【CRT】いつになったらまともな液晶出るの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
そろそろCRTから変えたいんだけど、相変わらず液晶は画質や視野角や応答速度が駄目だ。

いつになったらまともな液晶出るの?
2不明なデバイスさん:03/07/31 22:37 ID:2sLsRueg
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど画質が駄目だから躊躇してる
3不明なデバイスさん:03/07/31 22:58 ID:le0OFxmh
>>1
               ∩
               ( ⌒)     ∩_ _
              /,. ノ     i .,,E)
             ./ /"    / /" .
   _n  グッジョブ!! ./ /_、_   / ノ'
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、_    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
4不明なデバイスさん:03/07/31 23:43 ID:G9NPlJSW
有機EL出るまで待て。



終了
5不明なデバイスさん:03/07/31 23:58 ID:hPqNC8mp
>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど価格が高いから躊躇してる


6不明なデバイスさん:03/08/01 00:03 ID:SL6nj4I7
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどドット欠けがあるから躊躇してる
7不明なデバイスさん:03/08/01 00:05 ID:2d0Cul90
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど画質が駄目だから躊躇してる
8不明なデバイスさん:03/08/01 00:08 ID:pcGdP9yq
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど軽すぎるから躊躇してる
9不明なデバイスさん:03/08/01 00:27 ID:iEscGA4O
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど冬は寒いから躊躇してる
10不明なデバイスさん:03/08/01 00:42 ID:6Qefp5qA
>>5-9
               ∩
               ( ⌒)     ∩_ _
              /,. ノ     i .,,E)
             ./ /"    / /" .
   _n  グッジョブ!! ./ /_、_   / ノ'
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、_    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
11不明なデバイスさん:03/08/01 00:48 ID:fYasZEaW
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどマルチスキャン出来ないから躊躇してる

こればっかりは構造的に絶対無理なんじゃないか?
小さい表示や、たとえ矯正出来たとしてもボヤけた表示で我慢するしかないのか。
12不明なデバイスさん:03/08/01 00:48 ID:NO2R5Oei
>>1
おー、仲間だ

@巨乳お姉さんトイレでオナニー
Aロシア峰不二子
Bウブな中学生大胆フェラ
13不明なデバイスさん:03/08/01 01:05 ID:amcVBS5N
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどメリット多すぎるから躊躇してる
14不明なデバイスさん:03/08/01 01:12 ID:NKavijLb
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどBNC入力がないから躊躇してる
15_:03/08/01 01:14 ID:/06p0zYV
16不明なデバイスさん:03/08/01 03:05 ID:b6uHesCs
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどちんちんを取り外して頭の上にのせて絶叫しながらクルクル回転してるから躊躇してる
17不明なデバイスさん:03/08/01 04:12 ID:SL6nj4I7
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど生理がこないから躊躇してる
18_:03/08/01 04:39 ID:1mppTYY+
19不明なデバイスさん:03/08/01 10:00 ID:wA16jxGU
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど民主党と自由党が合併するから躊躇してる
20不明なデバイスさん:03/08/01 10:26 ID:Bq1ClLL1
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどエロ動画に残像が残るから躊躇してる
21不明なデバイスさん:03/08/01 10:27 ID:Bq1ClLL1
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど北海道だから躊躇してる
22不明なデバイスさん:03/08/01 11:23 ID:zp8tcWJG
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にした
23不明なデバイスさん:03/08/01 11:44 ID:+RH1eA6H
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどブラウンに髪染めてるから躊躇してる
24不明なデバイスさん:03/08/01 13:10 ID:y3aqQv9i
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど便秘だから躊躇してる
25不明なデバイスさん:03/08/01 15:43 ID:KJK0nwrZ
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど童貞だから躊躇してる
26不明なデバイスさん:03/08/01 15:55 ID:i/yJ8GV0
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど処女だから躊躇してる
27不明なデバイスさん:03/08/01 16:07 ID:m227/zi5
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど人間関係とかで悩んでる。死にたい。躊躇してる
281:03/08/01 17:13 ID:0GeBp3zB
液晶厨必死だな(w
29不明なデバイスさん:03/08/01 17:41 ID:zrXePdEj
なにここ
30不明なデバイスさん:03/08/01 18:59 ID:fm7QKTwi
1を満足させる液晶は100年経っても出て来ないであろう
31不明なデバイスさん:03/08/01 19:36 ID:08EqbYxU
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどウンコ臭いから躊躇してる
32不明なデバイスさん:03/08/01 20:52 ID:mePLLmNC
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど金が無いから我慢している
33不明なデバイスさん:03/08/01 21:03 ID:SE+2XMdC
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど彼女がCRTだから躊躇してる
34不明なデバイスさん:03/08/02 00:29 ID:5t3GR4M6
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどエロゲーヲタだから躊躇している
35不明なデバイスさん:03/08/02 00:34 ID:gmK7ScTz
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど包茎だから躊躇してる
36不明なデバイスさん:03/08/02 00:54 ID:rJqo3/JN
液晶並みに省スペース&省電力なCRTが出れば解決
37不明なデバイスさん:03/08/02 01:07 ID:jrHRbk0W
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどパチンコ負けたから躊躇してる
38不明なデバイスさん:03/08/02 01:12 ID:quE92I/y
静止画だけなら液晶でも問題無いんだけどな
ただ動画をまともに再生出来る液晶はいまのところまだ無いね
残念だけど
39不明なデバイスさん:03/08/02 01:31 ID:FHZjLCKw
どう始末していいかわから無いスレ
40不明なデバイスさん:03/08/02 02:01 ID:yqYXXH5B
オチはまだか?
41不明なデバイスさん:03/08/02 03:54 ID:64dvaHBH
>>1 お前は一生CRTだとおもうよ貧乏人(w
  
42不明なデバイスさん:03/08/02 04:25 ID:etBk4sPe
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど昨日飲みすぎたから躊躇してる
43不明なデバイスさん:03/08/02 04:36 ID:N9DP7lbO
>>1
おー、仲間だ

PC消した後に、歪んだ自分顔が写らないとねえ。
44_:03/08/02 04:40 ID:xDd5c6S6
45不明なデバイスさん:03/08/02 04:46 ID:QpVC8c5q
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど年寄りなんで躊躇してる
46_:03/08/02 04:46 ID:xDd5c6S6
47ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:56 ID:CbVDFHoJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
48不明なデバイスさん:03/08/02 05:34 ID:vf0vmLyW
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどアクビがでたから躊躇してる
49不明なデバイスさん:03/08/02 07:48 ID:uLlscgwm
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどモニターの中の彼女がCRTの方が住み心地がいいって言うから躊躇してる
50不明なデバイスさん:03/08/02 09:55 ID:d7KKe/gj
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど(  ・3・) (  ^^ )だから躊躇してる
51不明なデバイスさん:03/08/02 10:38 ID:5t3GR4M6
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど山崎渉だから躊躇してる
52不明なデバイスさん:03/08/02 16:14 ID:66JHpWRi
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど外国人だから躊躇してる
53不明なデバイスさん:03/08/02 16:19 ID:k9PWO6HC
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど原始人だから躊躇してる
54不明なデバイスさん:03/08/02 16:43 ID:3e0252DE
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど血糖値が高いから躊躇してる
55不明なデバイスさん:03/08/02 16:53 ID:dTwmlKBF
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど扁桃腺が腫れて熱出てるから躊躇してる
56不明なデバイスさん:03/08/02 17:26 ID:e440R0+i
つーか、おまえら躊躇って読めないだろ

コピペの夏厨
57不明なデバイスさん:03/08/02 17:58 ID:3e0252DE
>56
つーか、おまえ破落戸って読めないだろ

おまえのことだよ夏厨
58不明なデバイスさん:03/08/02 18:49 ID:IH/JiFop
>>56
読めないのは喪前だろw
59不明なデバイスさん:03/08/02 19:16 ID:x3TUlJtX
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど>>56が痛すぎるから躊躇してる
60不明なデバイスさん:03/08/02 19:25 ID:ULXWpuNU
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど自作自演っぽいから躊躇してる
61不明なデバイスさん:03/08/02 19:43 ID:m2jUXnqA
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどマルチスキャン出来ないから躊躇してる

でも 液晶はCRTより最近安いからな
62不明なデバイスさん:03/08/02 19:53 ID:ko6i4tDr
>>61
そうそう、最近の液晶はCRTより安いからなぁ〜
63不明なデバイスさん:03/08/03 00:48 ID:KVnY07y/
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど>>56がキチガイだから躊躇してる
64AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/08/04 03:34 ID:soOrY79T
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどAMDまほろだから躊躇してる
65不明なデバイスさん:03/08/04 06:18 ID:/nPCh7Z2
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど爺ちゃんの遺言だから躊躇してる
66不明なデバイスさん:03/08/04 06:52 ID:uSeCKPqP
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど今日も暑いから躊躇してる
67不明なデバイスさん:03/08/04 22:38 ID:3jy6rnhe
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど、便秘だから躊躇してる
68不明なデバイスさん:03/08/04 22:47 ID:f4+clz7L
液晶は白とび黒つぶれがあるからなぁ。
フォトレタッチに使うとアレレなことになる。
っていうことを議論するスレかと思ったら何じゃこりゃ。

とりあえず…

>>34,49
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどフォトレタッチとエロゲで困るから躊躇してる
69不明なデバイスさん:03/08/04 23:16 ID:NuWLPK+u
>>68
今時の液晶は相当な安物以外白飛び黒潰れしないぞ。

と言うわけでスレ機能回復age
70不明なデバイスさん:03/08/04 23:28 ID:3jy6rnhe
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど >>69 が色盲だから躊躇してる
71不明なデバイスさん:03/08/04 23:43 ID:h5oEA58c
液晶とCRT両方持ってるがCRTのほうが黒潰れが激しい。
階調はCRTのほうが良いけどね。
72不明なデバイスさん:03/08/05 00:31 ID:PELwGqRc
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどこのスレ完走するかもしれないから躊躇してる
73不明なデバイスさん:03/08/05 00:37 ID:9ms+AXh7
俺は液晶派だ。
CRTはワッカリマセ〜ン。
つうか俺はそんな違いも分からないほどのアフォなんだYO!
CG作るわけでもないし、やることはプログラミングとGIMPでお絵かき、AfterEffects
でMAD作成!!
プリンタ持ってね〜しよ。印刷なんかしないのだ!

ふん!笑いたくば笑え!
74不明なデバイスさん:03/08/05 01:01 ID:lgBxAJ1Z
エミュやるんでCRT必須。
384x224、320x288,320x240、なんかが補正されずに綺麗に60フレームで表示
可能なら液晶もOK。
75不明なデバイスさん:03/08/05 08:01 ID:D8JpBQfa
応答速度が速いと言われている機種でさえ16msってだけで躊躇する罠。

CRT=2μs
有機EL=20μs
液晶=16000μs以上

この辺を改善してもらえれば素直に液晶に乗り換えるよ。
76不明なデバイスさん:03/08/05 08:38 ID:xoWGu2nY
>>75
CRTは残光とリフレッシュがあるから実質8ms程度だぞ。

液晶が遅いのには変わりないが。
8msの液晶が出てくれれば良いんだがな。
77不明なデバイスさん:03/08/05 18:30 ID:1XVyTa1r
sRGBの特性にバッチリ合わせました、とメーカも謳う今日の液晶。
しかしそんな液晶メーカ社員が写真編集等のプロに売り込もうとすると
「シアン色の再現性が丸でダメだ」と一蹴されてしまう現実。

sRGBの特性が完全に再現できていると謳うことは、その液晶が

○ 使い物にならない範囲の色空間しか再現できないという烙印を押すしかない

シロモノであることを意味することに留意しなければならない。

いい加減、sRGBなどという狭く不自然な色空間で評価することを止め、
より自然に近い色再現が可能なAdobe RGBなどを評価基準にして
色特性を語るべきだ。
78_:03/08/05 18:37 ID:KFNXyylJ
79不明なデバイスさん:03/08/05 21:49 ID:jqD8DOxk
>>77
CRTですらsRGB程度しか色再現域がないんですけど。
AdobeRGBを再現できるのは三菱が開発中の広色域液晶だけだよ。

まあsRGBすらちゃんと満たせてない液晶は論外だな
せめてNTSC比72%をちゃんと実現した液晶だけにして欲しい
80不明なデバイスさん:03/08/05 22:02 ID:H2Bl64ap
液晶ユーザーへ

FFFFFFとFFFFFEの区別は付くか?

CRTなら3万円のRDF173Hですら余裕で付くが

もし3万の液晶でつかないなら、液晶はやはり画質ではまだまだCRTに全然及んでいないことになる

ちなみに手持ちの液晶は全滅だったがな    
81不明なデバイスさん:03/08/05 22:09 ID:Uv+I8TB0
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどFFFFFEの区別が付かないから躊躇してる
82不明なデバイスさん:03/08/05 22:25 ID:khr+41d6
>>76
何を根拠に8msって数字が出てきてるんだ?意味不明
83不明なデバイスさん:03/08/06 20:42 ID:L+VtIZTc
>>80

( )*( )
84不明なデバイスさん:03/08/07 00:22 ID:269fc+Nd
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどマジレスが続いてるから躊躇してる
85不明なデバイスさん:03/08/07 07:51 ID:oOXKZGdA
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど>>80が哀れだから躊躇してる
86不明なデバイスさん:03/08/08 02:56 ID:OJs6uFjT
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどマジレスが終わったから躊躇してる
87_:03/08/08 02:58 ID:Y9KpzjGE
88不明なデバイスさん:03/08/09 06:03 ID:8DhT2r/E
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど台風が上陸したから躊躇してる
89deo00000:03/08/12 12:06 ID:pKyFw85y
液晶、3台あるんですけど、でも、やっぱ ブラウン管のほうがきれいですね。
まだまだっていう感じします。色がぜんぜん違いますね、隣にして見比べると
かなり、よくはなっていますが、もう少しでしょう。
90不明なデバイスさん:03/08/12 12:43 ID:mR5x+aiG
電気代等のランニングコストを考えるとそろそろ液晶に乗り換えようかと思うが、
いざ、店に行くと液晶の画質が・・・・
やっぱり、2,3年はCRTかな・・・
91不明なデバイスさん:03/08/12 13:00 ID:ifCtwVQ4
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどマジレスする馬鹿が居るから躊躇してる
92不明なデバイスさん:03/08/12 14:57 ID:lhOtQ/jN
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどまだ昼飯食ってないんで躊躇してる
93不明なデバイスさん:03/08/12 19:16 ID:CyKZQJ7S
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど店が盆休みだから躊躇してる
94不明なデバイスさん:03/08/12 20:41 ID:bneEFyZd
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどあややの肌の質感がタマランから躊躇してる
95不明なデバイスさん:03/08/13 20:04 ID:/Zwk+7vN
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどホモだから躊躇してる

96不明なデバイスさん:03/08/14 01:43 ID:2fC3VwvL
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど西部警察の撮影事故が遭ったから躊躇してる
97山崎 渉:03/08/15 23:10 ID:bRQsKpGb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
98不明なデバイスさん:03/08/16 00:41 ID:/KJs3O7k
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど山崎がうざいから躊躇してる
99不明なデバイスさん:03/08/18 00:39 ID:um+blknx
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど最近ご無沙汰だから躊躇してる
100不明なデバイスさん:03/08/18 02:47 ID:ZtgWxUDk
  <:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::7           /
  く:::::::::::::/l/レl/l/l/\l\l丶:::::>         /
  ∠::::::::/            \|          /
   〈:::::::::|   , -―- 、    __  |           /
   l:::::::::|/`(      )--イ´   `ヽ         _/
  /⌒ヽll|  `ー-- ' ..::| ゝ、  ノ         | !            /
  | ∫        ..::;;;;!    ̄ l        /              /
  l )  \   _____   〉      / ̄              /
  \    |  |‐―――┬'|  |      /               /
    `l   |   |:::::::::::::::::::: ̄|  |      /               /
     :|  .l   |:::::::::::::::::::::::::|  |     /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    :|     .| '⌒ ⌒ヽ::::::|  |     / < はい!100Get!! 
      l     |       |::::|  |    | ̄〉  |  
     l.    |____l_;|  |  /| /  \__________
    / |   └――――┘ |  /                /
  ,/ /|      ー--    /\_/                  /
/   / ;|`ー-- __   _,/|  | |                 /
   l  /         ̄  /  | |              /
   |             /   |               /
101不明なデバイスさん:03/08/18 12:10 ID:Q4JyZrtA
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど100ゲットし損ねたから躊躇してる
102不明なデバイスさん:03/09/10 01:57 ID:57zqeXmH
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどスレ落ちしそうだから躊躇しながらアゲてやる
103不明なデバイスさん:03/09/10 13:34 ID:zIc7wdz2
ここはマジレスしてはいけないスレなのか。

俺的に画質は正直どうでもいいんだが、
やはり反応速度がきっついな。
シューティングなんかやるとすげー目が疲れる。
104不明なデバイスさん:03/09/10 19:57 ID:+DwgvlU3
やっぱゲームやるならCRTだよな
ゲームやらないなら液晶のほうがメリット多いと思うけど
105不明なデバイスさん:03/09/10 22:44 ID:bkAyTwi0
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどゲームやるから躊躇してる
106不明なデバイスさん:03/09/16 21:57 ID:eS2dwZps
毎日5時間程度使用するとして何年くらい持つの?
107不明なデバイスさん:03/09/16 22:00 ID:5UQLfqCy
>>106
27年くらい
108不明なデバイスさん:03/09/29 18:53 ID:CmAh4PTv
おい、お前ら、ソニンタイマーが発動して今CRT修理中なんだがよ、
テレビにつないでパソやってると、死ぬほど目が痛いぞ
液晶なんて全然まし。テレビでパソは死ぬ
109不明なデバイスさん:03/09/29 19:29 ID:PXSysF82
長時間、事務処理でパソコンを使う必要がある場合、
CRTよりは液晶の方が目にやさしいのかな?
110不明なデバイスさん:03/09/29 19:34 ID:blE+1KK+
液晶乗り換えを躊躇してる藻前らは、現在何を使用していますか?
漏れはEIZOのE55D、かれこれ6年目です。
111不明なデバイスさん :03/09/29 20:19 ID:Ec3Q5Fh0
>>108
親の躾がダメなのよ
子供の頃TVは近くで見ちゃダメと言われませんでした

CRTは角膜損傷を起こすので近くで見るならフィルター
とかをかけないいけない・・・医療情報
112不明なデバイスさん:03/10/06 04:13 ID:IVllPxSL
>>110
今でもE55D使ってるよ まだ問題なしに使えてる
CRTマンセー派なんだけれど、
今年で30代突入したが、どうも眼が疲れるようになってきたので、L567を注文した
ゲームやTVソースに関しては残像は出るんだろうけれど、
眼が悪くなるとヤバイんで、あともう一年我慢したかったが購入に踏み切った

>>111
付けてる方が逆に疲れる
3Mや東レの2〜3万の高級品使ったが、
蛍光灯からの映りこみが酷くて、付けない方がマシですた
付けたいが、付けられない...
113不明なデバイスさん:03/10/25 02:53 ID:7vgo00cN
ホシュ
114不明なデバイスさん:03/10/25 05:27 ID:/9J5qgFB
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど阪神がシリーズ王手したから躊躇してる
115不明なデバイスさん:03/10/25 06:54 ID:mjrzIwRY
LL-T2015Bを買ってみた
シューティングやFPSも問題無かったので
4年間使い続けたF980は友人にロハで譲った
細かいけど計算してみたら月500円程度の電気代節約になったよ
116不明なデバイスさん:03/11/20 13:58 ID:bWEb0BeR
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどコンテナで集団密航してきたから躊躇してる
117不明なデバイスさん:03/11/21 23:45 ID:3TGqicZD
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどあややとカップヌードルの宇宙人が似てるから躊躇してる

118不明なデバイスさん:03/11/22 00:52 ID:Hon2X+Bx
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどこのスレ復活してるから躊躇してる
119不明なデバイスさん:03/11/24 03:10 ID:QiUavjwA

いいなー、1って仲間がいっぱいいて(プゲラゲラ
120不明なデバイスさん:03/11/24 03:42 ID:g2lxi+Mb
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど>>119がムカつくから躊躇してる
121不明なデバイスさん:03/11/25 21:44 ID:ziCJ7i/p
SEATECで見た有機EL液晶はすごかった。
画面のほぼ真横から見てもはっきり見えた。
でかい液晶、早いとこ出て欲しいもんだ。
122不明なデバイスさん:03/11/28 14:52 ID:xb+z/SGa
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど1920*1440が安価で入手できないから躊躇してる
123:03/11/28 15:00 ID:0xzzfPzK
1GBのメディアがあれば、WAV形式で5分ほどの曲が20曲保存できる。
ちなみにMP3であれば、200曲入る計算になる。
124不明なデバイスさん:03/11/28 20:58 ID:QstLPUaB
CRT使っててCRT好きだけど 高品質のCRTは絶滅しました。

17インチを2万円5千円で売れと言われたら、やる気も無くなるだろ。
125不明なデバイスさん:03/11/29 19:27 ID:lDuRWWNY
>>123
128kbps の MP3 なら、CD WAV (1411.2kbps) の 1/11 倍だから、
220曲入るわけだが。
126不明なデバイスさん:03/12/04 19:31 ID:dX9L3P2v
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど電気代安くなるから躊躇してる
127不明なデバイスさん:03/12/22 08:52 ID:ifIGKalD
《 結 論 》

液 晶 は 糞
128不明なデバイスさん:03/12/22 09:10 ID:IuTcyra8
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどよく液晶のこと知らないから躊躇してる
129不明なデバイスさん:03/12/22 14:48 ID:J6J5NMED
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど>>127が必死だから躊躇してる
130不明なデバイスさん:03/12/22 18:52 ID:mb4uunZF
何だこのスレ!
131不明なデバイスさん:03/12/22 18:55 ID:2AdfvUcT
糞スレで糞レス
132不明なデバイスさん:03/12/22 19:47 ID:QmqA9duS
液晶は間に合わせ程度
メインで使う気ならん罠
133不明なデバイスさん:03/12/22 20:18 ID:nzB0eaPy
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど薄すぎて躊躇してる
134不明なデバイスさん:03/12/22 20:25 ID:8J1KPu/F
液晶とCRT持ってて液晶がメインですが何か?
ボケボケのCRTをメインで使う気にはなれないねー
135不明なデバイスさん:03/12/22 20:39 ID:Sy+FEqbf
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵| ニヤニヤ
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ |\_|_/| |
    \∵ | \__ノ .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
136不明なデバイスさん:03/12/23 03:21 ID:a6EIcH0J
>>124
ソニーの最終世代のHDマスモニならまだあるよ。
137不明なデバイスさん:03/12/23 09:12 ID:LU1fSGAu
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど変なドラえもん?がきたから躊躇してる
138不明なデバイスさん:03/12/23 09:25 ID:0c6qPQ1H
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど「ドラえもん」が一発変換できるから躊躇してる
139不明なデバイスさん:03/12/27 04:28 ID:jD0orXa8
やっぱ応答速度がねぇ…黒がめっちゃ黒いとことかはCRTより好きなんだけど。
140不明なデバイスさん:03/12/28 02:55 ID:qLmPcHQU
やっぱ応答速度がねぇ…白がめっちゃ白いとことかはCRTより好きなんだけど。
141不明なデバイスさん:03/12/28 06:06 ID:BRKQRUY2
もういいよそれは
142不明なデバイスさん:04/01/10 21:16 ID:4bKm9AJo
液晶はまだ過渡期だから貧乏人の俺はCRTで様子見
143不明なデバイスさん:04/01/11 11:11 ID:I93jgKLF
ドット幅0.3mmで28インチサイズの液晶ディスプレイはいつ頃出ますか?
普通に買える価格で(30万円以下で)。
144不明なデバイスさん:04/01/12 23:35 ID:7RofELqp
液晶は解像度変えるとボケボケだからなぁ
145不明なデバイスさん:04/01/12 23:38 ID:xnsp5afn
CRTはどの解像度でもボケボケだからなぁ
146不明なデバイスさん:04/01/12 23:38 ID:91tIh3u4
>>144
今後の次世代ディスプレイはすべてそうだが
147不明なデバイスさん:04/01/12 23:40 ID:7RofELqp
( ´,_ゝ`)プ早速2匹釣れた

>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど厨がよく釣れるから躊躇してる
148不明なデバイスさん:04/01/12 23:46 ID:vQJHgOy2
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどID:7RofELqpみたいなアフォがいるから躊躇してる
149不明なデバイスさん:04/01/12 23:50 ID:1/HLe7C3
液晶の解像度変えたときのボケボケ度=CRTのボケボケ度
150不明なデバイスさん:04/01/12 23:57 ID:CXaOh+W4
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど反論できないときの決まり文句吐いてる奴がいるから躊躇してる
151不明なデバイスさん:04/01/13 00:02 ID:8xsDSQLt
つーかマジレスするとコンシューマ向けでまともなCRTはもう売ってないわけだが。。。
152不明なデバイスさん:04/01/13 00:24 ID:GiLClM8t
中古CRT>>>超えられない壁>>>液晶

新品なんか買わなくても液晶は中古以下
153不明なデバイスさん:04/01/13 00:27 ID:AbohhAtU
中古CRT>液晶>新品CRT なんすか?
んなアホな(ゲラゲーラ
154不明なデバイスさん:04/01/13 00:32 ID:P+vCvjU3
今売りの液晶>新品のときの昔のCRT>今売りのCRT>>>超えられない壁>>>中古CRT=昔の液晶
155不明なデバイスさん:04/01/13 00:49 ID:x2B5njrc
新品を買えない貧乏人の僻みだろ。
モニタは消耗品なんだからいくら今のCRTの質が落ちてると言っても
中古よりはいいに決まってる。
まぁ中古って言っても使用時間によってだいぶ差があるけど。

今良いモニタを買おうと思ったら液晶しか選択肢がないってのは事実だね。
156不明なデバイスさん:04/01/13 01:00 ID:vm6bWEtZ
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどネタスレでマジレスしてる奴がいるから躊躇してる
157不明なデバイスさん:04/01/13 03:29 ID:HPcmnfdA
QXGAの20.8型あたりの液晶が20万円弱くらいに落ちてこないと話しにならないよ。
今はグラフィックカード側もUXGAまでが大半だけど、
それまでCPD-G500Jがもってくれると良いのだが…。
158液晶モニタ暴落確定:04/01/13 07:43 ID:kk+scAMb
<液晶画面>世界初、酸化亜鉛の「透明導電膜」実用化 高知工大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040113-00000025-mai-bus_all
 高知工科大の山本哲也教授と住友重機械工業(本社・東京)、管理法人「四国産業・技術振興センター」(事務局・高松市)などの共同研究チームは12日、酸化亜鉛による「透明導電膜」の実用化に世界で初めて成功したと発表した。
液晶テレビのディスプレーや太陽光発電のパネルなどに使用されている透明導電膜には現在、高価な酸化インジウムが使用されている。酸化亜鉛は安価で、導入されると4、5年で液晶テレビの値段を半額程度にまで下げることができるという。

 山本教授によると、約3年かけてガラス基板に亜鉛と酸素を吹きかけて定着させる技術を開発。酸化インジウムを用いたのと同じ効果が期待できる。この技術で透明導電膜の最大1メートル四方までの大型化にも成功した。

 産業界では埋蔵量の少ないインジウムは06年ごろから不足すると予想されているため、20数年前から酸化亜鉛の実用化に向けた取り組みが世界各国で行われている。

 山本教授は「亜鉛という入手しやすい物質で大型化にこぎつけることができたのは画期的だ」と話している。【小川信】(毎日新聞)
159不明なデバイスさん:04/01/13 08:28 ID:k7oUd+Ea
>>157
CPD-G500じゃQXGAなんかとてもまともに表示できませんが、何か?
160不明なデバイスさん:04/01/13 09:30 ID:howeA9nK
17"→VGA
19"→SVGA
21"→XGA
23"→SXGA

CRTで濁点と半濁点を区別できる解像度はこのくらいだからなあ。
UXGAで使いたい人は事実上液晶以外に選択肢がない。
161不明なデバイスさん:04/01/13 20:58 ID:353KoanV
え、21インチだけどその程度なら余裕だよ?
ケーブルとVGA、モニタの品質+設定次第でしょ。
162157:04/01/14 02:01 ID:IMJFeUY5
ファンレス化してある初代RadeonをBNCケーブルで接続してるけど、
リフレッシュレート60Hz〜70Hz付近で、輝度抑えめなら結構大丈夫だよ。
ちらつきはぜんぜん平気な質なので。
163不明なデバイスさん:04/01/14 05:50 ID:jkdjugmI
CRTのボケボケ画面に慣れちゃってかわいそうだな(  ゚,_ゝ゚)
164不明なデバイスさん:04/01/14 07:39 ID:2x/WtdGy
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどCRTのボケボケ画面に慣れちゃってかわいそうだから躊躇してる
165不明なデバイスさん:04/01/14 08:30 ID:WgLdD446
>>160
えー、XGA@17"でも十分区別できると思うけど…
166不明なデバイスさん:04/01/14 09:42 ID:CM2cAe3w
液晶厨のコピぺが必死なのがかわいそうだな…
167不明なデバイスさん:04/01/14 10:10 ID:bKaIDRR3
コピペに釣られるなよ(プゲラ
168不明なデバイスさん:04/01/14 10:15 ID:CM2cAe3w
反応はやっ
169不明なデバイスさん:04/01/14 10:31 ID:VGcy9XFR
>>168
お前のほうが早いじゃん
わずか5分

必死杉w
170不明なデバイスさん:04/01/14 11:00 ID:aN37B40w
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどCRT厨が必死だから躊躇してる
171不明なデバイスさん:04/01/14 17:06 ID:WgLdD446
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけどコピペに釣られたから躊躇してる_| ̄|○
172不明なデバイスさん:04/01/15 09:15 ID:tw0PHdIQ
>>169
書いた俺がお出かけ前にリロードすんのは当たり前じゃん(w

で、なんでこのスレがコピぺで荒れるのか解らなかったけど
スレタイが液晶を貶めてるように見えるのがいかんのかな?
それで反応して袋叩きコピぺしてるとか。
別に液晶を否定してるわけじゃなく、ここがこうなれば買いたいなー
って語るスレだから別にいいんじゃないの?やっぱムカつくの?
173不明なデバイスさん:04/01/15 10:11 ID:4pMAAYy5
ネタスレで何ムキになってんだよ(プゲラ
174不明なデバイスさん:04/01/15 11:18 ID:CFWZkWrO
>>169-171がよっぽど悔しかったんだろ
175不明なデバイスさん:04/01/15 16:25 ID:drAAsjj6
>>169-171
>>173,174
液晶厨は串変えて自作自演するから全部同じやつの書き込み
よほどくやしかったんだな( ´,_ゝ`)プッ
176不明なデバイスさん:04/01/15 19:00 ID:iBcqQ9z7
漏れは>>165=171なんだが…
>>166のいう液晶厨のコピペって>>160のことじゃなかったの?
177不明なデバイスさん:04/01/15 21:49 ID:vtpN0NuY
               _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',  ゲームしかやらない厨房には
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_   CRTがお似合いさ(プゲラ
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|  
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'  
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
178不明なデバイスさん:04/01/15 21:57 ID:KpK0R268
>>1
おー、仲間だ






がもう終わってた_| ̄|○
179不明なデバイスさん:04/01/15 23:46 ID:sqbGYIqV
液晶厨って何?
液晶をかばいまくる基地外がいるってこと?なんで?

