■IDE−RAID総合スレッド■ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
IDE−RAID総合スレッドです。
IDE−RAIDについて、色々と語りましょう。

前スレ

■IDE−RAID総合スレッド■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/984126481/
2不明なデバイスさん:02/11/15 21:05 ID:9uHInk2O
2
3不明なデバイスさん:02/11/15 21:27 ID:STaddyeO
3get
4不明なデバイスさん:02/11/16 07:07 ID:cqa/j7h8
IDE-RAID事業からの撤退云々やリコールの問題など、3wareもどうかなぁ?と
言う感じがしないでもないのですが。

今、3wareという選択は賢い選択でしょうか?それとも、もっと賢い選択がありま
すでしょうか?(promiseのFTシリーズはちょっと・・・)

80GBx2でRAID1、あるいはx3でRAID5あたりを検討しています。
5不明なデバイスさん:02/11/16 07:11 ID:SdafD6Jm

〆切と肉体のせめぎ合いの果て 滅びゆく人間性─────
しかし 幾千幾万 夥しい犠牲の向こうに─────
例外が存在する!!!
日に30時間の執筆という矛盾!! この矛盾をひたすら執筆の密度を高めることで補い続ける─────
オーバーワークの弊害が常識化した近代思想には 暴挙とも言えるこの信仰
信仰が──暴挙を生み─────
暴挙のみが─────奇跡を生む!!!
丹念に造り上げられた巨大な論理は 空論と断ぜられ淘汰され───切り捨てられ───
無知と見紛うほどに細く引き絞られた 高密度な論理はまさに─────

      ダ イ ヤ モ ン ド ! ! ! 
     


6不明なデバイスさん:02/11/16 07:21 ID:93EebxuC
>4
何年前の話でつか?
7不明なデバイスさん:02/11/16 07:23 ID:x806kKW3
>>4
過去スレ読んだのか?
ま、ベンチャーだから色々ある罠。
要は日本企業なんかでもよくあるように売り上げ減を恐れ不具合に目を塞ぐか
毅然として認め責任を果たすかだな。
これを考えたらリコールしたことはプラス要因であってもマイナス要因じゃないだろ。
日本によくある減点主義は良くないよ。不具合かかえてない製品なんか無いんだから
潔いというべき。
そして、そんな評判以上に大事なのは製品自体のパフォーマンスだね。
64bitボードを出しているのがポイント。
32bitと64bitを比べれば、32bitは勝ちようが無い。ハードウェアRAIDなのもポイント。
それに加えて3wareは耐障害性のための作りこみもされている。
あとは過去レスを読んでユーザの評判を判断すれば自ずと結論は出るんじゃないのか?
8デフォルトの名無しさん:02/11/17 22:47 ID:ZbvddabW
age!
9どうしよ・・・:02/11/27 22:52 ID:BbdfADdL
InnoVision の「EIO ATA133-1600 RAID」なのですが、付属のフロッピーが
いかれて読めないため、ホームページからドライバをダウンロードしたところ
何故かインストールできず(情報が見つからないとか言われる)
とりあえず、「標準デュアルチャネルPCI IDEコントローラ」に設定して試したところ、
通常でもセーフモードでも起動できなくなってしまいました。
アクセスしちゃいけないところにアクセスした・・・みたいなエラーです。

カードを抜けば起動できるんですけど、挿すとまたアウトです。
ドライバをアンインストールしたいのですが、どこをいじれば良いのでしょう?
すみませんが、どなたか分かりましたら教えてください。
10不明なデバイスさん:02/11/28 03:11 ID:H2P3yWhP
IDEでもSCSIでも、ケーブルの線の一本を、回転同期の信号線にして、
基準となる同期パルスによって回転速度を増減させて、極力シリンダーの
先頭セクターの位置が並ぶようにすればいいのにね。
 もっとも、昔の単純なCHSの物理形状と違って、今のLBA方式のHDDは、
セクター配置のレイアウトが、HDDのモデルやロット毎に違うから、
まったく同じタイプのセクター配置をしたHDD同士でなければ、効果がないね。
回転数が本来違うものを混ぜるのもダメだし。
11不明なデバイスさん:02/11/28 18:39 ID:5Z7NIyfo
先ほど60GBのHDD2台でRAID0組んで見たんですけど
マイコンピュータを開くと容量が120GBと認識されてしまいます。

ストライピングって2台で1台のHDDのように扱うんじゃありませんでしたっけ?
だったら容量は60GBと表示されるような気がするのですが。
どこかで失敗したのだろうか…
12不明なデバイスさん:02/11/28 18:48 ID:o62Gu9pg
>>11
それでいいんだよ。ストライピング=RAID0
ミラーリングと勘違いしてないか?
13不明なデバイスさん:02/11/29 00:16 ID:6C+UzUkd
漏れは60倍速のCD-ROMドライブ4台でRAID組んでますがなにか?
全ドライブに同じCD入れると150倍速以上の読み出し性能を誇りますがなにか?
14不明なデバイスさん:02/11/29 01:12 ID:hr96fMLR
>>13

わはは。
実際にやろうとすると読み込み位置を微妙にずらしてCD4台同期
させるのは困難なのかも。

自作ヲタだと、RAIDというとストライピングな人が多そうなイメージでつが
>>13 風に、ミラーリングだけど、リード速度も2倍!なんてことができたら、
ミラーリングもすごく人気でそうと思いまつw。

以上、厨房のたわごとでちた
1511:02/11/29 23:46 ID:IoTgjNlb
>>12
さんくす!これでいいのですか。
それにしても、もうシングルHDDには戻れません。
RAID0マンセー!
16不明なデバイスさん:02/11/30 04:05 ID:MFSwJPu+
I-O PROってどう?

www.iopro.net
17不明なデバイスさん:02/11/30 05:53 ID:6bPqW+TW
>14
Escalade
18不明なデバイスさん:02/11/30 07:23 ID:HkqyUczn
RAIDで組んでるHDDをデフラグしていいものかと悩んでいる。
実際のところどうですか?参考までに教えてください。
19不明なデバイスさん:02/11/30 07:32 ID:CSjZfDSR
>18
そーゆー都市伝説信じている香具師まだ居たのか…
20不明なデバイスさん:02/11/30 14:54 ID:xLbS7Luu
accusysのACS-7500使ってる人(できればWinで)いらっしゃいませんか〜?
21不明なデバイスさん:02/11/30 15:02 ID:RL7y/V5i
IDE1とIDE2にそれぞれマスター同士でストライピングしてますが、
IDE1のスレーブに単体でHDDを置いたら、バランス崩れるからやめといた方がいい?

他にデータ用のHDDを置くところがないもんで。。。。。
22不明なデバイスさん:02/11/30 16:04 ID:wmNLcAaP
最近 玄人のATA133RAIDにつなげて RAID0してるIBMのAVVA80Gx2の
ドライブでなにかすると やたらと固まる・・。
イベントビューア見たら

デバイス \Device\Scsi\pnp680r1 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。

ページング操作中にデバイス \Device\Harddisk0\DR0 上でエラーが検出されました。

この2つが たくさん出てるんだけど もしかして HDD死にかけ・・?(涙
23不明なデバイスさん:02/12/01 20:21 ID:FRRfukV2
RAID0って、同容量のHDDじゃないとダメなんですか?
いろいろと検索すると、「同容量のHDDが望ましい」というのが多いんですが
違う容量でRAID0やっている人いますか?
80GBと40GBのドライブがあります
24不明なデバイスさん:02/12/01 20:34 ID:lNj6b7Kc
同容量というより、同型のがいいよ。それも同ロット。
つまり新品2台いっしょに買ってくる。

できるかできないかでいうと、出来るのだが、
トラブルが出たり、性能がでなかったりして意味ない。
特にRAID0の場合は。
25不明なデバイスさん:02/12/01 20:46 ID:hTGTzXm5
80GBと40GBだと raid0 にしても80Gにしかならないんじゃなかったっけ
26不明なデバイスさん:02/12/01 21:15 ID:11q1ITzG
>>25
40Gにしかならない
27不明なデバイスさん:02/12/01 21:23 ID:o+9R94qZ
>>22
チップのメーカーのホームページから最新デバイスドライバーと
RAIDソフトをダウンロードしなさい。
ケーブルは高品質のものを2本つかって両方ともマスターになっていますか?
電源の容量は足りていますか、温度管理は適切ですか?
28不明なデバイスさん:02/12/01 21:25 ID:2ZMLWSAg
すんません、素人の質問ですけど
@IDE-RAID1(ミラーリング)で片方HDD壊れたら、片肺運転できますか?
A片方無事なHDDをRAIDボードから外して、普通にIDE接続してブートできますか?(RAID1)
BPCI ボード接続のIDE-RAIDボードが壊れた場合、
別のメーカのRAIDボード購入して、復旧できますか?

(RAIDボード固有の機能で管理してるか?)
29不明なデバイスさん:02/12/01 21:57 ID:lCaR3pXm
>>28
RAID1では
(1)できる
(2)(3)普通できる(例外はエスカ)
エスカでも6xxxシリーズと7xxxシリーズには互換性があった
3028:02/12/01 22:16 ID:2ZMLWSAg
どうもありがとう、個人でお気楽運用を考えてたんですが、
信頼性の確保と運用の柔軟性でRAID1がいいかなと・・・。
なにぶん懐具合によって、予備のHDDすぐに買えない事あるし。
最近のデータの肥大化を考えると壊れたからってOS再インストからするのは面倒だし
すぐに使えないと不便ということでRAIDの構成考えてたんです。
31不明なデバイスさん:02/12/01 23:20 ID:lNj6b7Kc
>>30
そういう考えなら、ドライブイメージでも買ってバックアップとったほうがいいだろう。
RAIDにする意味はあまりないな。
32不明なデバイスさん:02/12/02 00:08 ID:KdO3+Z8E
ドライブイメージっすか?バックアップってもそんなに毎回取らないし。
重要なデータだけは焼くけど。システム全体までは・・・・。

要は個人のお手軽レベルでRAIDを組む必要あるのか?という事だが、
パソコン使用の度合いが携帯がなくなると困るぐらい重要かな。
個人的に失う信用と復旧する手間考えたら、安い投資かなと認識してる
33不明なデバイスさん:02/12/02 00:19 ID:K8zEH0Qx
>>32
RAID1とかRAID5とかってのは、ホットスワップといっしょに使って、
運用ストップできないクリティカルな環境で使うのが本来の目的。
企業とか、コマースとか。数秒とまると大損害って場合に適用する。
まあ、別にどういう風に使ってもいいんだけどさ。

運用とめられる個人環境だったら、バックアップからリストアすればいい。
パーティション分けて、システム+アプリ領域をドライブイメージ、ファイル用の領域はスナップショット
って感じでバックアップとっておけば、1時間程度で復旧できるよ。
2台HDDあれば楽勝だよ。RAIDカード分お金が浮くじゃん。

RAIDにしたって、バックアップ不要になるわけじゃないだろ?
ミスによるファイル削除やウイルスには対抗できないぞ。
34不明なデバイスさん:02/12/02 05:54 ID:qKWj/Mts
23 です。
やはり同じHDDにした方が良いようですね。
同じやつ2つ買ってきます


35不明なデバイスさん:02/12/02 06:09 ID:7YP5dt3E
>>26
間違ってること教えるなや。
40 + 40 で80GBになる。80と40でいくらなんでも40は無い。
だったら40のシングルで使ったほうが得ということになる。
36不明なデバイスさん:02/12/02 08:23 ID:6GYxE7PG
23です。
ダメ元でやってみました。
80GB+40GB=80GB(でも速度は2倍)
一時保存用のDドライブがなくなってしまうのはきついので
もう一つ80GB買ってきます。
37不明なデバイスさん:02/12/02 12:26 ID:t1V5LZqw
>>36
RAID0 80GB+残りの40GBっていうように使えなかったっけ?
38不明なデバイスさん:02/12/02 22:31 ID:rco4Q7Ka
>37
ソフトウェアRAIDなら,できる"かも"な。(パーティション単位のRAID)
しかし,ココはハード板でありんす。
39不明なデバイスさん:02/12/04 05:27 ID:5c0s9wLA
USB接続のHDDからブートができればいいのにね。
そうすれば、RAID用のUSBボードをPCに挿して、
そのUSBのコネクタから、外付けのHDDを2個ないし3個ないし4個ないし、、6
個つないで、RAIDにすればよい。そのRAID用のUSBカードがハードウェア
RAIDをサポートしていてもよいし。

ブートパーティションを含まずに、ユーザーデータの保護のみを考えるので
あれば、ソフトウェアRAIDにより、USB接続の外付けHDDでRAIDできるはず。
40不明なデバイスさん:02/12/04 13:37 ID:qExG+/c3
言いたいことはわかるが、なんでUSBやねん。
ストレージだったらIEEEだろ。
41不明なデバイスさんさん:02/12/04 18:49 ID:0slv1CVc
IEEE1394のHDD箱を買ってきて中に2.5HDDを入れようと思ってます。
もしかしたら2台動くかもと期待してます。
もちろん外部電源なしで動かすためです。
ジャンクでもほっとスワップ高いし、大きなのしかない。
こんなの売ってますか? はじめのケースがごみになるから
あるいはインタフェースだけ売ってますか?
42不明なデバイスさん:02/12/04 19:36 ID:1NKrgbLF
>>41
いったいどんなものが欲しいの?
最後の2文の意味が分からなかった。

バス給電式2.5インチHDDのIEEE箱ならあるよ。安いのだと5千円位。
RAIDと関係あるの?
43不明なデバイスさん:02/12/04 19:38 ID:1NKrgbLF
>>40
最近じゃUSB2とIEEE1394の両方に対応したHDDが出ているが、なぜにIEEE?
USB2の方が20%帯域が大きいがなにかネックになるのがあるのかな?
44不明なデバイスさん:02/12/04 20:11 ID:+Z/gHnMs
すみません、HDD4台でミラーリング×2をやるためには、
RAIDコントローラが2つ必要なのでしょうか?
とゆうか、ミラー×2自体OKなのかな〜。
45不明なデバイスさん:02/12/04 20:54 ID:gNT5vbdQ
>>43 
USBはCPU負荷が大きく、複数つなげるとどんどん遅くなるとか聞いたが。
46不明なデバイスさん :02/12/05 00:57 ID:U6RRYa/M
>>44
手元にあったAEC-6680の取説を参照してみるとカード1枚で可能だそうだ

[カード]
麓IDEコネクタ1]--[HDD:MASTER]--[HDD:SLAVE]
麓IDEコネクタ2]--[HDD:MASTER]--[HDD:SLAVE]

MASTER同士、SLAVE同士で2つのミラーアレイができるそうだ。
他のカードでもできるんじゃない?…たぶん
47不明なデバイスさん:02/12/07 10:03 ID:FG+Z/Qfx
Accordance ARAID99-1000をご使用の方いらっしゃいますか?
現在Logitec SDA-MR20GAKを使用していますが、ファンの音がうるさいため
に大型ファン(8cm)を探していました。先日近所のショップで上の製品を見つ
けたので購入を検討中ですが、どなたか騒音について教えていただけませんか?

ショップの店長は5400回転のHDDを使用すれば、熱はほとんど出ないし、電流
を落として、ファンを低回転にすれば、騒音はほとんど問題ないですよ。と言
っていました。
48 :02/12/08 00:08 ID:oNdI6/S4
>>47
ARAID99-1000使ってますが、音はそんなにうるさくないです。
OWLTECHのMobileRackというリムーバブルケースも持ってる
んですが、こっちの方がかなりうるさい。これは前面に小さいファン
が2つ付いてるけど、ARAID99は裏面に大きいファンだけなので
聞こえてくるのは前面から吸気する音だけです。エアコンやテレビ
を消すと聞こえてくる程度なので静かな方だと思いますよ。
4947:02/12/08 00:24 ID:+0M8iAQ4
>>48
ありがとうございます。
では、早速注文します。
50不明なデバイスさん:02/12/08 01:55 ID:wu5xUZy4
ファイルサーバとしてIDE120G*4でRAID5にして360Gで運用を考えてるんですが
RAID5ってどのくらいの信頼性があるんでしょうか?
51不明なデバイスさん:02/12/08 05:31 ID:m21NcQad
>>48
便乗質問。
OSの起動が遅くなったりしませんか?
自分はWinXPでACS-7500使ってるんですが、
ログイン画面の前で読み込みバーが出るところで
滅茶苦茶時間がかかるようになりました。
今まで10秒とかだったのが1分以上って感じで。
店に聞いても動くから不良とは判断できないと言われ、
仕様かRaidBOXとはこんなものなのかと思っているのですが…
もしそこら辺がARAID99-1000が大丈夫なら
乗り換えも検討してみたいのでよろしくお願いします。
5248:02/12/08 10:52 ID:oNdI6/S4
>>51
> OSの起動が遅くなったりしませんか?
> 自分はWinXPでACS-7500使ってるんですが、
> ログイン画面の前で読み込みバーが出るところで
> 滅茶苦茶時間がかかるようになりました。

うちもOSはXP(Pro)だが遅いと感じたことはないねぇ。
ちなみに使用しているHDDはIBMのIC35L060AVER07(60GB)
だけれど、SiSoft Sandraでパフォーマンス比較すると

単体 : 53, 35, 6, 55, 32, 5
ARAID99 : 68, 39, 8, 15, 14, 9
(Buf-R, Seq-R, Rnd-R, Buf-W, Seq-W, Rnd-Wの順)

という感じで読み込みパフォーマンスは上がってるから
ブートが遅くなるということはないと思うYO.
5351:02/12/08 21:24 ID:m21NcQad
>>52
thxです。
うはぁ、遅くなりませんか。
システム自体はPCIに挿してるカードに入れてるんですが、
オンボードのIDEにACS-7500を取り付けると激遅になるという…
ひょっとして安さと外見に釣られたのは失敗だった?
それともママンがAMDのチップだからとかでしょうか(;´Д`)
うおー、もう1台PCあれば検証できるんですけどねぇ…
やっぱ買い替えか?(;´Д`)
54不明なデバイスさん:02/12/09 13:46 ID:l+oZ5CoU
>>50
参考に
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011835141/

信頼性云々言う前に運用方法の堅実性を養わないと
55不明なデバイスさん:02/12/11 21:42 ID:HBtIJZ2y
こんな、webページがあったのね。
お勉強になりました。

ttp://www.dospara.co.jp/review/new/2002/0831/
56不明なデバイスさん:02/12/11 22:04 ID:HBtIJZ2y
ご存知の方教えていただけませんか?
↑のページに

>もちろん冷却性能は十分で、7200rpmのHDDでも
温度は30℃程度とまったく問題ありません。

とありますが、HDDって何度になったら問題がある
のでしょうか?・・・と書く前に自分で探してみ
たらIBMの場合は表面温度が60度か・・・。

一応、調べたんであげときます。
57不明なデバイスさん:02/12/13 00:11 ID:uOHlFi0c
RAID(ストライピング)組んでる時のOSの再インストについて
教えてください。
C、D、Eと分けて使ってますがRAIDじぁないときと同じ感覚で再インスト
できますか?
もちろん、ドライバーは再インストするとき入れるとして、D、Eの
データはそのままですかね?
58不明なデバイスさん:02/12/15 17:49 ID:J6Y9hDG5
お願いします。
今日、FastTRAK TX2000を買ってきました。
ストライピングを組む予定です。構成は
MB intel i845EBG2
CPU P4 2.53GB RAM アペーサ512MB×2 1024MB
ビデオカード Matrox G550
HDD Seagate バラX 60GB×2  OS WinXP(プロ)

まず、RAIDカードを指して電源を入れると、インテルのロゴでとまります。
Ctrl Esc Shift を同時に押すと、XPのインストール画面に行き、
F6を押してドライバーを入れる画面まではちゃんといって、
フロッピーをからドライバーを入れるところまでいいのだけど、
最後に「インストールするハードディスクがみつかりません」といわれます。
RAIDカードにはIDE1と2にそれぞれ1台づつバラ5をつないでます。
ジャンパは両方ともマスターです。フォーマットはしてないです。
何かいけない、あるいは足りないことがありますか?
知識人の方々よろしくお願いいたします。
59不明なデバイスさん:02/12/15 19:07 ID:jDtV3eRg
>>58
まずはじめに、bios起動時のpromiseのユーティリティでストライピングを組んだのかい?
6058:02/12/15 19:10 ID:J6Y9hDG5
レスありがとうございます。
ついていた日本語マニュアルには書いてなかったです。
カードをさしても、カードからのBIOSは出てこないんですけど?
どのようにやればいいのでしょうか?
教えていただけたらうれしいです。
61不明なデバイスさん:02/12/15 20:37 ID:jDtV3eRg
>>60
bios起動時に2-3行Fasttrakに関する表示がでないか?
そのときにctl-fを押すんだったかな?

マニュアルにも画面にも書いてあるはずだが。
62不明なデバイスさん:02/12/16 02:03 ID:9+oNUW9G
>>58
単にインスコディスク作ってないとかいうオチじゃないの。
txtなんちゃら.oemとかいうファイルがないといわれてるならそれ。
FDにそのファイルがないならドライバディスクをつくりんしゃい。
63不明なデバイスさん:02/12/16 02:14 ID:V2A5R7ya
Adaptec の AAA-UDMA というカードなんですが、最初からついてきた
2MBのキャッシュモジュールを64MBのものを買ってきてとり変えてみたら、
全然まともに動かなくなりました。OSが途中で凍ります。
(RAIDからの読み込みはOKのようですが、書き込みがまともではありません)
メモリーモジュールはAdaptecが推奨しているスペックに合致したものです。
現に、このカードのBIOS起動時のメモリーチェックにはパスし認識するのです。
わけがわかりません。 
どなたか、2MBを超えるサイズのキャッシュモジュールを挿して、AAA-UDMAを
動かしているかたがおいででしたら、どんな具合かお尋ねしたいです。
64自前サポート:02/12/16 02:57 ID:pQsAOM6L
あー、Persolから乗り換えようと夕方買って来てこのスレ見てみるとこの騒ぎか。
正直ショボーンだな。
今晩から試そうと思ったが、今ハングはちとヤバイので明日からにしよう。
6558:02/12/17 19:57 ID:9HB/UrfU
解決しました。ありがとうございました。
どうやらインテルママンは、最初のインテルロゴが邪魔で、
BIOS画面が出ないようです。
MBのBIOS画面のロゴ表示を切ったらすぐにわかりました。
どうやらTX2000のBIOSが隠れていたようです。
66不明なデバイスさん:02/12/25 21:07 ID:SMOryLgg
その昔あった、Escaladeのリコール問題ですけど、具体的にはどの製品にどんな
問題があったのでしょうか?
67不明なデバイスさん:02/12/26 16:05 ID:aClz/lJs
googleに行けば3秒で一次情報を参照いただけます。
68不明なデバイスさん:02/12/27 10:33 ID:VvKrHMfa
こんなのあるんだけど 使った人いる?

http://www.machida.ne.jp/v-club/osusume/raid.html

ここ 前は アイオーデータとか アイオープロって
書いてあったんだけど いつのまにか変わってる
同じものだと思うんだけど???
http://www.iopro.net/

69不明なデバイスさん:02/12/28 09:46 ID:BlYAc6ps
エスカの6000番代のやつって、ファームでRAID5に対応しますけど、
ファームで対応できる程度のものなんでしょうか>R5

RAID5ってパリティの計算が大変だから他製品i960とか積んでると聞
いたんですが、エスカはなんでファームだけで5に対応できるんですか?
70不明なデバイスさん:02/12/28 10:35 ID:uBR7GL6+
速度を犠牲にしているからです
7166:02/12/30 20:50 ID:NQ3NF9i+
>67
その通りでした。すみません。
で、アスクのページを参照して情報を確認したのですが、どなたか一つ教えて
いただけませんか?

3W-7450が不具合対策済みか否かは、どこを見れば分かりますでしょうか?
72不明なデバイスさん:02/12/31 01:25 ID:uJSzhOgv
HD80GB3台をソフトウェアRAID5で運用中、このHDにもう1台足して
4台として中身のデーターを移行させずに容量を増やすことは可能なのでしょうか?
スパンボリュームは可能というのは、知っているのですがRAID5での情報が
なかったのでご存じの方がおられれば助かります。
73不明なデバイスさん:02/12/31 04:07 ID:uJSzhOgv
自己解決しました。
ソフトウェアRAIDでは無理なようです。
版汚しで、すいませんでした・・・w
74不明なデバイスさん:02/12/31 16:57 ID:gT/bOW5g
>73
いえいえ、勉強になりました。^^
75不明なデバイスさん:03/01/04 22:21 ID:aNMOiOXn
>72
つーか、ハードウェアRAIDでそれが出来るやつの情報きぼん・・・
76不明なデバイスさん:03/01/05 08:57 ID:QtTgCVcY
>>75
すくなくても、俺がいま使用してる2400Aは出来るよ

オンライン拡張って奴ね
77不明なデバイスさん:03/01/07 11:37 ID:lKdiRamU
ACCUSYS社ACS-7500をlinuxで使っておりますが、HDの障害をリモートで感知することってできるのでしょうか?
78 :03/01/09 14:07 ID:1OF+9kV7
koutech KW-571H
BIOSアップ使用としようと思って、koutechのサイトのやつでやったらミスった。
HighPointのものでアップかけたらOKだった。
*しかも、koutechのサイトにあるのってかなりバージョン低い。。

ちなみに乗ってるチップはHPT370A
SOTEC250Aにてアップ作業。

一瞬しっぱいして焦ったw。
79不明なデバイスさん:03/01/12 10:50 ID:9KQtFxkR
ASUS P4PEオンボードのPromiseFastTrack376を使用してRAID-0を組んでおります。
接続にはオンボードのS-ATAとIwill Japan Iwill I2S×2個(シリアルATA ←→ パラレル変換アダプタ,IDE HDD(Maxter MX-6Y060L0)×2をS-ATAで接続しております

こうした接続の場合、電源投入後にひとつのHDDを認識しない場合がよくありOSが起動できない場合があります。
原因がわからずに苦慮しております・・・ご教授願います
80不明なデバイスさん:03/01/12 14:15 ID:dj3QHq10
>79
自分の場合、GigabyteのGA-8PE667 Ultra2を使用しているのですが、
当初、オンボードのFasttrack133でRAID 0を組み、これまたオンボードの
SATA(Silicon Image Sil3112A)でシステムトークス社の変換アダプタを介し
RAID 1を組んでました。
SATA RAIDのBIOSユーティリティではアレイセットの作成に成功するのですが
OS(WinXP)起動後、ファイルを書き込んだり、スキャンディスクをすると、
SATAのマネジメントツール?から警告メッセージが出力されます。
無視して使ってたりすると、しばらくして必ずフリーズしていました。
んで、再起動するとSATAで組んだアレイの一方が認識されていない・・・。
はじめはHDDがお亡くなりになったのかと思ったので、新しいHDDを2台買って
再度チャレンジしたのですが同じ結果に・・・。
結局、原因解明に至らなかったのでFasttrack TX2000を買ってきて
全部これにつなげました。

#システムトークス社の変換アダプタのパッケージに
 「High Point社製のRAIDカードでは同期がとれません」
 って書いてあったけど、もしかしてそのほかのメーカーでも
 同じ現象が起こったりするのかも・・・
 あっ、でもRAIDでなくてもSATA接続のドライブへ
 ファイルのコピーとかしてると、時々フリーズすることがあるから、
 変換アダプタのせい?相性?

長文スマソ
81ざぼん:03/01/12 18:04 ID:9KQtFxkR
03/01/12 10:50 ID:9KQtFxkR にてカキコした者です。
カキコありがとございます。
当方のシステム(P4PEオンボード)では、一旦起動してしまうとファイルの読書はおろか、ベンチマークもそれなり!にこなしてしまいます。
ですので相性問題??というわけでも内容なのですが・・・・
あれ?HDDを認識してない!!といっている間に電源をシャットダウンし再起動してみるとちゃんと認識しているということになっています。
不思議?フシギ?
っていうかわからん!
82taka:03/01/13 02:58 ID:HAqZ5+iP
以下の構成でRAID0+1を行おうと思っています。

HDD:IBM Deskster 180GXP IC35L060AVV207-0
RAIDCARD:PROMISE FASTTRACK TX2000

HDDはIBM Deskster180GXPを使いたいのですが
このシリーズは「tag 'nseek」という
高速化技術を採用しているとのこと。
果たして、トラブル無く導入できるのか心配です。

どなたか180GXPとFASTTRACKの組み合わせの相性を
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
83不明なデバイスさん:03/01/14 05:49 ID:sXC2zK4L
SX4000とは相性出まくりだが,TX2000との相性の話は聞いたことないな.
しかし,180GXPは転送レートが結構暴れるのが多いので,RAIDには勧められん.
84山崎渉:03/01/15 16:17 ID:YD14f4uy
(^^)
85山崎渉:03/01/16 03:11 ID:o+QPpMYy
(^^)
86不明なデバイスさん:03/01/18 02:41 ID:SYm1YcC1
SerialATA
ベイ内蔵タイプ
RAID-1

こんな製品キボンヌ
87不明なデバイスさん:03/01/18 02:57 ID:sDpgttdt
IODATAのミラーリング使うと楽にRAIDできそうなんだが
どなたか使ってます?

http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2002/hdr-el.htm
88桃花:03/01/18 04:34 ID:BUveTMEG
http://momolin.fc2web.com/
ごめんなさい みんなにみて欲しいから投稿させて下さい

表記のURLで開き難い時は
[yahoo] [infoseek] [google]の検索サイトにて「探し物 とくとく」で検索
タイトル「探し物とくとくページ」をクリックしてね きっと、あなたの欲しいもの見つかるはず

旧型マシンが、最新のマシンの速度を超える
パソコンのすべてが速くなる
驚速ADSLが付いて‥

必見 ! 圧倒的な3Dグラフィクで蘇る
タイピングエンターテイメントの決定版
特打ヒーローズ宇宙戦艦ヤマト

おうちでパソコンの勉強ができちゃう

パソコンをPOSレジにしよう
顧客管理、販売管理、在庫管理、DMもいっしょに導入し、レジと連動させよう
POSレジ+業界統合パッケージソフト(バーコードリーダ同梱)

頭は忘れても、からだが覚えている
からだで覚えたら、忘れない
TOEIC TEST対策 聞いて、見て、打つ 特打英単語
89不明なデバイスさん:03/01/18 06:02 ID:GWm5yZde
カードのBIOSでArray(RAIO1)組んだのに
OS起動するとAdministratorが再び組みだす。

これは一体...
90不明なデバイスさん:03/01/18 06:47 ID:fZVEkmIC
おバカサイト発見しますた。
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
91不明なデバイスさん:03/01/18 11:47 ID:al0EapU4
>>87
IEEE1394ってところが俺的にはマイナス。
92不明なデバイスさん:03/01/18 14:25 ID:cfNvUQzC
>>63
そのボードは、古すぎです
ATA-2400なら、満足できると思うけど
93不明なデバイスさん:03/01/18 14:47 ID:Ppf0I1df
>>46で4台HDDを使ってのミラー+ミラーってあるけど
同じように4台のHDDを使ってミラー+ストライピング可能なカードはありますか?
カード2枚挿すって方法はナシで。
ミラーセットをデータドライブ、ストライピングセットを録画用テンポラリで運用したいのですが。
94不明なデバイスさん:03/01/18 17:26 ID:H/HZkR7T
>93
Fasttrack TX2000
95不明なデバイスさん:03/01/18 18:19 ID:al0EapU4
>>93
http://www.askselect.jp/raidlp.htm
俺、これ使ってるよ。
96不明なデバイスさん:03/01/18 18:33 ID:Ppf0I1df
>>94 >>95
なんか普通にどれでもいけそうですね。
ウチは玄人133RAID使ってるんですが
今4台のうち1台壊れてて試せないんですよ。
修理から帰ってきたら試して見ます。
どうもありがとう。
97不明なデバイスさん:03/01/18 19:39 ID:nhobV2ee

RAID1組んだ場合、それが無事にできているという確認はどうしている?
これを確認しておかないと片方に不良ができたときに
実は組めていなかったということになりかねない。

稼動中に片方を抜くのは不安だし...
98不明なデバイスさん:03/01/18 22:53 ID:HUSjjHdM
ホットプラグかよ。
99不明なデバイスさん:03/01/19 07:25 ID:fOrO7tz3
>>97
それをやっていた記事がWin○Cであった。
10094:03/01/19 16:38 ID:qKEgqqGQ
>97
ドライバCDにあったFasttrackの監視ユーティティを常駐させてる。
101不明なデバイスさん:03/01/19 23:58 ID:kS+z3+uF
>>100
オメ!
しかしそれでは障害が起こったときに
正常に報告してくるか不明ではないか。
102こんなこと聞いていい?:03/01/20 00:06 ID:NWPAxXwF
win98se のノートなんだけど USBが1ポートだけなのでArvelの
2ポートUSBハブを付けたんだけどネットとprinterが同時に認識されないんだ
どうしたら同時につかえるのか だれか教えて m(_ _)m
103不明なデバイスさん:03/01/20 02:27 ID:m8BusPBR
抜く?
やめろよな。

教科書めいたことしか言えないけど、
普通RAID組んだらさ、カードや監視
ソフトの動向を確認するために一度
HDD_failかますんよ。もちろん運用
前にね。

このとき一番手っ取り早いのが、HDD
片方の電源を抜いて起動かな。

104不明なデバイスさん:03/01/20 08:08 ID:MEqEASxG
(OSからの)ソフト制御ものは管理ができない人もいるので
すべて箱物です。

テストも管理も
抜いて、代わりのもの(あらかじめ用意してある)を差し込むだけ。

ビデオテープの挿入ができる人ならできるよ。

とちくるって正常動作してるほうを引っこ抜いた奴いるけど。
105不明なデバイスさん:03/01/20 10:53 ID:hVjae0nC
PROMISE FastTrak SX4000
ADAPTEC ATA RAID 1200A

上記、2製品のどちらを買えば良いですか?
性能とか、使い勝手とか・・・・
106不明なデバイスさん:03/01/20 12:07 ID:GS3YYh59
えーん
目的とか運用環境とかを教えてくれないよ〜
107不明なデバイスさん:03/01/20 17:09 ID:mVPkB3ey
Promise Fasttrack TX2000で、HD4台のミラー+ストライピングを組みました。
で、付属のCDにはいってた監視ユーティリティのPAMをインストールしたんですが、
HDの稼働状況が表示されません。PCにはコネクトできてるようなんですが、
setやアレイのHD情報がまったくわからない。
PAMでは、ローカルのHD状況は表示されないんでしょうか?
無事ユーティリティが動いてるかたがいらっしゃいましたら、
設定方法をお教えいただけないでしょうか。
OSは、Win XPで、PAMインスト時のサーバIPは、デフォルトの127.0.0.1のままです。
108不明なデバイスさん:03/01/20 23:25 ID:3araD4lA
漏れも、PROMISE FastTrak SX4000 を買おうと思ってるんだけど、
ADAPTEC ATA RAID 2400Aどっちを購入しようか、迷ってます。
RAID 0/1で使おうと思ってます。
使用環境は、HDRで、とにかくATAで早い奴が欲しいです

どっちが早いですか?


109不明なデバイスさん:03/01/20 23:36 ID:toIlzzRj
>>108
どっちも駄目
両方ともRAID5寄りかな

RAID0で速くしたければ、エスカしか無いかも
110不明なデバイスさん:03/01/20 23:55 ID:EmVbHpEP
つか、エスカって不具合があって販売中止したんじゃなかったっけ?
その問題は解消したの?
111不明なデバイスさん:03/01/21 02:06 ID:oMTFWt2J
>このとき一番手っ取り早いのが、HDD
>片方の電源を抜いて起動かな。
多分これでは検出できると思う。
やってみよう。
112不明なデバイスさん:03/01/23 20:31 ID:dLgG6Xtr
Tekram DC-200 て評判どう?

