3 :
不明なデバイスさん:02/01/22 22:39 ID:Rh65RUed
Tsunamiタン
ハァハァ
4 :
E:02/01/22 22:57 ID:XiJeGelu
中古で1台持ってるけど使ってない
>>1 Tsunamiさん、スレ立てありがとうございます。
質問なんですが、「PWS***a」と「PWS***au」、つまり
「u」の有無ってどこが違うのですか?
6 :
XL266 改:02/01/22 23:50 ID:67rScdGX
Alpha XL266のM/BをDEC pcLPx のケースに入れて稼動中
>>4 是非ご紹介ください。
>>5 書き込みありがとうございます。
「a」と「au」の大きな違いは、導入OSの違いです。
「a」はAlphaNT初期導入されていますが、「au」はDigitalUNIXかOpenVMSが初
期導入されていた記憶があります。
もちろん「a」を「au」として使ったり、その逆も可能です。
dPWのFirmwareでAlphaBIOS、DigitalUNIX Console、OpenVMS Consoleとあ
りますが、それぞれのFirmwareは各OS用に使います。
応援sage
前スレの司会者さん良く頑張ったよね。ごくろうさま。
Tsunamiさんちょくちょく見にきます。がんばってください。
>>6 XL266お使いのかたです。
XLシリーズは後のdPWの原型となったモデルです。
DECpc LPxシリーズは筐体の作りが非常によかったです。
私はLPx466d2なんかを持っていました。
>>8 >Tsunamiさんちょくちょく見にきます。がんばってください。
暖かいお言葉、ありがとうございます。
励みになります。
なお、ここは「ハイエンド編」のPART2ではなく、親スレがあまりにAlphaに偏っ
た(笑)ので、責任とって漏れがAlpha/DECのスレとして独立させたものです。
本家はPART2のためにいま司会者さんが意見をまとめている最中みたいですね。
司会者さんのほうも応援してあげてくださいな( ´∀`)
【本家】おまえらのPC自慢してみませんか(ハイエンド編)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003485693/l50 今晩はこの辺でお別れしたいと思います。
オヤシミ。
10 :
XL266 改:02/01/23 01:29 ID:JDX4khCS
さすが、Tsunamiさん 型番で詳しくわかりますね。M/Bは以前(Pen200全盛時にもらったものでした) 3V電源基盤を作り486のDEC ケースに組み込んで一人悦に入っていたものです。今ではNT4.0でメールのバックアップPCになってます。
11 :
EB164:02/01/23 01:45 ID:fLxmveZB
>>1 Tsunami21264様
Alphaスレマンセー(喜)
FAQとかTipsとか機種情報とか、集まるとイイですね。
# こちらも定期巡回します〜。
私のDEC/Alpha自慢…親スレと重複しますけど。
PC164, EB164, ASt255/300, Noname, DEC3000/300LX。
# 見事にdigitalばっかり。全機稼動中。
ネットワーク機材も、ホトンドDEC系で仕上がってます。
NICは、DEC3000を除いて21x40で統一しています。
HubはDEChub90TSと90T-16、MultiStackです。
あと、DE500-XAとかPowerStorm4D20とかもありますし、
実家にはDECstation3100が2台あります(無稼動ですけど)。
…DECフェチとしては、まだまだです。(滅)
12 :
A-7:02/01/23 02:23 ID:vBiQ6NjS
DEC製品はLTS5150しかありませんが液晶のヒンジ部が軟い、メモリが積めないのを除けば使いやすいです。
キーストロークがもう絶妙、何台か別メーカーのノートはありますけどピッチといい大きさといい最高。
これを買って驚いたのは、バックアップBATTがボタン電池で簡単に替えられる。
今でもこんなことをするメーカは皆無だろうなと思うことをやってのけるDECはすごいと思ふ。
いやまぢで。
こんな事書くといぢめられそうだけど、バッテリは自分で詰め替えてみたりとかってゆうか邪道?
でもね、ただ唯一メモリが積めないのがざんねんなのよさ
メモリが積めれば使いつづけられるんだけどなぁ
14 :
EB164:02/01/23 09:30 ID:0UxlWdCR
みなさまおはようございます。
Tsunami21264でございます。
DEC3000や、B5ノート最高峰のLTS5150、ASv4x00をお持ちの方のエントリー、
今後が楽しみです。
ただいま電車の中ですので、のちほどお会いしましょう。
さあ、今日もスタートです!
書き込んでください。
思いっきり(w
そこまで司会者さんの口調を真似せんでも…(w
タイトルは“あなたのDEC自慢して下さいゴルァ!”でも良かったのでは(w
dHUやdPW-iシリーズのネタも多いでしょうし。
18 :
xEC:02/01/23 15:53 ID:O5uj5pVz
我が家にあるALPHAマシソはdPW500aのみです
未だに資金不足から、稼動できる状況に至ってませんが
がんばって完成させたいと思います。
DECpc LPxですが私もくりぬいて、マイクロATXマザーが入るように加工しました
このケース、蓋が非常に重いです、重厚な造り最高です
#Tunami21264さん、今年もヨロシコです(藁
>>13 早くもAlphaServer4x00登場です。
4000は最大21164A-2wayでPCIの増設が可能、4100は最大21164A-4wayが可能です。
どんな仕様で何に使っているのかカキコして(゚д゚)ホスィ
◆AlphaServer4x00
http://www.compaq.com/alphaserver/archive/4100/ >>14 いつもありがとうです。
>参考URLとして追加キボンヌ〜。
情報サンクスコヾ(´ー`)ノ
># API(Alpha Processor, Inc.)は無くなったのかな?
ちなみに Alphapowered.com もなくなってますね。
COMPAQにリダイレクトされてしまいます。
>>16 >そこまで司会者さんの口調を真似せんでも…(w
ツッコミどうもです(w
漏れは司会者さんにはなれなかったようです。
これからは自分のカラーで行きますのでどうぞヨロシコ。
>>17 >タイトルは“あなたのDEC自慢して下さいゴルァ!”でも良かったのでは(w
ごもっともで(w
電車の中からスレ立てたのでタイトルまで頭回りませんでしたスマソ。
アフォだ漏れ(;´Д`)
>dHUやdPW-iシリーズのネタも多いでしょうし。
Alpha以外のDEC関連製品ネタもぜひお寄せください
>>18 こちらこそどうぞヨロシコ(w
重厚な筐体のLPx、人気ありますねえ。
dPWはIAとAlphaと2種類あります。
Alpha版は433/500/600の3機種がリリースされました。
ちなみにこいつらのチップセットは「Pyxis」といいます。
◆DIGITAL Personal Workstation a-Series
http://www.compaq.com/alphaserver/workstations/retired/aseries/index.html
Alphaと全然関係なくて、ついでに DECとも関係ないんですが、
ARMADA M700ラブラブ。堅牢な筐体、素性のいいハード、
エンジニアリングの確かさを感じさせます。
HPに買収されそーだけどなー
22 :
不明なデバイスさん:02/01/23 20:23 ID:NpY1eWjy
CPUのすれでよかった。
新スレおめでとうございます。
私の433aも快調に動いております。
本スレの方は絶不調ですが。
現在、ブラウザ以外は日本語環境も整い
ようやく普通に使えるようなってきた所です。
これからAlphaを購入しようとお考えの方は
私のようにFreeBSDじゃなく、Linux、Tru64を選んで下さい。
きっと快適なAlpha生活が送れる事でしょう。
私はもう少し悪足掻きをしてみようと思います。
ただいま自宅で会社の持ち帰りの仕事をしております。
環境構築やってるんですが、テスト環境に使っているのはDECマシンばっかりです(w
いい加減に寝たい。。。
>>21 ARMADA M700ですか、漏れはちょっとよくわかんないです(;´Д`)
ARMADA 6500Ultraと言えばdHU2kユーザはピンとくると思いますが(w
>>22 ええ、CPU、つうかDECのスレです。
それ以上でもそれ以下でもないです。
digital(;´Д`)ハァハァ
>>23 司会者d降臨!
親スレではご迷惑をおかけしました。
今後も姉妹スレとしてよろしくお願いいたします。
本家はもうすぐ1k達成ですな、がんばってください。
本家PART2激しくきぼーん( ´∀`)
>私のようにFreeBSDじゃなく、Linux、Tru64を選んで下さい。
FreeBSDとかLinuxはわかんないですが、DigitalUNIX(Tru64)だったら設定楽
なので困ることはないですね。
非商用Tru64UNIXとかいかがですか?
とか煽ってみるテスト(w
◆非商用Tru64UNIX
http://digital.compaq.co.jp/unix/noncommercial/ ・・・。
「非商用Tru64 UNIX V5.0のWeb販売は2001年12月25日18:00をもって終了させていただきました。」
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!!
25 :
EB164:02/01/24 01:10 ID:x3yNv9dh
>>19 Tsunami21264様
>とくにDEC3000は迫力あります。
個人的に気に入っているマシンの一つです。
# 最近はNetBSDの評価にしか使っていませんけど。
>デッキチここに極まる(プ
いえいえ。Tsunami師には勝てません。
# フツー、コジンでASv4100なんて持てない。(苦笑)
>>23 親スレ司会者様
# こちらのスレでもヨロシクです〜m(__)m
>私のようにFreeBSDじゃなく、Linux、Tru64を選んで下さい。
>きっと快適なAlpha生活が送れる事でしょう。
用途によるので、一概には言えないのですけど、
Linuxも、そんなに快適とは言えません。
AlphaとCについて習熟していないと、Linuxでの運用は困難です。
Package買ってきてインストールするだけとか、
"Hello, World"を表示するとか(笑)、その程度でイイなら話は別ですけど。
x86系で開発されたソースの半数は、マトモに動かないです(特にI/O関係)。
大抵コア吐いて死ぬか、不整列アクセスの洪水に飲まれるか、
Machine Check Trap食らうか、Oops出して悶絶するか。(苦笑)
# おとなしくPanicしてくれれば、まだ諦められるんだけど…。
>私はもう少し悪足掻きをしてみようと思います。
ガンバってくださいね〜(・ω・)ノ
# Alphaについてのコトなら、協力させて頂きますヨ〜。
本家スレで何回かカキコした者です(TsunamiさんにRAIDその他の件でお世話になりました)。
というわけでコテハン使ってみるテスト(w
>非商用Tru64UNIX販売停止
その下に
非商用Tru64 UNIXにつきましては、よりご利用しやすい形でご提供できる方式を現在企画中です。
しばらくの間、ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。
って書いてますけどこれはひょっとしてFreeになるかもってことなのでは・・・
と期待してみたり。
記念カキコー
Alphastation255/300 384MB HDD1GB
hinoteultra デザイナ
29 :
A-7:02/01/24 20:47 ID:Ls3JqleU
われ帰還せり。
>>19 Tsunami21264様
>全部で5セルでしたっけ?
全部で6セルです。バッテリセルとコントローラーの詰め方はまさしく職人芸。
>バッテリ逝ったらDECのバッテリ再生プログラム
なんと( ̄□ ̄)!!そういうものがあったですか、知らなかった。。。
あ、でもですね積めかえるときに気づいたんですけど実は中のヒューズが飛んでいただけでセルは問題なったんですよ。
今朝方までのテスト環境構築での副産物として、WindowsのPCルータができまし
た。Windows、つかえねえぞゴルァ!(゚Д゚ )
>>25 >個人的に気に入っているマシンの一つです。
こんどDEC10000とか手を出してみません?(w
>いえいえ。Tsunami師には勝てません。
なに言ってんですか!(ぉ
># フツー、コジンでASv4100なんて持てない。(苦笑)
なんのことですかな(;´Д`)
とか知らんぷりをしてみる(w
本家スレではずいぶん自慢させてもらったので、このスレでは自慢せずおとなしくしようと思います。
リクエストがあれば遠慮なく自慢しますが(ぷ
>大抵コア吐いて死ぬか、不整列アクセスの洪水に飲まれるか、
禿げしくワラタ(w
I/O叩くコード書くと間違いなくあぼーん。
># Alphaについてのコトなら、協力させて頂きますヨ〜。
及ばずながら漏れも(;´Д`)ハァハァ
>>26 こんにちは〜ヾ(´ー`)ノ
>本家スレで何回かカキコした者です(TsunamiさんにRAIDその他の件でお世話になりました)。
親スレでかかれたRAIDユニットですが、その後友人に聞いてみたところ、同じモノではないのでわからないと言われました。
お力添えになれなくてスマソ。
DEC製品だったらなんとかします、わかる範囲で。
とか弱気に書いてみる(ぉ
>というわけでコテハン使ってみるテスト(w
コテハンマンセー。
>って書いてますけどこれはひょっとしてFreeになるかもってことなのでは・・・
いままでは19800円でしたからね。
通常ライセンスに比較すると爆安ですが、ちょっと敷居の高い価格でした。
とか言いつつ、漏れ発売直後に買いました(爆
>>27-28 なにか情報ありましたらまたお願いします。
>>29 >われ帰還せり。
おかえりなさいませ〜ヾ(´ー`)ノ
>全部で6セルです。バッテリセルとコントローラーの詰め方はまさしく職人芸。
ごめん、6セル。
セルの配置はこんな感じ↓
┏━━━┓ ┏━━━┓
┣━━━╋━━━┳━━━╋━━━┫
┗━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛
無駄のないバッテリ配置はまさに職人、匠の業。
>なんと( ̄□ ̄)!!そういうものがあったですか、知らなかった。。。
バッテリ氏んだら是非どうぞ。
通称「Revive.exe」、dHU-IIユーザの中では有名です。
漏れのLTS5150のバッテリは運悪く生き返りませんでした。。。
◆Battery revive utility for HiNote Ultra II
http://www.compaq.com/legacysupport/digital/epid73.htm
ここで息抜きを。
DECとNEC、一文字違うだけで全然違う会社です(お
◆おまえらのPC-98x1マシソ自慢しませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011766182/l50 ---
1 :(´∀` ) :02/01/23 15:09 ID:O+O202wN
日本電気(NEC)の生み出したPC-98アーキテクチャ。
NEC製品とEPSON互換機に対しての情報交換の場になればいいなあと思います。
マターリとsage進行でいきましょう。
PC-98を持っていない。
PC-98をよく知らない。
PC98-NXは持っているがPC-98は持っていない。
結構です。
自分の使っているPC-98マシソの自慢。
各種OSの設定の質問。
周辺機器の対応状況。
中古屋でSV-H98を見つけた!
NEC製品(;´Д`)ハァハァ
結構です。
PC-98に関するとNEC製品の内容であれば問いません。
書き込んでください。
思いっきり(藁
----
・・・まねされちゃいましたね(;´Д`)
>32
親スレともども楽しくROMさせてもらってます。
>・・・まねされちゃいましたね(;´Д`)
名スレの証だと思います、マターリがんばって下さい。
36 :
EB164:02/01/25 07:06 ID:7jHfZJ8X
某カードのデバドラ(Alphaの)Hackしてたら、徹夜になっちゃった。
PALコード呼んじゃおうかな♪(爆)
>>30 Tsunami21264様
>こんどDEC10000とか手を出してみません?(w
そういうコト言われると、ホントに買っちゃいそうで。(笑)
>リクエストがあれば遠慮なく自慢しますが(ぷ
自慢して下さい。
思いっきり。((C)司会者)
#
>>34さんに敬意を表して。
>禿げしくワラタ(w
>I/O叩くコード書くと間違いなくあぼーん。
意味が通じてよかった。(^^;
# Alphaで使えるハードウェアの少なさにも関係しているのですけどね。
>及ばずながら漏れも(;´Д`)ハァハァ
ですです。(^^)
持ってるマシン自慢や見掛けたモノ情報だと
限界がありそうな気がするので、
持ちネタやらTipsやらの自慢や、DECの昔話も募集する、
っていうのは、どうよ?(w
今日は熱を出したので、病院に行きました。。。
ムリはするものではありませんな。
同業者(ワラ)の方、納期前に無理して逝かないように気をつけてくだされ。
>>33-34 励ましサンクスコ
「名スレ」「最大の賛辞」ですか(w
そうなればよいのですが。
本家スレあってのDECスレです。
司会者さんには本当に感謝してます。
>>35 そうです(w
本家スレに敬意を表して。
自慢してください。
思いっきり。
(c) Copyright 司会者
>>36 >PALコード呼んじゃおうかな♪(爆)
先生、ハッカーハケーンしましたっ!(ワラ
漏れもHackできるくらいの技術があればいいのになあ。。。
>そういうコト言われると、ホントに買っちゃいそうで。(笑)
ちなみにDEC10000は本物見たことないんですが、見たことあります?
>自慢して下さい。
>思いっきり。((C)司会者)
じゃあ、お言葉にあまえて。。。
◆Celebris FX 5166N
漏れのは32bitCPUのPentium166だ、どうだ、凄いだろ!(ォ
http://www.compaq.co.jp/dec/windows/products/hardware/celebris/c-fx/c-fx.htm ・・・だめだめです(ワラ
># Alphaで使えるハードウェアの少なさにも関係しているのですけどね。
まったくです。
一時期ビデオドライバ作ろうかなとか画策した時期がありました。
が、画策しただけで飽きました。
だって、漏れソフト屋じゃねえし(ぷ
>持ちネタやらTipsやらの自慢や、DECの昔話も募集する、
あ、それ(・∀・)イイ!
持ちネタ、Tips、昔のお話、最近のPDAに搭載されているStrongARMなど、なんでもいいです。
是非お寄せくださいな。
と、いうわけで、漏れのDEC思い出話。
学生の頃。
専攻が量子化学で、卒研でGAUSSIAN使ってsPW500au上で計算してたんですが、
学校さぼりすぎたために計算が終わらなくなって卒業が危うくなったんですよ。
で、当時現行だったdPW433aを15回ローンで買って研究室に持ち込んで使おう
としたら先生に却下されたんです(;´Д`)
結局計算アルゴリズム変えて計算させたんで事なきを得たんですが、その15回
ローンで貧乏学生の漏れは非常にひもじい生活を送りました。
もやし一袋で2日過ごしたとか、一日一食で袋ラーメンで30日過ごしたら、無機
化学の講義中に引きつけ起こしてブッ倒れたとか(w
なつかしいのう(;´Д`)
分子科学研究室にあほなやつがいると話題になりましたとさ。
いま、そのdPW433aは石をEV56-533に交換して600MHzで稼働してます。
思い出深いマシンです。
みなさんのDEC製品の思い出をお待ちしてます。
# 明日は野暮用で新宿逝きます。
途中アキハバラで有用なx86アプリでも買おうかなとか(ワラ
39 :
EB164:02/01/26 07:50 ID:SfFvuyQq
>>37 Tsunami21264様
# おだいじに〜m(__)m
>漏れもHackできるくらいの技術があればいいのになあ。。。
徐々に染まっていくのもイイかもしれませんよ。
RISCのインラインアセンブラ…ふふふ。(w
# 一歩間違えると、涅槃を見るコトにもなるのですけどね。
>ちなみにDEC10000は本物見たことないんですが、見たことあります?
DEC10000の現物を見たことは、一度しかありませんです。
# コンソール弄ろうとしたらドツかれた。(ぷ
某プロジェクトに参加した時には、ASv8400にtelnetして作業しました
けど。(w Digital UNIXでしたけどね。
# フルスペック機。アレは、スゴイの一言だった。
>◆Celebris FX 5166N
そう言えば、昨日アキバにAlphaの価格調査に行ってきたのですけど、
某PCNET(伏せない(笑))にFX(200MHzのヤツ)が2500円でありました。
# 買おうかと思ったけど、今は使い道がないから保留。
>一時期ビデオドライバ作ろうかなとか画策した時期がありました。
>が、画策しただけで飽きました。
USB2.0やIEEE1394等、ニーズはあってもドライバ書きが居ない、と
いう、悲しい現状がありますね…。
# デバドラハカーのヒトで、Alphaに興味のあるヒトには、貸し出して
# もイイと思ってますけど(ASt255かPC164)。
>だって、漏れソフト屋じゃねえし(ぷ
貴族ですもんね。(w
>是非お寄せくださいな。
こちらは、後程…。
おはようございます。
DEC製品関連の話題を語るスレです。
みなさまヨロシコ。
>>39 いつもカキコどうもありがとう( ´∀`)
># おだいじに〜m(__)m
今日はだいぶよくなりました。
秋葉にいくのが漏れの最大の薬なので、いまから秋葉に行って来ようと思います。
昨年の腹膜炎のオペ後の長期休暇では「リハビリ」と称して秋葉でモノ買いまく
ってたからなあ(w
># フルスペック機。アレは、スゴイの一言だった。
8400、あれは[d|i|g|i|t|a|l]最強の機種ですしねえ。
Tru64も走ればOpenVMSも走る、ついでにNTも走る非常に柔軟性のあるマシン機
械でした。
昨年秋、そのAlphaServer8400を買わないかとお誘いがきました。
価格も手ごろだったのでマジで買おうと思ったんですが、大きさが大きさだけに
いまのアパートに入れたら床抜けるので、泣く泣く見送りました。
8400のEV56-625MHz*14CPU構成だったら文句なく個人最強なんですがね(苦笑
一戸建ての家を建てたらAlphaServer8400を置いて高度に情報化された生活を送
るのが夢です(w
個人の家に設置という意味では
>>13さんのようにAlphaServer4x00が最上位かも
しれないです。
◆AlphaServer8400/8200
http://www.compaq.com/alphaserver/archive/8400/ >2500円でありました。
なんと。
それにしても安くなりましたなあ。
昔は高かった。。。
> USB2.0やIEEE1394等、ニーズはあってもドライバ書きが居ない、と
あ、USBで思い出したんだけど、XP1000のUSB、Windows2000で動くっぽいです。
USB機器つなげた訳じゃないんでアレですけど、アレは動作するよ(ニヤソ
# XP1000にW2k入れるなよ(ワラ>漏れ
># デバドラハカーのヒトで、Alphaに興味のあるヒトには、貸し出して
それいいですね。
じゃあうちから264機を供出すれば3世代のAlphaが揃うのでテスト環境もバッチソ(w
>貴族ですもんね。(w
いやそのアレだ、ノーコメント(w
>こちらは、後程…。
激しくキボリ。
こんばんは。
アキバ逝った後、新宿で飲んでいま帰ってきました。
はじるす買ってきました。
AlphaNTで動作するか検証してみたいと思います。
オヤシミ。
上記GAをジャンクで入手したのがDECとの最初の出会いでした(ぉ)
マヌケにもPC-9821で動かそうとか試みていました(笑
DECのGAって、ちゃんと基盤にも|d|i|g|i|t|a|l|の文字が入っているものが
多いので気に入っています。
保有しているDEC機はPC-5100です。あの美しい真っ白な筐体、あの薄さなのに
5インチベイ2コ、DEC21143チップオンボード....激しくイイ(・∀・)!!
んで、今はCD-R焼きマシンになっています。やっぱりこういう安定性を要求
される用途には信頼のDECですね。
#一時FujitsuのGRANPOWER5000/280にその役目を任せようとしたのですが、
#PC-5100の方が静かだし、小さいし、なにしろこの富士通機、オンボード
#NICがi82558なので.......(いや、82558は嫌いじゃないんですが.....
#デバマネ開いたときに'DEC'の文字があったほうがイイですよね)
#数日でその役目はPC-5100に戻ってしまいました。
PC-5100、mP6(ぷ)が動けばすごく嬉しかったのですが、大人しく元の
MMX-Pentium200MHzで運用しています。
もっとも機会があったら(というか可能であれば)PW200iのマザーを移植し、
電源も交換し、薄型P6Dualマシン構築など出来ないかな......
とも考えています。
二日酔いです。
頭いたいです。。。
>>42 熱い思いの伝わるカキコです(´∀` )
CelebrisFX-2のキャリーオーバーモデル「PC5100」の登場です。
チップセットにインテル最後のSocket7チップセット「430TX」を搭載した良いモ
デルでしたね。
薄型筐体でNLX、それなのに拡張性がある仕様は人気がありますな。
あと、21143オンボードというのはDECマニアにはかなりハァハァな仕様であります。
うちはFX2にメルコのN3ゲタでK6-IIIとかのせてました。
◆DIGITAL PC 5510 Series
http://www.compaq.co.jp/dec/windows/products/hardware/desktop/pc5100/pc5100.htm >電源も交換し、薄型P6Dualマシン構築など出来ないかな......
この筐体でペンプロ乗せてたのはCelebrisGL6000がありましたが、こいつはユニ
でしたからねえ。
2wayに換装できたらめちゃくちゃカコイイです、(゚д゚)ホスィ
# mP6の名前、しばらくぶりに聞きました。
そういやそんなx86CPUもありましたな(ぉ
>>43 先日はMultiaどもです(w
>ALPHAserverのAlphaBIOS起動画面です。
「Rawhide」の名前は伊達じゃないですね。
AlphaServer4x00オーナーでなければなかなかお目にかかれない貴重な起動画面
です。
なんかありましたらまたヨロシコ。
>>44 訂正
誤)◆DIGITAL PC 5510 Series
正)◆DIGITAL PC 5100 Series
# 5510はPentiumII搭載だった(汗
46 :
PDP1:02/01/27 23:13 ID:oKzZR16B
先日CEREBRIS GL-2 6266を購入しました。
んで、PU266 2way仕様に。
>>42 わかりますよぉ。。。その気持ち!DECのロゴはなぜか不思議な魅力があります。
バーガンティカラー萌え。。
そういえば、ギタリストのCharもバーガンティミストフィニッシュのギターがメインだった。
アナログの雄とDECカラー、素敵な組み合わせです。
ハイエンドなマシンは持ってないので自慢はムリですが、ヨロシコ。。
今はなき”PC WAVE”にDECマシソは必ず載ってましたね。
いまだ本は棄てられず古き良き時代を(バキ
当時はネーカーがなかったが今もない^^;
アキバいきてー
48 :
EB164:02/01/28 16:54 ID:Mi7IQEnL
>>46 フラグシップモデル、Celebris GL-2 6266の登場です。
ショートタワーで拡張性抜群です。
この機種はIO-DATA PK-P2A500のゲタ部を改造してMendocino533を2個乗せて、
キャッシュが切れてしまい四苦八苦させられた経験があります。
◆Celebris GL-2 6266ST
http://www.compaq.co.jp/dec/windows/products/hardware/celebris/gl2/gl2.htm 白い筐体にバーガンディのロゴ、(・∀・)イイ!
ちなみにバーガンディの色は#990033です。
Webサイトでバーガンディを使いたいシト、お試しArray。
>ハイエンドなマシンは持ってないので自慢はムリですが、ヨロシコ。。
GL-2、十分にハイエンドじゃないですか(´∀` )
これからもどうぞヨロシコ。
>>47 是非秋葉に来てください。
そのうちこのスレでオフとかやりたいですなヾ(´ー`)ノ
>>48 忙しいようで(;´Д`)
>Cobalt
コバルト、逝ってます。
悔しいですが完敗です(なにがだ
まず、VT105使っている時点で負けてます(w>漏れ
ディジタルセミコンの資料は有益ですね。
漏れもお世話になってます。。。
># Vendor: DEC Model: TZK10 Rev: 01B4
QICドライブでしたっけ、これ?
名前から察するにテープだと思ったんですけど。
たとえばTZ-88とかTLZ-09とか(w
DECの型番は分かり易い(ぷ
というわけで、オヤシミ。
>>42 Win2000、MeなんかじゃIntel21143になるんであなかったっすか。
デフォルトドライバは(鬱
>>1 Tsunamiさんスレの進行ご苦労様です。
昨年購入したdPW200iとPC5510の2台体制で使ってます。
dPW200i〜BOOT中にハードディスク探して固まるトラブルで現在不動。
PC5510〜Cele766+Rage128(PCI)+DVDで使おうとしたところDVDドライブの
DMA転送が有効にならず。あとPS/2マウスの認識不良が最近多発するように・・。
マニュアルとかはどっかに落ちてないのだろうか・・
他力本願ですまんが情報キボン
52 :
Tsunami21264 ◆C21264T6 :02/01/29 22:05 ID:ZhYUSLbl
体調不良で熱出してます(;´Д`)
みなさま気をつけてください。
手洗いとうがいだけでもかなり違います。
>>50 ええ、そうです。
DC21143でもIntel21143。
鬱。
>>51 励ましどうもありがとうございます。
dPWのマニアルはPDFでFTPから落とせたと思うんだけど。。。
失念スマソ。
あとで探してみます。。。
>>43 EV56-600で追試験。
結局、700MHzとか733MHz出せませんでした。
683MHzもダメ。
666MHz止まりのようです。
(;´Д`)アウア
ttp://www.cybcity.com/2ch/images/alpha666.jpg
こんばんは、温かいレスどうもです〜〜。
実は....本日(もう昨日か..)2台目のDECマシン買ってしまいました(^o^)
AlphaStation500/500です。ただいまNTインストールちう。
ジャンク扱いで買ったのですがメモリ1GB積まれているという嬉しい代物でした。
#本来AOpenのH340DというmicroATXケースを買う予算が....化けました(ぉぃ)
最初のAlphaなので色々、「コイツ、アホカ?」系の疑問点を聞くかもしれません。
そのときはお知恵拝借をお願いいたしますですm(__)m
>>Tsunami21264さま
PC-5100やFX2もVRMが着脱可能なのは嬉しいところです。
下駄なしで色々なCPUを載せられるというのはイイです。もっともMVR-MX2とかを
持っているわけではないので、ホシイです。はい。
>>44 GL2ですか、いいマシンをお持ちですね〜〜。
MGA-2064Wオンボードでしたっけ?あの石がオンボードというのは珍しいですよね。
>>50 ガーーーーン (・Д・)!!
WindowsMe、次の自作マシンのOSにしようと思ってたのに.....
これ、DEC21143使う予定だからなぁ(鬱)
#ちなみに漏れのDEC21143のったやちは腐れAcerのですが、
2000では型番まで認識してくれまし。なんたら315だったかな。
DECもイイ!石をたくさんだしていますね。
PCI-PCIのブリッジとか、メリコ等に載ったMPEGエソコーダとか。
PCWAVE 1997/7 DEC Digital Venturis FX-2 6233K ST
K6-233タンがのって逝ます。めずらしくCPUクーラーのってますね(鬱
VRM、Trio64V2/GXオソボード、シリアル1個のみ等々あります。
定価34マシ8センエソ
>>52 EV56だとx10で打ち止めっぽいですね。
CPU耐性の問題ではないんですな。オフー
でも416以下で回らないのは別の理由みたいですね。
400とか普通に動作しそうなもんですが・・・
56 :
EB164:02/01/30 17:29 ID:Mcvcu3NT
忙中閑有。
ゴブサタしておりますm(__)m>ALL
風邪が流行っているようです。皆様、お気をつけ下さい。
そして、目下発病中の方、お大事に。
>>40 Tsunami21264様
>8400、あれは[d|i|g|i|t|a|l]最強の機種ですしねえ。
ですね。
手元の価格表(1996年3月!)では、
8400 5/350(1CPU,MEM:2GB) 77,452,000円(13,600,000円)
8400 5/300(2CPU,MEM:2GB) 67,486,000円(11,050,000円)
と表記されています。
# ()内は、2CPU SMPアップグレード価格。
この時は、あるプログラムを実装していたのですけど、十数人が同時にBUILDを
していたのにも関わらず、全く「重い」という感じがしませんでした。
あれは、ホントにスゴかった。
# 並列コンパイルはdefault。
>じゃあうちから264機を供出すれば3世代のAlphaが揃うのでテスト環境もバッチソ(w
Test Driveですな…(ぼそっ)
そういえば、米COMPAQのTest Driveサイトに、興味深いモノがありますね。
# 日本からでも使えるのかな?(謎)
>>42 PowerStorm3D30様
>DECのGAって、ちゃんと基盤にも|d|i|g|i|t|a|l|の文字が入っているものが
>多いので気に入っています。
GAに限らず、マザーボードにも[d|i|g|i|t|a|l]ロゴが入っているモノは多い
ですね。シルク(白い印刷)であったり、パターン(銅箔)であったり…。
うちの4D20、[d|i|g|i|t|a|l]ロゴが見当たりません。
「IBM?の謎のビデオカード」として売られていました。(笑)
>>43 ArctanT3様
Rawhideですねぇ…。いいなぁ。
# うちのAlphaBIOS画面は、なんかファミコンの画面みたいです。(滅)
>>46 PDP1様
バーガンディ、イイ色です。
古いマシンになると、緑地に金色だったり、イロイロありますけど、
やっぱり、[d|i|g|i|t|a|l]は、あの色が印象深いですね。
こんにちは、カッコ悪いユーザーです。
AlphaはBIOSの段階でシリアルコンソールが使えるのですね。
便利です。
そこでシリアルケーブルを買いに行ったところ
中古コーナーにてDE500とDE435を発見、購入しました。
ついでにcompaqのNetelligent10/100TXも。
何故か10BASEでしかつながらないところが憂鬱ですが。
58 :
EB164:02/01/30 21:20 ID:Mcvcu3NT
夜休憩。フォローの続き、です。
>>49 >そのうちこのスレでオフとかやりたいですなヾ(´ー`)ノ
ハゲしく同意〜。
皆さんの秘蔵のDECグッズを持ち寄って、自慢大会、とか。
# EB164持って逝きます。(笑)
>まず、VT105使っている時点で負けてます(w>漏れ
ココは、VT382で対抗する、というのは?
# というか、VT382欲し過ぎ。
>QICドライブでしたっけ、これ?
その通り、QIC-525っていうヤツです。
同時にDEC印のメディアとクリーニングキットも入手♪
>たとえばTZ-88とかTLZ-09とか(w
ああ、ありましたなぁ…(w
TLZ07とか、TZK11とかは、まだ現役で使えそうですけど…。
>>52 >666MHz止まりのようです。
経緯がイマイチ不明瞭なのですけど、Master Clockをいじる、ってコト
でしょうか?
# Clock Dividerかな? PLLをHackしてる?
300MHzのEV5で、ベースクロックのオシレータを60MHzまで上げてみたコ
トはありますけど…。PCIがダメだったね。(^^;
>>53 >そのときはお知恵拝借をお願いいたしますですm(__)m
エンリョしないで、何でも書いて下さいませ。
経験豊富な方々のご意見が、聞けることでしょう。
# Alphaって、みんなが同じ轍を踏みがち。
>>54 >メリコ等に載ったMPEGエソコーダとか。
ソレ、うちに2枚あります。MEG-VC1。DC21230が載ってます。
MPEG1コーデックとしては、ナカナカ良いです。
# 香港映画を観るのに活躍してますけど。(笑)
>>55 >EV56だとx10で打ち止めっぽいですね。
確か、Alphaのクロックアップは、前述のとおりオシレータ交換が定石
だったような気がします。(EV5までしか知らないですけど)
x10で、オシレータの周波数を上げて行く、っていう。
# 外していたらゴメンナサイ。
>>57 同じく、カッコ悪いユーザーです。(^^;
>AlphaはBIOSの段階でシリアルコンソールが使えるのですね。
そうです。最悪、ファームウェアが飛んでも、復旧出来る(かも)です。
さぁ、シゴトに戻ろう…。
頭が朦朧とします。
しかし2ちゃんねるの書き込みは欠かしません(ワラ
>>53 ASt500/500投入ぽめれちょ〜ございます。
ASt500シリーズでは最上位機種です。
メモリも1GBのっているなんて(・∀・)イイ!ですな。
AlphaStationワショーイ!!
\\ 常いかなる時も!! //
\\ 速やかにワショーイ!!//
. /■\ /■\ /■\ (::::::::::::::::::
(´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
(つ ノ (つ 丿(つ (´⌒;;:::::::::::::::
/ / (´/ (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
(_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
(´⌒(´⌒;;;::
ズザーーーーーッ
◆AlphaStation 500 Series
http://www.compaq.com/alphaserver/workstations/retired/a500series.html >そのときはお知恵拝借をお願いいたしますですm(__)m
どうぞどうぞ。
>MGA-2064Wオンボードでしたっけ?あの石がオンボードというのは珍しいですよね。
高級機だったんですね。
ちなみにPC5510はミスティークがオンボードだったと思います。
>>54 >PCI-PCIのブリッジとか、メリコ等に載ったMPEGエソコーダとか。
MEG-VC1とかRT5とか、あとStrongARMとか、いろいろと出してましたね。
>K6-233タンがのって逝ます。めずらしくCPUクーラーのってますね(鬱
430TX+K6、大人気の組み合わせでしたね。
この組み合わせで自作機作ったヤシもたくさんいると思われ。
◆DIGITAL Venturis FX-2 6233Kst
http://www.compaq.co.jp/dec/windows/products/hardware/venturis/ven_fx2/ven_fx2.htm >>55 >CPU耐性の問題ではないんですな。オフー
そもそもEV56自体が倍率持ってないと考えるしかなさそう。
21264はどうなのかな、風邪治ったらやってみます。
>400とか普通に動作しそうなもんですが・・・
実際に21164A-400とかが存在しているわけですしねえ。。。
なんでだろ?
>>56 >そして、目下発病中の方、お大事に。
ういむっしゅ(;´Д`)
> 8400 5/300(2CPU,MEM:2GB) 67,486,000円(11,050,000円)
AlphaServer4100の比じゃないですな(;´Д`)
># 並列コンパイルはdefault。
禿しく同意
># 日本からでも使えるのかな?(謎)
使えますよ(謎
># うちのAlphaBIOS画面は、なんかファミコンの画面みたいです。(滅)
それを言ったらdPW-a/auとかAlphaXLも同類ですよ(w
>古いマシンになると、緑地に金色だったり、イロイロありますけど、
白抜きとかのもありますね。
緑地に金色はDEC3000とかを彷彿させます。
>>57 新スレおめでとうございます。
>こんにちは、カッコ悪いユーザーです。
いきなりワラタ(w
>何故か10BASEでしかつながらないところが憂鬱ですが。
シリアルで設定が必要なのかもしれません。
他社製の話ですがうちのBay28115なんかはシリアルで設定しないと使えません(w
>>58 >夜休憩。
お憑かれ様です。
>皆さんの秘蔵のDECグッズを持ち寄って、自慢大会、とか。
じゃあそこそこスレが進んだ段階で漏れ幹事になりますのでヨロシコ(´∀` )
># EB164持って逝きます。(笑)
AlphaServer4100転がしていきます(うそ
>同時にDEC印のメディアとクリーニングキットも入手♪
メディアもDECで揃えるのはさすがです。
漏れもDLTとかDDSのメディアはDEC純正ので保持してますYO!
>たとえばTZ-88とかTLZ-09とか(w
ああ、ありましたなぁ…(w
TLZ07とか、TZK11とかは、まだ現役で使えそうですけど…。
>経緯がイマイチ不明瞭なのですけど、
クロック倍率を変えているんです。
EV56は10倍設定以上を持っていないらしく(;´Д`)
いま試験中なので、終わったら必ずお知らせします。
># Alphaって、みんなが同じ轍を踏みがち。
そうそう。
NT4ぶち込むときHAL当て忘れたり(w
システムパーティションに6MB取り忘れたり(ぷ
SDRAMを単発で増設したら認識しなかったり(お
x86バイナリそのまま実行したらエラー吐いたり(藁
あ、それって漏れだけ?
逝ってきます。。。
>ソレ、うちに2枚あります。MEG-VC1。DC21230が載ってます。
同等品だけど漏れも2枚持ってるYO!
>さぁ、シゴトに戻ろう…。
がんばってCRAY。
漏れも寝るか。
モヤシミヾ(´ー`)ノ
>>58 ># EB164持って逝きます。(笑)
>>61 >AlphaServer4100転がしていきます(うそ
じゃあ漏れAlphaServer1000かついでいきます(ウソ
64 :
52:02/01/31 23:46 ID:DIK4DLgG
dPW200iのマニュアル発見。
とりあえずこれを参考にいろいろいじってやるですよ。
tsunamiさんありがd
って総ページ数174!?
ゴフッ(吐血
>>64 ああ、見つかってヨカタです。
200iは64MBのSIMMもP2ODPも載るので安泰ですなヾ(´ー`)ノ
>ゴフッ(吐血
逝くな!(w
66 :
52:02/02/01 23:50 ID:NJu9jWRN
>>65 ゲホッ(蘇生
Tsunamiさんはとりあえずお大事に。
マヌアルはとりあえずちょこちょこ読んでます。
いろいろさわってみるとどうやらSCSI系統の問題らしいのでとりあえず
ここからいじってみようかと。
>200iは64MBのSIMMもP2ODPも載るので安泰ですなヾ(´ー`)ノ
今のところPenpro(256k)*2、EDO256MBです。
P2ODPホスィ..とかいってみる。
>>66 頭いたいです。
>P2ODPホスィ..とかいってみる。
たまに中古で出るので要チェキですYO!
# 200iはRIVA系のGA使うと轟沈するので気をつけてね。
68 :
Tsunami21264 ◆C21264T6 :02/02/02 15:35 ID:lO4CpEPj
今日は土曜日です。
薬飲んでようやく落ち着いてきました。
先週、アキハバラ某所で開催されたオークションではdPW600aが4000円スタート
だったそうです。
今週は何がでるのでしょうか気になります。
各所の電気街に出かけた方のご報告まってるにょ。
69 :
PDP1:02/02/02 22:52 ID:hjQKcmW3
くぅ、このあいだ、大須某所でdPW200iが転がってたのに・・・。
相方に睨まれて飼えんかった。。くぅ。
大須はAlphaマシソはほとんどナシ。もしあったとしても。。。高いです。。
>Tsunami21264サン
スレ進行ご苦労サマです。お大事に。。。
>>69 >相方に睨まれて飼えんかった。。くぅ。
相方さん強いんですね。。。
同情します(;´Д`)
◆PersonalWorkstation 200i
http://www.compaq.co.jp/dec/ic/pr/text/19960924.html >スレ進行ご苦労サマです。お大事に。。。
ありがとうございます。
みなさんの暖かい言葉と薬でようやく元気になりました。
明日も家でdHU2000とMultiaと戯れながら2ちゃんねるを巡回してカキコした
りしてマターリしたいと思います。
PDP1さんも風邪には気をつけてね。
熱出して顔赤くして「赤く塗れば三倍に!」なんていう苦し紛れのギャグ言い
ながら仕事して倒れたら元も子もないですので(;´Д`)
そろそろ寝ます。
モヤシミヾ(´ー`)ノ
71 :
52:02/02/03 03:46 ID:h17lukSe
72 :
EB164:02/02/03 13:11 ID:kcGIXdTx
# このカキコ、どこまで通じるだろうか。(苦笑)
VAX11とわたくし(w
私が初めて目にしたDEC製品は、VAX11でした。
地方の工業高校の電算室(注1)に、PF1800(注2)というミニコンが鎮座していて、
FORTRANの実習で//JOB(注3)をやっていました。
隣のパンチ部屋(注4)に使われていない古いコンピュータがあって、
それがVAX11/780でした。
運命の出会いのようなモノを感じたのは、それからずっと後の話ですけど…。
近隣の高校のモノ好き(注5)が集まって、コンピュータクラブを結成していました。
週に1回、VAXのあるパンチ部屋で熱い議論を交わしたモノです。
そのVAXには、ディスクがありませんでした。
ROM基板(注6)にブートストラップが仕込まれていて、
磁気テープからモニタプログラムを読み込むようになっていましたが、
OSはありませんでした(注7)。
ある日、OBの一人がディスクを寄贈してくれました。
怪しいウィンチェスタでしたが、インターフェース基板も付いていました。
そのままではVAXでは使えませんでしたが、試行錯誤の末に、
狭いながらもファイルシステムが使えるようになりました。
教官が、2冊の英文のコピー本を貸してくれました。
数千行のリストと、それについての解説でした。
# 後に、それがLions Book(注8)である事を知るのですけど。
なにやら、OSのリストらしい、という事は判っていました。
「これを移植しよう!」と言った人が現れました。
1980年代の夏の事です…。
好評ならば、続く。
注1:懐かしい響きだ。
注2:PanaFacomとかいうヤツ。変なFORTRANや変なCOBOLが動いていた。
注3:JCLモドキ。(JCLが通じるかどうかもビミョーだけど)
注4:紙テープに穴を開けたり端末をいじったりする部屋。
注5:当時は「ネクラ」などと呼ばれたモノでありました…。
注6:1ビット=ダイオード1本。256ステップくらいだったかな。
注7:意味が通じるんだろうか。(^^;
注8:John Lionsのアレ。
73 :
Tsunami21264 ◆C21264T6 :02/02/03 15:18 ID:kuuO9fLK
74 :
PDP1:02/02/03 18:42 ID:hryERqpI
>>72 EB164サン
>好評ならば、続く。
好評に一票!
75 :
52:02/02/03 19:25 ID:BRlWp1JK
>>Tsunami21264さん
一通りアプリのインストールをすませてようやく使えるようになりました。
今回のことであと10年使える自信がつきました。
>>P2ODP
>とりあえずかっとけ。
>とか煽ってみる ヽ(`Д´)ノ
ふざけんなや(# ゚Д゚)ゴルァ!
とか返してみる。
# H○X.NETはいつも楽しく見せていただいてます。
冷静になってみるとまだ給料日まで20日以上あるため今回は断念。
あと、用途からしてそこまで強力でなくても大丈夫なんで、当分は今の
状態で使おうかな。(ファイルサーバ&CDR焼き)
でもついつい買ってしまいそう・・かっこいいよねやっぱり。
>>EB164さん
とりあえず文系の私には用語自体がむずかったです。
でも今みたいにPC/ATとかの規格がない中でいろいろ試行錯誤をされた
お話をもっと聞いてみたいな〜とキボンヌ
>VAX11
Tsunamiさんが張ったリンク先に行ってみましたが、「ミニコン」つっても
ずいぶんでかいんすね。これにテープリールをつけたらうちの電算室(笑)
のホストコンピュータと同じくらいの大きさっぽい。
こういうのの中も一度機会があれば覗いてみたいもんです。
P2ODP
| とりあえず飼っとけ| | ふざけんなやゴルァ!|
\ / \ /
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
((( ))) ∧ ∧ 給料日マダダゾゴルァ
(, ´Д`) (゚Д゚#)
(
>>1 ) (
>>52)〜
| | | |||
(__)_) (_(__)
>>74 PDP1さん
(・∀・)イイ!お話ですよね、漏れも1票。
>>75 52さん
>今回のことであと10年使える自信がつきました。
「これで我が軍は10年戦えるぞ!」
ってやつですね(w
> ふざけんなや(# ゚Д゚)ゴルァ!
> とか返してみる。
ネタの理解サンクスコ( ´∀`)
># H○X.NETはいつも楽しく見せていただいてます。
(゚Д゚)ハァ?
どこだそれ?(w
>でもついつい買ってしまいそう・・かっこいいよねやっぱり。
煽り煽られ買い買われ。
とりあえずかっとけ(w
# P2ODPは焦らずともよいですよ。
77 :
52:02/02/03 22:08 ID:xgKaJ4b1
今日は暇なのでどんどんカキコしますYO!(w
>>77 52さん
>AAが(・∀・)イイ!レスサンクス
ありがとう( ´∀`)
またそのうち作ってみます(ぷ
>黒いのは自作機で、PC5510はちょうどキーボードテーブルの下で見えない(汗
黒いのは思わずI某MのNFかと思いました(w
PC5510はイイ機種ですよねえ。LXだしCoppermineCeleron載りますし。
静かで場所とらないのがいいよね。
>HDD3台 + CD-R + CD-ROMともなるとさすがにケーブルが大変
でしょうね。
うちはかつてdPW400iでKatmai550x2+HDx4(RAID5)+DVD+V5-5500のせたんで
すが電気食いで起動が不安定になってました(w
友人のマンガ家はDISKつっこみすぎてやはり電源不安定になったらしく、CD-ROM
は外付けにしてました。
>SANYOのファンは夏の高温対策。部屋にクーラーないので深刻だよ。
なるほど。
漏れの200iは金なくてSANYOファソ買えなかったので、ヒートシンクのみにして、
フロントにファンつけてブロワから風当たるように工夫してました。
このファンはdPW400iに倣ってつけたんですが、夏でも安定してました。
筐体内部の空気も換気してくれるので結構いいかも。
>Alphaの内部画像とかもみてみたいな
ちょうどdPW600aが分解したままになっていたのでうpしてみたYO!
◆PersonalWorkstation 600a中身
ttp://www.cybcity.com/2ch/images/dpw666a_intnl.jpg ttp://www.cybcity.com/2ch/images/dpw666a_lb.jpg CPUの横に張り付いているのがL3キャッシュです。
うちのは2MBしかないですが、アップグレードで4MBまで増強可です。
オマケ
◆自宅サーバルーム(南側)
ttp://www.cybcity.com/2ch/images/room020203.jpg おかげで妻に怒られっぱなし(ワラ
dPW-a/auにはクロック変更用のDIPが存在しない機種もあるようです。
当方ではDIPがない機種はGL-TYPEのa/auだと推測しているのですが。
CPU貼り付いているMLB側にDIPがないdPW-a/auをお持ちの方、情報をお寄せください。
あしたから一週間が始まりますね。
宇津田氏膿とか言わずにまた一週間がんばりましょう。。。
モヤシミヾ(´ー`)ノ
80 :
52:02/02/04 00:50 ID:fTTb+X7s
>>78 >I某MのNFかと
☆野の黒モデルにドライブ自家塗装で(゚д゚)ウマー
NFは実物は見たことないけど、最近のI某MのIntellistationの筐体はカコ(・∀・)イイ!ね
>静かで場所とらないのがいいよね。
ラックに入るサイズから逆算してPC5510を購入。
ネットとDVDはもっぱらこれ。DMA有効にできないのでDVDが今ひとつきれいに
みれないのが残念ですが、恐ろしく静かなのには感心してます。
>SANYOファン
某所にてCPU付き2個セットで2K円でゲトしたものです。
ヒートシンクのままならフロントファンはかなり有効でしょうね。
>Alphaの内部画像
おおう、 サンクスです。
Alphaは普段見ることがないんで、ふつうのマシンとの違いが興味深いです。
ロジックボード上のごっついプロセッサがL3とECC-DIMMとともにいかにも
ただもんじゃない雰囲気を漂わせてますね。
その割に筐体に組み込むとえらいすっきりしててかっこいいし。
実物見てぇ。
>自宅サーバルーム
あれ、みれないよ。?
81 :
EB164:02/02/04 01:21 ID:SMKmcaEO
>>60 快気祝をしないといけませんね。
>># 並列コンパイルはdefault。
>禿しく同意
コレ、良く効くんですよ、SMP対応だと。
# 「なんちゃってSMP対応」ではダメ。
264DPやUP2000系も、かなりのパワーが出るのでしょうね。
ASv4x00系も、一度体験してみたいモノです。
>それを言ったらdPW-a/auとかAlphaXLも同類ですよ(w
ですな…。
アレを見て、げんなりしました。(滅)
# なので、わざわざ古いARCに書き戻したり、SRMにしたり。
>白抜きとかのもありますね。
そうですね。白筐体に黒印刷とか、アズキ色に白印刷、なんていう
のもありますね。
# カラーリングの変遷を調べてみるのも一興。
>緑地に金色はDEC3000とかを彷彿させます。
です。緑地のバッジが、白い筐体に映えます。
DEC3000のModel 300やModel 600は、オペレータ用を意識した(?)
造りになっていますね。
# ヘッドセットとISDNの端子、ディスクレス運用等。
>>61 >じゃあそこそこスレが進んだ段階で漏れ幹事になりますのでヨロシコ(´∀` )
ハゲしくキボンヌ〜^^
>NT4ぶち込むときHAL当て忘れたり(w
>システムパーティションに6MB取り忘れたり(ぷ
>x86バイナリそのまま実行したらエラー吐いたり(藁
>あ、それって漏れだけ?
私もです。(ぷ)
HAL.DLLと、SP4というのは、NTでの鬼門のような気がします。(笑)
# EB164でSP4は不安定〜。SP6aで安定してますけど。
>>62 >じゃあ漏れAlphaServer1000かついでいきます(ウソ
>>63 >dでもないオフになりそうだなや(ワラ
ん〜。楽しみだ。(笑)
82 :
EB164:02/02/04 01:50 ID:SMKmcaEO
>>73 まったくもって、ゴブサタです。m(__)m
ヒマになったので、ボチボチカキコして逝きますです。
>1980年くらいのお話ですね。
ああ、歳がバレそ。(w
1990年に限りなく近い80年代、ってコトで。(w
>漏れも本とかでしか読んだことのなかったお話が生で聞けるということで非常に
>興味深く読ませてもらいましたYO!
とにかくね…。あの頃は、何も無かったんです。
まともな開発環境も、GUIも。
幸いな事に、Cコンパイラはあったので、あとは移植するだけ、だったの
ですよ。ところがね…。まぁ、乞うご期待。(^^;
>Lionsの本って下にリンク張りましたけど、これのことですよね?
正解!
この本が出た時は、小躍りしました。(w
DECネタの書籍等も、紹介した方が良いのでしょうかね?
# 「AlphaAXPアーキテクチャ概要」、とか。
# ↑"Alpha AXP Architecture Handbook"の和訳本。
>>74 >好評に一票!
めるし♪
# 読み物として、退屈しないようにしなきゃ、と思ってます。
>>75 >とりあえず文系の私には用語自体がむずかったです。
不明な点などありましたら、遠慮なくお尋ね下さい。
# そのためのDECスレですし。(^^;
>お話をもっと聞いてみたいな〜とキボンヌ
ええ…。当時あったのは、PC8801とかFM11とかでしたからね…。
# FM77もあったと思う。200ラインの。(通じるか…!?)
>ずいぶんでかいんすね。
そうですね…。CPUだけで、基板が数枚ありましたからね…。(w
今なら、余裕でFPGAに収まってしまいます。
# 実際、68000等はFPGAに収まりますし、IPとして売られてますね。
でも、あれだけの大きさのマシンが、ゆるやかに動いている様は、
とても美しく感じたモノです。
# VAXでHackした時と同じインパクトが、Alphaにはありました。
# その辺りの話も、後日。
>こういうのの中も一度機会があれば覗いてみたいもんです。
保存されているモノもあるようですので、機会がありましたら、是非見てみて
下さいませ。
84 :
EB164:02/02/04 22:02 ID:dk+REgBs
>>83 DEC製品のリセーラーなのですね、VARxって会社。
貴重な存在であります。
# DEC2000AXPが$2499、VAX-7610が$3999…。欲しい。
# ってゆーか、きしめん(DEC423)欲しいんですけど。(^^;
>>81 EB164d
>快気祝をしないといけませんね。
じゃあ、オフ会の時にでも(w
そういや昨年夏は15cmもハラ斬ったナア。。。
オペ翌日に点滴引きずりながら死にそうな声で公衆電話越しにXP1000を発注したのが懐かしい。
> 264DPやUP2000系も、かなりのパワーが出るのでしょうね。
まちがいなく。
264のMP構成は気が狂ったような力を出すんだろうなあ。。。
> ASv4x00系も、一度体験してみたいモノです。
すまそ、ぜんっぜん有効利用してない(お
># カラーリングの変遷を調べてみるのも一興。
誰か自由研究でやってみない?
> HAL.DLLと、SP4というのは、NTでの鬼門のような気がします。(笑)
そうなんですよねえ。
特にSP3とSP4では大幅に物が変わっているから、SP3で動いた物が動かないとか(;´Д`)
漏れはそれでMillenniumII使うのやめたんだYO!ウワァァァァァンヽ(`Д´)ノ
そもそもSP4がカスだから不安定になる物もあるしね。
># EB164でSP4は不安定〜。SP6aで安定してますけど。
そうそう、こういうかんじ。
>>dでもないオフになりそうだなや(ワラ
> ん〜。楽しみだ。(笑)
世も末だ(ぷ
>この本が出た時は、小躍りしました。(w
あ、ヤパーリそうだったのね。
有名な本だもんね。
>DECネタの書籍等も、紹介した方が良いのでしょうかね?
