【Intelli】マイクロソフトマウスPart7【Mouse】
1 :
不明なデバイスさん :
04/01/24 09:57 ID:w5CnT2dr
2 :
不明なデバイスさん :04/01/24 09:58 ID:w5CnT2dr
3 :
不明なデバイスさん :04/01/24 09:58 ID:w5CnT2dr
Wireless Optical Mouse 使ってるんだけど、右クリックとホイールクリックが突然効きにくくなった。 気合を入れて押さないと反応してくれない。 まだ半年くらいしか使ってないのに、壊れちゃったのかな? 新しいソフト入れたりもせず、2ちゃん見るくらいしかしてないのだけど。
>>1 おつかれ〜(゚∀゚)ノ
>>6 MSに電話して交換してもらいな
新型マウス(チルトホイールシリーズ)裏Q&A Q.ホイールクリックがしにくいです A.握力が弱いからです。アメリカ人並に強化してください。 Q.IP5.0が糞すぎます A.IP5.1やIP5.11やIP5.0sp1が出るように毎日祈りましょう('A`) ちなみに新バージョンが出る保証なんてありません。 Q.なんですかこのホイール? A.この部品はコンゴ共和国で作られました。 Q.ポインタガクガク、つかえね。 A.そんなこという人嫌いです。 どうしても('A`)ツカエネと思った場合はマウスと受信機をアンテナ線で直付けしてみてください。 Q.サイドボタンやホイールクリックの反応が一歩遅れた感じだぞ A.サイドボタンやホイールクリックはただの飾りです。 押すこともできますが押さないこともできます。
習うより慣れろ m9(・∀・)ビシッ!!
MSの保証について MSはお金持ちですので、どんな些細なことでも大抵は無償保証してくれます。 なんか調子悪いな?と思ったら即効で電話です。たらい回しにされるかもしれませんが。
11 :
不明なデバイスさん :04/01/24 14:51 ID:VZtFWL0T
IntelliPoint5では、スクロールボタン押して、 リロード出来なくなってしまった(メニューに無い)のは何故ですか?? ものすごく不便で困ってまつ
いつのまにかIntelliPoint5.0のPoint32.dllが 5.0.174.0→5.0.176.0へバージョンウプしてますな。
新製品買ってきた。コンパクト オプティカル。 この大きさだと、もうちょっとホイールは軽く回る方がよかったんじゃないかな。 握り方が悪いのか、ホイール回そうとして、つい真ん中クリックしちゃう。 あと、マウス買った帰りの電車でノートパソコンでさっそく試そうとしたんだけど、 ブリスターがどうやっても開かないのにはまいった。 ケースがギザギザに割れて、指をケガしちゃったよ。アメリカなら訴訟物じゃないか? これから買う人は、おとなしくキッチンばさみか何かで切り開くの推奨。 あと、CD-ROM(IntelliPoint)は付属してませんでした。
MSのマウスのドライバ入れたらノートンのファイヤーウォールが 何か送ろうとしたよ
5は、Mac版の方が出来がよい?
>マウス買った帰りの電車でノートパソコンでさっそく試そうとしたんだけど、 ヲタっぽいから止めた方がいいよ。家に帰ってから開けような。 子供じゃないんだし。
C++ Errorと出てpoint32.exeが終了してしまいます 解決策はないでしょうか?
ここで知ったXホイール入れてみた ウインドウのホイールのスクロールの不満が解消されて便利になった( ゚ー^)ъ
19 :
14 :04/01/24 18:15 ID:wgwSmiLx
ついでに日本語の訂正 なにか送るのをファイヤーウォールが検知した。でした
>>16 横向きにみんな並んで座る通勤電車じゃなくて、
出張のビジネスマンがたくさん乗ってるような特急列車だったんですけど‥‥
>>16 人の行動にいちいち干渉しなくても・・・
>>20 人の言った事をいちいち気にしなくても・・・
耳にくっつけてホイルくるくるすると ピーピー音するよ。みんなやってみてよ。
>23 脳細胞が電磁波でやられている音です。 方法は俺が知っている俺に任せろ
25 :
不明なデバイスさん :04/01/24 19:54 ID:S6/RiRha
使ってみて相変わらず Wireless IntellimouseExplorer 2.0 が ピーピー鳴ってるよ。聞こえないヤツは聴覚検査受けたほうがいいぞw Notes が縦スクロールしねー。何じゃこりゃ、VBA エデュタもじゃんwありえねーwwww。 クソ過ぎる。 耳壊すマウスも縦スクロールしねーマウスも頼んでねーよ。イラネ(゜Д゜=)ノ
歴代Microsoft Mouse 一覧
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/%7Eqwerty/mouse/microsoft.html Microsoft Mouseサポート(交換)手順
1.テクニカルサポートに電話。
2.機種名・プロダクトID・氏名・電話番号を言った後、具体的な不具合をゴルァ。
3.カスタマーインフォメーションセンター交換案内に電話。
4.再度、2と同じ事+保証書番号を言う。
5.カスセン交換案内に保証書・住所氏名・郵便番号・電話番号をFAX
6.元払い(MS負担)で新品到着。
7.着払い(MS負担)で不良品発送。
これもテンプレに入れとけよ。
>>25 耳あてると確かになるが普通に使ってりゃ絶対聞こえないよ・・・
普通に使ってて聞こえる奴はそれこそ脳みその検査してもらったほうがいい。
っていうかLogi信者帰れよ。
29 :
事故って右手消失 :04/01/24 21:25 ID:CqxqGGyJ
最近、世の中が差別主義になったものだ MSのマウスは全て右利き専用になっている 何年も買い続けてるlogiも最近は右利き用に移行してる 差別すんなよ。みんな
>>29 したのクラスの両手用使えば?
漏れの知ってる左利きの人は、2人とも右手でマウスやってるようだ。
ゲーセンのレバーはみんな左利き用だから喜べ。
>>29 脱マウス。ポインティングデバイス付きの
キーボードを使うとか。
そう言やデジカメもみんな右利き用だね スレ違いsage
左利きならばこそ、右手マウスが有利だよん。 左手でペンを持ったままマウス使えて便利。
ていうか世間的に見れば 右利き>>>>>>>左利きなんだから 利益のでない左利きを作り理由なんかサービス以外にないよな・・・
修正パッチが404なんだが
MSにメールでも送れ
右利きだけど肩がこって左に持ち替えたりするから 左右対称マウスのほうがいい
だから左右対称モデルあるんだからそれ買えっちゅーに
俺4歳まで左利きだったけど、親に強制的に右利きにさせられた。 父→左利き。 母→右利き。
右手でマウス操作できる左利き。
修正パッチうpきぼん
>>44 だからMSにメール送れと言ってるだろーが
46 :
関連スレ :04/01/25 02:00 ID:SnQc6wZk
すまん。間違えた。
>47 カコワルイ
49 :
不明なデバイスさん :04/01/25 03:41 ID:Z1/B5oLW
昨日、wireless買ってきたんだけど、 ドライバ5.0のせいで、サイドボタンに特定のキーが割り当てられなくなっててショック……。 あとから、MSサイト見たら、割り当てられるキーが少なくなりましたと……。 しかたなく、WINでは以前のOptical使って、Macで使うことにしたんだけど、 Macの方はドライバが良い。 以前と同じにキー割り振れたし。かなりいい感じです。 ところで、Wireless 2.0のマウスでX Wheel使えている人います? これならサイドボタンに特定のキーが割り当てられると思ったんだけど、 マウスそのものを認識してない感じ。サイドボタンに適当に(左クリック) とか割り振ってるのに、まったく反応なし。 サイドボタンがわるいのかなとおもって、右クリックを左クリックに割り振っても 反応なし。 なんか、設定しないと行けないこととかあるの?
利き腕におけるの人の割合 右利き 約 9割 左利き 約 1割 もっと多いと思ってた。
で、両手用のマウスだと、どれがいいねん? 1.Compact Optical Mouse 2.Basic Optical Mouse 3.Optical Mouse 4.IntelliMouse Optical
52 :
不明なデバイスさん :04/01/25 05:54 ID:GYG1DbCK
マウス製造会社よ。プチヒット商品のアイディアをやろう。 USBバスパワーで暖かくなるマウス&キーボード。 もちろんソフトorハードで温度調節可能。 USBひざ掛けなんかより直接的に効果があるぜ! 冷え性のOL達にプチヒット間違いなしだ! つか、MS。トラックボール・エクスプローラにこの機能付けて下さい。 指先冷たくて冷たくて…
>>52 あれ?発熱マウスってなかったっけ?
扇風機内蔵ならみたことあるけどね。
つか、ノートパソはポカポカだね。
>52 マグカップ暖めるやつに手入れればいいやん
XPマシン購入したからこっちで使うためにインスコし直そうとしたらXPに対応してないって出て(3.1使用) しゃーないからMSサイトから5.0をDLしてインスコしたらSHIFTが割り当てられない。 途方にくれてここ来てみれば割り当てが少なくなったのね・・・。 3.1をエラー無視してXPにインスコできるかな? それか4.0があってXPに対応していると良いんだが。
IntelliPoint 4.0でぐぐったらめっかった。 Win95用に残してくれてたんだね。 一応XP対応してるみたいだし良かった良かった。
Wireless用にリチウム電池を買ってくるはずが 間違えてニッケル電池を買ってきてしまった…… どうすればいいんだ_| ̄|○
>>58 使えよ(w
俺はリチウム電池がみつからん・・・カメラ屋まで出向くかぁ・・・
60 :
不明なデバイスさん :04/01/25 20:41 ID:8PfGFTr7
マウスの箱を開封する際にシールを剥がしたら保証書も破れちゃった… しかも既に捨ててしまったし… こういう場合でも保証書は再発行されないのかな
61 :
不明なデバイスさん :04/01/25 21:20 ID:oAQ8kYXT
水平スクロールが反応しません。 チルトホイール機能を・・・水平スクロールを有効にするの項目は ちゃんとチェックしてあるのですが・・・・ キーボードの水平スクロールは機能するのでが 初期不良でしょうか?たすけてー(;;)
,.-=== 、__
∠ミミヾj┴彡ゝ
,/ ,-ー'" ヾヨ、
|/ /7ミ!
}|r、 l ゙iミ」
|]ム _∠ニ,_ィト}
ト、 ̄ ミl=r" _/ |hj
>>61 諦めろ
`!  ̄ j ,」 ̄ jr'
丶 ,_`;..__ i ハ_
ヽ ゙ー‐ ` ; /"八
lヽ,_, /// \
63 :
不明なデバイスさん :04/01/25 22:42 ID:6gmANnKV
>>62 ホーイルを回していないのにスクロールされる。
回した後ね。
総一朗のと似ていないア。
64 :
不明なデバイスさん :04/01/25 22:53 ID:e82elFaR
Wireless Optical Mouse 2.0って、Visual Basicで ホイール使った縦スクロールできないんですか?
Wireless Intellimouse Explorerがあまりに糞なのでIntellimouse Explorerに戻しました
66 :
不明なデバイスさん :04/01/26 00:45 ID:6IMuVFRG
チルトホイール搭載のマウスは毎秒何回スキャンするんでしょうか? 最近のはMSのサイトに公開されてないっぽいんですが… というか6000と2000じゃ明確な違いがありますか?
>>61 Microsoft Wireless Optical Desktop Eliteを先日購入しましたが
同じくマウスの水平スクロールのみ動作しません。面倒なので放置
してますが…
69 :
不明なデバイスさん :04/01/26 01:03 ID:fnynqNwc
はいはい、放置な
>>27 俺の書き込みをテンプレ推奨してくれるのは嬉しいが、実際役立った香具師は居るのだろうか…。
まぁ、交換手順の質問が頻出しているからかも知れないが。
>>51 自分が持っているから勧める訳ではないが、4だな。
俺は元右利きだったが、10年以上前に右手首を骨折して以来、左右両利き。
ついでに、社長を交換して気付いた点を二つばかり書いておく。
交換前はホイール自体の動作はスムーズだったが、交換後は1箇所だけ軽い引っ掛かりが有った。
尤も自分でグリスアップをしたら、引っ掛かりが無くなってスムーズに成ったが。
交換前後を比較すると、左右ボタンのクリック感も差が有った(交換前→軽い 交換後→やや重い)。
因みにホイールクリックとチルト左右は、交換後の方が軽くスムーズ。
やはり新型は個体差が有ると云う事は本当だったな。
またも長文スマソ
5.1まだ?
昨日、ワイヤレスインテリマウスエクスプローラー2.0を購入して 使っています。 かなりいいマウスと感じたのですが、ホイールの動きが シビアすぎます。ハンドルと同じで、こういうのは遊びがないと 誤作動のもとになるんですけど、遊びをドライバ側で設定出来るように してくれませんか。 このスレを開発者が見ていることを祈って書き込みっ。
有線のエクスプローラ2.0って ホイルボタンでドラッグするときに微妙なラグある? なかったら有線買うんだけど。
>>73 愚痴を言うより慣れろ!(・∀・)
俺はもうぬるぽホイールが指のようだぜ!
76 :
不明なデバイスさん :04/01/26 22:11 ID:GOxT7DdH
/ l___l \ ||i
| ● | | ● | |||i
| ヽ / | ||||i
\ ヽ/ / ||||i ガッ
/ \ |||||i
/ | ||||||i
| /\ / _ | |||||||i
ヽ_/ Y / / / ∧ ||||||||i
ヽ γ ̄ ̄ ̄ / / 丶 ||||||||||i
ヽ ヽ_______/ ヽ / 丶||||||||||i
/ / / ノ ノ 丶||||||ii
/ / / / ノ ヽ
/ / / / < > ヘ /\ /"""ヾ
/ / / / ノ \ / /::.::.____/:::::::ヽ、 /;:;;:::''' |
/ / / / | | |||||||||iヽ / /::. ______.::::::::::::: __ヽ_ | |
⊂__/ / / | ./ ||||||||||||||||||i\/ / ::::::::/ __。\_ヽv // 。\ .| |
/ / ヽ_/ ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√ ___丶  ̄ ̄\| | |←
>>75 / / ||||||||||||||||||||||||||||iヽ ∨ ..::::::::: //tーーー|ヽ .::::: ::| | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i ヽ | .:::::. ..:: ||||i i i i i i || ..::::::| / ノ
/ 三三|||||||||||||||||||||||i \| ::: ||| i ヽニ⊃||| ..::::::|ノ /
ヽ 三三||||||||||||ii \ | : |||:::::T::::::::::||| ..::::/ /
有線バルクまだ〜?
80 :
73 :04/01/27 02:13 ID:e1753P8N
でも真面目な話し、ホイールから指を離すときや指を置いたときに 意にそぐわない動きをするのは、やっぱり遊びがないから ですよう・・・ 慣れるというのは無理が・・・ すごく惜しい欠点ですねえ。
旧Wireless Intellimouse Explorerを使用しているんですが、これをPS/2接続変換を かまして使用したいんですけど、認識してくれません。 このような使い方はできないんでしょうか? PS/2接続してからドライバの入れ直しが必要だということでしょうか(;´Д`)
なー。ぬるぽには慣れたんだけど、 2chブラウザとかで長文いっきにぐりぐりすると逆走するのはなんとかならんの? みんなどうしてる? つか早すぎるんだよ、物理的に今までの4倍速ってわかってるんだったら ソフト側設定を4分の1扱いにするとかすれ。 おかげでこのマシンで他のマウスとかリモートでログインとかすると恐ろしく遅くなってかなわん。 マウスの速度も一緒だな。マウスごとに設定変えられないんだから基準を統一してくれ。
>>83 スクロールはともかくマウス速度はマウスごとに違わないと困る人も多いと
思うのだが…(最高速度がどのマウスでも一緒だと、高解像度画面のとき
遅すぎて困ったりする)
今のレバーみたいな調節じゃなくて数値による調節に変えればいいんだろうけど
最近IE3.0買ったけどコード硬いね 出初めのころ買ったのは柔らかくて良かったのに…(´・ω・`)
沸騰したお湯に入れて3分間待ちましょう。
>>80 いや、ある程度遊びあるよ。
やはり慣れるしかないと思われ
Wireless Intellimouse Explorerを買いました。 ヌルヌルホイールも気に入りました。 ただ、MojiraFireBirdを使ってるんですが、ホイールボタンクリックで 新しいタブでリンクを開けなくなりました。どうしたらいいんでしょうか? どなたかご存知の方いませんか。
オートスクロールにする。がいしゅつ。
90 :
88 :04/01/28 00:06 ID:iI1D7uRi
Wheel Mouse Opticalでシングルクリックがダブルクリックになってしまうことがたまにあるんですが・・・ 2ちゃんやってて10分に一回くらいです。(たまにシングルクリックでリロードしてしまう) 不良品ですか?PS/2、USB両方で起こります。
糞タクトスイッチのWheel Mouse Opticalだから壊れたんだろうな。
ぬるぽホイールとゲームの相性ってどう? BF1942の武器切り替えとかがまともに出来るか不安なんだけど
>>93 ぬるぽホイール、ゲームとの相性悪いよ。
っつーかホイールで武器切り替えなんかスキが出来るからキボドで一瞬でやりやがれ。
というのが結論です。
すいません、ワイアレスマウスとかキーボードって 無線LANやAirHなどの電波と、交錯してしまうことはない?
ぬるぬるポイール
>>95 個人ユザの無線LANとかAirHぐらいなら大丈夫みたいだが
会社とか無線ばりばり飛んでるところはキツイらしい
発売直後に買ったIntelliMouse optical(初代)、 何年使ってきたのか忘れてしまったが、とうとう壊れた。 戻る(左側ボタン)が効かなくなった。 分解してスイッチ周りを掃除してやれば治りそうな気もするが、 その前にどうやって分解するのか分からないのでだめぽ。
99 :
不明なデバイスさん :04/01/29 00:52 ID:yazmtkaq
ガガガガガガ゙ガッ ∧_∧ .| | ( ・∀・) | | 人 と ) | | 人 < >__Λ Y /ノ .人 < >__Λ∩Д´)/ / ) .人 < >__Λ ∩Д´)/ / ←>83 _/し' < >_Λ∩Д´)/ / ←>93 (_フ彡 V`Д´)/ / ←>94 / ←>96
100(σ^▽^)σゲッツ!!
>>98 ソール外したら穴あるから、プラスドライバ突っ込んで
グリグリすれば外れる。
>>97 そうですか、安心しました。
無線バリバリ飛んでる会社って・・・。
>>92 そうですか。
バルクなのでMSの保証が受けられず、
ショップの保証も無いようなので捨てます。
ぬるぽホイールってどういうこと? 使い始めてヒト月ぐらい経った今、漏れのホイールを ちょいと勢いよく回転させてみると、2秒ほどクルクルクルクリクルイリノリリrクル ッテカンジに無重力無抵抗っぷりを思う存分に発揮してくれるんだけど これがぬるぽ状態なの?
買ってきてすぐの状態。
108 :
不明なデバイスさん :04/01/29 12:11 ID:2zTiakvW
5.1まだ?
>>108 5.1を待ってくれてる皆様へ:
4.0へのダウングレードをお勧めします
僕だったら4.12を勧めます。
ホント、5.1まだ? いくらなんでも遅すぎねえ? ホイールの遊びがないとちょっと触っただけで動くから使えないんだよ・・・
あの左利き用に、マウスのポインタの向きを逆にできたよね? コンパネのマウス設定に、見当たらない。
>>112 十分あるってば。
もしかして、中指ホイールに置く派か?
>>113 右利き用なんだからあるわけないべー!
と言ってみる。どのマウスか言わないとわからんのだが。
>>115 ん?どのマウスというか、Basic Opticalだけど。
あれ?なかったっけ?逆ポインタ...。
昔どっかで見た記憶があるんだけどなぁ。
118 :
117 :04/01/29 22:23 ID:c5wOFbUI
ごめん。カーソルの向きか。 付属してないみたいだから、自作するか拾ってくるか。
>111 暇そうだね。MSマウス好きそうだね。おつかれさん。 ってかIntelliMouse Explorer 2.0ってのはないのか
120 :
不明なデバイスさん :04/01/29 23:09 ID:kFUN3VeD
baisic optical を買ったんだがカーソル飛びすぎ
121 :
不明なデバイスさん :04/01/30 00:00 ID:W7wTY4SY
インテリマウスエクスプローラーで、ホイールクリックが異様に重いんだが、こんなもんなの?
