【MHP2G】初心者専用攻略スレ66【下位限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
PSP用ゲーム モンスターハンターポータブル2ndGの初心者専用攻略スレです。
村クエストは★6、集会所クエストは★5までが範囲となっております。要するに下位全部です。
※あくまで初心者用です
上位以上の話題はスレ違い。本スレ、質問スレへどうぞ
礼儀も忘れずに。
※sage進行で

初心者スレではありますが、質問する前に以下の項目を試してください。

・見れる環境ならwikiを見る
・出来る事は自分で試行錯誤する
>>1の教えてツールを使う。P2のデータでも下位の参考になる
・自宅の情報誌を読む
・教官の話をしっかりと聞く
・取り説を隅々まで読む
・進むべき道は自分で決める
・クエスト内容を確認する
・自室の豚を撫でて、肉焼きタイミングを覚えましょう
・スレッド内を検索すれば、同じような質問が見つかるかも

MHP2Gのwiki
http://www41.atwiki.jp/mhp2g/

【MHP2@Wiki】
http://www25.atwiki.jp/mhp2/

【○○はどこで手に入りますか?という質問はここで検索】
http://www.first-priority.yi.org/~mezos/tool/
(携帯用)http://www.first-priority.yi.org/~mezos/tool/mobile_itemlist.php

↓繋がらない場合はこちらで検索↓
http://gamek.sakura.ne.jp/mhp2/
(携帯用)http://gamemo2.sakura.ne.jp/mhp2item/search.html

前スレ
【MHP2G】初心者専用攻略スレ64【下位限定】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1265588297/l50

テンプレは>>2-8
次スレは>>970を踏んだ方お願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:42:03 ID:r52BfizJ
行き詰まりやすい3種の攻略

フルフル攻略
http://www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/256.html
ティガレックス攻略
http://www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/208.html
シェンガオレン攻略
http://www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/276.html

おまけ
イャンクック攻略
http://www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/129.html
ガノトトス攻略
http://www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/269.html

3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:43:09 ID:r52BfizJ
倒せないモンスターに困ったけど聞き方わからない人はこれを
倒せないモンスター質問用テンプレ

【倒せない敵(できれば場所も)】
【使用武器】
【所持している武器】
【罠、アイテムの有無】
【苦戦する原因】

参考動画
マフモフ装備で村下位動画
http://circle.zoome.jp/aruji/topic/3
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:44:19 ID:r52BfizJ
■武器倍率について?
表示されている攻撃力と実際の攻撃力は別物です。
武器倍率という武器の種類ごとの一定値で割った数値が実際の攻撃力となります。
数値のみを追い求めず、敵により相性の良い武器を選択しましょう。

・武器倍率
大剣、太刀 :4.8
片手剣、双剣 :1.4
ハンマー、狩猟笛 :5.2
ランス、ガンランス :2.3
ボウガン、弓 :1.2

■モーション値について
一つ一つの攻撃にはモーション値というものが定められており
武器倍率で割った攻撃力にこのモーション値をかけた値が
実際の攻撃における基礎攻撃力となります。
例えば片手剣や双剣のモーション値はどれも低めですが
大剣やハンマーの縦振りなどのモーション値は高めに設定されているため
武器倍率でほとんど差がなくなってしまっても、結果的には大剣などの方が
一撃の攻撃力は上になります。

例 各武器における縦切りのモーション値比較
片手縦切:13
大剣縦切:48
太刀縦切:28

■斬れ味ゲージについて
斬れ味が上がるにつれて、物理や属性ダメージが上昇します。
また、弾かれ判定に深く係わっており、攻撃力より重要とも言える物です。
黄色以下では攻撃の当り方によるマイナス補正も発生するため、
切れ味が緑以上と黄色以下では弾かれ判定に大きな差が出ます。

近接武器を選ぶ際には緑以上が長い武器を選ぶと良いでしょう。
また、クエスト中はこまめに砥石を使用して、切れ味を緑以上にしておきましょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:45:41 ID:r52BfizJ
上位、G級等カテゴリ外はこちらで。

【MHP2+2G】上位、G級初心者スレ その48
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1279154011/l50
【MHP2G】MHP2Gの質問に全力で答えるスレ709
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1279542174/l50
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:47:03 ID:r52BfizJ
これをよく読み質問の仕方を考えましょう。

■質問と回答の例(素材編)
Q.ハチミツはどこにありますか?
A.スーパーにでも売ってるだろ

Q.ハチミツはどこで採取できますか?
A.>>1見ろorマップを○連打してさがしまわれ

Q.ハチミツの採取ポイントの目印とかありますか?
A.蜂の巣があるところで○ボタン

■質問と回答の例(モンスター編)
Q.ドスランポスが倒せません
A.俺は倒せる

Q.ドスランポスが倒せません。武器は太刀です
A.太刀やめろ

Q.ドスランポス相手に3死してしまいます。
 武器は骨刀で、攻撃が避けられてしまってカウンターをもらってしまいます。
 攻撃のパターンなどはあるのでしょうか?
A.横から攻撃するようにすればダメージを受けにくい。太刀なら出の早い突きとか斬り下がりが当てやすい。
 罠つかって足止めするとさらに楽になるからアイテムも駆使した方がいいよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:48:10 ID:r52BfizJ
■質問と回答の例(その他のカテゴリ)

Q.黄金魚が釣れません
A.まずWikiで釣れるポイントを確認しましょう。
 黄色っぽいアロワナの概観の魚がいればソレです。
 居なければマップを何度も出入りすればいつか出るはずです。
 黄金ダンゴは黄金魚しか食いつかないので持って行けば効率UP!

Q.ラオシャンロン or シェンガオレンが倒せません
A.タイムアップ直前にリタイアしていませんか?
 一定ダメージを与えていれば、討伐できなくてもタイムアップ後にクリアになります。

Q.古龍が逃げていったけどどうしたらいいの?
A.古龍は他のモンスターと違い討伐するまでに何度か戦わなければならないことがあります。
 古龍をなんとか倒したい場合はその逃げていった古龍と戦わなければなりません。
 なお古龍が逃げていった場合は撃退扱いとなります。

Q.古龍を倒したのですが体力引継ぎって?
A.数種類の古龍は体力を減らすことによって戦闘中に撤退をしていきますがその時に体力の引継ぎが発生します。
次のその古龍との戦闘時に引き継いだ体力から始まり、その古龍を討伐するまでこの体力引継ぎ状態は引き継がれます。
古龍のうち体力を引き継ぐもの・引き継がないものは以下の通りです。
・体力を引き継ぐ古龍=クシャ・ナナ・テオ・ナヅチ・ミラ(原種・バルカン・ルーツ)
・体力を引き継がない古龍=キリン・ラオ・シェン・ツカミ

Q.古龍の撤退条件とかよくわかんね
A.古龍を撃退するための条件は
 1.古龍の体力をクエスト開始時より一定量減らす
 2.クエストを開始してから25分以上の時間が経つ
 を両方満たすことです。
 撃退した場合は古龍の体力はそのまま引き継がれ、次回のクエスト時はその体力から開始されます。
 リタイア以外でクエストを失敗した場合も体力の引継ぎは発生します。
 古龍の体力が最低下限体力以下の時に撃退した場合、次回クエスト時は最低下限体力値から開始されます。
 条件の1より最低下限体力値の方が少ないので撃退が出来る実力があれば討伐は可能です。
 なお古龍クエストの出現はランダムで、同じ場所同じランクのクエスト内で同じ個体として体力を引き継ぎます。
 (例:村長クエストの☆4ならば氷点下の支配者と風をまとう古龍のどちらをどれだけ行っても同じクシャルダオラとして体力は減っている)

Q.このアイテムの効率のいい集め方はある?
Q.このクエストでこのアイテム出ないようなんだけどほかのクエストはありますか?
A.http://www.first-priority.yi.org/~mezos/tool/
 (携帯用)http://www.first-priority.yi.org/~mezos/tool/mobile_itemlist.php
 ここで一度検索してみましょう。たいていのアイテムの情報は載っています。
 繋がらない場合は>>1を参照してください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:49:29 ID:r52BfizJ
   ∩Ш∩
  Шo゚ω゚oШ  テンプレここまで
  .c(,_uuノ     とりあえず全員ボクの所に一日一回は来るように
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:52:05 ID:r52BfizJ
      /||ヽ_
    /  || \   _ ヘ、
   ノ     | |_  ヽ_/     \
  〈    ヽ  _/、   _/` 〉
  ヽ     ヽノ、◎ _/ ̄    ノ 本当はテンプレここまで
   (    ヽノ `_ノ       /  とりあえず全員私の所に一日一回は来るように
    ヽ_ ノ |/      _  /  
      \__|_ ̄ヽ__\ ヽ  、
       ∠ 人_    \`´/ |
     ∠_/   人     ̄ _ノ
    ∠ __ノノ   ヽ、_ /
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:39:27 ID:q1M6jhc4
267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 21:43:44 ID:7MrV6dyu
ド定番装備貼っとくよ

防御力 [84→480]/空きスロ [0]/武器スロ[0]
頭装備:バトルヘルム [1]
胴装備:ギアノスメイル [1]
腕装備:バトルアーム [1]
腰装備:ギアノスフォールド [胴系統倍加]
足装備:ダークメタルブーツ [2]
装飾品:石壁珠(胴)、研磨珠×3、千里珠
耐性値:火[4] 水[-4] 雷[0] 氷[4] 龍[-2] 計[2]

砥石使用高速化・ガード性能+1・自動マーキング

ガード可武器は何も考えずにこれで良いくらいの優良装備
なによりスキルが充実してて、武器スロ使わないから武器を選ばず、
素材も店売りとドスギアノスだけで、唯一耳集めが地味に面倒な千里珠も1つだけ 超オススメ

脚はゲネポスやギアノスで代用できるから(要武器スロ1)、村☆2から作れるのも利点
特にスキル意識せずに装備を決めてるなら、ここらでスキルの有難さを体験してみるのもいいかと

11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:40:11 ID:q1M6jhc4
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[[sage]] 投稿日:2010/04/12(月) 22:09:52 ID:FD27lPX2
1ヶ月前くらいからMHP2ndGを始めたヘタレ初心者です。質問なんですが、防具にU・D・S・Zなどのアルファベットが付いているのをよく見るのですがあれはなんですか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 22:38:03 ID:2At5yUZm
>>10
アルファベットが何もついてない防具のパワーアップ版だと思ってもらって問題ないよ
主に使う素材が違うんよ。基本的には
下位→無印
下位亜種→D
上位→S
上位亜種→U
G級→X
G級亜種→Z
って感じで素材が違うよ。
当然下位よりも上位、上位よりもG級の方が防御力が高い。
ただ、同じランク同士の防具(無印とD、SとU、XとZ)は防御力はあまり変わらない。
その代わり、防具についてるスキルポイントとか装飾品をつけられる個数が変わったりしてるよ。

12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:40:54 ID:q1M6jhc4
485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 05:02:10 ID:YeShmk7n
>>483
個人的な対フルフルのポイントを。

・ザコは前もって(遭遇前に)片付けておく
初見(ムービー時)は3から動かず、2回目以降は7、6、3、1を移動する。
遭遇した後の移動は6と7を移動することが多い。
そのため、遭遇前に3,6,7のザコを出てこなくなるまで狩っておくと後が楽になる。
フルフルになかなか遭遇できない場合は、ヘタに探し回るより6か7で待ってるほうがいい

・フルフルは、振り向いた後は帯電攻撃をしない
少々強引だけど、これを利用してフルフルの振り向きにあわせて抜刀攻撃を当てる→回避、
の繰り返しでも倒せないことはないと思う。武器は強化しておくこと。

・フルフルは、振り向きの後には咆哮しない
とにかく振り向きを確認するまでは攻撃しないくらいでいいと思う。

・怒り時、不自然に執拗に軸をあわせてくる場合高確率で帯電飛び掛りがくる
90度くらいずつ振り向いて、もう一度ハンターのほうを向いたら注意。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:14:25 ID:c21Rqg9E
訓練所のキリン槍がクリアできないのでアドバイスください
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:53:05 ID:3Kq+OhXs
どうでもいいが、序盤で『なぞの頭骨』が大量に欲しい場合は
はじけイワシ持って森丘の交換爺が手っ取り早いな。たまに棒状の骨くれるけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:56:25 ID:3Kq+OhXs
ごめん、前スレと誤爆したorz

ついでに>>1
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:02:32 ID:a51rxQMm
角を突く、キリンは死ぬ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:14:09 ID:GxsO7DlB
アカムトルムが倒せない
ひとりじゃむりぽ?
撃龍槍とサザミSひと揃えガード性能+2付けてるんだけど
20分くらいで3乙
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:07:48 ID:gkefyY2J
下位限定でそんな愚痴書かれても困るが

強いて言うなら
・ガ性は1でいい
・ランスで勝てないなら武器種変えろ
・アカム行けるまで進めてるのに、思考停止の一式装備着てるなんて論外
くらいかな

まともなアドバイスが欲しいなら該当スレに逝け
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:31:33 ID:108LK14P
困るとか言いつつアドバイスとか頭沸いてんのか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:33:09 ID:NH3lQ/ED
どの辺がアドバイスなんだ?
否定しかせず、具体的にどうすればいいかは意図的にぼかしてるじゃないか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:33:50 ID:NH3lQ/ED
別に>>18を批判しているんじゃないぞ
むしろ誉めてる

念のため
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 07:28:04 ID:96/5sq3M
下位スレでアカムがどうこうはスレ違い以外の何物でもないが、>>18はとてもほめられるような書き込みではないだろう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:44:08 ID:6idE1b8B
ガード性能は+2の方がええ
装備もサザミSでいい
上位だよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 20:00:58 ID:KG4zshdl
お前ら上位スレか全力に誘導してやれよ

【MHP2+2G】上位、G級初心者スレ その48
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1279154011/
【MHP2G】MHP2Gの質問に全力で答えるスレ710
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1280372365/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 09:24:11 ID:+Pkr98TR
>>23
アカム相手にガ性2で何をガードする気なんだ?

アドバイスする側に回りたいなら、もうちょい勉強してきた方がいいな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 10:48:02 ID:eh9RppX5
村4のクシャルダオラについて教えて下さい。
かなり苦戦を強いられています。
頭破壊をしたのですが(破壊したと思っていた?)少ししたら風が復活?していたのです。
これは頭破壊が出来ていなかったという事なのでしょうか?
当方、ガンナー(弓)なので異常状態も兼ねて身にまとう風を何とかしたいと思っています。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:08:30 ID:xeACY7HC
>>25いい加減ウザいこれ以上スレチ続けんなカス
>>26「クシャの頭を2回怯ませる」と「HP60%以下」の2つを満たして初めて部位破壊が成立します。
それまでは何回か風を纏います。
対策として
・毒らせる
・頭を後一撃で怯ませる状態にしておき、風を纏ったら即怯ませで解除
・閃光で一時止める
弓での熟練がそれほどでもないので上手く説明しきれる自信がありませんが
支給品の毒ナイフを使い毒らせておく。
※クシャから見てナナメ45度ぐらいの位置から振り向きやブレス後に頭を狙い打つ。
毒が切れたら毒ビンと残りの毒ナイフを使いもう一度毒にする。
後は※の繰り返しでいいと思います。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:28:48 ID:eh9RppX5
>>27
早速のアドバイス有難うございます。
自分の時はやはり頭部破壊に至っていなかったのですね。
毒ナイフの使い方なのですが、1発ずつ単発で当てた方良いのでしょうか?
状態異常に持っていくべく、連続で当ててました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:52:34 ID:mGyq34s0
クシャの角は寝ると復活するよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 13:07:45 ID:oN6PrVNJ
>>28あんまり間を置かなければ毒ナイフ3発で毒になります。
なので連続で投げておkです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 08:34:42 ID:CgS5E9hs
先ほどザザミを倒した初心者です。

しかし潜りのよけ方が分かりません。
先ほどは潜ったら壁があるなら壁際により、ないなら走り回ってみたのですがだめでした。

調べてみたら潜った地点から円を描くように逃げると書いてありましたが、うまくいきませんでした。

どなたか助けてください。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 09:02:46 ID:XvxamPFL
>>31
追尾突き上げなら走ってるだけで回避できるはずだが
当たるなら走り始めるのが遅いか、ランダム突き上げに巻き込まれてるかのどちらか
ザザミが潜った地点の上を走るのはもちろんNG

潜りを確認したら潜り終わる前に武器をしまって
一直線に離れるように走ればどのパターンも当たらない

自動マーキングで地図を拡大してみると
地下にいるザザミの動きが見えるから1回見てみるとわかりやすい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:10:36 ID:xvS2kPXA
片手ならオートガードって手もあるけど、
円のような動きは「ダッシュしてれば」当らないはずなので
潜り動作を確認したらすぐに納刀して走って逃げるべし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 16:08:55 ID:CgS5E9hs
走ってるとスタミナ持ちますか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 16:24:46 ID:REiFdJl2
>>34
潜り始めたからといって慌てて走り始めるのはNG
ザザミが飛び出す位置を決めるのは完全に潜ってからなので
慌てて走る→バテる→そこをしっかり捉えられる→避けるスピードが出ずドカーン
ということになる。完全に潜るまでは適当にしておいて、完全に姿が消えたらダッシュ開始で
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 17:25:37 ID:R+JOCfv8
ガンナーです。
村4〜5あたりはどんな防具がオススメですか?
悩みまくってます。
スキルは特にこだわってないのですが、せっかく生産するなら何かつけたいです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 17:37:33 ID:CgS5E9hs
>>35
ありがとうございます。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 17:51:24 ID:+ow90hqd
>>36
頭ガルルガフェイクで、他ガルルガ一式で相当長い間使えると思う。
スキルは珠併用で高級耳栓と業物とか見切りがつく。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 17:53:41 ID:+ow90hqd
>>38
>>36ごめん!ガンナーての見逃してた><
高級耳栓と見切りとか「貫通追加」とかだわな・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 18:03:15 ID:/oFOThff
>>36
上の人と同じくガルルガフェイク+ガルルガ防具に一票
防音珠を詰めて高級耳栓を発動させれば非常に便利
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 19:02:43 ID:yl6rhKNj
>>36
高級耳栓だけをとりあえず用意したい場合は、
ガルルガフェイク+ガルルガ胴脚にタロス腕腰でとりあえず高級耳栓がつく。
防音珠いらずだけど、本当に高級耳栓しか発動しないのでお好みで。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 19:25:48 ID:U58un0+m
クック先生とガルルガさんは何度ガンはめで狩ったかわからぬ
自動マーキングと高級耳栓無しのハンター生活なんて
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:48:58 ID:apQzj3od
クロオビ一式を目指せばいいよ
いろんないみみで
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:28:04 ID:xvS2kPXA
高耳は咆哮しない敵もいるから他のスキル付けてみよっかなってなる時もあるけど、
自マキの中毒性は異常
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 09:06:30 ID:00llzbE9
替えるの面倒だから俺もその二つでガンガン進んでたな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:23:10 ID:c5g76/q3
ガンナーは自マキと高級耳栓があれば無問題と思うよ。
自分も両者のスキルでほぼやりこなした。
後はどれだけ純粋な防御力を上げられるか、だな。
不恰好でも気にすんな!それワカチ・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:45:42 ID:SOaAM+RJ
防御力?全て回避すれば問題ない!

と言いたいところだが、2撃耐えられるか3撃耐えられるかは意外と重要だったりするんだよなあ
回復薬G飲もうとしたところに狙い撃ちされる事故はいつまでたっても消えないから
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 17:29:24 ID:xbvMfJmE
氷結晶は売るなよ後で困る
鉄鉱石、大地の結晶もありまっていても絶対売るな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:37:01 ID:x6aVz8Rj
>>48
もっと早く言って欲しかったわw

さすがに氷結晶は売らなかったが、倉庫圧迫してたんで鉄鉱石売っちまったんだよ。
おかげでG武器作るのに微妙にツラい。

鉄鉱石売るぐらいなら、むしろドラグライトやカブレライトを売ったほうがいいんだなコレ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 09:32:08 ID:hmS4+Exq
鉱石や虫は最低1枠は残しておかないと泣きを見る
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 09:48:40 ID:5NgQArW4
ボックスに空きがなくなるか金に困ってから売るようにするくらいで丁度いいかもね
意外なところで消費が激しかったりするから
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 10:10:22 ID:wrZEsrE9
カクバッタの売値の高さは序盤の癒し
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 10:45:48 ID:ScTxkUPg
>>26の村4クシャルダオラに苦戦していた者です。
みなさんのアドバイスのおけがで先日何とか撃退する事が出来ました、有難うございました。
またすいませんが教えてほしい事があるのですが
村4クエのCLEARの文字色だけ赤色なんです、これはまだやる事があるという意味なのでしょうか?
又、クシャルを討伐するには同じ村4のクエ「氷点下の支配者」をやればいいのでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 11:07:08 ID:i+stD3o0
>>53
雪山クリア後にランダムで出る密林クシャルダオラをクリアすれば他と同じ色になる
出たときはクリアマークがなくなるからわかりやすい
赤色は今はないけど、まだクリアしてないクエストがある場合

討伐は雪山でも密林でも体力引き継いでるから好きな方でいい
ホットドリンクと解氷剤が不要な密林の方が少し楽か
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 11:07:50 ID:lZnEpNbN
クリアしてないクエがあって、それがクエ一覧に無い状態が赤クリア
他のクエやってりゃそのうち出る
モンハンには取り返しのつかない期間限定とか意地悪な条件でどうこうとかは一切存在しないから安心しろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 11:27:26 ID:BYQJwgZt
>モンハンには取り返しのつかない期間限定とか意地悪な条件でどうこうとかは一切存在しない
これ重要だよなぁ・・・
下手なゲームは期間限定の便利アイテムある前提で難易度調整したりするから困る

とはいえ数少ない意地悪な条件は
・竜頭の竪琴
・大長老の感謝状(&G)
・ココット村英雄伝(それに伴う派生)
以上のアイテムは絶対に売っちゃダメだぞ
一度しか手に入らないから
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 11:31:21 ID:7O9Ur5Ua
増弾、剣聖、鷹見、渇望のピアスもね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:20:43 ID:cvXP+yvk
>>56
ジャンボ村武勇伝さんはいらない子じゃないよ
59>53:2010/08/05(木) 16:16:12 ID:ScTxkUPg
>>54-58
どうも有難うございます。
CLEARマークが取れた時に密林クシャルが出現しているんですね。
頑張ります!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 21:10:32 ID:JkQ0eDPy
つい最近オフドスから来たけど死束とか毒束の制作難度が跳ね上がっててワロチ
おかげでつなぎのつもりで作ったドスバイトダガーいまだに使ってる
村4まで行ったんだけどなんかおすすめありません?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 21:52:07 ID:K7PgA8hf
>60
確かに片手剣オンリーだと村☆4はいいのが作りにくい時期ではある

ポイズンタバルジンあたりで頑張れ
あとはドス出身なら集会★2レイア倒せるだろうから
それでレッドサーベル作ってドドブラの牙折ってフロストエッジ改でも作っとけ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 21:57:11 ID:i+stD3o0
>>60
ドスバイトダガー改
☆4上がった直後に簡単に作れて攻撃力252はかなり強い
無属性故に万能で敵を選ばない

雷神剣インドラ
難易度は高いが下位の雷なら最高峰
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:16:25 ID:K7PgA8hf
村☆4だとドスバイト改とインドラ無理じゃないか?
と思ったら火山でガブラス出るし農場でドラグライト取れるんだな

>61で勧めた武器よりはこの2本のがいいな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 05:04:15 ID:q2G3ZvdE
まさか素材ツアーで敵の構成変えなきゃいけないなんて盲点だったわ
すげえ探しまくったまあなんにしろ>>61-63thk
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:33:54 ID:DTtfKLw0
村5緊急クエのティガレックスに3連敗しました。
弱らせる所まで行くのですがエリア5でフルボッコ、連続3乙をくらってしまいます。
素直に捕獲した方が良いのでしょうか?
当方、ガンナーですが射撃後に突進されカメラワークが終わって乙!というケースです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:42:44 ID:nRg1dNZD
>>65
エリア5で狭い道いっぱいに迫ってくるティガを想像して泣けた
・・・それはさておき、寝床での立ち回りは皆の泣き所と言える
背中で壁との距離を意識し、回避の流れまで含めて壁に追い詰められないように動かないと
まさに体験したような地獄を見る。また、狭さ故に突進→Uターン突進の軌道が
時にとんでもないことになるのもあんまりな点だ。捕獲してみたり、寝るのを待って爆弾で粉砕等
ティガにターンを与えずに〆るのが無難だ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:46:15 ID:xLuvBh89
>>65
捕獲でも討伐でもクエクリアには変わらないからどちらでもOkとは思う。
で、射撃後に突進って言うと、閃光玉使ってないのかな?
あと武器は何なんでしょ?
ライトやヘヴィなら閃光5〜10発も入れれば村5までの武器でもフルボッコはないと思うけど・・・
あと、突進食らうってのは射撃回数欲張りすぎじゃない?
やばいと思う相手には「あと1発撃てる!」って思うところで攻撃やめて回避に移ると死なないもんだよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 15:03:11 ID:DTtfKLw0
>>66-67
うぉぉぉん、まさにその通りです。
武器は弓でバワーハンターボウを使っているのですが、「まだ尻尾向けてる、もう1撃いけそう」が
即乙につながってしまいます。欲張った攻撃は控えるようにします。
捕獲についてですが寝床で爆睡してるから捕獲可能と判断してはいけないですよね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 15:08:47 ID:xLuvBh89
ティガは寝床で寝てたら、99%捕獲可能。
リオとかは捕獲可能じゃなくても寝たりするが、ティガは寝たら鉄板。
心配だったら、すぐ脇に仕掛けずに一寸はなれたところに罠仕掛けて攻撃でたたき起こすと少々回復されてても捕獲可能状態になる。
ティガはまっすぐ突っ込んでくるから捕まえやすいよw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 15:57:19 ID:DTtfKLw0
>>69
ありがとうです。
寝床で爆睡してたら攻撃目覚ましして捕獲します。
でも、あの寝床での戦いヅラさは修行あるのみですね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 17:12:24 ID:qXA63YF5
捕獲可能から瀕死動作まではある程度差があるから、何分も放置とかしてなけりゃ普通はそのまま密着して罠置いて麻酔玉でいい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:08:05 ID:/xcaAzl7
>寝床で爆睡してたら攻撃目覚ましして捕獲します

…まさかとは思うけど、寝てる相手をイチイチ起こしてから罠にかけたりしてないよな?
シビレ罠なら、寝てる時に敵の体に触れるトコまで近づいて罠しかけりゃ
何もしなくても罠発動するぞw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 06:47:08 ID:/0bH5YBG
>>72
…まかさとは思うけど、ほんの少し前のレスすら読まずに書いてたりしないよな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 12:25:34 ID:UExowcu4
少しでもダメージ与えるってゲームゲームしてて萎えるな
そりゃ俺のティガ初捕獲は寝させすぎて失敗したけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:05:07 ID:rAQAkxSJ
安全に行くなら落とし穴設置して、ティガが落ちるまでの間に爆弾置いて、かかってから捕獲用麻酔玉で起爆かつ捕獲でいいんじゃないかと
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 05:53:10 ID:S1UQFGq+
>>75
っ[雪玉投げられてちゅどーん]

でも罠にかけて爆弾を麻酔玉で起爆&捕獲できると楽しいよね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 05:57:29 ID:RuVpP4Hu
>>69の言うとおり、ティガは寝るくらい体力減らせば99%捕獲可能のはずだから、
遭遇前に巣のザコ駆除しておく→
ティガが脚引きずって巣に戻る→寝たのを確認→後ろ足部分に罠設置→捕獲

が一番安全な気がする。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:24:36 ID:S7uhfzEe
フルミナントソードで村ドドブラ前、集会所星4まできました。
大剣だけじゃ厳しいと思うので他の武器を作ろうとおもうのですが、何がおススメでしょうか?
ハンマー、弓、笛あたりを考えています。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:41:09 ID:RJHiVWHi
>>78
その3つのなかでは弓じゃね?
遠距離攻撃できるし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:43:34 ID:hZ3U8q25
>>78
打撃用にハンマー、笛のどっちか
射撃用にライト、ヘビィ、弓のどれか

3種類使えると攻略に選択肢が増えていいね
自分が使いやすいのを選べばいいが、俺のお勧めはハンマーとヘビィ
俺が大剣使いだったときに苦手な奴をカバーしてくれたから
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:45:44 ID:S7uhfzEe
すっすみません
その武器種の中で何という名前の武器がおススメか知りたいのですが・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:51:43 ID:DaekujJJ
>>78
自分も進度同じくらいだけど、
大剣と弓の二つを主に使ってる。

防具の問題がないなら、
近接以外の武器も使ったほうが攻略はかなり楽だと実感してます。
本当に世界が変わるw
ハンマーはスイ【鳥】を作ったけれど、
現段階だとザザミ・ギザミ専用武器になってしまっている感じ。

ボウガンは使ったことがないので弓と比較できませんが、
弓は本当に面白いし、弾がいらんのでボウガンよりは金銭的に楽かもです。
ビン大量に持っていったりするけど……
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 12:00:47 ID:hZ3U8q25
>>81
集会所も進めてるなら上竜骨使った奴がお勧め
ハンマー ブルタスクハンマー
笛 ボーンホルン改
弓 ハンターボウW
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:25:15 ID:DHlTPyHC
>>78
序盤で弓だったら鳥幣弓一択だな
クック素材ばっかで作るの楽だし、拡散の間合いはドドブラにはかなりやりやすいし

ブランゴはエリア移動でおk
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:56:39 ID:FMWv4Nby
鳥幣弓ならG級でユミ狼に強化できて未来もあるしな
ティガアローもオススメ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:57:43 ID:4tnA/Fnb
今出てないやつだと作るのが面倒だがフルフルホルン改とかもお勧め
将来性もあるし効果も悪くないと思う笛にとって貴重な雷属性武器
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 15:03:35 ID:S7uhfzEe
みなさん回答ありがとうございます。
ハンターボウと鳥幣弓、ボーンホルン改やフルフルホルン改の中から考えてみます。

また、クックピックでも作ってみようと思うのですが、スキルは何が合いますかね?
砥石高速化、自マキ+aで考えています。

それと、村2で作れるガンナーの通常強化、自マキ+aってありませんでしたっけ?
知ってる方いたら教えてください。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 15:38:08 ID:FMWv4Nby
ハンマーは耳栓安定だけど、村2程度で作れる装備なんてろくなもんないから適当に突破したほうがい
ガルルガ一式にガルルガフェイクが村装備の定番だろうか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:14:09 ID:WkfJr3JT
中落ちめんどいけど、フルフルホルン系は非常にオススメ 貴重どころか唯一の雷笛じゃないか

スレ違いだけど、上位に上がる際の二択が良く出来てるのも良い
将来性がない代わりに長めの青ゲージと高属性値&属強と3スロを持った原種派生
ブラッドホルンからG級のブルートフルートまで常に主力を張り続けられる亜種派生
だいたい後者を選ぶだろうけど、前者もロマンだけの存在じゃないあたり今作のフルフル武器はどうかしてる

ボーンホルンは〜改の使い勝手がピークなのが否めなくて、おそらく最後まで使い切れないから
使ってやれない武器まで作るのが気が引けるならフルフルホルンにするといいね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:55:40 ID:4T5BYXA7
>>89
ソロで狩猟笛プレイやるなら、あとはサクラノリコーダー系がオススメになるのかな?
龍属性、風圧無効に、2頭クエストに便利な千里眼つき。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 14:46:24 ID:cUxbV9jg
>>53 村4のクシャルダオラについてアドバイスをいただいていた者です。
昨日、密林のクシャルが出現したので挑みました何とか撃退に成功しました。
討伐は出来ませんでした、撃退でいいんですよね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 14:48:38 ID:6Iu8GNb7
撃退でもおk
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:08:02 ID:cUxbV9jg
>>92
すみません、村4密林の時点で「討伐」って出来るんですか?
ひたすら攻撃してたら勝手に撃退で終わってしまったのです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:18:39 ID:t21j5J8k
>>93
まずは>>7
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:03:34 ID:QevXp9Vu
ただいまkaiの雑談部屋?(一番上、一番人が多いとこ)に下位のクエ回し部屋立ててます。
まだ私1人です。
御暇な方はどうぞ。
8時までいます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:10:27 ID:wcajUf/2
千里珠が作りたくて村☆2のクック先生の部位破壊を狙っているのですが
耳が最初の状態から変化していれば部位破壊は成立しているのでしょうか?
また変化していればそのまま倒してしまっていいのでしょうか?
wikiをみると50%で耳がでるとのことなのですが、中々でないので不安になってしまったので質問お願いします。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:15:18 ID:dmJNE1BF
>>96
クック先生は瀕死状態だと耳を畳む
部位破壊が成功していれば耳がボロボロのグラに変わる
耳を畳んでる=変化と思ってるなら部位破壊出来てない可能性もあるかもね
部位破壊報酬は報酬画面の下の段に出るからそこに報酬があれば成功している
あと50%ではあるけど鱗ばかり出る時もあるよ
こればかりは運です
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:27:24 ID:wcajUf/2
>>97
鱗すらでてないので耳を畳んでいる状態を部位破壊と思い、いたずらにクック先生を乱獲している可能性が高いです…
現在大剣にて切り上げで頭を狙うようにしているのですが、確実に頭だけを狙うならやはりライトボウガンとかの方が良いのでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:41:04 ID:06Rh01AF
>>98
近接でも真横から顔面に攻撃してれば必ず壊れるよ
ガルルガやレウスなどブレス中に真横から顔面に抜刀切りなんかをする機会は多いから
クックで練習すると良いんじゃないかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:47:01 ID:QevXp9Vu
>>98
シビレ罠×3使って頭に溜め3繰り返してみたら?
壊れた状態が分かるはずだから
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:48:42 ID:wcajUf/2
>>99
ではきっちり狙う練習のつもりで大剣で乱獲してきます!
>>97>>99即レスありがとございました!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:21:22 ID:mldLtHPb
確実に楽に部位破壊するならガンナー(ライト、ヘビィ、弓)がいいけど
クック先生は剣士に部位破壊の練習をさせてくれるいい先生なので
できるだけ自分が使っている武器で部位破壊の練習をすべき

