ポインティングデバイス内蔵キーボード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
IBMのが有名だか他にいいのは無いのか?
2不明なデバイスさん:04/10/06 00:12:11 ID:tj8tAGkC
とりあえずこれに興味があるんだが・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030208/ni_i_in.html#minikbd3e
3不明なデバイスさん:04/10/06 00:20:16 ID:I/XPxMPf
どこのだかわからないけどKU-0055っての使ってる
今ひとつ
4不明なデバイスさん:04/10/06 00:33:37 ID:k9xeTXGb
>>2
自分、それのブラック使ってます。
感想としては、省スペースってのが売りで、トラックポイントは「オマケ」って感じがする。
前モデルよりは使いやすくなったらしいけどちょっと感度が弱い。
常用してると人差し指が痛くなる。
5不明なデバイスさん:04/10/06 01:41:36 ID:9oFKPCHy
やっぱりSpaceSaverUが安くていいね。早くしないと買えなくなるけど。
6不明なデバイスさん:04/10/06 04:38:53 ID:M28aKFda
>>2
それ、ちょっとダウングレードしてるね。
たしか前のは、トラックポイントと外付けマウスの両方が同時に使えた気がするよ。

なんでぷらっとホームは、
自社ブランドでOKIにOEMで作らせたのと、OKIブランドの両方を売ってるのだろうね?
7不明なデバイスさん:04/10/06 08:10:33 ID:w8Gyb97X
ttp://aopen.jp/products/hid/kb/santendo-mini.html

変態配列、タッチ最悪だが安いのがとりえ
8不明なデバイスさん:04/10/06 08:21:25 ID:w8Gyb97X
ttp://w6.earena.co.jp/cgi-bin/gallary.asp?STEP=1&ID=17923&OTH=

こっちはトラボ、カーソルキーがないのが痛い
9不明なデバイスさん:04/10/06 18:29:12 ID:gkjtGXwF
けっこう前に、
http://www.vtama.com/shopu/souldout/ibm24P0375/
を買ったのを思い出し、さっき押入れから出してきた。
やっぱりIBMだけど・・・。

>5
SS2買えなくなる?生産終了?
新しいウルトラナビのは買ったけど微妙に使いにくいので継続してほしいのだが・・・。
103:04/10/06 19:30:41 ID:k9xeTXGb
>>6
前のproはUSBだったからね。PS/2になったから当たり前といえばそうなんだけど。
自分はUSBにトラボさして使ってます。
でもホームポジションから簡単に手が届くトラックポイントもたまに使ってみると便利。
ウェブの操作には充分だしね。
上記の通り常用するには難があるけど。
キーは変態配列だけど深くてしっかりしたパンタグラフで打ちやすい。
全体的には悪くない作りだよ。


余談だけどこないだ友人のThinkPadをいじらせてもらいました。
あっちのトラックポイントはやっぱすごいね。感度がいいし、ドライバもしっかりしていて、操作しやすい。
トラックポイントをOKIに移植したらかなり理想に近づくような気がしました。
11不明なデバイスさん:04/10/06 19:32:06 ID:k9xeTXGb
↑失礼、自分は4でした…
12不明なデバイスさん:04/10/11 01:02:49 ID:nsSLAWCD
メーカー製PCにはワイヤレスタイプのでポインティングデバイス内蔵キーボード付属のがけっこうあるのに、単体製品は少ないね。
なんでだろ?
便利だと思うんだけどなー。
13不明なデバイスさん:04/10/12 19:13:15 ID:W2n/f5ad
キーボード買う層ってデスクトップでしょ。
デスクトップユーザーの総人口の中で、マウスの市民権が強過ぎるのではなかろうか。

実際問題トラックポイント付きは便利なんだけどな。
最近ノートでも淘汰されてる気がして切ない限り。
14不明なデバイスさん:04/10/17 03:37:21 ID:T/M/WXEF
あげ
15不明なデバイスさん:04/10/17 13:21:14 ID:UO/+x7Oj
16不明なデバイスさん:04/10/18 18:49:54 ID:Kj+jD/7H
>>15
それだけはやめとけ。
絶対損する。
17不明なデバイスさん:04/10/18 22:21:04 ID:N18KoBJL
>>16
欲しくて買おうか迷ってるんだけど、どう悪いの?
18不明なデバイスさん:04/10/19 18:12:09 ID:GjPxpHtq
http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11650295
買ったけど、アンダーバーが入力できない。
WINXPでドライバーの更新でHIDキーボードデバイス以外に
なにも選択できないし。こまった。
19不明なデバイスさん:04/10/19 19:09:32 ID:WzW2Q5/0
キーボードのドライバが、配列と一致していないと思われ。

[互換性のあるドライバを表示]のチェックを外して手動で選択してみてはどうでしょう。
というか、XPって、自動認識させると、109キーボードでも101にされてしまうんだよなぁ・・・。
20905:04/10/19 19:18:37 ID:GjPxpHtq
>19
レスありがd。
>[互換性のあるドライバを表示]のチェックを外して手動で選択
それもやってみましたが、標準キーボードを選択すると、
HIDキーボードデバイスしか表示できないっす。
21不明なデバイスさん:04/10/19 19:35:27 ID:h7bys16S
>>19
この人の場合、101を109で認識してるんだと思うよ。
単にレジストリ書き換えてら良いんじゃないかな?
22不明なデバイスさん:04/10/19 21:16:58 ID:WzW2Q5/0
そっか・・・。

でもOKIなんだよな・・・。
キーボードの右上に追加された変なボタン3つ、ついてるだけで機能しません、
という「仕様」で売っちゃうような企業風土の会社だから、もっと何かあるかもしれん。

開発中に不具合が見つかって、こりゃダメそうだという話になったときに、
じゃぁ制限事項の項目に書けばいいね、と平然と言う会社だから。
マニュアルや画面を直して、最初からなかったことにする、なんてしないからなー。
23不明なデバイスさん:04/10/20 21:07:36 ID:c/4gF8kh
OKI PROのほう買ったのか...。あれUSBだからなぁ。
OKI IIIのほうは問題なく使えるけどね。
2419:04/10/20 22:08:12 ID:WPW2b06t
いろいろいじっているうちに、英語キーボードとして認識させることができますた。
すみませんでした。雨すごいですね。
25不明なデバイスさん:04/10/24 01:04:00 ID:Esd+icdC
愛用している5576-C01のトラックポイントが死亡した
すかさず予備のスペースセーバIIを使用しているが、キータッチがいまいち
我愛しの5576-C01はどっかにないものか
26不明なデバイスさん:04/11/23 20:05:25 ID:uVcJbtk5
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p9514/31p9514a.html

コレってホントにIBMのPCでしか使えないの?
27不明なデバイスさん:04/11/23 20:32:55 ID:VjF06rHw
>>26 使えるんじゃないの。こっちにも少し書いてあった。
パンタグラフキーボードのスレ Part.3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091628296/
28不明なデバイスさん:04/11/23 22:09:24 ID:LLSiToNk
少なくともテンキー付の奴は自作PCで使えてる。相性問題なんかがあるんで
自社製品以外サポート対象にしてないだけだと思う。
2926:04/11/23 22:56:06 ID:uVcJbtk5
>27
>28
ナルホド。アリガトン。
30不明なデバイスさん:04/11/23 23:40:36 ID:j5e0aI2y
>>26
もう見てないかもしれないけど一応・・・

うちも自作PCとVAIO(RZ73)で使ってるけど問題無し。
ユーティリティも使えてます。

あと、ウルトラナビじゃなくスペースセーバーの話だけど、
故障になったときにIBMに電話したら、
「使ってるのはIBMのPCじゃありません」って正直に話しても、
ちゃんとサポート(新品交換)してくれたよ。

ちなみに、スペースセーバーの純正ドライバは、自作PCだとエラーで使えず、
VAIOだとOS起動不能にまで陥ったので避けたほうがいいかも。
両方ともリカバリする破目になりました。
3126:04/11/24 22:04:47 ID:PT2/jS7K
>>30
ありがとうございますっ。
早速注文します。(PCまだだけど)
32不明なデバイスさん:04/11/25 06:45:28 ID:uSQ1APGF
すみません、質問なんですが
スペースセーバー2キーボードのトラックポイントのスクロール機能を
リモートデスクトップ越しに使うにはどうしたら良いんですか?
33不明なデバイスさん:04/11/30 11:58:26 ID:OYkhtWho
>>32
お待たせ。

ttp://www.saiton.net/today/opera7.htm#ibmtra
ここのOperaと同じやり方でできます。
「opera.exe」をリモートデスクトップのプログラム名「mstsc.exe」に変えるだけ。
34不明なデバイスさん:05/01/03 23:27:20 ID:Fo4TvxoK
MCE用にワイヤレスでお願いIちゃんいや連想
35不明なデバイスさん:05/01/09 03:31:26 ID:jjdWK5q7
IBMのスペースセーバIIと同機能なワイヤレスキーボードを知りませんか?

少スペース&トラックポイント&PS2(Linux等で気軽に繋がる)なワイヤレスキーボードを。
36不明なデバイスさん:05/01/09 04:44:07 ID:PcS8qypU
SpaceSaverU以外にいいの知らない
前、ノーブランドの買ったけど変則配列で使わなくなった
37不明なデバイスさん:05/01/15 02:26:44 ID:z5XNQGUz
IBMの直販サイトでJISだけ値下げしてる>ウルトラナビ付
38不明なデバイスさん:05/01/15 02:50:17 ID:BoU4aH0s
なんでJISだけ…
39不明なデバイスさん:05/01/15 03:00:36 ID:BoU4aH0s
うーむー…
英語版欲しいのになんでー?
キーボードレスのMac miniユーザー狙いなんか?
ただ単に在庫調節に失敗してるんか?
40不明なデバイスさん:05/01/15 03:06:40 ID:z5XNQGUz
>>39
ちょうど俺そのMac miniスレから来たんだがw
Macでポインタは動くのか不明だし人柱になろうかと迷い中…
41不明なデバイスさん:05/01/15 05:28:37 ID:BoU4aH0s
>>40
まさか本当にそういう需要があるとは ('A`)
俺は逆でアップルの白いキーボードも欲しくて↓のスレ見てんのよ。

アップルのキーボード・マウスを考える
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043464812/l50
42不明なデバイスさん:05/02/06 19:37:44 ID:TQia45I/
そら.一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆
一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆
一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆
一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆
一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆
一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆
一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆
一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆一揆
43不明なデバイスさん:05/02/10 01:53:33 ID:ow8+7v4z
|・ェ・`)ノ ィョゥ
44不明なデバイスさん:05/02/20 03:07:00 ID:d8t4P+QW
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
45不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 23:07:00 ID:0Ptfby6a
test
46不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 19:31:08 ID:zpogcytx
test
47不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 01:01:22 ID:Gh6wsULq
同じスペースセーバー2でもUSB版はなんであんなにorzなんだろう。
48不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 00:11:29 ID:gTadbxpb
http://aopen.jp/products/hid/kb/santendo-mini.html
SANTENDO MINI

これどうですか?
タッチパッドがCIRQUIE製だそうで。
本当はタッチパッド単体がいいんですが、良いのがなさそう。
数自体もないし。というわけで、コレに期待。
49不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 00:53:44 ID:YrHVmBGL
>>48
http://www.fingerworks.com/
http://www.fingerworks.com/gesture_guide_mouse.html
こういうすげータッチパッドがあったんだけどね…
50不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 04:39:23 ID:+hfrM85g
ttp://w5.earena.co.jp/cgi-bin/akibapc/p_gallary.asp?JS=0&STEP=1&ID=19804&IMG=0#
↑ノーブランドのこれ安いわりにカッチリしてるんで買ってみた。
よくわからんけど何かをきっかけに突然
「カーソルがとんでもない動き+勝手に右クリック」しやがる。
「暴走」って言葉がピッタリ。ちょっとでもボール触ると大暴れ。
ドライバー削除・再起動してみたけど変わり無し。

ググってみたけど解決しねーし、、、
でも正体だけはわかった。
ttp://www.jeeja.com/en/k_m/jkwl03.htm
さてどうしたものかなと。
51不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 00:33:53 ID:ejpFyzXp
K-WL03って地雷だったのね。
知らずにサブ機用に買っちゃった・・・

サブ機(815+98SE)じゃ突然暴走。
メイン機(820+XP)じゃ暴走しっぱなし。
とりあえずキーボードだけ活かして
ポインティングは有線のマウス繋いで対応。
馬鹿みてーw

他のスレに書いた自レス
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096988993/50
5251:2005/09/29(木) 00:34:51 ID:ejpFyzXp
誤爆した・・・
53不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 19:14:03 ID:Qf0xj2Qx
これはどうだろう?
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/VGP-WKB1.html
タッチパッドついて、さらにワイヤレス。
54不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 19:43:37 ID:sXUmJUl+
>>53
これは、膝の上に乗せて使えるのだろうか? 写真では、机上での使用を前提として(?)タッチパッド部分がグラグラしてるように見える。
個人的には、Thinkpadのポインティングデバイスの付いたワイヤレスが出れば即買いなのだが。。。(ベッドの上で、離れた場所になるPCを操作したい。ディスプレイは大きい。)
55不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 19:50:28 ID:olsbLPeZ
ネオテックで値引きになってますよ
ttp://www.neotec.co.jp/syouhin/key/unicomp/uni04g6/uni04g6.html

てか,この鍵盤もSSKIIと同じでもう廃盤なのかなぁ
56不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 07:29:35 ID:3qas3sYu
>>55
これUNICOMPのEndurapro 104シリーズだよね。
色が黒いやつオーダーしようとしてるんだけど

・右横のPS/2ポートはマウス接続用?
・だとしたらキーボード内臓のポインティングとは排他利用>
・PS/2ポートにつなぐのがホイールマウスとかIntelli Explorerみたいな3−5ボタンでも動く?
・USBのホイールマウスと共存できる?

とか疑問がいっぱいw

ようはゲームするときだけ、ホイールマウス使いたいんだけどね。
もしユーザーでわかるかたいたら教えてくだされ。
57不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 21:31:30 ID:N1LcMVqn
>>56
オレはTrackPointII Keyboardを持ってるけどこれはUSBのホイールマウスと共存出来てるから
USBなら大丈夫じゃないかな?
PS/2ポートは2ボタンしか対応してなかった気がした。
58不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 21:56:23 ID:Bbsp95/j
>>57
レスサンクス!
USB OKなら安心できそうなので、とりあえずオーダ−してみます。

キーボード内蔵TrackPoint、Civ3とかのストラテジーやホイール使わなくていいゲームやるとき便利でイイ
59不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 15:24:04 ID:tWbUPpNr
IBMのUSBトラベルキーボード使ってる人はいませんか?
このあいだ購入したのですがプレスセレクトがさっぱり効きません
60不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 21:42:25 ID:hmPYxaI/
数年前に地元のパソコン工房で買ったKU-0055って型番の謎のキーボード
1280円くらいだったかな
http://rtl8139.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051207213358.jpg
http://rtl8139.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051207213314.jpg
タッチはイマイチというしかないのだがAltと無変換の間に半角/全角キーがある配列って珍しいのかしら
キーボードは詳しくないのでわからんがIMEのオン・オフに割り当てるなら理にかなった位置なのかも知れない
61不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 00:27:43 ID:qEI6PgEm
こんなのあったんだけど、単体で手に入るのかなぁ
http://www.hi-ho.ne.jp/vine/annex/vgp-kbc1/index.htm
62不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 00:29:07 ID:qEI6PgEm
って、検索したらありましたよ
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0405130017021/
63不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 03:00:20 ID:LziLzTmb
Mini Keyboard IIIの実物を見たいのですが、日本橋でおいてあるとこはないのでしょうか。
http://review.ascii24.com/db/ad/plat_001/642239-000.html
64不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 11:28:17 ID:o5+GxtA8
ぷらっとホームのオリジナル扱いの製品だから、他店には無いような気がする
65不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 15:25:10 ID:LziLzTmb
そっかー(´_`;)
ありがとうございました。
66不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 21:34:42 ID:Mz75Dl+J
>>65
だめもとで、ぷらっとホームに問い合わせてみたら?
67不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 22:46:19 ID:RyOCIRcy
http://review.ascii24.com/db/ad/plat_001/imageview/images710416.jpg.html

やっぱりかっこいい人が使うとださいキーボードもかっこよく見えるね
68不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 23:42:24 ID:8hyjCgix
って、遠藤さんじゃん
69不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 00:34:05 ID:I0YOSVAn
>>68
新宿ヨドバシで見かけたけど小汚いオッサンダタヨ
70不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 05:52:27 ID:dytG3Uu7
まぁ普通にはあり得ない髪型である事は確かだな
71不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 12:27:22 ID:pQu71ZGf
遠藤さん、だいぶ出世したんだね。

いしかわじゅんのマンガに登場してたよね。
72不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 21:26:06 ID:dytG3Uu7
テクナート
73不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 14:49:47 ID:VGLtEz58
1011PUってタッチパッド付きの割には格安で購入検討中。
thumbsenseが使えれば迷わずGOなんだが…。
74不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 19:01:31 ID:LCW959qO
>>73
http://www.adesso.com/products_detail.asp?productid=280
Adessoに瓜二つってことはThumbsenseは使えないと思う。
Thumbsenseが使えそうなのはSonyのワイヤレスのやつかレノボのウルトラナビつきぐらいなのかな?
75不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 22:23:05 ID:qXOOpntr
76不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 07:32:42 ID:og57YhDQ
>>75
それじゃThumbsenseが使えたとしてホームポジションから
動かさなくていい利点がまったくないじゃん
77不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 22:51:46 ID:IQMoXuTb
Thumbsense使いやすい?インスコしてちこっと使ったことはあるけど
トラポには到底及ばないキガス
78不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 13:12:36 ID:mv/B6ixZ
>>77
キーボードのほとんどがマウスボタンと化すのがポイントなんで、あまりマウスボタンに機能を振り分けない人には意味がないよ。
79不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 13:10:26 ID:5hMmdhh0
>>74
>Sonyのワイヤレスのやつかレノボのウルトラナビつき
それなら使えるの?
どこでその情報仕入れたか教えてー。
使える報告があった奴のリスト作って、出物見つけたら即ゲットしたいから。
80不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 13:36:09 ID:tyd9KtfS
>>79
タッチパッドがアルプスかSynapticsなら基本的に使えるはず。
とにかくCirqueだとだめで、外付けのタッチパッドは大概Cirqueなのだ。

ただ、汎用マウスドライバで動く場合はこの限りではないので、
ソニーのワイヤレスはだめかもしれない。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=18787
> ※ 本製品搭載のタッチパッドはOS標準ドライバーを利用しているため、お使いの本体に内蔵のタッチパッドと一部機能が異なることがあります。
81不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 14:31:50 ID:5hMmdhh0
>>80
ありがとー。
はー、かなり相性がキビシイのね。
それじゃぁユーザー数もかなり限定されてんだろな。
情報少なそう…。
82不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 15:07:05 ID:U/wVt3kQ
1011PU購入記念カキコ。
83不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 22:47:31 ID:/9X2D3ao
トラックポイントスレって2ch全体だとどのくらいある??
84不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 22:21:03 ID:wRkNzwuL
ウルトラナビつき買いました。
Thumbsenseは問題なく使えるんですが、やっぱりタッチパッドまでが遠いですね。
あと、キーが重いのと配列がまだなれない感じ。

他にThumbsense対応している物がありましたら情報よろしくお願いします。
8584:2006/02/18(土) 17:45:31 ID:SjmI3mGg
ウルトラナビの追加報告
SynapticsのドライバではなくOS標準のドライバでもThumbsenseの動作を確認できました。
ThumbsenseにはNo touchpadと表示されるのですが、それでも使えました。
なのでSONYのワイヤレスキーボードでも、もしかしたら使えるかもしれません。
86不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 22:08:14 ID:IEMzMZyn
>>74
ShopUによると使えるらしいぞ。
8784:2006/02/20(月) 01:21:00 ID:LgLoIgGl
85でドライバ入れなくても使えるって書いちゃったんだけど、
同様にWindowsXPで試したらキーをマウスボタンとしては使えるけど、キーの入力ができなかった。
2000ならうまくいったんだけど、何でだろ?

>>74
もし本当に使えるなら欲しいな。
情報待ってます。
88不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 02:07:47 ID:LIeJ+EDr
ウルトラナビつきを買って、Thumbsenseが問題なく使えて
ウルトラナビの追加報告で、OS標準ドライバでThumbsenseの動作を確認出来ましたか。

何の話をしてるのかさっぱり分からない。

89不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 02:11:22 ID:LIeJ+EDr
なんか俺が勘違いしていたようだ。ごめんなさい、
90不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 22:21:42 ID:H7z+c1GP
ウチじゃ使えないな>thumbsense@1011PU
例によってパッドに触れてなくても発動してしまう
環境に拠るのかね
91不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 00:53:28 ID:k0YzLKmN
>>90
1011PUがCIRQUE製パッドならThumbsense自体が非対応、環境じゃないよ。
CIRQUEへの対応は作者も課題だと認識しているんだろうが…

SONY VGP-WKB1
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/VGP-WKB1.html

IBM ウルトラナビ付き
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=13875900

ALPS / Synaptics 製パッド内蔵外付けキーボードはこれだけ。
単体パッドも今は売っていない
つまりThumbsenseが使えるのは現時点でこれだけって話。
92不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 00:17:57 ID:AlEmrrYt
>>91
とすると1011PUのタッチパッドは製造時期やロットによってメーカーが異なると言う事かな?
93不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 08:25:25 ID:fXLP9/hi
ShopUさんはマウスとしての動作は確認したけど、
キー入力ができないことに気づいていなかっただけのような。
94不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 00:21:29 ID:B80az6A4
>>91
これだけかよ…たけーのしかないじゃん。
Thumbsense終わってるな。
95不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 00:56:37 ID:q8rnVfCs
これだけってアンタ。
もともとノートPCのインターフェイス研究として作られたものだしね

Thumbsense が配布開始した当初は>>91すらなかったんだし・・・
アルプスがパッド単体を出さなくなったのはそれよりさらに以前の話。
(このせいでハンディキャッパー向け入力機器を個人製作するのが困難になってしまった)

ノートPCユーザーにはそこそこ評判なんだけどなぁ
CIRQUE側の情報公開次第だね
96不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 23:22:16 ID:IS2xTo8W
というか公開されたところでもう更新されないんじゃないのかね?

