おすすめビデオカードスレ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1立てるだけ立てた
ここはおすすめビデオカードについて語るスレです。
雑談、質問、どしどしどうぞ。

おすすめビデオカード/現在使用中のビデオカード
http://pc.2ch.net/hard/kako/1005/10050/1005056167.html
おすすめビデオカードスレ パート2
http://pc.2ch.net/hard/kako/1015/10158/1015847908.html
オススメビデオカードスレ パート3
http://pc3.2ch.net/hard/kako/1022/10227/1022750105.html
おすすめビデオカードスレ パート4
http://pc3.2ch.net/hard/kako/1030/10305/1030575061.html
おすすめビデオカードスレ part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037382610/l50
おすすめビデオカードスレ part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1050713856/
おすすめビデオカードスレ part(※前スレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060843261/
その他関連は>>2-100のどこか
2不明なデバイスさん:03/11/16 05:24 ID:UEiOIwmW
低価格ビデオカード総合スレ19
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068101181/
中価格ビデオカード総合スレ(15000〜) 2枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066658900/

☆PCIのグラフィックカード☆8枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065022073/

nVIDIA GPU総合スレ Part61
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068565298/
RADEON友の会 Part73
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068414510/
Matrox友の会 -Part28
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066381956/
【鳩子さんの】SiS VGAスレ 5枚目【手作りサブレ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051890734/
3不明なデバイスさん:03/11/16 05:29 ID:UEiOIwmW
キャプチャの話題はDTV板
http://pc.2ch.net/avi/
ホームシアターの話題はAV板
http://hobby.2ch.net/av/
眼が疲れたら身体・健康板
http://etc.2ch.net/body/

検索エンジンGoogle
http://www.google.co.jp/

質問するときは「まず検索」「用途と予算」「現在のスペック」など、重要な事柄をしっかり書いてください。
ただ単に「1万円でおすすめのビデオカードがありましたら教えてください」
「RADEON9600PROと9600XTと9600SEのうち、どれがおすすめですか?」
「GeForce4 Ti4200が1万円で売ってましたが買いですか?」だけじゃ回答のしようがありません。
また、情報の小出しは嫌われます。情報は余さず書きましょう。

ということで、テンプレ補足などがありますのでお願いします。
それでは、質問や雑談、番号ゲッターなどいろいろどうぞ。
4桑谷夏子大好き♪ ◆O8QdsIpM5E :03/11/16 06:25 ID:MkhIETRV
にゅ。
5不明なデバイスさん:03/11/16 16:28 ID:gyJ766P7
これからゲーム用PC作ろうと思うんですけど
ビデオカードはどんなのが良いですかね?
予算は全部で十万円です
ビデオカードにいくらくらい使うかも含めて
考えたいのですがどんなのが良いでしょうか?
6不明なデバイスさん:03/11/16 18:02 ID:kQwTjCzy
>>5
予算を本体だけで二十数万円用意しる
7不明なデバイスさん:03/11/16 18:18 ID:c2sVfnwh
>>6
高すぎだろ、15万でも余裕
8不明なデバイスさん:03/11/17 02:39 ID:CkJ+nV05
今度NANAOのL567を購入しようと思っています。
それにあわせて現在オンボードで処理しているので、
デジタル出力ができるビデオカードを買おうと思っています。
一万円程度でいいビデオカードを紹介していただけないでしょうか?
3Dゲームをする予定はないので、2D性能重視です。
デジタル出力する場合、ビデオカードの性能はあまり関係ないと聞いたのですが、本当でしょうか?

すでに前スレが見えなくなってしまっているようで、さんざん既出の質問だったらすいません・・・。
9不明なデバイスさん:03/11/17 03:19 ID:Wnt48H1T
>>8
まずはMatrox G550をおすすめしとく。
まあ、バルクで1万2000円程度だけど。リテールは1万6000円程度。
あとは…RADEON9000系か。9000、9100、9200あたり。1万切ってるものが多いよ。
ファンレスが狙いたいならG550か9000か9200かな。3D軽視なら9200SEも選択肢に入るよ。
RADEON系は選ぶならSapphire製を。

ただ、G550を買う金でRADEON9600SEも買える…バルクだけど。

デジタル出力は…画質面ならビデオカードによって変わると思うけどね。まあ、大差はないけど。
10不明なデバイスさん:03/11/17 03:57 ID:CkJ+nV05
>>9
早速色々と挙げていただいてありがとうございます。
あまり詳しくないので、これらがどういうボードかわからないので、色々勉強してからきめたいと思います。
ところで、ボードでアスペクト比保存機能とかいうのがあるのとないのがあるそうなんですが、そのあたりどうなんでしょうか?
後、ボードでバルクとリテールの違いってどの程度ありますか?
というのは基本的にバルクで十分と考えているのですが、箱以外にも重要なものってリテールについてるものなんでしょうか?
色々質問ばかりですいません・・・
11不明なデバイスさん:03/11/17 11:55 ID:FwirqRH0
>>10
自分は>>9ではないが…
>ボードでアスペクト比保存機能とかいうのがあるのとないのがあるそうなんですが…
ボードに因って差が有るというより、ドライバーによって変わる場合が多い。
もちろん、ボード固有機能の差が出ることも有るが、現行販売されるビデオカードはハードウェアとしては装備してるので、ドライバーの対応状況による。
>ボードでバルクとリテールの違いってどの程度ありますか?
先ず、保証内容の違いが大きい。
次に、性能を下げた普及版になっている事が有る>バルク
(ハードウェアの構成に違いは無いが、メモリが低速なモノを使用してたり、クロックを下げたり、一部機能を制限し?59:382閧オてる)
12不明なデバイスさん:03/11/18 05:55 ID:5DJslqvv
あげとく
13不明なデバイスさん:03/11/18 07:39 ID:xpN0QrT3
>>10 ELSAのGRADIACFX534いいと思う 5200は発色がいいしファンレスだからね。あと今かいたやつはメモリーバスも128bitだから3Dやらないにしてもこれがおすすめ。12800位。メーカーを妥協してさげれば10000でもかえるよ
14不明なデバイスさん:03/11/18 09:36 ID:gWeXkHJC
ゲーマー御用達ベンチマーク「3DMark03」の最新バージョンを4GにUp - 2003/11/11 23:00
世界的に使われ,PCメディアのベンチマーク界ではデフォルトともいえるFuturemarkの
「3DMark03」が,マイナーバージョンアップされた。今回のバージョンアップは,グラフィ
ックカードのドライバでベンチマークソフトに対して行われていた最適化を防ぐという意味
合いが強く,Futuremarkに言わせると「これこそが正しい数値を出すVersion」とのこと。

http://www.nordichardware.com/article/2003/3DMark03_340/
15不明なデバイスさん:03/11/18 22:46 ID:6cTbiR/j
現在VAIO LX51G/BP使用中のものです。最近のネットゲームに対応するべく
ビデオカード導入を考えています。このパソコンはオンボードのSIS630です。
拡張スロットはPCI(2.1)のみで現在「電話回線接続用兼USBコネクタ×1」のものと
「MPEG2.0エンコーダ」のもので二つとも埋まっています。ですので電話回線のものを
はずしてビデオボードを入れてみようと検討しています。
スリムサイズデスクトップのためハーフサイズ(ボード長17.4cm)を超えるものは無理みたいです。
ですので128MBまでの物で限られると思いますが何かお勧めのものありましたら
ご教示願います。よろしくです。
16不明なデバイスさん :03/11/19 01:14 ID:/6KOt8cW
>>15
PCI のビデオボードは
 Radeon9200SE(DX8.1世代、低速版)
 Geforce4MX440(DX8.0世代 やや古めかしい)
 GeForceFX 5200(DirectX9世代、としては遅い、結構熱い)

といったところで選択の余地は無いでしょ。
17不明なデバイスさん:03/11/19 10:12 ID:T0w1POJX
>>15
PCIのビデオカードは高い割に性能はほとんど期待できない。
例えば同じFX5200でもPCI版はAGPより値段は高いくせに性能ははるかに落ちる。
動いてもカクカクだろうな。
ゲームしたかったのなら拡張性の高いPCにしないとダメ。VAIOならRZか。
AGPスロットのないPCで今時のゲームはできない。

つまり、一番確実で損をしないのはAGPスロットのあるPC本体に買い換え。
それが出来なきゃゲームは諦める。
1815:03/11/19 15:28 ID:0HWrSrKC
ロープロファイルものでなくてもつきそうなのですが
やはりinnoのFX5600ぐらいでもPCIだとFF11も辛いのでしょうか?
めたくさ快適!までいかなくても普通にやっていけるぐらいで
十分だとは思っていますが・・・それもむりぽですか?
後に自作を組むときまでの代用品として投資しようと考えているので
FX5200のもので(12000円ぐらいまで)で考えていました。
19不明なデバイスさん:03/11/19 16:50 ID:JAeTymDH
>>18
参考までにAGPのだけどこんなのあった。

VGA格付け(FFベンチver2 による。FFベンチスレより拝借)

9800Pro > 9800np> FX5900Ultra > 9700Pro > FX5800Ultra > 9700np
> FX5900 > FX5800 > 9800SE> 9500Pro > 9600Pro> 4Ti4x00=8500
> 9600np=FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100=8500LE >FX5600Ultra(Old)
>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultra >>>> FX5600
> 9200> 4MX460 > FX5200=4MX440 >>> 64bit地雷たち
20不明なデバイスさん:03/11/19 17:05 ID:Gd6pvX0t
>>18
5600はAGPでも性能的につらいのにさらにPCIとなると
「とりあえず動く」程度なんじゃない?
それでゲームとして楽しめるかどうかはお前さん次第。
おそらく苦痛なだけでちっとも面白くないだろうな。
それでも良ければ、だな。
21不明なデバイスさん:03/11/19 21:49 ID:p0XeyJpF
べんち
22不明なデバイスさん :03/11/19 23:20 ID:NQ1+2BZv
大体省スペースPCに GeforceFX 5x00 入れるとかいう時点でヤバイ。
2315:03/11/20 03:03 ID:dmAW06yB
>22そんなに熱でるんですか?
てか5600でもどうにか動くレベルなら
さすがにあきらめですね。ほかの環境もよくないんですよ。参考までに
CPU:ペンV933
メモリ:384(CL3
OS:ME (近々XPに・・・
なんです。すぐに自作組める余裕ないんであきらめ濃厚でつ。
24不明なデバイスさん:03/11/20 06:16 ID:xQtsa26R
C&T 65554 4MB 64bit
neo magic 128XD(NM2200) 2MB 128bit

どちらの描画速度が速いとおもいますか?
25不明なデバイスさん:03/11/20 09:29 ID:H8VtpkJ2
RADEON9600の256MとRADEON9600SEの64Mってどっちが強い?
26不明なデバイスさん:03/11/20 09:31 ID:50dCpooc
>>23
FXは高熱も問題だが、消費電力も高いからね。
省スペースPCだと増設の事は考慮に入ってないから電源ユニットの容量には余裕がないだろうね。

CPUもメモリもOSも3Dゲームを普通に遊べるスペックにはどれ一つ満たしていないな。
あれこれやっても失敗するのがオチ。PCごと新しいのにした方がよっぽど賢い選択だと思われ。
2715:03/11/20 14:33 ID:dmAW06yB
>>26 ほかみなさま
ありがとーござす。FFに限っていえば安くなったPS2買えっていう話ですね。
MUやっててもMEの青いエラー画面出てばっかりだったんですが
SIS630のうpデートとBIOS少しいじったら固まることもなく
エラー出ることもなくできるようになりました。ので当分これで行きます。
ほんとに自作組みたいなぁ。水冷あこがれっす。
28不明なデバイスさん:03/11/20 20:29 ID:wPI2Ue92
高解像度(1280*1024以上)でレート100Hzでも頑固に動くビデオカードって
何がいいですか?
ELSA GLADIAC FX534 Ultra(FX5200Ultra)じゃDirect3Dがちんで困ってます
29不明なデバイスさん :03/11/20 23:53 ID:2f2SQiEk
>>23
筐体内に熱がこもるから。
30不明なデバイスさん:03/11/21 02:30 ID:4XmwZQmg
ASUS GeforceFX5600
http://www.asus.co.jp/products/vga/v9560vs/overview.htm

ELSA GeforceFX5200
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_534/index.html]

値段無視ならどっちの方がいいと思う?

ちなみに値段も考えたらどっちがいい?上が14000円程度、下が12000円程度
31不明なデバイスさん :03/11/21 05:49 ID:GbcOxw95
正直どっちでも良い。

    ,、,、  \\
   (・e・)    | | ガッ   
   ゚しJ゚     | |
     /     人
    /      <  >__Λ∩
  _/   //. V`Д´)/ ← >>30
 (_フ彡        /
32不明なデバイスさん:03/11/21 08:22 ID:FlzY+Vvn
>>30
俺ならELSAを選ぶ!
単に好みの問題だが…
33intercasino is no 1:03/11/21 12:20 ID:hY0Tvgfd
34不明なデバイスさん:03/11/21 13:13 ID:0jetyOl/
オレならアヌスを選ぶな
35不明なデバイスさん:03/11/21 19:08 ID:B62ceSul
>>30
FX5600の方がまだマシそうなのでASUS
36不明なデバイスさん:03/11/21 19:58 ID:fxPh/O9D
PROLINK製のFX5900/128M/NGA35Bが、日替わり商品で2万5千円で
販売されます。
結構、買いだと思うのですが、不安な点がいくつかあります。

1.私の使っているマザーボード ギガバイト製GA-8IPE1000-L
との愛称はどうなのでしょうか?

2.PROLINK製のボードは信頼できるのでしょうか? PROLINK製を使ってる
方々の評価をお聞きしたいです。

ちなみに用途は3D系オンラインゲームです。(UOX等)
37不明なデバイスさん:03/11/22 14:46 ID:Ci3VF9fq
>>30
どっちも評判は最悪だけどね。
それに1万以上出して買う奴の気がしれん。
だって先月ツクモでFX5600が9999円で投売りされてたばっかだろ。
38不明なデバイスさん:03/11/22 21:44 ID:EjrDXuL6
白の発色がいいビデオチップなんすか?
39不明なデバイスさん:03/11/24 05:13 ID:80L96c6W
なにげに苦労とGefoFX5200(・∀・)イイ!!ぞ
値段も手ごろ(8000円)だし
ゲームもちゃんとできた
とりあえずシベリアとGTA3が普通に動く
40不明なデバイスさん:03/11/24 12:17 ID:qOaALVKk
RADEON9800XTはぶっちゃけどうなの?
RADEON9800系は対応AGPは8xのみ?
41不明なデバイスさん:03/11/24 19:41 ID:cHUkOg9j
苦労と+FX5200ってある意味最強かも
42不明なデバイスさん:03/11/24 20:44 ID:ILxdra6V
>>40
とりあえず現時点で最速。
個人的には5万切らないと買う気はしないが。
43不明なデバイスさん :03/11/24 23:54 ID:fyU+le1P
AGP1.0非対応は9600系じゃねえの?
44不明なデバイスさん :03/11/25 00:04 ID:CrjAicGt
IntelR PentiumR 4, AMDR AthlonR or higher
with AGP 8X (0.8v), 4X (1.5V) or Universal AGP 3.0 bus configuration (8X/4X)

つーことでAGP2.0以上か。
45不明なデバイスさん:03/11/25 14:09 ID:6kCcIASz
4Ti4200と9600XTは体感にかなり差がありますか?
46不明なデバイスさん:03/11/25 20:51 ID:yHZGh0Cf
ここで聞いていいかわからないけど、S3のドライバをインストールする手順を教えてくれるでしょうか?
47不明なデバイスさん:03/11/27 15:44 ID:G/7MePDq
1280×720と856×480を同時出力できるビデオカードを探しております。
(LL-M17W1) (TH-AE100)

ゲームはしませんがDVDなどの動画鑑賞、ネットが主な用途です。
できるだけ安い物を探しております。
CPUはセレロン2.8
M/BはGA-8IPE1000Pro2

皆さんの叱咤激励をお待ちしております。
48不明なデバイスさん :03/11/27 23:44 ID:hqGSFM9S
>>47
移動よろ

マルチディスプレイ総合スレッド5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067489847/
4947:03/11/27 23:59 ID:G/7MePDq
分かりました。

誘導ありがとうございました。
50不明なデバイスさん:03/11/28 00:34 ID:w/c9r3fJ
DX8.1の3Dゲームがやりたいんですけど、Ti4200と8500を比べて
8500は3DMARK2001SEに強くてベンチでは肩を並べるけど、
実際のゲームではTi4200の方が有利ってのは本当ですか?
51不明なデバイスさん :03/11/28 07:44 ID:fEAuS2hx
ゲームならTi4200にしとけ。OpenGLも速いからな。

Radeonはオーバレイ綺麗とか高解像度でも比較的
綺麗な絵出すとか普段使いに強い系だから。
52不明なデバイスさん:03/11/28 17:12 ID:FlFe1bcW
3Dゲームをそこそこにと考えています。
Ti4200, FX5600, FX5700
RADEON9600 Pro, 9800
あたりをターゲットに考えているのですが,
発熱と消費電力を考えると,どういう順番になるでしょうか。
17インチ液晶で,アスペクト比固定拡大を考えて,GeForce系
にしようかと思っているのですが,RADEON系の方が有利なんで
しょうか。
53不明なデバイスさん:03/11/28 17:49 ID:F4JpeAiu
その中じゃ9800かな
54不明なデバイスさん:03/11/28 19:44 ID:76phFbOG
予算一万円でオススメのビデオカードはありますか?
55名無しさん:03/11/29 15:19 ID:fBalZwX1
>53
9800って高性能な分、消費電力等も大きいのかと
思ってました。
後の型番がいろいろあって、難しい。
56不明なデバイスさん:03/11/30 17:54 ID:wfMUAtcc
Photoshopでデジカメ画像の処理を行うのに最適なカードは?

モニタはEIZOのL565で、デジタル接続します。
57不明なデバイスさん:03/11/30 20:11 ID:saqGok8n
買おうとしているパソコンのスペック変更画面でビデオカードを選べるのですが
どれにしとけば良いでしょうか テレビを見たり、2Dのソフトとか使いたいのですが
[標準] nVIDIA GeForceFX5200(AGP8x/128MB/TV-Out/DVI)
[+1,000円] ATIRADEON 9200 OEM(AGP8x/128MB/TV-Out)
[+4,000円] ATI純正 RADEON 9200(AGP8x/128MB/TV-Out)
[+3,000円] ELSA GLADIAC FX534 (GeForceFX5200/AGP8x/128MB/TV-Out
[+5,030円] ELSA GLADIAC FX534LP (GeForceFX5200/AGP8x/128MB/TV-Out
58不明なデバイスさん:03/11/30 21:11 ID:iQBOw6xd
>>57
何でFX5200やRADE9200といった糞チップしか選べんの?
59不明なデバイスさん:03/11/30 21:51 ID:N5kC8k8g
>>57
+3000円のエルザのゲフォ5200に一票
今出てる3Dゲームなら大体問題なく動くはずだし
玄人のゲフォ5200でシベリアが動いたし
60不明なデバイスさん:03/11/30 23:08 ID:Opr1LbRk
お尋ねします。

GeForceTi4200 AGP 8X 128MB 128bit を買おうと思ってるんですが、
どこのメーカーがオススメでしょうか?

やはり64bitよりも128bitの方がいいですよね?

宜しくお願いします。
61不明なデバイスさん :03/11/30 23:53 ID:9K7HVA/u
GeForceTi4200なら別に64MB でもいい。
62不明なデバイスさん:03/12/01 00:00 ID:9oWHqJh5
RADEON9200SEとGeForceMX440ってどっちがはやいの?
63不明なデバイスさん :03/12/01 01:48 ID:FzngNdtM
たぶん、たいていの場合フレームレート稼げるのはGeForceMX440

・・・ただしDirectX8.1以降のいくつかのファンクションは実装していない。
64不明なデバイスさん:03/12/01 15:41 ID:yUhr+TuD
>>57
G450とかは選べないのか
65ヨッキュン:03/12/02 09:01 ID:gfS2pvxV
ヤフオクをなにげに見ていたらなんとRADEONがめちゃ安い。
早い者勝ちっぽい。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12653961
66不明なデバイスさん:03/12/02 10:28 ID:cDvnHK3k
ヨッキュン‥
67不明なデバイスさん:03/12/02 11:14 ID:dl/BuJjh
出品者の方ですか?営業ご苦労様でつ。
68不明なデバイスさん:03/12/02 12:21 ID:SVgeGDiA
>>65
こんな昔の糞カードにしては高い
69不明なデバイスさん:03/12/02 12:51 ID:d/fFbWnM
>>65
>ドライバはCD-Rに焼いた物をお付けします
怪しさ爆発だな。DVDプレーヤーを使いまわすつもりか>出品者

俺もこれを愛用しています。DVD再生用に
70不明なデバイスさん:03/12/02 15:46 ID:VdV9OMaR
ファンレスで安定している最速のビデオカードって何でしょうか?
71ヨッキュン:03/12/02 16:34 ID:gfS2pvxV
72不明なデバイスさん :03/12/02 17:42 ID:6+SbGyTd
>>50
AthlonXP2600+でのFFXIベンチ2はこんなもん。
GeForce3 3338-L / GeForce4Ti4600 4924-L / RADEON9600XT 5471-L

この中ならRADEON9600XTが一番電気は食わないんじゃないかな。
RADEON9800は電源食うね。96よりぜんぜん速いみたいだけど。

っていうか、先日96XTと98SE同じ値段で売っててさぁ、96XT買った後で
OMEGA Driverあるの知ったヨ。

いいよもう、どうせおいら純正ドライバしかつかわねーよ。
73不明なデバイスさん:03/12/02 22:21 ID:rYZqn03O
>>71
また出たかマルチ出品者
4ね
74不明なデバイスさん:03/12/03 14:16 ID:8YvEO9bH
今現在ファンレスで最強な一品教えて
75不明なデバイスさん:03/12/03 20:51 ID:asI+FxvL
GeForceFX5200かRADEON9200あたり
76桑谷夏子大好き♪ ◆O8QdsIpM5E :03/12/03 21:36 ID:912AUVR+
>>74.
CPUやケースのファンをぎりぎりにしていないのなら、
FX5600でも選択肢はありますけど、妥当なところだとFX5200かな。
FX5200だと安心して使えるファンレスも多いし選択肢も幅も広い。
77不明なデバイスさん:03/12/03 22:44 ID:liHkE676
AopenのFX5200使ってるんですが、パソコンの電源投入時非常に高い確率で障害を起こします。

異常な状態としては、
・エラーメッセージの表示
・解像度・色数が落ちた状態で起動
・パソコンが起動しない 等々

エラーのタイミングは起動後のドライバーのロード前。電源納入後のグラボの通電時から異常な画面が見られます。
パソコンの再起動後は正常動作するのですが。

グラボはあまり使い慣れていないのですが、これってよくあることなんでしょうか?
78不明なデバイスさん:03/12/04 00:27 ID:Wr/k539v
電源、不足してね?
それか、気温が下がってきたんで電源の立ち上がりが遅いか。
79不明なデバイスさん:03/12/04 01:39 ID:ZTNCG1Kw
>>77
うん、電源の容量不足っぽいな。
どんなパソコン構成か晒してみれば?
80不明なデバイスさん:03/12/04 09:48 ID:sF6JwKvt
現在のDirectX9時のGeForce FX系GPUの性能の問題の多くは、32bit精度を採用したことで
ノーマルピクセル出力がATIのRADEON 9700(R300)や9800(R350)の半分になってしまったことに
起因している。
NV3x世代ではアーキテクチャ選択でリアルタイムCGでは失敗をしたNVIDIA。
果たして、NV4x世代では、ソフトウェア開発者の支持を取り戻すことができるのだろうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1003/kaigai029.htm
81不明なデバイスさん:03/12/04 09:59 ID:9tp8h1Wq
>>78-79
アドバイスありがとうございます。

確かに電源の不足っぽいです。

構成はNECバリュースターTXの水冷のやつ。

VALUESTAR G(タイプTX)
・CD−R/RW with DVD−ROMドライブ
・1024MB DDR SDRAM(512MB×2)
・250GBハードディスク
PCIにはモデムのボードが刺さっています。

周辺装置はUSBのマウスとキーボードだけ。
電源は家庭用の一つのコンセントからパソコン本体、液晶ディスプレイ、ハブ、ワイヤレスアクセスポイントを取っています。

構成的には最低なので、これで電源容量の不足ってのは、デザイン上の問題のような気がします。
8279:03/12/04 12:08 ID:ZTNCG1Kw
>>81
NECの水冷タイプ…メーカー側で放熱を考えて、ギリギリの電源容量で
設計してあるかも。

ところでこのパソコンに元々搭載されているビデオカードは何?
NECのWebサイトで確認したらラデ9600が載っているっぽいんだけど…
83不明なデバイスさん:03/12/04 12:24 ID:9tp8h1Wq
>>82
GPUの載っていないDVIインタフェースのボードがついてたんですけど、、、、捨てちゃった(^^;)
84不明なデバイスさん:03/12/04 12:44 ID:Wr/k539v
てことは、2002年頃のVX970/4Fとかいうやつかな?
ttp://121ware.com/product/pc/200210/nsserver/vstx/spec/index.html

200Wクラスの電源っぽくみえるね〜。これ、交換できるのかなぁ。
85不明なデバイスさん:03/12/04 14:36 ID:vmMBtrzR
RADEON9700PROって9600PROより性能ひくいんですか?
GIGABYTEのサイトのスペックみるとコアクロックが9600PROの方がたかいんですが?
86不明なデバイスさん:03/12/04 14:41 ID:86Deq1rt
Direct8世代で、

GFTi4800SE GFTi4600 GFTi4200

どれが一番最速ですか?
87不明なデバイスさん:03/12/04 14:43 ID:vmMBtrzR
Ti4600
88不明なデバイスさん:03/12/04 23:52 ID:rCGVt1GN
FX5600の余りの評判の悪さに試しにRadeon9600XT買ってみたが、
愕然とした。Haloは800x600で重かったのが1024x768でマルチも普通に出来、
FFは今まで体感で重くなるからと切ってた天候エフェクトやら各種オプション
ONにして、更に側に大量に人居ても一向に重くならない。雲泥の差。
何より各種ベンチマークで差が歴然。

初代256からずっとずっとGeforceシリーズ使ってきて、
初めてRadeon買ったんだけど、すまんnVidia、俺も、もうRadeon信者だ・・
89不明なデバイスさん:03/12/05 00:33 ID:raOKg+U+
5600npと9600XTを比べること自体酷ってもんだろ。
90不明なデバイスさん:03/12/05 02:15 ID:X1CpF65D
>>85
9600 = 9500の廉価版コア。プロセス焼き直しで高クロックごまかし版
9500 = 9700のメモリバス半分でレンダリングパスをソフトで半分にした版

多くの場合は RADEON9700Pro >> RADEON9600Pro とおもわれ。

因みに
9800 = 9700の高クロック版
9800SE = 9800のメモリバス半分でレンダリングパスをソフトで半分にした版
= 9500の高クロック版
91不明なデバイスさん:03/12/05 11:31 ID:YhLHZuAF
現在のDirectX9時のGeForce FX系GPUの性能の問題の多くは、32bit精度を採用したことで
ノーマルピクセル出力がATIのRADEON 9700(R300)や9800(R350)の半分になってしまったことに
起因している。
NV3x世代ではアーキテクチャ選択でリアルタイムCGでは失敗をしたNVIDIA。
果たして、NV4x世代では、ソフトウェア開発者の支持を取り戻すことができるのだろうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1003/kaigai029.htm
92不明なデバイスさん:03/12/05 17:01 ID:CmDH2UAO
すいませんちょっと質問なんですけど、下の3つの内で、2D性能が一番良いビデオカードはどれでしょうか?
GeForce3(無印)、同4MX440(8×対応)、RADEON9200SE。昔のばかりですいませんがよろしくお願いします。

ちなみに今使ってるのはGeForce2MX無印です。
93不明なデバイスさん:03/12/05 20:40 ID:Gwjopvik
Albatron GeForce4 MX420 を使用してるんだけど、突然アイコンの色数が16色になってしまった・・・。
アイコン以外はすべてフルカラーで表示されるのに、アイコンだけが16色に。(´・ω・`)
同じ経験した人いる?

VGAドライバは最新版 52.16
94不明なデバイスさん:03/12/05 20:55 ID:Gwjopvik
VGA 「Albatron GeForce4 MX420」 を使用していますが、
突然なぜかアイコンの表示色が16色に減色してしまいました。
アイコン以外はすべてフルカラーで表示されています。

アイコンの色が16色になってしまう前に、VGAのオーバーレイ機能が使用不可になるというトラブルが発生したため
VGAドライバを更新したり、画面のプロパティでリフレッシュレートや解像度の変更をしました。
それが減色した引き金かとは思うのですが、戻す方法が分かりません。

■画面のプロパティで「すべての色を使ってアイコンを表示する」のBOXにはチェック済
■再起動済
■SAFEモードで起動済
■レジストリ修正ソフト使用済
■VGAドライバは最新版に更新済

以上のことは試しましたが改善しませんでした。
対処法ご存知の方、いらっしゃいませんか?
9593-94:03/12/05 20:56 ID:Gwjopvik
二重スマソ・・・
96不明なデバイスさん :03/12/06 02:12 ID:XBOGkZpH
>>85

>>90
>9600 = 9500の廉価版コア。プロセス焼き直しで高クロックごまかし版
>9500 = 9700のメモリバス半分でレンダリングパスをソフトで半分にした版

>>85に誤解を招きそうだが、
じつは9600は9500Pro/9500の後継ではあっても、
9500Proの機能をソフトウェアで殺した9500とはちがい、
設計段階でトランジスタを削ってある。

ATiの名誉のために付け加えると、

DirectX9世代の高性能VPU(NVIDIA呼称:GPU)は
膨大なトランジスタ数のため、最新プロセスの0.13μプロセス
で製造すると不良品率が上がってダメダメだった。

(無理に0.13ミクロンで押し通したのがNVIDIAで、0.15ミクロンを
選択したのがATi)

つまり
トランジスタ数を大幅に減らした設計じゃないと0.13ミクロンで
マトモに量産できなかったと。トランジスタ減らした分性能は
低下したが最新プロセスのためより高クロックになってその分
性能の低下を補っているわけよ。
97sage:03/12/06 03:10 ID:mc7Z4GA6
DVI出力で1280*720が出せる
ビデオカードって何がありますか?

オンボードのintel Extreme Graphic(?)だと
うまく表示できるんですが、いかんせん非力。

RADEON9200を買ってみたら
デスクトップは異常にデカくなるわ
ワイド画面に横長で表示されちゃうわ、でして。。
98不明なデバイスさん:03/12/06 03:12 ID:mc7Z4GA6
やべっ
sage書く場所間違えた
99不明なデバイスさん:03/12/06 03:42 ID:LuCXNkPu
97
omega入れたら使えるYo
10097:03/12/06 11:40 ID:h5UlJ/79
> 99
THANX!
で、omegaって何ですか?

知っているオメガ達
時計
オメガドライブ
オメガマン
アイオメガ

どれも違いそう。


やった。初100
101不明なデバイスさん:03/12/06 12:31 ID:QUhFruYr
しつもんです、おすすめのをお願いします。

条件は、LowprofileのAGPで、17センチまでの長さのものです。
パソコンはHPのd330SFですので・・・

予算は、1万円前後です。

用途は、主にエロゲーです。セイクリッドプルームとかのエロ3Dもやりたいですが、
基本的には2Dエロゲです。
102不明なデバイスさん:03/12/06 12:33 ID:i8JRiUrk
5600、5700、9600 の3D性能比較
5600np<9600np≒5700np<5600U<9600pro<5700U≒9600XT
 14k    13k   19k    18k   15k    25k   20k

これと、
ゲフォ:アス比機能一応搭載、バンドルが結構豊富?、高発熱
ラデ:価格性能比↑ 、低発熱

入手性が低いのは省いたけどだいたいこんな状況でしょう。
音に関しては比較紹介が無いので分からないけど、
高発熱とちょっと大きいファンでどれだけかわるかを各自類推すれば。
9800pro、9600Pro、5600Uのファンレスの比較画像も参考になるかも。
103不明なデバイスさん:03/12/06 13:53 ID:tQbW9mZM
>>102
詐称はイカンよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1030/hotrev233.htm
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/index.html
尤も重要で有ろうXGA(AA&Anis)の結果では
9600np<5600np<5700np<<9600pro<5600U<9600XT<5700Uが正解
まぁどれもRADEON9500proに及ばないコストパフォーマンスだが
104不明なデバイスさん:03/12/06 14:22 ID:r2myevhV
現在のDirectX9時のGeForce FX系GPUの性能の問題の多くは、32bit精度を採用したことで
ノーマルピクセル出力がATIのRADEON 9700(R300)や9800(R350)の半分になってしまったことに
起因している。
NV3x世代ではアーキテクチャ選択でリアルタイムCGでは失敗をしたNVIDIA。
果たして、NV4x世代では、ソフトウェア開発者の支持を取り戻すことができるのだろうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1003/kaigai029.htm
105不明なデバイスさん:03/12/06 14:33 ID:ccxPXxbQ
>>102
9600XTのコストパフォーマンスがいいね。
今使ってるFX5600Uは不満だらけなんで買い替えようと思ってた所。
出かける前にちょうど良いタイミングでした^^
106不明なデバイスさん:03/12/06 18:51 ID:VPGpdCeR
前スレ603さんと全く同じ要求で、865G オンボードから9200への乗り換えを考えていたら、

>1.3Dの性能にはこだわらない。動画が綺麗に見られる事が一番の目的。
>  内蔵865Gに較べて、「綺麗」「くっきり」が素人目にも解る。
>2.TVにOUT出来る。
>3.ファンレス、もしくはファン付きでも静か。
>4.1万円前後。

>のうち、2〜4までは確かにクリアしています。

>で、肝心の画質なんですが、これがどうもあまり以前との差が解らない。
>というか、『内蔵865Gに較べて、「綺麗」「くっきり」が素人目にも解る』...という雰囲気では
>なく、逆に「何をしたら前との差異が解るんだろう?」という感じです。
>これはやはり2Dに関しては、865Gのオンボード性能が優秀という事なんでしょうかねえ?

