【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FPHAS Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
低価格20インチ液晶 DELL UltraSharm 2001FP HASのスレッドです

前スレ
【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FPHAS Part13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1090039336/

【製品仕様】
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_techspec.asp?pid=10908
【製品関連】
オンラインマニュアル Dell 2001FP 平面カラーモニターユーザーズガイド
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2001fp/ja/
オプションスピーカ AS500
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~series=dimen&~id=speakers

【記事】
PCWatch発表記事 デル、UXGA対応で11万円台の20.1型液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/dell.htm
PCWatchレビュー 元麻布春男の週刊PCホットライン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1217/hot293.htm
ユーザレビュー by蹴茶
http://www.kettya.com/review/2001fp/index.htm
海外レビュー by AnandTech.com
http://www.anandtech.com/printarticle.html?i=1918
海外レビュー by CNET.com
http://www.cnet.com/Dell_UltraSharp_2001FP/4505-3174_7-30588561.html?tag=upidmlp

●カラーマッチング
 業界標準のsRGBに準拠するとともに、ICCプロファイルにも対応。プリンタやスキャナなど、他の画像・グラフィック関連機器との間のカラーマッチング
 を実現します。

デル モニタ総合カタログ
http://jpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/dell_monitor.pdf
2不明なデバイスさん:04/08/12 15:12 ID:ibEC3ZnU
Dell/UltraSharp 2001FP HAS - DVI情報Wiki
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?Dell%2FUltraSharp%202001FP%20HAS
Dell UltraSharp 2001FP HAS - 事例集 -
http://cgi.f29.aaacafe.ne.jp/~dellfp/dell2001fp/2001fp.cgi

DELL Real Site
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/realsite?c=jp&l=jp

Q.ビックカメラ内のデルで買うと ビックポイントつくの?
A.つきません
あくまでもビックカメラなどの店舗内で場所を借りて営業しているだけなので、ポイントとかは無関係

過去ログ倉庫見られないひとはこちらもどうぞ
Part6 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1077544760.html
Part5 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1075563728.html
Part4 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1073481175.html
Part3 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1071934100.html
Part2 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1070768343.html
Part1 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1069910684.html
3不明なデバイスさん:04/08/12 15:13 ID:ibEC3ZnU
モニタのみ購入の方のテクニカルサポート

テクニカルサポート受付電話番号 
下記受付電話番号は、モニタのみをご購入いただいたお客様専用の受付窓口となっております。
弊社製PCとご一緒にモニタをご購入いただいたお客様は、誠にお手数ではございますがPC本体
に同梱された冊子「サービス&サポートのご案内」に掲載のテクニカルサポート受付電話番号まで
お電話ください。
※下記はモニタ専用窓口です。ご購入いただいたモニタ以外のご質問にはお答え致しかねます
ので予めご了承ください。

フリーダイヤル : 0120-981-690 一般電話 : 044-556-3468

ついでに自動案内でサービスタグナンバー入力を求められても、放置していれば
勝手にサポートの人間に繋がることも。


4不明なデバイスさん:04/08/12 15:13 ID:ibEC3ZnU
Q.どれくらいで届きますか?
A.セットor単品とか時期にもよるだろうが、大抵は一週間ていど。

Q.申し込んだけど、自動メールが来たきり音沙汰ないんですが…
A.『通常、製品のお届け時期に関して、弊社よりお客様にご連絡をさしあげることはございません。』

Q.さっき注文したけど、まだ届かないので不安になってきました。
A.ピザじゃねーんだから、日曜に注文して1時間9分で届かないからって不安になるなよ。

Q. この先新製品出るかな?もう少し待とうかな?どう思う?
A. 人に聞くな。

Q. Factoryメニューって?
A.
1. 「メニュー」と「+」同時押しで電源ON
2. OSDメニューに入るとメインメニューの左に”Factory”、右にバージョンが表示されている
3. 「リセット」->「全部の設定」のところでさらに「-」を押すと左の「Factory」に移動できるので選択

Q. ディスプレイ単体でドット抜けチェックする方法ってありますか?
A. FactoryメニューでBurn-in ModeをOnにすれば、入力信号なしの際にRGB全面表示されるようになる

Q.ゲフォのDVI UXGA時の接続でオーバーレイ時にノイズが入るのですが…
A.ゲフォのDVIのひどさは有名。ラデか的に乗り換えろ。ただ、メモリクロックを上げることで かなり改善されるらしい。

Q.DVI接続で画面が頻繁にブラックアウトしたりするのですが…
A.ケーブルが悪いということもよくある。ラデならまず「DVIの周波数を下げる」にチェックすべし。

Q. PinP(ビデオ入力子画面表示)のON/OFFがめんどくさい。
A. 通常11工程必要だが、以下の手順で実質7工程まで短縮可能。
 (1)OSDタイマーを5秒に設定する(+OSD透明度を上げる)
 (2)オフ/VIDEOの選択後、EXITから終了させずに、そのまま放置。
 (3)5秒後にOSDは勝手に消える。
5不明なデバイスさん:04/08/12 15:14 ID:ibEC3ZnU
Q. 2001FPのギラギラって?
A. 似たような現象で例えれば、モニター・TVを水ぶきした時に、
水分が残ってる部分に現れる、虹色っぽいギラつきのような現象。

同じドットでも、上記のムラによって、左右の目で輝度・色味が微妙に変わる。
左右で違う輝度・色味が、脳内で一つの点に合成されることで、ギラつきを感じる。

なので、厳密に色を扱う作業には不向き。おとなしく20万コースに行くべし。
ホビー用途・CAD・HPデザイン程度なら別に問題なし。
ボケたCRTや、変色TNパネルよりはずっと高画質。
心配なら、とりあえずリアルサイトで確認すべし。
6:04/08/12 15:15 ID:ibEC3ZnU
訂正 orz

低価格20インチ液晶 DELL UltraSharp 2001FP HASのスレッドです
7不明なデバイスさん:04/08/12 15:37 ID:Hgx2Ula2
またかw
8不明なデバイスさん:04/08/12 16:56 ID:d1pOJDRl








                 意味のないカスタム。








9:04/08/12 18:06 ID:ibEC3ZnU
>>7

以後注意します。

みなさんマターリいきませう。
10不明なデバイスさん:04/08/12 18:21 ID:0OUPYGNg
最近2001FPを購入しました。

それでPS2->RGB21pin->XRGB2(アップスキャン)->Dsub経由で
ゲームを1時間程遊んでいると、
画面上辺りに横ノイズみたいなものが発生します。
さらに続けると、ドット落ちみたいな色化けが所々に発生してきました。

DVI-Dに切り替えてPC画面にしても、そのノイズが残ってました。
電源を切って、30分程休ませたら消えていたのですが・・。

どなたか、同じ現象発生してる人いますか?
・・・DELL側に確認かな。
11不明なデバイスさん:04/08/12 19:58 ID:BwDtaG2m
テンプレ追加する?
Q.法人向けは個人でも買える?
A.仕組み的には買える。個人事業主がお勧め?

12不明なデバイスさん:04/08/12 21:20 ID:gsqIcRbz
オーダーステータスで10日お届け予定。
仕事も早々に帰宅。
しかし、結局届かない。
オーダーステータス見ると「-」に変わってる・・・
翌日電話、週末には出荷できる云々と言われる。
で、今日帰宅すると不在通知が。
運送屋に電話、明日午前中に届けてもらいます。

デル、いい加減すぎです。
13不明なデバイスさん:04/08/12 22:27 ID:GTgpG2G+
とっととろとっとーとろ
14不明なデバイスさん:04/08/12 23:17 ID:k9dntas/
あっるっこー♪ あっるっこー♪
15不明なデバイスさん:04/08/13 03:58 ID:wijLPABq
今日届いたー
いやもう最高だねこれは。
でかぁぁぃ!!!
今まで9インチのモニター使ってたから広すぎて使いずらいよ
16不明なデバイスさん:04/08/13 08:04 ID:L9qzQyHj
9インチは凄いな…
17不明なデバイスさん:04/08/13 08:21 ID:YxxlaDYY
9吋ノートか?
18不明なデバイスさん:04/08/13 09:42 ID:HtKt6Pt6
9インチンコ?
19不明なデバイスさん:04/08/13 10:10 ID:8OlmdvZX
ふざけんなバカヤロー
住所確認したら山口さんだったダー?
そんな訳ねーだろうがバカヤロー
てな訳でよく勘違いして家ではなく山口ん家に荷物が届いてしまう訳だが
まー西武運送なんて使ったことねーからしゃーねーかな
で、午前中の便が出ちゃったから午後だとよ
山口って誰だよ?住所同じな訳ねーだろーがタコスケ
20不明なデバイスさん:04/08/13 10:10 ID:kKL7UX7V
>16-18
サーバー監視用のモノクロ 9インチモニタじゃないの?
21不明なデバイスさん:04/08/13 10:30 ID:N57jtZg0
>19
良いな。
うちなんて、同じ住所が200軒は有るぞ。面積も数平方キロにわたるし・・・
同族の香具師らも多いから、同姓同名も有りだったりする。

スレ違いsage
2212:04/08/13 10:54 ID:sac87f7x
届きました。

噂以上にギラギラで、明るさ落としてγ補正しまくった。
しかし広いです。
デュアルなんですけど、17インチが不必要な感じ。
23不明なデバイスさん:04/08/13 11:11 ID:SF8UMN/X
24不明なデバイスさん:04/08/13 11:42 ID:DGwtTXhE
>>23
そんなに張りまくるなっつーの
注文しちまったじゃねーーーかヽ(`Д´)ノ
(*´д`*)
25不明なデバイスさん:04/08/13 12:04 ID:3gCA96MG
>>24
カワイイ
26不明なデバイスさん:04/08/13 12:06 ID:F8uGIeU9
全部込みで96000円は10日で終わったみたいね。
27不明なデバイスさん:04/08/13 12:28 ID:9hbQXwch
みんなの奨励グラボってなんでしょ?

おいらはRADEON9600XTでBIOSからOKだが
だが,無印9600はBIOS不可でした.

もっと安いファンレスだとどれがいいかな?

事例集では9200かとおもうが...
28不明なデバイスさん:04/08/13 12:52 ID:em/68uHO
>>27
ぱでおんだけはや・め・て・お・け。
29不明なデバイスさん:04/08/13 13:11 ID:S9hbbOHA
いいなぁ漏れもUXGAほすぃ。15インチのSXGA狭すぎ。
でも年末まで我慢。液晶、値下がりするらしいんで。
IOのもあるし。
ところでみんなはどんなアーム買ってます?
30不明なデバイスさん:04/08/13 14:17 ID:sFvujgPP
31不明なデバイスさん:04/08/13 16:06 ID:TYXhBAZG
しばらくROMってたけどついに今日届いタ――(゚∀゚)――
ドット欠け、常時点灯なし。ワショーイでした。

購入は例の法人モデル>個人カゴ確認(8月9日注文10日現金振込・東海)
ご参考までー(´ー`
32不明なデバイスさん:04/08/13 16:32 ID:sac87f7x
33不明なデバイスさん:04/08/13 17:10 ID:Qoyw3tiq
後30分ほどで到着だよん
ドット抜け・常時点灯気になるなぁ
34不明なデバイスさん:04/08/13 17:25 ID:0jiURGYb
>>26
またすぐに法人限定で出てくるよ。
今回ので同じ値段3回目くらいだったはず・・・
35不明なデバイスさん:04/08/13 18:28 ID:ke5c86O8
>32
これよさそうですね。
2001FPのデュアルなのですが、検討してみようと思います。
すばらしい情報をありがとうございました。

アームだと机が引くつかえるのがいいですね。
36不明なデバイスさん:04/08/13 18:29 ID:OdtIiUn1
>>32
関節が誤字入っとる。
37不明なデバイスさん:04/08/13 18:30 ID:/o6yzha4
個人用で買った奴 ドット抜けあり 三台ほど

法人用で買った奴 ドット抜け無し 五台ほ

…うーん法人個人でかえてるのか???
38不明なデバイスさん:04/08/13 19:08 ID:Qoyw3tiq
個人で今さっき届いた
ドット抜け常時点灯共に無
表面のフィルム剥すのに鋏使ったらちょっと傷がついた
あははは
39不明なデバイスさん:04/08/13 22:26 ID:YLsjqT3k
今日とどいた
ドット欠けなし
法人価格→個人かごで購入

うれしい
40不明なデバイスさん:04/08/14 09:16 ID:dZkr58aC
前スレの個人事業主っす。昨日 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
10日注文したからかなりの納期はやかった。(17日→昨日に短縮された)
ドット抜けとか異常無し。
多分事業者用に経費で落とせるように10万以下の総額でまた出てくるでしょう。

●前使っていたCRTのIIYAMA A201H(22インチ)と比べた感想。

文字とかはくっきりした印象。
人肌とかのような滑らかなグラデーションで色によって若干荒くなる。(液晶の宿命かな)。
なんかこっちの方が広く感じる(気のせい?)特に4隅
CRTに比べてなんとなく目が疲れない。
巷で言われるギラギラ感は特に感じない
筐体について巷で安っぽいといわれるが凄くしっかりしたつくりで満足。
CRT(33キロ!)にくらべて軽い(当たり前か)

●IOデータLCDA15CE(15インチ液晶)と比べた印象。
Dellの方が調整したら暗くで出来るのがよい(IOデータは暗くしてもかなり明るめ)
人肌とかのような滑らかなグラデーションでの荒さは同じ。

結論。15万 20万するような20インチ液晶は多分もっと良いんでしょうが
正直 これで十分。大満足。
あとはイイヤマで5年でぽしゃったが同じくらいは持って欲しい所。
41不明なデバイスさん:04/08/14 14:03 ID:0AvHD9/0
報告してくれる人は使用しているビデオカードを明記して欲しいなあ
42不明なデバイスさん:04/08/14 16:16 ID:1p53m4FT
>>41
DVI情報Wikiに書いときました
43不明なデバイスさん:04/08/14 17:08 ID:hRcqehtg
机上から画面下まで最低何cmまでさげられる?
44不明なデバイスさん:04/08/14 18:34 ID:kjtj6/5m
今日届きました。
注文日は7日、確定日は9日になってました。
やっぱ土日祝日は受け付けないのですね。

で、色合いなど今までのと比較。
VGAは玄人思考のGFFX5900XTとDVI接続。

色合いは、なんとなく黄色が強い感じ。
飯山のが白っぽいのは確かなんですが…。
白の部分は白なんですが、色の付いてる部分の黄色が強く出てるという印象。
あと、グラデーションが甘い。荒くなるというか、色が階調表示がくっきりしすぎるという感じ?

フルスクリーンでノイズが出るというのは、未検証です。
画質はあくまで個人的にですが、飯山の方が好みです。
きめ細かくてギラギラ感はあっても、コントラストと輝度調整ができるので、
自分の設定にできるからです。
DELLは色こそ設定はできますが、コントラストの設定が出来ません。輝度はできます。
その辺に問題はあまり感じませんが、一番問題なのは、ドットのアラが目立つこと。
キメが荒く感じてしまったのがどうしても気になります。
普段から液晶2台隣り合わせるので、多分ずっと気にしてるでしょう…。
ぶっちゃけると壊れたら別なメーカーの買います。
値段考えると悪くは無いと思いますよ。他のメーカーより安いし。
でもディスプレイは一番長く付き合ういつも見るものであるからこそ、
いいものを使った方がいいというのが持論です。
銭たまったら、買い換える可能性もありですね、今だと。
4540:04/08/14 18:49 ID:dZkr58aC
>>41
ビデオカードはQuadroFX1000 DVI接続で問題なし。
46不明なデバイスさん:04/08/14 19:09 ID:YmUUg5VO
>>44
壊れるの期待するよりも、返品すればいいじゃん。

返品がきくところがDELLの唯一の利点なんだからさ。
47不明なデバイスさん:04/08/14 19:13 ID:znyCJ7z8
>44
そもそも飯山の液晶をすでに使ってるなら、なんで2001FP買ったの?
このスレでお絵描きさんなどの画質に拘る人には向かないって言われてるのに。

いいものを使った方がいいというのが持論というなら、最初からもっと金をだせばいいのに…。
48不明なデバイスさん:04/08/14 19:29 ID:plaYbJFW
>44
できる事なら2台の詳しい比較画像なんかをアップしてくれると参考になるんだけどね
そうでないならネタ扱いされかねない内容の書き込みだよ
49不明なデバイスさん:04/08/14 19:32 ID:LbRUuUZ/
コントラストなんかはビデオカードでやればいいかと。
50不明なデバイスさん:04/08/14 19:33 ID:MSjn9pfb
>>49
んなアホな
5144:04/08/14 19:41 ID:kjtj6/5m
そっか、返品という手があったか。
休日明けたら連絡取るかな…。
>>46さんきゅ

>>47
自分は絵描きじゃないし、普通に実用する上で安いに越したことはないということで購入しました。
他人が使ってる感想は多少当てにはするけど、画面の質感は自分で見てみないと分からない。
近場に置いてるようなところも無いしね。
あと、スレ云々だけど、もう前スレ見れないしどうしようもない。

>>48
すまないが、うちのデジカメだと、キメの粗さが写真に出ないんだよな…。
自分で使ってる人のように感じましたが、まぁそれはどうでもいいか。

なんというか、ドットとドットの隙間のラインが白く見えちゃうような感じなんですよ。
不良品じゃなさそうなんだけど、、、

もう面倒、個人の感じ方には様々あるってことにしといてください。
ネタ扱いされてもかまわないが、目の間にはちゃんと明細もある。
今後自分は改善されたとか聞かないと同じのは買わない。それは確実。
52不明なデバイスさん:04/08/14 19:45 ID:plaYbJFW
>50
んなアホなってどーいう事?
ビデオカード側で普通に設定できる
53不明なデバイスさん:04/08/14 20:08 ID:U8r+T2p2
>>52
ビデオカードで調整したら階調がすっ飛んで、せっかくのフルカラーパネルの意味が無くなるからってことでしょ。
54不明なデバイスさん:04/08/14 20:09 ID:U8r+T2p2
ちょっと動かすだけで、フォルダの薄い黄色のハイライトとかが飛んじゃうしねえ。
確かにビデオカードの調整はほとんど使い物にならない。
55不明なデバイスさん:04/08/14 21:52 ID:n2tpb01i
>>43
アームで着地
56不明なデバイスさん:04/08/14 22:04 ID:IxEeCs0Q
>55
>>43はそういうこと聞いてるんじゃないと思うが。もうちょっと親切にしてやれ。

机と額縁の淵の間が9.5cm。
画面最下段のタスクバーと机だと12.0cm。
57不明なデバイスさん:04/08/15 00:13 ID:IS4njt//
>>42
Leadtek/WinFast A280LE TD の人?
せめて感想というか、上手くいったのか失敗したのかは、書いて欲しい。
面倒だったら、こっちに書いてくれれば、暇なときに向こうに移しとくよ!
58不明なデバイスさん:04/08/15 00:47 ID:vYgYHVkl
これだけの大画面でドット抜け・常時点灯が無いのは奇跡に近いなと思ってたけど
結構普通なの?
それともよーく見ると実はあったりするとかなのかね
59不明なデバイスさん:04/08/15 01:36 ID:MEC6jNxX
DVI情報です、既出だったらスマソ

Leadtek : WinFast A400GT TDH
Albatron : AL-GF6800 128MDDR

でBIOS表示問題なしでした。
動画のフルスクリーン再生でのノイズも無しです。
GF6800シリーズは問題無さそうすね。
60不明なデバイスさん:04/08/15 01:40 ID:NyunwBOv
>>59
6800でも問題出てる例もあるので、勝手なこと書くんじゃないよ。
61不明なデバイスさん:04/08/15 02:00 ID:ygRiK8NG
>58
微妙なのはあるよ、一部がモワーっと黒いとか。
でも普通につかってるとまったくわからない。

明らかなドット欠けじゃないから、我慢できてる。
画面を緑一色にするとよくわかる。
62不明なデバイスさん:04/08/15 02:34 ID:4zHY5jSs
>>58>>61
なんでおまいらは好き好んで不幸になろうとするんだ?

調べるなよ。そのほうが精神の健康にいい。
63不明なデバイスさん:04/08/15 03:00 ID:Dv8K82lW
>62
おまえは付き合ってる女の乳輪がデカイかどーか気にならないのか?
64不明なデバイスさん:04/08/15 03:23 ID:nEfOCOAi
セックルレスなので気になりません。
65不明なデバイスさん:04/08/15 07:31 ID:5NDSaAt6
んじゃ俺様がお前の代わりにセック(ry
66不明なデバイスさん:04/08/15 08:03 ID:5NDSaAt6
DELLってドット抜けとかでも返品できるんだっけ?
ほら、鋏で傷つけてしまった所が妙に気になってね
これで返品してもドット抜けが回ってきたらやだしな
どーすっぺかなおっかさん
67不明なデバイスさん:04/08/15 08:34 ID:TiCbY31p
DELLに電話して聞け
68不明なデバイスさん:04/08/15 10:19 ID:PeAZN9T5
>>66
フィルム剥すのにどうして鋏が必要だったの?

爪でちょこっと引っ掛ければとれるのに。
69不明なデバイスさん:04/08/15 10:26 ID:8WDGZ8tX
>>66はシザーハンズ
70名無し :04/08/15 15:07 ID:SypwvTeg
この液晶にアーム使っている香具師はどんなの使ってるの?

 俺的に調べてみるとアルファーテックのPS−4B−Bが良さゲだけど
メーカーのHPの対応表には対応してないみたいだけどネジサイズ&幅的には
使えるよなぁ〜!?
71不明なデバイスさん:04/08/15 16:12 ID:twj2uMBX
Ultrasharp1703FP HASと1901FP HASは画面の大きさが違うだけで
視野角などのスペックは一緒ですよね?
それなら17インチでもいいよね。
72不明なデバイスさん:04/08/15 16:32 ID:twj2uMBX
19インチ液晶モニタ(1901FPHAS)付 ビジネスセット 95048円
モニタ2001FPHAS+オールインワンプリンタ922に変更 134048円
さらにクーポンで5250円引き

ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=8&c_SegmName=SOHO&c_ConfigType=Normal&BrandId=6763&FamilyId=3

↑お得でしょうか?
73不明なデバイスさん:04/08/15 16:55 ID:V9Ku3seo
BenQの20インチと悩むなー。PIP機能はBenQの方が専用ボタン一つで
すぐ切り替えられる。値段や性能もほとんど変わらないしなー。
もうあれこれと悩んでも仕方ない。今から阿弥陀くじで決める。
74不明なデバイスさん:04/08/15 17:28 ID:dHuleatl
>>73
>PIP機能はBenQの方が専用ボタン一つですぐ切り替えられる。

そうなの? どこで分かった?
ガワのデザインが違うだけって思ってたけど、そうでもないんだ?
75不明なデバイスさん:04/08/15 17:38 ID:SCuIiPUd
>>10
全く同じ構成で使っています。
GC->S->XRGB2->DSUBもやっていますが、どちらにしてもいわゆる焼き付きのような
事象発生しますね。ノイズみたいなのは発生してません。
焼き付きはしばらくすれば回復するからほっといてるけど、ずっと同じゲームやってると
ほんとに焼き付いちゃいそう。
PCの入力だと焼き付き起きないので、エミュだと大丈夫。
XRGB2->DSUBあたりに何か原因が。。。

ちなみにモニタ本体のS入力、表示が汚くていまいち
76不明なデバイスさん:04/08/15 18:06 ID:MAJocdqB
>>75
そんなにS入力酷いですか?
ビデオデッキ繋いで見たり、ゲーム繋いで遊んだりしたいのに
実用は無理ですか?
7742:04/08/15 18:36 ID:YniZGNz1
>>57
そうです,ごめんなさい適当で・・
少し書き足しました。
78不明なデバイスさん:04/08/15 19:16 ID:/jdJE8/u
>>76
2時間くらいTVやビデオを見るけど焼き付きみたいな現象は起きない。
RD-XS31のS入力
79不明なデバイスさん:04/08/15 19:18 ID:oZSPRIt/
>>73
だったらベンキューのが全然いいじゃん!どこが安いの!?10万以下?
80不明なデバイスさん:04/08/15 19:20 ID:SCuIiPUd
酷いというほどではなく、普通にテレビ的な映りだと思うのでアップスキャンコンバータの映像を見慣れない
人ならぜんぜん問題ないのかもしれない。
それよりもっと(´・ω・`) ショボーン なのはせっかくの大画面なのにかなりの黒帯
状態で表示されるところ。。。今測ってみたら、GCの表示で1辺2〜2.5cmくらい。
拡大縮小・ズームのメニューで対応は可能だけど、ズームの設定が保存されないのがちょっと痛い。。。

拡大縮小 -> 全画面表示 若干の映像縦長化(設定保存可)
ズーム -> 縦横別にズーム可能(設定保存不可)
81不明なデバイスさん:04/08/15 19:46 ID:wZXVUbhw
82不明なデバイスさん:04/08/15 20:02 ID:oZSPRIt/
オレの欲しい白もあるし、ベンキューいいじゃん。
83不明なデバイスさん:04/08/15 20:23 ID:/zXJhBxH
BenQは名前が…
84不明なデバイスさん:04/08/15 22:16 ID:thAJMBoC
>>81
そこから購入ページに飛ぶと
> WEB価格(税込) 162,750円
といわれるんだが、どこかに割引ページあるの?
85不明なデバイスさん:04/08/15 22:34 ID:g5zYAXkJ
ユーザレビュー byTaropyon(昔富士通FM界で神の名を欲しいままにした熟練プログラマ)
http://www.runser.jp/sysnote/2003_12.html#2003_12_05
86不明なデバイスさん:04/08/16 03:20 ID:EXaIQgYj
PS2の画質で「アップスキャンコンバーター>S端子」って話があったので、S端子をVGAに
変換する「あぷこん2」ってのを買ってきてつないでみたんだけど、画面が波打っちゃって、
正直S端子入力の方が見やすい・・・