>>111 すばらしい!!個人的にはこういうページすごく助かります(o^ー')b
上の人も書いてるけど、IE2.0が初代IEの2000スキャンバージョンなことも
書いてあるともっと親切かも。
でもホント手間かかるだろうに良く作ったねえ。すごいなこりゃ…
>>120 2000スキャンの糞性能品だから当たり前だろ。
光学式は6000スキャン物かLogiのMX搭載機しか使い物にならんよ。
ソールに100均の潤滑防錆スプレー塗ってんだがかなりいい感じ。 トスベール+エアーパッド並。 ダイソーマウスパッドと合わせて最強。
>>111 すごいね。
>>122 も言っているけど、初代(1999年)→二代目(00年)→三代目(01年)と併せて
それぞれ1,500スキャン、2,000スキャン、6,000スキャンとか書いてくれると助かる。
何を偉そうに!と言われそうなので逝ってきます。
126 :
111 :04/01/30 13:00 ID:GEuRuqyv
みな4.12でちゃんと動いてるみたいだな〜 チルト無線+XP PS/2だと カーソル暴れまくりで全然ダメだったよ 謎のデムパでも受信してんだろうか・・・ 同じ環境で動作している人居ますか? (チルト無効はOK)
128 :
不明なデバイスさん :04/01/30 16:29 ID:4V/uwnlZ
4.12に戻したらチルトは使えなくなるの?
>>128 使えないっすよ
無線だと電池残量も不明になるし
やっぱりダメポか・・・ シフトキーを割り当てたいのに・・・
131 :
122 :04/01/30 18:27 ID:U8g1ijuO
>>126 おお、素早い対応!!Trackballのスキャン数まで追加してくださるとはすばらしい。
しかし、こうしてあらためて見ると、初代IntelliMouse以降一気にバリエーションが
増えてるってのがよく分かりますな。数年おきに世代交代だったのが、6年で25種類…。
一番最初のMSマウスって使い心地どうだったのかな。
IntelliMouse Opticalを正常進化させたモデルはもう出ないのかのう・・・
光学茄子マウス出してくれ
IntelliMouse Optical1,1+IntelliPoint4.12でおれはもう満足だよ 10年後でもこのままでいい。もう進化も退化もしなくていいよ それじゃ商売にならんだろうがw
馬鹿な質問をさせて下さい。 このマウスって、USBとPS/2の両方使える様ですが、 ポートが違う以外に、操作性や利便性が異なるのでしょうか?
>>135 USBだとホットプラグ(電源入れたまま抜き差しすること)が可能。
PS/2だと対応してるマザーじゃないとそれができない(最近のはたいてい対応してるのかも)。
後、USBだとポートのレートが125Hz、つまり1秒間に125回マウスからの信号を読み取る。
一方、PS/2だと標準のレートは60Hzくらいだったと思う。だから何も設定しないと、USBの
方が概してマウスの動きが滑らか。
でも、PS/2は設定を変えることでレートを最大200Hzまで上げられる。だからポートとしての
限界性能まで言えば、理論上はPS/2の方が動きが滑らかになるはず(実際にはあまり体感
できないという人もいる)。
というわけで普通はUSBが楽だし、性能も安定している。でもこだわる人はPS/2の方が
マウスの性能を引き出すとしてあえてPS/2接続していることもある。
そんな感じかな。他の違いは詳しい人フォローお願い。
PS/2にしてると時々挙動不審になるがな
俺の場合は自作PCでUSBが安定しないときとりあえずマウスはPS/2で・・・ってことがある
139 :
不明なデバイスさん :04/01/31 00:48 ID:8ehtqmfO
>>127 うちもIP4.12はチルト無線+Win2K PS/2で
カーソル暴れまくりで使えなかった…
せっかく初代インテリマウスエクスプローラーから乗り換えようと思ったのに
IP5.0では、今までの、サイドボタンに割り当てたSHIFT+スクロール上下での
IEの進む&戻るという激しく便利な機能が使えないので操作してられない…
あと、激しく既出だが、閉じるの設定はAlt+F4も選べるようにしてほしい…
IP5.1では直ってるよね…
141 :
不明なデバイスさん :04/01/31 01:36 ID:L9LCKryi
142 :
不明なデバイスさん :04/01/31 02:22 ID:Pf0lt52E
ワイヤレスマウスの電池が2週間と持たねぇ(;´Д`) 陰謀ですか?
>>142 早く使えなくなるのはまあ、あなたの陰棒並ですよ
電池なんか1本でゆうに1ヶ月半以上もつが(;´Д`)
145 :
不明なデバイスさん :04/01/31 14:00 ID:8fZXhQqe
ゲーマーとしてはIntelliMouse Explorer4.0(有線)がデザインも良くて狙い目だけど まだドライバーしょぼいし、チルトの性能も安定してないみたいだから あと1年ぐらいしてバルクで安く出回るぐらいまで待ちかなぁ
有線の新型買ってきたけれど、 ホイールを回す感触に途惑ったけれど、慣れてくるとキモチ(゚∀゚)イイ サイド前ボタンが押し辛いのと、ホイールクリックが硬いのが難でしたが、 中々良い買い物ですた
>>141 そのリンクめちゃ役に立ちました。Thx!
AirPad使ってるんだけど、、AirPadのソールすぐ削れるから、
すごい助かった。
めっちゃすべるようになって快適。
Janeでのタブ切り替えがしずらい・・・
いったいいつIP5.1でるんだ・・・・遅すぎる・・・・
過去のIPの提供開始時期からするとまだ出ない。
151 :
不明なデバイスさん :04/01/31 21:33 ID:/bJQe9jJ
茄子マウスのバルクをアキバで探してます。 ロゴがあやしい物は見かけましたけど・・・。
>>152 もちろん買ってもイイけど、あえて通販とは・・?
正月にドッかで1,500円で見かけたぞこれ
155 :
152 :04/01/31 23:04 ID:163MWHB4
>>153 近くのヤマダだと箱入りで4800円だったので
通販のほうが送料込みでも安いかなと
おまいら、IP5.1でカスタマイズキーの数が元に戻り、特有ボタン割り当て機能も復活するとは限らんのだぞ…('A`)
WIME2.0マウス買ってみた感想
1 進む・戻るボタンの向こう側が押し難い 親指が届かないよ。
2 時々固まる、再起動しないとダメ
3 チルトボタンが硬すぎて使い物にならない。
不思議なのは 電池1本で動くこと
>>126 乙カレー プロ系も追加キボヌ プロは一度握ってずーと使ってみたかったのに
買いに行ったら発売終わってた苦い思い出が。
キーボードのホイールだが、左右にはスクロールしてくれるんだが、 上下にはスクロールしてくれない。どうして? どうしてぇぇぇ?
>>704 2chでは叩かれまくってるが、DELLとか結構良い感じだと思う。メーカー製PCの中では。
スマソ、誤爆した('A`)
未来へのスルーパス
>>156 改善されたら買おうと思っているけど、
改善されなかったら買わないだけですよ。('A`)
人にも勧めないだけですよ。('A`)
>>151 茄子マウスのバルクを
リテールも1100〜1400円くらいだよ
有線イラネ
バルク買ったらM$にゴルァ出来ないじゃん。
>>164 無線バルクより500円も高いやん!
あと4.0Aって、Aが付いてなんか変わったのか?
2.0皮無線 買いました。 過去スレに、 「ホイールボタンを押す圧力を弱くする方法」が 図解入りで載ってた気がしたんですが。。 保存してません。。 教えてエライ人
>>169 図入りは知らんが、これか↓
977 :不明なデバイスさん :03/10/26 12:20 ID:asKKR9hs
>>974 まず電池部分のネジ外し、内部開封。
↓
スクロールボタンの緑色スイッチの位置確認。
↓
ボタンを直接押しているのはL字型の金具と判明
↓
このL金具をドライバーで「く」の形に少し曲げる。
↓
するとスイッチ驚くほど軽くなる
理由は簡単、今まではL金具でボタン全体を水平に押し込む、
つまり一番反発力が強い方法だったんだよね。
くの字にすることでボタンの中央部より少し位置がずれて斜めに押し込むようになる。
すると今までポクポク押してたのがカチカチ押せるようになる。
今やインテリマウスオプティカルよりはるかに軽いタッチだよ。お勧め。
>>168 Version に A がついたのがバルク
なにもついていないのがリテール
というのがいままでの MS マウスの表記法
>>170 多謝です。
分解した、マウスを右横からみた場合、
_│ ←問題の金具
_
│ │
緑のスイッチ
を
│
/ ←問題の金具
_
│ │
緑のスイッチ
にしてやる訳ですね。実際は、図ほどの角度は付けないほう良さそうですね。
抵抗が軽すぎて認識がナーバスになるといけないので、
デフォルトより20度ぐらい下げました。
いい感じです。
ネジ穴がソールの下にあったりしない? 分解しても保障を受けられるんだろうか
発売日に買って電池1本で使用。ついに今日電池が切れますた。
ニヤニヤ
改造とかやめとけよ、使いこんでいくとやわらかくなっていくから 保証受けられないリスクあるぐらいならチルトボタン連打のほうがいいぞ
エアパッドソールに交換すると保証外になるんだろうか??
wireless optical mouseの昨年発売のを使ってます。 ホイール回転が重いのと、ホイール動作が不安定(上にロールしても下に動くことがある) なので買い替えを検討しています。 新型のwireless optical mouseではこのへんどうなのでしょうか? 実機を触れる環境がないのでぜひ教えてください。
181 :
不明なデバイスさん :04/02/01 19:57 ID:kNgnnTeJ
>>169 それ、知りたいかも。
知ってる人教えてー。
IntelliMouse Opticalのワイヤレス版って何でないんだYO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
有線EXP4買うまいと思っていたのが、秋葉某店にてバルクが2380円だった ので思わず買ってしまいました。さぁ楽しみだ・ あ、誰か茄子のバルク探していたけど、PS/2版だったら工房、ばおー、 USB版はオバテクにあったよ。でもね、本物と偽者が混在してるんだ。 よく見て買わないと・・ ちなみにばおーはMicrosoftのロゴが入っていない方が本物だったりして。
ワイヤレスなインテリなエクスプローラー2.0買ったんですが、 斜めにぐらぐらします。 ちょうど左クリックするとがたがたする感じです。 ハズレ?
ぬるぽマウス、高いのと安いのどっちがいいでしょうかね? 高いほうがボタン多いけど、すごく押しにくそうな位置についてるし…
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>185 (_フ彡 /
>>185 左利きなら安いほう。
右利きなら高いほう
インテリマウスエクスプローラー4.0を買ったんですが 説明書にインテリソフトウェアをインスコ前にマウスを接続すると セットアップ時にマウスが使えるって書いてあるけど コネクタに付いてた紙には先にインテリソフトを インスコしろと書いてある。 先にUSBにマウスを接続してからインテリソフトをインスコしたんですが 問題ありますかね?
189 :
184 :04/02/02 00:19 ID:Zw33zebC
キー割り当ての「閉じる」が悲惨に・・・こりゃだめだ・・・
マウス本体のぐらつきも含めてストレスたまりまくり。
とりあえず交換してもらってドライバ更新されるまで封印決定。
一応再び聞きたいんですけど、ぐらつかないのが普通ですよね?
>>188 問題なく動けば別にどっちでもいいんでないかと。
190 :
188 :04/02/02 00:38 ID:XyutXPhp
>>189 マジっすか。
今のとこ問題なく動いてます。
レスありがとうございました。
ワイヤレスキーボードとセットでついてくる、 Wireless Optical Mouse 2.0のホイールボタンって 異様に堅くない? しかも、ホイールボタンが時々反応しないくらい感 度が悪い。 他のボタンはちゃんとサクサク反応してるので、電 波障害ではないです。一応。
>>191 >Wireless Optical Mouse 2.0のホイールボタンって
>異様に堅くない?
仕様です。
>しかも、ホイールボタンが時々反応しないくらい感
>度が悪い。
ホイールが回転しないように慎重にクリックしてみれ
>>192 これって、やっぱそういう仕様なんですか。
まぁ、「堅い」ってのは確かに仕様であっても、
おかしくはないのですが、まさかホイールボタン
の感度の悪さも仕様とは・・・。
これ買う前に使っていた、普通のホイールマウス
オプティカルだと、ここまで強烈に堅くはなかっ
たんですけどね。程よい堅さと言いますか。
今のワイヤレス環境は死ぬほど便利で、それに関
しては凄くありがたいんですが、このホイールボ
タンの堅さと反応の悪さ(5回に1回は反応せず)
には困ってます。
>>193 感度が悪いってわけじゃないよ。ホイールクリックするときにホイールが回転してしまって
(スクロールのあそびが少なすぎて)ホイールクリックがキャンセルされてしまうんだよ。
IntelliPoint5.1が出ればたぶん解決されるよ。
みんなIP5.1に期待し過ぎない方がいいのでは? なんか某国の某集団に過大期待してるサ●ーワのイ●ク人みたいだよ...
>>194 なるほど。そういうことですか。
何か妙に納得してしまいますた。
有り難う御座いました。
私も、IntelliPointの5.1には期待しております。
>>172 その絵を見て、ちょっと前の「NICが取り付けられない」のスレを思い出したw
タクトスイッチなんて!と思っていたが、 意外と軽くていいね。
>>183 それぐらい安いなら買いかな?
秋葉某店ってどこ?
>>184 裏のソールがずれてる予感。
>>199 残念だけど、この日だけのセールだったんだ。
思いがけない店で思いがけない日にやっていたもんで、
AKIBAホットラインにも載ってない。
限界に近い価格が分かったので、今後の参考になるかもね。
なぜかドスパラはIME2の革張りとノーマルが同じ値段。
202 :
不明なデバイスさん :04/02/02 16:02 ID:icSy6uur
有線EXP4でIntelliPoint4.12のアプリごとのキー割り当て機能って使えるの?
203 :
151 :04/02/02 17:06 ID:boy2Q63k
情報有り難うございます。
>>163 リテールも安いですね。探してみます。
>>183 オバテクってどこですか?OVERTOPのこと?
204 :
不明なデバイスさん :04/02/03 10:22 ID:QXQPUqOK
今日、Wireless Optical Mouse 2.0 買ってきますた。 で、東芝のDynabook A9に刺して、ドライバもインストールしたのに なぜか水平スクロールが効かないんです。 マウスに980円以上払ったことのない漏れが、初めて買った高額マウス。 このホイールの感触に引かれて6000円近くも払ったのに。 何がいけないんだ。なぜ動かないんだ水平スクロール。 誰か助けて・・・
205 :
204 :04/02/03 13:45 ID:QXQPUqOK
事故解決しますた。 それにしても、この時期に購入したのにバグ解決されてないって そういう神経してんだろゲイツよ。
206 :
不明なデバイスさん :04/02/03 13:46 ID:xxcqLyGE
いいタイミングだ
208 :
不明なデバイスさん :04/02/03 14:18 ID:51ED4eFB
>>205 5.1が出ないから、みんな買わないんですよ
209 :
不明なデバイスさん :04/02/03 14:26 ID:+Fr4VNi1
IP5.0、微妙にファイルサイズ変わったぞ 何か更新されたのか
ロジと2大マウスメーカーとして競争している中で糞ドライバを修正しないのは余程の事があるに違いない・・・。
何か、ワイヤレス・オプティカル・マウス2.0の ホイールボタンが反応しない事が多いんだよね。 ちゃんと真上から確実に押せば反応するけど、少 しでも押す角度が斜めだったら反応しない。 これって、水平スクロールボタンもあるから、そ れとの区別がシビアなのが原因なのかな。
ホイールボタンは押しにくいな。非常に。
MSに交換依頼出したが、どのくらいで届きますか? FAXはすぐに出しました。
ホイールボタンも満足に押せない糞虫共は帰れ。 というのは冗談で、しばらく使ってるとちょうど良く柔らかい感じになるんで我慢しる
218 :
不明なデバイスさん :04/02/03 20:47 ID:wer0Vn/J
柔らかくはなっても遊びが少ないのは変わらない。 3Dソフトとかホイル上下でズーム、中ドラッグでパンとかの設定だと うっかりズームしたり、パンしなかったり、パン開始にラグがあったりで 我慢できねー。仕事もできねー。 5.1もでないし、腹立ってきたよ。
219 :
不明なデバイスさん :04/02/03 21:10 ID:WpITMXky
興味本位でブルートゥース対応のインテリマウスを買ったのだが、 これ、やたらとマウスカーソルが反応しなくなる。一日使ってると、 一回や二回はマウスカーソルが突然死してしまう。 復帰手順はホームページに載ってはいるが、これって欠陥商品じゃ ないか?こんな不便な思いをすると最初にわかっていれば、誰も これを買わないと思うような不便さだ。少なくともこんな欠陥が あるんなら、パッケージにそれを明記すべき。 数百円で買えるバルクのマウスなら壊れても藁って済ませるが、 1万円近くするマウスがこれでは、ちょっとあまりにも悲しい。
なんだかんだで、ぬるぽホイールは慣れると病み付き
確かにぬるぽは慣れだが、遊びがないのはソフト側の問題だ。
遊びがないとかって言ってる奴同一人物だろ? いつも同じこと言ってうぜぇ。お前がマウス使うの下手なんだよ。 はっきりいって、十分遊びはある。イヤなら買い換えろや。
ん?どしたずいぶんとカルシウム足りてないな。 同一人物なわけないだろつーか、スレになんども出てきたんでしょ? ぬるぬるは慣れても遊びはどうしょうもない部分がある。 たびたび出てくるホイールクリックがしにくいってのも、 物理的に硬いからというのとソフト的に遊びがないから、の2点で 前者は改造や使い込みでなんとかなっても後者は厳しい。 あと上手い下手以前にヌルヌル具合も人によって違うんだよ。 そもそもHID相手に上手い下手言わなきゃならないのもどうかとおもうがね。 ソフト側で設定できればすむんだよ。出来ない時点で糞言われるのは仕方ないな。
押しづらいとか、遊びがないとか 酷評されてるチルトホイールだけど 俺は、この仕様のまま逝ってほしいクチだなぁ 今までのホイルだと 押しながら回転を繰り返すと ただのホイル回転で認識される事が多々あって イライラしてたんで グリグリやる時はガッチリ押すチルトは最高だーと思ったね ・・・割り当てできないのを知る前は
HID相手ごときにブーブー文句たれてる奴も糞だな。 もう一度箸の握り方から勉強しなおしてこい。
>>219 USBホストコントローラ入れなおしてみ、全部
先にBluetooth Radio消してからね
周りで数台使用しているが、不安定なのはPCの問題の場合が多いようだ
どうしても不安定だったノートPCもBIOS上げたらふつうになったし
それか、無線LANとかの
Operaで水平スクロールが使えない。やはりIEを使えというのか。
>>223 ホイールに遊びがないから使えん
と俺は一度だけ書いたことがある
そういう感想を持つヤツが複数人いるわけ
遊びが「十分遊びはある」ってんなら
アンタのマウス不良品じゃないの?
だいたいなんでそんなにムキになってんの?
230 :
204 :04/02/04 01:26 ID:t/bvV6lO
26さんのカキコ見て、普通にIP5.0インスコしたあとに アップデート入れたら普通に使えた〜 ここの皆様に感謝。 エクセル仕事で使うので、この水平スクロールはかなり便利。 あ、でもLunaScapeで水平スクロール利くのかな・・・? どうやら追試が必要な予感。
薄利多売やブランド低下で
>>226 のようなこれまで498円ノーブランドバルクマウス
しか使った事のないような馬鹿が紛れ込むようになって悲しい限りです。
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < IP5.1まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ゲイシの穴 |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
キーボードには大してこだわらないが、 マウスにはこだわる漏れがいる。 長く肌に触るものだから、こだわりたいものだよな。
インテリマウスエクスプローラ4.0を購入したのですが、これってIP4か5 でIEの「新しいウインドウでページを開く」を割り当てる事って出来ますか?