っていうレスをみて買うのをやめました。
あやうくムダ金使うところですた。ありがとう前スレ603さん。

IEでマウスのホイール押してスムーズスクロールしたりした時に、
差が出たりしないのかな?
オンボードだと、昔の液晶みたいに滲んで字が読みにくい。
107不明なデバイスさん:03/12/07 01:14 ID:y3c/1kUR
>>100
テンプレ嫁ぃ
108不明なデバイスさん :03/12/07 01:37 ID:WA4gMVhK
>>100
オメガ7だよ。間違いない
109774:03/12/07 04:30 ID:fdh0lfjH
すみません。
IBMのメーカーPCのAptibaでデフォルトで刺さっていた
TNT2なんていう32MBのカードが入っていまして、
予算的な都合でFX5800を買おうかと思ったりしています。(一番高いのはきついです><)
用途は20000ポリゴンくらいの3D制作(コンシューマゲーム用3Dモデル)に
なるべくストレス少ないくらいだったらいいなと思っています。
電気とか電源に関してTNT2とFX5800とかだと交換したら容量的にかなりやばいでしょうか?

またFX5200とかでもかなり倍以上?とか強くなりそうですので、
もう少し低予算でもいけそうでしたら、助言のほう何でも結構ですので是非よろしくお願いします。
110不明なデバイスさん:03/12/07 05:06 ID:0ugrbvLF
>>109
3DソフトによってはプレビューがCPU依存するのが多いから
VGA変えてもあんまり速度変わらない場合が多いよ
111不明なデバイスさん :03/12/07 07:37 ID:AKTUTZI/
>>109
結構大飯喰らいです。
FX5200も、結構発熱(消費電力が高い)します。

電源容量の他に、ケース内の排気が十分かで違ってくると思います。

お使いのAptibaで安定して動くかは知りませんが。
(個々のメーカ製PCなんぞ知ったことではない、というのもあります。)
112不明なデバイスさん:03/12/07 10:32 ID:T9XkSssu
初めまして。友人がPCを新調したいと考えているのですが、構成につい
て達人のアドバイスを頂ければ幸いです。
メインの用途はPhotoshopでのCG作成なので、CPUやメモリはそれなり
に頑張るとして、悩みどころはビデオカードです。

ざっと過去スレ等を読んだところでは、2D画質ならMatroxのMillennium
が一番という事みたいなので、すっぱりPhotoshop専用マシンとして割
り切れればMatroxのG450にして、安いし画質はいいしと万事解決なの
ですが、友人の希望としては、3Dモデリングなども低価格ソフト(六角
大王とか)でちょこっと体験してみたい、という気持ちもあるようです。
PCゲームなどをやる気はないそうです。
そうなると、その程度の3Dユーザーにとっても、Millenniumの3D性能は
しょぼいからやめとけという事になるのでしょうか。それともその位なら
CPUが頑張ってくれるので気にする事はない、とか。
逆にいうと、GeForceやRADEONの2D画質はそんなに駄目駄目なんでしょ
うか?

2Dと3Dの表示性能のバランスが、2D=良/3D=並、くらいでそこそこ
とれているビデオカードがあれば有り難いのですが…
ビデオカード予算はできれば2万円前後におさめたい感じです。
ちなみにモニターはナナオの19インチCRTを予定しています。
御意見よろしくお願いします。
113 :03/12/07 10:41 ID:VwB4+Cmj
>>112
アナログ出力がメインなら、いまだに的が最強と信じてます。
3dもやるならG550のほうが良いような気もするけど、お金出せるならパフェリアで

ただ、DVI出力メインなら、すでに各社横並びじゃないかな?
らでは若干暖色系で、げふぉは白が強いから、色味はお好みで。

詳しくはベンチマークスレを見ると良いと思うけど、個人的には
3dきちんとやって、なおかつ「ぐりぐり」動かすなら らで か げふぉ の
ファンレスモデルが良いと思うけど。
ゲーム並みの処理速度が必要なら、らで か げふぉ のトップモデルが
いいんじゃない?
結局は予算次第。
114不明なデバイスさん:03/12/07 10:54 ID:+xfEDJDC
考えすぎのような気がするけどな
3Dの性能に比べて、
2Dの画質は言われてるほど差はないと思うよけど。
キャリブレーションしてしまえば、さほど変わらん
モニタに金掛けるのがいいと思うよ
11597:03/12/07 12:31 ID:EG8DJBBD
> 107
すいません。
非公式のドライバがあることすら
知らなかったもので、
何を指しているのかまったくわかりませんでした。

で、勢いあまってWindows標準のVGAを削除しちゃったりしながらも
なんとか最新のomegaとRAGE3D Tweak入れたら解決。
どもありがとうございました。

> 108
漫画でつか^^;
「omega7 driver」とかで検索しちゃいました。
116不明なデバイスさん:03/12/07 12:52 ID:NiL5VI4U
現在のDirectX9時のGeForce FX系GPUの性能の問題の多くは、32bit精度を採用したことで
ノーマルピクセル出力がATIのRADEON 9700(R300)や9800(R350)の半分になってしまったことに
起因している。
NV3x世代ではアーキテクチャ選択でリアルタイムCGでは失敗をしたNVIDIA。
果たして、NV4x世代では、ソフトウェア開発者の支持を取り戻すことができるのだろうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1003/kaigai029.htm
117不明なデバイスさん:03/12/07 13:02 ID:3JMpug1J
ゲフォのカードの場合Galaxyっていうメーカーのカードはどうなんですか?
買わないほうがいいメーカーなんでしょうか?
118不明なデバイスさん:03/12/07 15:39 ID:y0Nn523J
現在ATI Rage128 Pro AGP4X 16MBでむりやりDVD再生
を行っています。
もちろんコマ落ちまくりで、さすがに買い換えようと思っています。

CPU/メモリ:Pen3 1.0GHz/256MB
AGP:4X
OS:Win2000
DVD再生ソフト:Sonic CinePlayer(買い替えも考慮中)
利用用途:DVD再生・Photoshop、IllustratorによるDTP、2Dゲーム
なのですが、予算は1万円程度でうってつけのものはありませんでしょうか?
119不明なデバイスさん:03/12/07 15:45 ID:E82rVaXh
ELSA GLADIAC FX 534 LP PCI 128MBはかなり遅い。3dMark03:630(1024*768 32Bit Quincunx):ちなみに
OS:WindowsXP Home
CPU:Duron1.3Ghz
Memory:256-16=240MB
Driver:Omega KX 1.4523a
Core Clock:270Mhz(+20)
Memory Clock:443Mhz(+43)
3Dのクロックだけ上げたらちらつきがひどくなったので、2Dのクロックも同じにしてみたのは効果があったのか。
120不明なデバイスさん:03/12/07 16:40 ID:wiCOaRTA
>102
ここの14kなどは目安の金額ですよね?
ずいぶん安く感じるのですが、秋葉の最低価格とかですか?
121不明なデバイスさん:03/12/07 22:01 ID:VXxBJN1C
FX5600の余りの評判の悪さに試しにRadeon9600XT買ってみたが、
愕然とした。Haloは800x600で重かったのが1024x768でマルチも普通に出来、
FFは今まで体感で重くなるからと切ってた天候エフェクトやら各種オプション
ONにして、更に側に大量に人居ても一向に重くならない。雲泥の差。
何より各種ベンチマークで差が歴然。

初代256からずっとずっとGeforceシリーズ使ってきて、
初めてRadeon買ったんだけど、すまんnVidia、俺も、もうRadeon信者だ・・
122不明なデバイスさん:03/12/07 22:19 ID:CXyy/Q3g
>>118
RADEON9200で決まり
123不明なデバイスさん:03/12/07 22:44 ID:94SYK7Ta
124不明なデバイスさん :03/12/08 01:20 ID:6+x04D6z
>>118
Rage128GLでもDVD再生は充分ですけど?

PentiumIII800、SDRAM 768/1024MB、Win98SEとWinXPに
PowerDVDで、ハードウェアアクセラレーションはオフ設定。

そのまえはCeleron300Aを使ってましたが、これまたDVD再生は充分でしたよ。
125不明なデバイスさん :03/12/08 01:21 ID:6+x04D6z
あ、古いテレビアニメのDVDだとどうかはわかんないです。
126112:03/12/08 01:31 ID:T5o4b9SE
>113さん、114さん
御意見ありがとうございます。予算があれば、それこそPhotoshop用
マシンと3D用マシンを分けて揃えたいところですけどねー。
ただ、114さんの言う通り確かに気にしすぎのような感じもします。
ネットで情報を拾っていると、達人が重箱の隅までつつき尽した末の
「これが結論!」みたいな情報がどーんと入ってくるので、もうそれ
に逆らってはならないような気になってしまいますが…
他社の2D画質(アナログRGB)だって、ミレニアムには及ばないとい
うだけで、特にひどいという程でもないんじゃないですかねえ。
友人には、もう少し情報収集しつつ、ゆっくり考えるように言ってお
きます。
127不明なデバイスさん:03/12/08 06:07 ID:+ossFUif
使用PCがFMVでオンボード(チップセット SiS740)です。
予算は1万円前後、信長の野望オンラインをやろうと思ってます。

InnoVisionのFX5200 がいいという書き込みをみたのですが、
皆さんのご意見も伺いたいです。他にオススメやアドバイスあればヨロシクお願いします。
128不明なデバイスさん :03/12/08 06:30 ID:JFsqxq6d
>>127
PCIバス版は正直選択肢は無いですよ。

予算が一万円となると
GeforceFX5200が嫌ならGeforce4MX440とかATi の9200SEとかね。
129不明なデバイスさん:03/12/08 10:49 ID:okiydLlh
3D Blaster GeForce Proを使っているんですが、これと同等ぐらいの性能で
出来れば10000円以下のお薦めはありませんでしょうか?
130119:03/12/08 16:05 ID:x490R4/J
こっちはロープロPCIなので、もっと選択肢が少ない。GeforceFX5200か、RADEON9000かの
どっちかなのだけど、画質優先?でGeforceを選択した。間違い。
AGPある人はFX5700とかRADEON9600買うはず。
131こぴぺされ元:03/12/08 18:49 ID:lc3FxKIN
>>120
地雷は避けての値段。
主に安い理由はバンドル品がなくなっているor少ないから。

東京大阪の価格であって、
もちろん地方では無理かとは思いますが。
132不明なデバイスさん:03/12/08 22:58 ID:V4ha6NTY
GF2MX400-PCI64
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf2mx400_pci64.html
これってどうよ?
133不明なデバイスさん:03/12/08 23:47 ID:UIOqOMoM
>>117
あんまりよくない、つーレスを自作板で見た。心配ならLeadtek、ASUSなど、大手を選ぼう。
まあ、安いものにはワケがある、ということで。

>>129
RADEON9100(128bit)、RADEON9200(128bit)、GeForce4 Ti4200、GeForce FX5200あたり。
運良くRADEON8500系が入手できたらラッキー。
…つーか、ほとんどGeForce 256以上だと思うけど。4MXとか2MXは遅いけど。

>>132
…玄人志向のネーミングにだまされ、価格にだまされ苦労する人が多いんだよね…
まあ、PCIビデオカードがどうしても欲しければ自作板に専門スレがあるから。
134不明なデバイスさん:03/12/09 00:14 ID:HhrR2gni
9200、5200は4mx並。下手したら遅いくらいかも
低発熱なんで9200は悪くないかもしれんが
135不明なデバイスさん:03/12/09 00:49 ID:dLl/5tWP
AlbatronモノのGeforceTi4600を買って付けてみたらば
画面にドットクズが出てくる、これは?

もしボードが逝ってるなら(´・ω・`)ショボーン 中古保証ガ…
136不明なデバイスさん:03/12/09 01:00 ID:+bxDNgmF
ベンチヲタはこれ見て決めろ
80 Video Cards of 1999-2003: 3D Benchmarking
http://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html
137不明なデバイスさん:03/12/09 01:01 ID:vLEYxG+b
現在radeon9000pro(64bit)を使ってます。先月アイオーの液晶モニター(LCD-AD172CWH)を購入しました。
これを機にビデオカードも替えて少し幸せになろうと思っています。
お勧めを教えてください。
予算は2万5千円まで
使用用途;多くはインターネット、オンラインゲーム(ウルティマオンラインなど2D)、DVでとった動画を編集しDVDにおとす。
ペン4 2.53GHZ です。XP使用
マザーボードは845Eでx4AGPまでの対応です。
138不明なデバイスさん:03/12/09 10:31 ID:Aub6rj9Q
>>135
修理上がり品の中古Albatron GeForceTi4600使ってるけど、気になるような
表示はないぞ?

保証のこっているうちにクレームしれ
139不明なデバイスさん:03/12/09 13:42 ID:P3u9iL3G
質問させてください。
1ヶ月ほど前にPCを購入しました。

Pentium4 2.60cGHz 478pin FSB800 Intel Chipset 865G
メモリ:PC3200 デュアルチャンネル DDR400 256×2=512MB
HD:ATA100 120GB 7200rpm
OS:XP pro

上の構成で
GeForceFX5200 DDR128MB DVI、TV-Out
を付けてます。
使い出してすぐに突然の再起動、突然のセーフモード起動
昨夜は画面が縦縞に抜ける(?)ような現象が起きました。
再起動後の画面に「ビデオデバイスの描画ができず〜・・・」みたいな
メッセージが出ます。
やはりこれは熱暴走なのでしょうか?
PCのファンは側面にも2個付いているのですが・・・
考えられる原因や対処法などがありましたら御教授ください。

140不明なデバイスさん:03/12/09 14:33 ID:+GgqkQNC
>>139
ビデオカードの熱暴走や不良という可能性もあるけど
デバイスドライバを入れ替えてみてはどうでしょう?

で、いま使っているデバイスドライバのバージョンは?
最新版ドライバ=安定、とは限りませんので、旧バージョンを
入れてみると症状が変わるかもしれませんね。

ドライバを入れ替える際は、ここを参考にしてクリーンインストールする
ことをお奨めします。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/driver.html
141不明なデバイスさん:03/12/09 18:47 ID:84qct9S3
私も質問させてください。ビデオカードを購入したいのですが、
何がおすすめでしょうか?私は主に3Dゲームをやります。
候補と予算としてはFX5700+(U)と9600XTで25000以下
他にはおすすめとかありますか?あと、どっちが良いのでしょうか?
今使用中のカードは7500SDRAMで何とか使えますが…8.1がぎりぎりの状態だし…
9はほぼ動かない…
142不明なデバイスさん:03/12/09 19:11 ID:ooQ2S2v/
ロープロフィール(プロファイル?)のビデオカードは
どのぐらい販売されているのでしょうか?
バリュースターC500/7D標準の9600SEから性能うpを
考えるなら、どのようなものがおすすめでしょうか。
想定予算は2万5千円です。
全長1760mmまでOKだと思います。
皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。
143139:03/12/09 19:40 ID:U4a/0ZRQ
>>140
レスありがとうございます。
これから試してみます。
終わりましたら報告させていただきます。
144不明なデバイスさん:03/12/09 20:16 ID:0pNRf+x4
>>142
こっちのスレを参考にどうぞ。
劇的な性能アップは難しいっぽいけど・・。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056676224/
145139:03/12/09 21:17 ID:U4a/0ZRQ
とりあえずドライバを公式ではありませんが
最新のものがあったのでいれてみました。
このまま不具合が起きないことを祈るのみです。
146142:03/12/09 21:52 ID:ooQ2S2v/
>>144
レスありがとうございます。
純正ラデ9600SE=VRAM64M
他社ラデ9600ロープロ=VRAM128M
なので、変えておけば、なにかいいことあるでしょう・・・。
128bit品は出る気配なしですか・・・。
147不明なデバイスさん:03/12/09 23:01 ID:RrRRrUxE
>>137
17インチ液晶だとNVIDIAチップ選ばざるをえんだろ
GeForceFX5700UltraならELSA除いた全メーカーが予算内で買える
添付アプリなり静音ファンに換装狙うなり考慮して好きなのを選べば?
148不明なデバイスさん:03/12/10 00:00 ID:Qpf4AecG
>>141
PC環境やゲーム名も挙げてみては?その選択肢ならXTかなー…
149不明なデバイスさん:03/12/10 01:14 ID:pY34DM+y
>>139
そのPC、もしかしてMCJで買った?
150不明なデバイスさん:03/12/10 01:16 ID:nWzaitbV
>>147
誤解を招く言い方だね。
たしかに一応ゲフォのアス比機能でとりあえずできるけど、
例のソフトでもそれなりにできるはず。
それにゲームソフト的に対応しているものもあるし、1280x960ならラデでもできる。
画質はDVI接続ということで、もともと差がないのにどちらでも差がない。

君の場合は15kでおさえて、その分DV環境に投資するのが幸せかも。
151不明なデバイスさん:03/12/10 02:21 ID:e+Z1EfTK
例のソフトって何?
あと1280x960でフルスクリーンなゲームなんてほとんど無いような・・

でも別に17インチでゲフォ必須というワケでもないな。ただ知ってて選択しないと
後で買い直しするオチになる可能性はあるが
152139:03/12/10 07:33 ID:PpPi2yT2
>>149
MCJってなんでしょう?
153不明なデバイスさん:03/12/10 13:31 ID:nWzaitbV
>>151
例のソフトは専用スレにいけばわかります。
1280x960のフルスクリーンはあなたがしらないだけでそれなりにあります。
まぁエロゲは800x600が主だけどね。
154不明なデバイスさん:03/12/10 14:02 ID:48j3LEaV
>17インチ液晶だとNVIDIAチップ選ばざるをえんだろ
というのは何故なのでしょうか?
例のソフトとか訳が分からないのですが…不安だけ煽られて困ってしまって…
155不明なデバイスさん:03/12/10 16:17 ID:CWpDBRlz
逆に誤解を招く150にワラタ
156119:03/12/10 17:13 ID:J2b5jsIu
ELSA GLADIAC FX 534 LP PCI 128MB
Omega Driversを使うと、D3Dアプリ使ったときのリフレッシュレートがおかしくなる。
描画が間に合ってない。上から徐々に更新される。
なんとかならない?

ちなみにRefreshForceではすべて60。画面のプロパティのGeforceFX5200の設定では、
「アプリケーションによるリフレッシュレートの制御」にしている。
157150:03/12/10 17:54 ID:nWzaitbV
アスペクト比固定拡大可能なSXGA液晶【3枚目】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1063636026/

同じ板にあるんだからスレ絞込みすればいいのに。 アス or 液晶

そこで ツール をレス抽出すれば数秒でわかる。
158不明なデバイスさん:03/12/10 18:22 ID:5cGcLSYG
>>150-157
横レスするくらいなら分かり易く教えてやれよ
>>154
液晶だと画面サイズごとに適合表示領域が決まってるんだが
17インチのSXGA>1280x960は他の表示領域と縦横比が違うので
フルスクリーン表示した際に画像が歪むデメリットが在るのよ
「用途が2DゲームでDVI接続ならゲフォ選んで置いた方が無難」と訂正しとくわ
159158:03/12/10 18:24 ID:5cGcLSYG
間違い
17インチのSXGA>1280*1024だった
160不明なデバイスさん:03/12/10 19:00 ID:8W9Ofv7F
今は亡きGatewayのPerformance700を使ってます。
マザーは多分Intel 440BXで、AGPスロットにはこれまた今は亡き3dfxのVoodoo3が刺さってます。
GeForceFX5200(具体的には↓のURL)を買おうと思ってるんですが、電力などに不安があります。
どなたか大丈夫だったという経験をお持ちの方やそれを聞いたことのある方はいらっしゃいますか?

http://www.ivmm.com/inno3d/geforcefx/products_gf_fx_5200.html
なおこれを選んだのは安くて一応AGPx2に対応と書いてあったからです。

よろしくお願いします。
161不明なデバイスさん:03/12/10 19:06 ID:nL+MSLXm
基本的にゲームはしないんですが、
オンボードじゃきついのでビデオカード買おうと思っています。
ちなみにTVキャプチャしてます。
予算2万ぐらいでお勧めは何ですか?
ビデオカードはまったくわからないのでお勧めお願いします。
162不明なデバイスさん:03/12/10 19:52 ID:fFJMPuue
検討の末、INNOVISIONのTornado GeForce FX 5200 を買おうと思うのですが
ここメーカー的に問題ないですか?

もし問題あるならお薦めのメーカーで同程度の性能の物を教えてもらえると
助かります
163不明なデバイスさん:03/12/10 20:02 ID:r0jtjVQJ
なんでfx5200買おうと思ったのか
164139:03/12/10 20:25 ID:7wcw8xae
私はビデオカードに精通してませんがNVIDIA FX5200を買ったことを後悔してます。
165不明なデバイスさん:03/12/10 20:32 ID:e+Z1EfTK
>>150
まさかあのツールの事か?
あれ試しに使ってみたけど、ソフトによって使えない事多いから
今のverではほとんど使えないといっていい。
166不明なデバイスさん:03/12/10 21:18 ID:YRmCR5UW
近所の店でFX5900が2万5千で売られていました。
5900といってもSEとかXTじゃないよな?と店員にしつこく聞いて確かめたが
普通の5900に間違いなくて、安いのには型落ち以外の理由は無いと言う。
それにしても安すぎてちょっと不安になったんで買わなかったんだけど
FX5900が2万5千で手に入るならFX5700の意味もあんまり無いなーと。
167不明なデバイスさん:03/12/10 23:34 ID:48j3LEaV
>>157、158
なるほど、そういうことなのですね
幸い使っている液晶モニターは、アスペクト比を保持して拡大可能なようでした
ありがとうございました
168不明なデバイスさん :03/12/11 08:06 ID:4++w/+Jt
>>166
買っちゃいなよ
マズーならヤフオクでウマーかもよ
169127:03/12/11 16:35 ID:qET6kk+K
>>128
遅くなりましたが、128さん、アドバイス有難うございました。
取り合えず、ATi の9200SE辺りを試してみます。
170119:03/12/11 16:44 ID:zTRoZZnL
156に誰もレスしないので、とりあえずドライバをクリーンインストールして、
普通の純正ドライバをインストールして、それからOmegaを上書き。
171119:03/12/11 17:15 ID:zTRoZZnL
無駄だった。
Omegaはこの程度だったのか?
標準状態でも微妙にリフレッシュレートおかしいし。
172119:03/12/11 18:03 ID:zTRoZZnL
120Hzにしてみた。すべての解像度を。
だめ。それでころかこのせいで問題が発生するかも。
173不明なデバイスさん:03/12/11 19:29 ID:00zhfj5P
質問させてください。
@3Dゲームはほとんどしない
ADVI接続
B予算は15K程度以内
C反応速度が早い、できれば画質が良い
D用途はプログラミング・オフィス・動画再生・ブラウジング
以上の条件でビデオカードを探しているんですが、オススメのモノはありますか?
174不明なデバイスさん:03/12/11 20:15 ID:Wx6PpxGL
>>173
お金をケチケチでいく人じゃないみたいなので、
ラデ9600npをすすめてみる。
12345すべて備えて、
ファンレス、低発熱、動画再生補助機能もついてる。
とりあえずの解説はここ
ttp://vchips.hp.infoseek.co.jp/ati.html#16

機種依存文字は一応さけよう。
175不明なデバイスさん:03/12/11 20:50 ID:sSybsXD8
俺も9600をすすめる。
176不明なデバイスさん:03/12/11 21:06 ID:00zhfj5P
>>174-5
レスありがとうございます。
実は9200か9600かで迷ってたんですがこれで
9600を買う決心が付きました。
177不明なデバイスさん:03/12/12 01:16 ID:Mc8VrmlR
フォトショで絵を描く場合。おすすめのビデオカードを教えてください。3Dやゲームはあまりしないです。
178不明なデバイスさん:03/12/12 01:31 ID:Mc8VrmlR
>>117です。すいません。すでに出てました。
179不明なデバイスさん :03/12/12 02:01 ID:C8DgjJl1
>>176
マザーボードはAGP4x(3.3v)以上対応だろうな
180不明なデバイスさん:03/12/12 18:45 ID:B5Xki7GM
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/nvidia.htm
NVIDIA、GPU用統合ドライバForceWareの最新版を公開
181不明なデバイスさん:03/12/12 21:01 ID:zybKJ/gx
RADE9600 256MBとRADE9600XT 128MB
ではどちらが3Dゲームに適していますか?
182不明なデバイスさん:03/12/12 21:30 ID:NnwyKbqW
XT
183不明なデバイスさん:03/12/12 21:32 ID:zybKJ/gx
>>182
thx
184不明なデバイスさん:03/12/12 23:48 ID:9yBWPO+p
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/11/cead_halopc03_2.html
RADEON 9800 PROによる描写。このような向こう側が屈折して透けて見えるような、SF映画で言うところの「光学迷彩的な表現」になる。こちらのほうがビジュアルとしては面白い

GeForce FX 5950 Ultraによる描写。敵が透明化アイテムを取るとこんな感じの半透明表示になる。Xbox版と同じなのはいいが、RADEON 9800 PROの表現を見てしまうと地味に思えてしまう
RADEON 9800 PROでは自分が透明になっても屈折シェーダを使った表現になる
185119:03/12/13 10:44 ID:C4Aw2fLp
Omega KXは上から徐々に画面が更新される!設定同じなのに!
Omega KXは上から徐々に画面が更新される!設定同じなのに!
Omega KXは上から徐々に画面が更新される!設定同じなのに!
Omega KXは上から徐々に画面が更新される!設定同じなのに!
Omega KXは上から徐々に画面が更新される!設定同じなのに!
Omega KXは上から徐々に画面が更新される!設定同じなのに!
186119:03/12/13 10:55 ID:C4Aw2fLp
Omega KXは上から徐々に画面が更新される!設定同じなのに!
Omega KXは上から徐々に画面が更新される!設定同じなのに!
Omega KXは上から徐々に画面が更新される!設定同じなのに!
Omega KXは上から徐々に画面が更新される!設定同じなのに!
Omega KXは上から徐々に画面が更新される!設定同じなのに!
Omega KXは上から徐々に画面が更新される!設定同じなのに!
Omega KXは上から徐々に画面が更新される!設定同じなのに!
Omega KXは上から徐々に画面が更新される!設定同じなのに!
Omega KXは上から徐々に画面が更新される!設定同じなのに!
Omega KXは上から徐々に画面が更新される!設定同じなのに!
Omega KXは上から徐々に画面が更新される!設定同じなのに!
Omega KXは上から徐々に画面が更新される!設定同じなのに!
187不明なデバイスさん:03/12/13 13:01 ID:JywWEQ2c
9600PROか、9600のファンレスを買うかで悩んでいたけど、
>>174さんのリンク先を見て、9600に決めたよ。

ゲームしないし、UXGAの解像度できれいにテレビがみれて、
ネットができれば十分だし。
ファンレスで12000円ちょっとってのもおいしい。
188不明なデバイスさん:03/12/13 13:31 ID:7U+HEXik
3DCAD用にグラボを変えたいんだけど、
ソフトの条件みると、スタンダードOpenGLカード推奨
って書いてたんですが、1万強で、
そこそこのOpenGLに特化したカードって( ´ゝ`) 無ですかね?
189不明なデバイスさん:03/12/13 14:06 ID:PK1hSqkQ
nVIDAからドライバーがDL出来ない。。。。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
190不明なデバイスさん:03/12/13 16:26 ID:Fzdftl2Y
これから秋葉原に特攻するところなんですが
RADEON9600XTかGefoceFX5700かで迷っています。
どちらのファンが静かでしょうか?
191不明なデバイスさん:03/12/13 17:14 ID:uRVpL7jy
たぶん見かけ上同じうるささとは思うけど、
気にするなら別途大型シンクや静音ファンの取り付けという方法もありますよ。

ZALMANやラデ専用のZAV-01とか。
192不明なデバイスさん:03/12/13 17:57 ID:zVx4BFxK
3Dゲームする時、9800seと9600XTだとどっちがいいですか?
193不明なデバイスさん:03/12/13 17:58 ID:ERaatm/E
質問なんですが、
モニター付属のPCにはビデオカードつけても動作しないんでしょうか?
機種はfmv ce227dです。
194不明なデバイスさん:03/12/13 18:30 ID:MxzcCwBe
>>192
>>182

>>193
その液晶と合うDVI端子付きのPCI接続のビデオカードなら使えるんじゃないの?
195不明なデバイスさん:03/12/13 19:27 ID:sfBe1/G9
すいません質問です。
現在 CPU P3-677 メモリー512MB ビデオ G400
液晶L365 15型 L567 17型 デュアルという旧式です。
窓の切り替えに時間が掛かるようになりました。
ビデオカードとCPUどちらを買うか迷ってます。
どちらが効果的でしょうか?
ビデオの2D技術は頭打ちだと聞いていたのでCPU回りを
アップするべきですか?
196不明なデバイスさん :03/12/13 23:39 ID:crh3KUZK
>窓の切り替えに時間が掛かるようになりました

前は切り替えに時間がかからなかったのですか?
197不明なデバイスさん:03/12/14 00:00 ID:1XHw1YRH
>>195
>窓の切り替えに時間が掛かるようになりました。
これはビデオカードの問題じゃないだろ。気持ちの問題。
198不明なデバイスさん :03/12/14 00:09 ID:MKMPHsu0
結論、マザーボードとCPU、メモリを総とっかえ
199不明なデバイスさん:03/12/14 00:25 ID:lK4EI/qW
>>135
非常に激しく遅レスでスマソ
Albatronのtiシリーズはメモリ周りに欠陥抱えてる。
個体差はあるらしいが使用してて数ヶ月で
画面上にゴミが散るようになる、DVD再生でノイズが載る、3D使用時ポリゴンが崩壊するなどなど不具合が出るさ。
最終的にはbios画面の字が化けて読解不能になり、臨終を迎える。
残念だがそのボードもその傾向あり・・・買い替えをお勧めする。
俺なんか新品で買ってその後3回も返品&交換しましたよ_| ̄|○ガクセイサンハカネガナイ・・・
200不明なデバイスさん:03/12/14 00:27 ID:O2r4pMgo
ELSAのも出るよ。
てかti4はなんか故障が多かったり問題抱えている。
201195:03/12/14 01:08 ID:rgBdW8V5
>>196
はい、液晶15型×2の時より明らかに
速度低下しております。
>>197
そ!そんな!気持ちだけで乗り越えられますか?
>>198
了解しました。マザー、CPU、メモリを変更します。
202不明なデバイスさん :03/12/14 02:24 ID:zvfJXXQY
>>201

マルチディスプレイ総合スレッド5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067489847/

こっちで聞いてみろ、話はそれからだ。
203不明なデバイスさん:03/12/14 12:05 ID:2x8bSGu5
現在のDirectX9時のGeForce FX系GPUの性能の問題の多くは、32bit精度を採用したことで
ノーマルピクセル出力がATIのRADEON 9700(R300)や9800(R350)の半分になってしまったことに
起因している。
NV3x世代ではアーキテクチャ選択でリアルタイムCGでは失敗をしたNVIDIA。
果たして、NV4x世代では、ソフトウェア開発者の支持を取り戻すことができるのだろうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1003/kaigai029.htm
204119:03/12/14 13:14 ID:i1991Lka
メモリインターフェースが64bitはまずい。
やっぱり純正に戻した。”徐々に上から切り替わる”現象の解決方法が見つかるまで、
Omega KXは使わないことにする。

