PC用ゲームコントローラ 17個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
PC用ゲームコントローラ・家庭用ゲーム機パッド変換機などの
使用レポート、話題はこちらでどうぞ。

【遵守事項】
・質問禁止ではありませんが、質問するのなら、自分の環境・試行内容などの手がかりを小出しにしない。
可能な限り具体的に書きましょう。 スルーされたならあなたの聞き方に問題ありかも。レスくれくれと粘着しないように。
・「宣伝乙」「自作自演宣伝」といったレスは挨拶のようなもの。軽く流すべし。

【前スレ】
PC用ゲームコントローラ 16個目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094900584/

【過去ログHTML化・関連リンクなど】
2ch 家庭用アーケードスティックスレ まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6567/

【解説・関連サイト】
・PCコントローラ特論 http://naitouraita.cool.ne.jp/
コントローラ・変換機について詳しい解説サイト 投票など見れ
・第三科学研究所   http://www.3rd-sri.com/
変換機レポートなど
・Welcome to Mootan's HomePage http://mootan.hg.to/
EZ-USBを使用してUSB Multi Joyport 計画
・USBConv http://usbconv.s64.xrea.com/
変換機製品レビュー&カタログサイト、機能や対応機種などの確認に便利


関連・参考リンク、FAQなどは>>2-10辺り・・・質問の前に必ず読むべし
2不明なデバイスさん:04/11/17 07:37:02 ID:zOOgOsNT
【関連メーカーリンク】
サンワサプライ   http://www.sanwasupply.co.jp/
エレコム       http://www2.elecom.co.jp/
ロアス        http://www.loas.co.jp/
スピタル       http://www.netlaputa.ne.jp/~spital/
ロジクール      http://www.logicool.jp/
ゲームテック     http://www.gametech.co.jp/
サイバーガジェット http://www.cybergadget.co.jp/
エスケイネット    http://www.sknet-web.co.jp/
SNE          http://www.sne-web.co.jp/index.html
Gravis        http://www.gravis.com/

【キーボード/マウスをエミュレートするソフト】
JoyToKey  http://hp.vector.co.jp/authors/VA016823/
JoyAdopter http://okamoto.ws/cc/
TrioLinker、JC-PS20xUSVシリーズにも同様の機能あり

【IF-SEGAをWin2000/XP対応に】
IF-SEGA(2L)/ISA/PCI WDM Driver for Windows2000
http://applause.elfmimi.jp/

3不明なデバイスさん:04/11/17 07:38:35 ID:zOOgOsNT
【調べるのメンドクセ、オススメ教えろや】
特論のベストorワースト投票やUSBConv、
あとは後に挙げる無難製品リストなどを参考に自分で判断してくれ。
ていうか、判断基準は人それぞれ。
http://naitouraita.cool.ne.jp/cgi-bin/enquete.html
http://usbconv.s64.xrea.com/

■DPP (DirectPad Pro)
性能では最強。しかしプリンタポート必須なのでノートなどでは使えない。
自作する時は接触不良や電源ミスなどを起こすと最悪の場合PCが死ぬので要注意。
「それくらい自作しろよ」「メンドクセ」というループネタは毎度のことなんで軽く流すのが吉。
・自作ガイド
MUSUKE'S PICKUP               http://homepage1.nifty.com/musuke/index.html
PSXPAD                      http://www.psxpad.com/
DPPを5インチベイに内臓            ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~shinya_no_oheya/dpad.html
DPPやメモリカードRW用の安定化電源回路 ttp://kyoto.cool.ne.jp/barike/hard/pad_if/dpp_r.html
メモリカードキャプターさくらをDPP化改造  ttp://homepage1.nifty.com/ROBOT/pokesute.html
・完成品
http://www.3rd-sri.com/
・ドライバ
http://www.psxpad.com/ http://www.aldostools.com/dpad.html
4不明なデバイスさん:04/11/17 07:40:30 ID:zOOgOsNT
■無難なPS→USB変換機
デュアルショック1やホリパッド2、各種アーケードスティックなどとの併用を推奨
※デュアルショック2及びその互換製品はアナログボタンによる遅延が起きやすい
※2Pタイプは遅延などが発生しやすいためあまりおすすめできない、
強いてあげるならJY-PSUAD1かJC-PS102USV(SuperDualBox)あたりか

JY-PSUAD1
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSUAD1&mode=main
新製品、現行製品ではトップのレスポンス。何が何でもレスポンス優先で、DPP使えないならおススメ
ただし、方向ボタンが「POV+ボタン」扱いという妙なアサインのため、
一部のゲームでまともに設定できなかったり、予期しない不具合があることも。

PCツナイデントUSBリアルショック2 http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8024/8024_1.html
JC-PS101USV (↑と中身は同じ)  http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS101USV.html
定番製品、レスポンスもPSUAD1ほどではないが普通の人間には差はワカンネ
Titanium S-Joy Converterという同系列製品も出てる
(ちなみにJC-PS101USVは後継でやたら機能が付いた20xUSVシリーズが出ているが、
1Pタイプですら「レスポンスが糞すぎ、秒間8発」という評判が複数あるので、要注意。人柱募集中。 )

ロアスJOX-U301 http://www.loas.co.jp/loas/search/search_top.php4
こちらも無難、至って無難な変換器
他より一回りか二回りデカくてゴツい。最近見かけなくなったような。

TrioLinker http://maxgear.jp/products/triolinker.html  http://www.hkems.com/product/ps2/triolinker.htm
振動、連射、キー設定、キーボード変換、マクロなどやたら機能が付いた新製品
レスポンスはJY-PSUAD1ほどじゃないっぽいが、必要十分。普通の人間には差はワカンネ
RAPやロジクールのワイヤレスコントローラも動く
DCやGC用コントローラまで使えるがそれらメインなら単体機をおススメ
5不明なデバイスさん:04/11/17 07:42:29 ID:zOOgOsNT
■USBゲームパッド
基本的にPC用USBパッドの出来は家庭用に及ばない、下記以外は人柱志望な人向け。
CT-V9 (かなり頑丈)          http://www.spital.co.jp/catalog/ctv9.html
JY-P51U (OEM版CT-V9)       http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/gamepad/p51.html
シーマイクコントローラ(耐久性低?) http://www.seaman.tv/forbidden_pet_seamic.html
家庭用ゲーム機パッドUSB化基板  http://www.3rd-sri.com/
復刻版セガサターンパッド(オリジナルとは微妙に違う) http://www.rakuten.co.jp/sls/601929/

■X-BOXパッド
規格自体はUSBなので、コネクタを普通のUSB Aタイプに改造してドライバを入れれば使える。
・USB接続化改造
ttp://www31.ocn.ne.jp/~masaoki/pc/xboxcont/xboxcont.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7950/xboxpad/xboxpad.html
・コネクタ変換ケーブル・既製品 (工作の自信がない人向け)
http://www.cybergadget.co.jp/product/Ppc/index.html
http://www.3rd-sri.com/
・ドライバ
http://www.psxpad.com/
http://www.grooveyardfunk.com/
http://www.katch.ne.jp/~morii/xgc/index.html
http://sourceforge.net/projects/xboxhid/
・鉄騎コントローラ用ドライバ
http://www.horae.dti.ne.jp/~suzuki-s/
http://www.tamanegi.org/prog/vtchid/

【往年の名器】※いずれも生産停止なのでヤフオクでの入手が手頃
・AT-P01 http://www.spital.co.jp/catalog/at-p01.html
JY-PSUADxシリーズが出たためお役御免に。店頭在庫が少しある模様。アサインに癖がないので、気になるなら買っていいと思われ
・BURUTTER  (XPでburutter http://axs00.hp.infoseek.co.jp/)
三研の実験ではスコアは低かった。専用ドライバにより振動対応。
・PS-MG2
Windows標準ドライバで動作。振動には未対応。 Winsows2000/XPでメモリーカード機能を使うには非公式ドライバが必要だが、現在入手不可
6不明なデバイスさん:04/11/17 07:44:57 ID:zOOgOsNT
【その他のアドバイス】
・WindowsXPでパッドを複数つなぐ際、優先順位を変更できないのは仕様。
XPでコントローラIDタブを出すにはWindows2000、あるいはDirectX8.1NT、DirectX9.0b再頒布パッケージ
内のDirextX.cabなどからjoy.cplを抜き出し、joy2000.cplなど適当にリネームしてC:\WINDOWS\system32
フォルダに入れるとコンパネにゲームオプション(2k)・ゲームコントローラ(xp)の2種類が共存可能。
ゲームオプションのほうでコントローラIDの変更ができる。 ※9個目>>208さん情報

【FAQ】

Q.GT Force Pro(http://www.logicool.co.jp/products/gamecontrollers/lprc_11000.html)はPCで使えますか?
A.専用ドライバーとは表明していないがWingManドライバー4.30以降でコンフィグ合わせればOK
同じく初代GT Forceも使える。
http://www.logitech.com/index.cfm/downloads/software/US/EN,CRID=1788,contentid=5306(日本語版あり)
こちらを参考に・・・ttp://haru.gogo.tc/gpl/

Q.おすすめのコントローラや変換器教えて?
A.テンプレ嫁。使うゲームや好みで全然違います。

Q.PCツナイデント1.2.3や3in1コントローラアダプタが売ってないんです
A.http://usbconv.s64.xrea.com/multi/3in1pc.html

Q.せっかくコントローラ(変換器)買って接続したのにゲームで使えません!
A.説明書嫁。ゲーム側で設定してないというオチだけは勘弁。 質問するなら環境・試行内容・トラブル内容詳細に書いてね。

Q.変換器で、○○というコントローラは動いたが××はちゃんと動かない
A.相性かと。使ってる変換器の型番とコントローラの名前添えて報告してくれたら、みんなが幸せになれるかも。

Q.○○のコントローラをUSB変換する製品ってありますか
A.テンプレ嫁。ググり尽くしても、>>1の特論、USBConvのリストじっくり見てもないなら、存在しないのでしょう。
7不明なデバイスさん:04/11/17 09:18:30 ID:EBaviOhL
これは・・新スレ・・?書き込み・・・無い。
8不明なデバイスさん:04/11/17 10:41:45 ID:fwn3RxMX
test
9不明なデバイスさん:04/11/17 10:42:40 ID:fwn3RxMX
a
10不明なデバイスさん:04/11/17 10:42:58 ID:fwn3RxMX
a
11不明なデバイスさん:04/11/17 10:43:08 ID:fwn3RxMX
a
12不明なデバイスさん:04/11/17 11:32:37 ID:KmiwZ/Wj
>>1 乙!
綺麗にまとまっていてよろしい
13不明なデバイスさん:04/11/17 19:08:03 ID:adfDKOr8
乙!

14不明なデバイスさん:04/11/17 19:14:21 ID:uZtkaLVm
>>12
どうせだれも見ないけどね!
15不明なデバイスさん:04/11/17 23:30:07 ID:CbfMvGoU
>>1GJ!
16不明なデバイスさん:04/11/18 00:03:30 ID:x4zVK0AJ
ちょっと質問なんだけど、ツナイデント123で、
PSコントローラを1個つないでて、それのほかに
USBのゲームパッドをつないで、対戦ゲームとか
ってのは可能なの?。
17不明なデバイスさん:04/11/18 00:50:35 ID:dglAgk4N
USBの規格から言って出来て当たり前です。

難しく考えず、ツナイデント123もUSBゲームパッドも単なるUSB機器の一つでしかありません。
18不明なデバイスさん:04/11/18 05:00:49 ID:JopvzYat
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9595607
これもUSB化できますか?
19不明なデバイスさん:04/11/18 10:30:25 ID:RXeM7ZT4
g-take相変わらずすごい値段だな…
20不明なデバイスさん:04/11/18 14:38:59 ID:/p4U6TsK
MS純正パッド最強
21不明なデバイスさん:04/11/19 01:50:52 ID:c3lIOWhf
メガドラパッドはボタンがでかくて十字キーが糞 
サターンパッドはボタンの大きさがバラバラでLRボタンが糞
ドリカスパッドは壊れやすくて変な所から線が出てる 
セガはダメ、セガのパッド使ってる奴は変態 

アナログスティックもなくボタン数も足りないサターンパッドは 
64エミュやPSエミュでは役立たず。
22不明なデバイスさん:04/11/19 05:02:50 ID:s5y6Imm4
このスレが微笑ましく思えるようになりました。
23不明なデバイスさん:04/11/19 08:46:26 ID:GxkOovKq
一応報告しときます。
P2500 Rumble 昨日届きますた。

PSパッドしか使ったことないけど、質感はP2500の方が高級感あって、特にラバーグリップのフィット感はイイ!
大きさは一回り大きいけど手の小さい自分でも、さほど不便には感じない。
耐久性に関しては、これからだけど触った感じでは、可動部もガタつき、違和感などないので安心している。

ただ、ボタンに関しては少し小さく感じる。
手の大きな人は使いにくいかもしれない。
ショルダーもLR各1つしかない。

以上です。
値段なりの満足感はあるかと思います。
24不明なデバイスさん:04/11/19 15:49:57 ID:Xq3j838A
サンワとエレコムの新型変換器もだいぶ店に出回ってきたね。
サンワはほぼ評価が定まってきた感じなので、エレコムの人柱報告をもっと聞きたい。
25不明なデバイスさん:04/11/19 17:27:08 ID:sNp9vB4h
>>24
新型変換機ってどんなやつ?
26不明なデバイスさん:04/11/19 18:09:23 ID:SKJrrQii
>>24
ちゃんとここ読んでいる人だったら買わないんじゃないの?
MAX8じゃぁねぇ
とりあえず>>24,追加人柱よろ(ry
27不明なデバイスさん:04/11/19 19:44:14 ID:Eg0YEPGe
おいおいMAX8ってまだ信じてるよw
ちゃんと責任取れよ俺w
28不明なデバイスさん:04/11/19 19:59:13 ID:taHr2kbO
>>27
ネタだったことにしようとしてるエレコム社員の図
29不明なデバイスさん:04/11/19 21:23:16 ID:sbBtSsAS

サンワサプライJY-PFFUWとエレコムJC-U1012VSV
どっちにしようか迷っているのですが、どちらが良いと思われますかね…?
30不明なデバイスさん:04/11/20 00:35:57 ID:8M9fzdFI
エレコムJC-U1012VSV
31不明なデバイスさん:04/11/20 00:36:48 ID:8M9fzdFI
エレコム社員乙
32不明なデバイスさん:04/11/20 00:37:34 ID:8M9fzdFI
じゃあサンワサプライJY-PFFUW
33不明なデバイスさん:04/11/20 00:38:06 ID:8M9fzdFI
サンワサプライ社員乙
34不明なデバイスさん:04/11/20 00:40:02 ID:8M9fzdFI
>>8M9fzdFI
さっさと死んでね
35不明なデバイスさん:04/11/20 09:20:22 ID:C5llbhS6
(・∀・)ジサクジエーン!!
36不明なデバイスさん:04/11/20 12:11:13 ID:ISJzbAuw
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>30-34
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
37不明なデバイスさん:04/11/20 15:23:51 ID:rpdmfUeC
JY-P51Uなかなか壊れません
どうしたらいいでしょうか?
38不明なデバイスさん:04/11/20 17:37:23 ID:wQEAYgof
鉄ハンマーで叩いてみて下さい。
きっとどうしようもないです。
39不明なデバイスさん:04/11/20 20:36:02 ID:u/Lws8ri
>>29
エレコムにしとけ。
サンワは連射機能ないぞ。
40不明なデバイスさん:04/11/20 20:47:46 ID:3xk+EpkB
JY-PSUAD1とLOGC-60000が繋がった(ノД`)これでコードともオサラバできる・・・かも
41不明なデバイスさん:04/11/20 21:09:50 ID:KPXbtUFF
>>40
動かないジャン
42不明なデバイスさん:04/11/20 22:37:13 ID:HNdQylF3
このスレで評価の高いCT-V9を買ってみた。

・ボタンの間隔が狭すぎる。
・ボタンの中央が膨らみすぎてて指にフィットしにくい。
・TURBOボタンが位置的に押しにくい。押す時うっかりボタン7(Lボタン)を
 一緒に押してしまう事も多いので、これは普通にボタン9(START)の上に配置して欲しかった。

…という不満があるけど、これを差し引いてもまあ合格かな。
やっぱしこの方向キーは(・∀・)イイ!
43不明なデバイスさん:04/11/21 01:04:16 ID:DBitaL2k
CT-V9が気に入らなければ変換器への道が開けます。
44不明なデバイスさん:04/11/21 03:23:04 ID:d4q3UEP4
>>41
動かないね。
まぁ、「繋がった」と言ってるだけで動いたとは言ってないがw
4540:04/11/21 08:33:40 ID:aHkOsxgm
ぶっちゃけ某MMOで動作確認して動きましたが(´・ω・`)
他のゲームはシラネ
46不明なデバイスさん:04/11/21 11:15:05 ID:QdzKJr8N
ドライバの性能に期待してエレコムの新型JC-PS202USV買ってきたがコマンドぜんぜん入らねー
押し入れからファィティングステックを引っ張り出してきてjstestで見たが
max4だった!動作保証しているSCPH-110でボタン連打してみたがやっぱりmax4越えねー
ポートに一個だけさした時はmax7になったがこれじゃ使い物にならないぞ。
47不明なデバイスさん:04/11/21 11:16:35 ID:Kfd1kiud
>>45
釣りか?真性か?勘違いか?サンワ社員か?
全然動かないんだがな。
48不明なデバイスさん:04/11/21 12:41:28 ID:GN7RbiR3
え?ファイティングスティックってMAX4連射なの?
すげー糞スティックだな
俺の手連射の方がまだはえーよ
しかしJC-PS202USVはレスポンス最高だな
俺の手連射最大7発をきちんとjstestで判定しやがるし
今エミュでFC版ドラクエ1やってるけど遅延なんて皆無だしな
49不明なデバイスさん:04/11/21 12:43:40 ID:d4q3UEP4
>>48
一行目見た瞬間真性のアホかと思ったが
ワロタ。

>>47
まぁ、個体差かも試練仮名。
前にも言ってる人いたからほとんど動かないっぽいね
50不明なデバイスさん:04/11/21 15:56:17 ID:vPww6sPK
>>48
禿しくワロタ
51不明なデバイスさん:04/11/21 16:19:21 ID:+zpEu4ep
TrioLinker 買いまして、動くには動くのですが、キーボード割り当てをしても、それが効果を発揮しません。
使ってる方いましたらどうすればいいか教えてください。
nproで弾かれてるわけでもなく。ワードで試しても文字入力されないです。
宜しくお願いします。
52不明なデバイスさん:04/11/21 18:23:29 ID:d4q3UEP4
>>51
適用押せ。
適用押してもだめならセーブロード繰り替えしたり抜いたり指したりしてみ
うちのメイン機では大丈夫だったけどノートだと最初反映されなかった
一度反映されるようになったら全然問題なくなったけどな
53不明なデバイスさん:04/11/21 18:57:10 ID:+zpEu4ep
>>52
ありがとー
追加なんですが、PS2PADのアナログに割り当てても反映されないです。
ここはだめなんですかね?

54不明なデバイスさん:04/11/22 00:19:19 ID:Zkqw1aM5
PCツナイデントパラレル+DPP使ってます。
使い始めてからずいぶんたつけど、
不満が出てこないです。
強いていえば、PCを選ぶときにパラレルポートの有無を確認してしまうことか。
レガシーマンセー(苦笑)
55不明なデバイスさん:04/11/22 02:08:50 ID:bWM7dmoi
NEWバージョンの「jstest」が登場!
ttp://naitouraita.cool.ne.jp/column/newjstest.html

56不明なデバイスさん:04/11/22 08:07:06 ID:dcL+6Ca9
>>53
普通のキーボードでアナログ入力する方法があるのならぜひ教えて欲しいものだ。
押し時間とかじゃなくて。
57不明なデバイスさん:04/11/22 15:03:23 ID:vzAh3ERm
すみません、少々質問をしたいのですが
現在IF-SEGA/PCIをWin98se+DirectX8.1bで使用していますが
DirectXは、どのバージョンまで正常動作するのでしょうか?
最近はバージョン9系を要求するソフトが増えてきて、バージョンアップすべきか悩んでます。
58不明なデバイスさん:04/11/22 19:52:02 ID:gussGoko
OS2K愛ちゃんドライバ使用DirectX9.bで無問題で動いていた
純正ドライバだとどうなのか知らん
59不明なデバイス:04/11/22 20:10:04 ID:/ncNHK6G
ELECOM製のJC-U1112Vなるゲームコントローラーのドライバをインストールしようとしているのですが
インストール後再起動を促され、やってみると新しいハードウェアの検索ウィザードなるものが毎回でるようになってしまいました。
デバイスマネージャにはヒューマンインターフェイスデバイスの欄にゲームコントローラーの物と思われる物が4つ表示されていますが
内2つには黄色のエクスクラメーションマークが表示されます。
一応これでも認識はしているようなのですが毎回の新しいハードウェアの検索ウィザードが出てくるのでは困りますし、お知恵を拝借したいのですが

MY PC
OS WinXP Pro (SP2適用済み)
ゲームコントローラードライバ バージョン Ver.3.11 (ELECOMWEBSITE公開の最新の物と思われる)

私見
ELECOMWEBSITEで公開されているドライバのWinSP2への対応が出来てないのが原因かともとおもいますが(昔使っていたPC"WinSP1"では問題なく使用できていたので)
このゲームコントローラーTHRUSTMASTER社で製造したものをELECOMの名で売っているようです。コントローラーの表面にTHRUSTMASTERの名前が書いてありますし
THRUSTMASTER社のWEBにも同じような製品があったり、ドライバにも同社の名前が入ってたり・・・
で、そっちのドライバですとSP2にも対応しているようなのでそっちを使ってみようかとも考えているのですが、肝心のドライバをDLする場所でどれを選んだら良いのか分からず
立ち往生してます。

ドライバなどをすべて削除してコントローラーをつなぐとXPが勝手に認識してFireStormDualPower2としてインストール済みのゲームコントローラーの欄に表示されます。
デバイスマネージャには"HID準拠ゲームコントローラー""USBヒューマンインターフェースデバイス"と表示されてます。
(これでも基本的に動いてるような・・・XP初期搭載のドライバなのかな?)
6059:04/11/22 20:11:25 ID:/ncNHK6G
入りきらなかったので分けて、ドライバのDL先等


ELECOMWEBSITE内のドライバDLページ
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/gamepad/jcu1112v/index.html

THRUSTMASTER内のドライバDLページ
http://ts.thrustmaster.com/eng/index.php?pg=view_files&gid=1&fid=1&pid=9&cid=5

THRUSTMASTER Japan内の製品紹介のページ(この商品と外見、機能が大変似ている)
http://jp.thrustmaster.com/index.php?ind=2&pro=2&pad=3
THRUSTMASTER JapanのドライバはELECOMと同じで古いようです。
61不明なデバイスさん:04/11/22 22:12:34 ID:dcL+6Ca9
メーカーに聞かない理由を100字以内で答えなさい。
62不明なデバイスさん:04/11/22 22:33:33 ID:Vh7KS1b8
シューティングにも格闘ゲームにもあうパッドってないですかね?
それともパッドよりもスティックを使ったほうがいいですか?
63不明なデバイスさん:04/11/22 22:35:45 ID:dcL+6Ca9
↓セガ信者乙↓
64不明なデバイスさん:04/11/22 22:44:38 ID:NNnavVjS
こんにちは、セガ信者です。
各地に眠る新品サターンパッドを回収するため日夜努力しております。
65不明なデバイスさん:04/11/22 22:54:53 ID:3QRMMk2+
本日、新色サターンパッド発売です。
66不明なデバイスさん:04/11/22 22:56:08 ID:EthrhYXB
靴と入れ歯とコントローラは自分に合うものを選べ
67不明なデバイスさん:04/11/22 22:58:34 ID:8bnR+57V
サイドワインダーって
68不明なデバイスさん:04/11/22 23:08:31 ID:joClNp2n
大丈夫!俺には伝わってるって!
69不明なデバイスさん:04/11/22 23:20:54 ID:2z5KZhIH
エレコムのJC-U1012Fの、特に十字キーの使い心地はどうッスか?
70不明なデバイスさん:04/11/22 23:39:27 ID:dcL+6Ca9
>>69
エレコムに何を求めてるんだ?
OEMならまだしも
71不明なデバイスさん:04/11/23 03:03:13 ID:N5dzIJWW
サターンパッド新色、2000個限定販売と言ってる割に
新宿のヨドバシに山積みだったぞ…(メタリックブルーだけだが)
72不明なデバイスさん:04/11/23 07:00:11 ID:P3METib1
限定という単語は詐欺行為の一種である
73不明なデバイスさん:04/11/23 08:13:20 ID:J0m/709O
セガ製品は売れ残って投売りが常識
74不明なデバイスさん:04/11/23 09:41:36 ID:pbW7igD0
>>71
地方に回って来ないのは,そのせいかor2
7559:04/11/23 10:42:23 ID:ucxV4ByO
メーカーにも問い合わせて見ましたが役立たずでした...orz
76不明なデバイスさん:04/11/23 13:12:17 ID:Qp6V9YF1
>>72-73
禿同!
さも人気があるように見せかけるのはセガの常套手段です
現実にはあんな機能不足でプレイアビリティの考えられていないパッドなど
今の時代に売れるわけはないのですから
PS2用サタパを出すのも、過剰に残った部品を流用する為に過ぎません
アナログ、振動なしでありながらPS2に対応させるとは、もはや呆れたとしか言えません
77不明なデバイスさん:04/11/23 16:17:20 ID:lFUxeU6Z
>>76
それでも出ないよりはまし。振動なんぞ重くなるだけだし汎用性求めてるわけじゃないから
問題じゃなーい。

コントローラマニアでした。
78不明なデバイスさん:04/11/23 16:35:33 ID:GPyTv9WK
>>77
メガドラ6Bになれてるとサターンパッドでも重く感じる。
79不明なデバイスさん:04/11/23 16:53:33 ID:iKncTkl7
>>73
禿同。
サターンの頃あたりからそうだよね。
デキは悪くないんだけど作りすぎて激しく値崩れを起こす。
例えばバーチャシリーズとかシェンムーとか・・・。
いい加減学習してほしいよな。
80不明なデバイスさん:04/11/23 18:17:49 ID:GPyTv9WK
>>79
安く買える分には問題ないと思うのだが。

生産量少なすぎてどこ探しても売ってないとか、そういうのがお好みで?
81不明なデバイスさん:04/11/23 19:55:30 ID:YBWkVe2d
>>78
そんな君に
ttp://maxgear.jp/cart/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=20209

韓国でもセガサターンパッド出てるのかな?
82不明なデバイスさん:04/11/23 20:12:26 ID:SY92bUwV
>>81
おいwメガドラが主流だったアメリカならまだしも韓国かよw
単品で日本でも出して欲しいね。三軒の基盤買うんでもガワがなけりゃ意味無いからな。
83不明なデバイスさん:04/11/23 20:41:39 ID:o5cGBch8
PS/2接続のファイティングコマンダーPCってのうってるの見かけたんだけど、
これって査収するべき?
84不明なデバイスさん:04/11/23 20:44:39 ID:B69YoHRn
>>77
どっかのバカが本スレとか書くから引っ越ししてきやがった基地外粘着に反応してんじゃねぇよ。
せっかく向こうじゃ完璧にスルーされてたのに。
85不明なデバイスさん:04/11/23 21:04:13 ID:GPyTv9WK
>>81
おお、こりゃすげえ。教えてくれてありがとん。
ゲームポート接続だとユーザ選びそうですな。
86不明なデバイスさん:04/11/23 23:58:52 ID:umKB2ewr
サタパのメタリックブルー購入
写真じゃわからなかったけど実物はぃょぅに光沢があって質感がイイ
ただ問題があってスタートボタンのクリック感が
サターン実機のパットと比べて酷く弱い、指置いただけで押されてしまう。
これって仕様?それとも不良品?
87不明なデバイスさん:04/11/24 00:53:35 ID:9VFYHgw/
PS/2をJAMMAに変換するっつーボードがあったなぁ
レスポンスどうなんだろ
88不明なデバイスさん:04/11/24 14:40:26 ID:T1wRlnCb
メタリックカラーって更に高いんだな…。
別にセガサターンパッドを叩くつもりはないが、
さすがにアナログなし、振動なしのパッドがあの値段はちょっと…。
飛びぬけて操作性が良いわけでもないし、普通の人は買わないよな…。
89不明なデバイスさん:04/11/24 15:34:16 ID:lXYhLssj
サタパはどーでもいい
バーチャスティック復刻版とエアスタイルはまだか

今年中に発売なのに続報が無いとはどーゆーことだ
90不明なデバイスさん:04/11/24 16:01:14 ID:zi943Lvb
>>88
その手の書き方だとまた池沼がわくぞ。
91不明なデバイスさん:04/11/24 16:17:37 ID:gc9z7VyR
メタリックシリーズなんて、それこそファングッズみたいなもんだろ。
特に最初のサターンが灰色に変更されてガックリ来た世代への(笑)
92不明なデバイスさん:04/11/24 16:35:35 ID:fEtBbeX9
USBサタパってガワを変えなきゃまともに使えないから、
別にメタリックカラーにされてもなぁって感じ。
どうせ純正サターンパッドのガワ使うし、COOLパッド100円だし。
あれはコレクションアイテム以外の何者でもないと思う。
93不明なデバイスさん:04/11/24 17:05:21 ID:lATF3iQo
中古で購入したスマートジョイパッド3の動作確認をしたいのですが
PCゲームソフトがありません
動作確認する方法はないでしょうか?