それはそうと、反応速度が遅いって言うけど、マックで動画の作業してる人も液晶だったなあ。
あれはプロだから高級品なのかな?それとも、まだどの層の液晶も反応速度がイマイチなの?
180不明なデバイスさん:04/01/15 23:49 ID:+Ain6wlB
豆知識
〜厨
自分たちの都合の悪いことを言う人間を〜厨といってあたかも痛々しい人間のように扱う
181179:04/01/16 13:02 ID:2MrIz8aB
液晶がいいものだとされると都合が悪い人たちがいるって事?
意味わからん。
182不明なデバイスさん:04/01/17 09:11 ID:l8Wa+RHW
液晶はハイビジョンがマトモに映るようになるまで待ちだな。
183不明なデバイスさん:04/01/17 09:44 ID:QAEKZUoF
PC用CRTもハイビジョンなんてマトモに映らないけど
184不明なデバイスさん:04/01/17 11:46 ID:2OM+XSqg
PCモニタでハイビジョンがマトモに映るわけないだろうが。
ハイビジョンをマトモに見たいならハイビジョンテレビを買いなさい。
185不明なデバイスさん:04/01/17 21:52 ID:Wj+art+Y
得意とする用途が違いすぎるから液晶派がCRT派を説得するのは無理。その逆も無理。
現段階では五十歩百歩、好きな方を使えばいい。まぁ将来的には確実に液晶だろうけど。
186179:04/01/17 22:06 ID:GQ301Ni9
で、残像はどうなの?普通の動画をやる分に問題なかったら買おうと思ってるんだけど。
187不明なデバイスさん:04/01/17 22:13 ID:SP7xSgJg
ネタスレで聞くなよ・・・
液晶スレ逝ってこい
188179:04/01/18 00:24 ID:/+ET0lzQ
そりゃー正論だな。ちっと行って来るわ
189不明なデバイスさん:04/03/08 21:03 ID:1ir1pITH
190不明なデバイスさん:04/03/27 09:04 ID:2263ktuE
最近、CRTがとても気になるんですけど、家の近くのPCショップで
CRTが置いてある店が無くて困ってたんですが、
とあるお店に「CRT一体型マック(e-mac)」が置いてありました。

そこで質問です。
マックのページを調べてみたんですが、「17インチフラットCRT」
としか記述がなくて、このCRTがどの程度の物なのか分かりません。

もしこのCRTがiiyamaとか、三菱とか、ナナオの製品で言うところの
どの程度のレベルなのか分かれば、CRTを選ぶ上での参考にしたいと
思っております。

「何となくこんな感じかな?」でも構いませんので、
よろしければ御教授くださいませ。
よろしくお願いします。
191不明なデバイスさん:04/03/27 11:41 ID:1KV8ctQP
>>190
macユーザーは少ないだろうから
mac板あたりで聞いたほうがいいんじゃないかな?
192不明なデバイスさん:04/03/27 11:43 ID:1KV8ctQP
マルチだったのか_| ̄|○
193不明なデバイスさん:04/03/27 22:39 ID:zROox+Bx
なんだマルチか。

新・mac板にはeMacスレがあるね。
以前見たときはかなり叩かれてた>eMacのCRT
相当な安物の予感。
194不明なデバイスさん:04/04/07 20:19 ID:vZAN9CU7
EIZOはCRTの受注を停止。
T766(これも在庫限り)を残すのみでCRTにあばよ!の巻
後は店頭在庫限りツー事だな。

PCショップ プローバ
http://www.venus.dti.ne.jp/~prova/
◆Tea Break(2004/4/6):
昨日掲載のとおりNANAOのCRT DISPLAYはT766(19インチ)をのぞいて終息してしまいました。
他社製はともかく、高品質を求めるユーザーに強く支持されてきたNANAOだけは最後までCRTタイプを残すのでは
と思っていただけに衝撃です。
NANAO製CRT DISPLAYが商品リストから消える日は ひとつの商品文化が区切りをつける日に違いありません。
195不明なデバイスさん:04/04/18 16:43 ID:23RaG/7x
三菱はカス。
確かにRVやエアコンで実績はあるが、セダン・軽自動車やエレクトロニクスで
とりわけマシだったPCモニターの液晶ディスプレイは
もう、ベンチャー韓国勢の現代・三星>>>>>>>>>>三菱となったのは紛れも無い事実。

それに三菱の信頼のなさも言うまでも無い。
現に自動車部門でリーコルを連発してる所だしな。
今日になってもへタレの工業製品を造り続けてる、
戦前にヘッポコ零戦闘機を製造してたベンチャー性がないイカサマ財閥はとっとと潰れてくれ!
同じ日本人としてこういうへタレ企業…、いやA級戦犯の財閥は恥以外何物でも
ありません。ソニー・日立・トヨタ・ホンダなんか可愛いくらいです。
三菱はとっとと財閥解体してください。戦前の考え方ではもう通用しないんです。
むしろ、三菱は反省すべきです。

P.S ちなみにイカサマ戦犯財閥「三菱」の金融も将来性なんかありません。
   三菱銀行の口座をお持ちの方はとっとと他の銀行に乗り換えましょう。
   まだ三菱よりもUFJやりそなの方が信頼できます


196不明なデバイスさん:04/04/18 21:28 ID:IrcHMyht
財閥=資金源が同じだけで、部門も性質も商品の種類も違うのに一まとめに「カス」で片付けられるほど
世界は単純な構造なんですね
197195:04/04/19 01:13 ID:QrxKvY3N
三菱のダイヤモンドCRTはソニーのトリニトロンのパクリ
198不明なデバイスさん:04/04/19 11:23 ID:0HZ/D9T6
トリニトロン自体アメリカの軍用CRTのパクリと聞いたけど
199不明なデバイスさん:04/04/20 17:39 ID:Zg/3SSbS
ソースキヴォンヌ
200不明なデバイスさん:04/04/20 18:56 ID:gd82KEmi
>>199
漏れもネタかと思って調べたら出てきた(´・ω・`)ショボーン

http://www.sw.nec.co.jp/kpass/012.html

> 1961(昭和36)年10月のある日、ソニー経営最高会議の席上で、初のカラーテレビ開発について井深はこう口火を切った。
> 「クロマトロン方式をやりたい」
>
> 出席者の中から、軍事用に作られたクロマトロンではコストが高すぎるし、技術的にも難しいのではないか、という反対意見がでる。しかし井深は言った。
> 「他社の後塵を拝してシャドーマスク方式をやるのは、気乗りがしない」
201不明なデバイスさん:04/04/21 02:51 ID:Z0aanCP4
>>200
感動した。










なんでこんなすばらしい会社が今はあんなになっちゃってるの?
202Socket774:04/04/21 08:38 ID:rHKAi806
>>200
カッコイイネ
203不明なデバイスさん:04/04/23 01:18 ID:oAXsDuCo
今じゃ欠陥品を売って修理代を稼ぐメーカーだもんな…
204不明なデバイスさん:04/04/27 19:16 ID:bXflXD9R
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど明日散髪行かなきゃならないから躊躇してる
205ち ん お ち ん お:04/05/05 07:47 ID:vKJYWFDN
>>1
おー、仲間だ

ち ん お ち ん お
206不明なデバイスさん:04/06/18 17:34 ID:qlH+uIft
CRT買いだめしとかなきゃならんのか。
207不明なデバイスさん:04/06/18 23:05 ID:ujFnFupJ
ドット抜けが怖すぎて液晶が買えないんですけどどうしたらいいですか。
動画見ないから利便性で液晶選びたいんだけどなぁ。
208不明なデバイスさん:04/06/23 10:47 ID:OOpkA1R7
>>207
ツクモならドット抜け保障かけられる。
209不明なデバイスさん:04/09/14 21:35:10 ID:oKB32TX5
出たよ

◆キヤノンと東芝、次世代ディスプレイ「SED」合弁会社設立
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/14/news057.html
210不明なデバイスさん:04/09/17 14:51:24 ID:hq+aLkKO
つーか、ソニーはトランジスタラジオ自体がパクりだろが。
211不明なデバイスさん:04/09/17 16:03:27 ID:i1S3Po7E
>>209
SEDのPCモニタが出るのはいつの事になるやら・・・・・
そして出たとしても高くておれには買えないだろうな・・・・・
( ´Д`)はぁ・・・・
212不明なデバイスさん:04/09/18 00:15:22 ID:NKh+Uh8c
液晶買う香具師はプラズマ買えなくて、CRT置くスペースがないとか言ってる

 貧 乏 人
213不明なデバイスさん:04/09/18 00:28:00 ID:hyKQljtu
置くスペースはあるけど
ボケボケのCRTを使う気にはならないねー
214不明なデバイスさん:04/09/18 00:52:06 ID:NKh+Uh8c
^^いつの時代のCRTなのかな?
215不明なデバイスさん:04/09/18 08:02:39 ID:K+NFIHPi
>>211
高いといってもSEDはようやく液晶並の価格で作れるようになったって書いてるね。
これから大量生産で普及できるようになれば薄型モニタでゲームできる日が来るかと。
216不明なデバイスさん:04/09/18 09:26:10 ID:UWMheixE
>>212
UXGA以上の解像度があるプラズマPCモニターを教えろよw
217不明なデバイスさん:04/09/30 16:15:11 ID:xCjt1EB8
世界初、応答速度5.5msを実現したOCBモード液晶TVを発売
http://www.eizo.co.jp/news/2004/VT32XD1VT23XD1.pdf
218不明なデバイスさん:04/09/30 22:59:48 ID:u815Ssd5
CRTの質が悪いのかぼやけ気味で焦点を合わせるのがとても疲れます。
液晶とCRTでは目の疲れといった観点ですといかがなものでしょうか
ちなみにバッファローの19インチ5万くらいのを買おうか検討中です。
CRTはシリコングラフィックスです。
219不明なデバイスさん:04/10/01 14:25:19 ID:d+2ixAWW
>>218
液晶のほうが目が疲れにくいのは定説だよ
220不明なデバイスさん:04/10/02 10:53:19 ID:r7ls/jni
液晶でイースYやったら凄く目疲れた。
221不明なデバイスさん:04/10/02 20:03:47 ID:UrpkNXPC
まだこんなスレあるのか・・・
まあ人間情報に踊らされて生きてく見本だよな
だいたい値段や見た感じを経験してるやつらで
液晶のがいいとかいうの、なんかおかしいとかおもわないのかな
それが疑問
222不明なデバイスさん:04/10/03 06:09:48 ID:mLpRJSm/
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど冬は寒いから躊躇してる
223不明なデバイスさん:04/10/14 00:07:34 ID:BETubDJo
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i     /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i  / 液晶使ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <    負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/         \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
224不明なデバイスさん:04/10/23 16:14:09 ID:+KTHYeVs
えーと、プチ質問だけど根元的な質問です

液晶でトータルでかなり実用に耐えられる代物って17インチの最高クラスしかないということでFA?
19インチだとか20インチオーバーはまだまだ難ありということでFA?

17液晶の頂点っと言って差し支えのない液晶はどれとどれですか?

225不明なデバイスさん:04/10/23 16:30:00 ID:mqdMCzMz
>>224
難ありって何が? 値段?
値段気にしないなら20インチオーバーのほうがいいけど。
17液晶でいいのはナナオ。
226不明なデバイスさん:04/10/23 17:00:48 ID:cVxqlBoZ
すみません、5年使ってるソーテックのM350VのCRTが
イッテしまいました。 昔のテレビみたいに叩いたら
一旦は復活したのですが、今は真っ黒のままです。
で、液晶の導入を考えているのですが、ディスプレイって
買って来てポン付けでOKなのでしょうか?
ドライバ等々、良く分からないのですが....。

227不明なデバイスさん:04/10/23 17:07:00 ID:qgYNwv44
>>226
モニターにドライバーは関係ない。取り付ければすぐ映る。
ドライバーは名前や色の登録のみ。
228不明なデバイスさん:04/10/23 17:24:15 ID:cVxqlBoZ
>>227殿
アドバイス有り難う御座います。
ポン付けでOKなんですね。
助かりました。
229不明なデバイスさん:04/11/03 01:16:32 ID:D3eyizpk
このスレ見てると、
やっぱまだまだCRTの方が実力あるな
なんで生産止めちゃうんだろう
需要まだまだあるのに

ゲーム用モニタ生存させてくれ
230不明なデバイスさん:04/11/03 01:59:34 ID:dKOMR/ix
CRTは画質が悪いので却下
231不明なデバイスさん:04/11/03 02:54:50 ID:SaUv5LJ1
>>230は目が悪い
232不明なデバイスさん:04/11/03 08:25:24 ID:D3eyizpk
ハゲ道

耐久性はCRTと液晶どっちがいいんだ?
233不明なデバイスさん:04/11/03 09:48:57 ID:Lp6set0f
>>232
液晶、単に輝度が落ちてくだけだから。
CRTだと電子銃の劣化もあるし、どうしても輝度だけ落ちるって状況にはならない。

だいたい寿命のメリットまで失われたら液晶なんて(ry
234不明なデバイスさん:04/11/03 11:36:43 ID:9PxstMRq
>>233
省スペースというメリットが絶対的にでかいが
235不明なデバイスさん:04/11/03 23:29:38 ID:GzNtvOOf
今やCRTの利点は応答速度と解像度を自由に変えられることのみ。
その他の要素(画質等)は全て同等か、価格帯によっては液晶のほうが上。
よって、ゲームや動画重視ならCRT、そうでないなら液晶。
ただ、動画はTV出力して見たほうが良い。
PCのディスプレイで見るのとは別次元の綺麗さです。
UXGAの大画面液晶もだいぶ安くなってきましたが、
UXGAが必要な場合はCRTのほうがコストパフォーマンスが良いです。
236不明なデバイスさん:04/11/03 23:35:29 ID:7E9u+oJx
最近の液晶ってライトグレーとかダークグレーとかもちゃんと表現できるの?
そろそろ液晶にしようかな。
237不明なデバイスさん:04/11/04 00:01:55 ID:otm8FJkO
できるよ
238不明なデバイスさん:04/11/04 19:39:29 ID:75CVHeLl
>>235
ばーーーーか
239不明なデバイスさん:04/11/05 00:18:30 ID:3qaRigxi
>>235 自分の目を疑った方がいい
240不明なデバイスさん:04/11/05 01:54:12 ID:6UqThL94
反論できず煽ることしかできないCRT厨w
241不明なデバイスさん:04/11/07 07:38:11 ID:xJ/m06ey
本気出したらCRTのほうが綺麗。
でもいまさら高いCRT買うやつはいないんで誰も作らない。
いい加減順応してください。
242不明なデバイスさん:04/11/17 01:05:33 ID:HJe32d9L
スレタイ間違ってるよ。

GDM-F500でこのレベル
http://members.ecatv.home.ne.jp/kihitsu/mani/GDM-F500.jpg

いつになったらまともなCRT出るの?
243不明なデバイスさん:04/11/18 05:37:57 ID:WhZHBfrt
>>242
そんなに高解像度で表示したら歪むのは当然だしそこまで表示できる液晶はない
しかもネットオークションで中古で買った使用時間長い奴をもってくるなよ糞が
244不明なデバイスさん:04/11/19 01:56:16 ID:MfVZu6eK
何もわかっちゃいないね
解像度落としても同じだよ
使用時間と歪みの程度は関係ないよ
245不明なデバイスさん:04/11/20 08:56:20 ID:qjr08o71
テスト画像を表示したら致命的に歪んでるように見えるけど、
実際見てみるとそうでもないんだよね。
家でCRTをメインに使っている人でも、外では液晶を使う機会の方が多い。
交互に使って歪んでるように感じないなら、所詮その程度の差でしかない。
俺の周りでも液晶使ってる奴の方が圧倒的に多いわけだけど、
CRTは歪んでるから液晶にしたなんて奴はおらんぞ。テレビはブラウン管だしな。
少し前は文字くっきりボケボケで論争してたのに、今度は歪みか。文字関係ないじゃん。
246不明なデバイスさん:04/11/20 13:18:27 ID:boJphMdd
>>242
使い方が動作保証範囲内なら、修理出した方がイイよ。
ちゃんと直るから。
247不明なデバイスさん:04/11/20 14:05:23 ID:bPtj7H/2
>>245
写真を中央に表示して左右にドラッグしたりするともろに分かるよ。
あとは脳が補正してくれるので慣れる。
248不明なデバイスさん:04/11/20 19:20:28 ID:CbzP2DFC
>>245
俺はCRTの歪みに耐えられなくて液晶を買った。
今並べて使ってるが2ちゃんのスレ表示しただけでも歪みはもろにわかる。
中央は文字が横長、端は縦長になってるし。
249不明なデバイスさん:04/11/20 19:21:26 ID:WmbpN1fN
>>248
だから何?

なんで液晶の残像や発色の悪さやスムージングボケは木にしないの?
250不明なデバイスさん:04/11/20 19:35:36 ID:dWLyWapZ
>>249
うっせーよ禿げ
おめーは木人拳の練習でもヤッテロバーカ
って言うか自分の顔のスムージングボケでも直せよ(プゲラ
251不明なデバイスさん:04/11/20 19:36:13 ID:CbzP2DFC
>>249
>残像
キャプボで録った動画見る程度なら気にならない。
(目が腐ってるとか眼科池とか定番の煽りはすんなよw)

>発色
どっちも変わらない。
というか地磁気による色むらがない分液晶のほうがいいくらいだし。
(目が腐ってるとか眼科池とか定番の煽りはすんなよw)

>スムージングボケ
解像度なんて変えないし。
252不明なデバイスさん:04/11/20 19:37:09 ID:O35iOg2v
253不明なデバイスさん:04/11/20 19:39:19 ID:O35iOg2v
現実

815 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:04/11/18(木) 02:05:08 ID:bsgr8D/K
俺の前に、L565とRD19NFがある。
共にG550に接続されている。

L565(DVI接続)は通常価格帯のLCDとしては良いもののはずだが、
5年使ったRD19NFと比べ、発色明度奥行き感etcで歴然とした違いがある。
デジカメ写真もDVDも、CRTでなくては映えない。

817 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:04/11/18(木) 02:18:03 ID:zPeoTOkv
LL-T19D1とRDF193H併用。
やっぱCRTは色彩がいい。立体感もある。

819 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:04/11/18(木) 12:14:27 ID:50uC/lhu
L565見て「すげぇ綺麗!」と思っていたが>786氏のカキコを見て
T761を再調整したらL565もたいしたことねーなとw

つかやっぱCRTいいわ。
254不明なデバイスさん:04/11/20 19:43:32 ID:CbzP2DFC
>>253
お前が書いたCRTマンセーレスをコピペしてどうするw
255不明なデバイスさん:04/11/20 19:46:00 ID:dWLyWapZ
256不明なデバイスさん:04/11/20 19:49:05 ID:+IyKJNEe
グラフィック用途で>>242は致命的。
だから、液晶の色再現性がCRTと同等になった今、
グラフィック関連は液晶への移行が進んでる。
257不明なデバイスさん:04/11/20 19:50:29 ID:GXP1jym5
>>256
( ´,_ゝ`)ハイハイ
妄想
>液晶の色再現性がCRTと同等になった今

現実
451 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:04/11/20(土) 06:03:54 ID:JnfFEe76
今持っているモニターで比較すると、CV921X>>>>T761>L567Rだな。>フォトショ使った場合ね
258不明なデバイスさん:04/11/20 19:53:01 ID:CbzP2DFC
>>257
その451も妄想だろw
つかなんでID変えまくってんだよw
259不明なデバイスさん:04/11/20 19:55:50 ID:dWLyWapZ
>>257
ttp://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm

急いだ方がイイゾ
260現実:04/11/20 19:55:53 ID:MqwfKZX5
T766からL567に買い換えたけど、総合的にずっと良くなった。
心配してた画質も、発色の傾向まで一緒、さすがナナオ。
時代は液晶だと思ったね。

ちなみに知り合いの印刷屋もF980からL985EXに総入れ替えした。
CRTだと歪みとフォーカスぼけは避けられない。
F980はしっかりしたシャドウマスクな分まだマシな方だ。
AG管の酷いことと言ったら…。
261不明なデバイスさん:04/11/20 20:04:21 ID:APnmhQSv
厨フィルターを通すとCRTマンセーレスは真実になって
液晶マンセーレスは妄想になるんだなw

そもそも、2chの書き込みなんて全く信憑性ないよw
262不明なデバイスさん:04/11/20 20:04:58 ID:cvYsFgRL
厨フィルターを通すとCRTマンセーレスは自演になって
液晶マンセーレスは真実になるんだなw

そもそも、2chの書き込みなんて全く信憑性ないよw
263不明なデバイスさん:04/11/20 20:08:26 ID:D6yBOV8N
残像あるかぎりテレビもPCモニターも液晶は選ばないよ。
将来的にCRTからの買い替えはSEDの予定。
264不明なデバイスさん:04/11/20 20:10:47 ID:CbzP2DFC
自演じゃないならID:WmbpN1fN、ID:O35iOg2v、ID:GXP1jym5は出てきてよ。
どうせ自演だから出て来れないだろうけどw
265不明なデバイスさん:04/11/20 20:16:46 ID:dWLyWapZ
結局、自分の使用目的でCRT使用、液晶使用
使い分けする柔軟な思考があれば、何も問題ない

フレキシブルに使い分けろ
266不明なデバイスさん:04/11/20 20:32:33 ID:BiBgozFf
オナニー用の動画はCRTで見てるよ
激しい動きのある映像は液晶はまだまだだ
2ちゃんなど文字を読む分には液晶のほうが見やすいね
電気代も安い
267不明なデバイスさん:04/11/20 20:54:49 ID:dWLyWapZ
オナニー用は、俺の場合液晶でL567使ってる

ArcSwingは便利だぞ、ぶっかけ易い角度になるのがポイント!
268不明なデバイスさん:04/11/25 04:04:11 ID:jlge8/Bh
あの ぶっしつけな質問で悪いんだけど、
CRTのほうが画質はいいよね
ただ色がちょっと・・・・・発色とかはいいんですけど・・・・
それに液晶ってドットでしょ
CRTだとドットがすごく小さいというかなんというか・・・・
それはテレビ用でも変わんなくてそのなんというか・・・・・

ようはドットが目だたなければLCDを使いたいんですが・・・
だめですか?
269不明なデバイスさん:04/11/26 00:17:34 ID:xJmm7A+P
>>268
もう少し勉強しような
270不明なデバイスさん:04/11/26 02:50:29 ID:LU3VabnB
でもCRTの視野角って感動しません?
271不明なデバイスさん:04/11/26 10:41:28 ID:c6JDFw37
まともな液晶が出ることには期待できないが、それよりも早くまともなCRTが消(ry

SEDでも後続でもいいから、FEDのPC対応ディスプレイが早く出てくれることを熱望する。
272不明なデバイスさん:04/11/26 16:09:26 ID:ljTCBesN
SEDやFEDより有機ELの方がいい。

ともかくCRTの無駄な奥行が嫌過ぎる。
CRTしかなかった頃はなんとも思わなかったけど、
薄型を見慣れるとどうもあの奥行が不自然に感じるんだよね。
おい、後ろ出っ張るなよ、と。
273不明なデバイスさん:04/11/26 16:11:14 ID:AHU9SgAv
2次元の画面を写すのに、どうして3次元の場所を取られなきゃならないのか。
274不明なデバイスさん:04/11/26 16:21:16 ID:Lsgp1ByP
2次元写すなら、CRTのが綺麗な気がするが。
275不明なデバイスさん:04/11/26 17:24:36 ID:c6JDFw37
>>272
すぐに画質がヘタるのは嫌だ・・・。
276不明なデバイスさん:04/11/26 20:45:36 ID:bupa0Sue
SEDは経費がかかるから大画面しか望めない。
277不明なデバイスさん:04/11/28 01:34:36 ID:HiJYHNRw
無機ELって手もあるぜ!
278不明なデバイスさん:05/01/29 08:33:03 ID:FbrWTliE
21インチ以上で10kg以下のCRTが出れば、液晶なんか買わないのに
279不明なデバイスさん:05/01/29 14:37:03 ID:4NZ1tEvr
CRTはボケボケだからなぁ
280不明なデバイスさん:05/01/31 17:28:40 ID:+mpNwRW/
どっちでもいいや
281不明なデバイスさん:05/02/02 11:26:32 ID:J9cpgAUU
>279

サービスマン呼んでフォーカスの調整してもらえ

CRTのフォーカスの甘さをま指摘するのは、アナログ液晶で位相の調整をしないで
文句言うようなモンだぞ。

まあ、素人が調整できないのは構造的欠陥だと思うがな。
282不明なデバイスさん:05/02/03 00:24:06 ID:qySKTHIv
お前、CRTの最高峰のF980でさえ液晶に比べたら相手にすらならないぞ、シャープさは。
283不明なデバイスさん:05/02/03 13:10:29 ID:O/kaUEn8
そりゃそうだ、でもそれは構造的に当たり前なだけであって、CRTがボケボケと
表現される理由にはならんだろ?