先駆者が道を切り開いた後は雨後の筍のように類似ソフトが出てくるもんだがThumbsenseの後釜は現れなかったしな。
このまま自然消滅だろ。
97不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 13:42:31 ID:wA8osWPR
ノーパソ使いに教えるとけっこう喜ばれるよ
ホームポジションからパッド側ボタンへの遠さに不満な人には好評だし。
レッツノートとかな…

後釜は出なくても自然消滅はしないだろう。
98不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 23:14:13 ID:BliBLkoy
問題はvistaでどうなるかだ
99不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 03:52:27 ID:T1AMKkbd
つか、vistaが今年末に出たところで、すぐに乗り換えるようなのは
一部の自作系オタクくらい
普通はPCのスペックもあるし、何よりも不安定化を避けるという懸命な選択のために
1年くらいはOSを更新したりはしない
100不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 05:04:42 ID:SMY7jiyn
賢明な選択だろ
101不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 01:07:24 ID:iLdxzG+2
>>97
でも、リモートデスクトップの中では効かないのが痛い。痛すぎる。

これが解決できれば最高なんだけどなぁ
102不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 14:41:24 ID:PZYzrF6S
うーむ、ポインティングデバイス内蔵のキーボードって高いモノ以外は糞ばっかりなのかね。
コストパフォーマンス良い品はないものか。
103不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 02:40:00 ID:snjcd2py
ないよ
104不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 23:06:39 ID:wwv0vCW0
終わってるなあ
105不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 01:46:23 ID:os5BDT9J
サンワとかなんでタッチパッドをスペースキーの下に持ってこないんだ。
106不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 16:11:41 ID:PZD+/L6Y
トラックボール、タッチパッド、トラックポイント。
大体この3パターンかな。
107不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 16:26:47 ID:iaHzZQ+f
RollerMouseを内蔵した物があったようなないような。
http://www.contourdesign.com/rollermouse/rollermouse_flash.htm
108不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 21:39:59 ID:PhyBto/T
ttp://www.vshopu.com/USB_K649T/index.html
これもトラボをスペースバーの下にもってきてくれればなあ
109不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 00:50:27 ID:4Bt3Uk8T
でもトラボって手全体を使うものだし、ホームポジションを維持したりする都合はないだろう?
その位置でもさほど問題はないのでは。
110不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 04:22:01 ID:os36xtCp
>>108
そうなんだよね
111不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 20:48:00 ID:bF2+0nN+
>>108
激しく同意なんだが
112不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 20:51:07 ID:V6ygaqc1
>>91
値段と場所の都合がつく人向けだね
使ってる人は優雅な暮らししてそ〜w
ウラヤマシス。
113不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 23:54:20 ID:ZNAUBWRH
>>91
SONY VGP-WKB1ってキーボードとタッチパッドの間の距離がありすぎてThumbsenseには不向きだと思うんだけどどうだろう。
114不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 00:42:43 ID:ObrmzwHK
ウルトラナビも結構離れてるよ。大体3センチぐらい。
でもThumbsenseで割り当てできないホイールクリックが使えるのはかなり便利。
タブブラウザでよく使うんで私は助かってます。
とりあえずニッシンパルあたりでウルトラナビ買って快適生活しようよ〜
115不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 00:04:25 ID:96ubBMBC
こんなのがあった。デカイなぁw
ttp://www.vshopu.com/souldout/KT_LTTBALLPS2/index.html
トラックボール派なんで気になる・・・
116不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 01:35:11 ID:Tyfr4r04
>>115
おおこれは!
イイ位置にトラックボールついてるなあ。
ボール経もまあまあでかいし、なによりローラーベアリングが魅力的だ。
PS2なんで買う気ないけど。
117不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 09:02:04 ID:iP76co+P
>>115
ここまでしたのにトラックボールのボタンの位置が下にあるのは使い勝手を考えてないな
上側もしくは横あたりについていれば工夫した感が伺えるが
118不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 13:24:20 ID:Tyfr4r04
>>117
俺としてはスペースキーをちょっと短くしてもいいからAltとスペースキーの間にスイッチを配置して欲しいな。
多分俺しか買わないだろうけどw

ホームポジションからなるべく手を動かさない派なんでな。
119不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 20:35:27 ID:UE+DLjDB
こんなのもある。ソフトウェアでのアプローチ。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA017534/product/keypointer/
120不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 23:39:28 ID:EtonpEO9
このスレ内では初出か

その手のマウスユーティリティでは一番使えるモノだったな…
121不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 03:20:07 ID:pey8o37W
>>120
過去形がせつない
122不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 20:56:12 ID:bVWssF3m
自分もThinkPad使いだから「KeyPointer顛末記」の開発停止理由は納得できる
今でもたまに使ってるけど。

トラックポイントが無いならもっと使い込む気になるんだろうが。
123不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 21:58:49 ID:pD879PWn
ドラえもーん、PS/2スペースセーバーのXP用ドライバが無いよぉ
124不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 00:00:10 ID:yyI15z70
>>122
個人的にはトラックポイントよりも使いやすいんだよね。
マウススイッチがキーボードのキーで代用できるのがでかい。
人差し指を動かしつつ、親指を傾けてクリックってのはどうにも苦手でさ。
125不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 20:59:26 ID:0KpYyg18
>>119-124
AHKやmayuで代用できるじゃん
126不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 23:27:37 ID:yyI15z70
>>125
ことマウスカーソルの操作という点に限定すればKeyPointerにはその二つより優位な点が2つあると思う。
1つは特定キーの同時押しに対応してる(斜め入力、入力時の加速、減速指定)事と、アクティブ化に関する指定。
(起動してから1回目のアクティブ化は複数キーでのホットキーで、2回目以降は特定キーを押している間だけアクティブになると言った細かい指定が出来る)
127不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 00:03:09 ID:DRkc2p5U
ここ数レスをざっと読んでThumbsenseの素晴らしさを痛感。
対応キーボードの少なさも痛感。
128不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 20:34:21 ID:pC0Etxff
自作初心者で、タッチパッド機能の付いたキーボードを買おうかと思ってるんですが、
今検討中なのがレノボの「USBキーボード ウルトラナビ付 31P8974」です。
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8974/31p8974a.shtml

もし使ってる人がいたらタッチパッドの操作性とかキータッチの良さとかを教えてくれませんか?
>>26辺りで相性とかが言われてますが自作でも問題なく使えるんですよね?
129不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 22:27:56 ID:6jed4fSh
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/KVM-DVU/index.asp
をどこで買おうか悩み中・・・

ヤフオクにも何個か出てるけど無難に店行って買うべきかどうするべきか悩む

安いっちゃ安いんだけどなぁ

http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=KVM-DVU2&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

やめといたほうが無難かな?
130不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 22:29:47 ID:6jed4fSh
ごめタブで開きまくってたらスレミスって投稿しちゃったorz
131不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 23:45:09 ID:YE9OpDmD
>>128
タッチパッドのそれはSynapticsそのものですが、純正のドライバを使うと強制的に加速がONになるようです。
Windows側で加速を切っておいてもタッチパッドの速度は閥値を超えるまでは2分の1の速度ということです。
これはSynapticsの純正ドライバを使えば回避できます。
キータッチはクリック感があり多少重めです。そしてしばらく使っているとへたってきます。
タッチに関してはあまり期待しないほうがよいと思います。
ちなみに私は相性などの問題は出ていません。
132128:2006/04/14(金) 02:25:47 ID:FOTf7IjY
>>131
情報サンクスです。このまま買おうと思います
133不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 21:07:42 ID:tNEcq+Eq
現在会社ではSSIIの英語版を使用しています。

自宅のマシンのキーボードが激安のヘタレキーボードなのでまっとうなものに買い換えようと
考え、SSIIを探したら、もう生産中止だったんですね…

トラックポイント&日本語&メンブレンorメカニカル

という条件で入手可能な新品のキーボードって何がお奨めでしょうか?


ThinkPlus USBキ-ボ-ド ウルトラナビはスイッチがパンタグラフなので…
134不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 16:03:52 ID:r+vIQwHk
>>133
その条件だとSSIIぐらいしかないよ。
135不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 05:51:15 ID:l0u3FvHE
>>119
そういうソフトウェア最近見かけないね。
わざわざハードウェア購入しなくても試せるから好きなんだけどなあ。
136不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 13:19:38 ID:HKa3Frwc
>>133
トラックポイント依存症(俺もそうだが)ならウルトラ使うしかないんじゃ?
SSIIのタッチで我慢できるのならウルトラのパンタでも我慢できると思うよ。
ストロークは足りないかもしんないけど
137不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 22:44:45 ID:ialZgnOW
ウルトラ高いよね…
思いっきり妥協して
http://www.timely.ne.jp/item/page/1011PU.html
こっちになった。

使い勝手は、キーが低いのでなれるまで大変そう。
パットの方は初めてなんでこっちもなれるまで時間掛かるだろうけど、
使い勝手は悪くないと感じた。
まあ、サブ機用だからこんなモンかなって感じ。
138不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 10:41:55 ID:DadHZ3Vf
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8974/price.html
これが欲しい
タッチパッドってDELLのデスクトップパソコンに繋いでも使えるの?Thumbsenseってやつ使えるの?
139不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 12:38:10 ID:dJVfHRqu
ポインティングデバイス内蔵キーボードの自作って可能なのかな?
140不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 14:36:34 ID:UudRysye
>430
ドライバの削除・追加さえしっかりできればdellのデスクトップでも大丈夫だと思う。
S○TECでキーボードをトラベルに換えたら、認識するけどドライバインストールに失敗って現象おきて
結局OS再インストールしたことあるけど・・・
141不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 14:40:55 ID:UudRysye
>430→×
>>138→○
ちなみにそのキーボードでThumbsense使おうとすると、トラックポイントの
マウスボタンの分だけ手前に指を動かすのでなれるまで違和感があるかと。
142不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 14:58:10 ID:zZ2BjBkh
>>139
キーボードの自作サイトを見ると、かなり難しい。
ポインティングデバイスの自作サイトは見たことない。
両方市販品を流用して改造品を作った方が安上がりだし、
自作と比較すると、めちゃくちゃ簡単だと思うよ。
143142:2006/04/30(日) 15:04:06 ID:zZ2BjBkh
ごめん。タッチパネルの自作サイトなら見たことあった。
いずれにしても難しそうだった。部品から作るってのは、
相当好きで、かなり勉強しないと出来ない感じ。
勉強代の試行錯誤に結構お金が掛かると思う。
144不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 16:51:01 ID:b02xpZaS
http://www.acrosjp.com/usb/asb-ky1.html
これの使用感はどうなんだろう。
店頭でスティック弄った感じじゃ、トラックボール内蔵より操作しやすそうに感じたんだけど。
145138:2006/04/30(日) 16:54:13 ID:DadHZ3Vf
>>140-141
ありがとう
そのくらいなら買ってみよう
146不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 08:27:22 ID:vVh+aQP1
というか

トラックポイント&日本語&メンブレンorメカニカル

という条件ならば最右翼候補は
5576−C01
だろ!!!!
と思ったが名前すら出てないのな
まぁトラックポイントが古くてイマイチだしうるさいけどな
タッチはかなりハイレベルで、高速タイピンガーにも
十分対応出来るクオリチー
147不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 19:52:09 ID:jimg6hTC
新品て条件があるからな
今から探して買えるとしたらスペースセイバー2ぐらいだろ?
148不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 23:20:52 ID:A/ZCSP4m
>>146は懲役帰りなんだろ

おつとめごくろうさん
149不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 02:36:01 ID:ZJRg9rl6
KeyPointer使ってみた。
はーん、案外使いやすいのね。
でもまあ無理して使うもんでもないけどさ。

ここの人達ってマウスが使えるもんならマウス使う派?
それともマウスなんか使うかボケェって領域?
150不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 12:38:25 ID:VBaiVotT
TrackPointとTrackBallを使用

マウスは持っていない
151不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 10:18:06 ID:woNC3PKk
ぷらっとホームの MiniKeyboardV のスティックポインタに使えるドライバで良いもの無いかな?

Microsoftのドライバは糞だし、TPやSynaptics(DELL)のはハードウェア情報が見つからず入れられない。
152不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 02:42:51 ID:vnG5/PgP
BELKIN MediaPilot Keyboard
http://www.vshopu.com/MediaPilot/index.html

これ使ってる人いる?
ポインティングデバイスはドライバが入れないと動かないのかな
153不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 17:56:20 ID:ZS0Y0YQd
>>151
そもそも MiniKetboard シリーズのスティックは他のスティック類と違って標準マウスドライバ動作。
TrackPoint/Synapticsのスティックドライバに対応していないのは当然だし、専用ドライバ不要なのが売り。

MS IntelliPoint が嫌なら他社のマウスドライバや拡張ユーティリティでも使えばいい
http://www.wikiroom.com/msmouse/index.php?FAQ#content_1_15
http://logitech.run.buttobi.net/pukiwiki/?SoftWare
http://www.softantenna.com/4.html#1


マウスジェスチャーツール総合スレpart5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1128767260/
154不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 17:57:48 ID:PDgsome2
>>151
漏れもUNICOMPの持ってていろいろ試したけど、いいのなかった。
155不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 19:43:25 ID:xClRG9Og
>>153-154
あらら・・
我慢するしかないか。

ところでディップスイッチの設定って、右から2番目以外は何?
ぐぐっても見つからないし、ぷらっとほーむのサイトにもマニュアルらしきものはないし解らん。
156不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 22:10:47 ID:1UDVksxS
IBM travel keyboard(販売元Lenovo)をLenovo3000に繋いだら
トラポとタッチパッドが認識はしてるのに動かない罠orz
157不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 06:33:20 ID:dKDi6yOr
>>156
ドライバ付属のドキュメントに、HID互換マウス(だっけ?)と認識してない時は
手作業で認識させてからドライバインスコとか載ってた気が(だいぶ前に
NEC LaVie Jに繋いだ時はそうだった)。

あとSpaceSaverスレの方が詳しい人多いかも。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088519179/l50
158157:2006/05/22(月) 06:42:49 ID:dKDi6yOr
スマソ、ひょっとしたら過疎スレかも。>SpaceSaverスレ
159不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 01:49:30 ID:oVaUc7fd
ウルトラナビってパッド有効にしたまま
タップだけ無効に出来ますか?
ThumbSenseで使いたいなと思ってるんですが。
160不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 14:01:17 ID:9YvWpsOr
>>159
できるはず。
161不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 00:00:58 ID:AJgYtDMw
162不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 20:29:32 ID:JIjnmlip
>>161
これならトラックボール部分なくして好きなトラックボール使ったほうがいいような・・・
163不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 15:58:35 ID:L47ZMWJq
ロアスのトラックボール内臓ワイヤレスキーボード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0706/loas.htm
164不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 16:26:02 ID:JJnV8wFI
ワイヤレスってだけでもイランのに、トラボだし、Fnは左隅だし、右Winはアプリキーの右だし、
イランホットキーいっぱいだし、Enterの右にキーあるし、日本語KBだし・・・
165不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 20:32:57 ID:pAGK+p9k
>>164
気に入ったんなら買えや
166不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 00:22:38 ID:D5kgx7EG
>>163
やべぇ、欲しいかも
167不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 07:34:07 ID:fstUMzZi
>>165
深読みしすぎw
168不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 09:45:01 ID:DbctIF4V
USBミサイル発射台か…。タイムリーにきっついネタになっちまったな。
169不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 02:27:40 ID:k3EcN+MH
SSUとトラボ使ってる人結構多いのね
やっぱり行き着くところはみんな一緒かぁ。
170不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 12:10:16 ID:OEwAQzEx
ヨドバシでaopenのSANTENDO MINIが\2780(13%ポイント還元)で
今日まで3千円以上送料無料なので他の小物と一緒に注文してみた。
171不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 21:10:39 ID:1J3edkJe
>>170
あーあ・・・
あの配列じゃ・・・
172不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 15:42:33 ID:EZBQLPKA
>>170
あーあ・・・
173不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 15:45:16 ID:U1s6eahu
>>170
とりあえず

あーあ・・・
174不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 16:49:51 ID:eMlKpDWJ
しかし>>170は脅威の適応能力でSANTENDOMINIをモノにしたのだった
175不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 00:41:40 ID:D45UL+O2
後のバーバラ・ブラックバーン夫人である
176不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 02:05:53 ID:p8SJV0Nr
だがそれはまた別の機会に語る事としよう
177不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 18:16:54 ID:yTvx1gkl
いや、やはりこれだけは言っておこうっ!
178不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 08:24:21 ID:FwsjuoSA
ぬるぽ
179不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 23:41:55 ID:OkeNjt8v
170だけど
>>171-177
全部同一人物だろw
払い込み前だったから1週間の期限までに
結局払い込みしなくてキャンセルにしたわ
180171:2006/08/14(月) 23:53:25 ID:RPezkTqL
>>179
違うぞ???????
181不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 15:38:22 ID:8lNZsq+4
自演乙
182不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 12:07:35 ID:Am3clwVz
183不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 19:51:51 ID:iXCAFMKW
>>182
普通にヨドバシとかで手に入らないなんていやん。
いや、せめて日本の通販サイトで買えるくらいにならないといやん。
184不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 19:54:15 ID:b14jK1TZ
>>183
>284 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/08/17(木) 02:02:44 ID:wvLk+/8z
>ちなみに直輸入しなくても、UNICOMPのは
>ネオテック、クレバリー、USER SIDEとかで取り扱ってた。
>今も在庫あるかはわからんがw

俺もクレバリーで黒いやつ(104+Trackpoint)買ったよ

ポインティングデバイス内蔵+英語配列の探してる人なら有力な候補になるんじゃ。
185不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 21:43:37 ID:Am3clwVz
今見てきたけどたっけーーーー!!!

USサイトから買ったほうがよっぽど良いな。
186不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 08:39:05 ID:LiZBRrzb
ジャパンマテリアル、パームレスト型ローラーマウス
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0822/jmaterial.htm
187不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 00:03:45 ID:dpl+MYIH
>>186
これって同様のアイデアを考えて試作品まで作ってたサイトがあったよな。売り込んだのかな。
188不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 00:28:07 ID:Ujs2V5fB
>>186
せっかく買おうと思ったけどめちゃたけぇwwwwwwwwwww
realforceより高いって頭おかしいだろw
これなら外付けUSBタッチパッドでも買ったほうがまし。

thumbsense対応のUSBタッチパッド5000円くらいで誰か作ってくれw
189不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 08:21:43 ID:k2TQjoq1
モノ自体は前からぷらっとふぉーむなんかの輸入品取り扱ってるところで売ってた。
Proがつかない前バージョンをRealforceと使ってるがWebブラウズやプログラミングには
かなり良いよ。グラフィック関連の操作やドラッグを多用する時はちとつらい。
190不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 04:38:25 ID:naI98aWD
欧州に実際にあるゲーム番組。扉が三つありそのうちの一つに高級車が。その
扉を当てれば高級車がもらえる。

挑戦者はまず扉を一つ選ぶ。
司会者は、のこり二つの扉のうち、一つを開け、そこに車がないことを見せる。
ここで挑戦者には「最初に選んだ扉」か「もう一つの扉」か、選ぶ権利を与えられる。

このとき、扉を変えるほうが得か、変えないほうが得か。実はどちらかが確実に得なのである。
191不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 08:53:15 ID:p+dDa1R5
>>187
発明将軍ダウンタウンってテレビ番組で見た
192不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 23:40:01 ID:lTVBUdud
>>144
問題はスティックがアナログかどうかなんだよな。
デジタルでちょっと倒しただけでククッと所定のスピードで動くようだと微調整が難しそうだ。
193不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 00:12:06 ID:8el2XZ1r
>>192
スティックはアナログですよ。ちょっとだけ倒すとゆっくり動く。
ただ妙な加速がついてて、いっぱいまで倒してもいきなり最高速で動かないのよね。
あと移動寮が少なくて、カーソルスピード最大にしないと使い物にならない。
194不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 17:49:29 ID:ICHwZDyG
最近はメーカー製PCでもポインティングデバイスつきのキーボードで無線式が増えたけど
あれって他の普通のPCでも使えないのかな
195不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 22:03:14 ID:sgY1b93Y
>>194
MSの新製品買えば解決だろ。
早くでないかなぁ。
196不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 18:28:54 ID:rD5u54h5
Logitech、スタイリッシュデザインの充電式Bluetoothキーボード
〜タッチセンサー、バックライトアイコン搭載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1004/logitech.htm
>  右手下部には、「TouchDisc」と呼ばれる、円形のタッチパッドと、
> クリックボタンを装備。マウス操作のほか、円周に沿ってなぞることで、
> 画面のスクロールや、リストからの曲の選択などができる。
197不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 15:53:27 ID:F6kzncgp
Fnがおもろいとこについてるな
198不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 13:17:46 ID:o6AO5bbw
>>195
あれはMCE専用だろ
199不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 17:35:19 ID:8rnz2N+v
ちいちゃなトラックボール付きの奴でもいいのかな?
200不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 16:54:37 ID:MBgZa0Mu
201不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 20:56:33 ID:rSKedxrr
>>200
これ本当に防水なの??????
フロにPC設置しようかなぁw
202不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 00:22:55 ID:s4eyBbXP
1011PU買ったんですけど
クリックボタンを押してから
タッチパッドでマウス移動すると
何故かドラッグモードになって(例えばデスクトップでやると範囲選択してしまう)
しかも移動した先で左クリックメニューが表示されてしまいます。

解決策をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
203202:2006/11/29(水) 00:25:28 ID:s4eyBbXP
>しかも移動した先で左クリックメニューが表示されてしまいます。

右クリックメニューの間違いです。
204不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 00:36:33 ID:6hWtZJa3
>>202
http://www.adesso.com/keyboard_drivers.asp
タッチパッドドライバを入れてみたらどう?
多分使えると思うんだけど。
205202:2006/11/29(水) 12:07:34 ID:s4eyBbXP
>204
ありがとうございます。

教えていただいたサイトからglidepoint3.3.zipを
ダウンロードして解凍しsetup.exeを実行したら
GlidePointControlCenterというのがインストールされましたが
これを実行しても
Threr are no valid devices available to configure.
とメッセージが出て終わりです。

その後、デバイスマネージャからマウスドライバの更新をし
GlidePoint 3.3 PS/2 Touchpad
というドライバをインストールしてみたら
マウスがまったく効かなくなってしまいました。

なにかやり方がおかしいのでしょうか?
206204:2006/11/29(水) 20:25:13 ID:6hWtZJa3
>>205
ごめん。
Shop Uで同様の質問があったみたいだけど、やっぱりドライバがないらしい。
207202:2006/12/01(金) 01:05:27 ID:6CDIQtlv
>206
いえ、こちらこそ。

なんというか...
最初、COMMONの延長ケーブルに繋いで症状が出て、
すぐ直接続にしても症状が出てたので
延長ケーブルは白かと思ってたのですが、

接続をはずしてしばらく放置した後、直接属してみると
症状がでない!

で現在サンワサプライの延長ケーブル買ってきて繋いだ状態で
症状でず安定してます。

というわけで、解決できたようです。
なんかお騒がせして、失礼しました。<(_ _)>
208不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 14:58:43 ID:dTSv1TLF
IBM5576-C01のトラックポイントのマウスボタンが入力できなくなった。
分解してみると、メンブレンの金属ドームに折り目が入っていて
ポコポコと反発しなくなっていた。

直そうと思うのですが、メンブレンの金属ドームだけ(しかも1個)って
どこかで売っていますか?
209不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 20:31:33 ID:OjmlikJn
SantendoMini買ってきた(1980円)これなかなかいいんじゃん
軽いしボールじゃないからクリックもできるし
残念なのは接続がPS2なのなUSBだったらよかったのに
210不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 17:17:03 ID:Q4j8pRVA
つ[PS/2 USB変換コネクタ]
でも使えるのと使えないのがあるんだったけか
211不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 02:05:47 ID:8OkzI5zN
ボイン・チンコ・デバガメアイス内臓キーボード
212不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 20:31:05 ID:tnSAkSA4
>>178
がっ
213不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 21:46:27 ID:2vE6zeFk
外観からは誰も気づかないヌルポインティングデバイスが
付いたキーボードが欲しいね。
214不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 16:09:34 ID:2iBjlV4Z
もういいって
215不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 19:22:09 ID:kF4uJvOT
タッチパッド/FeliCaポート搭載ワイヤレスキーボードだとさ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0116/sony1_03.jpg
216不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 14:59:08 ID:VThkLJ/v
>>215
何そのクッキー缶
217不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 13:33:24 ID:3dGZ27VD
Santendo MiniでThumbsenseは使えないのですか?
218不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 10:17:29 ID:B0ksMSUw
ttp://urawa.cool.ne.jp/tb-works/34_tb_kb.htm
メーカーもこうゆうの作ってくれたらいいのに
219不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 21:41:47 ID:0MXeGX3V
IBMの昔あったやつの復活を希望する!!
220不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 22:19:22 ID:zS791G5t
>>219
どれだよ。
Spacesaver2か?
221不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 22:31:43 ID:RNQExyuF
SSK2ワイヤレスで復活したら即買い間違いなし
222不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 00:32:11 ID:nz9BnmMh
ワイヤレスならイラン
223不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 08:18:16 ID:ruRIkmSx
いや要る
224不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 22:15:55 ID:FzIPBC9k
ワイヤレスは電池の問題と電波不良の問題でNGです。
225不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 22:28:12 ID:cyh+YZiP
bluetoothならいる。
226不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 22:52:54 ID:nz9BnmMh
イラン
227不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 21:13:35 ID:k7qWcKMW
イラク
228不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 22:19:50 ID:sh1KBQtR
イクラ
229不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 22:20:27 ID:A8DFpqc9
ハーイ
230不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 22:52:58 ID:MpkR+zBo
バブー
231不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 00:01:03 ID:KjEQTTy7
カツオ、タラちゃん見なかった?
232不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 08:24:11 ID:MJYsTuWV
朝ごはんのおかずに出てたよ
233不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 12:32:14 ID:B7Ea4XD/
タラちゃんうめぇ!
234不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 12:30:33 ID:VBard+OL
>>219
5576-C01
なら俺もほしー
235不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 12:10:20 ID:e24mZN2+
SpaceSaver (II じゃないよ) + TrackPoint II ならほしー
236不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 19:11:18 ID:nQlPwMTS
どうせ付けるんならTrackPoint IVがいいよ
スクロール便利だし
237235:2007/02/03(土) 22:14:43 ID:e24mZN2+
>>236
そだね。最低限のお願いとして TrackPoint II と書いたけど、IV の方がありがたい。
実は、SpaceSaver に SpaceSaver II の TrackPoint 埋め込んではみたのだが、
ボタンのところの工作が難しくて頓挫中。ttp://2ch-library.com/uploader/src/2ch5972.jpg
キートップを削ってしまったので、あとには引けず放置中。
238不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 00:28:01 ID:Pxu0kcRQ
thumbsenseを快適に使うためにトラベルキーボードの寸を詰めてみますた
239不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 18:13:09 ID:rRWzuznY
皆さんこんにちは。
わたくしは今ポインティングデバイスとしてタッチパッドのようなものを探しているのですが、
既存のタッチパッドは不満があるので、こ〜んな方式(後述)のものないかなぁと探しているのですが、どなたかご存じないですか?

で、その方式というのは、指で操作する代わりに指サックのようなものを装着し、
そのサック上にある接点をパッドに接触させることにより操作するようなものです。

既存のタッチパッドは指で操作するため、ご存知のとおり、
パッドと指の接点が面積や圧力分布的にあいまいであることに起因すると思われる
ポイント操作位置や接触判定のあいまいさがあると思います。
ちょっと指が迷っただけでクリック判定されたり使いにくいと思っているんです。

私はこの既存の方式はそれはそれで需要があるのだと思いますが、
私にとっては正確なオペレーションのためには指サックのようなものを使うという手間はぜんぜんオッケーなので
そういう需要も世の中にきっとあるんじゃないかな〜?と思いまして。

そういった方式のものをご存知のかたいらっしゃいますか?
よろしかったら商品名などを教えていただけないでしょうか?