あるいはこれを機会に剣士オンリーからガンナーに挑戦しようって人がいたら
それもまた良しだけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:11:32 ID:pbaUv/oq
先程部位破壊について質問したものですが>>100に書いてあるようにしびれ罠をつかってなんとか大剣で部位破壊できました。
しかし罠を使わないと部位破壊する前にクック先生が死んでしまうため、ガンナーでの部位破壊でなんとか目標の数の耳をハントしました。
大剣はフルミナントソードを使っているのですが、もっと弱い大剣で調節した方が良いのでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:19:33 ID:XZMQ4B0R
ただ頭にあたってないだけだろ
フルミナントソード程度の攻撃力じゃ破壊する前に死ぬなんてことはない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:25:59 ID:vJhLRJWZ
上の方で狩猟笛の話題が出てるんで便乗・・・。

龍木ノ笛をきっかけに狩猟笛にハマり出したんですが、
狩猟笛と相性のいいスキルって、「笛吹き名人」の他にありますか?
演奏でも補えるスキル(心眼・探知など)もあるみたいですが。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:31:48 ID:pbaUv/oq
腕が未熟なだけでしたかお恥ずかしい…
クック道場に通ってきます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:38:19 ID:oViYM5VV
>>106
頭に当てられるタイミングの時だけ頭に攻撃してみたら?
なんでもかんでも殴ってると壊れる前にクックは死ぬ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:41:11 ID:fWpX1L+a
部位破壊前に倒してしまうという人は
大抵、目的の部位を攻撃できない場合に他の部位を攻撃してるから
部位破壊が終わるまで、頭以外は攻撃しないくらいでいい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:52:51 ID:XZMQ4B0R
クック先生はやたらと翼が柔らかいからそっち切ってるとすぐ死ぬしな
頭の怯み3回で破壊だから頑張れ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 04:10:05 ID:KG94FhTW
>>105
回避性能+2
笛は武器を出したまま移動することがほとんどで、とっさのダイビング回避がしづらいので
武器をしまわずに回避しやすくなると、立ち回りやすくなる

まぁ、笛はスキルの不足分を音色である程度カバー出来るので
「笛吹き名人付いてればあとは好み」とも言われる

111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 04:46:27 ID:teQiv9qc
回避性能+2ついてるとモンスターによっては突進が当たるギリギリまで笛吹けるからけっこう便利よ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 06:36:39 ID:0BvEjb/2
>>105
ありきたりだが演奏でどうにもならない匠業物高速砥石
あと対ディアブロス戦みたく高級耳栓&風圧大が欲しくなるなら、防具のスキル+足りない分を演奏で補う感じ

…まぁ回避性能が汎用性が高いと思う
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:42:05 ID:zETI0vCh
対テオナナ戦用にクシャナシリーズ集めてるんですが、
龍風圧無効と高級耳栓が発動する装備って、やっぱ下位ではありませんか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:49:25 ID:udlM370U
>>113
ミヅハシリーズと武器スロ1でいける
オオナヅチ狩ってこい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 16:11:53 ID:p2gaHScE
>>113
前スレだったか全力スレだったか忘れたが、ミヅハ一式+ガルルガフェイクがオススメ。
レイアの逆鱗集める手間が省けるし、地形ダメージ増【大】→【小】になる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:07:11 ID:udlM370U
でも龍耐性低いから古龍と戦うには向かなかったり
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:07:22 ID:yjQ9asbN
>>113
クシャルもナナテオも耳栓だぞ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:25:23 ID:mznXhKWQ
>>113
身も蓋も無い事を言ってしまうとクシャルダオラの装備はナナテオに向かない。
スキルは便利に見えても劇的に楽になるわけでもないし、ナナテオの突進は龍属性のためクシャナ装備だと泣きを見る。

ナナテオの「バインドボイス(小)→龍風圧→突進」のハメ技を防ぐスキルを優先するのが吉。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 19:04:33 ID:5K0tLpFF
ドラゴンキラー系の大剣は地雷でしょうか?
作る手間の割に性能がイマイチという意味で
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 19:42:39 ID:iMEfzb4N
大剣は溜め斬りありきなので、属性の恩恵が全武器中で最も小さい武器種
なので、属性特化型の大剣はどれも素材の無駄
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:59:12 ID:kVzV4z6u
古龍系で溜め斬りがうまく狙えず、縦切りヒットアンドアウェイ中心なら一応強い
それでも頭はタクティクスの方が通るんだよね、滅一門なら下位最強だけど
しかし下位で滅一門が完成する頃には余裕で溜め斬り使いこなせているであろう
つまり趣味の範疇
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:29:52 ID:ej+qwL8j
属性値1000超えるのはロマン
ドラゴンキラー派生は威力は申し分ないんだが黒龍素材要求する関係上作成時期遅いことの方が問題
龍属性大剣は実質ブリュンヒルデ一択かな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 11:18:53 ID:7zjeHb6L
【倒せない敵(できれば場所も)】
集会所緊急のティガレックス(雪山昼)

【使用武器】
大剣のティタルニア

【所持している武器】
フルミナントソード、スイ【鳥】、パワーハンターボウU、ガノフィンスパイク

【罠、アイテムの有無】
痺れ罠は調合分含めて所持。閃光玉は限界数のみ。回復アイテム盛り沢山。

【苦戦する原因】
怒り時に攻撃が避けきれない(特にターンタックル)のと、
時間制限内にHPが削りきれないです。瀕死にすら出来ないorz
溜め3は頭に当てれたり当てれなかったり。
通常時に攻撃がヒットすることはないのですが、
怒り時に回避に徹していると時間オーバーになってしまいます……
だからといって閃光玉あてて殴ろうとしても、
暴れまくるせいで逆に攻撃を当てにくいといった状況です。

村下位のティガレックスは雪山・砂漠ともに大剣でクリア済みです。
村クエは上位解禁になっているので、先にこちらからいったほうが良いのでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 11:36:31 ID:oQJ3Qtek
>>123
眠り生肉を持って行こう。
出来るだけエリア6で戦おう。
無理に溜め3を狙わなくていい。
怒り時に閃光→シビレ罠→溜め3とか
避けるスペースが確保できない場合はガード

あとは体力が高いから集中力を切らさないこと。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 11:51:30 ID:nL9d5iJL
>>123
自分は当時雷片手剣で時間切れになったりしたなぁ、懐かしい


先に村行ってフルミナントブレイドとギザミSかU作るのもあり

装備や精神的に余裕のある状態で戦って徐々に手数増やしていくといいかも
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 12:52:27 ID:9w18jAUc
>>123
村上位を先に進める方に一票

上位で例えばヒドゥンブレイズ+ギザミS一式あたりを作ると、
下位集会場どころか上位の集会場でも楽に戦えるからそのほうが早いかも
集会場を先に進める利点は少ないし。

閃光玉を当てた場合は威嚇時やその場でドリフトした直後に
頭に溜め攻撃を入れる練習を村下位でしたほうがいいんじゃないかな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:11:12 ID:HL51/eND
集4のラオシャンロンなんですが、今五回クエやって最初の三回がタイムアップで失敗
あと二回が撃退なんですけど、これは五回分のダメージが次に蓄積するんでしょうか?
討伐できそうな雰囲気じゃないです。ちなみに太刀です
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:29:27 ID:keerlBLc
>>127
なんともややこしい話だが、ラオは体力引継ぎは一切ない。>>7参照
ラオ撃退条件は体力半分以下まで減らした状態で討伐できずにタイムアップを迎えることなので
砦が壊されたのでなければ、クエの結果から見て毎回体力半分くらいを与えては
撃退or失敗ののち、最初からやり直しになっているというのが現状だ

もし討伐の相談がしたいときは、具体的な武器名、取った戦法なんかをどうぞ
129123:2010/08/15(日) 14:41:46 ID:7zjeHb6L
>>124 >>125 >>126
アドバイスありがとうございます。

もうしばらくの間はティガの顔を見たくないので、
村上位で遊んで装備を整えようと思います。
その上で、閃光玉時の攻撃の当て方などを練習し、
眠り肉を持って集会所のティガに挑んでみます。

村長の集会所やるといいよっていうのは、
友達と一緒に狩りなさいよってことだったのねorz

本当にありがとうございました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:57:36 ID:9QLXDr74
>>129
村長のセリフはP2の頃の名残でもあったりするw
(P2には村上位が存在しなかったため)
ともかくがんばれよー
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:51:04 ID:gM5n9Jjg
dosを1000時間ほどプレイしたのですが
ティガレックス相手に3死して、闘技場でも2回死にました
これって下手なのかな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:01:09 ID:9QLXDr74
>131
dos出身の場合、P2Gのモンスの体力が低くて序盤サクサク進む
勢いにのって装備やアイテムを整えることもおざなりになって
dosでの経験が通用しないティガで思いっきり詰まる、俺がそうだった

初心にかえって装備や罠をしっかり準備して
ティガの攻撃モーションちゃんと観察して覚えれ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:13:53 ID:EA4RRmHG
>>131
ティガは怒り→バックジャンプ→咆哮っていう確定パターンがあるから
通常状態のティガに攻撃して怒ったら即武器をしまって閃光玉投げれ
あと辺り判定の塊な上に突進が結構ホーミングするから
距離とられたら近づいたりダイブ準備
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:16:14 ID:gM5n9Jjg
了解です、アドバイスありがとうございます
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 03:14:47 ID:VmVCXNaz
村4のクシャルダオラは無視してもいいんでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 03:36:55 ID:SecsiOVd
>>135
クシャルダオラ、テオ、ナナ、ナズチ、キリンはキークエじゃないから無視できる

素材が必要ないなら、後でもいいよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 06:00:10 ID:VmVCXNaz
>>136
ありがとうございます。
倒せないのも悔しいので、wikiを見てもうちょっと頑張ってみます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 13:13:09 ID:Hbr/R50H
>>134
dosなんてカビの生えた糞ゲーを何時間やろうが無意味

つか1000時間程度じゃ初心者
下手でも仕方ない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:27:48 ID:H2rv1R4j
ドスバイトダガー改を作るために縞模様の皮が必要なのですが、
素材元のガブラスの出現クエはwikiでは火山トレジャーしか書いてありません
しかも火山トレジャーに何度挑戦してもガブラスが出てこないです
火山トレジャー以外でガブラスが出てくる下位クエがあれば教えて下さい
よろしくお願いします
(自分のスペックは村長★4、集会所★3の片手剣使いです)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:35:50 ID:9vGaX7XY
村5の古塔調査で出てくる。
トレジャーは500Pからだからまだ無理だと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:44:56 ID:R6KFXpQf
>139
集会所のドスイーオスクエでちょっと出てきたな。
俺も探してた時期があったんだけどガブラス自体がその時期あまり出てこない。
結局自分はデスパライズかなんか作ってそっちで進めてしまったような…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:46:57 ID:gQ2DtrIj
>>139
村★4火山素材ツアー
エリア6の火山岩を手に入れると敵の配置が変わり
エリア6と8にガブラスが合計5匹出現する
143139:2010/08/17(火) 07:55:28 ID:J1PplnA7
>>140-142 即レスありがとうございます  
村★4火山素材ツアーでガブラス狩ってきます
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:47:29 ID:Y3PvsSJj
村5を進行中なんだけど。
訓練所ってやった方がいいのかな?
次から次へと闘技場訓練が出現してちょっとマンドクセな状態。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:44:56 ID:YZEyRiIb
>>144
急いでやる必要は無いと思う。気が向いたらやってみる、でいいんじゃないかと。
闘技訓練を全モンスター×全武器クリアすると、増弾のピアスと勲章が貰える。
その他、各訓練クリア毎にチケットとか各モンスターのコインとか貰えたはず。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:58:20 ID:QHa4zl+P
>144
クロオビ装備が欲しいのでは無ければ、特に訓練所を頑張る必要は無い
扱える武器種次第ではポッケポイントを稼ぐのに有効なので
得意な武器種が用意されている訓練はチェックしてみるといいかもしれない

はるか先、スレの範囲外の話(つまり上位以降)になるが
集会所★8とG★3で訓練所のクリア状況が出現条件になっているクエが存在していたり
訓練をフルコンプ(全訓練を全武器でクリア)することで、防具が手に入ったりするので
(闘技訓練、特殊訓練、G級訓練でそれぞれ別の防具がもらえる)
将来的には結局訓練所に通うことになる可能性はあるが、
必要になってから考えればok
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 19:01:26 ID:5uWffbq2
>>144
メイド服とか作らないならやらなくても全然問題ない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 19:02:46 ID:MObCbigB
>>144
めんどくせ、なら無理しなくていい。
クエストの合間に少しずつやればいいんでないかと。増弾のピアスは取る価値はあるから。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:01:17 ID:RHUFF/fB
訓練所が苦痛でないなら頭と腕の倍加防具は作ってもいいかも知れんね
ピアス類が活躍するのは上位以降だから、全コンプは後回しでも問題無い
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 01:42:40 ID:MFCbPs49
苦痛でもエロ装備作る為に頑張ってると
いつのまにかそれなりに立ち回りが身に付いてるという業の深さよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 08:10:48 ID:D0vwU4Ck
そして一部の防御力が低いエロパーツが使うために、
さらに磨かれ鍛えられるPSという冥府魔道よ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:16:46 ID:tNk2nL3C
ただコイン集めがね…

クロオビ装備一つ作るのもめんどい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:36:03 ID:kmBfxX3v
エロが頑張る原動力。言えてるね。VHSもDVDも主流になったのはエロの力みたいな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:48:05 ID:KXMg6UrW
まぁ、興味のある事から始めれば自然と覚え、上手くなるって事か。

ところで教えてくれ。
今、村クエ5をやっているのだがキリン装備で自マキ+高級耳栓スキルは可能?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:55:42 ID:MFCbPs49
絶対無理
下位で自マキと高級耳栓を両立させるには
ガルルガフェイク+ティガかリオソウルの組み合わせに珠つけてやっと
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 18:13:36 ID:Cd0jYKik
下位キリンなんて大した性能じゃないし、どうしてもキリンでいたいなら「スキルなんていらねーぜ」レベルまで上達するしかないな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 01:00:22 ID:i8dzvoP4
>>154
耳栓猫を用意するんだ
上位クリアまでキリン一式で頑張れる(弓なら)

でG1になったらすぐにDLクエでキリンXを作る
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 07:54:11 ID:6mStZHo1
ガルルガの翼が欲しくて部位破壊をねらっているのですが、手持ちの武器だと翼を狙うとはじかれてしまいます。

テイストリング改に水冷弾で部位破壊できますでしょうか?
そもそも部位破壊に属性はいらなかったりしますか?

【使用武器】フィンブレイド
【所持している武器】ギザミブレイド、フロストエッジ、メラルーラグドール
【罠、アイテムの有無】痺れ等一通りは揃ってます
【苦戦する原因】弾かれてしまう

159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 09:22:18 ID:lb8r0vQd
>>158
武器の切れ味が悪い
緑ゲージ以下の武器は弾かれやすいから使わない方が無難

部位破壊に属性は必要ないがライトボウガン使えるんだったら
ライトで水冷弾が一番やりやすいと思われる
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 09:25:02 ID:UXYSmk5l
>>158
水属性は別に必須ではないが、斬撃ダメージの通りは悪く、できれば欲しいところ
ガルルガ翼に斬激は、斬れ味黄色でちょうどギリギリ弾かれる程度の硬さで
緑ゲージの武器に変えることであっさり解決する。水剣ガノトトス以上に改良しよう

ボウガンの場合は弾ダメージの通りが壊滅的で、むしろ水冷弾か肉質無視の爆発系の弾でないと
非常に時間がかかる。逆に使えば当てやすさの面で良好か
一方で、ハンマー、狩猟笛の打撃攻撃は翼に対してダメージが割といい
平常時ガルルガの翼にそれらを当てるのはちょっと難しいので特別オススメではないが
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 09:35:17 ID:O3OGQWD7
>>158
ライト使うなら水冷速射の奴でエリア1の高台から撃ってれば部位破壊も討伐も簡単で早いぞ
頭は散弾か通常弾な
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 09:40:11 ID:6mStZHo1
>>159>>160ありがとうございます!

ガノトトス勝った事ないですが、そこからがんばってみます。
切れ味緑で属性無しでもいけない事がないのであれば、ギザミブレイドでも試してみます。
163123:2010/08/19(木) 11:38:39 ID:4/iwqI8I
いらないかもしれませんが、ティガを倒せたのでご報告。
フルフル乱獲で武器を1段階上のものにしたら、すぐ倒せました。
眠り肉も持っていき、食べてねむねむしてもらったので、
その力もあったのではないかと思います。
アドバイスありがとうございました。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 16:25:06 ID:i8dzvoP4
>>163
ティガは今後も避けられない(キークエにいくつかある)から余裕になるまで頑張れ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 18:01:24 ID:D+k3VD35
ザザミ一式装備ってそんなに良いのですか?
自マキ厨の自分にはあまり魅力を感じないのですが。。。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 18:10:35 ID:YIKwEUMt
>>165
下位の時点では特に推奨されてるわけでもないはずだけど。
高級耳栓のつくガルルガ一式や自マキ装備で十分だとおもいますよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 18:42:04 ID:O3OGQWD7
>>165
メインがランスガンスなら
あるいはとりあえず防御力が欲しい時
まあ、そんな「文句無しにザザミ一択」なんてレベルではないな
下位防具では頭フェイクのガルルガとかのが有名だと思われる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 19:20:37 ID:PrjbeLqd
>>165

ハイル・ブルマー と10回も叫ぶと意味がわかるよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:16:44 ID:4cx0bri+
>>165
ギザミ一式と勘違いしてるだろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:33:35 ID:O3OGQWD7
ギザミもG級のZ以外はそこまで飛び抜けてるわけじゃないけどな
下位ならガルルガのが良いし、上位では匠も業物もそこまで必須って程じゃないし
匠に変に期待しすぎてる人はなぜかやたら多いけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:33:44 ID:P8KTEOFH
【倒せない敵】ガノトトス(集会所★4、密林)

【使用武器】オオバサミU

【所持している武器】ガン・弓では、ハンターボウW、ワイルドボウU、メラルーラグドール

【罠、アイテムの有無】落とし穴・シビレ罠各1、支給品含めて音爆10、釣れない時もあるけど釣りカエルも
ビンは強撃・毒・麻痺を調合分も使っています

【苦戦する原因】ヒレはへたれていると思うのですが、討伐が間に合わず時間切れになってしまいます
水ブレス時に1〜2発、タックルを避けた後に1発、首から体に抜けるように意識して撃っていますが
右から撃った場合首だけに当たってしまうこともあります
水に飛び込む前にも、狙いは適当ですが間に合えば1発入れるようにしています

手数が少ないのか戦法が間違っているのか狙いが下手なのか
それとも手持ちの武器では攻撃力が低すぎるのかはたまた武器選びが不味いのか、
判断が付かず困っています
戦い方に問題があればその問題点と改善点を、
現状の手持ちでは難しい場合はお勧めの武器等を、ご教示頂けたらと思います
どうぞよろしくお願い致します
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:43:40 ID:Lvq9brLP
弓が専門じゃないけど、タックルされてるって事はトトスに近づきすぎじゃない?
トトスに有効な貫通矢は連写矢より離れてるところがクリ距離だからそこ意識したら良いんじゃない?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:51:33 ID:YIKwEUMt
毒が有効なのは亜種なので特にこだわる必要はないと思う
クリアしたいだけなら時間切れ間近に捕獲をこころみるとか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:51:07 ID:/LcexCi7
>>171
ヒレがヘタれているなら瀕死の証。釣った時、戻る時、位置は同じなので罠をしかけて捕獲してはどうかな?
因みに大ばさみは水属性、トトスに水属性は効かないから効率悪いぞ。
ほかの貫通弓かボウガンで雷撃弾、貫通弾を撃ったほうが早く倒せると思うよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:56:47 ID:/LcexCi7
>>171
弓ならワイルドボウ系、ライトならテイルストリング改がお勧めだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:20:41 ID:P8KTEOFH
アドバイスありがとうございます
武器をワイルドボウに換えて、クリ距離を意識して再挑戦してきます
できれば討伐したいと思っていましたが、欲張らずにまずはクリアを目標にしてみます

>>172
試し撃ちしてみたら、確かに近すぎたようでした
連射弓のノリで撃っていたのが駄目だったんですね
弓でもボウガンでも離れすぎなければいいか程度の認識だったので反省です
どうもありがとうございます
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:38:09 ID:UK2q+Zcr
>>176
弓は距離で劇的にダメージが変わる。
いままで時間切れだったのがあっけ無く討伐、というのも充分あり得る。
頑張れ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:03:05 ID:vfbA2AHw
武器の攻撃力と属性値について教えて下さい。
例えば、水属性に弱いタイプと戦う場合です。
  (正確な数値はご勘弁下さい)
ティガアローT  攻撃力260   計260
オオバサミ     攻撃力180  水属性80  計260

上記の場合だと合計値が同じ260です。
このような場合でも属性を注視した方が良いのでしょうか?
属性は通常の攻撃力は別のダメ率があるのでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:29:15 ID:G+Fqbb9Q
つ http://wizeweb.net/mhp2gcalc/

属性に明確な弱点なんてものは存在しない
肉質が最も通りやすい属性を便宜上そう呼んでいるだけ
弾の肉質が高ければ攻撃力を重視した方がいい場合も勿論ある。

弓の場合、攻撃力を弓の倍率1.2で割った数値を武器倍率として計算に使う。
属性ダメージは全て1/10

ティガアロー1 武器倍率220 
オオバサミ3 武器倍率150 水属性12

剣士武器ならこの武器倍率にモーション値をかけた後
モンスターの肉質をそれぞれに掛ける事で基本的なダメージを算出できる。
しかし、弓は矢のタイプと溜め段階でそれぞれ計算が必要になるのでさらにややこしい

ちなみに下位の弓の属性ダメージは低すぎてほとんど空気なので
黒グラビにオオバサミぐらいだろうか、有効なのは。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:45:40 ID:vfbA2AHw
>>179
ありがとうございます。
属性値は+αで考えて見ます、弓の場合クリティカルヒットする、しないのケースもありますしね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:42:21 ID:pLBVjm18
>>171です
頂いたアドバイスを従って戦ったところ、
原種で40分弱、亜種で32、3分掛かってしまいましたが、どちらも無事討伐する事ができました

クリティカル距離をきちんととるようにしたのが大きかったようです
本当に助かりました、どうもありがとうございました!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:07:36 ID:IwO8X67Y
おめでとう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:22:39 ID:05KDqwFy
今、村・集会所ともに下位卒業前です。

で、ガンナー防具で上位初期でも使える装備ってありますか?
調べた限りだと、回避性能+2が見込めるオウビート一式が良さそうですが・・・。

あと、今レウス一式(麻痺倍加無し・自マキ有り)を強化すべきか迷ってます。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:24:57 ID:tqvbOYea
>>183
ガンナーに回避性能はミスった時の保険にはなるけど基本要らない
下位装備ならリオソウル一式で高級耳栓+攻撃(大)なんてどう?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:54:38 ID:bkakRZHc
>>183
俺もリオソウル>レウスかなぁ。
自マキ付く防具はハンターSが上位序盤で作れるし。

あと、強いて挙げるならグラビドDか?
ガード強化いらんけど、防御高めでスロも多い。

っつか、ガンナー防具で上位でも通用する奴はきわめて少ない気がする。剣士と比べて。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:01:22 ID:iNMQ+pnx
そもそも上位にあがっても、剣士に比べるとガンナーは
「これつくっときゃ、とりあえず平気」っていう装備がないもんなぁ。

剣士なら、下位はガルルガ一式、上位でギザミS一式作れば
後はほぼいらないと言っても過言じゃねぇんだがw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:16:59 ID:+dq6z7pr
弓はともかく、ボウガンに至っては下上Gごとに作り直す必要が・・・
(極論すれば無駄な武器を作ってるようなもん。もちろん個々の能力は高いんだけどね)

こういう所もボウガンは金がかかる所以
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:28:54 ID:Q8tWek25
防具についての質問なのに何故武器が無駄とか金がかかるとかいう話になってるのだろう
そりゃあ名人様からすれば近接でどんな敵でもクリア可能なんだろうけどさ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:45:43 ID:bnIELLHD
>>183
俺が教えられたガンナーの心得
「ガンナー装備は紙装甲、 攻撃当てられたら終わりと思え」

レイア一式(防御+20・自マキ)をメインで上位を駆け抜けた
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:47:49 ID:w6k7l+BI
ガルルガの背中の壊し方を教えてください。
使用武器は主に大剣です。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:52:50 ID:Toi+Sdrd
>>190
諦めろ
腹が一応背中の判定だけど大剣だと狙うの厳しいしさっさと狩っちまったほうが手っ取り早い
弓なら腹狙い撃ちでそこそこ楽に壊せる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:09:17 ID:Iu25Ur80
そして、弓を担ぐと今度は翼が壊しにくくなるというジレンマw

たてがみが欲しければ翼を諦め弓を。
翼が欲しければ近接をという風に使い分けるといいと思う。
まぁたてがみは報酬と剥ぎ取りでも翼よりは確率高いから、よっぽどたてがみだけ欲しくない限り
得意な武器でやるのがいいと思う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:17:01 ID:w6k7l+BI
>>191-192
レスありがとうございます。
弓はまだ下手糞で、結局背中壊す前に討伐してしまいました。
翼にばかり当たってしまってる感じです。
おかげで大剣の倍時間がかかってしまいました。

大剣で討伐重ねた方が効率良いかもしれませんね。
とりあえずガルルガフェイク作れる数があればOkなので。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:02:02 ID:EZvTYRbC
耳集めのついでに揃うだろ
多分
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:46:05 ID:90C02py1
>>190
エリア1の高台から水冷速射のライトで撃ってれば背中も翼も簡単に壊せる
両方壊したら散弾を尻尾にいかない角度に撃てば頭破壊も簡単
部位破壊が終わったら大体瀕死なのでそのまま倒すなり閃光→罠で捕獲するなりで終了
スキルは耳栓だけあればいい
効率良くやれば5分とかで終わる
水弱点の奴は近接だとしんどい奴ばっかだから、水冷速射のライトは近接メインでも作る価値はあるぞ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:42:19 ID:hIagJGDF
村5をやってたらリオ夫婦の緊急クエが出てきたのでとりあえず血祭りにあげたけど
何か良い事あるのかな?
俺としては農場の採掘場所を拡張したいのだが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:21:02 ID:EcLE/ncy
村★6のシェンガオレンが攻略できないです。

防具はブランゴ一式、武器はヘビィのナナホシ大砲装備で、
貫通弾調合撃ちをメインに弱点(顎骨の付け根辺り)を狙いましたが
どうも火力不足だったようで時間切れになってしまいます。

防具はギザミ一式で挑むつもりなんですが、ヘビィは何がオススメでしょうか?

あと補足程度に教えてもらいたいのですが、
龍撃槍って、立ち回り次第で2回使えますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:36:13 ID:63BYIh8U
>>197
ナナホシ大砲よりはメテオキャノンのほうが装填速度や装填数からいっても
おすすめできるかと思いますが。火炎弾も撃てるしつくりやすい。
戦法としてはwikiのセオリー通り貫通弾メインで立ち上がったら脚に火炎弾。
調合撃ちしながらなら最低限撃退はできると思います。
設備に関してはまともに使ったことがないので自分はよくわからないです。
すみません。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:40:11 ID:KkezXVr6
>>197
ピアーズクラブもしくはメテオキャノンがオススメ
(特に前者はグラビ狩りや上位フルフル亜種にも運用可能)
龍撃槍は撃った後十分経ったらまた撃てるようになるよ
一回目の立ち上がり時にモドリ玉使って一発目
十分後にモドリ玉調合してもう一度って感じで

あとはできるだけ真後ろ(殻側)から貫通撃つ事と
立ち上がったら通常弾や火炎弾、爆弾で足を狙う事かな
(足をひるませるタイミングはシェンが攻撃態勢に入ってから)
上手くできれば龍撃槍二発目は要らなかったかも
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:44:38 ID:KkezXVr6
>>199
微修正
×:シェンが攻撃態勢に入ってから)
○:シェンが立ち上がった後、足を止めて攻撃態勢に入ってから)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:45:22 ID:cBMhyIyU
シェンの弱点撃つなら斜め後ろからのがやりやすい気がする
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 16:14:13 ID:EcLE/ncy
>>198-201
アドバイスありがとうございました。

調べた限り、レックスハウルやブラックキャノンも良いと思いましたが、
ピアーズクラブ作って最大数弾生産させてから
再挑戦してみます。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 16:23:03 ID:90C02py1
理想はモノと白モノの防具で火事場2つけて珠で最大弾数生産を追加で武器はティガのヘビィ
ってところか
ただし射撃の場合撃退クリアは狙いにくい為、効率良く弱点を撃ち続けられないんなら耐震防具と火ハンマーで脚を殴り続ける方がクリアマークつけるには近いかも知れない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:24:21 ID:MFu1YnNA
>>202
作れるなら火力的にレックスハウルが一番いい
モノデビル一式+珠で火事場+2と装填数を両立できるが
そこまでしなくても貫通強化(ギザミ)でも何とかなると思う
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:50:31 ID:0SyiqLy/
確かどっかのスレで、
「火事場無しでもレックスハウル+ギザミ一式で村★6シェン討伐できた」って言ってた奴がいたような…。

あ、ところで質問ですが、
シビレ生肉と眠り生肉が有効な奴ってババコンガ・ティガの他に居ますか?
あと、こやし玉の有効利用方法がイマイチわからないです。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:22:55 ID:QMuzFOft
>205
>火事場なしレックスハウル〜
前スレだったような気がする

罠肉はゲリョスやリオ夫婦、ドドブラ、フルフルあたりも食べるようだが
腹を減らしていて(クエスト開始から時間が充分に経過していること?)
さらにハンター未発見状態で無ければ食べてくれないようだ
なので実用性的には微妙

俺もレイアだけは実際に食べさせたことがある(煙玉も併用して見つからないようにしてた)

こやし玉もハンター未発見状態でしか効果が無いが
複数クエで合流されそうな時に即座に片方を追っ払うのに使うことはできる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:24:55 ID:xHbYJ03M
村6なんですが防具の強化はどの程度まで進めるものなのでしょうか?
上鎧玉は30個あります
キリン剣士のレベル3まで強化していても古龍だとややキツイ場面があったので
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:50:50 ID:BB25WRum
>207
そろそろどんなに防具を強化しようと
強い敵相手に被弾すると痛手になる時期ではある

村★6ということは上位目前だし、今のまま頑張って上位に上がってしまって
上位の防具を作成してしまった方がいいと思う
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:12:27 ID:PL9nLjgI
>>207
どの古龍を相手にしてるかは分からんが・・・、
防具強化で悩むよりは、立ち回りを身につけた方がいいぞ。

それに、上位でも使える防具ってのは限られる。
剣士ならガルルガ一式とガルルガフェイクが代表格かな?
防具強化したいならそっちが優先。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:12:47 ID:Z1t2Y7wg
>>207
キリン装備なら上鎧玉で鍛えられるところまで鍛えたら上位序盤では申し分ないです
簡単には死なない程度の防御力にはなっているでしょう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:54:31 ID:hR7ZijWm
>>207
上位防具は初期防御力こそ高いが
スキル値がイマイチなものも結構多い。あえて作る価値があるのはギザミSぐらいだろうか
正直Gまでのつなぎなら下位防具の使いまわし強化でも十分
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 02:27:47 ID:xHbYJ03M
>>208-211
ありがとうございます
ガルルガ装備に乗り換えるか現状維持か悩みますねw

キリンのスロットにはアイテム使用弱化が痛かったので持続珠と千里珠をつけてます
探知止まりでもかなり使えるスキルだったので切り捨て辛いです
いっそのこと自マキ装備にしようかとも思いましたが
ナナ相手に苦戦する私に龍-3は無謀かもしれませんね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 02:59:21 ID:Q/OVHPM7
ガルルガ装備は強化し続ければG級突破も不可能じゃないいい装備
>>212
-3程度じゃたいした差は出ない。ダメージが1.03倍じゃたいていは切り捨て食らうと思う
耐性は-10か15くらいまでは無視していいと思うよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 04:34:21 ID:qOyFIvmC
一応、龍耐性高め・低めな下位の剣士防具一式(±が二桁の奴)書いておく。
参考程度にドゾ。


【龍耐性高め】
タロス・オウビート&パピメル(+10)
※タロス一式は龍耐性+5が発動

【龍耐性低め】
ブラック(-25)
暁&凛・リオハート・リオソウル・レウス・レイア(-20)
クシャナ(-15)
夜叉・金剛・エンプレス・カイザー・バサル・グラビド・ボーン・キングロブスタ(-10)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 04:36:28 ID:qOyFIvmC
あ、ランゴも龍耐性+10だ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 13:45:30 ID:/0y0ckhW
オウビートとパピメルは火耐性も+だからナナテオにはかなり良いな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:44:39 ID:rZ+7JRJI
村5のナナテスカトリを何とか撃退したけど
最後まで曲がってくる突進を見極められなかった。
弓を使っていて、ナナが正面を向くタイミングに合わせて頭部をショット → 曲がり突進喰らう。
というパターンが多い。
他の攻撃はかわせるんだけどなぁ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:39:38 ID:V3MIFBJz
ナナの曲がり突進は予備動作なかったっけ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:15:46 ID:b0DB8AwQ
村シェン ダオラのヘヴィ+猫メシの攻撃力アップ+激運装備で討伐できたよ
槍2回つかったけど。
下位の装備で火事場発動ってめんどくさいよな。珠必要?
 