そもそもが、まともなCRTでフォーカスが気になるなら眼科行った方がよいと俺
は思うがね。

284不明なデバイスさん:05/02/04 00:01:16 ID://zUflOi
CRTのボケボケ画面に慣れちゃってかわいそうだな(  ゚,_ゝ゚)
285不明なデバイスさん:05/02/04 09:21:30 ID:gk8SeNWX
必死だな
286不明なデバイスさん:05/02/04 16:42:09 ID:cUwWFYLU
今は液晶使ってますが、CRTでもボケボケだとは思わなかったな
まともなCRTを使ったことがあるなら、おおよその人はそう思っているはず。

チープなモニターセットモデルの15インチなんかではボケボケなのかもしれん
が、俺はそんな安物モニター使ったことないから良くわからん。

液晶も昔みたいに拡大表示しない頃の方がボケが気にならなくて好きだったな。
287不明なデバイスさん:05/02/05 02:57:59 ID:nnttXwvi
CRT→液晶ならそうかもしれんが
一度液晶に慣れるとCRTはボケボケすぎて耐えられなくなる
288不明なデバイスさん:05/02/05 08:16:06 ID:J37JkOP6
ヒッキーウゼー
289不明なデバイスさん:05/02/12 18:36:10 ID:dsPK3nOg
画質と価格で勝り、市場の大部分を占めているにも関わらず、
ブラウン管テレビは精彩を欠いており、LCDやプラズマを用い
た薄型平面テレビに主役の座を譲りつつある。

■ブラウン管テレビ
最高の画質を誇り、かつ、インチあたりの値段が一番リーズナ
ブルなテレビです。液晶テレビに比べると消費電力が大きいこ
とと液晶テレビやプラズマテレビに比べて場所を取ります。

CRTが売り場から消えたのって、売れないからじゃなくて比べ
てもらいたくないからかもしれないね。
290不明なデバイスさん:05/02/12 19:14:40 ID:ILB+fHKr
NEC三菱のRDTシリーズ見てきた。
そーとー期待してたんだけど、視野角120°あたりで
コントラストがだいぶ辛くなってた。
ただ、正面からのコントラストは群を抜いてた。
291不明なデバイスさん:05/02/12 19:16:50 ID:MD2yi0lJ
NEC三菱のRDTシリーズ見てきた。
そーとー期待してたんだけど、視野角120°あたりで
コントラストがだいぶ辛くなってた。
ただ、正面からのコントラストは群を抜いてた。
292不明なデバイスさん:05/02/12 19:21:09 ID:VLq2MtFl
液晶が汚いのは事実だからしょうがないね
293不明なデバイスさん:05/02/12 19:34:11 ID:U3xPf1+M
it mediaの記事で PDPや液晶の開発者の会議で
全員が自宅ではブラウン管使ってますというのが...

家でも固定画素パネルをみてると これで良いんだと
思ってしまうとか
だから 常に眼はブラウン管にならして目標にして
おかないとパネルが良くなっていかないんだと

まあBVMとかなんだろうけど
294不明なデバイスさん:05/02/12 19:35:39 ID:o5938bOX
すでにPC用ではCRTより液晶のほうが画質いいんだけど。
295不明なデバイスさん:05/02/12 20:47:24 ID:qiIjMP2H
そんなわきゃない
296不明なデバイスさん:05/02/12 21:02:34 ID:sB2I8kMJ
21インチスレ見ればわかるが、既に現行で入手できるCRTだと液晶の方が画質は上。
応答速度も2006年にはOCBモードで1msを達成するそうだから、CRTには辛い時代になってきたな。
297不明なデバイスさん:05/02/12 21:26:42 ID:QmW70IfN
  >2006年にはOCBモードで1msを達成する

これがどれくらいの値段で供給されるのかによる。
普及価格帯になるのは、まだまだ先の話だろうな。
298不明なデバイスさん:05/02/13 10:47:46 ID:DG4mZqMH
そのときになってからかえばいいんじゃないの?
それまでの間CRT使ってても全く問題の無いくらい先の話じゃないか。
299不明なデバイスさん:05/02/13 14:54:49 ID:+uQkCHVq
CRTはボケボケだからなぁ
300不明なデバイスさん:05/02/13 15:20:51 ID:KgHfDRrr
>>299 は眼科逝った方がいいなマジデ 手遅れになってそうだが
301不明なデバイスさん:05/02/13 15:56:25 ID:/gpuyqfQ
お前、CRTの最高峰のF980でさえ液晶に比べたら相手にすらならないぞ、シャープさは。
CRTのボケボケ画面に慣れちゃってかわいそうだな(  ゚,_ゝ゚)
302不明なデバイスさん:05/02/13 17:54:26 ID:BRdM6DpS
そりゃシャープさで固定画素が負けるはず無かろう

しかしデジカメの写真なんか液晶でみてられないぜ 実際
文字入力だけつーなら俺も液晶に即乗り換えるが
写真も見るし ゲームもたまにやる 動画も見ることがある
マルチに使えるのはCRTなんだよね

といっても数年後は液晶しか選択肢無くなってるんだろうが
303不明なデバイスさん:05/02/13 19:11:13 ID:EzTR//gL
現行機種ではすでに液晶のほうが画質上だから
写真は液晶のほうが綺麗だぜ。
今のCRTのメリットはゲームだけ。
304不明なデバイスさん:05/02/20 21:27:01 ID:RRbfZ1Jv
305不明なデバイスさん:05/02/20 21:30:35 ID:RRbfZ1Jv
レスするとこ間違えた、ごめん
306不明なデバイスさん:05/02/21 12:39:46 ID:2sGEnVZC
まぁまておまいら
PCゲーではFPSオンリーゲーマーなヒキヲタのおれが

安物だが同価格帯の製品だろうとおもわれる
T965とAD202Gで比べてミルワ
307不明なデバイスさん:05/02/21 20:09:29 ID:wOZWUAgj
AD202じゃなくて、OD最強なM190で比べてみてヨン
308306:05/02/22 09:17:06 ID:qqWCL+Zw
>>307
昨日、AD202Gが届いた
まだ少ししか弄っていないのでなんともいえんが
メニューの調整項目の少なさにとまどうw
これでCSSはプレイできそうもねぇ
RTCWならそこそこいけそうだが
309不明なデバイスさん:05/03/11 08:26:06 ID:G1zrk3vW
今時CRTモニタってゲーヲタくらいしか使ってないんじゃないか?
310不明なデバイスさん:05/03/11 09:31:45 ID:4zqvEBPN
>>309
お下がりのPC使ってるリア房とか、いくらでもいるさ
うちは液晶メインだけれど、故障した時の保守用に一台残している
311さよならCRT:05/03/12 07:36:18 ID:23QCmk68
PC向けCRT、2007年に“日本の絶滅危惧種”に
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/11/news084.html
> 2004年は同56%減の48万台。2005年は同72%減の14万台にまで減少する見通しだ。
> 2006年にはその半分の7万台に、2007年には一気に3000台にまで落ち込むと予測している。

3000台って…プロユース限定ですか…
312不明なデバイスさん:05/03/12 14:59:04 ID:6X0qV7HE
もうとっくに液晶の方が勝ってると思うが。
安物液晶<<<<<<<<<<<<<<高級CRTだな。
313不明なデバイスさん:05/03/12 15:49:46 ID:0Ug8iDWA
そりゃ当たり前田
314不明なデバイスさん:05/03/12 15:53:56 ID:6X0qV7HE
のクラッカー
315不明なデバイスさん:05/03/19 02:31:45 ID:RFENT5Tq
誰か笑ってやれよ。
ほんとここって寂れてるよね・・・
316不明なデバイスさん:05/03/19 02:33:13 ID:VM/aig9O
317不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 21:00:11 ID:9CEQGet2
CRTでしょ やっぱり(^_-)
318不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 23:10:24 ID:tkbhUKsc
CRTは画質が悪いからなぁ
319不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 10:19:40 ID:E0Y7A4Ab
先月、ナナオのM190を買ってみて思ったんだけど、
もうCRT確実に(゚听)イラネ と思った。
320不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 12:24:33 ID:+/rStcmS
ぶっちゃけCRTモニターほど糞なモニターはない。
テレビでCRTより液晶の方が良いしゲーム目的でもだ。
321不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 16:25:11 ID:Ba5pnw6F
駅小高いからイラネ
CRT壊れてからで十分、つか、壊れないんだなあ・・もう8年目。。。
322不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 21:58:01 ID:fNRdrAA4
CRTはピボット無いから縦シューできないし
323不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 19:24:54 ID:aEnN3Ev4
液晶だと多かれ少なかれ残像が出るし
324不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 19:34:43 ID:t08EVgt1
 僕自身現在液晶モニタを使ってはいますがやはりまだまだ欠点
も多いようです。しかしながらCRTは画像はシャープだけれど
重たいし使いにくい。それ以前に縦画面に出来る液晶モニタがあ
りましたが売れなかったのかな?
325不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 19:50:53 ID:aaYJ5eZE
326不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 22:15:48 ID:Y+YJ5II0
ナナオのT961からDELLの2405FPWに買い換えた
俺は完全なCRT派でナナオのディスプレイを使いつづけて来たのだか
CRTがもはや市場にないので仕方なく液晶に...屈辱的

やはりおまいらの言う通りでした
輝度、彩度、フォーカスは完全に液晶の勝ち
今まで俺は何を見ていたんだと...
見慣れた写真やDVDも見てるだけで楽しい
画質がいいのに目に優しい感じがする
24インチというデカさだったのに心配してたドット欠けが一つもなく、設置スペースが節約できるのも嬉しい
でもゲームはやっぱCRTだね
DVD程度の画質なら残像も気にならんが、ゲームのシャープなポリゴンやドット絵は厳しい

確かに一長一短だが、液晶の長所がすご過ぎる
327& ◆R7PNoCmXUc :2005/04/08(金) 22:41:58 ID:h+vDp20b
ぶっちゃけこの液晶とCRTを比べてみよう。両方俺が所有してるものだ。
液晶 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00857011166
CRT http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00800810093
まず画質、これは言わずとも液晶が圧勝。実は液晶は俺サブモニター用に購入したんだが
画質に感動してCRTのほうをサブにまわしたくらいだよ。まあ今はCRTもハードオフに売り飛ばして液晶ライフを送ってるけど。
応答速度、これはCRTと液晶の両方持ってた俺から見ても液晶の応答速度は問題なし。CRTと並べて見比べても見劣りしないどころか
液晶のほうが数段上。ぶっちゃけ16msしかないし残像でまくりだろうなとか思ってたけど反対。CRTより見やすいしゲーム時も敵を発見しやすい。
328& ◆QWv3R1XL8M :2005/04/08(金) 22:42:33 ID:h+vDp20b
次に設置スペース これはもう言わなくても液晶が勝ってるね。液晶買う前まで21インチもあるCRTが机の上を占領してて雑誌ひとつ広げられない状態だったよ。
それが液晶に変えてからもう広々としてて液晶に変えて一番よかったと思ったことは机が広くなったことだね。
次に消費電力 ぶっちゃけ自分はPCを稼動させる時間が長いからモニター程度の消費電力でも気になるわけよ。でも液晶に変えてから電気代500円くらい安くなった。
ぶっちゃけCRTより安い液晶の癖に画質もよくて残像も出なくてその上電気代まで安いとくればもう言うこと無しでしょ。
最後に目 俺CRTの時はかなり目が疲れて目薬を一週間で空けてたんだよ。それが液晶に変えてから目薬なんて必要なかった。
別にT966を最大解像度で使ってたりリフレッシュレートが低かったりするわけじゃないよ。CRTでもこれが最適だと思う設定をしていたから。
それでも目の疲れやすさはCRTのほうがはるかに上だった。今では目薬もめったにささなくなった。
液晶なんて・・・と思ってた俺が言うんだからT966というモニターメーカーでは一流のNANAOのCRTモニターでさえモニター業界では三流のBenQの液晶に勝てないということだ。
最後に長文に慣れていないので言葉足らずなところもあるかもしれませんがそこら辺は許してください。
あとこれからCRTを買おうと思ってる皆さん。どうか私の経験を参考にしてください。あとこれだけは言っておきます。CRTなんて液晶が登場した時点で糞モニター決定だと。
329不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 23:07:32 ID:BKQRn4+5
出たなぶっちゃけ君
330不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 02:27:55 ID:dLfCTHmC
ぶっちゃけ、乙。
331不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 23:27:38 ID:N0ceH8Ws
>>1
おー、仲間だ

漏れも液晶にしたいけど>>1に仲間がいっぱいいるから躊躇してる・・・ってあれ?
332不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 01:53:35 ID:DWQarJ1N
なんか、オーディオの真空管とトランジスタみたいな状況だな
好みの色やらなんやらあるんだし、好きなの使えばいいじゃないか
333不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 21:53:14 ID:0K+5dfAF
本当にCRT並の液晶あれば喜んで買うよ。
でも液晶TVですら駄目駄目なのに、液晶モニタの動画なんて論外・・
家電売場でPDPや液晶やLCD見て回ればいかにCRT以外の薄型モニタが
駄目かを痛感する。
PDPや液晶のHDテレビなんて値段に全く釣り合わないオモチャみたいな
画質だし。
334不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 00:01:35 ID:OroJ/EWE
>>333
逆にいま、液晶なみの画質のCRTなんて存在するの?
335不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 00:10:15 ID:ekfwmEo7
ぶっちゃけもう無いよ。
336不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 01:03:23 ID:Ndjw68+k
>>334
液晶とCRTの画質を一緒にするな。
EIZOの最高級CRTですら安物液晶にすべてにおいて負けるくらいなんだから。
337不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 05:16:18 ID:wjZCwEPn
ぶっちゃけCRTは自称仕様のダンパー線を無くしてから販売しろよ。
画面見るたびに線がが気になってしょうがない。
338muro i60-46-244-2.s05.a011.ap.plala.or.jp/:2005/04/15(金) 05:29:07 ID:QxBwlLAV
え     っ     る     ハ     
  ぇ     し     の    ァ ハ  
    け     と     ぉ     ァ 
うはっwww夢がひろがりんぐwwwwww   
339不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 07:28:47 ID:Ndjw68+k
ぶっちゃけ液晶は自称仕様のドット抜けなくしてから販売しろよ。
でもまあドット抜け保障つければもうまんたいだけどね。
340不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 18:00:17 ID:Z6OoDQkM
EIZOシリーズL567購入したんだけど、最近の中堅クラスの液晶って
並のCRTを凌駕してない?SONYのトリニトロンから買い換えたら
あまりの繊細な描画に我が目を疑ったよ。中間色の再現が半端じゃなくきれい。
341不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 12:49:09 ID:7SZP8J7m
>>337
クロマクリアを滅ぼしたのはてめーかぁー!
342不明なデバイスさん:2005/04/22(金) 18:27:27 ID:x6e0rA7y
まあ四畳半暮らしの貧乏人には液晶がいいよね。
部屋が広く感じられるし。
343不明なデバイスさん:2005/04/22(金) 18:43:07 ID:ZQL+vL3y
昔は、液晶は残像や解像度の低さや発色の悪さを我慢してでも、スペースを節約するために使うものだったよ。
でも今はもう違う。液晶のほうがトータルで優れていて、スペースの節約は副次的なものだよ。
344不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 19:47:57 ID:TvPyu3WM
CRTでしょ やっぱり(^_-)
345不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 20:07:03 ID:Ob+k+g5p
安物液晶は最悪だ。
346不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 20:34:56 ID:v3PBfzwK
CRTなんて画質悪いし今更使う理由なんてないよな。
あるとしたら、
・FPSでどうしても残像が気になる人
・エロゲのために解像度変更が必要な人
・貧乏で古いCRTから液晶に買い換えられない人
こんなもんか?
つまりゲーマーと貧乏人ご用達だなw
俺にはなんら関係ないや┐(´ー`)┌
347不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 20:42:36 ID:VbI18Ivr
まあ、STN液晶よりCRTの方が優れているぜヴォケ!!  と言われれば私もあっさり白旗を揚げるが
TFT液晶よりCRTの方が優れているぜと言われようものなら、ああこの人達は時代に取り残された可哀想な
おっさん連中だなと哀れんでしまう
348不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 01:15:11 ID:SR6dn51U
もうCRTを置く為のスペースができちゃってるから、別に液晶が薄くても意味無いんだよね。
349不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 10:07:34 ID:JQxp/Xoi
CRT元気です。5年なりますた。こんな私はクルクルパーですか?
350不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 10:52:57 ID:1r80zIwS
>>349
そんな事はないよ。
使える物は使い続けたほうがいい。
351不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 23:14:38 ID:wcvFzI0G
キモヲタにはいつまでもCRTを使い続けてほしい
352不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 18:28:08 ID:XzQdgkS3
EIZOのM170(とM190)は、
PVAパネルとOD回路のおかげで
視野角と応答速度、コントラストは文句無しみたいね。
アスペクト比固定機能とかもあるし。

あとは色の再現性と、低解像度をフルスクリーンにした表示がキレイに出来れば完璧だな。
SEDとかELも、低解像度での表示をキレイに出すことは構造上難しそう。

VGAとかSVGAを多用する人は、やはりCRTしかないのかな。
液晶・SED・ELのパネル解像度をQUXGA(wとかにして、
スムージングが目立たないようにする手もあるけど。
353不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 22:52:41 ID:3b0sNCDP
今の液晶は(同価格帯で比較して)CRTより画質いいし
視野角も通常使用では問題ないし
応答速度も動画程度では問題ないが、
解像度変更だけはどうにもならないね。

エロゲでVGAとかSVGAを多用する人にはCRTしか選択肢がない。
354不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 23:33:39 ID:6xeWJOsw
/                         \
   /   /l                         |
  /  /  |                         |
  |  |     | |l ヽ ヽ   i  ヽ            ,|
  |  | :.     | ヽ  \ゝ   ヽ、ゝ             |
.  | .l .    :ヽ |\,_ \ヽ__ゝ ヽ_          |
  | /             ̄ ::::::::::::::::::::::l         ::|
  | i―――‐|,    ヽ‐―――--:::::::|         ::|
  | | ___、    .::::::____、::::::::|          :|
  | i l \ (・;)_〉   .:::::::::::ヽ_(・;)__/::::::::::|   __.   :| >>ガミラスに液晶はいらぬ
  |,‐|     ̄ |   .::::::::: ‐ ― :::::: ::::::::::::|  |/    |  ::|,
   | |      |  ..::::::.     :::  :::::::::::|   | | ̄ |  ::|
   ||     |   :.::::::.      ::  :::::::::::|   |_| | |  ::|
    |      |   ::::::::.l         ::::::::::|  || ノ/_/  i/
    ヽ    \__,‐'        :::::::::l  ノヽ /| i | /
     |                  ::::::::|,i!/ヽ-‐'| i ./
      |、    ー‐―――' )   :::::::::/::::|::::::::::::::|/i//
      ヽ      ー-'       ::::/::::::.|:::::::::/ |
       _|、           ::/::::::::::::|:::/   |_
――‐''"~ |`ヽ______::/:::::::::::/      ll
355不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 23:44:09 ID:SGfOv1ty
CRTもうだめぽ
356不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 19:28:10 ID:2O1F+jxs
ずっとCRT派だったけど、
もう選択肢がなくなってきたので液晶を買いました。
いままでありがとう。
357不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 03:06:24 ID:TB8N92d6
陰極線管は不滅
358不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 00:26:49 ID:rlKxh3zU
CRTでしょ やっぱり(^_-)


3591000!!!:2005/05/21(土) 00:28:54 ID:4QUWNTII

最終結論である1000いただきました!!!

液晶厨は悔しくて今晩は眠れないだろうなあ。爆笑w


■■■液晶とCRTはどっちが(´-ω-`)イイ?■■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1088006999/

>1000 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/20(金) 23:39:45 0

>   <結論>

>CRT=NYヤンキース

>液晶=欽ちゃん球団

360不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 00:38:16 ID:Hzc4xcSy
>>359
残念、最終結論はこれだw


><  最  終  結  論  >

>ほとんどの用途は液晶

>ゲームだけはCRT


>☆☆☆☆☆☆終了☆☆☆☆☆☆
>☆☆☆☆☆☆終了☆☆☆☆☆☆
>☆☆☆☆☆☆終了☆☆☆☆☆☆

>↓以下パクったら猿以下に決定!笑
361不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 00:38:56 ID:8nQqVRiN
CRTは画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^_-)
362不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 00:55:50 ID:8nQqVRiN
CRTは画質が悪いのが致命的

まぁ貧乏で見れればなんでもいいっていうならCRTでもいいんじゃないかい
363不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 01:04:47 ID:HIpVMTMW
安くてゲーム向きなCRTは厨房に最適だね(^_-)
364不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 01:17:00 ID:h2Xx+5Ns
今の液晶は(同価格帯で比較して)CRTより画質いいし
視野角も通常使用では問題ないし
応答速度も動画程度では問題ないが、
FPSやるにはまだまだ応答速度が遅いね。

FPSゲーマーにはCRTしか選択肢がないのが現状。
365不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 16:09:39 ID:R4QEs6M/
366不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 00:51:18 ID:lTpe83HH
プラズマはどうよ?
367不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 17:26:42 ID:OgtMlN0o
http://www.samsung.com/jp/presscenter/group/group_20041023_0000074677.asp

優れた映像美とインテリアデザイン性を兼ね備えています。
同サイズの32インチLCDに比べ、画質特性が優れ、垂直解像度1,080ラインのHD級解像度、
ナノ蛍光体技術による 500cd/uの高輝度と5,000対1のコントラスト、そして180度の視野角を
実現しました。
368不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 23:43:17 ID:uk0MpGz7
CRTでしょ やっぱり(^◇^)
369不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 23:45:55 ID:5ks5odSs
CRTはボケボケで画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^◇^)
370不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 23:59:13 ID:Zph2D//L
今のCRTはひどいからなぁ。
サーバー用途やキャラクター端末で使うつもりなのかっつーくらいだ。
やっぱ、雑誌で比較記事とかでなくなったのが影響してるんかな。
ナナオはページの製品情報にCRT乗ってないし、トートクはもはや一般向けのモニタ作ってないし・・・
371不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 00:23:43 ID:3ZWZEcqK
CRTもうだめぽ…
372不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 00:12:53 ID:h4y2bf02
液晶まだだめぽ…
373不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 00:17:38 ID:yiGYiogd
CRTのだめぽさにはかないませんよ
374不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 03:39:03 ID:C/iNicY2
シャープネスは勿論、輝度、コントラスト、発色はすでに液晶優勢だな。
応答速度(特に60fps以上の背景スクロール。3Dより2Dの方が目立つ)、対応解像度
以外の表示画質はどうあがいてもCRTに劣るからこの点重視ならCRTか。
375不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 03:59:02 ID:W3cLsHRB
CRTでしょ やっぱり(^◇^)
376千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/06/10(金) 06:49:39 ID:VfvMDtZU
>>374
的確なまとめ
377不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 08:53:14 ID:3VFGpQ0c
自室でCRTディスプレイとブラウン管テレビをつけていると暑いのですがw

液晶買い換えるかっていうと値下げや高画質化でいまいちふんぎりつかないし、
今のCRTだってまだまだ利用可能だし捨てるのもったいないし。

テレビ買い換えるか?っていうとデジタル放送関連のがあるし
年率数十パーセントで値下がりしている状態だし
今は買い換える時期ではないなぁと思ってしまう。

・・・・結局かえないぢゃんw
378名無しさん:2005/06/10(金) 15:51:38 ID:OQPhdkHS
テレビはまだ様子見が賢いけど、液晶はこれ以上劇的な値下げはなさげ。
つーか最近は値上げ傾向にまでなってるし。
相場は変わらず、単に高機能化していくだけだろう。

19inch 3万  17inch 2万くらいで落ち着くんじゃない?
アパチャーグリルCRTも結局はその辺で落ち着いたし。
379不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 16:02:17 ID:Bi0xhJ/q
俺は30年後に今100万円で売ってる液晶を5000円で買う予定
380不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 16:44:18 ID:gSrML8MJ
>>379
100万円の液晶って大型テレビか?
5000円なんて値段で店頭に並べるだけ場所代の無駄だと思う

CRT派だったけど、液晶買ってみました。
EIZOのIPSのやつ。低解像度で汚くなるかなーと思ったけど、スムージングが上手で、
解像度問題は気にしなくて良いんじゃないか?という感じでした。
ただ、応答速度が・・・・です。
381不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 19:00:06 ID:3VFGpQ0c
待てば末ほど、っていうのと、今のCRTが壊れてないってことで現状維持。
CRTが壊れたら買うぜ! ・・・いつなんだonz
382不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 09:52:37 ID:VvAlS4yB
CPLやWCGなでどといったゲームの大会で液晶を使ってるけど
ゲームとか問題ないのかね?
383不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 21:25:32 ID:JkFUjeny
CRTでしょ やっぱり(^◇^)
384不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 21:52:13 ID:6ErrC7/7
静の液晶
性のCRT
385不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:05:31 ID:fj8h1d+s
CRTはボケボケで画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^◇^)
386不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:19:15 ID:4c90fFbh
ていうか今は安物液晶>>>>>>>>高級CRTだからね。
CRTは速くつぶして液晶に変えな。CRTは色の再現性に難点がありすぎる。
液晶で綺麗に出てるのにCRTだと色がおかしい。
387不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:28:33 ID:mS/9lv82
TFT液晶>>>CRT>>>旧液晶の法則を無視したスレざますね
388不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:28:55 ID:mS/9lv82
まあ、STN液晶よりCRTの方が優れているぜヴォケ!!  と言われれば私もあっさり白旗を揚げるが
TFT液晶よりCRTの方が優れているぜと言われようものなら、ああこの人達は時代に取り残された可哀想な
おっさん連中だなと哀れんでしまう
389不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:37:20 ID:OEIV7p2s
CRT厨(´・ω・)カワイソス
390不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 06:13:37 ID:euHAk//+
>>388
9801NeのTFTとRDF171SのCRTを比べるとCRTの方が良いです
と言っちゃうけど良いかな?
391不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 06:44:25 ID:lJ1U5Fiq
Neはノート初の9821だ
それもA-MATE直系の正統派
392不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 18:28:41 ID:l6MUT6GR
そもそも現行CRTは現行液晶より画質悪いからな
393不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 02:21:59 ID:m06R8s+c
CRTはお金かけて作れば構造的に画質に関して液晶に負けないんです。
べた褒めするのは良いけど画質はまっとうに評価してあげないと
液晶のエンジニアがかわいそうです
394不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 02:28:23 ID:U1H/eHpG
質のいいCRTが入手できなくなってる現状では何を言っても無駄
395不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 21:56:49 ID:XZNjVNlZ
新品CRTが完全に絶滅する日を予想してみよう。
396不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 05:03:34 ID:jqLqPLMT
新品CRTが完全に絶滅する日を予想してみよう。
397不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 02:46:39 ID:Q+Ah70Q9
昨日液晶物色に行ったんだけど角度で色が変わったりがひどいな。
座ってじっと見てる分には大丈夫だろうけど、薄くて軽いCRTがあるならそっちにしたいよ。
CRTなんか全く置いてなかったけどな。
ま、省スペースで消費電力低いしテキストなんかはクッキリしてるんで液晶を買うことになるだろう。
これも時代の流れかね。
398不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 02:50:14 ID:1EWVNWJ8
IPSなら角度での色の変化は全然気にならんよ。
399不明なデバイスさん:2005/07/22(金) 12:02:43 ID:YENt0B9V
ただLGのIPSだとギラギラして目が疲れるとか…
ポチッといく前に調べてよかった。。
400不明なデバイスさん:2005/07/23(土) 22:21:12 ID:ZPmIhFdW
液晶もCRTもきちんとした知識を持ったうえで、それなりに値段が張るものを買わないとだめだよな
401不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 09:53:35 ID:bZqu2LCH
液晶が壊れた。どうしようかなぁ。金ないからCRTにしようかな
402不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 10:59:37 ID:3hhDuijD
もまいらキャリブレーションをしっかり行ったうえで画質比較を行ってるんだろうな?

