【静音】I-O DATAの低価格NAS LANDISK【LinuxBox】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1入出力情報 ◆f8AWqcLWXs
I-O DATAの低価格NAS(ネットワーク接続HDD)『LANDISK(HDL-XXXU)』の
有効利用方法についておしゃべりするスレ。
Gigabit Ethernet対応デュアルドライブ版(HDRN-GXXX/2D)も4月末に発売予定です。

sage優先でマターリと行きましょうか。


【過去スレ】
I/OのLAN直結対応HDDについて
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014656330/l50

【製品情報】
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdl-u/index.htm
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdrn/index.htm

【AVWatch製品記事・レビュー】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1125/iodata1.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0331/iodata.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1210/hot292.htm
2入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/04/11 14:48 ID:dkR3iXnQ
3不明なデバイスさん:04/04/12 01:50 ID:fv5maI81
ふ〜ん
3ゲット
4不明なデバイスさん:04/04/12 02:10 ID:sCNEKnM9
>1 乙
初めてスレ立てした気分は如何ですか?
これで貴方も立派なにちゃんねらーですね( ´∀`)メデタイ!
5不明なデバイスさん:04/04/12 11:14 ID:5rRyVIMP
>1もつ
あと旧スレを誰か保存してくれると嬉しいかも。

ddns用にperlを走らせると省電力モードから復帰してしまう感じ。
sleepでプロセスを残してても外部にアクセスする段階でダメぽ。
長くするにしても短くするにしても厳しいなぁ。
6入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/04/12 13:48 ID:OofoeLB3
>>5
> >1もつ
> あと旧スレを誰か保存してくれると嬉しいかも。

了解。HTML化してミラーしますです。
7不明なデバイスさん:04/04/13 12:39 ID:YouaU+Nc
まだDebianのインストールに成功しません。
LILO書き込むと起動しなくなるなあ・・・

HDのシリンダ数が65535になってるのが原因のような気がするのだけど。
120GB以下のHD確保しないとダメだなあ。
8978:04/04/13 23:48 ID:RURb/CrZ
>> 7
そちらの言うDebianのインストールとはどのような物ですか?
LILOを変更して/mnt/hdaを/にするとか???

私は入出力情報さんのページを参考にして
vroot下にdebian環境をでっち上げて使用しています。
(chrootして使用しています。)
/proc をマウントしてapt-getの環境を構築すれば、
まさにdebian環境そのものです。

今下記URLを参考にvncをセルフでコンパイル中。
ttp://www.si-linux.com/labo/shlinux/shlinux_tips5.html

本環境の利点はdebian環境と親プロセスのLANDISK環境が同時に
動作している点でしょうか!!

p.s. ftdi_sioというUSBシリアルドライバーが動作しました。
9978:04/04/14 01:24 ID:sUMJLGR0
10不明なデバイスさん:04/04/14 07:54 ID:v0j7XPzD
>>6 見せてください〜
11不明なデバイスさん:04/04/14 08:48 ID:v0j7XPzD
>>9
めっちゃ楽しみにしてます
12入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/04/14 09:26 ID:rRkinRrr
>>10
> >>6 見せてください〜

まだdat落ちしてないけど、取り合えずココに置いときます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2936/frames/logs/2ch_landisk_1.html
あとでHP内のリンク集に追加します。

>>9
私もやろうとして挫折してました・・・^^;)
楽しみにしてます。
137:04/04/14 13:30 ID:8FoYACEA
このページを参考にやっております。
ttp://www.mizore.jp/wiki/index.php?LANDISK%2Finstall-debian

一応、パーティションを1024シリンダになるように・・・とか
押さえてるつもりなのだけれど。
ddでMBRをコピーした後、FDISKでパーティションを切り直して
EXT2でフォーマットしてtarオリジナルをコピーしたのだと
正常に動作してるが、LILOで書き込むと緑LED点滅しかしまくまります。
14不明なデバイスさん:04/04/14 14:04 ID:z1T3F0mm
アイ・オー、LAN接続型HDD「LANDISK」に300GBモデルを追加
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4957.html
15不明なデバイスさん:04/04/14 23:19 ID:oOOj4emB
>>12
ありがとうございました!
16978:04/04/15 00:38 ID:ki4PK4JH
debian化とVNCについてまとめました。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA026611/landisk/index.html
#くどいですが、自己責任でお願いします。
17不明なデバイスさん:04/04/15 07:57 ID:l4wNSeZr
>>14
ヤットキタ━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!!
18不明なデバイスさん:04/04/15 09:25 ID:L6QR6Sa0
vnc成功。これ、別にいじりすぎて失敗してもディレクトリごと消しちゃえばいいんだよね?
ついでにwgetをコンパイルしてリアルに放り込んだ。

あとはsnmpdが走ればいいんだけど、走っても反応ないんだよぁ。
19不明なデバイスさん:04/04/15 11:46 ID:1KI0mxUJ
>>16
ありがとうございます!
いい感じですね。さっそくLANDISKを買いに走ろうかとおもいます。
もちろんemacs等ばりばりに日本語化などして使えるわけですよね。
まさにこういう情報を探していました。
20入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/04/15 14:17 ID:lgRod9y1
>>16

すごいですねぇ。早速リンクさせていただきました。(良かったでしょうか?)

p.s.
landisk_telnetd_v2.0.zipへのファイル直リンは良いのですが、出来ればページトップへの
リンクを前後に入れておいてもらえるとありがたいです。
将来ディレクトリ配置・ファイル名を入れ替えた場合などに、直リンでは行き場所を見失ってしまいますので。
21978:04/04/15 23:22 ID:VQ8VpQvm
>>debian化とVNCについてまとめました。
>>ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4957.html
上記からバイナリをダウンロードした方、お手数ですが差し替えましたので
必要に応じてダウンロードしなおしてください。
debパッケージ化するスクリプトにバグがあるようで、
正しくパッケージング化できていませんでした。

>>18
いらなくなったらディレクトリ毎消しちゃってください。
元環境は全くさわってないです。(/mnt/hda3/rundebianを作った以外)

>>19
ばりばりに日本語化できたら是非とも教えてくださいね!
期待しております。

>>20
リンクを直前にいれてみました。どうでしょうか?&リンクしていだだい感激です。
こんなページでも参考にしていただける方は適宜ローカルに保存しておいてくださいね!
(DISKがいっぱいなので消されるかも。。。)

LANDISKは大変おもしろいですね。実用的かはさておいて、
数十台クラスタリングして、グリッドコンピューティング等
やってみたい衝動にかられ。。。。
22978:04/04/15 23:24 ID:VQ8VpQvm
23不明なデバイスさん:04/04/16 21:09 ID:Fk9BtJbN
Ver.1.20 → Ver.1.21(2004/04/16)
・MacOSでマウントがうまくいかない場合がある件を修正
・プリントサーバ機能で、Windowsでプリンタに「アクセス拒否」と表示されていた件を修正
・バックアップ共有が「全てのユーザに公開」モードにしてもMacintoshより参照できない件を修正


これ既出ですか?今日ゲットしたので(Buffaloのと交換してきた)ファーム
見に行ったらアップデートされてました
24不明なデバイスさん:04/04/18 14:10 ID:aXd8aUbZ
さっき買ってきたんだけどさ、
これのどこが静音なんだよ…

あほほど耳障りな音出しとるやん
お前ら聾か?
25不明なデバイスさん:04/04/18 14:27 ID:da2CREns
さむすんのHDDが回るのは事実。スピンダウンを考えて運用すれ。
しばらく使ってると気持ち大人しくなるかもしれない。
26不明なデバイスさん:04/04/18 14:29 ID:da2CREns
あと、画鋲でインシュレータ作るといいぞ。
27不明なデバイスさん:04/04/18 16:24 ID:7/+5xIfs
>>24
なあ、漏れらと同様に聾になろうぜ!

28不明なデバイスさん:04/04/18 16:42 ID:7zYkyn7J
机の上に直接置いてたら共鳴して結構な音してたが、
配置換えして横置きしたCD-Rの上に立てたら個人的には気にならないレベルになった。
脚にゴムの緩衝材でも貼るともっとマシになるかしら?
29不明なデバイスさん:04/04/18 17:10 ID:aXd8aUbZ
中に入ってるMaxtor製のゴミクズがうるさいのでどうしようもない…
別の買おっと
30不明なデバイスさん:04/04/18 22:32 ID:59Jbf75A
>>24
アホか。買ってから文句言え!!
31不明なデバイスさん:04/04/18 22:46 ID:wOWb/NMu
うちのは中にサムソン入ってたな
32不明なデバイスさん:04/04/18 23:13 ID:+fs1fjri
120GBは三星
33不明なデバイスさん:04/04/18 23:59 ID:aXd8aUbZ
>>30
買ってから使い物にならないことがわかって別のを買い直そうと。
他にいいのない?
無音なやつで。
34不明なデバイスさん:04/04/19 00:22 ID:SCOMmBOp
HDD使ってるNASで無音はありえない。
やるならコンパクトフラッシュのIDE変換かな。1GBで2万以上するけど。まあがんばれ。
35不明なデバイスさん:04/04/19 00:58 ID:37Zb91u8
うちの160GBタイプだけど、めちゃめちゃ静かやけどな〜

36不明なデバイスさん:04/04/19 03:43 ID:o+DSH4zx
250GBのMaxtorは案外アイドル音うるさい。
37入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/04/19 12:07 ID:UaLQ4Ztp
まぁ、静音と無音は違う、っうことで。

120GBと160GBは寒村、250GB(と今度出る300GBも?)は幕のHDDということだったかと。
250GBがウルサイ、というのは前スレでもあったね。
私が買った160GBのやつ(換装前)は、動いているのかどうか不安になるくらい静かだったけど・・・

あと、フローリングの床に直に置いたら、共振音でうるさかった記憶があるので、
スポンジでもかませて置くのが良いね。

>>21
ありがとう。
LANDISK外向け運用中ですね。

>>33
要は中身のHDD次第だからねぇ・・・
お金があるなら、幾つか買って自分で納得できる(我慢できる)のを使うしか(r
38不明なデバイスさん:04/04/19 15:58 ID:e3vHeqkx
>>33
ネットワーク越しに接続できるんだからコンピュータといっしょに
机の上とかに置いとく必要はないんじゃないの?どっか遠いところへ置けばいいじゃん

っていうかコンピュータのとなりに置いとくならNASは必要ないかも
39不明なデバイスさん:04/04/19 23:08 ID:37Zb91u8
>>33
たくさん釣れたね。
40不明なデバイスさん:04/04/20 09:42 ID:y/kXRZLS
静かなスレなのでたまには彩だな。
41不明なデバイスさん:04/04/20 17:56 ID:lKVebaDG
LANDISKのUSBポートにDVD−RWが増設出来れば嬉しいんだけど..
無理だよね?
42不明なデバイスさん:04/04/20 18:07 ID:9OafsgcO
諦めたらそこで試合終了だよ

cdrecordとか入れればもしかすると
43名無しさん@Linuxザウルス:04/04/21 00:36 ID:+FyHjiIc
本日、川崎ヨドバシにてHDL-160Uを
購入しました
寒村ドライブでも静かならいいやと
考えておりましたが、幕のドライブ
がついてました。
なんとなく得した気がしたのでとりあえず
書き込みしてみました
44入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/04/21 01:37 ID:HR6ZIWSl
愛王と幕の提携で、下位のドライブも幕製に移行したのかな。
バッキャロのドライブだと、シールのあるなしで中身のドライブが
分かるらしいけど、なにか貼ってました?
45不明なデバイスさん:04/04/21 02:25 ID:NEOWsArn
名古屋ビックカメラだとHDL−160Uが29,800円と34,800円の値段で売られてた。
安いほうが寒村らしい。
46不明なデバイスさん:04/04/21 13:24 ID:Pjn8x1JA
アイ・オー、「LANDISK」の300GBモデルを発売前に値下げ
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5047.html
47不明なデバイスさん:04/04/21 13:58 ID:o9PbzQpE
>>39
何だ?そういうことにして実際は騒音だらけな事隠したいのか?
次から>>1には250GB以外は静音って書いてもらいたいものだ
48不明なデバイスさん:04/04/21 14:16 ID:+JqnNKg6
うるさい個体をつかんだ君のくじ運の悪さを恨んでくれたまえよ。はは。
49入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/04/21 15:13 ID:FpcPBU8i
さぁ、盛り上がってまいりました(w

>>47

私に言われても・・・ですが。
5400rpmの250GBは、現状ではほとんど(?)が幕製だと思うので、同ドライブを
載せている限りは、どの製品を使っても(HDDからの)騒音は同じようなものでしょう。
(あとはあなたのくじ運次第・・・)

私自身は250GBを所有していないので何とも言えませんが、他社製の物は
これにファンの音が加わるわけで、LANDISKは十分静音のうちに入ると思いますよ。
(スピンダウン設定での使用が前提。)
『スレタイに【静音】と書いてあるから買ったのに・・・』なんていう子供染みた言いがかりなら論外。

どぉしても誰かに文句を付けたいときは、愛王のサポートに電話するしかないでしょう。
『HPで【ファンレス静音設計】と宣伝してるのに、うるさいゾ、ゴラァ』、と。
ほんとに(規定値以上に)うるさかったら、取り替えてくれるでしょう。

で、私が提案できる対応策ですが、
【1】容量が必要な場合
1)今の250GBに幕製の静音ツールを施す。(少しはましになるかも。)
2)音が小さい(と自分が思う)HDDに載せ換えて、大容量のHDDはUSB接続で使う。
(USB−HDDは、使わないときは切っておく。)
【2】容量がそんなに必要でない場合
1)120GBもしくは160GB版を買いなおす。
2)1〜2世代前の静音ドライブ(バラ4−80GBとか)に換装する。
くらいですか。。。

まぁ、こんな過疎スレで騒いでも相手にしてくれる人も少ないんだから、
本当にアドバイスが欲しいときは、もうちょっと書き方考えた方が良いですよ。
50不明なデバイスさん:04/04/21 16:46 ID:wBtYJxgE
2ch で、スレタイに書いてあるのを見て買ったのに静かじゃないと文句を
言うのはナンセンスだが、静音なんて人によって基準がバラバラなものを
スレタイに入れる必要も無い。
51不明なデバイスさん:04/04/21 17:10 ID:+JqnNKg6
ファン付きよりは静かだろ?
52不明なデバイスさん:04/04/21 17:25 ID:6B1eRFCd
みなさんの改造が羨ましくてROMしてた者ですが、
Linuxについて全くと言っていいほど知識がありません。
(Win歴は10年ですのでPC初心者ではないのですが・・・)
LanDisk改造が出来るぐらいのLinuxを勉強するサイトがあれば
教えていただけませんか?
53入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/04/21 18:25 ID:HR6ZIWSl
>>50
> 2ch で、スレタイに書いてあるのを見て買ったのに静かじゃないと文句を
> 言うのはナンセンスだが、静音なんて人によって基準がバラバラなものを
> スレタイに入れる必要も無い。

コテハンで>>1になった以上、ご批判は甘んじて受けまする。
確かに基準が一定でない文言をスレタイに盛り込むのはどうかとも思います。
ただし、スレタイ・テンプレを最終的に決めて書き込むのは>>1の(ry

また、前スレの最後の方で、スレタイ・テンプレの内容についての添削・修正をお願いしてあるので、
その時にレスがなかった以上、今更言われても・・・ということで、当スレが埋まるまではご容赦下さいませ。


・・・閑話休題(今度はちゃんとした使い方w)

本当に250GB(幕HDD)版はうるさいのでしょうか?>>所有者の人
こればかりは持っている人が書き込んでくれるのを待つしかないですね。
>>24氏の個体が特別なのか、他のNAS以上に本質的にウルサイのか・・・
(共振しやすい筐体みたいなので、その辺の対策はしたとして。)

250GB版は割高(だった)ので、実際に買った人は少なくてレス付かないかも知れませんが。
(USB−HDDが使えるので、差額で別に外付け買った方が使い勝手も良い感じですし。)
54不明なデバイスさん:04/04/21 19:00 ID:wBtYJxgE
>>52
とりあえず http://linux2ch.bbzone.net/ あたりでどうでしょうか。
しばらく Linux 板の『くだらねえ質問は…』 スレを見るのも良いかと。
55不明なデバイスさん:04/04/21 19:14 ID:xUCZv8sx
活気にみちてきたね。
ところで前スレで250Gはうるさいという親切な書き込みがありましたね。
なにを今頃・・・・
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2936/frames/logs/2ch_landisk_1.html#R953
56不明なデバイスさん:04/04/21 19:16 ID:+JqnNKg6
下手するとLAN経由でのアクセスが不可能(=ほぼ再起不能)になるから、
あまり弄らないほうがいいよ。
レンタル鯖のtelnetの使い方とかから入ったほうがいいかも。
57不明なデバイスさん:04/04/21 19:17 ID:wBtYJxgE
>>53
ディスクの構造で静かになるようになっていても、個体差があるのと経年劣化に
よって騒音が大きくなるのは免れないでしょう。自分の経験でも個体差による
騒音(振動) の大きな違いあり。

LANDISK はファンが無いだけで、HDD 由来の騒音対策を施されていないので、
静音と言うには SMART DRIVE 並みの対策が必要。(それでも気になる人が
居るようですが…)

LANDISK の説明文も動作時の騒音に関してはスルー。煽り文句は誤解を招く
書き方をしていますけど。
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdl-u/index.htm

結論は、待機時は本当に静かだけど、動作時の音が静かな人は運が良かった
と言うことで。
58不明なデバイスさん:04/04/21 19:26 ID:+JqnNKg6
画鋲で足を生やす(低周波の共振をカット
扉付きビデオラックに入れる(高音をカット

よっぽど外れじゃないかぎりはこの程度でいけるはずだよ。
耳が痛くなるような静かな家に住んでるひとは別だけど。
59不明なデバイスさん:04/04/21 19:29 ID:xUCZv8sx
下に座布団を敷く。
これは振動に効果ありです。
60不明なデバイスさん:04/04/21 19:34 ID:xUCZv8sx
ハンモックに寝させる。。。。
これも、いいぞー
61入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/04/21 19:40 ID:HR6ZIWSl
>>57
確かに、HPの宣伝文句(本文)では、動作時の騒音については言及してないのね。^^:)

ただ、イラスト下の『静音ハードディスクで安眠』という文言には反感を感じる人もいるでしょうね。
さすがに枕元に置いて、アクセスされたら気になって眠れんかも。

うちでは7200rpmに換装してしまったので、カリカリ音はもう諦めてます(w
(キーン音はないドライブなので、個人的には、アクセス音は返って心地良い音に感じる。)

問題は、これからの季節、どこまで内部温度が上がってしまうのかです。。。
62不明なデバイスさん:04/04/21 19:41 ID:6B1eRFCd
>>54 >>56
アドバイスありがとうございました。
勉強して出来れば有意義な情報を持って帰ってきたいと思います。
63不明なデバイスさん:04/04/21 19:55 ID:Hn8IOg0t
>>53
250GBは高周波がうるさいです。
160GBとは比べものになりません。

BBだからしょうがないと思います。
同様に300GBの方もうるさいと思われます。
64不明なデバイスさん:04/04/21 20:38 ID:RjQvgwYI
うるさいって人はどこに設置してるんだろ
せっかくLANで接続できるんだから生活してる部屋から離れたとこに設置すればいいのに
65不明なデバイスさん:04/04/21 21:11 ID:Q1IdO9Gh
>>64
しかし、家の中にLANケーブルを引き回すのも・・・
66不明なデバイスさん:04/04/21 22:41 ID:DKQC1oRj
そういや、幕からAMSETとかいうHDD静音化ツールが出ているが、
HDDを一度摘出して、これを仕掛けりゃシーク音くらいはなんとか・・ならんか
67不明なデバイスさん:04/04/22 10:55 ID:PVss/tFV
>>65
でもそれじゃあ、そもそもNASを買う必要ないようなw
68不明なデバイスさん:04/04/22 14:26 ID:XXBlJxow
あたた…web設定からディスクチェックやってみたらapacheの設定ファイルふっとばされた
69名無しさん@Linuxザウルス:04/04/24 22:20 ID:QEn1qFYQ
再び、LHD-160Uを購入しちゃいました。
今回は、PC-DEPO足立店にて購入しました。
(前回は、ヨドバシ川崎)
おなじく、幕が入っていました。

2台体制で活用してますが、LHDをバックアップ
先に指定できなかったのが残念です。
手動でミラーリングかぁ。。
70不明なデバイスさん:04/04/25 00:19 ID:CaOGfBdg
今日、IODATAの展示会(東京国際フォーラム)に逝ってきた。
「挑戦者」ブランドで、玄人志向の「玄箱」に似た製品を出すようだ。
ただ、まだ搭載ソフトウェア等の検討中とのこと。
71不明なデバイスさん:04/04/25 00:22 ID:hnK/hrbR
>>70
Lan Tank (だったような ってGbEモデルないかなぁ・・・
72不明なデバイスさん:04/04/25 02:18 ID:59VVv23A
シリアルがあって、USBフロッピーとかカードリーダを読んでくれるといいんだけど
73不明なデバイスさん:04/04/25 13:38 ID:erBVfsak
>>69

もしも LinuxBox 化してるんなら LANDISK 同士で rsync すりゃいいんじゃないかなぁ。
74不明なデバイスさん:04/04/25 15:24 ID:sG7d891b
Landiskに接続されたプリンタってLinux機からも使用できるんですね。
これは便利。
75不明なデバイスさん:04/04/25 16:11 ID:WHZghL9j
ぶっちゃけ、メルコとアイオー どっちがいいんですか?

HDDの音は、ボディーから自然放熱するように考えているから、
音も漏れやすいのでは?
76不明なデバイスさん:04/04/25 18:54 ID:bwPAaqCs
>>75
どっちがいいかの問いは誰も答えられん!
どっちが静かかという問いは、
ttp://homepage.mac.com/chartscape/LANDISK/
のコメントが参考になる。

最後は運おまえの運しだい。。。
77入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/04/26 13:50 ID:Xok8eSxr
昨日、AVeLの展示会に行って来ました。
会場には10時10分頃着いたけど(10時開場)、既に結構な人出でした。

事前登録者の行列で配っていた整理券の番号は700番台。
もう少し遅かったら、貰えなかったかも。

受付に並んで、32MBのUSBメモリをもらえました。
更に、数人に一人の割合で当たるらしいクジにも当たって
8倍速対応のDVD-Rディスクも戴きました。連れと合わせて2人分。
(当選番号は受付番号で既に決まっていたらしい。)

電車代くらいにはなったかな。

30分ほどブラブラと見て回っただけで帰っちゃいました。
(あとで少しだけ写真を上げときます。)
78不明なデバイスさん:04/04/26 16:06 ID:1JUVnT78
Movie LAN Tank激しく欲すぃ
試作品のままだとFANがうるさそうなので、FANレスきぼん
79不明なデバイスさん:04/04/26 17:02 ID:NgB7dq5V
アイ・オー、「体験!アイ・オーAVeLフェア」を4月24・25日に開催
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5097.html

挑戦者ブランドからはLAN接続型HDD作成キットなどを参考出品
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/13001-5097-7-1.html
販売ブース内付近には挑戦者ブランド製品も参考出品された。
こちらはファイル/プリントサーバ組み立てキットの「LAN Tank」

玄箱よりこっちが欲すぃ
80入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/04/26 23:44 ID:WSv9MRLd
正直、〜 Tank というネーミングはどうかと思う・・・
81不明なデバイスさん:04/04/26 23:51 ID:Jb7tqKXn
>78
御意
いいね〜これ、いつ出るんだろう
でもLANDISKそっくりなのにFAN付いてるの?

あと2G制限無くして欲しい絶対!!
愛王さんお願いしま〜す
82不明なデバイスさん:04/04/27 00:42 ID:DVw8pUET
SWとかホットボンドで仮止めだから、製品はFANなしと思いたい
83不明なデバイスさん:04/04/27 04:02 ID:f5JUlFpS
>>81
ファン無しでした。しかも電源内蔵なので
発熱対策が必要かと。
84不明なデバイスさん:04/04/27 17:32 ID:/dQ/RFwl
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040426/iodata17.jpg
これ見る限りでは確かにファンレスっぽいね。
現行のHDLシリーズと同じなんだろうけど
7200回転のHDDだと厳しくなる感じかな??
85入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/04/27 17:58 ID:eYQnFlou
>>81-84
LAN Tank は、LANDISKそっくりというよりも、LANDISKを分解してHDDをはずしただけの
LANDISKそのものだったと思います。(あの筐体にファンを入れるスペースないし。。。)

どうやってシステムをインストールするのか楽しみですね。まさかdd・・・
あと、HDDの付け外しが前提となるので、IDEコネクターに『ベロ』付けるのを忘れないで欲しいです。

Movie LAN Tankの方は出てみないと分からないですが、
LinkPlayer+LANDISKと競合しちゃうんじゃないでしょうか・・・
86不明なデバイスさん:04/04/27 19:23 ID:ZVvunF7j
NASの検討をしてます。
LinkStation、玄箱、そしてLANDISKと各スレを
見てきましたが、>>81にて2G制限なる謎のキーワードが…。

もしかして2G以上のファイルが置けない(作れない)ですか?
87不明なデバイスさん:04/04/27 20:51 ID:Mvp0qoA2
>>86
普通に2G以上のファイルは書き込みできるけど、
LinkPlayer用のサーバーソフトでは、
2G以上のファイルの再生には対応しませんと言うことです。
LinkPlayerを持っていなければ関係ありません。

実際にやってみると2G以上のメディアファイルは
LinkPlayerから見るとディレクトリに見えるので、
再生ボタンを押しても何も再生されません。
88不明なデバイスさん:04/04/27 22:15 ID:HraBgDr5
( ´∀`)?
DVDのイメージファイルをLANHDDに置いて、
Daemontoolで仮想ドライブとして使えまつか?
89不明なデバイスさん:04/04/27 22:45 ID:DVw8pUET
>>88
そら使えるよ
2GB以上のファイルって、LinkPlayerやMediaWizなんかのメディアプレイヤーで
I/O純正のメディアサーバー使うときだけの問題だから。

ちなみにLinuxの知識あるなら、純正メディアサーバーは捨てて、Wizd入れれば問題なし
90不明なデバイスさん:04/04/27 22:53 ID:HraBgDr5
>>89
( ´∀`)ありがと!
91入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/04/29 08:30 ID:wf+D/oQJ
リリースノート通りなら、今週末にはHDL-300UとHDRN-Gシリーズが発売されるね。
ギガビットとミラーリングの性能は如何に?人柱さん、報告待ってますよ。
92不明なデバイスさん:04/04/29 11:19 ID:TN1SaiPY
>>91
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdrn/index.htm

HDRN-G320/2D 320GB \88,000 6月下旬出荷予定
HDRN-G500/2D 500GB \138,000 6月下旬出荷予定
HDRN-G600/2D 600GB \168,000 6月下旬出荷予定

延期になったようです。
93入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/04/29 20:30 ID:wf+D/oQJ
>>92
そうだったのね・・・
どおりでアヴぇるフェアで見かけなかった訳だ。
LAN Tankの方が先にリリースされたりして^^;)

いずれにしても、また暫くはこのスレも静かになりそうだね。

LAN Tankの予価1,5万円らしいけど、もう一声安くならんかねぇ・・・
94不明なデバイスさん:04/04/29 23:42 ID:FxrWj4FD
2G以上のファイルのバックアップに対応してほすぃ。
95不明なデバイスさん:04/04/30 07:33 ID:kjz1/SDT
>94
2G制限はリンクプレイヤーからの再生時のみじゃなかったっけ
バックアップも駄目なの?
9694:04/04/30 11:04 ID:Z+XWYZNt
>>95
バックアップもダメ。
USB1に繋いだHDDへのバックアップでは
2G以上のファイルは時間がかかったあげくにスキップされます。
バックアップするときの画面でも2G以上のファイルは
バックアップできないYO!
って書いてます。

Rsync使えばいいんだろうけど、
私がヘタレでうまくdebian化が出来なくコンパイルできないので、
おとなしく標準のバックアップを使っています。
97不明なデバイスさん:04/05/01 14:58 ID:YV9+3D/q
ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
98不明なデバイスさん:04/05/01 16:13 ID:74rUSf6u
250Gモデルを買った。
たしかに同じ部屋に置いているとムカつくくらいの音がする。

目の前にちょうどいい大きさのダンボール箱があったので
それに本体を入れて綿をつめてガムテープでキツく閉めてみた。

何をしても無音になった。
99不明なデバイスさん:04/05/01 18:14 ID:vebDrgUE
>98
多分夏の間にあぼ〜ん
100不明なデバイスさん:04/05/01 20:55 ID:1yitjq8m
>>98の子供に生まれなくて良かった。
101不明なデバイスさん:04/05/02 02:35 ID:n/C18YSv
>>98
。・゚・(ノД`)・゚・。 幼児虐待ヤメレ!!
102不明なデバイスさん:04/05/02 09:13 ID:436abmNf
>98

ほんと、250GBのやつはキーンという音が我慢できない。
160GBはとても静かだが、SAMSUNGの耐久性はどうなのか

人により違うだろうが、私の優先順位

1)静かなこと
2)大容量であること
3)安いこと
4)速いこと
103不明なデバイスさん:04/05/02 09:15 ID:436abmNf
>102

追加

0)壊れないこと
10498:04/05/02 12:20 ID:8iZjglD+
ダンボールディスクになって24時間が経った。

その間に100GBほどのデータを転送し、またCVS pserver化し、
数千ファイルのcommit,checkoutを繰り返したが平気なようだ。

なかなかに強い子かもしれない。
105入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/05/02 12:21 ID:pSRGMzAy
結局、低容量のを買って載せ換えるか、大容量のをUSB外付けで使うのが吉、ということですか。
LAN Tankが待ち遠しい。

NASの転送速度を考えると、5400回転の大容量(250GB以上)で、
流体軸受けのHDDがあれば良いのだけれど。どこも出さないのかなぁ・・・
106不明なデバイスさん:04/05/02 13:54 ID:Iht+PVHg
やっぱ騒音は気になる。バックアップ用にと思ってて
すぐにでも欲しいんだけど300GBの出るまで待とうと思ってた

このスレ見てると160GBの買ってUSBで増設したほうがいい?

漏れの優先順位は

1) 静かであること
2) 大容量であること
3) 耐久性があること
107不明なデバイスさん:04/05/02 14:27 ID:mNZQmuer
バックアップだけなら1分でスピンダウンさせれば何でもいいんでね?
108不明なデバイスさん:04/05/02 15:05 ID:mNZQmuer
pukiwikiを入れてみた。

1)phpを有効にする(前スレ983
2)本家のFAQにしたがってcgi用にpukiwiki.ini.phpを書き換える
3)mbstringがないのでmbstring.phpの指示どおりにファイルを追加する
109不明なデバイスさん:04/05/02 22:37 ID:XR47XxXz
>>108
入れてみた報告、大変参考になりまする。
他にどんな物が動いたか知りたいので、トシドシ入れてみた報告をお聞かせください。
110不明なデバイスさん:04/05/03 10:14 ID:73T/xZdy
USBにAirH”繋いでダイアルアップ・サーバーにしたいなぁ。
111不明なデバイスさん:04/05/03 12:11 ID:p1jeJMmd
諸般の事情により、LANDISK本体を工場出荷値にして、再フォーマットしなければならなくなった。
手動で、USBストレージにバックアップを取り、無事本体も初期化成功。

さて困った。
バックアップしたデータを本体に戻す方法が判らない!!?