勝手を言って申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(_ _)m


240不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 18:28:06 ID:xr1YQQmM
>>239
ペンならこう言うのがあるみたい
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/11/news092.html
241不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 18:55:37 ID:j5cmgg+d
242239:2007/02/19(月) 19:15:28 ID:rRWzuznY
239です。

>>240-241さん、教えていただいてありがとうございます。
皆さんのお知恵を拝借しても出てこないということはきっと世の中に無いんですね。
残念ですねぇ。。やっぱり指サックだと紛失するとかそういう理由で駄目なんでしょうか。。
きっとユーザーは企業側からのそういう提案があれば飛びつくと思うんですが。。少なくとも私は(^^)

それはそれとして
教えていただいたデバイスはとても面白いのでチェックさせていただきました
ありがとうございました
243不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 19:25:14 ID:iqhXLa4z
ごめん。何を求めてるのか全くもって理解できない。
>>238の言うようにタップを無効にしてthumbsense最高。
244不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 06:50:20 ID:xvLkl8d5
別にあなたに理解してもらおうとは思わないんですが一応誤解されているようなので書きます。
タッチパッドを指で操作すると精度が悪いから指でなく接点の小さい特別な「何か」で操作したいといっているだけです。
なぜ理解できないのかまったく理解できない。

245不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 07:50:22 ID:kdN7c4k3
いわゆるPDAでいうスタイラスってやつ?
246不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 07:50:35 ID:lYVAOKZR
だからスタイラスで操作しろって提案が出てるのに、
世の中にないってのが意味不明って事だろうと。
247不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 10:42:07 ID:O/M66AF+
これは醜い
248不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 22:49:01 ID:xvLkl8d5
>>246
スタイラスだと手で持たなきゃならないだろ?
馬鹿なのか?
249不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 23:00:43 ID:gyPgNDeA
不器用カワイソス
250不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 23:57:05 ID:O/M66AF+
>>248
じゃぁ念じるのか?
251不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 00:00:18 ID:agVkHyp+
Palm全盛の頃
指輪型のスタイラスがあったな
252不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 00:53:48 ID:mDuV8wNp
>>244
>特別な「何か」で操作したい

いくらなんでも、ちんこは無茶ですよ。
253不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 01:27:21 ID:taqTXwM2
いやいやいけるだろーちんこはー
254不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 01:40:59 ID:VatajsMK
>>252
何かじゃなくてナニってかけよな。
255不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 16:46:37 ID:mMXz3D2L
Financial Keyboard(SMK-101-B)
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/12/16/666636-000.html

だれかこれ使ってる人といる?
俺買おーかと思うだけど英語+メカニカル+タッチパッド+PS/2なやつでもっと良い奴って有る?
誰か教えてください。
256不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 00:44:08 ID:NpKr2i2P
http://www.neotec.co.jp/syouhin/key/junk/northgate/evolution.html

タッチパッドがRS-232Cだけどね。
257不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 11:50:26 ID:snsKN64T
>>256
RS232Cはちょっと困ります空きがないです。
258不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 00:31:17 ID:5MSWr25W
いつの間にかトラベルキーボードだけじゃなくて、ThinkPlusっていうキーボードが登場してるけど、
これってキータッチは以前からあるトラベルキーボードとまったく同じなのか??
259不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 00:33:25 ID:5MSWr25W
ところで、このスレって俺が昔立てたやつなのかな?
>>1,>>2のレスを読む限り、俺のような気がするんだが。
260不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 01:05:59 ID:YYM7avql
知るかよw
261不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 22:35:50 ID:z1htxQen
SUMSUN でスティック付きがあるけど、持ってる奴居る?
居たらレポよろ。
262不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 12:17:16 ID:s37bISub
spacesaver2と愛称のいいPS/2 USB変換ケーブルあります?コレガの変換ケーブルはだめだったんで。。。
263不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 10:31:58 ID:N7jV3vo8
USBキ-ボ-ド ウルトラナビ付買いました。
デスクトップ機に繋いで ThumbSense 動作OKでした。かなり快適。

ところで、このキーボードをレッツノートに繋いでも ThumbSense がうまく動作しませんでした。
ずっと「指がタッチパッドに触れている状態」になってしまい、
普通のキー入力が出来なくなってしまいます。

寝モバスタイルでノートPCとこのキーボードを使い、だらだらネットしたいのですが、
ノートPC+このキーボードでは ThumbSense 使えないのでしょうか?
264不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 02:41:11 ID:SayCeOeg
>>263
BIOSでタッチパッド無効にできないの?
265長文失礼:2007/03/18(日) 09:51:52 ID:6wxPRyhn
>>264レスありがとうございます。
いろいろやってはみたのですが・・・。

1. まず、ウルトラナビ付を普通に接続すると、
キーボード、タッチパッドの操作は普通に出来るのですが、
ThumbSenseはノートPC本体のタッチパッドのみで有効となり、
ウルトラナビ付ではThumbSenseは使えませんでした。

2. そこで、「マウスのプロパティ」の「デバイス設定」で
PS/2(ノートPC本体のキーボード、タッチパッド)を無効にすると
ウルトラナビ付でThumbSenseが使えるようになります。
しかし前述のように、「常に指がタッチパッドに触れている状態」
になってしまいます。


266長文失礼:2007/03/18(日) 09:52:51 ID:6wxPRyhn
3. 次に、ウルトラナビ付に付属のドライバをインストール
しようとしたところ、もともとレッツにインストールされている
Synaptics のタッチパッドドライバと干渉し、
うまくインストールできませんでした。

4. そこで、レッツにインストールされていた
Synapticsのタッチパッドドライバをアンインストールし、
ウルトラナビ付に付属のドライバをインストールしたところ、
ThumbSenseが正常に動作するようになりました!
・・・しかし、当然ながら本体のタッチパッドがうまく動きません。
本体でThumbSenseを使おうとすると、「常に指がタッチパッドに
触れている状態」になってしまいます。

本体のタッチパッド、ウルトラナビつきのタッチパッドの両方で
同時にThumbSenseを使用できる様にしたいのですが、
以上の試行より、両立は難しそうです。
少なくとも同時使用は出来ず、「マウスのプロパティ」で
本体のタッチパッドの有効/無効を切り替える必要はありそうだ、
というところまできて行き詰っています。

何かいい方法有りますかね?
267不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 20:26:31 ID:3kl6I+XJ
どうせVistaじゃウルトラナビのドライバインストールできないんだし
WheelBallあたりのフリーソフトで使ったほうがいいよ
268不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 21:08:39 ID:8nh/Rad8
Vista用ドライバはSynapticsのが使えるのではないかな
269不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 23:01:46 ID:i9saC6rU
へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^
気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。
すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
270不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 17:47:05 ID:pEHmG5OZ
IBMとか東芝のトラックポイント系ポインティングデバイス搭載してるキーボードに
PS/2のコネクタ取り付けられんかな
271不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 16:41:24 ID:fmbxFCK+
USBまたはワイヤレスでホームポジションで操作できるポインティングデバイスが
内蔵されたコンパクトなキーボードってないでしょうか。
過去ログを見た限り、ピンと来るのがなかったんで、期待薄だとは思いますが。

強いて言えばMini Keyboard IIIが良さげに思えたんですが、色々不具合を抱えて
いるようですし。

今はIBMのウルトラナビ付きのフルキーボードの方を使ってるんですが、ちょいと
でかすぎでもう少しコンパクトにならないものかな、と。特に奥行き方面。

ただ、ウルトラナビ付きのは最初はタッチパッドを無効にして使ってたんですが、
タッチパッドをスクロール専用にしてみたところ思いのほか使い勝手が良くて
馴染んでしまったんで、奥行きには目をつぶってトラベルキーボードにするのが
一番無難な気もするし…。けどあの奥行きの長さはちょっと気に入らないし。

どうしたものか…。

272不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 17:05:19 ID:fmbxFCK+
>>267
ウルトラナビのドライバはチンコパッド用のを当てれば良いって話ではないの?
俺はウルトラナビのドライバはT60用のドライバ当てて使ってるけど。
今年の3月頃にVista対応ドライバ出たみたいだよ。

XP用のも去年の6月頃に出てるし。Synapticsの7.5.20だったかな。

いつの頃からかわかんないけどSynaptics本家のドライバ当てると微妙に不具合
でるようになった気がするんで、こういう方法にしたんだけど。
273不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 18:25:40 ID:VFpaoNIp
>>271
最近サムソンから出てるっぽい。>スティック型ポインティングデバイス付き
スクロールは無さげだけど。

SAMSUNG AA-SKOTKBD/US

サムソンが作ってるとは思えんからどっかのOEMだろうけど。
274不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 18:52:42 ID:Rrv4f1T6
ウルトラナビのドライバ入れたら
再起動するたびにホイールのスクロール量が1行ごとになるんだけど
275不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 19:23:41 ID:fmbxFCK+
>>273
おぉ…。と思ったらFn左端なのとトラックポイントもどきが2ボタンなのが…。
3ボタンのエミュレーションって出来るんだろうか…。コンパクトさ加減に
ついては文句ないですね。良い感じ。後は値段か…。

イメージではSONYの円筒形の奴についてるキーボードなんかが良さげに思える
んですよ。フェリカポートはいらないけど。

Synapticsのタッチパッドのノートも使ってて、右端と下端をスクロールゾーン
そして左上をセンターボタンに割り当てて2ボタンでも割と快適につかえてる
のでタッチパッドであってもそれなりに順応できると思ってます。
276不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 19:37:32 ID:VFpaoNIp
タッチパッドはムリ。嫌悪感を感じる。
スティック型ポインティングデバイスは、慣れるとほんとに体の一部としてコントロールできる。
そういう制御方法になってる。
逆にクソな制御だと超不快だけど。
277不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 20:05:18 ID:7lX9w4f5
同意

ぷらっとのMini Keyboard V は醜かったなぁ・・・
元々ジャンクで手に入れたものだし、先日棄てたよ。
278不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 20:08:14 ID:fmbxFCK+
>>276
分からんでもない気はする。
ノート使うときでもついつい指がトラックポイントを探すんだよね(w

でもトラックポイントは最初は気にいらなかったけど、今は結構慣れてるなぁ。
279278:2007/04/06(金) 20:15:26 ID:fmbxFCK+
>>278
間違いた。
280278:2007/04/06(金) 20:17:37 ID:fmbxFCK+
>>279
途中で送ってしまた。トラックポイントじゃなくてタッチパッドね。
最初は気に入らなかったけど、カスタマイズして使ってるうちにこれはこれで
アリな気がしてきてます。
281不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 00:22:23 ID:uwXrZ6mP
>>274
synapticsのドライバ入れれ
非アクティブウィンドウのスクロールは弱くなるが
282不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 22:58:37 ID:Inuvntl7
USBトラベルキーボードウルトラナビ付きを買ってきたのだけど、
タッチパネルもトラックポイントも反応無し。
別にマウスを繋がないと、Winはマウス無しと思っている模様。
ドライバ入れてもコントロールパネル/マウスが標準のまま。

壊れてますかね?

てか、これってドライバ入れなくてもタッチパネルのたぐいは動く
はずなんでしょうか?
283不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 02:32:00 ID:KBwPYYQ4
>>282
確かHIDデバイスとして認識されて両方ともポインティングデバイスとして使えた
気がするんだけど。
284282:2007/04/12(木) 08:02:31 ID:XMoGRRrI
>>283
ありがと。
返品してくる。
285不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 18:46:18 ID:LEhUbVfO
乳首系の、もう出てこないんかな・・
okiの、個人的には許容範囲なんだが、ホイールがすべる。
ホイールより、上下スイッチの方が安いと思うが。
それかポイントスティック2個付けて、マウスポインターと360°スクロールとか
286不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 22:15:51 ID:IIkKt6rP
>>285
縦に長すぎだけど、ウルトラナビ付きにして、トラックポイントをマウスポインタ
にして、タッチパッドをスクロール専用にするとまさにそんな感じの操作性になる。

俺はこういう使い方してるせいで気に入らないのに他のキーボードに乗り換え難く
て悩んでる…。
縦に長すぎなのさえ何とかなれば良いんだけど…。
287不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 23:12:02 ID:LEhUbVfO
ウルトラナビってそんなことできるんだ
一個押さえとくかな
288不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 23:54:27 ID:kxY0o1HO
B5ノートのキーボード部分だけみたいなので五千円ぐらいのって中々ないのか
289不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 00:03:21 ID:LEhUbVfO
Home・End・PgUp・PgDnは独立の方が使いやすいと思う。
290不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 00:25:49 ID:IBh8Q1b+
B5か。A4なら1011PUがあるけどねぇ。
ウルトラナビってタッチは糞だぜー。ESCの位置もアレだし。
291不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 00:40:06 ID:VBeMQtei
タッチパッドってタブレットみたいな絶対座標で使える?
292不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 03:03:00 ID:NNJxeggh
>>291
多分ムリポ。
293不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 08:32:16 ID:vAcUsxHK
あれ?>>291のような使い方できるのなかったっけ?
294不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 15:48:35 ID:VBeMQtei
なんか特殊なヤツみたいだね
タブレット機能付きパッド
295不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 21:51:34 ID:nM/6a2cz
IBMのはSDK公開しててプログラムから絶対座標とれたはず。
296不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 03:13:36 ID:yMiwDAMO
てか、指の太さに対してあんなに小さいパッドじゃ、細かい操作なんて無理ポ
297不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 14:18:49 ID:D0V6Z8Sa
絶対座標取れればタッチパッドを使った手書き入力ができそうだな
298不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 14:26:45 ID:A2RwqR1r
だからそういのあったでしょ?
299不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 18:08:33 ID:1T2i+VNa
300不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 18:23:23 ID:D0V6Z8Sa
組み込み専用か
単品で欲しいところだな

ってか、単品だとスレ違いな予感
301不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 21:49:47 ID:jsT/59Xh
単品でもキーボードに取り付けとかできるなら・・
302不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 21:42:37 ID:yCU8wTTK
トラベルキーボード買いました。
トラックポイントの右ボタンの真ん中よりの端っこ(細くなってる所)を押しても反応せず、
ボタンの中央のあたりを押さないとダメなのですが、そんなものですか?

左ボタンの細い所は反応するんですが…
不良品かな?
303不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 16:24:37 ID:uCm32czJ
FKB7412ってどうだろ?
http://www.fcl.fujitsu.com/release/2005/20050127.html

あんまりコンパクトではないし、変態配列だけど、ちょっと気になる。
304302:2007/05/11(金) 21:10:28 ID:A0jpNGQ/
レノボに連絡して交換してもらった。

結果、改善せず。このキーボード特有の現象?

しかも交換品はTABキーを押したら戻らなくなる事があって、
ストレス感じまくり。
305不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 23:05:38 ID:q2iJQAoS
報告乙
良かったねー
306302:2007/05/17(木) 22:45:44 ID:+UIYpngU
再度レノボに連絡して、今度は修理してもらった。

結果、右ボタンとTABキー共に直った!
とりあえずホッとした。
307不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 21:44:29 ID:qcreu4M0
レノボのウルトラナビ付きのUSBキーボード買おうと思っているのですが、
自作デスクトップ機で起動直後DELETEキー押してBIOS画面で設定とか問題ないですか?

今、MSの青歯のワイヤレスキーボード使ってるんですが、反応遅くって使い勝手悪いし、
BIOS画面にも入れないので、やっぱキーボードは線があったほうがいいかなぁとw

一応、マザーはGIGABYTEのG965チップのマザー使ってて、BIOSの中でUSBキーボードの
設定項目もあるみたいなんですが。

大丈夫ですよね?w
308不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 22:02:04 ID:dl6L+zGz
ある日突然「知るかボケ」って思った。
309不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 23:22:21 ID:U2ALaEFP
>>307
シルブプレ
310不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 03:42:16 ID:bDcvLpIU
>>307
使える
311不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 02:50:03 ID:tIiVyIrx
>>273
欲しいのはまさにこういうんだけど,とことん変態配列だ...
Windows キーの位置とか,Ctrl とか慣れそうにないなぁ。
同じコンセプトでちゃんとしたのが欲しい。
312不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 09:55:24 ID:MpHJFWVx
ウルトラナビのタッチパッド部分が邪魔すぐる
キーボードの手前にタブレット配置してるからキーまでが遠い遠い
313不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 14:43:36 ID:EoJssnj0
>>312
切り取っちまえw
個人的にはThinkPadXシリーズのキーボードサイズで出してほしいんだけどなぁ。
ノートメインの人がそのままの操作感で他のマシン使えたら便利だと思うんだが。
VNC使うしかないのか。
314不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 15:59:40 ID:QtJwwXAR
俺もウルトラナビ付き使ってて、昔はタッチパッド部分はイラネ、って思ってたん
だけど、今はスクロール専用でそれなりに使ってるよ。

トラベルキーボードからタッチパッドなくしてBluetooth対応してくれれば俺的
には完璧なんだが…。1マソ位で出るなら間違いなく買うね。
2万くらいの値段平気でつけてきそうな気がするけど。
315不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 16:49:23 ID:cJbarZkq
ウルトラナビのタッチパッドはだらだらwebを見るだけの時は便利なんだよな
片手の指一本でスクロールにタップと事足りてしまう
316不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 14:29:58 ID:CMdwvhLe
ウルトラナビ、買ってから気がついた。
Windowsキーがないんだな。
Windows+Eを多用してたから、ちょっと困った。
317不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 14:48:49 ID:OQs1x5nF
スタートメニューの中にあるショートカットのプロパティを開いてショートカットキーを設定すれば、
それがグローバルホットキーになるよ。
ほかのアプリとのかねあいを考えて、なるべく重複しないようなコマンドにしないとちょっとやっかいだけど。
もしくは、changekeyとかのアプリであまり使わないキーにwinキーを割り当てるとかかな。

クイック起動バーにエクスプローラのショートカットを置く、とかでもそれなりに代用できるけど。
318不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 18:38:03 ID:CMdwvhLe
>>317
ありがと、やってみる。
319不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 00:25:38 ID:vccIrT1i
トラックポイント使い出して、しばらくは快適だったものの、やっぱり指というか二の腕のあたりが痛くなってきた。いわゆる筋?
Thumbsense使ってみたいけど結構動作する環境限られてるみたいだし。Thumbsenseが更新してくれればなあ。
320不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 14:47:39 ID:iuHZOWTw
>>319
デフォルトのソフトドームやクラシックドームを使ってるならソフトリムに変えてみな
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/73p2698/73p2698a.shtml

個人差があるだろうけどソフトドームは指が逃げるから肩がこる。
クラシックは汚れで感触が長続きしない。

ソフトリムは凹みでひっかかって無駄な力がいらないから少しはリラックスできるよ
ポインタの反応が敏感になるから調整が必要かもしれないけどオススメ

ThinkPad使ってたときはソフトリムがいちばん使いやすかった
閉じた液晶に丸い跡が付く場合があるし、デフォルトで装備されなかったけどね。
321不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 15:01:30 ID:+c9Ezzqj
>>320
確かにクラシックは経時劣化が激しいんだけど、新品の状態では俺には一番使い勝手がいいので、
もう消耗品と割り切ってまとめ買いして、ヘタってきたら交換してる
10個で1000円弱・・・高いか安いかは人それぞれだろうけど
322不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:53:41 ID:F20dlDN9
>>319
TrackPointの感度を一番軽く、ポインタ速度もなるべく速めに設定するのが先決な希ガス
323不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:56:06 ID:iuHZOWTw
>>321
オレもクラシックの猫舌は好きだったけどねー

ソフトリムは表面がへたっても滑らないし、他から付け替えると感度がさらに一段軽く感じるから
設定の幅が広がる感じだったな。
324不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 11:52:43 ID:UEliVpm8
ThinkPlusでFNとCTRLを入れ替える方法は知りませんか?
ChangekeyではThinkPlusのFNを認識してくれない
325不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 13:08:45 ID:OWGr0eeT
>>324
そのキーボードやソフトに限ったことじゃないだろ?

Fnが吐くキーコードは独自だからキーバインディング変更ソフトの管轄ではない。
ハード側の配線工作しか手段は無いはずだ。
326不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 13:15:32 ID:6tKFD/Zv
独自っつーか、そもそもキーコードを吐かない
327不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 18:34:09 ID:d0/WU5Mc
Fnは、VK_Code=x99h、ScanCode=x163h を吐いてるので、AutoHotKeyでRemap
Ctrl::vkFFsc163
vkFFsc163::Ctrl
してみたけど、これじゃ駄目みたい…
328不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 03:58:23 ID:fK8vCoJ8
USB Travel Keyboard with Ultranav使ってる人で
ThinkpadみたいにFnキー長押しで
スタンバイとかから復帰できる設定にしてる人っていますか?
いたら設定おしえてくださいませ.
329不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 04:02:58 ID:fK8vCoJ8
あ,Thinkpadじゃなくて普通のデスクトップPCに
USB Travel Keyboard with Ultranav繋いでの話です.
あとOSはWindows XP SP2です.
Fn+F4とかでスタンバイはできるのですが
スタンバイ時にFnで電源Onにする設定がわかりません.
そもそも無理なのかもしれませんが.
330不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 09:36:19 ID:ApZvNzU6
SantendoMiniってMBと相性があるんでしょうか?
うちのP4P800-VMと繋いだらbiosから認識しないよ
SantendoMiniと他のPCに繋げば認識するし、
P4P800-VMと他のキーボードを繋げばきちんと使える・・・・orz
331不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 02:24:28 ID:uplpJDPV
332不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 00:29:26 ID:+0mL/elC
>>331
デザインいいな。しかし$199.99はないわ・・・。
タッチパッド付の白かシルバー系でないかなあ。
333不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 01:46:54 ID:F/7dEbif
>>331
それ発表当時から早く日本語版でないかなでないかなって待ち続けてるんだけどまだ?
334不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 02:01:34 ID:EL32Hl/S
>>330
VMじゃなくて、P4P800SEでこれ使ってるけど、問題ないよ。
参考にならなくてすまん。

サブマシン用にもう2枚くらい確保しようと思ってたのに、どこにも売ってなくて俺涙目orz
335不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 02:26:13 ID:1nPpaIpu
すいません、>>281で言われてるsynapticsのドライバは
どこでダウンロードできますか?
336不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 17:02:28 ID:zhdh5jUc
synapticsのホームページ
337不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 03:52:24 ID:JQw6aK8D
OKI MINI keyboardを正常進化させてくれ・・・
338不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 11:24:39 ID:wIYcsEIR
>>337

漏れはパンタグラフ化してほしいと思ってる
あとお値段もなんとか…
339不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 19:12:44 ID:x+ZPikCk
ぷらっとのMini Keyboard IVって出ないのかなぁ…
340不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 21:16:30 ID:iQnbVLqL
スペースセーバーUはでかいし打鍵感微妙だし
OKIのは小さいけど打鍵感最悪だし

Realforce 91Uにポインティングデバイスつかないかなぁ。

どうでもいいけど>>331のチュウモンシタ。早く届かないかなぁ。どうせ満足できる代物じゃないだろうけど。
341不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 10:22:13 ID:IAegfm/Q
打鍵感も最悪だけど、スティックの動作感まで最悪なんだよな・・・<OKI MINI

ジャンクで試しておいて良かったよ。
342不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 00:19:36 ID:esMKdO/y
>>341
俺はハードオフでほぼ新品で980円だった。
10000円くらいのぷらっとホームの値札シールが貼っていてすごいお得感を味わってレジにうきうきして持っていったあの俺の時間と心に謝れw
つーか売った奴はいくらで売ったんだ?w
余りに未使用感漂ってて笑ったw
そりゃ売りたくもなるわなw
343不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 10:20:01 ID:hmDHvuhk
値札の値段で買った漏れにあやまれ!

サイズだけは今でも最強だと思ってる。
鯖に繋いでおくにはとても有用。
左下Ctrlなのもナイス。

打鍵感と乳首の挙動は…orz
344340、342:2007/08/10(金) 12:53:24 ID:esMKdO/y
>>343
それは悪かった・・・

どうでもいいけど>>331のキーボード届いた。
こりゃいいわ。打鍵感はまあ期待してなかったけど普通かな。いや、ちと硬いか。
めちゃめちゃ薄くてひざの上に乗せてだらだら使うには最適だ。今迄で一番良い。やっぱ軽いのはいいな
正直タッチパッドはどうかと思ったがひざの上でこの大きさだったらこの位置が一番使いやすいかも
ノートPCみたいにキーボードの下についてないほうが使いやすいじゃん
Thumbsenseが使えるんだったら下のほうがよかったかもしれないけどさ。
とりあえず久しぶりに物欲を満たしてくれたPCデバイス。

つーか最近のlogitechはずるい。いいところ突いて来すぎ。
今日発売のWEBカメラも買わされたしw
ttp://japanese.engadget.com/2007/08/09/vx-nano-9-7-9980/
ttp://japanese.engadget.com/2007/07/12/logitech-mx-air-mouse/
この二つも欲しい。
でもこんなのよりトラックボールの新作を出せって感じだ。
345不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 17:31:26 ID:0w0RRdSs
>>331のってポインティングデバイス付いてんの?
346不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 19:25:07 ID:dVpB6GxB
>>345
手前の右側にある円いのがタッチパッド

公式
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/192&cl=jp,ja

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/25/009/

ひらがなの書いてない日本語配列があればいいのになあ。
347不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 23:26:20 ID:FsHSUq8Y
タッチパッド・・・・orz
348不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 00:24:15 ID:8np8WRyF
diNovo edge使ってるけどあんまりお勧めしない。
やっぱ英語キーボードってのとrealforceとかと比べるとキータイピングの質は低い。
それ以外のモノとしての出来は非常に良い。
サイズや薄さや重さや質感や手触りやデザインやタッチパッドの位置とか。
みてるだけで幸せになれる系のブツ。使って何ぼだけどw
あとこの季節ひざの上においてキータイプしてると蒸れる。

リビングの大画面テレビにPC繋いでだらだらネットとかするには向いてると思う。
もう少しで出るMX air?と組み合わせたら最高かも。

俺の部屋狭いからそれら全部必要ないんだけどさwでもmx airも買うw
349不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 18:23:44 ID:hKiJzkfC
mx air俺も狙ってるw
350不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 21:56:15 ID:i89MOi+W
351348:2007/08/27(月) 22:05:08 ID:8np8WRyF
>>350
うむむ、スタパとほぼ同じ感想かよ。キーの感触と質感以外はやっぱ他の人も満足してんだな。
あとはパームレストの金属が冬になって冷たくて関節が痛くならないか気になるぜw
352不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 07:27:43 ID:I9nCWog1
東芝のアキュ付きノーパソのキーボードをそのままUSBで出してくれ
特に最後期の英語版
353不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 14:39:29 ID:msb0CJ9i
diNovo Edge、940gって重すぎじゃね?
いま使ってるノートPC並みの重量なんだが。
354不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 01:35:28 ID:mk09gNuN
FMV-TBKB03コレなんか素敵じゃね?
っても赤外線とか専用品とか色々問題はあるんだけどさ。
コレのBluetooth版がほすぃ…。orz。
355不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 18:47:03 ID:NqTQKbOB
ぶっちゃけた話、MSがポインティングスティック搭載キーボードを作ったら、
意外と良いのを作りそうな希ガス
356不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 23:15:23 ID:2EcQcPka
>>355
いいのが作れないから出さない。
357不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 00:45:27 ID:XrU6EAAk
MCE用ので出してなかったっけ?MS
358不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 18:26:39 ID:HfJkX1TI

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20064217,00.htm
>IBMがキーボードのB、G、Hの間にポインティングデバイスを置くことに関して特許を持っている