(;´Д`)ハァハァ
明日は可燃ゴミの日です。
逝ったHDDを紙くずで隠蔽して投棄しようと思ってますが、何か?(ぷ
# そういうことしてはいけません。
>>83 Server5000さん
ごぶさたです〜ヾ(´ー`)ノ
>DECerは暗記しよう!
やっぱ把握してない型番も多いなあ。
これを機に覚えることにシル(w
DEC型番から本当の型番わかるのがかなりあるとか言うのはキミとボクとの秘密だ(w
>>84 EB164d
>DEC製品のリセーラーなのですね、VARxって会社。
この手のリセラーはAltavistaあたりで引っかけるとわんさとでてきますよね。
たいていはRS/6kの中古とこかも扱ってたりするので兄ちゃまチェキ!(ぷ
>>86 >逝ったHDDを紙くずで隠蔽して投棄しようと思ってますが、何か?(ぷ
DECの弁当箱のような5インチのHDDがあるんですが、半透明のゴミ袋の底が抜けます。
PL5500RにSuSE Linux 7.1をインストール中なので、ThinkPadから書き込んでます。
760XD (・∀・)イイ!
とか言って、関係ない話題で煽ってみる。(w
#だって、Alphaのネタがないんだ。(・ω・`)ショボーン
88 :
EB164:02/02/05 23:38 ID:VvkpEVm5
>>85 Tsunami21264様
>じゃあ、オフ会の時にでも(w
快気祝は、サンボのアレでヨロシイか?(w
>オペ翌日に点滴引きずりながら死にそうな声で公衆電話越しにXP1000を発注したのが懐かしい。
XP1000は、病後のリハビリにもってこいであります。(謎
>264のMP構成は気が狂ったような力を出すんだろうなあ。。。
アプリケーション次第、というレベルを超えていそうですね。(w
そのパワーを活かし切るアプリを書きたいモノであります。
# こういうのが、昔からのコンピューティングスタイル ;-)
>特にSP3とSP4では大幅に物が変わっているから、SP3で動いた物が動かないとか(;´Д`)
NT使うのもヤメたユーザーが増えたのも、この時期でしたな…。
>そもそもSP4がカスだから不安定になる物もあるしね。
SP4で、金返せ感が高まったという人も多いかと。
>有名な本だもんね。
ですです。書いているモノは古くても、書いてあるコトは古くないのです。
>>DECネタの書籍等も、紹介した方が良いのでしょうかね?
>(;´Д`)ハァハァ
ハァハァですか。(w
とりあえず、
・「UNIXの1/4世紀」 Peter Salus著
PDP-7やらPDP-11やらでUNIX開発した話が盛り沢山。
・「Lions' Commentary on UNIX」 John Lions著
PDPのアセンブラについての記述(!)や、古のデバイスの制御コード(!)等。
・「AlphaAXPアーキテクチャ概要」 日本ディジタルイクイップメント(株)監修
前述の通り、"Alpha AXP Architecture Handbook"の和訳。
の3冊を推しておきます。
# この辺りの情報も、補完したいですね。
職場で風邪が大流行中。
今年のはずいぶんしつこいみたいですな。
>>82 EB164さん
レスサンクスです。
>不明な点などありましたら、遠慮なくお尋ね下さい。
># そのためのDECスレですし。(^^;
ではお言葉に甘えて。
私の場合、このVAXの役割というのがよくわかってないのです。
よくあるホストコンピュータのようなものなんでしょうか。
端末 -> 演算指示 -> VAXが計算して -> 端末が結果表示
というような。で、その状況をVAXで起動するようになっていたモニタ
プログラムというのが記録する。のかな?
>73のお話は、ディスクがないためにこのVAXの場合はROM基盤上に
あるプログラム以外は動かせないので、モニタ以外ののことができなかった、
けど、ディスクがついたことで、このVAXでいろいろやってみることができる
ようになったと。
で、UNIXの本が手に入って、VAXを使っていろいろやってみよう..というところ
にたどりついた。ということでよろしいんでしょうか。
ここまで書いて自分がOSの概念がよくわかってないことに気づいたり。
# ついでに自分の最初の書き込みが
>>51だったことに気づいたり。(´・ω・`)ショボーン
続きを楽しみにしております。
>ええ…。当時あったのは、PC8801とかFM11とかでしたからね…。
># FM77もあったと思う。200ラインの。(通じるか…!?)
80年代末に私も高校生でしたが、当時の高校の電算室には初代8001が鎮座
していたものでした。8801とかは当時実物を見たことなかったです。
200ラインは縦の解像度ですね。
当時の98がたしか400ラインだった記憶が。
>そうですね…。CPUだけで、基板が数枚ありましたからね…。(w
>でも、あれだけの大きさのマシンが、ゆるやかに動いている様は、
>とても美しく感じたモノです。
(;´Д`)ハァハァ
「次回 プロジェクトVAX
Cコンパイラとの長い戦いの末についにVAXを起動させることに成功する。
だが、そこでEB164たちのVAX運用作戦にとんでもない壁が立ちはだかった。
そこには苦闘の果てにVAXを使いこなした男たちのドラマがあった。」
>>Server5000さん
こんばんはです。
>こんなの見つけた。
>
http://www.varx.com/va01001.html DEC専門のリセーラー..紹介文見る限り「何でも面倒見るYO!」
という感じですね。
AlphaのCluster(;´Д`)ハァハァ
>760XD (・∀・)イイ!
560X(・∀・)イイ!とかいってみるテスト
# 実は私Thinkpadderでもあるのです。
# ちなみに現在3台所有
>>86 Tsunami21264さん
通報しておきました。(藁
ああ、よっぱrったYO!
>>87 >ThinkPadから書き込んでます
dHUシリーズから書き込んでくださいYO!(w
>>88 >快気祝は、サンボのアレでヨロシイか?(w
ウワーイヾ(´ー`)ノ
ゴチになりやす(ぷ
>XP1000は、病後のリハビリにもってこいであります。(謎
どこかで聞いたことのある台詞であります(謎
ちなみに、XP1000は現金一括で買いました。。。
この21264機、たけーよ。
># こういうのが、昔からのコンピューティングスタイル ;-)
「ない物は、作る」
最近このような精神を忘れているヒトが増えてきて困ります ;-P
>SP4で、金返せ感が高まったという人も多いかと。
SP4最悪。
このチンカス野郎!
とか叫んでました、学生の頃。
個人的にはSP5+Hotfixが良かったなあ。。。
>「AlphaAXPアーキテクチャ概要」 日本ディジタルイクイップメント(株)監修
これって通常の書店で買えます?
DEC関連の本と言えば、昔TBSブリタニカで出した「DEC」という本があったです
ねえ。いまは絶版になってるみたいです。
誰か情報あったらくだちい。
寝ます、モヤシミヾ(´ー`)ノ
>>90事故レス訂正
>>86 Tsunami21264さん
通報しておきました。(藁
は
>>86 Tsunami21264さん
>逝ったHDDを紙くずで隠蔽して投棄しようと思ってますが、何か?(ぷ
通報しておきました。(藁
をあやまってレスしたものです。
スレ汚しスマソ
# モウネタホウガイイカモ オヤシミ
94 :
EB164:02/02/06 12:36 ID:CnOJAY62
>>89 51(改名)様
>よくあるホストコンピュータのようなものなんでしょうか。
そうですね。ただ、いわゆる汎用機のようなホストとの違いは、
・端末制御サービスもVAXで動く
というコトです。
なにしろダム端末しかない時代ですからね…。VTは存在したけど、そこには無かった。
# シリアル入出力にまでCPUを使っていた、とゆー。
>端末 -> 演算指示 -> VAXが計算して -> 端末が結果表示
概念としてはその通りですが、
何かコマンドを投入すると処理が始まる、というようなレベルではありません。(ぷ
>その状況をVAXで起動するようになっていたモニタ
>プログラムというのが記録する。のかな?
ここで言うモニタプログラムとは、低機能なデバッガのようなモノです。
出来る事と言えば、各レジスタ表示とプログラムの読み込みくらいでした…。
# Alphaだと、Mini Debuggerのような感じ。(とAlphaネタにも繋ぐ努力(w
>ディスクがないためにこのVAXの場合はROM基盤上に
>ある
(テープからメモリ上に小さなプログラムを読み込む)
>プログラム以外は動かせないので、
前述のモニタプログラム(低機能デバッガ)は読み込む事が出来た。
>けど、ディスクがついたことで、このVAXでいろいろやってみることができる
>ようになったと。
…ということです。
# AT互換機で例えて言うなら、Flashに入っているBIOSをテープから読み込む、という
# ようなイメージです。(w
>で、UNIXの本が手に入って、VAXを使っていろいろやってみよう..というところ
>にたどりついた。ということでよろしいんでしょうか。
こちらは、その通りです。
>ここまで書いて自分がOSの概念がよくわかってないことに気づいたり。
ボチボチ学んで行かれるとヨイとおもいますヨ〜。
>80年代末に私も高校生でしたが、当時の高校の電算室には初代8001が鎮座
>していたものでした。8801とかは当時実物を見たことなかったです。
あ〜。なるほど。私と同年代かも知れませんね。
後に書きますが、なぜかPC8801mk][SRが大量導入されたりするのであります。
そこでまた、一つのエピソードが。(w
>当時の98がたしか400ラインだった記憶が。
200ラインと400ラインの切り替えが出来たんですよね。(w
# 200ラインだと、漢字表示が12行しか出来なかったりして。
>>87 Server5000様
>#だって、Alphaのネタがないんだ。(・ω・`)ショボーン
>>89 ># ついでに自分の最初の書き込みが
>>51だったことに気づいたり。(´・ω・`)ショボーン
ヘコむな。(w
95 :
EB164:02/02/06 13:16 ID:CnOJAY62
>>89 >「次回 プロジェクトVAX
>Cコンパイラとの長い戦いの末についにVAXを起動させることに成功する。
>だが、そこでEB164たちのVAX運用作戦にとんでもない壁が立ちはだかった。
>そこには苦闘の果てにVAXを使いこなした男たちのドラマがあった。」
VAX11とわたくし(w -- 第2回
夏の暑い日。
夏休みに入るまでは、私の学校のメンバーだけで、作業を行いました。
放課後や昼休憩、果ては一般教科の時間まで費やして。(w
TSSに造詣の深い教官が、一つの提案をしてくれました。
「今後の作業量を考えると、端末の台数が多い方がいいんじゃないか?」
「その為には、端末制御プログラム(注1)が必要だ」
そこで、私たちは端末制御プログラムを書き始めました。
自転車で小一時間の距離にあった大学の施設に、稼動しているVAX(注2)があり、
そこのCコンパイラ(注3)を使わせてもらう事が出来ました。
端末制御プログラムのアルゴリズムは、こうです。
システム初期化
・メモリ上のある領域を64バイトづつに分割し、32バイトの受信バッファと32バイトの送信バッファとして、
1ブロックとする。そのブロックを1つづつ端末に割り振る。
・タイマを用意し、割り込みの度にカウントアップする。
端末入出力
・VAXは、シリアルに1バイト入力されたら、受信バッファ領域にデータを書き込んで、端末に送り返す。
・送信バッファにデータがあれば、VAXはシリアル出力に1バイトづつ送る。
・入力されたコードがLFならば、VAXはモニタプログラムを起動するためのフラグを立てる。
・タイマを監視し、タイマがオーバーしたら、次の端末入出力へ権限を移す。
モニタプログラム
・フラグが立っていなければ、何もしない。
・フラグが立っていたら、VAXはLFまでのデータをモニタプログラムのコマンドバッファに読み込む。
・コマンドを解釈し、処理を行う。(注4)
・モニタプログラムは、出力を送信バッファに書き込む。
入出力のイメージ:受信バッファより→モニタプログラム→送信バッファへ
TSSのイメージ:モニタ→端末1→モニタ→端末2→…
プログラムは書き上がりました。しかし、ここで一つの壁が立ちはだかります。
VAXはテープに書き込んだ端末制御プログラムを読み込みましたが、動かないのです。
「動かないのではなく、暴走している」という事に気付いたのは、2日後の事でした。(注5)
…好評ならば、続く。
# って、51(改名)氏のリードとはまるっきり違う内容になっちゃってるし。(w
注1:仮想ターミナルのようなモノ。
注2:同じVAX11/780。私の学校にあった780とは、姉妹関係にあったらしい。
注3:今のようなCではなく、高級アセンブラ、という感じ。
注4:この処理が終わるまで次の端末がハンドル出来なかったため、正確にはTSSではない。
注5:理由は、宿題にしましょうか?(w
96 :
EB164:02/02/07 18:01 ID:HabnAOdc
COMPAQの行方が判らない状況下にある昨今であります。
某所で某氏(wが書かれていたように、私もDECの資産が残りさえすれば良しとします。
まだ紹介されていない、DECの資産。
http://openvms.compaq.co.jp/ -- Japanese OpenVMS Home Page。「OpenVMS ファンサイト」は必見。(w
# "Don't play easy life" -- Ken Olsen…(涙
つなみです。
とりあえず時間がないのでカキコ(ぉ
>>92 >通報しておきました。(藁
それは困るYO!(お
>>93 お小遣いもらったら買いたいと思います。
>>96 >某所で某氏(wが書かれていたように
だれだよ、それ(w
# まともなレスはまた後日(;´Д`)
98 :
EB164:02/02/07 22:29 ID:HabnAOdc
>>97 >だれだよ、それ(w
さぁ?(w
># まともなレスはまた後日(;´Д`)
ユクーリね。
それよりも、某spe???でCPUパワー食いまくってる、
ewm 1267 80.6 0.3 8088 6800 ? RN 2001 79912:06 a.out
gballest 1310 80.6 0.3 8088 6840 ? RN 2001 79906:38 b_run
gballest 1312 80.6 0.3 8144 6928 ? RN 2001 79896:01 c_run
ewm 15359 84.5 0.3 8792 7584 ? RN Jan11 32649:06 Mlucas27c
erc 19856 99.9 9.1 193896 187616 ? R Feb01 8267:49 ./y-600.x
この人達。killしたい。(w
# せっかくの4wayがゲロ重。
# ってゆーか、rootが面倒見てない、っていうのが丸見え。
こんばんは。
祖父のXP1000、誰も飼いませんね。
\178,000になってましたよ。
IAだけど、hpのLH-3が\9,800、持ち帰りのみじゃダメだわ。
今だ!100ゲトオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
>>ALL
左手を骨折してしまいました(T_T)
当分のあいだROMに戻ります。申し訳ない。
>>100 ここでズザーーーーーッを見るとは思わなかった。ありがとう。
お大事にね〜。
つなみ@酔っぱらいです。
今日もよっちゃtあYO!
>>98 SPECFPですか?(w
>>99 うへえ、178kでありますか。。。
>>100 骨折ですか、、、
芸能人は歯が命。
エンジニアは手が命。
お大事に。。。
骨折治ったら51さん復帰祭と称してオフとか企画しましょうか?
お祭りワショーイ( ´∀`)
>>91 昔TBSブリタニカで出した「DEC」という本、漏れ持ってますよ。
正確には、「超エクセレントカンパニーDEC 世界No1ミニコンピュータの戦略」
と言う本です。著者は岩淵明男と言う人。
1984年に出た本で、技術的なことはほとんど触れていませんが、DECの創設から
PDP-8、PDP-11、VAX8600などの名機の開発やDECの成長、企業理念や戦略について
書かれた本です。
また日本DECの黎明期についても細かく知ることが出来る良い本であります。
同じ著者による「新生コンパックの経営戦略」1998年刊では、逆にDECが買収
されるまでの様子が書かれており、涙を誘います。
特に印象深かったのは、
「今日はビル・クリントンとdigitalの話はするな」
−ケン・オールセン− 98年1月26日
自分が後継者に選んだ人物によって愛するDECが身売りされる話など
聞きたくなかったのである。
104 :
Tsunami21264 ◆C21264T6 :02/02/09 23:26 ID:fM0Wjncn
>>103 情報ありがとうございます。
貴重な本をお持ちですね。
>PDP-8、PDP-11、VAX8600などの名機の開発やDECの成長、企業理念や戦略について
>書かれた本です。
技術だけでなく企業理念や戦略についても非常に興味があるところです。
古本屋で見つけたら是非買おうと思います。
# ヤフ某だと高価なんですよ、これ。
>「新生コンパックの経営戦略」
そんな本も出てたのですか、それは知りませんでした。
>自分が後継者に選んだ人物によって愛するDECが身売りされる話など
>聞きたくなかったのである。
泣けてきます。。。
DECを買収したCOMPAQもなんかどこかのH社とアレでナニみたいで複雑です。。。
105 :
不明なデバイスさん:02/02/10 02:38 ID:xQL+hITx
なにげにこのスレッドを読んでいたら、GL2の話題が出ているではないですか!
ええ、自分も持っていますよ、CELEBRIS GL-2 6266ST。
USBコネクタは搭載しているのにBIOSがUSBをサポートしていなかったので泣いたなあ、あの時は。
GL-2でオンボードのUSBを有効にする方法ってあるんですかねえ。
>>105 カキコサンクスコですヾ(´ー`)ノ
>なにげにこのスレッドを読んでいたら、GL2の話題が出ているではないですか!
DEC製品統合スレですから(w
GL-2でUSBが動作するLOTが存在するという報告があります。
私が所持していた2台のGL-2は共にUSBが使えない物でした。
GL-2はたしか97年9月にMLBの改良(System Boot Floppy Error改善の為)が行
われています。
この改良というのは、抵抗が替えられた程度なんですが、もしかするとこの際に
(コソーリと)USBがEnableにされた可能性があります(根拠はないですし、新LOT
でUSBが使えているのかも不明)。
具体的なLOTはよくわからんのですが、GL-2でUSBが使える物があるというのは
結構驚きですね。
もしかするとdPW266iやdPW200iでもUSBが使えるLOTが存在シルかもしれません。
誰か調べてクダチイ(w
# GL-2ではIO-DATAのOK-P2A500のゲタ部を改造してMend.533を2個乗せてました>漏れ
はじめてこのスレを見ました。
面白そうですね、またちょくちょく見させて頂きます。
>>106 うちの dPW266i2は、USBが使えましたよ。(手放したので過去の話ですが…)
マウスもタブレットもプリンターもカメラなどもokでした。
うちにはまだ PC5510を飼っています(w
ただCeleronに変えるか、CPUFan無しにして静音化にするかで放置してます。
−正確には、今はギャ○ゲー専用マシンという噂が(w
過去には、PC5100やCelebris5166ST、GL-2も飼っていましたが、
みんなお嫁に行ったりして 今は仕事の関係もあって hpの pcWSが占拠してます。
−すみませんdigitalファンの皆様、まだ残ってますので暖かい目で見てやってください(w
それとdPW400iやalphaは今でも狙ってますyo
またよろしくです。
ども、
>>1です。
8頭身には追いかけられてません。
>>107 DECスッドレにようこそヾ(´ー`)ノ
>面白そうですね、またちょくちょく見させて頂きます。
今後もどうぞヨロシコお願いいたします。
>うちの dPW266i2は、USBが使えましたよ。(手放したので過去の話ですが…)
やっぱり存在していましたか。。。
ということは200iなんかでもUSB使えるのがありそうですね。
USBの使えるFX搭載のDECマシンお持ちの方、LOT番号をageてくださると何か法則
性が見つかるかもしれません。
漏れのGL-2は里子に出してしまってもうないですが、後ほど「USBの使えない」
200iのLOT#をここに書こうかと思います。
>ただCeleronに変えるか、CPUFan無しにして静音化にするかで放置してます。
なるほど。
5510系をはじめとする薄型筐体デスクトップ機は静粛なのが長所ですしね。
家は先日Copp.Celeron666載せたんですが、たいして速くなった気はしませ
んでしたよ。
(ただ単に漏れがCeleron嫌いという話もありますが・ワラ)
DECのマシンは他社の同スペック機と比較すると体感速いので、無理に
Celeron載せる必要もないかも(苦笑
>−正確には、今はギャ○ゲー専用マシンという噂が(w
ぜんっぜんオケーです。
むしろそういう使い方に激しく激しく激しく同意!
AlphaだろうがZXserverだろうが、ギ○ルゲー用途で使うとカナーリカコイイです(w
漏れのdPW500a(@600)はTrabulanceのソフトがイパーイインスコされててFX!32大活躍(ぷ
FX!32マンセー
>過去には、PC5100やCelebris5166ST、GL-2も飼っていましたが、
名機ですなあ。。。
>hpの pcWSが占拠してます。
ゴルァァァァァァァァ(゚Д゚ )
なんてことは言わないからあんしんしてちょヾ(´ー`)ノ
こんなスレ立てた漏れもなにげに某H社のKAYAK XAや某I社のRS/6000、Netfinity、
某N社のSV98、某S社のX68kなんかを鬼のように使ってますから(w
# 他社WS系の話だったら本家「おまえらの(中略)業務用機編」スレッドに書き込
むと非常に喜ばれます。
>−すみませんdigitalファンの皆様、まだ残ってますので暖かい目で見てやってください(w
DECの製品があろうがなかろうが、DECに思い入れがあればオケーですYO!
>それとdPW400iやalphaは今でも狙ってますyo
どうです? 一家に一台、dPW400i?
とか煽ってみる(w
>またよろしくです。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
カキコしてください、思いっきり(w
109 :
PDP1:02/02/10 21:46 ID:t3cLJEJZ
>>108 > 今後もどうぞヨロシコお願いいたします。
こちらこそよろしくですー
> USBの使えるFX搭載のDECマシンお持ちの方、LOT番号をageてくださると何か法則
LOT番号ってどこに書いてます? 嫁入り先に聞いて分かればまたageますよ。
>5510系をはじめとする薄型筐体デスクトップ機は静粛なのが長所ですしね。
PC5100は静かでしたが、PC5510は筒状になったカバーの所為かCPUファンが
結構煩いです。(と言っても、今時のマシンと比べれば静かですが)
ですので、大型ヒートシンクとゆったり回るFanで静音化を考えてます。
−静音化の理由ですか? ほらギャ○ゲーする時は
PCが静かなほうが良いでしょう、やっぱり(w
> 家は先日Copp.Celeron666載せたんですが、たいして速くなった気はしませ
こっちも考えてるのですが、キャッシュが切れるので(後で足せますが)
AGPとの電源容量の取り合いもあるようで、マシンも不安定になると話を聞いたので。
> むしろそういう使い方に激しく激しく激しく同意!
いや、あまり強く同意されても…
そういえば、"はじるす"買ってないなぁ、まだ(w
しかしFX!32がそんな所で活躍してるとは、DECも考えてなかったでしょうな(w
> どうです? 一家に一台、dPW400i?
欲しいですね、やっぱり。
某オクでたまに出てるので入札しようかとは思うのですが置き場所もあって
なかなか手が出ないです。
> DECの製品があろうがなかろうが、DECに思い入れがあればオケーですYO!
うちはhpのハードがいろいろありますが、心は DECですー
(hpも安定した良いハードなのですが、あまりに遊べないので萌えません(w )
これからもよろしくです。
111 :
PDP-11/44:02/02/11 00:24 ID:VWvTcp/s
AlphaStation255/233を持ってます。ヤフオクで買いました。
いまはOSF/1(ULTRIXの後継?)というのが入ってますが、
VMSがすきで、VMSを入れようと準備中です。
なんと個人が趣味で使うなら、VMSライセンスをただで
発行してくれるサイトがあるんですね。COMPAQさん太っ腹。
http://www.montagar.com/hobbyist/
つなみ@お腹いっぱいでし。
ウナギ食べました。
(゚д゚)ウマー
>>109 >BIOS1.05が最終の模様ですが、試されましたか?
私が持ってたGL-2はBIOSを1.05にしても結局USBはダメでしたねえ。。。
ただ、BIOS1.05は最低条件だと思いますよ、USBは。
>そろそろ来る予感、と煽ってみる(藁
ハトーシンきもいYO!
と返してみる(w
>>110 > LOT番号ってどこに書いてます? 嫁入り先に聞いて分かればまたageますよ。
筐体の背面のシールか底面のシールかどちらかだった気がします。
後で漏れも確認してみます、dPWで。
> そういえば、"はじるす"買ってないなぁ、まだ(w
もうかなり出回っているのでどうですおひとつ?
まだFX!32で動作確認とってないですけど(w
21264+W2K/Alpha+FX!32 V5.0でテストしてみます。
テスト結果はココでご紹介します。
> しかしFX!32がそんな所で活躍してるとは、DECも考えてなかったでしょうな(w
Officeとか写真屋とかは考えていたみたいですが、ギャルゲーにFX!32が大活躍す
るなんてねえ(ワラ
しかしFX!32がまた良くできてるんですよ、これがまた。
> なかなか手が出ないです。
飼ってから悩みましょう(w
漏れはASv4100+4000飼って畳の部屋に入れて畳陥没させました(苦笑
>(hpも安定した良いハードなのですが、あまりに遊べないので萌えません(w )
それいえますね。KAYAKは全然遊べなかった。。。
>>111 ようこそ!
>VMSライセンスをただで
あ、あそこですね(´∀` )
これを機に申し込んでみようかなあ。。。
安いし。
# ちなみに漏れはDECUS会員(Tru64UNIX分科会会員)だけど、ココ見てるシトで
DECUS会員の方って他にいます?
久々にセットアプしたらハマったYO! dPWS a-serias
環境は以下の通り。
PersonalWorkstation 600a
cpu:21164a-600MHz/mem:512MB/hdd:4.1G*2
1.パーティションを
Disk1: 4GB(ブート)+100MB(システム)
Disk2: 4.1GB
に分け、フォーマット。
↓
2.NT4.0WSインストーラー起動
↓
3.HALあてる。
↓
4.2940のドライバー入れる。
↓
5.立ち上がってくる
〜1 System Processor[512MB Memory]
↓
6.エラー吐いて落ちる Σ(・д・; )ナゼダゴルァ 。
↓
7.1へもどる。
ATAPIデバイスの存在スッカリ忘れてました。鬱。
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ / | >>Tsunami21264さーん!
/ / \ / ̄ ̄ ̄
/ /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| PWSではじるす動いてるYO!!
./ /_Λ , -つ \
/ / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / / ⊂_ヽ、
.| へ/ / .\\ Λ_Λ
| レ' /、二つ \ (*´Д`;)
| /. . > ⌒ヽ
/ / / へ \
/ / / / \\
/ / レ ノ ヽ_つ
/ ノ / /
_/ / / /|
ノ / ( ( 、
⊂ -' | |、 \
. | / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
(_/
116 :
鬱:02/02/11 07:10 ID:le1hl8p4
↑
PWS500auでね。
117 :
不明なデバイスさん:02/02/11 12:11 ID:n/SdoR2n
>>112 > もうかなり出回っているのでどうですおひとつ?
"はじるす"と書いてレスが帰ってくるのは流石デス(w
熱心には探しませんでしたが、一時店頭から見かけなくなったので
「人気があるのだなぁ」と思ってましたが、
そうですか、最近はありますか。 では近いうちに。
> しかしFX!32がまた良くできてるんですよ、これがまた。
恥ずかしながら FX!32が動いてる所を見たことないです。
Alphaを飼えば絶対にお世話になるソフトなのですが・・・
> 漏れはASv4100+4000飼って畳の部屋に入れて畳陥没させました(苦笑
"Personal SuperComputer"を実践してる人ってそんないませんよ(w
dPW400iを飼うぐらいそれに比べれば訳ない事ですが、なかなか…
> それいえますね。KAYAKは全然遊べなかった。。。
hpは楽しくないと言うか、制限が多いと言うか・・・
Socket7では Intelチェックで、K6など弾かれたり
Lanボードも機種によっては AMDチェックがあったりと。
あとMegaRAIDの Enterpriseも firmwareで止まったりだんまりとか。
相性と言うか、好き嫌いと言うか(w いじれませんねぇ hpは。
それに比べ DECも相性問題はやっぱりありますが
レバー一つで内部ケーブル類を外さずマザーにアクセスできたり
ライザボードの補助で CPUなどにアクセスし易かったりと。
こんな話は Tsunami21264さんには釈迦に説法ですね、すみません(w
あ、Alpha自慢でしたね、この板は。
このあたりにしておきます、ではでは。
119 :
不明なデバイスさん:02/02/11 13:44 ID:gIaBV6ug
>>114 DECの隣りにcompactXVIが!
ELSA破産とかいう噂が飛び交っていて混乱してます。。。
破産しないで。。。
>>113 ご無沙汰です。
やっちまいましたな、ATAPIデバイス(w
漏れも昔ハマった(苦笑
>>114 ASv1000Aの写真キボリ。
1000Aは状態の良い物をあんまり見たことないので。
>>115 はじるす動きましたか!
/■\ ワショーイ!
・・・つうか、八頭身キモいYO!(;´Д`)
>>117 DECUS会員番号って国外でも通用しましたっけ?
>>118 > "はじるす"と書いてレスが帰ってくるのは流石デス(w
シマタ(w
> そうですか、最近はありますか。 では近いうちに。
萌え萌えヴォイスでハァハァしてください(ぷ
> 恥ずかしながら FX!32が動いてる所を見たことないです。
それでは、以下をどうぞ。
◆FX!32 on dPW500a
ttp://www.cybcity.com/2ch/images/fx32.gif こんなかんじでx86バイナリが登録され、随時Optimizeされます。
V1.4では何度も最適化が走るので時間がかかりましたが、V1.5では1回でほぼ
最適化が終わります。164A-500でだいたいPentiumPRO200程度の速度でx86バイ
ナリを実行します。
x86バイナリの登録は自動/手動でできますし、AlphaNativeバイナリは当然
FX!32なしで直接動かすので、Alpha/x86をほぼ気にしなくてすみます。
ちなみにWord98+IME98 SR1.1/Alphaを併用するとWordが落ちますので注意(w
> "Personal SuperComputer"を実践してる人ってそんないませんよ(w
そうですか?(w
Beowulfとかできるといいんですが。。。
>>114のArctanT3さんもそうですが、最近はASv4x00を個人で導入する方が増え
て来ました。
400iの他にASv4x00もいかがですか?
ASv4x00はじゃじゃ馬でいじり甲斐がありますYO!
とか煽ってみるヾ(´ー`)ノ
> 相性と言うか、好き嫌いと言うか(w いじれませんねぇ hpは。
うえええ、そんなに制限があるんですか。。。
そういや友人もいろいろと嘆いていた気がします。
> ライザボードの補助で CPUなどにアクセスし易かったりと。
これ、すごいんですよ、凄くびっくりしました。
一応あれでもNLXというからまたびっくり。
> あ、Alpha自慢でしたね、この板は。
DEC自慢でいいですヾ(´ー`)ノ
DECのことなら何でも。
書き込んでください、思いっきり(w
>>119 CompactXVI、(・∀・)イイ!
私も休みとはいえ昼間から何書いてるのでしょう(w
しかし、ELSAが倒産とはビックリで、そして残念です・・・
>>121 > 萌え萌えヴォイスでハァハァしてください(ぷ
はい、ぜひ近いうちに(w
> ◆FX!32 on dPW500a
やっぱり面白そうですね。 Alphaネイティブが無ければ本来意味がないですが
PenPRO200相当でエミュできるのは凄いと言うか、流石ですね(^^)
> ASv4x00はじゃじゃ馬でいじり甲斐がありますYO
Alpha処女な私にそんなご無体な(w
かわいくdPWシリーズでいいですー
でもAlphaの 2way以上はそそるなぁ
> うえええ、そんなに制限があるんですか。。。
はい。 hpは提携企業に義理堅いと言うか ユーザーフレンドリーでは無いです(w
でも普通に使う分には安定した良いハードですし、古い機種のマニュアルや
ドライバー群もネットで手に入り、総論的にはいい会社だと思っています。
> これ、すごいんですよ、凄くびっくりしました。
こういうのって大事ですよねー
SunのWSも触るのですが、筐体の作りやケーブルの取り回し、
デバイスの取付け方など 数字では表れないですが
マシンの安定度や運用性を左右しますものね。
某国産のPCなどは、外面が良くても中を開けると
ケーブルがなかで無造作にだらーんぶらさがったりと。
思わず汚物を見るが如く、すぐにフタを絞めちゃいます(w
> DECのことなら何でも。
> 書き込んでください、思いっきり(w
大丈夫です、昔AXP150がこの世に出た時から
I love DECのまま、今に至りますから(w
>>121 書き忘れましたが、FX!32のリストの後半あやし過ぎ(w
ただいま102KB。
Read.cgi 5.30も512KB制限あるのでしょうか?
ちょっと気になりました。
>>122 >私も休みとはいえ昼間から何書いてるのでしょう(w
引きこもりマンセー(w
オレモナー(ぷ
>しかし、ELSAが倒産とはビックリで、そして残念です・・・
ソースがあそこだけなのでまだどうかはわかりませんが、読んだ限りでは破産みたいです。
ELSAはGLoria L/MとかGLoria SynergyとかAlphaで使えるGA板出してたので人ごとではありません。
> PenPRO200相当でエミュできるのは凄いと言うか、流石ですね(^^)
264だとMMXもエミュレートします>FX!32 V1.5
まさに力に物を言わせてエミュレート(*)してる感じです。
(*) x86バイナリはFX!32によりバイナリコンパイルが行われ、可能なコードがAlphaコードに変換されます。変換できなかった物に関してx86のエミュレーションで動作させます。
> でもAlphaの 2way以上はそそるなぁ
思い立ったら即購入(w
1台逝っとく?(お
> マシンの安定度や運用性を左右しますものね。
これ、重要。
CE作業するときなんかメンテ性優れてないとマシン蹴りたくなります、マジで。
> 思わず汚物を見るが如く、すぐにフタを絞めちゃいます(w
仕事じゃなければそうしたいところ。
でもそれができないのがまた悲しいところ(;´Д`)
> I love DECのまま、今に至りますから(w
[d|i|g|i|t|a|l](;´Д`)ハァハァ ですか?
>書き忘れましたが、FX!32のリストの後半あやし過ぎ(w
それ気のせいですから(ぷ
>>124 FX!32の解説ありがとうございますー
> 264だとMMXもエミュレートします>FX!32 V1.5
凄ーい! Alpha最高ー!(w
いやぁ、こんな話を聞くと本当に欲しくなりますね〜
なにか乗せられてるような(お
でも使ってなんぼですから、Alphaバイナリを持ってない私としては
そこでブレーキが掛かりますが、「逝っとく?趣味の世界?」的には
良いかもしれませんね(w
あっちの世界(Alpha)に一歩前に進んだ時はぜひご指南お願いしますー
> [d|i|g|i|t|a|l](;´Д`)ハァハァ ですか?
もちろん! 白文字赤プレートを見るだけでご飯三杯はいけます(w
ではでは〜
126 :
PDP-11/44:02/02/12 00:44 ID:hv2Vxd52
>> 125
> もちろん! 白文字赤プレートを見るだけでご飯三杯はいけます(w
[d|i|g|i|t|a|l]って、むかし青文字だったような気がする。(青地に
白文字だったか?)
IBMがビッグブルーといわれてて、それに比較されるのがやだから
変えたという噂をきいたが、真偽のほどは???
大阪ガスのマークもむかし赤だったがいまは青。赤は火事を連想する
からかえたという噂を聞いたが・・・ほんまかなぁ 蛇足。
F1のフェラーリに張ってた[d|i|g|i|t|a|l]は青地に白だったな、確か。
でもこれはスポット的なものかな?
車体が赤いからとかで。
>>126-127 青地に白も確かに見たことはありますが、不勉強ゆえ源流は分かりません。
ベースが赤でも青でも "Digital Equipment Corporation"最高!です
ちょっと見ないうちに、スレが追えなくなってる…(w
>>112 ># ちなみに漏れはDECUS会員(Tru64UNIX分科会会員)だけど、ココ見てるシトで
>DECUS会員の方って他にいます?
はい(・ω・)ノ
DECUS-jp会員(Linux on Alpha分科会所属)です。事実上、無稼動ですけど。(w
>>124 >Read.cgi 5.30も512KB制限あるのでしょうか?
あるっぽいですね。長文の投稿は控えます…。
FX!32 V1.5についてですけど、I/O処理を多用するモノでなければ、カナーリ
安定しているようです。うちにはEV5までしかありませんけど。
# Hot Soup Processorや、Hitachi Embedded Workshopは良好に稼動。
130 :
Tsunami21264A ◆C21264T6 :02/02/13 00:16 ID:E4ngTRy1
今日、会社の帰りに秋葉原に寄ってラーメン食べてきました。
(゚д゚)ウマー
>>125 > FX!32の解説ありがとうございますー
どういたしまして(´∀` )
昔見た英文の資料の記憶に基づいてコメントしたのでインチキあるかもしれない
ですけど、まあそんなところです。
> なにか乗せられてるような(お
気のせいです。
四の五の言わずに飼うがキチ(ぉ
とか布教してみる(w
> あっちの世界(Alpha)に一歩前に進んだ時はぜひご指南お願いしますー
そりゃあもちろんですYO!
正しい使い方から間違った使い方まで
>>1さんが手取り足取り教えてあげます(ぷ
とか書くと8頭身がやきもち焼くので秘密(;´Д`)
>>126 >(青地に白文字だったか?)
PDP-10とかの頃はたしかそうだったと思います。
昨年、某大学でPDP-10(11だったかも)が展示されたとき、付属品のロゴは青
地に白抜きでした。
ロゴもいろんな色があって研究するとおもしろそうです。
>変えたという噂をきいたが、真偽のほどは???
I某M。。。
いや、なんでもないです(w
>>127 >車体が赤いからとかで。
赤にバーガンディだと目立たないしねえ。
>>129 >ちょっと見ないうちに、スレが追えなくなってる…(w
漏れも漏れも(;´Д`)
dHU2k持ち歩かなくなったから電車の中からカキコできないので鬱。
>DECUS-jp会員(Linux on Alpha分科会所属)です。事実上、無稼動ですけど。(w
同士ハケーン!
あ、ただそれだけです(ぷ
EB164dがLinux on Alpha分科会というのは妙に納得(w
>あるっぽいですね。長文の投稿は控えます…。
別に気にしなくてイイと思います。
とりあえず、漏れは気にしてない(爆
>I/O処理を多用するモノでなければ、
XP1000でFinalReality動かしたら速攻墜ちた(ワラ
>>119 >DECの隣りにcompactXVIが!
同じのがもっとあったんですが…最後の生き残りです。
>>120 >ASv1000Aの写真キボリ。
>1000Aは状態の良い物をあんまり見たことないので。
以下にASv4000内部写真共々上げてみましたYO!
http://page.freett.com/rawhide/ >はじるす動きましたか!
>/■\ ワショーイ!
>
>・・・つうか、八頭身キモいYO!(;´Д`)
115のは双子の8頭身。はじるすとかけたんですが…
トリップ付けてみるテスト(w
>>127 >F1のフェラーリに張ってた[d|i|g|i|t|a|l]は青地に白だったな、確か。
Sartheサーキット(?)にも、青地に白の看板があったように記憶しています。
# 青地というか、バーガンディの部分が水色っぽい感じで…。
モータースポーツ関連では、この配色が多いようですね。
>>130 >dHU2k持ち歩かなくなったから電車の中からカキコできないので鬱。
あらら。モバイルヤメ、ですか?
>あ、ただそれだけです(ぷ
私も単に加入してるだけ。(ぷ Q MAGAZINE、めるし。(w>COMPAQ
>EB164dがLinux on Alpha分科会というのは妙に納得(w
なんでよ。(w
っていうかですね、オリジナルディストリビュージョンを作ろうか、なんてコト
を考えていたのですよ。
# Alphaスレ特製のLinuxパッケージとか、作りません?>各位
>別に気にしなくてイイと思います。
クオリティの高いスレですからね。レベルを下げないように気を付けます。
>XP1000でFinalReality動かしたら速攻墜ちた(ワラ
ってゆーか、Hot SoupもSIO叩いたら落ちた。(w
>>131 >以下にASv4000内部写真共々上げてみましたYO!
すばらしい。(^^)
# Digital Semiconのママ板のガゾーとか、見たい人居ます?
こんばんは、カッコ悪いユーザーです。
>>132@EB164氏
># Alphaスレ特製のLinuxパッケージとか、作りません?>各位
是非お願い致します。
コードは書けませんがテストならなんとか。
OmaeraLinux。
是非買いたいと思います。
>>131 ページがSRMコンソールになっているのが(・∀・)イイ!
絵うまいです、感激です。
>115のは双子の8頭身。はじるすとかけたんですが…
正直、そこまでわからんかったスマソ
いつの間にか多くの方がトリッパーになった模様。
しかもコテハンのシト、名前がみんな機種名なのである意味笑える(w
>>111さんが教えてくれたOpenVMS Hobbyist Licenseなんですが、DECUS-jpでも
告知が出たのでお知らせします。
◆OpenVMS Hobbyist License のご案内
http://www.decus.gr.jp/2-info/ovms_hobbyist.htm >>132 > あらら。モバイルヤメ、ですか?
最近電車の中では寝てるので、dHU2k持ち歩いても意味ないんだもん(;´Д`)
> 私も単に加入してるだけ。(ぷ Q MAGAZINE、めるし。(w>COMPAQ
ちょっと聞いてくださいよ。
昨年7月に引っ越したんですが、なんかいろいろとあってDECUS-jpのDBから漏れ
抹消されてたみたいです。
DECUS-jpにメール出して初めて発覚。
Qマガもなにもこねえはずだよ(苦笑
で、結局ID再発行してもらって、OpenVMS Hobbyist Licenseに登録手続き代行
してもらえることになりました。
DECUS-jp親切です。
COMPAQめるし。
OpenVMS(;´Д`)ハァハァ
> なんでよ。(w
だって親スレの前スレみたらAlpha機みんなLinux入ってるじゃないですか(w
># Alphaスレ特製のLinuxパッケージとか、作りません?>各位
(・∀・)イイ!
つくろう。
> クオリティの高いスレですからね。レベルを下げないように気を付けます。
品質下げてるのはスレ立てた漏れだったりして(;゚Д゚)
> ってゆーか、Hot SoupもSIO叩いたら落ちた。(w
だめだこりゃ(w
># Digital Semiconのママ板のガゾーとか、見たい人居ます?
先生! 見たいです。
うpキボリ。
>>133 >OmaeraLinux。
激しくワラタ。
いっつもおもうんですが、司会者さんのセンス最高です(w
ディストリビューション・ネームは
「OmaeraLinux」
で決定か?(w
# やっぱAlphaスレ特製というのがいいね(w
136 :
PDP-11/44:02/02/14 02:48 ID:1Wz1Iy30
>>135 >◆OpenVMS Hobbyist License のご案内
年3回のDB更新というのがなかなかおちゃめ。USはとおいもんなぁ。
LastNameがメルアドというのが不思議。なぜなぜ?
私もOpenVMS申し込みました。ライセンスはすぐ発行されるけど、
メディアは郵送だから待ち遠しいなぁ。FTPサーバで配れば
楽々なのに。は〜やくこいこいぶいえむえす!!
ただ、これってたぶん英語版なんでしょね。まあ、いんだけど。
日本語化パッチとかないかな。
>>133 >是非お願い致します。
>コードは書けませんがテストならなんとか。
ありがたや。その時は、御協力をお願いします。
# ソフトウェアの配布でネックになるのが、テスターさんの確保なのです。
>OmaeraLinux。
スゴイネーミング。(w
反対意見が出ないくらい、破壊力抜群のネーミングですね。
# 某K○ndaraなんか比べ物にならないくらい。
>>135 >しかもコテハンのシト、名前がみんな機種名なのである意味笑える(w
ですね。(w
あとは、VAX8600が狙い目ですけど…。どなたか使いません?(w
>DECUS-jp親切です。
>COMPAQめるし。
COMPAQは、DECUSの価値を知っているようですね。
# ソレを、HPに見抜けるかどうか…。
>OpenVMS(;´Д`)ハァハァ
意外と多いのですよね、VMSハァハァなヒト。
私も一時期はVMSでMotifでAppleTalkでしたけど。Motifハァハァ。(w
>だって親スレの前スレみたらAlpha機みんなLinux入ってるじゃないですか(w
惜しい。DEC3000はNetBSD。(w
PCI機には、全てLinux入ってます。というか、殆どのマシンにLinuxが。(w
ライセンスを逃れるには、Linuxしか選択肢がなかったのです。
# ASt255はSRMなので、BSDでもヨイのですけどね。
>(・∀・)イイ!
>つくろう。
Tsunami師に、そう言っていただけると心強いです。
なにしろ、ASv4100とXP1000が。(w
# というか、COMPAQとAPIは、まるっきりノーマークだったので、テスト環境が無い
# のですよ。
>先生! 見たいです。
>うpキボリ。
こちらは後ほど、ページ立ち上げますんで。
コソーリと、某H○X.NETの管理者さんにメールする予定。(w
>いっつもおもうんですが、司会者さんのセンス最高です(w
激しく同意!
># やっぱAlphaスレ特製というのがいいね(w
そうですね〜。
2chwmとか作るのもイイかも。(w
# N.I.C.H. Monaic標準装備、とか。そーすると、GTK+ベース?
パッケージは、どのような構成にするか?
その辺りの御意見もお寄せ下さい。と、
>>1を差し置いて募集してみたりする。(w
# Omaemona 2ch/Linux(DQN)に便乗する、という手もあるけども。
#
http://omaemona.sourceforge.net/
138 :
_:02/02/14 11:19 ID:svVnRJUC
こんばんは、カッコ悪いユーザーです。
>>137 「日本語での読み書き」あたりから始めてみてはいかがでしょうか。
#現在私が使用しているものです。
Jvim-canna
Kterm
kinput2-canna
kon #i386機のみ
ja-man
ja-man-doc
こんなところです。
とりあえず漏れにOpenVMSのライセンスが発行された模様です。
今月は金がなくてメディア買えないので辛い。。。
かねがねかねがねえぞゴルァ(ォ
>>136 >私もOpenVMS申し込みました。
お、申し込みましたね(´∀` )
これでココのスレには
WindowsNT/Alpha、Linux/Alpha、BSD/Alpha、Digital(Tru64)UNIX、OpenVMSのユーザが集まったことになりますね。
なんだか心強いです。
様々なOSでのディスカッションができますな(w
>メディアは郵送だから待ち遠しいなぁ。
楽しみですね。
インスコしたら感想待ってます。
>>137 > ありがたや。
∧iii∧、 アリガタヤー
(´∀` ミ
と#とヰ)
(_(_,J
あ、違う?
すまそ(ぷ
> その辺りの御意見もお寄せ下さい。と、
>>1を差し置いて募集してみたりする。(w
あ、どんどんやってください、おながいします(w
# ダメだ、眠い、オヤシミ。
>>140 >かねがねかねがねえぞゴルァ(ォ
安駄(以下略(w
>なんだか心強いです。
>様々なOSでのディスカッションができますな(w
DEC系マシンのOSは、ほぼ制覇ですな。
あとは、誰かにPDPを買ってもらって、Version6を動かせば完璧ですね。(謎
# UltrixとかOSF/1とかも…(ぼそ
なにはともあれ、VMSユーザーさんが増えるのはヨイコトです。
少なくとも、子の世代までは、語り継がれるワケで…。
# 絶滅するんじゃないか、という危機感が、正直ありました。
> あ、違う?
ん。おおむね合ってます。(謎
>あ、どんどんやってください、おながいします(w
んでわ、エンリョなしに。(w
>>138 やはり.debの方が、扱いが楽かも知れませんね。
# ディストリビュージョン作る人はタイヘンだろうけど。
「RedHat!」とか「Statabo!」とか「BLADE!(古」とかの御意見も、お待ちして
おります。m(__)m
>>139 >「日本語での読み書き」あたりから始めてみてはいかがでしょうか。
貴重な御意見、ありがとうございます。
アプリは問題無いと思いますが、問題はjmanとkon、ですかね…。
cannaserver+kinput2は動作するのを確認していますが、mule+leimが不安定な
環境もあったりと、やりがいがありそうです。(w
ともあれ、日本語(i8n+l10n)環境は必須ですから、じっくりと作業する必要が
ありそうですね…。
# 作業協力者求む!(真顔で(w
143 :
Reality774:02/02/15 12:28 ID:k2vUtSYx
長い間放置プレイにしてた機体ですが、昨晩やっと整備できました。
AlphaStation500/333
MEM 128MB
HDD 初代カマスちゃん 2GBx1
GA Canopus Power Window GMX
無惨なスペックです(ワラ
GAはちょっとレアかなと思うんですが、実はPowerStorm探しに逝ったら
売ってなくて代わりに買ってきただけだったりして(藁
ニポーンバシ モノガナサスギルヨ ウワァァン!! ヽ(`Д´ )ノ
やっぱりそれなりに教化しようと思ったらdPWあたりでないときついですね。
5v-Buffered-ECC-EDO-DIMMも売ってないし(:;´Д`)
sage忘れ。
教化→強化ですね。逝ってよし>漏れ(:;´Д`)
大学に AlphaStation 500/266 が転がっていて
Debian を入れて見ました。Alpha はあまり良く
わからないんですが、特にブート周りが ??? と
言う具合です。
とりあえず Debian woody インストールしてみました。
Kondara 2.1 RC2 も試してみましたが、インストーラー
ブートできず...。
ぼちぼちいじってみます。とりあえずGAがワケワカメ。
ドライバは tga というやつで良いのだろうか。
みんな、イイマシン持ってるなぁ…。(シミジミ
>>143 >無惨なスペックです(ワラ
いえいえ、ナカナカのスペックですよ、EV5としては。
# 今時のドラッグレーサーと比べたらダメでしょ…。
>5v-Buffered-ECC-EDO-DIMMも売ってないし(:;´Д`)
やぱり、5VのDIMMというのが、鬼門になるようですね…。
ってゆーか、リペアパーツとして作って売ったら売れるんだろーか。
# ちなみに、うちにあるAlphaは全部SIMMなので、逃げが効くのでした。
>>145 スレ違い、と言いたいところだけども。
Alphaユーザーなので特別対応。
# というか、大学というところは、フツーにASt500が転がりますか?(w
>ぼちぼちいじってみます。とりあえずGAがワケワカメ。
サポートが必要なら、もっと情報を。
Xが動かしたいならジャンク屋でS3のカードと差し替えればいいし、
コンソールで使うなら、そのままでも十分だと思うけども。
>ドライバは tga というやつで良いのだろうか。
tgaで動くのは、PowerStorm(≒ZL-Xp)のうち安いモデルだけ。
# X -probeonlyとかしてみるのも吉。
ちなみに、うちにあるPowerStorm4D20(PBXGB-CA)は動かない。
>>132 > っていうかですね、オリジナルディストリビュージョンを作ろうか、なんてコト
>を考えていたのですよ。
># Alphaスレ特製のLinuxパッケージとか、作りません?>各位
良いですねー、やりましょう。ゼヒ!
と言ってはみたものの、漏れはLinuxに関しては
厨なのでたいして役に立てないと思いますけど・・・
>>137 >あとは、VAX8600が狙い目ですけど…。どなたか使いません?(w
はいはい〜漏れが使う〜ヾ(´ー`)ノ
つーか漏れだけ中途半端な関数名…
>>143 >5v-Buffered-ECC-EDO-DIMMも売ってないし(:;´Д`)
4本とかまとまって見つからないんですよね…
漏れも同じ理由でAlphaStation500/400手放しました。
…が、手放して直後、何故か方々よりDEC純正EDO-DIMMが続々集結(泣
15枚程。ウツダシノウ(;´Д`)
>>146 ># 今時のドラッグレーサーと比べたらダメでしょ…。
言い得て妙ですね。高くなったとはいえSDRAMだと安いですもんねー。
>やぱり、5VのDIMMというのが、鬼門になるようですね…。
>ってゆーか、リペアパーツとして作って売ったら売れるんだろーか。
売れるんじゃないですかね?
以前ヤフオクでTru64UNIX+メモリ1GB搭載のAlphaStation500が10万越えてたような・・・
同時期にメモリ128MBでOSなしの同機が3万でも買い手がついてませんでしたし。
関係ないですが今日は平日だというのにニポーンバシに逝って来ました。
某店にAS/400e(詳細型番不明)がありましたが売約済みでした。
RS/6000内蔵用のEXABYTEドライブがあったので
“これって8mmのビデオテープ使えるヤシだよね”
とロクに型番も見ずに(厨房だなぁ・・・)買ってしまいました。
で、先ほど確認したらEXB-8900でした。
ビデオテープ流用できなさそうですね(藁
DEC製品はほとんど見なかったです。
P某NETにCelebris GL 6200が5kほどで転がっておりました。
・・・つくづく使えない街です>日本橋(藁
休み取れたらアキバに逝こうかな・・・
秋葉原で飲んでました。
飲み屋でAlphaな話してました。
明日は打ち合わせで秋葉原出撃です。。。
>>141 > あとは、誰かにPDPを買ってもらって、Version6を動かせば完璧ですね。(謎
PDPって、まだ買えるの?(w
># UltrixとかOSF/1とかも…(ぼそ
ああ、UltrixとかOSF/1。。。
(・∀・)イイ!響きだ。
すっかり忘れていたよゴメソ(;´Д`)
># 絶滅するんじゃないか、という危機感が、正直ありました。
個人で使いたくても使えないヒト、結構いたと思いますよ。
だから、こういう形で配布されると言うことは、物の寿命を延ばすことに繋がり
ますし、ユーザが増えればいろんなことができますし。
この手の商用OSもDECに限らず各社が(制限はあるけど)無償/格安で配布し始め
てますからね。
いいことだと思います。
> ん。おおむね合ってます。(謎
ありがたや(ぷ
しつこい(w>漏れ
> んでわ、エンリョなしに。(w
じゃああとは任せた、とか言って逃げたらだめ?(w
>>142 そこで、あえてAlpha用の2chディストリビューションを作るのですよ。
せっかくAlphaユーザも集まって来たことですし、みなさんの持っているAlphaの
資源を使えば主要機種で開発/チェキできますし。
このスレの住人のAlphaSystemsはその辺の企業や研究室には負けないと思ってい
ます。
みなさんなにげに使っているAlphaSystems。
あらためて考えると64bitRISCプロセッサなんですよね。
それを普通に使っているみなさんはそれだけで十分ハイエンドだと思います。
漏れは厨だけどな(ぷ
改行多いと怒られました。
オマケに駄レス。
どんどん増えるサイズ。
ま、いいか(爆
>>143 >無惨なスペックです(ワラ
いや、無惨じゃないですよ。
EV5-333って言ったらかなり(・∀・)イイ!です。
Tru64入れて使ったらかなり快適です。
ただ、GAUSSIAN入れて計算させたら速度はそれなりだった(;´Д`)
>5v-Buffered-ECC-EDO-DIMMも売ってないし(:;´Д`)
これガンなんですよね。
売ってればめちゃくちゃ安くゴミみたいな値段で買えるんですけど。
>逝ってよし>漏れ(:;´Д`)
逝かなくてよし。
>>145 >ぼちぼちいじってみます。とりあえずGAがワケワカメ。
これではお手伝いできないので、板の名前くらい書いてねヾ(´ー`)ノ
>>146 >みんな、イイマシン持ってるなぁ…。(シミジミ
こうしてみるとユーザ多いっすね。
># ちなみに、うちにあるAlphaは全部SIMMなので、逃げが効くのでした。
AlphaServer4x00なんかメモリ「板」だYO!