ちなみに
めちゃくちゃにクロックを上げて「自動検出」したら、画面は崩れるし、
定期的に画面は真っ黒になるしで大変。
205不明なデバイスさん:03/12/14 16:11 ID:4W2nVWoj
FX5200ってだめなの?
DirectX9に対応してて1万円くらいだから買おうと思ってるんだけど。
206不明なデバイスさん:03/12/14 16:54 ID:O2r4pMgo
対応つったって殆ど動作しないレベルなんだから
やめとけよ。
買うならFX5700とか5900XTな。
それかRADEで。
207不明なデバイスさん:03/12/14 17:03 ID:O2r4pMgo
ああ、それとな1万円で買えてまともに動作するDirectX9なんて無いから。
208不明なデバイスさん:03/12/14 18:34 ID:cyClJmDl
すぐハイエンド買う自己満足野郎からお下がりを
無料でもらうのが吉。
209不明なデバイスさん:03/12/14 18:40 ID:KJAXxuz5
自己満足野郎さまへ
   お友達になってください!
210不明なデバイスさん:03/12/14 18:49 ID:Wc7FM8Gk
自己満足野郎はケチでビンボーなのでお下がりをただで放出するわけがなかろう。

    高く売りつけられる。
211不明なデバイスさん:03/12/14 20:48 ID:WgdVQfge
9600XTってドライバ的にはどうですか?RADEON系は古いゲームだと動かないことがあるそうですが。
ある程度発売から時間がたったカードのがやっぱこなれてます?98SEとか探した方がいいのかな。
212不明なデバイスさん:03/12/15 03:03 ID:E7sH/C56
Dell4600c/UltraSharp(TM) 1703FP HAS
を使っています。
ラデオンのグラボを挿そうと思ってるのですが、
玄人志向のRDシリーズは相性はどうなのでしょうか?
特に気になってるのが
UltraSharp(TM) 1703FP HASとの相性です。
9600あたりを購入予定なのですが悩んで手が出せません。
4600Cですのでロープロファイの物で、UltraSharp(TM) 1703FP HAS
との相性が良いボードはどれが良いでしょうか。教えてください。
213不明なデバイスさん :03/12/15 03:14 ID:PbB9+n4F
動くか動かないかは結局挿してみなきゃ分からないとはいえ、
気にするほどのこともなく動くと思うよ。
214不明なデバイスさん:03/12/15 09:53 ID:xgALa0ei
クレバリーで5600が安かったみたいだから買おうかどうか迷ってたんだけどなんかボコボコみたいやね。

ところで今Ti4200 128MBを使ってるんだけど、中古の9500proに乗り換えるのってどうでしょ?
15k以内で他に乗り換えられるようなカードが見当たらないもんで。
用途はut2k3とかのゲームなんですよね。
20kくらい出してもいいけど9600proよりは9500proの方が速いとテンプレにもあったので迷ってる。
もうちょっとだして9600xtあたりを買うのが一番幸せになれるのかなぁ・・・。

誰か背中を押してくれぇ。
215不明なデバイスさん:03/12/15 09:59 ID:xgALa0ei
ところで192でも聞いてるけど9800SEと9600XTじゃどっちの方が速いといえるんでしょうか?
194は182を回答としてるけど182の質問は9600SEについてだし・・・。
216不明なデバイスさん:03/12/15 10:08 ID:v+FuJ7jB
>>214
中古の9500系はOCでイカレたのが多いからやめとけ。
9700化不可なProといえども、OCで死んでるのが多い。
格安品を特攻覚悟で買うか、中古でも保証付きの店で買うかにしとけ。
9500Proと9600Proじゃ大差ないが、9600XTなら明らかに9500Proより上。

>>215は9600XT買え
今出回ってる9800SE買っても、ウマーなことはほとんど無い。
217不明なデバイスさん:03/12/15 11:05 ID:ACrBG+yY
>>216
214、215じゃないけど、すっごい説得ある文体に、思わず「はい」と答えてしまった
218214,215:03/12/15 11:37 ID:xgALa0ei
THX!>>216
219不明なデバイスさん:03/12/15 13:40 ID:3jPS+mg2
液晶に買い換えたのを機にVGAを購入しようと思うのですが
VGAは初めて買うので、あまり詳しくありません

モニター:ナナオ L557
CPU:P4 2.6C
MB:MSI 865G NEO2
メモリ:DDR PC3200 256Mx2
電源:TORICA SE12-300NFS(300w)
主な使用:DVD鑑賞、ネット、メール、エクセル 
      ゲームは殆どしませんがFFが取りあえずは、まともに動くもの
値段:2万5千円位
       
以上の構成なのですが、なるべくノントラブルで稼動したいので
相性やトラブルの少ないものを希望しています
おすすめのVGAの助言お願いします
220不明なデバイスさん:03/12/15 13:58 ID:z92lNp8u
>>219
ちょうどRADE9700proが2万5千で買えたりするんだが、
トラブルを避けたいというならRADEは無理。
ドライバに問題が在ることが多いからね。

んで、せっかく2万5千も出すなら少し足してFX5900を買うのが良いと思う。
当然その環境でFX5900になればFFは超快適。
5900XTだったら2万5千でいけるかもしれない。
221不明なデバイスさん:03/12/15 14:30 ID:QCxkgVD3
>>216
SAPPHIREの98SEと96XTが同じ値段で売られてて、悩みぬいて96XTかった。
あとでPro化した98SEって96XTの倍の性能でてるって知ってガクーリしてた
けど、藻前様のおかげで溜飲が下がったよ。

精神衛生上オナーニ重要ってことで。
222119:03/12/15 17:32 ID:ukqkR+a0
RADEON9000:最新DriverでDirectX9に対応
FX5200よりは速度がマシ
223219:03/12/15 22:51 ID:3jPS+mg2
>>220
アドバイスありがとうございます
どうやら予算的にFX5900は厳しいので5900XTに決めました
性能的的にもFX5900と5700ultraの中間あたりらしいので満足です

ただ、まだ発売から間もないらしく製品がまだ多く出回ってないみたいですね・・
一月待って、製品が出回る出回るのを待とうと思います!
224不明なデバイスさん:03/12/16 00:11 ID:zkgwNYSl
MatroxのG400をつかっていたのですが3D処理ができなくてそろそろ
買い換えようと思っているのですが最近はどんなのがいいのでしょうか?
手ごろな値段で教えてください。
225不明なデバイスさん:03/12/16 01:43 ID:Jg7pYhAf
>>199

俺もAlbatronのti4200使ってたが、全く同じ症状になって交換してもらった。
が、その交換してもらったカードも僅か一ヶ月足らずでまた同じ症状、、
返金してもらいますた。へー、俺だけじゃなかったんだ。Albatronのカード
だけは二度と買いません
226不明なデバイスさん:03/12/16 02:05 ID:nW72vCvf
>>224
どの程度の3D処理なのかわからない、手ごろな値段というのがどのへんかわからないので教えてください。
回答者はエスパーじゃないんだよ。あなたのPC環境やらを理解しているわけじゃない。
「FF11がプレイできない」「ベンチマークでいいスコアを出したい」「予算は1万円程度で」とか書いてくれないと。

…とまあ、ココまでカキコしといて回答しないのはこのスレ住人の名折れ。
というわけで、G400以上の3D性能を誇るビデオカードのうちいくつかピックアップ。
1万円未満…RADEON9100(※品薄)、RADEON9200、GeForce FX5200
1万円以上2万円未満…RADEON9600PRO(※ギリギリ)、GeForce4 Ti4200(※品薄)、GeForce FX5600系

なお、「安いものにはワケがある」ということを忘れずに。同じような名前でも遅かったりすることも。
227不明なデバイスさん :03/12/16 02:09 ID:fVHLu/F/
9600系はBXとか古いマザーボードでは動かないんで注意が必要だ。
228不明なデバイスさん:03/12/16 08:23 ID:2Zhg7gZ9
2万円台で購入して、満足出来るのは、9700Proか9600XTだけだろう。
そりゃあ用途によるが、3Dゲームという理由なら、
後は、財布と相談して、9700Proか9600XTかを決めればそれで
解決なんじゃないの?
227が言うように、古いマザーの方は、対象外な結論だがね。
229不明なデバイスさん:03/12/16 09:48 ID:NGG1glZ4
スレ立て時点のnVidia・ATi 各種VGAのおおまかな位置付け

9800XT > 9800Pro > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra >
9700np > FX5900 > FX5800 > 9800SE > 9500Pro ≒ 9600XT > FX5700Ultra > 9600Pro >
4Ti4600 = 4Ti4800 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 > 9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro >
9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultra(CPU次第?)>>>>
9200≒8500LELE > FX5600 > 9200 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX440 >>> 64bit地雷たち

※これはあくまでFFベンチVer2 Highでの傾向で、他のゲームとかゲームベンチでは
当然ながら違う結果が出ると思われます。
 FFベンチVer2 Highは以前のFFベンチVer1.1と違ってきちんとゲーム内環境に近い
 結果が出ているようです。 FF用にカードを購入される方は参考になると思われます。
230不明なデバイスさん:03/12/16 13:28 ID:RLhr94bS
こちらで質問させて頂きます。
初心者版か迷ったんですがこちらに書かせて頂きます。

先日ビデオカードを交換しました。
PC立ち上げた時3回に一回位の割合で画面の領域の数字が800X600になってしまいます。
その度に1024X768に直すのですがまた800X600になってしまいます。
それ以外は普通に使えます。
これってビデオカードが合ってないということなんでしょうか?

ビデオカード GALAXY GF5200 128MB (以前はATI Rage128VR)

CPU PV 1G
メモリ 256×2
MB  440BX
OS  98

パソコン買い換えろゴラァ以外のアドバイスありましたら宜しくお願いします。
231不明なデバイスさん:03/12/16 18:09 ID:OoBm3zXQ
>>230
貧乏人はゲームするな。
232不明なデバイスさん:03/12/16 18:54 ID:c1CgxdF6
>>231
旧いゲームなら許可だと思われ
233不明なデバイスさん:03/12/16 18:56 ID:UZNhFGfY
DOOM95やれ
234不明なデバイスさん:03/12/16 18:59 ID:ozDkem86
>>230
PC買い換えた方が本当に良いよ。
んで、そのついでにVGAも取り替え。
ただcpuがペン4クラスになったら5200でもある程度不自由しないと思うんだよね。
よほどスペックを要求されるゲーム意外はね。
235不明なデバイスさん :03/12/16 23:36 ID:nbnsr4/J
>>231-234
見事なまでに>>230をコケにしたレスだな。
236不明なデバイスさん:03/12/17 00:07 ID:aCJRm2LD
>>230
PenIIIつかっといて初心者もないと思うが・・・。
237不明なデバイスさん :03/12/17 00:29 ID:rGKf5aps
症状から言って、電圧足りんで動作不安定なんと違うか。

・カード挿し直し
・電源コードのコンセント直挿し
・要らないカード類・ドライブの排除。

辺り試してみ
238230@♀:03/12/17 01:41 ID:PlUn8MaG
>237
 ありがとうです。
 早速試してみます。

>234もどうもです。まだ動くので後1年位は使ってあげようと思っています。

>236
使ってたのは4年前からですが最近まで本体開けた事とかなかったんで・・・。


スレ違いの事質問して失礼しました〜。

239不明なデバイスさん:03/12/17 11:30 ID:XslvOQvx
(この時点で230の性別が判明)
240不明なデバイスさん:03/12/17 11:42 ID:LZ+vWgKb
本当は女だとやさしくされると思ったネカマと言うオチです。
241不明なデバイスさん:03/12/17 11:54 ID:9HkUcP8Y
たいがいネット上(特に2ちゃん)で自分は女、とばらす奴はネカマだからな。
普通は聞かれもしないのにワザワザ性別書かないよ。
242不明なデバイスさん:03/12/17 12:22 ID:yZKR3/T1
ぶっちゃけここで検索すりゃ
予算に合わせて買えますよっと・・・・・
ttp://www.bestgate.net/
243不明なデバイスさん:03/12/17 14:13 ID:qxR7eeEJ
おまえらはそうやって自ら縁を切ってきくわけかw
女なんてイラネ、どうせ漏れには関係ないぽ、と。。
もったいないねぇ。。
244不明なデバイスさん:03/12/17 14:24 ID:bESLoUH8
聞かれて答えるにしても・・
そんな記号を使うのは、プライドが許さない
245不明なデバイスさん:03/12/17 18:09 ID:rlx3PwoI
2chみてる女って気持ち悪そうだから(゚听)イラネ
246不明なデバイスさん:03/12/17 20:01 ID:bgnIynLX
おれは2chで今の彼女と出会ったんだよ
気持ち悪い、言うな!
247不明なデバイスさん:03/12/17 20:04 ID:yZKR3/T1
んじゃきもい
248不明なデバイスさん:03/12/17 21:42 ID:bgnIynLX
2ch見てる男だって全員がキモイわけではないじゃん

まあ、確かに美人ではないが、優しくてスタイルは抜群
こんなとこでもイイ出会いはあるんだぜ!
249不明なデバイスさん :03/12/17 23:45 ID:nj8pgO0J
2cnやっている、というだけで既にまっとうな人間ではないが何か?
250不明なデバイスさん:03/12/18 01:54 ID:sVnCBSBa
男も女も2chやってる時点で人生の負け犬。
とくにこの板にくるような引きこもりは。
251不明なデバイスさん:03/12/18 12:27 ID:JmueYp71
んなことよりも激しく板違い
252不明なデバイスさん:03/12/18 12:32 ID:TdlqxEwE
てかハードウェアで聞くこと無いだろ。
なんで自作板行かないのかと。
253不明なデバイスさん:03/12/18 15:42 ID:3ET4jasn
で、 ↓ おすすめのビデオカードは?
254不明なデバイスさん:03/12/18 16:04 ID:I9q1xGAT
9800
255不明なデバイスさん:03/12/18 18:04 ID:PxkQusbg
GeforceFX 5700 Ultra
クロックアップ、演算ユニット数3倍
1スロット仕様
256不明なデバイスさん :03/12/18 23:39 ID:+zdLGMI/
257不明なデバイスさん:03/12/19 16:50 ID:H180cCMf
DiamondのViper V550をもらったんだけど既にドライバの配布をしてないみたいです。
だれか持ってたらうpしてくれませんか?
258不明なデバイスさん:03/12/19 18:49 ID:AcvLhqO8
ViperV550はnVidiaの統合ドライバを入れてください。
259不明なデバイスさん:03/12/20 01:15 ID:iRjwzTB+
デルのデスクトップの4600にお勧めのビデオカードを教えて頂けませんでしょうか? 用途はエロゲとネット、DVD鑑賞です。
260不明なデバイスさん :03/12/20 01:25 ID:SlMafg3P
GeforceFX5200
261不明なデバイスさん:03/12/20 12:01 ID:PXzefhwA
高発熱低性能
262不明なデバイスさん:03/12/20 14:25 ID:fqdEQwnt
現在、
CPU AthlonXP2500+
RAM DDR SDRAM(PC3200) 512MB
HD 120GB ATA 7200rpm
MB nVidia nForce2 ATX
VGA GeForceFX 5200 128MB AGP
OS WindowsXP Home

な環境ですが、
少しばかりアップグレードしようと思っています
予算が限られているので、
VGAをRADEON9600XTにするか、
RAMを1GBにするか迷っています
用途は3Dゲェムです

どっちがいいでしょうか
263不明なデバイスさん:03/12/20 14:46 ID:2Unogkd5
>>262
普通に考えたらVGA変えるのが一番パフォーマンスアップにつながると思うけど。

>>261
低発熱低性能
264不明なデバイスさん:03/12/20 15:21 ID:B4sfz87E
>>262
2万5千円程度までだせるんだったら、投売り処分されてるRADEON9700proかFX5900がお勧め。

http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=S00000000006581
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05505711131
265不明なデバイスさん:03/12/20 15:46 ID:eMtQroUk
ロープロDV出力月のお勧めをおながいします。
17”CRTとの組み合わせだが近々にUXGA液晶にしたい。
できれば静かなファンレスをキボン
266不明なデバイスさん:03/12/20 17:41 ID:mBLJF1iG
今GeForce4 Ti4200 x8 128MB AGP使ってるんだけど、
そろそろDX9世代のボードでも買って幸せな気分になろうかと思ってる。

予算35000ぐらいでオススメのボードって何かな?
個人的にGeForceが好きなんで、そっちで。
完全に好みの問題だから、ATIのが性能よくても構わないんで。

GeForceFX5900あたりかなぁ? メーカーによっても値段が違かったりして困るんだよなぁ。
267不明なデバイスさん:03/12/20 18:07 ID:jPArVDov
丁度5900が買える予算ですね。
30kから50kくらいまで幅はありますけど、大丈夫でしょう。
地雷は無いと思います。
268不明なデバイスさん:03/12/20 18:11 ID:OXHMfB7l
>>265
ロープロ、ファンレスだとELSA GLADIAC FX 534LPか
3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDRあたりしかない。
269266:03/12/20 21:39 ID:mBLJF1iG
>>267
情報アリガd。やっぱ5900かねぇ。
メーカーはよく知らない(玄人志向がアレなのは知ってる)から、
とりあえずASUSで探してみた。今M/BがASUS A7N8Xだから。

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500410406
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500410400

上の2つかなぁ。VRAMが256MBと128MBで価格差約2万か・・・。
スレ見直してみたけど、性能差って
5900Ultra>5900>5900XT(5900SE) になるのかな? どうも型番の違いがややこしい。
270不明なデバイスさん:03/12/20 22:10 ID:4cFyl657
9800XT > 9800Pro > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra >
9700np > FX5900 > FX5800 > 9800SE > 9500Pro ≒ 9600XT > FX5700Ultra > 9600Pro >
4Ti4600 = 4Ti4800 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 > 9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro >
9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultra(CPU次第?)>>>>
9200≒8500LELE > FX5600 > 9200 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX440 >>> 64bit地雷たち
271266:03/12/20 23:02 ID:mBLJF1iG
もーちょっと調べたら、AOpen Aeolus FX5900Ultra-DV256が37700円・・・。
これってかなりお得? なんか随分安いみたいだけど。

しかしAOpen・・・。
詳しくは知らないけど、あんまいい評判聞かないメーカーだった気がする。
どうだろう?
272不明なデバイスさん:03/12/20 23:08 ID:jPArVDov
お得だと思います。
保証さえついていれば私なら買いますね。
273不明なデバイスさん:03/12/21 00:06 ID:dYdGO60s
>>263
5200は発熱すごいよ。
274265:03/12/21 00:32 ID:v//rXa3r
>>268 サンクヌ
ゲーマーじゃないので超えられない山脈の手前でもいいすよ
ただ画像とか扱うのでくっきり奇麗に・・・。
275不明なデバイスさん:03/12/21 02:58 ID:cTFADecS
現在MX440を使っていて、Photoshopなどの使用がメインで、3Dゲームは時々。
この状態で9200とか5200に乗り換えるべきでしょうか?
乗り換えるとしたらどっちがいいですか?
276不明なデバイスさん :03/12/21 04:01 ID:Th3DMLC9
買い替え無用。

DeltaChromeが出たら買い替えな(お
277不明なデバイスさん:03/12/21 04:25 ID:4hXjysbj
>>270
9600np以下の評価がデタラメだな
3Dで実用に為るのは4Ti4200までだろ
http://www.digit-life.com/逝って勉強し直してこい
278572:03/12/21 11:39 ID:Tt64ZXCn
>>273
そうか?5950 UltraとかはGPUと合わせて2スロット使う巨大ファンを搭載。5700 Ultraは1スロットだけれでもちょっと大きい
ファンを搭載。5200のファンは常識的なサイズ。ファンレスも可。
279268:03/12/21 12:25 ID:r9vq6YAm
>>274 >265
2D画像メインだったら、FX5200を搭載するELSAのもの方が
画質(2Dにおける)はいい。3dメインならRX9600のほうが
いいだろうね。
280不明なデバイスさん:03/12/21 12:55 ID:dYdGO60s
>>278
同性能でファンレス可能なradeon9200や4MXと比較しての話。
自作板でファンレスで70度ごえとか報告されてた。
5900とか性能がそれなりのカードが発熱するのは分かるんだが
3D性能ほぼ皆無なのにそんなに発熱するのはどうかと思うが。
281265:03/12/21 21:30 ID:v//rXa3r
>>279
dクス。
言われるがままELSAのFX534 LP128MB探してきますた。
これから付けまつ。
282不明なデバイスさん:03/12/22 00:20 ID:t6pgpvV8
Pentium4 2.60cGHz 478pin FSB800 Intel Chipset 865G
メモリ:PC3200 デュアルチャンネル DDR400 256×2=512MB
HD:ATA100 120GB 7200rpm
OS:XP pro

上の構成で
デスプレイはアナログの15インチです。
フライトシミュレータやカオスレギオンなど
やりたいのですが、1万前後で良いものが
あれば教えてください、よろしくお願いします。

283不明なデバイスさん:03/12/22 00:21 ID:D05AwIJN
>>281
横レススマソ
え?それって64bit地・・・

ああ、2D画像くっきりキボンヌか、ならいいね
284不明なデバイスさん:03/12/22 00:41 ID:N0dK6mY9
GeForceFX 5600 ウルトラってどうなんでしょうか
友達が1万で売ってくれると言ってるんですが買いですかね
285不明なデバイスさん:03/12/22 00:42 ID:N0dK6mY9
msiの物らしいです
286不明なデバイスさん:03/12/22 00:49 ID:7cheVTCD
買いだね。
性能もなかなか良いよ。
287不明なデバイスさん:03/12/22 01:47 ID:N0dK6mY9
>>286
どもです、早速明日にでも買い取りに行きます
288不明なデバイスさん:03/12/22 02:00 ID:jgdXQMZZ
現在、PenV-1G、ASUS CUSL2(Intel 815Eチップ)、PC133 SDRAM 256M、グラボはGeForce2GTSで、
モニタはこの前I-O DATAのAD152Cを購入したのですが、DVI接続をしてみたいと思い、予算2万円くらいで
探しています。マザーがAGP4xまでなんで最近のグラボの性能は十二分に発揮出来ないとは思うんですが
それをふまえてお薦めのビデオカードってありますか?
289不明なデバイスさん:03/12/22 02:30 ID:grfvY+Tf
夏に自作初めて組んでGeForce5200を一緒に買ったが失敗した。
3Dゲームは普段殆どしない方なんで性能とかは気にならなかったが、
そのカードにはDVIが無かったのに気づかなかった。

なんで結局ボーナスも出たことだしAlbatron製のFX5700(無印)の
奴にに買い換えちゃった。ちなみにアスクが代理店の奴。
290不明なデバイスさん:03/12/22 02:50 ID:3Val2R6A
この間、MATROXのP650を買ったんですが、動画(DIVX)再生すると
ゴミが酷いんです。相性悪いんですか?
291不明なデバイスさん :03/12/22 05:14 ID:n4Rs5VTk
グラボとか言う時点で、長いね、自作歴。

それはともかく>>288、その予算だと
 ATiだと9600 PROか9600XT(税込みで越えるか・・・)
 NVIDIAだとFX 5700かFX 5600かと。
292不明なデバイスさん :03/12/22 05:15 ID:n4Rs5VTk
293不明なデバイスさん:03/12/22 18:56 ID:Mo6LnHSZ
>>288
CPUとのバランスを考えたらRADEON 9100
ファンレスならRADEON 9600
NVIDIAにこだわるならGeForce FX 5600&FX 5700

オーバースペックだけど売れ筋のRADEON 9600XT&Pro
NVIDIAならGeForce FX 5600 Ultra
でも売れ残ってれば安いGeForce4 Ti4200がベストかも
294不明なデバイスさん:03/12/22 21:04 ID:iJJetnw/
>>291
>>293
なるほど〜今までGeForceカードだったんで一度RADEONにしてみるのもいいかもしれませんね。
非常に参考になりました。レスサンクスですた!
295不明なデバイスさん:03/12/22 21:29 ID:uH2bvzEe
Radeonならサファイア製がオススメだよ〜 最強!!
296不明なデバイスさん:03/12/22 21:38 ID:PHU9pff8
グラボ、とか略すやつって見ててかなり痛いんだけど。>>291
297不明なデバイスさん:03/12/22 21:49 ID:A7OFsK9S
>>296
じゃあ、グラボーーーー!はどう?
298266:03/12/22 21:51 ID:f8zXZK+P
>>272
何度もレスありがd。亀レススマソ。
結局、他の店舗等を確認したところ、かなりお得だと思ったので買いますた。
通販で限定20個だったんだけど、申し込んだら今日返事が来て買えるみたいで。
保証は、初期不良交換が2週間、その後は無償保証期間1年付いてますた。

これで幸せになれるといいなぁ。
299不明なデバイスさん:03/12/23 08:05 ID:GSAr632Y
4年前のSOTEC M350のビデオカードを替えようかと考えてます。
目的はDVD再生、フラッシュや大きい写真を綺麗に表示することです。
3Dゲームなどはほとんどしません(まれに中古の古いのを買ってくるぐらい)。

今AGPスロットに刺さっているのは、Voodoo3 2000(16MB、x2)なのですが、
何か画質向上を期待できるようなカードはあるでしょうか?予算はできれば1万円以内で。
(CPUはpen3の1Gに換装済み、マザーボードは440ZXのチップセット)
ラディオン9200でも買おうと、PCショップ行って訊いたら、今のビデオカードでは
x8なので動かなったりトラブる可能性が高いと言われてしまいました。

300不明なデバイスさん:03/12/23 09:24 ID:lOYVI+wz
SapphireのRADEON9600ProとRADEON9600XTでは
どちらが性能が良いのでしょうか?
どれくらい差がありますか?
301不明なデバイスさん:03/12/23 10:28 ID:o5iU4P0h
今GeForce4Ti4200使ってるんですが、RADEON9600XTに換えようかと思ったます。
3Dゲームで体感できるぐらい速くなりますでしょうか?
CPUはP4-2.53Gメモリ1gです。
302不明なデバイスさん:03/12/23 10:44 ID:CIE+SU7x
>>300
とりあえず性能はXTの方が良い。
正直な話 差は少しくらいだ。

>>301
DX9使うゲームとかするなら体感できる。
DX8メインの場合は買える必要はあまり無い。
気分次第
303不明なデバイスさん:03/12/23 10:56 ID:gVS7ICoH
昨日液晶モニター買ってきたんだけど、ビデオカードの方が24ピン
じゃなくて接続できんかった。
304不明なデバイスさん:03/12/23 11:01 ID:o5iU4P0h
>>302
ありがとうございました。
DX9は使わないので買い替えないことにしました。
305不明なデバイスさん:03/12/23 13:54 ID:snzUYoTx
Sapphireの9700pro(ファンあり)とATiのではどちらのほうがいいのでしょうか?
ちなみにALMANのでファンレス化の予定です。
306不明なデバイスさん:03/12/23 13:59 ID:R2GuQMbq
どっちもいいと思うけど
やはりATiかな
307不明なデバイスさん:03/12/23 16:08 ID:gVS7ICoH
ラデオンで、基本的に Proが付いているものとXTが
ついてるものではどうちがいますか。
308不明なデバイスさん:03/12/23 16:14 ID:IBepGYQ6
XTが最新
XTがUpperバージョン
XTがDX9対応
309不明なデバイスさん :03/12/23 23:33 ID:DawIVs72
>>299
Radeon9200は一応AGP2Xでも動くはずです。(440ZXてAGP2Xでしたっけ?)
Radeonだと9800/9600系列が使えない部類です。

画質は・・・Voodoo3使ったことないので正直分かりません。
310名無しさん@なにげに:03/12/24 02:26 ID:PzFnr8tP
DVD鑑賞と2D表示フォトショやイラレの作業オンリーで3Dやゲームは全くしないのですがお薦めの
ボードお教え下さい。
311不明なデバイスさん:03/12/24 02:30 ID:T2CyxKeT
液晶ならDVI端子付きのGF4MXやFX5200辺り
312不明なデバイスさん:03/12/24 02:32 ID:38Q8EQJ4
CPU P4 2.6C
RAM DDR SDRAM 256MB×2 PC3200
HD  80GB/8MB Cache
MB  MSI865NEO2−LS
OS  XP Home

で、GTA3あたりのゲームやる場合、
FX5900、FX5700Ultra、FX5600どれを組むかで
画面上どういった差が出ますか?おながいします。
多分、動きならどれでも問題ないように思いますが。

313名無しさん@なにげに:03/12/24 02:34 ID:PzFnr8tP
ゲーム用にはRadeon9700proにZalmanヒートシンク+Fanでなんとか
やってやっておりますがサブPCの方でDVD鑑賞と2D表示フォトショや
イラレの作業オンリーで3Dやゲームは全くしないPCを組もうと思って
ですがお薦めのボードお教え下さい。
314名無しさん@なにげに:03/12/24 02:36 ID:PzFnr8tP
間違って2度あげましたスンマソ
315不明なデバイスさん:03/12/24 02:55 ID:RUCgsEM7
316不明なデバイスさん:03/12/24 04:35 ID:cEuUXKnx
>>313
P650バルク
317不明なデバイスさん:03/12/24 12:52 ID:E7n9hSbl
Trident Video Accelerater CyberBlade i1 AGP 6.1019.83
日付2001/10/19
バージョン5.1.2527.133
このアダプタの最新のドライバのバージョンはいくつ?
ネット中、このドライバを落とせるところを探したが見つけきれんのだが。
318119:03/12/24 14:39 ID:hBMxYpzJ
同じGeforceFX5200でも、ウルトラだったら・・・。(バス幅が128Bit)
だいぶ違うと思うな。あと高速CPUに、AGP8Xも必要。
Athlon XP 2500+あたりにしようかなぁと考えている。
319おすすめ!:03/12/25 10:25 ID:Ig9+3pJF
320不明なデバイスさん:03/12/25 10:35 ID:/Wg8odZo
宣伝うざい

Yahoo! JAPAN ID:idamitu 公開プロフィール

三重県からの発送となります。月曜日〜土曜日は仕事のため、日中の連絡は取りにくいですが、発送・入金は出来るだけ迅速にいたします


さらしとく
321不明なデバイスさん:03/12/25 10:43 ID:v14Vg8CT
(・∀・)ウラメニ デタネ…













(゜∀゜)アーヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!!!
322不明なデバイスさん:03/12/25 11:52 ID:ZoP+rxaW
プゲラウヒョーゲラゲリピー
323不明なデバイスさん:03/12/25 11:58 ID:7m5pbuiF
ゲリピー
324319:03/12/25 14:57 ID:Ig9+3pJF
アクセス80、ウオッチ1・・・
今晩、値段下げます・・・

三重県からの発送となります。
月曜日〜土曜日は仕事のため、日中の連絡は取りにくいですが、
発送・入金は出来るだけ迅速にいたしますのでよろしこ!



AGE!
325不明なデバイスさん:03/12/25 16:00 ID:p0lg5YwU
>>319
評価: 非常に良い 出品者です。評価者は babylon0012002 (136)
■DVD爆走!チャリチラ娘パンツ丸見え編VOL.2■ACT-NET■ (6月 13日 10時 23分)
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:商品が届きました。迅速・丁寧な対応ほんとうにありがとうございました。 (6月 18日 11時 42分) (最新)


なかなか良い趣味だ
326319:03/12/25 18:57 ID:Ig9+3pJF
>>325
 しまった・・(゜д゜;)
 
327不明なデバイスさん:03/12/25 23:04 ID:I9dhyu/8
RADEON-9600XTを購入予定なんですけど、ファンの音っていうのが気になっています。
気になるかどうかっていうのはきっと人それぞれなんだろうけど、どんなもんなんでしょう?
3Dゲームをバリバリやってるようなときにはうるさくても当然だろうけど、
例えばまったりネット巡回してるときとか、音楽聴いたりしてるときなんかに
あんまりうるさいとしたらちょっとやだなぁって思ってるんですけど・・・。

ファン付きのビデオカードっていうものを使ったことのない人間なもので
ご意見をお聞きしたいです。
328不明なデバイスさん:03/12/25 23:09 ID:0U6GDTSH
>当方のケースではカード本体が大き過ぎる為


ハァアアアアアアアアアアアア???????????
329不明なデバイスさん:03/12/25 23:23 ID:sWJ3a+zS
>>319
 必死だなw
330不明なデバイスさん:03/12/25 23:40 ID:Jgbszetw
>>327
どこのメーカーにするの?
331不明なデバイスさん:03/12/25 23:45 ID:5bOn4d84
>327
XTよりProの方がいいかもしれん。

ザルマンの巨大シンク付けてファンレス化すればOK。
っていうか確かサファイアにデフォルトでくっついてるのが
ある。それでも買ってみるとよいよ。
332327:03/12/26 00:03 ID:a2Z4Sm2i
>>330
サファイアのを買う予定です。
メーカーによってかなり違ったりするんですか??