で、これはそれぞれどの程度のもの?
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdf225wg/index.htm
(安くても\34万)
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt211h/index.htm
(価格.com最安値\189,000)

>395
その頃には液晶 vs 有機ELで、液晶が押されてると思う。
4031:2005/07/26(火) 02:04:38 ID:85tI3QKv
自己解決しました
404不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 02:29:40 ID:dbxD3arO
多くのメーカーがこれ以上CRTを進化させようとしていない、
どんな液晶にも負けない高品位機種を作ろうとしていないから、
液晶に追いつかれてきているんだろうな。

技術的により優れた物を作れるとしても製品としてそれが世に出なければ
市場的には追い越されてしまうわけで。
405不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 03:07:35 ID:KtO/wFR7
追いつかれるどころかもう追い越されてるよ。。。
406不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 20:31:51 ID:cRmSpLjL
残像だけはまだ勝ってるけどな
液晶が全中間色で4ms以下にもっていける日はたぶん来ない
407不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 22:14:15 ID:1ri3WQ5i
今の液晶は(同価格帯で比較して)CRTより画質いいし
視野角も通常使用では問題ないし
応答速度も動画程度では問題ないが、
FPSやるにはまだまだ応答速度が遅いね。

FPSゲーマーにはCRTしか選択肢がないのが現状。
408不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 23:18:48 ID:nAooeY3Z

まだこんなスレ残ってんのか・・・何も知らないやつばっかりなんだな

でもまともなCRTってどこで手に入るの?もうハイエンド対象の製品しか売ってないわけ?

どの量販店行ってもCRTの質のイイものなんて全然売ってないよ

誰かマニーな人いない?どこでディスプレイやTV買ってるか教えてよ。できればTVの方を特に。
409不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 01:22:41 ID:9+NHdfwV
CRTでしょ やっぱり(^◇^)
410不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 17:40:42 ID:VS9KDqoV
CRTはボケボケで画質が悪いから問題外でしょ やっぱり(^◇^)
411不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 02:39:07 ID:yFBhR+jo
★FPSゲームの世界トッププロプレイヤーが語る液晶の糞さ★

・場所やコストで液晶が優れているのは分かるが、性能が明らかに違いすぎる。
・リフレッシュレートや反応速度が明らかに劣っているので、液晶の性能が向上するまでCRTを使用するべき
・雨の中ドロドロのグラウンドでサッカーをやらせるようなもの
・液晶でやるとプレイヤーの実力が十分に発揮されないので、競争には向いていない

http://www.esports-gaming.jp/modules/news/article.php?storyid=818
http://www.sk-gaming.com/feature/645/1/


412不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 02:50:46 ID:2eaDK3V6
               _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',  ゲームしかやらない厨房には
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_   CRTがお似合いさ(プゲラ
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|  
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'  
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
413不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 18:29:19 ID:O4XV7z0M
液晶はダイナミックレンジ狭くて画質が悪いから問題外でしょ やっぱり(^◇^)
414不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 02:27:41 ID:IsuvSm2N
CRTはボケボケで画質が悪いから問題外だね やっぱり(^◇^)
415不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 21:19:08 ID:odEueyNW
液晶厨が優越感を感じてられるのもまだCRTが存在してるおかげじゃん。
もっとCRTに敬意を払わなきゃ。
416不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 22:21:16 ID:mkW0vfgU
CRTは画質が悪いからなぁ・・・
417不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 08:51:01 ID:yn4t3SeC
ざっと眺めてみたけど、「画質」の定義が各人バラバラだねえ。
色再現性や応答速度を含めて画質と言ってる人も居れば
出力映像の歪みやドットの対応を含めて画質と言ってる人も居る。
噛み合わないねえ。

ちょっと気になったのは、「発色は液晶のほうが上」という意見。
蛍光面に電子銃で電子をビシビシ当てちゃうブラウン管には、
原理からして、液晶は敵うべくもないと思うんだけど。

液晶が技術的にレベルアップしてるのはたしかなことなんだけど、
「光を遮る」ことで色を出してる機器と、
「光を発生させる」ことで色を出してる機器を並べて、
前者が優れていると主張するのは、かなり無理があるんじゃないだろうか。

ところで、最近の液晶はフルカラーが出せるようになったのでしょうか?
昔調べたときは、擬似でフルカラーを出す機種しかなくて閉口したんだけど。
出せる機種があったら、URLを張ってくれませんか? >液晶擁護派
ついでに、どうやって技術的障壁を乗り越えたか、簡単な解説をいただけると助かります。
…それとも、まだ、擬似フルカラーなんでしょうか?
418不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 09:44:17 ID:6UZf1tcX
調べればいいと思います。
419不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 07:51:34 ID:ezVefbRJ
CRTはボケボケで画質が悪いから問題外でつ
420不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 21:05:20 ID:tB7Cbzun
液晶のマルチスキャンはボケボケで画質が悪いから問題外でつ
421不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 22:45:52 ID:PoMIXYLR
液晶の解像度変えたときのボケボケ度=CRTのボケボケ度
422不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 21:22:00 ID:FkreJt38
いくら何でもそれはあり得ないだろw
どんな液晶だよwww
液晶の解像度変えたときのボケボケ度>>>CRTのボケボケ度
位だな
423不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 22:46:46 ID:tNon/y9Y
TNとかテカのようなしょぼい液晶は現行でもそんなもんだ。
ていうか液晶で解像度は変えんなと(略
424不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 03:16:54 ID:tsl5oqJW
425不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 22:38:04 ID:O0HoamiX
★FPSゲームの世界トッププロプレイヤーが語る液晶の糞さ★

・場所やコストで液晶が優れているのは分かるが、性能が明らかに違いすぎる。
・リフレッシュレートや反応速度が明らかに劣っているので、液晶の性能が向上するまでCRTを使用するべき
・雨の中ドロドロのグラウンドでサッカーをやらせるようなもの
・液晶でやるとプレイヤーの実力が十分に発揮されないので、競争には向いていない

http://www.esports-gaming.jp/modules/news/article.php?storyid=818
http://www.sk-gaming.com/feature/645/1/
426不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 11:51:48 ID:gxOcm4E6
2006年にもなってまだCRTを超える液晶が出ない件について
427不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 14:48:59 ID:YIqHEkrK
応答速度以外はすでに液晶のが上なんだけど。

まぁゲームに関してはCRTのが有利だな。
428不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 23:22:56 ID:zo18f6aA

まだこんなスレあるの
買えばわかる事じゃないのか
液晶の方が市場席巻してるのと
CRTの良いのが全然手に入りづらいためか
メーカの思惑に乗せられているようで
どうも気に食わない
429不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 00:20:30 ID:RVSXYWNT
映画や動画見るにはCRT


とマジレス
430不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 12:46:45 ID:T+ClAXrl
ゲームも忘れるな

2006年どころか一生CRTを超える液晶が出ない件について
431不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 15:20:18 ID:vRHpDzO9
FlexScanF930の画面がほんの時々だけど波打つようになってきた。
帯磁しても改善しないし次はもう液晶だなと常々思ってたんで、
justのFlexScanS1910-HR第三弾で注文した。
こんにちは初液晶!
さらばCRT!
でも届くの三月以降だからもうチョット付き合ってよCRT
432不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 15:47:43 ID:dLwDnGtV
電流火花が体を走る〜
433不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 21:33:19 ID:u4V/Jop/
おお、あまりいなさそうなF930ユーザーがここにも・・・と思ったら
買い替えちゃうのかショボーン。

スレが生きてたら液晶レポートキボンヌ。
同じモノを見てた人が液晶をどう見るのか興味あるので。
434不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 02:46:02 ID:QVAiJCIH
漏れは、FlexScanT566だ。
435不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 23:34:35 ID:9lELCW0p
>>430
>2006年どころか一生CRTを超える液晶が出ない件について

CRTは色の階調(ガンマ補正?)が無限というけど、それじゃあ
液晶は一生CRTを超えられないのでは?
応答速度やコントラスト、リフレッシュレートや可変解像度も液晶は未だに再現できていないですし。
そもそもこれらを解決することって可能なのかが疑問。
あとドット格子ってのは目が疲れますよ・・。
早くこれを実用化してくださいとおもいます。
“眼の特性”を応用して高精細に――PenTile Matrix
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0311/08/nj00_cvl.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/05/news006.html
二年前から共同開発中。そして、画像はいいけど線画がネック。


階調数とppiの関係
http://www.tmdisplay.com/tm_dsp/mame/tech/2000_5502c.pdf
436不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 04:07:11 ID:zt5nh8XH
応答速度以外はすでに液晶のが上なんだけど。

まぁゲームに関してはCRTのが有利だな。
437不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 02:05:29 ID:tkGDJUfX
>>436
だからそこは解決できないの?><
438不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 16:12:19 ID:+iPxIAYj
ナナオ、カノープス、サムスンTV/PC用薄型CRTのクロスライセンス提携
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0209/toshiba.htm
<<本文抜粋>>

11日、3社が薄型CRT事業で提携することが明らかになった。
サムスンはゆがみを従来の30パーセント改善した「スーパースリムチューブF」を開発。

ラインナップを25型からはじめとする、LGの高解像度液晶に対抗する模様。
なおテレビ回路では定評のカノープスが担当とのこと。
439不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 03:07:11 ID:mp4uDWyp
液晶モニタは Flex Scan S2410W 使ってるけど、
TOTOKUのCV921Xより優れてる点なんて省スペースなだけだよ。

同じ価格帯のものを比べたら、CRT>液晶はどうやっても覆せないと思う。
もっともCRTは低価格か高級品の二極しか選択の余地が無いんだが…。
440不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 03:37:38 ID:ByXE5b+s
省スペース:液晶>>>>>CRT
フォーカス:液晶>>>CRT
省電力:液晶>>CRT
発色:液晶>CRT
寿命:液晶>CRT
解像度:液晶=CRT
応答速度:液晶<CRT

俺はゲーマーだから液晶は無理。ありえない。
441不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 19:11:31 ID:+0YfqkmS
>>435
>CRTは色の階調(ガンマ補正?)が無限というけど、それじゃあ
>液晶は一生CRTを超えられないのでは?
無限ってことはないけど原理上潜在的なダイナミックレンジはCRTの方が上
液晶でCRTを越えるのは不可能と思う。「ENGカメラ向けCCD用カラーフィルター超格安で製造可能!」とか
「nsecで作動する超高速液晶を低コストで生産可能に!」になれば望みは出てくるが今のところそんな話聞かないし
CRTの発色に並ぶFPDはFED/SEDまで無理じゃないかな

AdobeRGBを持ち出して「発色では液晶!」とか言う香具師がいるが是非ともハイエンドCRTと比べて検証してもらいたい物だ
デジカメ、オーディオ機器とかもそうだが人の五感に直接関係する物はカタログスペックなんか話半分に見とかないと酷い目に遭うことがあるからなw
カタログスペックはインチキの例→http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138958200/11
442不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 22:06:50 ID:5RTLQBSC
既に現行で入手できるCRTだと液晶の方が画質は上。
443不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 02:09:14 ID:NaTYshup
CRTは低価格or業務用の二択しかない。
メーカーもどんどん手を引いてるし、TV局で使われるような業務用を除いて
一般家庭からは消えゆく運命だと思う。

現在、入手できる最高級品を比べると、画質でもCRTが上回ってるとは思うけどね。
444不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 03:34:43 ID:o2U6jug7
最高級品こそ画質は液晶の方が上だぞ
445不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 03:59:55 ID:F2VuDdaV
>ENGカメラ向けCCD用カラーフィルター超格安で製造可能
>ハイエンドCRTと比べて



ENGカメラって、肩に乗せる報道用の?
ハイエンドCRTってのは、放送局の?
446不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 05:47:06 ID:F2VuDdaV
【技術】厚さ0.1ミリ、曲がるディスプレー -有機EL方式-
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1139489198/

米ユニバーサル・ディスプレー社は7日(米国時間)、厚さ0.1ミリで、湾曲させることができるディスプレーを開発したと発表した。携帯電話などで普及しつつある有機EL方式の表示装置で、
基板をガラスからステンレス箔に変えて、曲げられるようにした。腕に巻き付けるディスプレーなどの実現へ道を開く。

 4インチ型で、重さはわずか6グラム。フルカラー表示で、テレビ並みのフルフレームの動画も再生できる。同等の液晶ディスプレーならば、
厚さは1〜1.5ミリ、重さは20〜30グラムになるという。同社の最終目標は、ペン型の情報端末『ユニバーサル・コミュニケーション・デバイス』の開発で、ペンの中から巻物のようにディスプレーを引き出せる製品を目指す。

 試作品はアクティブ・マトリックス方式の有機ELで、解像度は100dpi。米国防総省から資金支援を受け、米ゼロックス社なども開発に協力した。引き続き問題点の改良を続ける。


447不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 13:10:52 ID:aotKUUPW
誰か、金額は高くてもいいから
高級、高品質なCRTを扱ってる店教えて下さい。
都内近郊で。
448不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 10:02:59 ID:8jAlfBR5
>>447
例のTOTOKUの限定復活買えば良かったのに。

ところで、ここのスレの人たちは、そこそこ高い液晶を自宅で試したことがあるのか?
449不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 00:58:22 ID:WFeHXA98
あれは個人では買えないんじゃなかったっけ
450不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 18:10:30 ID:kSxB+FU5
事務機器扱ってるどこかの会社を経由すれば買えるとおもふ
451不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 17:56:31 ID:Ekpflay3
>>448
たとえばどういう機種?
452不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 19:46:02 ID:e38sDTKL
何で液晶で視野角を広げる必要があるのかわからん。
俺は横から覗かれたくないぞ。
453不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 00:13:12 ID:XK10f+Nx
>>452
テレパソでくつろぐこともできません。正面に正座して座すのみになります
454不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 09:34:03 ID:NULWy89S
>>452
液晶=職場で使うもの
CRT=自宅で使うもの
ということなら、それはそれで正しいと思う。
455不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 22:33:27 ID:kdY5pV09
CRTは画質が悪いからなぁ
456不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 22:58:33 ID:NULWy89S
職場でWord・Excel程度なら、視野角は関係ないから、液晶でいい。場所もとらないし。
自宅でテレパソするなら、CRT(どんな安価なものでも、視野角広い&マルチスキャン&フルカラーだから)。
457不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 01:20:40 ID:155WlhJe
>>455
CRTモニターは画質もピンキリ。

いい玉使ってるモノは驚異的に画は凄いが、
ヘタった管、安物となると液晶よかした。
458不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 03:25:29 ID:xAurgVYC
CRTはボケボケで画質が悪いから問題外でつ
459不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 22:17:37 ID:0Z6O1Y/6
だから使い方や用途でCRT or 液晶を使い分ければええやろが。
460不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 22:47:37 ID:fO9hwTL2
俺は用途によって使い分けてるよ

CRT
ゲーム

液晶
ゲーム以外全て

しかしCRTをあまり使うと目が悪くなるな
461不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 12:58:47 ID:M5p/ZLZS
逆にネットとかスクロール多用のものは文字でも液晶のが目に優しくない。
応答速度遅いから残像多すぎなんだよ。
そんな漏れの液晶の使い方はドット打ち。
462不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 14:30:35 ID:tMlMPJyy
それは昔の話。
俺もCV511Rを使ってた頃は、スクロールすると残像が辛かった。
L461になってからは、残像が気にならなくなったよ。
今時のは、もっと良くなってるよ。
463461:2006/04/28(金) 19:11:07 ID:G4F1Bv8P
VAとTNだが一応05年製のパネルのも使ってるよ。
本当はCRTが良いのだがCRTは何台も同時に使えないんでね。
それと液晶の残像、ミドルクラスでは年々行き詰りつつある感じが……
464不明なデバイスさん:2006/04/28(金) 23:43:08 ID:3RzaJynL
今時の液晶は残像なんて問題にならないレベルになったから
465不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 01:50:43 ID:OFcxYPgP
CRTは画質が悪いからなぁ
466不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 19:42:36 ID:V6OeKPQh
467不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 22:43:43 ID:lAJOKmcJ
CRTは画質が悪いからなぁ
468不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 09:26:52 ID:SEfglK1J
液イラネ
469不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 18:33:04 ID:wmqgkkGa
470不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 23:23:08 ID:bunqSKeP
CRTはボケボケで画質が悪いから問題外でつ
471不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 00:37:50 ID:l2OsaQfS
>>458
>>470

全然進化しねぇなぁ…とかオモタけど、
結局はloopすんのか。
472不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 01:30:20 ID:ZVQSfGQm
CRTは画質が悪いからねぇ
473不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 10:22:32 ID:eHhLtOXK
>>470>>472は、何も考えてないコピペだから、
無視推奨。
474不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 11:46:34 ID:ppbSz2xy
と、コピペを無視できない厨房が言っております
475不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 20:43:35 ID:ow1sTkbX
次のレスで最終判決が出ます。
476不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 20:45:09 ID:zBWP5EY1
CRTは、神。
477不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 23:54:03 ID:6vuH34ht
以上、負け犬CRT厨必死の自演でした。
478不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 00:07:15 ID:wNj2IZ6G
即日控訴か。
479不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 00:32:09 ID:ANPFu+8J
CRTは画質が悪いからねー
480不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 16:39:00 ID:+62YNkcl
畳(たたみ)みたいな網目の構造した画素のモニターって
できないかなあ。
481不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 21:02:56 ID:ulklNIP/
プラズマは良いねぇ。液晶は・・・まぁそのなんだ、言うと角が立つから言わないけどさぁ
482不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 21:17:45 ID:TSxGD/SA
CMで小雪が「プラズマにいらっしゃい」って言ってた。
483不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 21:24:34 ID:+62YNkcl
たあしかに、松下のプラズマが一番切れあるだよな
484不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 03:22:50 ID:d5r5J3qo
液晶はつぶつぶが見える
485不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 04:55:48 ID:2Ojk2dw2
よっぽど昔の液晶しか見たことないんだな
486不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 13:48:03 ID:Uo/bo2II
>>484


プラズマなんかもっと粒よん
487不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 14:44:35 ID:tv67IJRw
CRTが欲しいって言う奴に
なんで必死になって液晶を薦める奴が出てくるのか??

ナナオメーカーも液晶は画質でCRTに叶わないと言ってるのに
488不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 14:47:51 ID:tv67IJRw
ナナオの10万円以上する最上液晶で
やっとCRT近く(同じにはなってない)の発色だと言ってる
489不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 21:03:09 ID:Uzls09oQ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0507/15/news001_2.html

より“高み”を目指す“ナナオのDNA”
〜文章中盤より抜粋〜

LEDバックライトは色再現域が大幅に向上し、CRTのレベルを超えることができます。
階調性に関しても、液晶パネルへの割り付けが12ビット、14ビットと上がっていき、
同時に内部処理の精度もさらに上げていくことができます。数年後には
CRTレベルのスペックを持つ製品が作れるでしょう。

コレがウソじゃなくて、ホントだとしたら5、6年後には凄い液晶が出たりするのかな?
490不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 22:05:27 ID:3a7/Swqg
そりゃ、今主力で売ってる商品のカテゴリを将来性が有りませんとは、
口が裂けても言えないからなあ。
491不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 22:41:52 ID:NNkHbBOP
残念ながら画質はすでに液晶のほうが上。
CRTの最高峰のF980ですらL985EXやLL-T2020には及ばない。
10万以下のCRTなんかはL567より劣るし。
あくまで「画質だけ」に限って言えばだけど。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0305/26/cjad_honda.html
492不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 01:34:33 ID:MYxh1wTL
>>491
わ…そのコピペ見るの十回目!
493492:2006/05/08(月) 02:27:44 ID:p4Uhiw0Z
>>491に反論できなくて煽ることしかできなかった
マジ悔しい
494不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 15:21:14 ID:5hkDB/6G
CRTを高級液晶以上の画質になるようにちゃんと調整して使ってる奴って少ないと思う。
495不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 16:52:11 ID:erulqbYj
調整なんか要らないよ。
496不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 19:56:31 ID:RaK3vDC5
CRTがボケボケって・・・どんな安モンだよ。
たかがCPD-G420程度のヤツでもUXGAで常用可だが・・・
画像上げようか?

とネタにマジレs(ry
497不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 01:35:57 ID:sDnnGH9T
>>489

まあ、色域に関すればCRTだって
カラーフィルタで何とかなるけど。
原理的にCRTを超えることはできない。
そこで越せられるというのは、あくまでもSRGBの
CRTと比較しての色域と、CRTではできない磁気レスや調整レス、フォーカスレスのこと。
そして、次期PC用モニターはレーザーリアプロや
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/006/index1.html
のようなリアプロジェクションモニター。
498不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 02:59:30 ID:sQekZMaH
>>496
CRTのボケボケ画面に慣れちゃってかわいそうだな(  ゚,_ゝ゚)
499不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 03:17:23 ID:fhMNSxCE
俺は2chを見て液晶は糞だと言う事を知り、CRTを買った。

はっきり言ってCRTが糞だ。

何だこれは。発色が悪い。確かに色の深みは出た。だが、色の彩度が悪すぎる。
DVDとか動画見てもちっとも面白くない。画面に花がない。
しかも何だこれ、CRT眩しすぎる!目がいてぇんだょ!白色がギラギラするんだよ!
白色が普通に見れるようにまで明るさ落とすと他の色が真っ黒く見える!
なんなんだこれは!ゲームをやるには応答速度が速いCRTがいいっていうが、
はっきりいってそれだけのためにCRTを選ぶ理由はなんもない。しかもそこまで大きな差はない!
あぁ、もう2chなんて見なきゃぁよかった。
500sage:2006/05/09(火) 07:19:18 ID:KvXc9/UT
>>498
だったら写真上げてみろ、とは言えないのか

写真ならCRTのクッキリさもわかってしまうからな(w
流石に液晶にはクッキリさ「だけ」ではかなわんが
501不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 09:38:58 ID:0WE4gg+a
液晶で推奨解像度以外に変えたときは、CRTよりも、はるかにボケボケだよー
液晶でエロゲをフルスクリーンにしたら、台無しだ
ウインドウモードじゃ不満だし
液晶のとりえは、デジタル接続で推奨解像度「だけ」使って、テキストを見るときぐらいだな
502不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 14:16:39 ID:sDnnGH9T
503不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 21:46:51 ID:jty93moY
てゆーか、マルチスキャンOKになって漏れをCRTの呪縛から解放
してください>液晶

と見果てぬ夢を語ってみた。
504不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 22:14:35 ID:KvXc9/UT
tp://puka.s11.x-beat.com/img-box/img20060509220755.jpg
これはボケボケの範疇なのか
液晶"派"の方々にお聞きしたい!
505不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 22:45:53 ID:JpDPvheQ
今の液晶はCRTより画質いいし
視野角も通常使用では問題ないし
応答速度も動画程度では問題ないが、
解像度変更だけはどうにもならないね。

エロゲでVGAとかSVGAを多用する人にはCRTしか選択肢がない。
506不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 00:37:04 ID:GqTSdxZQ
液晶の推奨解像度以外のボケボケ度=CRTのボケボケ度
507私はCRT派だが:2006/05/10(水) 03:49:01 ID:2/TcGIqa
>>504
画像乙。
そおだよねえ・・・
「ドット」ではなく「フォント」がシャープに視認出来るこの感覚。
固定画素では望むべくもない。
激しく同意。
F500R、F520ではこの品質がQXGAで実現できる(持ってはいるが使うの勿体ない)。
T96X遣いですが、1792*1344@85Hzまでは逝ける。常用中。
TEXTも快適ですよ。
というか、テキスト」
「ドット」が目に飛び込むのってホント嫌だ。
液晶派の方は「ドット」がクッキリ見えることを以て快適としているのでしょうが、
正直キツイです。
ストックしてあるCRTでいつまで凌げるのか。
508507:2006/05/10(水) 04:01:57 ID:2/TcGIqa
修正。
×というか、テキスト」
○というか、テキストとブラウズしかしませんが。ゲームの趣味はないです。

液晶は現状大きくても小さくても解像度がさほど変わらないのが不思議(20in.ぐらいまでで)
サブノートの精細度で、大きなサイズも作れない物か?
509不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 04:11:26 ID:tr4fgAzq
CRTはボケボケで画質が悪いからなぁ
510不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 06:51:24 ID:3WVmhmoU
証拠を突きつけられても未だ認められない
液晶厨がおっしゃっております
511不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 04:52:08 ID:bHdKn+0k
証拠って、、、ボケボケやんw
512不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 05:38:29 ID:a/d/495h
>>507
使わないなら無いのと一緒
もったいぶってる間に外の世界じゃ技術は進歩するは
内の世界じゃ己自身が年くって視力や思考も衰えるはで
気がついたら土の中だ
焼き物の巨匠がよく言うだろ
「物は使ってこそ(ry・・・」、と
513不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 12:31:22 ID:IWlQNQpl
>>504 液晶使いだけど話にならないボケ具合だな。特にスッキリ綺麗に出ていない所が。
Lvが低すぎて話しにならない。液晶の場合は更にクリアタイプを使って更に滑らか綺麗にできる。
514不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 14:18:30 ID:twP/Jg5J
>>499
そのCRT、新品で買ったなら使わないで俺にくれ。
515不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 19:30:31 ID:xL2M7+eh
>>511,>>513
これが「実は液晶の写真だった」、って言ったらどうする?
516不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 20:00:45 ID:PbBXPOCM BE:47898443-
山田カワイソスが全員フルスクリーンじゃなくウインドウでギャルゲーやってる忌みが
ココ見て分かった
517不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 21:02:32 ID:cp09oEsg
仮に液晶の写真だったとしても、
「映ってる液晶がクソ」

って事になってしまうのか?
518不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 21:20:54 ID:xTq25n9Z
だろうな。彼らはCRTがクッキリ映せることを認めたくないらしい。
カメラを画面に近づけて撮った場合、どうなるかの予想もつかんのだろう。
液晶だったとしても、推奨解像度でボケるものなど存在しないだろうに。
CRTもきちんと調整すればここまで鮮明に映るんだな。正直おどろいた。
まあ、客観的に見て>>504は「非常にクッキリ」の範囲だろうな。
もしこれがボケボケに見えるのならそいつの目は(ry
519不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 00:16:29 ID:E70W/GQc
CRTのボケボケ画面に慣れちゃってかわいそうだな(  ゚,_ゝ゚)
520不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 06:37:23 ID:1VfSvas8
ああ、そうなんだよ。長いこと使ってるからボケボケに慣れちゃってさ。
でも俺は満足だからCRTのままでいいや。
521不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 07:21:29 ID:NByGMUwk
いろんないい液晶があっても俺には関係ないんだ。
このF520とF980が俺にとってはモニターだ。
世界一と信じているんだ…
意地でも信じているから、ここで、一人でエロゲしてるんだ。
もし、あんたらが韓国の、もっといい液晶や、いいプラズマについて知ってたんなら…
なんで、そんなのを相手にOEMをおっぱじめたんだ!?
いまごろこんなもんといわれても手遅れだ!!
いいか、これは、この世界でいちばんCRTだ! いちばんすぐれたモニターなんだ!!
おれには、これしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!!
522不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 07:44:05 ID:1VfSvas8
F520は管面が茶色。最高はF500!
といってみる。
523不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 00:11:59 ID:QJb7o3n1
下手な液晶買うより
ソーテックあたりの安PCの付随モニタのほうがよっぽど見やすいもんな w
524不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 00:29:09 ID:duudAf+a
CRTはボケボケで見にくいもんな w
525不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 06:52:17 ID:Uh++wgO0
随分釣れたが、>>504は液晶の写真だよ。
拡大してみれば縦横に区切られたドットが視認出来るからすぐ分かるだろうに。

>507,513,518は本当に恥ずかしいな、マジで笑える。
日頃からCRTと液晶の画面を見てない証拠だろう。
実物を見てれば一発で判別出来る、見てても出来ないならその程度の目なんだろう。
526504:2006/05/15(月) 07:37:18 ID:SfOv4Wt3
結構釣れたな。これがCRTだなんてどこにも書いたつもりはないのだが。
見る人がみれば、一発でわかると思ったのに。うーむ、残念だ。。。
>511,513の使ってる液晶ってきっとボケボケなんだな(w
527504:2006/05/15(月) 13:46:17 ID:2Cfnhuic
騙るなよ
>>504はCRTですが何か
528507:2006/05/15(月) 14:17:14 ID:TTRjMDj/
>>525
回線切って首吊ってきまつ。
手持ちのモニタを撮りましたが、たしかにちがいまつね。
但し、視覚上の印象と、撮った画像には相当隔たりがあります。
UXGA液晶は見かけたことはないので。いや、仮想デスクトップかも知れない。げふぉは知らぬが。
いや、加工してあるかも知れない。
・・・私が実際見ると相当痛いんだろうな。
>>504
お見事!!逝ってヨシ!