>>236 IP5じゃShift割り当て出来ない罠
test
wie2.0 オペラ7のマウスジェスチャーと少し相性悪いね。 特に 「↓→ でウィンドを閉じる」 が。
チルトホイールワイヤレスマウス 電池残量低下警告キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!! 始めに付いていた電池一本駆動で 三ヶ月と10くらい 十分ですな( ´ー`)
>>241 俺は大体その半分くらいだったかな
ま、基本的に常時稼働だし、その辺の差かな
リテールの最安と500円ちょいしか変わらないんじゃなぁ・・・
リテールの最安値なんてのは秋葉のごく1店舗で通販だったりもするから 現実ありえないよ バルクの値段は全国的にもほぼ変わらないんでしょ〜?
MS交換早い。 2日でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ぬるぬるホイールがカチカチになってしまった。使っていればぬるぬるになりますかね
>>245 普通に6000円以下で売ってるが・・・
っつーか通販で送料無料んところでも普通に6000円以下だけど・・・
すみません、インテリマウスエクスプローラ4.0でIP5が糞だと言うので IP4をインスコしたのですが、変更が反映されません。 IP4では「接続されているデバイス」でIEX4.0を選択できないので IEX3.0を選択しているのですがまずいでしょうか?
MSも、もう少しカネかけて作ってくれないかな。 チルト作った後にあんな変なの出してきてガッカリ 一万くらいでもいいから、品質アップ希望
1万もしたら売れない罠。 そもそもあのマウスはターゲットが違う。
ハイエンドユーザ向けの高級マウスがホスィ… ってMSは一般販売ではそんな奴出さんだろうな
インテリマウスプロ・・・
254 :
不明なデバイスさん :04/02/06 14:24 ID:kTvSWHSZ
2年前に買ったホイールマウスオプティカルのスイッチが接触不良になって サポートに電話したら、速攻交換決定、二日後には交換品が届いてた。 電話対応もシステマチックで手際よかったし、いやーやっぱ大会社は違うわ。
255 :
不明なデバイスさん :04/02/06 17:30 ID:oevomqod
やはりPS2変換アダプタもつけて故障マウス返したほうがいいでしょうか?
>>252 以前はMSも出していたんだけど、最近はやる気がなくなってきたみたいね。
安価、安価の方向へ一筋。
>>255 返し忘れたことあったけど没問題
そもそも高級品っていうのは市場占有率の高いメーカーが出すものじゃないよ。 数万するものもあるキーボードとかでも、そういうの作ってるところは、 そういうのしか作ってない。
シャープとロレックスの違いみたいなもんだな
intellimouse optical使って2ヶ月目で ようやくクリック音が大人しくなってきた
MSマウスの「品質の高さ」は、茄子に始まり茄子に終わった。 もうだめぽ。
>>246 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/25/15dl.jpg 良く見る..
分解して...(ホール自体を取り出すところで、知恵の輪チックなのでちょっと迷ってみてください)
statorって書いてあるところにぬるぬるグリスが塗ってあるので大奮発しる
組み立てなおすと、ぬーるぬる(丸々556吹きかけるとか)
ついでにL字金具をちょいと曲げて、ばねがある部分(一番の鍵)をしっかり取り付けると、完全版の出来上がり。
個体差があるのは手作業で組み立てているからかなぁ?自分で組みなおして3台のマウスが同じなったよ。
ちなみに、ホイールのコネクターはかなりしっかり差し込む必要有り!!
失敗したら、適当に組み立ててMSで交換すれば問題なし。
さあ!電池を外して....
263 :
不明なデバイスさん :04/02/07 01:10 ID:tUy67A2i
sanwa supplyのMA-MBUSのマウス買ったんですが マウスボール掃除したいのに下部の開け方が分かりません。 誰か開け方教えてください。
>263 スレ違い
>>261 俺もホイール部を分解して、元のグリスを完全に拭き取ってメンタム塗った。
今では非常にスムーズだ。
自分の好みを発見するまで、粘度の違うグリスを色々と試すのもアリかもな。
但し、自己責任で。
メ、メンタムですか…
>>266 使用感が好みに合えば何でも良いかと。
幾つか試した結果、メンタムの薄塗りが一番俺好みだったというだけで。
使うグリスは樹脂を浸食しない物なら問題無し。
スースーしそうなんで却下。
>>268 ああ、そう言われてみれば指先がスースー…
するかよ(w
ゲイツ様、そろそろ5.1の季節です。
>>270 上の分解写真でいうと下のほうがかなり硬めに止まってる。
Gimbleって印打たれてるところ。
そこをてこの原理みたくぐいっとしたら外れやすいかな。
273 :
不明なデバイスさん :04/02/07 16:10 ID:4lXjBrGq
Wireless Intellimouse Explorerが何グラムあるか知りたいんですけど 知ってる人いませんか? ロジのマウスのあまりの重さに辟易して乗り換えようと思ってるんですが
>>273 WIE2.0なら今計ってみたら150gだった。
初代のやつは160gだったよ。
電池一本で動かせば更に軽くなる。
電池1本だと130gだな。
IntelliMouseExplorer4.0+IP5.0使っててDirectX9.0b入れたら サイドボタン(大小)とホイールクリックが認識しなくなったんだけど 仕様?
278 :
273 :04/02/07 18:35 ID:4lXjBrGq
150グラムって結構ありますね。 というかMX700が160ちょいなんでほとんど変わらないかも。 ちなみに今まで使っていたのがA4TECHのOP49で こっちは電池二本入れた状態で120グラムとえらく軽いです。 無線やめようかなぁ。
ようやく有線のバルク買ったんだけど、チルト機能は要らないからIP4.1でいいや と思って入れてみたらキーボード割り当てとか完璧に使えるじゃん。 …でもホイールがマトモに動かんかった_| ̄| ○
バルクは地雷多し
いや、IP4.1だとヌルホイールの使用感が悪過ぎて事実上使ってられんって事。 IP5.0ならホイールだけは快適なんだが…
>>278 誰も電池2本で使ってませんよ。
電池1本だと130gとなかなか軽いです。
284 :
273 :04/02/07 22:01 ID:4lXjBrGq
>>283 一本でどれくらいもちます?
あと二本で6ヶ月というのも信用していい数値なんでしょうか?
>>273 A4TECHを辞めるということは、耐えきれない点があったの?
ダブルホイールとぬるぽホイールどっちがいいんだか。
286 :
273 :04/02/07 23:03 ID:4lXjBrGq
>>285 耐え切れない程酷い事はないですがまずい点はいくつかあります。
せっかくなので書きますがひとつはドライバの安定性。
ドライバ(ユーティリティ)の機能は結構良いのですがよく起動に失敗して
二度と(再起動しても)復活しなくなったりとかします。
常駐物との相性もあるみたいでうちではファイアーウォール入れたら沈黙しました。
もうひとつは剛性で軽さを考えれば当然とはいえ数回の電池交換で蓋の取っ手が
折れたときはそりゃーねーだろと思いました。
ちなみにダブルホイールですが正直微妙です。
私はマウスを浅くつかむため上側のホイールに指が届かなくて
ホイールクリックが押せなかったりします。(下側はクリック無し)
そもそも横スクロールを要求されるようなことがめったにないですし。
時々横長のサイトで無理に指を伸ばして「ダブルホイールイカスゥ」とかむなしい感じです。
>>284 電池一本でまだもっている。発売日購入で、毎日4時間ほど使用。
>>286 のような浅い持ちかただと奥のサイドボタンにMX-700と同じく届かないかも。
奥のサイドボタンは人差し指で押してる。
最新の奴って対応OSはWIN2000,XPのみになってるけど WIN98とかじゃそもそも普通のスクロールマウスとしても 認識してくれないの? それとも専用ドライバが付属してないってだけの話?
>289 Intellipoint5 がインストールできないだけ(横スクロールできない) なんか適当にソフト入れとけば普通に使えるよ
291 :
不明なデバイスさん :04/02/08 11:49 ID:n0PEioHj
正直、 「IntelliMouse Optical」が生産終了になったら、 パソコンライフも終了です。 そのくらい、これに代わるマウスが存在しない。 完成度、高すぎるよ。
ハァ?
そのうちボタン電池で5年動くワイヤレスとかでるんだろうな。
ただの慣れ
MX-500の方が良いよ
>>293 漏れは無線マウスのあの重さが嫌なので、激しくそれに期待している
マウスもCR123A使えばいいのに。 軽くて寿命長持ち(゚д゚)ウマー
150g以下程度のものを重いとか抜かすヘタレの集まるスレはここですか?
>111のサイトを久々に見たら、前よりさらに詳しくなっててびっくり。 少しずつ更新してたのね、すごいなぁ。ちょっと感心してしまった。
>>291 機能的にはこれでいいけど、筐体がヤワいのとクリックボタン
(特にサイド)の安っぽさがいかんな。
これで品質上げてくれりゃ俺も文句無い。
303 :
不明なデバイスさん :04/02/08 20:43 ID:diUI7Vdp
ry、 / / } _/ノ.. /、 / < } ry、 {k_ _/`;, ノノ パンパン / / } ;' `i、 _/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ / r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆ {k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ \ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \ ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆ 【ラッキーレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
交換まで1週間か。。。
ようやく Wireless Intellimouse Explorer 買ってきた。 なんだこれ。 ヌルヌルホイールがめっちゃ使いやすいやん!! 今まではオートスクロールを多用してたんだけど、 これからはホイール回転多様することになりそう。 ワイヤレスの感度の遅れなんかも全く問題ないね。 ただ散々言われているように4、5番目のボタンの位置が・・・。 深くマウスを包み込むように持つとちょうどいい位置なんだけど、普通はねえ・・・。 素直に左側のくぼみに合わせてボタン付けてくれたらいいのにー。
>302 やわいか? 発売されてからずっと使ってるが、まだまだ快調だよ 安っぽさは認めるが... つかね、 有線のチルト買ったけれど、サイド前ボタン届かないよ... それ以外は満足してるんだけれどなぁ
>>305 そのうちおまいもスカスカホイールになるよ。
ぬるぽは最初だけ
>308 >265
新型のマウスカッコイイな。 何より有線ということがFPSゲーマの俺にとって有難い。 今のは3.0なんだけど近いうちに買うかも。
3〜4年ぶりにマウス買い換えたYo Intellimouse(初期)から、バルクのIntellimouse Opticalに・・・ んで、これがぬるぽホイール・・・なのかな? 回すときの間隔が軽くて最初は戸惑ったけど、快感だね。 前のは、カチカチカチカチ・・・って感じだったけど・・・ ごろって回るね。 ・・・右ボタン強く押したら、一緒に右横のボタンまで食い込む感じで押されてしまうのは、元々? ま、別に問題ないけどちょっと気になる。
Intellimouse Opticalはぬるぽホイールじゃないハズだが。
タミヤのチタングリスにしたら良い感じになった。 が、こいつ定期的に取っ替えないといけないんだわなぁ・・ くるくる回してるうちにまた重くなったし・・・ どうすんべ・・・こいつ。
適当な潤滑剤がなかったんでぺぺゼリー突っ込んだらコワレタ。 ってわけで現在修理中。 MSのマウスっておんぼろいのな。
315 :
不明なデバイスさん :04/02/09 20:33 ID:lOZfmMRI
しばらく使ってみたが… Wireless Optical Mouseだめだ。 んー、、、
316 :
311 :04/02/09 20:35 ID:2WkJhYzM
>>311 そうなんだ・・・
なんか全然回りぐあいが違ったんでこれの事かと思ってた・・・w
ぬるぽはExplorerあたりなのかな?
_| ̄|○マジスマソ
俺、発売当初から使ってるけどまだぬるぽなんだけど・・・ スカスカってどういう感覚? ぬるぽホイールよりなにより ホイールのゴムが柔らかいのが一番嬉しかったり。前はたまに凄い痛かった。
>>317 勢い良くまわすとグルグルと2週くらい回る状態
320 :
265 :04/02/09 21:42 ID:Lr8ddIZ6
>>317 >スカスカってどういう感覚?
このスレ的には、指先でホイールを回すと抵抗無く回り続ける状態かな。
ホイール内部のグリスを完全に拭き取り、そのまま組めば再現可能。
又は極度に粘度が低いオイルを塗って組む。
逆にぬるぬるを継続させたい場合は、
定期的に粘度が高めのグリスをやや多めに塗れば良い。
無論、塗り過ぎは禁物だが。
因みにサラダオイルは時間経過で固まるので、絶対に塗ってはいけない(w
ちなみに俺はスカスカのが使いやすいw
322 :
265 :04/02/09 22:01 ID:Lr8ddIZ6
俺はヌルヌル(ソリッド)とスカスカ(リキッド)の中間かな。 固体でも液体でもない完成された状態。 所謂、ソリダス・スネーク。 か、どうかは知らない。 メンタム臭いソリダスは情けない事、この上ないが(w ゲーヲタネタでスマソ
_
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッ ガッ ガッ ガッ
| / | 人/ ガッ ガッ ガッ
|/ | < >_Λ∩ ガ゙ッ ガッ ガッ
_/ | //.V´Д`)/
(_フ彡
>>105 ,220,222,285,.307,308,311,312,316,317
スカスカしすぎ
325 :
不明なデバイスさん :04/02/09 23:18 ID:4Q70JE5O
IntelliMouse OpticalにWireless Optical Mouseの サイズ、デザイン、チルト ホイールが採用されれば 最強だと思う。(もちろん有線)
MSサイズ大きすぎだよ。 剥げる、鈍いとあんだけクソなエレコムのシェアが高いってのは その辺りに鍵がありそう。 ロジもMX300ぐらいまでで収めてくれれば。
俺なんてもっとでかいマウス探してるくらいなのに。
サイドボタンの奥側はよっぽど手がでかくないと合わないだろうね。
でかいので問題ないって人は、マウスの上に手をペタリの乗せて使う人? 俺はマウスと手の平の間に、ある程度隙間がないと駄目 ぬるぽマウスは手全体に包み込むので、俺には合わなかった ホイールは最高なんだけれどね
質問ですが、Wireless Optical Desktop Elite のマウス、キーボード の両方ともですが、ボタン操作の変更で『閉じる』を設定したのですが、 Ctrl+F4ではなく、Alt+F4の動作に変更できないのでしょうか? 以前の『閉じる』の方が使い勝手がよかったので、、
質問ですが、Wireless Optical Desktop Elite のマウス、キーボード の両方ともですが、ボタン操作の変更で『閉じる』を設定したのですが、 Ctrl+F4ではなく、Alt+F4の動作に変更できないのでしょうか? 以前の『閉じる』の方が使い勝手がよかったので、、
旧Verのインテリエクスプローラなんだけど、 これって右のボタンがちょっと左に比べて柔らかい? CSやってて暴発しまくりで参った ブラウジングでも右クリメニューでまくり
なんでWirelessIntelliMouseOpticalが出ないのか教えて!エロい人!
337 :
不明なデバイスさん :04/02/10 13:16 ID:NjWt4JOc
テレビでパソコンを使いたいのでブルートゥースのマウス買おうと思っているのですが、 電池の持ちってどうなんでしょうか?
有線光学茄子ぬるぽ5ボタンマウスキボーン(w +2のボタンは使いやすい位置におねがひ。
339 :
不明なデバイスさん :04/02/10 20:28 ID:IdELAvt/
有線のIntelliMouseExplorer4.0USB/PS2を先月の中ごろ買って 今まで使ってたんだけど1ヶ月も使ってないのに2,3日前から 急に左クリックの反応がすごく悪くなりました ざっと過去ログ検索したけど同じような症状はないようだし WEBのサポート情報参考にして色々試したけどぜんぜん直らね('A`) 余裕で保障期間なんでお店に交換しに行こうと思うのですが それよりマイクロー君へ電話して聞いた方がいいですか?
店でもいいだろうし、MSに電話でもいいと思う。 電話で簡単な質疑応答して、保証対象者になったら FAXで保証書送ってそのまま待ってりゃ勝手に同じ商品が送られてくる。 で、壊れたのを着払いで送り返せばオケ。送らなくてもオケ。(w まぁMSハード部門のすごさを味わってください。
341 :
不明なデバイスさん :04/02/10 20:47 ID:IdELAvt/
>>340 速レスアリガd
そうしてみます( ´Д⊂ヽ
MSハード部門のすごさってなんだろう(((( ;゚Д゚)))
>>341 体験すればわかる。
とにかく早いから。
金余ってんだろうなぁ。
WirelessOpticalMouse2.0のホイールボタンは、 何でこんなに堅いんだ? 異常なまでに堅い。 折角全体的に使いやすいマウスなのに、これは イクナイ。
>344 ボタンを真上から押すんじゃなくて、前側を斜めに押すと押しやすい それでも硬いが
>>345 私も、いつもそういう感じで押してます。
ちなみに、ブラウザの「戻る」を割り当てている
のでボタンを押す頻度は高く、非常に指が疲れま
す。
こういう事になるから、マウス等もなるべく店頭
ディスプレイを徹底して欲しいなぁ。
セーター脱いで静電気がたまった状態で触ったら暴走したw
348 :
不明なデバイスさん :04/02/11 00:11 ID:Ngm9ggTx
IE3.0を使っているんですが、 インテリポイント4.0だと、 クリックが良くWクリックになってしまって、 インテリポイント5にするとそのバグはなくなるのですが、 かわりにDonutRやかちゅーしゃ等で、 横ボタンが使えなくなってしまうのですが、 どうすればこれらを解消することが出来るのでしょうか?
>>347 セーラー脱いでに見えてハァハァする所だった。
ワイヤレスエクスプロラ使ってるけど重すぎるのとレスポンスの悪さに大枚叩いて買った自分が情けなくなったよ... M$はハード作る前にソフトどうにかしろ
ワイヤレスIE2.0の初期不良で交換、戻ってきた。 で、やっと普通に使えるようになったんで1週間ほど使ってみた。 交換前のと中央のホイールの押しが若干、非常に心持ち軽くなってた サイドボタンがもう少し下にあったらなぁ・・・押しにくい ホイールの遊びが無く押しも堅いので回転>押しになって誤操作しまくり IP5.0うんこ 結論として有線IE3.0&IP4.12復帰。 惜しい・・・実に惜しい・・・ せめてIP早くまともなのに更新してくれんかな・・・
>>350 これより軽い無線マウスってあんまりないと思うが・・・
Wireless Desktop Eliteとかいうチルトホイールマウスとキーボードのセットがあるじゃん? そのキーボードって、なんか水こぼしても大丈夫なような構造になってるんだって んじゃあ、防水かって思って、上から水をかけて洗ったんだけど 見事に中に水が入って動かなくなりましたw ばらして、乾かして、組み立てたら、直ったけど
普通は防水と謳っているからといって水をかけてみたりなんかしません
防水にもレベルがありそうだが
水をかけて動かなくなったことより 乾かしたら動くようになったことに驚くな
インテリエクス買ったが、 何だか左ボタンがチャタリングっぽいんだけど、 これって仕様か?それとも壊れているのか? シングルクリックしたつもりがダブルクリックになってしまう。
だからロジ以外のマウスは買うな
>>357 それオレのもたまになる!インテリエクス4.0
会社と自宅の2個ともそう。仕様なのかな?
>>357 俺も良くなる。
どうにかならないのかな?
361 :
91 :04/02/11 21:17 ID:Hu7kDnpo
マジで? 仕様?
インテリマウスの仕様か
マウスのプロパティでダブルクリック速度を変更してもダメ?
駄目。 え?仕様なの?