どうかアドバイスをお願いいたします
WinXPです
94不明なデバイスさん:04/11/24 17:12:02 ID:v2i04wdA
95不明なデバイスさん:04/11/24 17:23:31 ID:T1wRlnCb
>>93
コントロールパネルは当然のこと
フリーソフトが山ほどあるだろう・・・
96不明なデバイスさん:04/11/24 19:26:33 ID:JnJgWMe8
>>88
そもそもUSBコントローラ自体PSコンバータに押されて需要がないから
あの値段でも仕方がない。コレクター向け商品だから(゚ε゚)キニシナイ!!。
97不明なデバイスさん:04/11/24 20:07:59 ID:BT8YgKU+
98不明なデバイスさん:04/11/24 20:47:48 ID:rPPmlebx
>>88
禿同!
機能不足な上に押し間違えを誘発する6ボタン配置
LRがカチカチとうるさく、斜めに誤入力しやすい十字キー
おまけにグリップがない、とても常人には使用出来るものではありません
USBサタパはどう高く見積もっても500円の価値しかないパッドなのです
99不明なデバイスさん:04/11/24 22:21:08 ID:F4qbElv3
その理屈で逝くと、>>97のはアナログ無しで機能不足な上に
6ボタンよりもっと押し間違えやすい8ボタンだし
方向入力時にもカチカチうるさく、グリップがないって事で
500円の価値もない論外なブツって訳だな(w

ほら、>>88よ。藻前のせいでまた池沼がわいたじゃんか。
ま、スルーできない俺も俺ダケドナー
100不明なデバイスさん:04/11/24 22:39:57 ID:Gtf2G9wr
>>90
ホントに湧いてきてワラタ。
101不明なデバイスさん:04/11/24 22:45:09 ID:rPPmlebx
>>99
あなたはアーケードスティックをパッドのように持って使うのですか?
私が言っているのは親指で操作するパッドの事なのです
アーケードスティックは普通下に置きスティックを握り
ボタンは2〜3本の指で押すものなのですよ
その場合8ボタンでも問題ないしグリップなど必要なわけないと思いませんか?
アーケードスティックとパッドを同列にみるのはナンセンスです
102不明なデバイスさん:04/11/24 22:58:40 ID:pfbVflg5
最後まで面倒見る気がないのなら餌を与えないでください
103不明なデバイスさん:04/11/24 23:03:32 ID:gsu8Fg2X
HORIのファイティングスティック2は
・デュアルショック2対応
・レバー入力の切り替えスイッチ(デジタル・L-Rアナログ)
・値段が>>97と比べて格段に安い
と、機能でリアルアーケードPROが勝ってる部分が一つもない。
しかし評判がいいのはリアルアーケードPRO。
また、次に評判のイイキャリバースティックはDS2はもちろん非対応だし
サタパより少ない6ボタン(+スタート&セレクト)

高機能じゃなきゃ糞だと思ってる人は
こーゆー事実はどう思ってんだろうね
104不明なデバイスさん:04/11/24 23:12:29 ID:F4qbElv3
>>101
おいおい、お前がサタパを貶してたのは
「一般人はパッドの使い分けなんてしない。だから機能不足のサタパは却下」って理由だったろ?
だったらスティックだけでも機能不足で却下するのが筋なんじゃないの?
それともパッドを一個しか使わない一般人が、パッドとスティックを使い分けますかそうですか(w

おっと、「ボタンの押し間違い」は君の無能を証明するだけだから止めときな。
あんなもん、学習能力のある奴ならすぐ使いこなせるわ(w
10586:04/11/24 23:15:55 ID:wWoKhSmW
つーか他のサタパの持ってる人
スタートボタンが実機に比べてどうかだけでも教えくんろ〜 orz
106不明なデバイスさん:04/11/24 23:17:20 ID:T1wRlnCb
>>103
誰も高機能じゃなきゃ糞なんて言ってないだろう。
RAPも持ってるけどRAPは「良いものを使ってる」のが素人でも解るし、実際、飛びぬけて質が良い。
でもセガサターンパッドは総合的に見て、2000円弱のCT-V9と同レベルか、それ以下だろ、実際。
セガサターンパッドをRAPに置き換えて考えるのは、かなり無理があるって…。

本当にSSパッドを貶すつもりなんてこれっぽっちもなくて、
ただ客観的事実として「これじゃ高いだろ」と書いただけなんだが。
ちょっとでも否定的なこと書き込むと、本当にアンチ&信者が沸いてくるんだね。
勉強になったよ。すまんね。
107不明なデバイスさん:04/11/24 23:21:19 ID:gsu8Fg2X
ん?
>>88ではなく>>98(いつもの人)への話なんだが…
108不明なデバイスさん:04/11/24 23:22:19 ID:LD4HruHD
まあいいじゃん、サタパは糞って事でFAでさ。
折れ的にはどんどん糞扱いしてもらって価値が下がれば、
セガ信者の俺が買いやすくなるしな。
むしろここまで叩かれると俺と同じ考えを(ry
109不明なデバイスさん:04/11/24 23:25:19 ID:F4qbElv3
>>106
> ちょっとでも否定的なこと書き込むと、本当にアンチ&信者が沸いてくるんだね。

っつーかサタパを話題に出すと極めて高い確率でいつもの池沼が釣れるんよ。
肯定否定のどちらであれ、もうサタパの話題は出さない方が良いね。テンプレに追加しとくべきか。
ま、奴にかまった俺も同罪だ。もう消えるわ。
110不明なデバイスさん:04/11/24 23:28:22 ID:wKYoLYw9
サタパについて少しでも否定的なことを書くと…

アンチ:
それを拡大解釈してサタパを完全否定。
書いた人を同類だと思い込み、声高に「サタパ糞」と書き込む。

信者:
否定的発言に対し顔を真っ赤にして激怒し、
「高機能じゃなきゃダメなんてアフォ」と訳の解らない曲解をする。
「サタパこそが何よりも優れているしあの値段は妥当(むしろ安い)」
と病的に思い込んでいる。


で、その後50〜100レスくらいアンチと信者のやりあいが続く。
いっつもこのパターンですな。
いっそのことサタパ専用スレ(隔離スレ)作ってそこでやってくれ
111不明なデバイスさん:04/11/24 23:30:12 ID:F4qbElv3
>>105が可哀想だから消える前にレス。
使い込んだ実機版よりもやや柔らかいって程度かな。
多分仕様の範疇。
112不明なデバイスさん:04/11/24 23:34:47 ID:nXfYvxSO
セガ信者はよそへ行って下さい
お願いします。
113不明なデバイスさん:04/11/24 23:39:25 ID:rPPmlebx
>>104
>だったらスティックだけでも機能不足で却下するのが筋なんじゃないの?
すみません、ちょっと意味が分かりませんが・・・
スティックについてはあまり詳しくないので私には批判する資格はないです
一般人はスティックは買わないと思います、その為万能なパッドが必要なのです
USBサタパは万能とは程遠いパッドなのです
114不明なデバイスさん:04/11/24 23:47:21 ID:FkCogDIc
召喚した奴、責任もってもう一個のスレに餌まいて誘導しろよ。
115不明なデバイスさん:04/11/24 23:52:46 ID:9VFYHgw/
セガ信者はセガへのお布施を増やしたいんだろう
116不明なデバイスさん:04/11/25 00:06:14 ID:BOG8gnVW
アンチに過敏というか
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096462105/116-
このひとに対して過敏なのよね。
ここの前々スレ潰してUSBスレ4荒して
またココに戻ってこられるとたまったもんじゃない

ただ、反応するのも嵐だと肝に銘じてほしい。
さっきのスレの流れを見てもらえばわかると思うけど
荒れた原因の半分はスルーできなかった人のせいだし。
117不明なデバイスさん:04/11/25 00:25:20 ID:rZpMvdtp
ID:T1wRlnCbの逆切れっぷりにワラタ
118不明なデバイスさん:04/11/25 01:02:43 ID:n6n5HBRB
>>117
セガ信者から見たら逆ギレに見えるんだな。
普通あんな意見にいちいち過剰反応するほうがアホに見えるんだが。
119不明なデバイスさん:04/11/25 01:09:10 ID:I3aLWhtf
103>>99なんてその典型。すり替えもいいとこだ。

さすがにこれはいつものあの人の言い分(>>101)のほうが
まだマシかなと思ったw
120不明なデバイスさん:04/11/25 01:13:50 ID:7WAgP+Z9
ここはPC用ゲームコントローラスレだろ
いい加減アンチも信者もウザイから消えろや

さて話を元に戻しまして








USBサタパ最高ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉッ!!!!!!!!!!!!!
121不明なデバイスさん:04/11/25 01:22:45 ID:n6n5HBRB
>>119
だよな。
いつものあの人が糞なのは言うまでもないが、
盲目的セガ信者も同じくらい痛いんだよな。

USBゲームパッドスレをいっそのことサタパ専用スレにしてしまえ。
そしたら懸案だったスレ統合も事実上できるわけし、
アンチVS信者の泥試合も隔離できる。一石二鳥
122不明なデバイスさん:04/11/25 01:29:52 ID:rZpMvdtp
いつの間にかセガ信者にされてるしw
俺に反応してる>121も同じくらい痛いぞ。
12386:04/11/25 01:42:50 ID:UcARfzf9
>>111
熱烈サンクス
店員にサタパ見せて「押してみろよー」とかやりたくなかったんでw
まぁ不用意に押す場所でもないんで我慢します。

しかしサタパネタは荒れますなぁ
PS2変換のも持ってるけど同人ゲームちょっとプレイするぐらいの漏れには
限定品、ピカピカカコイイ、で3000円なら大満足。
何よりセガ信者気分に浸れるのが素晴らしい!
飽きっぽくて軟派な漏れにはセガ信者は本当にゲーム好きって感じで憧れなんだお(´д`*)
124不明なデバイスさん:04/11/25 01:51:21 ID:DFNnx7wB
>>119
そう言う事を言うと
いつもの粘着が図に乗ると思うんだが。
125不明なデバイスさん:04/11/25 02:22:16 ID:xOLmrpcw
>>123
本当のセガ信者はメガドラ6Bを遣うんだYO
126不明なデバイスさん:04/11/25 02:28:10 ID:sAe4eczm
キチガイ信者って恐いね
127不明なデバイスさん:04/11/25 03:21:21 ID:xOLmrpcw
>>126
普通の気ちがいは恐くないのですか?
128不明なデバイスさん:04/11/25 06:29:11 ID:IroOMeOB
DPPでサターンパッド使ってる俺はこのスレ的にどういう立場なんだろ
バーチャスティックとかいろんなコントローラーが繋がるし便利なんだけどなぁ
129不明なデバイスさん:04/11/25 10:06:12 ID:AJXC/Ncn
やれやれ、昨日もやってたのかよ。
信者VSアンチってよりアンチサタパVSアンチ・アンチサタパって感じだが。
ま、スルーできん方も悪いってのは同意。
130不明なデバイスさん:04/11/25 11:27:01 ID:dH2zCcNl
自作板みたいにVSスレを…って、
実質ここがもうVSスレ化してるか。
131不明なデバイスさん:04/11/25 11:30:04 ID:l8+6BWA3
自分の好きなコントローラで(ry

気に入った筐体で自作すりゃ良いじゃん。そんなに難しい事じゃないし。
132不明なデバイスさん:04/11/25 12:28:10 ID:ut+/IHgj
>>123
気になるなら、ガワだけはぎ取る方法も。
http://retropc.net/usalin/
133不明なデバイスさん:04/11/25 19:34:38 ID:7WAgP+Z9
132のサイト見て気が付いたんだが、
このまえオークションで買ったサタパの新品同様ってやつ、
USBサタパの十字キーとLRボタンだった。
おまけにLRはブロックごと交換してやがるし、
これって詐欺じゃねーのかよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
134不明なデバイスさん:04/11/25 19:47:28 ID:NnpqlmMX
>>133
非常に悪いという評価つけるぞとメールで威嚇しろ
返金・返品するのが吉
135不明なデバイスさん:04/11/25 19:54:06 ID:GbGd7sax
とりあえず今回の池沼はID:rPPmlebx
136不明なデバイスさん:04/11/25 22:11:14 ID:ut+/IHgj
PS-MG2の頃から見てると、いつもの「xxxのパッドが一番!」という話題で度々荒れるというか、
個人的な好みがかなりある分野だから仕方ないのかな…。

USBゲームパッド・ジョイスティック と PC用変換器 というスレの分割話も今は昔だし。

>>103のように、機能面に関する事実だけを述べて、あとはまぁ多少主観で話せばいいのになと思う。
137不明なデバイスさん:04/11/25 22:22:32 ID:aGKKnh3P
JY-PSUAD1を JOY ADPTERで動かしてるんだが
ボタンの反応がすごい鈍い。
対処方法とかあったらどうかお願いします。
ちなみにOSはXP。マシンも先週買ったばかりのpen4 3.2G メモリ1024Mです。
138不明なデバイスさん:04/11/25 22:49:27 ID:NaLlep0M
PCツナイデントUSB 1・2・3って同時に2つ(例えばPSとSS)
繋げたら2プレイでできる?

139不明なデバイスさん:04/11/25 22:51:08 ID:NaLlep0M
PCツナイデントUSB 1・2・3って同時に2つ(例えばPSとSS)
繋げたら2プレイでできる?

140不明なデバイスさん:04/11/25 22:53:10 ID:lnkZb2wd
答えようと思ったけど萎えた
141不明なデバイスさん:04/11/25 22:56:10 ID:NaLlep0M
>140
ごめん 
142不明なデバイスさん:04/11/25 23:00:07 ID:t6Gi/edd
既出だしな
143不明なデバイスさん:04/11/25 23:03:37 ID:n6n5HBRB
ていうか、今さらPCツナイデントUSB 1・2・3が二つ買えるのかと。
持ってるなら試せばいい。
144不明なデバイスさん:04/11/25 23:12:59 ID:NaLlep0M
2つじゃなくて1つで
145不明なデバイスさん:04/11/25 23:18:12 ID:FaYWob9z
>143
いやいや、ひとつのPCツナイデント1・2・3に二種類つけるってことでしょう。


基本的にこの手の物(多種対応)は同時に両方は使えません。
Socket478とLGC775両用マザーに両方のCPU載せられないのと一緒。
DDRとDDR2両対応マザーに両方載せられないのも然り。
146不明なデバイスさん:04/11/25 23:19:58 ID:n6n5HBRB
>>145
すまん。
そこまでバカな奴だったとは想像もしなかった。
147不明なデバイスさん:04/11/25 23:23:55 ID:FaYWob9z
148不明なデバイスさん:04/11/25 23:24:44 ID:I3aLWhtf
つーかメーカーサイトにはっきりと書いてあるだろ。
こういう奴に限って「2つじゃなく1つで」だの態度デカいし、ウザイ。
自分で調べなくても教えてもらえて当然とでも思ってんのか?このクソガキは。
149不明なデバイスさん:04/11/25 23:25:01 ID:NaLlep0M
>145
さんくす
格闘、シューティングしてるんだけど
PCツナイデント1・2・3(SSパッド使いたいため)とCT−V9
どっちが使いやすいかな
150不明なデバイスさん:04/11/25 23:32:56 ID:FaYWob9z
こういう入力系デバイスは好みと慣れでいかようにも答えが出ますので。
フィーリングから何から全部サタパじゃないとダメな人はUSBサタパでも文句出るし
形や配列だけサタパでいい人はUSBサタパで満足。

知り合いは昔キーチェーンテトリスばっかりやってたせいかST-A1が使いやすいと言ってたし。
151不明なデバイスさん:04/11/25 23:38:45 ID:NaLlep0M
>FaYWob9z
ありがとさん
152不明なデバイスさん:04/11/25 23:42:47 ID:FaYWob9z
>151 ID:NaLlep0M

まぁ、自分への意見というものは真摯に受け止めような
153不明なデバイスさん:04/11/26 00:00:59 ID:+ovLj9Sh
教えてクンにエサやると
「教えない奴が厨」と思い込むからむやみにエサを与えないで下さい。
最初の質問の時点で何もかも人に聞く真性ちゃんだってことは解るでしょう
154152:04/11/26 00:09:52 ID:ejOZOvVe
>153
そうね、以後気をつけます。

はやいとこ自分で自分の首絞めてるっつーことに…気づかないからこうなるわけか。
155不明なデバイスさん:04/11/26 00:47:22 ID:g8idPloE
やっぱサターンパッド使う人間にはロクなのがいないね
156不明なデバイスさん:04/11/26 01:09:18 ID:o6aUHece
>>153−154
しね
15786:04/11/26 01:22:15 ID:+Aiz60YT
>>132
トンクス、早速分解してみますた
スタートボタンのゴムが切れてますた orz
まぁ切れてなかったとしてもサタパとはゴムの厚みが全然違うので
ヘコヘコだったとは思います。
今大丈夫な人もグリグリ押すとやばいかも。
結局、三四郎サタパのスタートとRLボタンを移殖
メタリックブルーに赤紫ワンポイントがうつくすぃー(;゚∀゚)=3
158不明なデバイスさん:04/11/26 14:06:52 ID:VMVjP+7z
バーチャの予約始まったね。
おまけに○秘CDROMがついてくるね。
中身はなんだろう?わくわく。
159不明なデバイスさん:04/11/26 14:17:11 ID:yIrpN6I+
え?どこで? 楽天のSLSには無いけど・・・
160不明なデバイスさん:04/11/26 15:19:53 ID:+ovLj9Sh
>>158はマルチの厨。
どうせどっかでフライング予約(入荷数も発売日も確定してない状態で予約開始)してるだけでしょ
某店はいつもそのパターン
161不明なデバイスさん:04/11/26 19:03:59 ID:lZy1+cgo
162不明なデバイスさん:04/11/26 19:08:21 ID:g6FCJTlK
何故に写真がポスペ。
Maxgearでも投げ売り品が残りまくってるからオクで買うメリットがかけらもないな。
163不明なデバイスさん:04/11/26 20:15:57 ID:pONX28fm
ま、ボタン配置そのまま復刻ならたいした価値も無いけどね>バーチャスティック
RAPなりキャリステなりを変換機で使ったほうがマシ

アストロ配置になってるんなら神だが
164不明なデバイスさん:04/11/26 20:22:12 ID:+ovLj9Sh
>>161
そのぽすぺのも某バッタ屋で捨て値で売られてる奴だな
165不明なデバイスさん:04/11/26 21:22:43 ID:YU8LfhrT
バーチャスティックマジで出すの?
166不明なデバイスさん:04/11/26 22:47:03 ID:pONX28fm
167不明なデバイスさん:04/11/26 23:52:23 ID:YU8LfhrT
>>166
サンQ〜
168不明なデバイスさん:04/11/28 12:04:19 ID:DTCj4dvf
すらいむがぁああ手ッってにいいぃぃぎゃぁぁあぁああ 
169不明なデバイスさん:04/11/28 12:40:36 ID:HHnL729g
>>168はスラコン使ったら脳みそまでスライムになったそうです。
170不明なデバイスさん:04/11/28 13:57:22 ID:OepEauw/
>>168
落ち着け
スライムじゃない
精えk
171不明なデバイスさん:04/11/28 16:44:39 ID:xnJDOBRV
SideWinder買っちまったよ
手には馴染むけど格げーとかやると地獄を見る
172不明なデバイスさん:04/11/28 18:38:52 ID:DTCj4dvf
そこでスティックを移植ですよ
173不明なデバイスさん:04/11/29 16:07:03 ID:s93Ah3gg
新jstestって、要はwaitを17に設定して計測すれば
「だいたいの実使用時(60FPS時)のレスポンスの参考になる」ってことだよな?

手持ちのに連射パッド接続して試したら
意外な結果が出たので報告

JY-PSUAD1:50-54くらい(max56)
TrioLinker:47-50くらい(max51)
JC-PS101USV:39-43くらい(max45)
PCツナイデント1.2.3:24-45くらい (max55)

ツナイデント123がものすごく不安定でワロタ。
あと、TrioLinkerが101USVより上とは思わなかった。

ちなみにwaitを10(FPSを上げる)にしてみたら、
連射パッドの限界もあって、上3つの差は逆に縮んでしまった。
123は(ry

テスト環境はCeleron 2.7GHz + WinXP home + WMP10
174不明なデバイスさん:04/11/29 16:49:56 ID:Hv0w9nvq
>>173
俺が最近引き当てた地雷「PSジョイパッド4」をやってみた。
アスキーパッドV3繋いで連射最速設定したら、連射として認識
してくれないorz
一個下げてやっと連打として認識してくれたが、結果が一番良
かったのは
最低速という情けなさ過ぎる結果に…
それも15。MAXでも16。泣けた。
waitかけなくても16だったから、やっぱり8連射が限度ってこ
とか…
マジ泣ける。

例のJC-PS201USVもこんな感じなんだろうな。
誰か試してくれ。
175不明なデバイスさん:04/11/29 16:59:26 ID:wnSbsOft
USBパッド&変換器の多くが10ms間隔で通信してるから
ちょうどwait10で頭打ちになっちゃうだろうね(ちなみにJY-PSUAD1は8ms)

NT系DPPだとどのくらい出るんだろ?
176不明なデバイスさん:04/11/29 23:23:55 ID:YO/i6gSs
ファミコン現役のカキコって句読点少ないなぁと今更気付いた。
177不明なデバイスさん:04/11/30 15:14:14 ID:8bD0zA+4
>>173の方法でやってみた。
↓でやった結果が
ttp://maxgear.jp/cart/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=001
>>173のJY-PSUAD1以上なんですが…。55前後で安定。max57。
特価690円の5のほうでも結果はほとんど同じだった。

一応証拠貼っとく。
http://up.isp.2ch.net/up/d4e8eb6201c8.gif

この結果って信頼できるものなんだろうか?意外も意外だよ。
詳しい人いたら解説してくれ。

USB2.0対応なのも関係あるの?
環境はサブノートPCのcel 800MHz,512MB,XP
178不明なデバイスさん:04/11/30 16:33:20 ID:TOUpXZiD
>>174 ご要望の結果
新jstestでwaitを17で測定、使用連射スティックはHORI Fighting Stick PS

エレコム JC-PS201USV 5〜6 (max6)

テスト環境はPentiumV 1GHz + WinXP Professional + WMP9
こっちの地雷も強力だったよorz
179不明なデバイスさん:04/11/30 17:44:47 ID:W4G6R+Ru
>>177
考えられるのは
1.USBのインターバルがJY-PSUAD1より短い
2.JY-PSUAD1より取りこぼしが少ない
3.連射パッドの性能&仕組による誤差
4.USBの読み込みインターバルが16〜7msに設定されている(まずあり得ないが)

インターバルはUSBVIEWや/proc/bus/usb/devicesの参照で確認できるから
もしよければ確認していただけると嬉しい
180不明なデバイスさん:04/11/30 18:05:25 ID:kru1Mfub
>>1ttp://usbconv.s64.xrea.com/にもjstestのスナップ掲載されてるが
やっぱり結果は>>173,>>177が言ってるのとほとんど同様だね
waitを8(インターバルを8ms)にしたら差が出てくるのかも知れんが
60fpsに於いてのレスポンスは他とどっこいどっこいってことか。

ここでの評判が悪いツナイデント1・2・3やJC-PS102USVはやっぱり低い。
ttp://usbconv.s64.xrea.com/psps2/sdb.html
ttp://usbconv.s64.xrea.com/multi/3in1pc.html
ここの評判もあてになるってことかw
181不明なデバイスさん:04/11/30 19:49:52 ID:aUflhE0S
win98稼動中の人がいたらデータ協力してほしいんですけど、
jstest1.3のウエイト未設定モードで、fpsの数値ってどれぐらい出てますか?
もしスナップ取れるならUPして欲しい→http://jpgif.zive.net/ups/
182不明なデバイスさん:04/12/01 01:46:07 ID:ejJVGAZW
バーチャ予約始まりました!
初回特典でSEGAアーケードコレクション80年代編のCDロムがついてくるよ
(ファンタジーゾーン、フリッキー、エイリアンシンドローム、など15作品)
すごいね!
183不明なデバイスさん:04/12/01 02:08:35 ID:v/ok6LgT
>>182
このデマ流してるバカ(=>>158)、何がしたいの?

って、俺みたいに反応する奴がいるだけで楽しくなれる池沼か。
184不明なデバイスさん:04/12/01 02:13:11 ID:RKabliEn
>>183
もう池沼も浸透しすぎてマンネリを感じませんか?
そんな貴方におススメしたいのが『Weiher』、これです。
これはドイツ語でヴァイハーって感じなんですが、
これの和訳は池・沼(クラウン独和辞典より)。ぴったりだと思いませんか?
しかもこれを言われても書き込んでるやつにドイツ語の知識があるわけがない。
今度からヴァカを見つけたらWeiher、これですよ。
185不明なデバイスさん:04/12/01 02:29:18 ID:KY+wgxNd
>>177
5は専用ドライバみたいだけど
OSドライバでもいける?
186不明なデバイスさん:04/12/01 04:49:33 ID:2DXr+xj8
テンプレを読んだんですがJC-PS102USVが2p側が動かないってのは仕様ですか?
187不明なデバイスさん:04/12/01 05:32:21 ID:v/ok6LgT
186 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/12/01 04:49:33 ID:2DXr+xj8
テンプレを読んだんですがJC-PS102USVが2p側が動かないってのは仕様ですか?
188不明なデバイスさん:04/12/01 11:07:56 ID:5azh85bl
186 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/12/01(水) 04:49:33 ID:2DXr+xj8
テンプレを読んだんですがJC-PS102USVが2p側が動かないってのは仕様ですか?
189不明なデバイスさん:04/12/01 12:16:18 ID:eG5WBolk
186 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/12/01(水) 04:49:33 ID:2DXr+xj8
テンプレを読んだんですがJC-PS102USVが2p側が動かないってのは仕様ですか?
190不明なデバイスさん:04/12/01 12:46:41 ID:x+8skU56
SEGAじゃなくてもゲームパッドにアーケードゲーム添付するのは悪くないね。
191不明なデバイスさん:04/12/01 13:57:15 ID:+KH77IvA
一時期
海外のPC用アーケードスタイルジョイスティックに
ライセンスされたカプコンのゲームが付いてきたはず
192不明なデバイスさん:04/12/01 14:11:52 ID:f0esuG4y
>>177
使ってるPCのUSB部分が優秀なヤツなのでは。
193不明なデバイスさん:04/12/01 14:21:30 ID:f0esuG4y
TrioLinkerはPS+N64+SSだったら最強だと思う。
194不明なデバイスさん:04/12/01 14:35:56 ID:v/ok6LgT
>>192
USBホストコントローラの性能でレスポンスが大幅に上昇したりはしない。
糞だと下がったりはするだろうが、それはよほど糞な場合だけ。
195不明なデバイスさん:04/12/01 19:30:15 ID:2MvXE2kH
どーでもいいが
セガのレゲーにノスタルジー感じることの出来る人は
スティックなんか待たずに素直にゲーム本舗に申し込むべきだと思った
196不明なデバイスさん:04/12/01 19:49:56 ID:lAufO3Jj
何だかAT-P01ではRAPは正常動作しないとか動作報告が出てるみたいだけど家の環境では普通に動いたよ。
まあjstestにはまるで反応がないので正常とは言い難いかもしれんが。
単にPC環境の違いなのでは、ME使用しているアホからの意見。
197不明なデバイスさん:04/12/01 19:55:35 ID:v/ok6LgT
>>196
PCの環境の違いで、コントローラが動いたり動かなかったりしないってことは99%有り得ない。
有り得るとすれば変換器か、コントローラ側の仕様差/個体差。
憶測で適当なこと言うのやめれ。
198不明なデバイスさん:04/12/01 20:03:50 ID:fGI4I044
>>197
99%って事は逆に1%は有るって事だね。
>>196がその1%かも知れんよ。
199不明なデバイスさん:04/12/01 20:04:51 ID:QYQ1KF8V
最近、>>192,>>196みたいに全く知識がないくせに
憶測で結論を出そうとするバカが増えてきたな。
無知は無知なりに無知である自覚をして欲しいものだ。
煽り抜きで。ちょっとスレから離れたスキに、
テンプレとかに糞情報が混じると、マジで迷惑だ。
実際、この板の某スレがそういう状況だし。
200不明なデバイスさん:04/12/01 20:10:38 ID:v/ok6LgT
>>198
いやー、頭大丈夫?
そのレアケースかどうか、>>196は自分で解るの?

もし>>196がいくつものPCといくつものAT-P01といくつものRAPを用意して、
さまざまなパターンで検証した結果>>196のような結論を導き出したのなら、謝るけど。
そういう検証をして、もし同じ個体のRAP、同じ個体のAT-P01でも、
PCを変えると動いたり動かなかったりしたならそう言っても何ら問題ない。
(できればUSBホストの問題なのかOS関連なのか検証してもらいたいところだが)

でもそうじゃないだろう?自分の環境で起こったことを、何の根拠(立証)もなしに
「『単にPC環境の違いなのでは』だのと結論付けようとするのはどうか」って話をしてるんだけど?

検証してないなら「うちではこうなった」と報告だけにとどめるべき。
>>199がいうように、こういう掲示板の情報ってのは、えてして、
まとめるさいに>>196みたいな根拠のない結論付けがFAとして採用されるもの。

「では」だから断言はしてないだろ、といいそうだけど
実際そういうケースはままあるんよ。
201不明なデバイスさん:04/12/01 20:16:33 ID:v/ok6LgT
ちなみに、俺は持ってるPC全部(4台,OSはXP x2, 2k x1, 98 x1)で試したが全部上入りっぱなしだったよ。
AT-P01とRAPは全部同じ個体。
202不明なデバイスさん:04/12/01 20:16:36 ID:QYQ1KF8V
>>200
同意。というかjstestで反応がないって言ってる時点で、
>>196は何の知識も持ち合わせてない初心者丸出し。
恐らく、IDの設定すらしてないんだろう。
ゲームとかで動くのにjstestで動かないってのはまずありえないからな。
203不明なデバイスさん:04/12/01 20:23:59 ID:fGI4I044
>>200
オレは>>197の「99%有り得ない」にツッコミしただけ。
100%と断言できないなら君の意見も憶測の域を出ていない。
そもそも>>200の意見で「さまざまなパターンで検証した結果…」というなら君の99%という確率はどこから算出したんでしょうか。
「複数のPC、OSで検証してから動作報告しろ」と敷居を上げてたら誰も意見出来なくなるよ。
情報の真意なんて自分で判断すればいいでしょ。
204不明なデバイスさん:04/12/01 20:27:46 ID:v/ok6LgT
>>203
いや、だから俺も憶測だけど?いつどこでだれが結論付けた?
報告するななんて一言も言ってないけど?
俺はただ「検証もせずに結論付けようとするな」って言ってるだけなんだけど?

>君の99%という確率はどこから算出したんでしょうか。
変換器の仕組みわかってる?
RAP+変換器の不具合の内容わかってる?
「上に入りっぱなしになる」という不具合が、「PC環境が原因で発生」するなんて、まず有り得ない。
これはちょっと知識がある奴なら常識として解ること。
でも、この世の物事に100%といえるものは少ない。今回のケースもそれだから
便宜上99%としただけで、実際は100%に限りなく近いよ。


日本語読める?やっぱり頭おかしいの?
205不明なデバイスさん:04/12/01 20:30:27 ID:QYQ1KF8V
200は「報告にとどめるべき」と主張してるのに
報告するなと脳内変換するキチガイID:fGI4I044クン
206不明なデバイスさん:04/12/01 20:31:43 ID:fGI4I044
>>204
それを言うなら>>196の「なのでは」は断言してる意味じゃないだろ。
オレには「家ではこうなった」程度の意味に読めるんだが。
207不明なデバイスさん:04/12/01 20:35:04 ID:v/ok6LgT
>>206
>>200の最後。
やっぱり日本語読めないんだね、君。

つーか、ただの報告なのに「PC環境の違いなのでは」と書く理由がどこにあるのかと。
それを「根拠もなしに結論付けようとする」ことだと何度言えば解るのかと。

その必死っぷりからして、本人ですか?
208不明なデバイスさん:04/12/01 20:37:39 ID:QYQ1KF8V
>>200
>「では」だから断言はしてないだろ、といいそうだけど
本当に言ってワロタ
209不明なデバイスさん:04/12/01 20:45:46 ID:fGI4I044
いや、だから>>196のは動作報告&憶測の域で、結論までは達していないと言いたいんだが。
それとオレは>>196本人じゃないんだが、あからさまに見下す言葉遣いは気分が悪いのでやめてもらいたい。
210不明なデバイスさん:04/12/01 20:45:47 ID:SfOsYQaV
USBポートの電圧が5V微妙に割ってたせいで一部のUSB機器が動かない
って不具合はPCの個体差なのかそうでないのか

そもそも不具合が例のダイオード(何故かGNDと上の間にあるアレ)に起因するわけで
211不明なデバイスさん:04/12/01 20:51:07 ID:v/ok6LgT
>>209
はいはい、じゃあ去れ。

>>210
ああ、書いちゃったか。
もうちょっと泳がせて遊ぼうと思ってたのに。
結局、あれなんだったんだろうね。最初に取った彼に感謝。
212不明なデバイスさん:04/12/01 21:02:38 ID:SfOsYQaV
>>211
というか貴方に向けた発言だったんだけどね

4方向が等価でないスイッチに対して
等価でない方向だけが不具合起こすってのは
「PC環境が原因で発生」でじゅうぶんおこり得る事だと思うんだが……

ま、今回のはどうかしらんが

213不明なデバイスさん:04/12/01 21:05:26 ID:v/ok6LgT
>>212
つーか今回のことに限っての話をしてるんですが。>>204
君も文盲ですか。
214不明なデバイスさん:04/12/01 21:07:00 ID:1C3jS+gP
ウチでJC-PS101USVとデュアルショックを2台のPCで使ってるけど
PC1(WinXP)→正常認識
PC1(WinMe)→認識せず
PC2(Win98SE)→正常認識
こうなったよ。(PC1はデュアルブート、パッドと101USVは同じモノです)

レアな1%ってヤツですか?w
215不明なデバイスさん:04/12/01 21:07:34 ID:QYQ1KF8V
自演キター
216不明なデバイスさん:04/12/01 21:08:15 ID:SfOsYQaV
あぁごめんね
×今回のはどうかしらんが
○今回のはそうと断言は出来ないが
に訂正するわ

で、貴方のそうじゃないって断言できる理由が知りたいな
217不明なデバイスさん:04/12/01 21:10:55 ID:v/ok6LgT
>>214
またアホが出た。
認識せずと上に入りっぱなしは全然違うだろう。何が違うのかすら解らないなら去れ。

PC用の周辺機器・パーツが全環境で認識されるとは限らないってのは基礎中の基礎だろ。
それを何を嬉々としてレアケースかなんていってんだ?
それでしてやったりと思ってんの?

218不明なデバイスさん:04/12/01 21:12:39 ID:sXG4D3Sv
なんか今日は強烈なキティが来てるみたいだなw

>その必死っぷりからして、本人ですか?

( ´∀`)オマエモナーとか逝って欲しいの?ん?
219不明なデバイスさん:04/12/01 21:13:16 ID:v/ok6LgT
>>216
お前がもうちょっと知識付ければわかるよ。
なんでお前にいちいち変換器の仕組みとRAPの仕様まで説明しなきゃいかんのだ?
偉そうに「4方向が等価でないスイッチに対して〜」だの言ってたくらいだから
当然RAPの仕様と変換器の仕組みくらいわかってんだろ?
基礎的なことがわかってたらあの不具合はPC環境に起因するものではないってことは解るはずだけど?