バックアップ済みのUSBストレージをLANDISKに接続しても、
「新しいメディアが・・・」「フォーマットしてください」とか表示される。

どうしよう・・・
112不明なデバイスさん:04/05/03 12:51 ID:XBl7cDJu
knoppix
113入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/05/03 18:04 ID:EQZ9Co1b
>>111
この点は次のファームアップで対応して欲しいね。
外付けHDDを一度『破棄』してしまうと、(中身はそのままで消えてないのに)
また繋げてもフォーマットを促されてしまう。

Linuxbox化すれば、sdaをマウント・コピーでオーケーだけど・・・
114不明なデバイスさん:04/05/03 19:32 ID:WXiNpqzk
115不明なデバイスさん:04/05/04 00:36 ID:bKL/vqVW
● アクセスがないときはハードディスクの回転を停止。待機時の完全無音化を実現しました。
ってHPに書いてますが、
これは、OSの電源管理オプションのように、HDDの動作をとめる事が気軽に出来るのですか?
たとえば、アクセスが無い状態で4時間たてば自動的にサスペンドとか・・・
116115:04/05/04 00:38 ID:bKL/vqVW
117不明なデバイスさん:04/05/04 01:01 ID:XArKgcSV
>115
サスペンドっていうか省電力設定っていうのがある。
デフォルトだと10分。範囲は
1分,2分,3分,5分,10分,15分,30分,1時間,なし
だな。
118不明なデバイスさん:04/05/04 01:08 ID:4kgciLuj
>>115
4時間に設定する奴はいないだろ...w
119不明なデバイスさん:04/05/04 01:25 ID:GYowh5JY
Windows環境でLANDISKを使った場合、ファイルにアクセスしただけで
ファイルのタイムスタンプが変わってしまうようなことはあるのでしょうか。
バッファローのは変わってしまうらしいんですが。
120入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/05/04 03:08 ID:39qVhGJr
変わらない。

LinkStationやこのスレの過去ログにも同じような質問があった。
上げてまで聞くような事でもない・・・
121不明なデバイスさん:04/05/04 08:08 ID:PW7JgwUn
タイムスタンプが変わるんじゃなくて、
wizdのバグで、アクセス日付のほうが使われるってことだと思う。
バッファローのはwizdがそのまま入ってるからね。

それはそうと、wizdは開発停止してしまったのかな?
要望何点かあがってるけど、そのまま音沙汰なし( ; _ ; )
122不明なデバイスさん:04/05/04 10:19 ID:EOcpTJ7K
NASを購入しようと情報を集めているんだけど、
LANDISKはWindows環境からの使用でファイル名の大文字・小文字は区別されるの?
123入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/05/04 20:54 ID:39qVhGJr
>>122
winからは区別されない。
例:『test』と『TEST』というファイル・フォルダーを同時には作成できない。
telnetでlinuxから作成・利用は可能。

>>119>>121
確かアクセスしただけでタイムスタンプ(winの作成日時)が変わってしまったはず。
ファイル・フォルダーを(win機から)コピーするときも、元の作成日時ではなく、コピー時の新しい作成日時になってしまったはず。
あくまでも、デフォルト状態での使用においてですが。

このことも、私がLANDISKを選んだ理由の一つでした。
LANDISKではこのようなことはありません。(デフォルトで)
124122:04/05/04 21:11 ID:WhTaXrbJ
>>123
> 例:『test』と『TEST』というファイル・フォルダーを同時には作成できない。
> telnetでlinuxから作成・利用は可能。
あ、そういうこともあるのか。
教えてほしかったのはたとえば、『Test』というファイル・フォルダを作ったりWinから
コピーしたとき、Winからは『Test』と見えるのか、『TEST』と見えるのか、
それとも『test』と見えるのかということ。
会社のファイルサーバが以前ファイル名が全部小文字になっちゃうのがいやだったので
LANDISKはどうなのか知りたいんだけど、よろしくお願いします。

> >>119>>121
> 確かアクセスしただけでタイムスタンプ(winの作成日時)が変わってしまったはず。
これ、LinkStationのことですよね。
こっちも気になってたんだけど、私もこの点でLANDISKを選ぶことになりそう。
125入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/05/04 21:16 ID:39qVhGJr
>>124
>教えてほしかったのはたとえば、『Test』というファイル・フォルダを作ったりWinから
>コピーしたとき、Winからは『Test』と見えるのか、『TEST』と見えるのか、
>それとも『test』と見えるのかということ。

この意味では、区別『される』。
testはtest、TestはTest、TESTはTEST。
126122:04/05/04 21:29 ID:WhTaXrbJ
>>125
明快な回答ありがとうございます!
127 :04/05/04 23:26 ID:r+lBOX+H
sshインストゥールして、何となく使えてます。
でもpassword認証では、入れるのですが、
公開鍵認証がうまくいきません。
open-sshとssh2では認証方法が違うようですが、
どなたかうまくいってませんか?
128111:04/05/06 00:59 ID:W5kLXddJ
>>114
ありがと。助かったよ。
129不明なデバイスさん:04/05/07 00:54 ID:M4Ie4YyF
ドライブ増設は、やっぱり自作ものじゃダメでつか?
130不明なデバイスさん:04/05/07 03:25 ID:Vyybiq1i
ハードディスクを自作したの?
131不明なデバイスさん:04/05/07 07:15 ID:M4Ie4YyF
>>129
今、リムーバブルHDDケースセット買えば
外付HD自作出来るじゃないですか
それでIDE HD160G 約1万円で売ってるので
これ使えれば安く増設できるのかなって思って
132入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/05/07 07:27 ID:rpc0vctA
>>131
それで大丈夫。

ただ、それを『自作』と呼ぶのはちょっと語弊が・・・

まぁ、『自作PC』と言っても部品を組み立ててるだけだし、
自作HDDと呼んで悪いわけでもないだろうけど。
133不明なデバイスさん:04/05/07 12:44 ID:ieoQ9fzN
っていうか >>129

あんたの言う「自作HDD」以外のHDDってどんなの?
私には想像つきません
134不明なデバイスさん:04/05/07 13:00 ID:10tQGmol
>>133
129じゃないが、アイオーやメルコのUSB接続等の外付HDDじゃ?
135不明なデバイスさん:04/05/07 13:56 ID:AOdJCjqv
>>134
製品のページに動作実績のあるUSB-HDDの型番が載ってるけど、、、、
これじゃご不満?
136入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/05/07 14:10 ID:dePnfT9C
『大丈夫』と書いてはみたものの、相性が完全にないとは言い切れないので、『多分、大丈夫』に訂正・・・
137不明なデバイスさん:04/05/07 17:36 ID:Vyybiq1i
なんだよとんでもな神が現れたのかと思ったのに
138不明なデバイスさん:04/05/08 00:14 ID:INjRamPI
HDL-120のftpを外部に公開したいのだが、接続できん。
Win2KのFTPサーバはOKだからルータの設定は
あってると思うんだけど。

だれか公開に成功した人いない?
139不明なデバイスさん:04/05/08 00:29 ID:KT5KZ3eO
hosts.allowと hosts.denyの設定じゃないか >>138
140不明なデバイスさん:04/05/08 00:37 ID:INjRamPI
やっぱりtelnetをインストールしないと駄目ですか。
WuFTPDの設定自体は以前やったことがわかります。

I-Oの人はそのままで公開できるっていってたのになー。
141不明なデバイスさん:04/05/08 00:44 ID:nEQHe/fk
>>138
まず、内部からLANDISKへFTPできてるの?
(内部のWIN等から、LANDISKへ)
142不明なデバイスさん:04/05/08 00:45 ID:nEQHe/fk
>>138
まず、内部からLANDISKへFTPできてるの?
(内部のWIN等から、LANDISKへ)
143138:04/05/08 00:47 ID:INjRamPI
>>141
それはできてます。

ネットに公開するつもりでメルコじゃなくFTPがついている
I-Oにしたんだけど。
144不明なデバイスさん:04/05/08 01:19 ID:nEQHe/fk
>>143
おかしいですね。
たしかTCP Wrapper使ってないはずだから、
hosts.deny/allowの設定は関係なかったような気がしたけどな〜

その外部からアクセスできるというWINマシンのIPアドレスを
一時的にLANDISKに設定して、ためしてみたら?
145138:04/05/08 01:21 ID:INjRamPI
>>144
アドバイスありがとうございます。今は環境がないので
明日試してみます。
146不明なデバイスさん:04/05/08 11:05 ID:pnnn8fzH
ポートフォワーディングがlandiskじゃなくてwin2k鯖に向いてるままなだけと考えてみる。
147不明なデバイスさん:04/05/08 13:03 ID:6Wd76M5K
ルータの設定だろな〜
148Type尺:04/05/08 14:20 ID:CUKMm1UN
ふぁーむうぇあ壊れた
復旧方法教えてください
149不明なデバイスさん:04/05/08 15:01 ID:nEQHe/fk
>>148
ファーム(HDD)のバックアップとってる?
とってないなら、復旧方法ないっしょ!
IOへ送るしかないよ。
150不明なデバイスさん:04/05/08 16:03 ID:t5zrRFdj
今までlogitecのLHD-NAS120を使ってましたが
もう1台欲しい状況になり、さすがにコストパフォーマンスの悪さから
2台目はそれとは別のものを買おうと検討しています。

単純に転送速度が気になるのですが
ぶっちゃけHDL-120Uや160Uで、
500MB〜1GB級のmpg2ファイルとかAVIファイルとかを
再生し普通に視聴するにあたって
充分な転送速度を得られますでしょうか。
151不明なデバイスさん:04/05/08 16:25 ID:nEQHe/fk
2,3本同時に再生しても大丈夫ですよ。
もっといくかな?
152不明なデバイスさん:04/05/08 22:24 ID:F4mkIWvF
ビットレートを書いてくれなきゃわかんねーよ
153Type尺:04/05/08 23:26 ID:CUKMm1UN
だれかファームウェアおくれ
154 :04/05/09 00:38 ID:DWjSlB2k
debian化しました。
これって、
shutdown -h nowで、電源落ちないすか?
ブラウザーの設定経由ではなんかウザイんですが.......
155不明なデバイスさん:04/05/09 00:40 ID:zwkIvFyq
何をどうしたら、そうなったのか、詳しく話してごらん。
もしかしたら、復旧できるかもしれないから
156138:04/05/09 01:04 ID:8F71tYf5
FTPの公開に成功しました!

皆さんの指摘どおり、ルータの設定でした。
LANDISKをDHCPクライアントにしとかないと
静的フォワーディングできないとは...。

試行錯誤の末わかりました。
どうもありがとうございました。
157不明なデバイスさん:04/05/09 03:21 ID:K3zAzj3K
>>151
最近はもう特に気にならないレベルの転送速度になってるっぽいですね。
ありがとうございまする
158不明なデバイスさん:04/05/09 04:20 ID:mayJDxVO
>>154
halt
159不明なデバイスさん:04/05/09 13:38 ID:ae6LlaFr
160不明なデバイスさん:04/05/09 15:17 ID:c88EJnMa
>>159

dat落ちだよ、何のスレなの。
161不明なデバイスさん:04/05/09 15:54 ID://zZr1N3
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Par18
162不明なデバイスさん:04/05/12 13:19 ID:6YwDatzt
debian化にチャレンジしようと思ったけど
debian.dodes.orgにつながらないよー
163不明なデバイスさん:04/05/12 20:58 ID:5PM+fQKc
やっぱ落ちてんのかな?俺もはまったよ。でも見つけたぜぃ↓
www.hanzubon.org
164不明なデバイスさん:04/05/12 22:27 ID:3h8VBX3P
HDL-XXXUで動作するLinuxに対してHOST(PC)からFTPを実行して
put 100MByteFile /dev/null を実行した時の転送レートはどの程度でしょうか?
これがそこそこ早ければこれを買って遊びたいと思ってます。
SH4-Linuxが動作するプラットホームとしてはHDL(HDRN)シリーズが
一番転送速度が速いと思いまして。
165不明なデバイスさん:04/05/13 00:09 ID:9Tpxyt7a
>>164
実験してみた。ddできっちり100Mのファイルを生成してLandiskに転送してみる。

104857600 bytes sent in 174 secs (5.9e+02 Kbytes/sec)

やってみてから気が付いた。無線LAN経由だった、、、どおりで遅いわけだ
で、ハブ経由でつながってるOSXにsshして、もう一度やってみる。

104857600 bytes sent in 02:04 (824.26 KB/s)

あれぇ案外でないなぁ、と思ってまた気が付いた。ハブ10Mの奴だった、、、orz
ゴメンなんの参考にもならないわ
166不明なデバイスさん:04/05/13 00:22 ID:4oJy5xpI
>>165
ちゃんとしたハブ買って来てよw
167不明なデバイスさん:04/05/13 00:29 ID:/kCs4tS+
162です。
>>163
ttp://hanzubon.jp/Linux/Debian/SH/
ここのファイルのことを言ってるの?
これってdebian化のファイルなの?
以前にdebian.dodes.orgにあったファイルと違うと思うけど。
詳しく教えて。
168不明なデバイスさん:04/05/13 01:17 ID:2qj5lOzl
>>167
kogiidena
169不明なデバイスさん:04/05/13 02:18 ID:UmURE6z1
hanzubon.jp/mirrors/Debian/dodes/debian/debian/dists/sid/main/binary-sh4/

Dodesのミラーでしょ。
170164:04/05/13 07:32 ID:aIH+41vZ
>>165
ありがとうございます。さすがに10MのHUBではそうですね。
もし100MのHUBで試した方は情報もらえるとうれしです。
171不明なデバイスさん:04/05/13 10:46 ID:LY2fF8N1
162,167です。
>>163
>>169
心の友よ、ありがとう!!
早速ダウンロードしよっと。
172不明なデバイスさん:04/05/13 18:19 ID:qU5/qk2H
リベンジ
G4とLandiskをクロスケーブルで直結してFTPによる転送速度を測定
sambaは止めてあるけど、代わりにNFS関係のデーモンが動いている

putとgetを3回づつ実行した結果は以下の通り

104857600 bytes sent in 00:10 (9.35 MB/s)
104857600 bytes sent in 00:10 (9.32 MB/s)
104857600 bytes sent in 00:10 (9.32 MB/s)

104857600 bytes received in 00:09 (10.70 MB/s)
104857600 bytes received in 00:09 (10.68 MB/s)
104857600 bytes received in 00:09 (10.66 MB/s)

まぁだいたいこんなもんでしょ

ハブ買ってこようかなぁ、、、
173不明なデバイスさん:04/05/14 08:48 ID:P+xHvpO1
こいつに乗せることが出来るRDBMSってありますか?
PostgreSQLとか
174不明なデバイスさん:04/05/14 09:28 ID:8cpCq12p
DBのことは詳しくないけど、
↓DB関係の話題が豊富です。
http://eggplant.ddo.jp/www/
175173:04/05/15 13:28 ID:38m7S2/L
>>174
良いサイトを紹介して頂きありがとうございました。
いろいろなことを試せる(遊べる)だけのスペックはありそうですね、
購入意欲が高まりました。
176不明なデバイスさん:04/05/15 16:55 ID:24JtjM7t
HDL-160Uを買いましたが、1時間ほどファイルコピーをしていると
ボディーアルミ板があっちっちになります。
ファンレスをはいえこんなに熱くなるのでしょうか?
HDDはMaxtor 4R160L0です。
177不明なデバイスさん:04/05/15 17:32 ID:FjXTHDtA
質問なんですが、USBポートがあるそうですが、それを使って

LANDISK−ハブ−HDD
..          −HDD
..          −HDD
..          −HDD

みたいな接続はできるのでしょうか?
178不明なデバイスさん:04/05/15 18:02 ID:nHS3WYF/
>>177
できない
179不明なデバイスさん:04/05/15 20:14 ID:+X6r/Go2
>>176
熱くなるけど、そんなにあっちっちではないよ。
180176:04/05/15 21:02 ID:24JtjM7t
そうですか。ウチのはあっちっちなので夏場持ちこたえるかどうか、、、
ところでtelnetdやwizdをインストするとWEBのディスクチェックが
エラーになるのですがこんなもんですか?
181不明なデバイスさん:04/05/15 21:36 ID:XciyAUgx
ウチもブラウザ経由でディスクチェックしたらエラーになる(telnetdインストール済)
ので、心配になって手動でfsckしてみたけど、エラーにはならなかった。

だからたぶん、心配するこたぁないと思う。

でも心配ならキミもtelnetでログインして(アンマウントかroで再マウントしたあとで)
fsckしてみるのがいい。何しろもうメーカー保証ないしね。
182176:04/05/15 22:18 ID:24JtjM7t
なるほど。やはりWEBではエラーになるんですね。
で、早速ご指摘のfsckかけてみたらノーエラーでした。
183不明なデバイスさん:04/05/16 15:28 ID:aestFzbY
>>181,182
ディスクチェックの件ですが、
私の環境ではエラーは発生しませんよ。

ファームのバージョンや
telnetdとの関係(導入順番など)が
微妙に関係しているのかもしれませんね。
184不明なデバイスさん:04/05/18 01:21 ID:9epzHZ40
そうなのかぁ、ていうかあのディスクチェックってどんなチェックをやるんだろうね?

初期状態のディスクイメージとのdiffとかやってるのかなぁ。
185不明なデバイスさん:04/05/23 15:31 ID:Qmq7/t2y
今、HDL-120U改め幕300Gの温度をhddtempで測ってたら60℃に到達したあたりで
ドライブが無反応になるんです。しかも最近頻発するようになっちゃったんで、
どうやら夏は乗り切れそうもありません。
冷却ファン付ける訳のもいやだし、昔のミニ4駆みたいにボディに
穴あけてますが、効果無いです・・トホホ
186不明なデバイスさん:04/05/23 16:54 ID:3MhEVuWv
ど素人の質問ですみません。
windowsにてlandisk使用中です。
大変大切な写真データを誤って削除してしまいました。
landisk上のデータは削除してもゴミ箱には入らないのですね。
あわくってサポートに電話しようと思いましたが日祝休みのようで
こちらでデータ復活法を教えていただこうと思ってきました。
どうか宜しくお願いします。
187不明なデバイスさん:04/05/23 17:57 ID:ghrlXtJ6
データ復旧サービスなどを利用するしか。
ないのでは・・・。
無茶苦茶高額みたいですが。

メーカーサポートで対応してくれればいいですけど

データレスキューなどの市販ソフトでのリカバリは
この場合リスクあるように感じます。

188不明なデバイスさん:04/05/23 18:51 ID:yJdDWjUm
>>186
サポートに電話しても無理でしょう。

Linux マシンと Landisk を分解して取り出す必要があります。この記事を
読んでも分からないようであれば、専門の業者に任せるか、あきらめるし
かないです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/faq/200009-1.shtml
189不明なデバイスさん:04/05/23 19:46 ID:77GAvLn8
ホームユースも想定してるなら、ゴミ箱機能はつけとくべきかもね。
今回はあきらめるとして、アイオーに要望出しといた方がいいかも。
190不明なデバイスさん:04/05/23 20:29 ID:JlHeANA8
>>186
FinalDataつかえ
191不明なデバイスさん:04/05/23 23:04 ID:LitUZlYL
>>189
そもそも、たとえWinPC同士であっても、共有ドライブのファイルを削除したら「ゴミ箱」には入らん。
要望ならMicrosoftに出すんだな。
192不明なデバイスさん:04/05/24 00:00 ID:r3wRrM80
>>190
FINALDATA 2.0特別ネットワーク版で復活できるかな?

LANDISKからHDDを取り出して、Linux PCに繋げて、
FINALDATA Linux Lite on Linux使えばできる?
193不明なデバイスさん:04/05/24 00:22 ID:Y/C9LBcv
>>191
バッファローのHD-HGLANはゴミ箱機能付いてるらしい。
アイオーのも次機種は付くんじゃない?
194186:04/05/24 05:14 ID:z27HEUOO
皆様いろいろアドバイスありがとうございます。
皆様の書き込みにより、どうやらlandisk上の
データ復旧は困難であることが分かりましたが、
幸いなことにデジカメのコンパクトフラッシュから
復旧ソフト使用して何枚かを復旧することが出来
ましたことを報告します。
195不明なデバイスさん:04/05/24 08:26 ID:tJeWWahk
LANHDDって中身のHDD取り出して別の入れることってできるんですかね?
196不明なデバイスさん:04/05/24 09:06 ID:ZqcM1R0q
やれやれ・・・。
197不明なデバイスさん:04/05/24 11:20 ID:Ftvx4gfk
>>195
テンプレ嫁
198不明なデバイスさん:04/05/24 11:39 ID:tJeWWahk
>>196
やれやれだぜ・・・。

>>197
テンプレには書いてないみたいですよ
199不明なデバイスさん:04/05/24 11:41 ID:+XwOXMyC
>内蔵 HDD 換装

キミはどのスレのテンプレを読んだんだ? ちょっとおじさんに教えてみれ。
200不明なデバイスさん:04/05/24 13:00 ID:fkWT8ziF
160Uを先日買いますた。
ライトユーザなんで、つなげただけで認識してくれるのは
非常にありがたいのですが
いくつか設定したい項目もあります。
説明書にはPCと160UをLANで直結して設定しろって書いてあるんですが
普通に家庭内LANにつなげてる状態で、
HUB経由で設定画面を開く方法はあるんでしょうか?
201不明なデバイスさん:04/05/24 13:08 ID:+XwOXMyC
202入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/05/24 14:51 ID:/W8LB1cP
久々にカキコ・・・意外と盛況なのね。

内蔵HDD換装については、関連サイトを見てネ。
(テンプレに説明文書くのも何なので。)
でも、高回転・大容量のHDDへの換装は、あんまりお勧めしません。
ファンレスのため、かなり温度が上がるみたいなので。

容量が必要な場合は、HDDはUSB外付けで使うのがよろしいかと。

ゴミ箱機能(遅延消去)はsambaの設定でどうにかなったような・・・?
203入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/05/24 14:59 ID:/W8LB1cP
204入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/05/24 16:58 ID:/W8LB1cP
ファンレス・HDDスピンダウン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0524/logitec.htm

さて、実効転送速度はどれくらいかな。
205不明なデバイスさん:04/05/25 01:13 ID:g1VFPoRJ
firmwareアップで、ゴミ箱付けてくれないかな・・・・。

250GBの容量は自分にとっては使い切れないくらいある量
なのでゴミ箱で2重化してくれるとありがたい>アオーデータサマ
206不明なデバイスさん:04/05/29 15:07 ID:tHu9bJl5
LANDISKの購入を考えているのですが、
Linux化してPHPなど使えたりするのでしょうか?
207不明なデバイスさん:04/05/30 06:29 ID:s+G9JiL2
>206

過去ログを読めとはいわんが、せめて、このスレを全部読んでから質問してくれ。
208不明なデバイスさん:04/06/01 12:40 ID:A32UuIsV
教えてくんで申し訳ないのですが・・・・
LANDISK 用ファームウェア v1.21をファームウェアの更新をした後に
landisk wizd v1.0.zipは適応出来ますか?

ファームウェアの更新が失敗します。

なぜ?
209不明なデバイスさん:04/06/01 15:20 ID:oWLUwd+F
アイ・オー、11a/b/g準拠の無線LANルータやLAN接続型HDDなどを値下げ
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5423.html
210不明なデバイスさん:04/06/01 15:24 ID:RxmPzfar
>209
この前、300U買ったばっかりなのに・・・orz

会社のだからまあ、いいか。
211不明なデバイスさん:04/06/01 22:00 ID:bIQv+1EG
GW中に160GB買ったけど、ま、まあいいか。2000円くらい。
これがないとあの時マジでやばかったし。
よーしパパ、ボーナスでたら無線LANも買っちゃうぞー。
212不明なデバイスさん:04/06/02 08:16 ID:fj4fajhs
ファーム1.21を適用後、landisk_telnetd_v2.0入れてみたらsu出来なかった。
出荷時に戻してやり直したけどダメ。
誰か同じような人いないかな?
213不明なデバイスさん:04/06/02 09:42 ID:hwW9vLvD
>>212
landisk_telnetd_v2.0を入れた後に
ファーム1.21を適用するとうまくいきます。
人柱報告ありがとう

その他、
landisk_telnetd_v2.0とファーム1.21の組み合わせでは、
TCPWapperの設定が不十分なためFTPが使用できなくなると
某所に報告あります。
ファーム1.20だとTCPWapper未使用のためそのような問題はないもよう。
214不明なデバイスさん:04/06/02 10:49 ID:ddaPAAp5
ファームウェア、バージョン1.30がリリースされますた。
215不明なデバイスさん:04/06/02 14:28 ID:0jnP3lkK
V1.10->V1.21->landisk_telnetd_v2.0->landisk_wizd_v1.0
ですが、suできましたよ。

このままV1.30にしようかと思ったが、LinkServerの2GB制限が
無くなっていないのでヤメた。
216不明なデバイスさん:04/06/02 17:02 ID:ov/nlIxi
今度のファーム1.30は、FAT32のディスクがUSB接続できるようだね。
2GBの制限は何とかして欲しいが、FAT32のディスクがそのまま繋がるのはイイ鴨
217不明なデバイスさん:04/06/04 07:03 ID:VVXG6Xqs
諸兄方々お伺いいたします。

フォームアップしたら宣伝の通りスタンバイができるようになりすごい静かです。
USBにHDDを増設しようと思うのですが、
I-Oの電源連動のやつはlandiskスタンバイ時にシャットダウンになりますか?
スケジュールバックアップ時だけ自ら電源オンになってくれると静かでよいのですが。
もし、そうならないとしたらお勧めな静かなUSB外付けHDDはありますか?



218入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/06/08 09:26 ID:S1Kow438
>I-Oの電源連動のやつはlandiskスタンバイ時にシャットダウンになりますか?
愛王のではないが、なる。

静かなのが良いなら、コレなんか使って外付けにすると安上がりで良いと思う。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ifk1.html
LANDISKの横に置いても並びが良いし。完全ファンレスだし。

愛王の外付けの方が同じ筐体なので、カッコウは良いが。
219入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/06/08 09:28 ID:S1Kow438
>>212-213
gzファイルの中のスクリプト・コンポーネントを適当にいじくって使ってくださいな。m(_ _)m
220入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/06/08 09:31 ID:S1Kow438
>>218
訂正。

”スタンバイ時”だったのね。。。(シャットダウン時かと勘違い・・・)
USB外付けディスクはシャットダウン(回転停止)しません。
221212:04/06/08 18:04 ID:L/Nb6Gjv
213さん、219さん、ありがとうございます。
いろいろやってみてますが、まだダメです。
rootのパスワードが消えなくなってしまったようです。
引き続きがんばってみます。
222不明なデバイスさん:04/06/08 23:39 ID:ry86NGBa
既出な気もしますが、p2をインストールしてみました。
LANDISKとの組み合わせは、値段も場所も負担が少なくいい感じです。

ApacheとPHPも入れ替えてソースからビルドしたり、足りない
ライブラリーを組み込んだりして思ったよりは大変な作業でした。
223不明なデバイスさん:04/06/10 12:25 ID:vA1RBBDw
HDA-iE80G使ってるんですがこれにiCONNECTのUSB変換ケーブルつけて認識できるんでしょうか?
やったことある人情報キボン
224不明なデバイスさん:04/06/14 13:11 ID:ty8c0TE9
アイ・オー、ギガビット対応NAS「HDRN-Gシリーズ」の発売を中止
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5562.html
225不明なデバイスさん:04/06/14 17:25 ID:FN+HUhHm
工エェーー!
226不明なデバイスさん:04/06/14 17:31 ID:GrMF/Hmb
なぜ中止?
延期ならともかく・・・
227*:04/06/14 21:23 ID:Gt6H22r4
挑戦者で出るかな?
玄箱みたいに
228不明なデバイスさん:04/06/16 19:59 ID:4R9H2uTU
実は100Mとさしてパフォーマンスが変わらなかったとか?
229不明なデバイスさん:04/06/17 17:53 ID:j1kg6APv
久しぶりに初代LAN-iCNのupdateが出てた。
230不明なデバイスさん:04/06/17 21:27 ID:0fBh793H

私の会社のプロジェクトでもファイルサーバでこいつ導入しました
まあ、もちろんノーマルで使っていますよ
WindowsNT4.5Serverになっているみたいです
あんま速くないけど、いい感じ
231不明なデバイスさん:04/06/17 21:29 ID:0fBh793H
つうか、OpenBlockSとどっち買うか迷うな
232不明なデバイスさん:04/06/18 10:48 ID:r9RHi6dL
>>230 WindowsNT4.5Serverになっているみたいです

ってどういう意味?
233不明なデバイスさん:04/06/18 11:29 ID:WCOfsPJC
234不明なデバイスさん:04/06/18 11:36 ID:VFyMo1EN
>>233
3月にSofmap梅田でアウトレットのHDL-120を23,000円で買ったので複雑な気分。
235不明なデバイスさん:04/06/18 11:53 ID:mGEIc/y4
>>233
6月頭に通販で買ったけど、それよりも安い。
つーかかなり安くね?
236不明なデバイスさん:04/06/18 13:37 ID:eEKM1Xwj
>>232
Windowsのネットワークコンピュータからsambaマシンのプロパティ見ると、
そういう風な表示になる。
237不明なデバイスさん:04/06/18 14:55 ID:t4/WabiU
>>233
アウトレット品だから安いんだよ
いや、そーゆーことにしといて
ショックでかいから
238不明なデバイスさん:04/06/18 21:54 ID:P93ceiDu
すいません
コレ買ったんですが
立ち上げてhttp://landiskってやったら
管理者用とユーザ用のリンクが現れるんですが
管理者用のリンクをクリックした場合、IDとPWを聞かれるんですが
何を入れればいいのでしょう・・・
ID:landisk
PW:空
でも入れません・・・

昨日からオンラインマニュアル読んでいるんですがどうしてなんでしょう・・・

買ってきてやったことは
MACアドレス調べてあらかじめIPを設定
そのIPアドレスと自分でつけたホスト名の組をC:/WINNT/system32/drivers/etc/hostsファイルに記入
LANケーブルつなげて電源入れた
エクスプローラでLanDisk内を見れることを確認
http://自分でつけたホスト名でアクセス

フォルダ内に書き込みとかは出来るのですが・・・

以上宜しくお願いします
239不明なデバイスさん:04/06/18 22:03 ID:vJKTPo02
ID:admin
PASS:空欄

つーかマニュアル嫁
240不明なデバイスさん:04/06/19 01:46 ID:Rpsz/E2f
挑戦者まだぁー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
241不明なデバイスさん:04/06/19 03:24 ID:zopR9jxl
Java インストールスクリプト途中でエラー(どうせダメもとでやってみた
CVS なぜか接続できない 中からやってもダメ

結論 俺もうだめぽ 何のために買ったのか・・・
また明日頑張ってみるよ

160サムスン

最初に買った状態 ファーム1.2 > 
いろんなトコで紹介されてるssh入れたがどうもうまく動かなかった > 
そのままいろんなところで紹介されてる telnetdインストール成功 >
いろんなところで紹介されているDebianSH4インストール成功 >
(LANDISK環境と同居させるパターン)
JDK1.4.2インストール インストールスクリプトでこける >
(ログファイルにファイルが無いなどの詳細かかれていたが
メモリ容量考えても快適に利用するのは無理だろうと思ってあきらめる)
Webmin1.50インストール成功 >
(さすがに処理がきついのか、かなり遅い)
CVS1.11インストール成功したがローカル環境内でしかリポジトリにアクセスできない >
(まあ、俺が悪そうだなこれは)
工場出荷状態に戻す 無事に戻ったようだ >
(ファーム内容はどうなっているのかわからんが・・・)
明日につづく





242不明なデバイスさん:04/06/19 20:38 ID:iYeWZO1Y
>>241
続きが楽しみ。がんばれ〜!
漏れはKaffeにトライしたけどだめだった。
243241:04/06/20 14:02 ID:f7a/CBbL
やみ雲に先人の言うとおりにやってきたが
これでは仕組みがわからんのでなんか気持ち悪い

とりあえず、こいつ買った目的は俺の場合
WebサーバとCVS目的だ

もう一度最初から考えよう
とりあえずIOのHPからファームウェアのすべてのバージョンを落としてくる
解凍してすべての中身を見て先人の作ったものと比較したりして
少しでもやってることがわかればいい

とりあえず、landisk-update.shとupdate-filelist.tar.gzを固めたupdate.tgzというファイルを
ファームウェアアップデートプログラムに渡せばファイル内容が更新されるようになっているらしい

landiskのLEDの点滅は(当然だが)シェルで操作できるみたい
緑LED点滅↓
#/usr/local/bin/ledcont pwrblink

ledcont --helpでUsage表示される
これだけわかればデバッグとかできるかな?

ただしこれってどうやって止めるのかわかんないので再起動した
ちなみに再起動は↓
#/home/LANDISK/scripts/powerctrl.sh reboot

244不明なデバイスさん:04/06/20 18:02 ID:DhgkglWc
挑戦者が待ちきれず160Gモデルを購入しましたが、
初めて触った感想は、”アチい”。
夏場は大丈夫ですかね。
245不明なデバイスさん:04/06/20 19:22 ID:f7a/CBbL
>>244
熱いって言うことは
熱が良く伝わっているって言うことだろ?
わかる?
246不明なデバイスさん:04/06/20 19:28 ID:DhgkglWc
>>245
ですね。
熱源はさらに熱いわけですよね。
247不明なデバイスさん:04/06/21 08:55 ID:cjLWHu29
熱源はどこのメーカーだって大差ないし。
アルミ板で放熱できる分IOのがマシってことだろう。
248不明なデバイスさん:04/06/21 15:23 ID:wirb9jfr
風通しのいい暗所に保存してください
249不明なデバイスさん:04/06/21 17:23 ID:VBTFxzwJ
筐体の側面に複数の穴を空け、ファンを外付けしてください。
250不明なデバイスさん:04/06/21 18:06 ID:iHDH3pZ4
USB扇風機つかえ

251不明なデバイスさん:04/06/21 22:23 ID:OyDaFYrx
>>250
をを、それイイ鴨
252不明なデバイスさん:04/06/22 00:20 ID:/K7d0Q+k
現行モデルは発売されたのが昨年の11月だからまだ夏は未体験だよね?
1、2ヶ月後、故障が続発したりして。
253不明なデバイスさん:04/06/22 08:39 ID:JmMjOYEW
>>250
その案頂きました。自己冷却、実行してみます。
254不明なデバイスさん:04/06/22 20:52 ID:spEPEd7K
>Q:
>「省電力」機能の設定を行った後、本製品にアクセスしていないにも関わらず
>ハードディスクの回転が始まるのですが?

>A:
>最新のファームウェアをご利用ください。


これ直ってない気がするんだが
255不明なデバイスさん:04/06/24 00:30 ID:2tVn2nJL
7200rpmなのと発熱が気になるけど、LAN TANKに入れてみたい製品ではある。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0623/maxtor.htm

というわけで、LAN TANKまだー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
256入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/06/24 07:25 ID:NGh4AL0G
>>255

現在の Maxtor 7Y250P0 の温度: 65℃・・・
間違っても7200rpmはお勧めできない。
257不明なデバイスさん:04/06/24 11:23 ID:7HOP9e6C
>>250氏の案でも厳しい?
258不明なデバイスさん:04/06/24 13:02 ID:PQq8a0W7
「バスパワー機器を繋いで壊れても知りません」って書いてあるな
259入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/06/25 07:13 ID:nFy8tEzM
試しに扇風機(USBじゃない家庭用の普通のヤツねw)で風当てたら40℃台に下がったけど、
何のためのファンレスなのかと・・・

7200rpmを入れたとしても、所詮ネットワーク速度がボトルネックなので、違いは『全く』ない!と言える。
ちょうど良い中容量の5400rpm流体軸受けがあったら再度入れ替えたいと思ってる。
260不明なデバイスさん:04/06/25 11:22 ID:gIEcosDY
大容量の5400rpmHDD出してるのは幕とサムチョンだけ?
日経WinPCによると幕のHDDは5400rpmでも激しい発熱を出していたけど。
261入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/06/25 14:09 ID:/TjsGQIZ
5400rpmのはどれもBBだったと思うので、今一歩魅力にかけるのよねぇ。
7200rpmだけど、システムディスクとしてはバラ4辺りが一番良いのかも。
大容量の7200rpmをUSBに繋げて使う、っと。
262不明なデバイスさん:04/06/26 06:51 ID:PPB2ab/d
お!
入出力情報復活。
これでこのスレも活気が戻るのか。
他力本願
263不明なデバイスさん:04/06/26 10:05 ID:HIP87+Jl
幕の5400と日立の7200とじゃ、
日立の方が消費電力少ないという書き込みを見た気が。

詳しい人情報求む
264詳しくない人:04/06/26 20:11 ID:16sXmPV0
>>263
メーカーサイトのHDDスペックシートに消費電力のってるよ。
自分で確認してみたら?
265不明なデバイスさん:04/06/26 23:30 ID:GSIeE68s
>>263

616 名前:615(ちょっと訂正) [] 投稿日:04/06/18(金) 22:36 ID:LMwaSWDt
幕スレの書き込みを見て、各社のHDDの消費電力をまとめてみた
条件:PATA2プラッターモデル 見方:5V[mA]/12V[mA](Total[W]) (5V系統:制御系・12V系統:駆動系)

          DiamondMax16    Plus9      7K250      7200.7       WD1600    SpinPointP80
Seek(Normal)  628/587(10.1) 858/662(12.2) 430/590(9.2)  412/870(12.5)  700/350(7.75)   (8.6)
Seek(Silent)                       470/390(7.0)
Idle         582/224(5.6)  668/334(7.3)  280/375(5.9)  482/424(7.5)   625/370(7.5)    (7.0)
Idle(with offline activity)※1                        587/530(9.3)
Unload Idle※2                      140/300(4.3)
Low RPM Idle※3                     140/140(2.4)
Stanby      116/41(1.0)   90/37(0.9)   100/20(0.7)   144/15(0.9)   170/15(1.0)     (0.5)

※1SeagateのHDDでは、Idle時一定期間が過ぎると、offline activityという動作をする(その時にいわゆる爺音がする)。
※2日立のHDDに搭載されている省電力機構で、アイドル時にヘッドを退避させ、VCM回路のサーボをカットする。
アクセスがあると0.1秒以内に復帰する(ノートPC向けHDDに搭載されてる機能(通常有効)と同じ)。
※3日立のHDDに搭載されている省電力機構で、アイドル時にヘッドを退避させた後、回転数を4割に落とす。
アクセスがあると1〜2秒以内に復帰する(ノートPC向けHDDに搭載されてる機能(通常無効)と同じ)。
どちらもFeatureToolで設定可能。

基本的に消費電力=発熱なので、消費電力の少ないものほど発熱は低い。
3プラッタや1プラッタモデルは日立とWDしか公開していないのでわからない。
266不明なデバイスさん:04/06/26 23:39 ID:GSIeE68s
DiamondMax16… 幕5400
Plus9      … 幕7200
7K250      … 日立7200
7200.7      … 海門7200
WD1600     … WD7200
SpinPointP80  … サムソン7200
267不明なデバイスさん:04/06/27 01:07 ID:26O7rPSZ
いまバラしてるんだけど、アルミカバーのネジがかたくて回らない
みんなどーやってはずしたの?
268不明なデバイスさん:04/06/27 02:15 ID:+yp3v+7q
>>267
ネジ山をナメないようにサイズのあったドライバーで、
真上から押さえつけながら気合いと根性で回した。
潰しちゃったやつは、何とか頭を挟んでグリグリと。
外しさえすれば径のあったネジ買ってくればいいし。

しっかし話には聞いてたけど本当に堅いよね。うちも途方に暮れた。
269入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/06/27 03:58 ID:ddgVvOqt
>>262
> お!
> 入出力情報復活。
> これでこのスレも活気が戻るのか。
> 他力本願

前スレを使い終わるのに2年余りかかったのに対し、今回はここまで4分の1食べるのに約2ヶ月。
十分活気のある展開であると思われますw。

978氏のページ
ttp://eggplant.ddo.jp/www/
の掲示板でも技術的な質疑が行われているみたいなので、セルフ環境についての
質問はそちらに覗いてみてもいいかも(他力本願w)。

カスタマイズしようとして壊して文句付けてる人がいるみたいだけど、基本は全部自己責任はお約束で。

GbE版が出ないと決まった今、次に期待できるのはLAN TANKだけど、LANDISKとそんなに違いが
あるとは思えないし。個人的には今の環境に十分満足しちゃってる私w
270267:04/06/27 21:08 ID:xtvuJFAq
>>268
なんとか全部取れました。
ドライバー2種、ペンチ、ネジはずし剤、ネジはずし用の特殊工具を駆使してやっとこさ。
ネジ山はほぼ全滅。アルミカバーも歪んじゃった。
「開けるなよ」っていうアイオーの無言の圧力?