どっかのスレで見た気がするんだけど古龍に激運は無意味なんだっけ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:29:52 ID:cm13qUoN
>>217
ナナの突進は走る前に上体を起こす時の向きで曲がるかどうかわかるよ。

自分が斜め前にいる時、回避というとそのまま側面方向に向かって逃げてしまいがちだが
ナナの曲がる突進はそっちの方に急カーブを描く決まったルートで走ってる。
誘導ではないから、曲がると思ったら元々正面だったところに逃げればいい。
位置関係によっては、下手に逃げずに棒立ちしてれば勝手に避けていってくれたりする。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:41:46 ID:rZ+7JRJI
>>220
ありがとう。予備動作で瞬時に感知し判断できるようにならなきゃね。
納得のいく討伐(撃退)が出来るまで何度か挑んでくるよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:17:55 ID:j6SObyyo
ナナはテオに比べると闘いやすいから頑張れ
なんで神話の中だと負け犬のテオがナナより強いんだろう
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 04:57:47 ID:CNy4TBRM
>>214だが、勝手にガンナーの方も併記して手直しをしとく。


■龍耐性高め・低めな下位防具一式

:剣士防具:
 【龍耐性高め】
 タロス・オウビート&パピメル・ランゴ(+10) 
  ※タロス一式は龍耐性+5・悪霊の加護が発動
 【龍耐性低め】
ブラック(-25)
暁&凛・リオハート・リオソウル・レウス・レイア(-20)
クシャナ(-15)
夜叉・金剛・エンプレス・カイザー・バサル・グラビド・ボーン・キングロブスタ(-10)


:ガンナー防具:
 【龍耐性高め】
  タロス(+15)
  バトル・ランゴ・ザザミ・ブランゴ・ギザミ・オウビード&パピメル(+10)
  ※タロス一式は龍耐性+5・悪霊の加護が発動
 【龍耐性低め】
  ブラック・暁&凛・クシャナ・リオハート・リオソウル・レウス・レイア(-10)

224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 05:04:15 ID:5Iik0709
体裁ちゃんと直せよw


■龍耐性高め・低めな下位防具一式■


ーーー剣士防具ーーー

【龍耐性高め】
タロス・オウビート&パピメル・ランゴ(+10) 
 ※タロス一式は龍耐性+5・悪霊の加護が発動

【龍耐性低め】
ブラック(-25)
暁&凛・リオハート・リオソウル・レウス・レイア(-20)
クシャナ(-15)
夜叉・金剛・エンプレス・カイザー・バサル・グラビド・ボーン・キングロブスタ(-10)


ーーーガンナー防具ーーー

【龍耐性高め】
タロス(+15)
バトル・ランゴ・ザザミ・ブランゴ・ギザミ・オウビード&パピメル(+10)
 ※タロス一式は龍耐性+5・悪霊の加護が発動

【龍耐性低め】
ブラック・暁&凛・クシャナ・リオハート・リオソウル・レウス・レイア(-10)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:43:24 ID:sAEkfc8J
ラオートっていう組み合わせが最強と聞いたんですが、
デスギアと組み合わせてそれに近い装備って可能ですか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:51:15 ID:5gzu2JJA
デスギア+老山龍砲でラオート
属性弾を使わせれば最強クラスだが、どんな敵にも最適というわけでもない
グラビとかは驚くほど早く倒せる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 07:55:38 ID:L47v7AMJ
【倒せない敵(できれば場所も)】
村下位緊急のティガレックス

【使用武器】
フルミナントソード、防具は上鎧玉で強化したガルルガ一式(高級耳栓、業物、見切り+1)

【所持している武器】
メラルーラグドール、ギザミブレイド、ホワイトパールパラソル、

【罠、アイテムの有無】
シビレ罠調合分含め限界まで、閃光玉も限界まで、

【苦戦する原因】
罠を使用したりして頭部に傷がはいるところまではいくんですが、怒り状態の素早い動きに反応できず3乙してしまいます。
特にエリア8で怒りになった場合狭さもあってすぐに補足されてしまいます。
エリア8で怒り状態になった場合は隣りのエリアで待ってた方がいいのでしょうか?
また、ほかにもアドバイスやコツがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 08:09:56 ID:AcVdWyO7
>>227
後半は怒りが持続するから通常時はできるだけ閃光無しで立ちまわって怒ったら閃光で足止め
大剣なら振り向きに溜め2位は入る

動画とかも見てみたら?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 08:38:21 ID:URMVrPPa
>>227
フルミナントソードよりギザミブレイド持ってるなら、
もう少し頑張ってブルークロウブレイドまで強化すれば切れ味も伸びるし
突進などをガードしても切れ味が落ちる心配も少なくなるよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 09:47:17 ID:L47v7AMJ
>>228
そうする様にしてるのですが閃光玉の効果時間が切れて次の閃光玉を使うまでの間にぴよらされて死ぬという状況です。
動画探してみます。ありがとうございました。
>>229
突進ガードしてなかったです。。。
避けようと必死になってました。
もうティガのデモムービー見飽きてトラウマになりそうなので気分転換にギザミいじめてきます。ありがとうございました。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 09:54:16 ID:AcVdWyO7
>>230
ムービーはセレクトで飛ばせるよん
ぴよらされて、ということは気絶してるの?

だったら
■女/剣士■  --- 頑シミュ ver.1.7.2 ---
防御力 [122→480]/空きスロ [0]/武器スロ[0]
頭装備:ゲリョスDキャップ [2]
胴装備:スティールメイル [0]
腕装備:ゲリョスDアーム [2]
腰装備:ゲリョスDフォールド [2]
足装備:ゲリョスDグリーヴ [2]
装飾品:抗絶珠、石壁珠×6
耐性値:火[-11] 水[9] 雷[16] 氷[6] 龍[0] 計[20]

ガード性能+1
気絶無効
---------------------------------------------------
この装備とか
ティガは怖いよね〜
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 09:58:27 ID:AcVdWyO7
>>231に追加で
ティガの咆哮はタイミングさえ合えば前転回避できるから(動画でやってると思う)高耳は無くてもやっていけると思うんだ
無理だったらティガがバックステップしたら追わない(で合ってるよね、他の回答者の方)と覚えておけばいい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 10:25:59 ID:L47v7AMJ
>>231
そっか!防具で気絶無効つければいいのか!しかもセレクトでムービーとばせたなんて目からウロコでした。
そういえばwikiにもティガの咆哮は射程短いとか書いてあった気が…
ティガで詰んで一週間、当分はティガ見たくないのでゲリョス亜種と鎌蟹狩ってうさばらししつつ装備揃えていきます。
ありがとうございました!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 10:57:41 ID:b9jTEUsQ
気絶無効なんかいるのかね
てか閃光は切れる前に武器仕舞って投げる準備しておくもんだろ
投げなくても、武器を仕舞ってればティガの攻撃は避けられる
大剣でもいいけどヘヴィなら閃光の効果時間覚えたら余裕でハメれる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 11:14:33 ID:AcVdWyO7
>>234
質問者さんが避けられないっていうんだから気絶無効とガ性の装備晒したんじゃん
初心者は閃光中のジャガイモとか回転とかにも当たるかもよ?
質問者さん、閃光中はティガに向かって右側が安置です。
回転後に一撃、ジャガイモ後に一撃、噛みつきには溜めしてればおkです
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 11:42:44 ID:L47v7AMJ
>>235
ジャガイモって雪玉飛ばしの事ですよね?
だったらまさしくその通りで、閃光中に攻撃したら回避が間に合わずティガの攻撃に当たってしまう感じです。

それと閃光玉についてなんですが、効果が切れるとティガは咆哮みたいな動きをすると思うんですが
その行動中でも閃光玉は効果があるんでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 11:43:15 ID:MoMngZLb
気絶してるって事はダメージも大きく貰っていることだろうし、優先的に気絶無効スキルを付けるのは微妙な気がする
今度は回復薬もグレードも飲みきって駄目ってオチになりそう
ティガならガ性なくてもガードできない攻撃はなかっただろうし、防具はガルルガ一式のままでも良さそう
立ち位置は、向かって右斜め前ぐらいがいいかな?

自分で回答出しちゃっていると思ったけど、227で苦戦する理由に書いてある通り、エリア8は隣のエリアで待機していた方がいいよ
もし、オトモを連れていたら、置いていくことを推奨
連れていく方が難易度が上がるw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 12:20:48 ID:AcVdWyO7
閃光はどの行動中でもティガの視線の先に投げつければ効果はある
ジャガイモ(雪玉飛ばし)は右腕でしかしてこないから閃光中はティガに向かって右(ティガから見て左)に待機
ジャガイモか回転の後に抜刀斬り、噛みつきには溜め2は入る
後は6の高台前で突進誘って噛みつかせる位か?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:14:54 ID:TU0AeQtu

どのスレでも評価の高い「ガルルガフェイク」だけど、
せっかくデザインした顔、髪がすっぽり隠れてしまうジャマイカ。
やっぱ見た目よりスキルゥゥッ!  なんだろうけど。な?
えと、そんな話はどうでもいいんです。

高級耳栓と自マキをセットにしたいのだが(現在村下位6)
レックス系の装備はイマイチかな? 頭にガルルガも装備したとして。
 
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:20:54 ID:AcVdWyO7
ガルルガフェイク使わないと
■女/剣士■  --- 頑シミュ ver.1.7.2 ---
防御力 [160→536]/空きスロ [0]/武器スロ[0]
頭装備:タロスヘルム [1]
胴装備:タロスメイル [1]
腕装備:リオソウルアーム [1]
腰装備:リオソウルコイル [2]
足装備:レックスグリーヴ [1]
装飾品:千里珠×6
耐性値:火[-5] 水[-2] 雷[-8] 氷[-7] 龍[-5] 計[-27]

高級耳栓
自動マーキング
---------------------------------------------------

使うとリオソウル×3+レックス
■女/剣士■  --- 頑シミュ ver.1.7.2 ---
防御力 [174→538]/空きスロ [0]/武器スロ[0]
頭装備:ガルルガフェイク [1]
胴装備:リオソウルメイル [1]
腕装備:リオソウルアーム [1]
腰装備:リオソウルコイル [2]
足装備:レックスグリーヴ [1]
装飾品:千里珠×6
耐性値:火[11] 水[1] 雷[6] 氷[5] 龍[-11] 計[12]

高級耳栓
自動マーキング
---------------------------------------------------
ってとこだな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:37:30 ID:L47v7AMJ
みなさんありがとうございました!
今ティガ討伐できました!!
>>237さんのお薦め通りネコ連れてかなかったら難易度下がりました!
またゲリョス亜種装備で気絶もなくなり、閃光玉残しての勝利となりました!
ホントにありがとうございました!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:49:22 ID:AcVdWyO7
おめでとう
PSが上がったと考えてもいいんじゃないかな、閃光余ったってことだし
回復はどれくらいした?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:54:39 ID:URMVrPPa
気絶無効もなにも大剣使ってるなら咆哮はガードすればすむでしょ
切れ味が落ちるわけでもないし、咆哮の予備動作もわかりやすいからガードしやすいと思うけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:55:36 ID:URMVrPPa
>>241
リロードしてなかった。おめでとー
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:03:28 ID:ddxueRKb
横からごめんちょっと教えて
なんでティガに猫連れて行くと難易度上がるの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:10:02 ID:L47v7AMJ
>>242
回復は恥ずかしながら応急薬全部とグレート8個ほど…
ガードなんてゲリョスの発光以外でした事なかったからいい練習になりました。
あとモンハン持ちの練習にもなりましたw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:15:49 ID:AcVdWyO7
>>246
ゲリョスのフラッシュはタイミング合わせて回転回避で避けられるのは知ってる?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1253717461/
ここに色々出てるよ、他にも
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:26:30 ID:ENGyYnzA
>>245
タゲを取られるからかと
攻撃チャンスにもなるが被弾要素にもなるから一長一短
慣れてる人ほど邪魔になる傾向
ティガに振り向き閃光を狙う場合、ネコと軸合わせしないと外れるし
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:34:17 ID:TU0AeQtu
>>240
ありがとーう。
頭をガルルガで他をリオソウル、レックスで固めてみようかな。
ところでリオソウル系の生産リストが全く無いんだけど、何を討伐すればいいんだろ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:47:46 ID:AcVdWyO7
>>249
リオレウス亜種(蒼)
リオレウス原種のクエクリアで出る
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:10:28 ID:AcVdWyO7
スマン>>250に補足
リオレウス原種のクエストをクリア云々かんぬんは集会所の話だった
「激闘!蒼の火竜」をクリアすればおk
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:01:06 ID:3k9DmbO3
便乗するカタチになっちゃいますが、

ティガの咆哮やゲリョスの発光の回避って、
上位やG級で必須のテクニックになって来るんですか?

★6になって、咆哮や発光はガード可能って事を
知ったドシロウトなもんで、この先ちょっと不安…w
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:27:06 ID:WmjclW3H
>>252
必須な事はない。回避でかわせるなら楽だけど、出来なくても何とかなるよ。
ガードでもいいし、ゲリョスフラッシュは武器をしまってダイビングでもいい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:58:08 ID:zDjYd7dg
ガードもハリウッドダイブもできない状態なら腹の下でピヨると少し安全…かもしれない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 07:34:51 ID:CqP1k7Yi
>>252
出来た方がいいのは確か。
でも、無理に狙って失敗するよりは
ガードなりハリウッドダイブなりで
確実にかわすことの方が重要。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:35:59 ID:J3Oepgmr
ガード強化+5のエンプレスキャップ目当てでナナを狩ってます。

で、近距離の粉塵爆発ってかなり近づいたら回避できるって聞いたんですが、
具体的にどの辺りで可能ですか?顔の真下とか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 14:34:56 ID:V40okPol
>>256
確か腹の真下が安置のはず・・・だけど、
回避のタイミングや位置次第で被弾する時もある。
だから、慣れないうちはお薦めしない。

連続で攻撃する双剣なら、狙っても良いと思うが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:05:27 ID:JW3oY4su
慣れないうちは粉塵爆発は黄色鱗粉の時だけ攻撃するのが無難
ピンポイント爆撃もあるから油断ならないけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:41:32 ID:haIWaGRG
ピンポイント爆発は上位以降、かつテオテスカトルのみだ。
ナナは下位上位ともに通常の爆発のみだよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:26:17 ID:d742YE2V
集会所のテオに勝てないです。

武器:ダブルブロスソード 防具:クシャナ一式

でいったんですが、
・クシャナの龍耐性が低過ぎワロタで大ダメージ
・突進がナナと比べて読めない
というのが敗因みたいです。

んで、クシャナ一式以外で地形ダメ無効が発動できる装備(珠付け含む)ってありますか?
候補としては、グラビドD(スロ多め、ガード強化&防御力+30)で耐溶珠or抗溶珠つけようと思ってます。

あと、突進前の予備動作がもしあれば教えてほしいです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:31:30 ID:vfGDa4RE
頭殴ってひるませれば炎は消えるんで地形ダメージ無効にこだわることもないと思うよ
振り向き方である程度次の行動は読めるけど突進の予備動作自体はほぼないです
両足あげたら武器しまって逃げろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:48:33 ID:bVHdilRa
>>260
突進はもう、走り始めで瞬時に見極めろとしか。あとは至近距離ならどちらに曲がっても避けられるので離れたら武器をしまって詰める。
地形効果は活力剤や魚で回復速度を上げると言う手も。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:57:10 ID:8Db6SLF5
無理に頭を狙わなくても、腹と尻尾も柔らかいから、角を折った後はそこを攻めていけば突進の被弾はだいぶ減るかと
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 02:23:29 ID:YRFuokBy
>>260
スキルを気にするなら地形ダメージよりも
咆哮(小)→龍風圧→突進
のハメ技を回避するスキルを考えるのがよろしいかと。

あとガ強は要らないよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 08:28:54 ID:BuqrAcLy
まぁ一撃離脱に徹して、頭切ってれば、
それほど地形ダメも気にならんはずだが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:45:44 ID:xiGXMd0V
将来性は別だけど、ダブルブロスソードよりタクティクスの方が強いよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:07:57 ID:HleI3h+B
タクティクスは将来性なさすぎるし作る価値ないだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:23:26 ID:kvxJzXZU
下位なら匠なしでほぼ最強、上位でも中盤ぐらいまでは問題なく使えるじゃん
クシャ一式作れるなら難しくないだろうし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:23:01 ID:5+ckGYN/
装備をどうしようか悩みすぎて夢にまで出てきた者です。

村下位の6を進行中です。
基本は自マキに高級耳栓を付けてプラスアルファにしたいと思っているのですが。
レックス系の装備については皆さんはどう思いますか?
千里と耳栓がせっと付いてる装備なのでいいかなぁと思っているのですが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:34:14 ID:I+P5ESUf
武器が何かにもよるのでなんともいえないです
6まできてるならさっさと上位に上がって上位装備をじっくり
考えればいいんじゃないのんと個人的には思うます
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:33:00 ID:YRFuokBy
レックス装備は良いと思うよ。便利なスキルが付くからね。
一式でも自マキ高級耳栓早食いの3つが発動できる(頭をガルルガフェイクにした方が楽だと思うが)

でも自マキ中毒にならないように気をつけてね。
モンスターが行くエリアは下位のうちに頭に叩き込み、上位は自マキとおさらばするのが理想だね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:58:26 ID:PfRerICv
>>269
とりあえず、おそらくは下位・武器スロ無しで自マキ高級耳栓にプラスアルファは無理
武器スロ3でプラスアルファできるとしてもしょぼいものか、悪霊の加護が避けられないものかと

レックスはお目見えした2nd時代にはかなり人気を博していて
中にはレックスSが作れるまでずっとレックスだったという人もぼちぼち見られたと記憶している
ただ、悪霊回避のため耳栓で妥協したり、悪霊上等で自マキ高耳早食いだったり
使い方は様々だったと思われるが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:25:56 ID:kvxJzXZU
>>269
今自分が必要だと思ってるなら迷う事はない

自マキ+高級耳栓ならガルルガフェイクを混ぜればいけるが
悪霊の加護を武器スロなしで消したいなら他のシリーズも必要
(ただしリオソウル主体だと龍耐性が悲惨な事に)
ナヅチが倒せるなら一例として↓

ガルルガフェイク 千里珠
タロスメイル 千里珠
ミヅハ【大袖】 千里珠
レックスフォールド 千里珠
レックスグリーヴ 千里珠
合計
防御力[536] 火[-2] 水[8] 雷[-7] 氷[7] 龍[1]

自動マーキング
高級耳栓
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 09:44:02 ID:R/WGV9rD
>>270-273
丁寧なアドバイスを本当にありがとうございます。
今は書くのも恥ずかしいくらい無茶苦茶な装備をしており、かろうじで自マキが付いている状態です。
レックスの怒り状態で突進を食らうと体力が半分近く減るので(猫メシあり)ここら辺で強化を、、と考えていました。
レックス一式に関してはそんなに悪くない評価だったので今後様子を見ながら生産してみようかと思います。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 09:53:04 ID:EBSgkI1y
一応言っておこう。ティガや古龍に対してレックス装備は自殺行為だ
素直に別の装備で行け
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:07:42 ID:R6MsvkHk
自マキと早食いって直接の戦闘スキル上げないからきついですね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:21:17 ID:MFllhtdq
下位から上位はガルルガ一式+ガルルガフェイクが鉄板
自動マーキングはペイントボールで代用できるし無理して付けるようなスキルでもない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:29:07 ID:TbnexXB4
レックス一式で龍耐性-5、5%ぐらいならあんまし変わらん気が・・・

ガルルガ一式+ガルルガフェイク
発動スキルが高級耳栓と見切り+1と業物だからな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:31:47 ID:hBKMIO18
なれてくればランポススーツ激運で駆け抜けるのもあり
途中でカブラスのベルト等にかえてガンナーなら上位序盤でも通用する防御力
近接だと上位でほぼ一撃死だけど下位なら2,3発耐えれる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:50:42 ID:dE0bf6g2
>>274
強化は事故ったときの保険的な意味で必要ではあるんだが
そもそも食らわないようにするのが一番だよ
防具で一番大事なのはスキルポイント、次点で属性防御、最後に物理防御かな

ガードが無い近接武器ならガルルガを狩って、聴覚保護の装備は是非揃えておきたい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:11:04 ID:R/WGV9rD
>>275-280
ガルルガ一式+ガルルガフェイク・・・どこのスレでも評価高いですよね。
自分、自マキ中毒なので何か別の物があればと必死になっております。
そこで考え付いたのがレックス一式+ガルルガフェイクだったのですが、
今は変更せずに頑張って上位に行ってから考えた方が良いですかね。
ちなみに自分ガンナーです。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:11:53 ID:vVWgo6jv
>>280
G級だとその順だけど下位だとスキル、防御、耐性

村下位ティガの怒り突進のダメージ
タロス   防御110 耐性+15 被ダメ56
ガルルガ 防御165 耐性2  被ダメ53 (頭はフェイク)
レックス  防御200 耐性-5 被ダメ51
カイザー 防御240 耐性-10 被ダメ48

未強化の防御差が激しく、防御力アップによる軽減が大きい下位は
耐性低くても防御高い方が喰らわなかったりする

283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:53:10 ID:/jQdA6bh
>>281
俺はG級入るまでガルルガ一式だった
ガンナーだとリオソウルとガルルガの組み合わせがいいかも。作るのめんどいけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:42:10 ID:4G8mS+Uv
>>280
普通は物理防御の次に属性防御だろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:00:11 ID:YqgHR+gB
武器倍率とかモーション値とかこのスレで初耳でした!
奥が深いなぁ・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:26:37 ID:d6r9WorR
>>281の村下位6を進行中のガンナーです。
自マキ+高級耳栓スキルを付けるべく昨日、こんなのを生産してみました(セーブしてません)
頭 ガルルガフェイク
胴 タロス
腕〜脚 レックス
  +千里珠も何個か付けて自マキ、高級耳栓を発動したのですが悪霊の加護が付いてしまいました。
  悪霊の加護が付くとダメージが130%になると書いてあったので解除した方が良いですよね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:34:48 ID:gAWXxj9l
>>286
もしもの事を考えると無い方が良いな。
で、その装備の見た目にこだわりがなければ、脚をダークメタルブーツに
腕をタロスに換えるといいかもな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:43:31 ID:d6r9WorR
>>287
その2つでも可能なんですね、ありがとうございます。
見た目にこだわりはありません。
早速、生産してみます!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:01:24 ID:gAWXxj9l
>>288
あ、忘れていた。すまぬ。
腰もギアノスに変更で。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 15:06:31 ID:d6r9WorR
>>289
そうか、胴系等倍化を用いれば悪霊の加護を回避できるね。
ありがとうございます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:35:01 ID:ghZ6RJme
携帯厨じゃなければ頑シミュを導入することをオススメする
http://www.geocities.jp/masax_mh/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:54:34 ID:1AIfYQL2
下位の4つの角がクリアできません・・・
ギザミ一式と スノウヴェノムでやってます。
大タル爆弾Gや小タル爆弾Gも使ってます。
音爆弾はすぐになくなるし、
だだっ広いところではひたすら追い回すだけで
徐々に削られてやられてしまいます。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:18:41 ID:xWu08TvA
>>292
大変だろうが、そこを何とか追い回して尻尾がギリギリ届かない近距離で張り付きたいところ
近距離のハンターに対しては、突進キャンセル角振り上げを出しやすく
脚に攻撃するチャンスになるし、それで転ばせられれば尻尾をいただける
なお、この手の誘導をする場合は、位置取りが適当なオトモは置いていくべき
また、音爆弾単品だけではなく、音爆弾→脱出時の羽ばたき・着地を狙って閃光玉 なんかも仕掛けたい

あとは、スノウヴェノムではやや苦しい。毒は地中潜り中にまんまと蓄積を回復されるし
表向きには弱点の氷も、双剣では主に脚(氷10)を攻撃する都合上いまいちだ
ブレイドエッジ改やランポスクロウズ改が使いやすいか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:01:18 ID:pvSe1a7T
>>292
ディアが立ち止まるのを待て
突進には2パターンあって、ハンターがいた地点でディアがズザーっと滑るのと、立ち止まって突き上げる動作をする奴がある
地中突き上げにしろディアは行動開始時にハンターがいた場所に攻撃を仕掛けてくるから、遠く行っちまったらその場で待ってるのも手



一番手っ取り早いのは閃光玉投げて足に乱舞
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:15:13 ID:We0gG1JP
MHP2Gだと、強カテゴリ・死にカテゴリの武器種別ってある?
PS2のドスだと、狩猟笛あたりが残念な出来だったのだが……
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:17:28 ID:e95C0bAT
どれもそれなりに強いよ
狩猟笛はP2で強すぎてちょっと下方修正された
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:30:26 ID:Rzz4yhVw
>>295
狩猟笛のDOS→2nd→2ndGのモーション値の流れを見てみると
ぶん回し 21→31→27
叩きつけ(振り上げ除く) 28→48→48
特に主力となるぶん回しは、DOSで悲惨だったので強化→ちょっとやりすぎた気がするので調整
という流れが見て取れる。他武器においてもそれなりに調整が考えられ
現在では格差はあまりないと思われる

まぁ、ボウガンに関しては特に不遇でなかったはず2ndから、妙にテコ入れが入った気がするが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:41:23 ID:vZevfqy4
>>292ですが、>>293>>294を参考にしてようやくクリアできました!
閃光玉は使ってなかったので、助かりました。
すぐに潜られてダメージを与える隙が無かったのですが、
閃光玉で転倒させることができました。
ありがとうございます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:39:16 ID:Z04m3h3d
ゲリョスの頭部破壊の報酬なのですが、これは頭部を破壊したときにアイテムか何かが落ちてくるのでしょうか?
それともクエスト完了後の報酬画面で頭部破壊分のアイテムがもらえるのですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:41:03 ID:QMG25MSd
>>299
報酬画面の下の段が部位破壊報酬
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:45:59 ID:Z04m3h3d
>>300
素早いレスありがとうございました。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:40:40 ID:qc+6za1j
睡眠爆殺をメイン戦法にしたいモンスが居るんですが、
(なつき度マックスでも)寝てる敵を起こしちゃうオトモアイルーって
どのタイプがありますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:02:38 ID:0sCLecmG
平和主義以外はタイミング次第でどれでも事故が有り得る
留守番推奨
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:44:23 ID:ndyBwdlj
>>302
>>303の言う通りだが、武器攻撃はタイミングが悪くなければ攻撃をキャンセルしてくれるのに対して
爆弾猫は熟睡してる最中でもお構い無しに爆弾を投げる為絶対厳禁
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:35:06 ID:3wsHKXkR
平和主義が突っ込んでいく仕様がやっぱり気に入らない
高速防音風圧でひたすら後ろくっついて来てくれよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:20:03 ID:r0WsVQze
>>305
なつき度上げろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:22:32 ID:wLGsmYWw
村下位のシェンガオレンが撃退出来ず苦戦しています。
教えて下さい。
武器は弓、プロミネンスボウT(火属性)使用しており、基本攻撃は貫通2で殻を狙って撃っています。
シェンがある程度砦に近づいたらモドリ玉を使って1に行き、バリスタと槍を使用しています。
槍はシェンが立ち上がった時に使用しています。
後は下に下りてひたすら殻か顔を狙って貫通2で攻撃です。
この方法ではダメみたいです、アドバイスをいただけないでしょうか。
お願いします。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:31:40 ID:nKpg3lqB
槍とかつかわなくていいから立ちあがったら足元に爆弾を置こう。完全に立ち上がってからひるませると攻撃を中止して座る
バリスタは最初に使いきっていい
攻撃するのはヤドの中の弱点。口の奥にあるからラオの顔の斜め後ろから歯を通して狙う感じが当たりやすい気がする
ヤドの部位破壊完了すると見えるからそこ狙えばいい
火力が足りないと感じたら白モノブロス一式とかで火事場力を発動させると楽
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:42:10 ID:gwHbXqRb
>>307
一般的には溜め無し溜め1溜め2じゃなく、溜め1溜め2溜め3だ
弓はただ当たればいいわけではなく、最適な距離を維持しないと弱い
下位でもプロミIIまでは強化できるはず
防具は火事場2がつく奴にして火力上げろ、強走薬も持ち込め
弱点は殻そのものではなく、殻の中にある棒状の身
射撃の場合は撃退は狙い辛く、シェンが街を壊し終わる前に素早く討伐するしかない
クリアマークつけたいだけならガンハンマ系列と耐震がつく防具でひたすら脚を殴り続ける方が簡単
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:49:06 ID:+FQ1x2Ed
爆弾アイルーと剣士アイルーどっちがオススメですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:16:31 ID:oJEuDuy9
308に追加
火事場装備はモノデビル一式よりも、胴をモノブロスレジストに
腰部分を胴系統倍加装備にすると、素材集めが楽かな
ちなみに、胴と適当な場所に爆師珠4つ詰めればボマーも付けられる

>>310
遊撃手・武器のみ(打撃)オトモがお勧め
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:25:04 ID:nXwp/38R
>>307
3死とも時間切れとも砦破壊とも書かれていないので念のため
>>7の「時間切れ寸前に諦めてリタイア」してないか確認させておくれ
クシャ等とはちょいと仕様が違うのよ

俺は槍はいいと思うが、砦攻撃のキャンセルが至上目的
あまり引きつけすぎて砦攻撃後に槍が飛び出しているようなら、早めのモドリ玉を
一方、バリスタは攻撃チャンスを捨てていちいち取りに戻るほどのものでもない
開幕のシェン接近時に10発撃つだけでいいか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:33:11 ID:wYqdLK1T
>>307
細いことですが村6なら砦ではなく街でのクエストですよね
慣れないと射撃ではシビアだと思うので特にこだわりがなければ
>>309に同意で近接での脚狙いをおすすめします
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:26:45 ID:wLGsmYWw
>>308-313

>>307です、皆さん有難うございます。
村下位の街クエです、いつも「街を守れなかった」というメッセージでクエスト失敗に終わります。
弓の貫通について、自分は解釈を間違っていたようです。
とにかく殻を撃てば貫通して中の弱点部位を攻撃できるものと思っていました。立ち上がっている時はとにかく殻に当たればいいって感じで、座った時はクリ距離を考えて撃ってました。
このまま弓で挑戦するならプロミUまで強化し、火事場を発動した方がいいのですね。
近接武器は片手剣と大剣しか使えないので出来れば弓でいきたいな、と思っています。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:39:06 ID:4jmKboDN
>>314

ヘビィのメテオキャノンでいくといいよ。
持ち込みは貫通1、2、3と1、3の調合分、火炎弾、オマケで通常2。
スキルは無くてもクリアできたけど、心配なら最大弾生産。
最大強化PBメテオ(爪護符無し)の火炎弾20発前後で足怯むので、予め足に18発射っておけば攻撃キャンセルも楽ちん。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:50:22 ID:0sCLecmG
>>314
プロミよりブラックボウTの方が弱点にダメージ通るし
溜め2でも貫通なのでオススメ
シェンは撃ち放題の時間が長いから
クシャ一式で溜め短縮でも火力はかなり上がるよ、忙しいけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:33:11 ID:qbz7jqk/
ブロス系を音爆弾で引きずり出した後、飛んだときに閃光玉を投げるとさらに気絶させられる
との事ですが、飛び上がる時の風圧で動き止まってしまいます。
このコンボは風圧無効をつけてる前提なんでしょうか?
それとも、地中でのもがきが終わるちょっと前に離れとくのでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:57:18 ID:PnSUty/q
風圧喰らった後で武器をしまうとちょっとキツイけど
武器をしまうモーションを風圧の怯みでキャンセルする感じでやれば間に合うよ
閃光は正面から向かい合って投げるんじゃなく
同じ方を向いて首の下から頭に向かって投げつける感じで
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:07:27 ID:2MXOK6TK
風圧の範囲外から閃光玉投げればいいと思うよ
視界に閃光が入ればピヨるから真下にいる必要はない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:08:32 ID:jSj3SAWZ
>>317
風圧をくらっても飛び上がっておりて来るときに閃光玉を投げれば間に合わないかい?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:11:02 ID:qbz7jqk/
どうもです。
どちらかというとやはりもがき中の殴りを切り上げて、飛ぶのを待つ方がいいでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:18:48 ID:XzoH4hZH
>>321
武器によるかな
ライト等なら飛んでからでも位置次第では余裕で間に合うし、収納速度が遅い武器なら少し早めに切り上げたほうが楽はできるね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:18:47 ID:gH08VUdo
相変わらず飛竜全般の突進と尻尾回転が苦手です。
露骨に予備動作ある攻撃は避けられるようになってきたんだけど。
この二つはちょっと調子のって近くで斬ってるとたいてい食らってしまう。
突進はホーミングがきつくなる距離がいまいちつかめないし、ギリで避けたつもりでも
なぜか吸い込みくらう。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:26:19 ID:Qc6o3i/E
当たるような場所にいるのが悪いとしか言えない
ガルルガかクック先生にみっちり教えてもらうといい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:29:13 ID:vvZef5n0
飛竜ならレイア女史の出番だな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:48:41 ID:Z3pF+esY
せめて何の武器かぐらい書けと
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:41:12 ID:OviaXo+F
>>314のシェンガオレンで苦戦している者です。
まだ討伐(撃退)が出来ずにおります。
ブレックボウTの弓が推奨されていましたが生産リストにありませんでした、キーアイテムが無いのでしょうか?

