【エコロ】旧PCをブロードバンドルーター化しようZE!【ジー】
1 :
不明なデバイスさん :
02/03/13 21:47 ID:byY+gtlF ペンティアム100前後のPCを、パーソル製品より安価でマイクロトレンド 製品よりセキュリティーレベルの高いルーターとして再利用。 1FDDリナックスなんかいいかも。 98でエコロジーって言うファイラーあったね。
2 :
(゜д゜)ハァ? :02/03/13 21:49 ID:DFWAMNrh
勝手にしろバカ 勝手にしろバカ 勝手にしろバカ 勝手にしろバカ 勝手にしろバカ 勝手にしろバカ 勝手にしろバカ 勝手にしろバカ
消費電力はエコロジーなんだろうか
スループットが気になる。 あと、どうせならもうちょっとスペックの高いマシンで 色んな鯖等を詰め込むのがいいかも。 俺、PII400のマシン余ってるし。
P133+32MBな屑ったPCで WinNT+SP6+BlackJumboDog+KerioPersonalFirewall ってやる気のない構成で1.2Mbpsは出る。 これ以上出るのかは知らない。
6 :
不明なデバイスさん :02/03/14 19:09 ID:St4SJD/s
PEN133 MEM16 のノートパソコンを使うとどう? エコロジーっぽいけど、スループットは?
7 :
不明なデバイスさん :02/03/14 19:24 ID:8krocBMR
p75+40MBで1.36Mbps出ます(ThinkPad755cx)。 回線は東京めたりっく通信family1600
8 :
不明なデバイスさん :02/03/16 00:24 ID:vEn7Y2K6
うちではP75+32MBで floppyfw(LinuxRouterと同じく1FDルータ)使ってるけど、 2Mbps(CATVの公称速度)はゆうに出てる。
9 :
:02/03/16 14:13 ID:5fRasW/z
linux での ip-masquerade の性能測定を以前したことがある。
カーネルは 2.2系、フィルタリングはなし、ttcpとftpで測定
かなりいいかげんなので参考程度に
IBM PC300GL(MMX233 Mem:64MB)
1) PCI NIC(10/100Base x 2) -- ttcp:66Mbps,
ftp:82Mbps 2) ISA NIC(10Base x 2) -- ttcp:6.0Mbps,
ftp:6.4Mbps ThinkPad 535E(MMX150 Mem:48MB)
PCMCIA NIC(10,10/100base) -- ttcp:5.0Mbps,
ftp:5.2Mbps
10 :
不明なデバイスさん :02/03/17 20:18 ID:9sTA5byx
CPUのスピードとかメモリーとかってスループットと 関係あるの?
11 :
不明なデバイスさん :02/03/17 20:25 ID:N1DX7jKI
>マイクロトレンド 製品よりセキュリティーレベルの高い・・・ トレンドマイクロじゃねーの?
Pen133MMX Memory48MB,RedHat6.2でルータ、DynDNSとアパッチの組み合わせで HTTP鯖とか、色々と重宝してます。 フレッツ1.5Mで1.25Mbpsぐらいですか。 ってゆーか、ちんぽかゆい
13 :
不明なデバイスさん :02/03/19 21:01 ID:A7IW+uOF
今安く買えてルーター用途に最適なPCは?
14 :
不明なデバイスさん :02/03/19 21:15 ID:KOUkrhxq
>>13 新たに買うくらいだったら素直にルーターを買った方がいいのでは?
15 :
不明なデバイスさん :02/03/19 22:52 ID:RYUr3A5c
>12 かゆいなら病院いきましょう。 たぶん、最新のルータを処方されるでしょう。
16 :
不明なデバイスさん :02/03/21 13:27 ID:IOfyIHHw
うちにPen120のダイナブック(CD-ROMなし)がねむってるんだけど、 何入れればいいかな。 やっぱりLinux?
17 :
不明なデバイスさん :02/03/21 23:51 ID:3JpWK2n2
>>16 ノートは存外にハードウェアが特殊だったりするから、
インストール実績のあるOSを選ぶのがよい。
いらんところで躓かずに済む。
エコロ ジー
19 :
不明なデバイスさん :02/03/22 00:05 ID:MQZLPIQi
>>16 ウチは、その時代の東芝ノートにバリバリlinux入れてま
Satelite Pro 420,430,440とかなら問題なく使えるYO!
20 :
不明なデバイスさん :02/03/22 00:38 ID:douri8Zg
21 :
不明なデバイスさん :02/03/22 00:52 ID:MQZLPIQi
>>21 > CD-ROMが無いトコロが一つネックだねぇ
ブロードバンダーならFTP経由でいいし、母艦があるならネットインストできる。
HDD外してCD-ROMドライブ付いてる機械でインストールしてもいい。
ネックでもなんでもないやん。
Pen75のPC-98ノート(23MB)で、Win98SEの共有機能使ってルータにしてます。 最高で1.5Mbpsは一応出ているみたい。
24 :
不明なデバイスさん :02/03/28 12:44 ID:omu5cWce
光とかでやってる人いないかな。
25 :
不明なデバイスさん :02/03/28 13:19 ID:4qX9yKtH
26 :
:02/03/28 13:42 ID:sRZi2eCM
PCカードスロットが一つしかないノートでルーター作れないかな?
27 :
不明なデバイスさん :02/03/28 13:50 ID:8lRm0caF
>>25 やろうとしたけれど、Linuxの知識が乏しく設定に四苦八苦した。
IPマスカレードに各種ポートフォワードやパケットフィルタは上手くいったけど、
外部にGREを通すのがどうしてもうまく行かなかったので、諦めてルータ対応買いました。
複雑な事をやりたいわけでなかったら、Mosquitoがいいんじゃないかな?
申し訳程度の日本語化はされているし、何よりネット上で日本語資料が沢山あるので、
トラブルを解消しやすいと思います。
できる。 ヒントはifconfig_alias。
29 :
28 :02/03/28 14:00 ID:XG3gSu0H
30 :
:02/03/28 23:33 ID:q3GYspQ5
>>29 新しいノート買ったら勉強してみる。サンクス
31 :
不明なデバイスさん :02/04/05 00:24 ID:maJJt37k
以前使っていたDELLのpen166マシンでcoyote Linuxを導入してみました。 追加するパケットフィルタの設定は以下の設定で大丈夫ですかね? /sbin/ipchains -A input -j DENY -p TCP -s 0/0 -d 0/0 137:139 /sbin/ipchains -A input -j DENY -p UDP -s 0/0 -d 0/0 137:139 /sbin/ipchains -A input -j DENY -p TCP -s 0/0 -d 0/0 445 /sbin/ipchains -A input -j DENY -p UDP -s 0/0 -d 0/0 445 /sbin/ipchains -A input -i eth1 -s 10.0.0.0/8 -j DENY /sbin/ipchains -A input -i eth1 -d 10.0.0.0/8 -j DENY /sbin/ipchains -A input -i eth1 -s 172.16.0.0/12 -j DENY /sbin/ipchains -A input -i eth1 -d 172.16.0.0/12 -j DENY /sbin/ipchains -A input -i eth1 -s 192.168.0.0/16 -j DENY /sbin/ipchains -A input -i eth1 -d 192.168.0.0/16 -j DENY /sbin/ipchains -A input -i eth1 -s 0.0.0.0/8 -j DENY /sbin/ipchains -A input -i eth1 -d 0.0.0.0/8 -j DENY /sbin/ipchains -A input -i eth1 -s 127.0.0.0/8 -j DENY /sbin/ipchains -A input -i eth1 -d 127.0.0.0/8 -j DENY /sbin/ipchains -A input -i eth1 -s 169.254.0.0/16 -j DENY /sbin/ipchains -A input -i eth1 -d 169.254.0.0/16 -j DENY /sbin/ipchains -A input -i eth1 -s 192.0.2.0/24 -j DENY /sbin/ipchains -A input -i eth1 -d 192.0.2.0/24 -j DENY /sbin/ipchains -A input -i eth1 -s 224.0.0.0/4 -j DENY /sbin/ipchains -A input -i eth1 -d 224.0.0.0/4 -j DENY /sbin/ipchains -A input -i eth1 -s 240.0.0.0/4 -j DENY /sbin/ipchains -A input -i eth1 -d 240.0.0.0/4 -j DENY /sbin/ipchains -A output -i eth1 -s 10.0.0.0/8 -j DENY /sbin/ipchains -A output -i eth1 -d 10.0.0.0/8 -j DENY /sbin/ipchains -A output -i eth1 -s 172.16.0.0/12 -j DENY /sbin/ipchains -A output -i eth1 -d 172.16.0.0/12 -j DENY /sbin/ipchains -A output -i eth1 -s 192.168.0.0/16 -j DENY /sbin/ipchains -A output -i eth1 -d 192.168.0.0/16 -j DENY /sbin/ipchains -A output -i eth1 -s 0.0.0.0/8 -j DENY /sbin/ipchains -A output -i eth1 -d 0.0.0.0/8 -j DENY /sbin/ipchains -A output -i eth1 -s 127.0.0.0/8 -j DENY /sbin/ipchains -A output -i eth1 -d 127.0.0.0/8 -j DENY /sbin/ipchains -A output -i eth1 -s 169.254.0.0/16 -j DENY /sbin/ipchains -A output -i eth1 -d 169.254.0.0/16 -j DENY /sbin/ipchains -A output -i eth1 -s 192.0.2.0/24 -j DENY /sbin/ipchains -A output -i eth1 -d 192.0.2.0/24 -j DENY /sbin/ipchains -A output -i eth1 -s 224.0.0.0/4 -j DENY /sbin/ipchains -A output -i eth1 -d 224.0.0.0/4 -j DENY /sbin/ipchains -A output -i eth1 -s 240.0.0.0/4 -j DENY /sbin/ipchains -A output -i eth1 -d 240.0.0.0/4 -j DENY
32 :
:02/04/05 17:06 ID:XosYJ7lb
もしかして、policy は accept なのかい?逆の方がいいと思うのだが。
33 :
31 :02/04/05 22:59 ID:maJJt37k
>>32 /sbin/ipchains -P forward DENY
デフォルトポリシーとしてforwardを禁止しています。
用途はADSLのファイアーウォールです。
改善したほうがいい点はありますか?
34 :
不明なデバイスさん :02/04/06 23:43 ID:5QuGJBq2
つうかお前らPCをルーターにすると電気代どれだけかかるか計算してみろ。 絶対エコロジーじゃねーぞ(藁
35 :
不明なデバイスさん :02/04/06 23:43 ID:nZyllElY
10/100Base-TのPCカードが安く手に入れば古いノートに1FD Linux入れられるんだけど。。。
>>34 ノートは機種を選べば30Wくらいじゃない?
1月たかだか数百円。
ノートつけっぱなしかよ
>>34 Pentiumのデスクトップマシンをクランプメーターで測ってみたら4〜50Wだった。
どっこいしょ〜
40 :
不明なデバイスさん :02/04/18 08:49 ID:7xOiUtL8
age
41 :
不明なデバイスさん :02/04/18 12:43 ID:0KCqNUJK
ノートは バッテリついていることを考えると UPS 内蔵といえる。 これはルーターに最適。デスクトップにくらべて静音だし。
42 :
不明なデバイスさん :02/04/26 00:13 ID:zceNITup
Bフレッツの人にはいいかも
初めは電気代を考えて、約5年前のPentium133なPCを ルーター代わりにしていた。 どうせならと、プリンタサーバも、ついでにファイルサーバも・・・ 今はメインマシンより性能が上なサーバ機を導入。 皆さん気をつけましょう。。。
44 :
不明なデバイスさん :02/04/26 20:46 ID:8HAxZecn
球PC(PC9821Xc200)をルータにした所 スループットが出ず断念。
まあそんなとこだろう
46 :
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 3 :02/05/03 07:31 ID:g0vex0Jv
47 :
不明なデバイスさん :02/05/03 08:29 ID:7wD2BjWZ
48 :
不明なデバイスさん :02/05/11 21:27 ID:Yh5Bpur/
あげ
49 :
不明なデバイスさん :02/05/12 22:42 ID:CpBd1IfJ
>>27 を見て Mosquitoを試用してます。
Linux系はシロウトなんでNICのインストールとか自信なかったけど
ウェブに親切な説明が載ってて、モジュール組み込みなどはすぐに完了。
PCはPen75、NICはTulipとRTL8139で組んでるけど、
スループットはCATVの現在の下り最大3Mbpsは難なくこなしてるよう。
今月後半に10Mbpsになったとき、またチェックしてみる。
50 :
不明なデバイスさん :02/05/12 23:57 ID:pqtsS+7/
>>49 これだけやれば安心!なパケットフィルタリングの設定教えて下さい。
>>31 の例でいいのかな?