なんかやり方間違ってますかね?(´・ω・`)
87不明なデバイスさん:04/08/16 04:18 ID:iabpGfYB
2001fpのS入力もアップスキャンコンバータだろ
88不明なデバイスさん:04/08/16 06:42 ID:ZI8bSyYK
89不明なデバイスさん:04/08/16 08:02 ID:2t+p0xKM
アプコン話はこっちへ行った方がいい

おすすめアップスキャンコンバータは?その4
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1085305120/
90不明なデバイスさん:04/08/16 10:05 ID:nKPVZf4d
>>75

ノイズかと思っていたのは、プレイしていたゲーム画面の焼きつきみたいな
残像でした。
Zガンダムプレイして気づきました・・。ほんのりと2プレイヤーとの文字が
ゴーストみたく読めたので・・。
DSubで表示された画像が、DVI画面に切り替えても残っている状態ですね。

XRGB2が原因なのか不明なので
別のアップスキャンコンバーターでまた試したいと思ってます。
S端子でもいいけど、RGB表示と比べると劣りますからね〜・・・。
9186:04/08/16 17:30 ID:Yh9jNHxC
>>89
誘導さんくす。

アプコンにもいろいろあるみたいでつね。液晶の場合、アプコンが
出力できる解像度の整数倍のドット数のものでないと、補間処理が
かかって酷いことになるのか・・・

心残ですが、アプコン道は修羅道らしいので、S端子で我慢します。
92不明なデバイスさん:04/08/16 23:17 ID:MY8jSEsL
恐らくなんだけど、2001FPは15KHzのRGB入力を受け付けるっぽい。

XBOX → X-SELECTD4 → 2001FP(D-SUB)

と繋ぐと、ちゃんとメニュー画面が映る。
XBOXのメニュー画面はD2出力にアップスキャンされないから、
たぶんS端子(コンポジット含む)もアップスキャンされてないんだと思う。
ただし"映る"んであって、"綺麗に映る"わけではないんだけどね。
93不明なデバイスさん:04/08/16 23:21 ID:j4sipx3S
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i  
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   と思う吉宗であった
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
94不明なデバイスさん:04/08/17 00:36 ID:dwdYieKD
>>89
ありがとう。
アプコンでの焼き付き話はすでにその3スレで出てるのか。

>>90
XRGB2を買い換える気はないけど報告よろしく。。。
95不明なデバイスさん:04/08/18 02:35 ID:iRDvMxpW
>>92
マジかよ。じゃあついにおれのAMIGAも液晶k(ry
96不明なデバイスさん:04/08/18 11:48 ID:OE5Vwn/m
買いたいんだが
法人のキャンペーンは復活してないの?
97不明なデバイスさん:04/08/18 17:58 ID:l76ya8lK
>>96
マターリ待ってればそのうち出るよ。
急ぐなら個人の方でもいいんじゃない?
すぐ法人出たら萎えるけど
98不明なデバイスさん:04/08/18 18:48 ID:eWq6zFp5
FP2091買ったよ。送料込みで92000円。さすが知名度が低いBenQ。値崩れが激しい。
PIPがDellの2001より使いやすい。画面もこちらのが方鮮明できれい。ぎらぎらぶつぶつは見られない。
C/Pは最高だと思う。Dell売り払って2091でデュアルを組むつもり。
99不明なデバイスさん:04/08/18 19:04 ID:pefIur7D
BenQは名前がなあ・・・
100不明なデバイスさん:04/08/18 19:06 ID:Jo9HCn50
>>98
>ぎらぎらぶつぶつは見られない。

同じパネルなのになぜ?
101不明なデバイスさん:04/08/18 19:13 ID:S+FCa+PU
前から思っていたのだが型番が2001って事は2001年に設計したという事?
102不明なデバイスさん:04/08/18 19:23 ID:rbEN33hU
その理屈でいくと、1901FPは1901年で1703FPは1703年なのか?(ι ´ェ`)
103不明なデバイスさん:04/08/18 19:28 ID:l76ya8lK
>>98
どこで買ったの?
bestgateと価格.comで調べたけど10万以上してた。
数量限定等の特価品なのかな?
104不明なデバイスさん:04/08/18 19:39 ID:hoe9hLX+
FP2091って台座が違うだけで中身一緒だろ
それで画質が変わるなんてプラシーボ効果万歳ですね
105不明なデバイスさん:04/08/18 20:19 ID:rdu4uE/r
>>100
BenQはガンマが調整されてるらしい
106不明なデバイスさん:04/08/18 20:34 ID:Jo9HCn50
>>105
ぎらぎらぶつぶつとガンマ調整は関係ないと思うんだが・・・・
107不明なデバイスさん:04/08/18 20:51 ID:KHoRxfiI
>>98
マジでどこで買ったの?
教えてキボンヌ。
108不明なデバイスさん:04/08/18 20:53 ID:ZqhRRs1f
このペースで行けば年末には八万円台だな
109不明なデバイスさん:04/08/18 21:11 ID:E0WAd874
IOの評判が良ければ、そっちを買おうかな。
110不明なデバイスさん:04/08/18 21:25 ID:pefIur7D
96 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/08/18 15:38 ID:1k/GKNlA
FP2091買ったよ。送料込みで92000円。さすが知名度が低いBenQ。値崩れが激しい。
PIPがDellの2001より使いやすい。画面もこちらのが方鮮明できれい。ぎらぎらぶつぶつは見られない。
C/Pは最高だと思う。Dell売り払って2091でデュアルを組むつもり。

ネタか…
111不明なデバイスさん:04/08/18 22:13 ID:l76ya8lK
FP2081だったりして・・・
だとしても割安だな。いらないけど
112不明なデバイスさん:04/08/18 22:48 ID:+5707DJV
>>96
某magazineの受け売りだろw
113不明なデバイスさん:04/08/19 10:45 ID:0iOXeU58
ゲームの全画面表示とかS端子入力だと画面が左にずれるんですけど、どうやったら直るんでしょうか?
位置を限界まで右にずらしても、まだずれてるし・・・
分かる方、教えてください!
114113:04/08/19 12:00 ID:0iOXeU58
すいません。自己解決しました。
ただS端子入力時はどうやっても限界まで拡大されませんでした。
これはやっぱり無理なのでしょうか・・・
115不明なデバイスさん:04/08/19 16:03 ID:/Mzvit0K
>>114
このモニターは持ってないから分からないけど、
普通ならAUTOボタンで解決するはず。
116113:04/08/19 16:08 ID:0iOXeU58
レスどもです。
おっしゃる通り、D-subとかはAUTOで解決できましたが、S端子とかは特殊みたいで
AUTOが選択できませんでした。
大画面だけにもったいないですねー
117不明なデバイスさん:04/08/19 16:49 ID:sZB84hxx
>75
GCだと直接RGBがオススメ
ttp://dempa.jp/rgb/drug/gcvga01l.html
↑のケーブルとか。
プログレに対応して無くても使えます。

>92
15khz入力できますね。
PS→XRGB2(15k出力)→2001FP(D-SUB)
いけます。
ただ…自作の同期信号分離回路通しても映らない…なぜだろう
118不明なデバイスさん:04/08/19 21:26 ID:eyhwSYwh
119不明なデバイスさん:04/08/19 21:53 ID:OzOU9x63
マツリディスカー!!?
120不明なデバイスさん:04/08/19 22:01 ID:+Zk+csCa
あっちゃー。こりゃ祭りだな。
121不明なデバイスさん:04/08/19 22:03 ID:dyge8OFj
てか、リンクでしょ?ただの。この店で買えないんじゃ祀りの意味ナシじゃない?
122不明なデバイスさん:04/08/19 22:03 ID:TexdeBOA
とりあえずたどってみろよ
123不明なデバイスさん:04/08/19 22:05 ID:t9JR5ef5
>118
プレミアから買えた
でもたぶん品物は届かないと思う
124不明なデバイスさん:04/08/19 22:11 ID:+Zk+csCa
マジですか。プレミアってなに?
125みんな一生懸命だっ!:04/08/19 22:20 ID:Zf56anmm
>124

ちょっとすぐには難しそう・・・

ttp://premier.dell.co.jp/premier/acc_help.asp

上記ヘルプより

>アカウントコードとアクセスキーが欲しいのですが?

>アカウントコードとアクセスキーを入手するには、御社のプレミアページの管理者または弊社営業担当までお問い合わせください。

おれも欲し〜(;^^A
126不明なデバイスさん:04/08/19 22:23 ID:+Zk+csCa
あ、ども。難しそうですね。5万で買えるなんて夢のようやね。
127不明なデバイスさん:04/08/19 22:26 ID:wJBDg8EM
事実ならだが。
128不明なデバイスさん:04/08/19 22:35 ID:Erq8TWRZ
「ポイントサイト小判」っての入会しちゃった・・・・_| ̄|○
129不明なデバイスさん:04/08/19 23:05 ID:67rQ3DD4
>124
Dellの重要顧客(めちゃ買ってくれるお得意様)の事。
独自の割引、優遇措置があるのですよ。
130不明なデバイスさん:04/08/19 23:59 ID:6FHKclR9
118がホントならもう一台買うんだけどなぁ

そんなのより、ほれ、法人価格(コミコミ\96,075-)また出たぞ

http://ad.jp.dell.com/emailmkt/EMRedirect.asp?EMAILID=987-882-1465322&DESTURL=http://ad.jp.dell.com/dm/T1125/
131不明なデバイスさん:04/08/20 00:13 ID:QYibSxTE
オプション品スピーカーAS500使ってる方
音の質感とか教えて
132不明なデバイスさん:04/08/20 00:19 ID:qQ//gHUc

プレミア顧客限定とはいえ「5万円」ってのは、すごいね。
それに>>130さんが言うように、例の法人価格もまた出た。

たぶんデルは「最後の売り尽くし」間近なんじゃないの?

で、10月頃に、23インチの UXGA を12万円で出したりして。
133不明なデバイスさん:04/08/20 00:24 ID:qqNDIvOZ
>>130
ページがみれないんだが...
134不明なデバイスさん:04/08/20 00:38 ID:oeDMdkSj
135不明なデバイスさん:04/08/20 00:44 ID:J1u6JFni
>>131
それなり
136不明なデバイスさん:04/08/20 01:19 ID:qqNDIvOZ
>>134
サンクス
注文したっす
137不明なデバイスさん:04/08/20 06:18 ID:ctj2O9e6
プレミアから買えたなんて大嘘。そんなキャンペーンは張っていない。
というか企業ごとにページの内容が違うから絶対とは言えないが。
138不明なデバイスさん:04/08/20 14:14 ID:nz4XtLZC
俺の所にメールきてないぞ
139不明なデバイスさん:04/08/20 18:18 ID:I0OTLInT
conecoの5万消えちまった orz
140不明なデバイスさん:04/08/20 18:32 ID:+pdY9CAe
>>139
IDまで……
141不明なデバイスさん:04/08/20 18:54 ID:sH0BY9A2
結局、小判で買えたの?
142不明なデバイスさん:04/08/20 19:06 ID:QQYnsZ/R
>139
IDまで激しく凹んでるな
143不明なデバイスさん:04/08/20 21:00 ID:I0OTLInT
我ながらスゲーID引いちまったものだ(w

結局
>>134 のやつを買います他
144不明なデバイスさん:04/08/20 21:55 ID:lDyNYxzJ
>>143
あんまり早まるなよ
おそらく23インチがDELLからも発売されるから
2001FPは値段下がるよ
145不明なデバイスさん:04/08/20 22:19 ID:uarajamz
DELLの中の者です。

来月の第一月曜より、法人価格が69,800に確定しますた。
146不明なデバイスさん:04/08/20 22:25 ID:6vxjoDBW
>>145
マジ?!
でも23インチが出るのもホントだとしたら悩むなー
147不明なデバイスさん:04/08/20 22:40 ID:vhUD2sTf
>>146
ほんとだったら 145 は懲戒免職モノだって(w
148不明なデバイスさん:04/08/20 22:46 ID:sblEDPpr
そろそろ8万円台はきそうだけどね
149不明なデバイスさん:04/08/20 22:54 ID:czAuX8Pd
7万ジャストなら欲しい。
150不明なデバイスさん:04/08/20 23:17 ID:nz4XtLZC
IO出るまで待とう
151不明なデバイスさん:04/08/21 01:55 ID:smn4brM/
>>144

いいい、いつまでまてばいい_?
152不明なデバイスさん:04/08/21 02:18 ID:3cQdi8ZY
ろ、ろくまんきゅうせん・・・・。
この価格下落はいったいどうやって導き出しているのか。
工場の悪条件下で働く女工さんの姿が目に浮かぶ。

なんかこのスレを見ていると心臓に良くないな。
私は10万以上のときに購入した組なんだが、じゅうぶん元はとっているような気もしているが
ここまで値段が一気に下がると心穏やかではいられないのが正直なところ。
153不明なデバイスさん:04/08/21 03:19 ID:zJDq7Qyh
>152
大丈夫、その値段はネタだから。
154不明なデバイスさん:04/08/21 04:41 ID:adkkF1dJ
ビデオカードとの相性で画面が正しく表示されない場合って返品できますか?
155不明なデバイスさん:04/08/21 05:26 ID:MFyHMV34
DELLって相性保証ってあったっけ?
それ以前に「気に入らない」って理由で返品もできたと思うんだが…。
156不明なデバイスさん:04/08/21 09:29 ID:2SjuGqyu
>>146
benQから23インチが発売されてるから、ほぼ間違いなくDELLでも
発売されるでしょう。価格がどれぐらいになるか興味ありますね。
自分はDELLの23インチが発売されるのを待って、価格を比較して
購入を検討したいと思ってます。
157不明なデバイスさん:04/08/21 10:02 ID:q+Fvz+jp
アップデートファーム公開って話はどうなった?
158不明なデバイスさん:04/08/21 13:24 ID:9N+ao0V1
DELLも23インチ出してほしいよな。性能画質も2001FPより大幅に向上させて。
便Qは画質などいいのかね?誰か買った人いないの?
159不明なデバイスさん:04/08/21 16:31 ID:5nzJUCl4
液晶なんざ値段相応のパネルなんだから、画質気にするなら買うなと。
160不明なデバイスさん:04/08/21 17:12 ID:bl5V93ix
つか23インチ出ても法人キャンペーン価格が出て19万台って所だろ
カカクコムのBENQfp2091が108,200→dell2001fp法人キャンペーン96,075で一万ちょいしか
差が無いんだから
2001fpもキャンペーンなし個人だとdellの方が高いくらいだからな
23インチになたっからといって大きな差がでるわきゃない

それだったらsonyの23インチ買ったほうがいいんじゃね?
161不明なデバイスさん:04/08/21 17:42 ID:E2jWyO9Z
>>160
ファン付き液晶なんか(゚听)イラネ
162不明なデバイスさん:04/08/21 18:11 ID:CqOwqRZK
>>161
いや、今の最新モデル付いてないし…
163購入検討中:04/08/21 18:26 ID:z8GlF2Z1
オプションのスピーカってどうやって買うの?
ウェブには載ってないみたいだし、わけわからん。
もう売ってないって事ですかね。
164不明なデバイスさん:04/08/21 18:26 ID:F9RcLWga
現在、5年前に購入した飯山の19インチCRTを使っていますが、最近調子が悪く
買い換えを検討してます。解像度はSXGA+で使っているので、液晶もSXGA+以上が
欲しいと思って探していたら、このDELLの液晶モニタを見つけました。
高い買い物なので、現物を見て決めようかと思うのですが、どこのショールームに
行けば、この液晶を見る事ができますか?秋葉原あたりで大丈夫ですか?

あと、この液晶はデジタルとアナログの2系統入力ですが、切り替えはモニタ前面の
ボタン1つで切り替える事ができますか?それとも、メニュー画面を出してから
切り替える形ですか?今使ってる飯山がアナログ2系統だけど、メニュー出して
切り替えるので、結構めんどいんです…。
165不明なデバイスさん:04/08/21 18:39 ID:ovAeAss/
ビックカメラとかソフマップにデルの出張店舗があるよ
あとは実物見たらわかることだ
166不明なデバイスさん:04/08/21 18:39 ID:uZfeKWHc
>163
>1が見えないのか
167不明なデバイスさん:04/08/21 18:39 ID:2hKkewI9
>>164

> 高い買い物なので、現物を見て決めようかと思うのですが、どこのショールームに
> 行けば、この液晶を見る事ができますか?秋葉原あたりで大丈夫ですか?

>>2
DELL Real Site
有るか心配なら電話で聞けばOKでしょ

> あと、この液晶はデジタルとアナログの2系統入力ですが、切り替えはモニタ前面の
> ボタン1つで切り替える事ができますか?それとも、メニュー画面を出してから
> 切り替える形ですか?

>>1
オンラインマニュアル嫁
ボタン一つで4系統を順番に選択だ。

テンプレで分かることは自己解決汁
168164:04/08/21 18:51 ID:F9RcLWga
レスありがとうです。

テンプレで解決したんですね。スレ汚し申し訳ないです。
以降、気を付けます。
169163:04/08/21 18:51 ID:z8GlF2Z1
>166
>1 のリンクは知ってたのですが、不思議な事に買物カゴに入れる方法が
分らないんです。だから紹介だけはしてるけど、売ってないのかと思いました。
モニタ発注後に電話でオプション追加すれば良いのかな?
170不明なデバイスさん:04/08/21 19:01 ID:uZfeKWHc
あぁそうか
前スレにテンプレ追加しようとか言ってたのに>1が貼ってないのか。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1090039336/19

>Q. 下にさすスピーカーはどこで売ってるの?
>A. web探したけどなかった。本体を買った後、電話で取り寄せるのがいいよ。本体と同時購入はかえってややこしくなるかも?

>Q.輝度ムラって動なの?
>A. 画面を全体を赤、青、緑、白にしたときは問題なし。ただ、黒にしたときはかなり目立つ。
>だがしかし、普通に使っている分にはまったくわからない。

というわけで、電話汁
171163:04/08/21 19:06 ID:z8GlF2Z1
前スレも見るべきでした。
ありがとうございました。スピーカは電話注文します。
172不明なデバイスさん:04/08/21 19:26 ID:2hKkewI9
>>168
今買うなら >>134 な。
個人でも個人事業主にすればよろし。
分割で買うならカゴに入れてからトップに戻り、個人のお客様で購入すればよろし。
173168:04/08/21 20:41 ID:F9RcLWga
>>172
今なら送料を入れても10万を切るんですね。
冷蔵庫が壊れて買い換えたからお金ないや…。・゚・(ノД`)・゚・。

とりあえず、現物見てお金貯まったら検討してみる。
その頃には元の値段にもどってるなぁ…(´・ω・`)
174不明なデバイスさん:04/08/21 20:46 ID:ovAeAss/
いや後で買うほうが安いよ
今すぐ必要でないものだったら貯まるまで待ってろ
175不明なデバイスさん:04/08/21 23:00 ID:M6w81x7w
>>160
でも以前の祭りのとき(セット購入本体ヤフオク売却実質7万円)みたいに
キャンペーンやるかもね
176不明なデバイスさん:04/08/21 23:19 ID:aYgXukqL
あ、あのときヤフオクで7万で買えたんだ?買っときゃよかった。
177不明なデバイスさん:04/08/21 23:23 ID:adkkF1dJ
ヤフオクで売ってたのは箱の方でしょ
178不明なデバイスさん:04/08/22 04:07 ID:PlFhKVfS
てことは今が買いか
179不明なデバイスさん:04/08/22 04:18 ID:PWjV0q5Y
2001FP買った。
2020に比べて大きな遜色ないね。まじ買いだな。
180不明なデバイスさん:04/08/22 05:05 ID:gxdbE35G
>>179
目が悪いのか、頭悪いのか。
181不明なデバイスさん:04/08/22 06:25 ID:eno5V3FH
>179
ブタでしかも顔も悪いです
182179:04/08/22 07:24 ID:PWjV0q5Y
おっとさっそくシャープ信者から叩かれちまった
頭と顔まで悪い事になってるしw
やっぱシャープ信者はキモいね
183不明なデバイスさん:04/08/22 07:53 ID:9rvJvkM5
まー本人が遜色ないって思ってるんなら別にいいんじゃね?
俺は天と地の差を感じたのでT2020だが。
184不明なデバイスさん:04/08/22 09:52 ID:j+bGgRB8
>>179が2020を持ってないに一票
俺には2020と2001FPの差は明確だった
185不明なデバイスさん:04/08/22 10:16 ID:PMnJraOj
つーかボンカレーがうまいかカレーマルシェがうまいかって話だろ
186不明なデバイスさん:04/08/22 10:23 ID:WVeYQPeY
違いがわからなくても、別に本人が満足してるんだからいいんじゃないの?
ってか、2020買ったやつがわざわざこのスレに来て罵倒すんなよ・・・
暇なやつらだな。
187不明なデバイスさん:04/08/22 10:27 ID:7JlsQwGT
>>179
アフォ?目がつぶれてるんじゃないか?
T2020がSビデオなら2001FPはコンポジットぐらいの差がある。
2001FPはメインモニタとして使うにはかなり厳しい
188不明なデバイスさん:04/08/22 10:47 ID:gbZHJwjW

BenQ の23インチは、いまいちだなー。

解像度が高すぎて、字が小さくなってるし、それに高い。

解像度は UXGA に下げて欲しい。それなら字も見やすくなるし、
それに製造コストも下がるんじゃないの? (そうでもないのかな?)

189不明なデバイスさん:04/08/22 11:07 ID:Xjewppnj
カレーマルシェって高級品なのか…?(;´Д`)
190不明なデバイスさん:04/08/22 11:25 ID:3ECqhvff
そりゃあ、ひかるがCMに出る位だからな。
191不明なデバイスさん:04/08/22 11:36 ID:aZ4XawHB
2020儲の方々はお帰り下さい。ここは2001FP HASのスレです。

Dellから23インチが出るってのは、あくまで噂でしょ?
ソースも何も無いし…。
192不明なデバイスさん:04/08/22 12:32 ID:zRXdcq8N
>>179
盲目必死だな(藁
193不明なデバイスさん:04/08/22 13:06 ID:H4d/MpCf
と、エロゲオタに叩かれる>>179であった。
194173:04/08/22 13:10 ID:qEBJlg3L
>>174
今使ってるCRTモニタが持ってくれれば、冬に買い換える予定。
その頃には、また液晶モニタの相場も変わってくるかな…?
195不明なデバイスさん:04/08/22 13:47 ID:7jB66dyf
>>194
冬だったら、そら当然、相場はもう一段安になってるよ。

オリンピック特需を当て込んで造ってた液晶が、秋以降に
メチャ余るそうだからね。

昨年は、11月に、デルのこの20インチが11万円台で出て、
みんなびっくりした。

今年も11月に何かありそう。
196不明なデバイスさん:04/08/22 14:12 ID:VCP14wdU
>>195
テレビに使う液晶とパソコンディスプレイ用の液晶って、生産設備同じなの?
解像度が違うから板の段階から別工程かと思ってたよ。
197不明なデバイスさん:04/08/22 14:13 ID:X9OHy5Rb
>>196
当然別に決まってるじゃん。

195は単なるシッタカ。
198不明なデバイスさん:04/08/22 14:20 ID:vUS4k0FP
>>179
2001FP使っててザラザラ画面だったのですぐに売りましたが、何か?

どっちにしろ2001FPの同じ時点で終わってんな
199不明なデバイスさん:04/08/22 14:23 ID:14WSDAqv
>>198
おいおい、人のカキコパクるんじゃねーよ
200不明なデバイスさん:04/08/22 14:28 ID:vUS4k0FP
>>199
おまえダレだよ。
まあPVAと同じ視野角しかない2001FPは糞なんだが
201不明なデバイスさん:04/08/22 14:31 ID:14WSDAqv
>>200
( ゚Д゚)ハァ?

IPSだが
202不明なデバイスさん:04/08/22 15:01 ID:bgReddGk
23インチがでたところでUXGAですよね?
解像度があがるならまだしも
液晶が大きくなるだけのインチアップなら、
スペース的に、不要では?
203不明なデバイスさん:04/08/22 15:05 ID:q9CIWPcW
23インチはwideぢゃないの?
204不明なデバイスさん:04/08/22 15:05 ID:lPKuz3PU
>>202
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?

ぢゃ、極端な話10インチUXGAとか有ったら喜んで使うかい?
205不明なデバイスさん:04/08/22 15:05 ID:bgReddGk
ワイドだとビデオカードに困りそう
206不明なデバイスさん:04/08/22 15:09 ID:3yEQ5HEc
2001FPと2020を比べてる時点でunko
207不明なデバイスさん:04/08/22 15:27 ID:ge7Qfbr9
新しくdellから23インチ出るとか期待してる香具師
23インチWUXGAはだめぽ、ドット小さくなるし
マルチモニターにするにも横幅ありすぎ
ビデオカードも選ぶ
208不明なデバイスさん:04/08/22 16:32 ID:IoZ7wlUI
つーかPC用途でWXGAとかWUXGAの需要ってあるのか?
俺は激しく不要なのだが
209不明なデバイスさん:04/08/22 16:48 ID:psY+/0EQ
賄賂が不要
210不明なデバイスさん:04/08/22 16:49 ID:psY+/0EQ
ワイドが不要
211不明なデバイスさん:04/08/22 17:39 ID:bdMPCs9s
Excelとか使う人にはいいんじゃないかなぁ
あと作業領域が広ければ広い程いいアプリとか
俺は写真屋たまに使うのでそれなりに魅力を感じる
DVD見るときも広く見れていいし
今ミドルレンジクラスのカードならどれでもWUXGAの解像度サポートしてるでしょ?
212不明なデバイスさん:04/08/22 17:42 ID:whX5tLHE
            _ ____
         ,,-´     _ _` ヽ、
       /      / /|\\ \
      /    ,,,−|/ /|ヽ ` |- 、 ヽ.
     /   /    ヽ _ | _./   \ヽ
     |   /         ●        ||
    |    |    /     |  ヽ    |
    |   |   / /    |    \  |
     |  |    /  /   |   \  /  
    / \ |       /    |  \   /
   /   \ヽ  / ̄\_|__/ヽ /
   |     ヽ━━━━━┯イ ´
.   |   i\  \   (T) ノ ノ
   |  |  _\  \ _ / /
    |  | \ \(  )/|
                  
213不明なデバイスさん:04/08/22 17:43 ID:haCNdOSl
>>212
ど、どうした・・・・
214不明なデバイスさん:04/08/22 18:12 ID:1goPlGGP
夢精しちゃったんだよ
215不明なデバイスさん:04/08/22 18:13 ID:3iZ3/kmB
  ∧_∧
  ´・ω・`)チンコ立ってきた
 人 Y /   
 ( ヽ し
 (_)_)
216不明なデバイスさん:04/08/22 18:16 ID:zED6v2jY
>>207
> ビデオカードも選ぶ
別にPowerStripとかを使用してやればどんなビデオカードでも問題はないのでは?
217不明なデバイスさん:04/08/22 19:43 ID:fElhfCe0
おれ今は2001FP使ってるけど、仕事でCAD使うんで
23インチ出たら速攻で買い換えるな。
仕事の能率アップを考えたら安いもんだよ
218不明なデバイスさん:04/08/22 19:53 ID:zED6v2jY
>>217
2001FPを二枚買った方がいいんじゃねーですか。
219不明なデバイスさん:04/08/22 20:41 ID:eJCwiTBq
BENQのFP-2091ってこれとパネル一緒ってホント?

