1 :
不明なデバイスさん:02/05/26 22:19 ID:fIf2Q/2a
なんの略すか?
ケルビン
3 :
不明なデバイスさん:02/05/26 22:24 ID:jMOit66B
コ ロ ス
ロボット刑事K。
恵のこれでオッK
ケッヘル
ケムマキ
8 :
オコジョ:02/06/01 01:02 ID:C8VkdYVc
クリプトンナイト
スーパーマン(隠照る)を倒す石
結構まじめな答えだったりする。
カッパーマイン、キルユー!
10 :
不明なデバイスさん:02/06/07 17:29 ID:yvdE0rq7
キ○ガイ
NexgenのK
12 :
オコジョ:02/06/07 23:33 ID:z09YUVvw
>>11 様
K5<-Amdオリジナル。(マイク・ジョンソン作(元Am29000シリーズ責任者作))
Nx586<-Nexgenオリジナル。
Nx686になるはずだったcpuがAmdに吸収されK6になった
(もともとIntelにいたヴィーノド、ダーム(P5開発責任者)がNexgenに転職、
そのとき開発中だったNx686をsocket7互換Cpuにした、この開発中にAmdに吸収された。)
のでKシリーズの命名はNexgenより速いです。
と言うより、ネタ?
13 :
不明なデバイスさん:02/06/08 00:41 ID:FnX4GTuC
Knock-out i5 seriesの路線で・・
Kintamaの「K]
15 :
不明なデバイスさん:02/06/10 06:03 ID:xJd1uVPr
>>3 惜しい
>>9ニアピン
Killer → K
結構過激。
16 :
不明なデバイスさん:02/06/10 06:23 ID:ocnchZMd
警察
こ の ス レ 大 人 気 だ な
18 :
不明なデバイスさん:02/06/10 10:11 ID:hqJPkq1n
ケツノアナ
19 :
すべての起源は韓国にあり:02/06/10 11:00 ID:OHi08jZi
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<=( ´∀`) <
>>184 俺 生粋の日本人だけど KはコリアのKだよ
( ) \__________
| | |
〈_フ__フ
オコジョさま! K7はK5開発チーム作って噂はほんとなんですか?
なんで?>21
23 :
オコジョ:02/06/10 23:24 ID:v4WJNIAy
>>20 様
あ、レスついてる。
K5開発チームではないはずです。
マイクジョンソンはK5開発後に、Amdを離れてます。
曰く「私が何より失望しているのは、競合する同等のx86マシンと比べ、RISCマシンが安くないばかりか
性能も高くない場合がほとんどだと言うことである。」
旨の言葉を残しています。
詳しいことは知らないですが、
Dec(Intelに買収された)のAlpha開発チームの一部が(Intelを嫌って)
Amdに転職、K7の開発をしたと聞いてます。K7はEv6バスを使用してるのはそのせいもあると思われます。
一方Intelに逝ったAlpha開発チームはPentium4を開発、Pentium4のハイパースレッディング
は、本来Alpha21364に採用されるものだったらしく。実際これで特許をとっているはずです。
(Wilametteで、ハイパースレッディンングが搭載されているにもかかわらず、有効にできなかったのは、
この特許でもめていたからと言う話も、聞いたことがあります)
あこがれのDecとAlpha
分裂した片方の開発チームはAmdでブレイニアックアーキテクチャのK7
もう片方の開発チームはIntelでスピードモンアーキテクチャのPen4
私としては、この話、結構おもしろかったりするのですが・・・
どなたかさらに詳しい方いらっしゃいませんか?
Tsunami21264先生”おまえらのAlpha自慢してみませんか”降臨キボン。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011706153/l50
素晴らしく興味深いスレに・・・
25 :
オコジョ:02/06/11 02:36 ID:4HfeCB0q
Tsunami21264先生が、彼のスレで回答くれました。ちょっと感激。
>Intelを嫌ってかどうかはわかりませんが、確かにAthlonの開発には携わっていると記憶しています。
> 初期のプロトタイプではAthlonと21264がコンパチで載るSlotBのM/Bがあったようです。
> F/Wを切り替える技術はそれほど難しくないはずなので、一時期はAlpha/Athlonの載るM/Bが市場に出ると思っていましたが、結局はでませんでしたね。
> Alphaは結局最後までハイエンドのままのようです。
さすがはバーチャルデッキチ先生。
すてき
27 :
20:02/06/11 22:38 ID:Wl3AMcaU
素晴らしいレスをありがとうございます>オコジョさま・Tsunamiさま
Alphaマシンを触る機会はないでしょうが、Alphaスレも定期的に
覗いていきます。
マイクジョンソンさんの言葉は、RISC決別宣言ですね。
K8(Opteron)も興味あるけど、PC Watchとかで断片的に情報を読むだけでは、
x86-64以外はメモリコントローラ内蔵ぐらいしかわからないですね。
メモリコントローラ内蔵って、PC用CPU以外では全然珍しくない・・・
Pentium4の「画期的な技術」はわかりやすいけど、
K7/K8の方は(x86-64は別として)割とわかりづらい気がします。
King の K です。平凡な答えで、すみません。
KetsuのKです。
つまり尻毛。
Intelの1つどころか2つ先を行くという意味ですよ。
Kusosureだろ。く・そ・す・れ
33 :
_:02/08/03 09:45 ID:9v6BCyKc
KusosureはTMの新しいやつでしょ
34 :
不明なデバイスさん:02/09/13 09:17 ID:aWDDE1JG
じゃなくて、K5は5K86だったよな?
だから、Cyrixとかは5x86とよんでいたから、それに対抗して、X→K。にてるだろ?
35 :
不明なデバイスさん:02/09/13 11:11 ID:7ZPoS1sh
[k]rackに決まってるだろうが、厨房が。
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< age
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ) \_________
/ ● ●、 | | |
|Y Y \ (__)_)
| | | ▼ |/\⌒彡
| \/ _人.|\/ ̄
| ___ノ /
/ \ | || __/
へ _ V ノ /
/  ̄ 只 |
/ ) || | |
/ ノ \_〓ノ\
/\/ / | \\)
\/ / | \/
彡 / \ ________|___ /
| | |
| | |
37 :
流れ流れて鼻毛さん:02/09/13 14:46 ID:B8aoaBgu
Kは、人工肛門の略だ。
AMD社 K5 K6 K6−2 K7(アスロン) の、Kじゃねぇの?
お前ら
39 :
不明なデバイスさん:02/09/13 14:59 ID:a3q76WWu
汚い
金ない
気色悪い
・・・3kとかの[K]
カーツウェル
41 :
:02/09/13 17:52 ID:mB3GSqjj
kasu
43 :
不明なデバイスさん:02/09/13 20:06 ID:b1sD25Hg
>>29 Return to foreverですか?
懐かしいですねぇ・・・
44 :
不明なデバイスさん:02/09/13 21:54 ID:R+g96Od1
もう既に正解らしきものは出てるが、内容があれなので、
知らない人は多分それが正しい由来とは思ってないだろうなあ(w
ドクターK
キチガイのK
47 :
で、:02/09/14 15:01 ID:l9iCAKmt
なんの略っすか?
48 :
不明なデバイスさん:02/09/14 19:19 ID:ixoopUO6
犬のケンケンの頭文字
「俺が悪いのかよ…はひんひんひん(笑い声)」
50 :
47: