【エコロ】旧PCをブロードバンドルーター化しようZE!【ジー】
197 :
がんがれ!PCルータ:
友人から借りたルータ等でデータが揃ってきたので書いてみるてすと。
netperfで PC1(グローバルIPでサーバー側)−ルーター(プライベートIPでクライアント側) いずれもWindows2000pro
ftp://ftp.cup.hp.com/dist/networking/benchmarks/netperf/binaries/2.1pl1/win32/x86/ ルータは下記の通りで試行回数はそれぞれ3,4回程度
Bering-uClibc 2.0.1 後に続く数字がCeleronの稼動MHz 300Aは66x4.5、450Aは100x4.5
BAR SW-4P HG:ファーム:Version 1.30
NWG OPT90:ファーム:V4.302.04 (43 )
MN8300:ファーム:Software Version: 01.05
BLR3-TX4: ファームウェア Ver.1.32
BEFSR41C-JP:ファーム:1.14JP
Aterm BR1500H:ファーム:7.97
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
netperfオプション -H サーバーIPアドレス -l 60
デフォルトはメッセージサイズが64KB。 -l はテスト秒数
Bering 450A 94〜95Mbps
Bering 300A 94〜95Mbps
BAR SW-4P HG 94〜95Mbps
MN8300 94〜95Mbps (セキュリティ優先時もほぼ同様)
BR1500H 94〜95Mbps
BLR3-TX4 91〜92Mbps (アタックブロック有効時 57〜58Mbps)
BEFSR41C-JP 77〜78Mbps (Firewall制御On時 37〜38Mbps)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
続く
198 :
がんがれ!PCルータ:04/02/03 09:45 ID:Mt3UIjEG
続き
netperfオプション -H サーバーIPアドレス -l 60 -- -m 1024
1024Byteサイズ指定のショートパケットでのテスト
Bering 450A 92〜93Mbps
Bering 300A 92〜93Mbps
BAR SW-4P HG 92〜93Mbps
OPT90 92〜93Mbps
MN8300 91〜92Mbps (セキュリティ優先時 78〜79Mbps)
BLR3-TX4 63〜64Mbps (アタックブロック有効時 38〜40Mbps)
BEFSR41C-JP 60〜61Mbps (Firewall制御On時 27〜28Mbps)
BR1500H 41〜46Mbps
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
netperfオプション -H サーバーIPアドレス -l 60 -- -m 512
512Byteサイズ指定のショートパケットでのテスト
Bering 450A 90〜91Mbps
Bering 300A 80〜82Mbps
BAR SW-4P HG 90〜91Mbps
OPT90 75〜76Mbps
MN8300 72〜73Mbps (セキュリティ優先時 63〜64Mbps)
BLR3-TX4 52〜54Mbps (アタックブロック有効時 30〜31Mbps)
BEFSR41C-JP 47〜48Mbps (Firewall制御On時 21〜22Mbps)
BR1500H 26〜27Mbps
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
って事で余程にショートパケットばかりでない限りは300MHzでも事足りそう。
但しNICは82559でチューニングしてる。蟹だとCPU負荷が多いのでもう少し必要か・・。
続く
199 :
がんがれ!PCルータ:04/02/03 09:57 ID:Mt3UIjEG
雑感
・殆どの場合ではスループットが欲しいときにはロングパケットばかりの時なので
それほどにショートパケットは気にしなくてもいいかも知れない。
・但し多人数収容のゲーム鯖ではショートパケットでも速くなければレスポンスが落ちる。
・OPT100ではメーカー曰くショートパケット性能がかなり向上したらしいが・・・
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt100.htm ・MSP2000搭載の BAR SW-4P HGはちょっと特殊だと思われ。
SPIのOn/Offでも速度が殆ど変らない
MIPSコアで180MHz駆動なのにこれほど早いのはIPアクセラレーション機能搭載のお陰?
というわけで、ちょっと違った機能が追加されると極端に遅くなる可能性有り
例えば、初期ファームでのPPPoE(ユーザーモード?)での異様な遅さがこの辺りだと思われ。
最近のファームのPPPoEはカーネルモード?のような感じの作りなのだろう。
開発が大変そうだし、不具合の修正も含めてBrecis社のライブラリ?の出来次第???
・「ポート速度ベンチっち」も自動モードを採ったがデータが多すぎるのと結果に疑問が残るので非掲載
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se274641.html?site=n ・FTTHでない人だったらもっと下のクロックでも充分かもしれない。
セッション数のほうが問題になると思われるのでメモリを多めに積んどけば(・∀・)イイし
ip_conntrack_max のチューニングをすれば(・∀・)イイ。
以上