【24.1型】 FlexScan S2410W Part4【WUXGA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
386不明なデバイスさん
オレこれ買うかも!L997とどっちがいいの?
用途は、一眼レフの写真鑑賞、PCゲーム、TVや映画鑑賞でどれも優先順位はつけられません。
いまはT962と17インチでデュアルしてます。T962の暗部の諧調が潰れてます!

387不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 16:32:36 ID:d4htdiE7
>純粋な画質面ではP-MVA>S-PVA。
こんなこと言う>>370が信じられねぇ。
お前は実際に見比べて言っているのか?
PVAとP-MVA比べたらどっちもどっちだろ。
どちらにも特に優位性はないって。
388不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 19:57:13 ID:JVVcAWn5
>>386
今はそのT962とこのS2410Wのデュアルだ
キャプチャカードでTV見るのも大きな画像見るのも最高だ

何より画質がT962より上
特に発色がいい

解像度も高いしな
389不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 20:07:40 ID:4B/edL0M
>>386
その用途ならS2410Wだな。

L997の出番が少ない
390不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 20:15:11 ID:M7ggV6PW
アップルの30インチが最強だよ。
391不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 20:30:49 ID:4B/edL0M
>>390
LG-IPSではなければ。
S-PVAで三星の機種が出たらそっちの方がいいでしょう。
オマハそれしかないからね。
392不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 21:12:08 ID:BgihUyE2
>386
優先順位無しかよ・・・・
まぁ、写真は「鑑賞」なんだからS2410Wで良いんじゃないか?
ゲームと映画なら間違いなくS2410Wのが有利だし。
写真はRawから現像してプリント前まで処理するってのなら、
間違いなくL997勧めるけどね。
393不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 22:04:52 ID:qJi/nvlo
>>388
S2410Wを買うならS2410Wと17インチでデュアルだな!と思ってます。

>>389
作業時間を多い順に並べると、TV>Rawの現像&レタッチ>写真鑑賞>映画鑑賞>PCゲーム。
あ、ネットサーフィンが一番時間が多いです。

>>392
Rawから現像してますから静止画重視です。TV&映画も見るから大画面がいいです。
静止画の僅かな差より(全然違うと言うなら迷うけど)、S2410Wもそんなに悪くは無いですよね?

S2410Wに決めよ!決めよ!
諧調が潰れたT962よりかは遥かに綺麗だろうし。
394不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 22:06:35 ID:TWn7G/Pn
S2410Wがどこにも売ってない件
395不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 22:21:13 ID:RJ+2cE0r
祖父通販でポイント10%くらい付いてたよたしか
396不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 22:21:24 ID:4B/edL0M
>>393
色のズレは確かにないので好感触。
駄目だと思ったら997しかないけど駄目だとはおもわんでしょ。
大、いいじゃんコレと。そう思うよ。目の前に置いて使えば。

後はDVIの環境を整えましょ
397不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 22:23:02 ID:VnJ3gKee
>>393
ぜんぜん違うからL997買っておいたほうが後悔しないと思うが…。
当然後からS2410W追加購入でw

>>394
アキバのツクモで普通に売ってたぞ。
398不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 00:35:48 ID:K599BMxW
しかし、NANAO生産するの遅くないか?
399不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 00:42:39 ID:X2e2AfEs
i1のキャリブレータ使ってるが、買ったばっかりということもあって
S2410は元々、色味はかなり正確だから、そんなにシビアに要求しなきゃ静止画も充分いける

動画メインのヒトはS2410W、静止画メインのヒトは997
という使い分けで良いと思われ

しかし、コレ使ってると通常のUXGAの1600x1200は狭くてイライラしてくる(;´Д`)
WUXGAだと片隅にテレビ置きながら他の作業が余裕でできるし・・・・
なれというものは恐ろしいものだ
400不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 01:05:57 ID:T1HwiIML
>>399
んー、正確に言うと、
静止画「だけ」の人 →997
それ以外のひと →2410w
がモススメじゃまいか
401不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 01:14:25 ID:pRRMzFVf
EIZOオーナーは勝ち組(`・ω・´)勝ち組(`・ω・´)
402不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 01:47:32 ID:plEnvPsC
トラスコなどでD2やD4(D3)を表示して、固定倍率モードで表示した場合ってフルスクリーンで黒帯が付くのでしょうか。
それとも、1:1で表示してそれをアスペクト比を保ちながら拡大?
拡大をした場合はその情報は記録されます?
403不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 02:52:21 ID:zo+GkSLm
>>402
D2, D4はボタン一発で黒帯がつく
D3は手動調節が必要だけどできる

情報もそのまま保存される
404不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 08:38:03 ID:K599BMxW
黒Sofmapも在庫なくなったね(´・ω・`)
いつごろ再入荷するのかなぁ・・・
405不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 13:46:03 ID:5P/jMIou
ついにL997届いたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ドット欠けない!!当たりだよーんv(゜ω゜´  )v
ってか調整機能豊富だから何やっていいかわからんw
ブライトネス、調整温度、ガンマ、色の濃さ、色合い、ゲインなど
どのように設定してますか?
モニター情報ファイルやカラープロファイルいれてます?
これの設定でいいの?よくわからん
dell2001から買い換えでテカテカがなくなって目が痛くなくなったことが嬉しいね
406不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 14:25:34 ID:FMcfUyfF
ここはS2410Wのスレだったよな?
407不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 14:34:36 ID:gTy87CN6
>>405
アホか?カラー調整の知識もロクに無いやつがL997?
DTPの知識本でもかって自分で勉強しろ。常識だ
408不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 14:40:44 ID:MBaML68h
物の言い様によっては単なる僻みにしか聞こえないんじゃないの?
たとえ書き込みが頷ける内容であってもね。
409不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 14:53:57 ID:dEQrcmgl
>>405
いじらないこと。調整済み
410不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 15:41:52 ID:8FvU4+29
おらもまったくカラー調整の知識無いけど2410買いました。
411不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 16:45:44 ID:7xZBQkD5
東京で店頭在庫している店ある?
どこでも売り切れなのかな?
412不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 17:59:04 ID:UxOSn+Sj
てかお前らスピーカーどこに置いてるの?
今はT966使ってるが、メジャーで2410置いたときの机の位置を
シミュレートしてみたら両脇にスピーカー置けなくなる。
413不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 18:50:06 ID:RgKFw3Ec
そこで坊主ですよ
414不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 19:10:12 ID:jlm5to82
漏れは120cm幅の机使ってるからモニタの両脇。
この際机も買い換えちゃえば?
415不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 19:11:24 ID:7VPFxoZL
ボーズのサテライトは軽くてじょぼいんじゃ。
もう少しよいの付けてよ
416不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 19:12:13 ID:ts7pyR3w
机の両脇にトールボーイ型スピーカーを設置すればいいだろl。
ついでに5.1chにしな。
417不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 19:19:03 ID:A2+EKYU3
>>416
それ、最悪な。お金もスピーカーの性能も殺す気か。

うちは1600mmの机の両脇にスピーカースタンド+ブックシェルフ
だが。
418不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 19:38:27 ID:jbW6DEce
>417
なんで、最悪なの?素朴な疑問。
419不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 19:43:07 ID:A2+EKYU3
>>418
トールボーイってのは、スピーカーの高さを高くして容積を確保し、
そのサイズを超えた低域を確保するってのが利点なんだけど、
これを生かすには周囲に空間が必要なのと、リスニングポイントま
での距離を確保しないといけないのよ。
机の横に置くと、空間も確保できず、リスニングポイントまでの距離
も確保できずのダメづくし、ってこと。

これ以上はAV板のスピーカースレででも聞いてくれ。
420不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 20:33:59 ID:T1HwiIML
>>419
AVヲタ特有のアタマデッカチだね
421不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 21:23:04 ID:/Tls3jEm
>>420
どの辺がアタマデッカチで実際はどうなの?素朴な疑問
422402:2005/11/12(土) 22:10:18 ID:plEnvPsC
>>403
レスありがとうございます。

ボタン一発で黒帯付くのは良いですね。
CRTの時に使っていたトラスコあるからそれとS2410W組み合わせてみようと思うのですが、
アスペクト比調整がトラスコ自体に無い場合でも黒帯できます?
できなければ、X-SELECTD4買わないといけないね、、、

でも今年新製品出すみたいだし>マイコン
…S2410Wと合わせて買うとかなりの額orz
423不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 22:14:50 ID:RgKFw3Ec
そもそもパソ台に座って聴く限り、理想的なオーディオ環境なんて無理
だろ。屁理屈こねりゃ、どれもダメってことになる。
定位にシビアなものより、Boseみたいな音場型が無難だと思う。
424不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 22:23:11 ID:A2+EKYU3
>>423
別に理想的なオーディオ環境なんて、全然求めてないよ。
ぶっちゃけ、トールボーイだと机の下と上から音が分割されて聞こえ
て来るぞー という屁理屈どころか理屈以前の問題が大きいわけだ
からw

点音源か、若しくはBOSE的な仮想音源が良いだろうね。<デスク上
トールボーイやら、大型スピーカーやらは宝の持ち腐れ。
425不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 23:35:52 ID:1Qs1kRC0
>>421
あたまでっかち【頭でっかち】
3 知識だけ偏って豊かなさま。理屈ばかりで何もしないさま。

>>424
幅90cmの机で、ディスプレイの両脇ちょっとうしろに
トールボーイ(しかも内に振ってw)置いてるけど、
戦争物のFPSなんかやると最高だぞ。足元から音につつまれる感じが。
PCで何をやる(聴く)かなんてそれぞれなんだし、理屈以前とか持ち腐れとか言われてもねぇ。
とゆうか語り口が鼻につくんだよな、アタマデッカチの理屈野朗はよお
426不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 00:02:14 ID:ToA9fqlt
まあ、机の横にトールボーイを置こうが拡声器を置こうが自由なワケだ。
ただ>>416のように他人に勧めると、>>419のような指摘を受けても
おかしくはないと思ふ。
427不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 00:07:07 ID:mk9rY9xO
>>422
トラスコならどれでも解像度変更その他とは無縁の話なんで、
どのトラスコでも帯は一発でつくと思うぞ
428425:2005/11/13(日) 00:09:26 ID:Loz3cTIe
>>426
まーね。漏れも人には薦めんしww
環境に合わせて自分で試せってこった
429不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 00:41:20 ID:W/KNY/44
S2410Wはハードウェアキャリブ↓できるんでつか??

http://www.eizo.co.jp/products/ce/management/02.html
430不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 00:49:30 ID:mk9rY9xO
>>429
可能
431不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 00:52:32 ID:W/KNY/44
各色10ビット以上のルックアップテーブルを内蔵したモニター

なん?
432不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 00:53:51 ID:mQTyOIo7
>429
ついてない
この価格帯での選択肢はRDT211H、L997、S2410Wがあるが
キャリブレーション付きは211Hしかない。

キャリブレーションがついていないものはプロファイルを作成することで
簡易的に対応するわけだが、そこら辺を理解してない>429には
必要ないと思われ

キャリブレーションをする人はこの価格帯までの人は211Hを買うことを進める。
まぁ、CGシリーズを買えばいいわけだが、俺みたいに動画も見るマルチメディアに
使う人はCGシリーズでは見れたもんじゃないので2410しか選択肢がないわけだが
433不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 01:19:17 ID:nifJBxQ6
>>432
おいおい、Realgamut Calibratorは別売りだろーが。
ソフトだけで約8万円。測色器も別途必要。Eye-One Monitorで
10万円ほど(Eye-One Display 2も使えるが精度的にお勧めできない)。
あわせて追加18万円必要。
もう少し勉強しなさい。
434不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 01:42:59 ID:W/KNY/44
要するにグラデを破綻させないままキャリブりたいわけだが。

2410じゃ段々グラデになってしまうってこと?

CGシリーズ買えって言われたって無理だって。
435402:2005/11/13(日) 02:07:16 ID:NR5yomTA
>>422
そういえば、トラスコはそうでしたね…。
トラスコを介して写した場合は、CRTに劣ると思いますが割りと綺麗に映ります?

TSUKUMO行ったらS2410W売り切れだった…。
公式通販高いけど頼もうかなぁ
436不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 02:07:33 ID:nifJBxQ6
>>434
OSDで目的のガンマと色温度を指定するだけでいい。
つかsRGBでいいじゃん。
S2410WはRD211Hほどかけ離れていない。
ただ、sRGB規定の85cdとなると輝度は0に近くなるがな。
437402:2005/11/13(日) 02:08:19 ID:NR5yomTA
>>422じゃなくて、>>427です、、、
438不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 02:15:12 ID:mQTyOIo7
>433
あぁ、ごめん、俺EyeOne既に使ってるから、余計な出費はないんだ・・・

その説明はしてなかった。
キャリブレータは+4万〜14万ぐらい予算があればいいよ。
PJやらカメラやらやりだすと切がないが

i1の回折格子型の反射光も計れる奴を使ってる感覚から言えば
この価格帯はi1ディスプレイ2かモナコで充分かと

>424
ハードウェアキャリブレーション付いてないと残念ながら無理
211Hとi1ディスプレイ2をかえばいいんじゃないか?
439438:2005/11/13(日) 02:21:44 ID:mQTyOIo7
レス先、間違えた・・・434ね
440不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 02:33:24 ID:F9OtcIqD
拡大モードにすると、黒帯ではなく灰色の帯になりますが、これって黒に設定とかできるんでしょうか?
441不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 02:36:28 ID:0IpOBwXm
>>440
設定メニュー → その他 → ボーダー
黒〜灰色〜白に調整可能だ。
442不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 02:41:42 ID:nifJBxQ6
>>438
なんか、あわててWebで調べたような書き込みだな。
何も持ってないんなら誰の役にもたたないからレスしなくていいよw
443438:2005/11/13(日) 02:48:14 ID:mQTyOIo7
>442
ナンダ喪前は
eye-one Pro持ってますが・・・・ちなみに今使ってるのはRev.B

キャブレータ使ってもいないで、適当な事欠いてんなよ・・・
444不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 02:53:14 ID:nifJBxQ6
>>443
ああ、買ったばっかの初心者の方ね。
残念だったね。もう少し待てばEye-Oneチャート測定キットが
オマケで付いてくるのにw
445不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 03:00:03 ID:mQTyOIo7
>444
前から使ってますが・・・・(´д`;)

カタログ厨、いい加減に汁
俺も去るわ・・・
446不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 03:11:22 ID:1sf4vqul
煽りにいちいちマジレスすんなよ
初心者が
447不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 03:31:08 ID:mk9rY9xO
前使ってたiiyamaの液晶と並べてデュアルにしてみたけど、昔の液晶むっちゃ黄色
これが青いだけか?
448不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 03:36:41 ID:YqxaWNQw
>>447
経年変化でバックライトが黄ばんでるのかも。
449不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 03:37:08 ID:ju7Ml/Xn
>>447 蛍光灯は古くなると、暗く黄色くなるだろ。あれと一緒だ。
450不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 03:38:07 ID:1l/5eud+
タバコ吸い過ぎだろ
451不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 04:57:11 ID:PDMDcxxz
>>438=ID:mQTyOIo7

シッタカ乙。

RDT211Hはそれ買っただけじゃハードウェアキャリブレーション出来ないの。
測色器だけあっても専用ソフト買わないとソフトウェアキャリブレーションしか出来ないの。
RDT211Hとi1 display2買ってもハードウェアキャリブレーションは出来ないの。

使ったこと無いのがバレバレだな、ダサッ。
452不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 05:05:52 ID:I4A1RHEg
438がRDT211Hを使ってるってどこに書いてあるんだ?
453不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 06:40:52 ID:CUiJ1hhY
どうでもええがな
454不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 06:47:57 ID:nifJBxQ6
>>451
キミは正しい。オレもそれを指摘したんだがスルーされた。
まあ、mQTyOIo7は初心者なんだから勘弁してやろーよw

>>452
mQTyOIo7は>>432で「キャリブレーションをする人は
この価格帯までの人は211Hを買うことを進める」と
書いている(しかし、変な日本語だな)。
使って無くても人に勧めることはできるが、嘘の情報は罪。
455不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 07:56:10 ID:OdX5g3kA
話が何にも理解できないけど、まったくおまいらは(;´Д`)
456不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 08:52:47 ID:ruY3kt+s
Cinemaスレにも似たような書き込みがあったが、これからのトレンドはハードウェア
キャリブレーションですか? キャリブレーション自体、一般化してるとは思えんが。

色が正確になるよ→「これで綺麗だからいいよ」でほとんどの人は終わり。追加投資が
全く無いのなら、俺もやるぞ。Realgamut Calibratorや測定器なんてとんでもない。

もちろん、メニュー操作で出来るやつと、ソフト上で出来る簡易的な調整ぐらいはするが。
457不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 08:55:24 ID:/O65aFLG
そういや前々から疑問だったんだが、画質画質言う人が居る割にキャリブレーターの話題が皆無なのはなぜ?
みんな画質画質言いながらキャリブレーションしてないの?