BENQの液晶ってかなりいまいち感があるんだけどpanelが一緒ならチルト
内蔵してる分BENQのが割安に見えるんだけど…。
220不明なデバイスさん:04/08/22 20:45 ID:eJCwiTBq
>>219
チルトじゃない、ピボットね。
221不明なデバイスさん:04/08/22 20:48 ID:zED6v2jY
どっちも品質的には大差がないから価格と機能で好きなほうを選べばいい。
222不明なデバイスさん:04/08/22 20:54 ID:eJCwiTBq
>>221
ありがと。最近ACERとIOから新しいっぽいパネルを採用した安いUXGAのも
出て来てるしで、ちょっと目移りしまくりなんだけど、標準でピボット対応の奴
ってーととりあえずBENQのが第一候補になりそう…。
パネル的にはIOのとACERのがコントラスト比600:1とかでよさげに見えるけど
視野角に難があるって話もあるみたいだし…。悩むねぇ。

現物見てから買えれば良いんだけどうちの辺りじゃUXGAの液晶置いてる
とこなんか皆無だしねぇ。
223不明なデバイスさん:04/08/22 21:05 ID:oAiXE/LL
やっぱり、ディスプレイの機能としてピボットがあると
グラボでやるのとは格段に違いますか
224不明なデバイスさん:04/08/22 21:10 ID:eJCwiTBq
>>223
うーん。ちょと意味不明。いずれ画面を回転させるとピボットソフトウェアか
ドライバ側の設定でOS側でも画面を回転させないと使えないけど。

俺の環境だと床に直置きだから普通に出回ってるアームが使えないんで、
スタンドが標準でピボット対応の方が良いってだけの話なのさ。
225不明なデバイスさん:04/08/22 21:13 ID:ge7Qfbr9
なんか勘違いしてるな
標準でピボットって
Pivotソフトウェアがつてるだけじゃん
ハード的に対応してるわけじゃないよ
スピード的にグラボのピボットとかわらん
226不明なデバイスさん:04/08/22 21:14 ID:oAiXE/LL
あ、いや、なんと言うか、
縦にすると反応というか処理が重くなるのかな、とか。
んで、ディスプレイで対応してると大丈夫なのかとか思ってしまった。

なるほど単にスタンドの対応ってことでしたか。
227不明なデバイスさん:04/08/22 21:14 ID:oAiXE/LL
あーやはり、なるほど。
228不明なデバイスさん:04/08/22 21:19 ID:fElhfCe0
>>218
2枚設置するスペースがないんです
229不明なデバイスさん:04/08/22 21:34 ID:DIOoexAj
そこで、アームですよ
230不明なデバイスさん:04/08/22 22:31 ID:t+WhSn9V
CRTは捨てるつもりで最近2001FPを買ってみたんだけどやっぱ捨てられねー
とりあえず暫定的にCRTの上に2001FPを無理矢理固定しているけど首が痛い

2台を横に並べて旨く使うには巨大な机を入れ替えたりしなきゃならんから面倒だ
背後の配線見ただけでゲロ吐きそう

長いアームでCRTの全面に液晶を持ってこられるようにできないか調べてみたけど無理っぽいね
電動で上下にスライドするポールみたいな機械があればなぁ
231不明なデバイスさん:04/08/22 23:23 ID:t0Ghh/bY
そこで、自作ですよ
232不明なデバイスさん:04/08/22 23:24 ID:aUblPlMf
何で捨てられないの?
もうすでにデュアルで使用してるとか?
とっととオークションで売ってしまえー。
そうすれば処分代もかからないしお得。
233不明なデバイスさん:04/08/22 23:36 ID:t+WhSn9V
ゲームやるからこりゃアカンと思ったんだよ
自分の許容範囲では無かったから
今どうするか悩み中
234不明なデバイスさん:04/08/22 23:55 ID:+72dLcQM
>CRTの上に2001FPを無理矢理固定

なんかすごいね。
235不明なデバイスさん:04/08/23 00:21 ID:UXcRThwS
>>233
なるほどね、確かに画面切り替えの早いゲームとかをやるには
CRTに比べれば圧倒的に向いてないわな
でも、こいつはけっこうゲーム向きだと思うんだけど。
236不明なデバイスさん:04/08/23 00:40 ID:Zvw8jkzh

 ま た エ ロ ゲ ー マ ー か !
237不明なデバイスさん:04/08/23 00:42 ID:UXcRThwS
エロゲーなの?
てっきりFPS系の切り替えの早いやつだと思ったんだけど。
238不明なデバイスさん:04/08/23 01:00 ID:tc3LBvVP
誰かエロゲーマーだよw ああいうので遊ぶくらいなら動画でも見るわい
FPSは引退したけど2Dスクロールとか
ものによっては微妙に酔う感じがしてさ
多分ある程度慣れてくるんだろうけどなんかね
239不明なデバイスさん:04/08/23 01:47 ID:oY9Z9N0y
2,3ヶ月使ってたら思いっきり縦線が入り
常時点灯するようになったんだが。
DSub、DVIでも同じ現象。
こういう場合交換可能ですか?
240不明なデバイスさん:04/08/23 02:37 ID:0GR8AWV/
サポートに訊け
241不明なデバイスさん:04/08/23 02:38 ID:hJZe8Mx7
たった今購入しますた。
ドット欠けが無いことを祈る。
242不明なデバイスさん:04/08/23 03:06 ID:HwTJSulH
FPSもうやらないんなら
あーだこーだ言ってるうちに慣れるような気がする。
243不明なデバイスさん:04/08/23 04:38 ID:5/z709kg
>239
修理扱いの交換だろ当然
244不明なデバイスさん:04/08/23 10:12 ID:4bOub9Kt
>>241
ドット欠けあったら返品汁。
理由は『気に入らなかった』でおk
245不明なデバイスさん:04/08/23 14:02 ID:PBB7oPRW
誰だよ。株板にたてたやつ。
246不明なデバイスさん:04/08/23 17:43 ID:5jpt35OW
>>219
今売ってるPC雑誌(たしかDOS/V magazine)で10万前半20インチ液晶の比較やってたけど
パネルの評価は異なってた。
247不明なデバイスさん:04/08/23 18:49 ID:6R6SD9Ng
たしか全般的にAD202Gが優秀でIPS系ならFP2091だっけか。
2001FPは付加機能と価格で◎、調整すれば画質もマシだったかな。
248不明なデバイスさん:04/08/23 18:56 ID:hz+RnnmL
AD202G以外はざらざらとも言ってたな。
249不明なデバイスさん:04/08/23 19:09 ID:/GIqQFa5
VAパネルのAD202Gは他のIPS系に比べ視野角がちと弱いみたいだが、
俺的には正面から見て四隅に色ムラが出来ない程度なら問題ない。

ただビポットするなら視野角は重要な気がする。
視野角が悪い液晶で立て表示すると、正面からでもまともに見えない。

あ、AD202Gはビポットないんだっけ?
250不明なデバイスさん:04/08/23 19:31 ID:VaL+aPak
>>249
正面から見て四隅にムラが出る液晶なんて無いよ、TNじゃあるまいし。

あとビポットは関係ないでしょ、横でムラが出ないなら縦でも変わらない。
251不明なデバイスさん:04/08/23 19:39 ID:/GIqQFa5
>>250
大抵、縦の方が視野角は狭いよ。

俺のノートの糞液晶なんて、本体をなんとか縦にしたら
真っ正面から見ても視野角のせいで右目と左目で見たときの映りの違いから
まともに字が読めないぐらいだった。
252不明なデバイスさん:04/08/23 19:42 ID:ZSwtPYrV
>>251
縦の視野角が狭いのはTNだけ、MVAやIPSは上下左右同じ。
そう言うことを250は言いたいんだと思われ、TNじゃあるまいしって書いてあるし。
253不明なデバイスさん:04/08/23 19:48 ID:/GIqQFa5
>>252
えっ、そうなの? >>250さん、ごめんなさい。(〃▽〃)テヘッ
254不明なデバイスさん:04/08/23 20:38 ID:2E03e2Mm
219>>246-248
DOS/Vマガジン売ってなかった…。orz飯食ってからもう一回本屋に
行ってくる。
なんかほとんどFP2091に決めようかと思いつつ詳細な仕様
(スムージングとか)が分からんので二の足踏んでるとこですた。

VESA対応でスタンドでピボットに対応してて安い物があればDellの
でオケーなんだけど…。
255不明なデバイスさん:04/08/23 22:04 ID:gkmabwn3
買った。満足。
256不明なデバイスさん:04/08/23 22:42 ID:0tjAKPLs
アキバで実機が確かめられる所、無いですか?
257不明なデバイスさん:04/08/23 22:49 ID:j115bwb1
>>256
ソフマップシカゴ館の4Fだったかな?
フロアは自信無いけど、Dellのコーナーあるよ
258不明なデバイスさん:04/08/23 23:05 ID:2E03e2Mm
254
DOS/Vマガジン買ってきた…。スペック勘違いしてたことに気がつきますた。
Dellのもピボット対応してたんですな。ずっと勘違いしてますた。orz
で、DOS/Vマガジンの評価を考慮して、FP2091に転んでみることにしますた。
しかもamazonで…。なんかキャッシュバックやってて理屈の上では\1k弱
FP2091のが安いらしいので…。
実際ギフト券貰っても使い道に困るんだろうけど…。
259不明なデバイスさん:04/08/24 00:46 ID:iVtrVsSX
>>256
ラオックスのザ根幹に昔はあった、今は知らないけど。
260不明なデバイスさん:04/08/24 00:47 ID:aVze59Yq
>>258
2001FP今、個人95000だよ。
261不明なデバイスさん:04/08/24 00:58 ID:7JHBOV8D
「個人」は12まんでしょ
262不明なデバイスさん:04/08/24 01:00 ID:c4IzQm6f
>>260
おりょ。Dellのが\5k以上安いかも…。orz
ギフト券にだまされた負け犬と思って笑ってくらさい。
前スレの辺りで11万位だと思ってたんだけどなぁ。

操作性はDellのがよさげなんだよねぇ…。
BENQのだと操作性にかなり難がありそうなんだけど、前面に操作部が
ないんで、回転させても違和感ないのがポイント高いと思う…。
amazonの方は在庫1だったんだけど、発送が25日だった…。
263不明なデバイスさん:04/08/24 01:10 ID:Eyy8h7/Z
>>262
まだ
>>134の法人も買えるみたいだけどね
尼キャンセルすれば?
264不明なデバイスさん:04/08/24 01:17 ID:LVh/wYz0
法人のを無理矢理個人で買うと後々不都合でるかな
修理とかのサポートの時とか
265不明なデバイスさん:04/08/24 01:22 ID:Eyy8h7/Z
法人でカート入れてdellのトップページもどって
個人のページで
購入すれば個人扱いで買えるから
問題ないんじゃない?
266不明なデバイスさん:04/08/24 01:27 ID:LVh/wYz0
>>265
迷いますなぁー
皆さんそうやってるの?
267不明なデバイスさん:04/08/24 01:37 ID:Eyy8h7/Z
>>266
購入自体はそうやって買ったけど
修理とかに出したことはないからよくわからんが
基本的に個人も法人も3年保障で同じじゃないのかな

ちなみに買う時は個人のページでも一度なにか品物いれて
購入前に削除すれば個人で買えたと思う
268不明なデバイスさん:04/08/24 01:42 ID:LVh/wYz0
9万は魅力ですよねー
わたすもそうします、ありがとうございましたー>>267
269不明なデバイスさん:04/08/24 07:48 ID:nlm2/J7i
もう半年待ったら、コミコミで9マン切ったりするんかな?
270不明なデバイスさん:04/08/24 08:17 ID:2s85kHc8
半年も待つなら新機種に期待した方が良いと思われ
271不明なデバイスさん:04/08/24 09:28 ID:R2Az+7Pe
あのー液晶保護フィルタの話はガイシュツですか?
こいつにフィルタ張って画面を保護したいと思っているんだけど・・・
272不明なデバイスさん:04/08/24 10:15 ID:ws0l0jr9
サランラップでも貼っておけ
273不明なデバイスさん:04/08/24 12:07 ID:23+9qG3D
>>271
メガネにサランラップでも貼っておけ
274不明なデバイスさん:04/08/24 13:40 ID:I8PgosFX
法人も個人も消えてる!!ヤバイ
275不明なデバイスさん:04/08/24 13:56 ID:LIFu3L3K
>>274
だって23日までって書いてあったじゃん

漏れは今回ゲトしますたけど
過去の例からして、またやると思うんで
しばし待たれよ
276不明なデバイスさん:04/08/24 14:48 ID:22mdLCzb
>>274
ヤバイってなんだよ?過去に散々買う機会があったのに今更騒ぐなボケ。どうせかわねぇんだろプ
277不明なデバイスさん:04/08/24 15:06 ID:BzRpBWPz
今日も局地的に暑いようですね。
278不明なデバイスさん:04/08/24 15:47 ID:VH/cpTN5
オリンピック特需のあまりで
年末に液晶が下がるから
みんな頑張って待とうぜ。
279不明なデバイスさん:04/08/24 16:23 ID:L9IEOyDG
280不明なデバイスさん:04/08/24 16:35 ID:OcyOwotN
>>278
オリンピックで増産してるのは、TV用液晶パネル
これは、PCディスプレイ用の液晶パネル
違うのわかる?

まぁ年末にはオリンピック需要とか関係なく、多少下がるとは思うけど
281不明なデバイスさん:04/08/24 17:17 ID:LHrYoBsE
SapphireのRadeon9500なんだけど、「DVIの周波数を下げる」の
設定ってどこにあるんだろう?
282不明なデバイスさん:04/08/24 17:22 ID:9AA55eGo
>>281
ちゃんとドライバ入れた?
283不明なデバイスさん:04/08/24 17:23 ID:LHrYoBsE
>>282
一応Sapphireのサイトから最新版入れたんだけど…
単純に見逃してるのかな…
284不明なデバイスさん:04/08/24 17:30 ID:IkqsSj0X
Control Panel も入れたか?
285不明なデバイスさん:04/08/24 17:32 ID:LIFu3L3K
>>279
微妙に高いね
しかし、こう色々な価格設定があると
そのうち買ってからもっと安いものある事に気付いたヤシが
逆切れして叩かれることになるんじゃないか?

漏れは
先週の法人キャンペーン、
金曜夜購入、昨日手続完了で
お届け予定日8/31のステータス入りました
これで会社も自宅もUXGAだぁ〜
286不明なデバイスさん:04/08/24 17:39 ID:LHrYoBsE
>>284
ソレカモ… _| ̄|○

>>285
おいらは8月頭に何も考えずにkakaku.comで買ってしまった
んだけど、安かったのか高かったのかわからない…
287不明なデバイスさん:04/08/24 20:56 ID:dSrt/Z04
LCD-AD202G
288不明なデバイスさん:04/08/24 21:42 ID:nDVflCio
>>134のページがNotFoundになってしまうんですけど、
今はドコなら安値で買えるのでしょうか?カカクコムで我慢するしかない?
289不明なデバイスさん:04/08/24 21:46 ID:uCS32uEe
ログを読みましょう
290不明なデバイスさん:04/08/24 22:02 ID:0cyqXnuq
コレとDell UltraSharp 1901FP HASだとやっぱり差がありますか?
19型SXGAと20型UXGAだという事くらいは分かるんですが、体感的に
どれくらい差が違いがあるでしょうか?
ちなみに今使ってるのは15インチUXGA(Dell)です。
291不明なデバイスさん:04/08/24 23:39 ID:nlm2/J7i
>>290
まずはUXGAについて調べましょう
292不明なデバイスさん:04/08/24 23:46 ID:4OB7dp5m
DELLノートか?15でUXGAって
293不明なデバイスさん:04/08/24 23:50 ID:0cyqXnuq
>>291
解像度の違い等は分かります、どちらの解像度も実際に使っておりますので。
ただ、19インチと20インチでは大きさはほとんど変わらずに解像度だけがかなり
違ってくると思います。
それで、画質、描写速度、使い勝手や感想など、実際にどういう違いがあるのかを体験された方に
聞いてみたいです。

>>292
はい、8200です。
294291:04/08/24 23:53 ID:nlm2/J7i
>>293
ノートならそう書いてくれ...orz
295不明なデバイスさん:04/08/25 00:04 ID:DQtye2zI
>>294
失礼しました(汗。
ど素人なもので・・・。
296不明なデバイスさん:04/08/25 00:11 ID:/lg7iWrP
先週の木曜申し込みで今日キター
法人のを個人扱いで申し込んだがドット欠けなかった

マルチディスプレイで並べてるL567と比べると
多少ぎらついてるがカラー設定と輝度調整すれば
個人的には問題なしかな
297不明なデバイスさん:04/08/25 00:30 ID:8R5xIaOc
>>293
作業領域の違いは何物にも変え難い、
と考え・実感してるのでUXGAマンセーです

用途はテキスト主体なんで20inだとフォントの大きさ的には
21inあたりが欲しいですが、予算の都合上これです
まぁ、15inUXGA使いなら問題ないのかな

もうSXGAには戻れんなぁ
PC2台なんでデュアルは面倒だし
298不明なデバイスさん:04/08/25 00:46 ID:88EmHIe7
>>297
ありがとうございます。
自分もそう思って買ったのですが、さすがに15型では高解像度のアドバンテージが
生かしきれなかったので迷ってました。
でもやっぱり広い方が便利ですよね。
UXGAは液晶も対応ビデオカードも高価なのですぐには手に入りませんが
買うときはコレにしようと思います、どうもありがとうございました。
299不明なデバイスさん:04/08/25 01:01 ID:802l+pZJ
液晶モニタはともかく、ビデオカードは安物でも1600x1200には
対応してると思うけど。
300不明なデバイスさん:04/08/25 04:17 ID:LQX/1xY6
今日、ビックに行って実物見てきた!
I-Oの19インチ使ってるけど、DELLの20インチの方がキレイに見えた。
19インチと20インチのデュアルにすることに決めますた。
ただVGAがリドテク5900XTなので心配だ。。。
301不明なデバイスさん:04/08/25 06:38 ID:DEGfQTJg
サブディスプレイに一枚買おうかな
302不明なデバイスさん:04/08/25 12:33 ID:+ISxhCDy
つーか、法人特価終わってる?
303145:04/08/25 12:56 ID:M6zAS6Go
もう少お待ち下さい。
304不明なデバイスさん:04/08/25 14:28 ID:ASGaYz+B
258
アマゾンでFP2091注文した奴です。
FP2091届きますた。ちょうど自宅に寄ったところに配達されてきた。
とりあえず繋いでちょこっと映してみただけだけどこれまで使ってた
TT-1610Wと比べるとちょいと画質が落ちる気がするかも…。

せっかく相談に乗ってもらってたのに申し訳ないです。
お世話になりますた。
305不明なデバイスさん:04/08/25 16:42 ID:wGM6g3Jo
>>304
FP2091興味あります。
外観の質感とかどうですか?
Dellよりちょっとは高級に見えますか?
よかったらどっかに画像ウpして下さい。
306不明なデバイスさん:04/08/25 16:58 ID:0yCuvbJ+
T1620ではなくT1610にすら劣るとなるとかなりアレなんでは…。
確かにT1610は視野角以外は優秀だけども。
307不明なデバイスさん:04/08/25 17:05 ID:bH+0V2YR
T1610ってTNだろ、アンチ必死だなw
308不明なデバイスさん:04/08/25 17:45 ID:ASGaYz+B
304>>305
了解です。とりあえず写真うpりますね。多分夜遅くなると思うけど…。

T1610Wよりいまいちってのは、ダイアログのグレー地の部分がなぜか
薄くディザリングしたような表示になってるんですよ。
全然調整とかやってないんで帰ってからちゃんと調整してみるけど…。

T1610Wの視野角は確かに狭いっすよ〜。斜めから見るとちょっと辛い。
しかも遅いからスクロールさせると文字が太るし。sRGBにも対応して
ないし。
んでもアスペクト比固定でズームできたりして結構使い勝手が良くて
気に入ってたんだよね。デザインは正直いまいちだけど…。
309不明なデバイスさん:04/08/25 20:12 ID:QkiIRPrg
しかしDELLもひどいな。2月に2.6ghzのpen4、メモリ512、HDD120Gと
ディメンションと2001fpで12万くらいで売ってたくせにまったくおなじものを
ディスプレイだけで125000円かよ。おまえらよく買うよな?
310不明なデバイスさん:04/08/25 20:21 ID:yozDR00n
>>297
そうなんだよ。
21inchが良いと思うんだよ。
311不明なデバイスさん:04/08/25 20:34 ID:bWcwcY5T
>>309
ウゼェ
文句あんならデルに言えやハゲ
312不明なデバイスさん:04/08/25 20:40 ID:pfY1DXcT
>>309
あれも法人特価だったし
313不明なデバイスさん:04/08/25 20:48 ID:W+mM9JJH
>>309
勝手に脳内セール作るなよ
314不明なデバイスさん:04/08/25 20:56 ID:QkiIRPrg
>313
事実をしらないで高値でパソコン買わされてるのか・・・てか社員か?
315不明なデバイスさん:04/08/25 20:57 ID:bWcwcY5T
>>314
ウゼェ
文句あんならデルに言えやハゲ
316不明なデバイスさん:04/08/25 21:50 ID:EOUMIbnH
あの時は安すぎて逆に手が出なかった。
今考えると、ちょっと後悔。
まあ今でも5桁で買えるんで、いい買い物したとは思ってるけど。
317不明なデバイスさん:04/08/25 22:12 ID:802l+pZJ
余分なPCなんて欲しくないしなぁ。

つーかまさかディスプレイだけで125,000円だったと思ってるのか。
318不明なデバイスさん:04/08/25 22:13 ID:QkKDbRHB
304
帰って来たよー。結論から言うと、微妙に筋っぽいのは仕様みたい。
1610Wんときはかなり近づいて見てたから同じ距離でみると余計気になる
って感じ。ふつーに使う距離に離れて見たら気にならない感じ。
とりあえず欠けはなかったみたい。

とりあえず何枚か撮った奴固めてうpしますた。どこか見たいところがあれば
指示してくれれば気が向けば対応します。

http://up.isp.2ch.net/up/9ae6fefd08c1.zip
319不明なデバイスさん:04/08/25 22:32 ID:GELB5sC0
>>318
え、これってアナログ接続だよね?
グラデーションがガタガタなんだが
320不明なデバイスさん:04/08/25 22:38 ID:QkKDbRHB
318>>319
んにゃ。カメラのせいっぽい。DIGIC画質って奴ですな。
321不明なデバイスさん:04/08/25 22:55 ID:QkKDbRHB
318
書き忘れた…。機能的なとこだけど、スムージングは調整不可みたい。
800x600スムージング無しに出来ればよかったんだけどねぇ。640x480の
ズームはぬるっと滑らかにするんではなくて適度にドットが見えて良い
感じかも。
1280x1024はちゃんとアスペクト比を維持したままズームできるけど、
1280x768とかは無条件で全画面に引き伸ばすっぽい。
バックライトの明るさは固定みたいです。

見てのとおりメリハリのないデザインなもんで高級感は全くないし、
インジケータの類は右下の電源ランプのみ。その代わり上下左右の
フレームが全部ほとんど同じ幅に統一されてて縦横選ばないデザイン
が良い感じ。
パネルが簡単に外せて、余計な出っ張りとかもあんまりないから何かに
立て掛けて使ったり出来そうなのは意外と便利かも。
322不明なデバイスさん:04/08/25 23:01 ID:DOwLQB3N
核地雷だな…
323不明なデバイスさん:04/08/25 23:07 ID:plkVFyIt
しましま
しま しま
 
               しま?

しまーしま   しましま!  しましま

しまっしまっ                 しまーしま
324不明なデバイスさん:04/08/25 23:43 ID:mh2B1ax3
241ですが、今日もう来ました。
セットアップ終えてこれ上で書いていますが、さすがに広いですね。
ドット欠けは幸運にも見あたりませんでした。

ゲフォ4TiのDVIなので「もしかしてつながらないかも」
とも思ったのですが、無事表示されて一安心。

気になった点は
 ・ACアダプタの発熱が凄い
 ・やはりギラギラ感は否めない
といったところ。
後者はセッティングで何とかするしか無いですね。

しかしこんなのが裏技的な購入方法とはいえ10万切ってるんだから
いい時代になったもんです。
325不明なデバイスさん:04/08/26 00:06 ID:Q1oyDJTE
昔の人から見れば奇跡だね
326不明なデバイスさん:04/08/26 00:08 ID:YQut8A+c
>>318
乙です。
フレームがシルバーなんだけど、これがどう見えるかですね?

