【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
http://jpstore.dell.com/store/newstore/DHS/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=5380&FamilyId=16

前スレ
【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part8
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1080908081/

【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part7
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079265024/
【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077544760/
【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1075563728/
【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073481175/
【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071934100/
【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070768343/
【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069910684/
2不明なデバイスさん:04/04/18 01:50 ID:diq/UpMA
【製品仕様】
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_techspec.asp?pid=10908

【製品関連】
オンラインマニュアル Dell 2001FP 平面カラーモニターユーザーズガイド
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2001fp/ja/
オプションスピーカ AS500
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~series=dimen&~id=speakers

【記事】
PCWatch発表記事 デル、UXGA対応で11万円台の20.1型液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/dell.htm
PCWatchレビュー 元麻布春男の週刊PCホットライン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1217/hot293.htm
ユーザレビュー by蹴茶
http://www.kettya.com/review/2001fp/index.htm
海外レビュー by AnandTech.com
http://www.anandtech.com/printarticle.html?i=1918
海外レビュー by CNET.com
http://www.cnet.com/Dell_UltraSharp_2001FP/4505-3174_7-30588561.html?tag=upidmlp

●カラーマッチング
 業界標準のsRGBに準拠するとともに、ICCプロ
 ファイルにも対応。プリンタやスキャナなど、他の
 画像・グラフィック関連機器との間のカラーマッチング
 を実現します。

デル モニタ総合カタログ
http://jpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/dell_monitor.pdf
3不明なデバイスさん:04/04/18 01:52 ID:diq/UpMA
Dell/UltraSharp 2001FP HAS - DVI情報Wiki
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?Dell%2FUltraSharp%202001FP%20HAS
Dell UltraSharp 2001FP HAS - 事例集 -
http://cgi.f29.aaacafe.ne.jp/~dellfp/dell2001fp/2001fp.cgi

DELL Real Site
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/realsite?c=jp&l=jp

Q.ビックカメラ内のデルで買うと ビックポイントつくの?
A.つきません
あくまでもビックカメラなどの店舗内で場所を借りて営業しているだけなので、ポイントとかは無関係

過去ログ倉庫見られないひとはこちらもどうぞ
Part6 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1077544760.html
Part5 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1075563728.html
Part4 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1073481175.html
Part3 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1071934100.html
Part2 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1070768343.html
Part1 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1069910684.html
4不明なデバイスさん:04/04/18 01:52 ID:diq/UpMA
Q.どれくらいで届きますか?
A.セットor単品とか時期にもよるだろうが、大抵は一週間ていど。

Q.申し込んだけど、自動メールが来たきり音沙汰ないんですが…
A.『通常、製品のお届け時期に関して、弊社よりお客様にご連絡をさしあげることはございません。』

Q.さっき注文したけど、まだ届かないので不安になってきました。
A.ピザじゃねーんだから、日曜に注文して1時間9分で届かないからって不安になるなよ。

Q. この先新製品出るかな?もう少し待とうかな?どう思う?
A. 人に聞くな。
5不明なデバイスさん:04/04/18 02:18 ID:+QxWSJFo
5でもいただいときますね
6不明なデバイスさん:04/04/18 02:32 ID:xfPIpDE/
モニタのみ購入の方のテクニカルサポート

テクニカルサポート受付電話番号 
下記受付電話番号は、モニタのみをご購入いただいたお客様専用の受付窓口となっております。
弊社製PCとご一緒にモニタをご購入いただいたお客様は、誠にお手数ではございますがPC本体
に同梱された冊子「サービス&サポートのご案内」に掲載のテクニカルサポート受付電話番号まで
お電話ください。
※下記はモニタ専用窓口です。ご購入いただいたモニタ以外のご質問にはお答え致しかねます
ので予めご了承ください。

フリーダイヤル : 0120-981-690 一般電話 : 044-556-3468

ついでに自動案内でサービスタグナンバー入力を求められても、放置していれば
勝手にサポートの人間に繋がることも。
7不明なデバイスさん:04/04/18 03:00 ID:XaJUi40I
Q. Factoryメニューって?

A.
1. 「メニュー」と「+」同時押しで電源ON
2. OSDメニューに入るとメインメニューの左に”Factory”、右にバージョンが表示されている
3. 「リセット」->「全部の設定」のところでさらに「-」を押すと左の「Factory」に移動できるので選択


Q. ディスプレイ単体でドット抜けチェックする方法ってありますか?

A. FactoryメニューでBurn-in ModeをOnにすれば、入力信号なしの際にRGB全面表示されるようになる
8不明なデバイスさん:04/04/18 03:06 ID:XaJUi40I
Q. ZZZの方が高画質。2001FP使ってる香具師は眼科逝け!
A. ´_ゝ`)フーン

Q. YYYの方が安い。2001FP使ってる香具師は(以下略
A. ´_ゝ`)フーン

Q. XXXの方が高解像度。2001FP使ってる(略
A. ´_ゝ`)フーン

Q. WWWの方が(ry
A. ´_ゝ`)フーン

A補足. ここは2001FPスレ。フィットスレに行ってGT-Rは速いぜー、FITは遅い安車だな!とか言うような
  空気読めない厨とか荒らしはスルーよろ
9不明なデバイスさん:04/04/18 03:46 ID:bEwwxeEg
フィットって何?
10不明なデバイスさん:04/04/18 03:49 ID:uxs3KwaT
>>8
( ´,_ゝ`)プププピュルピュルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11不明なデバイスさん:04/04/18 03:58 ID:YJyFBtMA
>>8
その逆も( ´_ゝ`)フーンって感じだけどなw
ちょっとでも欠点書くと必死な奴ね。
12不明なデバイスさん:04/04/18 04:33 ID:qHMxTcvP
このスレいつも上のほうにあるな
人気スレ
13不明なデバイスさん:04/04/18 06:49 ID:JBMdCl9u
>>12
日々値下がりしてるしね。

>1
乙。個人的には、買ってすぐに値下がりしたら
届いた日を含めて10日以内に連絡すれば値下がり分返金されるという記述もほすぃ

あと、4半期決算期にはお得なPCとのセットが出そうだというのもw
14不明なデバイスさん:04/04/18 07:37 ID:+dSFAXiK
前スレの988です
エンツォ・ヘラーリの壁紙(1600*1200)リクエストあったんでうぷします
結構評判いいよー

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1082241325.jpg
15不明なデバイスさん:04/04/18 07:52 ID:TBytnlqi
>>14
どうやって加工したか知らんが、適当に小さくしたんだろ?
境界が汚すぎでとてもじゃないけど使えん。
元ネタが泣いている。
16不明なデバイスさん:04/04/18 08:28 ID:+dSFAXiK
>境界が汚すぎでとてもじゃないけど使えん。

それはわかってる
元の画像はテカテカしてなかったからテカテカさせようといろいろいじってたら境界が荒くなってしまった。
なんかいい方法ないか?
JTrimってのを使って加工してたんだけど。
フォトショップもあるけど難しい…
17不明なデバイスさん:04/04/18 08:45 ID:YJyFBtMA
その程度の調整もできない人がPhotoshopって・・・。
あれですか、そうですか。
つわけで、こんな事で荒れて欲しくもないので
もうやめてね。
18不明なデバイスさん:04/04/18 08:59 ID:maHx2dTo
で、どこで評判が良かったんだ?
19不明なデバイスさん:04/04/18 09:17 ID:VFClVPjh
脳内評判。
20不明なデバイスさん:04/04/18 09:22 ID:EEetHD5S
>>14
初心者でもこれくらい簡単にできるぞ。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1082247587.jpg
21不明なデバイスさん:04/04/18 09:26 ID:RMtyzZ8V
22不明なデバイスさん:04/04/18 09:42 ID:kl84F1aX
あのう、ここで聞くのもどうかと思うんですけどエロゲ゙板で質問したらここいけって言われたので
SVGAやVGAのスムーシングや肌色の発色はどうでしょう?
写真屋とか使ったりするわけではなく、エロゲがほとんどなんでこれが重要なんです
僕と同じように使ってる方の感想はどうでしょうか?画像アップしてくれるとうれしいです
2314:04/04/18 09:46 ID:+dSFAXiK
>>20
それもどうかと思うけどな(画質じゃなくて)
でも黒いいね
24不明なデバイスさん:04/04/18 11:03 ID:kZMTWmCf
20>>>>>>>>14って感じか・・・
25不明なデバイスさん:04/04/18 11:26 ID:j31kNhoO
>>22
キモッ
26不明なデバイスさん:04/04/18 12:04 ID:tXYYUh0S
>>22
キモイから巣に帰れ!そして2度と来るな!
27不明なデバイスさん:04/04/18 12:37 ID:mCOrlHpA
>>22
ギラギラを見ていると
目だけでなく
あたまも悪くなるので(略
28不明なデバイスさん:04/04/18 12:44 ID:w0Gmll+U
この液晶について語ることはほとんどなくなってきましたね。
そろそろ新製品が出るかしてくれないと困りますね。
ねぇ? DELLサマ。
29不明なデバイスさん:04/04/18 12:52 ID:wrx3GYA4
>>16
おいおい、割れはやめろよ。
30不明なデバイスさん:04/04/18 13:26 ID:ZR5+3m0t
>>28
液晶モニタひとつで8000もレスが付けばそりゃ語る事も少なくなってくる罠w

31不明なデバイスさん:04/04/18 13:39 ID:8DiKjXs8
既出ならスマソ。
壁氏を消したら、UXGAいけた。
32不明なデバイスさん:04/04/18 13:42 ID:8DiKjXs8
ごめん
でもなんか色がおかしい。
33不明なデバイスさん:04/04/18 14:57 ID:wo2jkmN+
この液晶、いったい何台売れたんだろうね?
職場にも3、4台転がってたし、自宅にも1台買ったし。
また、1台買う予定だから、少なくとも5台は売れてるな。
34不明なデバイスさん:04/04/18 15:26 ID:4ROTObGX
>>33
1のリンクの30台限定がまだあるので、
正式発表は30台未満と言うしかないんじゃん? (w
35不明なデバイスさん:04/04/18 15:30 ID:e76HFN8I
いや、1日あたりかもしれんし、1時間あたりかもしれんぞ
36不明なデバイスさん:04/04/18 15:37 ID:iDPM/ucu
LG大儲けだな
37不明なデバイスさん:04/04/18 17:58 ID:HPwoY7et
ほかのメーカーも路線変更シル!
38不明なデバイスさん:04/04/18 18:39 ID:OS4eYsz9
素直に、dellの戦略って関心するヨ
39不明なデバイスさん:04/04/18 19:32 ID:DI1gmGdb
>>22
なまの目で見るんじゃないんだ!

心の目で見るんだ!! エロゲは!!

でも、肌色命のエロゲでも、微妙にカラーバランス崩れてるのも
結構ある罠。

作ってる現場でも、わざわざカラーキャリブレーションまでして
チェックしているところは少ない。
大抵は絵師さんが自主的にちゃんとキャリブレーションした環境
で色指定してるけどね。

おとなしくCRT逝っとけ。

ここはテキストとかWebとかスプレッドシートとか、真面目に
液晶を使う方々のスレだ。
40不明なデバイスさん:04/04/18 20:10 ID:LaCAANQ5
送料はタダ?
41不明なデバイスさん:04/04/18 20:43 ID:/Y6H+SrU
>>40
文字表示もロクに出来ない糞モニタ捨てて早く買い換えろ
文字が読めないならパソ捨てろ
42不明なデバイスさん:04/04/18 21:57 ID:UhusVNjd
オレはこんなおもちゃ液晶で悦に入っているおまえがわからん。
「目が悪くなるから、これを買うのはやめといたほうがいい」
といってやるのが、普通の態度だろ、とおもった。
43不明なデバイスさん:04/04/18 22:45 ID:qHMxTcvP
設定もできない馬鹿が吼えているだけ
44不明なデバイスさん:04/04/18 22:46 ID:DI1gmGdb
おもちゃおもちゃってアンタ、一昔前の液晶に比べれば・・・。
45不明なデバイスさん:04/04/18 22:59 ID:n7w1nJox
まあ馬鹿はスルー汁
46不明なデバイスさん:04/04/18 23:32 ID:e76HFN8I
マクドナルドで肥満になった、っつって訴訟沙汰になる(さすがに却下されたが)
お国柄だから、ほんとに目が悪くなろうもんなら大変な騒ぎになるだろうなw
47不明なデバイスさん:04/04/18 23:53 ID:diq/UpMA
                ,,, ─''''''''´ ̄ ̄ ̄`'''- 、        
              ,;'"´              `、      
             ,'´                  ヽ,     
            ,'      /´\/\ /\ /\ハi    
            .i      /三三=\=|=|=|= /、三=.|       
            |     /三三三i´ ΘT─イΘ  |三 .|,,,      
            l     /三三三=|   | 三 |   |三=| `,  
            |_   /三三三三ー─' 二,,ー─'三=| , }  
           /  `ヽ,|        i'´   `i     `i.,ノ  
           {  ー、          `─┰ '      i   
           |   d      /      .|       .}   
           ヽ. -      /             丿  
            ヽ,,     /              -'、         
           ,,,=´/ T      ,..; --=エエエ=ー、  ,,)    
         /  /   ヽ,    ´    ──    ノ´,,
        /   ヽ,    `'''''''──---------─'''i `i `ヽ.
       /"       `'、              ノ  |  `.,
      /         `''''─-------------─'''´   |   i
                            またスルーかよ・・・
48不明なデバイスさん:04/04/18 23:59 ID:ZR5+3m0t
>>42が使ってるのは17インチの普及型液晶
49不明なデバイスさん:04/04/19 13:10 ID:0HZ/D9T6
>>46
不思議なのはゲロフォースの目の潰れそうな超クソ画質で訴訟が起きなかったことだ。
50不明なデバイスさん:04/04/19 13:37 ID:s8GX3JTY
今までラデだったがゲフォ6には興味あるな。
エンコも支援してくれるっていうなら強力な武器になりそう。
問題は2001Fpに相性が出ないかだが。
51不明なデバイスさん:04/04/19 13:52 ID:/uPL4hyL
>>50
今までのGFでの不都合の数々を見てると心配だよね。

NV45が出たら欲しいんだが。
52不明なデバイスさん:04/04/19 14:09 ID:GYgvAp1f
ゲフォ6って400W電源じゃ不安定とか以前に起動すらしない環境破壊板だろ
推奨600Wって電子レンジじゃないんだからギャグとしか思えん
53不明なデバイスさん:04/04/19 14:33 ID:sacw2MS/
>>49
みんな目が悪いんだよ。
54不明なデバイスさん:04/04/19 14:42 ID:RnD6jkx0
>>52
とうとうドライヤーの枠を超えたな
55それよりも:04/04/19 15:47 ID:csbWyY9U
DELL標準搭載の貧弱な電源で耐えられるのか?(w
56不明なデバイスさん:04/04/19 16:41 ID:jIFlQ12T
>55
また容量スレスレの電源積んでくるさ・・・

てか、いまさら2001FPを2台注文。
先日購入したAskのFX5700UでUXGA@DualDVIできるのか心配
57不明なデバイスさん:04/04/19 19:10 ID:r8CNBigT
このモニタ購入して即返品しました
なぜか今日届いたクレジットカード請求書に122325円って書いてあるんですが…
58不明なデバイスさん:04/04/19 19:35 ID:GYgvAp1f
当たり前だろ
59不明なデバイスさん:04/04/19 19:39 ID:7Uis9gC6
>>57
…?クレジットカードで決済したから請求されたんじゃないの?どこか不自然?

ご利用ガイドによると、『すでにお支払いいただきました代金をご指定口座へ返金させていただきます』
とあるのだから、なぜカードの請求書とにらめっこしてるのかが漏れには分からんが。
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pas/help?c=jp&l=jp&s=dhs&~section=step
60不明なデバイスさん:04/04/19 19:49 ID:x1VHLOae
ほっとけ
61不明なデバイスさん:04/04/19 19:54 ID:r8CNBigT
>>58-59
どうもありがと。そういう仕組みだとはしらなかった
注文したときなぜか2枚注文請書がきたので不安だったんです
62不明なデバイスさん:04/04/19 23:04 ID:m/rMLw9U
注文から4日で到着。ドット抜けは皆無でした。
19inchCRTから乗換えだったのでそれほど期待はしてなかたが。
素直に感動!液晶だと実際の表示面積は+2inchだっけ?
1600*1200でも余裕で常用できますね。
63不明なデバイスさん:04/04/19 23:06 ID:/JL+pDdZ
>>62
というか1600×1200じゃないと常用できない。
他はボケボケなの
64不明なデバイスさん:04/04/19 23:15 ID:uy9rRmUI
>液晶だと実際の表示面積は+2inchだっけ?
これ気になるんだがCRTの19インチから液晶の20インチに換えるとめちゃでかく感じるってこと?
65不明なデバイスさん:04/04/19 23:27 ID:et3pMCxT
>>64
感じるというか実際でかい

20.1インチの2001FPの表示面積は408mm×306mm
EIZOの19インチCRTのT766は最大362×271mm
ちなみに21インチCRTのT966は最大400×298mm
66不明なデバイスさん:04/04/19 23:37 ID:uy9rRmUI
>>65
うわ、知らなかったよ
19→20だと変化なさそうと思ってたが欲しくなってきた
67不明なデバイスさん:04/04/19 23:48 ID:F4NFJKjP
このモニタを買って返品したってひと、規約に周辺機器は返品
できなさそうなことが書いてあるけど実際どうなの?
6862:04/04/20 00:15 ID:OYf+DouQ
90°回転してみる。
yahooのページはどれも一発で全て表示。
2chブラウザも15レスほどずらぁと並ぶ。
これは絶景だなぁ。

夏ボーナスまでに8万まで下がってたら、 
もう一個特攻してDHにしまつ。
69不明なデバイスさん:04/04/20 00:46 ID:09YdA26r
>>64=66
EIZO T761(19インチ)→L567R(17インチ)へ買い換えたが感覚的にほぼ同じ大きさ。
あと、2001FPもあるけどこっちは格段に大きく感じる。
値段的に2001FPは満足してるけど、スタンドがもう少し融通効くと助かる。
70不明なデバイスさん:04/04/20 00:51 ID:gd82KEmi
17インチ液晶の表示サイズと、
19インチCRTでSXGAをアスペクト比5:4を守って左右に枠つけて最大限に表示したサイズが大体同じぐらいだもんね。
71不明なデバイスさん:04/04/20 01:00 ID:+fEH5C7v
http://hirobebe.hp.infoseek.co.jp/200404050411log.htm
のHPでdellの液晶の使い心地が書いてあるけど
絵描きにも十分使えそうですね。
17インチ液晶使ってるけど、一気に2001FPに買い換えたくなってきました。
絵描き用でこの液晶を検討している人は参考になるかな?


7271:04/04/20 01:01 ID:+fEH5C7v
直リンごめん_| ̄|○

73不明なデバイスさん:04/04/20 01:04 ID:bQXdQLw9
>>71
過去ログにあるが絵描きには進められないといっている絵描きもいる

自分の目で見て確かめろってことだ

漏れは2001FP Dualでウマー
74不明なデバイスさん:04/04/20 01:24 ID:0ZBMcSfh
>>71
2001に限らず、今の液晶ならどれでも全く問題ないよ。
時々こういう事言い出す奴がいるが、そんな高尚な絵を描いてるのか?
75不明なデバイスさん:04/04/20 01:35 ID:1A2+KQM/
俺も絵で飯食っているものだが、前にも書いたとおり色は数値で出すものだ。
ある程度の熟練になってくると、自分用の色テンプレを持っていて、その数値を入力して画像を作成する。
だからどんなに高額なものでもどうせ化けて見えてしまPCモニタなんかではプレビュー的に見えればいいのだよ。
色がどうのこうの言っている奴は駆け出しの素人かテンプレ作るのをサボっているか、もしくは知らないだけ。
何度も作成印刷を繰り返して、クライアントに迷惑をかけない程度の隅っこで実験を繰り返して自分の勘をやしなっていくものだ。
だから俺は安く手に入れられる2001FPで、UXGAが2枚も使えるのは最高だと思うわけだ。

結論。
CRTだろうと液晶だろうと、高級廉価あらゆるものでも色や画質がどうこう言う奴は一生素人。
76不明なデバイスさん:04/04/20 01:36 ID:tPBwmWVD
>>74
そこのサイトの人はプロで先日も美鳥の日々の原画に出てたような…。
77不明なデバイスさん:04/04/20 02:25 ID:x0/WpI2+
明日消えても誰も困らないレベルのプロだね
78不明なデバイスさん:04/04/20 02:29 ID:jogPbKNa
そんな憎まれ口を叩く理由もよくわからんが・・・。

アニメの制作システムってのはよく知らんが
明日一人消えたら、それなりに大変じゃないの?w
・・・なんて俺も憎まれ口を叩いてる場合ではなく、
そういうヘビーユーザーの意見というのも大事なんじゃないの?
少なくともたいした時間モニターに向かわんだろ、お前みたいな
化石のようなデザイナーの意見よりはw

ただ、一人一人の好みとか気になる点の違いはあると思うから
慎重に決めた方がいいと思うよ。
79不明なデバイスさん:04/04/20 02:32 ID:SueMx0oQ
画質云々よりモニタを見続ける絵描きにとって2001の明るさは辛い
80不明なデバイスさん:04/04/20 02:35 ID:IOWd6DUo
>>74
そこの日記でも、色確認は別の液晶でやる、っていってるけどね。
L365がどの程度の色再現度かはしらんが。
81不明なデバイスさん:04/04/20 02:36 ID:1A2+KQM/
>>79
それも前に書いたが…なぜビデオカード側で調整しないの?
俺はPowerStripのショートカットキーに6つほど明るさやガンマの設定を割り当てて、
アプリごとに一発切り替えできるようにして使っている。
基本的にも似た側はほとんどデフォルトで、ビデオカード側の設定だけで事足りる。
82不明なデバイスさん:04/04/20 02:45 ID:CRWEUu33
>>81
79はPCのスキルが低すぎるから、それができないんだよ。
83不明なデバイスさん:04/04/20 03:01 ID:U9gGr5YK
調整で暗くするのは簡単でも明るくするのは困難なんだから多少明るいくらいでちょうどいい。
みんながみんな夜中暗い部屋で使うわけではないんだし。
日中明るい部屋で使う分にはこれくらいの明るさは欲しい。
84不明なデバイスさん:04/04/20 03:06 ID:ofCmS8+V
プロでも個人じゃなくて雇われの絵描きはハードに激弱いよ
OSもインスコできん奴いっぱいいる
そんなやつらにビデオカードの調整なんて高度すぎるよ
85不明なデバイスさん:04/04/20 03:28 ID:y2UZVU8u
ビデオカードでの調整って8bit→8bitの変換だから諧調飛ぶんじゃ・・・
プレビュー的に見るにしても色味はともかく諧調が飛んだら話にならんのでは?
86不明なデバイスさん:04/04/20 07:17 ID:1n7biPB0
>80
後日のレビューでは、2001FPの方が発色いいから、わざわざ別の液晶
で見る必要は、自分は無いと書いてるよ。
87不明なデバイスさん:04/04/20 07:42 ID:vvgm3dzM
結論。
CRTだろうと液晶だろうと、高級廉価あらゆるものでも色や画質がどうこう言う奴は一生エロゲヲタク。
生涯エロゲヲタク。
未来永劫エロゲヲタ。
88不明なデバイスさん:04/04/20 07:52 ID:Jn5N+7t/
>84
そりゃあれだろ
ハードの事なんて頭にあるのはメモリの搭載量ぐらい
89不明なデバイスさん:04/04/20 08:52 ID:msTc2XGX
説明しよう。
この液晶は輝度が高く設定してある。
それはいくら調整して低くしても元々の光は出ている。
どんなに暗くして使っても、その光を見続けている。
そしてその光が、われわれの眼の物を見るときの
調整能力を狂わす。
いわば眼球調整破壊光線を出し続けているのだ。
それを簡単にわかりやすく例えるなら、
信号機を思い出せて見るといい。
あれは液晶ではないが、ギラギラとしている。
ギラギラしているというのは
通常よりも強い光を出しているということ。
これは否定できない。
調整云々は、関係なく元が
そういう液晶であることを認めなければならない。
今の時代使えればいいやんけ、の理論は通らない。
それが眼球調整能力を奪うならば、改善すべきである。
90不明なデバイスさん:04/04/20 08:54 ID:g6SMBDVb
とりあえず色で揉めてるが、
19インチCRTとのサイズ比較
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20040418104651.jpg
91不明なデバイスさん:04/04/20 09:18 ID:Thus1uGj
2001FP使ってる奴ってエロゲヲタ、アニヲタばっかりなの?キモイ
92不明なデバイスさん:04/04/20 09:24 ID:7D1Re/49
>>91
株板でもPCゲーム板でもオススメ液晶としてあげられてる罠(藁
N速でも液晶関係のスレ立った時2001FPが人気あったし
93不明なデバイスさん:04/04/20 12:30 ID:OYDRtfle
人それぞれだろ。自分の価値観押しつけ合うのはやめろよ。
どうせ決着しないんだから。
94不明なデバイスさん:04/04/20 13:17 ID:yPEuaROR
>>90
壁紙の模様が悪いので2001FPが小さく見える印象だな。
ちゃんと上前で模様のある壁紙で撮って欲しかった。

別にアニヲタでもいいんじゃない?
俺の周りにも以前、宮崎ハヤオ監督の映画を進めまくっている奴がいたんだが、
周りの人間はアニヲタアニヲタって言って馬鹿にしていた。
だが日本とアメリカのアカデミー賞を取ったとたんに手の平を返したのが見苦しかった。
実質を見ずに権威にしか平伏できないのかと。
今馬鹿にしているアニメももしかしたら何年後かには素晴らしい芸術として再認識される日が来るかもよ?
そのとき、アンチは自分の見る目の無さを恥じることにならなければいいが。

でも俺は軍ヲタ。
軍ヲタが再認識される日は…たぶんこないな。_| ̄|○
95不明なデバイスさん:04/04/20 13:30 ID:09YdA26r
>>94
90式戦車の腹に響く様な爆音もたまにはいい物だが・・・総合火力演習には毎年行っているんか?
で軍オタって事はながーい望遠レンズ付けたカメラで追ってたりする訳だからカメラオタでもあるのではないかと。
って俺もか・・・orz
96不明なデバイスさん:04/04/20 14:20 ID:MSgelZOU
アニメそのものをバカにしてる訳ではないよ
90のように壁紙を美少女にして、恥ずかしげもなく晒してるヲタがキモイってだけで。
97不明なデバイスさん:04/04/20 14:48 ID:yPEuaROR
>>96
別に好みは人それぞれなんだからいいじゃない。
キモイって言われても好きなものは好きなんだからしょうがない。
彼はそのアニメのキャラクターとやらに何かを見出しているから使ってるんだろ?

