Linux ザウルスユーザスレッド ver9.0β
昨日、山手線で立ちながらVAIO-Uいじっている椰子が居たので、 眠かったが、SL-C700 with 丑や革カバーを出して、メモ帳に 高速親指テキスト打ちをかましてやった。 気づいた椰子は、車両の端へ逃げてしまった。 VAIOの文字を晒して画面と目の距離10cmで必死に打ち込む姿は 車内で異様な雰囲気を醸し出していた。 はっきり言って格好悪かった。 一方、こちらは、SL-C700は黒革の小型手帳と思わせる筺体を開いて 膝上の鞄に載せて、背筋を伸ばして、颯爽とタイピング。 座っていたが、コンパクトなので隣の椰子に肘が当たるなど 迷惑は掛からない。 車内から熱い視線が注がれた。 言うまでもないがSL-C700の勝利を確信した瞬間であった。 VAIO逝ってよし。
モバイル板からエクソダスしたと思い込むのもいいかげんにしろ!
6 :
不明なデバイスさん :03/08/06 18:50 ID:VEvNcUjW
ここはハード板なのでハード板にふさわしい話題を書き込んでくださいです
あのメモリチップわきのコンデンサ、そそるよな〜
>>7 いや漏れはあのATI W100の無骨さに(;´Д`)ハァハァするね。
はやいとこ、その秘密のヴェールをはぎとって、
すべてをさらけ出してくれる日がこないかねぇ。
もしも、auとつなぐケーブルを作って、ppp接続するとしたら、どんな接続方法になるんだろう? ・シリアルポートから? ・CFスロットから? そもそもatコマンドを受けてくれるんだろうか?
サン電子のi-Card typeF1にau用ケーブルが出てくれれば文句なし。
さっきずっこけて、C760を落としちまったよ。おかげで、 C700と同じ例の場所にヒビが入っちまった… ヽ(´Д`)ノ ウワァァン!!
12 :
不明なデバイスさん :03/08/07 08:05 ID:JJ3fCnVK
>>11 まだいいさ、俺はガリガリ擦っちまってピアノブラック塗装が虎柄だぜ?
>>12 液晶側だけなら、モバ専でカバー売ってるよ。
14 :
不明なデバイスさん :03/08/07 10:22 ID:0f0iXMoC
旬なのか?おまいは「旬」って言いたいだけちゃうんかと小(ry
ムービープレイヤーの全画面、一般画面表示の切替が、スペースキー でできることを初めて知りました。 しかし、切替時や早送り時にいちいちハングったようになるのは勘弁 して欲しい。 もっとサクサクショックなムービープレイヤーってないもんかの?
mplayer mplayer mplayer
サクサクって・・・あんなにコマンドを打ち込む必要があるのに。
>>19 zemufeexを利用しる!
*.mpgとか、*.mpegとかを対応する拡張子に入れて、
それ用のシェルスクリプト書けば、カンタンにmplayer
でムービー見れて(゚д゚)ウマーだぞ。
プレイヤーの立ち上げを待ってるよりは速いだろ。
>>20 19ではないが、それ便利そうだ。試してみよう。
>>20 それだ!
QVGAで実行するのに、いちいちターミナルのチェックはずすの面倒だったんだが。
ナイスすぎる。
マジでありがとう!!
>>20 ごめん、できたら具体的に教えてくれまいか。
コマンドラインとか全くうといもので。
>>24 素直にやり方わからないといってほすぃ
コマンドラインにうといなら、勉強しろ!って思うだろ。
最初はとっつきにくいもんだが、いろいろ覚えると便利なもんだぜ?
まぁ、おまいのペースでじっくり覚えれ。
このやり方だと、コマンドラインはつかわないよ。
zemufeex_smdなりをコピーして、zemufeex_mpgなりにリネーム。
エディタで開いて
snes9x -win "$2"の行を、
mplayer -vo fbdev:divix -dr -framedrop -quiet -ac mad -vop rotate=1 "$2"と書き換える。
(オプションはおこのみで)
んで、zemufeexのほうで、拡張子.mpgを追加しとく。
どうよ?
今日も動画の悩みは続く MPEG2→WME経由→ザウ動画 ○ソースの動画がそこそこの画質で録れる(うちでは) ×出来た動画が強力な音ズレ、カット編集ソフトがシェアウェア MPEG2→WME経由→ザウ動画 ○WMEとの相性抜群。できた動画は今まで一番のクオリティ ×うちのソフトエンコでは、もうひとつの画質。エンコすると少しましになるが カット編集ソフトが見あたらない なおここで言うカット編集ソフトとは、再エンコをともなわない 切るだけのソフトのことを言っております。 自分は野球延長のことも考えて、長めに録っていたりするので 前後カットした上でWMEにぶちこみたいのです。 願わくばWMEにその機能が付いていれば文句無しなのですが‥‥
MPEG2がエンコ後に音ズレするのは、MPEG2デコーダに原因が
あるのでは、と疑ってみる。そして次のページを参考にしてみる。
ttp://dairynote.hp.infoseek.co.jp/mpegtowmv.html Cyberlink Video/SP Decoder PowerDVD
NEC DVD Softcodec(PP) DVD
Fraunhofer Video Decoder
を今まで使っていたがいまいちだったので下のフリー?のやつを
インストールしてみる。
Elecard MPEG2 Video Decoder Elecard Mpeg2 Decoder2.0 beta
すでにDirectShow Filter Toolは手放せません。
しかし結果は全く変わらず。
しかもDV(動画ビューワ)のホイールで早送り巻き戻しの機能が
壊れる最悪のおまけつき。
アンインストールするも戻らず、「システムの復元」で何とか立ち直る。
良かった‥‥
結局うちのソフトエンコで録ったMPEG2の素性悪杉、というのが主な
原因のようです。
じゃあもうWMVで何とかするよ、てことで、WMVを切った貼ったする ソフトは無いの? とググってみる。 あんまり無いんだなあこれが。 ムービーメーカー2はどうよ? と試すが再エンコしないといけない様。 そして2chのWME系スレをザッピング。 asftools? 良さげなので試してみる。 しかしなぜかうちの環境では超重。妙に不安定。 とてもじゃないが使えないのでパス。 さらに探していると、Windows ファイルエディタってのがある? なんと灯台元倉C!! 使って見るがなかなか。 デスクトップの方でも確認しようとするが、なぜか最新のWMPじゃないから ダメよ、とか言われる。 仕方ないのでWMP8.0→9.0のアップデート。 すると今度はWMEでMP3を使えなくなる。 レジストリ再登録もダメ。 レジストリ削除→WME9の補完再インストール→レジストリ再登録 これでやっと使えるようになった。 なんのことは無い、スタート地点にやっと戻った。 しかしなんとか一筋のルートが見えてきた。
だから、mplayerでDivX再生にすると音ずれゼロだから。 コーデック入れてAviutl+TMPGEncでいろいろやるべし。 あーそうそう。F-IISのMP3コーデックはサンプリング周波数を48KHzにしないと 音ずれする。(8の倍数ならほかの周波数でもよい) 44.1KHzにしてずれてしまうところではまった。
ちなみに、再エンコードの範囲指定くらいならAviutlとかで十分できるでしょ。
>>28 AviUtlをCMカットに使ってvfapi-aviにするのが手っ取り早いかもな
使うソフトはAviUtl
使うプラグインは
VFAPI Reader Codec
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In
かもね。
あーこの頃そのあたりの事触ってないから詳しくは説明できないや。
32 :
不明なデバイスさん :03/08/08 03:21 ID:MgP9wY4D
SNES9xはきちんと動いてるんですが、 zgnuboyやznesterをやると最初の画面で かたまってしまうんですがどうしてなんでしょうか? 入れてすぐのころは出来てたのに今はすぐ固まります。 アドバイスお願いします。
>>24 ではないが、横槍失礼つかまつる。
>>25 そのやり方でやってみたら、再生開始して数秒経つとVGAに戻って、
画面が崩れる(Returnで起動した場合ね)
さらに、動画再生がキー入力で止まらないw
killall mplayer で一応止まるけど画面が崩れてしまう。
なんかいい方法はないものか・・・
#ちなみに、-vo fbdev:vidix が正解ね
東芝のsd256を760で使ってますが、あわせて30メガほどの フォルダをザウルスドライブでコピーしたらsdが使えなくなりました。 (フォルダ一個ずつしか駄目な仕様?) 仕方なくフォーマットを試みましたが駄目です。 su - umount /mnt/card mkfs.ext2 /mnt/card
35 :
不明なデバイスさん :03/08/08 09:18 ID:oag7BW/L
出か場って理にしたら、えらく電源がもつな。 充電すべきタイミングがわからん。
>>34 いっそのことスワップ専用に32M〜64MB程度パーティション切って
残りのもEXT2で切っちゃえば?
っていうかSD氏んでるっぽいねw; PCで一回フォーマットして見たら?
39 :
不明なデバイスさん :03/08/08 11:32 ID:MGPp11d9
旧蜂とりあえず公開できんのか?音聞きてー
40 :
26 :03/08/08 12:19 ID:RqEbQGlO
>>29 いろいろアイデアありがとうございます。
ただAviUtl+TMPGってザウ動画つくれるのでしょうか?
あと、うちの環境だとザウの時点で音ズレが発生するのではなく
エンコしたものをザウに移す前にパソで再生した時点で、音ズレ
してるんですよね。
MPEG2はデコーダによってデコード能力が違ったり、デコーダが
違ったら別のソフトに不具合が出たりするので、なかなかいやらしい
です。
あんたもいやらしいくせに。
NetFrontでタブの切り替えってショートカットキー有るの?
Scroll Lockキー
>>42 既出。
menu,→,→,TABで、タブにフォーカス移るから、
あとは←,→なりで切り替えるナリ.
45 :
44 :03/08/08 14:22 ID:ve3X+M2+
menu,←,←だた。。
>>33 >#ちなみに、-vo fbdev:vidix が正解ね
ええとですね、ターミナルをQVGAモードで立ち上げて再生すると、
なんで
>>25 が-vo fbdev:divixとしてるかの違いがわかるとおもいますよ。
mplayer-vo fbdev:vidix
mplayer -vo fbdev:divix
-vo fbdev:divixだと、QVGAモードでフル画面で再生した時の横ノイズが入らないんですね。
弱小日本も漫画ん中じゃ世界一になったりするんだから許してやれや。
うわ、人生初の誤爆だよ。
>>47 若松に置いてある香具師かい?
50 :
47 :03/08/08 18:24 ID:/aKs8q0n
何怒ってんだか・・・
>26 ちなみにマシンのスペックは? GHz、出来れば2GHzクラスのCPUにメモリ512MB、7200回転のHDDぐらいはないと結構ズレるよ 実際俺もそれで悩まされたから 後はめもりーくりーなーとか入れて余計なメモリ使わせない様にするぐらいしか・・・
SNES9xはきちんと動いてるんですが、 zgnuboyやznesterをやると最初の画面で かたまってしまうんですがどうしてなんでしょうか? 入れてすぐのころは出来てたのに今はすぐ固まります。 アドバイスお願いします。
初め出来てたんなら ザウルスの初期化をしてからもっかい試せ。 状況がかけないならそれ以上の事を望まない事だ。
>>46 ちなみに -vo fbdev:divix と指定するのは、-vo fbdev と等価です。
すなわち、W100のアクセラレーションは一切使われていない、
素のmplayerで再生するのと同じ状態になっています。
今のところQVGA画面にノイズが入らないようにW100を使う方法はわかりません。
(VGA画面にちっちゃく表示、で我慢)
57 :
46 :03/08/09 02:35 ID:NMcChned
58 :
不明なデバイスさん :03/08/09 08:21 ID:2JSFmEvA
59 :
不明なデバイスさん :03/08/09 08:25 ID:ZqDPFFoT
早くE200H売り出さないかなー TV録画して通勤中に見る予定
60 :
不明なデバイスさん :03/08/09 08:32 ID:1eLQmq7O
そもそも、おったたない。w
mameはMaxMAMEぐらいしかないの? もうちょっと軽い奴ホスィ…
63 :
不明なデバイスさん :03/08/09 17:40 ID:heyKynzd
>>58 TAXAN iTAX-GPSCFをC760に入れて使ってみた
今朝、会社までの車で外部アンテナを使ってだが
そこそこ捕捉はする
ただし、Zaurus用GPSMAPはシャープのMAPソフトしか知らないんで
それでやると・・・測地系を変更しないとずれますw
しばらく使ってなかったから最初待つのがかなり時間かかったけど
普段から結構使う人なら内蔵の電池も減らないし大丈夫でしょう
#それが面倒だから私はIOのCFGPS2使ってますがw;
ちなみにCFGPS、CFGPS2、iTAX-GPSCF持ってますwww
質問です! 標準アプリのイメージノート以上にスライドショー機能が強力なイメージビューアってありますか?
65 :
不明なデバイスさん :03/08/09 18:44 ID:3/FB2uhH
兆pda初心者です。760を希望。主に使うと思うもの エクセル ワード メール ネット 地図 。特にエクセル。やはりザウ760ではキツイですか?また 母艦との連携はどうなんですか?
やめたほうがいい エクセルしたいなら、MMXPEN200MhzのノートPC買ったほうが はるかに満足できる linux好きなら、おもちゃとして楽しめるけどね
67 :
不明なデバイスさん :03/08/09 22:02 ID:jfUjPUum
68 :
65 :03/08/09 22:50 ID:47+TcU+U
66>>さんくす。vaio−uしりー図にするか・・・
>65 PDAのエクセルではグラフかける機種はないと思う。 グラフなしの表計算ならC760は結構いいでしょう。
70 :
不明なデバイスさん :03/08/10 07:35 ID:vDVayjVG
うんこ
71 :
_ :03/08/10 07:35 ID:OluMQUgL
72 :
_ :03/08/10 08:11 ID:OluMQUgL
今SL-C750修理中で試せないんですが、 Virtual Gameboy Advanceって実用的な速度で動きますか?
気が長いなら……
何か面白い話題ないかな? シグマリ買いに行こうかな
8月中にでるといわれるC700アップデーターがくれば祭りの予感。
77 :
不明なデバイスさん :03/08/10 18:36 ID:LajKwoQw
openzaurus
エクセルは、ビューワと割り切っている
>>73 通勤中にFFTやってる。
漏れはかなり気が長いかもしれない。。。
輪廻月姫とかは100%で遊べたけどね。
>73 rpgならなんとかギリギリおk、と言えなくもない。 少なくともハリポタはゲームにならなかった。タクオ外伝は十分プレイできたが。 んにしてもアトリエがみつからん・・・。
diga200hとザウルスのコンビで使います。どうやら使用可能報告があったので 心置きなく購入できます。モノラルでもいいんです。
83 :
不明なデバイスさん :03/08/11 00:10 ID:jc0e0upx
だれか気の利いたIRCクライアント紹介してくれ。 ターミナルとかemacsとかいらないやつ
86 :
84 :03/08/11 10:01 ID:4LVnOx/E
>85 ありがトン
C700とC760の2台で一台のPCとシンクロって出来てる人います? 自分は出来なかったもんで・・・
Snes9xの所にワンダースワンカラーエミュレータのスクリーンショットが…
89 :
不明なデバイスさん :03/08/11 13:36 ID:omVFQt3B
98β8出たね。
usbホストコントローラは国内発売されるの?
出るといわれてるアップデータ−ってC700用だけかな? C750にオープンザウルスいれたりしてみたいんだけど… もとにもどせない品。
mplayerで音がでません... ZaurusSoftwareIndexからmplayerをダウンロードしました ファイル名は mplayer_0.90pre5_arm.ipk でした mplayer -vo fbdev:divix -dr -framedrop -quiet -ac mad "$2" でzemufeexから起動してます -ac madのあたりが気になったのでlibmadを入れたりしたのですがだめでした どうすればいいか教えてほしいですm(_ _)m
95 :
93 :03/08/12 22:17 ID:ONfcpeJt
>>94 ありがとうございます
問題なく音がでました
お騒がせしましたm(_ _)m
96 :
名無しさん@Linuxザウルス :03/08/12 22:44 ID:Twcw06FA
C750とパソコンをシリアルケーブルで接続したいのですが CE-170TSって使えますか? あと、MI-C1のクレードルもシリアルケーブルですけど これもバラせばC750との接続に使えますかね?
97 :
不明なデバイスさん :03/08/13 11:05 ID:58QcfGX4
尻有つないで何やりたいの?GPSとか?
Zten用の2典って有るの?
99 :
不明なデバイスさん :03/08/13 11:32 ID:58QcfGX4
>>98 お!なんとタイムリーzten用というかEPWING用のだと思うけど、さっき探し回ったけど見つからなかった。
自力で作れば神になれるかも・・・でも版権五月蠅いかな
100(σ^▽^)σゲッツ!!
なにかをEPWINGにしたいのなら、ちょとしたperl書いてテキスト整形してから EBStudioってのに渡すと簡単にできちゃうよ。 実際俺はコミケカタログをサークルカット付きでEPWING化して入れてるわけだし。 サークルカットをイメージマジックで切断するところは他の人がやってるのを参考にした。
102 :
不明なデバイスさん :03/08/13 13:47 ID:58QcfGX4
なんか臭うと思ったらクソヲタがいたのか。
104 :
不明なデバイスさん :03/08/13 13:54 ID:UEHAmNuK
私も初心なんですが 聞いてもいい?ザウ760で地図見る為にはアトラスとか エクセル・ワードとかもインストール?させるの?仕事先でこれから使うみたいなんで。出来れば暇つぶしアプリも教えてください。ぺこり。
105 :
不明なデバイスさん :03/08/13 14:12 ID:58QcfGX4
ざうぽけで紹介されてるもばすてのUSBケーブルってもう売り切れ?
>>104 そういうことであれば、ひとまずテンプレ先は一通り目を通しましょう。
107 :
不明なデバイスさん :03/08/13 14:26 ID:Pch8AhB+
リナザウは電話もできるのか?
>>105 モバイル専科で売っているのと同じ物でわ?
110 :
不明なデバイスさん :03/08/13 15:05 ID:Pch8AhB+
>>109 あ!本当だ!慌てて買わなくて良かったよ。
もばすて2980送料税込。もばせん1980送料税別。 微妙だね。
買ったけど、つかってねぇー みじけーんだよ
おまえの陰茎の話は聞いてない。
114 :
96 :03/08/13 20:58 ID:2eKiZVkx
>>97 単純にPCのOutlookデータとシンクロさせたいんです。
会社のPCのOSがNT4.0なため、USBが使えないもので、、、
リナザウに付属のソフト類はNT4.0には対応してませんが
動くことは動くみたいですので、あとはシリアルケーブルかなと思いまして。
どなたかNT4.0の環境下で、シリアルケーブル使って
C760とPCとの接続を成功された事例、御存じないでしょうか?
教て君ですみません。
お前には無理
>>114 IOポートからはシリアルも出ているので、シリアルケーブルを作られている方もいますが、
メーカー標準ではシリアルケーブルがないので、通常では無理です。
ただしラトックあたりのRS232CのCFカードを使えば出来るとおもいます。
で、ethernet経由じゃだめなの?
有線でも無線でも接続できるのだが。(その自由度がSLザウの長所だよ。)
vcradle
vlcって本家じゃもう0.6.1まで出ているんだね。 誰かパッケージ作ってくれませんか? おながいいたします。
>>114 これをしてみて。
http://www.ayati.com/KOMONO/c760cmd.htm > シンクロ・ザウルスショットの設定 (6/26/2003)
> USBは抜き差しが面倒なので、有線/無線LAN経由でシンクロすることにします。ザウルス通信マネージャーは相変わらずザウルスIPアドレスを任意に設定するとシンクロできないようです。
>
> Windows2000母艦のコマンドプロンプトで、最初に一度だけ、
>
> C:\> netsh interface ip add address "ローカル エリア接続" 192.168.129.1 255.255.255.0
>
> と設定しておきます。Windows2000/XPなら準備はこれだけです。
>
> SL-C760側で、
>
> # ifconfig eth0 add 192.168.129.201
>
> すれば、母艦からシンクロできるようになりますけれど、毎回打ち込むのは面倒なので、RunItにでも登録しておきます。
>
> su -c 'ifconfig eth0 add 192.168.129.201'
>
> これだけでUSBを一切使わず、LAN経由でIntellisync for Zaurusのシンクロや、ザウルスショットが利用できるようになりました。
120 :
不明なデバイスさん :03/08/14 02:22 ID:m7sbTYF3
vlcは操作性以外はいいね 標準のMediaPlayerよりはるかに快適にmpeg1が見れる
122 :
不明なデバイスさん :03/08/14 08:52 ID:w/Wr/bnc
>>120 他力本願上等
自分で作るなんてナンセンスというか基地外。
暇なヲタに作らせとけばいいんだよ。一般人はそれを利用すればいいんだよ。
シスアドが人気ってのは結局そういうことなんだよ。
123 :
118 :03/08/14 09:14 ID:vGnCuL+h
他力本願でごめんなさい。 その内自分で何とかできるようにするつもりなので。
125 :
不明なデバイスさん :03/08/14 10:41 ID:w/Wr/bnc
>>123 別になんとかしなくてもいいよ。もっと時間は有効に使おうぜ。
>>124 はいはい、頑張ってシコシコプログラム書いててね。
>w/Wr/bnc この世に掲示板の荒し以上に無駄な時間の使い方は無いと思うが(ゲラゲラ)
>>122 シスアドならばそれでいいかもしれないが、
ここはLinux-ZAURUSのコミュニティの一つだろ?
わざわざそんな事いう必要があるのか?
お前は無能な上に、不要だよ。
mplayerのオプションで、-vop flip,mirror とすればC7x0でQVGA時に正しい向きになるんだが、 某サイトが何をやっても正しい向きにならないような事書いてるな。 しかも掲示板とかおいてないし。 誤情報広めるなよ。
129 :
不明なデバイスさん :03/08/14 12:29 ID:w/Wr/bnc
シスアドなんてとってもなんの役にもたたねぇじゃん それよかORACLEの構築、運用、管理できるようになったほうがはるかに役に立つ
>>130 >シスアドなんてとってもなんの役にもたたねぇじゃん
資格としてのシスアドと、業務としてのシスアドは大分違うものと思うが・・・?
>それよかORACLEの構築、運用、管理できるようになったほうがはるかに役に立つ
Oracleホストとしての鯖がきっちりしてないと、バカ高いOracleを
動かしても致し方無い。
>>130 ,131
スレ違い、板違い。
よそでやってくれ。
まあまあそう熱くなるな、所詮スレ違い。 それより、vlc、環境変数 SDL_QT_ROTATION 変えても 回転しないんだが、某掲示板の情報あってる?
シスアド必死すぎ
135 :
不明なデバイスさん :03/08/14 15:39 ID:w/Wr/bnc
∧_∧ ホレ 40円あげる 飴でも買え
>>134 ( ゚д゚)
( つ◇.
∴∵ パラパラ
IIII
136 :
128 :03/08/14 16:17 ID:g0nwQd/k
>128 いま見たら何事も無かったかのように書き換わってた 藁
>>136 "えんじにあさんのページ Zaurus別館"??
138 :
114 :03/08/14 20:15 ID:U5XRTZab
>>116 ,119
ありがとうございました。
参考になりました。
シスアドだがプラチナ持ってる。 コンピュータに関する事を何でも押し付けられるからこういう人多いかと
そろそろ皆 環境構築、終わったのかな ネタがない
142 :
不明なデバイスさん :03/08/14 23:44 ID:7mNuI3dI
>>137 かな?サイトの管理人さんにメールしといたよ。
漏れも知らなかったが。
>>128 ユーザーサイトは参考にするものであって信じるものではない。
間違ってるかもしれませんって書いてあるし。
「迅速な荒傷」バージョンって、何か格好いい
環境構築・・・テキストエディタが・・・ メモ帳とvi使ってるけどいまいちしっくりきません。 WindowsではTerapad、CE機ではPWZ(?)を使ってる漏れにぴったりの エディタがあれば是非教えてください。
Emacs
E-MAXってV-MAXの親戚? てゆーか操作が独特って噂で持ちきりなんだけど!