皆様へのお詫びとして、回線つなぎ直して実物の画像をうPするかも知れませんが、
ここは「液晶派ともCRT派とも呼べない」方々が支配するネタスレのようですので、本スレの方で。

>>騙された(かも知れない)方々。CRT派にしても液晶派にしても。
別に目が肥えてないわけではないと思う。
実際に手持ちのカメラで撮ってみてくだされ。
>>504は撮影条件を「全く」明かしていないのだから。
529不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 19:31:45 ID:tA6etndJ
>>526
アフォ
>511,513の使ってる液晶がシャープだから>>504がボケボケに見えるんだろ。

どうせ「>>504はボケボケ」だと言えば「>>504は液晶」だと、
>>504は液晶だろ」と指摘すれば「CRTでも液晶と違いがわからないほどシャープ」
だとか言うつもりだったんだろうが、>>504がボケボケなのは事実。

CRT派がこれをシャープだと思うってことは、やっぱりCRTってボケボケなんだねw
530504:2006/05/15(月) 20:34:18 ID:SfOv4Wt3
>>507
せっかく応援をもらったのに悪いことをした。スマヌな。
液晶を撮ってもあれくらいの画質でしか撮れないカメラしか
もっとらんので、CRTの画像上げてもどうせボケボケって言われるのだろうな。
液晶にはシャープさでは到底勝てないからな。
まあ、我々はフォントがシャープに視認できるCRTを持っているのだ。
誰がなんと言おうといいではないか。確かに夏はアツイが・・・
G420,G520,F500よ、長生きしてくれよ。頼んだぞ。

>>526
その通り。まさか本当にボケボケと来るとは正直思わなかったよ。
でもよ、DVI接続で構造上ボケる液晶ってあるのか?そりゃ故障だろうよ。

という具合に釣られればいいのか・・・?
531504:2006/05/15(月) 20:36:05 ID:SfOv4Wt3
失礼、>>526>>529だった、スマソ
532不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 20:47:08 ID:C+CNT+hE
CRTはボケボケで画質が悪いからなぁ
533不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 21:19:45 ID:QJbZYXH7
CRTで映り込みの少ないやつってあったよなー
漏れもCRTが一番好きだけど、やたらと重かったり発熱量が多いのがネックだ・・・
534不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 21:56:09 ID:SfOv4Wt3
>>532
たまには少し文変えたら?
脳みそあるんだろ?
535不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 01:17:13 ID:77i98unJ
CRTでしょやっぱり(^◇^)
536不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 02:50:13 ID:ip9kOrjT
CRTはボケボケで画質が悪いから論外でしょやっぱり(^◇^)
537不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 09:49:35 ID:g7+UD4fn
液晶は発色が悪いから論外でしょやっぱり(^◇^)
538不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 09:50:10 ID:EE+jqve6
>CRTはボケボケで画質が悪いから論外でしょ



ノンノン、
「CRTはムラムラで重くてデカイから論外でしょ」
じゃね?
539不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 09:59:00 ID:g7+UD4fn
私、ムラムラしてきちゃった・・・・ポッ
540不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 10:04:14 ID:g7+UD4fn
キモヲタが使ってる液晶なんて論外でしょやっぱり(^◇^)
541\___________________/:2006/05/16(火) 22:00:15 ID:8OcqIj9C
       V
     / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
542不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 15:31:39 ID:6d4JhRh/
CRTから液晶に乗り換えて3Dゲームやったらガクガクで見れたもんじゃなかったよ
ビデオカードのアンチエイリアス機能は液晶のためについてるんですね
543不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 04:36:02 ID:UpLT1BYH
CRTはボケボケで画質が悪いからなぁ
544不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 06:30:18 ID:dKQNW55D
デスクの上に液晶とCRT両方おいとけばいいんじゃね?
俺そうしてる。ゲームのみCRTで。
545不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 03:07:58 ID:evqiNO8z
>CRTから液晶に乗り換えて3Dゲームやったらガクガクで見れたもんじゃなかったよ




ここが問題ですねえ。
CRTというでかぶつも嫌だが、残像ガクガクの液晶も嫌。
546不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 06:01:36 ID:83qYLaDn
それは昔の話。
俺もCV511Rを使ってた頃は、残像が辛かった。
L461になってからは、残像が気にならなくなったよ。
今時のは、もっと良くなってる。
547不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 07:37:45 ID:vjdB4k/W
つまりは両方おける奴の勝ちってことか。

って書くと、↓にCRTはボケボケだから(ry って書かれるんだよなぁ・・・
548不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 07:49:15 ID:9fMceOSM
オレのCRTはカペカペだよ。
549不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 08:02:41 ID:0LsHuR3S
>>544
俺もそうしてるけどたいていのゲームは液晶で間に合うな
550不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 13:53:39 ID:q/zOOUUG
フリーセルをCRTでやるのが漢
551不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 06:17:04 ID:SsbyldMj
CRTなんて置くとこねーよ夏
552不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 07:20:10 ID:vILdhnJO
置くとこはあるけどCRTは画質が悪いからなぁ
553不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 08:55:15 ID:QnGObFcD
CRTは、画質がいいとは言わないが、
擬似フルカラーの液晶よりずっとマシだよ
擬似フルカラーの液晶より画質の悪いCRTを引いた奴は、
よほど運が悪いのだろう
554不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 18:36:19 ID:3KhGUw/h
解像度変更しても滲まないやつがあれば液晶でいいんだが・・・
今の17インチ、1280×1024は文字が小さくなりすぎる。

なんかいい液晶ないかな。俺も液晶にしたいんだがCRTから離れられない
555不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 21:50:51 ID:cnAYe91f
CRTって捨てたらいくら取られるの?
556しらんがな:2006/05/21(日) 21:55:41 ID:mHQP43ua
腸液三年
557不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 14:38:53 ID:TR70yPjR BE:444567348-
>>555
目の付くばしょに置いておけば
通称「リサイクルさん」が真夜中か早朝に持っていってくれます
だから無料でFA
558不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 21:19:19 ID:ldJqLDfs
>>557
何故そんな無責任なことができるのか、俺には全くわからない。
559不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 03:01:28 ID:m1+opFXN
判らないのが理解できないってのが東大生。
560不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 14:42:11 ID:HtZAZHPq
800x600&640x480フルスクリーンモードでエロゲの鑑賞にたえる
液晶が10万以下で登場してくれないかな?(17〜19インチクラス)
561不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 18:15:55 ID:uQXAKEGw
>>560
つS2000
20インチだが
562不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 20:28:33 ID:TAWFpB1S
テキストなら液晶が最高だけどなwww
CRTはフォーカス甘いから文字が見難いw
563不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 21:06:48 ID:YMkTEPpE
天然アンチエイリアス
564不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 22:02:54 ID:J9uB2AOA
>>562
糞CRT乙www
565不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 23:50:02 ID:BJEOX6MA
メーカー付属の安物とか、あるいは高級品でも何年も
使ってへたりきった奴から液晶に買い換えて液晶マンセー
する香具師少なからずいるよな。
566不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 00:01:13 ID:IsFgH5T+
CRTはボケボケで画質が悪いからなぁ
567不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 00:15:58 ID:ZXnrbUlx
コピペウザ杉
568不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 01:12:08 ID:TdTXvnKr
CRTはボケボケで画質が悪いからなぁ
569不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 01:33:27 ID:BVylWW9b
ビットマップフォントはCRTのほうが見やすかった。
もちろんフォーカスははっきりしたある程度以上のCRTとVGAでね。
VistaでMSゴシックからClearType前提のメイリオが
標準になる。液晶にシフトしてソフトでアンチエイリアスする
必要があるとMSが判断したからでしょ。
570不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 02:40:07 ID:das6Mn0d
CRTはボケボケで画質が悪いからなぁ
571不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 02:41:20 ID:BoOGRkcj
なあ、液晶のあの光沢感の無いパネルやめてくれんか??
なんつうか、色に引き締まりがないと言うか、鮮明感が無いのよ。
デジカメで撮った画像をデスクトップにしてるのだが、普通のPC
モニタより光沢画面のノートPCの方がリアルで綺麗なんだけど。
572不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 02:43:31 ID:grd8tc6j
光沢が綺麗だと思うやつは素人

画質にこだわるなら非光沢が常識
573不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 02:44:23 ID:BoOGRkcj
詳しく説明をしてくれや
574不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 02:56:55 ID:XeB3tysN
CRTのマスモニがこの世に存在する以上


CRT>>>>>>>>>>>永遠に超えることの出来ない壁>>>>>>>>>>>>LCD
575不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 03:10:56 ID:XeB3tysN
LDCはCRTを超えたとかほざいてる池沼よ

そんな安物の廉価CRTと最高級な液晶を比べてもらっては困る

現に業務用などで使われてるCRTのマスモニは最高級の液晶でも
全てにおいて全くといって良いくらい及んでいない。
つまり、CRTとLCDってのは月とスッポンなんだよ。
576不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 04:10:46 ID:3NfLJgyk
安物の廉価CRTと安物の液晶を比べてるんじゃないの?
何がスッポンなの?
577不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 10:38:02 ID:rbkDVNSx
高級液晶>高級CRT>>>(越えられない壁)>>>中級液晶≧中級CRT
>>>>>安物液晶>>>(越えられない壁)>>>安物CRT
578不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 13:11:08 ID:6wcS2c+O
高級液晶ってどれのことだ?
579不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 14:38:05 ID:qMIVKaYw
のっぺりした絵の液晶がCRTに勝てるわけねーだろ。
実写映像とか映すと液晶の糞さが分る。
580不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 15:27:35 ID:0uvLqfn9
350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/06/03(土) 15:17:14 ID:Tg9IZVS90
PC用ブラウン管を撮ってみた
1080p ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup4008.jpg

356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/06/04(日) 01:08:26 ID:cO3pRUUt0
>>350

比較用に、フルHD液晶で撮影したものを上げてみた。

http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup4009.jpg

357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 01:26:38 ID:uehYVKdL0
>>356
サイズを凡そ合わせてくれると嬉しかったが・・・まあそれにしても液晶のダメさがよく判る。
左右方向の色ずれは撮影カメラレンズのファクターだとして、「プタ」の描写をみると
液晶の斜め曲線描画は相変わらず苦手なのがよく判った。
比べるにブラウン管は元データが同じなのにも拘らず、実に自然な曲線として描画してる。
最後の最後で電子ビームというアナログな「揺らぎ成分」とでも言うべき特性が
自然なフィルターとして利いてるのが判る。

ここからは自分の持論だけど、液晶のフル解像度というのは結局こういう描画になるのだから
フルのさらに倍=3840x2160パネルに対して元データ+作り出した中間データ(斜め成分)
を表示させてやっとブラウン管の描写に近くなるのでは、と思ってる。
まあそこまでやるメーカーはもう無いだろうけど。
581不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 20:44:19 ID:KNGUWdaJ
これ元のCRTはドコのだろう…?
582不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 21:57:52 ID:2XGmvPfO
(・∀・)ニヤニヤ
583不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 22:46:53 ID:xBj7U433
PVAで反応速度6msって今サムスンのやつしかないっけ?
584不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 23:50:21 ID:JXtU6IPT
CRTはボケボケで画質が悪いから問題外でつ
585新日本皇帝:2006/06/27(火) 23:25:43 ID:nQ4Jx3rT
もはやCRTも液晶も売れないただのごみくず。



すべてのユーザーにマッチしすべてのディスプレイがそれに成り代わるような
究極のディスプレイを創造しなければならない
586不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 01:31:14 ID:eIjlkRjc
>>585
>もはやCRTも液晶も売れないただのごみくず。

じゃおまえは何使ってるんだ?
587不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 00:08:18 ID:8QJqSUz3
いまさらこんな質の悪いレガシーデバイスの出番は無い。
液晶と有機ELの時代だ。
588不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 15:53:42 ID:0YV303+g
液晶と有機ELってまだ始まってないよな?
いつ始まるの?
589不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 16:13:21 ID:Dof/Kczb
マルチモニタしたいんだけど。。。中古CRTでやるしかないのか。orz
590不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 17:55:55 ID:/kKnUQA+
もういいよ、広い部屋移り住んでCRTウハウハ生活する
591リアル医師 ◆rSGb68Hp5c :2006/07/08(土) 22:54:21 ID:0SQGX4Ms
CRT使ってると魚眼病になるよ
平面見たときに平らに見えない病気ね。マジでこわい
592不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 23:38:12 ID:W80Whyjf
視界が広くなりそうだな
593不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 00:15:07 ID:pMMh2gFz
CRTは画質が悪いからなぁ
594不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 05:37:57 ID:vptTQGOM
CRTのボケボケ画面に慣れちゃってかわいそうだな(  ゚,_ゝ゚)
595不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 10:09:24 ID:hu0GB8Wk
593 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
594 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
596不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 10:54:19 ID:D+vHHZi5
悔しいと
あぼ〜んてコピペするスレはここでつか
597589:2006/07/09(日) 20:36:39 ID:e3Vrt3PD
とりあえず鳥管ゲト。
液晶は待つだけ無駄みたいだしパソ使わないわけにもいかないからなあ。
598不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 21:02:44 ID:6DQQqeFs
CRTはボケボケで画質が悪いから論外でしょやっぱり(^◇^)
599不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 22:13:27 ID:hu0GB8Wk
598 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
600不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 01:47:58 ID:DMQN25rx
そんなに598が悔しいのか(ケラケラ
601不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 11:29:58 ID:1IGBpd5S
CRTってボケてるから綺麗に見えるんだよな
602不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 15:33:36 ID:+HROuCxh
液晶もCRTも一長一短あるから適材適所で使えば良いんじゃない?
DTPの仕事してるけど、レタッチ作業が多いんで、メインはCRTで液晶サブで使ってる。
写真の色調はデータ値で見るんでどっちでも良いんだけど、マスク処理をするときはCRTの方がやりやすいんだよね。
液晶だとアルファチャネルの数値が決めにくいって言うか、やり直しが多くなる。
逆にillustratorなんかだと、隅々まで歪み無く使えて、シャープな画質の液晶の方が作業がはかどる。
自宅じゃマルチディスプレイなんて出来ないから、自分の用途にあった液晶を使ってるけど、ゲーム;や画像処理メインだったらCRTを選んだな。



603不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 21:33:53 ID:um4Y5d6h
ゲームもしないただのホームページの観覧では液晶が無難。
604不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 22:05:19 ID:GU1485YN
>603
でも女体を主に鑑賞したい人はCRTが美しいよね。
もちろんCRTもピンからキリまであるから一概には言えないんだが。
SonyのG200はすごい生々しかった・・・7年であがらなくなったけどorz
また開発始めて欲しいよ、エロの衝動ってのは意外に馬鹿にならない
開発の機動力になるもんだw
605不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 22:51:44 ID:Pjca8N76
両方持ってるけどゲームやらない奴は絶対液晶のほうがいいよ。
俺ゲームやらないからCRTはほとんど使ってないし。
2台並べて見ると、CRTは画質(発色&フォーカス)悪すぎなんだもんなぁ。
もう1台液晶買ってCRT売ろうかな・・・
606602:2006/07/10(月) 23:37:19 ID:+HROuCxh
CRTは色の調整が難しいと思う。
液晶は大して調整しなくても綺麗に見えるよね。
何時も思うんだけど、プロ用に調整されたモニターって、液晶だろうがCRTだろうが
普通の人が見たら画質悪く見えると思うんだけど?
データ通りの表示になるんで、白は飛んじゃいけないし黒はつぶれちゃいけない。
ぱっと見とてつもなくコントラストの低い画像だけどねー。
自宅でそんなセッティグしてる人居る?
607602:2006/07/10(月) 23:43:19 ID:+HROuCxh
そうそう色温度も5000〜5800ケルビンの設定になるんだけど、普通の人が見たら
白が黄色に見えるよねー。
俺も自宅で使うモニターはとても会社と同じセッティングには出来ないよ。

608不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 05:08:26 ID:qPzshSEC
今はまだCRT使ってるプロも多いかもしれないけど、
これからプロが買うのは液晶。
今はもうハイエンドCRTって全然売ってないし、
今のハイエンド液晶はハイエンドCRTより高画質だし。
609不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 10:01:24 ID:EoVd24mE
>今のハイエンド液晶はハイエンドCRTより高画質だし。
>今のハイエンド液晶はハイエンドCRTより高画質だし。
>今のハイエンド液晶はハイエンドCRTより高画質だし。
>今のハイエンド液晶はハイエンドCRTより高画質だし。
>今のハイエンド液晶はハイエンドCRTより高画質だし。
>今のハイエンド液晶はハイエンドCRTより高画質だし。
>今のハイエンド液晶はハイエンドCRTより高画質だし。
610不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 11:26:11 ID:ukI9waru
あ〜やっとわかったよ。荒らしてるこいつら朝鮮人だ。
今はちょんぱねが普通だからね。
気づくの遅すぎだ俺w
611不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 17:10:06 ID:hqfLaoBk
どうかF980の良い品が手に入りますように
612通りすがり:2006/07/11(火) 17:59:13 ID:tkeHcPcG
CRT使ってる奴は無知で素人なのが>>606あたりから読んで良くわかりますた
613不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 20:48:54 ID:l9I51/SJ
>>606,607
写真なんかもそうじゃん。コントラスト上げまくったギラギラの正確とはほど遠い写真の方がウケが良い
デジカメもエントリー機はそのような味付けのが多いし
でも、作品作りを目指すハイアマチュア、プロ用途では使い物にならんな
>色温度
慣れの問題だとおもうよ。俺は今5500Kで常用しているが変えた当初はかなり違和感あったけどもう特に何も感じない
9000Kだと最低輝度まで落とさないとやってらんなかったのが嘘のようだ。現在輝度65%
614不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 21:50:14 ID:KvJyl+r1
5500Kってペーパーホワイトに合わせるとその辺になるんだっけ?
漏れは6500K常用だけど写真用紙と比べても全然青いね
白がこれだけ違えば他の色も違ってるわな
615不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 00:42:44 ID:5n/t3xk9
今の液晶はCRTより画質いいし
視野角も通常使用では問題ないし
応答速度も動画程度では問題ないが、
解像度変更だけはどうにもならないね。

エロゲでVGAとかSVGAを多用する人にはCRTしか選択肢がない。
616不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 01:31:45 ID:m8xruLWD
問題はその画質って奴だな!
ttp://www.koyoshagraphics.com/huey/index.html
の様なツールを使って調整してから判断すれば確実だろうけど、
ほとんどの人はこんなの買わないでしょ。
結局は主観と言うか思いこみのレベルでしか語れない。
自分が良いと思う物が一番で良いんじゃない?
617不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 02:56:21 ID:xlw/qhFn
写真やってる者ですが、カカクの記事に
「輝度は400cd/m2以上でないと黒ツブレが起こりやすい」
てあったんですけどこれマジ?
現在T761使ってて、サブとして低予算の中古液晶を探してると
250cd/m2がやたらと多いのでその点が気になってます。
>>613の言うようなコントラストの強い今時の液晶を避けるとなると、
俺の予算では古い高級機種になるので…
618不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 11:37:05 ID:3SxcbtUt
>>617
250でも常用モニタとしては眩しい気が・・・
619不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 13:11:45 ID:12S5oCTb
620617:2006/07/17(月) 00:42:00 ID:Q872gzOZ
>>618
マジすか。
なんか輝度を上げるのは黒レベルを底上げしてるだけじゃないのって
ちょっと思ったのでここで聞いてみた。
参考になりました。ありがとう。
621不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 18:44:50 ID:38CMsBRh
液晶がきれいに「見える」って、階調変化の小さい絵ばっか見てるからだろ。
写真(特に金属光沢面とか風景の緑とか)だと、愕然とするが。
LCDがデフォでイイと分かるのは文字と図形くらい。
622不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 19:56:29 ID:iEoF+0A+
時代遅れ乙
623不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 20:39:20 ID:AaBS3t+X
おー、仲間だ


って、もうやってないのか……
624不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 01:33:31 ID:9wBhMXpL
今や液晶のほうが高画質だからね
625不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 07:31:56 ID:YFEks+t6
液晶は技術の向上が見込めるけど、CRTはそのへん終わってるからなぁ…
626不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 20:58:28 ID:Jfd+M8rD
そりゃあ、どのメーカーも作ってないからね。
ある意味、完成形ともとれなくも無いが。
627不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 21:16:19 ID:90sTcyJn
だが開発した技術を使い切る前に終わったからな。
ソニーにはCell作るくらいならブラウン管作れと言いたい。
628617:2006/07/26(水) 02:58:49 ID:kkGTzFsg
結局、初液晶でFP91GP買いました。
今色調整終えたところだけど、あれこれ調整して初めて
「コントラスト比」の重要性を知った。
今まで黒が黒で、白が白で、それが同時に表現されることが当たり前だと思ってた。
輝度とか色調整とか以前に…

テキストは格段に見やすくなったので良かったです。
629不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 00:01:23 ID:xSFX0LEG
液晶の品質が日々進歩してるのは認めるが、総合的に見て今のところ、CRTにも液晶より良い点があるのも確かだろ。
CRT派の自分も液晶を完全否定する気はないので、「ユーザーそれぞれが自分の好きな方を使えばいいじゃん」と言いたいところだが、問題なのは社会的、市場的な立場なんだよな。
液晶信者の差別など気にしなければすむことだが、
・メーカーは良いCRTを作ってくれない(好きでCRTを使っているユーザーも、それが壊れてしまったら液晶に乗り換えざるをえない)、
・周辺機器もCRTのことを考えてくれない(例は少ないかもしれないが、少し前発売された某スキャンコンバータは液晶重視の仕様で、CRT派には不便だった。最近ファームアップでCRTにも対応はしたが、いろいろ問題がある)、
など、そういうところが一番困る。
液晶派はCRTを「時代遅れ」などと言うが、彼らの言う「時代の流れ」とは、企業が利益優先のため意図的に作り出した流れ。
メーカー側でも、まだCRTに液晶より優れたところがあることはわかっているはず。
それを、「CRTと液晶を並べて置かれたら、液晶の売れ行きに響く。CRTの扱いをやめても困るのは一部のユーザーだけだし、多くのユーザーは液晶で満足してるし、ウチとしちゃ売れればいいから、液晶の生産を増やして、いっそCRTなど打ち切ってしまえ」
などと、わざとCRTを切り捨てるようなことをしているだけ。
それがユーザーのニーズのみによる「自然な流れ」でないことは、こういう所でCRTを支援する声がいまだ多いことが証明している。

要するに、「液晶が全ての点でCRTに勝るようになるまでは、CRTも液晶も両者が不自由なく共存するような状態であるべき。企業も利益ばかり追わず、少数派ユーザーの立場も考えろ」ってこと。
630不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 00:50:55 ID:xSFX0LEG
ついでに、>>629の補足。
そのスキャンコンバータのスレ(同じハードウェア板)では、大部分の者が液晶派(しかも皆プロ級の技術者らしい)で、あるCRTユーザーがその製品の仕様(※)に不満を言っていたら叩かれまくってた。
(※CRTへの対応が弱い、ファームの書き換えにPC-98が使えない、とか)
ついでに、PC-9821ユーザーであることや、問題を自分で解決できないこと(素人なら当たり前)でもクソミソにけなされてたようだが。
98用のファームアップソフトがないなら自作しろって、無茶言うなよ。
とにかく、CRTの性能がどうだろうが、「時代に乗れない」ことが無条件に愚かなんだと。
ひどいね。CRT派として、おれも読んでてムカついた。
まわりに一部CRTユーザーもいたようだが、結局「時代は液晶」ということを認め、液晶派の味方についていたし(裏切り者)。
その叩かれてたやつには、CRTユーザーとして共感するところがあったのだが、場所が悪かった。
液晶信者や、一般ユーザーの気持ちがわからないプロの溜まり場でCRTユーザーや素人の都合を語っても(それが正論であっても)、聞き入れられるはずもなかった。
いや〜人間て醜いね!
そこはもう前スレになっているので、読めないかもしれないが(新スレの頭に名残りあり)。
631不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 01:52:27 ID:g83sdTUz
アップスキャンコンバーター使う奴等って用途は、大概ゲームだろ。
それで液晶使ってる時点でお里が知れるな。
632不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 14:17:22 ID:sXA9URV1
この人>>629-630はXRGB-3の前スレを荒らしまくって
最後に壮大な自作自演で自爆した伝説のネ申です。
物凄く読みにくいグダグダ長文で変態改行だからすぐにバレる。