だいたいアイドルや野球選手、風景の壁紙がよくってアニメが駄目ってのもよくわからないな。
他人のことなんて気にしていたら自分が失われるだけだし。
同様に96みたく、したり顔で他人をくさすのも嫌いだ。
一番キモイのは他人の価値観を認めずにヲタとか言ってくさすだけで
自分が優位に立ったつもりになっている下衆どもだな。
リアルでもそういうふうに他人を貶めてるやつがいるが、
吐き気がするんで仕事で必要なとき以外では関わっていない。

ちなみに俺は第二次世界大戦機や戦艦の写真をローテーションして壁紙設定。
キモイだろ?
98不明なデバイスさん:04/04/20 14:54 ID:9o8a6CoX
どこにアニメ画像があるの?アニオタな>>91=96氏教えて栗
壁紙は検索でエロゲだと分かったが
9990:04/04/20 15:23 ID:g6SMBDVb
>>98
ぢつはアニメにもなってる罠。

まぁ、ネタで貼り付けたもののここまで言われると思わなかったな。
>>91の心理でいくと
2001FP使いはアニヲタが多い=2001FPもキモイになるんだろうな・・・
キモイって言えば自分は救われるとでも思ってるのかな?
100不明なデバイスさん:04/04/20 15:32 ID:yPEuaROR
いかん、リアルで>>96みたいな糞が身近にいるんで熱くなってしまった。
何事も無かったかのように2001FPの話題どうぞ↓
101不明なデバイスさん:04/04/20 16:10 ID:F4soA8fE
結論
>>91は馬鹿
モノホンの馬鹿
正真正銘の馬鹿
102不明なデバイスさん:04/04/20 16:21 ID:gd82KEmi
俺の壁紙はリングに倒れこんだAKEBONOだよ
やっぱキモイ?
103不明なデバイスさん:04/04/20 16:25 ID:JLWvqjT6
死ぬほど欲しいが金がない。
さてどうする?
104不明なデバイスさん:04/04/20 16:34 ID:MSgelZOU
>>97
戦艦なんて至って普通だよ、俺は車だし。

>>98
アニメだろうがエロゲだろうが、壁紙にしてる奴がキモイって事に変わりはないよ。

>>99
2001FPじゃなくってエロゲヲタ、アニヲタをキモイって言ってるの。

>>101
キモイって言われて余程腹が立ったようですね、エロゲ、アニヲタさん。
105不明なデバイスさん:04/04/20 16:34 ID:CBq9qRxs
>>103
果物ナイフを持って銀k
106不明なデバイスさん:04/04/20 16:35 ID:QAGo3RZp
>>104
車ヲタキモイ
107不明なデバイスさん:04/04/20 16:42 ID:gd82KEmi
>>103
どうする?
http://www.aiful.co.jp/
108不明なデバイスさん:04/04/20 16:46 ID:F4soA8fE
>>104
ハァ?
何で俺が>>91にレスしたのに
関係ないお前に、エロゲヲタとかアニオタ
とか言われるわけ?
109不明なデバイスさん:04/04/20 16:48 ID:JLWvqjT6
>>107
アイフル姉さんに色々質問しちゃったじゃねえか。
110不明なデバイスさん:04/04/20 16:48 ID:9o8a6CoX
釣りだからじゃないの?話逸らしたり燃料投下してるし
まあ釣られるのも一興か
11190:04/04/20 16:58 ID:g6SMBDVb
よくよく考えて見れば
そもそも何で壁紙だけでヲタ扱いなんだ?
その心理も良くわからんな。
月間TV視聴時間が1時間以下で
エロゲは最近初めて買ったばかりなのに・・・。

#そうですか私はヲタの仲間入りですか・・・(´・ω・`)
112不明なデバイスさん:04/04/20 17:06 ID:MSgelZOU
>>111
今更そんなバレバレの言い訳してもみっともないだけだよ。
普通の人ならエロゲの絵を壁紙に設定するなんて恥ずかしくて
考えも及ばない事なんだから・・・
113不明なデバイスさん:04/04/20 17:06 ID:JLWvqjT6
>>111
>エロゲは最近初めて買ったばかりなのに・・・。

じゃあエロゲオタ見習いと呼んであげよう。
11490:04/04/20 17:09 ID:g6SMBDVb
いや、マジでそうなんだが。
確かに周りの連中がそういうのが多くて免疫とか理解はあるけど、
実際に手を出したのは至極最近の話。
システム系はヲタと言われてもおかしくは無いが、
仕事の関係上致仕方ない。
115不明なデバイスさん:04/04/20 17:10 ID:hC9HKRzl
がんばってるなぁ
116不明なデバイスさん:04/04/20 17:11 ID:/hKtrDSh
>>114
そういう言い訳は見苦しいからやめろ。
正直90擁護派だったが、一気に冷めた。
MSgelZOUともども消えろ。
117不明なデバイスさん:04/04/20 17:22 ID:9ofyRt8R
まぁ、いい加減スレ違いやめれ。

>>90はわざわざ写真で19インチCRTとのサイズ比較を
提示してくれただけなんだから。
118不明なデバイスさん:04/04/20 17:24 ID:DIU5y4Si
「○○ヲタ」と言われたら
「そうそう自分、ヲタなの」と開き直りましょ。

ちょっとでも興味があり話をするだけでヲタ扱いされる場合もあるし
コアな話をしなきゃヲタと認めない人もいる。

下手に言い訳をしたりして相手するよりスルーするしたほうがよいですよ。


いいかげん、2台買ったんだからグラボ買わなきゃ・・・
G200以外使ったことがないけど、安くなってきたからP650でも買おうかな
119不明なデバイスさん:04/04/20 17:27 ID:/hKtrDSh
俺が一番嫌いなのは自分が好きなものを好きだと胸を張れない奴だ。
ヲタといわれようがなんだろうが好きなものは好きだと主張しろ。
それができないなら引きこもってろ。
俺は軍ヲタだがそれを隠したりしないし、かといって興味の無い人に強要もしない。
主張の違う人をくさしたりもしない。
それがスジってもんだろう。
120不明なデバイスさん:04/04/20 17:32 ID:JLWvqjT6
>>119
俺ってカコイイ!って思いながら書いてそうでイタイ
121不明なデバイスさん:04/04/20 17:33 ID:MSgelZOU
>>119
激しくスレ違いだっつーの、消えろ。
122不明なデバイスさん:04/04/20 17:33 ID:g6SMBDVb
う〜ん。
ちょっと引っ張りすぎたね。
↓↓それでは張り切って2001FPネタ逝ってみよう↓↓
123不明なデバイスさん:04/04/20 17:33 ID:/hKtrDSh
>>120
( ´,_ゝ`)プッ

これが正しい反応。
124不明なデバイスさん:04/04/20 17:34 ID:6wuv8P2c
>>112
MSgelZOUみたいな頭固いやつって周りにいると迷惑だよな
125不明なデバイスさん:04/04/20 17:37 ID:JLWvqjT6
>>123
なるほど勉強になりましいた
126不明なデバイスさん:04/04/20 17:38 ID:tPBwmWVD
壁紙なんてなんだって良いじゃん。
会社のなら引く人も居るだろうが自宅なら関係ないし。
127不明なデバイスさん:04/04/20 17:39 ID:uQH3Ex0S
・・・えーと、2001FPをDVI接続で使用してる場合、PCの電源をOFFに
すればちゃんと省電力になりますか?

過去ログで、その辺のネタが少なかったので確認の意味も含めて
どなたか教えていただけないでしょうか。
今使ってる2000FPは、電源を切らないとケーブルが接続されていない旨の
OSDが出っ放しなので。
128不明なデバイスさん:04/04/20 17:42 ID:ajPgQsu+
>127
メニューでちゃんと省電力の設定してるのか?
129不明なデバイスさん:04/04/20 17:45 ID:asNQzwmT
>>127
なんかやったら、消えたけど、なにやったか覚えてない(´;ェ;`)ウゥ・・・
130不明なデバイスさん:04/04/20 17:45 ID:pb28k4ro
>>90は一時的に壁紙を換えて撮影するべきだったな
こんなスレでエロゲ?の壁紙を晒すなんて、いきなり坊主頭で出社するようなもの
まさにいじくってください、つっこんでくださいと言わんばかり
131不明なデバイスさん:04/04/20 17:49 ID:JNTUsjMj
>>129
工場出荷時の設定では電源落とした時点で省電力モードになるハズ。すくなくともうちはそうだった。
安心して購入なされ
132129:04/04/20 17:55 ID:asNQzwmT
>>127
ttp://support.jp.dell.com/docs/monitors/2001fp/GRAPHICS/on-screen(OSD).gif
たしか、OSD Timer を、0にしたと、思った
133不明なデバイスさん:04/04/20 18:05 ID:asNQzwmT
>>127
ttp://support.jp.dell.com/docs/monitors/2001fp/ja/specs.htm#power
OSD が、消えれば自動的に省電力モードになります
134不明なデバイスさん:04/04/20 18:07 ID:MSgelZOU
>>124
なんで頭固いになるんだ?
ただエロゲアニヲタがキモイって言っただけじゃん。
別に世の中からなくせとかエロゲをするなとも言ってないし
エロゲなんてぶっちゃけオナニーの為のモンだろ?誰だってオナニーするんだから
その為のネタであるエロゲを否定なんてしないよ。
ただそれを嬉しげに集めて自慢とかしてるヲタが理解できないって言ってるの
世間一般の大多数の人がキモイと思ってるよ。
135不明なデバイスさん:04/04/20 18:13 ID:OESakit+
>>134
おれもキモいと思うが、このスレッドとは関係のない議論なので終了しましょう。
136不明なデバイスさん:04/04/20 18:13 ID:/hKtrDSh
>>134
車ヲタうざ
137不明なデバイスさん:04/04/20 18:27 ID:9q2etK2+
>>134はデスクトップを見ただけで、
ただそれを嬉しげに集めて自慢とかしてるヲタってわかるんですね
すごいですね!!
138不明なデバイスさん:04/04/20 18:35 ID:W1iZo48F
>>134
偏屈ハゲジジイうざい
139不明なデバイスさん:04/04/20 18:40 ID:A1Z6tYQi
MSgelZOUがキモイことだけはよくわかった
140不明なデバイスさん:04/04/20 18:45 ID:xRPbNJuc
デスクトップのこだわるはやめれ。

趣味に関係なく工場出荷状態派(デフォルト)派も結構居るからな、
ひろゆきとか。
141不明なデバイスさん:04/04/20 18:46 ID:AvpTksBP
P650欲しいんだけどな、Win98非対応なのが困ったところです
(まだ当分デュアルブートで必要なので)
142不明なデバイスさん:04/04/20 18:47 ID:6Z0555SK
ここ最近の流れで、画質にうるさいと言われるアニヲタにも
比較的好評と知り、購入を決意しました
143不明なデバイスさん:04/04/20 18:48 ID:gd82KEmi
画質に鈍感な車オタにも好評ですが何か?
144不明なデバイスさん:04/04/20 18:52 ID:m69aV8aP
 よ そ で や れ  !
145不明なデバイスさん:04/04/20 18:53 ID:1YmxF7mp
>>142
IDカコイイな。
146不明なデバイスさん:04/04/20 19:17 ID:JNTUsjMj
俺もエロゲやるがこの液晶で困ったことはない。CRTからの乗り換えだがむしろ快適。

>>134に一言言いたい。抜く、って目的だけでエロゲやってる奴はそんなにいないような気がする。かなりのユーザーはストーリー重視でやるのではないだろうか。少なくとも俺はそう。まあそんなこといってもエロゲやったこともない>>134に言っても無駄か。
147不明なデバイスさん:04/04/20 19:38 ID:oVsyAfIp
>>146
何言っても無駄だよ
あたかも自分の考えが一般的だと信じているキモオタだからな
148不明なデバイスさん:04/04/20 20:03 ID:gd82KEmi
オタク叩く事で辛うじてアイデンティティを保ってるが
普通の他人から見たらオタクと一緒に見られるタイプだろ、134は(藁
149不明なデバイスさん:04/04/20 20:21 ID:fA4ZI/sV
阿呆な134は置いておいて…

自分はリドテクの5900XTでDVI@UXGAで使用しているのだが、ふと気付くと
1920×1200が選べるようになってて、それにしてみたら横スクロールありみたいな感じで
信号受信不可で省電力モードににならずにキチンと表示されたことに驚いた。(説明下手でごめん)
やっぱみなもそうなるんか?
150不明なデバイスさん:04/04/20 20:29 ID:XLA0/H4J
バーチャルデスクトップね。普通のことだとおもうぞ。
元々デジタル直結のノートの液晶なんかだとよくつかう。

>信号受信不可で

これは、アナログの接続の話です。
151不明なデバイスさん:04/04/20 20:32 ID:fA4ZI/sV
あと質問なんですが自分はモニタのドライバをインスコしようとすると必ず失敗するんですが
どうしたらいいでしょうか?


やり方わかった。VGAモードで起動してそこから1920×1200@32bitで設定できるみたい。
DVIではUXGAが限界と聞いていたのでビックリ。っていうかこれはみんな知ってて当然なの?
もしかして知らないのは俺だけでアホ呼ばわりか?? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まあこの液晶で1920やろうが枠外になるので意味は全くないのだが。しかしマウスで気持ちよく
スライドしてくれるのはうれしかった。                      連続投稿スマソ
152不明なデバイスさん:04/04/20 20:33 ID:asNQzwmT
>>127
ttp://support.jp.dell.com/docs/monitors/2000fp/Japanese/controls.htm#OSD Warning Messages
ttp://support.jp.dell.com/docs/monitors/2000fp/Japanese/specs.htm#Power

くどくて、ごめんちゃいm( __ __ )m
2000FP でも、省電力モードは、ありそうなんですが
OSD Timer を、短くしてみては、どうですか?
153不明なデバイスさん:04/04/20 20:35 ID:fA4ZI/sV
>>150
と思ってたら書いてる間にレスが…
やっぱ常識なんですか…吊ってきまつ…(´Д⊂ モウダメポ
154不明なデバイスさん:04/04/20 20:39 ID:vvgm3dzM
エロゲヲタ御用達液晶なんですか?
だったら画質は最強ですよね!
155不明なデバイスさん:04/04/20 20:39 ID:Zg/3SSbS
バーチャルデスクトップにアナログもデジタルも関係ないよ。
Windows側でそういう処理をしてるだけ。ケーブルに流れる信号は推奨解像度。
156不明なデバイスさん:04/04/20 20:41 ID:XLA0/H4J
>>153
2001FPでバーチャデスクトップするという発想がすばらしい。落ち込まなくて良いぞ。
俺も含めてこのスレのたいていの住人は、UXGAに満足してそこまでやってないから。
157不明なデバイスさん:04/04/20 20:43 ID:l0uBKC6N
ストーリー重視の良作エロゲが年に何個出るのかと問いたい。
PC始めた頃はやってたけど、飽きないか?
現実の女の行動のほうが楽しいし、気持ちいいぞw

そんなことより、動画再生品質を知りたい。知らされたい。教えろーー!!!
158不明なデバイスさん:04/04/20 20:44 ID:1YmxF7mp
>>157
( ´,_ゝ`)
159不明なデバイスさん:04/04/20 20:47 ID:KoA/a6Iw
どうでもいいがストーリー重視でアレなゲームやってるなんて
親兄弟友達恋人にカミングアウトしないほうがいいぞ
純粋なおかず目的ならAVの延長と見られてセーフになるかもしれんが
160不明なデバイスさん:04/04/20 20:59 ID:enlKnlyu
スレが伸びてると思ったら、またこの手の話か・・・。

み ん な 冷 静 に な れ や 。
161不明なデバイスさん:04/04/20 21:08 ID:pmnrZaiG
>128-129,131-132,152
162161:04/04/20 21:08 ID:pmnrZaiG
>128-129,131-132,152
163不明なデバイスさん:04/04/20 21:09 ID:T7vkW0qm
エロゲ語りたい奴はエロゲ板逝け
164161=162:04/04/20 21:10 ID:pmnrZaiG
重ね重ね誤爆・・・ごめんなさい。

>128-129,131-132,152
多数レスありがとうございます。
まだ届いてないので、なんとも言えませんが、試してみたいと思います。
あと、2000FPでも試してみます。本当にありがとうございました。
165不明なデバイスさん:04/04/20 21:33 ID:ZRU8we9x
この液晶って本体とセットで10万、単品で12万?
166不明なデバイスさん:04/04/20 21:38 ID:T7vkW0qm
そのくらい自分で確認しろよ
167不明なデバイスさん:04/04/20 22:30 ID:P5rMATld
液晶も消費使い捨て時代に入ったな。
その点でDELLは先頭を切った。
功績はでかいよ〜。
みんな買ってあげて!
168不明なデバイスさん:04/04/20 22:38 ID:q2f1AUY+
>>167
お前が買いな
169168:04/04/20 22:39 ID:q2f1AUY+
>>167
既に買っていればDualモニタとしてもう一台買いな
170不明なデバイスさん:04/04/20 22:39 ID:TRIWIFFX
JW_CAD for DOS/Vを使用しているのですが、このモニタでDVI接続時にも
使用できますでしょうか?

この点が問題なければすぐにでも購入します。

http://www.vector.co.jp/soft/dos/business/se066706.html
171不明なデバイスさん:04/04/20 22:49 ID:P5rMATld
DVI接続はきついかな。
愛称がよくないとどうにもなりません。
172不明なデバイスさん:04/04/20 22:53 ID:ymhnVzXU
>>170
なぜ使用できないと思うのか・・・
できるに決まってるだろ。

罰として2台買いな
173不明なデバイスさん:04/04/20 22:54 ID:7D1Re/49
>>170
BIOSが表示されるビデオカードなら大丈夫だと思う
BIOSすら表示されないビデオカードだとダメポ

漏れはATI純正 RADE9800PROでBIOS無問題
174129:04/04/20 23:02 ID:52MHQhp7
>>164
ごめん、良く調べてみたら、OSD Timer の設定ではなく
ttp://support.jp.dell.com/docs/monitors/2001fp/GRAPHICS/Audio.gif
オーディオ/ビデオの設定のビデオがオンになってると、
OSD警告メッセージが出るみたいです
ビデオをオフすれば、警告メッセージを消せると思う
175170:04/04/20 23:14 ID:TRIWIFFX
>>171-173

アドバイスありがとうございました。もうひとつ不安なのは、20インチのでかさ
でJW CADの640×480の解像度ではかなりぼやけてしまうのではと心配しております。

ビデオカードはSAPPHIRE RADEON 9600XT 128MB、
OSはXP homeを使っています。下のサイトを見る限りでは大丈夫みたいですね。
http://cgi.f29.aaacafe.ne.jp/~dellfp/dell2001fp/2001fp.cgi

>>172
パソコンを今日購入したため、2代はさすがにお金が足りません・・・
176不明なデバイスさん:04/04/20 23:16 ID:Wk0upEn/
>>81
アフォ?
ビデオカードで調整したら階調が飛ぶが

下でも書かれてるが、色味の差異より階調が飛ぶ方がよっぽど悪い
177不明なデバイスさん:04/04/20 23:22 ID:1YmxF7mp
>>176
( ´,_ゝ`)プッ

階調飛びなんて全然気になりませんが?
もしかしてバンディングとか起こすのを判別できないことを恐れてるの?
バンディングとか出す奴はしょせんドのつく素人だろ。
さようなら坊や。
178不明なデバイスさん:04/04/20 23:26 ID:oZ6BP6mw
>>177
目が悪い人はうらやましい。
179不明なデバイスさん:04/04/20 23:53 ID:U9gGr5YK
つーかビデオカードで調整したら階調飛ぶのは調整がド下手か
糞ボード使ってるだけだろ。
180不明なデバイスさん:04/04/20 23:56 ID:QfX2RQ6Q
>>179
DVIの仕組み知ってる?
181不明なデバイスさん:04/04/20 23:59 ID:y2UZVU8u
>>177
試行錯誤なしで最終出力の状態を一発調整できる、超人的な能力の持ち主なんだろう
そうなら諧調飛んでも問題ありませんね。
というか、調整する画像見る必要すら無いのだから、15インチの安物LCDでも使ってたらどうですか?
182不明なデバイスさん:04/04/21 00:07 ID:ZVB+mbyC
あげ
183不明なデバイスさん:04/04/21 00:11 ID:nSzoRV89
エロゲ装飾に対抗して、デコトラ風装飾に凝りまくってみようかと思う!
夜露死苦!



でも、仕事にならんな…。フレームの電飾はやめておこう…
184不明なデバイスさん:04/04/21 00:21 ID:secjrxcN
>>181
( ´,_ゝ`)プッ
どんどん的外れになっていくな。

はっきり言わせてもらうけど、金もらっているようなプロなら数値でどうにでもできるし
別に仕事で使わないようなレベルの人間なら多少階調飛んでもぜんぜん大丈夫だろ?
別に誰にも迷惑かけるわけじゃないんだしな。
ステップ数の計算もできない消防は17インチCRTがお似合いですよ?
185不明なデバイスさん:04/04/21 00:26 ID:bn1rxLgZ
煽りあいになるたびに思うんだが、そんなに階調だの色再現性だのを気にするなら
とっとと30万ぐらいだして、自分の満足するもんを買えばいいのに。

もし、買った上で煽ってるなら、自分を貶めてるだけだが。
186不明なデバイスさん:04/04/21 00:38 ID:4LcK7KBN
>>184
金貰ってるようなプロは、諧調飛びが起きてるかどうかわざわざ数値で確かめるんですか
モニタ側で調整してれば画面で確認できるのに?
そんな効率の悪い事をするプロが居るとは思えませんが?

絵描きの人に対するレスでビデオカードでの調整を勧めてるから、
それは諧調飛びが起きるから止めた方が良いと言ってるだけだと思うのだが…
187不明なデバイスさん:04/04/21 00:45 ID:secjrxcN
>>186
ごめん、君はどうも俺の言っていることが理解できてないようだ。
そこまで降りていくつもりは無いので好きにやってください。
188不明なデバイスさん:04/04/21 00:46 ID:B+QCOaks
諧調飛びを調べるのはプロなら当たり前だ
出直してこい
189170:04/04/21 00:51 ID:2tiUXjC3
たった今申し込みました。沖縄ですが、明日までに現金振り込めば
土曜日までに届きますかな?
190不明なデバイスさん:04/04/21 00:51 ID:4lBO+Coi
プロプロうるさいな。プロなら金出してもっといい液晶買え。
191不明なデバイスさん:04/04/21 00:52 ID:4LcK7KBN
>>187
俺にも君の言ってる事は理解できないな。
諧調を飛ばさずに表示できるのに、なぜわざわざ飛ばすんだ?
デバイスの能力を無駄にしてるだけじゃないのか?
192不明なデバイスさん:04/04/21 00:54 ID:WYeCXU7Y
>>191
ログをちゃんと読んでから書き込んだほうがいいよ?
193不明なデバイスさん:04/04/21 01:03 ID:nty+83t4
>>188

恥ずかしいプロ発見w
194不明なデバイスさん:04/04/21 01:05 ID:4LcK7KBN
読んでるよ
まぁ、これ以上続けてもこのスレにとって有益じゃ無いだろうし、止めときます。
DVIで接続する以上、色味やガンマの調整はディスプレー側でやった方が良いよと
言いたかっただけなんだが。
195不明なデバイスさん:04/04/21 01:11 ID:vxZpRoJT
問題なくDVI接続可能な一番安いビデオカード知りませんか?
できればRADEON系でおながいします。
196不明なデバイスさん:04/04/21 01:12 ID:6dAARuBx
自分で探せよサル
197不明なデバイスさん:04/04/21 01:17 ID:rT/qjg22
>>195

ATI純正 RADEON9800PRO
Celestcia(玄人パッケージ) RADEON9800PRO GOLD
198不明なデバイスさん:04/04/21 01:21 ID:WYeCXU7Y
俺は戯画のRADEON9600PRO。
BIOSも問題なし。
ただし添付ドライバだとだめなので最新ドライバを落として使ってる。
199不明なデバイスさん:04/04/21 03:02 ID:fjp1cLg+
>>195
GeForceTi4200シリーズがオススメ
200不明なデバイスさん:04/04/21 03:37 ID:HyCbTJGO
Ti4200は同意
GFシリーズではマシな部類
201不明なデバイスさん:04/04/21 03:46 ID:nty+83t4
>>199
ミレニアム2
202不明なデバイスさん:04/04/21 04:42 ID:LBUVVCxC
こんな液晶買うのアマチュアしかいないのによくもまあプロプロ言えるよなw
同人野郎と春休みの厨はうざいからすっこんでろ。
それとビデオカード側で調整したら必ず階調が飛ぶと思い込んでる奴は池沼。
飛ばない範囲で変えれ、飛ぶ奴ぁ、Γだけでも変えれ、それなりの調整はできる。
203不明なデバイスさん:04/04/21 05:48 ID:tFEo5moE
20インチのせっとまだぁ?
204不明なデバイスさん:04/04/21 09:23 ID:MDEvteey
><プラズマパネル>サムスン製品輸入差し止めへ 東京税関

> 富士通が韓国のサムスン電子グループにプラズマパネルの基本技術の特許を
>侵害されたとして提訴した問題で、東京税関は20日、富士通の輸入差し止め
>申し立てを受理する方針を固めた。21日以降の輸入分は通関を認めず、
>裁判所の決定が出るまでの間に被害が拡大するのを防ぐ。
>
> 富士通は東京地裁などへの提訴と同時に、東京税関にも関税定率法に基づき、
>輸入差し止めを申し立てていた。差し止め決定後は、税関がサムスン製プラズマ
>パネルの権利関係について審査、権利侵害が認定されれば輸入は認めず、
>輸入品は積み戻しや廃棄、没収などの措置がとられる。
>
> 審査には約1カ月かかることが多く、同社からOEM(相手先ブランドによる
>受託生産)供給を受けているメーカーの生産に影響が出る可能性もある。


これって大丈夫なの? 不治痛氏ねや。
205不明なデバイスさん:04/04/21 09:56 ID:nPauzprT
スレ違い氏ねや。
206不明なデバイスさん:04/04/21 10:05 ID:p1Tokd97
このモニター、本体から「ジーッ」って小さい音しない?
今朝気づいたんだけどこれって故障かな、それともみんな音する?
207不明なデバイスさん:04/04/21 10:30 ID:KVqjWfcn
セット買いのおまけPCでもインテルから最新ドライバを
落として入れたら縦画面できた!快適!
208不明なデバイスさん:04/04/21 10:58 ID:qmniibQH
>>204
ボッシュート!
209不明なデバイスさん:04/04/21 11:19 ID:6UVwpIy0
>>199-200
Geforce系はDVIでUXGAで動画を全画面表示するとドライバの問題でライン抜け発生する
210不明なデバイスさん:04/04/21 11:28 ID:dmlqGmEQ
>>209
( ´,_ゝ`)プッ
どこをどう読んだらドライバの問題になるんだ?知ったか厨
211不明なデバイスさん:04/04/21 12:28 ID:6UVwpIy0
DVI信号の劣化が全ての原因だと思ってる厨がいるのは>>210ですか?
(・∀・)ニヤニヤ
212不明なデバイスさん:04/04/21 12:38 ID:s5dqvgaT
( ゚Д゚)ポカーン
213不明なデバイスさん:04/04/21 12:47 ID:dmlqGmEQ
>>211
(゚Д゚)ハァ?
誰もDVIの伝送損失が全てだと一言も言ってないが・・・妄想激しいなw
ライン抜けノイズに対してこれという原因は分かっていないが、メモリクロックを
上げるとノイズが消えるという報告があるだけ
ドライバでノイズが解消したという前例があるならソースを出してね
214不明なデバイスさん:04/04/21 13:10 ID:nty+83t4
>>213
リフレッシュレートを下げるとノイズが消えるという報告もあるぞ
215不明なデバイスさん:04/04/21 13:14 ID:4LcK7KBN
>>202
8bit→8bitの変換でどうやったら階調飛ばずに調整できるのか教えて欲しいもんだ…
DVI理解してるか?
216不明なデバイスさん:04/04/21 13:35 ID:Ne5Eudpj
>>211
漏れが所有してるリードテックの5900XTとASUSの5200とELSAのTi4200は
メモリクロックを上げるとオーバーレイ時のノイズが完全に消える。
嫌になる位試したが確実にドライバの問題じゃない。
まあ、結論としてはUXGA液晶とGFは相性が悪いって事でしょ。
217不明なデバイスさん:04/04/21 13:47 ID:xRRIFkGx
自分はリドテクの5900XTでライン抜けノイズが出ていましたが、メモリクロックを
上げたところ、なくなりました。大体は
メモリクロック定格700Mhz→かなり気になるレベルのノイズ
メモリクロック750Mhz→ノイズは激減。ほとんど800Mhzと差はないかと。でもたまに確認できる。
メモリクロック800Mhz→ほとんどノイズはない。よ〜く見れば見えるような気がする…レベル。

みなさんのゲフォのビデオカードでUXGA@DVIのオーバーレイ時にノイズ出る人は
是非メモリクロックを50〜100程上げてみてください。ほとんどの場合直ると思います。
218不明なデバイスさん:04/04/21 13:54 ID:kopvR8bS
>>215
( ´,_ゝ`)プッ
こんな安物の液晶で階調なんか気にしてるなよアフォ
プレビュー用かコンシューマ用途だろ。
219不明なデバイスさん:04/04/21 14:01 ID:4lBO+Coi
一般人が普通に使う分には十分だしそういう人のための液晶なんだから
一般人には関係ないプロ用途での不満などどうでもいいよ。
プロなら最高品質の液晶を金出して買えと。
220不明なデバイスさん:04/04/21 14:02 ID:6dAARuBx
>>219
当然だな。
221不明なデバイスさん:04/04/21 14:02 ID:r3KZzLEg
釣る方は馬鹿だが、釣られる方はもっと馬鹿だ。
222不明なデバイスさん:04/04/21 14:05 ID:BAkpQC9R
10万円もする液晶が
安物とは、イヤー
金持ちは素晴らしい
223不明なデバイスさん:04/04/21 14:14 ID:kopvR8bS
>>222
( ´_ゝ`)フーン

1個1000円するアイスクリームと
1台10万円の中古車と、
どっちが安物かわかるかい坊や?
224不明なデバイスさん:04/04/21 14:20 ID:njp1GA0q
最初やけに目に良くない液晶だなと思って使わないでいた。
それで、前の17型を使っていたのだが、小ささに嫌気が差した。
んでまた使ってみた。
一度おっきい液晶を使ってみると、もう戻れないことがわかった。
目が悪くなると思っていたのも錯覚だった。
サイコーです。
みんなも使ってみるといいよ。
225不明なデバイスさん:04/04/21 14:20 ID:kopvR8bS
へんじがない
ただのしかばねのようだ

(゜∀゜)
226不明なデバイスさん:04/04/21 14:23 ID:kopvR8bS
つーか目が悪くなるってのはモニタ全般の問題だろ。
特に3D系のを見つづけると目では2Dを見ているのに脳が3Dを見ていると錯覚してしまって
距離感や判断能力が著しく低下するって実験検証結果も出てるし。

目がどうこう言う奴はPCの使用自体を今すぐやめろ。
227不明なデバイスさん:04/04/21 14:35 ID:4LcK7KBN
>>218
コンシューマー用だろうが安物ろうが、能力を有効活用したいだけですが何か?
228不明なデバイスさん:04/04/21 14:38 ID:oq8BRfJw
>206
高圧回路あたりから出てる音なのかなぁ。
音が大きかったらサポセン行ったほうがいいよ。
あと、輝度調節すると音が変化しない?
229不明なデバイスさん:04/04/21 14:40 ID:BAkpQC9R
コンシューマ用途向け液晶では
十分高級機ですが?