それって意味なくない?
いくら買ったときは画質が良くても必ず経年変化するんだから

はっきり言ってS2410W買うなら、2405FPW+キャリブレータの方が遙かに画質は良くて奇麗
458不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 09:24:03 ID:nifJBxQ6
>>457
煽りにしてはつまらん。でなおしてきな。
(キャリした途端、疑似フルカラーになる2405で
キャリブレータを買うバカは居ない)
459不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 09:24:28 ID:oSI5IX/p
それはちょっと無理があるんじゃないかい? デル工作員さんよ・・・
460不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 10:14:55 ID:l871hLd1
これHDCPに対応してないの?プ
461不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 11:32:04 ID:JpwzItBr
>>458
擬似フルカラーにならない機種あるんですか?
それから、ハードキャリブレーション未対応でも諧調が失われないんですか?たとえばNANAOとか。
462不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 11:36:12 ID:/qNC8XNt
>>457
キミはいいところに気が付いたね。

さっそくデルスレに戻って同志に報告しなさい。
463不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 11:41:58 ID:mk9rY9xO
カラー調節でDELLがナナオにかなう訳ないわな
464不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 12:58:48 ID:oyGa81I7
S2410Wってテキストの表示は綺麗なんですか?
店頭の安い液晶でIEを起動したところ、文字がギザギザで酷かったですがこのモデルは大丈夫ですよね?
465不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 13:18:17 ID:/FMNXzM3
>>464
それこそ自分の目で判断しないとどうしようもないだろ
人に聞いても意味無し
466不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 13:42:46 ID:nifJBxQ6
>>461
>擬似フルカラーにならない機種あるんですか?

フレームレートコントロールしているのは、あとL565とL567ぐらいか?

>それから、ハードキャリブレーション未対応でも諧調が失われないんですか?たとえばNANAOとか。

質問の意味が良く解らん。S2410Wはハードキャリ未対応だが、
目的のプロファイル(例えばS2410WD5.icm)を割り当てて、
OSDのCustomで色温度を5000K、ガンマを1.8に設定すれば、階調を損失すること
なく、5000K、ガンマ1.8に近似した状態で表示される。
これは印刷シミュレーション向け。輝度は120cdなら新品で16%くらいか。

同様にS2410WD6.icmを割り当てて、OSDでsRGBにすれば、sRGBに近似する。

問題は視野角だろうな。S-IPSのL997などと比べると色変位は避けられない。
真っ正面で見るのが基本。つか、そういった用途のモニタではないだろう。

長文失礼。
467不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 14:11:39 ID:JpwzItBr
>>466
>あとL565とL567ぐらいか?

これはもともと擬似フルカラーて話ですよね

>階調を損失することなく

現在のDVIはまだ10bitのプロトコルへ移行していないので、
調整が入れば損失を免れることは理論上ありえないわけですが?

「NANAOとか」は皮肉だよ、信者さん。
EIZOとCinemaの信者は、なぜか2405のテンプレ引用してきて擬似擬似と揶揄することが多いけど
DELLの問題じゃなくてほとんどすべての液晶の問題なんだけどな。
468不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 14:19:08 ID:nifJBxQ6
>>467
陰湿だな、オマエ。

オレが書いた方法を良く読めよ。
ビデオカード上で補正する方法なんか紹介してないだろ。

FRCがすべての液晶の問題だって?
どっから持ってきた情報やら┐(´∀`)┌ヤレヤレ
469不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 14:22:02 ID:JpwzItBr
FRCに対応して無いと、完全に色が失われてしまうわけですが?
それから、輝度調整では色が失われないけどガンマ調整では色が失われます
ついでに言うなら、FRCは少なくともシネマと2410では問題になりますね
470不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 14:26:40 ID:JpwzItBr
つか、現行の液晶パネルが性能を発揮できるポイントは一転しかなく
調整によって失われた色をごまかすためのオーバーサンプリングやディザ、FRCなわけなんだが
>>458であたかもDELLのみの問題であるかのような語り方をした意図はいったい何だろね。
471不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 14:34:14 ID:nifJBxQ6
>>469
しつこいなあ。
ハードウェア上でガンマ補正して、何で色が失われるんだよ。
DELL信者は巣へカエレ。
472不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 14:34:50 ID:I4A1RHEg
またDELL厨か
473不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 14:58:37 ID:1l/5eud+
> ハードウェア上でガンマ補正して、何で色が失われるんだよ。
色が失われるというのが、ガンマ補正で8bitから伸張された階調のことなら
本当に失われるよ。

LCDモジュール(LTM240M2)の入り口は8bitだから、S2410W内部でガンマ補正してbit伸張すると、
LCDモジュールに送る時点で8bit以下の色情報は切り捨てられる。
FRC掛けていればその色情報も取り込むことが出来るけど、横方向の画質が悪化するのは知っての通り。
474不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 15:01:54 ID:nifJBxQ6
>>473
はて、S2410Wのガンマ補正は8bitでしたか。
475不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 15:08:32 ID:1l/5eud+
>>474
DVIが8bitなので、S2410W内部でのガンマ補正は8bitから伸張してることになるはず。
476不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 15:16:25 ID:A32xkBxg
微妙に型番が違うが(LTM240-W1-L01)
パネルが8bitなのはサムチョンのHPで確認した
473の言ってることは正しいよう思える

475は何が言いたいのかよくわからん
477不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 15:16:30 ID:nifJBxQ6
>>475
当たり前のこと偉そうに書くなってw
478不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 15:20:07 ID:OdX5g3kA
結論:2410と2405は違いが何も無く、2405を買うべき。現状で2405以外に選択肢はない。
479不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 15:20:10 ID:1l/5eud+
>>477
てか、>>474は質問ではなかったのか?
もちろん当たり前のことだが、>>474は知らないと思ったのさ。
480不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 15:21:27 ID:nifJBxQ6
>>467
皮肉だよ、DELL信者さん。
481不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 15:22:02 ID:8PTs7El5
>>465
テキスト表示も綺麗と断言できないってことは、安物液晶に毛が生えたくらい?
静止画や動画なら自分の目でって納得いくけどテキストですよ。

普通の雑誌レベルでいいんですよ、ギザギザでなく普通に綺麗なんですから。
解像度の低いのを拡大したようなギザギザなテキストでなければ。
482不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 15:25:45 ID:1l/5eud+
>>480
漏れへのレスのつもりなら、意味不明。
漏れDELLなんて持ってないし。
483不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 15:28:00 ID:A32xkBxg
>>478
あのFRCに耐えられる奴らに幸あれ

民生用に10bit入力パネルが早いとこ落ちてきますよう
484不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 15:29:23 ID:1l/5eud+
まあ、ID:nifJBxQ6 はハードウェアでガンマ補正するとbit伸張した部分は失われるという
「当たり前」のことも知らずに「偉そう」に語っていたわけですね。w
485不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 15:34:07 ID:3tX6IIF3
>「当たり前」のことも知らずに「偉そう」に語っていたわけですね。w

ピエロってことですね。
486不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 15:37:03 ID:bmhsVVl7
下のふくらみがかっこ悪いな〜〜
なんとかならんか〜
487不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 16:57:58 ID:bbQyLCKo
>481
もしかしてドットバイドットで表示されたときのドットの事言ってるのか?
それなら角付いてるよ。当然。ボケで誤魔化してないからな。
488不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 17:50:19 ID:rw+H0Ejl
結局さぁ、信者ってID:nifJBxQ6みたいなのが多いってことだよ。
頭でっかちで他を蔑むのが基本のスタンス。常に盲目的で、真実を突きつけられると狼狽→開き直り
画質だパネルだって言うけど実際見極める目を持っているのがどれだけいるやら。
ナナオに限った事じゃないが。
489不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 17:51:55 ID:I4A1RHEg
まぁ2410>2405の構図だということは確かだ
490不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 18:30:14 ID:A32xkBxg
魚の骨がのどに詰まった感じで、ちょっと気になったので調べてみた
まだちょっと解らない部分も多いのだが・・・

ガンマ補正で階調が失われるとあるが
液晶パネルのインタフェースが8bitでもどうやら液晶パネル内部に
色補正用LUTがあってそのコントロールを10bitとかでやってるやつがあるっぽい

なので素人考えではその10bitLUTを操作してRGB各色256階調を割り当てるので
9bit以上のLUTがあればガンマ補正でも階調が失われることはないと解釈した

ナナオの言ってる10bitのガンマ補正ってこのことのような希ガス
識者のフォローがほすぃ
491不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 18:33:56 ID:1zqmuzBT
DELL信者って半島人そのものだな。
こちらはアウトオブザ眼中なのに、異常に粘着してくる点で。
492不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 18:44:16 ID:1l/5eud+
>>490
漏れの知る限り、そういうLCDモジュールはないよ。(Samsungに限らず)
8bitのモジュールだと内部のD/A変換素子自体が8bitなので、どう工夫してもという感じ。
493不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 18:45:46 ID:AOg4eQWs
>>491
結論:2410と2405は違いが何も無く、2405を買うべき。現状で2405以外に選択肢はない。
もっと現実を直視しろよナナオ信者さんw
494不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 18:46:40 ID:qMoscGjl
NANAOのほうが視野角は広くなってちょっとブツブツだが、
しっかり調整してあるしいろいろ調整もできるが
SAMSUNGは全部FRCのアミアミだってw
DELLもNANAOもいっしょだろ
495不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 18:51:57 ID:A32xkBxg
>>492
そうなのか?
たとえばNECが10bit入出力のパネルのプレスリリースとかを見ると
8bit入出力でも10bitLUTを使ってることが明記されていたが?
496不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 18:52:49 ID:1l/5eud+
>>495
それは10bitのLCDモジュール
497不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 18:54:28 ID:A32xkBxg
違うと思う
10bitのLCDモジュールは
12bitLUTを使用してるとあるが?
498不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 18:59:59 ID:1l/5eud+
>>497
何をいいたいのかよくワカラン。
8bit LCDモジュールは内部の最後のD/A変換素子が8bitなので、
途中の処理をどう10bitで行ったとしても、ビット切り捨てかFRC劣化は避けられないわけ。

M2から10bit モジュールに変わったとかなら話は別だが。
499不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 19:02:34 ID:A32xkBxg
>>498
変わったんじゃないのか?
だからこそ型番も違うわけで

> 8bit LCDモジュールは内部の最後のD/A変換素子が8bit
これに対して激しく疑問があるわけなのだが
500不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 19:07:20 ID:I4A1RHEg
2410は内部14bit 2405は10bit

〜bitガンマ補正とは、8bitで送られてきたデータを多階調変換してから、
理想の8bitに再割り当てしてズレを無くすこと。
これはガンマ値を変えた場合にも適応される。

らしい。
501不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 19:08:24 ID:1l/5eud+
>>499
>変わったんじゃないのか?だからこそ型番も違うわけで
いや、さすがにM1→M2でそこまで(8bitから10bit)変わったら漏れも驚く。

>これに対して激しく疑問があるわけなのだが
LCDソースドライバのデータシートでも読んで勉強してください。
502不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 19:12:54 ID:IanCZpAv
なんでDELL信者ってNANAOをそんなに意識するんだろ
もともと比較対象にすらしていないのに、なんか勝手にライバル意識持ってる
まさに行動が半島人そのもの
DELLで満足してるならいちいちNANAOスレにまで出てくる必要ないのにね。
やっぱり僻み根性があるのかなぁ
503不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 19:17:25 ID:MzuvOGR2
明日は学校行けよIanCZpAv
504不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 19:18:11 ID:I4A1RHEg
10bitガンマ補正は、入力されてきた8bitを理想的なデータにするため10bit化するわけで、
2bit分は損失ではなく単に選ばれなかった2bit分。
無論、ガンマ値を変えた場合フルカラーを保てるのは、その2bit分の幅だけ。
2405は10bitガンマ補正で、2410は14bitガンマ補正なので、
2405は2bitの余裕、2410は6bitの余裕でフルカラーを維持したままガンマ値を変えられることになりますな。
505不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 19:27:44 ID:I4A1RHEg
あれ、反論無しですか?
506不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 19:32:17 ID:I4A1RHEg
どこか間違っているところがあったら教えて欲しいでござるよ
507不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 20:07:41 ID:jrJT15oQ
8bit→何か変換→8bit

この変換やる場合、途中のbit数を増やしてやらないと情報が失われる
たとえば2倍してから2で割ると元の値になるはずだけど、
途中の値は9bitで処理してやら無いと下1bitが失われる

2410はこの途中の処理が14bitでガンマ補正処理しているというだけ
508不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 20:15:30 ID:I4A1RHEg
>>507
なるほど。2405よりも2410のほうがやっぱり性能が良いのですね。
509不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 20:38:12 ID:rw+H0Ejl
>>508
だからおめーはよ、刺激するなっての。
いろんなのが沸いてくるだろが。
510不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 20:56:45 ID:I4A1RHEg
え?刺激したつもりはないんですがΣ(゚Д゚)
湧いてこられても困るのでレスを慎みますぅ
511不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 20:58:14 ID:P6GUEWaM
おふっ
そんなに刺激されたら
な、なにか、で、でちゃいますぅぅぅっ〜〜〜っ!



と、キチガイが沸いてみたお。
512不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 20:59:24 ID:qK3C2K9o
なんだこの流れはw
513不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 20:59:31 ID:/FMNXzM3
以降ID:I4A1RHEgへのレス禁止
それが大人の対応
514不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 21:06:32 ID:I4A1RHEg
そうです。それが大人の対応というものです。
515不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 21:10:51 ID:1zqmuzBT
ここでいう14ビット補正って、
例えばPhotoshopで画像調整する場合、8ビットで画質補正すると
階調が失われ、RGBそれぞれ256階調のうち欠落した部分ができて
くし形になる場合があるが、いったん16ビットモードで自動レベル
補正して8ビットに戻すと、欠落がないよう補正してくれ、見かけ
上フル階調になる
というのと似たような考えかたでいいワケ?
516不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 21:51:34 ID:OdX5g3kA
ふーん…理解してないけど勉強になるなぁ。
理解してないけど。

熱い議論を交わせれるのは良いことだ。
煽りばっかなスレだったらカナシス
517不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 22:00:32 ID:MVXmm/7L
わかってない人が多いんでまとめておく。

ガンマ補正を行う場合の信号の流れ

2405FPW
VGA:パフェリア(8bit→10bitLUTでガンマ補正(内部10bit演算)→8bit+2bitディザ)→DVI(8bit)→コントローラ(8bit)→最終出力(10bit相当)
VGA:その他(8bit→8bitLUTでガンマ補正→8bit未満)→DVI(8bit)→コントローラ(8bit)→最終出力(8bit未満)

S2410W
PC(8bit)→DVI(8bit)→コントローラ(8bit→10bitLUTでガンマ補正(内部14bit演算)→8bit+2bitFRC)→最終出力(10bit相当)

FRCを使うと時間軸方向の分解能が低下して、ディザを使うと空間軸方向の分解能が低下する。
ただしどうせ液晶は1フレームを完璧に描画出来ないので、静止画主体と考えればFRCの方が有利で主流。

これで理解できないようならさすがに勉強し直してきてくれ。
518不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 22:16:01 ID:NRrtJWPO
>>517
"10bit相当"という表記は誤解を招きそう
あくまで256階調しか表現できないのだから8bitの方が適切な表現かと
519不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 22:20:33 ID:MVXmm/7L
>>518
確かに。

10bit相当→8bit(10bit相当中)

が良いな。
520不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 22:58:56 ID:8irzjsou
16bit+16bit=32bit相当CPU
521珍獣:2005/11/13(日) 23:08:57 ID:zRltGH22
エイサーのは、比較してどう?
522珍獣:2005/11/13(日) 23:10:46 ID:zRltGH22
AL2416wdと比較希望
523不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 23:28:55 ID:kw+Fmohr
デル工作員 必死だな(w
524ua20-MLTU:2005/11/13(日) 23:32:25 ID:2ejNTKkz
>>521
おひさし!
結局どれがいいんだ?
コストパフォーマンスたかいやつがいいか?
ソニーもだすからそれまでまってね。
525不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 23:40:24 ID:A32xkBxg
飲みから帰宅

>>517
即レスなので真偽は調べてないが言いたいことは理解できたと思う
そこで厚かましくもさらに質問だがLUTってある出力に対する
電圧の表だと思ってたのだが
液晶にかける電圧は8bitの表で固定なのか?

webを見て回ったかぎりだとパネルコントローラで電圧表を10bitで保持していて
それパネル入力のに8bitを割り当てているように考えた(NECとかのプレスリリースをみる限り

そうでなければパネルそのものがLUTを持つ意味が無いと思うのだが
526不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 23:44:32 ID:A32xkBxg
自己レス

ちと飲みすぎたらしい
意味あるわな。FRCの表でも
527不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 23:46:12 ID:2ejNTKkz
>>526
FRCの表作ってくれるんですか?
実はあまり情報が揃わないので困っているのでよろしくお願いします
528不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 00:30:09 ID:PBoMNXJ0
TSUKUMOで買ってきました。
DELLと散々まよい。決めました。
わたしにはコンポーネント入力があるDELLは魅力でしたが、
PC利用が圧倒的に多いので、綺麗なのをと。

ナナオ始めて〜
529不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 00:31:30 ID:Nnu+a8ZW
ツクモって在庫あるの?
530不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 00:39:28 ID:PBoMNXJ0
週に2個はいってるぽいよー
おいらは黒〜
531525:2005/11/14(月) 00:51:14 ID:oRVU1oB1
ああ、そうそう
漏れがなぜこんな考えに至ったかといえば次の資料を総合的に勘案したから

ttp://www.radiforce.com/jp/support/pdf/wp_jp_04_002_backlight.pdf
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/0410/1802.html
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/rd/journal-80/pdf/80-09.pdf

ここらへん見る限りは液晶パネルそのものは入力bit数よりも
出力階調の方が多いようにしか思えなかった
532不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 00:56:38 ID:MPVXcKwg
ハードウェアキャリブで質問した俺が来ましたよ。

ちょっと待ってくれ、専門用語ばかりでよく分からん。
>>515
が既に言ってるけど、
ナナオの10ビット処理って、

フォトショで言う8ビットのデータをいじる場合に16ビット処理でいじって
8ビットに戻してやったほうが、階調破綻しないのと同じことか?