>>331
ファンレス化ですか!?
何やらスキルが必要だったり?
デフォルトでくっついてるやつなんてあるんですか。
と言うことはファンそのままだとそれなりにうるさいことを
覚悟しなくちゃいけないんですかねぇ・・・。
333名無しさん@なにげに:03/12/26 00:42 ID:PwhoD02V
327さん
わしはRadeon9700proにZALMANのヒートシンク付けて使ってるが
バリバリゲームモードだと少しつらいぞ、比較対照が違うが
それよりも以前使っていたTyan製の9500proはソフトでfanスピード
替えられるので負荷をかけない作業の時は低速にして使っていた
このボードは結構お薦め、9600proも出てるぞ↓
http://www.tyan.com/products/html/g9600pro.html
334327:03/12/26 00:58 ID:Jq7Ll/2N
>>333
ソフトでfanスピード変えられるんですか?
それは便利そうですねぇ・・・参考になります。
自分の知識不足を痛感しますねぇ^^;
ビデオカードの騒音比較のサンプルなんかも聞いてみたんですけど、
もうひとつピンと来なくて。
もう少しいろいろ勉強してみますね。
335不明なデバイスさん:03/12/26 14:17 ID:eEvtPaxh
ASUSのV9900TDとサファイアの9600XTが同じ値段ならV9900TDの方がいいですか?
336名無しさん@なにげに:03/12/26 14:24 ID:siW3ewWy
Videoカードの前に他の機器の騒音対策は打ってあるのか?
CPU周りと最近のVideoカードは電気食うから電源が静穏の可変
タイプだと今まで静かだったのがうなり出した経験がある。
それからVideoカードの音を気にした方が酔い
337不明なデバイスさん:03/12/26 15:39 ID:169F7Rhr
RADEON系のビデオカードに乗り換えようかと思ってます。
環境は
OS:XP
CPU:P4 1.6Ghz
メモリ:512MB
現在のビデオカード:Geforce2MX-440 64MB
予算は25000円以内。
用途は主にFPS等の3Dゲームです。
TV-OUTはあればいいなという程度で特にこだわりはありません。
メーカーは苦労と思考以外なら特に問いません。
ビデオカードを変えるのは初めてで、
雑誌などで調べてはいるのですが、
どれがいいのかよく分かりません。
参考のためオススメを教えてください。
338ななしでヨロ:03/12/26 20:09 ID:Xvc3ri22
>337
個人的にはRadeon9700proはお薦めだが、サファイア製9600XT
あたりが無難なんじゃない
339不明なデバイスさん:03/12/26 20:17 ID:omF9aqW7
すみませんがradeon9600とradeon9600SEの違いを教えてください。
340不明なデバイスさん:03/12/26 20:32 ID:1KORlnCf
>>339

セカンド・エディション
341不明なデバイスさん:03/12/26 22:48 ID:Npbo1BHH
大抵の場合、「SE」が付くと安いが性能が落ちる
342不明なデバイスさん:03/12/26 22:51 ID:NzsBx+/q
>338
レスありがとうございます。
書き込んだ後に更に調べてみて
9600Pro辺りまで考えていたのですが、
教えていただいた9700Pro位まで視野に入れて考えてみます。
ありがとうございました。
343不明なデバイスさん:03/12/27 08:26 ID:42zLoJBG
FX5700(無印)のことがあんまり書かれてないんでお聞きしたいんですが
FX5700(無印)とFX5700Uはまったくべつものの性能と考えてもよろしいのでしょうか?
344不明なデバイスさん:03/12/27 08:55 ID:7WgH4I3R
>>343
うん。
たとえるならファンがついた9600np
345不明なデバイスさん:03/12/27 11:00 ID:H8BWnAMI
昨日LeadtekのFX7600-256M購入しました。
不具合が一点有りまして
メディアプレーヤーの6.4で動画が最初の1フレームで止まってしまいます。
ctrl+alt+del押すと何事も無かったように再生されます。

そのような不具合報告や、解決策はございますか?
346不明なデバイスさん:03/12/27 11:05 ID:0TXBOIKS
どなたか教えてください。

今現在、P3-1.4GHz+GF3Ti500という環境なのですが
CPUはこのままで3D性能をアップさせたいのです。
その場合にお薦めのビデオカードありますか?
もし出来れば爆音じゃないカードが良いのですが・・
347不明なデバイスさん:03/12/27 11:05 ID:zyYdSJIf
そもそもWMPのバージョンが低すぎ
OSが古すぎるとも言えるな
そのため
DirectX ビデオドライバーが
正しくインスされていない
348不明なデバイスさん:03/12/27 11:17 ID:DmKf68JJ
>>346
今なら5900XTあたりが一番コストPがいいだろう。こだわりあるんだろ
うが、ヅアルでないならCPU、メモリ周り変える事を強く勧める

>>347
むしろWMP7以降を当たり前のように使ってる藻前が(ry
349ななしでヨロ:03/12/27 12:56 ID:6kJUx0qh
>>346
今のVGAカードはCPUスピードに依存する物が多いから今の環境を変え
ないでという事は判るが出来れば>348さんの言ってるようにCPU回り
を変えた方が生きる今だと四畳半に100万円のプラズマディスプレー
350不明なデバイスさん:03/12/27 13:40 ID:pjkKHZLE
どうも、この前RADEON系でオススメを聞いていた者です。
どうでもいいことですが、結局サファイアの9600XTにしました。
メモリは128MBを予想して見に行ったのですが、予想外の256MBだったので嬉しかったです。
値段も2万円程度だったし、ゲフォ2から乗り換えるとかなり快適で満足してます。
ありがとうございました〜
351不明なデバイスさん:03/12/27 13:50 ID:0TXBOIKS
>>348
>>349
あぁ、やはりCPU交換した方が良いですか・・・
もし交換するとしたらCPUとメモリーはP4-3G+PC3200-1GBとして
マザーとビデオカードは何が良いですかね?
さっき書いたように爆音はちょっと敬遠したいのですが・・
教えてください。。
352不明なデバイスさん:03/12/27 16:37 ID:hPh3p4++
上記スペックの場合、ビデオ交換とCPU交換どちらがお薦めですか?
353不明なデバイスさん:03/12/27 17:14 ID:S+oWUFGr
DVIの液晶モニタ購入のため、DVI出力ありのカードを探しています。
今まではGeForce4MX440つかってましたが、ネットメインなため、特に不満はありませんでした。
3Dゲーも多少はします。

現在の構成、AthlonXP2100+、メモリPC2700の1GB、チップセットはKT400、OSはXPpro

デュアルモニタにするので、DVIとRGBがそれぞれ1個は必須です。
この条件で1万前後、最高15000でおすすめを教えてください。
354ななしでヨロ:03/12/27 19:30 ID:g5+mDzqK
>352
鼬ごっこだけどPen3でこのまま行ったとしても物足らなくなる
ような予感。
355不明なデバイスさん:03/12/27 20:11 ID:VZOPUAUG
(購入相談です)
現在Matrox G400DH32Mを使っているのですが、高解像度時のオーバレイなどに
限界を感じました。そこで、次のようなビデオカードを探しています。
もし、そんなものないという場合も、教えてください。
・デュアルディスプレイに対応(1600x1200で2つのモニタを使えるくらい)
・片方をテレビ出力可能(DVDMaxみたいなのができると助かります)
・そのときのテレビ出力の画質は悪くはない
・1920×1440(85Hz)くらいは余裕で出せる
・3万円以内くらい

よろしくお願いします。
356不明なデバイスさん:03/12/28 00:07 ID:0pxvwTKd
>>353
Ti4200 買えればそれが一番
357不明なデバイスさん:03/12/28 00:40 ID:DsmW1p3X
ELSAの5700ULTRA早速買ってみました。
以前使用してたのがTI4200だったので大幅には上がっていませんが
かなり性能よいです。

マザー/P4P800 DELUXE
CPU/Pen4 2.4C

3DMARK2001SE/13618(1024×768)
3DMARK03/3563
FFBench2/4526

でした。
358不明なデバイスさん:03/12/28 01:48 ID:QuDFLQu6
>>352
P3-1.4GとGF3Ti500はある意味釣り合いは取れている。
どっちかだけ変えてもバランスよくはならないから両方変える方がいい。
でもCPU変えた方がゲーム以外の用途でも利益あるだろ。

今だとP4-2.6CGHz+GFFX5900XTあたりが最もC/Pがいい。
別に爆音というわけでもなく、発熱的にも普通。
マザーは、今何がベストかは分からん。俺はP4C800使ってるが、
とりあえず地雷踏まなけりゃ良し
359不明なデバイスさん :03/12/28 01:52 ID:rd+oBEeq
とりあえずスレ的にはビデオボード買って様子見てみろと。
360不明なデバイスさん:03/12/28 04:37 ID:gkW/+FBx
あまりにも間違った情報が錯綜しているので少しまとめ

【液晶ユーザーの皆さんへ】
DVI-D接続をするのであれば
どのビデオカードであろうともGDI表示画質(デスクトップや2chを見てる画質)に差はありません。
*電気的に結合して信号を送っているので、厳密に言えば違いが無いわけじゃありませんが
 現状の液晶ディスプレイでその違いを判別するのはまず無理です。
 高級プロジェクタを使っている人ならばもしかしたら違いがわかるのかもしれませんが、
 送られている情報そのものは、どのメーカーでも同じです。

361不明なデバイスさん:03/12/28 04:38 ID:gkW/+FBx
【画質に拘る皆さんへ】
画質といってもイロイロあります

@VGAアナログ出力(出力電気信号)
 ⇒http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066994147/
  246くらいからを読むべし
  マトが最高でもありませんし(安物ディスプレイで綺麗に映るように調整されている)、今はGFも全然糞じゃありません。

Aオーバーレイ表示(動画再生表示)
 ⇒とりあえず、ラデが最高(一番綺麗にリサイズする)でGFが最低なのは確定です。
  高画質を要求するHTPCの分野でもラデが人気です。
  GF系はオーバーレイのデフォルト値が適当なので自分で設定し直す必要があります
  ボケについては意見が割れているのでよくわかりません
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1673/fw50_1.htm
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4667/TVout/overlay/tt.htm
  
B3D表示
 設定によっていくらでもかわりますし
 各メーカーでデフォルト値が違うので簡単には決められません。
 GFかラデの中級ならまず問題ありません(逆に他のメーカーは・・・)。

362不明なデバイスさん:03/12/28 04:39 ID:gkW/+FBx
CDVD再生支援
 ラデ>GF>パヘ
 パヘの再生支援は激しくお奨めできません。

DTV出力(S端子、コンポジット)
 昔は、Gxxx系しかマトモなのがありませんでしたが
 GF系も優秀な外部NTSCエンコーダーを実装するようになって
 表示品質が飛躍的にアップしてます。
 特にCX2587x系ならGxxxとタメをはれます。
 機能的には各社殆ど違いはありません。DVDMAXが特別なわけじゃないです。
 一応、Gxxxはハードウェアの改造による15kHzRGB出力という他には無い特徴があります。


2D画質というと脊髄反射でマトやパヘが出てきたりしますが、
値段が安くない上に昔と状況が違いつつあるので
購入する人はよく考えたほうが良いと思われます。
個人的にはラデやGFをお奨めします。
363不明なデバイスさん:03/12/28 05:53 ID:lz0Jub+Q
立ち上げて3年になるのに全然カウンターが上がらないよ〜(-_-)
http://homepage2.nifty.com/heroo/menu.htm
みんな見てちょ☆
364不明なデバイスさん:03/12/28 06:17 ID:0pxvwTKd
>>360-362
長いので飛ばし
365不明なデバイスさん:03/12/28 09:38 ID:h5dJAxe+
3DゲームするのにFX5800とラデ9600XTどっちがいいですか?
366不明なデバイスさん:03/12/28 10:26 ID:VYipZ90t
どっちでもいいです
367不明なデバイスさん:03/12/28 10:42 ID:h5dJAxe+
>>366
大差ないってことですか?
368不明なデバイスさん:03/12/28 10:53 ID:PeScSGBP
>>360-362
参考になりました。
369不明なデバイスさん:03/12/28 11:21 ID:QuDFLQu6
>>367
FX5800の方が速い代わりに、2スロット占有してうるさい
370不明なデバイスさん:03/12/28 12:15 ID:/XEcI44q
アレ熱で死ぬようなきがする
371不明なデバイスさん:03/12/28 13:40 ID:wJLeynnN
>>363
きもいサイト紹介スンナ
372不明なデバイスさん:03/12/28 17:08 ID:dkY3ztqu
ちとスレ違いかもしれませんが質問です。
GeForceTi4200搭載のビデオカードが壊れたのでツクモへ修理に出したら、
代替品と称してFX5600が送られてきたのですが・・・

このスレ見る限り評判最悪だし、在庫処分品押し付けられたと解釈していいんでしょーか?
373不明なデバイスさん:03/12/28 18:26 ID:QuDFLQu6
>>372
そりゃ完璧に騙されたな
374不明なデバイスさん:03/12/28 21:12 ID:kr9soyS8
>>372
どこのメーカー?
375372:03/12/28 23:19 ID:dkY3ztqu
>>373
レスどーもです。やっぱそうなのか…DirectX9のゲームなんてやらないし、
このままじゃ納得できないからダメ元で抗議してみます( -_-)

>>374
交換前のも代替製品も共にAopen Aelusでした。
376不明なデバイスさん:03/12/28 23:49 ID:dLPcCIEk
この板とか自作板のビデオカードスレをチェックしていたのですが
ネット:動画:ゲーム=7:3:0の私にとっては
DVI-D接続できればどのビデオカードでも一緒ですか?
377不明なデバイスさん:03/12/28 23:55 ID:0pxvwTKd
>>376
一緒です、発熱量が少なくて消費電力の低い物を選んでください
378不明なデバイスさん:03/12/29 00:06 ID:qB3kZqdX
>>377さん
レスありがとうございます
ご意見を参考にしてさがしてみます
379不明なデバイスさん:03/12/29 00:24 ID:OtA6XXzT
すみません、おおざっぱで構わないんで、ビデオカードを性能順に並べてもらえませんか?
確かどっかにテンプレみたいのがあったはずなんですが・・。
380不明なデバイスさん:03/12/29 00:26 ID:yUDf3ahM
性能といってもいろいろあるんじゃないかと…
3D、2D、発色、フォーカスなどなど…
381不明なデバイスさん:03/12/29 00:31 ID:oSBYMjYi
>>378
一応、ラデのほうが動画に強いと言われてるけど。
9200のファンレスあたりを探してみたら。1万円くらいだし
382379:03/12/29 00:36 ID:OtA6XXzT
>>380
3Dオンリーの性能でお願いします。
383不明なデバイスさん:03/12/29 00:41 ID:GEu8CwWB
>>372
ガ・ガーン。なぜメーカー聞いたかというと、漏れも同じ状況で、修理に出している
ところだから。しかもメーカーも同じだ。抗議がんがってくれ。
とりあえず漏れが調べたところだとDX8.1では、FX5600UltraかFX5700UltraかFX5900以上
じゃないとTi4200より性能は低下するようだ。だから代わりに5600なんてずるいね。
384不明なデバイスさん:03/12/29 00:50 ID:oSBYMjYi
いくら、なんぼ5700Uとか5900はありえね〜
気持ちは分るが
385不明なデバイスさん:03/12/29 00:52 ID:qB3kZqdX
>>381さん
ありがとうございます
いろいろ探してみます

関連スレを調べていて少し気になったのですが
radeonと液晶の相性ってそんなにシビアなのですか?
386不明なデバイスさん:03/12/29 01:00 ID:oSBYMjYi
>>385
液晶の相性というより、どちらかと言えば基盤とかの相性かな
ゲームしないならあまり気にしなくても大丈夫だと思うけど
ラデはドライバーの不具合が多いから動かないソフトがままある
nVIDIAのほうが不具合は少ない
387不明なデバイスさん:03/12/29 01:09 ID:qB3kZqdX
>>386さん
いろいろとご親切に教えていただいて感謝です

実はまだPC買い替えor自作検討中の段階なのですが
教えてもらった情報を参考にして納得いくまで調べて決めたいと思います

ありがとうございました
388不明なデバイスさん:03/12/29 05:32 ID:ZWkMwlOW
環境は
OS:XP
CPU:P4 1.5Ghz
メモリ:512MB
現在のビデオカード:Geforce2MX 32MB
予算は15000円以内。

用途はFPSや信長On等の3DゲームやNetGameです。
128MB程度の奴でいいのっていうと
どのあたりになりますでしょうか
とりあえず普通にPlayできる程度の能力が欲しいです
よろしくおねがいします
389不明なデバイスさん :03/12/29 05:59 ID:cyTXy8S1
GeForceFX 5600かGeforce4Ti4200ぐらいしか選択肢ないじゃん。
390不明なデバイスさん:03/12/29 09:05 ID:G9SA4a01
ELSAの GeForceFX 5700 ULTRA 24341円

買ったんやけど、3DMARK03でスコアが3951、
FFベンチ2 HIGHで4506でした。

どないでっしゃろか?
391不明なデバイスさん:03/12/29 10:31 ID:hBlOPwSW
プラットフォームもCPU値も書かないで
どう判断しろというんだ
392不明なデバイスさん:03/12/29 12:47 ID:VJZis9xq
>>390
どないもこないも
住所書いてくれないと見に行けないじゃないか
393372:03/12/29 15:26 ID:NOghpJ9J
>>383さん
えー、なんかメーカーに問い合わせるようにと言われました<tukumo
サポの人も確かにTi4200の方が性能が上だと認めてましたが、大差は無いとか(ホントかよ)
なんでもAopenAeulosは故障が滅茶苦茶多かったらしく、夏までに交換用のTi4200の在庫が
尽きてしまったからFX5600を送りつけてきたのではないかとのこと。

正直、このままうやむやにされそうな予感ですが、また年明け5日以降にAopenの方に
電話してみるつもりです。今度からはElsaとか他のメーカーにしよ…
微妙にスレ違いで失礼しました。
394383:03/12/29 16:21 ID:GEu8CwWB
>>372
なんかものすごく同じことになりそうな悪寒。
あと、大差ないのは確かにそうだとおもう。でも、たとえばTi4400を修理に出したら
Ti4200が帰ってきたようなくらいの違いはあるわけで、これは納得いかないね。
こういう、ちょいセコみたいのって、無性に腹たつけどなんでだろ、不思議。

全然おすすめスレじゃなくなってしまった(´・ω・`)

395不明なデバイスさん:03/12/29 16:23 ID:CeW79iq0
>>390
OS WinXP
CPU P4 2.40Ght
Mem 768MB
Card NVIDIA GeForce FX 5200

FINAL FANTASY XI Official Benchmark 2の結果 
Resolustion High のスコア 2307

FX5700買ってこようかな 結果はのちほど
396383:03/12/29 16:58 ID:GEu8CwWB
ほんますまん、これが最後、
>>394
の補足で、ここにちょうどいい比較がある。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/12/index.html
397不明なデバイスさん:03/12/29 19:43 ID:hdnHR5T4
OS WinXP
CPU P4 2.40Ght
Mem 768MB
Card NVIDIA GeForce FX 5700

FINAL FANTASY XI Official Benchmark 2の結果 
Resolustion High のスコア 3557

  _, ._
( ゚ Д゚)
398不明なデバイスさん:03/12/29 20:02 ID:5jakNbFA
>>396
いま流通してるFX5600系ってその頃のコアとは違うんじゃなかった?
コアが新しくなって性能も良くなってるらしいけど。
どっちにしろ、FX5600系は使う気にはならないなあ。
399不明なデバイスさん:03/12/29 21:20 ID:GWgvAhay
OS:Win2K SP4
CPU:AthlonXP2500+
Mem:512MB
Card:GeForceFX5900Ultra

FF11ベンチ2 Highのスコア 4828


  _, ._
( ゚ Д゚) 思ったより低い・・・
400不明なデバイスさん:03/12/29 21:22 ID:m3u7DSBA
そんなもんだと思うぞ
401不明なデバイスさん:03/12/29 22:26 ID:yLZ8QlUP
OS:XP SP1
CPU:Pentium4 1.6Ghz
Mem:384MB
Card:RADEON9600XT

FF11ベンチ2 Highのスコア 2200
FF11ベンチ2 Lowのスコア 2400

ビデオカード換えたばっかりなんだけど
普通はこんなもんかい?
402不明なデバイスさん:03/12/29 22:38 ID:oSBYMjYi
>>401
そんなもん
CPUもメモリーも力不足
403不明なデバイスさん:03/12/29 22:41 ID:5yBN34Yu
>>401
CPU変えれ
404不明なデバイスさん:03/12/29 22:52 ID:fiYMfC2Y
>>401
【こんなもん】FF11ベンチスレ Part20【禁止】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071413189/
405不明なデバイスさん:03/12/30 10:22 ID:xaHX+g5N
ベンチマークの数値は評価に入れないものとして、
画質の良さという点ではRADEON系とGeForceFX系ではどちらが勝っているんでしょうか。
406不明なデバイスさん:03/12/30 10:40 ID:MmjCH4jY
ラデ
407不明なデバイスさん:03/12/30 11:29 ID:ZQl8xfBq
OS:Win2K SP4
CPU:P4-2.4B
Mem:1024MB
Card:GeForceFX5700

FF11ベンチ2 Highのスコア 3718

ドライバー一つ前のです
最新の入れるとなぜかMP6.4が動かなくなる(;´Д`)
408不明なデバイスさん:03/12/30 13:14 ID:m+7cOSSC
すいません
通販でTi4200が扱ってるサイトしりませんか?
409不明なデバイスさん:03/12/30 13:38 ID:xaHX+g5N
http://www.bestgate.net/search.cgi
ここで沢山見つかりますよ。
410不明なデバイスさん:03/12/30 15:01 ID:tTsyIpTD
ラデオンってドライバ関係云々で動作が不安定と聞いたのですが、
本当でしょうか?
定格でしか動かさない、安定動作マンセーの自分には不安定VGAはどうも・・・
411不明なデバイスさん:03/12/30 15:24 ID:IzTsKyKk
ラデのドライバはタコって本当ですか?
まだ治ってないんでつか・・・
やれやれ。
412不明なデバイスさん:03/12/30 15:58 ID:1WQNBhIg
>>407
WMPアップデートぐらい汁。
413不明なデバイスさん:03/12/30 17:00 ID:uSEmexgT
>>410
現時点ではそういう嘘宣伝 FUDをするしかないからな。
実際に不具合が起きる人の多くが
他社からの乗り換えの時にドライバをアンインストールしないってことかな。


参考サイト; ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/technique/fuddefj.html

FUD とは、不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)を表す。

FUD は、競合相手が自分達のものより優れていて、しかも価格も安い、
つまりは自分達の製品では太刀打ちできない製品が発売されるときに利用されるマーケティングのテクニックである。
具体的な事実でもって応酬できない場合に、
不安による扇動が「ゴシップ筋」を通して、
競合相手の売り込みに対し疑惑の影を投げかけ、
競合相手の製品を使うのを思いとどまらせるのに利用されるのだ。

一般に、FUD は市場で大きなシェアを握る企業に用いられ、
大体のところ「おい、今来た道を降りるのはリスキーだろうが。
我々の製品に忠誠誓って、大衆にならえよ。
我々の「まもなくリリースされる」バージョンはどんなものより優秀だよ」という意味である。
414410:03/12/30 17:17 ID:tTsyIpTD
答えてもらってから言うのもなんだけど
真面目に聞いたのにすぐ釣り釣り言う人って
もう真面目に人の話を聞くことができないんだろうか。
415不明なデバイスさん:03/12/30 18:11 ID:GU8539n2
>>414
413は冬厨が知ったかぶりしてるだけだから気にしないが吉。
RADEONスレのテンプレでも見て導入すればまず大丈夫かと。
416不明なデバイスさん:03/12/30 18:27 ID:m+7cOSSC
>>409
ども
417410:03/12/30 19:35 ID:tTsyIpTD
>>415
ありがとうございます。
今までゲフォスレしか見たこと無かったのでラデスレは見たことがありませんでした。
逝って来ます。
418不明なデバイスさん:03/12/30 21:07 ID:/+Gvh0xZ
単純にメーカによる差ってありますか?
玄人が評判悪いのは知ってるのですが
お奨めのメーカー等ってありますでしょうか?
419不明なデバイスさん:03/12/30 21:33 ID:a3C0n5ea
>>418
せめてゲフォかラデかくらい書いてくれ。
どちらもってんならめんどくさいから的にしとけ。
420不明なデバイスさん:03/12/30 21:56 ID:B2lvEsK9
FX5800と5900だとどっちが煩いんですか?
421不明なデバイスさん:03/12/30 22:05 ID:uzRuqrqv
>420
5800。
だがどっちにしろうるさいことには変わりない。
我慢できない人にとっては、ストレスになる。
422不明なデバイスさん:03/12/30 22:45 ID:uSEmexgT
>>417
該当スレを何も見ずに噂に流されるお前のほうがどうかと思う。
423不明なデバイスさん:03/12/30 23:10 ID:i+ParEo6
Aopenの5900XTは超静か。
Aopenやるな!!
424不明なデバイスさん:03/12/30 23:59 ID:ysypQsn3
ELSAの736、LeadtekのA350XT使ってる方、ファンの音はどの程度ですか?
ファンレスの534から買い替える予定なのでかなり気になってます。
425不明なデバイスさん:03/12/31 00:19 ID:Jgj7oT4s
422が413に見えて仕方が無いんだが
426不明なデバイスさん:03/12/31 01:15 ID:/XA7p6+t
>>452
間違いなくそうだが冬厨だろうから
放置してあげるのが大人の優しさです。
427長文ごめんなさい1/2:03/12/31 01:23 ID:KbBHoZXp
板違いの予感がうすらうすらしますが、
当方この間GeForceMX5200搭載の、
I/ODATA社製「GA-5200/PCI」を購入、取り付けしました。

オンボードグラフィックチップの無効化とかいう機能を実行しても
切り替えに失敗しましたと表示されるだけでなにもなかったので、
I/ODATAWebサイトに行きVer1.01をDLして行ったところ、今度は成功。

しかし、ベンチマーク(HDBENCH)したところ、
DirectDrawの値が0というキテる数値になってて愕然。

いい加減キレたのでI/ODATAに連絡。
すると「nVIDIA社製最新ドライバ使ってみ」との返事。
早速DLしてインストールするとDirectDrawが59まで回復。

そしてついに、やっとの思いで
楽しみにしてたAmerica's Armyをやってみると、
戦闘中に、何の前触れもなくいきなり音が停止。完全停止。
終了してWinamp、WMPなどでMP3とか再生しても
なぜか再生されない。というかバーが動かない。むしろフリーズ。
再起動するまでなにがあろうと音が出ない。これは困った。
いろいろ設定もいじくったのですが・・・どうしようと改善されません。
428長文ごめんなさい2/2:03/12/31 01:24 ID:KbBHoZXp
しかもI/ODATAは来年の1/4までサポート停止。

・・というわけで、ビデオカードスレの皆さんに、
失礼ながら、少々お知恵を借りに来ました。
自分の知識ではもう対処できません。
お知恵を貸していただけると本当に幸いです。

私のパソコンの今現在のスペック:
PC型番:NEC バリュースターT PC-VT7004D
OS:Windows XP Home Edition
CPU:2GHz
RAM:256MB*2(うち、勝手に32MBをオンボードのVRAMとして使用されてます。)
チップセット:SiS651
サウンドドライバ:(多分)YAMAHA AC-XG WDM Audio(アップデート済み)
現在のグラボ:GA-5200/PCI(nVIDIAドライバ最新版)
429不明なデバイスさん:03/12/31 04:44 ID:4h6VqIfN
スレ違いだからゲフォかPCIのスレに行った方が良いと思うんだけどなぁ。

>日立、SOTEC製PCでSiS系チップセットを搭載していて、OSがWindows XP/2000のモデルは未対応機種です。
暇だから調べたけどNECは関係ないっぽいがHP見て気になったのはここ。
あとPCIの103の人が似た症状だから参考にしてくれ。

☆PCIのグラフィックカード☆9枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070495047/
nVIDIA GPU総合スレ Part67
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072598262/
430不明なデバイスさん:03/12/31 10:27 ID:Ahw649Xk
GF3からGF5900XTに乗り換えたんだけど、MAFIAの画質(街のテクスチャー)が汚く
なった。
確かに速度は上がってるんだけど・・。ちなみに設定はクオリティ重視になってる。
MAFIAの設定は変えていない。
画質はGF3のが良かったのかな?
431不明なデバイスさん:03/12/31 10:40 ID:47tJLKrv
冬厨:
わかりやすいテンプレも見ず、
自分の構成・目的も晒さず、
適当な噂に基づく適当な書き込みをして、
諭されると逆ギレ。

413=422 なんてのは当たり前。
IDが変わってすぐに煽るあなたは?
432427:03/12/31 11:05 ID:hW0niGlE
>>429
すいません。
誘導ありがとうございます。
ゲフォスレで聞いてみようと思います。
433不明なデバイスさん:03/12/31 12:12 ID:9LWtIWrV
nForce2のチップセットでRadeon挿すと相性とかまずいですかね?
434不明なデバイスさん:03/12/31 12:52 ID:MAxT/Gwm
5900XTって発熱の方はどうなのでしょう?
自分、結構発熱を気にするんで詳細キボンヌです。
435不明なデバイスさん:03/12/31 13:47 ID:mc7M7YWP
ていうか5900XTの位置づけを知りたい
436不明なデバイスさん:03/12/31 14:56 ID:7L7nc7qI
時期WindowsロングホーンはRadeon9700以上が必要。
それ以下の買うとまた買いなおししなけりゃいかんね。
437不明なデバイスさん:03/12/31 15:01 ID:fptFX0Ug
現在、GeForce4MX440を使用しています。
UXGAモニタで縦向き表示をメインにしており横向きに比べてはるかに遅いため
買い換えを検討していますが、何がオススメでしょうか?
438不明なデバイスさん:03/12/31 17:14 ID:2Vr8mZCa
そもそもロングホーンの発売時期って何時なのよ?
1,2年掛かるなら今買ってもいいじゃん
439マイクロソフト社員:03/12/31 17:24 ID:9LWtIWrV
>438
2005年でつ。
440不明なデバイスさん:03/12/31 17:52 ID:Qv+1qe5Q
2005年でのR9700っていうと、
今のどのあたりだ
441不明なデバイスさん:03/12/31 17:59 ID:GffNkPbF
>>435
無印5900と5700Ultraの中間と思われる
442不明なデバイスさん:04/01/01 00:46 ID:hKB0dAgl
OS:XP SP1
CPU:Pentium4 2.53GHz
Mem:1024MB
Card:RADEON9600XT

FF11ベンチ2 Highのスコア 4530
FF11ベンチ2 Lowのスコア  3823

こんな感じですた(´¬`)ノ
443不明なデバイスさん:04/01/01 01:13 ID:QzlZQVoG
>>427 ゲフォスレじゃ相手にされるわけないからこっちに書いといてやる。
まず、その書き方じゃあビデオカードを換えるまでAmerica's Armyは動かなかったんだろう?
だから音が鳴らなくなるのをビデオカードのせいにしてるんだろうが、その症状を見る限りじゃ
サウンドの方に原因がありそうだ。んで
>サウンドドライバ:(多分)YAMAHA AC-XG WDM Audio(アップデート済み)
わかんねーけど多分Sisのチップセット内蔵サウンドだろ?
http://www.yamaha.co.jp/supportandservice/sas_nec.html
まーまず
これやれ。
んで駄目だったらこのサウンドドライバ削除して、Sisのサウンドドライバに入れ替えれ。
444不明なデバイスさん:04/01/01 02:05 ID:QzlZQVoG
おっと、もうやってあるのか。
じゃあ、Yamahaのドライバーは完全に削除してしまってこれ入れろ。
http://driver2.sis.com/audio/7012/a12111.exe
どーもYamahaのドライバは汎用AC97音源を乗っ取って動作するもののような気がするぜ。
そんなのが3Dゲームでまともに鳴るわけがねー。NECやらPCメーカーはXGのMIDI機能をスペック表に
載せるためにわざと使ってるんだろうけどな。
445不明なデバイスさん:04/01/01 03:06 ID:v4VP7Pq1
>>442
よし。意味無く対抗してさっき測ったベンチ結果
晒しちゃる。
OS:WinXP Home SP1
CPU:Pentium4 2.40CGHz
Mem:512MB(PC3200、dual)
VGA:GeForce 5700(無印)@53.03

FF11ベンチ2 High:3804
Low:4892
446不明なデバイスさん:04/01/01 10:33 ID:5ehRhYeB
OS:XP SP1
CPU:Pentium3 1.4GHz
Mem:512MB (CL3)
Card:GeForceFX 5900XT

FF11ベンチ2 Highのスコア 3231
FF11ベンチ2 Lowのスコア  3426

これってどうなの?
447不明なデバイスさん:04/01/01 10:44 ID:swSOIBKb
>>446

低いと思う。
CPUが脚引っ張ってない?
448不明なデバイスさん:04/01/01 13:30 ID:d5fmodGH
>>442-447


正月早々スレ違いじゃ
FF11ベンチスレPart21
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072781636/l50

さっさとイね
449不明なデバイスさん:04/01/01 16:07 ID:0Vir8AbZ
VGA ELSA GLADIAC 736 ULTRA (FX5700ULTRA)
CPU PENTIUM4 2.4C
M/B P4P800 DELUXE
MEM 512X2
OS XP PROFESSIONAL SP1

3DMARK2001SE 13806 (1024X768)
3DMARK2003 3965
FFベンチ2 4524 (HIGH)

最近Geforce5900XTなるものがあるけど
5700Ultraとどっちが性能高い?