どうりで他のメーカーから出ないはずだ('A`)
359不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 21:43:59 ID:y/uZUGJS
いや出てる出てる
360不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 00:20:21 ID:q7quUdGf
特許使用料さえ払えばIBMが使用許可してくれる…
けど、今はそういう知的所有権使用料はコストに入っちゃうから(製品に特許使用料入ってると別だけど)
製造元と特許保有者が別れてるトラックポイントは使いにくいんだろう
361不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 02:05:06 ID:oLq8eg10
その割には部品単体としてのポイントスティック型のデバイスだけは新製品出るんだよな
362不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 02:05:10 ID:nLYI6ekl
トラックポイントがついてるノートPCは、レノボのほかには、HP、富士通、DELLくらいだっけ?
東芝もあったかな?
363不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 02:13:58 ID:oLq8eg10
昔の東芝はアキュばっかだった。
ソニーやビクター、日立、三菱の小型ノートに載ってた
364不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 02:23:15 ID:oLq8eg10
NECのタッチパネル機にもあったっけ?
富士通と記憶が混ざってるかも
365362:2007/09/01(土) 02:48:41 ID:nLYI6ekl
あ、今入手できるやつの話な
366不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 02:57:00 ID:EvaCX5v6
ヤフオクとか見ると、結構入手できるよ。
367不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 06:17:27 ID:q7quUdGf
そろそろレノボのキーボードも第三世代タイプになって欲しいところ…
現行品はT4X系で使うなら最高なんだけどねえ
368不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 07:39:22 ID:9+F4QSF6
HHKに乗ってくれたら欣喜雀躍なんだがなあ。
漆塗りとかしょうもないもん作ってる暇があったらもっと実用重視に向いてくれよ
369不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 09:49:51 ID:8bRNsIJ1
トラックポイントでプレス・セレクトを使いたいのだが
強く押さないと機能しないしポインタがずれてしまう
プレス・セレクト使ってる人、なんかコツとかないですか
370不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 13:33:16 ID:oLq8eg10
>>368
けど左右クリックボタンとかスクロールとかむりくり配置するのはやめて欲しい。
パームレスト広めにとって普通に作ってくれたら神なんだが
371不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 14:21:59 ID:yGGW+aht
>>369
あれはどう足掻いてもダメでしょ
カーソル移動操作との判別をプレスする速度でしか検出出来ないんだから…
372不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 08:36:00 ID:criRjyuH
>>371
やっぱそうか
おとなしくボタン使っときます
ありがd
373不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 14:43:50 ID:WhxTROn9
OKI Mini Keyboard ProとIII-Rは、今でも打鍵感とかが違うのでしょうか?
この↓レビューでは2年前は明らかに別物だったらしいが・・・
ttp://www.hi-ho.ne.jp/vine/keyboard/okimk3/index.htm
374不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 15:38:12 ID:C0fdgUu5
いつの更新なんだろ
375不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 17:09:19 ID:JZP7isbO
レノボウルトラナビつきキーボード購入しました・・・
PC本体がIBM製ではないのですが、必要最低限の動きはします・・・
IBM(レノボ)製だと、タッチパッドの速度も設定できるんですかね・・・

まあ、とにかく、お値段張りますが、しばらく肩こりから開放されそうです。
独り言すんまそ
376不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 17:23:21 ID:C0fdgUu5
タッチパッドのセンターを原点として、そこからタッチしてる位置までをベクトルとして
押してるだけでポインターが移動するみたいな、こすらなくてもいいドライバーかアプリ作って
377不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 17:25:39 ID:VL+YRvwI
>>375
付属のドライバCDからドライバインストールすればタッチパッドもトラックポイントも
カスタマイズし放題だと思うんだけど…。

俺は適当にウルトラナビつきキーボード搭載したノートPCのドライバ使ってみたり
してたけど。
378不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 17:35:18 ID:VL+YRvwI
>>376
エッジモーションじゃダメなん?
379不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 17:49:45 ID:C0fdgUu5
ダメ
こする自体がイヤ
でも親指とかで押すだけで動くならありかも
センターからの距離でスピードも調整できるだろうし
380不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 18:12:34 ID:O6ow8t9h
> こする自体がイヤ
タッチパッドじゃなくて、TrackPoint中ボタンでスロールすれば?
381不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 18:44:50 ID:C0fdgUu5
トラックポイント系の選択肢が限りなく減ってるから・・・
382不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 04:43:51 ID:Lo40LCsa
日本語PS/2と仏語USBのスペースセーバーが出てきた・・・
久々に自作せよとの啓示か
383375:2007/09/06(木) 13:04:54 ID:wOe7f15a
>>377さん
375です。
ドライバのインストールがうまくいってなかったみたいで、
もう一度インストールしたら、ウルトラナビの設定ができるように
なりました。感謝です。
普通に、使えてます!
384memo:2007/09/07(金) 11:40:31 ID:VoKKg1Ap
385不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 16:19:34 ID:1T5Wl7gj
HOME/ENDキーが独立しているのが第一の購入条件だったので、
ThinkPlusウルトラナビを買ったが、どうもESCとCTRL/FNの位置が気にくわなくて、
OKI MINI KEYBOARD PROも買ってみた。

ThinkPlusと比較して、利点は
 ・キータッチがしっかりしてる。ThinkPlusはキートップがぐらつくのでたまにタイプをミスるが、MINIはしっかり押せる。
 ・CTRL/FNキーの位置がデフォルトで逆なのがいい。
 ・ESCの位置がよい。ThinkPlusでは、ESCを押すつもりでF1を押してしまう。
 ・ホイールがあるのがいい。ThinkPadのタッチパネルのホイール機能は対応してないソフトは動かない。

欠点は、
 ・カーソルキーが全部平坦なのがちょっとイヤ。
 ・ファンクションキーも全部平坦。F5、F9ぐらいに突起がほしかった。
 ・トラックポイントの動きを細かく制御できない。

OKI MINI KEYBOARDのほうが、ThinkPlusより安くて出来がいいw
386不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 00:05:56 ID:FBNNudxL
IBMのキーボード、マウスの動きががたつくんだが・・・なんで?
387不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 01:10:13 ID:ClZHh0Ue
mini keyboard IIIを買おうと思っているんですが、
USB接続のマウスとならば、共存利用できますよね?
同時には利用できませんってのはあくまでもPS2接続の方の
話だと思って宜しいですよね。
388不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 08:25:35 ID:p/MHUnhy
買うの?
すごい糞KBだよ?
389不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 11:28:40 ID:qWGO54+l
俺もOKIのMINIシリーズはオススメしないな…
390不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 12:09:07 ID:TS3yCFSU
OKIのMINI KEYBOARDはIIを持っていたが
カーソルがすぐに暴走するので捨てた。
IIIはそのあたり改善しているのかな?
391不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 12:29:58 ID:D+zZgQDt
>>387
問題無く共存出来るよ。
ただ、マウスとは移動速度の感覚が違うので標準ドライバを使うマウスだと設定が難しい。
ディップスイッチでスピードを2段階に変えられるけどね。
マウス側を専用ドライバで制御するタイプなら問題ない。>logiとか

>>390
IIIは暴走(迷走?)したことないよ。

パンタが駄目な人は勿論論外なんだろうけど、
パンタでポインティングデバイス付きでCtrlとCapsLockを交換出来るのは貴重な存在かもしれない。
392不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 13:06:45 ID:ZBq8UJHt
どこが糞なのだろう・・・?
俺は気に入っているが。
まぁ、トラックポインタはいまいち。
でも、マウスを使うなら問題ない。
393不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 22:19:14 ID:uNa0YY85
>>392
スレタイ読もうな
394不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:02:53 ID:CrBJsE/0
でも、マウスを使うなら問題ない。

でも、マウスを使うなら問題ない。

でも、マウスを使うなら問題ない。
395不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:51:48 ID:wdjBn+k/
>>391
hp Omni500使ってたから、KBもスティックも糞すぎて話にならなかった。


パンタは否かは問題じゃない。
396不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 02:46:57 ID:UA/kpM4c
>>395
俺もOmnibook500使ってたけど、今はウルトラナビ付きフルキーボード使ってるし、
昨日ぷらっとほーむでmini Keyboard Pro注文しちゃったよ。
IIIつかてる人がいたんでちょこっと触らしてもらったけど、変態って程酷い配列
でもないしCtrlが左端だしタッチがちょいと気に入らなかったけど概ね問題なさ
そうに感じたし。何よりウルトラナビ付きよりも奥行きが短いのが良くてさ。

ちょいと右端側がごちゃごちゃしてるのが気にならないでもないけど。
397不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 03:01:52 ID:cpmPI+7L
そうなんだよ。
買うまではうきうきするんだよ。
でも買って常用しようとすると後悔するんだよ・・・
普通にいつでも買えるのにぜんぜん話題にあがらなかったってので気付いて欲しかった・・・
398不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 08:05:34 ID:OO0hAYRU
以前から指摘されてただろうが。

だから最近は話題になってなかっただけ。
399395:2007/09/14(金) 08:38:16 ID:wdjBn+k/
>>397が言うように、常用するとね・・・
ちょいと気に入らないタッチが・・・ね・・・
スティックなんかは・・・ね・・・


でも、396に絶対合わないって訳じゃないからな。
暫く使ってみたら、感想挙げてみそ。
400不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 22:22:32 ID:f82jzr3U
浅くてモニモニモチモチしたタッチと、反抗的な手応えの割に反応の鈍い乳首。
どうやって掃除したらいいのかわからないホイール部分。あとミドルクリック押しにくい。
Home/EndよりもPageUp/Downが独立の方が良かったかも。ポジションマーカーが小さい。
401不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 00:17:46 ID:6EtYDALM
>>400
mini Keyboardのことかな?俺も独立させるならほんとはRollUp/Downのほうが嬉しいな。

とりあえず形状は十分妥協できるんで、後はBluetooth仕様のが欲しいんだけど。
402386:2007/09/15(土) 01:56:34 ID:xIpBLnS6
うぁ、沢山のレスありがとうございますー。
出張でスレ見てる暇なかったです。

ウルトラナビといまだに迷ってるんですが、
Ctrlの位置とスペースキーの幅に不満がありまして。(買うなら日本語なんで)

ちなみに、利用は会社で使おうとしているので、
メーラー操作やword/excelのカーソル移動程度にはポインタで楽できて、
それ以外である程度の動きが必要な場合には、マウスを使おうとの思いです。
miniのキー配列は今自宅で利用しているノートにhome/endが追加されてるのが
違うぐらいで、キーサイズとかバランスとかほぼ一緒なんです。

ウルトラの英語買ったほうが幸せですかね?
今まで英語配列使った事ないですが、敷居高いでしょうか?
403387:2007/09/15(土) 01:58:14 ID:xIpBLnS6
スミマセン、自分レス番間違えました。
404不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 04:07:31 ID:9kwcx5zd
英語を使ったことがないのなら素直に日本語にしとくほうが無難。
記号の配列が異なるので、他のPCでキーボードを使うときにとまどう。
英語系はUNIXキーボードを使った人たちの一種のこだわりだから。
405不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 04:10:56 ID:9kwcx5zd
PS.
日本語版ウルトラナビは、Winキーがない。
Win+E等を多用する人(俺なんだけど)は注意w
406不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 17:45:20 ID:1Rgj11fX
mini keyboardはネカフェや大学に持ち込むならいいかもね。
手垢で黒くなったキーボードに触りたくないって。
407不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 01:06:17 ID:8ycAJjzB
mini keyboard pro届いたよ。-Rとか言うさらに強そうな型番だったけど。
で、なんか廃番になっちゃったみたい。カタログが入ってたんだけど、無くなってて、
代わりに載ってた奴はSunにも使えるそうな。

それは置いといて。
キートップはもうすこし凹みが強い方が良いと思った。あとキーの押し始めの固さがなんか気になる。
LOOXT使ってるけどキーピッチは18mmで十分だと思うんだよね。なんかキートップの形状のせいか
かえって押しにくい感じがする。ウルトラナビでは全然感じないのに。

乳首は確かに格段に落ちるね。加速度をもっと大胆に変化させたい感じ。
一番気に入らないのはセンターボタンの押しにくさ。これはちょっといただけないレベルかも。

気に入らないとこばっか書いたけど、常用できないほど酷いとは感じなかったんで、
しばらく使ってみようかと思う。
408不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 01:43:58 ID:l80keOvc
>>407
センターボタンは、ホイールの右か左かどっちか忘れたけど、押しやすい所と押しにくい所があったはずだよ。・・・たぶん。
奥まったところに仕舞っちゃってあるから確認できないけど。
409不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 02:15:40 ID:m+tbR37q
>>408
左端にヒンジがあるらしく、ホイールと右側が押しやすいね。
410387:2007/09/16(日) 20:08:00 ID:YvewFxdN
今日アキバに行って、結局、ウルトラナビの方を買ってしまいました。
ctrlとFnのみ慣れるよう練習が必要そうです。
411不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:12:55 ID:Resp3H2n
悔しいがトラックポイントのあの絶妙な操作感覚は旧IBMじゃないと出せねー
SSIIもトラベルキーボードもどっちも手放せない
412不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:29:41 ID:/WFhC+Gg
トラックポイントってALPS製じゃなかったけ?違うのかそうですか
413不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 03:13:35 ID:E3CY5i1J
ウルトラナビな奴はSynaptics製だよ。
414不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:16:41 ID:p9phqhXv
IBMのTrackPointは、応答を鈍らせる処理が強く掛かり過ぎ
動き始めも停止もワンテンポ遅れちゃう
何であのタイムラグを設定変更出来るようにしないんだろう?
415407:2007/09/17(月) 22:54:05 ID:E3CY5i1J
>>408-409
ありがと。センターボタンはなんとなく右上部分を押すようになった。
ウルトラナビなキーボードん時はタッチパッド部分をスクロール専用にしてて
上下左右自由自在にスクロールさせてたんでちょっと物足りない感じ。

キーの押し始めの固さはやっぱりちょっとなれないけど、ウルトラナビよりも
ぐらつきが少なくて押しにくさはそんなに感じないかな。

やっぱりカーソル周りのキーの詰め込み具合も今のところちょと使いにくい。
けど、考えてみたら、奥行き短い=パームレストがないってことで、それが
なんとなく違和感の原因になってるような気がする。
なんだかんだ言ってもウルトラナビを長く使ってたんでなんか慣れちゃってる
んだと思う。

とりあえずまだ慣れてないってのはあるけど、文字打ち込む分にはそんなに
違和感なく入力出来てるかな。

そうそう。意外に不便なのが音量調整がキーボードから出来なくなったこと。
フリーソフト探してこないと…。
416不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 02:38:50 ID:LXjSS+ik
>ただ、ウルトラナビ付きのは最初はタッチパッドを無効にして使ってたんですが、
>タッチパッドをスクロール専用にしてみたところ思いのほか使い勝手が良くて

おーっ!
タッチパッドに、そんな設定ができるんですか!
食指がうごいた・・・
417不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 21:05:32 ID:Cd3KATkn
>>123
無いねえ。USB用なら見つかるんだが。
418不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 20:23:21 ID:xE9np8co
スペースセーバーUが調子悪い・・・
マウスカーソルが常時どっかの方向に引っ張られてる
愛着があるんで手放したくないんですが誰か治し方知らないですか?
419不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 20:32:58 ID:jANylUt1
>>418
今日ハードオフ横浜朝比奈店に凄い状態のいいSSKUがジャンクで350円で売ってた。
ジャンクだけどちゃんとビニールかかってたので売られたのがいつかわからないが全然汚れてない。
俺はすでに二個持ってるしもうSSKU使ってないので買わなかったけど近くだったら買え。
リビジョンはA02だったよ。キートップの文字が白いSSKUを久しぶりに見てちょっと感動したぜw
うちの手持ちよりきれいだw

こういう書き込みしたら近くに住んでる別の奴が買っちゃうんだろうなぁw
420不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 20:40:45 ID:TQHiaJ+u
それだけ安く手に入るお気に入りキーボードなら何個でもストックするだろ。
421不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 20:47:10 ID:jANylUt1
>>420
雨降ってたしバスで移動だしw他にモノをゲットしたので買わなかった。
そもそも上に書いてあるようにもうずいぶん使ってないんだよね。
今はRealforceとdiNovo Edge使ってる。
Linux弄るときはSSKUが一番いいかなとは思うけど。

今在庫確認したら二個のうち一個は兄貴に譲渡してた。
422不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 20:54:24 ID:jANylUt1
なんかそう言われたらだんだん買わなかったことを後悔しはじめてきたw

せめてこのスレの人に拾われてほしいなぁ。
423不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:34:48 ID:EORpCXOZ
SSKUかぁ・・・英語kbだったらほしかったなあ
わりと近くの店だし
424不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:49:28 ID:Xl+ORsR/
OKI MINI Keyboard Proを、Windows 2000 SP4が入ったノートPCにつなげようとしたら、
汎用ヒューマンインタフェースのデバイスドライバを入れろ、と言って、そのままでは認識してくれません。
ドライバは、何を入れればいいのでしょうか?
425不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:02:54 ID:+L1Yu3uO
普通の汎用ドライバで動くはずだが?
ってか、↑これじゃないと駄目だろ
426不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:36:38 ID:x1U+fasI
427不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 05:49:00 ID:iS5Z1kZ3
なんかいいの出してくれ・・・アルプスあたりなら自前でつくれるだろ
428不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 06:40:47 ID:r4OhGTg3
429不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:17:15 ID:faSDrcmp
>>428
なんとなく機構的にはアナログスティックを薄くしただけのような気がする。
430不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 06:00:45 ID:ZKQAhW1c
VAIOのU1、U3に付いてたワイドスティックってやつと同じじゃねーの?
431不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 12:52:24 ID:OwT4RXTq
トラックボール付とかタッチパッド付は無線化してるのになんで肝心のトラックポイント付は無線化しないのか
432不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:24:05 ID:HLlnjIQD
ばーか
433不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 01:25:47 ID:o2CB22Nn
これ使ってる人いない?
ttp://www.vshopu.com/SAMSUNG_AASK0TKBDUS/index.html
打鍵感はどんな感じなんだろう。
434不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:19:00 ID:Sfi8eB0k
Windows標準ドライバを利用するのかな?

だとしたら、スティックの操作感はMiniKeyと同じ・・・
435不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:38:10 ID:eZjOFqhY
よさげだけどちょっと高いなぁ
436不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:22:40 ID:HTZM5wBr
>>433
ドライバCDが付属してないしShopUの説明もない
(必須ならメーカーサイトから落とせって言ってるはず)
つなぐだけでOKなWindows標準ドライバだとおもうわ

モノは秋葉原のユーザーズサイドで体験実機展示中
MINI Keyboardは動作を体験したことがないけど「トラックポイントとは違う」ってのは実感できた
ポインタ操作の一体感が感じられないぎこちなさ。

やっぱ専用ドライバがキモなのかな?
437不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 00:39:40 ID:Ict0tvEw
専用ドライバを必要とするハードウェア

が肝なんじゃないの?
ドライバが糞だとしても、昔hpのようにTrackPointが使えれば無問題なんだけどね。
438不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 00:50:42 ID:HL8eKvEe
ティンコパッドのトラックポイントって昔は知らんけどウルトラナビとかの頃のは
Synaptics製になってて、結構ほかのメーカでも採用されてるよ。
俺が使ってるLifebookT2010(T8140)とかもそうだし、hpのもそうだし。

ただ、キーボード単品だとウルトラナビ付きキーボードくらいしか選択肢が
ないんだよな。
miniKeyboardのはとりあえず使い物にならないレベルではないと思うんだけど
やっぱりかなり見劣りするな。

まぁ、トラックポイントに慣れてるせいもあるんだろうけど。
439不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 01:32:44 ID:yVP5FZzR
>ただ、キーボード単品だとウルトラナビ付きキーボードくらいしか選択肢がないんだよな。

つ Unicomp EnduraPro
http://www.neotec.co.jp/syouhin/key/unicomp/uni04g6/uni04g6.html

現役モデルなんで新品が買えるぞ。US配列&TrackPointIIだけどな。


あとはテンキーレスになるけどSpaceSaverIIか。生産終了してるけどたまにデッドストックみるよ。
http://www.hi-ho.ne.jp/vine/annex/ssk2b01/index.htm

他にもIBMが「TrackPoint Keyboard」というTrackPintIVつきの
104フルキーボード出していたけどこれも生産終了・・・
http://www.hi-ho.ne.jp/vine/keyboard/kpd8923/index.htm
440不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 01:40:49 ID:eW0QSh2Q
>>439
TrackPointUって、現行のトラックポイントの前身?
何か違うの?
441不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 01:50:43 ID:HL8eKvEe
>>440
センターボタンがないように見えるな。
後、もしかするとSynaptics製じゃないかも?ドライバSynapticsの奴じゃなくない?
SpaceSaverIIは現物見てるけど、キーのストロークが深いからトラックポイントの
操作がちょっとやりにくそうに思えるんだよねぇ。パンタのストロークの短い
キーボードの方が相性がいいような気がする。
純正赤ポッチのはウルトラナビ付きキーボードしかもってないけど。
ほかにはhpのOmnibook500とFujitsuのLifebookT2010がSynapticsの奴、で後は、
miniKeyboardIII-R

でもタッチパッドの多機能さ加減も捨てがたいかな。
442不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 01:55:10 ID:lkhXxv9n
diNovo Edgeのワイヤレスでだらけながらひざの上ってのになれちゃったからなぁ。
ワイヤレスでトラックポイントなのが出ないかなぁ・・・
443不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 02:03:05 ID:eW0QSh2Q
>>441
画像で見る限り、確かにUNICOMPはセンターがないみたいだね
俺は使わないんでそこは問題ナスだが・・・
SpaceSaverUは使ってたけど、ストロークの深さは気にならかったな
劣化してキーのひっかかりが激しくなったんでウルトラナビに変えたけど、
入手できるなら今でもSpaceSaverに戻りたいよ
そういえばOKIの乳首付きも使ってたな・・・あれもキーがすぐひっかかるようになって捨てた
444不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 02:05:51 ID:yVP5FZzR
>>440-441, 443
・初代TrackPoint (採用機は不明)

・TrackPointII:2ボタン
昔のThinkpadに搭載されてるやつ。
単体キーボードでもIBMのバックスプリング式キーボードの一部に
これを積んだものがある。5576-C01とかが有名。

*このTrackPintIIが東芝にOEMされてAccuPointになるので
DynabookとかもTrackPintII相当

・TrackPointIII:2ボタン
その後のThinkPadに搭載。三菱 AMiTYなどでもこれが採用されてる。
IIとIIIの違いはよくわからない。(IIIからプレスセレクトができたのかも?うろおぼえw)

・拡張版TrackPointIII:3ボタン
さらにその後のThink(ry
この世代から3ボタン=スクロールボタンに対応。

・TrachPointIV:3ボタン、スティックを押すプレスセレクト機能あり(機能はドライバで設定)
現行のThinkpadやSpaceSaverIIに搭載されているのはコレ。
当然IBM/LenovoのUltranaviキーボードもこれ(+タッチパッド)
445不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 09:53:53 ID:zg4QVRdS
>>439
EnduraProのはTrackPointIIとちがってスティックが動いて
GHBにぶつかるからすごく使いにくい
446不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 15:08:52 ID:YvPku1kM
個人的には東芝の最後期のアキュが好きだな。
ドライバーはMSのインテリポイントのを使ってる。
どこホイ機能持ってるし。
447不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 17:18:28 ID:p6F2H+4D
アクロスのASB-KYシリーズが激しく気になる
448不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 20:51:27 ID:xgh/ocnE
ThinkPlus USBトラベルキーボードとUSBキーボードに
指紋リーダーがつけば即買いなのになあ〜
449不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 00:14:00 ID:ckkghPdQ
450不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 00:51:17 ID:iAHfwWOY
>>449
煙草とコーヒーやめろよ。
451不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 02:59:27 ID:ENH1s9iR
机の上、拭けよ。
452不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 11:33:51 ID:Ds3gxgBE
ぜってーキーボードにコーヒーこぼす
453不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 11:57:47 ID:wyDwbyAr
きったねーなー。
454不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 12:45:31 ID:XFkcJVwf
写ってないけど、すぐ近くに使用済みティッシュが山盛りあるとみた。
455不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 12:50:12 ID:ENH1s9iR
いや、空ペットボトルの山だろ
456449:2007/10/23(火) 14:06:28 ID:5Fy8odNz
汚いのはヤスリで日々削ってるからなんでゆるしてくれ
457不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 14:55:25 ID:3pXv8+R+
これは触りたくないな
458不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 19:49:35 ID:8ChM2C7E
自慢のつもりが非難ゴーゴーでワロタ
459不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 20:54:56 ID:JAgtVyck
>>456
削ってるってキーボードをか?
みんな机上の環境に文句言ってるんだと思うけどw
460不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 21:03:50 ID:j6xtFhkQ
文字を削って何が楽しいの?
461不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:21:48 ID:ckkghPdQ
僕の努力を一言くらいほめてくれてもいいと思いました
462不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 00:40:59 ID:vHFTEbRD
よく頑張った
でも部屋は綺麗にしような
ゴキが来るぞえ
463不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 00:47:11 ID:lOXAcAVD
マジックで塗ればいいのに
464不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 00:55:24 ID:PSXBuTJy
オナニーは人に見せないように
465不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 00:59:43 ID:Iq338xkK
人に見せた時点でそれはオナニーではなくそういうプレイである。

って昔俺が言ってた。
466不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 01:02:59 ID:hvi9lBcZ
それなんて羞恥プレイ
467不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 01:03:00 ID:PsyZtRpa
変態!って昔ばっちゃが(ry
468不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 12:37:42 ID:DRJm8NRk
>449の人気にry
469不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 22:27:39 ID:6y7Vj1gj
一生懸命削ったのに叩かれるなんて悲劇はもう繰り返してはいけない
無刻印のスペースセーバーを早急に発売してくれ
470不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 08:31:58 ID:NtdvrhIY
×悲劇
○喜劇
471不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 19:37:02 ID:iscgde9N
HHKのときも思ったけど、無刻印ってどんな存在意義があるの?
シルク印刷しない分安いの?
472不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 20:20:10 ID:eEwGFJIL
>>471
オサルなヤングが使う。
473不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 22:16:07 ID:2HmSfBxJ
>>472
ナウ