もしくは音源をハイビット処理して戻す方法と同じ事だよな、要するに。

で、結局S2410W(L565とか前世代もか?)はそのソフトウェア補正が
ハイビット処理のエンジンだから他のメーカーより優れてますよ、と。

でもハードウェアキャリブ載ってないんで、
階調破綻(と擬似フルカラーはどう関係あるんだ?)はおこりますよと。
それやる場合i1とCGシリーズ買えと。
そういうこと?

写真屋なんで、グレーのグラデがRGB揃ってって、段々にならない液晶が
欲しいんだけど。
533不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 00:57:24 ID:7QN1Ac5t
>ここらへん見る限りは液晶パネルそのものは入力bit数よりも
>出力階調の方が多いようにしか思えなかった

もう少し勉強しましょうね
534不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 01:02:45 ID:PBoMNXJ0
みんな 無いものねだりばっかだよー
綺麗なら良いではないのー
535525:2005/11/14(月) 01:15:44 ID:oRVU1oB1
アオリニマジレスカコワルイ
とは思いつつも「勉強しましょうね」ではなく教えてクレクレ

液晶コントローラーが保持するLUTってなんなのか?、
なぜLUTを保持してるのか?、
とかそこら辺を漏れは知りたい
536どこかのスレの12:2005/11/14(月) 02:28:37 ID:jg5F7DtN
>>532

>で、結局S2410W(L565とか前世代もか?)はそのソフトウェア補正が
ハイビット処理のエンジンだから他のメーカーより優れてますよ、と。

で、S2110Wと同じな物だから画素多いS2410Wは処理が遅く網が見えますよと。

あっちに張ってしまいましたが型番出しました
S2410W  LTM240M2-L01
S2110W  LTM210M1-L01 (これは意外)
S170   170E8-L02 
それも表には無い専用品ですね。
S170に関しては90度のくの字ドットですRGB1ドットあたり4分割になります
537不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 02:40:22 ID:wfGBUYmN
お前らが愛したID:nifJBxQ6は途中から消えた
何故だっ!
538不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 02:48:53 ID:YR31o9mn
製造元には載ってないけど、こういう所には載ってるみたいね。
http://www.hy-line.de/fileadmin/hy-line/computer/display/greencc/dokumente/Inverterlist.pdf
61行目かな。。。
眠い。
539どこかのスレの12:2005/11/14(月) 02:55:25 ID:jg5F7DtN
M1はないものの直管6本の21に対して U字管6本の24か。
540不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 03:43:14 ID:npYcxpPd
つまりだ、例えば5から10のグレースケールを階調を半分にしてもう一度倍にして戻す、と言う作業を行うとしよう。

ここで、小数点が扱える計算機だと
まず半分にする:10→5、9→4.5、8→4、7→3.5、6→3、5→2.5
もう一度倍にする:5→10、4.5→9、4→8、3.5→7、3→6、2.5→5
となってきちんと元通りになる。

ところがこれを小数点を扱えない計算機(小数点以下は切り捨てる)で行うと
まず半分にする:10→5、9→4、8→4、7→3、6→3、5→2
もう一度倍にする:5→10、4→8、4→8、3→6、3→6、2→4
となり10、9、8、7、6、5だったのが10、8、8、6、6、4
となり、5、7、9の階調が消えてしまう。
2410も2110も最終的には8bitしか表現できないわけだが、
途中の補正計算ではそれより高い精度がないと最終結果には粗ができてしまう。

…こういうこと?
541不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 08:36:55 ID:ZQ8ERVGS
ナナオの本スレの過去ログに散々出てるので、そっち読んで>10bitガンマ補正
542不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 10:26:25 ID:IyUwhPY0
>537
ただの釣り師だから・・・
543不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 13:27:30 ID:HYw+t382
竿氏の間違いじゃないの?
544不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 13:36:54 ID:twU7LSVT
期待してS2410W買ってから2405FPW見るとちょっと(´・ω・`)ショボーンだな。
前スレの評価鵜呑みにするんじゃなかった…。
返品できるDell買ってみてから購入考えれば良かった。

もう少し信者フィルタの掛かってないまともな評価書こうよ…。
545不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 13:39:58 ID:l2vlYa75
アンチフィルタ乙
546不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 13:58:25 ID:99Mo8fZN
デル厨ウザス
547不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 14:12:01 ID:OPHN5iyi
>>544
またまたぁ。ちょっとは満足してるんでしょ?
使ってるうちに良くなってくるって。
価格差分の価値があるかは人によって違うかもしれないけど
こっちの方がモノは良いはずだからさ。
何ならヤフオクに出してDell買いなおせばいいじゃない。
買ったばかりでドット欠け無しなら良い値段つくよ。
てか、俺が欲しいw
548不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 14:19:15 ID:jg5F7DtN
>>544
どっとがけなしか。ほしい
ツクモかられんらくこねー。手配はいつだ?
549不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 14:49:02 ID:VVsJb99Z
割と品薄みたいだし、オクに出したら購入価格に
近いぐらいの値は付くだろうね。欠け無しなら。
550不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 15:27:22 ID:gQ2N2qHF
544がDell信者と言われないためには2410の写真をうpすることだな。
でなければアンチ工作と言われても仕方なかろう。
551不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 15:42:48 ID:jg5F7DtN
2台並べての写真希望。
>>544
比較レポお願いします
552不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 15:54:04 ID:6ducrjrF
>544も買ったって言わずに見てきたって言えばよかったのに
553不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 16:38:12 ID:ccetqJ8S
そういう評価されただけでこういう流れになるのもなんだかなぁ…。
>>544もS2410に不満ってわけでは無さそうだし、
値段差分の価値の考え方の違いだろ。
554不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 16:59:01 ID:/3BQ2Mul
>>544
送料着払いで138000円で売ってくれ
555不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 17:18:14 ID:WPasXfN8
新宿ビックならちと離れてるけど2405と2410wの比較できるよ
2405は経年劣化かもしれないが四隅がキツイね
上のほうでキャリブレーション気にしてる人らいたけどデザイン事務所の人らかな?
でも液晶はマズいでしょ?経験とカンで出稿するのかな?スゲーな
556不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 17:54:50 ID:gQ2N2qHF
DTP系なら多少場所とってもCRTじゃないときつくないか?
557不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 18:09:20 ID:xmpzSAgU
やっぱDell厨が来ると盛り上がるなこのスレw もう少しイジってやるか。
Dell厨が悲惨なのは、全員が「別にDellが好きで買ったわけじゃない」ところなんだよな。
↓こうまでして数万ケチるなんてバカジャネーノ 
ttp://miracles.jp/behavior/index.php?e=70
ttp://miracles.jp/behavior/index.php?e=74

558珍獣:2005/11/14(月) 18:10:01 ID:svIkLJw+
えいさーのAL2416wdは、ずいぶん応答速度はやいけど
どうなの?台湾だからだめ?
559不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 18:13:25 ID:HrilhMpD
>>557
自家塗装www必死ワロスwwwwwww
560珍獣:2005/11/14(月) 18:19:55 ID:svIkLJw+
FPSゲームに使うならAL2416wdとS2410どっちがいい?
561不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 18:41:03 ID:xmpzSAgU
>>560
おいおい、FPSなら間違いなくAL2416wdだろ・・・。
前から言われてる事だけど、応答速度が遅い液晶が
がんばっても無理なもんは無理。 
試してみればすぐにわかるが、カタログのスペックが全てだよ。
せっかくここまで待ったのなら、文句無くAL2416wdがオススメ。
562不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 18:53:49 ID:twU7LSVT
ちょっとでも普通の評価したら即Dell厨扱いかよ('A`)
そんなにマンセー評価ばっかじゃないとダメですか、そうですか…。
ドット欠けは無いからドット欠け無し保障でもされた2405FPWを
高く買ったと思っておくよ。

用途がHTPCと繋いで2mくらい離れてのDVDやTV鑑賞だから
視野角が2405FPWと比べてぜんぜん気にならん点も
こういう評価になった要因かな。
563不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 18:58:20 ID:BrlcVZ5+
ID:xmpzSAgUが錯乱している件
564不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 19:05:37 ID:OPHN5iyi
>>557
大人になりな
565不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 19:11:29 ID:L9Eu2cz1
フリージアに注文したら納期が月末あたりだとよ。aserのも気になるしキャンセルするか。
566不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 19:14:45 ID:7JVFrPkN
>>555-556
そりゃ糞液晶じゃ無理だわな。
567不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 19:15:02 ID:hCJuctFq
賢明。
568不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 19:16:04 ID:L9Eu2cz1
間違った
×:aser
○:acer
569不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 19:19:48 ID:FzmOLduA
>>562
んじゃマジレスするが、普通の評価って、おまいさん2405使ったことないんだろ?
漏れは2回交換してる。 初期不良と例のキーン音。
サポートの人がいい人だけに「この人に文句言っても設計が変わるわけじゃないし・・。」と思って諦めた。
俺がおまいさんに言えることは二つだ。
・Dellはよくがんばっている良い会社だ。
・安心しろ、おまいさんは良い買い物をした。
以上。

>>563
縦読みだろ・・・。
570珍獣:2005/11/14(月) 19:22:47 ID:svIkLJw+
オレの2405なんともない
571不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 19:24:13 ID:LbWalMpN
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
572不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 19:28:57 ID:XFKwzvIi
>>544
ドット落ち無しなら買値で買います、ヤフオクにでも出して。
573不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 19:33:13 ID:FzmOLduA
>>570
「よかったね」としか言いようがない。俺は嘘は書いてないが、証明もできない。
そんなことより、「なんともない2405」持ってるお前がなぜ「このスレ」に居るのか、
なぜAL2416wdが気になってるのか、を>>562に教えてやれよ。
もし>>562が2405を買ってたら「珍獣のようになってたかどうか」は判断できるはずだ。
574不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 19:55:26 ID:HpAPSraY
ところでFzmOLduAは
S2410Wはもってるのか?
575不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 20:19:13 ID:FzmOLduA
>>574
持ってるけど、なんか聞きたいことある?
576不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 20:22:08 ID:HpAPSraY
>>575
ならべて検証して画像UPすれば
DELL厨をだまらせるには最適だねとおもった
577珍獣:2005/11/14(月) 20:24:17 ID:svIkLJw+
ああPCがもう2台増えるから
モニタもゲーム専用のとメイン用に欲しいから
2405は、サブ機に使おうと思って
今AL2416wdかナナオか考えてるから
578不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 20:24:28 ID:wfGBUYmN
>>575
今日の朝食は何を食べた?
579珍獣:2005/11/14(月) 20:26:26 ID:svIkLJw+
メインをナナオx2にして
ゲーム専用をAL2416wd
サブ機2405にすれば良いのか
580珍獣:2005/11/14(月) 20:51:34 ID:svIkLJw+
あっみんな引いてる
空気で分かる 笑
581不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 20:54:05 ID:FzmOLduA
>>576
なぜ「どちらかの信者」に決め付けたがる?それが相変わらずよくわからん。
なんの画像をうpしてどんな意見を黙らせるわけ? どっちにしろオカンの部屋にあるし並べてとか('A`)
もっかい箇条書きしてみるがw、
・Dellのサポートは丁寧で迅速だ。
・キーン音だけはどうしようも我慢できん。俺は運わるく交換品もキーンだった。
・当時S2410Wが発売されていたとしても、当時の俺は2405を買ったと思う。
・俺がS2410Wを選んだのは正直「疲れたから」だ。
・「良い買い物をした」と書いたのは、>>562がいきなり「今の俺」の状態にいるからだ。
・S2410Wユーザーが「2405にしとけばよかった」と思うのはまったく理解できない。
・画質を含め「総合的に優れている」のはS2410Wだ。これは断言しとく。
・どれがいいかなんて人それぞれだっつーの、あったりまえだが。

>>577
だから、なぜもう一台2405を買わないのかを解説してやってくれ。
俺は画質そのものにはそんなに不満はなかった。>2405

>>578
食べてねぇ('A`)
582珍獣:2005/11/14(月) 20:58:46 ID:svIkLJw+
>>581
どうせ買うなら違う物でも良いかなってだけ
2405より良いものなら欲しいじゃんってだけ
今使ってる2405は、不満無いキーンもドット抜けもない
基本的に新し物ズキだから後発のもの欲しいってだけ
583珍獣:2005/11/14(月) 21:20:56 ID:svIkLJw+
でも今までアキバで目で見てエイサーの液晶で良いのあったためしないよな
584不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 21:27:27 ID:FzmOLduA
>>582
新しいものズキならS2410Wでもいいかもね、ただし、初めて24インチ使った時の
「買ったああ!」っていうインパクトはないよ。 むしろ「ふーん」て感じ
ただし(またぶりかえしてきたがw)、いきなりS2410W買える環境や状況や懐事情のやつが
「2405にしとけばよかった」だぁあ? ふっざけんなゴルァア! とは思うw
あと、もしあんたがジーパン屋だったら(じゃなくてもw)、他所でも見るその不快な書き込みやめない?
自分でもわかって書いてるでしょ?「あ〜これ読んだ人は不快になるだろうなぁ」って。
585珍獣:2005/11/14(月) 21:31:52 ID:svIkLJw+
>>584
自分がハズレ2405引いたからって八つ当たりするなんて大人気ない
586不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 21:44:28 ID:FzmOLduA
>>585
ジーパン屋は否定しないのかよw
八つ当たりはしてないぞ?
587不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 21:54:46 ID:eoiFLT0B
>>585
逆にお薦めのジーパンを教えてくれ
588珍獣:2005/11/14(月) 22:04:50 ID:svIkLJw+
>>587
どみんご、えたーなる、じょんぶる、しゅが〜けいん小杉
でぇぜる、いえびす&どうらく、U月限定、広東、ふらっと頭、ふぇろうずetc.
589珍獣:2005/11/14(月) 22:05:38 ID:svIkLJw+
まっこいも隠してあるよん
590珍獣:2005/11/14(月) 22:11:56 ID:svIkLJw+
お薦めは、砂糖黍のMADE in USA
591珍獣:2005/11/14(月) 22:21:27 ID:svIkLJw+
モリオギャルオにゃどみんごでぇぜるじょんぶるが人気
男気あるやつぁ砂糖黍禿頭フェ労ズまっこいヴァン損皮パンとか人気
変な人は、いえびすどうらく好きだね
ちなみに今オレは、紘美氏磐木高位置限定H工房穿いてる
592不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 22:28:11 ID:jg5F7DtN
>>591
>>579のやり方が一番正しいとおもう。
君が24インチの神だ。
593不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 23:17:27 ID:FzmOLduA
>>588-591
俺の方こそ不愉快にさせてごめんなww
594不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 23:36:10 ID:Nnu+a8ZW
入荷まだかなぁ〜
595不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 23:45:09 ID:3lgb48+x
>>548
 日曜日(13日)には、買えたよ>ツクモ(札幌)
 東京に白が有って、3日以内には配達できると言ってましたが・・・
596不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 00:13:59 ID:Ramg+O5W
なぜかツクモはコネが有るのか確保が早いよね。
買おうとした時の殿様商売っぷりにムカついて他で買ったけど。
597不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 00:16:22 ID:AVfPKZX6
別にそんなにコダワリたいわけじゃねーけどさ、

グレーをグレーに表示してくれて
グラデが段々にならなけりゃそれでいいのよ。

今、色は数値で見てる。
経験とカンだ。まさに。
でも色ちゃんとやんのは、
最終的には印刷所がやって色校出てくんのよ。いまは、どこでも。

みんなグレーが青かったり黄色かったり赤かったりしても気になんないの?
ゲームやってるだけ?
598不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 00:31:48 ID:1kHtp5B7
>>597
俺はその理由で2405FPWを返品した。

グレーの濃さによって赤かったり緑っぽかったりしてダメだ目立った。
例えは2chブラウザのスレビューの背景が青っぽくて、
その他のウィンドウのグレーが赤っぽくなってた(グレー系のテーマなんで)。
599不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 00:31:57 ID:2VmtNHtc
>>597
どこをたて読みすればいい?