>>363 駄目だね。俺の周りにもこういう現象になる人多いよ。
次からMSは避けよう。 Wheel Mouse Opticalでも起きてるみたいだし。 金返せやボケ
だからー糞タクトスイッチだからそれが仕様なんだよ。
仕様で済まされる問題じゃねーだろ
MSに電話して無償交換すれば良いだけじゃん ガタガタ騒ぐほどのことでない
371 :
369 :04/02/12 00:52 ID:hTlzYNPq
待て、俺はバリバリのWirelessintelliMouseExplorer2.0ユーザーだぞ。とマジレス
早いとこチルトで進む・戻るできるようにしろや、ゴルァ
いいね。チルトで進む戻る。 わかりやすいし。
ロジ信者が湧いたようですね。
別に目くじらたてるようなことでもないべよ。
暫く見ていなかった間に路地の害虫共が必死なスレに成ったな。 MS信者が相手にしていないから、余計に目立つぞ(w
377 :
不明なデバイスさん :04/02/12 21:44 ID:+kXiUcWh
早くWin98でチルト使えるようにしろ。
378 :
不明なデバイスさん :04/02/12 22:15 ID:MGfFbZmm
>>345 >345
ほんとだ。押すんじゃなくて、手前に引くように押すと、(←ちょっと表現へんだけど)
結構カンタンに押せる。
情報ありがと。
どれもこれもそれも既出。 タクトスイッチが糞も電話して無償交換も路地信者も既出。
っていうか、テンプレ見ろ
381 :
不明なデバイスさん :04/02/13 01:24 ID:sMSivwQm
ワイヤレスオプティカルマウス2.0の ホイールボタン堅すぎ。 頻繁に使うと人差し指が壊れる。 中指じゃないと長時間とても耐えられない堅さ。 しかし、ちょっとは考えて物作れよな。 こんなのメーカーで事後対応できないの? 明らかにおかしいもん。この堅さは。
Wireless Optial Mouse Blue使ってるんだけど、 ・電波をちゃんと拾えてないのか、よくポインタがカクカクになる ・上スクロールすると、なぜか下スクロールも混じる で、ストレスが溜まる・・・買い換えるしかないか。
交換しても糞タクトスイッチであることには変わりない。 感触もクリックのし易さも耐久性も最悪。
タクソスイッチ以外のものなんて存在しないんだから諦めろ
そうなん?全部中は一緒なのかね。 うちの路地(MXの前)とかノーパソ付属マウスとか 明らかに違うパキパキしたクリック感がよいのだが、 クリック感つーのはそういう問題じゃないのかな。 線無しExplorer2.0はぺこぺこ気味に感じるが、 5ボタンじゃないほうはもっとさらにぺこぺこしてるよね。なんか。
5.01キターーーーーーー
Wirelesss IntelliMouse Explorer 2.0 使っているんですが インテリポイント消したらホイールの上下の遊びが増えて使いやすくなった
インテリポイント5.Xはデフォルト以下だよな
>>385 高級品(ていうか今の普通のマウス)はマイクロスイッチというのを使ってる。
タクトスイッチより一般に耐久性が高いそうな。押した感じもぺこぺこしたタクトスイッチに
比べてかちかちした感じ。
ただ、マイクロスイッチ間でもメーカーによってもちろん違いはあるはず。
391 :
不明なデバイスさん :04/02/13 17:35 ID:te0uAqFE
>>390 いや、普通マウスボタンは人差し指で
押すだろ。
またロジ信者か・・・おまいらはMSのマウス使わなくていいよ。 あっ、ごめん。脳内所持者だっけ。
俺ホイール中指で操作する…
MSから電話が来た。 先週マウスの交換を依頼して、故障品も送ったのになぜ。 まさか返し忘れたPS2アダプタの催促か 交換で症状は治りましたか? 何だよびっくりさせるなよ。流石MSハード部門
395 :
不明なデバイスさん :04/02/13 20:14 ID:BN2vAByJ
マイ糞ソフトさん。 IP5.1まだかいな? 割り当て少なすぎなの分かってるから、 未だ、買ってきてから開封してないんだけど。 オクにだしちまうぞ
>>386 は本当なのか?IP5.01キタのか?
みんなスルーしてるけど、釣られてみるか・・・
マウス現品しか手元にない場合、修理は受け付けてもらえませんか? コードの根本に亀裂が入って、時々無反応になる…
有償修理になるんじゃないかな。 とりあえず電話してみるのが吉かと思われ。
>398 無償修理は間違いなく無理 サポートに保証書の隅に書かれている番号とFAXを求められる。
>>399-400 サンクス。やっぱり保証書探すか…
MS製マウスは今ので4個目なんだけど、他の3つは箱ごとあるのにこれのだけ無い…
引っ越し直前に買ったから捨てちゃったのかなぁ… _| ̄|○
>>398 第一段階はクリアできるが、問題は第二段階の交換窓口
口八丁で乗り切る。
最近負けなしじゃな
>>398 過去スレかググッタ結果か忘れたが、
マウスの発売から保障期間以上経っていなかったらはこなしでも
保証してくれたというのを見かけた
すいませんが、ここにはマウスの事に詳しい人が揃っていると思うのですが。 少々質問があります。 ホイールマウスでIE等HTMLページをスクロールすると、動画や音楽などが途切れ途切れになります。 多分高負荷がかかってるように思うのですが、設定などで改善できないものでしょうか? 同症状の人もちらほら居て、誰に聞いても何処を探しても改善方法が見つかりませんでした。 当方の環境は Win2000Pro SP4 IE Ver.6.0.2800.1106 Microsoft製 Wheel Mouse Optical 1.1A USB and PS/2 Compatible スクロールバーで動かしても何もならないのが、不思議だよなぁ・・・
407 :
不明なデバイスさん :04/02/14 08:17 ID:pnPUbl7z
追加で環境 VGA:NVIDIA GeForce4 Ti 4200 with AGP8X Ver. 6.14 サウンド:Realtek AC97 Audio Ver.5.0 スピーカー:CREATIVE INSPiRE T2900 CPU:Pentium4 2.40GHz(B) メモリ:ノーブランド 512M M/B:ABIT BE7-RAID 環境の全く違う知り合いのWin2000でもなりまして、マウスやスピーカーを変更しても同じでした。 原因はマウススクロール自体の処理っぽいのですが・・・
すいません、自己解決しました。 IEメニューのツールから、「インターネットオプション」>「詳細設定」でブラウズ項目の 「スムーズスクロールを使用する」のチェックを外したら解決したようです。どうもお騒がせしました〜
灯台デモクラシーでしたな。
スムーズスクロールはフリーズしやすいし、使わないほうがいい
412 :
不明なデバイスさん :04/02/14 13:32 ID:EkTGxR0r
USB接続の茄子マウスは製造中止なんだね。 アキバ出れば中古であるかな?
413 :
不明なデバイスさん :04/02/14 13:39 ID:EkTGxR0r
みなさん、新しいマウスで満足してるの? でもPS/2版茄子マウスはまだ売ってるから、 PS/2→USBの変換アダプタ付ければいいのか。 アダプタも高そうでなさそうだね。
ps/2→usb変換アダプタ噛ましたマウスなんて使い物にならんよ。
415 :
不明なデバイスさん :04/02/14 13:57 ID:EkTGxR0r
>>414 変換アダプタは難しそうですね・・・。
IntelliMouseExplorerやWheelMouseOpticalはしっくりこなくて。
(悪くないですけど)
手が小さい右利きに合うマウスが欲しいですね。
俺も使ってるけど、IntelliMouseOpticalが一番の妥協点だと思うよ。 前に使っていた茄子から移行したんだけど、今となっては5ボタンのこれじゃないとやってらんない。 クリック感も現行MSマウスの中で一番良いし、旧茄子に一番近い。 MSやLogiなど色々試したが、↓こんなワイヤレスマウスがが出るまでh当面これでいくつもり。 1.重くない 2.でかくない 3.クリック感が良い 4.マウスレートが高い 5.電池の持ちが良い 6.スキャン性能に問題が無い 7.多ボタンでボタンの配置が悪くない 新WirelessExploreは3と4に問題あり。 2と7もよろしくない。
誤字脱字連発w
418 :
不明なデバイスさん :04/02/14 14:45 ID:hATn0Sd5
横スクロールできるExplorerだが、 側面のボタンは道管が得ても押し難いと思う。
USB茄子はバルクで若干在庫が・・ オヴァトpとあともう1店くらいあったかな。
別にチルトで何の不満もないが・・・っつか大満足。 道具とは使いこなしてなんぼのはずだ。手に合わぬのならば己を変えれば良い。
MITSUMIのマウスなんかようど、安いし物は確かだし。 クイックスクロールより普通のホイールの方が好きだけどね。
>>422 Excelでチルトするために、最新MSマウス買いました。
他社からは出ないのだろうか?
OS作ってるMSだから搭載可能?>>チルト
チルトじゃないのってもうヤフオクじゃないと買えない?
チルトじゃないのバルクで最近3,000円で買いました
426 :
不明なデバイスさん :04/02/14 22:26 ID:rO+cATX+
今日、茄子いじって来たが左ボタンがヘコヘコ
427 :
413 :04/02/14 22:28 ID:GMbmYSmI
ありがとうございます。
>>416 IntelliMouseOptical探してみます。
>>419 さっそくアキバで見てきます。
>>427 一応教えといてやる。
確かにこの店に残ってるけど、パチも一緒に置いてあるから要注意
プラスチックのバリとか、よく見てから買えよ
今の茄子は糞タクトスイッチ。
頂上に茄子と一緒にメッツの光学ミニ茄子があったけど スイッチとかスキャン精度とかは良いのかな?
>>423 水平スクロールは他社にも色々あるよ。個人的にミツミがいい。
www.itmedia.co.jp/news/0310/20/cjad_kodera.html
マウスジェスチャソフトを使うようになってから、サイドボタンを余り使わなくなっていたけど、 インテリマウスエクスプローラ2.0にしてからは全く使わなくなっていることに気づいた。 まぁ、不便は感じないけれど。
このスレで良く出てくる「タクトスイッチ」って何ですか? それと「マイクロスイッチ」って何? もしかして実は誰も詳しくは知らなかったりして?
436 :
不明なデバイスさん :04/02/15 16:27 ID:q9zz5gOX
バルクのMSマウスって本物? ハングル印刷されてるんですけど。。
>>437 使ってみて本物かどうか見分けつかないなら、
あなたにとっては偽物で十分という事です。
>>429 DELLのPCに付属してるOEM版はまだマイクロスイッチみたい。
感触が昔の茄子と同様「チキチキ」だったから。
440 :
423 :04/02/15 19:21 ID:5vFErmMr
>>431 ありがと。けどスクロール部分がレバーなのね。
グリグリに慣れてるので、レバーはちょっといただけないなぁ。
使いたいのは会社のWin98共有パソコンなので、別に良いかもしれないけど。
442 :
441 :04/02/15 19:56 ID:5YOrcl6/
443 :
不明なデバイスさん :04/02/15 23:14 ID:cPHRnId5
チルトホイール搭載インテリマウスエクスプローラって ホイールクリックが重いって言ってたけど、軽くなった奴出たの? ていうかオレもその重い奴使ってんだけど、反応悪くなってきたから 保証使って交換してもらおうと思ってんだけど。
>>443 使ってると回転は軽くなる。
ホイールクリックは使わんから、使っててどうなるか知らんが、
先週購入したの2個目も最初は全て重い。
445 :
不明なデバイスさん :04/02/15 23:29 ID:cPHRnId5
>>444 何か改良されて出荷されたと聞いたんだけど、それと交換してもらおうかなと思って。
使ってると軽くなってくるぞ(笑
>>何か改良されて出荷されたと聞いたんだけど 誰がそんなこといった?
店頭デモのやつは大抵使い込まれてていい感じに軽い罠。 ちと騙された感じ・・・
449 :
不明なデバイスさん :04/02/16 11:14 ID:SbTEXriN
最近IntelliMouse w/IntelliEye(光学式のなすび型)の交換を頼んだ人いる? 交換を頼んだらすでに在庫がなくて代わりにぬるぽマウスが来た、って噂を聞いたんだけど・・・ 最近左ボタンがへたってきたんだけど、交換でぬるぽマウスになったらいやだなあと思ってさ。 ってかこれすごく気に入ってて他のに変えたくないんだよ (´Д⊂ヽ ぬるぽホイールなんていらんから、なすびの光学式復活してくれよ・・・
>>449 先月交換したよ。有線。
普通に同じものが送られてきた。
俺の場合、新型が送られてくるのを期待してたんだがな・・。
そんなに好きなら今のうちに買い込んでおけよ。
茄子光学はもう売ってないぞ
在庫がなくなったのって、初代IE&IE2.0だな。 あれはよっぽど耐久性がなかったのだろうか。 漏れも2回交換した。今は使ってないが、まともに 使っていたら5回くらい壊れるのではないか?
>>454 初代IE、一度も壊れることなくいまだに現役でっせ
まあ、ゲームなどの激しい動きはさせていないが
>>454 既出だが、Intellimouse Optical Special Edition(銀色のヤツ)も在庫無しだよ。
交換頼むと白いノーマルが送られてくるそうだ。
あの独特の手触りが良いのにな…。
つーか5年保証を謳うなら、交換分ぐらいはストックしとけよMS。
チルト付きのワイヤレスの奴、ときどき鳴かない? たまにキュキュといって気になる。。
458 :
ぬるぽ :04/02/16 23:30 ID:gf0p3Uaj
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ / ヽ l:::::::::. | |:::::::::: (●) (●) | |::::::::::::::::: \___/ | ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ \ / ♪ / ::::i \ / / ::::|_/ \/ ::| | ::::| キュ i \ ::::/ キュ \ |::/ |\_// \_/
>>456 修理・交換用製品は販売用在庫とは別に確保してあるのが普通だと思うが。
>>456 Intellimouse Optical Special Edition の Ver. 表記って
1.1 と明示されてますでしょうか?
例の系図の確認のため,現行リテールの Intellimouse Optical を
購入したところ,Ver. 表記がなかったものでして.
もしかしたら 1.1 ってバルク (1.1A) Only の可能性もあるのかな,と.
>>459 だな。ストックしとくのが普通だよな。
然し、先月MSに交換を申し込んだら白くなると言われたよ。
これは前スレ辺りで既出だったが。
(´・ω・`)ショボーン
>>460 今引っぱり出して確認したけど、
バージョンについては特に何も書いてなかったよ。
底面の画像うPしようか?
>>462 Thx a lot.. ウプまでしていただかなくとも十分です.
やはり Intellimouse Optical 1.1 は
Intellimouse Explorer 2.0 と同様に
(表記的には) リテール版が存在しないのかな?
本来1500カウント、2000カウント、6000カウントと3種類あるはずだが
バージョンとしては1種類しかないということなんだろう。
IEの方も1500、2000までは無かったが、IE3でモデルチェンジした際に
今までのものを1.0、2.0ということにして、3.0にしたのだろうか。難しい。
>>461 せっかくの新品交換だけど、どうせ修理だと思って中身だけ交換して使う
というのはどう?
465 :
不明なデバイスさん :04/02/17 08:47 ID:W1sQas3t
IE3から4に乗り換えて二ヶ月・・・ 最初は違和感あったがもう慣れた! チルトの横スクロールも頻繁に使ってると便利に思える。 もう3には戻れない。 ただサイドボタンは今でも押しにくい。(でも誤動作が無くて良い?)
俺もそれ思った。 あの位置にサイドボタン付けたのは、誤動作防止のためっぽいね。
Intellimouse Opticalだとついうっかり押してしまうからなぁ。
漏れはうっかり押したことないなぁ。Optical。
押しづらいよりは押しちゃいやすい方がええな。 気になってイヤならオフにするし、 オフにしないまでも誤操作したらまずい機能を貼らないようにするだけだろう。 微妙に話は変わるが、 この硬いホイールを押しながら回すって操作を生かしておく意味あるのかな。 そんなことしないので、遊び最大でも漏れは困らん。というか設定はさせれ…。 チルトはデジタルなの逆手にとってアプリやウインドウタブの順逆送りにできたら 悪くはなさそうな。 …とは思ってるんだが、未だ脳内。 5.1マダー?
470 :
461 :04/02/17 19:56 ID:v6pnYC1A
>>464 遅レスで申し訳ないが、それもMSに聞いてみた。
俺:中身だけ交換出来ませんか?
MS:全交換になります。
自分でバルクか何か買って中身交換するしかないみたいね。
>>470 分解して中身だけ組替えて、
故障品をMSに返しただけでは駄目かね?
もちろんプロダクトIDのシールは綺麗に張りなおして・・・
>471 詐欺罪になるってーの。ネタだろうけーど。 未だにチルトはあんまりつかわんし、ホイールクリックも軽くならん。 早くチルト割付出来るよーにしてくれ。
>>472 うそつけ、詐欺なんかになるもんか。
中身だけ取り替えることは可能だろうから、本来修理できるはず
なのに、MSが面倒がってやらないだけ。
もし厳密に言って詐欺になったとしても、そんなめんどくさがっている
MSがマウス1個ごときにいちいち突っ込んで来るとは思えない。
保障期間が残ってるインテリマウスオプティカル2,000スキャンあるけど 壊してMSに送りつけたら6,000スキャンになって戻ってこないかな・・
底面のゴムをうまく剥がせばバレないだろうね。 シルバーでも底は赤の半透明でしょ?
MSがいちいちつっこんでくる可能性は低いと思うけど、ほぼ確実に保証契約違反だろうね。 その後の保証は切れるし、MSをごまかして中身交換したことで不当な利益を得たと 判断されれば詐欺にも当たるでしょ。 でもまあ外側に特別な価値があるわけだし、自力交換してもいいか聞いてみたら? その後の保証は切れてもいいからって言えばひょっとしたら認めてくれるかもよ (厳しいとは思うけど)。 ダメならバルク品と中身交換が一番すっきりすると思う…。こういう特殊なマウスに 部品交換の規定定めてない(んだよね?)MSがひどいとは思うけどさ。
477 :
不明なデバイスさん :04/02/18 00:51 ID:Ske0BYrY
IP5.1出す気あるんですか! ピルゲイツさん!やる気あるんですか!
>>477 たぶんない
いろいろ訳あっての5だろうから。
多分ネックになってるとすれば未熟すぎるBlueTooth製品を出してしまったため?
>463 という事は1.1A狙いはバルクしかないのか... 危うく、同じ型のリテール1000円違いのintellimouse optical買う所だったよ thx
久々にのぞいたんだけど まだIP5.1って出てないのか ホントにふざけてるな ウチの会社のお得意先並みにふざけてやがりますね
新マウス購入から一ヶ月、チルトホイールが便利すぎて怖い。 もうマイクロマウスから離れられなくなりそうで・・・。 ロジも同程度の機能つけてれないかなあ。
チルトにもコマンドって割り当てられるの?
できん。 だから5.1を待ちこがれている。 7ボタンマウスになったらうれしいのだが。
なるほど。ありがとー。みんなが5.1を待ちこがれているのはそう言う訳だったのか。 Intellimouse ExplorerとIntellimouse Opticalで一時間ほど迷って、 結局Intellimouse Optical買って、後からチルトにもコマンド割り当てられるのかな、と思い 鬱になりながらも質問させて頂きますた。
>>485 IE2.0買ってお蔵入りになったおれからすればあんたは勝ち組だよ。
コマンド増やしたければ、ジェスチャーだのX-wheelだの拡張ソフトはあるわけだし。
鬱になる必要はない。
7ボタンマウスって俺もあったらいいなって思ってるけど そこまでいくともうゲームパッドに近いな オッサンオバサンでは使いこなせない世界だ(w
IP5入れたのにチルトできないって人いる? 切換機だからかな?
>>489 いや、会社に買ってったら、PS/2切り替え機で使えず家で使用中
残念
バルク版買ってはいけないな。たいして安くないくせに壊れやすいんだから
IME4って時々勝手にダブルクリックしない? ワンクリックしかしていないのに
5年保障はデカいよな。 俺は絶対に壊す自信あるよw
494 :
不明なデバイスさん :04/02/19 20:23 ID:X/jJDp/L
MSのBluetoothマウスって対応OSがXPのみになっているけど 2000では無理やりにでも使えないのかな 使えている方いませんか?
茄子マウスの在庫がある店ってないでしょうかねぇ。 通販でもいいんですが...。 ツクモexでバルクは見たんですが、ちゃちい上にボール式で流石に買えませんでした。 というか何で製造中止にしたんだ...マウスの手前側が両方膨らんでるのは、 手のひらが当たってどうしてもダメなんですよ。新しいチルトマウスも、手のサイズが あわなくてダメだし... もっと早く知ってたら買いだめしてたのになぁ。とほほ...
