オプティカルマウス Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん

前スレ
オプティカルマウス Part8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1063846923/
2不明なデバイスさん:04/08/03 18:33 ID:TFvH0+sL
過去スレ
オプティカルマウス Part7(html化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045926230
オプティカルマウス Part6(html化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036830622/
オプティカルマウス Part5
http://pc3.2ch.net/hard/kako/1028/10282/1028298936.html
オプティカルマウス Part4
http://pc3.2ch.net/hard/kako/1015/10155/1015590435.html
オプティカルマウス Part3
http://pc.2ch.net/hard/kako/1008/10087/1008726736.html
オプティカルマウス Part2
http://pc.2ch.net/hard/kako/1004/10040/1004021777.html
オプティカルマウス(Part1)
http://salad.2ch.net/hard/kako/981/981473453.html
3不明なデバイスさん:04/08/03 19:40 ID:vTPdlEtf
エレコム990円駄ッ太。
4不明なデバイスさん:04/08/05 04:00 ID:OTcUgwPW
社長マウスサイコー!!
買った甲斐あった
5不明なデバイスさん:04/08/05 07:14 ID:AeKJMm2G
オプティックブラスト!
6不明なデバイスさん:04/08/05 21:52 ID:AeKJMm2G
現在の最大級地雷マウスメーカーはMS
7不明なデバイスさん:04/08/05 22:00 ID:TFVg0ewd
オレはボール派。
8不明なデバイスさん:04/08/05 22:09 ID:sL+wl6CX
>>7
忘れないでくれ。いつか辛くなったら、お前はいつでもトラボを選ぶことが出来るんだ。
コロコロスレで待ってる。
9:04/08/05 22:28 ID:TFVg0ewd

マウスはボール派
モニタはCRT派
HDDはSCSI派なのだ。

この板では散々だ。
10不明なデバイスさん:04/08/06 02:26 ID:tLPv4P0j
11不明なデバイスさん:04/08/06 12:48 ID:T4iqalgQ
お勧めのMSマウスはなんでつか?
予算は4〜6千円くらいです。
12不明なデバイスさん:04/08/06 12:50 ID:bdFR/SBw
クラスックインテリマウス
13不明なデバイスさん:04/08/06 15:04 ID:LqG3WzTx
Wie! mini optical いいよ
小さくてジャマにならないし光学式だし

かっこいいけどまた新しいの買って('・A・`)初盆…
14不明なデバイスさん:04/08/07 02:13 ID:ziSAGIS5
>>7
自宅では光学だけど会社ではボール。
グラフックソフト(ペイント等)で線を引くとわかると思うけど
やっぱり光学は、マウスパッド等によっぽど気を使わないと
綺麗に線が引けない。スペック(カタログ上の数値)的には
上のように見えるんだけど・・・
15不明なデバイスさん:04/08/07 09:41 ID:uQbGKZ/a
>>14
どんな機種使ってるの?
16不明なデバイスさん:04/08/07 10:08 ID:xi9n0YV6
>>15
MX700 と SMSR。
MX700が駄目。デカイ、重い、充電は面倒な上に充電器が故障・・・
線を引くとガタガタ。よくマウスパットの相性が悪いとか言われるけど、、

SMSRシリーズ シグマA・P・Oシステム販売株式会社
http://www.sigma-apo.co.jp/products/peripheral/mouse/SMSR.html
17不明なデバイスさん:04/08/07 12:08 ID:uQbGKZ/a
ボール式とは違った意味で、オプティカルも設置面を選ぶのは本当だな。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/04/news002_2.htmlとか
あとMXシリーズが木目の模様でポインタが飛ぶというのもよく言われる。

ただ、オプティカルは設置面に適した模様を要求するが、ボール式も適した
摩擦抵抗を要求するので、接地面の点でボール式の方が自由度が高いとは
言えないと思う。

もちろん、環境に合わせてボール式を選択する、というのはありだが。
18不明なデバイスさん:04/08/07 14:52 ID:ctjasS9C
光学式5ボタン(サイドが親指側に2つあるタイプの方)のマウスを探していて
店頭でいろいろ触ってみた結果、シグマのMOFが一番使いやすそうだと思って買ったんだが
売りの一つにしているはずのホイールがダメだった…。

ホイール回転時に引っかかりが無い構造だとホイールクリックだけを行いたいときに
意図しない回転入力までされてしまうことがよくある。
だから個人的にはホイールは回すときにそれなりの引っかかりがあるほうがいいと思っている。
しかし、このマウスはちょっとその引っかかりが弱すぎて時々回ってしまうことがある。
まあこれは個人的な感想だから人によってはこの方がいいのかもしれない。

ただ肝心のホイール回転時の挙動がダメすぎ。
普通はホイールを1目盛り分回すと1回分の入力となるのが当たり前だが、なぜか入力が2回入ったり
逆に入らなかったりで散々だった。もう1個買ってみたがやっぱり同様。どうやら仕様っぽい。
これはPCにつながない限り絶対分からないから一般的な店頭展示サンプルでは気づき得ないところが酷い。


シグマが一昔前の機種の4Dマウスではこういう問題は全くなかったんだが…(過去5個購入)
現行機種のMOFはマウスの大きさや重量、サイドボタンの位置とかは非常に気に入っただけに残念。
マイクロソフトの現行5ボタンマウスはありえない糞ッぷりだしどうしよう…
19不明なデバイスさん:04/08/08 10:36 ID:HghW4rVL
うちのインテリマウスは左にカーソルをもっていこうとするとアンダーステアが出る。
たまにドリフトしてるし…
20不明なデバイスさん:04/08/09 19:30 ID:m7C+D9zH
@PORTAL とか何とか言うあぴゅライドで買った5ボタンの光学マウス使ってるんですが、
PC初期化したら、ホイルスクロールした時や、ウィンドウをドラッグするときに波打ちと
言うのか、ウニョンウニョンとスムーズに動かなくなったんですが・・・

なんでだろ・・・ごっつ使い心地悪いんですけど・・・何があかんのか?
物が悪いんでしょ!ってのは無しにしてね
21不明なデバイスさん:04/08/09 23:38 ID:YEXauD4M
ビデオカードのドライバはちゃんと入ってる?
22不明なデバイスさん:04/08/10 04:17 ID:AYo/oUzh
ちょっとやってみる・・・
23不明なデバイスさん:04/08/10 05:34 ID:AYo/oUzh
お!できた!情報サンクスですた。
24不明なデバイスさん:04/08/11 02:07 ID:9DfDRoGq
MX700って価格.comとかでかなり充電器の不備を聞くんだけど、どうなん?
自分はいままでロジのCM-74Piを使ってきてかなーり満足してます。
最近は形が似てるトラボST-65UPi使ってるんだけど、ネットとか一般事務関係は問題ないけど
やっぱグラフィックソフトは慣れ親しんだマウスじゃないとだめ。
で、MX-700に目付けてるんだけど、充電関係がちょっと心配。
重さはCM74からの移行なのでそんなに気にならないと思うが…
相性のいいマウスパッドとかありまつか?
25不明なデバイスさん:04/08/12 02:40 ID:WogikHKA
できた!
26不明なデバイスさん:04/08/12 03:31 ID:sMrVHorK
CLK-C71がもう3980円でした。
27不明なデバイスさん:04/08/17 21:52 ID:PDS32YDG
RED RIBBON REVENGER
28不明なデバイスさん:04/08/18 23:17 ID:N2lrPrKd
貧乏人なんでAOenの「4点どう?Revolutions」買ったんだけど
マウスの裏にある入切しにくいスイッチ切らないと付属の充電池が3日で死にます。
ボール式のワイヤレス使ってた時は3ヶ月くらい電池換えなくてもよかったんだけど
他の光学式ワイヤレスもこんなもんですか?
2928:04/08/18 23:19 ID:N2lrPrKd
>>28
AOpenの間違いです。
30不明なデバイスさん:04/08/22 18:27 ID:1aaekNX8
>>28
ウチのシグマ製m30っていうマウスは充電池を入れて1、2週間で逝きまつ。
光学のワイヤレスなんでこんなもんよ。
2000mAh以上の充電池を使った方が良いよ。

君のはまだマシ。オレのマウスは電池は1、2週間持つくせにクリックが反応しない事が多々。
しかも、シングルクリックがダブルクリックになったりするクソマウス。保証書を捨てたから交換できない(つД`)

これからワイヤレスを買うときは値段をケチらずにMS製とかの質の良いマウスを買うべし!
31不明なデバイスさん:04/08/22 18:33 ID:tTY1ozKy
せっかく買い換えたのに、たった10g重いだけで持ち上げるのに違和感が・・・
マウスパッドの上を這いずり回ってる気分_| ̄|○
32不明なデバイスさん:04/08/22 21:37 ID:/wgiydTm
>>28
買わなくて良かった・・・。

これを買うかなぁ。
http://www.thermaltake.com/keyboardMouse/xaserRF/a2210.htm
っていうかマウス単品で売れやゴルァ・・・と
33不明なデバイスさん:04/08/24 23:41 ID:BOqIZCSy
サイドボたん・・・
34不明なデバイスさん:04/08/26 21:28 ID:BBXi4b8J
ハァハァ・・・
35不明なデバイスさん:04/08/26 23:05 ID:mDzLU/Fj
サンワサプライの光学マウスってどう?
36不明なデバイスさん:04/08/27 22:28 ID:P4jAQH/Y
イオマウスは自分の環境下では
突然ポインタが明後日の方向に飛んでいくことがあった。
マウスパッドは淡色の樹脂製のやつを使っていたから
パッドには問題がないはず。
使い心地は悪くなかったけれど、ちょっと微妙な気がする。
37不明なデバイスさん:04/08/28 01:01 ID:yv1tbJiY
MS Optical Mouse もカーソルがよく飛ぶな
というより淡い色のパッドが良くないらしい
38不明なデバイスさん:04/08/29 18:29 ID:JbU3Ee5d
長い間IntelliMouse Optical使ってるけど、
いまだに手に馴染まない。
なんかいい5ボタンマウスない?
39不明なデバイスさん:04/08/29 19:36 ID:Ls0Ad4sQ
光学5ボタン、しかも親指側2サイドボタン派の俺にとっては冬の時代到来だな・・・
40不明なデバイスさん:04/08/29 19:39 ID:gC6kYJTd
手に合う合わないは個人差の問題。
かくいう私も社長マウスが手に合わず1ヶ月でお蔵入り。
いまはA4techで静かに暮らしています。
41不明なデバイスさん:04/08/29 19:55 ID:jqzwEV0w
左右対称5ボタンも冬ですzo
('A`)オオキイノ ダメダカラ MX-310モ ツライ・・・
42不明なデバイスさん:04/08/30 04:06 ID:j6npGNky
最近、IntelliMouseOpticalの在庫が少なくなってきてる?
先週秋葉行ったら置いてない店も多かった。
あれが無くなったら買うマウスがないよ。
最近の5ボタンのマウスってワイヤレスなせいか重すぎるし。
いまのうちにいくつか確保しておかなくては。

43不明なデバイスさん:04/08/30 07:27 ID:aqophQY7
つーかさぁ。ワイヤレスの5つボタンマウスで左手でも持てる奴がないんだよ。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.asp
↑これのワイヤレスつくれやゴルァ!







いや作ってください。お願いします。
44不明なデバイスさん:04/08/30 07:34 ID:f3NZ8m0y
細かい作業してるとカーソルがとんだりプルプル震えたりするから
ボール式の方が(・∀・)イイ!!とおもいませんか?
45不明なデバイスさん:04/08/30 09:44 ID:9gL8H2ou
>>44
俺も基本的にボール式は好きなんだけど、貴方のケースはあまりに安物の光学式なんだと思う。。
46不明なデバイスさん:04/08/30 12:22 ID:P9e2XHza
>>44
それはそれで可愛いなあ
47不明なデバイスさん:04/08/31 00:34 ID:ki6+JamU
仕事ではボール、それも3ボタンなバルク(マウスパッドの方が値段が高い・・・
プライベートでは光学式。数値的な性能は光学式が上なんだけどね・・・
48不明なデバイスさん:04/09/01 21:55 ID:CrFi1Dcd
ボールが転がる慣性と、持ち上げたときの感触が忘れられないんだよね・・・
現在MX-310に慣れようと奮闘中。
49不明なデバイスさん:04/09/02 17:04 ID:T0i+YYNi
これどうなんだろ?
今まで光学マウスいくつか使ってきたが、たまーにカーソルが変な所に飛ぶ事が
あったんだよね。
実際に使ってみないとわからんが、それが無くなるんならとてもイイかも(・∀・)

ロジクール、初のレーザーセンサーマウス「MX-1000」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0902/logicool.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0902/hot335.htm
50不明なデバイスさん:04/09/02 19:59 ID:jktEE2r+
日増しに大げさになっていくなぁ〜。
ボールマウス&クリーニング機能憑きマウスパッドでええやん。
51不明なデバイスさん:04/09/02 21:30 ID:n2EtVtwB
>>49
悪いはずがない。なんたってレーザだよ。

コード式で、無駄に高出力の可視レーザを搭載したやつが激しくほしい。

52不明なデバイスさん:04/09/02 21:54 ID:Ti1IVsyk
ヤミに10時までうp
53不明なデバイスさん:04/09/02 23:13 ID:I+2XaAKB
このマウス日本で売ってるとこ知りませんかー?

ttp://www.macmice.com/images/mousebt_240_1.jpg
54不明なデバイスさん:04/09/02 23:18 ID:W7LNQMAM
>>49
つーかよぉ
なんで左右非対称なんだよこの包茎ヤロウ
左利きの事も考えろよな、糞メーカー
55不明なデバイスさん:04/09/03 00:02 ID:wWxl2lTt
>>54
左利きに人権はありません
56不明なデバイスさん:04/09/03 00:17 ID:TsP62WFT
左巻きの包茎ヤロウですが何か?
57不明なデバイスさん:04/09/03 00:48 ID:+gXNEnTq
コードレスは電池が重くて快適じゃない。たまに電池を換えなきゃいけない。
コード式は快適。オフィスで使うなら、どうせ絡まらないのでこっちがベスト。

logi以外は使ったことが無いので知らない。
58不明なデバイスさん:04/09/03 01:26 ID:jQ33CjAd
MSぬるぽホイールマウス→MX510にしたけど
有線がすげー邪魔。切り落としてぇ。はやくMX-1000発売キボンヌ
59不明なデバイスさん:04/09/03 01:42 ID:HVC1r2RR
MX1000ごつそう。
しかも青歯じゃないから至近距離のみだし。

漏れの部屋20畳あるからな〜
60不明なデバイスさん:04/09/03 01:48 ID:yzGq1Oj8
20畳分離れたところからパソコンを使ってる>>59
61不明なデバイスさん:04/09/03 01:51 ID:HVC1r2RR
だってディスプレイがVIERA50型だしw

Apple Wireless Keyboardも当然必須だょ☆
62不明なデバイスさん:04/09/03 03:08 ID:2PDPJtqh
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/02/news073.html
こっちにもMX1000出てた。なかなか手にフィットしそうでいいな。
速く使いたい。
63不明なデバイスさん:04/09/03 07:20 ID:vd0oPP7B
赤色LEDを白色LEDに交換するだけで認識率アップ。
64不明なデバイスさん:04/09/03 08:04 ID:5cyseEBf
MX1000、ノートに最適なように
USB受信のみ、充電機器独立だったら買うな、きっと
65不明なデバイスさん:04/09/03 08:06 ID:bM5WLsHx
PCの熱を利用して充電だったら買うな、きっと
66不明なデバイスさん:04/09/03 09:04 ID:9KObgK0b
tes
67不明なデバイスさん:04/09/03 09:06 ID:9KObgK0b
ヤフオクでいい感じのオプティカル発見、しかもワイヤレス、デザインも
いいしきになる。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51529044

買い?
68不明なデバイスさん:04/09/03 09:26 ID:jI2PFyEd
>>67
購入してから2,3回しか使用しないで出品する理由を教えてください。 
69不明なデバイスさん:04/09/03 11:40 ID:hTfOvYp+

128 :bousainohi :04/09/01 12:41 ID:a/5GaH9N
ア−ベルのワイヤレス光学マウスがヤフオクに出てました。
色もメタリックレッドでカッチョエ−---!!

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51529044





買い?


129 :不明なデバイスさん :04/09/01 13:37 ID:IRVuPVKz
アーベルの糞マウスなんてタダでもイラネ


130 :不明なデバイスさん :04/09/01 14:02 ID:a/5GaH9N
>>129
おまいは素人ですか?ア−ベルはメジャ−でしょう。
おれもア−ベル信者ですがかなり使い安いよ。
スルスルマウスがすべるので最高、感度もグンバツ!!
3500円までなら買いでしょう。
70不明なデバイスさん:04/09/03 15:18 ID:GAQLN3aB
MSのコンパクトオプティカルマウス買うんじゃなかった
定期的にワープするわ・・・_| ̄|○
71不明なデバイスさん:04/09/03 19:56 ID:T1f0yzIP
形状が気に入ってるならマウスパッドでなんとか汁
72不明なデバイスさん:04/09/04 18:16 ID:CkSOIX9Q
オプティックブラスト!
73不明なデバイスさん:04/09/05 01:00 ID:97mJ0pJo
今日6000スキャンのMS5ボタン買ってみた。
激しくマウス動かす漏れにはかなり(・∀・)イイ!!
ただ、手になじまない罠
74不明なデバイスさん:04/09/05 01:06 ID:OGisHxwC
>>53
これカコイイ!
と思って、サイト辿っていったら10月5日からShippingかよ・・・orz
75不明なデバイスさん:04/09/05 01:37 ID:u3dqt1DT
>>62
書いた記者アフォだな。
>赤色のLED光よりもはるかに波長が短いレーザー光を用いることで
832〜852nmってLEDより長波長じゃん・・・。(赤外)

しかもこの場合波長はほとんど関係ない。
問題はスペクトル幅だろうに・・・。
76不明なデバイスさん:04/09/05 01:53 ID:89Ljx+K0
>>75
あれ?赤外線だったのか?
もしかして手のひらに載せると暖かいのかなぁ
けどエネルギーの低い長波長レーザーなら電池の持ちも良さそうな気が
77不明なデバイスさん:04/09/05 08:02 ID:EumUGhVV
5ボタンなんだけど、おまけボタンが左右でなく、左(親指側)に2つついているマウスを探しています。

以前ここで、同じ質問をして答えていただき、マイクロソフトのマウスを買ったのですが、私には合いませんでした。
マイクロソフト以外のマウスで上記条件を満たすマウスをご存知でしたら教えてください<(_ _)>
78不明なデバイスさん:04/09/05 09:31 ID:+tX0hA89
6ボタンでよければ露地にいっぱいあるんじゃないの?
79不明なデバイスさん:04/09/05 12:56 ID:c9gcn1Wh
>>77
前も思ったんだがホントに調べたのかと小一時間(ry
親指んとこに二つボタンがほしいんだな?
次から自分で調べろよ、どれがいいかとか
どこで売ってるかとか間抜けな質問したらヌッコロ巣

マイクロソフト WirelessIntelliMouseExplorer,IntelliMouse Explorer
ロジテック MX500,MX510,MX700,MX900,MX1000,CLK70,CLK71
エレコム M-F5U
アーベル MWL15
サンワ biff
シグマ Spartanian
A4tech RP649
80不明なデバイスさん:04/09/05 21:40 ID:u3dqt1DT
>>76
手のひらに載せて暖かいほどの強度で不可視レーザー出てたらクラス3B、もしくは4
使用には安全のためゴーグルが必要に・・・。
81不明なデバイスさん:04/09/06 04:07 ID:XIq2uQNM
青色LED採用してるやつは、どうしてデザインがダサいんだ…
しかもミニサイズだったりするし。
普通サイズ・普通デザインの3ボタンじゃ駄目なのか?
82不明なデバイスさん:04/09/06 22:26 ID:NoDoj20g
ブルーライトヨコハマウス
83不明なデバイスさん:04/09/06 23:05 ID:mBLOhk1e
↑さすがにもう売ってないだろ。
Blue LEDで本体が黒のマウスは欲しいかも
84不明なデバイスさん:04/09/06 23:27 ID:Jt9JYMvS
>>81
普通サイズ普通デザインは普通に赤LEDを使います
85不明なデバイスさん:04/09/06 23:50 ID:Vsqrilmi
サイクロップスのレーザーも赤LEDが使われています
86不明なデバイスさん:04/09/07 01:00 ID:nLuFYBVR
レーザーにLEDを使う、か……。
87不明なデバイスさん:04/09/07 11:36 ID:TS0P9Vzd
自由研究で作ったメカ蛍にも赤LEDを使用しました。
88不明なデバイスさん:04/09/08 19:17 ID:FCfxUWJ6
垂直マウス買った。
確かに疲れにくいが慣れが要るかな・・・。
89不明なデバイスさん:04/09/09 01:16 ID:xHVsExsT
オプティックブラスト!
90不明なデバイスさん:04/09/09 01:30 ID:O2CPa1sv
そろそろボタン電池で動く軽いワイヤレスでないかなぁ。
それか、マウスパッドに電極埋めて、マウスとふれたときにうまく流れるようなやつとか。
91不明なデバイスさん:04/09/09 01:31 ID:GLY3k3st
リニアモーターマウス
92不明なデバイスさん:04/09/09 02:12 ID:Cc8n95gh
>>90
漏れはケーブルとワイヤレスの2WAYが欲すぃ。
普段はケーブルでマウス内蔵電池に充電しながら、
いざという時はワイヤレスでも動くの。
93不明なデバイスさん:04/09/09 05:09 ID:OUNtTxCT
タブレットについてるマウスとかどうよ。
タブレットの上ではワイヤレスだしすごく軽いよ。
むちゃくちゃ高いけど。
94不明なデバイスさん:04/09/09 10:48 ID:va9pjadW
BlueToothのマウスって数がめちゃ少ないようなんですが・・・
95不明なデバイスさん:04/09/09 10:49 ID:va9pjadW
ウホッ途中で書き込んでもた

MX900以外でお勧めのor使ってみたいのってありますかー?
96不明なデバイスさん:04/09/09 14:21 ID:MSp2lavm
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030315/ni_i_in.html#pmouse
予備のマウスが欲しくて買ってみた。青LED。
値段以上の高級感、操作感覚もlogiに遜色ない感じで満足。
ただ何週間か使ってみて分かったんだが、マウスって案外中に埃が入るんだね…
普通のマウスだと分解するまで気付かないが、このマウスは…
97不明なデバイスさん:04/09/10 03:17 ID:dGfwQ5FS
MX1000 900 700 以外でワイアレスでクレードルにおくだけで充電できるのってある?
98不明なデバイスさん:04/09/10 06:49 ID:Aj3OfiZa
充電式のバッテリーが逝かれるのどれも早くないか?
9977:04/09/11 16:36:23 ID:gXEcQLNc
>>79
返事遅れました。

>前も思ったんだがホントに調べたのかと小一時間(ry

まったくそのとおりでした。すいません。
しかし、そういう指摘をしつつ、ピックアップしてくれたのです。
めちゃくちゃ 頭が下がります。ありがとうございました。<(_ _)>
100不明なデバイスさん:04/09/11 20:41:59 ID:v9i7o17y
ワイヤレスはMX700で懲りた。
あんな頻繁に電池切れされては使い物にならない。重いしデカイし・・・

他に電池寿命6ヶ月とか書いてある製品もあるけど、どんな使用条件なんだろ?
101不明なデバイスさん:04/09/11 22:07:33 ID:mhjkprtD
>>100
MSのぬるぽワイヤレスは相当持つよ。
使用頻度の差もあるけど、2・3ヶ月は普通にいけると思う。
102不明なデバイスさん:04/09/14 03:54:40 ID:PHg+b15i
103不明なデバイスさん:04/09/15 14:09:29 ID:+AP5K4Uo
ワイヤレスじゃないマウスの言い方なんだっけ
104不明なデバイスさん:04/09/15 14:57:39 ID:yG1jSEhW
サイクロップスマウス
105不明なデバイスさん:04/09/15 16:21:57 ID:3lmDa888
タンホイザーマウス
106不明なデバイスさん:04/09/15 16:44:30 ID:i9/KQt92
そういえば外人と一緒に働いていたとき、二つ以上はちゃんと「マイス」って言うんで感心した。
漏れの回りじゃあ、
コード付き・・・マウス
コード無し・・・コードレス
って言ってるよ。
107不明なデバイスさん:04/09/15 19:08:34 ID:0yro8lk5
ロジテックのページに行った。
↓マウスを探したのに見つからない、なんで??・
http://www.logitec.co.jp/products/products.html
108不明なデバイスさん:04/09/15 19:35:57 ID:m6dvHoYy
>>107
マウスはロジクールのほうだべ。
http://www.logicool.co.jp/
109不明なデバイスさん:04/09/15 22:13:19 ID:JERXBASz
>>103
ワイヤード
110不明なデバイスさん:04/09/15 22:25:21 ID:kyM3mYlQ
>>103
ワイヤフル
111不明なデバイスさん:04/09/15 23:50:58 ID:kHEocabQ
i-Do tilt scroll optical mouse
FMU-ID4-PW
112不明なデバイスさん:04/09/16 18:54:25 ID:f2XPHyPb

バファロのマウスやキーボードはロアス製だとか何とか聞いたゾ
合併してバファロアスにでもなるのか

113不明なデバイスさん:04/09/16 20:34:59 ID:0yJdrE7/
>>112 ソース機凡ぬ。とか言ってみる。
114不明なデバイスさん:04/09/17 08:05:29 ID:ygYdWg7U
単4か単5の乾電池で動くオプチカルマウスってありませんか?
115不明なデバイスさん:04/09/17 23:07:11 ID:f35twFK2
ロアスのマウスの評判が聞きたい
116不明なデバイスさん:04/09/18 16:45:17 ID:oMSQ3zsa
>>114
単4ならありぞう
117不明なデバイスさん:04/09/18 21:09:13 ID:l12ZUaFs
a4techのRFSW-25つかってるんだけど、CPU切替器をいれたらワイヤレスマウスなので、
スピーカーに干渉してしまい、ノイズが入るようになりました。
そこで、マウスを買い換えようと探しているのですが、しっくりと手になじむRFSW-25のオプティカル
有線マウスがちょっとどれがいいのか見当たらないのです・・・
3ボタンで、できるだけ元のマウスに近いものだとありがたいのですが・・・MOP-18JPあたりかな、とおもっているのですが、どうも・・・
何か情報ありましたら、よろしくお願いします。手が大きいので、ほかのマウスはa4ほど手になじまないんですごく困ってるんですよ・・・
118不明なデバイスさん:04/09/19 07:19:22 ID:V1iesN2o
マウスフリークの皆さん、こんにちは!
ちょっと困り果てていることがあるので教えて下さい。

実は、某メーカー製PCをこのたび40台買いました。もちろん会社で
ですが。
そうすると、これまでのオプティカルマウス(マイクロソフトインテリ
マウスオプティカル)は使えていたのに、こんどのPCについている
マウスは「机との相性」が原因(メーカー談)で使えなくなってしまい
ました。
また、手持ちであったいくつかのオプティカルマウスを試してみたとこ
ろ、殆どのオプティカルマウスが問題なく使えることが判明しました。
メーカーのアホ営業が言うには、LEDのモジュールにAgilent社
2599というものを使っており、その能力に起因する「仕様」であると。
仮に、Agilent社2599を使っている他のマウスが動作すれば
対策を考えますなどといっています。
わざわざマウスパッドを揃えるのもなんだかなぁという感じなんですが、
皆さんどう思われます?