が抜けてる
474不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 23:10:05 ID:8r1w6pG/
つまり、トップレスな国際事務機器の鍵盤はナウいオサルなヤングにバカウケするんだな。
475不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 23:20:43 ID:4/mE2JIG
>>433
これ欲しいよ
476不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 23:38:07 ID:iscgde9N
477不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 00:03:16 ID:l8r/+teB
http://blog.japan.cnet.com/staff/archives/002831.html
これ普通に買えるんだろうか?
478不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 08:33:00 ID:q9ZMrRl2
全部ガイシュツ

過去ログ見てみ
479不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 19:35:16 ID:2k8KMXRe
キーボードにマウス固定してキーボードごと動かすってどう?
480不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 00:37:27 ID:JWcKtUIH
>>479
やってみて、是非レポしてくれ
481不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:39:07 ID:7f+r49lP
UWB製品を使えばUSBのトラックポイントが実現するがちょっと違うし値段も高いな・・・
482不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:39:51 ID:7f+r49lP
あ、無線の環境ってことね
483不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 23:35:59 ID:Hgm+qi4q
>>479
発送は斬新かも
まぁキーボードの形状しだいだろうが
484不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 23:55:26 ID:0XCy8Spb
>>479
普通に>>477じゃん
485不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 01:02:57 ID:l/+YSpOE
>>484
キーボード全体がマウスでよくね?という発想は>>477より斬新だとおもた
486不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 01:25:01 ID:wxasT6k0
左右分離型でワイヤレスでさらに軽ければアリかもしれんね
487不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 16:29:49 ID:Peerp4nx
キーボード全体がタッチパッドにしたらいいんじゃね
488不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 19:30:06 ID:0xFzJQRf
1011PU使ってる人に質問。
パッド右端の上下スクロール機能って、オフにすることできます?
それさえ出来れば完璧なんだけど。。。

489不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 23:04:25 ID:xY/CsZmY
絶対できるよ
490不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 23:22:11 ID:0xFzJQRf
使ってる方?
もしOSの標準ドライバで動くとしたら、そういう設定箇所はなかったから出来ないかと思ったんだけども。
どうなんだろ。
491不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 23:54:24 ID://4qZjCg
「ぜったいだいじょうぶだよ!」
492不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 00:30:08 ID:DaUtGEHv
「おにいちゃんなら、きっとできるよ!」
493不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 01:24:07 ID:mqnqx/tY
OSの標準ドライバでスクロールできるとは思えないなぁ
なんか専用ドライバ使ってるんじゃないこ?
494不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:06:35 ID:IEI5BPgO
>>488-493
ただのHIDデバイスでスクロールしてるっぽい。

以前Knoppixで起動してるマシンに1011PU繋いだら、何もしなくても右端スクロールできたから、
アレはハード的に実装してるんじゃないかと予想しているが、どうなんだろう?
ついでに言うと、タッピングドラッグ中にパッド端に達してもポインタが動きつづけてくれる機能も生きてた。
495不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:28:51 ID:JTMYeZep
っぽいのかどうなのか確かめる為にも、ドライバとかプロセスとか確認してみたら良いんじゃね?
496不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 00:19:41 ID:gkuQ4R/4
専用ドライバ使ってないないなら専用ドライバ入れれば抑止できるのかもしれんが
そもそも専用ドライバがあるのかどうかもわからんからなんとも
497不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 01:41:17 ID:a2CascuM
そこなんだよね。
ハードが実装してるとなると、
もはやオフにできないんじゃないかと。
使ってる人にぜひ試してほしいんだが…。
498不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 01:48:08 ID:PLMj+Dyt
配線をはさみでちょん切ったりセロテープ?貼ったりすればいいじゃん。
499不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 03:18:49 ID:iNNZNBC6
ハードで実装してるって発想はなかったわ
それなら無理っぽいね

>>498
うまいことスクロール部分だけの配線がでてるもんかな
500不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 12:39:57 ID:7nHaeQ7P
なんかいいの出してくれ
501不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 17:56:49 ID:WqcNyyFm
スレチだったらスミマセン。

東京モーターショーのBMWブースにある金属製(アルミ?)のキーボードの詳細知ってる方いませんか?
BMWとMiniの間にありました。壁にあったBMWサイトの閲覧用です。
前回のモーターショーにもあった気がします。
ボタンは全て丸形で右側にトラックボール。英語表記ではなさそうだったのでドイツ語表記だったかも。
502不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 20:28:57 ID:dEUeDOxL
>>501
写真も無しに探せとw
モーターショーに行ったトラックボール好きがどれだけいるんだよw
エスパーじゃねぇンだよこっちはw
ttp://www.pc-control.net/pdf/022004/pcc_bmw_2_d.pdf
503不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 23:21:07 ID:vA6KK7zF
やさしいなwwwwwww
504不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 23:26:05 ID:dEUeDOxL
>>503
いや、これであってるかどうかは知らんよ?w
505501:2007/11/05(月) 00:57:38 ID:660XMgnr
スミマセン。↓です。
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_1580.jpg

でも>>502のPDFに似てますね。ありがd、エスパーさんv
506不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 01:02:54 ID:/hS5CQDM
>>505
これかっこよすぎだわ
まぁ市販されてるとは思えないけど。
てか売ってても10万くらいしそう
507502:2007/11/05(月) 01:40:45 ID:4cDxIwQW
ドイツは探したこと無かったがもしかして未発掘のトラボ手に入れられるかも?????
ttp://img.gebe.net/wtc3/download/kfn-105_e.pdf
ttp://www.tastaturen.com/prod/d/1558.html
ttp://www.tastaturen.com/ergebnis.lasso?-token=D2E736A21af4729D4BLGp1E80E37&kn=615&vo=d
個人じゃ無理か・・・それに高すぎw
つーか学生時代ドイツ語勉強しとけばよかったw全然読めねぇ。英語っぽいとこだけ雰囲気で読めるけど・・・
でもIndustrie Trackballで検索したら似たようなの結構出るね。
工業トラボ作ってるメーカーのリストとかも出たのでちゃんと探せば見つかるかも・・・
ttp://www.storm-interface.com/dyncat.cfm?catid=19313
これとかも近い。というかめちゃめちゃ欲しい。
508502:2007/11/05(月) 01:55:26 ID:4cDxIwQW
ここトラボスレじゃねぇじゃんw
まあいい。貼ったURLはそこまで間違ってないだろう。
ttp://cgi.ebay.com/Storm-2210-Keyboard-with-Integrated-Trackball-2210-T-B_W0QQitemZ130162563214QQihZ003QQcategoryZ4706QQcmdZViewItem

しかしdiNovo Edgeなんて使ってる場合じゃないなw
2万くらいなら輸入しちゃいそうだ・・・
どっか簡単に買えるところないかなぁ。
509501:2007/11/05(月) 02:00:47 ID:660XMgnr
>>507
thx。
Industrie Trackball に keyboard を加えて検索したらそれらしいのが出てきましたー。
http://www.b3-industrie.com/keyboard/keyboard.html
トラックボール上のボタンが1つ増えてる以外は同じぽいです。
メーカーはヨーロッパみたいですがどこだろ?
510不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 02:12:19 ID:4cDxIwQW
>>509
見つけんのはえぇw
といいつつ俺の興味はStorm 2210に移ってるんだwすまんw
511不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 02:39:00 ID:/hS5CQDM
>>509
これ買えんのかよ
やべ欲しい
512不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 11:33:02 ID:aeNFEqHb
Storm 2210 Keyboard with Integrated Trackball 2210-T/B
これすごくいいなぁ、久々に画像だけで一目ぼれした。
こういうのこそ輸入販売すればいいのに。
513不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 11:46:37 ID:6lmyUr1o
だな。俺も一目惚れした。
使いやすさとかどうでもいいw
手元に置いといてニヤリってしたい。
514不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 12:44:34 ID:+68E3hsP
キーボードについてるトラックボールって、ダメになる印象が強いんだけど・・
515不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 13:53:06 ID:ADmKcJ23
俺もほしい!!
だれか輸入してくれ!
516不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 21:48:42 ID:4TOI+dDl
どうせお前ら高いキーボード買っても2ちゃんのレスしか打たないんだろ?
517不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:23:16 ID:4cDxIwQW
>>516
確かにその通りだけどさw

つーかキーボードって安くねぇ?
文房具とかだって高いのあるし。

あと最近オーディオに手を出してるのでなおさら安く感じる。
金なんて対して持ってないけどRealforceもdiNovo Edgeも衝動買いした。
PC使ってる間ずっと触ってるものだし本当に良いものなら2万ぐらいなら即買いする。
毎日使えば一年で元取れるだろ。

どっかの漆塗りのHHKみたいなのはいらないけどw
518不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:41:58 ID:4cDxIwQW
生意気言ってすみませんw
Storm 2210に$500は出せないわw
>>508は破格だったのか・・・
まとめ買いしても大して安くなんないか・・・
519不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:44:58 ID:SEM14Dx0
ポインティング付きは正直、種類少なすぎて、
タッチやら外観だかを妥協せざるを得ないから
安いとは思えん。

でもRealForceとか漆塗りのHHKとかは納得いく値段と思う。
しかしポインチン具がないとだめなんで買う気はない。
520不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 17:07:46 ID:3H3q/8sh
独立したデバイスが欲しい
パームレストみたくスペース付近に置いて親指でトラック出来れば
キーボードも選べるし最高なんだが…
誰かそういうUSBデバイス作ってくれんかのう
521不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 17:25:04 ID:pHrbzpjP
>>520
あれ?むかしなかったっけ?
今ならローラーバーの奴か。あれってどうなんだろう・・・
522不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 17:57:39 ID:7ZFv4geh
普通に売ってるだろ
ぐぐれ
523不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 21:59:23 ID:3CVmhXk8
トラックポイントはないだろ?
あったらエルゴノミックの真ん中に置きたいな
524不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 23:45:06 ID:y2k65iEj
ローラーならあるね
525不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 23:58:33 ID:3H3q/8sh
ローラーバーじゃないんだよな
求めてるのは
526不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 00:49:44 ID:9pkpaKWo
だからトラックポイントだろ?
527不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 08:42:03 ID:e/cdUaLf
TPのような、圧力センサーのやつもあったような・・・
ボタンが無いんだっけ?
528不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:19:22 ID:bXZhdd4p
そら豆だかちび豆だか、同型の小型のが数種類出てたな
529不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 14:47:35 ID:kbjf3rKR
PS3用の周辺機器だけどこれらは使えるのかな?
http://www.logitech.com/index.cfm/gaming/playstation_3/&cl=us,en
530不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 22:00:20 ID:SKWWG7tp
ワイヤレスでトラックパッド付のキーボードが欲しくて
ヤフオクでゲットしました。
でも思ったほど感度がよくないですね。
トラックパッドだけ他の部品と付け替えて改造したい気分です。
そんなのができたらいいなっと。
531不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 22:00:58 ID:SKWWG7tp
>>530
VGP-WKB1です。型番忘れてました。
532不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:09:30 ID:EQdxoPIJ
MSの旧型Remote Keyboard買ってみた。
なんていうか、動作うんぬん以前にマウス移動させるのにスティックを力込めて押し込む必要がある・・・
押し込みつつ操作するって奇妙な制御になってる
意味不明で当然使いにくい
移動自体は割りとスムーズなんで普通に操作でたらよかったのに
なに考えてんだろ>MS
533不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:21:02 ID:oprlYwRK
ACRO'SのASB-KY3が届いた。
トラックボールの回転に引っかかりを感じたり、
キーの入力はちょっと癖がある感じがするけど
送料込みで5,480円なら十分だわ。

ホイールついてるからスクロールも楽だし。
534不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 01:58:11 ID:r2JHFJHd
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071201/ni_i_in.html#mco

●ミヨシ TK-24G03
(無線式日本語キーボード,トラックボール付き,USB)
535不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:31:22 ID:5H1HIbMp
ACROSのASB-KY3を買った
問題がいろいろ発生した。アクロスキーボードは買わない方が良いようだ。
1、ファイアフォックスのホイールが全く効かなくなった
2、USBの状態が異常になるらしく既存のマウスが動かなくなる。
3、起動時に毎回レシーバとキーボードのコネクトボタンを押さなければ動かないし
  しかも必ず動くわけではない。
4、レシーバをUSBソケットから外す度に再インストールを要求される。
536不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:46:34 ID:BUz+xTdv
>>534
デカくなってる!
コンパクトなままで改良してくれりゃいいのに。
TKB-24G01から移行する理由がないなぁ。
537不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:51:01 ID:VX0zwg4A
>>535
なんだかスゴい事になってんのな
どんな環境でも必ずそうなるのだとしたら 商品として論外レベルだし
そこかしこの店頭で見かけるASB-KY3のことだもっとネタになってる筈
単純に初期不良な気も激しくするが…どうなんだろうな?
とりあえず問題の起きた環境の情報プリーズ!
538不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:58:54 ID:5H1HIbMp
環境 

windows 2000
539不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:00:55 ID:5H1HIbMp
SP4
540不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:57:32 ID:tLKto/ve
上の4点を除けば快適だ。キーバインドも気に入ってる。
541不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:04:53 ID:BrBvPICa
ハードウェアレベルでUSBは?チップセットやコントローラとか?
542533:2007/12/03(月) 23:09:05 ID:z19nHIl8
ウチでは、、、
1.Sleipnirだから問題なし
2.ノートで使ってるけど、内蔵ポインティングデバイスとの併用はできてる
3.起動後は、トラックボールをクリックすると動く
4.ドライバCDからドライバを入れてない(OS標準のUSBキーボードドライバで動いてる)

USBが1ポートしかないから、USBマウス繋いだらどうなるか分からんけど。。。
543533:2007/12/03(月) 23:10:25 ID:z19nHIl8
しまった、書き損じ。。。

4.ドライバCDからドライバを入れてない(OS標準のUSBキーボードドライバで動いてる)
  ってことで、レシーバを抜き差ししても、再インストール要求は無し
544不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 02:55:24 ID:7pw/9bgz
ttp://www.vshopu.com/SAMSUNG_AASK0TKBDUS/index.html

↑これでPS/2だったら神だよな・・・
545不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 08:37:59 ID:uw3phh7c
せめて、3ボタンでTrackPointのドライバが使えないと嫌かな。

15kってのもマイナス。
OKI の MiniKey が10kもしてるから、不思議ではないが。
546不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 15:32:50 ID:I9+hBBer
>>501
ttp://www.tanomi.com/limited/html/02938.html
キーボードとトラックボールが別になってるけど似たような奴どうぞ
547不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 17:36:42 ID:bL5PSu0e
レノボのThinkPlusって地雷なん?
定番過ぎて避けてるだけなら導入しようかなーと
パンタグラフで平面なのが問題なのかな?

現在、キーボード嵩上げ+ケジントンOrbitで無理やりトラックボール内蔵キーボードに近い状態で運用中
なんとか親指でホームポジションに近いままカーソル動かせるんで便利

サンワサプライのトラックボール付きテンキーもExcelで数字修正するのには便利
左手はショートカット使いたいし
でも、マウスにもなっているテンキーはビミョーだった
548544:2007/12/04(火) 19:20:40 ID:O8zRFrq5
あ、たけぇ。値段見てなかった。
549不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 21:16:19 ID:/cXNf3hl
どなたか解る方ご教授お願いします
今日アクロスのASB-KY6を買ったのですが、PCに接続しても認識しません
それ以前に説明書通りにレシーバーのボタンを押しLEDを消灯させ、
キーボード側のコネクトボタンを押してもレシーバーのLEDが点灯しません
他のスレでUSBバスパワー不足の事を読んだので、電源付きのUSBハブに
接続してみましたが同じく駄目でした
よろしくお願いします
550不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:51:36 ID:KgG0iGY2
実はバッテリ残量が足りてないというオチとか?
551不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:03:41 ID:q+1wdd7S
>>545
スクロールボタンはUP/DN独立の方がいい。
552不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:54:45 ID:XK70yy0e
HOME/END,PageUp/PageDownを、カーソルキーに割り当てるんじゃねぇ!
553不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 10:09:52 ID:yACTTy2w
>>552
fn右なら可。
左なら絶対不可。
だから英語キーボードのノーパソ使ってる
554不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:16:59 ID:1DdEP2+U
ボーナスでたからアクロスのキーボードを買おうと思っていたが、レポがいっぱい来てるな
もう少し様子見かな
555不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:28:19 ID:nDB6c2u4
ttp://blog.landhere.ainfo/article.php/20071018222828891
ここにも書いてあるがASB-KY4はFireFoxなどのホイールが効かなくなるな。
ちなみにASB-KY4を外しても使えない。他のマウスのホイールも効かなくなる。
困ったことにドライバの所在が不明でアンインストール方法
が分らず直せないでいる。
556不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 03:04:19 ID:nDB6c2u4
調べたところFireFoxやOperaのホイールが効かなくなるのはWindowsの問題らしい
他にも方法はあるだろうが一法として以下のドライバーをインスコして改善した。
ttp://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/mguwsrw9x/index.html
557不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 03:07:10 ID:nDB6c2u4
直ったと喜んでたらログオフして別のユーザなったら
またホイールが効かなくなったorz
558不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 04:20:10 ID:nDB6c2u4
IBMのHPのトラックポイントドライバー(ThinkPad用)つうのを
「デスクトップPC」にインスコしてやっぱだめかと思ってアンインスコしたら
なんと直りました。\(;^o^)/わけわかんねーよ
559不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:45:17 ID:Say0yjnK
アクロスは避けた方が無難なのか?
ワイヤレスは魅力的なんだが
560不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:49:38 ID:nDB6c2u4
多少問題はあるが使い心地はいいぞ >>559
561不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 22:27:02 ID:RFICq20a
スペースセーバー2のドリフトが酷い
なんとかおとなしくさせる方法はないでしょうか
562不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:50:15 ID:qp7n0q2n
>>561
乳首の皮を外したり変えてみるだけでも効果ある「場合もある」
とりあえず外して付け直してみたら?
563不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 07:04:35 ID:nQQn/SNd
>>561
物理的な負荷がかかってのドリフトなら直るが、そうでないなら終了
564不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 18:31:24 ID:q1VSOCpH
kj
565561:2007/12/11(火) 19:25:39 ID:cFtpDeyK
キーボード延長ケーブル使ってるからノイズにやられているんでしょうか?
一度暴れ出すと手が付けられません
566不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 16:21:30 ID:5VvAjqHV
トラベルキーボード買ったけど打ちごこちとか質感とかがthinkpadとは段違いに低いな
買収の影響かね
567不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 01:06:30 ID:5zYGBksT
筐体の剛性や質量の影響だってば…
568不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 01:25:10 ID:4+NkZ3fE
>>567に付け加えて、X20/30/40/60のキーボードのタッチはほんとうに全然違うな
40/60系はそれなりに近いけど
569不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 00:11:59 ID:TB0LXS+K
アクロスいいけど、ボールのは「ろ」が位置が・・・
アンスコ結構使うからね。
なんで、ジョイスティックの方、買ってみた。
意外と使い易いよ。
570不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 18:03:53 ID:x4EbZH78
TIMELY DX87G TB-JBPって地雷かな
http://www.timely.ne.jp/item/page/1011PU.html

ノートPC慣れしてればいいんだろうか
571不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 00:21:53 ID:K9oajDNW
http://www.mco.co.jp/goods/1194481484374/

上にも出てるけど、やっぱコイツ気になる。
使ってる人の換装を聞きたいのだが・・・
572不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 10:22:21 ID:1FQ6YZeG
ボールが遠すぎる
573不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 16:25:08 ID:qfRwqT1Z
トラックポイントもノーパソだといい感じなのにスペースセーバーだとイマイチ
574不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 22:55:06 ID:fwa+SJR/
SpaceSaverのTrackPointは明らかに出来悪いし
575不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 23:56:52 ID:xXqMmRcr
ポインティングデバイス内蔵キーボードを取っかえ引っかえして苦悩しているよりもおとなしくノートパソコンを買った方が幸せになれる気がしてきた
576不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 05:28:22 ID:YzVi/n48
>>575
それがね、ノートPCでも出来の悪いデバイスつけてる奴あるんだよ。取り替えも効かないんで悶絶する。
577不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 14:31:55 ID:FZ+bL3S+
santendo miniのケーブルの長さってどのくらい?
578不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 16:19:32 ID:QQFXpFfT
>>574
なんでノーパソそのままのキーボードで単体キーボード作らんかな
579不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 19:17:29 ID:HpKUseoK
USBトラベルキーボードはT4xのキーボードと殆ど同じポ
580不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 20:17:09 ID:twlmfi0z
そのままにしたらあんな風になるんだよって散々既出ですがな
581不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 21:40:05 ID:s2ZUT8H9
Thinkpadに外付けディスプレイすれば全て解決だな
582不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 11:12:10 ID:3avsE/FG
>>581
最近のThinkpadはUSBトラベルキーボードよりチャチイ。
583不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 21:34:19 ID:4Ko61x34
トラベルキーボードでタッチパッドのスクロール範囲設定ができないんだけどなんでよ?
ヘルプには「図の斜線部分は、TouchPad(タッチパッド) のバーチャル スクロール領域を示しています。」ってあるのに斜線部分すら表示されません・・・
584不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 22:27:38 ID:DlZsCqpE
>>583
ドライバのバージョンの問題じゃねぇの?それか設定が間違ってるか。
スクロール有効にしないで項目開くとそんな状態になった気もする。

バージョンによって微妙に不具合があったりした覚えはあるな。
585不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 22:58:41 ID:4Ko61x34
アドバイスありがとうございます
デバイスマネージャーからドライバ更新ってやったらなぜか新しいバージョンになりました
スクロールは有効にしているんですが改善されず・・・
さらに真ん中ボタンの挙動が変になり、プロパティをいじってスクロール機能復活

こりゃかなり慣れが必要ですね
586不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:03:33 ID:2o6AWWgF
レノボのXGAのトラックポイントオンリーのヤツいい感じやん
あれでいいのになんでタッチパッドみたいなゴミをくっつけるのか理解できん
タッチパッドなんかレノボがやる必然性ないやん
587不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:52:36 ID:DlZsCqpE
>>585
復旧オメ。俺もなかなか上手く行かなくて苦労した覚えがあるよ。
トラポをポインタ専用、タッチパッドはスクロール専用にしてたんだけど、バージョン
によっては1回設定しただけだと設定を覚えてくれなかったり、設定する順番で挙動
が変わったりして期待通りの動作させるのに難儀した覚えがある。

今はMiniKeyboardProに変えたけど、トラポの挙動が格段に落ちて切ない…。コンパクト
なのは良いんだけど。
588不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 07:21:38 ID:oUnLOrUn
サンワサプライのSKB-TP01SV SKB-TP02SV はどうでしょうか
パンタグラフ派なので後者が気になっています
キーピッチ:16.8mmはどうなんでしょ?18mmは欲しいか?
あー気になる
589不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 00:52:25 ID:whzkVkq7
IBMの赤鼻は中華レノボになった時点で既に終わっちまったんだよ…
今後は中華コピー品で自分を騙し続けるか
オクのボッタクリ中古に籤引き感覚で突撃するか、
オーパーツのような保安・デッドストックを待つしかないのさ…
590不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 21:51:45 ID:o4DmDWxr
昔は東芝機にもトラックポイント付いてたけど最近はレノボとHPくらいか?
591不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:22:27 ID:A2i9+TKO
富士通のちっこいのも意外と使える感じだった。
ただ人差し指が染み付いてるんなら、持ち方が問題かも。
592不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:23:02 ID:er4wsL9n
>>590
富士通も。
某芝のはアキュポイントとか言って不評じゃなかったっけ?
593不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 05:22:32 ID:e81VkAvg
アキュのないダイナブックなんて、IBMじゃないThinkPadと同じ。
バナナボタンも無くなって、CtrlとFnキーの配列まで変えられて……。
それでも、いざノートを買うとなるとやはりダイナブックを選んでしまうけどな。
594不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 11:18:16 ID:ooXQLuoV
>>592
あきゅの不評は、トラックポイント系全般に言われてることと同じこと。
操作に馴れてなかったりとかドリフトとか。
595不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 20:48:08 ID:qnHAZA7Y
アキュもTPも使ったけど、明らかにアキュの方が操作感に劣るよ。
596不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 21:14:16 ID:ooXQLuoV
漏れは逆。
スクロール独立の方がいい。
597不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 09:00:58 ID:oboMHHiY

スクロール独立は素晴らしい
そしてクリックボタンは左右じゃなくて上下配置の方が使いやすい漏れはチンコじゃ代替効かないorz
598不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 14:01:58 ID:w5V+JT4+
結局慣れってことかも知れんが同意>上下クリック
599不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 10:06:53 ID:prCFdq9v
マンセーには悪いが慣れるまでBタイプするとき邪魔だよね
600不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 12:11:18 ID:pTVGN3YZ
んなアフォな…
601不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 17:48:49 ID:zc+Hmina
ずっとトラポ使いだけど、>>599の言うことは分かるw
今のPC乗り換えて間がないんだけど、時々EXCELのセルに不審なbが入力されてることが
どうもスクロールボタンと一緒に押してるみたい
602不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 03:12:12 ID:RbnhRnk3
そりゃ、設定が悪い
603不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 11:32:56 ID:EFm9i0bi
テンキーの位置にタッチパッドがついたキーボードって、全滅?
昨日秋葉とヨドまわったけど無かったよ。

トラックボールは嫌なんだがなー
レノボはいらねーし
604不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 11:57:16 ID:0/W9oLum
605不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 04:26:51 ID:KwDn8gty
>>603
604氏のと似たのがワンズで安いよ。
キーボードのところを「SC-P6」で検索。
606不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 20:01:16 ID:/PEtqtyT
607不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 20:20:19 ID:5q9Ip+Sk
diNovoEdgeはいいよ〜
ワイヤレスの素晴らしさを体現してる。
英語キーボードのドライバの問題も解決したし。
608不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 20:28:19 ID:GgZxoQ3m
アクロスのASB-KY3買ってきた。
ワイヤレスはホント絡まらなくて良いw
初めに付いてたテスト用の電池が一晩で無くなって焦ったが、
エネループ入れたら普通に長持ちするみたいで安心した。
トラックボール側のキーにマウスのクリック割り当て使ってるぜ。

スペースセーバーキーボードIIの新品が家のどっかにあるのについに発見出来なかったorz
609不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 01:58:03 ID:+qxnBIJN
>>608
そんなにすぐに電池無くなった?
ウチのは、1ヶ月経つけど、まだ最初の電池で使えてる。
キーボード側の電源はめんどくさいのでONのまま。
610不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 09:42:38 ID:TR9YsKb5
>>609
うん。最初の電池は動作確認して4時間くらい使った後、
ONOFFのスイッチ切らずに置いといたら朝には空になってた。
今考えたらどっかに当たってキー押しっぱなしになってたのかもしれん。

普通はアルカリ電池でン10日単位で保つんスかw
ワイヤレスの周辺機器買うの初めてだからWiiリモコンとかと比較して3〜4日位かと思ってた。
611609:2008/01/04(金) 00:24:58 ID:znFrgpCg
>>610
まだ電池変えた事無いから、どれくらい保つのかは・・・。
ここ1ヶ月ほど、朝30分/夜2時間位のペースで毎日使ってるけど、
電池が無くなる気配がないのが、最大の謎。。。
612不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 18:08:09 ID:nPQoYKso
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/natural_ergonomic4000.mspx
これのズームボタンのところにトラックポイント付けて
戻る/進むボタンを右とか左クリックにすればいいよね?
MSのはこの辺にスペースたっぷりな気がするんだけど出ないかな・・・
613不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 18:11:18 ID:1dM9DOE7
トラポはIBMで有名だから、面子的にMSは採用しないよ
614不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 23:13:57 ID:nPQoYKso
そっか(´・ω・`)
615不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 02:09:21 ID:aLbJ0d0A
>>604-606

情報ありがとう。
バッファローのやつとSC-P6、OEMかと思うほど似てるけど値段違いすぎwwwww
ボッタクリもいいとこだね。
値段安いしこれにします。


ワイヤレス&日本語配列のタイプのものは全滅(というか発売されてない?)なのか。
ワイヤレスだと楽だったんだけどなぁ、せめて配列が日本語なら・・ってこの価格なら十分だし贅沢か。
616不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 19:36:08 ID:BUIErQx8
トラックポイント派の俺はこれがあれば満足
http://www.plathome.co.jp/products/mini_key/index.html


欲を言えば黒がほしいんだが作ってくれないかねえ・・・
617不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 19:40:21 ID:kgujeuYW
minikeyboardはゴミ過ぎてすぐ捨てた・・・
キータッチがなぁ・・・
618不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 20:38:33 ID:1+yXzEi8
mini keyboardの黒は数量限定で販売されたことがあるので
気長にオクなどで待ってればあるいは…

ttp://www.hi-ho.ne.jp/vine/keyboard/okimk3/index.htm
619不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 21:16:21 ID:kgujeuYW
diNovoEdgeが期待してたよりも良かったのでdiNovoMiniに超期待。
ゴロ寝最強デバイスかも。
んで期待すると大抵ゴミなんだよなw
620不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 18:45:56 ID:KGoss9vd
>>617
Mini Keyboard IIのキーはダメダメだったけれどIIIは良くなったと聞いたが。
IIIもダメなの?
621不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 19:31:39 ID:ETtKONrT
IIIとProのどっちかは駄目だったと思う。どっちだったかな。

で、サムチョンのUMPC用キーボード買ってみた。
レジストリいじくってもポインタの移動速度が遅い。
変な位置にあるWinキーがどうも慣れない。
単独で押すとアプリケーションキー、ポインタを動かしながらだとスクロール機能になる
というのは悪くないアイディアだと思う。
キータッチは厚さと軽さを考えたらこんなもんかな。
http://www.vshopu.com/SAMSUNG_AASK0TKBDUS/index.html
622不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 21:37:13 ID:KGoss9vd
>>621
IIIとProのどちらかがダメか懼懼。
実物置いてある所ないのかなぁ。秋葉原とかで。

そろそろ家のSpaceSaverIIの引っ掛かりが酷くなって来たから買い替えを検討しているのだけど,
さてどうするか。
623不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 08:50:42 ID:P6nHemRc
>620
駄目駄目
624不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 10:10:25 ID:Rwkf0QyC
ホイール自体は悪くないと思うが、肝心のホイールがすべりやすくてストレスになる。
625不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 19:55:28 ID:t1vm5F5d
あれはVかProかってより旧型か新型かで反発力違った希ガス
タッチは並パンタ、てかタッチ気にする人はSSK2-JPやウルナビも駄目だろう
626不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 23:25:36 ID:P6nHemRc
普通にOmnibook or チンコパッドタッチであれば良いのに、
なんで出来ないんだ??
627不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 23:27:30 ID:Rwkf0QyC
漏れはTecra9000/9100/SatellitePro6000/6100の英語キーボードがいい
628不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 00:27:24 ID:le39Rgmu
>>621
このキムチキーボードが日本語配列なら、形状は理想だな。
あとはキータッチとかだけどそればかりは好みによるし。
まあキムチから発売されてる限りかわねーが。
629不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 16:29:50 ID:GliHQuIC
>>589
今となっちゃUNICOMPの方が本家だろ条項
630不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 16:45:56 ID:sdYGjny0
そのUNICOMPはMighty Mouseの商標をAppleに売ってしまったんでなかったか?
631不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 17:53:50 ID:2Ej+PAXH
トラックポイントをワイヤレスでお願いします・・・・
なにとぞよろしくお願いします・・・
632不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 20:07:55 ID:+W7MICpu
MINI KEYBOARD PRO買った。
英字部分のキータッチはThinkPlusより引っかかりが無くいいように感じたが、
カーソルとファンクションとトラックポイントがダメ。
カーソルは小さい上に平坦すぎて打ちにくい。
トラックポイントはやっぱりレノボに一日の長がある。
633不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 00:13:32 ID:sxlZ09yB
だからあれだけ駄目だって言ったのに・・・
634不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 00:33:43 ID:B8DGclPQ
キータッチはIIIの方がいいんだよな。ポインタのボタンもProは固すぎるし。
もうすぐ発売されるMini Keyboard SUを待った方がよかったんでないか?
635不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:00:14 ID:auW7nxA2
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WLTP01SV&cate=1

これとかどうだろうね。
つい最近発売されたらしいが。
他にも有線のものも同時発売。
636不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:08:26 ID:Y0h98n0T
SANWAの説明ページはうぜえなあ
拡大画像ぐらい普通の画像でもおいておけよ
637不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:14:01 ID:aAaHTd1/
>>636
サンワのさんは三流のさん。
638不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:57:44 ID:auW7nxA2
百も承知だが、選択肢ねーしな・・
639不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 02:01:30 ID:Ck65v5VK
>>636
なにこのHP・・・
拡大写真ぐらいでなんで何かインストールしなきゃいけないの?
即座にキャンセルしたよ・・・
640不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 02:02:38 ID:Ck65v5VK
まぁ、HOME,END,PUP,PDOWNが単独キーでない時点で俺の選択肢ではないな・・・
641不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 02:04:06 ID:CVuDhuJj
>>639
JRE位インストールしてやれよ。
642不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 10:05:46 ID:auW7nxA2
※Windowsが起動する前のコマンド(BIOSの設定、SCSIボードの設定など)はできません。

こんな注意書きがあるんだが、普通無線キーボードでも出来るよな?
クレーム対策だろうか。
643不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 12:24:48 ID:5xT616IT
>>642
昔のマザボは起動するまでPS/2しか使えないものがあるぞ。
644不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 15:09:15 ID:BREN86VQ
>>635
サンワにしろエレコムにしろ、どっかのOEMなら評価は元ネタ次第

SKB-TP01SV
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-TP01SV&cate=1
SKB-WLTP01SV
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WLTP01SV&cate=1
SKB-TP02SV
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-TP02SV&cate=1

有線・無線・キーピッチ小さめ変態配列のパンタグラフ版でそろえたのは面白いな。
645不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 20:22:19 ID:Y0h98n0T
>>644
それ以前にキーピッチが小さすぎるな
646不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 21:54:42 ID:dZ5/bmjd
やっぱIBMだよな
ネームバリューと信者のお蔭でジャンク拾う度に儲けだぜ
647不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 02:16:36 ID:Q+1V99sN
信者=儲
648不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 22:28:30 ID:0smkXCHy
直帰の日が仕入れ日の俺ガイル
649不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 00:32:25 ID:fu3Rq+zN
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_SW12351056

なかなか安いがキータッチのレビュー待ちかな。
650不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 11:46:14 ID:Aq+36/ZP
それかなりの変態…
651不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 12:11:07 ID:r60e2Y7i
変態キーボードスレに出てたヤツかな
652不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 12:14:25 ID:YkolsfoD
19mピッチの方はまだ普通よ
653不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 20:18:50 ID:L6FDQlZN
IBMっていうか、レノボのトラベルキーボード買ってみたけど、
やはり、ThinkPadのキーボードよりも柔な感じだね。

特に、チルトしてしまうと、キーボードがたわむ感じがするし。
654不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 11:55:37 ID:x6aOaoRg
AutoHotKeyとか使い捲くるようになったら
トラックポイント使うのも面倒になってきた件
655不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 00:02:37 ID:dsDrE7Lt
今頃気づいたんだが、XPっててテンキーでポインタ操作できる設定があるんだね
それに慣れれば、ポインチングデバイスはいらないんだろうか
656不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 00:33:42 ID:jP8WaSRh
既出>>119-126だけどKeyPointerのほうが使いやすい
657不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 00:48:56 ID:Gszzvy0h
>>643
M/Bによっては、USBレガシーサポートの効くポートと効かないポートと
両方持ってたりしてハマった記憶がある。
658不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 01:48:19 ID:kllmRIcY
BIOSのUSBレガシーサポートをONにするためには結局PS/2キーボードが必要だったなぁ。
659不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 13:24:57 ID:BkwauID+
サンワのSKB-TP02SV良さそうだなぁ
SKB-TP01SV メンブレン
SKB-TP02SV パンタグラフ
SKB-WLTP01SV ワイヤレス
と、3種類でたんね

でも、SKB-TP02SVをポチったら在庫切れ・・・・
660不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 02:56:53 ID:r5vMInO0
>>659
首都圏に住んでるなら、秋葉のクレバリーにちっこい有線接続のやつが陳列してあったぞ。
キーは見た目ほど打ちにくくなかったが、配列がド変態なので買うのやめた。
661不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 22:54:08 ID:6KgD/YeV
PLATのMINI KEYBORD III を買いました。
OKIの初代を6年くらい前まで使ってましたが、初代よりはかなりいい感じ。
ポインターの鈍さはもうちょっと何とかしてほしいけど、初代よりマシ。
欲を言えば、カーソルキーをもうちょっと大きく、ファンクションキーを離した配置にしてほしいな。

次のモデル以降モデルチェンジするなら、本体をちょっと大きくしてもらって、キー配置をSS2と同じにしてくれないかな。
662不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 00:14:31 ID:NQEJQkDy
俺もSS2の様にフルキーボードからテンキー部分だけを切った形状でトラックポイント付きが欲しい。
663不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 17:11:55 ID:i/XgFt2s
ここでポインタの挙動が悪いと酷評されているにも拘わらず、どうしてこうもMINI KEYBOARDに走る者が後を絶たないのか
664不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 17:28:56 ID:O9Kb7GFa
>>663
みんなマゾだなあ。
ところで、そんなに使いにくいのか?
俺も一枚買って使ってみたいかもしれない……。
665不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 19:45:03 ID:TecYYvB3
ポインタどころかキータッチも最悪だろw
666不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 21:50:18 ID:V/WUdSBl
酷評ってっか…
ジャンクSSK2の転売ヤーや信者がこき下ろしたり
中華レノボ買った奴がOKIよりマシだと思い込む為の
自己暗示なんだけどなw
667不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 21:58:36 ID:igjw9IRO
MINI KEYBORDのキータッチ、そんなに悪く感じないけど?
元々ToshibaDynabook SS3000系のキーボードが気に入ってて、似たようなキータッチのものを探してたので気にならないだけかもしれないけどね。

ポインターはやっぱり鈍くてマウスと併用せざるを得ない。
急いでるときはポインターで、時間の余裕があったり、精度を求められるときはマウスに手を伸ばすようになります。

それよりも裏にディップスイッチが5個あるんですけど、何に使うんでしょう?
真ん中だけCTLとALTの切り替えに使うっぽいけど、ポインターの動作を改善したりできるんでしょうか?
668不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 22:20:36 ID:qdy+BmWm
トラックポイントをメインのポインティングデバイスとして使いたいなら
素直にトラベルKBにしとけば?
669不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 22:26:10 ID:igjw9IRO
PS2のトラベルKB出たらいいな。
670不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 02:22:10 ID:3SjQZss7
>>669
日本IBM NetBAY 1U モニター・キット
っていうのが出てるよ

製品番号は
日本語 42C0044
英語 42C0030

両方とも15000円ぐらい
671不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 02:23:46 ID:yWxxYeQh
>>666
信者?

折れはジャンク\500で試したけど、ほんと酷いよ。
672不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 03:29:00 ID:AUkjpvdg
俺も1000円でminikeyboard2買ったけどひどすぎだった。
SSK2はリビジョンと全部キー外して潤滑剤使えばまだ何とか使い物になったからなぁ。最近もう両方使ってないけど
673不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 08:24:24 ID:3oaXSr+/
MiniKeyboardJP版はPgUp/PgDnの配列に悪意を感じる
674不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 09:53:58 ID:IQ6BGmjP
>>670
PS2あるんですねぇ。
でも個人じゃ買えないようですが・・・
675不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 12:37:26 ID:3SjQZss7
>>674
検索してもらえればわかると思うけどAmazonでも売ってるよ
676不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 15:04:33 ID:7JScZ7ES
>>672
minikeyboard2と3は別物。
3からパンタグラフになって打鍵が良くなった。

もしかしてminikeyboardはダメって言っている人は
初代や2での印象のまま語っているだけ?
677不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 21:08:54 ID:SEvfyGxf
困ったことに3とProもタッチが違うんだよな。
なんかまたSun対応の新製品出てるみたいだけど、これも違ったりするんだろうか。
678不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 22:16:02 ID:RvWzyoFn
IIIとProはどう見ても共通部品だろjk、むしろロットで違うんじゃないのか?
なんかキーとフレームの色やWinマークが微妙に変わってるみたいだし
679671:2008/01/27(日) 22:56:49 ID:yWxxYeQh
>>676
いんや。
折れが買ったのは確かV
680不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 01:53:53 ID:KYVSu6tv
dynabookのキーボードが死んだとき一時III使ってたけど微妙だな。
マウス使うよりはマシって程度。
UNICOMPのUSB接続がPS/2接続と同程度の感じで使えたらいいんだが・・
なんでPS/2→USB変換すると劣化するんだろ
681不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 15:02:52 ID:LuNSsskv
このスレで言うのもなんだが赤鼻にしか価値の無いキーボードってのもな
キーボードスレ的にはキーボードで全部操作しろよって感じだし
キーバインドすりゃカーソルキーやファンクションも要らない訳で…
って訳で俺はHHKBを使うぜ
682不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 17:21:23 ID:q49Swwqz
と思っていた時代が私にもありました。
683不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 19:15:24 ID:7QnAqlow
かつて存在していたAppleの1ボタンマウス主義者と同じ臭いがするぜ。
684不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 21:28:59 ID:CXkHEE4C
フォーカスシフトできないトコの操作はキーボードじゃ出来ませぬ><
685不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 21:48:20 ID:LuNSsskv
AutoHotKeyでも使えばいいじゃない
どうしてもマウスカーソル操作したいならキー操作で動くようにもできるし
686不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 21:54:42 ID:plcX+1W0
いいからHHKしかつかわねぇなら消えろやゴミ野郎
687不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 22:21:14 ID:ST7yXCZ4
右手をマウスに伸ばすのを面倒と感じなければマウスを使えば良い。
全てをK/B操作で行うための設定変更や追加ユーティリティの手間を
厭わなければKB至上主義に走るのも良い。
赤乳首が最も快適と思えばそれを使えば良い。

それだけの話。自分と異なる嗜好の持ち主に徒にケチつけるだけってのは無粋の極み。
688不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 22:36:18 ID:GNsQCp2o
>>687
おっしゃるとおりなのですが、パンタグラフではない赤乳首を探しております。どこかに
ないものでしょうか?
689不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 01:18:10 ID:n34HJwPZ
>>670
使い心地はいかがですか?
690不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 01:58:01 ID:RQyBHoha
>>689
調べて知っただけで、実際に使っているのはUSB版の方なのでよくわからない
すまない
691不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 02:32:13 ID:65evnCg6
>>687
スレ住人はトラポしか認めないで
他社の試みにはケチつけてばかりだけどなw
692不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 02:44:43 ID:i7oFWaah
漏れはアキュ派だが
693不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 10:39:56 ID:YGMZhHb0
>>690
いや、日本IBM NetBAY 1UのUSB版で結構ですのでキーボードの感触や
使い勝手など教えていただけるとありがたく。

先日、自宅の仕事用のPCをThinkPadR40からデルのデスクトップに
切り替えたのですが、デルの糞キーボードで能率がた落ち。
で、レノボのトラベルキーボードを購入しようと思ったのですが、
たわむとか打鍵感が悪いと聞いて迷っているところでした。
NetBAY 1Uの使用感がよければそちらにしようかと。
694不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 13:26:40 ID:XXWtw5xO
>688
UNICOMPの赤乳首でいいんでない?
695不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 18:26:26 ID:mNXEwBbM
trackpoint4以外は実用には耐えないに1票
696不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 20:09:54 ID:Q/PfTlra
SSK2もMINI KEYBOARDもリアフォも捨ててdiNovoEdge使ってる俺は異端?
机の上が散らかってるんでひざの上使うからなんだけどw

充電台付きのワイヤレスキーボード超便利。
ワイヤレスなトラベルキーボードとかでないかな?
697不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 23:57:50 ID:Ls32bwuI
>>696
俺もずっと待ってるわけだが一向に出る気配がない。diNovo Miniにしてみようか
とか考え中。
ところでロジクールのPS3用のタッチパッド付キーボードってWindowsで使えるん
だろうか?
お値段的にはお求めやすい感じだし、流用できるものなら検討してみようかと思う
んだけど。PS3もってないから使えなかったらショックだし。
698不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 00:14:33 ID:8oH0lL1W
>>693
ごめん
俺のはLenovoになる前に買ったトラベルキーボードなんだ
誤解させてしまってすまなかった

トラベルキーボードは確かにたわむな
打鍵感は固めだと思う

気に入ってはいるので家用と会社用に買ってある

後はトラックポイントがもっと軽い操作感になればいいのだが
699不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 00:20:04 ID:8Cvf4NaX
俺も待ってるぜ
今までのシリーズ踏襲して如何に赤っ鼻以外安っぽくて
ゴムなキータッチにプラスチッキーな筐体に成り下がっていても…
Lenovoの箱に緩衝材無しで斜めに突っ込まれて送ってこられてもなw
700不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 00:27:57 ID:fSIr8mmE
>>697
diNovo miniは絶対買う。あれこそ俺が待ち望んでた究極のごろ寝デバイスだw
つーかMXR、VXR、MXAIR、diNovoEdgeと立て続けに買ったがロジに踊らされてる気がする・・・
他のハードメーカは元気ないよね。もっと変態なデバイス出して欲しい。

そういえばこのスレで11月くらいに話題になってた
ttp://www.storm-interface.com/dyncat.cfm?catid=19313
これとか手に入れた人いないの?
701不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 00:57:20 ID:rL1KxBzK
diNovo mini良さげなんだけどなー、ファンクションキーが独立してないと
ATOK使い(現在は実際にはMSIMEをATOK配列で使用)には無理だわ。
702不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 01:18:00 ID:ZvmhfeOz
>>700
その話題になったキーボードなんだが、業務用なので
小売してない上に、$500以上するんだよね。
もし現地に住んでいたとしても敷居が高いw
703不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 02:47:24 ID:t2to1UdZ
XPS Oneのキーボード結構良さげかも。Cordless MediaBoard Pro買うくらいなら
こっちが欲しい。

Dellに聞いてみる。
704不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 06:32:50 ID:fSIr8mmE
>>702
ebayにたまに出てたみたい。
確か。
705693:2008/01/30(水) 10:43:14 ID:mX+60ndV
>>698
いえいえ、丁寧に教えてくれてありがとうです。
いずれにせよ、今のデルより悪くなることはなさそうなので
トラベルキーボード購入の線でいくことにします。

>>703
デルのやつ、下のURLの写真の中央部拡大写真見るとわかるけど、
変換のときに使うスペースバー?が短くて結構ストレスたまるなぁ、おいらは。

706不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 12:01:25 ID:t2to1UdZ
>>705
なんか、よくよく調べてみたら、Bluetoothじゃなさげな感じだった…。
ttp://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsone20/ja/om/keyboard.htm

BIOSレベルでサポートさせる必要があるし、多分Bluetoothではない気がする。

スペースキーが短いのは個人的には気にならないんだけどね。
欲しいのはUS配列だし。
ノートが北米仕様の奴のせいか日本語のキーボード繋いでも、US配列としか
認識してくれないとか変な環境で使うことを前提に考えてたんで。
707不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 19:41:12 ID:RVHUJNm3
買い換えたSSK2もキー引っ掛りはじめたorz
いい加減スムースエイド塗り直すのもマンドクセ('A`)
708不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 23:55:17 ID:y6KtxFWk
>>694
雲丹の乳首は紫だお
709不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 03:29:07 ID:P/b6s8U6
>>697
これかな
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/playstation_3/devices/3616&cl=jp,ja

WindowsXP+東芝スタックで動作確認済み。

でも、テンキーレスキーボードにありがちな
「フルキーの一部をテンキーにするモード」が無いので
PCの使用状況によっては困るかも。
710不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 20:57:57 ID:wH/nox0H
>>709
おぉ、ありがとうございます。それのことです。
サイズが標準的なフルキーボードと同じくらいの大きさなのが悩みどころ
なんですが、第一候補になりそうです。
英字配列のが入手できるといいのですが国内では難しそうですね。

711不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 00:12:14 ID:GBvrCj8t
トラックポイントってなんで他のメーカーださないん?
712不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 00:23:48 ID:qeYhAMUk
>>711
トラックポイントが IBM、というかレノボの登録商標だから名前は使えないし、特許取っちゃってるからだろ。
何世代か前に仕様を公開してアキュポイントとかって互換品が出たりしたが、その後もトラックポイントは改良を続けて、結局今じゃトラックポイント以外使い物にならないのよ。
それと同じものをたメーカーに求めるのって、酷よ?
713712:2008/02/04(月) 00:24:29 ID:qeYhAMUk
連投スマン

たメーカー → 他メーカー
714不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 00:52:07 ID:lxSiWDsf
>>712
ん?他のメーカでも採用例があるんだけど。少なくとも俺が使ってきたhpとFujitsu
のノートには相当品が採用されてたよ。ドライバレベルでも互換性があるし。
最近のトラックポイントはSynaptics製みたいだし。

個人的には進歩がないトラポよりもタッチパッドの方が多機能化が進んでるから、
カスタマイズて設定追い込んでいくとトラポよりも使い勝手が良い気がする。
715不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 01:14:21 ID:GBvrCj8t
dellのノートにもそういやあったわ
特許料もあるかもしれんが単純に需要がないのかもね

ところでトラックパッドの利点てなんなの?
操作性はマウスには及ばないだろ?
トラックポイントもそうだけど、こっちはキーボードから手を離さなくてもすむっていう
利点があるじゃん
716不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 01:31:03 ID:582uO3bq
>>715
低コスト、薄型化が容易
717不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 01:50:09 ID:lxSiWDsf
>>715
タッチパッドも慣れ次第だと思うけどねぇ。
3ボタンタイプなら言うことないけど、2ボタンでもパッドの隅っこを中ボタン
に設定しておいたりとかある程度代替可能だし。
親指で操作できる範囲にあればホームポジションも大きく崩れないし。

別にマウスなくても困らん程度に操作できるし、スクロール周りが便利だし。
ようやくマウスでも左右スクロールできるものも出てきたけど、使い勝手は
タッチパッドとかトラポに比べると思いっきり落ちるし。

個人的に言わせてもらうとトラポには省スペース以外のメリットはもうないと
思ってる。一応イメージに一番近い挙動をしてくれるトラックポイントは他の
スティック系よりも好ましいとは思うけど。アキュポイントとかはなんか加速度
周りの設定がどうしても期待通りにならないんだよな。
718不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 02:24:28 ID:S3f9TKq3
タッチパッド使って俺がいいと思ったトコは
・タッピングが楽しい
・微妙な操作が必要な時は置いた指をひねる
かな。
ただ下の奴、普段は滑らせる指を置いたまま起こしたり寝かせたりするんだが、
「おし、位置合わせここでOK」って指を離した途端に盛大にずれる危険性もはらむw
719不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 04:14:49 ID:koK3AlsU
特に日本でタッチタイプ人口が増えてない>ホームポジション崩さないで済むって利点が分からない>
シェア取れない

ってことかと
720不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 06:19:21 ID:OQthoAf6
タッチパッド使うと指がこすれる感じが嫌なんだよ。
油塗ってツルツルにしたいぐらい。
なぜか分からないけど人差し指では正確に操作できるのに親指では反応が悪いのも使わない理由のひとつ。
(親指使えれば完全にホームポジション崩れないのに・・・)
721不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 07:06:29 ID:zZeE7u7K
26[Fn]+[名無しさん][sage]2007/09/28(金) 04:40:47 ID:9dT93Uq2
    トラックポイントは好き嫌いが分かれるというか、使いこなすのに時間とコツがいる
    なぞるだけで簡単なタッチパッドに比べると難易度が高いよ