どうしようもねえYO! ウワァァン!! ヽ(`Д´ )ノ
でもとりあえず2GBにはしました。。。
> ちなみに、うちにあるPowerStorm4D20(PBXGB-CA)は動かない。
これ、Tru64UNIX V5.0だとデフォで動いちゃいます。
>>147 >つーか漏れだけ中途半端な関数名…
安心してくれ、漏れはチップセットとCPUだ(w
それ考えると安易な名前だったなあと後悔>Tsunami21264
本来なら「Tsunami21272」とつけるべきだったか。
# 最近「A」がつきましたがそれはご愛敬(w
>15枚程。ウツダシノウ(;´Д`)
よくあることです。
ほしいときにないんだよね。
つうか、生きろ。
151 :
145:02/02/16 05:09 ID:M3nFQcUE
145です。
転がっていた AlphaStation 500/266 のスペックは
http://www.compaq.com/products/quickspecs/SOC/QB003JPF.PDF に資料がありました。当方、今まで x86系しか触れた事がないので
呆然としてるところですが、とりあえずGA には PowerStorm 3D30 か、
ZLXp-L2 というのが使われているっぽいです。このカタログには
同じ 500/266 でもハードの構成が 2タイプあるみたいな記述が
されてますが、誰も中を開けていじった様子もないようで、free
したらメモリが 128 刺さってたので、おそらく ZLXp-L2 だと
思われます。( ゚д゚)ポカーン
一応、xfree86 ドライバに tga を指定したら X は映ったのですが、
妙に写りが悪く、また微妙に不安定です。突然固まったかと思うと
復帰してみたり。割り込みがうまくいっていないのかな。
インストールは Debian のオフィシャルドキュメントを読みつつ
やってみました。aboot というのを利用しています。ディスクの
先頭数メガの領域に aboot を入れて HDD から aboot 起動→
カーネルにパラメータ与えて SCSI ディスクからカーネル読み込み
という具合です。
Kondara 2.1 RC2 の方は、どうも initrd 周りでこけてるっぽいです。
実は、alpha で Linux が動いた記念書き込み程度に書いたつもりが、
>>146 さんや
>>150 さんが丁寧にレスしてくれてビクリツしました。
ほんとにここは 2ちゃんねる なのかと。
氷室京介ばりに「ここは2ちゃんねるだぜ?」と叫びたい。
152 :
不明なデバイスさん:02/02/16 05:53 ID:sMdgoQM9
>>151 基本的にKondara2.xは旧世代21264以前の物はサポートされていない
のが理由です。
Red Hat / SuSEとかはサポートしてるはずですよ
153 :
145:02/02/16 06:17 ID:M3nFQcUE
>>152 なるほど、Kondara の x86版が i586以降しかサポートしていない
のと同じ様な理由ですね。
Debian で特に困るような事は無いので Debian で使い続けて
みようかなと思います。ところで、AS 500/266 の GA を交換して
X もまともに使えるようにしたいし、メモリも 128 じゃ心もと
無いので増やしたいと思うんですが、どうしたもんやら。
スペック表みてもメモリは 128MB、としか書いていないので、
どういったタイプの物を買えばいいのかもわからじ。GA も
同じく、PCI slot と書いていますが、AT互換機と同じ物で
動作するんでしょうか。やっぱしないかな..。
154 :
不明なデバイスさん:02/02/16 13:35 ID:sMdgoQM9
>>153 残念ながら。。。
DEC AlphaStation 500 266 3D 500 266 2D, 500 266 3D, 500 333 2D ハ Discontinued
System Type: Workstation Standard Memory: 32MB/64MB (removable)
Maximum Memory: 2GB # of Memory Slots: 8
Memory Speed: 60ns
Notes: Memory modules must be installed in groups of 4.
で、このメモリはディスコンしてました。
VGAはLinuxでサポートしていればいいので、Milleniumとかでも良いはずです。
155 :
145:02/02/16 13:59 ID:M3nFQcUE
>>154 情報ありがとうございます。メモリは諦めますか..。
> VGAはLinuxでサポートしていればいいので、Milleniumとかでも良いはずです。
これはAT互換機で動作するものと同じ類の物で、Linux の Xfree86 で
サポートしていれば良い、ということですね?
Debian で設定を行っていたとき、確か nVidia のドライバも
あったようなので、TNT や Vanta 、もしくは GeForce なども
動かもしれないです。
>>150 >本来なら「Tsunami21272」とつけるべきだったか。
そーいやそうだ。チプセト名はTsunami21272だ。
リプライが前後します。ご了承下さい。
>>147 >と言ってはみたものの、漏れはLinuxに関しては
>厨なのでたいして役に立てないと思いますけど・・・
みんなが同じ環境ではないので、最初はテストだけでも参加して頂けると
ありがたや(w、なのです。
>>149でTsunami氏が指摘されているように、一人でマシン揃えてテストして、
というのはタイヘンなのです。
プログラムが解らなくても、wmのデザインやインストールガイド(2ちゃん風味
の(w)を書くとか、プログラミング以外の作業は山ほどありますですよ。
# Linux以外でも、英語ドキュメントの和訳など、ありますからね。
>>148 >売れるんじゃないですかね?
そうすると、メモリボードさえあれば救われるマシンが増える、という
コトなのですね。マジメに検討してみます。セミビジネスとして。(w
>休み取れたらアキバに逝こうかな・・・
おいでの際は、迎撃させていただきますヨ〜。
>>149 >PDPって、まだ買えるの?(w
買えます。PDP実機も、PCIに刺さるPDPマシンも。
電話交換機に組み込まれている、という実績がありますからね。
PDPもVAXも、まだまだ枯れてはいないのです。
# CPUアップグレード業者も数多く存在したりして。(w
>この手の商用OSもDECに限らず各社が(制限はあるけど)無償/格安で配布し始め
>てますからね。
私は、LinuxやBSD等のFree OSが出た段階で、「コレなら壊れるまで使えるな」
という安心感を持っていました。
でも、Free OSでコミュニティが維持できるかどうか…? という疑問があった
のですよ。そういう意味で、昨今の流れは嬉しい限りです。
>じゃああとは任せた、とか言って逃げたらだめ?(w
ダメっす。(ww
連続リプライ。スマソ。
>>150 >こうしてみるとユーザ多いっすね。
そうですね〜。爆発的には増えないかも、ですけどね。
>AlphaServer4x00なんかメモリ「板」だYO!
そうなんですよね…。でも、「板」さえあれば、あとはなんとかなり
ますからね。(「板」がDisconになっても、個別部品でどうにかなる)
>でもとりあえず2GBにはしました。。。
お。んじゃ、メモリ上限のチェックが出来ますね。
# でかいmalloc()のテスト。(w
>これ、Tru64UNIX V5.0だとデフォで動いちゃいます。
あああ。ソレは私にもTru64買えというコトなのか〜(爆
# ってゆーか、WNT用のドライバでも不安定。死んでるかも。がっくし。
>>151,
>>145 やあ。起動記念のカキコミとは知らずに、冷たい反応してスマソ。
これからもヨロシコ。(・ω・)ノ
Linux寄りの発言はスレ違いになるから、Alphaの話として書くよ。
# というか、Linux板にスレあるけども…(以下略(w
>PowerStorm 3D30 か、ZLXp-L2 というのが使われているっぽいです。
つまり、あなたの目の前にあるASt500/266は、
J1-PB540-AA(3D30)・J1-PB540-BA(ZLXp-L2)・J1-PB541-AA(3D30)
のいづれか、というコトだね。
上蓋を一度開けてみてもらって、ビデオカードのサイズを見て欲しい。
ハーフサイズPCI(長さ約150mm)なら、PStorm3D30(PBXGB-AA)
フルサイズPCI(長さ約300mmで2枚重ね)なら、ZLXp-L2(PGXGC-BA)
# VGAコネクタの横に型番書いてないかな…?
>tga を指定したら X は映ったのですが、妙に写りが悪く、また微妙に不安定です。
ビデオカードは、64bitPCIバスに刺さっているかな?
あと、EV5特有の問題があったんだけど、今は解決されているかも知れない。
# 今のXF86でも発現するかどうか、追試をしてないから、今はナイショ。
ちなみに、この問題だったら、他のカード(S3とかMatroxとか)でも不安定に
なる。ジャンク屋からS3の枯れたカード買って来て、刺してみたら?
>氷室京介ばりに「ここは2ちゃんねるだぜ?」と叫びたい。
これも2ちゃんねるだぜ?(w
つなみ@秋葉原ジョナサソです。
とりあえず秋葉原の状況。
PriHX6200とPriLXを見かけました。
家に帰ったらまたカキコします。。。
秋葉原での今日の収穫。
VIPER V16あきらのフィギュア。
ガシャポンで500円。
ちっともハイエンドじゃない。
廃ENDだ。
>>151 >ほんとにここは 2ちゃんねる なのかと。
そうです、ここは2ちゃんねるなのです。
自分も一番最初にAlphaいじったときはわかんないことばっかりで苦労したので。
ヒトゴトだとは思えないのです。
>同じく、PCI slot と書いていますが、AT互換機と同じ物で
>動作するんでしょうか。やっぱしないかな..。
ドライバに依存するんじゃないかな。。。
漏れはAlphaNTしかわかんないけど。
>>156 >そーいやそうだ。チプセト名はTsunami21272だ。
鬱だ逝ってきます(w
そういやローハイド元気?
>>157 >インストールガイド(2ちゃん風味の(w)を書くとか、
「2ちゃんねる風味のOS導入手順書」
漏れ実績あるからやろうかそれ(w
>プログラミング以外の作業は山ほどありますですよ。
そうそう。
開発というとついついプログラミングだけだと思いがちなんだけど、ドキュメントの作成とかいろいろとあるからねえ。
そういう部分にかける人員も必要ですな。
> おいでの際は、迎撃させていただきますヨ〜。
よし、
>>51さんの復帰に会わせてオフ会か?(w
オフ会ワショーイ。
> 買えます。PDP実機も、PCIに刺さるPDPマシンも。
実機はアレだけど、PCIに刺さるPDPだったら場所とらないからいいね。
># CPUアップグレード業者も数多く存在したりして。(w
そういや検索かけるとそういう業者引っかかるよね。
やっぱり需要あるんだね。
> ダメっす。(ww
ガガ━━━(゚Д゚;)━━━━ソ!!
とか言ってみる。
三連続カキコで申し訳ない。。。
>>131のArctanT3さんがWebサイト作ったみたいなので、漏れも作ろうと思います。
>>158 ># でかいmalloc()のテスト。(w
(´-`).。oO(とりあえず2GBまでのテスト環境はオッケー)
> あああ。ソレは私にもTru64買えというコトなのか〜(爆
ええ、もちろんですYO!
飼えゴルァ!
とか煽ってみる(w
># ってゆーか、WNT用のドライバでも不安定。死んでるかも。がっくし。
症状どんなです?
もしアレだったらPowerStorm4D51Tとかそっちに回せるけど。。。
>ジャンク屋からS3の枯れたカード買って来て、刺してみたら?
ステルス64とかは数百円で買えるしね。
162 :
PDP-11/44:02/02/17 02:16 ID:ynoqVmjV
>>157 > 買えます。PDP実機も、PCIに刺さるPDPマシンも。
PCIに刺さるPDPなんてあるんだ。DEC純正?
RSX-11Mとかうごくのかな。すっごいですね。
VAX/11はPDPがエミュレートできてたけど、
それすら切り捨てられちゃったぐらいなのに、制御に
使ってるPDPとかだと生きてるのって多いのかな。
>>147 > あとは、VAX8600が狙い目ですけど…。どなたか使いません?(w
VAX8600はかっこいいですよね。どっかのサイトにVAX11-780をワイン
クーラーにして使っているひとがいた。インテリアとしては最高です
ね。(さすがに個人宅でそのまま使うのは、む・むりか)
>>149 > 個人で使いたくても使えないヒト、結構いたと思いますよ。
そうなんですよね。VMSは前から使いたかったけど、とても
個人でかえるものじゃなかった。アプリもめちゃ高いし、OS
付きのマシン手に入れても、あとあと使えなくなる。
VAXもVMSもいいやつだから、長生きしてほしいし、ずっと
つきあっていきたいですね。
寝る前に、話のタネを蒔いておきますか。(w
# リプライは、起きてからユクーリ。寝り。
>>160 >実機はアレだけど、PCIに刺さるPDPだったら場所とらないからいいね。
>>162 >PCIに刺さるPDPなんてあるんだ。DEC純正?
http://www.strobedata.com/home/ospreyguide.htm Ospreyってゆーヤツで、PDP-11アーキテクチャを丸々詰め込んであるようです。
# フルサイズのPCIにFPGAやCPUが載ってて、それにPDP-11の手足が入っている、という代物。
# I/OはFibrechannelで引き出し。Qbus/Unibusアダプタを使えば、PDPそのものに。
ちなみに、DEC純正ではないです。リプレース需要に対応する業者さんのようですね。
あと、実機は以下のプライスリストを見てね(販売業者らしい)。
http://www.d-c-p.com/productlist28.htm # 実機と言っても、CPUモジュールだけなら大したコトは。(w
「どうしてもホンモノが欲しいんだいっ」
…という向きは、販売業者から"Repair Kit"と"Original Chasis"を買って組み立てると
イイかも。すげえ金額になるけど。(ぷ
連続カキコにてスマソ。4D20イジイジしてたら、CRTの赤が出なくなった。
シアンな画面で2ちゃんねる。
# 改行が多い、って怒られるし。シアン飲んで氏膿。(w
>>160 >ドライバに依存するんじゃないかな。。。
Linux上のXで使うなら、最低条件として、以下の2点が必須です。
・XFree86で対応していること
・PCIドライバがGAとして認識していること
# テキトーなConfigファイル作って、"X -probeonly"してみるとヨイです。
# 私のようにCRTふっ飛ばしても責任は持てないけど。(ぷ
>漏れ実績あるからやろうかそれ(w
んじゃ、ドキュソ^HメントはTsunami師に任した!(w
>そういう部分にかける人員も必要ですな。
そんなわけで、多方面での御協力を、広くお願い致します。
# 移植作業に御協力頂ける方も、お願いします〜。m(__)m
>よし、
>>51さんの復帰に会わせてオフ会か?(w
ですな。(w
ってゆーか、最近オフ会不足でストレスが。(爆
>やっぱり需要あるんだね。
オオアリなのです。いまだにユーザーは居るわけで。
# イージーに「NTに移行すればイイ」、というモノでもないですし。
>>161 >飼えゴルァ!
>とか煽ってみる(w
その前にディスプレイ飼うぞ(゚Д゚#)ゴルァ!と受けてみる。(w
>症状どんなです?
2ピクセル幅の縦縞が、画面全体に。
# マウスカーソルは正常に映ります(Hardware Cursorだから)。
ウィンドウをドラッグして動かすと、潰れて見えなくなります。
DACからVRAMの範囲のどこかが切れている模様。
VRAMのリフレッシュが効いてないっぽい。
多分、DAC(BGA)の半田が割れてるんじゃないかな…。
>もしアレだったらPowerStorm4D51Tとかそっちに回せるけど。。。
下さい。(w
# というか、テストで使ってみたいので貸して下さいです。m(__)m
>ステルス64とかは数百円で買えるしね。
しょーがないので、PC164にはステルス64刺してます。
# XFree86が動くようになったので、ハッピーと言えばハッピーかも。
3連続。ホントにスマソ。マジで鬱だ。
>>162 >RSX-11Mとかうごくのかな。すっごいですね。
動くっぽいですね。(^^)
件のOsprey、刺したPC側でクロス開発が出来たりするみたいです。
その意味では、この手のハードは便利なのかも。
# いわば実機ICEのような…。
PDP11といえば、こんなのも。
http://aten.aial.hiroshima-u.ac.jp/Lect1999/OS/uv6.html # Linux/Alphaで、バチーリ動いたよ。
>VAX8600はかっこいいですよね。
アレは非常にヨイです。置き場所さえあれば、是非欲しいマシン。
DECキチを惹き付ける、何かがあるんですね…。
>どっかのサイトにVAX11-780をワインクーラーにして使っているひとがいた。
有名なVAXbar、ですね。
DECUS-jpにある「VAX & VMSものがたり」から行けます。
>(さすがに個人宅でそのまま使うのは、む・むりか)
基礎工事しないと、絶対に床が抜けます。(爆笑
>VAXもVMSもいいやつだから、長生きしてほしいし、ずっと
>つきあっていきたいですね。
愛情の感じられるお言葉です…。(^^)
"Nothing Stops It!"、ですね。
つなみ@XP1000です。
いっつもゴミカキコでまともな情報がないので少し。
◆XP1000 Download Firmware Release Notes
http://ftp.digital.com/pub/DEC/Alpha/firmware/readmes/xp1000.html からxp1000_v59_fw_relnote.pdf拾って読んでみました。
すると、
「Please Note that the Windows NT operating system is NOT supported
on EV67-based XP1000 Systems. Windows NT is supported on EV6-based
XP1000 Systems only, for existing customers.」
つまり、NTはEV6ベースのXP1000はサポートするが、EV67ベースのXP1000ではサ
ポートしないということらしい。
本当かよ、うそくせーなー(w
>>163 > 個人で使いたくても使えないヒト、結構いたと思いますよ。
使う機会ができて本当に良かったと思います。
COMPAQに感謝!
>>163 >シアンな画面で2ちゃんねる。
うちのX68のモニタもシアンな画面になりますが、ひっぱたくと治ります。
なんと古典的な(w
>シアン飲んで氏膿。(w
KCNは結構摂取しないと致死量に達しないし、なめるとめちゃくちゃ苦いのでや
めましょう、とかマジレスしてみる(ぷ
> ってゆーか、最近オフ会不足でストレスが。(爆
しばらく待つとオフにとんでもない御仁を呼べるかも。
>2ピクセル幅の縦縞が、画面全体に。
逝ってるくさいよそれ。
> 多分、DAC(BGA)の半田が割れてるんじゃないかな…。
そんな気がする。
> 下さい。(w
(・∀・)ヤダ!(w
># というか、テストで使ってみたいので貸して下さいです。m(__)m
いいですよ。
せっかくだから4D40Tとかいろいろと持っていってください。
いっぱいあるので。
> 有名なVAXbar、ですね。
本家スレの前スレにURL貼ってあったよねたしか。
こんばんは、カッコ悪いユーザーです。
PWS433aなのですが現在FreeBSDで動かしています。
当然SRMコンソールからの起動なのですが
何故か日付が2022年になっています。
ntpdateで時計合わせをしても治りません。
試しにARCコンソールに戻すと2002年と表示されています。
これは何故なのでしょうか。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
自分のカキコ見てると、駄レスが多いなぁ、と思う今日この頃。
もうちょい有益な情報を出そうっと。
>>166 >本当かよ、うそくせーなー(w
ん〜。COMPAQらしい、というか、何というか…(^^;
# アメリキお得意の、「免責」っていうヤツですね。
>うちのX68のモニタもシアンな画面になりますが、ひっぱたくと治ります。
>なんと古典的な(w
うちのモニタは、殴っても直りません。ん〜。寿命か。←違う(w
# 入力アンプあたりが飛んだらしい。直すの面倒だなぁ。
この際だから、[d|i|g|i|t|a|l]のモニタを飼うかな。
>KCNは結構摂取しないと致死量に達しない
なるほど…。んじゃ、違うモノを飲みます。(w
>しばらく待つとオフにとんでもない御仁を呼べるかも。
お。どなたでしょう。Ken Olsen?(w
>逝ってるくさいよそれ。
逝ってるモノとして、飾り物にします。
その前に、ホットプレートに載せて暖めなおしてみますです。
>(・∀・)ヤダ!(w
ガ〜ソ(w
>せっかくだから4D40Tとかいろいろと持っていってください。
>いっぱいあるので。
ありがたや〜m(__)m
>本家スレの前スレにURL貼ってあったよねたしか。
そうでしたね。ガイシュツスマソ。
>>167 >何故か日付が2022年になっています。
コレね、Linuxでも起きる現象なのですよ。Alpha特有の現象ですね…。
FreeBSDのドキュメント漁ってみたですけど、見つけられなかった。
私のNetBSDマシンでは、起動時にntpサーバに接続して合わせるように
してました。
# ちなみに、Linuxの場合は、/etc/sysconfig/clockに、
# ZONE="Japan"
# UTC=false
# ARC=false
# なんてな事を書いたりします。
こんにちは、カッコ悪いユーザーです。
>>168 Alpha特有の現象なのですか。
安心しました。
現在はsambaサーバーなのでそのままにしておきます。
#そろそろテストに向けてHDDをフォーマットしたいと思います。
Webを徘徊していて、感動したレビュー記事を見かけたのでご紹介します。
◆DIGITAL HiNote Ultra 2000 (Compaq)
http://www.waag.net/pub/dir/note/compaq-digital-hinote-ultra-2000/T8NJ424C6X.html この記事、泣けます。
いや、まじで。
書いたヒトは本当に[d|i|g|i|t|a|l]が好きだったんだなあというのが文章から
伝わってきます。。。
HiNoteUltra2000は本当に良いノートでした。
後継にARMADA6500Ultraが出ましたが、色が違うだけで印象が全く変わってしま
いましたしねえ。。。
◆自宅のHiNote Ultra 2000 GTX-5266M
ttp://www.cybcity.com/2ch/images/dhu2k_01.jpg 相変わらず無惨です。。。
うしろのdPWは500aです。x86アプリがばりばり。
>>168 ># アメリキお得意の、「免責」っていうヤツですね。
確かに(w
で、つい先日、21164A-667MHzのXP1000が漏れん家に来たんで、Windows2000
ぶち込んだら敢え無く轟沈。NTは問題なし。
無印264のほうは楽勝で2000は入ったんですけど、この差異は何なのか原因究明中。
2台のXP1000は構成がほとんど同じ状態にしてあるので、非常に興味深いところです。
◆自宅のAlphaStation XP1000 EV67/667
ttp://www.cybcity.com/2ch/images/xp1000_667.jpg きちんと264Aと出ているのがカコイイです。
> この際だから、[d|i|g|i|t|a|l]のモニタを飼うかな。
17インチのPCXAV-YZお薦め。
(・∀・)イイ!
中身はタダの三菱だけど(w
> お。どなたでしょう。Ken Olsen?(w
微妙に惜しい(w
> ありがたや〜m(__)m
あと貸りたいのあったらなんでもいってください。
RAID板でも、FDDIコントローラでも何でも言ってください。
あれば貸しますんで。
> そうでしたね。ガイシュツスマソ。
こういうガイシュツはオケー。
>>170 いや、だからいちいちネタ仕込まんでも(w
>>169 dateの件、有効な対応策が判り次第お知らせします。
>#そろそろテストに向けてHDDをフォーマットしたいと思います。
さぁ、始動しましょうかね、「OmaeraLinux」(w
今の所、懸案事項となっているのは、
・動作確認環境は十分そうだ。
→EV45からEV68まで揃っている。(w
・ディストリビュージョンは、何を使うか。
→「Debianがイイ」に1票入ってます。
・追加するモノ
→日本語環境は必須であろう
→ドキュメントをまとめる必要がありそうだ
→その他、追加するモノは?
という事なのです。引き続き、御意見をお願いします。
# とりあえずページ作りました。
#
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9766/omaera.html # 進み具合次第で、別スレ立てるか、どこか借りるかは考えましょう。
>>170 >中身はタダの三菱だけど(w
中身よりロゴが重要!(w 見つけ次第、飼う事にします。
# オークション見てると、たまに出てきますね、DECのモニタ。
>微妙に惜しい(w
ん〜。誰だろう? Ogo(以下略(w
# Kenが近いとすると、某○魂の?←違う(w
>RAID板でも、FDDIコントローラでも何でも言ってください。
>あれば貸しますんで。
ありがたきお言葉。後程、別の方法で御連絡差し上げますです。m(__)m
OmaeraLinux、EV5で作業を始めました。
# RedHat7.1ですけど。(ぷ
>>174 >10MBでよろしければお力になれますので御遠慮なくお申し付け下さい。
ありがとうございます。
進み方次第で、容量の壁に当たったら、お願いする事になるかも知れません。
その時は、宜しくお願いします。
>別のフォントを使ってしまったのが残念ですが。
あのフォントは、Rezというゲームのフォントでして…。
他に良いフォントが無かったので、とりあえず使ってみました。
>いかがでしょうか。
早速ページで使わせて頂く事にします。ありがとうございます。
176 :
負荷:02/02/21 02:46 ID:ZytcjKpe
178 :
TK50:02/02/22 13:15 ID:GhVNrTZ8
青地に白文字はケン・オールセンの奥様がデザインしたものです。(当時社員8人)
そのロゴを赤地に変えた(実は文字のフォントも変更された)のは2代目社長のボブ・パーマー。
179 :
不明なデバイスさん:02/02/22 13:28 ID:Zy2Ku7Z5
結局今の時代にインテル系以外のCPU使う一般用ワークステーションって意味あるんですか?
昔はPentiumが最高クロック2ケタ台のときに平気でAlpha200Mhzとかいってたけど
今はインテル系のほうがクロック数でも価格でも勝っているし。
sgiもしぶとくO2とかOctaneの後継機だしてるけどその傍らXeonのマシンとか出してるし。
やはりOpenGL本家だけにO2とか使うとR12000の400MHzでもPen4の1.5GHzくらいの
速度をたたき出してくれたりするから今でも売れているのですか?
それとも高性能3DソフトがIRIXしか対応していないからとかですか?
>>178 なるほど。すると、開業当初は「青地に白」だったワケですね。
貴重な情報ありがとう。
>>179 IRIXの話は、sgiのスレでお願いします。ここはdigitalスレ。
# 「一般用ワークステーション」って、ナニ? 初めて聞いた。
でも、せっかくだから、マジレス。
>R12000の400MHzでもPen4の1.5GHzくらいの速度
ご指摘のO2、GAがスゴイだけで、CPUの能力は低い方だと思います。
しかし、「スゴイGAを使うメリット」、というモノがあるわけで。
Alphaも同様で、「Alphaを使うメリット」があるわけです。
# Alphaが、
>>179さんの言う「一般用ワークステーション」なのかどうかは
# 判断出来かねますけど。
個人の愛情は、「Alpha(DEC製品)を使い続ける意味」になります。
意味の後付けですけれども。
/* You are not expected to understand this */
ごぶさたしてます、つなみ@自宅作業中です。
ちょこちょことカキコ。。。
>>173 ># 進み具合次第で、別スレ立てるか、どこか借りるかは考えましょう。
3月に入ったらお互いに時間調整してちょっと打ち合わせしません?
こういうのはしっかり用件定義から固めたて基本設計フェーズに入った方がイイ
と思います(w
>>174 >それと、今日時間があったのでバナーを作ってみました。
(・∀・)イイ!
>>176 >雑誌からスキャンしたのでモアレが酷くてすまんです。
みえないよう。。。
>>178 [d|i|g|i|t|a|l]ロゴは最初はバーガンディではなかったということですね。
貴重な情報サンクスコヾ(´ー`)ノ
>>179 >結局今の時代にインテル系以外のCPU使う一般用ワークステーションって意味あるんですか?
じゃあ逆に聞きます。
「今の時代にインテル系以外のCPUを搭載したマシンがなぜ存在するの?」
>今はインテル系のほうがクロック数でも価格でも勝っているし。
クロックとかでCPUを判断する厨房くさい考え、やめません?(ワラ
あのさ、機械には「向き/不向き」があるの。
車だってそうでしょ?
F1に出るような車もあれば、大量の土砂を運ぶダンプカーもあるの。
それと同じ。
漏れが何を言いたいかは自分で考えてね。
# ちょこっとマジレス。
あ、カコワルイ(ワラ
>>180 ># Alphaが、
>>179さんの言う「一般用ワークステーション」なのかどうかは
># 判断出来かねますけど。
じゃあ、パソコンだ(お
Debian/Alphaの評価をすべく、Mirrorをしています。
# よーやくbaseとdevelが終わった…。
>>181 >ちょこちょことカキコ。。。
ボチボチね〜。(・ω・)ノ
>3月に入ったらお互いに時間調整してちょっと打ち合わせしません?
同意〜。
>こういうのはしっかり用件定義から固めたて基本設計フェーズに入った方がイイ
>と思います(w
ギョーム的なノリ。(^^;
足場を固めるのは、悪くない思想だと思います。
>じゃあ、パソコンだ(お
パソコンで間違い無いですね。
# 「どこにでもあるクソパソコン」とは違うだけで。(w
皆様こんばんは、カッコ悪いユーザーです。
>>179 業務用途ならば、コストや性能を考える必要がありますが
私の場合、個人用途ですので単なる趣味で所有しています。
本来ならば科学技術計算を行うような機種を
PC代わりに使っていますので実力の半分も発揮できていないでしょう。
でもこういった贅沢な使い方が好きなのです。
理由はこれだけです。
>>182 EB164氏。
興味深く拝見させて頂きました。
どれかを使って、何か作ってみよう思います。
ASt500のメモリ入手難の反動で(?)dPW500aを飼ってしまいました・・・
ヤパーリSDRAMが使えるって(・∀・)イイ!ですね。
手持ちの4層基板のあやしいメモリでもちゃんと認識してくれましたし。
AStはカナーリ長く放置プレイだったのですが、dPWは入手翌日にNT&SP&FX!32
まで入れて環境設定してしまいました。使いやすい、いい機械ですね。
#何台かゴミパソコン(藁)を処分してスペースを空けたらdPW500aに加えて
dPW200iまで転がってきました(ワラ)。こちらは随分前に話題になってたUSBの
使用可否を確認したいと思います。このペースでいくと自宅のPCが全てDECに
リプレースされそうで怖いです(ぉ
186 :
digital3:02/02/24 01:27 ID:e2fo0lda
はじめまして.
PWS500au を Debian/woody でつかっています.
SRM から使用できる 64bit SCSI カードはあるのでしょうか?
qlogic 1080 はつかえないのみたいだし,adaptec 29160 は
SRM が認識しませんでした.
Tekram DC-390U3W & U3D,玄人志向 U160SCSIDUAL-PCI が
候補になる訳ですがどなたか使用されていますか?
追記 (1) TLZ-09 (DDS) をまだつかってます.4mmテープの入手が困難
なので,近々 DVD-RAM に変更するつもりですが...
追記 (2) digital ネタということで,PWS400i の DVI 化
Matrox Millennium G400 SH と DVI モジュールで DVI にしてみました.
ELSA の NLX ブラケットを使うとジャストフィット.ぴったり合います.
問題は,起動時に画面がでるのが遅くなることです.
PWS333i+ では素直に立ち上がらないので,Matrox Millennium G200 AGP を装着
することをお奨めします.
187 :
不明なデバイスさん:02/02/24 01:49 ID:YvbumqVn
(ぉ とかいい年したオヤジがつかうな
キモイ
188 :
不明なデバイスさん:02/02/24 02:03 ID:9w17wU57
保全sage〜。
>>185 >このペースでいくと自宅のPCが全てDECにリプレースされそうで怖いです(ぉ
この際、DECpcのコンプリートを目指すのはいかがでしょうか?(w
# LP欲しい。VAXmate欲しい。Rainbow欲しい…(呪文
>>186 dPWユーザーが、また一人増えましたな。(^^)
# 出来ればsageて欲しかったな〜…。
>SRM から使用できる 64bit SCSI カードはあるのでしょうか?
ザンネンながら、無いようですね。
AIC78xx系と53C8xx系からはBoot出来るのですけども…。
# 32bitPCIに適当なカードを刺して、そこのDeviceをrootファイルシステムに
# するのが良さそうです。
DECのAlphaで使えるデバイスの判断材料の一つは、
「DECが存在していた時に市場に出ていたモノ」
という事なのです。
# Well known?
つなみ@x86アプリ買いすぎダメ人間であります。
昨日は秋葉原でFX!32に通すソフトを買ってきて、その足で銀座のバニークラブで
飲んでました(w
>>183 > 同意〜。
じゃあ、EB164dが暇なときを教えてくださいな。
こっちもあけますので。
テンパらなければ大丈夫だと思います。。。
> ギョーム的なノリ。(^^;
スマソ(;´Д`)
職業病です(ワラ
># 「どこにでもあるクソパソコン」とは違うだけで。(w
そうそう(w
「その辺のとは違うのだよ、その辺のとは」
なんつったりして(ぷ
>>184 >理由はこれだけです。
それで十分かと思われ。
使う理由があれば使う、単純なことだけど、かなり重要なこと。
>>185 >ヤパーリSDRAMが使えるって(・∀・)イイ!ですね。
でしょでしょ。
あとね、SDRAM w/Reg.なんかも使えるよ。
後々XP1000に移行することを考えてレジスタ付き買っておくと後が楽です。
>こちらは随分前に話題になってたUSBの使用可否を確認したいと思います。
ごめん、言い出しっぺ漏れだ。
よろしくおながいします。
うちもあとでUSB使用不可の200iのLOT#を載せますんで。
>このペースでいくと自宅のPCが全てDECにリプレースされそうで怖いです(ぉ
リプレースしてよし!(w
>>186 >追記 (1) TLZ-09 (DDS) をまだつかってます.4mmテープの入手が困難
TLZ-09というとDDS-2だね。
>追記 (2) digital ネタということで,PWS400i の DVI 化
これは参考になりました。
あのNLX、結構ガンなんですよね(苦笑
ELSAのブラケットはSPECTRA5400PEとかOxygenVX1と穴が合わなかったし。
あ、Spectra5400PEとか7400は333i+や400iにギリギリ載るので使ってみると
いいかも。
ブラケットは自作とか(w
>>189 sageサンクスコ。
># LP欲しい。VAXmate欲しい。Rainbow欲しい…(呪文
その呪文、漏れに効くんですが(ぷ
191 :
digital3:02/02/24 23:26 ID:tacCoddV
>>189 ご教授ありがとうございます.
ダメもとで U160SCSIDUAL-PCI の購入を考えていたのですが
無理ですか...
53C8xx系は Tekram DC-390F を刺そうとしたのですが,
外部の止めピンを外さないと装着できなかったので遊んでます.
qlogic 1040 が無難ですかね.
でも,qlogic ってどこで売ってるだか?
>>190 補足:Matrox Matrox Millennium G400 用 DVI モジュール
には,NLX ソケットが付いてきます.穴が二つあいてます.
アナログとデジタル出力用.ですから,DVI モジュールを購入
する場合は,ELSA のブラケットは必要ありません.
TLZ-09 は DDS-2 です (^_^;
近所で売ってるところがないので困ります.
sony SDT-7000 の OEM 品かな.
Linux で使う場合,TLZ-09 のままだと使えません.
FW を SDT-7000 に書き換えると OK です.
192 :
不明なデバイスさん:02/02/25 00:20 ID:8a2RbEgN
>186 & ...
64bit SCSIはLSIの22903は対応しています
193 :
PDP-11/44:02/02/25 00:59 ID:1EJ/Ztyt
OpenVMS Hobbyist CDがAirMailできました。結構はやかったですね。
CD-ROM1枚です。これにVMSやDECsetとかもろもろ一式が入ってるのか?
そそくさとインストールしよう。楽しみ楽しみ。
AlphaCPUの最大の特徴はVMSが動かせることですね。あの多機能なVAX命令を
RISCチップで動かすのはたいへんなんじゃないかな。しかも、ディスクトップ
のWSから汎用機並の大型サーバまで、同じOSが稼働するというのはすごいこと
ですし、とっても意味のあることです。
>>190 >じゃあ、EB164dが暇なときを教えてくださいな。
スケジュール確認して、後程メール差し上げますです。
>職業病です(ワラ
イイコトだと思いますですよ。
というか、モノがモノですから、要件等は決めた方がイイのかも。
# 作業者と利用者の、双方が考えているコトをまとめる必要がありますし。
# その意味で、希望だけでもイイから御意見が頂きたいのです。>ALL
>「その辺のとは違うのだよ、その辺のとは」
>なんつったりして(ぷ
いまだに優越感に浸れますからな。(w
>その呪文、漏れに効くんですが(ぷ
主にTsunami師に向けて放ちました(ぷぷ
>>191 >ダメもとで U160SCSIDUAL-PCI の購入を考えていたのですが
>無理ですか...
知り合い(ASt600ユーザー)に聞いてみた所、やはり
「rootはNarrowにしてる」
とのコトです。
# 対策は無いワケではないのですけど…。しばしナイショ。(w
>Linux で使う場合,TLZ-09 のままだと使えません.
>FW を SDT-7000 に書き換えると OK です.
ん。ファームが古いとダメなのかな。
# 使えるようにするのはイイけど、Vender IDが書き換わるのはイヤだなぁ。
連続カキコ。うむむ。
>>192 22903…。ベンキョーしなおして来ます…。m(__)m
# 逝ってよし>ワタクシ
>>193 >OpenVMS Hobbyist CDがAirMailできました。結構はやかったですね。
おおお。Happy Hacking、ですな。(^^)
>AlphaCPUの最大の特徴はVMSが動かせることですね。あの多機能なVAX命令を
>RISCチップで動かすのはたいへんなんじゃないかな。
VAXとのコンパチビリティを確保する事が、Alphaの要件の一つ、だったのです。
ちなみに、浮動小数点表現も、IEEEとVAXの両方が使えます。
# x86が8086サポートしてるのとは、レベルが違うのですよ。
VAXのバイナリがAlphaで動くわけではありませんけど、移植の手間が少ない、
というのは、現場サイドでは大きな意味を持ちます。
>しかも、ディスクトップのWSから汎用機並の大型サーバまで、同じOSが稼働す
>るというのはすごいことですし、とっても意味のあることです。
そのスケーラビリティが、Alphaの持つAdvantage、なのです。
コレ、よそのCPUでは真似できない技術なんですよね…。
# PALcode. see also "AlphaAXP Architecture Handbook".
196 :
192:02/02/25 01:45 ID:8a2RbEgN
皆様こんばんは、カッコ悪いユーザーです。
OmaeraLinuxの件です。
私はLinuxというものをよく知らないのですが
Linux/Alphaを使ってらっしゃる方はどの位、いらっしゃいますか?
またどういったアプリをつかっていらっしゃるのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。
予習しておきたいと思います。
>>196 情報どもです。URL見てみました。
Tru64とLinuxには対応しているようですね。
# しかし、肝心のSRMに対応しているかどうかの情報が…(^^;
引き続き調査して、何かの形でまとめたいと思っております。
「このカードは動いた」「動かない」といった情報もお寄せ下さい。
#
>>1さん代理。(^^;
>>197 >またどういったアプリをつかっていらっしゃるのでしょうか?
以下は私の場合、です。
・SuperH、H8/300、680x0のクロス環境(gcc-cross/gdb等)
・自作のデバッグ環境(PostgreSQLでバグ追跡DBを構築)
・機械強度のシミュレーション(自作プログラム/CompaqCC(・∀・)イイ!)
・SETI@Home(w
# 全く一般的ではないですね。(^^;
ご無沙汰してます、
>>1です(w
テンパってましたが無事に打ち合わせも終わり、こっちの提案が全部通りましたワショーイ!(w
というわけで、畳の部屋にXP1000を2台持ってきました。
ttp://www.cybcity.com/2ch/images/xp1000_01.jpg XP1000へWindows2000/Alphaを入れたときのサウンド関連のTips。
PnPで"ES1888 AudioDrive (WDM)"が組み込まれるので削除する。
"標準システムデバイス 標準ゲームポート"を削除する。
"ES1887 AudioDrive (WDM)"をインスコする。
こうしないと標準搭載のES1887の音が出ないどころか、競合起こしてあぼーん。
コレを突き止めるまで実に2日かかった。
WinNTの時はPnPなんていうものがなかったので簡単に設定できただけに非常に悔
やまれる。
XP1000にW2k/Alpha入れて使おうとするアレげな御仁は気をつけられたし(ワラ
ちなみにZXの時に悩んだのが、IDE。
.NETserverのPnPは存在しないはずのZXのIDEを見つけて「デバイスが使用不能
ですゴルァ!」とか言ってデバイスマネージャに[!]印つけるし、みっともないったら
ありゃしない。
>>191 > でも,qlogic ってどこで売ってるだか?
秋葉原とかだとわりかし簡単に手に入ります。
2940UWよりは安いです。
ちなみに我が家のデファクトスタンダードはQLogicであります。
> 補足:Matrox Matrox Millennium G400 用 DVI モジュール
> には,NLX ソケットが付いてきます.穴が二つあいてます.
ご教授どうもありがとうございます。
> FW を SDT-7000 に書き換えると OK です.
ちなみにTLZ-10はDIPの切り替えポンでSDT-9000に化けます(w
>>193 > そそくさとインストールしよう。楽しみ楽しみ。
私もOpenVMSを後でインスコするので、困ったらお聞きしてもいいですか?
>しかも、ディスクトップのWSから汎用機並の大型サーバまで、同じOSが稼働
>するというのはすごいことですし、とっても意味のあることです。
あらためて考えてみると、ものすごいことですよね。
規模は違うけどAlphaServerGS320とかと同じ環境を手元で使えるということで
すからね。
改行が多すぎるぞゴルァ!(゚Д゚ ) と叱られました。
>>194 > スケジュール確認して、後程メール差し上げますです。
おながいします。
> いまだに優越感に浸れますからな。(w
そうそう(w
「あ、ごめん、うち64bitだから(ぷ」
とか友人に言ったりするとちょっと優越感。
その後の友人関係にヒビ入ること間違いなし(ぉ
> 主にTsunami師に向けて放ちました(ぷぷ
金と置き場所がないんだからそういう煽りはやめてクダチイ(ぷ
> 「rootはNarrowにしてる」
うちのAlphaServer4100は起動ドライブをFW-SCSIにしてます。
QLisp1020は見えるんですが1040BとかがSRMから見えないので。
なんとかならんものか。。。
> # 使えるようにするのはイイけど、Vender IDが書き換わるのはイヤだなぁ。
DLT-7000は故意にベンダIDを「DEC」に書き換えてます(w
>>195 > # 逝ってよし>ワタクシ
あなたが逝ったら私はどうすれば(ぷ
>>192さん情報ありがとです。
> VAXとのコンパチビリティを確保する事が、Alphaの要件の一つ、だったのです。
そのあたりはDECのサイトにかかれてましたね。
◆VAX & VMSものがたり〜第10章. Alphaへの橋を渡す
http://www.decus.gr.jp/4-library/vaxvms20/chap10.html >>197 Tru64でよければ(苦笑
主なアプリケーションはGAUSSIAN。
分子軌道計算ですかね。
というか、本職がコレなので、これだけ。
寂しいものです。
# ちなみに卒論書くために乗り換えたAlphaマシンは3台。
dPW433a→dPW600a→XP1000 EV6/500→XP1000 EV67/667→卒論マダダヨ(・∀・)カコワルイ
未だに卒論未提出。
卒論書くのに何十万投資してんだよ、漏れは。
>>198 Proxy(代理)感謝 m(__)m
> 「このカードは動いた」「動かない」といった情報もお寄せ下さい。
私の方からはNT/Alpha系の情報しかお寄せできないんですが、それでもいいですか(;´Д`)
NT/Alphaユーザは結構いるみたいですし。
漏れ厨房ですな、逝ってきます、さがすなよ(ぉ
201 :
digital3:02/02/26 23:45 ID:rXd0y/EK
202 :
不明なデバイスさん:02/02/27 01:25 ID:Y3mwunx6
保全sage含む。
>>201 >こんなものもあるんですが,肝心の SRM の情報がないんですよね.
それがネックなのですよね…。
とりあえずマニュアルを入手して、確認してみようと思います。
# マニュアルゲットしようと思ったらLSILogicのページへ。(^^;
# Poorな環境なのでダウンロードのページへ到達出来ず。鬱だ…。
手元のPWS200iにWin98を入れてUSBが使えるか試してみたところ、
ロジテックのUSBマウスにてとりあえず動作することを確認しました。
マウス以外のUSB機器を持っていない(ぉ)のでなんとも、ですが多分他の
機器でも動きそうな感じです。
で、肝腎のロットは・・・ってどこを見ればいいんでしょう?(´A`:;)
とりあえずマザー(CPU側ライザ)は96年の35週との表記があります。
>Tsunami師
>あとね、SDRAM w/Reg.なんかも使えるよ。
>後々XP1000に移行することを考えてレジスタ付き買っておくと後が楽です。
速攻でRegisteredの256MBx2枚買ってしまいました(´∀`)
にしても安いですね、メモリ。多少上がったとはいえ国産基板のReg.メモリが
256MBで10kしないとは・・・
205 :
不明なデバイスさん:02/02/28 00:27 ID:iW6BZlO8
煽りじゃないですが。。
>>204 国産基盤でもAlphaは負荷かけると良く落ちます
M社とかA社とか
206 :
不明なデバイスさん:02/02/28 01:19 ID:ga6PKvVj
>>205 お。そうなんですか。
ちなみに私の買ったのはCenturyでした。
>>200 ああ、ちゃっかりと
>>200を踏む
>>1さん。(ぷ
# 後程メール送っておきます〜。
>「あ、ごめん、うち64bitだから(ぷ」
>とか友人に言ったりするとちょっと優越感。
「ダメだねぇ、ポインタサイズを32bitに決め打ちしちゃあ」、とかね。(w
# その他、「ダメだねぇ、PAD詰め忘れちゃあ」等も。(ぷ
>その後の友人関係にヒビ入ること間違いなし(ぉ
幸いにも64bit機ユーザーが増えてきているので安心。
私の周囲でも、最近はSPARCやAlphaのユーザーが増えて来ました。
# 相変わらず(自粛)な人も居ますけど…。
>金と置き場所がないんだからそういう煽りはやめてクダチイ(ぷ
動力電源が引きこんである倉庫を借りましょう。(強い呪文(w
>QLisp1020は見えるんですが1040BとかがSRMから見えないので。
>なんとかならんものか。。。
方法はあるようです。
# 時が満ちたら、何かの方法で公開しますね。
# カナーリハイリスク(最悪CPU飛ぶ)なので、今はナイショ。
>卒論書くのに何十万投資してんだよ、漏れは。
ありがちありがち。(w
# 私の場合は「論文のようなモノ」でゴマかしました。(ww
>Proxy(代理)感謝 m(__)m
まかせぇ〜い(w
>私の方からはNT/Alpha系の情報しかお寄せできないんですが、それでもいいですか(;´Д`)
ヒジョーにありがたや、です。
というのは、「NTで使える」≒「ARC/AlphaBIOSで使える」なので、Linux/Alpha
でも使える(かも)、なのですよ。
# 同じように、「SRMで使える」≒Linux, (Free|Net|Open)BSDで使える(かも)です。
# Tru64/OpenVMSな方の情報も、引き続きキボンヌ。
>漏れ厨房ですな、逝ってきます、さがすなよ(ぉ
どこに逃げても、AltaVistaとMitakeで探します。(笑
>>205 >国産基盤でもAlphaは負荷かけると良く落ちます
うむむ。落ちる時はMachine Checkが発生しますか?
それとも、音無しで落ちます?
後学の為に、落ちる時の要因など、お知らせ下さいませ。m(__)m
# そういえば、NT4のSP4はBlueBackに行かずにフリーズして参ったな。(w
209 :
不明なデバイスさん:02/02/28 12:31 ID:iW6BZlO8
QL1040BってKZPBA-CXですよね?SRMから見えないんですか?
EG164さん、公開お願いしますぅ
メモリはMachine Check多発しますね。。
落ちなくてもログみるとエラー吐きまくってたり
とりあえず今は、手法のヒントだけ。
# 「出来る」という事がハッキリするまでは、書きたくないのですよ…。
>>209 >QL1040BってKZPBA-CXですよね?SRMから見えないんですか?
まだ現物が手元に無い(手配中)ので断言できないのですけど、おそらく
QL1040BとKZPBAはVenderIDとDeviceIDが違うかも知れません。
# KZPBAがLSILogicのVenderID(あるいはその逆)を返すなら、動くのではなかろ
# うか。(憶測)
VenderID/DeviceIDを見てデバイスを判断しているので、
・Firmware側を変更する(Firmware Development Kitが必要)
・デバイス側を変更する(PCIをHackするツールがあれば可能かも)
…の、どちらかの手でイケるハズです。
# フツーは、こんな事しない。(w
>EG164さん、公開お願いしますぅ
今のところ、上記の通り憶測でしか返答出来ないのですけど、それでも宜しい?
あと、私はEB164です。
# 最近の発言は、Easyな感がありますけどね。(w
>メモリはMachine Check多発しますね。。
なるほど。OSに関係無く発生するのかな…。(個人的な興味)
211 :
出来るまで松:02/03/01 05:57 ID:rqEm+D8D
Machine CheckはTru64でもLinuxでもメモリ次第で出ました。
あまり純正機でLinuxいじってないのであれなんですけど
つなみ@朝ゲロ踏んで鬱であります。
>>204 >で、肝腎のロットは・・・ってどこを見ればいいんでしょう?(´A`:;)
>とりあえずマザー(CPU側ライザ)は96年の35週との表記があります。
まず、それでオッケーです。
あとは、メモリの近くに「L1SIDE」という文字があって、その近辺に
「xx-xxxxx-xx」という数字と、5桁くらい(-xx xxx)の英数字がかかれたシール
があると思いますが、それがMLBのRevじゃないかなとおもいます。
一番いいのはS/Nをココに載せることなんですが、さすがにマシンのS/Nを載せる
のはあんまり気が進まないのでやめます。
>速攻でRegisteredの256MBx2枚買ってしまいました(´∀`)
XP1000で使うときは4枚一組で使わないといけないんです、説明不足。
でもw/Regはいろいろと使い道があるから買って置いてそんはないと思います(汗
>>206 >Alphaなくなったら何使う?
漏れPOWER4。
いやほんとに。
>>208 > ああ、ちゃっかりと
>>200を踏む
>>1さん。(ぷ
200ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
忘れてました(お
># 後程メール送っておきます〜。
すまんこ。
> 「ダメだねぇ、ポインタサイズを32bitに決め打ちしちゃあ」、とかね。(w
これワラタ(w
32bitアーキテクチャの宿命(w
># 相変わらず(自粛)な人も居ますけど…。
お察しいたします。
(自粛)は逝ってよし。
> 動力電源が引きこんである倉庫を借りましょう。(強い呪文(w
それみんなに言われるんだけど(;´Д`)
> どこに逃げても、AltaVistaとMitakeで探します。(笑
期待していたとおりの答えが返ってきてよかったです。
Namazuで探します、とか言われたらどうしようかと思った(w
>>209 >QL1040BってKZPBA-CXですよね?
1040BはKZPBA-CAですね。
>>210 > まだ現物が手元に無い(手配中)ので
うちで余剰してるKZPBA-CA(純正)を貸し出せますが、どうします?
KZPBA-CB(差動型)とかほしいんだけど、コレはなかなかないねえ。。。
># フツーは、こんな事しない。(w
フツーは、そんな事すらやらない(w
皆様こんばんは、カッコ悪いユーザーです。
433auですがこれは何かハードに問題を抱えている機種なのでしょうか。
と申しますのもFreeBSDでカーネルの再構築ができません。
エラーメッセージによるとメモリやPCIあたりで引っかかっているようです。
コンパイラを変えてみようと思いgcc-3.0.4を入れようとしても
エラーを吐いて止まってくれます。
Linuxを入れている方のお話を聞かせて頂けないでしょうか。
OSの問題ならばかまわないのですが。
>>211 >Machine CheckはTru64でもLinuxでもメモリ次第で出ました。
なるほどなるほど。情報ありがとうです。
Linuxだと、Machine Checkの場合と、Memory Violationの場合がありますよね。
Tru64やVMSでは、どうなんだろう?
# Tru64使いの方、VMS使いの方の情報キボンヌ〜。
>>213 >32bitアーキテクチャの宿命(w
せめて、アドレッシングレジスタだけでも64bitになってればね〜(w
>それみんなに言われるんだけど(;´Д`)
床がコンクリだと、ASv8x00とかVAX9000とかが置けますよ。(w
私は最近、本気でコンクリ床の倉庫を検討してます。
# 今のアパートは、ラック建てると倒壊しそう。(w
>1040BはKZPBA-CAですね。
カントリーコードとかの資料も、まとめなきゃ、ですね。
# DEC形式補完計画、とか。(w
>うちで余剰してるKZPBA-CA(純正)を貸し出せますが、どうします?
ありがたきお言葉。でも、デバイスのConfiguration Registerに手をかけますので、キレイな身体でお返し出来るかどうか…(^^;
# Firmwareはふっ飛ばしても何とかなりますけどね…。
>フツーは、そんな事すらやらない(w
いえね、こういう事も出来るようにしておくと、真に地球上からAlphaが消えるまでは使えるかなぁ、と思って。(w
# Alphaのリペア業者、なんていう道もアリかな、とか。
同時期に生産された他社のCPUが廃棄されているにも関わらず、VAXとPDPは今でも基幹業務に使われているケースが多いですからね。
PDPがそうであるように、Alphaもコンピュータとして使いきってやりたい、と思います。
そろそろ一休みします。(w
もう少し手がかりがあれば…。
>>214 >コンパイラを変えてみようと思いgcc-3.0.4を入れようとしても
>エラーを吐いて止まってくれます。
コレは、gccのmakeで止まっているのですね?
syslogを見てみて下さい。kernel由来のlogが残っていないでしょうか?
# ccで止まる…負荷をかけると止まる…?
#
>>205さんの情報にも関連がありそうですね。
>Linuxを入れている方のお話を聞かせて頂けないでしょうか。
同じEV56(PC164/433MHz/ARC)でLinuxとNTを使っています。
確かに、たまに変な動作をする事がありますね。この時のログはMemory Violationですけど。
# うちの場合はメモリを刺しなおすと直る(^^;
Sub Architectureが違いますけど、同じCPUなので参考になれば。
# 433au固有の問題の有無については、他のユーザー諸氏の御意見を待ちましょう。
>>Tsunami師
> あとは、メモリの近くに「L1SIDE」という文字があって、その近辺に
>「xx-xxxxx-xx」という数字と、5桁くらい(-xx xxx)の英数字がかかれたシール
> があると思いますが、それがMLBのRevじゃないかなとおもいます。
確認してみたら基板側の数字は50-24563-01、シールの数字は-02 001でした。
ただそのシールの上、001の文字の上から“E01”というシールが重ねて貼られていてなにやら意味深です。
なんとなく改修後に貼ったような感じがします・・・?
> XP1000で使うときは4枚一組で使わないといけないんです、説明不足。
> でもw/Regはいろいろと使い道があるから買って置いてそんはないと思います(汗
ひょっとして?と思ったのですが買ったお店では同じメモリを結構長い間置いてましたので
足りなければまた買えばイイや、くらいの勢いで買いましたので大丈夫です(藁
仰る通り使い途も多いですし(440BX機で使えるし)。最近は通常のメモリだと品質の怪しげな
配線の汚い基板が多いのでそういう意味でも重宝しますね。
おはようございます、つなみです。
4月から自動車強襲所に逝くことにしました。
今度は免許が(゚д゚)ホスィ
>>214 >>と申しますのもFreeBSDでカーネルの再構築ができません。
FreeBSDはリリースいくつですか?
私も近いうちdPW-aにFreeBSD/AlphaとLinux/Alphaを入れようと画策してます
ので、FreeBSDの方で再現性があるかどうかテストしようと思います。
Linuxはさっぱりですが、FreeBSDの方は昔(2.2.xの頃)NEC98に入れて使って
たことがあるのでちょっとはお手伝いできるかと。
Linuxはご教授ください、いやほんとに>EB164d
>>215 ># Tru64使いの方、VMS使いの方の情報キボンヌ〜。
うちは出たことないなあ。。。
ASt500/333でV5.0使っているのだけれども。
dPW500aでV4.0G使ってたときも出たことはなかった。
dPW500aの場合はGAUSSIANでめちゃくちゃ負荷かけたにもかかわらず墜ちたこと
はなかったですよ。
433aでNT4+SP4やったときは固まってむかついたけど(w
> 私は最近、本気でコンクリ床の倉庫を検討してます。
みんなで金出し合ってどこかの倉庫借りてそこにマシン集めて、個人ベースの一
大データセンターを建設しようとか言う案が漏れを含む秋葉原常駐者の間であがっ
てます。実現可能かどうかは不明(w
やっぱコンクリ床のサーバルームが(゚д゚)ホスィところ。
># 今のアパートは、ラック建てると倒壊しそう。(w
お察しいたします。
私が昨年夏まで住んでいた「宮崎電算センター」はAlphaServerの重量で畳陥没
してたし、玄関入ったところはDECの巨大アレイ装置を倒した時に割れたし、敷居
はRS/6000 F50引きずった時にボロボロにしたし、おかげで引っ越し時に返金なし(;´Д`)
># DEC形式補完計画、とか。(w
それ(・∀・)イイ!