例えるなら
軽自動車の中では
十分上級ランクと言ったところでしょう。

あとすぐレスが返ってこないからって
先走らないこと。
230不明なデバイスさん:04/04/21 14:44 ID:TPl46SWt
231不明なデバイスさん:04/04/21 14:52 ID:kopvR8bS
>>229
だ め だ こ い つ い っ て る い み
ぜ ん ぜ ん わ か っ て な い や 。
232不明なデバイスさん:04/04/21 14:53 ID:xRRIFkGx
>>206
2つ前ぐらいのスレで話題でたけど、この液晶少し鳴るよ。
ただCRTなんかよりずっと小さいし、この程度ならほかの液晶でも鳴りかねないんじゃ?
あと、自分はドット欠けチェッカー起動してる際に色によってジー音の音量が違うことに気付いた。
そのへんのことは液晶の仕組みを詳しく知らないので詳しく解説は出来ないが。
233不明なデバイスさん:04/04/21 14:54 ID:mGS+OrCy
thx!
234不明なデバイスさん:04/04/21 14:57 ID:kopvR8bS
>>206
>>228
うちでは鳴ってないな。
ノートPC使っているときに同様の症状で悩まされたことがあったけど、
なんかバックライトのインバータってやつが悪かったらしく、交換をお願いしたら直った。
235不明なデバイスさん:04/04/21 14:59 ID:BAkpQC9R
>>231
どっちが分かってないんだよ。

漏れが主張したい点は2001FPは決して
安物液晶では無いと言う点、
現在コンシューマ用途での主流は
売り上げランキングから見て5~7万の
三菱やI・Oが出している液晶が人気、
つまり一般人(コンシューマ用途)の人間が
液晶に出す金は5~7万が平均だから10万もする2001FPは十分
高級なわけ、専門用途じゃないと高級機じゃないという考え方を
するのなら話は別だが。
236不明なデバイスさん:04/04/21 15:00 ID:s5dqvgaT
無差別級かよ
237不明なデバイスさん:04/04/21 15:02 ID:kopvR8bS
>>235
こ  の  液  晶  は  2  0  イ  ン  チ  U  X  G  A  で  ぇ ー  す
238不明なデバイスさん:04/04/21 15:02 ID:kopvR8bS
いや、ほんとこんな馬鹿ひさしぶりで楽しい
239不明なデバイスさん:04/04/21 15:03 ID:BAkpQC9R
>>237
だから何だってんだよ
UXGAはコンシューマ用途向け液晶じゃないってのか?
240不明なデバイスさん:04/04/21 15:04 ID:kopvR8bS
>>239
ねぇねぇ?
ネタじゃないよね?
マジなんだよね?
いや、マジ笑える。
241不明なデバイスさん:04/04/21 15:06 ID:BAkpQC9R
>>240
何が言いたいか
ハッキリ言えよマジで
242不明なデバイスさん:04/04/21 15:07 ID:d0820L9T
真性だな、>>241は。
243不明なデバイスさん:04/04/21 15:08 ID:s5dqvgaT
つか一般人の用途でUXGA必要かといえばまだまだ疑問だし、
液晶十把一絡げに比較しても意味ないだろうな。
UXGAではほぼ最安だろ。十分「安物」だよ。おれは満足してるが。

ていうか、自分の用途に合わせて使いやすいように調整すればいいだけ
の話じゃねえの。取捨選択できませんか?
244不明なデバイスさん:04/04/21 15:08 ID:kopvR8bS
長い春休みだってことだな。
俺はそろそろ仕事に戻らないといけないのでサヨナラ。
245不明なデバイスさん:04/04/21 15:12 ID:d0820L9T
UXGAやSXGA、XGAとクラスによって全然価格帯が違うのに
ひとからげにコンシューマ向けで片付けられるってすげえな。

俺は安物でも十分満足して使ってるからどうでもいいけどな。
粒状感も慣れれば気にならないレベルだし。
246不明なデバイスさん:04/04/21 15:13 ID:oq8BRfJw
>244
仕事中なのに見てる俺は・・・orz

てか、もうネタ切れなのかな?>2001FP
247不明なデバイスさん:04/04/21 15:15 ID:6dAARuBx
まぁ、現状ではダメダメ液晶ばかりなんだから。
それまでの繋ぎとしてはいいんじゃないかと思いながら使っているわけだが。
どうせ絵描きでもないし、初期状態では黄色っぽかったけど調整すれば
それなりに見れるものになるし(粒状感はアレだが)
248不明なデバイスさん:04/04/21 15:15 ID:A/sYo0o2
kopvR8bSはスルーでよろしこ
249不明なデバイスさん:04/04/21 15:17 ID:d0820L9T
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン王国 >>248
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
250不明なデバイスさん:04/04/21 15:52 ID:qmniibQH
まぁ、単品スレで9本も逝けば話も尽きる罠
251不明なデバイスさん:04/04/21 16:36 ID:RjTq223M
ファクトリーに入り、全部リセットしたら、
とっても青くなりました。
もしかして、リセットする前の最初のファクトリーは、
設定違うの? 色設定みな0
輝度0
コントラスト17
でちょうどいい色具合だったのに、
今では前と同じにしても青いのです。
やだーーー!
v1.71の人、リセットする前のファクトリの数字設定みんな教えてください。
うえ〜ん
252不明なデバイスさん:04/04/21 16:42 ID:4lBO+Coi
>>251
面倒くさいので数字部分のみ

36 31 44
57 57 51
237 236 237

77 98 117
128
40
98 103 91
128
40
105 104 105
128
40
109 111 114
128
40

253不明なデバイスさん:04/04/21 16:47 ID:RjTq223M
ありがと!
なんかおかしいです。
自動調整すると、ちょうどいい色(白がよくでる)のですが、
自動調整の最後で、青くなります。
自動調整、壊れちゃったのかな?
うひゃ〜〜ん!
254不明なデバイスさん:04/04/21 17:20 ID:dAvDgh6c
やっぱこのスレの奴はバカばっかりだな。
価格のくだらん事で盛り上がれてよっぽど他に楽しい事ないんだろうな。
ちょっとエロゲヲタがキモイと言った位で逆切れしてるし。
エロゲヲタとバカに使われてる2001FPがかわいそうだ。
255不明なデバイスさん:04/04/21 17:22 ID:5EpV9YhO
まあ、安物UXGA液晶と言われて否定する様な奴は皆無に等しいだろ。
なにせそれが一番の売りなんだから。
その上、Sやコンポジットで入力できるんだから有難く使わねば。
256不明なデバイスさん:04/04/21 17:42 ID:qmniibQH
燃料投下〜燃料投下〜
257206:04/04/21 18:09 ID:7slwd1Cv
>>228
おぉー!!本当だ、輝度調整したら音が増減した!!
60台後半あたりから「ジーッ」って音が出るよ!

しょうがないから70に設定して、あとはカラー落として明るさ下げるよ。

ありがとう!感謝感謝です!
258206:04/04/21 18:12 ID:7slwd1Cv
>>232.234
情報サンクスです。いやー、昨日までは平気だったのになんで
だろうね。陽気のせいか?いやいや┐(゚〜゚)┌

あんま酷いようならサポセンにTELします。
259不明なデバイスさん:04/04/21 18:19 ID:HxMJbSXt
根性がねじまがった、kopvR8bSがいるのはこのスレですよね?
260不明なデバイスさん:04/04/21 18:24 ID:Gh1UBt0G
放置するどころか煽るやつがいるというのはどうしたことでしょう
ほかでやってもらえませんか?
261不明なデバイスさん:04/04/21 18:32 ID:KVqjWfcn
客観的に見て、kopvR8bSの方がなんか馬鹿っぽかったです。
あ、でも両方とも消えてくださいね。
262不明なデバイスさん:04/04/21 18:33 ID:eJmo3ajX
盛り上がってるとこすいません。ちょっと教えてもらいたいんですけど
この液晶VGAやSVGAの表示はきれいでしょうか?
Webの時はUXGAで使うと思うんですけどそれ以外は上記の条件で使うことが多そうなんで
高校生の身分じゃ10万円はバイト3ヶ月分、結構な額なんで慎重になってしまいます
263不明なデバイスさん:04/04/21 18:50 ID:HyCbTJGO
>262
それ以外の条件って何だ、まずはそれからだ
ってか高校生なんか15インチの液晶で十分だろ
過ぎた物を持つと身を滅ぼすよ
264不明なデバイスさん:04/04/21 18:58 ID:+/2nk32m
>>262
もうエロゲの話題は勘弁してください
265不明なデバイスさん:04/04/21 18:59 ID:Iq4D2NJj
身を滅ぼす…いくら何でもそこまでのもんじゃねーだろ( ´,_ゝ`)
266不明なデバイスさん:04/04/21 19:12 ID:dAvDgh6c
>>262
またエロゲヲタかよ、キモイっつーの
267不明なデバイスさん:04/04/21 19:29 ID:5EpV9YhO
>>262
エロゲ専用モニタ買え
268不明なデバイスさん:04/04/21 20:05 ID:eljSChuo
>>262
せっかくだからマジレス。
LCDは最大解像度が最適解像度なので、基本的にそれ以外のサイズは画面の中央に小さく映るか、拡大表示されてボヤけるか、を覚悟すること。
拡大表示時のアンチエイリアス性能は、それが出はじめたころほどは製品による大差はないと(個人的には)思うので、そこの性能自体では
それほど悩むことはないと思われ。

# アンチエイリアス拡大のなかった時代を知る身としては、ボヤけるとはいっても十分に許容範囲だと『 個 人 的 に は 』思ってるけどね。
# 不均等に拡大されたギザギザドットに比べればなんぼマシなことかと…。 ジジイのつぶやきスマソ。
269不明なデバイスさん:04/04/21 20:22 ID:c8PmJF9L
今日、2001FP届きました。
中央やや右上と左下に2箇所ドット欠けがありました・・・
どおしよう・・・・・・
270不明なデバイスさん:04/04/21 20:42 ID:v7rvN3jN
>>259-261
単発IDの奴が何を言っても説得力ねぇなぁ。ゲラ
自作自演オツカレサマー
271不明なデバイスさん:04/04/21 20:51 ID:v7rvN3jN
>>269
返品して新品で買いなおすんだ。
交換を持ちかけられるだろうが、交換品は他の人の返品分をまわされることがあるらしく
ドット落ち率が非常に高いらしい。
272不明なデバイスさん:04/04/21 20:54 ID:d0820L9T
>>259-261はどう考えてもBAkpQC9Rの自演だな。
IDも馬鹿っぽいし。
273不明なデバイスさん:04/04/21 22:12 ID:AKpXo17L
>>271
新しく注文しても、返品分がまわされることがあります。
274不明なデバイスさん:04/04/21 22:47 ID:a4EINdZM
マジかよ
それは新品として売るには問題あるだろ(´д`)
275不明なデバイスさん:04/04/21 22:54 ID:Lektz7T/
276不明なデバイスさん:04/04/21 22:55 ID:lkxALisw
>>251-252
うちの2台はファームヴァージョン同じだが設定値違ったぞ
パネルごとにキャリブレーションしてあるのかな?
277不明なデバイスさん:04/04/21 23:01 ID:AKpXo17L
>>274
送られてきた箱のシールがなかったり、切られたシールの上に
二重にシールされていたりする場合が、特に怪しい
278不明なデバイスさん:04/04/21 23:05 ID:v7rvN3jN
以前、交換品にIPアドレスらしきシールがあったのであからさまに中古って話があったが
新品販売分にまであるのか…。
安いからしょうがないで納得できるのか?
確かに別にサイトには新品だなんて書いてないけどさ。
279不明なデバイスさん:04/04/21 23:16 ID:DET0oURk
新品て書いてないからって、あーたw
280不明なデバイスさん:04/04/21 23:17 ID:HyCbTJGO
定価よりさらに二万安く買えるんだから文句は言えないわな・・・
281不明なデバイスさん:04/04/21 23:21 ID:AKpXo17L
しかし事実上2万円値下げしてるのに、定価を変えずに
「限定○○台で特価」とウソを繰り返すやり方は、
公正取引委員会に怒られても仕方ないレベルだな。
282不明なデバイスさん:04/04/21 23:34 ID:EduRf72u
妄想が妄想を呼ぶ。
283不明なデバイスさん:04/04/21 23:52 ID:S2ntGTNb
オレ達、妄想族!
284不明なデバイスさん:04/04/22 00:15 ID:Q/uVezmu
「限定30台特価」というのは、明らかにウソなわけだが…
285不明なデバイスさん:04/04/22 00:18 ID:DlfnhB4j
>>284
お一人様30台限定ですから。
286不明なデバイスさん:04/04/22 00:21 ID:Q/uVezmu
あ、そういえばそうだったな
287不明なデバイスさん:04/04/22 00:35 ID:TbopiXP/
30台売れたかどうかなんて関係者しか分からんよ。
誰かが30台買って、その書類等晒して、HPの表示変わらなかったら、そこで初めて
確実に嘘と言えるのでは?

それまでは推測の域。
いつ、どこの誰が買ったか分かって言っているなら、冴えないジョークと(ry
288不明なデバイスさん:04/04/22 00:45 ID:Q/uVezmu
30台の前は、50台だったからな。
少なくともその50台を買った人間から見れば、ウソなわけで。それとも
「限定○台」が終わって、また完全に11万5千円に戻るとでもいうのかね?
289不明なデバイスさん:04/04/22 01:09 ID:qJtRfn0f
>>288
実際に今も定価は変わらないわけだが。
卵のセールが50パック限定であった数日後に同じセールがあっても
誰も文句は言わないだろう。限定セールとはそういうものだ。
290不明なデバイスさん:04/04/22 01:12 ID:Q/uVezmu
>>289
だからさぁ、ちょっと前にショッピングセンターの価格表示が問題になった
だろう?
291不明なデバイスさん:04/04/22 01:18 ID:kg6U0eXJ
30台売れた直後に新たな30台限定キャンペーンが始まっているんですよお前ら。
292不明なデバイスさん:04/04/22 01:21 ID:qJtRfn0f
>>290
それとこれとは違うだろと言うことだ。
293不明なデバイスさん:04/04/22 01:21 ID:TcehpCFf
さすがアメリカン企業
294不明なデバイスさん:04/04/22 01:21 ID:Q/uVezmu
「証明できないんだから妄想だ」とは、一昔前の企業の言葉と同じで。
明らかに怪しい売り方してるんだから、消費者が「変だ」と言うのは
おかしいことではないと思うんだが。
現実には10万円以下で売ってるに等しいんだから「意味のない定価」
を元に「特価」というのは、ほめられたものではないと思うんだが。
まあ、これ以上書いても仕方ないから、あとは皆様で判断してくだされ。
295不明なデバイスさん:04/04/22 01:22 ID:Q45IdtLg
>>291
それだ!!
頭いいな藻前
296不明なデバイスさん:04/04/22 01:27 ID:qJtRfn0f
>>294
つーかここで勝手にアドレス貼っているだけで、
売ってる方は無作為に特価で売ってる訳ではないのだが。
297不明なデバイスさん:04/04/22 01:31 ID:zRAmbwl0
おかしいと思っていても、ここで言い合うだけでは解決しないな。
298不明なデバイスさん:04/04/22 01:35 ID:ZOsm0xeL
>>296
いや。事実、特価で売っている。
リアルサイトで聞いてみたら、
(限定だけど)ここからなら2万安いって、
>>1のリンク先見せながら、説明してくれたぞ。
299不明なデバイスさん:04/04/22 01:44 ID:TcehpCFf
このスレで特価価格のアドレス張るのって問題ないんか
300不明なデバイスさん:04/04/22 01:51 ID:qJtRfn0f
>>298
だからそれは親切で教えてくれただけだろうに。
301不明なデバイスさん:04/04/22 01:59 ID:uJuHdAv4
>>204
大丈夫も何も、2001FPはLG製液晶パネルを使用。つか、プラズマパネルなんざ液晶に関係ない。
富士通叩きをしたい韓国人が紛れ込んできたのか?
302不明なデバイスさん:04/04/22 02:08 ID:XmpzQMMO
2chの書き込みとかみててドット欠けの2個や3個は覚悟していたが、
今日届いて一つも無かった。安心した。

5つも6つもドット欠けがあるとか書いてる奴は恐らく工作員だろう。
303不明なデバイスさん:04/04/22 02:19 ID:qA5WuyqK
返品ってできんの?
304不明なデバイスさん:04/04/22 02:43 ID:reIX4aeU
つーか>>1のリンク先では「30」台限定で、
>>275のリンク先では「60」台限定になってるわけだが…。
どっちかに統一するべきなのでは。
305不明なデバイスさん:04/04/22 03:26 ID:0SuRnzlX
>>304
>>1は個人向けで>>275は企業向けだから、イインジャネーノ?
ここのリンクはDELLからメールがきたやつが、かってに晒してるだけだし。
306不明なデバイスさん:04/04/22 05:25 ID:qA5WuyqK
返品はできるのかと聞いてるんだが?
307不明なデバイスさん:04/04/22 05:42 ID:QPd5nY9w
未明の掲示板で吼えてるヒマがあったら少しは調べれ。3時間なにしてたの?
>>67もそうだけど、よく読みたまえ。

ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/policy/policy?c=jp&l=jp&s=gen&~section=terms
『デルのブランド名が付与された新品の製品については(中略)納品日から10日以内に交換もしくは製品の返品をすることができます。』
『但し、製品返却制度はデルがソフトウェア&ペリフェラル(周辺機器)として販売した第三者製品、及びその他のソフトウェア使用許諾には適用されません。』

2001FPは「第三者製品」ではなく「デルのブランド名が付与された」製品だから、返品OK。
もちろん「納品日から10日以内」ならね。
308不明なデバイスさん:04/04/22 05:44 ID:qA5WuyqK
すいませんでした。
ニュー速であそんでますた。
以後気をつけまつ。ありが(以下ry
309不明なデバイスさん:04/04/22 06:14 ID:QPd5nY9w
いえいえどういたしまして。とりあえずageまくりもなんとかし(ry
310不明なデバイスさん:04/04/22 07:08 ID:lXeClZ2r
ところで、価格表示が不当だとか必死な連中は
それで何か困ってるのか?
311不明なデバイスさん:04/04/22 08:44 ID:9FFMRs4B
>>310
他社工作員は売れなくなって困ってます。
312 :04/04/22 08:49 ID:xN7uSbFG
1台購入してスピーカーとアルファテックのアームを装着.
快適です.ざらつき感あるが,サイズ厨なので問題なしです.

子供のビデオ再生用にもう一台買おうか考えてます.
313不明なデバイスさん:04/04/22 10:03 ID:jyRg380B
>>311
オンラインショップ主体のデルでは、パソコンショップの店員も困りそう
314不明なデバイスさん:04/04/22 12:21 ID:r4gwoffs
従来価格より何%引きってのは1ヶ月中*日間以上は通常価格で販売した事実が必要だけど、
DELLの場合特価は特定の客相手で、通常サイトでは定価で買えるから問題ないでしょ。
315不明なデバイスさん:04/04/22 12:30 ID:Un88ZBO6
むしろ特定客向けのセールを誰かがリンクって不特定の客が買えるのが
間違ってる
316不明なデバイスさん:04/04/22 12:39 ID:L2QlzONW
間違ってるのは特定の客向けの商品と知っていながら購入してる側だろ

317不明なデバイスさん:04/04/22 13:03 ID:1Dkpbbwv
秋葉原でこのモニタ(Dell UltraSharp 2001FP HAS)の実物が
確認できるところってどこかありませんか?
318不明なデバイスさん:04/04/22 13:10 ID:TcehpCFf
DELL本体置いてあるところならどこでも見れるんじゃない?
もれはソフ1号館の4階で見てきたけど
319不明なデバイスさん:04/04/22 13:28 ID:1Dkpbbwv
>>318
ソフ一号館ってソフマップのことでいいのかな。
ありがと、早速今日見にいってきます。
320不明なデバイスさん:04/04/22 14:23 ID:Pv3dj6qA
あと、Laox Computer館の4か5階だったかな、ビジネス用PC置いてある階にもありましたよ。
321不明なデバイスさん:04/04/22 18:25 ID:Np0BCui7
縞や粒状感がどうしても気になるのでLAOX行って展示品を見たらウチのと全然違っていた。_| ̄|○
どうやら大ハズレを引いたらしい…ダレカボスケテ
322不明なデバイスさん:04/04/22 18:33 ID:mrZv3n7h
>>321
それが事実ならこれまでの煽り合いが全て個体差に起因する事に!
ガクブル
323不明なデバイスさん:04/04/22 18:42 ID:jyRg380B
>>321
10日以内だったら、返品しる
324不明なデバイスさん:04/04/22 18:53 ID:hYsxqzmz
あとは照明とかの周辺環境もアヤシイがな。
325不明なデバイスさん:04/04/22 19:02 ID:95JVZ1Gw
あと展示品はコントラストとかの設定もデフォルトのままだろうし
326不明なデバイスさん:04/04/22 19:35 ID:z1hI4x+2
富士通のVL-200VHと比較した人いますか?
327不明なデバイスさん:04/04/22 19:45 ID:Np0BCui7
>>323
こんなもんだと思い込んでいたので、とっくに10日過ぎている罠_| ̄|○
328不明なデバイスさん:04/04/22 19:50 ID:xUxyi/1F
今日初めて現物見てきたYO
LAOXとソフで計20分くらい眺めてみた感じでは思ったより悪くない…と思うたぶん。
NANAOかこれかで画質をとるか値段をとるかで迷っていたけどだいぶこちらに傾いたっぽ。
(ちなみに現在はSHARPの16インチ液晶の一番古い奴とNANAOのCRTx2(19,21インチ)を使用)

LAOXはRADE9800XTでDVI接続(確実)、ソフはRADE9800PROでDVI接続(たぶん)
だったのでアナログ接続は確認できなかったんだけど、アナログで使っている人いません?
特にG400で使っている人いたらどんな感じか教えてほすい。
329不明なデバイスさん:04/04/22 19:51 ID:xUxyi/1F
>>327
参考までに使用しているビデオカードと接続方法を教えてほすい。
LAOXのはRADEON9800XTでDVI接続だったけど。

330不明なデバイスさん:04/04/22 20:05 ID:V8LFz1Z3
>>328
メイン使用ではないけど、セカンドマシンのG400をd-sub接続で使ってます。
「どんな感じ」と聞かれても困るけど、ジラつきとかゴーストもなく、LCD側の
自動調整まかせでキレイに安定してます。

# 会社で、メーカ製PCのオンボードビデオカードでのUXGAアナログ出力LCDを
# 使ったことがあるけど、そのときはドットがジラついて(というのかな。
# 小刻みにドットがブレるかんじ)見づらかった…。
331不明なデバイスさん:04/04/22 20:14 ID:YPXHiIZC
>>328
俺はG400/InnoVisionGF4MX420/どっかのGF4MX440SE/さふぁRADE9600
の四台をPC切り替えで繋いでる。
G400/9600は問題ない、ただ9600だけをDVIで繋ぐとさらにシャープさが凄かった。
GF4MXの2枚はなんかぼやけ気味。別に苦にはならないけど。
332328:04/04/22 20:22 ID:xUxyi/1F
>>330
>>331
さんくす。こんなすぐに2人もレスしてくれるなんて、G400はまだまだ捨てたものじゃないNE
これはもう買い決定かなあ…ていうか二台ほしくなってきたなあ…
333不明なデバイスさん:04/04/23 00:47 ID:spouIuE4
ウチの場合

9500DVI問題なし。
9700Proアナログ問題なし。
9200PCIアナログ若干ボヤケあり。

今のところこんな感じです。
334不明なデバイスさん:04/04/23 01:17 ID:LqeSRSwd
カードベンダを晒さずにGPUのみ言われても、情報として無意味だと何度言ったら・・・
335不明なデバイスさん:04/04/23 01:20 ID:lKFPpgHU
2台のPCを
G400 => DSUB
P650 => DVI
で使用。どちらも快適。両者の差はほとんどない。P650は高い買物だった。
ちなみにP650購入前はi865G内蔵ビデオに繋げていたが、これはかなりボケ
ていた。
336不明なデバイスさん:04/04/23 01:34 ID:t1wWgOtC
>>335
P650はDUALで使うと重宝するよ
337不明なデバイスさん:04/04/23 01:37 ID:6cAX1Guw
FireGL2でアナログでいけますか?
3D用に使いたいんすけど
338不明なデバイスさん:04/04/23 01:40 ID:2pCqiAxc
アナログならなんでもいけるだろ。
DVIはこの液晶に限らず相性あるようだが。
339不明なデバイスさん:04/04/23 03:09 ID:Op+hrQbJ
ウチではG450でデュアル2001FPHASにしてます。当然アナログ。
1ドットの市松(Windowsの終了画面とかね)にすると多少ジラジラしますが
そんな画面ウチの使い方では日常ありえないので、問題ないです。
通常のテキストみたいのなら、デジカメで拡大して撮ってみても、ピクセルは
しっかり分離しています。
340不明なデバイスさん:04/04/23 08:02 ID:nXW6Ba3/
最初はドット欠けなかったのですが
最近ドットかけが発生しました。
会社の液晶のドットかけを指圧や突っつき攻撃で治るか実験
してみましたが直りませんでした。(sonyの液晶)
なので自分のではやってません。
対策1:青は欠けていないようなので壁紙を青っぽいのに変更
    (通常はほとんどわからなくなりました)
対策2:インターネットエクスプローラを立ち上げた時端っこが
    ちょうど欠けている所にくるように調整
以上消極的対策でした。


341不明なデバイスさん:04/04/23 12:18 ID:RtC8gnxb
>>340
ドット欠けってそんなに気になるもんですか
342不明なデバイスさん:04/04/23 12:28 ID:ldy/dmQl
気になる場所なら気になるだろう。

隅っこの一点なら気にならなくても、
真ん中なら、と想像してみれば判る。
343不明なデバイスさん:04/04/23 13:10 ID:EcX7tAMt
この製品が入っている箱の大きさってどのくらいでしょうか?
2つ買おうかと検討してるところなんですが、箱があんまり大きいと
2つ同時に注文して届いたときに大変そうなので…
344不明なデバイスさん:04/04/23 13:51 ID:c08CVMl0
>>343
30cm×40cm×50cmぐらい
345不明なデバイスさん:04/04/23 17:51 ID:1GZkUuB5
>342
NANAOはど真ん中でも出荷するしな!
346不明なデバイスさん:04/04/23 18:38 ID:tRz42y6z
>>341
気にしだすときになります。でも、もうこれで吹っ切れたとゆうか
液晶の寿命なんて気にせずにがんがんつけっぱなしで使っていこうと
思います。どうせ道具なんだし使ってなんぼだとゆうかんじで
347不明なデバイスさん:04/04/23 18:44 ID:dofrU5mM
むしろ電源スイッチなどは極力切らない方が機械には良い。
3年も保証あるんだからその間は使い倒すのが吉。
348不明なデバイスさん:04/04/23 19:32 ID:C7hjOahu
電気代が…。
俺はアダプタ引っこ抜いて電源を落としてるけどまずいのかな?

そういえば、ブレーカーがどうのって言っていた彼はどうなったんだろ。
349不明なデバイスさん:04/04/23 19:50 ID:/XonpaRy
>>340
ドット欠け2個あったけど、指圧で無くなったよ。
常時点灯や特定の色の時だけ違った色で出現するドットには効果無かったけど。
350不明なデバイスさん:04/04/23 20:20 ID:RIIg8PJD
今日届いたよ。 注文から2日で来たんで驚いたが国内出荷みたいだね。
梱包が一度明けたものらしく雑で困惑したがドット抜けもなく満足。
17インチLCDからの乗り換えだが趣味で使うにはとにかくでかく贅沢だ。
一番低くしてパソコンラックにギリギリ収まった。とーぜんだが物理的
に回転できねーよ。
画面の粒状感はあるが、まえもSIPSだったので気にならんね。
ところで画面の汚れおとしにはどんなクリーナがベスト?
351不明なデバイスさん:04/04/23 20:21 ID:zbJjBZ/p
>>349
荒業ですなw イカス
352不明なデバイスさん:04/04/23 20:31 ID:dofrU5mM
>>350
マイナスイオン水系のクリーナーがいいよ。
下手に洗剤成分混じってるのはお奨めしない。
353不明なデバイスさん:04/04/23 20:40 ID:rFrYni5Q
>350
埃だけなら、エアダスターで吹き飛ばしてるよ。
クリーナは >352 のおっしゃるとおり。
354不明なデバイスさん:04/04/23 20:40 ID:YIpF/RQm
>>350
http://www.hapima.com/sh/spirits/img/prd/l/02000224102300.jpg

適当なスプレーボトルに水で二倍に薄めて使っている。
355不明なデバイスさん:04/04/23 21:41 ID:C7hjOahu
コーティング剥げが怖いので、フツーに息吐いてメガネクリーナーで拭いてる。
これで充分。
356不明なデバイスさん:04/04/23 21:56 ID:4ehvtIR2
縦表示スゲー
357不明なデバイスさん:04/04/23 22:25 ID:Vsp5Aw9a
そうか、マッサージがいいのか、なんか人間みたいだな
358不明なデバイスさん:04/04/23 23:03 ID:WKhepRzb
>>350
200円ぐらいの液晶OAクリーナーを使う。
落ちにくい部分は少し水を含ませて拭く。

アルコール系等はコーティングはがれる可能性あり。
ティッシュ、メガネクリーナーはキズ入ります。
359不明なデバイスさん:04/04/23 23:31 ID:oAXsDuCo
ベンジンで拭いてるけど徳に問題なし。
360不明なデバイスさん:04/04/24 00:11 ID:lsQ44ZC5
水曜に注文したら今日もう来てた。はやっ!