    IBMの中の人も、T30でウルトラナビ(タッチパッド)つけた理由として、
    クライアントの機材選定で、15分程度で使ってもらって納得してもらうには
    トラックポイントは厳しく、それが原因で契約おとす事例が多いから。
    ったのをいってたな
722不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 10:37:22 ID:h8rusq+8
確かにトラポのみだと怯えるかもね
疎い人はマウス挿せばいいってことすら考えないからな
723名無し募集中。。。:2008/02/04(月) 23:25:53 ID:xTrCvhxN
トラックポイント好きっていうとほぼ確実に変態扱いされる
724不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 23:34:33 ID:GBvrCj8t
というかキーボードに金をかけるという発想が一般にはないからな
725不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 00:58:48 ID:aWQj4qKi
>>723
まぁ、使ってるところを傍目から見てても乳首をクリクリ嬲る変態にしか見えないしな。
726不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 01:10:29 ID:CpjdIR9T
タッチパッドをすりすりしてるのも変態っぽいけどなw
727不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 01:12:51 ID:dQTDNDNG
トラックポイントは慣れれば使いやすいんだけど
トラックパッドは慣れても使いにくいんだよなぁ。

俺だけ?
728不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 10:44:18 ID:1XpHBMAH
もれもだ
使い込むごとにストレスが増す>パッド
729不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 12:59:38 ID:/rkb0xeO
もれも。
トラックポイントは基本的に、他の指がホームポジションにあるから安定するんだよな。
パッドは親指で使えばホームポジション崩れないが微調整が効かないし、
人差し指で使えばホームポジションが犠牲になるし、手の位置が安定しないし。
730不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 19:04:56 ID:1XpHBMAH
他人が使ってるの見ててもイラつく。
横で貧乏ゆすりされてる感じ。
731不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:38:08 ID:1ZMvrU9l
トラックパット 慣れればそんなに問題ない
トラックポイントの方が慣れるまで時間がかかった

今はキーボードかさ上げ+マーブルマウスだけんどね
右手親指で操作できるようにパームレストを作った

サンワのアレ 買おうかなぁ
732不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 21:34:56 ID:7VVqo7DO
パッドの弱点は、稼動範囲が有限かつ狭いこと
733不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 09:23:27 ID:4iJSUxCB
トラポはわかるがなんでわざわざトラックパッド付きを求めてるん?
734不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 13:29:25 ID:mcVKlG6j
求めてるわけじゃなくて、ノートも含めて
現状じゃトラポのみのキーボードってほとんどない(ほぼもれなくパッドつき)から、語ってるだけでは?
もちろんパッドだけ無効化すればいい話ではあるけど
735不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 14:39:10 ID:X5cjJudU
>>732
パッドの弱点は、彼女の乳首をクリクリしたときに

「TrackPointの練習しないでっ!」

の台詞が聞けなくなること。
いや、マジで。
736不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 15:59:37 ID:zeqMUydj
では今度はジョイボールの練習を…
737不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:55:00 ID:/rdEZslQ
キーボード内蔵ポインティングデハイスが欲しい
738不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:55:06 ID:/rdEZslQ
キーボード内蔵ポインティングデハイスが欲しい
739不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:03:00 ID:qTR5sivt
>>737,738
age てから sage ても意味ないだろ……。
っていうか、テンキーつきマウス買え (#゚Д゚) ゴルァ!!
740不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:17:52 ID:RfkrQjNS
741不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:41:51 ID:WCE1w57J
>>740
これほしいんだけど日本で売ってるとこある?
742不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:53:53 ID:BAjvN+PA
タッチパッドとの差が出ないライトユーザーには取っ付き難く、
AHKスクリプトとか自分で書くような濃い方面には不要な中途半端さがあるのは事実だな
743不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:22:13 ID:9vQuJZkl
デハイスわろた。三井のリハウスみたい
744不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 13:11:22 ID:gknpaWoV
パッドは指一本でスクロール、クリック、ドラッグが出来るのが便利
この辺の好みはPCの使い方にも寄ってくると思う
たとえば、だらだらwebサーフィンするのが主体の人間にはキーボードのホームポジションから手を離さなくて良いのが利点とか言われても理解できないだろうし
745不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 13:19:01 ID:wmbnNumg
俺はパッドとスティックの両方があってWinキーのあるキーボードが欲しい。
746不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 13:35:45 ID:6MTFCZLY
>>745
今のレノボのthinkpadはそうじゃないの?
747不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 14:52:25 ID:U/fb2yhq
俺はトラポとWinキーがあるノートが欲しいX40遣いです。
最近のthinkpadはWinキーが有るのが羨ましい。
748不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 14:59:43 ID:KFeijWxQ
>>747
使ってないキーがあるなら、キーマップ変更ソフトで入れ替えれば?
俺はIBMつーかレノボの乳首キーボード使ってるけど、やはりWinキーはないので
使ってないコントロールキーに割り当ててる(コントロールはCapsへ割り当て)
749不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 15:44:20 ID:wmbnNumg
>>746
俺が欲しいのはキーボードであってPCはイラネ
750不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 15:54:40 ID:KNqWB8yQ
確かに、ThinkPlus USBキ-ボ-ドもトラベルキ-ボ-ドも、どちらも Win キーないしな。
751不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 21:45:43 ID:FwZoNeB4
Winキーは無くても構わんけど、Appliキーは欲しい
752不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 22:32:07 ID:WCE1w57J
おれはチン子パッドの無変換をwinに割り当ててる
753不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 23:35:26 ID:FwZoNeB4
無変換キーなくしちゃうと、入力モード「あ/カ/カ」切り替えが…
Ctrl+F10→N→ じゃ煩雑だし、Ctrl+U/I/O/P/Tだと辞書が汚れるし
754不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 05:18:20 ID:iqpZ8w91
っ繭orAutoHotKey
755不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 14:11:48 ID:SGuPOeW3
変換、無変換、ローマ字キーなんか使ったことがないな・・・
逆に間違って押してしまって、どうやって元に戻すのか迷う。
756不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 14:23:51 ID:zqOwbSep
俺も俺も
757不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 14:47:38 ID:JXYO+MIe
IMEのオン・オフですらとっさにキーボードを打つときに思った状態で無いと
イライラするから、それ以上に入力モードを使おうとは思わないな。
758不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 18:09:44 ID:6Rzs0QjM
DOS/Win3.1時代からUS-KBにAXドライバ、ATOKキー設定で、
On/Offは右Alt、全/半角かな/カナ/英数はF6〜F10。
759名無し募集中。。。:2008/02/09(土) 21:30:38 ID:gSmMd8B8
トラックポイントって左手でも使えるからオナニーするのにいいよね?
760不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 21:39:28 ID:A/a7YAzG
左手はムリ
761不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 23:04:54 ID:hlk37McG
いや、右手でジョイスティック握って、
左手でPCの操作出来るって事だろ。

俺もやってる。

スペースセーバー2飽きたしrealforceにしたいけど
離れられないのはそんな理由だ。
762不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 23:41:27 ID:+5Zjbm7x
エロゲには最高だよな。左手でトラックポイント、右手でオナニー。
763不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 00:10:07 ID:xDen76P7
なるほど、それで常に一定の需要が存在するのか
764不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 01:25:17 ID:X1GqFAH7
その用途だとキーボードじゃなくてもいいんじゃないのか?w
twiddler2USBやごろねは左手でも行けるユニバーサルデザインだぞ
まぁ上記を所有してて更に左利きな俺は最強なわけだがw
765不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 01:37:40 ID:9iJ9PCdN
左手トラックポイントむり
766不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 01:43:32 ID:V0ftR/Dl
まず右利きで右手オナニー派だと、マウスを左手で扱うことになるので、根本的に使いにくい。

で、左手&片手専用のポインティングデバイス(ごろねマウス系)も悪くは無いが、
エロゲの場合、キーボードでしか操作できない or その方がオナニーしやすい機能があるんだよね。

早送り(左CTRL or 左Shift)とかオートプレイとか、ウインドゥ消し(SPACE)とか。
ここら辺はエロゲにもよるがキーボードで操作した方がサクサクいくのでオナニーしやすい

だから片手キーボード&トラックポイントウマー

俺キモ
767不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 03:57:59 ID:b5fAXIpG
俺は右手でも左手でもトラポ操作できるんで、
オナ手も両方を使えるから感触が変わってイイwww
768不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 04:27:47 ID:X1GqFAH7
そういうモンなんだ…勉強になったよ
769不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 12:49:20 ID:nufay6mt
ああ、俺もたまに左手でおなぬーするけど、
いつもと違う感じが新鮮よ
770不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 16:42:32 ID:wkQqIGHL
そんなことしなくても、エロゲしながら彼女にシゴかせればいいんじゃね?
771不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 17:07:08 ID:9rEwElhr
>>770
天才
772不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 17:16:02 ID:nufay6mt
右手が彼女ですが何か。

あ、右手にマニキュア塗れば良いのか
773不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 08:23:27 ID:9pvtAbsx
VistaのWindowsUpdateでトラベルキーボードのドライバ入れたら
ひどいことになった
ログオン画面でキーを押した瞬間にブルースクリーンになるか
何も反応しないかどっちかにしかならない

ブルースクリーンは大抵ファイル名が無いバージョンだけど
たまにHIDCLASS.SYSが出てくる
これMSのファイルじゃないのか・・・?

キーボード付け替えてレノボのドライバ入れたら
ぴったりおさまった
まったく・・・
774不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 08:37:49 ID:ftN6GC41
WindowsUpdateなんかでドライバ入れるからだ。

WUはセキュリティ関係のみ使える
775不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 10:32:18 ID:1KhCxI/P
IBMブランド消滅するそうだからもうトラックポイント付きキーボードは出ないんだろうな
776不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 11:00:39 ID:+SiIFF/o
大和研が取り潰しにならん限り大丈夫でそ
777不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 20:20:58 ID:e4eR7922
レノボに負ける出来のドライバを配信ってどんだけー
778不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 23:27:34 ID:ftN6GC41
逆に、他メーカーに勝るMS製ドライバなんてあるの?

InteliPointくらいしか思いつかないけど。
<マウスorトラボ限定で
779不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 23:49:55 ID:0/tLbQ64
つーか他メーカーは InteliPoint のドライバなんか作っていないだろ。
MS 製だし。
780不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:13:10 ID:pZZTrkrY
779の分盲ぶりに吹いた
781不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:25:22 ID:Yj7Sk0nn
どっちもどっち・・・
782不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 07:59:27 ID:3vt/AVhS
Dellのノトパに慣れ親しみ
デスクトップPC用に1011PU買ったものの、設定がハードウェアレベルで固定されているためいじれない
誰かDellノトパ生き写しのタッチパッドキーボード紹介してくれ
783不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 08:18:57 ID:e9pbyN2M
ノトパ・・・・・・・
784不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 08:31:02 ID:CXsFYCLl
ノドンに代わる、新型弾道ミサイル?
785不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 08:33:13 ID:y+Pr+cdE
長寿なスレだなぁ
786不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 23:04:54 ID:B4MA9XtP
トラベルキーボードのドライバはsynapticsのを使え
787不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 09:09:26 ID:V9Q/Va9l
ぶ…文盲
788不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 21:42:09 ID:YntgCYZW
>>787
またまたw
789不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 22:13:37 ID:4IJS1gbW
>785
そうでもないだろ
790不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 22:48:30 ID:R9Wh9xnO
>>787
もんもーん、って読むらしいぜ。マジで。
791不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 20:42:15 ID:k2ylrH/k
ふ・・・文盲
792不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 13:44:29 ID:luW/xGV9
アクロスのトラックボール付きキーボード1ヶ月も使ってないのに複合的にぶっ壊れたよ。
まずコントロールキーのリピートが効かなってそのうちそういうキーが増えて
今は無線が効かなくなって全く動かなくなった。
793不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 15:11:22 ID:kqald+8T
電池がないんじゃないの?
794792:2008/02/24(日) 17:45:35 ID:ODhmrZnz

あっ・・・・・・
795不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 17:52:44 ID:wCvn9q2/
796不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 17:57:29 ID:Un9P2i/z
>>793-795の流れにワロタww
797不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 22:07:01 ID:aWMt7q5m
アナクロな俺にはインプットデバイスにワイヤレスとか考えられん
唯一取り回しが気になるマウスくらいなら考えるか…
798不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 23:07:44 ID:VX/e9YFP
IBMのWirelessNavigatorProは無線の感度があまりに酷かった
ロジのMX-1000はあまりに重かった(つ〜かMX-500系にあまりに慣れすぎた)
以来入力系に無線は選ぶまいと決めたよ
799不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 22:04:07 ID:oBwhnbMf
Airキラー Lenovo Thinkpad X300 vol.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201072130/

606 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/27(水) 17:34:31 ID:xvik33nN
>官公庁などの入札の際に「タッチパッド必須」という条件が付けられていることがあるそうで
どうせマウスつなげて使うんだろ氏ねよ。
619 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/27(水) 20:17:43 ID:9b1iWg+k
>>606
×どうせマウスつなげて使うんだろ氏ねよ。
○どうせマウスつなげてソリティアやるんだろ氏ねよ。
800不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 22:21:38 ID:vSKIOdqB
diNovo Mini DN-500予約注文した。届くの楽しみ。
diNovo Edgeも凄い使いやすいんだけどごろ寝するときにはちょっとでかすぎなんだよね。
今一台のPCにRealForceとdiNovo edgeとEM6とMX AirとMX Revoがつながってるカオスな状態になってるのにもう一個増えるのかw
801不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 02:18:45 ID:u1mGpLGo
VX-Revoならネットゲームに使ってるぐらい反応速度速いけどな。
もたつきはほぼ感じられない。
キーボードもS500で無線だが、これまた全く遅延とか感じないがな。
802不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 06:45:52 ID:7HJiVqA+
SU今日発売だな
しかし13000ってたけーな
これじゃウルトラナビ買って下切り取ったほうがいいかもしれん
803不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 20:01:09 ID:Pdpjnfc+
>>802
SUって何?
804不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 21:50:36 ID:c/sEoiDu
SUって何よ?
ソ連製?
805不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 21:59:13 ID:FNoyXxhi
わからないからとりあえず成分を調べてみた。
ttp://seibun.nosv.org/?p=su
806不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 22:12:33 ID:ZlV3a36j
大阪の水は酸味がきいてて美味い。
807不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 11:04:50 ID:1JDOADjZ
TIMELY DX87G TB-JBPを買ってみた。結構使えるけど、タッチセンサーの感度を
変えられると良いんだが・・・・
808不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 16:49:02 ID:/qe4ppfH
プレスセレクトを使いこなせるよう特訓中
809不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 21:05:24 ID:67Aaz0HQ
diNovo Mini延期かぁ
810800:2008/02/29(金) 21:11:09 ID:C4YOihwq
>>809
3/1だと思って焦って2/27に入金したのに本家のストア3/31になってるな。それも未定っぽいし・・・
すげぇショック。後、販売開始までの間に価格が下がったりしたらもっとショックw
811不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 21:13:11 ID:C4YOihwq
あ、午前中見たら3/31で未定だったと思ったのに
今見たら

本製品の発売予定時期を発表時には2008年3月としておりましたが、発売日を2008年4月11日に確定いたしました。
発売の遅れにより、ご迷惑をおかけ致しますことをお詫び申し上げます。

って決まったのね・・・
二倍でショック・・・
812不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 10:01:53 ID:LHZnLZxK
>>808
たぶん無駄
813不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 07:02:45 ID:gyBNDdDx
>>812
シングルクリックは何とか出来るようになったけど
ダブルクリックはマジでむずい
814不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 12:03:34 ID:B1V7D1oT
モンモウ病
815不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 00:19:07 ID:xxyzdajw
で、SUどうなん?
816不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 00:40:28 ID:+vFk5M9/
>>815
だからSUってなんだよ。xyzなんて変なIDしやがって。
817不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 13:30:07 ID:xxyzdajw
818不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 13:33:09 ID:xxyzdajw
ホイールにギザつけてほしいんだよな>MiniKeyboard
819不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 13:53:25 ID:Z+AaYdy5
プラットホームのはすぐ壊れるので嫌い
820不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 16:35:41 ID:6lD8xk5l
MiniKeyは、カーソルが押しにくい。
トラックポイントがちょう使いにくい。スティックのゴムもいや。
821不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 18:22:21 ID:+vFk5M9/
>>817
なんだMinikeyboardかよw
そんなのイラネェw
色々改善されててももう買う気しない。
822不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 21:16:18 ID:bJ4hnkgI
たとえば、古いノーパソ自体をキーボードとして使えるような、
そういうケーブル・ソフト作ってくれんかな。
そしたら古いThinkPadとかDynaBookが活用できるのに
823不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 22:23:00 ID:RguBDIVk
どっかでthinkpadのキーボードを外してケースに入れて
USBだかps2だかのキーボードにしてるって記事を読んだことがある気がします。

気のせいかもしれません。
824不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 23:00:57 ID:Z+AaYdy5
>>822
synergyじゃだめなのかい?
825不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 23:07:39 ID:bJ4hnkgI
>>824
さんくす
試してみる
826不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 23:08:03 ID:+vFk5M9/
synergyはいいよな。OS問わないから昔使ってた。
今はリモートデスクトップで一画面に複数表示しちゃってるから消しちゃったけど。
827不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 23:21:04 ID:J9HMVT3T
>>823


昔Macでそういうのあった…ってタッチパッドはなしだった。

そん時は機種も限定してケースもピッタリのを作ってたけど
ある程度サイズに余裕持たせていろんな機種で取っ替えられると
楽しいですよね。

828不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 00:06:50 ID:S9AU4mLl
ノーパソのキーボードはセンサーだけっぽい。>トラックポイント系
ボード上の部品とか必要っぽいから、ノーパソのキーボードをそのまま使うのは難しいと思うけど。
829不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 20:07:26 ID:E1AStoye
RollerMouse付ければお気に入りのキーボードが
ポインティングデバイス内蔵キーボードになるんじゃね?
http://www.contourdesign.com/rollermouse/

先代から使っているが、今度のPROはバーが長くなってより使いやすい。
REALFORCEと組み合わせているよ!
830不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 20:28:07 ID:G5gOUoLx
>>829
いまさらなもん貼ってんじゃねぇよキチガイ。
831不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 21:21:45 ID:v+oVgNU6
言いすぎ

>>829
高すぎ

Eliteな俺にはマッチしない
832不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 15:06:12 ID:agNFTIEa
Mini KeyboardのトラックポイントはSSK2のポインタのゴムつけるとちょっと使いやすくなる
っつーかSSK2(US)のトラックポイントだけ死んで俺泣きそう
833不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 16:03:01 ID:mhbT5GYg
>>832
それ、ただのテンキーレスキーボードですから!!!
834不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 16:54:05 ID:a49II7Qj
>>832
奇遇だね、うちのSSK2は左クリックだけ死んでるよ・・・トラックポイントは調子いいんだけどね。
835不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 17:04:05 ID:mhbT5GYg
そういや俺の愛用している SSK2 も左クリックだけ弱ってる。
このボタンが一番死にやすいよな……。
836不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 19:12:11 ID:OSvISrMp
タッチパッドならボタンが死んでもタップが使えるんだがな
837不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 19:34:36 ID:mhbT5GYg
そういや、プレスセレクトとかいう機能、あったよな…… トラックポイント IV には。
838不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 23:56:47 ID:HhIplCtY
左ボタンならスイッチ交換で生き返るだろ?
839不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 00:31:06 ID:1Xmi2kXF
メンブレンスイッチをどう交換するの?
840不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 16:23:29 ID:E+kgywrX
メンブレンなんだ


その部分をカットして、配線つないでMSWとか
841不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 19:20:10 ID:xwI1Gbcq
>>836
タップって邪魔じゃね?
タイプしていると勝手に親指に反応しやがる。
842不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 20:35:25 ID:QD/1ig2G
>>841
パッドなんか殺すだろJK
843不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 22:34:23 ID:A9DJQMJ4
スペースくらいでしか使わないしそれも左親指で代わりもできる
打鍵で遊んでる右親指1本だけで
クリックもドラッグもできるポインティングデバイスは他にないのに
酷いな
844不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 17:16:20 ID:iT4QpjQu
TOPREの静電容量スイッチのポインティングデバイスのついたキーボード使ってるよ。
タッチはRealforceまんま。
結構いいよ。
845不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 17:25:36 ID:zAz0VLn8
>>844
そんなのあるの?
ぜひ型番と購入方法を教えてくれ。
846不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 17:54:44 ID:PhNVLYVZ
>>844
そういうキーボードがあれば絶対速攻買うのに、と思いつつ
スペースセーバー2とRealforce使ってる俺にも教えて下さい。
847不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 18:05:53 ID:zsKlcGwC
キャパチチブ・コンタクト
848不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 20:06:53 ID:C4kFcD74
>>845-846
ググったら?

まあ、TOPRE冷蔵庫の廻し者だけどさ。
他にもトラックボール内蔵型のTOPREキーボードとか。
エルゴタッチ中折れ式のTOPREキーボードとかもあるんだよ。

秋葉の通販屋でこれらOEM製品の小売り通販をしてくれる。
でもみんな3-5万円超だけどね。
849不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 20:44:28 ID:vOxjBE1J
>>848
リアフォとタッチが同じってことはカーソルが横一列のヤツ?
850不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 21:43:04 ID:cijA/O/3
>>848
見つからんorzヒントくれ。すんげえ気になる。
851不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 22:48:25 ID:9pK56xRU
852不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 23:47:51 ID:zsKlcGwC
おまいらの検索能力ってほんと低いな
853不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 00:26:29 ID:mSchVCNU
>850
そんな奴は買わんでよろしい。

トラボ内蔵って・・。確かにキャパシティブコンパクトにトラボ付けたモデルが
目の前にあるが、、、なぜか東芝のロゴが。
854不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 00:38:36 ID:UnWpQvu0
>>848
良いから店教えろよ。
855不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 11:27:28 ID:uuW2TBlX
なにかと思えばあの変態キーボードのことか
東プレスレにいった方がいいんじゃまいか
856不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 13:10:30 ID:biKrQYx0
頑張って調べなくて良かった、と思わせてくれるヘンタイキーボードでした
857不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 16:29:54 ID:yynZkRhy
ホームポジションのままポインティングデバイスがで使えない時点でイラン > Realpoint
858不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 02:15:58 ID:gCXbJkNs
手をわざわざずらして使うトラックポイントって拷問だよな
859不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 18:15:23 ID:Vj4Ms3qa
本末転倒以外の何物でもない
タッチタイプ出来ない奴が商品企画したとしか思えぬよ
860不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 08:58:45 ID:pn/uSMN6
そんな藻前らにお勧め
RollerMouse pro
お気に入りのキーボードがホームポジションで
ポインティングデバイス内蔵キーボードに早変わり。
http://www.contourdesign.com/rollermouse/

まあ、貧乏人お断りだが。
861 株価【35】 :2008/04/05(土) 15:05:33 ID:Qf54wncP
昔はQtronixのパームレスト型TrackBallとかあったな
7年前に買ったTrackbarProとかいう奴は使い物にならなかった…orz
862不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 20:22:27 ID:QVRziTZ8
>>861
これだろ?

ttp://us.st11.yimg.com/us.st.yimg.com/I/ergocube-online_1995_3690853

コレは地雷。
俺も持ってた。
863 株価【55】 :2008/04/06(日) 13:15:52 ID:1F/H4Y+2
864不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 23:26:00 ID:6PwdONXm
Xbox 360 メッセンジャーキット (360コントローラに付ける超小型キーボード) のPC用ドライバ早く出ないかな。
アナログスティックでポインティングしたり、コントローラ側のボタンの機能を自由にカスタマイズ
(RBボタンでTab、LBボタンでShift+Tab とか) できる機能付きで。

ブラウジングとか、タイピング量が少ない場合は使い勝手よさそうだ。
特にTVに繋いであるPCに使いたい。
865不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 23:56:23 ID:dxtjg8RP
>>864
diNovo Miniでも使ってろ。
866不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 01:05:39 ID:ndNirYgO
>>865
情報感謝。だがちと高すぎる。

色々調べたりしてみたが、以下の組み合わせで俺的に満足できそう。

 ・Xbox 360 ワイヤレス コントローラ
 ・Xbox 360 ワイヤレス ゲーム アダプター
 ・Xbox360c (非公式ドライバ)
 ・JoyToKey (ジョイスティックでキーボード/マウス入力をエミュレート)
 ・PIGYソフトウェアキーボード

360のコントローラをチョイスする理由は、
無線だし左アナログスティックが使い易い位置にあるし、既に持ってるから。

しばらく使ってみてから使い勝手レポする。
867不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 01:14:06 ID:oeAqjfeq
>>866
いらない。
そもそもゲームパッドでなんか何年も前から皆やってるだろ。
868866:2008/04/08(火) 09:36:49 ID:ndNirYgO
>>866
しばらく使ってみたが、ブラウジング程度なら充分実用になるな。
ワイアレスマウスと違って台が不要なワイヤレスポインティングデバイスが欲しくて、
文字入力も少しやりたい場合には良い選択肢の一つかと。
コストも比較的安いしね。

>>867
うん、全くその通りなんだが、このスレでは未出ネタなので一応レポしてみた。
869不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 09:57:53 ID:2UI4PZ7X
そもそもキーボードでは無い件
870不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 10:17:37 ID:ndNirYgO
>>119
のように、ポインティング機能をソフトウェアで補うなら、
その逆でキーボード機能側をソフトウェアで補うのもまたひとつの手、ということで。