煽り口調で書いただけでこれだからダメだな。このスレは。
丁寧に書いたら頭で考えようとするんだろうが、
あおり口調で書くと煽り返すことしか考えられないバカばっかだ。このスレは。
220不明なデバイスさん:04/12/01 21:15:36 ID:v/ok6LgT
>>218
いや、いつもは丁寧口調で書いてる人間なんだが
ちょっと実験的に煽りキャラになってみてるだけw
昨日もおとといもその前も。初代スレから書き込んでるよw
221不明なデバイスさん:04/12/01 21:18:47 ID:QYQ1KF8V
アンチサタパの例の彼をいつまで経ってもスルーできてないし、
ここの住人は煽り耐性ゼロ&スルーできないってのは解りきってるわけで
改めて実験するまでもないだろ
222不明なデバイスさん:04/12/01 21:20:25 ID:SfOsYQaV
ごめん、俺が悪かった、
たぶん貴方の言うところの基礎的な知識も持ってないようです
ダイオードの目的が整流用なら
USBからの電流の安定供給が出来ているかどうかによって不具合おこってもおかしくない気がするのですが

ということで
1.RAPのあんな位置にダイオードが付いていたのか?
2.取り外しても何故問題なく動くのか?
この二つだけでもいいから教えてください
223不明なデバイスさん:04/12/01 21:22:28 ID:v/ok6LgT
>>222
>ダイオードの目的が整流用なら
プッ
224不明なデバイスさん:04/12/01 21:26:31 ID:QYQ1KF8V
アーケードスティックスレ行けよ。
225不明なデバイスさん:04/12/01 21:37:12 ID:6IxMHdUr
こーゆー輩に知識問うても無駄
適当な理由つけて絶対答えない

ま、知らないことは答えようがないか
226不明なデバイスさん:04/12/01 21:52:11 ID:YzVOX7pi
>ダイオードの目的が整流用なら
プッ ←(適当な理由)
227不明なデバイスさん:04/12/01 22:14:57 ID:QYQ1KF8V
いや、RAPのアレについて
>USBからの電流の安定供給が出来ているかどうかによって不具合おこっても
というのは嘲笑の対象以外の何者でもないわけだが。
アレが何だか解ってないくせに、「適当な理由」だの言う奴は
己が恥を晒してるってことを自覚すれ。
この煽り屋さんは口は悪いが間違った情報は書いてないよ。

つーかスレ違いだから、続きやりたいならアケステスレ池。
228不明なデバイスさん:04/12/01 22:18:39 ID:QahC0AXr
ふたりは仲良し
229不明なデバイスさん:04/12/01 22:20:35 ID:QYQ1KF8V
間違えた
×アレが何だか解ってないくせに
○222が言っていることがどういうことか解ってないくせに

つーか、彼の仮説どおりなら、
アレ取っちゃったら余計まともに動かなくなるだろう…。
230不明なデバイスさん:04/12/01 22:33:19 ID:x+8skU56
>>228
否 オンドゥルorプリキュア
231不明なデバイスさん:04/12/01 22:58:25 ID:6IxMHdUr
じゃあ227でいいから
なんのためにあるのかおしえて
まさかブロテクトとか言わないよね。
232不明なデバイスさん:04/12/01 23:24:35 ID:YzVOX7pi
こーゆー輩(QYQ1KF8V や v/ok6LgT)に知識問うても無駄
適当な理由つけて絶対答えない

ま、知らないことは答えようがないか
233不明なデバイスさん:04/12/01 23:28:17 ID:Irj3Nim7
50レスくらいあぼ〜んすると見通しがよくなりました
234不明なデバイスさん:04/12/02 00:42:33 ID:k2ZNgoQd
JY-PSUAD1の方向キーはなんであんな風になってんだろうな?
アレさえ無きゃ、文句なしに最高なんだが。
どうにかして10ボタンとして認識させられんものだろうか、
ドライバを無理矢理いじるとかで
235不明なデバイスさん:04/12/02 00:53:01 ID:Ov69N2SY
「セガアーケードコレクション1980」
マジ出るんじゃん。
236不明なデバイスさん:04/12/02 02:18:23 ID:DzwaRrSZ
JY-PSUAD1は機能がショボ杉
いまどき振動機能だけは痛い
237不明なデバイスさん:04/12/02 02:23:55 ID:IjvzhuQ6
へー
238不明なデバイスさん:04/12/02 07:45:02 ID:jMnxHZBE
>>235
ソースは?
239不明なデバイスさん:04/12/02 15:41:56 ID:Gas4ktQq
>>234
サンワに要望メール送って、ドライバアップデートしてもらうのが一番かな。
モノ自体の性能はかなりいいんだから、ドライバをもっと多機能化すれば天下取れますよって。
240不明なデバイスさん:04/12/02 18:36:38 ID:vlsIro/f
TrioLinkerでいいじゃん
241不明なデバイスさん:04/12/02 19:42:43 ID:f4qn9LAa
レスポンス悪いから駄目
俺1フレーマーだし
242不明なデバイスさん:04/12/02 20:32:43 ID:DzwaRrSZ
>>241
どこが悪いんだ…?
http://usbconv.s64.xrea.com/psps2/psuad1.html
http://usbconv.s64.xrea.com/multi/triolinker.html

jstestでも差全然ないんだから、お前が並べて持って比べても絶対解らんよw
243不明なデバイスさん:04/12/02 20:45:31 ID:f4qn9LAa
あぁ、すまん。
俺のちんぽのレスポンスが悪いんだった…テヘ
244不明なデバイスさん:04/12/03 15:35:32 ID:R0EuJ2VY
>>243
切れ。
245不明なデバイスさん:04/12/03 21:56:02 ID:KEBe1INq
jstestのウエイト17なのにfpsが32なんだけど何故?
246不明なデバイスさん:04/12/04 00:07:46 ID:WFIqpjf0
>>242
jstestで計れるのはレスポンスというより、秒間処理回数
処理回数が多くても、入力遅延があればごみ
247不明なデバイスさん:04/12/04 00:18:13 ID:4oD7LiAB
またレスポンスヲタが沸いてきたな。
ならJY-PSUAD1だってレスポンスが凄いなんてどこにもかかれてないし
実際他のと体感的に全然差はないんだがな。

こういう奴に限って口だけなんだよな。
248不明なデバイスさん:04/12/04 00:31:38 ID:pHNSK2J4
>>246
せっかくちんぽネタで流してやったのに…orz
249不明なデバイスさん:04/12/04 00:52:29 ID:pq9i4LXH
レスポンスキチガイはほっとけ。
3研かもしれんし。
250不明なデバイスさん:04/12/04 01:20:31 ID:Z4coDZb0
>>245
メディアプレイヤー等と同時に起動した場合、FPS値は59になる。
もしも59にならない場合は、メッセンジャーなど別のソフトも試してみるといい。
251不明なデバイスさん:04/12/04 14:33:58 ID:4oD7LiAB
何通もメール送ってくるな、糞が。
うちで買わなくていいからどっか行け。
252不明なデバイスさん:04/12/04 14:46:48 ID:pq9i4LXH
3研キター
騙りだろうけど
253不明なデバイスさん:04/12/05 12:55:26 ID:kADqVMV/
>250
あ、ホントだ。どうも。

ところで入力遅延と秒間処理回数っていうのは別物なの?
これは俺の想像なんだが、
仮に最初にボタンを押してその情報をPCに送る処理中にボタンを押したとき
2回目のボタンの処理を最初のボタンの処理が終わった後に行なっていたら
段々時間がずれて来て、タイムラグが発生するでしょ?

実際にボタンが押されている間隔
123456789

その情報をPCに送る処理にかかる時間の間隔
ー1ー2ー3ー4ー5ー6ー7ー8ー9

PCが認識する入力の間隔
 1 2 3 4 5 6 7 8 9
123456789|-(タイムラグ)-|
254253の続き:04/12/05 12:55:59 ID:kADqVMV/
それを解消するために、秒間処理回数を減らしてでも
ほぼリアルタイムでPC上に反映させようとする。そっちの方が重要だから。

実際にボタンが押されている間隔
123456789
その情報をPCに送る処理にかかる時間の間隔
ー1ー4ー7
PCが認識する入力の間隔
 1 4 7

そう考えると、秒間処理回数が多いほど入力遅延は少ないとは言えないの?
上手く伝わらんかも知れんが。
255不明なデバイスさん:04/12/05 13:08:55 ID:z4QNSj4l
>>254
理論的には仰るとおりで、実際の製品においても、「その通り」がほとんどだと思う。

実際、体感でレスポンス悪いと言われてる製品は、
旧型でのテストでは問題なくても、新型jstestだと悪い結果が出てるしね。
ttp://usbconv.s64.xrea.com/
新型jstestのwaitモードは結構信頼できる結果を出すと思うよ。
256不明なデバイスさん:04/12/05 22:02:52 ID:QFMboizF
>>253
ttp://naitouraita.cool.ne.jp/column/response_2.html
>操作してから操作が画面に反映されるまでのハードやソフトによるレイテンシーはあるかも知れません。
>レイテンシーは事実上測定不可だとは思いますが。

だってさ
257不明なデバイスさん:04/12/05 22:22:20 ID:aIEsxUbF
>>253
> 仮に最初にボタンを押してその情報をPCに送る処理中にボタンを押したとき
> 2回目のボタンの処理を最初のボタンの処理が終わった後に行なっていたら
> 段々時間がずれて来て、タイムラグが発生するでしょ?
USBデバイスに入っているマイコンのファームの仕様による
USBへボタンの情報を送る途中にボタンに変化があった場合にボタンの情報を貯める構造になっていれば
貯めるメモリがあふれない限り入力した情報は全てUSBへ送られるだろう。
逆に捨てる構造になっていれば取りこぼしが発生する。(レスポンスが悪いと言われている変換器は
大体がこのパターンかと)

ちなみによっぽどファームが糞 or USBが糞じゃない限り
>最初にボタンを押してその情報をPCに送る処理中にボタンを押す
なんて状況はあり得ない。
時間にして数msecの世界の話。人間はそんなに超高速な連打はできないし。
258不明なデバイスさん:04/12/06 01:03:46 ID:D5Wt9a2z
JY-PSUAD1の最も優れている点は、
デュアルショック2使用時にボタンの反応が悪くならない所だと思う。
レスポンスは二の次かな。
259不明なデバイスさん:04/12/06 01:05:08 ID:D5Wt9a2z
ちょっと訂正。
×レスポンスは二の次
○反応速度は二の次
260不明なデバイスさん:04/12/06 02:25:23 ID:ZYCc4fOC
TrioLinkerも悪くならないよ。
悪くなるのは有名どころではJC-PS101USVくらいじゃね?
261不明なデバイスさん:04/12/06 02:45:58 ID:bV6A6Bti
BURUTTER貰ったんだけど、ピンクが合わないのでJY-PSUAD1買ってこよう・・・
262不明なデバイスさん:04/12/06 17:59:38 ID:sMQ9wHkd
色塗ればいいじゃない
263不明なデバイスさん:04/12/07 06:43:26 ID:T5rDcs3l
ゲームサポートツール「検出君」
ttp://naitouraita.cool.ne.jp/column/padchecker.html
特徴@:入力したコマンドが、分かりやすいグラフで表示される。 
特徴A:入力したコマンドは、ウインドウ上でリアルタイムに確認可能。 
特徴B:入力したコマンドが、ログに出力可能。 
特徴C:コマンド入力にかかった時間(フレーム)が確認できる。

PS-PS2,GC,Xbox対応USBコンバーター3in1 Magic JoyBox
ttp://maxgear.jp/products/magicjoy.html
3ポート同時使用可能。
264age:04/12/09 04:23:15 ID:dVGba6LX
age
265不明なデバイスさん:04/12/09 23:51:06 ID:P23Fih+N
LogitechのGPX-500を買ってきた。
エレコムのは速攻でボタンがヘタレたが、こいつはどうかな。
266不明なデバイスさん:04/12/10 17:42:25 ID:QCApCKXv
コントローラースレこっちだったのか。。。
こっちに貼っておきます。マルチだったらゴメン

JY-PSUAD1買ってDUALSHOCK2使ってたが
2週間た試したがまったくボタンが反応しなかった。
(アナログスティックとスタート、セレクトのみ反応)

DUOSHOCK plusを使ってやったら反応した。
でもコレ使いづらいんだよな・・・。新しいの買うか・・・・

コンバーターでDUAL SHOCK2が使えるかどうかっつーのはやっぱ運なんだろうか?
267不明なデバイスさん:04/12/10 18:28:07 ID:WZ0vDztU
>>266
JY-PSUAD1は最近のDUAL SHOCK2ならば使えるみたいよ
SCPH-10000とか初期の頃のPS2に付属のDUAL SHOCK2は強く押し込まないと
使えないことがあるそうだ。
268不明なデバイスさん:04/12/10 18:42:57 ID:fv+csh7g
付属の奴って品質悪いよな。
俺のSCPH-50000だけど、コントローラーだけ新品で買ったら違いは歴然。
269不明なデバイスさん:04/12/10 23:07:37 ID:Zwq2QZHA
・・・・ところでJY-PSUAD1を2つ買えばどっちも55回/秒の認識速度で使える?
270不明なデバイスさん:04/12/10 23:24:30 ID:GsdG/kng
お前の脳味噌はウンコ製ですか?
271不明なデバイスさん:04/12/10 23:25:48 ID:dkiCLv1w
当然30まで落ちる
素直にJC-PS201USV買っとけ
272不明なデバイスさん:04/12/11 08:57:44 ID:WEM4W342
>>267-268
そうですか。
ちなみに初期型くらいのと
15000くらいのクリアブルーのコントローラーもだめっぽい。

せっかくだしコントローラー買おうかなぁ・・・。
273不明なデバイスさん:04/12/12 21:18:13 ID:8Frsf9Gy
LogitechのGPX-500ですけど
アナログスティック左にゆっくり押すと微妙に戻らないのは俺だけ
レースでは話にならん
274不明なデバイスさん:04/12/12 21:49:42 ID:0EzfjuxY
レスゲーはパッドじゃなくてネジコンじゃないと駄目だろ。
275不明なデバイスさん:04/12/12 21:55:41 ID:pOX9TKSX
レスゲーはネジコンじゃなくてハンコンじゃないと駄目だろ。
276不明なデバイスさん:04/12/13 00:11:10 ID:8si0spVC
『エアスタイル2』はいつ出るのさー?
277不明なデバイスさん:04/12/13 00:11:28 ID:KZO0hF7o
↓スティックの位置が少し下なのがちょっと・・・・・・・・・・。
復刻版バーチャスティック for PC
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/sls/sp/product/stick_pc.html
278不明なデバイスさん:04/12/13 00:58:17 ID:gu45Nhtl
>273さん

うちのGPX-500Lはちゃんともどりますよ。
初期不良?では?

いままでいろいろ買ってきたUSBパッドのなかではGPX-500Lがベストです。
ちゃんと振動するし、アナログスティックもイイ

エレコムは糞。
アナログスティック速攻でおかしくなった。(ちょこっと傾けるだけで暴走する)
2回交換してもNG。 本当に動作確認してるのか?と思わせる。(してないんだろうけど)





279不明なデバイスさん:04/12/13 01:00:16 ID:mtCpUKRT
エレコムのアナログスティックは実際デジタルだとか・・・
どの製品か忘れたけどな

全部かもしれんがw
280不明なデバイスさん:04/12/13 01:06:17 ID:bDs7FmS1
>>277
>スティックの位置が少し下なのがちょっと・・・・・・・・・・。
バーチャやる為のスティックで、カプ系6ボタンはおまけって事でしょ。
取り敢えず、Lボタンが激しく邪魔になりそうだから俺的にはイラネ。

あと、気になったのが
> 1スティック・10ボタンのゲームパッド
…連射ボタンが独立して機能するという事なのか?
281不明なデバイスさん:04/12/13 02:09:51 ID:ybjVcztX
>>278さん
273です
レスありがとう
交換しに行ったけど
同じ感じでした
右は全然いいのに
仕様かなー
仕方なくあきらめてたところです
今までJC-U1112V使ってきたけど
エレコムですからそろそろ壊れないか心配でGPX500買ったが
ちなみゲームF1Cでパッド設定画面で明らか左倒すと完全に戻らないです
282不明なデバイスさん:04/12/13 12:25:48 ID:kewKn+mP
DPPのドライバはみなさん何を使ってます?
おすすめあります?
283不明なデバイスさん:04/12/13 13:39:35 ID:JJKE4Da3
>>273
>>281
油注しとけ!
俺のGPX-500はちゃんと戻るよるよ!

GPX-500いいんだけど十字キーがガタガタなのが気になるなぁ。。。

284不明なデバイスさん:04/12/13 16:06:38 ID:Cg4EXDJd
>>282
Direct Pro Pad
285不明なデバイスさん:04/12/13 21:54:34 ID:uERR92CV
F1Cってパッドでまともに走れるの?
アシスト全部入れたらパッドでも走れるのかな?
286不明なデバイスさん:04/12/14 10:29:14 ID:B+AqjUu3
>>284
バージョンは5.0ですか?
6.0をもっているんですが日本語化ができなそうなので
5.0とどっちにしようか迷っています。
287バiタ水沢 ◆Lolita4G06 :04/12/14 11:27:29 ID:XvcNbtbc
5.0で困ってないならいいんじゃないの?
288不明なデバイスさん:04/12/14 12:46:49 ID:A6uQUVPJ
かなり古いですがスマートジョイパット1をWInXPで使用するにはどうすればよいですか?
ご教授おねがいします!
289不明なデバイスさん:04/12/14 13:32:17 ID:B+AqjUu3
>>287
5.0のドライバを入れようとしたのですがXPでのインストール方法がわからないのでpsxpadにします。
お騒がせしました。
290不明なデバイスさん:04/12/14 17:48:01 ID:jK1XNLH5
5.0のドライバを入れようとしたのですがXPでのインストール方法がわからないので
5.0のドライバを入れようとしたのですがXPでのインストール方法がわからないので
5.0のドライバを入れようとしたのですがXPでのインストール方法がわからないので
291不明なデバイスさん:04/12/15 11:55:04 ID:afUfK74i
292不明なデバイスさん:04/12/15 23:39:01 ID:wcwmTFkR
http://images-eu.amazon.com/images/P/B000075B5W.02.LZZZZZZZ.jpg
アナログの下部になんか付いてるぞw
293不明なデバイスさん:04/12/16 00:28:51 ID:PzgiZ/Ii
>>283 十字キーひどいね、シューティングやってると意図しない方向への移動が
混ざってくる。ちょっと力むとまともに入力受け付けないし。俺は格闘ゲームやら
ないけど、格ゲーなんかもっと悲惨なんじゃないかと思った。
294不明なデバイスさん:04/12/16 00:53:38 ID:OfW9uQDt
>>292
ん?充電器だろ?どう見ても。

と思ってググったらやっぱりそうだった。
292は何が言いたいんだ?

http://www.hwhell.com/articles/saitek_p3000_wireless_gamepad/
295不明なデバイスさん:04/12/16 04:49:18 ID:GwTVaUT8
久しぶりにOSクリーンインストールして
windowsもアップデートし終わって、
サイドワインダーゲームパッドプロも
入れなおしてみたんだけども、
なぜか文字化けが直ってた!!
完璧に矢印も文字名も見えたので
しっかりキーアサインをしておいた。
懐かしい。
win98以来のこと・・・。

ところが、その後さらに全デバイスのドライバを入れなおした後で
再びサインダーのプロファイルみてみたら
やっぱり文字化け・・・_| ̄|○

こ、これは一体・・・!?

この間、windowsXPのアップデートは一切なし。

最初サインダーのソフト入れたときから、
全ドライバを入れ終えたとき、
ここまでの間のどこかの過程で、
サインダーのプロファイルが文字化けする何かがあったのかなあ?

もしかしたら、XPでもサインダーを文字化けさせずに使う方法というのが
あるのかもしれないと思った出来事ですた。

まあ結局現在文字化けしとるわけでつが・・・_| ̄|○
296不明なデバイスさん:04/12/16 13:22:40 ID:GwTVaUT8
最初インストールした直後はまだちゃんと表示できるのかなあ・・・
再起動するともう文字化けモードになるみたいだ・・・
変なの。
実はこれって文字化けしないようにもできそうなのに
M$の陰謀で文字化けさせられてるのかなやっぱ。
297不明なデバイスさん:04/12/16 13:36:04 ID:GwTVaUT8
M$はサイドワインダーゲームパッドPROを復刻して出してくれー。
サインダーゲームパッドPROは大きさといい、グリップといい、
方向キーの傾き具合といい、
6ボタンが同じ大きさで適度な形だしボタンの数は多いところといい、
キーアサイン自由だしマクロ機能ついてるところといい、
見た目といい、文句なし。値段がちと高いが・・・。

あとはアナログキーも2本つけてくれないかなあ。
糞箱みたいなのならベスト。

糞箱パッドはアナログと4ボタンはいいけど、
デジタル方向キーがぺなぺななところと白黒ボタンがへこんでて小さいところが駄目。
あとPC用にするにはメモリーカードスロットはいらんな。

糞箱パッドのデジタル方向キーをサインダーゲームパッドPROのに変えて、
ボタンもサインダーゲームパッドPROのと全部同じのに変えたらまあ完璧。
あるいは、サインダーゲームパッドPROのガワをベースに
糞箱パッドみたいな2本のアナログ方向キーを追加するか。
パッド全体の大きさや形状は二つともほぼ同じ。
この形がベスト。PSコンは小さすぎて手が吊る・・・。
298不明なデバイスさん:04/12/16 15:43:42 ID:OfW9uQDt
この連続レス君は、ちょっと前にも痛々しいこと書き込んでたあの厨房か?
299不明なデバイスさん:04/12/16 19:50:16 ID:bNba34Oh
構うな。
300不明なデバイスさん:04/12/16 21:14:57 ID:a8O5BrUq
>>292
レイディアントシルバーガンの自機みたいな形ですな



色は斑鳩だけど
301不明なデバイスさん:04/12/17 00:58:57 ID:DRKtBPoN
セガ・ロジスティクスサービス、復刻版のPC用コントローラ
「復刻版セガサターン バーチャスティック for PC」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041215/sls.htm
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0412/15/news05.html
302不明なデバイスさん:04/12/17 01:01:14 ID:9I7ynw+e
がいしゅつ
303不明なデバイスさん:04/12/17 01:34:04 ID:f2qalqdP
このパターン、このスレの初期のころからの伝統だな。

メーカーが正式発表→スレがちょっと盛り上がる
→盛り上がりが醒めたころにニュースサイトに掲載される
→ちょっと前の過去レスすら読まない馬鹿が嬉々としてURLを貼る
304不明なデバイスさん:04/12/17 01:49:10 ID:LNbx/4VM
そんな小さいことで得意になるなよ、痛すぎ
305不明なデバイスさん:04/12/17 04:32:21 ID:UF2WQCgd
>>304
得意になってるように見えるお前が痛すぎるよ。
「ちょっと前のレスくらい見て既出かどうかくらい確認しろ、ずっと前からずっとこの調子でウンザリ」
って言いたいんだろ、どう読んでも。

読解力が落ちてきてるって本当なんだな。
最近のお子様は、直接的に「ちょっと前のレスくらい確認しろ」って言われないと解らないのか。
306不明なデバイスさん:04/12/17 05:19:55 ID:vdnth04P
>>304-306
同類
307不明なデバイスさん:04/12/17 05:21:41 ID:sbxcGg4J
>>306
(´,_ゝ`)
308不明なデバイスさん:04/12/17 05:31:59 ID:EhmmfSTo
>>305 得意になってる
実際そうだろ。

>>って言いたいんだろ、どう読んでも。
判ってんなら噛み付くな。

>>読解力が落ちてきてるって
ゆとり教育万歳。

>>直接的に言われないと解らないのか。
伝えたいことがあるなら最初から直接言え。
309不明なデバイスさん:04/12/17 06:07:31 ID:oAm1iLMN
こいつは他にやる事が無いから
いちいち既出ネタに噛みつくんだろうなあ
310不明なデバイスさん:04/12/17 06:50:49 ID:j8fVmTBI
>>303
常に最新のネタしか出てこないスレなんてあるかよボケ。
しかも、「PC用ゲームコントローラ」スレだよ、ここ。
おまえは生きてる意味あんの?
311不明なデバイスさん:04/12/17 08:54:38 ID:9Ahbhgkb
自演バレバレ。って指摘したら今度は自演じゃない!とまたその都度違うIDで余計粘着するのかなぁ。
ちょっとバカにされたくらいで、ID変えつつ見苦しい連続レスすんなよ。ウザすぎ。
312不明なデバイスさん:04/12/17 09:00:49 ID:f2qalqdP
火をつけた俺が言うのも何だが、もうほっとけ。
ここまで過剰反応されるとは思ってなかったよ。

別に最新情報だけ話題にしろなんて一言も言ってないんだがな。

サタパのときもそうだったが、既出ネタがITMediaやGAME WATCHに掲載されるたび
喜んでURLとタイトル「だけ」張りに来る奴が沸いてくるのが完全にパターン化してたから
それが滑稽で書いただけなんだがね。
もちろん>>305が言うような意図もあるけど。
313不明なデバイスさん:04/12/17 09:33:33 ID:c4DZVtRj
>>312
>このパターン、このスレの初期のころからの伝統だな。
ここで済ませておけばいいものを

>メーカーが正式発表→スレがちょっと盛り上がる
>→盛り上がりが醒めたころにニュースサイトに掲載される
>→ちょっと前の過去レスすら読まない馬鹿が嬉々としてURLを貼る
こんな事までわざわざ書いてるから得意げって言われるんだよ
314不明なデバイスさん:04/12/17 10:39:22 ID:xYrzMtqV
>>312
マッチポンプ乙
315不明なデバイスさん:04/12/17 12:35:57 ID:yDfQnxvC
>>313
>>このパターン、このスレの初期のころからの伝統だな。
>ここで済ませておけばいいものを

それだけだともっと意志の疎通が困難になるだけだと思うぞ。
しかし、こんなに沸点の低いスレも珍しいな。
平均年齢が低いのだろうか。それとも板の体質か?
316不明なデバイスさん:04/12/17 14:11:56 ID:CQFzR9yL
ゆとり教育世代のみんな、社会に出ても週休2日が当たり前と思ったらダメだよ。
それでガマンできなくてニートになるのも感心しないな。もちろん振込み詐欺もね。
317不明なデバイスさん:04/12/17 17:22:25 ID:f1ySjzFQ
いい年した親父が平日昼間から何やってるんだか
まぁとりあえず社会復帰しろ
318不明なデバイスさん:04/12/17 18:50:03 ID:Iyjxzams
バーチャ予約しますた。人柱になるまつ。
319不明なデバイスさん:04/12/17 19:20:15 ID:2j+/tBgQ
そうそう、世間は>>312みたいなネチネチした人ばっかりなんだよ。
320不明なデバイスさん:04/12/17 19:34:30 ID:1kQIwnsV
操作感の報告をよろしく。
321不明なデバイスさん:04/12/17 19:54:09 ID:mgrltsk/
ちょっと煽られたら顔を真っ赤にしながら
必死なレスをする粘着30代オヤジか・・・
322不明なデバイスさん:04/12/17 22:23:34 ID:fQmZtIh4
(´-`).。oO(どうしてここの住人はスルー出来ないんだろう・・・)
323不明なデバイスさん:04/12/17 23:53:46 ID:IJQXLszv
今更だけどELECOMのJC-U1012FBKを買った。

十字キー最悪。
斜めを押した後、横が押せなくなる。
(2→3→6とキーを動かした虎2→3で止まるという事。)
よって格闘、シューティング、RPG、アクションなどに向かない事が判明。

もしかしたら、私だけが変な物つかまされたのかもしれないが、
購入時の参考にでもしてくれ。

324不明なデバイスさん:04/12/18 00:07:32 ID:p5B1Viuj
>>322
それは無理
既出ネタをスルー出来ずにブチ切れするおっさんが常駐してるから
325不明なデバイスさん:04/12/18 00:32:16 ID:ZzKODTxV
>>324
傷ついたのは誰の心?
326不明なデバイスさん:04/12/18 00:52:55 ID:IvU0Rw4h
327不明なデバイスさん:04/12/18 00:58:51 ID:eRbeNwmL
>>323
海外じゃ1000円ぐらいでUSB接続のほぼ純正なPS2売ってるんだが....
なぜ逆輸入しないのかね。

以前行ったとき買ってくりゃよかった。
328327:04/12/18 01:00:15 ID:eRbeNwmL

PS2コントローラーの事ね
329不明なデバイスさん:04/12/18 01:04:57 ID:CDRguIgf
年食ってる割にガキみたいなブチ切れオッサンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
330不明なデバイスさん:04/12/18 01:40:07 ID:CaWFYpce
それは俺の事だな
他は認めない
331不明なデバイスさん:04/12/18 04:41:58 ID:efiTm2bv
>>327
SS-PC-3RUJあたりは、純正PS2パッドに近い操作性らしくて
なかなか評判いいけど、壊れやすいという噂もあるね。
やっぱし変換機のほうが無難な気がする…
332不明なデバイスさん:04/12/18 08:10:06 ID:yoxE/HDr
復刻版USBサターンパッドを購入したんですが、ゲーム中に(主に格闘ゲーム)に特定の状況で方向キーが認識されないんですが、同じような症状とかあるんですか?
333不明なデバイスさん:04/12/18 10:58:45 ID:6dwhNP9M
JY-PSUAD1 1500円くらいで買えた
すべり止めのゴムが付いてないのが気になる
334不明なデバイスさん:04/12/18 17:49:21 ID:kcLMtYa7
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/offer-listing/-/B00005ODWZ/used/ref%3Dsdp%5Fused%5Fsw/250-1040028-1065069
ヘリコプター操作ゲーム。いらへん? ラジコンっぽいコントローラは付いてないけど。
335不明なデバイスさん:04/12/18 19:20:35 ID:OKIb69ie
DPPケーブルを手に入れて、NTPAD beta6を入れてみたんですが
デュアルショック2が認識されません
PS1のコントローラーは認識されました
何か問題があるんでしょうか

OSはXP-Pro SP無しです
インストールは特に設定をいじらないまま完了しました

DPPについてまだあまり詳しくないので他に公表するべき環境があれば指摘お願いします
336不明なデバイスさん:04/12/18 19:55:37 ID:EzBiAyzf
TrioLinker買ったけど>>51と同じでキーボード割り当てがきかね(゜Д゜)
抜き差しセーブロードでも改善されないし何か条件でもあるんかな
337不明なデバイスさん:04/12/18 23:40:04 ID:O7/BGkvR
>>335
PSXpad使え
でもどっちみちPS2のコントローラは変換機には
使わないことをお勧めする、DPPなら尚更
理由は調べれば出てくる
338不明なデバイスさん:04/12/19 01:44:20 ID:1qpoYPGw
ドラクエ[用にLogiのワイヤレスコントローラを衝動買いしてみた。(LPGC-60000)
コードレスヘッドホンと合せて快適だが、個人的には200g以下に抑えて欲しかった。
次のモデルでは更なる軽量化キボン。
339不明なデバイスさん:04/12/19 03:17:40 ID:xOwhbw4O
>>338
日本語読めますか?
340不明なデバイスさん:04/12/19 17:03:34 ID:Z+O817pd
>>332
それだけの情報ではサタパが悪いのか判別出来ませんが
サタパを買ったのは失敗だと思いますね
押し間違えしやすい6ボタン配置ですし、XYZボタンは小さすぎて押し心地が最悪
ボタンが横に3つも並んでいる為、親指1本では3ボタン同時押しが不可能
十字キーは外人向けに大きめで素早いコマンド入力が難しく、斜めに誤入力されやすい
LRボタンなどカチカチとうるさく、とても使えたものではありません
このような劣悪なパッドを2980円(税別)というボッタクリ価格で売るセガロジは実に悪質です
341不明なデバイスさん:04/12/19 17:48:18 ID:kf7csMFX
だからアナいらない人は大人しくCT-V9買えばいいのに・・・
テンプレに書いてあるじゃん。
342不明なデバイスさん:04/12/19 19:04:10 ID:uYZGlIim
サタパ斎藤
343不明なデバイスさん:04/12/19 19:28:26 ID:0pDRvOiX
>340
これからは>340をサタパ斉藤と呼ぶ。
344不明なデバイスさん:04/12/19 19:43:02 ID:cHSTNZWO

「き、来ました!通常の三倍の速度で粘着しています!!」

「・・・間違いない。奴だ、奴が来たんだ!逃げろっ!!」
345335:04/12/19 20:01:29 ID:LiIXbH00
>>337
PSXpadも試してみましたが全く同じでした
付属のpsxtuneで反応を見てみたところ、
PS1のコントローラーは反応しているのですが
デュアルショック2はFFが並んでいて全く認識されていない状態でした

別環境で動かした場合、動作確認できてるみたいなんですが
もしかしてマザーボードのせいって事はあるんでしょうか…?
346335:04/12/19 20:02:41 ID:LiIXbH00
ちなみにMBはギガバイトGA-8IPE Pro2です
347不明なデバイスさん:04/12/19 21:57:48 ID:mOma7rB1
お?ついに名無し粘着に名前が付いたか?
なんせ特論荒らす程の粘着っぷりだからな
有名人はやっぱ名前がないとな
サタパ斉藤かーーーーーーーーーーサタパうんこー?
348340:04/12/19 22:52:31 ID:CBtp21Ja
>>347
USBゲームパッドスレでも言われましたが、私は特論に書き込みをした事はありません
全くの別人です、サタパを不満に思っている人は他にもいるという証拠です
私ごときと一緒にするのは特論の方に大変失礼になります、訂正と謝罪を要求します
もう一つスタパ斎藤に似た名前はイヤです、容姿がキモイですし
あんな提灯記事しか書かないクズライター大嫌いですから
349不明なデバイスさん:04/12/19 23:13:07 ID:AXOg46PC
じゃあ尚更サタパ斉藤でいいね。
350不明なデバイスさん:04/12/19 23:14:51 ID:k5fMv0JN
どちらにしてもサタパ斉藤は私怨やら粘着っぽいなぁ…
「謝罪」って単語を書く人は信用おけんのう。
351不明なデバイスさん:04/12/19 23:53:39 ID:TQ/nYqcB
提灯記事も粘着こき下ろし記事もやってる中身は大差無し。
352不明なデバイスさん:04/12/20 01:26:14 ID:iflYnjT+
PC用のコントローラは、最高でどれくらいの期間壊れずに使えるの?
俺はELECOMのJC-U912FSVを使っていたのだが、8ヶ月で方向キーの右が
反応しなくなった。ちなみに一週間に2、3日ぐらいの頻度で使っていました。
353不明なデバイスさん:04/12/20 02:14:28 ID:7j0xAZBQ
>>352
保障期間+αとかだったら、ヤだな。
354不明なデバイスさん:04/12/20 02:49:05 ID:pbtVMlrD
最近ケースバイケースな質問をする奴が多いな。
コントローラに壊れやすい、壊れにくいはあっても
使用者、使用方法、使用時間はもちろんのこと
個体差・ロット差によって全然違ってくるんだから
「どれくらいの期間で」なんて聞いてもしょうがないだろ。
運次第みたいな部分も少なからずあるしな
355不明なデバイスさん:04/12/20 07:10:49 ID:q62N0tSd
あの・・特論で書き込んだのは私なんで、340氏ではないです。
私も、方向キー以外のことは340氏と同じ意見です。