あとAgilent社2599を使っているオプティカルマウスを
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。入手し、試してみたい
のです。

よろしくお願いします。
119不明なデバイスさん:04/09/19 09:28:02 ID:0JDBklZW
>>118
これから何かを尋ねようかという人たちをいきなり「フリーク」呼ばわりするのはどうかと思うが。。
ダイソー行って100円マウスパッドを40枚買えばいいじゃん。4200円也。
終了
120不明なデバイスさん:04/09/19 13:06:12 ID:+4HZoO2S
>>118 MS IntelliMouseOpticalがそれなりに優秀なの。つか、メーカー名晒して良し。
121不明なデバイスさん:04/09/19 15:39:42 ID:Dlrprln3
>>118
仕事なんだったら営業をゴルァしてマウスパッドを持ってこさせればいいんでないの?
122不明なデバイスさん:04/09/19 16:33:25 ID:oY1SL96P
>>118
「こんどのマウス」のメーカーと型番は何だろう。
まさかロジかMS以外の安物使ってるんじゃないよね。

正常動作したマウスをバラせはAgilent社2599かどうか分かるんじゃないの?
それかそのマウスメーカーに問い合わせるか。

解決策としては新しいPCで今までのマウス使えばいいんでは。
俺だったらそんなマウス捨てて ロジのMX510に買い換える。
仕事で使う道具だからね。
それとLEDチップがどうのというアフォ業者は出入り禁止にするよ。
123122:04/09/19 16:59:33 ID:oY1SL96P
>>118
アジレントのホームページで製品を検索したが 2599というのは半導体ではなく、LEDを取り付ける「枠」のことだぞ。
アジのサイトには民生品なら10年前に廃番になったものでも全部掲載されているけど、2599では枠しかない。
アンタ担がれてるよ。インチキな業者とは縁を切りな。

アジの光学式マウス用パーツはLEDからセンサーまでここにまとめてある。
http://jp.home.agilent.com/cgi-bin/bvpubjp/agilent/Product/cp_ProductComparison.jsp?NAV_ID=-536893453.0.00&LANGUAGE_CODE=jpn&COUNTRY_CODE=JP
124不明なデバイスさん:04/09/22 19:45:00 ID:hpYSOX7u
これ注文しようと思ったが、送料高杉。
ttp://www.macmice.com/

ShippingがU.S. Locations FedEx Groundで
日本まで発送してくれるかエロイ人教えてくれyp!
125不明なデバイスさん:04/09/23 13:19:47 ID:UPuoHSBq
皆さんありがとうございます。
マウスパッドはもう持ってきてくれました。営業はそれなりに頑張って
くれているが、設計製造部門が意地になっているみたいで。

彼らの言い分はこうです。

「弊社のオプティカルマウスには、Agilent社のチップ
(センサーやコントローラを1チップにしているもの)として
型式2599を使用している。日本のPCメーカー大手各社の
オプティカルマウスも、大半がAgilent社のチップを使
用しており、それらののオプティカルマウスも全ての機種では
ありませんが、弊社と全く同じチップを使用しております。
なお、日本電気製と富士通製のオプティカルマウス(Agil
ent社2599を使用)を入手し、動作確認を実施した結果、
光沢ある机上では正常に動作しない。従ってこれは異常ではな
くて仕様だから四の五の言うな」

いかがでしょうか。あと、すみません。40台ってのは誤記でして
だいたい400台くらいです。。。困り果てています。

マウスパッドを配って緊急避難的措置をしてるんですが、利用者か
らは「今までオーケーだったのになんで?3年前のより性能が低い
なんておかしいじゃん」という意見が大勢です。

あと「フリーク」ってのは辞書で引くとあまり良い意味でない方が
たくさん書いてありますが、ここでは「マニアを超えたセミプロ、
プロの皆さん、マウスのことならおまかせの皆さん」という良い意味
で書いています。気分害したならごめんなさい。


126不明なデバイスさん:04/09/24 02:14:57 ID:hFsR9QeG
>>125
1. そのクソマウスのメーカーと品番を書け。
2. 動作していたマウスのメーカと品番を書け。
3. クソマウスをバラして本当に2599というチップが入ってるか調べろ。
4. ロジクールのMX510買って試してみろ。
少なくとも1〜3をやれないならもう来るな。
オマエのクイズに付き合っている暇は無い。
127不明なデバイスさん:04/09/24 02:18:00 ID:ZFn/kVZF
無いな
128不明なデバイスさん:04/09/24 03:20:20 ID:RDzdQ2AJ
>>124
groundの意味をよく考えてみれ
129不明なデバイスさん:04/09/25 03:39:23 ID:VTEkAd+Z
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=3465

これ買ったんだけど、クリックやホイール部分は動くんだけど、肝心の光の部分?がまったく動かない。。
説明書に書いてあることは全部やったし、メーカーサイトにはこの製品の存在自体ないし、どうしたら。。。
130不明なデバイスさん:04/09/27 19:50:20 ID:34O1JDst
ホイール部はMSとは違い上下の回転時は普通にカリカリ感がある

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/sso40927194803.jpg
131不明なデバイスさん:04/09/29 15:47:28 ID:wY7/cGJs
アキバとかに輸入物の変り種マウスなんかを取り揃えてるお店無いですか?
132不明なデバイスさん:04/09/30 23:05:31 ID:936+C+S5
メイリッシュ
133不明なデバイスさん:04/10/03 10:44:18 ID:v9mi7hP3
>>130
MSもカリカリしないか?
134不明なデバイスさん:04/10/03 14:20:50 ID:1Ztx1nmt
>>133
いつの時代のMSマウスだ?
135不明なデバイスさん:04/10/03 15:52:02 ID:OO2fgmd0
オプティカルマウスって絶対USBなんですか?
136不明なデバイスさん:04/10/03 21:47:09 ID:gj6eJTzd
>>135
そうでもない。
137不明なデバイスさん:04/10/03 23:14:51 ID:RakwMW6T
うちのe-mouse、右下へ移動させるとき動きにくくなります。
fmv-612mgノートではなんともなかったのに、
新しく作ったデスクトップでこの現象が起こります。
デバイスマネージャを見るとHID 準拠マウスと出ますが、
標準PS/2マウスじゃないのが原因でしょうか?
当方XPHome、マウスの型番はMA-EMLBです。。。
何か心当たりがある方、ご教授願います。。。
138不明なデバイスさん:04/10/04 00:20:36 ID:SQj7YfGy
Pistol Mouse FPS欲しいYO
通販で変えるところキボンヌ…orz
139不明なデバイスさん:04/10/09 07:41:12 ID:SaDzBhkU
4年前に安売りしてたdexxaの5ボタン光学マウスのドライバーソフト持ってる方いませんか?
dexxaがあぼーんしたので手に入らず、両端のボタンが設定できません。
うpしてもらえませんか。
140不明なデバイスさん:04/10/09 07:44:24 ID:SaDzBhkU
http://www.3dnews.ru/reviews/peripheral/dexxa-optical/

たぶんこういう設定画面です。
クレクレ君みたいで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
141不明なデバイスさん:04/10/09 09:37:55 ID:M+qHLevf
>>140
それ使ってた、大きくてよかったYO、ドラは直接メーカーに
言った方が早いような気がする。
142不明なデバイスさん:04/10/09 11:17:53 ID:dJV/gt51
dexxaといえば、MS オプティカルマウスが1マソ近くしていた時期に
出回った正真正銘のバッタモソ。サポートがまともなわけねーじゃん!!
143不明なデバイスさん:04/10/09 12:42:14 ID:dTQ16gI/
ロジクールのオプティカル&ワイヤレス使っているけど、電池消耗が異様に激しい。
ひと月もしないうちに電池切れ。
使用のたびに電池抜けってことか?
144不明なデバイスさん:04/10/09 13:18:04 ID:IakY+/E8
ワイヤレスオプティカルはふつう数週間で電池切れるもんだよ
ぬるぽマウスは数ヶ月もつけどナー
145不明なデバイスさん:04/10/09 18:38:55 ID:mbSTwy6a
アルカリ電池なんて超安いじゃん。 昨日アキバで単三二本で35円(税込み)
だったよ。 なんか写るんですかなんかで使うバルクの電池だけど。
富士通のが50円だった。 あきばおーだったと思うけど。 電池代なんて
気にするな。
146不明なデバイスさん:04/10/09 23:14:54 ID:qpnDVbX0
>>144-145
d
そんなもんなのかぁ〜
以前ワイヤレスの非オプティカル使っていて、その時は半年以上もったから
それと同じくらいもつのかなあーって思っていたよ。
しかし>>145の電池は安すぎるな。裏山鹿。秋葉原は遠すぎる。
147不明なデバイスさん:04/10/10 02:55:21 ID:WH9aZkNR
しかしだな、電池はゴミだし、電池でワイヤレスを常用しているヤシらはゴミ電池製造機
と化しているわけだろう?

むかしオレがワイヤレス(ボール式でしかもPS/2)使ってたときは、それがイヤでイヤで、
しょうがないから、Ni-H充電池買ってきて使ってたな。
148不明なデバイスさん:04/10/10 03:50:57 ID:pxeIeOiz
俺も充電池派。
まあ、俺の場合はワイヤレスマウスの前に
MP3プレイヤー用に充電器を持っていたから、電池買うだけで済んだけどさ。
149不明なデバイスさん:04/10/10 12:05:42 ID:Es54fDFU
充電型を電池(普通電池)、充電不可の電池を使い捨て電池と呼ぶべき。

>>145
富士通なんてパナなソニーと比べ物にならん粗悪品なのでたいして安いと思わんのだが。
150不明なデバイスさん:04/10/10 19:36:27 ID:nakm4JuG
マンガン/アルカリの乾電池はリサイクルしてないんだっけ?
リチウムイオンはコバルトが貴重らしいけど・・・
151不明なデバイスさん:04/10/11 22:40:13 ID:urnIX3Ik
>>150
一応、近所の電器屋はマンガン/アルカリの乾電池を回収してる。
152不明なデバイスさん:04/10/12 20:56:17 ID:0RO1BLzN
問題はその先だな。そのまま埋め立てとかw

ところでロジのレーザーに特攻予定者いる?
153不明なデバイスさん:04/10/12 21:08:13 ID:r1Pzh3d2
ロジスレにレポ載ってたよ
154不明なデバイスさん:04/10/12 21:20:38 ID:Mg9EBIeD
ロジのレーザーってスパスパ切れちゃうらしいYO
155不明なデバイスさん:04/10/12 21:29:39 ID:GqApZdbR
>>154
漏れはそれで包茎を直しますた。
スパッと切れて切り口がサッと塞がる。
出血も痛みもなし。雑菌が入ったりもしないので安全だよ。
156不明なデバイスさん:04/10/12 21:32:47 ID:Mg9EBIeD
どうせならマヂオススメにして欲しかった・・・
157不明なデバイスさん:04/10/12 21:58:18 ID:r1Pzh3d2
孫にあげるマウスは、勿論ロジクールMX1000。
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです。
158不明なデバイスさん:04/10/12 23:03:56 ID:jboWdNCb
>>154
路地のオプティカルワイヤレス使っているけど時々ポインタが勝手に左上にワープしちゃう
んだけど、これのこと?>スパスパ切れる
159不明なデバイスさん:04/10/13 07:31:09 ID:R9TMUJso
>>158
マジレスいやん(´∀`)σ)Д`) プニュ
160不明なデバイスさん:04/10/13 16:20:44 ID:5LjtcEuK
>>147
おおそうだ!
単三二本からNi-Hの単四ならかなり軽量化になるね!
容量はアルカリよりずっといいわけだし。
今度その線で改造してみっかな♪
161不明なデバイスさん:04/10/14 03:53:59 ID:Rjw+sbKi
そこでリチウムイオンの使用をたくらんでみる
162不明なデバイスさん:04/10/14 08:38:29 ID:zvw3Nc/R
>>161
理想的にはそうなんだろうけど充電器も電池も高いしね。
ニッ水なら単三→単四アダプター買えば済むじゃん。
充電器は単三ので済むわけだし。
秋月で単四¥200!
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=batt
買ってこようっと。
163不明なデバイスさん:04/10/14 19:18:20 ID:RWeEx4h8
普通に単三使った方が容量あって良いのに・・・
164不明なデバイスさん:04/10/14 20:10:06 ID:LGXf/y+M
単三電池2つ入れると、マジで重い。
165不明なデバイスさん:04/10/15 09:45:12 ID:joKM1mxW
重いに加えてマウスパッドの微細な引っかかりも気になるようになるね。
特に動き始めが引っかかる。
166不明なデバイスさん:04/10/17 17:35:22 ID:dYJEwpNH
おまえらがMSマウス買った金でビルはトイレットペーパーを買いケツを拭く
167不明なデバイスさん:04/10/17 23:24:41 ID:x02/UNzL
MX-1000売り切れてた・・・

>166
トイレットペーパーなんて使わないでしょうw
168不明なデバイスさん:04/10/18 01:06:25 ID:f2kQg1Nb
>>166
あれだけの金持ちだから美少女に舐めさせてるんじゃないのかなw
169不明なデバイスさん:04/10/18 03:52:49 ID:lzsmP4pS
>>168
自分の願望をもろに告白しなくてもw
170不明なデバイスさん:04/10/20 14:44:17 ID:why9M9Gu
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/19/news103.html
有線&無線両対応の3ボタン光学マウス──サンコー

オマルって言うなよ
171不明なデバイスさん:04/10/20 15:08:21 ID:sfi7X8cZ
ポマル
172不明なデバイスさん:04/10/20 15:09:19 ID:sfi7X8cZ
名前も凄いな
「フリーターマウス」って、ぉぃ
173不明なデバイスさん:04/10/22 18:45:36 ID:PwQpuHIm
PS2orUSB 接続、ローラー無しの3ボタンオプティカルマウス、ってないでしょうか。

ttp://www.logicool.co.jp/products/r_mouse/sm_23r.html
↑これの光版が欲しいのです
174不明なデバイスさん:04/10/26 21:06:57 ID:z8SlJuib
バッファローのマウスは大きさが4種類あって手の大きさで選べる。
早速買ってみたが、Mサイズがフィットして感じがいい。
デザインもいいし、意外にお勧めかも知れない。
175不明なデバイスさん:04/10/26 23:38:54 ID:oWUOc2sW
工レコムのマウスは大きさが3種類あって手の大きさで選べる。
早速買ってみたが、Pop grastサイズがフィットして感じがいい。
デザインもすぐ変えるし、店頭販売No.1だし、意外にお勧めかも知れない。
176不明なデバイスさん:04/10/27 05:47:08 ID:ma+XOrG9
シグマのsteeloってマウス、買って2ヶ月でホイールがいかれた・・・
下にスクロールしようとしても↓↓↑↓↑↓みたいに上下にスクロールする('A`)
177不明なデバイスさん:04/10/28 00:26:13 ID:gWB2c4VH
178不明なデバイスさん:04/10/30 01:21:42 ID:wI6EaTYp
ttp://www.razerzone.com/
のviperをゲーム用に買ってきました。
サイズ、重さ、クリック感、サイドのゴムパーツ等、さすがゲーム用?非常に優秀です。
ホイールは多少重みがあって誤動作しないように(?)なってる。物理的な移動量も多めな感じ。
これは良い買い物をしたと思い使っていたら、、、材質が悪い為か左右のクリックが干渉する事があって
右クリックをしながら左クリックをすると、クリックが引っかかる事が・・・。
現在は間を大幅に削って使用中。

MX310からの変更で800dpiから1000dpiになりましたがあまり変化は感じられず。
反応が良くなったかなと思ったけれど軽くなったからの様な気が。
実際に本体を測ってみたところMX310が110g、viperが80gですた。
30gの差。これが結構大きいかもしれません。
1600dpiのdiamondbackも気になるのですが、使ってる人います?
179不明なデバイスさん:04/10/30 13:54:54 ID:B67vzv+W
マウスの左ボタンの筐体が壊れてクリックが甘くなったんでマウス買い換えるんですが
どこのマウスがオススメですかね?
多少高くでもいいよ
ワイヤレスは反応鈍いんで却下
180不明なデバイスさん:04/10/30 13:57:55 ID:s3B+jocI
>>179
mx1000
ワイヤレスで高い反応
181不明なデバイスさん:04/10/30 14:06:24 ID:GAcCHQBj
>>180
ワイヤレスは誰が何と言おうと却下
買って痛い目見たから
182不明なデバイスさん:04/10/30 14:19:34 ID:au493DqT
ああ、文句はいうけど、買ったマウスの名前は晒さないんだなw
183不明なデバイスさん:04/10/30 14:38:07 ID:HSA/KiaG
じゃあインテリマウスエクスプローラーしか無いね
184不明なデバイスさん:04/10/30 15:04:06 ID:Syvhxt1I
185不明なデバイスさん:04/10/30 16:37:40 ID:qTxSD1rk
っつことでMX510買ってきた
やっぱ中途半端にでかいな
186不明なデバイスさん:04/10/30 17:22:16 ID:hKZgFtHx
MX1000との出会いを逃すなんテ
不幸な椰子だな。
187不明なデバイスさん:04/10/30 18:05:55 ID:lIHkN/EN
>>186
コードレスは却下って言ったろ
充電とか阿呆かと
188186:04/10/30 21:40:44 ID:hKZgFtHx
その視野の狭さがいけない。
189不明なデバイスさん:04/10/30 23:14:31 ID:B07yyQuF
で、179-181-187は何てマウス使ってたんですか?
190不明なデバイスさん:04/10/31 02:24:46 ID:f8p1zOMO
>>178
dpiが800から1000になっても2000になっても、反応が良くなる事はありません。
少ないマウス移動距離でより多くの動かしたい場合にどうぞ。

dpsはサンプルレートに支配される為、あまり早く動かすとドット情報を目減りさせ
る必要が(マウスの処理)有り、ドット単位で反応させたい場合は、それなりのマウス
操作をしなくてはなりません。dpsはPS/2Rateで上げる事も出来ますが。
191不明なデバイスさん:04/10/31 03:53:20 ID:13WifbDC
>>187
混じれ酢するが、俺はMSのほとんどのマウスを持っていて、お気に入りは
インテリマウスの初代なんだが、MSのワイヤレスマウスのレスポンスの悪さ
に嫌気が差しているんだったら、MX1000のレスポンスは別物だぞ。
MSの最新のよりレスポンスがいい。
192不明なデバイスさん:04/10/31 07:46:06 ID:jrtijv2L
今ので満足してればイインジャネ(゚听)
193不明なデバイスさん:04/10/31 10:12:40 ID:2MmbWB0v
>>190 何でサンプリングレートなんかに支配されるんだ?知ったか乙。
194不明なデバイスさん:04/10/31 12:32:48 ID:11h7+3DQ
>>192
そうだな
古い考えにとりつかれたまま、コードレスのすばらしさを知ることはない
それでもいいだろう
195不明なデバイスさん:04/10/31 13:06:35 ID:f8p1zOMO
>>193
dpsが分からなかったのかな?
196不明なデバイスさん:04/10/31 13:45:55 ID:2MmbWB0v
>>195分かってないのはお前。PS/2RATEで設定できるのはサンプリングレート(reports / 秒)
>dpsはPS/2Rateで上げる事も出来ますが。
↑この一文がお前の無知蒙昧ぶりを示している。それから、表記法守れ。DPSは大文字。
197不明なデバイスさん:04/10/31 14:12:30 ID:SqoDZa76
なんでID:2MmbWB0vが必死になってるのか分からん
198不明なデバイスさん:04/10/31 15:39:13 ID:dusUHG66
必死な奴にも必死な奴なりの信条があるんだよ。
199不明なデバイスさん:04/10/31 15:40:24 ID:2Kg4Wkd8
コードレスがイクナイのはアメリカ製だからだよ。
日本で作れば軽くてコンパクトでボタン電池で1年は持って故障や不具合も出ない。
ロジやM$が日本企業に買収されるまではコードレスは駄目だろう。
200不明なデバイスさん:04/10/31 16:16:56 ID:Q1ETVhsu
いまMX1000を買ってきました。通常のクリックが重たくて我慢できません…。
MSのインテリ1から2に乗り換えたときも重たく感じたけど、これは改造してクリア。

今回のMX1000も追従性はよいのですからインテリ2から乗り換えるつもりではいます。
ボタン改造するので、ばらし方が乗ってるサイトがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
201不明なデバイスさん:04/10/31 16:33:39 ID:Q1ETVhsu
すみません、ひとりでできたのです。
202不明なデバイスさん:04/10/31 17:13:27 ID:Q1ETVhsu
もしMX1000のクリックが重たいと感じてる人がいれば。
すごく軽くなる方法を書いておきますね。

裏側を見てください。上に張ってるシールをゴシゴシすると、穴っぽいのが3つあります。
そのうち、二つがねじ穴です。これをはずします。
あと、したのマウスつるつるシールをはがすとそこにもネジがあります。これもはずします。

そうすると、上下にごっそり外れるのですが、なんだか紐が2本あるので、そっと抜いてください。

次に、銀色のネジがいくつかあるので全部はずします(忘れちゃった><

でね。

最終的に上のLogitechって書いてるメタルグレー?っぽい部分だけを取り外して
裏側から削るのです。
彫刻等の丸刀か、X刀をつかって、手を当てたときに人差し指の第2間接があたる
あたりの裏側をもう、めちゃめちゃ薄くしてください。

これだけでクリック感が、も、すっごい軽くなるの!

ぜひぜひやってみてくださいな。

ところで組み立てたところ銀のネジ2本、黒のネジ1本あまりました…
どこだかわかる人は教えてください。
よろしくお願いします。

あと、親指の部分とか、いろいろ増えたボタンをラグナロクで使うための方法が
わかる人がいたら、やっぱり教えて欲しいです。
203不明なデバイスさん:04/10/31 17:17:44 ID:XkmxX50A
なるほど、これがすばらしい日本のマウスか
ttp://www.sapulife.com/fitmouse02/index.html
204不明なデバイスさん:04/10/31 19:44:52 ID:f8p1zOMO
>>196
嗚呼、やっぱり意味が分からなかったんだね。
dpsは秒間に何ドット分の情報を転送してるかを表してるけど
これはサンプルレートに影響される。
つまり秒間に送れる情報には上限が決まってる事を言ってる。

PS/2Rateでサンプルレートを上げると、単純に送れる情報量は増える。(秒当たり)
よってdpsが上げる事が出来ると言ってる。

ところで大文字表記のDPSって何ですか?
205不明なデバイスさん:04/10/31 19:59:57 ID:2MmbWB0v
可哀想なツール廚。PS/2RATEを使えば、PS/2規格上限なんかを
無視して帯域が増えるとでも考えているんだね。あんたの言うサンプリングレートって何さ?
206不明なデバイスさん:04/10/31 20:05:19 ID:f8p1zOMO
>つまり秒間に送れる情報には上限が決まってる事を言ってる。

上限が無いと書いてないけど。
逆に上限は決まってると書いてるのに意味が分からなかったのかな?
207不明なデバイスさん:04/10/31 23:04:24 ID:2eClrv9+
頭の悪い中学生が、恥ずかしい議論してるハズスレ
208不明なデバイスさん:04/11/01 00:52:06 ID:hdEA58jE
まあ光学マウスだから仕方がないでしょ…
209不明なデバイスさん:04/11/01 10:20:54 ID:nB1jqWdt
「eX.」シリーズ第2弾登場!今度はチルトホイール採用の光学式マウス!
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041031a

既出だったらすみません
210不明なデバイスさん:04/11/01 19:10:45 ID:jakwhywn
このスレを見てMX510かってきたら、滅茶苦茶使いやすくてハッピーです。
追従性もばっちりだし。
伊達に5000するものじゃありませんねぇ。
211不明なデバイスさん:04/11/01 19:32:50 ID:gTB3Z3R/
 dpsなスレッドはここですか?で、dpsってなぁに〜?
212不明なデバイスさん:04/11/01 19:59:35 ID:KnmMk2GI
表記法とやらを守ってあげないと、二・三人知ったかが集ってくるから止めれ。
213不明なデバイスさん:04/11/01 21:14:55 ID:mfT98Uuj
>>211
Dream Programming System
214不明なデバイスさん:04/11/01 21:57:32 ID:RjPH8LlX
ここはサンプリングレートが支配するインターネッツです。
215不明なデバイスさん:04/11/01 22:16:08 ID:0dNLhJk0
普通に考えたらドット・パー・セカンドだろうな。
800dpi有ったとして800ドット全てを1秒間に伝えない事から来てると思われ

秒間に800ドット分移動させる事は出来るが、途中のドットはマウスで捨てる。
もし送れたとしてもPC側の負荷が増すから、マウスで処理した方が良い。
216不明なデバイスさん:04/11/01 22:22:02 ID:0dNLhJk0
>秒間に800ドット分移動させる事は出来るが

誤解受けそうだから説明し解くか。
勿論800dpiでも400dpiでも1秒間に1000でも2000でも移動させる事は出来る。
dpiはあくまでもマウスを1インチ移動させた時に何ドット分カウント出来るかを
示してるから。(分解能)

1インチを1秒で動かした場合、800dpiマウスは800ドット分を処理出来るが
全てのドット情報をPCには送らない。上でも書いたが送らない方が良いし。
217不明なデバイスさん:04/11/01 22:22:32 ID:k4wFtC4u
ほら来たよ。どこのヘボマウスですかプゲラ。
1秒で25.4mm動かしてきちんと800dotマウスポインタが動いていますが何か?
218不明なデバイスさん:04/11/01 22:25:11 ID:0dNLhJk0
だから、800ドット分移動させる事と全てのドット情報を送る事は別だと書いてるだろ。
219不明なデバイスさん:04/11/02 03:35:07 ID:gwsWX+YP
>>203

マウスを動作させずに約8分間経過すると、自動的にマウス本体裏側のオプティカルセンサーが
消灯し、スリープモードに入ります。省電力機能が働き、マウス不使用時の無駄な電力浪費を
防ぎます。動作モードに復帰させる場合は、本体ボタンをワンクリックするだけですぐに使用可能
になります。

俺は、これだけでもう買わないよ。
220不明なデバイスさん:04/11/02 03:35:34 ID:gwsWX+YP
使ってて勝手にOFFになるマウスいらないよ。
221不明なデバイスさん:04/11/02 03:36:39 ID:gwsWX+YP
マウスで最近使い勝手を左右しているのは、通信速度でもなく、解像度でもなく、

「遅延が無いこと」だと思う。
222不明なデバイスさん:04/11/02 03:38:09 ID:gwsWX+YP
コードレスより有線がレスポンスが良い理由は、遅延の少なさだろ。
223不明なデバイスさん:04/11/02 05:18:24 ID:pzhHUAaD
>>178
ホイールはどんな感じか詳しく教えてください。
224不明なデバイスさん:04/11/02 12:05:00 ID:LEMD/rAp
MLKというメーカーのワイヤレスマウスを2,980円でゲットしたけど、使いづらい……。
225不明なデバイスさん:04/11/02 12:15:06 ID:5w4cRwEb
実際ワイヤレスマウスで使い物になるのは
MX700かMX1000の2択しかないよ。
その他はゴミ。
226不明なデバイスさん:04/11/02 12:38:34 ID:o40hNoO8
遅延がかからないワイヤレスマウスなんてない。
MX-1000でも、ザンギのジャンプ移行硬直フレーム分くらいのラグがある。
よって、へっぽこ有線マウス > すべてのワイヤレスマウス だね。
227不明なデバイスさん:04/11/02 13:06:25 ID:qhTBwLxc
mx310から1000にしたが、遅延なんて全然感じないぞ
マウスパッドなしだがどんな小さな動きも正確に、素早く再現してくれる。

>>226は実際に1000を使ってから言うべきだな
228不明なデバイスさん:04/11/02 14:30:37 ID:+vB6bilK
>>226のマシンがへっぽこなんだろ
229不明なデバイスさん:04/11/02 16:00:55 ID:NyQ2NLj3
いや266頭が(ry
230:04/11/02 16:57:15 ID:Vky8JOnK
今日アキバのツクモで開封未使用のMX1000を3000円引きでゲッツ。
早速付けてみたところ、非常に滑らか。光学式のマウスは、初代マイクロソフトの
やたらとでかいインテリマウスで駄目駄目感を味わってから
メインマシンはロジテックのボール式を使ってきたけどこれはホントウにいい。

移動する際の解像度が段違い。非常に滑らか。動きに引っかかりがなく、
ノーメンテナンスなところがいい。レーザー式というハイテク感が優越感に浸れていい。

あとはたくさんあるボタンをカスタマイズし、あ!今、
キーボードのエンターキーが逝った。メカニカルスイッチで気に入ってたのに・・・。
ぅぅぅぅぅぅ・・・




231:04/11/02 17:05:47 ID:Vky8JOnK
続き

あと、クリック感が非常にカッチリしていて押し込んだときのスイッチ認知が鮮明。
やsssssっすいマウスだと、ぺにゃぺにゃふにょふにょしていいて、クリックしても
押されてなかったり、戻りに引っかかりがあったり、押し込んだときの接点までの
遊びがぐにゃぐにゃでストレスたまりまくりだったけど、これは遊びがほとんどなく、
すばやいレスポンスでマウスが応答するので操作性が格段にアップした。

ワイヤレス&光学式はちょっと・・・って人でも技術の進歩を感じさせる納得の一品ですよ。


質問なんですが、マウスやキーボードに関してUSBを信用してないので、現在PS2端子に
つなげていますが、データの転送量の問題で使い心地に差が出ますか?
試してみましたがそんなに違いを感じなかったのですがみなさんどうですか?
232不明なデバイスさん:04/11/02 17:43:01 ID:LEMD/rAp
明らかに右手で使用することを前提にしたデザインのマウスは、左利きのオイラには非常に不便で困る。
233不明なデバイスさん:04/11/02 17:54:16 ID:Vky8JOnK
たしかにそうですね。左利き用もつくればいいのに
234不明なデバイスさん:04/11/02 18:05:57 ID:NyQ2NLj3
>>231
【萌え】Logiマウスたん(*´Д`*)18個目【萌え】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098972250/l50#tag141

あなたはこっちの方がいいんじゃない、長文は勘弁して欲しいがw
235:04/11/02 19:04:02 ID:Vky8JOnK
すんまそ。そうします。
236不明なデバイスさん:04/11/02 22:26:11 ID:KUaKoD06
未だにMX-510から離れられないのですが、最近出ている
チルトホイールの機能を割り当てるフリーソフトみたいなのって
ないのでしょうか?