最後から3枚目の、ハダカにワイシャツがエロイっす。
327不明なデバイスさん:04/08/26 02:19 ID:ZHtURp8t
>>326
ハダカにワイシャツに反応してダウンしてがっかりですよorz
328不明なデバイスさん:04/08/26 03:04 ID:YcvK8aj/
>>309
あの法人キャンペーンは15万だろ
それに2月はもう終わってたはずだが
329不明なデバイスさん:04/08/26 03:32 ID:UXqYapwT
終わった話を蒸し返すなウゼー
330不明なデバイスさん:04/08/26 04:23 ID:B7+sGvyv
まだか?
法人特価は?
331不明なデバイスさん:04/08/26 08:10 ID:c4W1/Azg
332不明なデバイスさん:04/08/26 18:00 ID:ta6M4ICx
2001FPとFP2091両方持ってる人がいたら比較キボン
つっても両方持ってる人なんているわけないか…
333不明なデバイスさん:04/08/26 19:08 ID:3Yq502nW
後発のIO 202には遠く及ばない
334不明なデバイスさん:04/08/26 19:28 ID:qLTjclGN
いや〜、今さらだがDOS/Vマガジンを立ち読みしてきてDELLの2001の今まで隠蔽されてきた真実が全て
明るみにされて糞液晶確定したわけだ
こんな糞液晶ごときにのぼせあがった馬鹿どもがいかに多いかわかる
値段だけで簡単に吊れるわけだ
335不明なデバイスさん:04/08/26 19:55 ID:xDd03sEU
>>334
どんな情報が出てたん?

ま、何書かれていようが今使ってるモニタが変わるわけでもないし、
現状で満足してるからどうでもいいんだけどね。

買えずに脳内所有してギャーギャー言ってた人は気になるかもしれないけど。
336不明なデバイスさん:04/08/26 20:24 ID:aOIJxzXo
>>335
Dellに限らず、LGのS-IPS使ってるのは全て糞だって書いてあったから、
そう気にすることではない。
337不明なデバイスさん:04/08/26 20:38 ID:voZcMktp
つまりL885とT2020以外は全部糞ってか
記事書いた奴2ちゃんねらーだろ
338不明なデバイスさん:04/08/26 20:44 ID:Q7VL0yEQ
>>337
いや、富士通とかL985EXとかH540SとかRDT211Hとかいろいろあるだろ。
339不明なデバイスさん:04/08/26 22:48 ID:FEXtOwix
アイオーのMVAとかな
340不明なデバイスさん:04/08/26 23:05 ID:8WyHJYsj
LGって名前がダサいから嫌

LuckyGoldstarってどっかの野球チームかよって感じ
341不明なデバイスさん:04/08/26 23:32 ID:oYiiIibn
>340 おれはたばこの名前かと思った
342不明なデバイスさん:04/08/26 23:34 ID:Qbe4yL7U
サムスンのほうが遥かにダサいだろw
ホモ雑誌かっつーの(プゲラ
343不明なデバイスさん:04/08/27 00:15 ID:B9TFz8Fg
つーか野菜とか季節のフルーツじゃねーんだから値段ころころ変えるなよ
値幅でかすぎ。単品で13万のときもあればpen4のハイスペックpcが
ついて12万のときもある。DELLの中の人はあたまおかしい
344不明なデバイスさん:04/08/27 00:36 ID:4fUyzPBB
>>343
あんさんも無茶いいまんなぁ。
345不明なデバイスさん:04/08/27 00:51 ID:SiPvq8HB
>>339
台湾MVAなんてLGとさして変わらんよ
346不明なデバイスさん:04/08/27 00:56 ID:IAl89pAk
>>345
いや、粒状感がない分マシ
347不明なデバイスさん:04/08/27 00:57 ID:CCHv93I4
AD202が9万円台になったらこっち売れなくなるな
348不明なデバイスさん:04/08/27 01:29 ID:zw2vsi0O
79800になるから大丈夫
349不明なデバイスさん:04/08/27 02:56 ID:hISGPWRu
まだですか?
350不明なデバイスさん:04/08/27 06:07 ID:HklbL8a7
あり得ないとは思うが9月6日付けで69800円に価格改定されるネタってホントか?
いや確認しようもないんだけどね
85000円くらいなら理解できるがなぁ
351不明なデバイスさん:04/08/27 06:10 ID:+07AoE8F
脳内価格がひしめき合うスレですね
352不明なデバイスさん:04/08/27 08:05 ID:B9TFz8Fg
年初にpen42.6ghz、512mbメモリ、120GHDDと2001fpのセットで
12万円だったんだからパソコン代ひいて実質75000円くらいで販売してた
ことになる。まったく同一のものが現在125000円で売られている不可解

dellの中の人は頭おかしいんか?パソコン関連製品ってのは発売後
値段が下がることはあっても上がることはないはずだ。しかも1.5倍も
あがってる
353不明なデバイスさん:04/08/27 08:22 ID:4PxEaSsL
>>352
こらこら、悔しいからって小学生みたいな理論イクナイ
354不明なデバイスさん:04/08/27 08:33 ID:HklbL8a7
>352
同じ商品売るのに元値を何度も上げないと
割安セールをうてないという理屈じゃないのかな

ぼったくりの星野金属製ケースなんかは
新製品を出すことで旧版の割安セールをやりまくってるけどね
実は新製品は売る気がさらさらなかったりして

販売価格を上下させる事で常に購買者の注目を引くと
355不明なデバイスさん:04/08/27 09:31 ID:5frTYp0M
>>352
申し訳だけマイナーチェンジして実質的に価格を上げるか
いちいち型番を変える手間を省略してそれこそ食料品並みの扱いで売るかの差だろ。

身もふたもない売り方ではあるがその程度の話だ。
356不明なデバイスさん:04/08/27 09:48 ID:+EGGlt5e
>>352
そんなセット無かったぞ
357不明なデバイスさん:04/08/27 10:53 ID:CrjWTu77
今でも実質73000円オフなわけだが

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=dhs

まあちょっと違うが
358不明なデバイスさん:04/08/27 11:54 ID:Rhy77Tuq
金をドブに捨て.....
359不明なデバイスさん:04/08/27 12:36 ID:z+H0noar
10万前後の値段でごちゃごちゃ言うなよ。
10万でこれなら充分だろ。そんな1万や2万の違い気にするより
もっと稼げばいいだけじゃん
360不明なデバイスさん:04/08/27 13:20 ID:4Ql0nuu4
>>359
貧乏人ほど金にルーズなんだよな・・・┐(´ー`)┌  まあ、だから貧乏なんだな。
361不明なデバイスさん:04/08/27 13:31 ID:XDUr9gB2
まぁ妻帯者でなければ10万なんて別に騒ぐほどのものじゃないだろう。趣味に使える金額だよ。
それを貧乏って・・・飛躍しすぎじゃないか?
362不明なデバイスさん:04/08/27 13:56 ID:luD4ZNxJ
まあ、何に10万円か、といういう話だよね。
363不明なデバイスさん:04/08/27 17:02 ID:B9TFz8Fg
2月の水準に戻さない限りDELLでは買わない。
電化製品は時間に反比例して安くなるんだ
364不明なデバイスさん:04/08/27 17:43 ID:49bThX2H
半比例?
365不明なデバイスさん:04/08/27 19:43 ID:+EGGlt5e
B9TFz8Fgはなんか勘違いしてるだろ
366不明なデバイスさん:04/08/27 19:59 ID:po1EFICc
>年初にpen42.6ghz、512mbメモリ、120GHDDと2001fpのセットで
12万円だった

これマジか!?半年前にこれだけ安かったら祭りになると思うんだが。つーか今でも買うよ。
367不明なデバイスさん:04/08/27 20:08 ID:57ZsrpDo
>>366
半年前に売ってたのは12万じゃなくて15万。
まぁそれでも祭りになったけど
368不明なデバイスさん:04/08/27 20:13 ID:A3LwttNw
祭りになると思うって、祭りになってたじゃん
あの時買えなかった俺は負け組みですが・・・
369不明なデバイスさん:04/08/27 20:18 ID:LpFMnlVm
> パソコン一般板DELLデスクトップスレより
> 395 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 03/12/16 21:42
> 今日会社に来た法人向けFAX・DM
> 「20インチ液晶モニタセット:139,800円」
> Dimension 4600C
> CPU:P4 2.66 GHz
> メモリ:512MB
> HDD:120GB
> モニタ:UltraSharp 2001FP HAS

これの事だろ?
最初ネタ扱いされてたがマジだった
その直後にオクでPC本体を売りに出す奴が乱発
PC本体が7〜8万程度で売れた
最終的には5万5千程度まで下がる
だから当初に特攻したやつは6万円台で2001FPを手に入れた事になる
これを考えると今更10万で買うのは貧乏人にとっては悔しいだろうなあ
370不明なデバイスさん:04/08/27 20:26 ID:SNZzuxXk
そんなFSB533の超糞スペックPCなぞ要りません
371不明なデバイスさん:04/08/27 20:43 ID:4Q8oIVBk
だからヤフオクで売るんでは
372不明なデバイスさん:04/08/27 21:24 ID:po1EFICc
iマックからの乗り換えなら涎のでそうな構成だけどね
373不明なデバイスさん:04/08/27 22:25 ID:GkFKIYhR
信号が無いときにACアダプターからキーンっていう高周波ノイズが聞こえるんですけど、
これって仕様なんでしょうか。
皆さんの2001FPは音しませんか?
374不明なデバイスさん:04/08/27 22:26 ID:1uCYVFwC
>>373
散々既出、仕様です。
375不明なデバイスさん:04/08/27 23:00 ID:jmveQ3fb
◎Dimension 4600C オンライン広告限定セット <8/30迄>

 ┏ 構成例
 ┃☆ Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition 日本語版
 ┃☆ インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 325(2.53 GHz)
 ┃★ 20インチ液晶モニタ(UltraSharp(TM) 2001FP HAS)
 ┃★ DVD+/-RWドライブ
 ┗━

  205,800円(税込・上記構成の価格)
  ⇒オンラインで購入すると『 63,000円(税込)OFF 』(※1)で
  下記クーポンを使用するとさらに10,000円(税込)で【合計73,000円(税込)OFF!】

   ☆Eメール会員特別価格(クーポン適用後):132,800円(税込)
             (税抜価格:126,476円)【配送料無料】

376不明なデバイスさん:04/08/27 23:07 ID:4Ql0nuu4
>>375
どうせメモリは128Mなんだろ。
win2000さえ持っていれば、同じ値段でもっと有意義なPCが組めるんだよね┐(´ー`)┌
377不明なデバイスさん:04/08/27 23:20 ID:0R5lxcCJ
>375
オクに出せば、本体を4〜5万で捌け…厳しいかなぁ。
378不明なデバイスさん:04/08/27 23:22 ID:B9TFz8Fg
>370
fsb533の糞スペックpcいらないとかいってるけどさあ
>375が書いてる現在のセットはメモリ128MBしかなくてHDDも40G
にセロリンだぞセロリン!!激しく劣化してるじゃねーか。
ハイテク産業なのに半年前のほうがハイスペックって意味わかんね
こりゃ企業の信用問題だな
379不明なデバイスさん:04/08/27 23:26 ID:jmveQ3fb
380不明なデバイスさん:04/08/27 23:30 ID:B9TFz8Fg
>375
いまどきノートPCでも256mbつんでるのに128mbってなんだ?
デスクトップで40GしかHDDがないのも消費者なめすぎ

ちなみに3月のセットは
fsb800のpen4 2.8ghz メモリ256、HDD80G、2001fpで全部込みで
141540円だった。それから5ヶ月後にはこのスペックで12万円になるか
と思いきや、セレロンの2.53chzに格下げのうえメモリ128、HDD40G
ってやっぱり消費者を舐めてるとしか思えない。こういうことしてるから
アップルに抜かれるんだ。
381不明なデバイスさん:04/08/27 23:33 ID:XDUr9gB2
>>380
アップルに抜かれてるってなにが?CSか?
時価総額はデルが圧倒的だろw
382不明なデバイスさん:04/08/27 23:37 ID:4PxEaSsL

>>343
>>352
>>363
>>378
>>380

馬鹿が一人でわめいているだけだ。

相 手 に す ん な っ て
383不明なデバイスさん:04/08/27 23:45 ID:WsdIjyco
>>376
>>378
>>380

メモリ256MBなんだけどなw
384不明なデバイスさん:04/08/28 00:52 ID:3/F7/q2F
付属のPC自体は糞スペックのが1台ほしかったから
私としては結構願ったりかなったりなんだけど、
OSなしでもう1万円ぐらい安くならないものかね。
385不明なデバイスさん:04/08/28 01:34 ID:K0AJsyIR
OSはいるが、DVD+/-RWドライブイラネ
386不明なデバイスさん:04/08/28 01:53 ID:RoWf4OCH
>382
普通のメーカーは時間がたてば値段が下がるのにDELLは
スペックが落ちるのに値段はあがるという印象が悪い会社なんだね
387不明なデバイスさん:04/08/28 06:47 ID:d9JkUvYv
デルの液晶なら19インチと17インチのワイドどっちがおすすめ?値段同じで迷う…
388不明なデバイスさん:04/08/28 07:30 ID:5FX6KVIq
>>386
いいかげんウザイ
389不明なデバイスさん:04/08/28 09:42 ID:JN6bDa3a
発注後11日で受け取れました。
一人暮らしの社会人には西武運輸は辛すぎます。
金曜発送で、受け取れたのが翌週の土曜日。
購入時に佐川指定とかできないんですかね。

緑色の非点灯一箇所で十分許容範囲。
スタンドが高すぎるので外して使ってますが、
他は概ね満足かな。
390不明なデバイスさん:04/08/28 13:24 ID:j5vp2c0q
今アナログで使ってるんですが、デジタルに変えるとやっぱり全然違うんですか?
DVI接続のためにビデオカード買おうか迷っているんですが、ぱっとみてわからない程度の
画質向上ならやめるつもりです。
どなたか比較した方いませんでしょうか?
391不明なデバイスさん:04/08/28 13:43 ID:LYn9Dnug
>>390
UXGAだとかなり変わるね。
画面隅々までシャープだし。
392不明なデバイスさん:04/08/28 13:54 ID:nz+GtY60
>>390
DVI接続を強く勧めるよ全然違う全然!
金かけるだけの価値は必ずある。
文字もハッキリクッキリとし大変満足する。
393不明なデバイスさん:04/08/28 14:17 ID:NxuVrJLk
>>389
> スタンドが高すぎるので外して使ってますが、

外した後、どうやってるの?
まさか机に平置き?
394390:04/08/28 14:22 ID:j5vp2c0q
う、そうなんですか。そこまで違うならビデオカード買うことにしますた。
とりあえずFX5200かRadeon9200あたりを買ってきます。
レスさんくすです。
395不明なデバイスさん:04/08/28 14:33 ID:nz+GtY60
>>349
今すぐビデオカード買いに行くべし!
もう画質に違いに驚き転げ回るほどウレシイ事になるぞ。
今夜その感動を味わってくれ!
396不明なデバイスさん:04/08/28 14:46 ID:NxuVrJLk
>>395
エロ動画がくっきりしてしまって却って失望させるかもw
397不明なデバイスさん:04/08/28 15:15 ID:dBUOCHDQ
ま た エ ロ ゲ ヲ タ か !
398不明なデバイスさん:04/08/28 15:21 ID:/drJ6tS5
飯山の20インチが69800円
2001FPが69800円になるとのことは
冗談とは思えないんだが どうだろう
399不明なデバイスさん:04/08/28 15:52 ID:RoWf4OCH
飯山の69800円のってどこ?
400不明なデバイスさん:04/08/28 16:04 ID:2SZfVgMy
うるせぇはげ
401389:04/08/28 16:42 ID:JN6bDa3a
>>393

後ろ向きにしたスタンドに立てかけて
机に平置きしています。
一応滑り止めシートひいてますけど。
貧弱な机なのでアーム付けるともげそうで。
402不明なデバイスさん:04/08/28 17:17 ID:CWvNjdSw
>>398
つーか飯山はVGAじゃん。UXGAと歩留まりが違いすぎるべ。
403不明なデバイスさん:04/08/28 17:30 ID:eCV88ELh
FX5200とかラデ9200クラスで
お勧めのはどこのですかねぇ

今、G550にアナログ接続中なんです
404不明なデバイスさん:04/08/28 17:45 ID:fhD4KlAn
>>400
黙れヴォケ
405不明なデバイスさん:04/08/28 18:28 ID:m/C5PmRV
23インチのQXGA液晶がほしい。

10万ぐらいで
406不明なデバイスさん:04/08/28 20:06 ID:dyBH3M4F
>>405
5年待つんだ
407不明なデバイスさん:04/08/28 22:01 ID:ZJ6cC2dG
他のUXGA液晶を使用してるものです。
誰かこれの台座だけオークションだしてくれませんか?
左右どっちにも90度回転できるんですよね?
腰痛めてほとんど横になってるので欲しいです。
ドライバで回転させると動画は狭いし他も滲んで嫌な感じ・・
1600x1200で使いたいのに864x1152が限界だし
408不明なデバイスさん:04/08/28 22:18 ID:WWfKoEQn
回転できるのは右方向だけ
つーかアーム買えよ
409不明なデバイスさん:04/08/28 22:23 ID:XBVwPXgm
>>407
他機種に流用できないと思うのだが…
汎用のVESA対応アーム買うべし。

液晶ディスプレイのアーム3軸目
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073965621/
410不明なデバイスさん:04/08/29 00:39 ID:dtAJUTYC
>>304
まだ読んでたら、FP2091 のPinPの切替について教えて。
ボタンひとつの操作で出来ますか?
2001FPだと慣れるまで結構めんどいので。
411不明なデバイスさん:04/08/29 02:12 ID:iNr59kzI
モニターと本体にDVI端子があってDVIケーブルで接続したのに
画面がテスト表示のままです。誰か理由わかる人いませんか?
412不明なデバイスさん:04/08/29 02:43 ID:vsszjiX0
ψ【PCの米顧客満足度】AppleがDellを抜く(04/08/25)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1093471705/

dellが季節の野菜のごとく半年前の製品に1.5倍の値段をつける
のでアップルに抜かれてます
413不明なデバイスさん:04/08/29 03:11 ID:H6G2LX2m
しつこいよ貧乏人
414不明なデバイスさん:04/08/29 10:46 ID:UitPv2ht
>412
ネタにマジレスすると、iTunesMusicStore、iPodなどによる
顧客満足度の上昇がでかいから。別にDellが劇的に下がったわけではない。
415不明なデバイスさん:04/08/29 10:55 ID:16tk74dM
>>414
劇的に顧客満足度が下がったのは日本DELLだけだよね。1位から4位転落。
416不明なデバイスさん:04/08/29 11:44 ID:dIi2vJ2c
なんか勘違いしてる人が多いみたいだけど、DELLのサポートで評判イイのは大規模法人向けだけだよ。

個人事業主用はもちろん、一般の個人用サポートは最低水準。
電話が繋がらないのは当たり前だし、融通は利かないし、かたことの日本語だし・・・

個人でDELLのサポートに期待するのは馬鹿だよ。
417不明なデバイスさん:04/08/29 13:47 ID:c3EbkyFK
まぁでも一応電話で日本語通じるし、交換・返金もあっさりできるし、この液晶でだけ世話になるつもりなら十分(´ー`)y-~~
418不明なデバイスさん:04/08/29 14:01 ID:hESln+Xl
買えない貧乏人がわめいているようですね
419不明なデバイスさん:04/08/29 15:01 ID:I7MJbIO5
8/8 法人価格で購入
8/13 商品到着
    ドット欠け、常時点灯なし
    
    でも、ギラギラブツブツ感、背の高さ(画面があまり低くできない)
    に勝てず、返品決意

8/21 返品(送料1270円元払い)

その後、EIZO S170購入 → 大満足 
UXGAなんてイラネ!
420不明なデバイスさん:04/08/29 15:42 ID:BqCzbaK1
>>419
ばかかお前
殆どの人がUXGAを前提に買っているのに
421不明なデバイスさん:04/08/29 16:05 ID:UitPv2ht
>419
最初っからS170かっときゃいいのに。買い物の仕方が下手だと思われ。
自分が本当に必要かどうか見極めてないと、金の無駄だよ。
422不明なデバイスさん:04/08/29 17:28 ID:RA2qSqa7
>>419
要するに事前に何も調べずにノリで買って文句言ってるんですか
まぁ次からはちゃんと調べてくださいな(w
423不明なデバイスさん:04/08/29 17:33 ID:hLUYxSB+
煽られるとすぐ貧乏人って言うヤツがいるね
よっぽど「貧乏」と言う言葉にコンプレックスがあるんだろうな
買えない貧乏人っつーか、貧乏人しか買わない液晶だろ?
何勘違いしてんだか
424不明なデバイスさん:04/08/29 17:45 ID:RA2qSqa7
>>423
まぁまぁ、そんなに必死にならなくても誰も気にしてないから
大丈夫だって(w
425不明なデバイスさん:04/08/29 17:46 ID:eKCRsbWr
>>423
どうした、何か気に障ったのか?
426不明なデバイスさん:04/08/29 20:54 ID:Xy0tHz8k
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=dhs&c_ConfigType=Normal&BrandId=6534&offer=true
2001FP
Win XP
Cele D325
2×128MB dual
40GB HDD
キーボード+マウス

総計 114450円
427不明なデバイスさん:04/08/29 21:08 ID:YUgsDpfs
>>426

DVD-Multi Plusドライブか、オプティカルドライブのどちらかを選択しないと買えないよ
漏れだけなのか・・・orz
428不明なデバイスさん:04/08/29 21:19 ID:ZZay/Kvc
総計142800円と出るけどどうやったら11マソになるの?
429不明なデバイスさん:04/08/29 21:20 ID:5Ugmnh11
>>428
ドライブ無しじゃない?
430不明なデバイスさん:04/08/29 21:20 ID:ZZay/Kvc
あ、内蔵ドライブを梨にするのか。
でもちょっと困るな。スリムドライブ以外が使えたらなあ。
431不明なデバイスさん:04/08/29 21:23 ID:6zBGBHG7
ていうか高額ドライブ無しだと買えない
432不明なデバイスさん:04/08/29 21:45 ID:bEhgBeBn
>>431
そうだね。注文はできるけど強制的にキャンセルさせられる。
433不明なデバイスさん:04/08/29 21:58 ID:V7tFP7xR
このモニタって奇数ラインと偶数ラインで輝度が変わっているようにみえますが、
これは仕様ですか?
常に横線が見えるのがなんだか気になります。
434不明なデバイスさん:04/08/29 22:06 ID:iDwA0omJ
>>433
インタレース表示だから
435433:04/08/29 22:08 ID:V7tFP7xR
まじですか?>434
436不明なデバイスさん:04/08/29 22:23 ID:h98tMXoI
>>426
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=dhs&c_ConfigType=Normal&BrandId=6534&offer=true
2001FP + 4600C
総計 114450円

どうやっても、1万円のクーポンを入れた分しか安くならない。
すなわち、総計132800円
437不明なデバイスさん:04/08/29 22:36 ID:vsszjiX0
いくらなんでも今時256MBしかメモリがなくてHDDが40Gしかない
のは無知な初心者を嵌め込もうとしてるとしか思えない
438不明なデバイスさん:04/08/29 22:43 ID:t+a8G6R/
>>435
ジョーク
気のせいだよ
439不明なデバイスさん:04/08/29 22:55 ID:oTUt7QAr
>>437
初心者はとりあえずHDDは40GBで十分だと思うぞ。
ビデオキャプチャでもしない限りは10GBだって十分なぐらいだ。

メモリは512MBほしいけど、そもそもそんな重い使い方しないからさほど気づかない。
初心者ならこの速度で十分と思うんじゃないの?
128MBじゃさすがにつらいけど、
256MBつんでいれば一応スワップ無しで起動が出来るので、多分気づかない。

ということで、まさに初心者向けスリムタイプということで。
20inch液晶モニタ付というハイスペックなにおいがさらにいい感じのエッセンスになっているし、
定価ベースで考えるとPCが1万円ちょいで付いてくるおいしいパックに見えてること請け合い。


あと、多分LinuxをTextモードオンリーで積んどきゃ、上級者でもわからないぞ。
メモリが若干少なく感じるぐらいで。
ただ、そんなものに20inch UXGAのモニタは明らかに不釣合いだけど。
440不明なデバイスさん:04/08/29 23:05 ID:dtAJUTYC
どーでもいいことなんだが。

>>437
このスレに何しに来てるんだ?>>412もおまえだろ?
>>412のスレ、読んできたよ。あまりに必死で笑えた。

そのdellのセットにしたって、メモリ256MBでも必要な奴は買うし、
そうじゃない奴は買わないだけの話。
441不明なデバイスさん:04/08/29 23:11 ID:cFK44znC
ダウンロード&テレビキャプチャ専用のサブマシンなら充分いけそうじゃん
442不明なデバイスさん:04/08/29 23:46 ID:vsszjiX0
>439
定価ベースで考えるつったって今の定価の125000円って今年で
いちばん高い値じゃないか。95000円がデフォルトだろ
443不明なデバイスさん:04/08/30 00:03 ID:IOxrcZpW
>>442
一応今でも直販価格\120,750ですが。
444不明なデバイスさん:04/08/30 00:20 ID:hJG5tY/Q
445不明なデバイスさん:04/08/30 00:20 ID:LhZ0LeeZ
どっちが正解?
446不明なデバイスさん:04/08/30 00:26 ID:sVeJ6/YK
120,750円は通常個人価格
101,325円は個人キャンペーン価格
447不明なデバイスさん:04/08/30 00:42 ID:1bBcVBc1
Dellがきっちり線を引かないから貧乏人が押し寄せて混乱するんだ
448不明なデバイスさん:04/08/30 00:55 ID:1nw/1SRj
304>>410
呼ばれて飛び出てなんとやら…。