>>631
相手にしない方がいいよ。被害妄想が酷い人だから。
633不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 14:28:25 ID:fO58GjGY
>「時代の流れ」とは、企業が利益優先のため意図的に作り出した流れ。

まあどんなジャンルでもそうだけどな。
商売は基本的に操りやすいバカ相手が原則じゃん。
絶対数もバカの方が遙かに多いし。

良いものが埋もれ、企業に都合のいいものばかりが流行するのは、
悲しいけれど資本主義の当然の末路ですな。
634不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 19:42:48 ID:7309mAFd
964 名前:770[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 21:01:53 ID:4A+8oanm
■真性基地外池沼「PC9821君」のネ申への軌跡

>>163 登場。現状を全く把握せず破綻した自論を改行せずに書き込み。
     この時点で基地外の片鱗を見せ始める。
>>310 再登場。途中の書き込みを全く読まず、改行せずに自論を展開。住民にウザがられ始める。
>>354 祝発売!のスレの空気を読めずに被害妄想全開レス。
     インプレを待つ住民にゴミレスを叩きつけ発売元のデムパに狂気の刃を剥く。
>>359 未だスレの空気を読めずに自分の都合と環境のみを押し付ける書き込み。消えてくれ。
     この基地外池沼の荒らしを無視できず、スレが荒れ始める。
>>875 懲りずにまたも登場。「特別に」デムパからメール回答を貰いながら焦ってスレで情報公開を要求。
>>886 PC-9821所有を誇示。何ら自助努力を行わず旧型PCでのサポートをデムパに対して要求。
>>913-914 また改行がおかしくなり始める。貧乏人の言い訳全開。このレスの言い訳は情けなさ杉で秀逸。
        2レスに分けるような内容か?しっかり「不完全な仕様」等の言葉でデムパ叩き。
>>932 住民に叩かれ逆ギレ。改行グチャグチャ。「少数派や技術的弱者」のネ申語も登場。お前はプロ市民か。
     スレが荒れる原因をレスしてくれた住人に転嫁。「何も言わないから」「言ってもムダ」と撤退を匂わす。
>>946 自分のレスに他人の振りをしてフォローのレス。自作自演ネ申誕生。IDすら知らなかったか・・・。
>>960 一片の狂いも無い負け惜しみレス。お前は基地外完璧超人だよ。


読む人の事をこれっぽっちも考えないグダグダ長文と改行だからすぐに分かるんだよねぇ・・・。
635不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 01:36:51 ID:XszTi+kg
>>632 >>634
ほれ、やっぱりきたよ。
特徴が似てる、擁護や味方をしてるってだけで同一人物と決めつける短絡思考が。
確かにおれの文は、他人のに比べて行が長いようだが、それは2chの入力フォームに直接書き込まずに、テキストエディタで作成してるからだ。
お前さんらがいじめてたやつも多分同じなんだろ。
ブラウザで見る分にも普通に広げてれば、自分の文もやつの文も読みにくいとは思わんし。
こんな程度で読みにくいなんて、お前さんらは本とか新聞というものを読んだことがないのか?
特に>>634みたいなことをわざわざするような陰湿な野郎の方が、よほど人として問題あるわ。
636不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 02:16:46 ID:fFMmxV86
激しく大胆に、そして細かく突っ込みたい衝動でどうにかなっちまいそうだぜブラザー
637不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 04:47:00 ID:2Z1K91vF
>>635
同一人物だろうが他人だろうが、空気の読めない奴はスレに
必要無いのに変わりは無いので。
638不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 13:40:56 ID:/Ghvp+wI
>>635
君のせいでこのスレが多少荒れているのは確かですね
639不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 13:52:38 ID:faX/C4Yt
>>635
どこのスレ行ってもきっちり荒らす律儀な人間だな。
どこのスレ行ってもウザがられて馬鹿にされてるな。
640不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 22:06:30 ID:Ytb7Shr/
2chブラウザ、とかって、知らないのカナ?カナ?
641不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 23:25:25 ID:XszTi+kg
>>629で言ってることは、内容的には理想論ながら建設的でまあ良かったんだが、
>>630が蛇足だったな。
642不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 00:25:27 ID:CcuE0ciB
>>641
>>629はグダグダではあるんだがスルーできる代物だしな。
>>630は私怨と被害妄想丸出し。基地外の見本。
>>635は見苦しい言い訳と負け惜しみの産物。黙ってりゃ落ち着くものを。
643不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 00:53:48 ID:DPbUEhR0
>>630
そもそもXRGB-3スレで自分がバカにされたのに、
こっちでも他人を騙ってジサクジエンするからおかしいんだよ。
お前はジサクジエンすることが、XRGB-3スレでは
同一IDによって完全証明されてるわけだからな。
文句あるんだったら本当に他人に共感されるようなレス書いてみろって。
644不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 02:36:34 ID:eyP5jDy+
はいはい、悪かった。
おれは理系タイプなんで、この手(技術系ってやつ?)のスレで言いたいことを言
おうとすると、どうしても理論的にきっちり書かないと気がすまないんだよね。
だからつい文が長くなってしまうんだが、やっぱり周りも文系が少ないせいか、長
文を「読む」のはむしろ苦手な人が多く、気に入られないことになるわけだ。
しかも場の雰囲気も、いつも妙にピリピリしてて変にシビアな感じのところが多い
しね。
マターリ好きなおれは、こういうスレのような世界には向かないようだ。
技術系でない他の板やスレ、例えばあるゲームのファンが集まって語り合うような、
くだけた雰囲気のところじゃこんなトラブルは自分が原因で起きたことはないし。
だからおれも、この手のスレにはもう書き込まないよ。疲れた。
自作自演については、もう好きなように取ってくれ。
あ、>>629に対してまともにレス(>>631 >>633)をくれた人たちには礼を言っとくよ。
自分としては、そういう流れを期待してただけなんだが、>>630を書き込んだこと
は、自分でも後悔してる。ほんとに蛇足だった。

最後の長文これにて失礼(改行はこれでよいか?)。ノシ
645不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 03:31:13 ID:yfu+as3w
どう見えも自作自演と理系タイプは関係有りません。
どうして論理的な事を言おうとすると自作自演するのですか。
本当に馬鹿でした。
646不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 03:38:42 ID:rkIQcbsI
>>644
きっと君が気付いていないだけで
小さなトラブルはいっぱい起こしていると思うよ!
でもそれは理系の宿命だから許してやるよ!
647不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 03:54:37 ID:OVAj7WgZ
>>644
はいはい、悪かった。
俺は理系なんで、この手のスレ(*1) で
言いたいことを言おうとすると、どうしても理論的にきっちり書かないと
気が済まないんだよね。

だからつい長文になってしまうんだが、やっぱり周りも文系が少ないせいか、
長文が苦手な人が多く、気に入られないことになるわけだ。
しかも場の雰囲気も、荒れた感じのところが多いしね。

マターリ好きな俺は、この世界には向かないようだ。
技術系ではない他の板やスレ(*2) じゃ、自分が原因でトラブルが起きたことはないし。
もうこの手のスレには書き込まないよ。疲れた。
自作自演については、もう好きなように取ってくれ。

あ、>>629に対してまともにレス(*注) をくれた人達には礼を言っとくよ。
自分としては、そういう流れを期待してただけなんだが、>>630を書き込んだことは、
自分でも後悔してる。ほんとに蛇足だった。

最後の長文これにて失礼


(*1) 技術系ってやつ?
(*2) くだけた雰囲気のところ
(*注) 自作自演です

ほんの少しだけ読みやすくしてみた
648不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 03:56:11 ID:QcNmtXMI
ハードの知識も無い自称技術的弱者なのに理系?
自分しか理解できない意見しか言えないのに理論的?
被害者意識だしまくりで空気読めず書き込む度に荒れるのにマターリ好き?

>トラブルは自分が原因で起きたことはない
明らかにお前が原因で荒れていたXRGB3スレでも
>自分の書き込み自体が場を荒らしてるとは思えない。
とか書き込んでたよな…
トラブル起こしてるのに気付いてないだけだろ

>ほんとに蛇足だった
お前の書き込み最初から最後まで全て蛇足

>改行はこれでよいか?
他の人の書き込みと比べて改行する場所が明らかに違う
1行の文字数揃えただけで根本的にわかってない
649不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 07:07:24 ID:DPbUEhR0
アイタタタ、理系だとか言い訳してるし…
だったら、論文の一つくらい書いたことあるだろ。
掲示板でのレスは結論か要約のみだ。
ゲーム系の掲示板なら問題ない?
たまにゲハ板から溢れてくる本当に頭悪いレス見かけるけど、
あいつらおそらく実年齢で高校以下だぞ。
何歳か知らんけどさ、9821使い続けてるんだったら
もういい年だろ?もうちょっと周りを見てみろよ。
あと、お前のレスは理論的ではなく、感情的だ。
650不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 09:30:02 ID:zdupAtwE
もう、やめりゃいいのに。グダグダだよ。
叩いてるやつも長文は勘弁してくれ。
651不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 09:52:13 ID:DPbUEhR0
だって、面白いですから。叩くしかない。
652不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 13:36:52 ID:CcuE0ciB
>>644
おまえいい加減に消えたら?全く自覚してないようだが更に悲惨になってるぞ。
おまえは一体何歳なんだよ?他スレで相手して遊んでるリアル中学生とレスの
内容が変わらんのだが。中学生の方が自分はまだ若輩だと自覚してるだけマシ。

「理系」ね。お前の低脳荒らしの歴史に新たな1ページが加わったよ。
653不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 15:26:07 ID:DZI0/iP6
理系ならメーカに意味不明な文句を言う前に、自力で解決する努力してくださいよ(苦笑)
654不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 15:26:15 ID:shO1MZ64
「理系は長文を書くけど、それを読むのは苦手」って何なんだろう?
655不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 16:40:52 ID:nFn6v5jY
つか、理系の方が長文を読めないとだめじゃね?
656不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 16:45:55 ID:uN7MU/O5
理科系の作文技術(著: 木下 是雄) でも読んで出直してこいって感じ。
657不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 17:31:21 ID:LXGW4tiU
ここウォッチ板じゃないんだがな。もう来ないって言うのならそれでいいよ。
粘着してる椰子もそのへんにしてくれんかね。度が過ぎると荒らしと変わらん。
658不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 21:59:10 ID:+z7BryAn
このスレの住人(´・ω・)カワイソス
XRGB3スレの議論がこっちに移っただけだな
そもそも議論とよべるものでもないけど

おもしろいからどこでもいけどなーm9(^Д^)
659不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 01:46:01 ID:ekB+kIba
議論は最初から無いな。
基地外池沼が別スレで叩かれて逃げ出して、腹いせにここを代わりに荒らしただけ。
住人や別スレからのストーカーがスルーせずに反応してこの事態。
660不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 18:22:50 ID:QPzI4+UK
台風7号
2006年8月8日分発表 台風7号は8日13時現在、中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。
アジア名 MARIA(マリア)
? っというわけで ま○あちゃんは これからどこに上陸するのでしょうか?

ハイ↓
661不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 21:18:13 ID:yYoGYQyN
北海道から上京して歌でも歌ってなかったか?
662不明なデバイスさん:2006/08/19(土) 00:59:58 ID:O+JG/Yuv
歌う北海珍味売り か?
663不明なデバイスさん:2006/08/19(土) 13:58:47 ID:SJlEC3PE
それ統一教○だからチョンw
664不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 14:36:08 ID:IjXmLrUn
SEDの本格量産は姫路工場で2007年の7月から。
兵庫の太子工場は2008年の第2弾量産準備。


・日刊工業新聞は1面(06年9月1日)で、東芝(6502)は姫路工場で生産する次世代ディスプレーのSED(表面電界ディスプレー)の
設備投資計画を当初の1,800億円から2,000億円に増やす方針と報道。
量産は07年7月から開始予定。
665不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 14:45:56 ID:AZwvEyQv
東芝は研究開発には力を入れるが、量産開発にはメチャメチャ手を抜く腐れ企業だよ。
実際、世界初のような研究成果を出しても悉く他社に抜かれていってるだろ?
ここの社員だからわかるけど本部に抜け作が多すぎるのが原因。客が欲しいと言ったら
どうみても無理なものでも、品質に問題あるものでも「出来ます!!!」回答して結局は、
納期、品質守れず「東芝なめてんのか?」って言われ続けてる。本当は量産開発部門である
工場側の意見を十分に聞いてやらないかんのに・・・量産開発は完全に奴隷か何かと勘違い
してやがる。もうね・・・こんなんでまともに売れる製品作れるわけないわなw
666不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 15:28:05 ID:sBDFj6xV BE:533736757-2BP(2)
>>665
こんなところで粋がらずに
本社へでも逝けば?
667不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 20:40:16 ID:yKV/ZLmw
>>665
そんなに素晴らしい能力があるなら
ヘッドハンティングくらいあるはずだから
喪前はアレw
668不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 18:18:48 ID:yxZ83ycs
こんな優秀なスレがおちてるなんて。。。。

それにしても、何で液晶はCRTを超える事ができないの?


>>607

精子色、にごり白・濁白色

やべえ、オナニーしたくなってきた、きょうも里美ちゃんにパイズリフェラ挟射してもらおうっと♪
669不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 23:58:42 ID:2zDrsK+q
すでに応答速度以外は液晶のが勝ってますがw
670不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 06:17:09 ID:GWEbGVcq
>>669
とりあえず黒を表示してね
あとは喪前程度に言うだけ無駄
671不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 14:53:42 ID:tvlD5KgT
>>670
低反射ブラックTFTに感激
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/~sappon/avc/a020724.html
>持ち帰って今まで使っていた NANAO 54T と並べてみるとびっくり
>それに、表示面。ブラックTFTの名に恥じぬ純黒ぶり。かたや
>CRTは写真を撮ってる自分が映りこむほど反射が...(笑)

>さらに映り込みを徹底的に排除した「低反射ブラックTFT」で
>表示する黒は CRTの比ではない。とにかく電気スタンドの
>明かりを直接当てても殆ど反射しないと言うのはディスプレイの
>常識を覆されるようで驚愕に値する。
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/~sappon/avc/images/54t-1620.jpg
672追跡更新:2006/09/28(木) 14:54:27 ID:tvlD5KgT
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~sappon/avc/a020724.html
>持ち帰って今まで使っていた NANAO 54T と並べてみるとびっくり
>それに、表示面。ブラックTFTの名に恥じぬ純黒ぶり。かたや
>CRTは写真を撮ってる自分が映りこむほど反射が...(笑)

>さらに映り込みを徹底的に排除した「低反射ブラックTFT」で
>表示する黒は CRTの比ではない。とにかく電気スタンドの
>明かりを直接当てても殆ど反射しないと言うのはディスプレイの
>常識を覆されるようで驚愕に値する。
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~sappon/avc/images/54t-1620.jpg
673不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 15:10:31 ID:eFeqI7vw BE:213495427-2BP(2)
二重カキコ必至だな
674不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 20:36:32 ID:w7ycdOBF
普通に使うなら液晶で十分でしょ。
画質に極端に拘る人や、仕事で使う人はバルコ買えばいいじゃないか!
675不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 22:27:34 ID:NOSu0uEB
やはり画質に拘るなら液晶か
676不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 00:57:52 ID:MJSxPQ3W
>>674


バルコなんてかえねえよボケ。

あと今液晶作ってねえよハゲ
677不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 01:02:05 ID:cdF9eltm
まあ、どっちもどっちだよな。なんか間違ってる奴を見ると叩きたくなる厨と
天然さんのいがみ合い。程度低いよ。
678不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 04:55:11 ID:sft0ky7d
>>671 >>672
2002年7月24日って・・・・
>この品は廉価であるとはいえ、とても映りのよいものでかなり気に入った
>7年間酷使しつづけてきた NANAO様の CRT 54Tのヘタリが気になってきた
すばらしい比較方法だwww

>ブラックTFTの名に恥じぬ純黒ぶり
電源オフならブラックだ罠www

>明かりを直接当てても殆ど反射しないと言うのは
つフィルタ

見た事ない奴は雑誌の金もらって偏った記事でも鵜呑みしてろや
このサイトもデタラメ丸出しだがな

>>674
ゲームや映画やDVD鑑賞の動画は普通に使う事すら出来ませんが?
羨ましい目の持ち主ですね
モザイク解除も搭載してる?
679不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 07:26:46 ID:BQLYKjIa
IPSやASVなどのノーマリーブラックの液晶の方がCRTより黒再現は優れるが。
それに動画程度なら今の液晶で無問題だが。

よっぽど昔の液晶しか見たことないんだな。
680不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 08:57:23 ID:sTSdL57M
どのみち液晶は何映してもザラザラで汚い。
681不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 09:43:17 ID:It5qGXRa
CRTが画質が悪いから問題外でつ
682不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 09:45:23 ID:CwECVf+q
今の液晶はCRTより画質いいし
視野角も通常使用では問題ないし
応答速度も動画程度では問題ないが、
解像度変更だけはどうにもならないね。

エロゲでVGAとかSVGAを多用する人にはCRTしか選択肢がない。
683不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 10:06:32 ID:F6RZNioV
CRTから液晶に変えましたが
映像は驚くほど綺麗ですね〜
もう、CRTには戻れません
画面のどこでも真四角は真四角、真円は真円っていうのがいいですね〜やっぱし
写真加工も問題なしな発色の良さ!
というより、画面のどこでもアスペクトが均一ってのが写真加工には絶対に必要だと
私は思っております。
CRTでもナナオとかのしっかりした作りのものならいいのですがね〜
もう売ってません(^^;
普及価格帯のCRTは画面中心と画面端では明らかにアスペクトの誤差があり
中心で真円でも端っこにいったら楕円になったりしますね
これは、私的には許せません
あと、画面の大きさは液晶の17インチはCRTの19インチに匹敵します
わずかにCRT19インチの方が広い(わずか)
カタログなどに乗ってる画面の縦横の大きさから面積を出してみれば解ります
画面面積の広さは液晶17インチ=CRT17インチでは断じてないです

あと、ゲームも液晶でしてますが全く問題なし!
ダンジョンシージ、ディアブロ2、ウォークラフト3(体験版)
セガラリー2、MOTOレーサー3、FF11・・・etc
684不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 16:13:31 ID:MJSxPQ3W
>>679

だよねえ、日立S-IPSとか富士通MVAなんかはノーマリーぶらっ級で
消灯時のパネルが黒い。

ブラックTFTって、さらにどのように黒くしてるんだろうか?
685不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 19:58:28 ID:dXM7cILe
>682
それはゲーム側で各種解像度を用意するべきじゃね?
たいした容量にならんだろうし。
686不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 00:11:19 ID:6eMzEn0f
>>683
うっせーば〜か
687不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 01:20:52 ID:uZ6LdMUV
>>685
要求スペックが上がるよ。
688不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 02:51:34 ID:kN/nrW8Q
>>687
どういうこと?
689不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 06:30:58 ID:nIUTkh0Q
>>669
L997でさえ色再現性はCRTに及ばないのだが?
ましてやチョンパネなど…

応答速度に至ってはどうあがこうがCRTにはかなわない








…と、L997とCPD-G420使いの俺が言ってみる
690不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 08:31:32 ID:gkX7e9KH
そうだなL997程度の色再現性で応答速度8ms以下が最低ラインじゃなきゃCRTの代用なんて無理だなあ
691不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 14:32:50 ID:fGjeX8qo
プラズマアドレス液晶が出れば、たいていの問題は解決できる。
692不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 15:44:01 ID:vMWR2znY
>>689
S2000を使ってるがT761より残像以外完璧に上だが。
693不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 17:28:20 ID:0ruGBCbZ
>>692
眼科行った方がいいよ
694不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 23:18:40 ID:WZODWnvw
>>684
>消灯時のパネルが黒い。
で どうやって液晶を使ってるのか聞きたい
695不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 01:13:16 ID:9qmgVXtX
>>693
反論できないときの定番の捨て台詞乙

まぁ真実には反論できないよねw
696不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 08:16:21 ID:P0yj/eig
>>692
漠然と上とか言われてもわかんねーから、
もっと具体的に〜だから上とか論理的に言ってくれ。
少なくとも中学は出てるんだろ?
697不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 14:56:55 ID:6y3AJ8Z5
残像出てる時点でうんこでしょw
698不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 15:13:03 ID:BJH5XqAj
歪んでぼけてる時点でウンコだな、CRTは
699不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 16:50:31 ID:P0yj/eig
歪みぐらい補正出来ない時点で猿だな。
700不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 17:40:30 ID:YCiUYzXR
「CRTを超えた!」だとか「CRTと遜色ない」ってのは、
いかにCRTが完成された物であるかを示している。

そして液晶が紛い物の玩具であり、所詮は「日本を基準に
ものを語っている時点で日本を越えられやしない韓国」のようだ

「液晶よりブレない」だとか「液晶より発色が綺麗」だとか
そういう恥ずかしい宣伝をしているCRTを見たことがあるか?
王者は他者と比較して売るようなセコイ真似はしないんだよ
701不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 20:51:26 ID:C3PDwXMA
でも、今現在新品で17インチ以上のCRTって買えないよね。悲しいことに。
702不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 20:52:40 ID:VOYEvQcP
環境問題で無理矢理使わせてるツナギの液晶でトップって逝ってて恥ずかしくないのか?
現場はもう次世代のなのに民間はこれだから
703不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 21:41:11 ID:N2jNGfim
CRTはボケボケで画質が悪いから問題外でつ
704不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 22:09:47 ID:zE41oWnn
419 名前:不明なデバイスさん :2006/01/07(土) 07:51 ID:ezVefbRJ
CRTはボケボケで画質が悪いから問題外でつ

458 名前:不明なデバイスさん :2006/04/26(水) 03:25 ID:xAurgVYC
CRTはボケボケで画質が悪いから問題外でつ

470 名前:不明なデバイスさん :2006/04/30(日) 23:23 ID:bunqSKeP
CRTはボケボケで画質が悪いから問題外でつ

584 名前:不明なデバイスさん :2006/06/26(月) 23:50 ID:JXtU6IPT
CRTはボケボケで画質が悪いから問題外でつ

703 名前:不明なデバイスさん :2006/10/02(月) 21:41 ID:N2jNGfim
CRTはボケボケで画質が悪いから問題外でつ

まるで壊れたテープレコーダーだなw
705不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 22:13:48 ID:bp89loG6
>>695
糞チョンパネルで満足かw
さっさと半島に帰れよ>在日
706不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 22:41:59 ID:Gxp2fbgg
>>704
CRTはボケボケで画質が悪いから問題外でつ

と書かれるのがそんなに悔しいのかw
707不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 22:56:24 ID:4ZJMvbfw
CRTはボケボケで画質が悪いから問題外でつ

という事実を書かれるのがそんなに悔しいのかw
708不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 23:07:00 ID:7eVaMkTT
CRTが液晶よりボケボケで画質が悪い、
というのは、
条件によるので、100%正しいとはいえない。
エロゲをフルスクリーンでやる場合、
安物液晶と安物CRT(どちらも小さめの奴)では、
安物CRTのほうが画質がいいしね。
709不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 23:36:49 ID:KyTGs08P
結論

CRTはエロゲヲタ専用
710不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 23:55:39 ID:bp89loG6
>>709
チョンパネ液晶は在日馬鹿チョン専用だけどな
さっさと半島に帰れよ>アホチョン
711不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 01:48:10 ID:NRfO7lcD
反論できず煽ることしかできないID:bp89loG6(笑)
712不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 20:16:45 ID:Wzl7BGz1
>>711
さっさと半島に帰れよ>馬鹿チョン
お前らのようなクズがいるから日本の治安は悪化する一方
713不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 08:47:02 ID:nN1gJ2zd
反論できず煽ることしかできない>>712(笑)
714不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 20:04:12 ID:cV1rvqvG
この流れいつまで続くの?
715不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 21:10:40 ID:5Wnz2Med
エロゲしかCRTの用途を見いだせない馬鹿チョン>>713に乾杯
716不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 21:38:24 ID:JR6hJsbx
エロゲしか使い道のないCRT(笑)
717不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 09:49:15 ID:P0r4VKsh
EIZOのS2100使ってるけど反応速度と画質のバランスがいい。
はっきり言って三菱の22インチCRTあたりよりははるかにいいね

ソニーナナオの上位には負けるが
718不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 20:09:22 ID:6G/0STi9
>>717
チョンパネの糞画質で満足とはおめでたいヤツだな
719不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:00:15 ID:bHeDTix6
>>717
喪前の脳の 反応速度 を計りたいw
三菱の22インチCRTもS2100も半島だから
どんぐりの背比べの安物同士で比較して満足してくれ
720不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:48:45 ID:IRCVmMKJ
三菱の22インチCRTもS2100も買えない貧乏人の僻み乙w
721不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 00:34:47 ID:4Awt+QTS
S2100のオンライン価格を見たら日給と一緒やん
しかも売れなくて値引きになってるし
笑うとこですか?
722不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 05:36:23 ID:zOkJqOoZ
>>718-719はそれすら買えない貧乏人なんだよw
723不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 22:41:52 ID:p8RYRTA0
あのぅ
どのレベルの液晶モニタを買えば
貧乏人って言われなくなるの?
724不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 01:19:08 ID:ErCVzivC
姦国製のパネルを買った人間は、即死Lvであるというのは
このスレ見てるとイヤでも解るけど。
725不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 01:47:29 ID:YZKNOcK2
>>723
民生品を買わなきゃ貧乏人で叩かれる事はないな
>>720のようなセール品は問題外な もってるかも妖しいがw
>>717のようにバランスなんて言うと貧乏人くさいから
動画用の反応速度良しと仕事や常用の画質良しと2台買えば良い
726不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 14:09:41 ID:VZTwILT+
動画用途でS2410W
静止画用途でL997
727不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 15:21:16 ID:tJkhKCGm
そんな旧世代のパネル&チョンパネなんか奨めるな
728不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 23:17:05 ID:PEL8CYZz
結局何かっても駄目だよね
国産だと動画弱いし、動画対応選ぶとどうしても韓国産だし。
ここの馬鹿に付き合ってたら何年経っても液晶選べないよ。
だからS2100あたりで妥協すべき
729不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 23:26:21 ID:8eWoMRJk
ゴミ1台増やすぐらいなら飯山に投資する。
730718:2006/10/08(日) 00:46:31 ID:1BiqtWOE
>>722

>>718だがL997とCPD-G420を使っているが何か?
キムチ臭いパネルに用はない
731不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 00:48:08 ID:1BiqtWOE
>>728
キムチパネルなんかで妥協できるかアホ
732不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 01:10:51 ID:JtjUghlD
動画を見れないL997何かで妥協できるかアホ
国産パネルで動画にまともに対応できるものは存在しないンだから我侭言うな
日本の技術力やパネルメーカーの競争力が低いから韓国パネルを選ぶしかない
733不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 02:08:37 ID:vX1u3Fqh
>>728 >>732
宣伝乙
国へ帰れ
日本では液晶は処分中なんだよ 無知
CRT末期と同じで開発終了なの
734不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 04:03:23 ID:AqqhcpZw
韓国製品買うとその売上金が政府に献上されて北朝鮮やらに太陽政策等とう名目で(ry
735不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 08:11:33 ID:1g/dvD6A
韓国企業は特許権侵害企業。
日本企業が教えた技術をあたかも自前の
技術であるかのように言って売るから嫌い
736不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 08:17:27 ID:c5SZmQkn
そろそろ、SEDパネルとかでないの?
もうLCDは飽きたよ。
737不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 10:05:59 ID:H+MK1Sxe
韓国製がダメで、日本製が高いとなると、
台湾製だろ。AUOパネルのアイオーとかBenQとか買おうよ。
738不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 13:19:49 ID:+eRe+M5M
どのみち、ドット抜けのリスクがつきまとう。
739不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 13:53:30 ID:aV6nqTue
いいからはようSEDのディスプレイを出せよ・・・
740不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 17:43:32 ID:5pWLf9OO
工場のラインすら動いてませんっ! ><;
741不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 13:53:03 ID:iKmYKKLB BE:243993582-2BP(2)
>>736>>740
液晶が値下がりしまくって、値差が大きくなり過ぎて
売れる見込みが無くなったのでどうしようか考えてますT&C
742不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 01:51:01 ID:myKoMT9y
SEDは業務用モニターとかにすればかなりの数は見込めるんじゃない?
あれだけコントラスト比が高いなら、印刷・医療なんかの絶対的性能を求めるなら売れるだろ。
743不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 02:14:00 ID:+QeC/EGT
>>742
プラズマみたいにコケるのが怖いんだろ?
ちっとでも売れれば竹の子競争が始まるんだが
下手すると最近だとBTXみたいに・・・・・
744不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 11:37:50 ID:yABb1r5Y
BTXは最初から下手してたよな
745不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 09:45:19 ID:syjDDV23
>ソニーナナオの上位には負けるが