左クリックを押しながらホイールを動かせば横に動かせる・・・みたい
なのがあれば便利だなぁと思ったり。
237不明なデバイスさん:04/11/03 00:37:10 ID:8as3pLny
mx1000重いんですけど!おまえらどうよ!でも光学マウスに戻すと
数年使って来た相棒なのに数十分浮気しただけですでになんか
手が違和感を訴えてるんですけど!

仕方ないから移動量を調節して光学使ってるよ!
238不明なデバイスさん:04/11/03 01:40:08 ID:cFfu+QIE
>>232
俺も左利きですが、じぇんじぇん不便を感じておりません。
あなたはマウスを右手で持ったときに違和感を覚えるんでしょうか?
239232:04/11/03 13:58:24 ID:U6tzulxX
>>238
少なからずありますね。
特に明らかに親指で押すボタン(左クリックではなく)は、やりづらいです。
左右対称なデザインでないと……。
240不明なデバイスさん:04/11/03 14:52:08 ID:cFfu+QIE
>>232=239
そうですか。辿れる道は2つしかないかも。

1:諦めて慣れる
自動改札とか、自販機の硬貨投入口とか全部右手でないと
うまく使えないけど、慣れてしまえば右手も器用になってきます。
これと同じ考え。次第に両利きっぽくなります。

2:MX-310を使う
私は多ボタン系で左右対称ってこれしか知りません。

私の場合、ペンと箸は右手を使うのでマウスも平気なのかな?

左利きっていろいろと迫害されて不便ですよね。
人数が少ないから仕方ないけどさっ。
241不明なデバイスさん:04/11/03 15:22:08 ID:tuX5whgD
俺は右利きだがマウスは左手で使うこともけっこーあるよ
自動改札は右で入れて左で取るし。
利き手で操作することにこだわらなくてもいいんでない。
ゲームとかやろうとすると問題になってくるだろうけど。
242不明なデバイスさん:04/11/03 21:02:41 ID:bLuyOHsn
結局最強はロジクールのMX510なんでしょ?
243不明なデバイスさん:04/11/03 21:09:33 ID:aLK4B9qp
それを言っちゃいかん
244不明なデバイスさん:04/11/03 21:21:43 ID:w6aHhVLA
Razer 1600dpi Diamondback Optical Mouse これ最強。他はカス。
http://www.overclockersclub.com/reviews/razor_diamondback_mouse_4.php
245不明なデバイスさん:04/11/04 03:52:28 ID:G6o3oI+j
ねえなんで左利きって少ないの?もしかして彼らって奇形なの?
246不明なデバイスさん:04/11/04 07:08:11 ID:s+fskPGj
>>245
神に選ばれし者かもよ、スレ違いだな
247232:04/11/04 10:02:04 ID:EHo2YNeD
親指が動きやすいようにそこの部分がえぐれてる感じのデザインをしたマウスを左手で操作すると妙に気持ち悪いんですよね。
248不明なデバイスさん:04/11/04 13:47:30 ID:G6o3oI+j
親指が動きやすいようにそこの部分がえぐれてる感じのデザインをしたチンポを左手で操作すると妙に気持ち良いんですよね。
249不明なデバイスさん:04/11/04 18:54:05 ID:FhT94V9Q
右利きは劣悪種
左利きは優良種
250不明なデバイスさん:04/11/04 19:18:21 ID:+03VFQ0+
両利きは?
251不明なデバイスさん:04/11/04 20:25:15 ID:pJK22Mg1
上位種
252不明なデバイスさん:04/11/05 00:59:36 ID:2FyHUYKn
>>250
両刀使い
253不明なデバイスさん:04/11/05 01:06:03 ID:3edmOf5c
バッファロー、有線利用も可能な無線マウスなど21製品
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1104/buffalo2.htm

なんかいっぱい出てきましたよ。
254不明なデバイスさん:04/11/05 16:03:25 ID:1wpu3ZSv
俺は左手に右手がついてるんで無問題
255不明なデバイスさん:04/11/05 16:19:34 ID:6qMfs89u
エンヤ婆か
256不明なデバイスさん:04/11/06 20:24:48 ID:eOXUb1Cr
バッファローマウスってどうなの?
品質はエレコム並みなのかなあ
257 ◆RADEONkU2E :04/11/07 01:11:20 ID:Q9S8MMZL
>>253
また右手専用かよ……_| ̄|○

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1104/buffalo208.jpg
258不明なデバイスさん:04/11/07 11:37:12 ID:BQQLrBZ7
概して、劣悪種と優良種では劣悪種の方が多い。
259不明なデバイスさん:04/11/07 19:25:17 ID:4yeVAB/w
地元のパソコンショップでサンワサプライ製ワイヤレスマウス『MA-WH62UPB』を購入しました。
定価8,190円(税込み)が2,100円(同)で売られていたので思わずゲットしました。
クリック感は左は普通なんですが、右は押しづらい感じがします。
左手で操作してるから?

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-WH62UPB&cate=9
260不明なデバイスさん:04/11/09 16:25:08 ID:yK6mex56
つうか2100円でもイラネー
261不明なデバイスさん:04/11/09 21:40:35 ID:Z7CtBP7X
定価に騙されてる?(・∀・)ニヤニヤ >259
262不明なデバイスさん:04/11/09 22:39:23 ID:nWqkyH7B
結局のところ、ボール式のインテリマウス(偽物除く)が最強という事で
ファイナルアンサー?
263不明なデバイスさん:04/11/09 23:39:00 ID:G3UVR8hx
>>262
いやボールがでっかい俺様のチンコが最強!
264不明なデバイスさん:04/11/10 03:06:46 ID:DfSa+HLg
>>259
電池がどのくらい持つか書いてないあたり、持ち悪そうだな
265不明なデバイスさん:04/11/10 15:03:39 ID:i8ts33mv
>>263は脱腸
266不明なデバイスさん:04/11/10 22:04:31 ID:XH1hCObN
MX-1000はマウスを動かしていないときは自動的に
電源が切れるんですか?
267不明なデバイスさん:04/11/10 23:02:49 ID:6U9gnDY+
MX-1000はマウスを動かしているときは自動的に
使用者がキれます。
268不明なデバイスさん:04/11/10 23:28:54 ID:JE6RsTUy
717 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/11/10 22:20:22 ID:6U9gnDY+
重いんだよ!
重くてやりたい事(ファイリングとか)しようとしても{モッサリしててダルいからな}と思って
なんとなく尻込みしてしまう。
重いんだよ!


718 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/11/10 22:28:13 ID:6U9gnDY+
mx1000売りとmx1000使いは死刑という法律をつくれ

売らない買わない使わせないの三原則をまもれ

269不明なデバイスさん:04/11/10 23:29:52 ID:JE6RsTUy
おっと間違えて偶然見かけたレス貼っちゃったよ
270不明なデバイスさん:04/11/11 00:10:07 ID:t3hajJCN
女に多いのが「セックスできないからお金払ってまで風俗行く」と思ってるやつ
もしくは「風俗=浮気」という決めつけをするやつ
エロビデオなんかにも拒否反応をしめす
この際はっきり言わせてもらうが、セックスとはまったくの別ものと考えていただきたい
「私がいるのにどうしてそんなところに行くの?」なんて質問は
「巨人が好きなのになんでカツ丼食べてるの?」ってのと同じぐらい意味不明
「俺は野球も見ればカツ丼も食い続ける!」

という理論で彼女を説得しにかかった


泣きながらビンタされた
271不明なデバイスさん:04/11/11 00:25:48 ID:LPHBYaEK
>>269
よしよし。おまえもmx1000にはムカついているのだな。可哀想にのう。
272不明なデバイスさん:04/11/11 13:00:22 ID:bzdoPNGM
273不明なデバイスさん:04/11/11 20:26:01 ID:t3hajJCN
>>268
三原側って何よ?
274不明なデバイスさん:04/11/12 00:26:42 ID:9Yf4iOz7
>>273
飛ばないバグらないハングらない
275不明なデバイスさん:04/11/12 00:34:47 ID:ENl5cwRn
>>273

1.ぬ
2.る
3.ぽ
276不明なデバイスさん:04/11/12 02:39:08 ID:138z7muW
>>275
OK牧ガッ!
277不明なデバイスさん:04/11/13 22:25:00 ID:Cmcp60eh
>>272
買ったぞ。
操作感はなかなかいいがドライバーがくそだ。

ボタンにきちんと割り当てられねぇ。
ボタンが1-7まであるんだが4に割り当てたの以外効かない上に
4に割り当てたのが6のボタンで動く。
訳わかんねぇ。
278277:04/11/13 22:40:42 ID:Cmcp60eh
ちなみに完全に左右対称だから左利きでもokだと思う。
ただしそのせいで小指側のボタンが激しく押しづらい。

オレは800dpiじゃ遅すぎると思ってたんでそれなりに満足してるけど
人にお勧めはしない。
279不明なデバイスさん:04/11/14 03:23:32 ID:ImQRmS9G
見た感じだと凄く持ち難そう
280不明なデバイスさん:04/11/14 04:43:14 ID:/B64zv3F
>>272
あのマウス、どこにどうボタンが付いてるのかが見えない
281277:04/11/14 20:33:35 ID:BOP9TDvh
持ちづらくはないよ。少なくともオレにはちょうどいい。

ボタンは、真横についてる。ちょうど真ん中くらい。
一つの細長いボタンが付いてて、前側と後側で二つのボタンになってる。
それが左右両方についてる。
282不明なデバイスさん:04/11/15 23:43:20 ID:KTv9btsf
>>264
一日八時間のパソコン操作で二〜三時間使用した場合、二〜三ヶ月だそうだ。
283不明なデバイスさん:04/11/16 16:19:25 ID:Ak2oRsBh
>>256
バッファローマウスのMサイズBOMC-M使ってるけど今まで購入した中では一番シックリしていい感じ。
反射するところじゃなければ早々飛ばないし、ポインタもスムーズだし
トラブルなしでそこそこ安いで普通にお勧めだと思う。
284不明なデバイスさん:04/11/17 23:03:50 ID:x7GoEC9v
〜「手に馴染むマウス」の本当の選び方〜
お気に入りのマウスに馴れることを、よく「マウスが手に馴染んでくる」って言いますよね。
でも、立ち止まってよく考えてみてください。マウスは樹脂製。いくら使ったって、表面の
塗装が剥げることはあっても、「使うたびにマウスが磨り減って手の形に馴染んでくる」
なんていうことは起こりっこない。じゃあ何が起きているのか。そう。我々が「マウスが手に
馴染んで」くると思い込んでいるのは実は逆で、それは「手がマウスに馴染んでいく」体験
を勘違いしているのに他ならないのです。これに気づくことこそが「手に馴染むマウスを
選ぶ」本質なのです。この本質に気づけば真理はすぐ目の前にあります。その方法とは
すなわち、最初になるべく多くのマウスを実際に操作してみて、最も自分の感覚に合った
ものを「これぞ」と決める。そして一旦決めた「我がマウス」は一生の伴侶と心に決め、
決して浮気しない。毎日毎日使いこなして「手がマウスに馴染む」状態を作る。これこそが
「手に馴染むマウス」と出会い一生を愉快に過ごせる唯一無二の方法なのです。いま世間
を広く見渡すと、一方に、やれインテリだ、FastRFだ、社長だ、レーザーだと、どれほどの
出費を重ねても「手に馴染むマウス」に出会えない不幸な人がいる。しかしその一方には
「MSのなすび型」を最高のマウスとして今も大切に使い続ける幸福な人がいる。彼らは
なぜ「初期MSなすび型以上のマウスは無い」と実感を伴って語れるのか。言うまでもなく、
彼らの手の内側が長年のマウス使用によってなすび型になってしまっているからです。
今ここに、真のマウス選びの本質を見極めたユーザーがまたひとり増えた。
マウスに光あれ!!ユーザーに光あれ!!
285284 ◆EuFJupQN5k :04/11/17 23:13:23 ID:x7GoEC9v
ちょっとくどかったかな・・・。これコピペじゃなくて今即興で書いてみた。
286不明なデバイスさん:04/11/17 23:13:47 ID:azDr5J7w
そういう訳で、私はMS製のオプティカルマウスを使っています。
287不明なデバイスさん:04/11/18 02:51:03 ID:5tgllPsK
MSマウスを買ったそのお金は世界一大富豪のビルゲイツにわたります
288不明なデバイスさん:04/11/18 23:52:33 ID:znquFhNl
そういう訳で、私はゲイツ氏に貢いでいます。
289不明なデバイスさん:04/11/19 16:34:36 ID:oTrJW30P
今日 Kensington Pilot Optical Pro を買ってきた。

ああ もう少し小さければなぁ・・・ _| ̄|○
290不明なデバイスさん:04/11/19 17:18:40 ID:4C23zYq+
ぶっちゃけ>>284の言うとおり
そのうち手が慣れてくる
291最終確定版:04/11/19 19:11:40 ID:4LIwbOSf
〜「手に馴染むマウス」の本当の選び方〜
お気に入りのマウスに馴れることを、よく「マウスが手に馴染んでくる」って言いますよね。
でも、立ち止まってよく考えてみてください。マウスは樹脂製。いくら使ったって、表面の
塗装が剥げることはあっても、「使うたびにマウスが擦り減って手の形に馴染んでくる」
なんていうことは起こりっこない。じゃあ何が起きているのか。そう。我々が「マウスが手に
馴染んで」くると思い込んでいるのは実は逆で、それは「手がマウスに馴染んでいく」体験
を勘違いしているのに他ならないのです。これに気づくことこそが「手に馴染むマウスを
選ぶ」本質なのです。この本質に気づけば真理はすぐ目の前にあります。その方法とは
すなわち、最初になるべく多くのマウスを実際に操作してみて、最も自分の感覚に合った
ものを「これぞ」と決める。そして一旦決めた「我がマウス」は一生の伴侶と心に決め、
決して浮気しない。毎日毎日使いこなして「手がマウスに馴染む」感覚を磨く。これこそが
「手に馴染むマウス」と出会い一生を愉快に過ごせる唯一無二の方法なのです。いま世間
を広く見渡すと、一方に、やれインテリだ、FastRFだ、社長だ、レーザーだと、どれほどの
出費を重ねても「手に馴染むマウス」に出会えない不幸な人がいる。しかしその一方には
「初期MSなすび型」を最高のマウスとして今も大切に使い続ける幸福な人がいる。彼らは
なぜ「初期MSなすび型以上のマウスは無い」と実感を伴って語れるのか。言うまでもなく、
彼らの手のひらが長年のマウス使用によってなすび型にへこんでいるからです。
おお神よ!!今ここに真のマウス選びの本質を見極めたユーザーがまた一人現れた!!
マウスに光あれ!!ユーザーに光あれ!!
292不明なデバイスさん:04/11/19 19:31:20 ID:ATPD7Ty2
どこを立て読み?
293不明なデバイスさん:04/11/19 23:53:23 ID:FOT/2aK+
気付かないなんてまだまだだな。
294不明なデバイスさん:04/11/21 21:29:03 ID:6M9691Rv
ユーザーズサイドでRazerDiamondback見てきた。
センサーも真ん中だし、小さくて持ちやすそうだった・・・(現在MX-310)
295不明なデバイスさん:04/11/23 23:59:21 ID:TBCCgScV
誰か買って試して。

ttp://www.cadetdesign.com/frameHome.html
296不明なデバイスさん:04/11/24 00:13:35 ID:B2BJmE2W
そこまでデザインに凝るなら
WEBコンテンツのデザインもどうにかしたほうが良いですよ
今のままでは説得力に欠ける


ってな感じのメールしておいたよ
297不明なデバイスさん:04/11/24 00:15:16 ID:DJfLrSn+
>>295
性能は置いといてルックスだけを追求するという方向性はアリだよな。
MSのコーヒー豆よりはデザイン的にもとっつきやすいしな。

でも高ェ……
298不明なデバイスさん:04/11/24 00:15:17 ID:oa1bYCw6
意地悪ぅ〜
299298:04/11/24 00:18:10 ID:oa1bYCw6
298は>>296

>>297
これで5ボタンだったら間違いなく買ってるんだけど。
300購入相談:04/11/27 11:32:28 ID:EkHWMl88
現在サンワサプライのRFオプティカルマウスViento
  http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-WH62UPG&cate=9
を使用していますが、右クリックのマウスゼスチャーがうまくいきにくいので
買い替えを考えています。

使用状況はXPsp1でレシーバーを本体につけっぱなしの状況で使用します。

買い替え対象でロジクールの MCO-50 もしくは CLK-C51を
かんがえてますが、両機種について教えてください。

CLK−C51は使用していないときは自動的に電源がシャットダウンされるものなのでしょうか
よろしくお願いします。
301不明なデバイスさん:04/11/27 13:16:21 ID:cbclQHEZ
小型CCDカメラ内蔵で、全身のジェスチャーに反応するマウスでないかな?
ゼスチャーゲームみたいに両手でファイルを置いといて、みたいに操作できるやつ。
302不明なデバイスさん:04/11/27 15:59:59 ID:ilUwfV6b
>>301 B〜y PAXの仕業〜 かよと。
303不明なデバイスさん:04/11/27 19:50:43 ID:U+d0IiqR
>>300
CLK-C51を使っているが、
以前使っていたZM-50はマウスジェスチャが厳しかったが
CLC-C51はほぼ有線と変わらないくらい快適。
たぶんFastRFのおかげだと思う。
304不明なデバイスさん:04/11/27 19:53:45 ID:U+d0IiqR
補足
> CLK−C51は使用していないときは自動的に電源がシャットダウンされるものなのでしょうか

使わないと自動的に省電力モードに入る。
一日平均8時間で1ヶ月持った
305不明なデバイスさん:04/11/28 00:08:14 ID:4ZBAzHMa
>>301
頭や手、視線の動きでマウスを操作するものなら既にある。
障害を持った人用などに販売されている。確か高い。
306300:04/11/28 00:10:34 ID:38qqj+8X
>>304
ありがとうございました。CLKにしようとおもいます
307不明なデバイスさん:04/11/30 18:58:02 ID:UWiGReLg
光学のインテリマウスってさ、結局コードの根本の部分の断線問題って解決したの?
308不明なデバイスさん:04/12/01 04:17:48 ID:phP3uMo/
age
309不明なデバイスさん:04/12/01 13:33:15 ID:NR3XGhfV
6ボタンの光マウスって無いですか?
5ボタン+もう一つ機能を追加させたいもので
310不明なデバイスさん:04/12/01 15:51:57 ID:yKXrw2nO
>>309
して、その機能とはなんじゃ?
311不明なデバイスさん:04/12/01 16:37:18 ID:dHinnGYo
>>309
Logicool MX-310,CLK-C70,CLK-C71,CLK-C71R
Buffalo BOMC-W6/L
他にももう1種類あったような気がするけど忘れた。
312不明なデバイスさん:04/12/01 17:23:08 ID:VOKqnUEe
マイクロソフト、光学なすび復活させてくんないかなぁ。
313不明なデバイスさん:04/12/04 23:59:12 ID:lisTfVoQ
先日ボール式からはじめて光学式マウスを買ったのですが、安物だったせいか
しょっちゅうカーソルが右上とか左上にとんでしまいます。
どうにも使い物にならないんで明日にでも買い替えを考えているのですが、
私は何店かお店にいき、特価品を探して購入するのですが、店頭で購入をきめ
る場合カーソルが飛ばない製品は何で判断すればいいのでしょうか?

ちなみに先日購入したマウスはWonderLandのA-5ってやつで、2480円でした。
検索してもアプライドのHPしかひっかからずこれがいいものか悪いものかも
よくわからなかったんですが、使い物になりませんでした・・・
314↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ :04/12/05 01:11:33 ID:kje+/LMU
なんで、何も知らないで特価品買うかなぁ・・・
315不明なデバイスさん:04/12/05 02:41:52 ID:u+UxnKIF
>>313
無難にマイクロソフトのでも買ったらどうですか。
316不明なデバイスさん:04/12/05 05:22:57 ID:YYLy6Af8
>>315
マイクロソフトのが無難なんですか?
現地で箱とかみてスペックでは判断できない?
317不明なデバイスさん:04/12/05 06:05:52 ID:16te8U1b
ビルゲイツがこれ以上お金持ちになるのが許せません
318不明なデバイスさん:04/12/05 06:42:26 ID:sn4Wopgh
MSのインテリオプティカルのボタンが緩くなった。
2年ぶり2回目の交換か。
5年保証ってええね。これだけは誉められる。
319不明なデバイスさん:04/12/05 07:36:14 ID:ewBHBT3r
>>313
そんなバルクも同然の品に\2480も出すくらいなら、
箱無し特価\580のマウスの方があきらめがつく分マシ。
確実に動くマウスがほしいなら、>>315の言うとおり、
MSかLogiのエントリーモデル買うのが賢い選択。

あと、ちゃんとマウスパッド使ってる?
320不明なデバイスさん:04/12/05 18:59:44 ID:GIwOVD70
なんだかんだ言って、MS製があ・ん・し・ん。
321不明なデバイスさん:04/12/05 20:47:11 ID:HkJFPbb+
スペックで判断してもMSかLogiになる現実
322不明なデバイスさん:04/12/05 22:31:02 ID:ap4lx5Qy
エントリーモデルは罠な罠。
323不明なデバイスさん:04/12/05 22:50:09 ID:kje+/LMU
>>320 ぜんぜん安心じゃねぇ〜!!
324不明なデバイスさん:04/12/06 01:16:59 ID:IAxAhKeN
>>320
そう思って買ったらぬるぽホイールで驚愕-PANIC-
325不明なデバイスさん:04/12/06 01:17:05 ID:JDmqwl/a
アンチゲイツな私はLogi
326不明なデバイスさん:04/12/06 01:38:12 ID:KWir80pU
製品そのものに目を向けたまえよ。
327不明なデバイスさん:04/12/06 02:06:05 ID:UrenMXuD
信者やアンチに品物の質は関係無い!
メーカー名が重要なのだ!
328不明なデバイスさん:04/12/06 02:52:13 ID:lr01Ohwi
ならBENQ 最強!
329不明なデバイスさん:04/12/06 02:56:00 ID:KWir80pU
いきなりメーカー名だしてるし。○r2
330不明なデバイスさん:04/12/06 03:34:55 ID:SjymFWpf
>>301
水玉の「こんなもんいかがっすかぁ」でそんなのあったな
これ何年前の本だっけ?
331不明なデバイスさん:04/12/07 00:35:54 ID:ch9gfX+u
A4techで安心w
332不明なデバイスさん:04/12/07 18:17:10 ID:vYJzqFWK
( ・∀・)彡☆`Д´)∩ガッ ←>324
333不明なデバイスさん:04/12/07 19:52:17 ID:esUX5xGh
MXシリーズとその他のってそんなに違いますか?ゲーム用途だとMXシリーズお勧めらしい
ですが、私の場合仕事(HP作成、WORDで文書作成)5割MMORPG4割FPS1割程度の使用
用途なのですがMXよりCLK-C51に惹かれています。

上記用途の場合半分はゲームなのでMXのほうがいいのでしょうか?
334不明なデバイスさん:04/12/07 21:16:31 ID:91bCfYjf
>>331
ナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノ  好きだよA4TECHw
335不明なデバイスさん:04/12/07 22:40:02 ID:HWkk1meS
>>333
たまにポインタが飛んだり引っかかったりするのに我慢できるなら。
ゲームだと重大、でも普通の作業なら大して問題ない。
けど私はそういう小さなイライラの蓄積でストレス溜まるから絶対にMXじゃないと嫌。

少なくともMXとかそうでないことを気にする神経質な人は絶対MXにしておいた方が良いというのが私の結論。
336不明なデバイスさん:04/12/08 19:46:37 ID:9q3FWsKm
今needs社製のTN-22UOSGというマウス使ってるんですが
ここのホームページって無くなってしまったんですか?
ドライバをインストールしたいんですが付属のフロッピーは
XP非対応のドライバだったので困ってます
337不明なデバイスさん:04/12/08 20:15:55 ID:PyyvlfN0
藻前様方ちょっと質問
今LogitechのM-BA47使ってるんだが
最近調子が悪い・・・
同メーカーのMX-1000に変えようか迷ってる
レーザーマウスってどうなの?教えてエロい人
338不明なデバイスさん:04/12/08 20:18:29 ID:XDj334/b
>>336
東京needsはオプティマに社名変更になりました。
http://www.s-optima.jp/
339不明なデバイスさん:04/12/09 06:44:01 ID:BCVnbfXb
>>338 ありがとうございます
無事ドライバ手に入りました
340不明なデバイスさん:04/12/09 07:18:18 ID:TFERN+46
モバイル用のMSマウス買ったんだが
木目調の机の上だと使い物にならない

製品の仕様なのか、たまたまハズレだったのか
341不明なデバイスさん:04/12/09 12:13:06 ID:zKBSifWZ
マウスを使ってると手首や指の付け根がダルくなるのでトラックボールに
移行しようかと考えていたが、よく考えたらマウスを動かさずにただ
クリックするだけのゲームとかをやってても疲れるので、ボタンの具合が
大切なのかな?とも思った。
そこでクリックの軽いマウスを探してます。お勧めはありますか?
342不明なデバイスさん:04/12/09 16:01:45 ID:0GX0EBQ7
>>336
以前使ってたけど、両脇のボタン使いやすいよね。
結構値段の割には気に入ってた。
343不明なデバイスさん:04/12/10 09:50:20 ID:RU2fuS6e
http://www.rwc.co.jp/release/commando.html
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/09/news099.html

>さらに本製品の大きな特徴として、付属ソフトウェアをインストールすることで43個のプログラムコマンドが
>実行出来るようになります。

ここが気になる。ジェスチャで入力するんだろうか。
344不明なデバイスさん:04/12/10 15:09:19 ID:1dyRbeNz
マイクロソフトのを使ってたんですが、
近距離で二つ使うと混線してたので
始めてロジクールMX1000買ってみました。
まさかマイクロソフトとは混線しないよな・・・
345不明なデバイスさん:04/12/10 16:02:15 ID:EvA4yfsF
>>344
何の為にconnectボタンあるか解ってる?
346不明なデバイスさん:04/12/10 18:31:56 ID:jM/5rKJg
>>345
こんな機能があるんですね。
でも、Logi使ったらMSマウスがいかに糞かが良く分かりました。
MSマウスは窓から投げ捨てて、明日もう一台Logi買いに行って来ます。
マジサンクス。
347不明なデバイスさん:04/12/10 21:06:47 ID:35rkJAHz
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1210/rwc.htm
これよさそうだな。
ホイールついてるし。
348不明なデバイスさん:04/12/10 22:57:13 ID:yshaNBAv
http://www.rwc.co.jp/release/commando.html

異端コマンドー
…ネーミングセンスがすごいな…
349不明なデバイスさん:04/12/11 02:21:48 ID:n1PWlne+
ジェスチャ入力に対応しているという前提の上でいうのだが……
ペン型マウスもマウスジェスチャソフトも昔からあったけど、この二つをセットにするのは
コロンブスの卵かもしれん。>itan COMMANDO