Western DigitalのWD2500JB(流体軸受け)に換装してみまつ。
271不明なデバイスさん:04/06/27 22:30 ID:+yp3v+7q
がっちり締まってないと長期的にドライブの振動とかで
ゆるんできてガタガタいうんじゃないか、とか思ったけどね。
せっかく売りがファンレス静音なんだからと。考えすぎかね。
272不明なデバイスさん:04/06/28 09:53 ID:ONcvDIOn
>>270
ああ、開けちゃったのね。

それねー、先月雇ったブラジル移民のオッちゃんのラインで出来たものだ。
273入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/06/28 10:36 ID:OvE1oZfL
クロ箱仕様だけど、
ttp://www.mmoto.mydns.jp/

作者さんは、LAN-Tankが出れば愛王仕様版も作る意欲があるらしい。
バッキャロみたいなメーカー囲い込みじゃなくて、ユーザー主体のローカライズなら大歓迎!

GbE版(デュアルドライブ)が中止になっちゃったけど、GbE版LANDISK・LAN-Tank(シングルドライブ)なら
リリース出来ないのかなぁ・・・(ボソッ
274入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/06/28 10:43 ID:OvE1oZfL
LANDISKと直接は関係ないけれど、、、
MediaWiz本スレからメディアサーバー関連の話題
ttp://homepage.mac.com/kitanin/cocoamoviebrowserserver.html
275入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/06/29 17:48 ID:qTWkrBU6
MediaWizスレの53氏作、wizd用スキン@beautiful world(Uzu用からの移植)

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2936/files/bw_wizd_001.tgz
276不明なデバイスさん:04/07/03 17:02 ID:EN/3vUTG
FWを戻したいのですが、普通にFWのupdateで戻らないのですが。
この方法ではだめなのでしょうか
FWupdateした後に調子が悪くなったようにみえるため、戻してみてこれが原因か切り分けたいと考えています。
何か戻す方法はありますでしょうか?
277不明なデバイスさん:04/07/03 19:03 ID:SUNxtrlr
よく判らんのでおおざっぱな説明になるけど、
FWのファイルの中味を見たらわかるとおり
単にバージョンごとの差分をtar.gzで固めたファイルをtFTPで送り込んで
更新用ユーザで上書き展開しているだけだから、
シェルスクリプトの中味を読んでバージョンチェックを自分で書き替えられるなら
その辺をヒントに好きに出来る。
278不明なデバイスさん:04/07/03 19:03 ID:ZctUGGO0
なんでも略しゃいいってもんじゃねえよな。
FWじゃFreeWareなのかFireWallなのかFireWireなのかわかりゃしねえ。
279不明なデバイスさん:04/07/03 19:34 ID:bWtWFRWu
ファームのアップデートっていうけど、
あれって書き換えてるのはハードディスクの中身だけですよね?
280入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/07/04 01:59 ID:3rKZxOVi
USB扇風機

昨日、秋葉に行ったので、300円で買ってきた。(クリップで留めるやつ)
5℃ほどしか下がらないし、音は爆音(PCのチップファンと比較して)。
プラモデル用のモーターのような音がしている。
とても使う意味などないことが判明。
281不明なデバイスさん:04/07/04 04:55 ID:yCc81pNi
>>280
夜釣りでつか
USB扇風機の性能が低いことなど、ぐぐれば散々ガイシュツな訳で
更にスレ違いな訳で
そして漏れは見事に釣られた訳で orz
282不明なデバイスさん:04/07/04 11:42 ID:fpU/K+PV
>>281
ん?250からの流れに対する実際の確認情報じゃ?
まあUSB扇風機の性能〜に関してはその通りかもしれないけど・・・
メーカー・製品名なんだろね?>その扇風機
静かなUSB扇風機ってないのかな?
283不明なデバイスさん:04/07/05 12:58 ID:Zbh63wcF
>>280
5度も下がれば上々かと思う。
爆音マブチモータはしょうがないかも。

>>281
スレの流れを読めば釣りではないこくらい解りそうだが。
284入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/07/05 16:10 ID:vdVNBisE
>>281

今更、コテハン、sage進行で釣りなどする意味があるのかと・・・

LANDISKシリーズにとって初めての夏越えですね。ファンレスが吉と出るか凶と出るか。
デフォルトのHDDのままでも(7200rpmとかに載せ換えてなくても)、この筐体だと
かなり温度が上がっちゃってそうですねぇ。(私の場合、使用時は常に60℃台を叩き出してますw)

うちはなるべくクーラーを点けない主義なので(室温は30℃台まで上がります)、結構厳しそう。
それでも、デスクトップ(あまり冷却はちゃんとしてないし、スロット・ベイは全部占められてて
中身はかなりギュウギュウ詰め状態)に載せた3台の7200rpm(全部薔薇)は全部40℃台だから
LANDISKの筐体設計にはちょっと疑問が残るかも。
285不明なデバイスさん:04/07/05 18:24 ID:hYSZUhhu
こういう外付けの温度とれるソフトってあるの?
286不明なデバイスさん:04/07/05 20:38 ID:Wlc09TEi
普通に温度計を貼り付けたらどうでつか。
287不明なデバイスさん:04/07/05 21:30 ID:BF3gE4co
そして間違って体温計を貼り付けてパリーンと
288不明なデバイスさん:04/07/05 21:33 ID:FMa+cvPZ
あのなぁ〜
筐体表面が熱くなるってことは
それだけ熱が伝わっているって言うことなんだよ
放熱してくれてるってことだろ?
わかってんの?そこんとこ
289入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/07/05 21:44 ID:ebT3G57h
>>285
hddtemp等
バイナリは私のHPに上げてあります。
LinuxBox化してるのが前提だけど、良かったらどうぞ。

>>286
表面温度とsmart値では10℃ほど差があるようです(smart値の方が高い)。
とりあえず温度計で表面温度測れば、内部の温度は+10℃ということで。

>>288
どこかのスレでも似たような書き込みがあったような・・・
言わんとすることは分かるけど、内部温度が表面温度より冷えることはない訳だから、
触って熱いと感じるような表面温度はちょっと問題だよね、やっぱ。
290不明なデバイスさん:04/07/05 21:49 ID:FMa+cvPZ
>>289
つうか、直で触って火傷しないHDDなんてない
ファンレスで動いてるPCだってあるぐらいなのにナニをびくびくしてんだか
俺の会社では、横置きダメだってマニュアルに書いてるのに
横に寝かせているんだよ。しかもプロジェクト関連のファイル鯖
さすがにそれはヤバイと思うけど
そのくらいの根性見せれや
291入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/07/05 22:12 ID:ebT3G57h
>>290
ご自由にどうぞ。
292不明なデバイスさん:04/07/05 23:02 ID:jlIqZ2VU
あれ〜!みあたらないね〜
HDDって50度超えると寿命が激減するってグラフを見た覚えがあるので探してみたのだが、、
288に大丈夫って言われてもしゃ〜ないしな〜
293292:04/07/05 23:05 ID:jlIqZ2VU
ちなみにマイコンのメーカ保障温度は75度。(HWマニュアルより)
え?きいてないってか?
294入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/07/06 01:42 ID:CnTGG944
http://www.seagate.com/newsinfo/docs/disc/drive_reliability.pdf
引いてあった日本語のページは消えたみたいね。>292
70℃付近で使っていると、MTBFは通常の3分の1程度(3万時間)まで落ちたかと。

どっちにしろ、低温で使うに越したことはないよ。
295不明なデバイスさん:04/07/06 14:28 ID:L9cRK0/G
とりあえず縦置きにしてみよう。

サーバ用には新しくファンレスPC組むことに決めた。
1GコンパクトフラッシュとSDRAMが512MBあるから
epiaのマザーとAC電源ケース、CF-IDE変換買ってきてつっこめば
3万ちょっとでファンなしHDDなしの静音鯖だだだ。たぶん。
296不明なデバイスさん:04/07/06 22:42 ID:N93T/Hb/
じゃあ聞く
ファン付きのPCのHDDなら50℃以下だっていうのかい?
HDDが壊れるのは時間の問題なのだよ
夏が恐くてファイルサーバ立てれるか
心配ならこまめにバックアップとりゃーいい
そのためにUSBインターフェース用意したんだ
熱を外に逃がしているんだから表面熱くて当然なんだよ
何のためにアルミにしたんだか、やんなっちゃうよ
プラスチックで覆われてるUSBの外付けHDDの方がやばいよ
熱が逃げにくいからな
だからああいう設計にしたんだ
バックアップのHDDが先に逝ったりしてプ
ああ、それから言っておく
他のHDDに変えてもいいけど
筐体との接点の面積減る可能性が高く
熱が逃げにくくなるのでその辺忘れるなよ
無理やりカバー外してアルミ板曲げちゃった奴も同様
297不明なデバイスさん:04/07/06 23:09 ID:L9cRK0/G
>ファン付きのPCのHDDなら50℃以下だっていうのかい?

モニターだと50度以下を指してるな。正確かはしらん。
298入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/07/06 23:17 ID:CnTGG944
>ファン付きのPCのHDDなら50℃以下だっていうのかい?
はい。少なくともうちでは。

>HDDが壊れるのは時間の問題なのだよ
まぁ、ある意味そうなんだろうけど。壊れるときは壊れるし。

>夏が恐くてファイルサーバ立てれるか
ご自由にどぅぞぉ。

>心配ならこまめにバックアップとりゃーいい
これは賛成。

>そのためにUSBインターフェース用意したんだ
必ずしもそうじゃないと思うが。

>熱を外に逃がしているんだから表面熱くて当然なんだよ
誰もこれを否定してる訳ではない。

>何のためにアルミにしたんだか、やんなっちゃうよ
愛王の関係者さんですか?

(中略)
>筐体との接点の面積減る可能性が高く
最初から接してないでしょ。この辺改良すれば、もっと廃熱よくなるかも。
熱伝導性コンパウンドかませるとか。


過疎スレもタマの賑わい・・・
299不明なデバイスさん:04/07/06 23:40 ID:ykPXX89J
うちの出来損ないがご迷惑おかけしています。
本当に申し訳ありません。
母より。
300不明なデバイスさん:04/07/07 02:06 ID:Qppr/3X8
縦置きにしたら空気の流れで放熱するってホムペに書いてあるだろ。
ばらしてみたら判ると思うんだが。
301不明なデバイスさん:04/07/07 12:35 ID:KnRX4Rqy
ウチのページ,Debian化LANDISKで運営しています.

そこで,hddtempの出力をモニタしてるのが,
http://driver-labo.dyndns.org/mrtg/temp.html

普通に筐体の中にHDD組み付けて運用中.ふつうにタテ置きですが,
50℃超えてますね.
設置場所は普通の部屋で,今は閉め切った状態です.
夜になるとガクっと温度が下がるのは,帰宅するとクーラーをかけてるからです.

あと,シケた情報しかないですが,LANDISK関連のトピック
http://driver-labo.dyndns.org/wiki/index.php?LANDISK
302不明なデバイスさん:04/07/07 13:33 ID:lcZ/qvVQ
筺体のネジ外すのにたしかに苦労した。
車やバイクのメンテで良く言われるのは、「押す力8割、回す力2割」だったか。
それでも回らなくてナメそうになったので、ナメかかったネジの頭にプライヤーでコンコンとドライバーを叩き込んでみたらあっさり回った。
HDD入ってる筺体に叩きはちと不安だったが、これが一番楽だったな。
303不明なデバイスさん:04/07/07 14:01 ID:31Hi2YOI
新ファームでたようですな

http://www.iodata.jp/news/2004/07/hdl.htm
304不明なデバイスさん:04/07/07 14:12 ID:tncgekaX
また微妙なバージョンアップだな・・・
305301:04/07/07 15:06 ID:KnRX4Rqy
>>302
自分は,先の細いラジオペンチで回して緩めました.

>>303
アップデータ解凍してみました.

ウチはchroot方式でなく,直接ブートのDebianなので,関係あるのはカーネルの更新だけですが.

それより,ソースコードはどうなってるんでしょ.
まだリリースの決定してないLAN TANKが出るまで待たされるのかなぁ.
iptables組み込んだカーネルを作りたいだけなのに...
306不明なデバイスさん:04/07/07 15:44 ID:Qppr/3X8
出来合いをつっこんで設定変えただけのものに公開するソースなんて存在するのか?
307不明なデバイスさん:04/07/07 16:18 ID:cdFzhVof
少なくともソフトについちゃ完全にアセンブラにすぎないIOには公開義務はねえ罠。
308不明なデバイスさん:04/07/07 20:24 ID:Ws35UjN+
>>306-307
それってインサイダー情報?

組み込み機の場合、カーネルやドライバ等に組み込まれた
ハードウェア依存部分は必然的に公開対象になるような気がする。

GPLは日本の法律で裁けないと言われているけど、
昨今のGPLがらみのトラブルを見るに、IOもソース公開せざるえない
でしょう。案外メール等で要求すれば、切実に対応してくれるのでは?
309301,305:04/07/08 01:13 ID:I88F5llq
>>306-307 が云いたいのは,

カーネル,ライブラリ,その他バイナリの実行プログラムとかは,アイオーさんは
単にコンパイルして組み込んでいるだけで,ソースを改変してないから
ヨソで公開されているオリジナル持ってこればいいじゃん

ってことですよね?

実際,LEDとか(WakeOnLANのコントロールで叩く)GPIOのドライバは
モジュール形式で別ファイルに分離してあるから,カーネルそのものは
オリジナルの2.4.21を設定してビルドしただけかもしれませんけどね.

ただ,ウチのは度重なるHDDの取り外しの作業でヘマをしてATAケーブルの
信号線が断線しかかってるので,ブートできなかったらPCで修復,を
気軽にできない状態で,試しにカーネルを替えてみるというのは
ちょっと試せない.
LAN TANKが発売されるか,あるいはガワだけ安く手に入るまでは
カーネルの入れ換えはお預けです.


>>308
ソース公開については問い合わせたことありますが,準備中です,との回答でした.
玄箱の存在のこともあるし,Linux使ってるのは知られちゃってますから,
ちょろまかしの回答じゃなく,いちおうその気はあるんだろうと期待してますが.
310不明なデバイスさん:04/07/08 17:27 ID:rxMX1g02
少なくともカーネルは固有ハードウェアのサポートが必要だから
全く弄っていないってことはあり得ないと思うが…

311不明なデバイスさん:04/07/10 03:43 ID:sTHTe6Yc
>213

ファーム1.21では問題なかったのですが、
1.4にあげたら、suできなくなりました。

再度、landisk_telnetd_v2.0をいれてもだめ
さらに1.4を適用してもだめでした。

1.4でうまくいっている方がいらっしゃいましたら
なにかヒントをください。

312不明なデバイスさん:04/07/10 06:05 ID:EeDn9sVK
>>311
1.4の中身見る限りそんなにやばそうな変更はなさげだけどなぁ。
怖いんでまだ1.4にしてないんだけど、
suじゃなくてsudo -sでいけたりしない?
313不明なデバイスさん:04/07/10 06:27 ID:EeDn9sVK
やばそうな変更はなさげといいつつ怖いんでって言うのは
さすがに自分でも矛盾してると思ったから、やってみた。
一応経歴としては1.21 -> telnet可能化 -> 1.30 -> 1.40になる。
sudo suでもsudo -sでも、今までと同じく普通にrootになれたよ。
314不明なデバイスさん:04/07/10 08:49 ID:sTHTe6Yc
>313
ありがとうございます。

sudo su だとOKでした。
で、passwd を再設定して、再度、su すると、これもOKになりました。
315不明なデバイスさん:04/07/10 19:22 ID:SmJz0OTk
おーっ!!やっと、debianのインストールができたよ。ふー

ところで、dodes.orgのパッケージで、sshがインストールできないんですが、パッケージが壊れてるのかな?
他の人はどうやってるんだろう?
316315:04/07/10 23:17 ID:SmJz0OTk
LANDISKで漕ぎいでな〜♪にあったlibssl0.9.6パッケージを入れたら、sshもインストールできるようになりました。
ありがとう>パッケージ作った人

なるほど、dodesのパッケージもちゃんとメンテされてるわけじゃないんですね
317不明なデバイスさん:04/07/11 00:17 ID:5nHMKWrA
>>315
たのむ、そのパッケージのURL貼り付けてくれ。
sshサーバ立てようと思って今日買ってきたんだけど、
ちょうどそこでつまづいてるよ・・・
漕ぎいでな〜のサイト探しても見つかんないよ〜。
318不明なデバイスさん:04/07/11 00:35 ID:FpNlrim+
319不明なデバイスさん:04/07/11 01:12 ID:5nHMKWrA
>>318
ありがとう。インスコできたよ♪
320不明なデバイスさん:04/07/11 01:49 ID:UndoPymX
>>318
久しぶりに行ったらHPの雰囲気随分変わってた。
ぬゎゎなんと!coLinuxのインスコネタがアップされてるでは!
明日試してみようと思ってたたのでラッキー。
でも、漏れの行動パターン読まれてるみたいでなんだか気持ち悪い。
LANDISKネタじゃなくてスンマソ
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:12 ID:IMOyc7LT
あれ?今サーバおちてる?
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:17 ID:IMOyc7LT
そゆことね。
いつのまにかlibssl0.9.6_0.9.6l-3_sh4.debになってる。
323入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/07/14 20:34 ID:tEmcTdzR
MovieTank
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0714/challenger.htm

LanTankももうじきか?
324不明なデバイスさん:04/07/16 09:45 ID:feiURRqi
wizd on LANDISKにあるtelnetdインストーラーですが、
TCP wrapperなしの設定にしてるなら、パッケージからhosts.allow, hosts.denyを外しといたほうがいいんじゃないでしょうか?
ああなってると、アクセス制限してると勘違いして、そのまま外に公開してしまう人がいるような気がする

まあ、しょせんは使う人の自己責任ですけどね
325不明なデバイスさん:04/07/17 15:20 ID:8mU1YJAU
>>324
パッケージ直すはいいとして、
telnetdを入れてない環境を用意して正しく動作するか
確認するのって結構たいへんだよ。

性格にもよるんだろうけど、確認せずに出すのは忍びないしね。
326不明なデバイスさん:04/07/18 00:44 ID:U2EOlNLM
オリジナルには、hosts.allowとhosts.denyは無いので、ただ消して動けばチェックはOKなんだけど、
逆に、さらにwizdとか入れたときに、問題になるかもしれんね

まあでも、ほとんどの環境では、telnetやftpのポートはルーターが弾いてくれるのであまり神経質になる必要はなさそうだね
327入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/07/21 07:31 ID:DPYaPRAt
自分自身、面倒くさくてファームは1.01から上げてないので、
最新ファームでの動作確認は出来ません。

申し訳ありませんが、ファイルは更新しないので、
tgzファイルの中身を適当に変更して使ってください。
328入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/07/22 02:20 ID:CnADYOsK
久々にLANDISKのHP覗いたら、

「HDL-160U」は、LAN接続ハード
ディスクで販売数ダントツのNo.1!
(2004年1月5日〜6月13日の
BCNランキングより当社調べ)


らしい。個人的には、ほんとかぁ?と思う今日この頃。

うちのHDD換装LANDISKは、この猛暑の中、
クーラー点けない部屋でけな気に頑張ってます。(汗
329不明なデバイスさん:04/07/22 02:26 ID:i/7w6s8z
まあ、頑張っているか死にかけているかは見た目にわからんしな。
330入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/07/22 02:53 ID:CnADYOsK
>>329
まぁ、レスしてくれるだけ有りがたいと思うことにしよう・・・


挑戦者のページも衣替えしてたのね。
http://supertank.iodata.jp/main.html

週末にまたイベントやるみたいね。
http://plaza.iodata.jp/event/2004/20040702.html
ガラポンだけ回しに行こうっと。
331不明なデバイスさん:04/07/22 06:37 ID:urYT+Zd0
>>328
漏れはそれ見てLANDISK買ったんだけど・・・・・・・・・・・・・・・

省電力設定のカチンっていう音が結構デカくて気になるんだよ
無線LANのせいかどうかわかんないけどアクセス全然しなくても
10分ごとにカチンていう音が・・・・・・・・・・・・・・・
せっかくのファンレスで静音設計の筈なのに _| ̄|○
332不明なデバイスさん:04/07/22 16:44 ID:M3X2mgCD
怖いんで誰もいない昼間(多分45度超えてる)は
電源切ってます・・・

やっぱつけっぱなしはやばいよね?
333不明なデバイスさん:04/07/22 18:57 ID:U858Jt6t
今現在
(1)LANDISK1・・・・55℃
 http://driver-labo.dyndns.org/mrtg/temp.html
(2)LANDISK2・・・・44℃
 http://eggplant.ddo.jp/www/
ですね。

今のところ、まだいけてるみたい。
(LANDISKの温度がリモートで見れるなんて面白いですね)
334不明なデバイスさん:04/07/24 23:09 ID:6DwY19gF
挑戦者のイベント情報求むん。
335不明なデバイスさん:04/07/25 03:13 ID:kc1tx8uj
HDL-300Uを買いました。

とりあえずモニターの横に設置しているのですが、
噂どおりHDDの騒音が・・・。(回転音&カリカリ音)

どなたかMaxtorのamsetで静音化にチャレンジした方はいらっしゃいますか?
336不明なデバイスさん:04/07/25 10:34 ID:Vbamtx4R
HDL-160U ファームウェア 1.30→1.40にしたら
電源ONで起動後、本体のアクセスランプが激しく点滅するように
なってしまいました。(他機能に支障はないのですが)
ブラウザで設定画面にアクセスすると、ランプの点滅は消えます。
USB1.0にFAT32ドライブを接続していない場合、本現象は発生しません。
同症状の方っていらっしゃいますか?
また、ファームウェアを1.30にロールバックしても問題ないものでしょうか?
※telnetdなどIO製以外のものはインストールしていません。

わかる方がいましたら教えて下さい。
337不明なデバイスさん:04/07/25 21:59 ID:JWXAUSaF
本日LANDISKをWEBサーバ化しようとしてあれこれ弄っていたら、
操作ミスしてしまい、元に戻そうにもオリジナルがわからなくなってしまいました。
どなたか以下のファイルの中身を教えていただけると助かります.…

/usr/local/apache/html/index.html

具体的にはmetaタグの中身です。
よろしくお願いします。
338不明なデバイスさん:04/07/25 22:39 ID:SydKRNJo
>>333 の(1)の主です.
さすがに55℃はあせったですよ.

>>337
ウチのは別パーティションでDebianだからオリジナルのweb関連ファイルは
一切いじってないです.
まんま貼るけど,こんなんでいいかな.ホイッ
# 改行が大杉と怒られたので,それだけ減らしてますけど
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-euc-jp">
<title>
LANDISK
</title>
<meta http-equiv="refresh" content="1;url=/gate2/index.cgi">
</head>
<body bgcolor="black" text="#484848" link="#0000ff" vlink="#000080" alink="#ff00000">
<br>
<center>
<font size="6" color="cornsilk">
LANDISK
</font>
<br>
<font color="cornsilk">
Copyright (C) 2002-2004 I-O DATA DEVICE,INC.
</font>
</center>
</body>
</html>
339337:04/07/25 22:54 ID:JWXAUSaF
>>338
ありがとうございますー。
おかげで無事に戻せました!
迅速なレスに大感謝!
340不明なデバイスさん:04/07/26 06:27 ID:HqicYuK9
やっぱ、160が静かで良いね。
クーラのない部屋に置いているが、この間の猛暑も乗り切った。
341不明なデバイスさん:04/07/26 09:38 ID:IyWkkyO7
HDL-250U、でらちんちんだがね。
342不明なデバイスさん:04/07/26 13:16 ID:QyDfNNni
>>340

でも、HDDの寿命が ....
343不明なデバイスさん:04/07/26 13:32 ID:oX+NFUhM
>>342

   160とは死ぬことと見つけたり

   これは、死に身になって使え、ということである。

344不明なデバイスさん:04/07/26 14:28 ID:CLIwTTCX
ボディ・ブローのように、あとから効いてくる。

345不明なデバイスさん:04/07/26 23:38 ID:WDAFv0KI
こんな物を作りました。
もし、よろしければ使ってくださいませ。
ttp://eggplant.ddo.jp/www/download/LANDISK_de_Kogiidena.pdf
346不明なデバイスさん:04/07/31 15:16 ID:Tx4cxoIu
wizd 改造版 0.12g - 2004/07/29
http://www.uranus.dti.ne.jp/~kikuchan/wizd/

LANDISK版バイナリを激しく希望
347不明なデバイスさん:04/08/01 22:43 ID:paq6UaCT
>>348
tar vxfz wizd_0_12g.tar.gz
cd wizd_0_12g
make all
でさくっと出来ましたよ。
ただし環境が無いので動作確認してません。
いる?
348不明なデバイスさん:04/08/01 22:56 ID:MMwwr6Js
349不明なデバイスさん:04/08/02 18:45 ID:ZeROGtXP
HDL-120Uを先日購入いたしました。
ハブに繋いで、アドレスはルータで自動です。
そこでお伺い致したいことがございます。
WINXPノートからアクセスする場合、優先LANだと自由にアクセスできますが、
無線LANで繋ぐと”disk - HDL series (Landisk)”は見えるるものの、
アクセスしようとすると”権限がない”といわれてアクセスできないのです。

なんでじゃ?
350不明なデバイスさん:04/08/02 20:04 ID:0xB5U+T9
>>349
釣りでないんならマジレスしてやる
ノートン入れてないか?いれてるんならふぁいあーうぉーるの設定
でインターネット制御とかいうんでIPアドレスを設定してやれ
351349:04/08/03 03:41 ID:h1gE3Ujc
ノートンはまだ入れてません。
無線と有線LANどちらでも繋がるノートパソコンでの現象なのです。
有線だとOKで無線だと”権限がない”とはじかれてしまうのです。
無線ではじかれた後でLANケーブル繋いでみても繋がりません。
インターネットは無線有線問わずできているのです。
352不明なデバイスさん:04/08/03 05:51 ID:ulGKZ5R4
じゃあワイアレスだけXPのファイアウォール入ってんだろ
353不明なデバイスさん:04/08/03 06:29 ID:7eDrD9LR
>>351
おまいNASに向いてないんだよ
354不明なデバイスさん:04/08/03 06:37 ID:G63AIKF6
>>351
そのアクセスできないという症状は相手がNASじゃなくて、2000サーバーとかでもなるよ。
サーバーのくせに奉仕する感じではなかったな。

無線ルーターとPCの設定をよくみてみな。ログオンIDがとんでもなことになってるよ。
やりかたはそこらへんにサーバーへのアクセス設定がころがってるからぐぐってみなさい。


355不明なデバイスさん:04/08/04 12:44 ID:2OcJ2iQz
_| ̄|○ やっちゃった…。もうだめぽ
356不明なデバイスさん:04/08/06 00:03 ID:FG8nzTkd
LANDISKをクーラーの下に引越しました
上のほうでICが70℃保証というのがありましたが、半導体メーカーが
言っているのは雰囲気70℃ということ。
一方トランジスタ等のアナログ部品はケース表面の温度です。アナログ部品は
温度特性があるので保証温度という言い方はしません。
50℃くらいなら半導体は問題ないでしょうが、HDDのディスクと可動部品は金属
の塊なので熱膨張が心配です。
357不明なデバイスさん:04/08/06 00:07 ID:ZRu2K+an
>>356
今のHDはガワ以外はほとんどプラスティックとガラスで出来ているよ。
358不明なデバイスさん:04/08/06 22:39 ID:WWhA8Eot
このスレみて、LANDISK 160M 買いますた。
今、超シアワセ。3万で鯖が買える時代に
なったんだね。telnetd いれたり、Mac に
ある mp3 を Zaurus で再生したり。あ、
マカー必見。tar で日本語ファイル名の
文書かためると、ある程度 UNIX で表示
できるよ。日本語と Netatalk のバイト数
制限はきついけど、よい買い物をしたので、
記念 age
359不明なデバイスさん:04/08/09 19:15 ID:36MXWaks
私もこのスレ見て買いました。
LINUXの勉強をしつつ、徐々にいろいろ試しています。

質問なんですが、LANDISKにwgetを入れて、以下のようにすると
うまくいきません。Wget-1.9.1を展開して

# cd wget-1.9.1
#./configure
sed: invalid command
sed: invalid command
configure: error: cannot create configure.lineo; return with lineo with a POSIX shell

これを回避するには、LANDISKのLINUXにどのような作業を
行なえばよいのでしょうか?
360不明なデバイスさん:04/08/09 21:11 ID:OL60H58h
>>359
Irvineかiriaにしとけ。
361不明なデバイスさん:04/08/09 21:32 ID:R0o6AVl5
>>sed: invalid command
BusyBoxだなこれは。
この調子だとgccも入ってない予感!!
362359:04/08/10 08:22 ID:L130hvb6
>>361
なんとなく手がかりをいただいた感じです。
クロスコンパイルをするか、セルフコンパイルできる
環境(Debian化)にする必要があるということでしょうか。
363不明なデバイスさん:04/08/11 18:12 ID:tAyG0YmJ
暑い!熱い!
USBポートにUSB扇風機付けて冷やそうかすら?
てめえのケツはてめえで拭けって感じでいいかも。
364不明なデバイスさん:04/08/12 08:07 ID:Er8knw4+
>>363
それもらった
365不明なデバイスさん:04/08/13 10:22 ID:DeEyjjBK
もう一台買ってくるか
366/etc/sudoersの編集:04/08/13 14:35 ID:akEVOLLP
あまり考えもせずに/etc/sudoersを編集したくてそのパーミッションを
変更して、もとに戻せなくなってしまいました。
http://d.hatena.ne.jp/tera-p/20040705 にある
/etc/sudoersの編集における悲劇(喜劇?)という記事が参考になりそうなのですが、
コンパイル環境も作っていなかったのでそこで紹介されている方法は使えません
。。。どなたか良い方法があったら教えて下さい。
367不明なデバイスさん:04/08/13 15:48 ID:MKbdbkBh
>>366
そのページのソースをコンパイルすればいいのでしょうか?
場所指定してもらえれば、そこにUPすることは可能。
368不明なデバイスさん:04/08/14 09:36 ID:YlWhkwaT
横置き出来そうな足がついてるのに、横置き禁止だって。知らなかった。
縦置き専用なら、転倒しないようにもう少し幅広の足とかスタンドが欲しかった。

USBポートをバスパワーで使うの禁止ってことは、USB扇風機とかもダメかな。
どうにかして冷やさないと、すごい心配なんですが。
369/etc/sudoersの編集:04/08/14 11:46 ID:f25b7mUd
>>367
はい。お願いできたら助かります。UPできる場所というのを持って
いないのですが、例えばwizd on LANDISKさんのページのどこかに載せて
頂けたりするとうれしいのですが。1) LANDISKのrootのパスワードを知る
ことはできない 2) /etc/sudoersをviとかで直接編集してしまえ、という
パターンで同じトラブルに見舞われる方は他にもいるかも知れません。
370不明なデバイスさん:04/08/14 17:09 ID:tPmnhPeH
>>369
telnetdを再インストールで、直らないかな?
371不明なデバイスさん:04/08/14 22:09 ID:HQgPDd6T
>368

この間の関東の地震で転倒したよ
大丈夫だったけれど、幅広のスタンドは欲しい
372不明なデバイスさん:04/08/15 06:30 ID:VAydR461
>>371
そこでゲルタックだ
373不明なデバイスさん:04/08/15 17:06 ID:Gm1bBfM7
ゲルタックってなあに?
374不明なデバイスさん:04/08/15 20:16 ID:uA8+Mhw1
【げるあたっく】集団でスライムを投げ付けるイジメ手法。主に髪を狙う。
375不明なデバイスさん:04/08/16 00:14 ID:sKJKv2Af
376不明なデバイスさん:04/08/16 00:31 ID:002+ndny
熱さまシートの窒息事故を思い出してしまった。
377不明なデバイスさん:04/08/18 15:33 ID:YpkTi96A
これって、soft etherいれられるの?
378不明なデバイスさん:04/08/18 16:53 ID:+VQG1K55
>>377
だめっぽ
379不明なデバイスさん:04/08/19 00:40 ID:826kQaM+
LAN TANKどこいったの
380不明なデバイスさん:04/08/19 02:36 ID:6qxQ05R2
予定は未定でしたってことで。
やっぱI/Oが書いたスクリプトの版権とか難しかったのかな...
381不明なデバイスさん:04/08/19 21:56 ID:xGRFrXWU
>>379
おれも玄箱かちゃったよ。LANDISKも持ってるけど。
382不明なデバイスさん:04/08/19 22:04 ID:FeqZzkqu
LANDISK買ってきて、早速debian入れました。
まぁ満足していますが、debianパッケージが古過ぎる...