ソニーの上位↓
VGP-D23HD1 SONY
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1152928016/

746不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 23:37:10 ID:9vAKOZek
LEDバックライトや4色フィルターとかが当たり前に
なってやっと許せるレベルなるかと思うけど。
747不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 02:13:55 ID:XU8qj8+D
LEDバックライトLCDとSEDとPDPか…
PDPが一番よさげだが、PC用パネルがないからなぁ。

手頃な28インチ程度のWUXGAが欲しい。
748不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 09:58:47 ID:HzyslCqd
PDPは一番だめ、階調が最悪(液晶の方が遥かにマシ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159066769/433-
749不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 08:35:10 ID:Ais4NE6A
液晶は白色光である電球をバックライトにすべき。
750不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 22:37:20 ID:0NwDeyha

コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
751不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 00:21:28 ID:1GwCvSD5
>>149
Kwsk



752不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 03:19:27 ID:qYAbSJOX
>>749
それ液晶プロジェクターって奴だろ?
753不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 08:12:13 ID:1GwCvSD5
>>749

具体的な構想をお聞かせ願えるか?
754不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 09:27:07 ID:Vkic2Psf
>>1
おー、仲間だ

漏れもこのテンプレでボケたいけど、まともなスレになってしまってるようで躊躇してる
755不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 23:13:41 ID:VZjb6kiB
>>750
それはSEDマンセー記事だから液晶を悪く書いてるだけ。
実際は今の液晶は色再現や階調性はCRTと同等だし
高級液晶ならCRT以上だから。
コントラスト比は普通の蛍光灯下では液晶のが上だし。
756不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 01:56:20 ID:krBHrMnR
ITmedia +D PC USER:CRT高画質神話は本当か?──前編 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/24/news001.html

CRTより液晶のほうが綺麗だとさw
757不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 02:29:30 ID:QM1FKYIu
>>756
後編はないんだな
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/special/eizo/
そっちも読んでみないとなんとも
758不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 02:53:20 ID:KBm2Istr
>>755
一緒じゃねーよwwww
CRTの階調性は無限段階。
色再現も液晶より遥かに上回るwww
759不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 03:27:36 ID:oZPcLnxp
>>758
だからこそ、ディジタルな映像には液晶が相応しいとも言える訳だが。
有限で正確な諧調こそ、PC用ディスプレイに求められる性能なのだから。
760不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 06:07:52 ID:jNwpCQ0z
>>758
モニタが無限段階でもPCに繋いだら有限wwww
PC用ディスプレイとしては
すでに液晶のほうが高画質なんだよwww
761不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 06:56:00 ID:6cIZzFrl
>>756
へー プロでも自宅ではCRTなんだね
劣化した開発の止まってるアナログCRTと最新型液晶で画質比較してIPS使ったり
速度比較ではTN使ったりしてそれでもまだ追いつかないんだね

新品CRTがあったら話にならないやんデジタルならもっと差が憑くし
しかも液晶の開発まで止まってるんだね
やっぱ液晶は環境問題対策で無理売りしてるだけで
SEDまでのツナギのゴミじゃん

ttp://www.rbbtoday.com/news/20050421/22369.html
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060421/116460/
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/04/news028.html
今年までだね液晶も
CRTと一緒に墓に入って昔話でもしててくれ
液晶信者は今のうちに新品液晶でも買い込んでおけ
762不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 07:13:22 ID:JeIC3tey
>>760
だからそれは、つくり手によるんじゃまいのか?
CRTの諧調特性は無限段階だが、液晶でも下記リンクにあるようなで
処理をすれば、完全にCRT”並”の諧調再現になる。
「PCにつないだら有限」という事もあるしね。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg221/feature/index.html
http://www.eizo.co.jp/products/ce/CG211/feature/index.html

>>755>>758
コントラスト比が蛍光灯下で上になるのは、ノーマリーブラックとかじゃないの?
その反面、暗室では液晶はバックライトで浮く。
暗室にしなくても黒が獲得できるのはいい事だけどね。(アンチグレアで光りの反射も防いでるし)
CRT自体の性能には敵わないけど、>>755がここで言ってる性能は現行製品群と比較してで”同等”
と言ってることだし、色再現性だって今ある製品のCRTはNTSC比80%以上は確実にある。
液晶でい言うNTSC比72と、CRTで言うNTSC比72はインチ換算同様ずれがあると思う.
763不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 07:30:19 ID:7qUnmSM9
別に液晶信者じゃないからSEDが液晶より優れていれば
もちろんSEDに乗り換えるよ。
現時点ではCRTより液晶のほうが優れているから
液晶を使ってるだけ。
764不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 07:54:51 ID:lnGyC5jn
いくら階調がCRT波になったとしても暗コントラストは低すぎで
応答速度も遅いので総合ではCRTに負けてますがな。
765不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 08:42:31 ID:SQc832Lg
CRTも液晶もピンキリな訳で。
CRTの頂点がマスモニのBVMです。
これを超えて初めて液晶はブラウン管を超えたと言えます。
766不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 10:24:19 ID:JeIC3tey
なんで動画の話をしてるのかわからんが、原理的に超えるのは無理。

LCDリアプロでもない限り・・・
767不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 11:44:11 ID:lWIFiJpv
マルチスキャンじゃないとねえ
768不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 14:05:04 ID:1/NE085E
>>1
おー、仲間だ

俺は金なくてブレナイ液晶買えないから値下がり待ってるうちに有機ELでそうでかなり駄目まってる
769不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 20:19:35 ID:07DZwzhF
>>756
やはり画質にこだわるなら液晶か!
危うくCRT厨にだまされるとこだったよ
770不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 23:04:35 ID:IP8Kr0+U
> 応答速度はCRTが完全に上回る。最速クラスの液晶ディスプレイでも応答速度は2msくらいだが、一般的にCRTは1ms以下だ。

これ認めちゃダメだろw この記事書いたライターは使えねぇな。
771不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 23:18:47 ID:KrPatUmd
お前はもっと使えねぇけどな(プゲラ
772不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 00:46:26 ID:pvuDVavt
でSEDはいつ出るのかね?
773不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 09:37:49 ID:O9Ji6pUV
拾ってきた。フォーカスも液晶と変わらんな。
http://www33.tok2.com/home/gaegaecvb/2.png
774不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 18:06:14 ID:nrqOCt9b
ザラザラで色が汚いのはわからないのに、ちょっとしたフォーカスにはうるさい。
それが液虫。
775不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 19:42:30 ID:JmwgDmQl
>>756
warota

>まとめると、アナログ的な柔らかさや滑らかさならCRTが優れるが、階調データの正確性ではデジタル接続の液晶ディスプレイに軍配が上がる。
>極論を言えば好みの問題になるかもしれない

ハッキリ言って液晶で一番糞な部分がここだ
程度の良いCRTで適切な解像度で表示すれば十分な解像感を得られる
しかし、液晶では滑らかな表示はまず無理
将来的に今の5倍の解像度を持ち開口率も非常に高くきちんと補完処理がされれば滑らかに見えるかもしれないが・・・
やっぱ無理だw
一番大事な部分を”好みの問題”で片付けるなよ・・・
776不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 20:13:42 ID:pvuDVavt
>>775
要はCRTはボケているから自然にエイリアスがかかるって事?
ボケ味なんて銃ごとヨークごとマスクごとに決まるもんだし
大体ソフト側でエイリアスはかけるべきモンじゃないの?
CRTの味を前提に作ってある映像ソフトってのがあるのなら知らないけど
カメラのレンズと一緒の議論をするべきじゃないと思うが。
777不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 21:00:42 ID:O8J/lXOx
液の普及と前後して標準化されたフォントスムージング・3DにおけるAA
これを考えれば分かると思う
778不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 22:50:32 ID:fVoGhyQ/
液晶は普及したんじゃなくて
CRTの生産をやめて押し売りしてると何度・・・・

液晶の倍の厚さで消費電力が1.5倍くらいで平面で価格が同じなら
どっち買うよ?
779不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 00:56:50 ID:Bwo9+sjL
ゲームやると分かるが、まだまだ液晶は応答速度が遅いね
780不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 01:02:53 ID:jHt95PH7
>>778
液晶
オレは消費電力厨だから、液晶しか選択肢がないんだよね
消費電力が同じなら、用途によってはCRTも選べる
ゲームがメインならCRTしかないんじゃね?
781不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 01:08:48 ID:+x3raCXx
>>777
そう考えると今までの圧縮画像・動画フォーマットはすべからくCRTを前提にしているのかも
しれない。8x8ブロックごとに圧縮をかけるJPEGやさらには前後のフレームから圧縮する
MPEGなんかの規格はおそらくCRTで確認して「今までの非圧縮と比べて遜色ないぐらい
同等」としていたのだろう。というのは他に確認する手段が無い筈。

そもそも、PCでドットのある程度の集合体をVGAと言ったり、またマルチスキャンという
物自体がCRTを前提としたのでは?

つまり…液晶にしたとたんこれらのうちの幾つかか非常に汚く見えるのは道理だと思う
782不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 03:36:13 ID:iW3/qB9U
やはり画質にこだわるなら液晶か。
783不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 04:39:30 ID:snNkeLPa
× 液晶は画質がイイ
○ 液晶は不自然なほどクッキリし杉
784不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 08:30:43 ID:EbfXQ443
液晶使っている皆さんはどんなソフトでもアンチエイリアスはオフなんでしょう。
785不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 23:57:23 ID:NfAO1hTH
>>778
その厚さじゃ周辺部がボケボケだろうに
786不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 02:49:01 ID:TL+KbGW3
>>783
CRTのボケボケ画面に慣れちゃってかわいそうだな(  ゚,_ゝ゚)
787783:2006/10/24(火) 03:46:35 ID:osKnOEZx
>>786
液の腐れ画面に慣れきってて気の毒だ
ちなみに漏れはCPD-G500とAD203G使いだ
788不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 09:32:43 ID:fhpljFfX
両方使ってるけど、液晶は場所によって色が違いすぎ。
789不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 10:53:56 ID:fhpljFfX
結局、狭い部屋に住んでる貧乏人が
電気料金を気にしながら使うのが液晶なんだよね。
790不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 12:25:47 ID:9usIBs8q
791不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 12:31:44 ID:l+rKZWqs
>>790
それは液晶売りたいメーカーの宣伝
ってことで、決着はついてる

良く見るとCRTの有利なところも
書いてあるけどな
792不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 15:05:58 ID:fhpljFfX
>790
>フォーカスのずれ

ちょっ、なんでこんなピンぼけで使ってるのさ。
俺の使ってるCRTは一番端でも上下左右ともドットがしっかり分離してるし、
マスクの縦線に対して、横方向の走査線同じくらいはっきり分かるようにピントを合わせてるよ。
793不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 18:24:31 ID:blKhbRff
>>792
写したカメラのボケと記者が液晶の処分の手伝いに金欲ボケしてるのさ
794不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 20:30:41 ID:iZ2qRa9s
>ナナオの古いCRT「FlexScan T566」
ほんと笑わせてくれるよ
古い上に一番下のモデルを出してくるとは
795不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 20:47:49 ID:/ta1hyyA
店頭でパッと見には、LCDはきれいに見えるんだよな。そんで買って家でデジカメ画像を見たときのショックときたら・・・
796不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 21:15:54 ID:BVPYC43n
どうせならF980とL997で比較して欲しかった。
797不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 21:46:47 ID:tJwYXbBC
流石に今どき円柱と非ワイドは論外
798不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 21:57:36 ID:2dNpF4BL
1920出せない大部分の液晶ってワイドの意味無くね?
799不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 22:48:40 ID:EhsJtroa
壊れるまでT966使ってやる…
発売当時、知人に借金してまで買った思いで深い品だし。
800不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 22:55:11 ID:/ta1hyyA
>>799
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 4年で壊れたよ〜
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
801不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 00:35:07 ID:ZedMt72a
>>790
やはり画質にこだわるなら液晶か!
危うくCRT厨にだまされるとこだったよ
802不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 12:20:15 ID:KSMLW2hQ
>>794
上位モデル使って見ろ。液晶マンセ記事にならない。
でもZDNETのこういう記事は概して使えない。
803不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 00:13:13 ID:Wydzf0L1
負け惜しみ乙〜
804不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 00:59:54 ID:hkqmQWIn
しかしアホばかりだな。
液晶がCRTを超えたと言うのは、自分がド素人で無知の
馬鹿ですと告白してるようなもんだ。
素人だから、ようするに色盲で知識が足りないから、CRT
と液晶の画質の優劣が付けれない訳だ。
そんな素人君どもが液晶はCRTを超えたなんて言ったところ
でただの戯言なんだけどね。
CRTが今でも最高の映像デバイスだということは映像のプ
ロフェッショナルが認める事実。

しかしナナオの記事を真に受けているから救いようが無い。
液晶が上だと言っている本人が自宅ではCRTを使っている
って時点で、液晶モニタの宣伝だと言うことに気づくだろう。
そもそも、映像のプロがCRTより液晶の方が高画質なんて
恥ずかしいことは言わないぞ。

液晶厨はそんなことも分からんんか(笑)
805不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 01:28:58 ID:jc5wK1d6
負け惜しみ乙〜


残念ながら画質はすでに液晶のほうが上。
CRTの最高峰のF980ですらL985EXやLL-T2020には及ばない。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0305/26/cjad_honda.html
806不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 02:09:44 ID:/XGLi8/t
S-IPSでCRT超えたなら何でIPS-Proとかの最新パネルでCRT並とか言ってるんだろうね
807不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 05:35:36 ID:n5Z+MP+v
やっぱり液晶の方が画質が良いのか


一般人無双R: 最適なシステム構成を提案してみる
http://bsg.to/mt/archives/200609/2006-09-07T23:42.shtml

どうしてもCRTでsRGBを診断したい人
>Sony GDM-F500R,F520R+カラーセンサ+Matrox Parhelia
>EIZO F980+カラーセンサ+Matrox Parhelia

暗室で使うことが前提.

また,性能維持に無限の投資が必要なこと,

どう足掻いても絶対的な色精度がLCDに劣ることをご理解ください.
808不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 07:16:49 ID:yA1Rx+I/
まあ、たしかにCRTじゃせっかくの
フルデジタルワークフローの恩恵にはあずかれんが・・
809不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 07:48:17 ID:I6CEU8OJ
>>805
こんなに中身のない記事も珍しい
○○は○○が良かった ○○は○○だった 懐古厨
○○は遜色ないと思う 妄想厨
○○用途はこう調節○○用途はこう調節 って個人に見る度に調整しろと?
しかも 2003年5月26日 03:26 PM

結論 CRTが新品でないからどれ買おうか会社の経費で見比べて妥協してきた

>>807
エロ静止画限定の話?
>グラフィック・デザイン用途.3Dソフトの状況はわかりません,教えてー

>以下ではハイエンドモデルを挙げますが,
>どれも特殊な目的に性能を最適化させた設計をしていることに注意.
>それ以外の用途では高価なだけで,性能的なメリットは全くありません

だって
810不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 08:02:03 ID:uFuASoxY
またアニメかよ。 
811不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 11:50:19 ID:9X49QXq0
色再現、階調は液晶と同等。
いい加減ブラウン管厨は現実を見ろよw

CRTの諧調特性は無限段階だが、液晶でも下記リンクにあるようなで
処理をすれば、完全にCRT”並”の諧調再現になる。
「PCにつないだら有限」という事もあるしね。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg221/feature/index.html
http://www.eizo.co.jp/products/ce/CG211/feature/index.html
812不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 14:37:46 ID:Zib9NSWo
ナナオはもうCRT作ってないんだから液晶マンセーするに決まってるだろ。
今の液晶より昔のCRTの方が優れてますから、そのまま使い続けてくださいって言えると思うか?

ITmediaの記事だってナナオから金貰って記事を書いてるんだから鵜呑みには出来ない。
PC関係の雑誌は基本的にスポンサーの良いなりになるものだ。
813不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 15:18:15 ID:26AgyYiK
ところでおまえら、再現された色、全部識別できるのか?
814不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 15:32:14 ID:NMzrisV7
フルカラーのドット絵の修正のときに……
ほぼ同色を使い分けやがるんで差分見分けなきゃいけない。
色数少なければ液晶の方が向いてる作業なんだけど。
815不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 03:07:43 ID:pVz91XJF
>>809
論破されて無意味な記事批判しかできないのねw

>>812
2chで負け惜しみ書いてるCRT厨の戯言よりは
ITmediaの記事のがよっぽど信憑性あるけどねw
816不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 03:27:25 ID:aXbVkQbG
一般人無双R: LCDはCRTを超える
ttp://bsg.to/mt/archives/200610/2006-10-25T00:04.shtml

結論から書けば,高品位LCDの映像表示品質はCRTを全方位に超えつつある.
具体的には,CRTを支持し高度な映像品質を要求してきたグラフィックユースにおいて,
以下の課題が解決されつつあるから.高速デジタル信号処理の驚異ですね,
数年前,CRT時代には考えられなかったγ補正,ムラ補正,色空間変換といった
膨大な補正演算をリアルタイムで行えるようになりました.

そして驚いたことに,数年前に国内LCDパネルを価格で駆逐した
アジア製LCDの画質が数値的にも感覚的にも急速に改善されつつあります.
これは期待していなかったぶん展示会で驚いた,技術説明はなかったのですが,
アップルシネマやDELLあたりのギラツブ悪夢は次世代パネルで解決されそうです.
817不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 11:22:17 ID:zksu4xi0
・画面表面のギラつき,粒状感が感じられ,視覚品質が低い
 → NECのSA-SFT, 日立のIPSPRO,IDTechのパネルなら滑らか.

ほんとかねぇ
デジカメなんかの画像がまともにみれれば、おれは液晶でもいいや
818不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 11:59:03 ID:LoHwdI92
デジカメ画像ならむしろ液晶が好ましい
819不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 12:16:28 ID:WGXbPItB
>>815
日本語でおK?
論破と記事批判て違いがわかってる?

まあSEDが発売されれば液晶はCRTより酷いから
早くSEDに買い替えましょう
って即書き換えられるよ

これだから社会に出てないヒッキー厨房は・・・・
雑誌をコピペして鵜呑みだから
820不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 12:54:09 ID:A+8cXow7
>>819
ちゃんと読もうねw
「無意味な」

>>809は記事の内容に反論できてないからww
821不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 12:57:52 ID:urLgj7nU
記事の内容に反論できず
ヒッキー厨房だとか低俗な煽りしかできなくなったと

>>819の負けだな(笑)
822不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 12:58:40 ID:A+8cXow7
だなw
823不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 14:02:44 ID:7Eaa50ON
記事の内容が真実だとCRTの負けになっちゃうからね
この記事は嘘だデタラメだと吠えるしかないんだよw
824不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 17:50:24 ID:9eBx1zcJ
>>819
アフォか、SEDでもダメダメ。
SEDは所詮固定画素、マルチスキャンが可能なのはCRTしかない。
SEDなんて所詮残像が無くなった液晶でしかない。
我々が求めているのはCRTだ。
825不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 18:23:55 ID:FMWUGA9e
別に液晶信者じゃないからSEDが液晶より優れていれば
もちろんSEDに乗り換えるよ。
現時点ではCRTより液晶のほうが優れているから
液晶を使ってるだけ。
826不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 19:58:37 ID:8OMqgIIq
CRTはフォーカス甘いから論外だな。
827不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 22:29:42 ID:zksu4xi0
というか液晶は固定画素だからなぁ・・・
しかも枠がかなり目立つし
灰色が滑らかに見えた液晶モニタにはいまだに出会ったことがないぞ
縦横無数に線が入っている印象を受けるんだよな
デジカメで猫を撮ってもやたらトゲトゲしく表示されるの駄目
ハリネズミを撮った覚えはないのだが
828不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 22:51:44 ID:qNobTYys
>>805
実物が手元にあるナナオL997とソニーCPD-G420を比べてみたが、
L997を持ってしてもG420のほうが上。

まともなCRT、液晶すら使ったことのないボンクラが吠えるなよ
>在日馬鹿チョン
829不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 22:53:36 ID:qNobTYys
>>826は在日馬鹿チョンだから論外だな
830不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 23:29:31 ID:8OMqgIIq
つうかF980使ったが、静止画ボケてて論外だった。
マジで液晶使い慣れた後にCRTの静止画はマジで目疲れる。
これだ。こんなボケた感じ。
http://img215.auctions.yahoo.co.jp/users/1/2/0/5/kitanotaka13-img499x486-1159957311f980r1600.jpg

つうか今時CRTなんて使ってるのは一部のキモヲタだけだろwwwww
831不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 23:34:15 ID:e0eN0EpQ
格子模様の背景をスクロールするだけで
残像が残る液晶なんて使ってられません><
832不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 23:47:56 ID:WScFX056
F980使った事無くても口だけじゃなんとでも言えるからなあ。
833不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 00:21:32 ID:EE616Wbc
>>828=>>830
口だけじゃ何とでも言えるからなw
834不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 08:49:26 ID:FAzmc8FK
>>830
これだろ?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h44578271
>中古店で購入しましたが、設置スペースの都合で出品します
中古ってよりジャンクの転売か
出品者がよっぽどモノを見る能力がないのか・・・・
壊れて寿命がきたのをヤフオクで捨ててるんだろ?
それと新品液晶を比較してる時点で>>830は・・・・
液晶信者って故障CRTとしか比較出来ないんだね
835不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 11:20:33 ID:yJyCM05R
>834
>希望落札価格:100,000 円

おいおい、誰がこんなゴミに10万も出すんだよ('A`)
836不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 11:23:37 ID:fRSoSLls
お前、CRTの最高峰のF980でさえ液晶に比べたら相手にすらならないぞ、シャープさは。
CRTのボケボケ画面に慣れちゃってかわいそうだな(  ゚,_ゝ゚)
837不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 12:48:08 ID:LX1z+o9s
http://bsg.to/mt/archives/200609/2006-09-07T23:42.shtml
>最もデメリットが少ないのはAdobeRGBですが,逆にsRGB比で緑〜シアンが少し
>拡大されただけなので,メリットも大してありません.これならsRGBでいいじゃん.


ちょwwwよくないから言ってるんでしょうがwwwww

838不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 14:56:53 ID:yJyCM05R
>836
FlexScan T760(19インチ) 6年物 ボケ具合比較
メーカー推奨解像度1280x1024 http://cgi.2chan.net/up2/src/f188110.jpg
メーカー最大解像度1600x1200 http://cgi.2chan.net/up2/src/f188111.jpg

>756や>830のサンプルが酷いので、今使ってるCRTを撮影してみました。
デジカメが古いので接写すると収差が出てゆがんだり、画面全体にピントが合わせられなかったりしてますが、
CRTがどの程度のフォーカスを持っているかは分かると思います。
(斜めで撮影してるのはデジカメの素子とのズレでモアレが出てしまうためです)

液晶も使ってるけどCRTが特にぼけて見にくいとは思ってませんよ。
839不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 15:27:51 ID:PMW/t0x6
>>838

本当にきちんとしたCRT使ってる奴は、少ないからな。
実際にF980とか使ってたら余程酷い劣化を起こしてない限り
ボケボケとか言わない。
840不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 16:23:34 ID:KU+AwRT9
>>838-839
>>836みたいなのは自己中なんで何言っても無駄。思考がカリカリの1000万画素デジカメ万歳とか言う香具師らと一緒
どうせビデオカードもそこらの安物買ってきてボケボケとか行っているのだろう
DTP用に正確に調整された環境のモニタ見せたら「何このくすんで赤い発色は( ゚,_ゝ゚)プ」とか言いだんじゃね?w
841不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 17:33:26 ID:FAzmc8FK
>>836
ttp://www.eizo.co.jp/products/discontinued/crt/index.html
出荷完了製品 FlexScan F980 [PDF] 生産終了日 2002/07
最低でも4年は使い込んでる訳だが
4年前の液晶or今の液晶を4年使い込んで比較しろよ
バックライトが切れて比較すら無理そうだがな
ドット抜けどころか1本くらい消えてるかもな
変態解像度がシャープって言える喪前の素晴らしい目が羨ましいよ

新品CRTの画像はあるにはあるが
当時の35万画素デジカメじゃw
842不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 17:37:04 ID:Y/HrNmq2
>>841
俺は4年前のノートパソコンのうんこ液晶と比較しましたよ??
動考えても、CRTの画像より液晶の方が見やすかった。
843不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 19:08:25 ID:yJyCM05R
CRTはどんな解像度でも綺麗に映るから便利だよ。
液晶で1600x1200 1280x1024 1024x768 640x480をみんなぼけないように映すのは不可能だよ。

家にいるときはCRT、外出するときは液晶ノートという風に使い分けてるよ。
844不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 19:50:19 ID:XX8IGAJR BE:205481827-2BP(0)
今日、CRTから液晶に乗り換えて、液晶でおもしろことを発見した。
2chのスレッド一覧を上にスクロールさせると、
画面下ではは浅い色相なのが画面上にいくほど濃い色相に変わる。
画質にこだわってる人は、やっぱりCRTなんじゃないかな。
845不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 20:53:05 ID:6/7g38aO
>>838
画像消えている。
もう一回貼ってくれ
846不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 20:56:54 ID:QTru46Sz
CRT厨はF980を撮ってうpしてみ。
俺の何年も使った安物液晶にすら劣るから。
847不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 21:04:58 ID:PMW/t0x6
>>846

まず君がその安物液晶の画像うPしたら?
848不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 21:28:30 ID:yJyCM05R
>845
ごめん。もの凄い勢いで流れてるね。
流れないところに上げなおしたよ。

FlexScan T760(19インチ) 6年物 ボケ具合比較
推奨解像度1280x1024 http://ww36.tiki.ne.jp/~oeao/CG/1280.jpg
最大解像度1600x1200 http://ww36.tiki.ne.jp/~oeao/CG/1600.jpg

>846
F980はシャドウマスクだよね。
シャドウマスクは輪郭がぼけやすい宿命だけど、タンパー線がないし
どんな解像度でも一番素直に表示できるし、液晶みたいなギラツブが一番少なくて
適正解像度で使うと一番目にやさしいデバイスだと思うよ。
完動品がもう手元にないのが残念だけど、私もサンプル画像欲しいなぁ..
849不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 21:35:32 ID:QWLiPSfP
ブラウン管は原理的に固定画素のような完全なフォーカスは得られない。
言い換えればどんだけ頑張っても応答速度でCRTに勝てないということ。
850不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 22:09:26 ID:sHVyy7g9
>849
カメラで言うところのパンフォーカスだからな。
「どこでもピントが合うが、どこにもピントが合わない」

応答速度は無関係。
851不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 02:12:13 ID:A8d0XiiD
852不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 02:57:13 ID:CjDMN9xc
>>851
機種は何ですか?
853不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 05:40:28 ID:zm3KwEXE
>>851
俺の目が悪いのかな?
ちゃんと情報収集した人が買うまともな液晶ですら
左下が薄くて右上が濃く見えるんだが?
うちのモニタが全部壊れてるのかな?
854不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 07:00:28 ID:h1zJYfi6
質問していいか?
俺は薄い地味な感じの色が嫌いなんだよ。
そこで、鮮やかで色温度が高いWUXGAの
モニタがあれば教えて欲しい。
855不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 07:14:23 ID:8jRc6w07
>>846
F980どころかCPD-G420にすら負けてるから
勝っているのはシャープさと設置スペースや重量だけ

お前のキムチ臭い反日馬鹿チョンパネルは論外もいいところだが、
まともな製品である国産IPSのL997でもやはりCRTには勝てない


どっちも使ってるけどな
856不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 07:19:45 ID:8jRc6w07
>>853
視野角による色変化の少ない国産IPSパネルであってもやはり色変化はあるよ
>>846の使ってるようなキムチ臭いゴミパネルに比べればまだマシとは言えるがな

この辺り、何をやってもCRTにはかなわない
857不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 07:25:32 ID:8jRc6w07
>>854
キムチパネルだとギラギラしたいかにも作ったような発色の
下品な絵を出してくれるよ
858不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 07:28:14 ID:3hJzOGsW
>>853
ヒント:デジカメ
859不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 07:30:28 ID:dpCIFRjy
419 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2005/11/11(金) 22:28:16 ID:RMX3Gt4U
既に画質じゃ液晶の方が上なのね。

【24.1型】 FlexScan S2410W Part4【WUXGA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130858814/386-

386 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2005/11/11(金) 16:27:49 ID:qJi/nvlo
オレこれ買うかも!L997とどっちがいいの?
用途は、一眼レフの写真鑑賞、PCゲーム、TVや映画鑑賞でどれも優先順位はつけられません。
いまはT962と17インチでデュアルしてます。T962の暗部の諧調が潰れてます!