51 :
不明なデバイスさん :02/05/26 18:19 ID:wNef4z/G
保守
52 :
不明なデバイスさん :02/05/31 04:40 ID:MWuWns5H
>>50 これだけやれば安心ってのはよくわからないが、
うちはとりあえず 10.0.0.0/8 172.16.0.0/12 192.168.0.0/16 と
NetBiosやWin共有がらみのポート(135-139,445,1512)と
先日騒ぎになったSQL-Serverがらみのポート(1433)に
フタ(DENY)して使っている。
一晩動かして、フィルタ状況を見ると、
10.100.*.* -> 212.*.*.* (詳細忘れた)の謎のパケットが9万個も引っかかるのは何故だ?
(最近、なにもしてなくてもモデムのデータランプが点滅するのはこれか?)
あと、SQL-ServerがらみやNetBiosがらみも数個引っかかる模様。
53 :
不明なデバイスさん :02/06/15 08:56 ID:yqkegsD3
保守
おまいら!!さいこーですか? ルータ兼ダウンロードマネージャとして利用するのは邪道ですか? Irvineに変わるナイスツールありますか? このためにDellのOptPlexGn+っていう静穏PCゲトしてきましたがやっぱり邪道ですか? \6000もしやがりましたが吉野家15杯食ったほうがマシですか?
55 :
不明なデバイスさん :02/07/02 16:20 ID:+66Nw7ZM
おとなしく、4980円のルータ買ったほうが。 ハブも内蔵だし。 電気代食わないし。 設定簡単だし。 場所取らないし。
いやだから複数の機能もたせたいんですよ。 メール鯖とか作れるし。 あまってる微妙なCPU(K6-2/333Mhzとか)でMP3のバッチエンコとか やらせれるし。
57 :
不明なデバイスさん :02/07/08 20:39 ID:n0HaAVzw
保守
58 :
不明なデバイスさん :02/07/15 00:34 ID:SOLHqGJB
保守
59 :
不明なデバイスさん :02/07/21 19:36 ID:BwhoBZrK
Bフレッツ・ベーシックタイプでも1FDD LinuxルーターのCPUは Pentium120MHzクラスで十分なのかな? スループットが頭打ちになる?
60 :
不明なデバイスさん :02/07/24 15:45 ID:seM08KYN
100Mbpsを出すにはどの程度のスペックが必要?
61 :
不明なデバイスさん :02/07/27 02:57 ID:0DD4jwe3
486DX-66のPCにFreeBSD入れてルーターにしてたが、2Mbps以上出なかった。
63 :
不明なデバイスさん :02/08/03 00:36 ID:Tl+Vy8xJ
保守
64 :
age :02/08/12 01:03 ID:hLxpyaJG
age
65 :
不明なデバイスさん :02/08/16 23:36 ID:1MHyqcVc
>>1 1フロッピーディスクドライブLinuxってなに?
67 :
不明なデバイスさん :02/09/06 07:51 ID:5jAjtkuy
保守
俺も気になる。
floppyfw
70 :
不明なデバイスさん :02/09/06 10:04 ID:8MrYvOvn
モスキートで東芝ノートを試した。ダウンロードの時間から推定するに P90(GTR590)、2.5Mbps P150(portege660)、3.5Mbps よってMMX233以上のノートならば不満はないのではないか? ちなみに100Baseカードは全く体感できなかった。
71 :
不明なデバイスさん :02/09/16 13:43 ID:s9zu13UH
保守
ヽ(`Д´)ノノノノノ ココマデヨンダァァァァァ
73 :
不明なデバイスさん :02/10/01 20:42 ID:J5lLvyN3
保守
74 :
不明なデバイスさん :02/10/02 01:56 ID:WoeL+IIn
yahoo BBでも出来るの?セレ800が余ってるんだが。。あとモニタは必要なの?
PPP、PPPoE対応。 モニターはDNSからの情報取得状況確認など 初期設定に必要。 その後はキーボード、マウス共々不必要。
でも、セレ800など必要ないぞ。
77 :
不明なデバイスさん :02/10/17 05:04 ID:fMHBMOEE
>>76 Bフレッツ等の100Mbps回線だと違いが出てくるね。
78 :
不明なデバイスさん :02/10/28 05:53 ID:gh5MQNwj
保守
79 :
不明なデバイスさん :02/10/28 19:34 ID:JnVSuEt/
俺のThinkpad310(K6-V+450MHz@300MHz)はアイドル時消費電力10W,負荷時 18Wくらい。液晶を消すとアイドル時6Wくらいになる。このノートは持ち出すので 今は改造デスクトップを使っているが、LANカード1つでルーター化するときは FLET'Sの場合はそのままモデムを同じネットワークにつなげるとPPPが繋がるので、 モデム保守モードのときはIPエイリアシングで作ったIPアドレスから マスカレードしたパケットを出すと良い。
自己満足かもしれないけどオツな使い方だよね
81 :
不明なデバイスさん :02/11/15 15:14 ID:iKwg32o4
>>79 310改ですね。K6-III+も使えるんですか。
うちのも換装したいけど中古高いですね・・・
LANカードは何をお使いですか?
PCJapanで、串鯖にして火壁を入れるというのを読んだ (そういうアプリがあった) それイイ!と思ったんだが、本当にイイ?
83 :
79 :02/11/20 09:06 ID:MtEUef4v
>>81 K6-VE+の低電力版だと400MHzで熱的にも安定するかもしれない。
TP310にはWindows2000しか入れていないが、corega 100Mを使っている。
84 :
不明なデバイスさん :02/11/20 12:44 ID:By9+GPFs
中古ノートでも十分だと思われ。 今、FMV-5133NU6/W + IPnuts(Mosquitoの販売品)で、 PC to PC の直接続スループットテストで、4M/sec(32Mbps)出てます。 ただし、うちのフレッツADSLは、線路長が 2.8km なので、3Mbpsくらいです。 (モデムの直リンク速度が、3Mbps なのさ(泣)) 機器構成:無印Pen133、メモリ32M、コンパクトフラッシュ64M 100/10baseのカードバスLANカードx2 LANカードは、ハブ見るとちゃんと 100 で接続しています。 ほかにも、FMV-5133NU6/W + Debian(woody)で、DNS&メールサーバ構築中。 機器構成:無印Pen133、メモリ160M(32+128)、HD 20G 100/10baseのカードバスLANカードx1 LANカードは、ハブ見るとちゃんと 100 で接続しています。 やっぱ中古の遅いPCには、Linuxやね。 >製品よりセキュリティーレベルの高いルーターとして再利用。 うちの IPnuts のフィルター設定は、100 行越えました(笑)
85 :
不明なデバイスさん :02/11/24 04:12 ID:dPke54QW
スクリプトで一気に設定を変えられるし。
86 :
不明なデバイスさん :02/11/24 06:22 ID:cwusJMwZ
どうやって接続するのか説明汁!
87 :
不明なデバイスさん :02/11/29 05:36 ID:CdvG6YKw
>>84 古いデスクトップPCにfloppyfwやcoyote入れてルーターにしたいんですが
これだけやればひとまず安心なパケットフィルタリングの設定教えて下さい。
88 :
不明なデバイスさん :02/11/29 07:52 ID:lSjhus4o
>>87 84じゃないけど、デフォルトで特に問題ないだよ。
むしろパッシブしかftpが通らないから緩めるとかはあるかも。
89 :
不明なデバイスさん :02/12/03 11:12 ID:EmHzDtUt
Pentium133 Mem96MBノートにCardbusの100baseNIC2枚差し NetBSDーcurrent 1.6G どノーマル状態。 フィルタリングとNATさせてみたけれど、 スピードテストで試してたら、22.3Mbpsで頭打ちでした。 トラフィック多いと重くなるし、全然CPUパワー足りない感じ。
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< ふーん。NetBSDは遅いと。 _φ___⊂)__ \_______________ /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |愛媛みかん|/
91 :
不明なデバイスさん :02/12/03 20:05 ID:tW8gOlln
少しでも速くしたければ、LinuxかFreeBSD辺りがいいかもね。
92 :
不明なデバイスさん :02/12/05 04:11 ID:/XGlJPUL
NetBSDのTCP/IPのスタックって優秀じゃないの? 同じスペックでならNetBSDはFreeBSDと同等でLinuxよりも 速い悪寒というのはBSD系に対する幻想かな? #チューニングの程度(デフォルト含む)でかな〜り違うだろうけど・・・
93 :
不明なデバイスさん :02/12/12 19:59 ID:ZYRF8Fbp
保守
94 :
不明なデバイスさん :02/12/12 20:08 ID:e0vkcWzn
ナローバンドルーターにならなってるかも。
95 :
不明なデバイスさん :02/12/17 08:09 ID:5qmiw9VY
>>88 デフォルトのフィルタ設定は
/sbin/ipchains -P forward DENY
これだけなんですが問題はないですか?
これに
>>31 の設定を追加すれば大丈夫でしょうか?
/sbin/ipchains -P input DENY
/sbin/ipchains -P output DENY
を追加してin,outも閉じておいてから必要なポートだけ開けたほうがいいですか?
96 :
不明なデバイスさん :03/01/01 23:42 ID:mPJNUSdF
保守
97 :
不明なデバイスさん :03/01/10 18:49 ID:Ymt6CSSr
保守
98 :
不明なデバイスさん :03/01/10 19:09 ID:PTFkC66t
1GHzのCPUでスループット41Mbpsじゃ、Bフレッツベーシックでは 使えないな
99 :
山崎渉 :03/01/15 16:21 ID:YD14f4uy
(^^)
100 :
山崎渉 :03/01/16 03:34 ID:ld338ib6
(^^)
101 :
不明なデバイスさん :03/01/16 06:13 ID:FcVqzHDv
保守
102 :
不明なデバイスさん :03/01/16 08:32 ID:PkeX9S2/
103 :
不明なデバイスさん :03/01/22 08:06 ID:YM5uJKmD
保守
104 :
不明なデバイスさん :03/02/04 13:06 ID:XzvH0ViY
保守
105 :
不明なデバイスさん :03/02/14 01:49 ID:X6vYvti9
ほ
106 :
不明なデバイスさん :03/02/25 23:21 ID:YU59NszG
し ゅ
107 :
不明なデバイスさん :03/03/12 00:45 ID:Tuz1DQ6g
でつ
108 :
山崎渉 :03/03/13 16:45 ID:4JEAkfRG
(^^)
109 :
不明なデバイスさん :03/03/17 02:41 ID:TqvYpjpI
ぶっちゃけ100MHzやそこらのPCより低価格ルータの方がよっぽど高性能。
漏れの知る限りまともな低価格ルーターが無いのだが・・・
112 :
不明なデバイスさん :03/03/17 19:40 ID:dyOOj5Ii
スループットが100M出るためには、最低どのくらいのスペックが必要なのだろう。 光が来たことを考えてルーターを作りたいんだけどなーー
113 :
Socket774 :03/03/17 20:46 ID:lsZh+NeW
Linuxでルーターしています。 Pentium3 750Mhz RAM 512MBですが。その辺の低価格 ルーターよりかは性能良いと思っているのですが実際 どうでしょう? NICはWAN Intel製 LAN 3Com社製(両方とも100)
114 :
不明なデバイスさん :03/03/18 15:30 ID:VlbJAz9l
PCをルータにするとアプリケーションごとの帯域制限が出来る らしい (;´Д`)でもスループットでないと意味ないしなー
>>112 そもそも今の B フレで実効 100M 出たって話を聞いたことがないんだが。
>>113 >>114 まともな答えがほしかったら通信技術板あたりのほうがいいんでは。
設定とか間違えなきゃ、少なくとも XR-300 程度の性能は出るだろ。
手元に使ってない機材があるなら場合によっては試してみる価値はあるが、
わざわざ1から買って試すくらいなら専用のルータを買ったほうがまし、くらいな感じか ?