130GB超えのハードディスクが使えればそれでいい、W2kで安定していれば文句なし、
RAID 機能は使わない、速度は求めないと、志は低いのですが……
113不明なデバイスさん:03/01/24 02:01 ID:VKVgeSID
以前HDDにアクセス中にIDEケーブルを抜いたら死んだことがある。
114不明なデバイスさん:03/01/24 12:26 ID:nUZR7pz+
>>112 ? 他逝け
115不明なデバイスさん:03/01/24 22:40 ID:jq6wjole
スマソ 122じゃないんだがATAカードのスレが見つからない
誘導してくれると助かる
116不明なデバイスさん:03/01/24 23:24 ID:dlHxWixn
>>115
■ ATAカード適用事例、傾向と対策 3枚挿し■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036182782/l50
117不明なデバイスさん:03/01/25 10:54 ID:oNOzoIOP
>>116
遅レススマソ ありがとう!
118不明なデバイスさん:03/01/25 11:27 ID:JbebyGvI
富士通から、RAIDバージョンがでていますが、具合どうですか。
安定してますか。つか、使えますか。買いですか?
119不明なデバイスさん:03/01/30 07:24 ID:J6vDU9bV
RAIDにチャレンジしてみたいのですが、
検索してもなかなか初心者用のガイドページが見つかりません。
ここを見ればわかりやすいというおすすめのサイトはありませんか?
また、初めてトライするなら、
オンボードと外部ボードではなにが違うんでしょうか。
いまのところ、付いているオンボード機能を
利用してみようかと思っているんですが。
120不明なデバイスさん:03/01/31 02:14 ID:A/Wdu8p8

ABIT TH7II-RAID M/BのオンボードHighPoint HP370でRAID0を組んだら、1年2ヶ月で
あぼーんしますた。画面に赤い文字で「ハードディスクくらっしゅど」と瞬間出ました。
しかし、新しいHDDを買ってOS再インストールして、ためしにディスク
の管理でフォーマットしてみたら、あぼん下と思っていたHDDが復活しますた。

こういうことってよくあるのですか?ショップ店員に聞いたら
「RAIDはあまりHDD持たないからね〜」といわれますた。

ちなみに使っていたHDDは シーゲイトST360021A 60G、
OSはW2K SP2です。
121不明なデバイスさん:03/01/31 02:16 ID:h3giOMcP
>>119
基本動作はこんな感じのとこで
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/raidglossary/index.html
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/special/009software_raid/
で、導入と製品情報はここですか?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/ide_raid_fasttrak/new_raid.html
最後にオンボードと外部ボードの違いは
何でしょ?・・・外部ボードならキャッシュが搭載出来る
タイプや、RAID5等をサポートしてる等・・・すまそ、最後の誰かヘルプ。
で、初心者用のガイドページは2ちゃんねるで良しかと・・。
122不明なデバイスさん:03/01/31 05:14 ID:EcNoV7AX
>>120
「クラッシュ」の種類によります。
ソフトウェア的なクラッシュならフォーマットして直るのは当然ですね。これはよしと。

ハードウェア的なクラッシュ。いわゆるバッドセクタには2種類あります。
まず回復できるのは、書きこみ中の電源断によるバッドセクタ。書きこみが半端なところで
終わってしまうためデータが不安定になったりCRCが合わなくて正しく読めなくなり、
結果的にバッドセクタとして扱われます。ですが、新しいデータで上書きしてやれば
普通に読めるようになります。
$ dd if=/dev/zero of=/dev/da0
とかやって今まで悩まされていたバッドセクタが消えてなくなった場合、奴等はこの
電源断によるバッドセクタだったのでしょう。IBMのデータシートには電源断で壊れるのは
最悪でも1セクタだと書いてありますが嘘です。もっとたくさん壊れます。

さて他方、回復できないバッドセクタ。これは寿命です。メディアがイカれています。
ハードウェアで処理できる範囲の代替セクタ領域を使い果たしてソフトウェアで認識できる
領域まで現れるようになってしまったものです。(OSが対応していれば)ソフトウェアから
使わないようにしたり、イタい領域にちょうど被さるようなファイルを置いてえんがちょを
切ったりして騙し騙し使うこともできなくはないですが、バックアップを取って買い換えた
方がよろしいでしょう。

>「RAIDはあまりHDD持たないからね〜」といわれますた。

イタい店員ですね。えんがちょ切って使わないようにしましょう。
123不明なデバイスさん:03/01/31 11:11 ID:SZR8t4hU
>>122
> >「RAIDはあまりHDD持たないからね〜」といわれますた。
> イタい店員ですね。えんがちょ切って使わないようにしましょう。

ワロタ

うちもこの前、TH7II-RAIDのオンボードHP370でRAID0を組んでみたけど、
WinXPが動作不安定になり元に戻したよ。RAID1は何の問題もなくずっと
使い続けてるんだけどねぇ。
124不明なデバイスさん:03/01/31 15:20 ID:DNznM37O
119>121
レスありがとうございます。
さっそく見てきます。
RAID5がやりたかったので、オンボードじゃダメなようですね。
外部ボードにします。
125不明なデバイスさん:03/01/31 19:32 ID:7HrpwXz/
電源断の話に反応してしまいました。
RAIDでクリティカルになったが、そのハードディスクは認識できるが
物理フォーマットできない、つまり不良セクタをつくってしまっているのです。
この感じは、ハードディスクの電源が突然落ちたときに起こる症状に似ている。
RAIDカードに問題があってそうなったかもしれません。
同じような経験がある方はいますか。
126不明なデバイスさん:03/01/31 22:19 ID:h3giOMcP
>>119
RAID5で運用するならこの当たりのスレッドを参照するのも一興かと。
RAID運用トラブル集
>>http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011835141/l50

IDE RAIDカードあれこれ RAID6
>>Http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042866816/l50

粗悪電源
>>http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029752497/l50

で、ソフトウェアRAIDでRAID5が出来るのはWindows2000Serverからです。
ハードウェアRAIDでは、キャッシュメモリーやHDとカードとの
相性が、結構出てきたりするのでチェックしておいた方がいいですよん。
構築後、必ずテストして、再構築等の時間や手順を書き留めておくと吉かと。
キャッシュタイプのRAID5を購入する場合、
UPS(無停電電源装置)を使わないのであればライトキャッシュは
スルーにしておくのも小吉かと。
OSがしょっちゅうフリーズしてリセット等で
パソコンを再起動する状態が多いマシンRAID5を導入するのは大凶でう。
俺的に信頼性がもっとも高いのは紙とボールペンかな。
水こぼしても読みとる事が可能やし。
いじょ
127不明なデバイスさん:03/02/01 00:10 ID:wotC7yOb
124>126
ありがとうございます、見てきました。
相性など、なかなか大変そうですね。
頑張ってみます。
128不明なデバイスさん:03/02/01 02:17 ID:JMnI2OId
安全性に気を使うなら、UPSついててもライトキャッシュはOFFが基本では、、、

漏れは気にしないのでONですが(そもそもIDEだし)
129不明なデバイスさん:03/02/01 11:23 ID:3c+qkNAb
>>128
>安全性に気を使うなら、UPSついててもライトキャッシュはOFFが基本では、、、
使ってると激しくイライラすると思われ
130不明なデバイスさん :03/02/01 23:52 ID:hjwjm6Kc
>>122
サンクスコ
そのHDDは現在何の問題もなく稼動しております。
新しくMATROX80GBのHDDを買ってきたので、60+60+80=200GBで稼動中。
こんなにあっても仕方ないので思わず、ずーっと買えなかったMTV2000を
カード払いで購入してしまいますた  ヽ(`Д´)ノウワァァン オカネガナイヨー
131130:03/02/01 23:55 ID:hjwjm6Kc
>>130
MATROX→× MAXTOR→○
間違えた、鬱氏。
132130:03/02/01 23:58 ID:hjwjm6Kc
>>130
MATROX→× MAXTOR→○
間違えた、鬱氏。
>>123
そのショップにはもう逝きません。地下にあるパソ(ry
133不明なデバイスさん:03/02/02 00:01 ID:dFTVzoha
RAIDカードって初めて触ったんですが、
IDE-RAIDカードさすとオンボードのIDEって使えなく
なるもんなのでしょうか?オンボードIDEにHDDが
ささってるとRAIDカードのBIOS表示後止まってしまいます。
OSの入ったディスクをRAIDカードに差すと起動しました。
物によってはRAIDカード差すとRAIDカード上からしか
ブートできないんですかね?

RAIDカード:IBM 24P2585
マシン:IBM Netfinity 1000

こういう構成でした
[オンボードIDE]
 Pri. Master 13GBHDD(OS入り)
   Slave 無し
 Sec. Master CD-ROM
   Slave 無し
[IDE-RAID]
 Pri. Master 20GBHDD
   Slave 20GBHDD
 Sec. Master 無し
   Slave 無し
134不明なデバイスさん:03/02/02 17:09 ID:h4JrJXPt
Biosの優先順位とかわから無い奴はバルクもの増設スンナ。

マニュアルついてる箱物買ってきて、マニュアル通りにわけわかんないまま
作業しとけ。
135不明なデバイスさん:03/02/02 18:34 ID:W/EzNHn4
>>133
作業手順はほぼSCSIカードと一緒と思って良い。
BIOSやOSから見ればどっちも似たり寄ったりだから。
そんなマシンを使ってる人なら、こういえば分かるでしょ?

これで分からないならこんな所で聞かずにIBMのサポート呼べ。
保守契約ぐらいしてるだろ?
136133:03/02/02 23:29 ID:dFTVzoha
>>134
>>135
どもありがとうございます。

マニュアル見ても載ってないのでおかしいな、
と思って一般的なRAIDカードはどうなのかが
知りたかったので質問したのでした。

とりあえずこのカード(とこのマシンの組み合わせ)は
そういうもんなんだなということで納得しました。
137不明なデバイスさん:03/02/12 18:08 ID:q5g0SMmF
先日pcの電源を落としてまたつけたところ、FASTTRAKがHDDを認識しなくなりました。
HDDをはずして起動したところ、BIOSは生きてるみたいなんですがHDDをつなぐと認識すらしてくれません。
直前まで正常に動いていたのでHDDはとんだとは思えません。
ためしにほかのHDDをつないで起動したのですがまったく同じ症状が出ました。
これはボードがお亡くなりになったと考えていいのでしょうか?

環境
カード:Fasttrak66(1.30Rev12)
HDD:バラクーダW60G*2
OS:WIN2KSP3

138不明なデバイスさん:03/02/15 02:40 ID:ZDftcl64
ageaccusys7630の感想お待ちしてます
139不明なデバイスさん :03/02/24 19:06 ID:dPCMN9YK
HDDに供給する電源はM/Bの電源と別にしても大丈夫なんですか?
1Tくらいの外部IDE-RAID組もうかなって思うんだけど、
外部接続用ケースも高いし。。。

適当なPCケースにHDDイパーイと電源だけ突っ込んで、
ボードに10万弱のRAIDカードさせばいいかなーって思って。

識者がいろいろ突っ込んでくれると幸いです。
140不明なデバイスさん:03/02/24 19:08 ID:HhhlMNYZ
AT電源見つけてからね。
141不明なデバイスさん:03/02/24 19:19 ID:K8ruxX82
金あるんだったら
SCSI TO IDE
の箱製品買えば?

U320だったら飽和させるの気合いるだろ。
なんだったら2台ほど使えばよい。そのあたりでPCI-Xが飽和するんで。
142不明なデバイスさん:03/02/26 21:12 ID:UrKYHwoX
過去ログで、RAID1に関してはPCI ボード接続のIDE-RAIDボードが壊れた場合、
別のメーカのRAIDボード購入して復旧できるか、ということについて
多分できるとのことですが、RAID0に関してはどうなのでしょうか?

RAIDカードを交換した場合は、やはり最初からやり直すしかないのでしょうか?
143不明なデバイスさん:03/03/03 10:48 ID:LMmk9uka
やってしまいました。
IDE-HDDが12本入ってるRAID5のストレージのデータが...
スタンバイ1本で運用してて、朝来たらHDDインジゲータがが3本赤くて、
2本逝ったかと思い、レイドレベル変えたらHDDは全部正常だって、
これってレイドコントローラかNVRAMが怪しいよねぇ
データ消えて問題なく使えそうだけど、これまた使うの怖い...

レイドレベル変えちゃったら、HDD正常でももう復旧は出来ませんかね?
144不明なデバイスさん:03/03/03 19:25 ID:SQfQoULf
ちゃんとした説明能力のある日本語がかけない奴のいうことは

何を言っても信じがたい。
145不明なデバイスさん:03/03/03 22:53 ID:fmn3JCbK
RAID環境でHDDの温度を測定できるツールはないでしょうか?
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se265090.html
↑これ使ってみたんですがRAIDには対応してないと明記されてまして
一応温度は表示されるんですが正しいのかどうか・・・

ちなみにうちの環境は
カード:苦労と思考 ATA133 RAID PCI
HDD:Seagate Barracuda V 7200rpm 120GB x2
HDDにHDD用のファンを取り付け http://www.justy.ne.jp/php/search.php?num=DHC-05
ケースの12cmファンの風を当てて使用して
部屋の温度25℃ ケース内部温度29℃
でHDDの温度が33℃と表示されます
146不明なデバイスさん:03/03/05 10:22 ID:iGVo4Sxb
誰か>>144を通訳して。
147不明なデバイスさん:03/03/06 01:04 ID:izEzAB16
>>146
143がまったく環境などの特定可能な条件を書いてない。
ので
>説明能力のある日本語がかけない奴
148secret:03/03/13 00:35 ID:/rA/ilLY
>>139 >>140
識者かどうかは不明だが書く
ATX 電源をマシンに連動/非連動 させる小物も売っているよん。
ATX コネクタ&リレー&ケーブル&スイッチ 程度(もしかするとバリ入ってるかも)
の簡単な回路構成とおもわれ
それ使って別ケースでHDD突っ込んでの連動運用は理論上可能だろう
但し
・IDE だとケーブル長の問題
・本体側電源の最低負荷・・なんだっけ?忘れた 用は最低限消費しなくちゃいけない電力 
をクリアしないとこまったチャンに突入するとおもわれ
S-ATA にでもせんとケーブル地獄になりそ(笑)
149山崎渉:03/03/13 16:32 ID:baZpUmkR
(^^)
150不明なデバイスさん:03/03/13 17:09 ID:0ZkIq5tS
素人質問をしますがすみません。
LinuxでRAID1を検討しているのですが、RAID1は異なるメーカーの異なる容量のディスク同士でも可能ですか?
もちろん同一ディスクが好ましいのは分かりますが、初期導入時は同一ディスクにしたとしても、
実際に片肺になったときは既にそれと同一ディスクは大抵の場合既に過去のものとなってしまっているはずなので、そのときに故障したディスクを別のディスクに取り替えても大丈夫か心配なのですがどうなのでしょうか?
最初から予備を買っておかなければいけないのでしょうか?
151不明なデバイスさん:03/03/13 19:36 ID:sz5HhrVK
>>150
このスレを最初から読め
152150:03/03/14 11:01 ID:F+bIRRPW
読んだけれど分かりませんでした。
153不明なデバイスさん:03/03/14 15:59 ID:OWJdsIb4
できるできない ”だけ” 書く。

可能。


#みんな聞かれたことだけ答えろよ。追加情報与える必要はなし。
154不明なデバイスさん:03/03/15 00:42 ID:Gg/FnSn7
>153
君が質問したときもそうさせてもらうよ。
155不明なデバイスさん:03/03/15 09:11 ID:RGJ12DMr
>できるできない ”だけ” 書く。

と言いながらごちゃごちゃうるさいな。
156不明なデバイスさん:03/03/16 00:19 ID:APN2xZqh
すいません、質問させてください。
raidを組む場合、7200回転のHDDだと高回転のため、熱対策をしないで2台重ねて
使用すると途中でかたまることがあると聞きました。安定性を求めるならばやはり
5400回転の方がよいのでしょうか?
157不明なデバイスさん:03/03/16 03:17 ID:npFGP34u
迷信です。熱対策をしないで使うのはそもそもが危険な行為であり、
5400回転だからといって安全なわけではありません。
字面に踊らされて思考停止せず、製品の発熱に応じた適切な熱対策を心がけましょう。
158不明なデバイスさん:03/03/16 09:15 ID:+KRyqZi1
>>156
2台重ねなければ、固まることはないと思います。専用ファンを設置するなど熱対策を
講じておけばベストですが。
安定性からいえば、7200回転よりも5400回転の方が優れていると思いますが、速さは
RAIDを組めばさほど差は感じないと思います。
なので、自分は5400回転(ATA100)でRAID0を組んでいます。5400回転の方が安い
ですしw
159不明なデバイスさん:03/03/16 21:57 ID:xr+BIMDf
7.2Kや5.2Kの違いで500円とかそんくらいをけちるのはやめようよ
RAIDでシーケンシャルは速くできても
シークタイムやランダムアクセスはどうしても回転数に比例してしまう
160不明なデバイスさん:03/03/17 09:09 ID:88dERBzH
価格はともかく、安定性や耐久性で5.2kつーことだべ?
161不明なデバイスさん:03/03/17 14:43 ID:F7c35gUj
>>159
体感するほどレスポンスに差が出るか?
162不明なデバイスさん:03/03/17 20:43 ID:QjXQeHqx
ATA100のHDDならATA100対応のRAIDカードを買うべきなの?
ATA133対応のカードでも使えますよね?
163不明なデバイスさん:03/03/17 22:49 ID:fFvDvHnQ
>>161
もりもり体感出る。むしろベンチが大差ない。

SCSIの15000回転の価値は極論するとシークのみだよ。


つーもれは、シーク必要ないので、5400のIDE2台でRAID0だが。
720*480が安定して無圧縮取り込みできれば良いから、次の世代あたりからは単体
でよさげ。現状のSCSIでも単体でいけるから。
164ノートでRAID:03/03/24 11:44 ID:SAqsikTh
すれ違いかもしれないですが、
ノートPCの速度を向上させるために2nd−HDDを使ってRAID0で高速化って
実効性あるんでしょうか。Windows2000のソフトRAID使用で。
外付けは一緒に持ち運べないから対象外とおもってます。
165702:03/03/24 16:00 ID:M9Zf1MDu
Seagate ST3120023A 120GB(7200rpm)4台
Escalade 3W-7500-4 RAID5 ライトキャッシュON
Tyan TigerMP 64bitPCI差し
のベンチ報告。このスレにはお世話になったので。

ライトキャッシュはONです。offにしたら書き込み6mb/secになったので。
UPS必須ですね。

同時にGigabit化にしてみました。

INTEL PWLA8490MT 64bit PCI
PLANEX FXG08TE

ネットワークドライブ経由で
読み68MB/sec 書き込み15MB/sec

でした。書き込み遅っ
166702:03/03/24 16:01 ID:M9Zf1MDu
SiSoftware Sandra

Test Status
SMP Test : No
Total Test Threads : 1
SMT Test : No
Dynamic MP/MT Load Balance : No
Processor Affinity : No
Windows Disk Cache Used : No
Use Overlapped I/O : Yes
Command Queue Depth : 4 command(s)
Test File Size : 511MB
File Server Optimised : Yes

Benchmark Breakdown
Buffered Read : 117 MB/s
Sequential Read : 44 MB/s
Random Read : 13 MB/s
Buffered Write : 16 MB/s
Sequential Write : 52 MB/s
Random Write : 5 MB/s
Average Access Time : 3 ms (estimated)
167ノートでRAID:03/03/28 16:13 ID:DPy87Pjj
IBMに
IBMのノートパソコンで、IBMのセカンドHDDアダプタで、IBMのHDDで、
IBMのノートにプリインストールされているOSの標準機能のRAIDを用いた
話をたずねてみました。

結果は、データがない、他社製品はサポートしていない、RAIDコントロー
ラによるという回答でした。標準機能の動作確認もしていないんですね。
まさか、IBMからこんな回答があるとは思いませんでした。3流メーカー
の回答と思うが。。。
168不明なデバイスさん:03/03/28 17:28 ID:ENVk8eQh
>>167

OSのRAID機能の制限で、ブート(論理)ドライブはRAID化出来ない。

まさか、ユーザーからこんな回答があるとは思いませんでした。
3流ユーザーの質問と思うが。。。(大藁
169ノートでRAID:03/03/29 13:01 ID:IvfnAHkz
>>168

>OSのRAID機能の制限で、ブート(論理)ドライブはRAID化出来ない。
調べていくとそのようですね。

論理ドライブを分ければいいだけの話に思いますけど、全体的に高速化
したければコントローラを載せないと意味ないですね。

なるほど、IBMが3流にあわせてくれたのか。
170不明なデバイスさん:03/03/29 22:07 ID:SrLh6k0f
Escaladeの3w6200見つけました。9000円くらいです。
ATA66対応のようですが、ATA100のHDDを差しても使えるもんなんですか?
171不明なデバイスさん:03/03/29 23:09 ID:vXKhvPSD
つかえるけど、あんな遅いものいまさらどうするんだろう・・・
ミラーなら7200か7000でいいじゃん。・・・
172不明なデバイスさん:03/03/30 01:53 ID:7rJpT8jS
FasttrakだとPCIに挿すRAIDはSCSIとして認識される
BIOSがSCSIブートをサポートしてればブート可能
さらに真性SCSIを併用してると最初に認識される方からブートするから
挿す順序に注意
173不明なデバイスさん:03/03/30 03:02 ID:0Vvoq5kQ
WinXPで AEC-6880 使って RAID-0 にしてみたんですが
ファイルが壊れまくるんですけど、、、。
微妙なビット化けがそこかしこに。

OS インストールは正常にいきますが、
その後DLしたファイルをコピーして
CRCチェックするとエラーになります。

6280でファイル壊れる報告あったみたいだし
使わないほうがよいのかなぁ?

同じような経験した方いませんか?
174不明なデバイスさん:03/03/30 04:40 ID:HEx/yU4q
>>173
137GB以上のHDDにサポートとあるが
ttp://www.unitycorp.co.jp/products/acard/detail/aec6880/aec6880.html
137GB未満のHDDじゃダメってことか?
マニュアル読んでみ
175不明なデバイスさん:03/03/30 05:41 ID:gBC9rhwg
>>174
上の方良く見たら
>BigDrive仕様(48ビットアドレッシング)をサポート、137GB以上のHDDに対応
とあるな
表組みの別枠に書いた上に「てにをは」間違いで誤解を生む例だ
一応適応ドライブも書いてあるが、どうも語学力がこの程度のベンダーじゃなあ
176不明なデバイスさん:03/03/30 12:49 ID:Qj8M8x7L
>>173
ハードディスク不良
177173:03/03/30 13:38 ID:0Vvoq5kQ
>>174,175

一応MAXTOR D740X なんで対応ドライブなんすけどねぇ。

>>176
ハードディスク不良はHDDをマザボ直で大丈夫なんで、
考えられないです。

どうもPCIの転送時に化けてるっぽい感じ。
overclockしてないんですけど。
もう面倒くさいのでボード捨てようかと。
178不明なデバイスさん:03/03/30 14:03 ID:Qj8M8x7L
ハードディスク不良はHDDをマザボ直で大丈夫なんで、
考えられないです。
>? どういういみなんだろう・・
どうもPCIの転送時に化けてるっぽい感じ。
>PCIてpcの立ち上がりで何万回もアクしてるから化けてると
pc立ち上がらないんじゃないかなぁ
179不明なデバイスさん:03/03/30 19:39 ID:Kb5clhJB
HDをIDEに繋いだらOKなんだろうと勝手に解釈して
疑わしい順に
 @デバイスドライバ入れてない
 AConfigも物理フォーメットもしてない
 BXpのRAID機能を使った
 CAEC-6880がダメ
と推察してみる
180不明なデバイスさん:03/03/30 23:57 ID:0Vvoq5kQ
ごめん、結構適当書いてた。

>>178
切り分けしていって結論出したんだけど
まだ可能性的にはPCI以外にも考えられるところありました。
ただ、化ける確率がそれほど高く無いので、なんとか動いてるって感じ。
致命的なファイルがダメだと、起動しないです。
ファイルが読めないので修復セットアップしろと言われます。

>>179
RAIDで使ってるHDDをマザボのIDEにつないだ場合はOKってことです。
んで、
1. は起動ディスクにしてる(これも言ってなかったっす。ごめんなさい)ので、
 ドライバいれないとそもそもインストール出来ないのです。
 Driverは 2.19 BIOSは 2.18使ってます。
2. ConfigってAEC-6880のですよね?
 インストール時にしっかり認識されてますので大丈夫。
 っつか、AEC-6880のBIOSって凄まじくシンプルですね。
 本当にRAIDカードなのか?って思った。
 ただ、物理フォーマットはいちいち面倒臭いのでしてません。
 論理は兎も角、RAIDで使うにしたって物理フォーマットはいらんでしょ?
 RAID-0だし。
3. 起動デバイスですので、そもそも不可です。
 ちなみについさっきファイルが壊れて起動しなくなりました・・・
4. 結局こうなるんすかね、、、。
 6280と同じチップ使ってたかと思いますが、
 そっちでデータ化けが発生するって報告ありますのでもう諦めます。
 OSも起動しなくなったことだしボード捨てます(_ _;)。
181不明なデバイスさん:03/03/31 00:28 ID:h0/54aCA
>>180
ナンマンダブ …ドライブはあるんだからカードだけ買い換えですな

定評のあるRAIDカードってどこのが正解だろう?
この手の製品はチップセットで決まってしまうからなー
DMA66ではFasttrakで、うちでもFasttrak66がトラブル知らずの実績あるけど
新しい転送規格だとそれぞれあるのかな?
182不明なデバイスさん:03/03/31 08:28 ID:lOPzwdpr
>>180
ボードは壊れないよ!!
pcて立ち上がり、メモリ、各デバイスチェックに行くから
bus悪いとpcエラでて、os立ち上がる手前でとまるよ!
その現象はhddのクラスタ上に書いたからじゃないの!
183不明なデバイスさん:03/03/31 11:40 ID:lOPzwdpr
182>>180
ごめっ!!よく見てなかった。SCSIでつないでるんでしょ!
昔よく壊れたな・・SCSIボード。。コネクタ抜く手順間違えると
スパイクノイズ載るのか、ポートが死んだ。おそらく高速を実現するために
ボード内バスのように入出力のインピーダンス高いポートなんだろうね・・。
出力がエミッタフォロワで入力がFETゲートとか・・。
だから、SCSIボード交換だけですむはずだよ。外部インタフェースのポートまでは
PCの立ち上がりに見に行かないから、PCちゃんと立ち上がるし・・。SCSIのような
パラレルのポート不良て歯抜けのようにメモリチェックすると良いデータと悪いデータが
混ざるよね・・。どうかな、症状と合致する?
184不明なデバイスさん:03/03/31 14:34 ID:a3zAHdzu
IDE-RAIDカードって普通にATAカードとしても使用できますか?
185うんち:03/03/31 19:03 ID:up2jExlQ
>>184
186不明なデバイスさん:03/03/31 22:56 ID:7E9F1j8A
>>184
ConfigurationのRAIDモードを選ぶところでNoneにするだけ
製品自体もチップは同じで実は抵抗の違いだけという場合もある
187不明なデバイスさん:03/04/01 00:17 ID:pByPN579
今使ってるのと全く同じHDをゲットできたので
RAIDカード買ってきて念願のミラーリングをやりたいんだけど
今既に使ってるHDをそっくりミラーリングって出来るの?
(パーティション3つに切ってても)
188不明なデバイスさん:03/04/01 00:46 ID:8nKHOhEH
>>187
おめでとさん!

構成決めたら領域再確保する必要があるので既存データは当然消える。
場合によっては物理フォーマットもする必要がある。
パーティション分けたきゃ領域確保の時点でだが、いつも言われてることだが壊れるときは1HDユニット全部飛ぶ。
使っているうちに容量配分で不ぞろいが出て再配分で壊すリスク負うよりも、丸ごと1ドライブで使うことを勧める。

もう少し予算があって、HDがあと2ユニット入手できたらスレーブ接続で、もう1ドライブ増やせるぞ。
RAIDカードによってはHD×2でストライピング(RAID0)したのを、さらに×2でミラーリング(RAID1)できるものがある(らしい)。
189不明なデバイスさん:03/04/01 00:54 ID:8nKHOhEH
ちなみに当然ながら、スレーブで増設するペアの容量やメーカーは、マスタのペアと違うものでも構わない。
通常のHD増設と同じ要領だな、2つペアで買わなきゃならないけど。
190不明なデバイスさん:03/04/01 01:17 ID:kht5iBFO
現在のDMA転送規格とPCIの転送規格を比べたら、ストライピングの意義って要領倍増以外にないんじゃないか?と思える
ミラーリングはともかく
191不明なデバイスさん:03/04/01 04:55 ID:IIT9nxhZ
最速HDDでも1台70MB/s程度
64bitPCIのマザーもお安くなってきたしまあホームユースなら問題なかろうかと
192187:03/04/01 10:57 ID:pByPN579
>> 188
> 構成決めたら領域再確保する必要があるので既存データは当然消える。
> 場合によっては物理フォーマットもする必要がある。
レスどうもです
やっぱりそっくりはダメかあ

> パーティション分けたきゃ領域確保の時点でだが、いつも言われてることだが壊れるときは1HDユニット全部飛ぶ。
> 使っているうちに容量配分で不ぞろいが出て再配分で壊すリスク負うよりも、丸ごと1ドライブで使うことを勧める。
ミラーリングしてると容量配分で不ぞろいが出るの?

> もう少し予算があって、HDがあと2ユニット入手できたらスレーブ接続で、もう1ドライブ増やせるぞ。
> RAIDカードによってはHD×2でストライピング(RAID0)したのを、さらに×2でミラーリング(RAID1)できるものがある(らしい)。
> ちなみに当然ながら、スレーブで増設するペアの容量やメーカーは、マスタのペアと違うものでも構わない。
今予算ないけど、いつかやってみたいっすね
193 :03/04/01 13:20 ID:jTe+u9f7
>>187
RAIDコントローラによってはそのままミラーリングできる。
(っていうか、そういうタイプの方が多いのでは?)
たとえば、うちで使ってるHPT370はRAID1を構成しても
内容はそのまま。RAID1構成を解除してもそのままなので
デフラグかけたくなったらいつも構成を解除してやってるYO。
194不明なデバイスさん:03/04/01 22:16 ID:Hbp87cLX
ミラーリング構成でデフラグできる?
195不明なデバイスさん:03/04/02 03:39 ID:I4BdVeVU
>>194
できる。つーかどんな構成でもできる。(スパンとRAID1は単体と同じく意味が有る)

RAID5とかには何が起こっているのかいまだに疑問だけど。
196不明なデバイスさん:03/04/02 04:23 ID:csQCC8sQ
すいません、スレ違いかもしれないのですがお聞きしたいことがあります。
知り合いからKT7-RAIDというマザーボードをもらってきたのですが、
このマザーについているRAID部分のIDEコネクタにHDDをつなげて、
アレイを構築しないでただのIDEポートとして使うことは可能でしょうか?
ものすごく初歩的な上にスレの趣旨にあっていないと思うのですが、
当方RAID付きマザーをさわるのが初めてでして、どうかご教授お願いします。
197不明なデバイスさん:03/04/02 06:09 ID:I4BdVeVU
>>196
氏ね
198不明なデバイスさん:03/04/02 23:44 ID:VSlIQOUP
ミラーリングの場合、どっちかが壊れたらわかるの?
199不明なデバイスさん:03/04/03 15:51 ID:X2XA0qmO
>198
マネージメントツール見ればアラートぐらい出るんじゃない?
200不明なデバイスさん:03/04/03 23:49 ID:0/Q3LQtU
>>197
はやくおしえてやれ
201不明なデバイスさん:03/04/07 17:26 ID:CE0G5yX6
玄人志向ATA133RAIDPCIです。すでにRAID0をプライマリーマスター、セカンダリーマスターで組んでいます。
それぞれのスレーブにさらにハードディスクを足して、0+1にしたいのですが、この場合、もとのRAID0の内容をコピーして
0+1に構築しなおせますか?たしか、RAID1なら、既存のHDのコピーをとってくれて、簡単にRAID1へ移行できたと思うん
ですけど。クロシコの掲示板にも書いたのですがレスつかないもんで、ヨロシコ。
202不明なデバイスさん:03/04/07 17:30 ID:ni5g5od+
>>197
い`
203不明なデバイスさん:03/04/10 18:51 ID:YqasqO9C
ATA100のHDDならATA100対応のRAIDカードを買うべきなの?
ATA133対応のカードでも使えますよね?
ATA100のHDDならATA100対応のRAIDカードを買うべきなの?
ATA133対応のカードでも使えますよね?
ATA100のHDDならATA100対応のRAIDカードを買うべきなの?
ATA133対応のカードでも使えますよね?
ATA100のHDDならATA100対応のRAIDカードを買うべきなの?
ATA133対応のカードでも使えますよね?
ATA100のHDDならATA100対応のRAIDカードを買うべきなの?
ATA133対応のカードでも使えますよね?
ATA100のHDDならATA100対応のRAIDカードを買うべきなの?
ATA133対応のカードでも使えますよね?
204不明なデバイスさん:03/04/10 21:07 ID:m6N+Dn2n
>>217
京都を建都した桓武天皇の母型は朝鮮人であった。
こうしたことが明治憲法にある天皇家の大和民族万世一系論など
神話にすぎないことをしめしている。
日本人の精神文化では朝鮮半島(関係者)はたえず下位に置かれてきた。
またプライドの高い日本人は江戸時代の朝鮮通信使に日本を大きく見せようと、
滋賀県近江八幡地区にわざと曲がりくねった道(朝鮮街道)をつくるという馬鹿げ
たことさえしてた。(w
ただ朝鮮人も同じだけどね。
205不明なデバイスさん:03/04/11 23:43 ID:xroMGD8s
ぶたをくめ
206山崎渉:03/04/17 11:59 ID:p9giGhY6
(^^)
207不明なデバイスさん:03/04/18 18:31 ID:/IsdX12N
>>204
要するに今の日本人は





         『朝鮮人と日本人とのRAID0』





って事でつね!
208不明なデバイスさん:03/04/19 19:10 ID:yzOA9uaA
くだらねぇ自作自演だな。
209不明なデバイスさん:03/04/19 20:15 ID:AZd2yRQZ
なんだか荒れてますねぇ。
どうしたんですか?
210山崎渉:03/04/20 05:46 ID:aWOD09ox
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
211山崎渉:03/04/20 06:11 ID:4YIYazi6
わん 
212不明なデバイスさん:03/04/21 02:56 ID:6clQV1wi
3w-7450でRAID5使ってるんですけど。

何気にLED見たら3台のHDDのうち2台しか使われてなくて、「?」と思って詳細情
報見たら、1台のHDDに対してDriveTimeout起こしてNotInService・・・・

通常運用中にいきなりDriveTimeoutって、HDDあぼーんの前兆ですかね?エスカ使い
の方で同じ症状体験された方いません?