PinPの切り替えは面倒っぽいよ〜。Menuを押すと一応デフォルトでPinPに
カーソルが合ってるけど、そこからさらにMenuを押して入力を選択する、
って手順になってる。多分2001FPとおんなじかそれ以上に面倒なんじゃ
ないかな?
449不明なデバイスさん:04/08/30 01:06 ID:K1zh3oRZ
デフォルトのカラー設定がバラバラみたいだけど、
sRGBの色で見るにはどうしたらいいですか?
450不明なデバイスさん:04/08/30 02:31 ID:svB/YBX8
法人まだでつか?
451不明なデバイスさん:04/08/30 09:23 ID:uGMCqq+G
>>450
Dellに問い合わせば
452不明なデバイスさん:04/08/30 15:12 ID:YUXyifu2
2001FP買った。めちゃくちゃきれいだね。
隣にあるGDM-F500が霞んで見える。
もう完全に時代は液晶だと肌で感じた・・・
453不明なデバイスさん:04/08/30 15:50 ID:5Kesu26d
>>452
そのCRT古杉。
454不明なデバイスさん:04/08/30 20:30 ID:PjxGDbpe
>452に釣られとくわ。

どうせ、ろくに調整されてないか寿命だろ。
455不明なデバイスさん:04/08/30 23:08 ID:oKhuwItb
そろそろ来そうだねスペシャル価格が
456不明なデバイスさん:04/08/30 23:22 ID:KM3uQTA2
明後日ってこと?じゃあ楽しみにしとくわ
457不明なデバイスさん:04/08/31 00:42 ID:8ilbK0by
期待しないで待ってるよ
でも8万円台いけばいいな〜
458不明なデバイスさん:04/08/31 02:50 ID:KdCJ1BLw
WindowsXPの電源設定でモニタの電源を切るにしても
2001FPは省電力モードにならずに、self test になってしまうのはなぜ??
信号が来ないならそのまま省電力モードになって欲しいんだけど・・・。
459不明なデバイスさん:04/08/31 10:05 ID:pn0InIFx
>>458
俺はなってるけど?
460458:04/08/31 22:00 ID:KdCJ1BLw
うーん、なぜだろう?アナログ接続だから?
オーディオ・ビデオをオフにするっていう設定はしてあるんだけどなぁ。
461不明なデバイスさん:04/08/31 22:06 ID:tmkSNXO2
>>375見て慌てて注文しちゃったんですけど、
よく調べたらDimension 4600CってDVI付いてないじゃないですかっ!!(涙
どなたか2001FPHASに付くロープロファイル最強カードを紹介してくれませんか?
2万までなら覚悟してます
462不明なデバイスさん:04/08/31 22:15 ID:xqSB4sUy
dviついてないのにセットって・・・
463458:04/08/31 22:19 ID:KdCJ1BLw
自己レス
付属の全ピン結線したケーブルに変えたらうまくいきました。
お騒がせしました。
464410:04/08/31 23:16 ID:U3EMebtL
>>448
サンクス。参考になりました。
2001FPのPiPは>>4にあるとおりで、PiPまでカーソル動かす必要あります。
比較すればBENQの方が楽そうですね。
465不明なデバイスさん:04/09/01 11:25 ID:Sl6+11mO
89800キター−−−−−−−−−−−−−−
466不明なデバイスさん:04/09/01 11:38 ID:h20AMw3/
どこどこ?
467不明なデバイスさん:04/09/01 13:33 ID:dfNOglo0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
468不明なデバイスさん:04/09/01 13:44 ID:rSLLqF/+
ヌル=== (�∀�≡ ・∀・) ===ポ !!
469不明なデバイスさん:04/09/01 14:36 ID:rPoAwMxO
>>468
         ガッ!ガッ!              ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!         ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!          ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
 ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ! ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
 ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!             ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!     ガッ!ヌ゙ッ!                    ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!     ガッ!ル゙ッ!                    ガッ!ガッ!
        ガッ!ガッ!      ガッ!ポッ!                    ガッ!ガッ!
        ガッ!ガッ!      ガッ!ガッ!                    ガッ!ガッ!
        ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!                    ガッ!ガッ!
       ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!                    ガッ!ガッ!
       ガッ!ガッ!        ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!         ガッ!ガッ!
      ガッ!ガッ!        ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
     ガッ!ガッ!         ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ! ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
    ガッ!ガッ!          ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
   ガッ!ガッ!           ガッ!ガッ!   ガッ!ガッ!      ガッ!ガッ!       
  ガッ!ガッ!      ッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!           ガッ!ガッ!ガッ!   ガッ!ガッ!
 ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!          ガッ!ガッ!ガッ!ガ    ガッ!ガッ!
470不明なデバイスさん:04/09/01 18:23 ID:dPSI1QIo
>469
ガッ
471不明なデバイスさん:04/09/01 18:53 ID:Sl6+11mO
79800きたーーーーーーーーーーーー
472不明なデバイスさん:04/09/01 18:54 ID:Sl6+11mO
ら ほすい
473145:04/09/01 18:57 ID:UfRNe7CG
月曜日です。
474不明なデバイスさん:04/09/01 19:32 ID:dfNOglo0
6日か・・・
475不明なデバイスさん:04/09/01 23:23 ID:5WuGuTxI
145さん、トリップつければ?
476不明なデバイスさん:04/09/01 23:53 ID:s1I1U/U5
477不明なデバイスさん:04/09/02 00:24 ID:qSduAC+e
明日運がよければ美味しいネタ投下するぞぃ
成功すればの話だが何となくまっとれ
478不明なデバイスさん:04/09/02 00:40 ID:MY1L1dIh
>>477
禿げしく期待して待っとります
479不明なデバイスさん:04/09/02 00:43 ID:YyA8Ke8s
>>477
全然関係ないんだが
喪前のレスを見たときにX32スレにいるのかと
一瞬戸惑ってしまいました

ついに明日か!
480不明なデバイスさん:04/09/02 08:26 ID:YNDBbHhP
面白いように釣れるスレだな
481不明なデバイスさん:04/09/02 10:03 ID:kzLLVy92
69800キタ----------
482不明なデバイスさん:04/09/02 10:07 ID:xJYEzT0n
釣った気になって喜んでいる厨房が非常に香ばしくてよろしいですね。
483不明なデバイスさん:04/09/02 19:05 ID:euu4doCj
数字が全角でカナが半角かよ
484不明なデバイスさん:04/09/02 19:41 ID:qSduAC+e
てすと
485不明なデバイスさん:04/09/02 20:08 ID:EQORfp0/
今回のキャンペーンは
15インチ液晶モニタDellE153FPB 32,550円(税込)
17インチ液晶モニタDellE173FPB 42,525円(税込)
17インチワイド液晶モニタDellW1700 69,300円(税込)
だけじゃんか
486不明なデバイスさん:04/09/02 20:16 ID:qSduAC+e
初期不良で交換した場合オーダー番号に反映されるのか?
それとも番号変わったりする?
487不明なデバイスさん:04/09/02 20:22 ID:R3ewz+mk
488不明なデバイスさん:04/09/02 20:28 ID:xJYEzT0n
\92,400.きたよ
489不明なデバイスさん:04/09/02 20:37 ID:rEmwVtAb
どこでつか?
490不明なデバイスさん:04/09/02 20:39 ID:XkyWpvFh
「お客様の選択された製品、又は構成は既に有効期限を過ぎております。
大変申し訳ございませんが、再度製品をご選択下さい。 」 
って出て買えないんだけど・・・
491不明なデバイスさん:04/09/02 20:50 ID:xJYEzT0n
そうなのよ (´・ω・`) ショボーン
492不明なデバイスさん:04/09/02 20:57 ID:rEmwVtAb
493不明なデバイスさん:04/09/02 21:01 ID:qSduAC+e
>492
乙!
仕事が速いな
494不明なデバイスさん:04/09/02 21:11 ID:TZUC4iUj
>492
うぉ、本体価格が88,000円で、税・送料込みで 93,975円…すげぇ!
495不明なデバイスさん:04/09/02 21:11 ID:nawJ1Ar8
もう一台買ってしまいそうだ…
496不明なデバイスさん:04/09/02 21:19 ID:srsWlvw3
売り切れって事か?はええなぁ・・・。
497不明なデバイスさん:04/09/02 21:24 ID:6JMZ+RNU
http://store.nttx.co.jp/_II_EI11003675
昨日勢いで↑買った俺は間違いなく負け組み。
498不明なデバイスさん:04/09/02 21:31 ID:qWtkexv1
デルめ・・・デルめ・・・っ!!
499不明なデバイスさん:04/09/02 21:39 ID:/Br62BPZ
注文のやり方がいまいちわからない・・
単純に商品選択して見積決定やっても>>490になるよ もう売り切れ(;´Д`)?
500不明なデバイスさん:04/09/02 21:41 ID:rEmwVtAb
多分もうすぐ買えるようになる
501不明なデバイスさん:04/09/02 21:41 ID:Epkuc7jE
買えなかった ・゚・(つД`)・゚・
502不明なデバイスさん:04/09/02 21:55 ID:R3ewz+mk
>497
( ´,_ゝ`)D-Sub15ピン
503不明なデバイスさん:04/09/02 21:55 ID:KsrUXr4Z
HP L2035 と迷ってるうちに買い逃した。
504不明なデバイスさん:04/09/02 22:09 ID:0O7OxEBU
どうせまたやるだろ
505不明なデバイスさん:04/09/02 22:29 ID:qSduAC+e
ドット抜けが多すぎて交換したんだ
その場合オーダーステータスに反映されるの?
それともオーダー番号新しくなって再注文扱い?
頼むよ教えて
506497:04/09/02 22:40 ID:6JMZ+RNU
>502
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
507不明なデバイスさん:04/09/02 22:57 ID:qSduAC+e
嘘ついたの謝ります
だから頼むよ
教えて
508不明なデバイスさん:04/09/02 23:04 ID:+nkdII7d
88000はさすがに引き強いねぇ
漏れはこの間の9万逝ってるんで・・・ orz
これからのヤシ頑張ってクレ
509不明なデバイスさん:04/09/02 23:53 ID:ZJ2VykC5
でもさ、冷静になってみると差額7,300円程だよ。
普通に買ってもいいんでは?
510不明なデバイスさん:04/09/03 00:03 ID:JsNGDNrP
あ、これ>>444での場合ね。
こっからだと101,325円で買える
511不明なデバイスさん:04/09/03 01:23 ID:vqmEPqXL
実際はそうだけど、消費税別でも
88000とされるとインパクトあるなぁ。
512不明なデバイスさん:04/09/03 01:41 ID:EkdYPrRR
私的予想
10月1日に、79000円(税抜)がクル━━\(゚∀゚)/━━ !!!!!
513不明なデバイスさん:04/09/03 02:43 ID:XxdhRp+P
おまいら馬鹿だな
9/6に69800でつよ
514不明なデバイスさん:04/09/03 02:58 ID:XxdhRp+P
てか9時前にメールが来て9時過ぎに売り切れってヤフオク厨が買占め
やがったな。ますます9/6の69800円希望
515不明なデバイスさん:04/09/03 03:09 ID:XxdhRp+P
516不明なデバイスさん:04/09/03 03:15 ID:coaekeA/
在庫が少なかったか何らかのミスだと思うけどなー
んな買い漁るほど安くないし
517不明なデバイスさん:04/09/03 03:43 ID:+Xj9u42k
というかキャンペンページの商品がひとつも買えない訳だが・・・
518不明なデバイスさん:04/09/03 06:41 ID:g07sYRHP
限定数と明記してあるものの、他社の製品ならともかく、自社製品なら注文入ればフツー売るよな。
519不明なデバイスさん:04/09/03 07:36 ID:ixRV0Ur+
>>492
てかこれ、上の方に「企業のお客様(従業員数400人まで)」って書いてあるけけど、
個人で買えるの?
520不明なデバイスさん:04/09/03 07:37 ID:wphEgzn+
みなさん!
買えるようになってますよ!
521不明なデバイスさん:04/09/03 08:18 ID:uQekcH12
本当にキター
522不明なデバイスさん:04/09/03 08:55 ID:UxWHLhnq
523不明なデバイスさん:04/09/03 09:53 ID:ixRV0Ur+
これ20型SXGAってことないよね?
524不明なデバイスさん:04/09/03 10:06 ID:klRGNRDF
テンプレ読めないタコもキタ-
525不明なデバイスさん:04/09/03 10:45 ID:T+0lrP/6
>>523
XGAだから大丈夫だよ
526不明なデバイスさん:04/09/03 10:59 ID:S+BRjkpi
うーん、2台目逝こうかな…悩む
527不明なデバイスさん:04/09/03 11:13 ID:kQ2yxkrg
>>519
個人で買えますよ。>>11には個人事業主でって書いてあるけど、
そんなことしないでも買える。

まず、>>522のリンクへ飛ぶ。
一番下の合計金額が法人価格になってることを確認して、
右下の「次へ」をクリック。次に「見積もり決定」をクリック。
この状態で個人のページhttp://jpstore.dell.com/store/newstore/DHS/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=8323&FamilyId=16
へ行く。
左上の「カートを見る」をクリック。
あとは画面の通り購入手続きを進めるだけ。
528519:04/09/03 11:32 ID:ixRV0Ur+
527さん、裏技の説明どうもありがとうございます。
しかしながら先ほど「法人格」を「無し」にして
○○企画(○○の部分は苗字)という会社で申し込んじゃいましたw
届くんだろか?w
529不明なデバイスさん:04/09/03 11:34 ID:vK3LM0a8
電話で確認がきますよ
530不明なデバイスさん:04/09/03 12:51 ID:T+0lrP/6
ただいま購入しますた。
531不明なデバイスさん:04/09/03 16:35 ID:XxdhRp+P
送料込みで94000円か・・安いのこれ?
532不明なデバイスさん:04/09/03 18:51 ID:VUK2q8uh
わからないなら買うな
533不明なデバイスさん:04/09/03 18:55 ID:MTV+GpdL
次からスレタイ変えないと駄目だな
534不明なデバイスさん:04/09/03 19:13 ID:S+BRjkpi
次スレは

【9万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part15
535不明なデバイスさん:04/09/03 20:21 ID:oP8b4Y6u
液晶パネル価格急落、パソコン用2カ月で30%
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040903AT1J0200C03092004.html
536不明なデバイスさん:04/09/03 20:31 ID:W82FPzz5
ドット抜けや傷で返品した人
オーダーステータスに反映されてた?
メールしても音沙汰ないし再来週まで電話連絡が取れないんで気になって気になって
高い買い物だから落ち着けないっす
537不明なデバイスさん:04/09/03 20:51 ID:GAJ1E4my
オーダーステータスには反映なし、だったはず。
538不明なデバイスさん:04/09/03 21:07 ID:KgvpUJwJ
何で書き込みする暇はあるのに電話はできないんだ?
539不明なデバイスさん:04/09/03 21:20 ID:W82FPzz5
地下鉄の穴掘り人です
営業時間帯は地下に潜っていて電話かけようがないんです
再来週まで休みないし
540不明なデバイスさん:04/09/03 22:04 ID:XxdhRp+P
>535
その記事見たら6日以降69800円って充分ありうるな
541不明なデバイスさん:04/09/03 22:11 ID:MTV+GpdL
上手い具合に6日で今のキャンペーン終わるしな
542不明なデバイスさん:04/09/03 22:11 ID:MTV+GpdL
IDがMTV+(`Д´)ノ
543不明なデバイスさん:04/09/03 22:40 ID:ixRV0Ur+
これが69800円で出た日にゃ、19インチはサンキュッパ時代に入るな
17インチはイチキュッパw
544不明なデバイスさん:04/09/03 23:04 ID:C8NijteO
>>540
ないない。在庫が積み上がってるのは主に 17 インチ 用のモノだから。
545不明なデバイスさん:04/09/04 00:09 ID:UA0FJDw1
>>537
そうでしたか
オーダー番号変わるのかと思ってました
546不明なデバイスさん:04/09/04 00:28 ID:dqVxZ7dk
欲っしぇぁあ!!超欲しぃ。
547不明なデバイスさん:04/09/04 00:56 ID:rwAzeYah
高さをあんまり低くできないのが不満で購入に踏み切れないでいる
高さ調整範囲なんかそんなにコストに跳ね上がるのかなあ
548不明なデバイスさん:04/09/04 01:17 ID:/U+EaRmb
スタンド含めてコストダウンした結果が、これでそ。
気に入らないならアーム買えばいいさ。( ゚ω゚)
549不明なデバイスさん:04/09/04 01:47 ID:sUgQM1RK
床に直置きして高さを上げての姿勢ならよさげな感じだよね
俺はそこが気に入って注文したよ
楽しみ
550不明なデバイスさん:04/09/04 08:23 ID:zTeYHP+4
LL-T19D1からの乗り換えを検討しているのですが、
画質的にはどのくらい違ってきますでしょうか?
551不明なデバイスさん:04/09/04 12:53 ID:off59TQC
>540
待ちなのか買いなのか迷う。
今は買いなのか?
552不明なデバイスさん:04/09/04 12:56 ID:UA0FJDw1
このサイズの大幅ダウンは当分先だと思うがね
6日まで待ってみてもいいかもね
553不明なデバイスさん:04/09/04 15:19 ID:nubdzS/z
>>552
液晶価格の下落だけど、報道記事と市場価格を見ると、

 ・15/17インチ: 7月と8月に大幅ダウン
 ・19インチ  : 8月と9月に大幅ダウン

来月は、CEATEC, WPC, FPD で新製品が大量に発表になりそうだし、
たぶん、15インチは2万円台、17インチは3万円台、19インチは
4万円台のものが増えてきそうだ。

このうち、20インチUXGAと競合するのは、17インチSXGAのデュアル
だから、11月には対抗上、20インチも本体価格で8万円台前半には
なると思う
554不明なデバイスさん:04/09/04 15:21 ID:ue3bcbOT
>>550
2001FPの方が綺麗
555名無し:04/09/04 17:43 ID:RaABRvN9
>>522&527
ありがとう。思わず買ってしまいました。
90度回転させて2台並べたいけど場所がない。
556不明なデバイスさん:04/09/04 19:27 ID:vGC/CTP4
んで、店頭の奴に質問したら3年保証ってのがどうも違うような事を抜かしてたんだけど実際に持ってる方は保証書にどう書いてあった?
バックライト&LCDパネルは別ですってんだとなんかなぁー
557不明なデバイスさん:04/09/04 19:51 ID:QdKx1vh9
バックライトはさすがに一年でしょ
558不明なデバイスさん:04/09/04 20:11 ID:xCXQvmCb
● 3年間保証(パネル含む)

だってさ
559不明なデバイスさん:04/09/04 23:29 ID:+REc8vBd
(^ω^)ニコー
560173:04/09/05 01:12 ID:U2dTYNaT
土曜日、大雨が降る中、秋葉原行って実機を見てきました。
噂のザラザラ感は、何らかの壁紙を設定して写真とか絵にしていれば気にならない。
でも、単一色(特に白)にすると、そのザラザラ感が実感できました。

せっかく行ったので、ついでに他の候補の液晶モニタも見てきました。
アイオーのLCD-AD202GとシャープのLL-T2015。
並べて見た訳じゃないですが、どれも映りはきれいで善し悪しが分かりません
でした。今使っているのが壊れかけの19インチCRTだからかもしれませんが…。

あとは、値段が下がる事を祈りつつ、今のCRTが何とか長持ちしてくれる事を
期待して資金を貯める事にします。今朝も立ち上がり画面が乱れていたので
かなり心配ですけどね…。
561不明なデバイスさん:04/09/05 01:56 ID:HgFrWrd0
この液晶はほかの液晶にくらべて黄色い気がするのは俺だけだろうか。
やっぱパネルの特性なのかな?
562不明なデバイスさん:04/09/05 03:25 ID:BcpdDY5+
>>561
黄色い。
俺は買ってすぐにRGBを調整したけどしてないの?。
563不明なデバイスさん:04/09/05 03:27 ID:HgFrWrd0
>>562
したけど、そのせいか色がつぶれたように感じる。
ちなみに、やっぱり青強くしたよね?
564不明なデバイスさん:04/09/05 03:31 ID:DrI9SBrf
ただいま購入完了いたしました。仲間入りさせていただきます。
やっぱ納期、10日くらいかかりますかね?休日はさんだからしょうがないか
565不明なデバイスさん:04/09/05 05:08 ID:K3/9o1y5
なんかパネルの左上に変な紫っぽい影がでて直らないので
修理に出そうと思うんですが、液晶のこの手の修理って
パネルをユニットごと交換ですかね?
ほぼ24時間ドライブしてる=もう6000時間ぐらい回してるから
ついでにバックライトごとごっそり交換になるとおいしいかな〜
とか思ってるのですが。
566不明なデバイスさん:04/09/05 06:18 ID:OHNxJMy3
横レスだが、漏れはred presetってやつにしてる。
青強いと白が眩しく感じるんでCRTでも色温度低めにしてた。
こんなの人によって違うと思う。
一度慣れちゃうと他のがおかしく見えるものだし。
567不明なデバイスさん:04/09/05 06:52 ID:8f044uZx
>565 の話って何気に貴重じゃねえか?
6000時間で影が出てくるっての
というかこんなに使い込んでるやつが他にいないっぽい
568不明なデバイスさん:04/09/05 08:25 ID:HLGtfucT
>565
8〜9ヶ月つかいつづけた結果か。
569不明なデバイスさん:04/09/05 08:51 ID:esjgCzn8
3年間保証イイヽ(゚∀゚)ノ  
570不明なデバイスさん:04/09/05 09:06 ID:+sIrg7Vm
液晶は電源落とした後に修復されるのよ
焼き付いてるんだ
571不明なデバイスさん:04/09/05 13:05 ID:977wkLG2
>>545
変わるというか追加されるぞ
オーダーステータス上では2台注文したことになる
572不明なデバイスさん:04/09/05 13:24 ID:T/Qhp7xJ
>>553
値段が下がるのは安物パネルでしょ。安物が下がっても
S-IPSなどの良質パネルは数が減ってきているから
値段も下がらないし入手困難だね。

デルの液晶も20インチ以外は安くないね。
デル 20インチ 92,400円(税込)2001FP
デル 19インチ 64,050円(税込)1901FP 170°DVI付
デル 17インチ 52,920? (税込)1703FP 170°DVI付
デル 17インチ 42,525円(税込)安物
デル 15インチ 32,550円(税込)安物
573不明なデバイスさん:04/09/05 16:20 ID:DrI9SBrf
564ですが、注文確認メールがいっこうに届かない・・・・・・。
いくら休日とはいえ、そんなことってあるのですかね?
574不明なデバイスさん:04/09/05 17:00 ID:oeBLh6jf
Subject: ご注文ありがとうございました。− デル株式会社
ってメールはそっこー来たと思うけど。
ちなみに日曜に注文して水曜日に届いたよ。
575不明なデバイスさん:04/09/05 18:17 ID:DrI9SBrf
それが来てないんですよね。
購入と同時にアカウント作ったのですが、これにはログインできます。

でも、購入履歴の項目もないし、オーダーステータスを確認しようとも
オーダー番号が分からないのでは確かめようもないし。
576不明なデバイスさん:04/09/05 18:21 ID:lMDUd637
>575
そんなもん。
577不明なデバイスさん:04/09/05 19:07 ID:DKG9WVWN
そうですか。なにもなければ明日電話で聞いてみようと思います。

578不明なデバイスさん:04/09/05 19:33 ID:oeBLh6jf
メールには大したことは書いてない。
もうちょっと詳しく言うと、
日曜にクレジットカード払いで注文、
すぐメール到着。
水曜の午前にオーダー番号の書いてある封書が到着、
水曜の午後に液晶到着。
オーダー番号の到着がおそいから不安にはなるね。
579不明なデバイスさん:04/09/05 20:19 ID:QDgp4m9J
1703FPや1901FPはTNですよね?
580不明なデバイスさん:04/09/05 23:37 ID:agMNPv5A
注文したんだけど
これ意味不明
請求書くるまで待った方が良いの?
名義の前に番号付けろとか書いてあるし
クレジットにすりゃ良かったかなー

※現金前振込みにてご注文をいただきましたお客様には、後日ご請求書を郵送にてお送りさせていただいております。ご入金と行き違いになりました場合には、ご容赦ください。

581不明なデバイスさん:04/09/05 23:37 ID:aBwN2ykG
>574
使い勝手はどうですか?
普通のサイトを見ると余白がすごそうですね
582不明なデバイスさん:04/09/05 23:56 ID:5hDG5nz1
あと4分か...
583不明なデバイスさん:04/09/06 00:22 ID:x4xiGOfc
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
584不明なデバイスさん:04/09/06 00:50 ID:ap8O8RI4
>>581
そこでOperaの左右に並べて表示ですよ。
585不明なデバイスさん:04/09/06 02:05 ID:YLT9piu2
多数釣られていますね
586不明なデバイスさん:04/09/06 02:16 ID:Kqw92Qjz
(´-`).。oO(価格改定は14日なんだけどね・・・・・・・・・)
587不明なデバイスさん:04/09/06 07:28 ID:SlNhpAVP
売れまくってるのに下げるわけねーだろ
588145:04/09/06 08:21 ID:YM+rbhgR
(〃▽〃)テヘッ
589不明なデバイスさん:04/09/06 09:48 ID:xMcmJbq+
69,800円マダー?
23インチWUXGAマダー?
590不明なデバイスさん:04/09/06 11:24 ID:NxeTbPWo
>>589
ぜいたく言うでねっ(`Д´)ノ
591不明なデバイスさん:04/09/06 15:02 ID:JscTba8A
>>589
23インチ WUXGA もいいけど、私は、
23インチ、UXGA が欲しいなぁ。老眼なので。

デルだって、両方作れば儲かるんじゃないの?
よく分からないけど。


592不明なデバイスさん:04/09/06 17:29 ID:n1QQQ2uc
_| ̄|○マジレスです・・・

WUXGAとかのワイド系のモニターに興味があるんですけど
表示って横長になっちゃったりしないんですかね?
ゲームとかでキャラクターがデブになったり。
('A`)マジでわかんないんです
593不明なデバイスさん:04/09/06 17:39 ID:fava2BO1
金曜日発注したんだけど今日来てるかも知れない
594不明なデバイスさん:04/09/06 17:52 ID:XU9GbdLy
えー俺も金曜に発注したけど13日前後予定になってる。
595不明なデバイスさん:04/09/06 17:53 ID:E3H+tMQQ
ワイドのメリットって、、、
 ・ワイド対応の映画見る時にいいかも
 ・エクセルのような表計算ソフト使う人
 ・ゲームやってる時に別な情報を表示させることが可能
くらいしかないんだよな、、、
596不明なデバイスさん:04/09/06 18:01 ID:fava2BO1
>>594
>>578見て、中二日だったんでもしかしたらと思っただけ
597不明なデバイスさん:04/09/06 19:05 ID:4YyKXuF+
>>595
ワイド対応FPSでは視野が横に増える(かもしれない)
SSで見たけど、CS:Sβでは横に増えてたよ