>>91-92 ppp(8) 遅せーよ、って話は freebsd-users-jp とか見てるとなんぼでも出てくるが。
あと、いまどきの NetBSD はふつーカーネル ppp なんで比較的速いって話は聞いたような。
うちは ppp(8) で間に合うような ADSL 回線しか引いてないんでわからんが。
117 :
114 :03/03/18 17:02 ID:VlbJAz9l
今Pentium133MHz メモリ64MBのノートPCしかないからなぁ。 鯖用に1機買ってついでにルーターにしようかな。
118 :
不明なデバイスさん :03/03/29 11:43 ID:WN+yQknc
ほしゆ
122 :
不明なデバイスさん :03/04/08 13:42 ID:1wo/laq3
123 :
山崎渉 :03/04/17 12:07 ID:wDJlObxa
(^^)
124 :
山崎渉 :03/04/20 06:07 ID:i4eoVk8q
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
125 :
不明なデバイスさん :03/04/25 09:31 ID:Bu5oGXTC
ほしゅ
126 :
名称未設定2 :03/04/25 11:15 ID:iaKvgb2R
そんな無駄な浪費しなくても ふとぅーのルーターで70Mちょい出てるから きみら そんなに金ないなら働け 金作れ! 外で遊んで友達いっぱい作れ!
127 :
不明なデバイスさん :03/05/08 04:42 ID:N4T5GmVt
保守
フィルタリングやポートフォワードが細かく柔軟に個数制限無く設定できるのが PCルータのいい所なんじゃないの?
129 :
山崎渉 :03/05/22 02:11 ID:iGaNI2/d
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
130 :
不明なデバイスさん :03/05/25 03:36 ID:hIRT3UHm
保守
131 :
山崎渉 :03/05/28 16:51 ID:m64fGEbt
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
132 :
不明なデバイスさん :03/06/04 07:44 ID:R7nirf6V
保守
134 :
不明なデバイスさん :03/07/01 04:17 ID:aN6HuKNK
保守
135 :
山崎 渉 :03/07/15 11:29 ID:tKHD3HOs
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
136 :
不明なデバイスさん :03/07/30 16:01 ID:KvgKdu//
保守
まず普通の人間がPCをルータ専用に動かす理由は ないわな 数千円でまあまあ使えて、電気も大して食わないもの が簡単に手に入るんだから。
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
ファイルサーバと兼用なら まあ・・・
140 :
不明なデバイスさん :03/08/16 01:19 ID:Bi1v+eKP
保守
141 :
不明なデバイスさん :03/08/20 15:45 ID:N97cbdA6
保守
143 :
不明なデバイスさん :03/09/17 18:50 ID:lcxpdipV
>>141 ipchainsからiptableになりましたね。
前のVer.ではF2 F3 F4キーでできたコピペができない。・゚・(ノД`)・゚・。
CPUクロック400MHz以上のマシンを用意してIPnutsスレ逝け
145 :
不明なデバイスさん :03/11/15 11:54 ID:hH0GSLPg
age
無線LANカードぶっ挿して、アクセスポイントも兼ねさしたいんだけど、 そんなこと出来るの?
147 :
できるよ :03/12/09 11:15 ID:k8Mdsf+y
149 :
がんがれ!PCルータ :03/12/19 01:48 ID:1flcuaSA
感想 Mosquitoはカスタムしにくいので本家のBering Ver1.2を試した。 手持ちのCeleron 300A(100x4.5MHz駆動)に810チップセットのママンでやった。 W2KなPCでルータを挟んでNBT接続でネットワークドライブを マウントしてHDBENCHで計測してみた。 このネットワークドライブとなるHDDはRAID0でローカルで100MB/S 近い速度がでるのでそれほどにオーバーヘッドにはならない。 手持ちのBLR3-TX4、OPT90なんかよりも速い結果となった。 (これら家庭用ルータではNBTフィルタを切って計測) いずれもグローバルIPとローカルIPで挟んでいる為にアドレス変換は有効。
150 :
がんがれ!PCルータ :03/12/19 02:04 ID:1flcuaSA
>>149 続き
尚、W2KのICS(インターネット接続共有)も試したが、ルーティング最中の
CPU負荷が激しく、Up側でOPT90やBLR3-TX4より少し良く、Down側では
劣る結果になった。が、Linuxだと多少の余裕がある気がする。
尚、利用NICはWAN側にNSのDP83815、LAN側にSiS900を使った。他に
蟹もあったのだが、W2KのICSで先に試すとDP83815やSiS900よりも
CPU負荷が2割から3割ほど高くなったのでLinux(Bering)では試していない。
W2K上のCPU負荷の少なさでは
SiS900 > DP83815 >>>超えられない壁>>> RTL8139
他にAMDや3COMやintelのNICもあるのだが古いNICばかりなので
手持ちで余りのNICで消費電力的にSiS900やDP83815を利用した。
DP83815に関してはNSが配布しているものはサイズが巨大なので
bering等で配布されているnatsemi.oを利用した。SiS900はSiSが配布
してないので同様にbering等で配布されているSiS900.oを利用。
尚、NICのドライバモジュールを色々みてみたが、チェックサムオフロード
機能があるのものは殆どないが、intelの82559/0はオプション付きで
insmodすれば受信チェックサムのオフロードが出来そうだ。82557/8は
ハードウェア的にその機能は無いので駄目らしい。3comのジェネリック
ドライバにはそのようなオプションは無いのでオフローディングは出来ない
と思われる。
っつーわけでNICはintelの82559/0がベストなのだろう。多分。
151 :
がんがれ!PCルータ :03/12/19 02:35 ID:1flcuaSA
>>150 更に続く
家庭用ルータで問題となるNATテーブルの消費、枯渇問題だが、Beringでは
枯渇させることが出来ない。w ポートスキャンツールを使ったPCがハング
アップするほどにスキャンさせまくったが(家庭用ルータだとこうやるとすぐに
枯渇して接続が滞る)、ぜんぜん問題無い。このPCルータに搭載したメモリは
128MBだったが・・。
で、低消費電力的に考えると・・・・・・
・ママンはグラフィック統合型がいいはず??
・CPUはC3がベスト、次点で電圧sage、周波数sageたCoppermine
・NICはintel 82559/0がベスト、次点でSiS900?
・余計なオンボードデバイスはBIOSで切り離す
で、それなりの工夫をすれば消費電力で20Wを下回ることは簡単だと思う。
C3を使わずとも Coppermine 533AのTDPは11Wだ。1.5Vのままで800MHzが
通るような「当り」コアではれば電圧sageも期待できるだろう。電圧の2乗に
比例するらしいので、もし1.4V稼動ならほぼ10Wとなるし、1.3V稼動なら8.8W
になる。無理にC3にする必要もないような気がしてきた。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/p6.htm#celeron
152 :
がんがれ!PCルータ :03/12/20 02:09 ID:SYXX+QNI
>>151 まだ続く
以下のことを一番簡単なインストールが出来るCoyoteで試した。
Celeronをダウンクロック(というよりも定格)して66x4.5=300MHzで試してみた。
ごく僅かに速度落ちがあるものの、300MHzでもOPT90やBLR3-TX4よりも速い。
っつーわけで、300MHzでは余裕はないかもしれないが一応足りていると思われ。
またNICを他の用途で使ってる3com(905B2枚)、intel(82558B, 82559)とRTL8139(B,C)も
試してみた。
で、intelは駄目だった。明らかに速度が落ちた。82559の場合には e100のモジュールの
ロード中にデフォルト値で受信チェックサムオフロードとCPU cycleがオンになっている表記
はでた。これが原因かもしれない。割り込み加減率絡みか・・・???
で、意外なのが蟹だった。intel 82559のデフォルト設定よりも明らかにベンチ結果が良い。
NBT接続でのHDBENCHの結果で、ロングパケットばかりでセッション数も少ない等の
状況。もしショートパケット、多数のセッション数、多くのフィルタリング、更に低クロックCPU、
モジュールオプションの手動設定(方法がよくわからない)等を行えばintelも速いのかもしれない。
この辺りはnetperfでオプションを弄りまくって計測すれば分かるのかも・・・。
っつーわけで、蟹が余っている人はPCルータ用にはそれで十分だ。Windowsで使うと明らか
にCPU負荷が高くて糞だが、LinuxなPCルータでは十分っぽい。
尚、8139Bと8139Cで稼動中に触ると発熱(≒消費電力)に大きな違いがあった。
当然ながら8139Cのほうが低い温度だった。最近の8139Dだともっと低いのかな??
153 :
がんがれ!PCルータ :03/12/20 02:56 ID:SYXX+QNI
>>152 まだまだ続く
FD利用LinuxなPCルータをちょっと使ってみた所感
(1)Mosquito IPNuts
ttp://www.ipnuts.net とにかく、日本語しか駄目な人はコレ。Webブラウザで複雑な設定
したい人もコレ。SSHには非対応っぽい。ブラウジング設定を含め
たカスタムはXMLを理解していないと難しい。
(2)LEAF Bering (μClibc版在り)
ttp://leaf.sourceforge.net/ とにかく、色々とカスタムしたいならコレ!
μClibcなライブラリ利用でよりコンパクトにした奴のほうがお勧め。
ブラウザ設定は出来ないが状態表示は可能。追加モジュールが色々あり。
デフォルトでDropbearが入っているので鍵生成とパスワード設定と
その保存をするだけででSSH(ver2)が利用できる。DHCPサーバー
機能は無いが追加モジュールは在る。
(3)Coyote
ttp://www.coyotelinux.com/ とにかく試したい人はコレ!
FD作成ツールWindows版のCoyote Linux Windows Disk Creator v2.2.3では
作成されるCoyoteのバージョンは2.02となる。とにかくこのDisk Creatorを使えば
超簡単にFDが作成できる。GUIで各種IPアドレス設定やNICモジュール選択を
すれば適切なFDが作成される。SSHv2は何も設定せずとも動く。DHCPサーバー、Syslog有り。
2.02ではブラウザ非対応。2.03以降ではフィルタールール作成がiptablesに
切り替わり(以前はipchain)ブラウザ設定が可能になるが、FD作成にはLinux環境が必要なのが残念。
(4)floppyfw
ttp://www.zelow.no/floppyfw/ まだ未評価。CDROMブート可なisoイメージもあり沢山のモジュールもある等でよさげ。
参考
http://lwn.net/Distributions/index.php3#cd FDDだけでなくCDROMもOKなLinuxルータを考慮すると色々ありそう。
154 :
がんがれ!PCルータ :03/12/20 09:30 ID:SYXX+QNI
>>153 >フィルタールール作成がiptablesに切り替わり(以前はipchain)
これ、間違い。河童セレの前にCeleron300Aを低電圧させて実験中。
デフォルトが2.0Vだが、1.5V稼動は余裕みたいだ。memtest86も10Pass。
sandra(推定値)読みのTDPは 6W !! 余裕でファンレス稼動中。
【エコロジー】 ・・・なんて言ってるが、消費電力を考えたら たとえ無印Pentium100でも×だろう 自分でイロイロ設定できる点はいいけど・・・ルータそのもののお勉強にもなるし 市販のルータ、消費電力16W切ってるからな・・・最悪でも
IPnutsが一番いいって
157 :
がんがれ!PCルータ :03/12/20 16:15 ID:SYXX+QNI
家庭内でジャンボパケットやるのにはいいのかな。
>>155 プリンタサーバ・ファイルサーバなどに利用してる
ホームサーバをルータにしてるので全然気になりませんよ。
>>157 電流計で実効値見れば良いんじゃないですか?