結局SD周りって情報公開されてないんですか。 パナの512メガSDかって容量に余裕ができたのをいいことに散々酷使しまくったら書き込みが出来なくなったので、母艦のredhat9でfsckしたらエラーが山ほど! あっと言う間に直りました。 カードライターはWin2k/XP、MacXならドライバーインストしなくても標準ドライバでOKって書いてあるの使いました。 Linuxからでもものすごく使いやすいですね。SDってこんなに早くて扱い易いメディアだったのか! BSDとかはSD周りがネックになってうごかないそうですけど、Linux使ううえでも情報公開してもらった方が良いような気がします。
150 :
不明なデバイスさん :03/08/15 01:47 ID:gJWc7WTC
(゚д゚)ウマー 日高牧場カワイソウ(⊃д`)
Zエディタって、メール見られる? 単に黒地に白で見たいだけなんだけど・・・。
152 :
不明なデバイスさん :03/08/15 02:52 ID:DS/Ar+J9
>>148 emacs導入した。
一週間ほど使った。操作は案外なれるもんだね。
それ以上に、いろんなことができすぎるのがイイ!
emacs-wikiがメモがわりに活躍しとります。
153 :
不明なデバイスさん :03/08/15 07:59 ID:JMbUHzu0
無線LANカードを刺したC7x0同士ってファイル交換とかできる?
>145さん C750で使ってみています。 MPEG2の動画をDr.DivXでDivX5.0形式、320*240、ビットレートは50fps程度 で変換してみています。 VGAでは少しこま落ちしますが、QVGAだと結構まともに見ることができます。 ただ、QVGAでフルスクリーンにすると上下反転します。 ただ、これは調節が可能なので問題ないと思います。 ご参考までに。
>>152 適応早すぎ。
Emacs の価値に気づくのに7年ぐらいかかった俺のためにも、
せめてあと3年ぐらいはアンチ Emacs やっててホスイ。
156 :
不明なデバイスさん :03/08/15 11:29 ID:27JvLpPz
りなざうでemacsやるとctrl多用するから使いづらい 全角キーに割り当ててはいるけれども、だ。
157 :
152 :03/08/15 11:47 ID:8RNOoSco
>>156 僕は,カナ/ひらにトグル動作で割り当てたら、いい感じですけど。
これはemacsだけじゃないけど、むしろFnキーをトグル動作させたいかも。
記号の入力はfnキーを使うものが多いから、コードとか書く場合はctlを使うのはもちろんだけど、fnキーを使うことも多いから。
でも、fnキーの位置だと、同時押しが辛い場所もおおいので。fnキーが右側にもあればいいんだけど。
keyhelperで設定できましたっけ?
emacsを使う決め手になったのは、二画面編集できるところかも。
>>157 [Fn]ってデフォルトでトグルでしょ?
[Fn]+X/C/V 以外は。
160 :
152 :03/08/15 12:09 ID:8RNOoSco
>>157 ありゃりゃ。
[Fn]+C/Vでトグル動作しないもんだから、今までずっと同時押ししてました(´・ω・`)
うう、どもありがとう。逝ってきます。。
>>152 俺も emacs-wikiいれてみたいんだけど、どっか参考になるサイトや文献ない?
教えてたもれ
162 :
152 :03/08/15 12:21 ID:8RNOoSco
163 :
161 :03/08/15 12:23 ID:oU6vDvAk
>>162 うわプランナーじゃないすか。これ、動くなら個人的には
キラーアプリになりそうな予感・・・・Emacs入れなきゃ。
# Emacsでかいので今はng使ってたり(-_-)
166 :
152 :03/08/15 20:49 ID:8RNOoSco
>>165 へぇ、おもしろそうなモノはいっぱいありますねぇ。
僕はせっかくのLinux搭載PDAなんだから、emacsも十分アリだとおもいますよ。
けして万人に薦められるものではないとおもうけど。。
そういえば、こないだいろいろ調べてたら、Vimもいろいろスクリプト動くみたいですね。
発展途上中ではあるみたいですが、Viの操作が合う人は、そちらを選択するのも悪くは無いのかも。
>>165 うわぁ、何か惜し気もなく有益な情報サンクス!
こりゃ、週末楽しめそうですわ・・・・
ところで、EmacsってSDにインストールで全然問題
なし?
168 :
山崎 渉 :03/08/15 21:55 ID:m/0ysiTR
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
なんや ようワカラン
CFについて質問 Lexerとかの高速メディアを使った場合 高速化の恩恵は受けられるのでしょうか? 大差ないならもっと安いのにするんだが…
171 :
山崎 渉 :03/08/15 22:53 ID:bRQsKpGb
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
>>167 問題ないです。
zaurus-ja にある ipk で SD にインストールできます。
>>166 Vim でも、2ちゃんねるブラウザが動くみたいですね。
ただ、Vim は日本語入力ソフトとの関係がねぇ。
Esc を押すと日本語入力モードを解除してくれて、編集モード
に入ったら日本語入力がオンになるならいいのになと、
vi 系のエディタを使うたびに思います。
vi + Canna でできるんでしょうか?
emacs でも、SKK を使わなければ同じことですが。
>>172 JVIM-SKK なら
「Esc を押すと日本語入力モードを解除してくれて、
編集モードに入ったら日本語入力がオン」
になるよん。
174 :
167 :03/08/15 23:54 ID:rznEmoku
>>172 サンクスコ。ちなみにleimって何?
leim2の方でなぜか最後にエラーが出るが・・・
ところでここ、ハード板なのね。これこそ
linux板向けの話題な気がするが・・・・まぁ
みんなどっちも見てるんだろうから、いいか。
175 :
不明なデバイスさん :03/08/16 02:41 ID:A8RSbz34
山崎は嫌いだ!鬱陶しいから!
>>170 ざうにおけるCFの比較サイトがどっかにあったよ。
読み書きの速度の他に、電源ON時の寝起きの
善し悪しの違いも重要だよ。
寝起きの悪いメディアの場合、カードが一時的に
システムから外れるため、影響受けるあぷりも多い。
179 :
170 :03/08/16 06:13 ID:VqHVhdsF
最近思うのだが、 エミュは、サウンドがあるから、遅くなるということだが サウンドを外付けの機器(そんなものきいたことないが)に再生させることが できれば、エミュを快適にやることは可能なのだろうか、、、 サウンドの再生がCPUに負荷をかけてるのだから、 これが、できれば、、、 なにか、いいものはないのだろうか、、、
音をMIDIのようにしてそのままMIDI機器に投げればいいんだ。
それができたらエミュ以外も快適になるだろな
183 :
182 :03/08/16 21:03 ID:ObUv13Jf
今のは
>>180 ね
俺は180さんの見てザウルスの外に音楽を処理できる程度のCPUつけるのかと思った
181さんの考え方のほうが現実的かも
つまり、CF-MIDI音源があればエミュとかDTMで役に立つわけだ。 そういうのってある?
USBホストコントローラさえついてれば苦労する必要はないのに・・・
エミュのサウンドってオフにした時点で動作に関係してないのでは?
187 :
不明なデバイスさん :03/08/16 23:35 ID:lfjQW8mI
今日買ってきたザウルスsl-750ではつカキコ。
感動です。
色々いれて遊んでいるのですがICQがどうしても動きません。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/zry/Recommended/SLC700/apps2.html ↑このページを参考にしてアプレット版を起動しようとしたのですが
なんかevmのインタプリタが解釈できないような?エラーが出てしまいます。
標準のターミナル上でコマンドを打ちました。エラー内容は
/home/QtPalmtop/bin/evm: [: missing `]'
/home/QtPalmtop/bin/evm: -appletviewer: command not found
/home/QtPalmtop/bin/evm: [: missing `]'
/home/QtPalmtop/bin/evm:
http://go.icq.com/icqgo/web/0,,,00.html: No such file or directory
SlSharedManager: can't get proc entry
Display size = 480x640
みたいな感じです。どうかご教授をm(_ _)m
188 :
不明なデバイスさん :03/08/17 00:49 ID:Uho4BK7G
SDカードの内容が突然消えタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 他に誰かC760でSunDiskの256を使ってる人いますか?
ま、仕様だ
>>189 SunDisk256ならおれも使ってたけど、壊れる→交換を
3回繰り返してあきらめた。で、少し金足して東芝の
に替えたらウソのように調子イイ。
192 :
187 :03/08/17 09:23 ID:lWen8kUt
>>188 アドバイスありがとうございます。
そのページも見て見たのですが日本語はあやしそうだったので、
取り会えずアプレット版がなんとかならないかをできる範囲でやってみました。
初めはevmがなんかインタプレットできて無い?みたいなメセージだったので
web上のj2meなどかたぱしからみてみたんですが、どうやらこれはこれで
間違いではないらしい。付属してるjavaアプリ試しても同じメッセージ出るし。
188さんが言うように単純にjava環境の際によって動かないことが判明。
取り敢えずほかのアプリでソースいじって日本語化してみます。
なんか泥沼にはまって行く感じ。
俺のはサンディスク。の256。 1度初期不良交換後、壊れてない。 初期不良も突然消えるようなもんじゃなかった。 ちなみに SunDisk じゃなくて SanDisk。
emacs-wiki、俺もおもしろそうなんでチャレンジ してみましたが、もうちょっと詳細説明案内キボン なんとかインスコできたけど 起動からわかんねぇす(lispしらないし、、、)
>>194 まずは、emacsの使い方を勉強したほうがいいですよ。
M-x-tetrisとかしてみてください。
>>194 >>162 のリンク先はみたのか?
かなり細かく丁寧に解説してあったが。
あれ以上、どう説明しろと...
197 :
189 :03/08/17 15:45 ID:B0cpGqig
> 初期不良も突然消えるようなもんじゃなかった。 あー、うちもそんな感じ。 最初はカード下のDocuments/の下にDocuments/が作られて /mnt/card/Documents/Documents/Documents/……と たぶん無限に続く状態で削除も不可能だったので、PCから VFATでフォーマット。 二回目が起きたときはSDに追い出したファイルの整理をして いた時で、HOMEの「ファイル」で本体側のファイルをカットして SDに戻ってペーストしようとしたらもうなにも無い状態。 丁度SD側の深い階層で作業していたコンソールに切り替えたら ファイルは有るようなので、終了して再起動をかけたら「ファイル」 からもコンソールからも見れなくなった。 SDのルートディレクトリ(だけ?)がぬっ壊れる、みたいな印象。
SDてext2でフォーマットしないと所有権とか変えられないよね?
>>189 二度ほど同じ目に会いました。
ファイルシステムがぶっ壊れてごっそりファイルが消えたり、
リードオンリーでしかマウントされなくなったり。
ハギワラシスコムの奴(松下OEM)を買いなおす羽目に。
以降順調。
>>194 そりゃそうなんだろうけど、そんな遠い道程なん?
もともと単にエディタとしては使ってるので、キーバインド云々は
問題なしなんですが・・・・
UNIX(LINUX)系の人って(ry
>201 emacs知ってればM-xくらい判るよな。 起動からわからないってのは全くemacs使ったことないって事でしょう。 emacs知らない、メニューやらファンクションキーやらで操作するアプリに慣れた人にとって emacs上のアプリを使うってのは結構障壁でかいと思うよ。 ある程度慣れれば脳と指が直結するようになってくるんで非常にラクになってくる。 指が追いつかない分は[TAB]キーが補完してくれる(このへんはbashとかも一緒)。 目(メニュー目視)→脳→指っていう思考パターンから抜け出せないと(emacsを使うのは)難しい。
C7x0を持ち運ぶ際に、ベルトに取り付けるタイプで ちょうどいいケースってありますか?
204 :
チャリだー :03/08/18 00:53 ID:RKOspPk+
SL-C7XXでGPSを屋外で使うつもりです。 そこで質問なんですけど 1 晴天下で使い物になりまつか? 2 GPSは使い物になりますか? どなたかわかる方お願いします。
良いPDFビューアーってどんなのがあるでしょう?
>>205 ありがとうございます。
通信カード刺したままでも大丈夫か
今度店頭で確認してきますね。
>>206 ??
qpdfしか選択肢はないとおもうけど。
qpdf2入れとけ。
>>201 遠い道程もなにも、おまいリンク先のインストールの仕方すら読んでないだろ?
たった4〜5行なんだからちゃんと読めよ。
小学生でも理解できる内容だとおもうが。
文盲ですか??
210 :
205 :03/08/18 01:30 ID:YJ1k7wjM
>207 あ゛、、通信カード挿したままだとキツイぞ。 まぁ、閉じれなくもないが・・・ひとつ、大き目に したほうが良いかも。。。
213 :
205 :03/08/18 01:40 ID:YJ1k7wjM
>>203 チョークバックなんかいいんじゃないか?
320x176_12FPS_DivX5 250kbps MP3_24KHz_32Kbps →320x176_30FPS_DivX5 300kbps MP3_44.1KHz_96Kbps にしたら?サンプリングレートがカーネル(?)か知らないが、 内部でザウルス向けにコンバートされるらしく、それが 44.1kHz か、48kHz のときはおきないのが、かなり動作は軽くなる。 だまされたと思ってやってみてよ。 音声部に関しては「データ量が小さい=動作が軽い」は、 単純にはなりたたないらしい。
217 :
不明なデバイスさん :03/08/18 12:19 ID:ILWQ1b6v
Sandiskの永久保証ってCFだけなの?SDは駄目?
>215 zaurusでの再生能力は十分なのに、動画再生がカクカクになることがあるよ。 私は、SanDiskのSDカード256MBに、動画いれて再生すると、 カクカク再生される動画があるんだけど、 本体メモリーに移して再生したら、スムーズに再生されたことがあったよ。 読み込み速度の問題だったのだろうか。 プレーヤは、vlcやmplayer使ったけどね。
>>216 なるほど、実は今はそれを疑って、音声48KHzでエンコ実験してるところでした。確かにコマ落ちしなくなってる模様。
DivX部分は1PassVBRで平均300のMax500でも問題ない模様。雰囲気からするともっと高くてもいいのかも・・・。
あと気のせいかもしれないが、QVGAモードで立ち上げたら心持スムーズに再生されてます。
こりゃ、動画再生も完全にPocketPCを上回ってる予感。
Linuxで遊べるし、WEBブラウズも快適だしPocketPCからこりゃ完全移行ですわ。感謝
>>218 SanDiskは評判悪かったので、私はPanaのSD256MBを使ってます。これだけ動画が楽しめるなら512MBがほしいな〜。
ザウ自体は1ビットしかMMCのコントローラーないから SDが高速でも意味ないんじゃなかったっけ?
>>219 音声は44.1系列でやった方がいいかも。22.05とかさ。
なんか前にどっかのスレで見たのだけどザウルスは
44.1系列以外のサンプリング周波数は一度44.1にコンバートされて
デコードかけられてる模様。
このコンバートの作業が結構重いからカクつく事がある……らしい。
まぁ
>>219 の環境でコマ落ちなくスムーズにいけているなら別に良いけれども。
(ごめん、俺、動画とかザウルスでやった事ないから、真偽は確かめてないけれど)
>>221 でも、mplayerで -srate 8000 ってオプションをつけると
体感できるくらいに軽くなる。
得意なのは44.1KHz系列のみではないような気がするな。
>
>>222 音声が 48kHz, MP3
である動画について試してみたけれども、余計おもくなったよ?
阿川さんとこのmplayer最新版ipkを入れてみたんですが、 ターミナルからなら問題なくキャンセルで止まるんですけど zemufeexで起動すると終了が出来ずに困ってます。 (キャンセルで全画面が終わる状態です。端のほうで崩れたmplayerが動いたままです) 今のところタスクマネージャからkillで止めてますが・・・ 何か良い対策は無いでしょうか・・・?
Fn+Cで止まんないの?
227 :
203 :03/08/18 21:58 ID:llIuUvXW
>>210-211 >>213-214 >>226 たくさんレスありがとうございます。
仕事が早めに終わったので新宿のBicとヨドと
祖父に行ってみたのですが、在庫の種類が少ないですね。
できれば質感とかも直に見て確認したいので
後日、近辺でもうちょい探して見ます。
(ハンズあたりならあるかな?)
228 :
203 :03/08/18 22:01 ID:llIuUvXW
う、ageてしまった。すんまそん。 ※しかし妙なIDだw
229 :
224 :03/08/18 22:18 ID:8MWlDoFF
>>225 レスどうもです。早速試したところ無反応でした。電車の中で
sexMACHINEGUNS、世直しgoodバイブレーションのプロモが止まらなくなり
電車の中で再起動を眺めてるのも何なんでそのまま視聴していると、
最後まで見終われば終了できることが分かりました。なぜzemufeexを通すと・・・??
>>226 俺も同じものを週末に購入。C760+AH-N401Cでぴったり。
値段の割に使い勝手はいい。ベルト吊るし好きにはお進め。
SL-C700でMPEG4が見られるのはいつになることやら・・・。 CE-VR1が出番を心待ちにしてるようで見ててかわいそうw
>>194 emacs 起動。scratch buffer で load-path と打って、行末で Ctrl+j (以下
C-j と表記) ここで表示されたのが、パスの通ったディレクトリです。
emacs-wiki.el を、/opt/QtPalmtop/share/emacs/21.2/site-lisp/ などにコピー。
/home/zaurus/.emacs に、
(load "emacs-wiki.el")
を追記。
/home/zaurus/Wiki
/home/zaurus/WebWiki
というディレクトリを作成。これでインストール完了。emacs を再起動。
C-x C-f /home/zaurus/Wiki/WelcomePage <Enter> で WelcomePage という名前のファイル作成。
Cancel(Esc) を押した後に x を押す(以下 M-x と表記)。
続いて、 emacs-wiki-mode とタイプして <Enter> これで emacs-wiki-mode に入りました。
HogeHoge とタイプしてください。色が変わりましたか。
HogeHohe の上にカーソルをもっていって <Enter> すると、
HogeHohe という名前のファイルが作成されます。
emacs-wiki-mode では、大文字小文字が空白なしに続いている英単語が、自動
的にリンクとして機能するようになります。これを WikiName といいます。
日本語の単語を WikiName にしたい場合は、[[日本語]] とタイプしてみてく
ださい。最後の ] をタイプした時点で WikiName になったと思います。
このような状態の WikiName を編集したい場合は C-c C-l で font-lock-mode
を解除してください。トグル動作です。
[[NihonGo][日本語]]
[[サイト][
http://www.hoge.ne.jp]] みたいな記述もできます。
emacs を使うなら、KeyHelper Applet で Ctrl をトグル動作にするといいです。
>>224 zemufeexで拡張子を追加して起動させると
起動させたもの(mplayer)へフォーカスが移動しないみたい
俺はMIDIもzemufeexから起動してるがplaymusがmplayerと同現象
zemufeexの問題らしい
234 :
233 :03/08/19 00:04 ID:oxqtYoK9
書いたの読んだらなんかわかりにくかったから訂正 拡張子を追加して -> 拡張子を追加したやつは
mplayer-w100最新版入れたらマトモに再生できなくなりました DivXでエンコした動画の再生がやたら重くてマトモに再生できない どころか終了もできない・・・ 前のバージョンでは問題なかったんだけどなぁ。 他にも似た症状の人いますか?
>>236 vlcで再生できそうでつね。
明日にでも検証してみます。
ありがトン
>>237 おなじく。
以前のmplayerも.mplayerも削除した上でipkgでインストしたのですが、
vgaでは画面左端に非常に重い状態で再生されます。
ちなみに実行時のオプションは
mplayer -vo fbdev:vidix -dr -framedrop -quiet -ac mad -vop rotate=1 /mnt/cf/hogehoge.avi
コーデックはdivx5.05 300kbps mp3 22khz
fbdev:vidixでも、QVGAでも基本的には重さに変わりはないようです。
んー、残念。
240 :
224 :03/08/19 12:52 ID:DI3/VYOV
mplayer、俺はmpegしか試していないですがすげぇ快適です。 Divxも試してみよう・・・ オプション、最初阿川さんとこの4月あたりの日記参考にしてたら -quiet が-quite になっててこれでしばらく悩んだよ。 zemufeex通して終了できないのは今も同じ。 ターミナル起動してフォーカス移して・・・ってのも試したけど駄目だった。 zemufeexからmplayer動かしてる時、フォーカスはzemufeexに行っているようです。 だからカーソールで何かが選択でき、enterで起動できてしまいました!! 慌てて色々操作しているとメモリ不足に陥り、qtが再起動・・・しかも 「2分お待ちください」の画面でも左下にmplayerが崩れたまま表示され、 音楽がそのまま流れつづけているているというイカした状態を拝むことが出来ました。
qcop QPE/Application/hoge "raise()"でフォーカスを変えるってのを 付け足したシェルスクリプトを起動するようにしたら何とかならない?
>>239 私も同じです。完全に紙芝居状態で・・・・(;´-`)
フルリセットしてもう一度やり直そうかと思ってます。
今のところ、Dr.Zがかなりスムーズに再生できているのでどうしようかな・・・
vlcインスコしてみまちた。 G.726に対応してないみたいです。 プラグインとかあるのですかね。 どなたかvlcでCE-VR1の吐き出すデータを再生できた方 いらっしゃいますか?
C750/760で、阿川さんのmplayerをZEmuFrontEnd Exから起動してうまくいっている方いますか? 先人達の報告にあるように、QVGAでmplayer起動後、VGA画面に戻って画面左に縦に3つほど画面がならんでしまうんですが...
245 :
194 :03/08/19 23:10 ID:v3NXkwQh
>>232 うぅ・・・有り難う御座います。実は
>>202 のカキコが
あまりに悔しくて(まぁ言われてる通りなんだけど)
何とか書いて頂いた半分くらいは自力でやってみてた
とこでしたが、いきなりPlanner-*の世界に突入したんで
???状態だった故、後半のemacs-wikiの説明、大変助かり
ました。さらに精進して、いっぱしのPlanner使い目指しまつ。
publishしない前提だけど、emacs-wikiよりhowmの方が 漏れは好きでつ。 ザウルスのほうにはまだemacs入れてないけど、 emacsいれずにうまく連携する方法ないかなあ。
>>246 emacs-wiki自身が特別がいいというより、emacsの操作のまま使えるwikiがいいってことで、emacs-wikiがいいんだけどね。
>25を参考に、zemufeexからmplayerの起動を試みてますが、 うまくいきません。ご教示お願いします。 マシンはc760、zemuのバージョンは0.1.1-3exです。 zemufeex_mpg.shの内容 #!/bin/bash cd "$1" mplayer -vo fbdev -dr -framedrop -double -quiet -ac mad -vop rotate=1 "$2" exit 0 ----- フロントエンドの設定 スクリプトのパス /home/QtPalmtop/bin/zemufeex_mpg.sh 拡張子の追加 .mpg ----- 症状 1)zemuを起動し、フォルダリストの追加をするが、ファイルが 表示されない。 2)拡張子の追加を*にすると、ファイルは表示されるが、↓↑で ファイルを選択しても、再生が始まらない。
>>248 拡張子の追加の記述が間違っています。
*.mpgとしてください。
>>248 拡張子の追加は「*.mpg」だったハズ
あと、モバチキさんに便乗して
sanyoの動画デジカメで撮ったmovファイルをmplayerで再生してみた。
環境
SL-C750、デジカメ:sanyo DSC-SX550(古っ!)