現在はプロミネンスボウUで大タル爆弾、調合分をMAXまで持って行ってます。
シェンが立ち上がっている時に足元に大タル爆弾をしかけ、座った時は殻の斜め後ろから撃っております。
火事場スキルは装飾品では発動不可でしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:03:02 ID:k9KrPt8W
ブラック系は農場にある洞窟の先で素材を採取。古龍骨が2個必要
防衛に失敗するなら足を破壊しやすい武器でシェンの動きを止めて時間を稼ぐ
弓よりヘビィのほうが良いと思う

てかデッドリボルバー(ハンマー)使え
溜めでも△連打でも足狙ってるだけで討伐できる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:07:46 ID:GOomsrEw
>>327
レックスハウルかピアースクラブあたりの貫通ヘビィが楽
ライトのソウルスパルタカスでも多少爆弾使えば討伐いけたから
ヘビィなら楽勝できるかと
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:11:21 ID:ov5dmO06
>>327
ブラックボウの素材としては黒い塊(かけらではない)を使う
農場の洞窟の大剣を削ることで、やや低確率で出る
お目当ての火事場力+2を発動させるには底力が15ポイント必要になる
下位では+1の珠しか作れないので力不足、ちゃんと専用の火事場防具を作る必要がある
具体的にはモノデビル一式に胴をモノブロスに変えたものが一般的だ

で、引き続き30分経つ前に街を守りきれずに終了ということでいいだろうか
ならば、拠点攻撃のキャンセルがうまくいってない感じだ
脚攻撃が苦手な弓は爆弾に強く依存する形になるが、そうなるとやはり大タル爆弾Gを使い
かつボマースキルは発動させたい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:32:11 ID:OviaXo+F
>>328
有難うございます。
農場の洞窟の奥で古龍骨を渡すと「黒いかけら」が入手出来ます。それとは違いますよね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:42:35 ID:OviaXo+F
>>330
すみますせん、書き込みしていて気づきませんでした。
ブラックボウは「黒い塊」ですね、承知しました。

火事場はモノデビル一式に胴をモノブロスですね、早速生産したいと思います。
火事場は体力40%以下でよかったでしょうか?


>拠点攻撃のキャンセルがうまくいってない感じだ
自分もそう思います、街への攻撃を止めるべく足に大タル爆弾×2を使っているのですがタイミングがズレてしまっているようです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:47:10 ID:OviaXo+F
連続書き込み、大変申し訳ございません。
言い遅れましたが、自分ボウガンは少し苦手といいますか・・・狙撃LVや、弾の調合知識が全くありません。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:03:21 ID:ov5dmO06
>>332
>火事場は体力40%以下でよかったでしょうか?
おk。条件を満たすとステータスの攻撃力の変化で解る。もちろん40%以下は維持し続けること

(Gでない)大タル爆弾×2では、実は脚怯みに必要なダメージの半分も減らない
ボマー付き大タル爆弾G×2なら耐久力の殆どを吹っ飛ばせるので
あらかじめ射撃で適当に撫でておくことで好きなタイミングで確実に怯ませられる

おまけで、撃龍槍は使用後10分経過で再使用できる。頑張れば時間内に3回できるわけだ
モドリ玉を調合材料込みで3つ分使い適切に槍を当てれば3回の攻撃キャンセルになる
やってないなら、これでかなり撃退に近づくはず
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:09:41 ID:0jwnaeVt
今まで閃光玉は救済措置だと思って使わなかったのですが、最近きつくて使うことにしました。
そこで質問なのですが閃光玉は相手の視線の前にぶつければいいと聞いたのですが、どの辺を狙って投げればいいのでしょうか?
モンスターに直接ぶつけるのがベストなのでしょうか?
今リオレウス相手に閃光玉ぶつけてるのですが、リオレウスが周囲をしばらく飛んでから戻ってきてゆっくり着地する時に正面から投げているのですがぴよぴよしないので困っています。。
上手い人でもやはり閃光玉等がないと強いモンスター相手は厳しいのでしょうか?
それと、捕獲すると捕獲報酬がもらえますがそれとは別に基本報酬ももらえるのでしょうか?
どなたか色々教えてください!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:39:35 ID:OviaXo+F
>>335
閃光玉は直接ぶつけない方がいいですよ、相手の視線の先がベストです。
真正面でなくても大丈夫です、少し斜めになっても大丈夫ですよ。
リオレウスならホバリングすると思うので着地する瞬間を狙って投げてみて下さい。
他は突進後の振り向き時が良いかと思います。
自分はまだ村下位なので何とも言えませんがMHPの時はG級でも閃光玉は使いました。
                          (ディアブロスを2匹相手にする時とかです)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:10:28 ID:OxOPE03a
閃光玉を外す人はだいたい近すぎて相手の後頭部で光ってる状態になってる
レウスの顔が向いている方向で、レウス1匹分くらい離れたところを狙えばおk
極端な話、レウスの頭の真下から、背中向けて投げれば決まる。

上手い人は閃光玉なくても強いモンスターを相手にできる。
けど時間かかるし、「限界に挑戦」的な理由がなきゃ普通は使う。

捕獲報酬はクエストの基本報酬とは全く別枠だから両方もらえる。
剥ぎ取りができない代わりだと思えばいい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:23:53 ID:Lhs3MeY8
>>323
>この二つはちょっと調子のって
調子に乗らなければ良い。予備動作を見て避けるのも必要だけど、そうで無い攻撃は先に出させる、来るものと思って警戒する。
当たらない位置で予備動作のない攻撃を出させて、その隙に攻撃するんだ。来る攻撃を避けるのではなく、攻撃を誘うというか。
敵の行動に合わせるのではなく、こちらの行動で敵をコントロールするというか。

339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:28:10 ID:Lhs3MeY8
>>335
近過ぎても遠過ぎてもだめ。で身体がこちらを向いていても顔が向いていないとミスする場合もあるよ。
着地する時は身体が正面を向いていても顔が下を向いている事があるとおもうんだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:00:24 ID:U+3ITCDZ
閃光玉の簡単な使い方
 相手の顔面の真正面に立つ(多少ずれててもいい)
 スティック↓押して画面にキャラの前面が映るようにする
 投げる
 
 
 
 そして突進したティガに轢かれてティガが通り過ぎたところで爆発する
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:10:09 ID:OviaXo+F
>>340
なるほど、
「正しい使い方」ではなくて
「簡単な使い方」と記した理由がわかりましw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:07:40 ID:0jwnaeVt
>>336
>>337
>>339
>>340
みなさんわかりやすい説明ありがとうございます。
大変参考になりました。
こんなにいっぱい答えてくれるなんてこのスレは良い人が多くて感激です。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:57:07 ID:4BPWP6Id
今試しにピアースクラブ(強化無し)裸でシェン行ってきた。
爪護符猫飯で攻撃力264。
持ち物は爪護符、カララン通常2、貫通1,2,3.調合書。
後は現地で通常2、貫通1、バリスタ、タル爆を拝借。
結果から言えば残り7分半、40%で討伐終了。

最初にバリスタ撃ってその後撃龍槍。
下に降りてシェンの背後にまわりヤドの中の弱点に貫通をひたすら撃つ。
立ちあがったら通常で足狙い。気が向いたらタル爆仕掛けて怯ませる。
途中通常が切れたら支給箱に取りに行きついでに貫通1もいただいてくる。
戻ったついでにもう一度撃龍槍。
下に降りて再び貫通撃ってたら終わった。

さほど焦る必要もなく討伐できるからがんばって。
そんなに難しく考えなくても大丈夫だよ。

長文失礼。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:48:28 ID:LNkFuA/M
閃光玉の使い方

基本
 突進などをかわし、振り向いたときに投げる
 閃光を投げてから炸裂するまでにはタイムラグがある
 多くの敵は、最大90度ずつ2回の振り向き動作でこっちを向くので
 最初の1回の時に、敵に背を向けて投げると
 振り向いたところに決めやすい

対レイア
 サマーソルトの着地に合わせると決めやすい
 少し遅めでも結構決まる

対レウス
 ホバリングを真下に入ってやり過ごし、そのまま頭の方向に向けて投げる

対ティガ
 怒り移行時にバックステップ→咆吼の動作をするので、咆吼の終わり際に合わせる
 ただし、怒り時に閃光玉を決めても攻撃チャンスにはなりにくい敵なので
 罠や砥石、体力回復のための時間として考えること
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:59:36 ID:OSQhF0I9
片手剣でガノトトスに勝てません。
どうやって戦えばいいのでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:13:28 ID:coEe2is7
>>345
正面やや右側に立ち、ブレスを待つ
ブレスの予備動作が見えたら足元へダッシュして3〜4回攻撃、尻尾側へ離脱
そのまま尻尾回転とタックルの範囲外へと離脱して最初に戻る

ブレス以外は攻撃しなくてもいい
それでも攻撃を喰らう場合は攻撃しすぎ、離脱が遅すぎなので手数を減らしてみる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:47:00 ID:35NBxBfC
1 吊り上げ後ピチピチ跳ねる所に爆弾を置いておく。
2 カエルで釣る
3 爆弾を起爆し隣のエリアに逃げる。
4 トトスがエリチェンするのを待つ、戻ったら1へ

14 トトスが死ぬ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:49:36 ID:gzUDA4z8
たいがいの敵には側面や背後の位置取りが基本だけど、ガノスに関してだけは
頭側をウロウロしてブレスを誘うのが定石、って所に気がつくと楽だよな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:07:10 ID:UiLHs3mJ
サイズにもよるけどブレスの時にジャンプ斬り+αが柔らかい腹に当たるよ
特別訓練推奨
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:49:55 ID:0RF3MJH6

村下位のラオシャンロン攻略を教えてくれないか?
小生、弓(ブラックボウT)を使っているのだけど
奴が移動中は横から背中のトゲを狙って貫通で撃ってる。
背中に飛び降りて攻撃した方が良いのだろうか?
上手い攻撃方法を教えて。

槍は立ち上がった時でOK?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:00:57 ID:FPN+yhwt
>>350
ラオの弱点はトゲではなく体内にある心臓というか背骨というかそのあたりになる
全力スレ等に弱点を表すAAがある他、動画を見てチェックするのがベター

背中は飛び乗っても対巨龍爆弾を置く以外の攻撃はできない
飛び乗りを狙う待ち時間と離脱する時間を考えるとショボくれたダメージなので
討伐狙いなら飛び乗りは考えないでいい(撃退でいいならラオの進行が遅れるので有効)

撃龍槍は立ち上がって少し引きつけてから撃つ。当たるとすごく痛そうに悶える
ただし、いちいちはしごを上るのはやっぱり時間のムダなので、モドリ玉を使うこと
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:18:19 ID:sY2ojpF2
>>350
背中のトゲの下辺り。体内が弱点。
溜めて撃つのが基本である弓の性質上、常に撃ちまくれる相手(ラオ、シェン等)はヘビィボウガンのほうが有利だよ。お試し。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:50:27 ID:/IoD/we3
>>350だけど。

>>351-352
Thanks!!!
肩あたりを狙うとイイのかな。
モドリ玉持参で再挑戦してくる。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:31:13 ID:kh+mrN2C
蒼火竜の尻尾がでないぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
下位でも捕獲で5%の確率で取れます・・・よね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:07:20 ID:4YgszP0H
>>353
違う。背中の乗れる鞍みたいな所の下。肩だと外れ。

>>354
尻尾から剥ぎ取るという選択肢は?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:18:22 ID:kh+mrN2C
>>355
弓しか使ったことが無くて近接武器+剣士防具もなく尻尾切断は厳しかったり・・・w
でも1時間やってようやく一つめが出たので残り1つも捕獲で頑張ります!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:25:13 ID:FPN+yhwt
>>356
つ[ブーメラン]
たかが8固定ダメージと侮るなかれ。レウス亜種尻尾で計算すると
村下位後半の標準的な片手剣の△攻撃1発程度に相当する威力だ
19回ほどぶつければ切れる。調合込みで25個持ち込めるので試しにやってみては

そして尻尾剥ぎ取りで出る可能性は38%。だいたい捕獲3回分に相当する確率であり
今一度、尻尾を切る選択肢がありえないかどうか考えたほうが・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:33:35 ID:kh+mrN2C
>>357
おぉ、ブーメランって使ったこと無かった!
ちょっと試してみます〜アドバイスどもです!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:16:45 ID:UiLHs3mJ
弓なら矢切りがあるじゃねぇか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:11:03 ID:kh+mrN2C
ブーメラン当てづらい・・・!

>>359
矢切りは弾かれました・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:29:49 ID:AOfv0jxK
普通に今のうちに大剣練習したほうがいいと思う
これから先尻尾切りだけでなく効率よくクエスト回す必要があるときは
火力の大きな武器はなにかと役立つよん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:32:35 ID:kh+mrN2C
弓に拘ってきたけど、人の迷惑になるなら他の武器もやるしかないか・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:36:20 ID:4pqdKKTN
尻尾だけでいいなら、大剣か太刀担いで
とシビレ罠(調合分)もっていけば
すぐ切れるよ
ブーメランはおすすめしない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:43:42 ID:wJofMRz0
尻尾さえ手にはいれば、3死でいいしな。楽でいい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:11:29 ID:4tLxB7B3
俺も大剣使いじゃないがレウスの尻尾欲しいときは大剣使う
慣れれば切断のしやすさが全然違う
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:23:44 ID:UiLHs3mJ
ウザいホバリング系が溜め斬りチャンスに早変わりするからな
尻尾斬った後は頭にぶち込むだけでいいし
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:28:33 ID:UepTRQVH
フルミナントソードってどうですか?
わりとすぐ作れそうで雷属性は魅力だけど、手数少ない大剣で属性がついてても
あまり有効に生かせ無さそうな気がするし、それなら基本攻撃力優先にした方がいいのか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:06:35 ID:wJofMRz0
>>367
その通り。攻撃力重視。大剣で属性が必要なのは一部、部位破壊の必須条件になっている火、氷、龍。
あくまで個人的意見と捉えて頂きたい。いやいや、ああだろ、こうだろ。と言った回答者同士の争いは避けたいから。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:09:30 ID:UiLHs3mJ
>>367
属性を抜きにしても
作成可能になった段階では作成難度の割に切れ味がいい
必要素材が迎合する他の装備を作る予定がなければつなぎとしてどうぞ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:09:42 ID:SXeWIUlx
>>367
下位では有効な武器
下位を通過したら強化しなくていい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:58:41 ID:AaT2OVXt
>>367
取りあえず、大剣メインでいくなら作っておくべき。
上位の早い段階で強化できるフルミナントブレイドは頼れる逸品だからね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:14:51 ID:V8Gee3aO
スレ違いだけど、俺もフルミナントは上位までだと思う
貴重な特撰アルビノ消費してまで強化したい性能だとは思えない

雷だからティガ用にと思ってダメ計算回したらブレイズ改にも劣ってて泣いたなぁ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 15:25:39 ID:ZUPDh5Ov
攻撃力144の差は埋めがたいけど、村だけ進む場合はブレイズ改は★4でフルミナントは★3だからね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:50:08 ID:tT8IjgmC
村ティガが倒せません。
武器は片手や大剣でいってるんですが、クック先生で習得した飛竜全般の
の動きとまるで違うので手に負えません。
なんかわけわからんうちにフルボッコくらうので、敗因も言えないんですけど、
とにかくいろんな攻撃が間断なくくるんで、いつ攻撃でいつ離脱か全然つかめません。
振り向きが速いしこっちをとらえてから突進に移るのも速いので、軸を外そう外そうとしても
追い付かなくてそのうち捕まります。
また少ないチャンスに攻撃しても体の横幅が広いので、いざ離脱しようとした時腕や足に通せんぼ
されて逃げられず、そこに反撃食らうパターンも多いです。
一応ワナとか爆弾とかも使用してるんですが、根本的に立ち回りが分からないんで勝てないです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:55:25 ID:7T3FvJ5m
>>374
とにかく尻尾切る→怒り状態に→1閃光玉投げる→2しびれ罠を仕掛ける→3頭に攻撃し続ける
→(材料が切れるまで1〜3の繰り返し)頭は破壊できる→怒りがとけるまでほっとく
→左前足を攻撃し続ける→部位破壊するころには捕獲可能な体力に
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:06:20 ID:IgwS05N9
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:14:28 ID:zMAz677E
>>374
闘技訓練でじっくり練習するといいよ、片手も大剣もあるし
基本は反時計回り(ティガに向かって右に回りこむ)
・突進 ひたすら回り込む。突進前、ティガが振り向き終わる前に回避すると
     硬直に軸を合わせられて泣けるので二段階振り向きの二回目を見てから回避する事
     タイミングがまずいと思ったらガードする
     追いかける余裕が出来てきたら尻尾でも斬る(大剣は振り向き頭に溜め斬りチャンス)
・回転 ティガの左前脚から少し離れた位置なら当たらない。終わり際に前脚を斬る
     慣れて来たら大剣は頭に溜め斬り 片手は終わり際に頭にジャンプ斬り+α
・岩飛ばし 右にいれば当たらない。距離があると拡散するので危険 ガードはまずいのでダイビングで
       すぐ反応できるならいいが、隙は短いので慣れない内は手を出さない
・飛び掛り 予備動作がないので反応は難しいが、密着じゃなければ空振りも多い
       怒り時は高確率で飛び掛かり×2>威嚇パターンなのでチャンス
・噛み付き 近距離でチョーシこいてると泣かされる。二段噛みつきは横を向いてガードすると
        のけぞりで横に離脱できるのでガードが一回で済む。深追いするなという重し
・咆哮 回避で避けられるが、無理せずガードした方がいい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:09:58 ID:sjYW/NPd
>>374
どうしても倒せないなら数十分逃げまわって観察してみるのをオヌヌメ
突進とか一直線だからちょっとズレれば攻撃が避けられるなとかわかってくると思う
慣れれば突進の真横で回復薬を飲むとか出来るようになるし
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:12:09 ID:+5s61wPa
他の大型のように突進を離れて回避しようとして巻き込まれるのはお約束
実は突進は近ければ近いほど避けやすいと思っていい

まあ近すぎても別の攻撃食らうんだけどね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:34:17 ID:gi1j62AC
>>379
離れれば離れるほどホーミングが正確になるから、とでもいうのかな。
ティガのほか、この前に戦っているモノブロスなんかがいい例になると思う>離れると突進が危険になる

このスレの範疇外だけどアカムトルムの突進なんかは離れすぎると鬼畜ホーミングになるし。
381374:2010/09/13(月) 21:52:44 ID:tT8IjgmC
みなさんご親切にどうもです。
相変わらず手も足も出ません。
何度もやっててある程度よけられるようにはなってきたんですけど、一度でもミスって
攻撃に引っかけられると壁際まで吹っ飛ばされてそのままたたみ込まれるパターンが多いです。
他のモンスターなら食らったなら食らったで仕切り直しができるんですけど。
正直心が折れそうですがもう少し頑張ってみます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:06:14 ID:+5s61wPa
ティガって、というか緊急クエストってそういう位置づけだからねー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:15:01 ID:iEJBZE9W
個人的には電撃速射のライトが楽
体勢の低いティガなら照準無しの水平撃ちでいいし、ティガの攻撃範囲に入らずに攻撃出来るのは大きい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:25:59 ID:7T3FvJ5m
>>381
やられそうになったらモドリ玉つかってみたら?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:27:25 ID:pQ4kyVH7
倒すだけでいいなら強走薬ガード性能ガンランスで壁際亀戦法という手もある
なんの上達にもならんから本当に行き詰った時にオススメ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:43:34 ID:DXBmgDHO
>>381
大剣が使えるなら、ティガの動きに慣れるまではガード性能+1も悪くない
スタミナさえ足りてれば突進や雪玉をノーダメージで防げるから、起き攻めで削り殺されないのは大きい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:46:14 ID:83D1RjKs
片手ならオートガードつけて
攻撃はジャンプ切りだけ、みたいなのもアリかと
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 03:32:30 ID:G8UM12Ab
振り向きの当たり判定ガードして一気にスタミナ削られそう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:20:29 ID:BxWf9LpN
ティガは左手側が攻撃判定甘い
常にそちらに位置取りを
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:56:43 ID:qzXynBKT
最悪、クリアだけでもしたいと言うなら火事場ヘビイ山裏散弾という(ry
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:58:06 ID:tPDIw9aU
ティガはでかい壁だよなあ。
この後また集会所の緊急クエで再開するだろうから
なんとか頑張ろう。
俺は大剣で振り向き際に右足狙って抜刀切り->右方向にコロリンの
チキン戦法で切り抜けた覚えがある。
壁際は辛いんで、押し込まれそうだと思ったら攻めずに広い場所に誘導するのもアリ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:19:21 ID:jDHIZfRy
>>390
あとは弓かライトボウガン、睡眠片手剣で睡眠爆破しつつ捕獲という手もあるな。
これなら頭や爪の破壊も狙える。ただ上のランクに行くと詰むかもしれんからオススメできんけど。
(上位のティガ2頭クエストで片方だけをとっとと倒す分には睡眠爆破は有効)

あとはネムリ、ドク、シビレ生肉を食べさせる手もある。
ティガは戦闘中でも罠肉を食べる。

ティガレックスが腹を空かせた、と判断できるのは、エリアチェンジ直後なんかに
『よだれをたらしつつキョロキョロしてる動作』を見せたとき。
ただ、同じ種類の罠肉は一度食べさせると耐性がつき、一つ食べさせただけでは異常にならなくなる。

なので、まずビンや弾丸の効果で眠らせる→爆破→怒る→腹減った→ネムリ肉→眠る→爆破
のほうが楽かも。

尻尾を切りたい場合はシビレ生肉食べさせて尻尾を切りまくるか大剣溜め3するか、
手っ取り早く狩ることを考える場合はネムリ生肉食べさせて頭に溜め3とか大タル爆弾(G)。
何回か繰り返せば捕獲可能になると思う。

罠や状態異常を使わずに尻尾斬りたい場合は、飛び掛りに尻尾の先端を一回斬ったり、
二段階カミツキ中に背後から斬ったり、威嚇中に斬ることになるが無理は禁物。

マフモフにフルミナントでティガ狩ってる動画があったので、参考資料として貼っておこうと思う(実況ありなので注意)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5249033
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:10:47 ID:6JElYR4E
>>381
心が折れそうになるのはよく分かるよ。この無限地獄からいつか脱出できるのか?と思うんだよね。
このまま剣士で行く予定なのかな?もしそうならここでガンナーに転身しない方がいいよ。
ティガ攻略は過去レスでたくさん出てるので、間接的アドバイスになるけど
何度か時間切れ覚悟でやってみるよすごい良いよ。過去レスの立ち回りを参考にして
片手剣ならジャンプ切りを1回して、すぐコロリン回避。
大剣なら抜刀切りを1回してコロリン回避、納刀。
この方法でチマチマとやってると、攻撃、回避タイミングがすごい掴めるよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:42:00 ID:PkZJMSwn
>>381
自分は人にアドバイス出来るようなレベルでなく、
最近なんとか倒せるようになった程度なので気持ちは
凄く判ります!

とにかく地道に一回切ったら回避、一回切ったら回避の
繰り返しで、罠に掛かったら日頃の恨みを晴らすべく
ボコボコにしなんとか倒せました。

8とか狭いところで一度突っ込まれるとハマる感じに
なるので、常にHPMAXにし、ヤバくなったら他の場所や
戻り玉で逃げるのが良いと思います。

最初はフルフルにすら勝てずに半泣きだった自分でも
勝てるようになったのでそのうち勝てますよ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:44:39 ID:0VfcrgpD
村クエのティガレックスやってるんですけど、この先ティガレックスより強いのって出てくるんですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:51:14 ID:MrC18w5U
×ティガより強いのが出てくる
○ティガより強いのしか出てこない

まあ半分冗談だが
まだ出ていない大型モンスターはティガより強いと思え
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:53:19 ID:d1TW3djp
G級へ行くとさらに強いティガレックスがおまちしてます
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:58:06 ID:aOM3hjRU
>>395
苦手ならティガ最強と思う人が上級者にいても不思議ではないくらいには強い
が、一般には同程度やもっと強いと言われてる奴はゴロゴロいる

ただまあ進行具合やその時点でのプレイヤースキルなんかも考慮すると
順当に進めてたら村下位緊急ティガが一番絶望感がある相手かも知れない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:06:06 ID:jDHIZfRy
>>395
上位(集会所ならG級)になってモーションが追加され、
さらに対処しづらくなる大型モンスターもいれば、
まったくの新規モンスターも出てくる。

ティガが壁になるのは、それまでの戦いで培った知識がまったく役に立たないモーションしてることもあるんだろうな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:10:16 ID:nZdPL4Vk
>>395
当然出る
つーかモンハンはアクションゲームなんだから先に進む程難易度は上がる
ティガさえ越えれば後は楽々なんて事にはならんよ
っても多人数前提だの廃人専用だのなんて事にはならんから、根気と向上心があって変なプライドとかがなけりゃどうとでもなる
逆に言えば、無双ゲーやらアクションRPGやらのつもりで手出した人にとってはこの先もずっとしんどいだろうね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:59:08 ID:olFg7otn
そーいや俺の連れも無双ゲーと勘違いして購入して当日に売ったなw
このゲームは狩りなんだから毎戦がRPGでいうボス戦みたいなもん。
狩る為ならアイテムを惜しまず持っていって罠もフル活用。
下手な俺はG級なんぞ罠常備しないと無理orz
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 02:12:41 ID:ebfP/wX3
とりあえずここの範囲になる下位ではティガが一番の壁かな?
夫婦は個別対処さえ出来れば戦闘自体は飛竜の基本だし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 07:38:03 ID:pcKLZcIZ
>>402
緊急クエストがいい感じに各レベルの壁モンスターになってるんだよな。
動き回る小型ドストカゲ、一発喰らったら死亡に繋がるフルフル、
動きが早く雑魚をさばきながらの戦いを強いられるドドブランゴ、
それまでに戦った敵とまるでモーションが違うティガ、二頭クエストの基本となるリオ夫妻。

でも一番の壁はやっぱりシェンガオレンだと思うんだ。『やり方がわかりさえすれば』作業なんだけどね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 07:51:55 ID:0utIlDIz
壁はどう見てもティガでしょ
やつを初めて倒した時の達成感はハンパない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:03:51 ID:Dp3d1bbm
始終動きっぱなしのディアと全く動かないけど爆発ガスとビームで無敵砲台な黒グラも結構キツイと思う
下位の黒グラはなぎ払ってこないから射撃で行けるけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:33:07 ID:0MtEj2lo
きつい部分挙げていったらどんなモンスもきついんじゃないかな
村クエ順番にやってて初めて力尽きたのはババコンガ、行き詰ったと感じたのはガノトトス
ティガは大変は大変だったけど何度落ちてもやる気はそがれなかったなぁ・・・

正直クックのどこが先生なのかいまだにわからん
ティガには多くを学ばせてもらった
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:39:44 ID:Dp3d1bbm
クックは飛竜の攻撃の基本が全部詰まってて咆哮がなく攻撃力が低いから先生なのさ
裸かつ初期武器で先生に挑んでノーダメージでクリア出来ればその武器種はほぼ扱えてると言っていい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:12:45 ID:0MtEj2lo
>>407
そういうのよく見るけど、それが通用する飛竜ってせいぜいレウスレイアぐらいで
ガルルガゲリョスヒプノは鳥竜だし、ブロスは潜りなぎ払いで発想が違うし、
そもそもモンスごとにそれなりの特徴的な攻撃があるわけで(ガルルガ除く)、
ノーダメージ云々に異論は無いけど、それは「クックに慣れただけ」としか感じない

実際、クックに落とされたことだけは一度も無いけど、
↑で挙げた連中に落とされたことは何度もあるし
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:44:12 ID:QrgHoVJT
先生と言われるのはクック全盛期の名残だよ言わせんな恥ずかしい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:37:36 ID:ZsdReOzt
俺個人の経験なんで参考にならないとは思うが
集団演習の青クック先生にソロのランスで挑んだ時はキツかった…
硬いわ速いわタフだわで、先生って呼ばれてる理由が分かった気がしたw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:44:47 ID:pcKLZcIZ
>>407
しかし、イャンクックは上位G級でかなり化けるんだよな。
『たかがクック』と思ってるとノーモーション突進とか喰らって死んだりなw

少なくともクックに慣れる=鳥竜種の戦い方を理解する、ということではあるな。

初期武器でイャンクック相手が一番キツい武器は双剣だと思う俺。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:15:43 ID:ldG6n/Ye
ガンナーの俺にとって最大の壁はシェンガオレンだったな。
武器の性質、属性やアイテム、スキルを駆使して戦略を練ることの大切さを改めて認識させられた。
次に出てきたラオはいい犠牲者。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:36:46 ID:U9ghZqDc
>>410
そもそもランスの場合は、むしろクックよりレイアとかのが相性良いよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:42:44 ID:U9ghZqDc
>>411
食いしん坊セットを早めに生産して、乱舞を控えれば難易度は片手とそう変わらんかと
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:49:54 ID:0MtEj2lo
>>414
いやいや、これは俺向けの>>407に対しての話で
「先生だという実感がわかないなら初期武器で教育されて来い」
っていう流れだから強化すればという前提が無い
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:50:52 ID:HObfCShO
>>408
クックは鳥竜だ
ガルルガゲリョスヒプノなんて良く見りゃクックの動きそのまんまじゃねーか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:51:26 ID:f3YGTNJM
なにこの下位の思い出を語るスレは
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:01:57 ID:U9ghZqDc
>>415
そうか
でも双剣の場合、初期武器が弱いからなぁ…
クックに限らず序盤辛いから、早めに切れ味緑を入手するのがベターなんよね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:04:06 ID:0MtEj2lo
>>416
だからゲーム上の区分で語ってる俺がちとズレてるんだよって話かと
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:10:48 ID:f3YGTNJM
質問者が寄り付かなくなるから俺得話もほどほどにね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:32:06 ID:g2+LxZx1
>>410
>集団演習の青クック先生にソロのランスで挑んだ時はキツかった…
あれをクリアしたのか!?
いつもタイムアップになってしまうぜorz
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:55:59 ID:eWUjmCIx
集団訓練の青クックはライトで射殺した
通常弾による弱点狙撃の重要性を教えてくれる先生は、やはり偉大だなと思った
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:03:06 ID:ZP9wQiv5
wikiのモンスターに対してどの程度属性攻撃が効くかという欄について質問なのですが、
たとえば斬撃30、雷5などのようにほとんどの箇所が属性のほうが数値が低いのですがこれはどういう風に解釈すればいいのでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:25:11 ID:Y7kbGe42
>>423
雷5なんてのは、その属性は「効かなくはない」程度でしかない。
効く相手なら斬撃30、雷20とかだよね?この場合大雑把なイメージは
斬撃200、雷100の武器 → 斬撃60+雷20 計80ダメージ
斬撃240、無属性武器 → 斬撃72 計72ダメージ

表示されてる攻撃力がそのまま計算されるわけじゃないので
モーション値等の詳細な計算方法はwiki調べてわからなかったまたおいで
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:39:53 ID:MxWxCrTh
>>423
その数値自体は%でのダメージが通る割合を表している
その例だと斬属性は30%、雷属性は5%通るって事
物理と属性は別に計算され、その合計が最終的なその攻撃のダメージ量になる
弱点属性や弱点部位ってのは、その割合が比較的大きい属性及び部位を便宜的にそう呼んでるだけであって、RPGとかみたいな「弱点を突いたからダメージ何倍」みたいな形式ではないんで注意な
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:48:43 ID:ZP9wQiv5
>>424
>>425
なるほど。
そういうことでしたかー。ようやく理解できました。
ありがとうございました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:57:38 ID:y3cnk3GF
厳密にはスレ違いだと思いますけど、集会所は上手い人に便乗で上位素材集めて、
それで作った装備で村クエ突破してる俺は邪道ですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:02:01 ID:U9ghZqDc
チートや改造とかよりはよっぽど正道だ、プレイスタイルは人それぞれ
まあ、ソロでやってきた人からみれば邪道っぽく見えなくもないかな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:02:31 ID:0MtEj2lo
>>427
集会所の正しい使い方だ
ただ、便乗が過ぎると単なる寄生虫だから気をつけよう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:03:12 ID:nrI/brDd
村上位ならわからんでもないけど
村下位だったらずっと寄生抜け出せないな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:03:17 ID:ZWdC9VTy
>>427
集会所を完璧に人任せにしてると
村最終クエでは確実に詰まるだろうとは思うよ
装備とスキルだけでクリアできるほど甘くないから
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:15:51 ID:OO0sfZVH
>>427
そういう遊び方も可能な以上、邪道では無い。
自分の腕前はあまり上がらないとは思うが自分も友人もそれで構わないと思っているなら正しい遊び方の一つだと思うよ。
楽しいかどうかが重要だ。
433410:2010/09/15(水) 22:59:39 ID:ZsdReOzt
>>413
レウスレイアは風圧をガンスのスパアマ使って防ぐの楽しいです^^