ちなみに私はアンチラデ派です。
いくら画像きれい・性能高い・コストパフォーマンス高い
といってもソフトがちゃんと動かないと意味ないので・・・
450不明なデバイスさん:04/01/01 16:18 ID:dm3vc9G5
5900XTの方が性能もコストパフォーマンスも高いにきまってるだろーが
451不明なデバイスさん:04/01/01 16:51 ID:rLDtFdOL
452不明なデバイスさん:04/01/01 18:25 ID:9bsFLvsn
使っているPCメーカーのHPで使用可能リストに

CREATIVE 製のビデオカード
3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR

がありまして、ぐぐってたら

  3D Blaster 5 RX9600 SE AGP 128MB DDR
なるものが11月に発売されたらしいです(こっちのが安い)

どう違うのでしょうか?
453不明なデバイスさん:04/01/01 18:41 ID:WloG1Riy
>452
SEってついてるヤツは大抵ノーマルの安っぽい版
454不明なデバイスさん:04/01/01 19:06 ID:C/l1EF+u
メモリバス幅が128bitから64bitに縮小された廉価版だろうから、
予算に余裕があるなら買わない方が吉だよ。
低価格ビデオカード総合スレ内にテンプレサイトへのリンクがあるから
そこへ行って参考にすると良いんじゃないかい。
455不明なデバイスさん:04/01/01 19:30 ID:6rGDcpXS
oioi アメリカズアーミーやるならウルフェンシュタインETやろうぜ

っていってる俺はいまだにti4200・・
456不明なデバイスさん:04/01/01 19:43 ID:9bsFLvsn
>>453>>454
なるほど、そうゆことなんですか、ありがとございまっす
457不明なデバイスさん:04/01/01 23:03 ID:kOjJ6is0
Premiere Pro買って来てを動かそうと思ったら
オンボード(MSI 945GE Max)ではDirectX 9 
に対応してなかったので動きませんでした。
そこで、グラフィックボードを積みたいと思いのですが
何がお勧めでしょうか?
使用用途は、主にDV編集、解像度は1280×1024
マザーボードはAGP×4対応、
予算は20k前後でおねがいします。
458不明なデバイスさん:04/01/02 12:49 ID:XTovlxzv
ゲフォは不具合が少ない・ドライバが安定っていう売りがもはや無くなったからねえ。
今や不具合だらけ。
元々ベンチは勝負にならないほど遅いし。
RADEONに対するアドバンテージが何もなくなってしまった結果がこれか・・・・。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/12/28/647583-000.html
459不明なデバイスさん:04/01/02 14:02 ID:YFvLHQRQ
149 名前:Socket774 :04/01/02 12:48 ID:tx2Ffuz2
ゲフォは不具合が少ない・ドライバが安定っていう売りがもはや無くなったからねえ。
今や不具合だらけ。
元々ベンチは勝負にならないほど遅いし。
RADEONに対するアドバンテージが何もなくなってしまった結果がこれか・・・・。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/12/28/647583-000.html



150 名前:Socket774 :04/01/02 13:07 ID:1wyTBPao
>>149

それ「不具合が多く、返品に右往左往、印象に残ったグラフィックカード ベスト3」
でしょ? ネタですか? さすがRADEONというところか。

逆に「RADEONが不具合が少ない・ドライバが安定」って言うのは 「詐 欺」
犯罪といっても過言では無い。

ミドルレンジで、コストパフォーマンス、性能、安定性、総合的な評価として最強は
間違いなく5900XT、もうこれは揺るがない。反論の余地はないだろう群を抜いてると言える。
RADEON9700proもいいとこまでいったが、不具合多すぎでしょ、アレ?

5900XTが潤沢に供給されたのが、12月に入ってからで良かったな。
早期に供給されてれば、完全にRADEONの息の根は止まってたね。
nVIDIAも、ちゅっと判断遅すぎだよね。
460不明なデバイスさん:04/01/02 15:07 ID:clVv4fPh
>>458
正月厨か・・・
461不明なデバイスさん:04/01/02 15:54 ID:MBDVkwgV
グラフィックカードを購入しようと思って
色々と調べてみたんですが
友人はGeForceがいいというのですが
種類がたくさんあるみたいで
どれがいいのか分かりません
出来ればこの先長く使えるやつがいいのですが
どのタイプ(?)のがいいんでしょうか
ちなみにFF11しようと思ってます
462不明なデバイスさん:04/01/02 16:03 ID:ln1KXohT
Winfast A360TDH Ultra
(Geforce FX 5700 Ultra)
463不明なデバイスさん:04/01/02 16:16 ID:gRX8sOQc
>461
FF11の箱を店員に突きつけて、これが出来るグラボください。
といってみると良い。
464不明なデバイスさん:04/01/02 17:33 ID:BhX0LifL
さすがに今年はN社もがんばるんじゃね?
去年は悲惨だったしなw
465不明なデバイスさん:04/01/02 20:13 ID:hF65rQ/V
>>461
FX4200
466不明なデバイスさん:04/01/02 22:39 ID:clVv4fPh
>>461
予算くらい書きなさい
467不明なデバイスさん:04/01/02 23:15 ID:DIozP8Ne
GeForceで選ぶんならGeForceFX 5950 Ultraが(・∀・)イイ!!
468不明なデバイスさん:04/01/03 01:14 ID:QAzAEhoZ
asusのFX5800が19800円であったんですがこれってお買い得ですか?
469不明なデバイスさん:04/01/03 01:28 ID:NsVS2jFh
>468
買わない手はあるまい
470不明なデバイスさん:04/01/03 02:41 ID:fcoTUj8P
>>468
パソコン工房では17800で販売しているけど人気ないからかな・・・・
9600XTの方が高い
471不明なデバイスさん:04/01/03 02:44 ID:IGWgmCz7
5800なんて買って接続したら
自動的に爆発するような
爆弾みたいなもんだしな・・・・
472ななしでヨロ:04/01/03 13:25 ID:uNCvalyf
5800は絶対止めた方がいいぞ
これでも見てもう一回考えるべし↓
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3943/video.html
473ななし:04/01/03 13:28 ID:uNCvalyf
GeForce FX5800 DX9対応
つい最近のハイエンドカードだが、凶悪な発熱と騒音のために
歴史から抹消された。 性能は今でも1流なので、お好みでファン
やヒートシンクを静穏化するといいかも?
474不明なデバイスさん:04/01/03 13:35 ID:SRh3p+bx
FX5600Ultra以上でないと、Ti4200からグレードアップは
意味ないみたいだね。これが笊で、ファンレス化できるなら
買おうかなぁ。誰かやった人いますか??
475不明なデバイスさん:04/01/03 13:49 ID:HXFVkcmy
>>472
アワワワ ヽ(;´Д`)ノ
5800シリーズは全部爆音なんですか?
476不明なデバイスさん:04/01/03 13:54 ID:xA7fVzFo
9600XT本気で考えていたけど
ファンレスの9600で我慢しよっと
性能の向上と騒音の増大・・・解決して欲しいところだな
477不明なデバイスさん:04/01/03 13:59 ID:SRh3p+bx
現存するゲームで9700、FX5800以降が絶対必要なんて
ありえんと思うのだが・・

まずはなんといってもCPUだろ。
478不明なデバイスさん:04/01/03 14:19 ID:jjBPGzw8
Athlon XP 2500+で、メモリは1GHzという構成で3Dゲーム向きPCを組みたいのですが、
ノートしか使った事ないので、ビデオカードが何がいいかとかよく分からないです。
調べた限りではTi4200が無難だと思うのですが、ビデオカードに2万円まで払えるとして、
ベンチ数値と最新のゲームの事を考えて、何がいいと思いますか?
今はRadeonの9600Proを考えております。よろしくお願いします。
479不明なデバイスさん:04/01/03 14:26 ID:IGWgmCz7
2万だすなら
RADEON9600XTの方がDX9にもしっかり対応してて良いと思う。
3Dの性能もかなり良い。
今更ti4200なんて買わなくて良いよ。
壊れやすくて熱すぎだし。
480不明なデバイスさん:04/01/03 14:30 ID:jjBPGzw8
そうなんですか!ありがとうございます。
ところで、価格.comにRADEON9600XTが2パターンありますが、どちらも同じでしょうか?
バルクも入れて4パターンありますよね。バルクの一番安いのでダイジョウブでしょうか?
481不明なデバイスさん:04/01/03 14:39 ID:IGWgmCz7
パッケージで買ってくれ。損はしない。

2000円とかケチってバルクでL壊れて保証きれてました
なんていわれたら嫌だろ?
482不明なデバイスさん:04/01/03 15:15 ID:4zCrAccX
今ゲーム用の中堅PC組んでるんですけど
最近ノートばっか使ってたせいかどーしてもグラフィックカードが決まりません。
だいたい3万円以下でAGP8X, DirectX9対応で探してます。
ここみているとRADEON9600あたりがいいんでしょうか?
今のところ以下のような構成ですよろしくおねがいします。

CPU : Pentium4 3.0GHz (FSB800MHz)
MB : P4P800 DELUXE
OS : Windows XP Pro
Fan : P4 SPEAK 7+ (A1715)
Case : AOpen H600A-400W
Power Supply : 400W (ケースに入ってたやつ)
Memory : PC3200 DDR400 512MBx2
483不明なデバイスさん:04/01/03 15:24 ID:SRh3p+bx
>482
3マソ出せるなら、9700proかいませう
484ななし:04/01/03 15:38 ID:KHe20lHk
9600XTか9700PROでしょうもちSAPPHIREね
485不明なデバイスさん:04/01/03 15:54 ID:oAkewIww
radeonならまだパワーカラーの9500 128MBで14800円
を買ってオメガドライバー入れるのが一番コストパフォーマンスに優れると思う
サファイアと違いメモリは相変わらずL字配列でほとんどが9700化できる
9600XTはおろか9800SEよりかなり早い
CPU3G HTで3DMARK03で5000FFベンチLOWで6400くらい
486不明なデバイスさん:04/01/03 16:36 ID:5P1nWmGA
玄人志向のGFX5200-A128CをIntel850Eに組み込みたいのですが、
相性は良いんでしょうか?
487482:04/01/03 18:11 ID:4zCrAccX
レスありがとうございます。
SAPPHIREのATLANTIS RADEON 9700 PRO (AGP 128MB)がおいしそうですね。
それとATIのALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)ってどうですか?
488不明なデバイスさん:04/01/03 18:20 ID:LYpDjK2F
ラデ押しが多いけど、
ゲーム目的ならラデは不具合が多いのも覚悟しておいた方が良いよ
489不明なデバイスさん:04/01/03 20:34 ID:HVoQkZrf
現在3Dオンラインゲームを中心にPCを使用しているのですが、
さすがに型が古く、辛くなってきました。
そこでとりあえずグラフィックボードだけでも積み替えて
延命を図りたいのですが、どのボードがお勧めなのか教えていただけないでしょうか?
とりあえずの延命が目的なので予算は10000〜15000円です。
現在使用中のPCのスペックは以下の通りです。

チップセット i820
os Windows 2000 Professional (5.0, Build 2195)
cpu P3 600MHz
Memory 128MB RAM
グラボ ATI Technologies Inc. 3D RAGE PRO AGP 2X
490不明なデバイスさん:04/01/03 20:57 ID:heucnJW4
>>474
5600ULTRA以上でザルマンコ使うならオプションの静音ファン
使わないとかなり危険。ti4200ですらかなりヒートシンク熱くなるから。
ただそれじゃあファンレスじゃないじゃんっていう矛盾企業ザルマンコ
491ななし:04/01/03 21:01 ID:b0fk8kcm
過去スレのどのボードを使ってもあまり替えただけの体感はない
かも?ただスコア無視で最新のベンチが動くだけでスピードは
望めないだろうな。今現在よりは良いんじゃない
492名無しさん@なにげに:04/01/03 21:16 ID:DiX8NjYU
>>474
490さん言ってる通りZALMANは相当ケース内の風通しを考慮
しないと、ただファンレスしただけじゃ駄目だぞ。わしも
Ti4200や9700ProにZALMANのヒートシンク付けて喜んでたけど
ゲームをした時などあまりにも高温になるのでそれにファン
を付けるなどという本末転倒な事をした。(・・?)ZALMANの
オプションファンは場所を取るのでPCIタイプのファンが
余っていたので(ゲフォみたいw)に自作ファンコンで回転
を下げ静音対策した。自分でもあまりにも馬鹿な事をしてるな
とワラタ  が結構楽しめたf(^_^;
493474:04/01/03 21:47 ID:SRh3p+bx
>490-492
(=゚ω゚)ノ レスどうもです。

そうですよね。性能が良くなるんだから、今までの
手法とまったく同じで対処はできませんよね。
オプションファンを付けて風通しをよくします。

ケースはオウルテックのOWL-611-Silentで、割と
冷えている気がします。フロント、バックに大きなファン
がついてるので。
494不明なデバイスさん:04/01/03 22:27 ID:Be3SEyOq
明けましておめでとうございます。
ハード板自体初めてなのでここで質問してもいいのかわかりませんが・・・多分。

グラボなんですがGforce2_mx400_64MBを使っていました。
この度友人のメーカー製のPCのグラボが余ったので私が使えば性能UPすると言われ貰い、導入して見ました。
そのボードはGfoece4_MX420_64MB、らしいのです。

ベンチソフトとしては評判悪い?らしいのですがたまたまあったHDBENCHというソフトで計測した結果、
DirectDrawは性能上がってますが2DのRectangleやTextは下がっているのです。

あまりハード詳しくないのですがGforce2が4になったので微妙でもすべて性能上がると
思っていたのですがこんなもんなのでしょうか?
ドライバは去年の8月に更新されてたのを落として当てています。

PCスペックは、Duron1,2G DDR256MB
OSはWIN98SEとXPで、今は98にだけドライバ当ててます。<当然98用ドライバです。

あまり変更する意味なかったですか?それとも改善するのでしょうか?
変更したボード自体、2D弱くてってことなんでしょうか?どなたかお願いします。
495不明なデバイスさん:04/01/03 22:29 ID:R1yCLGpk
nvidiaで最新版を落としてみれば
496494:04/01/03 22:34 ID:Be3SEyOq
>495
即レスありがとう。友人に教わったトコより新しいの見つけました。
>495さんのレスから察するにもっと性能でる、と希望持って試してみます!
497不明なデバイスさん:04/01/03 22:45 ID:vhM8JP8B
http://idsc.nih.go.jp/kansen/k01_g3/k01_40/40_2.jpg
こんなのってどうなの?
498不明なデバイスさん:04/01/03 22:59 ID:nHgRnR3h
>>497
天然痘っぽいね
499494,496:04/01/03 23:07 ID:Be3SEyOq
11月に更新されてたドライバを当てて見ました。
少しだけ改善されたのですが2Dの結果は相変わらずGforce2以下に。

Rectangleの意味することはわかりませんけどスコアで1万弱も低いです。
性能が、Gforce2_mx400_64MB<Gfoece4_MX420_64MB と思ってたのは間違いでしょうか?
 
500不明なデバイスさん:04/01/03 23:30 ID:oAkewIww
ロープロファイル対応で一番早いカードは何でしょうか?
先日中古でFX5200のが5980円というの見つけて買うか迷ったんですけど
他にお勧めありますかね。ラデ9600ノンPROはちょと・・・なのですが
501不明なデバイスさん:04/01/04 05:19 ID:QWlV5gff
今はインテル 865Gチップセット内臓のグラフィックボードを使っているんですけど、
1万くらいの安いビデオカードでもつければ、DVDとかmpegとかもっときれいに見れるようになるんですか?
あと1万くらいのお勧めのビデオカードはありますか。
502不明なデバイスさん:04/01/04 10:00 ID:mNaaWD15
>501
ローエンドのカードでいいなら、ファンレスGeForceFX5200。
503不明なデバイスさん:04/01/04 11:17 ID:qQ8Gpz6H
>>501
rade9200
504不明なデバイスさん:04/01/04 11:46 ID:sR3hD0uw
質問お願いします。

CRTと液晶のデュアルをしたいのですが、(2Dゲームとネット閲覧、DVDや動画鑑賞)
予算2万程度で、なるべく静かな物を希望したいのですが、おすすめはありますでしょうか?

今は、CRTのみでG400使っています。

性能よりもなるべく静かな方を優先しています。
静かで性能が良ければ言う事はありませんw
505不明なデバイスさん:04/01/04 12:02 ID:VQ/TM1WL
SAPPHIREの9600XT 128MB Ultimateと
9600XT 128MBの性能の違いはなんですか?
506505:04/01/04 12:07 ID:VQ/TM1WL
SAPPHIREの9600XT 128MB Ultimateと
SAPPHIREの9600XT 128MBの性能の違いはなんですか?

でした
507不明なデバイスさん:04/01/04 12:12 ID:ec4Wjicr
よくわからないけれど、新しいフォルダを開いてみてくださいね。

  __
/   \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|              |
|              |
|              |
|              |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 新しいフォルダ.exe
508不明なデバイスさん:04/01/04 13:10 ID:XfP1Hgof
>>507
ぬるぽ
509不明なデバイスさん:04/01/04 15:42 ID:1zDKWBCK
>>501

おれは865GにMSIのTi4200のせてるけど
良くなったよ!

ただ、VGAカードのせたらコアセルがつかえなくなった・・・
510不明なデバイスさん:04/01/04 18:26 ID:qAgPNVX6
サファイア製9600XTですが価格.COMで2種類あるのですが何故12月登録分が安いのですか?
12月登録分の方が高クロップ板のようなのですが・・・・HL2もフリーチケットもあるみたいだし
511不明なデバイスさん:04/01/04 21:15 ID:+J/qWwfA
結局HL2いつ出るの?
CSCZもまだでねーし
512不明なデバイスさん:04/01/04 21:34 ID:te5uLRg+
ELSA GLADIAC FX534 128MB って、Intel 850Eとの相性ってどうなのかな?
差している方、お願いします。
513不明なデバイスさん:04/01/04 21:41 ID:RyTeAxnS
>>512

検索するといいかもしれないぞ
514不明なデバイスさん:04/01/04 22:29 ID:EpPqOgEu
(購入相談です)
現在Matrox G400DH32Mを使っているのですが、高解像度時のオーバレイなどに
限界を感じました。そこで、次のようなビデオカードを探しています。
もし、そんなものないという場合も、教えてください。
・デュアルディスプレイに対応(1600x1200で2つのモニタを使えるくらい)
・片方をテレビ出力可能(DVDMaxみたいなのができると助かります)
・そのときのテレビ出力の画質は悪くはない
・1920×1440(85Hz)くらいは余裕で出せる
・3万円以内くらい

よろしくお願いします。
515不明なデバイスさん:04/01/04 23:54 ID:7puP3ccs
GeforceでRadeon9600XTと同性能、又は同価格で高性能なものは何でしょうか?
516不明なデバイスさん:04/01/04 23:57 ID:dYS8mTJF
ない
517不明なデバイスさん:04/01/05 03:39 ID:BWAwv27G
>>505
Ultimateはファンレス。

>>515
GeForceFX5700
518不明なデバイスさん:04/01/05 15:33 ID:/Z9p1JTb
ATI RADEON9600XTとASUS V9950(FX9500)を持っているのですが、
2つもいらないのでどちらか手放したいと思います。
特にゲームなんてめったにしないんで・・・。
どっちを手放すべきでしょうか?
519不明なデバイスさん:04/01/05 15:56 ID:xcFIJ/Qq
ゲーム滅多にしないんだったら
両方手放してRADEON9600のファンレスでも買ったら
無音で幸せになれると思うよ
520不明なデバイスさん:04/01/05 20:40 ID:NoWzSP3/
スレと関係ないけど、最近ビデオカードがよく落ちる(?)んですw
動画再生とかしてると、固まってブツンって感じでモニターが真っ暗に。
そこから復帰することもあるんですが、そのままの場合もあります。
これってビデオカードの熱暴走ですかね?
念のためメモリーと電源(元より大容量のものに)関係を別のものと変えてみたりして症状同じだったでつ。
あと、画面に変なごみが表示されることが多くなりました。
ちなみにカードはELSAのでGeForceTi4200搭載のやつでし。

なにか分かる方がいらっしゃったらよろしくおながいしまつ。
521不明なデバイスさん:04/01/05 20:51 ID:wMihkat1
G400⇒GF2GTS⇒G550と使用してきて、買い替えを考えているのですが
P650(750)は予算の都合上手が出にくい・・・
\1,5000-以下でお勧めと言うとどのような物でしょうか?
Matrox並の2D発色の物を探しています。

GIGABYTE-GA-8IRX(AGP4X)&RDF171Sの組み合わせで使用中です
522不明なデバイスさん:04/01/05 21:05 ID:A7+Gxw1C
>>521
>RDF171S
そんなボロディスプレイ使ってるのならどのカード使っても一緒だよw
それとDVI時代にアナログの発色が良いカードと言うことでさらに笑わせて頂きました。
523不明なデバイスさん:04/01/05 21:29 ID:PweLaNNA
>>521
どうして買い替えるの?
524不明なデバイスさん:04/01/05 22:18 ID:Kh9rlBRB
現PCで
  AOPENのGeforce2 MX400(64MB PCI)をつけてるのですが
友達から
  玄人志向の RADEON9200SE−LA128C(128MB AGP)
をもらったのですが、、正直どちらをつけたほうがいいのでしょうか?
誰かマジレスしてください。
525不明なデバイスさん:04/01/05 22:28 ID:elTBUE+1
>>524
マルチポストは楽しいでつか?
526不明なデバイスさん:04/01/05 22:35 ID:Kh9rlBRB
>>525
 自作版のビデオカード関連のスレにも書かせていただきました。
 いや、ほんとにわからないんですよ。
527不明なデバイスさん:04/01/05 23:01 ID:drLxvdsE
>>524
だから自作板で両方試して良いと思う方使えと言っただろうが。
というか冬厨はカエレ!
528453:04/01/05 23:03 ID:Kh9rlBRB
>>527
いやいや、あなたのレスも参考にしてますってば。
 そう怒るなYお
529不明なデバイスさん:04/01/05 23:07 ID:jIWRNo4s
>>521
FX5200(非地雷)
530不明なデバイスさん:04/01/06 00:05 ID:dhDNMbRv
最低パフォーマンス賞
531不明なデバイスさん:04/01/06 00:10 ID:0CpOk+Tq
>>517
9600XTと9600npを間違えてるのかも知れんが
9600XT相当のnVIDIAボードは5700"ULTRA"だ
532不明なデバイスさん:04/01/06 00:17 ID:sY+xfwUf
GeForceFX 5900XT
Leadtek WinFast A350XT TH128M
XIai 9600Pro-DV128S
RADEON9600Pro
Leadtek WinFast A360 TD 128M
GeForceFX 5700
この中で一番で性能が良いのはなんですか?
わかれば購入しようと思います。
よろしくお願いします。
533不明なデバイスさん:04/01/06 00:24 ID:KQGgJscd
ラデのドライバが糞とか言われてるが
S3のに慣れたらあれぐらい…
拓郎まだ出ないyo
534不明なデバイスさん:04/01/06 01:58 ID:lePX41G4
omega driver mo kuso desuka?
535不明なデバイスさん:04/01/06 06:47 ID:aFM098lp
>>520
ビデオカードの故障かもしれない。買った店で症状を話して聞いてみるといいよ。
起動画面に変な青い縦線とか出てるならほぼ確実に逝ってるっぽい。
536520:04/01/06 11:39 ID:u1BbIEY2
>535
レスありがとです。
起動画面で文字が欠けたりします。
保証切れてるからビデオカード買い換えてみまつ。
537不明なデバイスさん:04/01/06 11:41 ID:6cuW/00h
>>536
俺も君と同じの持ってたよ。
なんかELSAのti4ってすぐぶっ壊れるくさい・・・・・・・
538不明なデバイスさん:04/01/06 11:42 ID:6cuW/00h
ぶっ壊れる臭いというか3ヶ月で壊れたんだけどね・・・
症状は全く一緒。
多分、現在ELSAは殿様商売まっしぐらだから
単純に良チップだけのせて互換性とか考えてないのかもしれん。
つまり粗悪品ってことだ。
539520:04/01/06 13:48 ID:/Z0nnjcM
ELSAってあまりよくないのですねぇ(;´Д`)
FX5700ultra搭載でオススメのカードってあります?
リネ2で遊んだりするのに使いたいのですが。
540不明なデバイスさん:04/01/06 17:23 ID:0CpOk+Tq
>>538
「良チップ」って何だよ(w
リファレンス準処のOEMボードに高品質コンデンサ/メモリ載せてるだけだろ
>>539
此処で聞くより自作板で聞いた方が良いよ
541不明なデバイスさん:04/01/06 20:53 ID:0A1GMofY
>>538
4Ti系カードは何処も熱にやられやすい。
つーか、熱い。ケース内の空気の循環(PCI1とかを空けるとか、ファンの位置)とか大丈夫だった?

殿様商売云々言う前にもう一回自分の環境見つめなおしたほうが良いよ
542不明なデバイスさん:04/01/06 22:23 ID:6cuW/00h
他人のこと揶揄してる暇があったら少しは信用してみたらどうだ?
夏場にクーラーがんがんつけて、扇風機も直あてしてんのに
壊れる方が変なんだよ。
543不明なデバイスさん:04/01/06 22:32 ID:0A1GMofY
>>542
いや、マジな話。
扇風機直当てって一時的冷やすのには向いてるかもしれない(漏れもよくやる)
ただ、長時間やるとビデオカードのファンが埃でやられてチップ・メモリーが熱でダメージ受ける(ELSAじゃないけど1枚死んでる)
扇風機当ててる!とか言ってもケースの空気の流れ考えてないと逆効果
クーラーといえど温度最低まで下げても18度程度

で、その壊れた状況を詳しくかけやw
ELSAユーザーとして聞きたいね。
544不明なデバイスさん:04/01/06 23:32 ID:n9sPMCBI
サーバー用のエアコンつけろ
545不明なデバイスさん:04/01/07 02:22 ID:eKL9Lo1g
☆購入相談です☆
現在Matrox G400DH32Mを使っているのですが、高解像度時のオーバレイなどに
限界を感じました。そこで、次のようなビデオカードを探しています。
もし、そんなものないという場合も、教えてください。
・デュアルディスプレイに対応(1600x1200で2つのモニタを使えるくらい)
・片方をテレビ出力可能(DVDMaxみたいなのができると助かります)
・そのときのテレビ出力の画質は悪くはない
・1920×1440(85Hz)くらいは余裕で出せる
・3万円以内くらい

よろしくお願いします。
546不明なデバイスさん:04/01/07 09:00 ID:3ZdGE4Ne
>>531
ultra忘れてた。

547メホ:04/01/07 15:09 ID:OIGfiHMl
2万前後で3Dゲームをやりたいのですがおすすめのカードありますか?
548不明なデバイスさん:04/01/07 15:16 ID:6EyE2pAB
FX5900XT or radeon9600xt
549不明なデバイスさん:04/01/07 16:27 ID:iPWzEo7u
ない
550不明なデバイスさん:04/01/07 16:29 ID:iPWzEo7u
ななっ!?なんだ!?
俺の名前が!!?
名無しなのに!?
oイスさん!?
だれだぁあああああああああぁあーーーーー
551不明なデバイスさん:04/01/07 16:31 ID:iPWzEo7u
ほんとなに!?
えー意味分からん(汗
こんなこと初めてだ
うっゎ〜今度からoイスさんにしっよ♪
552不明なデバイスさん:04/01/07 16:32 ID:iPWzEo7u
あげとくかんな!
553不明なデバイスさん:04/01/07 17:07 ID:dOtusrJR
>547
任天堂
554不明なデバイスさん:04/01/07 17:14 ID:RgHTIt0f
そんなことより今日19時からのテレ朝の番組はすごいぞ
本気で怖い映像流れるから興味ある人は見てみ
555不明なデバイスさん:04/01/07 17:20 ID:MV07GvL3
↑氏ねよコピペage厨が
556不明なデバイスさん:04/01/07 20:55 ID:jBFZic8k
鱈セレ 1.2GHz 256RAM i815 win2kが現在の環境です。
刺せるビデオカードはロープロファイルなAGPでアナログです。
マイクロソフトフライトシミュレーター2002を遊ぶのに
以下のどちらが快適でしょうか?

Aeolus FX5200-DV128 LP
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030722018
XIAi9200-DV128LP
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030609025
557不明なデバイスさん:04/01/07 20:56 ID:n0Nuvvcz
いまTUSL2-C+セレ1.3+メモリ512MでMatroxG400を挿して使っているのですが、
640x480ぐらいの動画がいまいちスムーズに再生できません。
とりあえずビデオカードを変えてみようと思うのですが、
Radeon9600(128M)あたりでよさげ?

3Dゲームはほとんどやりません。2Dの動画やフォーカスを重視します。
テキストはEIZOT761で1600x1200にしてもすっきり表示されると嬉しいです。
それともいっそのこと新しく組んじゃった方がいいでしょうか?
558512:04/01/07 21:30 ID:u+pAIcGm
DELL DIMENSION8250にELSA GLADIAC FX534 128MBを今日組み込んだけど、
ばっちし動作しました。
快適です。買って良かった!
559不明なデバイスさん:04/01/08 00:16 ID:JDMrpbn8
糞カード
560不明なデバイスさん:04/01/08 00:19 ID:JoxKWTRY
このたびDVI×2のデュアル環境を構築しようとしてます。
個人的にELSA信奉者なので、Quadro NVS 280はどうかなぁと思ってます。
http://www.elsa-jp.co.jp/product/02multi/280NVS/index.html
ただ、このカードの使用レポなどの情報があまり見つからないので
イマイチ踏ん切りがつきません。
このカードは「買い」なのでしょうか?
561560:04/01/08 00:20 ID:JoxKWTRY
ちなみに3D性能は必要としてません。
562不明なデバイスさん:04/01/08 00:29 ID:cx1NRHrA
・UXGAまでOK
・ファンレス
・DVI出力有り
・用途はMSオフィスとエロ静止画ぐらいでゲームには使用しません。
・ドライバーが安定している。もしくは頻繁に更新される。

以上の条件で最高品質のビデオカードを教えてください。
DELL UXGA液晶モニターを使いたいのですが
使ってるNVIDIAのGeForce4 MX420だとだめだそうです。
よろしくお願いします。
563不明なデバイスさん:04/01/08 00:32 ID:p2knPXdj
ttp://www.3-hawks.gr.jp/orignal/xp_25kit.html を購入予定なんですが
このキットのCPUをAthlonXP/2800+にして、メモリを768MBにする予定で
後はビデオカードを変えたいなと思っているのですが、
AOpenのAeolus FX5900XT-DV128とASUSのR9600XT/TVD/128MBではどちらがおすすめでしょうか?
用途は主に3Dゲームです
564不明なデバイスさん:04/01/08 00:33 ID:fLcIa20B
>>562

ELSA GRADIAC 534はどうだろう?
ファンレス・DVI有り・1万円以下。

565不明なデバイスさん:04/01/08 00:55 ID:cx1NRHrA
>>564 即レスどうもです。このスレでも評判良さそうなのでこれ今から買ってきます。
お手数かけました!