あと、好みにもよるけど見た目がいいとか
598不明なデバイスさん:04/09/06 20:39 ID:imw8BdRj
>592
アスペクト比固定拡大機能がない液晶なら、デブになる。
ただ、GeForce系のグラフィックボードであれば、ドライバ側で固定拡大できるので問題なし。
599不明なデバイスさん:04/09/06 22:29 ID:DMoq6lNx
この液晶買ってるのはデイトレーダーが多いだろ
600不明なデバイスさん:04/09/06 23:12 ID:mL7O0pzY
日曜に注文したのですが、
すぐに来るはずの注文受託メールが
今日になっても来ないんです・・・・

どなたか 同様の現象の方いらっしゃいますか?
ちなみに、デル直販のHPで クレジット払いで注文しました
601不明なデバイスさん:04/09/07 01:04 ID:PHBkb9V7
>>592
通常の画面では変に伸びたりしないよ。
フル画面のゲームなんかは>>598の言う通り。
602不明なデバイスさん:04/09/07 02:51 ID:QF9K03b1
88000円で買った俺は勝ち組だなヒャヒャ
603不明なデバイスさん:04/09/07 06:23 ID:SJaOyO2z
>>599
こんな目の疲れるうんこ使わねえよ
604不明なデバイスさん:04/09/07 07:46 ID:ktaacWM1
>>603
UFJだけはやめれ。
605592:04/09/07 09:27 ID:2JNETze9
>>598>>601
ノ ありがとうございました。
606不明なデバイスさん:04/09/07 09:43 ID:iRHz3Gdv
>>600
7月に買ったけど、結局デルからのメールは1通も来なかったです。
支払いはソニーファイナンス扱いのらくらく分割クイック。

以下そのときの状況。
デルHPから注文。自動返信メールも来ないのでちょっと焦る。
翌日、ソニーファイナンスから確認のTEL
さらに2日後、銀行引落しの申込書が郵送で届く。
(クイックってWEBと電話で全て済むって書いてなかったっけ・・・)
翌日、投函に行こうと準備してたらブツが届く(西武運輸)
数日後、デルから注文請書が届く(郵便)

てな具合に、まったくメール等の連絡はなかったです。
でも、クレジットの確認TELすら無ければ確認したほうがいいかも。
607不明なデバイスさん:04/09/07 10:35 ID:6ellkL7y
アイオーが出てしまったので、このモニタ買う人もすくなくなるのかなぁ さびしい。
608不明なデバイスさん:04/09/07 11:11 ID:6A2uYK7m
>604 UFJだけはやめれ
このスレでそれ言うなよw.
思い出しちまうじゃねーか。

  倒壊時代からの塩漬け @10枚
609不明なデバイスさん:04/09/07 11:16 ID:vx2d2uVL
普通のノートpcにつないでデュアルにできますか?
610不明なデバイスさん:04/09/07 11:52 ID:XiJ3ub+o
>>609
普通にできるよ
611不明なデバイスさん:04/09/07 12:04 ID:5EzkhiUZ
>>600
漏れはジャックス利用で8月の法人キャンペーンの時、刈ったけど
DELLからは自動返信メールのみ
ジャックスとはメールで2回のやり取りで手続終了
あとはDELLのオーダーウォッチのメールサービスで配送状況を確認
金曜発注で翌水曜位に届いたよ
612不明なデバイスさん:04/09/07 12:10 ID:bCks3plV
このスレは株板に移動するべきだろ
スレの住人の9割は株板住人じゃないのか?
613不明なデバイスさん:04/09/07 12:14 ID:m8E3ROgh
いや6割くらいだろ

残り4割はエロゲーマー
614不明なデバイスさん:04/09/07 12:18 ID:e0vK+IT6
1割もいないだろ。1%位じゃない?
615不明なデバイスさん:04/09/07 12:41 ID:vx2d2uVL
>610 必要スペックとやりかた教えてくれませんか?
616不明なデバイスさん:04/09/07 12:46 ID:MZpjf7Aw
スレ違い
617不明なデバイスさん:04/09/07 13:24 ID:bCks3plV
>>615
ノートの取り扱い説明書見なよ
多分載ってるから
618不明なデバイスさん:04/09/07 13:35 ID:D5rVY8YW
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!?

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/09/07/651417-000.html
619不明なデバイスさん:04/09/07 13:47 ID:zqkGXzSP
輝度が450cd/m2、コントラスト比が500:1、応答速度が25ms、
視野角が上下/左右170度の26インチWXGA液晶パネル

おしいよな。WUXGA,応答速度が16だったら買うのに名
620不明なデバイスさん:04/09/07 13:47 ID:m8E3ROgh
>>618
> 表示解像度は1280×768ドットで

(゚д゚)
621不明なデバイスさん:04/09/07 13:59 ID:Af+VESbm
622不明なデバイスさん:04/09/07 14:06 ID:SX8mQ4Ri
飯山のは同スペックで13万w
623不明なデバイスさん:04/09/07 14:47 ID:ieLRYzwx
WXGAか。。。
624不明なデバイスさん:04/09/07 14:51 ID:JlZ0hw87
>618
イラネ
625不明なデバイスさん:04/09/07 14:55 ID:Kh6koj2O
いらんよな。
626不明なデバイスさん:04/09/07 15:00 ID:JlZ0hw87
s取り敢えずCAD用途なんですが、
202とどっちが良いのでしょうか?
627不明なデバイスさん:04/09/07 15:31 ID:Hr20Ctqk
キャンペーンマダー?
628不明なデバイスさん:04/09/07 15:43 ID:9kCpXgqp
>入力端子はアナログRGB(ミニD-Sub15ピン)、デジタル(DVI-DHCP)、コンポジットビデオ×2

DVI-DHCP ?????( ゚Д゚)ポカーン
629不明なデバイスさん:04/09/07 15:46 ID:IiZBrUvV
>>626
201との比較では2001fpがお薦め
ttp://www.ne.jp/asahi/w/tomo/pcroom.html
630不明なデバイスさん:04/09/07 16:07 ID:zxexmHb5
>>626
202の方がよい、UXGAスレでも202>2001FPとの意見だね
>>629
626は201じゃなく202の事を聞いてんだろ、知障か?
631不明なデバイスさん:04/09/07 17:37 ID:S8auv5YK
今日出た新製品本当に惜しい・・・
WUXGAなら即買いなのに
632不明なデバイスさん:04/09/07 17:45 ID:zqkGXzSP
たしかにね。でもWUXGAだったら、23万くらい行きそう。
だったら、P234Bのがいいし(チューナーないけど)。

スペックむちゃくちゃだろ、WXGAでTVチューナー二つありますって。
明らかに家電仕様につくった
633不明なデバイスさん:04/09/07 17:52 ID:nz5VBiQs
惜しいも何もWXGAとWUXGAじゃ
コスト的に雲泥の差なんだが
634不明なデバイスさん:04/09/07 18:19 ID:EwskxhTz
イマイチ叩き甲斐のない新製品に欲求不満気味のおまいらが最高!
635中の人:04/09/07 18:43 ID:5EzkhiUZ
つーことで今後暫く2001FPは
10万以上の値付けで行く事にしますた
636不明なデバイスさん:04/09/07 19:27 ID:iqrwIoyB
Gatewayのディスプレイの調子悪くなってこの機会に2001FPを土曜に注文したけど
配達予定が14日、結構かかるのね(´・ω・`)やっぱ限定キャンペーンで注文が集中したせいだろうか
予定より早くこないかのぅ
637不明なデバイスさん:04/09/07 19:46 ID:S8auv5YK
>>636
Dellは割と早いよ?
俺は六月頃に購入して水曜日午後に入金して金曜日朝に到着した
638不明なデバイスさん:04/09/07 20:23 ID:6GvmMESs
大体一週間だよ
長く感じないけどなぁ
639不明なデバイスさん:04/09/07 21:32 ID:iqrwIoyB
>>637
はやっ!早いとそんなすぐ着くんですか・・・いいなぁ
普段なら一週間程度気にはならないけど
ディスプレイの画面が突然ブツブツ切れるもんだからもー(;´Д`)ハヤクキテ
640不明なデバイスさん:04/09/07 21:36 ID:+lv5IibM
これとサムスンの21.3Tだったら製品自体はどっちがいいですか?
641不明なデバイスさん:04/09/07 21:45 ID:tIX1nZsf
>>639
ちなみにおいらは9日。
642不明なデバイスさん:04/09/07 22:11 ID:S8auv5YK
おいおいDellの液晶TV、オーバードライブ搭載かよ
643不明なデバイスさん:04/09/07 22:31 ID:0i4ri52c
もったいねぇなぁ。
あの解像度じゃ17インチ液晶にすら負けてしまう。

よくテレビ見る人が15インチ液晶からのグレードアップで買うなら意味があるかもしれないが
644不明なデバイスさん:04/09/07 22:44 ID:FKrVJ5Uk
>>629
阿呆?
誰も2001FPみたいな粒粒メッシュ画面の液晶なんか買わないよ。
LCD-AD202G>>>>>>>>>>SyncMaster213T>>>2001FP
645不明なデバイスさん:04/09/07 23:01 ID:ld1g/v1T
W2600発売アゲ
198000じゃ高すぎるYO
646不明なデバイスさん:04/09/07 23:02 ID:AtGhquG1
糞を3つも並べないでくれるかね
647不明なデバイスさん:04/09/07 23:02 ID:iAaparD5
>>644
阿呆?
本当に誰も買わないの?
2001FP買ってる人結構いるじゃないか

で、結局UXGA液晶買ったこと無いんでしょ?
648不明なデバイスさん:04/09/07 23:05 ID:2tVsqkso
売れてれば品質が良いと勘違いしてる奴が居るな。
649不明なデバイスさん:04/09/07 23:21 ID:z+38hVI5
この液晶は安さが命ですよ
650不明なデバイスさん:04/09/07 23:25 ID:zn5w/6Lg
安くねーし、仕様も今頃売るには意味不明だし(w
651不明なデバイスさん:04/09/07 23:29 ID:EwskxhTz
>>650
この値段で安くないと言い張るあたり、相当な貧乏人とお見受けした。
652不明なデバイスさん:04/09/07 23:31 ID:6GvmMESs
でも興味があるからこうやって書き込んでる訳だが
>>650
だろ?
値段からしてみれば十分品質は良いものだと思うけど
CP無視したらいくらでも品質の良い液晶(ry
653不明なデバイスさん:04/09/07 23:32 ID:z+38hVI5
>650
そーだよ。だから今さら買う奴はアフォ。
ホントに6万円台まで下がれば別だけどね。
654不明なデバイスさん:04/09/08 00:21 ID:yPFCbFc7
新型しょぼくなってんじゃん
2001FPの後継じゃないからいいけど
655不明なデバイスさん:04/09/08 00:36 ID:4ANntKXU
キャンペーン88000円って結局なんだかんだで94000円するじゃん
ヤフオクみたら新品未開封で10万のが売れてないし。
95000円くらいだったら売れるんだろうけどヤフオク3%で赤字だな
656不明なデバイスさん:04/09/08 00:46 ID:serfNJp1
657不明なデバイスさん:04/09/08 00:57 ID:MMGNt/NW
そもそも転売なんてリスクだらけだろ
とくにUXGAなんてPC初心者は買わないだろうし
え?ディスプレイだけで10万するの?とか言うだろうな

2015と比べれば十分安いと思うけどなぁ
IOのでも10万超えてるし、送料考えないといけないし
658不明なデバイスさん:04/09/08 01:50 ID:D2hmN65n
いや、買うか・買わないか。
のるか・そるか。
659不明なデバイスさん:04/09/08 02:48 ID:4ANntKXU
やっぱり1月のpen4 2.8ghz+512MBメモリ+120GHDD+2001FPで
136000円って安かったんだな。
例え今のキャンペーンで94000円で手に入れたとしても42000円で
pen4マシン組むのは無理。ところでなんで1.5倍も値上げしたんだろう?
660不明なデバイスさん:04/09/08 03:00 ID:D2hmN65n
本体付きを買った人が勝ち組。後はみんな負け組。
これが、現実。
661不明なデバイスさん:04/09/08 03:27 ID:Wpixwtff
2枚購入してマルチ環境でつかっているが、
白のブツブツ感は慣れませんね。

ギラギラはフィルターをつけて抑えましたが、
このブツブツ感はどうしようもないですね。
神経質な方は敬遠した方がよいですよ。

ただ、シャープ製品などだと倍の価格になりそうなので、
1台分の出費でデュアルモニタできたので、納得はしてます。

しかし、なぜこんなにブツブツ感があるのでしょうね。この液晶って。
5年前のノートパソコンの液晶をみても、同様のブツブツ感はないのに。
662不明なデバイスさん:04/09/08 05:10 ID:Dh/Y0yWT
>>661
IPSだから

ノートは屑TN
663不明なデバイスさん:04/09/08 06:26 ID:jsddur4T
会長が淫厨だから本体(゚听)イラネ!
664不明なデバイスさん:04/09/08 07:39 ID:heOODsBh
>>659
値上げと思っている限りお前には買えない

まぁ俺は当時8台買って液晶含めて
全部さばいたからどうでもいいが
665不明なデバイスさん:04/09/08 07:47 ID:TrB+7B4t
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <まぁ俺は当時8台買って液晶含めて全部さばいたからどうでもいいが
        ノノノ ヽ_l   \_____
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |  
       |   ┬    |
666不明なデバイスさん:04/09/08 08:42 ID:LVCtpHNq
どうでもいいなら、黙ってりゃいいのに。
667不明なデバイスさん:04/09/08 08:44 ID:EFZMP/xp
2chは自己顕示欲のかたまりがカキコするところです
668不明なデバイスさん:04/09/08 08:59 ID:MMGNt/NW
必要な時に、その時納得して買うのが勝ち組だろ。

法人価格大幅値下げマダー?
WUXGAマダー?
669不明なデバイスさん:04/09/08 10:04 ID:gUQBXp3a
実質、値上がりしてもまだ得なんだろ。なら良いじゃん。
一番の問題はこの価格帯で対抗機種がないこと。
670不明なデバイスさん:04/09/08 14:16 ID:4ANntKXU
>664
http://www.aucfan.com/search2?q=2001FP
このなかから8台売ってる奴を見つけ出すことくらい簡単なわけだが
671不明なデバイスさん:04/09/08 14:38 ID:pJBfN+jT
>>665
下らんAA貼るな。煽ってるつもりか? バカはお前だろ。

>>666
お前こそ黙ってろ。うぜぇ。
672不明なデバイスさん:04/09/08 14:47 ID:df9+wi/d
日曜日注文した物ですけど、今日届きました。結局注文確認メールな
は一切来ずと言う状態での到着でした。
673不明なデバイスさん:04/09/08 15:19 ID:ieg3oNy7
いやっほ〜
明日くる〜
さぁ ある程度期待してますよ
674不明なデバイスさん:04/09/08 15:38 ID:KDlFR3Xc
なんで金曜の午前中に注文したおれより先に672のところに届くわけ?
意味わかんねーよデル
675不明なデバイスさん:04/09/08 15:53 ID:4ANntKXU
今回は3日くらいで届いた
676不明なデバイスさん:04/09/08 15:55 ID:mye9+umb
>>674
ナカーマ
漏れも金曜日注文組、確認メールはすぐ来た

クレカ払いなので
クレカの会社の承認後に正式受注とあるから
そのせいかも
677不明なデバイスさん:04/09/08 16:11 ID:KDlFR3Xc
おいらの場合は金曜の午前9時頃に注文して、10時には振り込み完了してた。ムカー!
678o(^-^)o:04/09/08 16:30 ID:9AyJ6QwD
日曜日入金して、午前中に届いたよ〜o(^-^)o
679o(^-^)o:04/09/08 16:34 ID:9AyJ6QwD
あ、今日の午前中ね(^^ゞ
680不明なデバイスさん:04/09/08 16:36 ID:b2b/jz0g
日曜に入金できる金融機関なんてあるの?
681不明なデバイスさん:04/09/08 16:39 ID:KDlFR3Xc
やっぱ>>528のやり方がまずかったかなぁ・・・(汗
682不明なデバイスさん:04/09/08 16:41 ID:XUyrW57H
何日で届いたとかはどうでもいいんだよ、少々早く届いただの遅いだの
そりゃ地域による差、交通事情、運送業者によって差が出るのは当然だろ
それともお前ら全員一緒の場所に住んでるとでも言うのか?
683不明なデバイスさん:04/09/08 17:19 ID:s/eoeXqt
>>680
ジャパネットバンクだろ
684676:04/09/08 18:48 ID:mye9+umb
とりあえず、場所も晒すと23区内です
685不明なデバイスさん:04/09/08 19:36 ID:CrA+omYN
>>680
UFJ同士なら多分
686不明なデバイスさん:04/09/08 21:13 ID:df9+wi/d
672です。

払いはクレジットカード、場所は埼玉、到着は午前でした。

月曜に電話したときには「月曜日にカード会社に承認申請を送って、火曜日にその返事がきます。
正式に承認されていれば、発注作業に入り、十日以内に納品しますって言われました。」
687o(^-^)o:04/09/08 21:32 ID:COamf/p0
678です。

みずほ銀行インターネットバンキングからの入金なので、月曜日の入金扱いでした。
ごめんなさい。

ちなみに住所は茨城、到着は午前9時半との事。
受け取りは家人が行なってくれました。さきほど帰宅してセットアップ完了です。
会社でも(安い)液晶を使ってるせいか、個人的には皆さまの言われるツブツブ感は
あまり気になりません。
688不明なデバイスさん:04/09/08 21:39 ID:cdS+T16u
どーでもいいことなのかもしれないが、
コレのアダプタ熱くなり過ぎでねか?
冬は握ってればあったかくて良さそうなんだが…
689不明なデバイスさん:04/09/08 22:03 ID:vZAT80E0
>>688
アダプタなんてそんなもん。
690不明なデバイスさん:04/09/08 22:16 ID:5SsoWeM0
この液晶見てから愛機CF-T1の液晶を見るとCF-T1の視野角のなさにうんざりする。特に上下。
691不明なデバイスさん:04/09/08 23:38 ID:zDoXp+dr
多機種だけど視野角よりバックライトの回り込みが気になる
692不明なデバイスさん:04/09/08 23:51 ID:wy9V4xz4
買う気満々なんだけど、今使ってるのが15inXGAなんで、
文字の小ささに慣れられるかちと心配。
19inSXGAにしようかとも...。
かなりの近視で眼鏡かけてるんで、眼鏡無い人より2割位物が小さく見えるんだよね。
同じような環境から移行した人の意見聞かせてほしいなあ。
693不明なデバイスさん:04/09/09 00:04 ID:tF2M6RCT
20インチUXGAのほうが、15XGAよりも文字は大きいと思いますよ。
そもそもUXGA固定なわけじゃないから、
694不明なデバイスさん:04/09/09 00:12 ID:Evx2XuTT
うちにも来たー
土曜注文の 水曜着

やっぱUXGAは、広いな
SXGAにはとても戻れん
DVIでくっきりさせれば、字が小さいことも
全然気にならん(数千時間後はわからんけどね)

もともと優先度は 作業スペース>>>画質だから
俺にはこれがBEST!
695不明なデバイスさん:04/09/09 00:18 ID:YiH1LhFR
>>693
豪快すぎる釣りでつね。 しかもエサが二つも付いてまつね。
696不明なデバイスさん:04/09/09 01:31 ID:wTTPjXhZ
オレの爺さん(73歳)はこのモニターを
XGAで使ってるよ。文字が大きくて喜んでます。
697不明なデバイスさん:04/09/09 01:38 ID:4hGmRLPQ
800×600でドットでもアンチエイリアスがかかってドットがくっきりしないのはちょっとやだな。
ドットを1600×1200の縦横倍にするだけでかまわんと思うのだが・・・・
ほとんどUXGAで使ってるからいいけど。
698不明なデバイスさん:04/09/09 01:50 ID:U3vXfF8b
      20.1インチ     15インチ
画面サイズ
横      408 mm      304.1      約1.34倍
縦      306 mm      228.1      約1.34倍

解像度
横      1600        1024      約1.56倍
縦      1200          768      約1.56倍

表示面積(実際のパネル面積)          約1.8倍
表示領域(上記の解像度で比較した場合) 約 2.44倍

文字のサイズ(上記の解像度で比較した場合)
15インチを   100%とすると
20インチでは 74%くらいの大きさ
699698:04/09/09 02:25 ID:U3vXfF8b
訂正

文字のサイズ(上記の解像度で比較した場合)
15インチを   100%とすると
20インチでは 86%くらいの大きさ
700不明なデバイスさん:04/09/09 08:33 ID:jOxTL7mD
>636
キャンペーン最終日の夕方に注文して、
当初オーダステータスが14日配達だったが
昨日変更されて結局本日受け取り予定。
納期1週間てのは「とりあえず」なのでは...
701不明なデバイスさん:04/09/09 12:06 ID:GRRZWH0Z
デルが26型液晶モニターを発売、TV機能付き
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_09/t2004090811.html

米コンピューター大手の日本法人デル(川崎市)は8日、
テレビ機能付きで国内最大となる26型のパソコン(PC)用液晶モニター「W2600」を発売する。
価格は19万8000円で、PCとセット購入すれば個別に買うよりも合計6万円程度安くなる。
液晶・プラズマの薄型テレビ市場は競争が激化しているが、
浜田宏社長は「テレビメーカーと競争するつもりはない」と表明。
PC周辺機器として、同じ画面上でテレビとインターネットを同時に楽しんだり、
デジタルカメラで撮影した映像を大画面で表示するなどの使い方を想定している。

702不明なデバイスさん:04/09/09 12:28 ID:MIBQI/dL
PSX(BSチューナー&GRT搭載)がサンキュッパで投げ売りされてるんですけど
このモニターは普通にTVのかわりに使っても問題ないですか?ストレスとか溜まりませんか?
703不明なデバイスさん:04/09/09 12:52 ID:nMHWTqYu
704不明なデバイスさん:04/09/09 12:54 ID:5Wq+eJIV
次キャンペーンいつあるかな?
この間悩んでるうちに買いそびれちゃったし。
705不明なデバイスさん:04/09/09 13:53 ID:odmSO2wI
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
画面でっけぇぇぇぇぇぇぇ!!
こりゃーいいわ
706不明なデバイスさん:04/09/09 14:13 ID:Yy7riNju
QXGAならほしいな
707不明なデバイスさん:04/09/09 14:21 ID:Yy7riNju
WXGAか・・・
708不明なデバイスさん:04/09/09 15:16 ID:1ITjBD9B
で、解像度は?
まさかWUXGA以下ではないでしょうね?
709不明なデバイスさん:04/09/09 15:28 ID:v2LNMDSx
710不明なデバイスさん:04/09/09 16:11 ID:V9cAq3Jz
一般的な液晶TVはWXGA
711不明なデバイスさん:04/09/09 16:26 ID:UxVe/phM
HUB USB2なら最高なんだけどな。
712不明なデバイスさん:04/09/09 16:34 ID:USLDfAXW
そんな餌には(ry
713705:04/09/09 17:02 ID:q6o+8r2s
画面でかすぎて
既に疲れた・・・
714不明なデバイスさん:04/09/09 17:32 ID:P9K7GcU6
文字サイズ大きくして離れて使え。
715不明なデバイスさん:04/09/09 17:37 ID:7xUnm+SB
それじゃ15インチと変わ(r
716不明なデバイスさん:04/09/09 18:36 ID:J0TmZ9Bn
オレはDPIを150%にしてる。
717不明なデバイスさん:04/09/09 19:00 ID:HUDkQXze
>>716




             windowsでは あ り え な い



718不明なデバイスさん:04/09/09 19:25 ID:aFqSUJU6
UXGAを生かせない奴は19インチでも選択しろ
719不明なデバイスさん:04/09/09 19:43 ID:UxVe/phM
これってUSB2HUBだったんですね。失礼しました・・・
720不明なデバイスさん:04/09/09 19:45 ID:tU/64ecc
到着!
確かに黄色が強い。カラー設定はどうしてる?
とりあえず標準設定の40-47-43で使ってるが。
721不明なデバイスさん:04/09/09 20:36 ID:HUDkQXze
「画面がデカイ」とか、「黄色が強い」って前に、
ざらざらつぶつぶについて一言レポートお願い!
722不明なデバイスさん:04/09/09 21:29 ID:PN0qsgYy
43-48-50
723不明なデバイスさん:04/09/09 21:41 ID:W0bStc9Y
>>721
ざらつぶは、そんなに気になんねーよ。
ま、慣れたとも言うがw

藻前が言うから、気になってきたじゃねーかw
724不明なデバイスさん:04/09/09 21:51 ID:HUDkQXze
>>723
スマンかった・・・
725723:04/09/09 22:20 ID:W0bStc9Y
>>724
ま、個人的には、値段も安いし大満足って事だ。
金のあるヤツは、良い物を買えばいいし、このモニターだって10マソだぞ?
安いからデュアルもあるだろうし、買い換えたって良いだろう。

保証期間だって、3年も有るんだからな。
726不明なデバイスさん:04/09/09 22:24 ID:HUDkQXze
>>725
3年保証といっても、パネルとバックライトは一年保証って・・・・・
727不明なデバイスさん:04/09/09 22:27 ID:uhTTgCCo
>>698
なんでそんな面倒な計算してんだ?
ドットピッチから割り出せばいいやん
728不明なデバイスさん:04/09/09 22:39 ID:6r4IZ3Fu
>>722
Tks.
>>726
3年間保証(パネル含む)
とのこと。
729不明なデバイスさん:04/09/09 22:41 ID:HUDkQXze
>>728
>>3年間保証(パネル含む)