支離滅裂な文章だが
大昔から普通の印刷なら色校だすぞ、っと
600不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 03:28:36 ID:/MDg8sMf
>>597
平台校正機はとっくに販売終了。
今はCTP。色校なんて今時ださねーよ。
出しても本機と色が違うんで、出す意味もない。
601不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 03:45:01 ID:biFJnR2F
カンプも色校も同じポジションなんだから言葉を弄んなよ
てかフルデジとか印刷所の都合なんてどうでもいい話
で>598は論外として>597の突っ込むところはソコなのかい?
602不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 04:00:36 ID:/MDg8sMf
グレーやグラデの再現性に難があるモニタ?
また荒れるからやめとけよ。
603不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 06:43:50 ID:MPEyg6pn
デル厨ウザス
604不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 09:12:19 ID:2VmtNHtc
>>600
CTPだろうがなんだろうが、うるさい客は本機校正だろ
605不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 12:41:43 ID:p1wgCtQR
ナナオに定期的に修理出して校正とかむりなんでしょうか?
606不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 12:49:26 ID:Fw9weDDM
なんか荒れてますね。
デルでもEIZOでも2つを見比べて好みの方を買えばいいんだから、
相手をたたく必要はないとおもうけどね〜。
ちなみに先週買ったS2410Wにはなんの不満もないw
FF11が16:10モードで迫力ww
607不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 12:57:46 ID:W0E/n6Xt
何が可笑しいの?
608不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 13:03:54 ID:/rqk4eMM
>>605
校正ってのが調整のことなら出来る
もっともCGシリーズでなければ
自動調整でおしまいだろうけど
609不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 14:57:37 ID:tJPgREVA
halflife2をCRTでやっても目が疲れる俺には
液晶は無理だとオモタ・・・
610不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 15:19:18 ID:kgjcdQil
>>606
まさにその通りだと思う。
叩く必要は無いのに何故か叩く。
わざわざ叩いてる人はなんかコンプレックスでもあるのかね?
611不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 15:26:25 ID:Kta2cg23
>>607
FF(ネ実民)とVIPは語尾に草が沢山生える。
612不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 16:37:38 ID:UTkloSO4
用例:みwなwぎwっwてwきwたwぜwwwwwwうはwwwおkwwww
613不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 16:59:30 ID:W0E/n6Xt
厨にインスパイアされた方という認識で良さそうですね
識者の方ありがとうございました
614不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 18:29:36 ID:f0ltmgYx
>>613
インスパイヤ・・・ね。
615不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 19:08:45 ID:2fXcZdTw
識者ってだれのこと?
こんなことで識者呼ばわりされてうれしい?
616不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 19:14:29 ID:HRvvybsR
識者ってたぶん俺のことだろうな
617不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 19:48:10 ID:Hj3JFdDo
618不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 20:53:55 ID:qOg0jzuX
こっちも張っとく

1125iのD3インター入力ね

http://uploader.fc2.com/file/3293.jpg
http://uploader.fc2.com/file/3294.jpg
619不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 20:56:07 ID:DLxZQiGO
>>618
乙。うげ。ボケボケだな。やっぱ買わなくて正解だった。
620不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 21:18:54 ID:MSSqRK+4
 
みんな遮光フードどうだった?
使ってる?
621不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 21:36:16 ID:8jq0GMvY
>>617
こんなとこにおくから、ぽちってしまったじゃないか orz
622不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 22:03:39 ID:d/k1emug
>>617
もっと早く教えて欲しかった・・・orz
(今日通販で買った2410が届いたシト)

17インチ*2から乗換えで
今設置が終わって2ch見てるんだけど
やっぱ大きいのはイイネ!
623不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 22:25:46 ID:QmmckI+2
>>617
納期が書いてない件
624不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 22:38:15 ID:fbUjpdDD
>>617
激安のときは交換品を転売してるんじゃないかと勘ぐってしまう。
買った人、ドット抜け等ないかレスキボン。
625不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 22:46:28 ID:8jq0GMvY
>>623
納期について。
在庫があるといいながら、なかったら悲しいな。

───────────────────────────────────
■ 製品のお届けとお支払いについて
───────────────────────────────────
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃・ジャストシステム製品について             ┃
 ┃   お申し込みから通常3日前後で発送します。     ┃
 ┃・他社製品(ソフトウェア、ハードウェア)について    ┃
 ┃   お申し込みから通常5日−7日前後で発送します。  ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 ※ただし、お申し込みの多数の場合や、メーカーの在庫状況などにより、
  製品のお届けが遅れることがあります。
  また、申込製品欄に、下記のような記載がある製品につきましては、
  それぞれ記載の通りのお届けとなります。ご了承ください。

  例1:(お届け日時指定:2005年02月15日 20-21時)
       →指定した日・時間帯にお届けします。
  例2:(※2005/02/10 発送開始)
       →記載日に弊社倉庫を発送開始するので、2日後以降に
        お客さまの手元にお届けします。
626不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 22:48:02 ID:8jq0GMvY
さっき申し込んだときより残数が減っている。

限定数 15 [ 残数:10 ]
627不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 22:56:56 ID:2S3ycLQJ
>>620
使ってねー
ユーザー登録したら勝手に送ってきやがった
未開封なんだが、オクでうれるかな?
628不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 22:57:12 ID:QmmckI+2
>>625
某PC-Successシステムなら泣ける
629不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 22:58:48 ID:8jq0GMvY
ここ見て買ってるやつがいるだろう。また減ったぞ。

限定数 15 [ 残数:9 ]
630不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 23:07:31 ID:2VmtNHtc
>>617
白もあるな。(残数11)

L997こないだ買ったばかりなんだよなぁ・・・
金が無いわけじゃないが・・・悩ましい値段だ
631不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 23:07:39 ID:8jq0GMvY
おまえら、買いすぎ。
限定数 15 [ 残数:7 ]

Whiteのモデルは残数10
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7000369&idt_id=64&idt_groupid=b
限定数 15 [ 残数:10 ]

ちゃんと届くのかどうか心配。
632不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 23:40:51 ID:vKR0HLcj
>>617さん、ありがとう。
ブラック買ったよ。 
初めての購入って事で、
ポイントが¥11134付いたから実質¥119000切れ。
633不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 23:48:38 ID:2VmtNHtc
ほんとにお前ら買いすぎ
残数8と6かよw

ぽちる前に売り切れれば気が楽になるかな
634不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 23:50:55 ID:QmmckI+2
6畳間にテレビの他にモニタが3つもあると邪魔くさくなるなぁ
635不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 23:51:34 ID:Pbzc19Q4
着々と減っておりますなぁw
636不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 23:55:45 ID:/jevPdHK
おぉ〜どんどん減ってるw
黒は残り4

まぁどこよりも安いもんなぁ
637不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 23:56:47 ID:QmmckI+2
ついでに髭剃り買ったぜ
638不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 23:57:02 ID:5x2AmGxd
買ったことに関しては後悔していない。
が、これを明日の朝どう説明するかが悩みどころだ。
商品が届くまで黙っていようか・・・
639不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 00:03:02 ID:lKkLKf/Z
残り3www

>>606
どの位の解像度でプレイしています?
解像度上げすぎると、文字が見づらそうだけど、どうなんだろう?
640不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 00:06:32 ID:2D9zEynj
ヨドバシで注文したけど入荷いつなのかな・・・
>>617のセールがもう少し早かったらよかったのにな
641不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 00:06:55 ID:3mpcRN89
>>617dクス。
俺もブラック買っちまっただよ。

ドット欠けあったら怨んでやるw
642不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 00:09:09 ID:CE0LNe3I
>>639

フロントバックともに1024*768(レジ直入)にしてフルモード(ゲーム内設定で16:10)でやってます。
文字はみにくいことはないですよ。
643不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 00:12:06 ID:SEbFfhRb
>>617を見てもう一台買おうか悩んでしまった
さすがに2台も置けんから思い直したが
644不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 00:15:10 ID:a3eC3cuu
ブラック 限定数 15 [ 残数:2 ]
ホワイト 限定数 15 [ 残数:6 ]
645不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 00:20:54 ID:aIvujdTa
買いました。情報ありがとう。到着が楽しみです。
646不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 00:27:38 ID:3mpcRN89
ブラック売り切れだよ。
ホワイトて意外と人気ないのな。
647不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 00:32:07 ID:a3eC3cuu
>>646
俺はホワイトがよかったけど、最初のリンクがブラックだったものだから
ブラックを注文してしまったよ。
648不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 00:39:39 ID:3mpcRN89
>>647
負組ホワイトにしなくてヨカタじゃないか。
御眼で豚。
649不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 00:50:16 ID:a3eC3cuu
ホワイトも残り5。
このスレの香具師だけで20台以上売れちまったよ。
しかもたった一時間ぐらいで。
650不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 01:07:05 ID:qPCCn/Bl
ホワイトの残り6→5をポチッたのは私です。
情報をありがとうございました。
到着が楽しみです!
651不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 01:08:20 ID:40+Z23hy
工作員の鏡だな。
652不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 01:10:14 ID:a3eC3cuu
ホワイトも完売。
ほぼ30台、このスレだけで売れましたw
653不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 01:10:57 ID:IDo8L4yK
>>617
情報ありがと。
ホワイト買えました。
654不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 01:16:06 ID:w1fMtVKg
ホワイト買いました。サンクス。>>617
ポイントって一回の買い物で1000円ずつしか値引きに使えないんだなw
655650:2005/11/16(水) 01:20:17 ID:qPCCn/Bl
ウホッ!IDがPC。
>>651
初めて工作員認定いただきますた。

cinemaスレとこのスレにこの1月常駐して
やっぱりナナオにしてしまいました。
>>617
情報をありがとう。
656不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 02:27:19 ID:nTfCdZRJ

 買おうか迷ってたら売り切れたので、>>617で買った奴はドット欠けろと念じた
657不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 02:40:54 ID:ye9tw9bB
どうみても残数0です。ほんとうにありがとうございました

orz
658不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 03:18:40 ID:QZt+9/0K
そんなに売れてるのこれ?
659不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 03:27:28 ID:56vWkk2H
なんだかんだでみんな欲しかったんだな
660不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 04:31:07 ID:9oAgLxPw
ここだけで30台完売御礼か。
ツクモで買ったのが高く思えるな・・・・・・・・
どっと抜け交換でウロウロしているまに抜かれてしもた
661不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 04:45:06 ID:YIwPCUgo
さっきD3入力画面アップしたもんですが、ボケボケって意見もあるのでフルHD時の解像度チェックを。

S2410WだとアナログRGB入力時に縦横自由に引き伸ばせるし
その状態でも普通にインターレース表示されているので
試しに引き伸ばして特に縦解像度をチェックしてみました。

ビデオ一時停止してインターレース停止状態(縦半分)で画面の左上引き伸ばして取ったのがこれ
http://uploader.fc2.com/file/3311.jpg

普通に再生してインターレース状態で縦方向の解像度が上がった状態がこれ(実際見るとプルプルしてる)
http://uploader.fc2.com/file/3312.jpg

引き伸ばし再調節してもとのフル画像表示したのがこれ(インターレースなんで露出長め)
http://uploader.fc2.com/file/3313.jpg

なお、上部のレコーダー出力文字は常にノンインターで出てるので初めから解像度低いので参考にならないです。

わかりにくいですが文字のエッジを見るとインターレースで解像度が縦方向に倍出てることがわかります。
解像度としてはS2410W+XSELECTD4でD3入力時縦1125iも問題なくフルHD出てるということで。
662不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 05:26:20 ID:cjt9wKv9
1080i入力がアス比を維持して表示するように調整できるのはわかったけど、
ちゃんと16:9かどうかをどうやって調べるのか素人なもんでわかりません。
ドットを数えるのですか?
663orz:2005/11/16(水) 07:22:22 ID:dsR6sIUj
ブラック 限定数 15 [ 残数:0 ]
ホワイト 限定数 15 [ 残数:0 ]
664不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 07:58:35 ID:a3eC3cuu
一晩寝て13万円の買い物をしてしまった現実を思い出してしまった。
女房になんて説明しよう。先日もニャニャオの19インチ買ったばっかりなのに。
665不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 08:02:55 ID:6btiB0fl
>>664
19インチをsofmapに売る

それを元手にマイルチャンピオンシップの3連単で15倍ぐらいにする

夫婦円満
666不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 08:17:13 ID:H1Ss2FGO
この勢いなら今年中には、12万円が平均相場になりそうだな。
667不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 08:31:41 ID:ikdK0+lV
>661
プレステ2をつないでゲームってできます?
668不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 09:16:40 ID:5D5HaDe/
一眼デジカメで撮った写真を頻繁に見る、とかいうヤツ以外は、
S2410W一択だろ。
今L997やRDT211Hなんて買ったら、今後PCで扱う静止画・動画がじわじわワイド対応になっていくのを、
指をくわえて眺めることになるんだぞ?
2年ぐらいで買い換える予定なら別だが。

何を悩んでいるのかわからん。
669不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 09:54:04 ID:WANo0lVK
現実は2年経っても大して状況は変わってないだろう
それに主流がワイドになる頃は普及製品は10万切るぐらいまで
下がってる。
2年以上先の事を今から心配していても仕方ない。
670不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 09:56:26 ID:Y2Lr589/
自分の全裸で撮った写真を頻繁に見る、とかいうヤツ以外は、
S2410Wダメだろ。
今S2410Wなんて買ったら、今後PC・AVで扱う動画がじわじわHDCP対応になっていくのを、
指をくわえて眺めることになるんだぞ?
2年ぐらいで買い換える予定なら別だが。

何を悩んでいるのかわからん。
671:2005/11/16(水) 10:24:41 ID:qZmJMqRh
マルチ Uzeeeeeeeeeee !!!
672不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 10:52:46 ID:wjBaBNUI
アークスイング2が意外に不自由で使えないと思った。
大きいからぎりぎりまで画面を下げたいんだけど、
勝手に上向きにチルトされて天井の照明が反射してしまう。
無料で送られてきた遮光フードもあまり効果なし。
ってか、あんな紙製のフードじゃなぁ。
両面テープで固定するとモニターの上げ下げするのに持つところがなくなるし。
673不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 10:59:50 ID:OqPx6b2u
ちょっと確認。
エクスプローラーとかのウィンドウをマウスで左右に軽く振ると、縦にゆっくりと
流れる波のようなものが見えますが、これって他の人も同じですか?
ウィンドウの端に上から下に一定の間隔で流れているのがわかります。
674不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 11:01:39 ID:5m7aiVH5
DVIで繋ごう。
675673:2005/11/16(水) 11:05:59 ID:OqPx6b2u
あ、DVI入力時です。
676不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 11:07:01 ID:5m7aiVH5
じゃあ疑似フルカラーだね。

http://www.n--a--o.com/LCD/S2410W/
>S2410Wの方が気になる目線をゆっくり左右に動かしたときに見えるクロスノイズ。
677673:2005/11/16(水) 11:23:32 ID:OqPx6b2u
このクロスノイズが関係しているのでしょうか。たしかに網目状のが見えますよね。
ODとかが関係してるのかと思いましたが、他の人も同じ症状がでるのであれば不良の心配
はないですね。
678不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 11:46:14 ID:vzMiY3Ys
>>676
このサイトってS2410WとS2110Wは同じパネルだって結論してるんだけど
>>536ではそれぞれM1とM2になってるんだよね。
M1って普通のPVAじゃなかったか?
最近出回っているS2110WはS-PVAのもあるってことかな?
それとも俺なんか根本的に間違ってる?
679不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 12:09:30 ID:7pN8NfvC
>>672
同意。高さと角度がリンクしているのは非常に使いにくい。
567の調整機能は良かったよね。
680不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 12:49:58 ID:2DYiL8lu
>>678
http://211.45.27.232/Products/TFTLCD/Monitors_n_Industrial/LTM210M1/LTM210M1.htm
Mode S-PVA

書き込む前に検索くらいした方がいいと思われ
681不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 13:30:12 ID:OfRzNLlJ
単にDellの視野角広げただけなのがS2410。
疑似フルカラーなのは諦めれ。
682不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 14:05:28 ID:j0OdVrR8

 えっーー、疑似フルカラーなんてありえなくなーいw
683不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 14:19:46 ID:vzMiY3Ys
>>680
サンクス。Dellスレも見てるんでM1=PVAって勝手に勘違いしてた。
684不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 15:19:57 ID:FDNHvmaG
>>617
売り切れなのねOrz
685684:2005/11/16(水) 15:22:12 ID:FDNHvmaG
在庫ありで即納できるとこは御座いませんか?
686不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 16:31:16 ID:KAI7EOGx
疑似フルカラーはアナログ入力んときだけだろ
687不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 17:18:35 ID:SC15dqZh
>>631
うわぁぁああああああああああkgふぉkjgpふぉp@f

出遅れた・・・
 
_| ̄|○orz

688不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 17:53:44 ID:68QdAb6p
まぁキャンペーン商品って事でもなかったようだし
在庫補充されるのを日々リロードで狙うのがよろし。
689不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 17:54:20 ID:68QdAb6p
と、セールだったのね。
690不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 18:00:38 ID:Z+JvHyoq
>>688
サンキューセールって書いてある・・・。
691不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 18:22:46 ID:wS32sd07
液晶ってインタレ表示できるの?初めて知った
何で家電業界の薄型テレビはデジタル放送の1080iをインタレ表示しないの?
100倍ぐらい画質向上するはずなのに?
692不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 18:26:22 ID:0jMtU6ai