問題は >>119 とは違って、ハード側がキーボードではないことだがw
871不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 10:41:32 ID:HW2Epruc
keytronicの
http://www.keytronic.com/home/products/specs/lttballps2.htm
これ使ったことある人いません?
872不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 18:47:10 ID:K3solCeW
ワイヤレスのAlphagripが出れば便利なんだけどね
http://www.alphagrips.com/
873不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 20:30:18 ID:oeAqjfeq
>>870
うぜぇからさっさと消えろよ。
874不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 20:49:30 ID:ndNirYgO
>>873
全くその通り。
そしてあんたは気付いてないかもしれないが、俺とあんたは同類なんだぜ
同族嫌悪って素敵。愛してるお♪
875不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 20:59:54 ID:oeAqjfeq
>>874
俺も愛してる。
876不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 21:40:42 ID:RFXekG5w
diNovo Miniだめだぁ
edgeの完成度には遠く及ばない
見た目も安っぽい
軽くて良いけどそれならもっと薄くれば良かったのに
枕元においといてリモコンがわりに使う用だなほんとに・・・
ごろ寝でネットするのには向いてない・・・
877不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 22:42:03 ID:aZP6bYWD
diNovo Mini糞なのか_| ̄|○
Mini Keyboard SU買うしかないのか・・・
Vは糞らしいがSUってどうなの?
878不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 11:18:45 ID:7exTZYws
キーボード壊れたからMini Keyboard SU買ったぞ糞ども(´・ω・`)
こんな糞たけーキーボード買うの初めてだ_| ̄|○
879不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 22:39:56 ID:EI58Gnhj
よっぽどうれしかったんだな
880不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 08:52:06 ID:o8r7U87j
881不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 11:38:20 ID:VHptR0VG
>>878
SUのポインタもドリフトする?
882不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 14:16:57 ID:cKo/yt0z
マウスカーソルが勝手に動く場合はマウスバッファを増やすといいんじゃないかなぁ
ある程度は改善すると思う
883不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 23:22:28 ID:bkdvz4cL
ディノボエッジに対抗してワイヤレスのスペースセーバーキーボードみたいなの出す猛者はいねえのかよ?
俺は今でもタッチタイピングすらまともにできないが、PC買った直後からずーっと赤鼻付きキーボード使ってて、
マウス使ってる奴はこんな良いものがあることも知らない下等超人、みたいに思ってたが、いざ壊れて
後継機探そうとしたら無茶苦茶ニッチ商品だったことに気付いたorz
884不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 00:00:30 ID:sNW4Nsqa
不思議だよね〜<ニッチ

こんなに使いやすいデバイスも、そうそう無いのに。
885不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 01:05:06 ID:+4U6noUy
>>880
なぜそこまでは配置して、HOMEをそんなところにおくかなぁ〜
右に空間があるんだから、ちょっとぐらいENTERから離して、
トラックボール下にHOME/END/PGUP/PGDNを置けばいいのに・・・
886不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 01:10:18 ID:xdtw/7G/
ThinkPadのトラックポイント、いつのまにか腐ってしまってた・・・
あんなカクカクしたの使えない
手持ちのなかで一番動きのいいのはUNICOMPだな
スクロールが無いのがいまいち不便だが、スペースセーバーより動きがいい
887不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 01:50:53 ID:7ptybdAq
dinovo mini展示品を見た限り良い感じじゃん
888不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 11:29:31 ID:w/rv9voN
ミヨシのTBつきのやつが結構好き
889不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 04:10:03 ID:deSr5/Of
>>881
ドリフトはすんのは不良多かったProだろ
890不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 13:08:24 ID:ltLVGo9z
SKB-TP01SVをだな購入したわけだが、
SynapticsなりGlideなりのタッチパッドドライバが付いてこなかった。
加速度とか、コーナータップ関連とか使えないWindowsXP標準の状態だと、
クリックロックできるだけで御の字、という状況なわけだが、
何か入れられないものか?
891不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 21:44:42 ID:Wb+FmkBq
カッコイイ悪役ハカーが自前のポインティングデバイス内蔵キーボード繋いで
マウス投げ捨てるシーンとかがある映画が大ヒットすればきっと今より売れ筋になって
良い商品が出てくるとか夢見る今日この頃。ディノボエッジを買ってしまいそうだ。
892不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 21:57:07 ID:uJ3eFf+I
自分が見る映画ではDELLが圧倒的に多いな。きっと安いんだろう。
ということはDELLがポインティングデバイス付キーボードを出せば良いんだな。
893不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 00:28:08 ID:OBMHHT6t
>>891
良いから普通に買っとけ。
今でも十分素晴らしいぞ。
ももの上に乗っけてだらだら2chに書き込みするために作られたデバイスだ。

diNovo miniの使い道が思いつかず結局電源全然いれてないや・・・
音楽用のリモコン代わりに使おうかと思ったけどSqueezeBox Duet買ったから出番無くなったし。

diNovoEdgeに液晶がついたのとか出たらすごい楽しそうだ。Duetと連動して動いてくれたりなんかしたらもう言うこと無いな。
894不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 00:31:09 ID:a89Il2aw
>>891
キーボードクラッシャーでもいいか?
895不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 00:07:21 ID:+kXixsC7
|l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれはディノボエッジを買いに行ったと
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  思ったらいつのまにかレノボエッジを買っていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 勘違いだとか代金不足だとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしい赤鼻の片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________

よく分からんがNetBAY 1Uって奴を買ってきた。IBMって書いてあるし大丈夫だろ・・・

あとここで見たこと無い(?)、テンキー付きの台座と合体するワイヤレスのキーボードがあった。
シャープのPCの奴みたいな、PS2のアナログスティック大のトラックポイントみたいなのが付いてた。
896不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 00:16:24 ID:iHpIQ+7x
コピペと日記トークは混ぜない方が格好よかったかもな
897不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 00:26:18 ID:neGshgTe
108配列のメカニカルキーを条件に買い物に出かけたところ
Cherry G80-11900の変態配列に惹かれて衝動買いしてしまった
キータッチも上質でなかなかにいい具合です
898不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 08:10:06 ID:6wFFOdE3
899不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 21:31:03 ID:s3Jtj2aU
IBM・レノボのトラックポイントはカクカク飛び飛び動作で不快
900不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 21:52:51 ID:UDHoUR2f
既存のマウスやドライバとの相性じゃね?
901不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 04:16:23 ID:JdNgAlmV
店頭で触ればわかる。
昔のThinkPadとは別物。
むしろ劣化パチモノに成り下がってる。
IBMのスペースセーバーがカクカクしてるから、すでにその当時から終わってたんだろうな・・・
902不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 12:52:14 ID:dYjWEkid
ASB-KY4が動いてくれない。

バッテリーは充電済み、USBポートにちゃんと刺さってる。
ドライバも入れてみた。

後、なにが考えられるかな。
903不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 15:00:03 ID:0eyMWREK
スペースセーバー2の時からスーッてずれていってたな。
慣れてるからこんなもんだって思っちゃうが。

>>902
俺が買ったASB-KY3は3ヶ月で左クリックボタン壊れたよ。
トラックボールの近くのキーにクリック割り当てて使ってたから殆ど押してなかったのに
あっさり逝ってビックリしたよ。
904不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 16:10:25 ID:bjilzq2o
ThinkPadX21/31/41/61を使ってるが特に気になる症状ないな
確かに自動センタリング修正にハマる使い方してる人には向かないキーボードだが
905不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 17:10:21 ID:wIPCq3kw
>>903
俺が買ったASB-KY3は1ヶ月ちょっとで左クリックボタン壊れた
壊れてから トラックボールの近くのキーにクリック割り当てた
>>902 は レシーバーが逝ったっぽい
906不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 20:19:32 ID:JdNgAlmV
>>904
症状じゃないよ。不具合ってわけじゃない。
設定というか、そういう話。
ただし設定で改善されないけど。
マウスカーソルを移動する際、3ドット跳びくらいで移動するあの感じのこと。
昔のThinkPadは1ドット単位でスムーズに移動してた。
最初から3ドット移動に馴れてればだいじょぶだと思う。
だからそういう人に違うって言うつもりは無いです。
1ドット移動に馴れてると、気持ち悪い・・・まじストレスになる。
907不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 21:28:31 ID:bjilzq2o
手元にあるX61はペイントでカーソル位置表示させると普通に1ドットずつ動かせるぞ。
SpaceSaverは持ってないからわからんけど。設定じゃないのか。
908不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 21:32:40 ID:+fUvhv33
よく分からないけどとりあえずトラベルキーボードは1ドットずつ動かせる
909533:2008/04/27(日) 23:33:05 ID:6DMUpIFA
ASB-KY3の最初に付いてきた電池が未だに無くならない。
毎日4時間くらい使ってるのに。。。
910不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 00:39:53 ID:F9TF/lRl
>>907
「ポインタの精度を高める」にチェックが入っていれば、Space Saver IIでも
ドット単位でマウスカーソル動くよ。
911不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 00:50:11 ID:QyOQmRnz
>>909
左クリックが長生きするよう祈ってるぜ。
912902:2008/04/28(月) 01:01:20 ID:rtYdakBV
買ったばっかりなんですが・・・・

返品します。
913不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 02:21:48 ID:rtYdakBV
変わりにTK-24G02にチャレンジしてみる。
こっちのが操作しやすいかも。
914不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 10:43:18 ID:hPNOfuUZ
ミヨシのは結構良いよ
915不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 07:18:53 ID:cA0qzmPd
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050521/image/ssb1.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050521/image/ssb2.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050521/ni_i_in.html

こないだ見たのこれだった。8000円くらいになってたと思う。スクロールホイールの両脇が左右クリックに
なってるんだけどなんか感触がすぐ壊れそうだった。
916不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 10:11:18 ID:XCnpsGdw
TK-24G02キター!!

キーがちょっと固いけど、まずまずの打ち心地。
トラックボールがでかくていいね。
917不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 13:16:10 ID:iyHrzl/Z
旧IBMのポイントデバイス付きのキーボード\9300をネットショップから
購入したがゆうパックで送料800円と代引き手数料840円だった、
本体価格が他より安かったからそこで買ったけど総額すると
他店と変わらん、代引き840円って高くない?
もしかして本体表示価格を安くみせる為に代引き手数料に上乗せして
してないか?なんかボラれた気分。
918不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 14:07:01 ID:wpO5ihF+
>>917
そこらへんは解釈の問題だろう。
好意に解釈すれば、ネット通販が実質割高にならないように
ショップがサービスしているのかもしれんわけだ。
送料+代引手数料が結構バカにならないのは、ネット通販の愛用者なら先刻承知のことだしな。

ただ、そうだとしてもネットショップとかオークション出品者とかは
送料+代引手数料に注意すべき旨を明記した方がいいとは思うな。
サービスしたつもりが、かえってボッタクられたと思われたりしたら
かなわんだろうからな。
919不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 18:24:35 ID:iyHrzl/Z
1万以下の商品の代引き手数料は250円ってゆうパックに
書いてあるのにショップの代引き手数料は840円請求された。
代引き手数料って発送者が自由に設定出来るの?
920不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 20:42:48 ID:C9qJB7Y+
>>919
高々1000円ごときでうぜぇな・・・
愚痴るならさっさと店の名前出せよ・・・
情報共有も何もしないでただ文句言いたいだけならマジでチラシの裏に買いてろって感じだ・・・

あと250円の他に送金手数料もかかるだろ・・・
つーか代引きなんて使わなきゃいいだろ。割高になるの常識だろ・・・
921不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 21:18:18 ID:bV23+Zu4
ネットショップで代引き使って高いって文句を言うってドンだけ〜w
922不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 21:22:56 ID:ibvLBOU5
どうせ釣りだろ
ネットショップなら手数料送料の明示があるはず
確認もしないでネットショップ使う阿呆なんかいないって
923不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 22:51:17 ID:TQJ2KuOu
アクロスのASB-KY1のトラックボールの動きが遅いといううわさを聞きましたが、ほんとうですか?
ユーザーの方お教えくださいな。
924不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 21:57:26 ID:iGZdaMNo
>>923
そんなことはありません。
なぜならトラックボールがないからです。


だけで終わっちゃうと嫌な奴になっちゃうから
確かに遅い、プロパティで調整しても個人的には待ちきれないレベル
925不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 03:51:02 ID:s92KjQfm
Lenovoのトラベルキーボード最悪だわ。
キーの作りが安っぽすぎる、なんだこれ。
押すたびにキシキシ言うし、打鍵感覚が最悪。
エンターをビシッと叩く気持ちよさがまったく無い。
しかもスクロール機能の精度が低すぎスムーズさの欠片もなく
コマ送りのようだ。
現在R60も使用しているがこのキーボードの足元にも及ばない別物だわ。

はっきり言ってトラベルキーボードは999円で安売りされてる
キーボードよりも最悪の打鍵といえる。
926不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 05:07:09 ID:VCReDxDG
なんだこいつ、黄金週厨か
エンターキーなんてビシッと叩かないぞ普通
タッチタイピングもできない奴がキーボードの打鍵について語ってるわ
世も末だな
927不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 06:59:42 ID:F+c7/SnU
>>926
おまいさんも料簡狭いな、まるでHHK厨のようじゃないか

俺は>>925のイワンとするところが判らぬでもない
プログラミングや原稿書きの時はともかく、Web検索で試行錯誤してる時とか
「これでどうだッ、何か出ろ、えいっ」とかいってエンター叩いてる時がある
そういうときエンターキーにカスカス言われるとノリ悪いよな

ただ>>925のキーボードは名前の通り「トラベル」キーボードで薄さ軽さ第一だから
キーボードとしての使い心地はまったく期待できない。
これは、ちゃんと調べりゃ、とうの昔あちこちで言われてることだ。
このキーボードの価値は「可搬型外付けキーボードにTrackPointがついてる」それだけだよ。
ただし大雑把に見積もって、それだけでも5000円くらいの価値はある。
レノボの価格設定は今や高すぎようが、>>925のいうほど貶めたものでもない。
トラベルキーボードを仕事で使ってる奴もいる。心得違いしなければ、
使いどころはちゃんとあるんだよ。

あと、真のトラポ使いはトラポでスクロールなんかしねえ(笑)
2chスレの流し読みとかする時は、俺はlogicoolのトラックボールを使ってる
こうしてカキコする時だけMightyMouseをドッコイセと引き寄せる
(念のため言うがここは寝床で、俺は仰向けだ)
928不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 09:53:04 ID:6jo6bKYg
俺も普段からトラベルだなあ。
ストロークの浅いパンタグラフ式しか受け付けない体になっちまったもんでね。
パンタグラフ限定なら打鍵感はまあまあ。
ちょっと押し込んだときにふにゃふにゃ感を感じる事はあるけどね。
929不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 19:16:57 ID:WmbpFKjb
>>925
千円やるから寄越せ
930不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 00:00:42 ID:RtRH1+vW
れのぼのトラベルキーボード買いました
言われてるほど悪くないじゃないの
基本的にタッチパッドは使わないと思ってたけど
左クリックの代わりに親指でパッドを叩くのが使いやすい

これでワイヤレスならなおさら良し
931不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 00:50:23 ID:q57Ds/o/
Windowsキーがあればメインにしてもいいのだが>ウルトラナビ
932不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 00:56:39 ID:jMI3/ho6
>>931
windowsキーなんてWin+EとかWin+RとかWin+DとかWin+LとかWin+Pauseとかぐらいしか使わねぇよwwwwwww










思ったよりも多用してることに気付いて愕然とした・・・
俺winキー無いキーボード使えないわこりゃ・・・
933不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 02:44:56 ID:UFIuIMeB
パンタグラフ式とか関係なくトラベルキーボードの打鍵は悪い。
キーが押したまま戻らないことが多々ある。
なんであんな粗悪な部品を使ってるのだろう。
第一プラスチック加工が安っぽすぎる。
2万出してもいいからThinkPadと同じ品質のキーボード出して欲しい。
934不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 03:01:05 ID:LhH6HAnd
>>933
まーた、基地害沸いたw
935不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 03:12:41 ID:hAcYlUpT
よっぽど悔しかったんだな
中古のThinkPad買ってどこドアでも使ってればいいw
936不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 03:20:17 ID:UFIuIMeB
そう、俺は失望したんだ。
ThinkPad R60とR31は持っているが
デスクトップにもThinkPadの使いごこちを求めて
トラベるキーボードを買った、前もってネットで安っぽいという
評判は知っていたがまさかここまで糞だとは思いもしなかった。
937不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 04:27:26 ID:t9+brz/B
>>932
俺はキー割り当てツールで左CtrlをWinにしてる
無くなったCtrlはCapsに割り振ってる
無くなったCapsは・・・・イラネ

今まで4つ買ったけどキーが戻らないのには当たったことないな
938不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 04:40:13 ID:q57Ds/o/
>キーが押したまま戻らないことが多々ある。

単にハズレ引いたんじゃね?
939不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 04:45:52 ID:25937a9e
>>936
どうせヤフオクで格安の不良品でも掴まされたんだろwww
Rシリーズ使ってる奴がちゃんちゃらおかしいw
940不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 04:54:34 ID:UFIuIMeB
>>938
まさにハズレだ、しかし製品自体がこういう粗悪な作りなんだろ。

>>939
新品で買ったわい。
仕事ではX31使ってる。
941不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 04:55:38 ID:2bYfGdYH
>>933のトラベルキーボードって、ひょっとして日本語版か?
理由はよく判らんが、SSK2も日本語版は露骨にショボかったし
その流れ(笑)かも

仕事場でもそうだが、ワカモノはWinキー大好きの人が多いな
俺みたいな30年選手の年寄りにはよく判らん
昔はなかったキーだから…
942不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 04:59:19 ID:87fvGKkZ
俺、39歳だが、Winキー使いまくりだな。
日本語キーボードの無変換に割り当てるのが好み。
943不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 05:05:39 ID:UFIuIMeB
>>941
日本語版と英語版で作りが違うというのは初耳だな。
しかしキー配置は違っても部品の品質は違わないべ。

俺は日本語版。
944不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 05:13:18 ID:2bYfGdYH
>>942
そうなんだ。今年40になるウチの弟にも今度訊いてみよう

Winキー好きは別にいいんだが、
若いやつの中にはSunとか嫌がって触ろうともしねえのもいるんでなww

>>943
一応SSK2の話。SSK2は値段も日本語版の方が安かったが、品質も安かった(笑)
トラベルキーボードは確認したことがないから判らん。
945不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 05:23:33 ID:q57Ds/o/
日本語版だけどキーが押したまま戻らないことなんて一度も経験してないぜ。
946不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 05:24:05 ID:t9+brz/B
つ [Stop+A]

Metaと☆が別のキーボードとかもなかったっけ

俺もWinキー多用するけど
>>932が挙げてるようなショートカットが使いたいだけで
同じことがキー一発でできればAltでも何でもいいんだよな
ただキー割り当てツールを使うにしても
Ctrl Alt Shiftはどうしても2つ以上を同時押しする組み合わせにしないと
普通のアプリの操作とぶつかっちまうからな
947不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 05:30:02 ID:87fvGKkZ
>>944
SSK2は日本語版と英語版の差よりも、PS/2版とUSB版の差が
酷かった。USB版はスッカスカのキータッチ。
PS/2版の後期はキーの引っかかりも改善されて、日本語配列も
英語版とほとんど変わらなくなったよ。
948不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 05:32:41 ID:t9+brz/B
書こうと思って忘れてた
>>937で書いた4つのトラベルは日本語版
あとトラベルじゃなくてテンキーが付いてるやつも1つ持っててそれも日本語版
これもキーが戻らなくなることはなかったよ
949不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 05:55:22 ID:2bYfGdYH
>>947
おお、そういう事か。俺が持ってるのはPS/2の英語版。
買ってしばらくしたら日本語版が出たというので店頭でいじってみたら
「なんじゃこりゃ」だったんだ。あれがUSB版だったのかな
950不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 07:58:40 ID:zsXXLFPB
>>883
乳首さえ付いてれば良いなら
上で何人か書いてる「Mini Keyboard SU」で良いんじゃないの?
http://www.plathome.co.jp/products/mini_key/su/index.html
951不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 08:04:32 ID:UFIuIMeB
Mini Keyboard SUよさげだね
トラベルキーボード買わないでコレ買えばよかったわ。
952不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 10:17:20 ID:25937a9e
>>951
ぐだぐだ言ってないで実際買ってみろ。
ThinkPadに慣れてるなら配列の糞っぷりに嫌気がさすからw
タッチが安っぽくてもThinkPad使いにはトラベルしか選択肢はない。
それからお前のトラベルは不良品だから窓から投げ捨てろ。
953不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 13:43:50 ID:iF1ukyrX
ThinkPlus
・Winキーがない。
・ESCの配置が気に食わん。

Mini Keyboard
・スティックは使い物にならない。
・フルキーのタッチはそこそこだが、カーソル周りが小さく平坦で押しにくい。

俺は結局両方とも使えず、今は自分にあったコンパクトキーを探す放浪の旅の真っ最中だ・・・
954不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 13:56:07 ID:1+ngaRdu
Realforceの86が出たら乳首組み込みたい
夢だけどな。。。
955不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 15:00:12 ID:4URoxQ0V
>>950
Mini Keyboard SUにはもっと人柱が必要だ

英語版は日本語版より変態度が低いから
予備用に購入しようかと思ったこともあるんだが、いかんせん
今までの(特にこのスレの)評判が悪すぎて二の足を踏む
956不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 15:46:39 ID:87fvGKkZ
>>955
Mini KeyboardってProとIIIでもかなり違う(製造時期の違いという説もあり)から、
もしかしたらなんらかの改善がされてるかもよ。
957不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 16:03:13 ID:4URoxQ0V
>>956
されてなかったらコマルよ。SUの方が3k位高いんだから。
>>878とか見ろ、買っただけで倒れてるww
958不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 16:52:21 ID:CJLzpKs+
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kayaya/dellkeyc500.html
ガワが手に入ればいいんだけど
959不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 18:27:53 ID:UFIuIMeB
↓それならX40とかのキーボードをトラベルキーボードのと取り替えたり出来ないのかな?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kayaya/ibm-key-x40.html
960不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 19:43:43 ID:25937a9e
Mini Keyboardを一度でも使ったことのあるやつは、
二度と買わないんじゃないか?マジ糞だったな…
961不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 20:10:59 ID:jMI3/ho6
>>960
俺も改善されたって言われても買わないよw俺のはVだったかな?
962不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 21:30:27 ID:gsr578Wg
折れも買わない<V
963不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 22:56:35 ID:iF1ukyrX
俺はProだった。
964不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 00:00:07 ID:q57Ds/o/
俺はアマチュア。
965不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 00:23:46 ID:e8OWLxVH
>>959
いや、トラベルキーボードの打鍵感の大きな要因は全体の剛性だ(と思う)から
キーボードユニットだけ移植してもあまり改善しないような気がする
(実際に試したわけじゃないけど)

自分が実際に試したのは、トラベルキーボードの中に金属板を挟みこむ改造
お手軽な割には、けっこう変わるよ
966不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 07:42:00 ID:1Xpg3egu
まぁトラベルキーボードしばらく使ってみたけど
慣れるにしたがって当初ほどの糞さは感じなくはなってきた。
ただ今度はパームレストのプラスティックの質が気になって来た。
ThinkPadみたいに表面がザラザラしてないから汗で
ベトついて気持ち悪い。
何か張ろうかな。
967不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 08:39:14 ID:CliWetY3
手袋
968不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 11:32:22 ID:sv4A8Vv8
>>966
感性と汗腺にもよるけど(今我ながらウマいこと言ったと思ってる)
通販番組でよく見るブリスでコーティングするという手もあるよ。
常にスベスベな感じで気に入ってる。

ただ、汗の量や質によっては手にピットリ貼りつく感じがしてかえって悪化するかも知れないし、
気に入らなかったときにコーティングをはがす方法も分からないので、とうぜん自己責任でよろしく。
969不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 00:22:02 ID:4uJRbIKp
俺銅板貼った。夏は涼しいよ。
冬は冷たすぎるんで剥がしちゃうけど。
970不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 15:11:49 ID:ZyYBKIyM
トラックバー エモーションってどうよ?
971不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 17:47:19 ID:h00b/4qW
ウルトラナビみたいにタッチパッドをスクロール専用にするアプリとかないんかね
あれだけはまじで便利だわ
つくりはクソだけど
972不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 18:40:59 ID:ORVblld+
君、999円の価値もないって言ってた人?
また沸いたの?
973不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 20:08:06 ID:HA3dvXGP
テンキーを収納できる小型キーボード発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080510/etc_mt1.html
974不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 20:17:43 ID:trCNYgCS
これって白いやつが以前から売ってなかったっけ
975不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 20:35:18 ID:h00b/4qW
>>972
ちげーよヴぉけ
クソはクソなんだよ
もまいこそメーカーの回しモノか?
あれを擁護してなんの得があるんだ?
976不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 20:37:40 ID:h00b/4qW
ぶっちゃけ外付けトラックポイント系キーボードではUNICOMP。
完全を求めても現状存在しない。
977不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 00:43:29 ID:/r5jgyyS
>>975
落ち着き無く連投するから同類では?
978不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 07:40:00 ID:44qomlwy
まだいたのかw
979不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 07:53:01 ID:ZLQkUuSp
>>977
同類だろね。
乳首さえあれば見境なく手をだして、そのたびに裏切られて・・・
いま普通に使える乳首は、ノーパソのHP・Dellだけだな。
980不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 11:23:11 ID:+YjAwRwS
乳首乳首言うからノーパソがノーパンに見えたじゃないか!
981不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 11:28:56 ID:oDIJ1g9n
残念、それでは俺のThinkは勃たない
982不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 23:03:02 ID:g7QZsmCs
勃ったところで、大して変わらんくせに
983不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 11:28:46 ID:YQLRZJMQ
thinkoの劣化には絶望した
984不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 15:18:16 ID:LJbE42X6
久し振りに来てみたら>>>864が俺と同じ事考えていてワロタ。
ワイヤレスな上に、デバイスを膝やテーブルにおかずに文字を
入力できるっていうのは、結構ポイント高いと思うんだよ。
結局PCで使えたんだろうか。気になる。
985不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 01:48:37 ID:ZxkW4DVA
986876
diNovo Miniはキーボードじゃないよリモコンだよ
って書こうとしたら>>985にも書いてあるなw