>>421
俺が集団演習の青クック先生から学んだ事を並べてみた
・ランスは肉質から頭と翼を狙いたい
・頭は威嚇の隙などを狙い、無理に狙わない
・脚ばかり狙うと切れ味減るのにダメージが通らない
・回転尻尾は先生の左翼側に居ると回り始めがヒットしない
・左側で回転尻尾をギリギリ歩いて避けられるくらいの距離で上突きすると翼や頭に攻撃が入る
・右翼側は回転尻尾が危険
・先生が振り向く少し前に左翼側に回り込み始めると有利に戦える
大体こんな感じです。
ランスだと閃光罠爆弾縛りで9分1秒〜59秒、閃光罠爆弾有りで7分55秒が自己ベスト。
俺、普段はガンスがメインでランスは余り使えない子なので、時間は参考までに。

アイテムは
・まず支給大タル爆弾と携帯シビレ罠を取る
・非怒り状態の時に罠を設置して、罠の上でガードして待つ
・罠にかかったら上突きで頭を狙う
・しばらくすると怒るので、振り向きに閃光玉を合わせてピヨらせる
・支給大タル&大タル爆弾を設置して石ころで起爆する
・残りのピヨリ時間で回復薬や砥石使うか、大タル爆弾をもう一回設置する
こうすると怒り状態をやり過ごしつつダメージ入る上に転びやすくなるので、だいぶ楽になると思う


まぁ、友達いるなら友達とやるのが一番だと思う。集団演習なんだし。
…俺?友達少ないから集団演習ソロクリアだよ言わせんな恥ずかしいw
434421:2010/09/15(水) 23:06:48 ID:g2+LxZx1
>>433
アドバイスthx
俺の友人は訓練所嫌いな奴ばかりなので集団演習はいつもソロさ!
435410:2010/09/15(水) 23:50:02 ID:ZsdReOzt
>>434
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!
ソロでデンセツバッジを獲得した達成感は、また格別ですぜ。頑張れ〜
「集団演習 クック ランス」でググると一発目にタイムアタック動画出てくると思うので、是非見てみて下さい。
俺の書き込みよりよっぽど参考になるwwうめぇwww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:06:50 ID:e3pxy9rn
ようやく規制解除の為、遅レスになりましたが
前スレでキリンを大剣で倒すコツを尋ねた者です。
お蔭様で倒す事が出来ました。ありがとうございます。

また質問で申し訳ありませんが、集会所★4でのランシャオロン相手に
ソロで大剣(ブルークロウブレイド)で大量に爆弾(大タルG、大タル、打上タルG、打上タル爆弾+
大タル爆弾調合素材)を持ち込んでみたのですが
クエスト失敗してしまいます。防具はガルルガ一式+ガルルガフェイクです。
その後、ブルーウイングとティタルニアを作成してみたのですが
立ち回り次第でランシャオロンを倒せるのでしょうか。
それとも後回しにした方がいいんでしょうか。教えていただけたら幸いです。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:50:24 ID:mYG0fKgx
>>436
集会所☆4ラオは割とスペックが高く(体力的には上位ラオにほど近い)
相性が良い武器種で、かつ性能のいいものを使わないと討伐は厳しいかもしれない
剥ぎ取りでないと入手率が低いものというのは下位にはないので、撃退で妥協するべきか

さて、クエスト失敗といっても時間切れで撃退条件を満たせなかったのか
それまでに拠点が破壊されてしまうのかがあり、どちらかによって対処が異なる
前者ならダメージが不足しているのでしっかり腹を狙い、手数も増やす方向で頑張る
後者なら進行中に高台に上り立ち上がりを誘い時間を稼ぎ、怯みやすい頭への攻撃を増やしてみる

爆弾については打ち上げは威力的にどうでもいいのでいらない
大タルGについても、エリア2〜4の3回の進入時毎に頭に4個と分けて使い
腹を攻撃できるチャンスをほったらかして爆弾攻撃にいそしむことは避けたい

そして残念ながら大剣はラオと相性が良いとは言えず、苦労するだろう
強走薬を飲みつつ双剣乱舞、火事場ガンナーで弱点攻めあたりがラオ討伐に定評がある
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 03:02:30 ID:wGjWK8Et
ちゃんと相性の良い武器でやりゃ普通に討伐まで可能
撃退クリアだけならどの武器種でも不可能って事はないだろうけど、少しでも難易度下げたいなら貫通主体のヘビィか属性が火か龍で同じく貫通主体の弓、近接だと双剣で強走乱舞が定番
この先も1つの武器種だけじゃあ厳しいクエはいくらでもあるし、せめて射撃武器どれかは使えるようになっとけ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 03:06:24 ID:COq/GeO/
>>436
老ラオ 山シャン 龍ロン な、ランシャオではない

あいつはモンハンの中でもかなーり特殊なボスになるからなあ
純粋な火力で無理そうなら、素直にヘビィか弓でやる方が楽かも
大剣なら、腹に溜め3なぎ溜め3なぎ…
とにかくどれだけ腹にダメージ入るかだ

あと、エリア際での尻尾が結構危ないからモドリ玉を調合素材含めて(調合書もな)持ってると脱出が楽よ
撃龍槍も、モドリ玉あれば
ラオが立ち上がるの見てからモドリ玉→ボタンまで走ってスイッチオン
で間に合うしな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:00:14 ID:b7mwMKJf
ぬぅ・・・ブレイドエッジを強化する為に鎌蟹の鋏が欲しいけど
ブレイドエッジじゃ切れ味が足らず鋏が破壊できない・・・w
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:03:45 ID:QA9fW0el
つ「爆弾」
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:56:15 ID:wGjWK8Et
>>440
片手か太刀かハンマーか笛なら普通にいける
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:27:11 ID:SccFk2g0
>>440
ヒント:火山のエリア4の岩

でもハサミを壊して鎌蟹の鋏が出る確率は18%しかないから、
無理に壊して常時怒り状態にするよりもサクっと捕獲した方がいいよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:09:29 ID:/NSQR+dK
>>440
あと、☆5か6にある二頭クエストは体感的に鋏が報酬として出やすい気がする。
なので、一頭を討伐、もう一頭を捕獲、できればどっちかの爪を破壊してクリア、というのが
一番理想的じゃなかろうか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:59:06 ID:mA7+7ej9
クシャルダオラの、あの異常なまでの強さはなんだー?
近接武器でどうやって撃退しろっつうねん?
こっちが撃退されてばっかだわさ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:16:46 ID:JLqbmRf5
>>445
・毒中、麻痺中、閃光中は一時的に風が消える(支給品に毒投げナイフがあったろう?)
・頭殴ってダウンさせればその後一定時間風を纏えなくなる
・角が折れれば完全に風が消える(体力60%以下にしないと壊せない)

・ブレス中は纏っている風が一時的に消える
・頭の先は風の外に出てるので巻き込まれずに殴れる

風さえなければそこまで強い相手じゃないが
まあ倒さなくても進めるから、放置して先に進んでもいいと思うよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:55:09 ID:/NSQR+dK
>>445
挑める段階ではかなりの強敵なので、極端にいえば上位行ってから挑んでもいいかもね。
でも、割合『相性がクソ悪い』って武器が少ないのも古龍種だと思う(クシャルにガンナーは例外かもだが)。

手数系(片手剣、双剣、太刀らへん)は毒蓄積値がある武器を使うと楽になるかも。
大剣ならぶっ壊れるまでブレス時頭に抜刀→回避、転倒したら頭に攻撃、
ハンマーならブレス時や振り向き時にスタンプ→回避を繰り返し、転倒したら縦3(△×3)。

余裕がちょっと出来たら、クシャルダオラの動きをよく観察してみるといい。
ほかの古龍種(というよりナナ、テオ)と共通する動きがあったりする(飛行からのブレスとか旋回ネコパンチとか)。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:10:43 ID:sg+meqfg
黄金魚が釣れません
ちゃんと魚影確認してお団子をえさにしてるのですが全く興味を示してくれないです
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:11:49 ID:/NSQR+dK
>>448
実は黄金魚に見えて黄金魚じゃないんじゃないか?
確か似た魚がたまに一緒にいたような。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:16:21 ID:sg+meqfg
>>449
おっしゃるとおり別の少し緑っぽい魚と勘違いしていました
ありがとうございました
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:18:40 ID:SccFk2g0
>>445
無視して先に進んでok
龍風圧対策ができてから挑むと楽だよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:10:23 ID:mPfOWjVm
サクラノリコーダー作れるとかなり楽になる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:40:33 ID:hajkgZK9
やっとクックが安定して狩れるようになってきたガンサーなんだけどババが狩れない・・・
素材集めるにもどこから手をつければいいのか
454436:2010/09/16(木) 21:44:10 ID:e3pxy9rn
>>437-439
アドバイスありがとうございます。

>クエスト失敗といっても時間切れで撃退条件を満たせなかったのか
>それまでに拠点が破壊されてしまうのかがあり、どちらかによって対処が異なる
>前者ならダメージが不足しているのでしっかり腹を狙い、手数も増やす方向で頑張る
前者です。撃退を狙って爆弾、大剣共に攻撃の殆ど全てを怯みやすい頭めがけて
溜め2、3を叩き込む形だったので頑張ってみます。
双剣もガルルガさんの耳狙いで狩った材料が沢山あるからテッセンあたりを作ってみるかな。

>せめて射撃武器どれかは使えるようになっとけ
そうですね。ボウガン系はメテオキャノンとピンクフリルパラソルを作っただけで
倉庫の肥やしになっていたので、いい機会だから練習してみます。

>老ラオ 山シャン 龍ロン な、ランシャオではない
あ、俺なんで勘違いしてたんだろう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:53:33 ID:COq/GeO/
>>454
ボウガンでやるなら、貫通弾Lv1〜3が全部撃てて
かつそれらの装填数が多いヘビィが良いね
メテオキャノンあるならそれを最大強化してバレル付ければおk

貫通弾1〜3、貫通弾1と3の調合素材、調合書持って出発だ
ハンターをラオの方に向かせてからRボタンを押して
ラオの「弱点」(ラオシャンロン 弱点、でググれ)に向けてひたすら撃つ
弱点が遠くなってきたら前転か武器しまって走るとかで
また顔くらいまで行きあとは繰り返し
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:17:38 ID:mPfOWjVm
ラオシャンロンはランスで行くと楽。弱点の位置を覚える必要すらない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:10:23 ID:QtufB1eC
>>453
初ババコンガだとすると村☆2「珍獣の中の珍獣」かな?
どのクエか、使用武器防具、三乙なのか時間切れなのか、などもうちょいkwsk

下位ガンス装備ならまずはMHP2G@Wikiの「オススメ防具/下位」に載っている「ガード性能装備」がオススメ。
頭:バトルヘルム、千里珠*1
胴:ギアノスメイル、研磨珠*1
腕:バトルアーム、千里珠*1
腰:ギアノスフォールド(胴系統倍加)
脚:ゲネポスグリーヴ(胴系統倍加)
武器:千里珠*1
スキル:自動マーキング、ガード性能+1、砥石使用高速化
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:43:38 ID:Rqw37GzX
MGSPWやった感じだとティガってそんなに強く感じないんだけど、モンアンだとそんなにきついの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:46:39 ID:AVYqoN3c
やれば分かる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:28:48 ID:hxRd/js+
始めてすぐ村クエで戦えるから
ボーンククリでも担いで戦ってみるといいよ^^
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:00:54 ID:nbMWlpKT
>>458
リアルで野生の熊に包丁で挑むのと猟銃で挑むのどっちが「熊が強い」と感じる?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:04:23 ID:t6eCM1UL
遊撃手のアイルーが欲しいんですけどどうやって手に入れるんですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:46:31 ID:7zBWfbwX
>>462
何回もクエ回してネコバァに会っていればそのうちでてくる。

あとは誰からか配信してもらうことだな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:25:12 ID:6kZA5tNr
>>463に補足
回すクエは初心者訓練でもいいし、素材ツアーで開幕即ネコタク納品でもいい

回すたびにポッケ農場行くので余計時間がかかっている俺ガイル
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:09:34 ID:3+XOUDqb
今から2G初めてもアドパに人いますか?
クロヒョウ→タクティクスオウガ→MHP3の予定なんですが、どうも隙間が開きそうなもので。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:29:06 ID:bMivwtXe
>>465
余裕でいる
だが、P2Gは基本的に1人プレイ前提のゲームで、右も左もわからないままオンにくるとか、多人数プレイしかやらない、なんてのはあまりいい顔されないからそこだけ注意な
敵も1人でやる事前提の強さだから、多人数だとただのサンドバッグだし
後の繋ぎ方やら募集やらはスレ違いなんで該当スレ探してそっちでどうぞ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:06:25 ID:/ViRjbyE
フルフル撃破したのでここに来ました。
宜しくお願いします
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:28:34 ID:k3Cb9FdN
頑張りたまえ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:33:07 ID:t6eCM1UL
>>463
ありがとうございます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:32:48 ID:VR0xp7ct
>>457
超絶スレでも言ったけど、wikiのそのセット千里珠と研磨珠逆にしたほうがよくね?
お前らみんな武器スロに千里詰めさせたいの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 05:49:10 ID:tDgTgQiv
初心者はボスの移動ルートとか覚えてない人多いからじゃないかな
まずボスを探すのに10分20分消費しちゃう人も居るし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 06:40:49 ID:sZ8xvXUS
>>470
その気持ちすげー分かるw
珠入れ替えても発動するもんね

研磨珠*3、千里珠*1作るより研磨珠*1、千里珠*3作る方が楽だと判断されてそうなってると俺は推測
ランスでドスギアノスとクックでは一般的にクックの方がルーチンから倒しやすいと判断されそうだし
片手剣やガンスだと大差ない気がするが。

千里珠の素材は
水光原珠*1
怪鳥の耳*1
千里眼の薬*1

研磨珠の素材は
水光原珠*1
大地の結晶*1
ドスギアノスの爪*1
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 06:43:20 ID:ANQd7ZWC
>>472
素材の内容あらためて見ると、人それぞれだなこりゃ。

千里珠のほうは耳が面倒(出ないときはとことん出ない)そうだな。
俺は研磨珠のが楽だと思うが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:36:34 ID:0ZxYTt2O
俺も千里珠より研磨珠のほうが作りやすいと思うな

でも一番下に1行書くだけで済む話
※千里珠と研磨珠は逆(千里珠を胴、研磨珠を頭・腕・武器)でもOK

Wiki編集できないので管理者様よろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:04:15 ID:MaH8BkT2
先日ティガに勝てないと言ってたものですが、四苦八苦の末ようやく倒しました。
どうにも無理ゲーだったので、結局達人の友達に便乗させてもらって上位素材でガンスの
フルボルトを作って突破になりました。
このスレ的には反則かもしれませんが。
その後、古龍のクシャル、ナヅチ、キリンに挑んでみました。
ティガに輪をかけて強いのかと思ってましたが、意外とファーストアタックで全部勝てました。
それでも一乙二乙してしまいましたが、ティガの絶望さとは比較になりません。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:18:52 ID:lW1FNLho
>>475
慣れてきたら下位装備でもう一度ティガに挑むんだ
意外となんとかなるもんだよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:43:23 ID:+3pOkdTM
>>475
上位武器を使ってファーストアッタクで勝てたとしても無意味だろ
ゴリ押しで勝てるんだから
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:04:50 ID:6JM7uhV7
フルボルテージだよね
フルボルトだとG級武器w

ガンスなら相性悪くないし、慣れた頃なら下位武器でも勝てるよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:10:58 ID:Cb/jPCCl
異常震域でまた絶望し、G級武器で臨むんですねわかります
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:11:25 ID:MaH8BkT2
>>477
いえ、古龍は下位武器でいったんですがw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:22:36 ID:+3pOkdTM
>>480
あっそ
ティガも下位武器でクリアしなよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:23:56 ID:TA5dRssE
こりゃ上位、Gは寄生オンリーだな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:39:06 ID:qFKT6r4l
>>475
下位はそれでもいいと思うけど、この先ティガとは長い付き合いになる
きちんと戦えるようにしておかないと後々辛いので、頑張って下位武器で再挑戦してみよう
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:47:39 ID:0ZxYTt2O
上級武器のままでもいい
何度も挑戦して立ち回り覚えろ

上級武器で10分で倒せるくらいになれば
下級武器でも20〜30分で倒せるようになるかな?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:49:59 ID:elrJlP0W
上位装備でクリアくらい別にいいだろう
このままイヤになってゲームをやめるより先に進んで
色んなモンスターとこれから戦えば、立ち回りも覚えて上位G級でもやっていける
どんな苦手なモンスターでも戦い方次第
ティガだって怒り時放置したり、チクチクやってれば苦手でも勝てる
更に言えば閃光もってガンナーならただの的
無理に下位装備で倒す必要はないんだし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:50:26 ID:ANQd7ZWC
個人的にはテオよりキツいモンスターだな…>ティガ
俺は大剣か片手剣で戦うことが多いが。

ランス系なら、ガード性能+1つけるのオススメ。咆哮モーションが分かりやすいので高級耳栓はいらない。
・ガード優先で戦う
・壁際(というより崖際)は特に避けて戦う
・回転攻撃はティガが向いている向きと反対向きにガードする(基本的に回転をガードする状況にならないように注意)
・怒り時は無理に仕掛けない
・懐にもぐりこまないように注意する(全身に当たり判定があり、すぐ転ばされる)

オトモアイルーは連れて行かないか、防御特化の打撃麻痺ネコオススメ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:00:48 ID:TA5dRssE
下位武器で下位モンス討伐を諦めた奴が
上位武器で上位モンス、G武器でGモンスに勝てるかよ
パワーレベリング武器で有り得ないのけぞり頻度ってぬるま湯に浸かれば尚更
まして閃光漬けガンナーとか作業じゃん 永遠に立ち回り覚えられない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:06:09 ID:elrJlP0W
>>487
名人様御光臨ですね
残念ながらあなたの意見は何の参考にもなりません
そんなあなたにぴったりのAAがありました



     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /  う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l   ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.    ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:22:33 ID:ANQd7ZWC
>>488
ある程度立ち回りを知っておけば、階級が上がっても対応が出来る、というのは同意。
上位武器使ってもやり方が悪きゃ死ぬんだし、怒りティガなんかはゴリ押ししてこちらが死ぬ典型だと思う。

閃光ガンナーに関しては、対ティガにおける『逃げ道』みたいなもんかな?
このゲームは結構そういうのが用意されてる気がする。ナルガ閃光音爆ハメとかも。
でも、これにしたって練習しなきゃティガを閃光漬けにすることすらままならんわけだし、
通常弾を遠距離から撃ちまくった挙句閃光切れのティガにひき殺されたりする、というのもあると思う。

つまるところ何をやっても練習にはなるんだよな。
閃光投げるにしても攻撃するにしても、罠を仕掛けるにしても回復薬を飲むにしても。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:30:20 ID:qFKT6r4l
>>489
ヘビィで閃光漬けって、言われてるほど楽勝でもないよね
ティガが閃光から回復した後にモタモタして納銃が遅れると轢かれるし
何とか避けても射撃ポイントが確保できない位置に行かれてしまったり

練習が必要なのには同意
やはりどんな戦法であれ、数をこなして慣れていくべきだと思う
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:35:06 ID:VR0xp7ct
ピンクフリルで電撃速射かと思った

>>475はちょっと考えなしさんだったな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:40:48 ID:TA5dRssE
いやいや
閃光ハメの練習をしても、閃光なしでの立ち回りの練習にはならんだろうと。
ずっと閃光ハメしかしないならともかく
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:46:25 ID:0ZxYTt2O
一理あると思うけどな

閃光ハメで倒せるようになる
 ↓
閃光を使わない立ち回りを少しずつ覚えていく、ヤバイ!と思ったら閃光玉使えば立て直せる

閃光ハメ?そんなの初心者のやることだぜpgr
 ↓
毎回死ぬので立ち回りを全然覚えられない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:55:35 ID:62lY1xnZ
閃光っていうと=閃光ハメって考える奴多いよな

対ティガなら
通常時・・・基本閃光なし
怒り時・・・怒り移行の隙に閃光、切れたら手数減らして様子見しつつ攻撃
ぐらいで勝てるようになれば良いんじゃない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:59:01 ID:TyyK57Jn
閃光使わないと勝てるが使うと負ける初心者です
いや、怒りに閃光使うと全く当てられん→引かれる→死ぬの繰り返しなのですよ
だから閃光上手い事使って倒してる動画とか見ると羨ましい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:05:12 ID:62lY1xnZ
>>495
ティガは怒るときバックジャンプしてから咆哮するよね?
体の色が変わってバックジャンプするの見てから武器しまっても間に合うから
落ち着いてやれば大丈夫だよ。

使わないで勝てるなら無理して使う必要もないけどねw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:30:19 ID:fe/QFEmh
怒り(移行時の隙ありありの)時に閃光と
怒り時に(ピンチになったから建て直しのための)閃光
多分この違い
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:30:33 ID:qmYPeelp
集会所緊急クエストのドドブランコが倒せません。
太刀でしかもソロでやってるんですが、やっぱ無理でしょうか?
息が荒くなってスピードが桁違いになったとたんに視点切り替えが付いていけなくなります
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:11:45 ID:cjqRfdL4
>>498
無理じゃあない。諦めたらそこで試合終了ですよ。
十字キーで視点を回して合わせているなら、Lちょい押しで合わせてみれ。相手が消えたら消えた方向を向いてLを押せ。
ドドブランゴに太刀は相性は良いと俺は思う。ドド、ババは俺も太刀を使うよ。ラーは弓だけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:21:44 ID:TA5dRssE
>>498
まず村の緊急は倒してんの?
集会所の方が体力多いから初見モンスターと戦うのは無謀
サル系のステップ荒らしは通過儀礼なんで
>>499の言うとおりアナログ>L短押し視界切り替えをここで身につけるべし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:22:33 ID:VR0xp7ct
>>498
ドドブラン「ゴ」な 公園の遊具呼ばわりしてると友達に笑われるぞ
仕様的にソロで討伐不可能なモンスターは存在しないからがんばれ

>息が荒くなってスピードが桁違いに
それを「怒り状態」と呼ぶ 体感しただろうけど、スピードや攻撃力が上がってるから要警戒
ドドブラの場合はバックキックも多用するようになるから、後隙に真後ろから追いかけないこと

視点変更についてはもう慣れろとしか 十字キーとLボタンをうまく使い分けるんだ
「モンハン持ち」でググると新たな道が開けるかもしれない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:39:28 ID:7qinQNBv
バックキックってなんだ?
バックステップのこと?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:44:53 ID:H8PCugRd
>>501
バック「ステップ」な エアロビの体操呼ばわりしてるとNHKの体操お姉さんに笑われるぞ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:46:55 ID:VR0xp7ct
俺が今作ったが、どうかしたか?
バックステップは別モーションがあるだろう

>>495
あれは振り向きにあわせて炸裂させるんだぜ?
あと「顔に投げる」じゃなくて「視界に入れる」ようにすると良い
ぶっちゃけ敵を12時に置いて6時に投げても当たるからなアレ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:48:18 ID:tXQatmtz
俺が今作った(キリッ

さすが初心者スレの名人様
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:53:51 ID:dU7SqC/c
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  バックキックはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
  ID:VR0xp7ct
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:55:49 ID:ANQd7ZWC
決まった名称があるわけじゃないんだから
バックステップでもバックジャンプキックでも分かればいいよ。
俺はバックステップって言うけど。

怒り時のドドブランゴは、前方突進後にバックステップに派生することが多いみたいだな。

ドドブランゴは怒り移行時の咆哮発生がとても早い上、一緒にブランゴが出てくるから始末に終えないんだよな。
しかも、この時点だとドドブランゴに有効なスキルが選択肢にほとんど入らないという難点もある。
(耳栓、耐震など)

・基本的に後ろ足を狙う(牙を折る場合は別)
・振り向きの頭に抜刀を合わせる(近づきすぎるとサルパンチ貰う)
・出てきたブランゴはこっちからエリアチェンジすると消える

集会所のヤツは基本的に体力も攻撃力も高いので、村を終わらせてからくらいでいいかも。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:55:57 ID:8hEYB1Yb
涙拭けよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:56:00 ID:8FN2+KrD
何と戦ってるんだお前らは 定期的に煽らんと気が済まんのか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:03:06 ID:TA5dRssE
振り向きに攻撃>横回避しても
引っ掻きが当たったりするんだよな
前転して腹下に潜り込んだ方が安全だったりする。
唯一当たるちゃぶ台返しは予備動作長いから見切るの簡単だしオヌヌメ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:07:18 ID:VR0xp7ct
うん、なんかごめんなお前ら
俺も今日からバックステップって呼ぶよ

>>498
もうひとつだけ
火属性の武器で牙を壊せば、咆哮の硬直(耳塞ぎ)とブランゴ呼びがなくなるから、
極力火属性の太刀で行ったほうがいい 飛竜刀【紅葉】系があればそれで
咆哮→耳塞ぐ→突進 とかで乙るなら、真っ先に牙を壊してしまうと簡単だったりする
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:11:01 ID:ANQd7ZWC
>>511
気にしないでくれ。俺もフルフルの首伸ばし攻撃(と同じようなモーションの飛竜の頭突きも)を
『顔パンチ』とか『首パンチ』って言ってたし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:14:44 ID:z50Qhp6e
>>512
チョーパン「・・・」
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:25:27 ID:cjqRfdL4
噛み付きというよりも頭突きに見えるからチョーパンでも良いかもな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:55:02 ID:PDrBGtam
チョーパンなんて初めて聞いたわ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:03:27 ID:TA5dRssE
リオ夫妻はわかるがフルフルはパンチって感じじゃない
もっとおぞましい何かだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:36:20 ID:VUNWLsFl
ちんこアタックって呼んでた
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:40:44 ID:qFKT6r4l
>>517
うちの嫁もちんこ伸ばしって呼んでるw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:05:36 ID:cjqRfdL4
昔の朝鮮系の不良が良く使ってた頭突きを朝鮮パンチと呼んでいた。それを略してチョーパン。
頭突きなのに何故、パンチというのかは不明だ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:42:14 ID:ApEEWVXc
ちんこアタックくらった直後に顔射されて死んだorz
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:58:36 ID:9gp147+j
マジレスするとうちの周辺のフルフルの攻撃名称は「ジャンプ」「回転」「電撃」「ビリビリ」「ニュッてやつ」「ワッてやつ」
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:00:01 ID:TA5dRssE
自家発電
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 06:48:36 ID:HHc4bhcy
瀕死→中折れ

ベッドにたたずむ俺と愚息の姿の両方に重なり、なぜか攻撃できないで捕獲してしまう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:04:32 ID:0pjTHS8W
雪山や旧密林のフルフルは寝る場所があまりにも狭いので
寝たら(大剣とかはそのまま討伐してもいいが)捕獲してしまう俺。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:07:01 ID:/cxBmB7K
モンスターも捕らえて出荷できるんですか?
どのアイテムで捕まえられるのでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:30:44 ID:ndbCNb0S
>>525
自室の本棚の「アイテムについて 3」を読むとよくわかる
527498です:2010/09/20(月) 12:39:25 ID:ru7la6Qg
昨日無事倒せました。炎属性の太刀を使ったら案外楽勝でした
Lボタン即切り替えは重要ですね。ありがとうございます
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:07:26 ID:VT8lxpvZ
そう。打開策は必ずある。
とりあえずおめ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:39:44 ID:vK4WUaDE
テスト
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:32:01 ID:CQKRj1CB
おれのPSPのスティックが効かなくなったんだけどこれも打開策あるかな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:45:39 ID:npGy1FMw
>>530
そう。打開策は必ずある。
とりあえずメーカー送り。

さもなきゃググって自己責任で分解掃除。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:03:20 ID:CQKRj1CB
PSP-1000だからな。壊れたら買い換えようとは思ってたが。
ダメ元で分解してみる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:35:42 ID:7GoKirFi
村2のドスゲネのアプケロスの取り巻きがうざすぎる…orz
ドスゲネのダメージも相まってフルボッコされちまったぜ。

未強化のマフモフセット一式とボーンランスじゃもうだめかなー。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:49:34 ID:8pnosBlw
>>533
強化するに越したことはないのだが、あのアプケロスという奴は
「クック先生(笑)」と言わんばかりのあまりに正確すぎる接近から
「ホーミング生肉」とも言われ、以後も長らくハンター達の邪魔をして回る存在だ
そんな奴は先に駆除しておくか、いるエリアを避けてボスと対峙するのがいい
慣れればボスと戦闘中に、邪魔が入るその都度駆除できることはできるが

しかし、アプケロスは死してなお、その体躯でハンターの視界を遮る邪悪だが
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:51:46 ID:ZcWhjhnp
ランスはドスゲネにもアプケロスにも相性悪いからな…

とりあえず>>457のセットを作ってみよう
装飾品は研磨3千里1にも出来るのでお好みで

武器はその段階ならランパートかスパイクスピアがオススメ
骨系はまだ充実してないが、ダークランスやレッドテイルがあると先が楽
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:55:51 ID:pRoiwi49
>>533
モンハンは腕前が大事だが装備もその次くらいに大事だと思う。
ハンターorバトル装備一式揃えるとか武器を強化するとかね。

*基本中の基本*
雑魚は先に片付ける、ボスとタイマンできる環境を作ろう。
ドストカゲ達は正面にしか攻撃できないので動きをよく見よう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:38:07 ID:Yrnw+xM7
>>8は実際にいるんですか?
猫っぽいですけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:48:21 ID:Q4tPVu/j
>>537
古塔に住んでるよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:43:52 ID:HnYcUZPM
>>537
いるよ。ネコ科だよ。雄雌ともに。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:15:11 ID:5dVq4gL1
ねこ…か………?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:51:48 ID:8KPmenD8
基本的なことなんだけど、モンハンってソロ前提なの?
パーティプレイ前提なの?
難易度がとてもソロ前提とは思えない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:52:31 ID:EJkGEcJy
>>540
ライオンと同じだね。ネコ科だよ。
ねこがちょっぴり大きくなって翼がはえて炎吐くようになっただけだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:21:35 ID:0HdbcK8o
>>541
作品ごとに変わるが、P2Gはソロ前提
全てのクエストはソロでクリアできるようになってる

武器種も例えば「片手剣だとこのクエストはクリア不可能」とかはない
もちろんランクというかレア度は高いに越したことはないが
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:25:33 ID:d7Vh5lBa
まぁ、G級(の装備が揃う前)はPTプレイ前提、という考えでもいいかもしれんけどな…。

>>541
ソロならば、村下位→村上位→集会所下位→集会所上位→G級、とすすむのが基本だと思う。
ただ、集会所の上位はモンスターの動きが基本的に下位から変化しないので
村上位より集会所上位のが楽、という人はいるかも。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:48:41 ID:yZu92K5D
>>541
据え置き機:ソロ要素も一応あるが、パーティ前提の部分が大きい
フロンティア:パーティ前提
携帯機:パーティ組んだほうが楽だが、ソロでも全て楽しめる

P2Gはソロ前提とまでは行かないが、ソロでも楽しめるバランス
難易度は始めのうちは難しく感じるが
実はほとんどのボスが、コツが解ると一気に難易度が下がるように調整されてる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:44:55 ID:tmmmcYO/
>>541
難易度とPT前提かどうかは別の問題だ

PTが組めるからといってソロ不可とは限らない
いわゆるPT強制型は先に進むと猛烈な勢いで戦力差が広がり、ソロではどうあがこうと太刀打ちできなくなる
少なくともP2Gでは、集会所クエといえど村に比べて若干の攻撃上昇と体力が倍になる程度なので
村でクリアできる相手には、時間をかければ集会所でもソロで勝てるのが道理
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:47:48 ID:s7XMxTvb
>>541
携帯機シリーズはソロ前提だが、モンハン自体が基本的にプレイヤー自身が上達しないとどうもならないようにバランス調整されてるゲームなので、
無双みたいな爽快感とかRPGみたく地道にキャラ育成、なんてつもりで手出しちゃうと「理不尽でしんどいだけのゲーム」なんて評価になっちゃうかもね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:38:52 ID:gugk+UmF
>>544
ソロだけど村下位&集会所下位→村上位&集会所上位→集会所G級でやってた。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:10:40 ID:CbtxeM/w
ランスやガンスでアナログパット倒しながらだと、そっちの方向にステップになるんですよね?
なぜかどっちに入れてもバックステップになってしまいます。
もしかしてチョン入れじゃなく、ある程度慣性がついてから×押さないといけないんでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:13:58 ID:euLoISwq
武器説明よく読んでみ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:15:48 ID:nkk7ISVf
当然のことながら前にはステップ出来ないぞ
ステップの受付時間はだいたい突き終わって構えに戻るまでの時間
その時に横か後ろに入力すればいい。突いた後倒しっぱなしでも可
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:23:35 ID:tmmmcYO/
>>549
待機モーション中はバックステップしか出ない
サイドステップ、大バックステップは攻撃モーション後とステップ後のみ出せる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:34:37 ID:CbtxeM/w
すいません、完全に勘違いしてました。
左右のステップは単独では出せないんですねw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:41:41 ID:10sB/wp0
☆4のガルルガまでずっと抜刀斬り回避で乗り越えてきたんだが
溜め超苦手の俺でもこの先生き残れるでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:46:42 ID:tmmmcYO/
抜刀斬り自体普通に強いからいいんじゃね
リオレイアのブレス、リオレウスのホバリング系ぐらいは狙ってもいいと思うけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:11:38 ID:Gi+MrCRZ
>>554
簡単なのはガノトトスの眼の前をうろつきブレスを誘発したらガノの左前から入って股下で溜め3で後方にコロン
気持ちイイよ