膨大な量になりそうだけど、それをDB化して検索できるようにしたらよさげ。
AlphaServer+Tru64+OracleでDB作れたらいいけど家にはOracleはAIX版しか
ない(;´Д`)
仕事上DB2の方がやりやすいんだけど、あ、他社製の話スマソ。
>キレイな身体でお返し出来るかどうか…(^^;
キズモノにされてはこまります(ぷ
> PDPがそうであるように、Alphaもコンピュータとして使いきってやりたい、と思います。
激しく同意。
それだけの価値は十分すぎるほどあると思いますよ。
漏れらのカキコって、そんなに改行多いか?
まあ、このスレは1レスの量が2ちゃんねるらしくないから仕方がないか(w
>>216 ># 433au固有の問題の有無については、他のユーザー諸氏の御意見を待ちましょう。
時間とOSが入手できれば追試験をうちで実行しますよ。
>>217 >なんとなく改修後に貼ったような感じがします・・・?
つまり「50-24563-01 -02 E01」ということですね。
他の方のご意見も待ってみましょう。
漏れの200iも今日中に分解してココに書き込んでみます。
>足りなければまた買えばイイや、くらいの勢いで買いましたので大丈夫です(藁
実は私も最初は2枚で十分かと思って2枚しか買わなかったんですが、XP1000買っ
たら4枚組で使わないとダメだということがわかって泣きました。
あのころはw/Regがまだずいぶんと高かった頃で、泣いたモノです。。。
結局600aに載せて合計1GBにはしてありますが、メモリはバラバラで買うと辛い
です。
AlphaでSDRAM使うときはメモリ買う感覚がSIMMと同レベルになりますな(苦笑
皆様こんにちは、カッコ悪いユーザーです。
初心者のような書き込みをしてしまいました事を
深く反省しております。
FreeBSDは、4.4-RELEASEと4.5-RELEASEです。
gccは御指摘のようにmake中に止まります。
#これについてはもう一度やってみてlogを読んでみます。
(参考)
ハード構成はPCI(32bit)にQlogic1020とIntel82557のNIC。
ビデオカードはシリアルコンソールの為、ありません。
#一度分解して掃除してみようと思います。
つなみ@XP1000であります。
Aureal VORTEX2 SQ2500 ドライバがあれば動作しそうな気配。
WindowsでVORTEX2使えればいい感じなんだけどね。
>>220 それでは近いうちに4.5を入れてやってみることにします。
H/W構成もできるだけ近くなるようにカスタマイズしてみます。
うまい具合にQLISP1020もi82557もありますので。
>>218 >Linuxはご教授ください、いやほんとに>EB164d
まかせぇ〜い(w
Linuxについての質問は「板違い」と言われそうなので、Omaeraについての質問、って事で。(w
>dPW500aの場合はGAUSSIANでめちゃくちゃ負荷かけたにもかかわらず墜ちたこと
>はなかったですよ。
ふむふむ。という事はメモリというかDSW(2117xBA)周りに何かありそうな気配…。
負荷(待ち行列)ではなくて、メモリの特定領域へのアクセス頻度に関係がありそうですね。
# ならば、malloc()+fork()爆弾テストでチェック(w
>433aでNT4+SP4やったときは固まってむかついたけど(w
それはWell known(ぷぷ
>個人ベースの一大データセンターを建設しようとか言う案
複数人であれば可能なのではないか、と思いますよ。
問題になるのは、イニシャルコスト(保証金とか)だけで。線はxDSLで十分でしょうし。
どうせやるなら合資会社作ってCPUの時間貸し(以下略(w
>やっぱコンクリ床のサーバルームが(゚д゚)ホスィところ。
コンクリ床で、ケーブルピットが掘ってあるとサイコーですね。
ケーブルピットと天井クレーン、コレ最強。
ラックは、中古であれば格安で入手できるモヨー。
ただし、重量がハンパじゃないので個人宅に持ち込むとアレです。
# PDPの残骸を買わないか?という打診もあったんだけど…。
>AlphaServer+Tru64+OracleでDB作れたらいいけど家にはOracleはAIX版しか
>ない(;´Д`)
OmaeraLinux+PostgreSQL+ODBCで、いかがでしょ〜?
# やはり合資会社作ってDBエンジン回しっぱなしで(以下略(ww
>仕事上DB2の方がやりやすいんだけど、あ、他社製の話スマソ。
DB2ハァハァですな。
私は最近は組込ばっかりやってるので、ハァハァ出来ません。(w
>それだけの価値は十分すぎるほどあると思いますよ。
Alphaが発表されてから、もう11年が過ぎましたですね。
21064の125MHzのマシンでさえ、いまだに使い道があります。EV56は言うに及ばず。
同時期の32bitプロセッサは、何に使えばイイのやら、という感じです。
あ、ダム端末にすればイイのか。(ぷ
>>221 追試ヨロシクです。m(__)m
ようやくアプリのインスコが一段落しました。。。
これから寝ます、オヤシミ。
起きたら秋葉にサウンドカードとか買いに行ってきます。
>>222 レスは後ほどゴメソ(;´Д`)
皆様こんにちは、カッコ悪いユーザーです。
分解清掃後、OSインストール。
そしてカーネルの再構築してみたのですがOKでした。
次に4.4-RELESEから4.5-RELESEに変更。
カーネルの再構築ができません。
仕方なく4.4-RELESEに戻したところ今度はNG。
嫌になります。
それからちょっとお尋ねします。
基盤のシルク印刷には1020と書いてあるのですが
SCSIカードのチップに1040Bと書いてあります。
これはQlogic1040なのでしょうか。
>224 できませんとかNGとかじゃなくて、エラーメッセージを書いてみたら?
皆様こんばんは、カッコ悪いユーザーです。
ようやく解決しましたので詳しく説明致します。
正確に言いますとカーネルの再構築はできても
再構築したカーネルで起動できないという症状でした。
カーネルコンフィグレーションは
不要なデバイスとオプションを削除しただけのもので
新たなオプションの追加はしていませんでした。
カーネルインストールの後、再起動させると
いつもPCI関連(その都度違う)のところでエラーがでてストップ。
これはSRMコンソールより
>>>set pci_device_override
で回避する事が出来ました。
実はこのコマンドは以前からFreeBSDのサイトにあった情報なのですが
OSのインストールができたのだから関係無い、と思い込んで試してみませんでした。
ただし
Important: Do this on your own risk..
と書いてあるのが気になりますが。
大変お騒がせいたしました。
>>223 >レスは後ほどゴメソ(;´Д`)
ユクーリね。
>>226 >KZPBA-CAと書きましたがKZPBA-CXの誤りです。
関係ありませんけど、DEC型番の枝番、最後の1文字ってリビジョンに相当するのですかね?
21140も、AAから始まってAFまであるし。
# ネットワーク機材の枝番の最初の文字は、カントリーコードになってますね。
>>227 動いてヨカタですね。(^^)
>set pci_device_override
この変数は、PCIのリソースの重複を許すんでしたっけ?
# Videoと(例えば)SCSIが重複してると痛い目に遭う恐れもありますね。
>Important: Do this on your own risk..
Alphaで何かするときは、常にコレですね…。
同じ轍を踏む人が減るように、失敗談などもお聞かせ下さいませ。>ALL
以下は、Omaera関連のニュースです。
debian/Alpha(Potato)、EV45とEV5は良好に動作しています。
EV56は別の理由で動いてません。
「MILOからHDDが見えない」、という現象が発生しています。
# ああ、原因が判っているだけにウチュだ。(w
# 詳しい状況はOmaeraページに書きました。御覧下さい。
格安でdHU2000(GTX5266M)を手に入れました、マンセー!
っと、最近“自慢”が少ないので自慢してみるテストです(藁
ジャンクなわりには動作も怪しいところがなく、(・∀・)イイ! 感じであります。
しかしながら塗装ハゲが多くて鬱です(´Д`:;)
I某Mみたいに外装パーツだけ取り寄せor交換してもらうってのは難しいかな〜。
あ、あとこの機種ってPCMCIAからブートできるようになっていますが、PCカード
接続のFDDも使えるのでしょうか?CDのみの状態で手に入れたもので・・・
厨房な質問スマソです。
今日は帰社日なので、帰りに秋葉原でDECのストレージ筐体のキャッシュモジュール
とか買ってきました。
>>222 ># やはり合資会社作ってDBエンジン回しっぱなしで(以下略(ww
やるか、合資会社○○○Networks(w
無惨だからやめよう。。。
> Alphaが発表されてから、もう11年が過ぎましたですね。
ああ、もうそんなになんのか。。。
11年前に64bit、イソテノレはようやく64bit。
べつにどうのこうのいうつもりはないけど、digitalの思想は先進的だった。。。
> EV56は言うに及ばず。
まったくです。
あ、そうそう。
うち、Alphaで一台自作することになりました。
友人がキットを一式譲ってくれるので。
PC164かEB164のどっちかみたいです。
月曜日にもらえるので、もらったらカキコするです。
> あ、ダム端末にすればイイのか。(ぷ
会社のダム端末はI某MのPS/55だったYO!
>>228 > 21140も、AAから始まってAFまであるし。
言われてみると確かに。
でも、全部が全部とはいえないみたい。
たとえばUNIXキーボードのLK411。
AJとJJとありますが、AJはANSI配列、JJはJISとなっています。
># 詳しい状況はOmaeraページに書きました。御覧下さい。
みたYO!
ガンバシテクダチイ
# 明日、午後、ヴァルハラでお待ちいたしております。
到着されたら私の携帯に連絡ください。
午後2時頃におでん缶自販機の前でSunのストレージ筐体持ってタバコすってい
るヤシがいたら漏れです。
>>229 おひさです( ´∀`)
>格安でdHU2000(GTX5266M)を手に入れました、マンセー!
dHU2kズザーッ!
ぽめれちょ〜ございますヾ(´ー`)ノ
>っと、最近“自慢”が少ないので自慢してみるテストです(藁
自慢大歓ゲイです。
>ジャンクなわりには動作も怪しいところがなく、(・∀・)イイ! 感じであります。
腐っても鯛、みたいなところがありますな、DEC製品は。
うち、5266Mは2台買いましたが、今のところディスク以外でH/W不調はないです。
持ち歩くのでディスクはダメになりやすいです(汗
GTX5266MにIBMの20GB詰め込んでDiskManagerで20GB見えるようにしたんですが、
Win95が入らず轟沈しました。
その後、10GB詰め込んでWindows2000入れたりNT入れたりしたんですけど芳しく
なかったです。
INT13対応なんですが8GB制限があるので結構鬱です。
>しかしながら塗装ハゲが多くて鬱です(´Д`:;)
dHU/dHU-IIみたいなひどいハゲ方はしないのでよしと思うしか(苦笑
dHU/dHU-IIは使い込むうちに凄いハゲ方しますからねえ。
あとヒンジ壊れるし結構悩まされました。
>I某Mみたいに外装パーツだけ取り寄せor交換してもらうってのは難しいかな〜。
CBEにTelして聞いてみるといいかも。
>厨房な質問スマソです。
いやいやそんなことないです。
PCカード接続のFDDですか、やったことないなあ。。。
通常は添付のCD使えばFDDなくてもOSのインスコはできるんですが、添付CDはも
ちろんないよね?
スマートメディアとかにDOSぶち込んで起動できるようにできればそれで十分な
んだけどなあ。
あ、漏れがやってみればいいのか(ぉ
じゃあやってみますので、しばしお待ちを。
>>Tsunami師
>通常は添付のCD使えばFDDなくてもOSのインスコはできるんですが、添付CDはも
>ちろんないよね?
>スマートメディアとかにDOSぶち込んで起動できるようにできればそれで十分な
>んだけどなあ。
もちろん添付CDはないんですが、OSの方はWin98OEMを持ってましたのでCDブートで
インスコできました。ただ単にFDブートできないとなんだか落ち着かないだけで(藁
よく考えてみれば別にCD以外でブートできなくても問題はないかも・・・(ぉ
ちなみにCFで起動しようとしましたが駄目でした。今度はPCMCIA-Type3のHDDで試してみよう(´∀`)
あ、そんな事書いてるうちに不具合発見してしまいました(汗
メモリスロットの片方が64MBメモリ挿しても32MBしか認識してないです・・・鬱・・・
Vertexのが安いので64MBを2枚買ってメモリフル実装にしようとオモタのですがなんともはや・・・
ヴァルハラ、おつかれさまでしたっ。m(__)m>Tsunami師&N5200師
# 今後もコマメにワショーイしましょう(w
>>230 >やるか、合資会社○○○Networks(w
>無惨だからやめよう。。。
マジで考えましょう。(w
しっかりとしたプランを立てれば、ダイジョウブなのではないか、と。
# 会計管理も重要。
>digitalの思想は先進的だった。。。
「とりあえず32bitで十分だろう」というようなEasy goingをしなかった所に、Olsenの技術者としての確かさがありますね。
# 経営者としては…だけど。
>月曜日にもらえるので、もらったらカキコするです。
レポートまってます〜(・ω・)ノ
# コマタ事は聞いてね〜。実機あるし。
>たとえばUNIXキーボードのLK411。
>AJとJJとありますが、AJはANSI配列、JJはJISとなっています。
ふむふむ。何らかの付番規則があるような気がするのですけどね…。
とりあえず、DB化するのが先決かもですね。と書いてみるテスト。(w
>みたYO!
>ガンバシテクダチイ
めるしっ!
コメントもヨロシクね〜。(・ω・)ノ
以下は、カナーリ興味深いリンク。
OpenDX -- IBMの"Visalization Data Explore"をベースにしたOpen Source Software。
AIX, WinNTはバイナリがアリ。Linux/Alpha, Tru64でも動くみたい。
http://www.opendx.org/
234 :
Tsunami21264A ◆C21264T6 :02/03/10 23:52 ID:M5eW2EhM
>>232 とりあえずOSがインスコできて良かったね( ´∀`)
思う存分dHU2kのパワーを使ってください。
他社製最新ノートパソコンを鼻で笑えるノートはやはりdHUだとおもいます。
あ、FIRは4Mbpsでるからきちんとドライバ当ててね。
>>233 昨日はお疲れさまでした。
こまめに定例MTGを行いたいと思うのですが、どうよ?
OpenDX、コレは重宝するかも。
いまGVXっていうので分子軌道の様子を見てるんですが、OpenDXの技術を用いれば
いまよりも計算結果をもっと分かり易くモデル化できそうです。
計算結果だけじゃなくてそれをモデル化しないとわかりにくいですからねえ。。。
# 動作報告。
YAMAHA YMF744 [Audio] Windows2000/Alphaで動作確認済み。
LSI 53C875 [HVD-SCSI] Windows2000/Alphaで動作確認済み。
Sunの筐体はXP1000につなげました(w
EB164(ボードの方)は、FirmwareをSRMに変更する事にしました。
# BSDも見ておきたいし。NT4は台数要らないし。(w
>>234 >こまめに定例MTGを行いたいと思うのですが、どうよ?
激しく同意っ。(w
>計算結果だけじゃなくてそれをモデル化しないとわかりにくいですからねえ。。。
ですね。図で提示した方が、概念が伝わりやすいですし。
アニメーションを作って、モデルをグリングリン動かしてみるのも一興かと。(w
# 伝えたいのは概念であって、計算結果ではない、ですね。
OpenDX、Linux/Alphaでテストしてみます。レポートは後日。
Tru64は、誰かテストしてみて下さい。(w
>YAMAHA YMF744 [Audio] Windows2000/Alphaで動作確認済み。
>LSI 53C875 [HVD-SCSI] Windows2000/Alphaで動作確認済み。
貴重なデータ、どもです。(^^)
NCR系はハズレが少なくてヨイですね〜。
>Sunの筐体はXP1000につなげました(w
マクネリが聞いたら泣いて喜びそうな話です。(謎(w
Alphaマシン増えました。
とはいうものの、今回はマザーだけです。
DSCのPC164LXです。
オマケで164A-500とGLoria-L(相当品)がついてきました。
全部新品です。
164LXはメモリにSDRAMが使えるので楽です。
暇を見つけて建造に入ろうかなと思います。
>>235 ># 伝えたいのは概念であって、計算結果ではない、ですね。
実際、視覚に訴えるような資料を作らないと理解してもらえないんです。
アフォ多いから(w
> Tru64は、誰かテストしてみて下さい。(w
じゃあうちでやります(w
暇くれ、暇!
> NCR系はハズレが少なくてヨイですね〜。
これからいろいろと買って試してみます。
> マクネリが聞いたら泣いて喜びそうな話です。(謎(w
まったくですよ。
冗談抜きでネクタイ切られます(ワラ
おはつです
今日秋葉原じゃんぱら(T-ZONEの裏)でdigitalのロゴのついている
17インチ位のモニタが980円位で落ちてましたよ。
もっとも、NG ジャンクって書いてありますけど
>>237 いらっしゃいませ〜ヾ(´ー`)ノ
それはVRT-17ですね。
モニタはSONY製です。
先週その店でLSI Logic 53C875を買い占めたときに見かけました。
さすがに引き取っていくヒトはいないか。。。
動けば(・∀・)イイ!モニタなんですがねえ。
いいところにこんなスレッドが。
って、ひょっとしたら微妙にスレッド違いかもですが。
今日職場で、廃棄処分にするというので、思わず DigitalUNIX 4.0D のメディア + 商用ライセンスを引き取ってきました。
もちろん走らせるマシンなんかなし。さてどうしたものでしょう。
...ヤフオクを見ると一万から二万で出物はあるみたいですね。
自分自身の使用経験は、昔の職場で DEC3000 とか DECstation とか VAXstation を使ってたことがある程度。
(でも VMS はもう完全に忘れました...)
240 :
不明なデバイスさん:02/03/15 00:14 ID:mrxutyWz
リハビリ中です。(謎
そういえば、ポケステ(ソ○ーのアレ)って、ARMだったのね。(汗
>>236 >DSCのPC164LXです。
>暇を見つけて建造に入ろうかなと思います。
おめでとさんです。(^^)
フツーのATXケースだと、ちょいと工夫が必要になるかも、です。>PC164系列
>実際、視覚に訴えるような資料を作らないと理解してもらえないんです。
>アフォ多いから(w
んなこたぁないでしょ(w
門外のモノに視覚に訴えても、概念が伝わらないかも。
# 「キレイな絵」と言われるかも、ですけど。
>暇くれ、暇!
ヒマならうちに売るほどありますが何か?(w
>>238 >動けば(・∀・)イイ!モニタなんですがねえ。
VRT17-HA、某フリマサイトにありますね。9000円。
http://www.easyseek.net/i_detail.php3?i_no=996770&c_no=13007 # オーサカらしいので、近県の方は買うと(・∀・)イイ!かも。
>>239 >今日職場で、廃棄処分にするというので、思わず DigitalUNIX 4.0D のメディア + 商用ライセンスを引き取ってきました。
ライセンスされているマシンで、ライセンスされた条件で使いましょう。
# とマジレスしてみるテスト。(w
>自分自身の使用経験は、昔の職場で DEC3000 とか DECstation とか VAXstation を使ってたことがある程度。
どれもイイマシンですね。birds, Pmax, RigelMAX…。
# 個人的にはVAXstation3540(4way)が好き。
DEC3000は今でも使いでがありますね。
中古は割高で、しかもTurboChannelですけど。
# そこに「旨味」があるのですけどね。(w
>>240 >結局高くなっちゃうのかな?
ASv1000A 5/333とASt500 5/400は、お買い得だと思います。(個人的に
あとは、コレクターズアイテム…。
# あのマザボ、P2000かなぁ。DSCじゃないっぽいし、CAの位置が変。
# EV5(〜333MHzまでの21164)の保守用に押さえるくらいの感じ?
高いか安いかは、その人の考え方次第、でして…。
飾っとくなら、どれを買ってもヨイと思いますけど、
普段からNT4でメインマシンとして運用するなら、最低EV56かなぁ…。
# VMSやLinux/AlphaならEV45でもイケるけども。
242 :
239:02/03/16 08:43 ID:Ksdkbok4
あ、マジレスが返ってきた...
ライセンスをちゃんと読まないとなんですが、まともに考えると譲渡のところでアウト、かな。
モノ自体は HIT の互換機用に買った普通の 2 ユーザライセンス。
ハードウェアは既に存在しません。存在してたらハードごと引きとったんですが。
まぁその話はともかく。
VT382 でタイピングを覚えたので LK211 とか LK41x 系があると嬉しそうだとか、UNIX マシンがうちに転がってると微妙に自己満足で幸せかなぁとか、いろいろ刺激されるところがあってハードウェアも入手する気になったり。
今は FreeBSD を突っ込んだ CTS5120 があるくらい。
かろうじてこのスレッドの守備範囲かな。
液晶を割って修理費に泣いたりとかしましたが、色気のあるいいマシンです。
色気はないが質実剛健な ThinkPad560 あたりと比べると、色気しかないマシンだって気もしますが :-)
243 :
239:02/03/16 08:45 ID:Ksdkbok4
あ、書き忘れたけど DHU です。
5120 だけじゃ、Ultra じゃない HiNote とかの可能性も出てしまう^^;
244 :
不明なデバイスさん:02/03/16 10:15 ID:uPceyn6O
>>239 241
実はライセンス、ライセンスされたマシンで無くても良いみたい。。
同じ機種であれば>っていう事自体間違いか?
確か以前使ってたやつ、使って良いかCpqに聞いたらokだった>うろ覚え
つなみです。
>>240 >安いのかどうか良く分かりませんが、
安いです。
漏れが433aをローンで買ったときはこんなもんじゃなかったYO!
ちなみに出品されているdPWはMiata-GLみたいです。
>メモリとか買うと結局高くなっちゃうのかな?
dPW-a/auはメモリ増設が2枚単位だけどメモリも安いし、新品のPC買うよりは前々安いと思います。
>>241 > リハビリ中です。(謎
お疲れさまです(;´Д`)
> そういえば、ポケステ(ソ○ーのアレ)って、ARMだったのね。(汗
そうです。
最近はARMを見る機会が多くなってきてうれしい。
でも、「IntelARM」なんだよなあ。。。
チキショ
> フツーのATXケースだと、ちょいと工夫が必要になるかも、です。>PC164系列
とりあえず背面I/Fカバー部分は自作しかなさそうですねこれ。
> ヒマならうちに売るほどありますが何か?(w
そうなのか?
じゃあ24時間を300モナーで売ってくださいよ(ぉ
> 普段からNT4でメインマシンとして運用するなら、最低EV56かなぁ…。
NT4だったら実用に耐えうる最低ラインはEV5-333。
EV5-266のASt600 5/266でははっきり言って使い物にならなかった。
DigitalUNIXは快適に動いてくれたんだけどね。
>>242 >VT382 でタイピングを覚えたので LK211 とか LK41x 系があると嬉しそうだとか
秋葉原某所にLK411-JJが転がっていますのでどうですか?
>色気はないが質実剛健な ThinkPad560 あたりと比べると、色気しかないマシンだって気もしますが :-)
dHUは「才色兼備」といってくれ(w
>>243 >5120 だけじゃ、Ultra じゃない HiNote とかの可能性も出てしまう^^;
VPとかもあるしね。
246 :
digital3:02/03/16 18:46 ID:ot7SHh43
dWS 500au の電源ユニットがうまく外せません.
最近音がうるさくなりはじめたので,用心して新しい電源と交換したいのですが,
内側に引くと途中で引っかかってうまく引き出せません.
なにか分解の手順に問題があるような気もしますが,dSW の電源交換の経験者が
おられましたら教えてください.
dWS 300i+ も同様でした.
247 :
digital3:02/03/17 16:02 ID:hsWw2lwq
分解したついでに新たな SCSI card を試してみました.
LSI Logic 53C895 (I・O DATA SC-UPU2)
SRM から,Debian GNU/Linux (alpha) woody で動作確認できました.
2で仰天した
今だ!249ゲトオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
不慮の事故から1ヶ月あまりのご無沙汰でした。
上のギコのようにバイクから放り出されて路面を滑走し、
そのときに強打した親指を脱臼骨折してしまいまった。
ようやくギブスがはずれ、今は折れた親指のリハビリ中です。
完全に元通りにはならないと宣告されてしまいました(T_T)
皆さんも怪我には気をつけてくださいね。
自分への快気祝いにAlphaの購入を検討中です。
個人的にはAS500あたりがいいかなあと思ってるんですが。
とりあえず買ってからなんに使うかは考えりゃいいか(ぉ
というか漏れもOmaeraLinuxのテストをさせてもらおうかな、と。
というわけでまたヨロシコ
はじめまして。コンピュータはずっと x86 ばっかりだったんですが、
つい先日 Alpha マシンを衝動買い買いしてしまいました。
最初は XL366 を買ったんですが、買ったあとで *BSD は動かないと
知って脱力、勢いだけで AlphaStation 600 5/333 も買ってしまいました。
でも経過はどうあれ AlphaStation 600 は超お気に入りです。普通の
パソコンにはありえねえ筐体のでかさと前面液晶パネルがいいっす。
布団の隣においてかわいがってます (爆)
個人的にはまったのは、筐体のふたを開けたままだと起動しないことでしょうか。
フタあけたままの起動はパソコンではよくやることなので、最初はマシンを
壊したかと思いました…。(でもそういうとこも「パソコンとは違うのだよパソコンとは!」
つー感じがしてさらに萌え!)
あ、そだ、OS は、AlphaStation が FreeBSD で、XL はまだ入れてないん
ですが Linux いれよーと思ってます。
つなみです。
>>246 digital3さん
> dWS 300i+ も同様でした.
この変則NLXを採用しているdPW-i/i+/a/au、CelebrisGL-ST/GL2-ST、
VenturisFX-S、その他新型ミニタワー筐体はみんな同じなので、やっぱり電源が
取り外しにくいのでしょうかねえ。
うちはまだ電源を取り外すような場面に遭ったことがないのでわかりませんが、
電源取り外したことのある方の体験談があればぜひお聞きしたいところです。
>>247 LSI Logicは成績イイですね。
QLogicと共にAlphaユーザの間ではデファクトスタンダードといえそうです。
LSI Logicマンセー。
>>249 51(改名)
> 不慮の事故から1ヶ月あまりのご無沙汰でした。
復帰ぽめれちょ〜ございます。
一ヶ月以上カキコがなかったので非常に心配しました。
連絡先わかればping飛ばしたんですが、そうもいかず。。。
とにもかくにも復帰できてヨカタヨカタ。
> 上のギコのようにバイクから放り出されて路面を滑走し、
ズサーですか、痛々しいです。。。
手のほかに怪我はなかったですか?
> 個人的にはAS500あたりがいいかなあと思ってるんですが。
濃紺薄型筐体のASt500は一台は持っておくといいです、まじで。
メモリで苦労はするけど、それ以外は非常に素直ですし、場所取らないし高性
能だし場所取らないしでお薦めの一品です。
> とりあえず買ってからなんに使うかは考えりゃいいか(ぉ
用途がなければ漏れの計算にご協力を(ワラ
とか言ってみるテスト(プ
> というか漏れもOmaeraLinuxのテストをさせてもらおうかな、と。
ということですので、テスト要員また一人ゲットー!>EB164d
OmaeraLinuxにズザーッ!
> というわけでまたヨロシコ
こちらこそです〜
連続カキコで鬱。
いきなりですが、51さん快気祝いを兼ねて、近いうちに
「2ちゃんねるハードウェア板・DEC/Alphaスレッドオフ会(仮称)」
なんかどうかなあとか思っています。
こうしてDECユーザ/Alphaユーザが集まって情報交換できる場が持てたのですか
ら、これを機会にコミュニティとして成り立たせてはどうかな、と。
現在進行形でOmaeraLinuxの開発も始まっていますし、DEC製品の製品も情報も
皆さんお持ちなので、コミュニティを形成する要件は十分かと思います。
残念ながらAlphaは終わりが見えたアーキテクチャです。
一人で活動するのは限度がありますし、技術を持った人や大事な技術資料が飛散
してからでは遅いとおもうのです。
みんなで集まって議論して情報交換できるコミュニティのきっかけになればいい
なあとか思います。
本家スレの司会者さんの都合が合えば、本家「業務機スレ」と合同で実施できれ
ばなおよし。
どうよ?
おまえらの意見をお聞かせください。
よろしこおながいします。
>>250さん
こんちは。
> コンピュータはずっと x86 ばっかり
AthlonとかDuronとかPentiumIIIとかXeonとかそういう表現をせずに「x86」と
言い切るあなたに座布団一枚。
漏れと気が合うかも(w
> つい先日 Alpha マシンを衝動買い買いしてしまいました。
Alphaゲットー! 64bitにズザーッ!
ぽめれちょ〜ございます。
> パソコンにはありえねえ筐体のでかさと前面液晶パネルがいいっす。
液晶パネルフェチですか?(ぉ
漏れは液晶パネルフェチです(ぷ
600 5/xxxはでかいし奥行きあるし重たいし、でも液晶がプリチーでかわいいんで
すよねこの機種。
漏れは5/266使ってたので333はうらやますぃです、ええ。
XL366は遊べないですけど、あれはあれで素直な機種でいいですよ。
> 個人的にはまったのは、筐体のふたを開けたままだと起動しないことでしょうか。
あ、こいつらとかAlphaServerとかZXとかもそうなんですが、蓋と筐体のかみ合
う部分に開閉を感知するスイッチがついてるんです。
筐体の蓋を開けたまま運用しないようにというDECのこだわりなんですが、これ
が結構厄介。
常にオンになるようにスイッチを改造してしまうと楽でいいです。
改造が嫌なときは厚紙を挟むとかスイッチをゴムで縛ってしまうとかでも回避で
きます。
こういうの邪道なんですけどね(w
>「パソコンとは違うのだよパソコンとは!」
確かに。
民生用32bitPCとはそもそもレイヤーが違うのだよ(ワラ
個人で持てばAlphaServerもパソコンですが(w
> ですが Linux いれよーと思ってます。
じゃあdebianいれてOmaeraLinux Projectにご参加いただくのを禿しくきぼんぬ
皆様こんばんは、カッコ悪いユーザーです。
>>250 XL366を調べてみたのですが、おっしゃるとおり
FreeBSDは無理みたいですね。
折角なので2台ともLinuxにされてみてはいかがですか?
同じディストリビューションならば扱い方も同じですから
なにかと都合がいいと思いますよ。
FreeBSD/Alphaのユーザーが一人減ってしまうのは残念ですが。
今夜はこの辺で失礼します。
はじめまして。Prioris HX6200とかMX6200とかミッドレンジなマシソを
私用する一庶民です。
>>246 digital3さん
> dWS 300i+ も同様でした.
このあいだCelebris GL6200STバラしたんですけどやっぱり電源が引っかかり
ました。結論からいうと電源が引っかかったら上に引き上げると取れますYO!
HDDベイのビス穴のバリが引っかかるようです。
#dPWじゃないところがアレですが一緒だと思われ。
えー、ちなみに漏れもdebian厨なのでそのうちAlphaでも飼ってきて
OmaeraLinuxのお手伝いをしたいなと、思っとりますんでヨロシコ>all
255 :
digital3:02/03/19 00:31 ID:xRFuKARV
>>254 Celebris GL6200ST みたいに上に引き上げればいいんですが,dWS はできないんです.
フレームを分解しないと無理みたいです.
dWS 300i+ じゃなくて,333i+ と 400iでした.混ざってしまった.
>>251 ご心配をおかけして申し訳ない。m(_ _)m
幸い頭と右手が無事だったので何とか生きております。
後は打撲と擦り傷でしたがそちらはもう直りました。
むしろ乗ってたバイクの方が重傷を負ってしまいました。
修理見積額が中古車の価格を超えてしまいました。
あ、AS500購入しました。あんまし安くなかった・・鬱
アメリカまでFTP掘りに逝ってくるか・・
>快気祝い
オフ会マンセーといいつつすんでるところが遠すぎ...
参加できねえぞ( ゚Д゚)ゴルァ
>>255 digital3さん
うちのdPWを後から見てるとATX電源がついてるように見える・・
漏れも長く使いたいんで電源のサイズとかおしえてホスィ..
ゴブサタしております。m(__)m>各位
改行が多いと怒られつつ。
>>242 >ハードウェアは既に存在しません。存在してたらハードごと引きとったんですが。
なるほど…。そうすると他のマシンで使えれば使うのもイイかも、ですね。
# ライセンス条件的にGray、ですけども…。
>ハードウェアも入手する気になったり。
Alphaを買いましょう(呪文(w
>>245 >お疲れさまです(;´Д`)
スマソ。m(__)m
>でも、「IntelARM」なんだよなあ。。。
DSCの息吹は感じられますね。ソレで良しとしましょうよ。^^;
>とりあえず背面I/Fカバー部分は自作しかなさそうですねこれ。
そうなんです。しかも、CPUとメモリの位置がビミョーなので、ケースを選びそうな感じ。
# PC164系列のユーザーの人数がまとまれば、専用ケースを作るのもアリかな?
>じゃあ24時間を300モナーで売ってくださいよ(ぉ
1日30サンボなら…(w
>NT4だったら実用に耐えうる最低ラインはEV5-333。
EV5-300では切なかったです。^^;
>EV5-266のASt600 5/266でははっきり言って使い物にならなかった。
>DigitalUNIXは快適に動いてくれたんだけどね。
NTは激重ですからね…。DigitalUNIXやLinuxならば、ヨユーですね。
>>247 >SRM から,Debian GNU/Linux (alpha) woody で動作確認できました.
BIOS Emulation、うまく通りました?
#
>>210で私がごちゃごちゃ書いてたのは、「動かない」というレポートを以前に受け
# 取っていて、調べてみるとPCIのIDに問題があったから、なのでした。
>>249 51(改名)様
>不慮の事故から1ヶ月あまりのご無沙汰でした。
オカエリナサイ^^
>とりあえず買ってからなんに使うかは考えりゃいいか(ぉ
正しいAlphaの買い方です。(w
>というか漏れもOmaeraLinuxのテストをさせてもらおうかな、と。
ありがたきです。m(__)m
>>250 >つい先日 Alpha マシンを衝動買い買いしてしまいました。
これまた、正しいAlphaの買い方です。(ww
>「パソコンとは違うのだよパソコンとは!」
そうです。「どこにでもあるクソパソコン」とは違うのです。(w
XL-Turboですかぁ…。個人的に思い入れがあったりします。イイマシンですから、大事にして下さいね。
>>253 >折角なので2台ともLinuxにされてみてはいかがですか?
FreeBSDとLinuxの2つを持てば、「横の比較」も出来ますし、BSDべったりのコードは、Linuxではまだまだ不安定だったりしますし…。
>FreeBSD/Alphaのユーザーが一人減ってしまうのは残念ですが。
近いうちに、うちにBSDマシンが来る予定です。ベンキョーさせて頂きます。(w
>>254 VAX-11様
>OmaeraLinuxのお手伝いをしたいなと、思っとりますんでヨロシコ>all
Alpha同様、Omaeraも、何卒宜しく。m(__)m
連続カキコ。もう寝るっす。^^;
>>251 >用途がなければ漏れの計算にご協力を(ワラ
いや、マジで共同クラスタしましょう。某DSに積み上げて。(w
>ということですので、テスト要員また一人ゲットー!>EB164d
ホント、ありがたい事です。^^
XL-Turboの
>>250さんと、ASt500の51(改名)さん、Omaeraページも是非ご覧ください。
>>252 >いきなりですが、51さん快気祝いを兼ねて、近いうちに
>「2ちゃんねるハードウェア板・DEC/Alphaスレッドオフ会(仮称)」
>なんかどうかなあとか思っています。
非常に(・∀・)イイ!
遠隔地の方々はxDSL/Cable利用で「n元生中継」、ってコトでどうよ?(w
# うちはAirH"だけどな。(ぷ
>こうしてDECユーザ/Alphaユーザが集まって情報交換できる場が持てたのですか
>ら、これを機会にコミュニティとして成り立たせてはどうかな、と。
while( 1 ){ 激しく }同意!
まずは情報の共有。機材の融通とかも出来るとヨイね。^^
>現在進行形でOmaeraLinuxの開発も始まっていますし、DEC製品の製品も情報も
>皆さんお持ちなので、コミュニティを形成する要件は十分かと思います。
うう、プレッシャー。^^; でも、形に残したいっす。
Alphaは、その販売戦略の経緯上、学術領域や商用DB領域での文化は育ちつつあった
のですけど、今や「安いPCでクラスタリング」という手が使えるために、
「Alphaでなくても…」
という考え方が主流になってきているようです。
# その上で、あえて「Alphaでクラスタリング」というのは、大きなAdvantageになるの
# ですけど。と、コレは余談。
>みんなで集まって議論して情報交換できるコミュニティのきっかけになればいい
>なあとか思います。
ホント、Alphaを残すためには必要だと思う。
# 「日本のAlpha文化」というと大袈裟に聞こえるかも。
# でも、ココのスレが日本で一番充実してたりするのよ。(w
>本家スレの司会者さんの都合が合えば、本家「業務機スレ」と合同で実施できれ
>ばなおよし。
そうですね。ハイエンド/業務用機スレの方々とも連携していきたい。
# OmaeraLinux/FC98とか(マジで>N5200師
# FreeBSD(OmaeraEdition)、っていうのもアリよ。(w>司会者師
>残念ながらAlphaは終わりが見えたアーキテクチャです。
…けれども、我々はもっと大切なモノを手に入れた。
# って言いたいよね。^^
259 :
242:02/03/20 12:49 ID:ECinRpJH
>>245 残念ながら LK411-AJ キボンヌでございます。
つーか、LK411-JJ (もちろん AA とか AJ もですが)って独自コネクタだったような。
さりげに本体も布教してます ? :-)
260 :
250:02/03/21 06:48 ID:19T+v1D2
>>252 tsunami さん
> AthlonとかDuronとかPentiumIIIとかXeonとかそういう表現をせずに「x86」と
> 言い切るあなたに座布団一枚。
あんな下劣なメカには三バイトで十分です。
> 液晶パネルフェチですか?(ぉ
液晶パネルいいですねー。たとえモニタやシリアルがぶちきれようと
何とか自分の状態を表示し続けようとするそのいじらしさに惚れます。
> あ、こいつらとかAlphaServerとかZXとかもそうなんですが、蓋と筐体のかみ合
> う部分に開閉を感知するスイッチがついてるんです。
ああ、やっぱりそういう仕様なんですね。…そういうお堅いところもイイッ!
> 個人で持てばAlphaServerもパソコンですが(w
前スレ読んだときも思ったのですが、これはほんとに名言ですね。
> じゃあdebianいれてOmaeraLinux Projectにご参加いただくのを禿しくきぼんぬ
うっす。(アマですが)いちおプログラマなのでソフトウェア方面なら
なにかお手伝いできそうです。
>>253 かっこ悪いユーザーさん(かっこ悪くないです!)
> XL366を調べてみたのですが、おっしゃるとおりFreeBSDは無理みたいですね。
なんですよねー、ARC only …。ARCってばメニューだしイケてません。
そういえば、SRMでパイプだのcatだのedだの使えてしまうところも自分的には
カナリ萌え要因です。
> 折角なので2台ともLinuxにされてみてはいかがですか?
いやあ、マシンがたくさんあれば環境は全部バラバラにするのが
プログラマの努めっす。でないとプログラムのデバッグが進まないんで…
>>257 EB164 さん
> > つい先日 Alpha マシンを衝動買い買いしてしまいました。
> これまた、正しいAlphaの買い方です。(ww
それを聞いて安心しました (w
> そうです。「どこにでもあるクソパソコン」とは違うのです。(w
Alphaはコンピュータフェチの欲望を心地よく満たしてくれますね…
261 :
digital3:02/03/21 09:48 ID:qTuvZTmE
>>257 BIOS Emulation v1.15a です.>>show dev で接続は確認できます.
但し,制限事項もあります.
1. デバイススキャンが表示されません.
2. BIOS 設定ができません.([Ctrl]+[z])
3. >>arc で動作させる場合,[ESC] でデバイススキャンをスキップさせないと固まります.
スキップすれば AlphaBIOS v.5.7 のスキャンでは接続は確認されます.
WindowsNT/alpha は使用していないので動作は不明です.
SCSI Card 上の ROM ジャンパピンの設定で ROM を使用しないにすれば素直に起動するかもれません.
(注意) ジャンパピンの動作確認はしてません.念のため.
SRM から Linux/alpha で使用していますが,今のとこを問題は発生してません.
完全動作とはいえませんが,LVD/SE を分割できるので OK かと.
あの、厨房なのですが御知恵を拝借させてください
はじめてalphaのマシンを購入したのですが、NTのインストールが
出来ません。
原因は cd\alpha\arcinst.exe を読み込んでくれないせいです。
日本語106キーボードを使ってますが、¥記号が打てません。
¥の代わりに / を使っても駄目です。
マシンは AlphaStation500 /400mhzです。
よろしく、おながいします
>>262 その使ってるキーボードを適当なマシンに繋いで、101英語キーボードとして認識させて、
\が出るキーを探すとか。
264 :
Q社員:02/03/22 00:40 ID:l/gAg4T+
>>262 日本語キーボードなら“ロ”のキーで“/”を入力すればいけると思います。
d:/alpha/arcinst.exeてな感じで。
すみません逆でした
d:\alpha\arcinst.exe
ですね(実際は半角です)。
267 :
不明なデバイスさん:02/03/22 10:26 ID:nybpuhgv
268 :
不明なデバイスさん:02/03/23 15:48 ID:SRlVI++H
初めましてん。
あー、こんなスレあったんだぁ...
えーっと、こないだ千葉の某中古屋さんで、友人にCELEBRIS GL-2を買わせました。
9980円なり。運良くBIOSを1.05にしたらUSBも使えました。
元々のHDDが3Gで、最初から20Gに増設しとこうと思ったのと、
あまってたメモリを付けるのでケースあけてびっくり...
カッコイイ...
いや、外見もかっこよかったので勧めたんですが。
んで、その隣にあったdPW266i(12800円)に、ちと心が動かされてます...
つーか、dPW266iの方が外観がカッコイイし。
あ、いや会社で使うだけなんすけど。
dPW266iってどうっすか?
つなみ@実家であります。
今日はdHU2kでモバイルです。
>>254 >私用する一庶民です。
いやちょっとまて(w
HXのような冷蔵庫もっていて庶民ですか?(w
>>256 >修理見積額が中古車の価格を超えてしまいました。
まるでマシンの修理と同じですな(w
>参加できねえぞ( ゚Д゚)ゴルァ
すまそ(;´Д`)
>うちのdPWを後から見てるとATX電源がついてるように見える・・
XP1000はWin2kで勝手に電源を切ってくれますYO!
>>257 ごめん、日曜ダメっぽい(;´Д`)
OmaeraLinux定例は別途調整ということでよろしいかな?
> 改行が多いと怒られつつ。
このスレの住人の宿命ですので気にしてはいけません(ぉ
> Alphaを買いましょう(呪文(w
買え買え買え〜買え買え〜♪(w
># PC164系列のユーザーの人数がまとまれば、専用ケースを作るのもアリかな?
ユーザさんて結構いるんですかね?
コレ系は疎いので。。。
> 1日30サンボなら…(w
たけーよ(w
5サンボにしてくれYO!
> NTは激重ですからね…。DigitalUNIXやLinuxならば、ヨユーですね。
さすがはWindowsですな(;_;)
UNIXマンセー
>>258 > 非常に(・∀・)イイ!
> 遠隔地の方々はxDSL/Cable利用で「n元生中継」、ってコトでどうよ?(w
なんとか実現できんもんかなあ。。。
> まずは情報の共有。機材の融通とかも出来るとヨイね。^^
そうそう。
「○○という機材が使いたいけど入手できないから貸して(゚д゚)ホスィ」
とか
「××っていう情報があるんだけど、どうよ?」
できればねえ。。。
漏れもすべての機材を持ってる訳じゃないし、使ってはみたいけどモノがないものとかあるし。
逆に漏れが持っているモノでテストに使いたいヒトがいれば積極的に貸し出したいですし。
で、4D40Tと4D51T貸そうか?>EB164d
改行多いと叱られたつなみです。
>>258 ># その上で、あえて「Alphaでクラスタリング」というのは、大きなAdvantageになるの
単発で凄いからねこいつらは。
効果絶大。
> ホント、Alphaを残すためには必要だと思う。
># 「日本のAlpha文化」というと大袈裟に聞こえるかも。
そうそう、漏れが一番危惧しているのはAlphaが忘れ去られてしまうこと。
X68000の様にユーザコミュニティが確立できれば、メーカーの手を離れた後でもユーザの手でなんとかできますし。
うーん、言葉にするのが難しいけど、まあそんなかんじ。
先が見えてるモノだけに早めに動かないと手遅れになる。
なんとかしてえなあ。。。まだ情報があるうちに。
># でも、ココのスレが日本で一番充実してたりするのよ。(w
でもゴミカキコの筆頭は漏れ(ぉ
(;´Д`)アウア
> …けれども、我々はもっと大切なモノを手に入れた。
># って言いたいよね。^^
ああ、まったくもってその通りだね。
2004年以降に漏れらAlphaユーザが笑ってそういえるように何とかしてがんばりたいです。
>>259 >残念ながら LK411-AJ キボンヌでございます。
新品箱入りを大量に所持していました。金銭難の時にかなり売ってしました。。。
JJなら余ってるんだけどねえ。。。
>つーか、LK411-JJ (もちろん AA とか AJ もですが)って独自コネクタだったような。
いや、PS/2ですよ。
Windows環境ではドライバいりますがOS標準で持ってますので大丈夫です。
>>260 >あんな下劣なメカには三バイトで十分です。
激しくワラタ。
使わせてもらっていいですか?(w
>何とか自分の状態を表示し続けようとするそのいじらしさに惚れます。
そうそう。自分を一生懸命表現しているようですよね。
自宅の4wayスカラー型コンピュータ(w)のPOSTを見たときは「こいつ、生き物か?」と思いました。
マシンの起動というよりは「覚醒」と言った方が適切かも。
POSTに時間かかるから起動遅いし(w
>ああ、やっぱりそういう仕様なんですね。…そういうお堅いところもイイッ!
本来は開けっ放しで運用はしませんからねえ。
>前スレ読んだときも思ったのですが、これはほんとに名言ですね。
ありがとうございます(w
このスタイルは今後も変えないつもりです。
今度は「二重カキコですか?」と叱られました。
三連続カキコです。
もう鬱になります。
>>262 ARCで日本語キーボードの選択できなかったっけ?
たぶんできた気がするんだけど。
普段英語キーボード使っているからそのあたり曖昧。
誰かフォローきぼんぬ。
# だったら自分のASt500/333で調べろ(w>漏れ
>>264 情報ありがとうです( ´∀`)
VMSユーザ必見ですな。
>>268 >運良くBIOSを1.05にしたらUSBも使えました。
そのBIOSはDIGITAL PC6000Series用のですよね?
CelebrisGL2はPC6000Seriesの1.05ぶち込むとUSBがEnableになるようです。
一部ロットはそれでも使えないモノもあるらしいですが。。。
>dPW266iってどうっすか?
迷ったら買いましょうYO!(w
RIVA系使わなければオケーですよ( ´∀`)
アメリカのCompaqサイトでASt500のマヌアルを探していますが
なかなか見つからずに鬱です。
200iのを探したときはどうやったんだったけか・・
アドバイスキボンヌとか言ってみる。
厨房でゴメソ
>>257 >いきなりですが、51さん快気祝いを兼ねて、近いうちに
>>「2ちゃんねるハードウェア板・DEC/Alphaスレッドオフ会(仮称)」
>>なんかどうかなあとか思っています。
> 非常に(・∀・)イイ!
> 遠隔地の方々はxDSL/Cable利用で「n元生中継」、ってコトでどうよ?(w
># うちはAirH"だけどな。(ぷ
ようしお父さんがんばってADSL入れちゃうぞ〜とかいってみるテスト(w
# 発信元がAirH”ならISDNでも大丈夫かな?
>>残念ながらAlphaは終わりが見えたアーキテクチャです。
> …けれども、我々はもっと大切なモノを手に入れた。
># って言いたいよね。^^
商業的な終わりは本当の終わりじゃないんだよね・・
Alphaに限らずよいところをを使い切ろうっつうのはカッコ(・∀・)イイ!
>>260 >
>>257 EB164 さん
>> > つい先日 Alpha マシンを衝動買い買いしてしまいました。
>> これまた、正しいAlphaの買い方です。(ww
>それを聞いて安心しました (w
漏れも大安心だYO!
後は何に使うかを考えるだけです。
とりあえず早く来いと念ずる日々..ああ早く電源入れてみてえよう。
# うまく起動しないとかよくわからないとかは頭にありません。
>>270 >X68000の様にユーザコミュニティが確立できれば、メーカーの手を離れた後でもユーザの手でなんとかできますし。
>うーん、言葉にするのが難しいけど、まあそんなかんじ。
>先が見えてるモノだけに早めに動かないと手遅れになる。
>なんとかしてえなあ。。。まだ情報があるうちに。
烈しく同意!
ちょっとでも力を貸せればと思ってます。
>>271 >
>>268 >>dPW266iってどうっすか?
>迷ったら買いましょうYO!(w
>RIVA系使わなければオケーですよ( ´∀`)
衝動買いワショーイ
つなみです。
IA最高峰DigitalServerほしいですね。
◆DigitalServer9100,9105
http://www.compaq.com/legacysupport/digital/svr_9100_abstract.html ペンプロ8way。
外見はまさに冷蔵庫(w
>>272 51さん
>アメリカのCompaqサイトでASt500のマヌアルを探していますが
いまdHU2kにAir-H"挿してマニアル探してるとこですが、重たいので難儀してます。
SOCアーカイブならすぐに見つかるんですがねえ。。。
どこだったっけかなあ。
自宅のdigital関連資料も分類しなければいけないなあ。
CD-RとMOとDDSとDLTと8mmに入っているんですが体系化されてないので不便。
せっかくの旧digitalサイトのミラーもこれでは無惨(苦笑
# このぶんだと一部紛失してるかも(滝汗
>ようしお父さんがんばってADSL入れちゃうぞ〜とかいってみるテスト(w
もう見てらんない(w
>商業的な終わりは本当の終わりじゃないんだよね・・
そう、これからが始まりなんですよ。
ユーザの行動次第です、ええ。
>後は何に使うかを考えるだけです。
ギャルゲ。
あ、だめ?(ワラ
>>274 ASt500届きました〜\(^0^)/
でも今日は忙しくって箱から出せなかった。。。(・ω・`)ショボーン
>dPW200iのマニアルは上じゃないかな?
>昔のブックマークから探し出しました。
こんな漏れのために..ありがd
こういうのをどこかWeb上に残しておきたいですねえ。
漏れもがんばってみようかなあ。
ゴブサタです。m(__)m>ALL
昨日・今日と2日連続でアキバ。明日も。(爆謎
500auとか600auとか300円のVT382とかVT320とか見かけたですヨ〜。
# キーボードと「きしめん」探すのが手間だけども。>VT
あと、5V DIMMもチラホラと見かけるようになりましたな。
# Bufferedとしか書いてなかったけど。使えるのかな?
>>269 >OmaeraLinux定例は別途調整ということでよろしいかな?
そうしましょうそうしましょう。^^;
>買え買え買え〜買え買え〜♪(w
買ってから考えれ〜♪(w
>ユーザさんて結構いるんですかね?
PC164/SX/LX/RXとなると、カナーリの数が出まわっていますからね。
でも、半分以上は無稼動で寝てるんだろうなぁ…。
>5サンボにしてくれYO!
5サンボですと…2時間コースですね。(謎
>さすがはWindowsですな(;_;)
ああ、WindowsNT…。ああ、Prism…。
>UNIXマンセー
ワタクシもマンセーですけども。(w 今のUnixはデカすぎてアレですね。Multicsのようになりつつもあったり…。なんともはや…。
# Linux/Alphaや(Free|Net)BSD/Alphaの場合は、対応するデバイスの少なさで
# 辛うじてガマン出来る範囲だったりもしますけど。
>なんとか実現できんもんかなあ。。。
念ずれば花開く。いつか語り合える日が来るさ〜♪
>漏れもすべての機材を持ってる訳じゃないし、使ってはみたいけどモノがないものとかあるし。
>逆に漏れが持っているモノでテストに使いたいヒトがいれば積極的に貸し出したいですし。
ワタクシの手持ちは大した事が無いのですけど、使ってみたいモノがありましたら遠慮なくどうぞです。
>で、4D40Tと4D51T貸そうか?>EB164d
貸して下さいまし。m(__)m
とは言っても、そんなに急ぎではないですので、定例MTGのついでにでも。
>>270 >単発で凄いからねこいつらは。
そうなのですよ。Floatなら、まだまだ負けないです。
みなさん、AlphaでFloat使い倒すアプリを動かしてね。(w
1台で足りなければ2台。クラスタの世界が待っています。(ww
>そうそう、漏れが一番危惧しているのはAlphaが忘れ去られてしまうこと。
今やギョーカイにも、「PDPって何?」「VAXって何?」という人達の多いこと…。
知らなくてもイイのだけど、やぱし知識が薄い感があるよね…。
>でもゴミカキコの筆頭は漏れ(ぉ
ワタクシも最近はGabage出してたりしますな。反省しつつ。
>2004年以降に漏れらAlphaユーザが笑ってそういえるように何とかしてがんばりたいです。
FTPミラーCD-ROMとか、いざとなったら考えておかないといけないかも、ですね。
今後も残る、という保証は無いし。
>>271 >ARCで日本語キーボードの選択できなかったっけ?
キーボードの設定変更なら、
Boot menu
→Supplementary menu
→Setup the system
→Set default configuration
で出来るかも。106キーボード無いかも知れないけど。
いやぁ、快適だわ。2000円で買ったTP760EL。(w
>>272 >ようしお父さんがんばってADSL入れちゃうぞ〜とかいってみるテスト(w
xDSLマンセー(w
太いラインが来ている会場でパーティー出来ると(・∀・)イイ!けども。
># 発信元がAirH”ならISDNでも大丈夫かな?
発信元がAirH"だと上がり17kbpsなので28.8kbpsモデムでもヨユーかと。(w
>商業的な終わりは本当の終わりじゃないんだよね・・
そそ。基板のパターンが擦り減って無くなるまで使い倒してやりましょう。
# 「ぶっ壊れるまで使いましょう」、という意味ね。
>Alphaに限らずよいところをを使い切ろうっつうのはカッコ(・∀・)イイ!
使い切ってやらないとね…。一緒に墓に入るくらいのキアイで。(w
# 道具に罪は無いですからね。
>後は何に使うかを考えるだけです。
Alphaのスピードを体感するのに最も良いアプリ…。xlander(ぼそ(w
# 速過ぎてゲームにならんのよ。(w>xlander
># うまく起動しないとかよくわからないとかは頭にありません。
転んで出来た傷の痛みは明日への教訓、と言ってみるテスト。(w
とりあえず起動してみて、それから悩みましょうよ。
解らない事は聞いてみる。そして学ぶ。そしてフィードバックする。
それが重要なのではないか、と思うのです。
だから、厨だとかなんだとか言うのナシね。最初はみんな厨なんだし。
# かくいうワタクシも、商用OSはサパーリ解りません。(w
>ちょっとでも力を貸せればと思ってます。
ボチボチね〜^^
>>273 >そう、これからが始まりなんですよ。
>ユーザの行動次第です、ええ。
Alpha Next Generation、かな。
digitalが起こしたGenerationの、次のフェーズは我々が。
>>275 >ASt500届きました〜\(^0^)/
オメデト〜^^
>でも今日は忙しくって箱から出せなかった。。。(・ω・`)ショボーン
ヘコむな。(w
>こういうのをどこかWeb上に残しておきたいですねえ。
>漏れもがんばってみようかなあ。
雑誌のロードテストのようなモノから始めてみるとヨイかも知れませんね。
「この設定では、こうなる」という情報は、とても貴重なモノなのです。
アキバいいですねぇ。大阪は今日も以下略でした。
dPW266i2が17800円とか・・・うーむ。
と、思いきやカナーリ美品のGTX5166Mはけーん。
ちょっと微妙なお値段かなぁ、外装修理見積もりに出してるGTX5266M持ってるしなぁ
と思ったら“マルチメディアドック付き”。ヤラれました(w
迷ったら買うを実践してしまっています(w
早速持ち帰ってメモリを64MBx2枚増設したところ、80MBしか認識していない・・・
お出かけ中のGTX5266Mでは64MBx2枚を増設したら112MBまでしか認識していませんでした。
おかしいなと思いメルコ(藁)のサイトを見たところ、dHU2000シリーズでは同じEDO64MBでも
シングルバンクのメモリを使え、とあります。手持ちのEDO64MBはいずれもメーカー不詳の
ぁゃしぃメモリ。ダブルバンクではないかと思われます。
ここで仮説を立ててみました。
GTX5166M(又は初期型マザーのdHU2000)では2つあるメモリスロットの両方ともシングルバンクのみ対応
GTX5266M(又は後期型マザーのdHU2000)では2つあるメモリスロットの片方のみダブルバンクに対応
ではないかと・・・
ガイシュツでしたら恥かしいのですがこれからdHU2000を導入される方も
いらっしゃるかと思いますのでご参考までに・・・
Alphaの話題じゃなくてスンマセン(;:´Å`)
皆様こんばんは、カッコ悪いユーザーです。
お尋ねしたいのですが433aの3rdキャッシュは
中古で流通しているものなのでしょうか?
新品があったとしても恐らく手が出ない価格だと思うので
どなたか御存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
>>278 >Alphaの話題じゃなくてスンマセン(;:´Å`)
スレ名はAlphaですけど、キホン的にdigitalマンセーなスレなので、
ゼンゼンおっけーです。(゚ー゚ *)
貴重なジョーホー、どもです。m(__)m
>>279 どもども。>司会者師
こーゆーネタは
>>1さんの方が詳しいかもしんないけど。
# とりあえずProxyしとくね。
dPW(433/500/600)のCacheモジュールって、SN-MSC01-ABですよね?
アキバでも、中古とゆーか、モノ自体を見たのは一度だけです。
# 海外業者のPrice List見てみると、$125なんていうのがあったよ。
# 上記の純正型番をAltavistaしてみるとヨイかも。
あ。もしかしたら某レンタル業者あたりも眺めていると、出てくるかも。
# 有効な情報が提供出来なくてスマソ。
つなみです。
仕事が祟ってか(藁)、一昨日朝に高熱と激しい嘔吐と下痢と頭痛に襲われ、倒れてました。
同業者のみなさま、体調には気をつけてください。
体がキホソです。
>>275 51(改名)さん
>でも今日は忙しくって箱から出せなかった。。。(・ω・`)ショボーン
もうあけたかな?
で、ASt500、どうよ?(w
>こんな漏れのために..ありがd
ASt500のマニアル、みつかんなかった。
(´・ω・`)ショボーソ
>漏れもがんばってみようかなあ。
やるのであれば、何人かで分担してやるのがよさそう。
SETI@homeみたいにね。
分担して一カ所にまとめてそれを公開または配布とか。
著作権関係は公開||配布前に問い合わせるなりして回避するとか。
>>276 EB164d
> 500auとか600auとか300円のVT382とかVT320とか見かけたですヨ〜。
ハァハァ
ときに500auとか600auはMiata-GLですかな?
># Bufferedとしか書いてなかったけど。使えるのかな?
安ければ突撃。
迷ったら買え(ワラ
> でも、半分以上は無稼動で寝てるんだろうなぁ…。
ウチに来た164SXもそのうちのひとつだったみたいです。
新品でした。。。
> 5サンボですと…2時間コースですね。(謎
じゃあ20サンボで一労働日ということでどうよ?(w
> とは言っても、そんなに急ぎではないですので、定例MTGのついでにでも。
了解です。
40Tと51Tは腐るほどあるので次回定例のときに用意していきます。
40Tはテクスチャないので適当に用意してください。
運が良ければ適当なSDRAMで通るみたいです。
> 1台で足りなければ2台。クラスタの世界が待っています。(ww
PVMとかも非常に興味があります。
ただPVM対応のアプリが手元にない。。。
> 知らなくてもイイのだけど、やぱし知識が薄い感があるよね…。
そのうち「Alphaってナニよ?」とかいう輩もでてくるんだろうなあ。
関係ないけど、すでにMS-DOS使えねえヤシとかでてきてるし。
もうそういう世代が出始めてるのかなあとか思うとある意味鬱。
>>276 > ワタクシも最近はGabage出してたりしますな。反省しつつ。
いや、反省しなくていいです。
漏れは反省してない(ぉ
ダメじゃん(ワラ>漏れ
> 今後も残る、という保証は無いし。
現状のgatekeeper.dec.com等の様子を見る限りでは危ない気もしますしねえ。
> で出来るかも。106キーボード無いかも知れないけど。
Multiaで確認した。
できたです。
# MultiaにNT4入れようとしたんだけど、インスコが遅いので途中で放棄(w
せっかく外付けのポータブルCD+Sunの弁当箱HD+ミニキーボードでコンパクトにできたと思ったのにYO!
>>277 EB164d
> いやぁ、快適だわ。2000円で買ったTP760EL。(w
ティンコパッドマンセー(ォ
> だから、厨だとかなんだとか言うのナシね。最初はみんな厨なんだし。
そうそう。
みんな厨だった。
そこで這い上がってきたから今の漏れらがいるんです。
厨を厨といってけなすことは簡単。
しかし厨じゃなきゃできないこともいっぱいある。
普通だったらとうていやらないようなことをやって、新しいことを見いだすこともある。
そこで見いだしたことは厨だけでなくみんなの役に立つわけで。
やる気のある厨は大切にする主義です。
やる気のない厨には一言こう言ってやりますがね。
「逝ってよし」
と(ワラ
> Alpha Next Generation、かな。
このフレーズ(・∀・)イイ!
> digitalが起こしたGenerationの、次のフェーズは我々が。
まさにやってやるぞゴルァ!(゚Д゚ )という意気込みが感じられます。
こうでなくっちゃね。
>>278 Reality774
>ここで仮説を立ててみました。
ちなみにシングルバンクとダブルバンク、メモリってどうやって見分ければ良いんですか?
それがわかればウチのGTX5266Mに挿してある64MBx2を見て検証できますが。。。
買ったときからMAX144になってたのでメモリに関しては無知です(w<漏れ
>Alphaの話題じゃなくてスンマセン(;:´Å`)
ここはDECの話題も大歓迎なのでどんどんカキコよろしこ。
>>279 司会者さん
>新品があったとしても恐らく手が出ない価格だと思うので
この手の話はよく聞かれます。
残念ながら、アキハバラでL3単体がでたというのはきわめてまれなケースです。
私も数度しか見てません。
L3単体で買うよりもL3憑きのdPWをねらった方が簡単であるという皮肉な結果になってしまいます。。。
国内のDEC保守部品扱い業者か、海外の業者をあたるしかないですかねえ。。。
>>280 EB164d
>ゼンゼンおっけーです。(゚ー゚ *)
しぃちゃん(;´Д`)ハァハァ
すれ違いスマソ
>こーゆーネタは
>>1さんの方が詳しいかもしんないけど。
ご指名サンクスコ。
上でリプライしておきましたが、型番はEB164師が書いているので割愛。
># 上記の純正型番をAltavistaしてみるとヨイかも。
それがいいかも。
つうかDECユーザはAltavista使うべし。
> あ。もしかしたら某レンタル業者あたりも眺めていると、出てくるかも。
ああ、そんな感じはするです。
>>281 司会者さん
>話はそれますがこちらのサイト。
「IC-CR2032-BA CR2032 Compatible Battery for CPU boards $3.99」
これはさすがにコンビニで買った方が安いな(w
CR2032はセブンイレブンで180円。
アキハバラの露店とかだと50〜100えん。
うちのXP1000とRS/6000 43Pにはセブンイレブンで仕入れてきたCR2032が使われています(w
285 :
不明なデバイスさん:02/04/04 03:11 ID:rd3TnOme
>>283 シングルバンクにダブルバンクさすと半分の容量しか見えない
って確認方法は却下?
>>283 Tsunami21264Aさん
114番pinもしくは129番pinの引き出し線の有無で見分けるのだそうです。
#何れか片方もしくは両方にそれが無い場合シングルバンクだったと思う。
#なんだかうろ覚えであやふやで間違ってたらコ?メソ
>>280 EB164氏
>スレ名はAlphaですけど、キホン的にdigitalマンセーなスレなので、
>ゼンゼンおっけーです。(゚ー゚ *)
そう言っていただけるとありがたいです。Alpha厨房なもので(藁
やばい・・・dPW500aが放置プレイだ(汗
しかしdHU2000はイイ(・∀・)!ですね。まだまだ現役で使えそう。
>>283 Tsunami氏
見分け方は
>>286 VAX-11氏の方法があるかと。私も記憶があやふやですが・・・
メモリ満タンのdHU・・・いいなぁ。メモリ探すだけで1ヶ月くらい(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーです(w
こないだメモリ廃人に頼んで手配したI/Oのもダブルバンクでした・・・SDIM646S-64Mって型番で、Sがつくから
シングルと思ったらセルフフレッシュの意でした(無惨)。I/Oって64MBで対応するのは出してないようで。
調べたところ、駄メルコのVS8-S64Mってのが間違いなくシングルバンクのようです。早速手配して実験したいと思います。
ちなみにヤフオクでも流通しまくってるVertexMemoryのものはダメでした。
つなみ@AlphaServer4100です。
>>285 ダブルバンクのメモリ持ってないです。。。
>>286 VAX-11さん
>114番pinもしくは129番pinの引き出し線の有無で見分けるのだそうです。
114番ピン前後に引き出し線がありませんでした。
間違いなくシングルバンクです。
ご丁寧にどうもありがとうございます m(__)m
>>287 Reality774さん
>やばい・・・dPW500aが放置プレイだ(汗
使えやゴルァ!
とかいってみまちた(・д・ )
で、2台のGTX5266MのメモリをVAX-11さんの判別法に基づきチェキしてみたです。
メモリはともにADTEC製で、2枚ともシングルバンクでした。
MLB:30-49407-01.A02で、S/Nもさほど変わらないことからほぼ同時期のものと思われます。
2台持っていながら前期後期の判別の役に立てずスマソ。
>メモリ満タンのdHU・・・いいなぁ。
某業者上がりのヤシだと付属品も完全についていつ程度も良くてメモリ大盛りのモノが入手できます。
漏れは運がよいのかdHU2k専用キャリングバッグとマルチメディアドックまでついていました。
後にEnhanced Port Replicatorを別系で入手、1台目も同様に別系でEnhanced Port Replicatorとマルチメディアドックを入手したので、2台とも完全武装状態になっています。
バッテリは今まで2本使い倒して今は3本目、ACアダプタは1個足で引っかけて断線して壊してその後新品で4個入手しましたので安泰です。
12セルのバッテリは長持ちするんだけど、そのぶん重たい。。。
暇を見つけて完全武装の2台の写真をうpします。
すまそ、最後はGTX2566Mの自慢になっちった(;´Д`)
# あぷろだとか用意した方がみんなは都合がよいのかな?
アキバ某所でDS20Eハケーン。でも詳細不明にてスマソ。
# 2wayだったら萌え萌え♪
>>281 >世界へ目を向けると、まだこういったショップがあるのですね。
ことAlphaの状況については、アメリカの方が良いようです。
入手をお考えであれば、輸入代行業者などを利用する、という手もあるかも、です。
# Compaqから純正部品で購入する、という手もあるけども…。
>>282 >同業者のみなさま、体調には気をつけてください。
>体がキホソです。
カラダニキヲツケテネー。(゚ー゚*)
# コンソールに突っ伏して逝くなワカモノよ。(真顔で
>ときに500auとか600auはMiata-GLですかな?
んーと。Videoカードが確認出来ませんでしたけども、おそらく安物のカードが差さって
いる事でしょー。600auにはDDS付いてたし、「asvなんちゃら」ってテプラ貼ってあったし。
あと、VT関連で。「きしめん」はCompaqから買えますね。
なので、キーボードさえ何とかすれば使えそうです。>300えんのVT
>ウチに来た164SXもそのうちのひとつだったみたいです。
>新品でした。。。
死蔵されている電子機器って…。年寄り臭くなるからヤメよう。
>じゃあ20サンボで一労働日ということでどうよ?(w
その話、乗った!(w
>40Tと51Tは腐るほどあるので次回定例のときに用意していきます。
アリガトー。(^ー^*)
>40Tはテクスチャないので適当に用意してください。
探してみまっす。いつもスミマセン。T_T
>ただPVM対応のアプリが手元にない。。。
クラスタ関係の資料も集めた方がイイのかな?
Alphaの活路の一つでもあるわけで…。>クラスタリング
>そのうち「Alphaってナニよ?」とかいう輩もでてくるんだろうなあ。
すでに存在を確認しております。(滅
そういう次元のヤツの居る会社にASv8400が居たりして、激しく落ち込んでみたり。
# しかもそれが、普段telnetして作業してるマシンだったりして。
>関係ないけど、すでにMS-DOS使えねえヤシとかでてきてるし。
その程度の輩には、#!は書けないでしょうね。
DOS使えないヤツがUnix論じるのを聞くのは滑稽ですらありますけども。
>もうそういう世代が出始めてるのかなあとか思うとある意味鬱。
ほっときましょ。^^;
DOS使わなくても、成すべき事が出来さえすれば良いのですから。
>>283 >漏れは反省してない(ぉ
同じくっ。(ぉぃぉぃ
>現状のgatekeeper.dec.com等の様子を見る限りでは危ない気もしますしねえ。
何があるか判らないですから、ミラーリングしておく事を強くオススメします。>各位
# 基本的に再配布禁止ですからね…。
Compaqが旧DEC製品のサポートをしているというのは、ある意味奇跡のようなモノです。
それをお忘れなく…。T_T
>みんな厨だった。
>そこで這い上がってきたから今の漏れらがいるんです。
それを忘れてしまっている人が増えて来ましたね、週末のアキバ。(w
# 棚に上げて、ではないのが痛々しい…。
>やる気のある厨は大切にする主義です。
学ぶ姿勢を失いさえしなければ、自分を磨き上げる事が出来るハズです。(よね?)
その姿勢が無ければ叩かれる、というのは、2ちゃんに限らない事でして。
>> Alpha Next Generation、かな。
>このフレーズ(・∀・)イイ!
使って使って〜(ww
>まさにやってやるぞゴルァ!(゚Д゚ )という意気込みが感じられます。
我々がやらないで、誰がやりますか?(w
# 某ユーザーグループ状態だけは避けないとね。(ww
>>284 >しぃちゃん(;´Д`)ハァハァ
ハニャーン♪(゚ー゚*)と言ってハァハァ度を加速してみるテスト。(w
# ホント。しぃはマジでカワイイと思う。スレ違い承知の助。スマソ。
>うちのXP1000とRS/6000 43Pにはセブンイレブンで仕入れてきたCR2032が使われています(w
さらにズレますけど。
DSC系ユーザーの方は、DS1287を買っておいた方が良いですヨ〜。
# 最近見かける事が少なくなったような気がするので。>DS1287
>>287 >そう言っていただけるとありがたいです。Alpha厨房なもので(藁
>やばい・・・dPW500aが放置プレイだ(汗
もったいない…^^;
NT4.0あたりを入れて、普段使いにされてはいかがかな?
カナーリ(・∀・)イイ!ですよ、FX!32。(w
# EV5以降であれば、同クロックのx86比で40%程度のスピードは出ます。
>しかしdHU2000はイイ(・∀・)!ですね。まだまだ現役で使えそう。
ヨユーで使えますよね。^^
「どーしてもDVDをノートで見たい!」とか、
「どーしてもXPをノートで快適に使いたい!」とか言う(自粛)は別として。(w
>>288 ># あぷろだとか用意した方がみんなは都合がよいのかな?
あるとすれば、使わせて頂く事もあるかも知れませんです。
ガゾーやフリーウェアの交換が出来るとイイなぁ。Omaera関連とかもあるかも。
# ところで、NT4/Alpha版のTera Term Pro、要ります?>ALL
# 今は無きwww.dec-j.co.jpから落としたヤツ、持ってますけど。
メルコのVS8-S64M入手いたしました。結果、GTX5166Mにて無事に全容量認識しております。
やっぱりシングルバンクのが必要だったんですね。これまでに5枚もダブルバンクのを買いこんだ漏れって(藁
>>288 Tsunami氏
Enhanced Port Replicatorを2発とはこれまたスゴイですね。流石です・・・
キャリングバックも結構レアですねぇ。こないだヤフオクに出てたのをウオッチしてたら
凄い値段になっててビクーリしますた。バックは自作しようと思いましたw
あとバッテリですが、見た感じセル交換できそうですね。手持ちのがヘタったら割って実験してみたいと思います(藁
> # あぷろだとか用意した方がみんなは都合がよいのかな?
(;´Д`)< お前らの |d|i|g|i|t|a|l| のある部屋見せろよ ってのもイイかもw
>>290 EB164氏
> ヨユーで使えますよね。^^
> 「どーしてもDVDをノートで見たい!」とか、
> 「どーしてもXPをノートで快適に使いたい!」とか言う(自粛)は別として。(w
あっそれイイですね。XPはともかくDVD見れるように整備ってのは。GTX5266MにWin95OSR2入れてリソース削り
まくってやれば見れるかも・・・。dHU2000って弄り甲斐があって面白いです(ぉ
>>dPW500a
主力機にすべく整備したいと思います。なんせ今メインで使ってるのがCeleron+Win98SEなんていう
貧民マシソなので(藁動作音が静かなのだけが取り柄です。
ただdPWを使うにしてもOSはWin2000/Alphaはホス・・・(検閲削除
>># EV5以降であれば、同クロックのx86比で40%程度のスピードは出ます。
みたいですね。HDBENCH(笑)で正にPenPRO200MHzマシンほどの値が出ました。流石としか言いようがないですね。
ps. 日本橋某所でASv800はけーん!
って古いですね。高かったし。橋でDS20Eが見られるのはいつの日か・・・
つなみです。改行多いとか言われるので改行しないことにしました。
>>289 EB164d
> アキバ某所でDS20Eハケーン。でも詳細不明にてスマソ。
21264(EV6)-500x1、RAM512の可能性が大。速攻で売れた模様。メモリが専用品なのでつらいところ。つうか某所でDS20Eバラして遊んできたんですよね(爆 DS20Eはかなり静かなマシンでしたよ。そのうち買いたいです。。。
># Compaqから純正部品で購入する、という手もあるけども…。
基本的に高価ですからねえ。。。
># コンソールに突っ伏して逝くなワカモノよ。(真顔で
ご心配どうもありがとうございます m(__)m いろんな方に心配をおかけしたようで申し訳ありません。しかし今回はいきなり来ましたからねえ、ひどかったです。
> あと、VT関連で。「きしめん」はCompaqから買えますね。
きしめんっていくらするんですかね?
> 探してみまっす。いつもスミマセン。T_T
ぜんぜんいいっす。余っているモノですし、使ってくれる人がいれば喜んで貸します。
# 信頼できる人にしか貸しませんけど(w
> クラスタ関係の資料も集めた方がイイのかな?
興味あるひとは多いと思うから、集めると役に立つと思います。
> DOS使わなくても、成すべき事が出来さえすれば良いのですから。
おっしゃるとおりですな。関係ないですが、最近仕事でバッチプログラム書いてて昔を思い出しました。昔はこういう風に書いてたんだよなあとか思い返すと、昔のあまりの厨房ぶりに鬱に(w
>>290 > 同じくっ。(ぉぃぉぃ
よく言った、感動した(ぷ
> それを忘れてしまっている人が増えて来ましたね、週末のアキバ。(w
漏れらにだけは迷惑をかけないでいただきたい(w
> その姿勢が無ければ叩かれる、というのは、2ちゃんに限らない事でして。
だからLinux界の「タコ」は大切にされるわけで。
> 我々がやらないで、誰がやりますか?(w
そうだね。ウチでなんかドメインとろうか?取得可能で使えそうなドメインはピックアップしてあったり。金がねえ、誰かスポンサーきぼん。
># 某ユーザーグループ状態だけは避けないとね。(ww
あそこ更新してないね。もったいない。。。
># EV5以降であれば、同クロックのx86比で40%程度のスピードは出ます。
NT4+SP6a+IE5+HotFixならとりあえず困ることもないしね。EV56/500+FX!32でx86バイナリ動かしても結構快適に動いてくれますからね。
ビジネスソフトもあるし開発環境もあるしゲームも動くし、ネイティヴアプリなら爆速だし、放置はもったいないので使いましょう。
> ヨユーで使えますよね。^^
ヨユーで使ってます。コレがね、また、いいんだぁ。漏れが買ったノートパソコンの中では一番長く使ってる。
># ところで、NT4/Alpha版のTera Term Pro、要ります?>ALL
いまはDLできないんだよね。作者の許可とって再配布したらどうでしょう?あと、ウチにはVC++/VB for RISC Edition for Alphaの正規ライセンス版もあるのでソースを手直ししてコンパイルなんかもオケーです。
AlphaNT版のTera Term Pro誕生のいきさつを見ると、オリジナルの作者さんに連絡すれば大丈夫みたいですね。手直し前提ならば最新ヴァージョンのTera Term ProのAlphaNT版を作ることも可能ですね。
>>291 Reality774さん
>やっぱりシングルバンクのが必要だったんですね。
おめでとうございますヾ(´ー`)ノ
>これまでに5枚もダブルバンクのを買いこんだ漏れって(藁
学習資料代とお考えください(苦笑
>Enhanced Port Replicatorを2発とはこれまたスゴイですね。流石です・・・
壊れた時を想定してますからね。稼働中のものが逝ったら、コールドスタンバイしているものに交換して使うためです。
実際、GTX5266Mは何回かディスクがdだことがありましたが、そのときはコールドスタンバイ側のGTX5266Mを使うことによって、壊れた翌日も平気な顔して会社で使い続けてました。
コールドスタンバイ側はOS/AP/環境設定を完璧にしておき、稼働側はこまめにバックアップをとっておけば、障害時はテープからデータのリストアだけすればすぐに利用可能です。
ノートパソコン等x86マシンにはPowerQuestのDriveImageでオリジナルのリカバリディスクを作っておくとイイかもしれません。
>キャリングバックも結構レアですねぇ。こないだヤフオクに出てたのをウオッチしてたら
金曜日に肩にかけるベルトの金具がブッ壊れました(;´Д`)
レアなのに。。。
>あとバッテリですが、見た感じセル交換できそうですね。手持ちのがヘタったら割って実験してみたいと思います(藁
そのときの実験レポートは是非フィードバックおねがいしますねー
>(;´Д`)< お前らの |d|i|g|i|t|a|l| のある部屋見せろよ ってのもイイかもw
それでは、そのうちAlphaスレ/本家業務用機スレ用にあぷろだ用意しようと思います。しばらくお待ちください。
>dHU2000って弄り甲斐があって面白いです(ぉ
ええ、こんなにいじり甲斐があって拡張性があってカコイイノートぱそこんはあんまりないですからね。しかもまだまだ全然現役で使えるというのがまたすごい。
USBは98SEじゃあ使えないけど、ドライバ更新で使えるようになるしね。FIRポートも重宝しますし、PCカードスロットが4つになるというのもすばらしいです。
マルチメディアドックつければ外部MIDI機器やジョイスティックも接続可能。
Port ReplicatorのNICはドッキング直後に本体側から切り替わるし、予備のバッテリは充電できるし、デスクトップ並みの背面コネクタ群を兼ね備えるし、dHU2000のキャッチフレーズ「モバイルデスクトップ」というのも頷けます。
液晶でかいし明るいしドット抜けないし。できればあと一組、GTX5266M+Multimedia Dock+Enhanced Port Replicator+英語キーボードがほしい。
べた褒めです(w
>ただdPWを使うにしてもOSはWin2000/Alphaはホス・・・(検閲削除
日の目を見なかったOSについて言及するとどこかから怒られそうですが(藁 W2k/Alphaはいいですよ〜、と素直に喜べないのが正直なところ。写真屋5などNT4で動いたものが動かなくなったりしています。
そのほか、ドライバ関係などで逆に選択肢が狭まったりするなど、実用を考えるとあまり快適であるとはいえません。NT4で動かなかったものが動くようになったりしているものもあるので、微妙なところではあります。
>みたいですね。HDBENCH(笑)で正にPenPRO200MHzマシンほどの値が出ました。流石としか言いようがないですね。
FX!32が行っていることを考えるとコレは驚異的なことです。単なるエミュレータとは訳が違いますから。
>ps. 日本橋某所でASv800はけーん!
紺筐体(;´Д`)ハァハァ
◆AlphaServer800
http://www.compaq.co.jp/products/alphasystems/alphaserver/old/sv800.html
ようやく仕事が一段落しました。ちょっと死にそうでしたが生きてます。
今日ようやくASt500を箱から出しました。
とりあえず仕事場のディスプレイにつないで筐体裏のスイッチをオン。
ファンの轟音にビクーリしますた。
前の人が使ってたDigitalUNIXがはいってましたがLogin画面まで正常に
立ち上がるので機械的には問題ないようです。
あと筐体もあけてみたのでメモリが特殊なこともわかりました。
DIMMなのにSIMMと同じようなチップが載ってるよ?
>>277 >とりあえず起動してみて、それから悩みましょうよ。
>解らない事は聞いてみる。そして学ぶ。そしてフィードバックする。
>それが重要なのではないか、と思うのです。
>だから、厨だとかなんだとか言うのナシね。最初はみんな厨なんだし。
まったく。
そういう風にやっていきたいなと思ってるわけなんですけども。
>>283 >普通だったらとうていやらないようなことをやって、新しいことを見いだすこともある。
>そこで見いだしたことは厨だけでなくみんなの役に立つわけで。
今んところはとりあえず使えるようにいろいろと試してくつもりです。
今日はホントに起動しただけでした。
これからぼちぼちトライしてみますのでヨロシコ。
# 最大の問題は家におく場所が確保できてないことだったり。
亀レススマソ
久々にカキコします。
私が入手したAlphaStation500/500はネット端末や萌え系x86アプリの動作検証台
と化しています。せっかくのメモリ1GBが嘆いております(無残)
>>295 >ASt500
積んでいるメモリはフツーの5V仕様FastPage-ECC-DIMMです。
恐らくSUN SS5用のメモリが流用可能ではないかと思います。
Mac屋さんで偶〜にECC付き(Parity付き?)のFP/EDO-DIMMを見かけますが、
これも流用可能と思われます。
296 :
xEC:02/04/10 23:11 ID:LjbWRzOi
お久しぶりです
>>291さんが書いている某店でAS800買いました
特に目的もなく購入しました
届きしだい、勉強しながら整備したいと思います。
>>295 >積んでいるメモリはフツーの5V仕様FastPage-ECC-DIMMです。
情報サンクスコ
でもそのDIMMはけしてフツーではないと思われ。
SUNやMacの古いのを扱ってる店がないところなので探すのはちょっとむずいかも。
気長に探してみます。でも4枚同じものを見つけだすのは大変そうですな。
>私が入手したAlphaStation500/500はネット端末や萌え系x86アプリの動作検証台
>と化しています。せっかくのメモリ1GBが嘆いております(無残)
まさに(w
でもきっちりパソコンとして使ってあげてるところがエライ。
漏れは何に使うかまだ考え中。(ぉ
>296
>
>>291さんが書いている某店でAS800買いました
>特に目的もなく購入しました
購入おめでd\(^0^)/
AS800ですか〜とりあえずでかそうですね。
届いたら感想キボンヌ
# 土日で場所を空けてASt500をおく場所を作るっす。
おはようございます、つなみ@XP1000 67/667です。
なんか我が家に第3の264マシン・COMPAQ AlphaServer DS20Eがやってくるようです。
置き場所なくて鬱はいってます。。。
,.-'''´`、
__,,,,,‐‐--‐,,_ /_,.‐‐...,,,} ) v,
{ _,.‐-''''`´~ `''-‐‐ノ ノ,)
__{ / =´-‐、
、-'''´ { / / , 、 、 , ・ i
ヽ {| | | } } ! ヽ ヽ \`i
ヽ /{{ { } } } } } } } )
ヽ/ { { | _}..,_/ノ ノ| }_ } } ノ
/ { ヽ }./ノ...ノ::/_ノ ノ_.ノ'ノ__ソ ノノノ
// |ヽヽノ‐ =/:~;;,` /:~;:`´-´-''´
// | /⌒ ´{:;;,,;;:} {;,;::} /{ { ____________
// | |i ( ヽ `''-'' 、`'''' } {{ /
/./ | | `・‐'、 ``` --‐' `` / {{ { COMPAQ XP1000に
/./ | | | \ '、/ /| {{ < SC-88ProやCM-500を
/ / | | | | ヽ、 / | { { つなげてみたよ!
/ / | | .| | `'i'´ | | { \
/ / | |___|,..‐-'''\ {'''-‐‐...,,,,|___ {  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ / / ̄ヽヽヽ \ ~ヽ /// \{
/ / / ヽヽヽ \ ヽ /// }{
セラムソのWRDなんかを再生させてハァハァしてます。
>>294 51(改名)さん
> ようやく仕事が一段落しました。ちょっと死にそうでしたが生きてます。
お疲れさまです、週末はマシソでもいじって気分転換でも図ってくださいな。
> ファンの轟音にビクーリしますた。
これ、結構うるさいんですよね。初めて使ったときは「これがワークステーションというのもなのか」とか感慨深いモノがありました。
>立ち上がるので機械的には問題ないようです。
あと筐体もあけてみたのでメモリが特殊なこともわかりました。
DIMMなのにSIMMと同じようなチップが載ってるよ?
>>295 PowerStorm3D30さん
>私が入手したAlphaStation500/500はネット端末や萌え系x86アプリの動作検証台
萌え系x86APの動作報告などもどんどんおよせくださいな。
>>296 xECさん
>
>>291さんが書いている某店でAS800買いました
これから地獄が待っています、がんばれ〜(w
>>297 51(改名)さん
> 漏れは何に使うかまだ考え中。(ぉ
選択可能なOSはたくさんありますので、ナニに使うか悩むのもいいかも。
とりあえずOmaera/Linuxのテストに参加きぼんぬ。
寝起きなのでレスミスしました、すまそ(;´Д`)
300 :
記念カキコ:02/04/13 16:39 ID:pEm7pJzO
@ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
( 0^〜^)─┴┴─┐
/ つ. 3 0 0 │
/_____|└─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
VT-Alphaってどうですか?
マザーをもらったので、活用してみようかどうか思案中なのですが
あまりお金がかかるようでしたら止めておこうとも思っています。
当方の知識は
164LXというSumsungが作っていた(現在サポートなし)
メモリはSDRAMで入手が簡単
ビデオは??(ミレニアムでいい?)
CPUはAlphaの433位?
もらった人に聞くとこのマザーを使ったマシンなら3万円位で買えるとの
ことなので、DECの純正とは違って安物なのかなぁ と思ってます。
302 :
不明なデバイスさん:02/04/14 02:09 ID:4e7YFNNv
>>298 Tsunamiさんおめでとうございます。
DS20Eの200pinメモリ。。入手頑張って下さい。
新品なら有るんですけどね。。
>>301 LXは533MHz or 600MHzだと思います。
パーツは殆どなんでも古いものならOK
PC100(83) ECC unbufferedの256*4が最大
VGAはMillとかで十分でしょう
つなみです。
>>301 電源にちょいと工夫がいるかもね。
>>302 ありがとうございます。
メモリは512載っているようです。
あの変態的な200pinDIMMはどうしようもないので増設は考えてません(苦笑
# sage進行でお願いします。
304 :
PDP-11/44:02/04/14 03:02 ID:y35KpXm6
やっとこ OpenVMS Hobbyist インストールした。なかなかたいへん。
なにがたいへんって、PAK入れるのがめんどう。SRMのバージョン
あげないといけなかったぐらいで、インストール自体は何も問題ないん
だけど、PAKでえらいひっかかった。何であんなのつけるかなぁ。
ドラクエの復活の呪文じゃないんだし。
インストールした後、リブートしてDECWが立ち上がるんだけど、
ログインしようとしたら「ライセンスがない」って言う。いや、だから
PAK打つためにログインするんだけど・・・ しょうがないから
telnetで入ろうとしたらTCPIPもライセンスがないから動かないし。
232Cでつなげばいいのかもしれないが、そんなケーブルどこしまっ
たか忘れたし・・・
結局ミニマムブートして、UCXのPAKを手で打って、やっと
telnetとftpが使えるようになったので、他のPAKを流し込んだ。
しかし、いまだにDECWはログインできない。なにか間違えたかな?
なにはともあれ、これであこがれのVMSユーザです。うれしいな。
何しようかな?
>> 264
>日本語 OpenVMS は製品として存在します。
>これはメッセージやヘルプが日本語になるというものです。
>あと日本語エディタなどですか。
Hobbyist には VMS-UI-JAPANESE のライセンスもついてますが、これで
日本語VMSも動きそうな気がします。ただ、メディアがない。HobbyistCD
に入っているのはVMSと言語ぐらいですから。もうちょっとインストー
ルキットいれてほしい。VAXSETはほしかった。
>304
ナニする前にsage進行で行こうぜ!
>>301 追加です
LXだったらATXで電源大丈夫です。
前のPC164とかだと面倒ですね。。。
307 :
不明なデバイスさん:02/04/14 22:06 ID:g/lwqZRN
>>302 >>303 >>306 さん、どうもありがとう御座います。
164LXなので、電源はATXの250W ビデオはミレニアム
メモリは既に256MBが2枚あるので当分このまま
これでやってみることにします。動けば格安です。
>>304 やりましたね、おめでとうございますヾ(´ー`)ノ
ライセンス入れろとかいろいろと面倒な作業があるのですね。
ほかになにか気をつける必要がある部分とかありましたらカキコおねがいします。
>>307 とりあえずそれでやってみてください。
OSはNTですかな?
あと、お願いなんですけど、sage進行でお願いします。
309 :
307:02/04/15 00:50 ID:L1OB8y6f
あ、すみません。
sage了解です。
OSはとりあえずNTで動作確認をしてみます。
インターネットに繋げるようになったら
Linux/alphaで使っていくつもりです。
そのうちご報告にあがります。
>>309 AlphaNTでお困りの時はお手伝いしますYO!ヾ(´ー`)ノ
報告たのしみにしてます。
# sageご協力感謝いたします。
311 :
不明なデバイスさん:02/04/15 16:47 ID:J17YrU/v
ゴブサタしてます。m(__)m>各位
レスは明日書きます・・・スマソ。
稼動報告:
NCR53C825 PC164(ARC)にて動作確認。ST15150WがWideで完全動作。
・ただし、ARCでは'NCRC810'として初期化される。
・MILOではAHA7xxxと同様の現象が発生する。
(WNTでは正常に動作・・・しかし、某「ベータ3」で不穏な動作を確認)
# 後でEB164にも刺してみますね。
テープストレージ規格の情報を探してweb上彷徨っていたら、
○ッキチとかいう人のサイトに紛れ込んでしまいました(w
これからもがんばってください。
はじめましての方はじめまして。
業務用機スレにたまにカキコしてるGP5kな人です。
先月、GP5kを買い、氏にかけたのも忘れ、
日本橋某所でdPW433auを見つけてしまい、
気がついたら財布の中から諭吉が数人行方不明に
なった上に、何故か非常に重い箱を手にしていました(w
「どないしてbootすんねん!!」とか言いながら
自作機で検索しつつ楽しくいじくっております。
それでは、またちょくちょく書かせて貰おうと思います。
>>314 GP5000氏
あのdPW433、はじめは値段が高すぎて売れ残ってたみたいですね。
こないだ見た時に2万円値下げされてたのでこの値段なら安いかもなぁ〜と
思っておりました(w)。ともあれ、導入おめでとうございます。
関係ないですが私はdPWを素通りして横の棚のNetfinityを買ってしまいました(汗
つなみ@XP1000です。
みなさんブルジョア階級でウラヤマスィですヾ(´ー`)ノ
ボクはプロレタリアなので庶民です(ぷ
金がないので大切な大切な大切なAlphaStation500/333を手放してしまいました。
貧乏というのはなんとむごいことでありましょうか。。。
もうだめぽ。
>>302 >DS20Eの200pinメモリ。。入手頑張って下さい。
なんとか頑張って手配しようと思います。
同時に増設プロセッサボードも併せて。
21264-2wayもそう遠くはないかも。
# EV5、EV56、EV6、EV67はすで導入したので、ゆくゆくはEV68をねらいます。
最後の目標といったらもちろんEV79ですが(w
>>312 EB164d
ご無沙汰です、生きてる?
>(WNTでは正常に動作・・・しかし、某「ベータ3」で不穏な動作を確認)
まあBeta3ですしねえ。
ウチでも試してみようかな。
>>313 ROMPaqさん
ハンドルのセンス最高です(w
>これからもがんばってください。
カリ○カがんばっちゃうYO!
以上、ご確認よろしこおながいいたします(ワラ
>>314 GP5000さん
>はじめましての方はじめまして。
ようこそです〜ヾ(´ー`)ノ
>何故か非常に重い箱を手にしていました(w
やりましたね! ぽめれちょ〜ございますヾ(´ー`)ノ
>それでは、またちょくちょく書かせて貰おうと思います。
困ったらすぐにカキコしてくださいな。
>>315 Reality774さん
>横の棚のNetfinityを買ってしまいました(汗
みんな金ありすぎです(w
お金少し分けてくださいYO!(ぉ
と書いてみるテスト(ぷ
IIIIIIIIII
>>314 >気がついたら財布の中から諭吉が数人行方不明に
>なった上に、何故か非常に重い箱を手にしていました(w
私が微妙に高いと指摘しておきました(ぉ
あとで、digital UNIX(マニュアル等すべて)をハンドルして売ると聞きましたが
そちらも手に入れられましたか?
>>315 >関係ないですが私はdPWを素通りして横の棚のNetfinityを買ってしまいました(汗
ニフ買われましたかおめでとうございます
私はさらに素通りして、奥にあるAS800買いました(笑
さらに奥にあるVISUALIZEが少々気になっております
>>316 >なんとか頑張って手配しようと思います。
200pinのメモリ所持しております
digital純正が18枚、そうでないものが8枚、合計24枚です
そうでないものには128と書かれてるので128MBかもしれませんが
どちらかと言うとSIMMっぽい形してます、外してたらスマソ、
メモリボードもあります、多分AlphaなCPU(マーキング無し)もあります
さて、どうしましょう?(笑
>>xEC氏
>私はさらに素通りして、奥にあるAS800買いました(笑
>さらに奥にあるVISUALIZEが少々気になっております
Visualizeも出てたんですか。私が逝った時はなかったので後で入ったのかな?
ちなみに捕獲したNetfinityが届いたので検分しましたところ開けてびっくり
DDS3とServeRAID3Lが刺さってました。お値段1xxxx円だったんですが(藁
日本橋某所は最近出物が多いかんじですね。某NETマンセー、と言ってみるテストw
つなみです。
今日は自宅にdPW433auと500aとAlphaServerDS20Eがやってくる日です。
楽しみです。
>>318 xECさん@AS800
@AS800ということは動作してOS入ってブラウザでWeb徘徊して日本語が入力できる環境にまでしたということですね。
おめでとうございます。
これから快適なAlpha環境で暗躍されることを激しくキボリ。
>さて、どうしましょう?(笑
DS20Eきたらメモリの写真をうpしますので形状を見てください。
同じだったら譲ってください(ぉ
# たぶん違うと思いますが。。。
>>319 Reality774
>DDS3とServeRAID3Lが刺さってました。お値段1xxxx円だったんですが(藁
うわ安っ!
NFは何を買ったんですか?
おなじネットフィニチャーとしては非常に気になります、ええ(w
# そのうち日本橋も訪れたいところであります。
つなみです。
動作確認のためにDS20EにWinNT4入れてみました。
HALがなくて一時期轟沈したのですが、AlphaPC DP264のHALを当てたらあっさり動作しやがったのでアレでナニです。
モノ自体はAlphaPC DP264と同等と言うことなのでしょうか。。。
石が1個しか載っていないのに常にマルチプロセッサカーネルで動作しているのはHALのせいですかね(w
ともあれ動作確認はOK。
しかしながらNT入れて気がついたこと。
標準実装されている周辺機器がかなり使えなくなるのが痛い。
オンボードのAdaptecまで使えなくなる有様。
現在QLISP-1040Bで代替中。
>Tsunami氏
>◆DS20Eキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
これまた凄い!ですね:) 眼福であります(w
フロストホワイトもいいですがこっちの色もカコイイですよねぇ。
憧れの現行機ですね。
>NFは何を買ったんですか?
>おなじネットフィニチャーとしては非常に気になります、ええ(w
1000クラスの8477-31Yです〜。CPUはPen3の550MHzでした。FD不具合とのこと
でしたがどうせ使わないのでw問題なかったです。でもこれDUAL不可だしBXだしで
やっぱりServerSetなんか積んでるモデルが欲しくなる罠ですw
Tsunami様
DS20EってオフィシャルではNTサポートしてないのでしょうか?
DS20までだったかな?確かCPUだかボードのEPROMだかが変わって
後期のにNT入らなかったような。。。間違っていたらスンマソン
メモリ頑張って探して下さい。
サードパーチー新品ならあるんですけど。。
つなみ@DS20Eと格闘中であります。
>>324 Reality774さん
>これまた凄い!ですね:) 眼福であります(w
このごろ目をつけたモノが必ず家にくるという恐ろしい状況になってます。
自宅に264マシンがあふれかえり始めたので、そのうち漏れが氏ぬんじゃないかと危惧してます(w
>フロストホワイトもいいですがこっちの色もカコイイですよねぇ。
身内では「濃紺(ブルマ)色」とか「鯨色」とか呼んでいる色です。
COMPAQでは「トップガンブルー」と呼んでいるようですが、どう見ても鯨だよなあ。。。
AlphaServer4100/4000を導入したときは各所から「鯨」と呼ばれたものです(w
>憧れの現行機ですね。
はい、そうです。
◆COMPAQ AlphaServer DS20E
http://www.compaq.co.jp/products/alphasystems/alphaserver/ds/ds20e.html >やっぱりServerSetなんか積んでるモデルが欲しくなる罠ですw
個人的にはNF5000かNF5600をお薦めします。
5000は漏れ使ってるけどコンパクトかつ高性能で(・∀・)イイ!と思いますよ。
BIOSうpでCopp.PentiumIII対応しますし。
スレ違いスマソ(w
>>325 >DS20EってオフィシャルではNTサポートしてないのでしょうか?
してないですねえ。AlphaBIOSが存在してNTインストール項目まであるんですが、HALが存在しないのでサポートしてないです。
ただ、BIOS5.70上で機種名が「DP264」と表示されるので、DP264のHALを当てればNTが入ります。
DS20EでNT4を動かすと言うことは、DS20Eが持っている本来の性能を出し切れないどころか性能を押さえ込んでしまうのである意味自殺行為ともいえます。
このクラスのAlphaSystemともなるとNT4を入れて使うのは非常にもったいないです。
>>DS20までだったかな?
はい、DS20はNT4対応です。
>後期のにNT入らなかったような。。。間違っていたらスンマソン
詳しくはわかりませんが、NTのサポートが途中からなくなっていたと思います。
XP1000もEV67搭載モデルからNT4が切られました。
>サードパーチー新品ならあるんですけど。。
最悪それを買うしかなさそうですな。
問題は増設プロセッサボードか。。。
鬱。
>>326 Tsunami様
プロセッサボードも20用なら。。IBM or Samsungのが
どこかに転がってますね。。DS20Eの互換ボード&CPUボード
も(w
純正は。。メモリから本体まで
ttp://www.islandco.com/ で揃います
ちょっと高いのがあれだけど、すぐ送ってきますよ
つなみ@DS20Eであります。
ようやく2ちゃんねるに書き込めるような環境まで仕立てました。
>>327さん
>互換ボード
つまり、DP264のを利用すればよいということでしょうか?
# たったいま妻の部屋のブレーカーが落ちた模様。
漏れの部屋は影響がなかったのでひと安心(ぉ
>>328 Tsunami様
私の記憶が正しければDS20とDP264は同じマザーボードでした。
DS20EはDDRキャッシュ対応か何かで違ったかもしれませんが(後期のは)
確認しに逝ってきます
>>328 DS20/DP264同じなのですが、ボードに3つリビジョンがあり、
CPUボードに6個リビジョンがあります。混在は一切不可
EV6/EV68がありますので御注意を。
詳細分ればどうにかなるかも。。です
331 :
アルビキ:02/04/23 11:13 ID:PfiImBHs
どうも、初めまして、アルファービギナーのアルビキです。
先日、AlphaStation500/300を入手しました。初めてのアルファなのでわからないことが多くて
困っています。
大変初心者的なことで申し訳ないのですが、BIOS上でHDのフォーマットってどうやればできるのですか?
ちなみに今はSRMコンソールにいます。
工場出荷状態に戻されているみたいで、この先何をどうすればよいのか。
トホホな感じです。よろしくお願い致します。
EB164@出先、です。スレ伸びてますな〜。(汗
帰ってから、マジメにレス書きます。^^;
>>331 アルビキ氏
スミマセン。sageて下さい。m(__)m
# E-Mailの欄に、sageと書いて下さるだけで結構です。
>大変初心者的なことで申し訳ないのですが、
最初はみんな初心者です。^^
>BIOS上でHDのフォーマットってどうやればできるのですか?
まず、何をしたいのかを教えて下さい。
インストールしたいOSのインストーラで、formatする事が出来ると思います。
>ちなみに今はSRMコンソールにいます。
SRMでは、ATのように「パーティション」という概念はありません。
# と書くと語弊があるのだけど。^^;
一般にUnix系OSの場合は、disklabelという方式で領域を確保します。
そういえば、SRMのコマンドリファレンスって、無かったかな・・・?
誰かまとめて下さい。(他力本願(w
はじめまして、AlphaにTru64では無くOpenBSDを入れてる邪道者です
331のアルビキさんと同じで最近alphastation500/500を購入しました
Alphaは触れば触るほど惚れ込んでしまいますね
>331 アルビキさん
SRMコンソールの簡単な使い方ならUNIXUSERに書いてありましたよ。
細かいことはさすがに書いていなかったようですが。
皆様こんばんは、カッコ悪いユーザーです。
>>アルビキさん
SRMコンソールの事ならCOMPAQのTru64のページで
探してみてください。
何かヒントがあるかも知れません。
つなみです。
>>329 >確認しに逝ってきます
異なる場所があるとすればどこなのか知りたいのでよろしこおながいします。
>>330 >詳細分ればどうにかなるかも。。です
今度うちのDS20Eを調べてみるです。。。
どうもありがとうございます。
>>331 アルビキさん
>BIOS上でHDのフォーマットってどうやればできるのですか?
何をインストールするのかで最適なフォーマットがあります。
x86BIOSemu上でSCSI-BIOSでやってもいいでしょうし、手っ取り早くARCINSTでやってしまうのもいいかもしれません。
ARCINSTはNT4のディスクを入れてARCの[Run a program...]から
cd:\alpha\arcinst.exe
として実行してください。
NT351だったらBugFix版ARCINSTがCompaqに落ちてます。2GB制限ありますが。
>工場出荷状態に戻されているみたいで、この先何をどうすればよいのか。
何をしようとしているのかを教えてくれれば適切な回答ができると思います。
>>332 EB164さん
ひさしぶりっす、元気?
>EB164@出先、です。スレ伸びてますな〜。(汗
漏れもびっくり(ぷ
>帰ってから、マジメにレス書きます。^^;
長文レスきぼんぬ(ワラ
> そういえば、SRMのコマンドリファレンスって、無かったかな・・・?
あります。詳細なのが。
ウチにそのpdfがあるんですがブッ壊れてしまって開けません。
ものすごく詳しく書いてあるヤシだったんだけどなあ。どこのFTPから拾ってきたのか不明なので拾いに逝けません。
昨年3月にダウソした「srm_cnsol_users_gde.pdf」というファイルでファイルサイズは176,128bytes、落ちている場所をご存じの方は是非教えてください。
そのほかは「Alpha SRM Console for Alpha Microprocessor Motherboards User's Guide(Order Number: EC-QK8DF-TE)」なんかがよさげです。残念ながらこれもどこから拾ってきたのか不明ですまそ。
> 誰かまとめて下さい。(他力本願(w
再配布できりゃなあ、漏れのサイトにうpしちまうんだけど(;´Д`)
>>333 bsd@alphaさん
>Alphaは触れば触るほど惚れ込んでしまいますね
禿同。使った人にしかわからないこのすばらしさヾ(´ー`)ノ
>細かいことはさすがに書いていなかったようですが。
Alpha系のFreeなUNIXサイトには結構書いてあるようです<SRMの使い方
長文スミマセン、と先に謝っておくテスト。(w
# 価値のある情報を提供する事をキモに命じて。
まずは、コテハン&トリッパー各位のカキコにレス。
Reality774 ◆sYpVuJQE師
ネットヒニチーユーザーにもなられたのですね。(w
>>291 >GTX5266MにWin95OSR2入れてリソース削りまくってやれば見れるかも・・・。
なぜかWindows95って安定してるんですよね。
かくいう私もTP760に950B入れて、MP3プレーヤにしてます。(w
>dHU2000って弄り甲斐があって面白いです(ぉ
弄り甲斐のあるハードが少なくなりつつある今日この頃、「あの」時期が最も良い状況だったのだな、と思っています。dHU2000、今見てもカコイイもんね。
>主力機にすべく整備したいと思います。
>ただdPWを使うにしてもOSはWin2000/Alphaはホス・・・(検閲削除
東方のヴァルハラに逝くと落ちているとかいないとか。(w
求めよ、されば与えられん、などと言う説も。(w キーワードはM$DN。(謎
>流石としか言いようがないですね。
Tsunami師も後に書いておられますが、これは驚くべき事なのです。
悔しかったらx86でEV68のコードエミュレーション、やってみれ>いそてる、という所でしょうか。
>橋でDS20Eが見られるのはいつの日か・・・
某ふoすと○っくには、もうAlphaは無いのでありましょうか・・・(ぼそ
あとは、中古WSを扱っているお店が、5丁目あたりに何軒かあったような・・・。
51(改名)師
ASt500、届いたようで。^^ 手元のカタログで見ると、チップセットがユニークですね。
>>294 >これからぼちぼちトライしてみますのでヨロシコ。
ボチボチね〜^^ アキバにFP/EDO 5V-DIMMが出回ってますヨ〜。(w
xEC@AS800師
ASv800ですかぁ。^^ 見かけによらず、ナカナカカワイイ奴ですよ。
末永く活躍させて頂きますように。m(__)m
>>318 >多分AlphaなCPU(マーキング無し)もあります
数字も書いてないタイプでしょうか? ES品かも。
ピンが縦横であればEV4/EV45、千鳥であればEV5以降のモノです。
>さて、どうしましょう?(笑
デジカメで撮ったガゾーきぼんぬ。(w
PDP-11/44師
いよいよVMS導入ですか。^^ こうなったらクラスタの王者を目指しましょう。(w
DECWindowはMotifなのでありましょうか。
>>304 >何しようかな?
とりあえずSETIに参加する、という手も。(w
# alpha_openvms_bck.exe、ですね。
VMS/Alphaに慣れたら、次はVAXに逝く、というオプションがあります。
ホント、鉄屑扱いされてますからね・・・。
なにしろ、EV4のAlphaですら、「ゴミ扱い」だそうです。激しく鬱だ・・・。
GP5000 ◆rU2P3O62師
いらっしゃいませ。買ってしまったのですね、dPW。(w
auならばLinux, *BSD, VMS, Tru64と選択肢は広いですから、ボチボチと環境を整えられてはいかがかな。^^
Tsunami21264A ◆C21264T6師
ご心配、ありがとうございます。お互いガンガリましょう。(^ー^ *) そして、DS20Eゲトーオメデトー^^
>>292 >21264(EV6)-500x1、RAM512の可能性が大。速攻で売れた模様。メモリが専用品なのでつらいところ。つうか某所でDS20Eバラして遊んできたんですよね(爆 DS20Eはかなり静かなマシンでしたよ。そのうち買いたいです。。。
私が最後に見たのは、ラジデパの地下の店でした。たぶん、今Tsunami師のお手元にあるのと同一の物件。(w
>きしめんっていくらするんですかね?
長さによりますけど、標準品は3m刻みでありますね。
http://www.compaq.co.jp/service/c-express/catalogs/network/netcable.html PC等に繋ぐ時は、Dsub9アダプタ(E0-H8571-J)が別途必要です。
# DEC423ケーブル、通称「きしめん」。古くはコンソールケーブル、今はAlphaのメンテに欠かせないケーブルです。
# コネクタは、「オフセット・モジュラ」等とも呼ばれる事があります。
>COMPAQ Business Line -- 旧「DECビジネスライン」取り扱いの消耗品が購入出来ます。
http://www.compaq.co.jp/service/c-express/ >興味あるひとは多いと思うから、集めると役に立つと思います。
今のところ、演算系クラスタとDBクラスタの二派が主流のようですね。その他、興味深いのはdrbdっていうBlock Device Cluster、です。
>DRBD -- Network越しにRAIDを組むような感じのクラスタ。Linux/Alpha対応。
http://www.complang.tuwien.ac.at/reisner/drbd/ 引き続き情報収集します。^^
>だからLinux界の「タコ」は大切にされるわけで。
私は、このスレでは可能な限り「タコ」を大事にしたいと思っています。実ユーザー数を減らさないようにする事が、Alphaの延命に繋がりますからね。
>そうだね。ウチでなんかドメインとろうか?
「メモリ大盛りで」(謎 というのはサテオキ。omaeralinux.sourceforge.netはageてもいいのかな、と思ったりします。
そろそろ本格的に動きますかね。^^
>取得可能で使えそうなドメインはピックアップしてあったり。
dec-j.co.jpは手放さないつもりなのでしょうかね?>Q
>金がねえ、誰かスポンサーきぼん。
しばし待たれよ・・・^^;
>いまはDLできないんだよね。作者の許可とって再配布したらどうでしょう?
そんなワケで、作者のTeranishi氏に確認のメールを送りました。
>ウチにはVC++/VB for RISC Edition for Alphaの正規ライセンス版もある
(゚д゚)スゴー(w
>最新ヴァージョンのTera Term ProのAlphaNT版を作ることも可能ですね。
SSL対応にすれば、カナーリ使いでがあるかもです。標準のtelnet.exeよりは、カナーリカナーリ使い勝手が良いと思うのですけどね。(w
>>335 >ひさしぶりっす、元気?