で、ドット欠けはなし。DVIも問題なし。(MSI げふぉTi4200)

イイ買い物をしました。
361不明なデバイスさん:04/04/24 09:09 ID:+YCR60Y6
この液晶、写真を表示すると空がきたないね。
フルカラーじゃないから?
362不明なデバイスさん:04/04/24 09:26 ID:YOLFn/Bs
>>361
価格相応という言葉の意味を調べな
363不明なデバイスさん:04/04/24 09:26 ID:shdO1qyK
液晶ってドット欠けがあるかないかで全然違うよね。
ナナオの20万もする液晶で2個も3個もドット欠けあったら、鬱だけど、
この液晶で1個、2個なら納得いく。てか、返品できちゃうし。
でも実際のところ、俺はドット欠けなし。

俺的には、画質は問題なしだし、すげー良い買い物したって気分。
364不明なデバイスさん:04/04/24 09:59 ID:+YCR60Y6
>362
じゃー何買えばキレイに表示されんだよ。
それ買う。
365不明なデバイスさん:04/04/24 11:25 ID:mDL1ATYo
冷やかしで一台買ってみたよ。
確かに粒状感はある。なんかjpg見てる感じか。
だが、やはりUXGAでこの値段、この性能なら損はしないのではないだろうか。

Burnモードで確認したけど、常時点灯・ヌケも無いし、あたりの玉だったかな。
あとはおまけでついてきたでぃめんしょん4600Cをどうするか、だな・・・
366不明なデバイスさん:04/04/24 12:27 ID:hTh0SX1R
>>364
お金で買えない価値がある。
price less
367不明なデバイスさん:04/04/24 12:43 ID:rhSJVtOs
>>361
写真が汚いから。
最近のデジカメは高画素数による撮影枚数の減少を抑える為、
ハイクオリティモードでも圧縮率は相当高い。
空のように階調差の少ない画像は圧縮によりなめらかなグラデーションが潰れ
色むらが顕著に出る。

2001FPは8bitカラー液晶パネル使用。
368不明なデバイスさん:04/04/24 12:59 ID:tae+UFiT
確かに俺も、CRTから液晶に買い換えたら、あらゆるものがよく見えすぎて
JPEGの粗までも見えるようになった。
369不明なデバイスさん:04/04/24 13:39 ID:xEwWOJQc
解像度が高いおかげで低画質な写真は粗が見えすぎるよね
高画質なものはヤヴァイほど綺麗だが・・・・(;´Д`)

http://www.canon.co.jp/Imaging/EOS1DS/EOS1DS_sample-j.html
370不明なデバイスさん:04/04/24 15:19 ID:+jJgRwA9
これが初の液晶なんだが、もうアナログCRTには戻れないな。
そりゃF520とかみたいなプロ用のものなら違うんだろうけど、
かっちりとドットが表示されることは何物にも代えがたい。
反応速度が遅いのでFPSなどのアクションゲームをするには向いていないのが残念だけど
それ以外ではほぼ満足。
いい買い物した。
371361:04/04/24 16:46 ID:+YCR60Y6
>366
ええーお金じゃ買えないの? どうすれば??
372361:04/04/24 16:48 ID:+YCR60Y6
>367
8bitカラー液晶ってつまり何?
373不明なデバイスさん:04/04/24 16:52 ID:9JWY9TQS
赤い常時店頭キターー
これからよろしく・・・
374不明なデバイスさん:04/04/24 16:55 ID:oqVJOEUc
>>361 >>371-372
初心者はこっちで聞いてね

【初心者】液晶モニタ購入相談&質問スレ3【歓迎】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079945602/l50
375不明なデバイスさん:04/04/24 16:55 ID:jmiHLajP
飛蚊症ニナリマシタ
376不明なデバイスさん:04/04/24 17:05 ID:mgQy4mub
あれ、ちょっと前に込み込みで10万円以下で買えたような
記憶があるけど
違うキャンペーンだったのかな?
377361:04/04/24 17:06 ID:+YCR60Y6
>374
はーい逝ってきます

378不明なデバイスさん:04/04/24 17:33 ID:CoFrSNQk
┌(_Д_┌ )┐))))))) カサカサ
379不明なデバイスさん:04/04/24 19:33 ID:rhSJVtOs
>>372
なんだ、その程度の知識しか持ち合わせてないのに「画面が汚い、フルカラーじゃない」とかほざいてた訳?

…とか釣られ気味にレス。
380不明なデバイスさん:04/04/24 21:01 ID:g699fc9Q
>>337
使えます
ただ、私はDVIで使ってるので「アナログで使い続けると不具合が出る」とかはわかりません
381不明なデバイスさん:04/04/24 21:47 ID:1sEk6QFj
8bitだろうがなんだろうが粒状感はあるよ、だが発色は良いと思う。
なんか絹目プリントの写真を見ている感じだな。
白一色しか映してなくても各ドットに陰影がある感じもする。
そのままゲーム機も繋げるしSHARPかNANAOが安くなるまでの繋ぎにはいいんじゃないかと思う。
382不明なデバイスさん:04/04/24 22:00 ID:xrS8BGyg
価格相応っていうか、価格を超える価値はあると思うよ。
発色が綺麗だしムラもなくてGOOD。
383不明なデバイスさん:04/04/24 22:06 ID:YxQAEccb
なるほど!発色がいいから肌色を重視するキモイエロゲヲタ、アニヲタに大人気なんですね!
384不明なデバイスさん:04/04/24 22:12 ID:hwBAfrLC
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /             |
/              |
|        /\/\/|.|
|     /.iilllllllll  lllllii.||
.|   /__  、 _ _ |
.|(6 U .  ┗━┛┗━┛
|.| |     .   (  ) ) |    __________
/|    .   .   ^ ´  |  /
 \\    .  <三> / < オタクの何がいけないの?
   \ \       /   \
    \   .__/\      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \__/   \
385不明なデバイスさん:04/04/24 22:15 ID:xEwWOJQc
発色がいい → エロゲヲタ・アニヲタに人気
発色が悪い → 糞液晶認定

どうならいいんだよ(笑
386不明なデバイスさん:04/04/24 22:22 ID:YxQAEccb
発色がよく粒状感もない → イイ液晶
387不明なデバイスさん:04/04/24 22:27 ID:1sEk6QFj
>>386
この価格帯の液晶にそれを望んじゃダメッ!
388不明なデバイスさん:04/04/24 22:47 ID:Rw7ztIrA
大量生産だから安くイイのが作れるんだよ
389不明なデバイスさん:04/04/24 23:10 ID:zzHqrzVw
新宿の量販店で2001FP見てたらDellの兄ちゃんが30台限定ってことで例の値段だしてきた。
「この店だけで30台ですか」って聞いたら
「このエリアでです。」って言うなんともあいまいな答え。
「いつまでですか」の問いには
「今度いらしたときに在庫があればこのお値段です。」とのこと。
30台売り切ったら終わりかー、とその時は激しく買う気になったが、思いとどまってよかった。
ナナオのT566と迷ってまつ。
390不明なデバイスさん:04/04/24 23:13 ID:Cpos2mpG
>>389
T566って液晶モニタじゃ無いよな。もはやNANAO信者わけ分かりませぬ。
391不明なデバイスさん:04/04/24 23:19 ID:NAV6S/fm
買おうか買うまいか禿しく迷ってる。
このスレの多数を占めるエロゲオタのだれかが
実際に2001FPでエロゲをプレイしてる写真をうぷして背中を押してほしい。
とつぶやいてみる。
392不明なデバイスさん:04/04/24 23:20 ID:HpGtu9m0
ナナオ信者ですらないただの煽りだろ
393不明なデバイスさん:04/04/24 23:21 ID:8fIQHaNo
>>391
お前は買わないで良いよ
394不明なデバイスさん:04/04/25 00:02 ID:xgmfvjnX
○| ̄|_

欠け 赤
常点 青、赤×2、緑×2
395不明なデバイスさん:04/04/25 00:08 ID:gsx6PhaX
さっき注文しちゃった(*´∀`)
問題は今使ってる17''CRTをどうやって処分するか・・・

みんな、買い換えの時にCRTってどう処分したの?
396不明なデバイスさん:04/04/25 00:11 ID:G1iZXy2E
>>395
ヤフオクで1円で出す
397不明なデバイスさん:04/04/25 00:16 ID:QwpBFaYw
買い手が見つかったとしても、梱包方法が思い付かん…
398不明なデバイスさん:04/04/25 00:16 ID:1CDzcNoy
>>395
売るか、誰かに献上が+だな。
金取られても良いなら、電気屋で回収でもいいよ。
399不明なデバイスさん:04/04/25 00:20 ID:DkVe+njx
>>395
すでに故障していた為、PCリサイクル法に従い、4000円の手数料を払ってメーカー(ナナオ)に送り返し…




…と思ってたが、うちの自治体では粗大ゴミとして廃棄する事が許されてるので、
PC3台、17インチモニタ1台をまとめて処分。モニタの廃棄手数料は800円でした。
400不明なデバイスさん:04/04/25 00:26 ID:Zm3kmS4U
>>397
クロネコヤマトの小さな引っ越し便。梱包までやってくれるよ。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/hikkoshi/chi_idx.html
401不明なデバイスさん:04/04/25 00:35 ID:DkVe+njx
>>391
デジカメで撮ってもモアレが入るから評価対象に出来るかどうか…

試しに手持ちの奴(NScrinterベース・640*480)でフルスクリーン表示させたけど、
変な補正で文字がぼやけたりする事はなかった。
(安物ノートPC(XGA液晶)だと悲惨な結果に)

800*600のゲームは持ってないが、「Quartett!」体験版では素材自体に
アンチエイリアスがかかってようで、文字や吹き出しの描線はかなり見苦しくなる様子。
(マウスカーソルはしゃきっと表示されるのだが)

まあ、階調飛びしたり擬似フルカラー液晶のようなディザが出るようなことはないので、
使えねぇって事はないと思う。
402不明なデバイスさん:04/04/25 00:41 ID:bJ4O4dnu
そこでGeforceですよ
403不明なデバイスさん:04/04/25 00:57 ID:z580Pbs9
駄目じゃん。
404不明なデバイスさん:04/04/25 02:28 ID:2F+1A+CX
スタンドがへぼそうだけど
みなさん交換してる?
405不明なデバイスさん:04/04/25 02:41 ID:ogIuT213
見た目はダサいけどへぼくはないと思うぞ
406不明なデバイスさん:04/04/25 02:43 ID:p9ftxa7C
これのスタンドは結構できがいいよ。
安定しているし高さも簡単に変えられるし方向変えるときも指一本でできるほど軽い。
ただ、もう少し画面を下げられるとよかったかな。
407不明なデバイスさん:04/04/25 02:46 ID:uZv4Cj0i
むしろ標準スタンドとしては可動性、安定性などの点でかなり出来がよい。
デザインがバタ臭いのが難点なだけ。
408不明なデバイスさん:04/04/25 02:48 ID:Kum8sxT+
85000閻魔で下がったら2台買います
409不明なデバイスさん:04/04/25 02:51 ID:puUY3hjX
>>406
> ただ、もう少し画面を下げられるとよかったかな。
個人的には、これが致命的で、アーム購入検討しているのだが。
410不明なデバイスさん:04/04/25 03:38 ID:p9ftxa7C
>>409
俺はつい最近まで使っていたのCRTなので、我慢できる。
だいたい同じくらいだしね。
アームでもっと下まで下げられたら理想的。
411不明なデバイスさん:04/04/25 03:39 ID:av/rgN46
412不明なデバイスさん:04/04/25 07:44 ID:upM1iXoL
高さが下がらないようなので
スタンド外して壁に立てかける(設置面はゴム板加工して固定)
予定なのだが無理あるだろうか?ドキドキ
413不明なデバイスさん:04/04/25 08:09 ID:0N5sSeI2
L567みたいにトコトンまで低くできるスタンドだったら良かったのに・・・
414不明なデバイスさん:04/04/25 09:00 ID:BAun85mg
会員メールで、また出てたね。w
>>1 のリンク先だけど。

デルに20インチのシェア食われて、日本の液晶メーカーはボロボロだろうね。
俺も今までナナオばっかりだけど、さすがに倍値段違うと、こっちに手が出たわ。w

まあ、安く良いものが買えるなら、どのメーカーでもいいよ。
がんばってねー。>日本の液晶
415不明なデバイスさん:04/04/25 09:33 ID:ogIuT213
20インチのシェアなんて微々たるもんだろ
頑張らないで撤退しそうな予感
416不明なデバイスさん:04/04/25 10:12 ID:a28dMDOW
2chやその他web上での評判を読んでいると
この液晶は「安くて良いもの」ではなく
「安くてダメだけと使えない程ではない」に見えるのだが
417不明なデバイスさん:04/04/25 10:25 ID:dnhtDBNx
>>416
安くていいものなんて書いてみろ

次の日にはアンチが複数押し寄せて顔を真っ赤にして叩き始めるんだぞ
このスレの初期で何度も繰り広げられたから
もういい加減疲れたんだよ、みんな
418不明なデバイスさん:04/04/25 10:33 ID:uZv4Cj0i
はっきり言って極度に画質にこだわるナナ○厨みたいなのが頻繁にいちゃもんつけてきて
うるさいのでこのスレのユーザーは控えめに表現しているだけであって
(本来一般人が使うに当たって特筆するほど画質に問題があるわけではない)
実際は十分に「安くて良いもの」だ。
419不明なデバイスさん:04/04/25 10:44 ID:Q4POelRI
DELLのworkstationと一緒に買いますた.
ゲーム厨でもないし,デザイナーでもないので,この広い画面には満足です.
画質もラボで使っているIBM, Sharp, NANAO(もちろん高級機ではないが)などの液晶に比べて遜色ありません.

ちょっとした不満.パネルの位置の調整がもうちょっと利くとよかったな.
420不明なデバイスさん:04/04/25 11:04 ID:rkoM/8lg
2001FP買いますた
で、気になったことがあるんだけどモニタの電源入れたときのロゴ画面で
右上のほうが白っぽいんだけどみんなこんなもん?
バックライトのムラっていえばいいのかなぁ?
421不明なデバイスさん:04/04/25 11:04 ID:0N5sSeI2
S出力したゲーム機の画像がやたら綺麗だし、4系統の入力があって
前面のボタンで簡単に切り替えられるのはありがたい。
422不明なデバイスさん:04/04/25 11:44 ID:DkVe+njx
>>420
真っ暗なところで、45度以上斜めから見たら、少しバックライトの光が
漏れるような感じもするけど、きちんと部屋の照明をつけて正面から見れば
全然問題なし。

光漏れが判るほど暗い部屋では、この液晶パネルは明るすぎるし、
PCを使う環境としても不適切だよ。
423不明なデバイスさん:04/04/25 11:45 ID:QFAcBzb+
皆さん現金一括で買ってるんですか?
424不明なデバイスさん:04/04/25 11:51 ID:DkVe+njx
リアルサイトで購入手続き、支払いはカードで一括でした。
現金前振込以外の支払方法では現金を使う事はないんじゃないの?

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pas/help?c=jp&l=jp&s=dhs&~section=overview
425不明なデバイスさん:04/04/25 15:54 ID:OSvHTK+4
先日、2001FPを思い切って買ってみました。
今までは17インチCRTを持っていました。
一応、買う前にここのスレ見て悩んだけど、
実際に買ってみたらここのスレで叩かれて
いる程ひどい製品じゃなかったですよ。

応答速度もゲームをするには十分だと
思います。

とりあえず、初めて液晶買う人にはおすすめ。
426不明なデバイスさん:04/04/25 16:20 ID:wPrU6ymy
ここで叩いてる馬鹿の言うゲームはエロゲーだから、2001は最初から対象外だ
FPSゲーやるなら、2001でFAだが
427不明なデバイスさん:04/04/25 16:41 ID:9H9Kk97q
FPSもエロゲもするが
428不明なデバイスさん:04/04/25 18:48 ID:urBDqEAS
2001FPをエロゲー以外をメインに使ってる人いますか?
フォトショップとかの用途ではやめた方がいいでしょうか?
429不明なデバイスさん:04/04/25 18:52 ID:JfrVdE1o
>>428
フォトショとイラストレータで問題なし。
というか、20万を切るようなモニタなんて正直どれもどんぐりの背比べ。
もちろん価格帯によっての上下はあるがね。
430不明なデバイスさん:04/04/25 19:06 ID:urBDqEAS
>>429
ありがとうございます検討してみます。
431不明なデバイスさん:04/04/25 19:20 ID:mlaEgP2R
俺、エロゲーメインに使ってるけど別に不満は無いよ。
俺は画質厨じゃないから。
432不明なデバイスさん:04/04/25 19:54 ID:sBW1dIFY
ナナオの純正スタンドに交換した人いる?
あのスタンドなかなか良さげなんだけど
V字で黒いやつ
433不明なデバイスさん:04/04/25 20:27 ID:+Svjopxy
スタンド????
434421:04/04/25 21:16 ID:rkoM/8lg
>>422
>真っ暗なところで、45度以上斜めから見たら、少しバックライトの光が
>漏れるような感じもするけど、きちんと部屋の照明をつけて正面から見れば
>全然問題なし。

黒背景とか映画みるときとか結構きになるんだけど、黒系の色じゃないときは
平気だからいっかな?
黒のときは部屋明るくして正面から見てもあきらかに光がモワーってもれてるんだよなぁ。。

でもこのTFTキニイッタ 評判で聞くほど悪くないと思いますた
435不明なデバイスさん:04/04/25 21:19 ID:JfrVdE1o
光漏れって言うのは新しい話だな。
俺のはそんな状態にはなっていない。
明らかに不具合なので、修理に出せば?
436422:04/04/25 21:33 ID:rkoM/8lg
>>435
うん、ありがd
みんなこうならこれでいいと思ったけどやっぱ気になるんでデルに連絡してみます
今のやつドット抜け1個だから、ドット抜け多くないやつが来ることを祈ろう、、
437不明なデバイスさん:04/04/25 22:08 ID:nF4RnNA6
PC用のエロゲーなんてやったことないよヽ(;´Д`)ノ
リア厨の頃サターンだったか何かで下級生とかいうエロゲーはやったことあるが
438不明なデバイスさん:04/04/25 22:36 ID:afvW+gG7
436>こんなもんですよ。パネルの仕様でしょう
439397:04/04/25 23:37 ID:JljEiD7u
>400
こんなのあったのか。ありがと。

>411
俺の19型だから無理ぽ(´・ω・`)
つか17型でも20kgオーバーなら駄目って、条件厳しいぞ。
440不明なデバイスさん:04/04/25 23:53 ID:a28dMDOW
>>439
先日、ハードオフにGDM-19PS持ち込んだら、1000円で買ってくれたデスよ(*;´Д`*)
かなり使い込んで暗くなったやつですたが…
441不明なデバイスさん:04/04/26 00:22 ID:W+LvB8HD
>>439
NANAO 56TS(重量25kg)をオクで売ったとき、使ったよ。
20kg以下って書いてあって「ヤベ」とは思ったけど、気づかないフリして持ち込んだ。
後ろが長かったので段ボールぎりぎりだったけど、入ったらダイジョブだった。
営業所によっては別な対応されるかもね。
442不明なデバイスさん:04/04/26 00:56 ID:+dPOei2j
梱包は電気屋ででかいダンボールをもらってきて、
新聞紙を緩衝材にして送ればいい。
送料は佐川が一番安いかな。
ヤマトや日通はサービスは良いがその代わり高い。
443不明なデバイスさん:04/04/26 02:15 ID:5gGUobgx
自分で梱包するなら、底抜けないように注意しないとな。
444不明なデバイスさん:04/04/26 08:18 ID:8EZPp7La
>>442
佐川って、1回限りの個人客相手に集荷してくれたっけ?
445不明なデバイスさん:04/04/26 08:42 ID:KMsE23F0
佐川、集荷してくれるよ
446不明なデバイスさん:04/04/26 09:24 ID:OGaxzOyw
集荷してくれるにきまってるだろ
つか個人での配送なら佐川だろうがクロネコだろうが値段は変わらん
佐川が安いのは企業とかで大量発注したときだ
だから素人はおとなしくクロネコでも使っとけ
447不明なデバイスさん:04/04/26 10:42 ID:OCiePrV1
>>446
以前事務机を発送しようとした時、黒猫は5000円くらい、佐川は2000円くらいって見積もり来たが。
448不明なデバイスさん:04/04/26 11:14 ID:4J25/Xi2
> このスレの多数を占めるエロゲオタ

  ふ  ざ  け  る  な  !
449不明なデバイスさん:04/04/26 12:00 ID:OCiePrV1
ずいぶんのんびりとした釣られかたですね。
450不明なデバイスさん:04/04/26 12:21 ID:Vr8JkM/A
>>433
これのことだろ
http://www.eizo.co.jp/products/ac/lcd/lcd_std_h1/contents.html
19インチ専用だけど試しに21インチ液晶に付けみたら、特に問題なかった。
多分2001FPでもいけるんじゃない?
451不明なデバイスさん:04/04/26 14:00 ID:4bPS37JH
今、DSUB接続のカードなのでDVI化したいと考えてます。
ゲームはしないので3D性能は重視しません。
1600×1200の2001FPに最適のビデオカードはミレニアムP650ですかね?
452不明なデバイスさん:04/04/26 14:04 ID:9Yx4QVoi
デュアルDVIにしたいならP650だろうけど
そうじゃないなら別に何でも良いだろ
453不明なデバイスさん:04/04/26 14:06 ID:6rLU1S0f
ゲームしないならねぇ。
RADEON9600あたりが安いし無難なんじゃない?
454不明なデバイスさん:04/04/26 15:32 ID:N4MzpccG
RADEON9600系は全然無難じゃないぞ。
3D性能求めないならRADEON9200とかのがいい。
455不明なデバイスさん:04/04/26 16:19 ID:5+3UVGr2
456451:04/04/26 17:08 ID:4bPS37JH
皆さん有難うございます。
DVI接続でP650が画質や相性で一番安心なのかなと思い込んでましたが、
お薦めはRADEON系なのでしょうか?
P650もバルクだと16K台で売ってるので良いかなと思ってました。
RADEON系のカードは種類やメーカーがいろいろあって何が良いのか良くわからなくて(^^;
457不明なデバイスさん:04/04/26 18:00 ID:fLyRDmqq
明日こそは20インチのセット期待!
決算おわったので無理ぽ・・・・
458不明なデバイスさん:04/04/26 19:06 ID:AA5SXmh6
まぁ9200だったら5000円位で売ってるしな。
手軽と言えば手軽。
459不明なデバイスさん:04/04/26 23:03 ID:bJDhAO+5
買いますた。
粒状感というのの意味が分かったよ。
よく雑誌とかについてくる砂嵐擬似3D画像(目を凝らすと立体的に見える奴)
を見ているような感じ。
白いところを見ると特にそう感じる。
まあ100kでUXGAだから十分に妥協できる。
460不明なデバイスさん:04/04/26 23:23 ID:Vr35AvVx
>>459
漏れも最初は粒状間などに辟易したけど、使ってれば直ぐ慣れるよ
CPを考えれば納得できるレベルだし

>よく雑誌とかについてくる砂嵐擬似3D画像(目を凝らすと立体的に見える奴)
>を見ているような感じ。
今時ランダムドットステレオグラムがついてくる雑誌ってあるのか微妙だけど、
あれを観るとついつい某エロ漫画家が描いていたANG○Lを思い出すなぁ
・・・って、スレ違いスマソ
461不明なデバイスさん:04/04/27 00:51 ID:2x/bFDpv
>448 :不明なデバイスさん :04/04/26 11:14 ID:4J25/Xi2
> > このスレの多数を占めるエロゲオタ
>   ふ  ざ  け  る  な  !

そうだよね、多数ぢゃないもんね。全員だものね。
462不明なデバイスさん:04/04/27 01:02 ID:cltUn1pl
test
463不明なデバイスさん:04/04/27 06:44 ID:YR4MRwUq
2D STGを縦画面でプレイするために買いました。
S-IPS、応答速度16msとはいっても残像は結構出るものなんですね。
気になるものの、慣れれば大丈夫そうではあります。
他の点は満足しているので、良い買物でした。
464不明なデバイスさん:04/04/27 07:12 ID:Ag7qh16q
残像出る?
永夜妙、OOHあたりしかやってないが、残像でない
465不明なデバイスさん:04/04/27 09:38 ID:euKjPGPD
セットでましたね
466不明なデバイスさん:04/04/27 10:10 ID:Xw1QT1p8
これで残像気になるなら
他のTN液晶とかだとえらい事になるな
467463:04/04/27 10:46 ID:YR4MRwUq
TumikiFightersを1600x1200で遊んでみましたが、やっぱり残像を感じますね。
残像というより、オブジェクトの輪郭が微妙にぼやけているような感じです。
弱いモーションブラーを掛けているような。
今までに一度も液晶を使ったことが無く、CRTから直接この液晶に
乗り換えたのでしたから、よけいに敏感になってるのかもしれません。

標準のスタンドで縦画面にすると、PS2大往生が上下逆になるのが痛い…。
468不明なデバイスさん:04/04/27 11:54 ID:JUgX0E7e
VGA←ファイルサーバー兼セカンドPC、録画録音用PC、DC(VGABOX経由)
DVI←メインPC→アナログで2画面目を19インチサブモニターへ
S端子←SVHSデッキ←外部S入力1←スカパー!
             ←外部S入力2←PS2、GC、DC等の集合ケーブル
             ←外部S入力3←セガサターン
コンポジット←デジカメ、ファミコン、MK3などの古いゲーム機を
         安いゲーム切り替え機経由で接続

こんな構成で使ってる。
PCメインの時はサブモニターとマルチで広々と
最近退役気味だったビデオデッキをチューナー兼S端子切り替え機にして
液晶テレビがわりでテレビ見たりゲームやったり再活用できた。
サブモニターでネットで攻略法とか見ながら出来るのもいい。
地上波で映画やスカパで野球やアニメなど見つつサブモニターで実況とか。
サブモニターで作業中の場合はS入力を小画面にすればいいし。
鯖や録画用PCの操作もやりやすくなった。
入力端子の多さで凄く使い勝手のいいモニターだよこれ。
特に最近使ってないビデオデッキとか繋げるのは活用の幅が広がるのでお奨め。
469不明なデバイスさん:04/04/27 12:16 ID:rGDW9j75
>>467
だからあれほど16msecでも残像はなくならないと言われ(ry

残像を楽しむぐらいの心のゆとりを持とうぜ!
470不明なデバイスさん:04/04/27 12:25 ID:mLWf6tUJ
BATTLEFIELD1942ってゲームをやってるんだけど、
接近戦になると敵を見失う・゚・(ノД`)・゚・
ゲーム用には別の15インチCRTでも買ってデュアルにするしかないか?
471463:04/04/27 12:52 ID:YR4MRwUq
>>469
液晶の応答速度はCRTには敵わないことを実感した、てな感想でした。
べつに2001FPにケチつけてるわけじゃないです。
おそらく一週間も使えば慣れて気にならなくなるでしょう。
472不明なデバイスさん:04/04/27 14:06 ID:mLWf6tUJ
新しいセットが出てるけど、更新するたびにグレードが落ちていくな。
473不明なデバイスさん:04/04/27 14:40 ID:ZWRmuEgE
このモニターって初代から改善されてる部位ってあるの?
474不明なデバイスさん:04/04/27 14:44 ID:mLWf6tUJ
ファームウェアくらいかな。
475不明なデバイスさん:04/04/27 14:58 ID:AEOz9791
BF1942とFFやってるけど、残像はほとんど気にならないけどな。
476不明なデバイスさん:04/04/27 15:00 ID:mLWf6tUJ
もしかして残像にも個体差があるのかなと邪推してみる。
477不明なデバイスさん:04/04/27 15:01 ID:JUgX0E7e
人の目の個体差の方がでかいと思う。
478不明なデバイスさん:04/04/27 15:50 ID:RAZqRG5a
漏れは2D STGしかしてないんだけど、画面広くなったおかげで全体が見渡しにくくなったのは確かだね。
弾避けで自機に集中してると画面の他の部分の様子が見えなくなるのw

で、最初のうちは、視線を大きく動かすもんだからチラチラ見える、ってのはあった。最近は慣れたんで
下がって見られるようになったけど。
479不明なデバイスさん:04/04/27 23:18 ID:cYxjOK6x
本日、2001FP2台到着。
モニタ側のカラー設定と、ビデオカード側の設定をすれば、
結構見やすいかなぁと。
作業は、テキスト系中心なので、これで満足してます。

2000FPが激しく邪魔だ(;´Д`)
480不明なデバイスさん:04/04/28 00:19 ID:jDpAeEur
自分も今日2001FPが来ました。
モニタ17インチからの鞍替えで、なぜ今まで液晶にしなかったのかと思う
ほど満足しています。しかし気になる点が1点あります。(矛盾?)

FFベンチやゲーム等が、店頭でやっている三菱液晶178シリーズや
サムスン172Tほど綺麗ではありません。てか荒いのですが・・・

環境のせいだと思うのですが、自分の環境は

CPU Athlon2.8G OS XPpro Video 玄人志向GefoceU5700
 
となっており、ビデオカードを変えたら綺麗になるものなのでしょうか。

ビデオで環境が変わった方とかいらっしゃいましたら、ご教授のほうよろしく
お願いします。
481不明なデバイスさん:04/04/28 00:31 ID:fyG+bI8J
>>480
1600×1200で動かせ。スケーリングするな。
話はそれからだ。
482不明なデバイスさん:04/04/28 00:40 ID:iuSiMkkd
店頭のは推奨解像度とベンチの解像度が一致してるんだろう。
483170:04/04/28 00:58 ID:uqosB8jj
今日届きました。

最初、DVI接続で映らなくてあせったのですが、
画面モードがコンポジットになっているだけでした。

アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。

サファイアのRADEON9600XTでBIOS画面もきちんと表示されます。
今のところ問題は何もないです。

今日設置するまでUSBポートがあることを知らなかったので、
USBポートが4つもついているのが嬉しかったです。

JW-CADもAutoCADも問題なく使えて大満足です。
NANAOのL567-Rとのデュアルディスプレイは最高です。

484不明なデバイスさん:04/04/28 05:38 ID:dBP+sXhx
2001FP注文して十七時間も経ったのに未だ届きません、
消費者センターに相談した方が良いでしょうか?
485不明なデバイスさん:04/04/28 06:13 ID:AiptpYuo
どうぞ相談してください
486不明なデバイスさん:04/04/28 06:51 ID:iTX1MQJh
お待たせしました、デルーラです
487不明なデバイスさん:04/04/28 07:09 ID:PCRkPNM3
お待たせしました、デルノ・ピザです
488不明なデバイスさん:04/04/28 10:21 ID:WIWBLJNd
ああ、今出ました。
489不明なデバイスさん:04/04/28 12:20 ID:oiLexoJf
ファクトリーで
一、ISP Modeというものがありますが、これは何の役割をするものなのでしょう?
二、Debug Modeに入れませんが、これは何でしょう。
490不明なデバイスさん:04/04/28 16:23 ID:4LCm/ZFV
>>489
それは、愛でしょう。
491421:04/04/28 18:23 ID:M5ALke/8
交換品届きました。
が・・・・
常時点灯4個、ドット抜け20個以上。。。
また交換かぁ。。。
492不明なデバイスさん:04/04/28 19:13 ID:RKq16+wJ
>>491
マジ?いくらアメリカの企業でも酷すぎるな。
493不明なデバイスさん:04/04/28 20:31 ID:x8fv7x0p
不良品は返金対応後
再度新品発注のほうが間違いないね。
どうも返品品のループが発生している模様。
テンプレ追加よろ!
494不明なデバイスさん:04/04/28 20:35 ID:AiptpYuo
アフォか
495不明なデバイスさん:04/04/28 20:37 ID:kvLhQXj7
491は普通の人には見えない何かが見えてるんだろうな
496不明なデバイスさん:04/04/28 20:44 ID:c4GdAU+W
>>495
多分、埃
497不明なデバイスさん:04/04/28 21:12 ID:+E3d7EYc
>>421
少なくともそれは絶対ないと思う。俺もホコリだと思う。
498不明なデバイスさん:04/04/28 21:12 ID:HoVTk593
今日届いてたらしいんだけど、発送にS武運輸とか使うなよ…Dell…
あいつら「その地域には午前中配達は出来ません、夜も6時までです」
とか平気で言うんだよなー、そんなんじゃ受け取れねぇよ…。
499不明なデバイスさん:04/04/28 21:19 ID:N93+T+IA
>>434
IPSは仕様上光漏れが起きやすいので我慢しましょう。
TNよりは遙かにマシだろ?

>>463
オーバードライブが付いてないししょうがない。
PCで速いのはこれか、TNの12msしかないし。

>>476
個体差はほとんどない。
常識だが、部屋の温度が低ければ残像も多いから、
使用環境差の方が大きいと思う。
500不明なデバイスさん:04/04/28 21:24 ID:t8ibYNpN
粒状感とか光漏れとか言ってる奴はシャープのT2020買えよ。
お前らが文句垂れてる点はみんな解消してるぞ。
応答速度は2001FPの方が上だが。
マジうざいんだよ、文句ばっかりで。
文句言いたいなら2001FP文句スレでも立てろよ。
501ナナオからの乗り換え:04/04/28 21:24 ID:vAoT0qPB
 デルの2001FPを少しでも安く購入することを考えているのだけれども,モニタ単品購入だけの場合でもオンラインの購入サイトでクーポンを使用できるのかな。現在のキャンペーン価格で消費税込み101,325です。
 誰か,安く購入した人,テクニック教えて。
502不明なデバイスさん:04/04/28 21:34 ID:kvLhQXj7
人に聞く前にクーポン使えるかどうかくらい自分で試せよ
503不明なデバイスさん:04/04/28 21:34 ID:JQUJedNR
>>483
おめでd。こういう報告があれば、それを参考に考えられる人も
いるでしょう。

>>498
私はS運輸にрオて仕事場に送るように変更させた。
504ナナオからの乗り換え:04/04/28 22:01 ID:vAoT0qPB
 自分で試してみて使えなかったから,聞いているのではないか。そのくらい察してもらいたいなあ。
505ナナオからの乗り換え:04/04/28 22:03 ID:vAoT0qPB
 間違った。自分で試してみようにもクーポンの番号が分からなかったのだ。
506不明なデバイスさん:04/04/28 22:10 ID:EYIlpAjv
一気に3台お買いage
507不明なデバイスさん:04/04/28 22:11 ID:x8fv7x0p
>>498
安いから仕方ない。
漏れも不満は書いたがレスは無かった。
=それくらいはみな妥協していると言うことだ。

っと自分を納得させた。
508不明なデバイスさん:04/04/28 22:24 ID:yGs425Hz
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030912ex/spec.htm#522c
すいませーん
このノート使っててDell UltraSharp 2001FP HASを外部ディスプレイとして買いたいんですけど
問題なくつかえますか?
509不明なデバイスさん:04/04/28 22:51 ID:TYXYGB5U
>>508
問題無い。
510不明なデバイスさん:04/04/28 22:53 ID:cxXg5aK6
4600c+20インチ オンライン割引のページ 教えてください 
511不明なデバイスさん:04/04/28 22:59 ID:yGs425Hz
>>509
90度回転も可能ですか?
512491:04/04/28 23:02 ID:M5ALke/8
>>495
>>496
>>497
最初は俺もホコリかとおもったけど乾式クリーナで拭いてみてもぜんぜんかわらなかった
30cm離れれば見えないんだけどさぁさすがにこの量だと精神衛生上よろしくない。。
あと右下のほうにうっすら黒い1cm四方くらいの陰がある。。。まだ10日たってないし
返品して再注文しようかな。。
最初交換したやつは光漏れがすごかった。。
513不明なデバイスさん:04/04/28 23:03 ID:iawDJ5rP
514不明なデバイスさん:04/04/28 23:07 ID:yGs425Hz
プラス6万でパソコン本体までついてくるのか
ノートに外部ディスプレイつけるよりも使い勝手いいかも
俺もそれ買おうかな
515不明なデバイスさん:04/04/28 23:09 ID:cxXg5aK6
>>513 Thanks! それです。 
昨日見つけて、ブックマーク忘れてました。
他で見積もるより2万ぐらい安いんですよね。
516不明なデバイスさん:04/04/28 23:11 ID:NkiGw1Oz
たて画面にするとき、回すのは簡単ですか?
ねじ外したりとか必要でしょうか?
517不明なデバイスさん:04/04/28 23:13 ID:Cyigjy7J
光漏れって何?
518不明なデバイスさん:04/04/28 23:13 ID:kPVZlN/8
>>515
ディスプレイだけ10万で買って本体は自作したほうがよくないか?
519不明なデバイスさん:04/04/28 23:18 ID:TYXYGB5U
>>511
回転まではわかんないな。
ノートのビデオのドライバが回転(ピボット)に対応していたらできる。東芝のサポートに聞いてみて。
そうでない場合は別途ピボットソフトを購入する必要がある。

別のメーカーのピボット対応モニタにはピボットソフトが付属するものもあるから、
いろいろ検討してみそ。
520不明なデバイスさん:04/04/28 23:20 ID:DTlhFHUi
>>517
画面に黒を表示しても、完全に黒にはならず、微妙に明るさがあること。
521不明なデバイスさん:04/04/28 23:20 ID:yGs425Hz
>>519
どうもありがとうございました
522不明なデバイスさん:04/04/28 23:21 ID:cxXg5aK6
>>518 自作したことないので、パーツ集めたりうまくできそうにないですw
523不明なデバイスさん:04/04/28 23:27 ID:35/pY2cz
セットのはどんどんショボくなってしかも値上げしてるような・・・
524不明なデバイスさん:04/04/28 23:28 ID:/57ddxjK
>>516
画面枠を持って時計回りに90度、えいっ!っと気合で捻ればOK。
(反対方向や90度以上の回転は出来ない)

むしろPC側で縦画面を出力させる事につまづく奴が多い。
525不明なデバイスさん:04/04/28 23:29 ID:yGs425Hz
>>513の本体分6万は割高なの?
526不明なデバイスさん:04/04/28 23:32 ID:F4clj6UF
>523
決算期に数をさばきたかったんだろ。
今のセットは高いからあの時買って正解だったよ。
527不明なデバイスさん:04/04/28 23:39 ID:32lbxI2z
円高ってのもあるんじゃないか?
528不明なデバイスさん:04/04/28 23:53 ID:Cyigjy7J
>>520
それならわかるよ。
画面が暗くしていったときその光の所為で、カスンdelLってことだろ。
霧がかかったような感じっていえばいいか。
ただそれでも発色が良いから、不思議だ。

529不明なデバイスさん:04/04/29 00:02 ID:PPi3lz6H
メモリの値上がり分が吸収できなくなってるんだろう。
530不明なデバイスさん:04/04/29 00:21 ID:NYFh0aSp
>>528
光漏れは遮光の場合にしか起こらないので、
開口の場合は影響しない。
発色とは無関係(黒の階調とは関係)
531不明なデバイスさん:04/04/29 00:46 ID:hz7x7+aE
オプションのAS500っていうスピーカー欲しいのですが、
単体で購入できるのでしょうか?

デルのページで検索しても出てこないし、テンプレのリンク先にも
購入ボタンがないし・・・・
532不明なデバイスさん:04/04/29 00:56 ID:fSaKb5GU
電話で注文しる
533不明なデバイスさん:04/04/29 01:06 ID:GevvmKOu
>>525
まあセット品も買って損する値段ではない。
OS代、CPU、マザボ、板、メモリ、HDD、ケース、コンボドライブ、キーボード、マウス、
それに1年保証があるわけだし。
自作初心者がそろえて買うよりはいいだろ。
ロープロだがPCIとAGPも付いてるから後から買い足しも効くし。
534不明なデバイスさん:04/04/29 01:48 ID:HmBp9OSY
自作なんかビンボーで暇な学生のときだけ。
数台ないと不具合が出ても原因特定できないしね。
535不明なデバイスさん:04/04/29 02:01 ID:L4J2Yt4G
わざわざ反感買うような事を書くな
536不明なデバイスさん:04/04/29 02:05 ID:Qd38dXgl
くせえ自作ヲタ死ねよ
537不明なデバイスさん:04/04/29 02:25 ID:+qMs+bkN
つーかむしろ金が余る年代になってから自作始めたんだが。
ビデオカードなんて新製品が出るたびに買い換えてる。
試してみたいって気持ちがはやってしまってね。
538不明なデバイスさん:04/04/29 02:36 ID:OScOCf82
パーツの違いが分からないようなら、メーカー機と自作機に内容的な違いを見いだせないでしょう。
どっちが優れてるかって話は全く意味をなさない。
メーカー機にはメーカー機の良さが、自作には自作の良さがあるのですよ。

自分は車に近しいものを自作PCに感じています。
いじってると楽しいし。
アキバに停車してある車を見てもそれがよく分かる。
539不明なデバイスさん:04/04/29 05:45 ID:N+56cM61
>>534
なんか分かる。たしかに学生のときは自作して
いろいろ時間があったけど会社はいると、自作PC
に割く時間がほとんどない。
540不明なデバイスさん:04/04/29 08:37 ID:IqOAggcM
PinP機能利用してテレビ写したいんだけど、おすすめチューナーない?
できれば外付けで。
541不明なデバイスさん:04/04/29 09:34 ID:4oRLS7Fz
>>540
自分V-GearのTVBOX2使ってる。
ttp://v-gear.jp/products/list.asp?ProdID=AMVG1-009-015

ちょっと癖があるので使い方にコツがいるけど、とりあえず・・・安いよ。

で、癖っていうのは、VideoInとS-VideoInから入力した映像とが、
VideoOutに流れないこと。VGA-Outには流れるだけど・・・。
要するに、TV見るのにしか使えない。
あと、VideoOutで接続したとき、オーバーレイでチャンネル番号が出ないので、
それも注意。

でも安いっていっても7,000円ぐらいするから、VHSの安いHiFiビデオデッキ
買うのも手だと思う。
542541:04/04/29 09:46 ID:4oRLS7Fz
あともうひとつ注意点がありました。
PC-In<‐>VGA-Out使って、PCとTVBOXの出力を
1台のモニタで共有できるんだけど、TVBOX->モニタの出力はともかく、
PC->モニタの画質は超悪い。というか、使えるレベルじゃない。
外部にKVMとか、CPU切り替え機入れないと多分キレます。
543不明なデバイスさん:04/04/29 10:32 ID:E6/To5mF
なかったようなので報告です。
ti4200寂+DVI、BIOSから一切問題なし。
5900XTの寂出ないかな・・・
544不明なデバイスさん:04/04/29 11:50 ID:pef1ODGb
2001FPを2台とも回転させてみたんだけど、2400x1600すげー・・・

40インチオーバーでQXGAのディスプレイが欲しくなってきた
・・・60インチでQUXGA・・・
545不明なデバイスさん:04/04/29 13:19 ID:gozrW8TO
>>544
回転させるとDELLのロゴが邪魔な気がするけどどう?
546不明なデバイスさん:04/04/29 14:17 ID:Gxn/B4h0
>>513
しかし・・・高くなったね〜
メモリの高騰&HDD値下がりを考えても、あんなに値段が変るものかね
昨年末のモデルはよかったのに
547不明なデバイスさん:04/04/29 15:58 ID:o3ST1unO
>>544
最大解像度DVIで2枚とも出せるの?
548不明なデバイスさん:04/04/29 19:38 ID:Qd38dXgl
ねえねえ
昨日の深夜注文したんだけど届くのいつごろになるかな
549不明なデバイスさん:04/04/29 19:47 ID:OCzdzPdy
>>548
2week
550不明なデバイスさん:04/04/29 19:55 ID:Qd38dXgl
連休挟むこと考慮に入れないで2週間?
551不明なデバイスさん:04/04/29 19:59 ID:SSs8BfXB
今日ビックカメラで2001FPを買いました。何日で届くか楽しみです。
552不明なデバイスさん:04/04/29 20:02 ID:Qd38dXgl
どっちが先に届くか勝負だな
俺より早く届きやがったらぶっ殺す
553不明なデバイスさん:04/04/29 20:04 ID:SSs8BfXB
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
554不明なデバイスさん:04/04/29 20:08 ID:Qd38dXgl

          ,  -‐- 、             ♪
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/─-   _      ヽ   ♪
     , - 、!({ミ//`ヽ  - 、`ヽ     ヽ         まだかなまだかなー♪
    / 、ヽ⊂!´/         ヽ ヽ   「i「i}i、
  /冫┐ i'´.l   '´゙   "ヽ    ゙ー、,,{  ノ        Dellの 液晶まだかなー♪
   ̄  l  l l   ⊂         ーゝ 'ヽ、
        !  l ',  ,r            /ヽ  \
       l  ヾ,、 `''' ─ '      / -‐、‐ヽ   >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´    ヽ、  /
         ` ー-!    、`ーi 「´      , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <
                  ヽ       ヽ
555不明なデバイスさん:04/04/29 20:09 ID:F/p7PN7w
買いました。黄色い映像端子がついてたので、PS2をぶっさしてためしに
トルネコの大冒険をやってみたら、画面がボケボケ!!なんじゃこりゃ?
と憤慨・・・・期待していただけにガックシ。
PCのほうはきわめてクリアで大満足なんだけど・・・・ふーって感じ。
556不明なデバイスさん:04/04/29 20:11 ID:e6q8EE0V
>555
釣りですか?
557不明なデバイスさん:04/04/29 20:13 ID:ZOZDw8k1
>>555
黄色い端子はもともとぼけぼけです。そういうものです。
S端子ケーブル買ってきてつないでみましょう。
かなり見違えるはず。
558不明なデバイスさん:04/04/29 20:23 ID:sbvCwmdE
液晶にコンポジットとかS端子でゲーム機つないで画質を期待するなよ。
559不明なデバイスさん:04/04/29 20:23 ID:F/p7PN7w
でもボケボケの具合が本気でやばいのですが、S端子にしたくらいでそんな
に変わりますか?なんか調整する方法とかはないのでしょうか?
560不明なデバイスさん:04/04/29 20:30 ID:PVda68P5
漏れは月曜の夜に注文した。
早ければ週末にでも届くかなと思ってたけど連休だしなあ。来週末かも。
561不明なデバイスさん:04/04/29 20:31 ID:aZEu0qcF
ゲーム機の解像度って640X480だっけ?
1600X1200に拡大したらぼけて当然とおもわれ。
1:1で表示してみむ。
562不明なデバイスさん:04/04/29 20:32 ID:KTlHHMS1
海外発送じゃないの?
日本の連休なんて関係あるのか?
563544:04/04/29 20:43 ID:pef1ODGb
>545
気になりますねー。
別にアームを購入して、両端にロゴが来るようにすればいいのかも。

>547
できますよ。Askの5700U使ってますです。
564不明なデバイスさん:04/04/29 20:47 ID:KqRzp+vz
液晶の特性を理解していなさ杉だな。
UXGAの液晶でUXGA以外を表示させたらぼけるのは当然だろうに。
565不明なデバイスさん:04/04/29 20:50 ID:Qd38dXgl
DVDもボケるの?
566不明なデバイスさん:04/04/29 20:57 ID:KqRzp+vz
ついでに書いておくか。
黄色いコンポジット端子の解像度は640*240で、S端子は640*480。
水平解像度が倍違えば画質は相当違うぞ。
567不明なデバイスさん:04/04/29 21:00 ID:Qd38dXgl
DVDはボケないの?
568不明なデバイスさん:04/04/29 21:00 ID:H1yhfHNx
コンポジットって輝度と色信号が混じってるだけちゃうの?
569不明なデバイスさん:04/04/29 21:01 ID:Qd38dXgl
俺のパソコンDVIっていう接続ないんだけどボケボケになるの?
570559:04/04/29 21:02 ID:F/p7PN7w
液晶の特性はあまり理解してないんですが、経験してわかりました。
というかそれならはじめから黄色い端子なんかつけなけりゃいいのにと
思いましたが、メーカーさんも俺と同じく液晶の特性わかってないとか?(笑

とりあえず1対1に画面変更してみましたが、画面がちいさすぎて萎えました。
あとDVDは試しに再生させたらゲームよりはマシでした。

まーPCと接続してる画面に関しては大満足なので(ゲームしてても超綺麗)
この辺は潔くあきらめます。
571不明なデバイスさん:04/04/29 21:05 ID:IXhkJDdK
春→GW→夏だから放っておけ。
572不明なデバイスさん:04/04/29 21:08 ID:Qd38dXgl
どれくらいのボケっぷりなのか画像うpきぼんぬ
573不明なデバイスさん:04/04/29 21:11 ID:sbvCwmdE
液晶でもゲーム機の画面がそれなりに綺麗に映る機種もある。
でも、この機種はコンポジットとS端子はあくまでおまけでつけたって感じでしょ。
そのへんが本気ならD2端子とかもつけるだろうし。
574不明なデバイスさん:04/04/29 21:15 ID:+RLk8ElM
>559
PIP機能って知ってる?
575不明なデバイスさん:04/04/29 21:18 ID:BQdtkVlW
>>566
無知?
コンポジットだってBT.601では720x480だが。

>>568が正解。
576不明なデバイスさん:04/04/29 21:22 ID:Qd38dXgl
おい俺を無視すんな
577不明なデバイスさん:04/04/29 21:23 ID:pef1ODGb
素直にCRTにするか、まともなアップスキャンコンバータを使えばよいのでは?
578不明なデバイスさん:04/04/29 21:26 ID:Qd38dXgl
DVDがボケるっていうのはプレステ2つないでDVD見た場合ってこと?
パソコンにDVD入れて見るぶんにはボケない?
579不明なデバイスさん:04/04/29 21:32 ID:E/QbUul4
>>576 つーか ID:Qd38dXgl
すまんな。ワシは『くせえ自作ヲタ』なのでお前さんには答えを教えてやれんのじゃ。
たまには自分の頭で考えて調べてみなされ。では氏んできます。
580不明なデバイスさん:04/04/29 21:37 ID:Qd38dXgl
くせえ自作ヲタ俺の質問に答えたら速攻で死ねよ
581不明なデバイスさん:04/04/29 21:39 ID:E/QbUul4
あ、氏んどく前にひとつだけ。

>>547
的のPシリーズでもOKですね。トリプルDVIは無理ですが。
(P650にいたってはそもそもデュアルまでだし…)
582不明なデバイスさん:04/04/29 21:45 ID:KqRzp+vz
そうだたんか・・・
583不明なデバイスさん:04/04/29 21:46 ID:Qd38dXgl
ID調べてレスつけるなんて自作ヲタの陰険さに背筋が凍るぜ
584不明なデバイスさん:04/04/29 21:46 ID:Qd38dXgl
ゲボが出るぜ
585不明なデバイスさん:04/04/29 21:47 ID:Qd38dXgl
ゲボが沸き出るぜ
586不明なデバイスさん:04/04/29 21:48 ID:H1yhfHNx
>>583
つうか文章見ただけでお前だって分かるよ
587不明なデバイスさん:04/04/29 21:50 ID:Qd38dXgl
あらそう
588不明なデバイスさん:04/04/29 21:51 ID:pef1ODGb
>581
一応PCIのカードを買えばTripleDVI出来ると思いますが、
パフォーマンスは低下するでしょうね。
DualDVIなPCIならQuad・・・。

前使ってた2000FPが余ってるので試してみようかな・・・
って、こういう話題は↓ですね。

マルチディスプレイ総合スレッド6
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078413694/
589不明なデバイスさん:04/04/29 21:53 ID:KqRzp+vz
2000FPってヤフオクで79000円くらいで売れてたな。
売って2001買ったら?
590不明なデバイスさん:04/04/29 21:55 ID:Qd38dXgl
初心者の質問にも気さくに答えろやデブどもが
591不明なデバイスさん:04/04/29 22:05 ID:We5EEeLr
うるせぇぞてめぇ
俺のエルボーくらわせるぞああ_?
592不明なデバイスさん:04/04/29 22:06 ID:iCQVk84O
すでにアボンしてるだろう。漏れも今からするところ。
593不明なデバイスさん:04/04/29 22:08 ID:sbvCwmdE
俺は心が広いから気さくにマジレスしてやるけど、
自分を初心者といって自作が嫌いな人が所有してる様なDVI端子がないPCは
2001FPに繋いでもボケボケ。PS2もDVDもPCも全部ボケボケ。もう見てられない。
Dellで40万くらいの新しいPCでも買っとけ。
594不明なデバイスさん:04/04/29 22:11 ID:Qd38dXgl
>>593
どれくらいボケるの?
サンプルになるような画像ない?
595不明なデバイスさん:04/04/29 22:16 ID:Qd38dXgl
俺、目いいよ
両方1.5以上
596不明なデバイスさん:04/04/29 22:21 ID:KqRzp+vz
俺、頭いいよ
知能指数1300以上
597不明なデバイスさん:04/04/29 22:37 ID:8jDSjl4A
基地外な厨は相手にせず、スルーするのが一番やね
598不明なデバイスさん:04/04/29 22:48 ID:Qd38dXgl
買い豚の俺完全に死んだ
599くせえ自作ヲタ:04/04/29 22:49 ID:KwwaXwKx
Qd38dXglのスペシャルなメーカー製マシンにAGPバスってものが付いてたら
PC屋で「DVI端子の付いたビデオカードください」って言ってみよう。
いや、ビデオカードを挿すって行為がすでにくせえ自作ヲタの発想なんで
大きい声で店員に「くせえ自作ヲタの仲間になりたくないのでDVI端子の付いた
メーカー製マシンくれ。」って言おう。

たぶんすごく高いけどくせえ自作ヲタになるよりマシなんじゃないの?



600くせえ:04/04/29 22:54 ID:KwwaXwKx
ってなんか壊れてるよ。
>買い豚の俺完全に死んだ
って日本語に訳して。

自作ヲタの匂いに脳がやられたか?
601不明なデバイスさん:04/04/29 23:06 ID:Qd38dXgl
>>598は誤爆
すまん
602不明なデバイスさん:04/04/29 23:25 ID:e0K/Pj02
>>581
P650もトリプルヘッド可能にできるよ
http://www.matrox.com/mga/media_center/press_rel/2004/audio_ws.cfm
603不明なデバイスさん:04/04/29 23:58 ID:u4f4k4QT
誰か2001FPにPC-98を接続した香具師いない?
640×400(31KHzモード)だから映るとは思うんだけど・・・。
やっぱり比率狂ってボケボケの画像になりまつか?
604不明なデバイス:04/04/30 00:24 ID:I+nq2CEQ
>603 なる。
ていうか,縦に広がる。分かるだろ?
605不明なデバイスさん:04/04/30 00:25 ID:EnruI3YL
>>602
誰かトリプルやって、画像を晒してください。
606不明なデバイス:04/04/30 00:27 ID:I+nq2CEQ
>605 自分でやれ
607不明なデバイスさん:04/04/30 00:34 ID:EnruI3YL
PCIエクスプレスが夏頃から来ると思うんだけど、
そうするとAGPが無くなって、ゲーマー間では
DX9対応の6万ほどするVCardを3枚差しするのが
トレンドになったりするのかな。
いまは、財力を蓄える時期なのかも。
608603:04/04/30 00:39 ID:hl1XoZfO
>>604
サンクス、やっぱり・・・。
AT用と98用でモニター分けまつ。
609不明なデバイスさん:04/04/30 01:04 ID:IQuhWt9A
>>608
ためしたことないけど、縦横固定ってあるから大丈夫なんじゃないの?
1280*1024を表示すると両側に黒帯ができて、縦横比は固定になるんだが。
610不明なデバイスさん:04/04/30 01:14 ID:TxGOweLG
>608
というか、PC-98の31KHzモードは、640×400の24KHz信号に、
上下黒帯の信号を追加して31KHzにしてる。

その時点で640×480(VGA)相当の4:3信号になってて、
2001FPでは縦横比率狂わないと思うんだけど。
611不明なデバイスさん:04/04/30 01:32 ID:BCbU/nha
何気に値上げ?  安いページって今でもあるのかしら?
612不明なデバイスさん:04/04/30 01:35 ID:7k9nD5qQ
>>607
AGP後継のPCI Express*16スロットは、1つしか付かないはずだから
ビデオカード3枚差しなんて無理じゃないかと

613不明なデバイスさん:04/04/30 04:22 ID:hIweAXNJ
>>612 ナコターナイ
614不明なデバイスさん:04/04/30 04:29 ID:ipqTX243
PCI Express*1スロット用のビデオカードが出れば解決。
しばらく出ることはないだろうけど。
615不明なデバイスさん:04/04/30 11:07 ID:WLCrI8bK
611じゃ無いが、30台限定101325円(税、配送料込)のページまだあるけど、
この値段で買えるんだろうか…
616不明なデバイスさん:04/04/30 11:17 ID:7k9nD5qQ
>>610
IDにLGが...この20インチのIPS液晶パネルメーカーですな〜
617不明なデバイスさん:04/04/30 11:37 ID:uUjQUCoX
水曜日に入金して今届いた
とりあえず・・・大きいね、予想以上の大きさにびっくり
で、その後ドット欠けチェック、ドット欠けは一つも無し、そんな俺は幸せ?
そして待望のUXGA・・・画面が広すぎ、感動・・・
とりあえずスレで上がってる粒状感?みたいなのは確かに認識出来た
けどこのサイズの前ではそんなの全然気にならない
結論としては値段以上の満足度、もう17インチCRTには戻れないわ
618不明なデバイスさん:04/04/30 11:42 ID:RzDHzILm
>>617
水曜日に入金って今週の水曜日?
619不明なデバイスさん:04/04/30 11:47 ID:uUjQUCoX
>618
そうそう、水曜日の朝にUFJからUFJへ入金
で、今日の今さっき届いた
620不明なデバイスさん:04/04/30 11:57 ID:RzDHzILm
いいなーメチャ早いなー
俺は連休明けには届くかなぁ
621不明なデバイスさん:04/04/30 12:01 ID:uUjQUCoX
レポ続き
PS2をS端子接続でやってみた
上の方でボケボケとかあるが気になるレベルじゃない
TVチューナーカードがあったのでTVも見てみたが
普通に液晶TVだね、AQUOS使っているがぱっと見ではほとんど大差ない

で、これから買おうとしている人へのアドバイス
これは俺の個人的意見かもしれないが初期設定の色合いは何か黄ばんだ感じだった
だからまず初めにする事は自分の見やすいカラーバランスを見つける事が先決
とりあえず俺は青色を強くして白っぽさを出してみたが・・・
622不明なデバイスさん:04/04/30 12:02 ID:uUjQUCoX
>620
おっ、今週振り込んだんだ?
俺は一足先に満喫してるよ、この大画面は一度見てしまうと病み付きになるよ(w
623不明なデバイスさん:04/04/30 12:10 ID:tktPHJlp
次の型ではオプションでもいいからTVチューナー付けて欲しい。
あとリモコンも。チャンネルは当然だが入力切り替えもリモコンから
出来るとうれしい。
あとコンポーネント入力の追加を是非。
624不明なデバイスさん:04/04/30 12:25 ID:uUjQUCoX
最後に質問
回転させて縦表示させたいのだけどG450では不可?
OSDの所弄くっているのだけど縦表示にならない・・・
625不明なデバイスさん:04/04/30 12:37 ID:TquEDIyC
>>624
それはビデオカードが対応してないと無理。
626不明なデバイスさん:04/04/30 12:41 ID:xN+rQ7eZ
自分の首も90d・・・ゴニョゴニョ

2台とも縦にまわして使ってると、ロゴが気になるなぁ。
やはり、別にアーム買わないとだめなのかな。
次のモデルでは、このような使い方も視野に入れたデザインにしてくれると嬉しいかも。
627不明なデバイスさん:04/04/30 13:22 ID:sutNdZ6t
>>626
ロゴの部分に上から黒いテープでも張ったら?
628sage:04/04/30 13:26 ID:SFJjm2SH
>>617
配達業者はどこでした?
やはり西武・・・なのか?

月曜にクレジット注文で待ちぼうけ。
DELLのサイトで調べたら5/6お届け予定ってさ。
o(*´д`*)oブンブン
629不明なデバイスさん:04/04/30 13:26 ID:5Kedi3Hj
今日届きました。
三月製造で、factory1.71で、ドット欠けなしでした。
少し黄ばんで見えたので、調整して青を多めにしました。
個人的には満足。
630不明なデバイスさん:04/04/30 13:29 ID:5Kedi3Hj
>>628
配送会社は西武でした。
うちは月曜にクレジット注文で今日届きましたよ。
631不明なデバイスさん:04/04/30 13:30 ID:St+4EW5t
これ使ってると顔が熱くなるんですが、それって普通ですか?
632不明なデバイスさん:04/04/30 13:38 ID:TOFwliNa
>>630
> 配送会社は西武でした。
> うちは月曜にクレジット注文で今日届きましたよ。

うちも同じ状況。
クレジット決済の結果連絡があるかと思っていたら、
いきなり届いた。

ドット欠けチェックしなくては・・
633不明なデバイスさん:04/04/30 13:43 ID:iT0h5aY8
>>624
G450でも、PIVOTっていうソフトを使えば立て表示できるよ。ぐぐってみ。
ただ、このソフトはシェアウェア(体験版あり)だから、これ買うぐらいだったら
安い他のDVI付きビデオカード(RADEONorGeForce)に乗り換えた方がいいかと。
634628:04/04/30 13:51 ID:SFJjm2SH
>>630
>>632
もうすぐ届く予感!
あぁこのまま待ってたいのに出かけねば(つД`)
みなさまレスサンクス。

不在で営業所まで行ってもいいけど休みとか言われたらorz
その前に遠い。Dellよ、ヤマトにしてくれ
635 :04/04/30 13:52 ID:FpPX7VPG
2001FPの2台目,本日到着.
子供の液晶テレビ専用機です.
チューナーは以前からあったSVHSを使ってみました.

液晶テレビも考えたんですけど,今の地上デジタルへの移行を考えると
買う気になれんかった・・・.
スピーカーも専用のやつ買ったけど,難点は音量調整出来ないことくらいかな?

将来は子供用のパソコン用にするか,自分のをDHにするか.
636635:04/04/30 13:53 ID:FpPX7VPG
訂正,

音量調整出来ない→音量をリモコン調整出来ない
637不明なデバイスさん:04/04/30 14:09 ID:GnIAelOq
ガキに専用テレビなんか必要ない、しかも液晶モニタなんて高価なモン持たせんな
こういうバカ親の子供が犯罪者になるんだろうな
638不明なデバイスさん:04/04/30 14:13 ID:7313g+tq
>>637は貧乏人の嫉妬だとしか思えなくて赤面した人の数→1
639不明なデバイスさん:04/04/30 14:16 ID:XtZeBnRb
>>624
>>633
俺は、ATI RADEON 9800PRO を、使ってるけど、付属のドライバで、
縦表示させると、遅くてガクガクになった。
Pivot Proの、体験版をいれてみたら、こちらの方が早かった。
http://www.portrait.co.jp/products/Pivot/pp_overview.htm
640不明なデバイスさん:04/04/30 14:29 ID:GnIAelOq
>>638
ハァ?NANAO L885と2001FPでデュアルしてますが何か
金の問題じゃなく子供を甘やかすなつってんだよボケ
641不明なデバイスさん:04/04/30 14:43 ID:TSVman+N
俺が子供の時は、納戸にしまってあった30年位前の10インチモノクロテレビを
こっそり持ち出して使ってた。モノクロでやるドラクエUは楽しかった。
642不明なデバイスさん:04/04/30 14:44 ID:tktPHJlp
大きなお世話&スレ違い
http://life3.2ch.net/baby/
643不明なデバイスさん:04/04/30 14:52 ID:v3OOkY3j
>>637の言いたいことはよくわかる。時代の流れとはいえ個人的には嘆かわしいことだと思う。
>>635の子供が何歳なのかは知らないけど、>>637みたいなDQNに育たないように気をつけてやってな。
644不明なデバイスさん:04/04/30 15:02 ID:YAuhCYfE
>>616
え、液晶パネルはLG製なの?
ちょっと躊躇するな。
645不明なデバイスさん:04/04/30 15:04 ID:tktPHJlp
んなこと言い出したら買える液晶なんて少なくなってしまう。
646不明なデバイスさん:04/04/30 15:46 ID:mCp3tQYf
>491
届いたら
ディスプレイを拭け。
ドット抜けジャなくて
ほこりだろ。
647不明なデバイスさん:04/04/30 16:00 ID:j8n17Wcr
>>646

>>512
>最初は俺もホコリかとおもったけど乾式クリーナで拭いてみてもぜんぜんかわらなかった
648不明なデバイスさん:04/04/30 16:05 ID:xN+rQ7eZ
>644-645
フレームと液晶パネル、アームが自由に選べるといいんだけどなぁ
あと、オプション機能でチューナとか、カスタマイズできるようにしくれるといいかも。
649不明なデバイスさん:04/04/30 16:52 ID:oYo7C16M
この液晶良さそうなんで買おうと思うのですが一つだけ気になる点があります
用途は主にゲームなんで表示がVGAとかSVGAとかが多いんですよ。そのときの表示はきれいですか?
ゲームは静止画ベースで動きはそんなに多くないので描写速度は問題ありません
できればVGA、SVGAを表示した画像を見せてもらえれば踏ん切りがつくのですが
650不明なデバイスさん:04/04/30 17:03 ID:xN+rQ7eZ
>>649
店頭で確認させてもらったら?
651615:04/04/30 17:14 ID:WLCrI8bK
>>275のアドレスからとりあえず注文できた。
ただ、今もう一回そのアドレスに言ってみたら404だった……間一髪?
652不明なデバイスさん:04/04/30 17:14 ID:nI+RkTXL
>>640
子供に買ってあげたいYO!!
653不明なデバイスさん:04/04/30 17:40 ID:tsvF4BBn
>>643
> >>635の子供が何歳なのかは知らないけど、>>637みたいなDQNに育たないように気をつけてやってな。

禿道。しかし、

> >>637の言いたいことはよくわかる。時代の流れとはいえ個人的には嘆かわしいことだと思う。

↑は納得いかん。漏れは子供にこそ良いものを使わせたいから。
目を肥やすためにも、舌を肥やすためにも、感性を磨くためにも、
子供には「良い」ものを与えることが必要だ。
2001FPが子供に勧めたい製品かということは、別の話だが。
654不明なデバイスさん:04/04/30 17:47 ID:tktPHJlp
別に子供が液晶見ようがブラウン管見ようが教育的には何の問題もないだろ。
「贅沢」とか言う点で教育的に影響があるためには子供がその差異について
正確に認識していなければならない。要するにブラウン管より液晶の方が
贅沢でよりよい物だってね。子供なんかそこで何を見るのかが主であって
テレビそのものの形状ごときに大人のようなこだわりなんか持たないだろ。
白黒、カラーみたいな目に見てわかる差があるならともかく。
655不明なデバイスさん:04/04/30 17:50 ID:GEyceF/J
いいから育児板で存分にやれ
656不明なデバイスさん:04/04/30 17:54 ID:GnIAelOq
>>652
小学生くらいまでは家族と一緒にテレビ見てりゃいいんだよ
我慢させる事も大切な教育だ。
>>653
感性を磨くのは中学、高校からでいいんだよ
小学生までなら感性より人間性を磨く事が大切だ
お前みたいな過保護な親がいるからロクな若者がおらんのじゃ。
657不明なデバイスさん:04/04/30 17:55 ID:OfopllzD
つーか子供のテレビに2001FPって馬鹿だろ。

ソニーの14インチ買ってあげた方が遙かに綺麗で、
残像も皆無でゲームにも最適だし。

子供を糞としか思ってないからそんなことするんだろ。
本当に子供のことを考えてたら違うもの買う。
658不明なデバイスさん:04/04/30 17:56 ID:t8QBRB60
>>653
「良い」ものとやらを与える余裕があるなら外へ出て一緒に遊び、
多くの体験をさせてやれよ
ものを与えることしか考えられないバカ親の典型だな
659不明なデバイスさん:04/04/30 17:58 ID:QiraaDsq
>>656
TVがどんな形だろうが過保護でも何でもないよ馬鹿。
一日中子供の好きなアニメ番組見せてやるのを過保護というのだ。
660不明なデバイスさん:04/04/30 17:59 ID:EpEv+EI4
>>658
同意。
ラジコンを買って一緒に遊ぶとかなら良いのに。

これだから学校が崩壊するわけだ、みんな自己中になってるからな。
661不明なデバイスさん:04/04/30 18:01 ID:yx39gKCv
>>656-658
スレ違いという指摘を受けてなお続けてる低脳に人を語る資格無し。
662不明なデバイスさん:04/04/30 18:03 ID:rVu691Kd
2chの基本的ルールすら守れない引きこもり低脳が偉そうに育児論を展開するスレはここですか?
663不明なデバイスさん:04/04/30 18:08 ID:yoWDyWGj
>>649
またエロゲか
人柱としてVGA画像うpしようか?
664不明なデバイスさん:04/04/30 18:10 ID:RzDHzILm
くせえ自作ヲタと育児ヲタとゲームヲタ死ねよ
665不明なデバイスさん:04/04/30 18:24 ID:hnMEDEUW
>>664
>くせえ自作ヲタと育児ヲタとゲームヲタ死ねよ
なぜこの中にエロゲヲタが入ってないのだ?
666不明なデバイスさん:04/04/30 18:26 ID:vpWCrDI/
子供がエロゲ大画面でやりたいって言うんで
2001FP買ってやろうと思うんですがVGA表示とかどうなんでしょう
667不明なデバイスさん:04/04/30 18:31 ID:RzDHzILm
>>665
エロゲヲタもゲームヲタも俺にとっては一緒だから
668不明なデバイスさん:04/04/30 18:40 ID:+ts+dRc4
アダルトゲームの名作はゲームじゃないよ。
映画や小説と同列で騙られるべき芸術だよ。
669不明なデバイスさん:04/04/30 18:44 ID:j5DStpCU
くせえ2001FPにゃ似合いのスレだな(w
670不明なデバイスさん:04/04/30 18:48 ID:Mkd1dcO0
要するに親子で仲良くエロゲーやれって事だ

-------------育児論議終了--------------
671不明なデバイスさん:04/04/30 19:19 ID:L/rJJywu
>>665
>>664自身がエロゲヲタだからだろ
672不明なデバイスさん:04/04/30 19:58 ID:rEbHgGpI
ふぁあ。駄スレにふさわしい駄書き込みが多いな。
673不明なデバイスさん:04/04/30 20:23 ID:+A387SIO
2001FPの話題を中心に子育てや美少女ゲームなど多岐にわたる話題に盛り上がるなんて!
674不明なデバイスさん:04/04/30 21:50 ID:RxOAx/Rb
GWは未成年の書き込みが多いのか?
これが子持ちの大人の書き込みだとは思いたくないな。
675不明なデバイスさん:04/04/30 23:09 ID:cbIrDvSV
2001FPは性能・機能・特徴・値段的に独り者のゲーヲタが多そうだから、
スレの書き込みのレベルが下がるのはある意味仕方のないこと。
もちろん誰がどう使おうが、良いディスプレイでベターチョイスであることは変わりはない。
676不明なデバイスさん:04/04/30 23:29 ID:EzzqzCng
昨日届いたんだけど、スリープっていうか、省電力モードにならない…
PCの電源落とした後もずーっと、自己テスト機能とか出てて電源ついたままなのですが、
それらしき設定も見あたらないし…。
677不明なデバイスさん:04/04/30 23:54 ID:QlAFbUwh
値段重視:2001FP
バランス重視:H540S
性能重視:LL-T2020
678不明なデバイスさん:04/05/01 01:23 ID:ql9gwqiW
LL-T2020はそんなに高性能か?
ただBLACKTFTがついてるだけじゃん。
BLACKTFTを取ればL885以下。BLACKTFTに5万円ぐらい出費していいならLL-T2020
ただBLACKTFTにはたしかに魅力はあるが値段分あるかは微妙。
まあ他にも4系統入力とかあるけどな
679不明なデバイスさん:04/05/01 01:27 ID:JroD906X
>>678
高性能はわからんが、高画質なのは確か。
あれほど粒状感がなくてなめらかな液晶も珍しい。
見比べればわかるが、L885よりなめらかだし。
だいたいブラックTFTを取るって意味不明。

すべてに言えるが、公称スペックで議論するのは無意味。
実物を見てから物は言おう。
680不明なデバイスさん:04/05/01 01:28 ID:oX1DrDcx
>>676
オーディオ/ビデオの設定のビデオがオンになってませんか?
オンになってれば、オフしてみて
681不明なデバイスさん:04/05/01 01:30 ID:gjEK+qE7
>>679
このスレのアンチを見ればわかるが、実物を見ないで適当に
言ってる奴がほとんどなんでそんなこと言っても無意味。
682不明なデバイスさん:04/05/01 01:37 ID:ql9gwqiW
>>679
なめらかさは同じ。実物見てもルーペで見ても同じ。
価格が高い=高性能なプラシーボ効果が働いてるだけ。
BLACKTFTの効果で黒が強くコントラストが高くなり高画質になるのは確か。

すべてに言えるが、公称スペックで議論するのは無意味。
実物を見てから物は言おう。
683不明なデバイスさん:04/05/01 01:39 ID:yp/99u58
>>682
ルーペの写真を取ってでちゃんとしたソースキボン。
684不明なデバイスさん:04/05/01 01:40 ID:l7TjcJsF
>>678
公称スペックでL885買ったけど友達のT2020見て脱帽。
ぜんぜん違った…。
スペック表示逆なんじゃない?あれ…。
685不明なデバイスさん:04/05/01 01:43 ID:ZMiyjwhb
>>682
俺も>>679と同じように思ったがねえ。本当に実物見たのか?お前?
686不明なデバイスさん:04/05/01 01:43 ID:F9eLn7Fl
スレ違い

UXGA以上の液晶ディスプレイ Part11
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1080882366/
687不明なデバイスさん:04/05/01 01:44 ID:MEmnJtFx
>>678
>>677でL885があげられなかっただけで、即食いつくのか…。
一時期はこのスレL885マンセーだったからなぁ。そのとき
買ってしまった奴が必死なのかな…。
688不明なデバイスさん:04/05/01 01:45 ID:6iDLSplZ
アンチL885は(・∀・)カエレ!!

スレ違い

UXGA以上の液晶ディスプレイ Part11
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1080882366/
689不明なデバイスさん:04/05/01 01:50 ID:ql9gwqiW
ちなみに>>685>>679が言ってるなめらかって何を指して言ってるのかが謎だが・・
両者とも同じIDでUXGAスレで報告よろ
690649:04/05/01 03:08 ID:uWLXmqlm
>>663
お返事遅くなってすいません。今飲み会から帰りました。漢ばかりですが
ズバリ言われると独り身大学生なので寂しいですがすがその通りです
画像アップしてもらえると本当助かります。
このスレでエロゲって言うとかなり反感買いそうなのでうやむやにしてしまいました。
社会人の方にこのくらいの額ぐらいはどうってことなさそうですが学生自分には結構な額なもんで

ああ、15インチディスプレイはいつまで持つのやら
691不明なデバイスさん:04/05/01 03:15 ID:DIisMs2c
くせえよ
692不明なデバイスさん:04/05/01 03:37 ID:F6W/i7Ey
>>690
デジカメで液晶画面の詳細を捉えようとすると、どうしてもモアレが発生してしまう事、
色合い等の完全再現は難しい事を前提に、VGAサイズをフルスクリーン表示した時の
サンプルとして見て欲しい→http://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up1321.jpg
文字やジャギの補完はかなり綺麗に処理されてるのは判るのではないかと。

Win2000で非対応ソフトを動かすのは面倒なので、これ1枚で勘弁な。
(最初のイベント画面に辿り着くまで物凄く時間がかかるんだ)
800*600サイズのゲームは持ってないし。

あと、エロゲの嫌いな奴には謝っとくよ。エロ画像は避けておいたけどスレ汚しでスマソ。
693不明なデバイスさん:04/05/01 03:39 ID:hp/awtNK
>>690
つか、UXGA以外の解像度が自分的に重要なら、
この液晶買う必要ないんじゃない?値段も下がるし。
694不明なデバイスさん:04/05/01 03:44 ID:F6W/i7Ey
あ、しつこいようだけど、この画像で2001FPの「画質」を判断しないで欲しい>ALL
画質を確認したければ、無難な画像ファイルを適当な媒体に入れて、
店頭デモ機で直接見てください
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/realsite?c=jp&l=jp&s=gen
695不明なデバイスさん:04/05/01 04:14 ID:u9aoEf0w
>>646

LCDの電源を切って、懐中電灯で真横から(すなわちパネルと平行に)
光を当てると、ホコリはくっきりと光って見えます。室内灯はそのままで可。
696不明なデバイスさん:04/05/01 04:15 ID:DH70K02w
>>692
取りあえず乙カレー
このフルスクリーン表示は、モニタ側のスケーリング機能を使用しているのかな

(´-`).。oO(にしても、初代ポンコツを持ってくるとは思わなんだな)
697不明なデバイスさん:04/05/01 04:39 ID:fy+lwFRq
>>692
グラボは何ですか?
698不明なデバイスさん:04/05/01 07:07 ID:AkDl1UI0
>>692
whiteキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
699不明なデバイスさん:04/05/01 07:19 ID:z7bqYTOf
このスレにはねこ厨がいる
700不明なデバイスさん:04/05/01 08:15 ID:+buVdx6q
>>598>>601
ヲイヲイ29日で死んだってことは
30日も死んだだろ。
でナス爆下げしてるから連休明けに
また死ぬわけだ。
701692:04/05/01 08:43 ID:F6W/i7Ey
>>696
NScripterでフルスクリーンモード表示してるだけですので、
640*480→1600*1200時の非整数比拡大(?)の補正はモニタの機能って事ですな。

>>697
GIGABYTE R96128D(RADEON9600np)のDVI接続です。
ケーブルは2001FP付属のもの、BIOS表示もOKです。
702不明なデバイスさん:04/05/01 10:48 ID:DMggDVWo
2001FPよりUXGAが安く買えるかもよ。
ttps://netgong.yodobashi.com/exh_detail.jsp?eh_id=12032
ちなみに俺は欲しくない・・・
703不明なデバイスさん:04/05/01 11:56 ID:75fyIKJV
さっき届いたんだがDVIだとまったく画面表示されない。
今はアナログで繋いでるんだが普通に映ってる。ビデオカードはRadeon9600。
これって相性による不具合ってやつかな?
704不明なデバイスさん:04/05/01 12:02 ID:TMFiW+t1
>>703
画面のプロパティの詳細設定でDVI側の出力がオフになってるんじゃないのか?
705不明なデバイスさん:04/05/01 12:03 ID:jkXq68JZ
>>703
自分はRadeon9600もののカードを持ってないので、どのみちアドバイスできない身なんだけど、
『チップ』名だけでは相性も何も判断つかんですゾ。

最低限、『ビデオカード』のメーカ名・製品名を示さないと、誰も何も言えませんので。
706不明なデバイスさん:04/05/01 12:26 ID:75fyIKJV
>>704
取りあえず周波数を下げたら映るようになりますた。
でもBIOS画面は表示されないままだなあ。

>>705
スマソ。メーカーはSAPPHIREでした。
707不明なデバイスさん:04/05/01 12:31 ID:TMFiW+t1
俺はSAPPHIREの9500np赤L字使ってるけど普通にDVI出ますよ。
708不明なデバイスさん:04/05/01 13:09 ID:gFv5WmYs
参考にならないかもしれないけど、SAPPHIRE 9700ProでもBIOSから問題なし。
60ヘルツで、ATIのオプションは「DVI動作モードを替える」にチェック入ってる。
Windows上の設定だから、関係ないか。
709不明なデバイスさん:04/05/01 13:49 ID:MEmnJtFx
>>706
SAPPHIRE9600npファンレス?自分の使っているカードと同じだなぁ。
>>3の事例集も同じボードで不具合報告されているし、やっぱり
相性悪いのかなぁ。売れ筋のカードなのに。

このディスプレイ買うなら、ビデオカードも買い換えないといけないのか…。
購入がためらわれる。
710不明なデバイスさん:04/05/01 14:03 ID:3r32p4oJ
SAPPHIRE9600XTのファンレスのやつだが、全く問題なし。
711不明なデバイスさん:04/05/01 14:06 ID:ZW1384qj
おいおい、Radeonでトラブルとか言ってる奴はネタか?

Radeonってのはトラブルが起きるからRadeonなんだが。

安定性や品質が欲しかったら金ケチらないでGeForce買え。
712不明なデバイスさん:04/05/01 14:11 ID:75fyIKJV
レスthxです。
いろいろ設定を変更したりしてみたけど結局BIOSは表示されず。
でもまあOSが起動すれば画面は表示されるんで当面はこのままでいこうかと。
BIOSいじる時だけアナログにかえることにしよう・・・。

ディスプレイそのものはドット欠けもなくて画質も満足。
17インチCRTからの乗り換えなので画面の広さに感動しますた。
713不明なデバイスさん:04/05/01 14:18 ID:75fyIKJV
>>709
うん、同じカードだね。
相性問題はあるみたいだけど、必ずしも不具合がでるとも限らないし、
ディスプレイ自体は良い感じなので、購入もアリじゃないかな。
714不明なデバイスさん:04/05/01 14:22 ID:K31LNJ4N
>>711
DVIに関しては、Geforceの方が不具合多いよ
信号が糞なのが原因っぽいが
715不明なデバイスさん:04/05/01 14:26 ID:Frbjtwuw
× DVIに関しては
○ DVI UXGA に関しては
716不明なデバイスさん:04/05/01 21:05 ID:pSS/arbN
今日届きました。
ドット欠けも常時点灯もなくてホッ(*´∀`)=3

デスクトップも机の上も広くなって気持ちいい〜
717不明なデバイスさん:04/05/01 21:12 ID:pSS/arbN
ちなみに、AlbatoronのFX5200PとDVI接続してますが全く問題無しです。
本気でもう一台欲しくなってきた・・・・
718不明なデバイスさん:04/05/01 21:54 ID:QvC7LXml
>>717
もう一台買うとしても接続はどうするの?
FX5200PはDVIとD-sub接続の両方サポートしているんだっけ?

DVI(デジタル)とS-Sub(アナログ)接続するの?
719不明なデバイスさん:04/05/01 22:33 ID:K31LNJ4N
DualDVIのを買えばOKだと言ってみる
720不明なデバイスさん:04/05/01 22:44 ID:QvC7LXml
>>719
DVI端子が2つついているビデオカード?
721不明なデバイスさん:04/05/01 22:52 ID:C74pc79w
>>716
いいないいなー
いつ注文したの?
722不明なデバイスさん:04/05/01 23:28 ID:xY5L+KxL
DVIの不具合って、マザボが原因かもです。
うちで試した限りRadeon9100とFX5200ですが、
AopenとGegabyteでは、どちらの場合も
電源投入にブラックアウトしてましたがMSIに変えたら
まったく問題なく映るようになりました。
AthlonXP、KT600の場合ですけど。
723不明なデバイスさん:04/05/01 23:35 ID:pSS/arbN
>>718
いえ、別部屋のサブPCはいまだCRTで使ってるもので、それも置き換えたいなと。

ただ、おっしゃる通り2系統出力(DVIとD-Sub)のビデオカードなので、それで
マルチディスプレイするっていうのも快適でしょうね・・。
どちらにせよ、2台目購入検討中です。

>>721
土曜日の夜です(>>395が自分です)。実際は水曜日に不在連絡表が入ってたのですが、
仕事の都合で今日ようやく受け取れました。まさかこんなに早く届くとは。

ちなみに、アフェリエイト系のサイト経由で購入したので2%ポイント(\1900分)がついて、
実質、税抜で\93000でした。
724不明なデバイスさん:04/05/02 00:22 ID:mF2CzNUw
昨日届いた。リドテクのTi4200、DVIでBIOS含めて問題無し。
ところで気になったんだけど、この液晶って一点を見つめたまま首を動かしてると市松模様みたいなの見えない?
グレーの画面とかでやるとよく分かる。
気になってずっとやってたら気持ち悪くなってきた…
725不明なデバイスさん:04/05/02 00:26 ID:6hL4yuXz
>>724
それはFRCのパターン。

1600x1200x60Hzで使ってれば出ないと思うんだけど。
726不明なデバイスさん:04/05/02 00:41 ID:U6lNvNT6
>>723
>>アフェリエイト系のサイト経由
詳細きぼん
727不明なデバイスさん:04/05/02 00:48 ID:SLfSc31y
遠征して、アキバLAOXで見てきた。
額縁狭くて横幅今の17inchと余り変わらないような感じ。
デザインもDELLっぽさがなくシンプルで良い。
メニューのカタカナ文字("ファイル"、"ヘルプ"等)がギザギザ。
開口率?
98NOTEみたいだ。
これが気にいらないので購入取り止め。
E-MAIL会員になったので9.5万で買えるんだが。残念だ。
当初計画通り21inchが10万切るのを待とう。
来年後半かね。
728不明なデバイスさん:04/05/02 00:51 ID:qYapDy5+
>>727
開口率って?
729不明なデバイスさん:04/05/02 00:53 ID:QFCLaqZf
ファイル?ヘルプ?なんだそれ?
730不明なデバイスさん:04/05/02 00:54 ID:QFCLaqZf
ああ、画面に映ったウィンドウのメニュー文字のことか。
気にしたこともなかった。(w
てっきり液晶のメインメニューの話かと。
731不明なデバイスさん:04/05/02 01:01 ID:l/vkbJQe
一年半も待てるとは気の長い人だな
732不明なデバイスさん:04/05/02 01:06 ID:q1TkGwJF
>E-MAIL会員になったので9.5万で買えるんだが。

俺、会員になってないけど95000円で買えたんだが。
いつの間にか会員じゃないと安く買えなくなったのか?
733不明なデバイスさん:04/05/02 01:07 ID:raP9DHch
>>727
むしろ滲んだりせず1ドット単位ではっきり表示出来てると誉めるべきところだと思うが?
734不明なデバイスさん:04/05/02 01:12 ID:Gm3Tn2cn
あやしすぎる…
オーデイオにコントうスト
735不明なデバイスさん:04/05/02 01:14 ID:QFCLaqZf
なめらかに見える=ぼけている
だからな。
736724:04/05/02 01:47 ID:mF2CzNUw
>>725
う〜ん…違うと思うなぁ。
もちろん、DVIでUXGA、60Hz。
画面の真中あたりは目立たないんだけど、
輝度ムラの明るいところ(オレのヤツの場合左端)が目立つんよ。
ドット欠け無しなんだけどハズレ引いたかな?
そういや一度開封した跡があったし。
737不明なデバイスさん:04/05/02 01:58 ID:38iTclA1
>>724
荒れるから言いたくないんだが、その市松模様みたいなのって
以前議論されてた縞(横線)の事かな?
738724:04/05/02 02:52 ID:mF2CzNUw
>>737
縦縞とか横縞とかそういうのじゃなくて、
何て言うか、モアレが掛かったような細かい市松模様。
画面に顔を近づけて、眼を動かしたり、顔を動かしいてるあいだだけ見える。
じっと見つめてる分には見えない。
オレのパネルでも見える所と見えないところがあるから、結構個体差があるのかも。
739不明なデバイスさん:04/05/02 03:03 ID:lDW5QC3s
>738
ディスプレイ側の輝度、ビデオカード側のコントラスト、ガンマ等を調整しましたか?
少しまともになるかと。違ってたらスマソ。
740不明なデバイスさん:04/05/02 03:07 ID:38iTclA1
>>738
う〜む、漏れの環境では見えないな・・・
まぁ言葉で表現するには限度があるから、漏れが識別できてないだけかもしれんが
741不明なデバイスさん:04/05/02 08:46 ID:KP8lPsiV
>>738

 顔を画面に近づけてると、目が悪くなるぞ。
 普通につかえ
742不明なデバイスさん:04/05/02 08:47 ID:0kRmgro2
そんなのが見える人は今まで一人もいなかったから、眼科に行くのが先かと。
743不明なデバイスさん:04/05/02 08:52 ID:UYlyh7Cm
眼科行けとは言わないが俺も普通に目が疲れてるだけだと思うぞ
たまには外に出て見れ
744不明なデバイスさん:04/05/02 09:48 ID:7LK+/YmV
液晶の個体差以上に人の目の個体差の方がでかいだろうな。
変な風に見えるならこの液晶に体質が合わなかったんだろう。
745不明なデバイスさん:04/05/02 11:13 ID:ilIZv7oF
ギラギラ ブツブツ シマシマの2001FPユーザーは大変だな
縞が見えると正直な報告があれば気のせい目のせいと責め、口封じに必死
きっとみんな見て見ぬフリをしてるだけなんだろうね
746不明なデバイスさん:04/05/02 11:16 ID:mD7gMBKD
>>745
連休なのにやることないのか
四谷の釣堀にでも逝け
747不明なデバイスさん:04/05/02 11:59 ID:7LK+/YmV
縞に見える人もいれば見えない人もいる。それだけだろ。
見えた人はご愁傷様。自分にあった液晶買いましょう。
俺はちゃんと現物見て気になる点はないことを確認してから買ったから問題なし。
748不明なデバイスさん:04/05/02 12:15 ID:6D6nHFIX
とりあえずここで聞いてないでDellに電話しろと
749不明なデバイスさん:04/05/02 13:17 ID:pF8EPo3g
こどもーこどもーこーどーもー
750不明なデバイスさん:04/05/02 13:33 ID:zGVeMhNr
>746
四谷より、市谷の釣堀のほうが良いと思われ。
751不明なデバイスさん:04/05/02 13:53 ID:rXg/Fg1l
ここは関東限定な釣り堀スレッドでつね
752不明なデバイスさん:04/05/02 15:11 ID:4gH5dAyY
市ヶ谷はJRから見えるトコだよね。
四谷にも釣り堀あるの?
753不明なデバイスさん:04/05/02 15:24 ID:ymwVjniG
今日とうとう2001FP HASを買いました!
はやく届かないかなぁ?