愛王様、
LANTANK出すついでにこれらデストリビュションを維持管理してくれるとありがたいんだけどな〜
(逆に言えば、まっとうなデストリないと玄箱にユーザ取られちゃうよ)
383不明なデバイスさん:04/08/20 07:48 ID:q5X300k7
維持管理する費用をあなたが出してくれるならいいですよ
384不明なデバイスさん:04/08/22 18:34 ID:4diwfAIl
外付けディスクの音が気になったので回転を停止させるようにしてみました。

まず scsi-spin(scsitoolsより) と fuser(psmiscより) をインストール。
(Debianのディストリビューションから引っこ抜くかソースからコンパイル)

あとは fuser -m /dev/sda1 を定期的に実行してアクセスが無い状態が
続いたら scsi-spin -d -f /dev/sda1 を実行するようなスクリプトを
組んで、cron に登録。

アクセス無ければ即停止というなら、こんな感じのshellスクリプトを。
if [ "`fuser -m /dev/sda1`" = "" ] ; then
scsi-spin -d -f /dev/sda1
fi

注: scsi-spinは mount しているディスクを制御しようとすると怒られる。
-f オプションで強制的に実行させているので、トラブっても自己責任で。
# 一応 fuser でアクセスの無いことをチェックしているが、気休め。
# 他に scsi-idle というのもあったけどカーネルにパッチを当てないと
# いけなかったのでパスした。
385不明なデバイスさん:04/08/23 02:06 ID:xKDJZuFz
>>384
内蔵diskのスピンドルは止めれますか?
386不明なデバイスさん:04/08/23 17:24 ID:fbEcbuM/
LAN接続HDDの新製品がでるみたいだね。
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdh-ul/
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0823/iodata.htm

NDASテクノロジー採用の「HDH-ULシリーズ」ことで、NASではないみたい。
Linuxマシンな現行モデルのほうが魅力的に感じるけど、製造原価の点で
新モデルに利点ありなので、しかたないことかも。
NASはもう作らない。(LANTANKはもうやめた)というIO社の意思表示か!!

現行モデル(HDLシリーズ)もしばらく併売されることを願う。
387不明なデバイスさん:04/08/23 18:02 ID:PDdlQuP1
ロジテックとかから出てたあれだろ
ATA over TCP/IPみたいな

そんなんよりGbE搭載のLANDISK出してくれればよかったのに
388不明なデバイスさん:04/08/23 19:09 ID:DzTlH+i1
またまた転倒しやすい&横置きも出来ると勘違いさせるデザインでおます。
389不明なデバイスさん:04/08/23 21:01 ID:EYqJWr5n
HDH-UL シリーズの方は HDL シリーズと違って、横置きも考慮されているらしい。
それより HDL-250U/.350U が安くならないかな…
390不明なデバイスさん:04/08/23 22:41 ID:3G3yAeOc
>>386

これってもしかして Windowz専用?
391不明なデバイスさん:04/08/23 22:54 ID:1iZI/9Im
>>385
IDEディスクは hdparm を使ってくれ。

アイドル60秒後に停止するよう設定
hdparm -S 12 /dev/hda
即停止
hdparm -y /dev/hda
392不明なデバイスさん:04/08/23 23:32 ID:HzeuwLOf
>>386
プリンタ、FTPなどサーバ機能は使えないんだね
393不明なデバイスさん:04/08/24 10:39 ID:7GRcemTG
先日HDL-250Uを買いました。
WinとMacが複合で使えるというのがコンセプトで買ったんですが
WinのデータをMacからは英語のフォルダしか
読み込めないんですね…(涙
MacからのデータはWinで見たら文字化けするし。
ちと残念。
394不明なデバイスさん:04/08/24 13:12 ID:pkY4usMA
漏れも、macから開いて失望した。
直接win機のフォルダ開いた方がよっぽど便利だった。
395不明なデバイスさん:04/08/24 16:56 ID:eM2k9Wrh
Question

WindowsとMacが混在している環境で、「2バイト文字」を使用したフォルダや
ファイルを使用すると、文字化けしてしまうのですが?


------------------------------------------------------------------------
Answer


以下略
396不明なデバイスさん:04/08/24 16:57 ID:eM2k9Wrh
早く謝れよ
397不明なデバイスさん:04/08/24 17:11 ID:Vujn7KLm
>>396
なんと!ファームアップだけじゃ駄目だったのか…。
ごめんなさい、完全に見落としてました。
家に戻ったら試してみます。
398不明なデバイスさん:04/08/24 18:11 ID:Xcshn4n9
HDL-250Uって使い物にならねーのか。勉強になった。
399不明なデバイスさん:04/08/24 18:40 ID:TFxg/uct
>>393-397
ttp://homepage.mac.com/chartscape/LANDISK/
>文中に「WindowsとMacintoshの混在環境では日本語ファイル名が文字化け
>して使い物にならないから改造した」という記述がありますが、この不具合は
>ファームウエアバージョン 1.3で改善されています。
この記述と矛盾してないか?
Mac持ってないんで試してないけど、最新ファームにしたら設定画面に
MACの文字コードに関する新モードが追加されてたようだが、
それが対策されたモードじゃなかったのか!。
400不明なデバイスさん:04/08/24 18:46 ID:TFxg/uct
なんだ
>>395
は親切なやつだ。
誤解してすまん。
ttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12567.htm
401397:04/08/25 08:29 ID:x0pf+IcG
Q&Aの通り進めて、Windows互換モードにチェックを入れたら
何の問題もなく使えるようになりました…。
ほんと申し訳ない!ちゃんと調べてませんでした。

って事で改めてHDL-250Uマンセー!
402不明なデバイスさん:04/08/26 08:27 ID:alJQYPKP
ノバック(NOVAC)も茄子キット出すんだって。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-nas390/index.html

CPUはなぁになんでしょねぇー♪
OSはなぁになんでしょねぇー♪

デザインは野暮ったいし、USBポートもないから、いまさら魅力感じないけど。
403不明なデバイスさん:04/08/26 20:43 ID:PW7Ub0lS
アイ・オー、LAN接続型HDD「LANDISK」シリーズ向け新ファームウェア
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6456.html

バックアップ機能およびログメール機能利用時に、差出人メールアドレスがメール本文に記載されたFromヘッダと異なっていた問題、FAT形式のHDDを接続した状態でLANDISKを起動すると、アクセスランプが高速点滅する場合がある不具合が修正される。
404不明なデバイスさん:04/08/27 00:48 ID:j02ze1xs
>>401
::.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :       あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     >>397はHDL-250Uにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
405不明なデバイスさん:04/08/27 11:37 ID:ggQFSvAe
謝ってメニューから共有を消してしまったのですが、どうすれば復活させることができますか?
406不明なデバイスさん:04/08/27 13:29 ID:OQx0/kI0
HDL-160U買った。
バッファロやロジテックより5千円以上高かったけど、HDDに良いものを使ってるからと店員に説明されて、買った。
バッファロはすぐ壊れそうだし。
でもここ読んで中身はサムションだと知り、ガッカリ。店員はマックストアですよ!と言っていたのに。
407不明なデバイスさん:04/08/27 13:57 ID:1zVmF7tx
>>406
俺の160Uはマックストアーだが・・・
408不明なデバイスさん:04/08/27 14:03 ID:OQx0/kI0
超むかつく
409不明なデバイスさん:04/08/27 15:22 ID:UkTj7t09
LANTANKまだぁ?
410不明なデバイスさん:04/08/27 17:19 ID:q6XwvTso
>>406
俺の2台目はMaxtor
1台目はチョン

チョンの方が静か
どうせ入れ替えるんだから、どうでもいいんじゃない?
411不明なデバイスさん:04/08/27 19:10 ID:OQx0/kI0
ただ韓国製品に金落としたくないだけ。
412不明なデバイスさん:04/08/27 22:15 ID:UkTj7t09
韓国製品は実は中身に多くの日本製の部品使ってるから
韓国製品が売れると日本は案外ウハウハだったりする。
だから、韓国の輸出が好調になるほど対日貿易赤字が膨らむ構図。
413不明なデバイスさん:04/08/28 17:58 ID:bmLhaXHx
LANTANKさぁ、クロ箱に対抗する意味でも
IOデータ製だからエロ箱でどうよ?
414不明なデバイスさん:04/08/28 17:59 ID:rw+CRJy8
413に座布団1枚やっとくれ
415不明なデバイスさん:04/08/28 18:10 ID:bmLhaXHx
416不明なデバイスさん:04/08/29 08:18 ID:0dCimFVQ
Googleに座布団1枚やっとくれ
417不明なデバイスさん:04/08/29 10:22 ID:HtFumt49
今日は寒いから久しぶりにhddtempで40℃台を見た。
ここ四カ月ほど稼働させっぱなしで猛暑が不安だったが乗り切ったかな。
418不明なデバイスさん:04/08/29 12:41 ID:jRMhodOY
ファームウェアのバージョンを1.0に戻そうと思って「出荷時設定に戻す」
をやりましたがハードディスクの中身が消えただけでファームは
戻りませんでした。無理なのでしょうか?
419不明なデバイスさん:04/08/29 14:24 ID:zOjn1r3Q
> ファームウェアのバージョンを1.0に戻そうと思って「出荷時設定に戻す」
> をやりましたがハードディスクの中身が消えただけでファームは
> 戻りませんでした。

あたり前やん。
420不明なデバイスさん:04/08/29 14:52 ID:jRMhodOY
>>419
どうもです。ってことは古いバージョンに戻す方法はないんでしょうか。
1.41だとwizdが入らないみたいで...
421不明なデバイスさん:04/08/29 15:54 ID:BV2xj8on
無い
422不明なデバイスさん:04/08/29 20:07 ID:4DqUiIf3
諦めるんだアンダーソン君
423不明なデバイスさん:04/08/30 21:10 ID:4mZVTNz7
ハードディスク交換サービス
ttp://www.iodata.jp/support/service/hdd/index.htm
ってあるじゃん?

これってI-OのHDDが特殊な構造をもってて交換しにくいって訳じゃないよね?
424不明なデバイスさん:04/08/30 21:50 ID:rf/kYC3D
I-OのHDDなど居ない
425不明なデバイスさん:04/08/31 22:41 ID:s+TpO7z0
設定画面からパスワードは8文字までしか設定できないの?
10文字以上のパスワードにしたいんだけど。
426不明なデバイスさん:04/09/01 12:16 ID:osCN+0C5
アイ・オー、LAN接続型HDD「LANDISK」の250GBモデルを値下げ
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6519.html
427不明なデバイスさん:04/09/02 11:48 ID:nnXrzOwP
社員3人の小規模オヒスでWIN&OSXでファイルの共有をするためだけに、HDL-120Uを買いますた。2万9千円。
買う前は、Athlon64のQnC省エネWIN機1台にデータ集めて24h電源入れて共有してますた。
共有するためだけなので、安い他社製でも良かったのですが、メルコにはこれまで何度もひどい目にあったので、
割高なIOデータを選びました。

だがしかし。HDLの転送速度の遅さと発熱に驚き、使うのをやめてしまいました。
使い道がないっす。バックアップはWIN機の別のHDDにとっているし。
色々遊べる名機らしいですが、興味も知識もないので、使い道ないっす。
新品なのでオークションに出したいところですが、発熱が気になった時にメモリ用ヒートシンクやチップセット用ヒートシンクを
ペタペタと左右側面に貼り付けたので、薄汚れてしまいました。
こんなんだったら2万9千円でお寿司でも食べればよかった。
428不明なデバイスさん:04/09/02 12:15 ID:+HiaBiD3
>>427
今度、速度が4倍のものが出たのでそれをかいなさい。
温度は気にしなくていいですよ。
429不明なデバイスさん:04/09/02 12:17 ID:vN0TaFQm
えぇ!そんなに転送速度遅いの?!
430不明なデバイスさん:04/09/02 13:58 ID:1HDNy9kz
死ぬほど遅い。MOとどっこい2
431不明なデバイスさん:04/09/02 14:44 ID:d+sVHv3+
突っ込む気にもならない
432不明なデバイスさん:04/09/02 15:33 ID:Bxm3SIuy
>>427
あー、マジレスするけどよ。
ネットワーク環境を見直せってこった。
433不明なデバイスさん:04/09/02 16:26 ID:ZmYIgaVQ
ていうか、まともなオフィスなら冷房きいてて、発熱は気にならないだろ?
434不明なデバイスさん:04/09/02 16:27 ID:ONpv2Jtr
ただの箱になってしまた
435不明なデバイスさん:04/09/02 16:52 ID:+HiaBiD3
>>434
クリムトはかきこんだ!

かきこみがおそい・・・

ただのはこのようだ
436不明なデバイスさん:04/09/02 17:13 ID:EI2HRkIK
MOレベルだったら今ごろ投げ捨ててるわい
437427:04/09/02 17:13 ID:nnXrzOwP
HDL-120U、中古ショップに5千円で売れないかなー。箱とか全部あるし、買って3週間なんだけど。ずうずうしい?
ヒートシンクとかはがして綺麗になったけど、ひっかいた傷が付いてしまった。。
438不明なデバイスさん:04/09/02 17:19 ID:+HiaBiD3
>>437
5000円は固い。1万円ぐらいなら入札あると思う。
439不明なデバイスさん:04/09/02 17:44 ID:EnLNdwJK
ノシ 1万円なら買うよ。
440427:04/09/02 18:26 ID:nnXrzOwP
家帰ったらどっかに写真ウプしてみるね。汚れ具合など。
メモリ用ヒートシンク32個とチップセット用2個くっつけてますた。
表面アルミだからなんか傷が・・・
441不明なデバイスさん:04/09/02 18:32 ID:+HiaBiD3
>>440
まぁ、貶めるためのウソっぱちだからうpなんて出来ないだろうけど(w
なりきりご苦労さん。
442427:04/09/02 23:27 ID:nnXrzOwP
うわぁーひねくれてる。つーかまだ仕事中。
443427:04/09/02 23:36 ID:nnXrzOwP
ちゃんと”更に機能アップしますた”という黄色い紙も入ってたしー、製造番号YWB000882○MQだしー。
青いビニールは捨てちゃったけど。
444不明なデバイスさん:04/09/03 00:18 ID:v89MsbIQ
>>420 ってどういう意味?
いまLANDISK買ってもファームが最新なら
telnet・wizd等入れれないってことでしょうか?
445不明なデバイスさん:04/09/03 00:36 ID:zhY85oZO
>427
省電力復帰後は遅いけど
通常時でも遅いってこと?
446不明なデバイスさん:04/09/03 01:41 ID:JFhnSsZY
まぁ、確かにEtherチップは蟹だが、何か?
447不明なデバイスさん:04/09/03 23:29 ID:FrBZ4Vev
速いの遅いのってさぁ、ナニそんな忙しい生活してるわけ?
速度は十分。仮に今の1/2の速度だって特に問題ない、俺は。
448不明なデバイスさん:04/09/03 23:52 ID:7H7T/x1d
ベンチでも100BASEならメルコのと比較すると少し早いくらいだしねえ
449不明なデバイスさん:04/09/04 06:26 ID:od15Yscd
>>447
そんなまともな事言うな
ここはオタクの集まるインターネッツですよ
450不明なデバイスさん:04/09/04 07:02 ID:89lz5vnM
>>448
新型は4倍速いらしいじゃん。当社比で。
451不明なデバイスさん:04/09/04 08:23 ID:hikNhzF9
でも省電力機能無いからなぁ。
452427:04/09/04 11:20 ID:KHAQxA7J
今朝からちんちんとキンタマが微振動で震えるんですが・・・これは何科に見てもらえば
良いのでしょうか?泌尿器科もしくは神経内科でしょうか?
453不明なデバイスさん:04/09/04 13:13 ID:l2eqpGgK
>>452
精神科
454不明なデバイスさん:04/09/04 13:21 ID:U8OIZo12
質問ですが、
自宅のLANでHDL-160Uから手持ちのHDX-UE160にUSB接続してミラーリングしようと思ってるんですが、
LAN上では自分以外のPCからのアクセス制限はHDL-160UとHDX-UE160の両方にできると思うんですが、
HDX-UE160の方ははずして直で繋ぐとどのPCでも使えてしまうんですよね?

あとこれから買うならHDH-UL160の方が良いでしょうか?
455不明なデバイスさん:04/09/04 16:24 ID:x13GbvX2
>>454
HDHシリーズはLANDISKではない。だまされるな。
456不明なデバイスさん:04/09/04 16:30 ID:89lz5vnM
>>455
LANDISKではないが、LANで使えるし、速さが4倍なのだから、
今から買うならHDH-UL160の方だろ。
457不明なデバイスさん:04/09/04 18:03 ID:h5AteOew
無線LANでは使えないよ。
458不明なデバイスさん:04/09/04 18:06 ID:89lz5vnM
>>457
んなバカな。どんな通信やねん
459不明なデバイスさん:04/09/04 18:34 ID:U8OIZo12
>>455
単なるLAN接続の外付けHDDでしたね。
すまんでした。
460不明なデバイスさん:04/09/04 18:39 ID:89lz5vnM
>>459
自宅でつかうのに何か問題あんのか?
461不明なデバイスさん:04/09/04 18:46 ID:U8OIZo12
>>460
独り身ではないもので、アレなファイルを見つかるとマズイのですw
462不明なデバイスさん:04/09/04 18:52 ID:tu11SHyM
HDH-UL(NDAS) は糞
サスペンド レジュームに対応してない
使用するPCすべてにドライバのインストールが必用
463不明なデバイスさん:04/09/04 18:53 ID:89lz5vnM
>>462
でも、シャア専用よりも速いんだぜ。
464不明なデバイスさん:04/09/04 19:09 ID:h5AteOew
>>458
まじですって。備考嫁。なんたらover Ethernetの類なんです。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdh-ul/index.htm
465不明なデバイスさん:04/09/04 19:30 ID:3Cs9fgkn
HDHシリーズの転送速度が早い理由。
それは恐らく、メインマシンのCPUパワーを激しく消費するからだと思われる。
HDLシリーズは、NAS内にCPUをもっているので、メイン側のCPUパワーを浪費せずに
転送を行えるのがイイ。

転送性能はHDHが上だが、システム性能ではHDLのほうが上だと思われる。
またHDHはLinuxBox化して遊べない等、私的においしくない仕様かな。
466不明なデバイスさん:04/09/04 21:34 ID:ECQQkou8
>>464
HDH-UL の備考で 「10BASE-Tおよび、IEEE802.11b、16bit PCカード、USB 1.1LANアダプターではご利用いただけません」 とあるのは、
無線だから駄目なのではなくて、スループットが低いと接続が切られてしまうので、ある程度の通信速度が必要な為。

802.11a/g などなら無線でも接続できる。 Ximeta のFAQを参照。

「NDASテクノロジー >> NDAS-FAQ」
ttp://www.ximeta.co.jp/technology/faq.html
467不明なデバイスさん:04/09/04 23:32 ID:h5AteOew
お、そうなのか。
スイッチングハブ使えとか書いてあるし、Ethernetに依存してると思ってた。
468不明なデバイスさん:04/09/05 06:46 ID:0DThEFVa
>>465
アホかLAN転送にどうやって激しくCPUを使うんだか。LANのスピードなんぞ、4倍になっても内臓とは
比べものにならないぐらい遅いので、CPUにとってはアクビするような速度。
>>466
( ・∀・)つ〃∩ ガッテン
>>466
ウソツキ ヽ(`Д´)ノ┌┛Σ(ノ;゚Д゚)ノ
469不明なデバイスさん:04/09/05 12:59 ID:2ZN0xhw+
gigabitにしたら早くなるの?
470不明なデバイスさん:04/09/05 16:51 ID:ipHIa9Fn
>>469
やってみろ。
そして、500字以内にて報告せよ。
471不明なデバイスさん:04/09/05 17:05 ID:yfibknNp
>>470
結構字数くれるんだね
472不明なデバイスさん:04/09/05 17:11 ID:0DThEFVa
>>469
HDHには100Mで接続されるだけだから、やるだけムダ。
USB1.1にUSB2.0つっこんで早くなるかな?ってのと同じ。
473不明なデバイスさん:04/09/05 23:47 ID:lUFE2kI1
HDH、11a/gなら動作保障あるんだろうか。
474不明なデバイスさん:04/09/06 03:17 ID:+UedpS71
> 動作環境 USB 2.0/1.1ポートまたはLANポートを装備した機種
この書きようからすると無さそうだけど。
475不明なデバイスさん:04/09/06 04:29 ID:jj03/Wih
>>444
結局wizd入りました。Linuxの知識がゼロだったので、windowsからの操作だけで入れられる
landisk_wizd_v1.0.zipってのでやったら自動起動ができず。
結局telnetとかいうのを入れて手動で起動してちゃんと入ってることを確認できたので、
自動起動用のふたつのファイルのリンク?を指定の場所に作ろうとしたらひとつが入らず。
なんか「読み出し専用だから書き込めません」みたいに怒られて。
んで、mount -o なんたらかんたらっておまじないをすると書き込めるようになって、
自動起動ができました。ちなみにtelnetは最新ファームでもちゃんと入ります。
簡単にwizdを入れたいんだったら、最新ファームにする前に入れた方がいいかも。
v1.01までなら多分普通に入るんじゃないかな。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014656330/

できなかったらここを隅から隅まで読み尽くすしかありません。
476不明なデバイスさん:04/09/06 07:43 ID:RzojRr6A
遅いっていうのは致命的欠点だからな。LAN接続はだめだな、結局。
477不明なデバイスさん:04/09/06 09:07 ID:3mU4cpf1
>>476
でもまぁ、もう一台PC買うよりは安いだろ。
478不明なデバイスさん:04/09/06 14:33 ID:DmFlPQOW
LAN接続にファンタジー抱いてると、失望するな。
479不明なデバイスさん:04/09/06 16:43 ID:0anmRj7q
>>473
 Ximeta は 「WirelessLANの場合、54Mbps以上なら出来る」 と言っているが。

>●NDAS技術はギガビットイーサネットやワイヤレス接続に対応しているか?
> 『NDAS』技術はギガビットイーサネットやWirelessLANでも対応可能です。
>(中略)
> WirelessLAN環境に本製品を接続して使用する場合、そのバンド幅を保証するために、54Mbps以上の環境でご利用下さい。
> 低速LANでEOSEED(TM)を使用した場合はPCによっては通信異常のアラームが表示される事があります。
480不明なデバイスさん:04/09/06 19:32 ID:k6qkK6iR
>>479
TCPじゃないのか?
UDPあるいは独自プロトコル?

相性問題大丈夫かな?
481不明なデバイスさん:04/09/07 15:50 ID:I85QtvEI
省電力からの復帰がメチャ遅いな。
482不明なデバイスさん:04/09/07 20:16 ID:Hrsdw86i
Gigabit Ethernetまだ〜?
483不明なデバイスさん:04/09/07 21:36 ID:B8e5CIaU
ギガビットじゃファンレスは無理だな
484不明なデバイスさん:04/09/08 08:24 ID:fQO/FZxz
>>482
それよっかLAN TANKまだぁ?

なんでもいいけどカーネルまわりのソースコード出してくれよぉ > 愛王さん
485不明なデバイスさん:04/09/08 16:54 ID:HEFGONpo
>>415
分かっていらっしゃるw
486不明なデバイスさん:04/09/10 10:24 ID:zrTRtfCF
うんこ厨なので、教えてください。

Ver1.41ファームをインスコしてからtelnetdをインスコして、
telnetで接続すると
sudoコマンドもsuコマンドもパスワードを聞いてきます。

以前の場合は、
mount -o(略 コマンドでパスワード書きかえれたのに、
スキル不足でもうダメポ
487不明なデバイスさん:04/09/10 12:06 ID:zYBVRCRc
よくわかってなくすみません。
以下のように運用したいのですがどうしたらいいでしょう。
1.プロバイダのメールボックスがそれほど大きくないので,とろあえずLANDISに定期的に受信させておく(Windows マシンは電源落ちてます)
2.そのメールを新たに Windows マシンのメーラーから受信する
ここを読めでも結構です。お願いします。
488不明なデバイスさん:04/09/10 15:50:19 ID:DHTwjW6C
>>487
pop3dかimapdとMTA(eximとかsendmail)をインストールして、プロバイダーから転送させる。
あるいは、fetchmailで定期的に取りに行く方が安心かも

これだけインストールするなら、debianを入れるのが楽でしょう
489不明なデバイスさん:04/09/10 19:57:04 ID:qDb0rUXX
>>486
まんこ厨なので、教えてください。
パスワード聞かれると何か問題あるんだっけ?
490不明なデバイスさん:04/09/10 23:14:35 ID:zYBVRCRc
487です。
488様。ありがとうございます。
すべて経験がないのですが,どういうソフトを使うのかがわかり助かりました。
491不明なデバイスさん:04/09/11 00:50:22 ID:RMB3iKaf
>>489 まんこ厨様

うんこ厨ですが、パスワードがわかりません。
なんかエラーメッセージが出て一般ユーザに戻ります。。。
ぶりぶり
492不明なデバイスさん:04/09/11 01:32:08 ID:PorrrZ2d
>>うんこ様
その一般ユーザ名は「landisk」ですか?
493不明なデバイスさん:04/09/11 03:00:14 ID:n4kpKroy
>>492
administratorです
494不明なデバイスさん:04/09/11 03:08:49 ID:vkMCWbco
sudoのパスワードは、ログインのパスワードだよ。って、そんなことは、ふつーわかってるよな
もし、/etc/sudoersが書き変わっちゃったってことなら、けっこう面倒だね
495不明なデバイスさん:04/09/11 10:31:06 ID:PorrrZ2d
>>うんこ様
じゃ、LANDISKのWEBメニューから"landisk"ユーザを作成して、
パスワードを設定して、作った"landisk"ユーザで試してごらん。
既につくってあるのなら、そのアカウントでOKなはず。
496不明なデバイスさん:04/09/11 20:20:59 ID:q8YdJmdk
telnetdもsshdもLandisk用のは、sudoersにlandiskユーザを追加してるはず。
landiskユーザがいやなら入れる前に、update.tgzをいじって置くべし
497うんこ:04/09/12 12:27:34 ID:qGM9724G
一般ユーザLandiskでログインして
suコマンドを実行すると、
パスワードは?って聞かれます。
これも一般ユーザLandiskと同じパスワードでいけますか?
何回かやっても、だめだったんですけど。
おれが、うんこだからなんでしょうか。
498不明なデバイスさん:04/09/12 12:55:59 ID:Pdzteewy
>>497
ファームを最新にしてからsuでパスワード聞かれるようになったみたいね。
以前はsuでパスワード聞かれなかったんだけど。
ファーム入れ替えたら、そうなった。
まあうちはwizdしか使わないし、電源OFFにしないから問題はないけど。
499496:04/09/12 15:16:35 ID:1VSbDWlf
漏れが最近ファームで試したとき。

1.landiskユーザ作る
2.sshdをupdate.tgzから入れる
3.sshにlandiskユーザで接続 (パスワードはWebで設定したもの)
4.sudo su - を実行 (これがミソです)
5.passwd root を実行しrootパスワードを変更
6.ついでに、/etc/groupを編集して、 wheelグループにlandiskを加えておく

これでOKです。
500496:04/09/12 15:18:17 ID:1VSbDWlf
>>498

suでパスワード聞かれないってホント?
普通聞いてくるでしょ?
漏れは最新ファームしか試してないから分からんけど
昔は聞かれなかったって信じがたい。
501不明なデバイスさん:04/09/12 15:20:02 ID:hsdYGDIH
rootパスワードを変更したら、将来リリースされるファームウェアの
アップデートができなくなるのではないでしょうか?
502496:04/09/12 15:22:59 ID:1VSbDWlf
>>501

多分大丈夫。root権限で動いてるhttpdがあるから
そいつがやるんだろうと勝手に推測。
# だからセキュリティホールって言われてるんだろうけど
503496:04/09/12 15:27:13 ID:1VSbDWlf
書き換え前のファイルハッシュをチェックしてるということもあるけど
そういう仕組みにすると、バージョンアップの度にチェックしなくてはいけない
ハッシュの数(以前にリリースした回数)が増えていくだけだから
面倒くさいし、セキュリティ強化にあんまし意味がないからしてないと思う。

むしろ、Webからroot権限で書き換えが出来るんだから
そんなこと考えてるのかも疑問
504不明なデバイスさん:04/09/12 15:27:33 ID:hsdYGDIH
500のいうとおり。
V1.20〜V1.40まで試したけど、
su sudoでパスワード聞かかれるよ。
ただし1度パスすれば、それから10分間は(正しくは指定時間だけは)
パスワードを聞かれない仕様だったと思う。
505504:04/09/12 15:29:52 ID:hsdYGDIH
su sudo じゃ無くsudo suでした。
506496:04/09/12 15:32:25 ID:1VSbDWlf
>>504

su sudo って逆!! (o o;)...
sudo su でしょ。

で、landiskのパスワード聞かれる、と
sudoは、rootのパスワードの代わりに一般ユーザのパスワード認証で
root権限が取れるという一種セキュリティホールなわけだから。
そこで聞かれないわけがないですよね。

>>498
というわけで何か勘違いだったんでしょう。
507498:04/09/12 16:06:50 ID:Pdzteewy
>>506
勘違いではないと思いますよ。
HDD換装したあと、公開されたばかりのwizdインストーラを試したら
ファームアップができなくなって(今は改善されている)
面倒なのでそのままにしてたのを、最近、換装し直しましたから。
wizd.confの編集や、自作スキンの作成などで何度もtelnetでログインしたけど、
suとしか入力した記憶がありません。少なくとも私はsudoコマンドは知りません(w
ちなみに当時のファームはv1.01でした。
508不明なデバイスさん:04/09/12 16:07:51 ID:S103ElSG
LANDISKのオリジナルシステムと併用せずにDebian化しちゃえば
愛王のファームウェアがどうこういうのとおさらばできて
気が楽になるぞい。

やるとしても、せいぜいファームウェアアップデータ解凍して
取り出したカーネルのファイルが更新かかってたら差し替える、
ぐらいなもんだ。
509496:04/09/12 16:13:37 ID:1VSbDWlf
>>507
んー、そんじゃ wizdのインストーラか何かが /etc/passwd いじって
rootのパスワード消してたのかな?
で、それが危険だから sudoers にlandiskユーザを追加するようにした?
su でパスワード聞かれないっていったらパスワードが消されてるとしか
思えんからなぁ・・・・

・・・もしくは、LANDISKのrootパスワード昔は空だった?
v1.01か、そのころの環境はないので分からないです。
でも、ありえるな。telnetd,sshdも入ってないから大丈夫だろってことで
空にしてたけどtelnetd,sshdが入るようになったからファームアップデートの
タイミングで変えた、と・・・・
510496:04/09/12 16:15:44 ID:1VSbDWlf
>>508
それ、すごくしたいんだけどHDD取り出すか
シリアルコンソールつけないとやっぱ駄目?
ネットブートのBIOSなんか入ってないよね?
511不明なデバイスさん:04/09/13 04:13:10 ID:zvflHFz2
そこで玄箱ですよ
512不明なデバイスさん:04/09/13 17:17:12 ID:rnfJCp+N
誰か〜
wizd 改造版 0.12g
のバイナルをあぷしておくれ
513不明なデバイスさん:04/09/13 19:52:19 ID:dX0ZNKsQ
場所指定してくれたらアプしてもいいぞ。
514508:04/09/13 20:02:57 ID:Eo34F8xB
>>510
動いてる状態のシステムにDebian上書きじゃ、うまくいきそうにないので
手順はこんな感じになると思ふけど

1)
データのパーティション潰して、分割し直す

2)
1)で作ったパーティションにDebian展開して、設定ファイルとか編集
telnetかsshでログインできるようにすること
chrootする手法である程度はテストできるかも。

3)
(最新のソースコードからコンパイルした)LILOを打ち込んで、
2)で構築したDebianシステムからブートできるようにする

4)
リブートこいてみる

これじゃ全然参考にならないと思うから申し訳ないんだけど、こんな感じで
3),4)の一発勝負に成功すれば開腹の必要はないです。

それなりのスキルがあっても、一発クリアは苦しいかなぁ、と思います。
漏れはスキルが乏しいので、何十回となくLANDISKとUSB外付けケースとの間で
HDDを往復させました。
おかげでLANDISKのATAケーブルが断線寸前。
もう怖くて二度とHDD外せないッス。
515不明なデバイスさん:04/09/13 20:21:49 ID:P1LKITw0
「chrootのdebian」に対する「素のdebian」のアドバンテージはなんでしょう?
自問自答しても答えが見つからない。
「chrootのdebian」のほうがバックアップとか簡単で
使いやすいと思うけどな〜。

もちろん「素のdebian」上で「chrootの子debian」を起動すると同じ環境を作り出せるが
ここで論じているのは素のLandisk+chrootのdebianです。

P.S
例のページはdebian_startでchrootに移行してるけど、
直接initをchrootで実行できないんだろうか?
516不明なデバイスさん:04/09/13 21:21:16 ID:rnfJCp+N
>513
http://49uper.com/up20/index.php

ここなんてどお?
517513:04/09/14 21:25:41 ID:qXQ2B3XA
>>516
そこはUPできなかったのでkogiidenaのBBSにUPしたよ。
管理人に迷惑かかるといけないから、適当なときに消すよ。
518不明なデバイスさん:04/09/14 23:48:52 ID:N07PZ8o9
>513
Thx!
ダウソしました
519不明なデバイスさん:04/09/16 22:44:01 ID:KQ9dwt7V
wizd on Landiskさんちで公開されてるlandisk_wizd_v1.0.zipですが、
ln -s /mnt/hda3/share/disk/wizd/wizd /etc/rc.d/S98wizd
ってなってるけど、
ln -s /mnt/hda3/share/disk/wizd/wizd /etc/rc.d/rc3.d/S98wizd
でない?
520不明なデバイスさん:04/09/17 12:03:29 ID:snDeQSyF
買ってまだ4日なのに、内蔵HDDにエラーが出てるっぽい・・・orz.

sshdは入れたので、/dev/hda3をなんとかumountしたいんだが、device busy
になってumountできない・・・出来る限りプロセスはころしたんだけど、状況
はかわらない。lsofもfuserも無いし・・・

というわけで、内蔵HDDの共有部分をumount出来る方法があったら教えて下さい。
521不明なデバイスさん:04/09/19 13:07:09 ID:SYiTN+7N
>>520
まさかとは思うけど、シェルで/dev/hda3上のディレクトリに居る状態で
umountしてる、ってことはないですよね?
522不明なデバイスさん:04/09/20 23:51:20 ID:/kd2FNNk
wizd 0.12gt2のバイナリ
どなたかアップしてくださいませんか〜
523sage:04/09/21 07:25:34 ID:8csykFoO
HDL-160Uなんですけど、みなさま電源いれっぱで使われてますか?
HDDの電源は勝手にカチンと切れてるみたいですが触ったら結構熱かったので。
524不明なデバイスさん:04/09/21 19:23:29 ID:9HcLWKiI
LANDISKのガワでx86CPUのベアボーンがなんとなく欲しくなった
525わかめ:04/09/21 23:36:04 ID:ndV8az/R
どなたか、ご存知の方がいましたらご助言を、
LANDISKを192.168.0.3、MacOSXを192.168.0.2としてafp;//192.168.0.3で接続するとサーバ選択出来るのですが、
LANDISKを192.168.1.3、MacOSXを192.168.1.2とすると、afp;//192.168.1.3で「接続に失敗しました」となってしまいます。
「サーバへ接続」画面からブラウズするとLANDISKは認識されておりパスワード入力画面にはなるが、それ以上は「ログインに失敗しました」となってしまいます。
ちなみに、ルータで接続されている別のLANDISKは接続出来る状態です。
netatalkの設定をいぢったわけでもないのですが...。
526不明なデバイスさん:04/09/22 02:09:43 ID:pkoRuKNe
お力になれなくてすみませんが、ウチもafpで繋がらないんです。アドレスは192.168.1.*。
もう諦めて昨日debian環境をインストールして、そっちでnetatalk2.0入れるか、とか思って
るところでした・・・。けど、もしかして192.168.0.*だと繋がるんすかね・・・。試して
みよっかな、、、
527わかめ:04/09/22 07:41:48 ID:qRAF0UiR
>526

smb使えるのでnetatalkの問題だと思うんだけどtelnetd化からdebian化まで一切netatalkさわっていません。
もう一台、手を付けてないLANDISKは問題ないのですが、症状のある方は一連のtelnetd化をしています。

528不明なデバイスさん:04/09/22 07:48:34 ID:w8PIwy6/
>527
例のtelnetdインストーラには、アドレス決め打ちの
/etc/hosts.allowが入ってるので、そのせいかもね
529わかめ:04/09/23 00:14:09 ID:NijriGfO
ありがとうございます。
hosts.allow書き換えたら素直にいきました。
さっそく、iTunesサーバを導入し始めようと思います。
530不明なデバイスさん:04/09/23 12:35:02 ID:6Zd6Mtbx
クロ箱みたいに簡単にdebian化できるなら買いたいんだが。
531不明なデバイスさん:04/09/23 13:09:47 ID:KRXZ4ofP
クロ箱をdebian化するスキルを持ち合わせているなら、
むしろLANDISKのほうが簡単。
532不明なデバイスさん:04/09/23 13:37:55 ID:6Zd6Mtbx
>>531
あれ?そうなん?何か色々参考にしたらめんどうそうだよ?