おかげさまで。^^ 金の無さならTsunami師といい勝負。(ぷぷ
>漏れもびっくり(ぷ
ありがたい事であります。ちょっとした事でもカキコして行きましょ。^^
>長文レスきぼんぬ(ワラ
そんなわけで、cgiに怒られつつ長文で書き倒し。(w
>昨年3月にダウソした「srm_cnsol_users_gde.pdf」というファイルでファイルサイズは176,128bytes、落ちている場所をご存じの方は是非教えてください。
情報めるし♪ Altavistaしてみたけど見つからないっすね。Archieしてみるのも一興。
>そのほかは「Alpha SRM Console for Alpha Microprocessor Motherboards User's Guide(Order Number: EC-QK8DF-TE)」なんかがよさげです。残念ながらこれもどこから拾ってきたのか不明ですまそ。
ご指摘のファイルは、コチラですね。
>Alpha SRM Console for Alpha Microprocessor Motherboards User's Guide EC-QK8DF-TE (September 1997)
http://ftp.digital.com/pub/DEC/DECinfo/semiconductor/literature/srmcons.pdf 英文だけど、参考にしてみて下さいませ。>SRMユーザー各位
# 以前、どこかで日本語になってる文書を見た記憶があったんだけど・・・。dec-j.co.jpと共に消えたのかな。
>再配布できりゃなあ、漏れのサイトにうpしちまうんだけど(;´Д`)
ミラーCDを配(以下略(w
3連続。スマソ。マジで。
>>301 亀レスでスマソです。ワタクシ、PC164も持ってます。(w
164LX、Soft PowerSWが付いてて便利ですね。
>164LXというSumsungが作っていた(現在サポートなし)
「Digital SemiconductorがOEM供給していたマザーボード」、というのが正解に近いかも、です。
マニュアルはコチラをどーぞ。
>COMPAQによるDSC(Digital Semocinductor)製品サポートページ(ガイシュツ
http://ftp.digital.com/pub/DEC/DECinfo/semiconductor/literature/archives.html # ご指摘の通り、現在AlphaはSamsungが製造しています。
>ビデオは??(ミレニアムでいい?)
問題無いです。もったいないくらい。^^; マトロクースまんせー(w
>もらった人に聞くとこのマザーを使ったマシンなら3万円位で買えるとの
>ことなので
3万円で売られる前に破砕処理されてしまっているのが現状です。
ただし、最近はEV45機でも高値で売られているようです。
# このスレも貢献していると思われ。(真顔で
>DECの純正とは違って安物なのかなぁ と思ってます。
んー。一応EV56だし・・・。安物という事は無いと思いますよ。
同じ433MHzを使っていますけど、不満は無いですよ。
# アプリケーションによっては、CISCの866MHzよりも速いかも知れません。
あと、電源ですけど、ボロいATX電源だと3.3Vがフラついて安定しません。
特にSDRAMを使うのであれば、DIMM1枚につき2Aは覚悟した方が良いです。
安定動作を図るのであれば、3.3Vが20Aくらい取れる電源を使うのをオススメします。
# SDRAMを使っているマシンのユーザー各位は、電源を交換する時期かもね。
ちなみに・・・。EB164(ボードの方)は、3.3V30A入れてます。(w
>>333 bsd@alpha師
>はじめまして、AlphaにTru64では無くOpenBSDを入れてる邪道者です
うちのAlphaは、全部Linux入ってます。外道です。(w
>Alphaは触れば触るほど惚れ込んでしまいますね
同じくです。もはや、Alpha無しでは生きて行けません。(ww
>>334 司会者◆7CbRpcpQ師
>何かヒントがあるかも知れません。
フォローありがとう。^^
今夜の締めに、PowerStorm3D30師の言葉を借ります。
>>295 >私が入手したAlphaStation500/500はネット端末や萌え系x86アプリの動作検証台
Alphaに萌えは重要ですね。萌え無くして、Alphaの未来はありません。
よく引き合いに出される、X68kのように。
・・・ですよね、
>>1さん?(w
# かくいう私はMPEG再生とかアレやコレや。逝って来ます。(w
>>335 DS20がらみの各種違いはロムになります。
何処がどう違うといわれると分らんでし
340 :
ham3110164:02/04/25 00:04 ID:tnq2tPoh
yahooオークションにAlpha21164-P6 433MHz を出品してみました。
これからAlphaのパソコンに付いていた部品を出品します。
>>340 宣伝うぜえ。sageれ。
Alphaのパソコン、マークUの車(ぷ
>339
俺も巨乳好きだし 歓迎
343 :
アルビギ:02/04/26 22:12 ID:ykmTLC6w
こんばんは、アルビギです。お世話になります。
ちょっと遅くなりましたが、この場を借りて、
EB164様、bsd@alpha様、7cbRpcpQ様、Tsunami21264A様
御礼申し上げます。このスレッドいいですね。
アルファユーザーの方は親切な方ばかりで、とても助かります。
とりあえず、忙しいのでまた暇になったら書き込みさせていただきますので、
そのときはよろしくお願い致します。ありがとうございました。
じっくりAlphaを弄る時間がなくて鬱です。
チマチマとdPW200i>X5266を弄る毎日であります。
そんな折、何気に寄った某マップの容量不明SIMMジャンク籠になんと128MBの
EDO-ECC-SIMMが2枚ありました。気絶しそうになりつつ捕獲して帰って先ほど
dPW200i取り付けたところ、ちゃんと認識できました。
まあ純正のSIMMも128MBのものがあるようなので認識できて当然かもしれないですが・・・
ともあれ、これでdPW200iのメモリが合計640MBになりました(ぉ
メインマシンの倍以上のメモリ容量になってしまうという罠です(無惨
(ツレにそんなに積んでどうすんの、とツッ込まれたのはお約束ですw)
>>EB164氏
> 東方のヴァルハラに逝くと落ちているとかいないとか。(w
> 求めよ、されば与えられん、などと言う説も。(w キーワードはM$DN。(謎
M$DNのサブスクリプションユーザー(でしたっけ)の会員の友人に聞いたところ
“んあ、なんか沢山CD送ってくるけど全部捨ててるYo。Alphaとか書いてるのもあったかモナ”
とのことでした。無惨(w
> 某ふoすと○っくには、もうAlphaは無いのでありましょうか・・・(ぼそ
> あとは、中古WSを扱っているお店が、5丁目あたりに何軒かあったような・・・。
ふぁす○ば○くはもうAlpha扱わないようで。店舗も小さくなりましたし、たまに覗いても
Indyなんかが転がってる程度ですね。他にAlphaの入りそうなところといえば某NETだけ、
という状態ですねぇ。ぞぬまっぷのジャンクのフロアにVT-Alphaがあるようですが
dPWとかはまず見掛けないですね・・・。SUNやGP5000,Exp5800なら他のお店でも結構みかける
んですが・・・
皆様こんばんは、カッコ悪いユーザーです。
dPWS500aを手に入れました。
仕様はメモリ320MB、L3 2MB、HDD4.5GBです。
SCSIアダプターが2940UWなのですがSRMから見えません。
仕方がないので433aのQlogic1040Bを使っております。
FreeBSD上で試しにπを測ってみますと100万桁を21秒でした。
これは我家のPen800のマシンと同じタイムです。
ちなみにL3なしの433aは38秒でした。
Tru64を使うともっと速いのでしょうね。
時間をかけていじってみたいと思います。
今夜はこの辺で。
>>343 アルビギ師
>アルファユーザーの方は親切な方ばかりで、とても助かります。
「来た道」である事を理解しているオトナが多い、という事なのかも。
# みんな自慢してないし。(w
>とりあえず、忙しいのでまた暇になったら書き込みさせていただきますので、
ボチボチと(゚д゚)ガンガレ
>>344 Reality774師
>ともあれ、これでdPW200iのメモリが合計640MBになりました(ぉ
640MBもメモリがあれば、swap使わないように出来ますね。
200iが驚くほど速く感じる事でありましょー。^^
>(ツレにそんなに積んでどうすんの、とツッ込まれたのはお約束ですw)
メモリに糸目を付けては(・∀・)イケマセン!(w
>なんか沢山CD送ってくるけど全部捨ててるYo
M$DNのCDを捨てると、妖怪チェリーコークが枕元に立ちます。(w
Alpha用のCDを捨てると、Dave Cutlerが枕元に。(w
# Dave Cutler:元DECer。1983年にMicrosoftに移った。
あと、ニッポンバシ・・・惨澹たる状況ですな。T_T
# 需要と供給の違いなのでしょうか・・・アキバも似たようなモノですけど。
>>345 司会者師
dPW500aゲトー、おめでとーございます。^^
>SCSIアダプターが2940UWなのですがSRMから見えません。
SRMに変えちゃったワケですね。^^;
バージョンはいくつになってますか?<SRM
# V7.2-1が最終ですね。でも2940UWって純正装着ですよね・・・。
#
>>1さんの降臨を待ちましょう・・・^^;
>これは我家のPen800のマシンと同じタイムです。
これこそがAlpha Advantage、なのです。^^
# クロック数の議論が無意味である証拠。
ぼく
>>1です。
28日誕生日で0x1A歳になりました。祝ってください(ぷ
>>336 EB164師
> 弄り甲斐のあるハードが少なくなりつつある今日この頃
右を見ても左を見ても同じのばっかり。違うのはガワだけ。自作もどれも似たり寄ったり。業務用機だけはそうなって欲しくないですね。
> 悔しかったらx86でEV68のコードエミュレーション、やってみれ>いそてる
まあムリでしょう(w
> とりあえずSETIに参加する、という手も。(w
漏れ参加してるYO! team2chじゃないけど(w
264/264Aはさすがに爆速ですね、コンスタントに同クロックのx86の約2.5倍で計算してるみたいですがUNIXだったらもっと早いみたい。
>>337 EB164師
>DS20Eゲトーオメデトー^^
昨日27日付けでうちの資産になった模様です。後は代金の支払いのみ(w
実はいままで借り物だったんですよ(w
>たぶん、今Tsunami師のお手元にあるのと同一の物件。(w
さあ、どうなんでしょう?(w
>実ユーザー数を減らさないようにする事が、Alphaの延命に繋がりますからね。
実ユーザが少なくなってしまっては元も子もないからね。今から初めてAlpha使う人大歓迎。
AlphaNTだろうがTru64だろうがVMSだろうがFreeのUNIXだろうが全然オッケー。価格も安くなって入手しやすくなった今こそAlphaユーザになる良い機会だと思います。
情報もそれなりに入手しやすくなってるし、わかんなかったらこのスレで聞けばいいしね(ぷ
>「メモリ大盛りで」(謎
ワラタ(w
>omaeralinux.sourceforge.netはageてもいいのかな、と思ったりします。
いいとおもいますよ。このスレがPART2いくようなことがあれば関連URLでのせますので。
> dec-j.co.jpは手放さないつもりなのでしょうかね?>Q
早く手放せよ(w つうか(・∀・)イイ!ドメインがとれそう。とっちまうかな。。。
> そんなワケで、作者のTeranishi氏に確認のメールを送りました。
返事が来次第うpしますかね。
> (゚д゚)スゴー(w
いやすごくないすごくない(汗 VS6 ent.ed買ったら+3000円で申し込めるからね。VisualStudioはWin系の開発者は切っても切れないからなあ(w
> おかげさまで。^^ 金の無さならTsunami師といい勝負。(ぷぷ
万年金欠です(;´Д`) そのくせモノ買ってますが(ぷ 貴族は食わねど高楊枝。マジで食ってないのでしゃれにならん(ワラ
> ご指摘のファイルは、コチラですね。
そうそう、それそれ。これからもにたようなことがあると思うのでそのときはよろしこです。ファイルはあるんだけどURL失念したヤシがかなりあるので(苦笑
> ミラーCDを配(以下略(w
じゃあオフラインで配(以下略(w
># アプリケーションによっては、CISCの866MHzよりも速いかも知れません。
GAUSSIAN95(基底関数3-21G使用)ではEV56-500(L3-2MB)とPentiumIII500はEV56が2倍の速度で圧勝でしたよ( ´∀`)
あの結果を見るにつけやっぱ計算機だよなあ、と思います。だからAlphaはたまんない。
改行数と戦ってます。このスレはAAがあんまりないのになんでこんなに容量が増えるんだ?(ワラ
>>337 > ・・・ですよね、
>>1さん?(w
激しく激しく激しく同意(w
◆看護しちゃうぞ2 on COMPAQ AlphaServer DS20E
http://lolita.tsurupeta.com/2ch/images/desktop_ds20e.jpg FX!32 v1.5によるx86バイナリの互換性はEV56の方が上みたいです。。。
◆各種AP on COMPAQ AlphaStation XP1000 (Windows2000/Alpha)
http://lolita.tsurupeta.com/2ch/images/desktop_xp1000_midi.jpg W2k/Alpha+FX!32v5に過度な互換性を気にすると泣き目を見ます。
>>339 >何処がどう違うといわれると分らんでし
SRMではAlphaServerDS20E、AlphaBIOSではDP264と表示されるのでそのあたりがまず違いそうですね。
>>343 アルビギさん
sage協力感謝します。
>アルファユーザーの方は親切な方ばかりで、とても助かります。
みんなどこかで同じような苦労をしてるからね。
>そのときはよろしくお願い致します。ありがとうございました。
遠慮せずにどうぞ( ´∀`)
>>344 Reality774師
>ともあれ、これでdPW200iのメモリが合計640MBになりました(ぉ
SIMMでそれだけの容量になるともはやバケモノですな(w そろそろP2ODPが欲しくなる頃と思われ、とかあおってみる(ぉ
>M$DNのサブスクリプションユーザー
当時のレベルでは「PRO」以上だったとおもいます。
>>345 司会者師
>仕様はメモリ320MB、L3 2MB、HDD4.5GBです。
ぽめれちょ〜ございますヾ(´ー`)ノ
>SCSIアダプターが2940UWなのですがSRMから見えません。
これなんですけど、SRMから単なる「SCSI Adapter」で見えませんか?
ASt4100で2940UW挿した時はSRM5.6-4で「SCSI Adapter」としか認識しませんでした。
その後逆上してAlphaマシンから2940UW撤去してすべてQLISP1040Bに差し替えました。
確か2940UWはNT用のオプションだったような気が、つうか500aだから前提条件はNTか(苦笑
>仕方がないので433aのQlogic1040Bを使っております。
業界非標準なAdaptecの板なんか削除した方が身のためです。AdaptecはAlphaだと何かと不具合多いですしどうしても好きになれません。
ちなみにDS20にはオンボードでU2WのAdaptecが載ってますがこれまた最悪です。
>これは我家のPen800のマシンと同じタイムです。
だいたいx86の倍クロックの計算能力を持っていることがおわかりいただけたかと思います。
>>346 EB164師
># みんな自慢してないし。(w
漏れ自慢ばっかかも。。。反省(ぷ
>#
>>1さんの降臨を待ちましょう・・・^^;
追試験やれたらやってみます。。。 SRM使うのであればとりあえずAdaptecは削除の方向でよろしこ。
># クロック数の議論が無意味である証拠。
多くの検閲削除な人々はこれがわからないんだよね。もう見てらんない(w
AlphaNT4/2000お使いの方、参考まで。
◆HAL Rev.G対応機種(Compaq HAL for Alpha Release Notes July,1999より)
Compaq AlphaServer DS20
Compaq Professional Workstation XP1000(*1)
DIGITAL Personal Workstation
DIGITAL Ultimate Workstation
DIGITAL Server 3000/3300
DIGITAL Server 5000/5300
DIGITAL Server 7000/7300
AlphaPC 164LX
AlphaPC 164SX
AlphaPC 264DP(*2)
AlphaServer 300
AlphaServer 400
AlphaServer 800
AlphaServer 1000
AlphaServer 1000A
AlphaServer 1200
AlphaServer 2000
AlphaServer 2100
AlphaServer 2100A
AlphaServer 4000
AlphaServer 4100
AlphaServer 8200
AlphaServer 8400
AlphaStation 200
AlphaStation 250
AlphaStation 255
AlphaStation 400
AlphaStation 500
AlphaStation 600
AlphaStation 600A
Alpha XL
Alpha XLT
(*1) EV67モデルはNT4非対応とされている。
(*2) AlphaServer DS20E EV6モデルに適用可能。
皆様こんばんは、カッコ悪いユーザーです。
BIOSは SRM V7.2-3になっていました。
嬉しい事にSRMでもちゃんと2002年と表示されています。
また2940UWですがSRMから全く見えませんでした。
おかげで433aが動かなくなってしまっているので
何か適当なものを探しに行こうと思います。
お尋ねしたいのですがNTのインストールについてです。
何度やっても「システムに必要な領域が確保されていません」
のところでインストールが止まります。
BIOS上でシステムパーティションを4GBと6MB確保して、
フォーマットしているのですが何か他のツールを使うのでしょうか。
よろしくお願い致します。
>>350 dPWだったら他のツールは必要ないです。
AlphaNT4であれば基本的にQLISP1040Bも2940UWも認識するはずですが、今お使いのSCSIは1040Bですよね?
インストールの大まかな流れを書いてみます。
AlphaBIOSはヴァージョンいくつでしょうか? 5.68くらいだったら別に気にしなくても素直にNT入るはずなんですが。
NTで使うのであれば
AlphaBIOS Setup
→HardDiskSetup
→Press[F7](Express)
このとき
Partition 1 4095MB FAT
Partition 2 6MB FAT
となっているはずです。フォーマットはQuickで問題ないと思います。UNIX入れたりたの機種で変なOS入れたときはStandardでやってください。
この後、
AlphaBIOS Setup
→Install WindowsNT
でNTのCDを読み始めると思います。dPWはこの後HALとCMDのIDEドライバを要求してくるので、画面に従ってHALを当ててCMDのIDEドライバをロードしてください。
この手順でやってますよね?
あと確認して欲しいのが、
AlphaBIOS Setup
→Utilities
→OS Selection Setup
で以下のようになっていますでしょうか?
Boot Name: Windows NT [Server/Workstation] Version 4.00
Boot File: Disk 0, Partition 2 \os\winnt40\osloader.exe
OS Path: Disk 0, Partition 1 \WINNT
OS Options:
となっていると思います。
今回の事象とはあんまり関係ないと思いますが確認してみてください。。。
「システムに必要な領域が確保されていません」という症状は以前にいじったAlphaで起こったことがあります。
6MBのほうの領域がシステムパーティションとして見えていない場合に起こります。
試しにFATで2GBとってFATのままNT4を入れてみてもらえますか?
あと、念のためSRMで
>>>auto_action "halt"
>>>boot_osflags ""
>>>os_type "NT"
にしてデフォルトでNTにしてみてください。
# 個人的には6MBがシステムパーティションに見えてないような気がするです。
最悪はNT4のCDにはいっているARCINST.EXEを使ってみるとか。。。
皆様こんばんは、カッコ悪いユーザーです。
Tsunami21264氏、Arctan_T3氏
詳細なアドバイスをありがとうございます。
基本に戻りローレベルフォーマットからやり直し、
パーティションを切りフォーマットして
教えて頂いたとおりの手順でやってみたのですがダメでした。
昨日と同じところで止まってしまいます。
御指摘の通り6MBの領域が見えてないようで、Installの最初のほうで
手動でシステムパーティションを指定しなければいけません。
試しに100MB確保してみたのですが結果は同じでした。
ちなみにHALはこちらのものでよいのでしょうか。
ftp://ftp.compaq.com/pub/softpaq/alphant/OEMdisk.zip 追記です。
433a用にSYMBIOS-53C875Jを買ってきましたがSRMから見えました。
次はU2Wのものを探してこようと思います。
今夜はこの辺で。
>>352 T3師
ご無沙汰です、心配してました(;´Д`)
ずいぶんとまあすごい環境にいらっしゃったのですな。。。
>>353 司会者師
>ちなみにHALはこちらのものでよいのでしょうか。
それでオッケーです。
>昨日と同じところで止まってしまいます。
ボードに載っているCR2032はずして少し放置してもらえます?
虫干ししてみると治るかもしれません。
# 適切なアドバイスできなくてすみませんです。。。
>>353 500aで同じ様な状態になった時に、システムパーティションを90M位取ったら
うまくいった事があったんで書いてみたんですが…。ウムー
4000MB[NTFS]
91MB[FAT]
こんな感じでした。お役に立てなくてスマソ
>>354 >ずいぶんとまあすごい環境にいらっしゃったのですな。。。
発破はマジであせりました。
356 :
不明なデバイスさん:02/04/30 14:23 ID:O4ITlOkJ
dPW433auにWinNT4.0/Alpha入れてみたので報告です。
TLZ10-LB(で合ってる?DDS3)、QLogic isp1040BにPowerStorm3D20
unbufferdの32MB*4で128MBという構成で、SRM→AlphaBIOSの切り替え方が
分からなかったのですが、「CMOS ClearするとAlphaBIOSになる」と聞き
ママンを引きずり出して電池を抜いて丸一日放置プレイ(w
1040Bに繋げたIBM DDYSに入れたは良いが、何故かCドライブがNTFSに
ならず、面倒なのでFATで続行(おい
無事にHALもCMDのIDEドライバも入れて起動成功
3D20はCirrusのドライバでしか動かず、NT用ドライバは検索かけても出なかったので
そのへんに落ちてたMGA-Millenium 220/4MBを挿入してXGA無事に出ました。
ESS AudioDriveのドライバもSupportFilesのページで落として来て入れたは良いが
DirectX非対応らしく、はじ医者のZEROロゴのとこで音がイカれてあぼーん(;´Д`)
とりあえず、AudioPCI128でも捕獲してきます(w
#自作とは勝手が違って、動くボード探すのがタイヘーンだYo! qLogic無いし…
ああああ すんません ごめんなさい私です しかもageちまいました
>>347 Tsunami様
0x1A歳おめでとうございます
BSDで送信アンダーフローが発生してウトゥ
FreeBSDのFAQを読んでてBIOS改造が無理がありすぎ(;´Д`)
皆様はAlphaの箱の鍵が開かなかった時の対処法はどのようにされていますか?
現在、鍵を破壊したくないので鍵を探し回ってるのですが…
ほんと、Alphaは見つかりませんね、店歩き回っりまくってるのに
ある店でdigitalのアレイらしきものは発見したんだけどな
皆様こんばんは、カッコ悪いユーザーです。
現在アドバイス通り433a 500a2台のマザーを虫干ししております。
私はUSB機器はノート用マウスしか使わないので気が付かなかったのですが
500aにはUSB端子がありません。
433aのマザーと見比べてみるとUSBの他にも違うところがあります。
違うのはCPUだけと思っていたので意外でした。
>>358 bsd@alpha氏
Webブラウザは何をお使いでしょうか。
今夜はこの辺で。
>>359 ◆7CbRpcpQ様
Alphaは計算サーバなので、普段はATでIEを使っております
本当はAlphaで書き込みをしたいくらいなのですけど
>>358 >皆様はAlphaの箱の鍵が開かなかった時の対処法はどのようにされていますか?
>現在、鍵を破壊したくないので鍵を探し回ってるのですが…
私のやってみた限りでは、
・AlphaStation(横置きの黒っぽいヤシ)
・PriorisMX6000
・DIGITALserver5000
系の筐体に関しては、ほとんど傷を付けずに鍵のみを取り外す方法があります。
・AlphaServer1000A、4000
系はムリでした。どうしても目立つ傷等がついてしまいます。
ご要望があれば、写真付きでバラし方をUPします。
>>Alphaの鍵
AlphaStation500シリーズのは一般的なヤツなので市販の安物のFDケースの
鍵なんかがそのまま使えました(w
すんません、名前入れ忘れ(;
というか今思ったんですがあんまり鍵の外し方をオープンなこのスレで
話題にするのはちょっとマズイのではないですかね(ならレスするなよ漏れw)。
>>363 Reality様
>話題にするのはちょっとマズイのではないですかね
確かに、すみませんでした。
外せなくて、ちょっとパニックになっていたようです。
とりあえず、頑張って開けたいと思います
とりあえず、FDケースの鍵を買うか〜(ぉ
>>363 それもそうだ(;´д`)アウア スマソ イッテクル
ご無沙汰してます、つなみ@DS20Eであります。
>>355 Arctan_T3師
>>500aで同じ様な状態になった時に
うちはXP1000 EV6/500でW2k/Alphaをインスコするときに同様の現象が起こりました。
このときはNT4からアップデートすることによって回避しました。
ちなみにAlphaServer4100でインストール中に「致命的なエラー」発生でNT4とTru64UNIX5(こいつはpanic起こした)がインスコできなかったケースでは、数ヶ月虫干しすることによって正常稼働するようになりました。
RS/6000なんかも挙動がおかしくなった場合は虫干しすると治ったりするので、虫干しは効果があるような気がしますが、マニュアルなどにはそんなこと書いてないのでそれいいのかわるいのかわかりません(w
# RS/6000では内蔵バッテリ外せ、と書いてあるんですが。。。
>>356 GP5000師
>SRM→AlphaBIOSの切り替え方が分からなかったのですが
方法は2つあります。
1)
>>351で書いたようにSRMから
>>>auto_action "halt"
>>>boot_osflags ""
>>>os_type "NT"
を実行して電源を再投入してください。
2)または、SRMで
>>>nt
あるいは
>>>arc
を実行し、AlphaBIOSを起動させて
AlphaBIOS Setup
→CMOS Setup...
→F6[Advanced]
→Console Selection: Windows NT Console (AlphaBIOS)
→F10[Save Changes]
を行うと、再電源投入時にAlphaBIOSが起動するようになります。
>何故かCドライブがNTFSにならず、面倒なのでFATで続行(おい
システムパーティションに6MBとりましたか? OSばシステムパーティション以外の場所にインスコできませんか?
>そのへんに落ちてたMGA-Millenium 220/4MBを挿入してXGA無事に出ました。
SP4以降を導入するとMGA系列は3D関連でこけるので注意してください。
>とりあえず、AudioPCI128でも捕獲してきます(w
いまは中古でたくさん出回っているので旬です。そもそもの玉数が少ないので押さえるのであればお早めに>PCI128 ドライバはXP1000のページにあるPCI128用のヤシが使えます。
>#自作とは勝手が違って、動くボード探すのがタイヘーンだYo! qLogic無いし…
Alphaユーザの間ではボードを巡って熾烈な戦いが繰り広げられているようです(w 物はあるウチに買っておいて方がいいですね、たとえばPromise Ultra33とか(ワラ
>>358 bsd@alpha師
>0x1A歳おめでとうございます
ありがとうございますヾ(´ー`)ノ
>>359 ◆7CbRpcpQ師
>500aにはUSB端子がありません。
MIATA-GLにはUSBがあります。見つけたら押さえておくと良いです。MIATA-GLはMIATAの改良版ですのでいろいろと拡張性があります。433aの方はMIATA-GLですか?
>>360 bsd@alpha師
>Alphaは計算サーバなので、
何の計算をしているのでしょうか? 計算ソフトに何を使っているのかも非常に気になります。私も計算野郎なので(w
>本当はAlphaで書き込みをしたいくらいなのですけど
AlphaにNTを入れて使う背徳感もまた(・∀・)イイ!ですよ(w
歩いて見つけたのがAlphastation500/400のジャンク、これって良かったのでしょうか?
HiNoteのジャンクも見つけましたが…
>>365 Arctan_T3様
ご迷惑おかけしました、イッテキマス
>>366 Tsunami様
>何の計算をしているのでしょうか?
最適化問題(GA)とか
ソフトは見事に使ってません、自分で組んでるんで。
あまりAlphaを生かせて無いと言う意見が多数。
>>367 bsd@alpha師
>Alphastation500/400のジャンク
価格と状態次第だと思いますよ。部品取りにできるくらいのパーツが揃っていれば買いかと思います。
ASt500/xxxは素直でよい機種なので持っていた方がいいかもしれません。
うちは先日金銭難で500/333を手放してしまいましたが、折を見てまた買い直す予定です。
実はすでに500/500の手配していたりします(w
>HiNoteのジャンク
Ultra/UltraIIはヒンジが壊れるので、修理できればお薦めかもしれません。
>ソフトは見事に使ってません、自分で組んでるんで。
ない物は作る、の精神ですね。すごいです、ええ。
最適化問題というと数学とか化学とかですか?
私の方はDIGITAL UNIXでGAUSSIAN使ってホウ素錯体の分子軌道の構造最適化なんかを行ってます。最近はもはや趣味でやってる感が強いです(w
皆様こんばんは、カッコ悪いユーザーです。
今日ようやくNTのインストールに成功しました。
とは申しましてもIDEからのbootですが。
何故SCSIからだとパーティションが見えないのかは
今でもわかりません。
せっかくなのでしばらくIDEのままで行こうと思います。
今夜はこの辺で。
>>347 Tsunami師
>28日誕生日で0x1A歳になりました。祝ってください(ぷ
遅れ馳せながら、マンセー!
>右を見ても左を見ても同じのばっかり。違うのはガワだけ。
その意味で、DEC機は違いましたね。
堅牢なシャーシ、フィールドメンテナンス性に優れた設計…。
後期はギミックに偏った感もありますけども。
# 取り外せるサイドパネルとか…。>ASt255/ASt500
>漏れ参加してるYO! team2chじゃないけど(w
ワタクシも末席を汚しております…^^;
>UNIXだったらもっと早いみたい。
ライブラリにも因るかもです。Compaqのアレで試してみなくちゃだわ。
# でもStaticだからなぁ…関係無いかもしれない。
>今から初めてAlpha使う人大歓迎。
ユーザー数を増やす工夫も考えなければいけませんね。
とは言っても、「最後は自分で」、がキホンですからね…。
>わかんなかったらこのスレで聞けばいいしね(ぷ
今なら優しいDECkichiの皆さんが教えてくれるでしょう(w
>VisualStudioはWin系の開発者は切っても切れないからなあ(w
そうなってしまいましたな。(w かくいうワタクシはDelphi。ダメ過ぎ。(滅
>万年金欠です(;´Д`) そのくせモノ買ってますが(ぷ
それでこそ貴族(w
>これからもにたようなことがあると思うのでそのときはよろしこです。
DSC関連の情報は押さえてます。(w
>ファイルはあるんだけどURL失念したヤシがかなりあるので(苦笑
やぱしミラーC(以下略(w
>あの結果を見るにつけやっぱ計算機だよなあ、と思います。
速い演算器、というのは、計算機としての性能を誇っていますね。
そう簡単には陳腐化しないし、もうしばらくは安泰でしょう。
>だからAlphaはたまんない。
ごもっともです。^^
>>348 >このスレはAAがあんまりないのになんでこんなに容量が増えるんだ?(ワラ
S/N比の問題ではありますけども…Signal Rich、って事で。(w
>漏れ自慢ばっかかも。。。反省(ぷ
いやぁ。
>>1さんの自慢は、すがすがしいのでヨイです。(w
>SRM使うのであればとりあえずAdaptecは削除の方向でよろしこ。
我がサイトも、ようやくAlphaからはAdaptecを排除完了しました。
ありゃ、ダメだね。(w
>多くの検閲削除な人々はこれがわからないんだよね。
数字はアテにならない、という事を知って頂きたいですな。(w
# アセンブラでプログラム組んだら、一発で解ると思う。
改行数多い…かなぁ。^^; 連続パピコすまぬ。^^;
>>350 司会者師
>BIOSは SRM V7.2-3になっていました。
うむむ。Digital保全サイトでは、V7.2-1がFinalになってました…。
Compaq側の情報もチェックしないと…逝って来ます。
>>367 bsd@alpha師
>歩いて見つけたのがAlphastation500/400のジャンク、
>これって良かったのでしょうか?
部品取りと鑑賞用にどうぞ。(w
というか、どこが壊れているのかさえ判れば、直して使えるかもです。
とりあえず通電してみる、というのはどうでしょう?(w
# 壊れていても、VenderID"DEC "を返すデバイスが入手出来るので、Vintage DECマニア(ワタクシですね(w)には貴重です。
>ソフトは見事に使ってません、自分で組んでるんで。
素晴らしい^^
かくいうワタクシも、ある強度計算で行列式を計算させたりしてます。
gccで書いた、アルゴリズムも何も無いへっぽこプログラムですけど…。
# Compaq CCで動かすと速くなりましたです。(w
>>370 >そうなってしまいましたな。(w かくいうワタクシはDelphi。ダメ過ぎ。(滅
(゚д゚)ウマー。Delphi使いハケーン!
漏れもWinはDelphiです。
つーかAlpha用Delphi激しくキボンヌですな。
>>372 Arctan T3師
Delphi(゚д゚)ウマーですね。(w
ちょっとしたWinアプリを書くのに向いているような気も。
# サイズ小さく出来るし。^^
あと、FX!32とも親和性高いような気がします。
VC++で書いたアプリはゴネられたりする事あるけど、今の所Delphiでは
無いです。^^ Delphiマンセー(w
# ム板向けネタかも。逝って来ます…。
>つーかAlpha用Delphi激しくキボンヌですな。
Delphi 6 RISC Editionとか。
Kylix for Linux/Alphaとか。(w
間違えて出してくれないかなぁ…。>Borland
# マーケットを作れば出してくれるだろうけど…。
Alpha機いじる暇も気力も無く、会社はIAばっかりで鬱です
これからカキコ読みます(おい
> Delphi 6 RISC Editionとか。
> Kylix for Linux/Alphaとか。(w
PascalはTurboPascal位しか知りませんが激しくキボンヌ
375 :
爆音中:02/05/13 01:03 ID:ibMktlAO
VT-Alpha300AXPが置き物になってます。
LightWaveがALPHAアーキテクチャを見放したのが原因です。
なにかいい使い道はないでしょうか?
>>375 いらっしゃいませ。^^
VTの300MHzというと、EB164かPC164あたりですね。
3DCGで使いたいのであれば、POVRayなどいかがですか?
# 現行LightwaveをFX!32で使うのは不毛ですからね…^^;
レンダリングソフトウェアを開発する、という手もあります。
実際にアメリカのCG会社は、自社で開発したりしてますからね…。
# プログラマではなく、グラフィック屋さんが。
今後、Alphaは「無いモノは作るしかない」、というフェーズに入ります。
「コレはあった方がイイ」、というモノを作っていくしか無いです。
# 最低でもツールは無いとダメですよね。^^;
377 :
爆音中:02/05/13 15:31 ID:YgjC5/Th
EB164さま EB164だったと思います。たしか...。
PC164っていうのはキャッシュを省いたモデルですよねぇ?
ちょうどそれが出た頃、中古で手にいれた潰れたゲーム屋さんの処分品です。
で、今通電してみたんですけど、どこを見れば判明しますか?
Alpha Firmware v4.49-4
NT3.51とNT4.0のデュアルブートです。
>無いものは作るしかない.....えぇ、つくるの?
>ツール無いとダメ...........もうだめぼ。
CGはインテル機でやるから用途としてはもういいや。
SETI@HOMEも爆音と電気喰らいだし。ああ。
つなみ@夜勤明けです。
ダメだ、眠くてカキコする気力がおきない。
ゴメソ寝るモヤシミ。
つなみです。いま帰ってきました。
MSのNTreskitはAlpha/PPC/MIPS対応なので見つけたら入手しておくと良いです。
MS謹製UNIXコマンドはいってますし。
>>369 司会者師
>せっかくなのでしばらくIDEのままで行こうと思います。
でしたら、Promise Ultra33を導入してみてはどうでしょう。こいつはAlphaNTで使えます。物自体も枯れて
いるので1000円以内で買えるはずです。CMDのIDEコントローラよりもずっと速くなりますよ。ドライバは
COMPAQのDEC保全サイトに落ちてます。URLがわからなかったら教えます。
>>370 EB164師
> 遅れ馳せながら、マンセー!
ありがたやー( ´∀`)
> 後期はギミックに偏った感もありますけども。
それは否めませんが(w DPW-i/a/auのあの変態NLXは漏れ的にかなりポイント高いんですが(w
AGPで泣かされたけどな(ぉ<333i+/400i
で、i+とか400iとかのNLX使用AGPなんですが、ブラケットは
ttp://www.elsa-jp.co.jp/product/acc/nlx/nlx.htm で買えます。問い合わせたところ1個1000円。
ELSAのNLX対応AGP板(SynergyIIとか)に使えます。G400AGPなんかもOKみたいです。ただし、OxygenVX1は
コネクタの位置が微妙に違ったので3Dlabs純正のNLXブラケットが必要になります。NLXじゃないですが、
カノプのSPECTRA5400PE/7400は背の高さぎりぎりでi+/400iで利用可能です。あとはATiのクソNLX板をブラ
ケット採取用に買うという手もあります。どうよ?>司会者師
># 取り外せるサイドパネルとか…。>ASt255/ASt500
そうそう( ´∀`) CPUに吹き付けるよう設計されたブロワとか(これは486搭載のLPxのときからそうでした)。
> とは言っても、「最後は自分で」、がキホンですからね…。
そうなんだよねえ、漏れらが隣に座ってレクチャできる訳じゃないし。
> やぱしミラーC(以下略(w
暇できたら作り始めます、ミラーC(以下略(ぷ とりあえずためしにdec-j.co.jpとかから以下略してみます?(w
> そう簡単には陳腐化しないし、もうしばらくは安泰でしょう。
我が軍は、ってやつですね(w
> いやぁ。
>>1さんの自慢は、すがすがしいのでヨイです。(w
そういっていただけるとうれしいです。あまり出し過ぎるとネタ切れになるので程々にしときます(w
> ありゃ、ダメだね。(w
禿同。業界標準とか言っておきつつあの有様だし(w digitalにはQLogicがお似合いだなあ。
>>371 EB164師
>改行数多い…かなぁ。^^; 連続パピコすまぬ。^^;
どんどん書いてよし。
># 壊れていても、VenderID"DEC "を返すデバイスが入手出来るので、
DEC返さないHDじゃないと使えないのもあるしねえ。
>>373 EB164師
> VC++で書いたアプリはゴネられたりする事あるけど、
ソースがあればVC++/RISCでアレできるんですけどね。
># マーケットを作れば出してくれるだろうけど…。
正直言っていまからマーケットは開拓できないよなあ。。。
最近、Alpha中心にお金が動いているのは気のせいでしょうか?(w
>367 Tsunami211264様
>371 EB164様
>価格と状態次第だと思いますよ。ジャンクの値段でしたが、完全動品でした。動かないと言うのは、自動起動になっていただけという。
みなさまこんばんは、カッコ悪いユーザーです。
>Tsunami21264氏
アドバイスありがとうございます。
NLXブラケットのものは見つけ次第買おうと思います。
それとPromise Ultra33。
持っているので近いうちに試してみようと思います。
BootDiskで使えればしめたものですね。
今夜はこの辺で。
直った。^^;>Linux@PC164
原因は・・・USBカードでした。(滅 吊って来ます・・・。
不動報告:
Opti 82C861 まるっきりダメ。NCR53C825とリソース衝突。
某ベータ3は、ntoskrnl.exeが起動する時点でバスエラー発生。
# うむむ。USBはイロイロと問題ありですね。
>>377 爆音中師
>で、今通電してみたんですけど、どこを見れば判明しますか?
EB164とPC164、実は通電しても違いがありません。(w
どちらも「Digital Semiconductor A Digital Equipment Business」です。
CPU Revisionが違っていたりしますけど。細かい事は不明です。
# 資料が無くなっちゃいましたね・・・>DSC製品
ズバリ、違いは見た目です。(w
ガゾーを見て、比較してみて下さい。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9766/machine/eb164/ ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9766/machine/pc164/ >>無いものは作るしかない.....えぇ、つくるの?
ですです。Alphaの場合、「○○があったらイイなぁ」と言っても、
もう叶えられるチャンスは無いです。
# それもこれも、みんながPenナントカを買い捲った結果。
# ある意味、Alphaにとっては幸せな結果をもたらしたのですけどね。
>>ツール無いとダメ...........もうだめぼ。
WindowsNTでBreeze Designer、なんていう使い道もありますね。
グラフィック屋さんには、やぱしグラフィックで使って頂きたいな、と。
# その方がマシソも幸せ。
マジな話、欲しいAlphaネイティブアプリがあるとしたら、
プログラマを抱き込むしか無いです。(w
>SETI@HOMEも爆音と電気喰らいだし。ああ。
ファイルサーバにするのには勿体無いですし・・・。
Free OSのベンキョー用と割り切るとか・・・。
# あるいは某ベータ3をインスコして、TEAM2000Beta3に参入するとか(w
>>379 Tsunami21264A師
夜勤乙カレー^^
>でしたら、Promise Ultra33を導入してみてはどうでしょう。
キョーミアリです。^^
手持ちのASt255は、ホスティングサービスのシゴトをもらいました。^^;
今さらVirtual Domain、ですわ。(w
>CPUに吹き付けるよう設計されたブロワとか
コレ、自作PCでマネすると(・∀・)イイ!
パーツ屋で売ってるダクト買って来て組み合わせるとイイです。>熱対策
>そうなんだよねえ、漏れらが隣に座ってレクチャできる訳じゃないし。
うんうん。その上で、チャレンジする事は素晴らしいです。^^
まさにEnjoy、です。
>暇できたら作り始めます、ミラーC(以下略(ぷ
ボチボチね〜^^
>とりあえずためしにdec-j.co.jpとかから以下略してみます?(w
はい。以下略おながいします(w
>我が軍は、ってやつですね(w
ですね。(w やぱし演算パワー必要な業務に向いてるんですよ、Alpha。
その意味では、今の業務やってるうちは引退無しです。(w>EB164(ボードの方)
>あまり出し過ぎるとネタ切れになるので程々にしときます(w
小出しに、ね。(w
>digitalにはQLogicがお似合いだなあ。
ですね。^^
>DEC返さないHDじゃないと使えないのもあるしねえ。
そうなのです。特に古いマシソは・・・。
ドライブのVenderID騙すアダプタ作ったりしたなぁ・・・(ぼそ
>ソースがあればVC++/RISCでアレできるんですけどね。
うんうん。でもVC++って、アーキテクチャべったり実装になりがちですからね・・・。
# MFCなんか嫌いだぁ・・・T_T
>正直言っていまからマーケットは開拓できないよなあ。。。
その意味でも、CompaqCCは「有り難い存在」なのです。
ヘタすりゃ全世界で数万人規模のユーザーの為に公開してくれているワケで。
何か有益なツールでフィードバックして行きたいです。
# まずはOmaeraから。(w
>>380 bsd@alpha師
>最近、Alpha中心にお金が動いているのは気のせいでしょうか?(w
是非とも、Alpha中心を意識して頂きたい。(w
>ジャンクの値段でしたが、完全動品でした。
おおお。ソレは素晴らしい。^^
>動かないと言うのは、自動起動になっていただけという。
にゃるほど。^^; ショップの方が敬遠しがちだ、とゆー。^^;
384 :
爆音中:02/05/16 04:44 ID:Zfk38t4A
EB164氏、画像リンクありがとう。今、匡体あけようとおもったけど
それどころじゃない状況だった。
ウチのVT-Alpha シリアル番号00763だよ。
入手してすぐ、V-T社の人にきてもらったんだー。
最初のオーナーはV-Tのごく初期の顧客らしくてマシンとの再会をなつかしんでいたよ。
いくらで入手しましたか?ってきかれてとてもホントのこと言えなかったなー。
20万って答えたら泣いてたヨ。ホントは7万5000円。
それにしても、このスレにDSC系ユーザーが増えた事がウレシイ。^^
NT絡みもあって、EV5/EV56が多いですね。
>>384 爆音中師
なにかの折りに筐体を開ける事がありましたら、チェックしてみて下さい。
もしかしたら、EB164/PC164とは違う基板かも知れません。
EB164系列は、他社製品が多い事で知られます。
そもそもEB164は、21164/21171リファレンスボードとしての性質もありましたから。
DP20(DP264の前身)がTsunamiチップセットのリファレンスボードであったのと同じですね。
>最初のオーナーはV-Tのごく初期の顧客らしく
なるほどなるほど。^^
V-T社は今でもマジメにAlphaに取り組んでいる会社ですから。
数が出るモノでも無いですから、一台一台に愛着があるんでしょう。
# 機会があったら、V-T社のマシソにも触れてみたいです。
>20万って答えたら泣いてたヨ。ホントは7万5000円。
ワタクシはEB164を、その10倍の価格で買いました。
その後、PC164を新品ジャンク3万5000円で買いました。
色即是空、空即是色。(w
# でも、値段以上のValueがあるんです。(w
>>384師
EB64 by Aspen Systemの可能性も有り。。。微妙ですね
その若いシリアルですと…
388 :
爆音中:02/05/17 04:45 ID:pHmsG1dF
爆音中は、きのう、きょう、おつついと激務の3日間できょうは死んでました。
で、ここをみたらしっかり宿題が...。
つーか、みなさま調べてくださってありがとう。
いままで心細くAlphaヘタレオーナーだったんでせが、
これからはもう一人じゃない。
もし地球が100人のマイナーアーキテクチャーヲタクの村だったら。
その中の50人ぐらいは Alphaオーナーです。<そんなに多くないか?
もしあなたがAlphaをもっているならこのなかの5人の人よりめぐまれています。なぜならその...
..っていうバージョン、どこかに置いてありませんか?
389 :
386:02/05/17 05:35 ID:1NOwtHVf
>> EB164様、おはようございます。
なぜにエバボードが多いのか?ってそれは
エバボード=OEM販売用、みたいな感覚で扱われていたからですね。
#誰かNeko TechのAlphaブック?所有されていますか?
#黒い匡体でドクター用のアタッシュケースサイズでして、
#開くとTFT内蔵のコンパクトな???ヤシです。
>>388 爆音中師
>で、ここをみたらしっかり宿題が...。
いつでも結構ですよ〜^^
>これからはもう一人じゃない。
そう、一人で出来る事には限界がありますからね。
みんなでワショーイすれば、大きな事が出来るかも、です。
もし地球が100人のマイナーアーキテクチャーヲタクの村だったら。
(中略)
>どこかに置いてありませんか?
無いです。(w
マイナーアーキテクチャで一番多いのは、おそらくPowerPCでしょう(根拠無し)。
# 確実に言えるのは「Alphaよりは多い」、って事かな。(w
>>389 386師
>おはようございます。
こんばんわ。^^;
#
>>387カキコ後、Machine Checkで爆睡してしまいました。^^;
>エバボード=OEM販売用、みたいな感覚で扱われていたからですね。
そのようですね。
エバボードというよりは、エンジニアサンプルに近いのかな。
PC64も位置付けはエバボードだったようですけど、OEM機に多用されていましたね。
digital(DSC)から「OEM用」として販売されていたのは、
・AXPpxi33(Noname)
・PICMG Moduler Component(Takara)
・PC164系列(LX/SX/UX/RX)
・DP264系列
でしたっけ。(何か抜けてるような気が…)
>#誰かNeko TechのAlphaブック?所有されていますか?
レアですね、AlphaBOOK1。
アレはNoname/Multiaと同じ21066、でしたっけ。
現物見た事無いっす…。持ってる人情報キボンヌ。
391 :
爆音中:02/05/17 23:24 ID:s1ERMA24
VT-Alpha300AXPの中身、開けてみました。
ふふふ。EB164だったよ。EB164氏の画像で判定しました。
なんだかそんな記憶があったんだよね。やっぱりー。
21171CAがでーんと鎮座しておるよ。で、これってキャッシュ?デカイね。
最近各CPUメーカーが64bitチップ作ってるけど、コレでいいじゃん。
なんで21264採用しないの?結局特許に抵触してたりしてるじゃん。
ttp://senzai07.poly.kit.ac.jp/computer/senzai07f.html これこれ。これと同じですワ。
グラフィックはダイナミックピクチャーズのL1。
このメーカーは後にOxegenを作るのだった。
EV5ってなんでしたっけ?確かプロセッサ設計の世代?製造プロセスのアレ?
EB164ユーザーハケーン!^^ 意外と出会わないのは何故?(w
>21171CAがでーんと鎮座しておるよ。で、これってキャッシュ?デカイね。
21171CA(CIA)は、PCIとアドレスバスの制御を司るLSI(ASIC)です。
熱暴走すると出てくる事が多い(w「Machine Check」は、
このCA周辺の問題であることが多いです。
# 4つの21171BAはDSW(データスイッチ)というメモリコントローラです。
# 1つのCAと4つのBAで、「ALCOR」「21171チップセット」と呼ばれます。
ちなみに、EB164のキャッシュは基板タイプ(SIMMみたいなの)です。
2本刺さっていますね。最大2MBまで認識するようです。
>最近各CPUメーカーが64bitチップ作ってるけど、コレでいいじゃん。
効率の悪いFPUを、高クロックでヒイヒイ言わせて使うのがお好きな方が多いようで…。
>なんで21264採用しないの?結局特許に抵触してたりしてるじゃん。
歩留まりが悪い、というのもありますけど、
一番の要因は「MS-DOSの引きずり過ぎ」でしょうね…。
# XPで16bitを切り捨てたけど、何を今更、って感じ。
>EV5ってなんでしたっけ?確かプロセッサ設計の世代?製造プロセスのアレ?
EVは"Electro Vlassic"の略で、ご指摘の通りプロセッサ世代番号なのですけど、
現在はAlphaのアーキテクチャ名にもなっています。
# AMDはAthlonに「EV6バスプロトコル」を採用しましたね。^^
CPU型番とアーキテクチャの対比は、コチラ。
>Alpha HOWTO Chapter3 "Alpha CPUs" -- 電気的なアレコレ
http://www.tldp.org/HOWTO/Alpha-HOWTO-3.html ちなみに、ワタクシがよく使っているのはコードネームで、こちらはCOMPAQのサイトにあります。
>Alpha System and Model Code Names
http://www.support.compaq.com/alpha-tools/info/system-codes.html
マトラボ&ラブビューマンセー
395 :
ななし:02/05/18 17:45 ID:PW6LADTz
厨房質問すまそ。
中古で、433a という機種が4万ほどで売られているのですが、
これって買いでしょうか?
今までalphaな機種を扱ったことがないので、もし買っても
使いこなせるか心配だったりしますが・・・
つなみ@仁戸名デニーズであります。
AlphaStationXP1000で先日リリースされた有益なx86アプリ「露出調教同好会2」が動作しましたマンセー(ぉ
>最近、Alpha中心にお金が動いているのは気のせいでしょうか?(w
あれ? パソコン業界ってAlphaが中心に動いてるんじゃなかったっけ?(ぉ
少なくとも漏れはAlpha中心の生活送ってますYO!
>>381 司会者師
>NLXブラケットのものは見つけ次第買おうと思います。
是非買って、dPWのAGPを堪能してください。
>>382 EB164師
># うむむ。USBはイロイロと問題ありですね。
なんということだ。。。 ということはどちらかはずさないと使えないと言うことでしょうか。最悪ですUSB(;´Д`)
># 資料が無くなっちゃいましたね・・・>DSC製品
それはFTPできなくなったと言うことですか?
> ですです。Alphaの場合、「○○があったらイイなぁ」と言っても、
その件ですが、Arctan_T3師がなにやら作り始めるそうです。詳細は彼のカキコを待ちましょう。
> プログラマを抱き込むしか無いです。(w
じゃあ雇いますか?(w
>>383 EB164師
> 夜勤乙カレー^^
明日も夜勤です、鬱。<BR>
> キョーミアリです。^^
司会者師の報告を待ちましょう。
> やぱし演算パワー必要な業務に向いてるんですよ、Alpha。
なんだかんだ言ってもAlphaの持つ演算パワーと安定性は地球最速ですよ。
> ドライブのVenderID騙すアダプタ作ったりしたなぁ・・・(ぼそ
そういや作ったっていってたね(w
># MFCなんか嫌いだぁ・・・T_T
MS信者なのでノーコメントです(ぷ
> ヘタすりゃ全世界で数万人規模のユーザーの為に公開してくれているワケで。
hpとの「合併」でこれらのリソースがどうなるかわからんのでいまはとにかくミラーをするしか。
># まずはOmaeraから。(w
漏れの仕事が一段落したらまたMTGしましょうか? 近況についての報告等がありますので。
>>385 EB164師
> NT絡みもあって、EV5/EV56が多いですね。
まだNTは捨てたもんじゃないですし、FX!32やネイティヴ開発ツール群もありますからね。
性能引き出すんだったらUNIXが一番なんでしょうけど、萌え要素を考慮するとAlphaNT+FX!32は絶対にはずせません(ぉ
> DP20(DP264の前身)がTsunamiチップセットのリファレンスボードであったのと同じですね。
そうみたいですね。そういういみではDP20は押さえておきたいかも。Tsunami21272の原点ですからね。
> V-T社は今でもマジメにAlphaに取り組んでいる会社ですから。
価格がかなり抑えられているのが強みです、あそこの製品。
># でも、値段以上のValueがあるんです。(w
禿同。漏れが学生時代にローンで買ったdPW433aが中古屋やオークションでかなり安く取り引きされているのを見ると泣
けてきますが、値段以上の価値があります。
つなみです。連続カキコすまそ。
>>386師
Aspen、久しぶりに聞きました。
>>387 EB164師
># 探し物が見つかるかも、です。>各位
UNIX系のサイトにはAlpha系の情報が非常に多いですからね、有用です。
>>388 爆音中師
>これからはもう一人じゃない。
最初はみんな一人でした。類は友を加速する、朱に交われば真っ赤っか、という諺があるかどうかは知ったこっちゃねえ
ですが、こうして孤独ユーザが同好の士を見つけてAlphaに対するディスカッションできるようになってきたということは
非常にすばらしいことだと思いますよ。
もう独りじゃないです。少なくともこのスレの住人という心強い仲間ができたのですから。
>>389 386師
#誰かNeko TechのAlphaブック?所有されていますか?
存在しているようですが、今まで現物を見たことはないですね。写真だけでも、と思うのですが、写真ですら見たことが
ありません。
どなたか写真掲載キボリ。
>>390 EB164師
># 確実に言えるのは「Alphaよりは多い」、って事かな。(w
PPCはRS/6000とMacintoshがありますから、Alphaよりは多いと思います。
> アレはNoname/Multiaと同じ21066、でしたっけ。
構造からするとMultiaと同じだと推測してます。Multiaの構造はどう見てもポータブルを意識してるしなあ。。。
現物入手して分解してみたらびっくり。
># AMDはAthlonに「EV6バスプロトコル」を採用しましたね。^^
試作段階ではAlphaとAthlonコンパチのM/BにAlphaを乗せたりしていましたと記憶してます。アレ見たとき「Alphaも超ハイ
エンドプロセッサとして一般に普及か?」とか期待しましたがそうは逝かなかったようで。F/Wを切り替えればAlphaとAthlon
両対応のM/Bとか出せたのではないかと思います。今更言っても後の祭りですが(苦笑
> ちなみに、ワタクシがよく使っているのはコードネームで、こちらはCOMPAQのサイトにあります。
しばしば使われる「NONAME」とか「MIATA」なんかはこのコードネームなんですよね( ´∀`)
>>395 ななし師
ようこそdigitalのすくつへ(w
>これって買いでしょうか?
L3載ってれば買いだとは思いますが、何に使おうとしてます?
398 :
爆音中:02/05/19 02:33 ID:hhx2tNpC
>マイナーアーキテクチャで一番多いのは、おそらくPowerPCでしょう(根拠無し)。
EB164さま。PPCは充分多数派のアーキテクチャーのつもりでいたので、それ以外で。
やっぱり CPU出荷数ベースでいうとSPARKっていうの?SUNのプロセッサかなー?
一時期ハードウア出荷数、世界1位だったときがあるのではないでしょうか?SUN。
ということでだんだん素性が明らかになってきたウチのVT-ALPHA。つーか
だいたいそんなもんだろうと薄々知ってはいたが。
いままでモロ、アプリケーションだけいじって触らぬ神にたたりなしを肝に
やってきたのでOSオンチだしハードウエアもようしらん。
なんかこのスレに飛び交う単語、ぜんぜん判らんわー。つーか、
ALPHAってパソコン通の人でも知らんかったりするからなー。コワー。
短信。各位へのレスは後程。
# 夜勤乙カレー。ムリすなよー>Tsunami師
>>395 ななし師
>厨房質問すまそ。
ここは「厨」という単語を使うのは禁止です。(w
最初はみんな、ビギナーなんだよ。^^
わからない事は、エンリョせずに聞いてね。
でも、「何がわからないのか解らない」とか、答え合わせの類は勘弁ね。(w
>中古で、433a という機種が4万ほどで売られているのですが、
・動作確認がされている
・付属品が揃っている
としたら、フツーの金額なんじゃないかな。
>今までalphaな機種を扱ったことがないので、もし買っても
>使いこなせるか心配だったりしますが・・・
初めてAlphaに触れるのがアレならば、2回目からにしてはどうか?(w
というのはサテオキ。
そのdPW433aに、4万円出す価値を見出せるかどうか、なのでは?