PCの液晶モニタスレではAV機器接続の話ばかり

AVの液晶テレビスレではPC機器接続の話ばかり
693不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 19:32:33 ID:teyDZsWS
>>692
PCの液晶モニタスレでPC接続の話が頻繁に出るほうがおかしいだろw
694684:2005/11/16(水) 19:58:00 ID:Z+JvHyoq
ググりまくったところ、S2410W-BKの在庫があるショップが見つかったので金欠なのに注文しちゃいました。
最後の一個で\139,800でした。白は11/24頃に入荷予定らしいっすよ。
695   :2005/11/16(水) 20:19:17 ID:rNvUTb20
2週間前に会社でサク○スでモニタを注文した。
納期は即日発送。

なのに昨日キタ・・・

どこが即日なんですか(TT)
696不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 20:29:25 ID:tcrltMi6
時間の概念が違うんでしょ
697不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 21:07:01 ID:ieQ8g4z3
その店、北の半島から発送したんじゃね?
698不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 21:39:58 ID:SSOOxGrw
そこは時間の感覚が違うからね。
田舎と都会以上の差があるようだ。
699不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 22:48:38 ID:nNS/GEtV
これってもしかして縦置き出来ない?
700不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 23:20:13 ID:toKBcoBD
700get 同時にS2410Wを買った仲間達に質問したい。

・画面に10cmくらいのレベルまで近づくと、
 今まで見えなかった小さな点が見える。

・ちょっと観察する角度を変えると、見えなくなる。

・画面に5cmくらいまで近づくと、そういった点が
 結構な数存在していることに気付く。

これはドット欠けなのかな?
50cmくらい距離を取るともう全然見えなくなるんだよね
ドット欠けって離れてみても明らかにわかるものなのかな

S2410Wを使っている人たち、上記のような点が見えるか
試してほしいなぁ・・
701不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 23:30:28 ID:E8G5eSDK
サブピクセルのドット欠けでは
702不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 23:30:34 ID:1/xgCN5J
>>700
それってEIZOスレで語られてる網々の事じゃない?
だとしたらS2410Wの固有の欠点だから諦めれ
703不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 23:38:39 ID:toKBcoBD
レスどうもありがとう

>>701
やっぱそうなのかな・・その点々って1ドットよりも小さいんだよね

ただ画面にグッと近づかなきゃ見えないドット欠けなんて
そんなのあるのかなーとか思っていました。


>>702
あみあみ、ってほど大きなサイズじゃないのでした。
それこそ1ドットよりも小さいくらいの点が結構イパーイあるのだ


他にもS2410W使ってる方いらっしゃったら
「画面にめいっぱい近づいて観察する」ことに
トライしてみてください。今まで見えなかったものが見えるかも?
704不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 23:43:07 ID:LHQSGTAq
>>700
俺も4〜5個あってドット欠けー!とか思ったが、ちょいちょいとふきとると消えた。
ただのゴミだったようだ。

705不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 00:16:12 ID:p7JBTqTv
>>703
2410はパネル自体が1ドットがサブピクセルにわかれる構造だろうよ・・・
706不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 00:30:04 ID:WG2zmvY6
レスサンクス

>>704
ふきとっても消えない・・_| ̄|○
ゴミでもはさまってんのかな?とも思ったけど、
探してみると明らかに赤い点もあるんだよな

>>705
やっぱこれドット欠けってことですか・・
近づいて見ないと気付かないので、ドット欠けとは
違う現象なのかなと思ってました
707不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 00:38:07 ID:p7JBTqTv
>>706
>676のリンク先でもみるがよろし
708不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 00:46:45 ID:WG2zmvY6
>>707
レスありがとう

物凄い小さい欠けもドット欠けなわけですねー
ていうか、「ドット欠けない!やった!」って言ってる方々が
よくいるけれども、こういう細かい欠けすら全くないのかな?

だとするとオレの使ってるS2410Wはめちゃめちゃ不良品なのか・・!
ざっと数えて10個はあります。これってうちのS2410Wだけなのかなぁ

急に粗悪品に思えてきたり・・交換も検討せねば
709不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 01:05:58 ID:a174aJPH
気にしなけりゃいいのでは?
なんか支障あるのか?
710不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 01:19:01 ID:Yhtd7lqQ
ドット抜けは気になるよ〜
ついつい目が行って探しちゃうのだ。
気にならん人は絵が映ればおっけな人かなー
液晶パネルは開発したとき、デッドセルがあって
あたりまえで開発してるのかのー、技術者としては不満だろうにー
日々品質改善はチョン会社はしないのかも知らん。
711不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 01:24:13 ID:ifdcpz0C
ドット欠けは運もあるだろうがあるより無いほうがいいだろ
高い買い物だし、問題の無いレベルでもちょっとショックはあるだろうな
712不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 01:46:37 ID:ku/hSUoj
だよね。1度気付いてしまうとついつい目がいってしまう、気になってしまう、
ってのはすごくよくわかるしそれが普通の心理でないかな。
713不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 03:16:43 ID:qTwCgciQ
S-PVAだと普通のピクセル欠けじゃなくてサブピクセルが欠ける

けどよくみないとわかんないんなら無問題だな
714不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 07:06:32 ID:Aj/LqeUH
サムスンって「ドット欠けゼロ宣言」とかしてたよな。
何でも韓国国内では何でも無償交換に応じるとか。
んで、不良パネルは日本向けにってやりそうだよね…。
715不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 07:26:29 ID:EdH+tP+X
>>714
企業向けにも糞パネル渡すLGと良い勝負だな
716不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 07:42:23 ID:xoFEPn3s
自分のS2410Wはドット欠けは無い…………… と思ってる
ルーペとか使って詳細に調べていったら、
サブピクセル単位の欠けはあるかもしれないが、
調べないことにしてる。
ドット欠けなんて自分が無いと思ってれば
無いのと同じだからな
717不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 08:58:24 ID:0F3AGcCH
>>617 でオーダーしたヤツのステータス、
17日発送予定になってるな。
順調なら週末にはとどくのかな。
718不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 09:49:00 ID:G+olL92M
>>717
情報thanks
漏れはログインして買い物していないからステータスが分からないけど、期待しちゃうな。
719不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 11:41:39 ID:+pXIyeK1
じゃ早けりゃ明日届くな(;゚;∀;゚;)ハァハァ
ドット欠けがあったら報告すます。。

どうせたくさんあるに決まってんだ、チクショー
720不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 12:12:14 ID:bgY3oSnx
>>719
虫食い状態を心底期待してますね(^^

無問題だったら、悔しいから10万前後まで待つ。
1日スレ見なかったらこれだもんな…。
721719:2005/11/17(木) 12:21:33 ID:+pXIyeK1
>>720
ご期待に添えられるよう頑張るます。。

まじでコエーよぉー
722不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 14:58:51 ID:qzWZdLEJ
2410Wを展示してある店を数件回って見てきたがどれもハニカムノイズ出まくりじゃん。
2mくらい離れりゃ綺麗に見えなくもないが、
15万出すならもっと程度のいい20'UXGA買った方が満足度高いな。
723不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 15:51:30 ID:aILOXTs+
ハニカムノイズって何だよw
六角形じゃないだろ?wwww


応答速度の向上したL997EXとか、
DualDVI採用及びHW制御による回転機能・OD搭載のL888なんて
モデルがあればそっちにしたんだろうけどな。
724不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 16:45:57 ID:McEr18PV
凄いノイズなんですね、はにかむのいずって・・・
いやーん恥ずかしいっていうのかな?

>はにか む
> 五自 (人と接して)恥ずかしがる。恥ずかしそうな表情・身ぶりをする。「 んでうつむく」
725不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 16:54:19 ID:fY4zXLwt
おらのレベルが低いのか、ノイズやドット欠けなんて全く
無い、ように見える。
726不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 17:12:10 ID:MOiUBQjs
出荷メールがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
727不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 18:27:07 ID:EdH+tP+X
出荷のメールコネ━━━━━━('A`)━━━━━━
728不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 18:31:30 ID:8IG6qI0l
予定は未定だな
729不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 18:55:04 ID:Cl8nuz9u
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l  >>726の出荷分が、何かの間違いで
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|   私の家に届きますように。
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
730717:2005/11/17(木) 20:17:19 ID:0F3AGcCH
出荷のメールはコネ━━━━━━('A`)━━━━━━けど、
ステータス見たら「発送済」キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
731不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 20:35:13 ID:EdH+tP+X
もしかしてID持ち優先か?それとも東北は後回しか?
732726:2005/11/17(木) 20:51:07 ID:MOiUBQjs
自分は>>617で買ったのではなく、>>694ですので・・・。
明日にクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
733不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 21:30:37 ID:VTKSkmDn
私もステータスキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
あ、>>617 さん情報でホワイト購入組です。よろぴこ。
734不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 22:14:22 ID:wfvnv8nj
同じく>>617ホワイト組の漏れにも22時過ぎに
出荷メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
735不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 22:17:45 ID:EdH+tP+X
ブラック組の俺にもキタwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
着くのは明後日かな?
736不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 22:22:10 ID:+PaqrRPx
遠めにモニタを置いているのですが、
1〜1.5Mほど開けておいても、輝度や視野角的に問題ないでしょうか?
2人で使うので、角度的には45度として。

    ○自分

□モニタ

    ●サポーター

↑こんな感じです。自分とサポーターの間にはデスクを置いて、
キーボードや資料等を置いて使用しています。
CRTだと問題なかったのですが、液晶の場合、
距離を開けたり視野角が開くとスペックどうりにはならないと聞きましたので。
737不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 22:30:21 ID:S+HHa7fe
>>736
S-PVAなので、S-IPSほどではないけれど、角度を付けても変色が少なくて、
画像やカラーの図表でも問題なく表示出来るよ。

さすがに画像編集するなら正面からじゃないとダメだけどね。
738不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 22:37:07 ID:+PaqrRPx
>>737
>さすがに画像編集するなら正面からじゃないとダメだけどね。
ですか・・・画像編集もします。
利便性を考えると液晶が良いのですが、やはりこの点はまだ不利ですよね。
参考にしますね。

>S-PVAなので、S-IPSほどではないけれど
S-IPSというのは、そこまで差が出るものなのでしょうか?
L997も視野に入っていますので、参考に教えていただけませんか?
それともこういう用途ではさすがに五十歩百歩でしょうか?
739不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 22:41:54 ID:7UUbCvHN
L997だったら45°ぐらいへっちゃらですぅ
そしてドットピッチが大きいので見やすいと思いますぅ
どうしてもワイドじゃないと・・・てことではないならL997がオススメですぅ
740700:2005/11/17(木) 22:44:28 ID:WG2zmvY6
レスどうもありがとう

>>709
気付かなかった欠けだったとしても、他の人はみんな正常なわけで、
自分の持ってるのはかなりハズレなのかなと思うと悔しいんだよね…

>>711 >>712
その通りです。

>>713
みんなその欠けに気付いてるのかな?気付かずに「ドット欠けなし!」
なんて言ってるんだったらオレも安心なんだけど…

>>716
あんまりじっくり探さないほうが精神衛生上いいかもねー
目のピントの合わせ方によって見えたり見えなかったりします

>>725
レベルが低いんじゃなくて、近づき方が足りないのかも
ドット欠けチェッカーで真っ白画面にして、ギリギリまで近づこう
741不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 22:47:52 ID:+PaqrRPx
L997はすごいですね。検討してみます。
とはいえワイドの方が魅力的ですねえ。

ワイドCRT(WUXGA実用レベル)があればいいのですが・・・。
742不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 22:48:41 ID:KqJhIGQL
デルのコーサクインが来てるようです
743不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 22:50:15 ID:7UUbCvHN
(゚Д゚≡゚Д゚)エッドコドコ?
744不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 22:51:07 ID:S+HHa7fe
>>738
UXGAスレの前スレで、L997を角度を付けて撮影した人が居るので、
そのファイルを保存してあったから転載してみる。
誰かS2410Wで同じ事をしてくれる親切な人が出てきてくれれば。
(マニュアルモードで撮影条件を固定出来るカメラが必要だけど)。

279 名前:204 [sage] 投稿日:2005/09/29(木) 22:37:30 ID://Gs28sI
L997を正面・45度・60度で撮ってみますた。
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20051117225005.jpg
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20051117225021.png

見た目よりだいぶ黄色被りが強調されていて、実際はここまで被らないけれど。
露出・WB固定なので、コントラスト比低下の参考にはなるかな。
745不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 22:56:04 ID:S+HHa7fe
>>741
机が潰れそうなほど重くて(42kg)、両端のフォーカスはかなり悲惨だけど、
GDM-FW900って24インチフラットワイドCRTがあった。
今でも中古で売ってるかね。
746不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 22:59:47 ID:GgExzmAy
出荷メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!   ←黒組
明日届きそう。

クロネコとは、やるなジャストシステム。
(佐川じゃなくてよかった・・・)
747不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 23:02:18 ID:+PaqrRPx
>>744
>UXGAスレの前スレで、L997を角度を付けて撮影した人が居るので、
ありがとうございます!
これは大変参考になる画像です
思った以上の実力ですね、S-IPSもといL997
この程度なら、色の問題はなさそうですし、
多少不便ですが身を乗り出せば問題なさそうですね

S2410Wは近場では展示されていないので確認できないので辛いですね。
L997であれば、ワイドにさえこだわらなければ問題なさそうですので
購入の候補にしてみます
748不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 23:04:10 ID:+PaqrRPx
>>745
>両端のフォーカスはかなり悲惨だけど、
あ、そうですね、CRTだとそういう問題もありますよね。
やはりこれから様々なメディアがワイドに移行していく上で液晶の方が良さそうですね。
749不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 23:11:50 ID:S+HHa7fe
>>747
とりあえずあまり役に立たないけど、S2410Wで同じ画像を角度を付けてみた感想。

45度くらいになると赤緑青の■が結構薄くなって、背景の濃い灰色も濃度が薄くなる。
画像編集するには色が変わりすぎてダメだろう、60度は更に薄くなるって感じ。
明らかにL997の写真の方が変化は少ない。

ただし白はS2410Wの方がL997より明るさが落ちにくいのと、
中間色は薄くなる分L997よりは暗くならないようには見えるね。
色の区別が付けばいい図表程度ならS2410Wで大丈夫かなって思う。
やはり基本がVAなので、中間色が薄くなるのは避けられないね。

誰か良いカメラを持ってる人が写真撮影してくれると良いんだけど。
750不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 23:18:53 ID:+PaqrRPx
>>749
>45度くらいになると赤緑青の■が結構薄くなって、背景の濃い灰色も濃度が薄くなる。
>画像編集するには色が変わりすぎてダメだろう、60度は更に薄くなるって感じ。
グレースケールの場合良いのですが、カラー原稿となると辛そうですね。
>やはり基本がVAなので、中間色が薄くなるのは避けられないね。
色合いにはそこまで拘らないのですが、許容範囲外になるかもしれないですね。
解像度的にどの程度がベストかをもう一度検討して、
必要ならば多少の妥協はしてみます。
できれば身をのり出すとかは腰とかを考えると避けたい所ですが。
751不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 23:37:21 ID:dfyT2dCM
>>750
画像編集までするんなら2台にしてミラーリングしたら?
>>736の図を見る限り、液晶では無理だと思う。
752不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 23:39:04 ID:2YHN5H5W
はいよ、S2410Wで絞りシャッター固定で撮影

正面
http://up1.skr.jp/src/up6000.jpg.html

45度
http://up1.skr.jp/src/up6001.jpg.html

60度
http://up1.skr.jp/src/up6002.jpg.html

75度
http://up1.skr.jp/src/up6003.jpg.html

角度浅く見えるけどワイドだからそこんとこよろしく
753不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 23:43:20 ID:7UUbCvHN
あれ。こんなに視野角広かったのか。
色変位度もPVAから思えばかなり小さくなってるな。
754不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 23:46:40 ID:dfyT2dCM
>>752
こういったものじゃ解らんだろう。
下記のポートレートやマクロあたりがいいんではないかな。
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos5d/eos5d_sample-j.html

あと、二人で見るってことは外光があることも考えられる。
天井蛍光灯を付けた状態で評価するべきでしょう。
755不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 23:48:12 ID:S+HHa7fe
>>752
乙、良く撮れてるね。

>>753
そう、PVAに比べたら普通に使う分(画像は正面から、動画は多少角度を付けて)には問題はない。
2405FPWを使ってたからわかるけど、あれは正面でも両端が変色するくらいで、
DVD見ながら角度付けるとかなり悲惨なことになってたからね。
756不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 23:49:45 ID:+PaqrRPx
>>752
わざわざの撮影、どうも有り難うございます!
0度の時の色合いが違うので単純比較はできませんが、
問題なさそうにも見えます・・・