設定:320・FINE・15f、マイクロドライブ使用
適当に撮影したあと、デジカメからマイクロドライブを取り出して、りなざうにセット
ターミナルから↓を入力
mplayer -vo fbdev:divix -dr -framedrop -quiet -ac mad -vop rotate=1 /mnt/cf/***.mov
mpegに変換せずとも、何の問題もなくmovファイルを鑑賞できやした(゚д゚)
取材先で撮って、帰りの電車内で見れるという流れが個人的にはメチャクチャうれしい
ちなみに320・Fine・30fは試してないヨ
eggyって選択肢もあるけど、動画デジカメの古いヤツなら1万円以下で手に入るし
高画質の動画が撮れるので、おもちゃとして使えるかも
と言ってみるテスト
251 :
いつでもどこでも名無しさん@C760 :03/08/20 08:45 ID:nzALlkeJ
-vo fbdev:divix ってオプションは無いってどっかに書いてあったよ -vo fbdev でアクセラ無し-vo fbdev:vidix でアクセラ有り
ちなみに.bashrcに alias mpl="mplayer -quiet -framedrop -ac mad -vo fbdev:vidix -double" って入れとけば mpl hoge.avi で毎回いれなくても良し
253 :
不明なデバイスさん :03/08/20 13:08 ID:s0MDrlFU
SL-C760買ったけどドット欠けが3箇所もあったのでオクで即効売り。 おとなしく祖父かじゃんぱらの中古でドット欠けの有無を確認して 購入しようと考えております…。 ただ、中古の760はまだ高く、アップデートが近日公開予定の 中古の700でもいいかなと思う今日この頃。 主な使用目的のソフトは簡単なワープロ(Word)とゲーム(Snes9x)ですが SL-C700はSL-C760と比べかなり遅くなってしまいますでしょうか?
ねーねー、c700のアップデートって別に確定情報じゃないんじゃないの? 出たとしても、希望どおりの性能改善が得られるかどうか。 #special kernel位の改善はあるだろうけど
おれはC700(SpecialKernel)だけど速度を含めだいたい満足してる C760持ってないから比較はできんけど
俺もC700で困ることないんだよね 覚え書きとネットぐらいだし でも年末モデルには期待
A300の次のモデルが欲しいよ。これは来年かもしれないけど。 携帯がQVGAになっちゃって、e350とかh1920とか出てしまった昨今 唯一の小さいデバイスだった300は性能に見劣りがしてきているんだよね。 今度はリナックス搭載でなくともよいからVGA程度の画面とSDスロット、 側面にジョグコントローラー搭載で120グラムくらいのをもう一度。 キーボードはこの際ない方がいいだろう。軽くて小さくて片手で操作できてなやつをもう一度!
軽くてって言っても持ち運びの観点からすると、 次はYシャツの胸ポケに入れて違和感ないほどの軽さぐらいがいいのだが, そうすると本当は100gぐらいがいいんだが。 でもそんな軽量って本当に可能かな?
>100g まだ無理・・・だと思う。 筺体と液晶だけで超えちゃう。 ガラスじゃないLCDができれば実現に一歩近づくのかな? 箱はおいといて。
260 :
248 :03/08/20 22:43 ID:49tFFLfz
>>249 ,250
レスありがとうございます。
拡張子の設定を*.mpgに変更したら、ファイルが表示されるように
なりました。が、ファイルをタップしても再生が始まりません。
shファイルは chmod +x したし、owner/groupはroot/qpeで
他のshと同じ。あと、何かありますか?
シェルスクリプトの文字コードはどうなってるか確認シル!
262 :
248 :03/08/20 23:37 ID:49tFFLfz
>>261 も、文字コードって、中で日本語使ってませんが、一応、
nkf -e 通してみましたが、状況変化なしです。
>>248 >ファイルをタップしても再生が始まりません。
タップじゃなくてダブルタップorEnterキーorOKキーを押してみよう
264 :
248 :03/08/21 01:31 ID:aEfrJYtn
>>263 当然のごとく、ダブルタップ、enter、ok、すべてやって
ますが、but in vainです。
zemu.confがあったので貼っときます。
test.mpg test2.mpgはコンソールからは再生できます。
[history]
lastDir = /mnt/card/mpg
recentFiles = /mnt/card/mpg/test.mpg;/mnt/card/mpg/test2.mpg;
(以下略);
userDirs = /mnt/card/mpg;
[launcher]
FileExpansion = *.mpg
ShellPath = /home/QtPalmtop/bin/zemufeex_mpg.sh
isUseQtopiaLaunchMethod = 0
>ガラスじゃないLCD プラスチック製のは展示会などでは最近見かけるよ。 プラスチック製なのに輝度が落ちないのがウリなんだとかで… 落としても割れなくなりそうなんで良さそうではあるが、 システム液晶と親和性ゼロの予感で、結局駆動部がでかくなりそう。
で、思ったんだけどさ。 次機種はVGAのA300後継機ってのがぱっと見の外観。 キーボードはついてる機種とかついてない機種とか小型か軽量化とか めんどくさいでしょ。 もう、回転折りたたみ機構だけでなく、取り外し機構にしちゃえばいいんじゃないかと。 今のC760が、首の部分で分離できるような形態。 こうすると、A300的なコンパクト・スマートさと、C760的な入力速度・バッテリーの持ちが両立できない? しかも、機種が一つに統一されるから量産効果で(゚Д゚)ウマー バッテリはモニタ部とキーボード部の両方にそれぞれ内蔵しちゃう。
言い換えるとキーボード搭載コミュニケーションアダプタ、かつ接合回転可能って感じかな?
液晶も電池の持ちもまんまA300で 速くなる&メモリでかくなる、ってんじゃだめ?
>>266 バッテリーが液晶側に付くのか?インプットスタイルのとき
禿げしくバランス悪いぞ。それに回転部の強度も気になる。
なにより、C7x0買う奴はキーボード必須で買うだろうから
次Aシリーズは解像度とバッテリーの改善版が妥当だろう。
(ただ#的には、ビュースタイルはC7x0で代用可能な訳だから
Aの後継機は望み薄いと思われる。)
そもそも、1機種に限定してしまうとヲタが2台買ってくれないのでマズー
Aシリーズはそんな事より十字キーの改善が急務であります。
むしろC7x0の回転機構とCFを省いた廉価版とかの方が一般受けしそうだけどな 今のC7x0系と別ラインでやってくれるならそれでいい A300のVGA版が出ればそれはそれで魅力だけど
それじゃまるでクリエUX50……。
結局PIMはPalmと比較にならないのでネット専用としてしか使ってないのに、 CF無くなったらゴミだろ……。 一般人に、こんなもの使わせたらかわいそうだよ。 そもそも、一般人はこんなものに興味ないだろ。 ただ、回転機構無くして液晶の視野角をインプットスタイルに最適化してくれたら 2台買います。いや、回転機構無くさないでもいいけど。 とにかくインプットスタイルで液晶見やすくしる!
>>274 SDあれば通信できるやん
俺的にはSDよりCFの方がいいしCFならSDのアダプタ使えそうだが
デジカメの写真送ったりするならそのまま刺さる方が便利かな
>>275 いまのC7x0の使い方だと、CFをIOに、SDをストレージに使用するのが普通だと思う。
たとえSDIO対応してても、通信時にストレージが使えなくなるなら
利便性ががた落ちと思われ。
277 :
不明なデバイスさん :03/08/21 14:10 ID:E9xf2VRg
で、思ったんだけどさ。 次機種はVGAのA300後継機ってのがぱっと見の外観。 キーボードはついてる機種とかついてない機種とか小型か軽量化とか めんどくさいでしょ。 もう、回転折りたたみ機構だけでなく、取り外し機構にしちゃえばいいんじゃないかと。 今のC760が、首の部分で分離できるような形態。 こうすると、A300的なコンパクト・スマートさと、C760的な入力速度・バッテリーの持ちが両立できない? しかも、機種が一つに統一されるから量産効果で(゚Д゚)ウマー バッテリはモニタ部とキーボード部の両方にそれぞれ内蔵しちゃう。
7x0のZaurusってSDIOに対応してるんですか? 現状CFスロットの無線LANさしてるんですが、タイピングにじゃまなので、将来SDタイプの無線LANとかに 移行できないかと・・・。
279 :
名無しさん@Linuxザウルス :03/08/21 14:59 ID:RZRHFDJm
>>276 確かに自分たちはそうだが(自分は700なので尚更)
でも逆に考えると自分の場合SDは基本的に塞がってる訳で
そうなるとフラッシュの容量あれば1スロットでもとくに困らないと思うんだけどね
280 :
274 :03/08/21 15:18 ID:IRxY0C+q
通信デバイスは、差しっぱなしでないと利便性がガタ落ちという
持論があるので、SDの通信デバイスに関しては否定的。
なんでかというと、絶対「折れる」。
小物入れに大事にしまったSDの通信カード。
そこからいそいそと取り出す。
……液晶、筺体に傷が入ったらと保護にいそしむ君たちのことだ、
きっとそうするだろう。
大事に保護ケースの中にしまわれたSL-***0を取り出し、
SDスロットに慎重に差し込もうとする……。
あ、昨日デジカメのカードをさしっぱなしだったっけ。
これを抜いて、と。
また、カバンの中から小物入れを取り出し、SDカードをしまう。
……。
なんてことは絶対嫌なのだよ。
自分はカバンからガっと取り出し、パカっと開けてハイ接続、
というクイックな操作感を望みたい。
>>279 自分は512MBがないと足りないんだけど、メーカーはラインナップ
してくれるかな。
後継機種が出るたびに最上位機種を買う器量がオレにあるとしてだ。
281 :
名無しさん@Linuxザウルス :03/08/21 15:33 ID:TAmmh3dA
>>280 そういうヒトは2スロットある奴でいいじゃん
現行のスタイルは否定して無いんだからさ
B5の1スピノートに「俺は光学ドライブ欲しいんだ」って
言ってるようなもんじゃん
今のとは別建でもっとライトなのもあっても良いんじゃないかって事さ
>>281 つまりコンセプトとしてはA300と。
A300の後継機でないね...
>>283 でも、フルスペック版と軽量モバイル版をC7x0系で別個に販売した場合、
コストがかかる上に市場が被って赤字でまくりだと思う。
やっぱり、薄型軽量はAシリーズに任せた方がいいんじゃないかと思うが…
やっぱ、A350じゃないの? PXA255/400MHz、64MBSDRAM、64MBフラッシュでVGA SDIO正式対応 これにUSBホスト機能がつけば、満足って人も多いような気がする。 もちろん、サイズ、重量はほぼ据え置き〜若干フットプリントが増加程度で。 A300のジャケット(コミュニケーションアダプタ、だっけ)が使えるとなおよし。 どうよ。
>>285 A300系の発展型としてはそれに一票。
C7x0系は、サイズそのままでひたすら高性能化の道を歩んで欲しい。
……さて、B系はどうなるだろう。
>>286 >……さて、B系はどうなるだろう
>>285 の感じだと、A系の後継機というよりはB系の後継機に近いかもね。
層考えると、B系って微妙な位置付けすぎますな。
あのキーボードも、最初出たときはすげぇと驚いたもんだが。
ザウルスの形も古くから同じということはないし、 もうE1型には御退役願ってもらうのが適正な所かと。 第一あの構造だと収納時のサイズがどうしても縦長になるし。
289 :
名無しさん@Linuxザウルス :03/08/21 18:00 ID:TAmmh3dA
>>284 薄型キーボードありもありだと思うけどな
つかBの代わりでCとAの間にはちょうど良いだろう
linuxの板でも同時におたずね致しました。 700と750を使用しておりますが、mplayerのアプリで以下の件困っております。 700はspecial kernel v3で他のアプリでは快適に使用しております。 ザウルス別館よりの情報で阿川さんのmplayer-w100(8/16版)とその他2ファイルをインストールしましたが、 ○700では、設定ファイルが読めないのか?どうしても以下のエラーメッセージがでて機能しません。 /mplayerや/.mplayer以下のディレクトリを削除してアンインストール後に再度インストールしても同じでした。 Player 0.91-2.95.2 (C) 2000-2003 MPlayer Team Reading config file /opt/QtPalmtop/etc/mplayer/mplayer.conf: Permission denied Reading config file /home/zaurus/.mplayer/config Reading /home/zaurus/.mplayer/codecs.conf: can't open '/home/zaurus/.mplayer/codecs.conf': No such file or directory Reading /opt/QtPalmtop/etc/mplayer/codecs.conf: can't open '/opt/QtPalmtop/etc/mplayer/codecs.conf': Permission denied Using built-in default codecs.conf font: can't open file: /home/zaurus/.mplayer/font/font.desc Font /opt/QtPalmtop/share/mplayer/font/font.desc loaded successfully! (206 chars) Failed to open /dev/rtc: Device or resource busy (mplayer should be setuid root or /dev/rtc should be readable by the user.) Using usleep() timing Can't open input config file /home/zaurus/.mplayer/input.conf: No such file or directory Can't open input config file /opt/QtPalmtop/etc/mplayer/input.conf: No such file or directory Falling back on default (hardcoded) input config ○750での問題 750では、ターミナルでmplayerと入力するだけでBus errorとだけ表示されます。 恐れ入りますがどなたかご教授ください。 よろしくお願い致します。
>>248 シェルスクリプトのパスの設定がおかしい
/home/QtPalmtop/bin/に戻せ
それにしてもmplayerてすごいですね 母艦のCDROMにVideoCD規格なエロビデオいれて、 sambaでマウントして、C700に入れたmplayerで再生させてみたら スムーズに再生できるじゃん! 早送りもできるし、すばらしいよ 購入当時、標準のMediaPlayerで動画再生させたときは C700での動画はあきらめたも同然だったのですが、 ソフトウェア次第でこんなに変わるんですね
>>292 で、スクリプトはどこで指定するのかな?
>>294 フロントエンドの設定
スクリプトのパス
/home/QtPalmtop/bin/zemufeex_mpg.shではなくて、
/home/QtPalmtop/bin/ですよん。
あなたがみずから、おかしな設定にしてるんですなぁ。
>>295 で、/binにあまたあるスクリプトファイルの中から
特定の.shをどやって指定するの?
>>293 そそ。
こっちもC700でmplayer動かして、標準プレイヤーと
違ってスムーズに動くのでびっくり。
さっそくムービー(エッチ/非エッチ)なムービーを楽しみました。
自分で映像リソースが選べるのでPSPよりもすごいと思った。
>>296 シェルスクリプトの名前から。
zemufeex_hoge.shだったら、hogeの部分が対応する拡張子。
フロントエンドのパスとこいつで組み合わせてるよん。
きづけよ!(w
mplayerって、まだXScaleに最適化されてないよな? これで最適化されたら・・・ハァハァ
XScaleって積和演算とかついてるんだよねぇ。 で、mpeg4系のアルゴリズムをコンパイルするとき、gccが最適化の過程で 積和演算命令を使ってくれるとはとうてい思えない。 そこら辺をちょっといじると爆速?
教えてくんで申し訳ないのですが、 Z Emu Front End Ex で DivX の avi ファイルとか指定して再生できるようになったのだけれど、 その後のコントロールが効かなくなりませんか? 早送り(←)巻き戻し(→)一時停止(P)停止(Q)などの コンソール起動では出来ていたコントロールが全て効きません。 キーメッセージを奪われている感じ。 snes9xとかはそんなこともないので、mplayerの起動の仕方と何か違うのでしょうか?
>>302 レスアリガd。そうでつか。
自分ではわかりかねるので気長に待ちまする。
>>298 あーそういうことか。
で、やってみたけど、画面クリアしたままそれっきり。
組合せ変えてみたら、VGAモードでby qtopia時のみ
辛うじて再生可能。それも、変にズームされてて、
-vm, -x, -y も効かない。というわけで、ターミナルからの
起動に戻しちゃった。c760じゃまともに使えないのか?
curses を使った汎用のセレクタ iselect というのをコンパイルしてみました。
http://www.engelschall.com/sw/iselect/ 広範に活用できて便利なので置いておきます。
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/iselect-1.2.0_arm.tar.gz 解凍すると iselect という実行ファイルができるので、パスの通ったところに置いて
ください。実行には (n)curses ライブラリが必要です。
説明文1
ラベル1<S:naiyou1>
ラベル2<S:naiyou2>
説明文2
上記のようなテキストファイル list.txt があるとします。
iselect <list.txt とすると、
説明文1
ラベル1
ラベル2
説明文2
と画面に出て入力待ちになります。カーソルキーでカーソルを上下に動かし、ラベル1
とあるところに合わせて enter キーを押すと、 iselect が終了して naiyou1 と表示
されます。<S:> タグのある行のみが選択対象になります。
sentaku=`iselect <list.txt` としてあれば、 シェル変数 $sentaku に naiyou1 が代入されます。スクリプト内で の条件分岐にも使えますね。-a オプションを立てると、<S:> タグが無い行も選択で きるようになります。 file=`ls *.avi | iselect -a`; mplayer $file こんな風にすれば、カレントディレクトリにあるaviファイルから一つ選択して lv で読めます。
コピペ間違えた。 >lv で読めます。 mplayer で再生できます。
308 :
304 :03/08/22 23:30 ID:Y//J9zrn
>>307 おー、すばらしいものをありがとう。
昨日はマジでzemufeexに悩まされたが、こっちはあっさり
動いたよ。pause や quit もちゃんとできて、非常にウマー。
最近やっとWME9の操作にも慣れ、そこそこの画質で録画動画等を 楽しんでおります。 しかし、標準のメディアプレイヤーは悪くはないんだけど、やたらと 操作が重い。スキップするのに数秒待たされるのはどうかと。 そこで前々から欲しいと思っていたDr.Z Playerに手を出してしまいました。 $18は高いか安いか。 まずいつも再生しているWMV動画を再生してみる。 意外なことにMedia playerよりも動きが悪い。 しかも致命的なことにスキップが効かない。シークバーで移動も出来ない。 WMV系のMPEG4の再生は実用的ではありません。 本命のDivX動画についてですが、これは「拡大しなければ」非常に優秀な 動きを見せてくれます。 320*240を2倍に拡大するよりも640*480の動画の方がとても快適に 見ることができます。サイズのことはおいといて。
(´ω`)<誰かxkazokuのリナザウ用(ソースのみ配布)をコンパイルしてくれないかなぁ…。 …と、言ってみる。 家のパソ、HDDの空きがなくて余計なソフトを削っている最中だから、 コンパイルできる環境がないのですよ。
312 :
311 :03/08/24 15:58 ID:v3PBfHms
xkazoku for SLザウをコンパイル中、以下のエラーが表示されとまります。 damedec.hってどこで入手できるのでしょう? arm-linux-gcc -c -Wall -pipe -O3 -Wpointer-arith -fno-exceptions -fno-rtti -fsigned-char -I. -I./qtopia -I../common -I../isfcmd -I../menu -I../menubase -I../sound -I.. -I../sound/vermouth `sdl-config --cflags` -o ../obj/moviemng.o moviemng.c moviemng.c:7: damedec.h: ?????????????????????? moviemng.c:22: parse error before `DMV_SURFACE' moviemng.c: In function `mvcb': moviemng.c:33: `DMV_SURFACE' undeclared (first use in this function) moviemng.c:33: (Each undeclared identifier is reported only once moviemng.c:33: for each function it appears in.) moviemng.c:33: parse error before `ms' moviemng.c:35: `ms' undeclared (first use in this function) moviemng.c: At top level: moviemng.c:43: parse error before `DMV_SURFACE' moviemng.c: In function `moviemng_play': moviemng.c:134: `DAMEDEC' undeclared (first use in this function) moviemng.c:134: parse error before `prm' moviemng.c:158: `prm' undeclared (first use in this function) moviemng.c:159: `DAMEDEC_NOR' undeclared (first use in this function) moviemng.c:165: warning: implicit declaration of function `damedec_play' make: *** [../obj/moviemng.o] エラー 1
モバイルマップNaviってどうよ?
314 :
314 :03/08/24 16:48 ID:fRkS8oHl
damedec.h解決しました。 amethyst_arm_linux-1.0.5を解凍するとamethyst.h libamethyst.a が入っているのだが、どこにおけば良いのだろう…
315 :
311 :03/08/24 17:52 ID:1GIK/Ozw
xkazokuコンパイルできました。 家族計画絆箱は音声付でコンバートすると256MBに収まりきらないので シンボリックリンクを張れば音声付で遊べそう^^ それにしもlinuxって全て自分で解決しる!! という漢のOSだなぁ・・・
>315 速度とかどうですか? ていうかSDL…(ゲフンゲフン
318 :
309 :03/08/24 20:30 ID:8zUHLj5B
Dr.Z Playerをいくらか使ってみました。 ・WMV動画はスキップが効かない上に、音ズレを伴うのでやはりイマイチ ・DivX動画は結構なそこそこのビットレートでも快適、だが、自作のDivXは 時々一瞬止まったりする。 問題は実はDivXファイルの方で。 すでに有名な話かと思いますが、DivX動画ってのはビットレートを下げても ファイルサイズが全く小さくならないんですよね。 1-PassQBでやってますが、80%で10分で75MB。 WMEだと500kbpsで10分で30MB程度。 1時間ものにするとたいがい違ってきます。 HDDが標準ストレージならそれほど大きな問題では無いのかも知れないけども CF中心の今の環境では大分つらい話。 性能では間違いなく、Dr.Z>標準プレイヤなのに 実際使おうと思うと上のような問題にぶちあたります。 他の方はどうしているのでしょうか? また適当なDivX設定があれば教えてください。
>>318 DivXは300〜500kbpsおすすめ。
QB設定だとよくとまる。
>318 XVIDにしなさい。ビットレートを決めれば容量がほぼ確定する。
>>313 使えなさ杉。
ウチの環境だと同じマップファイルを何度も何度もダウンロードしに
行った挙句、ダウンロードした地図が見れない。なんだこれ。
sdをext2でフォーマットしてあるのがいかんのか?
>>321 うちはEXT2だけどいけてる
DLはめんどくさいのでそのうちスクリプト書いてまとめて落とす
DLが遅いのは仕方ないが手作業を要するのはいただけないな
ユーザ認証の都合かどうかは知らないけれど、いちいちNetfFrontでダウンロードしなければいけない。 使い勝手は、あんまりよくないなぁ。 あと、月極の契約形態が、おれの使用頻度には、合わない。
>>318 QBって言うのは、QualityベースのVBRだから動画によっては、ビットレート幅が極端になりすぎる。
よって、止まる。
C760なら今のDivX5.05でOriginal 1Passを使って650kbpsぐらいでも綺麗に再生できる。
ちなみに音声は、44KHzの64Kbpsぐらい。
>>324 なるほど納得。
でももしかして動画が引っかかるのはマイクロドライブのアクセスのせいかも
という線も疑っております。
CFと比べてみてまた報告します。
650kbps×1時間だったらどのくらいになるんですかね。
やっぱり300MB強というところでしょうか。
>>325 はっきりとは言えないけど、アクセススピードの問題とは違うかもしれない。
平均300bpsで2Passエンコードして動画を再生してみたが、ところどころ、カクカクする。
平均が300kbpsなので最大ビットレートでもたかが知れてると思うのだが、カクカクする。
個人的には変化の激しいVBRの再生には難があるのだと思う。
画質を追求するなら、容量の問題もあるが、760なら650kbpsで30FPSがギリギリぐらいな感じ
個人的には、どうせ画面が小さいので、フレームレートを半分(15&12FPS)にして300〜400kbpsあたりが、
実用上一番バランスが良い感じ。
>>326 ありがとう。
フレームレートもいじって見やすさとサイズのバランスを取りたいと
思います。
所詮テレビ録画なので、内容も大したことないしあんまりサイズを
大きくしたくないんですよね。
そうなるとテレビから直接DivX録画できたら最高だなあ‥‥
遅まきながら今日SL-C750を買ってきた。 ノートPCやら液晶モニタやらで、多分10台以上液晶モノを買ってきたけど、 全部ドット抜け有りで今までハズレ人生だった。 しかし、今回初めてドット抜けが無かったよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 もうそれだけで愛着が・・・。
>>321 データディレクトリのパーミッションの問題。
>>329 そかそか。
ま、ザウルスは液晶だけじゃないから使い倒すがいい。
>>329 おれも、ないないと思っててエミュレータ立ち上げ、
真っ黒画面の時に1個発見。
あ゛〜
と、心の中で叫んだわけで。
ドット欠けも常時点灯もなかったアイツは、初期不良交換で どこかへ逝っちまったよ・・・ 代わりにきたのは常時点灯有り、背面に変なバリ有り・・・ C760は確かに便利で手放せねぇ。けどコイツは愛せねぇ・・・
334 :
325 :03/08/25 21:41 ID:WF/1ybPa
>>328 非常に哀しいことですが、動画の引っかかりの原因はやはり
マイクロドライブのアクセスが原因でした。
ハギワラのCFに同じ動画を入れてみると、何事も無かったように
スムーズな動画が!(T T)
動画野郎な皆さんはマイクロドライブはやめましょう‥‥
>>333 クレーマーっぽくならないよう、「漏れは3個」とだけ書いて逝く。さようなら。
じゃ、俺2個 気にはしないけど、心中覚悟で使い倒したるからなあ、と。
>>333 それも、その機械の個性だよ
と思わないとやってらんねえよ
ドット欠けは
>>337 いいこと言うな。ちょっと心が暖まったよ。
たしかにホクロみたいなものだと思えれば
気持ちもかわるね。
起動すると画面が黒一色。 「あなたのザウルスは、どんな性格かな? ザウルスの『ホクロ』をタップしてね」 そんな占いソフトを作って宝箱に投稿する香具師きぼん
340 :
321 :03/08/26 01:52 ID:h6C2bKyf
>>330 やっぱりそうか・・・
ルート権限で実行してみるとしますわ
>>317 起動した。
fatではだめ、ext2にするか、/home/zaurusにでもリンクを作るか。
342 :
不明なデバイスさん :03/08/26 11:25 ID:fFzH7K1t
760のホーム画面なんだけど、アプリ・設定以外のタブ嫌いなんで、 GAMEとか出来ても全部移して消してるんだけど、 さっき移そうとしたら「32個までだから移せない」って怒られました。 そんな制限があるの知らなかったので、早速アプリのタブのアイコン数えたら40個あった。 インストール時に登録するのはチェックしてないのか? ていうか、40個あってもそれぞれのアイコンは機能しているのに、何故移動で制限かける必要が? ひょっとしてバグでしょうか?
