■ ATAカード適用事例、傾向と対策 3枚挿し■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:03/02/02 02:11 ID:eVI2AJwC
>>948
K7S5Aが起動できるようになる
953910:03/02/02 05:12 ID:TcEzcVjQ
Ultra100TX2、初めは全く問題なく快調だったんですが・・・
これ刺してると若干負荷時のサウンドの音飛びが酷くなるようになりました。。
色々調べてプロミスカードが原因に確定。
ママンがUltra66対応のため、カードを通してベンチマークを取ると(HDBENCH)、
結果は20%程度アップ。十分効いてはいるのだが・・・

サウンドカード(現在c-madiaXwave7100・3000円程度)を変えてみるか、
新しいATAカードを導入するか・・・

どうしよう 何かアドバイスあればよろしくおねがいします
954910:03/02/02 05:15 ID:TcEzcVjQ
ブートに使っているので玄人志向のATA100カードは危険ですよね。。
ATA133カードの評判はどうなんだろう?
Acardなるメーカーのものにするか・・・
955Socket774:03/02/02 05:28 ID:JeyAOwE4
>>954
\1.980-のATA133カードを使ってるけど問題なし。
956Socket774:03/02/02 08:20 ID:uN2QnYWE
>>910
マザーはVIAですよね。
ttp://www.georgebreese.com/net/software/
とか行ってみました?
試してみるといいかも。
(うちでは効果なかったですが・・無念)
957934:03/02/02 10:48 ID:k6Mbd3bk
ATAカードをPCから抜き取って思いっきり地面に叩きつけ
上からハンマーで何回も叩きつけ・・・・たい気持を抑え、
オークション用にデジカメにとって箱に綺麗につめました。

さすがに体感速度は落ちましたが、データ消失の不安から逃れられ
SP3もしっかりあたりました。
958Socket774:03/02/02 11:41 ID:9rNmUM8D
>>954
EIO AP-1600(ATA133 \2000)をブートに使ってますが問題無し。
CDブートには対応してないですが。
959Socket774:03/02/02 14:58 ID:/ouGsLHZ
玄人のATA100PCI買ってきた。
この値段でケーブルが2本付いているとは思わなかったので、
ちょっと得した感じ。

BIOS ROMを引っこ抜くとき、ピンが何本か曲がったけど(゚ε゚)キニシナイ!
動作も今のところ順調。
960Socket774:03/02/02 15:18 ID:vlxwbmCT
>>9585
そのカードでCD-Rドライブ使えた?
961Socket774:03/02/02 16:01 ID:PXWCRXx5
俺も昨日玄人のATA100PCI買ってきた。
あきばお〜3号店で2枚あったうちの1枚。もうないだろうな。
さらにT-ZONEPCDIYの特価ジャンクでRocket133が1500円。
4枚買ってきたよ。
962Socket774:03/02/02 18:22 ID:ZOAMEGzy
昨日玄人志向のATA133PCI買ってきた
微妙に入れ方がわかんねぇ・・・
963Socket774:03/02/02 19:16 ID:Ljk28kxt
◆MzUATAEp8Yタン、次スレはー?
代理で立てようか・・・?
964Socket774:03/02/03 00:59 ID:Rd6jPUrP
アキバでHighPointのATA66カードがたしか286円でたくさん売ってたよ。
買わなかったけど。
話は変わるがTzoneジャンクってもう消えたのね・・・
965Socket774:03/02/03 01:01 ID:sw2TswYC
HPT366だけは買わない方が・・・
966Socket774:03/02/03 01:42 ID:BRIRGc4i
Rocket133なかなか良いですね。安定してます。
CUBX-L+Rocket133+Adaptec2940Uで使ってます。
SCSIのCD-ROMブートも問題なしでした。(v1.21)
967Socket774:03/02/03 01:45 ID:gCSQxTjb
玄人のATA-133カードのやつ買ったけど何も問題なく安定してる
968Socket774:03/02/03 01:48 ID:FtrZ5uDP
ATA100PCIマンセー

ROM引っこ抜いたら起動も速いし
安定もするし最高だ
CDRもDVD-RもIDEとして認識するから普通に使える
969Socket774:03/02/03 03:04 ID:8utZ2gDI
100TX×2を二枚挿しで使うときってドライバは100TX×4のドライバ入れれば良いのですか?
OSクリーンインストールするときとかもよう分かりません。
まぁいいや、やってみます。
970Socket774:03/02/03 03:23 ID:ekBgcYwU
あのさあ、Rocket133買ったんだけどこれに付いてきた2本のIDEケーブル
ふと見てみたらマザーボード側のコネクタのそばのケーブルが
1箇所だけ3mmほど抜けてるんだよね。
しかも、2本とも同じ状態だったし・・・
気づかずにしばらくこれで動かしてたよ・・・
ネタじゃなくてマジです。
971Socket774:03/02/03 03:38 ID:ekBgcYwU
ケーブルが断線してても動くものなんだね。データのエラーとか
出てないのが不思議だけど。
他の人は、大丈夫だったのかな・・
972Socket774:03/02/03 04:16 ID:VFf+WCzL
普通はエラー出ると思うが・・・まあ場所にもよるんだろう
漏れも買ったけど付属のケーブルは使ってないな
973Socket774:03/02/03 07:45 ID:eK9C5SvV
>>970-972
無知発見
974Socket774:03/02/03 10:20 ID:UhjAmhNN
BXマザー+100TX2でCDブート出来る漏れの環境はアタリ?
CD-R/RWも問題なく焼ける。
975Socket774:03/02/03 12:47 ID:UCHpgaYq
>>973
馬鹿発見
976Socket774:03/02/03 13:44 ID:vXZjXlQ9
>>975
君のことだと思うよ。
977Socket774:03/02/03 15:43 ID:sl/ldBFG
それってCS対応のケーブルだと思うよ>970
978名無しさんに接続中…:03/02/03 15:53 ID:4LUriAFP
133 に120gig のHDを4つつけています。
プロセサは700Mhzのセレロンですが、負荷が
かなり高いように思います。