100Vかければ電力ですよ。力率とかまで知りたいなら
市販のパワーメーターが便利ですね。
161 :
がんがれ!PCルータ :03/12/25 22:14 ID:usFmEB/D
Devil−Linux 試してみました。かっこ(・∀・)イイ。 ISOイメージをCDRW(試し)で焼いてつっこむと まずVGA画面の種類(キャラクタサイズ含む)と共に memtest86(オマケ)の選択を待つ。 5秒まって何もないとデフォルトで80x25な画面で起動続行。 最初にUSBメモリの存在を調査して・・・無かったのでFDメディアを要求。 空のメディア(FAT16)を差し込むと空と認識してデフォルト設定等を聞いてくる。 で、その後にroot(デフォでパスワード無し)でログイン。 setup と実行してあとは適当に設定変更後でFDDにセーブ。 次回からの起動はCDブートの途中にFDに書かれた設定にしたがって起動。 SSHDやSAMBA(ウィンドウズのクライアント用のファイルサーバーやプリントサーバー用)などなど・・・ 沢山のモジュールも簡単に使えそう。 SSHはパスワード設定したらいきなり使えた。 ペンギン印のコンソールがカッコ(・∀・)イイ
162 :
がんがれ!PCルータ :03/12/26 15:10 ID:9nz6tNtb
・BBIagent
http://www.bbiagent.net/ 1FDではもっとも多機能かもしれない。Javaばりばり。
Web(ほかにJava系)設定&表示のみでBlackBox化されてる。
モジュール追加等のカスタムはできないっぽい。
プリントサーバー(LPR,RAW両対応でインターフェイスにはUSBにも対応)、
クラス指定できる帯域制御、TOS対応、リアルタイムグラフがある。
Web設定&表示のみでコンソール無し(表示のみ)なんでキーボード不要なんだが、
キーボード繋げるとおもしろい機能として以下のものがある
−>接続時にはNum LockのLEDが点灯
−>送受信時にはScroll Lock、 Caps Lockが点滅
http://www.bbiagent.net/en/download.htm ここで漏れはApplet利用を選択した。
NICの種類やWAN側種別(PPPoE、DCHP,Static等)の違いに応じてFDブートイメージを作成。
ブートイメージはBBIwrite.exeかrawrite.exe(漏れはW2Kなんでこっち)でFD化。
Web設定をするには起動後に一度ルータ側に、BBIagentjarファイルをうpする必要がある。
これが1FDで済んでいる秘密なんだろう。うpしたあとはほかのPCからも設定可能。
ルータの電源はそんなに落とさない場合は事足りるんだろうな。
デモはこっちなのでどんな感じかはすぐに掴める?(デフォルトパスワードはBBIagent)
http://www.bbiagent.net/en/demo.htm ブートイメージ作成対応なNICにはUSBやPCMCIA等のものもある。
USBやPCMCIA対応は結構面倒なのでいいかも。
で、利用自体は無料だが、どーやらレジストしないと設定保存ができないようだ。
CDROM(ISO)化にも対応しているがレジストしないと無理っぽい。
レジストは36$なり。かなりイイなぁ〜。
163 :
がんがれ!PCルータ :03/12/28 15:54 ID:Cvnq2PFa
164 :
がんがれ!PCルータ :03/12/28 16:00 ID:Cvnq2PFa
165 :
不明なデバイスさん :03/12/30 21:15 ID:KRvB55jv
良スレ! 旧PCじゃなくて、PCルータ用に新しく1台買おうと思ってます。 今はPentiumPro200MHz*2というノーエコロジーPCをルータとして動かしてます。 C3-1GHzを搭載したCL-10000が発売されれば、省電力でそこそこのスループットと 悪くない気がします。
Celeron500MHz Memory128MB Intel82557 82558 に IPNuts4.0 CD-ROM版入れてるけど、なかなかいい感じ。 フレッツスクウェアの速度測定で82Mbpsくらい。これくらいが回線の限界らしい。
167 :
不明なデバイスさん :03/12/31 08:21 ID:s95OdEMD
>>166 Celeron500MHz、侮りがたし。
C3-1GHzで同程度のスループットがでるのかな・・・
169 :
がんがれPCルータ :04/01/10 00:32 ID:bawubXUj
Bering-uClibc の 2.0.1 + lprstat (NICトラフィック&CPU負荷表示)
で、いろんなNICとドライバモジュール、オプションを試してみたてすと。
LAN->WANでnetperfをかけてみてPCルータのCPU負荷を比較。
PCルータはVcore1.3V化したCeleron300Aで、いずれもnetperfでは90Mbpsちょい。
ttp://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/img-box/img20040110002231.png ttp://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/img-box/img20040110002312.png 1枚目画像で 3c59xってのは3comの3C905B-TXが2枚。eepro100は82559が2枚。
2枚目画像は 82559が2枚だがドライバがintel供給のe100.oを使ったもの。
e100に続く数字は IntDelayのオプション。設定無しは1536だと思われ。
> IntDelay
> Valid Range: 0-65535 (0=off)
> Default Value: 1536
> This parameter holds the number of time units (in adapter terminology)
> until the adapter generates an interrupt. The recommended value for
> IntDelay is 1536 (upon initialization). Suggested values range from
> 512 to 2048. See "CPU Cycle Saver."
e100.oはデフォだとHDBENCH(NBTのネットワークドライブ)での結果が悪いので過去に
駄目だと書いたが、チューニングすればCPU負荷とともにかなり優秀な結果になった。
170 :
がんがれ!PCルータ :04/01/11 23:04 ID:r06a8Ffh
171 :
がんがれ!PCルータ :04/01/12 23:24 ID:9U7iS5j+
・セッション数の増やし方
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/netfilter-faq-3.html#ss3.6 >ip_conntrack: maximum limit of XXX entries exceeded
>このメッセージが syslog の中にあるのに気付いたら、ご利用の環境下では、
>どうやら conntrack データベースが十分な数のエントリを持ってないようです。
>デフォルトでは、コネクション追跡部の処理できる同時接続数には、ある一定の上限があります。
>この数は、ご利用のシステムのメモリ・サイズの上限に依ります (メモリが 64MB でしたら 4096 個、128MB でしたら 8192 個 ...)。
>追跡するコネクションの数の上限を増やすことは簡単にできますが、追跡するコネクション数ひとつあたり、
>swap できないカーネル・メモリを約 350 バイト食うことをお忘れなく!
>上限を例えば 8192 に増やすには、以下のように入力してください: echo "8192" > /proc/sys/net/ipv4/ip_conntrack_max
で、実際に稼動状態のBeringの空きメモリを見るとかなり余裕があるから、メモリ状況を見ながら増やばイイ。
>>169-171 乙です。
自分もルーター兼ファイアーウォールを一台作ってみようかと
ちまちま部品を集めていますが、前のほうでさほど悪くないとの
話があった蟹(RTL8139C)は、同一条件でテストできますでしょう
か。
FreeBSDやWindowsではダメダメですが、Linuxでは案外良いと
の話もありますので…。
#スレ違いですが、古いGatewayについていたマイクロATX
(440BX)がどうにも動かない。CMOSクリアもフロッピーのみの放
置もダメ。つーか、気が付いたら電源から漏電していてケースに
触れると手がビリビリしてた(ひー)から、チップかどっかが逝っ
てしまったようで…。
>>173 続き
82559ではデフォルト(オプション無し)設定ではNetperfやCPU負荷は良いものの、
HDBENCHでのリモートドライブでのベンチ結果がRelattekの8139等よりも劣ります。
#HDBENCHの結果はマンドクセーので掲載してませんが。
で、色々とオプションを弄った結果、InteDelay=256程度がバランスが良いと思いました。
CPU(割り込み)負荷とのトレードオフの関係のようです。
尚、825592枚でチューニング(IntDelay=256,256)をすると何故かReboot後の
再起動途中に失敗します。リセットボタンを押さないと駄目。w
175 :
172 :04/01/18 16:40 ID:14lccH/3
>>173-174 重ね重ね乙です。
ウーム、お正月に某店でCOREGAのRTL8139Cが安かったので、その
うち使うかと三枚も買ってしまったのですが、他のを買ったほう
がよさげですね。値段は…一つ\100(w
CPUは、今あまっているのがCeleron300A(Slot1)、400(同)、
566(ソケ370)で、将来FTTHを目論んでいるのでCPU負荷は大変参
考になります。ありがとうございました。
>>175 ちなみに・・・・・
うpしたグラフデータは・・・・
Netperfなんで思いっきり負荷がかかった状態です。
他にHDBENCHで試すと9MB/Sほどのデータがでますが、
これはNetperfに比べると2,3割ほど負荷が軽い感じです。
現行品で気になるのは・・・・
PlanexのADMTek AN983Bを使った奴ですかねぇ・・・
UNIX系で実績があるようなんで・・・
あとNSのDP83185(IODATAやNetgear)でnatsemi.o(ドライバ名)
で(2枚用意できなかったので入れ替えで)試しましたが、
SiS900よりも微妙に少し劣る程度でした。
NS提供のドライバモジュールはサイズが大きいので未評価です。
3COMの3C905系は3C59xでは散々な結果(8139too.o並)でしたが・・
3C90x.oのドライバでは未評価です。
マンドクセーのでもう色々とは試さないと思いますが・・・・。
なんか良いな、ここ。 興味が沸いてきたよ。
古いPCが余ってるなら試してみる価値はあると思いますよ〜。
179 :
不明なデバイスさん :04/01/22 13:40 ID:69OBshze
hage
欲しいもの VGA+LAN+PCI*3+PC2700対応のメモリスロット*2を装備しているMicroATXなM/B それに対応したできるだけ小さいケース なんかいいのないですかね。PCルータでDMZ+NAT+その他いろいろしたいもので。 NATは別の箱にやらせた方がいいのかなとも。 OPT90使ってるんですが。もう限界っぽい。
いっぱいあるが?
> OPT90使ってるんですが。もう限界っぽい。 どのへんが?
183 :
不明なデバイスさん :04/01/26 16:17 ID:FoSTEGF7
>182 多分、セッション数。w
>183 OPTでセッション足りないとなると一般向けBBルータだともう無理かもね 思いきってPCルータの世界へいらっしゃい、 ちょっとだけ頭は使うけどトラブルフリーな楽園が待ってますよ。
Celeron1.0A PC100 64MB SDRAM 64MB CFon PIO 82550 x2 FreeBSD4.x PPPoE + natd + IPFW P2Pで90Mbpsくらいでるのは確認 負荷も50%いくかいかないかってところなのでSETI@home突っ込んで有効利用中
負荷も50%ってすでに死んでない? 経験的にはルータで10%を頻繁に超えるようだと実用的でないと思うんだけど。
187 :
不明なデバイスさん :04/01/31 19:40 ID:HilmR5Ll
>>186 PCルータは使ってないんですが、50%越えると何か害があるんですか?
常に50%だと負荷がかかると、やばそうだけど、負荷がかかって50%なら何の問題もないのでは?