496 :
不明なデバイスさん :04/02/20 02:43 ID:l6vHRG8u
>>495 でも、茄子型(with Intellieyeのやつ)って
一応オプティカルだけど、最初期型(1.0)だ
から何かと不具合ばかりだったよ。
スキャン密度も低いし、特定の材質のマウス
パッド以外ではカーソルがしょっちゅう飛んで
使い物にならなかったし。
>>496 一度ディアブロ2のやりすぎでw右ボタン壊して交換してもらったんですが、
ウチでは特段問題はないですよ。
なすび型マウスは確かWin3.1くらいの時代から使いつづけてるもので...
今日親のマシン用にMSのBasic Optical買ってきたんですが、触った瞬間に
下の右側のふくらみが当たってだめぽですた。
もし多少不具合があっても、あの形状には変えられんのですわ...
498 :
不明なデバイスさん :04/02/20 03:10 ID:l6vHRG8u
>>497 確かに往年のインテリマウス系の形状は
なかなか手にしっくり来るものがありま
したね。形も無駄にでかくはなかったし。
ただ、どちらかの利き腕に固定される形
状ってのは縮小傾向になってしまうもの
なのかな。
当方、WirelessOpticalマウス2.0使って
ますが、この手の左右両対応形状も凄く
使いやすくて気に入ってます。
私の場合、今のところホイールボタンの
凶悪な堅さの方を早く何とかして欲しい
のと、左右チルトボタンにコマンド割り
当てできる様にしてほしいことですかね。
499 :
不明なデバイスさん :04/02/20 03:21 ID:XyljW5D/
何てこった…5000円も出して買ったInteli mouseをFUJITSUマウスと間違えて処分してしまった…orz
天然キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
InteliMouse Explorer使っています。 OSの再インストールしたときに、InteliPoint4から5にアップデートしたのですが、 ボタンにctrlとかaltとかshiftとか割り当てできなくて困っています。 5にできて、4にできないことって何でしょう? それ次第では、バージョンを4に戻そうかとも考えているのですが。 よろしくお願いします。
テンプレぐらい嫁クズ
504 :
501 :04/02/20 13:18 ID:svxFb/tO
テンプレ読んでも、5と4の違いには触れていないので、質問させていただきました。 5の新機能(?) > 4.12のボタン割り付け であれば、4.12を使おうと思ったもので。 よろしくは、Microsoft宛のIntelliPoint新バージョンはやく、ということ、 そして、このスレッドの親切な方々に、4と5の違いを教えてください、という2つにかかっています。
506 :
501 :04/02/20 13:36 ID:svxFb/tO
>>505 それは見ました。
しかし、自分が望んでいるのは、IntelliPoint4と5の違いなんですが・・・
ドライバレベルのキーエミュレート機能が欲しいので、
テンプレ上のソフトは、用件に当てはまりませんでした(エレコムのドライバ除く)。
>>506 Q.IP5.0が糞すぎます
A.IP5.1やIP5.11やIP5.0sp1が出るように毎日祈りましょう('A`)
ちなみに新バージョンが出る保証なんてありません。
4と5の違いなんて気にしてどうするの?
君が求めることを実現するために今できることは4を入れなおすだけだろが
508 :
501 :04/02/20 14:17 ID:svxFb/tO
>>507 >>504 >5の新機能(?) > 4.12のボタン割り付け であれば、4.12を使おうと思ったもので。
ということなんですが。
無線対応ってだけならいらないし、ほかに何か役立つ機能があるなら知りたいし、ってことです。
IP5.0はぬるぽホイールに対応してるだけだからぬるぽマウスでないならとっととIP4に戻しとけ
510 :
501 :04/02/20 16:01 ID:svxFb/tO
ぬるぽぬるぽうるさいなぁ。どらいもん、はやく5.1出して下さい。 このマウスむかつきます。
512 :
449 :04/02/20 16:58 ID:jFF0tODf
すっかり遅レスになってしまって申し訳ない。
んでMSのサポートに聞いてみたよ。やっぱり在庫なかった (´Д⊂ヽ
交換するとIntelliMouse Opticalになるってさ。
あれってサイドボタンが邪魔でしょうがないんだけど、ぬるぽマウスよりはましか・・・
>>495 おぉ同志よw
なすびはもうボールしか残ってないね。一応探してみた。
>>496 うちではほとんど問題なかった。
マウスパッドと相性よかったからだろうけど。
茄子なすび騒いでる奴は適応能力が無い馬鹿
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>514
古いものが無くなっていくのは当然。 それをギャーギャー騒いでるヤシは池沼かと MSのぬるぽについていけないなら、MSマウスは見限るべきだろう もしくは会社作って自分にジャストフィットなマウスでも作るこった
>>516 ぬるぽは良いんだけどちるとは嫌だ・゚・(ノД`)・゚・。
だから、チルトに進む戻るを割り当てさせろ。 もうMSはアテにならんから、フリーウェアでどうにかしてくれる神の降臨を祈ろう。
チルトは別になくとも構わんだろ。というか普段UXGAだから使ってねぇし、割り当て待。 どっちかっつーとタクトスイッチが一番糞かな。 まぁ大抵の部分に関しては慣れた。ホイールは硬い。 ああ、ぬるぽに遊びがないせいで なんかの拍子でブラウザの文字がでかくなったりする。これは嫌。 割り当て関係ないし、なんか普通にCtrlとか左でガチャガチャやってるときに ホイール触れて反応してるっぽいなこれ。イラつく
割り当てエリアとしちゃそんな悪くない気もするんだよね、 いまだにイメージトレーニングにしか使い道がないチルト。 戻る進むか、タブの切り替えか、ぬるぽ替わりに武器換えとかでも由。 一応MSだからMS自身はもちろん 他ベンダのネイティブ対応も早かろうと思って買ったのだが・・・ Unreal2k4でもきかねえな。TouchSenseですら対応してるのに。 ロジ必殺の振動マウスに戻せってことかゴルァ。(結構対応ゲーム多くて一応楽しい)
文句あるなら使わなきゃいいのに マゾですか?
(´-`).oO(>521に買い取ってもらえ…)
MSの5年保証システムは 崩 壊
>>518 実際にチルトでタブ切り替えできるようなの作ろうと思ったんだけど。
IP5だとどうしてもチルトのメッセージ奪えなかった。
挙句、ネスケとかだとチルトでカーソル左右のメッセージだったり、
ソフト毎に挙動が違う…。
今度IP4入れなおして検証するかなー。
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>524 IP5,1マダー?
神光臨の予感
528 :
不明なデバイスさん :04/02/21 22:53 ID:AtfAXOCY
今までインテリポイント4.0つかってたんですが 本日ワイヤレスインテリマウスエクスプローラ購入したため 5.0にしたんですよ。 そしたらキー割り当てで閉じるの設定してたんですが閉じないじゃないですか! シャットダウンもマウスボタンでやってたんですが出来なくなり 4.0にドライヴァーを戻しサイトで検索してたらMSサポートのページに載ってました・・・ なんとか閉じる設定Alt+F4の設定にかえられないでしょうか? どなたか詳しい方ご教授願います
テンプら、テンプり、テンプり、テンプる、テンプれ。
530 :
不明なデバイスさん :04/02/21 23:35 ID:AtfAXOCY
>>529 仰有ることはわかるのですが
Xホイールってのとロジクールのかって迷うんですが
ちゃんと機能するんですか?
例えばホイール動作とか左右方向とか
すみません初心者なもので分かり易く教えてください
531 :
不明なデバイスさん :04/02/21 23:36 ID:AtfAXOCY
ごめんなさいエレコムでしたね
Q.IP5.0が糞すぎます A.IP5.1がそのうち出ますので待ちましょう('A`) よく名前のあがる暫定解決アイテム(機能と使用方法は各自で調べてね) 機 能 と 使 用 方 法 は 各 自 で 調 べ て ね
>533 warata
これは、吉野家で検索したら引っ掛かる様にする罠ね?
吉野家ワロタw
537 :
不明なデバイスさん :04/02/22 12:12 ID:dUxj/vwm
538 :
不明なデバイスさん :04/02/22 15:02 ID:rE1frg//
買ったときからホイールクリックの反応が悪いし、重いんだけど 交換対象になりますか? 以前のワイアレスインテリマウスエクスプローラくらい軽くて反応よかったらいいんですけど。
>>538 ,539
おれのも反応悪い、押してから認識されるまでラグがあるんだよね。
中ボタンドラッグとかやってらんない。
IP5.1で治るかと待ってたんだけど、交換対象ならおれもするから試しに電話してみてよ。
>533 IDもっている人、吉野家の意味を質問してみてくれ(;´Д`)
反応悪いって言ってる奴は多分 ボタン離す時間遅すぎ。ボタン離してから認識してるみたいだし。
さっき暴風雨の中ワイヤレスオプティカル買ってきました。
ぬるぽホイールになじめない
あと、
>>542 サンクス
ずっと押せないで悩んでたよ
>>543 だいじょぶ、そのうちスカスカになるから。
今のうちにぬるぽを楽しんで下さい。
545 :
543 :04/02/22 21:07 ID:H9U4YzBf
だんだん操作性になれてきて、快適になってきました。 ところで、チルトホイールでの横スクロールが激しく遅いのですが・・・ 思わずいつものようにスクロールバーで操作してしまいます。
546 :
不明なデバイスさん :04/02/22 21:27 ID:Ispb3PUu
547 :
540 :04/02/22 21:59 ID:59gRRNg9
>>542 クリックじゃなくてドラッグしたいんだよ
つーことで、キーボードで中ボタンのエミュレートできるソフトしらない?
エクセルを横スクロールするには初期設定では遅いね。
549 :
不明なデバイスさん :04/02/23 01:56 ID:KurawG38
カリカリという感触がないホイールは なじめない。ぬルッとしているので。
実機触ってみて、ワイヤレスオプティカルマウスがかなりしっくり 来たんだけど、受信機なんでスティックタイプじゃないんだろう・・・ ノートで使いたいからワイヤレスじゃないと意味ないよぅ・・
>>545 マウスのプロパティでスクロールスピード変えられるよ。
レシーバでかいわな。 チルトは家だとノートでもないとぜんぜん使うときがないのだが、 受信機がノートマウスよりデカイ・・・。
>>547 CADに使ってんのか?
っていうかさ、ホイールボタンクリックやりにくいってわかってるのに
そこに頻繁に使うものを割り当てて「使い難い〜」って言ってるの頭悪いんじゃないか?
他んところ割り当てろよ。
やっぱり勝手にダブルクリックするようだ UZEEEEEEEEEE
交換しろよ 一々UZEEEEEEEEEEEEEEEEEE
556 :
不明なデバイスさん :04/02/23 15:35 ID:V2p49O/L
ホイールクリックかTEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEe
557 :
不明なデバイスさん :04/02/23 15:36 ID:O9oDVsG5
腹減った
今週のスタパトロニクスTV見てね!
マウスのプロパティー内の、ポインタタブの設定で、デザインの項目は変更できるのですが、 その下のカスタマイズがグレー表示になってしまい、個々の設定が出来なくなってしまいました。 通常の選択の欄だけ変更できてその下へはカーソルが移動もしなければ、横のスクロールバーすら動きません。 ワイヤレスインテリマウス2.0が原因ですか?
>>560 自己レスです。
やはりMicrosoft Intellipoint5.0が原因でした。アンインストール中はグレー表示ではありませんでした。
再インストールするとやはりグレー表示になります。
私の環境ではどうもこの不具合が出るようです。諦めます・・・
>>551 そんな項目ない…って思ったら
2.0ではない方を設定してました。
スレヨゴシスマン
564 :
不明なデバイスさん :04/02/24 17:14 ID:DsOvjjei
IntelliMouseOptical使ってるけど、IntelliPointを入れた方がいいの?
IntelliMouseのワイヤレス使ってるんだけど ゲーム中等に、電池残量警告が出て ゲームが突然最小化したりして結構迷惑なんだけど 警告を消すことって出来ましたっけ?
IP5.1まだ〜?
>>564 IntelliMouseOptical使いなら、4.12インスコを強く推奨しておく。
尤も、プログラムごとの割り当てを使わないなら不要だが。
>565-566 ワロタ
Wireless Intellimouse Explorer買いました 使用感は良いのですが、色が・・・ 最近のマウスはアイボリーが無いのが不満です。
チルト使って,FPSの左右リーンをしたいのは僕だけでつか?
573 :
不明なデバイスさん :04/02/25 13:19 ID:isgUD2rs
あの、社長マウス使いですが、IP5を外して IP4にしてもOKですか?
>>573 チルト左右は無効になるが、OKだ。
4系のボタン割り当てと5系のチルト、
どちらを取るかは藻前さん次第だよ。
自分で両方試して決めな。
>>572 けっこうおもろいかもねそれ。
なんか笑ってしまう。楽しいかも!でたらやってみたい。
チルトも自由に割り振れたら結構面白いと思うんだけどなぁ。
デジタル2方向だし、横スクロールにはハナから向いてないと思う。
そもそも横スクロール頻繁に使うようなら解像度上げるし。
ロジのMX700だって8ボタンの配置がみな妥当ってわけでもないし、
いずれ7ボタンマウスのつもりで買ったのだが・・・。
>>573 漏れはやってみたけどスクロールが挙動不審になったので
泣く泣く5に戻した。
MSの陰謀です
「ワイヤレスの感度が、ちょっと悪いかも。(中略) 微妙にちょこちょこって、ほんの1ドットに会わす動作が苦手。」 とかスタバが言っているけど、そうか?問題なくドット単位で操作できるぞ。
5つ買った中の2つのMSマウスが がたつくんですが、仕様なのでしょうか? 真ん中のセンサーの部分が黒いソールより出てるからかなっと 思ってヤスリで削ったんですががたつきが直りません。 マウスが歪んでるのかああああああああああああ! IE3.0 ○ InteliOptical ○ InteliOpticalBlack(bulk) × InteliOpticalBlue(6000scan ver) × InteliWheelOptical ○
なんでもかんでもIntelliじゃあないぞ。 4、5番目はIntelliは付かない。 OpticalMouseBlueとWheelMouseOpticalだよな? しかしOpticalMouseBlueに6000スキャンは無いはずだが。
マイクロソフトって詐欺みたいなこと平気でやるよな。 1マンほどのマウスを5年保証・高品質を歌って売ってたくせに、実際には簡単に壊れる。 壊れたら交換すると言って送ってくるのはクリックも安っぽい糞マウス。 こんなん詐欺だろうよ。独占企業の独りよがりなエゴというかマジでむかつく。
メリケンだからな
586 :
不明なデバイスさん :04/02/26 19:14 ID:EYmFVA3B
>>584 壊れたマウスと全く違う機種の代品が
送られてくるの?だとしたら酷いな。
上の動画見て思ったけどスタパ斉藤って人キモイな。
>>580 漏れも普通に1ドット単位で動かせる。
スタパが不器用なのでは?
>>581 純正ソール剥がして、適当に切ったトスベール貼りな。
厚さは薄い両面テープで調整汁。
滑りも良くなって一石二鳥。
保証が利かなくなるかもだが。
>>588 うん。キモイね。
キモくてもヤツは勝ち組
591 :
589 :04/02/27 03:08 ID:5Abg5nNL
592 :
582 :04/02/27 03:57 ID:xcl9r8zV
>>583 sry
予想で書いたので。
でも、6000スキャンのOpticalMouseBlueは海外で売られてますよ。
私はそれを個人輸入で購入しました。
>>591 自分はFPSゲーマーで
純正ソールの上からテフロンテープを貼ってやっていたので
純正ソール剥がすのはなぁ、、って感じですがそれしか解決策は無さそうですね。
自分は2/5で、ぐらつくマウスを買った訳ですが、
それぐらいの確率ならこのスレで話題になってもいいと思って、
過去ログもあさったのですが見つからず、、
シングルクリックがダブルになってしまうチャダリングが発生しまくりなんですが 交換以外で直す方法ないですかね・・・。
2日ほど前IntelliMouse買ってきたんだが ホールクリックかてーな。散々言われてきたがここまで硬いとは・・・ 奥から押せばかなり軽く押せるが、マウスがっちり握るタイプじゃないんで 指の力鍛える方向で行きたいと思います。
まぶしすぎる。。。 分解したい。。。 LED交換したい。。。 誰かコツ知らない?
まぶしすぎる。。。 分解したい。。。 LED交換したい。。。 誰かコツ知らない?
>>596 パッド接地面以外ならマジックで塗りつぶせば?
白色もエエヨー
LEDがあるから眩しいんだよ
赤外線LEDにすれば光は全く見えないはず(それでも動くらしい)
603 :
不明なデバイスさん :04/02/27 23:06 ID:N/d671yU
>>594 俺も当初このホイールボタンの異常な堅さに
絶望感を抱いていたが、使い始めて一ヶ月弱
経った現在、多少は堅さに慣れてきた。
今では人差し指が相当強靭になってるかもし
れない。
>>595-602 マウスの色だけでなく、LEDの色が選べるのは購入者の選択肢としてとても魅力的ですね。
まったくLEDの点灯がないのは、スキルのない人間が故障が否かの判断がつけづらい(機能しているかが解らない)という理由かも。
早速、赤外線LEDを移植してみるとするか...
>>594 ずいぶんなれました。普通にダブルクリックできるレベルです。
人間って、なんにでも順応するんですね。
でも確かにちょっと堅いですよね。
IP4.10を使ってるんですが、IP4.12って何が変わったのでしょう? 時々ケイレンしたように勝手なスクロールを始めてしまう事があるので、 その辺がFixされてるのかな?
MSマウスはワンクリックしただけでダブルクリックになってしまう? もうこれで3個連続なんですが・・ 1個目WheelMouseOptical 2個目↑の交換品 3個目インテリマウスオプティカル
インテリマウスオプティカル使ってるんですが、 テーブル面と接する黒い楕円形の部分の滑りがよくないと思うのです。 (白い半透明のポリっぽい素材の方がスムーズなのに) 光学式対応マウスパッドも試したのですが芳しくありません。 なにか良い方法はないでしょうか?
>>609 (・∀・)イイ!!
ありがとうございます、解決しそうです。
スパタは肝心なことに触れてないね 「電池1個でも動く」 これが大きなメリットだろー おもえらも、電池1個で使ってますよね?
>611 企業から金貰って提灯記事書いている野郎が保証外の使い方提唱できる訳無いだろ
>>611 当然。
これ2個搭載必須だったら糞マウス認定してたわ。
MX700が左ボタン壊れたので今日からワイヤレス エクスプローラ2.0 まだなれないけどそのうち良くなるのかな?
単三乾電池の重さが一本20グラム弱くらいか。 マウス本体の重さを考えると、べつにどうってことない重量だわな。
>>616 単三リチウム1本の軽さを知らないなお前は。
自動巻時計みたいに自家発電できたらいいな
なんか、どっかで同じ話題が・・・・ で、結論はUSBケーブルで電力供給する!だったっけ?
使わない時に受信機に立てて充電できるようにすればいいんだよ!! …ん?
でも、昔の光学式みたいに升目マウスパッドじゃなくて、 磁石製でマウスにコイル埋め込んでいてそれでないと 充電出来ないとかだといややな。
>>617 軽いってことは、一本稼動で節約できる重量も少ないわけで・・・。
Wireless2.0を発売当初から電池2本で使ってるけど、まだ持ってる・・・ 電池1個で十分すぎるようですな。 いや、1.0の恐怖があったので2本なのだが取り越し苦労のようで。 あのときは3週間持たなかったし・・。
「電池残量十分です」の次の言葉は何?
俺も発売直後に買ってまだ持ってる。
>>611 1ヶ月で電池が切れるなんて事も言ってたけど、
そんなの廃人決定だろ?
625 :
595 :04/02/29 11:16 ID:s+dNAe4/
>>597-604 情報さんくすです。。。
ワイヤレスとかじゃなくスタンダードな光学式MSマウスの場合、
どこから分解しておられますか?
ネジなどが全然見当たらないのですが。。。
−ドライバなんかで強引に裏面の赤いアクリルひっぺがして大丈夫なんでしょうか?
793 :不明なデバイスさん :04/01/14 18:10 ID:6HgJMd1f
>>790 細い隙間にマイナスドライバー突っ込んでテコの要領で割る
794 :不明なデバイスさん :04/01/14 20:03 ID:hg6xaIni
,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;!