参考にできるサイトのURLキボン
533不明なデバイスさん:04/09/23 14:30:58 ID:b+n2RGXV
そもそも、公式Debianは、SH4に対応してないから、あまりおすすめできない
debianのどの部分に期待してるのかわからんけど
534不明なデバイスさん:04/09/23 16:17:48 ID:MZa8BidZ
>>530,532

50歩、100歩。
簡単といえど、めんどくさいのも確かだねぇ〜。

debianのインストールのみ考えれば、LANDISKのほうが僅差で楽。
トータルの運用面で考えれば、クロ箱のほうが圧倒的に楽。>>533のとおり
よってクロ箱をお勧めする。
535532:04/09/23 18:29:18 ID:6Zd6Mtbx
レスどうもです。クロ箱の方が難しいんですか・・・
LANDISKはここを参考にしたんですが
もっと簡単な方法があるんですか?
http://www.si-linux.co.jp/labo/shlinux/shlinux_tips1.html

クロ箱はhttp://agora.spymac.net/でかなり簡単であっという間なんですが・・・
536不明なデバイスさん:04/09/23 20:11:44 ID:MZa8BidZ
>>535
すまん。chrootのdebian化と勘違いしてた。
537532:04/09/23 20:17:33 ID:6Zd6Mtbx
>>536
いえ。
どちらにせよ>533や>534なのであれば
買うのは見合わせます
538不明なデバイスさん:04/09/24 20:04:11 ID:kT/ou1ts
なぁ みんな、あっちは802.11g無線LAN付きまで出てきたぞ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/042_1.html
539不明なデバイスさん:04/09/25 23:55:04 ID:utCavrw1
裏が見えないからわかんないけど、単純にUSBに
無線LANモジュールつなげただけのような。エロ
データもカーネルソース公開してくれればつけ
られるのにね。sh-linuxそのままだったらカーネル
モジュール作るだけでできそうだが。素のLANDISKには
usb-storage.o と printer.o しかないからな〜。

おいらは、chroot まんどくさくなって玄箱買ったけどw
まあ、どっちもお気に入り ♪ お互いにデータ rsync
させてデータ二重化の安心おまけつき。


540539:04/09/26 00:13:30 ID:VicrHVMH
裏の写真あった (´Д`)
USB じゃないね。位置からは ケーブルのクロス・ストレート
切り替えスイッチの場所。無線LAN チップいれたのかな。
541不明なデバイスさん:04/09/26 02:10:39 ID:N0GpmWJz
相変わらずFANはついてるのね・・・
542不明なデバイスさん:04/09/26 15:47:21 ID:EIdf/Eqz
HDL-300Uに100Base_LAN経由で接続した場合、4GBのMPEG2ファイルのコピー時間はどのくらいでしょうか?
大体の目安をお教え頂けたら幸いです。
543不明なデバイスさん:04/09/26 16:08:39 ID:suIJz58E
>>538
正直NASに無線LANつけるメリットはまったくないと思うんだけど・・・
544不明なデバイスさん:04/09/26 16:56:00 ID:nyr6P9y1
>>542
おおよそ11分
ただしPCや搭載NICそれとLAN環境によって変動あり
545不明なデバイスさん:04/09/26 18:09:02 ID:iVDHK2BR
>>543
不思議商品だよな。
546542:04/09/26 22:56:47 ID:EIdf/Eqz
>>544
ありがとう御座います。
意外と速いんですね。
参考になりました。m(__)m
547不明なデバイスさん:04/09/26 23:24:27 ID:m5PC8Uez
daapdいれるの成功した人いる?
548不明なデバイスさん:04/09/27 01:49:46 ID:O3f1FkY8
HDL-300、突然がっこんがっこんいいだすと思ったら、
リブート後電源ランプが点滅したままでなーんも反応しなくなった・・・ orz

買ってまだ1月だがこんなに壊れやすいんか・・・
549不明なデバイスさん:04/09/27 02:14:04 ID:bMqlt3qq
>>543
>>545
人それぞれだと思うけど、電源ケーブル1本だけ繋げばいいってのは魅力だと思う。
俺的には速度はどうでもいいが、ケーブルを沢山繋ぐのはウザくてイヤ。
が、FANがついてるのはもっとイヤ。ってことで亜衣王に期待。

>>548
ハズレは基本的にどの製品にもあるかと・・・
550不明なデバイスさん:04/09/27 11:08:18 ID:Fxm53OQc
アイ・オーのNDAS採用ネットワークHDDを試す
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0927/hot340.htm
551不明なデバイスさん:04/09/27 13:46:22 ID:EyGzx2J/
ぶっちゃけると専用ユーティリティーを入れなきゃいけないのはめどい
552sage:04/09/27 19:17:28 ID:HFwsBP1I
>>550

オブラートに包んで波風たてぬ表現が秀逸だが、
結局、筆者の「つかえね〜ぞ」って言いたい気持ちが
よ〜く伝わってきますだ!!


553不明なデバイスさん:04/09/27 19:44:37 ID:ZZ+KdWbA
ぶっちゃけるとギガイーサが普及するまでのつなぎだろ。
554不明なデバイスさん:04/09/27 22:05:47 ID:F1asYYBH
誰かwizd 0.12gt2のバイナリ持ってない?
555不明なデバイスさん:04/09/28 00:44:37 ID:J5machVB
LANTANKマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
556不明なデバイスさん:04/09/28 18:21:21 ID:rDhFvg0H
LAN 録画機能 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/28/news034.html

557不明なデバイスさん:04/09/29 13:53:47 ID:mq0dBCi+
アイ・オー、リコープリンタをモニタリングできる「LANDISK」新モデル
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6854.html
558不明なデバイスさん:04/09/29 18:06:23 ID:3bd5meVL
>>557
これにどういう意義を見い出せというんだろう。
リコーのプリンタがシェア50%超えてるとかだったら理解せんでもないが。

まさか、これを出したから末尾-U型番のモデルを
生産終了にして、実質値上げを狙ってんじゃねぇだろうなぁ?
559不明なデバイスさん:04/09/29 18:59:33 ID:mXAAAC2T
ほんと、近年まれに見る意味のない追加機能。
何を思って作ったのか・・・。
560不明なデバイスさん:04/09/29 19:28:01 ID:DsRp6esH
もうだメポ
561不明なデバイスさん:04/09/29 19:33:13 ID:lv3xtsIx
新ファーム来たね。って、でかっ!
562不明なデバイスさん:04/09/29 22:20:40 ID:mwbVCg2g
解らないのか? オマエラ?

USBプリンタがネットワークプリンタに早代わりということだ。
わざわざ高価なネットワークプリンタを買う必要が無いわけだ。

リコー製だけというのがどうかと思うがな。

って、釣ら
563不明なデバイスさん:04/09/29 23:33:05 ID:BzKGts/o
564不明なデバイスさん:04/09/30 01:04:58 ID:2h2Et5/O
LAN Tankって企画倒れしちゃったんかな。
7月発売予定のはずがもうちょっとで10月だし。

>>562
あえてマジレスしちゃうと、いまのでもUSBプリンタ共有機能あるじゃん。

これから順次「HDL-xxxUE(エプソン用)」「HDL-xxxUC(キャノン用)」
「HDL-xxxUH(HP用)」「HDL-xxxUY(吉野家用)」と出てくるに決まってる。
565不明なデバイスさん:04/09/30 09:06:34 ID:N0Y7krqS
この前、リコーのカラーレーザープリンタが格安(8万円)だったので買ったら、
ネットワーク標準装備だったけどな。
566不明なデバイスさん:04/09/30 09:08:01 ID:N0Y7krqS
>>564
WMV対応チップ乗せかえのため、リンプレ2以降になったと思いたい
567不明なデバイスさん:04/09/30 23:02:24 ID:N7MdhW3A
>>564
解ってないんじゃん、、、
双方向対応でユーティリティもきちんと使えなきゃ意味ないんだよ、ホームユースのプリンタなんて。
あぁあ、マジレスしちゃったよ・・・orz
568不明なデバイスさん:04/10/01 00:12:11 ID:5JRY/98m
>>567
マジレスはいいんだけど、564を勝手に脳内補完してるような気が…
569不明なデバイスさん:04/10/01 07:57:55 ID:VP3jDwRf
リコーのプリンタはホームユースじゃないだろ
570不明なデバイスさん:04/10/01 08:22:40 ID:OO2w+zJX
なんでピンポイントでリコーなんだ?
たまたま、リコーでうまくいきましたってだけじゃないのか?
571不明なデバイスさん:04/10/01 12:42:14 ID:n857Gtkw
唐突にリコーのプリンタだけサポートするぐらいだったら、
Mac OS XのUSBプリンタ共有(Mac OS XマシンかAirMac BSでしか
実現できてない機能)に対応させる方がよかったんじゃないのかな?

興味があってMac OS Xのヤツは前に調べたことがあるんだけど、
要はUSBプリンタクラスの通信をTCP/IPでバイパスしてるらしい。

Apple(USA)に情報出してくれるかい、って問い合わせたら、
ネットワーク印刷はCUPSがあるからそちらを使ってくれ、だって。
Windowsみたくプリンタドライバをフィルタドライバ的扱いで
出力手段はOSで柔軟に面倒見てくれる方式にしてないお前んとこが
悪いんだろ?って書きたかったけど、英語じゃそんなこと書けるわけがなく...
572不明なデバイスさん:04/10/01 12:55:06 ID:gB58xNgs
値下げだね
573不明なデバイスさん:04/10/01 19:44:35 ID:tkPV5pOF
誰か、アキバにあるIOデータ館に行って文句を言って来いや。
574不明なデバイスさん:04/10/02 06:54:16 ID:2+9xM8ot
最近LANDISKに外付けHDD増設しようと思ってるんだけど
この製品増設できないかな?
http://www.century.co.jp/products/suto/ex35ful2.html
575不明なデバイスさん:04/10/02 08:11:10 ID:H/aQpcgY
>>374
自社のHDZ/HDW-UEは動作OKになってるし、多分問題ないんじゃ?

LANDISKじゃないけど、参考。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/25/nas/
576575:04/10/02 08:11:45 ID:H/aQpcgY
>>574だった、、、orz.
577不明なデバイスさん:04/10/03 13:51:14 ID:jNmYw6/n
質問なんですが、下図のような構成でPCとLANDISK等を接続した場合、
PC(A)からIEEE1394経由で増設HDDにアクセスするのと同時に、
PC(B)からLAN経由で増設HDDにアクセスすることは可能なのでしょうか?
使用するLANDISK,増設HDDの型式はそれぞれ
LANDISK(HDL−250U)
増設HDD(HDX−UE250)です。
下図のような構成で、増設HDDとLANDISKが正常に動作するかお教え下さい。
宜しくお願いいたします。m(__)m


                ┏━━━━┓
                ┃ 増 設 ┃          ┏━━━┓
      ┏━(USB)━━┫  HDD  ┣━(IEEE1394)━┫PC(A)┃
┏━━┓┃         ┗━━━━┛          ┗━┳━┛
┃LAN ┣┛                              ┃
┃DISK┣┓                              ┃
┗━━┛┃         ┏━━━━┓             ┃  
      ┗━(LAN)━━┫ ルーター ┣━━━━(LAN)━━┛   ┏━━━┓
                ┃ (ハブ)  ┣━━━━━━(LAN)━━━┫PC(B)┃
                ┗━━┳━┛                 ┗━━━┛
                    ┃
                 ┏━┻━┓
                 ┃ADSL ┃
                 ┃ モデム┃
                 ┗━━━┛
578不明なデバイスさん:04/10/03 14:02:53 ID:HpUphBpi
なんでPCと増設HDDを繋ぐ必要があるのか?
意味ないような・・
579不明なデバイスさん :04/10/03 14:18:16 ID:lDTZxLXd
ioのホームページ見れば
580不明なデバイスさん:04/10/03 14:19:32 ID:aq68rYFp
増設HDDのUSBケーブルを外せばA&Bの同時アクセス可能だよ。


                                  >>577 ...っていうか、釣り師?
581577:04/10/03 14:27:25 ID:jNmYw6/n
>>578
説明不足ですいません。。
200GB近いデータをHDDにコピーするには、LAN接続よりIEEE1394接続のほうが転送速度の面で有利だと思ったのと、
LANDISK経由で接続した増設HDDは読み取り専用なので、IEEE1394経由でデータを更新できるようにしたいと思ったからです。
やはり、無理がありますでしょうか?
582577:04/10/03 14:31:41 ID:jNmYw6/n
>>579-580
レスありがとうございます。
>増設HDDのUSBケーブルを外せばA&Bの同時アクセス可能だよ。
詳細をお教え頂けないでしょうか?
ちなみに釣りではないです。
583不明なデバイスさん:04/10/03 14:34:00 ID:HpUphBpi
>>582
LANだから。
584不明なデバイスさん:04/10/03 14:50:34 ID:Xhf1gx6N
>>577
PC(A) は Windows と言う前提で、

・増設HDDには PC(A)、LAN DISK から同時にアクセスすることが出来ない。
==> PC(A) から増設 HDD を使うときは USB を外す
==> LAN DISK から増設 HDD を使うときは IEEE1394 を外す

・ディスクのフォーマットは FAT32 で使う必要がある
==> 4GB を超えるサイズのファイルを置くことが出来ない

上記の制限を理解しているなら OK。
585577:04/10/03 15:24:39 ID:jNmYw6/n
>>583-584
なるほど、 増設 HDDにはPC(A)とLAN DISKからの同時アクセスは無理なんですね。
時間が掛かるかも知れませんが、LAN経由で頑張ってみます。
どうも有難うございました。m(__)m
586不明なデバイスさん:04/10/03 20:16:23 ID:VK01tMtB
>>577
なんか力作で笑った。
587不明なデバイスさん:04/10/04 13:03:04 ID:uM+iOHbu
すまんが、これにdebianインストールして、
cvs pserver動かしている人いませんか?
どうやって動かすのか教えてほすぃ。。

debianまではインストールしたんだけど。
588不明なデバイスさん:04/10/04 17:33:56 ID:TVhMS4HU
参考になるかわからんけど、おれの場合はdebianにNFSをインストールして
その公開ディレクトリにレポジトリを置いてる。

安全かどうかはわからんけど、どうせ自分しかコミットしないし。
キミがpserverで公開anonymous CVS サーバーでも作るというのなら参考にならないが...


でもdebianが入ったのならapt-get install cvsで、あとは適当にゴニョゴニョすれば
できるとおもうけどなー
589不明なデバイスさん:04/10/04 21:26:22 ID:c0hf1GFL
Debian じゃなくても cvs pserver 入ったよ。
inetd.conf とか見直して /etc にある設定ファイル
にリポジトリの場所を指定すればOK。あとはぐぐって
みてくれ。

しかし、HD 取り出さずに root パーティション
増やす方法ないかなぁ〜。68Mbyte すくなすぎ。
parted も無理か。


590587:04/10/04 21:45:37 ID:uM+iOHbu
>>588
うーん、そうですか。
debianをchrootして入れているので、そこに入っているpserverは
どうやって起動されるんだろう?なんて思って訳わかんなくなってます。

landiskの話題でなくなってしまいそうなので、どっか他をあたってみよっと・・
591不明なデバイスさん:04/10/04 21:50:09 ID:uM+iOHbu
>>589
およ?
>Debian じゃなくても cvs pserver 入ったよ
ってことは、landisk本体のLinuxに、cvsインストールしたってことかしら?
???
592不明なデバイスさん:04/10/05 01:08:27 ID:OyJB254E
>>591
ぶっちゃけ、chroot したdebian 環境で cvs apt-げっつして、
dpkg -l で出てきたファイルリストを素のLinuxにコピーしただけw。
593不明なデバイスさん592:04/10/05 01:20:08 ID:OyJB254E
間違えた。dpkg --listfiles cvs だった。
あとは /etc/csv-cron.conf と cvs-pserver.conf
をコピーしたかな。inetd.conf もやったような。
忘備録必要かも。。。。

594不明なデバイスさん:04/10/05 10:35:17 ID:37lpSdNQ
>>592-593
おおお、やってみます。
595不明なデバイスさん:04/10/05 15:19:29 ID:37lpSdNQ
>>593
おぉぉ、出来たー。ありがとーね。
ちなみに手順としては、>>593のとおりで、後はservicesにcvspserverを追加するぐらい。

ただ、cvs-pserver.confの中に書かれている「CVS_PSERV_LIMIT_*」の値が「hard」だと
動かない。なんか、ulimitのコマンドが、「hard」は数値じゃないから、bad argumentだと
怒りやがる。なんで、CVS_PSERVE_LIMIT_CORE=0を残してあとはコメントしてしまったら
動きました。問題が起きたら具体的な数値でも入れてやろうかとも思う。

なにはともあれありがとー。
スレ違いすまん>ALL
596不明なデバイスさん:04/10/06 03:15:40 ID:TzHecV4H
質問なんだがノートのXPの方は転送速度が速くデスクの2000の方は速度がめっちゃ遅いのは
なぜですかね・・・? ノートがCeleron2.20GHzに対しデスクがPentiumV800ぐらいとスペック的
に差があるからですかね?
597不明なデバイスさん:04/10/06 11:20:01 ID:5LUPF9qk
>>596
藻前が提示した現況だけでは判らん。
NICが腐ってる。単に「デスク」のNICが10baseにしか対応していない。とか…
598不明なデバイスさん:04/10/06 12:29:22 ID:ijYcfxVG
漏れも10baseの予感
さらに遅い方はPFW入ってるとか
599不明なデバイスさん:04/10/06 15:33:27 ID:9V8JhZor
 LANDISK のコアだけを取り出したような製品が出てますね。

USL-5P シリーズ
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/usl-5p/

・ 小型ボディにLANIDISK「HDL」シリーズと同スペックのCPUを搭載。

 ただ、
「※ 弊社製 HDH-UEHシリーズ は接続できません。」
というのは、自社製品のくせにどうか?
600不明なデバイスさん:04/10/06 15:59:38 ID:AuBbb77+
USBハブ経由接続になっちゃうからなんだろうね。

OSはFlashか何かに入ってるんだろうか。
中開けて単純にCF刺さってるなら、MDに換装したりして遊べるかも。
601不明なデバイスさん:04/10/06 17:59:37 ID:/624x5LW
>>599
かなーりLinuxっぽいね。

>>600
漏れもCFであることを期待してる。
実際、HDL-シリーズの前はそういう実績あるしね。
引っこ抜いてカーネルも入れ替えて遊んだりするには,
フラットケーブルでつなげるHDDよりCFの方がやりやすいし。
602不明なデバイスさん:04/10/06 22:08:05 ID:gfWHtY7m
ヨンコイチ (SOTO-HDZUE) を5個付ければ、HDD20個のNASが作れるな。
最大で 8TB ?


603不明なデバイスさん:04/10/06 23:00:49 ID:h5coS/I7
良さそうだね。CF で書き換え OK だと嬉しいな。
604不明なデバイスさん:04/10/06 23:39:43 ID:E9KN7+NO
chrootなdebian環境でWebDAVをインストールして使ってる方いらっしゃいますか?
kogiidenaを見てapacheインストール、Hacking LANDISKを見つつWebDAVをインストール
して、見よう見まねでhttpd.confを設定して、Mac OS X からマウントは出来たのですが、
ファイルをコピーしようとすると、
「これらの項目の一部をコピー先にコピー出来ません。コピー先に対して、項目名が長すぎるか、
無効な文字を含んでいます・・・」というアラートが出てコピーが出来ないのです。コピーしよう
としているファイルはtest.txtという小さいファイルなのですが。
605不明なデバイスさん:04/10/07 00:22:30 ID:Js9twAuZ
NTFS書き込み対応なら最高なのに
606不明なデバイスさん:04/10/07 00:52:28 ID:M5BkbeZ0
>>605
どっちかというと、それができないことが致命的だと思う。
607不明なデバイスさん:04/10/07 04:01:33 ID:TCykH/bk
>>606
ん?
ちゅうことは、4GB over のファイルの書き込みができないってことでつか?
そりゃ致命的だな。。。
608不明なデバイスさん:04/10/07 05:38:00 ID:r3P08hhL
ハブ対応しろよ
609不明なデバイスさん:04/10/07 05:40:17 ID:9D7YXXo4
先月、LANDISK買ったばかりで、USL-5Pリリースの記事は正直『やられた!』って感じです。。

HDD5個増設はともかく、FAT32での書き込み可能、NTFS読み込み可能なのが羨ましい、、。
本体を専用フォーマットにして、あとの外付けをFAT32にすれば使い勝手も向上するんだけどな、、。
LANDISK買って、最初にやったのは手持ちのHDDの専用フォーマット化、、、。
かなり時間かかりますた(´・ω・`)

ファームウェアで改善されないですかね。。
っていうか、LinuxでNTFS書き込みってのはとてつもなく難しいモノなのですかね、、。
610不明なデバイスさん:04/10/07 08:16:35 ID:tkTFy7/v
>>607
USL-5P専用フォーマットってのがあるから大丈夫なんじゃないかな?

>>609
自分もよく知らないけど、LinuxでNTFSへの書き込みは
http://linux-ntfs.sourceforge.net/info/ntfs-ja.html
によると難しいみたい
611不明なデバイスさん:04/10/07 08:24:06 ID:EV6PHXay
>>607
「専用フォーマット」ならできるんじゃないかと期待。
たぶんEXT2/EXT3-FSのことでしょ。

>>605,>>609
NTFSへの書き込み、って2.6.x系のカーネルでも割と最近入った機能だと
思うけど、認識違い?
HDL-シリーズのカーネルが2.4.21ベースってことを考えると、
NTFS書き込みサポートは無理っぽいように思いまする。
相手がファイルシステムだからチャレンジって訳にもいかないし。

ただ、読み込みについてはLinuxでも*BSDでもけっこう前からテストされてると
思うんで、サポートして欲しい、って気持ちは分かる。
612不明なデバイスさん:04/10/07 08:43:33 ID:6NR131Un
なるほどマイクロソフトがNTFSの仕様公開してないからか。
それなら書き込みサポートは難しいだろうねえ。
613不明なデバイスさん:04/10/07 09:10:12 ID:3130wy0K
NTFS書き込みができないって、具体的にどういう話なんだろう?
サイズの問題?それともアクセス許可とかの話?
614613:04/10/07 09:26:15 ID:3130wy0K
あ、そうか。勘違いしてた
USB接続したNTFSドライブへ、書き込みできないという話ですね
615不明なデバイスさん:04/10/07 23:19:01 ID:OjDlWb5P
ふと思ったんだが、2Gbyte の制限に関して
PC-NFSクライアントでは試しているのかな?

ttp://www.microsoft.com/japan/windows/sfu/

おいら Windows ないからわからんけど、どう?
NFSのろいけどね。
616不明なデバイスさん:04/10/09 12:49:20 ID:GNDdlC4j
すいません。
バックアップソフトの「Trueimage」でLANDISKを認識できた方いないでしょうか?
617不明なデバイスさん:04/10/09 14:51:37 ID:geWNknm6
DHCP動いてるかい?
618不明なデバイスさん:04/10/09 15:35:59 ID:jUKVE//X
>>616
普通にイメージ置き場として使ってるよ
619不明なデバイスさん:04/10/09 15:58:34 ID:VJbTzAFN
>>616
CDまたはSZから起動した場合は手動でIPアドレスを設定しないと認識しないよ..
620不明なデバイスさん:04/10/09 16:07:48 ID:jUKVE//X
>>619
自分のとこだと完全版CD起動でLANDISKをDHCP設定で認識されてるよ
621616:04/10/09 16:27:15 ID:GNDdlC4j
みなさんありがとうございます。
DHCP設定でローカルIPアドレスを最初から付けておけばCD起動で問題なく認識するんですね。
622不明なデバイスさん:04/10/09 21:09:16 ID:nB2VKN9H
きのう発売のUNIX USER今月号にLANDISKをiTunesサーバに仕立てる、って
話が載ってたよ。(立ち読み)
バラして出荷時のデータをバックアップする、ってとこから始まって
iTunesサーバ("mt-daapd")まで。
mt-daapdは玄箱関連のBBSでも紹介されてたネタだけど。
623不明なデバイスさん:04/10/09 22:48:26 ID:yGs/nraX
kogiidenaのBBS、レス160番にもiTunesサーバのネタあるね。
もしかして、同雑誌の執筆者だったりして。
624604:04/10/10 02:13:40 ID:q+lnQNUS
自己レスでつ。
一度 debian 環境を捨てて、kogiidena を見ながら Web サーバ動かすところまでやって、
apt-get install libapache-mod-dav
で、DAVをインストール、ただし、libdb.so.2が無いと言われるので、
ln -s libdb.so libdb.so.2
で無理矢理シンボリックリンクしたら動きました。あとは/etc/apache/httpd.confにしかるべき
記述をしてMac OS XとWinXPから31文字超のファイルをやりとりすることが出来るように
なりました。あとは、文字化け対策済みのmod_encodingを入れられれば・・・。
625不明なデバイスさん:04/10/10 02:49:49 ID:NyzqAb7W
もう少しだね。ガンガレ
626不明なデバイスさん:04/10/10 06:15:33 ID:gQ/UIjkH
ここは雰囲気のいいインターネットですね。

よろしく御願いします。
627不明なデバイスさん:04/10/11 09:54:27 ID:reBZoBJO
価格comで電源ON/OFFソフトのスレ発見
(HDL-160Uのトコね)
ソフト開発元社長も誠意協力中!
(SF社長・・・SFって)

ttp://softwarefactory.jp/japan/index.html
ttp://softwarefactory.jp/news/news041009.html

SF社長はLANDISKを持っていないようだ。
おまいら協力キボンヌ
628不明なデバイスさん:04/10/11 13:32:32 ID:sLscgRZm
Magic Packet の仕様って公開されてるんだっけ?
おいら、Linuxしかないから shutdown はリモート
でできるが、パワーオンだけはできないんだよね。

>>627
ここのシャットダウンって、webのcgiを呼び出している
だけのような気がする。Winもってないからわかんないけど。
629604:04/10/11 13:58:15 ID:sSilh0GQ
どんどん自己レスですんまそん、、、
Mac OS X 10.3.5 で WebDAV サーバにファイルをコピーすると、「ファイルを閉じています...」
という表示が出て異様に遅いという問題があることが判明。dotmacスレでもiDiskに対して同じ
ことが起こるという報告がありますた・・・。orz 25GBのファイル群を転送するのに1日弱も
かかるのでちょっとこれは実用範囲外かと、、、。あと、なんかファイルとかフォルダのリネーム
が出来ないし・・・。orz

ということで、WebDAVはしばらく放置で、LANDISK環境のsamba(2.2)を止めて
debian環境にsamba(2.99+3.0alphaなんちゃらというやつ)を入れてみました。
apt-get install samba
apt-get install swat
であとはinetd.confの中のswatを有効にしてブラウザからsambaの設定が出来るようになり
ますた。適当にググりながら設定してみたら、UTF8でMac/Winから31文字超えのファイル
の読み書きが可能に。

もうこうなったらなんでもやってみようということで、LANDISKのFTPも止めてdebian環境に
ftpdをインスコ。(apt-get install ftpd)
Mac OS X から FTPクライアントで UTF8でも読み書き可能に。現在の問題はMacOSXから
ファイルを書くと濁点とかが文字化けすること・・・。
630不明なデバイスさん:04/10/11 14:17:23 ID:sLscgRZm
>>629
>ファイルを書くと濁点とかが文字化けすること・・
おいらはすなおに、Mac からNFSでやってるけど、
この問題は解決出来てないな。Mac 新しいUTFつかってん
だよね(NFD)。以前は convmv で NFC に
シコシコ変換してたけど、まんどくさくなったw。

convmv はここにあるお。
ttp://j3e.de/linux/convmv/


631628:04/10/11 14:18:50 ID:sLscgRZm
自己レス。ぐぐったらあった。スレ汚しスマソ。
632604:04/10/11 22:15:02 ID:+9rvlQy/
>>630
ありがとうございます。ダウソしました。あとで試してみまつ。

話は戻りますが、Samba 2.999+3.0alphaで、Mac OS Xから接続するには dos charset が CP932
ではだめで、UTF8だとうまくいきました。SWATのGlobalでAdvancedを選択してdos charset、
UNIX charset、display charsetを全て UTF8にすることで現在は運用しています。
633不明なデバイスさん:04/10/14 21:15:42 ID:Rd7PuOcn
root パスワード教えてくれ〜w
634不明なデバイスさん:04/10/14 23:56:49 ID:tr2og7lg
604さんのまねしてchrootのdebian環境にSambaとswat入れて、
inetd.confのコメント外してkillall -HUP inetdしたのにswatに接続できない・・。
hosts.allowとかservicesも設定したつもりだったんだけどなあ。
635不明なデバイスさん:04/10/15 01:19:36 ID:J0L9RZOr
>>634
PC JAPANの復活号にwebサーバ改造の
記事が載っていたね。

ここまで解説されたら初心者にもハードル
低くなるかも。
(ロジのLHD−LANが安かったので買ってしまった。
タイミングが合えばこちらを買っていたかも)
636635:04/10/15 01:21:35 ID:J0L9RZOr
>>634
アンカー間違い、スマソ。
新規書き込みのつもりでした。逝って来ます。
637不明なデバイスさん:04/10/15 02:04:02 ID:IfWvO7iO
634ですがswatに頼らずsmb.confいじってみた。もうこれでいーや。
確かにMacからも31文字以上のファイル名がいける。スゲエや。
ファイル名が変更できないけど気にしないようにするw。604氏ありがとう。
638604:04/10/15 09:37:34 ID:hs5rANRG
>>637
ウチではその方法でswat動いてるのですが、、、あのあとswatでいろいろいじってたら、
smb.confが壊れました。なんか、swatでいじると普通の英数字がえらい文字化けするようです。
charsetの指定がいけないのかなぁ・・・。/usr/bin/parmtest すると、unix charset
にUTF8を指定するのは無効なようだったので、dos charset だけを UTF8 にするのが
良いのかもしれません。
で、僕も現在は smb.conf を直接いぢってます。うちでは、Mac からでも Win からでも、
ファイル名の変更は出来ています。あと、samba 経由で Mac から置いたファイルはMac<->Win
間での濁点の文字化け問題が起こらないようです。(WebDAV経由で書くと起こる)
ちなみに、kogiidenaを参考にしてdebian_startスクリプトに書きの行を加えてあります。
/etc/rc.d/init.d/S91samba stop
こうすることで、debian環境に移行する時にLANDISK環境のsambaを切っています。
そんで、debian環境の/root/binにsamba_restart.shというスクリプトを
#!/bin/sh
/usr/bin/smbcontrol smbd shutdown
/usr/bin/smbcontrol nmbd shutdown
/usr/sbin/smbd -D
/usr/sbin/nmbd -D
という内容で作っておいて、実行しています。smb.confをいじるたびにこれを実行して
確認、と(現在はinetdを使わない方法で動かしています)。
基本的にマカーでUNIX殆ど知らないので四苦八苦しながらもなんとかやってます。
639不明なデバイスさん:04/10/15 19:19:40 ID:MzEBmC4R
ちなみに俺も604を参考にしてこれからやってみるつもり。

MacでLANDISK使っている人、意外と多いんだね。
「LANDISKを使いこなす」もMacの著名なフリーウェア作者だし。
「LANDISKで漕ぎいでな」はブログにiMacG5のばらし写真あげてるし。

俺もiMac G5ほすい。。
640不明なデバイスさん:04/10/15 22:44:42 ID:IfWvO7iO
634ですが、ビンゴでした。
[global]
#unix charset = utf8
dos charset = utf8
#display charset = utf8
としたらファイル名修正もOKみたい。心からの感謝。
あと、chrootのdebianのsambaは、/etc/init.d/samba restartでリスタート
できるよ。

これで溜まったiTunes liblaryをLANDISKに追いやれる・・・。Macでリップ
したんで、31文字以上のファイル名が大量にあったんだよね。
純正ファームウェアが早くsamba3.0になりますように。。。
641604:04/10/16 00:39:47 ID:eTy0SEhn
>>640
僕の理由もまさにそれ!iTunesって、もう好き勝手に名前付けるからね、、、。
かといって、自分で名前と場所の整理するのはうんざりだし。
なので、落ち着いたらiTunes共有鯖も試したいと思ってます。
あと、netatalk2.0ですね。こっちはダウソして./configureしてみたんだけど、
バークレイDBの最新版が必要、みたいなメッセージが出たのでちょっと尻込みしてます。orz
642入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/10/16 03:46:24 ID:m10Qfe9+
お久・・・しぶり、ホントに(汗

お知らせです。ヤフーの新・旧ジオシティーズの統合によりHPアドレスが新しくなりました。

wizd on LANDISK
旧)http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2936/
新)http://www.geocities.jp/wizd_on_landisk/

旧URLにアクセスしても、新URLに自動転送されますので、
リンク、ブックマークの張り替えの必要は特にありません。

wizdのアップデートやってませんが、問題ないですよね・・・
うちのLANDISKの中のwizdは未だに0.12fbで、
その後どういう改良が加えられたのかフォローしていないので、
まさに浦島太郎状態ですが。。

それでは、またいつか。
643不明なデバイスさん:04/10/16 10:28:27 ID:s5LWHw6g
>>642
>>519とかは?
644不明なデバイスさん:04/10/16 12:14:58 ID:50lqjBrx
ソースコードが出るみたいだけど…すぐ一般に公開されるわけではない?
ttp://d.hatena.ne.jp/kinneko/20041015#p5
645不明なデバイスさん:04/10/16 13:18:37 ID:4iNt4YoX
そのkinneko、という方、(UNIX USERの今月号の記事を書いた方)
今はどうか不明ですが以前どこかのMLでアイオーに
勤めているエンジニアさんだというのを見かけたことがあります。
メールアドレス見て気付いただけかもしれませんが。

部署が違っても社内で働きかけるというのは、外界から
キボンヌするのとは効力が全然違うでしょうから、
それでかなぁ、と勘ぐったりしますけど。
もちろん、窓口になっているとは限らないし、
ヘタに窓口になってしまうと本来の仕事でバツが悪く
なることもあるでしょうから、難しいとこだとは思いますけど。
646不明なデバイスさん:04/10/16 15:08:34 ID:4iNt4YoX
>>641

**) Berkeley DB
http://www.sleepycat.com から Berkeley DBのソースコードを持ってくる。
持ってきたのはdb-4.2.52.tar.gz
tar xfzp db-4.2.5.2.tar.gz
cd db-4.2.52/build_unix
../dist/configure --prefix=/usr/local/bdb42
make
sudo make install

**) netatalk
cd netalk-2.0.0
./configure --with-bdb=/usr/local/bdb42
make
sudo make install

ビルドしてみただけなので、あと設定してまともに動くかどうかは不明です。
Berkeley DBも古いバージョンが置いてあるけど、何も考えずに最新版、
でいいものか分からないし。
647不明なデバイスさん:04/10/16 20:01:16 ID:e3WczVVW
kinnekoさんが会社のアドレスでアクティブなのはtibi-MLぐらいだった記憶が
648不明なデバイスさん:04/10/16 21:11:58 ID:yUzWsONT
署名に所属が書いてあることもたまにありますな。
649604:04/10/16 23:02:57 ID:eTy0SEhn
>>646
おぉ!神降臨!ありがとうございます!
ということで、bdb4.2.52 は make install まで無事終了しました。
しかし、netatalk 2.0.0(rc取れてたんですね!)のほうは、configure に --with-bdb=/usr/local/bdb42
を指定したのですが、まだ見つからないヘッダファイルがあると言われてしまいました。

checking for Berkeley DB headers in /usr/local/bdb42/include/db4.2... no
checking for Berkeley DB headers in /usr/local/bdb42/include/db42... no
checking for Berkeley DB headers in /usr/local/bdb42/include/db4.1... no
checking for Berkeley DB headers in /usr/local/bdb42/include/db41... no
checking for Berkeley DB headers in /usr/local/bdb42/include/db4... no
checking for Berkeley DB headers in /usr/local/bdb42/include/... yes
checking /usr/local/bdb42/include//db.h version >= 4.1.0... 4.2.52, yes
checking for Berkeley DB link (-ldb-4.2)... yes
checking Berkeley DB library version >= 4.1.0... no
checking for Berkeley DB headers in /usr/local/bdb42/db4.2... no
checking for Berkeley DB headers in /usr/local/bdb42/db42... no
checking for Berkeley DB headers in /usr/local/bdb42/db4.1... no
checking for Berkeley DB headers in /usr/local/bdb42/db41... no
checking for Berkeley DB headers in /usr/local/bdb42/db4... no
checking for Berkeley DB headers in /usr/local/bdb42/... no

Make sure you have the required Berkeley DB libraries AND headers installed.
(略)
となってしまうのです。うぅぅ、道は険しい。
650不明なデバイスさん:04/10/17 00:54:21 ID:9pe6qOYZ
>>649
実は前に1回netatalk-2.0-betaの頃にインストールしてあって、
それを消して再度ビルドしたので、最初のときには他にも
ちょっと泥臭いこととかやってるかも知れんです。

/usr/local/dbbdb/lib の内容を、/usr/local/lib にコピーして、
コピー元がシンボリックリンクだったものは同じようにリンク張りなおす、
とかいうことをしたような...
そうするとlibdb-4* のファイルを上書きで差し替えることに
なるけど、お構いなしでやっちゃった。

そうすると、"--with-bdb=/usr/local/bdb42" って
includeパスに追加されるだけで、それ以上意味なくなっちゃうけど。
651不明なデバイスさん:04/10/17 02:47:26 ID:WmOHtoKQ
>>628 lynx.exe -traversal -auth=admin: http://admin:@landisk/gate/shutdown.cgi と書いたbatで落としてます。
652604:04/10/17 07:01:18 ID:PL9+UJVu
>>650
アドヴァイスありがとうございます!とりあえずdebianフォルダのバックアップを取ってから
じっくり挑戦しようかと思います。


UNIX USER買って来て、記事を読みながらiTunes鯖をインスコ、動かしてみました。
kogiidenaのBBSを見ると新しいバージョンがあるということで、20041010版を入れてみま
した(20041016というのもあったけど、その下によくわからないのがあったので・・・)
UNIX USERについてきたやつは問題なく dpkg-buildpackage -us -uc -d で出来たのですが、
cvs-20041010の方はerrorで止まってしまったので .configure、make、make installしました。
設定ファイルは先に成功していた dpkg-buildpackage のほうでインストールされていたので ok かなと。

mp3が入っているディレクトリを /etc/mt-daapd.conf に設定して起動・・・せず。
mt-daapd -f としてみると、mp3 ディレクトリのパーミッションが問題で失敗している様子。
chmod 777 で開放してやって再度試すと起動するようでした。なんか色々ごちゃごちゃして
きたのでここでlandisk再起動・・・。

で、何故か /etc/init.d/daap start では起動しなくて、直接 mt-daapd と打ったら動きました。
LANDISK に 6006曲も突っ込んであったので起動にやたら時間がかかりましたが、動きました。
すげぇ快適!!(曲が多いとiTunesでdaapdの共有を選んだ時にそれなりに待ちます・・・。)
先駆者の皆様には本当に感謝、感謝です!