> 経験的にはルータで10%を頻繁に超えるようだと実用的でないと思うんだけど。 おいおいマジかよ
5分平均で50%ならまずいかなと思う。 5秒平均で50%なら大丈夫だなと思う。
190 :
185 :04/02/01 07:00 ID:zQVwe8HN
ルータといいつつルーティングなんてすることはないし PPPoEとNATとIPFWの負荷で50%程度なら問題ないんでない? スピードテスト実行 計測値40Mbps top読みPPPプロセス CPU status 17%〜19% 計測値30Mbps top読みPPPプロセス CPU status 10%〜12% 計測値13Mbps top読みPPPプロセス CPU status 2%〜3%
> おいおいマジかよ 結構まじですよ 測り方にもよるけどうちではMRTGで1分平均と5分平均で見てる 機種にもよるが20%を超え出すとパケロス頻発って感じだな 1分平均で10%をこえると確実に100%に近い負荷があると思う 前にciscoで構成したのネットを管理をしてた時も20%超えるとヤバいって感じだった頻繁に10%こえるとグレードUPを検討してた。 実際問題として20%を頻繁にこえる状況てかなり稀ですよ ルータは他の処理と違ってリアルタイム性が要求されるのでCPU負荷は かなりマージンを確保しとくべきだと思う。 俺は 1分平均で50%ならまずいかなと思う。 1秒平均で50%なら大丈夫??と思う。
CiscoルータとPCルータの負荷って同じ軸でみていいのかね・・・よーしらんけど
>192 ルーティング専用で使うならほぼ同じと見て良いと思う、 Ciscoだって元はBSDから派生してるし
194 :
不明なデバイスさん :04/02/02 20:46 ID:egTgLxCZ
漏れが思うに・・・ SETIならプロセスの優先度が低いのでほとんど無問題。 ちょっとレスポンスが悪くなる程度だと思われ。 パケロスの発生要因にはならないと思われ。
なんかよくわかんねーけど、PCをブロードバンドルータ化した場合に TOPで見たCPU負荷が20%超えてるとパケロス頻発するんですか? メインのAthlon2500+をルータに回せってことか・・・鬱だ
196 :
不明なデバイスさん :04/02/03 07:48 ID:hLdsEizZ
>>195 VPN使ったりしない限り、そんな必要ないと思う。
Celeronで500もあれば十分。
197 :
がんがれ!PCルータ :04/02/03 09:44 ID:Mt3UIjEG
友人から借りたルータ等でデータが揃ってきたので書いてみるてすと。
netperfで PC1(グローバルIPでサーバー側)−ルーター(プライベートIPでクライアント側) いずれもWindows2000pro
ftp://ftp.cup.hp.com/dist/networking/benchmarks/netperf/binaries/2.1pl1/win32/x86/ ルータは下記の通りで試行回数はそれぞれ3,4回程度
Bering-uClibc 2.0.1 後に続く数字がCeleronの稼動MHz 300Aは66x4.5、450Aは100x4.5
BAR SW-4P HG:ファーム:Version 1.30
NWG OPT90:ファーム:V4.302.04 (43 )
MN8300:ファーム:Software Version: 01.05
BLR3-TX4: ファームウェア Ver.1.32
BEFSR41C-JP:ファーム:1.14JP
Aterm BR1500H:ファーム:7.97
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
netperfオプション -H サーバーIPアドレス -l 60
デフォルトはメッセージサイズが64KB。 -l はテスト秒数
Bering 450A 94〜95Mbps
Bering 300A 94〜95Mbps
BAR SW-4P HG 94〜95Mbps
MN8300 94〜95Mbps (セキュリティ優先時もほぼ同様)
BR1500H 94〜95Mbps
BLR3-TX4 91〜92Mbps (アタックブロック有効時 57〜58Mbps)
BEFSR41C-JP 77〜78Mbps (Firewall制御On時 37〜38Mbps)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
続く
198 :
がんがれ!PCルータ :04/02/03 09:45 ID:Mt3UIjEG
続き netperfオプション -H サーバーIPアドレス -l 60 -- -m 1024 1024Byteサイズ指定のショートパケットでのテスト Bering 450A 92〜93Mbps Bering 300A 92〜93Mbps BAR SW-4P HG 92〜93Mbps OPT90 92〜93Mbps MN8300 91〜92Mbps (セキュリティ優先時 78〜79Mbps) BLR3-TX4 63〜64Mbps (アタックブロック有効時 38〜40Mbps) BEFSR41C-JP 60〜61Mbps (Firewall制御On時 27〜28Mbps) BR1500H 41〜46Mbps −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− netperfオプション -H サーバーIPアドレス -l 60 -- -m 512 512Byteサイズ指定のショートパケットでのテスト Bering 450A 90〜91Mbps Bering 300A 80〜82Mbps BAR SW-4P HG 90〜91Mbps OPT90 75〜76Mbps MN8300 72〜73Mbps (セキュリティ優先時 63〜64Mbps) BLR3-TX4 52〜54Mbps (アタックブロック有効時 30〜31Mbps) BEFSR41C-JP 47〜48Mbps (Firewall制御On時 21〜22Mbps) BR1500H 26〜27Mbps −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− って事で余程にショートパケットばかりでない限りは300MHzでも事足りそう。 但しNICは82559でチューニングしてる。蟹だとCPU負荷が多いのでもう少し必要か・・。 続く
199 :
がんがれ!PCルータ :04/02/03 09:57 ID:Mt3UIjEG
雑感
・殆どの場合ではスループットが欲しいときにはロングパケットばかりの時なので
それほどにショートパケットは気にしなくてもいいかも知れない。
・但し多人数収容のゲーム鯖ではショートパケットでも速くなければレスポンスが落ちる。
・OPT100ではメーカー曰くショートパケット性能がかなり向上したらしいが・・・
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt100.htm ・MSP2000搭載の BAR SW-4P HGはちょっと特殊だと思われ。
SPIのOn/Offでも速度が殆ど変らない
MIPSコアで180MHz駆動なのにこれほど早いのはIPアクセラレーション機能搭載のお陰?
というわけで、ちょっと違った機能が追加されると極端に遅くなる可能性有り
例えば、初期ファームでのPPPoE(ユーザーモード?)での異様な遅さがこの辺りだと思われ。
最近のファームのPPPoEはカーネルモード?のような感じの作りなのだろう。
開発が大変そうだし、不具合の修正も含めてBrecis社のライブラリ?の出来次第???
・「ポート速度ベンチっち」も自動モードを採ったがデータが多すぎるのと結果に疑問が残るので非掲載
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se274641.html?site=n ・FTTHでない人だったらもっと下のクロックでも充分かもしれない。
セッション数のほうが問題になると思われるのでメモリを多めに積んどけば(・∀・)イイし
ip_conntrack_max のチューニングをすれば(・∀・)イイ。
以上
200(σ^▽^)σゲッツ!!
ちょいと相談です。 古いノートPCをMosquito等を使ってルータ化しようとしてるんだけど、 ついでにWeb、IRC鯖とも兼用させたいと思っております。 そこで、以下の低スペックで事足りるモンなんでしょうか? ああ、でもp2pもやるからどうなんだろ…。 CPU:Pentium:233MHz MEM:96MB NIC:Onboard(centreCOM), 残り1つはCardbus対応NICを予定(3com辺りがCPU負荷少ないか?) 回線:CATV 5M(グローバルIP)
>>201 >ついでにWeb、IRC鯖とも兼用させたいと思っております
Mosquitoはルータ機能のみ。
WebなりIRC鯖なりも兼用するなら
Linuxのディクトリを普通にインストールすべし。
ルータのみだとCATV 5Mでスペック的には足りると思われる。
>>202 訂正 Linuxのディクトリ −> Linuxのディストリ(ビューション)
>>202 あ、なるほど…Mosquitoはツールではなく
ディストリの一つだったんですか、不勉強でした。
入れる予定だったのはDebianLinux(woody)で、
ウィンドウマネージャはXFce辺りの軽い奴を使おうと思ってます。
(全ての動作をCUIで賄う自身がイマイチ無いので)
それで色々兼用するとスペック不足なのかな、と言う事ですね。
それじゃぼく、K6-2の500MhzのマシンにLANカード刺しまくって Win2kいれてゲートウェイにしちゃおっかな
USBフロッピーでブート後 USB抜いても動く? 消費電力の低下になりそうなんですけど
電気代と設定のしやすさ考えたらNAT箱買った方がマシ。 安定性はPCの方がいいかもしれん。
>>206 試しにメディアだけイジェクトしてみれば?
メディアイジェクトを想定して設計してあれば動くでしょ。
あ、ここでの「動く」は「ハングしない」って意味だから。
「エラー無く継続して機能する」って意味じゃないよ。
本当にFDフリーにしたいならシステムを全てメモリ上に
展開するOS使わないとだめだろうけどね。
固まったりしないのか?
家庭用ルータではnmap使うと固まったりするが、PCルータなら無問題。
212 :
不明なデバイスさん :04/02/14 12:25 ID:DI9Nbg0z
age
213 :
不明なデバイスさん :04/02/14 15:00 ID:hATn0Sd5
エコロジーというが、消費電力を考えると 無駄ではないのか?
消費電力はルータ専用機には負けるねえ。 ノート機流用ならHDDが要らないのであんま変わらんかも。 ただ、業務用ルータ並、もしくはそれ以上の能力が出せるから それが必要な人には魅力的。 うちはゲーム鯖立ててるんで最低でも業務用ルータが必要なのです。 PenIII-S1.13のパワーでラグ一切無くてウマー。
>>214 それは、オーバースペック。
その半分でも全く同じ。
むしろ、電気代の無駄。
216 :
不明なデバイスさん :04/02/14 20:41 ID:FjIgR9pF
>>215 P3-S 1.13Gで28Wだから、他のCPUでもPC全体の消費電力から
考えると大して変わらないと思われ。
変わらなくないだろ。C3とか知らんのか?
218 :
214 :04/02/15 07:44 ID:SC8CeIzQ
オーバースペックだとは思うけど、余り物なので。 それに60人接続だとショートパケットだけでUP600KB/sとか行くので、 余裕があるに越したことは無いのです。 あと、Intelや3comを使いたいからPCIが最低二つ必要です。
なぜかわからんが同じ構成のマシンで、Win2KとFreeBSDだと 明らかに後者の方がネゴが速い。 なんででしょう? 両方ともMTUなどは同じ設定にしてありますけど..
220 :
216 :04/02/15 12:13 ID:6uXQBUDg
>>217 C3だったらP3-S 1.13の半分の性能出すのにネヘミア1G位はほしいだろうし。
そうなると10W以上は行くわけで、18W差。
東京電力第三段料金で計算して290円/月の差で性能半分だったら
性能倍を選ぶだろ?
>>216-218 ショートパケット時のデータは >198 を参照。
たぶん、216さんの指摘の通りでクロック半分程度でいいと思われ。
FSBのダウンクロック(133−>100 or 66)と電圧sageで相当に省電力化できるでしょう。
で、ある程度のCPUパワーがあればNICを選別したりチューニングするほうが
ショートパケットには効果的かもしれません。
(1)intelの場合は IntDelayの調整 >169
自分はバランスで256にしましたが、CPUに余裕があれば0指定もいいかと。
これはWindowsのドライバでいえば割り込み加減率に相当するものと思われ。
特にショートパケットには効果的かも。
# >169 の2番目のグラフデータ
(2)3comの場合はドライバが3c59x.oでは蟹並みですから、3c90x.oを使うとか。
# >169 の最初のグラフデータで比較と ドライバ(ソース)の所在は>170
省電力に関しては下記のスレで 自分が877で書きこみしますた。
ビデオカードでかなり違うようです。まもなくDAT落ちするのでご参照まで。
【嫁対策】低消費電力PC【電気代節約】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044345149/
質問 | DSL MODEM | ルーター | HUB(Gb/s) | |----PC0 | |----PC1 こういう構成でルーターが、NIC2枚挿しのPCルーターで、 HUBに繋がっているほうの、PCルーターのNICが、10/100Mbpsで、 PC0とPC1のNICが、ギガビットイーサなら、 PC0<->PC1間の転送速度は100Mbpsになりますか? 市販のルーターを使って、LAN(PC0<->PC1の間)の転送速度を、ギガビットに保つためには、 市販のルーターは、ギガビット対応でなければなりませんか?