>342 Applicationとか、Gameとかの、デフォであるタブは、あとで作ったタブとは 扱いが違ったはず。 消して、微妙に後悔したけど。
mplayerで動画再生してるんですが、どうも滑らかに再生されません。 マイクロドライブを使ってるのが悪いんでしょうか? 一応、オプションは mplayer -vo fbdev -dr -framedrop -quiet -ac mad -vop rotate=1 xxx.mpg を使ってます。 マイクロドライブのキャッシュを増やしたりって出来ないんでしょか・・・
>>344 mplayer -vo fbdev:vidix -dr -framedrop -quiet -ac mad -vop rotate=1 xxx.mpg
でやってみそ
もう8月も終わりだけど、c700のアップデートはでるのかな
戦わなきゃ現実と
>>346 きっと出るよ!出るよ!でるよ・・・・・あれ?なんだろ涙が・・・・
349 :
344 :03/08/27 14:28 ID:tRyfUU4K
>>345 あまし状況変わらずでした。
MPEG4に再エンコードして試してみようと思うのですが、
音声のビットレート、フレームレート等はどのようにしてエンコードしてられるでしょうか?
再エンコにはMPG2AVIを使おうと思っております。
350 :
不明なデバイスさん :03/08/27 14:41 ID:sIK8uH2z
C780とか出る?? さすがにSONYみたいなことはやらないかなー?
351 :
不明なデバイスさん :03/08/27 15:33 ID:ZxaP5ua9
これまでCLIE(PalmDesktop)を使っていて、SL-C700に変えてみようと思うのですが、 Intellisync for Zaurusを使ってPalmDesktopとシンクさせることができません。 PCと通信はできているようですが、途中で「アプリケーションデータがリードできません」 とメッセージが出てきます。 何か設定とかしないと駄目なところってあるのでしょうか?
352 :
名無しさん@Linuxザウルス :03/08/27 18:47 ID:ekDQIVNH
あの〜 sl−c760から ファイルをダウンロードする 専用ソフトってあるのかな? 探したけど 見つからなくて (´・ω・`)ショボーン どんなことでもいいので 教えて暮れませんか?
wget
354 :
352 :03/08/27 19:47 ID:hOhoH0Zh
>>354 ネタ??
wgetは標準でついてるけど。
358 :
352 :03/08/27 20:36 ID:hOhoH0Zh
うおお キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! サンクス (゚д゚)ウマー
359 :
317 :03/08/27 20:40 ID:fbSi0Cw0
>>341 をを!起動しましたか!!
私は未だに起動失敗します。もしよろしければもう少しヒントをいただけませんでしょうか?
fatでは前述のエラーが出ていたのですが、ext2上で動かすと
libSDL_1.2.0_so.0が見当たらないよってエラーがでます。
SDL系はインストールしているんですけどねぇ。
>/home/zaurusにでもリンクを作るか
何にリンクを張るのでしょう?
360 :
名無しさん@Linuxザウルス :03/08/28 05:52 ID:Us7EH2hk
ザウルスでwmv形式を 再生できるの? できることならソフトを教えて!!
361 :
お絵描きBBS :03/08/28 06:13 ID:1pWCfHZo
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 同人をやっています! 明るく、楽しいHPですよ!
\____ __________________
V
, -―- 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/了 l__〕 〈] /お絵描きBBSがたくさん,ありますよ!
7| K ノノノ ))))〉 ,、 |
http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/ l」 |」(l| ( | | ||. !lm \_ _________
| |ゝリ. ~ lフ/リ lアノ V
| | /\∨/‐-/`'/
. l l | /ヽ/==|‐-- '
!リl/ // ヽ _ , '⌒ ⌒\
_〈 // \\\ ノ// ヘヘ、
. `つノl// ヽ // |||)、 <絵を描くのが好きな人は
//'へ゛ーノ お絵描きしに来て下さいね!
>>359 onscripter-libB20030816_arm.ipk入れています。
> 何にリンクを張るのでしょう?
FATのCFやSDのファイルに。
/home/zaurusなどにdefault.ttfを置いて、
ln -sf /mnt/cf/akira/isf ISF; ln -sf /mnt/cf/akira/kazokuk.suf system.suf; ln -sf /mnt/cf/akira/_wmsc _WMSC; ln -sf /mnt/cf/akira/_se _SE;
ln -sf /mnt/cf/akira/_ggd _GGD; ln -sf /mnt/cf/akira/_ggd2 _GGD2; ln -sf /mnt/cf/akira/_data _DATA; ln -sf /mnt/cf/akira/_voice1 _VOICE1
みたいにやったら起動しました。
>>360 WMEでMPEG4作ったら拡張子はWMVになります。
これは標準プレヤで再生可能。
おそらく
>>360 さんの思っているようなWMVファイルは再生できません。
364 :
317 :03/08/28 23:31 ID:628X3OOr
>>362 ありがとうございます。onscripter-lib入れなおしたら動くようになりました。
default.ttfもリンクでいけます。
ところで320x240でも見やすいフォントってなんでしょう?
今使ってるヒラギノ丸ゴだとフォントサイズ合わないので。
あと、ランチャーにxkazokuのアイコンを追加し、QVGAで起動するのって
どうやるのだろう・・・?
365 :
不明なデバイスさん :03/08/29 09:27 ID:biiIHv6y
シグマリオン3が同じCPUらしいので、キーボードが大きいこっちに ザウルス用のLinuxをインストールしようと思うのですが、可能でしょうか? ビデオカードなどは対応してるのでしょうか? それと、日本語入力は親指シフトを使いたいのですが、 Linuxでもっとも簡単にこれを行なうには、emacs+omelet.lispがあります。 ただし、この場合、xmodmapでキーコードを入れ替える必要があります。 ザウルスLinuxは、標準ではXではなく、Qtなんとからしいですが、 これはxmodmapのようなキーチェンジは可能ですか? Xも重ければ使えるとのことですが、 式神というのはどうでしょう、Xコンパチではないのでしょうか?
>>365 アーキテクチャが違うので無理。
WinCE, ARM用 の Linux としては、VR Linux、WinCE, ARM 用の NetBSD
としては、NetBSD/hpcarm があるけど、VR Linux は、NetBSD/hpcarm
より進歩が遅いし、国内のユーザが少ないので NetBSD/hpcarm が現実的
な選択肢になる。
NetBSD/hpc*** には WinCE, MIPS 向けの NetBSD/hpcmips があって、
枯れていて、情報が多く、インストールしやすいのはこっち。
NetBSD/hpcarm は、今のところ sysinst でのインストールができない
ので、スライスを切るところから手動でインストールしないといけない。
NetBSD/hpcmips は、シグマリオンII での動作実績がある。
あなたがインストールできる可能性があるのは、この NetBSD/hpcmips
だろうね。もちろんシグマリオンIII では動かない。
NetBSD/hpcarm がシグマリオンIII で動くようになる可能性はあるけど、
それはおそらく数年後のこと。
キーボードサイズが重要なら、モバイルギアを買ってきて、
NetBSD/hpcmips をインストールするというのが現実解。
いずれにせよ、WinCE にインストールできる UNI* は、
起動時に RAM を揮発させるので、WinCE との共存は現実的ではない。
また、電源管理が不完全なので、電源をOFFしていても、
1日でバッテリ切れする(これは今となっては hpcarm だけ?)。
また、首尾よく X まで動かせたとして、ブラウザ(Netscape)が無い。
w3m で十分ならいいんだが。
>>368 君優しいな。
一言無理と書き込めば済む事ではないかね。
>>369 >君優しいな。
>一言無理と書き込めば済む事ではないかね。
禿げしくスレ違いだしな
新カーネル+mplayer-w100ですがスペシャルカーネルより 若干スムーズなような気がします、スピードアップしてるなら 書けば良いのにねシャープも商売が下手ですね。
planner.elを使っている人はいる?
あいはぶ わんくえすちょん。 640×480ドット液晶で縮小表示して 擬似1280×960表示って出来る? 見やすい?
>374 無理に表示しても見やすくなるとは思えないのだけど
377 :
不明なデバイスさん :03/08/30 07:38 ID:RHAW8KZC
どなたか御教示下さい。SL-C760です。 海外でGSM携帯電話 T-20Sに赤外線モデムユニットDI28を使って ネット接続を試みているのですが、上手くいきません。 ノートPCを使えば、携帯+赤外線モデムの組み合わせで 正常に動きます。(WINDOWS XP上) また、Docomoの携帯にiTAXX-irDAとSL-C760との接続なら 問題なく動きます。 GSM携帯用のドライバーが別に必要な気もしているのですが、 Zaurusの設定ファイルの何処かをいじれば動くなら挑戦したいと 思っています。 現在のところ、ダイアルをさせようとしても本体とモデムがうまく 接続されない状態なので、Zaurusによるモデムの初期化も 出来ていません。
>>377 >また、Docomoの携帯にiTAXX-irDAとSL-C760との接続なら
>問題なく動きます。
これができるのであれば後は赤外線の設定だけだと思いますよ
>GSM携帯用のドライバーが別に必要な気もしているのですが、
>Zaurusの設定ファイルの何処かをいじれば動くなら挑戦したいと
>思っています。
ドライバーの類は無いと思います
>現在のところ、ダイアルをさせようとしても本体とモデムがうまく
>接続されない状態なので、Zaurusによるモデムの初期化も
>出来ていません。
minicom とかでATコマンドとかは通りますか?それが一番分かりやすいと思います
設定タブのネットワークで赤外線のなかでやるとどこまでできているのか
分かりにくいと思いますので、、、
ン〜〜。誰か教えてくらはい。 買ったpocketop届いたんで、pocketop_0.2_arm.ipkを インスコしたんだけど、どうやってもpocketopで打った 文字がSL-C760の画面に表示できないっす。 いちおう、赤外線受信は自動にしているんだけど。 なにかおまじないが必要ですかねぇ?
>>379 左下の QT マークの隣の隣の▲を押すと IRK って出てくる?
「赤外線受信は自動にしている」はたぶん関係ない。
>>380 間違えた。これ IRK の場合の話。
ん〜と、pocketop の場合…今調べるのでしばし待て。
スマソ。
>>379 今度こそ。
ターミナルで ps auxw | grep pocketop で python 〜 が出てくれば OK。
出てない場合は、ターミナルで root になって pocket_toggle としてみるべし。
ところで kbdsim は入ってるんだろうな?
>>378 RESありがとうございます。
minicomというものを調べてみたのですが、私のレベルでは
Installするにも知らないことが多すぎるので、
諦めました。。。。残念です。
>>379 RESありがとです。
ですが、う〜だめっす。
やってみたんだけど、こんなふう。
bash-2.05$ ps auxw | grep pocketop
zaurus 1955 0.0 0.8 1316 504 ttya0
SN 19:13 0:00 grep pocketop
bash-2.05$ su
# pocket_toggle
pocket_toggle: not found
kbdsimって知らないんですけど、これが
ないと動かないってこと?
ググッてみてvnc serverを入れると入るような記述を
みつけたんで、とりあえず捜して入れてみます。
無知でスマソ。
>>383 miniconについては memn0ck さんのところで簡単だが解説されて
いる。
ざうはPC上でのlinuxと比較して、完全バックアップ、リストアが
非常に簡単にできるから、余計なお世話かもしれんが、気が向い
たらチャレンジしてみれば幸せになれるとおもうよ。
386 :
不明なデバイスさん :03/08/30 20:42 ID:Hvfa/4RL
ザウルスの購入を予定しております。(750/760のどちらか。) 自宅ではCFのLANカードでインターネットに接続しようと考えてますが、NTTのADSLモデムからLANケーブルで繋いで、インターネットを使用する事ができるのでしょうか?
>>384 それ、ホントにちゃんとインストールされてるのか?
本体にインストールしないと上手くいかないかも。
とりあえず kbdsim は必要。
pocket_toggle はデフォルトでは /opt/QtParmtop/bin にインストールされるはず。
あと、/usr/local/lib/pocketop で IRDEV を /dev/ttyS1 にする必要がある。
先は長そうだな…
389 :
不明なデバイスさん :03/08/30 21:33 ID:BdQaMok0
>387 すいません。てっきり、意味の無い絵文字や主張、統計データのこぴぺや、山崎渉みたいなのをマルチポストと思っていたので・・・
390 :
379,384 :03/08/30 21:51 ID:smyJAc1x
わーい!必要なもの(kbdsimとpython)をかき集めて インスコしたらpocketopで入力できるようになったよぉ! 最後の決め手は、/usr/local/lib/pocketopを編集して IRDEV="/dev/ttyS2"をIRDEV="/dev/ttyS1" に変えたことっす。 388さん、どうもありがとうございますです。ペコリ。
>>389 質問がザウルス以前の内容。
初心者板へどうぞ。
>>386 できないかもしれないと思う根拠を述べよ。
kismet使えてる方いますか? どうも使い方がわからないです。
395 :
不明なデバイスさん :03/08/30 22:30 ID:BdQaMok0
>393 PCではダイヤルアップ接続で、専用のソフトが必要となる為、ザウルスでもそのような事が可能なのかを知りたいのです。 よろしくお願いしま。
396 :
不明なデバイスさん :03/08/30 22:31 ID:BdQaMok0
↑ 誤:よろしくお願いしま。 正:よろしくお願いします。
398 :
不明なデバイスさん :03/08/30 22:57 ID:x80kvwsH
>394 kismet、使える事例と使えない事例が半々のようだよ。 (モバ板の「WEPなしの...」参照) いまのところ、「動かない原因と対策」を目にしたことがない。 誰か詳しい人、いまつか?
399 :
394 :03/08/30 23:27 ID:fQhqDZMF
>>398 スレ見て来ました。
動作したりしなかったりまちまちですね。
とりあえずVer変えていろいろ試してみます。
モバ板のB500スレに書き込んだ内容ですが、反応がないのでこちらのスレでも お願いさせてもらいます。 B500にzgnuboy(+Z Emu FrontEnd EX+lib SDL)を入れているんですが、画面が横に なってしまいます。 SDLの作者さんのページを見ると 環境変数 SDL_QT_ROTATION の値を 0〜3 に設定することで、画面回転の制御が 可能です。 とのことなんですが、設定の仕方が分かりません。 設定ファイルがどこかにあって、それを変更するんでしょうか? C7x0だと問題ないのですが・・・ マルチポストですみませんが、よろしくお願いします。
401 :
不明なデバイスさん :03/08/31 00:10 ID:82ZZEczA
ロータスノーツとの連携だけがネックで、パームから抜けられないでいます。 ザウルスに移行したいんですが、今もやっぱりノーツのスケジューラとシンク出来るツールって 無いんでしょうか? ノーツのデータをエクスポートして云々・・というフリーウエアは見つけたのですが、 やっぱりワンタッチでシンク出来ないと、忙しい業務のツールになり得ないかなと思いまして。
ロータスを窓から投げ捨てる
>>395 自分も以前、同様の質問をして
いろんな人らに助言を頂きながら試したけど
結論としてルーター導入が早道という結果になりました。
モデム>>ルーター>>有線LANカード>>C750
の接続の仕方で問題なく接続できています。
>>400 それは関係ない。
/home/zaurus/.zgnuboy/zgnuboy.rcというファイルに
set vmode 176 144 16
という行を書き加えれば貴方の想定する動作になるかと思われ。
405 :
403 :03/08/31 02:38 ID:WlQWHG1Q
406 :
400 :03/08/31 02:40 ID:CLM7+Qq0
>>404 こんな夜遅くに即レスありがとうございます。
家に帰ったらすぐに試してみます!
>401 ていうかさ、メーラーならいざ知らず、スケジューラーってシンクロ要らなくない? だっていつでもザウルスでみられるんだから、机の上でもザウルスのスケジューラーをみていればよい。 つーかPCのスケジューラー起動するより早くみられるでしょ?
>>407 401じゃないけど、そうでもない。
人にスケジュールを見せなければいけない時はシンクロは重宝するよ。
特にNotesってことは、会社で「スケジュールはNotesにいれれ」と
命令されているケースも多いんじゃないかな。
410 :
不明なデバイスさん :03/08/31 10:25 ID:82ZZEczA
401です。 ノーツの場合、社内の会議通知とかがノーツメールで送られてきて、そこに付いてる「出席」ボタンを押すと、自動的にスケジューラーにその会議通知が貼り付けられるので、自分でスケジュール入力する必要って殆ど無いんですよ。 だから、会議というほどでもない2〜3人のちょっとした打ち合わせでも、会議通知形式で発信するのがノーツの世界なんです。 パームが手放せないのは、このノーツメールとスケジューラとTodoリストが完全にボタンひとつで同期とれる事。 メールはザウルスショットでもいいとして、スケジューラとtodoリストは双方向なので、やっぱりシンクロして欲しいのです。
>>401 PIMはPalmをそのまま使えばいいんじゃないの?併用してる
人も多そうだし。
PocketPCにあるtomboのようなソフトってある?
>>410 グループスケジュールを運用してるノーツとのシンクロは必須だよね
自分だけのスケジュールじゃないんだからスタンドアローンは論外
ノーツだけじゃなくて、Exchangeはどうなの?
横やりスマソ ハードボタン長押しで動くアプリってどこで設定してるか知ってる方いませんか? ボイスレコーダの代わりになんか割り当てられたら便利だなぁと思って。 qpe.confじゃ長押し変えられないし。 ("Home"とか"Left2nd"とかもどこで決めてるだろう)
416 :
名無しさん@Linuxザウルス :03/08/31 22:10 ID:Z2xMokTF
>415 ボイスレコーダ? 設定タブのキー設定のことかな? (´-`).。oO(なんでだろう?)
417 :
不明なデバイスさん :03/08/31 22:43 ID:bnS0cStU
>403 アドバイス有難うございました。
微妙に誤爆してた。。。日本語片言だし(;´Д`) ここで質問続けていいですか?使ってる機種はB500です。 一番左のキーを長押しするとボイスレコーダが立ち上がるんだけど キー設定ではこの長押しで起動するアプリケーションは変えられないんですよ。 で他に方法ないものかと。
メールボタンをTABに設定しているんだけど これも長押しでメール開くんだよね。 (気にしてないけど。)
>421 ほんとに? 詳細希望
>>410 ま、Zaurus には無理でしょ。
個人でどうなるものでもない。
424 :
不明なデバイスさん :03/09/01 09:34 ID:cAXh20Hc
大容量電池付けるための、蓋だけ1000円ぐらいで売ってくれねぇかなぁ
426 :
不明なデバイスさん :03/09/01 09:46 ID:cAXh20Hc
蓋付セット買って、バッテリだけオクで売れ
>>425 口コミ市にあったような気もするが
なけりゃ送料別1500円なら売ってやる
428 :
不明なデバイスさん :03/09/01 12:24 ID:cAXh20Hc
kutikomi 700の蓋はあったよ。デカバのは無い。モバ専も無かった。あきらめれ。
サポセンに問い合わせて、保守部品扱いで入手するというのは???
430 :
不明なデバイスさん :03/09/01 15:36 ID:cAXh20Hc
ていうか
>>425 の使ってる機種がわからないし、欲しいカバーの色もわからないし、
まさか700使ってますとか言わねーよな。
431 :
名無しさん@Linuxザウルス :03/09/01 16:39 ID:1EWWC1Ig
お、おしえて!! 赤外線ポートをリモコンにする ソフトを教えて!! sl-c760を使用中 海外版のシカ見つけられz インスコできんかった ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
432 :
不明なデバイスさん :03/09/01 16:53 ID:cAXh20Hc
433 :
431 :03/09/01 17:07 ID:1EWWC1Ig
>>432 Σ(゚д゚lll)ガーン
そ、そんなぁ〜
(´・ω・`)ショボーン
435 :
不明なデバイスさん :03/09/01 20:08 ID:JqlMbLVH
>>410 エージェントで更新内容をメールで送信する式かスクリプト書いて、
メールでザウルスへ送れば?それなら1クリックだよ
ザウルスではメール内容からカレンダーやTODOを変更すればいいし、
1ボタンで同期は無理でも2ボタンでなんとかなると思うよ
俺は一方通行(ノーツ>ザウルス)だけど便利に使えているよ
437 :
不明なデバイスさん :03/09/01 22:09 ID:tvra6PBz
iTAX-LAN10(CF型有線LAN)を760でつかえてるひといますか? SHARPのサイト行っても動確なしとのことですが。。。
>>437 とりあえずC700では使えてます。
多分大丈夫じゃないかな?
439 :
419 :03/09/01 22:28 ID:oHanhazl
>>421 ありがとうございます。
keyhelperで長押しに割り当て出来ました。
ランチャとかじゃないく直接アプリは起動できないのかな?
もうちょっと勉強してきます。
>>437 俺C760で動かしたことあるよ。無線LANが壊れたときの
緊急用だから、接続確認だけだけど。
Notesの需要は決して少なくないぞ。 現に、親父にPDA(この時はPalm)を勧めた時の反応は、 「Notesサーバに接続できるならいいな。」 だった。 これでりぬざうの法人需要も開拓できればいいと思う。
そういやシャープって、PDAでIBMと何か提携してたよね。 待ってるとそのうちノーツに制式対応する…かなぁ。
444 :
不明なデバイスさん :03/09/02 12:54 ID:kI5y8wQB
SL-C7x0の購入を検討中です。 バッテリーの充電なんですが、本体のほかに充電器が要るんでしょうか? それとも本体+ACアダプタだけでできるんですか?
本体+ACで充電できるし 別売りの充電器もある 充電器だとデカバは無理だけどね
無理じゃないでしょ
公式には対応していない 爪削るのは自己責任
>>441 メジャーなんかって。。。
もしかして個人ユースで考えてない?
スタンドアロンのノーツに魅力は微塵もないよ
いうなればドミノサーバがメジャーなのかも
前いた会社は、ドミノ使ってたな。JSP自前に切り替わるまでは。
450 :
441 :03/09/03 01:43 ID:xZh2RoQu
>>448 数年前までは確かに流行ってたし、
うちの課でも購入していろいろやるって言ってたけど、
会社辞めちまったし、その後あまり聞かなくなった。
前は本もたくさん出ていたが最近は新しい本が出たの見たこと無い。
今はそういう時代じゃないと思ってたんだけど。
ノーツに個人ユースなんてないと思うけど。
(一応あったけど中身は全然違う製品だったんで俺の認識は上の通り)
一時期、公衆回線を使う安価なのに押されたけど、最近は 守秘とかにうるさい企業が多いから、独立性の高いNotes は見直されてる。
452 :
不明なデバイスさん :03/09/03 10:13 ID:1cQCQZNZ
サイボウズは?名前が胡散臭いけど・・・
453 :
444 :03/09/03 10:59 ID:j7maECQ2
>>445 ありがとうございます。
こういうトリビアルな情報ってあんまりないんですよね。
ところでフル充電にはどれくらいの時間がかかりますか?