#ちなみにこの症状、既に2度目・・・
213不明なデバイスさん:03/04/21 18:51 ID:Rz72W6wq
過去スレ探しても見つからなかったので教えてください。
これからRAID0(ストライピング)に初挑戦しようと思ってます。今はノーマルにIDEで、
C:OS(Win2k)用20GB
D:データ用80GB
てな具合にしてますが、ここから追加でRAIDカード買って(まだ何買うか決めてないです)
HDD追加(同機種160GB×3台ほど)してみたいと思ってるんですが、CとDドライブってそのまま
生かした状態でRAID追加って可能なんでしょうか?
それともRAID導入に合わせて一旦OS入れ直しとか?
すんませんが知恵を貸してください。
214不明なデバイスさん:03/04/21 22:02 ID:Rz72W6wq
>213
補足です。
増設分だけをRAIDにしたいと思ってます。そんな都合のいいこと可能でしょうか?
215不明なデバイスさん:03/04/22 04:24 ID:LSVbidhQ
>>213
増設した分をE:(E:以降でもいいが)にするってことだよな?
それだと楽に出来る。
OSの入れ替えもいらない、HDDとRAIDカードさしてRAIDカードのドライバ入れるぐらい。

起動ドライブをRAIDにしないのはもったいない気がするけど。

注意点はHDD5台分耐える電源かどうかってぐらい。
君の他の環境わからないから何Wあれば・・・なんてアドバイスは出来ない。
まぁ自作してるならわかるっしょ。
216不明なデバイスさん:03/04/22 11:52 ID:sApaL74/
>215さん
ありがとうございます。これで安心して組めそうです。
ご指摘の通り、E:にしたいと思っています。
理由はTV録画・編集用として使いたいというのが一番の目的でして・・・(^^;

電源は350Wあるので、充分だと思ってます。「失敗しても自己責任」が自作ですから、
その辺りは高い授業料(笑)だと思ってトライしてみます。
217不明なデバイスさん:03/04/23 03:14 ID:86WD34eE
エスカの 7000 って、空きパターンにコネクタつけたら 4 台つなげるようになんないのかな?
218不明なデバイスさん:03/04/23 23:02 ID:JdBe/QT2
>>217
とんでもない、RAIDカードです。
219不明なデバイスさん:03/04/24 12:07 ID:RlC0nlcn
>>217
はい、なりません
220不明なデバイスさん:03/04/24 21:01 ID:pVal7C29
>>217
はい、わかりません。
221不明なデバイスさん:03/04/25 17:49 ID:tqa8ug3e
>>217
はい、ウンコもらしました。
222不明なデバイスさん:03/04/26 11:25 ID:bPYplEjb
>>217
はい、これからもよろしく。
223不明なデバイスさん:03/04/26 19:40 ID:MpTf2VJ1
>>217
はい、明日教えます
224不明なデバイスさん:03/04/27 16:33 ID:WNWtpP94
>>217
はい、明日は雨です。
225不明なデバイスさん:03/04/27 18:29 ID:/TRnr3ut
>>217
はい、わたしがやりました
226不明なデバイスさん:03/04/27 21:00 ID:vSi1cPNi
玄人志向ATA133RAIDPCIだが、起動前の
デュプリケイトがいつまでたっても終わらない。
そこで終わっても起動後に再度デュプリケイトとなる。
これではいつまで経ってもRAID(ミラーリング)できないではないか!
227不明なデバイスさん:03/04/28 21:41 ID:TzQAHz2n
(´∀
228不明なデバイスさん:03/04/28 22:11 ID:nqir9Z0A
>>226
うちではクロシコで組んで普通にウインドウズ使っている
うちにミラー化されました。8時間位かかったかな。壊れてる
かとおもーたよ。
229不明なデバイスさん:03/04/28 23:16 ID:YLXzL9Ym
>>217
なる。けど、改造版ファームも必要。
でも今見たら、改造版ファーム配ってたサイトはすでに404みたい。
230不明なデバイスさん:03/04/29 01:16 ID:d4kXiau5
>>228
そんなに掛かるのか?
壊れているかと思ったが「仕様」なのか...
やはり玄人。
231不明なデバイスさん:03/04/29 01:38 ID:AbRO6Lay
漏れの場合、手間と苦労と性能を考えたら非常に高くつきますた。>玄人志向ATA133RAIDPCI
232不明なデバイスさん:03/04/29 15:13 ID:ydLLKRHY
ほら、苦労と試行だから。
233不明なデバイスさん:03/05/01 11:17 ID:uRC+/pFp
玄人って秋葉原で、オタクが買う奴でしょ・・・・・
234不明なデバイスさん:03/05/01 11:42 ID:SSJRk+RC
>233
秋葉原より吉原のほうが多い
235不明なデバイスさん:03/05/02 12:44 ID:XRzs/Yxw
>>234
あははははh、面白いです。
笑いました。
大笑いです。
236不明なデバイスさん:03/05/03 00:56 ID:ybnPXVXL
>>235
あははははh、面白いです。
笑いました。
大笑いです。
氏ね
237不明なデバイスさん:03/05/03 03:23 ID:2YEI6caX
どこかのショップの店員がRAIDカードを比較しているページがあったのですが
ぐぐって出てきたものに目を通しただけだったのでURLが分かりません。
どなたがそういうページご存知ないでしょうか?
238不明なデバイスさん :03/05/03 03:57 ID:AnQTULv7
>>237
http://www.bless.co.jp/storage/mainbn020119p2.html
自作PC板へ来た方が良いと思う。
239不明なデバイスさん:03/05/05 00:52 ID:DtsMWvw0
玄人志向ATA133RAIDPCIは見慣れないチップだと思ったらそんな仕様なのか。
普通は故障だと思うだろう。
240不明なデバイスさん:03/05/05 09:07 ID:r3xPXg8y
見慣れないかな?
いまじゃ すげーメジャーだとおもうけど。
241不明なデバイスさん:03/05/11 01:32 ID:1+IuQI0M
HPTやPromiseならメジャーだが、玄人のは知らない。
242不明なデバイスさん:03/05/11 18:35 ID:3XCe+keL
玄人のはATAカードとして使うとそれなりに評判が良かったりする。
Promiseよりはいいかも。
243不明なデバイスさん:03/05/18 17:09 ID:h2Ak8GUy
>541

SiIだよ
ここはSATAを先行させたおかげでかなりメジャーになったと思う
Intelやアダプテックも採用してるし
244243:03/05/18 17:10 ID:h2Ak8GUy
>541 ×
>241 ○
245不明なデバイスさん:03/05/19 06:10 ID:8CcTBEnb
シリコンイメージってCMDが社名変更したか買収されたかじゃなかったっけ?
246山崎渉:03/05/22 02:09 ID:iGaNI2/d
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
247不明なデバイスさん:03/05/24 14:13 ID:tsm4aE9N
ARAID99-1000 を FreeBSD-stable にて運用中なのですが、
液晶パネルのバックライトって、点灯しっ放しですよね。
そこで、このバックライト点灯/消灯を制御(On/Off)すると
いうのは、改造なしに出来るのでしょうか?
ちなみに、アレイ監視ツールはインストールしていませんが、
このソフト上で On/Off 出来るのでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
248 :03/05/26 15:12 ID:1X7VcxMh
>>247
消したいと思ったことがないから知らないが、消せるんなら消したいね。
でも、そんなことより、LinuxでDMA33としか認識しないのを何とかしたい。
249247:03/05/27 22:16 ID:h+SkJD0B
>>248
基板いじらないとダメなのかな…

ST3120023A x 2 接続ですが、FreeBSD-stable 運用中
ad0: 114473MB <ASI ARAID99 1000 Ver1.00> [232581/16/63] at ata0-master UDMA100
と、UDMA100 で認識。
250不明なデバイスさん:03/05/29 01:19 ID:vHg7Smup
5400回転と7200回転のHDでraidにしたら、問題出る?
ちょうどその2つのHDがあるから、これもraidにしてみたいんだけど。
251不明なデバイスさん:03/05/29 15:29 ID:YgP89Cem
やってみれば?
252不明なデバイスさん:03/05/31 12:31 ID:CBnDbR/D
>>212
遅レスだが…
複数台構成のうち,一台だけレスポンスが遅いってのは,エラー発生によるリトライとか,
代替セクタ処理とか変なことにやってる可能性が高い。

ケーブル交換試して,駄目なら,ドライブあぼーんへの道標のひとつ。
253不明なデバイスさん:03/05/31 23:45 ID:Soj5NMXq
>>247
できません。サポートに確認しました。

これって、ファンの音、どうにかならない?
254409:03/06/02 03:46 ID:7h95h6rR
レイテンをシパッチってなんだ・・>自分

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=PCI+Latency+via+patch

これで見つかると思います
266Aにもかなり有効なようで
255254:03/06/02 03:48 ID:7h95h6rR
誤爆スマソ
256不明なデバイスさん:03/06/03 01:02 ID:CGKcKQeC
Linuxでataraidが正常に機能しているかどうかをコンソールにて
リアルタイムに検出する方法はありますでしょうか?
再起動時のBIOS画面とかではなく。
257_:03/06/03 01:06 ID:wXB0f6CV
258不明なデバイスさん:03/06/03 01:59 ID:U4/zbZex
気持ち良いサイトです。見てみてね!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
259不明なデバイスさん:03/06/03 02:15 ID:9Ejx0X2H
>>256
どのRAIDのことか不明だが、3Wareならブラウザ通してモニターできるし、
ボックス型なら液晶と警報ブザーがある。
個人的にはPromiseや玄人でRAID-1って
単体より怖いから使えない。
260256:03/06/04 00:45 ID:oAL0j9E1
>>259
すみません。
FasttrakTX2000 + RedHat7.2(2.4.21-rc6)の環境です。
PromiseのftドライバはOS(?)に依存しますので、Linux標準のATA RAID
ドライバで駆動しています。
動作はしているのですが、この辺[256]が気になっています。
261名無しさん@Emacs:03/06/04 03:04 ID:yoVyrjKd
>>256
> PromiseのftドライバはOS(?)に依存しますので、

君は↓をしってるかね?
http://www.promise.com/support/download/download2_eng.asp?productId=8&category=All&os=100
http://www.promise.com/support/file/driver/4_ftsrc-b25.tgz

私はこれを使って VineLinux 2.6r1 をインストールした.
ATA RAID に拘るなら無視してくれ.
262261:03/06/04 03:32 ID:yoVyrjKd
捕捉:
RedHat User なら「ドライバディスクの作り方」
http://solaris.bluecoara.net/linux/fasttrak.phtml
も参考になるはず.
263不明なデバイスさん:03/06/04 19:02 ID:n7gI57q4
たぶんすごく初心者な質問だと思うんですけど
誰か詳しい方いたら教えてください。
2台のHDでRAID0を組んだときに
データはそれぞれに分けて記録されるんですよね。
ということはそれをバックアップするときは
(ミラーリングではなくて自分でバックアップする場合)
また2台のハードディスクが必要になるということなんでしょうか?

例えばRAIDを組んでいない他のもう1台のHDに
自分でデータをバックアップしたい時は
2台に分けて記録されたデータを1つに組み合わせて
記録してくれるんでしょうか??
あとDVD-RW一枚にRAID0のデータを
普通に保存することってできますか?
264(・∀・)ニヤニヤ ◆IuDnGO5LnY :03/06/04 20:09 ID:wS/f4XzV
>>263
OS上でコピーするぶんには全く気にする必要はありません。
容量さえ足りていればHDD1台だろうがDVD-RWだろうがOKです。
265不明なデバイスさん:03/06/05 17:24 ID:PJc0TvXI
264さんありがとう
心配ごとが減りました。
266256:03/06/07 07:00 ID:1L6z7bTI
>>261
情報ありがとうございます。

ただ、カーネル更新の都度、ftドライバも再コンパイルしなければなら
ないのはちょっと避けたいです。
また、ftドライバはSCSIエミュレーション動作のため、CPUに相応の
負荷がかかるとの情報がありますので(JF)、やはりLinuxのataraid
ドライバを使用する方がスマートだと考えます。

* * *
最初の質問内容に話を戻します。

[256]の問題さえクリアになれば、Fasttrakとataraidの組み合わせ
によるRAID1は、ある程度安心して使えることができます。

Linux ATA RAID のミラーリングの運用中に、コンソールから両方の
ディスクが正常に機能していることを調べる方法はあるはずだとは
思うのですが。

この辺りについて詳しい方がいらっしゃれば、ぜひともご教示ください。

よろしくお願いします。
267不明なデバイスさん:03/06/07 15:10 ID:/d3VX3mi
>>266
昔,ataraidやpdcraidのソース読んだときの感想。
「こりゃ,mdドライバでRAID組んだ方がマシ」

最近の改善でまともになった,その手の機能が充実したに違いないと希望を寄せるなら,ソース読みなされ。
268不明なデバイスさん:03/06/09 21:32 ID:Wj40dgoN
前にハードウェアのraid5を入れて使っていたHDDがあるのですが、
raid-card なしでデータを取り出す方法はありますか?
269不明なデバイスさん:03/06/11 01:24 ID:YbFXN24Q
Escalade? 8500
つかってるしと ランダムアクセスどのくらいですか?
270不明なデバイスさん:03/06/17 18:42 ID:XmgtVEWW
いきなり低レベルな質問ですいません。

RAID1ミラーでIDE HDDを二つ接続しようとしています。

RAIDカードにIDEケーブルを二本つなげて、MasterとMasterで接続するのと、
RAIDカードにIDEケーブルを一本つなげて、MasterとSlaveにして接続するのでは、
どちらが良いのでしょうか。
できたら理由も教えてください。



271不明なデバイスさん:03/06/17 20:43 ID:5FO+shtE
>>270
>RAIDカードにIDEケーブルを二本つなげて、MasterとMasterで接続するのと、
こちらの方が2台のHDDに同時にアクセスできるから速い。
マスターとスレーブは同時にアクセスできないからね。
272270:03/06/17 23:47 ID:dhnJVcUi
なるほど、ありがとうございました

マスターとスレーブは同時にアクセスできない、というのは、
HDDに限らず、CD-ROMなどIDE接続のものすべてにいえることなんですかね?
273不明なデバイスさん:03/06/18 10:27 ID:6T8Ew7dC
>>272
そのとおり
274不明なデバイスさん:03/06/18 16:02 ID:xNrpT0kk
windows2000 serverをRAID 1でインストールしようと思い、
innoVISION AP-1680に新品120GB HDDを2台、同種IDEケーブル2本で マスター+マスターにして接続して
インストール開始
最初にF6キーでFDからドライバを指定(最新版ドライバ) ちゃんと認識
そして、その後青画面でいろいろCD-ROMから読み込んでいる途中で、
画面が黒くなり、数十分後に、エラーメッセージがでてかたまってしまう。

ドライバの対応OSはwindows2000と記載されているが、
実はwindows2000 serverは対応していない事なんてあるのだろうか。
275不明なデバイスさん:03/06/19 00:24 ID:g8eSMAkL
>>274
漏れはカードはどうでもいい安物使ってるけど、結構ハマったよ。
まずは自作の定説だろうけど、挿すスロット変えてみるとかしてみたら?
それでもダメなら最小構成にして問題の切り分け・・
全て試した上での質問ならスマソ
276275:03/06/19 00:30 ID:g8eSMAkL
>>274
今調べたらそのカードこの前漏れがハマったのとほぼ同じチップの奴だわ。漏れのは苦労との奴ね。
まづはBIOSアップデートと最新ドライバで試して、あとは上に書いた通り。
それでもダメならまたカキコしてみてよ。
277不明なデバイスさん:03/06/19 16:31 ID:RMCaD/ri
>>271
>こちらの方が2台のHDDに同時にアクセスできるから速い。

のはずなんだけど、例外もあるみたい
TX2000でミラーの時なんかだと、同ch IDEのMaster/Slaveのほうが速かったりするらしい

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/ide_raid_fasttrak/perform_raid.html
278不明なデバイスさん:03/06/21 15:58 ID:H6nWN5yg
RAIDに接続したHDDが認識されないで困っています。
マイコンピュータでRAID-HDDが表示されません。

M/B:Aopen AX4BPro  CPU:Celeron1.7GHz OS:Win2000
プライマリIDEにMaxtorの20GB×1
RAIDカード:Promise FastTrack100TX2にSeagate ST340014AをIDE1/IDE2に1台づつ接続
で、
FasttrackのBIOS:ちゃんと認識してます(StatusがFunctionalになっている)
デバイスマネージャの「SCSIとRAIDコントローラ」もOK(正常に動作・競合なし)
しかし「コンピュータの管理」→「ハードウェアリソース」「競合/共有」で
Avance AC97 AudioとIRQが同じ(17)になっています。
PCIスロットも違うスロットに差し替えたりしましたが変化なし。
どうしたものでしょうか?
279_:03/06/21 15:59 ID:WLLgTzrg
280不明なデバイスさん:03/06/21 15:59 ID:H6nWN5yg
M/B:AX4GProでした
281不明なデバイスさん:03/06/21 17:05 ID:H6nWN5yg
278です。
なんか知らないうちにうまくいきました。ども。
282_:03/06/21 17:06 ID:WLLgTzrg
283質問:03/06/24 11:15 ID:1bA6qHLd
FastTRAK TX2000購入しました。
HDDを4台接続してミラー*2にするのですが、

マザーボード本体の直結IDEは、RAIDとは別に独立して空いてるだけ使用できるのですよね?
(CD-ROM等のドライブ接続したり、など)
284不明なデバイスさん:03/06/24 11:47 ID:C+Qofcpd
test
285緊急事態!:03/06/24 11:57 ID:C+Qofcpd
教えてくださいまし。。。。
raid(raid0)で使用していたHDを再び単体ディスクとして
再利用しようと思いました。

dosにてchkdsk /fかけると
「2番目のNTFSブートセクタに書き込めません。」
といってディスク修復できず。本来容量も20Gしかないはずなのに
単体でraid組んでいたときの容量(40G)として認識されています。

どなたか、解決方法わかる方いらっしゃいませんか?
raid時の環境は
os:win2000
マザー:iwillのwo2−rによるオンボードraid

単体利用時
os:win2000
ブートディスクは新規購入
raidで利用していたディスクは
promiseのUltra100TX2に繋いで再利用したいとおもっていたら
このような事象になりました。
286285:03/06/24 12:33 ID:C+Qofcpd
すみません。
言葉足らずで突っ込まれそうなので・・。

HD中のデータの再利用ではなく、ハードの再利用がしたいのです。
フォーマットは、クイックフォーマット、完全フォーマット共に
「フォーマットが完了しませんでした」
となってしまいます。
287不明なデバイスさん:03/06/24 15:23 ID:SGNJEkzr
まずはfdiskでパーティション切り直せ。基本だろ?
うまく切れなかったらerase zeroツールで先頭の数セクターを0で埋めろ。
288不明なデバイスさん :03/06/24 16:11 ID:+LcJ8uzH
マザーボード(NF7-S)搭載のRAIDにMAXTORの6Y180P02台繋げて
RAID0を組もうとしてるんですが
最初にBIOSでRAIDの設定をする時にチャンクサイズを4〜128KByteまでの
間から選ぶようになっているのですがWindowsXP(NTFS)で使用の場合は
いくらぐらいに設定したら最適なんでしょうかか?
auto設定だと16KbyteになるんですがFATと違ってNTFSは
クラスタサイズが4Kbyteなので
4Kbyteの方が効率がいいのかなと思いまして...
289不明なデバイスさん:03/06/24 18:02 ID:DglQyATA
IDがATA!!
290不明なデバイスさん:03/06/24 20:12 ID:1bA6qHLd
iwillのDPI533+XEON1.8*2+
Fasttrak TX2000(IBM120GBをミラーRAID)で、win2000serverをインストール

IDEのCD-ROMドライブを接続していると、
windows起動中、winロゴの途中でかならず10分ほどかたまってから、起動する。
その場合、CD-ROMドライブのボタンも効かなくなる。
CD-ROMドライブが接続されていないと、すんなり起動する。
なんでこんな事がおきるんだろう・・・
RAIDって、SCSI扱い?だからマザー本体のIDEとは干渉しないよね?
291不明なデバイスさん:03/06/25 18:36 ID:X2LtkiXq
もしファイルサーバ(RAID1or5)と普段使うワークステーション(RAID0)で組みたいなんて場合
カードは何使おうかと考え中なのですが・・
両方エスカとか言うのは無しで、何がいいでしょうか。
今持ってるのは玄人のですが、安価なカードはエスカなどに比べて信頼性は低いと見ていいと思うのでこちらをストライピングに使い、
評判のいいエスカを組んでる途中のファイルサーバに挿そうかと思ったのですが。
ただ、普段使うワークステーションだからこそエスカって考えもあり・・
そこそこ安定でそこそこ早い手ごろな値段のカードがあれば一番いいのですがね・・
価格差が20倍てすごすぎ。
292不明なデバイスさん:03/06/25 22:15 ID:UaVvF/Yy
ハードウェアRAIDカードとソフトウェアRAIDカードを天秤にかける時点でネタです
293291:03/06/25 22:33 ID:X2LtkiXq
>>292
一応ネタじゃないつもりなんだけど・・
ソフトウェアRAIDカードってプロミスあたりまでのクラスの事だよね
メリットデメリットがいまいちつかみきれてないんだけど、ソフトウェアRAIDでもストライピングで早くはなり、
ミラーリングで同じ内容が保たれるのは変わらないのよね・・?
・・もちろんハードウェアRAIDの方が優れてるのは分かってるけど・・値段の開きがありすぎでさ。。
294不明なデバイスさん:03/06/26 09:10 ID:Pa1mXTb5
>ハードウェアRAIDカードとソフトウェアRAIDカードを天秤にかける時点でネタです

どちらも「カード」ならその比較はおかしくないと思うが。
「RAIDカード」と「OSのRAID機能」を比べるならともかく。
295不明なデバイスさん:03/06/29 13:21 ID:hhxJVo6z
玄人志向のカードを使ってRaid1を組んでます。
(ATA133RAIDPCI)
起動するたびに、再構築が始まってしまうのですが、(Rebuild 0%から始まる)
なぜかわかりませんか?
296不明なデバイスさん:03/06/29 20:35 ID:KmEFy9T/
>>295
まさに冒頭の一言がその原因なわけだが。
297不明なデバイスさん:03/06/30 15:36 ID:CvgbVwXO
古いんですが、Fasttrak100でRAIDを組もうとしています。

ATA66/100だけ対応というのはわかったのですが、
HDDの容量がいくつまでOKかわかりません。
わかるかた教えてください。
検索かけまくって調べたのですが、だめでした

298不明なデバイスさん:03/06/30 16:32 ID:8VvURcxU
ACCUSYS社ACS-7500を120GのHDDでLinux上で使っている人います?

80GのHDDでは無問題なのだが、120G(Segate薔薇7200.7)に入れ替えたら、
Lost interruptと表示されてしまうのですよ。

ACS-7500を使わずHDD単体での使用は無問題なのでACS-7500の問題かなぁ・・・
299不明なデバイスさん:03/07/01 17:22 ID:gIb4FhMl
玄人志向のSATARAIDを使って、ミラーリングを構築している最中の者です。

Windows2000インストール前に、カードのBIOS(?)で、ミラーリングの設定を行ってOSのインストールを行ったのですが
なぜかWindows上からHDDが2つ見えてしまいます。
どなたか、原因解る方おられますでしょうか?

通常、RAIDを施したHDDは1つにしか見えないはずだと思うのですが、何か足りない作業があるのでしょうか?
正直RAID素人が、マニュアルも付属しないような玄人志向の製品に手を出したのは失敗だったかとちょっと後悔しています。
300不明なデバイスさん:03/07/01 17:34 ID:sSVLiNvc
玄人志向ですから
301不明なデバイスさん:03/07/02 09:45 ID:3Ia4w1NI
>>299
windows2000のインストールの最初に、F6キー押してRAIDドライバ指定するのは
やった?
302不明なデバイスさん:03/07/05 03:55 ID:6cr6c4xr
raidの意味は大体わかるのですが
どうすればraidできるのですか?
ただ複数のHDDをくめば勝手にそうなるのですか?
もしくはそれに加えて特別な措置が必要なのですか?
win98でもできますか?
303不明なデバイスさん:03/07/05 14:26 ID:SmM1jP5/
RAIDカードというPCIカードを追加するか、マザーボードに
RAID用ポートがあればRAIDはできます。
RAID機能があるマザーボードやRAIDカードを追加すると、
OS起動前にRAIDのBIOS画面が表示されるようになるので、
そこでRAIDの設定等を行います。

もしくはOSが2000pro以上なら、複数のHDDをOS上で一つの
HDDとして認識させ、RAIDとして使用できます。
これは「ディスクの管理」メニューで簡単にできます。
304不明なデバイスさん:03/07/08 12:49 ID:rt6kKn2Q
>>298
Windows2000で使っているが、120Gでも問題ないよ。
305不明なデバイスさん:03/07/08 21:47 ID:lRuQjTiE
厨房質問スマン
ATA66なRAIDカードがあったとして
転送速度の上限は「1チャンネルあたり」66なの?

32bitPCIに挿すという前提で、HDD一台の実効転送レートが規格いっぱい出ると仮定した場合・・
もしATA100以上のカードで高速なドライブ同士をストライピングさせると2台でどうせ帯域が飽和してしまうから無意味って事になる?
32bitPCIの転送速度の上限は確か133MBぐらいだよね?ならばATA66なカードで十分とか・・
いや理論値まで速度出ないのは知ってるけどそれを無視して考えた場合は、ですよ。
306不明なデバイスさん:03/07/09 01:35 ID:MgHk4HWk
>305
>転送速度の上限は「1チャンネルあたり」66なの?

yes

>32bitPCIの転送速度の上限は確か133MBぐらいだよね?
>ならばATA66なカードで十分とか・・

yes and no

コントローラの帯域にディスクの速度が近づくにつれて、有効な性能は
劣化していきます。たとえばATA100に最大40MB/sのディスクを継ぐと
40MB/s出ますが、最大60MB/sのディスクでも55MB/sしか出なかったり
します。それをATA66に継ぐと50MB/sくらいまで低下します。ディスクの
性能を使い切りたければ帯域は最大限に確保しておくのがよいでしょう。

それはさておき、ストライピングしても常に最大性能が出続けるわけでは
ありませんし、PCIも133MB/sが出るわけではありませんから、実用上
ATA66でもATA100でもたいした違いはないと思われます。こだわりと
財布を天秤にかけて決めるのがよろしゅうございます。

(*)数字は必ずしもノンフィクションとは限りません
307不明なデバイスさん:03/07/09 10:47 ID:Dt08bbd/
IO-DATAやメルコのRAIDカードって、どうなんでしょうか?

RAIDは初めてなのでサポートの事も考えて、日本メーカーから
発売されているものを買おうと考えています。
308不明なデバイスさん:03/07/09 13:17 ID:bc69FqRZ
IO-DATAのRAIDカードは、
これ
AEC-6880
http://www.unitycorp.co.jp/products/acard/detail/aec6880/aec6880.html
見たいです
309305:03/07/09 23:00 ID:dkfnGZ3L
>>306
レスサンクスです。
詳細かつ具体的な説明で前々からの疑問が晴れました、感謝します。
310不明なデバイスさん:03/07/10 10:46 ID:vNXITgLG
>>308さん、ありがとうございます。

メルコの方の情報はないでしょうか?
昨日お店に行った所、メルコの方を薦められましたので。
311不明なデバイスさん:03/07/10 11:36 ID:/hQrMRjC
>>310
自家製見たいです。

載っているチップは
CMD社製SiI0680
見たいです。

性能は、わかりません
312不明なデバイスさん:03/07/10 14:25 ID:CEYYcajS
>>310
価格:IO>メルコ
性能:IO>メルコ
安定:IO<メルコ
↓AEC-6880の製品レビュー
http://www.bless.co.jp/storage/mainbn020119p8.html
313不明なデバイスさん:03/07/10 22:25 ID:qL7PDd08
今ごろながら、FastTrak66にWinXp入れた環境に
FastTrak100追加したらWin起動中にリブートしやがる
何かぶつかってる…シクシク
てか、100だけしてミラーにするか
この転送速度ならストライピングのメリットもうないし
314 :03/07/11 10:22 ID:flMyapJH
筐体のアクセスランプをピコピコさせたいんですけど、どうすればいいですか?
RAIDボード側に端子がついてんのかな?記号とか書いてありますかねえ?
315不明なデバイスさん:03/07/11 10:48 ID:z981IAoM
ピンが4本横向きに出てる
外側の2本が+
内側の2本が−

||||
+−−+
Ch1 Ch2

それぞれCh1とCh2のアクセスLEDだが
繋ぐのはどちらか一方だけで良い
316不明なデバイスさん:03/07/11 14:17 ID:Ys1Eruct
>>311さん、>>312さん、ありがとうございます。
トータル的には、IO−DATAの方がいいんでしょうか?

>安定:IO<メルコ
これが気になります。IO−DATA製がメルコ製に比べて安定性が
劣っている理由をご存知ありませんか?




317不明なデバイスさん:03/07/11 18:24 ID:BNUwnJKx
>>316
>>312の価格:IO>メルコ ってのはI/Oの方が値段が高いって意味かと。
使った事無いから判らんが安定度は普通に使う分大差無いと思うが。
ただI/OのはAEC-6880のOEMだが、メルコは自社設計板だから安定してる
だろうと言う妄想のような(w
318不明なデバイスさん:03/07/12 09:44 ID:6I2Lld4y
メルコと玄人志向のRAIDカードって同じものではないのかな?
BIOSと付属ソフトが同じだけで、基盤は全然違うのかなー。
玄人志向を買って後悔しました。。ぐすん。
319不明なデバイスさん:03/07/12 09:52 ID:xW2Y+FCs
玄人志向ですから
320不明なデバイスさん:03/07/12 11:31 ID:ux+QwTh8
>>318
http://www.avlab.com.tw/products/uata/1006_0052_000C.htm
↑苦労徒試行のボードでメルコのはBUFFALO設計板ですね。
てゆーかメルコの自己責任ブランドが苦労徒試行だったような(藁
321不明なデバイスさん:03/07/12 13:08 ID:X18DVqCw
現在FT66とFT100を繋げているのですが、FT66の方がDOS互換になってしまいます。
お互いのbiosとドライバを変えてみたりしたけどダメでした。
で、FT66を諦めてULTRA100にしようと思うのですがー

U100とFT100っは1台のPCで正常に機能するのでしょうか。
偉い人教えてください!!

CPU:P3-1G mem:256 OS:win98SE
322_:03/07/12 13:09 ID:cuuUOLvc
323321:03/07/12 13:11 ID:X18DVqCw
やっぱいいや
324不明なデバイスさん:03/07/14 12:38 ID:UbIgKFbE
>>320
違う。中には、あるかもしれないが
ほとんど台湾製のブランド
325314:03/07/14 19:44 ID:cKYR9D3V
>315
ひかりました。
ありがとうございました。
326不明なデバイスさん:03/07/15 10:13 ID:6zc9Q+63
>>317,>>318,>>320
情報ありがとうございました!
327山崎 渉:03/07/15 11:17 ID:XRKj+owE

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
328不明なデバイスさん:03/07/18 04:24 ID:kkkQQ/i5
raid関連のスレを色々見ても情報が無いのでここで質問させてください。

現在、オンボードRAIDチップ+seagate7200,7 80GBx2でRAID0を組んでいますが、
単体で使用している時と大して速度が変わりません。

seagateのHDDはRAID0には向かないと聞いたのですが本当でしょうか?
また、RAID0向きのIDEHDDがありましたら教えてください。
329不明なデバイスさん:03/07/18 17:32 ID:CyHXfpOn
・゚・(つД`)どなたか教えてくだせぇ〜!
330不明なデバイスさん:03/07/18 18:30 ID:OFKpcrWn
>>328
>seagateのHDDはRAID0には向かないと聞いたのですが本当でしょうか?

何処かの記事で読んだ記憶があります。
私も実際にSeagateのHDD(ST330620A)で単体とRAID0(×2)を組んだ状態で
比較しましたが、シーケンシャルR/WとランダムR/W共に単体とRAID0では
大して変わりませんでした。
この時のRAIDカードは3wareのEscalade6400です。

IBMのHDD(DPTA-372050)+Promise FastTrak100で比較した時は
単体に対し、約1.8倍の速度が出ました。

参考までに。
331328:03/07/18 19:52 ID:CyHXfpOn
>>330 レスありがとうございます。

seagateのHDDは現在もraid0には向いてないみたいですね。
対照的にIBMのHDDは評判がいいのでHDDを交換してみようと思います。
332不明なデバイスさん:03/07/20 15:45 ID:VZ5ZTKVP
今エスカ7000-2使ってるんですがHDD4台でRAID0が出来るようになる改造ファームがあるらしいのですが
どこにあるか知ってるかたいらっしゃいますか?
333不明なデバイスさん:03/07/21 02:12 ID:zxQONCa2
その位自分で探せるレベルで無いと改造ファームに手を出すのは危険だな
334不明なデバイスさん:03/07/21 03:13 ID:YaFd4s3A
危険は承知の上です。どなたかご存知のかた、存在するのなら教えて頂きたいのですが
いろいろググってもわからない状況です
335不明なデバイスさん:03/07/23 04:15 ID:5EhKJp4x
windows server 2003人柱情報promiseのfasttrack100TX2はraid0とraid1構築してもセットア
ップ画面で2台のハ−ドディスクとしか表示されませんbiosでは構築されててもセットアップ
画面では2台のハ−ドディスクとしか表示されない。ドライバはwindows serve 2003対応の
奴ですがこの様です。それでファイルをコピ−してもOS起動に失敗します。acardのAEC-688
0だとraid0だと一台と正常に認識されます。メ−カ−によってこんなに対応が違うのかと思い
ました。
336不明なデバイスさん:03/07/27 13:54 ID:hbsHMMBW
>>335
セットアップ時にF6で入れるんじゃ無くて、後から入れたの?
それだと、Promiseじゃなくても、結構危険だと思うけど?
337不明なデバイスさん:03/07/27 18:09 ID:AwcIABtN
セットアップ時にF6でいれました。なのにこういう状態です。このせいで他の有名メ−カ−の
acardに買い換えました。そうしたら、通常にF6で入れた後に認識しました。cardのAEC-688
0だとこうならないです。だからメ−カ−によってこんなに違うのかと言う感想です。
338不明なデバイスさん:03/07/28 01:13 ID:dPdgFqJa
>>337
そりゃあお約束だからね。
339不明なデバイスさん:03/07/29 07:10 ID:N//BtgYG
IDEが4つ埋まっるので、3.5インチFDD二台を犠牲にしてRAIDに
初挑戦してみようと思うのだがこのスレ読んでるとなんか難しそうだな・・・

そこで質問なんだけど
HDDのスロットベイってRAIDカードに付属してますか?空きが無いんです。

後もう一つ、RAID装着後、新しいHDDを認識させるにはOSを再インストールするしかないのでしょうか?
340_:03/07/29 07:24 ID:9iEDi08w
341hot:03/07/29 08:08 ID:wbi5czxs
abit製 hotrod100 をxpにインストールしようとしています。
abit社から最新のドライバをダウンロード、デバイスの更新 で
入れようとすると、
 デバイスのインストール中にエラーが発生しました。
で入りません。
 誰かうまくいった人いますか?

 ABIT社さんの問い合わせ窓口、誰か知りません?
342_:03/07/29 08:12 ID:9iEDi08w
343不明なデバイスさん:03/07/29 09:41 ID:wbi5czxs
これがABITの窓口ですか?
変な写真が出てくるのですが。。。。
344不明なデバイスさん:03/07/29 10:54 ID:fpbpPyOt
345不明なデバイスさん:03/07/29 10:56 ID:UdXwaq5M
>>339
自分で拡張ベイ買ってこなきゃだめ または適当に置く
新しいHDD認識させるのに別にOSの再インストールは必要ないと思うが
346初心者でつ:03/07/29 11:42 ID:BulQGGMH
教えてください。

ヤフオクでHigh PointのRocket Raid133v1.0なるものを買いました。今のところRAIDは組まずに、ATA133カードとして使っています。
使い始めてから、デフラグの途中でフリーズを起こしてしまいます。

《ご質問》
1、BIOSのアップデートで直るかな?と考えたのですが、どんなもんでしょ?
2、BIOSのアップデートが出来ません。やり方をお教え願えないでしょうか?