マジ? またまたスマンかった・・・
730636:04/09/09 23:08 ID:+PoYRxp4
家に帰ってみたらデル箱届いてたー
>>700
さっき調べたら9日予定になってましたよ、デルの嘘つき(゚∀゚)
早速いじくり回してますが、やっぱデカイですねーさすがUXGAです。17インチCRTでUXGAやるのとは大違いだw
ざらざら感は言われてみると確かに・・・気になりだしてるよおぃ!
けどまぁ、よほど神経質な人じゃなければ慣れちゃえば特に文句はないと思います。
731676:04/09/09 23:14 ID:7Br2pSLj
報告しますよ
今日届いてました

金曜日注文、木曜日納入となりました。

で、ツブツブ感は良くわかりませんw
広い画面に満足してます
732不明なデバイスさん:04/09/09 23:35 ID:yYlLgqim
めがねをかけましょう。サングラスをする事をお勧めします。
733不明なデバイスさん:04/09/09 23:57 ID:DDz7tJZr
漏れも届いたー。

>ツブツブ
2chとか見てると気になるね。
木綿豆腐の表面みたい。
734不明なデバイスさん:04/09/10 00:01 ID:salushAw
そうそう、木綿豆腐みたいだよな。
735不明なデバイスさん:04/09/10 00:21 ID:0OQ70aNU
漏れはキャプったアニメとか見てると、
キャンバス生地のスクリーンに映しているように見えるときがある。
736不明なデバイスさん:04/09/10 00:49 ID:1Q7Zn73H
ボロクズじゃん。
737不明なデバイスさん:04/09/10 01:09 ID:I47yhhQ1
大き杉で疲れるとのカキコを見たので
LL1820買っちゃった。
738不明なデバイスさん:04/09/10 01:48 ID:/1SCNyyY
金曜日に注文して今日届いた
さっき設置して使ってるけど・・・ぶっちゃけ最高!
ギラギラ・ツブツブは全く気にならないし、明るいし画面広すぎる
隣にCRT置いてるんだけど、斜めからみてもほとんど変わらない
視野角ってなんですか?って感じだ
2chで色々叩かれてたのを無視して買ってよかったよ
コストパフォーマンス最高だろ、この液晶

739不明なデバイスさん:04/09/10 01:53 ID:3ivT18qO
LL1820H特価品スレに出てたけど
いまだに20マソで売ってる店あるのには驚いた
740不明なデバイスさん:04/09/10 02:02 ID:yckGYR1t
つかったことないからよくわからんがザラツブとか言ってるのは
デザイン系の仕事してる神経質なやつだけじゃないのか?
普通の人間は液晶の違いが見分けがつかんだろ?
741不明なデバイスさん:04/09/10 02:04 ID:yckGYR1t
パソコン本体はよそで買おうと思ってるんだけどこの液晶を活かすのに
最低限必要なスペックをおしえてください。もちろんDVI接続したいです。

http://www.tsukumo.co.jp/bto/net07_2.html
いまんとここれを買おうと思うのですが足りない点があれば教えてください
742不明なデバイスさん:04/09/10 02:28 ID:EpsN/pSE
まあ白背景の場合は、たいてい対象が文字だから、内容が読めれば粒粒は気にならない。
動画の場合は全体で見るから、粒粒はあまり気にならない。
空白を見るとき気になる。つまりこのスレを読んでいる時に気になる。
743不明なデバイスさん:04/09/10 03:30 ID:DOqy5+hV
きのう届いたんだけど
ドライバ入れないとどうなるん?
ディスプレイでドライバいれるなんて初めてなんだけど
744不明なデバイスさん:04/09/10 05:17 ID:f4gI8r7M
例えばこういう画像でもつぶつぶとか気になりますか?
               ↓
http://neo2003tiger.kir.jp/gzch/gzgz/img/1089178699003.jpg
745不明なデバイスさん:04/09/10 06:01 ID:wuBom5wX
>744
マジ、つぶつぶでびびった。
746737:04/09/10 07:05 ID:Rc4ctszo
>>739
特価品スレに書いたのも漏れだけど
現在残り黒4、白10だからホスィ人は急いだほうが良いカモね。
747不明なデバイスさん:04/09/10 08:28 ID:rL8jcMVZ
>>740
逆、これの画面が普通に見えるのは液晶初心者
748不明なデバイスさん:04/09/10 08:33 ID:ip7xTsuS
>>740
逆、これの画面が普通に見えるのは液晶初心者
749不明なデバイスさん:04/09/10 12:33 ID:UccFLOw5
自作自演失敗
750心配:04/09/10 12:49 ID:fKtXcVJC
09/07(火)12:30頃に「楽天」で注文(カード払い)したらば、
09/09(木)12:30頃の西部運輸不在通知と請求書(郵送)が。
東京都下在住ですが、いくらなんでも早すぎるような・・・。
不具合回収品とかでなければよいのですが、なんか不安。
とりあえずドット抜け以外で、ここだけはチェックしておけ!
みたいなのがありましたら教えてもらえると助かります。
751不明なデバイスさん:04/09/10 13:09 ID:XL/8zh0y
859 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:04/09/10(金) 10:27 ID:aThsnkVs
DELLの2001FPの画質を19インチに例えるなら、4〜5万円クラスにも及ばない画質。
19でデュアルにするか、2万円上乗せしてLCD-AD202GBでも買った方が幸せになれます。


うえ、2001FP買おうと思ってたが、やはり画質はかなり悪いのか。
デュアルの方が良いかなあ。
752不明なデバイスさん:04/09/10 13:41 ID:leMCLfcw
>>751
「つぶつぶぎらぎら」さえなければ、画質、視野角、応答速度の面では
優秀な方だと思う。

「つぶつぶぎらぎら」さえなければ・・・
753不明なデバイスさん:04/09/10 13:44 ID:VtTGpvNj
>>751
だからリアルサイト見てこいって。自分の目で判断すればいいこと。
単独製品で14スレも続いてるのにそんな煽りいまさら真に受けるなよw
754不明なデバイスさん:04/09/10 13:54 ID:leMCLfcw
>>751
リアルサイトで見るのも良いと思うが、決して他の液晶と比べてはダメ。
絶対に「つぶつぶぎらぎら」が気になるから。
俺もまさにそれだった・・・・_| ̄|○

2001FPだけ見て気になるかならないか確認して、気にならなければ買えばいいと思う。
俺は他と比較するまでは買う気満々でした。
比べなければ良かったと、心底後悔してます。
755不明なデバイスさん:04/09/10 14:02 ID:/1SCNyyY
>>751
>>738

つーか「つぶつぶぎらぎら」と言ってる奴はもう買うな
俺は2台目買うために金策してるから
しかし神経質な人って生きててしんどそうだな
756674:04/09/10 14:41:50 ID:4tyBS1xi
まだこない・・・
757不明なデバイスさん:04/09/10 14:42:34 ID:jmMu67AM
CRTから乗り換え=大満足
液晶から乗り換え=ざらツブきもっ

ってことか。
758不明なデバイスさん:04/09/10 14:44:21 ID:cu17K0Wg
>>757
逆。
759不明なデバイスさん:04/09/10 14:48:57 ID:ao0mbfGu
ちょっと高めのH540Sとか有名なT2020とか見ると割りたくなると思う…。
760不明なデバイスさん:04/09/10 14:51:56 ID:ah7/R52V
ザラツブに慣れなくてIOの新型に買い換えたよ、
ヤフーに出品するから誰か買ってくれ。
761不明なデバイスさん:04/09/10 15:01:58 ID:E6VYKAqj
>>756=674
どこ住んでんだよw
海に囲まれた東京都とかじゃないだろうな?
762不明なデバイスさん:04/09/10 15:14:58 ID:TanSqaYv
山に囲まれた東京都と思われ
763不明なデバイスさん:04/09/10 15:47:00 ID:yckGYR1t
パソコン本体はよそで買おうと思ってるんだけどこの液晶を活かすのに
最低限必要なスペックをおしえてください。もちろんDVI接続したいです。

http://www.tsukumo.co.jp/bto/net07_2.html
いまんとここれを買おうと思うのですが足りない点があれば教えてください
764不明なデバイスさん:04/09/10 16:07:39 ID:dmn50BFh
ザラツブって何!?
765不明なデバイスさん:04/09/10 16:34:05 ID:xFq/U/8p
         〃∩ ∧_∧
         ⊂⌒( ´・ω・) ザラツブって辞書にのってないなぁ
           `ヽ_っ⌒/⌒c
766不明なデバイスさん:04/09/10 17:00:43 ID:wn5UAmP4
>>760
ヤフオクでやけに2001FPばかり出品されてて何でだろうと思っていたのだが
理由はそれか・・・
767不明なデバイスさん:04/09/10 17:56:05 ID:P3DwW161
>766
そんなに出品多いか?
いつもどおり3件ほどしかないぞ
768不明なデバイスさん:04/09/10 19:02:42 ID:mE3vzJqv
この機種単独スレがあり、14も続いているのに
購入して後悔するハズがない。
769不明なデバイスさん:04/09/10 19:30:53 ID:n/fHkd41
2001FPってどっか店で売ってる?
実物見て判断したいんだが
770不明なデバイスさん:04/09/10 19:34:41 ID:VFUD2nMC
>766
中古でも8万で売れるから
毎日のように誰かは出品してるな
771不明なデバイスさん:04/09/10 19:36:45 ID:DAWNFsKX
>>769
ビックとかのDELLのコーナーにあるよ
有楽町で見た
772不明なデバイスさん:04/09/10 19:54:36 ID:hnKdPiCs
>>768
2chでは良い物より、何か問題がある物の方がスレが伸びるんだけどな。
773不明なデバイスさん:04/09/10 20:05:01 ID:leMCLfcw
その通りなんだな。
774不明なデバイスさん:04/09/10 20:21:01 ID:XmixOaR/
悪い事は誇張されたり粘着されたり
775不明なデバイスさん:04/09/10 20:24:58 ID:KX/Inlqs
良い物より、問題がある物の方が多いだけなんだけどな
良い物のスレ立っても褒め称えるだけじゃスレはもたんし
たまに貧乏人が煽るからこのスレは伸びてるんじゃないかな
776不明なデバイスさん:04/09/10 21:35:15 ID:XmixOaR/
褒めると逆に煽られたり
777不明なデバイスさん:04/09/10 21:45:44 ID:1srfkjk7
煽り、煽られ、釣り、釣られ。
778不明なデバイスさん:04/09/10 22:10:28 ID:MCx+yNSH
まぁ 実際使っている者としては
サイズ、画質、値段と色々
考慮して買って損はないと思う。

779不明なデバイスさん:04/09/10 22:54:25 ID:JE0f9U6M
たくさんいそーなのでスレ違い覚悟で聞いてみるが
この液晶x2にDVIデュアルで出力したいのだが、
お勧めのグラボある?
780不明なデバイスさん:04/09/10 23:02:01 ID:JnYW3e+m
P650かP750か5700Ultra
金が余ってるならパヘェかX800XTか6800Ultra
781不明なデバイスさん:04/09/10 23:10:02 ID:yckGYR1t
>780
せっかく教えてくれるんだったら照れてヲタの専門用語使わずに
一般庶民にもわかるように教えてくれ。パヘェっなんだよ
782不明なデバイスさん:04/09/10 23:13:30 ID:xa6ZVD8D
消えろ
783不明なデバイスさん:04/09/10 23:24:07 ID:KnZmiCsX
2001FP、会員価格が合計で\101325って安いの?
784不明なデバイスさん:04/09/10 23:32:43 ID:3YSSbr+g
オークションにでてるのは、ドット抜けじゃないのかな?
数回の交換をしてもらったけど、ドッド抜けを手に入れるのには苦労した。

ブツブツについては・・・慣れません。
でも安いので2台かってつかってます。
別の選択肢としては19インチSXGAを2台でもよかったかな?と思ったり。
でも、UXGA2台になれてしまったので、ダメかも。w
785不明なデバイスさん:04/09/10 23:33:16 ID:FuIJhN8a
2001FPだけど、昔何がざらざらなのか全くわかんなかった。
でも最近、分かるようになったよ.

確かにざらざらだね。でも、これが分かったのもDell Real Siteのおかげ。
普通の液晶ディスプレイは質の悪い分配器で到底画質の判断が出来ない
映像が写っているから分からないかも。


えーっと、で、感想を言わせて貰うと、
結局これが気になるのはアニオタかなって思うんですよね.
普通の写真なら、ある程度のノイズというのもがある。
っていうか、デジタル臭さをなくすためにわざわざフォトショでノイズを足したりするんですから、
まあ、写真オタには十分かもって思った。

でも、本当にシビアなものを求めるなら、結構気になるかもね。

でも、昔のSHARPの液晶のように顔を動かさなくても、画面の上と下とで色が変わって見えるほどの
視野角の狭いディスプレイよりもいいと思う。

という写真オタの感想でした.
786不明なデバイスさん:04/09/10 23:34:21 ID:op2LBzMK
なんかスピーカ出してる香具師が居るな、、、DELLに頼むより楽でいいかも(w
787不明なデバイスさん:04/09/10 23:56:05 ID:tqPbakwJ
>>785
写真のランダムカラーの粒状感と、
単にブツブツしてる粒状感では全然違うわけだが。

似非写真ヲタ乙。
788不明なデバイスさん:04/09/11 00:40:58 ID:fkugddcM
>785
エクセルで広い画面を使いたい、エクセルマクロヲタなんですが、
こんなんでも気になりそうなレベルですか?
789不明なデバイスさん:04/09/11 01:05:12 ID:oT1/YSyA
Excelじゃツブツブが気になる以前に
ワークシートが広がって便利さに溺れる毎日が送れます。
790不明なデバイスさん:04/09/11 01:10:30 ID:oaxUbzuG
エクセルマクロオタなら21インチCRTで2048×1536だろ
791560:04/09/11 01:32:41 ID:+6Nh6XQh
仕事場で、DELLのInspiron8200を使ってます。液晶は15インチUltraSharpのUXGA。
この液晶、ザラザラ感があるな〜と思いつつ使ってますが、20001FPのザラザラ感と
似てますか?現物を見てきたものの、ザラザラ感がどの程度だったかイマイチ
覚えてなくて…(´・ω・`)
792不明なデバイスさん:04/09/11 04:23:31 ID:9tU8izFR
>>785
昔のシャープに限らずTN採用機はすべて上下の視野角狭いだろうw

2001FPを購入する価値があったのは他のUXGAが17万とかで高止まりしてた時だけだろう。
IOのAD202Gがビッカメでポイント21%還元で大差ない値段なのを考えると…。
793不明なデバイスさん:04/09/11 05:29:22 ID:bM4lXgc8
2001FPとAD202G両方買った人居る?
794不明なデバイスさん:04/09/11 05:30:14 ID:u+/k7YsS
795不明なデバイスさん:04/09/11 06:14:35 ID:/HPr+VUR
202Gが気になってる人多いね
報告少ないから待ちかな〜
796不明なデバイスさん:04/09/11 06:25:45 ID:YBcSFd/f
IOの液晶なんてダサくて買えねーよ
イメージ的にはサムチョンクラス
797名無し募集中。。。:04/09/11 07:33:41 ID:vyV+t5y9
ここで言われているザラザラ感て1600X1200の時だけだよな?
 ずっと1280X1024で使っている俺は全然ザラザラ感なんて無いぞ!
1600X1200は確かにザラザラ感はあるけどこれだと20インチでも文字が
小さくて見ずらいから1600X1200は使えなくないか?
798不明なデバイスさん:04/09/11 07:41:21 ID:zLwn+pgj
バカ発見
799不明なデバイスさん:04/09/11 08:02:18 ID:4Oidl2l2
オナジク発見
800不明なデバイスさん:04/09/11 08:37:47 ID:Ag3qQp/x
ゲームも駄目なのか…

486 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:04/09/11(土) 07:48:35 ID:ZAvNi8VH
2001FPつかってて、TN12msと同等って書き込みあったから
わざわざ17型のTN12msのパネルの液晶を買ってきたけど

終わってるぞ、マジで
残像酷すぎ ロケランの弾が普通に尾を引いてる>>TN 12ms
やはりTNはクソだよ

488 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:04/09/11(土) 08:05:48 ID:2mL052xR
>>486=デルの工作員

http://graphics.tomshardware.com/display/20040609/lcd_review-02.html
2001FPのスペックの数字は嘘付き。
残像でまくりで、TNの安物よりひどい。
25MSのVAパネルのほうが全然まし。
間違えて買っちまったらFPSゲームのことは忘れるのが吉。

489 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:04/09/11(土) 08:30:14 ID:F/MfTzUy
>>488
その前に2001FPはシマシマが酷すぎて、ゲーム以外の通常使用にも耐えんよ。
2日使って速攻で返品したw

491 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:04/09/11(土) 08:32:10 ID:BEcAgIZW
>>486
Tom'sによると、2001FPはMVA25msよりゲームで劣るらしいが。
TN12msの方が遙かに上だとか。
かなりインチキ臭いんだが>>488
801不明なデバイスさん:04/09/11 09:36:59 ID:jjsiTWRr
>>779
CAD用でも買えば
802不明なデバイスさん:04/09/11 09:37:13 ID:TE5sJUNc
ザラザラ?ギラギラ?ツブツブ?シマシマ?残像?

むろん、そんなことは百も承知で購入している。

一番安くて、ビポット出来て、おまけにS端子付き。
だから買う。 なんだかんだ言っても、一番安いから買う。

安くなければこんな液晶は買わない。
安いから買う。

803不明なデバイスさん:04/09/11 09:40:16 ID:jjsiTWRr
欠点を上乗せしてもCRTよりは使いやすい
804不明なデバイスさん:04/09/11 10:20:28 ID:B+Le1/fM
色のずれやざらつき感は脳内変換で保管できるしな。
805不明なデバイスさん:04/09/11 11:20:07 ID:PA9bKFjQ
>>801
最後の2行無ければ漢認定だったのに
806不明なデバイスさん:04/09/11 11:24:26 ID:4Oidl2l2
ドット抜け無って常時点灯も無いってことで書き込んでるのか?
やけに交換繰り返してる香具師とかもいるよだが
返品された液晶はどこにいってるんだろ
807不明なデバイスさん:04/09/11 13:29:29 ID:i8/pnr9d
> 806
ココなんかに行くんでないの?
http://jpstore.dell.com/dfo/
808不明なデバイスさん:04/09/11 14:11:19 ID:DVbAbfru
この液晶って15kHzRGBが入るらしいんですけど、
内部でアップスキャン(スケーリング?)されちゃうんでしょうか?
809不明なデバイスさん:04/09/11 14:19:58 ID:gcBDKlzq
810不明なデバイスさん:04/09/11 15:35:11 ID:KheNYuz1
俺は2chの評判を参考に買い物をして8割ぐらい痛い目にあってる
今回、2chの書き込みを無視して2001FPを購入したら大成功だった
なんつーか2chねらって世間で評判がいいものを過剰に叩くだろ
もう最近は話半分で2chを見てるな・・・
811不明なデバイスさん:04/09/11 15:49:23 ID:uI3oasZJ
>>810
取捨選別できない時点でアフォ。
俺の場合は8割方成功してる。
812不明なデバイスさん:04/09/11 16:04:39 ID:papvfGPf
>>810
人によって要求するものが違うんだよ。
俺は粒々画面に慣れようと使い続けたが我慢できずにヤフオクに流した
813不明なデバイスさん:04/09/11 16:10:25 ID:Yvo2/4Kn
今後コメントを書く人は用途も書いてほしい。
普通に考えてデザイナーとゲーマーとwebだけの人が
感想が違って当然だろ。ひどくバッシングしてるのはマニアック
なデザイナーだろ?デザイナーのくせに廉価なディスプレイ
買って文句言ってるのもどうかと思うが
814不明なデバイスさん:04/09/11 16:34:48 ID:UlK/l13i
用途は、ゲーム+web
つぶつぶ、ぎらぎらは気になりません

真っ暗な部屋で、背中丸めてディスプレイにへばり付いてたら
ぎらぎら、つぶつぶに思うかも知れないけど

明るいところで、正しい姿勢で見ないと目悪くするよ
815不明なデバイスさん:04/09/11 16:45:29 ID:UNSbfcsD
社員が工作中ですのでしばらくお待ちください
816不明なデバイスさん:04/09/11 16:45:52 ID:WYU8DLGF
ツブツブギラギラは液晶の宿命だな
817不明なデバイスさん:04/09/11 16:53:25 ID:qzF4uT8e
リアルサイト逝って見てきたんだが、確かにつぶつぶ感はあるなぁ。
画面上に白が多いと目立つな。白くないと大丈夫だけど。

値段が安いから、かなり迷う。
どうせ、比べながら使うわけではないからなぁ・・・・
818不明なデバイスさん:04/09/11 17:07:35 ID:r/+1TLM+
自分が人より神経質だと思うならやめておけ
819不明なデバイスさん:04/09/11 17:09:42 ID:KheNYuz1
>>811
ん?てことは俺と同意見だよね?
2chの評判は過剰に叩きすぎってことで
820不明なデバイスさん:04/09/11 17:36:44 ID:4Oidl2l2
でも8割失敗はアフォだな
自分では一切調べてないんだろうな
821不明なデバイスさん:04/09/11 17:45:54 ID:RPMiRwIl
期待しすぎなんだよ・・・
この値段にしては、イインジャネーノ?て物がオススメ品な訳で
いくらオススメだからって上グレードの物より良いものじゃないでしょ
822不明なデバイスさん:04/09/11 17:52:50 ID:DSoMnLYx
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=2001FP&auccat=23563&alocale=0jp&acc=jp
2001FP、売るヤツ随分減ったな・・
そろそろ新モデルってか?
823不明なデバイスさん:04/09/11 17:57:20 ID:jV+3W6Kt
やってみたけど殆ど旨みがなかったんだろ。
824不明なデバイスさん:04/09/11 18:30:13 ID:eJyFvh+s
>>822
つーか直販で買ったほうが安いのがわらえる
825不明なデバイスさん:04/09/11 18:37:07 ID:kDQ1ZHiH
いつまで経ってもスピーカーオプションの項目設けないのな、馬鹿じゃん(w
826不明なデバイスさん:04/09/11 19:38:35 ID:KheNYuz1
>>820
ん?ホントに人を馬鹿にするのが好きだなお前は
2chの評判を信じたものが8割失敗ってことね
827不明なデバイスさん:04/09/11 20:16:54 ID:JvRUM0Pl
>>825
正直DellはPCメインでモニタの売上なんかどうでもいいんだろ
積極的に売ろうって熱意が感じられないもんなぁ
828不明なデバイスさん:04/09/11 23:33:34 ID:xJZqR43f
2001FPが今日届いた。
デカイー画面も広くイイー!っと思ったけど・・噂のザラツキを確認。
んー・・・けっこう気になりますね・・・

これ返品期間はいつまででしたっけ?
うーん・・・。゚(゚つД`゚)゚。
829不明なデバイスさん:04/09/12 00:00:42 ID:VnERSPZl
目に蛸ができるほど書いてあったザラツキを知って買ったの?
物好きだね。
830不明なデバイスさん:04/09/12 01:51:19 ID:qyQLAfAD
>>828
いやマジでそんな神経質なら倍の値段の買えよ
さっさと返品しろ
831不明なデバイスさん:04/09/12 01:54:24 ID:ZHqVDA86
>>828
返品後はAD202Gでレポしてくれw
832不明なデバイスさん:04/09/12 02:10:51 ID:B5igmiXW
つーか、知ってて買ったんなら返品するなよ・・・
DELLの中の人がかわいそうだ
833不明なデバイスさん:04/09/12 02:29:40 ID:OXQwVl41
グラボをASUSのGFFX5600からリドテクの5900XTに変えたら、
BIOS画面が映らなくなっちまった
ラデだとDVI周波数下げるチェックボックスみたいのがあるようだが、
GeForceはあきらめるしかない?
834不明なデバイスさん:04/09/12 02:40:10 ID:sHE54IDR
>>828は馬鹿の見本みたいな奴だな
835不明なデバイスさん:04/09/12 03:08:18 ID:Vx07fa1m
Leadtek WinFast A350XT TDHならBIOS画面も「問題無し」って報告され
てるけどダメなの?
http://cgi.f29.aaacafe.ne.jp/~dellfp/dell2001fp/2001fp.cgi
こっちはMSIの FX5900-TD128でBIOS画面も,XPの起動中のバーも出ません。
836不明なデバイスさん:04/09/12 03:08:23 ID:b5Q7xVHJ
表示の大きさにあこがれて買ったんだけど15インチのXGAから
1600X1200にすると字が小さすぎて目が悪くなりそうだ
837不明なデバイスさん:04/09/12 03:15:03 ID:XDvO93nt
だったらでかくすりゃいいじゃん
まさかやり方知らない訳じゃないよな
838不明なデバイスさん:04/09/12 03:37:53 ID:lInearrv
>>828
悲惨だな・・
839不明なデバイスさん:04/09/12 03:45:31 ID:xYISxUbM
>>835
どうなんだろうね?マザーとかも関係すんのかな、あとはケーブル?
VGAドライバをクリーンインストールして再度インストールしようと再起動したときは、
windows画面すら映らなくなったり
邪魔くさいCRT捨てたいけど、もしものときを考えると捨てられない
840不明なデバイスさん:04/09/12 04:27:49 ID:b5Q7xVHJ
>837
慣れると思ってるけどな。
ところで2CHブラウザの背景は何色が目に優しい?
841不明なデバイスさん:04/09/12 04:33:20 ID:b5Q7xVHJ
用途はwebと動画
つーか字が小さいのに慣れてないから目が疲れるけど
ざらつきがどーのこーの言ってる奴はやっぱり神経質な
プロだな。ざらつきって言われても何がざらついてるんだかわからん。
842不明なデバイスさん:04/09/12 04:43:22 ID:ZHqVDA86
>>833
ラデの周波数下げるのってBIOSでも有効なん?
なんかラデのほうがBIOS出無いとかよく聞くけど…。

>>841
わからないほうが幸せなこともあるさ。
なんというかドットが浮いてるんだよな…。
テレビ画面のようにドットとドットの間の黒い部分が目立つというか…。
843不明なデバイスさん:04/09/12 04:49:22 ID:05pncFSo
>>842
ラデの周波数下げるをONにしてもBIOSとは無関係。
うちのもBIOS画面がよくチラチラするよ
844不明なデバイスさん:04/09/12 05:02:44 ID:tt19+s6h
このスレの半分はツブツブでできている
845不明なデバイスさん:04/09/12 05:53:46 ID:agzfe4fh
なんか苦労してる人いるんだなぁ。
俺は化石級のTNT2でアナログ接続だからそれなりに無問題。
広いだけで十分満足だよ。
846不明なデバイスさん:04/09/12 06:42:07 ID:ucPv0Ngq
おれも昔TNT2持ってたけど画質クソだよ、
ビデオカードなんて中古で十分なんだから早く捨てろw
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_ITEM=&PRM_MAX=&PRM_SHPCODE=&PRM_CLASS=10&PRM_SORT=4&PRM_LINE=50&Show.x=0&Show.y=4
847不明なデバイスさん:04/09/12 10:32:17 ID:+ihAXBit
TNT2ごときのアナログで満足できる2001って何者よ。
糞画質VGAで十分だと!?
848不明なデバイスさん:04/09/12 10:42:53 ID:ypIn2mnJ
ビポットとS端子が必要なくて、1〜2万ぐらいどうってことないよって思うなら、
AD202G買った方が後悔しないと思うよ。

店頭で比較した限り、発色とか視野角は2001FPの方が優れていると思うけど、
やっぱりツブツブやギラギラは気になる。

発色とかは家で単体で使えばすぐに慣れるっていうか気にならないと思うけど、
ツブツブやギラギラは神経質な人はずっと気になるんじゃないかな?