>453 トリビアルというか… パンフのオプションのとことか付属品のとことか見れば、 自ずと推測がつくと思うんだが… …というのは大人げないから言わないでおくか
>>445 トリビアルな情報って「つまんねえ情報だな。」とか
「役にたたねえ情報だな」と言う意味になるから、
そういう意味的にはあってる気もする。
456 :
455 :03/09/03 11:46 ID:ZyZNUB3N
457 :
不明なデバイスさん :03/09/03 12:08 ID:koNhxFtw
本田技研工業/本田技術研究所では、全世界の全拠点でノーツを導入しています。 世間とは閉じた世界なので、確かにセキュリティという点では優れてますね。 こういったグループウエアを導入している環境下だと、PDA側が連携出来る/出来ないは大きなポイントとなんです。 シャープさん、ロータスと仲良しなら何とかして欲しいところです。 パームは最近やる気ないし、ハンドスプリングは風前の灯火だし、クリエはみんなカメラ付きになってしまい機密上会社に持ち込めないし・・・
正直クリエのほうが売れてるけど どこがいいの?760に比べてメリットを感じないんだけど。 他人のことなどどうでもいいけれども ちょっと不思議。
>>458 自分はSL-C760に惚れて買ったクチだけど、仕事として
使うならクリエの方がそりゃいいんでないかい?
自分は、動画やエミュ、MP3に2chて感じだけど、仕事で
使うとすればたぶん買ってない。
理由はザウの不安定性とソフトの不充実。
メールソフトは安定してる? 他に選択肢はある?
スケジューラーは?
シャープのソフトに対するサポートは?
そもそも機種自体の安定性は?
そういうことを考えるとどうかな、と。
まあ自分ならパームよりPPCに行くとは思うけど。
あとはソニーブランドかな‥‥(自分は特に魅力無いけど)
>455 それは「トリビアな情報」(爆)
>>459 仕事に使うってのは、既存のアプリを使うだけじゃないとおもう。。
自前で用意したアプリが動くかが重要。
そういう意味でリナザウはアプリ開発・移植の選択の幅がひろいのが魅力。
質問。 テキスト系のサイトを閲覧するのに良いビューアってありませんか? 寝風呂だと重くて。。。
ネットフロントって起動時にメニューバーとアドレスバーでないようにする方法ないんでしょうか? あとページスクロールはキーボードでできないんでしょうか?
思い切り初心者な質問ですまぬが、 SL-C7XXの液晶は、何ドット/インチ ぐらいになるの。 他の高精細とうたっている液晶に 気でも使ってるのかそのもの ズバリを書いたのがみつけられない。 250dpiぐらい?
>>465 計ってみたら、横幅が約75mmですた。
640/(75/25.4)≒217(dpi)
>466 ほかのも計算してみたが、PEG-UX50が180.3。SigmarionIIIが178.9。J-SH53が166.7。 同じCGシリコンでも、J-SH53が低いのが意外。半透過のせい?
今日SL-C760を購入しました。 NetFrontで 「Fn」+「→」 進む 「Fn」+「←」 戻る というのに気づきました(たぶん既出)。 あとは全画面表示したいけど、できるんでしょうか?
>>469 その他に
fn + n 新しい窓で開く
fn + b 今の窓閉める
とか色々有る
・゚・(ノД`)・゚・
>>465 簡単な数学の問題だろ!
カタログ・スペックより、対角線長=3.7" 解像度=VGA(640x480)
3x3+4x4=5x5 だから、ピタゴラスの定理より、縦:横:対角線=3:4:5
つまり、縦=2.22"、横=2.96"、対角線=3.7"、216.216 dpi
と簡単に求められる
印刷物が300dpiくらいだっけか?
475 :
465 :03/09/04 10:26 ID:1e3bp81Y
皆さん親切にありがとう。 最近,松下のΣBookやらHPのHP-eBookやらと いう電子ブックリーダーの記事を見て,そい つらが,180dpiぐらいの高精細と書いていた ので,気になった次第。 やはりザウの液晶を選んで間違ってなかったよ。 漏れ,ピタゴラスの定理がわからなく なった元数学科(藁
476 :
不明なデバイスさん :03/09/04 10:38 ID:m4HTrAn3
tkc-galleryってどこでもオナニー用としてはどんな出来? 1800円かぁ・・・1000円なら買うんだけどなぁ。
とりあえず体験版で試せ。
Linuxザウルスってネットにセキュリティってどうなの? 通常のLinuxと同様に設定するの?
マイクロドライブ1G買ってきた! で、CFスロットから外すときに一苦労なんんだけど(右のねじ穴に尖った ものを引っ掛けて少しずつ引き出すという・・・)、他の人はどうしてる?
>>480 漏れも先日買ったよ。
漏れも苦労して爪で引っかけたりしてたけど、壊れていきそう
で怖かった。
スコッチとかいうセロハンテープがあるじゃん?
あれを短めに切って、ザウのCFスロットの丸く切り欠いてマイクロ
ドライブが見えている部分に貼り付けて、そのまま引っ張る。
ちとコツがいるけど、意外なほどスムーズに引き出せるよ。
お試しあれ。
なおセロハンテープでも同じと思われ。
>>482 スコッチのメンディングテープは、切れ目が入りやすくて、そこからスパっと切れちゃうから普通のセロファンテープのが良いかと。
>>483 何度見ても笑える。
できあがりです (・∀・)イイ!!
486 :
☆ :03/09/05 00:01 ID:WaJPWnSS
よいこの工作教室はこちらですか?
仕事で買った海外向けザウルスSL-5500にはカード抜き取り補助用 のテープが付属してたぞ。 どっかのサイトでも言及されてた。
CFをマイクロドライブに使っちゃたら 通信はどうやってらっしゃるのでしょうか。
>>489 PHSカードと入れ替えてるんじゃ?
漏れは、SDに256M入れてスワップをそっちに置いてるんで、CFは256Mのフラッシュ
とPHSを入れ替えて使ってる。
反対に、CFを固定でSDをメモリとPHSで差し替えしたらキーボードは打ちやすそう
なんだけど、あのSDのPHSカードの出っ張りを見ると絶対折っちゃいそうなヨカーンが
しまつ。
ホントは、1GBくらいのSDが有って買えれば、CFはPHS刺しっぱなしでいいんだけ
どな、、_| ̄|○
>>484 セロファンテープは溶けてぐちょぐちょになるぞ
やるならテプラとかのテープみたいなのが良いかと
漏れは、会社のテプラからごにょごにょ(ry
492 :
不明なデバイスさん :03/09/05 11:56 ID:cBwGSYEt
■用意するもの 接着テープ はさみ 定規 定規まで用意してやるほどのことか?
493 :
不明なデバイスさん :03/09/05 16:37 ID:N9RhJlbW
わざわざ金出して買うのはばからしいからコンビニで売ってるおにぎりについてるシールをCFに貼ってる
495 :
不明なデバイスさん :03/09/05 22:10 ID:vce0T5Ja
c700 でMPEG4は再生できないですよね?
496 :
☆ :03/09/05 22:33 ID:b7UDg8AC
ガレリオでぐぐってみそ
>>495 760だがvlcでISO-MPEG4+MP3(WME9にてエンコ)が再生出来るから
700でもできるんじゃない?
500 :
不明なデバイスさん :03/09/06 00:35 ID:KSfQrzUT
パンフレットには750と760の動画仕様はMPEG4と書いてありますが、 700はMPEG1って書いてあります。 ファームなどでMPEG4になっていないかなと思ったので質問してみました。
>>500 VLC0.6.0、760の標準ムービープレーヤーと同レベルで再生できてる。
700の標準プレーヤーはまだ再生不可。
新カーネル入れた後、試して見たら?
502 :
480 :03/09/06 01:40 ID:qn1ifRQD
>>483 サンクス!シャープの公式ページに解説があったとは!(笑)
他の方の意見を見ると、テープの材質には気をつけたほうがいいようで・・・。
マイクロドライブの裏を見ると、塞いじゃいけない穴みたいなのがあるので
(放熱穴?)、そこも避けるように気をつけてみます〜。
SL-C700ユーザーなんですけど、SL-C7x0の新モデルっていつ頃発売されるんでしょう? 情報とか噂とかご存知の方いませんか。 ちなみに SL-C700 2002/12/14発売 SL-C760 2003/6/21発売 SL-C750 2003/6/24発売
新機種の時期を類推するのはかまわないけれども 時期というモノを考えれば、 今出される情報なんて信用出来ないという事分からないか?
507 :
不明なデバイスさん :03/09/06 11:09 ID:ynEz104H
C750ユーザーなんですが、 最近Movie Playerのアイコンにタッチしても アイコンが爆発マークになったままでMovie Playerが起動しません。 もう一回タッチすると普通に起動します。 正常に戻すにはどうしたら良いでしょうか?
MT-AV1で録画した映像をC750で見る場合、C750で連続動画再生したい時、 バッテリーがEA-BL06の場合だと何時間見られますか? 取説の「バックライトの明るさが一番明るいとき」うを見ましたが該当する条件が 見つかりませんでした。 もし2時間もたないんであれば予備電池か大容量外付けバッテリーを買おうと思ってます。
スワップ領域変えるにはどうすればいいんですか? 今64MBなんですが48MBか32MBくらいにしたいんです。
なんか質問君ばっかだな・・・
そんな中また質問すみませんが。 「バックアップ」で、本体メモリ・PCのHDDともに 十分な空きがあるのに、「空き容量が十分でない」という エラーが出てバックアップできないのですが、同じような 状況に陥った方いますか?
>>509 少なくともAV1の1時間よりは持つし、AV1と同一電池だから、
もう一個もっといても無駄にはならないよ。
ついでにAV1が充電器のかわりにもなるし。
>>510 swapoffしてファイル消してもう一回スワップ作れば?
>>510 スワップはどうやって切ってる?それ次第だと思うが?
パーティション切って確保してるなら初期化必
ファイルならスワップオフして再起動後サイズ変更マウントし直し
>>513 便乗すまん、あれってまだ売ってるところあるかな?
安売り祭り思いっきり乗り過ごした ;y=ー( ゜д゜)・∵. ターン
>>513 509です。レスありがとうございます。
実は店頭表示品で安かったので買ってしまいました。
MT-AV1は確かに充電器の代わりにもなりますし、SDカードも充電池も
使い回しできるのでいいですよね。
同じ電池でもC750の方が持ちがいいのは嬉しいですね。
C750ひとつでいろいろなことができるのはとても楽しいです。
次はq2chインストールします。
MT-AV1ってc760の大容量電池無理やりつけられないのかな?
519 :
510 :03/09/06 21:33 ID:njQyul5r
>>514 スワップって作るときフォーマットしないといけないんじゃなかったっけ?
>>515 ターミナルでswapoff〜〜です。
パーティションてなんだかわからん。
>ファイルならスワップオフして再起動後サイズ変更マウントし直し
そのサイズ変更の仕方がわからないんです。
もう少し詳しくコマンドとかやり方を詳しく教えてくれるとありがたいです。
お願いします。
>>519 zaurus swapあたりで
検索すりゃ、沢山でてくるよ。
snes9xは最高ですね。 znesterのように"Q,SHIFT,Tab,A"での方向キー設定はできないのでショウカ。 また、ステートセーブロードができれば無敵なのですが。
>>521 どこでもセーブ&ロードはデフォルトで出来るが。。。?
523 :
503 :03/09/06 23:28 ID:gn1+Ea1D
えっ!?マジ
>>522 どのキーですか。教えて君
スマソ
>>524 Shift+7でセーブ、7でロード。
違ってたらゴメン。ってか過去ログに載ってたと思う。。。
ここで教えてもらって、pocketopを使えるようになった SL-C760使いです。現在は、IRKを使いメール書きや 文章書きを中心に便利に使わせてもらってます。 一応感想をば。 【良いところ】 ○畳んだ状態では非常にコンパクトで、 大きさはSL-C750とほぼ同じ、重さは 130gと超軽量。 開くまではだれもキーボードだと気が つかないところが良い。 ○赤外線は30cmほど離れたところまでは、 届くので好きな配置、体勢でキーボードが打てる。 ○キーストロークが充分あり、キータッチも 小型キーボードにしてはかなり良い。 ○日本語入力も可能 ○IRKの設定画面でアプリケーションキーや ショートカットの設定ができるので自由にカスタマイズ可能 このため、日本語の確定やキャンセルを1キーでできるように 設定した。 ○上記他のカスタマイズのため、現在はほぼキーボードのみで 操作可能
pocketop続き 【不満なところ】 ●漢字の未確定文字をバックスペースキーで消せない。 (DELキーでは可能) ●数字キーが独立してないので、NUMロックしないと 数字が打てない。この切り替えが面倒。 ●NETFRONTの操作が本体のキーボードでの操作に 比べて面倒(一応ショートカットで操作メニューを 開けるのでキーボードのみでの操作はほぼ可能だが) これが使えるようになって、ザウルスの使い方が変わった。 手に持って使う時(通勤時等)は本体のキーボードを使い、 テーブル等の平らなところで打つときはpocketopを使うって感じ。 一時はシグマリオン3を使うことも考えていたけど、 今ではあまり必要を感じていない。 結論としては、いくつかの不満点を差し引いても、 『結構これいけてるよ』ってとこかな。 ただ日本では売っていないので、手にいれるには 結構苦労が必要。←これが一番不満かも
サンクス
>>525 ばっちりセーブできました。
目が点がサクサク進めます。感謝々々
キーのカスタマイズ設定はないみたいですね。
でも大収穫。。
>>516 ,517
去年の安売り時に1台買って使っていたんだが、
7月頭に有楽町祖父間の中古コーナーで2台目ゲット。
祖父間中古は時々VR1出るから要チェック。
AV1での音声MP3は非常に魅力だが、VR1と違って
予約待機が1回しかできないので、HDDレコーダ等から
まとめて録画し直す運用を考えている。
またVR1はAV1より画質は良いように感じてる。
#の周辺機器って、あえて良く言えば、使い回しがきいて
無駄になることが少ないと思う。
>>518 デカ電池は無理だが、パワーバンクはつかえる。
>>528 keyhelperでsnes専用のxml(snes.xmlとか)を書いて、
zemufeexのスクリプト(/home/QtPalmtop/bin/zemufeex_smc.sh)の最初に
khctl load snes.xml
最後に
khctl reload
とか書くと好きなようにキーカスタマイズできるよ。
keyhelperは最新版を使え。(古いのだとうちのC760ではうまく動かなかった)
>>530 感謝です。色々やってみました。
keyhelperは1.0.9
snes.xmlは、通常の文の間に
<define code="Q">
<map key="Up"/>
</define> を繰り返し
zemufeex_smc.shは
#!/bin/bash
khctl load snes.xml
cd "$1"
snes9x -win "$2"
exit 0
khctl reload にしましたが、トホホです。何が悪いのでしょうか。
>>532 キー名で指定するなら
<define code="">
じゃなくて
<defime key="">
>>533 ほぼうまくいきました。 感謝です。
ひとつだけ Shift+7 のMapkeyがわからず悩んでいます。
<map_modifier Shift="On"/>
<map key="7"/>
でやっても駄目。
もともと知らなかった、ステートセーブを諦めるか。
nesらいくなキー環境を諦めるか。
教えて君で申し訳ありませんがヒントをひとつ!!
嫌です
追記 IbCard放出=P/S PLAZA WAKAMATSUです。
538 :
不明なデバイスさん :03/09/08 14:08 ID:IaJt2kK5
なんか最近ネタ切れだよね。
539 :
不明なデバイスさん :03/09/08 20:14 ID:fuAYu+OI
MPlayer用のOGGコーデックないんですか? と聞いてみるテスト mplayer_0.90rc4b_arm.ipk opie-MPlayerShell_1.2-SLC760-3_arm.ipk 使ってますが
>>534 KeyHelperConf使って無いの?
マッピングの設定ならコレ使えば迷うことは無いはずなんだけど…
Flashきれいに再生できないかなあ qFlashPlayerのほかには使えるのってないかな これだとunix板のあのFlashがNowLoadingから進まない…
542 :
不明なデバイスさん :03/09/09 01:17 ID:BxdZJaeB
結局divx5.0 -300kbps- 320*240 mp3-128k な動画はmplayerでは再生できないの? dr.zではできてるらしいけど mplayerで再生できたって報告ないみたいやし うーん dr.z買うしかないのか....... でも 俺今持ってるカードJCBだけや.... 買えないし 鬱だ.....
「SL-C700用 トリビアの泉 のへぇ〜ぼたん」が二回目以降起動しない ユーザーサイト各所で話題の割りにはこういった話がないので俺だけ? ちなみに最新版だけでなく初期のバージョンのものも同じだった C700でスッペシャルカーネルじゃないからか? まぁ必要ないからつかわんでもいいって言えばそれまでだが なんだか気になって仕方がないよ、、、
>543 漏れは最初のバージョンでそうだった 今では確かめ様がないけど、おそらく最初のプロセスが 何故かきちんと終了できてなかったんではないかという気がする 出来れば裏に隠れた領域の再描画処理をきちんとやって欲しい…
>>536 これと、じゃんぱらで売ってる6980円のAXIS 9010 Bluetooth access point使えば
ネットに接続できるかな?
あのぉー、やっとSL-C760購入したんですが、 電池交換の度にリセットかかって、NetFrontの 設定クリアされてしまうのナントカならんですか?
>>547 1. なんでそんなに交換するんだ
2. 交換するときはACアダプタつなげばリセットかからんよ
3. NetFrontの設定は一度常駐解除しないとリセットで消えるんだっけか
パワーバンクでも買って電池交換のときにつないどけ。
550 :
542 :03/09/09 11:24 ID:BxdZJaeB
>>545 本当ですか?
よければその時のmplayerのバージョンとオプションを教えてください
いろいろ検索して試したけどまともにみれなくて
半分あきらめてたんで
551 :
547 :03/09/09 12:15 ID:evCzWbdS
>>548 設定変更したら、一度常駐解除すれば良いのか!
ありがと。これから試してみる!
552 :
547 :03/09/09 12:25 ID:evCzWbdS
>>548 いま試してみたら、ちゃんと設定変更がそのまま
保持出来てました!そっかぁなるほどそゆことかぁー
助かったよー。ありがとネ。
>>553 >激しく既出な話なんだけどね...
だな、必ず1スレに一回でるくらいのな
アイコン長押しと合わせて
>>1 に入れておいてほしい。
まー無駄だと思うけど。
これも既出だろうけどバッテリ残量、もう少し正確に表示して もらいたい。一目盛り減ったときが約半分だね。
PCのようにパーセント表示してくれればいいんだが...
バッテリ残量半分になったら 実際には、もうすでに80%近くは消費してると思った方がいい
わかりずらー。w
% apm
fmgenが新しくなってるね、この辺使ってるエミュなかったけ?
>>562 かなり使えるね、これ。
従来の Mplyare W100 よりもかなり使いやすいし、安定していると思う。
そしてなめらかに再生できる
564 :
480 :03/09/11 01:53 ID:A3uqwrpO
>>563 うん。
エロ動画も時々ひっかかりつつも再生できるし(C700ver.1.50)、なかなかいい。
ただ一度メモリー不足して終了したことがある。
C700じゃあ、そろそろツライかなぁ。
残りユーザーエリアが8MB切ってきてるよ・・・。
ttp://bingo.spacetown.ne.jp/index.html?s=rule シャープ有料コンテンツ販促キャンペーンのルール説明ページ。
説明文がGIF画像なんだけど、C-760のNetFrontで表示すると
画像が崩れて読めません。なんと言うか、一度半端に縮小して
から拡大して、縦横サイズは戻ったけど失われたドットの情報は
戻ってこねーざ、みたいな、モザイクっぽい崩れ方。
もちろん「画面幅におさめる」機能は切ってるし、200%拡大表示
してもダメ。
HTMLで変な指定しているのかと思い、保存してイメージノートを
使うと正常表示。
でもその保存した画像をNetFrontで読むとやっぱりダメ。
なんでだろお。
うちだけですか?
ぜんぜんつかえねー 使えるとかほざいてる奴は節穴。
569 :
563 :03/09/11 11:40 ID:rw8mGCbi
あぁ、そうかぁ。確かにカクカクするところはあったけれども、 それなりだなぁと思ったもので…。 便利と思ったのは、QVGA に変更する時間があまり長くないみたいだし、 使用後に画面が乱れているのが確認できないのが良いなぁと思ったので。 節穴といわれればそうかも。 Dr.Zも持っているけど、MPEG1は再生できないから、 手軽なGUIのプレイヤだと思うのは、軽はずみだったかな。
>>569 いや十分使えると思う。
バッファサイズ決めれるみたいだし、Dr.Zが苦手なVBR再生もスムーズにいけるかもしれない。
ちょっと色々実験してみるわ。
情報アリガト。
571 :
不明なデバイスさん :03/09/11 12:48 ID:d6wKHu8j
netfront でhtmlソースの表示or保存はできないのですか?
>>570 これ結構面白いけど終了した後変にならない?
上スクロールするとうまくスクロール出来なくなるね
573 :
不明なデバイスさん :03/09/11 13:47 ID:11+OepGg
>>572 メニュー画面崩れまくり。もうちょっと待ちかな
>>573 >メニュー画面崩れまくり。もうちょっと待ちかな
だね でも、再生能力(潜在能力)は結構高そう
kino入れたら、標準メディアプレイヤー(C700)のmp3関連付けが切れたっぽい。 直し方、教えてくれ〜〜。(T_T) あとできれば、りなザウの拡張子関連付けについて詳しくのってる場所ってないかな?
>>574 自分の環境(メディア)ではスムーズに再生されているけどな〜
画面が揺れるのは設定で直るし・・・
とりあえずマンセーしてみる
>>576 とりあえず全部設定はチェックしてw
バッファだけ2048k入れたんだがどこいじってます?
設定詳しくおせーてください
>>537 に関係はないけど、
今日、ようやく秋葉でCF型アナログモデムを手に入れた・・・
なぜかLAOXのコン館だったが。
高かった・・・・、加賀電子のやつ。
いつのまにか生産中止になってるんだものなぁ
潜在能力もなにもmplayerだろ?
>>560 25% 単位でしか表示されないようなんですけど…
つかえねー
581 :
不明なデバイスさん :03/09/11 23:24 ID:Ut+haaOx
576じゃ無いですが File,Priferences,Core,Playyerの所は両方チェックCache 2048 Video enable overlayのチェックは外す,enable QVGA modeの チェックは外す OKで抜ける ViewのScale,Fullscreenにチェック、ビュースタイルにし90度回転 させた物を表示するとフルスクリーンでばっちりですね。ロテートする オプションが付けば今までのmplayer-W100は消せるんですけどね。
582 :
不明なデバイスさん :03/09/11 23:32 ID:Ut+haaOx
そうそう実体はmplayerですからフルスクリーンにしても上下矢印キー で早送り巻き戻し、スペースキーで一時停止、Cancelで終了、画面の 乱れはターミナルを一度実行すると直りますね。
583 :
575 :03/09/11 23:34 ID:wVp3mH/z
>>575 自己レス。
スマン。再起動したら直った・・・。
>>581 オーバーレイ切ったら画面変になるのなおったよ
とりあえずmplayerをターミナルで立ち上げるの面倒だから
重宝しそう
バッテリーの残量なんて、正確に分かるわけ無いじゃん。
と中の人が申しております
中の人には分かってるって。
588 :
不明なデバイスさん :03/09/12 14:13 ID:UOkrG+WU
>>585 sonyのインフォリチウム知らないの?
リナザウがインフォリチウム使ってないって知らないの?