日本語の曲名は文字化けしてるのとしてないのがあって、これはきっとタグの文字コードが関係
してるのでしょう(Macでは文字化けしてなかったヤツをWinに持っていった時と同じ感じ)。
MacのiTunesでID3タグのバージョンをv2.2に変換してやったら直るかな・・・。

※UNIX USERのCD突っ込んだままPC再起動したらビビりました(^^;。
653不明なデバイスさん:04/10/17 15:37:21 ID:q2CXTi/b
>642
ttp://oak.zero.ad.jp/~zbm74288/download/index.html
最新版のwizdは、コレだと思いまふ。
気にいったら、入れ替えてみては?
ついでに、LANDISK用バイナリもあぷしてみては? ってかお願いします。

654不明なデバイスさん:04/10/18 20:06:50 ID:/SEY6RDA
あのー、landiskのカーネルソースが手に入るとかいう話なんですが
xfsとか、reiserfsとか有効になったカーネルイメージ公開しているような方いませんかねぇ?
システムごっそり入れ替えたくはないけれど、ext2から別のファイルシステムで運用したいなぁ、と。
655不明なデバイスさん:04/10/19 01:24:38 ID:BREQDALz
>>654
素の2.4.21カーネルソースから、モジュールとしてコンパイルして
読み込めばいいんじゃないの?
試したことはないけど。
そうすれば、起動パーティションは無理だけど、データ用パーティション
であれば、モジュールでadd-inしたファイルシステムで運用可能と思う。
ext3ならLANDISKのカーネルそのままでもイケる。

自分ではコンパイラもインストールしたくないってこと?
chrootでDebian環境作るんならシステム「入れ替え」じゃないし、
xfsとかreiserfsとかいったことが分かるんなら難しくないと
思うんで、自分でチャレンジしようよ。
656654:04/10/19 02:49:50 ID:+I1eEddk
>>655
あー、うー、まっとうなお言葉ですが、まずは先人の車輪がないものかと・・・
まずはgcc入れるところから頑張りますか・・・
# chrootは無駄が多いと思うので好きではないのです
657不明なデバイスさん:04/10/19 08:10:28 ID:6z+1AJGl
chrootぢゃなく、ゴッソリDebianにする方法はリスクを伴う。
(起動しなくなってディスク外してPCで復旧させることになる可能性あり)

悪いことは云わん。
好きでなくてもchrootから始めるのがクレバーだ。

gcc入れるのすらためらっている状況では、直接のDebianブートは
42.195kmの先のゴールまで全部いばらの道だぞ。
658不明なデバイスさん:04/10/19 08:33:27 ID:JsrEZout
ミラーリングなんて出すよりもGbEで出せや愛王
659入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/10/19 11:57:11 ID:mGFAVgR2
>>653
コンパイルしようとしたが、wizd_base64.c、wizd_resize_jpeg.c、wizd_thumbnail.cにエラー。
残念。
660654:04/10/19 12:07:27 ID:GnaCZ116
>>657
いやいや、debianごっそり入れ替えはしたくないんですよ。
現状のカーネルパラメータをいじって、対応ファイルシステム増やしたいだけなんですよね。
# ファイルシステムそのままに、カーネルだけ差し替えという感じです
gcc入れるのためらってるのはデータ領域のバックアップをドコに取るべきかと考えているからです。
さすがにバックアップ取らずに作業するほど豪胆な性格ではないけど
DVD-Rに焼くとかだったら何か泣きそうなくらいの枚数になるでしょうし・・・
# Thinkpadに入ってたwin95のインストールディスクバックアップ作業を思い出すヽ(´Д`;)ノ
661不明なデバイスさん:04/10/19 12:39:18 ID:6z+1AJGl
>>659
乙です。

私もコンパイルしてみました。
DODESのバイナリで(非chrootの)Debian環境にて、セルフコンパイル。
..なので、gcc-3.0.4ですね。
結果ですが、通りました。warningは2,3出ましたが。


>>654,660
chrootだったら「入れ替え」ぢゃないでしょ。
どっかにディレクトリ作って、そこにDebianシステムぶら下げてchrootすれば
いいんだから。
で、ファイルシステムのカーネルモジュールをテストして動いたら、
それだけ残してDebian環境を削除すればいい。

だいたい、xfs, reiserfs使うって、どのドライブ/パーティションに対して
使うつもりなの?
内蔵してるHDDをそのファイルシステムにするんだったら、
再フォーマット(mkfs)必須だよ。
ext2 --> ext3 ぢゃないんだから、データを残したままtunefsで変換、
みたいなことはできないんだよ。
それはわかってるんだよね?
USBで外付けドライブつないで、それのファイルシステム変えちゃったら
LANDISK本来の機能ではVFATドライブしか面倒みてくれないから意味ないし。

どうしてもLANDISKいじるのがイヤなら、クロスコンパイル環境作る。
PCのLinuxでも、coLinuxでも、Cygwinでも、今ならプラットフォームは
いくつもある。
それすらイヤ...っていうんなら、単なる他力本願なんだな。
そんなんなら、filesystem追加しようなんて難しいこと考えるのやめちまえ。
662不明なデバイスさん:04/10/19 13:44:31 ID:xhXqoq4v
アイ・オー・データ機器 HDH-UL250
〜NDASに対応した新しいタイプのNAS〜
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/review/7075.html
663入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/10/19 14:36:45 ID:mGFAVgR2
>>661
wizdバイナリだけ送ってもらえないでしょうか?
よかったら代理公開いたします。
私自身は使わないのですが、必要な人もいるでしょうし。

メール添付でお願いします。
アドレスは、HPの左フレームの最下部辺り。。。
664不明なデバイスさん:04/10/19 14:44:06 ID:GnaCZ116
>>662
それはWindowsしか使えないので機能低下ですな。
「新しい」といいますが、実際は不便極まりないです。
665不明なデバイスさん:04/10/19 15:15:04 ID:6z+1AJGl
>>663
飛ばしました。

私もMediaWiz系持ってなくて使わないし、標準のアップデータ形式に
仕立てるのも面倒なので...
お手数ですが、おながいします。
666入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/10/19 16:21:08 ID:mGFAVgR2
サンクス。
readme付けて、そのまま上げときました。
HPのダウンロードセクションからどーぞ。>皆さま
667不明なデバイスさん:04/10/19 22:32:08 ID:KNJmIsx3
>>666
ありがとー
獣の数字
668654:04/10/20 01:09:53 ID:8g+Sivhm
>>661
ああ、そうか、モジュール作るためだけにchroot環境使ってもいいか、
っていうか既にchroot環境はあるのよね。
>>660 に書いたように、作業をしていないのはデータ領域をバックアップする領域が確保できないから。
でないとmkfs.reiserfs できないでしょ?
暫く、データの整理とバックアップ作業ですわ。
あ、あと外付けはVFATじゃなくてext2がデフォルトですよ。VFAT対応はこの春くらいからじゃなかったっけ?
669不明なデバイスさん:04/10/20 06:43:12 ID:hadN/tlK
>>668
了解、状況を理解した上で書いてたんだね。
キツい書き方してスマン。
chrootあるなら、そこでセルフコンパイルして、ってのが一番手間がない。
まぁ、それで試してみなや。
670不明なデバイスさん:04/10/20 22:46:21 ID:IEVWzsF7
>>666
入れてみました
libjpeg.so.62が無いと怒られました
しょんぼり
671604:04/10/21 02:20:43 ID:u/evdW97
>>664
でもさ、筐体だけはあの新しいほうが冷えていいんだよねぇ。USB2.0のをLANDISKと
並べて使ってるけど、触り比べると温度が全然違う。
次のLANDISKは是非冷える筐体で。ちなみにうちのLANDISK今バックアップ作業中でhddtemp 49℃。
672不明なデバイスさん:04/10/21 13:12:39 ID:OTR2JITE
>>654
ところでなんでreiserfsが使いたいの?
LANDISKで使うにはオーバースペックなFSだと思うんだけど…
パフォーマンスが上がるなんて思ってるんだったら逆の結果になるような気がする。

そういえば公開されたソースコード触ってみた人はいます?
673不明なデバイスさん:04/10/21 15:05:37 ID:KkKdezlj
>>672
取ってきてディレクトリ階層をちょっと眺めただけ。ホントに眺めただけ。
オレはローダとカーネルにしか用ないから、カーネルは帰ったらビルド
できるか試してみる。
674不明なデバイスさん:04/10/21 17:14:39 ID:ivRykZs+
>670
libjpegがstatic linkされたバイナリを用意するか、
libjpegをmakeするかのどちらかだな
675654:04/10/21 22:45:35 ID:KznAvUjp
>>672
そんなに高負荷になるでしょうか?
今、ext2のフラグメントに泣いているので・・・・
# 使えば使うほど重くなっていく・・・
676不明なデバイスさん:04/10/22 13:24:56 ID:qG6DQ+67
>674
どっちにしろ、コンパイル環境作らなきゃダメなんだな
677不明なデバイスさん:04/10/22 16:13:51 ID:sapZCIU3
>>672
ext2 でそんなにひどいフラグメントなんて起るの?
fsckで確かめた?
678不明なデバイスさん:04/10/22 18:09:29 ID:q7TLKzen
ファイルシステム総合スレで 88.7% non-contiguous て言ってたけど
それってかなり異常事態。空きスペースほとんどないんじゃないの?
679不明なデバイスさん:04/10/22 20:26:13 ID:E2Sm0qUL
>>677
nyとかP2Pソフトのデータ置き場にしてるんちゃう?
680654:04/10/22 21:01:52 ID:4MUx+Iy6
>>677
もちろんです。でないとフラグメントが80%越えてるなんて気づかなかったです。
>>678
ハイ。そのスレの710は私です。そういや結局、defragのコンパイルがうまくできなくてほったらかしでした。
空きスペースは、65GBくらい空いてるんですが・・・
250GBのやつなんですけど、いったん、150GBくらいまで
何とか空けてみました(landisk以外の空きをフル活用)が改善せず
あきらめて埋め戻しました。
持ってるCDのバックアップとかをCDイメージの形で持っててかなり
大きなデータの塊が多数あることは間違いないんだけど・・・
>>679
それをやるんだったら新しいディスクを買い足していくくらいの覚悟が必要なのでは?

しかし、250GBもなんだかんだといって使い切ってしまうな。
昔CDーROMが出たときは、フロッピー全部入っちまうぜ!とか興奮したの覚えてるよ。
って、CDイメージ入れてる段階で同じ発想か・・・orz
681不明なデバイスさん:04/10/22 21:23:01 ID:eUz7IVMu
>>676
探せばバイナリ落ちてるぞ。
682654:04/10/23 02:46:04 ID:gfj5TJr/
そうそう、すれ違いかもしれんけど
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/7164.html
コレって、2.5インチ内蔵させられるLANDISKみたいなもんかなぁ?
ちょっと期待。
683不明なデバイスさん:04/10/23 03:35:37 ID:CRYF5RLd
>>674
Debianのバイナリは使えない?
debをarでばらして出てきたdata.tar.gzをばらすと取り出せるよ。
684不明なデバイスさん:04/10/23 21:44:47 ID:rIl+zi60
685不明なデバイスさん:04/10/23 22:45:37 ID:zHvv8r+w
アイオーよ。今こそLAN TANKの出し時だ!!真っ向から勝負せよ!!
686不明なデバイスさん:04/10/24 14:41:20 ID:jAps+z2r
>>681
どこにあるか教えてほしいです。
687不明なデバイスさん:04/10/25 00:05:21 ID:8BA5V70I
HDL-160Uでプリンタ共有し、それを通常使うプリンタに設定するとACCESSのレポート作成時に以下のメッセージが出力されて動作しません。
「このオブジェクトのプリンタ情報の取得に問題があります。オブジェクトは無効なプリンタに送信された可能性があります。」

ググっても
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com%2Fisapi%2Fgomscom.asp%3FTARGET%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2FJP282%2F3%2F85.asp
くらいしか見つからず、困っています。

逆にAdobe PDFWriterを通常使うプリンタに設定すると正常動作します。

環境は以下のとおりです。
OS:Windows XP SP2
ACCESS:2002
プリンタ:CANON PIXUS 850i

HDL-160Uのファームは1.42です。
688不明なデバイスさん:04/10/25 12:20:23 ID:QsAhHfkA
へー
689不明なデバイスさん:04/10/26 23:06:37 ID:P1chTKWy
すみません、教えてください。
HDLシリーズを改造無しの専用フォーマットにしたとき
linuxでの使用は可能ですか?
690不明なデバイスさん:04/10/26 23:19:31 ID:8CMqYmPO
ext2です
691入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/10/27 14:37:28 ID:uOHvEPqm
ファームアップが出てますね。
692入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/10/27 14:38:32 ID:uOHvEPqm
v1.5になったのを期に、アップデートしようかしら。
693不明なデバイスさん:04/10/27 19:07:44 ID:vQPUPozt
>>690
linuxのファイルシステムということは可能みたいですね、thx!
694不明なデバイスさん:04/10/28 08:39:23 ID:J4cIjMvd
>681
>683

http://packages.debian.org/testing/graphics/libjpeg-progs.ja.html
debian用のバイナリと言っても、色々あるようですが、
どれを落としたらいいのでしょう?
695名無し:04/10/28 10:59:04 ID:loZwcjp1
↓これはおいしすぎる!
http://www.geocities.jp/tsucchy0930/money/index.html
696不明なデバイスさん:04/10/28 12:41:42 ID:qiQW7MOZ
>>694
残念ながらそこにはない。
SH3/4はDebianで継続的にサポートされているアーキテクチャじゃないから。

http://debian.dodes.org/debian/dists/sid/main/binary-sh4/libs/
ここにあるlibjpegなんとか、というファイルがそう。

何がしか検索して探してきたところまではいいが、並んでいるCPUの名前見て
LANDISKはSH4だから、該当するのがない、というのを判断できないとすると、
これから先、前途多難かもしれんね。
LANDISKはSH4(SH7750R)のlittle-endianだよ。覚えておこうな。

..が、誰しも最初は できない/分からない/知らない ところからスタート
するんだから、めげずにガンガレ
697694:04/10/29 23:30:13 ID:3bMlnTD5
>696
Thx!
がんばってみます
698入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/10/30 14:21:15 ID:L6rBWoj4
ずっとv1.01のままだったファームを、v1.50にアップしようと思い
(win xp sp2を入れたら共有プリンターでうまく印刷できなくなった・・・)、
usbポートに付けたディスクにデータをバックアップ中。
215GBのデータ移動にはさすがに時間がかかる。

それは良いのだが、cp -rpでコピーしようとすると、どうも2GB以上のファイルだけ
『Value too large for defined data type』というエラーが出て、コピーできない。
tarやmvでも同じ。

http://www-mbi3.kuicr.kyoto-u.ac.jp/~hattori/non-research/memo/unix/largefile
こういうのを見つけたが、どうしようもないのかな。。

とりあえず、2GB以上のファイルは飛ばしてコピーは進むので良いが。。
2GB以上のやつは一度win機を介してバックアップすることに(なんたる無駄・・・)。

今日中には終わるかな、ファームアップ(涙
699入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/10/31 04:51:25 ID:arCk5x4T
やっとファームアップ終わって、プリンターも使えるようになった。
印刷開始までの時間が以前より長くなったかも。

215GBのファイルバックアップに10時間(w
usb接続ディスクの容量が小さかったのと、>>698の理由により
半分はネット越しにwin機にコピー。待ってる間、昼寝しちゃいました。

ネット越しだと5MB/S程度しか出ないのは仕方ないとして、ローカルのUSBディスクへの
コピーも10MB/S程度なので、大きなファイルのコピーにはちょっときつい。

で、やっとのことでバックアップが済んで、ファームアップしようとしたところ、
Apacheのエラー画面が出て駄目・・・

出荷時設定に戻してからやっても同じ。共有”disk”が消えておらず、設定がうまく戻ってない感じ。
大きなファイルがあったり、ディスク容量が少ないとだめなのかな・・・(といっても9GBは残っていたのだが)??
内蔵HDDをチェックディスク、フォーマットしようとしてもエラーが出てしまう。
『異常が見つかりました。』、『再起動してからお試し下さい。』・・・。
『ディスクを交換することをお勧めします。』と表示された時には思わず笑ってしまった。

共有”disk”が悪いのかと思い、消去。でも、異常終了したみたいで、完全には設定が消せないよう。

700入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/10/31 04:52:40 ID:arCk5x4T
どうしようか・・・、また筐体開けて交換するしかないかぁ・・・、IDEコネクターへたってるし、外すの嫌だなぁ・・・、
250GBのHDDは発熱がすごいし、この際小さいのに戻そうかな・・・、などと考えながら、
新しい共有設定作って消去できるかどうかやってみたり、再度チェックディスク、フォーマットを
何度か試してみたりしているうちに、なぜか出荷時設定に戻す、がうまく行った。
(戻らないときは、すぐにランプの点滅が終わるのだが、暫く続いてから終了。)

一体、何が悪かったのだろう・・・

その後は、うまくファームアップが終了。telnetdも入って、wizdも共有フォルダーに
書き戻すだけでうまく動くように。ルート内の設定・作成したファイルは残っているみたい。

ただ、hda3をフォーマットしてしまったので、chroot環境は消えてしまった。
まっ、これはすぐに作れるから良いとしよう。

現在、バックアップしたファイルの書き戻し中。2日がかりか・・・


以上、日記でした。失礼。
701不明なデバイスさん:04/10/31 10:14:56 ID:K7DFwkrB
>700
ウチのLANDISKもApacheのエラーが出てうまくファームアプ出来なかったよ。
初期設定に戻して再度チャレンジしてみます。

しかし、次回以降のファームアプも初期設定にもどしてからじゃないと
アプ出来ないのだろうか...
702入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/10/31 10:45:21 ID:arCk5x4T
前スレでtelnetdインストーラを作っていた頃に、旧バージョンのtelnetdインストーラを使うと、
そのままの状態ではファームアップ出来なくなることは分かっていた。

その時は、出荷時設定に戻せばファームアップ出来るようになることは分かっていたので、
ずっとそのままにしていた(数十GBのファイルが既にディスクにあったし)。。

で、バックアップに使えるHDDが空いたので、今日思い切って出荷時設定に戻そうとしたのだが、
これがうまく行かなかった。(disk内のファイルが消えないので、戻っていないことが分かる。)

ずっと使っていると、出荷時設定に戻せなくなる or ファームアップが失敗する(Apacheエラーが出る)
ようなバグがあるのかなぁ・・・原因はいまだに不明。。。

今は、通常にファームアップ出来る状態なのだが(エラー画面じゃなくて、確認ボタン画面になる)、
将来的には心配。ローカルにせよ、ネット越しにせよ、大容量ファイルのバックアップは時間がかかるし。。
703入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/11/02 13:41:07 ID:+bl+QJ4v
バッファロー、こういうの出してたのね。。。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv7dx_u2/index.html

mpeg4ハードエンコード・リンクステーション対応はいいねぇ。。
愛王はまだ?GV-MVP/RZ出してから一年以上経ってるから、そろそろ出ないかな。
LANDISK対応よろしくね。
リンプレから録画予約、は使い物にならないだろうから、PC経由予約でいいからさ。
704入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/11/02 17:03:00 ID:+bl+QJ4v
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdl-u/hivision-rec.htm
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/product/beautiful/37lz150/37lz150_net.htm

ネットワーク対応FACEの動作確認済みHDDにLANDISK。
NASに保存できるTVチューナー搭載機器ってのも増えていくのかな。
廉価版にも付けて欲しい。

USB接続でもネットワーク接続でも良いから、PCを立ち上げておかなくても良いようになればなぁ・・
705不明なデバイスさん:04/11/03 01:42:11 ID:p7rW8mBf
GCCが最適化をもっと頑張ってくれればもうちょっとパフォーマンス上がるんだろうか。
日立のコンパイラはGCCより速いって見たけれど…。
706不明なデバイスさん:04/11/03 06:18:25 ID:bU8eFyJv
それよか、カーネル2.6ベースにして、nptl有効にして
reiserなりreiser4なりを使った場合のパフォーマンスが気になる。
707不明なデバイスさん:04/11/03 17:55:28 ID:IPd8b/C2
USL-5Pを買う人います?
debianで遊びたいだけならHDL-160Uで良いですかね〜?
708ビンボな不明なデバイスさん:04/11/03 19:54:52 ID:BqBDZvAD
Linuxの勉強&ステップアップにLANDISK欲しいんだけど、まず何よりゼンコだよね。
さぁ〜お父さん頑張ってお金貯めるぞぉ〜
別にem64tXeonやらUltraSPARKのサーバー買うんじゃないのに・・・・
せつない
709入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/11/03 21:52:20 ID:81/aL5NT
>>707
使えるUSBディスクが余っているなら悪い選択じゃないと思う。
実機が出てみないと分からないけど、OSがコンパクトフラッシュに
載ってて、書換え可能なら面白そうだし。
『小型ボディにLANDISK「HDL」シリーズと同スペックのCPUを搭載。 』
とのことなので、SH4シリーズ?
発売されたら、実機レポート誰かよろしく。

NTFSリード対応、FATライト対応は魅力。
LANDISKも同等のアップデートしてくれるよね>愛王

ついでに、最近買ったものレポート。

今までUSBディスク接続用に、ラトックのU2-DK1ALB
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2dk1.html
を使っていたが、かなりファン音がでかいので、U2-IFK1
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ifk1.html
に換えた。普通に使えている。ファンレスなので良い感じ。
710入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/11/03 21:53:12 ID:81/aL5NT
あと、ホームページ上で大容量HDDへの換装法を紹介しておいて言うのも何なのだが、
本体HDDは小さくて発熱が小さいものをお勧めする。
MAXTOR 7Y250P0 (250GB)だと連続アクセス時に60℃以上に
なることもザラ・・・(何とか今年の夏は乗り切ったけど。。)

ずっと前にUSB扇風機を試して、10℃ほど温度が下がることが分かったが、
マブチモーターの爆音は当然耐えられる物ではない。
で、通販でこれを買った。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/05/12/013.html

回転速度調整つまみもあるし、当然マブチモーターよりもずっと静か。
つまみを半分くらいのところにすれば、音もほとんどないし、
3ピン(2ピン)の電源コネクターで繋がっているので、
お好みで他の筐体ファンを付けることも可能。
LANDISKのUSB給電で問題なく動いている。

ならべて使っていると、こんな感じ。
http://www.geocities.jp/wizd_on_landisk/frames/photos/pc_room2.jpg

LANDISKのファンレス設計をまっこうから否定している気もするが・・・(爆)
この筐体だと160GBくらいが上限ではないかと思う。
USL-5Pを出すのも、この辺りに理由があるのかな。。。
711不明なデバイスさん:04/11/04 21:14:41 ID:hQfmz9lt
>>710
扇風機よりも、右側のSonyの箱とAV出力の箱がすごく
気になるんですが、DVDドライブ等が接続できるのでしょうか?
カーネルドライバコンパイル? 前から、DVDドライブ繋げられ
ないかなと思ってたので。

712入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/11/04 21:37:17 ID:G7X+oYUR
残念ながら、右にあるメインPCに繋がっているものです。
右から、MTV2200FXの外部チューナー、SONYのDVD-R、MOドライブ、です。

私は素人ですので、あまり多くを期待しないで下され・・・
DVDやTVキャプチャBOX、つなげる神は現れないものか。
(素直にサブマシン組め、という突っ込みはなしで。。)



ついでに関連リンク貼り

【アイ・オー】MovieTank【挑戦者】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090213802/
Movie Tankってどうよ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1093573463/
PC-MV7DX/U2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1098951334/
713不明なデバイスさん:04/11/04 22:31:36 ID:hQfmz9lt
>>712
むー、そうでしたか........残念。
IOデータ 斬り! w

714不明なデバイスさん:04/11/05 01:30:26 ID:57b7dVaC
マルチすまそ

昨日届いた日経パソコンの広告に載ってたんだけど
BUFFALOからTeraStationが発売になる模様。
まだWEB上には情報無かった。。。

HD-H1.0TGL/R5「1TB」\106,300-

通常モード:250GB×4
RAID1モード:250GB×2
スパニングモード:1TB
RAID5モード:750GB

HDD取替え可能(RAID設定時):HD-H250FB(7200rpm)
Gigabitネットワーク
メディアサーバー対応予定
etc・・・

機能の割りに安くね?

しかし外観がほんとに金庫だな。
715不明なデバイスさん:04/11/05 08:42:37 ID:USSJlSV0
LANTANKまだぁ?
716不明なデバイスさん:04/11/05 18:01:33 ID:lREymcUv
>>714
バッファローのページできてたよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-htgl_r5/index.html

W168.29×H220.55×D240.6mm(突起物含まず)
ってあるから、容積的にはキューブPC〜マイクロタワーの間ってとこ?
717不明なデバイスさん:04/11/06 00:13:39 ID:HlMzwB5a
ハードウェアの世界って、競争力のある製品をだすと
それを上回るものを作成するのが常だから、エロデータ
も低価格版のRAIDシステムだす可能性大きいね。
企業向けのこの前出したから。似たような普及版
でるんじゃね? もともとテラ級のハードディスク
売ってたし。

ただ、気になるのが、独自OS路線に走りつつあること
かな。もとにもどって、Linux カーネル再構築できるように
なったら、エロは神。だから、Movie/Avel Lantank はよだせ。


718不明なデバイスさん:04/11/06 09:56:04 ID:Y/I6eO8Q
アイオーはしばらく対応が難しいだろうな。
LAN接続HD以外の価格体系も滅茶苦茶になるだろうし。
寺駅が本当に売れるかしばらく見てから対応か、無視ってところ。
719入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/11/06 10:26:13 ID:OtPCVYqF
720入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/11/06 13:59:58 ID:OtPCVYqF
先週ファームアップしたばかりだが、HDDの温度が気になって仕方ない。。。
内蔵交換済みの300GB(7Y250P0)を160GB(ST3160021A)に再交換した。
USB接続してddでシステムコピー。telnetが入っているとHDD交換も簡単。
(夏前にやっとけばよかったのだが、使えるHDDが空いてなかった。)

これで連続アクセス時60℃以上になっていたのが、40℃台で安定するように。
ひとまず安心。

ただ、何度もIDEケーブルを抜き差したためか、とうとうアクセスランプが
HDDアクセス時に点かなくなった。
(シェルスクリプトで動かせば点灯するので、ランプ自体が悪くなったわけではない。)
パワーランプは反応するが、ちょっと不便になってしまった。

7200rpmHDDを入れるんなら160GBまでにしておけ、という教訓か。。。
純正の250GBは5400rpmらしいから、発熱も少ないだろうけど。


価格コムを見ていたら、日立400GBにした人もいるみたい・・・
http://www.geocities.jp/kuro_9450067/indx.html
721入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/11/06 14:09:49 ID:OtPCVYqF
あと、上の方でも話に出てきてるみたいだけど、遠隔オン・オフソフト便利ですね。
http://softwarefactory.jp/japan/products/remotepower/
LANDISK対応版も出たみたいで、便利に使わせてもらっています。

作者さんに感謝。
722不明なデバイスさん:04/11/06 20:02:42 ID:aloVpJOy
USL-5P、今日発売。誰か買いました?
723入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/11/06 22:27:01 ID:vTjH4Aas
次のファームアップで対応してもらいたい。
全部USL-5Pで実現済みらしいし。

・NTFS読込み
・FAT読書き
・USBディスクスピンダウン

テラ箱も良いけど、やっぱり5万円前後まで落ちないと個人では買いにくい。
1〜2年後には私のような貧乏人でも手にしてるかもね。

それにしても、愛王はギガLAN・2GBの壁はずし、する気あるのかな・・・
ギガLANの方は、LANDISK単体だけ対応しても仕方ないかもしれないが、
映像ファイルで2G超なんて普通なんだし。。。
724不明なデバイスさん:04/11/07 22:05:59 ID:vl4umF3M
そういや、ひさびさに PCパーツ屋のぞいたら、
LANDISK のパッケージ変わってたな。一回り
小さくなったような。1年で変わったのは、
箱とパッチくらいか。あ、そういやどうでも
いい、プリントモニターあったな。

そろそろ、メモリーや Ethernet の速度上げても
いいんじゃないっすかね? HDTV録画するんでも
速い方がいいべ。
725入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/11/08 15:19:51 ID:wQ2G/8Hw
プリントモニターが付いただけで5000円増し(実勢価格)、というのがどうにも・・・
ほぼ一ヶ月に1回のペースでファームウェアアップしているのは好感度が高いが。
726入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/11/09 19:37:00 ID:5FQc1mER
愛王が寺駅対抗製品を出すことを願いつつ、久々に上げ。
実売8万円前後らしい・・・凄い。内蔵HDDを160GBにして5〜6万なんてことになったら・・・
727不明なデバイスさん:04/11/09 20:50:06 ID:4r9X0nzA
アイオーの追従は難しいと思われ。
今の製品ラインアップの価格体系がめちゃくちゃになるし。
728不明なデバイスさん:04/11/09 20:56:36 ID:C2IeMBhU
たのむからケースだけバルクでうれーーー
729不明なデバイスさん:04/11/10 00:29:41 ID:CMjhGACE
とりあえず4個入れるタイプの外付けHDDの値段は改定しないとね。
730不明なデバイスさん:04/11/11 15:17:09 ID:a6LeVLUJ
HDLシリーズ ソースからカーネルビルドして、liloで打ち込んで動きますた。
以上、作業報告ですた。
731不明なデバイスさん:04/11/11 20:03:46 ID:xXhezFc9
マジレスをお願いしたいんですが、

先週、川崎ヨドで HDL-160U を買いました。
店頭には青い箱のが売ってたんだけど、レジで出されたのは
オレンジの横長の箱に入った物です。店員の説明では中身は
全く同じ物ということだったんですが、ファイルのコピーとか
やっても600MBで1時間半ぐらいかかります。PCと直結
しても同様。
ちょっと遅すぎると思ってググってみたら、遅い旧型と速い新型
があるて記事も見かけたんですが、オレンジの箱のは古いタイプ
なんでしょうか?
732不明なデバイスさん:04/11/11 20:09:31 ID:isVrY4G1
うちの半年前に買ったHDL-120Uは黒いけどな
つーか、旧型は型番違うぞ
733不明なデバイスさん:04/11/11 20:13:12 ID:RoWD1V3k
>>731
ハブやNICも疑おう。
PC to PCで600Mのコピーがどのくらいかかるか検証した?
734不明なデバイスさん:04/11/11 20:23:43 ID:QDqMPJ5q
>>730
カーネルは2.4.27でしょうか?
パッチ無しのバニラカーネルで行けるなら玄箱よりいいね。
詳細キボン
735不明なデバイスさん:04/11/11 20:42:13 ID:a6LeVLUJ
>>734
アイオー供給のHDL-シリーズのソースアーカイブの中にあるカーネルソース。
なので、2.4.21。
素の2.4.21と差分取ってみたわけじゃないけど、何がしかのパッチはされているでしょう。