でもあれ、やっぱ荒らしたことになってるんですね。大変申し訳なかった・・。
356不明なデバイスさん:04/12/20 07:31:48 ID:mEmLMs68
匿名掲示板で言われてもねぇ
357不明なデバイスさん:04/12/20 08:38:51 ID:W1kn3q85
バーチャスティックってどうなん?
使い易いなら予約しようと思うんだけど。
358不明なデバイスさん:04/12/20 09:03:33 ID:1XIeiqZ8
サターンパッドUSBの中身が違うことから考えて、
試遊台か製品に触らないと分からない部分があると思う。
359不明なデバイスさん:04/12/20 10:11:10 ID:tUZmbwjg
SS版は結構好きだったけどな>バーチャスティック
配置云々という意見もあるけど、バーチャファイター準拠だったんだろうね。
でも慣れると使いやすかったな。ネオジオモノもできたし。
ゲームでむかついて叩いたら動かなくなって、バラしたら基板が割れてた。
知らん顔してセガに送ったら無償交換してくれたっけな。

でもUSB版買うかどうかは正直微妙だ。
360不明なデバイスさん:04/12/20 10:59:49 ID:kWaOJFmJ
ゲームパッドって保証期間内に壊れても
結局面倒だしどうせ安いから新しいの買っちゃうよな


関係無いけどMSのマウスとか
5年保証あっても結局保証使わないし・・・
ソニー製品とかはそのくらい保証ほしいけど
361不明なデバイスさん:04/12/20 12:44:16 ID:by3TS6Tj
ロジのPC直結コードレス買ってみた。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041113/ni_i_in.html#crumble

操作感はPS2版と同じ。あの十字キーに我慢できるならいいんじゃない?
FF11やるために買ったがこれぐらいなら問題ない。
しかし、中にスクエアのFF11動作認定書入ってるのにはワロタ。
362不明なデバイスさん:04/12/20 13:43:04 ID:lYqXwZZ2
>>359
俺は買っちゃうと思う
やるゲームはシューティングだし
ボタンはせいぜい使って3個だから殆ど困らないだろうし。
363不明なデバイスさん:04/12/20 14:25:17 ID:LARYbkIv
とりあえず斎藤には、サタパより良いと断言できるUSBパッドを挙げてみてほしいな。
変換器とCT-V9以外で。
364355:04/12/20 18:14:40 ID:HwdKbWe5
>>356
そういわれてもねぇ・・・。
365不明なデバイスさん:04/12/20 18:38:42 ID:JRSmk2Nd
>>364
OK、わかった。
お前もサタパ斉藤って呼んでやるから。
それで本望だろ?
366不明なデバイスさん:04/12/20 19:01:35 ID:Mq2NQKyk
2人ともサタパ斉藤はないだろ?
一応、仮にも兄弟なんだし。

あれ?ちがったっけ?
367不明なデバイスさん:04/12/20 19:28:47 ID:cmzeYJ0w
同類のようなので二人ともサタパ斉藤でOK
368355:04/12/20 19:52:54 ID:HwdKbWe5
アンチサタパってそんなに少数派なんですね・・。

>>365
ん〜、紛らわしいんで”サタパ斉藤白”で。もう書かないですけど・・。
369不明なデバイスさん:04/12/20 20:05:27 ID:5F8jUtk9
アンチだからだよ。
使い方や個人的な好みの部分をあたかも普遍的な現象のように誇張するから。

つか、PS用エミュで遊びたいならサタパ選ばないし。
370340:04/12/20 20:24:48 ID:R2CGGIZV
>>369
いえいえサタパの機能不足は普遍的なものであり、個人の好みの問題ではありませんよ
PS用エミュでサタパを”選ば”ないのではなく、アナログなし、ボタン数が足りない為”選べ”ないのです
サタパを買ってしまった人には、パッドを選ぶ自由、選択権さえも奪われてしまうのです
371不明なデバイスさん:04/12/20 21:00:39 ID:kWaOJFmJ
> サタパを買ってしまった人には、パッドを選ぶ自由、選択権さえも奪われてしまうのです
一個しか接続しちゃいかんのか
372不明なデバイスさん:04/12/20 21:00:59 ID:MdrwAwxn
jy-psuad1の55回/秒入力可能って
連射機付きのコントローラじゃないと意味ない?
373不明なデバイスさん:04/12/20 21:21:04 ID:pbtVMlrD


372 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/12/20 21:00:59 ID:MdrwAwxn
jy-psuad1の55回/秒入力可能って
連射機付きのコントローラじゃないと意味ない?

374不明なデバイスさん:04/12/20 21:29:32 ID:5F8jUtk9
>サタパ斉藤
PS用エミュやりたいならサタパ買わないだろ。
フライトシミュやるならフライトスティックとラダーペダル買うだろ。
なんで自分で選べないのかねぇ。
GPUがオンボードのマザボで3Dゲームは遊ばないよな?
375不明なデバイスさん:04/12/20 21:57:00 ID:RDRAudVW
101キーボードの機能不足は普遍的なものであり、個人の好みの問題ではありませんよ
Windowsで101を”選ば”ないのではなく、カナ刻印なし、キー数が足りない為”選べ”ないのです
101キーボードを買ってしまった人には、キーボードを選ぶ自由、選択権さえも奪われてしまうのです
376340:04/12/20 21:57:48 ID:R2CGGIZV
>>374
>PS用エミュやりたいならサタパ買わないだろ
そうですね、私が言ったように機能不足で”選べない”からです
逆にPSパッドはSSエミュでも選択肢に入れられますね

仰る通りレースゲームやるならハンコンがベストですし、フライトシミュならフライトスティックでしょう
ですがゲームによって別の入力デバイスを使う人はかなりのゲームマニアだと思います
設置できる環境にない人もいるでしょう、お金をかけたくないという人も、そういった場合
設置場所も取らず、それほどお金もかからず一つですむ万能なパッドが求められているのです
377不明なデバイスさん:04/12/20 22:14:49 ID:cmzeYJ0w
>設置場所も取らず、それほどお金もかからず一つですむ万能なパッドが求められているのです

別に求めてないよ。ゲームによって使い分けりゃいいじゃん
378不明なデバイスさん:04/12/20 22:19:43 ID:EfKh1AQ1
だから、なんで固執するかね。
選びたくないなら選ばなければいいじゃん。自分の使いやすいと思うもの使えばいいじゃん。
パッドなんて自由に付け替えられるんだから。選択するのもしないのも本人の自由。
選択する自由もあれば、選択しない自由もある。ただし他人に押し付けられるものではない。

PSパッドだって万能ではない。N64エミュには機能不足で使えない。
Zトリガーはどうする? Cボタンは?

プレステ持ってない人にはプレステパッドと変換機買わなければならないのでサタパ一個買うより高くつくし。
379不明なデバイスさん:04/12/20 22:35:52 ID:1XIeiqZ8
ゲーセンでも腕をふるいたい漏れは、ジョイスティック(リアルアーケードPro.)
380340:04/12/20 22:44:29 ID:R2CGGIZV
>>378
N64エミュはPSパッドでボタン数足りてますよ、機能不足ではないです
64パッドより使いにくいのは否めませんが、使う事は出来ます
PSパッド+変換機で実売4000円前後、サタパと1000円程度しか違いませんが?
381不明なデバイスさん:04/12/20 22:54:47 ID:pbtVMlrD
>>378
アンチサタパくんを擁護するわけじゃないぞと予め断っておくが、
>>380が言うとおりボタン数は足りる。
Cユニット→右スティック、Zトリガー→L2orR2
使いやすくはないけどね。


あと
>プレステ持ってない人にはプレステパッドと変換機買わなければならないのでサタパ一個買うより高くつくし。
USBサタパは実売3000円前後だが、
変換器+PS用コントローラも同じくらいか、安いところならそれよりさらに安くで買える。
価格面についてどうこう言うような差は全くないと思うが。


結局、操作性に関しては「好き好き」でFAだが、
「とりあえずPS用パッドがあれば、大抵のゲームに対応できる」ってのは事実だと思われ。
箱パッドのほうがベターだけどさ。


382不明なデバイスさん:04/12/20 23:01:32 ID:8n0aIf/u
>>378
あんまり適当な事書かないで下さい。
383378:04/12/20 23:14:27 ID:EfKh1AQ1
うん、いいよ。別にサタパ擁護派ってわけじゃないし。
選ぶ自由も選ばない自由もひとそれぞれだっつってんじゃん。

Cボタンをスティックで、っていうのは納得はできんけど。

使いたい物を使いたい場所で使いたい用に使ってくれっていいたいだけ。
サタパだけを叩く理由にはなってないでしょ。
384不明なデバイスさん:04/12/20 23:39:32 ID:kWaOJFmJ
俺はCの上と右をL2R2に設定してる


スティックの方がましかもしれん
スティックよりミスる事が少ないのが唯一の救いさ・・・
385不明なデバイスさん:04/12/20 23:43:07 ID:pbtVMlrD
>>383
その割りに必死にサタパを持ち上げてるように見えるぞ。
書いてることが適当すぎるから、余計。
アンチサタパ君も痛いが、君も同じくらい痛い。

>>384
Cユニットでそんな緻密な操作するゲームってあったっけ?
俺が持ってるのって補助的操作くらいしかしないのが多いからスティックに割り当てたほうがラクだわ。
386378:04/12/20 23:54:43 ID:EfKh1AQ1
んー、まぁどうとって頂いても結構ですが。

Cをスティックで、ということが思いつかなかったし、N64エミュを使ったこと無いので
ボタンの配置から考えて、どうするんだろうと思ったからというだけ。
Zに関してはアナログだから、ということね。

値段だって、少なくとも自分で買った値段ではPS+変換機の方が高かったから。
安い変換機+中古パッドとかだったらそら安いんだろう。

どこがサタパ持ち上げに見えたんだろう。
387不明なデバイスさん:04/12/21 00:13:39 ID:U7P/L3gH
>>386
えーっと、もしかして君はそういう「知ったかぶりキャラ」で荒らしたいだけの人ですか?
いちいちつっこむのも面倒臭い。
388378:04/12/21 00:18:25 ID:w/AkARu2
サタパ叩きする理由が知りたいだけです。
389不明なデバイスさん:04/12/21 00:21:37 ID:sXNQdBmA
378がキモいです
390不明なデバイスさん:04/12/21 04:37:59 ID:fn1up7Oh
>サタパ斉藤
んー。いや、たしかにサタパは全然万能じゃないよ?
振動無し、アナログ無し、ボタンが9個、LRがマウスクリックみたいだ。
ただ、PSパッドだって万能じゃない。
振動もアナログも使わない人間には邪魔で重たいだけ。
アナログが邪魔でスタートセレクトが押しにくい。手になじむ形だけど使わないときはかさばる。
PSONE用コントローラの入手性も良くないな。PS2用は変換器でうまく動かないし。

十字キーは任天堂製が最良で、PSパッドもサタパも一歩劣る。

あとは、使う人が自分の使い方に合わせて選ぶべきと言っているのに、斉藤はファビョる。
391不明なデバイスさん:04/12/21 05:39:11 ID:h6mUw+RK
>ですがゲームによって別の入力デバイスを使う人はかなりのゲームマニアだと思います

と言っているが、そもそも復刻版サタパはマニア層がターゲットだろうに…。
392不明なデバイスさん:04/12/21 09:11:18 ID:yiy89LHQ
ttp://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0412/20/news11.html
ヘッドホンはどうでもいいが、十字キーが十字だ。
デザインがちとダサい気もするが。HORIだから中身は大丈夫だろ。

そんなオレはHORIファイティングコマンダー10Bを愛用。
アナログいらねーし、6ボタンは欲しいし、連射も欲しいし
十字キーも純正よりはマシだしな。
393不明なデバイスさん:04/12/21 09:18:50 ID:yiy89LHQ
あと、昔アスキーのサタパもどきも使っていたが、サタパ以上に微妙なLRと
いまいちしっくりこない十字キーのためにやめた。
394不明なデバイスさん:04/12/21 09:33:55 ID:6y/K+r1D
64エミュがどうこうって、実機持ってる人間ならわかる筈だが、
64のゲームは64のコントローラに特化しているんで、PSだろうが
SSだろうが64以外のコントローラを使う時点でゲーム性が変わって
しまう。
とりあえずサタパ斎藤はプレステ実機でだけゲームやってろ。
エミュで他機種のゲームやりたいときはキーボードでやれ。
395不明なデバイスさん:04/12/21 10:29:18 ID:JgxF1qBv
Adaptoid使ったこと無い奴がN64-USBコントローラを語るなよ。
396不明なデバイスさん:04/12/21 11:52:25 ID:bBRVzENA
お前ら…。暇つぶしにつついて遊んでるな?
397不明なデバイスさん:04/12/21 15:19:57 ID:U7P/L3gH
>>365
AdaptoidもPS/N64コンバータも持ってるぞ
398不明なデバイスさん:04/12/21 15:47:50 ID:q67bAh7R
ボタンが足りればいいんだったらキーボード最強。
399不明なデバイスさん:04/12/21 16:08:50 ID:uO+1hk76
TrioLinker買ったんだけどマニュアル通りにドライバインスコして繋いでみても
不明なデバイスって出てきて使えない・・・
公式のドライバ使ってみたりUSBポート変えてみたりしたけど全部ダメ
これは初期不良なんだろうか・・・タスケテ
400不明なデバイスさん:04/12/21 17:22:34 ID:HmhuPfef
サポセンに電話しろ
401340:04/12/21 20:43:55 ID:Iw97SerZ
>>390
PSパッドが重たいとか、押しにくい、かさばる等は操作性や他の問題であり
万能(ほとんどのゲームで使える)であることに変わりはありませんよ
PSパッドは操作性プレイアビリティの面から見れば確かに問題があります
純正の十字キーは最大の弱点ですね、重さは問題になる程の重さでしょうか?
スタートセレクトが押しにくいのは私もそうだと思います
スティックの指を乗せる部分がちょっと大きすぎるのではないかと思います
HORIのアナログ振動パッド2ターボなどはその部分が小さくなっており押しにくさが改善されています
またGCパッドのチクビ型Cスティックも邪魔にならず、さすが任天堂だなと感心させられました
PS純正もこのくらいの大きさに改善して欲しいですね
ですがこれらの操作性の問題は、サタパの6ボタン配置という操作性の致命的欠点に比べれば
ほんの些細な事といえるのではないでしょうか
402不明なデバイスさん:04/12/21 21:10:03 ID:p6RBGBY/
えらいスレが伸びているから何事かと思ったらいつもの香具師かよ
いつもの通り大漁ですねw
403不明なデバイスさん:04/12/21 21:12:18 ID:U7P/L3gH
>>401
がんがれ!!!!!!!!!
404不明なデバイスさん:04/12/21 21:19:59 ID:oyfVEkjN
俺はサタパ信者だが401を応援してるよ。
もっともっとサタパを叩いて価値を下げてくれ。
ついでにスティックスレでバーチャスティックプロも叩いてくれ。
405不明なデバイスさん:04/12/21 21:30:18 ID:ijGYf9Dl
そういやいろんなサイトで任天堂の十字キーが最高って見かけるけど、
そんなに良かったっけ?
FCのは確かに良かったけどSFCのは糞だった気がするんだが…。
FCが3ボタンだったら某同人用にメインパッドとして使えるんだけどねぇ。
406不明なデバイスさん:04/12/21 22:24:34 ID:fn1up7Oh
>サタパ斉藤
だから、どれが致命的でどれが些細な問題になるかは、環境によるだろうか。
どのゲームでも使えるならアナログの数、ボタンの数からX-BOXパッドが最強になるぞ。
407不明なデバイスさん:04/12/21 22:40:27 ID:oXDqP7Zj
箱とPSはボタンもアナログの数も同じですがなにか?
408340:04/12/21 23:41:02 ID:Iw97SerZ
>>406
私が言いたかったのは、あなたが押しにくい、重い、かさばると言う理由で
PSパッドは万能ではないと仰っているのに対し、それとこれとは問題が違うと言いたかったのです
万能ナイフという多機能で便利なナイフがありますが、あまり使いやすくはないですよね
PSやXBOXパッドが最強とは思っていません、ただ現状ではベストではないでしょうか
万能なパッドで、誰もが納得する使いやすさも兼ね備えているパッドがあれば
それこそが最強の名を冠すに相応しいパッドと言えるのです
409不明なデバイスさん:04/12/21 23:54:53 ID:zc3aj71K
なんかズレてきたな
410不明なデバイスさん:04/12/22 00:06:05 ID:w4FMI9Jl
煽りじゃないから心当たりのある奴は読め。

いつもの人(>>340)が痛いのは言うまでもないけど、なんでいちいち反論するんだ?
クチでは「自分にあったのを選べばいい」といいつつ、
サタパが悪く言われるたびに毎度毎度必死になって反論するのは何故?
そうやって必死に反論するからいつまでも居座るんだろう。
本当に「自分にあったのを使えばいい」と思ってるんなら完全スルーしろよ。
これじゃ、「サタパが悪く言われたからムキになって反論してるセガ信者」と思われてもしょうがないって。

必死じゃないとは言わせんぞ。もうずーーーーーっと同じことやってんだから。
反応してるのは毎回別人だとか言うなよ?
411不明なデバイスさん:04/12/22 00:08:29 ID:jBMn6VRa
そう、
サタパをコケにされるとスグ出てきて
よとり教育が悪いとか間抜けな事ばかり言うんだよな
412不明なデバイスさん:04/12/22 00:08:57 ID:jBMn6VRa
よとり・・・
413不明なデバイスさん:04/12/22 00:45:15 ID:32lbgl56
突っ込み所を解りやすく含ませて発言してる奴は
ぬるぽと言ってるようなもんです。
ガッされると解っていて発言しているのでたちが悪い。
414不明なデバイスさん:04/12/22 01:36:55 ID:+B2d3XMh
>>410
言葉が通じるから話も通じると思ってるんじゃない?
話せばわかる相手じゃないのにねぇ
415不明なデバイスさん:04/12/22 09:31:07 ID:ZQFEXTwp
たぶん、>>340はゲートキーパーズなんだと思う。
416不明なデバイスさん:04/12/22 10:51:26 ID:/XzVKhrO
オレセガ信者だしサタパもかなり好きだけど、いつもの人の書いてる文は
見ていると結構面白いのでそれなりに頑張って欲しい。
417不明なデバイスさん:04/12/22 11:27:39 ID:BOjXy7pX
みんなサタパ斎藤が好きなんだよ
好きだからかまうんだ
418不明なデバイスさん:04/12/22 13:02:44 ID:2eN3LiAX
>>405
FCの十字キーは問題がある。
・角がわりと鋭角
・無駄な矢印十字の彫り込みがある

力入れてぐりぐりやると親指が痛くなった経験は無いか?
もう忘れてるかもしれないけど。
419不明なデバイスさん:04/12/22 13:24:44 ID:2eN3LiAX
>>416
いつも同じこと書いてるので読む意味さえ無いと思うが…。
420不明なデバイスさん:04/12/22 13:55:06 ID:4wtxQzDu
>>418
だがそれがいい。

使いやすい・使いにくいを超越したところに、慣れがある。
421不明なデバイスさん:04/12/22 21:27:33 ID:o3oMO4rU
>>418
おかげで左の親指が丈夫になったよ。
FC時代に鍛えられたおかげでその後のゲーム機のパッドにも順応していけた。
422不明なデバイスさん:04/12/23 00:44:51 ID:dHBn8xau
>>416
デムパ浴が趣味ならハン板逝った方が良いと思われ。
423不明なデバイスさん:04/12/23 04:52:45 ID:LFQpnYt2
↓復刻版バ−チャステックよりかは、使いやすいのかなあ〜?
復刻版ネオジオスティック 
ttp://sega.jp/release/nr041222_1.html
424不明なデバイスさん:04/12/23 05:08:23 ID:tlDVg95M
>>423
LボタンとRボタンの配置が無理矢理っぽい配置かも…。
425不明なデバイスさん:04/12/23 06:02:17 ID:C119g5jl
>>423
ネオジオ持ってたときは速攻でHORIに替えたよ。
使いやすいとは思えん。
これよかパーチャスティックの方が良いだろ〜。
426不明なデバイスさん:04/12/23 06:15:04 ID:Z6GnXySE
復刻版が流行りなのか・・・
でも、なんかセガって不思議だよな
こんなのよりバーチャステックでもPS2用で出せばいいのに
427不明なデバイスさん:04/12/23 06:39:35 ID:hOMjvWgg
>>425
HORIのネオジオ用スティックは連射機能があって、SNKがそれを気にくわなく思って訴えたんじゃなかったけ?
↑それで家庭用のネオジオは、純正の使いにくいコントロ−ラしかないようになった。

>>426
PC用の復刻版バ−チャステックが不評だったからじゃないの?

次の復刻版は、「バ−チャガン」か「バ−チャロンのツインステック」かな?
428不明なデバイスさん:04/12/23 06:43:19 ID:taWGkZys
ボタン配置はネオジオCD版のスティックでよくなったけど、スティックの部分がネオジオROM版より反応が悪くなったのが悲しかった。
429不明なデバイスさん:04/12/23 07:08:21 ID:r5v94D+l
>>427
訴えたねぇーw
連射機能が同一性保持権侵害という主張については裁判所に「アホか」と却下されたが、
「ファイティングスティックNEO」という名前が純正品を連想させるという主張は認められて、けっこうな賠償金採られたはず。
430不明なデバイスさん:04/12/23 07:37:21 ID:aTn5tKhV
>>420
それ、すごい名言じゃなかろうか。
自分で考えたの?それとも転載?
431不明なデバイスさん:04/12/23 07:39:14 ID:r5v94D+l
>>430
どこが…?
432不明なデバイスさん:04/12/23 09:18:05 ID:zhDoM+/q
これはマジ話です。
次の復刻はバーチャプロだって話を聞きました。
当時の値段よりかなり上がるらしいですけど・・・それだったら買う人いるのかな?
433430:04/12/23 09:27:58 ID:aTn5tKhV
PSパッドの十字キーは「うんこ」と誰もが認めるぐらい周知の事実な訳だが、
そのPSの十字キーとサタパの十字キーは同じくらいの操作性だよな!
とか言ったら普通(゚Д゚) ハア??ってなるだろ?
俺は同人格ゲーが主だけど、どっちも同じ感じで操作できてる。

んで>>420見て、思わず納得、関心してしまったです。

多分PSで慣れきってからサタパを触ったから気にならないんだと思うけど…<操作性
434不明なデバイスさん:04/12/23 10:27:36 ID:9ViZ1skY
ファミコン世代はアレで慣れさせられてるだろうからなぁ
PSは違和感アリアリだったよ(わし今年32
435不明なデバイスさん:04/12/23 11:06:25 ID:JKphGA9y
サタパが当時人気があったのは
・IF-SEGAがあった
・PSパッドの十字キーがダメすぎた
・PSパッドの正面にボタンが4つしかなかった
せいであって、

優秀なデバイスが一杯出てきてる今となっちゃ
USBであえてサタパという選択は懐古趣味でしかないんじゃないかな

いや俺も好きだしIF-SEGAは現役で動かしてるけどさ
むしろ復刻すべきはIF-SEGA……。
436不明なデバイスさん:04/12/23 11:13:52 ID:r5v94D+l
IF-SEGAするよりサタパ復刻したほうがいろんな面でメリット大きいからね
IF-SEGAだとUSBのようには行かない分ちょっと敷居高くなるし
サタパ持ってないと意味ないし
そもそもまた同じようなのが作れるのかと言う問題もあるな
パッドみたく金型作ってはい生産とは行かないからねぇ
437不明なデバイスさん:04/12/23 11:16:45 ID:KSQmBTdx
餌は撒かれた
438不明なデバイスさん:04/12/23 12:15:58 ID:Mz05qp6H
そこでアンチサタパの登場ですよ
439不明なデバイスさん:04/12/23 12:58:35 ID:7ghsD4A1
4方向スティック(上下右左のみでで斜めにはいらないやつ)ってどこにもないですよね。mameで4方向のゲームであそびたいのですが。
440不明なデバイスさん:04/12/23 14:58:36 ID:n28AtnqT
>>439
プラグアンドプレイなアケゲーを収録したTVゲーム機なら知ってるが。
http://www.keepgaming.com/tv-games/pacman.htm
ゲーム専門店なら扱ってる店は結構ある。
ボスコニアンが4方向入力しかできず、地獄らしいがどうよ?
441不明なデバイスさん:04/12/23 15:56:38 ID:gfXHFZDP
アナログコントローラーのDUALSHOCK 2(オーシャン・ブルー)を使っているのですが、
どういうわけか急に効かなくなってしまいました。
赤いランプは付いているんですけど、
メニュー画面の時に押しっぱなしの状態(?)みたいになってしまって、
カーソルが止まらず、他のどのボタンも全く効きません。
PS1のコントローラーでなら何の問題もなく動かせるので、本体の故障ではないと思われます。
このコントローラーを自分で修理する方法はありませんでしょうか?
お金はかけたくないもので・・・
442不明なデバイスさん:04/12/23 16:03:25 ID:r5v94D+l


441 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/12/23 15:56:38 ID:gfXHFZDP
アナログコントローラーのDUALSHOCK 2(オーシャン・ブルー)を使っているのですが、
どういうわけか急に効かなくなってしまいました。
赤いランプは付いているんですけど、
メニュー画面の時に押しっぱなしの状態(?)みたいになってしまって、
カーソルが止まらず、他のどのボタンも全く効きません。
PS1のコントローラーでなら何の問題もなく動かせるので、本体の故障ではないと思われます。
このコントローラーを自分で修理する方法はありませんでしょうか?
お金はかけたくないもので・・・

443不明なデバイスさん:04/12/23 16:38:02 ID:Onb/G0Rn
振動機能のテストモードを使って
コントローラーを股間に当ててオナニーする場合は
どのコントローラーと変換機がいいの?
444不明なデバイスさん:04/12/23 17:34:27 ID:aTn5tKhV
>>439
一応あるぞ、HORIのPS用パッドだが。
手元に届いた時はマジでビビったがw
445不明なデバイスさん:04/12/23 19:36:04 ID:0GvlZ+Ja
>>439
RAP買ってきて4角ガイドつければいいんじゃね?

別にRAPじゃなくてもAC用と同等製品ツンデレば出来るけど
446不明なデバイスさん:04/12/23 19:43:14 ID:ShlY5PxS
mameで4方向、
テトリスだな 基盤持ってるよな?
じゃなければ、アレだしな。
447不明なデバイスさん:04/12/23 19:52:59 ID:r5v94D+l
MAMEユーザーの99.99%はダウソ厨
消えろ。もしくは基板と吸出しに使った機材の写真うp
448不明なデバイスさん:04/12/23 20:32:02 ID:5Dkly9Yo
>>447
なーにが消えろだよバーッカ
何様のつもりだボケ、ソフトメーカーから文句言われるのはかまわんが
お前に文句言われる筋合いはないんだよカス
449不明なデバイスさん:04/12/23 20:42:38 ID:UJV0oahL
>>433
>PSパッドの十字キーは「うんこ」と誰もが認めるぐらい周知の事実

いや、俺結構気に入ってるよ。
450不明なデバイスさん:04/12/23 20:44:52 ID:OO+O9ERF
質問です。
今、PCツナイデントUSBリアルショック(非2)
をXPで使ってるんですが、ドライバがXPに対応してないのでOS標準ドライバを使ってます。
ただ、これだと振動機能が働かないので、サードパーティーのドライバを入れようと思うんですが
以前どこかにそういうドライバあったはずなんですが、見当たりません。
どこかにないでしょうか?
451不明なデバイスさん:04/12/23 20:55:23 ID:r5v94D+l
自分で探せ
452450:04/12/23 21:00:33 ID:OO+O9ERF
>>451
う〜ん、それが以前あったと思われるサイトは消えてたりで、全く行方が・・・
仕事も一段落付いたし、自分で作ってみますかね。
一応出来たらここにうpする予定です。

では
453不明なデバイスさん:04/12/23 21:01:32 ID:r5v94D+l
じゃあヒント
あれやはりmayflashのOEMだよ。
その筋で探せば見つかるかと
454不明なデバイスさん:04/12/23 21:07:44 ID:TJSjLT/z
PSのコントローラー使いたいんだけど、変換機はどれ買った方がいいの?
455不明なデバイスさん:04/12/23 21:59:07 ID:ApMhOTtt
そのままつないじゃえよ
456不明なデバイスさん:04/12/23 21:59:18 ID:XK6Cgw6o
CT-V9が壊れたのでサタパ買ってきました。
MAC用の白い奴です。見た目はなかなかイイ!