590 :
不明なデバイスさん :03/09/13 11:24 ID:P7J1cOjO
基本的なことですが、いろいろ試してみてもできないので教えてください。 PDCの携帯電話と SL-700 の Option ポート16をシリアルケーブルで繋いで インターネット接続することはできますか? MI Zaurus では、ケーブル CE-DT1 で接続できた、っていうことなので、 CE-DT1 を買ってきて、ケーブルをいろいろ改造してみたのですが、 AT コマンドにさえ反応しません。 Web を探してみても、PHS の KX-HA10 との接続しか見つけられませんでした。 PDC の携帯電話は、シリアルケーブルでインターネット接続できるのかどうか、 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
591 :
不明なデバイスさん :03/09/13 11:53 ID:zUM5yP6l
上の方で紹介されていた howm を入れてみたんだけど、リンクが 全然機能しない。howm の *.el をロードパス入れるだけじゃ駄目? ユーザーの方、教えて下さい。 ちなみに、howm-mode にしたり、メニュー出したりというような作業は ちゃんとできてますので、インストールは問題ないと思われ。 入れたのは最新版(0.9.3)です。Ruby 脱却と書いてあるので、 関係ないかとは思いますが、zaurus-ja の ruby は入ってます。
Air H" Phone 使えるようになったんですか?
594 :
sage :03/09/13 14:35 ID:P7J1cOjO
590です。
>>593 情報ありがとうございます。
でも、サン電子のCFカードは高いので買えないのですよ。
オプションポート16経由で PDC 携帯電話と接続する方法を
引き続き募集中です。
>>546 遅レスだけどAXSISのアクセスポイント、オーダーしてみたyo。
来週には来ると思うから、bluetoothでネット接続できたらレポします。
598 :
597 :03/09/13 19:16 ID:zdBDyo37
>>594 目的がPDC経由でインターネット接続するという
ことであれば、PDCにつなぐ赤外線アダプター経由で
可能ですが。←このアダプターはWAKAMATUで
\4,000前後で売ってたような気がします。
もっとも、技術的なチャレンジが目的であれば、
余計なお世話ですかね。
600 :
594 :03/09/13 20:58 ID:P7J1cOjO
どうやら無理ということがわかりました。 みなさん、教えて頂いてありがとうございます。
601 :
600 :03/09/13 21:02 ID:P7J1cOjO
追加です。
>>599 さんのいう赤外線アダプタも、
ジャンクで手にはいれば、試してみる価値は十分ありますね。
情報ありがとうございます。
603 :
599 :03/09/14 00:33 ID:KEDPooCl
SPC形式のサウンド鳴らせるプレイヤーってありますか? snes9xがあるならあってもおかしくはないと思うのですが…
605 :
不明なデバイスさん :03/09/14 22:04 ID:q38oDOUf
付属のUSBケーブルでネットにつながってる母艦に接続してネットやメールの送受信 って出来ませんよね。
ザウルス用のBM98ってないかな? googleで探してもみあたらなかったし、Linux版も見たことないからないのかなぁ…
>605 出来る
608 :
605 :03/09/14 22:47 ID:q38oDOUf
>>607 っえ?出来るんですか?
シャープのHP見たら出来ないと書いてあったので・・。
どこかやり方を解説してあるサイトってないですかね?
>608
私もそれができれば便利と思って(特にSL-A300なので)、探してみているのですが
いまいち確定的な情報が見つかりません。
SL-A300スレで紹介されたのは
http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/osx063.html でMacOS XでUSB経由でネット接続する方法が出ています。
他にもLinuxでの接続方法について解説してあるところも見たので、Unix系ならできるみたいです。
ただうちはWindowsXPマシンしか現在はないのですが、過去スレの SL-C700 スレッド part 11の2254いわくWindowsXPでは無理だそうです。そのうちLinuxマシン作る予定なのでそしたら試してみます。
Proxy使う方法は、LANカード等の接続デバイスがない状態でどうやってProxyの設定をするのかがわかりません。どこかに設定ファイルがあるのでしょうか?
>>611 おー、ありがとう。無事つながったよ。
毎回ターミナルから打ち込まなきゃいけないのが面倒だけど、これでコミュニケーションアダプタ要らずだ。
>>594 値段だけが問題なら、P-in m@ster使うっつー手もあるかも。
PDCを繋ぐケーブルがまだ売ってるかどうかが謎だけど。
616 :
不明なデバイスさん :03/09/15 07:57 ID:F2M/KXN2
おまいらsnes9x配布のとこ、なにやら予告めいたもんアルゾ
日本語ファイル名使ったOGGファイル再生できるプレイヤーないですかねぇ
>>614 デフォルトゲートウェイの登録
route add default gw 192.168.129.1
とネフロに接続を認識させる
env QTDIR=/home/QtPalmtop qcop QPE/Network "up()"
です。
後者はともかく、前者はUSBが接続されたときに自動でできるようにすることもできそうなんですけど、どのファイルをいじるのかわかりません。何かヒントありますでしょうか?
教えて頂いたページにあった半自動スクリプトとやら使えばできたのかもしれませんが、どうやらサーバが落ちているらしくGoogleのキャッシュでしか見れませんし。
Linuxはほとんど素人なんですけど、SL-A300買っていろいろいじってます。いろんな事できて面白いですね、この機械。c700も買っちゃいそう。
>>616 フレームレートが激しく向上してるモヨウ
すごく楽しみ
>>618 手元にあるけど勝手にUPはまずいと思うので
そのサイトが9末に復活するまで待っておくんなまし。
621 :
不明なデバイスさん :03/09/15 21:32 ID:3emMMMp9
なんかやたらあちこちの胡散臭い自作に毛の生えた程度の業者から USB-SYNCケーブル出てるけど、あれの充電機能って大丈夫なの? 3000円如きで本体ブッ壊すのは嫌だよな。
電源きって充電するだけなら大丈夫
USBで充電って携帯とかGBAとか色々でてるけど、リナザウのバッテリ充電するのに何時間かかるんだ? 半日かかっても終わらない気がするが・・・
Walrus,Visitさんの所を参考にして、WalWikiをkonqueror-jaで使えるようにと思ったのだけれども、 新規作成などを行おうとすると、OSが落ちるという症状が出るんですが。 (真っ黒になって、1分ほどお待ちくださいの画面になる) どうすればいいのかさっぱりなので実際に使ってる人がいたら、手順とか教えていただけないですか? 当方、元々Palmユーザーでテキストが打ちやすければ…のレベルでひと月ほど前に760を購入。 ネット接続はいっさい考えていません。導入の目的も私用限定の日記兼データベースになるかな?程度。 Linuxとかに関しては、ほぼ完璧に素人です。
wikiってなんなの? なんかここ数ヶ月で急に雨後の竹の子のように出てきたよね。 どうにもこうにも名前が胡散臭いよね。
>>624 konqueror-jaが不安定なだけなんでは?NetFrontや外部からアクセスしてみて、挙動をしらべてみるとか。
私はperl+WalWikiをw3mのローカルCGI機能で利用しています。
httpサーバーを経由しないんで、レスポンスもけっこういいですよ。
ローカルのみの利用なら、お勧めです。
>>625 結構便利ですよ。カスタマイズも用意ですし。
wikiっつーの、使いにくくてしょーがないんだけど。 勘弁してほしいよ・・・
630 :
不明なデバイスさん :03/09/16 19:43 ID:ayuZ3NE1
本当に使いにくい。というか、直観的でない。
で、現行のどんなのならよいの?
BLシリーズのハイレゾ版はでないのか〜?
Wiki使う意味あんのか?ってサイトが多い。リナザウ関係のサイトって。 更新する側には便利なのか知らんけど、見る側からすると分かりにくい。 普通にhtmlをシコシコウプしてくれ。
>>634 ただ、wikiっておまえもなんかあるなら書いてね♪ってスタンスだからなぁ
それがうまく機能してるサイトも多いでしょ。
管理者権限でガチガチにしてるサイトなら、なんでwikiにしるんだよ!っておもうとこはあるけど。
あと、見た目が同じようなのばっかりで、あのときに見たサイトはどこだったかな… ってときに訳分からなくなる (実際に行ってみても、はて、このサイトだった…かな? となる) のは私だけですか? あんまり使ったことないせいかもしれないけど、俺も Wiki の何が嬉しいのか さっぱり理解できない。
>>636 それは、CGIの問題でしょう。
カスタマイズすれば、特定のページ名のみレイアウト変えたりはいくらでもできる。
CSS変えるだけでもガラリと感じは変わるし。
ただ、オリジナルにカスタマイズしようとするとperlの知識もそれなりに必要だし、現状そこまでできる人、時間がある人がそんなにいないのでは?
そもそも、ここで話題になってるのはzaurus上でwikiを動かすことであって、公開は二の次の話でしょ?
PIMの代わりとはいわないけど、そんな感じで利用してみたいって話だろうから、その人が使いやすければいいんでないか?
ひとまず、使ってみるのもいいとおもいますが。あなたにあった意外な利用方法を発見できるかもよ?
ホント。 見る側からみると「なんでこんなの?」 と思う。 まあ見せて頂いている訳だから文句も 言えないけど。 Wiki Wiki っと!
639 :
636 :03/09/16 21:05 ID:t9jsJTMH
>>637 あれ? そういう話 (zaurus上でwikiを動かすことであって、公開は二の次) だったのか。
あ、別スレでの Zaurus 総合サイトを作ろう (?) な話と混同してた。
ってことで
>>636 の話はちょいと的外れ (公開が前提、というか公開されてるものに対する話)
でした。スマンです。
640 :
636 :03/09/16 21:18 ID:t9jsJTMH
>>637 ということで、Wiki を使いたい、という人に対してどうこう言うつもりはないです。
> ひとまず、使ってみるのもいいとおもいますが。
howm なら使ってみようかと思ったことがある。
が ruby required なのであきらめた。ruby から脱脚したら使ってみたいんだが。
(もしかしたら誤解かもしれないけど) Wiki ってどうも全体の構造が見通しにくい
気がして、あんまり使ってみる気がおきない。
howm は俺の印象では、複数のメモ+全文検索 というイメージなので
割と分かりやすく、なので使ってみたいという気になった。
で、何が言いたいかというと… 俺も良く分からなくなってきた (汗
snes9x配布してるとことか管理ガチガチだけど wikiの割りにはhtmk風な感じ。目的が決まってるページなんで個人的には 分かりやすい。 エミュ関連なんで荒れないように管理なのかもだけど。
>>640 >howm-0.9.9: ruby 脱却, grep も脱却?
とあるが。
howm-mode.vim なんてのもあるんだな。
Qtopia-Vim で使いたいなあ。
>>641 htmlっぽいってなんだよ(w
そこ、めちゃめたWalWikiデフォルトのままぽいじゃないか。
単にコンテンツ少ないだけだろ。
あふぉですか?
ていうかwikiってさ、LinuxCommunityの基地外の自慰行為なわけでしょ? 一般人はスルーだよ。
( ´∀`)はぁ?
WikiとLinuxCommunityと何の関係があるんだ?
テレビをキャプチャしたmpeg1を無線LANで見る方法を探してましたが
何とか妥協出来そうな所までこぎつけました Zaurus用のVLCはZaurus 別館
からダウンロードします、親機には
http://www.videolan.org/からVLC 0.6.2を
ダウンしインストールしておきます。
親機のプレーボタン押すとセッティングメニューが出ます、ファイルタブで出力
するファイルを選択します、ストリーム出力にチェックを入れsettingボタンを押し、
HTTPにチェック、親機のIPアドレスを入れる、Transcoding optionsの両方にチェック
Video codecはmpgv,Audio codecはmpgaを選択ビットレートは共に最低でオーディオ
も1チャンネルにしてテストします、その後調子良ければビデオのビットレートを上げて
いきます。OK,OKでストリーミングが開始されます。
後はザウルス側でQVGAでターミナルからvlc
http://親機のIPアドレス:1234で見えます 、
ザウスル側でストップや早送りのコントロールが効かないのか研究中です。
リナザウ用全文検索ソフトってありませんか? Perl使えばいいとかは無しの方向で
>>649 ,651
grepのGUIフロントエンドなかった?Ruby/Qtかなんかのやつ
653 :
649 :03/09/18 09:09 ID:3UZQ02PU
ご紹介ありがとうございます。
>>650 さん、ご紹介のソフトは十分実用的なのですが、ただHITした
複数ドキュメント(.txt)の文字列を、別の文字列に複数枚一気に置き換える方法とか
はありませんでしょうか?よく分からないのですが、ターミナルからパイプ?を
使って引き渡せばいいのでしょうか?
いわゆる、サブフォルダ含むフォルダ内の、複数テキストの共通文字列一括検索・一括置換です。
自分には必要な機能なのですが、GUIソフトはまだ開発されていないんですかね。
そういうのはコマンドライン打ち込む方が、楽で融通がきくのかな?
ごめんなさい。調べる暇があまりないので、詳しい方教えて頂けませんでしょうか。
コマンドの指定の仕方だけで構いませんので(ls とか cdは覚えました)
654 :
649 :03/09/18 09:10 ID:3UZQ02PU
下がり過ぎなのでage
>>653 スクリプト使って、
LIST=`ls *.txt`
for i in $LIST
do
sed -e s/input/output/g <i >i.o
done
みたいにすればいいんじゃ?。サブdirまで一括でやるなら、
ls のかわりに find dir -name *.txt とでもする。
詳しくは本1冊読んでくれ。
656 :
不明なデバイスさん :03/09/18 10:50 ID:hHjOYPuf
君らこれ何するため持ち歩いてるの? ビジネスマンじゃないひとが人目に付くところで使ってると「( ´Д`)キモッ」とか思われてるよ いわゆるアキバ系?
ビジネスマンだが、何か?
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル い、今、液晶にゴミ付いてると思って拭いたけど取れず ドット抜けかと鬱になろうとしたら・・・・ へ!?移動してるよ!? なんか虫が入ってるらしい・・・
660 :
不明なデバイスさん :03/09/18 11:54 ID:bT/Io+ml
662 :
649 :03/09/18 14:00 ID:eV39D8/Z
>>655 日本語通す方法はないのかな?
find dir やってみたけど
>>648 そんな糞めんどうなことしなくても、
鯖立てて、MPEG1置けばKino2でURL指定するだけで再生できる。
Kino2はDivXとかの再生には難があるがMPEG1の再生はほぼ最強。
無線LAN経由で綺麗に再生できるよ。
>>658 ダニでつな。
死んだら移動しなくなるよ。
>>465 ,
>>473 あたりに出てた話題に関連なんだが、WPC2003で
東芝の電子ブック端末が展示されている。
ZDNetの記事によると、
・東芝「SD-book」(カラー)=150ppi(640×960ピクセル)
・松下「ΣBook」(モノクロ)=180ppi相当(7.2型/1024×768ピクセル)[参考]
だそうでつ。
SL-7x0も約216ppiだから、電子ブックリーダーとして十分であると
いうことかね?液晶のサイズはチョトちいさいけど。
まあ、あとはコンテンツの出回り具合かなぁ?文庫の新刊とかが
1・2ヶ月落ちくらいで配信されるようになれば楽しいんだけどね・・・
>665 しっかり電子ブックリーダーとなっちょります。 50dpiあまりの差は、自分には大きい。 写真もきれいだしね。 ΣBookはモノクロ16階調なのでちょっとね。 216dpiのまま1024 x 648になったら、リーダー としては、漏れ的最強。
668 :
不明なデバイスさん :03/09/18 23:42 ID:EV89VP4C
えと、現時点でもAU(CDMA)のケータイには接続出来ないわけでしょか?
いや、以前から接続できていたわけだが・・・
少しは自分で調べたらどうかね? ガキじゃあるまいし。
673 :
671 :03/09/19 00:26 ID:sookLO18
>>671 ひょっとして、これ?
C019NPK Bluetoothアダプタ 27000 円
高いーー!
>>663 DivXのファイル(320*240,12fps,Video300kbps,Audio56kbps総ビットレート約400kbps)
はsmbmountして無線LANでほぼ満足した結果が出てます、テレビ録画したmpeg1は
保存が目的じゃ無いんで相当妥協して(320*240,24fps,Video900bps,Audio128kbps
,総ビットレート約1000kbps)です、
これをCFや有線LANなら問題なく再生出来ますからmplayerの実力はたいしたもんだ
と思ってます、で無線LAN(メルコ)の転送速度を約10MByteのファイルをFTPで受信し
測定してみた所約1.2Gbpsでした、ちなみに有線LANは約4.5Mbpsです。よってボトル
ネックは無線LANの転送速度不足という結論に達し、ストリ−ミング再生という事に
成りました、ただ昨日はVLCでしたが「雑感日記」にKino2のMplayerだとストリーミング
再生が出来ると書いてましたからテストした所なかなかの結果でした、
メディアエンコーダーだと入力デバイスにTVチューナーカードを選択するとリアルタイム
で何処でもテレビが実現出来ますしUSB接続のビデオカメラとマイクを選択するとザウルス
で監視カメラもどきも出来るんで、しばらくはこれで遊んでみます。
USBホストが載らないなら、クレードルにはホスト用チップでも載せてくれるといいな>次機種
いや、無理にでも本体側に載せてけろ〜
>>667 XGAはさすがに本体が大きくなりすぎそうなので、4インチちょいで、
SVGA(800x600)くらいが電子ブックリーダーとしてはよさそうだ。
あとは、PDFがもうちょっと軽く動いてくれればね。PDFは需要が
大きいと思うし、#自身にホンキで作ってほしいなぁ。
何年も前から疑問だったんだが、電子手帳や携帯電話なんかで液晶の中に埃が入ってるのはどうにもならんの? そもそもどうして入るのかと。
>>665 スレ違いだけど、モノクロ版は電子ペーパーを使ったデバイスかな?
だとすれば、凄く興味があるなあ。
電子ペーパーの脳浸透性は凄いよ。まさに紙の本を読む感覚。
どこがどう違うから見やすいかということを説明しづらいけど、
透過光と反射光の違い、走査の有無(チラついているかどうか)、視野角、
といった要素が総合的に影響してるんじゃないかと思う。
脳浸透性ってのは造語だけど、パッと目に入ったときに飛び込んでくる
情報量とでも表現すべきか。スペックシートでは見えてこない要素だよ。
>>678 それ防ぐためにために液晶保護シートをするんでしょ
俺は、昔、E1の液晶の中に埃が入って後悔したことがあるので
それ以来液晶保護シートは必ず付けるよ
681 :
不明なデバイスさん :03/09/19 16:16 ID:c/35x5Z2
私のZaurus SL-C750でMP3が聞けません。 MP3をドライブでZaurusに落としたんですが、MusicPlayerを開いても、ファイルが存在しないんです。 容量などは全然問題ないです。MP3もサンプルより全然軽いし。 MP3ファイルをクリックすると、「そのアプリケーションは定義されていません」と出ます。 誰か教えてください。 ついでに「定義」も教えてください。
>>681 メーカーに聞いたら?
マルチウザイし。
>>674 HPにアップしてくれ
アホな俺にはわからない。
無線LAN経由でリアルタイムでテレビを見れるって事だよね?
画期的だよな…
理解出来ればな
いいかげんさぁ りなザウのircチャンネル作りません? すげぇ俺仲間欲しいんだけど(w
>>685 モバ板IRCスレの
>>1 なわけだが。
irc.2ch.net
#リナザウ
でどうよ。
irc.2ch.net
#モバイル
もよろしく!!
>>686 おぉサンキュ
仕事終わったらつないでみるよ
次スレからテンプレいれようぜ
もっと情報交換したい(TT)
ATI-W100ハードウェアローテート機能解析キタ━(゚∀゚)━! 情報元はりなざうテクノウなんでつが、ぴろ氏によって 解析されたもより。 LibSDLとかznesterの阿川氏も反応しておられるようで、 リナザウエミュ関連に新たなブレイクスルーが!?
>>684 今自宅のWOWOWを職場まで飛ばしてテスト中、今の所快調です
バッテリーの方が先に無くなりそうですね、モバキチさんあたりが
HPに書いてくれないかな?ストリーミングと同時にファイルにも書
き出してくれます、書き出し先をCFにしとけばエンコもコピーもせ
ずに即持ち出せるんで良いかなと思いますがタイマー機能が無
いのが唯一で最大の欠点ですね。
>>689 まぁ気が向いたら書いてくれよ
少なくとも俺は大変助かる
でもいざ記事にするのは大変だよな(w
>>690 取りあえずサンプルです、ターミナルをQVGAにして
mplayer -vo fbdev:vidix -framedrop -quiet -ac mad -dr -double -geometry 0,0 -voprotate=1,scale=-2:240 218.114.214.43:81
と入れて下さい、kino2のみのインストールなら何か出ると思います。
げ mplayer -vo fbdev:vidix -framedrop -quiet -ac mad -dr -double -geometry 0,0 -vop rotate=1,scale=-2:240 218.114.214.43:81 スペースが抜けてた、明日、いや今日の8時半まで有効です
mms://240 218.114.214.43:81 じゃないとうまくいかないかも?
694 :
649 :03/09/20 09:57 ID:phWjRsXg
>>681 エンコード形式によって聞けないファイルがあるみたい。
SL-c750 760付属のミュージックプレーヤーで、そのmp3のプロパティーを開き
デユアルかダブルかツインか忘れたが、そのどれかのステレオ形式のは
聞けなかった。うろ覚え須磨祖
695 :
名無しさん@Linuxザウルス :03/09/20 10:55 ID:Vxyo0X90
mplayerを入れてみました。 りなざうテクノウさんのところにあったコマンドを参考に、 mplayer -quiet -framedrop -vo fbdev -ac mad -vop rotate=1 -geometry 50%:50% /mnt/card/test.avi と入力してみたのですが、画面中央では無く、液晶画面左下隅に再生去れてしまいます。 また、MPlayerShellEx 1.2.1を入れてみたんですが、アイコンタップしたら縦画面で白バックに「おまちください」等のメッセージが出ます。 が、その後にはホーム画面に戻ってしまいます。で、MPlayerShellExのアイコンはタップされた時の爆発したまんまになっています。 どうやったらmplayerを正常起動できるんでしょうか??
>>694 補足
フォーマットがDual channelのものは聴けないようだ
698 :
695 :03/09/20 14:55 ID:nSOAoGwp
レスありがとうございます 環境はC750で、mplayerのバージョンは、 mplayer-w100 0.91.1 です。 また、libvorbisdec_1.2.0-1_arm.ipk、libiconv_1.8-2_arm.ipk も共にインストールしました。 MPlayerShellExの件、今からみてきますです。
699 :
695 :03/09/20 15:03 ID:nSOAoGwp
追記です インストールしたmplayerのファイルネームは、 mplayer-w100_0.91.1-1_arm.ipk です。
ATI-W100の機能使えば、音楽再生もATI-W100のパワー使えばCPUの負荷を減らせば バッテリー長時間再生すればできるんですかね?
701 :
不明なデバイスさん :03/09/20 15:42 ID:tOjP5zq6
すまそん、ちょっと教えてください。 c750でusbネットワーク接続のやり方もしくは解説のあるサイトなど ありましたら教えてもらえませんか? アホなのでいまいち分かりません。 シリアル接続は出来たのですが。 母艦はWinXPです。
>>701 説明書通りにやればできますが,,,
なにがわからないのでしょうか?
また、どこで詰まっているのでしょうか?
>>703 乙。
画像も豊富でわかりやすいですね。
>703 モツカレ にしても凄い発想だな
>>688 そそ。これで画面回転時の負荷がなくなるとすれば、
ムービーやエミュなどの負担がぐっと減りますね。楽しみです。
>>706 あなたにはmpgをグルグル回転させながら鑑賞する趣味が?