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/
_,-ー| /_` ”' \ ノ < ちょ、ちょっとまって!
>>793 がいま何か言った!!
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ、_
ヽ `、___,.-ー' | `ー-、
| | \ / |
\ |___>< / ヽ
既出かも知れんがMac版5.0はちゃんと アプリごとにキーストローク設定出来るのね 昔からマウスドライバだけはMac優先なのな。
630 :
不明なデバイスさん :04/02/29 17:37 ID:P74nS5Es
初耳age
ならば、Macの場合、アプリ別割り当てがあるだけMX-700より上なのか?
>>629
632 :
不明なデバイスさん :04/02/29 18:56 ID:EEZiWFRt
Wireless2.0を購入したんですが F1とかAltとかのキーを割り当てたいんですが 項目がありません。 前の機種は詳細な設定が可能だったのに・・・ 何か良い方法はありませんか?
intellimouse 4.0使ってますが、 ○○○○○○のマウスパッドとどうも相性悪いみたいで、 微低速でカーソル反応しない時があります。 ドライバ入れ替えても改善しなかったので、 前のパッドと入れ替えてみたら問題なし。 やっぱり相性なのでしょうか? ちなみにそのマウスパッドはテンプレに載ってるメーカー製です。
ぬるぽホイルが動かなくなった・・・ うーむ・・・グリス継ぎ足したのが悪かったかなぁ・・・ これって修理に出しても突っぱねられる?
635 :
不明なデバイスさん :04/02/29 21:11 ID:+JRx7bCG
いま使ってるマウスは、カーソル下のウインドウを自動的にアクティブと認識してくれず、 いちいちウインドウ内のどこかしらをクリックさせてアクティブにしなければならない。 2ch専用ブラウザやエクスプローラなど、ウインドウが2つも3つも分割されているソフトを使っていると 非常に不便です。 インテリマウスエクスプローラを買おうと思っているのですが、それではどうなんでしょうか?
636 :
635 :04/02/29 21:13 ID:+JRx7bCG
Tweak UIを使ってみてもやはり同じでした たしかに別ウインドウ同士ではカーソル下のウインドウがアクティブになるんですが、エクスプローラや 2chブラウザなど同一ソフト(ウインドウ)内でウインドウが分割されているソフトだと駄目みたいです。
>>634 ばれなきゃいいや、という思考はイクナイ。
>>635 ホイールの白いコネクタの差し込みが甘いと思われ。
ぎゅーっと差し込む。
ホイールの動きがおかしいのであれば、ホイールの中のブラシ見たいなやつが曲がってはまっている。
>>636 漏れは、
最初はNY Wheelだったが、Outlookのスクロールが変。
次が、Wheel Redirectorで無問題。
今は、ランチャのArtTipsが機能を実装してくれて快適。
それぞれの作者達に感謝。
642 :
不明なデバイスさん :04/02/29 22:29 ID:+JRx7bCG
>>638-641 回答ありがとうございます。とりあえずWheel Redirectorを入れてみましたがこれで快適です。
今使っているマウスはロジクールのMX310ってやつなんですが、インテリマウスエクスプローラーでは、
アクティブなウインドウではなく、カーソル下のウインドウにホイールを送信する機能はついているんでしょうか?
(前に使っていた東京NEEDSのTN-22UOSGというマウスではこの機能がついていたんですが)
使っておられる方、如何でしょうか。
まぁWheel Redirectorで問題ないんですが、あまり常駐ソフトを増やしたくないので…
>>642 IP5が、できそこないだからフリーウエアのお世話になってる。
ほかは忘れたけど、ArtTipsは切り替えられるよ。
644 :
639 :04/03/01 00:17 ID:Qd0fegzg
大きなミスを犯したよん
>>634 宛の文章でした。
分解自己責任でつ.....
640 アンガd
覗きなおしてよかった...
645 :
633 :04/03/01 18:48 ID:CMBCbm/9
マウスパッド購入したショップで、 白(半透明)→黒に変えてもらったら改善されました。 机の色も悪かったのかもしれない。
安いロジテックのホイール光学マウスを使っていますが ホイールボタン以外に複数のボタンを持つものが欲しくて、 インテリマウス エクスプローラの購入を検討しています しかし最新モデルは、横スクロールができるようになったかわりに ホイールが無段階に回転するといいます うちはどのマウスも、ホイール一段階をページングに設定していて 無段階だと困るのですが、、 ページング派の方、新しい型の使い勝手というのは、どうなのでしょうか? チルト機能はあまり必要とも思えないので、あえて旧型を買った方が いいような気もしてきました、、、 そもそも旧型のインテリマウスでIP5.0を入れたら、ページングの設定が なくなってて、、、4.12ですか まだ公開してくれててよかったなと思いました、、、
新型は指先ダイレクトにアナログチックな動きをヌルっとするから鬱になるぞ 旧型買っとけ!!
648 :
不明なデバイスさん :04/03/02 04:22 ID:6wGhrC8L
Intellipointのスクロール量調節で「1ページずつスクロール」 というのが旧バージョンにはあったのですが、最新版ではなぜ その項目が削除されたのでしょうか。 ひょっとして単純に、いわゆる「ぬるぽホイール」では、その 項目が選べないだけなのでしょうか?
旧型インテリはもう無いよ、バルクだけ。
650 :
不明なデバイスさん :04/03/02 15:04 ID:Uw0snBko
チルト搭載のIntellimouse Explorerは標準ドライバでも動くでしょうか? DriveImageなどマウス使えなくなると困るので確認しておきたいのですが。
うーんやはり、ページング派には新型は向きませんか、、、
旧型がまだ売っているうちに、買いたいと思います
どもでした
>>648 IP5.0では、そもそも1ページずつスクロールする という項目がないようです
無段階ホイールなら、そもそもそれが不可能なのはわかるのですが
旧型のマウスを接続しても、項目は出ないみたいで
まぁその場合は4.12を使えば、、ということなのでしょうね
652 :
不明なデバイスさん :04/03/02 21:31 ID:CUQlfMmy
1年かそれ以上前に買ったインテリマウスオプティカルなんですけど、 最近たまに1クリックがダブルクリックになる時があるようになりました。 これは分解して中身いじれば直りますか? バルクなんで直せなかったら買い替えになるんですが… マイクロスイッチが壊れたのかな… 同じ症状の人いますか?
インテリエクスプローラ買ったけど、ほんとでかいな…… 日本人サイズで機能充実なマウスは無いものか。
ループしてます。
しかし、マジで新ドライバ出ないね。 買うタイミングが。
普通に日本人サイズだよね。 でかいとか言ってる奴はモバイルサイズのやすもんしか買ってなかったのかな
Trackball Explorer使ってるんだけど霊が引っかかるのはどうにかならない?
もう古く感じるね。新機種だしてくれないと
標準ドライバだと、 通常のスクロールマウスとして動作?
トラボオプと革張り社長マウス、併用してるよ。どっちも(・∀・)イイ!!
665 :
不明なデバイスさん :04/03/04 03:27 ID:OEk1bn1N
5.0ドライバ、shift割り当てできねーとは・・・ Intellimouse Explorer4.0買おうかな〜と迷い中。 今日行った店で見たんだけど、1つはLOT1000番台、 もう1つの店は200番台だったんだよね。 200番台の店の方がちょっと安くて・・・w これだけLOT違うとその間に改良されたりしたところあるのかなーって気になるんだけど。 そこらへん、どんな感じですか?
迷ってる内に在庫無くなって買えないヨカーン
Intellimouse Explorerドライバ入れる前にPS2につけたら標準ドライバで動きました。 親指のボタンは押しても反応なしでした。 前のELECOMから比べるとポインタのかくかくがなくなりました。 ホイールのぬるぬるは微妙ですが。
冫─' ~  ̄´^-、 / 丶 / ノ、 / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ | 丿 ミ | 彡 ____ ____ ミ/ ゝ_//| |⌒| |ヽゞ |tゝ \__/_ \__/ | | ヽノ /\_/\ |ノ _________________ ゝ /ヽ───‐ヽ / / /|ヽ ヽ──' / < IP5.1ハダス ダガコンカイソノトキトバショハシテイシテイナイ(ry / | \  ̄ ,/| \__________________ / ヽ ‐――‐ P・S フグアイガナオッテイルカモワカラナイ ツイカスルバアイモ・・・
669 :
不明なデバイスさん :04/03/04 14:43 ID:6LCH5bGq
MAC板のIP5.0は高機能。 ドザは負け組。
スルーされてるけど、
>>658 はただならぬ問題だぞ。
すぐに御祓いしたほうが……
新型ホイールってIEのスムーズスクロール有効じゃないと使いにくいないか ?
今日、新Wireless Intellimouse Explorerを買ってきた 今まで、旧Wireless Intellimouse Explorerを使ってたので あまりの小ささと軽さに驚きを覚えたよw 電池が1本でも動くし、旧作の使い始めのころのボタンが ビヨ〜ンと跳ねる感じも無く、結構使いやすいね しかし、ホイールボタンが硬い....
>>672 漏れはその「ホイールボタンが硬い」の
1点が一番ショックだった。
ワイヤレスを買うからだよ。 あんなの買うやつがまだいたとは…。
LogiのMX700以外の無線マウスはすべて地雷。
677 :
不明なデバイスさん :04/03/05 17:54 ID:NWxdy8R7
Wireless Intellimouse Explorer 2.0 ・ホイールボタンが硬い。しかも使ってると柔らかくなっていく(それでもまだ硬いが)のが 脆そうで不安だ。こんなんいまどきの製品にありえねえよ。 ・反応に微妙にラグがある。今はもう慣れたが、最初は慣性でもかかってるかのように感じた。 ・進むボタンがチャタリングする。頼むから直してくれゲイツ。
オヤジギャグ寒い
新型はホイールがぬるぬるになったのか。 スクロールもぬるぬるした分だけ細かく動いてくれればいいけど、 ロジのぬるぬるホイールは結局デジタルな動きなのでストレスたまりまくりだった。 動かしたい分だけ動かすのが難しい。
681 :
674 :04/03/05 22:12 ID:gsa1g6LL
>>675 だって、遠隔操作したかったんだもん(´・ω・`)
つまり、無線はこんなもんなんですね。ちょっとがっかり。
でもまぁ、しゃあない。慣れるさ。
683 :
不明なデバイスさん :04/03/05 23:05 ID:EiFITpZ7
どうもワイヤレスってカーソルの反応や動きが鈍いって先入観があるんだが・・・
鈍いよ実際 ある程度は信号の取りこぼしだってあるだろうし
685 :
不明なデバイスさん :04/03/06 00:31 ID:oLeCZHaG
もう待ちくたびれたヨー
ゲームキューブのウェーブバードは アナログ部分も含めて何の違和感もなくプレイできることを考えると Bluetoothの無線マウスだとちょっとはいいのかなぁ、、と考える今日この頃 どちらも10mくらいは離れても使えるといいますからねぇ 単純に、電波の強さが全然違うのかもですけど、、
687 :
不明なデバイスさん :04/03/06 02:29 ID:s+DsPvvT
Wireless1.0から2.0に買い換えたんだけど電池の寿命が飛躍的に延びましたな。 まあ1.0が短すぎたんでしょうが。2週間くらいしか持たなかったし。 IP5.0の糞ぶりには買ったのを激しく後悔しましたが X Wheelのお陰で何とか4.0並には改善されました。 ホイールが異様に硬いけど使ってるうちに結構慣れてくるもんですな。
microsoftもロジの充電式みたいのにしてくれれば ワイヤレス買うんだけどな。
茄子マウスってこんなに価値があるのか
690 :
不明なデバイスさん :04/03/06 10:36 ID:y2TinGoI
旧Wireless Optical DesktopのレシーバーとWirelessIE1.0のレシーバーは互換性 あったけどWirelessIE2.0とは互換性ないのかよ Optical Desktopのレシーバーから認識しない・・・ だめぽ
>>688 Wireless2.0と比べると、ロジの充電式のほうが面倒だよ。
692 :
不明なデバイスさん :04/03/06 11:12 ID:ypee/iyn
っつーかロジ信者うぜぇ。何回こっち来るんだよ
充電式は面倒。 乾電池式だったら、予備の置いておけばいいわけだし。 ってまあ、ロジのも乾電池使えるんだけどサw 自分は両方使っててMSのが握りやすく感じたからMSメインだけど。
何ヶ月も持つなら乾電池でもいいけどWireless1.0みたいに2週間ほどでなくなる なら充電式がいいなとWireless1.0で充電池を使っててオモタ
2.0は電池もつしな
PCのコンセントを抜いておく俺は、電池マンセー。 しかし、ホントに電池の持ちが良いな。 初代ワイヤレスから2.0に移行して感心したよ。
よし、IP5.1が出たらワイヤレス買うぞ
699 :
:04/03/06 17:39 ID:G05f4T5k
出ないってゲイツが言ってたよ。ゲイツぬるぽ
>>697 PCのコンセント抜くと電池の消耗なくなるの?
701 :
700ゲッツ :04/03/06 19:07 ID:TS7gn1Dc
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>699 (_フ彡 /
702 :
不明なデバイスさん :04/03/06 22:22 ID:6H5tE4+q
初代IntelliMouse最高!! Wheel Mouse Optical買ったけど なんだこのクズ。 マジ失敗。
Iintellipoint5.0のボタン割り当てって、4.0みたいに好きなキーをボタンに割り当てられないの?
ループ
MSは ハードも手抜き ソフトも手抜き
706 :
ゲーツ :04/03/07 03:16 ID:t4K3fd6Y
改良されたドライバ待ち? そんなの出しませんよ? 大きすぎる? あなたの持ち方がおかしいんですよ。 ボタンが固い? 持ち方がおかしいのだと2度も言わせましたね。 ぬるぽが嫌? これからの世界標準規格なので慣れて下さいね。 カーソルが遅れる? 仕様ですのでカーソルに合わせる位の心の余裕を持ちましょう。 壊れたから交換? 程々にしろよてめーら。
( ・∀・) | | ガッガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>706 (_フ彡 /
俺のぬるぽマウスは今日も好調。
勢いつけて回転させるとこのスレだと
>>1 から始めて
>>700 くらいまで
スクロールし続ける。
orz 滑りすぎだ…
そこで目押しですよ
チンチン☆
「ポインタの精度を高める」とかなんとかにチェックが入ってるとか?
MS Wireless Optical Mouse 2.0使ってるんだけど、このホイール軽くなったり重くなったり しません? 個人的には重いほうが好みなんだけど、急に軽くなったりしてイクナイ! それとも初期不良なんですかねぇ・・・
Microsoft IntelliPoint Software Version 5.0 ↑ これでき悪いんじゃねえか??? PCスタンバイから復帰時、マウスカーソルに変な色に変色する箇所がある。 2chブラウザOpenJaneでオートスクロールボタンが効かない。 都合の悪いことばかりだ。
717 :
714 :04/03/07 21:10 ID:TcUNMwB1
だって最近新バージョンのドライバ気づいたんだよ。 だけど・・・ 昨日UPされた新バージョンのOpenJaneに入れ替えたら すべて直ったぞ??? どっちが悪かったんだ!? わかんなくなってきた。
>>717 どちらも悪くない。
5.0は筋とかでフォローすれば良いし。
悪いのは、ロクに過去ログも読まず5.0インスコしちまう藻前の脳ミ(ry
719 :
714 :04/03/07 21:53 ID:TcUNMwB1
>>718 ハァ?
ふつうトラブルが起こったからどうしたもんかな?と訪れるもんだろ。
何で何にも起こってない時分からマウススレなんかうろちょろするかよ。
マウスヲタでもあるまいし。
きもいぞ、その感覚。
しかも2行目意味分からんし。
PCの調子がどうにもおかしくなりOSごと再インストール。
マウスドライバもいるからマイクロソフトのサイトへ。
たまたま落としたのが調子悪かったからよくよく見たら
更新された新ドライバだった。
そういう案配。
今日のラッキーID : TcUNMwB1
>>しかも2行目意味分からんし まあ、この程度のヤシってことで。
(・∀・)ニヤニヤ
723 :
718 :04/03/07 22:12 ID:xcwBO+59
>>719 ガキは寝る時間だぞ。
ところで、藻前のPCはウイルスやスパイウェアが大盛りになってないか?
何の下調べもせずにソフト入れるぐらいだし。
まぁ、それらには気付きもしないのだろうが(w
>>721 ああ、アレな香具師だとは勘付いていたが、まさか本物だとは思わなかったよ(w
>>723 何が下調べだよ。
わけわかんないHPからフリーソフト探してくるんじゃあるまいし、
マイクロソフトのHPから落としてきた純正ドライバまで疑ってかからなきゃ
だめなのかよ。どんな神経してるんだ、おまえは。
ガキはもう寝る時間だぞ
726 :
718 :04/03/07 22:56 ID:xcwBO+59
>>724 (TcUNMwB1)
ハイハイ、解った解った。
んな、顔を真っ赤にせんでも藻前が本物って事はよーく解ったよ(w
ひょっとしなくても、漏れは釣られてるのか?
スルーした方が良い?
>>726 さすがにお前の幼稚な書き込みが鼻に付いてきた。
728 :
718 :04/03/07 23:06 ID:xcwBO+59
intellipoint5.0をアンインスコして4.1入れなおすだけでいいのに、何か困ったことでもあるのか? チルト使えなくなるが、それほど騒ぐことでもないだろ。
というか5.0初めて入れたって事はどうせチルトマウス使ってないんだろ とっとと4.12にしな
731 :
714 :04/03/07 23:57 ID:TcUNMwB1
まあそれでもいいんだけどな。
でも新しいのいれておかしな点が出てきたら他にも
同じ現象がでてる奴がいないかな?って覗きに(相談)
きてもおかしくないじゃん。
それを
>>718 がわざわざ神経逆なでするような物言いで突っかかって
きたからムカッときたんだよ。
使っているのはホイールマウスオプティカルってやつ。
初心者的質問をしてきて逆切れするのは厨だろ。
714キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
IntelliMouse Explorer4.0 使ってるけど 左クリックが「ペコッ」 右クリックが「カチッ」 全然音がちがうんだよな。 なんか全体の質感も安っぽいし。
>>714 の楽しい発言集
>ふつうトラブルが起こったからどうしたもんかな?と訪れるもんだろ。
>何で何にも起こってない時分からマウススレなんかうろちょろするかよ。
それが普通だったらここは教えて君だらけだろ
誰が質問に答えてくれるの?
教えて君同志で傷をなめあって終わり?
>わけわかんないHPからフリーソフト探してくるんじゃあるまいし、
>マイクロソフトのHPから落としてきた純正ドライバまで疑ってかからなきゃ
>だめなのかよ。どんな神経してるんだ、おまえは。
おめでたいね。
今時MS信者でもそこまで言い切れないよ。
釣られすぎ
ここはぬるぽホイールを愛でるスレじゃなかったっけ?
いんてりおぷちかるヲタは、ぬるぽ静観、ソフト改善待ちですよ。 ヲタだからこそ、今のぬるぽは買えません。 ぬるぽ。
/ l___l \ ||i
| ● | | ● | |||i
| ヽ / | ||||i
\ ヽ/ / ||||i ガッ
/ \ |||||i
/ | ||||||i
| /\ / _ | |||||||i
ヽ_/ Y / / / ∧ ||||||||i
ヽ γ ̄ ̄ ̄ / / 丶 ||||||||||i
ヽ ヽ_______/ ヽ / 丶||||||||||i
/ / / ノ ノ 丶||||||ii
/ / / / ノ ヽ
/ / / / < > ヘ /\ /"""ヾ
/ / / / ノ \ / /::.::.____/:::::::ヽ、 /;:;;:::''' |
/ / / / | | |||||||||iヽ / /::. ______.::::::::::::: __ヽ_ | |
⊂__/ / / | ./ ||||||||||||||||||i\/ / ::::::::/ __。\_ヽv // 。\ .| |
/ / ヽ_/ ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√ ___丶  ̄ ̄\| | |←
>>740 / / ||||||||||||||||||||||||||||iヽ ∨ ..::::::::: //tーーー|ヽ .::::: ::| | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i ヽ | .:::::. ..:: ||||i i i i i i || ..::::::| / ノ
/ 三三|||||||||||||||||||||||i \| ::: ||| i ヽニ⊃||| ..::::::|ノ /
ヽ 三三||||||||||||ii \ | : |||:::::T::::::::::||| ..::::/ /
"ぬるぽ"と"ガッ"は、正直見飽きた。 NGワード入り決定ですな。
ぬるぽホイール使えない奴は負け組み
ねぇ、Wireless Optical Mouseをまともに使えてる奴っている? 2ヵ月使ったけどどうにもこうにもダメでLogiMX500に乗り換えちゃった。 マウスの動きに付いて来てくれないし(ポインタが遅れる) クリック感も悪いしぬるぬるホイールにも慣れることが出来なかった。
ノシ
IP5.は糞だがハードはまともとかじゃなくて慣れ 1.0で省電力にしてくれてたら良かっただけなのに
>>745 まともに使えてる方だと思う。
たま〜に、おいおいお前スクロールしすぎだぞって事があるけど。
ぬるぽホイールは… 右側面を軽く押しながら回転させると、スルスル。
MS、水平スクロールマウスで特許取得 tp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/09/news021.html だれか斜めスクロールの特許とれ!