十字  V9 > サタパ
1〜3  V9 < サタパ
4〜6  V9 ≧ サタパ
LR   V9 > サタパ

こんな感じでした。V9もう一個買った方が良かったかも・・・
使ってるうちに慣れるかもしれないので、暫く様子見です。
457450:04/12/23 22:16:39 ID:OO+O9ERF
>>453
THX!です。
なるほど、1もそうだったんですね。
てっきりPCツナイデントUSBリアルショック2だけかと・・・

でも、ドライバ落としてインストールしても、コンパネのゲームコントローラーの所には
OS標準のやつのまま・・・
デバイスマネージャーの方は更新して、ちゃんと英語表記になってるので、あってるんだろうけど・・・
Tigergame製のドライバになってるから、ちゃんと当たってるはず・・・

振動機能が使えないのは辛いです。
458439:04/12/23 23:01:10 ID:4l0HNe6L
お返事どうもです。
440さんのおもしろそうですね。これってusb接続なんですかね。クレカないので買えませんが。
リアルアーケードプロのレバーを差し替えればいいのかもしれないですね。
4方向レバーは三和に売っているのかな。
459441:04/12/23 23:55:57 ID:TjMkfsNx
あっPSやなくてPCやったのね。。。
ごめんなさい〜
460不明なデバイスさん:04/12/24 00:37:38 ID:Wjz9ZcOA
>>415
ゲートキーパ-ズってこれだね?
ttp://perape.sakura.ne.jp/memo/001/1218_gatekeeper.htm

ワロタよ
461不明なデバイスさん:04/12/24 18:08:01 ID:t7d+ymfS
>>435
> 優秀なデバイスが一杯出てきてる今となっちゃ

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
462不明なデバイスさん:04/12/24 18:42:45 ID:HagOSs6v
USBサタパ持ってる人に質問。
耐久性はどうですか?
463不明なデバイスさん:04/12/24 19:59:33 ID:HOfceVMV
少なくともUSB機器で優秀なのは間違いない
漏れはCT-V9を使っているけどね

唐突だけどバチャステって最速発売日1/20だよね?
レポが待ち遠しい・・・
464不明なデバイスさん:04/12/24 20:19:24 ID:+yG53ssr
バーチャスティックレポリューション?出るの?
465不明なデバイスさん:04/12/24 20:52:55 ID:HOfceVMV
466不明なデバイスさん:04/12/24 22:30:20 ID:KMdVxZn7
バーチャスティックってレバー下寄りだから嫌
467不明なデバイスさん:04/12/25 01:18:05 ID:veq/DfQG
>次に復活するのはあれかもしれない・・・
>お支払方法、配送方法に関しては こちらをご覧下さい。
http://www.rakuten.co.jp/sls/629571/

「あれ」ってなんだい?
バーチャスティックプロのこと?
468不明なデバイスさん:04/12/25 09:28:35 ID:QRvmDwoo
http://www.rakuten.co.jp/sls/img10031161877.jpeg
この画像のバチャステの上に3台並んでる中のどれかだろ<次の復刻
469不明なデバイスさん:04/12/25 10:03:15 ID:SLsCV5B4
大阪日本橋で店頭でGAMETECHのPCツナイデント売ってるところってある?
470不明なデバイスさん:04/12/25 10:37:40 ID:smk48xOU
>>467
それサタパのときから書いてあるわけで
471不明なデバイスさん:04/12/25 23:01:05 ID:pv6dWiOC
最良の変換機は、ELECOMのJC-PS202USVです。
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS202USV.html
2個同時接続、個別連射、振動、キーボードエミュ、マクロ、リマップと非常に高機能。

最良のパッドは、 ネオジオパッド2です。
ゲーセンの三和やセイミツレバーと同じマイクロスイッチ方式で、 しかも前面6ボタン。
ttp://www.snkplaymore.jp/official/kof94/neogeopad2/index.html
472不明なデバイスさん:04/12/25 23:04:53 ID:6Rv9RtVu
なんかテンプレと違うC
473不明なデバイスさん:04/12/25 23:22:27 ID:/Wh1rmXk
DPPで、ロジクールのPS用コードレスコンパクトコントローラーが使えた。
受信機が電源電圧にシビアなようで、+5Vにダイオードを2本入れ電圧を落としたら動いた。
振動もする。
コードレスはいいね。
474340:04/12/26 15:47:25 ID:QhUUNYNy
>>471
ネタにしても言っていい事と悪い事がありますよ、前面6ボタンパッドが最良だなんて不謹慎です
6ボタン配置が悪しきものである事は、現行の家ゲーハードの純正パッドが
全て4ボタン配置である事で証明されています
メーカーも研究リサーチを重ね、6ボタンが親指一本で操作するパッドには不向きであり
押しミスを誘発しやすいとの結論を導き出したのでしょう
サタパに代表される6ボタンパッドは、パッドの歴史における「負の遺産」なのです
475不明なデバイスさん:04/12/26 16:03:45 ID:77rQRf57
ところで、今リアルアーケードPROを予約してきたんだが、これって良いの?
どうも過去レス読んでも批判が中心のような気が・・・。
476不明なデバイスさん:04/12/26 16:22:08 ID:bPDUyJek
池沼の文は「6ボタン配置」をNG登録すれば何とか全て排除できるな。


>>475
アーケードを再現!という謳い文句からすれば詐欺だけど(ボタン、ボタン配置が非業務用)使い勝手自体は問題ないわ。
つーか、これだけ高くて糞だと話しにならん。
477不明なデバイスさん:04/12/26 16:25:42 ID:W3se3v2/
>>475
>どうも過去レス読んでも批判が中心のような気が・・・。
どこが…?
というか最近板&スレタイ完全無視な質問が多いのはなぜだ。
冬だからか。
478不明なデバイスさん:04/12/26 16:27:03 ID:bPDUyJek
家庭用アーケードスティックスレPart19
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/arc/1102260185/l50

こっちと間違えたのだと思われ。
479不明なデバイスさん:04/12/26 16:58:24 ID:zJ5UJjcn
>>471
見事な釣りっぷりだ
480不明なデバイスさん:04/12/26 17:31:38 ID:Co0SRRt7
>>476
\10k超える製品がクソだと悲しくなるよな。
481不明なデバイスさん:04/12/26 17:31:56 ID:njwQmJvi
XBOXコントローラは前面6ボt(ry
482不明なデバイスさん:04/12/27 00:47:30 ID:KRDvyU6S
パラレルのツナイデントがXPSP2で認識してくれません。
ドライバもすべて試したのですが(未接続)となってしまいます。
OSが2kの時は使えていたのですがXPにしてから使えなくなりました。
XPSP2でパラレルのツナイデント使えてる方、何か解決策思いつく方など、ご教示いただけませんか?
483不明なデバイスさん:04/12/27 01:48:51 ID:49IjD93Q
理想のパッド

ボタン類は
ttp://naitouraita.cool.ne.jp/cont_db/ps/Horipad.jpg
この配置(L1.L2が2個ある)で
十字キーは
サターンのボンバーマンモデル
ttp://naitouraita.cool.ne.jp/cont_db/ss/SSbom.jpg
接続規格は無難にPS。


。。どうすか?
484不明なデバイスさん:04/12/27 07:06:08 ID:eacDzvT2
また餌を撒きやがって、奴が来るじゃねーかw
485不明なデバイスさん:04/12/27 08:10:05 ID:MvHwU87H
>>482
こういう類の糞質問者ってなんで
>ドライバもすべて試したのですが
とぼかした書き方をするんだろうな。

全てって何?
本当に全て試したなら壊れてるんだろ、諦めな。
486不明なデバイスさん:04/12/27 08:31:09 ID:HAwHnyL2
せめて試したドライバの名前と、バージョンを全部書けと
487不明なデバイスさん:04/12/27 10:25:17 ID:7Yj0kPLl
>>485
手厳しいな、あんた
でも的確すぎて笑えるw
488不明なデバイスさん:04/12/27 10:41:02 ID:HAwHnyL2
いや、初心であればあるほど漠然とした質問しかしないのが気になってねw

よくある「PCが起動しません!!!」とかさ、もう見るだけで笑える。
489不明なデバイスさん:04/12/27 11:32:10 ID:Kww6sl4q
>手厳しいな、あんた
自称上級者厨房は初心者にやたら厳しい
誰かを見下したくてしょうがないんだろう
490不明なデバイスさん:04/12/27 11:45:57 ID:MvHwU87H
>>489
逆切れの黄金パターンだな。

>>1>>486も書いてあるが、「全部試した」というなら
試したドライバ名とそのバージョンを具体的に全部書くのが当然だろう。
本当に全部試してダメなら壊れてる。

全部と思い込んでるだけで、
psxpadすら試してない奴だってこの世の中にはいる。
思いもよらない勘違いをしている奴だっている。
質問者がどんな奴かは、第三者からは解らない。]
だから、試したことやその結果は全部具体的に書かなきゃいけない。

「全部」「最新」「いろいろ」なんてのは、何も書いてないのと同じ。
初心者を自称する横着者とその擁護者は、そこがぜんぜんわかってない。

こういうのを「意地悪」「初心者いびり」としか思えないのは頭悪すぎ。
491不明なデバイスさん:04/12/27 12:12:16 ID:9sgFkspc
まあ、バカは無難にシーマイクでも使っときゃ問題ない
サタパUSBと違ってそこらじゅうで売ってるしな
492不明なデバイスさん:04/12/27 12:13:07 ID:Kww6sl4q
>>490
いや、あんたの言う通り482の質問の仕方が悪い、それに異論はないが
糞質問者とかの煽り言葉をいちいち入れないとレス出来ないあんたは
厨房に変わりないし、なんとも寂しい人間だよな
質問が悪いなら普通に指摘するかスルーすればいいものを
人を見下したがってると思われてもしょうがないだろ
言っとくが俺は482じゃない、XPSP2でツナイデントパラレル問題なく使えてる
493不明なデバイスさん:04/12/27 12:50:28 ID:+o0WNLwP
>>482
>パラレルのツナイデントがXPSP2で認識してくれません。
うちでは使えてるよ。

>ドライバもすべて試したのですが(未接続)となってしまいます。
うちではpsxpadでもNTpadでも使えてますが。

>OSが2kの時は使えていたのですがXPにしてから使えなくなりました。
じゃあ2kに戻すか、XPの再インストール。

>XPSP2でパラレルのツナイデント使えてる方、何か解決策思いつく方など、ご教示いただけませんか?
ドライバ入れ直し、OS再インストール、ハードウェアが壊れてないか確認、すっぱり諦める、等々
494不明なデバイスさん:04/12/27 12:57:35 ID:MvHwU87H
>>492
テンプレの注意事項すら守らないでアホ丸出しの質問をする奴は糞質問者だろ?

ていうか、俺が厨房だと思うなら、お前もスルーすりゃいいのに
わざわざ「見下したがり」「厨房」「寂しい奴」「自称上級者」と
煽り文句をひたすら繰り返すお前は
厨房よりずっと上だってことを自覚したほうがいいと思うがw
ぜんぜん自覚ないんだろうなー。
495不明なデバイスさん:04/12/27 13:05:28 ID:rXxgO6v+
>>494
同感。
別に荒れる流れでもなく、ただ厳しいレスがついたってだけの話なのに
それを自称上級者だの厨だの見下したがりだの言うほうが厨。
こうもテンプレ完全無視の糞質問が続けば一言厳しいことも言いたくなるだろ。
それを見下したがりだの言って煽るほうがよっぽど荒らし。

自分が偉そうに垂れた説教の内容に誰よりも当てはまってるのが
他でもない自分だってことに気づいてないのが痛すぎw

真の見下したがりの自称上級者厨房はID:Kww6sl4q。
496不明なデバイスさん:04/12/27 13:14:06 ID:7Yj0kPLl
みんな。゚+.(・∀・)゚+.゚イイヨ イイヨー!!
良スレage!!
497不明なデバイスさん:04/12/27 16:07:49 ID:HAwHnyL2
問題は、質問者がこういう書き込みを理解してくれるかどうかだな
498不明なデバイスさん:04/12/27 17:53:10 ID:0WvOVeb+
20歳以上の方の書かれるコメントとは思いたくありませんが、
そんなことでも知っていればいつか報われる日が来ると信じて、頑張って生き抜いてください。
499不明なデバイスさん:04/12/27 18:03:38 ID:OHWFEguC
関係無いけど俺17歳
500不明なデバイスさん:04/12/27 18:21:51 ID:eacDzvT2
485以降はサタパ斉藤の「アナログが無いから理想とは程遠いです」
以下煽り煽られのパターンだと予想してたが、
こりゃまたすごい基地外が、こりゃまたすごい沢山やってきたなぁプゲラッチョ
501不明なデバイスさん:04/12/27 18:29:49 ID:AFlPxIe3
うんこ
502不明なデバイスさん:04/12/27 18:45:59 ID:xtbbIdWM
おしっこ
503不明なデバイスさん:04/12/27 18:54:05 ID:tLP7d9wP
またセガ信者が荒らしているのか・・・・
504不明なデバイスさん:04/12/27 23:55:04 ID:vWofyeEJ
セガは関係ないだろ、別に
特にネタもないんでそっち方向に持っていきたいのはわかるが
505不明なデバイスさん:04/12/28 00:00:43 ID:ZsIbcVWn
usbセガパッド
そろそろ値崩れしてるかと思ったが
祖父でまだ定価だった。
506不明なデバイスさん:04/12/28 00:07:22 ID:rQdTEj1S
値崩れするタイプの商材じゃないだろ
当分現状維持(定価販売が多く安くても2780円程度)だと思われ
507不明なデバイスさん:04/12/28 00:56:15 ID:sLy0Xuqz
セガ製品は値崩れが標準
もう少し待ちなさい
508不明なデバイスさん:04/12/28 02:11:12 ID:Dq48OgQu
PS2変換アダプタ使ってる人にお聞きしますがPCがサスペンドモードからフリーズしないで復帰できますか?
あと、レジストリにUSB機器のサスペンドモードをオフにする項目があるらしいのですがわかる方いますか?
509不明なデバイスさん:04/12/28 02:51:52 ID:nwDUSYPx
>508
せめてOSくらい書きなさい。98かMEっぽいが。
510不明なデバイスさん:04/12/28 03:52:08 ID:JX7shgk2
復刻版KOF94付属のネオジオパッド2を買ったひとは、使用感を求む!!
511不明なデバイスさん:04/12/28 10:02:09 ID:ZuoUDBI8
>>505
秋葉のガード下の店で2,480円になっていたな。
店の名前忘れた中央通りのラジオセンター並びのところね
512不明なデバイスさん:04/12/28 10:35:38 ID:n7fNndZp
今回は値崩れするでしょ。
こういう商品(過去人気が有る商品のリメイク)は値段高く細々と出荷する事で
商品価値や生産ラインを延命させるのが常なんだろうけど
何を間違えたのか店頭にドトーーーンと山積み。
しょーじきセガが商売下手でハード部門撤退に追い込まれたのはしょうがないとオモタ。
513不明なデバイスさん:04/12/28 11:06:25 ID:ZZEuj2BY
でも変換機を除けば、USBサタパは一番良い選択のひとつだから
時間をかければ捌けるような気もするけどな
それまで店の倉庫を圧迫するけど
514不明なデバイスさん:04/12/28 11:11:13 ID:rQdTEj1S
>>507
ソフトとハードは全然違うし
今回は特にPC用というかなり特殊な分野だろ・・・
値崩れが起きる要因って何があるか知ってるか…?

>>512
山積みされてるとこなんて見たことないが…?
515不明なデバイスさん:04/12/28 14:43:57 ID:0IWOh5n7
>>512
店頭に山積みにしたのは店の判断じゃないのか?
発注数量も全部店側の判断であって、セガの経営の甘さとは無関係だが。


ま、やっぱアレですかね。冬休みですか。
516不明なデバイスさん:04/12/28 14:49:03 ID:0IWOh5n7
っと、途中で送信しちまったい。

で、出荷数が少なくて高値安定なら、その時はその時で「手に入らんぞゴルァ!」とか言われる訳で。
潤沢に供給しても文句言われるし、セガの中の人も大変だ。
517不明なデバイスさん:04/12/28 17:21:09 ID:VDV9FbBI
またキチガイセガ信者か・・
518不明なデバイスさん:04/12/28 19:00:01 ID:KH7WN3J0
35 名前: 名無しさん@DC 投稿日: 2000/10/24(火) 16:19

PSのパッドは、出たときどのハードよりも出来がいいと感じた。
LRボタンが使いやすい。
ドリキャスは、レースゲーに限ってはLRトリガーの
アナログ感は成功していると思う。

個人的には、世界最高のパッドはバーチャルボーイ。
519不明なデバイスさん:04/12/28 21:45:47 ID:a1CTlx+W
セガのゲームが全然売れないのは仕入れた店が悪い

12月 XB ソニック メガコレクション プラス 309本
(ファミ通Xboxより)

ソニックが売れないのも店の責任、セガは悪くない
520不明なデバイスさん:04/12/28 21:49:33 ID:HGqjuiQa
生産量と製品の質を混同する池沼が居るスレはここですか?
521不明なデバイスさん:04/12/28 21:58:40 ID:zvkU3Feo
↑セガ信者登場!!!
522不明なデバイスさん:04/12/28 23:47:55 ID:ByoQWvbG
ソニックなんて売れるわけがなかろう。
ファミコンミニで出したスーパーマリオは
売れたのにな。
機種の違いによるものか、それとも作品の質の違いによるものか。
いずれにしろ任天堂はまさに神。
あの世界中で神とあがめられているミヤホン謹製だしね。
セガごときでは絶対に立ち打ち出来ない。
それが任天堂クオリティ。
523不明なデバイスさん:04/12/29 02:34:14 ID:sxZyYu8K
↑任天堂信者登zy(ry
524不明なデバイスさん:04/12/29 05:06:31 ID:VPYDFZOo
自社ハードも売れず
ソフトも売れず
周辺機器も売れない・・・・・

一体何を売ればいいんだ。
525不明なデバイスさん:04/12/29 07:04:25 ID:MUY2eB6D
こび
526不明なデバイスさん:04/12/29 07:26:49 ID:+738UT9k
どっちもウザ過ぎ
池沼は病院行ってろよ
527不明なデバイスさん:04/12/29 09:24:35 ID:fIQSK34E
今現在のSEGA衰退の現況はソニックを生んだ中だね。
一時まで中の変なこだわりがSEGA社内に滲み出ていた。
誰も欲しくない「ソニックコレクション」を国内でリリースするのも中のうぬぼれが
まだ直っていない証拠。さっさと任天堂に移籍しちまえばいいのに。
スレ違いすまそ。
528不明なデバイスさん:04/12/29 09:38:01 ID:Wq9hHdgk
いや、スレ違いどころか板違い。
529不明なデバイスさん:04/12/29 10:43:03 ID:mGMTAylv
エアスタイル2は?
530不明なデバイスさん:04/12/29 13:08:13 ID:ja2VXFyj
帰省先で遊ぶのに安いゲームパッドが必用になって
ソフマップのサイト見てたんだけど

ELECOM
(週末特価) JC-U909ABU (連射機能付き9ボタンUSBゲームパッド ブルー)販売価格:\399(税込)
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1448470

これって店舗でもこの値段で出てると思う?ていうかなんで週末特価が水曜日に・・
531不明なデバイスさん:04/12/29 13:40:32 ID:MUY2eB6D
安ッ!思わず3個も買っちまったよw
532不明なデバイスさん:04/12/29 18:28:08 ID:jWNZp7Xz
ネオジオパッド2&KOF94(←いらん)が届いたのでレビューでも書くよ。
自他共に認めるほどサタパ信者な俺な訳だが、
サタパが霞む程、十字キーの操作性が良い!
本当に当時のままの操作性なら以前から評価されていたはずだが、
そうでないところを見ると、恐らく変更されてると思う<当時のは持ってないのでわからん
エミュでレイジングや天覇風神の成功率が体感で8割から9割ぐらいに上がってる感じ。
ボタンのストロークもPSパッドと同じくらいで、LRがサタパより固めでクリック感がある。
ボタンもサタパより多いから今後の主流はサタパよりネオジオパッド2になると思う。

唯一の欠点はアナログが無いことぐらいかな?
俺は格ゲーが主だからあんまり関係ないけどね。

あとサタパ斉藤には6ボタンも欠点になるんだっけ?w
533不明なデバイスさん:04/12/29 19:01:23 ID:CncEM8u9
今後の主流っていっても限定モノだからなあ
それとも単品発売の予定でもあるのですかい?
534532:04/12/29 19:47:10 ID:jWNZp7Xz
予定まではさすがに知らないけど、
でも限定品とか言われるともう1個欲しくなるなぁっていうか欲しくなったw
明日もう1個買ってこよう、どうせ3000円程度だし<ソフト売っぱらった
535不明なデバイスさん:04/12/29 20:30:10 ID:CncEM8u9
>>534
いつまでも親のスネをかじってたらダメだぞ。
でも良かったな。明日から連休だから堂々と外を歩けるじゃないか。
無職とバレずにすむからな!!
536不明なデバイスさん:04/12/29 22:20:13 ID:SsZL9YJW
誤爆?
537532:04/12/29 22:31:01 ID:jWNZp7Xz
http://www7.tok2.com/home/njin/games/ls_synchro_2.html
今まで十字キーに関しては、MD3ボタン=MD6ボタン=サタパだと思ってたから、
一番ボタンの多いサタパを使ってたけど、↑を見る限りでは違うらしい。

仮に操作性がMD3ボタン>MD6ボタン>ネオジオパッド2だったら、
ボタン少なくても同人格ゲー専用に欲しいなぁ。
PCに繋ぐのが手間だけどw
538不明なデバイスさん:04/12/29 23:26:53 ID:izKlXeJD
(;´Д`)…
539不明なデバイスさん:04/12/30 01:18:31 ID:KQm2phrz
SIGMA APOの撃シリーズってどうなんでしょうか?
なんか安かったので買おうかと思ったんですが
540不明なデバイスさん:04/12/30 03:51:56 ID:0P09VZIO
>>537
根本的に勘違いしてるようだけど、
MD初期の3ボタンパッドは、方向キーが斜めに入りやすすぎて
上を押したつもりなのに横に動いてしまうような現象が多発してた。
正直、これでぷよぷよ等をやるのはかなりの忍耐力を要する。
しかし、ランドストーカーではそれを逆手にとって
斜め4方向に移動するシステムにしていたから、当時のパッドでも操作性が良かった。

後期の6ボタンパッドは方向キーが改善されて操作性が良くなったけど、
ランドストーカーに関してだけは、3ボタンパッドのほうが操作のストレスが少なかったりする。
541不明なデバイスさん:04/12/30 05:52:18 ID:hBnw65KV
俺はランドストーカー3ボタンでもキツかった
542不明なデバイスさん:04/12/30 06:35:40 ID:7Gw/7kYm
>>532
>LRがサタパより固めでクリック感がある。

のは評価すべき所ではないように思うのだが…。
543不明なデバイスさん:04/12/30 08:01:21 ID:Ceas/L8M
あの浅くて緩いLRよりはマシってことでは?
ストロークが1〜2mmほどあればなお良い。
ネオジオパッド単品でねぇかな。
544530:04/12/30 22:45:26 ID:9yWubY2R
>>530−531
今日、某地方都市のソフマップへ行ったら
売り場の奥で人知れず大量に並んでいました・・1個買い。
545不明なデバイスさん:04/12/31 01:57:20 ID:S298oXIq
>>543
USBサタパでLRボタン硬くなったけど、改悪だと思う。
546不明なデバイスさん:04/12/31 03:49:53 ID:e3gfRNng
硬いというか、カチカチ音がでかいので不快に感じるんだと思う。
あれもがもう少し静かなら、クリック感はさほど違和感がなさそうだ。
547不明なデバイスさん:04/12/31 17:21:29 ID:yLKeiRCa
カチカチがどうこうって・・・

http://lapislazuli.ath.cx/image/1104160830619
548不明なデバイスさん:04/12/31 20:15:56 ID:UCTLZm4X
>>547
すげぇぇぇぇ

いいねぇ。座ってみたいなぁ。
549不明なデバイスさん:04/12/31 23:27:39 ID:oONHLPhR
>>539
なんて言うか普通
十字がちょっと死にやすそうな予感がする(まあ他のもry
まだ買って一ヶ月も立ってないから何処も壊れて無いけどね

あといらん情報だと思うけど、多分XFXのOEMだと思う
550不明なデバイスさん:05/01/01 16:56:57 ID:B45VjMht
ePSXeで振動の動確がとれたコンバータかパッドを教えてください
BURUTTERが壊れてしまいますた・・・
551不明なデバイスさん:05/01/01 23:04:54 ID:eXnfYTbT
550 名前:不明なデバイスさん 投稿日:05/01/01 16:56:57 ID:B45VjMht
ePSXeで振動の動確がとれたコンバータかパッドを教えてください
BURUTTERが壊れてしまいますた・・・
552不明なデバイスさん:05/01/02 03:46:08 ID:M/DXNiuq
>>551
トリオリンカー、S-JYOY TITANIUM、XBOXパッド
フォースフィードバック対応のUSBパッド、コンバータならどれでも振動すると思われ
553不明なデバイスさん:05/01/02 08:17:08 ID:fVwlSi41
何でどこからもまともなコントローラ出ないの?
554不明なデバイスさん:05/01/02 08:42:59 ID:lrcWty1c
売れないから
555不明なデバイスさん:05/01/02 09:12:14 ID:KVw4yigM
>>553
そんな事書くと
「復活サタパはまともじゃないのか!!!」と
セガ信者が噛みついてくるぞ
556550:05/01/02 09:24:01 ID:j99PBZs2
>>552
ありがと〜
ってか>>551はなんでコピペしてるんね
557不明なデバイスさん:05/01/02 10:28:42 ID:lrcWty1c
書いてある文章から「自分は無知です」ということを晒しているから
558不明なデバイスさん:05/01/02 10:50:03 ID:IlSEiMRe
>>553
復刻サタパがあるやんけ
559不明なデバイスさん:05/01/02 12:52:27 ID:G+qQ71DR
復刻サタパのどこに問題があるんだ!!!!!!!!
560不明なデバイスさん:05/01/02 12:58:53 ID:bfLqEjLK
最近サターンパッドの偽者っぽいの売ってるね。USBのやつ。

あれってセガが売ってるの?
561不明なデバイスさん:05/01/02 16:06:28 ID:7gFFXC/p
偽物っぽいほうはエレコムが売ってます
562不明なデバイスさん:05/01/02 17:23:04 ID:Mz/fuK4H
偽ものっぽいってサタパと形が全然ちがうじゃん
563不明なデバイスさん:05/01/02 18:52:03 ID:AR0QXnIu
>>543
ネオジオスティックは出るらしいねでも個人的に最強なのはPROなんだけどなぁ
PC用で出してくんないかなぁ
564不明なデバイスさん:05/01/02 19:33:13 ID:MaabHv35
>>553
サタパをバカにすんな
565不明なデバイスさん:05/01/02 19:50:15 ID:oSYvNejo
>>555
ネタっぽいのから真性っぽいのまで色々出てきたようです
566不明なデバイスさん:05/01/02 19:58:35 ID:IlSEiMRe
>>565
特におまえとかな(プゲラ
567不明なデバイスさん:05/01/02 23:43:21 ID:HJKqPVfv
ノストラダムスの預言書によるとサタパはオーパーツだったんだよ!
568不明なデバイスさん:05/01/03 02:09:23 ID:eNo9P7hE
http://www.clevery.co.jp/melma/text/mm98.html
後半にゲームパッドについてのレビュー
569不明なデバイスさん:05/01/03 03:41:37 ID:oAb0Bl5g
言いたいことは解るが、あんな痛い文を配信して文句言われないのだろうか?
570不明なデバイスさん:05/01/03 03:43:15 ID:BZCUjeRp
だって暮のメルマガだし。
571不明なデバイスさん:05/01/03 11:04:04 ID:DImGoLXB
こんなメールを出してしまう店は信用出来ないなぁ(´Д`;)ヾ
572不明なデバイスさん:05/01/03 15:23:05 ID:wJo/+iDl
エレコムのJC-PS102USV使ってたけど
http://www.mayflash.comのPC013 Super Dual Box用のドライバ入れたら
振動とかキチンとするようになって良い感じ。FFXIで釣りする人はマジおすすめ。
573不明なデバイスさん:05/01/03 17:49:47 ID:eNo9P7hE
http://www.h3.dion.ne.jp/~kuboken/famicom/sol.html
独特なデザインだがこれが実に持ちやすい!!
574不明なデバイスさん:05/01/03 18:07:58 ID:jUKVSlD1
ハードオフに転がってるね
575不明なデバイスさん:05/01/04 02:10:29 ID:5ey5sx+r
>>574
俺もHARD OFFに頃買っているのを見たことある
…よくあること?
576不明なデバイスさん:05/01/04 04:31:17 ID:5Rr4uxDx
>頃買っている
ってなんだ?
577不明なデバイスさん:05/01/04 06:34:50 ID:oRsv23Es
頃買ってる→転がってる
の間違いかと・・・
578不明なデバイスさん:05/01/04 09:53:43 ID:KW1GlcI2
ある意味無名の頃に
散々スピタルコントローラのボタンの有用性を推してたのは他でも無いここなんだけどな
セガパッドが出てからゲハが流入して語られなくなったね
579不明なデバイスさん:05/01/04 10:31:32 ID:Z0AK6duv
エスボンジョイカードの復刻版かUSB化基盤出ないかな…
SSの周辺機器の中で、純正を超えていた唯一のパッドだった。
580不明なデバイスさん:05/01/04 10:51:21 ID:0N1AcV99
本気で逝っているのだろうか…
581不明なデバイスさん:05/01/04 14:02:02 ID:hX7hPSxV
>>579
未だにIF-SEGAと一緒に愛用しております。
右側6ボタンの大きさが均一なのと、LRがカチカチではなくて普通の押し心地なのがいい。
方向キーを純正サタパと交換するとさらにいい。
582不明なデバイスさん:05/01/04 17:21:05 ID:QsKJy5Rd
JC-U1012Fの十字ボタンは任天堂としてはOKなのか?
583不明なデバイスさん:05/01/04 17:37:47 ID:GD4b3V+X
任天堂特許はすでに切れている
584不明なデバイスさん:05/01/04 21:32:37 ID:auuRyxFa
金型キボンヌ
585不明なデバイスさん:05/01/04 21:36:48 ID:KW1GlcI2
今でも任天以外の十字キーは内部で異なるんじゃなかったか
586不明なデバイスさん:05/01/04 22:25:50 ID:QsKJy5Rd
1983年7月15日発売
、、、20年以上経ってたのね、気付かなかった

心惹かれて買っちゃったけど、ま、いいか

そういやSHARPのX1Fについてた純正パッドはモロにファミコンぱくってた

>>585
改良して意匠なり特許なり取ってあれば、NGかしらんけど
587不明なデバイスさん:05/01/04 23:04:32 ID:VUTVMQ+P
xboxのコントローラを使おうと改造したはいいがsp2では使えないみたいね。
残念。
588不明なデバイスさん:05/01/04 23:22:47 ID:Z0AK6duv
JC-PS201USVの性能、第三研がテストしてもMAX8発だったらしいね。
脂肪確定か。
589不明なデバイスさん:05/01/04 23:40:02 ID:PaXTUlfc
http://www.3rd-sri.com/cgi-bin/bbs1/sri-bbs.cgi?no=775&reno=773&oya=773&mode=msgview&page=0
これか。脂肪確定ですな。

ていうかJC-PS102USVもあたらしめのはレスポンスが低下してんだね。
漏れのは言うほど酷くないから、「みんな糞糞言いすぎだろ」と思ってたが
そういうわけだったのか。
590不明なデバイスさん:05/01/05 00:48:50 ID:fBPwyWoh
>>587
え?SP2でも使えるよ。
つか、ドライバちゃんと入ってる?




釣られた?
591不明なデバイスさん:05/01/05 03:07:08 ID:ZUof/KbM
何でもかんでもSP2のせいにするのは
「自分が上級者だと思い込んでいる無知」にありがちなパターンだな
592不明なデバイスさん:05/01/05 11:08:30 ID:5NkkEBDA
ただSP2でIEEE1394が利用可能になったのもつい最近だから何とも言えないw
593不明なデバイスさん:05/01/05 20:30:06 ID:8vWM/nFQ
>>586
#はFCの開発に噛んでたからライセンス持ってたのかもね。
594不明なデバイスさん:05/01/05 21:35:29 ID:QfiKI8uq
そういえばツインファミコン出してたな
595不明なデバイスさん:05/01/06 09:16:57 ID:SuaDKNpo
十字キーの考案は、故横井軍平センセイによるもの
596不明なデバイスさん:05/01/06 12:52:44 ID:dXPxw5Xo
ラオックスでELECOMのJC-U1212VBKが安かったから買ったんですが、
これはどうですかね?
597不明なデバイスさん:05/01/06 13:04:18 ID:H41bzMIZ
                             →ある その箇所を熟読
(少なくとも現行の)スレ内を検索→該当型番が
                             →ない 買ってみればor人柱乙
598不明なデバイスさん:05/01/06 13:08:35 ID:4mUqrL77
>>596
USBゲームパッドを語るスレで
ある程度は納得したと思ってたのに
また同じ話題を持ってきたのでコーヒー吹いた
599不明なデバイスさん:05/01/06 13:18:28 ID:dXPxw5Xo
>>598
すいません、詳しく知りたかったんです・・・
600不明なデバイスさん:05/01/06 15:02:19 ID:BJ2n1SNU
痛すぎ。
つーか評判なんかより、自分で使って気に入るか気に入らないかのほうが重要だろ。
何もかも他人に聞かないとものの優劣すら解らんのか?
きっと、ここで「それ最高だよ」とレスもらったら、最高だと思い込んじゃうんだろうな。
601不明なデバイスさん:05/01/06 18:15:55 ID:SiVHajA3
なに、この基地外
602不明なデバイスさん:05/01/06 18:48:58 ID:yBgSu9p9
>>596
それ最高だよ。
いいの買ったね。
603不明なデバイスさん:05/01/06 21:26:00 ID:dXPxw5Xo
前買った安いコントローラがイマイチだったんで次はいいの買うぞ。→特価2005円コントローラを勢いで買う。
こんな感じです・・・
とりあえず使ってみます。
604不明なデバイスさん:05/01/07 02:17:03 ID:wzeT/lWf
なぜ特価販売されて、しかもなぜ売れ残ってたのか考えてみよう
605不明なデバイスさん:05/01/07 02:42:55 ID:qPM4oDSk
JC-U1212Vは配置がXBOX型だからねぇ…。
国内で売るならPS2配置の方が良いんだと思うよ?
FFやるにもPS2配置の方が便利だろうし??

まぁ普通に使う分にはそれなりだろ…。
私は昔、買った訳だが…
「XBOXのコントローラ買ってきて改造すりゃよかった…」と思わなくも無く。
606不明なデバイスさん:05/01/07 06:34:47 ID:hDYmsxya
デュアルアナログで前面6ボタンのパッドって、
そういえば見たこと無いなぁって思ったんだけど、
もしかして既出だったりする?
607不明なデバイスさん:05/01/07 08:04:02 ID:O+ovL2zE
>>606
あるにはあるよ
608不明なデバイスさん:05/01/07 09:29:54 ID:fMqYjTge
今更だけど、ざらすで糞箱コントローラ900円だったんだよね・・・・・
609不明なデバイスさん:05/01/07 09:42:44 ID:5e1wlhp+
セガ・ロジスティックス、「ネオジオ」コントローラーをPS2用に復刻
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/351025
610不明なデバイスさん:05/01/07 09:51:03 ID:tSkplN5a
2004年12月24日 11時02分
611不明なデバイスさん:05/01/07 11:21:38 ID:MsVLL8Oq
>>608
こっちのざらすでは既に箱製品の棚が淘汰されてしまったがな。
RF出力のケーブルが売れたら(ありえない話ではあるが)完全淘汰だ。
612不明なデバイスさん:05/01/07 14:19:26 ID:x60LxLfC
>>609
もうなんでもアリだねえ。オレもNEOGEO実機持ってたけど、
純正スティックはレバーといいボタンといいダメダメだったな。
たしかHORIのスティック買ってきて使っていた覚えが。
物置探せばまだあるかなあ。いらんけど。
613不明なデバイスさん:05/01/07 20:28:27 ID:uUwwV9PX
斜め上を行くセガ・・・
614不明なデバイスさん:05/01/08 01:34:25 ID:nzHxjRDI
JS−PC101USVを購入してきたけれど…。
もしかしてこれってXP SP2非対応?

ドライバがインストールされないんだけど…(マニュアルの8で終わって、10の段階に進まない)
615不明なデバイスさん:05/01/08 02:13:37 ID:9S/yswso
また何でもかんでもSP2のせいにするアホ登場か…
616不明なデバイスさん:05/01/08 02:16:29 ID:V6gzMmj0
特論の掲示板、ひさびさに見たんだけど。
ファミコン原液のスルーされっぷりが涙を誘った。
彼はなんで句読点を打たないのかね? 携帯からか?