>707 無知を晒してるだけだから煽るつもりならやめとけw
709 :
不明なデバイスさん :03/09/21 16:12 ID:E+nd0Ige
U101で動画再生して、VNCで画面だけ受信している・・・・ 再生画面サイズを小さく(160x120程度)して、VNCビューアをQVGAにして、Reqest 8bit-sessionをはずして起動すれば、それなりに見れます。 メリットはPC用の動画ファイルを使えることと、再生時の操作が自由自在なこと。 リモートデスクトップで同じことができるかは不明・・・・・
FDcloneについて、識者の方々ご指導ください。 .fd2rcに、 launch "/.txt" "zeditor %C"と追記したら、指定テキストをzeditorで編集できるようになりました。 いい気になって、 launch "/.htm" "netfront3 %C" とか、 launch "/.xls" "hancomsheet %C" とか、追記してみたのですが、 NetFront は、ホームで立ち上がるだけだし、 HancomSheet も、「ファイルが存在しません」とかメッセージが出て、新規ブックで立ち上がります。 FDcloneから、ファイルを指定してNetFront や、HancomSheet を起動するには、この他にどんな設定が必要なのでしょうか? 環境は、SL-C760 + qpe-embeddedkonsole-ja ワイド版 + FDclone 2.04a です。よろしくお願いします。
>>703 質問なのですが私のWindows Media エンコーダーVer9
では圧縮タブのオーディオコーデックでMP3を選択できないのですが
何か、設定が必要なのでしょうか?
>>713 無事解決いたしました
どうもありがとうございます
Intellisync for Zaurusでシンクロ可能なのは、Outlookのデータだけであり、 例えばメモ帳のMEMOは、Outlookのメモとシンクロできるが、 ザウルス側のMEMOは階層構造をサポートしていないので、 Outlook側に下層フォルダを作っても、その下層フォルダ中のファイルと シンクロする事は可能であるが、ザウルス側では全て同じフォルダとして見えてしまう。 ということでいいでしょうか? 階層構造になっていないと使い辛いんですけど。
716 :
不明なデバイスさん :03/09/22 20:19 ID:7rwy8ZFF
>>680 液晶保護シートの主目的は傷つき防止じゃない?
>>678 液晶と前面パネル内に埃が入るのはクリーンルームで作ってない事と製品自体に隙間が
あるからだと思う。
メーカーは埃を完全に無くすためのコストを嫌ってるんじゃないのかな?
>>715 概ね合ってると思われ
ただOutlookのメモにフォルダの概念はなかったと思う
ありゃぁ、たしかカテゴリごとにツリー表示してるんではなかったっけ?
漏れはもうメモ帳使うのあきらめて、フォルダにプレーンなテキストファイルをブチ込んでるよ
>>711 ハンコム関係は
launch ".doc""HancomMobileWord %P/%C"
launch ".xls""hancomsheet %P/%C"
でいけます。
Netfrontは、ファイル名が英数字のみの場合は
launch ".htm""qcop QPE/System \"execute(QString,QString)\" netfront3 %P/%C"
でいけたんですが、ファイル名に日本語が含まれてるとダメです。
パスの部分を%JUで挟んでみてもダメでした。
誰か教えて。
>>718 ".doc"とかの後にはタブ文字が入ってます。
書き込んだら見えなくなっちゃいました。
すいません
721 :
711 :03/09/23 02:57 ID:soljhiyt
>>718 ご指導ありがとうございます。
Netfront日本語ファイルが開けないのが残念ですが、
おかげ様で、FDcloneの使い勝手が、格段に向上しました。
当面、これでやっていきます。
でも、Netfront日本語ファイルの開き方を知ってる人、
どなたか教えてください。 是非!
>>720 ああ、もしかしてOutlookそのもののフォルダってことか
個人用フォルダの中にあるヤツね
メモであのフォルダ使ってないから気づかんかった
スマソ
>>717 それだと同期が出来ないですよね?
CEマシンだとActiveSyncで任意のファイルとの同期が出来るので
ちょっとアレ。
あと、C760で動く関数電卓で、16進、2進表示が出来るやつ ないですかね?今はしょうがないのでPerlでその都度書いている んですが、いいかげん面倒(w
>>723 同期?
ザウルスドライブで直接見れるから、メモは同期する必要ないじゃん
いわばPDA搭載メモリカード状態
同期してるのはスケジュールとToDoだけだな
アップデート後これと言ったトラブルもなくウハウハな毎日でしたが、 ふと思った事が・・・。 htmlメールの画像をリナザウ上で(メーラーでなくても可)表示する方法ってないかな? これが出来るようになるとザウの素敵ッぷりに拍車がかかるんですが。 今まではあまり困らなかった(アドレスを使い分ければ良いだけだった)ですが、 ここに来てこれザウで見れたら便利やなぁ〜、というメルマが見つかっちゃって・・・。
任意のファイルを同期させたけりゃ、 Windows 側でオフラインフォルダに設定しておけばいいんでないの?
>727 推測で言ってすまんが、添付ファイルとして見れないか?
730 :
不明なデバイスさん :03/09/23 11:40 ID:2lbMYHuj
今一番お勧めのターミナルってどれですか? 多すぎてわからん
漏れは、1.6.0-jinput3 使ってます。 でもなんかの拍子に落ちちゃうことがけっこうある。 再起動しても立ちあがらない。 標準のタミナルからzshをkillする必要があるんで、そっちも 消せません。
>>732 うちだと w3m 使っていくつかのアプリと併用してると
他からターミナルにウィンドウを切り替えた時に w3m がたびたび再読込するんだよね。
なんかリミッターかかってるような感じがしてくる。
C700(swapあり)+zsh4。
734 :
727 :03/09/23 15:33 ID:EX8QVf1g
>>729 見れないんですな、これが。
テキスト表示のチェックをはずした時のhtml表示では画像が表示されず、
画像の位置には色付き塗りつぶし枠が表示されるだけだったり。
・・・とか言ってたらなんか自分で出来ちゃった。729さん、ありがとう。
手順としては、
1>テキスト表示時のメール全文(html構文)をテキストファイルで保存。
2>保存したファイルをFileManagerとかで.txt>.htmlとリネーム。
3>ネットにつないでネフロでリネームしたファイルを開く。>(゚д゚)ウマー
とは言え何人の役にたつんだか。
735 :
不明なデバイスさん :03/09/23 16:25 ID:mqxFrnMK
B500ユーザーですが、標準のMedia Playerだと曲の途中から再生ができなくて 結構不便です。 好きな位置から再生できるフリーのプレイヤーがあれば是非教えてください。 できれば再生位置の数値指定(何分何秒から再生)までできればありがたいの ですが。
>732 便乗で質問ですが、wide版って、横80文字できますか? 横枠消えないみたいなので、私もTOSさんとこの使ってます。
シリアル-USB間でインターネットの接続って出来るのでしょうか? ホスト機を鯖にしてそこからZaurusで繋ぐという形ですが・・・
>>738 できる
つーか、もうその質問は見飽きたよ
>739 Proxy鯖を立ち上げてZaurus側でデフォルトゲートウェイを設定すればOKという事でしょうか?
611氏でググったのを見てみたけどどこにもそれらしき事が書いていない・・・ そのサイトとはどこなのでしょうか・・・?
自力で見つけました、クソレススマソ 今から試してきます
みっかったんならURLぐらい貼っとこうよ 同じ事で悩む人がここ見たときに その方が助かるでしょ
>>737 wide版横80文字無理なんだよね。残念だけど。
日本語入力域が無いのがメリットであとはTOSさんとこ
の奴の方が上かと。
これからのアプリだと思うから期待してまちましょ。
>>668 現状、au携帯に一番安くつなぐ方法は
SL-C7x0 + ctop + packetoneカード
の組み合わせだと思う。これで一万円くらい。
通信料だけど、パケット割りミドルパックが10万パケで
2400円。(airh"の似たようなのだと20万パケで4000円)
でも、10万パケじゃ足りないので結局追加料金を取られる。
そのうえctop自体が脆弱ですぐ断線して使えなくなってしまった。
一カ月足らずかな。
使い勝手も悪かった。ctopと携帯へのケーブルが邪魔な上に
ドーマント状態になるとすぐに接続が切れる。
ctopとpacketoneカードも常に持ちあるかなきゃいけないし。
結局、秋葉でairh"を1円で買って来て毎月4000円払ってますが、
ケーブルもなにもつながなくていいのでこっちのがいいです。
無理してau携帯につなぐよりも。
漏れはAirH"のエリア補完用(新幹線や電波状況の悪い建物の中等)にauで 繋ぎたかったりするんだけど、そのためにいろいろ持ち歩くのはなぁ・・・
>>746 俺の場合、通信の安定性はAirH"よりも遥かにauの方が良かったがなぁ。
PacketOneカードじゃなくてブルートゥースだけど。
旧8エミュどう?
750 :
610 :03/09/24 19:42 ID:iI6oBWN4
LinuxZaurusWiki復活しまたね。 以前いちいちターミナルから打ち込むのが面倒なので、USB接続時に自動的にできれば、ということを書いたのですが私なりに調べてみまして、 usbd.funcの中に route add default gw 192.168.129.1 を入れればいいのかな?とおもったのですが、これで合ってますでしょうか? 自分でやってみて確かめればよいのですが、SL-A300を知人宅に置き忘れてしまいまして、数日は確かめられないのです・・・
C760、CPUを442MHlzにクロックアップしたらPCとリンクできなくなった・・・ オマケにシステムフリーズするし・・・
754 :
737 :03/09/25 01:09 ID:pJ63XgDC
>>745 なるほど、wide版はこれからに期待ですね
それまでtosさんの使いながら待ちます
ありがとうございました
755 :
どらひこ :03/09/25 01:45 ID:vKsApYAv
そろそろ次の機種が出たりしませんでしょうか? どなたか噂話を知りませんか〜〜?
モバギからシグ3に代えようと思って 候補としてUX50とC760も見た。 C760の高精細なモニターに魅了された。
次機種は3D液晶になるかもって言われてたよね。 私はそんなことより、専用ゲームパットを発売してほしいでつ。
>758 最凶のゲームマシンになるな
凶箱?
自作れ
763 :
不明なデバイスさん :03/09/25 16:19 ID:FYLwnIUF
なんか、固まってしまったんですが、これリセットするには どうするの?出先なので、取説がないんですよ。
764 :
763 :03/09/25 16:19 ID:FYLwnIUF
>>765 電源が入らなくなりました。出先なのでACアダプターもありません。
どうしたらよいでしょうか?
>>768 緊急用の機能だが、液晶部分をひたすら開け閉めしたら充電出来るからガンガレ。
大体10分程したら2分使えるから。
>>768 ???
ビュースタイルにする時とは逆方向に回すんじゃなかった?
地面にたたき付けると30分ぐらい使えるらしい 個人差あるけどな
中途半端に親切な人がいっぱいですね
>>768 >>769 >>770 よく見ろ。765のアドバイス通り水につけて動かなくなったみたいじゃん
こういう時は水分を飛ばせばよい訳だから、電子レンジでチン。これ最強。4分が目安な。
熱したフライパンで軽く炒めるのも手だが、上級者向けだからやめとけ。
達人は炭火を使うよ
素人は練炭を使いがち
リッチな漏れは備長炭
ものの程度を知らない奴ら。
c760で、20MB強のファイルを本体からSDメモリーカードにコピーしようとしたら 「メモリ不足です」って怒られた。30MBは空きがあったのだが・・・。 コピーするには実際のデータサイズに加えてどれくらいのマージンが必要なのだろう(;´Д`)
>777 cp使おうぜ。
779 :
不明なデバイスさん :03/09/26 10:10 ID:8TF4br1g
>>778 天邪鬼は
cat a > b
だけどな
780 :
610 :03/09/26 13:58 ID:KSpqhmbb
SL-A300が帰ってくるの待ちきれなかったので、知り合いからSL-C700かっぱらってきて試してみました。 /etc/hotplug/usbd.funcを編集して usbd_net_if_up()の最後(82行目くらい?)に /sbin/route add -net default gw 192.168.129.1 dev usbd0 を足したら、無事USBケーブル接続時に自動的にネット接続できるようになりました。 ネットフロントの方はSL-C700ならKeyHelperで良さそうですが、ハードキー少なくてKeyHelper使えないSL-A300ではどうしようかと思って探してみましたら、 Zaurusハマリ道さんのところにlocalhost_netという物がありました。 おかげさまで無事に目標を達成できました。助言くださった方に感謝。
リナザウ買おうと思ったのですが、 いろいろ回っていて起動が他のPDAよりは遅いみたいです。 どれぐらいの起動速度なんでしょうか? SL-760買おうと思います。
782 :
781 :03/09/26 21:11 ID:8ZzY32Xv
間違っていると思いますが・・・ OSをフラッシュに保存してあるものは起動が遅いってことですか?
?
>>781 確かに起動は遅いが(1分以上かかる)、普段はサスペンドを使うので(数秒で使えるようになる)、
起動させなきゃならないという場面はあまりない。
>>781-782 毎回OSを起動するわけではないので、OSの起動速度は気にならない。(通常はレジュームから復帰するだけ。)
ただし、CF等のカードを挿しておくと認識時間が必要。
アプリの起動速度は、高速起動に設定しておけば気にならない。
786 :
781 :03/09/26 21:43 ID:AnPHzK3E
>>784-785 ありがとうございます。電池切れてもデータ消えない(標準でフラッシュに
保存)っていう点などいいなと思っていて、後は起動が遅いらしい?
というのをいくつかみかけてそこだけ気になっていました。
でも、サスペンド、レジュームを使えば数秒、
とあれば選ばない理由はなくなりました。ありがとうございました。
787 :
781 :03/09/26 22:05 ID:PMyoMT9Z
>>783 すいません。間違っていたみたいです。
>>782 でOSをフラッシュに保存って書いたのですが、
どのPDAもOSをフラッシュROMに保存してあるみたいです(間違っている
かもしれません)
それで多分ですが、他のPDAが起動が速いのはオフにしても
標準でサスペンド状態になるから復帰も速いってことだったのかもしれません。
>781 とりあえずリナザウ買っとけ あの液晶の艶やかさ、高解像度に慣れるともう他のPDAには戻れないから
789 :
781 :03/09/26 22:13 ID:dXYIYYXS
>どのPDAもOSをフラッシュROMに保存してあるみたいです(間違っている >かもしれません) 全部が全部そうではないみたいでした。何度もすいません。
790 :
781 :03/09/26 22:16 ID:BxbPEbQr
>>788 ありがとうござます。リナザウ+エアエッジなどで旅したいと思ってます。
まずは国内で、その後海外かな。(CFモデムカード買わないといけないけど。)
>790 ここで書くと荒れるかもしれないのが シグマリ3スレでシグマリ3を車に備え付けて全国を旅してた奴がいたな
半月ほどリナザウ持って国内を旅してました。 宿・航空券の予約や、デジカメ画像&旅日記を自分のページにアップなど、 とても重宝しましたよ。 このサイズだとかさばらないしね。
>>792 うらやましい、俺もやってみたい
旅先で困ったこととか新しい発見とかありましたか?
参考にしたいので、
>>788 すでに携帯の液晶が過去の遺物に見えてきました。
795 :
792 :03/09/27 05:05 ID:7RiQyS+U
>>793 宿の予約は「旅の窓口」を使った。
当然ながらAirH"の電波が届いてない所も多いので気を付けよう。
そして全面的に頼りすぎないこと。
リナザウで奮闘するより、
地元の人や観光協会に尋ねた方が良い結果になることがあるし、
旅らしい旅をしたいならなおさら。
>>752 漏れのC760は597MHzで安定動作してるよ。
SNES9Xだとフレームレートがまんま1,5倍になる感じでかなり快適(´∀`)
797 :
793 :03/09/27 09:22 ID:UbuV30EO
>>792 ありがとう、
たびのメインがモバイル持ち歩く事になったら本末転倒ですからね
参考にして挑戦したいと思います
簡単にクロックアップやクロックダウンできるソフトないですかね
799 :
781 :03/09/27 13:07 ID:M6fVNFOQ
旅いいですね。これぐらいのサイズだとかさ張らないしハードディスク ないからその分少しは安心できるかな。 不揮発性メモリーっていうのが出てきたらPDAももっと便利に なりますよね。まだ先かな・・・。
あ、フラッシュではない不揮発RAMでした。すいません。
>>799 普通に積んでますがな。 <不揮発性メモリ
802 :
781 :03/09/27 16:56 ID:iLdDa7s6
>>801 すいません、
>>800 は俺です。フラッシュとは別に不揮発RAMってのが
あるみたいなのでそのことです。でも、まだまだ先だしフラッシュでも寿命とか
問題なかったら今のままでもいいですよね。いずれそれが出てきたら
処理ももっと速くなるんでしょうか・・・。
>>795 AirH"の圏外用にドコモでネットに接続するためのCFカードアダプターを買いました。
FOMAじゃないけど意外と快適に使えますよ。
体感スピードはAirH"の3割減くらいのスピードです。
田舎に行ってもドコモならほぼ圏内ですので旅行には最適ですね。
>794 次のFOMAでFFとドラクエが動くとか言ってたけど すでにC7x0ではFF6とDQ6が普通に動くんだよな・・・ 何か携帯で色々弄くったりするのがバカらしくなってくる
て言うかEmacsでいいじゃん。
SDカード上にメールのファイルを保存していたのですが、 ファイルが壊れたのかメール文書を削除しようとすると 勝手にソフトが終了してしまいます。 思い切ってSDカード上のメール関連のファイルをすべて消去して 新たに構成しなおそうと思うのですが、どのフォルダをいじるのか わかりません。どなたか教えて頂けないでしょうか?
>>806 あるものを使え。viのナニが不満なんだか。
あうう・・・月猫がインストール出来ない・・・c760デフォのjava実行環境じゃ無理なのかな・・・
>>803 そのCFカードアダプタは、どこの会社の何という製品でしょう?
@Freed 1Sでしょうか?
いや、ちゃんとリナザウのパッケージでつ・・・ 恐らく障害になってるのは、漏れがjarの扱いを良く理解してないところにあるんだろうなぁ(;´Д`)
>812 よくわからないが、ONScripter使えばいいじゃん。
>812 確認するが、ほんとにほんとに「りなざう用」のか??? 軽く検索した範囲じゃ、MI-E21の、旧ざう用のしか見つからなかったんだが。 ほんとにほんとか?
>>815 Javaはまるちぷらっとほーむですよ。
>816 もちろん。 だが、微妙な実装の違いとか、形式の違いとかで、理想通りにはいってない。 旧ザウ用のJAVAプログラムだとすれば、動かすのにはそれなりのスキルがいると思う。
>>816 まだ、そんな幻想抱いてる人はいるんだねぇ。
>>796 その書き込み見て調子にのってOCやってみましたC760
すばらしい。MPEG1の再生でコマ落ちが無くなりました。
動画再生の時はこの設定で使いたいと思います。
821 :
796 :03/10/01 07:07 ID:FjWSSLIg
>>820 597MHzってクロック数だけみるとVAIOU101並なんですよね〜。
性能は段違いですが(^−^;
電源切ると400MHzに戻ってしまうようなので、
クロック変更をキーヘルパーに割り当てると楽に切り替えできていいですよ♪
Dr.Z Playerを買って1月半程度 だいぶん快適に使えるようになってきました。 ソースはテレビを録ったWMV8か、どこぞから持ってきたDivX動画 これをTMPGEncで再エンコ。 動画 320*240 1-Pass 650kbps 15fps 音声 MP3 128kbps これをQVGAバージョンの方で、そのまま拡大無しで見ます。 比較的動きの少ないもの中心とはいえ、かなりスムーズに見るこ とができます。再エンコでも画質もそこそこ。 一番良いのはスキップが極めて軽いこと。 テレビ番組のCMカットとかをいちいちしていないのですが、 スキップが速いのでストレスがありません。 標準のメディアプレーヤーに比べて、安定性も抜群です。 1週間ほど録りだめしておいたものを、まとめてバッチエンコ そのまま1GBのマイクロドライブに流し込む。 1時間ほどの通勤時間が全く苦になりません。 テレビを見る時間の惜しい人はぜひ。
君のリナザウはs-armじゃ無いのでは?xscaleだろ?
クロックアップ適当に試してみたけどあっさりハングした(w 馬鹿にも分かる解説キボン
そもそもカーネルのreconfigみたいなことしないで、 アプリひとつで簡単にクロック変えられんの? できるんならとっくに情報あふれてると思うんだが。
828 :
不明なデバイスさん :03/10/02 21:14 ID:/DrJeRDK
>>827 同じCPUの氏具参にはリセットさえ必要ないクロックアップツールがあるようだが。
831 :
不明なデバイスさん :03/10/03 23:33 ID:efTX2Ijb
質問です。 りなざう用のSOCKSサーバってないでつか? ぐぐってみたけど、みつからないっぽいです。 たぶん、Linux用なやつの移植になるとはおもいますが。 パッケージとかキボンヌ
832 :
不明なデバイスさん :03/10/03 23:44 ID:LMbLL25P
ちょっと暇つぶしに手書き入力してみたんだけど、すんげーまともに使えるのね 昔のろくに認識できないイメージがあったので使いもしなかったけど 技術の進歩はすごいと思った それと手書きでコマンド入力はバカバカしくて楽しいぞ
手書き入力があるのを全く忘れていた今日このごろ。
>>832 俺は初め、「な」が「だ」に誤認識、「ん」が「h」に誤認識され困った。
ただ、キーボード入力だと漢字を忘れてしまうから暇なときは手書きだよ。
C750でクロックアップしてみました。
./chcclk -L36 -M2 -N1.5 -t -F -S -X
CPU Core runs at 398.1MHz (Turbo Mode)
PXBus runs at 132.7MHz
MEM, LCD runs at 132.7MHz
SDRAM runs at 132.7MHz
と表示されるものの
./chcclk -n で確認するとデフォルトのまま
クロックアップされているんでしょうか?
きもちはやくなった気はするんですが・・・
ちなみに遅くしてみると
bash-2.05# ./chcclk -L27 -M1 -N1 -r -D -F
CPU Core runs at 99.5MHz (Run Mode)
PXBus runs at 49.8MHz
MEM, LCD runs at 99.5MHz
SDRAM runs at 49.8MHz
./chcclk -nでも正確に表示されます。
>>826 うちのC750ではCFカードをさしているとハングしちゃいます。
何か刺さっているようなら外して試してみては?
作者さんのHPよりも詳しい説明って・・・
クロックアップしてる時は同期がシビアになるからCFとかSD刺さない方がいいよ
なんか最近swapoffしてもSD抜けない… もちろん起動してるアプリは全て終了させてるんですけど(Taskmanで) 抜いた途端にQtが再起動してしまう… なんとかならないかな ちなみに使ってるのはSanDiskの128MBです(フォーマットはvfat)
>>837 Zaurus Archivesより
----------------------------------
Q:SDカードにスワップ作ると、スワップをオフにしてから右下のSDアイコンから
SDカードの取り外しをタップしてもSDマークのアイコンが消えなくなりませんか?
この状態ではSDカードはアンマウントされているので取り外しは安全に出来るのですが
アイコンが残っていて気になります。
それ以外は正常に使えるのですがアイコン消すこと出来ないかな・・・
再起動しても残っていました。
A:Part14(2)の131さん
念のためSD抜いて再起動して、/etc/mtabが普通のファイルになってたら
削除して、
rm /etc/mtab
リンク張るべし。
ln -s /proc/mounts /etc/mtab
そしてさいきど。
先駆者の方々アドバイスお願いします。 760とアウトルックの同期を無線LANで行いたく、WEB上に公開されている ページを探し同じように設定しているのですが上手くつながりません。 思うにルーターの(ローカルアドレス)が192.168.129.*ではないのがいけないのでしょうか? せっかく自宅に居る時は無線LANカードを刺しっぱなしにしているので どうしても無線で同期がしたいです。 教えて薫で申し訳ないのですがご教授お願いします。
840 :
837 :03/10/04 21:19 ID:h3rEFaC5
>>838 /etc/mtab は /proc/mounts へのリンクになっていたので別のところに問題があるみたいです
うーん、取り外しもできないし初期化したほうが早いかな…?
swap作り直しても変わらなかったし
今のところはSD抜く頻度が少なめなのでこのまま使います
838さんどうもありがとうございましたm(_ _)m
リナザウを買い候補に入れてます。 なんだか低レベルな質問スマソですが、モバイルマップNaviを1ヶ月の間に落とせるだけ落として解約、 後はネットにも繋がずに悠々と使ったりすることはできるのでしょうか? その時、必要でないデータはPCなんかに待避したりすることはできたりしますか? もし可能なら600円くらいで全国地図ソフトが手に入れられてかなり(゚д゚)ウマーなんですが。
>>841 出来ます。
ですがかなり大変ですよ。。
昨日リナザウ(760)を購入しました。 メールをザウスルに読み込まずに、サーバー上にあるメールタイトルを確認して 不必要なメールをサーバー上で削除することが出来るソフトを探しています。 その様なソフトがありましたら、教えてください。
メールサーバが対応してりゃ、POP3でなくIMAPでメールを 読めばいいんじゃ?