あと実際寸法で検証してみた所、
45度というか、25〜30度くらいでもあるので、
なにか大丈夫な気もしてきました。

>>750
さすがにこのクラスをミラーリングの為に2台買うのはちょっと気が引けます。
あとモニタの横もプリンタやスキャナが置いてありますのでスペース的にもギリギリです。
というか、S2410Wx2は無理だと思います。
757不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 23:53:34 ID:CPPkO/bl
こう見ると輝度は落ちる物の、S-IPSの視野角によるガンマの安定性は凄いな。
ただ角度を付けた状態で画像編集でもしないならS-PVAで十分だろう。
758不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 00:21:45 ID:iXwxXOUd
>>617
遅ればせながら家にも出荷メール キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ステータスも出荷済み

しかしセールの為に白黒合わせて30台も確保してたのかねぇ
759不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 01:04:33 ID:SCOfS14i
変化がわかり易いように、画像も変えて並べてみました

S2410Wで撮影条件固定です
http://up1.skr.jp/src/up6009.jpg.html
http://up1.skr.jp/src/up6010.jpg.html
http://up1.skr.jp/src/up6011.jpg.html

白黒はほとんど角度で変化しないんですが
色の彩度だけ落ちることがわかります
特に皮膚の発色で変化が分かりやすいんでこの辺気にする人は注意かも
760不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 01:28:22 ID:zDCiFTJ+
>>759
乙彼、三例あって非常にわかりやすい。

白黒は輝度の低下が少ない分IPSより変化は少ないね。
ただ肌色と髪が凄い変化してるなあ、この辺がIPSと違うところだね。
761不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 02:37:18 ID:EoNrUReA
>>759

色変化は大きいけど一人で使う分には許容範囲か。
45度からなんざまずみないからなぁ
画面距離60cmでも画面端までは27度ですむし。

といいながら漏れはL997にしたけど。
762不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 06:32:21 ID:pxCADo0f
三菱のRDF223Gが新品で手に入れられない以上エロ動画見るにはこれしかない
763不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 07:44:44 ID:Y5wQ1XVY
■■■ご連絡:お申し込みの商品を出荷いたしました。■■■

ゲスト 様

いつもJust MyShopをご利用いただき誠にありがとうございます。

ゲスト 様がお申し込みいただきました下記の商品を、
2005年11月17日に出荷いたしましたので、ご連絡させていただきます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今回お届けする商品(2005年11月17日に出荷をした商品です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[受付番号] 50786583
[申込製品] ナナオ 24.1型ワイド液晶モニタ FlexScan S2410W ブラック(数量:1)
764不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 07:55:29 ID:TFnhKyZr
今日届きそうだね。納期短くて嬉しい。
ジャストのポイント使いにくいなと思ったけど、
39キャンペーン期間中は5000ポイントまで値引きに使えるみたい。
765不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 09:32:25 ID:ou12lGta
今届いた、と女房から会社に電話があった。
黙って買ったから、ちょっとまずい雰囲気。
766不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 10:52:06 ID:wek1P/Bg
>>765
今晩は激しく熱い夜になりそうだな
767不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 10:54:21 ID:mko2M8/c
S2410Wは応対速度速いらしいけど、一般的な液晶モニタで言われている
3DネットRPG等でのすれ違う人々の名前を認識できますか?
L997では難しいと言われていました。

あと、ぶっちゃけ音ゲーとかの動きの速いものでも違和感ありませんか?
768不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 11:06:31 ID:TFnhKyZr
届いた。ドット欠けは隅のほうに一つ。
769不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 12:11:57 ID:gW8XKyAS
>>765

っ 喧嘩した後のH
770不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 12:23:19 ID:mI6SVwNX
ブラックです。
セット完了。 常時点灯、抜け、ありませんでした。
>>617さん、再度感謝です。
771不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 12:32:35 ID:2wa+gJkA
いいなぁ学生や夜勤さんは、俺は夜まで拝めん
772不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 12:41:59 ID:4yQb98Xn
うはーユーザ増えてきた
みんなナカーマ(・∀・)!!
773不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 13:13:22 ID:CxEtMx4G
通販なんて買い物の楽しみを損なっていると考えてたけど
こういう場だと体験共有できるからか
テンション高まるな。
>>765
今夜はおたのしみですねwwwwうぇっ
>>770
おめでとう。
自分が定価買いしたことを考えると、一寸妬けるなww
冗談だぜ。

>>771
お互い夕方迄がんばろうじゃまいか。
帰ったら楽しみがあるて思えばKIAI入るだろ。

ユーザーが増えて、パレット置き以外に
横長い部分の活用法の試行が盛り上がりますように。
774不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 16:14:36 ID:loUPvJkN
ハイビジョンテレビとしても使いたいから残念だが2405にするわ。
775不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 16:30:32 ID:aEPSsIIm
>>774
デジタルTVチューナー(HDDレコ)はよく検討しろよ。えらい目に遭うから。状況によっては2405のコンポネは地雷。
本当にネ申イヒするなら電波のX-RGB3+2410Wが完璧な唯一絶対ネ申に近づくんだがな。HDCPは無いけど。
776不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 16:54:13 ID:o5rJpm/F
黒組719です。
丹念に調べたけどドット欠けありませんでした!( ;∀;) カンドーシタ
嗚呼、ネ申さま>>617さまありがとー!

L567とデュアルですが、比べるとやはりちょっとだけギラついてますねこれ。
粒子が粗い感じだけど、そこそこキレー。
777不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 17:39:59 ID:3SCKju3t
オレもS2410Wブラックが届きました。
T962と比べるとテキスト表示がシャギってて違和感あるけど、その内に慣れてくるでしょう。

色々と機能がついてるけど漠然と眺めるだけで、接続したままのデフォで使ってます。
お勧めの調整、カスタマイズってありますか?
778725:2005/11/18(金) 17:42:26 ID:ak7dAetw
>>740
チェッカーで真っ白、真っ黒画面にして見てもドット欠けわからんですわ。
おら満足だお。
779725:2005/11/18(金) 17:43:55 ID:ak7dAetw
>>777
デフォじゃ明る杉で眩しくない?
780不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 19:16:48 ID:E3n7Y0UB
みんないいなー
学生だけど使い道の無い貯金を崩して買おうかな
781不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 19:58:00 ID:eaoYycOJ
家にも黒が届いてた
ドット欠けチェッカーでじっくり見たところ欠け、常時点灯無し・・・ホッ
ただ、眩しいので輝度、照度調整中〜
裏にはS/Nと一緒にMfd. NOVEMBER 2005ってシールが貼ってあるから初期ロットのモノでは無いね

情報提供してくれた>>617には感謝します
ウッ!(*´Д`*)デカイ
782不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 20:31:30 ID:pxCADo0f
漏れも只今到着。幸いドット欠け、譲二転倒無し。ニヤニヤしながらTS再生中。
783不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 20:34:57 ID:5BH/KCAS
設置しました。
Radeon9600SE(128MB)でDVI 1920x1200できました。
どっと抜けも見あたりません。
明るすぎなので、ブライトネスは30ぐらいに落としました。

ノートPCのintel82830はアナログでも1600x1200しか表示できず。
画面が横長になってしまいました。
やっぱふるいとダメですね。
784不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 20:36:20 ID:5BH/KCAS
なんか大きすぎてなれないと使いにくいですね。
視点が真ん中に固まってしまい、周りに目がいかない。
785不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 20:38:47 ID:pxCADo0f
引退したacerのモニターはどうしかなぁ、ドット欠け有るから中古屋の持っていっても買い叩かれそうだし。
786717:2005/11/18(金) 21:01:07 ID:RRZdh+ow
>>617 からオーダーのS2410Wホワイト、私の所にも届きました。
とりあえずパッと見てわかる常時点灯はなさげでホッ。

高さはこれまで使ってた22inch CRTとそれほど変わらないけど、
幅が広いッスね。設定はこれから詰めてやる予定。

>>617 氏と仕事早かったJustMyShopに感謝。
787不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 21:22:10 ID:5BH/KCAS
ブライトネスが30でも明るいので、0まで絞りました。
長く使う分には、これでもいいくらい。
788不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 21:23:12 ID:XDyvS1D3
DVI(デジタル)接続で使用できない解像度を、使用する事は出来ますか?
ttp://www.eizo.co.jp/products/comparison/res_lcd.html

アナログに変換されても結構です。
使用出来る場合アナログに自動的に切り替わるのでしょうか?
それともDVI接続の場合、どうあがいても無理でしょうか。
789不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 21:34:15 ID:kM7DlbKf
自分はWUXGAでも足りないから1280*1024と1920*1200のデュアルだお。
S2410WとCRT17インチでだけど、広い解像度に慣れたらシングルモニタには戻れなくなった。
790不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 21:35:26 ID:2ahU0rNL
2405スレでとことん馬鹿にされてるな>S2410W
791不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 21:40:48 ID:F+oLZtD6
>767
店に入っていくと、速攻「いらっしゃいませ〜」な速度か?

は置いておいて、すれ違いなら楽勝だろ。
相手キャラとの角速度が小さければ問題は殆ど起きない。
自分の前を横切っていくキャラのネーム確認は無理だろ。
こればっかりは液晶じゃどうにもならん。
つかCRTでもキツイぞ。はっきり言って。
21"のT961で試してみても、よほど簡単な名前じゃないと
完璧に読み取るのは辛い。
画像解像度落として、リフレッシュレート100で見れば読める
んだけど1600×1200のリフレッシュレート85だとカナリ辛い。
しかも、回りが相当空いてる場所じゃないとフレームレートが
おいつかねぇ・・・
(リネ2、FX57 7800GTX(81.84) 2GB RAMにて)
792不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 21:44:22 ID:rlUEGtxe
>>790 求めるものの違いでしょう。
どちらもいい機種だよ。 てか、あちらの944は叩かれまくりだねw

年明けたら買おうかな。
793不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 22:18:09 ID:L8DdfYNq
本日、アキバのツクモで\129,800だったーヨ
緊急入荷とか書いてあった
794不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 22:20:42 ID:E3n7Y0UB
ちょ、下手するとそれマズくね?
795不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 22:38:46 ID:/G8QVjbC
ツクモって基本的に液晶の値段高いからネタじゃね?
796不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 22:41:23 ID:+hcEmg39
返品モノってことは?
797不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 22:42:16 ID:EoNrUReA
>>793
今日九十九で見た中古と値段変わらん気がするが
L887の中古も89800に値下げになってたきがするので
S2410Wも下げるのかもね
798不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 23:03:15 ID:XhSSrMhI
おいらツクモで13日購入して定価だも〜
偶然にも今週ウツトラマン倶楽部が出たりしたもんだから、
とても安く買ったと思おう。
799793:2005/11/18(金) 23:06:30 ID:L8DdfYNq
http://lapislazuli.ath.cx/image/1132322566253
取り敢えず証拠ということで、写真UP
800不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 23:09:50 ID:5BH/KCAS
他は全部取り寄せなのにね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00852011513
801793:2005/11/18(金) 23:16:14 ID:L8DdfYNq
ちなみに、昨日ですがハルクBICで白/黒共に確認
\158,000の10%還元でした
802不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 23:18:56 ID:zzepg3JX
Just MyShop組ホワイト届きました。
綺麗だ。すばらしい。ドット欠けなし!
最高です。
ウヒ
803不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 23:37:46 ID:kM7DlbKf
http://www.eizo.co.jp/download/sw/lcd/infwin03.html

ここにある情報ファイルとカラープロファイルをDLしましたけど、
これらのファイルはどのフォルダに入れればいいのでしょうか?
804不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 00:04:30 ID:n7h6ds5e
3 説明ファイルをよくお読みになり、インストールしてください。

と書いてあるだろが。
805不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 00:08:26 ID:DoLSf6dj
結構取説とかReadmeって読まないもんなんだな
チキンな俺は変な操作して壊すのが怖くて、分かってても読んでから
接続や操作する。
806前々すれ12:2005/11/19(土) 00:13:54 ID:XkhAlcgY
>>752

こちらの写真使用させていただいてもよろしいでしょうか?

結構写真たまってきたのでそろそろ更新しますけどたぶん月曜だ。
今日は彼女が1事件起こしてくれたんでそうそうかたづかないorz

807不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 00:14:30 ID:DL8pm553
そもそも15歳という時点で性欲を感じない。  
小学生の自分の娘が裸で歩いていたら勃起するだろう?  
自分は小学生が好きなだけなのに、中学生や高校生が好きな変態と  
ロリコンという同じ枠で括られるのは屈辱だ。
808不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 00:15:29 ID:O5GTfZvb
(  )━━(Д` )━━(´Д`)?
809不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 00:23:53 ID:cx7enAvn
>>804
すまん、IEだとreadmeを読めたので解決しました。
810不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 00:37:57 ID:V5sVK6mW
格安組ドット欠けないんかい ○+<
811不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 00:59:02 ID:uqa/GZEH
くそう、ツクモで予約して定価で買った俺としては激しく悔しいぞ・・・
ポイントが23000位ついたけどな・・・アームでも買うか。
812不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 01:11:23 ID:SaGFfKze
実は中身が2405FPWとかいうオチはないのか?
813不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 01:12:20 ID:BFLEkPtW
>>812
するどいな
814不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 01:15:44 ID:2p8peQTn
>>813 一世代上じゃなかったっけ?
815不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 01:18:57 ID:BFLEkPtW
>>814
一世代上と言われれば一世代上のような気もするが
実は中身が2405というオチもあるようなないような。
816不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 01:19:57 ID:9gVpEPn1
過去ログ読まないアフォは(・∀・)カエレ!!
817不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 01:37:06 ID:BFLEkPtW
もしかして本当のところは、中に300万人ぐらい人が入っていて、
それぞれが赤と緑と青のパネルを持ってクルックルッってやってるのかもしれない。
そう思うと、ドット欠けって凄く悲しいことなのかもしれないな・・・
818不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 01:41:14 ID:IXgHKjXi
>>817
え?入ってるけど?
819不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 01:45:36 ID:+/tXg8ZX
ヘルニアになったので中の人を俺はやめたけどな
820不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 01:55:27 ID:5NniUga0
あの作業って虚しいよ。隅っこだと仕事ないし・・。
821不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 02:07:17 ID:4eaIbvQ6
>>820
隅っこの人が転職していくからL567は…
822不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 02:42:43 ID:et6HDI71
23000のアームじゃこれ支えられないよな
823不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 03:07:10 ID:07L1OV8b
>>811
23,000もつくのか。
予約して購入後、何か買ってみるか。
TSUKUMOの交換保障の3回って、一月以内に3回だっけ?
824不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 07:29:19 ID:cvFoEvIq
保障内容は合ってるけど、
ポイントが15%付くのは発売前に予約した人だけだと思われ。
825不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 09:58:13 ID:Fq46cY/g
>>823
祖父は1ヶ月間、回数制限なし。
826不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 10:40:20 ID:XkhAlcgY
>>823
そんな早く対応してくれないんじゃないか?今の在庫じゃ
827不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 11:13:22 ID:qbeLIEGl
朝、改めて見て感動。
でかいな〜。
828不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 11:27:04 ID:RQXsK56Z
>>799
これアキバの99の12号店?
あそこ中古・アウトレット専門だった気がするんだが。
829不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 11:38:27 ID:Ki32654N
逆にこれコントラスト高すぎ

モニタ使ってた身にとっては凄い違和感がある
ピント合いすぎだし

だからギラギラとか言われるんだろうけど
830不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 11:51:56 ID:g6ubr0wy
調整すればいいお おらもデフォじゃ目が痛い
831不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 12:27:54 ID:qbeLIEGl
画面調整や信号切り替え用にリモコンがついていればいいのにね。
いままで、TVチューナー内蔵ディスプレイだったから、リモコンがついていたので、その点不便に感じる。
832不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 12:34:19 ID:/rTAcZZB
調整ボタンの感度良過ぎないか?
833不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 13:18:59 ID:clJes8zv
>>832
良すぎて使いにくいね。
あと左右のボタンが離れてるのも使いにくい。上下左右の並びの方が使いやすいのに。
834不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 14:07:19 ID:qbeLIEGl
>>832
タッチパネルになっているのがガンだと思う。
S1910なんかはボタンがしっかりしているので、押し間違いも起こらない。
835不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 14:13:29 ID:JMtkj8cB
つかあれだ

あのノートについてる使いにくいデバイスそっくりだな操作ボタンの使いにくさ
836不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 16:31:31 ID:1z+pjMvU
S2410WはXBOX360で問題なく使えると思いますか?
837不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 18:22:28 ID:0MP61Hvv
>>833 あの並びは vi だな
838不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 18:37:00 ID:F0eYxa0X
>>836
VGAケーブルとD-sub変換コネクター買えば
繋げられるんだから、問題なく使えるはず
839不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 18:41:08 ID:fPpKPN0I
今日淀梅田店で聞いたら「2〜3週間待ちですね」と言われた。

出鼻を挫かれた感じで、そのまま帰ってきた。

とりあえず安いからデルにしようかとさえ思っている・・・


840不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 18:51:31 ID:Vimw4WvI
発送メールキター!!