普段太刀使ってるけど、セカンドキャラ作って大剣使ってるが
慣れればティガの突進を追いかけて溜め3とか普通にできるようになった
557541:2010/09/21(火) 23:41:11 ID:8KPmenD8
たくさんのレスTHX。
ソロで無理ゲと思えちゃうのは精進が足りないってことね。
MHP3までに練習しとくお。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:50:04 ID:NoXgwUif
>>557
ここは初心者スレだから、本気で詰まったときには
使用武器と、負けパターン(○○されて死ぬ、時間切れなど)を添えて質問すればいい
とりあえずはクエを時間いっぱい使って挑戦してみ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:04:47 ID:tzRxm4T6
溜め斬り当てるのは結局は行動の先読みだからな
相手モンスの動きを知ってなきゃ当てられるわけがない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:36:29 ID:MthaSjPV
あの常に風をまとってる古竜どうやって倒すねん…
毒ナイフ刺しても効果ないし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:46:32 ID:CSbF7U9R
>>560
一度当てただけじゃ意味ないよ。感覚を開けずに3〜4発当てれば毒になるはず>ナイフ
クシャルダオラはそのランクの時点ではかなり強い部類なので
もうちょっと進めて装備整えてから来てもいいと思う。

やりやすいのは
・毒武器全般(常に毒を与えることで風を封じることができる)
・大剣、ハンマー(ブレス時に抜刀攻撃やスタンプが安定して入る。まず頭を破壊、それから後ろ足と頭狙い)
・片手剣(毒推奨。ブレス時に頭、毒ったら頭か後ろ足を狙う)
・狩猟笛(というよりサクラノリコーダー(星6まで進行する必要あり。旋律で風を無効化できる))
ランス系の相性は悪くはないが、ランス自体に慣れていないとやりづらく感じると思う。

やりづらいのはガンナー全般。

あると便利なスキルは
・耳栓(頻繁に咆哮するため。高級じゃなくておk)
龍風圧無効スキルはこの時点では厳しいと思う。

オトモアイルーに推奨するのは
・麻痺打撃ネコ(スタンとマヒ双方狙えるため)

用意すべきアイテムは
・解氷剤(雪山の場合。オトモアイルーが解除してくれる場合もある。使用後変なモーション取るので注意)
・閃光玉(調合分持込推奨。飛んだら使う)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:48:10 ID:dQxOcy49
・毒にすると風が出ない
・体力を減らしてから頭の角を折るとやっぱり出ない
・スーパーアーマーがついてる攻撃だと飛ばされない
・閃光投げると突進してこなくなる

毒片手剣でジャンプ切りオススメ
浮いてる時は爆弾でも打ち上げろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:50:57 ID:CSbF7U9R
>>560
補足として、片手剣で挑んでる実況動画も上げておこうと思う(音量注意)。
結構クシャルダオラの特徴を解説もしているので、一度見てみるといいかも。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5372687
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:51:27 ID:dQxOcy49
ゴメン箇条書きの所適当な事書いてしまったかもしれん
勉強してくるわ…

565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:09:10 ID:MthaSjPV
>>561-564
有難う
とりあえずイヤンクックの夫婦倒してくる
麻痺片手剣と毒太刀は持ってるんだが、毒片手剣のがいいかね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:13:14 ID:CSbF7U9R
>>565
一長一短といえると思うが、俺は太刀をまったく使えないので他の方に譲る。
とりあえずマヒと毒だったら毒片手を勧める。マヒという状態異常自体は通じるが、
ソロプレイだと生きてこないことが多い
(片手剣の攻撃力自体が低いため、マヒさせてもマヒ中に与えるダメージが高くない)。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:19:57 ID:Ll24+NqZ
龍風圧はスーパーアーマーじゃ防げなくね?
>>565
太刀は飛行中以外なら
龍風圧を喰らわない位置から攻撃できるので、毒太刀オススメ
角折るまで閃光フルに使うなら片手でも問題ない
どちらにせよ、手数を稼げないと毒にはならないので注意

どうしても閃光が尽きて飛行された時は
一度エリア外に出ると、こちらを見失ったクシャがエリア初期位置にもどって着地するので
それを待つのも手。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:41:31 ID:tzRxm4T6
リーチ的に太刀の方がいいかもね
浮いてても足元斬れるだろうし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:53:31 ID:5k/l6U+x
風圧のリーチ外からの攻撃云々で太刀を勧めるなら、毒太刀より伝家の宝刀おにぎり(鬼神斬破刀)を勧めるべきだろ
雷は一番通るし、クシャは頭破壊に龍いらないから
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:56:01 ID:5k/l6U+x
追記

浮いてるクシャに攻撃するのは肉質的にも殴れる部位的にも論外
閃光でさっさと落とすべき

クシャは可視領域が広いから、適当に投げても意外と落ちるよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:06:15 ID:yXRJlepQ
>>569
むしろ太刀での頭攻撃、毒での風無効化のほうが
初心者的にはいいんでないの?

という判断だと思うが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:10:54 ID:MthaSjPV
有難うございます
毒太刀でやってみます。閃光弾は支給品だけで足りますかね…?
まあ百聞は一見にしかずなのでまずはチャレンジしてみます
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:15:37 ID:yXRJlepQ
>>572
足りねぇ、調合分ももってけ。
あと閃光は心持ち、早めに投擲な。
慣れればよく当たるが、慣れないうちは遅れがちだから。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:23:55 ID:gBOwo5EB
>>571
速攻で怯むし毒らせるよりは楽だと思う
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:29:39 ID:+hErl+Hw
今日始めたばっかりなんですが、初心者はしばらく片手剣でおk?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:34:51 ID:Ll24+NqZ
隙の少なさ、抜刀歩き速い、ガード可、抜刀時アイテム使用化と
深追いしなければ生存率No.1なので申し分ないよ

でも使ってみていい感じならどの武器でもおkだと思うよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:42:47 ID:+hErl+Hw
>>576
ありがとう
アイテム多すぎで意味わかんねえ!操作難しい!モンハン持ちむり!!って状態なんだが3rdまでになんとかがんばるお
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:18:13 ID:/EWL9gcO
剣士がクエ中に使う主なアイテムは
・回復薬系(応急薬) 体力回復
・こんがり肉系(携帯食料) スタミナ最大値回復
・砥石(携帯砥石) 切れ味回復
・ペイントボール ボスに投げつけると一定時間居場所がわかる

最初はこれだけ押さえておけばおk
括弧内は支給品(クエスト時に支給され、クエストが終わると没収される)なので
優先的に使うといいよ
訓練所の初心者演習は是非やっておくべし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:53:54 ID:aihMyv0t
>>578に加えて、あとは対峙するモンスター(クエストを受けるときに確認できる)によって
持ち込むアイテムを考えることになる。
・ホット(クーラー)ドリンク ・閃光玉 ・音爆弾 
とか。

初めて対峙するモンスターが出るクエストでは、支給品を確認してみるといい。
『その大型モンスターに有効なアイテム』が支給品に入ってることが多い。
(ガノやザザミ→音爆弾 ドスゲネポスやリオレウス→閃光玉 バサルモスやキリン→大タル爆弾)

あとは地味かもしれないが、自室ベッド横の情報誌をよく読むと
大型モンスターのことが意外なほど詳しく書かれてる(ただ攻略ヒントをズバリ書いてることは少ない)。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:10:20 ID:T2A/UDeO
村4のバサルモス先生倒せねえ…
腹が弱点ってWikiに書いてあったが、どこが腹なのかわからん
当たったつもりが常にガキーンと跳ね返される
大剣じゃ無理かね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:20:25 ID:5ZHoACAJ
>>580
ガンナーなら貫通で楽勝だよ。
ザコにつつかれる以外ノーダメージでいける。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:23:03 ID:x+87SQCF
>>580
多分足に当たってるせいではじかれてると思う。
大剣より双剣や太刀のほうがモーション的にも腹に攻撃当てやすい。
大剣で腹狙うのは始めはきついよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:26:21 ID:T2A/UDeO
>>581
>>582
どもです
ちょうど強い双剣があったのでボコボコにしてきます
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:55:10 ID:6W7hXziT
バサルの腹は肉質20だから片手剣と錬気太刀以外は弾かれる
近接で行くならシビレ罠と大タル爆弾G2個で腹破壊しないときつい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:19:49 ID:iUz1fn3k
>>580
大剣はバサルに一番やりにくい武器じゃないかな
バサル用に他の武器練習したほうが良いかも知れん
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:36:53 ID:ULLET5EP
ガノトの大剣で餅つきして倒したなあ
ほかの武器使えば楽だけど、困難てほどではないよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:12:17 ID:aihMyv0t
バサルモスは近接オンリーできたプレイヤーの大きな壁だろうなぁ。
特に大剣と太刀使いには。
自分はこの段階でガンナー装備を作ったっけ。
『前後にデカい相手には貫通攻撃が有効』というのをここで知った。

近接でやる場合は、ボマーつけて爆破、早々に腹を破壊するか
片手剣でチマチマ攻撃するか、だろうか。

双剣は乱舞が弾かれない(というより弾かれモーションが出ない)代わりに切れ味の消費が激しい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:05:43 ID:SEnOPlEO
剣士なら片手の他にハンマー、狩猟笛でもOK
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:10:05 ID:T2A/UDeO
バサルさん狩ってきました
結局双剣でもガキーンガキーンだったので
アホらしくなりガンナーでフルボッコにした後最後に大タルGでトドメ刺しました。
剥ぎ取りタイム

マカライト鉱石
マカライト鉱石
マカライト鉱石

590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:11:28 ID:gN5RGAIe
バサルは初めてハンマーを使った相手だったな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:36:37 ID:xa3/niLQ
>>589ドンマイドンマイwバサルにはよくある話だ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:39:54 ID:cxZXyyxg
最初のバサルは、擬態してるところを大タル爆弾で爆破を繰り返したな
上位に上がった以降は貫通弾速射の練習台になってもらったが
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:29:06 ID:v/ucOsIS
ガルルガ装備目的で、ガルルガ狩りをしているのですが、5回に1回くらいしか勝てないは、堅くて時間がかかるはで苦戦しています。

使用装備は、
武器、斬破刀、フィンブレイド、レッド ストライプ
防具、クック装備
です。

良い戦術があれば、教えてください。

594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:04:27 ID:fPw8I9O8
>>593
ハンマーは使えるかい?
閃光玉を投げて威嚇してる所へスタンプ。スタンしたら縦3でオッスオッス!ランスでツンツンでもいい。
とにかく、足は固いので顔を狙うべし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:07:30 ID:AYqbHpz4
手段を選ばないなら水冷速射のライトでエリア1の高台から撃つのが楽
ただしガルルガがこっちに気付く前に攻撃すると逃げるんで、角笛かなんかで気付かせてから
頭は水冷弾より通常か散弾のが壊しやすい
ハメだから防具はなんでもいいが、タロスと胴倍加で耳栓をつけると快適
タロスはガルルガ防具が揃ったらお払い箱なんで、1式揃える必要は無い
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:08:30 ID:/EWL9gcO
ガルルガは固くて弾かれる部位も多いが
それ以前に下位では切れ味緑以上の武器が推奨される
黄色以下はモーションの出始め終わり際にマイナス補正が掛かって
弾かれないはずの肉質でも弾かれるから。
フィンブレイド、レッドストライプはやめたほうがいい
斬破刀でひたすら頭を切り、倒せるようになったら尻尾や翼などの部位破壊に挑戦するべし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:11:39 ID:iSCW+xOw
>>593
とにかく、壁は絶対に背にしないことです
密林だと4あたりで戦うときなどは注意
サマーソルトや回転がツライなら
シビレ罠を使ってでも尻尾を切るのを優先するとか

部位破壊目的なら>>594と同じでハンマーを勧めます
縦3の繰り返しで安易に破壊できます
背中は無理に破壊しなくても討伐を重ねればたてがみは自然に集まりますよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:18:52 ID:6UyRpSdB
>>593
絶対に正面に立たないつもりで、常に真横から攻撃すると戦いやすいよ
太刀だと素早く動けるから回りこむように立ちまわるんだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:21:06 ID:46L9W+EM
アドバイス、ありがとうございました。

ハンマー、ライトボウガンともに、使ったことがありませんが、訓練所などで修行して挑戦してみます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:37:03 ID:ULLET5EP
はじめにシビレ罠使うなりして尻尾切るといいよ。
後は>>598が言うとおり横から。大剣・太刀でも問題ない。
他の武器試すのを止めはしないけども。 
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:50:54 ID:aihMyv0t
>>593
攻略は他の方が言ってるので、補足。
ガルルガ装備が欲しいということなので、素材もいくつも必要になると思うけど、
鱗が欲しい→討伐剥ぎ取り
甲殻が欲しい→捕獲
とすると効率がよくなると思う。

ガルルガは瀕死時に脚を引きずるモーションを見せないので(少なくとも俺は見たことがないので)
瀕死が分かりづらいが、クック先生と同じで耳を閉じるのが特徴(耳破壊と紛らわしいので注意)。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:32:41 ID:46L9W+EM
戦術だけじゃなく、素材集めまで、アドバイスもらえるとは思いませんでした。

良い先輩ハンターに恵まれたものです。

ガルルカ狩り、挫けず頑張ってきます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:43:01 ID:z3Qf04xw
慣れればハンマーで5分くらいで討伐できるから頑張れ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:43:24 ID:mJ9vE/pw
大剣や太刀でレウスレイアやクシャルのブレス時に、横から抜刀斬りを当てて離脱
というのをやる時、しばしばヒットストップのせいで当てた後にカウンターの突進くらいます。
これって斬りつけるのが遅いんでしょうか?
それともキャンセル前転のタイミングが遅れてるんでしょうか?
あるいは深く当てすぎ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:12:06 ID:/X5Ysx5+
大剣と太刀でレウスレイア倒してきたけど、ブレスに抜刀コロリンで突進は喰らわなかったので
単純に斬りかかるタイミングが遅いだけかと
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:03:31 ID:tKmoG66e
無印→G→2とオフ専で来て、P2Gでガルルガクエを見つけたときは、2での強さもあって
全自動初心者脱落装置ktkrと思ったけど、傷無はG級までずっと話の判る奴だった
短い突進→振りかぶっての噛み付きとかブレスの後とか、意外と隙は多いからがんばれ

>>604
緑ゲージの頃からヒットストップのせいにしてたら白とか紫になったときPSP投げる羽目になるぞww
大事なのは、ブレスの前隙に抜刀を出しやすい位置に移動しておくこと
火竜系の場合は遅い振り向きが来た時点で抜刀回避の用意をしておくべき
特にレイアは遅い振り向きの次が確実にブレス(単発か3連)だから、溜め2くらいなら常に狙いに行ける
クシャのブレスは着弾点以外は判定広くないから、割と鋭角的に顔に突っ込んで行っても問題ないよ

つか、真横から顔斬って前転すると回避が顔に引っかかって移動距離が短くなる→突進直撃 ってならね?
ただでさえ真横からだとどこに回避しても突進圏内だから、斜めから斬って外側に横転、とかも試してみてはどうだろうか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:30:34 ID:sIODHyU8
モノブロスの一本角が欲しいんですが、どうやればいいでしょうか?
部位破壊ですか?
武器はキザミブレイドです

それより、もうちょっと後に出るモンスターの素材のがいいでしょうか?
ティガさんがこちらを見ています
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:49:00 ID:eNrDdEVl
>>607
真紅の角のことでよければ、
モノブロスの角破壊あるいはダイミョウザザミのヤド破壊で報酬になる(後者は非確定)。
モノブロスの場合は、エリア7で壁に刺して頭を狙うか、音爆弾の効果中、効果が切れて着地時に頭狙うといい。
ダイミョウザザミの場合は打撃武器(ハンマー、狩猟笛、ランス)でしか破壊できないが
モノブロスの頭を大剣で壊すより難易度が低いと思う。
確実にモノブロスの頭を破壊するなら、閃光玉・壁刺しハメのガンナーを勧める。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:51:02 ID:vpqNKg3e
>>607
振り向いたモノの頭に抜刀縦斬りし、思い切ってモノに向かって前転!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:10:30 ID:bGCkaWZm
村上位のガノトトス亜種、2匹同時討伐クエだが、
コイツラ常に同じエリアに連れ添いやがってムカツクなぁ!
どうすれば別々にしてやれるわけ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:17:09 ID:sIODHyU8
>>678
>>679
どうもです
とりあえず大剣でチャレンジしてみます
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:20:56 ID:QPAKaKva
>>610
スレタイ見れ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:33:10 ID:kqQ/OvkH
ティガレックスで詰みかけましたが、なんとか今まで順調に来ました
しかし今、かつて感じたことのない絶望を目の当たりにしています
相手はナナ・テスカトリです
装備ははミラージュショテル
ガルルガフェイク+ガルルガ装備一式
見切り、業物、耳栓のスキルです
いつの間にか体力がかなり無くなっている状態です
自分でもよく分かりません
立ち回り方を教えてもらえますか?
そもそもこの装備で十分なんでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:37:09 ID:sIODHyU8
間違えた
>>608>>609さんです
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:18:39 ID:PWwLe0ub
>>613
炎バリアによる削りは地形ダメージ無効でカットできる。クシャ一式で発動化
あるいは、支給品の毒ナイフで毒状態にしたり、頭を攻撃してダウンさせても
一時的にバリアを消せるし、頭の部位破壊を達成すればバリアは完全に消える。
なお頭の部位破壊には龍属性が必須なのでブラックサイスでも作るよろし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:27:27 ID:y00y+42g
>>613
欲しい素材があるとかでなければ後回しにするのも手
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:28:50 ID:MgdfP1Qx
>>604
下位武器にヒットストップなんて無い
単に弾かれてるだけだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:29:50 ID:olXz6uGW
>>610
方法はある。
続きは上位、G級スレで。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:58:31 ID:20t2uoAi
そもそも炎バリアという特異な能力を把握していないのかも

>>613
ナナさんは陽炎は纏わりついたような結界を身にまとっており
側に寄ると、まるで溶岩に足を突っ込んだかのようにじわじわと体力を減らされる
基本的には普段以上に近づきすぎず、離れすぎずの適切な間合いを保つことが重要となる
で、その炎バリアの主な対処が>>615となる
装備としては、地形ダメージ無効はないものの、基礎の防御力は上々で龍耐性がマイナスでなく
耳栓がなかなかゴキゲンに働くガルルガ装備は有用な選択の1つだ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:23:28 ID:MgdfP1Qx
>>615
ナナさん相手にヒーコラ言ってる人にクシャ一式はどうかと
つか下位クシャ装備でも加護系って付くか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:59:52 ID:kqQ/OvkH
みなさん、ありがとうです
炎バリアなんてあったんですね
だから体力が減ってたのか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:04:37 ID:k2IQtnX0
>>620
加護という形じゃなく、地形と火耐性(と集中)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:05:53 ID:fq2fKZRN
加護系ってなんのこっちゃ
地形ダメージ無効は下位から普通に発動するだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:19:53 ID:/X5Ysx5+
>>617
下位(緑ゲージ)でも弱点に攻撃すればヒットストップあるでしょ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:42:28 ID:W5G+fNfT
クシャ一式揃えるよか毒武器作るほうが簡単だろ
毒武器なら他にも用途があるしな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:51:42 ID:Cz2RALlo
バサル一式なら半減付いたよな?
クシャよか難易度低いし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:41:16 ID:jBcmI0VB
スキルやアイテムや毒もいいけど頭に攻撃をドカドカ当ててダウン(横たわってもがく)させればしばらく炎バリアが消えるよ
ハンマー溜め3スタンプの一撃離脱戦法は相性が良い…と思う

ナナは案外スタンしやすいよ☆
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:49:36 ID:eNrDdEVl
龍属性じゃない限り頭を破壊することはできないので、
クシャと同じく毒片手剣で後ろ足を攻撃する作戦も通用するんだよな。頭は破壊できないけど。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:32:21 ID:/X5Ysx5+
ナナテオのバリア対策で毒武器はお勧めしない
クシャと違って毒の時間が30秒と短く、片手剣で一戦討伐するくらいの手数でも毒を維持できない
更に毒の場合、張りなおし動作なしでバリア復活するから毒消滅=バリア復活

地形ダメ無効か多少強引でも頭ダウンを狙った方が良い
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:22:29 ID:sIODHyU8
クシャルダオラつええ
つーか速い
閃光弾が当たらない

これからはこんな化け物が次々に出て来るのか…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:45:48 ID:kqQ/OvkH
つまり
地形ダメージ無効のスキルが付く装備に変えて
刀をハンマーに変えて挑んでみろ
って、ことですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:05:12 ID:PWwLe0ub
あくまで作れるならね>地形無効(☆5で古龍を相手にしてるからクシャは倒してると思ったけど)
地形無効に頼らずとも頭ダウン等でバリアを消せるなら
耳栓などで攻撃チャンスを増やした方がいずれは倒しやすくはなる。

ハンマーは使えるならいいが、全く触った事がないなら
使い慣れてる武器で倒せるようになってからでいい。
「使えば無敵」なんて事はないのでナナの攻撃パターンに慣れなければ意味がない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:21:37 ID:PjDHNQqE
サクラノ系の笛なら風圧完全無効吹けないっけ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:30:20 ID:vpqNKg3e
>>630
古龍と超大型モンスターはまた別格だからなあ
大丈夫、あれはどんだけ進めてもやっぱ面倒い
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:10:29 ID:MDTokmd2
で、そのうち錆相手にハメをやると
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:19:00 ID:fq2fKZRN
>>630
そいつは古龍と言って、RPGで言う所の四天王かなんかみたいな連中の中の一体で、
クエ自体は☆4にあるが、その段階の他のクエと比べると難易度は高いと言える
必須クエではないので、下位クエを一通り終わらせてからでもいい
クエの難易度は高いが、素材の使い道はあくまでもそのランク相応でしかないし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:18:07 ID:gDrjiKPh
>>629
ナナテオに大して毒は特効だったりする。時間あたりのダメージが異常
ただ耐性がものすごく高いから霞双剣でもないかぎり辛いものがあるんだけどね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:24:55 ID:COJ46yJh
>>630
ダオラの視界がこちらに向いているときに投げるな。いや、威嚇してるときとかはそれでも良い。
そうでない場合に当てるのなら、良く観察するんだ。行動パターンを良く観察して、「あ、振り向くぞ」と思ったタイミングで投げる。
前もって投げて、振り向いたと同時にピカッ!のタイミングを覚えるんだ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:42:59 ID:S6S/abmB
ご多分に漏れず、村★4緊急クエのティガで足踏み
中です。何かアドバイス頂けると助かります。

武器:残破刀
防具:ギザミ一式(胸だけサザミ)
スキル:業物、高速砥石
アイテム:痺れ罠、閃光玉(調合分持ち込み)
 落とし穴、爆弾駆使
足を引き摺るところまで追い詰めても、時間切れ
します。

原因は、たぶん攻撃後の回避が下手な事で、
威嚇、雪玉、噛みつき後の隙に武器出し攻撃を
当てても、回避間に合わず、反撃食らいます。

このダメージの回復に時間を食っている感じです。

攻撃後の回避はどうやった方が良いのでしょう?
ひたすら逃げるだけなら慣れてきたので出来て
いると思います。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:58:43 ID:fq2fKZRN
>>639
逃げ回れてるんなら高耳防具と電撃速射のライトでやるのが比較的楽
ティガに手数系近接は相性悪いし、太刀自体も初心者向けとは呼べない部類の武器種だ
後、“ご多分に漏れず”ティガ倒せません系の質問はこのスレだけでも散々出てるので検索すると色々出てくるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:07:35 ID:iRIz2nE4
>>639
ティガの左足まえが安全地帯なので、そこで攻撃し左側に抜けるようにするとおk
非怒り時にやはり左側から回りこんで尻尾切断を先にするのもオヌヌメ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:15:21 ID:gDrjiKPh
横向いて気刃斬りや切り下がり使うとちょっと楽
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:17:52 ID:COJ46yJh
>>639
足を引きずる所まで追い詰めているなら、巣に戻って寝るでしょ?
そしたら、爆弾置いて、罠張って優しく起こしてあげたらどう?
起爆して討伐出来なかったら、麻酔玉二個投げて捕獲出来ると思うけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:22:01 ID:b3Cmo37i
>>640

ありがとうございます。

ライトボウガンでも、やってるですが、照準が下手
くそなのでまだ太刀の方が分がある状態です。
ただ、かなり閉塞感あるので、641さんのアドバイス試して
ダメだったら、目先を変えて再トライしてみたいと思います。

>>641
ありがとうございます
ティガ左から入って、右もしくは前に抜けようとして
引かれてました。。。
左抜けを意識してみます。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:29:00 ID:b3Cmo37i
>>642
ありがとうございます。
向き悪いのか、時どころ正面でちゃうので、
切り下がり封印してました^_^;
再練習です、かね。

>>643
ありがとうございます。
今のところ、巣まで爆弾を温存しておけない
状態です(T^T)
最初から目一杯でやり過ぎみたいですんで、
まずは節約に努めます。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:30:09 ID:QPAKaKva
>>645
雪山3は落とし穴が使える
足引き摺りまで行けるなら寝るのを待って睡眠落とし穴(20秒有効)で斬り殺せばOK
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:08:52 ID:ipzgFTxQ
>>606
>無印→G→2とオフ専で来て、P2Gでガルルガクエを見つけたときは、2での強さもあって
>全自動初心者脱落装置ktkrと思ったけど、傷無はG級までずっと話の判る奴だった
俺はP2Gから入ったんだが以前はそんなに強かったのか。

防音珠を作る為に黒狼鳥の耳目当てで何度も倒していたら慣れたのか、
似たような動きをするリオレイアに対してなんとなく持っていた苦手意識がなくなった。
それにガルルガ一式+ガルルガフェイクは本当に使いやすい。
ありがとうガルルガさん。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:53:40 ID:AK6c53X1
Pの頃のガルルガはなんというか真面目に戦うのが馬鹿らしいレベルで強かった
硬いしモーション鬼畜だし攻撃力馬鹿高いし複数回のクエストで倒すこと前提だから体力馬鹿みたいに多いし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:54:06 ID:C3IHcZSa

スレチだけど、勘弁して。
村上位に関する質問はどのスレでしたらいいんでしょうか?
 
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:55:31 ID:AK6c53X1
【MHP2G】上位、G級初心者スレ その49
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1284656089/l50
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:30:33 ID:4xIXdJEb
>>647
少なくとも下位では、
レイア原種より傷なしガルルガのが強い印象だな。
G級での金レイアvs傷ガルルガはいい勝負だけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:37:01 ID:LOIthVFt
クシャ倒した…つうか逃げやがった
あれはまた出て来るのか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:16:48 ID:l8IHCWZf
出てこない。現実は非情である
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:26:02 ID:xXjQkYM8
>>653
初心者スレで嘘教えんな

>>652
以後ランダムでクエ出現。
体力はと部位破壊は逃げた時のを引き継ぎ。
クエ終了時体力1500の場合次のクエで1500まで回復。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:31:04 ID:LOIthVFt
そうですか。有難うございます
1500なら楽そうだな…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:10:34 ID:lusAEOae
体力引き継ぎの下限値が1500であって、1回撃退すれば必ず1500とかってわけじゃないぞ
詳しくはWikiなり全力のテンプレなりに載ってるはず
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:35:30 ID:btMYtZQu
×クエ終了時体力1500の場合次のクエで1500まで回復。
○クエ終了時体力1500未満の場合次のクエで1500まで回復。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:20:39 ID:00qGbsDS
すみません。アドバイスをお願いします。

【倒せない敵(できれば場所も)】
ティガレックス(村5:緊急クエスト)

【使用武器】
クックピック
防具はガルルガ一式(頭はフェイク、上鎧玉Maxまで強化、高耳他)

【所持している武器】
フルフルホルン改、ブルークロウブレイド、ランバード
鬼が島、メラルーラグドール、メテオキャノン他

【罠、アイテムの有無】
回復G、こんがり肉

【苦戦する原因】
ほとんど何もできないまま3乙になってしまう。
アラフォーのおじさんハンターなのでアクションは苦手です。
また、ほとんどハンマーOnlyでここまで来ているので、
もし、ハンマーより楽に戦える武器があるのなら
このさいそちらに乗り換えて経験を積むのもよいかと考えています。
※使用回数
ハンマー:約250、笛:約50、大剣:約20回、その他:0ないし1回
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:32:54 ID:g81Z+2AO
>>658
なんでほとんど何もできないのか書いてもらわないことには…

さしあたってこのスレでCtrl+F押して「ティガ」で検索するとみんな幸せる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:37:05 ID:9g8c6A5Q
>>658
何もできずに3乙してしまうならまずはモンスターの動きを覚えるとこからですね
攻撃は一切せずタイムアップ上等でモンスターの動きを観察してくこと
ずっと観察してると明らかな隙がわかるようになるでそこで少しずつ安全に確実に攻撃していく
慣れてくればもっと隙を把握できるようになるので手数も増やせるはず

武器についてはティガレックスは全身凶器でどこに触れてもくらうのでガードできる武器がおすすめ
個人的には大剣が良さそうかな?武器種的に似たところが多いので

閃光玉や罠は使ってますか?調合分もちこめばかなりのダメージソースになるので
倒せない相手にはガンガン使っていくべき
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:37:05 ID:VaYYusnM
>>658
経験のないのに持ってる武器は概ね塊からの産出として
あきらかに能動的に可愛いぬこ銃に手を伸ばしたっぽいおじさん・・・ゴクリ

ヨタ話はさておき、まずはとにかく閃光玉を使い、当てる練習をば
閃光玉そのものに光蟲と素材玉を10個ずつ、計15個使える
ティガのピヨり中は噛み付いたり回ったりでやはり危険なのだが、頑張って攻撃の合間に
一撃を見舞って離脱する練習をしてみよう。最初は左前脚、よりダメージを稼ぐなら頭まで踏み込む
そのうち閃光玉がない状態でも近距離で回転攻撃等を誘うことで、攻撃ができるようになる

ガンナーの場合は閃光ピヨり中は左前脚の方向から撃ちっ放しでよく、ハメっぽい感じになる
撃ちすぎてピヨり解除を見逃さないようにだけ注意
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:38:01 ID:89Fuehb/
>>658
年齢のせいにしてはいけない。俺もアラフォーですが問題ありませんから。
武器選びの話だけで言うとランスかガンランスオススメ。あなたの使用回数で話をするなら、大剣。
663658:2010/09/25(土) 16:00:10 ID:00qGbsDS
>>659,660,661,662
ありがとう。
ただ何もできないでは書き足りなかったですね。申し訳ない。

このスレは一通り見ていますので、理論はある程度分かったつもりでいます。
だけど、実際に戦ってみると、とにかく突撃(でいいのかな)がまるでよけられない。
回避したつもりでも引っ掛けられて転がされる。

あと、向かって右側(左腕の前)にポジショニングするのがよいらしいので、
それも意識しているけど、そうすると、ポジショニングに手間取っているうちに
次の攻撃を受けてしまう。

という状況なので、もしかしてハンマーは相性が悪いのかなと・・・
もし大剣やランス+ガード性能+1の防具の方が楽に戦えるとかなら、
装備切り替えて立ち回りの練習したほうが幸せかなと思ったわけで・・・

ガード性能+1の防具は今のところもっていないからなんか作って
大剣かランスに乗り換えてみます。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:06:50 ID:ZZCeWrcY
>>663
別にハンマー辞めなくても…。
閃光玉さえしっかり当てられれば縦3当てたい放題だぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:09:21 ID:g81Z+2AO
スレを見てるならよかった せっかくならテンプレも読めば良いのに。
ガード性能装備なら>>10を適当に強化すればおk
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:12:00 ID:VaYYusnM
>>663
あと強調することと言えば・・・オトモを連れて行かないことか
オトモを狙って(ハンターから見て)変な角度からの幅広突進は実に避け難いし
相手の振り向き等に合わせて使う閃光玉なんかも当てづらくなる