起動ディスクを作ってその中に、High Point社HPからダウンロードしたBIOSファイルと、LOADと命名された2つのファイルを入れて、
a:/bios/loadとか、a:/bios.bin/load utility for flash eprom v2.2.07.01.com
とか、色々試して入力するのですが、上手くいきません。尚、英語表記になるらしく、スラッシュ(/)は逆向きです。
どうしたらよいのでしょうか。ご教示ください。よろしくお願いいたします。
347不明なデバイスさん:03/07/29 14:11 ID:FN7JMH+r
a:>実行ファイル名 バイナリファイル名.拡張子
スラッシュいらないと思う。。実行ファイルには拡張子不要・・
348346:03/07/29 21:16 ID:BulQGGMH
>>347
ありがとうございます。出来ました。「233」というのが拡張子でした。数字なんて初めてだったので分からなかったのです。

実行ファイル名は不要でした。
349339:03/07/30 01:16 ID:GyKk5wLg
>>345
ありがd
検討します
350不明なデバイスさん:03/08/01 00:36 ID:YmiDOjMz
メルコのIFC-AT133をつけて付属のBIOS、ドライバインスコ後、ハードウェアのプロパティでは
そのRAIDカードにつけたHDDは認識しているのですが、ボリュームなどを選択するフリーズします。

コンピュータの管理→ディスクの管理を選択しても「倫理ディスクマネージャに接続中」とでたまま固まるし(再起動しないと回避不可)、、、
(マイコンピュータ上でも認識不可)

なぜだー
351不明なデバイスさん:03/08/01 09:22 ID:NfvlLcFn
「倫理ディスクマネージャ」が見つからないからだと思う
352_:03/08/01 09:22 ID:1mppTYY+
353ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:09 ID:CbVDFHoJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
354不明なデバイスさん:03/08/03 03:52 ID:GXQ3pVrf
デバイスマネージャではHDD認識してんのにマイコンピュータ上には表示されてへん

なんでや
355不明なデバイスさん:03/08/03 11:49 ID:w/50ra0r
>>354
領域確保してないからじゃないの
356不明なデバイスさん:03/08/03 18:47 ID:uEMd7kH5
オンボードのRAIDでRAID‐5は組めますか?
357不明なデバイスさん:03/08/04 03:13 ID:YPCIU3Bb
>>356
Windows2000Serverなら組めるんじゃないの
358不明なデバイスさん:03/08/11 13:26 ID:J9OWvww4
>>357
AD鯖かDC鯖ならおけだけど、鯖じゃ無理。
359不明なデバイスさん:03/08/11 13:37 ID:E350n+rq
ダイナミックディスクでRAID5を組めないのはProだけだろ
360358:03/08/11 14:15 ID:J9OWvww4
すまんかった。勘違いしてますた。

ソフトウエアRAID 参考URL
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/special/009software_raid/
361不明なデバイスさん:03/08/14 19:43 ID:kOI2mXOr
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030809/newitem.html
Pacific Digital DS4-100
(Ultra ATA/100インターフェイスカード,66MHz PCI,2ch)

SCSIライクなパフォーマンス」をウリにするUltra ATA/100インターフェイスカード。
独自チップを使って高速性と低負荷を両立させたという製品で、138GB超のHDDにも対応している。

この「SCSIライクなパフォーマンス」は、通常はCPUで処理されるIDEのプロトコル処理の多くをカード側に移管し、
一部HDDに実装されているコマンドキューイング機能を有効利用することで実現したというもの。
転送速度の向上とCPU負担の低下のほか、PCIバスの占有率が下がるというメリットもあるという。
メーカーのPacific Digitalでは、この技術を「AUTOMATIC DMA(ADMA)」と呼んでおり、
Promiseや3ware製品との比較ベンチマークもWeb上で公開している。


また、サンプル品を評価したUSER'S SIDE本店によると
「IDEコネクタ自体が80ピンの独自仕様になっており、クロストーク雑音などに強い」のもメリットという。
もちろんこのコネクタには通常のIDEケーブルは接続できないが、代わりに専用のIDEケーブルが付属している。
なんだか凄いらしいATA100カード。入荷後、テクニカルサポートで検証の予定。なにが凄いかって?詳細は後日。
IBM採用のタグ付きコマンドキューイングに完全対応、従来の7倍も高速になる場合すらあります。
362山崎 渉:03/08/15 22:05 ID:m/0ysiTR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
363山崎 渉:03/08/15 22:43 ID:m/0ysiTR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
364不明なデバイスさん:03/08/19 22:08 ID:4HKWQQ0i
容量の違うHDD2台でRAID0って無理ですか?
365不明なデバイスさん:03/08/19 22:21 ID:d+vlAmu9
>364
ムリじゃないけど限りなく無意味
ま,目的によるけど
366不明なデバイスさん:03/08/20 01:21 ID:nPmrRFjp
>>364
容量の差分が無駄になるだけ
367不明なデバイスさん:03/08/20 09:40 ID:wHL98c8w
>>364
目的にもよるけど、スパニングじゃダメか?
368364:03/08/20 19:45 ID:176C4nVG
目的はとりあえずHDDの高速化だけなんですけどね・・。
もっと勉強してきます(´Д`;)
369不明なデバイスさん:03/08/21 14:02 ID:pJaiULwb
RAIDにする際HDDの中に入ってるデータって消えないですか?(フォーマット必須とか・・・)
エスカ7506-8のJBODでHDD全部別々に(ただのATAコントローラっぽく)組みたい予定です。
370不明なデバイスさん:03/08/21 19:49 ID:fQWzgNaq
>>369
RAID0なら必須、RAID1なら不要。
(俺の経験では)
371不明なデバイスさん:03/08/21 20:38 ID:PqGzmcjP
>369
Escalade の場合は管理情報を先頭に少し確保して
それ以降を(ココロモチ小さくなって)HDD として見せてくれるので
他のコントローラーで扱った HDD を中身そのままに扱うのは
単独ドライブとしても無理なんじゃないかな?
372不明なデバイスさん:03/08/21 21:48 ID:kZ2TZBMu
http://www.users-side.co.jp/guide/press/ds4-100.php

一般的に、 ATA のコマンドが 1 回発行されるごとに 8 回の PCI I/O リクエストと
1 回の割り込みが PCI バスに発生し、その度に PCI バスが占有される。
このデッドロックは数マイクロ病から数十ミリ秒に渡る。
(コマンドキューイングという技術はそもそも出来るだけ途切れることなく処理を継続させるために、
処理順の入れ替えを可能にしている技術であるにもかかわらず)
このデッドロックによりコマンドキューイングが効率的に利用出来ない。
Pacific Digital の ADMA テクノロジーはコマンドキューイング対応の標準的な
Ultra ATA 100 HDD と組み合わせることが出来る。
価格的にもいわゆる ATA の価格で入手可能である。
にもかかわらず、なんと、 I/O 性能は Ultra160 SCSI HDD のそれに匹敵する!!

まず HDBENCH 3.30 。コピーに大きな変化が現れました。なんと 6.87 倍。
コピーはベンチマーク中の HDD の音を聞く限りランダムアクセスが起きていると思われます。
この結果は優れたコマンドキューイングとリソース使用の効率化の成果っぽい感じ。

373369:03/08/21 21:58 ID:pJaiULwb
>>370
なるほど、ありがとうございます。

>>371
すいません、今まで他のRAIDコントローラは使ってないんです。
(ATA インターフェースカードのみ)
374不明なデバイスさん:03/08/21 22:33 ID:gLnpoDYp
基本的な事かもしれないんですが教えてもらえませんか?
・ATA133のHDをATA100のマザーに取り付けられますか?
・可能な場合ATA133のケーブルを使うんでしょうか?100の物を流用可?
・何か問題等あれば教えて下さい

ぶっちゃけますとHDを交換しようと買ってきたんですが、マザーがATA100
までしか対応してないのに、ATA133のHDを買ってきてしまいどうしたら
いいのか悩んでいます・・どうかご教授下さい・・
375不明なデバイスさん:03/08/21 23:09 ID:EnzD03Ls
>>374
その手の規格って下位互換とか考えて作ってあるから・・
まぁやってみたら。
どっちにしろその新品ドライブは133MB/sどころか100も速度出ないわけで・・
376374:03/08/21 23:22 ID:gLnpoDYp
>>375
レスありがとうございます
えぇと、取り付け可能と捉えていいんでしょうか?
問題あるんだったら未開封のまま店で交換してもらおうと思いまして・・
速度云々は私にはよくわからないので教えて頂けると幸いです
今のHDが壊れてしまったのでその代りにと買ってきただけの物なんで・・
勉強不足ですみません
377 :03/08/22 11:47 ID:lrr3tctC
ATA133ってMaxtorの独自規格だと聞いたが。
他のメーカーはそれ相当でもATA100として売ってるんだよね、たしか。
だからATA100対応マザーでも問題ないと思われ。
つうか、375さんも言ってるが下位互換があるから心配いらないと思うぞ。
378不明なデバイスさん:03/08/22 15:35 ID:S3nYxylx
RAIDを組んでいて電源の容量不足に悩んだ俺は、
AT電源を入手してHDDだけ別に電源を供給して解決した。
379不明なデバイスさん:03/08/22 15:44 ID:/bJZhK7P
>373
えーと >370 は "一般論".で,一般論は Escalade は該当しないんで
ふつうの ATA controller に繋がっていた HDD を中身そのままには
使えないんじゃない,というのが >371 なんですけど.
380369=373:03/08/22 19:25 ID:hQ+vcvjW
>>379
う・・・なるほど、Escaladeは特別なんですか・・・

ありがとうございます。そして理解力なくてすみませぬ・・・(´・ω・`)
381不明なデバイスさん:03/08/22 22:12 ID:bQ9qks5M
>>378
ToHeart
382不明なデバイスさん:03/08/22 23:40 ID:meXKSoJJ
>>381
何処に投稿。。。
383不明なデバイスさん:03/08/24 15:55 ID:/9L5ntyY
>>382
御主、>>381の意味が判るとは只者ではないな。
384不明なデバイスさん:03/08/24 19:14 ID:wZGa6ulg
>>383
あれだろ?堂本何とかが出てたドラマ。
385不明なデバイスさん:03/08/24 20:29 ID:7kcE2M/Q
>>384
見苦しい
386不明なデバイスさん:03/08/27 19:25 ID:KUmTbvfK
HDD2台でRaid0組んで、
それをパーティション切りして
Windows2000とRedHat9を共存させることは出来ますか?
387不明なデバイスさん:03/08/28 06:39 ID:DGpQnsid
>>386
できるはず無いだろw
388不明なデバイスさん:03/08/28 09:51 ID:gYAHKZDc
       _,,....,,_
     /::   ::ヽ  パパこわいよ
    /:: _;: ,_, i
   /::    r_ 〉、. }  おまえは後ろにさがっていてください
   |::   :/-‐, i ノ
   |::     " / ⌒ヽ
   |::  /|::.   | ´_ゝ`)
   |:: /  |::  |    /
  /:: /   |::. | /| |
 /: _/    |:: | / | |
 i::_ノ    i:_.j.j  U
389不明なデバイスさん:03/08/28 10:31 ID:wy3TvdXn
IDE-RAIDとはちょっとはずれるけど、お前様方はケースどうしてますか?

ADAPTEC 2400A/120G HDD*4でRAID-5してるんだけど、現状に不満なので
将来的には8台くらいでRAIDしたいわけですが…。

別のマシンにMB989 AF、買って付けたけど、overheatアラームがうるさーい。
正直、出かけてるときに鳴ったら近所迷惑。

良いBack plane とか、ケースとか、どんなの使ってます?
390不明なデバイスさん:03/08/28 11:24 ID:dbrI2iW/
>>387
はぁ?
391不明なデバイスさん:03/08/28 13:39 ID:vc1ZI470
できませんよ
392不明なデバイスさん:03/08/28 16:24 ID:36w4IPxa
>>389
うちはMS324iってのをつかってる。5inch 3段
にHDD 4台入る。
393386&rlo;ビナコギ&rle;:03/08/28 19:06 ID:caJ6w920
>>387 >>390 >>391
ありがとうございます。
カードでのRAIDを予定していたので大丈夫みたいですね。
394不明なデバイスさん:03/08/28 19:14 ID:GnAbgdq1
>>392
3wareのRDC- 400と同じものですかね。
どんなケースを使ってらっしゃいますか?
395不明なデバイスさん:03/08/28 21:48 ID:iGzoa6ep
5"HDDを最大3台入れられるボックス状のユニットがあって、それが3ユニット付いてるケースがある
一番上の1ユニットはFDD用だが、残りにHDDをぎっちり入れると計8台詰め込める
FDなんて使わないと割り切れば計9台も可能だ(冷却を考えないならだが
下の2ユニットには80mmファンも付くし、HDD裏返して適当な間隔空けて計4台入れてる
で、以前にはDMA66×4のストライピング2ドライブで使ってたが
アイドルセクスィー画像が増えすぎて、現在はDMA100×4のミラーリング2ドライブ構成だ
当然ATXも450Wクラスで、かつUPS使用と、鯖機並みの重装備になってしまった
396389:03/08/29 01:50 ID:CGMNCVkq
>>392
うちのケースだと、2段毎に仕切があるから 3段使うタイプは無理かも…。

と、おもったら、MS324iって横に少しスペースがあるから平気かな?

それとも、ちゃんと3段使えて手頃な値段のケースから
探さないといけないかしらん。

397不明なデバイスさん:03/08/29 06:21 ID:GsUlTB2I
>396
仕切りって、板で区切ってあるの?でっぱりが付いてるだけなら、
それをラジペンとかで延ばせば平気だよ。

あとCremaxのはジャンパで設定温度変えれるから、55度とかに
しとけばオーバーヒートアラーム鳴らなくなると思う。うちでは
http://www.cremax.com.tw/mb810-ide.htm
を使ってる。こらなら5インチベイ3つにHDDが5台入る。
398不明なデバイスさん:03/08/29 11:43 ID:17ENg1z/
Windows XPに「Adaptec RAID 1200A」のドライバをインストールすると
下記のエラーがでてしまいます。

「デバイスのインストール中にエラーが発生しました。

このデバイスのドライバ インストールファイルには
必要なエントリがありません。
INFファイルがWindows95以降に書かれたと考えられます。

ハードウェア ベンダに問い合わせてください。」


HPにはXP対応になっているのですが…。インストールする方法ないですかね?
399不明なデバイスさん:03/08/29 14:28 ID:/IzifV2L
>>398
XP用のドライバ使ってるか?
400398:03/08/29 14:44 ID:Z9oZRSfF
>>399
使ってます。買い換えるかなぁ。
401不明なデバイスさん:03/08/29 18:54 ID:WNDaS8bu
ブートドライブにRAID使う場合、インスコCDからブートしたときに
追加ドライバがあるならF6押せと聞いてくるが
RAID後付けだとブートドライブにできない場合があるかも
402389:03/08/29 19:46 ID:1bMDO+yn
>>397

単に出っ張りだけですた。 ペンチでグイグイやってみることにします。

手持ちの MB989 AFはどうやら温度固定みたいで、それでも 50度?なので
とりあえず、追加で熱対策を行いました。これで様子見ス。

403不明なデバイスさん:03/09/05 14:46 ID:6aYCtm8I
age
404不明なデバイスさん:03/09/14 06:26 ID:OZOhlsZ9
>>361
漏れも少し試してみたい気がしてきたが。
3mものケーブルをどうケースに詰めろと?

SERIAL化しる!>Pacific Digital

PCIバスの負荷低減はSEIRIALになっても同じだろう。
コマンドキューイングをサポートするS-ATAのHDDならあるだろうし。
405不明なデバイスさん:03/09/15 18:12 ID:AOIwH6yn
age
406不明なデバイスさん:03/09/18 22:12 ID:WGmNyTj2
はじめてRAID0にチャレンジするんですが、各社から様々なカードが出ていて、、
玄人志向のカードがかなり安く存在するのですが、やはり値段相応の性能
ということなんでしょうか。
407不明なデバイスさん:03/09/19 15:59 ID:29w8nLwx
>>406
値段に伴い安定度と処理速度、相性問題が主に違ってくる。
408不明なデバイスさん:03/09/20 13:34 ID:jweZV27c
3wareの3W−7000-2RTLでRAID 1を検討してますが、
オンボードのIDEとの互換性がない、という話がスレの最初のほうで出てました。

既に使っているHDDを、そのままRAID 1にすることはできない。
RAIDコントローラが壊れたら、RAIDコントローラ交換まで読めない。
ということでしょうか。

今はPromiseのFastTrak100TX2なのですが、
問題があるらしいので、事故らないうちに、交換しようと思ってます。
409不明なデバイスさん:03/09/20 21:56 ID:kKlZIuGd
>>408
TX2に関する問題を具体的に紹介キボンヌ
410408:03/09/20 22:20 ID:jweZV27c
>>409
問題の内容は知りません。

問題があるという確たる証拠はないですが、
問題がない、という証拠もありませんので、
ある程度ちゃんとしていると評判のある他ものに乗り換えたいのです。

411不明なデバイスさん:03/09/21 01:30 ID:69vtNyCq
age
412不明なデバイスさん:03/09/21 03:35 ID:bbCXWgLI
>>408
そのとおり
413不明なデバイスさん:03/09/21 10:18 ID:KmJbMbGZ
>>409
関連スレを読み漁れば解る事では・・・?
(;´д`)
414不明なデバイスさん:03/09/22 22:26 ID:hp/o/LyJ
age
415不明なデバイスさん:03/09/27 03:54 ID:u0zJ41R8
落ちそうな予感age
416不明なデバイスさん:03/09/28 08:40 ID:gPQhYtW2
エスカ7000-2 を7000-4にするファームどこにあるかキボン
417不明なデバイスさん:03/10/01 09:35 ID:vOY0OT/E
エスカ6200を休止状態対応にするファームきぼん
418不明なデバイスさん:03/10/06 00:12 ID:99P2fLqr
FastTRAK SX4000 Beta Driver キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

http://www.promise.com/support/download/download2_eng.asp?productId=94&category=All&os=0

特攻すべし!
419不明なデバイスさん:03/10/10 17:07 ID:at8PtR+y
保守
420不明なデバイスさん:03/10/11 06:07 ID:aJkh+T8k
>97
片方の電源はずした事あるよ ポスト時に「片方が壊れてます」って出てきて
またつなげてシンクロさせれば元通り。お試しみそ。
421不明なデバイスさん:03/10/13 23:00 ID:ff6mMMI+
RAIDをするとき同一のHDDを使うと,同時期に壊れてしまうらしいのですが,
何か対策をしている方はいますか?

それとも,あまり気にしないでいいのでしょうか?
422不明なデバイスさん:03/10/14 01:13 ID:cSeswa7/
1台壊れたら、他のも予備交換。
423不明なデバイスさん:03/10/14 01:27 ID:Ricd4pCp
>>421
気にしないに一票

RAID 0でも1でも一つ壊れれば2ヶセットで交換しようと思ってる。

十数年PC使ってて、ここ数年仕事用は全部RAID 1 だがまだ壊れない。
単発で使ってた頃は2年に1回程度は突然死やら停電でショック死とかしてて
そのたびに大慌てだったよ。
424不明なデバイスさん:03/10/14 01:36 ID:Ricd4pCp
あ それとRAID 1 だとリカバリーも楽だし。
リムーバブルケースを使うと、普段は片方はずして使用(警告が出るが無視)
必要なときにもう片方をつなげてシンクロさせてバックアップというイレギュラー
な使い方だと片方の寿命が延びる気がする。
425不明なデバイスさん:03/10/14 02:48 ID:NIy3qfU/
>>424
片方の start/stop が増えるし、ゴリゴリとリビルドが走るから
かえって寿命が縮みそう。
426不明なデバイスさん:03/10/14 03:58 ID:Ricd4pCp
それもそうやな
427不明なデバイスさん:03/10/15 00:45 ID:iKoTm1IG
>>422-426
ありがとうございます。
気にせず使用することにします。
428423:03/10/15 04:27 ID:3RiNCL5U
まあ 同時期に壊れるとしても、まさか次の日ってことはまず無いでしょうし。
RAID 1 だとして、そんなに気にするのなら一つが壊れた時点でDVD-RやらCD-R
とかに大事なデータだけでもバックアップしたら。

家庭で使ってるHDDが壊れても最悪なのに仕事用が壊れたら悲惨ですぜ。
429不明なデバイスさん:03/10/15 18:34 ID:K1W3ulSR
いまさらながら398さんへ
AdaptecのATA1200AのXPへのインストール(OS自体を導入)ですが、F6キーを押した後、FDを入れろとでます。
そして入れてFDを読むのですが、XPはHPT370と勘違いして
「デフォルトでXPが持ってるドライバーのほうがいいよ。そうするね。」
とかいってきます(英語)ので、そこでがっちり
「FDDからのドライバーでやってちょ。」
ってやってやらないと、うまくいきません。
もう買い換えちゃったかな?

それとは別に皆さんに質問があります。
AdaptecATA1200Aのドライバーとして、現在HPT370のものを使っていますが、BIOSもHPT370のものがつかえるんでしょうか?
試された方がいらっしゃいましたらぜひご報告よろしくお願いいたします。
430不明なデバイスさん:03/10/16 00:18 ID:/AfrkBlM
>>429
普通ダメ。VID/DID とかチェックしてる。
バイナリエディタで、そこのテーブルに格納されてる所だけパチれば…。
まぁ、失敗して、更に元に戻せなくなっても、OS のドライバで
外付けとしてしか、使えなくなるくらいだから、やってみ?
VID/DID は、PC の BIOS で表示されるだろ?
あるいは、OS の inf ファイルに書いてあるから。
431不明なデバイスさん:03/10/19 04:36 ID:QFWTSsX2
http://www.synnex.co.jp/press/promise/031015/

PROMISE、AMD Athlon 64プロセッサをサポートだって
432不明なデバイスさん:03/10/27 01:40 ID:+194OXCp
個人向けIDE-RAIDカードでRAID-5のオンライン拡張に対応してるものって
何があるんでしょうか?

ていうか今80GBのHDDで運用してて、160GBが安くなってきたんで入れ替えを
検討してるけど、手間隙考えると鬱・・・(次の3連休でやる予定だけど)

433不明なデバイスさん:03/10/27 03:43 ID:BZWrq/ho
ATA/100
Adaptec ATA RAID2400A
ttp://www.adaptec.co.jp/product/raid/ar2400/index.html
ttp://www.adaptec.co.jp/product/raid/ar2400/spec.html
主なRAID機能
・オンライン容量拡張(OCE )
・直ちにRAID が使用できるバックグラウンド構築
・自動再構築を可能にするホットスペア
・ホットスワップ(対応筐体が必要)
・S.M.A.R.T サポート

シリアルATA
Adaptec 2410SA
434不明なデバイスさん:03/10/27 09:41 ID:8UtVBjW2
RAID0で組んだ領域ってノートンゴーストなどでバックアップ
はできるのでしょうか?
435不明なデバイスさん:03/10/27 17:37 ID:8EelWsuH
要ドライバ
436不明なデバイスさん:03/10/28 16:53 ID:e47orabh
>>433
OCE。
RAID-5では駄目なんじゃない? 俺は出来なかったよ。

437不明なデバイスさん:03/10/29 11:27 ID:WrPM8L37
ADAPTECの1200Aか2400A使っている方、教えてください。
障害発生時の挙動ってどんなものなんですか?
アダプのQ&Aを読む限り、専用アプリ上で通知されるだけで他にはアラームも鳴らないし
メール等でネットワーク経由の通知も出来ないしメッセージがポップアップする訳でも
ないようなのですが・・・そんなもんですか?
438不明なデバイスさん:03/10/30 15:14 ID:7GDLffVX
>>437
そんなもんです。

あと、専用アプリ上で通知されない場合も多いですよ。
大抵 OSの一部のタスクがフリーズします。エクスプローラとかが。

439不明なデバイスさん:03/11/01 12:40 ID:YU70D12t
>>438
>OSの一部のタスクがフリーズします

それって,RAID0だけじゃないのか?
RAID1以上,冗長性のある構成で1台だけの障害なら,一瞬固まるだけと思うぞ。

もし,RAID1以上でそれならadaptecの>438が所有するカードは糞。
440不明なデバイスさん:03/11/04 17:26 ID:Vp6teCAs
エスカレード8506-8でRAIDを組もうと検討しているのですが
1枚のRAIDカードの上では1つのRAIDしか組めないのでしょうか?

HDD4つづつで2つのRAID(5と0)を組みたいと思っています
既出でしたらすみません
441不明なデバイスさん:03/11/05 00:02 ID:4CNuYCLY
>>440
可能です。
442不明なデバイスさん:03/11/06 22:38 ID:Vqr5o9cm
素朴な疑問なんですが・・
たとえば4チャンネルのRAIDカードがあったとして、そのうち3チャンネルでRAID5、残りの1チャンネルを単発でシステム領域などにする事は可能なんでしょうか?
同じカード上でアレイを2つ作れるらしい事は最近しったのですが。
443442:03/11/06 22:39 ID:Vqr5o9cm
最近知ったというか、すぐ上で知りました( ;´Д`)
444不明なデバイスさん:03/11/07 12:57 ID:PuK5LngD
最近出てきたサウスブリッジ内蔵RAID(SATAの場合が多い)って
信頼性どうなんでしょうねえ。
MuTIOLとかV-Linkとか、PCIより格段に速い場所に接続されて
いますから、ポテンシャルとしての速度は魅力なんですが。

え、いや、RocketRaid404で新マシン作ってるところですから
世間話でしかないですが…。
445不明なデバイスさん:03/11/10 19:31 ID:R513l2tT
>>444
RocketRaid404のRAID5レポート激しくきぼん
446不明なデバイスさん:03/11/10 20:11 ID:bi40ZE1X
>>445
ストライピング+シングル(起動)で使う予定なので。
同容量3台もないし…ごめんなさいね。
オンボードIDEは全てATAPIに回して、焼きマシンも
兼ねているマシンなのです。
447不明なデバイスさん:03/11/12 21:33 ID:l+R2Vq/a
ARAID99-1000 のファンノイズが相当にうるさい状態になって
しまいました。できたら自分で交換したいのですが、
既に自分で交換した方、いませんか?
いらしたら、交換したファンの型格や購入価格をご教示
頂ければ幸いです。
448 :03/11/13 11:50 ID:LjAJt3UF
>>447
これのファンって一年くらいするとスゲーうるさくなるよね。
っていうか、同じARAID99でも初期のモデルより最近のモデルの方がうるさい気が。
おれは長尾製XinのRDM8025Sに変えてファンコンで1800rpmに速度を落として
使ってるのでとても静かだが、ファンコン使用しないならRDL8025S[L]、あるいは
ミネベアのNMB-0825SLとかScytheのCOOL VS2あたりが静かでおすすめかな。
VS2はファンコン付きで980円(パソコン工房)だからお買い得かも。
ただ、ARAID99のファンコネクタはインテル仕様なのでそのままでは接続できない。
あきらめてママンのコネクタ利用するか変換ケーブル使って電源から直接取るよう
にするか、または、自作しる。ARAID99のファンコネクタから取らない場合は
アラーム鳴りっぱなしになるので、それを覚悟のこと(常にOFFすることになる)。
449不明なデバイスさん:03/11/13 16:34 ID:Em0Wl2+L
>>448
>>448
ファンコンつけると回転数警告でませんか?
ブザーなりっぱなしにならない?
450 :03/11/13 17:58 ID:LjAJt3UF
>>449
いや、そもそもおれは電源をファンコンから取ってるので
「F」マークは付きっぱなし。なのでブザーはOFFにしてる。w
今はRDM8025Sを1500rpmで回して静かで満足してるんだが、
HDD逝っちゃってもブザーが鳴らないのはちと怖いので、
今度、VS2をIntelコネクタに変換して使ってみようと計画ちう。
451447:03/11/13 22:34 ID:9yhps5l5
>>448
ご助言どうもです。
実は、ご助言を拝見する前に今晩やってしまいました。^^;
昨晩に投稿後、サイズチェックだけしていて、今日会社帰り
にファン買ってきて換装しちゃいました。
買ってきたのは、ADDA 2000rpm のです。1480円
私が購入した某カメラ系量販店では選択肢がなく、
15mm 厚のものはこれしかありませんでした。
たまたまオリジナル品と同メーカーでしたが、ご指摘の通り
ARAID99 の基板コネクタには接続出来ないです。
F マーク表示中
ブザーは、以前 HDD 異常警告を経験してから OFF 運用して
いたので、私も当分これでいこうかと思います。
ちょっと気になるのは、風量不足な気がしていますが冬場は
大丈夫かな。
452 :03/11/14 00:13 ID:3TIoKC35
>>451
> 15mm 厚のものはこれしかありませんでした。

別に15mm厚にこだわらなくてもよかったのにね。
同じ回転数でも25mm厚の方が風量多いから、うちでは
かまわずRDM8025S(500円)を付けました。
もちろん、ファンまわりの金具は取り付け不可になるけど。
453不明なデバイスさん:03/11/14 07:37 ID:iGL+M9cM
>>451
ADDAではまた唸りだす悪寒。

Nidec D08R-12TH-19Aがオリジナルとほぼ同スペックで
小売している店も多いのでおすすめ。
ttp://www.widework.jp/products/nidec/dc.html
454不明なデバイスさん:03/11/14 09:05 ID:qvRauCr4
ARAID99のファンって厚み15mmじゃないとつかないよね?物理的に。
違いましたっけ?
455 :03/11/14 11:13 ID:3TIoKC35
>>454
いや、だから何度も書いてるように、RDM8025S(80x80x25)を付けてるっちゅうの。
ファンまわりの金具がサイズ的に合わないだけで、取り付け自体に問題はないよ。
456 :03/11/14 11:15 ID:3TIoKC35
>>454
ふと思ったんだが、まさか外付けタイプのことじゃないよね?
457不明なデバイスさん:03/11/14 15:07 ID:qvRauCr4
いや、内蔵ですが金具に合わないのにどうやって付けてるのかなと思いまして。
厨な質問すいませんでした
458不明なデバイスさん:03/11/14 22:01 ID:ZgoknZCC
>>450
コネクタ交換してファンコン無しで直結しても、回転数の
低い静音タイプのファンだとブザー鳴りっぱなしになるよ>ARAID99

実際、1800rpmのファンをコネクタ交換して使っているけど、
「F」マーク消えているのにブザー鳴りまくりです。
459不明なデバイスさん:03/11/15 00:04 ID:u3n/qkni
>>458
パルス拾えて無いとかじゃなくて、回転数で検知してるって
事? 回転数低下>ファンに異常>ブザー ?
460不明なデバイスさん:03/11/16 18:58 ID:kLZVxwAA
質問します。

今、ギガバイトのGA-8IRXPのオンボードRAID(Promise 20276)をミラーリングで
使っています。以前はIBMのIC35L080AVVA07-0を2台使っていましたが、1台
エラーを出してしまいました。再構築したらエラーは出なくなったものの、何か
気になったのでエラーの1台を交換しました。しかし、時代の流れで同じ型の
HDDは新品で見つからず、仕方なく次の型のIC35L120AVV207-0を接続しています。
この型は容量が120GBですが、ミラー元のHDDが80GBのため、今は80GBでミラーと
なっています。この80GBのHDDを120GBに交換した時、RAIDも120GBとなりますか?
それとも、HDDを完全に初期化してから再構築しないとダメですか?
461447&451:03/11/16 19:55 ID:C5eLoazZ
ARAID99 冷却ファンの件ですが、ファンの取り付け方向は、
ARAID99(HDD)に対して排気している、即ち ARAID99 の排気
ファンで間違いないですよね? (念のため)
#2000rpm のファンが、BIOS では 2570rpm と表示されてた。
それとインテルコネクタ♂は単品で売っていないでしょうか?
今日(別の用事のついでに)アキバうろつく機会があったので
すが、あまり店回っていないのもあるでしょうけど、見掛け
ませんでした。
(インテル♀−ファン♂の変換コネクタは発見したけど...)
取り換えたオリジナルファンについているのを抜く手もあり
ますが、安価に手に入るのであればそれ買っておきたいと思
いまして。

ところで、25mm ファンの話題がありますが、スペーサーを
使うという手がありますね。次の交換の時は使ってみよう
と思います。
462不明なデバイスさん:03/11/17 00:02 ID:iC6Ynzun
RocketRAID買う人はマザーに気をつけといて。
写真で見るとわかるけどPCIスロット深いタイプのマザーだと
部品のせいで奥まで入らず接触不良として延々エラー出しつづける。
AopenのマザーだとPCIスロット深いから使えないみたい。
なんか疲れちゃったよ。
463不明なデバイスさん:03/11/17 00:16 ID:9RFSsB7e
>>462
おーい,規格でコネクタの深さは決まってるぞぉ〜。
部品が邪魔なだけだろ。
464不明なデバイスさん:03/11/17 05:07 ID:0iiH4ub4
>>460
80のままだよん
120にするにはバックアップしてからFDISKでパーテーションきり直し
そしてリストア

データー保持したままパーテーションいじるツールで、もしかしたら
いけるかもだけどやってみた事ないからしらん、人柱なってみる(笑)
465460:03/11/17 08:47 ID:HvMi4CAl
>>464
レスありがとうです。やはりHDD換装しただけでは120GBにはなりませんか…。
暇見て人柱になってみます…それでダメなら一からやるしかないですね。
466458:03/11/17 10:21 ID:bTIgQnFE
>>450
>>459
すみません、「Fマーク消えているのにブザー鳴りまくり」の件ですけど、
コネクタコンタクトの圧着不良の可能性もあるかもしれません。

たまたまNidecのD08R-12TH-19Aを購入してきているので、
それと現在使用中のファンとで再検証してみます。

>>461
ARAID99付属冷却ファンの取り付け方向は排気で間違いありません。

コネクタですが、インテルファンのコネクタがそれなのがどうかは存じませんが、
JSTのPHシリーズ(のコンパチ品)で形状一致します。

#JSTでのハウジング型番はPHR-3です。

自分は会社に転がっていたのを拾って使ったけど、アキバで買うなら
とりあえずガード下の2階で探すのがよろしいかと。
467不明なデバイスさん:03/11/17 11:17 ID:eSuJ/tGc
ARAID99の監視ソフトって、たまに誤判断しませんか?
エラー発生!ていってみたら液晶モニタは問題なし。
監視ソフトを再起動したな何事もなかったように・・
なんじゃこりゃー
468不明なデバイスさん:03/11/17 12:16 ID:McyIf2w7
持ってる人はあまりいないと思いますが、InnoVision DV-2000について。

CMDのUSB1.1にNSのIEEE1394にHPT370という濃ゆいボードですが、
こいつのRAID BIOSはHighPointの2.34に入っているload.exeだと
更新できません。

2.0.0919に入っているload.exeだと通るのですが、このload.exeは
ファイル名が"BIOS"固定みたいなので、その点だけ注意。
469不明なデバイスさん:03/11/17 12:42 ID:qvlwp6ax
ちょっと質問です。

5400rpmのHDDをストライピングしたとして7200rpm程度の速度は出ますか?
経験のあるかたはいらっしゃいますか?
470不明なデバイスさん:03/11/17 14:33 ID:McyIf2w7
>>469
4R120L0で組んでます。

XP333-RのオンボードHPT372
試作中K7S3-N+RocketRAID404
試作中K7S3-N+DV-2000

と渡り歩いているアレイです。

測定したことはありませんが、起動用のBarracudaATA…4だか5だか、
今は出先なので忘れましたが、そっちよりも圧倒的に速いです。

元々ストライピングはランダムアクセスに強いと言われますから、
限界性能を欲するのでなければ、5400rpm のストライピングも
悪くないと思いますよ。
471不明なデバイスさん:03/11/17 16:12 ID:m+Oymgzg
>>469
DTVヤローはストライピングにすると
シークのストレス半減するよ。
472 :03/11/17 17:51 ID:v+IgooTd
>>466
> すみません、「Fマーク消えているのにブザー鳴りまくり」の件ですけど、
> コネクタコンタクトの圧着不良の可能性もあるかもしれません。

RDM8025SにCOOL VS2付属のファンコン付けてARAID99のコネクタへ
挿してみたけど、速度落としてもブザーは鳴らなかったよ。大丈夫みたい。
473不明なデバイスさん:03/11/17 18:42 ID:xjcd9nGK
ストライピングはシーケンシャルをあげるためのもの・・・
ランダムアクセスは単体より遅くなる。
474不明なデバイスさん:03/11/17 22:42 ID:hqaJ43Rz
なんで?
475不明なデバイスさん:03/11/17 23:16 ID:tZdm8BIA
ねえねえどうして?
なんでなんで?
476不明なデバイスさん:03/11/17 23:42 ID:xjcd9nGK
データサイズが小さいほど、データ転送時間よりも平均アクセスタイムがボトルネックになってくる。
RAID0を組むと、データ転送時間は短縮される。
しかし、全部のHDDに読み書きしないといけないので、アクセスタイムは最も遅いHDDのものになる。
同じ型番のHDDを使っても、ディスクの回転待ち時間がHDDによってバラバラになる。
でも、この影響はそれぼど大きくないので、平均アクセスタイムは単体より若干遅くなる程度。
これらの効果を合わせると、単体でもRAID0でも大して変わらない。
データサイズが1Mぐらいになると、データ転送時間が主な時間を占めるため、
RAID0により早くなる。
477不明なデバイスさん:03/11/20 10:05 ID:yflL0ZtS
とりあえず、Rocket133はRocketRAID133には化けないらしい。
RocketRAID133のHPT302用BIOS(公式にある)を入れても
ディスク認識後に止まってしまった。
478 :03/11/20 17:14 ID:xTkXH4f3
>>472
追加情報。
ARAID99のファンコネクタへ挿すのはパルス検出用線のみで桶だった。
鎌風の風を1300rpmで駆動してもアラームは鳴らなかった。

ついでにFANの仕様について。
 [ARAID99-1000] ADDA AD0812HX-D76 0.18A HYDRO BEARING
 [ARAID99-1000L] POWER LOGIC PL81S12HH 0.22A SLEEVE BEARING
BigDrive対応でない旧型モデルの方が静かなのはrpmが低いからみたい。
479不明なデバイスさん:03/11/23 08:22 ID:qKU9pWKL
RAID0を二台で組む場合は別々のコネクタに接続したほうがいいのでしょうか?
RAIDを同じケーブルにしてもう一つを普通のIDEとして使いたいのですが・・・
オンボードのPromiseチップです。

あとRAID0のドライブをシステム用にパーティション切りたいのですが
win2000proでOSインストール時に区切れますか?
480不明なデバイスさん:03/11/23 20:33 ID:fNKIgpFy
>>479
ふつうはアレイを組む二台のチャンネルは分ける。
RAID0を起動ドライブとしてOSインスト&パーティション切りは問題ナッシング
481不明なデバイスさん:03/11/23 22:56 ID:DWeIru//
>>479
一つのチャンネルでのRAIDは多少速度が落ちますが、可能です。
パーティションの話は、RAID-0として組んだ後の話なら、
OSにとってはただのドライブなので問題ありません。
パーティション切ってOSと残りをRAID-0みたいなことであれば、
できない製品の方が多いはずです。
482不明なデバイスさん:03/11/23 22:56 ID:xC5Vynvt
>>479
分けなければRAID0の効果が無い。
IDEはバスを開放しないからSCSIのようなサクサク感が無いのだが・・・
マスター、スレーブでRAID0したところで、同時にアクセスできないのであんまり速くならないかと。
483479:03/11/25 00:30 ID:eVVuFO6u
>>480>>481>>482
レスありがとうございます。
バス速度がATA133でもマスタースレーブでは効果ないんですね、
参考になりました。

さっそくストライプ設定でOSインストールしようとしたんですが、
二つのドライブとして認識します。パーティションを切りたいのですが
片方のドライブで区切ればいいのでしょうか?
ドライバ読み込みはしてますが、Arrayの設定方法がよくわからないです。
484466:03/11/25 10:33 ID:/g7y2PJl
>>478(=472)
ご報告ありがとう御座います。当方でのブザー鳴りまくりの件は、別の理由でした。
誤情報を流してしまい申し訳ありませんでした。
現在、Nidec D08R-12TH-19Aのコネクタ交換品で問題なく動作しております。

>>461
#まだ見てらっしゃるかな?