566不明なデバイスさん:04/01/08 00:58 ID:JDMrpbn8
>>562
p650
567不明なデバイスさん:04/01/08 01:20 ID:cx1NRHrA
>>566 レスありがとうございます。でももうELSA買っちゃいましたので、
取り付けてみてダメそうだったらそちらを考えます。

どうもです!
568不明なデバイスさん:04/01/08 02:29 ID:cYarO25X
FX5900NX 23800円
EX5600ultra 17800円
FX5700ultra 22800円すべて128M
でつけられるんですけど
一番静かなのってどれですか?
コストパフォーマンスはどれが一番いいですか?
静音考えたらRadeon9600 128ファンレス 12850円
            256ファンレス 14150円
569不明なデバイスさん:04/01/08 02:57 ID:N6RGXwXS
9600XTが安く手に入ったんだけどさ
今のマザーがAGP4倍なのよ。
8倍のに買い換えたらスゴいことになる?
教えてエロい人!!
570不明なデバイスさん :04/01/08 03:00 ID:LgoFAg+O
CPUもアップグレードすればな。
571氏名黙秘:04/01/08 07:25 ID:i9PgFVwV
ハードウェアオーバーレイ対応のグラボを探しているのですが、
お店のホムペを見ても、どれも対応って書いていないのです。
現在は、FX5200を使っています。

DVDがみたいのですが、どのグラボがお勧めですか?
予算は1万〜2万程度 Win2k対応で教えてください。
できれば、ファンレスがいいです。
572不明なデバイスさん:04/01/08 14:18 ID:VGxwt09S
AGPx8にすると速くなるとか思ってる人ってどんだけいるの?
PCIだと凄く遅くなるとか思ってる人ってどんだけいるの?

全部同じチップで。
573119:04/01/08 14:50 ID:uNZQ6TDB
>>572
一票
ELSA GLADIAC FX 534LP PCI 128MB→ELSA GLADIAC FX 534LP
速度がアップ?

あるいは
Duron1.3Ghz→Mobile Athlon XP 2500+(Barton)
速度がアップ?
574メホ:04/01/08 15:38 ID:8ZFTQxTV
カードの数字と文字の意味がよくわかりません
何を見て比較したら良いのでしょうか?
自分3Dゲームを不自由無くやりたいのですがどこを見て選べばいいのですか?
575不明なデバイスさん:04/01/08 15:58 ID:G50KAKEb
1920x1440の解像度でまともに見れるビデオカードを探しているのですが
お勧めのビデオカードはありますでしょうか?
主な用途はテキスト読みでゲームはしません。
今使用しているVGAがGeForce3Ti200なので性能はそれと同等以上
であればかまいません。
576不明なデバイスさん:04/01/08 16:17 ID:TATTyUrr
ビデオカードの性能がよければ、
ブラウザなどの縦スクロールも
はやくなるのでしょうか?
577不明なデバイスさん:04/01/08 17:01 ID:eka0DJdU
2D速度はもうどれも差ないらしいよ
578不明なデバイスさん:04/01/08 17:15 ID:MLhei2Eg
画質といえば、RivaTNT これ。
579不明なデバイスさん:04/01/08 17:46 ID:TATTyUrr
>>575
ディスプレイは何をつかわれているのですか?
580575:04/01/08 17:51 ID:G50KAKEb
>579
iiyamaのA201Hという22インチのCRTです。
581不明なデバイスさん:04/01/08 18:04 ID:JDMrpbn8
GeForce3Ti200と同等以上の性能じゃFXなら5600以上、
RADEONなら9600以上かな
582不明なデバイスさん:04/01/08 18:20 ID:uwQnIkAW
いまだにきまんないんですけど
ATI RADEON 9800 PRO (AGP 128MB)
ATI ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB)
のどれがいいですか?
583不明なデバイスさん:04/01/08 18:23 ID:eROpRooT
>>582
ALL-IN-WONDER 9800 PROがHDTV出力機能とか付いてるからお徳
584不明なデバイスさん:04/01/08 18:32 ID:ffqyQlRB
>>582
SAPPHIREが(・∀・)イイ!
585不明なデバイスさん:04/01/08 18:45 ID:G50KAKEb
>581
>GeForce3Ti200と同等以上の性能じゃFXなら5600以上、
>RADEONなら9600以上かな

GeForce系は一昔前とくらべると画質はよくなったと聞きますが
高解像度でも問題ありませんか?

あと、お勧めのベンダもあれば教えていただきたいです。
ってリファレンスボードが多いみたいだからそんなに気にしなくてもいいのかな?
586557:04/01/08 19:20 ID:4R4ojMRH
>>557です。どなたか教えてください m(_ _)m
587不明なデバイスさん:04/01/08 19:50 ID:AZRyUitB
>>586
ドライバを最新に汁
588582:04/01/08 20:16 ID:uwQnIkAW
ATIの日本のサイト見たんだけど
ATI ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)って
まだ日本でうってないよね?
kakaku.comは信用しない方がいいのでしょうか?
>>584
どこみてもATIよりSAPPHIREのほうがいいといわれるんですけど
なんでATIよりSAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB)のほうがいいのですか?
589不明なデバイスさん:04/01/08 21:02 ID:xlTIYown
>>576
スクロール速度はビデオのメモリ帯域に比例する
590不明なデバイスさん:04/01/08 21:23 ID:Ea92x6eq
3Dゲームやるんだけど現在の構成は
セレ2.5
768MB PC2100RAM
HDD 80GB
マザーはASUSのP4S533-MXです。

1万円前後でのおすすめを教えてください。(4Xモードで
591不明なデバイスさん:04/01/08 21:24 ID:ETxCES5T
64bitと128bitではかなり違うね。
昔TNT2 M64からTNT2Proに変えてとき、
スクロールの速さにびっくりした。
592不明なデバイスさん:04/01/08 22:48 ID:qyoo0odZ
>590
3Dゲームでセレロンというだけで終わってる
釣りじゃないよな・・・
あえて言えばTi4200
593不明なデバイスさん:04/01/08 22:49 ID:eROpRooT
>>588
ものがおんなじで安いからだべ。

>kakaku.comは信用しない方がいいのでしょうか
まあkakaku.comは信用しない方がいいけど、
ALL-IN-WONDER 9800 PROは既にちゃんと代理店経由で国内販売されている。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030719/ni_i_vc.html#aiw98p

シネックスあたりの比較的まともな代理店のもの買えば問題ないと思われ。
594588:04/01/08 23:24 ID:uwQnIkAW
>>593
ほんとだAIW日本に入ってるのね
じゃそれ買うことにします。
595不明なデバイスさん:04/01/08 23:30 ID:h9JhqFth
玄人志向の9600XTがめちゃくちゃ安いんですけど、怖くて買えない・・
596不明なデバイスさん:04/01/09 00:39 ID:FhHvlTQw
いくらなのさ?
597不明なデバイスさん:04/01/09 01:32 ID:wKpkaO43
玄人のはメモリクロックが若干低いらしいからね。
598不明なデバイスさん:04/01/09 02:39 ID:03b4+GF+
http://jp.nvidia.com/page/home
の中央の画像のリンク先
599不明なデバイスさん:04/01/09 02:58 ID:tm04sdlZ
AGPが何倍かってのがマニュアルにも書いてなくて困ってるんですけど
調べるいい方法はないでしょうか?
600不明なデバイスさん:04/01/09 03:00 ID:zocJ8u4Q
>>598
ニュー速にスレ立ったね・・・
601不明なデバイスさん:04/01/09 10:58 ID:dXt58ADG
>>585
つーか2D(静止画)はnVIDIA、3D(動画)はATiってのが現状だろ>画質
フィルタリングで手抜きされてる所も在るが巧く処理されてるから問題無いし
http://www6.tomshardware.com/graphic/20031023/nvidia-nv38-nv36-15.html
問題はアプリ開発者がnVIDIA基準で制作してる故に動作が保証されない事だな
真面目な処はパッチ造ってくれるから対応可能だが全てのメーカーじゃ無いし
602不明なデバイスさん:04/01/09 12:03 ID:mGik51ua
>つーか2D(静止画)はnVIDIA、3D(動画)はATiってのが現状だろ>画質

意味不明
603不明なデバイスさん:04/01/09 12:49 ID:osMGhLLd
意味不明すぎて泣ける
604不明なデバイスさん:04/01/09 13:22 ID:lm2Jeqd8
ショップパソコン買ったらATIRADEON9800XT 256Mというカードが、
入ってました、けど知り合いがそのカードは3Dゲームで不都合ばかり起こるから、
俺のジーフォースのカードと交換してあげると言ってます。
自分は3Dゲームしたいので少々不利な交換でもいいと思いますが別の知り合いが、
やめとけと言ってるのでかなり迷ってます。
自分はショップパソコンを買ったの初めてでカードの事はよく判りません。
ただ3Dゲームは本当に遊びたいです。
605不明なデバイスさん:04/01/09 13:46 ID:ng7pVhgE
2D(静止画)は液晶にDVI接続、3D(動画)はCRTにアナログ接続
606不明なデバイスさん:04/01/09 13:55 ID:bECNybmW
>604
いま遊んでいる3Dゲームでとくに不都合が出ていないなら問題なし

知り合いのジーフォースが「FX5950」だったらちょっとかんがえる
それいがいのカードだったらあなたはだまされています
607不明なデバイスさん:04/01/09 14:49 ID:1yyaAvn0
>>604
そいつはRADEON9800XT(高級品・性能良し)
を安物の片落ち糞カード押し付けてまんまと手に入れようとしてるに一票
絶対止めとけ !
608不明なデバイスさん:04/01/09 16:35 ID:Sq8be92b
ちゃんとネットで調べてから買うように。FX5950も悪くは無いだろう。
609不明なデバイスさん:04/01/09 16:40 ID:mGik51ua
>ジーフォースのカード
ってだけならGF2MX200かもしれんしな

というか明らかに釣りだろこれ
610不明なデバイスさん:04/01/09 17:54 ID:FqOnZbqU
ツリっていうかネタ

でも、
「3Dゲームやりたいので一番いいビデオカードにしてください」
とかいうのはありえる

ていうか今日見た
611590:04/01/09 17:58 ID:IFk7bt9c
だってショップブランドですし。
PC○房のPCですから・・・・。
メモリ&HDD増設と手を尽くし、「禅」なんかも入れて
消音対策用CPUクーラを取り付けるなどやることはやったのですが・・・
ペンティアムにはやっぱかないませんか。
Ti4200あたりで探してみます。
そろそろ買い替え時かなぁ。
ちなみに釣りではありません。
612不明なデバイスさん:04/01/09 18:48 ID:xH5yFKOW
>>611
ショップブランドだとペンティアム4使えないとでも思ってるのか?
勉強した方がいい。
613590:04/01/09 19:41 ID:IFk7bt9c
>>612
いえいえ。Penも使えるけど価格的に。
イマイチ購入に踏切れないのが現状でつ
614不明なデバイスさん:04/01/09 21:10 ID:3nXQBFQq
>611
やっぱり、釣りか!
性能あげるなら、まずCPUだろ・・・
615不明なデバイスさん:04/01/09 23:14 ID:xsll9xIb
ショップブランドで3D(リネ2 UXO用)のPCを買おうと思っているのですが、
P-4 2.8GHz メモリ1Gの場合 
GeForce5600か数千円+してRADEON9600にするのと
どちらが賢い判断なのでしょうか?
616不明なデバイスさん:04/01/09 23:32 ID:xH5yFKOW
9600に4票ぐらい入れる。
ってか、5900あたりがお勧め。
617不明なデバイスさん:04/01/10 10:20 ID:W0x2oGHT
CPU:PenIII933M
メモリー:512M
OS: XP
用途:ゲームや動画。UOの3Dがカクカクするので改善したい。
    現在はintel 815Eのオンボードでやってます。
予算:15000円以下

お店に行ってみたのですが、
いろいろあり過ぎて何を選んでよいかわかりませんでした。
おすすめのビデオカードをご教授ください。
618不明なデバイスさん:04/01/10 11:01 ID:fMerqrmj
ソフマップで売ってる
5900XT
619不明なデバイスさん:04/01/10 12:20 ID:Ih8GTpAZ
GeForce2 GTS64MBからRADEON9600 256MBに変えたらすごいですか?
すごい差ですか? 教えてください
620不明なデバイスさん:04/01/10 12:28 ID:kntsRVW6
ノート用グラボのこれ使っている人いますか?使用感教えてください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0728/focal.htm
621不明なデバイスさん:04/01/10 12:55 ID:nQPoaxs6
発熱量が少なくファンレスでそこそこの性能のビデオカードでお勧めのものはないでしょうか。
AV用途メインにキューブ系PC作ってて静寂性重視なんだけど3Dゲームもちょっとやりたいという
のが目的です。
 目的のPC: Pen4 2.4C GHz、512MBメモリ、WinXP
以前のマシン(P4 1.6G、768MB、On Board Graphic)でイース6とダンジョンシージやった時は
解像度とか条件をかなり絞ってようやくゲームになったという程度でした。このあたりのゲーム
が快適にできる程度の性能が欲しいです。
622不明なデバイスさん:04/01/10 13:16 ID:ubBF27OG
>>621
RADEON9600しかない。
9200でも十分かも。
623不明なデバイスさん:04/01/10 14:07 ID:STvcktjO
>>621
ゲームと言う時点でラデオンは全面的に却下。
よってGeForce4Ti4200の笊付。キューブに入らないなら
FX5200のファンレス。
624不明なデバイスさん:04/01/10 14:27 ID:Qx4ErM/v
3Dゲームって時点で5200は却下
625不明なデバイスさん:04/01/10 14:50 ID:lPItl+Tf
三万以下ぐらいで、グラボを買うなら何が良いでしょうか?
高性能を要求されると思われる用途は3Dゲームです。
現時点で確実にこれはプレーできてほしいと思うのはバトルフィールド・ベトナムくらいです。
3万に多少上乗せするくらいで、かなりの違いが見込めるのでしたらそれくらいは覚悟します。

現時点での目星は、ラデオン9800PROかFX5900です。
626不明なデバイスさん:04/01/10 16:42 ID:ubBF27OG
>>625
FX5900でいいんじゃない。
最近安くなって2万円台で買えるし。
627不明なデバイスさん:04/01/10 18:51 ID:CqGs+s7V
>>623
GeForce 系を勧める理由自体は理解できるんだが、
キューブで静音重視って時点で笊 4200 も 5200 も非現実的。
おそらく爆音化するか、そのうち熱でどこかしらあぼーんするかの二択。
628不明なデバイスさん:04/01/10 18:52 ID:CqGs+s7V
ケースファンもしくは電源の話ね > 爆音化
629621:04/01/10 23:09 ID:nQPoaxs6
ゲームはGeForce系なんですか?バリバリのゲーマーってわけでもないので
GeForceかRADEONなら不都合は無いと思ってたんですけど。
GeForceって新製品情報とか見る限り馬鹿でかいファンが目立ってる気がして
発熱面でRADEONに劣ってそうなイメージがあります。なのでRADEON9600系かなあ。
しかし、調べてみたらRD9600系と一口に言ってもPROとかSEとかXTとかメモリ容量
とかメーカーとか選択範囲は広そうですね。
今までノート→ノート→キューブPC(AGP無し)と使ってきてグラボ買った事無いの
でので知識が希薄。グラボの製品説明・比較サイトでいいところがあったら教えて
欲しいです。
630不明なデバイスさん:04/01/10 23:12 ID:b8YkcTJr
1920×1440がきれいに85Hzで表示できるビデオボードはありませんか。
そのときに、MTV1000というビデオキャプチャボードを用いて、
オーバレイ表示をするつもりです。
631615:04/01/11 00:50 ID:3FDCQoP0
>616
レスありがとうございます。
本日注文してまいりました、15日に出来上がるのが楽しみだー(*´д`*)
632不明なデバイスさん:04/01/11 01:06 ID:uQp8P/Hq
>>629
9600シリーズ
性能ではXT>pro>無印>se(地雷?)
ファンレスにしたいなら無印
633不明なデバイスさん:04/01/11 08:33 ID:j0bglr4h
nvidaのサイトからドライバーがDL出来ないんだけどなんでだろ、
ここ3週間ほど、いくらやってもだめでし、何が悪いんだろ、
634不明なデバイスさん:04/01/11 10:49 ID:X51V5eRX
>>633
ブラウザのキャッシュ一度クリアした?
635不明なデバイスさん:04/01/11 11:35 ID:XyD0cFVI
nvidiaから最新ドライバー入れたら
動画再生に不具合起きた
いきなり固まる。
crtl+alt+del押すと動き始める
なんだこりゃ
636不明なデバイスさん:04/01/11 12:50 ID:rype9gWU
ウルティマオンラインってゲームの3Dの方だと、
どの程度のビデヲカードがあればサクサク表示できますか?
RADEON9200PROぐらいで大丈夫ですか?
今、回線が1.4MbpsでビデオカードがF11PE32なんですがどうにも動きが悪いです。
どうかお願いします。

637633:04/01/11 13:00 ID:2wCsKHpX
>>634
ありがとうございます。
がしかし、、だめぽ。。。
うーわからん、、またまたヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
638不明なデバイスさん:04/01/11 13:18 ID:jAQGuiHY
a
639不明なデバイスさん:04/01/11 13:37 ID:X51V5eRX
640不明なデバイスさん:04/01/11 13:59 ID:a6TRJSuq
今グラフィックボードを買うとしたらどの製品がよいでしょうか?
用途は主に3Dのゲームです。予算は2万前後です。
RADEON9700Pro考えていたのですが売ってるところがなさそうなので・・・。
よろしくお願いします。
641不明なデバイスさん:04/01/11 14:13 ID:bQ23Is5E
>>640
もう5000円出せばGeForce FX5900XTか、安売りしてる無印FX5900あたりが買える。
642不明なデバイスさん:04/01/11 15:24 ID:26xlwJ1t
CPUがPen4 2.60〜2.80CGHzあたりのPC(Win XP)の購入を考えており、
自分の用途にちょうどあったビデオカード選択に悩んでいます。

用途としては3D/2Dのゲーム(エミュレータ含む)が中心ですが最高画質を求めたいわけではなく、
それなりに動作すればいいな、という感じです。
参考までに、現在使用しているノートPCのVAIO PCG-Z1/Pの仕様に
「MOBILITY RADEON(3Dアクセラレーション対応)」とありまして、
それを超える性能のものは欲しいなと思っています。

BTOで選択出来るのは価格順で以下の通りなのですが、
ビデオカードにこだわるのは初めてなのでアドバイスいただけますでしょうか。
価格は2万超程度までOKですが、抑えられるなら抑えたいと思っています。
よろしくお願いします。

GeForceFX5200 128MB (ASUSTeK V9520/TD)
RADEON9600SE 128MB (ASUSTeK RADEON9600SE/TD/128M バルク)
GeForceFX5600 128MB (ASUSTeK V9560/TD)
GeForceFX5700 256MB (ASUSTek V9570/TD/256MB)
RADEON9600XT 128MB (SAPPHIRE RADEON9600XT)
643不明なデバイスさん:04/01/11 15:33 ID:hgZdjbxY
消費電力が低くてリネ2やFF11ができるようなビデオカードありますか?
僕のPCは250Wしかなくて・・・
644不明なデバイスさん:04/01/11 17:55 ID:bQ23Is5E
>>642
具体的に何のゲームをやりたいのか、それなりに動くというのがどれくらいのレベル
なのかがわからないけど、一般的にいって最近のゲームを快適に動かしたいなら、そのリスト
だとFX5700以上がボーダーラインかな。
それ以下だとちょっときつくなる。
だけどちょっと前のゲームならFX5200なんかでも十分だったりする。
つーことで一番高いのにしとけとしかいいようがないな。
まあどれ買ってもMOBILITY RADEONなんかよりは断然はやいです。

>>643
比較的消費電力が少ないのはRADEON9600かな。PCの構成がわからないけど
まあ250Wでも大丈夫なような気がする。
あと来月出るらしいDeltaChrom搭載カードはかなり消費電力少ないみたい。
645不明なデバイスさん:04/01/11 21:21 ID:5XyDav3m
ここのログを読んで、RADEON9600を買おうと思っていたのですが、

>>632
>性能ではXT>pro>無印>se(地雷?)

ええっ!?無印とSEってちがうんですか?Σ( ̄□ ̄;
てっきり同じものだと思ってた‥‥。
で、調べてみたんですがなかなかわかりません。
どうちがうのか、教えてください。
646不明なデバイスさん:04/01/11 21:22 ID:uQp8P/Hq
>>643
漏れのキューブPC200Wだけど、9600XTが問題なく動いております
647632:04/01/11 21:25 ID:uQp8P/Hq
連続投稿スマソ
>>645
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?FrontPage
ここのmineをみてみ
648645:04/01/11 22:42 ID:5XyDav3m
>>647
サンクス。
思わず熟読してしまいました。
649不明なデバイスさん:04/01/11 23:37 ID:sQNsqnfZ
メーカーはなんで地雷品を作るの?
何か有効な活用方法あるの?
650不明なデバイスさん:04/01/11 23:38 ID:ORQZy+wp
不良在庫処理..?
651832:04/01/12 00:00 ID:nBQXZTcL
GeForce MX4000買ってきたんだけど、これって3Dゲームに向いてます?
652不明なデバイスさん:04/01/12 00:34 ID:HG/HvzVw
それMX400の後継でしょ? 3D描画はあまり期待しないほうがいいと思うよ。
653不明なデバイスさん:04/01/12 00:42 ID:NM82M8O9
MX440 8Xの後継。といっても256MbitDRAMに対応しただけだが。
654不明なデバイスさん:04/01/12 01:13 ID:CPXGB1C/
5900XTと同等のやつって9700ですか?
655不明なデバイスさん:04/01/12 01:30 ID:ddiFXTzX
今ビデオカード買うならどれがいいでしょうか?
最高のものでなくてもかまいません

CRTでティアルディスプレイができる
片方、テレビアウトプットができる
3Dはあんまり使わないです
高解像度が余裕でできる

656不明なデバイスさん:04/01/12 01:36 ID:clR5LEho
Px50とParheliaはその条件に該当しますがお勧めできるかどうかは知りません。
657655:04/01/12 01:38 ID:ddiFXTzX
ありがとうございます

>>656
Matroxも嫌いではないのですが、現在、価格の割にはメモリが
低くて、あと、P650とかはでふぉがDVIx2なんで、ほかからさがそうと
思います。

ほかのradeonとかのボードも、VGA,S-video,DVIがついているものが多く、
DVIのほうにVGA変換ケーブルをつなげ、デュアルCRTが
できるのだと思ってます。
しかし、これらが655の条件でいうとPx50の方が適切で
あるという理由は何でしょうか?

2Dがきれいだからというところでしょうか?
658不明なデバイスさん:04/01/12 03:55 ID:ddiFXTzX
いろいろ見て回りました。

ATLANTES RADEON9600 XT など
VGA,S-video,DVIがついているのが多いのですが、
これって普通はCRTデュアルディスプレイにできるものでしょうか?
だとしたら、あまりわからないのでその辺のものを買ってしまおう
とおもいます
659不明なデバイスさん:04/01/12 04:03 ID:NM82M8O9
ATiだとRADEON VE、7500以降の世代ならOK。8500/9100は外付けのDACが
付いてないと、アナログxアナログは出来ないが。

nVidiaならMX440、4Ti以降の世代ならでふぉでデュアルディスプレイ可。
660658:04/01/12 04:30 ID:ddiFXTzX
ありがとうございます。
ということは、9600系ではデフォデデュアルディスプレイ可
なんですね。
純正のatiやサファイアでいいですよね。
クロシコには地雷があるみたいだし。

オーバレイは大丈夫かな・・
661590:04/01/12 09:28 ID:t6odNI7t
4xまでしか対応しないマザーに8xのビデオカードつけても大丈夫でしょうか?
662不明なデバイスさん:04/01/12 09:31 ID:mawuog8+
>>661 ビデオカードの対応表に載ってるだろ。
663642:04/01/12 10:57 ID:vohaz7Rz
>>644
ありがとうございますー。FX5700ですね!
でもリストの中にはありませんでしたが、5700にも色々あるんですよね。
場合によってはBTO外でFX5700シリーズを買おうと思ってもいますが、
この中でもオススメはあるのでしょうか?
664590:04/01/12 11:18 ID:t6odNI7t
>>662
どういう意味ですか?
665621:04/01/12 11:19 ID:tXPj8rJq
>>647
どもです、とても参考になりました。紹介されたサイトも含め
多少調べてみました。以下がファンレスで地雷でもなく性能も
そこそこみたいなのでこのあたりから選ぼうかと思います。
たぶん、定番らしいSapphire製になるかな。
 ATI製:RADEON 9600 128MB
 ATI製:RADEON 9600 256MB
 Sapphire製:ATLANTIS RADEON 9600(128MB版/256MB版)
 Joytech製:DEVIL MONSTER 3 RADEON 9600
666665:04/01/12 11:21 ID:tXPj8rJq
間違った。ATI製は128MBだけだった。
667不明なデバイスさん:04/01/12 11:26 ID:/aUamBfs
電源容量250Wで Radeon 9600XT積んだら電力不足になるかな?
668590:04/01/12 11:35 ID:t6odNI7t
>>664
解決しますた。
669不明なデバイスさん:04/01/12 11:45 ID:XECpE0fc
>667
知るか
自分で電源電電力計算しろ
670590:04/01/12 11:58 ID:t6odNI7t
>>664
解決しますた。
671不明なデバイスさん:04/01/12 13:38 ID:oM08EtIV
ファンレス、ロープロで3Dに一番いいのってどれですか?
672不明なデバイスさん:04/01/12 13:41 ID:RtjS9P9i
RADEON9600XP
RADEON9700PRO
これってそんなに性能の差ないでしょ?
673不明なデバイスさん:04/01/12 13:52 ID:j6dfhO8i
>>672
無いよ
674不明なデバイスさん:04/01/12 13:58 ID:Yrw9cqnz
>>663
FX5700だとだいたい15000〜20000円くらいですよね。
ここをもうちょい奮発して25000円まで出すとGeForce FX 5900XTや
安売りのFX 5900が買えてしまうんです。
なのであえてBTO以外で別に買うならFX5900系のほうがいいかなと思います。
FX5700とFX5900では重たいゲームだと結構な差が出ますんで。
675不明なデバイスさん:04/01/12 14:11 ID:Yrw9cqnz
>>671
RADEON9600じゃないかな。
XIAi9600-DV128LPとか。
676不明なデバイスさん:04/01/12 14:34 ID:oM08EtIV
>>671
なんか地雷っぽいですね
サファイアのやつにします
_| ̄|○ ってか別にロープロじゃなくてもよかった
677不明なデバイスさん:04/01/12 14:35 ID:oM08EtIV
>>675だw
678不明なデバイスさん:04/01/12 14:35 ID:wFL6rLrz
RADEON9600でUXOとかEVERQUEST2ってCPUとかメモリは考えないでサクサク動くと思いますか?
679不明なデバイスさん:04/01/12 15:55 ID:rGd7NL99
いいえ、私は思いません。
680不明なデバイスさん:04/01/12 16:01 ID:fLMneNme
勘違いしないように。

ゲームはむしろCPUさえ高速ならビデオカードなど
あまり必要ではないよ。まずはこっち。
681不明なデバイスさん:04/01/12 20:49 ID:HRG03vgq
いままで、FX5600を使ってたが、RADEON6900XTを手に入れて
あまりの早さの違いに感激、秀樹感激です。
もうGeForceさんさようなら
682不明なデバイスさん:04/01/12 22:05 ID:bbgLyqM0
つっつこみたい。。。。ウズウズ「」
683不明なデバイスさん:04/01/12 22:06 ID:KS9GgwvA
>>681
RADEON6(略
684不明なデバイスさん:04/01/12 22:47 ID:kiAnba6O
>>681
ものすごく遅そうなグラフィックカードですね
685不明なデバイスさん:04/01/12 23:26 ID:oLTHna03
686不明なデバイスさん:04/01/12 23:28 ID:oLTHna03
すまん>>667に対するレスね
つーか>>667ちっとは前のほうとか過去スレ見るように汁
687不明なデバイスさん:04/01/12 23:53 ID:XECpE0fc
667はただのコピペ マルチ厨だからほっとけ
688不明なデバイスさん:04/01/13 12:16 ID:Akzixo4q
RADEON9600と9600PROでは2D、3D性能共に随分違うものなのですか?
価格も5000円程度違うみたいですしどっちを買おうか迷っています。
ネトゲとかしたいのですが、やっぱり9600PROですか?
689不明なデバイスさん:04/01/13 14:27 ID:5CFZbagq
今日 サファイアのradeon 9600 xt 128M を買ってきました。
ディスプレイはiiyamaのhm903dBを塚手いるのですが、
1920*1440の時、85Hzだとぼやけた感じがしてみづらいので
75Hzで使っています。
matroxのみたいに1Hz単位でリフレッシュレートを変更
できないでしょうか?
75の次が85なんで80とかにできないです。
690不明なデバイスさん:04/01/13 16:33 ID:4pN2hCRw
XPだったら、画面のプロパでクリアータイプにしてみたら
691689:04/01/13 16:44 ID:5CFZbagq
>>690
ありがとうございます。
こういう設定があったんですね。マックはこういうのが
デフォルトでONなので、きれいだなぁとおもってたら、
設定でできたのですね。

でも、私のは、画面全体がにじむ感じになるので、やはり75Hzで
いくしかなさそうです。

matroxのdvd maxのように、動画を再生させたら
サブディスプレイに最大表示で再生される機能とか
ないのかなぁ・・
692不明なデバイスさん:04/01/13 20:28 ID:yr366WT6
>>688
RADEON9600XTの凄さにハアハアもんだよ、
凄いです。買って絶対に損しない。
693不明なデバイスさん:04/01/13 21:08 ID:hRxFx4Rt
>>692
XTはまだ高いだろ。
9600XT買うんなら9700PRO
の方がよくない?
694不明なデバイスさん:04/01/13 21:33 ID:zhwvdtW8
AOpen の XCcube PC EZ65 220W なので、低発熱・低消費電力の VGA カードを探してます。
最初は AOpen の FX5200-DV128 LP にしようかと思ったのですが、ココ見ると発熱が結構高いようです。
で、 GIGABYTE の GV-R96128D が候補に挙がってきました。
RADEON 9600 がいいとの話なので。

1万円くらいで、ファンレス・低発熱・低消費電力 だと、どの辺りがおすすめでしょうか?
3Dゲームは今のところ考えていません。

P4-2.6C, 512M です。
695不明なデバイスさん:04/01/13 21:48 ID:0fE1F4Yw
費用対効果なら9600XTがダントツだと聞きましたが、本当ですか?
696不明なデバイスさん:04/01/13 22:29 ID:jHQmARi0
RADEON9500PROを9700PROにする方法があると聞きました。
どうしたらいいのですか?
教えて下さい。
697不明なデバイスさん:04/01/13 22:31 ID:Ku7cdWr5
>>695
9600XT期待して買ったけどたいした事なかった。。。
9800PR0中古買った方がいいね。
698不明なデバイスさん:04/01/13 23:02 ID:6Nk/5MV4
今年の春からAGPから新規格のPCIExpressにかわってでてくるだろう?
そうするとAGPスロットにさすボードは使えなくなるんだよな。
つまり今最新のAGPのカードを買うと、それが次のPCや現在のPCをカードを変えてパワーアップさせようとしても
使えないというハメになる。
今最高性能のAGPのカード買う奴はそういうこと分かってるのかな。
チャレンジャーとしかいいようがない。
メーカー側もPCIExpressで商品を作ってゆくとアナウンスしているので、
次からの性能いいものはAGPスロットには刺すものではなく、PCIExpressスロット対応のものででてくるのに。
699不明なデバイスさん:04/01/13 23:08 ID:FE3+YmG2
>>698
そんな話は二年後ぐらいからで十分。
700不明なデバイスさん:04/01/13 23:15 ID:TvPpBwHj
新環境に即移行するってほうがチャレンジャな気もする
701不明なデバイスさん:04/01/13 23:18 ID:yr366WT6
>>693
9700PROは、別電源を必要とするし、ファンの音がやたらうるさいし
更に熱が凄い、それに引き替え9600XTは別電源は必要とせず
ファンの音は静かだし、ファンは丈夫だし、値段が安い割には、
性能は抜群によいし、買い得だよ。

安い9800Proは、買わない方がいいよ。
702不明なデバイスさん:04/01/14 00:23 ID:armfibv3
2万近い9600XT買うならもう2、3千円出して5900XTか
1万5千の9600PROのほうが
703不明なデバイスさん:04/01/14 00:50 ID:vhngBMbq
う〜む、Ti4200から9600XTに換えたら、3Dゲーマーな俺は幸せになれるでしょうか。
704不明なデバイスさん :04/01/14 00:53 ID:ojcxvZ0Y
べつに・・・
705不明なデバイスさん:04/01/14 00:56 ID:9i7uFszX
>>693
最近9700Pro見なくなってきたよ。
>>694
低電力求めるならオンボードが一番だ。
3D特に使わないなら地雷でもそれほど関係ないから9200SEでいいんじゃない?安いし。
そういえば戯画のそれは地雷だった気がするぞ。
>>695
ダントツという訳でもない。
>>696
ラデスレの1とかテンプレ読めばだいたいわかるよ。
失敗しても泣かない恨まない自己責任でよろしく。
>>698
移行期間というモノを考えてくれ。
PCIExpressが発表されてすぐに全ベンダーがAGPスロットをなくすと思うのか?
706不明なデバイスさん:04/01/14 00:58 ID:9i7uFszX
698ってマルチじゃねーか (´・ω・`)ショボーン
707不明なデバイスさん:04/01/14 01:57 ID:1bWxvi/U
質問ですが最新のカードを搭載すると
電気代とかものすごく高くなるんですか?
あと発熱とか騒音がすごくなるって本当ですか?
708不明なデバイスさん:04/01/14 02:07 ID:eYtvZybZ
>>707
多少はあがるけど、ものすごく高くなんてならんよ。
電気代の金額を調べてから聞いてくれよな。
このくらいが気になるならPCなんて持たない方が良いよ。

最新のモノは発熱もするし ファンが高速で回ればどんなモノでもうるさい。
まぁ5800とかは騒音で有名だけど、気になれば自分で交換すれば良いだけ。
こんくらい調べてから聞けや( ゚Д゚)ゴルァ!
709不明なデバイスさん:04/01/14 02:16 ID:1bWxvi/U
>>708
初心者ですみません。
サンクス。
710694:04/01/14 08:29 ID:iUTv9yEo
今度液晶買うんで、DVI端子のがいいかな、と。 確かに地雷でも問題ないか(笑) FX5200が安いので、心惹かれたのだが熱いし…。 9200くらいで考えます。
711694:04/01/14 08:29 ID:iUTv9yEo
今度液晶買うんで、DVI端子のがいいかな、と。
確かに地雷でも問題ないか(笑)
FX5200が安いので、心惹かれたのだが熱いし…。
9200くらいで考えます。
712不明なデバイスさん:04/01/14 15:12 ID:7t40pOuJ
動画はPCモニタで見るよりTVで見た方がずっと綺麗だと聞きました
しかし僕のPCにはAGPがついていません
PCIではTV出力してもたいして綺麗ではないでしょうか?
TV出力専用でいいので 評判の良いカードがあれば教えて頂けませんか

TeminatorTU(ASUS TUSC TriOptix フォームファクタ) 
WinXP
713不明なデバイスさん:04/01/14 15:40 ID:rxem0ylM
RADEON9800PROを使っているのですが
パッチらしきCryptonっぽい名前のやつの正式名称分かりませんか?
714不明なデバイスさん:04/01/14 16:38 ID:PZQRQEaM
>>712
TV出力なかったかもしれんが、TV出力専用でいいならADDカード買えば安上がりかも
ただSISチップセット対応のやつあるかどうか
715不明なデバイスさん:04/01/14 17:29 ID:/MLV2IxS
FX5900XTでおすすめな商品はないでしょうか。リネージュU用推奨では
FX5700Ultraになってますが、5900の方がいいと言われましたので。
予算は2~3万円です
716不明なデバイスさん:04/01/14 17:38 ID:aUr4Tgwy
>>712
最近情報を仕入れてないので今もオススメなのかわからんが
TV出力だけでよいなら一昔前はReal Magicというボードが評判が高かった。
オクを調べてみたら、リモコンもついて結構安いみたいだけどどうかな
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47324149

出品者じゃねーぞ
717不明なデバイスさん:04/01/14 20:13 ID:omKKX2Ji
セレってやはり力不足なのでしょうか?
3DMark2001SEでこんな結果が出ましたが如何なものでしょう?