考えてみたらペン型って、メリットが多い。
左右ボタンの入れ替えにさえ対応してれば左利きでもOK。
手首を寝かせずに操作できるから、エルゴを標榜するのも、まぁアリ。
また手が大きくても小さくても、おそらくほぼ同じフィーリングで操作できる。
サイズ的に指で握れるくらいの大きさだから携帯性にも優れているし、操作に必要な面積も少ないはず
だから、その意味でもモバイル向き。

この商品は、その上でジェスチャによるコマンド入力ができるんだよな?
だとしたら、ホイールだのチルトホイールだのアプリスイッチだのクルーズボタンだの、それらの機構が
提供してたタスクは全て(原理的には)ジェスチャでフォローできるはずで。
また入力できるジェスチャの数だけボタンがあると見なすこともできるから、これはある意味で究極の
多ボタンマウスだ。
マウスウェアの出来次第だけど、ジェスチャを前提にする限り、いくらでも多機能なマウスになりうる。
そしてペン型というのは、ジェスチャを入力するのに最も適した形じゃないか?
読み取り精度という絶対的な指標をのぞけば、ユーザーの個々のごく狭い嗜好にピンポイントで
フォーカスしてる商品ばっかりになってしまった今のマウス市場で、この商品は、多くの人の異なる
ニーズに満遍なく応える、かなりスマートな回答を出しているのではないか。

正直、チルトホイールだの多ボタン化だのに血道をあげるより、ペン型にしてジェスチャに対応する方が
マウスの進化の方向性としてよほど期待が持てる。
漏れはトラックボーラーだけど、久々にマウスが欲しくなってしまったよ。
350不明なデバイスさん:04/12/11 03:38:17 ID:HHkHSxR0
中の人乙
351不明なデバイスさん:04/12/11 15:17:02 ID:Oz0kRcKm
あからさまでワロタ
352349:04/12/11 22:39:56 ID:n1PWlne+
中の人っぽいこと言ってるけど、関係者じゃないんだよ。いやほんと。証明のしようもないけど。

マウスって実際のとこ、使用者を選ぶことの多いデバイスだと思うんだ。
例えば、MSやロジのフラッグシップ機は大抵エルゴで多ボタンだけど、その場合エルゴというだけで
左利きの人間は事実上排除されるし、多ボタンであることはたいてい大型であることだから、
手の小さい人間はターゲットから外れてしまう。
そして、左利きの人間はエルゴを諦めて左右対称のモデルに移行したり、手の小さな人間は機能を
諦めて小さなマウスを探したりすることになると思う。

この場合、人間が機能だの値段だのデザインだのでマウスを選ぶ前に、マウスが人間を選んでると
いうことでしょう。
マウスに限らず、どんな道具にも当然そういう側面はあるものだけど、ただペン型という形は、
その「使い手を選ぶ」度合いが相対的に少ない形じゃないかと思うんだ。
そしてジェスチャを使うことを前提にすれば、少なくとも原理的には、どんな機能も諦めずに済む。
これは道具として、より望ましい姿ではないかと。
ペン型マウスには、そういう可能性があるのかな、と思うんだ。

itan COMMANDOが本当にそういう製品だとは思わないけどね。
ハードにせよソフトにせよ、MSやロジ以上のものを期待するのは無理だし。
漏れはジェスチャ型だと決めてかかってるけど、ひと頃のロジみたいにランチャソフトをいちいち起動して
コマンドを選ぶタイプかもしれない。(だとしたら実用的だとは言えない。)
そもそもペン型には、使う前に握り直すという動作が不可欠だから、キーボードとマウスを交互に
使い分けるような場合には、普通のマウスより多分煩わしいよね……

でも取り敢えず、夢を見る余地のある道具ではないかと思うのさ。
353不明なデバイスさん:04/12/11 23:14:08 ID:hZilhUAH
試しに、めっさ小さいマウス飼ってみたが……手が疲れる
普通に握ると、手を小さくして握りこむから指が疲れる
疲れないような握り方考えてたら、親指と中指で挟み込んで、人差し指一本でボタンとスクロールを行なう方法…何打コリャ?
手のある程度大きい人は、小さいマウスは無謀だったみたいです(慣れで解決するレベルかと思ったけど、厳しいや)
354不明なデバイスさん:04/12/13 00:19:10 ID:ZJ8YTVGn
究極セット買うお金がないのでテフロンシートを購入したいのですが、どこにうってて
なんというコーナーにあるのでしょうか?

先日ホームセンターで聞いたら、板材とか売ってるとこにつれていかれて50cm
*30cmが3000円もするやつしかなかったみたいなのですが・・・

以前こちらで200〜300円で購入できるとあったのですが、ホームセンターじゃあ
ないのかなあ?
355不明なデバイスさん:04/12/13 14:52:51 ID:pzc2PGdy
小さいマウス俺も買ってみた

まず小さい。
どれくらい小さいかって、ハムスターくらい? とかそんなもんじゃない。
こりゃあ一般男性には向いてないサイズだ。
あと滅茶苦茶に軽い。
軽すぎてなんか違和感。
名マウスを使ったことがある人なら嵌らないだろうな。
356不明なデバイスさん:04/12/13 14:56:51 ID:cYhRKHVQ
コンパクトマウススレでも見れ。
357不明なデバイスさん:04/12/14 19:02:02 ID:2FZuDuy1
OP5-LTD/Bとかいうノーブランドのマウスを買ったんですが、ドライバ何使ったらいいんでしょうか・・・
XP標準のドライバだと、サイドボタンの割り当てができないのです。
X Wheel NTとかを入れてみて、色々試したのですが、結局ブラウザでの戻る進むしか動きませんでした。

どなたか解る方いませんかね・・・
358不明なデバイスさん:04/12/14 19:38:54 ID:1p20XdUX
レギュラーマウスなんて言ってるからどんだけ大きいのかと思ってたけど
MX-510は見た目も小さいが使ってみてもやっぱり小さいな
新型軽量型だけど今まで使ってたMX-300よりカチカチやたらうるさい。
どうにかならんかのう・・・
359不明なデバイスさん:04/12/14 20:16:26 ID:f15pwmMF
>357
タイムリー
360不明なデバイスさん:04/12/14 20:27:44 ID:dyADN8r8
>357
X-Wheelが使いこなせない低脳は何やってもだめ。
361不明なデバイスさん:04/12/14 22:40:33 ID:2FZuDuy1
>359
どういうことだ!同志か!?
>360
申し訳ない・・・無い頭を綱引きの綱みたいに捻ってがんがってみます!
362357:04/12/15 00:27:52 ID:5EeDSARv
凡ミスでした凡ミス。
X Wheel で動きました!
363不明なデバイスさん:04/12/15 03:17:40 ID:F7xQ7pHY
性能・正確さとかで比べると、MS・サンワ・ロアス・エレコムなどでは
どういう順番になりますか?
364不明なデバイスさん:04/12/15 15:09:39 ID:98Z5Z5Xc
>>363
何故Logiが入ってないのかわからないけど、
その中じゃMSが一歩抜き出てるんじゃないの。
まあ、ぬるぽホイールは好みの差があるから、一概には言えないけど。
365不明なデバイスさん:04/12/15 15:45:15 ID:GY+3nkAd
>>363
性能・正確さ
 MS>>>SANWA≒LOAS≒ELECOM
丈夫さ(保証期間含む)
 MS>>MSぬるぽ>>>>>SANWA≒LOAS≒ELECOM
366不明なデバイスさん:04/12/15 16:52:42 ID:WPs6dj1V
∴ MS = 神
367不明なデバイスさん:04/12/15 17:23:32 ID:F7xQ7pHY
ごめん、logiも入れてくれ、というかMS以外の性能はどうなのか知りたかったので・・
368不明なデバイスさん:04/12/15 22:34:04 ID:6TOyCi9I
Logicool以外に解なし。
369不明なデバイスさん:04/12/15 22:40:23 ID:9dUTv/I0
>>367
Logiは別格だから、あとの雑魚同士でどうなのかってことだよな?
370不明なデバイスさん:04/12/16 00:24:42 ID:SgRhTvaC
MSとロジってどっちが上?
製品ごとに違うんだろうけど・・
とにかくこの二つ以外はダメと言うことか
371不明なデバイスさん:04/12/16 01:38:30 ID:H30JfMev
ロジ:ハード優秀、ドライバ駄目
MS:ハード・ドライバともに中庸
372不明なデバイスさん:04/12/16 07:53:14 ID:NfIlAz3Y
MX1000買おうか悩んでるんだけどさ、3つ並んでるサイドボタン
押しにくくない?親指で3つとも同時押しせずに押せる?
持ってる人の感想希望。
373不明なデバイスさん:04/12/16 12:19:07 ID:IbTeqTLs
>>371
ドライバじゃなくて、マウスユーティリティだろ。
で、LogiはSetPointからまともになったよ。
ただ、アプリごとの切り換えが出来ないから
X-Wheelが必須なだけで。
ちなみに、インテリポイントはエレコムのマウスユーティリティより劣るよw

374不明なデバイスさん:04/12/16 22:58:54 ID:qfkpmEks
>>372
MX1000スレでキケヨ
375不明なデバイスさん:04/12/17 04:08:40 ID:sbxcGg4J
>>374
MX1000スレじゃ買って直ぐ使いにくくて止めたって奴が居ないじゃん。
常駐してる人に聞いたってせいぜい「慣れた」って意見しか返ってくるだけ。
376不明なデバイスさん:04/12/17 04:47:55 ID:fMksAVEB
MSのワイヤレス使ってたら、ホイールを上方向に回すと5回に1回くらい逆方向にスクロールするようになっちまったorz
ためしに別の有線マウスに変えても同じ症状…
原因はどこにあるんでしょう?似たような症状でた方いませんか?
377不明なデバイスさん:04/12/17 20:49:18 ID:TGu1nKHt
意見しか返ってくるだけ。
378不明なデバイスさん:04/12/19 20:45:32 ID:kKVydv0b
test
379不明なデバイスさん:04/12/26 22:38:53 ID:OeNv1PHt
久しぶりの書き込みを見てくれて乙。
380不明なデバイスさん:04/12/30 20:28:40 ID:1jXbEDLd
今日DOS/VパラダイスでMiniOpticalMouseという800円くらいの安い光学マウスを買って来た。
いままではマイクロソフトのなすびマウス(ボール)を使っていたのでわくわくしながら接続してみたけど
小さいマウスがこんなに使いにくいものだとは、、、おまけに軽くてとにかく使いにくい。。どうにかならないものか
381不明なデバイスさん:04/12/30 20:47:27 ID:1jXbEDLd
これマウスの内側に鉛テープ張ったら少しは使いやすくなるかな。とりあえずageておこう
382不明なデバイスさん:04/12/30 20:48:07 ID:1jXbEDLd
age
383不明なデバイスさん:04/12/31 09:46:13 ID:lLZApyXR
店頭でサンプルに触れないマウスを買うのは博打
384不明なデバイスさん :04/12/31 11:30:53 ID:DXYdw8WM
>>372

レーザー使ってるよ。
指が短いと奥のボタンに届かないんで、
間違っても3つ同時に押してしまう事は無い。

ただマウスの形がいびつなんで、土台が安定しない(汗
同じメーカーの無線光学も使った事あるけど、認識性の善し悪しは良く分からん…
そう言う意味では充電式以外の恩恵は無いよ(爆
385不明なデバイスさん:05/01/02 20:44:53 ID:IY50Vp56
日本橋のBestDOでバルクのMSインテリマウスが
¥1950だったので喜んで買ったら
向かいのワークとかいうショップでMS風マウスというのが\1380だった
ロゴと色が違うけと、どう見ても同じものだったorz
386不明なデバイスさん:05/01/02 21:32:30 ID:Ij7dtfie
MSのバルクねー(・∀・)ニヤニヤ
387不明なデバイスさん:05/01/03 22:06:57 ID:p8Zby/8n
鉄オタじゃないけど、ちょっと欲しくなった。
ttp://www.jroa.co.jp/shopping02.html
388不明なデバイスさん:05/01/04 11:02:27 ID:XczLC/vk
今、VAIO HS72Bを使っていて、マウスは純正のものなんですが、調子が
悪くなってきたので、買い替えを考えています。
なんですが、YODOBASHI.COMマウスの種類の多さに、目が回っています。
ボタンが二つではなくて、7個も8個もあるものもあるんですね。
で、ブラウザのバックボタンは、マウスで出来るといいな、と思うのですが
ボタンが3個のマウスってのはないでしょうか?
389不明なデバイスさん:05/01/04 16:13:11 ID:/9TW1hse
KING OF マウスは「MX-510」
390不明なデバイスさん:05/01/04 22:14:56 ID:PX4s9lXN
>>389
MX-1000は?
391不明なデバイスさん:05/01/04 22:24:19 ID:YGa/9U+7
>>385
そのそっくりマウスってじゃんぱらで980円の奴じゃないのか
392不明なデバイスさん:05/01/04 22:33:08 ID:dXnDoZiQ
MX-510RDって中の重り取って赤く塗っただけ?
393不明なデバイスさん:05/01/04 23:33:33 ID:/9TW1hse
10円玉1個分程度のオモリなんか在っても無くても同じ
いかにも軽量しましたなんて煽り文句に釣られて2個目買ったけど全然変わらない
394不明なデバイスさん:05/01/04 23:38:59 ID:zHE4I8Ct
上の方で、MX510のクリック音うるさいって書いてありますけど、
他に使用しておられる方々、どうですか?
先ほど通販で注文してしまったのですが、クリック音は気にする方なので、ちょっと心配です。
395不明なデバイスさん:05/01/05 00:57:25 ID:fLIYHnqS
マンションに住んでいますがクリック音がうるさいと
近所から苦情が来ませんでした。
396不明なデバイスさん:05/01/05 00:57:40 ID:bQJ7zeUu
今手元にあるやつでくらべると
IE4.0>510>IBMスクロール>310
って感じだ(主観)。
>>392
おもり入ってるよ>RD。
俺はそれでも重い気がしたからとったけど。
397不明なデバイスさん:05/01/05 01:22:59 ID:ElHC8Ldb
>>395 クリック音で苦情が来るマンションってどんなけ壁薄いねんw
398不明なデバイスさん:05/01/05 01:43:55 ID:soJQag6J
余計な機能はいらない。
士郎マウス再販して…
399不明なデバイスさん:05/01/05 01:57:59 ID:ElHC8Ldb
ていうか俺そのシリーズのカトキハジメマウス買ったんだがすぐにホイール潰れた。
今度はちゃんとしたホイールで作ってほしいな。実際でかくなくて丁度手の中に納まる
サイズのマウスが一番いい。
ちなみに今はロジクールの6年位前のマウスを使ってる。
400不明なデバイスさん:05/01/05 10:11:27 ID:cnh0GpZ/
134 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:05/01/04 19:38:28 ID:AMNrCoGH
Logitech V500 Cordless Notebook Mouse 買った。
パッケージがやたらと開けにくかった。
レシーバをパッケージと一緒に捨ててしまい、
あわててゴミ箱をあさる羽目になった。

静電方式のスクロールパネル、最初は違和感あったけど、
ちょっと使ってるうちに意外とアッサリと慣れてきた。
一般的なホイールマウスと比較すると、
3ボタンマウスの中ボタンとして機能しない点が残念。

レシーバをマウスに収納することができ、
コンパクトかつ専用ケース付きで、持ち運び用に便利。
Bluetooth 内蔵のマシンを使用しているため、
Bluetooth 対応だったらな、という気持ちはあるものの、
全体的に満足できる一品でした。おススメ。

ttp://www.logitech.com/index.cfm/products/details/US/EN,CRID=2146,CONTENTID=9508
401不明なデバイスさん:05/01/05 11:15:38 ID:3V+OxsN5
今時2ボタンかよ・・・
402不明なデバイスさん:05/01/06 01:20:30 ID:mWgZcm8W
http://www.razerzone.com/
なんかすごい。こけおどし?
403不明なデバイスさん:05/01/06 01:22:11 ID:mWgZcm8W
404不明なデバイスさん:05/01/06 03:18:46 ID:O2CuuQkd
チルトホイール付きのお勧めは何でしょう?
405不明なデバイスさん:05/01/07 02:06:20 ID:O3sY4CvM
PS/2とUSB、接続するならどっちの方が良いのですか?
406不明なデバイスさん:05/01/07 13:40:06 ID:rvbhVb0F
PS/2があるならそっちに挿しとけYO
407不明なデバイスさん:05/01/07 21:56:41 ID:aVn68HaO
>>393
10円玉が14gもあるなんて初耳だな。
408不明なデバイスさん:05/01/08 00:25:59 ID:Skst7nee
>>388
ブラウザバックをマウスでやるのなら、左右スイッチ+ホイールクリック+ボタン1個で
4ボタンマウスとなる。それで好きなの買う。
409不明なデバイスさん:05/01/10 22:34:47 ID:dZtnyl+p
やべ、小さいマウスしっぱいかも
410不明なデバイスさん:05/01/12 07:21:19 ID:S0B/AhoK
空中マウスでいいのってありますか?
有線でもいいですから。
411不明なデバイスさん:05/01/13 21:12:30 ID:KmG2kzAE
MX-510RD買ったけど、クリック音うるさい・・・もぎりか何かじゃねぇんだからさ〜。。
でも、この腐った血みたいな色は気に入った。それだけです。
412不明なデバイスさん:05/01/13 23:08:18 ID:l5QlfWeC
シンプルなホイールマウスが欲しくて、路地の Wheel Mouse (M/N M BD 58) ってのを買ったんだが、
異常にポインタが不安定だ。マウスパッドは廉価な光学マウス用のもの。
今までMSの Wheel Mouse Optical を使ってて、こうなったことは無かった。(ケーブルの消耗によって動作不安定になった)
さっそくマウスを買い換えようと思うのだが、もうこわくて路地のは買えない。
路地ってこういう傾向がある?
413不明なデバイスさん:05/01/14 01:59:30 ID:HKxCGhla
シロマサマウス、大事に使ってきたのに左右ボタンとホイールクリックがチャタってきた・・・
軽くてちょうどいい大きさ・形で持ちやすくて好きだったのに寿命かぁ

やっぱり価格落ちてきた頃に予備用買っておくべきだったな・・・
414不明なデバイスさん:05/01/14 16:00:02 ID:ViZlCN93
カチカチ音のならないマウスってある?この音がどうにも耳障りで好きになれん・・・
415不明なデバイスさん:05/01/15 02:38:10 ID:P9hAeH3p
ロジクールは、なんかマウスウェアとかいうの入れないと性能出ないんでなかったっけか。
416不明なデバイスさん:05/01/16 01:03:25 ID:Dby4cWYd
ロジは一年ほど使えばチキチキ音がなくなって
静かになる
417不明なデバイスさん:05/01/16 02:58:48 ID:6ELrieQU
>>414
分解してマイクロスイッチ交換するが吉
418412:05/01/16 23:26:49 ID:NfbKQAeq
>>415
ありがとん。ソフトをDLして起動させたら改善されたみたい。
M$の、OSと癒着したドライバに慣らされてたけど、よく考えたらマウス用にドライバを入れるのが普通だよね。
感謝。
419不明なデバイスさん:05/01/26 23:50:21 ID:XOR+GIEh
age
420不明なデバイスさん:05/01/27 01:08:45 ID:C+2XY1BR
>V-500は、可動部品の使用を極力おさえることにより

あんなギミックつけといて何を言う。

レポートキボンヌ。イイ!が一つでも出れば買ってしまいます。

できれば真ん中ボタンが無いケンについてUNIXeのrコメントが聞きたいです。
421不明なデバイスさん:05/01/27 01:45:50 ID:dqUwqZbj
イイ!
422不明なデバイスさん:05/01/27 01:52:15 ID:C+2XY1BR
>>421
やかましい。
423不明なデバイスさん:05/01/27 02:25:04 ID:8A1HwdZR
イイ!
424不明なデバイスさん:05/01/27 21:29:38 ID:xPsh8GRY
>>420
秋葉のドスパラ地下で売ってたんで買ってみた。
ルータ兼サーバなLinux(XFCE)にて使用中。
今まで使ってたMCO-50と比べてみる。

重量
 単3x2のMCO-50より、単4x2のV500の方が20gほど軽い。

サイズ
 MCO-50より一回り小さい

ポインタ感度
 非常に良好。MX-700と同等かそれ以上。MX-1000には負けるか。
 MCO-50の感度が悪すぎたのでV500は快適。

ボタン
 マウスのサイズの割にはいい感じ。
 MCO-50のボタンは硬くてカチカチうるさかったけど、そんなことはない。
 ちなみにボタン数はやはり2。中ボタンを多用する人には向いてない。
 今回はメインで使うPCじゃないんで、Emulate3Buttons(左右同時押し)
 で対処する。

スクロールパネル
 正直微妙。
 上下スクロールはXの設定をいじらなくても普通に認識。
 左右は当然使えない。(使う方法あるのかな?)
 パネルの上で指をスライドさせるとマウスからチキチキ音がする。
 パネル上下の端で指を止めているとチキチキチキチキチキチキ...
425不明なデバイスさん:05/01/29 09:42:54 ID:xW7HDZoI
3Rのマウス3R-MN002PってあるんですがXPのSP2で認識しないんですが
ドライバーっているんでしょうか。?教えて3Rhomeにはなかったんで
426不明なデバイスさん:05/01/29 20:44:18 ID:J4O6GcdV
ちょいと質問。
サンワサプライの横スクマウスMA-G9・グランツHSってのを買ったんだけど、
使ってると突然カーソルが画面内をあっち行ったりこっち行ったりビュンビュン飛び回るんだが
サンワのマウスってみんなこうなのか?

そのままマウス動かすくらいじゃ止まらずちょっと持ち上げてやるとピタッと止まるんだけど正直不安。
俺も症状出た&こうしたら治ったってのあったら教えてくれないだろうか。
427不明なデバイスさん:05/01/29 21:50:26 ID:ZCIDpRtm
>>424
スクロール時に音が出るソフトが欲しいとか書いてた人がいましたがハードで対応してるんですね。
(好みで殺せるといいですね。)

XF86configのホイール定義の要領で対応できんかなと考えています。
左チルトを中。右チルトをランチャとかに割り当てられれば快適かなと。
428不明なデバイスさん:05/01/29 23:03:48 ID:mtMSlRD3
どこから音がでているか見てみようと思ってバラしてみた < V500
が、裏のパネルを外したところまでで断念。
どこからバラしていいか全然わからん。

裏のパネルは、3枚のソールを剥がすとネジがあるので簡単に外せる
けど、アルミの化粧パネルが取れるだけ。
ソールは剥がしたら再利用できないので注意。
テフロン樹脂と接着面の間にウレタンの薄い層があって、ソールを
剥がそうとするとウレタン層を境に分離します。
429不明なデバイスさん:05/01/29 23:05:39 ID:mtMSlRD3
>XF86configのホイール定義の要領で対応できんかなと考えています。

無理。
xevで見たけど、チルトでイベントが飛んでこない。
430不明なデバイスさん:05/01/29 23:43:50 ID:ZCIDpRtm
>>429
しゃあないのでデバイスファイルとFIFOの間でhogeするフィルタ書くことにします。
431不明なデバイスさん:05/01/31 20:08:54 ID:rwPmgPQr
>>426
今日同じ製品、サンワのMA-G9/GlanzHS買ってきたんだけど
オレの場合マウスをほんの少し浮かせただけで
ポインタがプルプル震えながら右上にずれていく。
家のマウスパッドそんなでかくないからこのままじゃ使い物にならない。

素人のオレにはコンパネのマウス設定いじるぐらいしか対処思いつかないんだが
こういう場合、あきらめるしかないのか、または設定で直せるのか、
直せる場合、一般的にどういう手順で対処していけばいいのか、誰か教えてほしい…
432不明なデバイスさん:05/02/01 01:52:21 ID:C5BsINW3
基本的に、あんまり性能のよくない光学マウスはそんなもん
専用ドライバ&高性能マウスパッドを使う位しか手段はない
ただマウスパッドは相性あるから実際に使ってみないとわからんのが痛いところ
433不明なデバイスさん:05/02/02 03:50:15 ID:ltem+sQ8
>>432
レスありがとう。
「スクロール可能なマウス」スレ見たら他にも不具合報告多数でモロ地雷だったらしい。
専用ドライバがクソという話もあった。
多少の怪しい動作なら気にしないんだが、3500円とはいえ完全にドブに捨てた状態なのが腹が立つ。
サンワにもメール送ったが期待はしてない。

もうあそこのは絶対何も買わない。
434不明なデバイスさん:05/02/02 13:54:48 ID:zCV+aBeU
>>433
お勧めのスレ

【不良品】二度と買いたくないメーカー【故障】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032760137/l50
435不明なデバイスさん:05/02/05 18:56:43 ID:l3PD4Bte
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=46075
これってどこかのパクリ?それともドスパラオリジナルみたいなの?
436不明なデバイスさん:05/02/18 02:15:10 ID:avy+Eb0Q
a4tech値段安くて機能豊富ということがいいけど作りが雑、ドライバ糞というのが残念
437不明なデバイスさん:05/02/18 02:25:57 ID:en4wQNqt
横スクロール系の中じゃいいほうじゃない?>a4techドライバ
インテルや路地と比べるのは酷ってもんですよ。
438不明なデバイスさん:05/02/20 21:35:39 ID:aHqW1dmU
>>433 サンワ・グランツHS よさそうなので買おうと思ったけど諦めます・・・情報ありがとう。
       レビューはよさそうなんですが http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/15/news002.html
       
439不明なデバイスさん:05/02/21 17:27:08 ID:KU74RXlL
お尋ねします.
下の画像で仲間タンが使っているマウスは,どこのマウスでしょうか?
http://www.nta.go.jp/h16/kakutei/index.htm
440不明なデバイスさん:05/02/22 18:07:13 ID:ng2DXdY3
A4TechのMOP-18のマウス使ってるんだが、起動時に認識されないことがあります。
公式のFAQ見てみたけど全然分からないよ('A`)
OSはXPのHome
441不明なデバイスさん:05/02/22 18:18:41 ID:pCF9QkBz
>>440
OSをMeにしてみて下さい。
442不明なデバイスさん:05/02/23 13:36:04 ID:Qyu+G+/j
>>440
BIOSの設定をあげすぎるとそうなることがあった
AGP FAST WRITEとかSYNCHRONIZATIONとか
443不明なデバイスさん:05/02/23 16:10:29 ID:5I8UFjFg
エロゲ民の漏れ的にはカチカチ言わないマウスが欲しい
チンコ握ってるときに興が削がれる
444440:05/02/23 17:25:43 ID:aFuqEUT/
>>442>>441
dクス。
たがBIOS設定除いてみたがそんな項目がなかった('A`)
>>443
紳士か!紳士なのか?
445不明なデバイスさん:05/02/23 20:38:35 ID:5I8UFjFg
>>444
ニヤソ
446不明なデバイスさん:05/02/26 14:37:46 ID:8HRO+kjv
電池を入れ替えてて気がついたんだが
単三電池一本だけ入れても動くんだな
軽いしこれでいいような気がしてきた
どうせ充電して使うから交換が早くなっても無問題
447不明なデバイスさん:05/03/10 15:26:00 ID:65O0hCDg
razerのマウスがいいよやっぱ
448不明なデバイスさん:05/03/16 19:06:09 ID:J7CsQDar
すまんが聞く
5ボタンのマウスヘボイの買ったんだが右左ホイール以外の二個は自分で設定できないのか?
ホムペの進む戻るだけか?
449不明なデバイスさん:05/03/17 09:22:15 ID:tGfMAT+c
カーソールの移動速度を速くする事は可能でしょうか?
コントロールパネルのマウスの所で移動速度を最大にしてもまだ遅いです
使っているマウスはマイクロソフトの光ベーシックのです400カウント
環境はXPでモニタが19インチなので移動が大変です
何かフリーソフトなど無い物でしょうか?
450不明なデバイスさん:05/03/18 01:08:32 ID:NCEnK/oN
俺は誰ですか?
451不明なデバイスさん:05/03/18 01:13:56 ID:i/tyiTSI
>>448-449
少しはググれよ!!
452不明なデバイスさん:05/03/18 09:13:35 ID:GviUkIWI
>>451
教えれ!禿げ!
453不明なデバイスさん:05/03/18 10:19:39 ID:Fx/xaQS1
>>452
なんで俺が禿げだとわかった!もまいはエスパーか?
454不明なデバイスさん:05/03/19 00:08:14 ID:2MxoFxwW
>>450
おまいもググれ!!
455不明なデバイスさん:05/03/19 17:33:21 ID:OUbKtgOY
俺が5ボタンで初めて買ったA4TECHの安いマウスいよいよ暴走し始めた。・゚・(ノД`)・゚・。
MGが勝手に動作したり、勝手に進んだり戻ったりウィンドウ閉じたり、クリックに応答しなくなったり…。
サイドボタンは左右に付いてるモンだと思ってるから片側に付いてるのは買えないよ…
A4TECHのマウスなんて売ってないし、安いのは片側に2つ付いてるのが多いorz
もうちょっと探してみるか・・・
456不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 07:43:54 ID:U2Kh5HNa
オプチでいいだろ
457不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 17:48:39 ID:OwwLDJIT
>431
ブルブル震え現象はごく初期のマイクロソフトの光学マウスでも起きてたよ。
そうかんがえると6年くらい遅れてるのな。
458不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 18:52:09 ID:kqnPdtDO
ふと思ったんだが
スクロールはホイールじゃないとダメなのだろうか?
十字キーとかデュアルショックのアナログスティックみたいなのでもいけそうな気がするんだが
459不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 10:04:55 ID:X3nkYnHs
ホイールの方が直感的な操作だから、
使いやすいのだと思われ。
460不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 10:34:50 ID:3AMrWXHI
自治スレ立てましたので宜しくお願いいたします。


自治スレ ハードウェア板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112146124/
461不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 20:04:31 ID:TBYqn7um
うは、質問しようと思ったらまったく同じ事が>>431に書かれてた。
先にこのスレ見とけば良かったよ…orz
浮かせている間中徐々に右上に行くのは辛い。Glantzダメ杉。
462不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 02:23:36 ID:/gEr6Wwx
>>455
インテリオプティかOP5-LTDではダメなのか?
463不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 17:52:55 ID:r44q8iig
知人のお薦めで買ったMX510、ここに来てみたら大人気だった。
良い買い物したなあ。

ところで、このMX510は、設定でPS/2レポート速度っていうのがあるんだけど、
こいつはMAX(200)でデフォですか?
レポート速度を上げると○○が悪くなる、みたいな”代償”って無いのかな?
464不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 19:07:21 ID:L6OpNK2z
水平スクロール付いてないの?
465不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 18:12:53 ID:F8OscUMg
MX518早く出ろよ・・。
466不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 21:58:36 ID:PFgU8qRb
467flets-a-west-12-242.dsn.jp:2005/04/12(火) 21:59:37 ID:iMYSi8cR
えぇけっしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ


うはっwwwおkwwwうえっwww??
468不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 01:01:24 ID:E/n8O0Mo
Intellipointを4.1から5.2に変えて以来、モニタの解像度を
変更(フルスクリーンでゲーム起動など)するたび、アプリごとの
マウスボタンの割り当てが全部デフォルトになってしまいます。

非常に鬱陶しいので、OSインストールからやり直して4.1に
戻そうかとも思ってるのですが・・。
どなたか解決策ご存知ありませんでしょうか?