こういうものですか?
979Socket774:03/02/03 21:03 ID:3K0LhJkq
チャレンジャーだね
俺は4つも怖くて付けられない
怖い物知らずですか?
980Socket774:03/02/03 21:07 ID:j3QxhAru
むしろコロンビア
981Socket774:03/02/03 21:14 ID:k2DZcpzf
まぁどちらも今は・・・・
982Socket774:03/02/03 22:42 ID:3K0LhJkq
南無ー
983970.971:03/02/04 02:58 ID:W6BZSFZQ
ケーブルが断線してるのに動いてるとか、言ってた970です。
CS対応じゃないのとかを、手がかりに調べてみたら
実際に穴があいているケーブルが見つかりました。
コントローラー側が、ATA/66対応ケーブルかどうか確かめる為のものと、
CSに関係している切り欠きだそうです。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0006/qa0006_1.htm
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0102/qa0102_2.htm
煽りと>>977のおかげでひとつ知識が増えました。どうもありがとう。

余談だけど、最初、切断を見つけたとき誰かが故意に傷をつけたんじゃないかって
勘ぐってました・・・
984Socket774:03/02/04 04:15 ID:EAkb7vO2
玄人志向AT133最高! プロミス100tx2から乗り換えて大正解!
認識スピード速いし、他カードとの干渉もなし!
985Socket774:03/02/04 08:40 ID:3amcfZwB
玄人志向が持て囃されるスレも珍しいな(w
986Socket774:03/02/04 08:42 ID:2e5fNhMo
まあ玄人志向ブランドと言っても、結局買い付け先の出来で決まるからな。
987Socket774:03/02/04 11:22 ID:yWXUhBwu
>983 妙に礼儀正しい奴なので感動した よかったね
988Socket774:03/02/04 11:38 ID:rGh4g2yY
苦労途試行のATA133PCI導入したが、WINの保護エラーが出て使え
なかったよ・・・・。

GA6-OTX,GF2400MX,カニチップのLANカード、CMI8738-4CNPCIとうい構成で
競合しそうもないのに・・・・。
989玄人ATA100PCI:03/02/04 12:24 ID:Euo3lZpE
玄人志向's ATA100PCI
http://www.kuroutoshikou.com/products/ata100/ata100pci.html

AVLAB's Ultra ATA 100 PCI
http://www.avlab.com.tw/drives_manuals.htm#b0004

Silicon Image's Sil 0649(controller)
http://www.cmd.com/products/sii0649.asp

これらは全部 同じ/互換性のあるボード/チップみたいだけど
Silicon Image に置いてあるBIOSとドライバってみんな使ってるの?
990Socket774:03/02/04 16:19 ID:pbjRvcqI
AEC6280の「遅延書き込みエラー」に関して情報を。
うちのwin2000SP3でもこの問題でたんだが、さんざん弄った末
SBlive!valueを抜いて綺麗に解決。
ほかのPCIカードと喧嘩しやすいのかも>aec6280
まぁ、一助になれば。
991Socket774:03/02/04 16:23 ID:p5Itryza
プロミスカードはケーブルつなぐ所が上向き(ボードと垂直)になってる所が良かった。
玄人カードはボードと平行なのでケーブルを繋ぎにくいことがある
992Socket774:03/02/04 17:20 ID:TgqJ05EU
玄人のATA100売ってる店ない?
993康一:03/02/04 19:49 ID:53Lpt9eS
>>991
馬鹿だなぁ億安君、平行だから良いんじゃないかぁ
994Socket774:03/02/04 22:40 ID:lH23YbDL
>>989
ATA100PCI付属FDの中身とAVLABにおいてあるものは同じVer.、
SiliconImageに置いてあるドライバはそれより少し新しかったのでこっちを使っている。
実は付属のをインストールしたらHDDが認識したりしなかったりしてたのでSiliconImageのを
入れてみたんだけど改善しなかった。でもこれはドライバが悪いんでも製品が悪いんでもなく、
リムーバブルケースに入れていたHDDをATA100PCI直付けにしたら直った。
>>991
玄人もATA133以外(ATA100,100RAID,133RAID)はPROMISEとおんなじ向きだよ
995Socket774:03/02/05 00:41 ID:ldG6MIkV
次スレ・・・(屮゚Д゚)屮 カモーン
9961 ◆MzUATAEp8Y :03/02/05 01:44 ID:joosPxGW
>>995
■ ATAカード適用事例、傾向と対策 4■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044376985/l50
997Socket774:03/02/05 03:46 ID:gUo9X6GA
カモーンの手って結構バリエーションあるのな
998Socket774:03/02/05 10:20 ID:gsqlPAhd
998
999Socket774:03/02/05 10:21 ID:gsqlPAhd

999
1000Socket774:03/02/05 10:21 ID:gsqlPAhd
sosite 1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。