おととい注文したから来週かなーって思ってたけど、意外と早かった。
品薄状態は解消されつつあるのかな?
841不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 19:04:18 ID:r7TCtWaw
>>829
ギラギラは別の問題だと思うが、俺もすっげえ違和感ある。
だいぶ慣れたけど、CRT時代より目が疲れる希ガス。
もう戻すことはないだろうと思いつつも、部屋に転がってるRDF223G・・・。
842不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 19:20:25 ID:nmNa4O+Y
>>841
RDF223G欲しい
843不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 19:57:31 ID:qbeLIEGl
ギラギラって開口率に関係有るのかな。
たしかに、目が疲れる。
とりあえず、対処法は画面を真剣に見ないこと。
844不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 20:09:59 ID:yYObuq40
>>840
どの店?
845不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 20:17:17 ID:YmsgePf8
俺もamazonから3日に注文して発送メールやっとキター
846不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 21:34:12 ID:EryHonvV
淀.com販売休止中(T_T)
847不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 21:39:38 ID:bCIu9Dwg
>>843
開口率とグレア処理のビーズサイズのRGB干渉、シマシマFRC
848841:2005/11/19(土) 21:58:43 ID:r7TCtWaw
>>842
3万くらいで買ってくんない? いやマジでw
849不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 22:44:33 ID:UAcK+by2
ソニーからもこのクラスがボーナス商戦向けに出るみたい。
値段下がると思うよ。
もしかしたら、HDCP対応かも。PS3出すんだし。
850不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 23:15:53 ID:nmNa4O+Y
ソニーは余計な物が入っててそうで信用できない
851不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 23:22:12 ID:az0FVnn1
ttp://www8.plala.or.jp/myna/prog/html/lcdtest/
ここ方のサイトのテストで、ドット抜けチェックしてたんだけど
青のフェードIN/OUT
見つめた所が青く点になる気がする。
目の特性でそうなるの〜?実は液晶に問題あり?
852不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 00:04:23 ID:8hQBVmcC
ボーナス商戦て何時からよ?
もし>849が確度のある情報としても
発売開始は12月からでも三菱みたいにアピールしないと負けるよ。
そんな事だからソニーは赤字になるんだ・・・と思う。
853不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 00:32:18 ID:3FRTE7Pa
調達先の寒村次第なんだから、仕方がないさ。
854不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 00:37:05 ID:336b07K3
>>839
ポイントとか(゚ε゚)キニシナイ!!のなら
なんばの99在庫あったと思うけど・・・
855珍獣:2005/11/20(日) 00:48:47 ID:lEuGecr9
何かここ見てると2405で良いんだなって確信できるな
856不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 00:56:35 ID:z3bo3tAk
自分の価値観を前面に押し出すアホが参りました
857不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 00:58:33 ID:nRzkYM+q
>>855
だっせぇ職業プププ
858珍獣:2005/11/20(日) 01:09:38 ID:lEuGecr9
人間自分の価値観を前面に押し出す意外何なの?
859珍獣:2005/11/20(日) 01:11:19 ID:lEuGecr9
例えば
>>857
も自分の価値観を前面に押し出していると言える
860珍獣:2005/11/20(日) 01:12:19 ID:lEuGecr9
まあ哲学なんてナナオ新興には、理解できまい
861不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 01:16:24 ID:z3bo3tAk
俺は始めから2405を馬鹿にするようなことを言わないけどな。
862珍獣:2005/11/20(日) 01:17:04 ID:lEuGecr9
そういえばWPC行ってアンケート書いたから
ナナオからDM来てたなあ
863不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 01:22:21 ID:nRzkYM+q
>>859
ププ価値観の違いじゃねぇよ
だっせえんだよジーパン屋なんてよおww
864珍獣:2005/11/20(日) 01:27:10 ID:lEuGecr9
>>863
じゃあお前パチンコ屋なの?
865珍獣:2005/11/20(日) 01:29:13 ID:lEuGecr9
>>863
おまえは、池袋でアメリカ人じゃない黒人に騙されて
ぱちもんのびィ〜服でも買っていなさいってこった
866珍獣:2005/11/20(日) 01:32:36 ID:lEuGecr9
うちのは、本物のオトコしか穿けない本物のジーパンですから
867不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 01:43:42 ID:nRzkYM+q
>>珍獣
だっせえって言われてそんなにキレなくてもいいじゃんw
むかついたの?だっせえ職業だから?
でも実際だっせぇからしょうがないだろ?ジーパン屋だよ?
868不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 01:45:52 ID:n0pzm1qZ
S2410Wと2405FPWの違いすら理解出来ない奴に、
本物のジーパンなんて理解出来るわけないじゃん。
869不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 01:46:29 ID:336b07K3
>>珍獣
おとなしく巣に帰っとけ、なっ。

別に2405でも2410でも好きなほう飼えばいいじゃあ姉か。

>>849
ソースキボンヌ。204と同じベゼルで、調整機能と価格次第では面白くなるかもしれんね。
2410買っちゃってるから余程でないと乗り換えはありえんが。
870珍獣:2005/11/20(日) 01:47:37 ID:lEuGecr9
>>867
じゃあおまえ何屋なの?
言ってみろよ
リーマンなんてほざくなよ小僧
871珍獣:2005/11/20(日) 01:50:23 ID:lEuGecr9
>>868
おまえジーパンにきっちりアイロンでもかけて穿くのか?
そういう味がワカラねえやつは、アメカジに向いてねえ
ダーバンのバーゲンでも行っていろよ 笑
872不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 01:59:59 ID:glLJTi7G
>>871
ジーパンという言葉に違和感を感じるなぁ
普通ジーンズだろ・・・
873不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:00:36 ID:nRzkYM+q
>>チン獣
きょうび「アメカジ」てwww死ぬほどダセエ
アジア人丸出しの顔でよく言うねw
874珍獣:2005/11/20(日) 02:02:28 ID:lEuGecr9
きょうびだからこそアメカジなんです
長谷部優に「好きとか言わないでくださいね」って言われたけど
どういう意味?
875不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:04:29 ID:PYIf9L9d
何でこんなのの相手してるの?
876不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:05:49 ID:uIlw0gkU
>>874
そのまんまの意味だろwwwwwwww
877珍獣:2005/11/20(日) 02:06:29 ID:lEuGecr9
マジレスすっと
俺もこの業界入る前は、アメカジなんて死語だと思ってたがな
878不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:08:26 ID:ZGoxXF5s
>>869
違う製品かもしれないけど、数日前、秋葉のヨドバシ行った時に、
ソニー製品の同じ感じの液晶モニターあったよ。
23インチワイドだったけど。
性能もほぼ同じだったけど、値段がs2410より10万近く高かった。

これかな?
879珍獣:2005/11/20(日) 02:08:54 ID:lEuGecr9
>>876
それがさあ意味深にね俺の腕触ってきて
ちょっと恥らって色っぽく微笑んで言うんだよ
そんな態度テレビじゃ絶対見ない
どういう意味?って思ってずっと悩んでる
880不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:12:02 ID:uIlw0gkU
>>879
だからそのまんまの意味だってwww
881珍獣:2005/11/20(日) 02:13:12 ID:lEuGecr9
あとね岐阜のオンナは、愛情深いとかさ
色々岐阜のオンナについて熱く語られたんだけどさ
いきなり岐阜のオンナ語られてもさ
こっちは、衣装の事で頭いっぱいな時にさ
882不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:14:16 ID:RlbzWqUI
>>878
まだ店頭に並んでる事に驚くよ俺は(w
883不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:17:48 ID:rq7P2dRC
LDC-RGB2やXSELECT-D4持ってる俺んとこにもきたんでいろいろ試してみたけど
PC以外の機器をつなげるとなるとアプコン側の能力不足が問題になるなこれ。

LDC-RGB2なら、D1〜D4までそれぞれトランスコンバートするかアップコンバートするか選べるんだけど
RGB2は出力側の最高解像度がSXGAまでだし、あまりスケーリング画質良くないんで、S2410WでもCRT同様に、
D1だけD2にアプコンして他はトラコンで信号だけコンポーネント→RGB変換して使うことになる。

XSELECT-D4の報告があるようにD2〜D4まで問題なく映るから、これでD1〜D4やS端、コンポジットまで
S2410Wで使えるといえば使えるんだけど・・

たとえばD3は縦が520で認識されてるんでS2410W側のスケーリングモードをフルスクリーンにする必要がある。
このスケーリングモード設定は全体で共通なんでこの状態だとPC側でフルスクリーンにすると
1:1にならないで全部全画面化になっちゃう。

根本的な対策としてはアプコンのほうがWUXGAに対応してればいいだけなんだけどまだそんなアプコンが存在しない。

XRGB-3が期待の星だけど、これがどこまでS2410Wで使い物になるかでPC以外の接続状況が決まるな。
インタレ処理が思ったよりまともだったけど、良くも悪くもS2410Wは素直なRGB or DVI入力モニタに過ぎないので。
884不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:20:57 ID:rq7P2dRC
あと、LDC-RGB2側の出力をWXGAなりSXGAなりにしとけばD3だろうが問題なく
比率1:1で使えるんだけど、あたりまえといえば当たり前でせっかくのフルHDが発揮できない。

フルHDを見たこと無ければSXGAでも綺麗だと思うだろうけど、一度トラコン経由の
D3フルHD見ちゃうと、アプコンの汚くて解像度低い画面は我慢できないな。
885珍獣:2005/11/20(日) 02:21:49 ID:lEuGecr9
俺は、岐阜って言うと山とか森林ってイメージだったから
オオクワガタとかいる?って聞いたらさ「いるよお いっぱいおるよ夏岐阜おいでよお(微笑)」とかさ
なんかそっからだな岐阜の話に火が付いたのは
で向こうが岐阜の女について話してるのに俺が次に交わした言葉はさ
オオサンショウウオとかいる?だぜ
どうよこういう流れ
886不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:26:32 ID:RlbzWqUI
>>883
乙。まだ全部理解してない(w

>>885
てことは長谷部もダサイってこと?
887不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:31:13 ID:rq7P2dRC
D端子やS端子をRGBに変換するのがLDC-RGB2でこれな
http://www.logitec.co.jp/products/converter/ldcrgb2.html

高いんで今度出る電波のXRGB3が期待の星ってこと
888珍獣:2005/11/20(日) 02:31:29 ID:lEuGecr9
まあ東京の子じゃないしね
田舎愛してるみたいだしね
まあ田舎娘だよ
まあ東京人の俺にとっちゃ
めったに食えない天然の鮎って感じもするがな
889不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:39:25 ID:cnrCBA87
DVI to HDMI 変換はあるのにその逆ができないのはなんで?
890不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:42:02 ID:RlbzWqUI
>>887
んーと、S2410Wは純粋なPCモニターなので、スクイーズだのワイド信号だのには
対応してないから、出力の時点で正方画素ワイドの画面じゃなきゃダメだよと、
そのためには現行機種ではスペック不足ですよと、そういう理解でよろしーか。

>>888
なるほど、理解した。
891不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:53:44 ID:rq7P2dRC
>>890
一言で言えばモニタ側にアプコン側がついてこれないということですな

RGB2もXGA出力にすればそれなりに使えるけどS2410Wがもったいないと
892不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:58:30 ID:khqi40aX
珍獣はなんでこのスレにいるん、
買う気も無い欲しくも無いのなら存在価値ないお
893不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 03:01:19 ID:VSZvsEEV
ベンキュースレ大変なことになってるな・・・
まれに見る改悪・・・
894珍獣:2005/11/20(日) 03:08:37 ID:lEuGecr9
>>892
おまえアホだな
俺は、WPCEXPO2005行ってナナオブースでアンケートに協力して
ステンレスソープもらったオトコだよ
しかもナナオ直々にダイレクトメールまで届いてる身分なのだよ 笑
895不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 03:24:33 ID:khqi40aX
哀れだなあ(笑
896不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 03:36:34 ID:rq7P2dRC
>>>889

【DVIMAGIC】HDCPが消える!!【DVIHDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126589688/
897不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 03:48:59 ID:t/PL0Be8
スレ違いかもしれないけど、Xbox360のVGA HDケーブルって解像度指定できるのかな?

http://www.gamespot.com/features/6139690/p-2.html
このページだと解像度が液晶っぽいけど、S2410Wでも使える??
これからでるゲーム機もこのような事できたら素敵だね〜
898珍獣:2005/11/20(日) 03:50:13 ID:lEuGecr9
ん〜ちょっと寝て
いあ昼頃まで寝て
風呂入ってアキバの歩行者天国でも行くかの〜
今日は、何があるかなあ
またGTX512あったらどうしよ ドキドキ
899不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 04:38:00 ID:rq7P2dRC
>>897

Microsoft mandated that all games on the Xbox 360 be designed with 720p as the reference resolution.
In fact, the Xbox 360 renders everything internally at 720p, regardless of what kind of video resolution you use.
900不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 04:44:13 ID:rq7P2dRC
一応解説しとくか

X360は内部の処理が720pで他の解像度はそこからの変換で出力されるって話だから、
X360つなぐんなら720p接続が最も綺麗で素直に出力されるってことになるわけだが

VGAケーブルではアナログRGBで1280x720として出力されるはずだから、
何も変換入れないで直接S2410Wにつながるはず

DVI変換コネクタだけはいるかもしれんけど

結論はD3でつなぐよりD4でつなぐほうがいいってことだね
D3だとインターレース処理で逆に間引きされそう
901不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 04:44:46 ID:39SMbJf8
>>897
使えてもボケボケになるんじゃないか?
ドットバイドットにはできないし、アナログ信号だし。
逆にPS3はデジタル接続故に解像度選択できない糞仕様が障害になってできないし。
HDテレビ買え、15万も出せば買えるだろ。
902不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 04:48:20 ID:rq7P2dRC
S2410のスケーリングモードをノーマルにすればX360ドットバイドット表示になるはず

もちろん画面の真ん中に小さくなんで、比率保って大きくしたければ拡大モードにすればいいだけ
903不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 04:51:17 ID:39SMbJf8
>>902
>S2410のスケーリングモードをノーマルにすればX360ドットバイドット表示になるはず

論外じゃないか、1280x768がどの大きさか分かっていってるか?

>もちろん画面の真ん中に小さくなんで、比率保って大きくしたければ拡大モードにすればいいだけ

拡大モードの意味分かってるか?
つまりドットバイドットにできない=ボケボケだろうが
904不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 05:54:12 ID:rq7P2dRC
S2410Wには拡大しないで画素と1:1対応させるノーマルスケーリングがあるから
正確に当てたければそれでできるってだけだし、比率保ったまま拡大も可能

拡大時にボケるのはしかたないし、低解像の映像を高解像度のモニタで見るのは特に問題にならん

XBOX360はD4が前提のゲーム機だから別にWUXGAモニタ使う意味がないのはその通りだけど
905不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 06:25:58 ID:jK/5LaOJ
>>901
>逆にPS3はデジタル接続故に解像度選択できない糞仕様が障害になってできないし。
意味が分からん
デジタルだから解像度選択できないなんてんなわけねー
そもそも解像度はビデオカード依存
モニタはPS3の信号を表示するだけだろ
出来ないとしたらそれはPS3の問題だろ
906不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 06:31:52 ID:rq7P2dRC
PS3って出力解像度選べないの?