無理にホイールじゃなくてもいいじゃんかと思えてキタ。 代わりに、任天堂64のアナログコントローラーみたいなのを付けりゃいいじゃん。 トラックボールでもいいけど。
ぬるぬるポイール
FPSしてるとカチッとしないホイールは非常に困る。 ホイールの一段階ずつがボタンみたいなもので、一つのずれで動作が変わるから。 MSのOptical Mouseがユルユルで使い辛かった。 旧型のWheel Mouse Opticalに戻したよ。
>>751 すでにホイールの代わりにボールを搭載したマウスがあるのに特許かよ。
ブランコの乗り方が特許になる国だしな。 国ぐるみの山師です。
自分のチンポをマウスの変わりにする、チンポスティック「イカ臭」作ってくれよ。
すぐ下ネタに走るのはオヤジの証拠。
759 :
レザーマン :04/03/10 00:54 ID:iZPI62FS
数日前にレザータイプのワイヤレスインテリマウスを購入。 これは非常に気にいった。 今まで千円以上のマウスを買ったことがなかったが ここまで使い勝手がよいとは。オドロイタ。 ぬるぽマウスもいいし、5つボタンを使うともう 普通のマウス戻れない、と思う。 めちゃくちゃ普通の感想ですが、感動したのでカキコ。
>>759 おいらもえらく感動している部類。
糞下請けの香具師が「新しいMicrosoftでホイールクリック重いんですよ...」
「じゃ、前のマウス使ってください」
ばかばかしい
製品仕様を使いながら理解できないアホチンとこれからも仕事して逝くのだなぁ...。(重機系は...)
ホイールクリックが遅いとか、閉じるがおかしいとかでサポートセンターに電話する頭のおかしい香具師大勢でしょうな...なれますたよん
もっとわかりやすいマウス作って欲しいですね
安マウスしか使った事がないとそうも思えるか
>>761 じゃ君が使ったマウスの中で最高だったモノを上げてみろよ。
それだけじゃ、ただの煽りにしか見えんぞ。
個人的には トラックボール > マウス なんで ExpertMouse5
>762 茄子
マイクロソフトのマウスにキーボード使ってる。 なんでデバイスマネージャでマウスはマイクロソフトのが きちんと表示されるのにキーボードは101キーボードのままなのだろう?
千円マウスから買い換えたのなら良いと思うかも納
社長マウス買って1ヶ月しかたってないのに、 ホイール周りの塗装禿げてきた_| ̄|○
>765 Windowsインストール時に101選択したんじゃない?
769 :
不明なデバイスさん :04/03/10 15:15 ID:47SDwe+y
リネージュ2において、ワイヤレスインテリマウスエクスプローラー2に X Wheel NTを使うには、「対象となるプログラム」は 何を指定すればいいのでしょうか?
>>769 リネ2起動中にタスクマネージャのプロセスを見てCPU一番食ってるのがそれ。
つーかL2.exe
771 :
765 :04/03/10 18:36 ID:9vAYGwFX
>>768 いいえ。
ふつうドライバいれたらそれに置き換わると思うんだけど、
キーボードの方は変わらず。。。
では何のためのソフトだったのだろうと・・・。
それでなんか不具合あるの?
773 :
765 :04/03/10 19:28 ID:9vAYGwFX
>>773 そのキーボードは101なの?
106じゃないの?
IP4.1インストールしたんだけどpoint32.exeがMSのサイトに繋ぎに いくんだけどこれ何? 今はFWで塞いでるがどうやって無効にするの?
よく見てインスコしないから...
>>776 ユーザ登録を後でするにチェック入れたんだけどそれがまずかったのかな?
778 :
765 :04/03/10 21:41 ID:9vAYGwFX
シャチョー使ってんだけどさ ワイヤレスってPCの電源切ってもずっと光ってるもんなの? なんか電池もったいなくねえ?
じゃあ電池引っこ抜けゴルァ
電池一本で3ヶ月持つとか言ってるやつって もちろん入れっぱでの話だよな
漏れは、発売日に会社と自宅のノートとデスクトップ用に 4つ飼って、電池は1本にしてるが、2回交換したのは無い。 1回も交換してないのもある。当然いれっぱ。
3ヶ月持つとパッケージにある1.0の電池の使い方はMSお得意のバグか 1.0のガワで2.0のエンジンにしたのを1.5にでもして交換しろよな<MS
Intellimouse Explorer(チルトホイール・有線)を買ったのですが、スクロールがぬるぬるして気持ちよさげなのは仕様ですか?
>>770 L2.exe
だと、機能しない。
なんというか使えないね。
(;´Д`)
L2.exeだけで駄目ならLineageU.exeも対象にしてみたら?
書き忘れたけど俺のはL2.exeだけでなってる
ショートカットを指定してみな
792 :
不明なデバイスさん :04/03/12 12:55 ID:hejzNC0t
Basic Optical Mouseのカーソルがよく勝手に端まで移動するんだけど、 これを回避する方法あるの? 2つ買って2つともこの症状がでる・・・・
>>792 マウスパッドがおかしいのでなければ霊のせいでしょうね!
ver1.2Aと1.3Aってどれほど違うんでしょう? 1.2がイイって聞くけど・・・
796 :
不明なデバイスさん :04/03/12 19:13 ID:3k9ElLse
【不幸のレス】 このレスを見た人のマウスは七日以内に死にます。 ※マウスに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。 それはこのコピペを一時間以内に7つ、路地スレに貼り付ける事です。
>796 マウス死亡したらMSに送り返すからモーマンタイ
>>792 Basicは見るからに地雷だろ。M$の冠を付けているだけタチが悪い。エレコム以下。
1.3の方がいいのに・・
801 :
不明なデバイスさん :04/03/13 01:06 ID:3qGoRfJf
質問です。 最近、XPのPCを買って、Intelliマウスを使っているのですが、マウスの移動速度の設定のところに、 加速の設定がありません。 98や2000のPCでは、加速を最大にして使ってるので、かなり違和感があります。 これは、なぜでしょうか? 古いドライバを入れたら何とかなります? それともOSの問題?
Wireless Optical Desktop Elite 買ったけど IntelliPoint 5.0がすぐ落ちて使い物にならなかった サイドスクロールも出来なかったが、此処をみてパッチ当てたら 使えるようになりました。 これで快適なリビングPC生活が送れます ありがトン!
804 :
不明なデバイスさん :04/03/13 14:56 ID:JhFLn1IA
インテリマウスオプティカルって2000スキャンと6000スキャン簡単に見分ける方法ってある? 前のやつのスイッチが少し調子悪くなったんでバルクで黒いの買ってきたんだけど なんかFPSやってるとたまにカーソルがついてこなくなる 前はそんなことなかったんだけどな…
>>804 黒バルクなら1.1Aでしょ。裏に書いてある。
6000ぢゃ。
>>804 windows9Xでそうなったことがあるけど
XPにしたら直ったよ
調べてみたけど前のマウスはチャタリングという現象に見舞われてるらしい
クリックでWクリックに。
>>805 1.1Aなら6000なのか…ありがとう。
見てみたら1.1Aでした。
>>806 うーん、win2000だし、
今まで使ってたマウスとまったく同じ物つかってるんだけどねぇ
エアパッドソールとエアパッドでやってるからいけないのかな
まだ買ったばっかりなのに…
再起動してダメだったら元ソールにトスベール貼ってやってみるか
808 :
不明なデバイスさん :04/03/13 15:26 ID:nUHguAsa
社長マウス買いました。慣れるまで少し時間がかかりそうだけど 今のところいい感じです。 ユーザー登録ってやらないとまずい?
>>792 Basic大地雷だったな。
俺も繋ぎのためにMSブランドを妄信して買ってみたんだが、
直接比較はしていないけども感覚的に昔の2000スキャンにすら劣る。
コードは無駄に厚くて硬いし最悪。
金をどぶに捨ててしまった。
>808 サポートに電話かけるときちょっと時間かかるけど登録をあえてする必要はない
IP4.12を入れて、プログラムから Microsoftマウス を起動しても、起動にしばらくかかる上、 結局IntelliPointじゃなくてなんか古いデフォのキー割り当てとか出来ないマウス設定画面が 出てくるんですけど、他にもこんな症状の人います?どうすりゃいいんだこれ。
>>809 あ、やっぱり地雷なのね
バルクのWheelMouseOpticalにしといてヨカタ
>>812 そっちのほうが良いですよ。
それもプルプルとカーソルが震える現象はあったけど
飛んだり自然移動はしなかったですから。
>>494 激甚に遅レスだが
ThinkPadやCompaqのノートに載ってるBluetoothドライバ(WidcommのOEMな奴)だと、
HIDプロファイルに対応してるのでWin2000でも使える。
四個目のIntelliMouse Explorer買ったけど, 相変わらず品質がばらついてるなぁ・・・ これが普通だろ?って納得できる個体が無いぞ. 今時こんなことやってちゃダメだろ.
買いすぎ パチモノを買えばちょっとの事は許せる体になるよ
たしかに、光学になった最初のインテリマウスを当時 即買ったけど 最近買った、インテリマウス Optical 1.1A バルクに比べると 前のやつの方が高級感はあるな、、 動きは新しい方が、当然いいんだけど サイドのボタンとかやや、、質感がというかなんというか
>>817 パチモンなら冗談で済ますけど,正規品がこれでは・・・
ロットごとでばらつきにあまり違いは無いみたいだし,
製造というか品質管理がタコなんだろうなぁ.
ホイールのローラーに付いているバリ・・・模型で言う所の パーティングラインのようなものが気になる俺って神経質杉?
昨日初代IntelimouseExplorerが壊れたので、今日ワイヤレス以下同文2.0を買ってきますた。 …このスレ見てからにすればよかったorz 初代に比べて随所に改悪がちりばめられている…
ぬるぽ
別の買えばいいやん? ここで悪口言い散らかしてまでこのマウス使う理由はなんなんだ?
漏れも昨日、買い換えたYO! 衝動買いとも言うがw ワイヤレスについては必要性を感じなかったのと、電池の存在が許せなかったんで 買わなかった。 IP5入れる気しないんでチルトホイールは試せないんだけど、 ホイールボタン、ちゃんと機能するんだって気付くまで1時間ぐらいかかった。 何であんなに固いのか...タクトスイッチに関してはあきらめた。 それよりも、デザインはかなりイイと思う。思いの外手にフィットする この点だけなら買い換えてよかったと思える。
5.1まだー?ちんちん
>>792 俺もこのスレ見ないでマイクロソフトのマウスが安かったのでBasic買ってしまった
同じ現象出てる
マウスパッド裏返して使うと反応良くなるよ
光学用のマウスパッド買うのが一番良さそうだけど
無理です。 作れるはずないでしょう。 827はもっと寛大になってください。
BasicOpticalのマウスパッドを普通紙にしたら動きが良くなったw 普通のマウスパッドやるより反応いいんじゃないかな
831 :
821 :04/03/14 16:05 ID:5dFgkqOs
結構高かったんで迷ったけど我慢が丸一日持たなかった。 旧版のIntellimouseExplorer3.0を買ってきた。 初代とはサイドボタンがちょっと違うけど、これだよこれ、最初からこれを買っておけば良かったんだよ俺。 (´-`)至福
初代ワイヤレスから移行した俺が、完全に失敗したと思った事が一つある。 …初代の時の癖で単四電池20本パック買っちまった_| ̄|○ ホカノキキデ ツカウカライイケドサ・・・
単純に考えても2年近く持つんじゃないんだろうか・・・w
>>832 単四→単三変換アダプタ使うべし。ちょっと前にどっかのスレで出てたな。ロジスレだっけか…
もしかしたら軽くていいかもな。アダプタの重さ知らんけど。
初代のインテリマウスエクスプローラーがついに壊れました。 ココを読むと上手くいけば交換してもらえるようですが、昔のことで分からないことがあります。 1.初代も5年保証でしょうか?(箱が無いので確認できません) 2.保証書とはどういうものでしょうか?(ユーザー登録依頼書ならあります) 3.通常使用による経年劣化もOKですか?(不良じゃないよね) 以上なのですが、どうでしょうか? どなたか教えていただけませんか。
俺も便乗質問してよいかな…? 交換・もしくは修理を頼むときって、普通にサポート電話先に指定されてる番号にかければ良いの? あと、交換してくれる率は高め? 今使ってる社長マウスなんだけど、天板が内部からしっかりと固定されてないのか、上から力を加えるたびにカチャつくので困ってる…(´・ω・`)
>>838 、
>>840 サンクスです。
どうも自分の手元にあるのはマウス本体とマニュアル、ユーザー登録依頼書、CD-ROMしかないので交換は無理ですね。
保証書は覚えが無いです・・・残念。
自分のは、保証書は箱の底の部分になってます。以前の製品が同じ仕様になっているかは分かりませんが、箱を残してればチャンスはありそうっす
>>841 さん
あ…でもアマゾンで買ったからお買い上げ店名のところ記載無しだわ…_| ̄|○
でも機能としては普通に使えるし、買って1ヶ月以内の物なので、ヤフオクで1000円くらいで落札してくれる人いないかなw
箱も説明書も、電池も、最初にドライバソフト入れるべしって注意するシールも残ってるから…
>>842 やっぱり箱ですか・・・
ずいぶん昔に捨ててしまったからお手上げですね。orz
844 :
不明なデバイスさん :04/03/14 23:51 ID:9U6hOfrc
Wireless Optical Mouse 2.0 本日買ってきました。 私も、ここの良くない意見と同じことを実際に使ってみて思いました。 返品したいのですが、へんぴんすることってできるんですか?
846 :
844 :04/03/14 23:58 ID:9U6hOfrc
すみません。常識的にいって、できるのかなぁ〜っと思ってので
847 :
不明なデバイスさん :04/03/15 00:58 ID:XajtvUPJ
IntelliMouse Explorer2.0を Mac OS9で使える方法はないもんでしょうか…? OSX環境では、かなり快適なんでOS9でも使いたい〜!
>>844 つか、買う前になんで実物触ってこなかったのかと・・・。
漏れも今日Wireless Optical Mouse 2.0を飼ったが、 デカイ事意外は特に無問題。 所で、このぬるぽホイールだがどの位グリス持つの? あと、このグリスって、温度とかで粘性変わる?
耳くっつけるとピーピー鳴ってるのはロジも一緒ですか?
852 :
不明なデバイスさん :04/03/15 13:03 ID:ARFdrMT2
クリック無しのホイールが使いにくくてしょうがない。 しかもこれ、最小で6の信号が出てるようで、 マウ筋でホイール使うと6回処理されるからだめぽ
853 :
不明なデバイスさん :04/03/15 14:39 ID:n/owXtYM
MSのマウスのドライバを、アンインストールせずに エレコムのドライバを上書きしたら、 合体した、コントロールパネルができた。 意味無いけど、動くし、面白い。
>>852 クリックあるぞ。思い切って押してみろ。
あまりの固さ愕然とするから。
855 :
852 :04/03/15 16:09 ID:ARFdrMT2
引きながら押すとすこしは押しやすいけど、硬すぎだね。 で、紛らわしい書き方してしまったが、ホイール回すときの クリックがないからどこまで回せばいいか神経を使うし、 少しの角度で反応してしまうから、我慢がならん。 形は良かったが、ホイールとかドライバがなあ・・・
IP5.1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キテネェヨ
ホイールそんなに堅いか? それとも握力70kgある俺がおかしいのか?
俺握力20kgしかないけどホイールクリックちょうどいい感じだよ?
860 :
不明なデバイスさん :04/03/15 18:23 ID:xCZELmxn
861 :
不明なデバイスさん :04/03/15 18:28 ID:o2WDdeFY
intellipoint入れるとホイールが爆速になる人いません?
最遅の設定でもまだ速いくらいです(というかデフォルトでもほぼ最遅の設定)
>>858 柔らかいです
すごく・・・大きいです(赤面
MSの以前のマウスよりは固いね 単三2本で重いとかいう軟弱な奴もいるから これも固くて押せないとか言う奴もこの広い世の中いるだろう
スチール缶を片手で潰せる俺にとっては、ホイールクリックなんて屁でもないが。
ホイールクリック、社長マウスの時は死ぬほど固かった。 んで、最近ワイヤレスナチュラルキーボードとセットになってるもの買って使ったら、ホイールクリックが比較的柔らかめになっていたのには驚いた。 型番差・個体差も結構あるのかもよ。
>>866 お!同じの使ってる人がやっとキタw
個人的には通常使用時は滑るのは逆に嫌いだったもので、ゲーム用PCはairpad、それ以外のPCにはそのサンワのパッド使ってる。
ただ、上下逆にして使ってる…なんか手首が浮きあがってる感覚に馴染めなかった_| ̄|○
正直、リストレスト無しのモデルにすりゃ良かったかなとは思ってるけどw
どっかのサイトで紹介されてたの見たよ。>パンチ 便利だね。 ただ、パンチするなら、トスベールは1枚のを買った方が便利。 100円くらい高いけど。
>868 フリーサイズはコルクシートがしっかり接着されていて厚さが2_近くある。 なかなか剥がせないんだこれが というわけで既に切ってあるトスベール以外選択肢がない
まさかそんなことはあるはずがないと思いたいが IP5.1出てるんよな?
( ・∀・)チンチン
872 :
不明なデバイスさん :04/03/15 23:21 ID:XajtvUPJ
850さん情報ありがと! しかしOver driveを20ドルも出して落としたのに、 OS9環境でインテリ2.0反応せず〜ショックっす。なんで〜
>>871 だーかーら〜っ!
6月の中旬頃に出るっつてんだろが!!
もー作んネ
自分で作れ
>>872 試用もせず登録するなんて無謀すぎますw
とりあえずありがちなコンクリフトを疑ってみて。
ポインタが動かないならば多分そう。
IntelのドライバってoverdriveのOEMだったような?
社長マウス使用記 4.12はインスコするもマウスプロパティが開かず、5はそもそも使いものにならない。 <一応タッチパッドを殺してから入れれば起動するがそれはそれで困るので X-Wheelもなんぞ相性わるくて反応しないソフト&暴走するソフト&なぜかプリンタドライバがヘソ曲げる始末。 真っ新にして「PS2ポート標準マウス」で使ってまつ・・・(´・ω・`) どういうわけかサイドボタンのカスタマイズ設定は残ってるラシーク マウスそのものに文句はない・・・Wクリックもまぁいける。 しかしドライバがここまでタコだとは・・・OTL
ワイヤレスぬるぽ、IP5.0で シャットダウンの時、高確率でpoint32.exeが落ちるんだが もしかして、私の日頃のおこないが悪いからでしょうか?