セレ2.5
DDR-2100 735MB
Maxtor 80GB
RADEON8500(ATI)


ベンチ結果:7208
718不明なデバイスさん:04/01/14 20:57 ID:JDf9Fa7A
きみたちね、RADEON9600XTにしなさい
そうすると幸せになれる、
719不明なデバイスさん:04/01/14 21:28 ID:NnCJhQxN
>>712
TV出力ならこちらへどうぞ。

PCからD端子でTVに出力するためのスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066929714/

HDTV画質でPCからTVに出力するスレ Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066557347/

720712:04/01/14 21:32 ID:7t40pOuJ
>>714
>>716
レスありがとうございます

うわ〜、せっかく教えてもらったのに間に合わなかったようヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
これ他の出品と較べて安いですよね
釣り逃がした魚は巨大だ・・・
721不明なデバイスさん:04/01/14 22:19 ID:qi3bsUEe
>>715
Albatron FX5900XT
Leadtek WinFast A350 XT TDH
あたりをおすすめしとく。
722不明なデバイスさん:04/01/15 02:02 ID:baGqWnoy
最近のネットゲームでおもしろいの教えてください
723不明なデバイスさん:04/01/15 02:19 ID:dQOh9aem
2ch
724不明なデバイスさん:04/01/15 08:19 ID:xHUbDYFn
>>721
ありがとうございます!
725不明なデバイスさん:04/01/15 12:34 ID:EsWJ4M/8
>>715
今ならまだ在庫処分の5900が買える。
値段もXTに毛が生えたようなものだから、まず5900を探してみては?
726715:04/01/15 15:39 ID:xHUbDYFn
>>725
なるほど、ありがとう

ところで性能的に
5900>5900XT
なのかな?XTの方が上だと思っていたのですが・・・
727不明なデバイスさん:04/01/15 15:48 ID:I8wTm3T2
>>726
たまには自分で調べるという行為をしてみた方がいいよ。
728715:04/01/15 15:51 ID:xHUbDYFn
うは、そのとおり。調子に乗ってますた。
吊ってきます
729不明なデバイスさん:04/01/15 16:01 ID:baGqWnoy
RADEON9600 256MB っていつまで現役で出来ますか?
730不明なデバイスさん:04/01/15 16:32 ID:ieNBo+S9
あと3年は出来ます。
731不明なデバイスさん:04/01/15 18:18 ID:baGqWnoy
なぜ出来ますか?
732不明なデバイスさん:04/01/15 19:14 ID:PLH7RDVH
FX5800はもうそろそろ使えませんか?
RADE9600RPOとどっちが速いですか?
発熱量なんかもどうなんでしょうか?
733712:04/01/15 20:36 ID:+mqZUidz
>>719
レスしてくれてたのに、気づきませんでした
お詫びとお礼をあわせて (ノ_・、) ゴメン   ヾ(゚∀゚)ノ アリガト
734不明なデバイスさん:04/01/15 21:23 ID:6cdPb6N7
>>732
それで満足できているなら(騒音関係)、買い換える必要は
ないでしょう。
735不明なデバイスさん:04/01/15 22:11 ID:4uVg3MJa
Zalmanファンレス9600XT来たよ
ttp://db.ascii24.com/akiba/news/2004/01/15/647738-000.html
9800XT版も市場流通を待つのみかも。
736不明なデバイスさん:04/01/15 23:04 ID:baGqWnoy
>>735
9800XT版だと高くなるんですか? 9600XTは3万円あれば買えますけど。
737不明なデバイスさん:04/01/15 23:06 ID:vKKNAY58
ファンレス9600pro安くならないかな。
738不明なデバイスさん:04/01/15 23:20 ID:baGqWnoy
9600 256MBと >>735の9600XTってどちらを買った方が総合的に良いですか?早く教えてください
739不明なデバイスさん:04/01/15 23:28 ID:9uKhx7lh
>>738
9600XT
9600ぐらいでメモリ256MBもいらない。
740不明なデバイスさん:04/01/15 23:31 ID:IgM0mlV+
9600買ったんですが英語マニュアルにHydraVisionとかいうソフトがどうのこうの
書いてますがHydraVisionとはなんなのですか?
741不明なデバイスさん:04/01/15 23:48 ID:4uVg3MJa
>>736
発売予定価格が出てないからなんとも言えんぞ。まあ、当然だが普通の9800XTより高値になるかと。
本来ファン必須の製品をメーカーで独自に(つってもZalmanシンクは市販されてるが)、
しかも保証もつけて販売しているんだから…
742不明なデバイスさん:04/01/15 23:50 ID:lx3Gg1Mc
Ti4200から9600XTに載せ換えたんだが・・
DirectX8環境でのベンチマーク
3DMark2001SE Ti4200=8766 9600XT=9129
FFベンチ2 Ti4200=3202 9600XT=3192
夏海ベンチ Ti4200=6819 9600XT=6742
DirectX9環境でのベンチマーク
3DMark03 Ti4200=1113 9600XT=3519
他のベンチは結果変わらず
この有様です。

今やっている3Dゲームが重たいんで買い換えたんだが
結果は、ほんのわずかだけパフォーマンスアップしたような
気がしないでもない程度だった。分かりきったことだが9600XTは
DirectX9で動かしてなんぼということですな。DirectX8以前のゲーム
をやる分にはTi4200程度で充分ということですな。
これからDirectX9対応のソフトが出回れば差が出ると。
今回の買い物はちょっと複雑な気分でした。
743不明なデバイスさん:04/01/15 23:57 ID:GnCHGL0B
>>742
CPUが非力なんじゃねーの?
744742:04/01/16 00:02 ID:zKap7MsW
>743
確かに。PEN4-1.6GHzを使ってますので、これが足を引っぱってるんじゃ
ないかと思いますね。今度3GHzに載せ換えますので、少しは変わるかと。
745不明なデバイスさん:04/01/16 00:02 ID:Qyl+vCwb
>>743に同意
セロリンくさいな
746不明なデバイスさん:04/01/16 00:03 ID:Qyl+vCwb
>>744
藁P4?
747不明なデバイスさん:04/01/16 00:26 ID:OO48VgJW
>>742
9600xtじゃそんなもんでしょ。
748不明なデバイスさん:04/01/16 01:26 ID:vxr/DaOl
*FF2

P4 2.4B+Asus P4PE(DDR333)+9600XT(DX9)   High:3200

P4 2.8C+Asus P4P800(DDR400)+9600XT(DX9) High:4300

FSB・メモリーバンド幅が物を言うのです
749不明なデバイスさん:04/01/16 01:29 ID:J7MlhPnW
答えて下さった方ありがとうございました。
750742:04/01/16 02:13 ID:zKap7MsW
PEN4-3GHz
DDR400(512*2)デュアルチャネル
にする予定ですので、これでFSB・メモリバンド幅が物を言うように
なりますかね。
現在はPEN4-1.6GHz(FSB400) DDR266(256*2)ですからね。
751不明なデバイスさん:04/01/16 10:47 ID:XvrIPktH
GeForce5700Ultraか5800uが欲しいのですが、ELSAとGAINWARDってどうですか?
画質とか安定性とか。
やっぱりASUSの方が良い?
教えて。

752不明なデバイスさん:04/01/16 17:30 ID:BN0BY3UD
5700にして。
753不明なデバイスさん:04/01/16 21:17 ID:QvwEcKvj
PCIのゲフォFX5600の性能はAGPだとどのへんですかね
754不明なデバイスさん:04/01/16 22:12 ID:cfDtfwYN
使い方がわからないので、売ります。
本日買いました。

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=410300
755不明なデバイスさん:04/01/16 22:12 ID:2q34+AH9
AGPのFX5600と比較して
3DMark2001SEで60%
3DMark03で80%
くらいらしい。
756754:04/01/16 22:46 ID:cfDtfwYN
半額にしました。
757不明なデバイスさん:04/01/17 01:23 ID:F2cN6YHu
>>755
お、そんなもんなんですか
もっとひどいのかと思ってました
サンクス
758不明なデバイスさん:04/01/17 03:20 ID:z5asgH8M
9600xt買おうかと思ってるんですけどPowerColor製ってのはどうなんですか?
無難にサファイアにしたほうがいいですかね?
759不明なデバイスさん:04/01/17 03:36 ID:SvUuDwFj
>>758
んだ
760不明なデバイスさん :04/01/17 04:28 ID:VCbS6AQF
ATi純正にしないのはオマケソフトかなんかに釣られるから?
761不明なデバイスさん:04/01/17 12:19 ID:LA+s//VL
英語が読めないから
762不明なデバイスさん:04/01/17 12:34 ID:1BietJxW
純正ってことに安心感を覚えているようじゃ素人っぽくて嫌だから
763不明なデバイスさん:04/01/17 14:25 ID:23YDqpG/
とりあえずGeforce4Ti4200が一番無難ってこった。
764不明なデバイスさん:04/01/17 15:06 ID:U2hb6I31
atiチップに安心は永遠に得られない。
何故なら、肝心なドライバが糞糞だから。

最新ドライバ入れたらまともに動かんくなったってどういう事だ!
こんな糞さっさと売っぱらって安売りしてた5900ULTRAでも買ってくる。
765不明なデバイスさん:04/01/17 15:53 ID:6+khcdDg
かなり自己中心的な意見ですね。

どっちが糞なんだか。
766不明なデバイスさん:04/01/17 15:54 ID:bTkeFb3J
>>764
旧いカードはちゃんと動くと思われ
767不明なデバイスさん:04/01/17 16:41 ID:XaLwoH3j
(゚Д゚)ハァ?
前使ってたTI4600にツレから借りたG550も普通に動くが、
9800proはまともに動かんぞ(D3Dが使えんかったり、表示色が16色のままだったり)
rage128の時に痛い目見たんだが、最近はまともに動くと聞いて買ってみたらこれだ。
Atiは糞決定じゃん。
しかし相変わらず糞ドライバ配布してんだな。
768不明なデバイスさん:04/01/17 17:01 ID:AeeEDh7v
ゲラゲラ
769不明なデバイスさん:04/01/17 17:02 ID:8KxskOT8
>>767
それ偽者なんじゃないか?
確かにATIドライバはクソだが。
770不明なデバイスさん:04/01/17 17:20 ID:d2B0CL1h
>>767
初心者はGeforceにしときなさい、Geforceに。
771不明なデバイスさん:04/01/17 17:35 ID:F4iuuZYM
遅いけど
772不明なデバイスさん:04/01/17 18:50 ID:xsYOrzym
その製品が他の環境でもそうだったらクソだろうけどさ、
あんたの環境でそうなったってだけだろ?(プゲラ
初心者はDELLでまるごと買ってきなさい。
773不明なデバイスさん:04/01/17 19:13 ID:hu4aedlu
確かにデルのは無難だよなぁ。
774不明なデバイスさん:04/01/17 19:17 ID:6cApaHBE
ラデオンで旨く行く人はPCのスキルが高い人なんですか?
買ってきて何か特別な処置を施す必要があると?
775不明なデバイスさん:04/01/17 19:44 ID:6+khcdDg
普通知識はそんなに必要ないかと。
だけどドライバの更新も出来ないやつは止めときなさいってこった。
後、たかだか相性でごたごた言う香具師もね。
776不明なデバイスさん:04/01/17 21:14 ID:7MrCSRay
>>775はPCを年中フリーズしたり
ブルーバック画面が出ていても
ドライバの更新を待ちながら
黙々と使っているのだろうか。
777不明なデバイスさん:04/01/17 22:19 ID:8KxskOT8
一行目
PCを→PCが
だな。
778775:04/01/17 23:01 ID:OXLhf5XF
RADEON9200(地雷じゃないほうね)最新のドライバで全く問題なく使えてます。

ってかそんなに相性が悪いんだったら変えればいいのにと思うのだが。
779不明なデバイスさん:04/01/18 01:59 ID:rbqq/uJB
25 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600XT (AGP 256MB BLK)
82 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)
ATI RADEON 9600 XT (AGP 128MB) 18 20,680

おまいらこれの中で一番いいのはどれか教えてくれ
このすれだとSAPPHIREが人気みたいだけどATIはだめなのか?
780不明なデバイスさん:04/01/18 02:04 ID:rbqq/uJB

- 25 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600XT (AGP 256MB BLK) 9 21,800

これも追加でオナガイシマス
256Mのほうがうまーじゃないのか?
1000ぐらいしか値段変わらないしBLKならこっちほうがやすいぽ

781不明なデバイスさん:04/01/18 08:48 ID:ZXkptz1U
256Mは128Mに比べて地雷品が多い。(地雷品とは本来の能力が出ないもの)
ビデオカードは128Mで十分足りているので、あえて256Mを選ぶこともない。
782不明なデバイスさん:04/01/18 09:53 ID:1qddawrN
地雷というか低クロック品(メモリが)
783不明なデバイスさん:04/01/18 12:13 ID:UHwO519H
普通に SAPPHIRE RADEON 9600 XT 128MB でいいでしょ
784119:04/01/18 14:43 ID:Z94xvj1C
ELSA GLADIAC FX 534 LP PCI って中古で売り飛ばすといくらくらい?
785不明なデバイスさん:04/01/18 16:50 ID:iBuMVjvF
>>784
5000円くらい。
786不明なデバイスさん:04/01/18 16:57 ID:R5W/9n0o
FX5200のくせに結構高く売れるんだな
PCIだからかな。
787不明なデバイスさん:04/01/18 18:52 ID:tSLN26rk
画面の回転をサポートしているVGAカードで
比較的安価(15K以下)で手に入るものでお勧めはありますでしょうか?
788不明なデバイスさん:04/01/18 20:28 ID:cKeHS9fc
>>787さんに便乗なんですけど、やはり液晶画面で縦表示したいんですが
現在pivodソフトウェアを使っていて画面表示が死ぬほど遅いのです。
もっとまともな速度で表示されるようにしたいのですが、
VGAカードは何を選べば良いでしょうか?
3Dゲームなどはやらないので2D速度が速いモノでかつ
DVIインターフェイスが付いているものを探しています。
しかし、どれを選べばいいのか見当もつきません。
価格は1万円以下に抑えたいと思っています。
(現在使っているカードはGF2-400MX)

以上の条件で購入できるVGAカードをお願いします。
789不明なデバイスさん:04/01/18 20:57 ID:iBuMVjvF
>>787
nVIDIA系カード全般

>>788
Detonator40以降 NVRotateっていう回転機能がついたんけど
MX400じゃ動かないのかな?
nVIDIAのHPにはSupports all NVIDIA GPUs って書いてあるけど。
ttp://www.nvidia.com/object/feature_nvrotate.html
790787:04/01/18 21:01 ID:IIl0RErg
>>789
ありがとうございます。
791不明なデバイスさん:04/01/18 21:27 ID:SaxfhfSa
現在、クリエイティブ製のRADEON9000を使用しているのですが、糞なので変えようと思ってます。
nVIDIA製の、2万円前後を予定してます。
用途は、ゲーム(3D有)・DVD鑑賞。
オススメは何でしょうか?

CPU : Pentium4 2.53GHz
M/B : AX4GE Max
メモリ : DDR333 512MB
792不明なデバイスさん:04/01/18 21:32 ID:3VgVO0j7
ASUS SmartDoctor でどうやってOverclocking したらいいのですか?
Engineとmemoryを調整して
Use clock Settings at booting にチェックを入れてリブートしても元のクロックに戻ってしまいます。
使用方法を教えて下さい。
お願いします。
793不明なデバイスさん:04/01/18 21:52 ID:z9sPj7zd
え?3DBlasterってダメなん?
794788:04/01/18 22:03 ID:cKeHS9fc
>>789
知りませんでした。
ドライバを入れ替えたら回転できるようになりました。
ありがとうございました。
795不明なデバイスさん:04/01/19 01:33 ID:vcm4Qt6E
今、Ti4200クラスを使ってるヤツは9600XTは買っても意味が無い。やめとけ。
796不明なデバイスさん:04/01/19 01:43 ID:WDh9JXVD
もともとcreativeのカードは画質は糞だったけど、
今はOEM品になってRADEON系だとPowerColorとかGeXcube。
GeForceだとMSIあたりから入れてる。
797不明なデバイスさん:04/01/19 12:12 ID:ydhpbaxY
>>795
んな〜こたない。
3DMark03PROだとスコアが丁度、3倍違いますが。
FF11ベンチなんかも圧倒的な差が出ますよ。
2001SEとかだとあんま変わらんけどね。
798不明なデバイスさん:04/01/19 12:21 ID:vj1exH/U
G450のカードが欲しいんですが 16Mと32Mじゃかなり違いますか?
それからヤフオクの落札価格を調べてみると 新品とほとんど変わりありません
そんなに人気があるんでしょうか?
799不明なデバイスさん:04/01/19 12:22 ID:vj1exH/U
↑PCIです
800不明なデバイスさん:04/01/19 12:29 ID:R96p6hM0
FF11ベンチ2(high)
MX440(M64)スコア:1500→Ti4200(M128)スコア:2800→9600XT(128):スコア3900以上

圧倒的に変わりますが?なにか?
801不明なデバイスさん:04/01/19 12:33 ID:bJYEQLj0
DirectX9.0bになれば、Ti4200と9600XTとの差は大きいでしょ
ゲームやらん奴には、あまり関係ないが
画質は9600XTのほうがいいと思う
802不明なデバイスさん:04/01/19 13:38 ID:+EjK3Roj
新しいグラボ買ったんだけど、以前使ってたグラボのドライバとか消したいんだけど
どうやったらいいのですか?
教えて下さい。
803不明なデバイスさん:04/01/19 13:42 ID:vwUcAtqW
>802
OS再インスコw
804不明なデバイスさん:04/01/19 13:43 ID:/mqUFkpf
>>798
そのメーカーのは画質で定評あるからな。
あんまり安くならん。
仕事で色合わせする時によく使うね。
256MBのバルクが安くて使いやすいだろう。
32Mじゃさすがに使い物にならん。
805不明なデバイスさん:04/01/19 13:50 ID:CFhe2a0A
>>803
それがデバイスマネージャからは削除したんですけど、
新しいカードのドライバ選択画面の中にはあるんですよ。
どうかお願いします。
806不明なデバイスさん:04/01/19 14:15 ID:grdr2MJF
>>795
9600XTの
長所→DVD再生が得意
欠点→まともなドライバーが出るのは来年か再来年か?
807不明なデバイスさん:04/01/19 15:36 ID:bJYEQLj0
808不明なデバイスさん:04/01/19 18:12 ID:XUVKTN4O
>>806
ラデオンのドライバ最近は普通に使えてますが何か?
8500時代のひとでつか?
809不明なデバイスさん:04/01/19 18:56 ID:CtekfRlE
社員乙
810802:04/01/19 22:11 ID:BPCjEcdu
>>807さん
ありがと!ノートン無効にしたらうまくDLできました。
早速やってみます〜。
811不明なデバイスさん:04/01/19 22:41 ID:bJYEQLj0
それだけ、信頼を取り戻すのは難しいと言う事ですな

812不明なデバイスさん:04/01/19 22:57 ID:ppb2BWtQ
>>808
たまたま不具合が出てないだけ。
バグバグだらけで使い物にならんって<9600XT
最新ドライバが使い物にならくて1つ前じゃないとまともに動かんとは相変わらずATIしてるよなw
813不明なデバイスさん:04/01/19 23:51 ID:njDNXtRq
>>812
使い物にならないと言う割には随分売れているようだが。
814不明なデバイスさん:04/01/20 00:15 ID:HWlaan8V
FXの強力なサポートのおかげです。
815不明なデバイスさん:04/01/20 00:57 ID:DQAVTXv3
GF2MX400→GV-R96128Dに変えた。

atiwikiで地雷と書かれていて、ギガバイトjpでも64bitと書いてて鬱に。

そしてZDnetの過去記事を見つけて、実際は128bitと書かれていた。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0309/03/nj00_r96test_2.html

どっちだよう。。。まぁどーせ今はマザボがAGP2.0(x4)だからあんまし恩恵無いんだけどさ。
816不明なデバイスさん:04/01/20 01:22 ID:L07FU3xt
>>814
ワラタ

まさにその通りだな。
FXの酷さのお陰でXTが売れてる。

てか俺のXTも別に不具合全然出てないけど?
ゲームもその他用途でも。
817不明なデバイスさん:04/01/20 06:58 ID:a1fGoRFo
そのZDnetの記事に載っている写真を見れば64bit以外にありえないと
即わかるわけだが。

容量256Mbitでバス幅が16bitのメモリチップを4つ使って128MBの構成に
しているんだから、最大でも64bitバスにしかなりえない。ZDnetって滅茶苦茶
いいかげんだな。
818不明なデバイスさん:04/01/20 07:34 ID:DQAVTXv3
まぢですか;-(
\11970で買ったんだけど、とっととじゃんぱらやヤフオクで捌いて、急いで
AopenOEM(白黒梱包箱)の128MB系買った方が良いかな…(大阪日本橋ツクモで10980)。
819不明なデバイスさん:04/01/20 07:50 ID:DQAVTXv3
っていうか128MB系は全部地雷って事....?
820不明なデバイスさん:04/01/20 10:16 ID:sKU+mqo4
XTに不具合(ATIのチップはエラッタだらけなのは周知の如く)じゃなくて、最新ドライバが不具合がだらけ。
ひとつ前じゃないとまともに動かないってとこが相変わらずATI品質って言ってるの。

ドライバってものは新しいものになって安定感が増すべきじゃないのかね?
ATIは新旧見比べて不具合の出ないドライバを探さなきゃいかん仕様じゃん。
売れてるが低信頼って事。
それもnVIDIAが評判落としたから売れただけであって、
FXがまともだったらそういってたかどうかは怪しいでしょ?

ほぼ2極体制なんだからどっちかが売れればどっちかが売れないのは当たり前。
ただのシーソーゲームなんだからね。
信頼性と全く別の話。
821不明なデバイスさん:04/01/20 11:47 ID:nWi1xXBk
つまり、低い位置でのシーソー状態で、
「どっちが優れているか」ではなく、「どっちがマシか」という次元であると。
822不明なデバイスさん:04/01/20 12:03 ID:qy6CmHYn
ELSAのFX534(128M)を格安で入手したんですが、これって地雷?
漏れ的には3Dゲームはそれほどやらないんですが。
(あ、えろげの尾行3はやってみたいなぁ(ぉ)

DirectX9対応してるし、そこそこの性能で長く使えればいいんだけれど。
823不明なデバイスさん:04/01/20 13:02 ID:+xLpfIRc
相性なんて言葉は死語にしてもらいたいね
824不明なデバイスさん:04/01/20 14:48 ID:OOnorrX6
自慰フォーヌ>>>ラジオソ
825不明なデバイスさん:04/01/20 14:52 ID:hABTg9P/
>>822
一応128bit。
FX5200のDirectX9対応はただの飾り。
826不明なデバイスさん:04/01/20 17:26 ID:/nxWVkF3
質問させてください。

マシンスペック
 ASUS CUSL2、P3-1.13G、メモリ512M、HDD80G
 モニタは三菱RDF-22P
 ビデオは現在、GF3-TI200-64M(AGP)を使用
用途
 フィルムスキャナによる静止画取り込み&編集
 3Dゲーム
 動画は殆ど見ない
 現在の常用解像度は1600x1200(85)

反応速度が早く、画質が良いのがいい
可能ならファンレス(無理ならファン有りでOK)
予算は20K程度以内

以上の条件でお勧めのカードはありますか?
827不明なデバイスさん:04/01/20 17:46 ID:kkgwnkHF
>>826
>3Dゲーム
ハイエンドパソコンに丸々買い替え
828不明なデバイスさん:04/01/20 18:18 ID:KGw8n1G1
GeforceFX5950 Ultraの中で3D系のベンチマークが一番いいのはどれですかね?
829不明なデバイスさん:04/01/20 18:35 ID:89GWzAU5
>>826
あなたの予算・用途ともに満足するカードはこれだと断言する
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000027588
830不明なデバイスさん:04/01/20 20:32 ID:YYulPUlJ
ALL-IN-WONDER RADEON 9800 PRO 128MB
RADEON 9800 PRO 128MB

この2つって性能的にどっか違うの?
8千円くらい違うんだが・・・・
831不明なデバイスさん:04/01/20 20:54 ID:4xMk8yhW
>>830
ALL-IN-WONDERって書いてあるじゃん
キャプチャ機能も付いてるんだよタコ
832不明なデバイスさん:04/01/20 21:06 ID:+xLpfIRc
タコ」は余計でしょ タコは
お兄ちゃんなんだから もっとしっかりしてね
833不明なデバイスさん:04/01/20 21:38 ID:YYulPUlJ
>>831
じゃあ性能自体に差はないのか
だったら普通の9800PROで(・∀・)イイ!!
834不明なデバイスさん:04/01/20 22:19 ID:07FqgC+G
おねいさんかもしれないぞ(*゚∀゚)=3 ムッファー
835不明なデバイスさん:04/01/20 23:31 ID:a1fGoRFo
AIWだとコンポーネント出力用のケーブルが付いてくる。
836不明なデバイスさん :04/01/21 00:15 ID:0SnyNYR2
若干AIWの方が低速だったりな
837不明なデバイスさん:04/01/21 02:35 ID:YLR5XiYD
9700と9800は速度でも変わらなくなった。
838不明なデバイスさん:04/01/21 03:28 ID:ovjzKwuP
我が家のPCで3D系のゲーム(電車でGO!等)をすると
がくがくで見るに絶えない映像なので
そろそろビデオカードを買い換えようと思っています。

CPU:Athlon2400+
メモリ:768M(PC2100)
今使用のビデオカード:NVIDIA GeForce2MX 64M

予算2万〜2.5万で今より快適にゲームをするには
どのボードがよろしいでしょうか。

ご教授を宜しくお願い致します。
839不明なデバイスさん:04/01/21 03:47 ID:gqtrrNk4
>>838
FX5900
840不明なデバイスさん:04/01/21 03:54 ID:6JuMkSaA
>838
FX5900
俺も買い換えて快適になったので、間違いない!!
841826:04/01/21 10:22 ID:WBljRvTj
>>827
買い換えるほどお金ないんです;;

>>829
ありがとう、この辺りで検討します
842不明なデバイスさん:04/01/21 11:20 ID:1sHCQ/cK
はじめてビデオカードを買おうと思っているのですが、迷っています。
用途は主に動画鑑賞(DVD等)、と動画圧縮です。
現在、CanopusのVideoGate1000でテレビ出力しているのですが、
これより綺麗にテレビ出力できるのでしたら移行も考えています。
予算は2万円までで、どのようなカードがおすすめでしょぅか?
ゲームは全くしません。ビデオカードでエンコが早くなるものなのでしょうか?
構成は下記の通りです。よろしくお願いします。

CPU:P4 3G 定格
Mem:PC2700 256Mx2
M/B:MSI 865GNEO2-PLS
VGA:865G内蔵グラフィックス
電源:macron460
DirectX:9.0
OS:XP SP1
843不明なデバイスさん:04/01/21 12:27 ID:NWngWRMS
>>842
動画再生、TV出力が目的で、3DゲームをしないのであればMatrox Millennium P750
あたりがお勧めです。ディスプレイ上での動画の画質、TV出力もかなり綺麗です。
まあVideoGate1000の画質がどんなもんかわからないので、それよりも綺麗か
どうかは知らないんですが。
あと、2万円では買えないですけどね....
それと、まだ発売してないですけどS3のDeltaChrome搭載カードは動画再生に重点が
おかれていてTV出力がとても綺麗らしいです。こちらは2万以下だそうです。

>ビデオカードでエンコが早くなるものなのでしょうか?
動画エンコはCPUの仕事なのでビデオカードを変えたところで速くなるわけではないです。
ただし、865Gの場合、メインメモリとメモリを共有しているため、外部VGAを使用
してメインメモリを使用しないようにすることで多少のパフォーマンスアップは
あると思います。(といってもほんのわずかだと思いますが。)
844不明なデバイスさん:04/01/21 12:32 ID:bTgqz91Z
ビデオのエンコ速くしたいならメモリー増やせ
845不明なデバイスさん:04/01/21 12:59 ID:ovjzKwuP
>>839-840
ありがとうございます。
その辺りで探してみようと思います。
846sage:04/01/21 20:27 ID:XZ4PEILf
質問させて下さい。
nVIDIA製GeForce4 440Go VRAM32MBとATI製MOBILITY RADEON 7500 VRAM16MB
ではどちらが性能いいですか?
847846:04/01/21 20:29 ID:XZ4PEILf
げ、間違えました。
ごめんなさい…
848842:04/01/21 22:14 ID:1sHCQ/cK
>>843-844
ありがとうございます。
ビデオカードでエンコ速度が変わるという間違った認識をしていました。
512あれば十分だと思っていましたが、
メモリー増加も視野に入れて検討したいと思います。
849818:04/01/21 22:24 ID:6S6C7wBP
書いてた白黒箱のも地雷だった…XAXi

GecubeのRADEON9600は大丈夫そうだね
フェイスで10970だったから明日買ってくる

ちなみに地雷ギガバイ子9600はとっとと売り飛ばしました
850不明なデバイスさん:04/01/21 22:56 ID:6S6C7wBP
で、またいろいろ調べていたら…FAN付9600があるの?
ZDnetの記事に続き、またしても混乱してきた…
851不明なデバイスさん:04/01/21 23:03 ID:6S6C7wBP
あ…やっと製造元に繋がった…
色々勉強できました…しかし骨が折れる(泣

なんか自己完結でしたが、ぐぐればある程度は見えてくるんで
これからも時間的余裕を持って色々調べることにします
852不明なデバイスさん:04/01/21 23:05 ID:ZQ5l21Tf
>>850
ATiのチップを積んだカードはすんごく多くのベンダから出てるから
中にはファン付きもあるんじゃないの?
853不明なデバイスさん:04/01/21 23:20 ID:YLR5XiYD
玄人にあるよ。ファン付き9600。メモリがSamsung3.6nsでウマ〜。
YUAN製也。
854不明なデバイスさん:04/01/21 23:32 ID:NWngWRMS
玄人の9600にはやられたよ。
ファンレスの方買ったらコアクロックが250MHzだったからな。
ファン付きの方は定格の325MHzみたいだが。
ほかのメーカーはファンレスでも325MHzなのにな....
855不明なデバイスさん:04/01/21 23:32 ID:6S6C7wBP
調べてたら、日本販売店での型番と、製造元の型番でずれがあったり(9600npと9600proのズレ)
もうほんとわけわからん(汗

実地でまた色々見てくる…調べてる間に売り場からなくなりそうだな…。
856不明なデバイスさん:04/01/21 23:37 ID:NWngWRMS
>>855
素直にSapphireでも買ったほうがいいんじゃ?
857不明なデバイスさん:04/01/21 23:59 ID:6S6C7wBP
数千円で悩む貧乏人というかケチと言うか…そんなやつなんで。
サファイアは少し高いの。

まぁ2nd選択肢としてみて回るときはそれも見るようにします。
858不明なデバイスさん:04/01/22 01:26 ID:B8R4kKCc
9600XTのファンレス購入された方いましたら
レポお願いします
859@@@:04/01/22 01:40 ID:ba/x727+
購入済みなんだけど肝心のPC本体が届かないのでレポできず・・・サイバーゾーン遅い
今はノートから
多分まだ一週間くらい先になりそう
次スレでこの名前でレポする予定

ファンレス/静音グラフィックカード 5枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074314030/
860@@@:04/01/22 01:46 ID:ba/x727+
ちなみに構成は以下

CPU AthlonXP 2500+
メモリ DDR SDRAM 256MB PC3200 x2
ハードディスク Seagate ST380011A 80GB 7200rpm
マザーボード ASUSTeK A7N8X-E Deluxe
ビデオカード SAPPHRE RADEON9600XT ultimate
ドライブ TOSHIBA SD-M1802
ケース AOPEN H600B-400W
861不明なデバイスさん:04/01/22 02:45 ID:RMfPwkAY
>>858
いいね
862不明なデバイスさん:04/01/22 17:39 ID:VDyZvyo+
3Dゲーム目的で調べるのが面倒ならRadeon9600シリーズは、
ProもしくはXTのメモリ 128Mモデルを買った方がいいよ。
(256MBはメモリ速度が遅い&256MB有っても無駄)
SEはクソ、npもアナログ画質が悪いもの,64bit地雷が多くて
調べずに買うと安物買いの銭失いになる。

863不明なデバイスさん:04/01/22 17:59 ID:RMfPwkAY
>>859
サイバーゾーンでいつ頃注文した?
864不明なデバイスさん:04/01/22 19:56 ID:b2KjP2x1
グラボ買いに某A店に行くとゲフォFX5900 256Mより断然FX5700 128Mの方が良いと言われた。
ソノ後某O店に行くとFX5900XT 256Mが同じ値段だったがどっちを買えば間違えない?
やっぱFX5900XT 256Mの方かな?
それと256Mより128Mの方がイイの?
865不明なデバイスさん:04/01/22 19:57 ID:b2KjP2x1
あっ、ageてしまってスマソ
866不明なデバイスさん:04/01/22 19:57 ID:oDjcvcM2
あの・・
MatroxのG450(550)のDVDmaxの全画面表示について教えてください
DVDプレイヤーソフトの操作パネルなんかは表示されますか?
画面枠外になっちゃいますか?
867不明なデバイスさん:04/01/22 20:03 ID:b2KjP2x1
>>864
FX5700じゃなくて、FX5700ultraです
868不明なデバイスさん:04/01/22 20:04 ID:yome8myf
もう!!!考えるの疲れた!!!ti4200の次は9600XTでイイ!?