日圧(JST)のPHR-3は秋葉原ガード下で問題なく手に入れられる事を確認してきました。
1階でも2軒ほど置いてありましたが、2階の右奥のお店が一個単位で購入出来るので、
そちらに出向いた方が良いようです。
コネクタのコンタクト(接点部品)種は店員に尋ねてみてください。


ファンのトラブルも頭が痛いですけど、Linuxカーネル2.4.20以降でIDEエラーが出るように
なってしまったのが、私の悩みの種です>ARAID99
環境によってはパーティションマウントも出来なくなってしまうらしいです…
485 :03/11/25 13:31 ID:rbpBsuWx
>>484
> ファンのトラブルも頭が痛いですけど、Linuxカーネル2.4.20以降でIDEエラーが出るように
> なってしまったのが、私の悩みの種です>ARAID99

どんなエラーでどこに出てますか?
うちは現在3台とも 2.4.20-20.9 ですが、エラーは出ていないようです。
486484:03/11/25 15:19 ID:/g7y2PJl
>>485
> どんなエラーでどこに出てますか?

vine-users MLでも既出の問題です。060457からのスレッドにあります。
「ARAID99 IDE」でググってみてください。16件目あたりに出てきます。

> hda: task_no_data_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
> hda: task_no_data_intr: error=0x04 { DriveStatusError }

このエラーが私の環境でも出ます。
件のスレでも、エラーが出ていない方の報告がありますので、チップセット等の相性
だと私は思います。
487 :03/11/25 16:33 ID:rbpBsuWx
>>486
この一連のスレッド、とても参考になりました。
うちはVineじゃなくて赤帽なので、その辺で何か違うのかもしれないですね。

そのスレッド中に“FANが故障しやすい”というのがありましたけど、
うちも4台中1台が故障しました。でも、買った店(PlatHome)にメールしたら
交換用のFANキット(周りの金具類全部)を送ってきてくれましたよ。

それから、うちも以前はUDMA3くらいで動いていて、確かこの2chスレでも
何でATA100で動作しないのか質問した経緯があるのですが、今改めて確認
してみたらUDMA5で稼働してました。カーネルを上げたせいですね、きっと。
488不明なデバイスさん:03/11/25 21:56 ID:0LujY/nI
>>483
Array設定せずにRAIDになるのかと小一時k(略
489447&451&461:03/11/26 22:59 ID:+TjlWpgh
>>484
ご教示誠にありがとうございます。
今度アキバ行く際、行ってきます。>ガード下 2F 右奥
4908501:03/11/29 01:14 ID:UdlrHM52
SATAのハードウェアRAIDコントローラなんですが、
どなたか
RAIDcoreのRC4000を試された事がある方はいらっしゃいますでしょうか?

 ttp://www.raidcore.net/raid_controllers.html

海外のサイトにはかなりよさげな事が書かれているようなので、、、
491不明なデバイスさん:03/11/29 02:52 ID:jK0CL6+Z
ところでPierrot's Factoryはどうなってしまったのか…

トップページ以外は残ってるので、WebArchiveとかから
トップだけ拾ってきて、フレーム参照先を絶対パスにすれば
見られるんですけど。
492不明なデバイスさん:03/12/05 11:33 ID:IDNYXA0z
ARAID99に80*80*25mmのファンってどうやって取り付けるんですか?
長いネジかなんかが必要ですか?
以前みたときは金具にネジ止めして、その金具を本体に取り付けていた見たいですが、
25mmのファンだと金具つかえませんようね?
電源おとせないので現物を見れない。
落とすとき速効で交換したいので、必要部品ありましたらおしえていただけると幸いです
493 :03/12/05 18:28 ID:srj0BNxG
>>492
多少長めのネジが必要。
おれは長尾のRDM8025Sに付属していたネジを使用した。こんな感じ↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3699/images/ARAID99.jpg
494不明なデバイスさん:03/12/07 00:35 ID:yAXGf10a
40G*2でRAID0を組んでるんだけど、
PartitionMagicとかでパーティション分けても大丈夫かな?
495不明なデバイスさん:03/12/07 08:27 ID:F8JBHhqJ
maxtorのM0 160GB*2でICH5R RAID0しているものなのですが
BIOS画面で「Port1 SMART EVENT」と出てしまってます。
IAAでも「SMARTイベント」とでてしまってますし、困ってます。
これを復旧する方法は無いものなのでしょうか?

XP+P4P800
496不明なデバイスさん:03/12/07 12:55 ID:sUi74s/v
ホットスワップ対応のIDEのRAIDカード(Rocket RAID 133)を買おうと思っています。
これにモバイルラックを付けたいと思っています。
HPの説明にはホットスワップ対応モバイルラックを買ってくださいと書いてあります。
通常のモバイルラックでは駄目なのでしょうか?
添付ソフトでフェイルしたHDDをはずしてから電源入ったまま取り替えても
いいのかなと思ったりしているのですが。
(モバイルラックはインナーを外すとき鍵を回すと電源が切れるようになっている)
アドバイスをいただければありがたいです。
497不明なデバイスさん:03/12/07 13:14 ID:VrDWcgUE
>>495
HDDを正常品と交換する

>>496
ホットスワップ対応品を買う
498495:03/12/07 19:49 ID:F8JBHhqJ
>>497
てことはもうあぼーんしているってことですか・・・。
TWOTOP逝ってきまつ
499497:03/12/07 21:04 ID:VrDWcgUE
まだあぼーんしてないけど、あぼーん寸前です。

ただ、SMARTは万全じゃないので、余計な警告したり、警告しなかったりで、あんまりあてになりません。
500495:03/12/07 23:26 ID:F8JBHhqJ
>>499
結局ハード的には負傷しているんですね。

SMARTEVENTだってショップにいえば交換は保証期間なら無償ですか?
501不明なデバイスさん:03/12/08 08:44 ID:UNrGnod7
>>493
ありがd
502不明なデバイスさん:03/12/08 10:50 ID:mdp1JFCT
初期不良交換期間内なら、交換、
無償修理期間内なら、無償修理(交換ではない)

なお、SMART警告を不良と認めないショップは、この限りではない。
503ご指導お願いします:03/12/08 22:00 ID:1e/gLgBk
皆様、ご指導お願いいたします。
現在手元に
本体 ATHLON DUAL(32/64Bit・66MhzPCIのもの)
RAID PROMISEFastTRAKTX2000(32Bit・66MhzPCI)
DISK 160Gキャッシュ8M*2(7200RPM)
   160Gキャッシュ2M*2(7200RPM)
があります。

もっとも速い構成にしたいのですが、皆様のご教授、よろしくおねがいいたします。

一応弱い頭で考えて、次のようにしようと現在は思っています。

アレイを2つにして1つ目の一部分を起動ディスク、残りともうひとつのアレイでWindowsXPのソフトスパンボリュームにする。
そのスパンボリュームはサイズの大きなデータを格納予定。

・HDDキャッシュ8M*2でREID0アレイ(ブロックサイズはOS部分を考えて16kにする。)
・HDDキャッシュ2M*2でREID0アレイ(ブロックサイズは64kにする。)

なぜ、こう考えたのかというと
・ボトルネックがPCIバス(帯域266MBytre/s)になりそうなのでATA133の2台でいっぱいになりそうなこと。
・OSなどは小さいデータをいっぱい読むのでブロックサイズが小さいほうが有利そうなこと。
・昔、電源が弱かったせいかもしれないが、REID0で4台同時アクセスしていたとき、すぐHDDを破損してしまった経験があること。


HDDの内部転送帯域ってどれくらいなんでしょうか?それらの合計がPCIを上回っていなければ、4台のほうが速いのかもしれません。
504不明なデバイスさん:03/12/11 01:13 ID:fqBFFsl4
>>503
逝ってよし・・・
505不明なデバイスさん:03/12/11 05:35 ID:qGKZ8NA2
はじめまして。 おはようございます。

質問なのですが、
HDDの容量不足のためにRAIDの導入を考えています。
ECSのM/B 「L7VTA w/RAID+1394」にオンボードでついていた
Promise FastTrak 100-Liteを使ってみようと思うのですが、安定性・速度等どうなのでしょうか?
このRAIDはATA100まで対応とのことです。
もしご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

こちらの環境は
OS:WinXP
CPU:Athron2200+
Memory:512M
電源:350W

今のところ安定しています。
506不明なデバイスさん:03/12/11 08:58 ID:d+5vUSF3
>HDDの容量不足のためにRAIDの導入を考えています。
そもそも目的が間違ってる。
507不明なデバイスさん:03/12/11 11:06 ID:xnQixk/s
>>503
実際のHDDの転送速度を測ったことが無いように思える。
HDDの内部転送速度は最新のATA-HDDで最大95MB/s(カタログ値)。
しかしRAID0で繋ぐと95MB/sX4=380MB/sとはならない。
だんだん速度の伸びが落ちて頭打ちになるんだよ。
だからRAID0で5台以上繋いでも速度的には、ほとんど意味がない。
また、ブロックサイズを小さくすると速度が落ちる。
お金だけはあるようだからHDDが壊れても大丈夫なようにRAID5対応の
カード買ってやったほうがよい。
RAID関係のサイト、本を読み直すべし。

>>505
HDDの容量不足ならHDDを足せばよい。
ATA100でもATA133のHDDを付けることができる。
速度を上げたいのならRAID0でやればいい。
安定性はHDDまたは電源による。・・・使う人の技量も。w
508不明なデバイスさん:03/12/11 20:34 ID:6IMpP9Oi
>>507
>また、ブロックサイズを小さくすると速度が落ちる。

安物オンボードだと一番小さいサイズにしないと
速度が出ないです。
FastTrack376(P4PEオンボード)ですが。
509505:03/12/13 00:30 ID:HCjOZFWu
>506
>507
レスありがとうございます。

今自分の書き込みを見てみると、言葉が相当足りていませんね。
申し訳ありませんでした。

現在HDDはMAXTORの6Y120LO×2です。
のこりのIDEはDVD-ROMで使用してしまっているので、
250GのHDDを導入してデータを移動し、
残ったMAXTORの2つのHDDでRAID-0を組みたいと考えています。

その後RAID側を起動ドライブにして速度UPも図りたいと考えているのですが、
M/BはATA133、RAIDはATA100(×2 ?)となります。

そこで市販のATA133対応のRAIDカードと比べて
安定性や速度が気になったのです。

何度も申し訳ありませんが、ご教授お願いします。
510不明なデバイスさん:03/12/13 03:42 ID:r1xp41b/
>>509
ちょっと意味不明。>>505の文章とはかなり内容が違いますよ。
IDEはFastTrakとオンボードで合計8台接続できるはずです。
安定性はソフトウェアレイドである限り同じだと思います。
Fasttrakはソフトレイドですよ。
よくバージョンアップしているので安心だとは思いますけど。
私はHighPoint使っています。
ベンチマークの速度が気になるならハードウェアレイドのカードを買った
方がよいです。値段は倍以上ですが、少し速いです。(w
まぁ、復旧のことを考えると私は起動ドライブにRAID0は使いませんが。
511不明なデバイスさん:03/12/13 03:43 ID:r1xp41b/
ちょっと訂正>>505じゃなく>>503ね。
512不明なデバイスさん:03/12/13 16:04 ID:8Td0TSRB
>よくバージョンアップしているので安心だとは思いますけど。

バグが多いからよくバージョンアップしてる=安心だとは思えない。
513トムレ ◆P7XQaQK.3s :03/12/13 17:57 ID:L0kqQ6FE
test
514不明なデバイスさん:03/12/13 19:40 ID:r1xp41b/
>>512 バージョンアップしない理由は「バグが見つからない」または「放置」です。
バージョンアップしている理由は「バグが見つかりその度に修正している」です。
どちらのサポートが良いかわかると思いますが。
ソフトはバグがあるのが当たり前(と言ってもよい)なのです。
FastTrakは使っている人が多いのでバグが見つかりやすいだけです。
515不明なデバイスさん:03/12/13 19:41 ID:82CuF/fm
まるでWindowsのようだ
516不明なデバイスさん:03/12/13 19:57 ID:En+PgpSr
修正が永遠に終わらない罠
517不明なデバイスさん:03/12/14 01:10 ID:nzJab1Ox
promiseのオンボードPDC20276(IDE-RAID133)を使ってるものです。
HDDを普通のIDEポートから、IDEカードのポートに移設して運用しているのですが、
書き込み速度が異常に遅いのです。

試しにHDBENCHで、ベンチをとってみたのですが、
seqREAD 31→35  ranREAD 5→5
と、読み込みは普通でしたが書き込みは

seqWRITE 30→4  ranWRITE 17→2
と遅くなっていました。(幕のY120LO)

環境はWin2kSP4です。
気になるところではデバイスマネージャ→ディスクドライブ→
その幕のプロパティで、書き込みキャッシュを有効にするが
灰色文字でチェックできないところでしょうか。

たれかよろしくおながいします。
518不明なデバイスさん:03/12/14 09:48 ID:94783uVa
前にRAIDにすると書き込みが遅くなるHDDがあったような気がする。
シーゲートだった。マクスターも同じ現象があるのかな。
サイトの行ってドライバかBIOSの最新のものを入れてみては?
519不明なデバイスさん:03/12/14 11:45 ID:hGSV//0r
FastTrak S150 SX4を買ったんだが、ホットスワップって
どうやってやるんですか? マニュアル読んでもさっぱりヽ(;´д`)ノ
520517:03/12/14 12:50 ID:Cu0pKv10
>>518
RAIDではなく、あくまでATAとして使った場合です。
一応WD(40GB),Max(120GB)が一台ずつ、Sea(80,160)二台構成で、
あとはCDが二台。
で、標準のIDEポートからあふれる二台をATAカードに移そうと思ったわけです。

ドライバも一応promiseとGigabyte(マザボについてたので)にいってみたのですが、
PDC20276に該当するものはありませんでした。
確か有名なATAカードなのに。
521不明なデバイスさん:03/12/14 13:15 ID:94783uVa
>>519
ホットスワップ対応ケースが必須。
SuperSwap 1100
http://jp.promise.com/product/internal_detail_jap.asp?product_id=183

>>520
書き込みキャッシュを有効にするが
灰色文字でチェックできないところでしょうか。

「キャッシュが有効でない」ということはドライバが入っていないのでは?
デバイスマネージャーで確認してみて。
それと160GBはレジストリでEnableBigLbaを1にしていますか?
522不明なデバイスさん:03/12/14 13:24 ID:94783uVa
>>519 間違ったSuperSwap 1000のほうね。
523519:03/12/14 13:51 ID:hGSV//0r
>521
同じメーカー製じゃないとダメなのかな?
http://www.it-net.jp/adlaboratories/shop/cse-m35s/
これを買って付けたんだが・・・
524519:03/12/14 13:55 ID:hGSV//0r
525不明なデバイスさん:03/12/14 15:28 ID:Cu0pKv10
>>521
デバイスマネージャでは、SCSIとRAIDコントローラのところに
Win2000 promise MBUltra133(PDC20276)IDE Controller
がきちんとはいってます。
バージョンは2.0.1020.41です。

一応MBUltra133でぐぐったかぎり、ベンチに悪影響が出ている報告はないです。
書き込みキャッシュが灰色で選択できないので、Writeが遅い原因は
どうもそこにある気がするのですが。
526525:03/12/14 17:22 ID:ZvWJFENh
>>521
レスし忘れましたが、BigDriveはONにしています。
527不明なデバイスさん:03/12/14 20:23 ID:94783uVa
>>524
道具がそろったのなら問題ないでしょう。
RAID5にするだけです。
ホットスワップとはシステム動作中のディスク交換ができるという意味ですよ。
電源を止めずにHDDを交換したあとオートビルトで自動的にシステム再構築。

>>525
たぶんこれでしょう。
http://www10.plala.or.jp/p205tb16/win20002.html
Maxtor DiamondMax D540X 4G160J8 (160GB)
(02.2.10購入〜)
 容量が足りなくなってきたのでこのとき最大容量の160Gドライブを購入した。
Windows2000で特に 問題なく動いている。IAAドライバを入れてあったためだと
思う。ところがこいつは書き込みが遅い。13M程しか出ない。読み込みは30M超
えていて特に問題はない のだが。これはどうやらライトベリファイがかかっていた
せいのようだ。MaxtorのページからWVSET. EXEを入手して設定変更したところ、
リードと同等の速度が出るようになった。
528Writeが遅い人:03/12/14 22:23 ID:ZvWJFENh
>>527
どうもありがとうです。
が、ウェスタンデジタルとシーゲートのHDDも同様に遅いのでマクスター固有のものとは
考えにくいです。

で、いろいろさがして怪しいと思えるのが、キャッシュの同期問題で、
以下はマイクロソフトからの情報。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com%2Fisapi%2Fgomscom.asp%3FTARGET%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2FJP281%2F6%2F72.asp

詳細
たとえば、Promise Ultra IDE デバイスは SCSI インターフェイス カードを
経由して接続されます。この場合、キャッシュの同期コマンドが IDE デバイスを制御する
デバイス ドライバに送られるため、(以下ry

この問題に関連してMO等のドライブで書き込みが遅くなっている事例もあるため
どうもpromiseのATAカードに問題がぁるっぽいんですけど、どうなんでしょう。

googleで、 書き込みキャッシュ で、結構ヒットしますが、核心はわかりませんでした。
529Writeが遅い人:03/12/14 22:30 ID:ZvWJFENh
解決しました。
94783uVaさん、ありがとうです。
READとWRITEが同等の数値を出すようになりました。(HDBENCH)


しかし、未だに原因は不明です。
一応後々の人のための人柱報告を後でいたします。
530Writeが遅い人:03/12/14 22:56 ID:ZvWJFENh
人柱報告(promiseのATAカード PDC20276)

1 海門160GB(゚д゚)ウマー
2 IDE3のスレブ接続(ATAカード上の)
3 あっさり149GB認識&フォーマット(・∀・)イイ!!
4 データ移動、このときWRITE遅い(゚д゚)マズー
5 HDBENCH(´・ω・`)ショボーン
6 同時にHDBENCHで試したWD40GBが(゚д゚)マズーに気づいてIDE1スレーブへ。
7 標準、セーフ、VGAモードいずれも起動せず((;゚Д゚)ガクガクブルブル
8 OSをCD再インストールまでしても起動する雰囲気なし(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
9 寝ると同時に(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
10あ、みんな起きた?(AAry
11システムHDのみで起動→成功(`・ω・´) シャキーン
12少しずつつなげるが、例の160GBで起動失敗(;´Д`)
13いっこうに160GBが絡むと、起動失敗。
14最初の状態(IDE3スレーブ)で起動成功キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

続きは>>535
531Writeが遅い人:03/12/15 02:34 ID:L3q86cGS
15 これまで、標準IDEでフォーマットしたものはATAカード間を自由に移動できていたのに、
   ATAカード上でフォーマットしたものは不具合があったので、気持ち悪いので
   例の海門160GBを標準IDEに移設してディスク管理でボリュームを削除→再フォーマット。
16 120GBと40GBをATAカードに移設、運用。
17 以前のブート不可にあわててOSを再インストールしていたので、IE6をインストール。
18 IEインスコによるリブート後5時間経過、試しにベンチをとると
   キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
19 >>529をレス。( ・∀・)つ旦~~
20 もうしばらくしてベンチをとると(゚д゚)マズー
21 ただいま執筆の時点では(゚д゚)マズー

あのベンチはどうしたんだろう。気まぐれ?
ただ、ベリファイ云々以上に、Writeの成績が悪い(1/8程度になる)ので、
ベリファイの線はないかと。

と、いっている間(ほんの今)に定期HDBENCHキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って、どうなってるの?

参考
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
ST380023A
ST3160023A
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-ROM DVD-105
PHILIPS 241240 CDRW
Win2000 Promise MBUltra133 (PDC20276) (tm) IDE Controller
Maxtor 6Y120L0 YAR4
WDC WD400BB-32CAA0 16.0
532不明なデバイスさん:03/12/15 11:15 ID:Mw0aEteM
>524
ありがとう ホットスワップするのになにかソフトがいるのかと勘違いしてました
家に帰ったらホットスワップの練習してみます
533519:03/12/16 03:04 ID:WAsBFyOQ
ホットスワップ成功 リビルドもうまくいったようだ

しかしSATAのホットスワップ対応ケースってケースに何か
細工しているのだろうか?
CSE-M351を見たところそのままHDD抜き差ししているように
見えるのだが・・・
534不明なデバイスさん:03/12/16 08:52 ID:arJGrJ7y
>>533
IDEのHDDは電源を入れたままはずすと壊れる。
そのためマザーボード側にHDDは付いていますよと偽の情報を
送ることでHDDをはずしても壊れないようにしている。
535不明なデバイスさん:03/12/17 00:34 ID:TMt/E3w5
>>533
基本は,通電したままでも電気的に安全に抜き差しできる
よう設計されているだけ。例えば,電源線のGNDとVccの
接続順がエエ具合になるよう作ってある。

>>534
随分と特殊な製品を御使用のようで。
536不明なデバイスさん:03/12/19 14:22 ID:T9KqSyWN
PC動作中にataのコネクタをHDDから引っこ抜いたら、
メモリか、マザーか、CPUが壊れたぞ。
537不明なデバイスさん:03/12/19 23:01 ID:LSEKHZhQ
>>536
先に電源コネクタを抜くんだよ
538不明なデバイスさん:03/12/19 23:59 ID:sxEN7JP+
ディスクに対するキャッシュを吐き出させた上でな。
電源先に切ってもキャッシュ吐き出さないとデータ消えるぞ。
539不明なデバイスさん:03/12/20 04:39 ID:HzOg4lBu
>>538
RAIDだったら片方外した時にキャッシュにのこってても大丈夫
どのみち次に繋いだ時にリビルドされるからハード的に壊れなければおっけ〜
540不明なデバイスさん:03/12/21 04:50 ID:ivNzUnjt
もう内蔵するスペースが無いので外付けでRAID5の構築を検討しているのですが、
http://www.stardom.com.tw/13942ide.htm
の、SR5000
のようなもので、RAID5を組めるもの、もしくは別のもっと良い方法どなたかご存じないでしょうか?
インターフェースはFireWire800が楽で速くていいかと思ってます。

ご教授よろしくお願いします。
541不明なデバイスさん:03/12/21 04:51 ID:ivNzUnjt
すんません、ageてしまった_円○
542Writeが遅い人2:03/12/21 09:20 ID:Jxs+m4+t
同じ現象で困っています。私の場合はミラーリングでWriteが遅いです。
マザー Giga GA7VAXP Ultra
RAID オンボードPromise PDC20276 ATA 133
HDD Seagate ST3120022A 120G×2
OS Windows2000 SP4

FDBENCHで
Read 29767 RR 17700
Write 17459 RW 6932
です。
RAIDを組まずに1台繋いだ場合はWriteが倍くらい出ていました。
517氏と同じように「書き込みキャッシュを有効にする」チェックがつけられないところが
気になります。

よろしくお願いします。
543不明なデバイスさん:03/12/21 17:34 ID:NxEROiBO
はじめまして。
ちょっと賢者のかたのお知恵をかりたくてきました。

とある目的で大容量で信頼性のあるディスクを作ろうと考えています。
いまIDEの200GHDDが3機あります。
これにもう1機たして、RAID5構成にして600Gの1パーティションを
作りたいのです。
ただ、
 ・HDDのメーカー等は同じではないけど、問題ないのでしょうか?
 ・24時間運用ではないのでホットスワップは必要ありません
 ・信頼性重視であまり高速でなくてもかまいませんが、
  現在のHDDの速度をあまり下回らない程度の速度を望みます
などの希望があります。
上記の条件を満たすIDEのRAID5カードは、ありますでしょうか?
自分である程度調べたのですが、これは! と思うのがわからなくて・・・
544不明なデバイスさん:03/12/21 19:32 ID:INAH+L5r
3Wareマンセー
545不明なデバイスさん:03/12/21 21:03 ID:epyCD1+X
エスカでいいんじゃねえの
5万〜10万ぐらいするけどな
546不明なデバイスさん:03/12/21 21:52 ID:i0F/+8p+
>538 が正しい
>539
キャッシュを吐き出さなかったら HDD 上のデータが RAID としての
整合性を持っていない状態である可能性があるので,それはウソである.
(SCSI-RAID とかだと cache 保持のバッテリを持っていたりするが,
IDE-RAID でそのクラスの装備している製品はおいらは知らないぞ)
547不明なデバイスさん:03/12/21 21:57 ID:i0F/+8p+
>543
現在の(単体の?)HDDの速度を "あまり下回らない" という時点で
RAID5を使えなくなるので,前提を考え直す必要アリ.
(RAID5 は原理的に write がとても遅いので,金をかけても解決しないよ;
大容量キャッシュで目的によってはある程度回避できるけど)

HDD を6個にして RAID0+1 にするのが無難じゃないかな.

>545
3ware はもちろん RAID5 最強の adaptec でも write は
やっぱり死ぬでしょ?
548不明なデバイスさん:03/12/21 22:29 ID:AU34bmoS
>>546
そんなこといったらホットスワップできね〜じゃん
549不明なデバイスさん:03/12/22 01:21 ID:0/sjtXRv
550不明なデバイスさん:03/12/22 01:44 ID:8C1iq7oO
>>548
ホットスワップちゅうよりも
任意のタイミングで(この場合キャッシュを吐き出してない時)HDDが1個壊れた時に
のこりのHDDのデーターの整合性が破壊されてデーターがなくなっちゃうようなものを
果たしてRAIDと呼べるのかだな問題は

551不明なデバイスさん:03/12/22 12:36 ID:h4zDfI49
>>546
MegaRAID SATAはバッテリバックアップ対応だぞ。
552543:03/12/23 19:14 ID:B8IzyNBh
>>547
うう、ライト速度だめに成っちゃうんですか!
しらなかった・・・
どのくらいのダウンになるのでしょうか?
感覚的でいいんですが、1割減? それとも5割減?

それと、仮に4機でRAID5構成してて、
1機がおかしくなった場合ってどれがおかしくなったかって
簡単に特定できて、入れ替えと再構築も楽なのでしょうか?
ようはリカバリ用のHDDをはじめから用意しなくても
何とかなるのでしょうか?

>HDD を6個にして RAID0+1 にするのが無難じゃないかな.
それだと、6機で3機分の容量ってことですよね・・・
うう、パーソナルユース目的なのできついです>_<
会社だったらそんなの誤差なんでしょうけど・・・

安価に高信頼性を求めようと思ったのですが、
素直にバックアップしていったほうが正解でしょうか?
553不明なデバイスさん:03/12/23 19:34 ID:S4i91H/T
RAID組んでも、それとは別にバックアップは必要
554不明なデバイスさん:03/12/23 19:44 ID:ur4tJBoD
修復がHDDの交換だけでいける場合はRAIDにしててよかったあ〜って思えるよ
バックアップからリストアするのにどんだけ手間がかかるかを考えるとね
555不明なデバイスさん:03/12/23 23:26 ID:LrNw0KQ/
>>Writeが遅い人
promiseのカードとseagateのHDDは相性悪いはずだけど・・・。
ちょっと昔の話なんで今はどうなのか知らないけど
改善されたって話でた?
556不明なデバイスさん:03/12/23 23:33 ID:uAXYk0Lh
>>555
seagateの信号制御は7200.7でも何かあるよ。
ALIのUSB2.0シリパラ変換で相性出るし。
557不明なデバイスさん:03/12/24 12:31 ID:Q/ydcn8G
なんかMegaRAID SATA150-6でRAID5組んだのだが、
書き込みすんげーおせーんだけど・・・
CPUそれほど食ってないしキャッシュが効いてないのかなぁ?
558不明なデバイスさん:03/12/25 04:24 ID:vU+wEln7
すげぇってどのくらい?
実効20MB/sとか言うのなら,そんなもんだろ.
559 :03/12/25 09:13 ID:oLDjkRCB
>>493
ARAID99のファン、おかげさまで交換できました。
すごっく静かで快適です。
低回転でも回転数の警告も無いみたいです。
560不明なデバイスさん:03/12/29 16:38 ID:46alK8qV
エスカ使いの方にお尋ねしたいのですが。

最近、RAID5で使用中のうちのエスカがこんなログを吐くようになりました。


Drive sector ECC error corrected on port 2 on controller ID:0


ステータスはOKとなっているので無視して使い続けていますが、これって

HDDがあぼーんする前兆でしょうか?

561不明なデバイスさん:03/12/29 18:21 ID:FFsgnpC2
すでにあぼーんしている模様
とっとと交換汁
562560:03/12/31 17:38 ID:RUN7rpoY
>561
マジですか_| ̄|○

なんで年末年始のこの時期に壊れるかな・・・新年明け早々に交換用を買って
きます。
563不明なデバイスさん:03/12/31 22:49 ID:2JoqLWpd
初めてで、質問ばかりで申し訳ないんだが
RAIDカード自体の性能とかはどうでもいいの?
カードでも転送速度に違いが出るとかはないの?

もしそういうことが書いてあるHPを知ってたら教えてくんろ、勉強してきまふので
564不明なデバイスさん:03/12/31 23:36 ID:he/lxcMO
激しく過去ログ読め
565不明なデバイスさん:04/01/11 04:18 ID:At5BGhmP
3ware Escalade 8500/8600シリーズをお使いの方、教えてください。

教えていただきたいのは"Staggered Spin Up"についてです。
これは、起動時の突入電流を抑制するために、
一斉にHDDがspin upしないようにする機能らしいです。
(実機を持ってないので、Webで英語版取説読みました)

私の知る限り、HDDの遅延起動ができるのは
SCSIなHDD(一部例外あり)か、
SATA II準拠のドライブ(出荷されてませんが)しかないのですが、
実際のところ、どうなんでしょうか?

Escaladeとの組み合わせにおいて
- 遅延起動が可能なHDDの機種名
- 遅延起動できなくなる状況(cold bootだとダメ,etc.)
等を教えていただけると幸いです。
566565:04/01/11 04:26 ID:At5BGhmP
>3ware Escalade 8500/8600シリーズ
7506/8506シリーズの間違いでした...
567不明なデバイスさん:04/01/11 08:27 ID:dkpS0wIy
133の書き込みとかぶるんですが
オンボードRAID0起動にIDEカードを足すと
BIOSでオンボードRAID起動を選択してもIDEカードを読みに行ってしまい
OSが起動できなくなります。
きちんとオンボードRAID指定できるマザーボードなどありましたら教えてください。
568不明なデバイスさん:04/01/11 09:35 ID:h1tDI+B3
>>567
オフボードファーストブートが有効になってるとか
569567:04/01/12 02:03 ID:FmQpnuSe
>>568
オフボードファーストブートの項目がないのですが
オンボードRAIDを残したままIDEカードを追加することは可能でしょうか?
マザーはgigabyteの7VRXPです。
570不明なデバイスさん:04/01/12 04:24 ID:N+cOI1NM
>>567
- IDEカードのBIOSで、そっちからブートするようになっていないか確認
- M/B側の[boot device]のOTHERとかSCSIの項目を確認
571不明なデバイスさん:04/01/12 11:05 ID:f39yzOJz
オフボードって(w
572不明なデバイスさん:04/01/12 12:04 ID:L53e46e+
散々既出だろうけど・・・。

FastTrak100TX2とDTLA-307045の組み合わせで、
DTLAの例のアレで不良セクタが発生してるのは仕方ないんだけど、
不良箇所を読みに行く(chkdsk /R)と、コントローラがハングした。
(イベントログにハングした、という記録が残る & FastTrakに繋いだ他のディスクへアクセスすると戻ってこない。)

ファイルを削除してからchkdsk /Rしたら、ハングしなくなった。

異常系の試験って、してないんだろうねぇ・・・。
573567:04/01/12 17:02 ID:FmQpnuSe
IDEのBIOS設定には入れませんでしたが
M/BのBIOSアップデートで解決しました。
カードは玄人ATA100PCIです。
レスありがとうございました。
574不明なデバイスさん:04/01/13 17:00 ID:K/OdUJH5
>>560
頻発したら問題だけど、1回起きただけなら心配無用。
過去のドライバではログにさえ記録されなかったイベントだし。
575不明なデバイスさん:04/01/21 13:16 ID:w+Y/oxHM
カードにつけるIDEケーブルって違う長さだとよくないとかあります?
576不明なデバイスさん:04/01/21 13:18 ID:w+Y/oxHM
言葉足らずでした、CH1とCH2とで45cmと65cmのケーブルつけたんだけど
RAID1でデータが壊れる原因を探っている最中です
577不明なデバイスさん:04/01/21 13:27 ID:umbgdG+s
>>576
長さよりケーブル自身が痛んでるとかそっちのほうを心配したほうがいい
使いまわしてるケーブルだと痛んでるかも
ん?65cmって規格内だっけ?