ところでみなさんは液晶の保護シートとかは使ってますか?
お勧めのものがあれば教えてください(*´∀`)
754不明なデバイスさん:04/05/02 15:39 ID:RiCXrW5R
>753
テカテカでいいのならArvelの21型液晶TV用光沢フィルタ
755不明なデバイスさん:04/05/02 15:48 ID:ymwVjniG
>754
ありがとうございます!
テカテカってのは最近流行り(?)のガラス仕様みたいなやつですか?
他にもいろいろあるみたいなんで調べてみます!

ありがとうございました(*´∀`)ノ
756615:04/05/02 15:49 ID:2eJNnwRa
5/1に入金したけどGW挟むから5/6に発注ってことになるのかな。
PC本体も別で購入するんだけど、こっちはいつ注文しよう。

現在手持ちにUXGA表示できるPCと、D-Subで繋げるモニタが無いので、
どっちが早く来ても動作確認が出来なくて困る…
5/16,17ぐらいには届くかな?
757不明なデバイスさん:04/05/02 19:18 ID:RiCXrW5R
>755
簡単に言えば
届いた時に液晶画面を覆ってるフィルムみたいなやつね
あれ付けた状態で見てみていいと思ったら買ってみるといいよ
これは俺だけかもしれないが付けてみてざらつきが減った様な気がする
758不明なデバイスさん:04/05/02 21:13 ID:raP9DHch
最初からガラス基盤→光沢保護フィルムとなる艶有り液晶と違い、
間に乱反射用コーティング層を挟む訳だし、光学的に1ランク落ちてしまう「後加工」に
違和感を感じる今日この頃。
艶有りは好みの問題ではあるんだけど、画面の保護という点以外では一利無しと
考えるのだがどうだろう?
759不明なデバイスさん:04/05/02 23:40 ID:Iu/Y1KpZ
なんで2001FPだけでこんなにいつまでも盛り上がれるんだ?
760不明なデバイスさん:04/05/03 00:03 ID:Xz6ZGGFT
安いからだろ。
761不明なデバイスさん:04/05/03 00:07 ID:AFok5RVm
ループしているだけなんだが。
762不明なデバイスさん:04/05/03 00:08 ID:7T9T+QDn
>>761
アフォ
763不明なデバイスさん:04/05/03 00:18 ID:PrCoSGhK
黒い液晶に映えるカッコよくて安いキーボー教えて
764不明なデバイスさん:04/05/03 00:21 ID:em8xmLS0
>>763
黒い手袋をはめるとかっこいいぜ!
765不明なデバイスさん:04/05/03 00:34 ID:LevMUa5o
やっぱDELL純正キーボードだろう。
アキバ行けば白箱が1000円台でゴロゴロあったかな。
766不明なデバイスさん:04/05/03 00:38 ID:PrCoSGhK
白箱ってなに?
新古品?
767不明なデバイスさん:04/05/03 00:40 ID:8vvwNQP8
オイラもこのGWに注文しますた
やっぱりGW明けに処理して10日頃くるかな?
期待と不安(ドット欠け常時点灯インバーターのジー音等)
ハズレではなくアタリが来てくれ!という気持ちどえす。
768不明なデバイスさん:04/05/03 00:51 ID:HzUjQJtn
ドット欠け引く奴は相当な不運
769不明なデバイスさん:04/05/03 00:51 ID:VxP1tSIl
>>766
パッケージに商品名や価格が表記されておらず、本来、単品で売られる事のない物件。
PC本体にバンドルされている物をバラ売りしたりする際に、このような状態になる。
770不明なデバイスさん:04/05/03 00:58 ID:tRjSxy+i
>>769 物件って不動産かよw
771不明なデバイスさん:04/05/03 01:00 ID:PrCoSGhK
USBでもDELLの白箱あるかな?
772不明なデバイスさん:04/05/03 01:10 ID:ldmtMNi9
>>770
物件で別におかしくない。
773不明なデバイスさん:04/05/03 01:19 ID:VxP1tSIl
774不明なデバイスさん:04/05/03 01:55 ID:Lul1MDCA
物権
775不明なデバイスさん:04/05/03 04:08 ID:+T8s/3Bs
1ヶ月くらい購入しようか迷ってます・・・
現在21インチUXGAモニター使用(4年くらい)

・画面の大きさによる感動は無いかも
・設置面積の問題で液晶が欲しい
・UXGAに慣れてしまって19インチ以下の液晶は辛い
・頻繁にFPSゲームで遊ぶ(1024*768表示が多い)
・家庭用ゲーム機もつなげられて便利そう
・↑の縦画面対応ゲームが思いっきり遊べる(出来るのかな?)

箇条書きですみませんが、こんな自分でも幸せになれるでしょうか?
776不明なデバイスさん:04/05/03 04:28 ID:INSj3uuL
追加
・10万円以上は出せません。
777不明なデバイスさん:04/05/03 04:35 ID:S9iE/4MM
>>775
CRTからの乗り換えなら、最初は液晶ならではのドットのがくがくに
違和感を感じるかもしれないが、それを乗り越えれば十分幸せに
なれるだろう。
うちもセカンダリCRTの代替に購入したが、結局プライマリのUXGA
CRTと置き換え、ついに2枚目まで購入してしまった。デスクのうしろが
すかすかだ。
ゲームはレースゲーが中心でFPSはやらんが、レゲー程度なら応答
速度はまったく気にならない。
778不明なデバイスさん:04/05/03 07:08 ID:sszTnHw9
漏れもCRTからの移行組みだけど、怒首領蜂 大往生やってるけど、超快適
画面を縦に出来るのが良い
779不明なデバイスさん:04/05/03 08:48 ID:VKu45cUZ
FPSだと少々違和感が出るのは避けられないな。
俺はBF1942をやってるけど、どうしてもラグというか残像が気になる。
画面を一気に全部書き換えるような接近戦や空中戦の場合には顕著。
中距離戦とかではまったく気にならないが。
XGAなら画面のボケは許容範囲内で収まると思う。
俺はグラボを買い換えてUXGA表示するようにしてしまったが…。
780不明なデバイスさん:04/05/03 09:27 ID:VxP1tSIl
>>775
画面が右回り(左辺が上)になるようにしか回らないので、
一部のゲームでは使えないかも。
360度回転可能なアームorスタンドに換装すれば大丈夫だけど。

ただ、使用目的を見る分にはCRTの方が向いていそうな感じが。
どうしてもダメなら返品も可能だし、思い切って購入してみては?
781不明なデバイスさん:04/05/03 09:38 ID:S0iQ573H
現段階ではFPS向きの液晶は「無い」と思う。
普通のシューティングやアクションなら2001で全く問題ない。
ちなみに2001のS入力は家庭用ゲームと相性がいい。
思った以上にきれいに映るよ。
782不明なデバイスさん:04/05/03 09:42 ID:fYEFWRMI
FPSも別に問題ないぞ
Unrelでロケラン避けまくり
783不明なデバイスさん:04/05/03 09:53 ID:OwxN/jCq
D-SUB接続の画質はどうですか?
784不明なデバイスさん:04/05/03 09:55 ID:S0iQ573H
>>783
アナログでもPCに繋いでるが全く問題ない。
785不明なデバイスさん:04/05/03 10:38 ID:v7aR6kBx
うちディスプレイ付属ケーブルでD-SUB接続だけど全く問題ないな。
ビデオカード側がまともな信号出すかどうかじゃないの。
カノプのカード使ってまふ。
786不明なデバイスさん:04/05/03 12:00 ID:PrCoSGhK
FPSってなに?
787不明なデバイスさん:04/05/03 12:21 ID:pnZ8pz+v
>>759
2001FP自体非常識な液晶でもあるし(ギラギラ ブツブツ シマシマ)
何より使ってる奴が非常識でイタイ書き込みが多い(エロゲヲタ論争、育児論争に発展)
ネタが尽きないから盛り上がれるんだよ
788不明なデバイスさん:04/05/03 12:26 ID:GkzamTPm
>>787
エサ投下乙w
さぁ盛り上がれ
789不明なデバイスさん:04/05/03 12:41 ID:OwxN/jCq
>>784-785
買うフンギリがつきました、ありがとう。
790不明なデバイスさん:04/05/03 12:43 ID:vVRhA7FS
>>786
スターラスターみたいな奴。
791不明なデバイスさん:04/05/03 12:53 ID:pnZ8pz+v
さっそくイタイ書き込みが・・・
スターラスターをFPSとは言わない
792不明なデバイスさん:04/05/03 13:05 ID:v7aR6kBx
スターラスターって懐かしいねぇ〜。
しかし、pnZ8pz+vさんはりきってますね。ガンガッテくらさい。
793不明なデバイスさん:04/05/03 13:07 ID:IvG49t2K
>>787
テメェ- ブッ頃スゾ



と一応言ってみる
794不明なデバイスさん:04/05/03 14:02 ID:zEd3asmB
別に文句ってわけでもないがbeatmania2DXをこの液晶でやったら残像でたな。
FPSゲーではないと思うが一応報告。
795不明なデバイスさん:04/05/03 14:31 ID:FMn3e/cS
DELLのセットの変遷
1.Pen4 2.66G 512MB 120G HDD 2001FP 132000円
2.Pen4 2.8G FSB800 256MB 80G HDD 2001FP 138000円 クーポン使用
3.pen4 2.8G FSB533 256MB 120GHDD 2001FP 159600円

3が現在価格ね。FSBが533に落ちてるのに値上げですか、そうですか・・・
決算過ぎたら値上げですか
796不明なデバイスさん:04/05/03 14:54 ID:BSDlZ1Wa
なるほど3が一番損ですね。
メモリも128MB×2ですからさらにあちゃーな感じです。

3だけ税込みってことは無いですかね?
797不明なデバイスさん:04/05/03 15:00 ID:vVRhA7FS
3は税込みの値段だけど、それにしてもアチャーな感じですな。

危なく買うところだたよ。 >>795さん、サンクス。
798不明なデバイスさん:04/05/03 15:07 ID:S0iQ573H
つーか前の値段が異常に安すぎるだけで今の値段も普通に安いと思うが。
799795:04/05/03 16:31 ID:FMn3e/cS
1,2も当事の税込み価格ですよ 2はクーポンがなければ142000円だった。
800不明なデバイスさん:04/05/03 18:49 ID:TxQIXggL
質問なんだが、2001FPってACアダプタ必要なんすか?
801不明なデバイスさん:04/05/03 18:57 ID:tRjSxy+i
>>795 の1を買った時は興奮したぜ。オマエらのお陰だサンクス。
802不明なデバイスさん:04/05/03 19:30 ID:hz4SU6Ve
              シ  シ
        ツ      マ  マ
  ギ ギ    ブ ツ 
   ラ ラ      ブ
803不明なデバイスさん:04/05/03 20:20 ID:Lul1MDCA
              ツ  ツ
        プ      ヤ  ヤ
  サ サ    リ プ 
   ラ ラ       リ
804不明なデバイスさん:04/05/03 20:39 ID:s2I90Hx7
>>800 肯定
805不明なデバイスさん:04/05/03 21:24 ID:m4803kX3
いまSXGAの液晶使ってるなら無理してコレ買わなくてもいいかな?
806不明なデバイスさん:04/05/03 21:24 ID:88oHjZ3H
うん 無理は良くないよ
807不明なデバイスさん:04/05/03 21:44 ID:PrCoSGhK
まだ連休おわんねーのかよ
さっさと送れやドブスデル野郎!
808不明なデバイスさん:04/05/03 22:06 ID:TxQIXggL
>>804
thx

ACアダプタ邪魔だから駄目だなこりゃ。
809不明なデバイスさん:04/05/03 22:11 ID:VxP1tSIl
コードの中間に変圧器が来るタイプだから、コンセントに挿す邪魔にはならない。
810775:04/05/03 22:26 ID:+T8s/3Bs
775です

レス下さった方ありがとうございます。
早速注文してきます。

ゲームは主にBF1942 BFV CSですが、厳しいときは今使ってるモニターが
2ndPC用に横に移動するので、切り替え機でなんとかしようと思います。
怒首領蜂 大往生が縦画面で・・・エスプガルーダも楽しみですね
811不明なデバイスさん:04/05/03 22:27 ID:BifNhKLF
つーか仮にACアダプタ本体にコンセントが直接ついてるタイプでも、100円ショップで極短なACコード買って付ければいいだけの話。
812不明なデバイスさん:04/05/04 05:21 ID:dTqxg3S3
ときどき視線を動かしてるとき、斜めの格子が見えるんだけど
そういう人いません??
813不明なデバイスさん:04/05/04 05:37 ID:6i5g9RHu
ロボコップが見てる世界に比べれば漏れの目はなんてすばらしいんだと思う今日この頃
解像度低すぎじゃないか?
以前見た記憶で書いてるから漏れの記憶違いかも知れんが、オムニ社での”腕を切り落とせ”のシーン

>>812
ん〜漏れはないなぁ
814不明なデバイスさん:04/05/04 06:18 ID:Qim1ocZy
>>812
ついでにギラギラしてるのもパネルの仕様です。
視力がそれなりに良い人にはかなり目立ちます。
対応策としては
1.別の高価格液晶に買い換える
2.キニシナイ
3.ここの住民の様に自分をごまかす
4.隣にCRTもしくはNANAOやSHARPの高画質液晶を置いて2001FPはサブで使用するw
5.視力を落とす

等が挙げられます。
815不明なデバイスさん:04/05/04 07:02 ID:3l4wQrRp
>>814
要するにこのモニタは目が悪くなってもかまわない貧乏人・ケチな奴が買うものだということだな。
極めて腹立たしいが、事実は常に耳に痛いものである。
816不明なデバイスさん:04/05/04 07:31 ID:eqhcIwbP
俺もオーナーだから悪く言いたくはないが、このギラギラツブツブ感は本当にひどい。
まー我慢できないほどじゃないけどさ。

でも、事実は事実として認めようや。
ここの一部の住人みたいに必死である物を無いと言い張って自分を誤魔化す奴はマジキモイ。
817不明なデバイスさん:04/05/04 08:41 ID:DinSAaCk
なんか定期的に同じ書き込みがあるな〜w
スレが良く伸びるのはこのせいなんだろね
818不明なデバイスさん:04/05/04 10:13 ID:bFqyJdUT
アンチの遠吠えは適当に放置するとして、「斜め」の格子という意見は初めてだな。
819不明なデバイスさん:04/05/04 10:57 ID:HVDlkdPf
セットだと159600円は安い。単品と4万位の差額しかない
みんなやっぱりセットで買ってるの?すごいお買い得感があるから
考えちゃうよ。今使ってるPCはMEだしこれを機に買え代えようかな
820不明なデバイスさん:04/05/04 11:23 ID:rGMpXl09
>>819

お一人様30台限定キャンペーンで買えば、差額は6万くらい。
821不明なデバイスさん:04/05/04 12:37 ID:QR5vZLDH
>>812
漏れは斜めの格子みたいのを感じたことはないなぁ
ザラついた感じや、以前格子だ縞々だと言われていたドットの隙間(?)
から感じる横線みたいなのは分かるけど

>>816
>でも、事実は事実として認めようや。
つーことは、藻前は>>812の言う斜めの格子は見えるということかな?
粒状感やギラツキのことを言っているなら、それは発売当初から
周知の事実として受け止められているがね・・・
822不明なデバイスさん:04/05/04 12:42 ID:8oKFfHzx
斜めだろうがなんだろうが、それは固体差。
気に入らなければ返品か交換に出すしかない。
帰ってくるのは高確率で地雷だが。
823不明なデバイスさん:04/05/04 13:10 ID:FA9Fs/CN
2001FP=ギラギラ ツブツブ ザラザラ シマシマ
使用者=エロエロ シコシコ ハァハァ ピュッピュッ
824不明なデバイスさん:04/05/04 13:29 ID:A947Lt0o
休日ですね〜(w
825不明なデバイスさん:04/05/04 14:31 ID:qMztZjqV
ギラギラブツブツって何?激しく意味不明。うちのはそんな事ないよ。
買えない貧乏人が脳内で妄想してるか、ハズレ引いちゃったんでしょ。
826不明なデバイスさん:04/05/04 15:25 ID:eqhcIwbP
>>821
斜めの格子は見えないねえ。

周知の事実っつっても>>825みたいな奴はいつでもいるじゃん?
827不明なデバイスさん:04/05/04 15:30 ID:8oKFfHzx
>>826
スルー汁
828724:04/05/04 16:54 ID:dppY4WIJ
>>812
オレが言ってたのがまさにそれ。視点を動かすときだけモアレが見える。

因みにそのような液晶は他にもあるみたい。
ttp://srd.yahoo.co.jp/PAGE=P/LOC=P/R=1/*-http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5873
ttp://www.kouzunotaku.com/mt/archives/000537.php
829724:04/05/04 16:58 ID:dppY4WIJ
830不明なデバイスさん:04/05/04 17:10 ID:kXruYa/k
壊れやすい液晶だからこそ、保障つけたいけど
セットじゃないと無理なのかな・・・
本体は別にいらないんだけど・・・
6万追加はちょっときびしい
831不明なデバイスさん:04/05/04 17:21 ID:qMwRFSFe
こんなページを作ってみました。

「格子が見える??テスト」
http://members.jcom.home.ne.jp/tekutaku33/kousi.htm
832不明なデバイスさん:04/05/04 17:24 ID:N3W0vlO4
>>830
デル UltraSharp(TM) 2001FP HAS (20インチ TFT液晶モニタ ミッドナイトグレイ/3年間保証)
833不明なデバイスさん:04/05/04 17:25 ID:PwyAXa9+
>>831
それはどういう理論なの?
834不明なデバイスさん:04/05/04 17:52 ID:wUI94+Py
>>830
保証
835812:04/05/04 17:57 ID:dTqxg3S3
斜めの格子(モアレ?)は、テレビの画像をテレビカメラで撮影するときに、
カメラをパンしたりすると一瞬映るような…そんな感覚。
感覚的には「走査線が見えちゃった」ような気分になる。

>>831
確かに、このテストで、見えることがあるね。
もちろん「いつも見える」わけではないけど。
836812:04/05/04 18:03 ID:dTqxg3S3
以前にはそれほど見えなかったモアレが目に付くようになったのは
多分、目が液晶に慣れというか、とにかく自分の感覚の変化なんだ
ろうけど。
以前、2台の2001を並べてみて、明らかに一方のモアレが目立った
んだけれど、よく見たら、カラーのプリセット値が異なってた。
837不明なデバイスさん:04/05/04 18:22 ID:bFqyJdUT
>>831
乙。でも見えないなぁ…<モアレ
838不明なデバイスさん:04/05/04 18:32 ID:ftLgDGhm
2001FPユーザーを煽るのってギラギラツブツブ言ってれば良いだけだから物凄くラクだよな。
839不明なデバイスさん:04/05/04 20:00 ID:dlzXXxO7
>812
あの、いっちゃなんだけど、それって突き詰めると目の錯覚では…?
人間の目の個体差の方が大きく影響しちゃうんだけど。
840不明なデバイスさん:04/05/04 21:01 ID:lOUM7wFb
>839
一昔前に流行った目を動かすと絵が3Dみたいになるイラストみたいなもんでしょ
俺はまったく見えなかったけどな、いくら頑張っても

で、話は変わるけどPC使わずにTV見たいのだけど
アップスキャンコンバータ使ってる人っている?
実際の画質どんなのか結構気になるんだけど
841不明なデバイスさん:04/05/04 21:10 ID:6MwpuXwv
格子なんて見えないなぁ。
設定値の違い?ビデオカードの違い?
ウチはカラー設定すべて36
ビデオカードGIGABYTE製RADEON9500
842不明なデバイスさん:04/05/04 22:21 ID:Qim1ocZy
>>841
視力の違いか他の液晶を知らないかのどっちかで間違いない。
知らないなら倍以上の価格帯の他の液晶は見ない方がいいとマジレス。
843不明なデバイスさん:04/05/04 22:57 ID:iv+AalNL
漏れLL-T2020仕事で使ってるけど、
上司の2001FP見てもそんな酷い画質とは思わなかったけどなあ。
もちろん差はあるけど。

何で上司より良いモニタ使っとんねんというツッコミはなしの方向でw
844不明なデバイスさん:04/05/04 23:17 ID:+4DyS8jK
あえて言おう・・・



何で上司よりええモニタ使っとんじゃー!!
845不明なデバイスさん:04/05/04 23:18 ID:JmsexDgo
>843
上司 : Dell Optilex GX100(Cel500、RAM256M、HDD6G、Win98) ←リース品
俺 : 自作(Cel2.4、512M、40G、Win2000)

ディスプレイは15インチで同じだけど、全く異なるPCをコソコソ使ってる俺よりマシだよー

>844
ひぃー申し訳ございません・・・
846不明なデバイスさん:04/05/04 23:37 ID:0IumI/YU
粗悪液晶を上司に使わせ、視力低下、体調不調を誘発させる
やがて上司は耐えられなくなり希望退職届を・・・
新たなリストラ手段に2001FPが活用されてるんだよ。
DELLの主な顧客が企業とゆうのも頷けるね。
847不明なデバイスさん:04/05/04 23:49 ID:kmdco9Fd
なんだってー (AA略
848不明なデバイスさん:04/05/05 00:05 ID:pcv6R15q
納豆なっとく
849不明なデバイスさん:04/05/05 00:18 ID:QBnu5yLd
ウチの会社(の風土?)は、開発してる若い技術者には最新の端末をあてがって、
WordやExcelしか使わなくなった(書類相手の仕事がメインの)管理職は、
そのお下がりを使ってるけどなぁ…。
そっちのほうが効率的だと、上司も部下も理解してる。
850不明なデバイスさん:04/05/05 00:28 ID:ODiBQANV
そんな会社ばかりならどんなに素晴らしいか。
現実には逆ばかりだ。
ソリティアを3Ghzマシンで一日中やっている管理職…(殺意
851不明なデバイスさん:04/05/05 00:29 ID:JgdsH1qW
そりゃ最前線の兵士はいい兵器を持たなきゃ・・・。
852不明なデバイスさん:04/05/05 00:33 ID:kMaR0Nmy
のっぺりしたブルーな画像のときに、ちょっと首をかしげたり、
ちょっと画像からの距離を変えたりするときに、よくモアレが
見える。不定形名な模様ではないから、多分、縦横の格子が
もとになって見えるんだろうとは思います。
常に見えるわけではなく、「ちょっと視線の向きや焦点距離が
変わった瞬間」に見える感じ。
いずれにしても、見えない人も多いみたいだし、自分でも過敏に
見えるときとそうでないときがあるので、定性的なことがいえる
ほどのものでないですね。スマソ。
ちょっと設定を暗めにしてみようと思いまする。
853不明なデバイスさん:04/05/05 00:40 ID:y86ZIj5t
怖い怖いと思っていると幽霊も見えるよ。
先入観なしで見てみることをオススメする。
854不明なデバイスさん:04/05/05 00:48 ID:ODiBQANV
液晶の特性から言って首をかしげてもあれとか格子が見えるっていうのはどうだろうか。
これはもう目のほうの個体差としか言いようがないのでは。
855不明なデバイスさん:04/05/05 00:51 ID:HNqzwcga
たしかに見えますな。
でもカーボンファイバーみたいでカコイイ
856不明なデバイスさん:04/05/05 01:42 ID:BlxuqkP3
20インチのセットの159000円のが安いって言ってるのは社員だぞ〜
みんなだまされるなよー。13万円で売ってたものがなんで16万近くになるんだよ!
おれは怒っている、元の価格に戻せ
857不明なデバイスさん:04/05/05 01:49 ID:kwK543B4
視点移動とか画面からの距離を変える時に一瞬目と脳が焦点合わせを間違えるんじゃ無いだろうか?
で間違った瞬間、液晶って細かい同じ模様の繰り返しだから、ランダムドットステレオグラムのように
普段は見えない模様が見えてしまう。
そんな感じなのではと想像。
>>852 のようにノッペリとした画像だと、特に焦点合わせがズレそうだし。
858不明なデバイスさん:04/05/05 02:14 ID:HtFEIQjt
おい、おまえら
だいたい顔と画面が何cmくらい離れてんだ?
オレは55cmってとこだ。
初めはかなりギラツキかんじたけど、輝度類調整してまぁなんとか
我慢できるようになって、そのうち慣れた。
859不明なデバイスさん:04/05/05 02:30 ID:130lPKhz
白地に黒のテキストを見てるとギラギラは気になる。
しかし、所詮そのときぐらいかな。ゲームの時には気にならない。

文字ばっかり見る場合は、背景色を変えるとよいと思う。(グレーとか)
860不明なデバイスさん:04/05/05 02:32 ID:r/wxmNfh
>>820
どうやって買うの?
861不明なデバイスさん:04/05/05 02:52 ID:OtCHyENh
>860
>1
862不明なデバイスさん:04/05/05 03:55 ID:ZYt92UCY
30台限定の10万のやつはいったいどういう事よ?
普通にDELLのサイトからだと12万で出てしまうけど
返品商品のやつとかドット欠けや常時点灯など問題が
あるのか?なんか腑に落ちんよ
安いのはわざっと解かりにくくしてる感じだし
863不明なデバイスさん:04/05/05 05:22 ID:cgDfuqis
>>852
人が音楽聞いてるときに「これ音わるくない?」とか言われると音が悪く聞こえてきたりしてげんなりしますね。
後俺がおいしくご飯食べてると「コンビニ弁当ってまずいよな」とか言うと食欲減りません?
せっかく人が鈍感にできていて幸せに生きてるんですから、そんな神経質につきあわさないでください。
864不明なデバイスさん:04/05/05 05:32 ID:LQPHnXWp
>>862
返品のやつは、もっと安かったよ。
まあ、本体と同時購入だが
http://jpstore.dell.com/dfo/
865不明なデバイスさん:04/05/05 05:50 ID:uVE8Ms4E
>>862
もれ10マソ、30台限定で買ったけどまっさらな新品だったよ。
ドット抜けもないし、前使っていた液晶が15インチのXGA
だったのでめちゃくちゃ広くなって感激ヽ(゚д゚)ノ
866不明なデバイスさん:04/05/05 06:04 ID:ROVT77Lb
>862
俺も先週買ったがドット欠け無しの新品だったけどな
液晶画面に指紋も付いてなかったし
とりあえずドット欠けやらはその時の運で決まるさ
俺はその前に買ったV601SHが一つだけ常時点灯あったし・・・ど真ん中に(鬱
867不明なデバイスさん:04/05/05 10:12 ID:MG2Fu6uv
しましま液晶使ってる奴はアホ
868843:04/05/05 10:34 ID:yhZNA0t9
>>844
マジレスすると漏れがDTPっぽいことをやっとるからです。
上司はやっとりません。
869不明なデバイスさん:04/05/05 11:24 ID:dtW4DdDZ
>>862
わざとわかりにくくしてるっていうか社員用(?)のイントラからしかいけないみたいやで。
870不明なデバイスさん:04/05/05 12:11 ID:d68b7q+9
この製品使ってる人って何のVGA使ってるの?
871不明なデバイスさん:04/05/05 12:11 ID:ROVT77Lb
しかしこの液晶、製造原価いくらなんだ・・・
872不明なデバイスさん:04/05/05 12:40 ID:fIbXAYJO
5マソくらいだろ。
873不明なデバイスさん:04/05/05 12:41 ID:G/XIkGVU
つかふつーにメールニュースでアドレス配信してるわけだが。
874不明なデバイスさん:04/05/05 12:42 ID:jf19z4HO
>>863
( ´,_ゝ`)プッ、そりゃ鈍感なんじゃなくて、持論に自信が無く他人の意見に左右
されやすいだけ・・・藻前は十分敏感ですよ
875不明なデバイスさん:04/05/05 12:45 ID:ROVT77Lb
5マソって下手すると19インチSXGAより安いんじゃないか
凄いな、キムチ企業の執念は
876不明なデバイスさん:04/05/05 13:21 ID:G/XIkGVU
>>875
685 名前:Socket774 投稿日:2004/05/05(水) 12:44 ID:mpfuJvbZ
5マソって下手すると19インチSXGAより安いんじゃないか
凄いな、キムチ企業の執念は
877不明なデバイスさん:04/05/05 13:28 ID:kMaR0Nmy
モアレだけど、同じ幾何学模様がけっこうな頻度で見えるわけだから
「神経質」というわけではないよ。
事実、今まで見てきた液晶では見えたことが無い。
他の人にも見えるのなら、「仕様か…」と思うが、自分だけなら
「ハズレひいたか…」と、ちょっといやだなあ、と思ったもので。
878不明なデバイスさん:04/05/05 13:54 ID:G/XIkGVU
仕様というか、錯覚っぽいけどね。うちも上のテストにあったような特殊な
状況では見えたよ。パネルの構造にも起因してるのかね。
参考
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/basics/visual/index.html