何に使う、というビジョンはあるかな?
Alphaの資料は、ほとんどが英語だよ。英語は読めるかな?
我々は神ではないから、あなたが何を求めているかを知る事は出来ない。
あなた自身が、何が必要なのかを整理する事が先決なのではないかな?
"人はモノを選ぶ事が出来るが、モノは人を選ぶ事が出来ない"・・・だよね?>各位
うちの部署でES-45 1GHz x 4cpu買ったので
自慢してもいいですか?
いえー。
403 :
401:02/05/19 23:10 ID:Rlb3ADQm
>>402 24h x 4cpuで9600円ですか? たかっ!
ぜひ売らせてくらさい (w
皆様こんばんは、カッコ悪いユーザーです。
Ultra33での結果ですがBIOSから見えませんでした。
多分BOOT Diskとしてではなく拡張領域としての使用が前提ではないでしょうか。
余談ですが433a、500aのIDEですがNTで使用する場合はDMAが使えません。
SP6を入れてレジストリをいじってみたのですがダメでした。
FreeBSDですとWDMA2として認識されます。
容量は今のところ8GBまでは認識しています。
#IDEで使う人は私くらいだと思いますが。
>>395 ななし氏
EB164氏も言われていますがAlphaに関する日本語の資料は
極端に少ないです。
私は英語が苦手なので検索して、それらしい文章があれば
エキサイト翻訳や辞書を見ながらなんとか読んでいます。
ですからx86機と同じ事をしようと思っても数倍時間がかかりますし、
時間をかけてやってみた結果、ダメだったということもよくあります。
でも4万円も出して買ったものがOS入れてアプリ入れて
それでおしまいだったらつまらないとは思いませんか。
是非買ってみてください。
今夜はこの辺で。
405 :
Alpha 初心者:02/05/19 23:59 ID:kWRc8EBj
VT-Alpha 433AXP を手に入れました。
本体のみです。
OSは何にするか悩んでます。
406 :
405:02/05/20 01:15 ID:W5ekh7XU
407 :
不明なデバイスさん:02/05/20 22:01 ID:BDwEWAkU
はじめまして。dPw500auを手に入れました。
(USB無しなので多分MIATA)
>そのdPW433aに、4万円出す価値を見出せるかどうか、なのでは?
>何に使う、というビジョンはあるかな?
私も特にビジョンも金も無いのですが、DECのEWSを手に入れられる
ということで後先考えず買ってしまいました。
とりあえずqlogic1040bとPOWERSTORM3D30は少し調べる必要
がありそうです。
VineLinux2.5/Alphaのインストール中です。
alphaビギナーということですので、また宜しく御願致し度。
408 :
不明なデバイスさん:02/05/21 00:27 ID:93s5Sjk9
AMD751ではAlphaをサポートしてましたが、
AMD761ではサポートして無いんでしょうか?
ううむ。状態遷移モデルはジャンケンのようなデッドロックに対応出来ぬ。(謎
デバッグ中の短信です。
>>404 司会者師
>Ultra33での結果ですがBIOSから見えませんでした。
なるほど。^^
という事は、使えるかどうかはOS依存、という事になるワケですね。
安価なストレージが欲しい、という時のソリューション、ですね。
稼動報告アリガトー♪(゚ー゚ *)
>余談ですが433a、500aのIDEですがNTで使用する場合はDMAが使えません。
>SP6を入れてレジストリをいじってみたのですがダメでした。
PIOモードでしか使えない、という事ですか…。
そういえば、PC164のARCでは、IDEのHDDはSCSIデバイスとして認識されたりします。(w
>容量は今のところ8GBまでは認識しています。
ファームウェアの制限と、OS依存の制限があったりしますね…。
やはり、AlphaにもOSに依存しないサービスを提供するストレージが必要ですね。
# 何か企んでみようかな。(ぼそ
>>406,
>>407両師
自分でやってみる、という事は素晴らしいです。^^
# 2238クラブに(以下略(w
このスレで意味がわかんない事は、エンリョせずに聞いて下さいね。
書いた人も、質問される事を期待しているかも知れない。
久しぶりのカキコです。漏れのAS500はしばらく眠っておりましたが、やっと目覚めました。
#漏れが弄ってなかっただけ.....ってことですが(w
#目覚めてもまたエローゲ放り込まれるだけなんですがね。
私のAS500/500はメモリ1,024MB、GA:MGA-PowerDocEdition、サウンドはオンボードのWSS
ってな構成です。エローゲ動作環境はAlphaNT4.0SP5+FX!32 V1.4です。
この度放りこまれたのは、チト趣向が偏った3作品なんですが.....
あかとんぼ サキュバス〜堕ちた天使〜 動作OK!!
赤ちゃん倶楽部 Close 2U 動作NG(サウンドのせいと思われるが.....)
ruf 螺旋回廊1 動作NG(インストール時からダメっぽいんですが....)
という結果でした。サキュバスは初めてまともに動作したエローゲです(w
ただmidiが再生されないのでヘボいです。
AlphaNT4.0で使えるPCIなサウンドカードってあるんでしょうか?
414 :
413:02/05/21 03:37 ID:/SoeRMwW
連続カキコスマソ
AMD-761ですが、stock kernelでは対応してません。
SRMもカーネルも特殊な物が必要です>>じゃないといろいろ問題だらけ
つなみ@夜勤明けです。2日連続でへろへろです。
詳細なレスは後日書きます。
>>412 PowerStorm3D30T師
ごぶさたです、元気してました?
>AlphaNT4.0で使えるPCIなサウンドカードってあるんでしょうか?
手っ取り早いのはSoundBlaster Audio128 PCIですね。AlphaStation XP1000
のオプションとして出されていたものですのでAlphaNT4のドライバが存在します。
明日はトーキョーに帰れる・・・とイイなぁ。(w
>>412 PowerStorm3D30師
ゴブサタでぇす^^
>#目覚めてもまたエローゲ放り込まれるだけなんですがね。
起動されるAlphaは幸せです。^^
嬉々としてエローゲの演算を実行する事でありましょう。(w
>>414 413師
レポート感謝します。m(__)m
>>415 Tsunami師
乙カレー。落ち着いたら飲みにでも行きましょ。^^
>>416(=405?) VT-Alpha433AXP師
>これから何をすればよいのか教えていただけないでしょうか。
まず、落ち着いてください。(w
なぜファームを書き換える必要を感じたのかな?
# Linuxなら、そのバージョンのFirm(AlphaBIOSかな?)で充分動くけども。
>『 Testing the Network 』が出ないんです。
出なかったら、Ctrl+Cで止めたのと同じ、と考えてみては?
>下記に書いてあるサイト
さっき見てみたら、繋がったよ。
見に行ってみるとイイかも。
次にするべきなのは、MILOを起動するか、aboot入りのkernelを起動するか、です。
# AlphaBIOSなら、MILOだぁね。
んで、この先アドバイスが必要なら、コードネームを知らせて下さい。
ワタクシはV-T社製品をよく知らないので・・・。
すみませんが、単発の質問をいきなり誠に失礼ですが、DEC党の皆さんと
見込んで書かせてもらいます。
私は、DIGITAL Venturis 5100 型をWin95で使用していたのですが、
無線LANを使用すべく、Win98SEをインストールしたのですが、下記の状況
(Win98SEが終了しない状況。)が書かれている通り発生してしまいます。
この事象を回避する対策等をご存じないでしょうか?
ttp://www.compaq.co.jp/dec/windows/support/lib/doc/win98/rev203/desktop.htm 上記では、サポート非対象機種 DIGITAL Venturis 5100 なので、
そのままWin95を使用しなさいと、書かれているのですが、上記記事が書かれたのが、
98年の事でもあり、後に回避策等を研究している人、発見した人など、
いれば教えを請いたいと思い書かせてもらった次第です。
はじめまして。
この前、Alphaserver2100 5/300を手に入れました。
いきなりですが、質問させてください。
Debian GNU/Linux 2.2rev6をインストールするために、SRM→
aboot、そしてインストーラまでは起動できたのですが、
HDD(W-SCSI)を認識してくれません(FDISK時)。
SCSIアダプターはnsr53c810で、SRMでは認識されてい
るようです。
これはSCSIアダプターが氏んでいるのでしょうか?
それとも事前準備が足りないのでしょうか?
よろしくお願いします。
VT-Alpha 433AXPにVineLinuxをインストールの件
>>EB164 ◆.sJXmZYIさん
レスありがとうございます。
はい、全てが未知の世界で気が動転してました。
起動してファームウェア(?)の画面上部にマイクロソフトの文字が書いてあり、
書き直さないとダメなのかと勘違いしていました。
どうやら元はWinNT4.0が入っていたようです。
AlphaBIOSという文字は見当たりませんが。
#よく分からないですが。
>次にするべきなのは、MILOを起動するか、aboot入りのkernelを起動するか、です。
># AlphaBIOSなら、MILOだぁね。
はい、早速どちらか試してみます。
> さっき見てみたら、繋がったよ。
> 見に行ってみるとイイかも。
私の方も繋がりました。
機種の説明書が無いので、手がかりはネットのみという状況です。
コードネームは、、、ファームウェアの画面に書いてあれば分かりますが。
今、手許にAlphaが無いので明日か明後日にでも再度見直してみます。
どうも御丁寧にありがとうございました。
みんなハマるんだなぁ、そこで。
今、電車の中なので手元に資料がないんだけど。取り急ぎ。
>>419 みんなイイマシソ持ってるなぁ。
チェックポイントを以下に書いておくので、参考にしてみてね。
・ターミネータは入っているかな?(NCR53C8xxはシビア)
・SRMではHDDを認識しているかな?(show deviceとか)
・繋いでいるHDDのメーカーと型番は?
・kernelが起動する時に、ncr53c810は検出されているかな?("sda:"が検出されていたらダイジョウブ)
・fdiskをする時に、bsdlabel方式にしないとダメかも。
・ARCでも同じ現象が発生するかな?(ARCへの切り替え方は
>>366参照)
もし手が空いてたら、チェックしてみてね。
>>420 やあやあ。どうやらARC Firmwareが入っているようだね。
そうすると、loadlin.exeとMILOを使えば良いワケだ。
loadlin.exeとMILOは、Vineの配布の中に含まれていると思う。
# コードネームについてだけど、メモリがSIMMならPC164、DIMMなら164LXか164SXだと思う。
# PC164ならば、MILOは"eb164"を使ってもいい。それ以外なら"pc164"。
MILOが起動したら、後はインストールガイドの通りにすれば出来るハズだ。
ガンバレ〜^^
つなみ@激しく鬱です。
取り急ぎ。
>>418 専守防衛さん師
富士通の電源ユーティリティが使えませんかね?
これで回避できたような気がします。
どこにおちてたかは失念。
探してみてちょ。
お久しぶりです
>419 不明なデバイス様
ディスクイメージにデバイスが入っているものを選び、
カーネル起動時のオプションにncr53c8xx=nvram:nを付けて見てください。
結構この辺りで認識されない事がある模様です。違ってたらスマソ
あと、オプションを付ける所はインストーラーではインストーラー起動後かもしれません。
ごめんなさいDebianは弄った事ないです
>400 EB164様
あの言葉、胸に染みました。Alphaマンセー。
Linuxを入れてみようと言う方々が多いようですが、SCSIアダプタの問題などは、
Alpha特有では無い場合もあるので、FAQやWebを参考にすると良いかもです。
CirrusLogic白鳥のGAチップGD-5480(i450NXサーバとかに使われている高貴なチプです(ぷ)
を搭載したグラボ購入したのでAS500に挿して、だめモトでAT用ドライバを突っ込んだら
やっぱりダメでした(w
漏れんちで使えるグラボはMillenniumとCirrus-Alpine系チプ搭載モノ、Intense3D1000T、
Oxygen102、Permedia1/2搭載モノ....くらいしかなさそうです(クスン)
AlphaNT専用ドライバがないグラボは、ほんとに動かないですね.....
>>415、Tsunami21264A師
情報、サンクスコです。助かりますm(__)m
どうやらES1371/1373搭載モノが使えるみたいですね。秋葉塾に売っているDELL
外し品の\300サウンドカードは1373搭載なので買って試してみますです。
>>417、EB164師
>起動されるAlphaは幸せです。^^
どうもです〜〜
現在は専らエローゲ専用マシンと化していますが、そのうちUNIX系OSでも入れて勉強しようかな
とも考えています。
漏れのAS500はジャンクではありましたが、あまりに恵まれすぎた状態で買ったので、
どうも知識が身につきにくいです(苦笑)
帰る途中で足留め。なんなんだ筑波。(謎
自己フォローと御挨拶。
>>422 loadlin.exeじゃなくて、linload.exeです。
# 鬱だ。吊ってくる。
VT-Alpha433AXP師、
>>382のリンク先のガゾーも見てみて下さい。
PC164のガゾーがあります。比較してみて。
あと、164LXは、どこかのページにガゾーがあります。(w
# こういう風にフォローによって情報を補完して行くのも重要なんだよね。^^
>>423 Tsunami師
ボチボチね〜^^
>>418さんの現象は、きっとAPM絡みの問題なのでしょうね。
# うちも、以前DEC製じゃない古いマシソに98SE入れたら、同じ問題出ました。
# 中途半端なPMが付いてて、終了時に縦縞。(w
>>424 bsd@alpha師
ゴブサタです。^^ フォローアリガトです。m(__)m
>Alpha特有では無い場合もあるので、FAQやWebを参考にすると良いかもです。
ごもっともです。
ttp://www.linux.or.jp/JF/ ttp://www.alphalinux.org/ あたりを読め、という事ですね。(w
>423 名前:Tsunami21264A ◆C21264T6
富士通の電源ユーティリティが使えませんかね?
これで回避できたような気がします。
おはようございます、情報ありがとうございます、早速今日の夜にでも、再チャレンジしてみます。
母の日にインターネット専用PCをプレゼントと思い、私が最近まで使用していた、お気に入り
のDECなのですが、この際、家庭内LANと思い、無線LANにチャレンジした際のアクシデントでした。
富士通 電源ユーティリティはMS-Win98SEに標準で入っていました。(ほっ と、一息)
また、結果は報告します。
428 :
419:02/05/23 21:59 ID:h+tQKTCj
>>421 :EB164 ◆.sJXmZYI様
>>424 :bsd@alpha ◆mI0pk0e様
アドバイス有難うございました。
HDDはSRMでは認識されています。
もう少し調べてみます。
クラスタのリモートでばっぐ♪(謎
>>428 解らない事はエンリョせず聞いておくれ。
# ついでにユーザーレベルのFAQを作ろうとしているのはヒミツだ。(w
パーメディア2(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマウマー(゚д゚)ウマウマウマー
431 :
431:02/05/25 07:41 ID:6g8C7KR+
alpha server 1200が前からあったのですが最近やっとcpuを入手して動くようになりました。
電源を入れると青い画面でAlhaServer 1200 Console V5.0-2 25-SEP-1997 12:42:27と表示されたまま「 _ 」が点滅してなにも起きません。
その間HDはカリカリいってて一分弱くらいで音がしなくなり画面はそのままです。前面のhaltボタン(?)を押してスペースキーを叩くと
P00>>> ^X
P00>>>
という画面になります。show versionをするとこのようなかんじでした
polling ncr0 (NCR 53C810) slot 1,bus 0 PCI, hose1 SCSI Bus ID 7
dka500.5.0.1.1 Dka500 RRD46 1337
polling isp0 (Qlogic ISP1020)slot 2, bus 0 PCI, hose 1 SCSI Bus ID 7
dkb0.0.0.2.1 Dkb0 RZ1CB-CA LYJ0
dkb100.1.0.2.1 Dkb100 RZ1CB-CA LYJ0
dkb200.2.0.2.1 Dkb200 RZ1CB-CA LYJ0
polling dac0 (Mylex DAC960) slot 4, bus 0 PCI, hose 1
dra0.0.0.4.1 DRA0 3 Member RAID 5
dra1.0.0.4.1 DRA0 3 Member RAID 5
dra2.0.0.4.1 DRA0 3 Member RAID 5
polling floppy0 (FLOPPY) PCEB -XBUS hose 0
dva0.0.0.1000.0 CVA0 RX23
firmwereをupdateしてみようと思いftpからas1200用のを持ってきて
win2kでformatしてfirmwere updateの手順が書いてあるpdfを読みながらやってみましたが
フロッピーを読んだまま止まってしまいました。ジャンパーみたいなものを変えないといけないのでしょうか?
とりあえずFreeBSD4.5をインストールしてみようとalpha用の4.5mini.isoを落としboot dka500とかやってみましたが
「 _ 」この点滅が[]これの塗りつぶされた文字に変わった以外変化ありませんでした。
alphabiosとかうってみたのですが黒い画面へ変わりそのままなにも起きませんでした。
なんとかやっと動くようになったこのマシンでfreebsdを動かしたいと思うのですがアドバイスいただければ幸いです
432 :
431:02/05/25 07:45 ID:6g8C7KR+
書き忘れました。S3 64Machというvideo cardを3つめのpciスロットへ挿してモニタへつなぎ
キーボードと電源ひとつを挿して起動させていました。
>>431 FreeBSDは司会者師の方が詳しいので、司会者師のフォローを待ちましょう。
とりあえず、一点だけ確認事項。
>電源を入れると青い画面で
(中略)
>「 _ 」が点滅してなにも起きません。
プロンプト(「P00>>>」という表示です)が出ている状態で、
auto_action "halt"
と入力してみて下さい。
# "boot dka500"に、何か呪文が必要な気がするんだけど・・・。
# -FLAGSとか-FILEとか。
>>432 Video Cardは問題無さそうですね。
434 :
431:02/05/25 09:21 ID:6g8C7KR+
>>433 レスありがとうございます。
P00>>>auto_action "halt"
auto_action: No such command
このような結果でした。
># "boot dka500"に、何か呪文が必要な気がするんだけど・・・。
># -FLAGSとか-FILEとか。
なるほど。検索してみます
>>434 >「 _ 」が点滅してなにも起きません。
CTRL-C押せば止まりますよね?
>このような結果でした。
まず、現在の状態は
P00>>>sh auto_action
でみれます。
値がHALT以外だったら
P00>>>set auto_action "halt"
と入力してください。setをつければ「No such command」は表示されないはずです。
オプションに何が使えるかは、引数なしで「set auto_action」を実行してみてください。
>>433 ># -FLAGSとか-FILEとか。
確かに必要かもです。。。
># ついでにユーザーレベルのFAQを作ろうとしているのはヒミツだ。(w
おう、つくるぞ(w
setが抜けてんじゃん・・・。
# うう、推敲が足りない。吊ってよし。>ワタクシ
>>434 惑わせちゃってゴメンナサイ。m(__)m
Tsunami師が
>>435で書いておられるように、
set auto_action "halt"
などとしてみて下さい。
>>435 Tsunami師
>おう、つくるぞ(w
FAQ作っとけば、「とりあえずコレ見れ」って言えるでしょ。^^;
そんなワケで、疑問点はエンリョせずに聞いてみてね。>各位
# 「何がわからないのか」を知る事が出来ますから、有益なのです。
>>436 司会者師
フォローアリガトです。
確かにdva0からブートするのが簡単でヨイかもですね。
ちなみに、Linuxの場合は"-FILES"オプション要求されたりします。
boot dva0 -FILES linux.gz -FLAGS
とかね。
#
http://www.debian.org/releases/stable/alpha/ch-rescue-boot.ja.html # なども見てみるとイイかもです。
438 :
爆音中:02/05/25 23:02 ID:pkrv49LL
>403 VT-Alpha 433AXP氏
VineLinuxのインストール状況はどうなりましたか?
私はVT-Alpha300AXPのオーナーなのでヒソカに433氏をウオッチしてるんですよ。
当方のOSはNT3.51と4.0。マザーは
>>382の画像によるとEB164でした。
たった今本屋でLinux Japanの休刊号を買ってきたところですよ。
99年からの記事がCD-ROMで収録されているから買っておこうト。
その中にはXP1000のDebianをインストールする記事があって
このスレでかたられているコトバが少しだけわかりはじめたオレです。
>>438 さん
お返事が遅くなってすいません。
ヤボ用が重なって、まだ Alpha に触れてない状況です。
#ここは密かにロムしてますが。
また後日談の報告をします。
いろいろ教えていただきありがとうございます!
晒しあげ
442 :
431:02/05/26 19:09 ID:eKF2Knw7
無事debian linuxが動きました。とりあえずしばらく勉強がてらに
これで遊んでみます。みなさんアドバイスありがとうございました。
ひとつうまくいかないことがあるのですが
alpha biosはupdateできたのですがsrmflashの方が何度やってもうまくいきません。
Confirm update on: srmflash [Y/(N)] y
DO NOT ABORT!
srmflash Updateing to V6.0-4...
ここで止まってしまいます。一応pdfを読んでそのとおりに進めてみたのですがpdfでは
DO NOT ABORT!
srmflash Updateing to V6.0-4... ..........Verifying V5.4-1... PASSED.
で終るのですが私がやると上のところでとまり20分くらい待ってもなにも反応しません。
ctrl+Cとかもきかないので仕方なくリセットするとやはり元のバージョンのままです。
updateする必要はないのかもしれませんができることならupdateしたいと思います。
443 :
oemlogo用( W2K デフォルト想定 ):02/05/26 19:47 ID:tJVet5wl
つなみ@21264A-667であります。
メールアドレス欄に半角英数字で「sage」と入力していただきますようお願いいたします。
>>442 431さん
>電源を入れると青い画面でAlhaServer 1200 Console V5.0-2 25-SEP-1997 12:42:27
431さんのSRMは
>>431のカキコからV5.0-2であると思われます。
まずV5.3のレベルに上げないといけませんね。
>srmflash Updateing to V6.0-4... ..........Verifying V5.4-1... PASSED.
これはV5.4-1からのアップデートを想定した場合の記述ですので、V5.0-2で当てはめることはできません。
V5.0-2からV6.0-4へアップデートする手順としては、
1) V5.0-2 → V5.3
2) V5.3 → V6.0-4
という二段階のアップデートを行います。
この作業を行わないとV5.4以降のFirmwareが当たりません。
V5.3のFirmwareは
tp://gatekeeper.dec.com/pub/DEC/Alpha/firmware/v6.2/as1200/
に落ちてます。
試してみてちょ( ´∀`)
>>443 oemlogo用( W2K デフォルト想定 ) さん
早速使ってみました。
ttp://lolita.tsurupeta.com/2ch/images/xp1000_system.gif サンクスコヾ(´ー`)ノ
ほぜ〜んsage。
>>440 Tsunami師
ボチボチね〜。
>>442 431師
インストール成功オメデト〜。
どこかにレポートをうpしてくれると非常にウレシイ。
>>443 Coolだね。^^ API風味でナカナカ。
うちの某ベータ3にも入れてみるね。アリガト。
AlphaServer4000を現在RAID5をHD3つで構成しているのですが
現在は容量がHD2つ分です。これをHD3つ分の容量で一つのディスクにみせる
RAID0(でしたっけ?)にしたいのですがどうやって変更すれば良いのか分かりません
RAIDの変更の仕方等解説しているサイトとかありますでしょうか?
>446
3台でRAID0だとクラッシュ率が単体の8倍に…
容量必要なら台数増やすべきかなーなどと思いつつ
RAIDカードのBIOSから設定できませんか?
448 :
21164A@466*2:02/05/27 18:08 ID:OuG/C7Sz
>447
そんなにクラッシュ率があがるのですか。
おとなしくHDを買ってくるとします(笑)ありがとうございました。
AudioPCI(!=128)買ったのは良いが、やる気が起きなくて鬱打氏膿
>447
「不明なデバイス」*8のストライピングアレイは2^8で256倍(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こいつ飛んだら痛いので、RAID5にしようにもデータよける場所が…
それよりも先に漏れの腸があぼーんしてるっぽいので、明日は尻カメラです 鬱。
#スレとあんま関係無&汚くてスマソ
取引先のシャチョーがバイク事故なんて〜(マジ
# 頼むから死に急ぐなぁ。T_T>各位
>>449 GP5000師
お大事に。m(__)m
快気祝いにXP1000を購入すると(・∀・)イイ!かも(w
451 :
431:02/05/28 02:19 ID:FhzSlTN1
>>444 Tsunami21264A ◆C21264T6 師
なるほど。順番があったのですね。
http://ftp.digital.com/pub/DEC/Alpha/firmware/readmes/as1200.html ここしか見てなかったものですから前のバージョンがあるのに気づきませんでした。助かりました
早速試してみたのですが、V6.0-4はフロッピーにはいったのでよかったのですが
tp://gatekeeper.dec.com/pub/DEC/Alpha/firmware/v6.2/as1200/
のas1200_v5_3.sysがV5.3srmromなんだと思いますが、2.51MBなためCDにISO9660で
焼いて見ましたがうまく読み込んでくれませんでした。メディアはRWではないのですが。
ディレクトリとか作って中に入れたりしないとだめなんでしょうか?度々すみませんです。
>>445 EB164 ◆.sJXmZYI 師
>どこかにレポートをうpしてくれると非常にウレシイ。
了解です。いんすこめも書いてうぷしまっす。しょぼいかもしれませんが
RAIDカードのBIOSの画面に行くためにはどうすれば良いのでしょう?
P00>>>arcとすると
ALL IO going to sirial portという画面でF1からF10まで縦に並んだ画面がでてきて
キーボードの入力を受け付けません。シリアルコンソールで同じくP00>>>arcをすると
文字化けした画面がズラズラと出力されてしまいます。
普通モニタとキーボードを直接つないだ場合Alpha BIOSの画面がでるものなのだと思いますが
それを表示するにはどうすれば良いのでしょうか?
srm consoleからはRAIDの設定はできないっぽいのですがsrmで使用できるコマンド等解説している
ページがありましたらお願いしますです。
453 :
不明なデバイスさん:02/05/28 11:08 ID:B9lOz0bU
どうして8倍になるの?
つなみ@XP1000であります。
昨日は泥酔してました。投げやりな毎日を満喫しております(ワラ
>>447 >3台でRAID0だとクラッシュ率が単体の8倍に…
2^3倍だね。
Redundant Arrays of "Inexpensive"(*) Disksの意味を考えないとね。
それ考えるとRAID0なんか怖くてできません。
つうかRAID0はRedundant ArraysではないのでRAIDと言っちゃダメ(ワラ
(*) あえてInexpensiveを使わせていただきました。
>>449 GP5000師
>それよりも先に漏れの腸があぼーんしてるっぽいので、明日は尻カメラです 鬱。
診察の際はプライドを捨てないと泣けます(w
# スレ汚しスマソ。
>>450 EB164師
> 快気祝いにXP1000を購入すると(・∀・)イイ!かも(w
それ去年どこぞのだれかがやってましたね(苦笑
手術翌日に点滴と導尿カテーテル引きずりながら病院内の公衆電話使ってXP1000の発注をかけたらしいです(ワラ
>>452 21164A@466*2師
>RAIDカードのBIOSの画面に行くためにはどうすれば良いのでしょう?
板はなんですか?
板によって設定が変わります。
専用Utyが必要なのもあるし(Alphaだったらたいていそうだけど)
>ページがありましたらお願いしますです。
だったら検索かけてみた方が手っ取り早いと思われ。
>>454 >実際皆さんは、どんなことに使ってるんですか?
漏れはTru64UNIXで分子軌道計算。
あとはNT4とW2kでエロゲー。
21264Aのパワーを無駄に使ってます(ワラ
以上(ぷ
>単純にペンティアム4と性能差を比べることは出来るんですか?
何の性能を比較したいのでしょうか?
456 :
454:02/05/30 06:49 ID:ZxZZWS+f
W2k入るんですか?
NT4.0しか駄目だと思ってた。
>>451 431師(コテハンきぼんぬ〜。
CDからのSRMアプデトが困難であれば、bootp等が使えないでしょうか?
# テキトーなbootp/tftpサバが必要になるけど。
とりあえず、旧DEC/旧COMPAQのPDF資料に目を通しておくとヨイかもです。
>了解です。いんすこめも書いてうぷしまっす。しょぼいかもしれませんが
いえいえ。^^ 貴重な情報ですから、ニーズはあると思います。
というか、OmaeraLinuxページからリソク張らせて頂きたい。(w
>>454 >実際皆さんは、どんなことに使ってるんですか?
ワタクシの場合は・・・過去ログ見てね。
>単純にペンティアム4と性能差を比べることは出来るんですか?
>>2さんのアルファと
>>454さんのアルファの性能差を比較するのと同じくらい
無意味な事です。
# 初めて
>>2のカキコが役に立ったな。(w
>>455 Tsunami師
オカエリナサイ。^^
>それ去年どこぞのだれかがやってましたね(苦笑
ソレは誰の事でしょうね?(ww
>>456 454師
>W2k入るんですか?
動くよ。市販されてないけど(ぷ
[大前提]:Windows2000/Alphaは、存在しない事になってます。
# ターミナルサービスは便利だな〜♪(w
458 :
454:02/05/30 21:48 ID:OvmQEZsn
W2kの入手は初心者には不可能?
>>440 Tsunami師いただきました。
先日dPW200iとPC5510のシステムをほぼ同時にとばしてしまい、
データの待避をするためにばたばたしてます。
ASt500はもう買ってから2ヶ月ほっとらかし・・
復旧が終わったら動かすぞう。(今度こそ)
つなみです。
ついにHPから「HP AlphaServer」がリリースされました。
◆HP AlphaServer SC20 / HP AlphaServer DS20L 登場
ttp://www.eweek.com/print_article/0,3668,a=27392,00.asp ttp://www.zdnet.co.jp/news/0205/29/ne00_hp.html >>457 EB164師
># テキトーなbootp/tftpサバが必要になるけど。
そうだね。bootpとかtftp鯖は案外使うのでおいておくと(・∀・)イイ!かも。
># 初めて
>>2のカキコが役に立ったな。(w
>>2のジャンク品とDECの名機を比較するなと言うことですね(ワラ
> オカエリナサイ。^^
ただいまです。DL20LがHPから出されました。当分存続してもらえるようです。
> ソレは誰の事でしょうね?(ww
しりません(ワラ
>>458 >W2kの入手は初心者には不可能?
開発サイドのみなので入手不可です。
NT5/Alphaも同様。
# NT5/AlphaとW2k/AlphaってPublicBetaでてなかったよね?>EB164師
>>459 51(改名)師
ごぶさたっす。
>Tsunami師いただきました。
どういたしまして。
結構目に付くところにあって灯台もと暗しって言う感じでした(w
うちらはすぐにftpとかだから、こういうのは結構見逃す(苦笑
>データの待避をするためにばたばたしてます。
DLTとかDDS買いましょう(w
買え買え買え〜買ってから考えれ(お
>>458 初心者でなくても不可能。なぜなら「市場に存在しない」から。
なぜリリースされなかったのかは、とても簡単な話で。
MSが想定するサーバ市場戦略に、Alphaが入って居なかった、と。
# よーするに、MSが「こりゃ出しても商売にならんわい」と判断したワケね。
誰か、MSに「500億円出すから、XP/Alpha作ってくれい」と言ってみる人居ないかなぁ。(w
んで、そんなW2kが何でワタクシの手元にあるのか、というとね。
MSDNっていうのがあるワケですよ。そこから手に入れた、と。
もはや何のミリョクも無いから、今は契約してないっす。>MSDN
ハッキリ言っておきますけど、某ベータ3は致命的な問題を持っています。
すなわち、「何の保証も無い」という事です。
「あのアプリケーションが動かない」とか、「このデバイスが動かない」とか言っても、
誰も何も出来ません。そんなワケで、ワタクシはLinux/Alphaを選んだ、と。
# W2k/Alphaは、ウケ狙いでインストールしてるだけっすよ、ホント。
# そもそも、今の段階でインストールしている事もグレイだったりするワケで。
その程度のレベルのモノに、労力を費やすのはナンセンスです。
NT4SP6a+HotFixの方が段違いに安定してますから、そちらをどうぞ。
# W2kについての、このスレとしての見解は、こんな感じでイイのかな?>
>>1さん
>>459 51(改名)師
ゴブサタです〜^^ ボチボチ行きましょ。^^
大事なデータの保存には、StorageWORKSが最適です。DLTとセットで買いましょう。(w
>>460 Tsunami師
>そうだね。bootpとかtftp鯖は案外使うのでおいておくと(・∀・)イイ!かも。
ワタクシのサイトでも、bootp/tftpサービスが常時動作中です。
DEC3000はディスクレスなのでね・・・。Noname上のLinux/Alphaで運用してます。
ちなみにSRMからアクセスする場合は、ちょっとした技が必要だったりします。
# 後で、うちのページにアプしときますね。>Tips
>2のジャンク品とDECの名機を比較するなと言うことですね(ワラ
ワラタ(w
>DL20LがHPから出されました。当分存続してもらえるようです。
HPとしてはEV7で打ち止めだけど、しつこく使うぞ、と。(w
まぁ、まだx86に対して先行してますから、2004年以降の筋書きもありそうな感じ。
まだSamsungからは、アナウンスが無いようですね。
>Samsung Semiconductorの最新(と言っても1999年の)ニュースリリース
キーワードの一つ、「2004年」の根拠もココにあります。
http://samsungelectronics.com/semiconductors/Alpha_CPU/product_news/olddata_993781596562_303.html ># NT5/AlphaとW2k/AlphaってPublicBetaでてなかったよね?
出てないですね。W2k/AlphaはBuild2031で終了、だったと思いますです。
# NT5に至っては、ワタクシの手元にもありません。(w
>買え買え買え〜買ってから考えれ(お
おおお。元祖テーマソングだ。(w 何か買ってしまいそうで怖い。(ww
463 :
454:02/05/31 06:02 ID:hCIJSYKz
そうなんですか
ありがとう>461
>461
ウチのW2k pro/svrRC1 JP(Alpha)はBuild2072ですが・・・。
466 :
454:02/05/31 19:24 ID:RslIYPtl
Windows XP 64-bit
これは???
こんなのあるんですか?
>>466 MSDNのライブラリじゃないほうに入っていればベータ版がMSからダウンロードできます。
HP Kayak 改造 のキーワードでGoogleで検索したら、師のサイトが引っ掛かりました。
これはAlphaマシーンを買えという事なのでしょうか。
>460 Tsunami様
おかえりなさい。
>買え買え買え〜買ってから考えれ(お
このテーマソングを聞いて、今日dPWS600aを即決で買ってしまった漏れ…
この曲には魔力が宿ってますって(ぉ
>461 EB164様
>DEC3000はディスクレスなのでね・・・。Noname上のLinux/Alphaで運用してます。
おお、ディスクレスをされてるんですか。何ともはやマニアックな響き(w
計算マシンとして使われてるんですか、それともX端末ですか?
>468 DECer様
>これはAlphaマシーンを買えという事なのでしょうか。
Tsunami様のサイトには、変な魔力がありますからねえ(w
つなみ@酔っぱらいであります。
>>461 EB164師
> MSDNっていうのがあるワケですよ。そこから手に入れた、と。
漏れも入ってた。でもやめた(w
> すなわち、「何の保証も無い」という事です。
それからね、NT4+SP6+HotFix+FX!32v1.5に比べると以外に互換性が低いんですよね。
W2k/Alphaに含まれているFX!32はV5ですが、時期的にV1.5より前のリリースみたいなんで動かないものが多いですね。
Photoshop5もOffice97w/Word98も動きません。
対応H/Wも増えた一方で姿を消したものはそれ以上にあります。
当然なんの保証もありません。
バージョンアップも絶対に行われません。
こんなもんまともに使うわけないですよね(w
使い物になんねえんだもん。
ベータテスト終わったら、その後はウケねらいのお遊び、かな。
># W2kについての、このスレとしての見解は、こんな感じでイイのかな?>
>>1さん
そのとおりで結構です( ´∀`)
># 後で、うちのページにアプしときますね。>Tips
激しくキボリ。
> まぁ、まだx86に対して先行してますから、2004年以降の筋書きもありそうな感じ。
すこし希望が見えてきた気がします。hp見直しました。
> 出てないですね。W2k/AlphaはBuild2031で終了、だったと思いますです。
>>348にXP1000のスクリーンショットを乗せてありますが、これは2072ですね。
># NT5に至っては、ワタクシの手元にもありません。(w
うちにはあります。dPW200i^2に入れたけど、使わずに消去。
あたりまえだけどGUIはWindows2000と同様だった(w>NT5.0
>>462師
>HP Alpha DS20LはAPIのCS20の生まれ変わりです(w
なんとまあ。知りませんでした。
28日発表の製品なのに情報詳しいですね。
>EV7はPCI-X/RDRAM/AGPx4などになる模様
すごい。。。
>現在EV68(9?)で1GHzを出荷してるのはどうやら事実。
GS320には1001MHzのEV68が搭載されていますね。
>>464師
日本語RC1ですね。英語版はRC2まで出ているようです。
それ以降の中間ビルドが存在しているかどうかは当方でも確認していません。
つなみです。
>>465 専守防衛師
電源切れるようになって良かったですね。
あの一言からきちんと調べて見つけて拾って報告までしていただいて恐縮です。
ありがとうございます。
自分で探して使えるようにしたものは愛着もわきますし、それがまた知識ベースとして蓄積されるわけで。
> スキルの低いDECファンとして、ここをお気に入り登録して、ROMらせて勉強させてもらいます。
あれこれやってうまくいった|ダメだった、調べてみてココまでわかったけどそれ以上がわからない、なんてことがあったらまたカキコしてください。
せっかくこのスレ見つけたんだからROMるだけじゃつまんないよ(w
>>466 454師
>Windows XP 64-bit
Itanium用。Alphaとは無縁。
そのうち.NETserver/64も登場します。
>>467 DECer師
>MSDNのライブラリじゃないほうに入っていればベータ版がMSからダウンロードできます。
あとMSのベータテスタになっていればMS送ってくれるしね。
64bitに関してはItaniumマシン持っていて手続きしないともらえないんですが(w
ああ、.NETserverのテストやらなきゃなあ。。。
中間ビルドでてるし。
>>468 DECer師
>これはAlphaマシーンを買えという事なのでしょうか。
はい(ワラ
>>469 bsd@alpha師
>おかえりなさい。
ただいまですヾ(´ー`)ノ
>この曲には魔力が宿ってますって(ぉ
まじっすか(お
dPW600a投入ぽめれちょ〜ございます。
MIATA-GLですかな?
>Tsunami様のサイトには、変な魔力がありますからねえ(w
夏発行の某ディスクマガジンでAlphaかRS/6000系の記事書くのでそっちもよろしこ(ぷ
まず最初にお詫びと訂正から。
W2k/Alphaは英語版RC2が最終のようですね。
Tsunami師、464師、ご指摘感謝しますです。スミマセン。m(__)m
吊って来ます・・・。
# オフィス探したら出てくるかも。明日は吊る前に家捜しだ。待ってろよRC2(w
亀レス含みます。重ね重ねスミマセン。
>>396-397 Tsunami21264A師
>なんということだ。。。 ということはどちらかはずさないと使えないと言うことでしょうか。
速攻でUSBカードを外しました。そして、AHA7880は遠いところに投げ捨てました。(w
>それはFTPできなくなったと言うことですか?
ttp://www.digital.com/semiconductor/以下が消失してしまいました。
カナーリカナーリ貴重なデータがあったのですけど・・・。後の祭り。(滅
>Arctan_T3師がなにやら作り始めるそうです。詳細は彼のカキコを待ちましょう。
なんだろー? わくわく^^
>じゃあ雇いますか?(w
雇ってください。(w
>なんだかんだ言ってもAlphaの持つ演算パワーと安定性は地球最速ですよ。
ですね。なんでみんな不安定なマシソをブーブー言いながら使うのかなぁ、と。
最初からAlphaにしとけば、時間も節約出来るのに。(w
>値段以上の価値があります。
学ぶ事やコミュニティは、お金では買えませんからね。萌えも買えませんし。(w
>試作段階ではAlphaとAthlonコンパチのM/BにAlphaを乗せたりしていましたと記憶してます。
Alpha陣営とAMDの邂逅、という意味でも、とても重要な意味を持ちますですね。
ハード屋としても、とても興味深い出来事でした。
# 今後SocketBが出てきたら、暖かく迎え入れましょう。(w
>しばしば使われる「NONAME」とか「MIATA」なんかはこのコードネームなんですよね( ´∀`)
そです。^^
クルマ関係の名前が多いのが、やはりアメリカなのだな、という感じ。^^;
ちなみに、旧世代(DEC3000等)のコードネームは、NetBSDのページにあります。
>>404 司会者師
>余談ですが433a、500aのIDEですがNTで使用する場合はDMAが使えません。
以下のプログラムは使えませんか?
>Drivers and Configuration Utilities for Compaq/DIGITAL Alpha Systems Running Windows NT(長っ
の中にある、DMAconf.EXE。AlphaBIOSでは意味無しみたい。
※ARC上で動くので、*** At your own risk ***です。
http://www.compaq.com/support/files/alphant/drivers/index.html
連続パピコです。ゴメンナサイ。
>>462師
スゴイ情報をありがとう。
>HP Alpha DS20LはAPIのCS20の生まれ変わりです(w
おおお。ビッグサイトには行けなかった・・・見たかったなぁ。
アレは垂涎のアイテムでしたからね。是非入手したいです。
>HPはEV7->EV79までやるようです。
アメリカ企業の「お約束します」は、ちょっとアテにならない部分もありますから・・・。
でも、希望を残す宣言ですね。期待しましょう。
# Itaniumに移行されるのは、なんかアレですけど・・・。
>EV7はPCI-X/RDRAM/AGPx4などになる模様
新たなチップセットが導入されるのでしょうか。それともAMD7xxかな?
ん〜。再びときめくモノが現れるのですね。イイなぁ。
# しっかり稼いで、我が社の備品としたいなぁ。^^;
>Samsungは現状Compaq/HPとの契約の為にCPUを製造するのみで、OEM
>ボードは商品としては終了。
なるほど。UP2000+の後継は出ない、という事ですか・・・。
すると、今後はHPのマシソを買わざるを得ないワケですね。^^;
>>468 DECer師
>これはAlphaマシーンを買えという事なのでしょうか。
そういう事です。(w 当然の事のようにAlphaを買いましょう。(w
>>469 bsd@alpha師
>このテーマソングを聞いて、今日dPWS600aを即決で買ってしまった漏れ…
導入おめでとーございまーす(w
>この曲には魔力が宿ってますって(ぉ
効果絶大、破壊力抜群ですね。(w>テーマソング
>計算マシンとして使われてるんですか、それともX端末ですか?
今はNetBSDで計算処理の一部を実行したり、SETIを計算していたり、です。
NFSで環境を作り分ける、なんていう小技が使えます。
ディスプレイとキーボードが入手出来たら、VMSを走らせようかな、とも考えています。
# SRMはNetBootが出来るので、こういう事が出来て便利ですね。^^
もういっちょん♪
# 改行かっ。改行が多いのかっ。
>>470 Tsunami21264A師
>NT4+SP6+HotFix+FX!32v1.5に比べると以外に互換性が低いんですよね。
そうなんですよ。USBがアレなのがアレです。(滅>ntoskrnl.exe
# USBだけじゃないけど。
そんなワケで、うちのPC164はNT4/W2k/Linuxのトリプルブート。(w
シゴトで使うのはNT4。開発はLinux。MPEG再生はW2k。(ww
>対応H/Wも増えた一方で姿を消したものはそれ以上にあります。
コレが痛い。枯れたボードで使うならイイとして、んで何するの? って話になっちゃう。
>ベータテスト終わったら、その後はウケねらいのお遊び、かな。
ごもっともです。^^;
>すこし希望が見えてきた気がします。hp見直しました。
前述の通り、気が抜けないものの、希望はありますね。
HPを買い支えるべきかも・・・。(w
# とりあえず周囲のパンピーにHP製品を買わせる作戦発動。(w
>GS320には1001MHzのEV68が搭載されていますね。
ん〜。1GHz乗っちゃったんですよね〜。
500MHz(EV56)がリリースされた時も驚いたけど、1GHzの大台なんですよね・・・。
# 単体で、最初に2000MIPSを達成したCPUです>EV56/500MHz
生きてて良かった、ような。
>それ以降の中間ビルドが存在しているかどうかは当方でも確認していません。
あうあう。MSDNヤメた時期が悪かったか・・・。追跡してたつもりだったのになぁ。^^;
それにしても、惜しいなぁ・・・。製品で出していれば、ねぇ。買わないけど。(w
・・・やぱしMSは鬼門だ。T_T
つなみ@XP1000です。
COMPAQ(HP)からメイルが来てました。
◆新生HPにおけるTru64 UNIX 製品ロードマップ
ttp://tru64unix.compaq.co.jp/products/roadmap.html 「Alphaシステム、Alpha上でのTru64 UNIXは、少なくとも2006年まで販売され、
2011年までサポートが継続されます。
2006年以降もお客様の需要がある限り販売を継続します。」
・・・だそうです。
>>472 EB164師
> W2k/Alphaは英語版RC2が最終のようですね。
そのようです。
>
ttp://www.digital.com/semiconductor/以下が消失してしまいました。
まじかよ。。。
だれかミラってねえか?
ミラってたらCDに(以下略)きぼんぬ(ォ
こうなってしまうために各自ダウソツールつかってミラーを開始してください。
> ですね。なんでみんな不安定なマシソをブーブー言いながら使うのかなぁ、と。
すんげー文句言いながら使ってるくせにね(w もう見てらんない(w
># 今後SocketBが出てきたら、暖かく迎え入れましょう。(w
現在はSlotBだからねえ、SocketBが出てきてもおかしくない(w
# XP1000やDS20Eなどの21264FamilyはSlotBですね。
> クルマ関係の名前が多いのが、やはりアメリカなのだな、という感じ。^^;
あ、車関係の名前が多かったんですか、しりませんでした。
ちなみにMIATAの由来ってなんなんですかね? よくわかりません。
>>474 EB164師
> そうなんですよ。USBがアレなのがアレです。(滅>ntoskrnl.exe
そうですアレです。2k/Alphaだと標準実装のUSBがアレできたりDirectXでナニしたりできるから以下略なんですけど、H/WとかI/O叩くベンチ使うとあぼーんなのでガビソ(;´Д`)
FinalReality轟沈。
> そんなワケで、うちのPC164はNT4/W2k/Linuxのトリプルブート。(w
Tru64とMSのOSを同居させるのは非常に面倒くさいので挫折。
> シゴトで使うのはNT4。開発はLinux。MPEG再生はW2k。(ww
仕事はNT4、計算はTru64、エロゲーはW2k(w
用途たいしてかわんねえじゃん(ぷ
あ、DBはAIXでした(すま
> コレが痛い。枯れたボードで使うならイイとして、んで何するの? って話になっちゃう。
そうそう。
せっかくH/Wは新しいのに周辺機器が異様に古くて枯れたものになっちゃうんだよね。
痛くバランスの悪いシステムになっちゃうんですよ。
安定性を求めるマシンがバランスの悪いシステムだと泣けてきます。
> HPを買い支えるべきかも・・・。(w
おまえら、HP製品「も」買ってください(w
># とりあえず周囲のパンピーにHP製品を買わせる作戦発動。(w
パンピーあたりにはパビリオソとか薦めるとかね(w
> 500MHz(EV56)がリリースされた時も驚いたけど、1GHzの大台なんですよね・・・。
巷が166だの200だの言っていた時期に64bitで500MHzだったもんなあ。
クロック数もさることながら、その処理速度はあまりにもすごすぎたなあ。
それがいまや1GHz。想像つきません(w
>>Tsunami師
>>ちなみにMIATAの由来ってなんなんですかね?
MIATAはマツダロードスターの輸出仕様の名前ですね。
最近は松下スレにいってばかりですw
松下のノート(の一部)は弄り甲斐も実用性もあってイイんですが色気がないのが鬱ですw
その点DECは色気ムンムンですね。こないだも“つい”LTS5150買ってしまいますた・・・
ああDEC弄る時間がホスィよう・・・
スレ汚しスマソです(汗
げぇ、名前間違えた。更にスレ汚しスマソです。
ついでに関西のAlpha情報をば。
松屋町のテイクオフにジャンクなAlphaが3台ほどありました。
型名失念(汗)してしまいましたがかなり古いやつです。
古いのでどうかとは思いますがなにかのついでに見るのもイイかと。
なにせ大阪ではAlpha自体出てくるコトが少ないですもんね・・・
>>475 Tsunami師
SlotB=API製品のみです。
UP1000/UP2000/UP2000+ですね
DECのはCPU daughter card(board)と呼ばれていました
>>Tsunami師
>LTS5150は今となっては入手結構難しいのでは?
そうみたいですねぇ。私の場合値付けが高すぎて売れ残ってたのをたまたま
見つけたんですが、懐もたまたま温かかったのでついつい買ってしまいました。
他にも数台ありましたがやっぱり高いみたいでまだ売れ残ってます。
ちなみに買うときに店員さんに“これキボンヌ”って声掛けたら“素人にはお勧めできない(意訳)”
ってなレスが帰って来て笑ってしまいました。
その店員氏の話ではやはり最近はHinote自体入荷しないようで。
一時期はリース落ちが沢山あったんですがもう流石にタマ切れのようですね。
>◆DECハイトラファミリー・スレ
おおっこんなスレもあったんですね。情報ありがとうございます。
やはりみなさんDHU1/2ではメモリ入手に苦労なさっているようですね。
72Pin-SODIMMで32MBのなんてなかなか落ちてないですよねぇ。
HALというのを見つけれたので
何とか、フォーマットまでいけました。
あとは、グラフィックドライバーのほうです。
もしわかったらお願いします。
omaeralinux.sourceforge.jp取得しました。(w
>>481 PowerStorm3D30の資料、手元にあるけど・・・。
コピーを渡すのはグレイなんだよね・・・。
# 帰ってきてから、わかる範囲の事を書くよ。
>>481 PowerStorm3D30はWinNTでは使えません(もっともCirrusのGAとしてはAT互換機でも使えるわけですが)
UNIXを使うときには手元にあった方がよいカードなんですが.....
>>487 そうだったんですか。どうもありがとうございました。
>488
WinNT for Alphaで使えるGAはそんなに多くないです。
GL板(DECにOEMされていたIntense3D2200や3Dlabs Oxygen x02等)が入手できればベストですが
そうでもなければMillenniumやPermedia2搭載GAが楽でしょう。
つなみ@夜勤中であります。
リリース終了したので、Air-H"+GTX5266Mでカキコです。
>>484 >漏れが知る限り、ここが一番安いと思うよ。
コレは、安い。マジで安い。
>>485 EB164師
> omaeralinux.sourceforge.jp取得しました。(w
いよいよ本格的にOmaeraLinuxプロジェクト動き出しますね。
>>486 EB164師
>
>>481関連で。
ttp://www.workstation.digital.com/も消失したモヨー。
www.workstation.digital.comもなくなったか。。。
ちなみにAlphaのECUのあった www4.service.digital.com も消失した模様です。
># コレがアメリカ企業のやり方ですかね・・・。
悲しいことです、なんとかしろやゴルァ!(゚Д゚ )>HP
>>487 PowerStorm3D30師
>PowerStorm3D30はWinNTでは使えません
4D20Tなら使えるんですけどねえ。。。
>>489 PowerStorm3D30師
>WinNT for Alphaで使えるGAはそんなに多くないです。
そのほかはで実用に耐えうるのはELSAの諸々とかDiamondMMのFireGLの諸々とかしかないですね。
見つけ次第押さえるしかないかと。
FireGL4kとdPWは相性悪いですが何とかがんばれば使えます(苦笑
只今帰りました。でも明日も出張・・・。マジで吊りたい気分。
W2kの件の罪滅ぼしが出来ればイイんだけど。
3D30の件。うちにあるtga_v46.zipのreadme.1stには、
"This kit contains a driver which supports the PowerStorm 3D30 and
PowerStorm4D20 graphics cards. The driver is for Windows NT V4.0 and Service
Pak 3."
などとあります。
このドライバで3D30が動作するかどうかは全く保証出来ませんけども。
# TGA2として一括りになっているみたいですね。>3D30と4D20
当該ファイル名は、tga_v46.zipと、ALPHA_GSSS_V46.pdfです。
>>481さん、ガンバって探してみて下さい。
# これらのファイルは、www.workstation.digital.comに存在していました。
>>489 PowerStorm3D30師
>そうでもなければMillenniumやPermedia2搭載GAが楽でしょう。
その方がイイですね、いろんな意味で。^^;
かくいうワタクシのオススメは、S3系のGAだったりします。
XFree86の安定性がピカイチだし、なにしろ安いので。^^;
>>490 Tsunami師
夜勤乙カレー。
>いよいよ本格的にOmaeraLinuxプロジェクト動き出しますね。
ですです。みなさま、ご協力ヨロシクお願い致しますです。m(__)m
>ちなみにAlphaのECUのあった www4.service.digital.com も消失した模様です。
あらら・・・serviceも止まっちゃいましたか・・・。
digital.comを止めにかかっているフシがありますな。>HP
そうすると、次は・・・アレですね。アレです。
Jun.3.2002 03:55現在、
ftp://gatekeeper.dec.com/pub/DEC以下は健在です。
# 「いつまでもあると思うなgatekeeper」(ガイシュツ
# DECキチにとって、gatekeeperはモノスゴイ意味を持っているのです。
>悲しいことです、なんとかしろやゴルァ!(゚Д゚ )>HP
結局、HPにとっては「コレからマシソを買ってくれる客」が重要みたいですね。
悲しいね・・・。
つなみ@夜勤明けリリース終了でマンセーです。
gatekeeper.dec.com/pub/DEC のミラーリングを開始しました。
とりあえず現在実施している対象ディレクトリは以下の通りです。
/pub/DEC/adapters 配下
/pub/DEC/Alpha 配下
/pub/DEC/DECinfo 配下
/pub/DEC/y2k 配下
徐々に全域をカバーしていこうと思います。
>>491 EB164師
乙彼です。
># TGA2として一括りになっているみたいですね。>3D30と4D20
そうですね。
>> 当該ファイル名は、tga_v46.zipと、ALPHA_GSSS_V46.pdfです。
tga2_V48_NT40.zip(1,094,530bytes)というのも存在しています。
これは2000年頭に
http://www.service.digital.com/open3d で拾ったものです。
うちはコレで4D20使ってました。pdfのほうはV4.6のままでしたが、zipの中にdocが含まれており、
こちらは4.8です。
こんなこともかかれていました。
Graphics Support Services Version 4.8 for Microsoft Winodws NT supports
PowerStorm 3D30 and Powerstorm 4D20 graphics adapters for Microsoft Windows
NT version 4.0. There is a system requirement that the Service Pack 3,
provided by Microsoft, must be installed. Version 4.8 also supports
Service Pack 5.
> ですです。みなさま、ご協力ヨロシクお願い致しますです。m(__)m
このスレがPART2にいくことができたら関連サイトでリンク貼っていいですか?
> そうすると、次は・・・アレですね。アレです。
service、workstationが消滅したとなるとやはり「gatekeeper」でしょうね。
挙動不審なところを見るともう間近なのかな、と。
># 「いつまでもあると思うなgatekeeper」(ガイシュツ
まったくです。
># DECキチにとって、gatekeeperはモノスゴイ意味を持っているのです。
service、workstationよりも充実してるからねえ。
# www4.service.digital.com ですが、うちのPRIORIS ZXserverとバックアップMOディスクに当時のミラーが保存されていました。
最終ヴァージョンではないですが、DECのServer/Workstation/PC全機種のドライバやユーティリティを網羅していました。
明日から、しばらく筑波でカンヅメです。^^;
>>492 Tsunami21264A師
>つなみ@夜勤明けリリース終了でマンセーです。
オツカレさまでしたぁ。m(__)m
>gatekeeper.dec.com/pub/DEC のミラーリングを開始しました。
>徐々に全域をカバーしていこうと思います。
混雑しているようですね・・・>gatekeeper
# 勘のイイ海外のDECキチも動いているモヨー。
>tga2_V48_NT40.zip(1,094,530bytes)というのも存在しています。
なるほど。serviceの方が新しいドライバが多いのですね。
なんで止めちゃったんだよう。T_T>ホームページ社(w
>このスレがPART2にいくことができたら関連サイトでリンク貼っていいですか?