また、近距離で噛み付きや回転を誘う目的がある場合は
中距離でうろついているオトモに突進を仕掛けてきて当てが外れやすい
特にランスガンスで常に近距離で居座る戦法をする場合に突進をされやすいというのは邪魔くさい
66712345:2010/09/25(土) 16:21:39 ID:2FCQsIgE
ガノスたおせん(* *)/
66812345:2010/09/25(土) 16:25:26 ID:2FCQsIgE
ガノス無理!助けてー
669658:2010/09/25(土) 16:31:00 ID:00qGbsDS
>>664
いや、ハンマーやめるってほどじゃないけど、結局、訓練所なんかも考えると、
最終的にはほとんどの武器が使いこなせないとだめなんだよね?
だったら、ちょうど今が他の武器に慣れるいい機会かなと・・・
で、話を進めて、強いハンマーを作ってからリベンジすると。

それとも、閃光玉を覚える方が楽なのかな。
これまで基本ごり押しで進めきたので、閃光玉は使ったこと無い。
閃光玉だけじゃなくって音響玉もほとんど使ったことが無い。
なので、砂漠を泳いでいるやつらとかモノブロスは嫌いだ。(笑)

>>665
了解。参考にしてみます。

>>666
え?お供猫はいないほうがいいの?ずっとつれ回していた。
初期猫→遊撃猫がほぼ育ったんで今は爆弾猫を連れているけど。
まずはお供猫無しをためしてみるべきなのか・・・

ALLありがとう・・・さて、やれることはいろいろあるが、どこからはじめるか・・・

PS. 攻略とは無関係なんだけど、
MHP2G系のスレをいろいろ見ていると
「そして・・・祭りが始まる」→「とでも思っているのか」というパターンを
よく見るけど、あれは何?
昔流行した「逝ってよし」→「お前モナ」とか「ぬるポ」→「ガッ!!」と
同じようなものなんだろうけど元ネタがあるの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:31:58 ID:s9cyESCX
楽なのは大剣で

目の前でウロチョロしてブレスを誘う

腹下にもぐりこんで抜刀攻撃

コロリンコロリン納刀

の繰り返し。
67112345:2010/09/25(土) 16:32:52 ID:2FCQsIgE
尻尾が強くて(T T)"
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:33:17 ID:s9cyESCX
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:35:21 ID:s9cyESCX
>>671
尻尾回転中は離れて見てろ。
67412345:2010/09/25(土) 16:40:36 ID:2FCQsIgE
わかりますた。m(- -)m   ありがとうございます
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:43:20 ID:hJ7YsMvY
>>671
質問する前にまずsageろ。
そしてコテ外せ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:49:01 ID:ehPgjowZ
>>674
本気で勝つためのアドバイス欲しいなら>>3読め
○○が倒せません、なんて書かれたら「俺は倒せる」で終了するぞ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:11:24 ID:vyJlasFn
>>669
>最終的にはほとんどの武器が使いこなせないとだめ
全然そんな事はない。得意な武器で全部倒せるならそれで問題ない。
どうしても相性が悪い相手に他の武器を使うかどうかは人による。

ハンマー、大剣は振り向きに溜め攻撃を狙うだけでも強いので
慣れてくるとタゲを取るオトモが邪魔になるだけ。
全然勝てないうちはタゲ分散で生存率が上がるのでオトモ推奨

ティガは正面から溜め3スタンプを狙うと、攻撃範囲の広さがアダになって首に当たりやすい。
少し離れた位置がいいので気絶エフェクトが見えるかどうかで判断すると吉
しかしこれはその後突進やかぶりつきが来た時危険なので
溜め1や横振りで気絶値を稼いで、スタン取ったら頭に縦3×2というのが無難かもしれない
678ななななな:2010/09/25(土) 17:29:07 ID:2FCQsIgE
ショーグンにほれた。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:30:12 ID:TzZ+ocF6
どの武器も、最終的にはオトモ外したほうが楽だよ
そして慣れるまでは居たほうが楽
まあ、例外もあるにはあるんだが…

オトモの一番の欠点はパターンを読みにくく、作りにくくなること
一番の利点はオトモのほうを狙ってる間、大きな隙が出来ること

あと、ほとんどの武器を使いこなす必要はない
せいぜいメイン武器1、サブ武器1、多い人でもサブ3〜4ぐらいだ、全武器使いは希少
多くても各ボスに対してこの武器が楽だな、というのがあればいい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:33:31 ID:2FCQsIgE
バサルにハンマーってどうですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:36:32 ID:g81Z+2AO
>>680
いいですね

コテ外したのは偉いが、それが出来たならsageよう
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:36:59 ID:H2VAv29a
>>680
弾かれ無効があるから近接の中では相性良い方
683にに:2010/09/25(土) 17:38:25 ID:2FCQsIgE
sageとは? 知識がなくて・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:41:34 ID:H2VAv29a
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

あと名前は空白が基本な
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:48:11 ID:2FCQsIgE
オトモのオススメのすきるってなんですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:49:30 ID:4xIXdJEb
>>685
・打撃マヒネコ
・龍属性ネコ
・平和主義高速作業笛ネコ

ここらへんあればいいんじゃね?爆弾ネコは好みの問題だな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:52:43 ID:d6xfnoML
>>683
お前説明書を読む前にゲームを始めるタチだろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:54:22 ID:2FCQsIgE
ありがとうございます                
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:56:38 ID:2FCQsIgE
まぁそうですね。 でも暇な時読んでますよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:07:36 ID:vyJlasFn
そろそろこの馬鹿はNG推奨
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:42:32 ID:ZZCeWrcY
俺は683じゃないが、そんなに悪質じゃないだろ?
初心者専用スレなんだからsageる必要も無いだろうし。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:20:40 ID:lusAEOae
最近、初心者のフリした荒らしが沸いてるんだよ
本当こういう、不自然なくらい何もわかってなくてチャット感覚の書き込みを繰り返しまくってっていう奴
勿論、本当に初心者っていうケースもあるだろうけどね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:59:47 ID:a8mZyXlx
モンハン初心者以前に2ch初心者だからしょうがない
「半年ROMってろ」という言葉も知らないんだろ

あとティガは猫なしで突進を避けられるようになるまでひたすら訓練
近すぎると回避は無理
遠すぎても回避できない
ちょっとだけ離れた場所で左足側に軸をずらした位置で右に転がって避ける
その距離感がつかめるまでひたすら慣れるしかない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:06:45 ID:LixILS/f
ティガ作った奴頭おかしいだろ・・・なんで下位にあんなの出て来るんだよ
閃光弾当てようとすれば突進してくるし、第一にあの気持ち悪い突進回避が出来ない
とにかく真っ正面に立たないようにひたすら足を斬りつけるしかないのか・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:19:37 ID:WBrJTZXZ
>>694
ティガレックスに閃光玉を当てるタイミングは、
・突進(ドリフトなし)終了後の振り向きにあわせて投げる(閃光発生直前にティガがこっち向く感じ)
・バックステップ(怒り時含む)や咆哮直後
要するに、ティガの行動が終了した直後に閃光が爆発するようにするといいっぽい。

武器にもよるが、脚を切るほか、左前足(向かって右の足)を切って回避、突進の軸をはずす方法もある。
ティガの突進は中途半端な距離だと逆に危険なので、つかず離れずを保つこと。
片手剣やランスなんかは知らぬうちに懐に飛び込んでしまい、ガード方向が分かりづらい回転を貰う可能性があるので注意。
『ティガの体の外側から攻撃し、外側に逃げること』を意識してみるといいかも。

回復薬のタイミングは
・突進の軸をはずした後(怒り時は二段ドリフトに注意)
・回転攻撃をやり過ごした直後(真正面はやめたほうがいい)
・威嚇中
・怒り移行時のバックステップ→咆哮時(閃光チャンスでもある)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:43:13 ID:LixILS/f
>>695
有難うございます
でもティガの攻撃方法に慣れると怒りフルフルとか対応しづらくなりますね
難しいわ…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:21:15 ID:YSRf92S3
敵と武器には相性があって、ティガもフルフルも手数系近接だと理不尽だけど射撃、大剣、ランスガンス等でやれば比較的楽
オススメは属性速射のライト

初心者に限って特定の武器種一筋とかになりがちだけど、1つの武器種にこだわったってなんも良いこと無いよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:49:24 ID:ZB84soPQ
閃光玉は相手に背を向けて突進しかけたときに投げる。
近いとたまに突進食らってしまうのは何とも・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:06:36 ID:O3NZaTpI
>>697
そりゃあ素材がない、金もない、今使ってる武器もロクに扱えない(気がする)のに
違う武器に手を出すとかないでしょうよ
手を出したら出したで複数の武器進化させようと思ったら進行スピードも低下するし

本人が他の武器の方がいいのかなって聞きに来る時以外に無闇に武器種を勧めるべきではない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:17:35 ID:RC0sx2zF
>>697
1種の武器だけで全モンスターが倒せると上位以降の大連続狩猟が超簡単になるよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:23:49 ID:WBrJTZXZ
>>700
まぁ、クエスト進めるだけなら大連続やる必要はないけどな。

散々努力してどうしてもダメだったら試すくらいでいいんじゃないかな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:10:52 ID:O4PllWep
使いこなせるようになること前提じゃなくても、
色々な武器を試してみるのはいいことだと思うな
目先が変わって楽しいし、武器を変えてみたら楽にクリアできたなんて場合もあるし
無理に使う必要はないけどね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:07:13 ID:BPF3c+bF
>>697
よっぽど相手の動きに慣れてないと速射は硬直が大きすぎて危険だぞ

>>698
突進しかけたときに投げるのはタイミングが遅い
突進するなと思った時に既に投げてないと
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:08:46 ID:WBrJTZXZ
>>703
ティガのほとんどの攻撃は、標的に軸をあわせてから攻撃してくるんだっけか(閃光時除く)。
閃光投げたり、大剣溜め3を狙う戦法だったりする場合は、オトモアイルーがいないほうがやりやすそうだ。

なんかの訓練で3連速射だと思ったら5連速射で、硬直長ぇ→ウボァーになったことがあるぜ('A`)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:40:36 ID:uRcX5HlX
>>699
俺は複数を地道に強化して行ったけど楽しかったよ
最終強化系コンプを前提にしてたからだけどね
そしたら必然と武器選びの重要性も学べたよ
武器縛り(笑)って漫画の読みすぎだろってゆー
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:05:24 ID:EmVsEyMz
お前がどうだったかなんて誰も聞いてねーよ
まだ武器縛り呼ばわりしてんのかキチガイ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:19:36 ID:hsJHQ62O
集会所下位の緊急クエのティガが倒せません
村長クエのティガは確実に倒せるのですが…
装備はガルルガ一式で武器は大剣のティガノアギトです。
突進後の振り向きに、抜刀やら溜め攻撃を入れてるんですが、必ずといっていいほど噛みつきや突進を食らってしまいます。
どういうふうに立ち回ればいいのでしょうか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:39:09 ID:2YnS8o2e
動作は全く一緒なんだけどな 体力を削りきれないだけだと思う
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:42:34 ID:TaTH+zEx
>>707
この記事を参考になさってみてください
ttp://monsterhunterpeco.blog39.fc2.com/blog-entry-349.html
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:54:11 ID:3klbPnfp
>>707
ちとセコいが閃光漬けおぬぬめ。
火力は充分足りてる筈だからガンガレ!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:58:28 ID:LixILS/f
ダメだ
このスレ参考に頭痛くなるぐらい色んな武器で戦ってみたけど、緊急クエティガ倒せない
足すら引きずらない
もう何時間戦っただろう

知り合いの強い人に付いていって強い素材の剥ぎ取りだけやる作業をやるしかないのか・・・
それだけは何となくチート臭くて避けたかったが、そうしろと言われてるようにしか思えない
こんな苦労するぐらいなら強力な武器の溜め3連発で倒した方がマシだわ

3も買う予定だが、ソロプレイは無理だと思う。ゆとり仕様じゃない限り
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:03:56 ID:2YnS8o2e
根本的にティガが倒せるだけのPSがないだけじゃね?
お前の書き方だとこれ以上のアドバイスがほしいなら動画上げるしかない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:04:40 ID:Q9YnutiO
ゲームなんて金出して苦労買ってるようなもんだけどな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:09:28 ID:EmVsEyMz
>>711
テンプレに沿って使用武器と死ぬ状況ぐらい書こうか
エスパーじゃないんだから「倒せない」だけでアドバイスなんかできん
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:11:09 ID:LixILS/f
>>712
いや、アドバイスはもう充分です
古龍は余裕で倒せるのに、どうもあの怪物とは相性が悪いみたい
愚痴でスレ汚しすまん
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:12:49 ID:WBrJTZXZ
>>711
せめて防具を何使ってるとか書いてくれると嬉しいんだが…。
防御高くても龍耐性が低かったりすると、下位でも結構なダメージもらったりするし。

下位村ティガをマフモフ装備vs大剣(フルミナントソード)で倒してる動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5249033
集会所下位緊急ティガをクック装備vsランス(ランパート)で倒してる動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5903681
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:19:40 ID:MxHfs059
>711
通常はティガの左手の前が安全地帯なのだが
そこに陣取っていて轢かれてしまう場合は
左手の前、にこだわらず
ティガよりもエリアの中央寄り、に位置取るよう心がけるといいと思う
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:25:43 ID:LixILS/f
>>716
頭ブランゴ
胴レイア
腕オウビート
腰忘れた
足レイア

です。今ステ見てみたら龍耐性−7でした。
よくこんなんで集会所クエクリア出来たもんだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:33:21 ID:YSRf92S3
>>711
モンハンはプレイヤー自身が上達していく過程を楽しむゲーム
ソロ前提バランスってのは「1人で何の苦労もなく簡単にクリア出来る」って意味ではなく、「ちゃんと上達と試行錯誤を重ねていけば特別な才能とかがなくてもクリアできる」っていう事
別に皮肉とかではなく、ゆとり仕様とかを望んでるなら他のゲームやった方がいいよ
モンハンって正直悪い意味で人を選ぶゲームだからね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:16:17 ID:LixILS/f
>>719
まあ元々エンブレムシリーズが好きだからね
シュミレーション好き

大剣基本動作は出来るし、龍耐性直せばティガも普通にいけるかもしれんが、やっぱ50分間やってると普通に酔うし疲れるんだよな
大物倒したという達成感が好きなんだが、向いてないかね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:38:28 ID:2YnS8o2e
自らエンブレムって書くエムブレマーがいることに驚きだよ
それとも単にシリーズが好きなだけで思い入れはないのか

上達ってのは基本動作が出来るようになることじゃないし(振り向きに抜刀回避できれば勝てるんだから)、
試行錯誤ってのは頭痛くなるくらいいろんな武器に手を出すことともちょっと違う
龍耐性直せばティガに勝てる訳でもないし、いろいろと努力の方向性が間違いすぎてる感じ

自室の本棚を隅から隅まで読み込むところから始めれば良いんじゃね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:41:27 ID:hsJHQ62O
>707です

>>708>>709>>710
何度挑んでも倒せないので火力不足かと思ってしまいましたが、足りないのはやはり自分の腕ですね。
いたたいたアドバイスやurlのページを参考にしながら、もう少し頑張ってみます。

ありがとうございました!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:45:31 ID:M1xkGaOQ
>>720
向いているかどうかは判断できないけど
自分の経験談でいうと50分やれば自分は疲れるし、みんなも
そうじゃないかと思う。
達成感はあるゲームだけど、一番大切なものは無理だって思っても
試行錯誤したり、折れかけたときに、それでも何とかしようという
気持ちだと思うよ。
折れかけたときに投げるようなら向いてないと思うし、頑張れるなら
やれると思う。
自分はティガやったとき一ヶ月近く詰まったが、それでも倒せたよ。
そのとき攻略のきっかけになったのは振り向き終わったときに
正面にいたら、回避が遅いという言葉だった。
頭殴らなきゃダメかい?足だけ殴ってたらダメかい?
私は初めて倒すときにそんなことに構っている余裕はなかったよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:04:24 ID:PJiY8Ftn
>>720
50分集中し続ければ誰でも疲れるよ
ちょっと気楽に行こう

突進が避けられない、閃光が当てられないって事で、余計かも知れんがちょっとアドバイス
突進は遠すぎると誘導の振れが大きくなるから、ある程度近い方が避け易い
非怒り時の突進はハンターを狙ってUターンして来るから、往路の突進をダイブ回避はダメ、復路で大抵轢かれる、避けられそうにないならガード(大剣ならガード性能+1があれば削られない、避け方が確立されるまでは便利)
怒り時はUターン時の角度が浅くなって往路を避ければ(地形でズレなければ)復路は当たらない、回復・砥石チャンス

閃光は突進の途中に当てるのは難しい
怒りモーションでバックステップした時や、突進が終わってこちらに振り返る時(90度づつ、2回に分けて振り返るから真横を向いている時に投げると良い)を狙う
725639:2010/09/26(日) 21:25:34 ID:cCzpPX/t
やったー、ティガをいまさっき倒せた!!

ここでアドバイス貰った通り、
 左前足付近キープ + 左へ回避
を心掛け、ちょっと上にあった早め閃光玉(今までは
遅すぎた)。
ピヨリ中は、切り下がりで左前足を削って、ダウン
狙い。
トドメは、雪山3で寝たとこを捕獲で完了!!

すげー嬉しい(*⌒▽⌒*)

返答くれた皆さんマジサンキュー!!
いつの日か上手くなったら、ここに恩返しに来るよ!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:27:16 ID:HC0FsTkw
>>725
聞いてるこっちが嬉しくなるよ
おめでとう
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:39:51 ID:W/9WNYMQ
>>720
自分より『ちょっと上手い』くらいの人の動きを参考にしたら?
不慣れな相手にいきなり最大効率を狙うんじゃなくて。
俺の友人もティガで詰まってて、倒し方とか聞かれたけど、
お手本?でハンマーでスタンとってボコってたら参考にならなかったみたい。
そのあとガ性1付けたランスで亀戦法&振り向き突進のごり押しを
回復薬がぶ飲みでやって見せたら真似しやすかったみたいだし。
思い返せば自分も似たようなもんだし。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:55:01 ID:3HLh24Dt
なぁ>>718って何かスキル発動するのか?
防具選びの基準はスキルありきだぞ
G級ならともかく下位で龍耐性-7は誤差レベルだぞ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:02:30 ID:BPF3c+bF
シュミレーションwww

まあ「大剣基本動作」はできてても「対ティガ専用動作」ができてないと勝てるわけないんだけどな
「対ティガ基本動作」については昨日今日のログだけでもさんざん書かれてるんだが

>>725オメに免じてこれ以上は言わないでやる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:16:49 ID:ukA0IVqe
初めてのティガ戦で3まで追い込み、捕獲しそこねて殺された時は目から汗が出た
このゲームのストレス最大値は討伐目前だと思う
敵の火事場力半端内
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:23:01 ID:dskB+5mK
>>720
俺もシミュレーションとか大好きだしアクション苦手だが、アクションの中ではモンハンが一番楽しい
なんでかっつーと、力押しじゃなくて色々考えながら戦ったほうが強いからな
CPUの挙動を先読みしておびき寄せたりとか、通じる部分は意外とあるもんだ

一気にやると疲れるなら、スリープもあるんだし
相手のエリアチェンジとかのタイミングで一旦休めばいいと思うよ

大物倒した達成感はモンハンには大事だw
俺もティガはかなり苦戦して、初勝利のときは喜びすぎて弟にドン引きされたw


さて、そんな俺としてはティガは閃光玉がカギかなと思う
調合書と調合素材まで含めて持って行くべき
閃光玉を狙うタイミングは怒った直後ね
何故なら、怒った直後のティガの行動は「バックジャンプ→威嚇」でほぼ確定だから狙いやすい

問題はどう運用するかだな
俺の場合は怒り状態のティガとまともにやり合わないようにしてるから
前半戦は閃光玉温存、怒ったらガン逃げしてる
ちょっと攻撃しただけで怒るようになったら、怒るたびに閃光玉を喰らわせて
★が回ってるティガに攻撃を一気に叩き込む
閃光から復帰されたらまたガン逃げ、通常状態になったら斬って怒らせてまた閃光
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:35:46 ID:Mro83eLM
ただ討伐したいだけなら適当に切りまくってるのと慎重にスキを狙って弱点狙うのではどっちが効率いい?適当に切りまくってる方がなんか手数があるから強い気がするが…。ちなみに大剣です
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:44:37 ID:E2t+5jo6
>>732
そもそも大剣は慎重に隙をうかがってドカンとやる武器
そういうスタイルがお好みなら片手双剣太刀に乗り換えてはいかがかと
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:57:16 ID:PfYrbMbk
>>732
あとは肉質にもよるな。部位毎のダメージの通りが一律15〜20の敵なら斬れるときに斬ればいいし
一部だけ65であとは25や10の敵なら多少の攻撃チャンスは流して確実に弱点を斬りたい
相手によって各戦法の有用度も違ってくるわけだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:07:41 ID:dskB+5mK
手数武器でもテキトーに斬りまくったら死ぬw
強いて言えば太刀ぐらいか、練気があるからゴリ押しとの相性は良いほうだ
…んでもやっぱりモンハンは全体的にテキトーじゃいつか詰むゲームだからなあ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:07:47 ID:x/U/rMg+
>>732
敵には肉質があるから、適当に斬りまくるなんてのはあらゆる武器種においてうんこ
手数系武器は適当に斬りまくるんではなく、手数と弱点狙いを両立する必要がある
ガードが無い場合はさらに敵の攻撃の回避もしっかりやらないといけない
初心者に大剣をオススメする人が多いのはそれが理由で、逆に初心者が好みやすい太刀や双剣は実際には難しい部類の武器種
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:24:25 ID:5av9azgx
どうしてもティガ勝てない人、爆殺はどうだ
ボマーつけて大タルG調合分まで持ち込み
閃光罠駆使して

あとティガは10分以上経つと眠り肉食う
食ったらまた爆弾
こんだけやれば捕獲範囲まで削れる

ガチ勝負は一度抜けてから、ゆっくりリベンジすればいい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 06:33:23 ID:oXwlLtRK
>>735
ゴリ押しが効く武器種といえば、
太刀(練気)、双剣(鬼人化乱舞)、狩猟笛(SA+弾かれ無効)かな?
ザザミギザミなんかは(武器や属性、切れ味が適正ならば)それが戦法になるくらい
ゴリ押しできるし。PTプレイやりたい場合は推奨しないけど。

>>736
回避方面で小回りが効く双剣はともかく、俺は本当に太刀の使い方が分からん。
抜刀のモーションデカいし、鬼刃斬りは味方巻き込むし、練気維持しなきゃならないし
ガードできないし…。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:46:08 ID:x/U/rMg+
>>738
気刃斬りはあくまでも沢山ある攻撃の選択肢のひとつであって特別な必殺技とかではない
練気の蓄積、維持にはコンボの長さではなく手数と弱点狙いの両立が重要
1つ1つの動作が大きいかわりに派生及びキャンセル回避の入力受付時間が極端に長いので、連打で最速入力するんではなく敵の動きや反応を見ながら1動作づつ臨機応変に
とりあえずこんな所か
後は上手い奴の動画を参考にするのもアリだけど、変態的な立ち回りや火力一辺倒のスキル構成なんかをそっくり猿真似しようとは思わない方がいいぞ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:27:50 ID:B6L3oaba
「あれ?太刀でやらなくてもいいんじゃね?」とは使ってて良く思う
そんな意味じゃないのか?まあ浪漫だろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:59:14 ID:U4K4GhEj
最近Gはじめたんですけど
ネットのクエって人居ないんですか?
特定のイベントクエとかじゃないと他の人と遊べないんでしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:11:33 ID:5m1p5uab
ニホンゴデオケー
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:25:48 ID:XPvp/Xv6
>>741
いるよ。
どうやって遊ぶかは調べてみてくれ。
kaiかアドパでグーグル先生に聞くのだ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:32:01 ID:PZCGRYco
なんだかんだ言っても、ここの人は優しい。。。
惚れそう。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:32:56 ID:U4K4GhEj
>>742
コレデモ セイイッパイ ニホンゴ カイタ
>>743
いるんですね、有難う。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:42:17 ID:tY6kf6qy
ラージャンに勝てないんで耐震スキルつけようかなと思ってるんですけど、こんなのつけて勝っても意味ないですかね?
みなさんは勝てない相手にぶつかったときその相手に有効なスキルとかつけたりします?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:45:18 ID:gpH0ITTY
近接武器でティガを倒せず心が折れそうな人。そしてモンハンを辞めてしまおうかと思っている人。
遠距離武器の弓かボウガンに転職するのも一つの方法だよ。
これから現れる強敵ごとに何十回、何百回とやれば話は別、
実際、やり込んで上手くなっていくゲームだしね。
では、遠距離武器なら全てのモンスター討伐が簡単になるのか??と言われると決してそんな事はない。
近接武器と遠距離武器では求めらるアクション能力が若干違う、そしてとても違う。
上手く言えないけど、訓練所で近接と遠距離をやり込んでみてくれると助かる。
自分がどっちのパターンが向いているのかが良く分かる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:01:43 ID:1/YbWt+r
>>746
勝てない相手にはこちらも最大限の戦法で臨むべき。意味とか考えるのは勝てるようになってからでいい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:12:12 ID:oXwlLtRK
>>746
あれだけスキルが用意されてるのに敵に合わせて装備しないほうがおかしい

…とまでは言わないが、特に縛りプレイしていないのならば遠慮なく装備したほうがいい。
敵モンスターだって起き攻め壁ハメ潜ったり張り付いたりワールドツアーで時間稼ぎとかやってくるんだから。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:20:41 ID:ehaRqbED
>>746
高台ハメや地形ハメならわからんでもないけどスキルならいいでしょ
スキルあれば勝てるならつけていくべき

勝てない奴どころか、スキルなしでも余裕で勝てるバサルにも耳栓つけていくぜ
目指すは被弾なし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:22:44 ID:oXwlLtRK
>>750
実際そこまで講じたって、イーオスとかファンゴとか火炎間欠泉?でダメージくらったりするしな。

でもバサルに耳栓は決して間違ってないと思う。俺もつけていくし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:47:58 ID:x/U/rMg+
何の影響だか知らんけど、「スキル構成は火力一辺倒以外全部ゴミ」なんて本気でわめくゴミカスが随分増えちゃったからなあ
全力スレでも、3死で失敗すると言ってる奴にカイザミなら楽勝とか的外れな回答してる奴が普通にいるし
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:08:46 ID:e2HWkxNp
>>747
ティガにボウガンは鬼門だと思ってる。
ボウガンに慣れてないと離れすぎてしまう。
離れすぎると突進が絶対に避けられない。
結論:轢き殺される人が続出。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:23:42 ID:x/U/rMg+
なれない武器でぶっつけ本番でやったらどの武器種でも無理に決まってるだろうよ
「自分がやって駄目だったから相性悪いに決まってる」とかじゃねーだろうな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:45:23 ID:7Xrn3xn/
>>753
ライト愛好家ですが、自分が避けられないからって鬼門扱いにしないでくれる?


とりあえずティガにボウガンは鬼門じゃないです
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:46:03 ID:oXwlLtRK
>>753
ティガにボウガンが鬼門というか、
ボウガンに慣れてない人にとってティガが鬼門なんじゃないだろうか?

それまでボウガン使ってモンスター討伐してきた人は、
モノブロスの突進あたりで離れすぎると危険なことは分かると思うし。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:46:24 ID:e2HWkxNp
>>754
ティガに剣士で全然立ち向かえない奴がガンナーになっても楽になるとは思えない。
まずは今までの大型倒してガンナーの操作法に慣れて、
さらにティガとの適切な距離感をつかめて、ようやくティガに立ち向かえる。
ガンナーだから離れていればいいやという考えはティガには通用しない。
>>747だけ読んで短絡的にガンナーに変えて瞬殺されて詐欺だと言われても困るからな。

ちなみに俺は前ゝスレくらいでティガにライトボウガンで勝てねーと言ってた。
今はライトボウガンを始め半分くらいの武器種で勝てるようになったけど。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:55:55 ID:7Xrn3xn/
>>757
あんたが楽になると思えないのは勝手だけど、それを人に押し付けるな
いきなりガンナーでティガと戦ったとして何か問題あるの?
適切な距離感?そんなのティガに限った話じゃない
半年ROMってろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:14:13 ID:gpH0ITTY
>>747だけど。
ガンナーになったからティガを倒せる、とまでは言うつもりないよ。
「剣士とガンナー、どちらが自分に向いているか」を見極めるにはいい敵だと思う、ティガは。
自分は剣士とガンナー両方で進めたけど、剣士の方がアクション度が高い気がした。
だから、剣士で無理に進めるよりはガンナーに変えるのも一つの方法だお、って言いたかったのさ。
もちろんガンナーにはクリ距離とかマスターする事たくさんあるけどね。
くれぐれも間違えて解釈しないでくれ、一つの方法として提示しているだけさ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:21:33 ID:6GxzQ8F9
>>759
うん、言いたい事は十分>>747でも伝わってると思う
ID:e2HWkxNpが的外れなだけだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:07:50 ID:9UgadhMP
ティガにガンナーは肉質的にもあんまり相性よくないでしょ
そこまでガンナーでやってるなら頑張ればいいけど
得意の剣士で勝てないからってガンナーを勧めるような相手じゃないと思うが

言い争うつもりはないけど、ガンナー達の意見が妙に強硬に見えるので…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:55:39 ID:+7y73tlq
閃光を確実に当てられるのならガンナーの方が難易度は低いとは思うが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:02:23 ID:vfTXDZxa
まぁあれだ、ID:e2HWkxNpが初心者なのはわかった。
その初心者が超初心者に偉そうにしたいってだけだろ。

何の武器でもいいけどとりあえず逃げ回りながらティガの動きをよく見よう。
そうすればどのタイミングで攻撃すればいいのかわかると思う。
最悪怒り時は逃げちゃってもいいわけだし。
とにかく健闘を祈る!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:13:20 ID:qoDnIZZ0
>>761
ガンナー「達」っていうよりID:7Xrn3xn/一人だけどな
ティガとの相性がどうとかよりボウガン貶められたことに腹を立てただけの若いのに見えるが

高耳ピンクフリルでひたすら近距離で貼り付いて電撃速射→
電撃切れたら適クリ距離で貫通1→討伐 の流れは楽しいのでやってみてもいいね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:03:08 ID:dskB+5mK
別に誰も貶めてなんて無いけどな、ボウガン自体は強い武器種だよ
ただガンナー系はガンナー系の知識のあるなしが大きく難易度に響く武器種だから
剣士しかやってない人に勧めるならそこのフォローは書いておくべきだな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:37:33 ID:E2t+5jo6
ハメや近接厨のネガキャン(安全wとかサポwとか)で
過敏に反応しちゃっただけじゃないか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:42:04 ID:iKSLf1If
ここまで地マキペイントボール法が出ないのが不思議>ティガ
大剣溜め3or爆弾余裕だぜ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:43:36 ID:E2t+5jo6
>>767
そう思うなら紹介すればいいのに何でしないの?
769767:2010/09/28(火) 00:07:47 ID:Uzs9TFK0
お、書き込めるとは思ってなかった
初心者のころよく使った手なんだけど、
自マキつけて(一度会ってペイントでももちろん可)だいたい雪山6で待機、
5から6への入口を背にするあたりでしゃがんで待機、ティガが飛んできたら
後ろから近づいて気付かれる前にペイントボールをぶつけると
しばらくきょろきょろして安全に攻撃できる
これで大剣溜め3や爆弾設置などしてダメージを稼ぐ
あとはまたティガが逃げるまでチキンに徹して同じことをくりかえし
2、3回狙えば尻尾も切れるよ!
村レベルなら時間切れ前に脚をひきずるはず
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:11:02 ID:Uzs9TFK0
ゴメン補足
これは8に逃げたティガが6に来たときの立ち位置
時々7に行っちゃうこともあるから7も掃除しておくといいかも
最初はしょっちゅう7に行くティガに当たったら諦めて
リタイアでもいいかもしれん
771711:2010/09/28(火) 00:21:19 ID:0HVXtgpH
ティガをたった今倒してきました

攻略の弱点は恐らく途中で閃光弾が無くなる事だと気付き、
素材と本を持って行って怒りモードに入ったら即閃光弾連発でひたすら左足に大剣溜め2切りでやっていたら弱ってきたらしく
3で寝ていたのでそのまま罠に嵌めて捕獲しました

最後はスタミナも回復薬も尽きて『こりゃだめかな』と思っていたら相手もダメだったようです

で、星5のクエストにティガさんがもう一匹居るのを見てちょっと絶望
つまらない愚痴などに付き合って頂きありがとうございました。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:20:07 ID:ug9l6dbu
>>771
とりあえずおめ。
砂漠ティガはキークエじゃないから無視してもおk。
気の向いたときにでも倒しにいけばいいよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:28:36 ID:oMvY8s7C
>>771
いいね レベルアップしたね
工夫次第で強敵も倒せるようになるのがモンハンのいいところ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 04:06:20 ID:sbCZNFfq
>>771
☆5のもう一匹のティガは クリアしなくても先に進めるのでスルー推奨。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 05:03:19 ID:qlt+590k
>>771
しかし、この先ティガレックスは村上位集会所上位集会所G級でも壁になるので
ある程度ティガと対戦してなれておくのもいいと思う。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:59:51 ID:kERmKjq1
次回対戦は上級装備整えてからでもいいよ。
んで「貧弱ゥゥゥゥ!」とか言って撲殺するといい。
何度かやってると動きに慣れるから、そのとき改めて下位装備に戻して再戦。
たぶん以前よりも立ち回りに余裕が出てるはずだから、
今回ほど苦戦はしないはずだ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:06:52 ID:rFVgenIN
ティガにボウガンだと自マキつけて高台ハメが楽。
ジャガイモだけ納銃してダイビング回避してるだけでいい。
2匹クエとかも楽勝。
腕は上がらんけどな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:11:00 ID:3nVDH143
>>771
砂漠のティガは地形的に壁際に追い詰められる事が少ないので
雪山よりも楽に感じるとは思うよ。