>>222 PC0 ・ PC1 とスイッチングHUBが1000M でリンクアップしているなら
PC0とPC1の間はギガでそ
俺はDSLなのでよくわからんけど光だったらどのくらいのCPUが必要なんだろうか 特にnyとかやってる奴。あれってかなり負荷高そうだ
nyで負荷がかかるのは、基本的にnyが起動しているマシンであって、 ルーターに使うマシンは普通のセレ533くらいでもんだいないとおもう。
227 :
不明なデバイスさん :04/02/16 01:42 ID:ojci4s+3
nyだと、TV番組のキャプを放送終了直後に散布なんて場合に
アクセスがかなり集中することがある。
過去の最高記録では160人に7000KB/sでUPしたことがあるけど、
ルータはセレ566で全然問題なかったぞ。
HDDは悲鳴上げてたけどね。
ご家庭にギガ回線引き込めるご時世ならともかく、
100M光なら
>>226 の言ってる程度で十分いけるような・・・
228 :
不明なデバイスさん :04/02/20 12:32 ID:+8o3JeXM
あげとく
ネタはないのですけど・・・・ 実験と運用と別にする為にスリムタイプの古いHPのVectraのPCを 3000円ちょっとで購入しますた。 で、電源がDelta製なのか消費電力が思惑と違います。 以前よりも更に省電力できそうな悪寒。 オンボードで3c90x系が載っていたのですが、3c59X.oがタコなので どなたかkernel 2.4.xで使えるコンパイル済みの3c9x.oをくだちい。
エコロ自慰
232 :
不明なデバイスさん :04/03/02 07:45 ID:0JNwnoTp
Bering まんせー
日曜日に Bering-uClibc 2.1 released 尚、ISO(CDROMイメージ)版有り Changes between 2.1.0_rc2 and 2.1.0 kernel applied mremap patch (security fix) initrd updated busybox to version 1.00-pre8 root corrected some file permissions updated root.help changed edit so a desired editor emulation can be set in /etc/profile also removed some old edit scripts etc corrected some file permissions added a line in /etc/profile to set the desired editor emulation shorewall updated to version 1.4.10c dropbear solved a small (cosmetic) bug in /etc/init.d/dropbear modules corrected the modules repository url ppp, pppoe updated to ppp-2.4.2 patched for pppoa support (plugin available separately)
保守
★
FreeBSDでPCルータを作ろうと思ってます ルータの下に二台PCを繋ぐつもりなんですが NIC3枚挿しと二枚挿しでスイッチングHUBとではどちらがいいんでしょうか?
237 :
不明なデバイスさん :04/03/15 23:31 ID:taJmQGIn
>236 質問内容から考えて もまえには無理な感じだな、大人しくBOXルータ買うのが吉
>>236 セキュリティ強化でDMZ用にセグメント分離したい場合は3枚刺し。
ただし DMZとLANの通信はルータ経由となるため負荷がかかる。
CPUパワーが余ってればそれほど速度落ちはしないが・・・。
240 :
236 :04/03/16 13:33 ID:xjipoxFD
書き込んだ後に3枚挿しがDMZになることを思い出して鬱_| ̄|○ アホな質問スマソ 自分の使い方の場合セグメント分離するメリットがないので大人しく二枚刺し+Hubにしときます
2枚をブリッジにすればいいんじゃ?
>>241 確かにブリッジすると同じセグメントの扱いになる。
でもデータ通信は PCルータ経由となるから負荷はかかる。
ルーティング不要なんでその負荷は減るだろうけど。
☆
244 :
不明なデバイスさん :04/03/27 01:07 ID:nb3Rp/Sz
★
☆
246 :
不明なデバイスさん :04/04/18 03:04 ID:wHRSfcP2
★
消費電力考えたら、全くエコロジーじゃないような
249 :
不明なデバイスさん :04/04/22 01:32 ID:lKIZUDVR
あげ
とりあえず、禿とくわ。
251 :
不明なデバイスさん :04/04/27 01:55 ID:bXast2Os
EDENで作ってみるわ。
省電力には電源の選別も重要と思われ。 SFX電源でやってみたけどEnhanceよりもDeltaのほうが皮相電力で数Wほどいい感じ。 ある程度省電力化すると壁にぶち当たる。 例えば・・・・都合上EnhanceのSFX電源でやったんだけど、 ・Celeron300A(66x4.5) 1.3V稼動 ・Celeron450化(100x4.5) 1.6v稼動 どちらもアイドル時の皮相電力は殆ど変わらなかった。 NIC2枚にFDDのみ(HDDやCDROM無し)で18Wぐらい。 この辺りは電源によって小出力時の効率の問題が出てくるんだろうと思う。 入手が難しかったり、ママンとの適合性の問題があるC3にしても・・・・ ってわけで・・・・ 漏れはまずはCeleron300Aなんかで低電圧化してやるのをお勧めする。 その次は電源の選別、そしてその後にママン選別、C3への換装だと思われ。 (皮相電力は1Ωセメント抵抗の分圧比で測った)
>>253 追記
尚、負荷を掛けた時には 300MHz(1.3V稼動)と450MHz(1.6V稼動)では
それなりの結構でたが・・・。
省電力化では5VSBなんか無駄なんだよな〜。
電源改造したいところ。w
こんな五月蝿いルータ、イヤです。。。
>255 ファンレスPCなら無音だが?
☆
258 :
不明なデバイスさん :04/05/09 00:03 ID:2IVfcwsh
あげ
忘れがちな覚書
(1)SSH v2対応の為に(最初のセットアップ時以外はキーボードやモニターなんて繋げないから)
Windows対応のSSHクライアントはv2対応の為にTeratermSSHではNGでPuutyを使う。
uClibc Beringではdropbear.lrpがデフォで入っているので・・・・
まずrootのパスワードを設定(passwd)して、 gendropbearkeys で秘密鍵を作ればOK。
念のためにshorewallのルールで22番が空いている(デフォ)か確認する。
ACCEPT loc fw tcp 22
で、忘れずに該当箇所をセーブする。
漏れはマンドクセーからconfirm(確認)無しでExcept Logでセーブしてる。
ttp://leaf.sourceforge.net/doc/guide/bucu-dropbear.html (2)RAM DISK拡大(デフォのサイズだとワーム全盛な今はログがすぐに溢れる)
mount , unmountがマンドクセーからWindowsなPCにフロッピー挿して
エディタで syslinux.cfg を直接編集すればいい。
デフォは以下の通り。
log_size= Defines the size of the /var/log directory. Default= 2M
syst_size= Defines the size of the TMPFS filesystem. Default= 6M.
搭載メモリ次第で2倍とか、3倍とかにしておけばいい。
ほんとの説明は以下の真ん中辺り。
Chapter 6. Installation - step 3: Add/remove the (un)needed packages and modules
ttp://leaf.sourceforge.net/doc/guide/biaddrm.html #っていうか、章タイトルの場所が悪くて探しにくい。
>>259-260 うん。Beringいいよね。1FDでVPN鯖までこなせてる。
日本語に拘らなければ、もはやIPnutsの存在価値はないのかも・・・
未だにshorewallの詳しい設定法がよく分からないので、
iptables直書きしていたりするけど・・・
syslogはsyslog鯖に投げて使ってる。
>>261 漏れ的にはQoSが足りない機能としてあるが、
カスタムしにくいのも含めて既製品として諦めればいいんだろうけど。w
あと個人だとライセンス、メンバーシップの問題が・・・。
漏れが企業ユースならIPNutsにするけどね。
で、shorewallだけど、iptables直書きのほうが面倒だと思われ。
自分が弄ってるのはDNATぐらいか。
http://www.shorewall.net/FAQ.htm#id2807623 設定ファイルをlrcfgから書き換えて、shorewall restart で再起動無しに変更を有効にし、
動作確認後に設定ファイルをセーブって感じ。
QoSのパッケージも入れてみたけど、あっちは設定が大変。
漏れ的にはQoSに関しては頻繁に設定を変更したいところだし、
見通しの問題も含めてほんとはブラウザなんかで設定したいところ。
今考えてるのはAccounting。
lrpstatで利用帯域&利用CPU時間はグラフ化表示させてるけど・・・。
ttp://shorewall.net/Accounting.html
>>261 で、漏れもsyslogを外に投げてみた。動いてるっぽいので設定の覚書
(1)syslog.conf (lrpcfgから可)を編集
先頭のほうにある
#*.* @hostname.ipad なんたら
これをコメントアウト(#を外す)して、@の後ろにsyslgo鯖のIPアドレス指定
(2)/etc/shorewall/rules (lrpcfgから可)を編集(多分必要)
後ろのほうに
ACCEPT fw loc udp 514
でも追加。厳密にしたいなら
ACCEPT fw loc:IPアドレス udp 514
(3)/etc/init.d/sysklogd を編集
SYSLOGD="-m 240"の代わりに SYSLOGD="-r"にする。
戻す可能性があるならコメントアウトして新規に書いたほうがいいカモ。
で、/etc/init.d/sysklogd restart でdaemonの再起動で動作確認できる。
でも取捨選択しないと大変。システムの色々なものも沢山吐くから・・・w
ってかルータって言ったら www.ipnuts.net
265 :
不明なデバイスさん :04/05/09 21:52 ID:KY6pN0Fs
ガ イ シ ュ ツ だ ボ ケ
267 :
不明なデバイスさん :04/05/16 12:50 ID:VB2W0Aom
Broadcom57xxチプのモジュールが無くて苦戦ちう。 コンパイルして生成せにゃならんのか_| ̄|○
kernelのバージョンの問題で同じVerのKNOPPIX(1CD Linux)で 3c90x.oをコンパイルするも、エラーがザクザク。 当然 symbolエラーが3つほど出て動かない。 で、3c59x.oで仕方なしに使ってる。 3comって日本のWebサイトはずっと工事中でダメダメっす。
俺様覚書: uClibc LEAF Bering へのlrpstat(帯域、CPU負荷のグラフ表示)の入れ方
所在(46番目のパッケージ)と説明は此処
ttp://www.leaf-project.org/mod.php?mod=userpage&menu=91017&page_id=51 ttp://lrp.hejl.de/ (ポート番号変更:1023へ を含めて、現Verと多少違うところ有り)
(1)Beringのフロッピーに lrpstat.lrp をコピー
容量の都合で不要なものは削っておく(例えば ppp関係、keyboard関係、bridge関係等)
NICのモジュールも不要なものは削っておく( /lib/modules で rm して保存等)
(2)起動後に mount /dev/fd0u1680 /mnt 等で FDDをマウントし、
cd /mnt でディレクトリ移動後に、 lrpkg -i lrpstat でパッケージをインストール
edit lrpkg.cfg でlrpのパッケージの取捨選択もしておく。
(3)許可設定 (lrcfgで可)
/etc/shorewall/rules に ACCEPT loc fw tcp 1023 を追加
/etc/services で stat 1023/tcp があるかを確認(デフォだと有り?記憶があやふや)
(4)lrpstatの設定変更等(好みで)
/var/sh-www/Netmon.html の内容を適当に編集
漏れの場合は以下を追加
<PARAM NAME=DATA_FOREGROUND_COLOR1 VALUE="00FF00">
<PARAM NAME=DATA_FOREGROUND_COLOR2 VALUE="FF00FF">
以上で、lrcfgで設定を全保存すれば完了の筈。
(漏れはLOGを除いて確認無しで全部のパッケージのバックアップ)
271 :
不明なデバイスさん :04/05/28 20:32 ID:o6+WyWTd
BeringはWebminに対応してますか?
272 :
不明なデバイスさん :04/05/30 13:19 ID:XBSEXwuM
BA8000からPCルーターに移行しますた。 なんというか速度はあまりかわらんけど、Webブラウジングしてる時 サクサク感がついた気がします。(・∀・)イイ!!