617不明なデバイスさん:05/01/08 02:26:36 ID:xg2Q0jNw
私もJC-P101USV買いましたが
ドライバのインストールをしアナログスティックの設定をして
インストール完了と思ったのですが実際ゲームをするときは
まったく動いてくれません(泣)

ちなみにゲームはPRO EVOLUTION SOCCER4です。
618不明なデバイスさん:05/01/08 03:03:29 ID:9S/yswso
>>616
句読点云々以前に日本語が壊れてるからな
日本人じゃないんじゃないかってうわさはここでたびたび出てるなw

>>617
またアプリ側で何も設定せずに動かないと騒ぎ出すアホ登場か…
619不明なデバイスさん:05/01/08 03:41:51 ID:VdjktzNU
>>614

これいれれ

Super Joy Box 3
ttp://www.mayflash.com/download.asp

JC-PS101USVと同じで振動機能バグらないやつ。

101をアンインスコした後レジストリのフォルダ削除
してから再起動して入れた方がいいかも。
620617:05/01/08 07:41:45 ID:xg2Q0jNw
>>618
そう言われもう一回注意深く見たら設定できました。
ありがとう
621不明なデバイスさん:05/01/08 12:06:26 ID:P3ncafSZ
>>614
残念ながらそいつもバグるよ
622不明なデバイスさん:05/01/08 12:50:58 ID:wVsRArYU
マックスギアで売ってる980円のTitanium Smartjoy-Xっていう
XboxパッドをPCにつなぐアダプタ買おうと思ってるんですが、
使ってる方います?

ドライバは自前で用意する見たいなんですが、お薦めのヤツとかご存じでしたら
教えて欲しいです。出来れば使用感なども・・・
623不明なデバイスさん:05/01/08 16:10:03 ID:nnKqmbeu
サターンパッド買ったよ。懐かしい感触。。
サターンが今までで一番遊んだゲーム機だったから
一番しっくりくるけど他と比べるとかなり高いね。
624不明なデバイスさん:05/01/08 17:23:11 ID:9S/yswso
>>622
ドライバなんて好みだからな
よく解らんかったらpsxpad使え、使用者多い分情報も多いから。
625不明なデバイスさん:05/01/08 18:01:47 ID:O7Nu4+lF
>>616
三権画像板の貴○のスルーされっぷりが…
626不明なデバイスさん:05/01/08 19:56:04 ID:hEFc/EVA
maxgearにも昨日ぐらいまであった?
PS-USBコンバータ5
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&newwindow=1&q=%22PS-USB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF5%22+&lr=lang_ja
http://www.emutalk.net/showthread.php?p=171213#post171213
のマクロとか連射の付属アプリがまったく分からん。
どうやってもできん。
誰か分からんけ?
627不明なデバイスさん:05/01/08 19:57:57 ID:hEFc/EVA
628不明なデバイスさん:05/01/08 21:57:59 ID:V6gzMmj0
>625
 こっちもまたキツいな・・・貴○・・・・

 なんかコントローラ云々ってカテゴリだからこーいうのがいるのかねえ。
しかし完全に黙殺されている両者、世の中の無常を感じる。みんな厳しいね(w

 ときに、みんなコントローラ買う時に通販とか使うと思うんだけど、
触ったことないヤツを買うのって結構度胸がいるよねえ・・・? 今ほしい
コントローラがあるんだが、シッピングにいくらかかるのか計算するのが怖い。
629不明なデバイスさん:05/01/09 04:20:38 ID:zD4J2mQu
1円で落札したパッドに1300円の送料を取られた俺は、
「入札前に送料を聞くこと」は大事だと思った。
630不明なデバイスさん:05/01/09 09:47:13 ID:4qi4KwSI
>629
どんなコントローラーだったの?
631629:05/01/09 10:05:48 ID:zD4J2mQu
買って1週間経たずに十字キーのハネが折れたパッドでつ…orz
632不明なデバイスさん:05/01/09 10:43:54 ID:v9J7Jl/n
NTPADでメガドラパッドが2個差さる配線↓
ttp://ntpad.yi.org/imagenes/ifaces/genesisnew.gif
使ってみた人いない?作ってみたけど認識しない・・・
MDパッドは愛好者も多いはずなのだが、これ使ってるって話、ネットでも聞かないんだよね。
633不明なデバイスさん:05/01/09 11:44:56 ID:/caatSnY
次でボケて。
634不明なデバイスさん:05/01/09 12:03:25 ID:ZTspokHm
一番いいパッド教えて下さい。
635不明なデバイスさん:05/01/09 12:13:44 ID:zD4J2mQu
>>632
そういや聞いたこと無いな。
つかNTPADってMDいけるのか、知らんかった。
636不明なデバイスさん:05/01/09 18:03:35 ID:zRHC2J7U
JY-P33USV(SmartGrip)っていうコントローラを使用しているんですが
snes9xやSNEShoutでパットの設定が出来ない状態です
方向キーやボタンは問題なく効いているようなんですが(他のエミュで検証済み)

SNEShoutでパットの設定をしようとするとすべて”漢字”で埋め尽くされる
snes9xでパットの設定をしようとすると上を設定し、左を設定しようとすると
先ほど上を設定したキーも左になってしまいます。

解決策はあるでしょうか? ちなみにXPです

637不明なデバイスさん:05/01/09 20:04:57 ID:jtL218mx
話題に出ていたJC-PS201USVを購入してキーボードエミュレーションを用いて
ネットゲームをやっていたんですが
なぜか急に電源が落ち再起動を始めてしまいます。

コントローラーは指定のものドライバもエレコム公式から最新の物です。
何度も落ちるので説明書を読み直し手順通りにやったのですが・・・
何か考えられる問題はあるのでしょうか?
638不明なデバイスさん:05/01/09 20:08:50 ID:DfG/fcwk
JC-PS201USVをはずせば直ると思うよ
639不明なデバイスさん:05/01/09 20:55:50 ID:BoFF27vT
        _,,,,,,,...........,,,,,_
      ,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
     .|:::::::::i"""""""""""ヾ::!
     |:::::::ノ         ゙l;!
    /`ヾ;/   -‐ 、   -‐ 、 }
    | r 'i     zェェ、   zェェ、 |
    ヽ` !          !   |   分かんないなら
     `7    /、,, _ ,,)、  l    黙ってろ!うるさい!
,....--―'"|ヽ.   ´  _     /
::::::::::::::::::::| \  ´ ̄ ー ̄ /ー:::
:::::::::::::::::::::|.   \____,/|:::::::
640不明なデバイスさん:05/01/10 02:40:24 ID:zcqBdYv0
エメ豆でネット対戦しているんですが
スティックの反応が変になってしまいます。
(突然効かなくなったり、左に入れたらそのまま左に動く、など)
豆プラスでは、この症状はないです。
OSはMEで、LOASのPS変換ケーブルJOX-U302、ファイティングジャムスティックでやっています。
何度も設定とか見直したのですが直らないです。
エミュ、変換機、スティック、何が原因かわかりません。
誰か教えてくれませんか、お願いします。
641不明なデバイスさん:05/01/10 03:35:18 ID:C9VdB3eo
>>640
犯罪者は消えろ。
642不明なデバイスさん:05/01/10 15:55:06 ID:1cR/nD4Z
JY-PSUAD1を買ってきた
ロジのワイヤレスが動かなかったんで純正を繋いでみた
久々に純正コントローラを使ってみたが、やっぱりこの方向キーは糞だな
ロジのペコペコ十字の方がまだましに感じた
643不明なデバイスさん:05/01/10 16:35:28 ID:gpvYEC4X
>>640
Me and USB
644532:05/01/11 00:21:52 ID:1ufKHQ3D
>>632
その配線使ってMD6ボタンとMD3ボタンを繋いでみた。
2個で200円、メスコネクタなんて無いので直繋ぎ…orz
さっそく前から気になってた操作性を検証してみた。
>>532と同じやり方で、3ボタンが8割ぐらい、6ボタンが7割ぐらいだろうか。
特論で斜めが入らないって書いてる人いるけど、(゚Д゚)ハア?って感じですw
これ以上の操作性となるとアーケードのスティックしか無い?
645不明なデバイスさん:05/01/11 01:45:53 ID:ub4BTZ+d
>>532
試用レポートありがとう、動いたのね。おめでとう。
俺のはまだ動かないわけだけど、動いたって報告が聞けただけでもよかった。もう一度配線チェックしてみるよ。
因みにメスコネクタはシリアルポートとほぼ同じ形状だから、廃マザーからひっぺがすとか電子パーツ屋でも買えるよ。
6ボタンパッドが100円で買えたのはラッキーだったね。俺的にはサタパ以上の操作性だと思うんだけど、どう?
646549:05/01/11 15:44:30 ID:s8VcaxS0
去年の12月16日購入した
シグマAPO AN2PADRD(紅撃

現在十字ボタンが死亡寸前(押すとどの方向でも入れっぱなしになる

何この壊れる早さ(´・д・`)
647不明なデバイスさん:05/01/11 15:49:48 ID:8fg3YB2v
シグマのPADはうんこ
648不明なデバイスさん:05/01/11 23:56:57 ID:IFtgcmNY
ちょっと耐久テストやればわかりそうなもんなんだけどね。
やっぱしコンシューマと違って純正からのリプレースっていう
「高い壁」が存在しないから、PCのコントローラってのは
適当に作られているんだろーか。

腐ったコントローラばっかり手元にたくさんあるもんなあ・・・

好きで集めてるんですけどね。
649不明なデバイスさん:05/01/12 00:13:24 ID:/VMQOWkr
>>648
>純正からのリプレースっていう「高い壁」が存在しない
それは大きいだろうね。
コントローラ欲しいな、と思って店に行って、
選ばれるのは安いの(エレコム、サンワ)か、見た目がいいの(シグマ等)だろうし。

普通のユーザーは、特に安くなくて見た目も良くないCT-V9や
ほかよりかなり高いサタパなんて選ばないだろうしね。
650不明なデバイスさん:05/01/12 01:08:38 ID:6Hfbe+qD
ロジのワイヤレス+JC-PS102USV=ダメでした。
ロジのワイヤレスが使えて、さらに二口の(JC-PS102USVみたいなやつ)ってないの?
ワイヤレスで二人同時プレイを楽しみたいゆえに。
651不明なデバイスさん:05/01/12 01:42:03 ID:Jy80xhWH
シグマのPhalanxPad買ってきたら
十字キーの下がスカって押した感じがしないのと
PSパッドで△にあたるボタンが少し強めに押さないと反応しないのですが仕様ですか?

しかもこれフォースフィードバックじゃなかったのか・・・orz
652不明なデバイスさん:05/01/12 02:02:27 ID:eWDdkQlq
シグマのPADは外づらだけ
653不明なデバイスさん:05/01/12 02:02:41 ID:/VMQOWkr
>>650
ちょっとはテンプレくらい読め。
ttp://maxgear.jp/support/psusb.html
654不明なデバイスさん:05/01/12 07:43:26 ID:i+zeXv+M
http://www16.ocn.ne.jp/~nes-snes/index.html
ファミコン現役=貴○でしたw
655不明なデバイスさん:05/01/12 08:42:21 ID:cgcJyYXJ
>654
 コンテツ・・・・諸君ら、生暖かく見守ろうではありませんか。
656不明なデバイスさん:05/01/12 09:42:41 ID:ABTDEpmU
HORIのレバー(HPS-129)をJY-PSUAD1でPCに繋いでいるんだが、
入力遅延がひどくて難儀しています。ボタンを押しても反応が無かったり
レバーから手を離してもキャラが動きつづけたり。

以前使っていた変換機の振動対応ソフトが残っていたので
削除してみたが効果なし。
PCの性能を疑ってみたらメモリがだいぶ少なかったので
増やしてみたがこれも効果なし(レバー以外はだいぶ改善したが)。

環境は以下のとおり。
CPU: Athron XP 2500+
メモリ: 1GB
VGA: RADEON 9600XT
OS: Win2000 SP4

次はどこを疑ってみたらいいですか?
やっぱりドライバですか?

あと、そのドライバを公式サイトで探してみたら
ttp://www.sanwa.co.jp/support/download/dl_driver_data.asp?file_name=jy-psuad1_10.exe
> バージョン Ver.1.0
> 更新日 2005年1月5日
去年までバージョン1.0未満だった?
それとも更新日に現在日時を入れるYaho○仕様?
657不明なデバイスさん:05/01/12 09:53:33 ID:/VMQOWkr
>>656
>>653見れば解るけど、変換器とコントローラには相性があるからね。
組み合わせによって動作が不安定になったり変な挙動することは結構ある。
んで、そういうのはドライバでは治らない可能性のほうがずっと高い。
658不明なデバイスさん:05/01/12 12:20:51 ID:ABTDEpmU
>>657
なるほど。仕方ない、別の変換機を買ってきます。
659不明なデバイスさん:05/01/12 16:14:50 ID:3SRQqwUB
WINXPを使っているので、
WIN2kからjoy.cplを持ってきてゲームオプションを使っています。

ですが、
コントローラIDを変更したにもかかわらず、ゲームなどには全く反映されません。

症状はこうです。
新しく買ってきたゲームパッドを『1』にしたいので、コントローラIDを1にします。
ですがゲームのオプションでは、前のコントローラーを『パッド1』と認識しており、
新しいゲームパッドは『パッド2』と認識しています。
コントローラオプションではちゃんと『1』になっているのですが・・・
前のパッドを抜くとゲームのオプションでも1と認識します。

これでは使い勝手が悪すぎるのでどうか助けてください。

お願いします。
660不明なデバイスさん:05/01/12 17:28:39 ID:dJxZmcd8
素直にXPで環境作れば?
661不明なデバイスさん:05/01/12 21:07:32 ID:GsbFatjv
>>659
まったく同じ悩みを抱えています。
どうしようね。
662不明なデバイスさん:05/01/12 21:42:08 ID:D8y5Q0+m
>>659
接続ポートを入れ替えれ
663不明なデバイスさん:05/01/13 15:38:11 ID:Wsrqquzd
664不明なデバイスさん:05/01/13 19:23:37 ID:5UtY7SFD
>>663
XPで2kのコンパネ入れて、コントローラID変更したいんだけど、

今かりに、
ID1にSS、ID2にPSだとする
JoyToKeyのJoystick1のみにキーボード変換設定する。
Joystick2は全部disabled
(設定したいジョイスティックの数は2)


ID1のSSでごにゃごにゃやって、飽きたので、ID2のPSを使いたいとき
コンパネのゲームオプションでコントローラID1⇔2を変更
念のためJoyToKeyを再起動

これで、ID1のPSを使ってもJoyToKeyのJoystick1は入力を拾ってくれない。
ためしにJoystick2にキーボード変換の設定をしてみると、
SS(ID2)押すとJoystick1、
PS(ID1)押すとJoystick2が反応する。

って現象なんだけど。
例なのでSSとPSのみですが、繋ぐのはもうちょっと多いです。
それをコントローラIDの変更のみでニヤニヤしたいんだよね。
コントローラの抜き差しでできるけどめんどうだし。
665不明なデバイスさん:05/01/13 20:27:04 ID:xQ47vncZ
JTKの設定を変えれば済むことでしょ・・・
666不明なデバイスさん:05/01/13 22:11:18 ID:Wsrqquzd
>>664
>>6
> ・WindowsXPでパッドを複数つなぐ際、優先順位を変更できないのは仕様。
667不明なデバイスさん:05/01/13 22:40:20 ID:qezJcWsk
おけきよーおけきよーおけきよー
668不明なデバイスさん:05/01/13 23:04:38 ID:vHdYBMPi
非常にアホな質問かもしれませんが
USBパッドと家庭用ゲームパッド+変換機では
変換機が中継してる分後者の方が遅延がありそうなイメージがあるんですが
そうでもないんですか?
669不明なデバイスさん:05/01/13 23:19:59 ID:+uo/9uG6
モノによる。
670不明なデバイスさん:05/01/13 23:24:04 ID:5UtY7SFD
winsows2000持ってたこと思い出して、>>664やってみたが、
2000でも無理だった(ワラ
671不明なデバイスさん:05/01/13 23:52:43 ID:rbBW5nop
MSのゲームポートにつなぐSWゲームパッド2.0がXP SP2で動かないので
#そもそもドライバがはいらない
JC-PS101USVを買ってきてSCPH-50000NBのDS2パッドをつないでみました。
古めのゲームですが、セガラリー2やNFSU2デモ版で設定しようとしても
十字キー・アナログスティック・LR1/2/3ボタンは認識するのですが
上面右の4ボタンが認識されません。
純正と619さんのドライバと入れてみましたがだめでした。
672不明なデバイスさん:05/01/14 02:55:45 ID:32Cb9jwl
JC-PS201USVを買いました。
このスレ見てなかったので、
こんなひどいものだとは思いませんでした。
マジで最低だった。orz
673不明なデバイスさん:05/01/14 06:00:43 ID:PKsAfTKX
どう最低なのかも書いてくれ
674不明なデバイスさん:05/01/14 06:49:04 ID:HRX9nTQI
>>673
改めて書いてもらうまでもないだろ。
テンプレくらい嫁。
675不明なデバイスさん:05/01/14 18:19:13 ID:kXZhnrmA
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2005/01/14/4699081b0ef82ee2d23f36e8100e3231.html

PC用ではないですが……
リアルアーケードProの三和電子バージョンと
セイミツ工業バージョンが出るそうです。
このスレで買う人いないかな?
676不明なデバイスさん:05/01/14 18:36:32 ID:/LP4Ob5I
アケスレがすごい祭り騒ぎになってるな。
なんせアーケードのコンパネが最強と思ってる連中だからな。
「せめて家の中でくらいもっと良いスティックを使いたい」とか思わんのだろうか?
677不明なデバイスさん:05/01/14 18:59:30 ID:PxdjT8Ac
バーチャスティックプロを6台もってるからもうおなかいっぱい
678不明なデバイスさん:05/01/14 19:41:47 ID:4SnSNfsA
俺考え中 秋葉で自作ケース購入する手も考えてる
679不明なデバイスさん:05/01/14 19:57:59 ID:RR861lCX
まぁパーツ単位で考えるならセイミツのは少し割高かな。
680不明なデバイスさん:05/01/14 20:23:12 ID:PF98AMcJ
ジョイスティックのSideWinder 系欲しいがどこにも売ってなひ・・・
ああ、なんでマイクロソフト撤退したんだよ・・・orz
681不明なデバイスさん:05/01/14 22:18:10 ID:BC01t18U
HORIが自サイトにて限定商品のプレオーダーを開始
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0501/13/news113.html
682不明なデバイスさん:05/01/14 23:20:15 ID:5IAbU1z2
がいしゅつ
683不明なデバイスさん:05/01/15 00:05:42 ID:YlDVHg5+
>>676
いい悪いつーか
アケ板のスタンスだと
家庭用スティックはあくまでアーケードの練習の為のもの
だからコンパネより優れて便利な入力装置があったとしても
それに慣れてしまってアーケードが疎かになると無意味なのよ。

家庭用にもかかわらず、ゲハ板でなくアケ板にあるのはそのため。
684不明なデバイスさん:05/01/15 08:38:45 ID:XQ1JDvb3
>せめて家の中でくらいもっと良いスティックを使いたい
>コンパネより優れて便利な入力装置があったとしても
実際にそんなもんあるなら、具体的な製品名教えて欲しいんだが?
685不明なデバイスさん:05/01/15 12:03:42 ID:SWQsKf5y
>>684
パックスパワーグローブ
686不明なデバイスさん:05/01/15 12:53:58 ID:rVUrIrn2
>684

つ[Blaze CityBoy]

ホリがマトモすぎて対抗馬がいねーんだよね。ジョイスティック周りは。
687不明なデバイスさん:05/01/15 14:06:50 ID:WMUkIlsw
PC用復刻版サターンパッドって通販だけ?
それも楽天とセガダイレクトのみ?
688不明なデバイスさん:05/01/15 14:15:38 ID:SWQsKf5y
秋葉ではしょっちゅう見かけるぞ。地方はわからないけど。
689不明なデバイスさん:05/01/15 14:28:06 ID:9Jq0jifu
とりあえずメッセサンオーカオス館に何気なく行ったら売ってた。

ロジのGPX-500かったけど十字キーがクソだな。
押し込めるってどういうことだよ。
690不明なデバイスさん:05/01/15 14:28:52 ID:WMUkIlsw
>>688
thx
今度、探してみるよ
691不明なデバイスさん:05/01/15 14:33:35 ID:403yEtqA
>>689
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1105030028/9
に十字キーの改造ネタが出てるな
692不明なデバイスさん:05/01/15 15:06:44 ID:2MTv+z2l
http://gepachika.exblog.jp/134125/

まじめに探してしまった自分にorz
ホリの新型、欲しいけど持ってる変換器との相性がイマイチなんだよねぇ。
昔のファイティングスティックのチップを使った奴を出して欲しいところ。
693不明なデバイスさん:05/01/15 15:30:36 ID:ivvrumTA
変換器なんて高いモンでもないんだからもう一個買えよ
694不明なデバイスさん:05/01/15 19:52:04 ID:rVUrIrn2
>692

 キツいよね・・・これ。
695不明なデバイスさん:05/01/16 01:02:36 ID:xXfcTMnC
セガロジ、復刻版セガサターンバーチャスティック for PC
http://www.rakuten.co.jp/sls/629571/
1/27発売 予約受け付け中

買う?
696不明なデバイスさん:05/01/16 01:12:53 ID:CBij5YN/
ちょっと前までは買うつもりだった。
でもRAP改が出るからいいや。
697不明なデバイスさん:05/01/16 01:43:37 ID:Ob+C4yp9
新RAPはまだ出るか分からないぞ
予約数が一定に達しなかったら生産中止だし
698不明なデバイスさん:05/01/16 10:38:29 ID:QUAqwXLC
>>685-686
結局ネタしかねーのかよ…
まあ、ただ叩きたいが為に存在してもいない物をでっちあげるってのは、脊髄反射厨のよく
やる常套手段だよな(w
699676:05/01/16 12:36:18 ID:lum/rzEy
>>683
カメレススマン&マジレスサンクス、それなら納得いくな。
大会とかで家と感触違ったら困るしな。
700不明なデバイスさん:05/01/16 12:53:48 ID:QUAqwXLC
プッ
701不明なデバイスさん:05/01/16 16:30:31 ID:6nSQ3+G2
今現在、秋葉原あたりでサターンのパッドが刺せるPC用変換機は買えますか?
SS本体は壊れちゃったので無駄に場所取ってるバーチャスティックを
PC用に使いたいのですが、秋葉原のどの当たりに行ったら手に入るのかがわかりません。
どなたか店舗ご存知の方、教えてもらえないでしょうか。

スレ違いでしたら出来れば誘導お願いします。
702不明なデバイスさん:05/01/16 16:33:45 ID:tkEfeXdc
USBバーチャステク買ったほうがいいと思う。
703不明なデバイスさん:05/01/16 16:42:55 ID:ta17gXdT
>701
1年くらい前にならカオス館とかで見た気がするが、今はどうだかわかんね。
一番確実なのは自分の足で隅から隅までローラーしろ。
704不明なデバイスさん:05/01/16 16:50:53 ID:6nSQ3+G2
>>702
それも考えたんですが、それだと残ったSSスティックが
邪魔になってしまうので何とか再利用したいんですよ。

近日秋葉原まで出る予定があるのでその時に買えればいいなと。

>>703
やっぱり聞いてまわるしかありませんか。
SSが消えて久しいので半ば諦めはあるのですが…
>カオス館
なるほどメッセサンオーですか探してみます。
ありがとうございました。
705不明なデバイスさん:05/01/16 16:54:25 ID:4fYwH7Zm
おいおまいら、overtopが2月末で閉店だそうですよ。
706不明なデバイスさん:05/01/16 17:13:01 ID:ta17gXdT
>704
ケーブルぶった切ってDPP化するのが一番てっとり早いかもね。
幸い、Psxpadの互換リストにはバーチャスティックが載ってるし。
707不明なデバイスさん:05/01/16 17:23:58 ID:lO9qC5ib
708不明なデバイスさん:05/01/16 20:04:13 ID:xZYeTidw
どうせならpsxpadのサイトにもあるがマルチターミナル6買ってDPP化が一番早い。

…ところでサターンのミッションスティック使えんもんか。あれ地道にお気に入りなんだが。
709不明なデバイスさん:05/01/16 20:23:05 ID:wrAlPh9b
マルチターミナル6は手に入りづらいからな・・サターンDPPも作りづらいご時勢だよ。
秋葉原のコアラにサターンコネクタ基板(DPP機能はないので、配線は自分でやってくださいってやつ)
が一個200円で売ってるの知ってる?あれを買うのが一番安上がりだと思う。
710不明なデバイスさん:05/01/16 22:03:26 ID:JH5nZF7y
>698
 ググったの? パワーグローブで有名だからいいとして、
BLAZE CityBoyは実在するっつーの。 使い勝手はともかくとしてだが。

>708
 ミッションスティック、何気にいいよね。アフターバーナーやるには
スティックが軽すぎる感じがしたのを覚えているが。

 結局のところ、レスポンス気にする輩はDPPマンセーなんだよな。
漏れもDPP作ってみるか・・・しかしジョイスティックに凝るよーな
ゲームが無いという。
711不明なデバイスさん:05/01/16 22:08:15 ID:kK10+aIc
ELECOM JC-PS101USVで
ホリの
ttp://www.hori.ne.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HP2-21
問題なく使えますか?
712不明なデバイスさん:05/01/16 22:17:01 ID:AelUlmY9
>>710
>>684
>>コンパネより優れて便利な入力装置があったとしても
>実際にそんなもんあるなら、具体的な製品名教えて欲しいんだが?

に対するレスがネタばかりで優れた入力装置ってのは存在してないって事だろ。
ツーかそれ以前に俺が>>692でCityBoyの情報へリンク貼ってるよ。このスレぐらい見れ。
713不明なデバイスさん:05/01/16 22:28:49 ID:EoRcF94I
>>711
全然無問題
714不明なデバイスさん:05/01/16 22:32:33 ID:wrAlPh9b
パワーグローブは『使ってみたくなる』という意味ではいいコントローラだと思うんだがな。
中途半端にアーケードに近くてなおかつ使いにくい(と思われる)ネタにしかならんCityBoyと一緒にされちゃ困る。
715710:05/01/16 22:57:12 ID:JH5nZF7y
>>712
 スマンコ。
 用途にもよるけど、格ゲーやる上でコンパネを超えるモノはないだろーね。
っていうかそんなものが存在するなら、現在のJAMMA拡張規格から
置き換えられているだろうし。(しかしコンパネ型のジョイスティックは
PCだとエミュ以外でほとんど活用できないんだが)

 しかしCityBoy・・・イラネ・・・(しかし触っては見たい(w
716不明なデバイスさん:05/01/16 23:54:46 ID:SOMmyNeU
当方スマートジョイパッドを使ってPSコントローラで
操作しているんですが、ボタン番号の再配置が出来るツールまたは
ドライバってないんでしょうか?
psxpadっていうドライバにはあるみたいなんですが
どうもFAQ読む感じではツナイデント等
パラレル専用っぽいんですがUSB変換機用のはありますでしょうか?
717不明なデバイスさん:05/01/17 00:04:56 ID:7Q1Vk65Q
>>716
JoyToKeyでがまん
718不明なデバイスさん:05/01/17 09:47:20 ID:84N4kITv
最近近所のゲーセンで店員が大幅に入れ変わってしまって、メンテがサッパリに…。
波動拳レベルのコマンド入力をミスりまくるって…。ボタンも反応甘いし。
たしかに家庭用にすごいヤツが出ると困る時もあるかもしれないね。
719不明なデバイスさん:05/01/17 11:31:00 ID:fAaGPIQn
>>707
そこもチェックしましたが、秋葉原を歩くついでなので
それで見つからなかったら利用しようと思います。
ただ、同じネットで買うなら第三科学研究所のDPP接続ケーブルのほうがいいかなとも…

あのSS用DPPケーブルが秋葉原で売っていると一番いいのですが…
ネットで1年くらい前にラジオ会館で買ったという記事はありましたが
会館の店がわからないのでどのみちしらみつぶしにしないとダメかな。
720不明なデバイスさん:05/01/17 13:17:21 ID:ZZGKEj2a
>>718
誰が困るんだ?
糞ゲーセンのメンテレス筐体で文句言いながらゲームやってるマゾのお前か?
まず有り得ないと思うが、家庭用で現業務用より操作性・耐久性の良い部品使った物が出た
ら、業務用も追随するに決まってるだろ?
部品単位で交換可能で需要も家庭用よりあるんだから。
比較的高価な業務用と同部品使う物を最近やっと出してきた様な、価格的なリスクを嫌うコ
ンシューマ向けメーカーがそんな冒険犯すとか考えてる訳?
ま、お前だけ一人で家庭用はいつか必ず業務用を超えるとか信じてれば?
721不明なデバイスさん:05/01/17 14:05:12 ID:uqp4Ml1b
>まず有り得ないと思うが、家庭用で現業務用より
>操作性・耐久性の良い部品使った物が出たら、業務用も追随するに決まってるだろ?

決まってるの?
722不明なデバイスさん:05/01/17 14:08:58 ID:5bchNiIs
決まってないだろ。
業務用は良くも悪くも「ユーザーが自由に取り替えられない」という大前提があるからね
723不明なデバイスさん:05/01/17 15:33:32 ID:cJzGxieq
よく知らんがゲセン店員がヘビーユーザーならそういう気配りあるんじゃ?
724不明なデバイスさん:05/01/17 16:35:17 ID:SVSxT1bL
一番困ってるのは>>720だと思う。
725不明なデバイスさん:05/01/17 17:29:46 ID:hcdG1h5B
http://asp.pic.to/dm/240x0/f.pic.to/50m1-1-8edd.jpg

小さな画像だけですいませんが、この変換機ってどうでしょうか?タイムラグとかなしに普通に使えますか?
726不明なデバイスさん:05/01/17 20:54:36 ID:7D7wz5vi
>>725 その前にウチからだと見えなーーーーーい
727不明なデバイスさん:05/01/17 21:48:58 ID:hKxsMZ5W
>720
競合店舗のある立地ならともかく、地方の店舗だと経営いっぱいいっぱいだし
少々メンテが良くても悪くても客足は変わらないし・・・。
ボタンを交換する金があれば、新しい基板を入れる方が儲かるし。
728不明なデバイスさん:05/01/17 22:39:49 ID:ZZGKEj2a
追随ってのはメーカーの話なんだが…
下に需要って書いてあって分らんか?