869不明なデバイスさん:04/01/22 21:11 ID:KvbbnGMb
>>868
なぜATI?

Ti4200の次は誰でもFX5600Ultraだと思うけど。
870不明なデバイスさん:04/01/22 21:23 ID:We0ZeQ2W
5600系買うより5700Ultraや5900XT、値崩れ5900を買うほうがいいと思うんだが。
あと、たまに売られてたRADEON9700PROとか。

>>864
256MB版は128MB版よりも遅いメモリが使われる。多分最初の店員はそのことを考えてそう言ったんだろ。
でも、ハイエンドクラス(5900系)なら…そんなことないから。
迷わず5900XTを買うほうがいい。
871不明なデバイスさん:04/01/22 21:30 ID:z/W9oGl6
Ti4200の次は誰でもFX5900かFX5900XTでは?
FX5900XTはもうすぐ2万切りますよ

ただ値段が同じならへぼブランドのFX5900XTよりは
リネージュ2推奨VGAのELSA GLADIAC FX736 Ultra
の方が良さそうだが
872不明なデバイスさん:04/01/22 21:33 ID:oBsy5Tkz
あー確かに地雷のギガバイト9600はアナログ画質悪かった。
CRTがP76(IBM.某OEM)という過去の遺産だから、しょうがないと半分諦めていたけどね。
873不明なデバイスさん:04/01/22 22:42 ID:/pEdBKFL
皆さんにお聞きしますが、
5900uの256MBが\33800、5900の128MBが\26800で売ってるんですけど、
買うならどちらを採りますか?
ちなみに今使ってるのはTi4200です。
874不明なデバイスさん:04/01/22 23:00 ID:RMfPwkAY
>>873
RADEON9600XT ultimate
875不明なデバイスさん:04/01/22 23:05 ID:PJKYFuJu
FX5800が19000円だったんですが貝ですか?
876不明なデバイスさん:04/01/22 23:15 ID:S3Kn7lDL
>>875
ドライヤーを毎回使うことに耐えられれば・・・
877不明なデバイスさん:04/01/23 01:12 ID:2neM3Idz
>>875
買いだと自分で思った時が買い時です。
878不明なデバイスさん:04/01/23 02:59 ID:3LOfnqEK
現在Ti 4200使用してて今度FX 5700Uか9600XTに買い換えようと思っているんですが
何度もこのスレで言われている事なんですがぶっちゃけどっちの方がいいんでしょうか・・・

主に3Dゲームと動画キャプとかやってます(2Dゲームもちょこちょこ)
予算は上記のボードを買うのがギリギリです・・・
騒音は気にしませんが熱は気にしてます・・・占領スロット数も気にしてないです。
879878:04/01/23 03:01 ID:3LOfnqEK
もし5900XTが二万五千以内におさまりそうなら
それまで待った方がいいのかな・・・

一応二月の末くらいに買い替えの予定です
880不明なデバイスさん :04/01/23 03:06 ID:ucHaAqzE
5700U

どうもATiはQuake系に代表されるいくつかのOpenGLゲームのFPS
がイマイチだ。
881不明なデバイスさん:04/01/23 05:26 ID:R0yuRTxy
9600XTと9800pro
価格差に見合う性能差がありますか?
882不明なデバイスさん:04/01/23 10:27 ID:yO3hxtfT
>>870
ありがとうございます。

やっぱ5900XTが買いカナ…
5900XT以外の25K前後で他にオススメはありますか?
883不明なデバイスさん:04/01/23 13:50 ID:1RcE54nu
ビデオカード探しているのですが、
なかなか見つからずじまいでココにたどり着きました。

・ロープロファイル
・TVチューナー
・ビデオカード(3DグラフィックスOKの)

これらを満たすカードってあるのでしょうか?
できれば15000円前後で。
(メモリは16MB以上あればOKなんですけど)
884不明なデバイスさん:04/01/23 14:33 ID:BethV56h
>>881
神奈川と香川くらいの差があります。
885不明なデバイスさん:04/01/23 17:02 ID:9dqp9Su2
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700u-a128x.html
ビデオ入力のおまけ付きにつられて(監視カメラ用にでもつかおうかと)
購入を考えていますが、、、5700Ultraであれば、今のゲームをデフォルト設定で
楽しむ分には、パワー不足を感じる事は無いですよね???
AthlonXP2600+にメモリー1G、SiS748で使用する予定です。
886不明なデバイスさん:04/01/23 17:03 ID:9dqp9Su2
あとテレビ出力画面って、Atiに劣るのでしょうか?
現在はRADEON9000を使用していますが、あまり綺麗ではありません。
887119:04/01/23 18:31 ID:VQ3cFA8l
http://www.faith-go.co.jp/lists/search.asp?s=GeForce+FX+5600+PCI&submit2=search%21&op=and

Tornado GeForceFX 5600 PCI / 128MB DDR (128bit) +DVI +TV out / with Software
Tornado GeForceFX 5600 PCI / 256MB DDR (128bit) +DVI +TV out / with Software
あなたはどっち?っていうか教えてください。どちらがお得ですか?

Sis650/Sis740のオンボードビデオに戻したら、Haloで描画が変になりました。
888不明なデバイスさん:04/01/23 18:45 ID:5wcxDwVG
断然128MBタイプでつよ
889不明なデバイスさん:04/01/23 19:40 ID:pGdfcVG/
あ〜あぁ〜うあ〜

9600XT Ultimate欲しいの〜
欲しいのぉ〜あぁあうぅあ!!
890不明なデバイスさん:04/01/23 23:01 ID:Vyvms1Rb
教えて君で悪いのですがちょっと教えてください。

今PCをFMV DESK POWER CF9/1007を使ってるんですが
ゲームをやるのにビデオカードを買おうと思ってるんです。
で、知り合いに何がいいか聞こうとしたらこのPCじゃつけられないとか言われたんですが、
本当なのでしょうか?

他のどこのスレで聞けばいいのか分からないのでここで聞かせてもらいました、
そういうことを聞く場所があったらすいません。どうかお願いします。
891不明なデバイスさん:04/01/23 23:20 ID:wH4GhW9Y
CF9なんてあったっけ?
ぐぐってもでないのでCE9として答えてやる。

知り合いはおおむね正しい。
スリム型でAGPないようだからPCIでそれに入るモノを探せ。
この程度も検索できない奴は増設もなにもしない方が良いので
知り合いの対応は正しいと言える。

ここはすれ違いだから二度と質問するんじゃないぞ。

聞く場所だが www.google.co.jp なんてどうかな?
的確に質問すればすぐ答えが出てくるぞ。
完璧なのは取説読む事。
892不明なデバイスさん:04/01/23 23:33 ID:KogRLI1V
おれが悩んで悩んで悩んだ結果。
予算2万くらいなら5900XTに汁!!
これか値崩れした5900無印。
値崩れしたのは見つけられないので結局5900XTに決定
893890:04/01/24 00:17 ID:uEpuGUxO
>>891
スレ違いなのに教えてくれてどうもです。
PCIですね、わかりました。

いちおぐぐったんですが分からなかったのでここで聞いたのですが
探し方が足らなかったようですね。スレ汚しすいませんでした。
894不明なデバイスさん:04/01/24 01:18 ID:JYmKvDxm

ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!

もうだめ!!!!!疲れた!!VooDoo2 2枚ざしに戻しますぅ!!!
895不明なデバイスさん:04/01/24 14:07 ID:qjqDK42R
GeForce FX 5700は5900の下位機種。
GeForce FX 5200/5600は5800の下位機種。
896不明なデバイスさん:04/01/24 15:35 ID:0/CxtFdK
その言い方は誤解を招く。
5800を128bit版にして、Cine FX 2.0にして製造プロセスを変えたもの。
性能的には5900XTにも5800にも歯が立たない。
897不明なデバイスさん:04/01/24 15:42 ID:4JKfWT4J
25k以内ならFX5900XT 256Mが性能的には1番ですか?
898不明なデバイスさん:04/01/24 17:01 ID:c6H7drV5
すれ違いなのですが、どなたかFireGL T2 128MBのBIOSがあるサイトをごぞんじないでしょうか?
899898:04/01/24 17:14 ID:c6H7drV5
BIOS見つかりました。スレを汚してしまい申し訳ありませんでした
900不明なデバイスさん:04/01/24 17:31 ID:fSK7HiWA
Leadtekのビデオカードってどうですか? 地雷ですか?
901不明なデバイスさん:04/01/24 17:54 ID:x5ceJDVp
GC-R96XT-C3/128M

RADEON9600XT/DDR128MB搭載VGAのBOX品が大特価!ゲームをしない方でもこれはオススメですよ!
お一人様2個限り
【在庫20個】 15,999円
クレバリキターーーーー
902不明なデバイスさん:04/01/24 17:57 ID:hZiwCVHd
今日秋葉原で見たところFX 5700UとFX 5900XTの値段がほぼ同じでした。
メモリクロックとかは全然5700の方が上なんですけど5900は256MB。
クロックの高さとメモリだとどちらを重視した方がゲームには有効でしょうか?

これで今度出るペインキラーやりたいとか思ってます。
903不明なデバイスさん:04/01/24 18:14 ID:0yseAfwx
ぼちぼちビデオカードを買い換えたいと思っていて、
このスレみていてRADEON9600XT(128MB)が良さそうに
思えたのですが、この環境から換えると効果は
ありそう?
用途は3Dゲームがメインです。

CPU:Athron2000+
メモリ:512MB
ビデオカード:RADEON9100(64MB)
904不明なデバイスさん:04/01/24 18:27 ID:IOSPiEh3
CPUが多少ネックとなるかも知れないが
2000+であればそれほどでもないだろう
9100からの乗り換えであれば劇的な向上が望める
足し算しかできない人と微分積分ができる人くらいに違う
905不明なデバイスさん:04/01/24 18:39 ID:KZCJ006F
FXシリーズでファンレスもしくはとっても静かなファンで最高性能のやつを教えて下さい。
お願いします。

906不明なデバイスさん:04/01/24 19:35 ID:fSK7HiWA
Leadtekのビデオカードってどうですか? 地雷ですか?
907不明なデバイスさん:04/01/24 19:38 ID:CGyY55cR
リドテクは信者が沢山います。
品質は並の下程度。
908高橋義文:04/01/24 19:58 ID:jlPKBGlD
値段と性能だとFX5700Ultraが一番ですかね?
原人志向のを買おうと思っています。
909不明なデバイスさん:04/01/24 20:00 ID:IOSPiEh3
5900XTが僅差で上かな
910不明なデバイスさん:04/01/24 21:34 ID:QIpBTyw7
Leadtekのビデオカードってどうですか? 地雷ですか?
911不明なデバイスさん:04/01/24 21:41 ID:ax0LJiWE
Leadtekの5900XTは静かで高性能 オススメ
912不明なデバイスさん:04/01/24 21:56 ID:CGyY55cR
リドテクは信者が沢山います。
品質は中の下。
所謂、安物なのでコンデンサーとか調べた方がよい。
913不明なデバイスさん:04/01/24 22:43 ID:in7OZqOR
昔LeadTek使ってたよ
WinFast S230 S3Vision864 2MB DRAM
VLバスだ(w

当時から中の下という感じだったな
アナログ回路に弱い感じ
914不明なデバイスさん:04/01/25 00:01 ID:dLHSgETT
CPUがセレ1.7Gなんですが、
ゲフォ5900やラデ9800積んでも電力さえ足りてれば大丈夫ですか?
915不明なデバイスさん :04/01/25 00:08 ID:5YZ9O+37
>大丈夫ですか?

意味が分かりません。
規格的には問題なく動作する筈です。
916不明なデバイスさん:04/01/25 00:22 ID:gIOUgjzU
う〜ん。らで9800とか入れなきゃいけないくらいの描画性能が要求されるんだったたら、
ペンWにしたほうがいいんじゃないのかなぁ。
917不明なデバイスさん:04/01/25 00:22 ID:VdvLCRwj
ビデオカードの性能(ベンチマーク)に電源容量の十分不十分は関係あるのでしょうか?
918不明なデバイスさん:04/01/25 00:23 ID:id5EeJjd
そりゃバリバリチップの性能を引き出す場合は電力も必要でしょ
919不明なデバイスさん:04/01/25 00:25 ID:id5EeJjd
追加

AGPスロット以外に、電源コネクタを実装してるカードもあるくらいだからねぇ
920不明なデバイスさん:04/01/25 01:07 ID:dLHSgETT
>916,917
回答ありがとうございます。
電力不足で動作しなかったら・・・と不安だったので。
CPUは関係なかったですね。すいません。
921不明なデバイスさん:04/01/25 01:08 ID:dLHSgETT
番号ずれた・・・
>915,916
ですね。申し訳ないです。
922不明なデバイスさん:04/01/25 08:02 ID:2JdwTwhb
>>914
セレ1.7Gにそんなグラボはもったいないっていうか、グラボの性能を出し切れない。
今、Pen4-2.4CGhzか2.6Cが安いからCPU換装してからがいいよ。
っていうか、多分CPU換えたら無理に5900や9800使わなくても大丈夫な悪寒。

923不明なデバイスさん:04/01/25 11:46 ID:tnQn9fa3
PCIにDVIをつけることだけが目的でビデオカードを探しています。
3Dやらゲームやらは予定ありません。
おすすめってありますでしょうか。
924不明なデバイスさん:04/01/25 12:36 ID:nOdv0nje
5200か9200
925不明なデバイスさん:04/01/25 12:43 ID:uPhUlhHw
>>923
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&SPEC=1&ORDER=&CaTEGORY1=
0150&CaTEGORY2=70&CaTEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&MAKER_NAME=&OP1=&OP2=
PCI&OP3=&OP4=OP4+%3D+7&OP5=&LOWPRICE=&HIPRICE=&DISPLaY=20&submit1=
%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE

9200SEがいいかな。
926不明なデバイスさん:04/01/25 13:57 ID:bvHmJQaK
秋葉に行けば、3,4千円でDVIの付いたRADEON7000とかGeForce4MX440SEとか
買えるよ。一番安いのは#9のSavage4XtreamがOT2で1600円かな。
927不明なデバイスさん:04/01/25 14:02 ID:VZJ8ezHq
RADEON9600XTとGeForceFX 5700ultra ってどっちが高性能?結構差がある?
928不明なデバイスさん:04/01/25 14:34 ID:SvF2aOug
>>927
発熱:9600XT
性能:FX5700Ultra
929不明なデバイスさん:04/01/25 15:12 ID:VZJ8ezHq
>>928
というと?
930不明なデバイスさん:04/01/25 15:40 ID:g9s9/W1q
Ati純正の9800PROリテール品が3万ってのは安い?
931不明なデバイスさん:04/01/25 15:54 ID:XVY8EO0d
>>930
出た時よりずいぶん安くなったよな。
932不明なデバイスさん:04/01/25 16:33 ID:MYCflbi9
FX5900XTとFX5700Ultraはどっちの方がいいんでしょう・・・
答えが返ってこないわ・・・
933不明なデバイスさん:04/01/25 17:12 ID:u1PYyzGZ
>>932
FX5900XT買っとけ。所詮、上の下と中の上じゃかなりの差がある。
934不明なデバイスさん:04/01/25 21:09 ID:X2FuFmkD
わかりやすい!
935914:04/01/25 21:25 ID:dLHSgETT
>922
回答ありがとうございます。
CPUの買い替えから検討してみます。
936不明なデバイスさん:04/01/25 21:30 ID:OJ4Li5PF
通販の場合、トラブった時サポート対応悪いような気がして買えないんだけど
実際はどうなの?店頭販売と比べていい点、悪い点あったら教えて
937不明なデバイスさん:04/01/25 21:31 ID:N9ubUJN3
質問があります。

今ビデオカードを買おうと思っています。
でおすすめのVGAを御願いします。

条件は、
予算;15000円前後
FFが普通に動く程度
コスト的に良いもの
マシンは、ATHLONXP2400+ マザー:EPOX EP-8RDA+です。

ビックカメラで買おうと思ってます。
おすすめを御願いします
938不明なデバイスさん:04/01/25 22:05 ID:me8DpqsB
>>937
9600XT
939不明なデバイスさん:04/01/25 23:08 ID:N9ubUJN3
9600XTのどこのメーカー品ですか?
940不明なデバイスさん:04/01/25 23:27 ID:X2FuFmkD
941不明なデバイスさん:04/01/25 23:43 ID:N9ubUJN3
9600XTの方が強いんですね!知らなかった。
メーカーはどこがいい?1万5000円くらいで。
18000までいいよ
942不明なデバイスさん:04/01/25 23:55 ID:ZkPxWbza
Radeon9800XTとGeForce5900XTはどっちが上?
943不明なデバイスさん:04/01/25 23:57 ID:/xFqKpJz
>941
予算内で収まるやつでいいんじゃん?

>942
9800XTでしょ。
XTの表記の意味は、ラデ→高クロック、ゲフォ→低クロック
944不明なデバイスさん:04/01/25 23:59 ID:ZkPxWbza
どもん
945不明なデバイスさん:04/01/26 00:53 ID:M5dMAUPk
DVDを再生するのに、プログレッシブ出力ができるような
ビデオカードってあるのでしょうか?
(D端子付きのテレビを持っているし、せっかくDVDを
 再生するなら、プログレッシブ出力で見たいし)
946不明なデバイスさん:04/01/26 01:50 ID:VBZufK/Z
M/B: AOpen AX4B
CPU: Pen4 1.8GHz
RAM: DDR-RAM 256MB
VGA: GeForce4 MX-440
OS: Win XP

こんなPCでFF11ベンチスコア2500だったのですが
手っ取り早く性能を上げるには、どうしたらよいでしょうか?

やはりPCIとAGPでは、かなり変わってきますか?
それともメモリ増やしたほうが効果があるでしょうか?

アドバイスお願い致します。
947不明なデバイスさん:04/01/26 02:12 ID:EYLV3ILs
要するにコストパフォーマンス&性能的に
メーカー問わずRADEON9600XTが最良でFA?
948不明なデバイスさん:04/01/26 02:39 ID:R30yNOND
コストパフォーマンス&性能だと5900XTだな。
949不明なデバイスさん:04/01/26 06:21 ID:IJVPvOnT
コストパフォーマンス&性能ってどっちだよ!
コスト〜って価格に対する性能を示すんじゃないの?

で、9800PROは如何でしょう?
950不明なデバイスさん:04/01/26 07:05 ID:BsVRVzWr
あ〜迷う迷う。
RADEON9600XTか、GeFoceFX5700Ultraか・・・・
RadeonならASUS、GeForceなら玄人を狙ってます。
キャプチャー機能が付いているから・・・。

テレビ入出力は、どっちに期待が出来ますか?
RadeonはRealMediaもシアターモードとかいうので、テレビ出力側に全画面で出力出来ますが、
GeForceも同じくオーバーレイ表示部分だけ、テレビ出力側に全画面で出力出来ますか?
無料のエロ動画でオナニーするには、絶対にかかせない機能なのです。

それとキャプチャーボードのオーバーレイ表示は、RADEONだと静止画になってしまい、出力出来ませんが、
GeForceだとキャプチャーボードのオーバーレイ表示も、出力出来るのですか?
951不明なデバイスさん:04/01/26 08:04 ID:ePp1E271
お金ためてハイエンド一択。これ最強。
952不明なデバイスさん:04/01/26 20:15 ID:8WJTgVrC
FX5900XT付けたのですが、熱が凄い様な気が…
こんなもん?
953不明なデバイスさん:04/01/26 20:36 ID:nC4B3WLa
そんなもん 安くてもチップ自体はハイエンドなんだからがまんしる

9200,9600,5200,5600 ---龍門--- 9700,9800,5800,5900
954不明なデバイスさん:04/01/26 20:41 ID:hrPGxqby
voodoo3のドライバ…
何処?
955不明なデバイスさん:04/01/26 20:44 ID:jW2Ueucg
GFかRADEのどっちかで迷ってる。
さらにメーカーでも迷ってる。
みんながすばらしいと感嘆の声を上げるメーカーって存在するの?
956不明なデバイスさん:04/01/26 21:35 ID:XIh1f5Ab
>>954
ttp://download.guru3d.com/pafiledb.php?action=category&id=11

>>955
ラデだと純正、サファ
GFだとエルザ、リードテック、MSI辺りが使用者多いと思う。
957不明なデバイスさん:04/01/26 21:36 ID:h3El+EDD
958不明なデバイスさん:04/01/26 22:31 ID:nyUq61LD
ASUSもなかなか良し
GFからRADEの製品に乗り換えているが
値段は少し高い
959不明なデバイスさん:04/01/26 22:35 ID:lMz+hCJg
TVで動画見る、3Dゲームする、今GEFORCEシリーズ使っているならGEFORCE

新規さんはRADEON
960不明なデバイスさん:04/01/26 23:12 ID:rK1MRdMw
リネ2用に
ELSAのFX5700ultra
をなんお予備知識なしに買ってしまいました
ほかの3Dゲームに対してそこそこの強さはありますか?
cpuはath2800です
961不明なデバイスさん:04/01/26 23:21 ID:op/UtR/T
>>960
5700U自体の性能は悪くないよ。
そこそこ動くと思う。
ただELSAの価格だと他メーカーの5900XTが買えてしまう。
962不明なデバイスさん:04/01/26 23:35 ID:SIfEl0bO
ttp://up.isp.2ch.net/up/8da05c3c390d.jpg

2万円でこの結果、ダメでつか?
963不明なデバイスさん:04/01/26 23:37 ID:y0OqjvqU
初心者ですいません。今GeForce4 MX440 8Xを付けたんですけど、
ゲームをやるとその画面だけはみ出てしまうんですよ(言ってることわかります?)。
今持っているゲームのほとんどがそうで、ちょっとヤバいんですよ。
これってどうすれば解決できますか?
964不明なデバイスさん:04/01/26 23:42 ID:R30yNOND
>>963
age + 初心者ですいません = 荒らし
(・∀・)カエレ!!
965不明なデバイスさん:04/01/26 23:54 ID:GgppCsAc
5900XTと9600XTで迷ってましたが、後者にきめますた
やはり、発熱と電力が小さい方がいいと思ったもので・・・
966不明なデバイスさん:04/01/26 23:57 ID:kSYqDfVg
ロープロならどれがお勧めですか?

今はゲフォ4MX440使ってます
967不明なデバイスさん:04/01/27 00:01 ID:G1JQhfng
>>966
使用用途は?
お勧めは?だけじゃわからん。
968不明なデバイスさん:04/01/27 00:05 ID:TI7bXBo6
すまそ

レースゲーム使用です
MX440ではカクつくのがあるので
969不明なデバイスさん:04/01/27 00:13 ID:/+i1JzIp
最低限の環境も書かないのか
こんなんで答えろって本当に厨ウッゼ
970不明なデバイスさん:04/01/27 00:15 ID:25FdIOrC
>966
レースゲームと言ってもピンキリだしね。
CPUは何使っているかにもよるでしょうけど、ロープロじゃあ〜ね〜。
ゲームはだめぽ。
ここは割り切って、画質優先でELSAあたりのFX5200なんかどう?
多少なりとも性能優先なら地雷覚悟でラデ9600か。
ロープロ物では大幅な体感速度アップは望めませんから、DirectXの
バージョンに合わせて買うのも良いですね。
971不明なデバイスさん:04/01/27 00:17 ID:8fWkqpep
ロープロだと種類が限られてるのに…聞かなきゃ良かった
972不明なデバイスさん:04/01/27 05:21 ID:qdTw47QM
現在MX440を使ってますが、ゲーム中に負荷がかかると
よく画面が落ちてしまいます。
そして一回モニターのコンセントを抜いてから再起動しないと復帰できません。
これはモニターに原因があるのでしょうか、それともカードが原因でしょうか?
交換できるパーツが無いので判断できません。
CPUはセレロンの1.7GHz、メモリーは512MB、OSはXP、モニターはSXGAです。
ちなみにドライバは最新です。
973不明なデバイスさん:04/01/27 06:05 ID:cu6o3oNN
よく分かんないけど、モニターのコンセントを抜いた上で
PCも再起動してるのかな?
974不明なデバイスさん:04/01/27 06:28 ID:424UoFJd
しかもCRTか液晶なのかも分からない。
液晶だったらDVIブラックアウト現象の可能性あるし
975972:04/01/27 08:39 ID:qdTw47QM
>>973
モニターのコンセントをさし直してPCを起動しないと
画面が表示されないという意味です。
>>974
液晶だけどDVIじゃないです。

他にゲーム中動きが引っかかったように止まる事がよくあります。
ビデオカードとモニターの相性などあるのでしょうか?
どちらを買い換えるべきか悩んでるのでよろしくお願いします。
976不明なデバイスさん:04/01/27 09:28 ID:eRzdLUqH
CPU、グラボ、電源総取っ替えだな
977不明なデバイスさん:04/01/27 10:39 ID:c4ngwPi0
私のPCの構成は
CPU:pentium4 2.4GHz メモリ:256MB DDR-SDRAM M/B:Asustek P4S533MX
チップセット:Asustek 0651 グラフィックカード:GF2MX400 (AGPバス用)
この様になっております。
この頃、最近配布されるGameのDEMO等をPLAYしていますと
少しカクカクする様になってしまいました。
なお、常時Gameの解像度は1024×768で
画質などはデフォルトでやっております。
予算は3万円程ですがなにか良いグラフィックボードは無いでしょうか?
どうか知恵を貸してください。





978不明なデバイスさん:04/01/27 10:42 ID:eRzdLUqH
>>977
3万で、
512Mあたりのメモリを1枚、
グラボは5700Uor5900XTでどうでしょう。
5900にするって手もあるけど、メモリがおそらくボトルネックになる。
979不明なデバイスさん:04/01/27 11:26 ID:lDov0cZN
>5900にするって手もあるけど、メモリがおそらくボトルネックになる。
自分は今pen4 2.6Ghzでメモリ512MBなんですけど
5900だと5700u使った時より何か問題があるんでしょか?
980不明なデバイスさん:04/01/27 11:36 ID:u2MsUqpg
(゚∀゚)
981不明なデバイスさん:04/01/27 12:18 ID:G1JQhfng
>>979
3万だと、5900だとグラボしか買えない。(安売りしてるのもあるけど)
5700U or 5900XTならグラボとメモリが買える。
つまり、3万でグラボだけ買うよりは、ワンランク落として
その分でメモリを増設したほうががいいってことでしょ。
982978:04/01/27 13:01 ID:xlg+B7Io
>>981
そういうことです。多謝。
文章下手でスマソ
983不明なデバイスさん:04/01/27 16:25 ID:xGGEm7J9
978〜982の方々
知恵を貸して頂きまして有難うございました。
984不明なデバイスさん:04/01/27 20:39 ID:WMLzLwrF
ファンレスFX5200
985979:04/01/27 22:21 ID:lDov0cZN
>981
なるほど解りました
わざわざありがとうでした
986不明なデバイスさん:04/01/28 06:28 ID:LLzMeKGP
987不明なデバイスさん:04/01/28 06:30 ID:LLzMeKGP
988不明なデバイスさん:04/01/28 06:31 ID:LLzMeKGP
989不明なデバイスさん:04/01/28 08:21 ID:arB1hhPt
2ちゃんって役に立つことないね
怪しい情報なら腐るほどあるが・・・

あと、11でっす
990不明なデバイスさん:04/01/28 11:16 ID:2CA//+kP
(; ̄ー ̄)
991不明なデバイスさん:04/01/28 11:21 ID:2CA//+kP
(; ̄ー ̄)
992不明なデバイスさん:04/01/28 11:26 ID:BDdLEI7U
(; ̄ω ̄)
993不明なデバイスさん:04/01/28 11:37 ID:2CA//+kP
(; ̄▽ ̄)
994不明なデバイスさん:04/01/28 11:58 ID:POTjuToC
ドライバってマジ重要だなっと思った今日この頃…
995不明なデバイスさん:04/01/28 13:28 ID:RaX5PQhv
リファレンスドライバでいいかも
996不明なデバイスさん:04/01/28 13:37 ID:SRL6ObyV
ヽ(゚∀゚)ノ
997不明なデバイスさん:04/01/28 13:38 ID:SRL6ObyV
ヽ(゚∀゚)ノ
998不明なデバイスさん:04/01/28 13:40 ID:mtCruXNI
次スレあるの?
999不明なデバイスさん:04/01/28 13:43 ID:ST6poct4
次スレ↓
1000不明なデバイスさん:04/01/28 13:44 ID:Y+ptUwIm
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。