OS:Windows2000 SP4
マウス:IntelliMouse Optical

ド既出の話題でしたらすみません。
469不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 01:16:28 ID:E/n8O0Mo
というか専用スレありましたね・・。申し訳ありませんでした。
470不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 18:57:37 ID:RlFM0Fbl
誰か、>>463分かる人いないかな・・・
471不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 19:21:57 ID:ZdDCQE8J
CS:S(Counter Strike Source) server [YAKIBUTA server]
http://pigman.minidns.net/css/
472不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 00:56:30 ID:vfGaLPsp
>>470
初期設定は100じゃないかな?
デバイスマネージャーで初期値にしたらわかるかと

自分は数種類のマウスで100,200設定変えてみたけど特に不具合もなければ
変化もなく、良くわからんかったです。
473不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 23:23:37 ID:5Qe3J9ew
ロジのノートブック・オプティカル・マウス・プラス
買ったらすげえ使いやすかった。ホイール廻したときに
カチカチいわないのがイイ。
デスクトプのマウスも買い換えたくなったんだけど、
ホイール静かで、シンプルなおすすめってなにかありますか?
小ぶりなのが好きなんで、MSのちっこいのにちょっと惹かれてます。
474不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 10:12:27 ID:x+DjvIxG
COMMANDOどこに売ってんだ〜
475不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 12:28:14 ID:XU++F4mV
マイクロソフトのオプティカルマウスなんだけど、新しいやつを買ったら白い机の上で
動きが悪くなったよ。青いヤツだともっと動きが悪かった。
以前使っていた2つはぜんぜんOKだったのになぁ。
白い机でもOKなのってもうないのかな?
476不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 23:49:42 ID:gR425O1z
机をサンドペーパーでこすると動き出すよ
477不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 18:54:43 ID:Srfzi19u
マッキー極細で0.5_ピッチの碁盤を書くと動き出すよ
478475:2005/05/07(土) 19:11:02 ID:B8PFyZqH
Basicオプティカルマウスを買ってきたら今までのように使えるようになりましたよ。
高ければ良いってモンじゃないんだね。おかげでマウスいっぱい買っちゃったよ・・・。
Basicって確か初代と同じ1500カウントだったよなぁ。
479不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 12:34:17 ID:hsnJpdZP
あぁ 5ボタンで青色LEDの光学式マウスはないのかなぁ(´・ω・`)
480不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 18:49:09 ID:42LcIZNa
http://www.arvel.co.jp/equip/mouse/upmouse/mls23sv.html
これを使っている人、居ませんか?
481不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 11:19:31 ID:SQp33sbF
サンワのチルト付マウス
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-G9R&cate=1
これ使ってます。使用感はいいですが
ドライバが終わっています。

なんとかならないでしょうか?
それだけクリアできればロジクールやマイクロソフトよりいい・・・
482不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 11:27:45 ID:jDgoWdDP
ほ、ホッ!ホリエモンほひぃッ!!
483不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 21:38:07 ID:1h55BCaK
ソニーのVGP-UMS50が気になるんだけど
誰か使った人いない?
484不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 22:37:05 ID:4o577WSg
UMS50使ってます。
ホイールの回した感じが非常に良く800カウントで純正よりも
スムーズな感じがします。サイズも丁度よくコードが
他の機種などと比べて、しなやかでからむ感じがありません。
本体下部にまで大きくホイール部がくり抜かれていますので
メンテナンスも良好です。
485483:2005/05/14(土) 23:31:00 ID:1h55BCaK
>>484
コードがしなやかに惚れました
早速注文しときます
サンクス
486不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 04:44:06 ID:ty6nvuVa
487不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 11:15:03 ID:VZ1Ji+iq
なかなか世下げだね
でも随分大きそうだな
488不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 06:44:20 ID:JB+2LN90
ああそれは俺がわざわざ海外ショップでかったやつじゃないか・・
489不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 09:21:55 ID:Mlp/a8NJ
で、どうなの?
490不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 14:44:56 ID:JB+2LN90
使用アプリ上ホイルクリックじゃない3ツボタンがいい+光学式+
手が小さいのでサイズを選びたい+でもやっぱりホイール機能も欲しい、
この条件を満たすマウスはこれ以外なかった。
あと横から見てボタン側が高くなってる形状は理想だったので
(最近のは殆ど尻上がりだよね)、個人的にはベストかな、
ちと高かったけど。
491不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 17:12:22 ID:cYMDeRnl
コードがやだ
492不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 22:04:55 ID:XuJXWgxY
シグマのレーザーマウス買ってみた。
小さいんでノートにでも使えるくらいのサイズ。
っていうかUSBケーブルが細くて短いんでノート向けなのか。
レーザーセンサーはいいね。MX1000と比べても有線の分
動きがいい感じがしなくもないけど気のせいかもしれない。
ただマウス自体の作りは…うーん…
ホイール回すとギリギリと歯ぎしりするのはどういうことか

あとやっぱりレーザー式だとマウスを浮かせて位置を直すとき
えらい上まで持ち上げないとポインタが動いちゃうからやりにくいね。
493不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 22:38:04 ID:dJ9Vq/XG
インテリエクスプローラー5ボタンマウス買いました。
サイド大にエンターキー割り当てる事がねらいだったんですけれども、
その他、サイド小とホイールボタンの割り当ておすすめってあったら教えてください。皆さんどうしてますか?
思った以上にホイールボタン固いですね・・・
494不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 18:42:45 ID:gllCfpjS
IntelliMouse ExplorerとMX510ってどっちが小さい?
495不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 02:26:39 ID:P4QT2CeS
5ボタンなんだけど、おまけボタンが左右でなく、左(親指側)に2つついているマウス

マイクロソフト WirelessIntelliMouseExplorer,IntelliMouse Explorer
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/default.asp

ロジクール MX500,MX510,MX510RD,MX518,MX700,MX900,MX1000,CLK70,CLK71
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/categories/JP/JA,crid=2133&categoryid=412

シグマ Spartanian,Altair
http://www.sigma-apo.co.jp/products/peripheral/mouse/index.html

アーベル ワイヤレスマウス MWL15
http://www.arvel.co.jp/htmls/equip/mouse.html

サンワ  横スクロール グランツHS   ワイヤレス横スクロール グランツWHS
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/glanz_yoko/index.html
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/mouse/goods_glantz.html
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/mouse/goods_w_glanz.html

バッファロー ワイヤレスマウス BOMC-W6
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bomc-w6_l/index.html

エレコム M-F5U
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0106/22/elecom.html
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/index.asp
496不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 02:57:13 ID:wFynLApB
>>495
ありがとう、参考になったよ
テンプレでもいいくらい
497不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 00:51:26 ID:M4LNobLH
SONYのマウス使ってるのは日本で俺ひとり
498不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 01:03:15 ID:/H7yo7+b
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

                   ,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                人./ノ_ら~ | ・・・と見せかけて!
           从  iヽ_)//  ∠    再  開 !!!!
          .(:():)ノ:://      \____
          、_):::::://(   (ひ
          )::::/∠Λ てノし)'     ,.-―-、   _
______人/ :/´Д`)::   (     _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\
|__|__|__( (/:∴:::(  .n,.-っ⌒    (  ノlll゚∀゚) .(゚Д゚llソ |
|_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r'        ー'/⌒ ̄ て_)~ ̄__ イ
||__|  (::()ノ∴:・/|::| ./:/         /   ̄/__ヽ__/
|_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/      ___/ヽ、_/
|__|| 从人人从 ..|__L_/      .( ヽ     ::|
|_|_|///ヽヾ\ .|_|_     /⌒二L_    |
────────       ー'     >ー--'
499不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 18:54:54 ID:tf2N0KO5
ケンジントン   Pilot Mouse Pro
http://www.nanayojapan.co.jp/products/mouse/72128.html
500不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 14:46:30 ID:E/D1Qcyk
>>480
耶麻だ電気で3980円の13%でした。
小さいね。
また、軽い。
作りがLogicoolとは違う方向みたい。

でも、追従性や正確性は素晴らしいですね。
さすが、本格派Arvelと言ったところ。
ポインタの飛びがないのは今や当たり前ってか?

このすぐ前に
Microsoft Wireless Notebook Optical Mouseって言うのを1ヶ月使ったけど、
あれはひどかった。

MLS23を使ってから、人にあげようとしたけど誰ももらってくれなかったかわいそうなマウスであった。

ということで、
軽い、正確性、追従性を求めるなら
これが良かった。

ただ、職場のノートPC用としては優れていると思うけど、
自宅では、(でかくて重いけど)Logi一筋です。
501不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 23:05:27 ID:YrlEXIXY
1年ほど使ったAOPENの工学老鼠のホイールの挙動がおかしくなった…
2代目なんだが1代目も同じ症状だったよ。
AOPENのマウスのホイールの耐久性ヤバス
502不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 23:50:02 ID:XJZ1M9mh
ホイール2つついてるの買おうと思ってたんだがどうすようかな
503不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 00:00:00 ID:L8MJomlE
>>502
こっちへおいで
【絶妙】A4 TECHの製品ってどうよ!?【価格】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1066843674/l50
504不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 12:16:32 ID:CuljL0e7
ウオッ!!aopenのホイール*2のOEMはA4TECHだったのか。
前に妹たちに1つずつA4techの買ってあげたのが、
ポインタ勝手に動いたり飛んだりしたからちょっと怖い。
aopen諦めるか
505不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 22:27:04 ID:9jy2V4il
横スクロールもできるや使ってきた
Altairってやつ3000円
便利便利

もうマウス掃除しないでいいんだと思うとうれしいね
506不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 22:28:53 ID:9jy2V4il
1行目訂正

・・・やつ買ってきた

が正しいです
507不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 18:33:51 ID:m6WE+lGC
ttp://www.dvforge.com/themousebt.shtml
このThe Mouse BTって誰か使ってる?
欲しいけど品薄だし、めっちゃ高い。
508不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 13:53:18 ID:FPYs4BG7
509不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 17:18:03 ID:BBt1m25Q
>>508
似たのがあったような気もしまつね。
510不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 01:14:49 ID:GOQrCk8n
アーベルのレーザーマウスは詐欺だった!
レーザーとか言いながら、思いっきりLEDを使ってる罠w

問題の商品
http://www.arvel.co.jp/lz_part/lz_top.html

詐欺を確かめた分解写真
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1116393828/214-
511不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 21:54:13 ID:W4vD9Ihb
羅技的工作員さんマルチ乙。
512不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 15:56:17 ID:PGulwVL+
513不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 23:23:04 ID:8vzhETwj
チルト付

MA-G9
514不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 00:42:32 ID:+BoeVTsc
机を白色の物に換えたんだけど、やっぱ光学式、全然ダメだな・・・
マウスが使いにくいとこんなにも効率が落ちるか。。

白い机でもいける精度の高いマウスってない・・・?
515不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 00:49:24 ID:U35QJQbu
>>514
マウスパッド使えよ
っつーか光学式もピンきりだからひとくくりにすんな
516不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 05:26:42 ID:+JTWeF3V
>>514
漏れも光沢白机にかえてIntelliMouseExplorerが飛んだんで
ネタで買ってた安売り光学ワイヤレスにかえてみたら見事に使えた
案外安物がいけたりするのであなどれない
517不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 09:43:57 ID:J7Q5Wc/h
ゲーム用途ですがロジのMX310で十分ですかね?
518不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 17:51:22 ID:ZjJAprti
>>517
どんなゲームにどういうPCでどうやって使うのか知らんが




お前には充分だ
519不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 21:16:12 ID:1Q0iC6+B
今日、
マウスが壊れてしまい
急遽、明日買うことにしました。
マウスの事はなんにも分からないのですが、
光学式で普通サイズかやや大きめのマウスを
探しています。
オススメあったらぜひ、お願いいたします。
520不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 22:10:55 ID:j1eUSO2F
2ボタンで、えーと真ん中のホイールだっけ?
ごく普通のデザインでいいですが、重量も軽くてボタンのクリックも軽いのが
あれば教えてください、ミニサイズでないやつです。
521517:2005/07/15(金) 22:37:50 ID:J7Q5Wc/h
今日買ってきたけど
3240円だったな。
凄く気持ちいいし
前に780円で買ったロジの初代光学マウスに比べたら高速動作で跳びが
無いから気持ちよくすいすい動くよ。

522不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 23:31:49 ID:BxdS7W6V
エレコムのレシーバー収納式光学マウスとそっくりなマウス発見
本家?の半額以下だけどどんな仕様なんだろう

エレコム
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-d5ur/index.asp
クリソツ物
ttp://www.iosys.co.jp/cgi-bin/shop/photo.cgi?No.9521
523不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 23:55:57 ID:bJ0sA3dE
>>522
クリソツと言うかブランド名入ってないだけでそのものだと思うけど。
検品なんかは省いてる可能性あるので品質は悪いかも。
524不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 23:59:27 ID:uxxHgpUD
ツクモで大量に売ってたバッテリーフリーワイヤレスマウスは意外といい。
と思ってたらa4techって有名メーカ?だったのね
525不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 23:59:53 ID:g8vWTwqJ
>>522
パクリ国家、シナかチョンコの企画。
526不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 02:10:05 ID:luULuFkc
どちらも中国製だったわだ

エレコム4000-6000円
パチモノ2000円
527マルチw:2005/07/16(土) 03:21:16 ID:Uj113Ehm
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/glanz_yoko/

サンワのGlanz WHS買ってきたんだけど、なんかこれ時々ホイールと逆方向にスクロールするんだけど…
何だよこれ(泣

不良品じゃねーの?
それとも俺だけか?

今までマイクロソフトのやつを使ってたんだけど、どうにもホイールが引っかかりがなくて連続的に回転するのに
慣れなくて試しにこれを買ってみた。ホイールでタブ切り替えするとかの用途にはこれって使いにくいよね。

ちなみにロジテックのレーザーの(MX-1000)も持っていてこっちはそこそこ満足している。同じものを2台買うも
つまらないのであえて別なのを買ってみたんだけど、ちょっとガッカリ。基本的な動作が安定しないんじゃ論外。

ついでにそれ以外の欠点。1) マイクロソフトマウスの場合ホイールを速く回転させると移動量が加速されるが、
これにはその機能がないので、大きくスクロールしたいとき歯がゆい。2) 省電力のからの復帰にワンテンポ
時間が掛かる。ワイヤレスの場合どのマウスも大なり小なりこの遅延はあるが、マイクロソフト、ロジテックに
比べて一桁ぐらい(何の桁だw)長い感じ。3)マウスのコントロールパネルの操作性がイマイチ。なんかハードは
そこそこ良くできているのに、ソフトがイマイチなんだよね。

一応利点の方も。1)中ボタンがマイクロソフトよりも軽く、いい感じ。軽いのでチルト操作時に若干誤操作
しやすいものの、無視できる程度。2)他のボタンの軽さはマイクロソフトと同様で、軽いタッチが好きな
俺としては非常に嬉しい。ロジテックのマウスは性能はいいんだけど、左右ボタンがマイクロソフトにくらべて
重くてそれが唯一気に入らない点。

机がつるつるでもどこまで認識するかについては、まあロジテックのレーザーには明らかに劣りますな。
でもマイクロソフトのやつよりはいい感じ。ってかマイクロソフトのやつって机が少しでも歪んでて
センサーと机の距離が変化すると読み取らないんだよな…
528不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 11:54:05 ID:X3kP+C2Q
>>527
詳しいレポ乙
529不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 19:43:51 ID:R5lL3IHp
アルファデータ、光学読み取りローラー搭載のモバイルマウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0719/alpha.htm
530不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 22:54:01 ID:CG8iHlln
原点回帰キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
531不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 23:03:44 ID:asx2nhUl
それをいったらボールマウスも光学読み取りローラーじゃん
532不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 23:46:01 ID:dWOARhfa
>>531
光学なんてどこにも使ってねーよ>ボールマウス
533不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 00:06:02 ID:lKCXlfsx
>>532
使ってるだろ。
534不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 00:37:20 ID:+jwD1MiX
あ、エンコーダか。。。
535不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 17:14:40 ID:n3AA5nwA
Razor買ったぞい。7つもボタンがあるとゲームに便利だ。
あまりにスルスルヌルヌル過ぎて、速度落としまくった。
536不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 23:27:49 ID:/eMAyxi+
LogiのMX310買ったがゲームではこれで十分じゃねぇか。
MX510なんて意味無いぞ
537不明なデバイスさん:2005/07/29(金) 07:26:24 ID:RrmSYKYq
ゲームにはこれで十分と言えるおまいはある意味幸せ。
それで満足しとけ、な。
538不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 00:46:59 ID:kTdpU1GZ
多分エロゲーなんだろうな。
539不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 14:24:56 ID:Shj9/DRf
エロゲーはマウスでやると疲れるな。
レスポンスが悪くて短いクリックだと反応が悪かったりするのもあるし。
540不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 02:36:41 ID:EZMOF4Ko
>>536
みんなが自分と同じ手の大きさだと思ってるの?
541不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 22:56:57 ID:4gDuEQh4
310は確かkikujiちゃんの愛用マウス
http://www.worldcybergames.jp/2004/?p=official/ut2004/main
542不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 23:49:01 ID:S9X2W2im
Appleからこんなの出たみたいだが
winでもつかえるらしい
使いやすいのか〜
http://www.apple.com/jp/mightymouse/
543不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 00:27:57 ID:f3uHmh03
>>542
ティクビが(・∀・)イイ!!
544不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 01:02:31 ID:qNsLdCYF
Winでどの程度の設定が可能なんだろう?
ただフツーに使えるだけならゴミなんだが。
545不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 01:43:58 ID:Cadg0S7X
>>544
>Mighty MouseはWindows PCにも対応しているので、誰でも地球上で最もエレガントなマウスを体験できます。
>USB 1.1またはUSB 2.0ポートに差し込み、
>Windows 2000、Windows XPに搭載されている標準的なマルチボタンマウスのドライバを選択してご使用ください。
546不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 02:04:19 ID:qK6zjPm7
zeusの4Dマウスだめぽ。
機能自体はまあ良いとしてボタンの位置が最悪。
構造上ゴミがボタンの間に入ってしまうのも×。
547不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 02:49:00 ID:dlyIvs8T
>>542
Mighty Mouse 関連スレ

アップルのキーボード・マウスを考える
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043464812/ ※ハードウェア板

[ついに] Mighty Mouseの登場です。[2ボタン]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122990532/ ※新・mac板
548不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 22:45:24 ID:o1Dxihlc
>>544
そんなあなたにXWheelNT
549不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 16:17:08 ID:p2dPWLdf
ワンボタンマウス
550不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 22:03:26 ID:Ip8QhPO5
ノー!MSのワイヤード デスクトップ500に付いてくるオプティカルマウス。
マウスポインタが飛びまくりだ。マウスパッド3種類試したけどダメ。
どうしたものか・・・
551不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 13:03:08 ID:wXDcc3jB
ロジの有線光学マウスを3,4年使ってますが、最近マウスポインタが動かなくなります。
ホイールを動かすと復活することもありましたが最近はそれも出来なくなりました。(暫くほって置くと動きます。)
ボール式だとゴミでスムーズに動かない等ありますが、光学マウスの場合何が原因なのでしょう?
掃除して直るものでもなさげですし。
552不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 13:06:04 ID:csyjfC6/
>>551
汚れでなきゃ、断線では?
553551:2005/08/11(木) 13:21:26 ID:wXDcc3jB
>>552
底面の赤いLEDみたいな個所は汚れてないように見えるのですが一応拭いておきます。

断線とはケーブル? マウス内部の配線?
反応しなくなるのは時々で、動くときは全然問題ないのですが、切れかかってるのかなぁ。

たまにマウスポインタが消えたり(更に極まれに瞬間移動したり)することがありますが関係あるのでしょうか?
554551:2005/08/11(木) 13:23:56 ID:wXDcc3jB
追加
マウスポインタが動かない時でもホイールでスクロール可能な場合があります。(ホイールも無反応な時もありますが。)
555不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 16:06:22 ID:VFzauNT+
マウスパッド買え。
556不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 18:54:11 ID:xxbKQ/NV
んだな
557551:2005/08/11(木) 23:52:50 ID:wXDcc3jB
マウスパッド使ってます
558不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 05:02:00 ID:bWDVVQqc
G-3まだー?
559不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 10:12:56 ID:2e9KA1b8
ロジの前のバージョンの3000円ぐらいで売ってた800dpiのマウス。
すっかり市場から消えたな。
不良でも出たのかな?
結構使い勝手よかったのに
560不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 02:13:51 ID:NyprT8mg
コード+ボール派だったがヤマダで2980円だったので衝動買い
ttp://www.arvel.co.jp/equip/mouse/upmouse/mwl15bk.html

見た目最高にかっこいい、下部が少し柔らかい素材、左右対称、若干大きめ
重いが持ち上げやすい(電池入れて145g)、サイドボタンがあまり出っ張ってなくウザくない
左右とサイドボタン押し込み感は少し硬めで普通
ホイールの回転は軽くクリック感も良し、だがホイール押し込みがかなり重い
ボールクリーニング機能付マウスパッドを使っているがちと動かしにくいのでツルツルのがほしい
ポインタの動きは良し

urlの写真と違いクレドール前面になぜか文字が入っていてカコワルイ
またマウス動かす度にその文字の上のLED照明が点滅してウザい

残充電容量が一切分からないのは激しく困る
メモリー効果を無くしたいので充電が空になってからフル充電したいし
「ポインタの動きが悪くなったからPC落としましょ8時間充電しましょ」って嫌すぎ
そのうちアルカリorデュラセル電池使用で緊急時に付属のニッケル水素電池使用にする予定
561不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 20:17:23 ID:iUZyylCc
BELKIN Nostromo n30どこにも売ってねぇなぁ・・・
ホスィ・・・
562不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 00:22:24 ID:djYaN+4N
>>559
MX310なら普通に売ってるよ。
563不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 14:50:28 ID:8dN+w78J
クリック音が小さくて4000円以下でイイ光学式マウスありますか?
564不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 23:19:49 ID:mc6hg9Er

MX510使ってるんだけど、最近右ボタンクリックが反応しづらくなってる。
右クリックすして反応する時としない時があるのだけど、何が考えられますか?
565不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 23:33:33 ID:8YNfQAhy
接触不良
566不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 18:59:00 ID:4s7PAqtl
>>564
右ばっかり責めすぎ
567不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 21:52:09 ID:6LPCvMbx
>>564
保証を長くしている分、価格に上乗せされているわけだから、
路地に送りつけてやれ。
568564:2005/08/28(日) 22:44:05 ID:gEaSMPCW
レスくれた人サンキスコです。

右側のクリック部分の覆いをこじ開けて、覆い直し(ペロッと剥がして覆い直す)を何回かやるとちゃんと
反応するようになりました。その何回は覆い直しても反応しずらいままでした。

結局なぜそうなったか原因は分からないのですが、無意識に強くクリックし過ぎていた
為、クリックパーツがくい込んだ状態になってたかもしれないです。

見た目では全く分かりませんが。
569不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 18:37:50 ID:CBz89Xs7
近所のヤマダ電機
エレコム 3割
arvel 3割
サンワサプライ2割
MicroSoft 0.5
Logi 0.5
その他 1割

何か間違ってる
570不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 18:42:20 ID:wh1ZUcL1
571不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 21:58:17 ID:WCNdr+0d
種類が少ないメーカーなのにさらに少ない店頭ラインナップなんだけど
572不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 13:48:39 ID:vHpzKg+k
ホイールボタン=中指、右ボタン=薬指を想定しているマウスってないですか?
573不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 22:15:31 ID:dWzWzlaH
>>572
路地マウス
574不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 23:06:34 ID:KLa1NOPD
これはどうだろう。個人的には純白を用意して欲しかったが。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0901/sony.htm
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/mouse/products/index.cfm?PD=22156&KM=SMU-WF10
受信ユニット部がスタンドから抜けるらしい。
575不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 00:18:08 ID:aEiYOrSS
ソニー何やってんだw
何時からサプライメーカーに?
576不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 01:06:31 ID:eoi4aikj
動かすとき傾けたら倍速になると楽そうなんだけどな…
577不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 14:57:35 ID:epBXxOOO
光学式のマウス買ってきた
メーカー不明の800dpiで500円
やすくなったねぇ
578不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 01:12:10 ID:YQBST/S0
>>572
タバコを吸いながらマウス操作をすると
自然と中指でホイール、薬指で右栗していることに気がついた俺が着ましたよ

左クリックも中指になってるガナー
579不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 10:45:14 ID:TCVWBOP8
>>577
500円の800dpiのマウス買ったけど1ヶ月で壊れた。しかも400dpiのインテリマウスより何故かポインタが遅いwwwwwwwwww
580不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 07:55:20 ID:fXbGqG8q
>>570
>サプライ事業は、店舗における「棚取り」が売れ行きを左右する。サプライで先行するメーカー各社は、
>販売店に対する手厚い支援体制を敷きながら、サプライコーナーの展示を充実させる。
>壁一面をマウスで埋め尽くすという光景を、大型量販店やカメラディスカウンターで目にするが、
>これも、販売店とサプライメーカーとの親密な協力関係によって実現されるものである。

エレコム、サンワが種類だけは多いのにまともな製品が皆無なのはこのせいか。
581不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 16:05:42 ID:4Jfz1AZl
塗装は剥げる、ワイアレスの電池は持たない、いいとこなしのマウスが
大量に展示されてるんだもんなぁ。
582不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 01:04:22 ID:+15YHAh6
583不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 19:06:58 ID:/GQmVkne
Razer最高!
月末には、CopperHeadも発売されるし。
今、DiamonBack使ってるけど、利き腕問われないし性能的にも優秀。ドライバもよく出来てる。
これ一度使ったら、ロジなんか糞だね。
584不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 19:19:32 ID:w7X8ULnj
社員乙
585不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 12:39:43 ID:o6roOZXD
DiamonBackは脇ボタンが糞ってことで結論が出てたはずだが
586不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 21:13:50 ID:EfN+UUAk
自分もロジ(MX510)からRazer移行した者なんですが、
つまみ持ちなんでRazerの方が持ちやすく感じてます。
不満点はサイドボタンが押しづらいってのと、
LogiGamerみたいなボタン割り振りソフトが無いコトかな…
587不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 11:20:14 ID:94qxoMww
1年くらいエレコムのpopgrastを使ってて、スクロールホイールが怪しくなってきたんで
最近になってMSのCompactOpticalに変えた
店頭のサンプルを触って、大きさやクリックの感触がわりと好みだったんでこれ選んだんだけど
実際に使ってみたらポインタが画面端に飛ぶ現象が時々出るように・・・(以前はまったく気にならなかった)

マウスパッドは使っておらず木目調の机に直接マウスを置いてるんで、これが原因だと思うんだけど
エレコムでは大丈夫だったのがMSだと駄目ってのがなんとなく意外だった
毎秒6000スキャンのマウスが優れてるのはここでも散々語られてるけど
同じ2000スキャンものでもメーカーによってはセンサーの感度とかが微妙に違ったりするのかな?
それともただの個体差?
588不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 11:46:51 ID:9vy+qUyx
>587
おれは最近、MSのBasicOpticalMouseからRaserのDiamondBackに変えたのだけど、
MSのマウスがポインタ飛びまくるから変えた。マウスパッドありで。

MSのマウスは、WheelMouseOpticalについているようなInteliEye機能が無いものは
ポインタが飛びやすい、と聞いたことがある気がする。
WheelMouseOpticalはよかった。ケーブルが消耗して、使えなくなったが。
589不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 13:32:47 ID:94qxoMww
インテリアイの有無で飛び頻度が変わってくるんだったらMobileOpticalはどうなんでしょう?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/electronics/B00008K7E1/reviews/ref=cm_rev_more_2/249-6940419-3023554
↑見ると2000スキャンと書いてあるけど一応インテリアイ搭載っぽいし
CompactOpticalとはっきり差があるんだったら買い換えようかと思うんだけども・・・
590不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 03:18:07 ID:2SImCkpN
電池が一週間持たん。どういうこったグランツHS。
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:23 ID:rB/MDo/V
>>586
http://www.4gamer.net/news/history/2005.08/20050825180831detail.html

レビュー見るとRazerの新作CopperheadのサイドボタンDiamonBackから大幅に
改善されてるみたいね。
他にも全体的に底上げされてるし、DBがテストバージョンだったってことか・・・。

ボタン割り振りソフトってのはよくわからんが、単なるキーバインドのことならドライバに
標準でついてるけど。
592不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 21:50:24 ID:A+vE5YPp
age
593不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 02:10:51 ID:MIjL24zb
http://www.hanae.ne.jp/execute/customer/needs/visitor/dsp003.asp?kataban=TN-40RFMOB
これってどうなんだ?