XBOX360は内部は720pだけど出力はD1〜D4選べるんでしょ?
で内部が720pなんだから一番綺麗に見れるのはD4モニタになるわけだが
907不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 06:38:10 ID:r0dts8fr
ttp://www.eizo.co.jp/products/comparison/res_lcd.html

下記の解像度 “のみ” 対応しています。

640×480
720×400
720×480
800×600
1024×768
1280×960
1280×1024
1600×1200
1680×1050
1920×1200

ナナオは糞
D4選べねーよw
908不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 10:12:11 ID:nAcbxzYG
箱○のVGA出力は1920×1080にも対応してる、
この場合、箱○側でスケーリングされるんだから、
モニタ側でスケーリングするより、ましな絵になるんじゃないか
909不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 10:13:30 ID:4u4mZiV3
>>908
それ、D3じゃなくてD5?
910珍獣:2005/11/20(日) 10:32:54 ID:lEuGecr9
ああ目が覚めちゃった
あったまいてえ
911不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 10:49:43 ID:UfAlLQVX
>910
一生寝とけ。アメカジ野朗
912珍獣:2005/11/20(日) 10:57:00 ID:lEuGecr9
勿論アメカジ野朗です。
913不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 11:28:51 ID:O+ZoQVmr
トラコン二つ持っててナナオのCRT(T962)もあるんで同じD3ソース同時に入れて細かく比較してみました。
S2410Wの問題というより液晶だから仕方ない箇所ばかりですが、
ゲーム用などでCRTからの買い替えを考えてる人向けに。
比較ソースは1125iのD3で1920x1200のインターレースです。

まずPinPありの機種で問題になる遅延問題ですが、S2410Wには遅延は存在しません。
CRTと同じで知覚できるレベルの遅延はありません。

動画に関してですが、液晶にしてはましなほうとはいえ、CRTに比べると残像が少し気になります。
早く動いている場合はそれほど気になりませんが、ゆっくり動くときに液晶TV同様の斑が気になります。

静止画ですが、パッと見のコントラストはS2410Wのが上ですが、よく見ると明るい部分や暗い部分の
再現性に関してT962の方が上でS2410Wの方が暗部や明部がつぶれ気味です。

解像度に関してもほぼ同じでどちらもフルHDらしい細かい映像が出てますが、
特に動画の場合にS2410W側は擬似インターなので解像度が下がって感じます。
ただし、S2410の方でもコーミングノイズは出ません。液晶にしてはIP処理はまともなほうかと。
横方向の解像度に関してもT962の方が上のように感じます。DotbyDotでないからかもしれません。

まとめると、ぱっと見ではほぼ同じフルHD画像が出ますが、細かく見ると画面の大きさ以外は全部T962が上です。
PC上で文字を見るのなら問題ないですが、ゲーム用途で使うならまだCRTにはかなわないということでしょう。
914不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 11:41:39 ID:aElRbG/W
>>913
http://www.fetchfido.co.uk/games/reaction/reaction_test.htm
これをCRTよ2410Wでやってタイムをおしえてくれ
915不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 11:48:50 ID:GgsSoEhg
>再現性に関してT962の方が上でS2410Wの方が暗部や明部がつぶれ気味です

マジで?
T962の暗部の諧調が潰れたからS2410Wに買い換えたけど・・・。もう比較も出来ないしイイや。
俺レベルだと動画もゲームも満足です。テキスト表示と静止画はシャープすぎて少し違和感あるけど。

L997と迷いに迷ってS2410Wにしたけど、L997買ってたら動画とゲームで不満が出たんだろうな。
916不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 11:58:20 ID:ztG6Yepq
ナナオのCRTならゲインとかカットオフ細かく調節できるから黒つぶれってありえなくね?
917不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 12:13:12 ID:GgsSoEhg
>>916
正常ならば。
俺のT962は何を調整しても暗部は潰れたままで、おまけにフォーカスも不安定だった。
918不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 12:16:55 ID:+kQJnjxh
そりゃ壊れてるだけだろ。
919不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 12:22:22 ID:210IdYRM
T962とL997だとL997の方が良いってレポがあったので、
静止画はL997>T962>S2410Wって事かな。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1128170916/13-16
920不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 13:47:06 ID:ztG6Yepq
L997は静止画以外にとりえないからあたりまえだ
921不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 13:48:51 ID:FVJ4IW36
静止画しか取り柄がないL997(動画ダメ、画面狭い)
ワイドしか取り柄がないS2410W(静止画ダメ、動画大したこと無い)

どっちもどっちだな
922不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 14:23:04 ID:8CeH/72w
その調子でもっと煽ってくれたまえ
923不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 14:29:09 ID:oQZ2kRA/
黒挿入でもしてれば動画でS2410Wって選択肢も出来たんだがね。
924913:2005/11/20(日) 14:38:36 ID:LKQCnrTY
静止画に関しては調節を突き詰めれば正直色は差はないというか、
細かく調節していけば大した差がないかと。
今試したらS2410W側のガンマ思いっきり下げればT962と似た絵になるし。
ピント完全な分普通に使う文には液晶のDVIのが良いかと。

問題は動画でしょう。これは明らかにCRTに負けてます。

ただこれは擬似IPと残像の問題なんでどうしようもない。
ゲームや動画ではCRTにかなわんというだけの話ですし前のはD3入力の話です。

PC用途での比較は評価点は人それぞれでしょうから一概に言えないでしょう。
925不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 15:39:40 ID:dl2WIxzO
>>923
>黒挿入
どういう意味ですか?
926不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 15:47:08 ID:tBs0OETC
スーパーインパルスとも言ったりする。黒挿入。
フレーム間に一瞬黒画面を挿入することで残像感を
可及的に減少させようという技術。

http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm

確かに残像感はなくなるがちらつきの原因になったりするらしい。
この技術を使った液晶テレビを持っていたことがあるが、期待する
程の効果はなかった。確かにマシにはなってるけどね。残像感は現状の
液晶表示方式を採用している以上仕方のないことらしい。
927不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 15:50:09 ID:YiwUuQwO
動画はテレビで見ればいいじゃない
PC用CRTモニタでもテレビには勝てない
928不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 15:50:45 ID:tBs0OETC
もちろんオーバードライブと併用のテレビだったが一定の速度で
スクロールさせると残像感が凄かった。この辺は省スペース性
とのトレードオフかも知れない。現状では。
929不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 16:34:00 ID:VBJs/DFy
>>927
それを言っちゃ〜おしめぇよ
930不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 16:40:10 ID:T/F0DEsS
どうして、所々レスが飛んでるんだよ
931不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 16:54:36 ID:ZZT+IGCs
>>927
>動画はテレビで見ればいいじゃない
俺もそう思う。PC用CRTの方が性能はいいのにな。
輝度が高いから?

動画
 作業机の下>PC>動画管理
   ↓接続・出力↓
 テレビラック>テレビ
静止画像
 作業机の上>液晶モニタ

これが最強
932不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 17:00:57 ID:+a17fXBu
冷静になって考えると、PCで動画ってほとんどみないんだよな。
おなるとき以外は。
933不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 17:02:40 ID:f4SLg/Ig
>>932
>おなるとき以外は。
↑重要

テストに出るので、よく覚えておくように
934不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 17:21:30 ID:I2Zy3bUM
フルHDのエロ動画で抜くのが夢
935不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 17:25:45 ID:9j8RgCRg
フルHDのグロ動画で失禁するのが夢
936不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 17:56:19 ID:97PJWCxP
ぬけるエロ画像なんて見たことねー
937不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 18:16:44 ID:RlbzWqUI
938不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 18:28:41 ID:ZGoxXF5s
2410今日届いた。

なんか白色がやたら目に痛い。
液晶モニター初めてだからかな?

FPSゲームやっても違和感ないね。
最初BF2が立ち上がらなかったのでオロオロしたけど。
939不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 18:32:56 ID:ZpGrYx8V
ヨドバシで1週間前に注文したけど、明日届くっぽ(゚∀゚)
940不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 19:40:12 ID:xbdy1jAR
>>937
なんでまたこんなブサ子を・・・w
つうかレビューしたエロ爺さん金持ちだな・・・61インチて
941不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 20:29:05 ID:2r/sJ6l1
ところで、2410って月産どれ位?
パネル生産が追いつかないのかな??
942不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 21:15:28 ID:6yyD6h8j
そういえば今日まで、さくらやで158000円の20%還元だった。
943不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 21:26:13 ID:2r/sJ6l1
↑淀梅田は27日まで13%ポイント還元。
メーカー直送で送料(1500円だったと思う)無し。
但し2〜3週待ち!!
944不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 22:16:56 ID:Y1s2VUqk
で、結局FlexScan24.1型の実売価格はいくらなの?
買う価値あり?
945不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 00:14:59 ID:liW6+4u2
>>944
2つ上のレスも読めないなら買う価値無し
946不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 00:35:16 ID:at2jPE3f
ビデオカードがGeForce FX5700 Ultraなのですが、S2410Wは対応していますか?(DVI接続で)
今は、SXGAの液晶モニタで使っています。画面のプロパティで1920x1200の解像度を選ぶと
表示はできます。(スクロールする必要はありますが)
947不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 00:50:32 ID:Ete+fqXf
それならおkだと思うよ。
俺のGIGA5700Uも出来るから大丈夫だと思う。
948不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 01:05:01 ID:Mi0v4+/3
てゆーか対応解像度なら2405スレの方が情報多いんじゃないんかと
2410は発売されてからそんなに経ってないからねぇ
949不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 01:05:05 ID:at2jPE3f
>>947
どうもありがとう。とりあえず、S2410W買ってみます。
950不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 01:08:39 ID:vPEKYeyj
WUXGA表示可能なビデオカードはdell 2405のまとめサイト見るといいんじゃない?
先行してるだけあって動作報告例が豊富。
951不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 01:09:18 ID:vPEKYeyj
>>948とかぶったorz
952不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 06:57:16 ID:hkbkovyF
Ge4 Ti4200でも問題なく動いてるから相当古くなければ大丈夫
953不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 14:44:33 ID:N8NGVkdi
ピボット対応してくれてたら即決なんだがなあ
自分で回転できる機構でも組み立てるかな・・・
954不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 14:46:02 ID:B3noeuE+
今まで韓国製パネルといえば価格位しか取り柄がなかった訳だが、
S2410Wは画質、視野角、動画性能においても国産を凌駕してしまったな。
今L997を買う理由なんて、2410を置くスペースがない程度のものだ。
品質においても国産を上回る時代がついに来てしまった。S-PVA恐るべし。
955不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 14:57:31 ID:5w7VS1m/
>>954
幸せでいいな
956不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 15:05:51 ID:btRMTvvO
>>954
在日乙

静止画じゃあまだL997の方が上だろ。
視野角上がったからって国産を凌駕する結論にはならんだろうが。
957不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 15:08:45 ID:3OzhEq/B
三菱にはまだ勝てない
958不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 15:37:51 ID:1Llw4hPn
>>954
2410使った上で言ってる?
はっきり言って目が痛いぞ。
白がぎらぎらして、本当に目が疲れる。
今更買い換えるわけにもいかないからあきらめているけど、やっぱりチョンパネだなと思ってしまう。
959不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 15:43:32 ID:vbyxrzle
うーん、どこも取り寄せか。
最安でなくても安めのとこでここ最近で納期短かったとこある?
960不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 15:46:37 ID:gRqThmX2
あるあるw
961不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 15:55:47 ID:eY2ZNcWv
メールで聞けよ
962不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 17:12:46 ID:uW9t1F2p
サムスンなんてパクリ技術の集大成だしな
963不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 17:27:41 ID:5pIuLDYx
暗くすればギラギラしねえべ
964不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 17:32:44 ID:1Llw4hPn
そういう問題ではない。
白地画面にして目を近づけて見てみな。
くらくらしてきて倒れそうになるから。
965珍獣:2005/11/21(月) 17:34:52 ID:GFKNp5aF
やっぱ2405で良いんだな
966不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 17:59:18 ID:3OzhEq/B
RDF223Gが一番良い、誰か売ってくれ
967不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 18:06:31 ID:ZOA7WMkb
S-IPS > S-PVA > PVA >>>> TN
968不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 18:44:13 ID:5pIuLDYx
温度下げりゃええべ
969848:2005/11/21(月) 18:46:40 ID:FosSvkyq
>>966
売るっつってんじゃん
岐阜市〜名古屋近郊で合流できる人、手渡しオッケーw
970不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 18:52:44 ID:vbyxrzle
状態次第では欲しいかも。
971不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 19:01:55 ID:HF4LgXqX
質問です
ナナオのこのモニターとデルの24インチのモニターでは並べてみた場合に
明らかな違いは有るのでしょうか?
そんなに専門的なことは解りませんしただ大きなモニターで作業がしたいなと思い
質問させていただきました
明らかに画質などに違いが在ればナナオのモニターにしようと思いますが
一般人には解らない位の差ならデルの方が納期が短くて金額も安いのでデルにしようと思います
ご存知の方は教えてください
よろしくお願いします

972不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 19:13:28 ID:pfmNxS4l
>971
画質はこのスレ全部読んだらなんとなくわかる気がすると思うよ
つかdellのあの外枠に耐えられる?
973不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 19:16:43 ID:kmSMe2eC
974不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 19:16:54 ID:Mi0v4+/3
>>971
おまえは不親切な奴が適当な事言っても信じるんだな?
他人の評価なんて糞の役にも立たん。自分の目で確かめろ。

まぁ確実に言える事は迷うくらいならどちらを買っても同じ。
自分で購入決定する要素を見出せないなら金額だけで決めろ。
つまり、2405買っておけば満足できるってことだ。
975不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 19:18:13 ID:QcELXkkX
>>971
画質に差はある程度はあるのは確かだが今の大きな価格差が許容できるほどのものかは
かなり疑問視されているわけだが
976不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 19:21:47 ID:LALJt9MN
>>971
並べて、誰でも見てわかる差は視野角くらいだと思う。

あとは、ガンマ値や明るさいじった時、階調の損失具合にも差が出ると
思うけど、これは、気になる人と気にならない人がいると思う(そのモニタ
を何の目的で使うかによって変わるし)。色の再現性うんぬんも同様。

「ガンマ値」や「色温度」が何のことだかわからなくて、そんなの気に
しません、っていうならDELLでも十分だと思います。
977不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 19:26:05 ID:dqchbM14
>>971
ククレカレーとボンカレーどっちが美味い?って聞くようなもんだぞ
978不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 19:52:05 ID:bFYGUWEq
>971
安い方にしとけ。
979不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 20:06:25 ID:hkbkovyF
>>971
もうちょい待ってAcerの24インチ行くべき
980不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 20:08:53 ID:pVGwKKK5
>>966
RDF221H使ってたけど CRTがなくなりそうだって言う情勢を察知して
223Hをかろうじて8万弱でゲットできました。
223Hは明るいよ そして色もいい。シャープネスも俺の221H以上だ。
白黒映画がものすごい白黒に映る。感動した。(221Hは暗部が緑がかってた)
明るいので あかるさ40% コントラスト80%で使ってます
パソコン画面(PCのRGB入力)はアプリケーションでさらに暗くして使ってます

で、普段はそれで十分だけど暗いDVDとかでもオーバードライブ?のボタンで
すぐ明るく調整できるから便利だね。
981不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 20:48:59 ID:v1zNQbdp
>>953
>自分で回転できる機構でも組み立てるかな・・・

自分が90度回転すれば解決
982不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 21:09:23 ID:dqchbM14
90度って何度くらい?
983不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 21:31:17 ID:dCUe4W3a
>982
だいたい90度ぐらいかな?
984969:2005/11/21(月) 21:34:00 ID:FosSvkyq
>>976
同意。で、俺にとっては>>972がすべて

>>970
2003年8月製造RDF223G、傷なし、付属品あり、外箱あり、使用感ありw
マジなら捨てメアド晒すよ、つかこのスレで募集してる俺って馬鹿だよねww

>>980
ほぼ同意だがSBモードは子供だましっしょ。
あんなギトギトの設定で動画とか写真とか見る気にならん。
985不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 22:04:25 ID:5HezCe8M
>>957
MDT201WSと、迷ってるのですが、三菱ってどうなんでしょ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt201ws/index.htm
986不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 22:50:43 ID:l9Z8XViS
>>959
今見たら、ラディカルベースに黒が\139,800で在庫1であるぞ。
先週にここの黒在庫1を買ったのは俺だw。今回もまた黒が一個だけだね。

勘ぐってドット抜けをさばいてるのかなと不安にもなったけど、
俺のはドット抜けなかったし、納期も注文してから二日後に届いたよ。しかもヤマト運輸で来たから気に入った。

987986:2005/11/21(月) 22:58:30 ID:l9Z8XViS
今見たら在庫数0だ。だれかポチッと注文しました?
988不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 23:17:31 ID:nRNTvcGZ
>>985
対決        MDT201 vs S2410

D端         MDT201の勝ち
S端         MDT201の勝ち
HDCP対応    MDT201の勝ち
画面の大きさ   S2401の勝ち
動画速度     MDT201の勝ち
見やすさ      ?
画質        ?

一般論としてはビデオ入力ならMDT201、画面の広さならS2401。

でも、MDT201がLGのパネルなら、S2401よりもギラギラがすごくて、たぶん死にます。
テカテカコーディング+ギラギラパネルという必殺の組み合わせの可能性有り。
パネルを確認してからから決める方がいいでしょう。
989不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 23:34:17 ID:dFWEG4xg
>>988
実物見たことない、パネルも知らない、ギラギラの原因も知らない、のに、
なんで書くの? なんで「書こう」と思うわけ? 知らないのに? そこがわからんよ俺には。 
990不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 23:36:22 ID:gYhtHSoe
>>988
この三菱のモデルってむしろS2110Wとの対決では?

http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2005/1101-b.htm

メーカーサイトではIPSパネルって書いてあるね。いつものLG-IPSかな。
991不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 00:02:06 ID:+nRxbpaT
>>988

つか解像度も全然違う、別物の液晶だろ それ
992不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 00:03:46 ID:zPoDWfje
ナナオの24.1型ワイド液晶ディスプレイ「FlexScan S2410W」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1122/hotrev278.htm

取り上げられてるな。
993不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 00:06:17 ID:FBH/YAqn
>>987
すまん、俺が速攻ポチッとしてしまった。
在庫確保メールも速攻で来たので確実に俺だ。
994993:2005/11/22(火) 00:28:12 ID:FBH/YAqn
>>986
スレとは関係ないけど、
深夜に在庫1個があらわれるってのは誰かが銀行振込で期限内に振り込まずに、
確保してた在庫を再度web上に戻したのかな。
995不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 01:00:43 ID:St/5Nbto
>>992
網めだつなぁ・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1122/hotrev278_16.jpg
これなんてすごいやん
996不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 01:10:35 ID:s2vzDdIR
これで15万円かよw
997不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 01:20:05 ID:MGLc/bzg
同じ糞なら、安い方がよい。
998不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 01:55:58 ID:OzzHT2R1
えいぞーは永久に不滅です
999不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 02:20:28 ID:x12zJ/n2
>>995
サムスンが日本メーカーのパネルを抜くのはまだまだ遠い先のようですな
1000不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 02:52:39 ID:9GzpEHgr
やったー、はじめての1000getですよ、みなさん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。