「バニラ」ってのが最初意味わからなかったけど、素のkernel.orgのヤツのことだったのね。

SH-Linuxに詳しい方の話だと、本家のカーネルには一部しかマージされていない
そうで、SH-Linuxでは
http://linuxsh.sourceforge.net/
のCVSが最新だと考えて下さい、という感じのようです。
736不明なデバイスさん:04/11/11 21:41:00 ID:xXhezFc9
731です。
今、俺PC to 嫁PCで600Mのコピーを試していたところ
同様に遅かったので 俺PC を調べたところLANカードの
設定が 10Mbps 固定になってた...
732さん、733さん、ありがとう。
ちなみに、俺PC to 嫁PC が2分10秒、俺PC to LANDISK が
1分20秒でした。
737734:04/11/12 12:15:30 ID:01N30100
>>735
参考になりました。
新しいカーネルに対応していない点は、どちらも同じようですね。
738不明なデバイスさん:04/11/12 16:39:37 ID:Yn88Fbnn
>>732
箱がオレンジで型番もバーコードも一緒なのがぼちぼち出てる。
ザ・コンで確認。
739不明なデバイスさん:04/11/12 18:43:05 ID:VBOFXBzz
暇なんでLinuxみたいだけど2chネラー向きのKernelつーのを作ってみるわ。
もちろんSH-4ネイティブな。少しまちなー
740入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/11/12 19:43:56 ID:fUObE52I
NASスレの方で、USL-5Pの購入報告があるみたいです。

NASについて
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030875304/

NAS総合スレ Part2 (LAN接続HDD)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1100184979/

ほとんど廃れスレだったけど、寺駅の発表で一気に伸びましたね。
ただ、専用スレが出来たので、再び過疎の予感。。

【10万円で1TB】TeraStation【RAID5対応NAS】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099969231/
741654:04/11/12 23:16:05 ID:Bcyja8RZ
>>739
マジで待ってていいっすか?
742不明なデバイスさん:04/11/13 09:20:02 ID:2UDEz+rg
>>739氏キターーーーーーーーーーーーーーーー!!
743不明なデバイスさん:04/11/13 12:03:35 ID:+DD8EnjZ
>>739
ネコでし♥
744不明なデバイスさん:04/11/13 21:49:44 ID:FkK3Tz76
初代のLAN-iCNももうちょいなんとかしてくれないかなあ・・・。
745不明なデバイスさん:04/11/13 22:44:59 ID:y5LlBzVF
>744
うん、あれと2.5インチのiConnectなHDDを組み合わせると(iConnectケーブルの取り回しがちょっと無様だが)
小さくて静かで良いんだけどね。

遅いのはどうしようもないけど。
746不明なデバイスさん:04/11/14 07:52:10 ID:lqLBzA3N
250GB以上のモデルを買われた方、やっぱり高周波ノイズは気になりますか?
250GBモデルを買おうと思っていたんですが、うるさいようであれば
160にしちゃおうかなぁと。
747不明なデバイスさん:04/11/14 16:25:20 ID:X/PF9kcu
無難に160G買ってUSB2.0外付けドライブ300G*2増設したほうがいいよ
748不明なデバイスさん:04/11/14 19:29:29 ID:wJKaYziW
速い新型ってのは、CPUが速くなってるとか?
ソースきぼん
749不明なデバイスさん:04/11/14 19:37:45 ID:8l4Mbon/
速いってのは勘違いだろ
750不明なデバイスさん:04/11/14 23:52:06 ID:lqLBzA3N
>>747
アドバイスどうもです。
えと、250GBモデルの方を買ってきてしまいました。
AVラックに押し込んでしまえば大丈夫かなぁと。

で、むき出しで置いておくと、やはり、アイドル時のノイズは半径2m
くらいの範囲で気になりますね。
AVラックの中に設置したら、アクセス音すら聞こえず、いい案配です。

ただ、バックアップ機能を使うと、バックアップ中は共有が解除され
ちゃうとか、共有設定の編集ができないとか、少々お仕着せの状態
では使いにくいっすね。

しばらくはお気楽に使ってみようかと思ってたんだけど、とりあえず
sshかtelnetを導入するです。

# tunefsって標準状態で使えるんかな。
# ext2はどうも不安。
751不明なデバイスさん:04/11/15 23:13:01 ID:ovFOOEjn
先ほどhttp://eggplant.ddo.jp/www/download/の下に
debianってディレクトリができていて
非常に多くのパッケージが格納されいるのを発見!
ディレクトリは隠れてしまったけどURL叩くとアクセスできるみたい。

勝手に使っていいのかなぁ〜
752自作自演:04/11/16 02:15:07 ID:Zb7StnNr
>>751
http://iohack.sourceforge.jp/debian/
こっちなら勝手に使ってイイぞ。参考:
http://sourceforge.jp/projects/iohack/
http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/iohack-users/2004-November/000050.html
なお、既知の問題としてjadeがある特定の状況でSEGVするよーだ。
面倒だったので原因は追求していないが……(^^;
753入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/11/16 03:09:10 ID:hYvGcH3m
750(前スレ)氏?
http://iwa.ath.cx/landisk/

拍手っ!!!
754不明なデバイスさん:04/11/16 10:10:59 ID:xBLI8nzA
とりあえず一つだけだけど、ファイルが読めなくなった…。
syslogでエラーメッセージとか別のマシンに送ったりできるといいのになー
755不明なデバイスさん:04/11/16 20:59:41 ID:ke3WeyhW
>>754
ありがとうございます。
自分のスキル範囲でできること、
例えば動作不良報告など、
フィードバックしていければと思っています。
756不明なデバイスさん:04/11/16 22:40:08 ID:apNx2nax
あら、知らないうちにカーネルソースが公開されてたのか
もう一台買って遊んで見ようかな
757752:04/11/17 01:24:04 ID:elnoT8Hp
>>753
ですです。subversionビルドしよーとしたら、こんなにデキてしまいますた(ぉ
きっとビルド中にバージョン上がってるやつがいろいろあるんだろーなぁ……。
subversionなんか作業開始直前直後で本家のパッチレベルが3つくらい上がってたし(^^;
758不明なデバイスさん:04/11/17 12:30:47 ID:Hmq1R55Z
USB接続型HDDをネットワークHDDに!ネットワークコンバータ「USL-5P」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/7481.html
759不明なデバイスさん:04/11/17 13:34:21 ID:lNDIuryX
CFブートなのか。
外向きサーバ用に買ってみようかな。OpenBlockSSよりも安いし。
760入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/11/17 14:03:04 ID:j68as4Zx
CFカードならシステムいじり・入れ替えも楽そうですね。
最初に最新debianにする猛者は・・・?

>>757
ご苦労様です。と言っても、私なんかから見ると、どれくらい大変なことなのかも想像できないのですが。。。
最新バージョンが使えるというのは嬉しいですね。
761不明なデバイスさん:04/11/19 08:53:56 ID:JAOTZyo1
>>735 です。
LANDISKオリジナルのカーネルソース(2.4.21ベース)に、kernel.orgから取ってきたカーネルパッチを2.4.{22,23,24,25,26,27}
と順に充てて、いちおう2.4.27にしたつもりのカーネルを試してみた。
 
パッチ充てたときにrejectされた部分の影響でビルド時にエラーで引っかかったところ数ヶ所を強引に手直しして、ビルド完遂。
ブートさせてみたら、とりあえず動いちゃいました。
まだ、telnetしてゴソゴソやってるだけなので、全然テスト足りないけど。

ちなみにパッチでrejectされたファイルは (いくつかdeleteしちゃったのがあるかも..)
% find . -path '*.rej' -print
./include/asm-sh/delay.h.rej
./include/asm-sh/ide.h.rej
./include/asm-sh/machvec.h.rej
./include/asm-sh/pci-sh7751.h.rej
./include/asm-sh/pci.h.rej
./include/asm-sh/processor.h.rej
./include/asm-sh/scatterlist.h.rej
./include/asm-sh/segment.h.rej
./include/asm-sh/types.h.rej
./drivers/char/sh-sci.c.rej
./drivers/usb/host/ehci-hcd.c.rej
./arch/sh/kernel/Makefile.rej
./arch/sh/kernel/pci-sh7751.c.rej
./arch/sh/kernel/process.c.rej
./arch/sh/kernel/signal.c.rej
./arch/sh/kernel/time.c.rej
./arch/sh/lib/Makefile.rej
./arch/sh/mm/cache-sh4.c.rej
./arch/sh/config.in.rej
./Makefile.rej
762不明なデバイスさん:04/11/19 22:22:56 ID:Pg28RR8Y
USL-5P 買ってきました。まだ電源入れてません :-)

CPUは写真が写ってるから良しとして、ほかのチップは
HYNIX HY57V561620CTP-7 256Mbits x 2 で 64MByte
STMicro M29W400DB55N1 4Mbits FlashROM 512Kbytes
Xilinx XC9572XL CPLD - 用途は?
NEC μPD720101F1 USB 2.0 Host Adapter

まだ確かめてはいないけど、CPU近辺の JP1 は 4pin (2.5inchピッチ)はおそらくシリアル
CPLD のとなりには CPLD 用の JP2 はおそらく JTAG

Flashはそのまま普通に ext2 でフォーマットずみ。そのままマウントが可能。

さっさと JP1 にヘッダつけてコンソール化だ



763不明なデバイスさん:04/11/19 23:55:24 ID:+g72xqsD
USL-5P がWOLに対応してたら速攻で買って来るんだが…
さすがに無理か('A`)

すれ違いすまんが
誰かできるできないの情報持ってたらおながいします
764不明なデバイスさん:04/11/20 02:29:42 ID:pgJEC0xA
>>763
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/usl-5p/index.htm

電源OFF状態でも、Wake On LANでネットワーク経由で起動できます。
Webブラウザからの操作で電源OFFも可能。
765不明なデバイスさん:04/11/20 08:45:27 ID:XyVTXUtY
ツボはしっかりと押さえてありますって感じですね。
766不明なデバイスさん:04/11/20 08:59:59 ID:OiJmTkuk
>>764
うを!
公式にあったのか…
すまんかった…

最近人生に疲れてきて楽しみがないので
今日これからこいつに特攻してきます
あと、CFかMDも買ってくるyp
767不明なデバイスさん:04/11/22 00:28:48 ID:7Y0FvOjG
保守
768不明なデバイスさん:04/11/22 01:38:13 ID:fWEd70uU
漏れ、哀凹ファクトリストアでSeagate ST1を買ってしまった負け組なんですが、
これもしかして、USL-5Pに組み込んで5GB鯖として使えたりしますかね?
5GBもあれば、今使ってるLANDISKみたいにいろんなものを組み込んで使えそうなんですが。
769不明なデバイスさん:04/11/22 07:59:35 ID:orzC+I7Q
>>768
USL-5Pでなくとも、USBリーダー(マスストレージクラス対応)で
LANDISKに繋がらない?
770不明なデバイスさん:04/11/22 08:12:31 ID:XMQlOgvM
>>769
そうでなくて、USL-5Pの内蔵CFをSeagate ST1に換装したいってことでしょ?
ST1をブートできるかどうかも含めて賭けですな。
771不明なデバイスさん:04/11/22 09:03:50 ID:PSKQSHI0
GbEのNDASまだー?
772不明なデバイスさん:04/11/22 13:20:25 ID:J61EmGoH
無理
773不明なデバイスさん:04/11/23 17:32:15 ID:j9ct+eZz
今まではパソコン名(例えばPC001)で問題なく検索できたんですけど、
LANDISKをワークグループ内につないだとたん、パソコン名で検索できなくなりました。
IPアドレスでは検索出来ます。

どうしたら以前のようにパソコン名で検索できますか?
774不明なデバイスさん:04/11/23 21:21:10 ID:dlQCHwgk
>>773
LANDISKをはずす。

775不明なデバイスさん:04/11/24 20:22:57 ID:bUgiUTeZ
>773
hosts
776不明なデバイスさん:04/11/25 01:29:30 ID:udWOIHWr
>>773
sambaがマスターブラウザになってるんちゃうかなぁ?
/etc/samba/smb.confをcatして[global]セクションの設定が
domain master = no
local master = no
preferred master = no
となってることを確認汁!
777不明なデバイスさん:04/11/27 09:18:24 ID:gsrdu3ew
すみません。ちょっと教えて下さい。
LANDISKにUSB HDDを接続するには、本体の電源の入れ直しが必須でしょうか?
(先日、LANDISKが動いている時にHDDを接続してもWindowsからは見えなかった。。。)

マニュアルを見ると、HDD増設時は本体の電源OFF/ONとHDDのフォーマットが
必要と記載されていたのですが、FAT32のHDDをホットスワップできたら手軽で便利なのに、
と思ったもので。

そういう場合はHDDをPC本体につなげ!となりそうなのですが。。。
778不明なデバイスさん:04/11/27 12:02:51 ID:JOOL0+tO
どなたか教えてください。(土日はサポートセンター休みなので)
現在、HDL-250U を使用しています。
HDH-U250(USB-HDD)を接続したのですが、HDL-250Uの電源ランプが緑色に点滅して認識してくれません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
779不明なデバイスさん:04/11/27 15:21:13 ID:Nib4u4oV
あれ…?HDLシリーズのソース、12850 本製品のソースコードの入手方法について
がNotFoundになってるような…。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12989.htm
USL-5Pのソースは配布されるようになったらしい?

…HDLの今配布されてるのって、1.42のソースだったような…。
うーん、ちゃんと違うものが届くのだろうか?
780不明なデバイスさん:04/11/27 15:28:01 ID:OrLuRjKd
>>778
[高度な設定]→[FATディスク設定]
781不明なデバイスさん:04/11/27 17:35:09 ID:JTgWwx5m
>>777
www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdl-u/index.htm
HDL専用フォーマットと、FAT32フォーマットで増設した場合の機能比較
782777:04/11/27 19:11:36 ID:gsrdu3ew
>>781さん
FAT32だとホットプラグが可能だったんですか。。。
先日つないだHDDは別のフォーマットだったのか。。。

情報どうもありがとうございます。
783不明なデバイスさん:04/11/28 10:49:05 ID:iaWMl8p0
誰かusl-5pのCF指し返した人いないですか?
キングマックスの1GのCFに刺さってたCFのイメージ流し込んで挿したら
認識すらしてない予感…

緑家の256Mだと認識はするんだがしばらくすると赤ランプと共に
ピーピーなってしまう('A`)

あと、この話題はここでやってもOKなんでしょうか?
784不明なデバイスさん:04/11/28 10:58:30 ID:dMuW+d4Z
>>783
こっちのほうがいいぽいね
NAS総合スレ Part2 (LAN接続HDD)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1100184979/
785不明なデバイスさん:04/11/28 11:05:55 ID:iaWMl8p0
>>784
dクス
それじゃそっちで質問出し直しします

ノシ
786不明なデバイスさん:04/11/29 22:42:34 ID:eufFty8X
ふと思ったが、LANDISKにシリアルでつなぐのもいいけど
シリアルの信号でてるとこに、XPort(シリアル-Ethernet変換できる)つけると
全部LAN経由で操作できていいような気もした。
今度、やってみるか・・・。
XPortは秋月とかで5000円ぐらいで売ってる。
787不明なデバイスさん:04/11/30 22:46:16 ID:cUGtre7a
分かったら情報アップしてくださいな。

XportなにげにWEBサーバー機能あるんだよな。これで、
外部向けサーバー立ててる人いるのかしら。ユーザエリア
少ないから、文字だけになりそうですが。


788不明なデバイスさん:04/12/01 00:46:15 ID:nVJ/xO8q
789不明なデバイスさん:04/12/01 00:54:16 ID:nVJ/xO8q
愛王の新キャプチャ製品が発表されたね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041130/iodata1.htm

個人的には、mpeg4/divx対応とNAS(LANDISK/USL-5P)対応に期待していたけど、
どちらもなしで、ちょっとがっかり。バッファローとは方向性が違うみたい。
ひたすらマルチチャンネル録画に突っ走ってるようにみえるけど、
せいぜい2台繋げられれば、個人使用には問題ないんだけどな・・・

リンクデロックが安定して動くようなら、次機はバッファに乗り換えるかも。。。
790不明なデバイスさん:04/12/02 05:10:04 ID:gddVL6GF
質問です。
I/OのLANDISKをメディアサーバーにしてNEXXのNVEP700-Tで再生しているのですが、
ファイルの連続再生はできないのでしょうか?
例えば A→A→A・・・
のように同じファイルを再生したいのです。
PCサーバーに依存しないでLANDISKのみで動作させたいです。
どなたかわかる方、お教え願います。
よろしくお願いします。
791不明なデバイスさん:04/12/02 14:09:07 ID:M9oVPQ2E
フォルダーにファイル1つ入れてシャッフル再生
792790:04/12/03 06:26:12 ID:qevN46L7
>>791
できました。ありがとうございました!
793不明なデバイスさん:04/12/06 06:51:11 ID:72598d1B
GbEのNDASまだー?
つーか、マジ出せよ
794不明なデバイスさん:04/12/07 14:48:38 ID:vcVgc8Ey
正方形筐体でGbEのモデル出ないんですかね?
HDHシリーズと一緒に置きたいけど、HDHは正方形、HDLは長方形で...( ´・ω・)
出るまで待つか...
795不明なデバイスさん:04/12/08 00:33:39 ID:g1JJw/In
オレはむしろ長方形のが欲しいですよ。
そんなわけでLanTankマダー?('A`)
796不明なデバイスさん:04/12/08 19:35:59 ID:gPirzQXD
保守
797不明なデバイスさん:04/12/10 20:21:00 ID:94X6Xknu
2Gのファイル転送するのに1時間45分くらいかかった。
無線だけど。こんなもんなのかな?

ADSL 8Mで
BUFFALO の無線LAN(WHR2-G54)で一階のアクセスポイント(本体)に
つなげたHDL-160U に、2階の無線LANカードを付けたノートPCから
ファイルを転送してます。

ちなみにIEEE802.11gで使用してます。
電波状況はそんなに悪いとは思わないんだが。
798入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/12/10 21:52:29 ID:mX8pFlEc
>>797
ちょっと遅いかな。試したら、2Gのファイルをコピー開始して残り時間25〜30分の表示が出た。(~8Mbps)
直近でならこれくらい出るみたい。


近況。。。
東芝のHDD/DVDレコーダー、RD−X5を買った。
MediaWizスレでVirtualRDというソフトを知り、PCとの連携が良さそうなので。
寺駅+リンクde録も考えたけど、録画目的ならこっちの方が簡便かとヒヨッたりして。
ダブルチューナー、ネットdeナビ、スカパー連動、結構良いね。
PCの録画用HDD(300GBx2)と合わせて1.2TB。うちも(擬似)テラバイト時代に突入です。
しばらくRDスレに居まする。ではでは。
799不明なデバイスさん:04/12/12 16:16:20 ID:MH9fDkd3
>>797
総量25GBのmp3ファイルをsmb経由でMacから転送するのに3/4日くらい掛かったから、
そんな感じでは。当方も無線LAN(802.11g)経由です。電波状態はそこそこ良。
800不明なデバイスさん:04/12/12 18:20:08 ID:sX7KzTmX
http://iohack.sourceforge.jp/
に置いてあるApache1とphp4のdebを入れた方いませんか?
configのエラーでapt-get --purge removeすらできなくなってしまったんですが・・・
801不明なデバイスさん:04/12/13 20:27:27 ID:kdIbkX/c
愛王からGbEでNASが出るのはいつだろう
802不明なデバイスさん:04/12/14 21:55:40 ID:YIQoF/q3
>>801
出たとしてもファンレスにならないかも
803不明なデバイスさん:04/12/14 21:57:08 ID:euVtETbq
>>801
現行製品をしばらく売り続けないとダメだから
当分出ないよ。
つーか、このまま出ない可能性が大。
804不明なデバイスさん:04/12/15 00:16:05 ID:F5y4JcyJ
>>801
次の製品ははGbEのNDASでしょ。

I/OがNDASがコケタと認識しない限り、
期待薄じゃないのかな
805不明なデバイスさん:04/12/15 07:36:06 ID:EnQnKur7
30〜40MB/s以上出るならNDASでもいいよ
806不明なデバイスさん:04/12/19 02:57:20 ID:IDzcAjV8
wizd on landiskを参考にwizdのインストールをしたのですが
最後の

【3】 /etc/rc.d/rc3.d/ に wizd へのリンクを置けば、自動起動も出来ます。

がわかりませんでした。

/rc3.d/ の中にあるファイルのどれかから
wizd本体へのリンク(シンボリックリンク?)を設定すればよいのでしょうか。

全然的はずれなことを言ってたらすみません…。
807不明なデバイスさん:04/12/19 03:15:42 ID:AitnpUWI
起動スクリプトを普通におけばいいと思うんだが
808575:04/12/19 12:25:22 ID:2pamEkUC
>>806
反対。

rc3.dの中に、wizd本体へのリンクを作成する。リンク名はS99wizdとかにしとくとグー。
809不明なデバイスさん:04/12/19 12:28:39 ID:2pamEkUC
↑ゴメソ。ちょっと誤解して反対って書いたけど、「おしい」くらいだった。
810不明なデバイスさん:04/12/20 03:47:57 ID:Js4uNmG3
ありがとうございますー。
なんとなくわかってきました。
あれこれいじってみます。
811不明なデバイスさん:04/12/21 12:51:09 ID:Y8YjbGPM
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdl-u/
ツインキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
812不明なデバイスさん:04/12/21 12:53:58 ID:VEQjDgXy
>>811
RAIDじゃないし高い。
813不明なデバイスさん:04/12/21 13:48:13 ID:zsD9bkqw
さすがにファンレスは諦めたか
814不明なデバイスさん:04/12/21 13:56:12 ID:JAMiKAtX
まだ100かよ
815不明なデバイスさん:04/12/21 17:46:02 ID:yBuM83eF
GbEまだー?
816不明なデバイスさん:04/12/21 21:31:04 ID:KILO/+Va
んーツインって、250x2なんかなぁ?なんか、無駄に7200rpmだし…。
HDD以外でそく確か頭打ちだった筈なんだけど。
HDWのガワなり使ってやってみようかと思ったのに、先に商品出ちゃうんだ…orz。
まぁ、ガワは背面の変更以外は使いまわしで、デザインはそのままなんだろうなぁ。
やっぱスパンニングなのかねぇ?二台とも内蔵だったらソフトウェアRAIDでも作れそうだけど。
でも、ステータスモニターは切捨てで、USL-5Pの省電力とか、NTFSの読み込み対応も取り込まれないのね…。
…すっごく中途半端だ…。
817不明なデバイスさん:04/12/21 22:22:20 ID:Mov2/JH/
>非アクセス時に停止
>(ハードディスク停止までの時間は設定可能)
とあるのでHDDの回転停止はできるでしょ。
USL-5Pの省電力とは違うのかな。
818不明なデバイスさん:04/12/21 22:30:30 ID:ahCmZzpP
>>817
>>816はUSB接続HDDのことを言ってるんだろう。
819不明なデバイスさん:04/12/22 00:40:51 ID:SoP8eeji
>>817
ああ、うんうん。ごめん。
USL-5Pは、ガワは選ぶけど、増設HDDのスピンドル止められるのよ。
ファンは止まらないけど、HDWとか、HDZとかあの辺も。
USB経由で、コマンド送ってるらしいので、だったら対応してくれても良いんじゃないかってことね。
基本的に現行のLANDISKでも、HDDのスレーブが空いてると思うし、どんな風に中で繋がってるのかは一寸気になりますね。
結局USBでも繋がるなら、HDD自体も速い方が良いけど、現行HDLだと、それ以外がボトルネックだから、わざわざ7200のドライブ二つ付けられても…。
特定プリンタのステータス取得は要らない機能ではあるけど、後から出てきて、全部を包含できてないってのもやる気って面で微妙だよネェ…。
820SD-USB22IDE-A1の省電力モード:04/12/22 22:13:23 ID:BUkBdEPH
>>819
SD-USB22IDE-A1で外付けすると言うのはどうだろう。
USL-5Pで省電力モードに移行するという情報があったんで買ってみたんだが、
何につなげても3分ぐらいでHDの回転が停止する。
HDL−160Uでもとまったよ。

ただし、中のチップが「GL811E 0438MJQ21-04」出ないとだめらしいが…
821不明なデバイスさん:04/12/23 17:34:49 ID:tuP4ja/T
質問させてください。
HDLのLANDISKなんですが、システムを誤って壊してしまい、
1からフォーマットしてやってるんですが、うまく起動してくれないんです。
やったこと
1.デスクトップマシンにFedoraCore3を入れる。
2.そこから元HDDのフォーマット→fdiskで設定
  hda1:ext2 hda2:swap hda3:ext2
  hda1をアクティブ
3.IOhackからバイナリを取ってきてhda1に展開
4.IO公式から最新版のFWをhda1に展開
以上です。

あとMBRだと思うんですがどうやって設定するのか分からない状態です。
liloはフォルダ覗いてみたら/etc/lilo.confしかなかったので
SH用のlilo-CVSのファイルを取ってきたんですが
(/boot/フォルダにboot.o , /sbin/にliloを入れた)
未だ動きません。。
822不明なデバイスさん:04/12/23 17:54:27 ID:IrxRtyeb
容量が足りなくなってきたので新しく増設用に250GBのUSB HDD買ってきた。
LinkPlayerは、内臓HDDと増設HDDのどちらか一方しかLinkPlayer共有用ディレクトリとして認識しないのね(つД`)
823不明なデバイスさん:04/12/23 19:06:46 ID:F5lVU6hS
>>822
その上、増設HDDは回りっぱなし。いつ壊れる事か…
824不明なデバイスさん:04/12/23 19:12:42 ID:IrxRtyeb
>>823
飯食ってきてふと見てみるとマジだ(;´Д`)
LANDISKの"取説に電源連動の〜"の下りがあったからてっきり連動するのかと思っていたよ。
確かにLANDISKはWakeUP設定だから電源は入っている状態だけどさ(´・ω・`)

外してPC本体に増設することにします。
普段見る動画とそうでないのコンテンツわけないと行けなくなった
825不明なデバイスさん:04/12/23 19:13:51 ID:/Yu5nh4t
>>823
そりゃー、オリジナルのMBRをコピーせんとだめでしょう
wizd on landiskのHDD換装を参照
826不明なデバイスさん:04/12/23 19:23:12 ID:tuP4ja/T
>>825
やはりオリジナルMBRですよね。。。
wizd on landiskのHDD換装も見たんですけど、
オリジナルのをバックアップする前だったんでバックアップ無いのですorz
827不明なデバイスさん:04/12/23 20:19:11 ID:LZv3F4Wr
捨てアド晒してれば、サンタさんが明後日辺りにぷr(r
828822:04/12/23 20:40:08 ID:tuP4ja/T
メアド欄(靴下?)お願いをこめてみましたーp−
サンタが着てくれるとこと祈りt(ry
829不明なデバイスさん:04/12/23 21:18:08 ID:F5lVU6hS
>>824
だから、おいらはUSL-5Pで増設しちまったよ。
常時外付けだけなら、SD-USB22IDE-A1(GL811E 0438MJQ21-04限定)で増設してもいいんだけど
「AVeL LinkServer機能」できないしね。
830822:04/12/24 00:44:01 ID:4QeEC/lu
サンt(ryさん、ありがとうございます><
いい年の暮れ過ごせそうです。

そして、
dd if=mbr.img of=/dev/hdd
実行
ケースに入れる
orz。。(悩
次回からは本気でバックアップ取ろうと思いました、、
831不明なデバイスさん:04/12/24 13:29:19 ID:vjNGVwiQ
結局立ち上がらんかったんかぃ?
832不明なデバイスさん:04/12/25 11:51:55 ID:Cc4IY59m
>831
Linuxは動作したけどsambaなどのサービスが動いてないから
立ち上がらなかった(?)というような感じしたんで、
update.tgzのshファイル見ながらftpやらtenetとか足りないもの色々
弄り倒してみます〜。

あと恥ずかしながら壊したときの最後の呪文は、、
mkfs.ext3 /dev/hda3
です。。お世話かけました^^ゞ
833不明なデバイスさん:04/12/25 15:26:53 ID:m3W7JSIU
ネットワーク越しのコピーをしながら、DVD を直焼きとかしてるといきなりだん
まりになり、ping にも応答しなくなることがあるんですが、回避策あります?
834不明なデバイスさん:04/12/26 07:17:28 ID:hTya+yUl
コピーが終わってからDVD焼く。以上。
835不明なデバイスさん:04/12/28 22:33:01 ID:S1uahJtG
msnbotうぜ〜

836不明なデバイスさん:04/12/30 11:02:35 ID:uWyeEodB
>>835
robots.txt に氏ねと書いてあげましょう。
ttp://search.msn.com/webmasters/msnbot.aspx#4
837不明なデバイスさん:05/01/02 11:02:00 ID:TlWGx6Dd
HDL-250Uに増設する外付けHDDの購入を検討しているのですが、下記のことは可能でしょうか?
1.増設HDDにHDL専用フォーマットを使用すればリードライト可能か?
2.1TBのHDD(HDZ-UE1.0T)はHDL専用フォーマットでフォーマット可能か?
よろしくお願いします。
838不明なデバイスさん:05/01/02 11:06:24 ID:ZXGM88hD
1.○
2.○

専用フォーマットと言っても、ただのext2。
839不明なデバイスさん:05/01/02 23:36:48 ID:8ffihlSc
SH-Linux Kernel Switcher というプログラムをつくりました。
人柱になっても良いという方がいらっしゃいましたら使用してみてください。
また、危険な箇所等ご指摘いただければ幸いです。

ttp://eggplant.ddo.jp/www/pukiwiki/index.php?SH-Linux%20Kernel%20Switcher
840837:05/01/03 00:25:25 ID:wBXmCL+n
なるほどthx!
増設HDDでリードライトOKなら、HDL-250U+HDZ-UE1.0T(計1.25TB)のほうがHDL-W500U×2(計1.0TB)よりお得ですね!!
さっそく試してみたいと思います。
どうもありがとう御座いました!
841不明なデバイスさん:05/01/03 01:01:37 ID:/t1ouawX
>>839
とりあえず killall と umount は行ったほうが良いような気がしました。
やりかたは適当なところからソースでも拾ってきますか。

ところで FC2 互換パッケージが気になりました。昨年 FC1 をシコシコ
ビルドしていたけど、gcc のバグに悩まされて途中で断念してしまった
ので。
842不明なデバイスさん:05/01/03 11:36:02 ID:GrTT4ghU
>>841
貴重なコメントありがとうございます。

自前でkillallやumountするのは結構大変だから、
シャットダウンプロセスのどこかで本プログラムが
発動するような仕掛を考えてみようかな!!

FC2互換←この言い回しがくせものですが、
SH-Linuxのホームページにあります。
843不明なデバイスさん:05/01/03 17:59:46 ID:cmlfhwKR
何かに似てるなと思ったらkexecか
844不明なデバイスさん:05/01/03 22:53:59 ID:GrTT4ghU
ほ〜!
そういうものが既にあったのですね。
mipsマシンではakmemという同じことを行うソフトウェアがあります。
今回のものはその思想をそっくりそのまま頂きました。
845不明なデバイスさん:05/01/04 00:59:50 ID:UHyx7+k4
HDL-160持ってるんですが、
ディスクがいっぱいになってきたのと、
家庭内サーバで日記とWikiやりたくなってきたので
クロ箱買おうとか考えてたんですが、
LANDISKもいじれると知ってうれしいです

400GHDに換装にするか
USBで増設するか迷ってるんですが
USBの増設HDDは省電力モードにできますかね?
846不明なデバイスさん:05/01/04 01:44:23 ID:UHyx7+k4
質問ばかりですみませんが
換装のコピー作業にこのソフトってつかえますか?
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
一番安そうだったので
847不明なデバイスさん:05/01/04 11:32:40 ID:XHmi3Fnx
>>846
悪い事は言わん。
ソースネクストは止めておけ。
848不明なデバイスさん:05/01/04 13:18:22 ID:OlCgAkXv
>>845
USB接続キットでも買えばLANDISKだけで換装できるけど。(telnet導入が条件だけど。)
元ディスクはそのままUSB接続でLANDISKにつなげるなり、PCで使うなり。
849845:05/01/04 14:33:03 ID:4kyVPfll
>>847, >>848
アドバイスどうもです。
USB-HDDケースをもってるのでPC使わない方法でやろうと思います。

Seagateの400GBは海外から直接購入すると比較的リーズナブルな値段で手に入るみたいなのであとはこれ待ち

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=053020&MakerCD=73&Product=ST3400832A+%28400GB+U100+7200%29&CategoryCD=0530#3638733

いやー楽しみです
850不明なデバイスさん:05/01/04 14:43:07 ID:OlCgAkXv
言い忘れたけど、悪いことは言わん、
大容量7200rpmの内蔵はやめておけ、

、、ってもう遅いか。

851不明なデバイスさん:05/01/05 01:31:01 ID:SviCuVnY
HDL-300UのHDD情報のとこ見ると

>HDD全容量(byte) 294,652,571,648
>HDD使用領域(byte) 74,822,742,016
>HDD空き容量(byte) 204,862,287,872

と70GB程度のデータで90GB程度の空間使ってしまってるみたい
なんですがこんなもんなんですかね?