>>17
「スペック上では解像度800dpiとある、某社製超小型の光学式ワイヤレスマウスの場合。上:白い机上、下:マウスパッド
白い机上での操作はストレスがたまるほどうまく動かない」
の気がしないでもないんだが・・・・
1000円で売ってるから買ってこようと思うんだが正直その価値があるかどうか・・・
594不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 03:01:23 ID:MhvOkDjU
1000でワイアレスで光学式ならとりあえず買いだろ
595不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 03:14:46 ID:Twv4NkeE
>>594
ワイヤレスマウスはストレスたまるだけ
ひも付きの方がいいじゃん
596不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 04:09:29 ID:MhvOkDjU
>>595
そうか?漏れは逆だな
597不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 08:46:58 ID:fmqRfRlB
近所の工房でA4techのNB-90買ってきた
http://www.a4tech.com/en/product2.asp?CID=90&SCID=92&MNO=NB-90
ワイヤレスとしてはかなりいいんジャマイカ?これ。しかも安い。
すっかりA4techファンになりますた
598不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 14:24:03 ID:moJ1a315
軽くてちっちゃいマウスはこんなに手の負担が少ないとは知らなかった
特に手首、脆そうだけど、しばらく使ってみようと思う

Sigma Cobold
http://www.sigma-apo.co.jp/products/peripheral/mouse/MCO.html
599不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 10:08:41 ID:Li/32oYZ
分解能 800dpiと400dpiの違いってなんですか?

マウスを同じ距離移動させると画面上は2倍移動するって事?
600不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 11:30:08 ID:aLo8G1Zs
>>599
下のページの「解像度」を参照
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?MOUSE%20TIPS
601不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 12:16:33 ID:VXPvb6lM
全国的なロジMX510の1000円祭り
安いから買ったけど在庫処分にしては安すぎるし
怪しいのかな
602不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 13:02:44 ID:y2ciNLQj
>>599
PC側のSensibilityが同じだと合ってる。
一般的なモニタ解像度だと800dpiも有れば十分なんだよね。
試しに400dpiと2000dpiと使い比べてみたら分かる。

超HighSensibilityな人が、マウスを僅か1cm弱動かして
1000ピクセル分の移動して欲しいとかなら2000dpi必要。

しかし、サンプルレートの壁が有るから、高dpi信者には
時間軸の概念が抜けてるんだよな。

603不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 15:48:00 ID:aZYT+lxO
>>601
どこ?
604不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 16:39:07 ID:99nCWGur
>>601じゃないがベスト電器らしい。
605不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 20:09:46 ID:VXPvb6lM
601ですがそのとおりベストです
ロジスレではプチ祭り
606不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 02:05:35 ID:xI7be11y
>>605
半年間自作PC板の特価スレに粘着してたけど、思わぬ所で初めて祭りに乗れた。
今度からロジスレROMろうかな
607不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 22:00:17 ID:v7aawxt0
age
608不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 22:33:56 ID:BxwK1/uW
マウス壊れたんでMSインテリマウス5ボタンの買ってきたんだがこれホイール堅すぎね?
人間工学だかしらんけど左側が盛り上がってて逆に使いづらいな。なんか肩凝る。
今度マウス試用できるお店探して買い直そう。。。
609不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 00:56:25 ID:S6XATfAb
>>608
なんだか靴ですら試着せずに買いそうなヤツだな
610不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 17:10:43 ID:P92l08Ox
age
611不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 13:48:51 ID:xHWKDU0A
ノート向けの無線光学式5ボタンマウスってなかなかないですね (((´・ω・`)




612不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 19:42:47 ID:7yuAKeAd
っMCO-30
613不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 09:07:19 ID:O+kNgOBR
>>612
これって3ボタンでは?
614不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 09:09:46 ID:n2I2ActB
馬鹿には見えないボタンが2つついています。
615612:2005/10/14(金) 19:01:38 ID:I217K9cw
>>613
チルトにキー割り当て出来るよ。
616不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 21:55:42 ID:+Tt3scRL
Starkマウスって最高だね。
特に輸入品はいい。重厚なプラスチックのケースに入っていて、
パッケージングだけでもため息が出るほど素晴らしい。値段も安い。
617不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 22:14:29 ID:tVv/4zc/
>>616
最近安くなってて気になってたんだ
使用感はどう?
MSってホイール硬すぎな気がするんだけどこれも硬め?
618不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 22:56:00 ID:+Tt3scRL
>>617
個人的には堅いとまでは思わないけど、他社と違ってカチカチカチとホイールの
ひっかかりが1つごとに感じられる。

クリックの感触が極上。力がいらないのに小気味よく カチッ とクリックできる。
USBケーブルも細くてしなやかで、ケーブルのウザさが最小限に抑えられている。
619不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 23:32:18 ID:tVv/4zc/
>>617
thx

ヘ( ;´Д)ノ 俺も買う!
620不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 23:32:56 ID:tVv/4zc/
間違えた・・・

>>618
thx!
621不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 07:32:03 ID:sSoVnhLK
>>618
ホイールの固めなのが好きなのでよさげだなあ
買ってみようかな
622不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 15:57:49 ID:CDn434PL
問題はあの形状だとおもうんだけど
手にフィットする?
623不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 22:20:07 ID:VK0J+JqS
今日サンワのMA-G9W買ってきたけどドライバが糞なのは仕様ですかそうですか('A`)
今5ボタンマウスだと何がいいんだろう……
624不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 22:40:46 ID:hXGBh7u7
MSのワイヤレスマウスで一番安いのってどうよ?
625不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 00:00:40 ID:lQlesXXP
結構前に買った A4TECH のサイドスクロール用ホイールが付いてるマウス使ってるんですが
結構痛んできてるんで買い換えようかと思い探してみたものの、ホイール2個付いてるようなものがさっぱり見つかりません
どこかで同型、もしくは同等品は出ていないでしょうか、、、、
626不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 15:42:19 ID:F26f4m3n
>>625
こんなのは?
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-dwur/index.asp

俺的にホイールの位置がしっくりこなかったけど。
627不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 07:25:19 ID:Z1j94gyJ
MX510購入。
光学式ってゲームに向かないイメージがあったけど、
部屋を暗くして壁を照射すると、とっても綺麗。
買ってよかった。

ヌルヌルエイム出来て良い。
628不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 23:49:36 ID:an5wf/Ap
解像度800以上でなるべく小さくて安い、PS2/USB接続のおすすめって何?(メーカはMSかLogicoolを希望)
629628:2005/10/30(日) 23:50:12 ID:an5wf/Ap
追記:ワイヤレス以外でお願いします
630不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 01:39:46 ID:MuyQLngf
Microsoft Basic Optical Mouse イイ(・∀・)最高!
631不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 20:16:00 ID:v6nGCB20
http://www.hanae.ne.jp/execute/customer/needs/visitor/dsp003.asp?kataban=TN-50RFS
電池式のコードレスマウスは重くなっていやなので、充電式で安いのないかなと思ってたら2500円で売ってたので、安っと思い買ってきた
箱を空けたらなぜか電池が入ってる・・・・・充電「池」式かよ!
しかも受信機と一体化されてる充電器はUSBから電源供給できないし
充電時間みてぶったまげたわ・・・
632不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 13:58:41 ID:g2VD01Gr
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?head=n&footer=n&m=n&s=n&ic=33405
バルクのこのマウスを使っています。
4ボタン5ボタンめの戻る/進むを別のボタンに割り当てたいのですが、
Intellipoint等を入れても変更出来ません。

上記のページには、
> MS か Logitech あたりのドライバをごにょごにょした所、ボタンのカスタマイズも出来ました。
と書いてあるのですが、どうしたら変更出来るようになるのでしょうか?
633632:2005/11/02(水) 14:32:26 ID:g2VD01Gr
自己解決しました。
マウ筋と戻る/進むが重複して動作するので困っていたのですが、
マウ筋に登録する際、ファイル名だけではなくIDとクラスも指定すれば良かっただけでした。
スレ汚しごめんなさい。
634不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 02:13:52 ID:9QAFmV8w
>>627
オレも買ったよMX510・・・
8ボタン便利そうだし、店で試したときは握り心地も良く、イイ!と思ったんだが
家に帰って使ってみたら、1・2ボタンのクリック音がうるさく、押し心地が硬かったため
ホイール下のちっさいボタン(6・8あたり)を通常の左クリックに割り当て、人間工学を無視した使用形態に…
半ば意地になって一ヶ月ほど使ってけど結局MX310に戻した。
635不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 09:30:52 ID:e1PC4Ckn
>>634
310は静かでいいよな
G3買ったけどクリック感がしょぼくてうるさいから戻した
結局多ボタンだけど4ボタンしか使いにくいし
636不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 22:56:20 ID:bo7VnUP9
鳳祐のFMU-ID2-PWもこのスレでいいのか?
637不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 22:56:47 ID:bo7VnUP9
ageスマソ
638不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 18:49:44 ID:iX9ztGuR
えと、SONYの光学マウス PCGA-UMS3
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=13854
このマウスの光は赤でしょうか?
使っている方、使用感はよさげですか?
639不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 19:16:47 ID:3xrA4Nle
漏れの光学ロジテックマウス。¥980
型番調べたら、国内販売無し!!
問題無いから、マ!イイッか!
タマタマの掃除が無くなってエぇエぇよ!
640不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 22:55:58 ID:fAI1iknc
>>638
赤です。使用感もいいですよ
641不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 02:47:52 ID:N8zp8dGF
MX310くらいの大きさでこれより評判いいのある?
642不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 16:56:56 ID:Dm1lSPQS
エレコムの光学式マウスを買ったんだが
ドラッグ中に勝手にドロップされたり、ボタンが禿げて来た
最悪だ
643不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 19:52:29 ID:3n8dgkjG
>>640
あの、コレ見てください
http://www.vipper.org/vip154706.jpg
ボクが買ったヤツなんですが変じゃありません?
・なんかイビツなVAIOロゴ
・裏のシールの漢字
・シールにあるSONYロゴ(細い?・・・)
・SONYロゴの無い基盤(部品数も少ない?)
・なんか塗装ムラとキズ
SONYのマウスにしてはクオリティが低すぎません?
すごいガッカリです(´・ω・)
644不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 20:21:30 ID:5EE0OBc+
>>643
基本的にチャイ製ですから(´・ω・`)ショボーン
645不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 22:14:14 ID:Xvdl2xQv
エレコムとIBMのマウスを使ってましたが、ホイールがすぐダメになった。
下にスクロールしたいのに、たまに上の入力が入るからスムーズに下に行かない。

こうなった人多いでしょ?
646不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:36:39 ID:9vTWYxDt
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01603010787
の評判とかってどんな感じ?
左右対称5ボタンの光学式だし結構いいと思ったんだけど、
マウスについては実際の使用者の意見を聞きたいから、
どなたか使用経験持ちの人いれば感想お願いします
647不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:04:47 ID:YDK8egMF
648不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 00:38:38 ID:xqkQnApA
>>647
メーカー専門スレを見ればよかったか
一通りスレを読んでみると、地味に薦められてたりと鉄板気味なようだから
明日買ってくるよ、誘導ありがとう
649不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 01:23:07 ID:bNYBK3mH
SONYのホイルが幅広の新型をみてきた。
ホイルは確かに使いやすいんだけど
左右のボタンがストロークが長くてクリックしにくかった。
モックでのチェックだから製品では違うのかもしれないけど
もし同じだったら嫌だから買わなかった。
誰か買った香具師います?

本体も幅広で好みだっただけどなぁ....orz
650不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 20:46:53 ID:I8zw23sT
MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスとG3 オプティカルマウスってどうよ
値段あんまり変わらないみたいだけどDIPがずいぶん違うしどっち買おうかな
651不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 18:37:00 ID:oT6pHyvM
http://www.sapulife.com/fitmouse/#pagetop
これのワイヤレスじゃない紐つきを買ったんだけど、
真ん中のグリグリ廻すやつなんていうんだっけ?スクロールとかするやつ。
あれを廻してもまともにスクロールしなくて、上下に小刻みに揺れるような感じ。
ドライバはOS標準でおkって書いてあるんだけど、何がいけないんじゃろ。
652不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 18:45:42 ID:IzI6YXMU
>>651
これおもしれーな
使ってみたい
653不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 19:32:23 ID:1z058DH1
光学式ならメンテナンス不要だと思ってたが、ホイールの隙間からホコリが入ることもあるな。
調子が悪かったから分解してみたら結構たまってた。
654不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 05:43:05 ID:6atxbB3K
MX510今つかってるけど
右ボタンの上に指を置いていると
どうしても押してしまうorz
右は固めにしてほしかった。
655不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 07:30:48 ID:oHpCmGQN
う、う、う、ここでいいのかな?
マウスのPS/2のコネクタの中央にあるプラスチックの部分が折れてMBのPS/2のコネクタに埋まってしまったよ
どうやったら取り出せるのかな(シクシク
656不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 07:36:26 ID:Cw0RTgql
>>655
楊枝の先にアロンアルファ付けて、それに貼り付けて取る。
657不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 07:39:54 ID:oHpCmGQN
>>656
速レス、アリガトン
やってみます
658不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 18:58:44 ID:7RKzRxfY
接続する側のプラ部分をへし折るという手もある
659不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 15:50:35 ID:ZlFuiSX/
agetok
660不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 11:52:59 ID:wdOg50X0
IntelliMouse ExplorerにするかMX510RDかG3にするか
ゲームやらないからロジのはいらんかもしれないが便利そうだ・・・
どれがいいのだろう
661不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 08:58:13 ID:6ERYRBnh
普通にMX510かG3を薦める。
今のMSとロジでは比較にならない。
662不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 12:14:00 ID:gDEC9UQJ
コストパフォーマンスのみで言ったらどれが良いのだろうか
マウスッて2000円くらいでいいと思うんだが
663不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 22:06:28 ID:nNed7Pii
>>661
dクス
今のMSは酷いのか
664不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 23:41:44 ID:Q9G1taZL
ソフトはMS、ハードは路地
665不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 11:41:40 ID:Xaq7gjZa
PCの電源落としても、発光部がずっと光ってます。
気にしなければ気にならないんですけど、有線だとこういうもんなんしょうか。
マウスじゃなくてPC自体の問題のような気もしますが。MX510です。
666不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 12:44:17 ID:wIA3E0JK
USBの通電設定を変えれ。PCのBIOS設定で。
667不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 08:54:06 ID:Ks8Fr95u
すみませんが、ちょっと教えてください。
今現在数年前のMS製オプティカルマウス(2ボタン+1ホイール)を
使ってるのですが、設定を変えても、マウスパッド上で動かす量に
比べてカーソルの移動量が少ないように感じる点が不満です。

私としては、マウスパッド上でちょっと動かしただけで、カーソルが
大きく機敏に移動するものを求めてるのですが、同じ系統で
そういったものはありますでしょうか?

なければ他のメーカーでも構わないので教えて貰えると有難いです。
とにかく手元で指先をちょこっと動かしただけでカーソルが大量に
移動するような楽なマウスであれば良いのですが・・・。
668不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 10:53:17 ID:P5DC6amc
>>667
分解能が高いものを選べば、いいはず。
669667:2006/01/08(日) 11:34:47 ID:Ks8Fr95u
>>668
「分解能」と言いますと具体的にはどういう部分を見れば良いのでしょうか?
例えば、実際店に行ったときに、マウスの外箱に分解能というものについて
数値が書かれているのでしょうか?
670不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 12:22:01 ID:ajIzH9bn
PALVOって”3,000[scan/inch]”って最強じゃね?
671不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 19:42:02 ID:LsE4Jpvi
質問させてください。

COBOLDという光学式マウスが突然動かなくなりました。USBで接続すると、画面の右下にUSBデバイスが認識されませんという警告
がでます。
クリックすると?不明なUSBデバイスという表示がでます。
再起動させたり挿しなおしたりしてもダメです。マウスの裏の欄ランプも光りません。
USBのポートは二つあるんですが、どちらにつなげてもだめです。

ただ、もうひとつELECOMのマウスがあるんですが、これはどちらのポートに差してもちゃんと機能するんです。
COBOLDのマウスの方はもう壊れて使用不能ということでしょうか?
詳しい方お願いします。
672不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:03:25 ID:Z7YyZYM0
他のUSB機器が動くんなら、壊れたという認識でいいでしょう。
できれば、他にも電力を多く使う機器で試せればいいんですが。
USBスピーカとかUSBファンとか、ゲームパッドなら振動ありのやつとか。
673671:2006/01/08(日) 23:39:54 ID:TXR+NZ84
>>672
USB接続の外付けHDDがあるんですが、これもちゃんと機能してます。
やはり壊れてしまったんですね。
ありがとうございます。
674不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 01:29:34 ID:ZvFHCnGf
MX510とG3でクリック時に静かな方が欲しいのですが
ボタンの感触について分かるかたいらっしゃいませんか?
675不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 11:02:52 ID:Vsu7vEVP
マウスにホイールついてますよね
それクリックしたときに例えばエンターを押したことにする
みたいなことができるソフトってないですか?
676不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 13:19:23 ID:Id2au3I1
>>675
たいていは付属のマウスウェアにそういう機能があるよ。
677不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 14:00:47 ID:Vsu7vEVP
>>676
>付属のマウスウェア
とはなんぞや?
678不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 18:17:27 ID:uC4ExBOd
たとえばロジならMouseWare、MSならインテリポイントという名前のソフトが付属のCDに入っている。
公式サイトでもダウンロードできる。それのことだ。
679不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 22:00:33 ID:YE/aoo7Q
俺は趣味でかなり多くのマウス買ったんだけど
光学式の使いやすさは

arvel>logicool>micro>ELECOM>>>SANWA(これだけレーザー)>BUFFALO

だった。全部小型マウスだけど(ここ注意)。
これで2ch的にはあってる?
680不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 23:59:40 ID:A+Oi3E0Z
>>669
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-weur/index.asp
↑のページにあるように「分解能 800カウント」
というように書いてる。
最近は分解能を切り換えれるのも登場してるから
用途に応じて買うべし
681不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 00:03:52 ID:A+Oi3E0Z
>>677
マウスホイールユーティリティが付いていればたいていできる。
vectorあたりで探してもたぶんフリーであると思う。
このあたりから探すとか
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/operate/mouse/index.html
682不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 00:18:12 ID:s/pKBM/H
前に使ってたアーベルの3k程度の光学マウスがイカレたのでバッファローのBOMU-SSVっていう
1,5kで売られてるような安物買ったけど絶望的にポイント飛びまくり。肩こる上腹立って仕方ない
アーベルはポインタ飛びなんて全く起こらなかったのにな・・・それ以外は脆い作りだけど。
やっぱ安物は駄目だな(´・ω・`)ひどすぎる
683不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 01:34:39 ID:SXUlepTZ

それそれ、俺も買ったよー(;´Д⊂)
ちなみにBOMU-SDB(青いの)
さわりごこちは手にフィットしてて最高なんだけど
動かすとガビガビ・・・

アーベルはMWUS、WSMOの2体持ってて
前者はホイールが後者はボタンが壊れたけど
アロンアルファで応急処置して現在も使用。
しかし、同系が絶滅してて買い替えれない悲しさ('A`)
レーザーはいらないから800-1000dpiにして出して欲しいなぁ。
さわりごこち、ボタンタッチ、ホイール、移動、軽さ、シンプルさ
すべて完璧で大好きなのに・・・(加えて脆いけどw)
684不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 16:36:59 ID:pvo5Ys/R
質問です。
今までメーカー付属のボール式マウスを使っていました。
最近反応が悪くなってきたので新しい光学式(G3)を買ってみたのですが。
パットから5mm程度浮かしても反応してしまい、ポインタがうまく動かずホームページを見るのですら
ままならない状態です。
私は手首を机に固定してマウスを操作しているのですが、私と同じ様な方法で
操作している方は、マウスを浮かしても反応して困っているのではないでしょうか?
また、その対策などありましたら教えてください。
685不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 17:31:44 ID:JPSr/ma0
>>684
パッドを光学対応じゃない安物に変える、
ソールの上に別のソール代わりになるようなものを貼ってパッドまでの距離をかせぐ、等
686不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 17:59:37 ID:pvo5Ys/R
>>685
レスありがとうございます
パットは100斤で買ってきたボールマウス用のパットで光学式対応ではないと思います。
やはりソールを変えるまたは改良するしかないのですか;;
浮かしても反応するとは製品として疑問がでてきます。
687不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 19:23:22 ID:uvQKDaKW
光学式はパッドとの相性がでやすいからね。
俺もパッドは最初のうまくいかなくて2枚持ってる。
688不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 19:51:32 ID:0UeF1Bv0
ホイールを回した時、「コリッ」と物理的な“手ごたえ”は有るのに、
1コリッ目だけはスクロールしない という事が頻発してイライラします。
コリッの信頼度の高いマウスがありましたら教えてください。
689688:2006/01/10(火) 19:57:33 ID:0UeF1Bv0
ホイールの手ごたえがあるのに機能しない となると
展示品触ってもわからなくて困ります
690不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 16:57:09 ID:hZ0BPrmx
>>686
ああ俺も光学式に変えたとき浮かしても反応しちゃうからボール式にもどしたよ。
光学式だと7mm〜10mmくらい浮かさないといけないからFPSなんかやるときは
aimに時間かかってしまう。
691不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 00:07:46 ID:+Cavnjp6
折れ今まで光学式で浮かしても反応したってことないけど
それって単に不良品ということはないだろうか・・・
692不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 01:48:45 ID:PT4gLipA
レーザー式なんか1センチくらいは余裕で反応しますぜ
693不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 02:11:40 ID:pq+1PTLo
MX-610はレーザーながら反応距離が短くなっていていい感じだぞ。
前を5mm程度浮かすだけで反応しないので、今までのマウスと同等な
感覚で操作できる。
694不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 17:00:10 ID:HTM3UxRu
>>688
そういうので信頼性が高いのはあまり聞かない、というかちゃんと反応して当たり前の部分なので、
聞いたことも無いようなメーカーのものでもない限り、ダメなほうが珍しいと思う。
695不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 19:36:13 ID:ECOavkrR
光学式だと浮かしても反応してしまうので、ソールで嵩を稼ごうと思って
カグスベールを買いにいったが、近所のホームセンターと家具屋に行ったが
無い;;
通販しかないのか;;

696不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 20:21:27 ID:zDLF0nJy
ソフト的にどうにかするのは難しそうだから、
調整ネジなどで物理的に受光部を上下できるマウスって出ないもんかな。
697不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 17:58:42 ID:yt4YvrnJ
普通サイズのマウスのデカさにびびって
Mサイズのやつを買ったら、小さすぎて手が痛いorz
698不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 19:15:02 ID:4nyjIX0e
>>697
購入する前に展示品で確認したり、
パッケージの上から手を当てて確認したりしない人?
699不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 20:21:32 ID:L1XD6Rgf
>>698
展示品なんてなかった。パッケージの上から触っては見たけど
やっぱり実際に使ってみたら全然違った

やっぱり俺はバカ…orz
700不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 20:51:34 ID:BsiqMReb
>>699
まぁ、店頭のサンプル(展示品)を触ってコレだ!と思っても、
実際に買って卓上で使ってみると違ったって経験は俺もあるな。
次のマウス選びにその経験を生かせば良いよ。
701不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 21:32:52 ID:hJO+srVS
ロジテックMX-310をお持ちのかた、
クリック硬いかどうか、
クリック音うるさいかどうか、
ホイールを回転させたときの感触(カチカチor無段階)
以上3点、教えていただけませんでしょうか?
702不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 00:47:49 ID:U9/xZywd
>>701
クリックは少し硬めかな、FPS等で誤射全くしなかったし。(河童に変えたらしまくりwwwww)
音は主観なんで何とも。俺は静かな方だと思う。
ホイールはカリカリ言う、緩すぎず硬すぎずって感じ。
703不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 23:03:23 ID:O+3Ndnu4
A4TECH NB-50JPのバッテリーフリーワイヤレスマウスを購入しました
USBに突き刺しドライバをCDから入れて、さあ使うぞっと再起動
あれ?動かない・・・写真じゃマウスが赤く光るはずなのに光もせずにポインタも反応もしない・・・
どーかといじれば右クリックが反応するだけで後は無反応・・・