388 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2005/11/11(金) 19:57:13 ID:JVVcAWn5
>>386
今はそのT962とこのS2410Wのデュアルだ
キャプチャカードでTV見るのも大きな画像見るのも最高だ

何より画質がT962より上
特に発色がいい

解像度も高いしな
860不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 07:33:50 ID:EWzdRr3F
負け惜しみ乙〜


残念ながら画質はすでに液晶のほうが上。
CRTの最高峰のF980ですらL985EXやLL-T2020には及ばない。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0305/26/cjad_honda.html

所詮素人のお前らが批判したところで何の信憑性も無いw
861不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 08:25:07 ID:1vUDuBUt
動画も静止画もどちらの画質も上で
どんな解像度を入力しても綺麗な液晶まだぁ?

いつになったらまともな液晶出るの??
862初心者:2006/10/29(日) 10:05:42 ID:WfOD78qp BE:704506368-2BP(0)
851 :不明なデバイスさん :2006/10/29(日) 02:12:13 ID:A8d0XiiD
>>844
上下の色が変わってるのはお前の激安液晶だけだよw

>>844の激安液晶
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1148809996.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1148810084.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1148810038.jpg

ちゃんと情報収集した人が買うまともな液晶
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1000409.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1000410.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1000411.jpg


機種とインチ教えてくれ。19インチ?
上がTN液晶で下がIPSってこと?
863不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 10:07:00 ID:71TS4mCN
CRTの周辺部での歪み等の問題はスルーなのか、ここ
まぁEIZOレベルの補正機能あれば問題無い範囲だけど・・・
864不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 11:02:42 ID:ykPMIEmS
>>860
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=RNWE,RNWE:2005-08,RNWE:ja&q=%e6%9c%ac%e7%94%b0%e9%9b%85%e4%b8%80
本田雅一

ただ金をもらって書くフリージャーナリスト
新製品を良く書くのは 当 た り 前
PCどころか家電関係ですらプロでもなんでもねえwww
しかも育児のプロか? プログにまで出てたぞ?
それを信用出来る喪前は幸せモノ

他のコピペのEIZOの人のがマシだわ
もっともその開発のプロですらCRT使いだったがな

つか ネットって怖いな
ライターの過去まで出て記事の信憑性がわかるわ
865不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 11:31:19 ID:cxyGnjzX
完璧に調整されたCRTモニタ>液晶モニタ>素人調整or未調整のCRTモニタ


※結論※


素人は液晶で十分
866不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 11:39:18 ID:y2c5wK74
>>851
お前それギャグでやってるのか?
867不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 15:36:15 ID:UZhERLas
>>865
動きの激しいゲーム用途なら、未調整でもCRTだろ。
良質の国産パネルを使ったLCDでも相手ならない。

映像制作・印刷主体ならCRT、3DモデリングやCADならば大画面LCD。

結論、CRTと液晶を超えるモニターを早く作ってくれ。
868不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 15:47:16 ID:+iqtRFDn
印刷主体ならLCD。
実際に大手の印刷メーカー(DNP、凸版、etc…)も画質を考えてCRTからLCDに移行してる。
869不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 15:52:56 ID:UZhERLas
まだ5色フィルター液晶が出てないから。
870不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 16:06:23 ID:71TS4mCN
単に、調整が楽だからだと思う
871不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 17:58:29 ID:kk9LX1pb
結局、CRTも液晶もそれぞれ欠点があるからどっちもまともじゃないってことだな。
脳へのダイレクトコネクトでも実用化しない限りまともなデバイスなんてあり得ないんじゃないの?
872不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 18:34:54 ID:Ed7kYTlP
要するに用途を考えて選べって事でしょ。

現在、静止画なら液晶
動画ならCRT
ゲームはCRT以外考えられない。←俺はここだから液晶はゴミ
873不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 18:58:43 ID:z/S7mPRv
適材適所?何言ってんだ。
このスレなんてスパロボ厨並の最強厨が「俺最強Tueeeee」やってるだけじゃねぇかwwwww
874不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 00:46:58 ID:ukDew3VC
>>868
画質を考えて ×
コストダウンを考えて ○
875不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 05:30:11 ID:1sHKEtqb
SEDで30インチ以下のPC用モニタとか出る気配もないし
良質なCRTモニタは入手不可能だし
液晶もまともな国産パネルも見かけなくなってきたし

今後のPCモニタ事情はどうなるんだろうね?
格安のチョン製の液晶パネルしか選べない、とかになったら困る。

日本製の5色フィルター液晶やメガコントラスト液晶が一刻も早く、
一般のユーザーにも手の届くモノにならない限り暗黒時代は続くぞ。
876不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 07:59:37 ID:LIRdo2at
文字ならいいけどデジカメみたいな静止画の観賞は液晶だと厳しいよ
写真ってさ、全域にピントがあってシャープな写りをしてるわけじゃないんよ
ドットとドットのつながりが悪く、全体的に不自然な画になるのは液晶の宿命だ
877不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 12:59:27 ID:8Ua6tVZB
そんなに画質で大騒ぎしなくてもいい気がするけどなー。
使いたい方を買えば良いじゃんかよ。
仕事で必要なら仕方ないけど、一般の人なら何使っても関係無くね?
自分の用途で不都合無く使えれば良いだけなのに、カタログスペックとか気にしすぎなんじゃ?
モニタに限らず、この国ってスペック厨多いよね。
違いがわかる自分ってスゲーとか思ってんのかな?
878不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 13:21:13 ID:U/r4qgcp
え、だって俺ってスゲーじゃん
879不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 18:18:23 ID:ukDew3VC
>>877
液晶しか売ってないから
あきらめて買おうと店に見に逝くんだけどさ
デモ画面の動画とか■が流れててさ
残像を見ると買わずに帰って来るのよね
素人目にもわかるほど酷いのに液晶で妥協出来る人が羨ましい
って俺はこれを何年繰り返して買わないんだろ orz
880不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 20:32:12 ID:whkIf7SN
>>879
漏れなんて鳥管の持病が悪化して絶対液に移行しなければならないところまで追い込まれたぞ
今現在、完動するCRT所持出来ているのは幸せな事だよ
881不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 20:54:39 ID:xwz2QFOg
今出回ってる中古CRTなんてどれも経年劣化でボケボケで
見れたもんじゃないゴミばっかだし。
882不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 21:38:11 ID:MLujASgD
修理にも出せないCRTは買う意味もない。
中古で買って管交換出来ればベスト
883不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 23:35:34 ID:YXXyRlBm
>>879
もしやあなたは私の生き別れの双子の兄弟ですか?
884不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 23:42:30 ID:vhEXiRBi
>>879
そりゃあ高くてもそう言う液晶が売れるんなら発売もされるんだろうけど実際売れないし。
一般消費者はシビアだよ。
いくら綺麗だと説明して、そう言う画像を見せても5千円高いだけでもう安いの買って行くし。
あんまり変わらないねとの感想残してね。
885不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 02:58:50 ID:/ZOA0bXY
まぁ画質を見分ける能力があるなら液晶なんてあんま売れないわな。
886不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 04:48:40 ID:HRbfoKXO
すでにDTPのプロは液晶にシフトしてるんだが。
まぁ素人はCRTで十分だなw
887不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 04:55:04 ID:uaO7yUsG
>>864
というか、この記事書いている人がディスプレイベンダーに気を遣っているとは
思えん。MSだろうがIntelだろうが、NECだろうがSonyだろうが、ダメなのは徹底
してダメと書く反面、良い時には良いと書いているのも知ってるから。

PC WEEKってニュースレターを知ってる人なら、わかるんじゃないかな。
俺はテクノロジは聞きかじりでしかわからんけど、本田の感想文のところは今ま
で信用して失敗したことはなかった。

って、俺古すぎ? 最近の香具師はPC WEEKなんかしらんよな。
って、すまん。俺、こいつの記事のファンなので。
888不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 11:11:26 ID:nQUn7vEn
おまいの認識は他人の感想でそれほどまでアッチャコッチャするのか?
889不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 15:10:27 ID:Z3OA82mD
1280*960と1600*1200の両方の画質がフルにきちんと表示できて
FPSで残像が気にならない応答速度の液晶が出たら買い替えを考えても良い。
890不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 15:58:52 ID:P+1/es7o
>>889
そこで、SXGA+のTN液晶ですよ
891不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 17:22:47 ID:EIqjhrfy
>>890

>1600*1200
>1600*1200
>1600*1200
892不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 23:28:22 ID:RfeW/aHc
CRT厨はいつまで解像度変更解像度変更ってわめくつもりだ?

これからは有機ELもSEDもすべて固定画素だから液晶と同じ事になるぞ

何十年先までCRT使うんだか(禿藁
893不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 00:46:16 ID:nMaz7ojY
AGピッチやドットピッチで換算すれば分かるがCRTは”どんな解像度でもボケる”ぞ?
894不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 01:42:25 ID:ZcY8+A7K
液晶のボケスケーリングには到底敵いませんw
895不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 01:47:56 ID:RP0nhTVH
必要な解像度の分だけ液晶を買えばいいじゃない
896不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 02:20:01 ID:nMaz7ojY
シャドウマスクなら配列的にボケて見えにくいけど
アパーチャだとそんなに変わらん。
スケーリングがよっぽどヘコい安い液晶使ってるんじゃない?
897不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 20:50:18 ID:0kDtEWJ1
>>886
プロならモニターなんて関係ないでしょ。
モニターを見ながら色を調整してるならそいつは素人だよ。
液晶を使うのは、歪みがないのと表示がクッキリしてるから。
本当のプロならCRTだろうが液晶だろうが、モニターの表示色なんか気にしない。(映像系は除く)
昔はスキャナーだって、モニターなんか付いてなかったんだから。


898不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 04:31:36 ID:f+DycpgK
>>897
懐古厨が沸くぞ・・・・
昔のパソはカラーじゃなかったとか
モニタがなかったとか
899不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 08:14:00 ID:aNRDzGlL
「カイコが恐ろしい」と中から声がした
900不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 11:02:22 ID:HkveFYo1
ソーサリアンかよ!!
901不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 18:57:48 ID:ZRNokT9v
>>898
そう言う意味じゃないんだが。
画像処理をしてる人って、色を数値で判断してるんだよ。
色のパーセントを見て判断してるから、極端な話白黒のモニターでも作業は出来る。
そこまで出来る人は少ないから、モニターをキャリブレーションして見た目で何とかしてるけどね。
でも、品質に厳しい仕事はそれじゃ通らないから大変なんだよ。

902不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 20:17:45 ID:Nt3qXisg
白黒で出来上がりを推測できるっつーのもスゲーな。
903不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 21:33:00 ID:uLpsG1E0
ワードで入稿して来るド素人が仕上がりの色がおかしいとかチャチャ入れてくるのを
まともに相手にしなきゃいけない時代だぞ。
904不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 02:16:52 ID:4DPX9Pxi
コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
905不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 12:46:13 ID:26m/yTEH
>>895
天才、爆誕!!
906不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 14:14:14 ID:aOaOEOF5
最近の液晶の視野角は176度とか178度とか
ほとんど水平からでも見えますよとスペックに書いてある訳よ。
俺のCRTもそんな確度から見たらまともに見えない。
いつの間にかスゴいことになってるなって思って
店の売り場まで見に行った訳よ。わくわく期待してた。

で正面から見たら綺麗だった。ちょっと体をずらして90度くらいから見てみた。
なんかもう色が変なんですけど?もっと体をずらして170度くらいから見てみた。
もう色なんてメチャクチャ。コントラストもメチャクチャ。最後にほぼ水平176度くらいから見てみた。
おい、これで見えるなんて言うなよ。メチャクチャ。これで視野角てアホかと。騙された。

はっきり言って俺が許せるCRTの視野角は150度までだな。
同じ間隔で液晶で許せるのは90度までだ。90度というのは画面と20cmくらいまで顔を近づけるとアウトだ。
30cmくらいでも既に右目と左目で色合いが違ってスゴく目が疲れる。
1mは流行れて頭を正面から固定して動かさないようにしなければまともに見えない。
これでは液晶は肩が凝って当然だ。はっきり言って体に悪いよ。電磁気とか妄言以前にリアルに肩が凝って目が疲れる。

結局俺が何が言いたいかというと、1日1時間までのライトユーザーは液晶でもイイ。だが、
1日8時間以上なら目に優しい高級液晶かCRTだ。12時間以上見ているヘビーユーザーや廃人は
はっきり言ってCRTしか選択肢はない。しかも暗めにして環境光にも配慮しとけってことだ。
907不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 14:28:39 ID:+fdkezGJ
大画面のテレビを寝転がってみるならまだしも
モニタなんて画面小さいし真正面から見るのが当たり前だから
視野角云々なんざ言ったところで意味が無い。
お前は斜めから見るのか??
あほか。
908不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 14:37:15 ID:k4+uP8tJ
>>907
人間の目が左右2つあるから問題なんだろうが
909不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 14:50:32 ID:89l1cQGE
>>901
座標と色数値を7セグLEDで判断してた頃よりはマシ
とココロの奥底の懐古厨が申してます
910不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 14:54:41 ID:hy5YxxYA
>>908
だから真正面から見たら問題ないって言ってるだろうが。
911不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 15:15:58 ID:QSJjnZ/e
>>910
視差の問題
912不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 15:25:51 ID:aOaOEOF5
>>907
長時間頭を固定して仕事するとどんなに疲れるか知らないんだな。
そんな奴らは液晶で十分って言ってるんだよ。

CGとかやってると結構近くで見るし
そうすると上下左右で色が違うし、
近づくと右目と左目で色が違ってマジ疲れる。
913不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 15:28:35 ID:vj+CV4A6
でもまあ、30cmなら本でも新聞でも、目が疲れそうだよ。
914不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 15:39:56 ID:gzb05aD1
色を確認するために、頭動かす羽目になるからな>液晶 CRTなら無問題。きれいに出るし。
テキストはともかく、写真あつかうときは、液晶だと本気で窓から投げ捨てたくなる。
915不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 15:42:31 ID:hy5YxxYA
それ以前あのCRTのぼやけたような画質を長時間見たほうが
相当疲れる。やはり静止画は液晶が最強だな。
916不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 18:46:44 ID:mwU20sVo
>>915
ああ、ぼやけてるな
つうかまったくぼやけていない写真なんて存在しないぞ
まず、液晶モニタに表示された映像がいかに不自然かということを認識すべき
画質を語るのはそこからだ
917不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 19:24:37 ID:ZVUmuVvu
PCなんてメインはネットなんで^^;
だから文字を長時間見るんで質感レベルでぼけてるCRTだとマジで疲れるんで^^;
あとネットで見る映像なんてただ見れれば良いだけだとしか思ってないから
自然とか残像とかほんとどうでもいいんで^^;
それにPCモニタなんて小さいしコントラスト低いしわざわざPCモニタなんかで気合
入れて映像見たくないんで^^;
高画質な映像が見たいなら36インチのハイビジョンブラウン管テレビを使うんで^^;
918不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 19:44:27 ID:mwU20sVo
>>917
さらっと見るだけでもぜんぜん違うよ
デジカメの普及でHPなんかに写真をのせる人、多いし
CRTで文字を読むのはそんなに苦痛じゃないけど、プログラム書いたり表計算ソフトを使ってたりしてるときに差が出るね
文章読んでて,.;:なんかの区別は必要ないしさ
ちなみに、今CRT使って書き込んでるけどまったく問題なし
液晶モニターで見るデジカメ画像の醜さ・・・・
もうちょっとなんとかならんのかね?
919不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 20:19:04 ID:ZVUmuVvu
ネットに転がってる画像なんてさらっと見るだけだし
色なんてどうでもいいよ^^
920不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 20:56:27 ID:gzb05aD1
どうでもいいならageんなよ。
921不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 21:12:17 ID:EvMZtz+C
CRTで文字がぼけてるというのなら
スムージングがある事実をどう説明するんだ?
それもOS標準、しかも液専用モード付きでw
922不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 21:20:33 ID:f7jFertK
>906
安物の液晶の品質がまともなわけ無いじゃないか。安物のCRTと同じく。
923不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 21:23:11 ID:ZVUmuVvu
安物液晶はそりゃ視野角やべーなw
まあ俺の液晶は全然問題ねーがな。
924不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 22:46:26 ID:5QfknXJ1
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/23/fpd4/
このパネルを使ったモニタ早くを出してくれー
他メーカーにもこのパネルを提供してくれー
925不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 23:37:44 ID:26m/yTEH
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/10/23/fpd4/images/02l.jpg

出すのはいいがCRT並でなぁ  値段が高いと判ってるからCRTでいい事になる。
926不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 02:31:04 ID:+d130kmV
なんで液晶が未完成の段階でCRTを打ち切ったんだろ。

どうせ海外産のCRTにコスト的に勝てなくなったから
強引に液晶に切り替えたんだよな。
CM繰り返せば消費者なんて騙すの簡単だし('A`)
927不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 02:47:31 ID:o9EsE3BP
>>926
高く買う奴がいなくなったからさ。
それでも良く続いた方じゃない?
末期には材料費よりも安かったらしいからな。
928不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 02:49:37 ID:COADmJlY
>>915
>>921への解答願います
929不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 12:21:18 ID:OKTesL4E
>>928
多くのWindowsユーザーが、スムージングかけまくりのMacOS XのUIにあこがれるのは何故でしょう。
930不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 12:27:37 ID:R2cWFn95
ジョブスが現人神だから
931不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 13:02:05 ID:V8Xu6JnW
>>926-927
省エネのエコ企業に死体からだろ?
液晶なんて全部に無駄にマーク憑いてるし
LANが普通に憑いてる今でもネットワーク対応って言うジャパ○ットと同じ
メーカー製PCなんて元々電源や設計は極限まで削ってあるから
あと削れるのはCRTくらい

液晶にしたってSEDにしたって海外の安物はゴキのように沸いて来る
932不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 13:13:14 ID:+d130kmV
>>929
それLINUXでは当たり前だったから。
つうかmacはLINUXのパクリだけどw
933不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 16:01:06 ID:7QsOIoaD
文字にAAかけたような質感は俺は無理だわwww
マジで見難い。
934不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 16:34:46 ID:Iw5OlHIp
これからは擬似シャープネスでクッキリ処理が一般受けすると思う。
935不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 16:42:25 ID:OQ1JWZPD
>>932
あいたたた
936不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 19:19:10 ID:8w/WfEUj
BSDベースじゃなかったけ?>Mac
つか、べつにMacにあこがれなんぞないが。 Windowsだって選択肢がないから使わざるを得ないようなもんだし。
こんなデスマーチくさいOSなんぞうんざりだけどね。
937不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 22:38:50 ID:G+WJT2Ic
長時間使うならCRTだね。
液晶使うと体調が悪くなる。
938不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 02:58:55 ID:YLsYHl+x
F520使ったけど、1600×1200はマジで目疲れる。
AA掛かった文字で長時間はマジで疲れる。
939不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 07:41:00 ID:YUpGcBhu
FD管なんか窓から投げ捨ててF980買え。
940不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 12:27:58 ID:Sl37iuku
DPI設定・フォントの大きさ変えれ
固定ピッチの腐れサイトなんぞ見切りを付けろ

液だろうがCRTだろうが高解像度を使う限り
現在のサイト・アプリの標準フォントは小さすぎる
941不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 23:45:56 ID:8UW+qYj0
CRTで目が疲れるとか言う香具師は酷使されてまともにフォーカスが合わなくなった管か
糞ビデオカードかリフレッシュレートが60Hzなんだろw
942不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 07:32:13 ID:PTbdFV7u
リフレッシュレートが60では目が疲れる
おれはだいたい85以上なら目が疲れないな
943不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 19:44:57 ID:NpZKo/Cu
同じ距離でずっと見続けて疲れるのは液晶もいっしょ
デフォだと明るすぎるし、暗くすると余計不自然な画になるし
安物CRTでもこんなことはなかったぞ
944不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 02:03:44 ID:LtklYaj6

コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
945不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 03:57:36 ID:/2yPh2DV
> 一方、ブラウン管は色再現や階調性、コントラスト性能は素晴らしいものの、フォーカスが合わない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてたの? 
946不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 10:45:32 ID:HlptVuAm
フォーカスが云々って結局許容できるかどうかじゃん。
947不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 11:14:25 ID:Vn4pBctQ
正直液晶のザラザラ感は許容しがたい
ある意味フォーカスは最悪だ
開口率が低く、枠が目立ちすぎるんだよな
948不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 23:50:30 ID:n2F4mapG
>>945

もう高性能CRTの新品はないのですが大丈夫ですか?
949不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 12:14:25 ID:qkFFSquQ
>>948
ヒント:過去形
950不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 12:43:46 ID:6CvpMNnh
最近のは色合いはきちんと出るのかな?
5年前のiBookをCRTにつなぐと、液晶との色の差に愕然とするよ。
951不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 18:52:54 ID:GiZLJd9N
教えてくださいませ。ma901uです。
テキスト文字に白い影がでてます。
直せるでしょうか?
952不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 21:03:39 ID:TgcUSAZ1
コントラストはドンドン伸びそうだな。

3000:1なんてのもでるし、来年末は10000:1
くらいいってるかもよ
953不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 00:08:20 ID:YZ5Yvmdv
そのうち網膜の方が焼き付きそうだな
954不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 18:44:37 ID:it7ajE+7
そういえば、あかるい空をみると液晶とおなじ格子が最近見えるようになってきたよ
目を冷やして少しはよくなった
955不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 22:25:38 ID:tby9QNI2
>>954
さてはおまい、複眼だなw
956不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 14:17:04 ID:/M+OYO02
トンボ乙
957不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 07:58:33 ID:Jnd3KvVJ
液晶って白飛びと黒潰れが酷いから嫌い。
958不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 21:59:20 ID:EwKEqfpg
>>957
お前は安物液晶しか使っていない
959不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 22:49:08 ID:rl9JfrIE
結局最終的なセンサーは、個人差や慣れの差がある人間の目でしかない。
こっちのほうが俺には良く見える、という意見が一度食い違ったら、その先はどっちの目のほうが優れて
いるか、という議論でもするしかないわけだが、そういう話しても意味ないわな。
960不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 06:10:51 ID:C2TnjzXA
>>948>>931

ともあれ、CRTの薄型化は十分可能である。

大型テレビはSEDに譲るとして、東芝にはOCBのほかに
例の複数個に分散して分けて組みあげる薄型ブラウン管方式で
ぜひとおPC用に製品化を実現してもらいたいものだ.
961不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 22:40:27 ID:xjJQfkq9
CRTでしょ やっぱり!(^◇^)!
962不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 03:02:39 ID:o7oUPzZM
>>946
少なくとも動画では民生用は間違いなく許容できない。
あのフォーカスボケは動画でも無理。

静止画でもF980でも許容範囲ではあるがはやりテキストメインだとすれば
液晶が一番だな。
963不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 03:43:09 ID:0sgsNZoM

液晶は罫線の太さが表現できないからうんこ。
964不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 06:07:11 ID:8oIpva5O
>>954

おれも。
最近、脳のほうで液晶の格子処理かかちゃって
いやだわあ。

別にデジタルで記録されるわけでもないのにさ・・・・
965不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 14:11:55 ID:VK8kZSKB
DbDが良いって言ってる奴は絶対に目がおかしい。
966不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 14:33:55 ID:A6jc/z6T
その発想はなかった
967不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 20:01:48 ID:Y26M14cC
液晶の視野角表記ってインチキ甚だしい
色ズレしようが暗くなろうが読めりゃ広視野角だもんなwww
968不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 15:20:23 ID:vEOfN2Rn
俺の液晶は問題ない
969不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 17:21:00 ID:3oVlQ5Zf
>>968は目に問題がある
970不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 23:36:57 ID:9PYn+IxM
いや、無いよ。普通に使う上では。
971不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 03:37:20 ID:rKFIWprG
>>906
T566なら176度でも正しい色彩で表示されている
つーかCRTならどれでも176度でも正常なはず
972不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 13:20:24 ID:QJImBg37
OCBってかなり高いの?
973不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 09:01:41 ID:zsB9tRw2
>926

EUからのRoHS対応で(家電製品に鉛使用禁止)という名目を
得たのを口実にブラウン管製造から手を引きたかったから。
でなきゃ、今頃 SFP管CRTとか出てるはずだった。
974不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 14:40:44 ID:f9gUEJs5
>>973
はぁ…RoHSって罪作りだよなぁ…
975不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 07:15:12 ID:uEDWFD4y
亀だが、誰か>>951に答えてやりなよ。

で、多分ゴーストって言うか、アナログ品質の低さに起因してるから、
ケーブルとVGAを変えてやるといいかも。
どれがいいとかはそれぞれのスレがあると思う。て言うか液晶使えば?とも思うけど。
976不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 07:18:10 ID:uEDWFD4y
現在、CRTと液晶併用してるんだけど、最近のVGAってばDVI-I x2で困る。
D-Sub付いてるのはローエンドばっかりだし・・・。

仕方なくナナオのDVI-D > D-Subケーブル使ってるけど、
元々使ってたMonster-BNCがやっぱりいいんだよなあ・・・。
どうしてもD-Sub使うならVGAをローエンドに落とすしかないのは腹が立つ。
977不明なデバイスさん
>>976
ttp://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=150119
↑こういうの使ったらダメなん?