845 :
843 :03/10/05 21:02 ID:tEmhmte3
プロバイダを確認したところIMPAの記述は無くPOPの説明しか無いのです。
846 :
不明なデバイスさん :03/10/06 06:14 ID:7HTeTnY4
出たーIMPA。
847 :
841 :03/10/06 08:48 ID:qudk1tma
>>842 ありがd
よーし、そのためだけにパパLANカード買っちゃうぞー
>>847 余計なお世話かもしれないけど、、、
有線LANカードにするならメルコ=Buffaroのはやめた方がいい。
折り畳みになってる接続部が弱すぎる。
849 :
不明なデバイスさん :03/10/06 12:53 ID:TXPrdiHJ
標準のカレンダーをC760で使ってるんですけど、 手紙にピンさしたみたいなマークが月表示のときにたくさん出てくるんですが これは何ですか?邪魔なんで消したいんですけど
>>849 その日に関連づいてる(その日に編集・作成された)ファイルが
存在するとかいうマークじゃないかいな。
SD と CF から探してくるのは、カレンダーのメニューから外せる。
本体は検索対象から外せないっぽい。
あれ要らないですよね。 せめて設定で表示の選択させてほしい。
・・・い、いや待て諸兄。 あれはきっと統合管理出来るようにする為の伏線なんDEATHヨ! そうだそうに違いない!!
>>848 っていうかギミックある時点でモバイルには向かないっておもわにゃ、、、
854 :
不明なデバイスさん :03/10/06 17:21 ID:8qXz7PK7
>>849 便乗なんですが、会社の休日とかを設定できないんすか?
うちの場合、日月休み+不定期にポツポツと休みなんで。
>>853 それは、つまり、C7x0 そのものも否定するという事でよろしいか?
>>855 よろしいw 反対に回すだけで壊れちまうギミックはそのうち普通に使ってても壊れる
駄目ルコのLAN PCカードなんて論外 部品が小さいくせに強度無さそう
>>856 じゃあ、携帯電話も否定するわけですな。
ちなみに漏れのジョル680はいまだに壊れず現役だ。発売当初は
あのCFスロット(PCカードスロット)のギミックがボロクソたたかれ
たんだが。
何ムキになってるんだか・・・
おまえも挑発すんなよ。
予備バッテリ欲しかったけどニッ水×4でいけることがわかった。 オクでみたらいっぱい出てた。まあ自作するか。 パーツ屋に行った。プラグがいっぱいあった。やめた。 パソコンショップに行った。デジカメコーナーにいいものがあった。 「緊急デジカメ電源」単3アルカリ×4のデジカメ用らしい。 買った。ささった。充電してる。(゚д゚)ウマー と日記でも書いてみる。
絵日記で頼むよ。
862 :
不明なデバイスさん :03/10/07 09:05 ID:QS1SFiqW
すみません、ザウルスを2ヶ月ほど前にかって、これまで使ったのですが、 最近充電が何時間充電しても終わらなくなってます。 買った当初はつなげたら数時間すると充電ランプが消え、充電が終わったことを 知らせる感じだったのですが、今はランプがつきっぱなしになってます。 充電レベルを見ると満タンにはなっていますが、なんか気味悪いです。 故障でしょうか?電池の劣化でしょうか? 皆さんのはどうですか?
>>857 漏れのJ680は発売と同時に買ってROM交換だったかしてもらったら
ギミックのプラスチック壊されて戻ってきましたが何か?
その時予備が無かったのでそのまま家に残ってます、、
>862 電源いれっぱにしてるんじゃないの?
>862 今朝から充電してたけど、今見たら同じ症状。 おまけに、電源を入れようとしたらリブートしやがった。
866 :
! :03/10/07 14:59 ID:SMhCJ+zg
SL-C7**シリーズの本体上部の液晶を半回転だけさせれば、FOMAのPみたいに モバイルビデオの完成。レンズはヒンジ、又は液晶背面。 次のリナザウのコンセプトはこれだ!! さらにサーバー(apache)を標準付属させ、誰でも運営できるモバイルサーバー さらにP2Pで・・・LINUX使用してるならこれくらいやろうぜ! さらにTVとFMもみれるようにしてくれ、それを4Gの中国製CFミニハードディスクに保存 最高!!
868 :
865 :03/10/07 15:15 ID:IyWLRFif
>862 ザウルスホットラインへ問い合わせてみました。 バックアップを取った後、「異常チェック」を試して欲しいとのこと。 効果が無い場合は、一旦 バッテリーを抜いてみる。 それでダメなら、修理とのことでした。
869 :
! :03/10/07 15:18 ID:SMhCJ+zg
870 :
不明なデバイスさん :03/10/07 16:19 ID:x9Il1Kbd
SL-C760使ってるんだけど、 SKKのipkg版ってどこかにありますか? 使って見たいんだけど、どうやってインストールすればいいかわかんないんです
871 :
不明なデバイスさん :03/10/07 16:53 ID:rtoy6SJf
ある。ググレ
872 :
不明なデバイスさん :03/10/07 17:35 ID:XrayXU97
評判がいいdatebook2ですが これって、休日を個別に設定することって出来ますか? うちの会社の場合、10/13は出勤で、そのかわり10/10(本来の体育の日)が 休みなんですが(w
>>860 単3アルカリ×4の場合は微妙に電圧高くないか?
875 :
不明なデバイスさん :03/10/07 19:37 ID:MfIKbGVG
それに単3のニッ水いれて使ってるってことだろ
>>874 アルカリとニッカド、ニッスイはそれぞれ内部抵抗が違うから、
充電中の電圧を測ってみてくれ。
>>872 できないとおもったが、IDがレントゲンでカッコイイですね。
812です。遅レスですが、結局ONScripterにて起動に成功しました(;´Д`) ご迷惑をかけてしまい申し訳ないです。
879 :
862 :03/10/08 00:27 ID:eWYBvvQy
>>865 今帰りました〜。びんぼ〜サラリーマンはつらいね。
どうもありがとう!やっぱ同じ症状の人いたんだ。
とりあえず、言われたことやってまた報告します。
今も充電してるけど、やっぱ充電ランプ消える気配なし。気になる…
>>864 電源いれっぱにはしてないですよ〜う。
電源いれっぱだと充電が終わらないのはわかります。
とりあえず明日やってみます。ほんとありがとね。
880 :
● :03/10/08 09:28 ID:PfShWnQ9
test
881 :
● :03/10/08 10:16 ID:yybWahkb
漏れもテツコ
882 :
不明なデバイスさん :03/10/08 23:00 ID:glVrjm8w
充電が終わらないって奴、ちゃんと背面のスイッチ押して電源切っちょるかね? 画面が真っ暗の状態で充電しないと駄目だよ。
C760を買おうかと思っているのですが、 家計簿ソフトのZaifについて質問があります。 データの外部入力は可能でしょうか? 今使っているPDAでは、Pocketはにーというソフトを使っているんですが これは.csvファイルでの外部出力、入力が可能なようです。 Pocketはにーのシンプルな機能が気に入ってるから、 以前のPDAは家計簿だけのために持ち歩いた方が早いかな。 (PDAで家計簿つけると、空き時間にいつでもつけられるので非常に便利)
>>872 datebook2って、calendarキーで起動できるように出来ないんですかね?
作者のwebに書いてある。きちんと読め。util使え
datebook2と標準のカレンダーは何が違うんですか? なぜ作者のサイトに説明が無いんだよう・・・ 月表示のマスの色を変えたりできますか? 休みが不定期なんでできると助かるんですが。
>>883 データの入出力は無い。
Pocketはにーと比べちゃいかん。あれは良すぎ。
>883 作者に要望出してみたら?
889 :
883 :03/10/10 07:08 ID:+yxILSbD
>>887-888 ありがとうございます。
Pocketはにーは何気なく使い始めたソフトだったんですが、
『家計簿なんてすぐ飽きる』という固定観念を持っていた自分を
良い意味で裏切ってくれました。(簡単操作の割に細かい分析)
作者のページを見たら、他の方がcsv形式に対応要望を
既に出していたようでしたので、それまでは
Linuxザウルスと、PPCを二つ持ち歩こうかと思います。
csv形式じゃないにしても、データの入出力が無いと今回のような場合
困ることになりそうですので。
ID入力ボード買った。これで735円は高すぎ。 購入するならIDとPASS入力専用と割り切ること。 サイトの例にあるように「入力補助」と考えると不満点多すぎ。 ・階層メニューに対応していない。それなのに表示は10までという制限。 →登録自体は100までできるが、画面表示は10個まで。多くある場合は使うたびにいちいち設定画面を 出して登録し直す必要がある。 ・最終的に画面表示されるのは「ID入力」「PW入力」という文字だけ。入力補助で「住所」とかする時にこれじゃ困る。 ・ロック機能。使い始めるまでが非常にウザくなる。 右下のアイコンタップ→「ロック一時解除」というメニューが出るのでさらにタップ →画面切り替わってパス入力。しかしソフトウェアキーボードも何も出ない。入力。 →解除。しかし解除した直後はなぜか設定画面。「閉じる」をタップ。 →ようやく使い始められるよ…(;´Д`) ロックウザすぎなのでもう使わん。今のままじゃ使い始めるまでの道のりが 長すぎるし入力しづらいし、ザウルス本体のシークレット機能で十分。 バージョンアップしないなら見送るが吉。愚痴でした。
>>890 仮にもlinux使いなら自分で作れや。
>>891 リナザウユーザー全てがlinux使いではない。
>>892 linux以外にメリットのあるPDAデスか?
と、初心者が吠えてます。
>>894 明確なメリットがあるなら、それを挙げるだけで完全勝利なのに。
なぜ、あなたはそれをしないんですか?
単なる通りすがりの煽りだからです。
>>892 小型で横型で、キーボードが付いてて、縦にもなるという、
凄まじいまでの利点があるじゃないか。
898 :
897 :03/10/10 12:38 ID:XO3UPT4d
しまった、まちがえた。897は893へのレスです。
あのサイズでVGAだしな(´ー`)y-~~
>>891 Linuxなんて触ったこともないので無理。
つーかホイホイ作れる奴が金出して買うかよ(藁
>>897 ところで、起動に2分かかる仕様は改善されましたか?
あれ〜?Linuxであること以外のリナザウのメリットの話じゃなかったっけ〜?
>>902 いや、その些細なメリットを台無しにするデメリットが解消されたのかと聞いてるんですよ。
小型+キーボードの合わせ技も必ずしも双方のメリットがデメリットになることもある。
>必ずしも双方のメリットがデメリットになることもある。 新しい日本語だね。おじさんビックリさ。
何度も言われているけど、通常使用ではサスペンドだから瞬時に電源の入切が できる。 再起動を明示的にしない限り2分待たされることはないんだけど、それが不満 なのか?
906 :
不明なデバイスさん :03/10/10 15:17 ID:e09Z/akE
907 :
不明なデバイスさん :03/10/10 15:19 ID:e09Z/akE
908 :
不明なデバイスさん :03/10/10 15:20 ID:e09Z/akE
909 :
不明なデバイスさん :03/10/10 15:20 ID:e09Z/akE
910 :
不明なデバイスさん :03/10/10 15:23 ID:e09Z/akE
911 :
a :03/10/10 15:25 ID:e09Z/akE
d
ワラタ
というか、OSがLinuxだったから売れてるわけじゃない 液晶解像度がVGAになったのがすべて
914 :
名無しさん@Linuxザウルス :03/10/10 16:59 ID:0ZZKuIN6
>>913 んなこたぁーない。
漏れも同僚も、「Linuxなら自分でmakeできて、ソフトに
こまらねえ!」って感じで買ったよ。まあ、必要なコマンド
とかの大半は先人がビルドしてパッケージ化してくれてるから、
自分でmakeしたのは、マイナーなものだけだけど。
(後はスクリプト類でなんとかなるし)
それとエミュレータが結構充実してるのも(・∀・)イイ!!と思い
ますた。
>>904 通りすがりの煽りのおじさんカコ(・∀・)イイ!!!
そう、あのサイズでVGAとキーボード。 MIシリーズのままで進化して欲しかった。
良くも悪くもノートの置き換えとなりうる仕様になったからな これのお陰でノート持ち歩かなくなったし
MIシリーズねぇ… OSがカナーリ足かせになってたけど…
919 :
不明なデバイスさん :03/10/10 17:09 ID:Rgvo+XG1
Linux採用は完全にマイナスポイントだな
893不明なデバイスさん[sage] 03/10/10 12:09 ID:e09Z/akE
>>892 linux以外にメリットのあるPDAデスか?
894不明なデバイスさん[sage] 03/10/10 12:13 ID:vcKClqZR
と、初心者が吠えてます。
>>895 で「明確なメリットを挙げれば」と言っていたが、
そんなことしないでも、数レス後におじさん完全勝利。
2003/10/10 17:42:32
2003/10/10 17:43:02
2003/10/10 17:43:34
2003/10/10 17:44:05
2003/10/10 17:44:36
2003/10/10 17:45:08
2003/10/10 17:45:39
2003/10/10 17:46:10
2003/10/10 17:46:41
2003/10/10 17:47:12
e09Z/akE をNGワード登録しました
2003/10/10 18:15:42
2003/10/10 18:16:13
2003/10/10 18:16:43
2003/10/10 18:17:14
2003/10/10 18:17:45
2003/10/10 18:18:15
2003/10/10 18:18:46
2003/10/10 18:19:17
2003/10/10 18:19:48
>>917 おれもノートを持ち歩かなくなった。
正にポケットPCって感じ。
VGAのメリットはでかい。 未だに追随者がでてないという ことは、世間の評価は低いのか?
>>944 文字小さすぎて使えない。それいぜんに遅い。
うちの親なんて15インチを1024x768で表示したら字が見えないなんていいやがる 仕方ないから800x600にしてやった ザウルスの字なんて絶対読めない
まぁPDAっていうよりマニアの為のオモチャみたいなもんだしな それにPDA使う奴なんてのはすぐに取り出せてぱぱっと出来るのを選ぶだろ りなざうの欠点はそこにあるか けど、それらの欠点を補うメリットを備えているのがりなざうだ
>>946 1024x768でフォントを16にしたらいいじゃない
なんでPPCでVGA機でないんだろ?
>>945 ,946
単にフォントの大きさを最小にしてるからだろ
フォントの大きさは自由に変えられるんだから、見やすい大きさにすれば?
大きくしても文字の滑らかさ、綺麗さではPDA随一だというのもメリット
>>950 単にVGA液晶で採算とれるメーカーが他にないんじゃない
PPCのOS自体がVGAに対応してなかったと思う CEとかCE.Netは対応してると思うけど
VGAにも対応してないとは。ダセー
955 :
不明なデバイスさん :03/10/11 22:53 ID:32rHqzJu
でもいくつかのお店で展示品を見たが、ドットの欠けが多いね。 そのせいで購入に踏み切れない漏れはヘタレか・・・
リナザウの糞ワードには拡大機能があるから許せる。
>953 っていうかPPC2003の規格で画面のサイズがきめられているので、 320*240以外のサイズにすると、"PocketPC"となのれなくなる。
>>890 参考になりました。乙。
母艦でHotClip使ってるんで、
りなざうでも同じことしたかったんだよね。>入力ボード
そうかぁ、階層表示ダメかぁ。
>>960 使った事ないけど、HotClipってCLCLみたいなものじゃないの?
ID入力ボードはID Masnagerを簡素化した感じだけど
MIザウルスのIDボードとたいして変わらないのに金取られるのは納得いかないけど
既出だったらすみません。 zemufeexでzipって使えないんでしょうか? /home/QtDesktop/bin/zemufeex
963 :
不明なデバイスさん :03/10/12 08:43 ID:fhipXFRF
既出だったらすみません。 zemufeexでzipって使えないんでしょうか? /home/QtDesktop/bin/zemufeex_zip.shを作って 対応する拡張子の追加に*.zipをいれてみたんだ けどzipファイルを選択してみても何も動かない。 zmameを動かしたいんだけどね。
zemufeex_bin.shつくってbinを対応する拡張子に追加してzipを選択とかは? たしかmameのromはzipのなかにbinのファイルが入ってたと思うし
zlib入れて zipの中身の拡張子でshつくればいいべ
966 :
不明なデバイスさん :03/10/12 11:33 ID:DIqPhpkb
追求してないからわからんけど、unzipがいるんじゃないの
967 :
964 :03/10/12 12:22 ID:obKxZUgN
上に書いた方法でちゃんと起動したよ
zlibのが簡単っぽ
969 :
963 :03/10/12 14:38 ID:fhipXFRF
zlibは入ってます。 実際、"zemufeex_zip.sh /mnt/card xxx.zip"でちゃんと起動してるし。 だからあとはzemufeexから起動してくれるだけだと思うんだけど・・・
だから>964だろうってよ _zip.shじゃなくてzipの中の拡張子.shだろ ちゃんと読め
971 :
963 :03/10/12 16:46 ID:fhipXFRF
あー、なるほど。 zemufeex_bin.shで出来そうです。 ただ、これまでVGAのコンソールから使っていた zmamefull -rr -rp . xxx.zipだと画面が崩れてうまく 起動出来ません。どなたかシェルスクリプトの中身を 晒していただけませんか? クレクレ君ですみません。
972 :
964 :03/10/12 23:33 ID:obKxZUgN
>>963 画面が崩れるっていうのはどんな感じなのでしょうか?
QVGAになって困っているのでしたらスペースキーで選択することによりVGA表示になります
それ以外に表示がおかしくなるという場合は僕にはわかんないです
だからぁ、zipの設定じゃないんだてば
974 :
963 :03/10/13 02:25 ID:UvF/jNWZ
>>972 ありがとうございました。無事動きました。
まとめると、
1.
/home/QtPalmtop/bin/zemufeex_bin.shを作成して
以下のようにする。
-------------------
#!/bin/bash
cd "$1"
zmamefull -rr -rp . "$2"
exit 0
-------------------
chmod +x /home/QtPalmtop/bin/zemufeex_bin.sh
2.
zemufeexでzipファイルを選びスペースキーで起動する。
出来ればQVGAで起動した方がいいのでもう少し試してみます。
またファイルによっては起動しない物も有りました。zipファ
イルの中の順番かな?と思っていますがまだ検証してません。
ありがとうございました。
975 :
964 :03/10/13 09:28 ID:qQ6KCo5p
1. zemufeex_bin_s.shをつくる ----------------- #!/bin/bash cd "$1" zmamefull -fx -fy -rp . "$2" exit 0 ------------------- chmod +x /home/QtPalmtop/bin/zemufeex_bin_s.sh 2. zemufeexでzipファイルをShift+Enterで選択するとQVGAで起動 VGAのほうは今までどおりでOK
P-in Free 2PWLを使っている方に質問です SL-C750と組み合わせてFree64K接続すると、しばらくしてドーマント状態にならずに勝手に切断されてしまうのは私だけでしょうか? ご意見願います
977 :
不明なデバイスさん :03/10/13 18:59 ID:XcMCS113
マルチポストはスルーの方向で。
リナザウ用snes9xって3ボタン同時押し対応した?
979 :
不明なデバイスさん :03/10/13 20:27 ID:sS0uJvEz
zgnuboyについて教えてください。 /home/zaurus/.zgnuboy/ 以下に、zgnuboy.rcというファイルがあるはずなんですが、存在してないようです。 ターミナルで確認すると、/.zgnuboy までは移動でき、その下のsavesフォルダにも 移動することができます。しかし、lsコマンドでzgnuboy.rcを見つけることができませんでした。 saveデータを書き換えようとしていて、たまたまzgnuboy.rcがないことに気がついたのですが、 これがなくても問題はないのでしょうか? 教えてくださいすごい人。
>>979 サイトちゃんと見れ
必要なら作って置け
>>980 あれってリナザウの制限だったの?
クロノトリガーで
・Tabキーで高速移動しながら、UpキーとRightキーで歩きながら高速斜め移動は可能。
・Bボタン(ダッシュ)を押しながら、UpキーとRightキーだと斜め移動不可能。
だから、リナザウ的には3ボタンは可能だと思ってたんだけど。
んじゃ対応してんじゃん
special kernelのzImage-C700-v11f-O9.binがちゃんと動いてる人っていますか? うちのは画面に触るとフリーズしますが…
>>984 俺、11f-O9以前に、11A以降だと画面にゴーストっつーかクロストークっつーかが
発生する。
うっすらと5mmくらい下に画面内容が二重に表示されちゃうんだよなぁ。
個体差なのか?
亀レスだが…
>>835 ウチでも同じでつ。
Snes9xのフレームレート見た感じではクロック上がってなさそうな感じが…
ただ、クロックを900MHzにたたき上げたらw
一瞬でハングしたので、コマンド入れた瞬間にはちゃんと
クロックアップできてるぽ…
987 :
984 :03/10/14 20:02 ID:59IvzqSv
11f-O9公開停止になってる あと11f-O9 -> 11f に戻す前に初期化しちゃって"画面にタッチしてください"でフリーズして 困ってるときに気づいたんだけど2分ほどお待ちくださいのところでもザウルスドライブは使えるみたい
988 :
862 :03/10/14 21:40 ID:eXwjkN1D
超遅いですが、以前充電ランプが消えなくて困ってたもんです。 その後、アドバイスいただいたとおり、バックアップ取ったり 自己診断?したりしたら、直ってしまいました。 再現性なし。 わけわかりませんが、よかったです。今日もご飯がうまい。 んじゃ
989 :
865 :03/10/14 22:16 ID:MD9HZJ9I
>988 よかったですね。 こちらも快調です。
990 :
不明なデバイスさん :03/10/15 04:29 ID:jF45v4vZ
後継機種 SL−C860 12月上旬に発売予定 価格は760Cと同等の予定 変更点 CPUメモリーに関しては変更点なし、外観シャンパンゴールド ソフト充実(ブラウザに英日翻訳機能)、Windowsユーザーの 連携機能強化(USBストレージ機能、CF、SD部はカードリーダ としても認識) らしい。。英日翻訳機能 ほすぃ〜。 ついでに音声合成ソフトもあれば 海外でもしゃべらんでもすむ。 それにしてもSnes9xのzsfcが待ち遠しい〜 と言ってみるテスト
>>990 ハードウェア的な変更はないの?
ソフトだけなら C770 とかの型番のほうが自然のような・・・
液晶のパワーアップに期待だったんだけど・・・
(SVGAとか、反射型微透過とか、3Dとか)
うそっぽ。
USBストレージになるんだったら、OS 選ばないからいいかもね。 でも、今までがあえて samba とか載せてきたのに、いまさらそういう方向には行かないような、、、
取り外し式のコネクタカバーとCFのダミーカード、カバーのないSDスロットを どうにかしてほしいのう。 それと、標準バッテリーと大バッテリーを、もっと自然に使い分けできるような 仕組みにしてほしい。 標準アプリを自由に削除できるようにもしてほしい。
>>994 コネクタカバーだけだな。同意出来るのは
あっそ。
嘘くせ〜 翻訳なんて本体でやるより翻訳サイト表示させた方が早そうだし
>>987 それだと、ネットがない環境じゃ翻訳できんだろ(w
翻訳ソフトがプリインストールされる可能性は多少はあるかもしれんが。
少なくてもシャンパンゴールドな時点でネタだとおもう。
タイガースカラーの日本一記念限定モデルが…
2000ゲト
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。