うちでデーター破壊頻発した時は電源電圧が低くなってた
4Vちょいと10Vちょいくらいしか出てなくてしばらく動いては壊れるを繰り返してた
578不明なデバイスさん:04/01/21 13:39 ID:SuMEC+vN
うちも電源は交換したな。
ただでさえ電気食うHDDが複数台同時に動くのだから、要注意。
たとえテスタで計って定格出ていても、負荷がかかったときに
電圧が下がっていたりする。
ケースに付属してくるオマケ電源でRAIDやるのは厳しいと思うが、
>576はその辺どう?
579不明なデバイスさん:04/01/21 13:55 ID:umbgdG+s
576ではありませんがケース付属のでやってます
マザボ意外にHDDが2つしか乗ってない(CDもFDDも無し)
超シンプルマシンなのでぜんぜん平気っぽいです

580576:04/01/21 17:34 ID:w+Y/oxHM
サンクスコ
電源はネクストウェ〜ブの400W?です(多分MAX)12Vが15A、5Vが35A
HDDはSeagateのバラW3台でCDRDが1台セレ2.2GでDDRメモリ2枚という構成です
うち2台をPCIRAIDカードでRAID1を構築しているところです
RAIDカードは叩かれること必至なのであまり言いたくないですが。。
Tekram DC200という特売品です。
前はただIDEカードとして使ってたので不具合もなかったのですが
今回仕事に使うことになったため手持ちのこのカードで
ミラーリングしてみようということになりました。
付属ケーブルがかさばるため使わず、安いスマートケーブルを買ってきた次第です
ここの方の反応いかんによってはカード買い替えも検討しています
ざっとみたところPromiseかAdaptecか3wareといったところでしょうか
機能はミラーリングだけで構いません、seagateは0使っても大差ないってききますし
で、今も原因を探ってる最中です。長文スマソ
581不明なデバイスさん:04/01/21 17:53 ID:K8/G/OOU
エスカ7000-2でも買えば?
多少値ははるけどCPU使用率はほとんどないし信頼性も高いよ
582不明なデバイスさん:04/01/21 19:49 ID:umbgdG+s
>>580
安いスマートケーブルは規格はずれの奴があるしすごく痛みやすいからそれじゃないかな
一旦普通のケーブルでためしてみたほうがいいよ
583576:04/01/22 00:47 ID:jMOp72DO
原因が判ったので報告します
グラフィックボードかNICと競合していたようです
挿す位置(PCI)代えたら正常に動作しました
もうひとつ別の問題(起動ドライブ)と複合していたため
気づくのに時間がかかりましたが、ひとつ解決です、たぶん。
みなさんありがとう。再度ケーブルもチェックしときます。
584不明なデバイスさん:04/01/24 15:23 ID:9CBbqp/x
ttp://www.adaptec.co.jp/product/serial_ata_raid/index.html
アダプテック シリアルATA RAID 2410SA

誰か使ってる香具師いない?ベンチマークないかなぁって具具ってみたけど、
みあたらない。

専用のエンクロージャとかも別売りであって、結構よさげなんだけどなぁ。
ttp://www.adaptec.co.jp/product/serial_ata_raid/2410sa/enclosure_kit.html
585不明なデバイスさん:04/01/24 20:25 ID:7X6lFtfi
>>584
RAID5で使うと真価を発揮するかも
586不明なデバイスさん:04/01/26 02:25 ID:RJtgFOFY
>>584
あのエンクロージャってSuperMicroのソレにそっくりだよな。
ttp://www.supermicro.com/PRODUCT/Chassis/MobileRack.htm
587不明なデバイスさん:04/01/26 21:02 ID:DrAuYgki
>>565
IBM/HGST製のは,大昔から可能。
要は,電源突入時にモータをスピンアップさせない設定があるかどうか。
588565:04/01/27 03:37 ID:ryIbjeWS
>>587
情報どうもです。
ご指摘のHGSTのサイトを探してみたところ、
Set Feauturesコマンドで定義できるようですね。

ということは、定義される前の最初の一回は遅延起動ができない...?
589不明なデバイスさん:04/01/29 13:53 ID:DGKJRng4
590不明なデバイスさん:04/01/29 17:03 ID:YuIBbZTA
FastTrak TX2000でHDD*4のRAID0は可能ですか?
591不明なデバイスさん:04/01/30 03:22 ID:HHIM/RWP
>>589
RAID5については辛口評価だったり。
ttp://www.users-side.co.jp/guide/press/Highpoint_RR1820.php
592591:04/01/30 03:52 ID:HHIM/RWP
RAIDCore RC4852とHighpoint RocketRaid 1820を取り違えてました. スマン.
593不明なデバイスさん:04/01/30 05:44 ID:bAOsdmfQ
*8っていくらするんだよ
そんな金があるなら最速マシン買ったほうがいいと思うのだが
594不明なデバイスさん:04/01/30 11:25 ID:blFkd9GN
>>593
HDDが遅くて何が最速マシンか!
595不明なデバイスさん:04/01/30 14:01 ID:t6HUWRyI
まぁ、実際にこれで8台のRAIDアレイ組むような香具師はいないから。
ベンチだけの結果ですよ。
596不明なデバイスさん:04/01/31 14:06 ID:Kmn8puOL
だよなー
アレイ組むなら16台以上だろ(ぇ
その前に、PCI-Xのスロットが1つも無い罠。
597不明なデバイスさん:04/02/02 17:17 ID:7dp09c8H
エライ人おせーてください

5GのファイルをCドライブからDドライブへコピーすると仮定した場合、

構成1)
同一HDD2台でRAID0組んでC,Dドライブを作成
構成2)
同一HDDをそれぞれCドライブとDドライブとして構成

どっちの構成が高速なんでしょうか?
598不明なデバイスさん:04/02/02 17:48 ID:WIjEfFc4
>>597
ハードウェアRAID > ソフトウェアRAID = CDそれぞれ2台
じゃねえの
599不明なデバイスさん:04/02/02 18:25 ID:Zi9WEknd
>>597
普通は2の方が速いよ
1だとランダムアクセスせざるをえないので遅い
600不明なデバイスさん:04/02/02 22:28 ID:NMwAnigR
RAIDの書き込みは遅いね。
601597:04/02/02 23:03 ID:f8o9+Sn7
>>598-600
やっぱり単独ドライブにした方が早いんですね。
仕組み的に構成1の方が遅そうだなぁ
って思ってたんで予想通りです。
ありがd
602不明なデバイスさん:04/02/03 18:04 ID:+ICyvs+j
>>597
“分散”について調べるといいよ。
チャネル分散、スピンドル(ディスク)分散、
アクチュエータ分散、ヘッド分散etc..

この辺は、お化けの様な量のIOを扱う、ホスト系の人に聞くのが一番。
ただ、ホスト系の人は、使い物にならないクズ技術者と、業界を
リードするような神が一緒に働いていたりするので、聞く人を
よく選んだほうがいいよ(w
603不明なデバイスさん:04/02/05 17:24 ID:pf0oYUW2
ってかIDEケーブル一つで別々のHDDだったら転送速度たかが知れてるでしょ
CPU優先率も上がっちゃって重重だろうし
RAIDのほうがいいんじゃねえの?
604不明なデバイスさん:04/02/06 22:29 ID:W/Xp9Uls
IFC-AT133RAIDに7Y250P0を4台つなげて、raid0設定したところ

Set:1 <0,2,1,3> SIl Striped set <PM> _

とでて、_がひたすら点滅したまま何にも表示が変わらないんですが、これはどういう状態でしょうか?
キーボードの入力自体はPCが認識しています(CAPSのオン、オフができる)

硬直なんでしょうか?それともフォーマット中みたいなもの?
605不明なデバイスさん:04/02/07 00:19 ID:3KD2pd45
自己解決、Raid設定失敗状態ですね。
結局2台ずつでRaid0くみました。お騒がせ。
606不明なデバイスさん:04/02/10 00:20 ID:NKjMHI4i
ちょっとすれ違い気味で悪いんだが、みんなウイルス対策ソフト何使ってる?

RAID0で新規にPC組み立てたんで、これから買おうと思っているんだけど、
マカフィーとかウイルスバスターはRAID環境非対応だったのね。
とりあえずは各社体験版を試してみようと思うけど、皆さんの意見も聞かせてくださいな。
607不明なデバイスさん:04/02/10 04:54 ID:yYfBFrmI
>606
>マカフィーとかウイルスバスターはRAID環境非対応だったのね。
まじで?
うちの会社RAID5(SCSIハードウエアRAID)環境でマカフィー使ってるよ。
家でもRAID5環境だから同じようにマカフィー使ってるんだけど・・・。
マカフィーは軽いから重宝してたんだけどなぁ・・・
608不明なデバイスさん:04/02/10 05:28 ID:FHjDaGI6
何度も言われてる事だけど,未検証ってだけで動作は可.
この辺りじゃNAV使ってる香具師が多いと思われ.
609不明なデバイスさん:04/02/10 16:43 ID:5X2VTAQV
RAID 0でNAV使ってるyo (´・ω・`)/
610不明なデバイスさん:04/02/10 17:18 ID:3Se8X1Kg
Windows XP PRO
RAID-5
NAV 2004
動作可
611不明なデバイスさん:04/02/10 18:31 ID:VjGuDDXR
漏れはパンダ使ってる>エスカのRAID5環境
612不明なデバイスさん:04/02/10 18:54 ID:UW3Q4Bwn
未対応ってのは動かない事例が出ても対応しないよって意味で
動かないという意味じゃないわな
613不明なデバイスさん:04/02/10 19:16 ID:FHbIlqKl
RAIDで組み上げたシステムは、HDD容量増やしたいときは基本的に
HDD全とっかえってことでいいですかね?
614606:04/02/10 20:11 ID:KGri/OZT
>>607-612
レスサンクスです。
そうかそうか、RAID未対応も動かないわけではないのですね。
とりあえずNAV2004から試してみようと思います。
615不明なデバイスさん:04/02/10 20:28 ID:Qvg1MTiL
>>613
ソーデモナイ
616607:04/02/10 22:45 ID:yYfBFrmI
NAVもいいと思うけど、うちではWin2kServerを無理して買って使ってるから
Server用じゃないと駄目なんだよなぁ。
会社で使ってるマカフィーはServerにも対応してるものなんで
なかなか移行できまへん。
617不明なデバイスさん:04/02/11 11:32 ID:amj+e54f
井出らいd、まんどくさー
618不明なデバイスさん:04/02/14 12:38 ID:oiMspsqH
エスカ7000系(3w-7506-4LPKitとか3w-7500-4LPKit-Jなど )でRAID5組んだ場合、
後からHD1個追加して容量増やすって出来ますか?
※追加するのは元からあるのと同じHD
AdaptecのAAR-2400Aとかは「出来る」と書いてあるけど3wareんとこには特に書いてないみたいなので。
619不明なデバイスさん:04/02/14 19:38 ID:QyYU1f+0
>>618
漏れはエスカ8000系だけどRAID5でHDD追加しようとイロイロいじったけどダメだった。
漏れがヘタレなだけかも…。方法があれば知りたいよ、教えてエロイひと。
620不明なデバイスさん:04/02/14 20:15 ID:x9RX4Y2v
RAID5 のデータがどうなっているかを知っていれば
HDD 追加は限りなく不可能なのは分かると思うのだが...

(出来たとしてもとても危険な作業じゃない?)
621不明なデバイスさん:04/02/14 20:18 ID:k/VtO5MK

またまたご冗談を
622不明なデバイスさん:04/02/14 21:00 ID:ltW0p7ha
そういう意味ではファイルサーバー向けではいな・・・。
てか組んでるひとって障害時に同じHDDがもう流通してなかったらどーすんの?
623不明なデバイスさん:04/02/14 21:11 ID:eRhnSLIn
>>622 どこの世界に同じリビジョンロットでしか組めないRAID
システムがあるんだよ?
容量だって別に差があってもOKに決まってるだろw

例えば 40x4 で1台逝ったら 80でも120でもOK 当然40の分しか
使わないけどな
624618:04/02/14 21:30 ID:9J+9bpuK
>>619
レスども
3wareで公開しているユーザーガイドに「not support」と書いてあるのを見つけました。
7000/8000 seriesはどうやら出来ないみたいです。_| ̄|○

The 7000/8000 series Escalades do not support the feature of OCE (Online
Capacity Expansion)

ユーザーガイド
ttp://www.3ware.com/support/UserDocs/EscaladeUG7000-122003.pdf
36P下の方(Modifying a disk array項目)

>>620
SCSI系サーバー向けボードにはたいてこの機能があるかと。
RAID5で容量増加できないと会社とかでRAID5使えないような・・・。
(ただ、追加終わるまで(再配置)は時間はかかります 経験あり)
625不明なデバイスさん:04/02/15 10:38 ID:eP2Aem/G
>624
RAID5 で増量なんて出来るんだ....
増量中に電源が落ちたりしてもちゃんと分かるのかしら...
626不明なデバイスさん:04/02/15 11:09 ID:iEDGX8GW
IBMのServeRAIDを使っているのですが、
目先のコストの削減のために、
リプレースでDELLのIDE RAIDのサーバ機にされそうな予感。

安いみたいなんだけど、使用感とかどうでしょうか?
627某研究者:04/02/15 14:17 ID:NdrzeTQ9
RAIDの場合HDDの機械的なトラブルは兎も角
OSやDATAがウイスルやエラー・
ドライブの損傷等で損壊した場合は役に立つのかだが
どうなのだろうか
628不明なデバイスさん:04/02/15 14:28 ID:M07N0qri
>627 :某研究者
煽るだけ煽って消える気か? 皆スルーでヨロピコ
トリップ付けれやド素人
629不明なデバイスさん:04/02/15 14:31 ID:DmL2Vjt8
うお!? なんで某研さんがここに?!
630某研究者:04/02/15 14:34 ID:NdrzeTQ9
リムーバブルケースのHDDにバックアップするより
RAIDでバックアップした方が良いと言われたのだが
RAIDには色々と欠点が有りそうなので
疑問に思う部分を書いてみた訳だが

631不明なデバイスさん:04/02/15 16:19 ID:mVoVDGCX
FAQ:
RAIDとバックアップは別けて考えましょう。
RAIDのドライブに対してもバックアップは必要です。
予算が限られている場合はRAIDよりもバックアップを優先しましょう。
632不明なデバイスさん:04/02/15 19:44 ID:l6WNer7X
こいつにはマジレスするだけ無駄.
633不明なデバイスさん:04/02/16 06:13 ID:IYT/6CA9
ウイスル
634不明なデバイスさん:04/02/17 00:06 ID:+B9t74pF
メルコのRAIDやっとできた。
うまくいかなくて2回もwin2000印ストした。

PCIの位置換えたぐらいで正常起動するとは................
635不明なデバイスさん:04/02/17 09:13 ID:wCE9YY6O
>PCIの位置換えたぐらいで正常起動するとは................

よくある事。
636不明なデバイスさん:04/02/19 02:33 ID:ykYK3Rk/
WinXPでRAID0
RAIDカードぶっさして認識させる(ドライバー入れる)
Norton Ghostでシステムドライブのバックアップイメージを作る。
RAID0アレイ構築してWinXP新規インストール
バックアップイメージを戻す。でいけたりする?
いやパッチあてたりソフト入れ直したりするのがめんどうなだけなんだけどね。
637不明なデバイスさん:04/02/20 01:16 ID:zhH0TK71
>>636
パーティションをイメージ化するのはダメじゃない?
XPのバックアップと復元なら出来るような気もするけど。
638不明なデバイスさん:04/02/20 13:18 ID:tQfZdr/T
またまたご冗談を
639不明なデバイスさん:04/02/20 19:06 ID:XCf3l6K2
>>636
RAIDドライバインスコ
→バックアップ→RAID0アレイ構築→そのまま書き戻して復元。フォーマットも(゚听)イラネ
何故か、時々ドライブがアクティブにならない時がありますが・・・。

っていうか、新規インストールを余分にやる必要は無いんでは?
640不明なデバイスさん:04/02/26 17:28 ID:sRyjRNOS
3wareの6800使ってる人いますか?
使ってるドライブ教えてください。
641不明なデバイスさん:04/02/27 01:20 ID:p7BtOlE0
だれかMegaRAIDi4譲ってくれーー
642不明なデバイスさん:04/03/03 21:09 ID:XINQPlaS
IDEハードディスクに IDE→SCSI変換機つけて高速なRAIDカード
につけると、スピードは速くなるのだろうか?
643不明なデバイスさん:04/03/03 21:20 ID:za89GwDZ
644不明なデバイスさん:04/03/04 00:41 ID:dHE3LPOZ
ACS-7500買ったんだが、ファンがうるさいね
ファン交換してもうるさいんで、ファンコンで回転数落としたよ
あの構造じゃHDDどこまで持つかなぁ…
645不明なデバイスさん:04/03/04 09:01 ID:MV3oxLgD
RocketRAID1820のRAID5書き込みが遅すぎて(10MB/s)、
UsersSideで並行輸入されたRAIDCore買おうかと思ってたんだが、
先月末に公開された1.0.4ドライバとBIOS入れたら
何とか実用に耐えられるくらいになった(とは言っても30MB/s)。

読み出しは他のどのRAID5ボードよりも速いから(4台構成で175MB/s)、
ストリーミングサーバーとかには良いかと。。
646不明なデバイスさん:04/03/04 19:53 ID:DgSCxpg3
>>644
ウチのARC-6010もかなりうるさいです。
回転数下げるとモロにHDDの寿命がちぢまりそうで怖い;
647不明なデバイスさん:04/03/04 23:38 ID:JzIF1566
RAIDユニットとかホットスワップケースってみんな轟音?
静音とは言わないまでも轟音でないものってありませんか?
648不明なデバイスさん:04/03/05 18:19 ID:uH15XQZA
>>647
アエフローがバックプレーンの向きと直行してるのが問題かと思われ。
というわけで、私的にはSunのMultiPack 12のようなケースが欲しいのですが
IDE用のモノは(PATA/SATA共に)見た事がありません。

こうなったら作るしか無い?
649不明なデバイスさん:04/03/05 21:02 ID:KAZUl0my
>>648
MB810 AKFにしようと思ってたんすが、ちょっと考えてしまいます....
650不明なデバイスさん:04/03/05 22:39 ID:sYJtqIPh
>>645
1820ってCPU負荷が張り付きませんか?
私はそれが嫌なのと遅すぎでMegaRAIDにしました。
アップデート後はどんな感じでしょう?
651不明なデバイスさん:04/03/06 00:51 ID:GnDw/zko
RAID UNITといえばエアバスター。

すまん、氏んでくる・・・;
652648:04/03/06 04:35 ID:Iuks3yEA
>>649
なるほど、バックプレーンに穴明けて排気するタイプじゃないんですね。

5インチ3ベイにHDDを5台だと、
HDD間が2mm程度しか空かない筈なので
エアフローがどうであれ、轟音は覚悟しておく必要があるかと。
653不明なデバイスさん:04/03/06 16:19 ID:S00yMU/X
MegaRAIDi4 と Escalade 7506-8 だったらどっちがいいかなぁ?
654不明なデバイスさん:04/03/06 19:55 ID:/9m4Ky2V
>653
価格差と性能差がすごくあるんでないかい?
両方とも悪いものじゃないけど比較するもんでもないような...
655不明なデバイスさん:04/03/06 21:36 ID:PYjGq/dE
>>653
Escalade 7506-8っしょ。 
656不明なデバイスさん:04/03/07 06:58 ID:P6gOu1ak
>>654
いや、価格面は結構どっこいどっこいなんよ。
i4はもう国内にはないようでどこも取り寄せだった。
そして一時期あったような安売りもしてないようで・・・。

>>655
ありがとぅ
657不明なデバイスさん:04/03/11 12:12 ID:8mtVYV0S
RAIDのこと調べてみたのですが、なかなかうまく見つからなかったので
質問させていただきます。
現在マザーボードはギガバイトの7DXRを使用しています。
HDDを三台つないでいて、うち二台をRAIDにして、残り一台はそのまま使用するつもりです。
RAIDのジャンパを設定して、FastBuildBIOSを起動してから、
そういう風に設定すればいいのでしょうか?
なにかジャンパで設定するなどではないですよね?
658不明なデバイスさん:04/03/12 00:53 ID:i/dRqQOd
>>657

説明書読め。以上。

設定ミスってHDDが全部消えるものとしてバックしといてね。
RAIDの設定いじる時はよく分からん理由で簡単にHDDあぽーんするから。
659不明なデバイスさん:04/03/15 01:55 ID:RVMRQQKP
最近プロミスのTX2000入れたんですけど(ミラーリング)、
PAMに何をインストールしたらいいか分かりません。

システムはスタンドアロンのパソコンにRaidを入れただけで、
外部からネットワークやメールでモニターできる必要はありません。

一応勘で、
@Local Monitoring Utility
AMessage Server
BMessage Agent
を入れ、

ABはパソコンを立ち上げると動作することを確認しました。
@は動かして見ると一通りのことはできそうです。

しかし、説明書にはRemote Monitoring UtilityとLocal Monitoring Utilityの違いが見つかりません。
っで、何か不都合があった場合はちゃんとポップアップ等で通知されるか心配な次第です。

一応Localの方で通知されるように設定しましたが、
何しろ、ちゃんと機能しているか確認しにくくて、不安です。
動かしといて片一方の電源を引っこ抜くとか?でもしないと。

どうなんでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。
660不明なデバイスさん:04/03/16 15:38 ID:xAiPZ4Mb
プロミス安すぎてアヤシイ...
661TX4使用者:04/03/16 19:37 ID:zsHurC/q
>>659
基本的にあれはRemote Monitoring Utilityであって、Localの情報は
Remoteの相手先をlocalhostにしてるだけ。

実際に動くか確かめたいのなら、HDDの電源コネクタ抜けば?
どうなるかは知らないけど。
662不明なデバイスさん:04/03/23 23:13 ID:rcy28gM1
High Point Rocket RAID 1520買った。
Seagate ST380013AS*2のRAID0。
ブロックサイズは64Kで運用。
装着直後から使うほどにベンチの結果が悪化。
今は並みのATA100単体に毛が生えた程度。
何じゃこりゃ。
663不明なデバイスさん:04/03/26 17:54 ID:o/AqZDYS
>>662
うちもST380013ASをVT8237のSATAでRAID0組んでるけど、
ディスクの終わりのほうになるとRAID0でも単体と同じくらいの速度になるね。
パーティション切ってやってみてかなりショック受けたよ。
RAIDなんて自己満足なんだなーとオモタ。
664662:04/03/26 21:56 ID:6FF87MwQ
>>663
同志よ!RAIDにはIBM製HDが良いとのお告げを受けた。
お金があったら試してみませんか?
そんで結果を教えてください。
665不明なデバイスさん:04/03/26 22:31 ID:r9GmnA+g
>>13
昔、そんなようなドライブが本当にあったね。
7つのピックアップで同時に読み出し、72倍速ってのが、KENWOODから出てた。

1ドライブだけど
666不明なデバイスさん:04/03/27 10:11 ID:APY95EpV
自分まだ使ってるよ
あれのよいとこは、結構静かだ
667不明なデバイスさん:04/03/28 22:04 ID:66OqI/U5
raid0のキャッシュってなんの意味があるんですか?
512k 1mbとありますが
668不明なデバイスさん:04/04/03 21:52 ID:6HZG0NBm
ARAID99 1000LA のような5インチベイx2 内蔵型のRAID unit が
欲しいけど、仕様に奥行き23cm だとか書いてあるわけで、
これだとサーバーケース以外はマザーに干渉しますよね?
それともミドルタワーに入るような短いやつありますか?
669不明なデバイスさん:04/04/03 22:32 ID:nfCLDAtc
すいません、どなたか助力を・・・

当方、ASUS P4P800SE/RAM512/Pen4 2.8Cの環境でPromise FastTrack s150 sx4にキャッシュ128MB
積んで使っております。
他に挿してるボードはサウンド・キャプチャボードのみ、サウスブリッジのSerialATAは無効化
してあります。
HDDにSeagateのSerialATAの120Gモデルを3台つないでRAID5を構築しているのですが、速度が…
Readは60後半〜80MB/s程度出ていて満足なのですが、Writeがボロボロ…15MB/s程度しか出てない
のです。しかも実際にHDDに書き込むまでに時間がかかっているようで、キャプチャしようとしても
タイムアウトとか言われてキャプチャできない状態で_| ̄|○

SeagateのHDDはRAIDと相性悪いという話も聞くのですが、やはりHDDの問題なのでしょうか…?
一応PAMからWriteCacheやS.M.A.R.T.等をいじってみましたが、変わらずで…
「うちはこのHDDの組み合わせで普通に速度出てるよ」という成功例でも構わないので、どなた
かアドバイスをお願いできないでしょうか…
670669:04/04/03 23:55 ID:DAvxfzGL
すいません、一部自己解決しました

書き込み速度が振るわなかった件に関しては、AutoRebuild等もOFFにすることで
70MB/sくらいまで跳ね上がりました。

相変わらずキャプチャは失敗するor開始しても十数秒でエラーとなってしまいます
が…(´・ω・`)
RAIDドライブをキャプチャテンポラリに使うのがそもそも間違ってるのでしょうか…
671不明なデバイスさん:04/04/04 00:30 ID:lN+1Hggt
>>670
RAID5はランダムWriteが爆遅で、HDD単体より遙かに遅くなります。
そのあたりも影響あるのではないでしょうか?
70MB/sはシーケンシャルWriteの値だと思いますので参考にはならないと思われます。
キャプのデータがシーケンシャルに保存される保証は無いですし。
キャプのドライブにするならRAID0にするかHDD単体で使うのが良いかと思います。
間違ってたらチッコミよろ。
672669:04/04/04 00:41 ID:swd8gI2e
>>671
お返事ありがとうございます。

確かにRandomWriteは10M強というかなり惨めな値が出ております…
MPEG2ハードウェアキャプチャなのでシーケンシャルライトかな、とも思ったのですが、
結果を見るにハードウェアエンコでもインターリーブで書き込まれているのでしょうか…
ってこれは流石にスレ違いですね。

幸いRAID5にしているHDDは3台なので、残り1ポートに別のHDD繋いで試してみます。
オンボードのIDEは埋まってるので…
673669:04/04/04 01:18 ID:MaRV11ag
度々の書き込み失礼します。

>>671氏の言う通り、どうやらRAID5をキャプチャドライブに使うのは無理があるようです・・・
別のHDD単体を残っていたポートへ繋いで試したところ、数分間キャプチャした限りは問題なく
キャプチャできました。
少々手間ですが、単体ドライブへキャプチャした後RAID組んでるドライブへ移して編集という
手順を取ろうと思います・・・(編集時もランダムアクセス頻発するでしょうから微妙かもしれま
せんが)

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
674不明なデバイスさん:04/04/05 09:05 ID:TSJ2N6rB
RAIDのBIOSでRAID0のセット組んでXPをインストールしようとしたのですが
「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした。」
と表示され前にすすめません。どうしたらいいでしょうか?
675不明なデバイスさん:04/04/05 10:15 ID:gmNVk5E4
XPインストール時にRAIDコントローラのドライバは指定した?
676不明なデバイスさん:04/04/05 21:15 ID:Y0Shh06N
F6押忍
677不明なデバイスさん:04/04/06 18:30 ID:LicnWwgN
S-ATA RAID(Seagate160G×2)ストライプにしたらnero5上で
IDE機器(CD-ROM&CD-R)を認識しなくなりました。
しかたなしにメディアプレイヤーで焼いてます。
どうにかして。
678不明なデバイスさん:04/04/12 07:48 ID:Lx2mfpdI
http://www.3ware.com/products/ata.asp
このケージって複数のメーカーから出ているけど、
本家はどこなんでしょ?
679Socket774:04/04/13 20:31 ID:dJj7A2X/
>>677
SeagateでRAID0て・・・
ネタですか?
680不明なデバイスさん:04/04/13 21:09 ID:Y4HE0D18
>>677
RaidならMaxtor勧めます。特に3wareとの相性良い。
SeagateはRaid遅いです。下手すると単発並みのパフォーマンスしか
出ないケースあります。
681Socket774:04/04/14 19:34 ID:10XKXF9D
SeagateはIDERAIDされると速度下げるようにしてあるから
RAID0やるのは故障時のリスク上げるだけだと思うぞ

この仕様はSCSI売るためにやってる事だろうけどさ
682645:04/04/15 00:00 ID:pPcUnes1
>>650
確かにベンチマーク取ってる間はCPU利用率が高いですが、
DualCPU+HT構成だと4つあるゲージのうちフルになるのは
1つだけ(全体では20%)なのでまあ許容範囲といったところです。。

あと体感上はベンチマークの書き込み結果に反してOS側のキャッシュのおかげ(?)で
数百MBのファイルでも書き込みは一瞬で終わる(ようにエクスプローラのファイルコピーでは見える)ので、
待たされるといった感じはありません。

しかし、今日一週間ぶりに見たらこんなグラフが載ってましたが、
ttp://www.highpoint-tech.com/image/Product/1820per.gif
RAID5書き込み速度、本当にこのグラフほども出るのだろうか。。。
当方の環境(SE7505VB2,Xeon2.8x2,HGST160GBx8,Win2003Std.)では
どうあがいてもこんなRAID5書き込みスピード拝めませんでしたが・・・
683不明なデバイスさん:04/04/15 00:40 ID:zG9mEmpR
>>682
ウザのレポが真実でしょ
ttp://www.users-side.co.jp/guide/press/Highpoint_RR1820.php
あくまで理論値書いてるだけかと
684sage:04/04/17 17:25 ID:x1g2O2nM
RocketRAID404とRocketRAID454って
なにが違うんじゃ??
685不明なデバイスさん:04/04/18 18:37 ID:/5X5oV/U
ちょっと 教えてほしいのだが、
RAIDに、HDD二つつないで、ふつうのIDE HDDの様に扱える?
と、いうのも、OS入れ替える前、
RAIDに、80+80でS0で160GにOS入れて、通常のIDEには、HDD二つつないで、
残りのRAIDに80+40のHDDつないで、ちゃんと認識してたんだよ。

ところが、OS入れ替えにあたって、IDEに80と80つないで、このCドライブにOS入れ
ると、構成はCが80、Dが80Gってなるわな。これは当然。

で、RAIDの口が2つ余ってるんで、バラバラの構成の80Gと40Gを
さして、ふつうのIDEの様に扱いたいんだが、これが認識しない。
前の環境では認識してたのに。RAIDにHDD指すとOSが起動しなくなる。

ゴチャゴチャと書いたが要は、RAIDの口2つ余ってるんで、
そこにHDD2個+2個、ふつうのIDEのようにつなげたいのですがどうするんですか
ってことを聞きたい。
RAIDは、マザーKT3 ULTRA-ARUのONボードのPROMISEだす。
どうか、よろしくお願いします
686不明なデバイスさん:04/04/18 19:26 ID:cQKnCJzu
promiseはHDD2個同時に繋ぐと
AutoSetupでRAIDを強制的に組もうとする

HDDを1個繋ぐごとにAutosetupして
認識してやれば問題なく使える。
687不明なデバイスさん:04/04/18 19:29 ID:cQKnCJzu
それからIDEのHDDにOS入れて、もうpromiseから起動しないのなら
BIOSのboot順序を変えておく事。
688不明なデバイスさん:04/04/18 23:06 ID:/5X5oV/U
>686氏
ありがとうございます。
そうです。二個同時につないでました。
これから、一つづつテストしてみます。
そういえば、昔、うまくいってたときは、一つづつ追加していったような・・・・・
BIOSはすでに変更してます。

では、失礼します
689不明なデバイスさん:04/04/18 23:25 ID:/5X5oV/U
ダメでした。起動はするが全く認識しない。何かほかに設定いるんですかね。
690不明なデバイスさん:04/04/18 23:50 ID:/5X5oV/U
スマン、無事うまくいきました。(TдT) アリガトウ
691不明なデバイスさん:04/04/19 17:39 ID:9oh8hsyW
エスカ7506のマニュアルによると、AGP直下のPCIに挿すとパフォーマンスが
(・∀・)イイ!とある。
しかし、当方のVGAはファンがイカレてるのでそこにはファンが入っとる。
そこでお聞きしたいのは、どの程度の差があるのかと。数%?一割以上?
マザボは、GIGABYTEのGA-7DPXDW-Pです。
頼むぜ、兄貴!
692不明なデバイスさん:04/04/20 15:24 ID:855NUC/U
>>691
単に
・VGAは割込みを使わないことが多い
・AGP直下のPCIはAGPとINTを共有している
→ AGP直下のPCIに挿せば割込みを占有できる可能性が高い
ってだけだと思いますが、識者の方はどう思われますか?
693不明なデバイスさん:04/04/20 17:51 ID:W1iZo48F
>>692
昔の440BXはAGPと直下のPCIバスがINT共有してたけど
いまどきのマザーは設計がまったく違うよ

たとえばIntelのD865PERLではAGPとINTを共有するのはUSB
インターフェイスのみPCI1はSATAと共有してる
694691:04/04/20 19:29 ID:MwuvFi78
レス、サンクスサンクス!
ググって見たけど、直下には挿すなってのが多かった。
でも、確かに古い情報ばかり。
詳しい情報は、さぱーり。
エスカのマニュアルには、むしろ挿せと書いてあるし。
マザボのマニュアルのダイアグラムは、簡単にしか書いてなくてよくわからんし。
気にしなくていい?

いやいや、さらにさらに識者щ(゜Д゜щ)カモーン
695不明なデバイスさん:04/04/20 19:38 ID:4Q5JNl7/
>>694
実物持ってるんなら実際に試してくれよ
696不明なデバイスさん:04/04/20 21:33 ID:NbW9KM1c
ハイエンドなVGAカードだと
直下のPCIのスペースを占有してしまう事があるようで
その場合は他の場所に指すしかないですね。
697691:04/04/23 02:08 ID:4a/vOAUE
組みあがったので、試してみました。
結果は、

 ま っ た く 変 わ ら ず !

案の定。
698不明なデバイスさん:04/04/23 09:45 ID:aG5+szOo
>>694
エスカのはいくつかの製品でテストした結果,PCI#1の割り込み優先度が高かった
という経験に基づいたもの。
INT共有とは全く別の観点からのお勧め場所。
699不明なデバイスさん:04/04/24 19:36 ID:5VzbFyOA
ファイルサーバーを作ろうと思って250GBのHDDを6台買いました。
これをRAID5構成して1TB+にしようと思ってます。

でも、買ったRAIDカードには、HDDが8台積めるんです。

あと2台HDDを買って8台にしようか、それとも2年ほどしてから2台
買い足して再構成しようかと思ってます。

そこで質問なんですが、6台でRAID5を組んだものに後で2台追加する
ってことが可能でしょうか?
その場合、それまでにはいっていたファイルは受け継げるんでしょうか。

RAIDカードはポケットロケット404です。
700不明なデバイスさん:04/04/24 19:37 ID:5VzbFyOA
ageちゃいました、ごめんなさい。
701不明なデバイスさん:04/04/24 19:48 ID:RLXZOTgs
可能なものと不可能なものがある
そしてお前が買ったのは
702不明なデバイスさん:04/04/24 19:50 ID:5VzbFyOA
>>701
一応女なので優しく教えてください。

私が買ったのはどちらでしょう?
703不明なデバイスさん:04/04/25 01:58 ID:gcTc/1oT
そもそも可能なのは3wareとAdaptecとRAIDCoreの新製品だけ。
もちろん、中身を保持しないのならどれでも可能だが。
704不明なデバイスさん:04/04/25 05:17 ID:xY5s8BMM
>>703
ありがとうございます。
705不明なデバイスさん:04/04/26 13:45 ID:7UXAsgif
PCI-X64-bit/133MHzバス用のS-ATA対応RAIDカードを探してます。
RAID上にOSを置いてここから起動することを考えてます。

ぐぐって見て見つけたこのカード
RAIDCore RC4452 \41,790

このカードを使ってる方いらっしゃいますか? 評価を知りたいんです。
良さそうなら購入を考えてます。
706不明なデバイスさん:04/04/28 19:34 ID:4vwnngdr
インテルのチップセットICH5RのS-ATARAIDを利用していたんですが、
RAIDドライブへのアクセスがなんかおかしくなったので、PCを再起動したら、
RAIDの設定画面でエラーが出ていて、そのままでは起動しませんでした。
HDからは異音は出ていないのですが、HDが壊れてしまったのでしょうか??
それとも、ソフト的な問題で、おかしいだけでしょうか???

設定画面に出ているエラーは、[Error Occurrd]です。
M/Bは、GIGABYTE GA-8KNXP
HDは、MAXTORの200Gのです。
707不明なデバイスさん:04/04/30 06:12 ID:e/fHa8S7
>>703
Megaraidも可能だと思ったが?
708不明なデバイスさん:04/04/30 11:46 ID:XmIfbnPn
>>705
http://www.users-side.co.jp/guide/press/RAIDCore_RC4852.php
同じメーカーの8ポートの製品
RC4452と同じである可能性高い、参考になれば幸いです。
709不明なデバイスさん:04/04/30 12:09 ID:SnGLZcmK
>>708
とても親切なUSER'S SIDEさんより回答を貰いました。


お問い合わせいただきましたRC4452の件でございますが、
ポート数の違いのみとなっておりまして、ハードウェア的な仕様は同じです。
PCI-X64-bit/133MHzバス用、RAID0、SATAで考えますと、
このRC4452はよい選択ではないでしょうか。

他には(コストの問題がありますが)、
MegaRAID U320-2X + Cheetah 15K.3 がお薦めです。
710Socket774:04/04/30 19:41 ID:0ALFYhpP
すみません、RAID0で組んだ2台のHDDをRebuild(再構築)すると
中のデータは全て消えてしまうんですか?

新しいマザーに変えたんですが怖くて実行できません。
どうすれば元のとおり復元してくれるんでしょうか?
711Socket774:04/04/30 20:32 ID:Yxjxp9KK
ごめんなさい自己解決しました。RAIDコントローラ入れてなかった
だけでした(今時フロッピーかい)。
712不明なデバイスさん:04/04/30 21:54 ID:+3UXv349
>>711
フロッピーじゃないとOSインスコ時にドライバ組み込めないだろ
713不明なデバイスさん:04/05/01 00:31 ID:75PvK+tK
そうでもない
714不明なデバイスさん:04/05/04 00:55 ID:bXUgjv7S
845E Max2-BLRのオンボードRAIDでRAID0(40G+40G)を構築しておりました。
MAXTORの160G+160Gに交換したところ、アレイが各ドライブごと2つ構築されて
しまいます。どなたか考えられる原因を教えてください。
715不明なデバイスさん:04/05/04 11:11 ID:HjfPjyYm
>>714

マルチは死ねよ。

【テンプレ未読は】自作初心者質問スレ50【放置対象】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083573704/58
716不明なデバイスさん:04/05/04 13:31 ID:j0T5OPnH
>>709
RC4452はリコールになったようです。
あれは良い製品だったのに…チップ変えてBC4452になるようです。
http://www.users-side.co.jp/index.php
↑の所で見れます。
717不明なデバイスさん:04/05/07 08:34 ID:RFh82+BZ
ここ読んでエスカ買ったけど良かった。
ありがとうみんな。
718不明なデバイスさん:04/05/07 22:35 ID:V4XNPhpt
質問です。

現在、ATA-2400A に IBM IC35L120AVVA07 4台の RAID5 で使っているのですが、
そろそろ、HDD を全部入れ換えて、大容量化を目指そうと思い、まずは、Adaptec の
サイトから 48bit LBA に対応したファームをおとして来て update までは行いました。

で、250GB の HDD が最近安いので、250GB x4 で組もうと思っているのですが、
HGST の HDS722525VLAT80(250GB) と Maxtor 7Y250P0(250GB) どちらが
おすすめでしょうか?