ライセンスはGNU GPLにしましたので、転載を含めてフリーです。^^
むしろ、リンク張って下さい、とお願いする立場でして。^^;
>挙動不審なところを見るともう間近なのかな、と。
システムのメンテを行っているフシがあります。
おそらくは、面白くもないAnonymous ftpサーバになるのでしょうね。
>service、workstationよりも充実してるからねえ。
しかも、Alpha関連の情報/データの大半が含まれていますからね・・・。
過去の資産を捨てるつもりなんだろうか。ムチャするなぁ。
一時期は、tsx-11と並ぶLinux開発の拠点にもなっていました。
# 今はsourceforgeやlinux.orgがあるけどね。
>うちのPRIORIS ZXserverとバックアップMOディスクに当時のミラーが保存されていました。
やぱりミラーC(以下略(w
おはようございます、つなみです。
>>493 EB164師
> 明日から、しばらく筑波でカンヅメです。^^;
あんまりムリせんようにね。
> 混雑しているようですね・・・>gatekeeper
朝起きたらつながんなくなってら。。。
># 勘のイイ海外のDECキチも動いているモヨー。
鯖停止なんていうのは勘弁してくれ。
> なるほど。serviceの方が新しいドライバが多いのですね。
鯖によって格納されていたヴァージョンが異なることが多かったですね。
AlphaのF/Wなんかも公開場所によってヴァージョン違っているみたいだし。
いまはもうDLできないのもあるから見つけ次第押さえるしかないです。
ヴァージョン云々はそのあとの話かな。
> なんで止めちゃったんだよう。T_T>ホームページ社(w
おいこらHP、なんとかしる。
> むしろ、リンク張って下さい、とお願いする立場でして。^^;
∧iii∧、 アリガタヤー
(´∀` ミ
と#とヰ)
(_(_,J
> 過去の資産を捨てるつもりなんだろうか。ムチャするなぁ。
熱狂的なユーザがこんなにいるのにか?
> やぱりミラーC(以下略(w
何とかできそうです(w
あとは高速回線が(゚д゚)ホスィ
>494 Tsunami21264A氏
>あとは高速回線が(゚д゚)ホスィ
光ファイバー来たけど、ミラーリングのやりかたがわからない…
#と、494だけ読んでレス(w
ルーターの設定をゴリゴリ変更しつつ、安定してるWindows機でミラーリング開始
会社逝ってからミラーリングをぐぐったらすぐ判明しますた アホでスマン(涙
eoメガファイバーホームタイプで頑張ります(w
497 :
:02/06/05 09:19 ID:fpvizVFg
皆様こんばんは、カッコ悪いユーザーです。
>>472 EB164氏
レスが遅くなって申し訳有りません。
DMAconf.EXEを使用してもDMAは使えませんでした。
AlphaBIOSから実行するとDMAモード(?)が3種類あって
その中から選択するのですがどれにしてもDMAは有効になりませんでした。
それからFreeBSDでの日付が20年ずれるという件ですが
難しく考えすぎていました。
単純にdateで日付を合わせてntpdateで微調整すればOKでした。
今夜はこの辺で。
499 :
あ、感ピュー太:02/06/08 09:57 ID:OgHGS89F
こんにちわ 「あ、感ピュー太」です 突然メールしますが許して下さい。
おまえらのAlpha自慢してみませんか 見ていて参考にならないかなと思って出します
INTEL21143 はDEC21143と同じ物みたいですがMEのドライバーはあるのですか。
FMV/BIBLOの内装はINTEL21143ですが富士通からとろうとするとFMV-J182Aと主張してきてうまくINST出来ません
もし しって見えたら教えてくれませんか
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)/< 先生!変な生き物が迷い込んできました!
_ / / / \
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
>>500 Alphaマシーンにゴキブリが巣でも作ってたのか?
つなみです。最近自暴自棄です。
久しぶりにdPW-a/au引っ張り出してメンテナンスしました。
dPW600a(667MHz)/500a(600MHz)/500a(500MHz)/433a(533MHz)/433au(433MHz)の5台です。
お金がないときに部品を外して売ったらしく、5インチベイが空になっているのもありました(w
とりあえず5インチベイが空なものにはDDSか8mmぶち込んで、片っ端からDAC960PDUを挿してRAIDを構築しようと画策してます。
# 個人でAlpha-PVMも夢じゃないか?(w
あ、ディスクが足りない。
鬱だ(w
>>498 司会者師
>DMAconf.EXEを使用してもDMAは使えませんでした。
ダメでしたか・・・。
やぱし、AlphaはSCSIかRAID、っていう事なのでしょうかね・・・。
# IDEはATAPI専用、っていう風に考えた方が良さそう。
>>502 Tsunami師
ヤケを起こすな〜^^; 落ち着け。^^;
>dPW600a(667MHz)/500a(600MHz)/500a(500MHz)/433a(533MHz)/433au(433MHz)の5台です。
さすが(・∀・)イイ!マシソが揃ってますな。^^
EV56以上のマシソばかりですから、カナーリのパワーでしょうね〜・・・。
># 個人でAlpha-PVMも夢じゃないか?(w
PVMインスコすれば、おうちクラスタ。^^ Beowulfキボンヌ。
すでに「個人でクラスタ」っていうのが現実になってますからね。
>>1さんの研究もはかどる事でありましょう。(w
>あ、ディスクが足りない。
>鬱だ(w
DE500の2枚差しで、クラスタとNFSを別セグメントに振り分けると、
気が狂ったかのようなパワーが出ます。(w
お試しArray。(w
504 :
オコジョ:02/06/10 23:56 ID:SF8BZrVf
皆様初めまして、オコジョと申します。
(変な生き物その2ですが、勘弁してやってください。)
ここでこんな質問が出てるんですが、
>20 :不明なデバイスさん :02/06/10 11:06 ID:zw1psvkU
>K7はK5開発チーム作って噂はほんとなんですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022419167/l50 私の記憶違いでなければ、
23 :オコジョ :02/06/10 23:24 ID:v4WJNIAy
>Dec(Intelに買収された)のAlpha開発チームの一部が(Intelを嫌って)
>Amdに転職、K7の開発をしたと聞いてます。K7はEv6バスを使用してるのはそのせいもあると思われます。
こんな感じだったはずなのですが、
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、レスいただけませんでせうか?
実は結構興味があるので・・・
つなみです。
たった今、15台目、16台目のAlphaマシンの投入が決定しました。
AlphaStation500/500とAlphaStation500/333の2台。
500/333は先日売却してしまっただけにうれしさひとしおです。
日曜日はディスクが4発載っているdPW433a(@533MHz)にDAC960PDU-3(KZPACで認識)を挿してRAID5を構築したんですが、DAC960とQLisp1040BはPrimaryPCI(NON-BRIDGED)には挿しては逝けないことがわかりました(w
dPW-a/auでRAIDしたいひと、ご注意Array。
>>503 EB164師
こんど以下のやつ貸します。
・PowerStorm4D40T/51T
・EXB-8505XL
・MYLEX DAC960PL w/4MB Cache
・(余ってたら)QLISP1040B
> ヤケを起こすな〜^^; 落ち着け。^^;
いやマジでやばそう(;´Д`)
> EV56以上のマシソばかりですから、カナーリのパワーでしょうね〜・・・。
667MHzにオーバークロックしたdPW600aは非常に高速です。
暑くなってきたので600MHzに戻しましたが。。。
dPW433aの方はPROCを533MHzにしてあるので定格運用です(ぷ
>
>>1さんの研究もはかどる事でありましょう。(w
是非Beowulfやりたいですね。
>>504 オコジョさん
>実は結構興味があるので・・・
Intelを嫌ってかどうかはわかりませんが、確かにAthlonの開発には携わっていると記憶しています。
初期のプロトタイプではAthlonと21264がコンパチで載るSlotBのM/Bがあったようです。
F/Wを切り替える技術はそれほど難しくないはずなので、一時期はAlpha/Athlonの載るM/Bが市場に出ると思っていましたが、結局はでませんでしたね。
Alphaは結局最後までハイエンドのままのようです。
506 :
オコジョ:02/06/11 02:34 ID:4HfeCB0q
>>505(Tsunami21264) 様
レス、ありがとうござりまする。感激っ!
>>504 オコジョ師
Alpha&DECスレへようこそ。^^
重箱の隅をつつくレスでスマソ。
>>Dec(Intelに買収された)のAlpha開発チームの一部が(Intelを嫌って)
>>Amdに転職、K7の開発をしたと聞いてます。K7はEv6バスを使用してるのはそのせいもあると思われます。
「Dec」と書くとKen Olsenが激怒します。(w
# ついでに、Amdじゃなくて「AMD」ね。
・・・というのはサテオキ。
・Intelに売られたのはDSC(Digital Semiconductor)という、DECの半導体部門です。
Alpha以外にも、StrongARMやDC21140(DE500のアレ)等を編み出しました。
・K7に採用されたのは、正確には「EV6バスプロトコル」です。
(バスコンパチブル、って事ね)
>実は結構興味があるので・・・
ソースが分散しているので、まとまった資料というのは存在しないと思われます。
でも、このスレでもガイシュツの「TBSブリタニカのアレ」が一級資料なのかも。
# 元DSCのTechnicianとメールのやりとりしてたけど、詳しい話は聞けなかった。
イロイロと調べて、プロセッサ文化の語り部になって下さいませ。m(__)m
# あと、DSCの忘れ形見としてEB164と264DPは買っておくべき。(w
# 買ってから考えれ〜♪
>>505 Tsunami師
ボチボチね。^^
>AlphaStation500/500とAlphaStation500/333の2台。
マンセー(w すげえよ。マジで。
>DAC960とQLisp1040BはPrimaryPCI(NON-BRIDGED)には挿しては逝けない
おおお。貴重な情報アリガトです。m(__)m カード依存のタイミング問題があるのかも、ですな。
# ちなみに、PC164に53C8xx刺す時は、Primary側じゃないとダメっぽい。
>こんど以下のやつ貸します。
重ね重ね、アリガタヤー。
>いやマジでやばそう(;´Д`)
今Tsunami師にキレられたら、Alpha NEXT Generationは誰が起こすというの?(w
# I'm just a messenger.(ぷ
>667MHzにオーバークロックしたdPW600aは非常に高速です。
CIA2系列とTsunami(UP/MP)系列はOCマージンが大きく取ってあるモヨー。
# 433MHzでも600MHzでも同じチップを使ってるからね。
>dPW433aの方はPROCを533MHzにしてあるので定格運用です(ぷ
おお。バチーリ定格の範囲内ですね。(w
>是非Beowulfやりたいですね。
Omaeraのα版を近日中にリリースする予定です。
インストーラをどうするか、もっと検討が必要だと思うので、叩き台としてね。
その上でBeowulf動かしてみてちょ。
# Kernel内部関数のテストも出来るし。一石二鳥だね。(謎
皆様こんばんは、カッコ悪いユーザーです。
OmaeraLinuxのα版が遂にリリースですか。
楽しみですね。
ところでSCSIアダプターの件ですがQlogic1040はLinuxでは問題ありませんか?
FreeBSDではispドライバーがどうもネックのようで
SYMBIOS(53C-875J)に換えてみたところPCIのエラーも無くなり、
カーネル再構築後の >>>set PCI_DEVICE_OVERRIDEも必要無くなりました。
とりあえず御報告しておきます。
今夜はこの辺で。
もう454kBytesなのかぁ・・・。スゴイよ、このスレ。(w
# 業務用機スレと双璧を成してますね。^^
>>508 司会者師
ゴブサタしております。m(__)m
>OmaeraLinuxのα版が遂にリリースですか。
>楽しみですね。
とりあえず、CD単体でインストール出来るようになった*だけ*です。^^;
しかし、α版リリース時にはARC/SRM両対応にしたいと考えています。
今しばらくお待ち下さい。
>ところでSCSIアダプターの件ですがQlogic1040はLinuxでは問題ありませんか?
こちらは、後日借用出来たら追試してみます。
# どなたか、Linux/AlphaでQ1040を運用されている方、おられますか?
>SYMBIOS(53C-875J)に換えてみたところPCIのエラーも無くなり、
どうやら53C7xx/8xxは、ヒジョーに安定しているようです。
相性がイイのもありますけど、オンボードで載ってるマシソが多いですからね。^^;
# ダメなのはアダプ(以下略(w
ご報告感謝です。
この前買ったpws600aがじゃじゃ馬で、壁にぶち当たったので皆様の知恵を拝借
状況としては、AlphaBIOSからSRMにスイッチさせた所で再起動したら、
SRMコンソールのデバイス認識部でunsupported deviceが出ました。
エラーを読むとslot5のデバイスを取り外して再起動しろって事が書いてあるんですが、
slot5にはグラフィックスカードが入っている状況です。
グラフィックスカードは多分POWERSTORMだと思うんですが、何とも手が出せなくなってしまいました。
厨房質問ですがよろしくお願いします。
>>510 bsd@alpha師
SRMのバージョンを知らせて頂けると、お役に立てるかも、です。
>エラーを読むとslot5のデバイスを取り外して再起動しろって事が書いてあるんですが、
>slot5にはグラフィックスカードが入っている状況です。
違うスロットに差し替えてみる、というのはどうでしょう?
>グラフィックスカードは多分POWERSTORMだと思うんですが
PCIのVenderIDがDECのIDを返してますか?
>511 EB164様
>SRMのバージョンを知らせて頂けると、お役に立てるかも、です。
SRMはV6.5でした。取り外して再起動をずーっと言うだけなので、
AlphaBIOSに戻ることすら出来ない状況です
>違うスロットに差し替えてみる、というのはどうでしょう?
一つ上のPCIに挿した所エラーがslot4に(汗
ベンダーIDは一瞬で見えませんが、Webで一応確認してみました。
PowerStormに間違いないと思います。
>>512 bsd@alpha師
>SRMはV6.5でした。取り外して再起動をずーっと言うだけなので、
>AlphaBIOSに戻ることすら出来ない状況です
とりあえず、
1.電源を切ってPowerStormを外す
2.テキトーなPCとAlphaを、シリアルクロスケーブルで繋ぐ(たぶん、9600/S8N1)
3.SRMコンソールでAlphaBIOSに戻す
4.電源を切ってPowerStormを挿す
をやってみて下さい。^^;
その後、SRMを最新のモノに更新してみるとよいかも、です。
# ミョーに繋がりにくいので注意。>ftp.digital.com方面
>一つ上のPCIに挿した所エラーがslot4に(汗
そのPowerStormが新し過ぎて、SRMは「Consoleとして使えない」と文句を言っているのかも。(想像)
自己フォロー。
>>513 >2.テキトーなPCとAlphaを、シリアルクロスケーブルで繋ぐ(たぶん、9600/S8N1)
テキトーなビデオカード(ステルス64とか)を拾って来て挿す、でも可です。
# イマドキのスゲエビデオカードではダメだと思うので、念の為。
ご無沙汰してます、つなみです。
XP1000 EV6/500に昨日飼ってきたエッチゲームをぶち込みました。
結果は2勝2敗、まずまずです。
昨日念願のElite1500を入手しました。
後日、XP1000やDS20Eで動作するかの試験を行おうと思います。
DAC960やQLISP1040BではPrimaryPCIは鬼門という前例があるだけに、Elite1500はどうなのか非常に興味深いところであります。
>>507 EB164師
># ちなみに、PC164に53C8xx刺す時は、Primary側じゃないとダメっぽい。
なるほど。板(あるいは機種)によってPrimaryでないとダメなわけですね。
ブリッジとかタイミングとかが関わっていそうなのでちょっと調べてみます。
# 技術資料見れば書いてありそうな気がする(汗
># Kernel内部関数のテストも出来るし。一石二鳥だね。(謎
そのために21264A-667なXP1000をフリーにさせました。
当面はこのXP1000とDS20EとdPW500aの三台でαテストを行おうと思ってます。
AlphaStation500/xxxの2台が到着次第そちらもテストに回します。
Multia UDB/Alphaもテストに回せるけど、どうする?
>>509 EB164師
>ところでSCSIアダプターの件ですがQlogic1040はLinuxでは問題ありませんか?
> こちらは、後日借用出来たら追試してみます。
一枚余らせましたのでお貸しできますぜ。>QLISP1040B
> どうやら53C7xx/8xxは、ヒジョーに安定しているようです。
うちのSYMBIOS SYM8751D(I/O:SYM53C875J,UW-HVD)も安定しております。
素直でよいですね。
># ダメなのはアダプ(以下略(w
アダプ最悪(;´Д`)
>>512 bsd@alpha師
EB164師も指摘しているような方法でやるのが一番だと思います。
過去に私もこのような現象が起こったことがあります。
そのときの状況と回避策をちょっと書いてみます。
AlphaServerDS20EでPowerStorm4D51T(Intense3D2200)とGLoria-Lを挿したときに似たような現象が発生しました。
どの板もダメで、(全部ではありませんが)Slotを変えても症状は同じ。
MillenniumIIですら蹴る有様。
このときはMillenniumを挿してSRMでエラーが出ないことを確認して、その上でAlphaBIOSに戻しました。
元々このDS20EにはGAが刺さっておらず、コンソールで運用されていました。
>>513 EB164師
> その後、SRMを最新のモノに更新してみるとよいかも、です。
それはやってみる価値がありますな( ´∀`)
すでにDECUS(US)のサイトがHP色に染まっています。
アメリカは、こういうのは早いですね。
http://www.encompassus.org/ >>515 Tsunami師
>ご無沙汰してます、つなみです。
オツカレサマです。m(__)m
>昨日念願のElite1500を入手しました。
お手すきの際にレポートきぼん。特に、SRMでの挙動が興味深かったり。
>なるほど。板(あるいは機種)によってPrimaryでないとダメなわけですね。
ALCOR(2117xCA)グループは、PCIカードを挿す時にはPrimary側じゃないとダメなケースが多いようです。
ただし、DSC製のチップはSecondary(PCI-PCIブリッジ以降)でもOKっぽいです。
タイミング計算がよく出来てるワケね。そのかわり、DC21140AC(DE500-AA)はx86機で相性問題続発。^^;
# LCA系はどうなんだろ…。興味は尽きないですね。
># 技術資料見れば書いてありそうな気がする(汗
CIAはともかく、ターゲット側のチップのタイミングチャートが入手出来るかどうか…^^;
>当面はこのXP1000とDS20EとdPW500aの三台でαテストを行おうと思ってます。
おおお。EV6x投入ですか。ありがたき。^^
Tsunami系での動作、特にTsunupは興味深いので、イロイロと試してみて頂きたいです。
>AlphaStation500/xxxの2台が到着次第そちらもテストに回します。
アリガタヤー(w
>Multia UDB/Alphaもテストに回せるけど、どうする?
壁|∀・)…どっちかというと、ASv4100の方が…(w
# UDBはNonameと同じなのですけど、Noname以上に安定して動くと思いますです。
>一枚余らせましたのでお貸しできますぜ。>QLISP1040B
ありがたく借用しますです。
お礼と言ってはナニですけど、nECのアレを差し上げます。(w
>うちのSYMBIOS SYM8751D(I/O:SYM53C875J,UW-HVD)も安定しております。
>素直でよいですね。
やはりNCR5380の頃から資料が豊富にある事が、安定動作に繋がっているのでしょう。
情報が公開されているデバイスは、みんなで寄ってたかってBrushup出来ますからね。
それに引き換え…、
>アダプ最悪(;´Д`)
ダメ過ぎですね。T_T>アダプ
# 起動する度にマイクロコードをダウンロードする意味を小一時間。(w
>このときはMillenniumを挿してSRMでエラーが出ないことを確認して、その上でAlphaBIOSに戻しました。
その意味で、保守用に古いビデオカードを持っておくのも大事だと思います。
S3(76x/9xx)とか。マトロクースMillenniumとか。
保守と言えば、Failsafe Boot Floppyも持っておいた方が。
>元々このDS20EにはGAが刺さっておらず、コンソールで運用されていました。
思うに、この「コンソール運用」がAlphaの旨味の一つでもあったり。
ショップで「動かねえ」って、安く売られてたりする。(w
>>その後、SRMを最新のモノに更新してみるとよいかも、です。
>それはやってみる価値がありますな( ´∀`)
ですです。^^
Alphaの場合、Firmwareが命ですからね。
はじめまして、最近alpha1200serverを会社から安く買いとったのですが
RAID構成を変えようと思ったのですがどうすればRAID Configuration Utilityのような
ものを立ち上げるのか分かりません。ご教授いただければと思います。
P00>>>show device
polling ncr0 (NCR 53C810) slot 1, bus 0 PCI, hose 1 SCSI Bus ID 7
dka500.5.0.1.1 DKa500 RRD46 1337
polling isp0 (QLogic ISP1020) slot 2, bus 0 PCI, hose 1 SCSI Bus ID 7
dkb0.0.0.2.1 DKb0 RZ1CB-CA LYJ0
dkb100.1.0.2.1 DKb100 RZ1CB-CA LYJ0
dkb200.2.0.2.1 DKb200 RZ1CB-CA LYJ0
polling dac0 (Mylex DAC960) slot 4, bus 0 PCI, hose 1
dra0.0.0.4.1 DRA0 3 Member RAID 5
dra1.0.0.4.1 DRA1 3 Member RAID 5
dra2.0.0.4.1 DRA2 3 Member RAID 5
polling floppy0 (FLOPPY) PCEB - XBUS hose 0
dva0.0.0.1000.0 DVA0 RX23
polling tulip0 (DECchip 21140-AA) slot 3, bus 0 PCI, hose 1
ewa0.0.0.3.1 00-00-XX-08-08-X8 Twisted-Pair
現在はRAID5のようなのですが試しにFreeBSD4.6Rを入れてみたところ
インストールは問題なく終ったのですがbootしてくれません
firmはV5.0-2となっていますがFreeBSD4.6Rで使う場合新しいものにする必要はあるのでしょうか?
FreeBSDインストール時のHDD選択にはdra0 dra1 dra2とでてきましたのでとりあえず
dra0だけにfilesystemを作ってインストールして完了後boot dra0と素人的な考えでやってみたのですが
だめでした。思ってた以上にalpha systemは難しそうですね(汗。
>>517 いらっしゃいませ。ASv1200ですかぁ。
# みんなイイマシソ持ってるなぁ。(何回目だろう(w
BSDに特化した問題は、BSDerの方々のご意見を待つとして。
>firmはV5.0-2となっていますがFreeBSD4.6Rで使う場合新しいものにする必要はあるのでしょうか?
FreeOSの場合、「Firmが古いからBoot出来ない」という問題は少ないです。
# 最新版にしておくのは悪くない選択ですけどね。
ところで、SystemをDKA500に入れるのではダメなのでしょうか。^^;
Narrowでもヘナチョコじゃないですよ。<Alpha
ページングはしない方がイイと思うけども。
もう一点。bootしない、というのは、
・Bootstrapが起動しない
・Kernelをロード出来ない
・Rootがマウント出来ない
のどれでしょう?
ってゆーか、そもそもRAIDからBoot出来たっけ?<SRM
教えてRAIDのエライ人。(謎
# Alphaで動くRAID板なんか持ってないからわかんねえようわああん(w
519 :
517:02/06/22 22:59 ID:7uP4lUio
>FreeOSの場合、「Firmが古いからBoot出来ない」という問題は少ないです。
なるほど、そうなのですか。
>ところで、SystemをDKA500に入れるのではダメなのでしょうか。^^;
そういう手もあるんですね。難しくはないんでしょうか
たぶん「Bootstrapが起動しない」なのだと思うのですが
P00>>>boot dra0とすると
(boot dra0.0.0.4.1 -file bsd -flags a)
READ/WRITE failed with status 0002 on dra.0.0.4.1
failed to read dra0.0.0.4.1
bootstrap failure
このようになってしまいます。
つなみです。
ただいまPROXY規制中につきAir-H"で隣の部屋のGTX5266MをVNCで遠隔操作して2ちゃんねるカキコであります。
今日、本屋でエロ本と一緒にPerter H. Salus著の"A Quarter Century of UNIX"という本を買ってきました。
内表紙にあの名言「/* You are not expected to understand this */」がかかれていました。
DEC創業とUNIXとPDPの歴史を知りたいヒトにはこの本はお薦めかも。
>>516 EB164師
> すでにDECUS(US)のサイトがHP色に染まっています。
うへえ(;´Д`)
今後の我々DECUS会員の扱いはどうなるのでしょうか、気になります。
> お手すきの際にレポートきぼん。特に、SRMでの挙動が興味深かったり。
今日はMegaRAID Elite1500をAlphaマシンに挿してみましたのでご報告します。
・AlphaServerDS20E(Goldrack)の場合
挿したスロットはPCI0-Slot1(64-bit・プライマリ)。
SRM/AlphaBIOSともにVenderID:8086、Rev.:1960で認識するがUnknown Device扱い。
しかし、SRM起動時に「IOP Error Reset」が表示される。
AlphaBIOS起動時にはMegaRAID BIOSが起動せず、SCSIコントローラとして見ていない模様。
・AlphaStationXP1000(Monet)の場合
挿したスロットはPCI0-Slot2(64-bit・プライマリ)。
SRM/AlphaBIOSともにVenderID:8086、Rev.:1960で認識するがUnknown Device扱い。
AlphaBIOS起動時にはMegaRAID BIOSが起動するも、MegaRAIDのF/Wに入ることができず、設定不可能。
AlphaBIOSからはSCSIコントローラとして見ていない模様。
> 壁|∀・)…どっちかというと、ASv4100の方が…(w
わかりました。4100も投入することにします(w
つうか代替マシソくれYO!
AlphaServer8400とか(ぷ
> お礼と言ってはナニですけど、nECのアレを差し上げます。(w
じゃあこんどのMTGの時にでも(w
>>517さん
お約束のスペック表なんぞを。
◆AlphaServer1200
http://www5.compaq.com/alphaserver/archive/1200/index.html AlphaServer1200(゚д゚)ウラヤマスィ
うちのZXserver6000とリプレイスしたいYO!
つうかx86の4wayよりもAlphaServer1200のほうがいい、これ切実。
だれかZX(4way)とAlphaServer1200(533-2way)トレードきぼんぬ(ワラ
>RAID構成を変えようと思ったのですがどうすればRAID Configuration Utilityのような
>ものを立ち上げるのか分かりません。ご教授いただければと思います。
お使いの板はMylex DAC960のようですので、AlphaBIOSもしくはARCの「Run a Program」でARCCFを使ってください。
DOSのDACCFと同じように構築ができます。
UNIX用のコンフィグレーションユーティリティもあった気がしますが失念。
>>518 EB164師
> ってゆーか、そもそもRAIDからBoot出来たっけ?<SRM
AlphaStationXP1000+Tru64UNIX V5+DAC960PDUでやってみますです。。。
うちはFreeのUNIX環境がないのでこれで勘弁してクレイ(ぉ
・・・とか自らのタスクを増やしてしまう漏れ(゚д゚)マズー
つなみです。
>>518-519 ちょっと調べてみました。
FreeBSD4.5R Hardware Notes(
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/releases/4.5R/hardware-alpha.html)より。
Mylex DAC960 and DAC1100 RAID controllers with 2.x, 3.x, 4.x and 5.x firmware ( mlx(4) driver)
Booting from these controllers is not supported due to SRM limitations. This list includes controllers sold by Digital/Compaq in Alpha systems in the StorageWorks family, e.g. KZPSC or KZPAC.
・・・SRMの制限で(KZPSCやKZPACを含む)DAC960からのBootはサポートされないようです。
ちなみにElite1500、起動ドライブには使えないものの、リストに載っているので一応使える模様。
どうやってRAIDのコンフィグを行うのでしょうか。
DAC960のようなコンフィグレーションツールは落ちてないですし、MegaRAIDはF/WのメニューでRAIDを構築するはずなんですが、それすらも表示されない。。。
FreeBSDにはRAIDのコンフィグレーションツールでも含まれているのでしょうか?
だめだ、わかんねえYO!
522 :
517:02/06/23 04:05 ID:uulrTYdC
つなみさんありがとうございます。
ということはFreeBSDで使う場合私の環境ではRAIDを使わずに
使えば良いのですかね。私もいろいろ検索してみたのですが探してる情報は
見つけられませんでした。
polling dac0 (Mylex DAC960) slot 4, bus 0 PCI, hose 1
dra0.0.0.4.1 DRA0 3 Member RAID 5
dra1.0.0.4.1 DRA1 3 Member RAID 5
dra2.0.0.4.1 DRA2 3 Member RAID 5
これをみると現在RAID5に設定されているのだと思いますが
どうやってRAID解除するんだろう?とか思いつつ再度検索してみまっす
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/releases/4.6R/hardware-alpha.html 丁度2−3日前に4.6alphaもでたみたいです
保全sage。
>>519 sageて下さいまし。m(__)m
>難しくはないんでしょうか
手間は一緒です。指定するデバイス名が違うだけ。
>このようになってしまいます。
Bootstrapを読めずに落ちてるワケですね。
ここから先は、FreeBSD依存の問題ですな・・・。
# 当方、Linux専門ゆえ、有効な回答が出来なくてゴメンね。
524 :
517:02/06/23 05:32 ID:uulrTYdC
何度もすみません。alphaBIOSから設定するのですね
キーボードとvgaを挿した状態でalphaBIOSの画面になると
ALL I/O is going to serial port #1.
となっていてたしかにserial接続するとF2 configとか見えるのですが
その他のものが文字化けして見れません。SRMの場合はserial consoleでも
問題ないのですがこれをserial portにいかないようにしたいのですが
どこで設定するものなのでしょうか?
525 :
517:02/06/23 05:36 ID:uulrTYdC
すみませんm(__)mあげてしまいました以後気をつけます。
>手間は一緒です。指定するデバイス名が違うだけ。
なるほど。調べてみます
もう寝る。明日は筑波だ。がっくし。
>>524 sageアリガト。
>serial接続するとF2 configとか見えるのですが
>その他のものが文字化けして見れません。
とりあえずTeraterm等を使って、VT320エミュレーションにしてみると吉。
AlphaBIOSに設定があったハズ。<コンソール出力先
どこかに資料があると思うので、調べてみて下さいまし。m(__)m
# うまく設定出来たらレポートきぼん。
お初です。前スレから見てたりするんですが、
忙しい&小心者ゆえ参加しそびれてました。
AlphaではFreeBSDをメインに使っていて、
なんとなく役に立てそうなので、とりあえず参加させていただきます。
MyAlpha自慢はのちほどということで。(ハンドルも思いつかないので仮で。)
んで、本題。(もし要点を外してたらごみんちょ)
DAC960を使ったRAIDドライブから、FreeBSDをBootする事は可能です。
#といってもすべての機種/組み合わせで可能かはわからないですが。
うちでは、AlphaServer1000A 5/400に、
DAC960P/PD, 3 channels, firmware 2.42-0-00, 4MB RAM (by dmesg
をのっけて、2Gディスク6台でRAID5を構築して、そこからFreeBSD4.4RELEASEをbootしてます。
Install時に特別な作業は必要とせず、
SRMからは、dra0.0.0.12.0としてRAIDが見えていて、
>>>boot dra0.0.0.12.0
で、すんなりFreeBSDが起動してくれてます。
boot時に
〜 FreeBSD SRM disk boot 〜
とかいうメッセージがあるので、SRM用のBoot処理が行われている感じです。
RAIDが正常に構築されていて、DAC960のBIOSがenableで(これが意味あるかは不明ですが)、
正常にFreeBSDがInstallされていれば、boot可能な確立は高いと思われます。
うちでは普通に動いているので、どこをどうすれば、という話は出ないのですが、
とりあえず試行錯誤してうまくいく可能性はある。と言う事で。
それでは皆様、これからよろしくおねがいします。
#Tsunami21264さん、その節はどうも。
#18連Arrayが完成すれば〜とか言っていた私です。
#ちなみに、18連Arrayは無事完成しました。
#が、騒音/発熱がしゃれにならんので動いてません(w
528 :
517:02/06/23 07:03 ID:uulrTYdC
>AlphaBIOSもしくはARCの「Run a Program」でARCCFを使ってください。
alphaBIOSからRun Maintenance Programで
Program Name:ARCCFと打ってみたのですがnot foundとなりました
Location: A:と固定なのですが
つなみさんの仰る「Run a Program」とはRun Maintenance Programであっているのでしょうか?
>EB164
Teratermを使いVT320にして
受信送信ともにEUCにしたらバッチリでした
ありがとうございました。
コンソール出力先一応AlphaBIOS一通りみてみたのですが
それっぽいところは見当たりませんでした
とりあえずas1200のユーザーズガイド眺めてみます。
ユーザーズガイド日本語版pdfとかあったりするんでしょうか?
529 :
517:02/06/23 07:09 ID:uulrTYdC
>EB164さん
528にてさんつけるの忘れてしまいました。失礼しました
>大阪のAlphaUser(仮)さん
うを、これですこし望みがでてきました。
早速試してみますです。
530 :
517:02/06/23 07:33 ID:uulrTYdC
大阪のAlphaUser(仮)におききしたいのですが
FreeBSDインストール時はHDD選択のところで
dra0,dra1,dra2,dra3,dra4,dra5と六台でてくるのでしょうか?
私の場合dra0,dra1,dra2とでてきてdra0へインストールし
boot dra0.0.0.4.1としたところ
(boot dra0.0.0.4.1 -file bsd -flags a)
READ/WRITE failed with status 0002 on dra.0.0.4.1
failed to read dra0.0.0.4.1
bootstrap failure
となってしまいます。というかFreeBSDインストール時にHDDが三つ見えるということは
RAIDが正常に構築されていないのでしょうか。
DAC960のBIOS設定画面にはどうやっていくのでしょうか?
531 :
517:02/06/23 07:37 ID:uulrTYdC
ぁぁ、また「さん」つけるの忘れてしまいました
大阪のAlphaUser(仮)さんすみません。
6台で、1つのRAID5を構築しているので、
SRM/Installerどちらからも1台としてしか見えません。
517さんの場合はRAID5が3つ構築されているように見えるので、
Installerからは3つ見える。で正しいと思います。
でも、それが正常に構築されてるかの確認にはならないので、
とりあえずDAC960UtilityからRAIDの状態を確認されるのがよいかと。
#動かすのは、Run Maintenance Programであってます。
#FDDなどからメンテナンス用プログラムを動かすと言う事なり。
533 :
517:02/06/24 00:58 ID:0t9U+nTR
533さん
tp://ftp.compaq.com/pub/softpaq/alphant/ra200_416.zip
でできるかも。
みなさんはじめまして。
最近ここを見つけて2日かけて全部読みました。
いちdigitalファンとして心強い場所ですね。
ということで、最近は情報が飛び交っていて自慢がないので、
僭越ながら私のかわいいdigital itemを自慢させてください。
ttp://www.cybcity.com/davidbeckham/image/jiman1.jpg 設定も簡単で音も案外静かでなかなかいい感じの奴です。
自慢しておいてナンですが、これ現在ECBが放電しきっていて
ストライプセットしか作れないという実は自慢できない仕様なのです。
とてもじゃないですが怖くてデータを保存する場所としては使えません。
放電しきっているECBを再充電する方法はあるのでしょうか?
あまりAlphaそのものとは関係なくて済みませんでした。
535 :
不明なデバイスさん:02/06/24 17:32 ID:ti9G2Cb2
マターリムードで進行していますね。
エッチ・アイ・ティーは、Alphaから撤退してしまったけど、
今でもちょっとしたパーツやAlpha用のオプションは在庫にあると思います。
なかなか見当たらない商品があるなら、
問い合わせのメールを気軽に送ってみたらいかがでしょう?。
あの会社、お客さんは大切にするから。個人には安価で分けてくれるんじゃないかな。
21264、21164のマザボも、そう数はないだろうけど、残ってると思います。
技術系スタッフはAlphaに詳しいから、アドバイスもしてくれます。
あと、過去のサイトを見ることが出来るアーカイブなんとかってサイトがありますよね、
あれでAlpha売りまくってた頃のエッチ・アイ・ティーのサイト見るのもイイ!かも。
社長の清水さんはAlphaに並々ならぬ情熱を持っていた人だし・・・・。
以下転載。
http://www.hpc.co.jp/Suport/hpc-suport.htm >Alphaから撤退した会社で製造された製品の保守
>市場に出荷されているAlpha互換機のうち、
>製造会社がAlphaの生産を打ち切り十分なサポートが得られない製品、
>製造会社そのものが消滅してしまった製品もできるだけ保守します。
>その場合も、電話E-mailでご相談に応じます。また修理は実費程度で対応します。
髪を切ってベッカムスタイルになったつなみです(ワラ
>>522 517さん
>丁度2−3日前に4.6alphaもでたみたいです
情報ありがとうございます。ブックマークに加えさせてもらいました( ´∀`)
>>527 大阪のAlphaUser(仮)師
いらっしゃいませ〜、つうかご無沙汰してます( ´∀`)
>MyAlpha自慢はのちほどということで。(ハンドルも思いつかないので仮で。)
じゃあそのときのコテハソはぜひ機種名でおながいします(w
>DAC960を使ったRAIDドライブから、FreeBSDをBootする事は可能です。
ドキュメントからてっきり無理なのかと思っていました。
ありがとうございます。
DAC960だったらARCCFがあるのでいいんですが、(Elite1500に限らず)MegaRAIDや他のRAID板は板のBIOSからRAIDを構築するとおもうんですけど、これってAlphaでもいけるのでしょうか?
うちのElite1500は板のBIOSに入ることすらできなかったので途方に暮れています。
# x86で構築したのをAlphaにつなげればできるのでしょうが、それでは意味がないので(w
x86があるのを前提にAlphaを使うというのは納得がいかないですし。
>とりあえず試行錯誤してうまくいく可能性はある。と言う事で。
貴重な情報ありがとうございます。
>#Tsunami21264さん、その節はどうも。
こちらこそです〜( ´∀`)
>#ちなみに、18連Arrayは無事完成しました。
ぽめれちょ〜ございますヾ(´ー`)ノ あとで写真うpを禿しくキボリ。
>>528 517さん
>つなみさんの仰る「Run a Program」とはRun Maintenance Programであっているのでしょうか?
それでよかです。
>ユーザーズガイド日本語版pdfとかあったりするんでしょうか?
基本的に日本語マニアルはないと思った方がよいです。英語版でもあるのとないのじゃ全く違いますし。
>>533 517さん
>この辺のやつはダメですかね。というかWEBに置いてあるのでしょうか?
◆Mylex Configuration and flash Utility (NEW)
ftp://ftp.compaq.com/pub/softpaq/alphant/m-arcapp.zip これでもいけるよん。
>>534 セレロン志沢さん
いらっしゃいませ〜ヾ(´ー`)ノ
>最近ここを見つけて2日かけて全部読みました。
お疲れさまです(;´Д`)
>いちdigitalファンとして心強い場所ですね。
デッキチ(DECキチ)がいる限りこういう場は持った方がよいと考えていますので。
将来はDECUS-jpを超えるユーザコミュニティを作ろうと画策してます。
それにはDECキチの皆さんの力が必要です。
Alphaを歴史に埋もれさせないよう、みんなで頑張りましょう。
>設定も簡単で音も案外静かでなかなかいい感じの奴です。
ああ、RA450ですかな?
ウチにも一台ありますが、思いの外音が静かなんですよね。
ディスク満タンのRA450、眼福でございます。
うちのはコンソールケーブルがないのでいまだに稼働してません。ケーブル手に入らないかなあ。。。
# うえに載っているのはBayNetworks(現Nortel)のBaystack28115でしょうか。これいいんですよね。
>放電しきっているECBを再充電する方法はあるのでしょうか?
うちに余剰があるかもしれません。探してみます。
>あまりAlphaそのものとは関係なくて済みませんでした。
Alpha以外のDEC製品大歓迎ですヾ(´ー`)ノ
>>535さん
>マターリムードで進行していますね。
おかげさまでマターリとユクーリと進行中です( ´∀`)
>以下転載。
http://www.hpc.co.jp/Suport/hpc-suport.htm なんとありがたいことでありましょう。
他社製品も保守対応してくれるとは非常にありがたいことであります。
つなみです。
ここでAlphaスレからお知らせがあります。
おかげさまでこのスレッドも総レス数が500を超え、スレッドの限界の「512KB」
まであとわずかとなりました。
おまえらどうもありがとうございます(w
そこで「Alpha/DECスレPART2」を立てて話題を続けようと考えています。
AlphaやDECのユーザさんもたくさんいらっしゃるようですし、まだまだ現役
だと認識しています。
現行スレは最終的に情報交換スレになりました。
PART2を立てるに当たって、みなさまからPART2の方向性についてご意見を頂き
たく思います。
私の方では、「DEC製品とAlpha製品の情報交換+自慢」をベースにいきたいと
思っていますが、ああしてほしいこうしてほしいというご意見ありましたらカキ
コよろしこおながいします。
仕事が納期前につき、遅レス申し訳ない。
>>Tsunami21264A師
>いらっしゃいませ〜、つうかご無沙汰してます( ´∀`)
あらためてよろしくお願いします。
>じゃあそのときのコテハソはぜひ機種名でおながいします(w
どれをコテハンにしようか思案中です(w
>DAC960だったらARCCFがあるのでいいんですが、(Elite1500に限らず)MegaRAIDや他のRAID板は板のBIOSから
>RAIDを構築するとおもうんですけど、これってAlphaでもいけるのでしょうか?
残念ながら手持ちが、dac960シリーズしか持ってないので動くかどうかも不明です。
ただ、一部ボードについて、FreeBSD/x86用のRaidToolがあるようです。(Adaptecはメーカで)
しかしこれらもFreeBSD/Alpha用は無いっぽいです。
やっぱ動作確認は構築済みRAIDでばかりテストされてて、その環境のままで構築できるのか、
については考慮されてないのかなあ。
#過去のリリースノートetcに各種RAIDボードが使用/Boot可能である事は結構かかれている。
>ぽめれちょ〜ございますヾ(´ー`)ノ あとで写真うpを禿しくキボリ。
仕事の合間に時間とれたら、うpしまする。
ついでにDECな小ネタがあるので、それと共にうpする場所確保してきます。
あと、PART2については、おいらも
「DEC製品とAlpha製品の情報交換+自慢」
でよいと思います。
540 :
517:02/06/26 03:39 ID:DrPa6R9+
お世話になっております。
セレロン志沢さん、つなみさん、大阪のAlphaUser(仮)さんアドバイスありがとうございます
Mylex Configuration and flash Utilityを落として解凍しARCFL.EXE、ARCCF.EXEを
フロッピーへ入れて
Program Name: ARCCF
Location: A:
としてみたのですがFile Open Errorとなってしまいました。
parameter等必要なのでしょうか?
541 :
517:02/06/26 03:40 ID:DrPa6R9+
sage忘れました(;;´∀`)
筑波から帰ってからユクーリレスします。^^;
アキバでASv1000 5/400ハケーン。\29,8k。
誰か買って、シアワセにしてあげて。(w
久方ぶりです。
407です。
VineLinux2.5/Alphaのインストールにやっとインストール成功しました。
結論としては、/BOOTのパーティションを切らないと、パッケージのイン
ストール終了後にインストーラーが必ず強制終了するというオチでした。
同様の経験をされた方のHPに、この解決法が乗っていました。これで数ヶ月費
やしてしまいましたが、これはこれで楽しかったです。
ただ、各種設定や、Xの設定(Powerstorm3D30がうまく認識してくれない)
がありますので少し試行錯誤してみます。それともS3の86C765のカードに
変えたほうがいいですか?識者の方どうですか?
>>司会者様
>ところでSCSIアダプターの件ですがQlogic1040はLinuxでは問題ありませんか?
とりあえずVineLinux2.5/Alphaでqlogic1040bで今動いていますが、特に問題
ないようです。またこの部分をチェックしてくれとあれば、見てみます。
みなさまこんばんは、カッコ悪いユーザーです。
>>543 407(仮称)氏
わざわざありがとうございます。
PowerStormの件ですが
私なら迷わずS3のものを使います。
S3のカードは何枚かもっているのですがx86機でもAlphaでも
トラブルなしなのでオススメしておきます。
今夜はこの辺で。
レスが遅くなってすみません。
>>Tsunami21264A さん
> うちのはコンソールケーブルがないのでいまだに稼働してません。ケーブル手に入らないかなあ。。。
># うえに載っているのはBayNetworks(現Nortel)のBaystack28115でしょうか。これいいんですよね。
きしめんみたいな奴ですね。良かったらお貸ししますよ。
RA450は最初に何でもいいから一つだけシリアル経由でボリュームを作れば、
あとはホストから SWCC Client というソフトを使ってSCSIバス経由で全ての
Configuration が可能です。
ただしこの最初に作るボリュームにはHSZ50に割り当て可能な最小のSCSI ID
とLUNを割り当てなければならないという条件があり、ここではまりました。
上のはまさしく28115ですがOptivityがないのでただのうるさいハブになってます。
# RA450よりうるさくないですか?
>>放電しきっているECBを再充電する方法はあるのでしょうか?
> うちに余剰があるかもしれません。探してみます。
HSZ50の設定で「UPSあり」とすればECBの状態をチェックしなくなり、すべての
StorageSetが作れるようになりました。
ちなみに、うちのECBは放電しきっているのではなく、壊れているようです。
初めて電源を入れたときは電圧low状態だったのですが、HSZをシャットダウン
するコマンドを知らなくて、I/O要求がなければ電源切ってもいいだろうと、
何もせず電源スイッチを切ったら、次回起動時にECBはfail状態になりました。
くれぐれも電源を落とす前には
HSZ> SHUTDOWN OTHER_CONTROLLER
HSZ> SHUTDOWN THIS_CONTROLLER
をお忘れなく。 >とりあえず火を入れたくなる人(自分)
電圧low状態のECBは10時間で充電されるそうです。中古でこの手のを入手された方
はたいていECBは放電していますので、しっかり充電してあげてください。
10時間経っても電圧low状態が改善しないとfail状態になり、そのECBは使えなくなります。
ところで、HSZ系のコントローラはSWCC Agentを通してTCP/IPやSNMP経由でリモート
からもConfigできるとマニュアルには書いてあるのですが、これがまだうまくいき
ません。SWCC Clientが「メッセージプロトコルが正しくないから通信を確立できない」
というようなことを言って来ます。
うまく行ったら報告します。
# RA7000欲しい…
>>517さん
program nameで
A:ARCCF
ではだめでしょうか?
547 :
517:02/07/04 12:09 ID:C5Q70eOe
>>546さん
やってみましたが結果は一緒でした。ありがとうございました
どうすればARCCF実行できるのかなぁとCDに焼いてみようかとも思ったのですが
Location: A:
CDを入れた状態でもA意外に選択できないようなのでCDからは実行できないんですかね?
ぬぅ。困った(笑。
548 :
digital3:02/07/04 21:09 ID:Z7uvp4LA
digital Personal Workstation 500au で Debian GNU/Linux woody を
shutdown して SRM コンソールにもどると,
halt code = 5
HALT instruction executed
PC = fffffc0000310040
>>>
と表示されます.リセットしないと Linux を再起動できないくらいで,動作には問題は
ないのですが...
同じ経験している人いませんか?
作業中の短信にてシツレイ。
>>548 digital3師
>同じ経験している人いませんか?
同じ経験をしておりますけど、もはやアタリマエの事と考えております。^^;
# HALT命令実行したんだから、リセットしないと再起動出来ないのは当然かな、と。
つなみです。
HiNoteUltra2000 GTX5266M、ブッ壊れました。。。
もう氏にたいです。。。
現在ColdStandby機を稼働させてしのいでます。
COMPAQに修理にださんとな。。。
鬱。
# PartIIに関する意見ありましたら引き続きかきこおながいします。。。
そろそろ寝させてもらってもイイのかな?(なぜココに書く^^;
>>550 Tsunami師
オツカレサマです。m(__)m
>HiNoteUltra2000 GTX5266M、ブッ壊れました。。。
あららら・・・。それは大変。
落下事故でしょうか、それとも電撃事故でしょうか。
>もう氏にたいです。。。
お気持ち、お察ししますです・・・。
かくいうワタクシも、EB164(ボードの方)が起動不能に陥った時、
マジで吊ろうと思いました・・・。
イロイロあって、結局はDECに送り返してリペア、という事になったのですけど、
修理に、いくらかかるか判らない。
それでも使い続けたいですから、修理依頼をしました。
# 請求書の金額を見て背筋が寒くなったのは、また別の話。^^;
今、ワタクシの手元にあるAlphaは全機健在ですけど、
いつ壊れたとしても、修理出来るだけの情報と部品は確保しておきたいと考えています。
そんなワケで、壊れてたり起動しないマシソは捨てないで下さいね。>各位
>COMPAQに修理にださんとな。。。
修理に出るdHU2000、激務を離れてしばしの休息を取ってもらう、と考えてみるとヨイかもです。
帰って来たら、またTsunami師の激務を支えてくれるのですから。
dHUは、華奢だけどパワフルなキャリアウーマンを彷彿とさせますね。
まるで日本DECに居た某書記さんのようだ・・・。
# マシソの三人称は'she'/'elle'で良かったんだっけか?(ウロ覚え
># PartIIに関する意見ありましたら引き続きかきこおながいします。。。
ワタクシも、大筋は今の方向性でヨイと思いますけど、
マニュアルインデックスレベルの質問は放置、でヨイのでは・・・とも思います。
# とりあえずSRM/ARC/AlphaBIOSに関する情報は出揃った感もありますし。
あ〜こんなスレがあったとは。。
昔アルバイトでAlphaマシンの組み立てやってました。
linuxとかNT入れたりも・・・
CPU(?)に角が生えてたのが記憶に残ってます。
553 :
不明なデバイスさん:02/07/08 22:46 ID:nUjZa6bH
600aを持っています。
Linuxを入れたいのですが、どこかに入れ方の説明の書かれた
ページは無いですか?
Vineでも、RED HATでもいいです。
554 :
digital3:02/07/09 00:07 ID:wLbHvO1m
>>553 純正であれば、コンパックサイトがお勧めです。
あ、あと、SRMにしましょう。
一部ディストリビュータでは21164もうサポートうちきり?
>>552 こそぱっく師
>CPU(?)に角が生えてたのが記憶に残ってます。
その通り。CPUにヒートシンクのボルトが2本立ってます。
ちょうどイイ機会ですから、例のボルト/ナットについて書いておきましょうか。
手元の'Alpha 21164 Microprocessor Motherboard User's Manual'(EC-QLJLA-TE)には、
"Nut, Hex, 1/4-20, 2011-T3
Aluminum, 0.438 in Across
Flats, Qty 2
Torque to 20 +/- 2 in-lbs"
とあります。
ナットの素材は、「2011-T3アルミニウム製」が要求されています。
「7/16インチのソケットを使って、2.3Nmで締めろ」と書かれています。
たぶん10mm近辺のボックスでもダイジョウブですけど、締付トルクは守った方が良さそうです。^^;
このナット、スペアの入手は困難だと思われます。リペアの際は御注意・・・。
# ヒートシンクとセットで、なおかつヒートシンクはマザーボードとセットなのです。
# Noname用とかTakara用とかで単品売りがあるかも。(未確認
>>555 sageアリガトです。
>一部ディストリビュータでは21164もうサポートうちきり?
そのようですね。
最初からEV5以前(というかDEC機)は眼中に無いディストリビュージョンも存在
しますけど・・・。
少なくとも、Omaeraでは全てのDEC機をカバーしようと考えています。
# ナカナカ作業が進まないのは不徳の至る所にて失礼。m(__)m
>>548 Resetせずに
>>>init
で再起動させてますよ。
558 :
不明なデバイスさん:02/07/10 10:01 ID:ahbmJys3
ここ3年ほど、日本橋にいってないのですが
「ぷらっとふぉーむ」でのAlphaの取り扱いは
なくなっちゃったんでしょうか?
559 :
不明なデバイスさん:02/07/10 15:59 ID:ahbmJys3
「ぷらっとふぉーむ」?
「ふぁすとばっく」じゃなくって?
>>558 sageて下さいねー。
お尋ねの「日本橋」は、オーサカの日本橋の事でしょうか?
# トーキョーのは'ニホンバシ'で、オーサカのは'ニッポンバシ'。
>「ぷらっとふぉーむ」でのAlphaの取り扱いは
オーサカに「ぷらっとホーム」ってありましたっけ?(w
・・・「ふぁすとばっく」の事なら、
>>344のReality774師のレポートでガイシュツ。
# 伏せ字だったから分からなかったかな。
561 :
553:02/07/10 18:55 ID:PbBfX0bB
皆さんどうもありがとうございます。
がんばってみます。
大阪の日本橋には、ぷらっとホームは元から無いし
ふぁすとばっくも、2Fだけになってしまいますた
TwoTopの裏から出たら、未だに1Fが空き部屋になってるのがわかります(w
一応、3pointsに吸収されてふぁすとばっく3pointsになりますたが。
中古でお安くコンパックのxp1000売ってるとこありませんかね?
ケースのネジとか細部までこだわった
計算機なんですごく欲しいです。
>>563 何を一番こだわったって21164の匡体をそのまま流用
するための基板設計だと思うんですが…
>>564 難しいこと言われても判りませんね
サムソンの164UXと164BX(だたかな)しかいじったことないし
ネジが好きなんですよん。
容量警告の赤帯シュツゲーソ!
>>1さんオメデト。^^
>>562 GP5000師
オーサカ情報、どもです。m(__)m
>ふぁすとばっくも、2Fだけになってしまいますた
あらあら・・・。不況の波、でしょうかね・・・。
以前はDEC製品を多く扱っていた店のようで、垂涎のアイテムがゴロゴロ
していたようです。^^;
今や、東の「ぷらっとホーム」も、単なるパソコン屋に変わりつつあるよ
うな・・・。ラックケースとか、他の店の方が安いし。
>>563,
>>565 ネジふぇち、っすか?^^;
>中古でお安くコンパックのxp1000売ってるとこありませんかね?
あったら教えて頂きたいくらいでして・・・(w
COMPAQ機は、安く売られていると速攻で買い上げられてしまいます。
なので、市場価格(\100kくらい?)で買うしか無いです・・・。
# ガワだけでイイなら話は別でしょうけど。^^;
digital機であれば、COMPAQ機よりも古いので、価格は安くなります。
筐体の構造は・・・どちらがヨイのでしょうね?>ユーザー各位
567 :
546:02/07/11 02:52 ID:u9QpGSWq
517さん
>>547 FDDが故障している罠?
自己レス
>>545 解決。HSZで盛り上がってるのはStorage好きの私だけぽいので簡潔に書くと
Client's host でDHCPをやめて、Agentでアクセス権限をConfigurationにすればOKでした。
ところで、最近gatekeeperがanonymous不可になったりアクセスできなくなったり不穏でしたが、
今週ついに中味が空っぽに…(寂)
上のほうで話になっていた(以下略)作戦の進捗状況はどうでしょうか?
私はftp.digital.comのalpha関連とdigital製品のサポートファイルは
ミラーしましたがこちらはまだ生きているようですので皆さんお早めに!
>>553 >>555 aシリーズはNT専用ですよね?NT専用機でもSRMは使えるのですか?
それとも「SRMにする」ということは何か手を加えるのでしょうか。
以前AlphaXLを使ったことがあるのですが、これはNT専用機で、
ARCしか使えませんでした。NT専用とされている「ホワイトボックス」(DS3300など)
ではSRMが使えてしかもTru64も使えるというのは聞いたことがありますが。
#数週間前おっとに「調査中」の600auがありましたがどうなったかな…
>>567 aシリーズ(Miata)はARCとSRMの2つのBIOSを積んでるので
NTでもUNIX、LinuxでもOK。
変更はBIOS上でできるよ。