個人の目の個性はもとより、周辺光量や照明の種類なんかにも左右
されるんじゃない?
879不明なデバイスさん:04/05/05 13:56 ID:d0tqH5Uq
蛍光灯のちらつき感にも個人差があるしな

http://www.ohdensha.co.jp/QA/S1.html
>蛍光灯には「ちらつき」がある。某氏の話では「蛍光灯を見たあと視線をひょいとずらす時、
>しま模様の残像が残るようにちらつく」が、これには個人差があり、気にならない人も多い。
880不明なデバイスさん:04/05/05 14:02 ID:nqHCUOZC
色盲というほどではないにせよ色の見え方だって人それぞれなんだから
そういった個人差だってあるわな。
視力だって0.1の人もいれば2.0の人もいると同じで、
網膜パターンによって見え方も変わったりするかも試練。
881不明なデバイスさん:04/05/05 14:45 ID:yDb3b+dR
>>879
目は周辺部のほうが明暗に対して感度が高い。だから横目のほうがちらつきが
わかりやすい。CRTも同じ。

星を見るときはちょっと視線をずらすとよく見えるのも同じ。
882不明なデバイスさん:04/05/05 17:24 ID:y86ZIj5t
<-------------->
>---------------<

下のほうが長く見えるのと同じだね。
883不明なデバイスさん:04/05/05 17:30 ID:yqo7lRxc
>882
それでは錯覚でなくて
ホントに下の方が(ry
884不明なデバイスさん:04/05/05 17:45 ID:iHNHX1Gw
<-------------->
>--------------<
885不明なデバイスさん:04/05/05 18:04 ID:UixMbju2
お約束だね
886不明なデバイスさん:04/05/05 18:14 ID:xnS6cqs4
<-------------->
>-.-------------<
887不明なデバイスさん:04/05/05 18:35 ID:efLBCHxM
888不明なデバイスさん:04/05/05 18:45 ID:fIbXAYJO
888 get you!
889不明なデバイスさん:04/05/05 19:02 ID:ROVT77Lb
>876
恥ずかしいのでやめてくれ、誤爆ったのに(鬱

今日Arvelの液晶光沢フィルム貼ってみた
凄いな・・・動画とか驚くぐらいに鮮やかになったよ
思ったほど反射もなくて満足
ちなみに俺が買ったのは21型液晶TVタイプ
フリーサイズになってるが40.8×30.6で切断すればピッタリ収まるので
参考までにどうぞ
890不明なデバイスさん:04/05/05 19:04 ID:VAH7ULX7
>>849 ええ話しだ・・・
891634:04/05/05 20:05 ID:zBDYRiG6
結局昨日到着。
西武のやろう再配達頼んだのにミスで来ないでやんの( ゚Д゚)ドルァ!!
一日丸つぶれですよ、まったく。

しかし、いーねこれ。
ドット欠けが右から4cmぐらいのとこにあるけど問題ないかな。
背景黒だと緑点灯がど真ん中にあるけど、普段見えないから気にしない、気にしない
返品・交換で爆弾ひきたくないしね・・・

梱包が雑で、なんか新品ぽく無い気がしたんだが、どうなんだか。
でも機能満載UXGAで満足ですよ。
892不明なデバイスさん:04/05/05 20:12 ID:EW4Ie3K7
>>887
4色の合成図形が三角形じゃないんだらか頭の体操もヘッタクレもない気がするが・・・。
どの辺が体操?
893不明なデバイスさん:04/05/05 22:20 ID:A6laRp2P
>>891
騙されたと思ってドット欠けの箇所グッと指で押してみな。
かなりの高確率で完治する。
894不明なデバイスさん:04/05/05 22:23 ID:gMfiquFp
指圧師でつか?
895不明なデバイスさん:04/05/05 22:59 ID:iHNHX1Gw
押して酷くなったら初期不良で交換
896不明なデバイスさん:04/05/05 23:37 ID:MhIUL1Ju
昨日アキバのラオで現物確認して、たった今注文しますた。
連休中の注文は発送が5日ほど遅れるのね・・・。
897891:04/05/06 00:41 ID:CMC9iU8F
>>893
騙されたと思って押してみた。



赤くなったクッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ

もうちょっと圧力上げてみるべきか?
898不明なデバイスさん:04/05/06 00:42 ID:hc6UcSC0
ProliteE511S とコイツのどちらを買うか迷ってます。
予算を気にしないとしたらどっちがいいですか?
10万と12万ではけっこう違うけど、10万で後悔するのはいやなので。
あまり変わらないようなら安いデルのほうにしようと思ってるんだけど・・・
899不明なデバイスさん:04/05/06 01:28 ID:HFuKK0JD
コントラスト比が低いような印象を受けた>ProliteE511S
見た目の鮮やかさやシャープさは2001FPの方が上だと感じたが、
いわゆるギラツキや粒状感と同義なので、このあたりは好みで。
(ギラツキは画質調整でかなり抑えられるけど)
900不明なデバイスさん:04/05/06 01:47 ID:9Kv1hobR
同義?
901不明なデバイスさん:04/05/06 02:38 ID:Zrc7mg71
パネル同じなんだから粒状感は同じだよ。
DELLのほうが機能が高くて価格が低いので飯山を選ぶ理由がない罠。
902不明なデバイスさん:04/05/06 06:50 ID:49ftFUZ2
>>897
456 :不明なデバイスさん :04/05/04 04:58 ID:DinSAaCk
モミモミしてみたけど直らなかった。
んでもんでたとこが白っぽくなって直らなくなってしまった。
まあ会社のだから別にいいけど
903不明なデバイスさん:04/05/06 07:35 ID:KLM8Odpy
2ちゃんねるに書いてあることを真に受けるなって。
一生後悔するぞ >>897
904不明なデバイスさん:04/05/06 10:38 ID:G/g53n95
携帯の液晶でさえドット欠け容認なんだから、返品or交換の
チャンスあるだけましさ。あとは、自分がどう思うかだね。
905不明なデバイスさん:04/05/06 11:27 ID:QAHp0aZW
DELLって日本の通常の常識と違うと思います。
良品であっても、10日間可(使用しても返品できる)
(普通はディスプレイなんかは、箱開けちゃって使用したら、
 返品できないとゆうのが日本の常識だと思います)
その代わり、通常販売分にも、返品後再検査OKな物がまじる
(日本の企業でもやっているかもしれませんが、おおっぴらには
 やっていないと思います(だから返品を簡単に受け付けない))
その辺、割り切って購入する必要があると思います。
 最初、購入分が当たりなら、すごくお買い得
 はずれなら、かなりつらい感じ
(特価品には返品分の確立が高いような気がします。)
906不明なデバイスさん:04/05/06 12:02 ID:Chr6RFJ/
特価品はやはり返品分の確立が高いとオレも思うよ。
907不明なデバイスさん:04/05/06 12:55 ID:weTS3o9w
でも日本の激安店に流れているのだってそういうものだそうだし。
カード詐欺から流れてきた品とかもあるらしいので一概には言えないが。
908不明なデバイスさん:04/05/06 13:04 ID:WKB/FucS
これ決済後何日くらいで納品されるのでしょうか?
909不明なデバイスさん:04/05/06 13:07 ID:wT3ptH9M
このスレで報告あったのだと、最短3日〜2週間くらいかな?
たいていは1週間以内
910不明なデバイスさん:04/05/06 14:48 ID:fhpGz8sc
よし、これを機に俺もPC本体セットでこの液晶買うかな。
今使用中のPCも結構動作的に辛くなってきたし、
液晶の方もバックライト(?)が逝かれてきてるのか
勝手に照度がコロコロ変わるし・・・。
911不明なデバイスさん:04/05/06 14:52 ID:jBJqO0YU
DELLが特殊なんじゃなくて、アメリカって家電とか使ってみて
気に入らなかったら、理由の如何にかかわらず返品可なんだよ。
912不明なデバイスさん:04/05/06 15:51 ID:7uYKkjAE
マジ?じゃーアメリカではMacも返品できたりするのかなぁ?

日本でもそういう法律できればいいのになぁ…
Macで欠陥品掴むのはゴメンだよ…
913不明なデバイスさん:04/05/06 16:09 ID:Go6X4m30
>でも日本の激安店に流れているのだってそういうものだそうだし.

俺、似たような事経験した。
CRTモニターでトウトクのCV921Xを、NETで検索して最安値の店で通販で買った。
来たモニター酷かった、画面ボケボケXGAにしてもボケてる。
直ぐサポートにゴラァしたら交換って事になった。
受注生産機種って事で、代替品来るまで2ヶ月掛かった。
914不明なデバイスさん:04/05/06 16:19 ID:Z+b7Bgrq
>>905
>特価品には返品分の確立が高いような気がします。
あんた何個液晶買ってんの?
915不明なデバイスさん:04/05/06 16:29 ID:DqnDBEQn
ほんとに使用した物でも返品できるのですか?

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/snp_service?c=jp&l=jp&s=gen
↑のサポートページを見ると、使用した物はダメって書いてあるんですが、
もしかしてごり押しって事なんですか?
それとも普通に返品可能なんですか?

返品可能なら、今すぐにでもほすぃ!
916不明なデバイスさん:04/05/06 16:47 ID:xzgKpvsh
>>915
> ↑のサポートページを見ると、使用した物はダメって書いてあるんですが、

『以下の場合には返品をお受け致しかねます。』
『・クーリングオフ期間終了後に開封、もしくはご使用された状態で返品をご希望の場合』
のコト言ってるのかな?確かにこの句読点は微妙だね。

一応、初期不良の場合に交換可能とあるので、「クーリングオフ期間終了後に」は
「開封、もしくはご使用された」にまとめてかかってるんじゃないかな?
つまり、クーリングオフ期間終了「前に」使ってみて、初期不良を確認したら返品OK、かと。

# なお、ドット欠け、DVI表示が不安定、などの現象が「初期不良」に含まれるかどうかは
# ここでは別問題なので、念のため。
917不明なデバイスさん:04/05/06 19:23 ID:HwaGtmgv
最初に来たものは、いくら押してもドット欠けが直らなかった。
交換品できたやつは、二カ所ドット欠けがあったけれど軽く押してやったら両方とも直った。

軽く押して直らなかったら、それ以上押さない方が良いかと。
918915:04/05/06 19:40 ID:DqnDBEQn
>>916
なるほど。
仮にデルに「ご使用された物はちょっと・・・・」と言われたら、
「クーリングオフ期間終了前だったらいいんちゃうんかい、(゚Д゚#)ゴルァ!!」と
言いかえせばいい訳ですな。

多少高くても「ツクモ」のドット欠け保証で買えるiiyamaの液晶を買おうかと
考えていたけれど、これでデル液晶を買う踏ん切りがつきますた。

" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ "

919不明なデバイスさん:04/05/06 19:48 ID:k/HYYrMM
おまいらのカラー設定値を教えてください
920不明なデバイスさん:04/05/06 20:13 ID:2D/HhmaJ
>>898
ProLite E511S
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6439
UltraSharp 2001FP HAS
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6381
ここのレビューだと、2001FPの方が、評価高いね
921不明なデバイスさん:04/05/06 20:57 ID:nljD/ozx
つーかパネル同じじゃないじゃんw
922不明なデバイスさん:04/05/06 20:58 ID:nljD/ozx
つーかパネル同じじゃないじゃんw>>901
DELLのほうがいいわけだが。
923不明なデバイスさん:04/05/06 21:13 ID:GMr8WrRZ
>>920
めし山の安い奴は音がうるさいと価格.comで話題になってたぞ。
924不明なデバイスさん:04/05/06 21:35 ID:06sHgWh1
>>921
まあ、パネルは同じなんだけどな
お前もちゃんと調べてからレスしろよ
DOS/Vのレビューごときを全て正しいと思うなよ
925不明なデバイスさん:04/05/06 21:44 ID:FVsz52uv
これとデスクトップのセットで13万とか無かった?
926不明なデバイスさん:04/05/06 21:47 ID:2v6DE9sX
無いよ
927不明なデバイスさん:04/05/06 23:02 ID:k/HYYrMM
今日届いたメールマガジンにも、\95000円がまだ載ってたね。
しかも、30台限定という記載が無くなってるし。
928不明なデバイスさん:04/05/06 23:17 ID:sGIDx9/W
明日届くかな
929不明なデバイスさん:04/05/07 00:35 ID:QW23/6mJ
>>922
同じパネルですよん。LM201U04で検索して味噌。
930不明なデバイスさん:04/05/07 02:10 ID:mBt1MV4D
早くこねえかな!きたら俺がユーザーズインプレッション
を載せてやるさかい待っててな!!
もう机の上も片付けていつきてもいいようにしてある
ウヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒィ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
931不明なデバイスさん:04/05/07 02:20 ID:cGi8lY/I
>>930
ドット欠けの厳密チェックの準備しておけ
932不明なデバイスさん:04/05/07 02:22 ID:VkTDZ9uK
>>930
不本意ながら、ほぼ君と同じ心境だ・・・
933不明なデバイスさん:04/05/07 02:39 ID:62KdkVPt
オプションのスピーカー AS500っておいくら?
934不明なデバイスさん:04/05/07 02:44 ID:KjLyFg7T
>>933
この質問結構繰り返されてるな
次スレテンプレに入れてはどうだろうか?

212 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/02/09(月) 17:54 ID:qmseVUAG
過去スレが見られないのでちょっと質問です。
このディスプレーを購入しようと思うのですが、オプションのスピーカーAS500も
同時購入したいのですが、単品注文の場合では選択出来ないようです。どのように購入したら
よいのでしょうか?(電話で問い合わせすれば売ってくれるのかな)

213 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/02/09(月) 18:13 ID:e734mDcZ
>>212
電話で注文すればいいらしい。
ちなみに5000円だそうだ。
935不明なデバイスさん:04/05/07 09:44 ID:/UseYET5
電話は窓口がたくさんありますがどこにかければいいんでしょうか?
936不明なデバイスさん:04/05/07 09:49 ID:u01k3HOl
新手の教えて君か?
937不明なデバイスさん:04/05/07 10:03 ID:FKIB8sYT
このスレをDELLサポートセンターと勘違いしてるんでしょ
938548:04/05/07 11:05 ID:VylHbWWy
今届いた
やっぱでかいな
939548:04/05/07 11:28 ID:k6Yodu8/
でけー!
画面つけたらマジ笑えるぐらいデカイ
OpenJaneの右端余りまくり!
笑える
940不明なデバイスさん:04/05/07 11:40 ID:yGeC/Jvc
UXGAくらいではしゃいでんじゃねーよ、ガキがぁ
やっぱ2001FPユーザーはイタイな
941548:04/05/07 11:54 ID:k6Yodu8/
うひー!
すげえすげえ!
おったまげたぜ
942不明なデバイスさん:04/05/07 11:55 ID:jORBWlOZ
>>935
044-556-2203
943548:04/05/07 12:17 ID:hfxFbTn4
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   < 画面でかあああああーーーー!!! >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
944不明なデバイスさん:04/05/07 14:16 ID:ULKfC7pC
ヽ(`Д´)ノうちにはまだこねぇゾ
945不明なデバイスさん:04/05/07 15:04 ID:F+3BMr3+
会社に届いた4台分、一台もドット欠けなかった。感心。
946548:04/05/07 15:09 ID:k6Yodu8/
ずっと見てたら目が痛くなってきた
ちょっと明るすぎ
947不明なデバイスさん:04/05/07 15:21 ID:oPzdZd4T
>>946
さっさと輝度落とすべし。
948不明なデバイスさん:04/05/07 15:21 ID:Wmy1idsE
2枚目が届いた。1台目と梱包段ボールのタイプが違い、その上
あからさまに開梱跡があるので一抹の不安。しかし点けてみると
欠け常点皆無のようで安心。
2枚並べてみた。われながらすげー馬鹿っぽい。でかくしすぎ(苦笑)
949不明なデバイスさん:04/05/07 16:06 ID:ndNYleIt
>>946
つーか、チャットはよそでやってくれんかね(´・ω・`)
950548:04/05/07 16:15 ID:k6Yodu8/
んだとコラ
ぶっころすぞ
951548:04/05/07 16:21 ID:k6Yodu8/
DVIじゃなきゃボケボケとかいってた馬鹿出て来いや
全然ボケねーぞ
メチャクチャハッキリクッキリ映ってて快適そのものだ
952不明なデバイスさん:04/05/07 16:35 ID:862vohty
>950
次スレよろ。
953548:04/05/07 16:42 ID:k6Yodu8/
【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FPHAS Part10
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1083915464/

文字数制限に引っかかったから
スレタイの
2001FP HAS を 2001FPHAS と短縮させたけど文句言うなよ
954不明なデバイスさん:04/05/07 16:44 ID:dU+hpEXl
おいらも3枚目がもうすぐ届きます
もう一枚購入予定w
955不明なデバイスさん:04/05/07 16:45 ID:/3FzvL3x
>>950
ネットチンピラ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
956不明なデバイスさん:04/05/07 17:24 ID:Wmy1idsE
>>953
新スレ乙。
957不明なデバイスさん:04/05/07 18:23 ID:WG+Q4R0o
>>953
俺なら
【10万でUXGA】って詰めるがナー
958不明なデバイスさん:04/05/07 18:35 ID:U03j8znF
>>953
新スレ乙です!

ちゃんとスレ立てるなんて、いい奴と見た!
959不明なデバイスさん:04/05/07 18:39 ID:M/5xhLAK
>>953
新スレ乙

しかしPart7で、この液晶買ったけど、もう、Part10か・・・
960不明なデバイスさん:04/05/07 19:30 ID:hfxFbTn4
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!

配送から出荷したぁ!!!!
961不明なデバイスさん:04/05/07 19:33 ID:oayyzRqc
おいらも昨日振込みで現在出荷済み 予定10日になった
どっから出荷してんだよw
962548:04/05/07 19:35 ID:WkhUI1CO
ガハハ
縦表示おもしろいなー
963不明なデバイスさん:04/05/07 21:41 ID:jeuNgMEp
縦表示は動画が狭くなるのが難点だな。
動画鑑賞の時だけ横にするってのは禿しく面倒かな?
964不明なデバイスさん:04/05/07 22:08 ID:/3FzvL3x
>>961
どうやったら、現在出荷してるか分るんでつか?
965不明なデバイスさん:04/05/07 23:49 ID:K5tR7EjG
連休前に頼んだんだけど、出荷は連休後だった。
でも連休明けの10時に受注・5/14お届け予定になり、11時には出荷・5/7お届け予定に
変更されて今日届いた。

品物は・・・・・、まあ画質は滑らかとはいえないが14インチから代えると迫力あるねえ。
応答速度が30ms→16msと速くなって、スポーツものもブラウン管みたいに楽しめる
ようになり、色の変わらない視野角がかなり広くなって寝ながらの視聴にもストレスがない。
意外と弱点がないね。
いい買い物だった。


966不明なデバイスさん:04/05/08 00:00 ID:4md3lRSh
>>964 ↓ ここでチェック ↓
https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/default.asp
967不明なデバイスさん:04/05/08 01:34 ID:tn03kUJ1
968不明なデバイスさん:04/05/08 16:56 ID:xXb3IRbg
>>951
アナログ接続でもビデオカードとケーブルがまともなら実用範囲。
でも、試しにDVIと比較してみろ。その差がわかるはずだから。

差がわからん場合は、よっぽど当たりなビデオカード(とケーブル)か池沼(ny
969548:04/05/08 17:52 ID:6Og8XzpE
>>968
バーカ
差なんてわからなくていいんだよ
それが実用的であるかそうでないかが問題なんだから
970不明なデバイスさん:04/05/08 17:57 ID:tn03kUJ1
971548:04/05/08 17:59 ID:6Og8XzpE
>>970
見れねーぞ
972不明なデバイスさん:04/05/08 18:47 ID:CYJ7oc4d
don't look, feel!
973不明なデバイスさん:04/05/08 19:09 ID:xXb3IRbg
>>969
実用かどうか判断は主観なので、自分の好きにすればよいが
DVIの方がより鮮明に映ることに異論のある香具師はいないと思う。

おまえはまた、バーカと返してきそうだが・・・
974不明なデバイスさん:04/05/08 19:40 ID:tn03kUJ1
417 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/04/07(水) 23:47 ID:pbZlFB0P
G400とアナログで接続してますが、かなりゴーストが出ます・・・
これ、ケーブル変えたら直るものなのでしょうか?

418 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/04/07(水) 23:49 ID:YjVrZx/v
>>417
DVI付きのビデオカードに換える。

UXGAでアナログなんてゴーストが出ようとぼけようと、当たり前。

419 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/04/07(水) 23:52 ID:HL2Z7qHS
>>417
前使ってたとき、オーダーメードのケーブルに替えて改善した。

アナログの場合、ケーブルの品質は重要。


420 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/04/07(水) 23:53 ID:dvhif4uj
>>418
同意、UXGAでアナログなんてアフォとしか言いようがない。
ノートPCでビデオカードが付けられないならともかく。

421 名前:417[sage] 投稿日:04/04/08(木) 00:09 ID:gR3fttN2
マザボ的に、最近の大電力が必要なボードが載らないもので・・・・
アナログでUXGAが愚かだってことは分かっちゃいるのですが。

モニタケーブルで改善できる余地があるのなら、変えてみようかな?と。
付属のケーブルが、安物に見える高級品なのか、ただの安物なのか・・・
と考えたのですが、交換で画質の改善の余地があるってことですね・・・
975不明なデバイスさん:04/05/08 19:41 ID:tn03kUJ1

425 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/04/08(木) 00:17 ID:hcJmNh+n
>>421
付属ケーブルは動作確認用。
ケーブル替える場合は明らかに品質が良い物を選ぶ事。
パチモノスパイラスに突入する人いるから注意してね。

428 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/04/08(木) 01:29 ID:DltK1SHZ
>>420
ショボイVGAしか使ったことないんですね…

429 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/04/08(木) 01:34 ID:JGVjmndd
>>421
前にも書いたけどG400と付属のケーブルでDVIと遜色ないよ。
G400は買い換えるつもりだったけど止めました。
UXGAでアナログなんてアフォと言ってる人がいるけど
まず見分けられないと思う。

430 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/04/08(木) 01:39 ID:8SYz34kD
>>428
眼科行け

>>429
眼科行け
976不明なデバイスさん:04/05/08 19:41 ID:tn03kUJ1
433 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/04/08(木) 01:46 ID:4zomX+T4
>>429
100%白&100%黒の1ドット市松模様を作って表示してみ?
アナログ接続だと、信号波形の立ち上がり・立下りがだるくなって
干渉縞が派手に出るよ。

435 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/04/08(木) 02:12 ID:DltK1SHZ
>>430
ATi純正RADEON9600XTでDVIとアナログで2001FP UXGADUALだが
ttp://nadia.kabe.to/test/displaycheck/checker3.html
で市松模様表示してもちゃんと見えますがなにか?

436 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/04/08(木) 02:14 ID:ygTXXlZu
>>435
デジカメで撮ってうpしてみて

440 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/04/08(木) 02:22 ID:4zomX+T4
>>435
うちはRADEON9600np+付属D-SUB15PINケーブルでのアナログ接続はアウトだった。
(テストしたのは奇しくも>>435で挙げてくれたサイトのパターン(w)
今は互換機(上記ビデオカード)はデジタル、Macをアナログで繋いでるが、
Macの起動〜OSロゴ表示間の1dot格子は相変わらずモアレが出るよ。

>>436
それ、激しく意味ないし。
977不明なデバイスさん:04/05/08 19:41 ID:tn03kUJ1
457 名前:435[sage] 投稿日:04/04/08(木) 03:28 ID:DltK1SHZ
アナログで市松模様表示
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040408032342.jpg
うまくピントあわせられなかったので2048*1536で撮って比較的合ってたところを切り出した


2001FP HAS DUAL
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040408032428.jpg

468 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/04/08(木) 08:36 ID:4zomX+T4
>>457
壮観ですなぁ。
アナログのモアレに関しては、環境依存って事で意見を引っ込めることにします。Thx.

530 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/04/09(金) 11:27 ID:Ss4nxTkh
>>435=457スゴイナ

適当な事いって叩いてた奴らがピタリと止まってうけた
アンチどもの逃げセリフ、”デジカメでとってupしな”ってレスにそのまま切り返して
動かぬ証拠だしたのは痛快
978484:04/05/08 20:21 ID:lME3kjVP
ようやく2001FP到着、遅いんじゃヴォケ

つうか思い切ってか買ったんだが、画面がでかすぎて慣れるまでかかりそうだ(;´Д`)
979不明なデバイスさん:04/05/08 21:21 ID:8cFdvtTl
2001FP購入考えているのですが、
DVIケーブルは付属しているのでしょうか?
付属していない場合、安くてオススメのDVIケーブルはありますか?
よろしくお願いします。
980不明なデバイスさん:04/05/08 21:25 ID:xXb3IRbg
アナログ/DVIケーブル同梱シテマス
981979:04/05/08 21:27 ID:8cFdvtTl
>>980
ありがとうございます。
付属のケーブルで使用してみます。
982不明なデバイスさん:04/05/08 21:31 ID:LOaQCIsl
>>979
>>975内425参照
DVI接続用ケーブル、アナログ接続用ケーブル、が一本ずつ付属している。

ただし、『付属DVIケーブルでは映らず、質の良いケーブルを別途購入したら映った』
という報告が存在している以上、「安い」DVIケーブルは「オススメ」にはならない。

# もちろん、『付属DVIケーブルでまったく無問題』とか『別途購入したけど映らなかった』
# という報告も存在するので、結局は自作の基本に立ち返って「やってみなきゃわからん」。
983不明なデバイスさん:04/05/08 23:49 ID:p1Ub3TaG

>>ID:tn03kUJ1

都合の悪い最後の逆転部分はカットかよ(w


563 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/04/10 01:29 ID:AGUrTT2X
>>530

上がデジタル接続(2001FP同梱ケーブル)、下がアナログケーブル(ナナオ純正品)
下の画像は右側にうっすらゴーストが出ているのがお判りいただけるだろうか?
ビデオカードはGIGABYTE R96128D

http://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up1241.bmp

きちんと証拠写真を上げてくれた>>435氏に敬意を表してUPしました。
984不明なデバイスさん:04/05/08 23:53 ID:p1Ub3TaG
ついでだから再アップね→http://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up1367.bmp
985不明なデバイスさん:04/05/09 00:37 ID:20le21bj
>>982
うちではダイジョブだったが。付属のケーブルでどちらも綺麗に映った。
よっぽどショボいビデオカード使った場合の話じゃねーの?
986不明なデバイスさん:04/05/09 01:36 ID:FFHJ7bvk
Radeonではこの手のトラブルが多くて、使わなくなったよ。
987不明なデバイスさん:04/05/09 03:13 ID:DjK6rv8n
>>985
だねー、
ウチもG450DHで2台をアナログ接続だけど、どっちも問題ない。
正直に書けば1ピクセル白黒市松を表示させるとさすがに少しジラジラするけど、
そんな画面は普段写さないから、問題ない。
988435@Part8:04/05/09 03:49 ID:SVeDnxPS
アナログ
ttp://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up1369.jpg
デジタル
ttp://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up1370.jpg

デジカメだからモアレが出るのは仕方ないけど…
989983=563@Part8 :04/05/09 08:53 ID:LtfO0RQb
>>988
モニタに届いている信号の状態を確認ということで、
コントラストの強い部分を、OSDの位置設定モードで拡大表示して見てくれます?
通常表示(>>988の写真)の状態では、数pixelの間で起こるゴーストを
デジカメで捕らえる事は不可能なので。
(肉眼では通常表示でもシャープ感の欠如という形で判るのですが)
990不明なデバイスさん:04/05/09 09:25 ID:iBf4nRsz
非常に厨な質問で申し訳ないのだが・・・
この製品ってPIPの位置とか動かせるの?

PIP設定弄ってみても、位置変更と思しきコマンドに入れないのだが・・・
991不明なデバイスさん:04/05/09 09:29 ID:LtfO0RQb
>>990
OSDからPIP設定画面に入って、まず入力先(S/コンポジット)を決定。
するとグレーアウトしていたPIPの詳細設定(輝度〜垂直位置)が
使えるようになるので、その「水平位置・垂直位置」のスライダを動かすことで
PIP画面の位置を調整できます。操作性悪いですけどね。
992990:04/05/09 09:40 ID:iBf4nRsz
>>991
出来た、サンクス

まさか入力信号まで必要とは思わなかった(´・ω・`)
993不明なデバイスさん:04/05/09 16:18 ID:zhLWfJZY
994不明なデバイスさん:04/05/09 16:32 ID:26N8vA8d
995不明なデバイスさん:04/05/09 16:42 ID:Jb8VIdTi
>>993
25msでスピーカ標準USB無し
2001FPとは好みで選択ってとこかな
996不明なデバイスさん:04/05/09 16:53 ID:26N8vA8d
UME
997不明なデバイスさん:04/05/09 16:56 ID:26N8vA8d
埋め
998不明なデバイスさん:04/05/09 16:57 ID:hCfEDNNc
ギラギラ
999不明なデバイスさん:04/05/09 16:59 ID:hCfEDNNc
ブツブツ
1000不明なデバイスさん:04/05/09 17:00 ID:oN1+Ju8w
        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。