>>724
そういう物が出て客観的な評価も良かったらぜひ欲しい、と俺は思ってるが?
無いと困るのはいちいち煽ってる奴だろ?
高いコントローラー買えずに僻んでるのか知らんけど。
729不明なデバイスさん:05/01/17 22:55:16 ID:hKxsMZ5W
>728
まぁ、昔ゲーセンでバイトしてたんで言いたかっただけだが、
業務用だと少々耐久性が低くても低コストにして、
壊れたものだけを交換するようにした方がトータルコストで有利だろうし。
規格が同じならメーカの初期出荷が質のいいボタンでも
店舗が交換するのは今まで通りだろうし。
730不明なデバイスさん:05/01/17 23:46:22 ID:fAaGPIQn
>>728
家庭用コントローラ(スティック)の耐久性が上がっても
アーケードメーカーがそれに追従することはありません。

家庭用とアケでは使用頻度が全く違い、業務用部品を家庭用に転用すると
単純に対応年数が上がり、数ヶ月、悪くすれば数週で磨耗するアケの部品とは
比較にならないのです。

つまり家庭用で耐久性が高いものが出回ったとしてもそれが長持ちするのは
当然であり、それを元にアケ用の部品の質が上がることはありません。
アケ部品の質が上がるとすればそれは企業の都合であり
家庭用コントローラに台頭するためではありません。

操作性に関してはスティックである限り頭打ちでしょうから比較する意味はないかと。
731不明なデバイスさん:05/01/17 23:54:26 ID:jC/Fg/86
家庭用も金属パーツ多用すればもちっと持つんだがなぁ。
いくつかPCパッド分解したけどひどすぎ。
732不明なデバイスさん:05/01/18 00:03:07 ID:UkpS6epz
>>730
はいはい、もういいよ。
例え家庭用メーカーが耐久性を画期的に高める技術を開発しても、業務用メーカーはそん
な物には見向きもしないって事で。
733不明なデバイスさん:05/01/18 00:08:30 ID:utWCJPRD
HORIのRAP SA or 同 SEを買って試す。
734不明なデバイスさん:05/01/18 00:10:20 ID:5McKlmpR
まーいいんだけど、普通に考えれば>>720
『アケに持ってっても従来のアケコンパネよりも耐久性・操作性が高い(なおかつコストも良い)家庭用コントローラが出れば』
って意味だろ?使用頻度云々は関係なく。
そしたら普通にアケも追従すると思うんだが、現実ありえないってことでしょ。
>>730のは反駁が少し舌足らずな印象を受ける。
735不明なデバイスさん:05/01/18 09:27:32 ID:pD9zChGK
>>720
部品の耐久性の向上は普通過酷に使われる場所のために上がる。
コンパネ部品ならアーケード準拠で耐久性を上げていく。
734が言うように現実ありえない話を720がしていることになる。

品質向上のプライオリティから言ってもアケコンパネに比べて
耐久性操作性が高い家庭用が出ることはありえない。
良くてアケ現行部品流用による同質或いはそれ以下の品質の部品が使われる。

つかアーケードという耐久試験場を持っている業務用部品メーカーが
家庭用コントローラーより部品品質で後れを取るわけがない。
720の仮定そのものがあまりにナンセンス。
736不明なデバイスさん:05/01/18 11:13:33 ID:tK0MqpOj
N64コントローラをDPP化する結線図ってありませんか?
PSしか見つけられない・・・
737不明なデバイスさん:05/01/18 11:17:31 ID:v356MXX8
家庭用が上回る可能性があるとしたら、人間工学云々でたまたま操作性がアーケードより上になる事じゃね?
でもその手のは部品数が増えたりしそうで、そうなると耐久性は逆に下がるだろうな。何にせよネタの範疇だ。

あと、家庭用オンリーの高性能コントローラがでても、ユーザの機種転換の手間とか互換性を考えるとなんともいえんなー
工学上、スティックの方が格ゲーに向いていても、家庭用オンリーならパッドになれてるから使い続ける人も多いわけで。
当然場所の問題のほうが大きいけどね。
738不明なデバイスさん:05/01/18 12:25:50 ID:o+ev92rE
うんこエレコムからDPPに乗り換えたら格ゲーがすげーやりやすくなった最高
739不明なデバイスさん:05/01/18 13:03:04 ID:UkpS6epz
つーか、俺の言いたい事とは完全に話題がズレてるんでもうどうでもいいんだが、ここの連中
は書いてある事すら読めない流れも文脈も理解不能の叩きたいだけでレスしてる知ったか馬鹿
が多いって事はよく分った(w
740不明なデバイスさん:05/01/18 13:12:43 ID:65w9s3ic
ID:UkpS6epz
741不明なデバイスさん:05/01/18 13:47:52 ID:tK0MqpOj
アーケードコンパネの部品自体その筋では二流メーカーの物が多いしな。
一流ではない物を使う意味がわかる?
742不明なデバイスさん:05/01/18 14:24:32 ID:BA6eSVy3
今PSコントローラ変換器、以下の3つの中からどれか
買おうと思ってるんですけどどれがいいでしょうか?
格闘ゲームもやります。いろいろ見た感じの短所は

SMART JOYPAD 3  振動機能がしょぼい
JOX-U303       いまひとつわからない 
JC-PS101USV    レスポンスは良いがボタン配置不可

どれを買うのがよいでしょうか?
いまUSBのコントローラー使ってますけどこれよりレスポンスよくなりますか?
743不明なデバイスさん:05/01/18 15:07:19 ID:NDpgX2uq
>>742
テンプレすら読まない理由を教えてくれ。
納得できる理由があったらとことん教えてやる。
744不明なデバイスさん:05/01/18 16:16:40 ID:RsSLSTEZ
キーボードエミュレーター付きのコントローラーってどうでしょうか?
745不明なデバイスさん:05/01/18 17:39:37 ID:NDpgX2uq
どうでしょうかと言われても…
何が聞きたいのかすら解らん
746不明なデバイスさん:05/01/18 17:41:51 ID:S9tlGPAy
>>742
>>743はケチケチしすぎ。SMART JOYPAD 3 が信頼性も実績も一番
いい。
747不明なデバイスさん:05/01/18 19:35:06 ID:C/1/HSdi
アーケードって下手すりゃレバーの鉄心折られるような環境なんだよな。
748不明なデバイスさん:05/01/18 21:11:31 ID:WhsHjMaP
>>744
ゲームパッド非対応のネトゲやエロゲをやるのに便利なのは確かだけど、
付いてなくても大抵JoytoKey等で代用できるから別にどうでもいいかな。
CT-V9に付いてたやつも全然使ってないし。

>>747
ボタンにエルボーしたり、ジュースこぼしたりする客もいるしね…。
749742:05/01/18 21:45:43 ID:BA6eSVy3
>>746
ありがとうございます
失礼しました
750不明なデバイスさん:05/01/18 22:18:07 ID:jX1P34Y7
ジュースこぼされるのも相当キツいが、コンパネへこまされるのは殺したくなるな。
なんどかハンマーで裏側から叩いて修正したが、平らになるはずもなく。

ところでオバトプが閉店だそーだが、他に秋葉で海外製のコントローラの品揃えが
良い店をご存知の人。情報求む。 通販でもいいんだが、やっぱり現物見ないと
おっかなくて買えねーしな。

751不明なデバイスさん:05/01/18 22:19:35 ID:AVbflW3H
XBOXパッドを作ってみたんですがスティックが動きません。
PsxPadで使っていてスティック押しでボタンとしては認識しています。
考えられる原因があれば教えて欲しいのですが。
752不明なデバイスさん:05/01/18 22:35:35 ID:NDpgX2uq
「ちゃんと設定してない」に2005票
753不明なデバイスさん:05/01/18 22:53:01 ID:rduAe1W9
バーチャロンでプレイ中にレバー折ったらしく
残ってた1/3くらいの長さの鉄棒にレバー差し込んで逃げた阿呆。
その後何も知らずにゲーム始めた香具師が筐体に裏拳入れてました。

業務用は過酷だ。
754不明なデバイスさん:05/01/18 23:38:05 ID:+WKWq/04
まあPC用コントローラスレだぞと。

SS-DPPが付いた。
腐りかけてたバーチャスティックが動いた。
アスキーグリップX(片手コントローラ)も動いた。
IF-SEGAが使えなくなって以来だったのでかなり嬉しい。
え?サタパ?SS現役の頃から使ってませんが?w
755不明なデバイスさん:05/01/19 02:30:55 ID:5cppsuNw
PSOBBを遊ぶためにGCパッドの変換機を購入しようと思うのですが、
EMS TrioLINKER、SUPER JOY BOX 13(GC専用)、3in1 Magic JoyBox
どれが一番安定して使えるのでしょうか。
756不明なデバイスさん:05/01/19 09:06:52 ID:48ebdXNi
>>755
PSメインならTrioLinkerがいいらしいけど、
GCパッド使うなら、後ろ2つのどっちか。
L,Rトリガーのアナログ入力に対応してるし、モード切替もできる。

機能や性能は全く同じだが、
3種類使えるけど、値段も3倍ってわけじゃないし
3in1Magicのほうがいいんじゃね?

↓に書いてあるまんまだったよ。個人的には満足。
ttp://usbconv.s64.xrea.com/multi/3in1magic.html
757不明なデバイスさん:05/01/19 20:41:28 ID:cB7WJ2Ze
758不明なデバイスさん:05/01/19 20:43:45 ID:tX6BxXRq
>>757
たしかに
759不明なデバイスさん:05/01/19 21:21:45 ID:OBFeSNJT
大原さやかはいい声優だ。
760不明なデバイスさん:05/01/20 00:01:55 ID:43WcukK7
「コピーコントロールCD」 という名称は売買春を援助交際と言う位に悪質です。不買運動実施中! 勝利は目前です!
「ひなた荘」の時代は終結しました。これからは「かすみ荘」の時代です。

IE非対応ですが、何か?
あなたは、秘密で独占的なMicrosoft InternetExploere(IE)を使っています。
この日記は著者がWindowsとIEを嫌っているのでIEでは見られないようにプロテクトされています。
閲覧をする場合はIE以外のブラウザを御使用下さい。
でも、どうしても見たいと言う奇特な方はこのページより進入するとワームホールがありますので適当に見つけて下さい。
(へたれ技術者より) 
761不明なデバイスさん:05/01/20 14:21:09 ID:/AuB2Hdz
三和とセイミツ、どちら買う?
762不明なデバイスさん:05/01/20 14:38:40 ID:FjHgXL3g
三和かな。地元のゲーセンにこっちが多かった気がする。

両者のwebみて判断するしかないのかな。
763不明なデバイスさん:05/01/20 15:38:39 ID:kz5C/Ht/
セイミツはカチカチうるさいから夜中遊ぶには少々不便だな。
764不明なデバイスさん:05/01/21 04:49:59 ID:itKqXcgY
>>675
!!ボタンがアストロ配置になってる!?
あ・・スレ違いですね
765764:05/01/21 04:52:19 ID:itKqXcgY
しかも超遅反応だった・・・orz

逝ってきます
766不明なデバイスさん:05/01/21 09:09:40 ID:nzYM+0d5
ファミコン現役のサイトを次回テンプレから追加してホシイ
「1部のパソコン」とか「日本語版内臓」とか独自の言語が素敵。
767不明なデバイスさん:05/01/21 17:17:37 ID:WUrgEeSV
768不明なデバイスさん:05/01/22 01:24:01 ID:Q4XuGgOX
デュアルショックを変換機で繋いでファミコンは出来たのですが
MAMEとスーファミだとコントローラーの設定ができません
特にスーファミはSnes9K 0.09 を使ってるのですが入力のところはどうやってもダメです
どなたか教えていただけませんか?
769不明なデバイスさん:05/01/22 03:39:29 ID:7h8oqEhx
長時間のプレイでも快適な「PC ゲーム コントローラ GPX-500」、1月28日に発売
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2005/01/21/4933cf502f6a72e40d2d46e81e53a65b.html
770不明なデバイスさん:05/01/22 03:44:46 ID:E/kC3u+O
>>768
ROMを自分で吸い出してないからじゃない?
771不明なデバイスさん:05/01/22 08:48:32 ID:QShfeCrA
あれ?まだ未発売だっけ?
ここかどっかでレビュー見た気がするんだが
772不明なデバイスさん:05/01/22 08:55:42 ID:XDPJuPOm
>>771
リネージュ2セットでない単品が出るっつーことでしょ
773不明なデバイスさん:05/01/22 09:32:27 ID:/dja9Aoj
ファミコンやスーファミのコントローラの変換機はあるの?
774771:05/01/22 09:56:10 ID:bos7JwPA
>>772
そうだったのか、サンクスコ

最高のコントローラ発見
きっとジャンク100円パッドの2500倍の操作性に違いない
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6502162
775不明なデバイスさん:05/01/22 10:32:45 ID:0UP43w2r
776不明なデバイスさん:05/01/22 12:18:18 ID:0WwV8si/
アナログスティックつきのジョイパッドでレースゲームをやってる人って
やはりステアリングはアナログスティックを使ってる人が多いのかな?
変換器使ってやってみたけど、動きすぎるから十字ボタン戻しちゃった。
777不明なデバイスさん:05/01/22 13:00:49 ID:yEvuEivf
>>776
普段はステアリングだけど、パッドタイプを使うときはXboxコン使ってる
778不明なデバイスさん:05/01/22 15:07:00 ID:D0DvxBJN
nb
779不明なデバイスさん:05/01/22 15:08:16 ID:D0DvxBJN
fdfd
780不明なデバイスさん:05/01/22 20:44:25 ID:JMywAb43
>774
 価値がわからない割にはスゴい値段設定だな・・・まあ見たこと無い製品だけど。

 本日閉店間近のOVERTOPに巡礼。閉店セールの投売りを期待していたが、
無念、いつもどおりの価格設定だった。閉店セールは来月末までおあずけかな。

 しかし今日は寒かった・・・・
781不明なデバイスさん:05/01/23 00:10:30 ID:lhX+Joj/
OVERTOP、変換器とかで掘り出し物あるといいなぁ
782不明なデバイスさん:05/01/23 00:28:30 ID:EepK8dDo
ついでにTW○T○Pも閉店してほしい

783不明なデバイスさん:05/01/23 00:30:36 ID:dVbm9nDN
なんでだよ、オーバートップもツートップもいい店じゃん。
784不明なデバイスさん:05/01/23 02:37:44 ID:zNiu4J7z
復刻版サターンパッドを2個買ったら、1個がボタンゆるすぎで使い物に
ならなかったので交換。その時はちゃんとボタン確認して帰ったのだが
少し使っているとAボタンだけ微妙にゆるい事が判明。なんか随分いい加減
に作ってあるな。ちゃんと確認しなかったのが悪いのだが、オレの運が悪いのか
セガロジが粗悪品ばかり売ってるのか・・・似たような経験した人いる?
785不明なデバイスさん:05/01/23 10:27:08 ID:Oorj5imb
>>その時はちゃんとボタン確認して帰ったのだが
この辺がうそ臭い、そもそも箱詰めのパッドをどうやって確認するんだ?
わざわざ店員に開封してもらって確認するのか?
786不明なデバイスさん:05/01/23 11:04:59 ID:puW4ddqH
>>785
そういう迷惑な客もいるんだよ。。。
普通は考えられないことだが。
787不明なデバイスさん:05/01/23 11:23:25 ID:6MF8n6by
おーいよく嫁。『確認して帰った』のは交換してもらった時だろう?
不良品を交換してもらう時に、今度は大丈夫かどうか確認するのは至極普通。
788不明なデバイスさん:05/01/23 11:34:04 ID:Oorj5imb
すまん、読解力が足らんようだ。
1回目は確認せずに帰ってボタンゆるゆる
2回目は確認したけど少し使うとゆるゆるってことか?
なんか今度出るps2版も不安だな
ボタンの大きさも変わらんし、ホントに復刻しただけだもんな
789不明なデバイスさん:05/01/23 11:50:06 ID:6MF8n6by
だねぇ。ところで、復刻版サタパって元祖サタパと同じ接点ゴムキャップを使ってるのかな?
だとしたら、中古のサタパを買ってゴムキャップを交換するのが一番安上がりな修理法だろうな。
元祖サタパはハードオフのジャンクコーナーで大抵\100〜\300で売ってる。
ちゃんと選べば状態のいいのも転がってるので、お試しあれ。
790不明なデバイスさん:05/01/23 12:37:56 ID:VHigjTQY
秒間30もでたら充分なヌルゲーマーなので
JY-PSUAD2 買ったんですが、印刷された1Pと2P繋ぐ所が、ゲームによって逆になります。
ゲーム内の設定を何度も確認、何度か抜き差しやドライバの入れ捨てやっても変わらない・・・
東方とかシューティング系(フリーも含めて)は完全に入れ替わってしまうので毎回繋ぎ直してます。
まさかPADの相性?と思い、PS1の純正やHORIとかも試しましたが同じでした。
(2Pと印刷された側に繋ぐと、1P側として問題なく動作)
JC-PS102USV も持ってるんですけど、こちらでは全く問題無しです。
これって初期不良でしょうか?
791不明なデバイスさん:05/01/23 12:39:21 ID:puW4ddqH
>>790
テンプレ見ずに買うお前が悪い
http://usbconv.s64.xrea.com/psps2/psuad2.html
792不明なデバイスさん:05/01/23 12:54:59 ID:Oorj5imb
http://www5b.biglobe.ne.jp/~longroom/diary.htm
12月19日〜

さてこのUSBサターンパッド、十字キーが地雷でした。
本家のものとは違う部品が使われています。
シューティングゲームで斜めに進まなかったり、格闘ゲームでレバー入れ技が出にくかったりします。
しかし、基盤の入力回路の位置は一緒、本家の部品がそのままはまります。
793790:05/01/23 13:29:18 ID:VHigjTQY
購入前にテンプレと各評価はかなり参考にさせて頂きました。
ただ1P・2P入れ替わるというのが書かれてなかったり(検証していない?)
あっても「時々」という表現があったので余り気にしてなかったんです。
性能的には問題なさそうだったので購入に踏み切りました。

反応は文句なしです。「JC-PS102USV」よりも格ゲーの連打が滑らかなのが体感できてます。

1P・2Pが入れ替わるのは「時々」でなく「ゲームによって常に・相性」のようです。
ゲーム中に抜き差ししても動作は不安定にならないのが救いです。

自分の偏ったゲーム環境では
・シューティング系:逆の物が多い?(昔の「神威」というゲームだけは正常なのを確認) 
・格ツク系:正常
・同人系:たいてい逆。 ほんと大雑把ですんません。
あと、ファルコムの「ぐるみん」でも逆という書き込みがどっかで見ました。
一応サンワに質問メールしましたが放置され中なんで、もし返事があって改善策が見つかったら報告しますです。
794不明なデバイスさん:05/01/23 13:40:55 ID:jjrtdS8j
790は氏んでいいよ。過去レスもテンプレも読んでないのがバレバレ。
そのくせ逆ギレして偉そうな態度。
「俺スゲー、貴重な情報提供したった!」とか思ってるんだろうな。

晒し
795不明なデバイスさん:05/01/23 13:44:13 ID:puW4ddqH
>>794
初期不良だのパッドとの相性だの、
信じられないほど的外れなこと抜かしてるしなぁ。
テンプレも読まなければ知識もゼロなのがバレバレだな。

シューティング系だの何だの訳の解らん分類してるしなぁ。
APIとかで分類するとか、もうちょっとまともな検証でもしてくれりゃ情報価値もあるんだけどなw
796不明なデバイスさん:05/01/23 14:04:12 ID:6MF8n6by
>>792 情報dクス
サタパはまだまだ利用価値高し、だな。オーバートップの在庫整理でIF-SEGA/PCIとか出てくるといいんだけどな。
俺は自作の喜び+中古パッドやスティックが数百円で買えるコストパフォーマンスでDPP/PsxPad派だけど。
797不明なデバイスさん:05/01/23 15:41:25 ID:Oorj5imb
>>796
俺も自作DPPだな。
なぜか自分で作った奴って出来が悪くても愛着が湧いて使い続けてる。

ところでサタパのXYZボタンの大きさって気になる?
俺はメイン3+補助1ボタンの計4ボタン同人ゲーが主だから全然気にならないんだけど、
6ボタンゲームとかやったら気になるんだろうか?
そもそも6ボタンゲームはパッドでやらんのかも知れんが…。
798不明なデバイスさん:05/01/23 15:55:56 ID:/0H+Q2w0
>>532 見てネオジオパッド(+おまけ)買ってみたんだが、全然使いやすくないぞこれ。
十字キー部分がフニャフニャしすぎて、斜めやらなんやらにすぐ入るから
波動コマンドすらろくにいれられない。
逆昇竜コマンド入力しようとしてジャンプに化けるパッドなんてはじめてだよ・・・。

とにかく糞なパッドだ。
799不明なデバイスさん:05/01/23 16:08:07 ID:lhX+Joj/
>>798
あれを買おうと思った君に乾杯
800不明なデバイスさん:05/01/23 16:15:15 ID:0nLu32G4
>>797
6ボタン必要なゲームだったらサタパは両手で持ってやらずに
パッドのボタン側を机や床などにあてて斜めにし右手指をフリーにした状態で持つ。
で人差し指・中指・薬指で縦に2つずつボタンを押し分ける。

ということをSSの格闘ゲー全盛の頃はやっていた。
後半はバーチャスティックだったけどね。
801不明なデバイスさん:05/01/23 16:25:23 ID:/0H+Q2w0
>>799
流し読みしてた orz
今度からテンプレだけ見とくわ。
・・・これがもしかしていわゆる社員乙ってやつなのか!?
802不明なデバイスさん:05/01/23 16:27:01 ID:KZcF67SL
>斜めやらなんやらにすぐ入るから

Re: 2chより転載 ガックン - 2004/12/31(Fri) 16:16 No.1167
あの忌まわしき四角い稼動範囲は改善したかったらしくて
今回のは稼動範囲が丸くなってるんですが今度は逆に斜めに入りません(汗

斜めに入るんか入らんのかどっちやねんちゅうねん
803不明なデバイスさん:05/01/23 16:35:09 ID:rzj4iUN0
>>802
昇竜コマンドの際、斜めできっちり止めて入力するかあいまいな所で止めて入力するかどうかの違い。
せめて十字キーの堅さがシーマイク並みだったら・・・
804不明なデバイスさん:05/01/23 16:42:07 ID:KZcF67SL
>>800
やっぱ同時押しのある6ボタン格闘には向かなさそうだね
なんとなく置いても持っても使える、吸盤付きのエレコムパッドを思い出したんだが、
販売終了製品の一覧へのリンクが無くなってるな
先月までは確かにあったのに
805不明なデバイスさん:05/01/23 16:50:05 ID:ZiRtc2i4
>>801
違う。
「買う前に2ちゃんで調べる」という前提が自分の中で無いだけでしょ。

もちろん意見も製品も玉石混交だろうけど、良いものが少ない分野の製品では威力を発揮するんだよ。
まぁ、特攻してくれるあなたのような人も無くてはならないんだけどねヽ(`Д´
806不明なデバイスさん:05/01/23 17:52:05 ID:YKM3AbQ9
十字キーってプラばっかり?
硬質のゴムっぽい質感のないのかな
807不明なデバイスさん:05/01/23 18:25:42 ID:0nLu32G4
>>804
慣れるとスティックよりパッドのほうが長時間やってられるってことを友人は言っていた。
それが使い込んだ慣れによる熟練なのか、両者をある程度使い込んだ故の意見なのかは判断できない。
当時ネオジオ(ROM版)だのPCエンジンだのアケ基盤などでスティックも多量に持っていたから後者かもしれん。

とはいえ6ボタンゲーをパッドでやるのにかなりの熟練が必要なのは間違いないと思う。
自分はゲーマーとしてはアケ寄りだったのでいつもスティック持参だった。
808不明なデバイスさん:05/01/23 20:57:36 ID:JugeQg9T
何も考えずにプレステコントローラーと似てるの探して買ってきた。
ELECOMのJC-U912FBK
だ。
これの使い勝手はどう?
809不明なデバイスさん:05/01/23 21:10:16 ID:2q6VIQif
>>808
それは買ったあなたの心の中に
810不明なデバイスさん:05/01/23 21:14:33 ID:VpO5AmaT
809がいいこと言いました。
811808:05/01/23 21:55:54 ID:JugeQg9T
どーゆー事だ!
見た目で買っちゃったんだけど失敗ってこと?
812不明なデバイスさん:05/01/23 22:10:44 ID:Uzu2BeWS
手元にあるんだから、使ってから感想かいてくれ。
813808:05/01/23 22:59:30 ID:JugeQg9T
ごめん。
俺形から入るタイプだから取りあえずコントローラー買っただけで
別に何するって訳じゃないからゲームなんもね。
どんなゲームで使うかもわからね。
814不明なデバイスさん:05/01/23 23:15:15 ID:T+gcDKLo
>>808
1号機は十字キーを使ってたら十字キーの内部の爪が折れて
その方向に入力できなくなった。
2号機は格闘ゲーム(ギルティギア)のダッシュを多用していたら
左側のアナログスティックの軸と繋がっているパーツが割れて
使い物にならなくなった。
力を込めて酷使するとかなり脆いという印象。
1回壊れたのに同じのを買うなよって思うかもしれないけど、
これは2つ同時に買ったため。もう懲りた。
815不明なデバイスさん:05/01/23 23:16:41 ID:KZcF67SL
>>807
普段パッドで対戦してるダチ(でも現役アーケーダー)に今日スティックを使わせてみた。
「どっちがやりやすい?」って聞くと「変わらん」って言われた。
PSパッドもSSパッドも
慣れってホントにすげーなぁって思った。
同時にワイン持ちって↑↑がすげーやりにくいなぁって思った。<俺だけ?
そして今>>814がすげー良い人に見えた。
816書き忘れ:05/01/23 23:20:01 ID:KZcF67SL
PSパッドもSSパッドも「変わらん」って答えれる俺でも、<PSパッドは指が疲れるけどね
817不明なデバイスさん:05/01/23 23:20:41 ID:/0H+Q2w0
>>805
意味わかんね。
買う前にここ見たんだけど、ここ以外にも見とけってこと?
818808:05/01/24 00:27:13 ID:z0WsoHuL
>>814
レスありがと。
壊れるってだけでコントローラー的には使い勝手は普通なのかな。
しかし、二つも折れたり割れたりして壊れるとは。
ちょっと不安だが壊れたらここに書きこみにくるよ。
819不明なデバイスさん:05/01/24 02:21:40 ID:SjpDhzuS
>>815
ワイン持ちは確かに↑↑しにくいし←←も結構やりづらい。
これは腕の構造上、外に広げるより内に縮めるほうが動かしやすいからだけどね。

つか知らなかったのかよ。
>>814はこのスレの良心だぞ。
820不明なデバイスさん:05/01/24 18:24:04 ID:9SA4mKLz
>>818
いまさら遅いかもしれないけど俺もPS2のコントローラに似てるってことでJC-U912FBK買った
そして半年足らずで十字キーのところが取れた
今はスティック使ってるけどこれもなんだか微妙な感じ
項目を選択するときに、上へ一つ動かしたいのに実際は下へ二つ動く
深く倒してるのに浅く倒したことになっていたり
そろそろUSB変換機買おうと思ってる
821不明なデバイスさん:05/01/24 18:27:03 ID:T7MrxWNv
Re: 理想のパッドタイプのコント... D - 2005/01/24(Mon) 04:57 No.1192

手持ちパッド系は
サタパ等でさえ2D格闘においては
どんなにがんばっても親指の構造上
左向き時のコマンド操作に限界がある。
親指を内に入れる動きと外に出す動作では
差がありすぎるから。
ある程度までは楽しめるでしょうけど。


↑ 特論に変なのが沸いてるんで試してみた<当方サタパ右利き、Fはフレーム数
パッド昇竜拳 右向き約10F 左向き約9F
ヨガ2回 右向き約25F 左向き約25F

全然かわんねーよ、パッドすら使えねーただのアケ厨房か?
822不明なデバイスさん:05/01/24 18:37:10 ID:KqHsl3mD
E社製品はすぐ壊れるから叩かれまくってるようだが、それ以前に操作性が糞に感じる。
JC-U911VBKを買ったことがあるが、方向キーの中心が深くストロークしてるように感じて非常に使いにくい。
耐久性論じれるほど使う気にもならなかった。
アケ厨だからパッドにはあまり拘らないがこれだけは我慢できんかったよ。

先日、ソフマップで展示品触ってみたけどE社はどれもうんこばっか。
823822:05/01/24 18:45:14 ID:KqHsl3mD
1年前も同じようなこと書き込んだかも・・・

とにかく1年経っても改善してないE社いってよし
824不明なデバイスさん:05/01/24 18:53:46 ID:T7MrxWNv
ここじゃJC-U609だけ操作性に関しては随分評価高いけどな。
825不明なデバイスさん:05/01/24 19:05:08 ID:N/srddv9
JY-A46はどんな感じですか?
826808:05/01/24 21:15:33 ID:z0WsoHuL
あー、やっちまったな俺。
なんかもう入れ物から出す気にもならね。
お金捨てた気分。
クーリングオフしてやろうかな。
827不明なデバイスさん:05/01/24 21:25:18 ID:bVwvCz1Z
1,000円以下で買ったんだろ?
使い捨てでええやんん。
828不明なデバイスさん:05/01/24 21:42:53 ID:SjpDhzuS
>>826
どうせゲームしてないんだろ?
カッコだけで買ったんだったら置物でいいじゃん。
安物買いの銭失いは痛いがいい勉強になったろ。
829808:05/01/24 22:11:06 ID:z0WsoHuL
>>827
約3000ですが。

>>828
うむ。
まぁ、このスレ見てるとどのコントローラーがいいなんてないっぽいから
どーでもよくなってきた。
俺が買ったのすぐ壊れたりしないように祈ろ。
830不明なデバイスさん:05/01/24 22:47:33 ID:S+a5K0ml
>>829
皆、スピタルのアレを使ってるのだよ。
アナログは無いけど。
831不明なデバイスさん:05/01/24 22:50:36 ID:SjpDhzuS
操作性&耐久性はやはりコンシューマパッドをPCにつなぐのがいいかね。
勿論PC専用コントローラが追いついてくることもなくはないだろうけど
現状じゃサタパもフタあけたらお粗末な出来だったしなぁ。

まぁPCが「いろんなゲームができるゲーム機」と考えれば、
いろんなゲームするのにコントローラは一つでってほうが
ナンセンスな話かもしれんね。

PCコントローラはまさに(ゲーム毎の)0nly0ne
832不明なデバイスさん:05/01/24 22:57:05 ID:vUyyHrGt
http://www.spital.co.jp/
スピタルのST-A1、皆使ってるって事は操作性も良いって事か。小さいだけかと思ってた。
833不明なデバイスさん:05/01/24 22:59:17 ID:S+a5K0ml
834不明なデバイスさん:05/01/24 23:05:29 ID:W5JIl7ye
>>831
>現状じゃサタパもフタあけたらお粗末な出来だったしなぁ。
禿同!基盤がネジで固定すらされていなかったのには驚愕を禁じ得ませんでした
それであの値段ですから、ボッタクリ以外の何者でもありません
835808:05/01/24 23:14:25 ID:z0WsoHuL
>>833
なんだそれは!
デザインがめちゃくちゃダサいな。
買う前に質問して進められても俺今の買ってそ。

ところで、FPSってのはコントローラーだとやりにくい?
DEMOとかで試してみようと思ったけどマウスとキーボードの方がやりやすそう。
RO系のMMOなんかもマウスとキーボードのがいいのかな?
カーソル使って動かすし。
836不明なデバイスさん:05/01/24 23:16:17 ID:y5G5N27n
人によるがマウスのほうが精密射撃できると思う。
837不明なデバイスさん:05/01/24 23:21:08 ID:S+a5K0ml
最強パッドがケナサレタ… orz
838808:05/01/24 23:27:18 ID:z0WsoHuL
>>837
ごめん。
貶したって言ってもデザインな。
なんか古きよき時代の雰囲気をかもし出してるやん。
でもまぁ、俺が買ったの壊れたり使えなかったりしたらそれ買ってみるよ。
ありがと。
839808:05/01/24 23:28:55 ID:z0WsoHuL
レス忘れ_| ̄|○

>>836
そか、誰かコントローラーが向いてるゲームってどんなのか教えてくれないか?
840832:05/01/24 23:31:13 ID:vUyyHrGt
>>833
そっちか。それなら俺も持ってるが、対戦中にいきなり連射入った事があって、
それ以来結局V8を使ってる。
固めのスイッチで考えにくいし、自分でもこんな持ち方しねーよって思ったが、
小指が当たったとしか考えられない。
対戦中に興奮して無意識に持ち方が変わってるのかもしれん。
841808:05/01/24 23:37:14 ID:z0WsoHuL
つーか、PC用コントローラーより
PS/PS2パッドUSB変換アダプタの方が安いじゃん!
調べもしないで高いと思ってたから見向きもしなかった・・・_| ̄|○
842不明なデバイスさん:05/01/24 23:53:13 ID:IzJuyxHP
Sidewinderイイヨイイヨー
843不明なデバイスさん:05/01/25 00:16:51 ID:UyK/kK2D
エレコムのスラストマスター(FFマーク付)使っていて、
変換アダプタでPS用コントローラも使ってみようと思うんだけど
>>4でデュアルショック2は遅延が起きやすいみたいだけど
デュアルショック2の振動をOFFにしたらデュアルショックと
同じ仕様になるんだっけ?
それとも、別途PS用のホリパッド2を買った方が良いですか??
844不明なデバイスさん:05/01/25 00:19:48 ID:pvyP5w9G
>>834
断っておくがお粗末なのはUSBサタパのことでSSサタパはコントローラとしてはかなりの完成度だと思っている。

過去ログにサタパがエミュやフライトシミュで役立たずという意見があったが、
あれはコントローラ毎に見るからいけないのであってゲーム基準で考えれば
ゲーム毎に使いやすいコントローラをチョイスするのが当たり前。

ただいかんせん壊れやすいとか初期不良多すぎとかはフォローしようもない。>USBサタパ
あんなものが欲しくてサタパ信者も騒いでたんじゃないだろうに…
845不明なデバイスさん:05/01/25 00:21:01 ID:UwPOtiiV
そろそろ梅ますか。
846不明なデバイスさん:05/01/25 00:27:31 ID:kX2Ukziq
808はこのスレを私物化するつもりだろうか。
847不明なデバイスさん:05/01/25 00:30:54 ID:UyK/kK2D
デュアルショックも振動するんだったw
わざとじゃないからww
848不明なデバイスさん:05/01/25 00:32:24 ID:pvyP5w9G
>>833 >>835
そのパッドはコストパフォーマンスの勝利だと思う。
どこでも2k前後で買えるし。
849不明なデバイスさん:05/01/25 00:41:57 ID:SRfsOpfs
>>842
MS君を呼び戻せよ・゚・(ノД`)・゚・。
850不明なデバイスさん:05/01/25 00:46:06 ID:P1VZWNfg
M$クンは次期OSやXBOX2で忙しいの!
851不明なデバイスさん:05/01/25 01:52:14 ID:UyK/kK2D
さっそく買うやつきめた
JY-PSUAD1と
アナログ振動パッド2 TURBO レッド
852不明なデバイスさん:05/01/25 02:01:10 ID:okZLzsyT
じゃー俺は
JC-PS202USVと
ネオジオパッド2
853不明なデバイスさん:05/01/25 02:32:08 ID:okZLzsyT
854不明なデバイスさん:05/01/25 02:49:53 ID:3/RTQ3MV
>>852
ただ者ではないチョイスだな。
855不明なデバイスさん:05/01/25 19:29:18 ID:jKLJaItU
PS/PS2パッドUSB変換アダプタ買おうと思ってるんだけど
反応遅いの?
>>833のがいいのかな?
856不明なデバイスさん:05/01/25 19:45:11 ID:kX2Ukziq
>>855
JC-PS201USVがいいよ
多機能かつ高性能でおすすめ
857不明なデバイスさん:05/01/25 19:48:46 ID:P1VZWNfg
>>855
>>4を100万回嫁
858不明なデバイスさん:05/01/25 20:07:50 ID:okZLzsyT

>>856

>>471を100万回嫁
859不明なデバイスさん:05/01/26 00:45:36 ID:nn+52Bnr
test
860不明なデバイスさん:05/01/26 01:36:42 ID:Ol72LJV+
triolinkerのマクロは
使いものにならん。
格闘ゲームとかはしないから
コンマ何秒の動作とかまでは
細かくできなくてもいいのに
全然駄目だ。
861不明なデバイスさん:05/01/26 02:31:41 ID:VkKIX+IM
予約していた復刻版バーチャスティックUSBが届いたっす

SS版バーチャスティックに触れたことはないので何処が変わったかはわからんけど
気が付いた点をかいていくっす

・手を乗せたときの感触がイイ、ほどよいザラつき
・レバーがちと重い、ボタンはアーケード風味
・ボタン1〜3の位置は普通、ボタン4〜6がちょっと上目
・LRボタンの位置がヘン、とっさに押せないよ
・連射モードをJSTESTで計ると30

格闘系のゲームをやる人にとってこの配置ってどんなものなんでしょうか
シューティングメインなので1〜3ボタンしか使わないからそこらへんわからんす。

あとはもう少し安くなってくれるといいんですがねぇ。
862851:05/01/26 02:50:01 ID:7FhLZZtO
どれ買ったらいいかやっと分かったzw
おれって天才じゃね?