>>877 その通り。
これからは心を入れ替えて頑張りましょう。
チルトホイールはだめだな。 使いにくくて買って1日で買い換えようという気になってる。 秋葉原ラオックス2Fのマウス売り場でしつこく機能説明したがるMicrosoftの女もだめだったが。 お構いなくといっても、ずっと話しかけられてウザイことこの上ない。 しかもいってる内容がずっと一緒。アホか。 かなりいやな印象だったな。 で、よそで買った。
ベーシックって地雷だったのか_| ̄|○ かっちまったよ。どうにもならないことなのか。
ヘボいだけで地雷ではないと思われ。まぁ、Microsoftの名に値しないが。
>>881 サイズも漏れの手に合ってるし握り勝手も良かったんだけどいかんせん精度が最悪。
ポインタ飛びまくりですんげぇ不快だ。
このスレやら価格.comやら覗いてみたら買うんじゃなかったと後悔しまくり。
低scanのマウスは著しくパッドを選ぶからなあ。 パッドが悪ければ正直使い物にならないよ。 以前ナス型光学使ってた時は、表面が布っぽいパッドでは安定動作していたけど 柄物の奴とかだと飛びまくりだった。 6000scanのだとそこまで神経質にならなくても良い。 逆に言うと、パッドさえしっかりした物を選べば2000scanでもそれ程困らないレベル。 ただ下手するとパッドの方が高くなったりすることも。 FPSとかの様に激しい動作が必要な場合は全くお勧めできない。
早くチルトでタブ切り替えれるようにならないかなぁ
>>884 ほんとそうだね、早くチルトにもボタン割り当てつけろやMS!ゲイツ濡ルポ。
出来るようになるの? それ便利だなー
旧Intellimouse Explorerを3年くらい使用してるんですけど、 最近1回のクリックでダブルクリックになったりするんですけど、 これって補償で交換してもらえますかね?
WIE2.0、なんで薬指に光学センサがあるんだよOTL マウスの矢印を薬指と小指で挟んでるみたいで気持ち悪い。
Operaはチルトボタンによるタブ切替えに対応済みだけどね
>>889 それ便利そうだな。
でも、ベーシックな型に6000Scanで十分だったりするけど。
何でベーシックを2000Scanなどにしたのか…
Explorer系は無駄にでかく、無駄に光り、サイドが押しにくい、クリックボタンが上に数ミリ遊びがある。
初代から3代目辺りまで付き合ったけど、全部捨てて結局普通のオプティカルにした。
まぁ、路地マウスには5台くらい騙されてきた口なのでExpに3台なら軽傷か。
はじめての電池警告キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 動作に支障がないので、まだ放置します。
ナス型オプティカル6000スキャンで復刻するといいのかな チルトつけたバージョンとかもだしたりして もちろんホイールはぬるぽじゃないのでドライバも4.12並にする ナスオプティカルのワイヤレスというのもいいかも 左利きの奴は嫌だろうけど
いまさらぬるぽじゃねーホイールなんて糞すぎて使う気しねーよ
なんかノートPC買った時サービスで インテリマウスエクスプローラもらったから つけてみたけどけっこういいわコレw けどマウス側にON/OFFスイッチが無いけど これってずっと電源入りっぱなしなの? 後皆はマウスパッドは何を使ってる? 漏れは魚を入れるような半透明な袋に 白い紙と下敷を入れて使ってるけどみすぼらしい・・・
Wheel Mouse Opticalって何のとりえもないけど誠実でいい奴ですか?
>>894 エアパッド買うべし。
高いが、値段に見合った働きは期待できる。
ダブルクリック病は、耐えてそのまま使いつづければ そのうち治る説。
898 :
894 :04/03/17 11:42 ID:M86V+B3g
>>896 エアパッド調べてみたけど結構高いね・・・
けどマウスはよく使うから買ってみるよ
ところで今日マウスをよくみたら
ホイールの右側のベアリング?部分が
剥き出しだったんだけどこういうもんなの?
左側はプラスチックのようなので覆われてたから
ちょっと心配・・・
(;´Д`)
旧タイプのIntelli mouse explorerを買えるところありませんか? 3.0が欲しいのですが。
一番初期のIntelliMouse explorerだけど今保証で交換だと4.0になっちゃうの?
>>900 バルクの3.0Aならいっぱいあるでしょ
ダイソーの100円マウスパッド結構いいぞ。 100円なんだから騙されたと思って一度使ってみろ。
IntelliPoint Softwareの次回バージョンはいつでるんやろ。 キーボードエミュレート機能とかない、Ver5ではゲームで使い物にならんから、 Intelli Mourse Explorer 4.0を買わないんだけどな。
Intellimouse opticalを買ったんだけど、 なぜか一番左端のボタンを押してもホイールを押したときと同じオートスクロールになる… 一番右に至っては反応なし。これって故障?
光学式センサーって、マウスパッドがいらないのが利点の一つじゃなかったっけ? パッド選ぶくらいならボール式のほうがマシな気がする。
じゃあボール使っとけ ちょっとこだわる奴らが高いの買ってるだけだろ マウスパッドなんかハンドタオルで十分
>>907 なぜそうなるのw
全部6000scanにして欲しいと思うのが人情じゃないか
そんなにコスト的に変わるものなのかなあ
上位モデルと差を付ける為だろ。
CPUみりゃわかんだろ、そういうこと。 ダイソーの100円マウスパッドはマジオススメ。
ダイソーの100円パッドで変な臭いのする四角のがあったと思うんだけど こないだ行ってみたら楕円のしか売ってなかった。 廃盤なのかただの品切れなのかどっちだろ?
ダイソーに聞けよボケ
913 :
不明なデバイスさん :04/03/18 00:10 ID:NbchlTiX
ノートPCでIntellimouse Optical使ってるんだけどスタンバイから復帰後 サイドボタンが全くきかなくなるんだけどこれって既出? Intelli Pointは4.0なんだけどバージョンアップすればこの不具合直るんでしょうか?
有線のインテリexpだけどクリックするたびに アザラシが鳴くようなキュッキュッって音がするんだけど・・・ うざ
オレは気が付いてしまった! WirelessExplorerだが左右のクリック音が微妙に違う事に!
確かに、右はカチッで左がカタッって感じだな ・・・でこれは重要な事なのか?
917 :
不明なデバイスさん :04/03/18 02:17 ID:0o+67b4m
光学マウスは初めてなんですが 正規品Wheel Mouse Optical と バルクのIntelliMouse Optical どちらがいいと思いますか? 値段がだいたい同じなのでどうしようか迷っています。
おいらは左がカチって右がカコって感じだな。 押した感じは変わらないからいいけど。 むしろチルトが左右違いすぎて萎え
919 :
914 :04/03/18 02:26 ID:ajUcZXwa
まぁ、確かにカチッとトコッって音するけど オレのは明らかに電子的なモキュ(´・ω・`)って音がする
左がカチッで、右がポコッ。 左のカチッの方が好み。
俺のは左がカチ右はカコッって感じだなー。 チルトは左に傾けるとコツって感じなのに右はフミュッ。 ホイールの回転具合はまさにぬるぽ。
>917 正規品がある限りバルクはやめとけ
923 :
917 :04/03/18 11:17 ID:0o+67b4m
>>922 IntelliMouse OpticalのBlackがほしい場合はバルクしか無理ですよね?
IntelliMouse Opticalのバルクに3500円出す価値あると思いますか?
バルクは2300円くらいで買う
IP5をアンインストールしたらちょっとは使いやすくなったけど ぬるぬるチルトホイールには今のところ価値はないな。 使いにくいし、これだったら小型のトラックボールの方がいいじゃんって話だな。 ホイールならば今までの止まるホイールでチルトつけたほうがいいし、 止まるからこそ、何ライン動かしたかが明確なのがいいところ。 今のままじゃ何ライン動かしたかに神経使ってものすごく疲れる。
自分で決めれば? 俺たちゃ、あんたの小遣いまで知らんよ。
>>909 普通そういう差のつけ方は
並 普通に使って問題ないだけの性能
上 並よりも性能がさらに高い
ってことなんだが
「ポインタが飛ぶからマウスパッドを選ぶ」のが並レベルならどうか?
という話だろ。
ポインタ飛ぶやつはアソコを削れ 少し考えればわかる
他のメーカーと差をつけるためにも MS製はすべて高性能な6000スキャンです みたいな方がうれしい。
社長買ってまだ一週間なのに早くもぬるぽホイールがスカスカに・・・ トホホ
ぬるぽは最初だけでスカスカが本来の姿。運命を受け入れろ
漏れは5日でスカスカになりますた。 ぬるぽホイールのほうが好きだったのに・・・。
俺のは左が「ポコッ」右が「テテッ」って感じだな。
俺のは買ってからずっとぬるぽだけど・・・
チャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ チ━━━━(゚∀゚)━━━━ンッ!!
まぁなんだ、ここらでネギトラマンから一言↓
938 :
不明なデバイスさん :04/03/18 22:57 ID:5XQE4mjB
ネギトラマソコー
,,.. -──‐- 、 ,. ‐''":::::::::::::::::::::::::::::::::`'-、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ / '':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ / .........i....n................i...,、.................... ', / ..::::::::::::/|::/ !:::::::::::::| |i ヽ:i'i:::::::::::::::::...i ,':;:イ:::::::::/'''lナニ‐|:∧::::::|‐|二リ゙l::ト、:::::::::::::! ワイヤレス社長マウス・・・・。 レ !::::::::l 'i''¬o:ヾ '、::::! r;o::、'''''7 i::::::::::::l ( ゚д゚)ホスィ…・・・。 l:/'l::::l ' l;:::::i ゙、| l:::::ノ |::::::::::::l ' ,!::::;:ヽ `~ `~ _,/:::::::::::i /::::;:i,`` 、 'z:::::::::::::/!l /::/ ト..、 ,.ノ:::::::::/ リ '" レ'`''‐;.、, ‐- ,. ‐'!:;;::/゙|/ i/i゙''‐‐''" .|ル' _| '、 ,r'"i´ ヽ, ,.r '」-‐'i‐-、 , -─‐ ノ `'-、_ /´.|! | 口 |、 ,. -''" //` 、 i .|! /'''''7! `"""´ // ヽ
,,.. -──‐- 、 ,. ‐''":::::::::::::::::::::::::::::::::`'-、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ / '':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ / .........i....n................i...,、.................... ', / ..::::::::::::/|::/ !:::::::::::::| |i ヽ:i'i:::::::::::::::::...i ,':;:イ:::::::::/'''lナニ‐|:∧::::::|‐|二リ゙l::ト、:::::::::::::! (ノ ゚Д゚)ノ レ !::::::::l 'i''¬o:ヾ '、::::! r;o::、'''''7 i::::::::::::l l:/'l::::l ' l;:::::i ゙、| l:::::ノ |::::::::::::l ' ,!::::;:ヽ `~ `~ _,/:::::::::::i /::::;:i,`` 、 'z:::::::::::::/!l /::/ ト..、 ,.ノ:::::::::/ リ '" レ'`''‐;.、, ‐- ,. ‐'!:;;::/゙|/ i/i゙''‐‐''" .|ル' _| '、 ,r'"i´ ヽ, ,.r '」-‐'i‐-、 , -─‐ ノ `'-、_ /´.|! | 口 |、 ,. -''" //` 、 i .|! /'''''7! `"""´ // ヽ
サザエさん?
俺のシャチョータンはクリックしたりホイール回したり動かしたりするたびにピーピー鳴いてカワイイよ。
それ3であってるよ。 俺が先日まで使ってた奴か
Intellimouse Explorer4.0有線が10時間くらい使ってると決まって ホイールが使えなくなるんだけど、これがおきる人いる? 抜いて刺すとまた使えるんだが・・・
>>946 パソコンばっかり使ってないで外に行けっていう
マイクロソフトのおせっかい機能だよ。
仕事でマウス使ってる人の場合なら、
社員の集中力を削ぐことにより
その企業の業績を下げることもできてM$的に一石二鳥。
>>946 10時間っつーのがよくわからんけど
マウス浮いてない?浮いてたりセンサーに一定時間反応がなくなると
すべてのボタンが利かなくなるよ。省電力機能だな。
マウス程度で作業効率落ちる奴はハナっから使えない
仕事で使ってるが、ホイール以外のボタンは全く問題なく使える。 マウスが浮いていることはなく、他のマウスではおきたことは無い・・。 たびたび抜き差しを迫られるのが面倒でしょうがないよ。
>>950 数回だけど、チルトの右スクロールが効きっぱなしなって
ホイールスクロールが効かなくなったことがあるよ。
今日、ワイヤレスチルトホイールの3ボタンのほうを買った。3400円。無線が3千円台とはいい時代だ。 ってのはさておき、これってマウス本体に単三電池2本いれて使うんだが、これってスイッチとか ないの?底の検出光がカバンの中で赤く光ってとても不気味です。電池抜けばいいですか? スイッチないならそーします。
953 :
952 :04/03/19 21:20 ID:OfaWBXpI
(´-`).oO( 俺と同じ人が結構いるのか。
>>134 さんとか )
マウスも高機能になってフリーズするのな。
>>954 ほんと、困っちゃうよね。母さん見たら泣くだろうな・・・多分。
IntelliMouseExplorer(多分2.0)のホイールが壊れたので3.0Aに換えた。 スキャンが上がったのでカーソル移動が細かくなると思ってたんだが、 ポインタの速度を最高速にしてるからか、変わってないや 細かい移動を必要とする操作はたまにしかやらないから、設定自体変えるのはできれば避けたい。 あるキーを押している間だけポインタ速度が下がる、みたいなソフトってないものだろうか…
sageるソフトあるけど、失念。
ピーピー音が気になる。電池抜くのもめんどいし。
チルトなんだけど、これスクロールロックを細切れで送ってるのね。 IEだと傾けっぱなしで5秒くらいでやっと一画面、Excelだとちょんと押すだけで半画面。 スピード違いすぎて使い物にならないよ・・・(´・ω・`) IP5.0入れるとヌルホイール速度を最低にしても感度が上がりすぎてこれまたダメ。 CoDで武器交換がしずらいったら。
,. -──- 、 /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:, ,'::::;i:/レ' ヽiヽ:::::::::::::::::! l::::|'r,:=; ,:=;、';i:::::::::::::! .,r'‐;|.l !::::i i:::::i l |::::::::::::| ,'.三ミi 'ー'゙ 'ー'゙ |:::::::::::::| | 'ri''ヾ:、 r‐┐ ,.|::::::::::::::| l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::| ! l,|: |" ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:| l! |大" `''"/'"' ヽ ! | ヽ| 、i ,. イ' ! ' /! l,/ |
961 :
MS :04/03/20 13:29 ID:MOGn+KUE
いやだからIP5.1なんて開発すらしてませんから。 出す気があったら既に出してますからハイ。
>>960 自力で作ってろやボケナスが!!
MSさん、催促されるたびに、更に一ヶ月づつ伸ばしてやって下さいませ。
ぬるぽチルトホイールは本当に糞だな
ピーピー音がするよ!うるさいよ!Wireless IntelliMouse Explorer 2.0 って書いてるよ。
966 :
不明なデバイスさん :04/03/20 23:04 ID:d4sTYEZb
「Wireless IntelliMouse Explorer」や「Wireless Optical Mouse」の受信機(?)って 長いケーブルでつながってるタイプですか? ノートで使いたいんですがノートには向かないですかね?
ケーブルは巻いて纏めておけばいいがレシーバー自体がでかい ノートでもデスク上に置いて使うならいいけど持ち運びだと便利は良くない 逆に言うとUSBコネクタ周りはケーブルだけで他のコネクタの邪魔にならず すっきりするしレシーバーの位置を変えられる まあMSの青葉マウスとかロジとかについてる小さなUSBメモリみたいなレシーバーも欲しいね これは前から思ってた
>>967 ありがとうございます。
それじゃあむりぽ・・・
ノートはサブなので、持ち運びと言うより片付けて置いてある場所から手元に移動したり
下手すると横になってお腹に置いたりして使う事が多いので完全に向いてませんね・・・
チルトのホイール部分って、まんこみたいな形してるね。 くりくり くりくり
970 :
不明なデバイスさん :04/03/21 00:31 ID:NrZGgN7Q
厨房はそんな事ばっかり考えてて悶々としてるから 想像力豊でいいよな・・
次スレマダー(・∀・)?
催促すると遅くなるそうですよ(w
次スレマダー(・∀・)? 次スレマダー(・∀・)? 次スレマダー(・∀・)? 次スレマダー(・∀・)?
974 :
不明なデバイスさん :04/03/21 13:02 ID:iEniEAo1
Wireless Intellimouse Explorer2.0がツートップで5,300円でしたが 買いですか?
>>971 何故そうやって他人ばかりを頼ろうとする?
お腹が空いたら、「ママ〜ごはんマダー(・∀・)?」
入浴したくなったら、「パパーお風呂マダー(・∀・)?」
金が無くなったら、「爺ちゃんこずかいマダー(・∀・)?」
・・・ってか!バブーw
挙句の果てには
>>973 の様にグズリだす始末・・・。
ホント情け無い。自分で建てろよオチビちゃん。
次スレマダー(・∀・)? 次スレマダー(・∀・)? 次スレマダー(・∀・)? 次スレマダー(・∀・)? 次スレマダー(・∀・)? 次スレマダー(・∀・)? 次スレマダー(・∀・)? 次スレマダー(・∀・)? 次スレマダー(・∀・)? 次スレマダー(・∀・)? 次スレマダー(・∀・)? 次スレマダー(・∀・)? 次スレマダー(・∀・)? 次スレマダー(・∀・)? 次スレマダー(・∀・)? 次スレマダー(・∀・)?
(・∀・)コンニチハ!!
とりあえず、どこかテンプレ弄るところはあるのかな。 ぬるぽホイールの改造の仕方あたりが候補っぽいが・・・。
スカスカになったチルトホイールを、メチャ勢いを付けて手前に回転させるたら なぜか上にスクロールしますた。
>979 俺知ってるよそれ タイヤの回転を見つめていると逆回転するってやつだろ
>>980 くそっ! 笑っちまったじゃねーかよっ!
982 :
不明なデバイスさん :04/03/21 21:11 ID:I6Q86hO2
聞きたいんですがIntelliPointとかいれずに使えるノートパソコンに最適な マウスってどれですか?
>982 IBMのオプティカルホイールマウスミニIIは手触りが良いよ。
>>981 実はそんなに間違ってはいなくて、
内部のセンサが目の錯覚と同じ現象を起こしている。
>>792 俺だけかと思ってたら、同じ人いた。
つーことはこれはもう仕様かな。
握りが良かったからゲーム用に使いたかったけどゴミ箱行きだな。
ついでに IntelliMouse Explorer4.0(USB接続)も買ってみた。 これってカーソル動かしてる最中にホイール回しても反応してくれないんだね。 (俺だけ?) ドライバも評判悪いみたいだし、これもゴミ箱かな・・・・
自作機でインテリマウスオプティカルをUSB接続で 使ってるんだけど、WindowsXPの休止状態からの復帰 のときに、たまに使用不可能になるんだけど、同じ現象が でる方はいますか? ※LEDのランプ自体が点灯しなくなります。 環境は マザーボード I Will P4GB CPU P4 2.4BGhz OS WindowsXP Pro SP1 マウスはマザーボードについているUSB2ポートに接続 しています。 再起動をしてもマウスが使用できないことがあるんです。 電源についているスイッチを一度落としてから再度電源 を入れ直すと使えるようになります。
989 :
不明なデバイスさん :04/03/22 00:21 ID:zMmBPx4E
おっと、とうとうIP5.01が出たようだな。 おせぇよ!!
990 :
不明なデバイスさん :04/03/22 00:39 ID:4lAOSuvd
ホイールが反応しないんですけどどうしたらいいですか?
>989 釣りウゼーよ
992 :
不明なデバイスさん :04/03/22 01:13 ID:LKStHPt1
= =⌒ 、ヽ
─ 三 ミ ヾ \
●o。 三 ミ ヾ
8。≡ ミミ \
8 三 、ミ \、 、
/')_∧ ヽ ヽ
/ミヾ・∀・)ミ ヾ 丶、 バキッ ベキッ
(( ( ミつ∽∽o。ミ;:.,∴・ ,,.、 ) ボグッ グシャッ
/ ,へ ヽ、 ;:∵゚●从,;*;'メヾ;》
(__) (__)《;(゚0。;#と';;(;;;:つ;》
>>989 .,・;:;..;;::"'`""
次スレマダー(・∀・)?