誰か似た症状の方いませんか?もしくは解決法だれか知りませんか?
ちなみにOSはXPのHOMEです
704不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 23:08:49 ID:kxXleUvW
スチール机だとダメなんじゃないの?
705703:2006/01/22(日) 23:59:11 ID:O+3Ndnu4
そうだと思って机から降ろして再インストしなおしても動かないです
どーすりゃいいのか・・・
706不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 02:15:58 ID:kG8XMPRL
usbの電力不足とか
707不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 09:02:12 ID:UESPJ0Gq
マウススレ乱立してるなあ
レーザーマウスも光学マウスの一種なんだから統合しねえ?
【レーザー】マウスp2【LASER】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1124444155/
708不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 15:19:14 ID:Hwn9gYGV
旧式と統合されたくなんかありません。いまどきオプティカルマウス使ってんのは貧乏人
709不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 15:29:43 ID:5P10GlyU
マウスごときで貧乏人扱いかよ、めでてーなwww
710不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 11:36:46 ID:xvzGJUnF
>>526
新宮の人ですか?
711不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 02:22:55 ID:kQr1qrrt
http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/B0002MNPAI/ref=cm_cr_dp_2_1/249-0135847-1113976?%5Fencoding=UTF8&s=electronics

これはいいのか?
2000円くらいでいいの探してるんだがオススメないですか
712不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 06:48:03 ID:VkdnGSQq
>>711
ttp://nttxstore.jp/_II_MS10595010
2kだとこれがいいんじゃないだろうか
良くも悪くも枯れた技術だけどね
713不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 19:44:47 ID:Cf/6LSLU
ありがと。探してみる
714不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 00:42:31 ID:CA5GB0HA
エレコムのPALVOシリーズ買ってみた。
いままでの使ってきたエレコムよりは反応とかいいなぁと思ってたんだが、
持ち上げるとポインタがぶるぶる震えてどこかに移動する現象を発見。
MMOとかやってると、いつのまにかマウスが近づきすぎて元の位置にもどすことが
多いから、MMOやるひとには使いにくいかも。

っていうか、これって実は初期不良とかいうオチ?(´・ω・`)
715不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 01:00:52 ID:HWI7sJV6
>>712
送料無料でその値段だと安いなぁ。
代引き無料ってことはその値段のままで買えるんだもんな。
716不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 03:59:59 ID:VDFcuSWA
ケンジントンのマウスだと、1つのボタンで右クリみたいにポップアップで複数の機能を呼び出せますが、
ケンジントン以外で同じことが出来るマウスってありますか?
たとえばグラフィックのソフトなんかで頻繁にツール持ち替えがありますよね、
それら複数のツールを1つのボタンに登録しておいて、
ショートカットみたいにマウスで呼び出したいんです。
ケンジントンの多ボタンマウスを買えば機能自体は手に入るんですが、
どうも持ちづらくて困っています。
717不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 04:21:03 ID:J9eUCF5z
INTELLIMOUSE OPTICALはホイールの劣化が激しすぎる。

最初はコリコリしてて個人的に良い感触なのに
1ヶ月もすれば激しく劣化
中途半端な位置でホイールが止まるようになり
少し間をおいてちゃんとした位置にホイールが勝手に回り誤動作となる。

更に半年ほど使い込めば中途半端な位置で止まるようなことは無くなるが
ホイールを回す感触が最悪極まりない。
既に三台目だけど漏れなく同じ現象に悩まされてる。
718不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 21:05:20 ID:Wgldd9A2
>>717
我が家のMSオプティカルマウスでも同じ症状が出てます。(^^;
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/optical.asp
719718:2006/02/20(月) 21:58:01 ID:Wgldd9A2
>>717
先ほど、MSインテリマウスオプティカルとMSオプティカルマウスにこんな感じのことをやってみました。^^
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.asp
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/optical.asp
 ↓↓↓↓
ここ↓のサイトを参考にして分解して(と言ってもネジを回して上ッ面を外すだけですが(^^;)
ttp://www.nda.co.jp/memo/msmouse/
ギアの部分とかに、プラスチックに使っても大丈夫(らしい)この↓グリスを塗ってみました。
ttp://store.yahoo.co.jp/tamiya/87025.html
とりあえずホイールの周りはスムーズになりました。
コリコリ感が少し減ってしまったのは残念な気もしますが、しばらくこれで使用して様子を
見てみようかと思います。^^
720718:2006/02/20(月) 22:10:06 ID:Wgldd9A2
ひとつだけワナにはまりそうだったのが、MSインテリマウスオプティカルはネジが2つなのに対して、
MSオプティカルマウスのほうはネジが4つだったこと。
MSインテリマウスオプティカル→MSオプティカルマウスの順番で作業をしたので、てっきり
MSオプティカルマウスも同じくネジは2つだとばかり思いこんで作業を進めました。
もうちょっとでクリック側のケースを割るところでした。(^^;
721不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 16:05:30 ID:RQF2xHJF
さがりすぎ。つうかマウススレ多すぎでどれが本スレかわからんな。
722不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 18:21:38 ID:651C07Tu
Intellimouse OpticalとMX310でずいぶん迷ったのは漏れだけかな・・。

貧乏人の漏れには、この辺の価格帯のしか候補に入らない。
723不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 10:57:08 ID:JmjUZyd9
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/mouse/products/index.cfm?PD=13513&KM=SMU-SL1
俺のこれなんだけどどんなもんなの?あんま他の使ったことないから比べられん
シームレスってのは最初使いづらく感じたけど慣れればいい感じかな
しかし塗装がはげて醜くなってきた・・・
724不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 00:12:39 ID:0gpkPGpb
どうなんだろうね。
ソニーのマウスって買ったことないしなぁ。
そのマウス、デザインにかなり惹かれたのだが・・。

買う勇気はさすがに出なかった。
725不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 09:55:24 ID:Pos3J3+P
MSオプティカルマウスは右クリックが1年で効かなくなる欠陥品
726不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 11:02:05 ID:IT6mL9in
M$は昔と比べると品質低下してるね。
でもOptical Mouse買うぐらいならWheel Mouse Optical買ったほうが良い。
727不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 01:02:10 ID:sGgNhpGD
>>725
新品交換(゚д゚)ウマー
728不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 21:22:48 ID:mAHisONR
>>718
Opticalマウスはほんっとにこの症状多いよな
729不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 00:09:05 ID:KzORcWKq
>>727
やっぱりこうゆう人多いのね・・・orz
730不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 07:03:21 ID:J5hWlpzk
保証があるのに利用しない人間が多いとでも思ってたの?
731不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 07:45:22 ID:eQeLQtG+
マウスごとき使い捨てじゃい!
732不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 08:21:28 ID:Ou2McSAq
壊れるまで使ったこと無いなぁ。
733不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 13:51:54 ID:hLajf0Ag
>>726
機能的に違うの?デザインが僅かに違うだけにしか見えん・・・。
734不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 18:49:25 ID:HV2vV9Bf
Optical Mouse
2,000 スキャン

Wheel Mouse Optical
6,000 スキャン
735不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 19:13:26 ID:LPPEXWn0
壊れても、部品を付け替えて使っています。
736不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 14:07:54 ID:sYEwkNRC
http://www.newmen.com.cn/en/product.asp?id=81
他板ででてたんだが、このマウスが900円らしい。
スペックをマウスの知識があるエロイ人に評価して欲しい。
737不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 00:17:58 ID:oNGY3oHn
レーザー方式の通常の光学式に対するアドバンテージって何かある?
レーザー方式は距離があっても反応するみたいだけどこれは普通利点にはならない人の方が多いだろうし…
何かレーザーって付けると凄そうに聞こえるから作ってみたな雰囲気が…
738不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 00:41:03 ID:HqU4dFNi
>>737
そういうのはあらゆる業界での基本だから……
踊らされちゃダメよ
739不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 00:00:29 ID:pz3vGOyi
レーザー使ってて思ったのは
ブレがないなってことぐらいだな
740不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 02:30:01 ID:HjDJwM7m
>>739
ブレがないってどういう事?
741不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 02:40:06 ID:p1KaXKJY
ヒーター入ってるマウスないかな…手が寒いよう
742不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 16:06:52 ID:nGvu9+Er
>741
窓の社 - 【NEWS】光学式マウスで火を起こすサバイバル向けソフト「デスクトップ百円ライター」
ttp://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2006/desktoplighter.html
743不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 17:31:03 ID:X/oBvzRP
ファン内蔵してるマウスがあったのを思い出した
手から汗かくから一時期欲しかったなぁ
744不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 21:28:38 ID:YmDeVT31
800以上のdpiだとかえって操作しにくいという話を聞いた
本当のところどうなんだろう
745不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 21:35:46 ID:DXcbL5B3
慣れればそんなこともない。
746不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 16:08:49 ID:pbxG8j6G
Wireless IntelliMouse Explorer 2.0
使ってるんだけどLED(?)が光るたびに小さい音で「ビィー」ってなってるんだけど・・・
なにこれ?、点灯すれば「ビィ、ビィ、ビィ」って鳴る
時々クリックするところと共振してうるさいんだけど
747不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 13:51:27 ID:9TeLw3vk
インテリマウスオプティカルのホイールがものすごく固くて
使い辛いのですがどうにかしてすべらかにできませんでしょうか。
分解してもどこを弄ればいいのかわからないのです。
748不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 19:23:35 ID:tg4SDzbx
747です。適当に削ったらするするすべるようになりました。
749不明なデバイスさん:2006/04/21(金) 22:59:21 ID:ONB4M6QI
何けずった?
750不明なデバイスさん:2006/04/21(金) 23:03:19 ID:HcfASvuq
IMOって結構組み上がりがキツいから、チキン&ヘタレな俺には爪とか
折りそうで怖くてバラせん。
>>748ウラヤマシス
751不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 12:10:46 ID:cdL69FAd
エバーグリーン、竹製キーボードとマウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0421/everg.htm
752不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 23:02:24 ID:hJTCRUTb
>>749-750
保証がなくなってもいいならやってみる価値はあります。
分解の仕方はここを参考にしました。
ttp://www.nda.co.jp/memo/msmouse/
外すのは下図にあるジョグだけです。
ttp://www.nda.co.jp/memo/msmouse/080.jpg
簡単にぽこっと外れます。図の左のでこぼこしている軸をやすりで
なめらかになるまで削りました。ちょっと削ってははめて動かしてみて
ちょうどいい柔らかさになるようにしました。

マウスのコードがどのようにはまっているのか屋根を外す時に見て
覚えておくことをおすすめします。僕はこれを覚えていなかったので
コードがうまく収容できず、組み立て直すに時間がかかりました。保証のことも
考えましたが、あまりにも使い辛くて他のものを購入しようと考えていたので
ダメモトでやってみました。健闘を祈ります。
753不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 00:56:07 ID:dWY8hgPg
5年保証なるなるのは嫌だわ
754不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 03:21:00 ID:Et6D26pK
ホイールの使い心地って大事だよ
我慢して使うより買い換えた方がいい
755不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 09:15:43 ID:JDRcz2BG
確かに保証のことを考えて我慢して使うってのは本末転倒だな
756(`・ω・´)シャキーン:2006/04/27(木) 23:11:11 ID:MB9VWtdX
オプティカルマウス4000使ってるんですけど、Linuxでも使えますか?
757不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 05:24:34 ID:VkVWBvLT
持ってるんなら試すのが一番はやいんでないかい?
758不良なデバイスさん:2006/05/11(木) 18:45:39 ID:SdlezqcB
なんか最近、Intellimouse Opticalが誤動作するようになってしまったorz

どうやらワンクリック動作が、時々ダブルクリック動作になってしまっているみたい。
とても危なくて使えたもんじゃない!
新しいIntellimouse Opticalを買って来るしかないな・・・

Intellimouse Opticalには前期型と後期型があって、後期型では毎秒2000回スキャン
から毎秒6000回スキャンへパワーアップしているらしい。
http://bomber.xps.jp/cgi-bin/lib/log/000004.html
ってよく見たら
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.asp
> 毎秒 2,000 回のスキャン速度だった従来のインテリアイを、毎秒 6,000 回に。
> 高速スキャンで移動方向と距離をさらに正確に検出します。
と書いてあった。
漏れのは前期型で、当時このマウスが出たすぐにヤマダ電機で6800円で買った物。
今は近くの店ではどこでも2940円で売っている。
759不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 23:14:19 ID:lWRMWpl4
NTT-Xで送料無料、代引き手数料無料で2000円だからな
んで5年保証ってMS大丈夫なのかよ
760758:2006/05/12(金) 00:41:39 ID:HJdLqbXY
マウスを買って来た! コジマで2800円だった。
この改良型は初期型と全然違う〜〜〜〜〜〜! なんだか別物。

正直これらはどうでもいい、肝心なのは不具合の改善と性能の向上。
1 底の滑りパッドが硬く頑丈な物に改良されている(初期型はペラペラだった)
2 ホイールのクリクリ感がとても硬い(初期型の軟らかすぎよりはましかもしれない)
3 コードが少々硬くなってしまった。
4 左右のボタンのクリックが少々硬くなってしまった。

性能
1 底のセンサー位置が後方に下がって中央寄りに改悪されてしまっている(とても残念)
2 サイドボタンの成型が良くなってクリックがとても滑らかになった。
  (初期型は引っ掛かって押しにくい時があり困っていた、不良品だったのかも・・・?)
3 読み取り性能が少しだけ上がっている。
  (カーソルが素早く動かしても酷くは飛びにくくなった、布団の上でもよく動くようになった)
4 マウスを浮かせてカーソルが反応する距離が更に短くなった感じ、2mmくらい。
  (これ以上短いとヤヴァく短すぎる気もするが、これが最も理想的かもしれない)
761不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 14:26:06 ID:JqAFtcyN
>布団の上でも
( ゚д゚ )
762不良なデバイスさん:2006/05/12(金) 15:01:38 ID:HJdLqbXY
そう、初期型では布団の上で素早く動かすと誤動作しまくってかなり遅くしか動かせなかったが、
改良型では素早く動かしてもまともに動くようになり、これはもう十分実用的なレベル。

あと、
Intellimouse Opticalは数秒間触らないでいるとLEDが減光してスタンバイモードみたいになるが、
減光中は、初期型はマウスを動かし始めても最初の1ドット分が反応しない、カーソルが最初の
1ドットだけ動かない不具合があった。
改良型は減光中にマウスを動かし始めてもちゃんと反応する。なぜか減光したままでもちゃんと動く。
この不具合は細かい作業がしにくくとても煩わしかったから、改善されたのはとても嬉しい。
763不良なデバイスさん:2006/05/13(土) 15:44:29 ID:Y7cXvNa7
Intellimouse Opticalの改良型は左クリックボタンと右クリックボタンが硬く、クリックするのが
大変になった。カチカチ音が甲高くなり耳障りな音になった。
読み取れる対象が広がったのは良いが、スイッチのフィーリングが前より悪い。
エルゴノミクスを考えているのならスイッチの選別も考えて欲しい。
中身のオムロン製マイクロスイッチの型番
初期型: D2F-01F-T  http://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/13/d2f.html
改良型: D2FC-F-7N(MS)  オムロンのサイトにない。マイクロソフトの特注品?

ここを見るとD2FC-F-7N(MS)を使用したマウスに不良品が発生している。
http://www.peter-rabbit.jp/reports/hardware/mdfy_mouse_02/index_mouse_02.html
> 購入してからそれぞれ1年4ヵ月と2年10ヵ月で同じか所で不具合が発生しています

ここにも不良品(ダブルクリック病)の犠牲者が・・・
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1033220706/211
> IE3.0のサイドボタンがダブルクリック病になっちまったのでD2F-01Fに変更
> 他のマイクロスイッチも何れ同症状になるだろうから総入れ換えしたんだが、D2FC-F-7N(MS)より若干大きいみたい
> 左右のクリックボタン位置がが少し高くなった…


なんだか、左クリック右クリックボタンが硬いなんて言っていられなくなってきた・・・
おととい買って来た漏れのIntellimouse Opticalも全く同じスイッチが使われているから
いつ発症してしまうか分からない。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
764不良なデバイスさん:2006/05/13(土) 23:19:30 ID:Y7cXvNa7
スイッチを交換しようと今日パーツ屋に電話したらD2F-01F-Tは受注品だと
言われた。もう待ちきれない!

さっきマイクロスイッチを取り外してパッケージを外して中身の接点に
接点復活剤をスプレーして接点をペーパーで拭いてエアスプレーで吹いて
元に戻した。繋いだら今は普通に使えるように見える。

今後の様子を見てみる。
   +   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ワクワク テカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
765不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 08:48:27 ID:f4ToKc0Q
D2F-01Fでいいのに
766不良なデバイスさん:2006/05/14(日) 10:38:40 ID:WGVbYfIt
なる。
実際には自立端子が使われているが・・・
  D2F-01F-T  自立端子
ストレート形端子も全然問題なく使える、むしろ着脱しやすいこっちの方が良さそう。
  D2F-01F    ストレート端子

全く同じ荷重で動作する定格1Aの物も問題なく使えそう。
  D2F-F     ストレート端子
  D2F-F-T    自立端子
http://www.omron.co.jp/ecb/products/pdf/d2f.pdf
767764:2006/05/14(日) 20:03:01 ID:WGVbYfIt
D2F-Fが店に置いてあったんで早速買って来た!
クリック感は改良型より僅かにはっきりした感じで、
クリック音は改良型みたいには甲高くない。

新品同様になった、不具合はなく調子良い!
    ∧∧
  ヽ(゚∀゚ )ノ
   (  へ)
   く
768不明なデバイスさん:2006/05/26(金) 21:10:05 ID:rdKxFtGi
rixってメーカーの10ボタンマウスがちょうど保証切れの6ヶ月で壊れた…
ボタンがいっぱいついてるマウスが好きなんだけどいいのないなあ
769不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 02:46:04 ID:OX4Nj4Hj
>>726
たしかにMSがよかったのはボール式までだな・・・
オプティカルマウスになってからは地雷製品しかリリースしてねぇ(笑)
770不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 19:54:49 ID:KV508ndy
オプティカルになってからもしばらくは悪くはなかったろ。
でも最近のぬるぽ軍団はひどい。
771不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 20:10:16 ID:TskThvIQ
最初のインテリマウスエクスプローラー使ってるが
いいよ
ぬるぽホイールマウスは店頭でちょっと触ってだめだこりゃと思ったけど
772不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 00:22:59 ID:dJI24XaB
>>768
まじか...こないだノートPC買ったんで
ノート用にマウス買ったんだが
そのとき5ボタンは欲しい、でも5000円とかは出せないってんで
俺もRIXの10ボタンマウス買ったのだが壊れるのかORZ

買ってからボタンカスタマイズ出来ないこと知って凹んだのに....


結局、多少高いけどインテルのインテリマウス(5ボタンカスタマイズ可能)が
相性いいのかな、個人的に。

真ん中のロールを押したら=ENTERっていう設定に慣れすぎてるから
いちいちokクリックなりでキーボードに手を置くのはしんどい.....
773不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 23:49:01 ID:WoTxmeG7
age
774不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 23:49:36 ID:WoTxmeG7
age
775不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 14:00:25 ID:KzXEjid1
すみません、
会社でキーボードが壊れたので購入することになったのですが、
有線でオプティカルタイプのものは何がいいでしょうか?
解像度の切り替えもついててほしいです。
セットものでキーボードもついてるとなおいい感じです。


776不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 23:06:05 ID:ufIjR23Y
>>775
自分にしっくりくるものが良いのではないでしょうか
777不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 11:40:16 ID:ONJEYpSB
・マウス→MSインテリマウスオプティカル(横スクロールは無い)
・キーボード→Solidtek ACK-230 [2,500円前後]

どちらも定番品ですな。
778777:2006/06/15(木) 11:51:30 ID:ONJEYpSB
Microsoft Comfort Optical Mouse 3000(横スクロール有り)

Microsoft Comfort Optical Mouse 3000もIntelliMouseOpticalも
解像度切り替え(?)については知らない。w
779不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 21:41:51 ID:lhfrZ/xG
>>778
それってどうなの?
ホイールふわふわのくせにクリック激重でしょ
持ってるけど決して万人受けするものでないことだけは確か。
780778:2006/06/15(木) 22:38:34 ID:ONjhadjY
>>779
ホイールは好き嫌い分かれるだろうね。(^^;
形は使いやすいと思うけど。
781不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 23:10:23 ID:8i38927W
Comfort Optical Mouse 3000はぬるぽ。
782不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 19:24:39 ID:qxFAgb56
右ボタンが何だか逝かれ気味のUSB光学マウス、8年程騙し騙し使い
続けてきたんだが、今日急にUSBデバイスとして認識されなくなった('A`)
USBに差してもLEDが光らん。

ボタンが壊れない限りは半永久的に使える物だと思ってたお。
783不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 19:35:57 ID:jACtHZYi
断線の悪寒
784不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 21:23:10 ID:XE2hNE13
漏れも右クリックが反応悪くなってきた
MSのMSインテリマウスオプティカルで交換しながら使ってたから元は十分取れた気がするが
新しいのが手に馴染むか心配
785不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 12:29:43 ID:jcbFY5ky
小型で多ボタンのマウスはないですか?
786不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 00:49:53 ID:6UuGFNE8
Intelipoint5.4入れたら突然MSインテリマウスオプティカルの縦コロコロが反応しなくなったんですけどなんでか分かる人いますか?

キーボード:デスクトップエリート
マウス:MSインテリマウスオプティカル

エリートに附属のマウス使いにくいデス。
787不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 21:32:15 ID:/Fcf37VX
昔のFMVDESKPOWERシリーズ付属のマウスみたくホイールがホイールじゃなくてコリコリするマウスを探してるんだが、全く見つけられない。
そういうの知ってる人いない?
788不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 23:11:52 ID:dBz+47v7
789不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 23:29:17 ID:/Fcf37VX
>>788
thx。スレ汚しまくってスマン。
790不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 03:40:18 ID:b1JPwUlb
バッファローのマウスは
よく見ると下部が半透明になって透けているのですが
使用時には赤く光ってカッコいいのですか?
791不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 17:47:53 ID:JmX13vvF
>>782-784
型番よくわかんないけど一昨日
microsoftの2、3年前の光学マウスをバスパワー状態のUSB Habにつないでいて、
それに別のUSB機器つないだら過電流らしき症状で逝ってしまわれました。
後からつないだ方は問題なかったのに。
おかげでMac使いですが、他に変わりがないのでADBのコロコロ使ってます。゜・(ノД`)・゜・
792不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 23:45:13 ID:VQ7gmRud
USBフラッシュメモリ256MB搭載2ポートハブ付きオプティカルマウスUSB
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/05/663284-000.html
793不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 16:51:48 ID:jMKDxsL6
今日、PS/2接続に限ってsteeloが死にますた

USB接続だと云う事聞くのになんでPS/2だとホイール上で下にPageDownすんだよ!
MS-IMEの馬鹿っぷりとの相乗効果で破壊したくなるよ本当

シグマAPOは賠償としてUSB対応のモニタ切替器(4台用)をよこしやがれ
794不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 14:35:30 ID:G1jAOvC+
おもしろいのがでたけど、使ってる人はおられます?

  指にはめて使うマウス?その名も「指マウス」登場
  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/etc_yubimouse.html


ワイヤレスでないところが不安だなぁ。コード付きなので、
キーボードを叩いているときに予想外のキーをコードで
押してしまいそう。

みんな、どう思う?

795不良なデバイスさん:2006/07/13(木) 17:59:23 ID:8T9ebkj0
それじゃ正確にカーソルを操るのは難しいんじゃないかな。
やっぱマウスを握るか指先でなぞるかしないと。

外付けタッチパッド
http://www.vshopu.com/tachpad.html
指マウスと同じ、一般的なマウスのように本体を握る必要がないメリットがある。
796不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 20:08:13 ID:gaRpkz0u
>>714
俺のもなる
あと感度?が弱い?くてペイントではほぼ使い物にならないほど細かく動いてくれない
797不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 03:03:37 ID:bodbYaa9
MX-310並の機能(左側ににボタンが付いててもOK)で
サイズ&重さをもう少し小さくしたのはありますか?
798不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 21:36:48 ID:BwNTDKaa
ノート用にMSコンパクトオプティカルマウスを買ってきた
形は手になじんでとてもいい感じ
ホイールは硬くてホイールのちゃちいコリコリに違和感を感じてうるさい
ノート用にしてはワイヤーのような線が長すぎて硬くて邪魔だ
新しい物好きなんだがマウスだけはMSインテリマウスよりしっくりくるものが無い
799不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 22:01:42 ID:G6MqdU+Q
モマエラ!
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/

これ安くて最高だぞ!
マックでもWinでも使えた!

980円だし。
オスススメ。
800不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 00:01:14 ID:+t4j+bfh
コードを宙に浮かせるのってどうも好かない
801797:2006/07/21(金) 00:14:23 ID:q8WcqPPk
すみません、マジレスお願いします。
802不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 00:32:14 ID:+t4j+bfh
マジレス:ここは過疎スレ
803不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 11:32:53 ID:kJVyipfs
オプティカルマウス
アーベルのマウスが良いんじゃない?
ケーブルがとても柔らかいよ。
804不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 14:32:21 ID:SYAvONdl
IntelliMouse Explorer B75-00107 と言うMSのマウスの購入を考えている者です。
近くの家電量販店に売っていなくて、サイズや重さが知りたいのですが
MSの公式サイトには、その様な表記が無いのです。
持っている方、サイズ、重さについて教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
805不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 15:00:38 ID:6JKw3T9e
806不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 16:44:10 ID:0zvMCgGo
>>804
そんなに重くは無いけど、サイズ・形がデカイよ。w
てのひらが大きな人にはフィットするかもしれないけれど、手がちっちゃな人にはちょっとツラいかも。
807不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 11:21:34 ID:aXrd0gQ9
age
808不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 15:29:09 ID:B668Y/jZ
エレコムのPALVOっていうやつ買ったんだけど
持病のカーソルプルプルが止まらない。
おまけにホイールがゴムの粘着力で指に抵抗をかけるタイプで
使っていると粘着力が弱くなって指が滑るようになるので
ホイールをいちいち水拭きして粘着力を回復させないと使えない。
あと右クリックの抵抗が弱くてホイール回している途中で右クリックしてしまうことがしばしば。

大抵のマウスなら我慢して使うがこいつだけはもったいなかったが1ヶ月で廃棄処分にした。
809不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 15:40:27 ID:B668Y/jZ
カーソルプルプルについて補足。
これを買う前はアーベルのレーザーマウス使ってたのでマウスを持ち上げて使うことは
ないと思う。ちなみにアーベルマウスは持病の勝手にダブルクリックでご臨終。
810不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 22:49:27 ID:JDDEzNbm
>>809
捨てるんだったら俺に(ry
マウスパッド変えたらプルプル止まるよ。
811不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 17:58:44 ID:PJZJcgIm
今アーベルマウスを使って1年ちょっと経つけど
ホイールは完全に壊れて、>>809みたくワンクリでダブクリになったりでマジ糞

VAIO付属のボール式は5年も使えたのに
812不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 10:49:57 ID:jjmtceCe
足で使うためのマウスって無いんですか?
813不良なデバイスさん:2006/08/02(水) 21:11:26 ID:y2f3YRYg
マウスだとつかめない、持ち上げられないから難しいだろうな。
タッチ系のポインティングデバイスならマウスより使えるんじゃないか?
タッチスクリーンとかタッチパッドとかタブレットとか。
814不明なデバイスさん:2006/08/03(木) 02:10:18 ID:HFgdO87g
age
815不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 19:49:39 ID:fih1tTYe
あぐぇ
816不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 20:29:43 ID:0YuyKMs3
ワコムのタブレットの上でマウスころが死して使ってたけど、スクロールが壊れて使えないやつになっちゃった
ペンは飼い犬に先っちょかじられちまったし
お勧めのやすくていいマウスないかな?
電池式は面倒なのでなしで
817不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 14:01:34 ID:jSfTbAx6
小型で、左側面にボタンが2つついてるマウスってないでしょうか?
LOASのを使ってたのですが、製造中止になってしまいました。
818不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 17:21:56 ID:rmc5dASX
Vなんとか
819不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 21:33:01 ID:iLRtn+Yr
agea
820不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 06:13:34 ID:JwlNZnnP
先月PALVO買った後すぐに>>808さんの書き込み見ときは、おおげさではと思ってたが
確かに最近になってつるつる滑ってすごく回しづらくなってきたわ・・・
821不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 11:38:56 ID:+voKN00N
大きさが2段階に変わる“ヤドカリ”のような構造のマウスが発売に!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/12/664009-000.html
822不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 21:46:30 ID:NvkBruwa
質問なのですけど、
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-G11BK
このマウスって、MicrosoftのOEMだったりしますか?