フォーマッタの仕様を詳しく知らないでいうのもあれなんですが
昔のFATであったクラスタギャップにしてもなんか無駄が多いような
気もするんですが・・・
852不明なデバイスさん:05/01/05 04:11:35 ID:L3GTAkGK
パーティションの10%は予約ファイルシステムブロック
853不明なデバイスさん:05/01/05 04:12:54 ID:L3GTAkGK
5%だった。
854不明なデバイスさん:05/01/05 07:57:37 ID:dzkODu4q
telnetからtune2fs -m0 /dev/(何処だっけ?) すればいいよ
root用の予約なんて必要ないと思うよ俺は>IO
855不明なデバイスさん:05/01/05 09:18:15 ID:4YH+HZYz
Seagateって外付けに使ってよかったんだっけ??
856不明なデバイスさん:05/01/05 10:37:32 ID:d01KfDHq
いいんじゃん。
857不明なデバイスさん:05/01/05 21:12:35 ID:8URUHWPV
XPでLANDISKを使っているのですが、
インターネット経由でもローカルと同様に共有する方法ってありますか?
FTPサーバー機能だとネットワークプレースフォルダとなってファイルがそのまま開けないので。
858不明なデバイスさん:05/01/05 23:35:29 ID:MBirO+gL
>857
>インターネット経由でもローカルと同様に共有する方法ってありますか?
デフォルトで可能。
環境によってはWAN越しのWindowsファイル共有は難しいことがあるので注意。
プライベートに運用するなら、メルコあたりのVPN機能内蔵ルータを使うのが簡単だと思う。
859不明なデバイスさん:05/01/06 00:03:55 ID:8TxGgDdS
>>857
気合と根性でWebDAVを入れる。
# 本気で気合と根性が必要だったり(ぉ
860857:05/01/06 00:14:38 ID:ST/cuTF9
デフォルトでできるものなんですか?
WAN越しのWindowsファイル共有について参考になるようなサイトなどありましたら
教えていただけないでしょうか。
861857:05/01/06 01:54:46 ID:ST/cuTF9
135〜139のポートをあけるだけではできないのでしょうか?
862不明なデバイスさん:05/01/06 03:24:43 ID:qdFd9IHI
SoftEther
863不明なデバイスさん:05/01/06 07:19:40 ID:Tz2JURb9
アンドキュメンテッドMicrosoftネットワーク買え
864不明なデバイスさん:05/01/06 07:51:13 ID:pXCn8eNW
SoftEtherってLANDISKで使えるんですか?
865不明なデバイスさん:05/01/06 11:39:05 ID:oRNkAzHI
>861
>135〜139のポートをあけるだけではできないのでしょうか?
できるかもしれない。使い方や環境によるのでこれ以上はなんとも。
866不明なデバイスさん:05/01/06 15:39:33 ID:yix0aeF0
[MSネットワーク]サービスはNetBIOSを使ってるってことなんでしょうか?
867不明なデバイスさん:05/01/07 00:31:41 ID:cDD/CvFy
>>857
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/remoteaccess/
最近は、VNC対応ルータも安くなったもんだ。
868867:05/01/07 00:33:07 ID:cDD/CvFy
VNC ×
VPN ○
869不明なデバイスさん:05/01/07 00:59:12 ID:jZDVxDUL
LANとUSB2.0のスピードってどのくらい違うんですか?
870不明なデバイスさん:05/01/07 07:25:38 ID:YUNKXJrn
>>869
あくまで規格上の話だが
USB2.0 :480Mbps
100BASE-TX : 100Mbps
1000BASE-T : 1000Mbps

GigaLAN+Jumbo FrameならUSB2.0の半分くらいかな?
871不明なデバイスさん:05/01/08 01:33:37 ID:J5rlijLZ
>>624
かめ情報

libdb1-compatを入れたら
  ln -s libdb.so libdb.so.2
しなくてもいけた。

ところで、webdavってやっぱ みんなサーバ側utf-8で運用してるのかな?
コード変換めんどいなぁ
872604:05/01/08 10:35:15 ID:5seHccow
>>871
情報dクスコ。
うちはMac OS XからとWinXPからしかファイル見ないので、UTF-8です。
873857:05/01/08 16:54:43 ID:xmw0rodX
結局、BUFFALOのVNP対応ルータ買いました。
ちょうど無線LANのアクセスポイントも探してたので
たょうどよかった。

アドバイスありがとうございましたm(__)m
874不明なデバイスさん:05/01/08 22:03:48 ID:qDMLmHjG
USL-5Pに繋いだHD(FAT32)に、大量のファイルをコピーしたら、一部のファイルと
フォルダだけコピーされて、その他のファイルが消えてしまった人いませんか?

再度やっても再現しないし……
なんでだ?
875不明なデバイスさん:05/01/09 02:21:14 ID:ZiD48LyO
>>869
イーサネットの環境に大きく左右される。

100BASE-Tだと100Mbps程度。ただし、全二重通信だと最高200Mbps(理論値)になる。
ギガビットイーサネットだと1Gbpsの転送速度になるが、
PCI-XやPCI-expressにしない限り、PCIバスの転送速度(約133MB/s)がボトルネックになる。
876不明なデバイスさん:05/01/09 11:41:56 ID:9Gnb5PIf
単純に疑問に思ったのだけれど、133MB/sなら1Gbpsよりも速いんじゃないの?
877不明なデバイスさん:05/01/09 13:56:12 ID:pdiD2JS6
PCIバスは全体で共有だし、全二重通信すれば250MB/S要る
878不明なデバイスさん:05/01/09 13:57:08 ID:T1tvLtCn
1Gbps=128MB/s という考えだとそうなるな
879不明なデバイスさん:05/01/09 22:05:32 ID:G2LjW+ur
>874
USL-5Pはこちら。
NAS総合スレ Part2 (LAN接続HDD)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1100184979/
880不明なデバイスさん:05/01/09 23:34:14 ID:O3ESP19S
LANDISKに
telnetでログインしてlsしたときに
Windowsの共有で作った日本語ファイルの
ファイル名を表示させたいのですが

どうしたらよいでしょうか?
881不明なデバイスさん:05/01/09 23:35:23 ID:O3ESP19S
LANDISKに
telnetでログインしてlsしたときに
Windowsの共有で作った日本語ファイルの
ファイル名を表示させたいのですが

どうしたらよいでしょうか?
882880:05/01/10 22:55:09 ID:oaSFD7Pu
2重かきこスマソ
自己解決しますた
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0700.html

Landisk上のp2経由で書いてます。
ウェブアプリがいろいろ動かせるのはいいですね。
883不明なデバイスさん:05/01/11 00:13:58 ID:zAeyhlS3
LANDISKのftpサービスを、LANDISKに登録している全ユーザーから利用可能にしたいのですが、
さすがにinternetからのアクセスを考えると、anonymous設定にはしたくありません。

anonymous以外だと特定のいちユーザーでしか利用できないftpサービスへの
ログイン可能ユーザーアカウントを増やすやり方がありますでしょうか?
方法をご存じの方がいましたら教えてください。
884880:05/01/11 00:39:38 ID:1rFNpKUy
やったことないんですが、勉強ついでにちょっと調べました

http://www.geocities.jp/wizd_on_landisk/frames/hacking.html#ftpd
によるとwu-ftpdがデーモンとしてインストールされているようですね

man ftpdを参考に
/usr/local/etc/ftpaccess
を書き換えるといいみたい

やりたいことができるかどうかわかんないけど
885不明なデバイスさん:05/01/12 02:29:03 ID:YxOWygb3
ftpサービスについては私も不便を感じています。
もう少し自由度がほしいですよね。

今のように特定の1アカウントでしか使えないftpだとしても、
せめて、そのftp用1アカウントのフォルダをWindows共有の方で
複数アカウントから共有できれば多少なりとも運用価値が
出てくるのですが、それさえ出来ないですからね。
それともsambaの設定をいじれば、これは実現可能なのでしょうかね。
もし、実現されている人がいましたら方法をぜひ教えてもらいたい。(^^;
886不明なデバイスさん:05/01/12 13:14:29 ID:bzQ1h8tA
>>885
そういう目的なら、group writableなディレクトリをシンボリックリンクすればいいんじゃないの?
telnetd か sshd が前提だけど。


関係ないけど、去年Landiskを買う前の俺にMac miniが出ることを教えてやりたい、、、
887不明なデバイスさん:05/01/12 15:13:13 ID:4xelbnlD
>>886
1年前に買った挙句、最近までほっぽりだしてようやくいじり始めたところの俺なんてorz
セグメントはちょっと違うと思うけど、遊びがいという点では…汎用PowerPCマシンと見ても安いよな。
888不明なデバイスさん:05/01/12 19:31:05 ID:Zu8YvhzE
Mac miniってOSはFreeBSD系なんでしょ?
何かすごいNASを含めたサーバー向きのような気がするんだけど。
値段も安いし。
889不明なデバイスさん:05/01/12 19:51:58 ID:RnciJwCG
玄箱ならぬ白箱ですな。
890ビンボなデバイスさん:05/01/12 20:56:49 ID:A2EZ1SZa
面白そうだね。Mac mini
1.42 GHz PowerPC G4に256MBのメモリで1Gまで拡張OKだもの。
HDD追加してストレージもいいけど、スペック的にコンパイルも程々の時間で済むから、
いろんなもの入れて遊べるねぇ。
あとはゼンコ的にもう少しこなれてきてくれれば、オレ的にはいいなぁ。
891不明なデバイスさん:05/01/12 21:34:48 ID:GxMa4ttW
ファンレスなわけないよね?macmini
892不明なデバイスさん:05/01/12 22:03:54 ID:FQ812GgN
macminiって、HDDが2.5インチだよね。
ファイルサーバーとしてはきびしい
893不明なデバイスさん:05/01/13 00:17:52 ID:HJ9lJNaM
Mac miniさっき注文してきた。
漏れの場合、Landiskでアプリケーションを、
大体ウェブアプリにもっていけるようになったので。
オサレで静かなThinクライアントが欲しいな、
組んでLinuxか高いけどMac OS Xかな
と昨日考えてたところドンピシャでAppleの発表
で迷わず買ったわけ
Landiskがあるから容量の小ささとか気にならん。
894不明なデバイスさん:05/01/13 03:19:31 ID:GgsxXCWu
http://www.iodata.jp/news/2005/01/hdl-w500u.htm
話題にもならないか。
895不明なデバイスさん:05/01/13 03:58:44 ID:9WFIXOQN
>>894
GbEでファンレスでミラリングしてくれるんなら考えるんだけどな。

# 心はMac miniに逝きつつあるがTiger出るまでは待てと物欲に言い聞かせてる。
896不明なデバイスさん:05/01/13 23:30:19 ID:tkE1XWMf
>894
既出なんだけどレスがちょっとしか付かなかったね。
897884:05/01/14 00:21:51 ID:hXQGiDU9
>>885
iMacの例とか考えるとこういうのって水物だから
待った分楽しめる時間が減るって思うのよ。
898897:05/01/14 00:23:10 ID:hXQGiDU9
884じゃなくて894でした
899不明なデバイスさん:05/01/14 23:15:06 ID:pcaLuV0I
USL-5P ネタ

http://usl-5p/gate/shutdown.cgi でシャットダウン
http://usl-5p/gate/reboot.cgi でリブート

ブラウザから http://usl-5p/gate/ 開くと
ファイル一覧が見れる。
*.cgi は中身が見れないが *.pl やらは中身も見れる。

そんだけ。やっぱ telnet で入りたいな。
900不明なデバイスさん:05/01/14 23:26:06 ID:b2jULb2r
kogiidena昨晩からずっと繋がらないんだけど、おちてるのかな?
だれか設定用のメモ、保存してたら、何処かにアップしてもらえないでしょうか
901不明なデバイスさん:05/01/15 02:41:36 ID:iUv5El+C
USL-5Pの情報ってまだそんなに多くないね。CF起動だからお好きにってのも
あるんだろうけど、HDDと別筐体ってのがそそられないのかな。
それとも牛の奴が出すあれを待ってるのだろうか。。。
902不明なデバイスさん:05/01/15 03:17:15 ID:hTAzA70m
>>900
今朝アクセスできたけど、phpのソースが丸見えだったりして怪しかった。
弄ってる最中なんじゃないかな?
903不明なデバイスさん:05/01/15 13:01:48 ID:tEwnO+ir
>>901,903
今作業中です。少々お待ちを。。。

dodes+ごちゃ混ぜのシステムからiohackベースのものへ
置き換えを画策しています。

で、chrootではなくPureな環境を/dev/hda3上に構築して、
kernelswitcherで起動。
なんてことにチャレンジしています。

一応起動はしたけど、毎回fsckが走るのがちょっと問題。
904不明なデバイスさん:05/01/15 23:34:42 ID:j33nLrwm
>>903
期待してもよかですか?
905不明なデバイスさん:05/01/16 13:48:39 ID:vTW2jBSV
LANDISKに外部のPOPメールをためて
IMAPで見れるようにしたいんですけど
ヒントありません?
906不明なデバイスさん:05/01/16 14:46:48 ID:mrqaGTZA
>>905
fetchmail, procmail, courier-imapあたり。
自力でのビルドが必要かもかも。
907不明なデバイスさん:05/01/16 16:27:04 ID:vTW2jBSV
>>906
サンクス

http://www.t-doi.org/linux/mail.html
あたりかな。
908不明なデバイスさん:05/01/16 16:33:35 ID:mrqaGTZA
http://iohack.sourceforge.jp/debian/
rsync中……。たくさん更新したので時間がかかってまつ。
909908:05/01/16 16:51:21 ID:mrqaGTZA
とりあえず終わり。
910不明なデバイスさん:05/01/16 18:06:03 ID:TQ1l07vw
>>908-909
使わせてもらってます。ありがとうございます。
911903:05/01/16 18:35:59 ID:ajDnmM13
>>908
ありがとう。
もし気が向いたら、以下の修正を反映してくださいませ。

Package: apache-common
現象:  grepのバグ?のせいか、インストールおよび各種設定スクリプトでフェイルする。
対策:  apache-1.3.33/debian/modules-configの5行目を次のように修正する。
#GREP="env -i grep"
GREP="grep"
912908:05/01/17 17:57:38 ID:kQOeSWW6
>>911
情報ありがとうございます。確かにコケますね……。(しかも変なコケかた)
びみょーに気になるので、素のgrepではなくてenv LC_ALL=C grepにする
形で反映しておきますた。# 一応動いている模様
まだおかしかったらご指摘くださいませ。
913903:05/01/18 01:10:35 ID:/YgAyHvM
>>908,911
対策ありがとうございます。

ついでに、xserver-xfree86のインストール不具合対策パッチもお渡ししようと思ったのですが、
どの修正が正しい物なのか、わからなくなってしまいました。
(そもそもLANDISKに入れること自体まちがっているのですが、、、)

こちらで、再度検証してから、お渡ししようと思います。

914不明なデバイスさん:05/01/18 21:46:29 ID:wCXc7JNO
HDL-250Uを素のまま使ってます。
使わない時間の方が圧倒的に多いので、スピンダウンするよう設定しています。
時刻合わせのタイミングで勝手にスピンアップしてしまうので時刻合わせは起動時だけにしたのですが、
まだ他にスピンアップ要因があるようです。
中に入れるエライ人、アドバイスいただけませんか。
915不明なデバイスさん:05/01/19 16:49:56 ID:ejrATp9G
>使わない時間の方が圧倒的に多いので
電源を切っておくのが一番かと。

あとプリントサーバーや、共有ドライブとしてマウントしてあったら、切っておく。
916不明なデバイスさん:05/01/19 20:49:47 ID:BsUDbn4p
うん、マジパケ投げてWOLさせたほうがいいね。
917不明なデバイスさん:05/01/19 20:55:15 ID:UXurtowF
過去ログにも出てるけど、リモート起動・シャットダウンソフト
http://softwarefactory.jp/japan/products/remotepower/
貼り。

一定時間外部からのアクセスがなかったら、自動シャットダウンする機能がほしいな。
918903:05/01/19 23:49:21 ID:KQ5PrFm+
>>908,912
xfree86(xserver-xfree86)インストールでフェイルする件ですが、
下記の対策ファイルを置きました。

ttp://eggplant.ddo.jp/www/download/debian_iohack_base/xfree86/diff/
もし次回、アップデートする機会がありましたら、
ご検討のほど、よろしくおねがいします。
919914:05/01/20 00:06:30 ID:jBC/Dhpw
Linuxホストがあるので wakeonlan というperlスクリプトと wget を使って
HDL-250Uを起動/停止できます。

ただ、ついつい止め忘れるというか、止めるタイミングが微妙なんですよね。
止めてすぐ使いたくなるとシャクだし、かといって、止めずにそのまま忘れて
しまったら意味ないし…。

だもんで自動シャットダウンの代わりにスピンダウンしてくれるのはナイス
だと思ったわけなんですが…いまいちか。
920908:05/01/20 03:23:44 ID:ASyhNVmH
>>918
うぃ、ありがたくいただきました。Xはかなり大物なので、次に元パッケージが更新されたタイミングで対応することにします。
921不明なデバイスさん:05/01/23 15:49:57 ID:4vpIfvXB
バカやってbinディレクトリを消してしまい、仕方なく内蔵HDDを取り出して
IOhackのバイナリからbinを書き戻してみたのですが起動してくれません。
なにか足りないんでしょうか。
いや、バックアップを取っておくべきだったのですが...

最後の呪文は rm -rf /bin ですた...
./bin と打って解凍中止したゴミファイルを消すつもりだったのですが...
どうもキータッチが浅すぎたようです。反省。
922不明なデバイスさん:05/01/23 18:42:52 ID:e/j5AUr9
>>921
$ ls /bin
addgroup bash bzcat chgrp cp delgroup dmesg gunzip kill ls mktemp mv ps rmdir sleep sync true zcat
adduser bunzip2 bzip2 chmod date deluser echo gzip ln mkdir more netstat pwd sed stty tar umount
adduser_new busybox cat chown dd df false hostname login mknod mount ping rm sh su tinylogin uname

addgroup, adduser, delgroup, deluser, login, su -> tinylogin
bunzip2, bzcat -> bzip2
cat, false, hostname, kill, mktemp, more, pwd, sed, stty, true, uname -> busybox

こんな感じかな。
923不明なデバイスさん:05/01/23 18:43:37 ID:e/j5AUr9
adduser_new -> tinylogin
を追加。
924不明なデバイスさん:05/01/23 18:52:46 ID:fhakicQf
今日はそーゆー人が多いなぁ。
iwa.ath.cx
の下に、
landisk/tmp/bin.tar.bz2
置いとく。(リンク厳禁)
ちなみに動かないのはsoの食い合わせが悪いらしい。
dodesのlibpthread-0.9.soなら動くのに、landiskのソレでは動かんとゆー。
# あと、landiskの/binはbusyboxが多いとゆーのもあるかも。
925921:05/01/23 20:38:26 ID:4vpIfvXB
ありがとうございます。無事に起動したみたいです。
次からコマンド打つときは気をつけるようにしますね。

#中のIDEケーブルが危うい...ベロつけてほしいなぁ...
926(再)921:05/01/23 21:58:10 ID:4vpIfvXB
921です。起動した、と思っていましたらどうも勘違いだったようで...
先程起動時にPOWERランプが点滅しないことに気づいた次第です...

これまで行なった作業は
1.924様にいただいたbin.tar.bz2をKNOPPIX上からLANDISKへ展開
2.binフォルダ内で922,923様の情報によりシンボリックリンクを作成
3.マウント解除、内蔵HDDを元に戻す
4.起動しない...

赤のアクセスランプがときおり光る以外動きがなく、HDDも回りっぱなしです。
犯したミスはbinを削除する、というミスだけだったのであと何が必要なのか
見当もつかないです。ご教授よろしくお願い致します。
927不明なデバイスさん:05/01/25 00:18:03 ID:7r+CiVRS
たまにはあげて聞いてみれば
928924:05/01/25 04:07:43 ID:0s7epy6x
単に/binを消しただけなんだったら、pオプション付きでバラす「だけ」
でいーはずなんだけど……。

bzcat bin.tar.bz2 | tar xvfp -

とか。
929不明なデバイスさん:05/01/25 14:55:44 ID:AEkJCb2q
すみません、教えてください。
現在40人程度の社内の共有ストレージとして使用している、
NTServerの代わりとしてHDL-300Uを検討しています。
40人分の個人ディレクトリと
グループ単位での共有ディレクトリ、
全員の共有ディレクトリ
等といった、細かいアクセス権限を設けた運用は可能でしょうか?

930不明なデバイスさん:05/01/25 15:10:47 ID:7r+CiVRS
出来るけど、やめた方がヨカぽ。
931921:05/01/25 19:15:41 ID:WQBSyVYG
>>928様、ありがとうございます。

しかしまったく反応してくれません。
とりあえず再度/bin/を消してから bzcat bin.tar.bz2 | tar xvfp - で
展開し、LANDISKに戻してルータにつないで電源を入れてみましたが電源ランプが着いて
ちょろちょろっとHDDにアクセスした後はうんともすんともです。
PCに直接つないでも同様でした。
binディレクトリしか触ってないので他が原因ってことはないと思うのですが...
システム入れなおすのが可能ならやってみようと思っていろいろ調べてます。

#有償修理かな...orz
932不明なデバイスさん:05/01/25 19:32:37 ID:WBUF+uhP
IDEケーブルの断線っぽいが。
コネクターを強く差し込んでみたり、
ケーブルの角度変えてみたりしてみそ。
933921:05/01/25 21:56:26 ID:WQBSyVYG
いまいろいろ試しているのですが、とりあえずアクセスランプは起動時2,3回点灯します。
シーク音もしているので大丈夫なのかな?とは思っていたのですが...
もし断線していた場合に交換は可能なんでしょうか。
基盤から引っこ抜けそうもないのでお聞きするのが怖いのですが…orz
934不明なデバイスさん:05/01/25 22:16:56 ID:J2zXWy0D
(1)なんとなくですが、fsckが動いているような気がします。

/etc/rc.d/rcSの下記箇所でとまっていたりするのかも。

fsck -t ext2 -V -C -a -y /dev/hda1
# 2002.06.13 I-O DATA R&D2-5 mod. <----
rc=$?
if [ $rc -gt 1 ]; then
# file system could not correct
while [ $? -gt 1 ]; do
echo "*** An error occurred during the root file system check."
echo "*** Stop the system boot."
sleep 1s
done
fi
mount -o remount -r %root% /
fi

この一連のシーケンスをスキップするように変更して試してみてはいがだでしょうか?
もち、mount -o remount -r %root% /は必要ですが。

(2)また、defaultのIPアドレスで立ち上がってたりしませんか?
192.168.0.200だっけ?
935921:05/01/25 23:18:05 ID:WQBSyVYG
>>934
レス遅くてすみません。

デフォルトのIPアドレスにアクセスしてもページは表示されません。
ルータにつないだときもルータ側のDHCPテーブルに載っていなかったのでIPアドレスの取得さえできていないと思われます。

とりあえずfsckのあたりをコメントアウトしてみます。
936921:05/01/25 23:41:34 ID:WQBSyVYG
変化なしです...
hda1パーティションをフォーマットしてシステム入れ直すってのは無謀でしょうか。
無理ならIDEケーブル交換して、それもだめなら修理に出すことにしようと思います。
#い、いや買い換えるかも
なので、なにか策を頂ければなんでもやる所存です。

と、頼りっぱなしのヘタレですがよろしくお願いします。orz
937不明なデバイスさん:05/01/26 00:03:24 ID:p2FUW6d7
while [ $? -gt 1 ]; do


done
のステートメントもコメントにしたほうがいいんだけどね。

壊す覚悟なら、rcSを実行しているかどうか確認してみてはいかがでしょうか

スクリプトの最初のほうで、
/dev/hda1、もしくは、/dev/hda3を書き込めるようmountして、
echo "aaa" > 適当なファイル
の文を追加。

中身"aaa"の適当なファイルができていれば、rcSに制御が移っているという案配。

悩んでいる時間を自給換算したら、もう一台かえちゃいますけど・・・
938不明なデバイスさん:05/01/27 07:37:23 ID:cD39lxqK
>921
捨てアドさらしてみ。
会社からかえったらイ(ry
939不明なデバイスさん:05/01/28 08:10:10 ID:u9YjzyTT
>>929
使用状況が判らんから、答えられん。
同時アクセスの人数、データ量、ネットワークの状態などが判ると
答えがでるかもしれん。
940不明なデバイスさん:05/01/28 20:05:37 ID:1th/ptQ8
GbEまだ?
941不明なデバイスさん:05/01/28 21:15:39 ID:EdlC4KLy
250G使ってるんですが、省電力モードに入るとき
カコンって結構大きい音がするのは異常でしょうか。
942不明なデバイスさん:05/01/28 21:35:11 ID:0ndqSMMe
幕HDDの停止音。正常でつ。
943不明なデバイスさん:05/01/28 21:38:09 ID:EdlC4KLy
>942
正常でしたか。
PC内蔵のIBMのはこんな音しなかったんでちょっと驚きました。
ありがとうございました。
944不明なデバイスさん:05/01/28 23:59:01 ID:OywvS0FJ
160を買ってこんなに静香ならと250買ったものですが・・・
幕め
945キーン音:05/01/29 06:48:52 ID:lzKYlziY
250を静かと思って買たけど、アイドル中の音、結構気になる。
高周波のキーンという耳ざわりするです。
946不明なデバイスさん:05/02/01 10:34:27 ID:MkS5dy7+
>945

このスレの前のほうを読んでおけばよかったのにね。
947567:05/02/01 11:17:49 ID:pBMiLegD
LANDISKでDDNSを更新させる方法ってないかなぁ・・・
948不明なデバイスさん:05/02/01 14:11:48 ID:72+xUju0
過去ログで見た気がする。
949不明なデバイスさん:05/02/01 21:15:15 ID:gFC1PgIf
>>947
perl、php、cronがデフォルトで入ってるから、
やる気になれば、いろいろできるんじゃない?
950不明なデバイスさん:05/02/02 01:02:42 ID:dfvNe0Uj
LINUX BOX化しないとむずかしいですかねぇ・・・。
TELNETは入れたんですが。
951不明なデバイスさん:05/02/02 11:24:43 ID:G/a/v73m
LANDISKしかない状況で
DDNSを更新するとなんかいいことあるのかな…
952不明なデバイスさん:05/02/02 15:57:08 ID:L3gzj+sf
外部からLANDISKを使える
953不明なデバイスさん:05/02/02 22:29:31 ID:gEsXYcik
2月1日に価格改定されたけど、こーゆーのって店頭価格に反映するのはいつごろなんだろ。
954不明なデバイスさん:05/02/03 07:19:05 ID:Piwl36tz
店によりけりとしか言い様が無い。

某地方は値下がりはなかなか反映しないのに
値上がりはソッコー反映するw
955不明なデバイスさん:05/02/03 09:47:17 ID:V8cigyAZ
250GBか300GBか500GBどれにするかマジ迷う。
500GBはそのうち値下がりするのか?
今でも1GBあたり90円しないLANディスクは激しく魅力的なんだがなぁ…
956不明なデバイスさん:05/02/03 09:59:31 ID:V4TcYrok
>>955
俺も迷い中なのだが・・・
500GはHDDが2個だから壊れる危険は2倍なのかな?
HDDを1つ停止させて、増設したいってタイミングで
もうひとつのHDDを使えれば良いのにな。
導入時には1個分さえスカスカなんだし。
957不明なデバイスさん:05/02/03 11:16:55 ID:mycq/BPD
この 500G のタイプって 2 つのディスクをどういう風にマウント
してるんだろう?

単純に /mnt ディレクトリにそれぞれマウントしているのか,
それとも LVM を使って 1 つのボリュームに見せているのか?
気になる。
958不明なデバイスさん:05/02/03 12:51:26 ID:7zbZCtiI
安価な機器のハードウェアJBOD

とか妄想を垂れ流してみる
959不明なデバイスさん:05/02/04 16:08:32 ID:vPjN1hN9
素の状態でもperlとかをインストールして動かせるんですか?
960不明なデバイスさん:05/02/04 16:44:10 ID:I0nwqxpJ
LinuxBox化しないで、FTPサーバ機能を特定の複数ユーザーで
使う方法は無いですかね?
最低限何をしたら良いのでしょうか。
ファームでの対応要望出したのですが、、
961不明なデバイスさん:05/02/04 16:59:47 ID:HaLGAUZD
>>959
最初から入ってる。telnet か ssh を入れてログインできるようにすればいいだけ。
>>960
Linux Box 化もくそも、最初から Linux Box なんですが...
962不明なデバイスさん:05/02/04 22:48:00 ID:xBqiKJ9G
そのような質問をするレベルだと、
改造もとい改悪で再起動不能にしてしまう可能性大です。
chrootのdebian入れて、そこで試行錯誤するのがお勧め。

理由は、よほどのことがない限り、システムを壊してしまうことがないから!。
963不明なデバイスさん:05/02/04 23:09:00 ID:FUnR+acC
>962
それは959へのレス?
964不明なデバイスさん:05/02/05 19:35:17 ID:R8CxI/j7
これってU2-DK1ALBみたいなリムーバブルも繋げられる?
965不明なデバイスさん:05/02/05 23:44:46 ID:7889OUN4
何それ
966不明なデバイスさん:05/02/06 02:32:30 ID:a4DiQ6h+
Fedora Core 3(UTF-8)からLANDISK(EUC-jp)の日本語のファイル名が
文字化けします。

Fedora Core 3がわの設定だと思うのですが、どこを調べたらよいのやら・・・
967不明なデバイスさん:05/02/06 03:34:02 ID:a4DiQ6h+
解決しました。
iocharset=utf-8

iocharset=utf8
に。スレチガイ須磨祖
968960:05/02/06 12:40:26 ID:lCHGOr8I
LinuxBox化という言葉が悪かったようですね、
ようはDebian等他のLinuxで置き換えるような事をしないで、
telnetだけ追加で入れて、仕様になっているFTPの1ユーザー制限を回避できないかな
という質問です
969不明なデバイスさん:05/02/06 13:01:04 ID:ES5cv29c
>>960
まずは inetd や tcp wrapper あたりの勉強からはじめるが
よろし。直接 ftpd をよんでもよいけど、ユーザかグループ、
IPレンジで制御しよう。/etc あたりに関連ファイルがあるお。



970不明なデバイスさん:05/02/06 14:29:53 ID:aMBjnCdm
>>960
基本的にはできる。ガンバレ。

老婆心から少しコメントすると、
変更後、ブラウザのFTP設定メニューは触らないようにする。
将来のファームウェアアップデート時には元に戻してから適用する。
かな!
971不明なデバイスさん:05/02/06 23:40:29 ID:RNIFXYby
ぐわ、スレ読む前に250を買ってきてしまった・・・
まだ開封してないので、返品して160にしてこようかなぁ。
ファン付なのにとても静かと噂のLinkStationより音が気になったりするんでしょうか。
この場合HDDの音みたいなので、どっちでも変わらないのかな?
972不明なデバイスさん:05/02/07 05:55:05 ID:/HHBCngz
>>971
返品できるんならしたほうがいい。
160, 250両方持っている者より
973不明なデバイスさん:05/02/07 18:41:50 ID:5ZG8SgSw
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0207/links.htm
えーっと、名前が……(^^; (いいのか?)
SAMBAモードとか書いてあるからこれもLinuxなのかしらん。
974不明なデバイスさん:05/02/07 18:49:35 ID:fPU3hTWp
仕様も名前も似てるねw ファームのOEM?
ま、なんでもいいけど
そろそろ最大ファイルサイズが2Gとか4Gとかいうのやめてくんないかな
975不明なデバイスさん:05/02/07 19:10:35 ID:qOYJv5Jx
>>973 のリンク中にあるHTTP 1.0/2.0 っていうのが激しく気になる。
976973:05/02/07 19:44:25 ID:5ZG8SgSw
ファームがCompactFlushに入ってたらchrootじゃないフルDebian化(gccも3.3で)できるかなぁ、とちょっと期待してたり。
# LANDISKでもできないわけではないけど、後戻りできないのが怖いチキン野郎なおいら。
977不明なデバイスさん:05/02/07 20:06:57 ID:JSVgZwYT
>>976
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/7481.html
これでいいんじゃないの?
978不明なデバイスさん:05/02/07 20:40:49 ID:MNIMa4Zq
ttp://www.links.co.jp/html/press2/v_gear_landisk.html

http://LANDISK」と入力するだけで設定でき ...」

(´▽`)ノ 先生〜、名前が重複してしまいます。どうすれば
いいんですか?

m9(^Д^) ブギャァ(v-Gear) LANDISK で。





979不明なデバイスさん:05/02/07 21:59:08 ID:a+11mK1g
>>973
これってボードはIO/LANDISKのOEMなのかな〜
でないと、商標ひっかっかちゃうだろうし。。。

980不明なデバイスさん:05/02/07 22:05:39 ID:MNIMa4Zq
>>1
そろそろ次スレよろしくでし。
981不明なデバイスさん:05/02/08 04:32:55 ID:Ab0lgjRx
次スレ
【静音】I-O DATA NAS LANDISK Part2【LinuxBox】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107804503/
982不明なデバイスさん:05/02/08 07:12:58 ID:JMzg8oti
(・∀・)ノ ⌒Z
983不明なデバイスさん:05/02/08 07:25:28 ID:LwDorGoM
おつ〜。

さて埋めるか。

ttp://www.iodata.jp/promo/bb/landisk/
おかげさまで LAN接続ハードディスク、
USB→LANコンバーターで 2004年度 販売台数No.1

おいおい、どっちなんだよw。後者か、USBだけなのか?w



984不明なデバイスさん:05/02/08 07:50:10 ID:/ycph6A3
>>978
I-O DATAのは http://LANDISK じゃないんじゃ?
みんなわざわざ hosts ファイル設定してるわけだし。
985不明なデバイスさん:05/02/08 08:16:50 ID:LwDorGoM
>>984
http://LANDISK で設定画面出てきてしまいます。

ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdl-u/index.htm
「設定画面へのアクセスは、Internet Explorerのアドレスバーに
http://landisk/ と入力するだけでOK。
IPアドレスを調べる必要はありません。」

986不明なデバイスさん:05/02/08 21:07:43 ID:M76plKvd
( ´ー`)
987不明なデバイスさん:05/02/08 21:11:03 ID:UdAaO3qh
日本語って難しいね
988不明なデバイスさん:05/02/08 21:19:59 ID:M76plKvd
( ´ー`)
989不明なデバイスさん:05/02/08 21:42:40 ID:hdCIT2q6

250Gうるせーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
この高周波耐えれません。
160Gと違いすぎ。
990不明なデバイスさん:05/02/08 21:46:48 ID:M76plKvd
( ´ー`)
991不明なデバイスさん:05/02/08 21:52:23 ID:5wwLi/CC
300Gはうるさいの?
992不明なデバイスさん:05/02/08 22:28:16 ID:mE+2mTk+
>>989
そんなにうるさいんですか・・・
煩いっていっても大したことないだろうとか思って
週末にでも250買いに行こうと思ってたんですが(;´Д`)
HG250LANにしようかな・・・
993不明なデバイスさん:05/02/08 22:39:10 ID:H2vwaBc7
HDL-120にSD-USB22IDE-A1使って200GのHDD繋げてるけど両方静かだよ
994不明なデバイスさん:05/02/08 22:40:06 ID:D4QFGEXw
LANDISK (・∀・)イイ!!
995不明なデバイスさん:05/02/08 22:43:16 ID:hdCIT2q6
>>992
掃除機みたいなファンのうるささじゃなくて
キーーーーーンってすごい耳障りな音。
996不明なデバイスさん:05/02/08 22:46:13 ID:hdCIT2q6
HDH-U250も同じ。IOがこの糞HD採用してるかぎりダメなんだろうな。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdh-u/index.htm
997不明なデバイスさん:05/02/08 22:53:36 ID:5wwLi/CC
将来を考えるとできるだけ大容量のHDDが欲しいよな。
外付けHDDを数珠繋ぎにしてコンセント・USBコードがグチャグチャって嫌だし。
デジカメのクレドールみたいに重ね合わせればデーター・電力ともやりとりできるようになれば良いのに。
998992:05/02/08 22:59:12 ID:mE+2mTk+
>>995
感想どうもです。>>972も返品した方がいいとまで言ってますし、そうとう酷そうですね。
動画保存用にNAS買おうと思ってたんですが・・・
内臓160GBがいっぱいになっちゃので丸ごとコピーしたいんですよねぇ。
999不明なデバイスさん:05/02/08 23:11:37 ID:QfQ8PEd4
1000?
1000不明なデバイスさん:05/02/08 23:12:22 ID:5wwLi/CC
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。