Maxtor の製品紹介を見ると「補助的ストレージソリューションなどのI/O処理の少ない
アプリケーション向けに設計された」なんて書いてあるので、RAID5 でガリガリアクセス
する使い方には向かないのかなぁ・・と思ってみたりして。
ttp://www.maxtor.co.jp/products/ata/enterprise_applications/maxline_plus_ii/index.htm

よろしくおながいします。
719不明なデバイスさん:04/05/07 23:14 ID:2mjFux0y
ガリガリやる人はSCSIにしてください、ということだと思うよ > MaxLine2plus
720不明なデバイスさん:04/05/07 23:37 ID:IQTSwBJg
IDE/SCSI限らず単発ならSeaGate、RAIDにはIBMドライブ
って認識を持っていますが。
721不明なデバイスさん:04/05/08 04:21 ID:JVmAS/ws
幕の立場はどうなるんだよ!!
722不明なデバイスさん:04/05/08 06:22 ID:RSA3T+XC
>>718
適用例にNASが含まれてるから当然RAIDにもOKでしょう
ビデオ編集とかそっち系用じゃないって意味じゃない?
723不明なデバイスさん:04/05/09 14:05 ID:Z2s+iBuz
http://www.keyton.co.jp/products/UETR/DB3022.html
DB3022Sっていうのが安いんですが他のに比べてどうなんでしょう。
724不明なデバイスさん:04/05/10 01:12 ID:TQAiVvt5
なんだかいまいちわからんので教えてください。

MegaRAIDi4使って160GBx6でraid5を運用しているのですが、
全部のディスクを250GBにしたいと思っています。
そこで、1つずつ入れ替えて最終的に全て250GBのディスクにする
ことって可能なんでしょうか。もちろん、中のデータはそのままに。

どうかおねがいします。
725不明なデバイスさん:04/05/10 05:23 ID:/OSqFQ6P
>>724
可能だがアレイ自体は160GBx6にしかならんぞ。
726不明なデバイスさん:04/05/10 06:04 ID:+6OPUm1g
MegaRAID i4をもう一枚買う
→250GBのディスクを6台繋ぐ
→160GBのディスク6台のアレイからコピーする
→160GBのディスク6台と旧いMegaRAID i4を取り外す

一番速くて確実。故障に備えて1枚くらいカードの予備があってもいいと思う。
727718:04/05/11 01:20 ID:HE/hMpcL
>>719-720
今すぐ買う必要性が薄らいでしまったので、実際に買うのは、もう少し先になりそうですが、
どっちらも、それほど変わらないので、金額で選ぶって感じになりそうです。

というわけで、いろいろとご意見、ありがとうございますた。
728不明なデバイスさん:04/05/11 10:37 ID:FNM7W/8X
724とかぶるかも知れんけど、オンライン容量拡張機能って
あくまで台数の増減しか出来ないんでしょうか?
729不明なデバイスさん:04/05/11 21:25 ID:sFXaOyS/
聞いた事が無い
730不明なデバイスさん:04/05/11 21:49 ID:h1TSYrtd
過度の期待は、きっと
731不明なデバイスさん:04/05/11 23:29 ID:Hc0IjKxh
>>710
の質問ですけど、これって出来るんでしょうか。
過去に何度か同じ質問があったんですけど、全部レスがなかったもので・・・
732不明なデバイスさん:04/05/11 23:38 ID:Lvr/uMXq
とりあえずやってみれば?
ダメだったらバックアップから戻す。

バックアップとってない? それは論外だ、知らん。
733不明なデバイスさん:04/05/11 23:50 ID:sFXaOyS/
>>731
Rebildすると消えると認識している。
RAIDカードならそのまま移植すれば
ReBildせずに使える筈だが。
734不明なデバイスさん:04/05/11 23:51 ID:Hc0IjKxh
>>732
自作板のほうに詳細書いてあるので、そちら見てもらえればわかると思うんですけど、
今日CDにバックアップ焼こうと思って起動しなくなったので・・・
明日玄人のsataraidカード買ってきて試してみます。
レポートが・・もうだめぱおじぇぽえいあ
735不明なデバイスさん:04/05/11 23:55 ID:Lvr/uMXq
CDにバックアップって・・・冗談でしょ?

今時のHDDは、HDDかLTO等の大容量テープじゃないと・・・
736不明なデバイスさん:04/05/11 23:59 ID:fZbXtWMw
どのRAIDカードかまでは知らんが、
RAIDカートごとHDDとともに他のPCに移せば中身は読めるかもしれん。

それよりマルチはやめろ
737不明なデバイスさん:04/05/12 08:18 ID:MdVen7tL
>>735
バックアップってHDDの中身丸ごとバックアップとってるわけではないんです。
自分の必要なファイルだけ定期的にとってます。

>>736
オンボードなんです・・RAIDコントローラーが。
あっちではもうまとも回答得られないと判断して、こっちにかきこまさせていただきました。
738不明なデバイスさん:04/05/14 02:00 ID:wXPSLViH
BUFFALOのIFC-AT133RAIDを買いました。

MBM5にてSCSIデバイスとして温度表示ができるようですが、
RAIDを組んでいる場合どれか1台の温度が表示されているのですか?
739不明なデバイスさん:04/05/15 03:28 ID:PEQHZuc7
BUFFALOのIFC-AT133RAIDを取り付けたのですが、なぜかプライマリのHDDが
認識されません。 セカンダリに繋いだHDDは認識されます。
プライマリとセンカンダリのHDDを付け替えても認識されるは、やはりセカンダリです。
BUFFALOのサポートセンターに電話しても解決せず、購入店で交換してきたのですが、
交換してもらったモノを繋いでも結果は同じでした。
なにか解決方法がありましたら、是非教えてください。 お願いします。

M/BはP4ITA。 HDDはBUFFALOのHD-H40FB(40G 7200rpm)です。
740不明なデバイスさん:04/05/15 03:42 ID:MHegQaak
>>739
繋げてるHDDはHD-H40FBのほかにはなんだい?
で2台のHDDのジャンパ設定はどうなってる?
繋げてる2台のHDDの具体的な型番も教えて欲しいなあ。

因みに、
HD-H40FB・・・これは商品名だから。
型番はHDDの上面ラベルに書いてあるでしょ?
741739:04/05/15 13:25 ID:PEQHZuc7
>>740
レスありがとうございます。 そして、遅レスになって申し訳ないです。
アドヴァイス通りに型番を調べましたら、WD400でした。
これは2台買ってマスタ設定にしミラーリングしようと思っていたのですが、
どうしてもプライマリに繋いだ方が認されません。 繋ぎ方を逆にしても同じでした。
742不明なデバイスさん:04/05/15 16:05 ID:xUjZqHph
RAIDのノートマシンってありますか?
743不明なデバイスさん:04/05/15 16:12 ID:wYRRVDEM
以前、あったような
744不明なデバイスさん:04/05/15 16:42 ID:jBZoCJqH
745不明なデバイスさん:04/05/15 17:28 ID:YORYnjOq
サブノートは無理?
746不明なデバイスさん:04/05/17 09:28 ID:3sBTI1QP
747不明なデバイスさん:04/05/18 00:06 ID:mGbA0ZqC
>>746
久々にモデルとなったクマを見た
748不明なデバイスさん :04/05/19 13:59 ID:tJPjVCE8
質問です

当方 以下の環境ですが
SATAのボードにHDDつけるとOSが起動しないのです・・・
どなたかご教授ください・・・・

環境

CPU&Memory : Cerelon 2.4GHz + 512MB (DDR400)x1
マザボ     : Aopen AX-45F-4DL (オンボード機能はLANのみ有効 SATA サウンドは無効)

起動HDD : Seagate 80GB (5400rpm ATA100)x2 をMelco IFC-AT133Raid で ストライピング
SATAカード  : IOデータ SATA−PCI
             ↑これにHDDつけるとHDDを認識するところでとまってしまいます
OS WindowsXP Professional SP1a (最新版へアップデート済み)

よろしくお願いします
749748:04/05/19 14:43 ID:tJPjVCE8
サポセンに聞いたら
むりぽっていわれた・・・

ショボーン
750不明なデバイスさん:04/05/19 23:43 ID:NfInPmnK
>>749
何でむりぽなんだ?
751不明なデバイスさん:04/05/20 01:30 ID:PUjN1D71
>>748
カードの挿し位置変えてみ。
あと、どんなHDDを増設しようとしたんだ?情報が小出し過ぎてわからん。
自分で読み返してみて、理解できる質問かどうか考えてからカキコしてな。

つーか、SATAカードにつけるHDDはRaidカードに付いてる奴じゃなくて、
別のHDDなんだよな?
752748:04/05/21 07:02 ID:3wn0HO5w
レスありがとうございます 遅くなってすいません
あとわかりにくい文章ですいません

つながっているのは
IDEはCD-ROMドライブのみで、PCIにはMelco-IFC-AT133raidとIOデータ SATA-PCI とサウンドカードx2です
AGPスロットの下のスロットのみ空いている状況です

SATA−PCIにSATAのHDDを接続するとWindows
753748 の続き:04/05/21 07:03 ID:3wn0HO5w
が起動しなくなってしますのです
754不明なデバイスさん:04/05/21 08:23 ID:HGqHhtxl
>>748
それってSATA-PCIから起動しようとしてんじゃねぇの?
>>751の言うよぉにPCIスロットに刺す位置変えてIFC-AT133RAIDが
先に起動するよぉにすりゃいいんじゃないかと。
755748:04/05/21 21:20 ID:3wn0HO5w
重ねてレスありがとうございます

SATAから起動しようとしてます
しかし ブートデバイスをSCSIと設定できるだけで
IFC−AT133RaidとSATA−PCI のどちらを優先して読み込むのかを選択できないにです

もちろんSATAからだけ(IFC-AT133Raidだけ)にすればOSの起動はできます
756748訂正:04/05/21 21:30 ID:3wn0HO5w
SATAからだけ(SATA-PCIだけ)にすればOSの起動はできます

すみません
757不明なデバイスさん:04/05/21 22:46 ID:HGqHhtxl
>>755
IFC-AT133RAIDよりもSATA-PCIが優先順位の高いPCIスロットに刺さってる
から起動出来ないと。刺す位置変えても起動出来ないのか?

>>SATAからだけ(SATA-PCIだけ)にすればOSの起動はできます
 ↑これ意味不...
758不明なデバイスさん:04/05/22 02:16 ID:1LnGEpJ7
ええとね、もうちょっと整理してから話して下さい。

AX45F-4DL:オンボードでSATAとIDE2インターフィスを持っている
ここにATAカードを差しHDDを繋げてXPをインストールして起動していた。

この度、あらたにSATAのHDDを購入してSATAインターフェイスに繋げた。
もとのATAカードとそこに繋げたHDDはそのままにして、SATAのHDDに
OSをインストールしようとXPのCDを入れて起動したがCDを読み込んでくれない。

こんな感じなのか?違うならこんな感じで書いてくれないと誰もわからんぞ。
759748:04/05/22 06:24 ID:n6kBX3xE
何度もすいません

758さまが仰る通りです

わかりにくくてすいません
760不明なデバイスさん:04/05/22 17:53 ID:pQdsdJfW
ん?SATA-PCIに繋げたHDDへXPをインスコして起動したいのか?
そんじゃ、AT133RAIDとこれに繋がってるHDDをはずしてSATA-PCIに
繋げたHDDへXPをインスコ。
それからAT133RAIDと繋がってたHDDを装着。

これでSATA-PCIから起動出来なかったら、

いまAT133RAIDが刺さってるPCIスロットにSATA-PCIを刺して
AT133RAIDと繋がってるHDDをはずしてSATA-PCIに繋がってる
HDDへXPインスコ。
それからAT133RAIDと繋がってたHDDを装着。
761748:04/05/22 18:17 ID:04+c5Lk+
ご丁寧にレスありがとうございます

それでやってみます
また後ほど報告へ来ます

762748:04/05/23 06:16 ID:2nwicm1D
おかげでうまくいきました

本当にありがとうございました
763不明なデバイスさん:04/05/26 01:20 ID:TskG0SKZ
Escalade使ってますが、今現在真っ青になってます・・・

3台のHDDでRAID5を構築していたんですが、うち1台があぼーんしてしまったの
で、Diskを買ってきた新品と入れ替えてアレイの再構築・・・


・・・が、出来ませんでした。何度やってもリビルドの途中で終了してしまい
ます。今現在RAID5をHDD2台で恐る恐る運用中(((((゚Д゚)))))ガクガクブルブル

考えられるのは、生きている(と思われていた)2台のどちらか(あるいは
両方)にBADセクタがあって再構築が中断された位なんですが。

取りあえず更にHDDを買ってきて大急ぎでDATA吸出し中ですが、もう怖くて
エスカなんか使ってられん・・・
764不明なデバイスさん:04/05/26 02:30 ID:gAiSc/yx
それ、Escaladeのモデルは何?
HDDはどこの何?
S.M.A.R.T.の警告は出なかったの?
765不明なデバイスさん:04/05/26 03:37 ID:rJl/+FcG
>>763
badセクターのせいならエスカがわるいんじゃなかろうに
766不明なデバイスさん:04/05/26 06:46 ID:XZcf2hVf
クスクス
767名無しさん:04/05/26 08:43 ID:JEgXjXMN
>>765
でも報告の義務はあるだろ、普通。

ていうか、エスカ使ってる時点で負け組。
エスカは致命的な問題抱えたままだし、分かってる奴なら
絶対選択しない。

ま、あきらめるしかないな。
768不明なデバイスさん:04/05/26 16:19 ID:rJl/+FcG
>>767
まだ使ってない領域で発生したバッドセクターを報告してくれるカードというと何があるの?
769名無しさん:04/05/26 17:29 ID:Mu9eSEMp
>>768
使って無い領域のバッドでリビルドこけるようなら論外。
使ってる領域のバッドを報告しないのも論外。

という訳でEscaladeは論外ということでFA?
770不明なデバイスさん:04/05/26 20:46 ID:rJl/+FcG
>>769
だから
使って無い領域のバッドでリビルドこけないのと
使ってる領域のバッドを報告するカード教えれ


771不明なデバイスさん:04/05/26 20:48 ID:rJl/+FcG
おっと使ってる領域のバッドを報告しないのはありえねえ
772不明なデバイスさん:04/05/26 21:29 ID:9cCSFRIn
>>767
致命的問題ってなぁに?
773不明なデバイスさん:04/05/26 21:39 ID:ZaN3zat9
使っている領域でも、実際に検査してみないと
ばっどになったかどうかなんてワカンナイと思うけど、
普通どれくらいの頻度でチェックしているもんなの?

そんな設定項目って Escalade にしろ他の RAID カードにしろ
あったっけ?
(機能自体はあるんだろうけど...)

>767
7500 系の RAID5 問題なら随分昔(一応解決済)の話だけど、
それ以外に既知の問題なんてあったっけ?
774Socket774:04/05/26 21:43 ID:Vkb25DTv
>>767
三菱自動車みたいな隠し事は、欧米企業では絶対ありえない。
致命的な問題て何のことだい?(WEBでは見つからず)

かなりの重負荷で稼動させていると、理論値どおりにHDDは消耗していくが
その場合もHot-Swap & Rebuild OK。エスカとしての不都合は感じない。

高いSCSI RAIDを提案するSI業者もいるが、実績を示してコストダウン交渉してる。
775不明なデバイスさん:04/05/27 00:42 ID:5TquIrQM
>>773
使ってる領域はバックアップのときに必ずアクセスするから
それでバッドが発覚しないRAIDカードは存在しないとおもわれ
バックアップしてないのは論外として(笑
で、未使用領域のバッドを報告してくれるカードがあるんなら激しく知りたい
776不明なデバイスさん:04/05/27 02:05 ID:DEFi5AFh
>>775
このスレ住人としては個人でRAID導入してる香具師が多いと思われるが、
現実問題、RAIDを構築しつつバックアップまでやってる香具師は少数派だろ。
実情にそぐわない例を出されてモナー。
777不明なデバイスさん:04/05/27 02:38 ID:5TquIrQM
>>776
個人と言えどもRAIDしようかというやつがバックアップしてないなんて・・・・・
しんじらんなぁ〜い
778不明なデバイスさん:04/05/27 04:28 ID:CmCDtra+
なんて愚か
779不明なデバイスさん:04/05/27 09:55 ID:rkV4Mv+W
バックアップを取るか取らないか,は運用方針であり全くべつの別問題.

RAID1 ならバックアップを取る際には,2つの mirror の
"どちらか" から読めばいいので,そのセクタについてもう片方が
壊れていたとしたら,バックアップだけでは発覚しないはず.
mirror の verify 機能(があるなら)の場合には,両側の
disk を舐めるんだと思うのだけど...

なんにせよ,問題をすり替えて叩き合うのはヤメレ
780名無しさん:04/05/27 11:03 ID:dZfyZGLG
結局、BADがあっただけでREBUIRDに失敗してしまう
ESCARADEが論外にヘタレつー結論でいいんだろ?

それでも擁護してるヤシは社員?
781不明なデバイスさん:04/05/27 14:09 ID:5TquIrQM
>>779
アレイの一つが読めなかった時点で一個壊れたから交換汁ってエラーなりメッセージなり出ないの?
782不明なデバイスさん:04/05/27 14:11 ID:OS7U7tXI
>>774
> 三菱自動車みたいな隠し事は、欧米企業では絶対ありえない。

おめでたいな。
783名無しさん:04/05/27 16:02 ID:EBjTM9s1
>>781
安物のカードだとA、BのHDDに対して

書き込み:A&B
読み込み:A

じゃない?なので、もしBにバッドが発生していても、通常の
運用では発見されないんじゃないかと。

んで、Aがあぼーんした時に初めてBのバッドが発覚して焦る
わけやね。3w-7000シリーズはbiosでVerifyのon/offがあった
気がする。

784不明なデバイスさん:04/05/27 16:19 ID:rkV4Mv+W
>780 "rebuild"... "Escalade"... "sage"...
(釣りなら釣りで "BUD" とかにしておいてくれよ...)

RAID5 で2つが壊れていたらどうしようもないというのは常識では?
元ネタの >763 だって,今読める範囲のは読めているみたいだから,
必要な機能は提供しているわけだろ...

でーたが既に壊れているものをスルーして一見それっぽく
rebuild する奴がいるとしたらそいつの方がよほど DQN.

っていうか,叩き厨は 3ware をクビになった元社員ですか?
785不明なデバイスさん:04/05/27 16:23 ID:rkV4Mv+W
>783
verify 機能って,設定が BIOS 画面でやっているだけで,
機能はドライバだったりするのかな?

FreeBSD の twe ドライバとかでも効いてくれているんですかね?
誰か知っていたら教えてもらえるとありがたいんですが.
786不明なデバイスさん:04/05/27 20:06 ID:F/xUd2v3
約束なら1度でもこういう症状出たら、だから約束は・・・で済まされるのに
色々原因・対策等話し合ってくれるエスカって幸せだな。
787趣味の領域:04/05/27 21:08 ID:Mff7A4gP
現在 FSV01のエスカ から FSV02のエスカへネットワーク経由でデータコピー中。
丸2日くらいで終わるかな?

以前はRAIDの他に、非RAIDのHDD2系列をバックアップにつかっていたけれど、
リムーバルケースでも交換するのが結構面倒に感じるので、
サーバ2台を交互にMaster/Backupに使い、容量不足で交換が必要になった
RAID HDDは、そのまま保管庫にするという方法を試してみます。
788不明なデバイス:04/05/28 17:52 ID:T0b0/9vu
Rocket RAID 1542にMAXTOR 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)を
2台AATAで繋げBIOSを開くとATA133と表示されます。
PCIだと133だからSATAで接続しても133が上限ということでしょうか?
BIOSもRev1.2→2.2にしましたが同じ結果でした。
それとも設定でSATAモードに出来るのでしょうか?
789不明なデバイスさん:04/05/29 22:59 ID:R05KqAoy
>>775
今更だけど、エスカレはベリファイも表面検査もどっちもあるが。
自身はやったことが無いから分からんけど、表面検査ってのがディスクの盤面を
フルスキャンしてBADがないか調べるチェックだと思われ。

エスカレで定期的にヴェリファイや表面検査をやってる香具師いる?
790不明なデバイスさん:04/05/30 00:12 ID:PKVP95UV
adaptecの2400Aはアレイからのブートに対応しているのでしょうか?
791不明なデバイスさん:04/05/30 10:37 ID:YU56gbeq
>>790
もちろん対応してる。また、他にブートデバイスがある場合は、
2400Aからブートしないように設定することもできる。
792不明なデバイスさん:04/05/30 14:22 ID:z4EzoE0A
すいません。以下、環境においてHDDが起動しなくなって困っております。

CPU:CEL2.4G
M/B:MSI PT880 NEO-FISR
V/C:FX56000VTD1280J
HDD:HDS722516VLSA8
OS :XPPro
BIOSは最新のものにしてあります。
20日くらい使ったところで、OSが起動しなくなってしまいました。
症状はXP起動画面でそのままブラックアウト。
セーフモードを選んでも全て駄目。
起動時にHDDからカリカリカリッ、カリカリカリッと二回音がして
そこでHDDからの音はなくなります。
再インストールしようにもS-ATAのドライバを選択後
HDDにチェックしにいったところでフリーズ。
P-ATAのHDDにOS入れてS-ATAのHDDをOS上から見ようとしても
シリアルATAのケーブルを挿すとそこでHDDが上記の異音を発し
P-ATAでもOS起動できず。

色々Webを見ましたが解決には至らず、困っております。
どなたかご教授お願いいたします。
793不明なデバイスさん:04/05/30 14:48 ID:SzhHWkY7
>>792
HDDの故障かどうか、切り分けましょう。

とりあえず、メーカーの診断ツールでチェックしてください。
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
にある、Drive Fitness Test というのが、そうです。

しかし、DFTのサポートするSATAコントローラはHPT374だけのようです。
794不明なデバイスさん:04/05/31 02:58 ID:LU1TwxCR
>793
そちらのTOOLを使ったところ
HDDに不良セクタありと診断され、REPAIR後なんとか
起動できました。

ありがとうございました。
795不明なデバイスさん :04/05/31 22:41 ID:682/iZG7
エスカの9000シリーズを試した人いますか?
RAID5での書き込みが8000シリーズよりもどのくらい速くなるのかな?
796名無しさん:04/06/01 12:21 ID:hHflDMiw
>795
9000持ってるけど、8000を使ったことが無いから比較のしようが
ない・・・ヽ(´▽`)ノ

9000に不満は無いけど、ちょびっつだけRaidCOREのアレも気に
なったりして。
797不明なデバイスさん:04/06/05 23:11 ID:2lEFuCYn
すみません。基本的なことですが、質問させてください。

1。ミラーストライピングとストライピングミラーとの違いは何でしょうか?

2。raid0、raid1、raid5、raid0+1、raid1+0を
書き込み/読み取り/冗長性/コストの4点で比較すると、
優位性の順位はどのようになるのでしょうか?

ご教授のほどヨロシクお願いします。
798不明なデバイスさん:04/06/05 23:17 ID:TJmG+1Fv
ぐぐれ
799不明なデバイスさん:04/06/05 23:26 ID:irpREozD
>>797
ほれ
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/raidglossary/raidglossary01.html
優位性は要求する内容によって人それぞれ
800797:04/06/06 00:27 ID:pp2VZoRc
>>799
ありがとうございます。

0+1と1+0の違いがよく分からないので、
もし宜しければ教えていただきたいのですが…。。
801不明なデバイスさん:04/06/06 01:45 ID:FRzJ1Zue
>>800
RAID0でストライピングされたディスク・アレイをRAID1でミラーリングする方式を「RAID 0+1」
RAID1でミラーリングされたディスク・アレイをRAID0でストライピングする方式を「RAID 1+0」
でわかりますか?
あまり適切な表現では無いけど RAID0を先に処理するか RAID1を先に処理するか
の違いと考えてみるのはどうでしょ?

RAID0+1とRAID1+0で優劣があるかどうかは俺は知らないので知ってる香具師がいたら
教えてほすいな。
802不明なデバイスさん:04/06/06 10:30 ID:MGdBcvUa
>>801
ありがとうございます。

RAID0+1についてですが、ストライピングとミラーリングの処理をするのは
どのタイミングででしょうか?
まず二つのディスクに対してストライピングして書き込みした後、
他のディスクにコピーする形でミラーリングするのでしょうか?
RAIDコントローラがどの部分を担当するのかが見えなくて…。

変な質問かもしれませんが、よろしくお願い致しますお。。。
803不明なデバイスさん:04/06/06 10:35 ID:WYTwTgcU
>>801
本当に「RAID 0+1」と「RAID 1+0」は異なるものでしょうか?。
804不明なデバイスさん:04/06/06 11:01 ID:87IO+O9C
全然違う物と・・・
パフォーマンスについてはカードの性能・得意分野で変わってくるのでノーコメント。
0+1と1+0の違いは汚い話でスマンが
トイレに入って先に流してからウンコして流さないで出てくるのと
ウンコしてから流すのと同じぐらい差があると思う。
805801:04/06/06 12:40 ID:FRzJ1Zue
まだネタが続いてるみたいですね。
2chの性質から個人の説明だと信憑性に欠けるのはしょうがないのでこのページなら少しは。
ttp://homepage3.nifty.com/sekin/raid_level/raid_level.html
RAID01とRAID10をごっちゃにしてる感じはありますが、図はわかりやすいと思います。
図はRAID10だけど図の中のRAID0とRAID1を入れ替えてデータの流れを直せばRAID01になるし。

>>804
ウンコ話わらたよ。
806不明なデバイスさん:04/06/07 01:01 ID:IBt8Ambr
SX4000で困ってます
どうかお知恵を・・・・

GA-6VTXD
PentiumIII-S1.4dual
メモリ512*4
Win2000sp4で、
PCIにLAN、SB Live、CHANPON3
AGPにGF460MX64MBでSCSI起動にしてました

はじめてSX4000を挿した時はBIOSも見えたんですが
動く事を確認して、挿しっぱなしにしていたら
そのうちBIOSが見えなくなりました
やっと新HDDが手に入ったので
起動をSCSIからSX4000のReidにしようと
新HDDを繋いでも、CMOSクリアしても
PCIをSX4000だけにしてもSX4000のBIOSが見せません
BIOSUPも試してみましたが
invalid data in flash memory
not enough disk space
と出て、出来ません

これって壊れたという事でしょうか?
メモリーエラーやPflashのテストはエラーがでませんし
OSも認識はしてくれます
もう一日費やして疲れました。。。
助けてお願い
807不明なデバイスさん:04/06/07 10:25 ID:GJlshaKn
>>801
(Nx2)台のHDDで構成していた場合
稼動中のHDDが2台壊れたら確実にデータを失うのが「RAID1+0」
とっても運が良ければN台のHDDが壊れてもデータを失わないのが「RAID0+1」
808不明なデバイスさん:04/06/07 12:17 ID:8GGgXKcx
んなわけねーだろ... その点に関しては条件は一緒。
809不明なデバイスさん:04/06/07 12:20 ID:8GGgXKcx
ごめん、確率がちょっと違ったね

mirror x2 を stripe していると、1つ死んだとき、
次の1台で死ぬのが許されるのは残り3つのうち2つ。

stripe 2本を mirror していると、1つ死んだとき、
次の1台で死ぬのが許されるのは残り3つのうち1つ。
810不明なデバイスさん:04/06/07 12:21 ID:tFhnXIVD
結局「RAID1+0」と「RAID0+1」は同じではないのですか?。
811不明なデバイスさん:04/06/07 14:49 ID:zTJTRuvK
>>806
キャッシュメモリはちゃんとしたのを使ってる?
SX4000はキャッシュメモリの相性が厳しかったよ。

バルクメモリではうちでもBIOSすら拝めなかった。
812不明なデバイスさん:04/06/07 14:53 ID:J+VyqesG
>810 うんこ味のカレーとカレー味のうんこくらい違う。
813不明なデバイスさん:04/06/07 15:11 ID:tFhnXIVD
>>812
お願いだから、まじめに解りやすく説明してよ。
814不明なデバイスさん:04/06/07 15:21 ID:be/nIzR+
>>812
おなじじゃねーかw>ウンコ

飯食ってからウンコするかウンコしてから飯食うかの話。(何

せっかく>>805がリンク貼ってくれてるんだからそっちを熟読しろ。
815不明なデバイスさん:04/06/07 15:42 ID:8GGgXKcx
>814
でも >805 のリンク先は RAID 一般のことが書かれているだけなので、
0 over 1 と 1 over 0 の違いは書いてない
(というか、そもそも自分で考えればすむ話だけどね)。

で、私の理解ではユーザーにとっては >809 に書いた違い程度かと思う。
816不明なデバイスさん:04/06/07 15:56 ID:tFhnXIVD
窪田丞氏の著書の中では、「RAID1+0」と「RAID0+1」は
同一のものとして扱われているみたいですが。
817不明なデバイスさん:04/06/07 16:36 ID:HHWfPqkL
「RAID1+0」と「RAID0+1」で、
同じデータが書き込まれているHDDは、
いずれも二つですよね

ですから壊れても対応できるのは、
残りひとつ、ただし、壊れたのと同じデータが書き込まれているHDDは、不可
でしょうか?
ですから
>810 結局「RAID1+0」と「RAID0+1」は同じではないのですか?。
と私もおもいます。
818不明なデバイスさん:04/06/07 19:02 ID:fGjyR+Nl
RAID1+0ってのはRAID0ボリュームを1台のHDDとしてミラーリングするから
実質2台のHDDでミラーリングしてるのと同じなの?

819806:04/06/07 20:46 ID:Od3siNZ0
>811

レスありがとう
キャッシュメモリは一応動作確認してるやつなんですけどねぇ
中古で動作確認品を買ったんです
初めて挿した時はちゃんと見えたんですが
そのまま挿しっぱなしで放置してたら
いつのまにかOrz

マザーのBIOSをクリアしても何しても駄目だし・・・
悲しい
820不明なデバイスさん:04/06/07 21:48 ID:8GGgXKcx
>817
>809
821不明なデバイスさん:04/06/08 00:20 ID:G5Ucx7NM
壊れやすいHDDをミラーリングしてるのと
壊れにくいHDDをストライプしてんのとだな
822不明なデバイスさん:04/06/08 00:25 ID:Q/ELb9Lr
>>804
>>805
>>812

JOさんも同じって言ってるらしいぞ。しっかり説明してやれよ。

823不明なデバイスさん:04/06/08 00:27 ID:fclhfJw3
もうマンドクセ。
824不明なデバイスさん:04/06/08 01:34 ID:kYuXo2Xt
>>812
むしろ、カレー気味のウンコと、ウンコ気味のカレーの違いでは?
825807:04/06/08 09:33 ID:FpvzRVYM
>>809

mirror xN を stripe していると、1つ死んだとき、
次の1台で死ぬのが許されるのはデグレードされていない(N-1)個のmirrorのどれでも。

stripe N本を mirror していると、1つ死んだとき、
死んだ側のサブミラー全てがオフラインになるので、
次の1台(オンライン側)で死ぬのが許されるのはありません。
826809:04/06/08 15:23 ID:4wcGBV/r
>825
ウソとはいわないがそれは詭弁でしょ...
2つの方式の比較をしようというときに、>825 の後半でいっているところの、
死んだ片側でオフラインになった奴の分を差し引いたら公正な比較にならないじゃん。
だからそいつの分を入れてあげれば >809 のような言い方が適当じゃないかと。

"あるラッキーな場所が壊れる分には大丈夫です" という状態は
どのみち RAID による信頼性を確保しているとはいえない状態なんだから。
827不明なデバイスさん:04/06/08 16:21 ID:3NGPRRNO
1. RAID0(RAID1(HDD)) とします
2. 実際にするならばRAID1(HDD) + RAID1(HDD)とします
修復がらくちんこ クダすみません
828不明なデバイスさん:04/06/08 21:03 ID:XGj7gqRe
結局0が入る以上信頼性なんかねーべ。
829不明なデバイスさん:04/06/08 23:23 ID:TKhkviHV
IDE HDD は、安いからRAID0しなくともいいス
賄い式には、利用価値あるけど
830不明なデバイスさん:04/06/08 23:41 ID:G5Ucx7NM
目的が違うんだから信頼性だけで比べるのがおかしい
831不明なデバイスさん:04/06/09 00:18 ID:5Ph4+CLo
>目的 それって何?
832不明なデバイスさん:04/06/09 00:21 ID:a/QSyNP1

結局「RAID1+0」と「RAID0+1」は同じって結論なの?。

全然違うって言ってた人どうなの?。気になって仕方がないよ。

833不明なデバイスさん:04/06/09 00:41 ID:kqdOkkQ/
>832
必要な情報は大体でているんだから、ちったあ自分のオツムで考えておくんなまし
834不明なデバイスさん:04/06/09 00:48 ID:a/QSyNP1
>>833
同じというやつがいるし、完全否定するやつもいる。
どちらも明確に説明できていない。
完全に意見が異なってるんだから判断できません。
オツムのいいあんたはどう思うの。
835不明なデバイスさん:04/06/09 00:49 ID:a/QSyNP1
ちなみに俺は同じと思ってるんだけど。
836不明なデバイスさん:04/06/09 01:37 ID:7BmKCobZ
おまいらのサーバ見せれ@自宅鯖板
http://www.vivis.jp/uploader/com/up.cgi

RAIDに8CPUにガス冷マシンに・・
おまいらもうpしてください。
837不明なデバイスさん:04/06/09 02:00 ID:kMVJP/nJ
>>832
理論上は0+1と1+0で故障率が異なるが、1枚のRAIDカードでやる
場合はHDDレベルではMirrorとStripe処理が同時に行われるわけ
だから一緒。
838不明なデバイスさん:04/06/09 04:05 ID:L6eAoHua
復旧時のことを考えてみると、
(1)mirror を stripe → degrade した mirror の同期だけで済む
(2)stripe を mirror → stripe まるごと全部の同期が必要
という違いが出てくるな。

HDDが 1 台壊れた時、
(1)の場合、壊れた HDD 以外の HDD のデータは全部「生きている」
(2)の場合、壊れた HDD を含む stripe 上の HDD のデータは全部「死んでいる」
わけで。

考え方はいろいろあると思うが、危険な状態にある時間を減らす、という観点
からは (1) の方が有利かな。
839不明なデバイスさん:04/06/09 19:19 ID:wNXyy2np
故障がどうこうじゃねえだろ
コストパフォーマンスと速さが命 これがすべて
840837:04/06/09 22:20 ID:oM/k0XnL
>>838
だからぁ・・・1台のRAIDカードで構成している限り一緒なんだってば
実際組んだことないだろ>838
841838:04/06/09 23:07 ID:L6eAoHua
>>878
別に RAID カード 1 枚の時に云々という話をしたわけではなく、一般的
な話をしたまでなんだが。

IDE-RAID スレだから >>837 の前提がデフォだったのか? ならスマソ。
842838:04/06/09 23:09 ID:L6eAoHua
>>878 ってなんだ…。>>840 ね。
843不明なデバイスさん:04/06/10 10:19 ID:uuJzXA9k
>>840
本当に一緒なのか?
あんたの使ってるちゃっちいRAIDカードが一緒なだけなんじゃないのか??
844不明なデバイスさん:04/06/11 00:34 ID:enNDMZ8w
>>841
みんな0+1と1+0で信頼性がああだこうだ言ってるけど、具体的にどんな
構成をそうていしてるんですか?