273 :
不明なデバイスさん :04/05/30 13:20 ID:XBSEXwuM
IDがBSE・・・_| ̄|○
>>271 shorewallにWebminを使った例はあるようだが・・・
ファイル容量の点でCDROM化、HDD化、USBメモリ化などが必要だと思われ。
275 :
不明なデバイスさん :04/05/30 21:53 ID:ix4DfzLM
coyote linuxを使ってみたが、いまいち上りの速度が出ない・・・。 3Mbps程度・・・。(直結時は20Mbps)
>>275 構成をかかないとなんとも・・・・
NICの相性(ネゴ)問題かもしれない。
オプションで 100の全2重に強制設定するとか・・・
278 :
不明なデバイスさん :04/06/01 01:04 ID:h5ZI9AfY
>>277 VIA EDEN ME6000でメモリが512MB
eth:0がオンボードのvia-rhineで
eth:1がADMTek(tulip互換)でし
Ipnutsでは20Mbps〜30Mbps出てました。
280 :
不明なデバイスさん :04/06/04 04:29 ID:c39n4ND/
coyoteだとmodprobeが使えないorz
282 :
不明なデバイスさん :04/06/04 13:26 ID:c39n4ND/
admtekの方はFD(全二重)のランプが点灯しているようです。 となるとVIAの方かな・・・
>>282 scyld.comが停止なんで kernel.orgからソースかたどると以下の通り。
MODULE_PARM(max_interrupt_work, "i");
MODULE_PARM(debug, "i");
MODULE_PARM(rx_copybreak, "i");
MODULE_PARM(backoff, "i");
MODULE_PARM(options, "1-" __MODULE_STRING(MAX_UNITS) "i");
MODULE_PARM(full_duplex, "1-" __MODULE_STRING(MAX_UNITS) "i");
MODULE_PARM_DESC(max_interrupt_work, "VIA Rhine maximum events handled per interrupt");
MODULE_PARM_DESC(debug, "VIA Rhine debug level (0-7)");
MODULE_PARM_DESC(rx_copybreak, "VIA Rhine copy breakpoint for copy-only-tiny-frames");
MODULE_PARM_DESC(backoff, "VIA Rhine: Bits 0-3: backoff algorithm");
MODULE_PARM_DESC(options, "VIA Rhine: Bits 0-3: media type, bit 17: full duplex");
MODULE_PARM_DESC(full_duplex, "VIA Rhine full duplex setting(s) (1)");
で、この辺りかなあ・・・
Use option values 0x10/0x20 for 10Mbps, 0x100,0x200 for 100Mbps.
Use option values 0x10 and 0x100 for forcing half duplex fixed speed
Use option values 0x20 and 0x200 for forcing full duplex operation
他にVIA供給の新しいドライバ rhinefet.o の場合のオプションは readmeにちゃんと
書かれててる。
http://www.viaarena.com/?PageID=71 ソースなんで要コンパイル(環境)なんだが、可能であればこっちがイイと思われ。
284 :
不明なデバイスさん :04/06/05 00:39 ID:RzMkzEOY
lsmodで見たら自動的にvia-rhineではなく miiに割り当てられてる悪寒・・・
285 :
不明なデバイスさん :04/06/05 21:09 ID:4Om/XRVq
コンパイルするのマンドクサかったんでIpnutsのvia-rhine入れてみました。 16Mbps出ました。
286 :
不明なデバイスさん :04/06/11 18:32 ID:2PrYaZmT
す
287 :
不明なデバイスさん :04/06/12 21:05 ID:ItNF8nTa
('A`)Ipnuts買いますた。
289 :
236 :04/06/14 05:32 ID:nvkG409k
一ヶ月ほど前にFreeBSDでルータ作りますた(´A`)
>>288 マンドクセダカラジャナイノ('A`)マンド
KNOPPIXどうなのよ?
人 / \ ( ┃ ┃ ) ヽ ー ノ ●―( )―● ヽ__ノ | |
>>292 俺が書こうと思ったのに。。。
次スレ(IPnuts)のテンプレに追加きぼん
>>292-293 ∧
(゚v゚)
・‐( )‐・
Π
と
人
(__)
(____)
( ・∀・)
●―( )―●
ヽ__ノ
| |
もねw
296 :
ズレ修正 :04/06/24 08:05 ID:z/J/kdwT
>>293 >>294 ∧
(゚v゚) < ここはIPnutsスレじゃないyo!
・‐( )‐・
Π
人 / \ ( ┃ ┃ ) ヽ ー ノ ●―( )―● ヽ__ノ | |
298 :
不明なデバイスさん :04/06/30 16:17 ID:BV0Cg6jI
おまえらDevillinuxは使ってないの?
Bering-uClibc 2.1.3でてますた
301 :
不明なデバイスさん :04/07/01 22:26 ID:Twgf/+By
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
前にどこかで、「NIC1枚だけのPCと、HUBを使ってルーター化する方法」を読んだ気がするんだけど、 誰か設定方法知らない?省スペースPCだから1つしかLANポートが無い…
303 :
不明なデバイスさん :04/07/03 02:57 ID:HlVdj8Wj
>>302 NICをPCIスロットなりに増設汁!!
それも無ければ、USBで…(USB使えるのか?)
305 :
302 :04/07/03 03:23 ID:eNrFLN9e
>303 ハードウエアを増設せずに解決する方法があったはず。 具体的には>28の答(できればwindows環境での解決法)が知りたいんだけど…
306 :
不明なデバイスさん :04/07/03 03:25 ID:HlVdj8Wj
>>305 出来たとしても、気分的には物理的に分離したいですね。
307 :
302 :04/07/03 03:39 ID:eNrFLN9e
質問が悪かった。下記の環境で、PC1からもPC2からもInternetに接続するにはどうすればいいんでしょう。 PC1のNICに2つのIPを割り当ててルーター化する方法があった気がするんだけど… Internet | _HUB_ | | PC1 PC2
>>307 それIPnutsで普通に出来てるよ。
PPPoEだけど、DHCPとかでも大丈夫
★
星ひとつです!
314 :
不明なデバイスさん :04/08/26 02:04 ID:PIi3pGzZ
μClibc Bering 2.2 あげ
んじゃ☆
316 :
不明なデバイスさん :04/09/26 15:16:59 ID:tCQD6iPl
で、☆
318 :
不明なデバイスさん :04/10/13 14:10:54 ID:5nAgMef/
ほしゅ
LEAF Bering-uClibc 2.2.1 is available
>>320 最後の一文が致命的だね
まあエミュレータかなんかで頑張れば出来なくも無いが
基本的には↓と同じ感じで採取データをうpしてみる。(環境は微妙に違うが・・・略)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1016023655/197-199 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
OPT90 94〜95Mbps
OPT100 94〜95Mbps
BRC-14V 93〜94Mbps
GateLock X300 32〜33Mbps
netperfオプション -H サーバーIPアドレス -l 60
デフォルトはメッセージサイズが64KB。 -l はテスト秒数
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
netperfオプション -H サーバーIPアドレス -l 60 -- -m 1024
1024Byteサイズ指定のショートパケットでのテスト
OPT90 92〜93Mbps
OPT100 92〜93Mbps
BRC-14V 79〜80Mbps
GateLock X300 26〜27Mbps
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
netperfオプション -H サーバーIPアドレス -l 60 -- -m 512
512Byteサイズ指定のショートパケットでのテスト
OPT90 75〜76Mbps
OPT100 82〜84Mbps
BRC-14V 62〜64Mbps
GateLock X300 23〜24Mbps
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
OPT90は以前計測の参考値でファームはV4.302.04と古い。
OPT100のファームは Ver4.405.00
BRC-14Vのファームは Version 2.6.37
GateLock X300のファームは Ver 2.51Build 1005
尚、BRC-14VとX300はセキュリティ設定はデフォ状態。弄っても変化無し?
MN8300とBRC14Vを比較するとMN8300のセキュリティ優先時に近い感じ。
323 :
不明なデバイスさん :04/10/31 00:14:16 ID:IZRiaROr
あげ
324 :
不明なデバイスさん :04/11/07 15:50:17 ID:Jr0Q/TjQ
325 :
不明なデバイスさん :04/11/07 22:39:24 ID:H5F8P/5X
ウホッ!!!!! age
326 :
不明なデバイスさん :04/11/09 00:23:30 ID:kokGCn9s
をぉ!
スクリーンショットだけ?
マルチセッションが出来るPCルータはIPNUTSぐらいしかないのがいかん
サンクス! で、さっそく入れてみますた。 ・・・ううむ。CUIとあんまり変わらない。 単にweb上のエディタで変更出来るだけですね。 すっごく便利なんだけど、初心者には導入の敷居が高いかもしれない。 もうすこしこうメニューで選んでファイアヲールの設定とか出来ると良いんだけど。 これからに期待!
>>1 ハード屋さんの知人にP2-266マシンrouterにしたら
まだまだ行けるよねと尋ねた。
「…一万以内のrouterの方が性能いいから諦めなさい。プリンタサーバがいいところだよ」
と言われた。_( (_´Д`)_…
>>331 PCルータのメリットは性能(スループット)じゃなくて安定性にあり。
IPnutsならP2-266でも60Mbpsくらいは出ると思うけど。
333 :
不明なデバイスさん :04/11/21 01:43:14 ID:sE37KcvI
どっかの市販のルーターだとメモリ少ないからセッションがいっぱいになっちゃったり いきなりフリーズしたりと安定性にかけるもんね。 自鯖立ててる人にはお薦め。
>>331 その知人がどんなハード屋さんかは知らないが・・・・
ファストバスなMSP2000系以外なら・・・・
μClibcなBering上でCeleron300AでNICが良ければ
ショートパケットのスループットでも勝てる。
>>197 で実測済み。
数百円で400MHz程度のCeleronでも買えばいいよ。
>>331 「押入れの奥に眠っている古いPCでも、PC-UNIXならサクサク動く!」…ってよく言う宣伝文句ではあるけれど…
無理矢理やるほどのことでもないと思う
ま、消費電力がネックなんだよな。 電力計買ってくるか…
337 :
不明なデバイスさん :04/12/07 01:20:27 ID:7DsQ8Fev
おいおい、元気が無いな糞共
基本的には↓と同じ感じでBBR-4MGとファーム改の計測データをうpしてみるてすと。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1016023655/197-199 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
netperfオプション -H サーバーIPアドレス -l 60
デフォルトはメッセージサイズが64KB。 -l はテスト秒数
BBR-4MG v1.10 75〜76Mbps(セキュリティレベル低のみ計測)
BBR-4MHG v1.10 93〜94Mbps(セキュリティレベル低)
BBR-4MHG v1.10 73〜74Mbps(セキュリティレベル中)
BBR-4MHG v1.10 63〜64Mbps(セキュリティレベル高)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
netperfオプション -H サーバーIPアドレス -l 60 -- -m 1024
1024Byteサイズ指定のショートパケットでのテスト
BBR-4MG v1.10 53〜54Mbps(セキュリティレベル低のみ計測)
BBR-4MHG v1.10 91〜92Mbps(セキュリティレベル低)
BBR-4MHG v1.10 53〜54Mbps(セキュリティレベル低)
BBR-4MHG v1.10 46〜47Mbps(セキュリティレベル低)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
netperfオプション -H サーバーIPアドレス -l 60 -- -m 512
512Byteサイズ指定のショートパケットでのテスト
BBR-4MG v1.10 41〜42Mbps(セキュリティレベル低のみ計測)
BBR-4MHG v1.10 90〜91Mbps(セキュリティレベル低)
BBR-4MHG v1.10 41〜42Mbps(セキュリティレベル中)
BBR-4MHG v1.10 35〜36Mbps(セキュリティレベル低)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BBR-4MHGってのは改。セキュリティレベル低なら速いなぁ・・
>>339 の訂正です。
セキュリティレベルの書きミスです。
1024Byte、512Byteのメッセージサイズでも
デフォルトのように下記の並びの通りです。
BBR-4MG v1.10(セキュリティレベル低のみ計測)
BBR-4MHG v1.10 (セキュリティレベル低)
BBR-4MHG v1.10 (セキュリティレベル中)
BBR-4MHG v1.10 (セキュリティレベル高)
失礼しました。 m(..)m
相変わらず興味深い計測データ乙 IPnuts wikiにも計測系の記事書いてください、といってみるてすと。
☆
干し
☆age
こんなスレ誰も見てねえよ
346 :
不明なデバイスさん :05/01/30 02:12:46 ID:aQkI3wxx
m9ってなんですか?