ぬるぽホイールはどうしても嫌なので・・・。
823不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 23:16:33 ID:k6uIvTgR
違うよ
824不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 23:50:43 ID:rHlQVFVy
age
825不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 20:18:02 ID:trPlEKYx
>>823
サンクス
826不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 23:46:42 ID:Ot0h72IQ
age
827不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 17:22:58 ID:0f+zuyCu
最近、オプチカルマウスを思い切って無線のを買った。
買ったのは良いが、無線のメリット全くワカラン!
返って電池交換&充電が煩わしいだけ。
受信機がPC内に入ってしまえば、電線が無いだけスッキリするがそれだけかい?メリットは??
828不良なデバイスさん:2006/08/26(土) 18:20:24 ID:CjM/ZpVe
> 電線が無いだけスッキリするがそれだけかい?
それだけに気まっとろうが。
他に何を望んどったん? 聞かせちゃりぃ。


ワイヤレスマウス重すぎwwwwwwwwwwww
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132053947/
自分に合うピッタリのマウスが無いけんすかーん
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1135305192/
829不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 18:52:31 ID:0f+zuyCu
やっぱりかよ〜ぅ。
830不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 18:59:19 ID:3cpQQ/hr
バカは市ねよ
831不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 20:27:05 ID:tzOPQcK6
俺の思ったとおりにカーソルが動くマウスが欲しいです。
832不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 20:56:31 ID:0f+zuyCu
俺の思ったとおりに腰が動く嫁さんが欲しいです。
833不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 21:34:43 ID:Cai7xbJ7
>>831
頭につけて
考えると思った通りに動く奴が障害者向けに開発されてたような気がする
834不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 08:34:20 ID:pKOAxtbL
むかーし、電極を指で摘んでるだけで思った様に動くらしい
ポインティングデバイスが数千円の低価格で無かったっけ。
835不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 11:07:44 ID:8PJPglAY
>>834
それなんてminddrive?
836不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 12:17:12 ID:V0sZBi2m
よく覚えてるなw
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/mono/minddrv.html
丁度10年前になるじゃないか。
837不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 20:17:57 ID:VjyF3voN
ホスィ
838不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 10:41:32 ID:TpUjVIRH
age
839不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 01:23:22 ID:G4MZb++R
age
840不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 11:43:28 ID:8mgj0S9n
USB光学式マウスを変換コネクタでPS/2に挿しても
動かないんですけど無理なんですか?
841不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 12:42:34 ID:yn1GrTQF
そのマウス付属の専用の物じゃないと駄目だよ。
842不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 13:14:24 ID:7TKc0erk
>>836
すげぇ。今だったらもっと精度の高いデバイス作れそうじゃないか?
人間もなんだかんだで電気で動いてんだなぁ。
ふと思ったけど人間の記憶の容量ってどのくらいあるんだろうな。
843不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 13:42:25 ID:8mgj0S9n
>>841

IBMのUSBタイプのやつなんですが、
付属してなかったので同じメーカーなら大丈夫かと・・・。
844不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 13:47:21 ID:yn1GrTQF
変換コネクタつっても、USBの信号をPS2に変換する汎用的な物では無いから。
845不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 13:14:30 ID:neaf6j1j
846不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 19:58:17 ID:oPHvqgC+
vistaは標準のドライバで10ボタンぐらいサポートしてくれないのかな
847不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 00:47:57 ID:fhTqhu8G
age
848不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 12:49:25 ID:RDaVGl+9
マウスをPS2変換できるかは、変換コネクタじゃなくてマウスに依存するからなぁ
849不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 13:45:12 ID:Xu4yB7N6
変換コネクタと言うか、外付け切り替えスイッチ兼コネクタ変換
850不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 07:32:59 ID:8YC0a+Ih
age
851不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 23:55:33 ID:OKaNZ9ep
age
852不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 14:46:51 ID:KbK3TNtT
カーソルプルプルなんて、マウスパッド変えれば確実におさまるのにね。
どうしてマウスのせいにする奴が多いんだか。
搭載しているセンサーごとに得意な素材とそうでない素材があるわけで。
それが光学式というものだ。

しかし、今ではほぼ光学式かレーザーしかないのに、
こんな漠然としたスレタイのスレ、よく続いてるよなあ
Part9なんて信じられん
853不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 15:13:23 ID:3BMNMieE
あっそ
854不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 00:47:58 ID:ZB98ZxcW
age
855不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 23:47:42 ID:73dUfBPk
ケンジントンマウスを買おうと思ったが、結構デカイんだな・・・。
PilotMouseの3ボタンと5ボタン(Pro)では2ボタン追加されただけかと思いきや、
完全な左右非対称デザインになってるし・・・使い勝手はどっちがいいんだろう。
使ってる人、インプレキボン。
856不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 07:46:50 ID:Xcd9MNkH
age
857不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 09:29:56 ID:wC4AjBXS
私は左右に4、5ボタンがないと
どうしても使い辛いので
あえて旧型のインテリマウスオプティカル
使い続けています。
ブラウザを薬指で戻るボタンを、親指で進むボタンで操作してます。
858不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 11:02:27 ID:0mSf9E0G
左ききでしか?
859不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 07:24:57 ID:NCvVknn/
ノート買うついでにマウスも購入したいんで
おすすめ教えてください。用途は普通に使うマウスです
ノートの持ち運びあまりしないんで。
希望とは光学かレーザーの有線で
横スクロールが可能で割り当て可能な4.5ボタンがあるものです。
必須ではありませんが音量調節かのうはサムホイールも欲しいですね。
最初サンワサプライのMA-G9BLかIntelliMouse Explorer Cobalt Basin を
買おうと思ってたんですが不評なようなのでなやんでます。

カキコが不適質ならどっかに誘導してもらえるとありがたいです。
860不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 10:21:12 ID:HPjZPqsO
>>812
ビッグビジネスのよかん

>>842
シナプスを1ビットと数えると、10Tくらいらしい。
実際使われているのは5%程度というから、500Gくらい。すでにHDDが超えちゃってるな。
まあ実際は今の科学じゃ計れない部分があるのだろうけど。記憶の仕組みだってものすごく効率いいんだろうし。
861不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 13:11:29 ID:u3wWyaGi
脳は記憶の仕組みもさることながら
データを取り出す仕組みが素晴らしいんじゃないかと思う。
862不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 13:13:07 ID:IRd5RMZu
俺の脳は不良セクタばっかりでデータが取り出せなくなってる
パーティション仕切りなおしてフォーマットしたい
863不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 20:04:54 ID:FWY8fqeU
とりあえず脳をデフラグしたい。
記憶が断片化しまくってるから。
864不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 19:55:22 ID:XHqrCmUq
>>861
断片からも的確に引き出せるもんな。
この仕組みをコンピュータに応用できたらどんなに素晴らしいか。
865不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 01:42:56 ID:IMYy8cuq
>>864
時として思い出したくないものも思い出すけどなw
866不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 20:27:44 ID:ToqlkfaL
コンピュータが落ち込んでたりど忘れしたりしたらヤだな
867不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 12:57:55 ID:j6AYo28T
ガンダム・パトレイバーとかのSFに出てくるメカって手足で必死に
操作してるけど、実際にあんなメカが作れる様になる頃には
電脳や、>>836の様なシンプルなデバイスで神経パルス読み取ったり
するんだろうな。

元祖スタートレックとか昔のSFが今見るととんでも無く古臭く間抜けに
見える様に、手足ばたばたしてる姿が滑稽に見える様になってたり。
868不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 17:17:45 ID:qByE1HhW
昔買った安物の光学マウスは黒いテーブルの上だと使えなかったんだけど、
今1000円未満ぐらいで売ってるやつは使えるの?
869不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 23:26:59 ID:Z3pGCLzr
無地だと使えないんじゃない。 レーザーにしとけ。
870不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 09:14:21 ID:G8sBSudT
今のより昔のやつのほうが感度よかったりする。
コストダウンによる弊害だろうな。
871不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 18:06:45 ID:JwOSRzNJ
5ボタン+チルトな光学マウスでオススメない?
872不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 18:06:59 ID:ETHowcnH
俺はマウスジェスチャを使うようになって3ボタンで十分になった
873不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 13:06:42 ID:sHbp95Pq
デカいサイズの高解像度のモニターだとカーソルの速度遅すぎね?
カーソルの速度設定は最速にしてるけどさ
ちなみにOSはXPね
874不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 14:30:51 ID:1FYKR7hm
カウント早いマウスにするか、タブレットとか絶対座標系のデバイスにしたら。
875不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 14:36:24 ID:sHbp95Pq
いや、椅子はいらないんだよ。間に合ってるし。
876不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 23:06:09 ID:uEAAutIN
次世代は原子力マウス
877不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 12:26:50 ID:iOuWUBHF
マウスにIBMのキーボードのように乳首スティック付いたようなのって無いの?
そういうのが付いてれば著しく移動の読み取りが悪いような場所はスティックで
みたいな場所を選ばないマウスになるんだが
できれば小型ワイヤレスが好きなのでサイズは全長90mm以内で作ってくれ
あとスティックは当然角度によって移動速度がかわるようにしてくれ
878不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 12:56:41 ID:+EgaFcZp
ホイールが乳首のならありそう。
879不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 13:08:24 ID:vAdndiJr
ホイールをくりくりしたらブルブルッってなってアァンって声の出るマウスきぼん
880不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 14:17:52 ID:/QrzYkQi
一人暮らし専用
881不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 14:36:46 ID:yREqBRt7
age
882不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 02:27:36 ID:wZextxir
最近、TASKAL WORKとかいうところの安い光学式マウスを買ったんですが、
左クリックが全く反応しません。
右クリックやスクロールなどは反応するのですが・・・
初期不良なんでしょうか・・・
883不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 00:55:02 ID:V4zFg5C2
ノートで3ボタンのUSBマウスを使い始めたのですが、タッチパッドと
マウスのスクロールの量を別々に設定することはできないのでしょうか。
884不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 21:53:04 ID:tQtJZ7bj
885不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 16:53:14 ID:8QAchGNK
オカルティックマウススレはここですか?
886不良なデバイスさん:2006/10/25(水) 18:46:53 ID:flT0gdia
ここはオティムティムスレ
887不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 21:18:56 ID:Y6oDMOOD
どのあたりのメーカーのマウスがチャタりにくいでしょうか?
888不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 22:43:24 ID:6292X93U
>>887
夢の国
889不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 23:07:47 ID:Cyag0ACe
勇気を出して聞くぞ!

「チャタる」って何? (´・ω・`)
890不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 23:08:53 ID:F1sVj7Vk
ググった感じだと意外とポピュラーな表現
891不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 23:13:11 ID:t/lSiJbK
チャタリングってリレーで使う言葉でしょ
マウスでも使う?
892不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 23:14:49 ID:6bo8V6A3
チャタリング chattering
スイッチ接点が切り替わった直後にばたついて、信号がON/OFFを繰り返す現象
一回クリックしたら、何回かダブルクリックされちゃったり
893不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 23:16:57 ID:t/lSiJbK
なるほど納得
894不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 23:19:29 ID:Cyag0ACe
ttp://www.cqpub.co.jp/term/chattering.htm

今日一つ利口になりました、dクス!(´・ω・`)
895不良なデバイスさん:2006/10/26(木) 23:23:50 ID:eQKBeV53
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.mspx
内部構造が前バージョンから変った新型なんやけど…
すげーチャタリック! orz

Windowsのスタートボタンをクリックして上にカーソルを移動させるやん?
その時にシャットダウンの選択画面になってしまう時があるんよ。
そのままいきなりシャットダウンが始まっちゃいそうで、なんかすげー怖い。
買って間もないのに…

マイ糞特注品?みたいなスイッチが搭載されとんのやけど、これはやめて欲しい。
それほど気違った規格サイズやないけん、これに合う、ちゃんとしたオムロン
純正のマイクロスイッチが近くで二個二百円程度で売っとって、すぐに直す事は
できるんやが… マンドクセ
896不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 07:47:06 ID:835hlJDP
まいてぃまうすの様な非メカのタッチセンサーなら、クリックしまくっても
逝かれる事は無いんだよね。多分。
897不良なデバイスさん:2006/10/27(金) 13:07:15 ID:9b6fL+f2
まいてぃまうすダメ。

静電容量式にする所までは良いんやが、指を置けんよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0805/apple.htm
> マウスの表面に軽く指が触れているだけでも検出してしまう
> 通常のボタン式マウスなら、2本の指を左右に置いたままクリック
できる。
それと、キーボード Realforceみたいにちゃんとストロークがあって
指にクリック感が伴わなにゃ。
898不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 14:20:14 ID:835hlJDP
>>897
漏れIntuos3でトラックパッド連打してるけど、クリック自体はむしろ
クリック感無い方が好き。

ツルツルのデザインに拘りあるんだろうけど、センサー域を凹にしとく
べきだったのかな。
899不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 15:25:27 ID:orRveUgO
>>897
俺は中指で右クリックするんだが、
右クリックする時に人さし指を持ち上げる癖があるので無問題でした。
だからその点は気にならなかったが、そんなことよりもボールが小さ過ぎるのが大問題でした。
900不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 15:21:44 ID:0DcG5+7E
>>871
経験から言おう、サンワサプライだけはやめれ

ドライバ最悪。
901不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 22:40:09 ID:WEoMaxrG
>>871 >>900
ついでにロジクールもな。
マウスそのものの出来不出来は機種によりけりだが
共通コンフィグソフトのSetPointってのが地雷もいいところ。
俺は試行錯誤したあげく、結局アンインストした。
902不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 22:43:47 ID:Ck9MK0Mu
MS is FA
903不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 22:49:08 ID:YSpFfSs+
age
904不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 00:57:26 ID:2tQGlxpJ
クリックするときにカチカチ言わないマウスある?
905不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 03:30:41 ID:3wtsaffH
サイレントマウスでググれ
906不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 04:48:09 ID:UpZJrs6D
>>901
ロジクールはずすと選択肢なくなるぞw
MSはぬるぽだし
907不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 10:47:39 ID:2tQGlxpJ
>>905サンクス
これいいなー、早速買ってくるわ!
908不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 14:13:46 ID:U9cnuXg7
ネカフェに逝くとカチカチ音が不気味だよな
909907:2006/10/31(火) 15:42:19 ID:2tQGlxpJ
マウス買って来ました
早速使ってみたらところ紺の机には反応しないもようorz
しかもボタンが重い、押すたびにケツが浮く・・
まさか欠陥品掴まされたのか?
910不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 16:15:02 ID:It+QgkaZ
ボタンの方はともかく、机の表面の色や形状によって使えないのは
非レーザーの普通のオプティカルマウスではわりとよくあること。

ボタンの重さを理由に返品汁!
911不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 19:06:08 ID:3maIYmUD
912不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 20:19:30 ID:5sgn0AaR
かわいいウンコですね
913不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 03:53:40 ID:D9FRWJsW
miniSDのリーダ・ライタがついたマウスありますか?
できれば小さいのがいいです。
914不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 13:16:14 ID:m9GAEJmz
>>913
そういうのは別々の方が後悔しない。
おすすめはSDカード対応のMP3プレイヤー買っておけばリーダーにもなるし便利。
マウスはマウスとして使った方がより使いやすいものに出会えるし、余計な付加価値のせいで
操作性を悪くするなんてとんでもない!!!

ないことはないからリンクは張っておく
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0901/sony.jpg
915不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 14:54:55 ID:JUUFWIyb
>>914
何これ。 バカス
916不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 17:15:46 ID:rdx+boxc
洋式便器にしか見えない
917不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 20:23:31 ID:Lj9MWOZ7
この手のデバイスってどんな人が何の為に買うん。

指紋認証付きマウス/キーボードの様にデータ入ったドングルカードを
差すってわけでは無いよね。
918不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 17:38:54 ID:b7nU/PWC
IBM製の光学マウス(バルク)が投げ売りされていたので,安さに釣られ二つ買った訳だが,
まさかホイールの耐久力に難ありとは・・・。
919不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 18:38:05 ID:PxCMyU+A
>>918
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p7410/31p7410a.shtml
コレっすか?

前の職場のマウスが全部これだったんだけど、ほぼ全てがホイールが馬鹿になってた。
勢い良く下にスクロールしたらたまに上に行ったりする。

大きさとか形状が程よいだけに惜しいね。
920不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 18:38:34 ID:zFB2U8Em
 
921不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 23:11:27 ID:C8sZILVJ
>>919
それとは違うけど(ロゴが違うし,一回り大きい),造りは似てると思われ。



(´-`)。oO(……ホイールの多用は厳禁かぁ)
922不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 01:20:40 ID:e+iQ8iZM
大阪日本橋なんかでは、ちょっと前までIBMロゴのボールマウスが投げ売りされていたんだけど
最近になってIBMロゴの光学マウスが投げ売りされるように変わってた。w
923不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 17:19:52 ID:LlWE8LmS
5年保障のかったんだが、1年で左クリックがきかなくなった。
で当然修理なんだが、これが、最高にサポート体制が悪い。

まず、マイクロソフト製品は、買った店が修理をうけつけて
くれない。直接やりとりだそうだ。

で無償サポートは電話の受付しかない。

また、電話が直接つながれば、こっちの電話代
もかからないのだが、自動案内がとって
担当者につなぐといって待たせる。
これがつながらない。
時間をあけて、4回、のべ20分ぐらいまった
がつながらない。電話代が往復送料ぐらいになった。

せめてメールで連絡とれれば勝手に送りつけるという
手も取れるのだが。

もう明らかに新しいマウスを買わせてサポートにかかる
費用を浮かせようという意図ミエミエ。

こわれたら、5年保障は名ばかりで事実上修理
させるのに電話代と送料などで結局損になるから

マイクロソフトのマウスは”絶対買うな”
924不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 21:00:02 ID:g/ze4wEo
>>923
ネットが普及してなかった頃は、症状を記載した紙同封の上、
着払いで送り付けたモンだけどな。┰ポはまるっきり役に立たん。
925不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 00:25:34 ID:+YyaNBGl
>>923
故障に関しては現物見ないと何ともいえんしな。送り付けた方がMSにとってもいいのかも。
故障内容添付してな。
926不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 03:32:51 ID:l9/7WiI4
IBMよりロジの方がやはりいいのかな。
ただ300円と900円の価格差が悩ましい。
927不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 05:21:07 ID:0g7Dy0sa
マウス使い初めて20年、マウスをメーカー修理に出すって発想は無かった。
928不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 08:17:53 ID:/essb1ma
age
929不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 08:35:21 ID:MOO3+EJb
俺も消耗品だなあ。
感触とかも劣化していくし、新しいもの買った方が気分いいよね。
930不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 10:53:05 ID:T/jQRwLf
マウスの修理ってのは新品との交換
931不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 12:50:11 ID:RZJtFmmK
こんなマウスを探してるんだが、だれか知らね?

・光学有線
・ShiftやCtrlに割り当て可能なボタンが最低二つ
・やたらと光らない
932不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 14:12:24 ID:IxiG0X3v
>>931

矛盾してるぞ
933不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 15:00:06 ID:6oMQ4qzO
ベーシックな多ボタン光学マウスじゃ三つ目に引っかかるのか?
意味解らん。
934931:2006/11/12(日) 15:25:38 ID:RZJtFmmK
いや、読み取りのための最低限のLEDだけで、外に光が漏れないようなってこと。
暗い部屋で煌々と輝くようなのは簡便。
935不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 16:40:00 ID:pycg3kG2
それなら光学最強のG3一択だな
936不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 16:47:26 ID:IxiG0X3v
光るのがいやならボールマウス買え

レーザーマウスって光るの?
937不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 16:53:53 ID:6oMQ4qzO
漏れなければ良いだけなら、底面の辺りがシースルーじゃないか
だけ確認すりゃ良いんじゃないの。
938不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 21:25:13 ID:0A60exPe
レーザーマウス使ってるけど光らねぇぞ。
その方が赤々と光ってるマウスよりも覗き込むのが怖いがな。
939不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 23:33:42 ID:9NtgpkP5
レーザーは携帯のカメラ通して見てみ
940不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 10:45:48 ID:nk7FnB3O
それ、赤外線・・・・
941不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 21:09:25 ID:l9iop7nY
ほ〜
レーザーマウスは光らないのか
942不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 22:24:51 ID:x11Z9ZCi
>>938
ロジのG3Laser使ってるが、
覗き込むと、びみょーに赤く小さく光ってる。

・・・あtぅぅ
943不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 23:05:52 ID:Y4WdOH/d
>>942
それを照射した先に赤い点は見えるの?
944不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 23:23:30 ID:x11Z9ZCi
>>943
照射した先には見えないよ。
LEDの中に、赤い光点がある。
945不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 13:03:45 ID:EdCDxesX
>>942
ArvelのMLS23BLっての使ってるけどどこも全く光ってないよ。
表面の塗装がはげてきたしそろそろ買い換えようかと思ってるけど。
946不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 20:21:25 ID:KRe6QlCy
>>945
おまえの頭がピカピカすぎるんじゃない?
947不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 02:03:48 ID:LFVIwYwo
エレコムのM-M2UP2RBUでシングルクリックをしたのに
たまにダブルクリックした事になっちゃう時があるけどこれって故障ですか?
948不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 09:50:38 ID:Fs5AIDaL
>>947
おまえの指がカクカクすぎるんじゃない?
949不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 14:55:29 ID:PCLkdLq1
>947
チャタリングと言うスイッチの故障だ。
保障期間内なら交換してもらえ。
バルクとか保障期間外なら諦めるか開けて
自力でスイッチを交換(おそらく要ハンダ)するか。
950947:2006/11/18(土) 18:04:14 ID:LFVIwYwo
>>949
「チャタリング」でググってみたら、まさにそのとおりみたいです。
買ってまだ1〜2ヶ月なのでレシートが見つかったら店と交渉してみます。
ありがとうございました。
951不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 11:04:44 ID:fbhMBLbC
age
952不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 19:45:47 ID:32Bk3L7p
本日、MSのワイヤレスマウスを購入したのだが…
(→http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_note_optical4000.mspx
マウスが全然反応しねえ!!!何が悪いんだかorz
マウス本体のほうがおかしいのか?!光学式なのに、光が出てないし。
メーカー問い合わせか…だりぃ
953不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 20:02:37 ID:dw9dQVhH
電池入れた?
954不良なデバイスさん:2006/11/19(日) 22:04:17 ID:NokeuZw3
電池を入れるの…だりぃ
955不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 23:10:00 ID:dw9dQVhH
てっきりぶち切れの即レスが付くと思ったけど反応無いね・・・
まさかホントに電池入れ忘れてた?
956952:2006/11/20(月) 09:36:03 ID:Ktlgi4Dw
自己解決しました。
957不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 17:02:41 ID:5pOm8nq8
恥ずかしすぎてレスもできないんだろーな。
958不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 21:56:15 ID:AZxFpnDY
ELECOMのM-FG2UP2RBKってマウス使えねぇ。動かない。
ネットやってたらいきなりマウスポインタ動かなくなって再起動してもだめ。
デバイスマネージャ見たらマウスの項目が無い・・・

んで、いい機会だったから新しいPCを買った(5年物のME→XP)。
付いてきたマウスがしょぼかったので↑のマウスに交換。
電源入れたら・・・ポインタ微動だにしない・・・
買ったばっかりなのにまたマウスのせいで壊れたかと思った。
元のやつに付け替えたら動いたからよかった。

ELECOM製はもう絶対買わない。
959不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:33:43 ID:mEENpVo+
>>958
いや、それは返品しようよw
960不良なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:57:08 ID:Sg8SaCsk
>>958
普通は安い方や替えやすい方や確認に時間が掛からない方から
(マウスの方から)先に交換して試してみるものだが、
おまいは高い方や替えにくい方や確認に時間が掛かる方から
(PCの方から)先に交換して試してみたんだな。

…。 要領は悪いがおまいにしてはよくやった、検証乙!
961958:2006/11/21(火) 22:20:10 ID:iFpcd2sh
>>960
マウス動かなくなった時、家にあった違うマウスと交換してみた。それでも動かなかった。
5年物のMEはもういろいろ限界だった。
CRTのモニタ(これは9年物)も「キーン」て音なるしノイズみたいのも入ってた。
DVDドライブもDVDの再生できなかったし。
だからいい機会だと思って買い換えたよ。

今いいマウス探してるけどなかなかコレだ!ってのが無い
962不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 04:19:03 ID:G87ajgTJ
5年ぐらい前に買ったマウスをマイクロスイッチ修理したり
コネクタ首切れを半田付け修理したりたまにホイルにグリス差したりで
なんだかんだでまだ使ってるんだけど、そろそろチルトとか欲しい。
5〜7ボタン(チルト含まず)+チルト+ホイールで、あまりデカすぎず
ヘタにエルゴノミクスじゃないオススメのレーザー・光学系のマウスあったら教えて。
シンメトリ・アンシンメトリは問わないです
963不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 04:47:10 ID:cOLOLDNp
チルトなら大抵は5ボタン以上ある気がするけど
964不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 23:00:25 ID:qenyDr6J
デザイン重視でPALVOのPOP買ってみた。バルクで1260円。
この製品の評判はあまり・・・な感じみたいだったので予備マウスとして
630円のGROOMY PEARL MOUSEってヤツも購入。
2つも購入してしまうと、メインをどちらにしようか迷う・・・。
965不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 00:03:47 ID:SbcgMUmA
クリック感の軽いマウスは絶滅に近いね。
どうしたものやら・・・………('A`)
966不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 01:21:23 ID:QzlNGE0y
自分でマイクロスイッチを交換したら。
967不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 11:59:59 ID:+58rFzu8
今更ながら、ケンジントンのPilotMouseProの乗り換えた。
MSのBTが壊滅になったので、同じぐらいの大きさで5ボタン、クリック音が静かなのがいい。
別のも一度買ったけど、チルトに進む戻るが入ってて誤発砲しまくりで、非チルトなのが有難い。

ところで、上にあるケンジントンマークの丸い窓は、上下にLEDみたいのが見えるけど
光る訳じゃないのかな?
968不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 03:40:12 ID:I29qJ44P
a
969不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 03:40:59 ID:I29qJ44P
a
970不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 03:46:32 ID:I29qJ44P
a
971不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 11:28:22 ID:0cDQyVco
今北状態ですんませんが、ゲーム向けに
5ボタンがキー割り当てできるオプティカルないですか?
サンワの糞マウス全くできやしねぇ・・・。
972不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 00:33:52 ID:Wz4rie3W
スクロールホイールとクリック専門のマウス?
http://www.vshopu.com/arvelCP01SV/index.html

マウスから肝心な部分を取り除いたような奴

お気に入りの古いマウスにスクロールホイールが付いていないのに悩む人には良いのかもw
973不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 01:47:09 ID:TLY++R3+
a
974不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 02:06:36 ID:RqA4sq0d
宣伝うぜーな
975不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 07:52:53 ID:ystxW6D+
a
976不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 09:31:43 ID:RqA4sq0d
>>972=975
宣伝必死だな。バーカ
977不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 12:28:46 ID:0U0IRrP1
うめ
978不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 22:26:55 ID:WcazGTVn
ume
979不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 22:27:44 ID:WcazGTVn
ume
980不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 22:28:19 ID:WcazGTVn
ume
981不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:30:57 ID:9X+LrtiQ
a
982不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:31:53 ID:9X+LrtiQ
a
983不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:32:27 ID:9X+LrtiQ
a
984不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:33:09 ID:9X+LrtiQ
a
985不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:33:53 ID:9X+LrtiQ
a
986不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:34:54 ID:9X+LrtiQ
a
987不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:35:32 ID:9X+LrtiQ
a
988不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:36:10 ID:9X+LrtiQ
a
989不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:37:36 ID:9X+LrtiQ
a
990不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:39:20 ID:+UBZj+tF
a
991不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:41:02 ID:+UBZj+tF
a
992不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:42:35 ID:+UBZj+tF
a
993不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:43:26 ID:+UBZj+tF
a
994不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:44:48 ID:+UBZj+tF
a
995不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:45:18 ID:kEo7qim7
a
996不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:45:53 ID:kEo7qim7
a
997不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:46:40 ID:kEo7qim7
a
998”削除”依頼:2006/11/30(木) 14:46:58 ID:xRdY1pGs
a
999不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:47:34 ID:xRdY1pGs
a
1000不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:47:47 ID:t/GyucfS
次スレ立ててから埋めろや

それにaって何だよ、センスねーなー

昼間っからひとりでなにやってんだ引きこもり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。