JY-PSUAD1とJC-PS202USV以外のやつだ
863855:05/01/26 03:24:08 ID:ZTgsWCgF
>>856-858
レス遅くなってすいません。
結局どれがいいのか分からないです・・・。
864不明なデバイスさん:05/01/26 05:16:32 ID:Axxm5Yhk
>>863
だからレスポンスを気にするならJY-PSUAD1にしとけ。
ただし>>4に書いてあるような仕様が気になったり、
機能性を求めるならTrioLinkerに汁。
865不明なデバイスさん:05/01/26 07:01:09 ID:aZx1ToL2
>>861
バーチャスティックのLRボタンは親指と小指で押す。
とっさに押すには慣れがいるけどね。

>あとはもう少し安くなってくれるといいんですがねぇ。
SSが廃れてDCが出始めの頃、千円程度で買えたんだけどねぇ。
866不明なデバイスさん:05/01/26 10:11:57 ID:QzdTSZvl
>>860
>格闘ゲームとかはしないからコンマ何秒の動作とかまでは細かくできなくてもいいのに
そりゃお前が使いこなせてないだけだろw
867不明なデバイスさん:05/01/26 11:56:06 ID:fn22y5dG
JY-PSUAD1は
確かに一部のゲームで十字キーがまともに動かず
例えば、プレイ自体は高レスポンスで普通に動くが、
メニュー画面ではキーがまともに入らず真逆に動いたりして使い物にならなかった。
868不明なデバイスさん:05/01/26 13:05:21 ID:g8x0xoUN
>>867
その「一部のゲーム」のゲーム名プリーズ
869不明なデバイスさん:05/01/26 15:06:15 ID:DePOvTKZ
PSコントローラーコンバータ
870不明なデバイスさん:05/01/26 15:14:27 ID:KXi8MB2J

サンワサプライのJY-PSUAD1を使っているんですが、次のような症状
が出て困っております。対処法を知っている方がいましたら、教えて
いただければ助かります。

パッドPS2 ディアルショック2
変換機JY-PSUAD1(サンワサプライ)
ドライバUSBゲームパッドコンバータ「JY-PSUAD1」ドライバ Ver1.0

現象:ボタンを押しっぱなしにすると、2〜5秒毎に一瞬
OFFになり、1度しか押さなくても複数回入力される時がある。

印象としては、一定周期でボタン感知がリセットされるような感じ。

ため入力が必要な操作などが出来ず、またランダムにチャタリング
のような状態となるためほとんど使い物になりません^^;

全てのボタンで同じように確認してみると「○△□×↑↓←→R1R2
R3L1L2L3」で同様の現象が発生していました。

871不明なデバイスさん:05/01/26 15:17:45 ID:KXi8MB2J
PC環境は以下のとおりです。

使用PC自作機
OSWindows Xp sp2
マザーP4P800 DX
CPUP4 3.0Ghz
メモリ512Mbyt
ビデオGFORCE 5700 ultla (ELZA製)
DirectX2005/1月時点での最新のもの 9.2c??

・USBの刺し口に関係があるかと思い入れ替えてみましたが、MBのUSB
 およびPCI接続のUSBボード共に変化なしでした。共に2.0対応のものです。

・初期不良かも考え、一度メーカーさんに交換してもらったのですが
 交換したものでも同じ症状が発生してしまいました。
 なお、メーカーさんではこの現象は「把握していない」とのことでした。

・上記ドライバをアンインストールしてWINDOWS標準のドライバで
 動かすと上記の現象は出ません。何の問題もなく使えるので、パッドの
 ハード的な故障ではないと思います。が、振動機能は使えなくなってしま
 います。サンワのドライバがタコなんでしょうか・・Ver1.0だし

以上、よろしくお願いしたします。
872不明なデバイスさん:05/01/26 15:31:07 ID:1k+PVC7d
サンワのドライバがうんこ
873不明なデバイスさん:05/01/26 15:33:11 ID:SQVlBcoC
コントロールパネル→ゲームコントローラ→プロパティ→設定→既定値にリセット
で直ったりしないか?違う変換器だけど全ボタン連打状態が直った事があった。
874不明なデバイスさん:05/01/26 17:01:53 ID:noUqs6FQ
64 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:05/01/26 16:54:03 ID:yH44K9ms0
>>60
そこに誘導すんなよ('A`)

ただでさえ「PSのパッドがPCにつなげられると聞きましたが、何を買えばいいのですか?」とか厨房の巣窟になってんだからよー!
自力でたどり着けないような奴に説明する苦労があんたには分かるか!?

--------------------------コピペここまで-----------------------------------
Down板エミュスレにこんなカキコがあったんです!このスレには心の狭い方がいるようなので、
注意してください。よろおね。あとあけおめことよろ。ついでにメリクリ。
875不明なデバイスさん:05/01/26 17:06:53 ID:00aO0pqo
フーン
876不明なデバイスさん:05/01/26 17:23:38 ID:QzdTSZvl
相性悪いだけだろ?
USB変換機では、多くはないがたまに聞く症状じゃん
877不明なデバイスさん:05/01/26 18:07:54 ID:aZx1ToL2
>>870
PS2パッドはボタンが多段感知式で擬似アナログになってるから
押しっぱなしのつもりでも操作中のブレで細かくONOFFされているから。

じゃなかったかね。
デュアルショック2は大丈夫なんだっけか?
878不明なデバイスさん:05/01/26 18:45:40 ID:8YijAemN
>>870
・ゲームは何やってる?
・デュアルショック2が初期型かどうか ※初期型は糞
・SCPH-1200でも現象出るか
・一度、全てのUSB機器を外して再起動後確認する
・電源が糞電源かどうか

全部確認してもだめだったら、ドライバがうんこ
879不明なデバイスさん:05/01/26 18:59:32 ID:tRjs9b/u
つーか、テンプレ>4を読め。
880不明なデバイスさん:05/01/26 18:59:51 ID:1k+PVC7d
>>878
>・デュアルショック2が初期型かどうか ※初期型は糞

やっぱり違いがあるわけ?
881不明なデバイスさん:05/01/26 19:28:56 ID:bAQZckRp
>>880
初期型はパッド自体のCPUが暴走することがある。PS2で使っても。
特に振動が鬼門。
882不明なデバイスさん:05/01/26 19:49:39 ID:QzdTSZvl
>>878
ドライバ関係ないって
ハードの問題だから
883不明なデバイスさん:05/01/26 20:20:29 ID:aEDOwwtw
コントローラーにCPU入ってるんだwwwwwwwwww
884不明なデバイスさん:05/01/26 20:40:36 ID:TdlHZTOG
JY-PSUAD1を買ってきた。
デュアルショック2(初期型:SCPH-10000付属)を接続する…動かない

仕方がないので、
デュアルショック1(SCPH-7500付属)を接続する…動作した

最初不良品かと思ったぞ。
885不明なデバイスさん:05/01/26 20:48:05 ID:aZx1ToL2
結局接続アダプタよりPS2コントローラがクソってことか。
886不明なデバイスさん:05/01/26 20:57:54 ID:wF+hmsoI
887不明なデバイスさん:05/01/26 21:01:49 ID:s/Pe6M6d
>>886
SAの三和は変わってないよね。
888不明なデバイスさん:05/01/26 21:32:16 ID:aZx1ToL2
>>886
メタルパネルって冬場冷たそうだな。
つかたけー
889不明なデバイスさん:05/01/26 22:03:43 ID:wF+hmsoI
>>888
自分もそれ思った。
緑の方が良かったな〜。
890870:05/01/26 22:04:16 ID:sHOY+Rmr
お、結構レスがついてる。皆さんありがとうございます。870です。

>>873
初期化してみましたが特に変化ありませんでした。

>>877
最後まで押し込んで固定した状態でも発生するので
アナログだからというわけではなさそうです。

>>878
>>ゲームは何やってる?
 FF11です。この変換機だと釣りの振動の強弱がわかるときいて
 買ってきたのでした。ほかにフリーのシューティングでも
 同じ現象が出てたのでゲーム要因でもないような・・

>>デュアルショック2が初期型かどうか ※初期型は糞
 たまたまあったので両方試しましたがどっちも同じでした。

>>SCPH-1200でも現象出るか
 持ってないので不明です。

>>一度、全てのUSB機器を外して再起動後確認する
 効果なしでした。

>>電源が糞電源かどうか
 一応電源単品で1万くらいの400Wのやつで、つないでいるのは
 HDD*1、AGPグラボ・PCI-USB1枚なので電力不足は無いかと思います。

というわけで、結論はドライバーがたこ? 

891不明なデバイスさん:05/01/26 22:20:04 ID:pMZmEpRX
ヒツモンなんですが。

路地のネットプレイコントローラってどーよ?
自宅のマシンのキボドとスワップしちゃおうかと思っているんですが。
コントローラもくっついてて面白いかなーなどと思っておりますが。
892不明なデバイスさん:05/01/26 22:57:51 ID:mbH3AXEn
だから、ドライバのせいじゃないっつの。キシュツだけど。
ドライバのせいなら全員(に近い形)に症状が出るはずだろ。

知ったかぶりの878の診断を真に受けるなって。
893不明なデバイスさん:05/01/26 23:14:52 ID:QzdTSZvl
>>892
だよね
ホストとの相性の可能性が高いと思う。
894不明なデバイスさん:05/01/26 23:20:43 ID:xFEV+aSy
878がキチガイと証明された訳だが・・・
895不明なデバイスさん:05/01/26 23:28:47 ID:hNH+lVjW
ジャパーン!
896不明なデバイスさん:05/01/26 23:52:03 ID:aZx1ToL2
>>890
結論は持ってるPS2パッド2個と878がたこ。
もしかしたら持ってるPCもたこ。
897不明なデバイスさん:05/01/27 00:13:50 ID:d8qWz4i+
PS2パッドの型番くらい書いてよ
898不明なデバイスさん:05/01/27 00:50:18 ID:2anHAGJ5
>>897
型番は全部一緒だろ
899不明なデバイスさん:05/01/27 01:45:37 ID:r9UZPa6c
なぁネタとして第三科技研のFCパッドUSB化基盤を買おうと思うんだが、
ネタ重視でFCパッド用にするか、ネタでも多少操作性考えてSFC用にするかで迷ってる。

喪前らならどっち?
900不明なデバイスさん:05/01/27 02:01:13 ID:AMCeDFWw
両方
901不明なデバイスさん:05/01/27 03:56:27 ID:z36dNKOy
>>899
一つだけ買うならメガドラ6B
902不明なデバイスさん:05/01/27 07:11:17 ID:LMU23s+n
エアロバイクのこぎ具合でアナログ入力したいのですが
(USBに変換すればいいですかねぇ)
改造とか話すのってどこのスレがいいでしょう(・ェ・`

使用目的はゲームです
3Dマップを自転車で走り回りたい
903不明なデバイスさん:05/01/27 07:56:29 ID:r9UZPa6c
>>900
サブのパッドだから一個でいいんだって。
>>901
メガドラはさすがに捨てちまったなぁ。
探せばマスターシステムパッドとか出てきそうだが。
904不明なデバイスさん:05/01/27 09:51:06 ID:sOfAWSfw
>>902
すげー面白そう
そーいや、ゲーセンにペダルこいで空飛んで、風船割るゲームあったな
905不明なデバイスさん:05/01/27 10:48:19 ID:+bhyI7D4
>>899
両方
906不明なデバイスさん:05/01/27 10:49:28 ID:Qug1/yWL
ネタだと分かりきってるのならFCに決まってるやん。
SFCなんか使ってても半端でオモロナイ(内心FCだってネタ不足かと)
サブで利用するなら普通のパッド買え。
ネタで買ったものは実用性乏しいんだからサブで使えると思うな。

自分が使ってて楽しくなるなぁってイメージ大事に汁。
漏れだったらメガドラ6B。
他人に糞だヘボだ言われても小さくまとまった配置が漏れには最高Goods
907不明なデバイスさん:05/01/27 12:32:15 ID:W/8kXTdq
>>906
ネタだったらこの前出てた黄金のシーマイクコントローラーがいいな。
アレだったらかなり上位狙えるだろ(何の)

あとメガドラ6Bって評価低いの? 仲間内では最高評価だよ。
まあ外人みたいに手がでかい人にはお薦めしないけど。
908不明なデバイスさん:05/01/27 13:07:12 ID:2anHAGJ5
>>902
ていうか以前コントローラスレで話題になったが、そういう製品があるぞ。
PS2用だが、変換器にも使えるのがあるだろう。
ググりまくれば見つかるはず。
909不明なデバイスさん:05/01/27 16:22:45 ID:ghZrbuVe
>>902
いまの時点で改造しても、きっとガッカリしてすぐ飽きると思うぞ
とりあえずメーカーさんに要望メールだ

『こぎ回数カウントや回転の負荷をパソコンで管理したいのです
 USB対応モデルは出ませんか?』

実現レベルの要望だと思う
ここからならゲーム向け改造もドライバ書くだけで済むしナ
910不明なデバイスさん:05/01/27 16:30:48 ID:ghZrbuVe
ついでに

扇風機メーカーさんに
『家庭用旋風機で、パソコンから回転数管理したいのですが
 USB対応モデルは出ませんか?』


あとは、あれだ
ヘッドアクショントラッカー機能に対応したヘッドマウントディスプレイ
(これはすでに実在する)
ぜんぶ装着すれば、完璧だ!
911不明なデバイスさん:05/01/27 16:35:24 ID:ghZrbuVe
912不明なデバイスさん:05/01/27 16:44:31 ID:FRwlAkCL
>>911
\34,650


( ;´д`)ヒク
913不明なデバイスさん:05/01/27 16:56:48 ID:ghZrbuVe
>>911、これはだめかもナ、
負荷調節がダイヤル式だし、、

電気的にPC側からコントロールできれば
たとえば3Dゲームの場合、ジャリ道や草原を移動するとき
ジャリジャリとかガサガサとかエフェクトがかかるのを監視して
その条件で負荷がかかるようにすることもできるんだが・・・

でも>>911、自転車器具にしては安い方だナ、、
ハンドル操作がコントローラーになってるのも改造の必要がなくてイイし、、
914不明なデバイスさん:05/01/27 18:28:49 ID:41I4BWiB
PC用コントローラーを買おうと思うのですが
これってゲームごとにキー設定しないといけないのですか?
915不明なデバイスさん:05/01/27 18:50:37 ID:2anHAGJ5
>>914
家庭用ゲームでもやっとけ。
916不明なデバイスさん:05/01/27 19:20:14 ID:mrCA9IB2
とりあえずベクター行って
JoyToKey落として来い
917不明なデバイスさん:05/01/27 19:36:30 ID:41I4BWiB
>>915
そんな事言わずに教えてください。

>>916
落としてきました。
これからどうすればいいですか?
借りてきたコントローラーがあるので試してみたいです。
918不明なデバイスさん:05/01/27 19:58:20 ID:41I4BWiB
解凍して試してみたら出来ました。
ゲームの説明書に書いてあるキーボードの操作ボタンの所を
コントローラーボタンに割り当てればいいんですね。
Cでジャンプだとしたら1ボタンをCのジャンプボタンに当てたり。
違ってたら指摘お願いします。
919不明なデバイスさん:05/01/27 20:56:38 ID:2vCLaBwi
>>913
問い合わせてみた

 平素は格別のお引き立てに預かり厚く御礼申し上げます。
 このたびは弊社をご利用頂き、まことにありがとうございます。
 さて早速ですが、パソコンと接続して運動管理できるエアロバイクは
 既に発売されております。ホームページには掲載しておりませんが
 価格は158,000円です。Windows95以降のOSであれば稼動いたします。
 もし、画像等が必要であれば添付ファイルでお送りいたしますので、
 ご連絡ください。

・・・あるらしい!
920不明なデバイスさん:05/01/27 21:00:10 ID:kldtYJNy
ってジョイトーキーですか?合ってますか?
921不明なデバイスさん:05/01/27 21:02:47 ID:2vCLaBwi
>>919
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0000131757
PCから負荷コントロールはできなさそうだった・・・ orz
922不明なデバイスさん:05/01/27 21:40:17 ID:2f3Aykx+
渡辺、黄昏専用メガドラ3ボタンパッドが最強
3ボタンのすぐ上にあるスタートにボタン4を割り当てれば完璧
923不明なデバイスさん:05/01/27 22:13:42 ID:r9UZPa6c
>>906
うむ、ネタ一択なら確かにそうだがさすがに2ボタンはな。
ネタとはいえせめて4ボタン欲しいところだ。
同じ3k近く出して買うならやはりメガドラ6Bかね。

>>907
確かにネタとしちゃ最高かも知らんがシーマイクって売ってるのか?
メガドラパッドは当時FC十字キーと比べて斜めが入りやすいと割と不評だったが
6ボタンの多様性や形の持ちやすさ、十字キーの柔らかさに慣れた時の動かしやすさで
後から評価が追いついてきた感じだね。


レンタルショーケースでメガドラ6B完成品が2.9kか。
ネタ込みでも手頃かね。週末見に行ってみる。dクス
924不明なデバイスさん:05/01/27 23:06:50 ID:5u2DAuO4
>923
つ[+..。。]

4ボタンあるぞ。
925不明なデバイスさん:05/01/27 23:32:42 ID:+bhyI7D4
>>924
そっとしておいてくだちい
926不明なデバイスさん:05/01/28 02:29:54 ID:Sq4GvE8c
>>924
Σ(゚Д゚;)| ̄|_
927不明なデバイスさん:05/01/28 03:36:32 ID:hxk6wMKo
JC-PS102USVとlogiのPS用コードレスコンパクトコントローラLPGC-60000を買ったんですが、
緑LEDが高速点滅したままで、コントローラのボタン押しても認識しません。
変換機は違うけど、>>473さんのような改造が必要なんでしょうか?
前スレとか見れないので、教えてください。
928不明なデバイスさん:05/01/28 03:46:40 ID:rLOs8AyE
>>927
●買え
929不明なデバイスさん:05/01/28 04:35:55 ID:hxk6wMKo
うわ、このスレの>>653に答えがあった。自己解決でスマソ
930不明なデバイスさん:05/01/28 05:26:56 ID:Uk93q7Wt
DPPとUSB変換機は動作させる仕組みからして違うわけで
931808:05/01/28 16:54:47 ID:5LPhXd05
やぁ、使う機会があったから使ってみたよ。
使ってみたらボタンが集中しすぎて押し難いね。
押す時もちょっと引っかかる感じがする。
後、プレステ型の割りに持ちにくい。
動きは今のところ順調。
932不明なデバイスさん:05/01/28 18:24:58 ID:VwVXs0yv
Super Smart Joyを使って、パソコンで任天堂純正の
SFCのコントローラ使ってる人っていますか?
レスポンスとかどうなんでしょう?
933不明なデバイスさん:05/01/28 19:13:27 ID:A0uPWxJc
934不明なデバイスさん:05/01/28 22:13:48 ID:Ylj4Iu9T
>>933
以前これのUSB1.0版は触った事あるが秒間10入力も出ないゴミだった
恐らくUSBが2.0になっただけで他は何も変わってないと思われる
やめといた方がいい、いやマジで。
935不明なデバイスさん:05/01/28 22:24:51 ID:iapnFKbw
これのDPP版なら持ってるが秒間30発は出てるぞい。反応はよさげ。
936不明なデバイスさん:05/01/28 22:35:12 ID:Ylj4Iu9T
そりゃDPPなら当然だろとw
937不明なデバイスさん:05/01/28 22:58:07 ID:A0uPWxJc
あんまりよくないみたいね。
まあでも安いからためしに買って人柱になってみるかな。
938不明なデバイスさん:05/01/29 17:15:52 ID:gaI/fj2f
復刻版バーチャスティック、レバーはLS-33を使用!
ttp://www.e2j.net/bbs/bbs.cgi
939不明なデバイスさん:05/01/29 17:45:18 ID:7onC2j8L
本日のスレ貢献度No.1は>>938さんです。
そして貴重な情報を提供して下さったどさんこさんに盛大な拍手をぉー!
940不明なデバイスさん:05/01/29 18:11:59 ID:YlRMNVxM
>>939
自演乙!
941不明なデバイスさん:05/01/29 18:21:14 ID:gaI/fj2f
>>939
E2Jにカキコした人に拍手を。
942不明なデバイスさん:05/01/29 19:24:18 ID:7onC2j8L
http://www2.tky.3web.ne.jp/~ex/cgdata/karatcg/xpad.jpg
ボタン毎に連射設定が可能、メモリースロットも2箇所搭載されています。
[XBOX]の[X]を大胆にデザインしたコントローラに膝も腰もガクガク!
意外にもグリップ感も良くて"思ってたより"使いやすいよ。
943不明なデバイスさん:05/01/30 00:17:29 ID:Q4pM9ZFl
>>938
パッケージに「業務用パーツ使用」と書いてあったので気になってたんだが、
セイミツ製か。 オリジナルを超えてしまっているな。
944不明なデバイスさん:05/01/30 01:13:16 ID:WhD0MV95
今日、BMSやるためJC-PS202USV買ったんだが
レスポンス糞杉・・・orz
つーか、反応しないこともあるし最悪
ちゃんと調べてから買えばよかったよ
945不明なデバイスさん:05/01/30 04:36:36 ID:K13RIH4e
SSのバーチャスティックはLS-56とアスキーレバーの二種類存在したケド、
今回もハズレのアスキーレバー使ってるのが混じってたら笑えるw
946不明なデバイスさん:05/01/30 05:37:40 ID:MlcKjPhi
>>945
完全復刻だから当然(ry
947不明なデバイスさん:05/01/30 11:53:57 ID:3DiXey1t
パッドを接続したのですが、コントローラーが使えません。
windowsXPで、エミュはSNEShout
コントローラーはhttp://www.loas.co.jp/loas/search/search_syohin.php4を使用しています
何が原因なのでしょうか?
948不明なデバイスさん:05/01/30 12:10:05 ID:MlcKjPhi
>>947
諦めなさい。
違法ダウソなんてするからバチが当たったんだよ。
949不明なデバイスさん:05/01/30 12:51:04 ID:y0ltE0RF
>>947
とりあえず自分の貼ったURLを踏んでみろ
950不明なデバイスさん:05/01/30 13:09:51 ID:EZDCn8UM
951不明なデバイスさん:05/01/30 14:34:22 ID:y0ltE0RF
それにしてもPSXPAD開発終了する前に
せめてメガドラマルチタップに対応して欲しかったなぁ
952不明なデバイスさん:05/01/30 15:29:18 ID:f3Z3Y9bb
>>SNEShout
953不明なデバイスさん:05/01/30 23:20:07 ID:lvUG7Iim
うめ
954不明なデバイスさん:05/01/31 00:08:56 ID:6pzh38j7
SmartJoyPad3PlusNのドライバCDを紛失してしまったのですが、どなたか提供していただけませんか?
こういう話題が禁止でしたら削除してください。
955不明なデバイスさん:05/01/31 01:46:05 ID:T9i/UjOw
普通メーカーのHPで落とせるんじゃないか
956不明なデバイスさん:05/01/31 03:24:08 ID:+tltW7Uz
>>954
こういうこと書く奴よくいるけど、何考えてるんだろうな。
俺の尻拭いてくれと他人に頼むんだろうか。
つーか、メーカーに家よ。ドライバだって立派な著作物だぞ?
自分のために他人に著作権侵害させる気かよ。

>>955
SKNETらしく落とせないw
957不明なデバイスさん:05/01/31 09:52:45 ID:aEndMEDQ
>削除してください。
NGIDここ見てる全員に追加しろってか?
我侭もここまで来るとネ申、いわゆるゴッドの領域だな。
958不明なデバイスさん:05/01/31 13:06:48 ID:HBJXdgVV
ツナイデントのリアルショック1とアナシン2買おうと思ったけど
結局、JY-P51UBK買ったわな
959不明なデバイスさん:05/01/31 15:15:42 ID:nT1BRlgQ
>>956
2chを公然と犯罪を犯してもいい場所と勘違いした厨房はどこにでもいます。
960不明なデバイスさん:05/01/31 17:40:06 ID:slQd3mU0
GPX-500が1月28日発売!とあったんだが、GPX-500Lとの違いってリネ2三日間無料チケット付
以外に何かあるのん?
961不明なデバイスさん:05/01/31 18:26:50 ID:qVeoYERc
>>960
GPX-500Lはリネージュ2に特化したボタン配置のドライバ添付で、
GPX-500はノーマルなドライバ添付だったかな。
962不明なデバイスさん:05/01/31 18:48:31 ID:ozj/Ui26
PC用
963不明なデバイスさん:05/02/01 10:08:08 ID:hxmosUQO
PS2タイプでいいのないですか?
今は変換コネクタ噛ませてデュアルショック2使ってるんですがうまく振動しないので・・・
964不明なデバイスさん:05/02/01 10:14:22 ID:dzI619Q8
(・∀・)カエレ
965不明なデバイスさん:05/02/01 10:56:47 ID:VCAn3Q5z
966不明なデバイスさん:05/02/01 20:03:16 ID:Y8Un/QdV
ume
967不明なデバイスさん:05/02/01 20:52:24 ID:Ejo0VREd
>>963
>PS2タイプでいいのないですか?
意味解らん

>うまく振動しないので・・・
お前の頭が足りないだけだボケ
968不明なデバイスさん:05/02/01 20:58:20 ID:GQniMGy3
>>963
↑の奴はただの煽り厨だから気にすんな
振動するやつでオススメは俺ならJC-PS202USVかな?
2個同時に繋いでもレスポンスが落ちないからオススメ
969963:05/02/01 22:55:59 ID:V5jzVKmG
変換コネクタの新製品群は一長一短だし
PC専用コントローラーの評判もパっとしないので
振動しないのは我慢してJC-PS101USV使うことにします
レスありがとうございました
970不明なデバイスさん:05/02/02 00:24:08 ID:y4thnA+H
情報交換スレなんだから情報がほしい人だって来るだろうに、脊髄反射で否定的なレスするのもどうかと思うね。
知ってることを教えてあげられるのって気持ちいいもんだろう?
でもまあ俺は、PSパッド系が好きでPCにパラレルポートが付いてるなら、迷わずDPP作ってみ?って言うな。
メモリカードも吸い出せるし一生モンだよ。半田ゴテで火傷、配線ミスでPCあぼーん云々には責任持てないけどさ。
971不明なデバイスさん:05/02/02 00:33:58 ID:6N9YO3NI
レガシーな時点で一生ものには成りえないわけで。
ほぼ全てのノートPCでも使えんし。

自分基準の独り善がり野郎は消えろ。
972不明なデバイスさん:05/02/02 00:47:04 ID:y4thnA+H
俺は普通にノートでも使えてたから知らんかったのでそれは正直すまんかったと思う。
しかしまあこういう言い方しかできん奴と一緒にいて気分いいか?>スレ住人
973不明なデバイスさん:05/02/02 01:05:35 ID:BHisbcMV
そうだね。
ID:y4thnA+Hみたいな自分基準クンに居座られるとかなりイヤだね。
いなくなって欲しいけど、自覚ないみたいだし今後もいすわりそうで困る。
974不明なデバイスさん:05/02/02 01:14:13 ID:y4thnA+H
そういうことなら消えるよ、空気悪くして申し訳なかった。
975不明なデバイスさん:05/02/02 01:16:24 ID:zGhW0jlJ
>>971>>973
自演乙
976不明なデバイスさん:05/02/02 01:19:52 ID:6N9YO3NI
というかDPPが(スキル的に&環境的に)使えるんなら、最初からDPP使ってると思うんだがなぁ。
誰もが手軽にDPP使えるなら、「DPP作れor買え」で何もかも片付く。
でもそうは行かないから、こういうスレがあるんだろ。

って書くと
「DPPは作るのも簡単だし、買える。セットアップも簡単だ」
と返って来るのもお決まりのパターンだけど、
このスレを最初から読めば解るとおり、USB変換器のドライバのインストールや
ゲームでの設定ですらつまづく人間も少なからずいるのが事実。
地方に住んでたらリアル店舗ではまず売られてないうえ、「通販イヤ」って人間もいるんだから。

>>975
IDよーーく見てみろ。
自分が自演してるからって相手も自演だなんて思い込むなよ、厨。
977不明なデバイスさん:05/02/02 01:24:14 ID:y4thnA+H
zGhW0jlJと俺のために言うが、こっちも自演じゃないぞ。消えるって言ってたのに〜とか言うなよ。
978不明なデバイスさん:05/02/02 01:58:38 ID:zGhW0jlJ
>>976
>IDよーーく見てみろ。
>自分が自演してるからって相手も自演だなんて思い込むなよ、厨。

( ´∀`)オマエガナー
979不明なデバイスさん:05/02/02 02:36:58 ID:AKYf3Zw/
このスレは携帯とPCをうまく使い分ける人が集まるスレですか?
まあ有用な情報くれるy4thnA+Hのほうが好感持てるけどね
とか書いたらまたジエンとか言うんだな、ここの人ばかばか!!!
980不明なデバイスさん:05/02/02 03:06:20 ID:K5PE9/Oo
JC-PS201USVが買ってから3日で認識しなくなり
分解して調べたらコンデンサが有るべきところに
ついて無かったので適当なコンデンサをつけたら復活

糞といわれているがここまでひどいとは思わなかったよ
981不明なデバイスさん:05/02/02 03:42:53 ID:i0wkiHyp
文字レスだと信じる事は出来ない
写真を撮ればいいのに
デジカメも写メールもカメラもスキャナーも持って無いんだろうな。
982不明なデバイスさん:05/02/02 04:28:40 ID:6RdF6Fww
(・∀・)
983不明なデバイスさん:05/02/02 06:26:43 ID:Em2L56od
糞スレだからこのスレで終了でいいですね
984不明なデバイスさん:05/02/02 09:59:22 ID:4FlYMCwW
>>980
自分も持っているのだが気になったので空けて見た。
家のはちゃんとコンデンサ乗っていたな
電解コンデンサの方が無かったのかな?

付いていようがいまいが性能悪いのは変らずだが・・
ヤフオクで売って悪い評価つけられてもたまんないし
ジャンク箱の肥やしになってるよorz
985不明なデバイスさん:05/02/02 17:53:15 ID:2bVF0w2F
MSのサイドワインダーパッドを使ってるんだけど、方向キーが「円盤状」で両グリップが「ハの字」についているせいか
アクションゲームの左右移動のときなどに斜めに入りがちで困っている。
やっぱPSコントローラを使った方がいいかね?
986不明なデバイスさん:05/02/02 18:08:25 ID:Ak2RqWvg
エレコムのサタパもどき最強。
780円と低価格のわりによく働いてくれる。
987不明なデバイスさん:05/02/02 18:33:19 ID:/LvBhFQg
現状ではエレコムの609が最強だな
グリップの点でサタパを超えてるんじゃないか?とか思う時がある
連射が無いから不憫な事もあるがシンプル伊豆ベスト
988不明なデバイスさん:05/02/02 18:46:30 ID:uvlJjiz3
まあ、1ヶ月後には十字ボタンの羽根が折れてるだろうがな
989不明なデバイスさん:05/02/02 19:39:30 ID:r/oMMIAD
989
990不明なデバイスさん:05/02/02 19:40:07 ID:r/oMMIAD
990
991不明なデバイスさん:05/02/02 19:40:51 ID:r/oMMIAD
991
992不明なデバイスさん:05/02/02 19:41:47 ID:r/oMMIAD
992
993不明なデバイスさん:05/02/02 19:43:03 ID:r/oMMIAD
993
994不明なデバイスさん:05/02/02 19:51:51 ID:r/oMMIAD
994
995不明なデバイスさん:05/02/02 19:53:09 ID:r/oMMIAD
995
996不明なデバイスさん:05/02/02 19:53:40 ID:r/oMMIAD
996
997不明なデバイスさん:05/02/02 19:55:05 ID:CpSQH/Fc
1000鳥逝っとく?
998不明なデバイスさん:05/02/02 19:55:13 ID:r/oMMIAD
997
999不明なデバイスさん:05/02/02 19:55:56 ID:CpSQH/Fc
999
どうぞ↓
1000不明なデバイスさん:05/02/02 19:56:01 ID:r/oMMIAD
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。