ワロタ
>347 めろりんきゅー
今、手元にBRC-14VとBRC−W14Vがある。 コンシューマー系では最速なVPN接続ができる機種ということで・・・ 実測してみた。 ・PPTPサーバーとしての実測 PPTPクライアントはWindows2000+SP4で暗号化はMPPE128。 スループットは上りが12Mbps程度、下りが16Mbps程度か。 #やはり暗号化よりも復号化のほうが処理が軽いようで・・・・。 ・IPsecトンネリングとしてのBRCを相互に接続しての実測 PFS有りにSHA-1、3DES、DH Group 5という最も重い物 両端はWindows2000での計測で上りも下りもBRCが暗号&復号化 するので同じになり31Mbps程度。 W14Vの無線でのWPA対応が放置されてるが、AESの暗号化エンジンが 搭載されるだろうから、ついで?に無印の14VにもAES搭載をお願いしたいね。 DESよりも良質(軽くて強い)なんだから・・・・・。 WPA対応はAESでなくTKIPかもしれないけど・・ 尚、LinksysのWRV54Gもあるが、こちらはPPTPサーバー機能は無い。 IPsecのトンネリングのスループットはBRCよりもやや落ちる感じ。
>>351 それとIPsecのIPCOMPを使うと異様に遅くなる。
BRC間が100BaseのLANでの接続という実験環境の為かもしれない。
暗号化でルータのCPU(IXP422-266MHz)が一杯々で
更に圧縮の余裕がなくておかしくなっているのかもしれない。
実際のWANでADSLや経路上で遅い環境下では効く可能性はあるが・・・
353 :
不明なデバイスさん :2005/03/26(土) 22:23:51 ID:g9adR8mB
スレ3周年記念age 気付くの遅れたけどw
保守
消費電力 230W の BB ルーター!
356 :
不明なデバイスさん :2005/04/07(木) 03:20:53 ID:TL3vdGG+
>>355 m9(^Д^)プギャーーーッ
俺のは20〜30W程度だぞ
EDEN ACアダプタ駆動で(゚д゚)ウマー
>>356 内蔵 LAN は LAN 側? WAN 側?
今度 ME6000 で作ろうかと思っているので参考にさせてください。
ハード構成も教えていただけるとありがたい。
構想は、 ME6000+256M RAM+FDD(IPnuts)+Intel PRO/100 S(PCI)
を AC アダプター(60W) で稼動させたいと思っています。
K6 233MHzをルーター化するかぁぁぁ!!メモリはどの位乗せればいいんだろう。256Mも必要ないよね。
64MBもあれば十分。 セッション増やしたいとなると128MB
NICをCPU負荷の少ないものにするのも重要。
蟹のGbitカードが余ってるから、使うつもりだけど。
362 :
不明なデバイスさん :2005/07/22(金) 08:09:33 ID:qo/32NVR
☆
古いPC、あるにはあるが 中途半端に新しいというか Duron900MHzとソケAマザーなので結構電気食いそう
364 :
不明なデバイスさん :2005/08/21(日) 23:36:30 ID:JbszTuX3
保守
365 :
不明なデバイスさん :2005/08/25(木) 00:16:29 ID:5Y5RuBV0
旧PCにGeode載せたのはいいが、何か勿体無いので 静音・低電力・常時稼動のnyブン回し&Web閲覧マッスィーンにした そんかわり中古でFMV買ってきた。省スペース型で6800円 CPU:Pentium3 550MHz RAM:256MB LAN:Intel Pro/100+(Onboard) コイツに余ってる3C905Bでも挿してルータにしてみるYO
366=363だ
Cel400MHzのノートで20Mpbsしか出ないんだけどこんなもんかな?
369 :
368 :2005/08/27(土) 10:03:32 ID:wVXiOG8/
あ、
>>197 見たらCel400MHzでもだいじょぶぽいな
ということはNICか
WAN Realtek8139C
LAN DEC21143
NICの所為
そんなあなたがNICいのよ
キンNIC、NICNIC、NICらしいワァ
373 :
不明なデバイスさん :2005/11/17(木) 21:34:08 ID:D7stY5hD
古いスレだなww
sage
更にq(゚д゚ )↓sage↓
376 :
不明なデバイスさん :2006/03/10(金) 07:30:33 ID:F93NgzmX
オエー
PCルーター使ってる人って少ないのかな 単に話題が無いだけか 保守
ほしゅ
linux板かunix板の方が、まだ話題があるかも
sage
381 :
不明なデバイスさん :2006/10/04(水) 05:51:16 ID:dIOqLz/n
ちんぽっぽ
hosyu
floppyfwで3年ほど安定動作してる 安定しすぎて何もネタが無いな 他の人もそんな感じか
384 :
不明なデバイスさん :2007/02/13(火) 01:54:02 ID:8L5UhpXg
小さくて静かでTV出力可能で安いPCがあれば試してみたい
385 :
不明なデバイスさん :2007/03/21(水) 08:19:52 ID:T/Wwmaar
光にしてからPCルーター
P3-550/256M/RTL8139B(WAN)/DEC21143(LAN)
CPU負荷が余裕すぎるのでNICをINTELから蟹に変更して今の構成
>>368-369 に似てるけどスループットは悪くないよ
ここも蟹スレか
さすがに今更だよな・・・ ルータはわずか8Wで動く。 どんな省電力CPUでもこれは下回れない。 五年前ですら微妙だろ。 まさに7-10年前ならっては無しだな。
PCルーターなら業務用ルーター並の性能が狙えるから、それが実現できてれば高い電気代も 納得できる。家庭用ルーターは省電力で環境にはやさしいけど、性能もそれなりなわけで。
最近のはかなり高性能だろ。 大学とか桁違いの台数なら別だが、一桁程度の家庭用ならな。
PC数台程度でも、鯖立ててTCP接続数が多くなる場合や、 VPNのような暗号処理をした場合はルーター負荷が増大するから、 性能が足りないとスループットが落ちる。
VPNなんか普通の家庭でつかわねぇし・・・w お前がPCルータが至上ってのは勝手だけど、 それが世間の常識的に思ってんなら、完全な間違いだ。
世間の常識って何だよw そもそもPCルーターという発想すらないだろ 一般人なら殆ど安物BBルーターで必要十分だからな
串鯖に
PCが最高なんて必死な奴が居るんだなぁ・・・ 今のルータなんて、PDA用途だった高性能CPUとか積んでるから半端じゃなく早いのもあるし。 まぁ串用途ならまだ分かるが・・・
PCが最高だとか誰も言ってないのに 勝手に決め付けて叩いてる方がどうみても必死だw
お前だろ、数日前から粘着してんのは・・・
同じようなこと書くからすぐ分かる。
>>390 みたいな時代遅れの知識しかない奴はPC上等でも一生思ってりゃいいw
家庭用で今時、PCなんか使う奴はただの道楽野郎だろ。
>>398 道楽で使って何が悪い。他人の趣味にケチつけんなよ糞が。
ついでに言うと、現行の家庭用BBルーターのスレに
使い方次第でスループットが落ちるような報告がある以上、
>>390 を時代遅れとして否定する方が知識・現状認識が欠落してる。
ノートにFedora入れてルータにしてたけどあまり速度がでない。 ノートから直接速度はかるとそこそこなのでプライベート側のNICがしょぼいんだと思う。 新しいNICも考えたけど、ブロードバンドルータ買った。 速いわ。
>>400 ルータに特化したIPnutsなどで運用しろよな
402 :
400 :2007/04/10(火) 22:35:14 ID:kqruQkzW
>>401 OSの問題かと思ってIPnutsやらdevillinuxやら試したんだけど、そのNIC経由でPPPoEしたら
速度でなかったからやっぱNICだと思う。
それともPCMCIAの口自体ってこともあるのかな?
CardBusじゃないと速度でないって聞いたけどそうなの?
PCMCIAは帯域自体128MbpsあっけどPIOだから頑張っても20Mbps出ないわなぁ
>>402 非CardBusのカード使って速度が出ないといわれてもな…
ドメインコントローラーにして有効利用 再インストール時に樂になる&台数があると管理が樂
406 :
不明なデバイスさん :2007/06/07(木) 21:42:41 ID:VjFJHsCt
というのは幻想
407 :
不明なデバイスさん :2007/09/27(木) 12:40:18 ID:Te/p2qAo
どうでもいい話なんだが ちょっとfloppyfwについて調べる必要があったのでググって見たんだ なぜか高知放送の携帯ページがトップに出たんだ これは一体・・・
408 :
不明なデバイスさん :2007/12/14(金) 20:19:10 ID:BHbc/0RF
このスレまだあったんだ。
409 :
不明なデバイスさん :2008/03/13(木) 23:05:11 ID:YyEwC4a6
あげ
可動部品が多いルータとかよく使えるな
アホか
可動部品が多いって、いったいどんな構成を想像してるんだ・・・
413 :
不明なデバイスさん :2008/03/18(火) 21:55:35 ID:crMHKs4n
リレーを多用した電子計算機
消費電力を考えたら全然エコじゃないだろ
415 :
不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 23:19:22 ID:nqnXAbBG
あ
416 :
不明なデバイスさん :2008/07/25(金) 20:57:38 ID:q8Mj07jK
無線カードがあまってたら タダ同然で無線ブロードバンドルーター作れるからよくね? ファイルサーバにもなるし。 用は頭の使いようかもねw
ルーター化したPCに、いろんなデーモンが動いていたら怖くね?
怖いけど便利じゃね?
419 :
不明なデバイスさん :2009/02/24(火) 18:45:27 ID:GIUw3LTl
なんか仮想PCのLinuxをルーター化してそれを通してホストをインターネットへつなげるみたいだな 頭がこんがらがっちまう
420 :
不明なデバイスさん :2009/12/27(日) 00:36:01 ID:H7GQbD8M
さぁ〜 久々にageちゃうよ
年明けage
422 :
不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 00:12:41 ID:68QdqOet
やべぇ、sageちまったW
423 :
不明なデバイスさん :2010/03/24(水) 17:06:16 ID:gDIEn71j
このスレ要らないのか?
要不要で言えばもう要らないね。
age
ルーター化するのにLANポート一個の古ノートPCにNIC増設したいんだけど、 PCカード型とUSBタイプで消費電力・パフォーマンスはそれぞれどっちがいいんだろう?
ho
単体のギガビットルータを買うのと、 PCにGbEを追加してルータ化するのでは どっちが速度的に速いんだろう? VPN機能が欲しいってなると圧倒的に高いんだよな。業務用だったりするから。
429 :
不明なデバイスさん :2011/06/01(水) 19:44:46.62 ID:SJ1VEDAs
エコ上げ
>>428 routerOSのライセンスかボード自体を買うといい
機能が多すぎて設定がめんどくさいけど
age
432 :
不明なデバイスさん :2012/03/23(金) 19:50:44.55 ID:124QIhMq
明らかにブロードバンド黎明期のスレだな。物凄いズレて感じるなw 安くはなってたが、パソコンがコモディティ化するか、しないかの微妙な時期だった。 流行で終わってた可能性だって一応はあった。
規格も価格も確定してなかったからな。みかかwが東電並に独裁してただけで(呆) ただ当時、既に日本は停滞してた。90年代に何かしらのアクションしなきゃなぁ…。 所詮シリコンバレー(笑)の猿真似の延長だったからなぁ。黎明期は言いすぎ。 光ったw禿の囲い込みだけ現在も続行、ってのが、この10年の不毛さを表してるw
434 :
不明なデバイスさん :2012/07/23(月) 00:07:13.64 ID:tcITQblz
過去には、3流特別職でさえ、マジで満足に政治が出来た時代もあったよw 何時まで税金で家族の飯食わせる気!?、害虫諸君!?
そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね
保守
age
438 :
不明なデバイスさん :2014/07/13(日) 04:50:58.85 ID:ipWQdW6B
久しぶりにここを見た保守
ちゃんとしたデュアルLANを積んだNUC物が出てくればVyOS入れてPCルータってのも考えるんだけどなぁ…