RAIDカードで構築したRAID1(x2)をOSのソフトウェアRAIDでRAID0
してるってことでしょうか?
845不明なデバイスさん:04/06/11 01:21 ID:fjwXHTQV
>>844
そんなマンドクセーこと普通せんとRAIDカードの設定でミラードストライブに
する罠。
つーかRAID0+1とRAID1+0を区別してるカードなんてあるんか?
実際どっちか調べるには、4発でミラードストライプアレイ構築して、あぼーん
しても大丈夫な筈のHDD2発の電源抜いて起動したら判るか。
846不明なデバイスさん:04/06/11 02:44 ID:wdMb1uua
>>844
実際にどういうハードやソフトでRAIDを構成するかは人それぞれだし、
発端の質問(>>797)も具体的な実装については限定していない。
だからRAID方式による違いを抽象的なレベルで話してきたはずなんだが。

具体的な実装については(細かい差異はあるにせよ)抽象的なRAID方式のうちの
どれかに対応するわけだが、それは使うRAIDカードの仕様を調べてくれとしか
言えん…。

まー、ソフトウェアRAIDの場合は自由に構成できる分いろいろ考えなきゃなら
ないが、ハードウェアRAIDの場合はカードやドライバがよろしく計らってくれ
るので、あんま気にする必要がないといえばそうかもね。
847不明なデバイスさん:04/06/11 09:08 ID:mtuFuIGc
>844 使っているRAID? 5に決まってんだろ!
848不明なデバイスさん:04/06/11 23:26 ID:Llk4Lso2
5なんて遅い
それなら1で十分
849不明なデバイスさん:04/06/12 01:51 ID:c/zXLYkg
SRCS14Lなら、うちのRAID10は0+1とは違うんだと説明書で威張ってた。
850不明なデバイスさん:04/06/12 20:10 ID:gf/bqqqo
すいませんが以下の環境でwriteが伸びませんが、
もう少し速くなりませんか?

P4 2.4C
PromiseFT100Tx2
ST380011A *2
RAID0

[ HDD ] 8284
Read : 71.95 MB/s ( 2878 )
Write : 56.88 MB/s ( 2275 )
RandomRead512K : 33.39 MB/s ( 1335 )
RandomWrite512K : 29.20 MB/s ( 1168 )
RandomRead 64K : 5.91 MB/s ( 236 )
RandomWrite 64K : 9.81 MB/s ( 392 )
851不明なデバイスさん:04/06/13 12:19 ID:tAAPe+UJ
>850
マルチポストうぜ。
852不明なデバイスさん:04/06/13 12:25 ID:XsRJG7Iz
>>850
HDDを変える。以上。
853不明なデバイスさん:04/06/13 13:16 ID:ktvZH4SV
>>852
いやだ。
854不明なデバイスさん:04/06/13 17:02 ID:1A2jbeg3
>>850
海門でRAIDだなんて流石にマルチするだけの事はある厨房だな(w
855不明なデバイスさん:04/06/13 18:20 ID:ktvZH4SV
えっへん!
856不明なデバイスさん:04/06/13 18:43 ID:SM6c/6HB
可哀想だから>>850にマジレス
FC-HDDでRAID-0
857850:04/06/13 21:49 ID:ktvZH4SV
>>856
因みにどれくらいの性能なのかと、ソース希望。
858不明なデバイスさん:04/06/13 23:05 ID:J+tUBW40
醤油で我慢してくれ
859不明なデバイスさん:04/06/14 02:20 ID:/DmT/3TL
おたふくなら許す。
860不明なデバイスさん:04/06/14 09:22 ID:LTJuwo1O
俺マヨラー
861不明なデバイスさん:04/06/16 18:21 ID:EFDLfxC/
ageついでに質問でふ。

RAID1でミラーリングしていたらHDDが壊れたっぽく
一度抜いてから1台ずつさすとディスクエラーとノーシステム。
予備のHDDをメインにして、それぞれを接続すると
1台はDドライブとして認識するけど読めない。
もう1台はデバイスマネージャーでは認識するけどドライブとしては
認識?されない。

これって実はミラーリングされてなかったのか、両方壊れてる
もしくはなんとかして読み込む方法あるんでしょうか。
自分で組んでないのと、組んだ人と会えないのでさっぱりわからず・・・
862不明なデバイスさん:04/06/16 22:33 ID:apiX9ayj
>>861
別にageる程の事はないだろ。大体障害時の復旧手順知らなかったらRAIDの意味梨。
つーかRAID板は何?抜いて刺したって何処に?RAID管理ツールのログどう出てた?
863不明なデバイスさん:04/06/17 02:12 ID:Ewf0Z5Pk
>>862
なんとなく下がってるスレを見るとageたくなるのです、すまぬ・・・
板はIOのUIDE-133Rで、最初はそれに抜き差しして、その後はマザボにです。
ドキュメントもないからログの見方もわからないという状態でした。
とりあえず、IOからドキュメント落としてきてログ見てみます。
864不明なデバイスさん:04/06/17 02:51 ID:zpTgep76
>>861
なんだかRAID「0」で片方死亡のような症状だな。
RAID0の場合はストライプサイズごとに分割してHDDに入っているので、
>1台はDドライブとして認識するけど読めない。
多分最初のストライプサイズ分だけ元のデータがあるのでドライブに割り振られているんだと思う。
(ただしそこから先のデータが壊れているので当然正常動作は出来ないが)

…これからRAID1組むときは、重要なデータを入れないうちにReBuildの練習しておきましょう。
865不明なデバイスさん:04/06/20 00:32 ID:MKCzNCtE
RAIDCore

チンチン…
866不明なデバイスさん:04/06/22 03:01 ID:tNOEnLUw
FastTrak S150 SX4を導入してから半年経つけどすごく安定してていいわ
やっぱハードウェアのRAIDだと安心できる
この間いつの間にかSATAのケーブルが1本はずれていたがRAID5だったため事なきを得た
というか、普通のATAだとケーブル外れるってことないな
しかし、RAIDのドライブのリビルドってすごく時間かかる
867不明なデバイスさん:04/06/22 10:06 ID:AbnaJwRf
>>866
HDDのフルコピー以上の時間はかかるから当然
868不明なデバイスさん:04/06/22 19:06 ID:JZwPonYd
ACCUSYSのACS-7630ってどう?
OSから1台に見えて勝手にRAIDしてくれるんだけど
こうゆうのを使ってる人いる?

ttp://www.accusys.com.tw/7630.htm
869不明なデバイスさん:04/06/22 21:36 ID:cjgRJUM+
>>868
会社で使ってるけどOS問わないしスゲー楽ちんで便利です。
諭吉さん6枚の価値はありますよ。
870868:04/06/22 21:59 ID:JZwPonYd
>869
さんきゅーです!
早速突撃します!
871不明なデバイスさん:04/06/26 11:29 ID:fOW++EW5
RaidCore 死んでますね...
872不明なデバイスさん:04/06/26 11:33 ID:Ezi7QAX0
諸君らの愛したRAIDCoreは死んだ!
なぜだ
873不明なデバイスさん:04/06/26 15:02 ID:WA9fywAh
ぼ・う・や だからさ

つか、つまづきをバネに3wareのごとき鉄板になってほしい
874不明なデバイスさん:04/06/26 20:05 ID:BclsTllg
>>871-873
broadcomに買収された後、動き無いの?
リコールするって話はどうなったんだろ?
オンボードで4chサポートしたら面白い事になりそうなんだが。
875不明なデバイスさん:04/06/28 04:39 ID:eAcm1SHP
DB-3022はやめた方がいいです。
散々な目にあいました。データもしょっちゅう壊されました。
安心を得るための投資が逆の結果を得ました。
RAID0はハードに限る。ソフトはやめれ。
876不明なデバイスさん:04/06/28 05:04 ID:BpcDeeme
というか、OS側での純粋なソフトRAIDが一番安全。
ATAカードじゃなくてサーバーOSのソフトRAIDね。
877不明なデバイスさん:04/06/28 05:08 ID:BpcDeeme
http://japan.linux.com/kernel/04/06/20/1717219.shtml?topic=1

JohannesはJoelにありがとうと言ってさらに尋ねた。

PROMISE TX4000のハードウェアRAID機能を
  なぜ使用しないのだろうか。また、
  ソフトウェアRAID を代わりに使用したならば、
  CPUオーバヘッドはどうなるだろうか?

Bert Hubertがデータを示して言った。

LinuxのネイティブRAIDと同様の機能を提供する
  外部デバイスとのコスト差で、追加のCPUを調達しなさい。
  私はRAID5を全く使用していないが、
  現代のCPUにとって毎秒多大なメガバイトの
  チェックサムを計算することは、子どもの遊びである。
878不明なデバイスさん:04/06/28 05:08 ID:vh/egKgt
>>876
そうでもない。

Windows2000 ServerでOSによるRAID5をやってみたら、ものすごいライトバック。
Windows2000のサービスパック2をあてるのが、あっという間に終わったけど、
その後、延々とディスクに書き込んでいた。途中で電源かOSが落ちたらアウトでしょう。
879不明なデバイスさん:04/06/28 15:12 ID:leu1jAht
>>878
それはハードでも同じでは。
拡張機能に金掛けるよりも最新のCPUを導入しろよと。
ソフトRAIDの演算処理なんて大したことでもないよってか。
でも常時とまではいかなくても平均使用率が若干でも高くなるのは余り得策ではないし
当然メモリも食われる訳だし基本的な動作に共有できる資源を食われるのもどうかなと。

俺なら専用のハードウェアに全てを任せたい、障害時の切り分けもしやすくなり対応も
おのずと速くなる。幾ら処理的には大した負担にもならないかもしれんが所詮は
メインの処理とは別のモノ、メインCPUには本来の仕事を存分にして貰いたいものです。
880不明なデバイスさん:04/06/28 16:12 ID:xjitw0A1
>>879
遅いハードに待たされて結局CPUが遊んでしまうのもまたもったいないので
それくらいならCPUに計算させたほうが得でっせということでせう



881不明なデバイスさん:04/06/28 16:20 ID:kEekziTn
Tripper+動かしとけばCPUを最大限に使ってくれるよ〜^^
882不明なデバイスさん:04/06/28 17:30 ID:OCel68Vc
MSはProfessionalでもRAID1ぐらいは使えるようにしておくべきだったんだ
883不明なデバイスさん:04/06/28 19:12 ID:leu1jAht
OSに処理を任せるほどMSを信頼してるわけではない。
884878:04/06/28 19:57 ID:vh/egKgt
>>879
ハードのRAIDでライトバックする場合は、キャッシュをバッテリバックアップします。
なので、電源が落ちても大丈夫、ということになっています。
885不明なデバイスさん:04/06/28 20:07 ID:JRz2ud4/
>>884
ちゃんとしたカードならね。
てか、SCSI-RAIDだとよく見るけどIDE-RAID・SATA-RAIDでバッテリー載ってるやつある?
886不明なデバイスさん:04/06/28 20:34 ID:TWqywkRk
>885
少なくとも LSI Logic なら:
http://www.lsilogic.com/products/serial_ata_raid/1506064.html
* Only Serial ATA RAID adapter on the market that supports a battery backup unit.
887不明なデバイスさん:04/06/29 17:35 ID:tWHAzLxA
ICH5RでRAID1をするとき、
BIOSでアレイを作らずに、Windowsの中で作ったら、
これはソフトウェアのみのRAID?
BIOSはディスクから起動するためだけでWindowsに入ってからRAID0?
RAIDドライバが読み込まれる前に何かが書き換えられたりしないのかな?…

ICH5RのRAIDって結構機能が酷いと思いません?
メールできないし。勝手にリビルドするし。
BIOSでアレイを作るときは全てのドライブの内容消えてしまうし。
888不明なデバイスさん:04/06/30 23:52 ID:HlTMyADj
>>887
ICH5RのRAIDって低価格RAIDボードと同じポジションだろ
そういう機能が欲しければちゃんとしたヤツをつかえってこと
889不明なデバイスさん:04/07/05 10:21 ID:xyYsuFUi
Fasttrak100を使って40GBのHDDをミラーリングしてます。
片方が死んだので、120GBのHDDを2台買ってきました。
普通にレストアすると、40GB分しか使われずにもったいないですよね。
中身を保ったまま120GBフルに使うには何かいい方法があるでしょうか。
OSはNT4.0sp6で、起動ドライブは別にあります。
890不明なデバイスさん:04/07/05 16:50 ID:hSHBzFg9
>>889
お金があるなら、市販のディスクユーティリティでパーティション拡張する。
金がないなら、同期取った後でパーティションを増やす。

以上、普通の方法で良いのでは。
891不明なデバイスさん:04/07/05 22:49 ID:PNX8TaEo
RAIDCore BC4852D 購入しました。
これから挿して動作検証します。
892 :04/07/06 00:31 ID:EEg/5fIz
FastTrak S150 SX4を購入検討中なんですが、
200GBx2 + win2000 SPなしで約400GBは、使えますかね?
ママンのBIOSは最新です。
win2000側のBigDrive問題が心配で・・・

BigDrive問題は起きないですかね?
893不明なデバイスさん:04/07/06 10:22 ID:+wrB//3N
>>889
ありがd。

>お金があるなら、市販のディスクユーティリティでパーティション拡張する。

この方法で逝ってみます。
パーティションマジック、HDD革命などいろいろあるようですが、お勧めは
ありますか?ミラーリングを解除せずに拡張できたらサイコーです。

894不明なデバイスさん:04/07/06 12:24 ID:sI+VHu5o
>>893
FastTrakで60G+60Gのミラーで、ディスクが飛んだので、60G+80Gにして、
その後80G+80Gにしましたが、OSからは60GBのハードディスクとして見えてました。
FastTrakが容量を記憶していて、60GBに見せてしまうので、パーティションマジック等を使う前に、
アレイのサイズを変更しなくてはいけません。

アレイの再構築をすれば、全容量が見えるようになると思いますが、
くれぐれもバックアップをとり、戻せるようにして、作業してください。
895不明なデバイスさん:04/07/06 16:55 ID:3rJ3Bcgs
ttp://www.a-yu.com/system/ntfsresize.html
なにか置いておきますね
896不明なデバイスさん:04/07/07 00:13 ID:0g7vgmBe
>>894
いったんミラーリングを解除して、ツールでサイズ変更。
そのあと再度ミラーリングをかければいいのかな。

>>895
タダのもあるんですね。参考にさせて頂きます。
897不明なデバイスさん:04/07/07 06:39 ID:LEHfYXHd
>>896
それだと手間が多いよ。

1. アレイを削除
2. アレイを構築
3. パーティションマジック等
898897:04/07/07 06:48 ID:LEHfYXHd
ごめん、40GB→120GBにミラーしたの手間もあるから、どうやっても面倒なのは変らないや。
好きなようにやってください。失敗したらバックアップから戻せばいいんだし。
899不明なデバイスさん:04/07/09 11:54 ID:iGRJHxkA
5400回転ストライピングと
7200回転単発だとどっちが早いんでしょう?

昔、5400でRAID0組んでたときはかなり早かった印象があるけど、、
900不明なデバイスさん:04/07/09 14:50 ID:nAEOHDOX
速さの基準次第。
ランダムアクセス(シーク命)か、シーケンシャルアクセス(バースト命)か。
901899:04/07/09 15:15 ID:iGRJHxkA
確かストライピングはシーケンシャルが速くなるけどランダムはあまり期待できないんだっけ?

てことはこの場合
ランダムアクセスの速度取りたいなら7200で
シーケンシャルだったら5400ってこと?

だとすると素直に7200ストライピング組んだ方がいいかなぁ。
サンクス。
902不明なデバイスさん:04/07/09 15:39 ID:zB+ryGWN
Raptorで10000ストライピングも良いよ。
903不明なデバイスさん:04/07/09 17:29 ID:iGRJHxkA
36Gモデルに高速版が出たらしいですね
いまそっちに傾いてるわ
904891:04/07/09 23:58 ID:x8RqbuLm
【検証結果】Win2003Std. Xeon2.66x2 1GBx4 X5DAL-TG2
BC4852+HGST 160GB 4台(RAID5)でCrystalMarkが13000程度でした。
シーケンシャルはR/Wともに150MB/s前後で安定しており満足できるレベル。

ただこの結果はRocketRAID1820A+HGST 160GB 4台(RAID5)や
後期版RocketRAID1820+HGST 160GB 4台(RAID5)に
RocketRAID1820A用のBIOS・ドライバ1.11を適用した場合の結果と
余り変わらなかったので、実売価格で2〜3万円の価格差分のメリットは
サポートしているRAID周りの機能及び管理インターフェースの機能の差程度かと。
(CPU利用率はベンチマーク中どちらもあまり変わらず低く抑えられてました)

予断ですがSuperMicroX5DAL-TG2&SRCZCR+HGST 160GB 4台(RAID5)は
シーケンシャルはR/W共に遅いですが、ランダムWrite "だけ" はかなりいい結果となりました。
905不明なデバイスさん:04/07/10 10:56 ID:IS9Ly6ae
>>903
高速版というよりも74Gモデルの容量制限版じゃないの?
74Gと製造ライン一緒にすれば製造コストも減るし。
906不明なデバイスさん:04/07/10 14:35 ID:KyMAXPae
プラッタ枚数が違うのに?
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:05 ID:5x54W+JW
>905
中身(速度等)は別物らしいですよ。
今回、ロット(?)が変わって前ロットより明らかに速度に向上がみられるベンチの
SSがあがってます。

続きは
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086765601/11-
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:06 ID:5x54W+JW
あっ中身ってのは74Gと36Gね
909:04/07/11 21:14 ID:R3S4Rua7
>>892 だけど
無視スンナや。
ちなみにRAID Lv0 で考えてます。
910不明なデバイスさん:04/07/11 21:31 ID:qmNMikZn
5日もあったのに自分で調べようとしn
911不明なデバイスさん:04/07/11 21:40 ID:jxuHcIS/
>909
まったく問題ありませんが何か?
912不明なデバイスさん:04/07/12 12:36 ID:EEsh6tJJ
すみませんちょいとお尋ねしますが、
ABITのAT7というマザーボードでファイルサーバを作っていたんですけど、
この暑さのせいかマザーがついにお亡くなりになりました。

困ったのがデータのサルベージです。ほとんどAT7内蔵のRAIDにつない
でおったのですが(ストライピング)、マザーが死んでいるので当然読み
出すことができません。システムドライブはこんなこともあろうかと
ストライピングにはせずに単機なので他のPCに移せばいいだけのこと
なのですが、データをどうやって吸い出したものか困っています。

AT7のRAIDチップはHPT374とかいうやつらしいのですが、同じチップを
使ったRAIDカードかマザーボードにHDDをつなげばデータをサルベージ
できるもんなんでしょうか。
913不明なデバイスさん:04/07/12 21:28 ID:g+gPf0Vh
>>909
すっぴんWin2kでは非対応なのでFAQへ。

>>912
同じママンでRAIDのアレイ情報をファイルに保存してあればそれを読み込めば可能。
914不明なデバイスさん:04/07/13 07:49 ID:/I00Y6pM
>>912
今度からは、データドライブにストライピングなんて真似はしないように。
915不明なデバイスさん:04/07/13 14:01 ID:PWTRuEYf
>>914
うんにゃ、RAID0の処理速度を考えたら手放せないね。
916不明なデバイスさん:04/07/13 17:18 ID:2RgDk7ok
RAID0は速いからねえ
917不明なデバイスさん:04/07/13 17:36 ID:0YSYjtH9
不毛な会話はやめれ。
速度が必要ならやればいいし、死んで困るならやってはいけないだけ。
918不明なデバイスさん:04/07/13 18:41 ID:PWTRuEYf
>>917
別にRAID0を構築して死ぬ事なんて頻繁に怒る訳でもないのに。
HDDに障害が発生すれば何で構築しようが同じはず。
RAIDの種別だけで語るのはいい加減に止めれば復旧の度合いが変わるだけでしょう。

RAID0のみで構築してればデータの保護という点でマイナスになるだけで
HDDの障害頻度が増える訳ではない、逆にRAID0以外で構築すればHDD自体の障害発生頻度が
減るとでも言うのだろうか?
919不明なデバイスさん :04/07/13 19:21 ID:z0P7/cOP
>>918藻前頭悪いだろ?
920tama:04/07/13 21:32 ID:7mfE0rln
>>918
>別にRAID0を構築して死ぬ事なんて頻繁に怒る訳でもないのに。
>HDDに障害が発生すれば何で構築しようが同じはず。
そーだっち

>RAIDの種別だけで語るのはいい加減に止めれば復旧の度合いが変わるだけでしょう。
はぁ、はぁー

>RAID0のみで構築してればデータの保護という点でマイナスになるだけで
>HDDの障害頻度が増える訳ではない、
そーだっち



>逆にRAID0以外で構築すればHDD自体の障害発生頻度が
>減るとでも言うのだろうか?
>>ALL おーい誰かそんなんいったち?

おもろかったち
次は、何かある
921不明なデバイスさん:04/07/13 21:46 ID:0YSYjtH9
なんかスゴイのが キタ━━━━!!! と思ったら >915 == >918 かぁ...
>918 は 今後は他人と関わらずに自分一人で幸せに暮してくれ。
922不明なデバイスさん:04/07/13 22:23 ID:PWTRuEYf
だからRAID0はこれからも使い続けるし、他人にも勧める。

データのバックアップ体制もしっかりと勧める。
但し、RAIDでのデータ保護は勧めない、定期的なバックアップと
ソフトによるLAN内別PCへのリアル更新を勧める。

定期的なバックアップはリムーバブルHDDを使用することも勧める。
923Socket774:04/07/13 22:32 ID:zi1olf+C
>>922
大体同じ考えだけど、RAID0で運用して壊れたときの復旧に
丸2日かかるのだったら、性能は落ちてもいいからRAID5で我慢する
というのが最近の基本的スタンスです。
924不明なデバイスさん:04/07/13 22:52 ID:4xON/DPs
RAID0で復旧になんで2日もかかるの?
あらかじめHDD予備さえあれば3時間で復旧可能だと思うけど
925Socket774:04/07/13 23:02 ID:zi1olf+C
エスカでも、RAID5構成で500GB以上あるとRebuildに時間かかるんですよ。
特にInternet Archive的にファイルサイズが小さいのが大量にある場合。
926Socket774:04/07/13 23:05 ID:zi1olf+C
説明ぶそくですが、バックアップ用のリムーバルHDD群からいちいち
交換してデータを戻した場合です。
そんなの面倒なので、RAID5のRebuild機能を使って、HDDを交換後は、
ほったらかしにするのが楽。
927不明なデバイスさん:04/07/13 23:14 ID:dfhQCz65
Escaladeって、ファイルシステムの中身みてるんだ・・・。

普通、中身なんて見ずにリビルドするから、何が詰まってても所要時間変らないよね。
928不明なデバイスさん:04/07/13 23:17 ID:0YSYjtH9
>927
見てる訳ねーじゃん...
>925 みたいな可能性があるとしたら,小さいファイルを大量に頻繁に
アクセス *しながら* rebuild するとすげー時間がかかる,って辺りか?
929不明なデバイスさん:04/07/14 01:39 ID:JNdyhd5J
IDEでRAIDなんて愚の骨頂?
930不明なデバイスさん:04/07/14 08:53 ID:IiZD0uMP
疑問系ですか?
931不明なデバイスさん:04/07/14 09:39 ID:5ZFUQFGI
>>928
釣られるなよ…

>>929
鯖以外の目的で、今からRAID組むならS-ATAを選ぶよ、漏れなら。
932不明なデバイスさん:04/07/14 22:59 ID:JNdyhd5J
ATAはいまいち信じられん
933不明なデバイスさん:04/07/15 18:41 ID:sYVtM9vw
>>932
だからRAIDでしょ?
934Socket774:04/07/15 21:57 ID:EIlicM4+
ビール片手に書キコしてたので説明不十分だったけど

@エスカのRebuildは、ハード的にゼロ書き込み(と思われる)なのですぐ終わる。

Aただその後平均容量4〜16KB程度の大量のファイルをBackupHDDをとっかえひっかえ
 しながら書き込むのは、HDDのアクセスタイムがモロ利くため、手間と時間がかかる。
 もちろん大容量のファイルだけのコピーなら、メチャ早いが。
 それなら、ほったらかしで復旧してほしい。→ RAID5

B結構過激に使っているので、過去3年間でHDDが2台逝ったけど、RAID5の
 おかげであっさり復旧した。
 テープよりHDDが安いのでBACKUPはオフラインのHDDで2重にとっていたが
 故障HDDのHOTSWAPだけですみ、手間いらずだった。
 →もしRAID0でBACKUPないとしたら過去のデータをどうするのだろう?

CSATA,SATA,IDEの歴代エスカを使ってるが、Aの傾向は、SATA,IDE方式と
 いうより、HDDのメカの性能限界によるもの(SCSIでも大差ない)
 (シークタイム、回転速度)

人それぞれで考え方もあると思いますが、
自分の場合は「大切なデータは絶対失いたくない」という気持ちが強いので、
現在は  エスカ 9xxx SATA RAID5 サーバ
   + エスカ 85xx SATA RAID5 (IDE+変換)RAID5 サーバ
   + バックアップ用HDD1系統
   + (予備エスカ確保済)
   = 単なるチキン?

こんなの参考にならないか。(会社がT-ZONEに近いのが悪い)
935不明なデバイスさん:04/07/15 23:29 ID:9WI04BrJ
>>934
→もしRAID0でBACKUPないとしたら過去のデータをどうするのだろう?

同じHDD内に階層バックアップとることはできるでしょう。

でも、別RAID0 PCたてて、相互にコピーしあって階層バックアップとって
おいたほうが安心。
936不明なデバイスさん:04/07/18 21:39 ID:0IhJCixM
araid99使ってるんだけど、
突然HDDがFailになることがある。
その後のリビルドでもよく失敗する。

HDDの不良かナー。
スキャンディスクは問題なく通るのに。
937不明なデバイスさん:04/07/18 21:42 ID:0IhJCixM
もう一つ

TurboLLinuxのインストール時に
クラスタチェックをかけると確実にFailになる。
しかもOSごと固まる。
DMAをOFFにしても変わらなかった。

938447 とか:04/07/19 02:32 ID:skxtGsqa
>>936
HDD は何を搭載しましたか?
ST3120023A で個体差なのか良くわからないけど、一方が
ダメな状態(コピー開始後暫くして fail)になり、
seatools でチェックしても特にエラー検出も出来ず、
結局更にもう一つ ST3120023A を買ってみたらば、正常に
RAID1 化出来ました。
ちなみに、ダメな ST3120023A は単体で別の PC に使って
います。(特に問題なし)
939不明なデバイスさん:04/07/19 02:47 ID:/l4MsFKI
最近のマザーボードはRAID機能付きが多いのですが、やはり
別に3ware等のRAIDカードでやったほうがいいのでしょうか?
940不明なデバイスさん:04/07/19 15:29 ID:j9aQh8R9
U6の80Gです。型番はST380020Aかな。
Seagateのは相性大きいのかねえ。
941不明なデバイスさん:04/07/19 15:51 ID:flmHKoP4
エスカuserが多いみたいなんでちょっと教えて。

7000/8000シリーズでも9000と同様に3dm2が使えるなったっぽいんだけど、
3dm1と3dm2って機能面で何が違うの?OCEが使えるとか?

いや、うちだと3dm2は動いてんだけど、web画面が全然出てこなくて_| ̄|○
942不明なデバイスさん:04/07/21 12:18 ID:RCPZ/4++
>>939
PCI-XあるM/Bを買うならRAIDカード別買い。
それ以外はオンボードでよさげ。
要はパフォーマンスをとるかコストパフォーマンスをとるかだ。
943不明なデバイスさん:04/07/22 23:35 ID:02sO8s0e
マザーボードのオンボードでRAID-0組んだHDDを
ほかのパソコンのRAID-0対応PCIカードにつけた場合アクセスできるんですか?
詳しい人教えてください(>o<")
944不明なデバイスさん:04/07/22 23:37 ID:yOVvPxmY
ものによりけり。
945943:04/07/23 00:14 ID:Y0pEcZBC
ものによりけりですか。。(>.<)
例えばマザーボードP4P800-DXでRAID-0構成したものを、
玄人志向のSATARAID-PCIを搭載したPCにつないだ場合どうなんでしょう?
何が判断基準になるんでしょうか?┌|∵|┘
946不明なデバイスさん:04/07/23 00:29 ID:JPyES6oz
チップセット
947943:04/07/23 02:16 ID:Y0pEcZBC
RAID−0構成したマザーのチップセットはICH5Rってやつなんですが、、。
PCIカードを接続した方のPCのマザボも同じチップセットならアクセス可能とゆう事なんでしょうか?
948不明なデバイスさん:04/07/23 10:00 ID:GgtW54vU
釣りっぽいので結論だけ。
おとなしくバックアップ取って構築し直せ
949不明なデバイスさん:04/07/23 14:11 ID:s2qUjm0u
>>936
うげー、うちも同じ問題で苦しんでいます。
直りました?
950不明なデバイスさん:04/07/23 17:25 ID:4viaJxwv
治りません。
負荷がかかるとだめになる場合がおおいです。
とりあえずリビルド時はBIOS画面にしとくといいかと。
951不明なデバイスさん:04/07/23 17:33 ID:s2qUjm0u
>>950
うーん、でもそれじゃホットスワップの意味が・・
952不明なデバイスさん:04/07/23 22:21 ID:aWfaoj6I
まったくそのとおりです。
OS依存しないってのがARAID99を買う
決め手だったんですが、
結局は板物には勝てないみたいですね。
(当然安物RAIDは除く)
953不明なデバイスさん:04/07/24 09:21 ID:hkeZSZnm
>>952
でも普通、板物より箱物のほうが信頼性が高いはずなんじゃないの?
954不明なデバイスさん:04/07/24 18:18 ID:BScxtFZ7
>>953
箱によるんじゃ・・・

これ、見た目がスマートなのでほしいんだけど
ttp://www.areca.com.tw/products/html/ide-ide.htm

エスカ+Super●あたりのHDDケージの方が良いのかな。
955不明なデバイスさん:04/07/24 22:03 ID:cwG8GlQS
RAIDカーとどいえば3wareじゃないの?
わしゃPCI-Express版が出るまで町。
そもそも915盛ってないけど。
956不明なデバイスさん:04/07/25 04:57 ID:yyhpUjAb
仇゜てっく
マニュアル悪い
サポート悪い
一般的にメーカーでない商社
957不明なデバイスさん:04/07/28 16:59 ID:6Md/tPJl
ARAID S800購入したんですが、これってホットスワップ対応って書いてあるのに障害時以外にディスク交換できないんですか?

取っ手が普通に握れない。障害が起こると自動で取っ手が上がる仕組み。

毎日、ディスク交換したいんだけど・・・
958教えてください:04/08/01 06:44 ID:ROXHZMdq
質問させてください。
RAID0組んでて片方死んじゃいました。今は片肺で動いています。
新しいHDDでリビルドを考えているのですが、HDDの型番やメーカが違うものを
使っても問題ないものなのでしょうか?
種類の違うHDDでRAID組むときの注意点があれば教えていただきたい。
今使っているディスクは壊れやすいようなので違うものにしたいのですが・・・。
マザー:AOpen AX3S MAX
HDD:IC35L060AVVA
959不明なデバイスさん:04/08/01 06:51 ID:SDluIrm8
>>958
不思議な言葉が並んでますね。
>RAID0組んでて片方死んじゃいました。今は片肺で動いています。

奇跡ですね。

>新しいHDDでリビルドを考えているのですが、

これも奇跡ですね。

960不明なデバイスさん:04/08/01 07:30 ID:MAASf7GJ
IDEでRAID5ってできるの?
961不明なデバイスさん:04/08/01 09:46 ID:9EBGScT4
>960
過去ログを最低100回は読むこと。これは命令である。
962不明なデバイスさん:04/08/01 23:51 ID:8CcmExsf
BC4452(RAIDCoreのアレのBC版)と3wareの9000シリーヅ、買うならどっち?

どうせ32bitPCIなマザーでしか使わんし。値段差も実はあんまりないんで
この両者のどっちを買うか迷ってるんだけど。
963不明なデバイスさん:04/08/02 00:01 ID:aXfckdku
>>962
どっちもクズ。
964不明なデバイスさん:04/08/02 08:32 ID:z7SP9U2D
>>958
RAIDカードやRAIDボックスによるんじゃない?
全く同じ型番のしか認識しないものもあるけど、
一般的には大容量のものでヘッダ数が同じなら大丈夫なのでは?
965不明なデバイスさん:04/08/02 10:25 ID:CKA6t8Ie
>962
RAIDCore 4452 と 3ware 9000 が値段差あまりなし,
というのであれば 3ware の実績を評価するってのはどうです?
966不明なデバイスさん:04/08/02 10:30 ID:FNt+A2fT
3wareをサンウェアと読んだら怒られた・・・
967不明なデバイスさん:04/08/02 16:07 ID:cTdFiF8c
>>966
スリーワレと読んでおけ
968不明なデバイスさん:04/08/02 17:58 ID:fXS11FCK
スリーウォレが正解。
割れと呼ぶ香具師はタイーホされるべき。
969教えてください:04/08/03 05:42 ID:ATOBy/Zp
>>959
すいません。RAID1でした。
種類の違う物でも問題ありませんか?
970不明なデバイスさん:04/08/03 09:38 ID:+24wOX3z
オンボードプロミスのRAID0をc:としてWindowsXPをインストールしたいのですが
プライマリマスターからのCDブートをすると、CDドライブがc:
RAID0がh:で認識されてしまいます。どこの設定を変えればRAID0をc:として認識
させることができのでしょうか?
971不明なデバイスさん:04/08/03 09:44 ID:OxV0ZgGf
>969
>961
972不明なデバイスさん:04/08/03 09:46 ID:G63AIKF6
>>970
別にh:で困ることなんぞ何もないだろ。
973不明なデバイスさん:04/08/03 10:19 ID:+24wOX3z
c:\windowsと決め付けてるヘボソフトを使ってるんです^^;
974不明なデバイスさん:04/08/03 10:19 ID:+24wOX3z
ごめんなさい、上げちゃいました。
975不明なデバイスさん:04/08/03 14:01 ID:m0DJ33U0
>>970
普通に変だな
とりあえずD:からG:までのドライブをはずせばD:になるはず。
しかし、CD-ROMってHDDより後ろのドライブレターのはずなんだけど。
976不明なデバイスさん:04/08/03 19:10 ID:yPmOStps
Windows9x系以外ならドライブレターの設定は自由にできるでしょ。
977不明なデバイスさん:04/08/03 19:53 ID:G63AIKF6
>>973
なんていうソフト?今時無いよ。
978不明なデバイスさん:04/08/03 21:25 ID:WY0mIlmR
>>970
オンボードのプロミス以外のIDEコントローラを全部disableにしる。
979不明なデバイスさん:04/08/03 23:08 ID:Z3usnYyl
MBのBIOSverUPしてインストールやり直したらc:になりました。
ただ今度は、電源切断やスリープの制御が出来ないみたいで
AT電源みたいな動作なんで、手動切断PCになってます。(TT

980不明なデバイスさん:04/08/03 23:11 ID:yw3dxcIo
>>970
レジストリ弄れば良いだけなんではないかと・・・。
もうちょっと構成を詳しく書いてくれないと
アドバイスする人も困ると思います。
(;´д`)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#912
981不明なデバイスさん:04/08/03 23:13 ID:Z3usnYyl
顧客管理に使ってるオリジナルソフトです。ソフト名はそのまま「顧客管理」

もしかして、MB壊れてるんでしょうか?

982不明なデバイスさん:04/08/03 23:17 ID:Z3usnYyl
>980さん
すごい!レジストリで変えられるんですね。
でも、ほかのソフトのパス設定とか変更しないとだめですよね?
983不明なデバイスさん:04/08/03 23:28 ID:yw3dxcIo
>>982
>でも、ほかのソフトのパス設定とか変更しないとだめですよね?

うぐぅ・・・。
再設定が面倒なんでメインで使うアプリは
起動ドライブには置かないので解らないです。
984不明なデバイスさん:04/08/04 10:37 ID:vGDKBg3+
新RAIDCOREの人柱いないの?
985不明なデバイスさん:04/08/05 06:42 ID:tipQuMlc
>>984が人柱になりたいそうです。
986不明なデバイスさん:04/08/05 10:28 ID:ZBiw9xlP
(;´Д`)
987不明なデバイスさん:04/08/05 20:18 ID:Z37Jtkyp
(;´Д`)
988不明なデバイスさん:04/08/05 21:31 ID:tipQuMlc
(;´Д`)
989不明なデバイスさん:04/08/05 23:15 ID:SuIFykhL
>>990
次スレよろ
990不明なデバイスさん:04/08/06 17:28 ID:WXcT/8lE
>>989
ほい。テンプレは>>991にまかせた

■IDE−RAID総合スレッド■ Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091780809/
991不明なデバイスさん:04/08/06 19:19 ID:Bya3rDei
固有の話題があるわけでもないので自作板に統合で吉。
文句があれば>>992に任せた。

IDE RAID カードあれこれ RAID 12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084370996/
992不明なデバイスさん