俺は結構神経質なんで、どっち買おうか悩み中・・・
849不明なデバイスさん:04/09/12 12:43:59 ID:z3L+AvJT
だから神経質な奴は高い液晶買えよ。
ここでネチネチとツブツブだのザラザラだの繰り返してる奴は池沼か?
ここで悩みと称してくだらないカキコするな。
850不明なデバイスさん:04/09/12 13:00:57 ID:wxltMT2B
88kキャンペーンで入手したブツをやっとセッティングしました。
このスレで散々いわれているザラブツ感は、職場の1703FPで慣れているので
気になりません。これまで使っていたSXGA+のTNに比べれば色の問題が解消
されたので満足度は高いです。

ただ、アナログで接続するのはやはり困難ですな。
結局DVIでつなぎ直し...
851不明なデバイスさん:04/09/12 16:22:10 ID:x1Sd8BSm
アナログの糞画質なんて言うけれど、綺麗な画質を知らないんだからしょうがないっぺ。
852不明なデバイスさん:04/09/12 16:32:48 ID:b5Q7xVHJ
ノートpcからアナログ接続してるけど全然くそだと思わない。
糞って言ってる人はCGやってる人くらいじゃないの?
まあ、おれはWEBくらいしかやらないから全然問題ない
853不明なデバイスさん:04/09/12 16:44:43 ID:UCoqT1vq
デジタルだとゲームでフル画面にならなかったりするので、アナログ接続してる。
visualtestで画質のチェックしても違いが判らない俺って変?
854不明なデバイスさん:04/09/12 16:47:34 ID:M48qJLbX
アナログとデジタルの違いは、文字の輪郭なんかを見ると
わかりやすいと思うよ
855不明なデバイスさん:04/09/12 17:49:32 ID:/OMeTjOO
>817
この感想がとても参考になると思います。
私も同じ意見です。
白い背景のザラザラ感は慣れることはないです。
ギラギラはフィルターでなんとかなります。

IOの液晶がギラギラブツブツでないなら、
魅力的な選択肢だと思います。
856不明なデバイスさん:04/09/12 18:24:42 ID:tt19+s6h
>>854
少し前にデジタル接続マンセー厨が大恥かいたんだけど
知らないのかな?
857不明なデバイスさん:04/09/12 18:26:26 ID:PqgAjFno
>856
経緯を詳しく
858不明なデバイスさん:04/09/12 18:39:44 ID:uJqsPQTJ
え。デジタル接続のほうがいいんじゃないのか?
859不明なデバイスさん:04/09/12 18:49:21 ID:B5igmiXW
うちのアドテックの17インチ液晶は、アナログだと文字がぼけぼけで見れたもんじゃないな。
ただ、学校で使ってる三菱の液晶はアナログでもものすごいシャープ。
パネルによるんじゃないのかな?
860不明なデバイスさん:04/09/12 20:33:26 ID:UCoqT1vq
アナログでも文字がクッキリしてるんだけど
861不明なデバイスさん:04/09/12 20:46:37 ID:QVZONtFT
>>860
ビデオカードによっても違う。
前にAlbatranの5900XT買ったんだが、アナログ接続だとゴーストが出る
862不明なデバイスさん:04/09/13 00:07:57 ID:ENtf2gIw
三菱17INCHに対し、
G200         ゴースト無し
radeon7200      ゴースト無し
radeon9600(sapphire) ゴースト有り

DVIはこの点では良い。
863不明なデバイスさん:04/09/13 00:46:48 ID:EIQxelmo
テストパターン
http://jisaku.satoweb.net/img/462.png

アナログ接続の人はちゃんと調整できてるか試してみな
フェーズやクロックがずれてるとちらつく、DVIは一切ちらつかない
864不明なデバイスさん:04/09/13 01:03:51 ID:lWCUBe9A
>>863
693 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/08/26 17:45 ID:QMwvEv91
http://jisaku.satoweb.net/img/462.png

この画像を表示すると画面がチラチラするんですが、液晶が故障しているのでしょうか?
目がチカチカするのではなくて、画面が波打っています。
機種はL567です、ひょっとしてフルカラーではなくて疑似フルカラーだからチラチラするのでしょうか?

709 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/08/26 22:03 ID:rrsZPnUC
>>693
ああ、これはドット反転駆動の弊害だね。
その知人とやらは相当のマニアだろう。

ドット反転駆動とライン反転駆動
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/03/11/imageview/images736402.jpg.html
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/03/11/imageview/images736405.jpg.html
そのパターンだと液晶にかかる電圧の極性が同じになるので、ちらつきが見えるってわけ。

ちなみにノートPCの液晶はライン反転駆動をしてたりするので、その画像でもちらつかないはず。
ライン反転駆動はフリッカと、あと画素干渉が大きいのが欠点だが、コストは安い。
865不明なデバイスさん:04/09/13 04:52:29 ID:LWnhuPLp
ほとんど病気だなお前。
866不明なデバイスさん:04/09/13 09:04:01 ID:xyuPVoI4
1600×1200以上の解像度が選択できるんだけど
これって普通?
2048×1536まで設定できるけど怖くてできない
グラボはFireGL2
867不明なデバイスさん:04/09/13 09:10:47 ID:MYRhYWBF
>>866
ゴーストが出るだけだよ
868不明なデバイスさん:04/09/13 09:16:46 ID:xyuPVoI4
>867
最初に解像度を設定したときは1600×1200までだった(気がした)
さっき見てみたら2048×1536までいけるようになってたので、、
別に異常じゃないんですね
安心しました、ありがとうございます
869不明なデバイスさん:04/09/13 09:22:37 ID:xyuPVoI4
キャー
安心して2048×1536にしてみたら
画面が真っ暗になって(ガクブル
数秒で元に戻ったんですがビビりました
870不明なデバイスさん:04/09/13 11:46:29 ID:eKkFRz4B
>>869
あんまりいじるときのこ雲が出るよ
871不明なデバイスさん:04/09/13 12:28:00 ID:BfHKIbdB
ザラザラ感が分る画面の写真を、他の液晶の写真と一緒にどっかにアップしておけば、いちいち文句言う奴減るんじゃないの
872不明なデバイスさん:04/09/13 12:42:08 ID:euUjuV4d
リアルサイト見に行きましたが2001fp、たしかにオイルを塗ったような
ギラギラ感がありました。ぱっと見わかりませんが自宅のL567をみると
ざらざらはともかくギラギラという感じはしません。
でも言われてるほどひどいものじゃないと思いますよ、実際。
873不明なデバイスさん:04/09/13 12:46:51 ID:IUUqlQQT
正直画質は5万の19インチにも劣る。
デュアルで置けるスペースがあるなら、19インチ×2の方が使い勝手も画質も良い。
874不明なデバイスさん:04/09/13 12:56:23 ID:kc3TiMgq
でも買いたいんだけど、
今はいくらで買えるんですか?
あと買い方もレクチャーキボンヌ
875不明なデバイスさん:04/09/13 12:57:58 ID:E4ppg0Sx
1600x1200のデュアルって凄く処理速度が落ちね−か?
漏れクアドロ使ってるのに・・・・
19インチ×2なら処理速度落ちないなかなぁ
876不明なデバイスさん:04/09/13 13:02:36 ID:ognshTFr
ここのスレ見て思ったんだが、>>873みたいなお馬鹿さんって結構多いもんなんだね。
使い勝手でSXGA2枚と比べられてもねぇ〜。人によるんだけどねぇ〜。

>>873君、君が言うまでもなくみんな使い勝手ぐらい承知してるから、
お馬鹿な発言は脳内だけにとどめておきなさい。
877不明なデバイスさん:04/09/13 13:31:07 ID:7yB0vGro
SXGAトリプルからUXGAデュアルに移ったヤツも居るからな。
やっぱSXGAとUXGAだと使い勝手が違う。
まぁ今買うならAD202Gの方を選ぶだろうが。
878不明なデバイスさん:04/09/13 18:53:20 ID:q84gJb/w
CADやCGならUXGAだろうし、ネット程度ならSXGA程度で事足りる。
20.1インチでのUXGAも無理な部分もあるから>>873の意見も強ち嘘でもない。
俺も次は22インチが欲しい。
879不明なデバイスさん:04/09/13 21:17:54 ID:E4ppg0Sx
ホスィ
880不明なデバイスさん:04/09/13 21:18:34 ID:E4ppg0Sx
もう一台ホスィ
881不明なデバイスさん:04/09/13 21:33:08 ID:kJp0ESxj
>>875
Quadro の何?
882不明なデバイスさん:04/09/13 21:49:50 ID:4bcUL86e
デイトレ用に買ったものの字が小さすぎて目が疲れるしツールも
17インチがぴったりくるので、17インチを2枚買ったほうが安くて
よかったような気がしてきた・・・・・orz

マニアの人が言ってるようなざらつきとかはまったく感じないのが救い
883不明なデバイスさん:04/09/13 22:17:14 ID:q/5aZAal
20インチUXGAで文字が小さいのに17インチSXGAでぴったり?
( ゚д゚)?
884不明なデバイスさん:04/09/13 22:31:32 ID:i6A98XVD
>>883
そっとしておいてやれや。
885不明なデバイスさん:04/09/13 22:32:07 ID:rVZrp1lY
>>883

>>882
文字のサイズ:20インチUXGA<17インチSXGA
ツール:SXGAのほうがぴったり

別に不自然なところはないけど
886不明なデバイスさん:04/09/13 22:33:43 ID:4bcUL86e
UXGAにすると視線の移動で目が疲れるので結局20インチでもSXGA
表示にする。それなら17インチでよかったと思ったんだ。
887不明なデバイスさん:04/09/13 22:42:27 ID:/Dlt0iR0
そんな餌には(ry
888不明なデバイスさん:04/09/13 22:45:39 ID:WiORPjbW
>>886
マジレスすると逆に目が疲れると思う訳だが、、、
889不明なデバイスさん:04/09/13 22:56:45 ID:ymw/JE2G
>>886
UXGAだろうがSXGAだろうが、視線の移動量って変わらないのでは?
890不明なデバイスさん:04/09/13 22:58:39 ID:q84gJb/w
>>883
20インチ=画面が広いので離れて見るから文字が小さい
17インチ=画面が狭いので近づいて見るから文字が大きい

ナンチッテ
891不明なデバイスさん:04/09/13 23:07:59 ID:gMW6c79B
デジタル接続とアナログ接続で液晶の持ちに差が出たりする?
892不明なデバイスさん:04/09/13 23:16:16 ID:GBKvgNt/
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
893不明なデバイスさん:04/09/13 23:21:32 ID:nKnuJ/zy
>892
おとうさんなんだから、ちゃんと教えてあげなさい!
・・・
894不明なデバイスさん:04/09/14 01:01:14 ID:AubiQNSj
>>883
ドットピッチは '20UXGA<'17SXGA だったと思うよ。
というわけで、17インチSXGAのほうが文字が大きいです。

>>891
どうしてアナログとデジタルで液晶の持ちに差が出たりすると思ったの?
895不明なデバイスさん:04/09/14 01:03:28 ID:9RbaveQf
フォントの大きさくらい変えればいいじゃない
896不明なデバイスさん:04/09/14 09:42:49 ID:+REcl6nl
17インチ2枚の方が画面の面積大きい分、目線の移動量が(ry
897不明なデバイスさん:04/09/14 10:47:43 ID:2Rgw41hV
>>863
1.Acer AL2021+Gainward FX5700ultra DVI
2.DELL 2001FP+G550 VGA
3.DELL 2001FP+TNT2pro VGA

確かに1.だと全くチラツキなし
2.はかなりチラツク
3.は中間だが明らかに縞模様

ただUXGAで使う限りには
見た感じはFX5700≒G550>>TNT2 って感じ
SXGA表示させた時の様に使用に耐えないっつー事は、どの組み合わせでもない

まぁ、TEST機種のセレクトでお分かりのとおり、
そんなに画質には拘ってないけど

898不明なデバイスさん:04/09/14 11:23:02 ID:B07RKB7g
17のSXGAと20のUXGAの文字サイズはおなじでしょ
899不明なデバイスさん:04/09/14 11:26:18 ID:B30BMRHX
【文字の大きさ=ドットピッチ】
モニタサイズ   解像度      ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA)  0.24mm
15インチ  1024x768(XGA)  0.297mm
16インチ  1280x1024(SXGA) 0.248mm 
17インチ  1280x1024(SXGA) 0.264mm 
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm
19インチ   1280x1024(SXGA) 0.294mm  
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm 
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm

比較して下さい。数字が小さい=細かいです。
つまり、標準での文字やアイコン等の大きさは
15>19>18.1>21.3>17>20.1>16>12.1  です。
900不明なデバイスさん:04/09/14 11:28:01 ID:B07RKB7g
ほとんど一緒だなサスガオレ
901不明なデバイスさん:04/09/14 11:35:18 ID:B30BMRHX
>>900
死んだ方がイイヨ(´ー`)
902不明なデバイスさん:04/09/14 14:53:14 ID:7OEEIpV+
>>901
神に召されなさい
903不明なデバイスさん:04/09/14 18:46:23 ID:RWXwam3y
17インチSXGAから20インチUXGAへ乗り換えを考えてるんだが、実際のところはどうなんだ?
両方とも四捨五入すればドットピッチ0.26mmだけど、違うのかな?
904不明なデバイスさん:04/09/14 18:49:04 ID:+REcl6nl
0.01mmなんて、もうふいんきの問題
905不明なデバイスさん:04/09/14 19:38:09 ID:wg1ljkRB
>>903
画像の粒立ちが良いから買っとけ
906不明なデバイスさん:04/09/14 20:58:12 ID:yvQ2QhU3
なんか焼き付きが残るんですけど、液晶で焼き付きなんてありえるの?
907不明なデバイスさん:04/09/14 21:15:36 ID:jYyvZSnZ
0.01は想像以上に違いが大きい。
俺は、IEのTextSizeの設定は、
15inch: Smallest
17inch: Medium
908不明なデバイスさん:04/09/14 21:16:57 ID:1N9PIBfH
15インチと17インチを比較?
909不明なデバイスさん:04/09/14 21:32:26 ID:B07RKB7g
>>906
ある、白くなるでしょ

>>907
910891:04/09/15 00:13:08 ID:ftJOrXXa
デジタル接続とアナログ接続で液晶の寿命は変わるのか変わらないのかどっちなんだ?
911不明なデバイスさん:04/09/15 00:48:05 ID:YE0vpABe
さあ?誰もそんな事を気にした事も無いし壊れた報告もないし。
100年ぐらい使えば差がでるかもな。
912不明なデバイスさん:04/09/15 07:31:58 ID:x9mdFlEO
913不明なデバイスさん:04/09/15 09:57:06 ID:I0nO6zHh
kakaku経由の9マンは買い?
914不明なデバイスさん:04/09/15 11:14:28 ID:C8LI6/4r
>913
ジャスト9マンなら買いジャネ?
915不明なデバイスさん:04/09/15 11:26:55 ID:s/+oy5ex
>913
教えてくれて、ありがとう、今注文しました。
916不明なデバイスさん:04/09/15 11:29:40 ID:I0nO6zHh
次のが発売されると深読みしてるんだが。
悩むなあ
917不明なデバイスさん:04/09/15 13:55:51 ID:atbntt/E
918不明なデバイスさん:04/09/15 13:58:46 ID:Qokx3vgO
税込み96000円くらいだったかな
919不明なデバイスさん:04/09/15 14:03:18 ID:ok0qwXkn
88000+送料とか消費税じゃなかったかな
920不明なデバイスさん:04/09/15 14:08:33 ID:1vU4zqXv
ちょっぴり高くなってるけど、まだまだお買い得だよ〜
921不明なデバイスさん:04/09/15 16:26:43 ID:/AqiK/Hy
この前は全部で94000円位でした。
922不明なデバイスさん:04/09/15 16:50:38 ID:/LbI19az
>>897
このスレで聞くのもなんですが、両方使用している人間としては
AL2021と2001FPどっちを勧めますか?
あるいはAD202GWに特攻するのもいいかもしれませんが。

VGAはあんまり3Dやらないにもかかわらず9800pro(w
923不明なデバイスさん:04/09/15 18:34:28 ID:1vU4zqXv
http://store.nttx.co.jp/xDayCd/x-dayForm.asp?ITEM_CD=EI11003675
19インチのデュアルの方が安い・・
924不明なデバイスさん:04/09/15 18:42:55 ID:nSvy2t3S
それならバッファローの19インチのほうが良いと思うが
925不明なデバイスさん:04/09/15 18:52:24 ID:Myw/QAJ4
>>923
だ・か・ら・・・・・SXGAと比べるなと何回言えば小一時間。

ちなみに俺は19インチのズアルよりも、17インチトリポーの方がイイな!
926不明なデバイスさん:04/09/15 19:03:15 ID:sNToYszT
>924
う〜む、迷うなぁ…それ。
927不明なデバイスさん:04/09/15 19:07:40 ID:MCYo+i/s
それならADTECとかIOの19インチのほうが良いと思う
928不明なデバイスさん:04/09/15 19:46:00 ID:zE2nf4Ab
前回は88.000+1.500?送料+消費税で94.000位だったね
929不明なデバイスさん:04/09/15 22:30:39 ID:QTdoomDc
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/17044.html
確かに画面分割されると見難いから1枚に収まりがいいUXGAのがいいよなぁ…。
930不明なデバイスさん:04/09/15 22:39:51 ID:a+WWgHme
3枚は明らかに使い勝手が悪いが、UXGA1枚よりはSXGA2枚の方が使い勝手がのは確か。

マルチディスプレイ総合スレッド7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091413907/
931不明なデバイスさん:04/09/15 22:42:47 ID:BWWmmGnY
UXGA1枚だとウィンドウが一つしか表示できないしな(最大化)、
SXGAだと2枚表示できる、これは大きいかも。
正直Webや2chブラウザならUXGAも要らないし、かえって空白が出来て見にくい。

それに19インチだとブツブツしてないしなあ、気になる人にとってはその辺も大きいかも。
932876:04/09/15 22:55:59 ID:xDM/doT9
>>930>>873

お馬鹿さん、再び乙であります<丶`∀´>ニダ
お馬鹿さんは口で言ってもわからないようですな┐(´ー`)┌ヤレヤレ
933不明なデバイスさん:04/09/15 23:01:45 ID:UkyqYwo0
>932
じっくり・・あせらず・・きながーに・・・あきらめないで・・・・
934不明なデバイスさん:04/09/15 23:05:30 ID:zE2nf4Ab
どちらも用途によるでしょう
自分のスタイルに合わせて組み合わせれば良いではないか
何アフォなやり取りしてるんだお前等わ
935不明なデバイスさん:04/09/15 23:23:15 ID:cBdUdsVX
>>931
19インチはドットがでかすぎてツブツブしてるしなぁ・・
936不明なデバイスさん:04/09/15 23:34:58 ID:TtGcSrrv
19インチだとツブツブと言うよりガタガタ、20インチだとガタガタはないがベタ部分がツブツブ。
20インチでなめらかなのはないのかなあ…、やっぱCRTしかないかな。
937897:04/09/15 23:45:26 ID:zElif4kB
>>922
AL2021はグラボの相性で苦労しました
P650もラデ(9600だったかな?)もNG、ゲフォもモノによりダメ、
今の構成でやっと落ち着きました

マイナー機種なんでネット上の情報に乏しく
法人購入なんで営業ゴルァして色々試せたんで事なきを得ましたが
個人だったら・・・

2001FPはそういう意味だけでも価値あるかも
全体からみればUXGAはまだまだマイナーで、且つそれなりにシビアかな、と。

モノ的にはパネルの特性に準ずる性格で、基本的にドングリな差しかないですが
(あちら立てれば、こちら立たずで総合的には大差なし、という事)
このクラスで買うなら(AD202含めても)FP2001かなぁ
938不明なデバイスさん:04/09/16 00:00:34 ID:k038w17O
>>935
これは開効率の関係で、もっとブツブツするぞ。
939不明なデバイスさん:04/09/16 00:09:39 ID:k038w17O
開孔率○
開効率X
940不明なデバイスさん:04/09/16 00:12:56 ID:uMOPN9Zg
>>939
開口率じゃないんだ?
941不明なデバイスさん:04/09/16 00:19:24 ID:k038w17O
>>940
そっちか
942不明なデバイスさん:04/09/16 00:33:27 ID:Pcd17zg5
>>939
鍾乳洞?
943不明なデバイスさん:04/09/16 00:35:16 ID:1bq1bUPx
撮影したらおばさんに怒られた
何故撮影禁止なのかと
944不明なデバイスさん:04/09/16 00:56:35 ID:mKFtaLQ2
ご自由にどうぞなんていうところの方が少ないと思うぞ・・・
945不明なデバイスさん:04/09/16 02:01:29 ID:+75y/Gkt
俺のRGBの設定どう?
43-56-60

もっとイカした設定あったらおせてくさい
946不明なデバイスさん:04/09/16 02:15:14 ID:+75y/Gkt
あ、
29-43-52
の法がいい感じ
947不明なデバイスさん:04/09/16 03:55:07 ID:TUFa2D0M
やっぱオレは
88-55-85
くらいのドンキュッパが好きだな
948不明なデバイスさん:04/09/16 07:06:41 ID:UddXgldI
>>936
AD202GなどVA系はブツブツ気にならないが…。
949不明なデバイスさん:04/09/16 08:26:57 ID:Y1EzW4qG
AD202、、、黄色くならなきゃ買いなんだけどなぁー、、、
950不明なデバイスさん:04/09/16 08:52:07 ID:gc7YBMeN
>>949
特に黄色くないぞ。
結構いろいろ調整できるし。
951不明なデバイスさん:04/09/16 09:02:27 ID:e3en8TdU
>>950
そうじゃなくて、PVAだから視野角が激狭。
ちょっと角度付けるとすぐ黄ばむし。
ブツブツは我慢できるが、黄ばみは我慢できない、色が変わっちゃうからね。

例えるならブツブツは解像度の低いプリンター、
狭い視野角の黄ばみは特定色のインクのでないプリンター、
どっちがマシかって話になる。
952不明なデバイスさん:04/09/16 09:36:37 ID:T7Q82iD5
次スレ

【9万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095294688/
953不明なデバイスさん:04/09/16 10:58:34 ID:44PIZYWc
>>951
PVAだからって…見ても居いないのにそんなこと言ってるとIPS厨と思われますよ…(;´Д`)
それとも常時横から覗き込んで使うような変わった使い方をする人なんだろうか…。

そろそろ搭載パネルの報告あがらないかなぁ…。
auoかサムソンか…、現状DELLと二択だから気になる。
954不明なデバイスさん:04/09/16 16:23:51 ID:ic7Mj/AS
モニタ本体の電源きってもACアダプタの黄色いランプが付いているのは
落雷防止の機能が働いているということでいいんだね?
955不明なデバイスさん:04/09/16 16:25:26 ID:3DLPO3wt
956922:04/09/16 16:34:14 ID:KbYX71qZ
>>937
ありがとうございます。
たしかに、高い買い物なのでサポがよく、情報も多いのは強みですね。
とりあえず9/28以降の値段を見て決めることにします。
957不明なデバイスさん:04/09/16 16:51:40 ID:KbYX71qZ
法人の方は来てたのね。88000円。
でも、メインの銀行のカード再発行中。
多分間に合わんし・・・orz
958不明なデバイスさん:04/09/17 19:02:23 ID:brJvSesH
∧_∧
( ´Д` ) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦




    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)
959不明なデバイスさん:04/09/17 19:04:54 ID:brJvSesH


   ∧_∧
   ( ´Д`) <おいしいですか?
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.


960不明なデバイスさん:04/09/19 06:02:44 ID:Whuo5ON/
961不明なデバイスさん:04/09/19 06:37:37 ID:LMAf8HW9
このスレって埋まってなかったのか…
962不明なデバイスさん:04/09/19 06:51:27 ID:3y+jTKeh
うめ
963不明なデバイスさん:04/09/19 09:22:55 ID:3y+jTKeh
生め
964不明なデバイスさん:04/09/19 13:25:44 ID:1l1mMm/V
早く埋めてしまいませう
965不明なデバイスさん:04/09/19 13:47:20 ID:5y6uYgnu
マンドクセ
966不明なデバイスさん:04/09/19 14:15:12 ID:zxQdswzL
967不明なデバイスさん
>>965
なんだとテメェ
さっさと埋めろやゴルァ