安定して倒せる頃には、広く走り回るのを追いかけなきゃいけないから
逆に面倒になってくるけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:10:22 ID:qlt+590k
>>778
ティガと戦うエリアについては、両方ともやりやすい要素にやりづらい要素があると思う。
具体的には
雪山→全体的に狭いエリアで戦うことになる。壁(崖)沿いドリフトを頻繁に見る
砂漠→広いがガレオスゲネポスが激しくウザい。広すぎてエリアチェンジ直後の突進を回避しにくい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:14:13 ID:gZv9rnZC
未だ持ってないのですが、買おうかと思ってます
もうすぐ3が出るようですが、今からでも2G買ってプレイはアリですかね?
3まで待った方が賢いですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:22:42 ID:Hh0/BOee
このシリーズ自体未経験なら
いきなり3買うよりは、2100円で買える2G買うなり
3の体験版プレイしてみるのが良い気はする
合うか合わないかもある事だし。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:23:39 ID:gZv9rnZC
ありがとうございます
さっそく今日の帰りにヨドで2G買って帰ることにします
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:25:31 ID:bVMZcPmx
>>780-782
何この流れ吹いた
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:26:08 ID:R3oh0u4T
>>780
2000円で買えるからけちけちせずに買っちゃいな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:29:18 ID:bVMZcPmx
噴いたと思ったらちゃんと2G買う選択肢も書いてたチクショウ

体験版、素材引継ぎとかどうなるんだろうか
ゴッドイーターは引き継いでくれるみたいで(製品版やってないけど)驚いたが
公式にある画像だと、立ち上げたら訓練所的なメニューに行く気がしてならない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:50:16 ID:Hh0/BOee
勧めておいて何だが、その即決ぶりには俺も吹いた、一分も経ってないじゃないかw
俺なら多分もう30分はウンウン悩んでるな…

体験版か…あるにしてもノーマルチケット的な何かが貰える程度かなとは思う
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:53:48 ID:ZQenk0Er
買うのはもう決まってて
背中押してほしかっただけじゃないかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:57:45 ID:+Is2h6Z0
DL版1600円で始めたがコストパフォーマンス良すぎだな
まだオンラインでも十分人数いるし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:07:19 ID:gZv9rnZC
業務開始
こっそり覗き見

いや 3まで待つべきか否かで迷ってました。2千円でも積みになるの悔しかったんで

では失礼します
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:26:12 ID:3nVDH143
>>785
>立ち上げたら訓練所的なメニュー

TGSのがそうで、画像見る限り体験版の装備画像も全く同じ
TGSのから武器とクエストを減らして、あるならその後の微調整を反映した程度だろう

これは既存客へのPR用で、新規客のお試しとしてお勧めできるような代物じゃないな
GEやPSpのが引継ぎだったのは新規客のお試し用だったからでしょ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:14:33 ID:MaimSrxW
ここと訓練所の動画を見ながら、集会所ティガを2つともクリアできました
とにかくコンボを食らわないようにするのと
閃光中でも攻撃を欲張らないことを気をつけたら、死ぬ回数が減りました

もうすぐ3発売だけど、
ここ見てたら同じくらいの進度の人がまだまだいることがわかって安心した
3出てもG級制覇まで頑張る!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:46:58 ID:MFY7FCaN
こちとらは、現在、村&集会所☆4だ。
現在、クシャルダオラに挑戦中。
3が、PSP the Bestに入るまでにG級制覇した・・・できるかなぁ・・・w
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:58:54 ID:eLQzD+3+
おいおい
村クエ5になってから急激に難しくなったな
ディアブロスとかしっぽの付け根が弱点だなんて、反撃喰らえと言われてんのかと。

キリンとかもはや論外だな。訓練所でコツを掴まないとどうしようもない
まあ何が言いたいかというと、こいつらとまともに渡り合える何か強い武器あります?
ティガ狩ってこいとはいわないで〉〈
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:08:30 ID:3nVDH143
>>793
ティガに勝てた武器で行けばいいと思うんだが…
せめて今は何使ってるのかわからなきゃ何とも言えん
とりあえずこれ持ってきゃ勝てるなんて武器はない

ディアは尻尾切った後は無理に付け根狙わなくても足狙いで構わない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:38:50 ID:mS5lnOUH
>>793
ディアは別に尻尾の付け根が弱点ではなく、先っちょのハンマーっぽい部分(部位破壊時に切除)と
細い部分の下半分が最も柔らかい部分となる。むしろ付け根は腹との境目であり
武器種や戦法の都合(転倒時のハンマー縦3等)で特別当てやすいのでなければ
特に無理して狙わなくてもいい場所だ。尻尾がクネクネして狙えないなら
脚は柔らかくはないが止まっていることが多めで、攻め続けると転倒を起こすので良い
とりあえず攻撃チャンスを作る音爆弾、閃光玉をふんだんに使ってみることから始めてみては
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:41:26 ID:+i0RoHSO
以前、ここでガルルガの狩り方について質問した者です。

おかげさまで、時間はかかっても安定して狩れるようになって、念願のガルルガ装備も揃いつつあります。

今更だけど、ありがとうございました。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:00:37 ID:u861tY9S
>>793
キリンは頭に散弾。ブロスは尻尾に散弾。いずれもこれが一番楽かな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:04:02 ID:qlt+590k
>>793
ディアブロスに関して。
・潜る、突進する、回転する、尻尾振る、が主な攻撃手段。ブレスのない飛竜
・潜っている場合は、非怒り時なら音爆弾で引きずり出せ、落とし穴にかかったのと同じ状態にできる
・ただし落とし穴自体は通用しない
・シビレ罠は効果ありだが、潜った後の突き上げがシビレ罠を直撃すると、罠は破壊される
・咆哮の頻度が多く、何度も連続して吼えることも多い。何度ももらうと気絶する(高級耳栓で防げる)
・弱点は切断、打撃、銃弾すべて尻尾。ハンマーや狩猟笛が頭を狙うメリットはあまりない
・背後から散弾を撃つと、勝手に尻尾に当たる

>>797の言う散弾のほか、ガンナーは突き上げ直後のスキに背後から貫通弾で尻尾を通すのもアリ。

片手剣や双剣みたいな低い位置を攻撃する武器は、脚を狙ったほうがいい場面も多いと思う。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:02:04 ID:NB6Vc7Ig
モンハンって一緒にプレイしてくれる人がいないと一人で狩りに出かけるの?

それともNPCキャラ?ってのが一緒に来て助けてくれたりする?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:03:07 ID:NB6Vc7Ig
ゴメン…あげてもうた…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:03:31 ID:YKPw4e98
オトモアイルーは居るよ、慣れると居ないほうが楽だが
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:06:41 ID:NB6Vc7Ig
>>801
レスありがと〜
とりあえず一人ではないんだね
あとよく考えたらスレチっぽいから他でも聞いてみるよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:10:05 ID:TBMnc/EU
>>802
そもそも携帯機シリーズは1人でやる事前提のゲームバランスだから、1人プレイが基本
多人数でワイワイやりたいだけなら据え置きかフロンティアへどうぞ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:20:53 ID:NB6Vc7Ig
>>803
それを聞いて安心した
逆にみんなでやらなきゃ厳しいんだと思って購入を躊躇してたよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:26:59 ID:0HVXtgpH
>>794
>>795
>>798
ありがとう
大剣使いなんだが、何となく物足りなかったからキザミブレイドの改良型(名前忘れた)作ったんで、それで挑んでみる
806436:2010/09/29(水) 00:39:09 ID:Ugf4xxVW
以前、ラオシャンロンが倒せないのでアドバイスしていただいた者です。

ようやく撃退に成功しました。ありがとうございます。
アドバイスに従い、メテオキャノンを作って貫通弾Lv1〜3を
調合材料含めて持ち込んで時間ギリギリで撃退できました。

へビィボウガンは初心者訓練で一回使ったきりなので
慣れるまでちょっと時間がかかりました。
正直言って、もう一回行ってまた撃退できるかはちょっとあやしいですがw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:42:33 ID:wTaqs3NW
>>806
多分弱点にあたってない
ラオはランスが一番楽だと思う。ひたすら突いて突いてステップの繰り返し
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 05:21:52 ID:uvDXkiG0
>>806
おめでとう。今は撃退がやっとでも、装備を強化してスキルを整えれば
決して討伐できない敵ではないので、ヒマがあったらまたやってみるといいかも。
ガンナーのオススメスキルは貫通弾強化と増弾、あとは火事場。
剣士だと砥石高速化あるいは業物、風圧無効(大だっけか?)、高級耳栓といったところか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:13:54 ID:KX1IncFT
剣士でもハンマーや双剣なら風圧関係ないし、ランスや太刀でも腹の下に居れば風圧はうけないよ。
高級耳栓も必要なのはエリア5だけだから匠をつけた方が確実に討伐出来ると思う。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:54:15 ID:jvtD2Pyg
ラオはボウガン、弓のが腕とかの部位破壊しやすいけど、使い慣れた武器でも良いと思います。

811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:33:31 ID:WKG+TZof
>>785>>790
他所でやんなよ、バカ野郎。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:54:36 ID:JaA3jAv1
つスルーピアス
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:32:46 ID:0UovsuHa
防具は一種類に統一した方がいいですかね?
耐性・防御力的に考えて何がオススメでしょうか
村5です
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:35:30 ID:0UovsuHa
あ、あと剣士です
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:46:35 ID:jaT5LO+P
統一するかは欲しいスキル次第
村5で剣士だとガルルガフェイク+ガルルガ一式が鉄板で、
予備にブランゴ一式あたりを対シェン用に作っておけば充分じゃないかな

自マキが発動するレックス一式もあると、いきなりBC以外から始まる上位では序盤でかなり有効だと思う
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:59:13 ID:2BPS/8Od
>>813
統一した方がスキルは発動しやすいのよ。
耐性は敵によって考えるべき。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:36:18 ID:T/MBWfe0
耐性に関しては下位、上位の間は余り気にしなくても大丈夫
剣士ならガルルガ(フェイク)一式は鉄板だけど
ランス・ガンス使いならザザミ一式が上位防具並みに堅いガード性能装備なんでお勧め
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:02:49 ID:UU3CTn9G
>>813
ギザミ一式でおk
斬れ味の落ちやすい序盤で業物砥石は美味しい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:20:35 ID:ON9ettVK
>>813
防具はスキルが最優先
防御力は下位なら下位、上位なら上位の防具で鎧玉をケチらなければそれで十分
というか、いくら防御力や耐性を上げてもボスモンスターの攻撃を食らったら簡単に死ぬのは一緒だから、スキルと武器種と立ち回りでなんとかするしかない
ちなみに、ノーリスクで単純に攻撃防御をupさせるようなスキルやアイテムも基本は似たようなもんだからな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:03:52 ID:0wYI8JFL
話をぶった切ってすみません。上竜骨って集会所の3の先生以外に効率のいい集められるやついませんか?村4です。先生20回倒しましたが3個しか落としてくれません。あと4個ほしいんです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:09:01 ID:aWHyh+FI
>>820
ザザミの方がドロップ率高くなかったっけ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:02:32 ID:YCbVylVz
>>815->>819
ありがとうです
今までレイアでしたが耐性が酷い事になってたので
ガルルガは作りにくいのでキザミ一式作ってみます
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:43:25 ID:pBhLTyBK
>>822
もう手遅れかもしれないが、ギザミ一式なら、一カ所は
代えて防御ー20%は消した方が無難。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:35:35 ID:YEDJRbrY
村のラオシャンロンを倒したいんですがこの武器で行けるでしょうか?
封龍剣【絶一門】 で防具はレックス一式です。
片手剣しか使えないので出来れば片手剣で倒したいのです。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:50:54 ID:U56DPbqt
取り敢えず一回行ってこい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:51:29 ID:2mfL8tbj
>>824
討伐したいのか、とりあえず撃退でいいのか、
撃退クリアしたことがあるけど討伐したいのか…

正直よくわかりませんがニコニコ動画が見れるなら
こちらを参考になさってください

もし討伐したいのならレックス一式は向いていないとだけ
いっておきます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8277668
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:56:40 ID:YEDJRbrY
>>826
ありがとうございます!参考になります!
レックスからデスギアS?に変えます!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:12:48 ID:4dlGwimK
>>824
絶一門も悪くないけど
剣士が狙う腹ならイフリートマロウの方が
ダメージ高いし緑ゲージも長いので作れるなら推奨。
腹を狙う時は風圧大無効があると事故死・妨害率が下がる
防具は風圧大無効と業物も発動するディアブロD一式がオススメかな。
スロット余裕あるから高速砥石・高速剥ぎ取り・ボマーなど5スロ系も一ついける
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:04:56 ID:4dlGwimK
↑の装備で一応討伐まで確認してきた
スロットはボマーで大タルG調合持込(計12発分)+大タル爆弾×3持ち込み
対巨龍爆弾×1(背中には一回乗った) バリスタ×6 撃龍槍×1も使用
砥石は緑ゲージが切れたら使用で携帯砥石全部と持ち込んだ砥石1個で事足りた
残り時間7分ぐらいだったのでかなり余裕あるかと
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:12:58 ID:4dlGwimK
…動画見れば良かった('A`)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 04:15:44 ID:vZABOj/B
しかし凄まじいギザミの誤読率 同じ人なのかな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 06:48:59 ID:vPZePh1L
「刻み」だと思っている人多そうね。鋭角的だったり蟹のハサミのイメージのせいで。
元ネタは「ガザミ(蟹の一種)」の方なんで、濁点ついて「ギザミ」なんだよね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:57:10 ID:N5uYersP
ババコンガをパパ(父)とか

>>832
刻みも懸かってるよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:04:51 ID:vPZePh1L
>>833
「刻み」が掛かってないとは言ってないぞ。大元のネタはガザミの方でしょ、って話。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:08:01 ID:BQ8EVBvY
スレチのオナニー野郎ほど自己フォローに必死
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:05:11 ID:HCmvPebX
とりあえず置いときますね。

つスルーピアス
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:45:06 ID:nly/Uh+w
クシャルダオラか…
キリンやナナに比べればまるで赤子だな
今ではそう思う
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:27:54 ID:NtOZV7d+
いきなり、なんだ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:13:49 ID:votU/+58
>>824
武器は絶一門でおk。
出来れば風圧【大】無効スキルがあるといいかな。
後は強走薬を飲んで腹下で乱舞、乱舞、ひたすら乱舞だ。
がんばってちょ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:43:36 ID:kgRmLJVu
>>838
いや、懐かしいと思って
ところで村5の段階でおススメの大剣ある?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:46:23 ID:abOxslSl
>>840
ティガとかディアブロス系の大剣どうだろ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:19:20 ID:4SNpxXrf
将来性とかを考えないならフルフルやギザミの奴が作りやすく使いやすい
ティガやディアのが本領を発揮するのは上位終盤以降
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:02:58 ID:kgRmLJVu
>>841
ティガは狙ってるんですが、会心率-30%というのが気になって…
ブルークロウブレイド使ってるんですが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:17:27 ID:Nscl6S+i
なので抜刀スキルとすこぶる相性が良い
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:20:18 ID:VAGcykKV
>>843
ブルークロウがあれば下位はそれで十分と思う
大剣で全てこなすつもりなら、村6グラビ対策に蒼剣ガノトトス作ってもいいけど
あとは古龍の角折りにエンシェントプレートくらい?
でも龍属性は村6までまってティタルニアの方がいいかな

>>844
抜刀ってG級まで作れないだろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:25:34 ID:+6Kdh7Ue
>>845
抜刀珠(修羅原珠 一角竜の堅殻*2 火竜の翼*1)で強引に上位作成は可能
どっちみちこのスレの範囲外なのは間違いないが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:26:33 ID:iutfpHDz
>>839
超絶一門と勘違いしてないか?>>824が言ってんのは絶一門だ。片手剣だよ。
因みに双剣は鬼神化すれば、風圧大無効になるから、風圧スキルは要らないよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:28:21 ID:lh6NW5uT
>>843
ブレイズブレイド改作っておいて☆6でタクティクスに強化すればいい
今ブロスソード作っても労力の割に劇的に強くなるわけではないから。
真価を発揮するG行った時にでも作ればよろし
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:41:19 ID:k1ALrcnX
キザミ
サザミ
レイヤ
バルサモス
シュンガレオス

この辺は鉄板だな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:43:01 ID:4SNpxXrf
>>843
モンハンでは会心もマイナス会心も大した効果ではない
最終的な与ダメージがたまにちょっと増減するってだけ
タイムアタックでもしない限りは完全無視でいい
防具スキルの見切りもしかり
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:38:26 ID:lh6NW5uT
ダメージ25%増加(減少)は「ちょっと」じゃないだろ…
通常は期待値にクリティカル率×25%分の補正が掛かってると考えるもの
ティガ系の-30%とかなら-30%×25%で-7.5%の期待値減
まぁ見切りスキルが重要になるのは白とか紫ゲージの武器が出てきてからだが
852843:2010/10/01(金) 21:56:23 ID:YgreJMgl
ブレイズブレイド改は作りました。
太刀使いでもあるので、一応ディアブロ亜種倒して死に神の鎌みたいなやつの強化版作ってます
アドバイス有難うございます
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:06:59 ID:+6Kdh7Ue
>>851
30ダメージが37or22ダメージになったところで大勢に影響は無い
気分的にいいもんじゃないけどその程度
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:41:52 ID:po/OZFYb
見切り3付けても最終的なダメージは1.1倍だからなぁ
会心はそんなに強力なメリットでもデメリットでもない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:09:20 ID:b3T5VYPZ
でも大剣の場合は抜刀術必須ですよね?
まあG級にならないと付かないけど
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:09:30 ID:h3w3FSFF
鬼斬破に強化しようと思ってキリンの雷尾目当てで
何度もキリンを狩ってたら先にキリンの雷角が貯まったので
召雷剣【麒麟】を作ろうと思ったんですが、
攻略サイトの大剣派生表を見ると最終的にはフルフルフルミナントよりは
雷属性は高いけど攻撃力でやや劣るようなので
フルミナントソードはもう持っているので、そちらを強化し続けるほうが
良いのでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:39:34 ID:dWIPT70b
村はやっと上級まで行ったけど、集会場ではティガで詰んでる(;^ω^)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:40:17 ID:6t0wnGS+
最終的に竜以外の属性大剣は使わなくなるから、お好きなように
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:40:45 ID:po/OZFYb
>>855
抜刀術の場合は全部会心になるから1.25倍だし・・・
あれは金色一式がものすごく優秀ってのもある
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:17:58 ID:OgsmFtrv
大剣に必須というより大剣優遇しすぎスキルだね
無いと並べないんじゃなくてあると他の武器が霞む
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:03:46 ID:VTBmOeP0
>>857
アドバイスして欲しいなら具体的な状況を書いてくれ。
そうじゃないならチラシの裏(ry
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:11:00 ID:FLDESj0K
>>856
物理重視で良いと思う。
大剣は部位破壊に必要な龍、火、氷以外は趣味に近いよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:11:39 ID:XHHQI4Z6
>>856
大剣は手数が少ない武器だから基本的に攻撃力重視。

下位なら召雷剣【麒麟】のほうがいいけど
上位なら攻撃力の高いフルミナントブレイドの方がおすすめ
G級になるころには他にいい武器が結構あるからそこらへんは自由。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:36:18 ID:R22RGoDC
>>857
睡眠爆破
準備するもの
睡眠蓄積値のある装備(睡眠弾やビンの場合は調合分も)、大タル爆弾(Gも)、シビレ罠調合分、麻酔弾、眠り生肉

手順
まず攻撃して眠らせる。攻撃するのは尻尾の先とかツメで可。部位破壊(尻尾以外)は爆弾で達成できる。

眠ったら破壊したい部位にあわせて大タル爆弾G。二つしかけてしまっていいと思う。

これを繰り返し、途中で怒りバックステップを確認したらシビレ罠、罠に誘導しつつ爆弾と罠調合
エリアチェンジしちゃったら諦める(´・ω・`)

罠にかかったら大タルG二つ爆破。この後エリチェンまで攻撃し続けてもし眠ったらまた爆破

エリアチェンジしたらしばらく待ってエリアに突撃、ティガがよだれたらしてキョロキョロしてるのを見たら生肉

眠ったら爆破

たぶんこのへん(2〜3回睡眠爆破)で捕獲できると思う。近接でティガに慣れておきたい、という人には推奨しないけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:37:43 ID:R22RGoDC
なんだ、よく見たら村上位行ってる人に睡眠爆破進めちゃったじゃないか('A`)
しかも俺村下位ティガ前提で書いてるし。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:14:50 ID:PG/DqZrR
っていうか大タル爆弾Gと痺れ罠落とし穴を調合しまくれば、古龍意外の対単体戦なら誰でも勝てる
この戦法使ってるとマトモに戦うのがアホらしくなる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:32:02 ID:lwNJxsVR
普通に殴ったほうが遥かに早いけどな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:07:30 ID:LUPjub8U
>>858
>>862
>>863
ありがとうございます。結局雷尾を手に入れて鬼斬破は作ったんですが
何となく十七本もある雷角がもったいないなと思ったもので。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:37:33 ID:DUa+C4dW
>>868
ランスだが雷槍【イカズチ】なんかどうだい?
ランスは手数武器でもあるので高い属性値が活かせるよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:05:36 ID:h7RyA8yh
>>868
属性珠でもつくっておけばいつか役に立つかも。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:41:13 ID:9DlQ1Dj2
ランスの雷槍シリーズと双剣の祭囃子シリーズはとりあえず持っといて損は無い
祭囃子になるのは上位以降だが、その派生元の片手もギザミなんかには有効
872658:2010/10/03(日) 14:12:22 ID:3ntCTl8o
かなり前にティガに勝てないと書いて助言もらった者だけど、
2乙したけどやっと倒せたよ!!いや長かった。
使ったのは大剣、閃光玉は15個使いきってだめかと思ったけど
最後に駄目もとでごり押ししたら倒せた。助言感謝!!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:56:26 ID:2if0i7Ot
>>872
おめ。
ティガとは今後何度も戦う事になるから、
勝った!完!で終わらせず安定して戦えるまで練習しておいたほうがいいかも。
砂漠ティガとも戦えるようになったはずだからそっちの方が練習向きかな?
874658:2010/10/03(日) 16:28:51 ID:KZ8mfbie
>>873
やはりそうだろうね。
2乙はともかく閃光弾なしで倒せる程度までは・・・
あと、素材集めて武器とか防具も作ってみたいしね。
とくに防具のほうは千里眼と耳栓とついてて優秀みたいだし。

じゃあ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:37:33 ID:tHXEVdV2
閃光弾無しでティガとか出来るのか…
相当装備強くないと勝てる気がしない
初めて倒した時は調合分併せて8個使ったな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:26:49 ID:9DlQ1Dj2
装備は強さってより敵との相性が重要
古龍やら前作でイベクエだったクエなんかを除いては、適切な武器種とスキル構成でやれば(別に変態的な超絶プレイとかでなくても)ちゃんとその段階の装備でいけるようになってる
それと、ティガ防具は決して弱くはないけど、自マキも早食いも後生大事につけ続けるような部類のスキルではないからな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:34:42 ID:gvLNFKuv
誰かたすけて!シェンガオレンで詰んでます。
耐震スキル欲しくてブランゴ一式、ハートバルキリーを最大まで強化して挑んでるのだが、町を守り切れず終わってしまう。
火力不足と思い、力の護符を手に入れ、キッチンで攻撃力アップ、種も飲んでる。
クエスト開始したら、バリスタとってから戦闘開始、現われたら火炎弾と通常2で足狙い。しゃがんだら貫通で殼狙いしてる。
チャンスがあれば樽爆弾も使ってる。乙した時バリスタ撃って槍使って又下に降りひたすら攻撃してる。
もちろん色々ググって調べたりしてるんだが、正直何したら良いのか、こいつ倒せるのかサッパリ分かんない。こんな俺にアドバンスくれないか?

878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:43:14 ID:4ZSUp465
>>877
そんな装備で大丈夫か?

ガンナーに耐震いらない。wikiにあるギザミ一式装備にした方がいい。
あと貫通弾LV3撃てないハートバルキリーよりも蒼桜の対弩やソウルスパルタカスと思うのだが・・・

まぁ詳しくはこのスレのアークエンジェル達に聞いてくれ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:09:36 ID:DUa+C4dW
多分火事場ガンナーを勧める人が出てくると思うが乙るようじゃな…
ガンナーで挑むならノーダメージで戦える立ち位置も考えましょう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:33:19 ID:irhroAwM
>>877
相手はティガ5〜6匹分の鬼体力に加え、普段よりも制限時間がかなり短い
止まらずひたすら攻撃するべきであり、一回蹴られるだけで大きなロスとなる。特に乙るようでは致命的
装備より戦法よりも、まずはそこをどうにかするべきだろう
色々調べて動画とかもチェックしているなら、案外ここだけ押さえれば何とかなるかも
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:37:12 ID:+OrOiJ5r
>>877
このスレも検索したか?>>199,>>343は有益な情報だと思うよ。
耐震が有効と思うなら、ガンナーにしては距離が近いのではないか。

> チャンスがあれば樽爆弾も使ってる
タル爆弾は、街攻撃時に攻撃キャンセル狙いで使えばいいのではないかな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:39:29 ID:02mXqcuV
>>877
いくら弱点撃てるといっても素のライトでは火力に不安がある
貫通1〜3全て撃てて貫通強化か火事場+2で威力上げないと。
とにかく防衛失敗したくなければボマーで大タルG調合持込推奨
シェンが立ち上がった時に少しでも攻撃してる足に二発ぶち込めばまずのけぞる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:41:38 ID:9DlQ1Dj2
クリアマークつけるだけなら耐震防具と火ハンマーでひたすら脚狙いのが難易度は低いと思うが、どのみち死ぬ程踏まれるようじゃ難しいな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:59:11 ID:aOE6zXJH
>>877
ニコニコ動画を見れるなら
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8291434
攻撃をキャンセルさせるってのが分かるよ
885877:2010/10/03(日) 21:24:12 ID:m/w9DeDi
皆さん、レスありがとう。

>>878 貫通弾は殻用だよね?足は通常でOK?
蒼桜の対弩は気になってる武器。作ってみようかな?
ガンナーに耐震いらないって、俺近すぎか。

>>879 火事場って火事場+2にして体力わざと減らして攻撃力Upさせるってことだよね?

>>880 そんなに攻撃し続けないといけないのね。がんばります。

>>881 当然そのそのスレは見てます。っていうより、その頃から詰まってます...orz
もう一度読み返して復習します。

>>882 やっぱり火力弱いですかね?ライトしか使ったことなくて、ライトの動画探したんだけど
見つからなかった。ライトでは難しいのか。
攻撃をのけぞらして回避させたいのだが、立ち上がって攻撃するとき足下に大タルGを
2つおいて遠くから狙い撃ちすればのけぞるの?それまでにある程度足を赤くしておくの?
のけぞる条件がいまいちわからないのです。

>>883 ハンマーが相性いいのですか。ライトが無謀ならそれも考えよう。
886877:2010/10/03(日) 21:27:59 ID:m/w9DeDi
>>884 ニコ動画みられます。今日はあまり時間がないので暇ができたらチェックします。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:00:57 ID:Jl+o8wKQ
>>885
間違いなく、ヘビィが楽。
足を赤くするのはダメージを与えるためでもあり、街を守るためでもある。
ある程度、ダメージを与えると赤くなる。攻撃体制に入ったときに赤くすると攻撃をキャンセルさせられる。
それを狙うんだよ。あと爆弾一発で確実に赤く出来るというタイミングを覚えるんだ。そうしたら、一旦他の足を攻撃する。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:19:36 ID:uqUkvJ4M
>>885
シェンは基本的にハンターを狙ってこないから、高火力のヘビィ向き
逆にライトは売りの機動力を生かす場面が少なく、火力の低さで押し負けやすい
攻撃を回避する必要のないシェンなら、ヘビィの扱いに慣れる良いチャンスだと思うよ

村シェンの足耐久力が500、大タルG×2(ボマー)のダメージが450だから、予め50以上のダメージを与えとけば怯む
まず最初に捨てプレイで、大タルG×2を当てた後に何回攻撃すると怯むか確認しとくと楽でしょうね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:46:47 ID:VPSRktN7
便乗ですが、>>888の通りだとすると
大たるG×2で450、それを小たるGで起爆するとそれだけでひるみますか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:58:59 ID:4yvZsEmn
>>889
495だから5足りないな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:03:51 ID:VPSRktN7
そうですよね…算数できてないwありがとうございます
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 03:02:36 ID:9D3sN5Qo
>>877
ハートヴァルキリーとブランゴ一式でシェンガオレン討伐してきた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12317868

持ち物は通常弾Lv2 99発、通常弾Lv3 99発、火炎弾 60発
貫通弾Lv1 60発、貫通弾Lv2 60発、カラの実99個、ランポスの牙99個

残り時間10分で討伐
ヘビィやハンマーの方が楽だが、ライトでも十分火力はある
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:22:01 ID:E7ZYY0il
ライトでシェンやるなら貫通速射ついてるほうがいいだろ
蒼桜の対弩かソウルスパルタカスを推す
あと足破壊はガンナーでやるうまみが無い、近接のほうが楽
撃竜槍はモドリ玉使って使うといい

>>892
わざわざこのために動画撮ったのかwすげえな
894877:2010/10/04(月) 08:48:55 ID:jGpn2Pap
>>892
877です。感謝感激です。
これから仕事ですので、時間ができたら見て参ります。
ありがとうございます。orz ← 土下座ね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:34:34 ID:oqXHN+35
リオ夫妻余裕でクリアしたんだが、あそこにティガを持ってくるべきだろ普通…
やたら報酬も多いし稼いでお守り買います^q^
896877:2010/10/04(月) 13:42:47 ID:jGpn2Pap
今からシェンガオレンに行って来ます。
時間の関係で、今日はチャンスは1回です。
負けてもまた明日がんばります。
じゃ!
897877:2010/10/04(月) 14:49:47 ID:jGpn2Pap
イヤッホー!
倒せましたよ。シェンガオレン!
装備は当初のままで行きました。
動画を参考に立ち回り、何度も蹴られながら攻撃し続けました。
残り10分を切った所で街の被ダメージが40%。もう少し頑張れと無理をしたら踏みつけられ1乙。
諦めず直ぐに砦に戻り、しっかりシェンを引き付けてから槍を使ったら、そこで討伐になりました。
皆さんのアドバイスのおかげです。
ありがとう!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:35:07 ID:0kDiXggr
つーかなんでガンで乙るんだ?
何を食らってるのかすらわからん
属性弾はクリ距離無いし、他の弾丸のクリ距離なら足踏みもダウン時の殻にも当たりようがないんだが

>>893
速射は1発ごとのダメが単発より下がるって知ってる?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:38:13 ID:AIQ9uii8
>>898
速射<単発=DPS
速射>単発=総ダメージ
間違えないでおくれやす
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:41:33 ID:vNdr62zF
>>898
>なんでガンで乙るんだ?

初心者だからだな。割と遠い間合いから撃ってるように見えても
脚を動かす順番とか見てないと踏まれたりすることがある。

・なんでガンナーでシェンやラオに踏まれるんだ?
・ラオの尻尾に当たるなんてアホだろ
・なんでガンナーでティガに轢かれるんだ?
・ガードできる武器使ってるくせにフルフルやディアの咆哮もらうなよww
といったのはよく見るが、そういうのはやはりある程度慣れた人間だからこそ言えるセリフだと思うんだ。

近接でやる場合はおいといて、ガンナーならやっぱりシェンガオレンはヘヴィを勧めるな。
火事場ライトはある程度慣れてからやるべきだと思う。

速射は基本的にこちらを狙った行動を取らないシェンガオレンには有効だと思う。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:51:39 ID:3TMCiBts
>>899
いやいや、別に火事場・速射無しでも弾が足りる以上、DPSで劣っていたら
それこそ速射を薦める理由が無くなってしまう

普段の速射は反動が大きい分敵のスキを伺うのに余計な時間がかかり
結果的に単発とDPSの変化に乏しいが、シェンなら撃ちっぱなしが非常に多いので
(威力減衰を考慮しても)時間あたりのダメージが多くなりやすい、ということだな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:13:44 ID:AIQ9uii8
>>901
一つ聞かせて。どんな銃の基準でカキコしてるの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:19:10 ID:usPHXlHq
>>877
自分がシェンを撃退した時だけど。
ボマースキルを付けて大タル爆弾+調合分もMAXまで持って行った。
開始直後、すぐ槍をグサリ。(10分後に使用出来るからね)
ひたすら足を攻撃して立ち上がった時に爆破、ひるませて街への攻撃を阻止。
10分後、モドリ玉を使って槍、バリスタを使用。
と、そんな感じの攻撃をメインにやったよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:57:47 ID:3TMCiBts
>>902
ハートヴァルキリーと蒼桜の対弩の貫通1。つまり今回の話題を加味した
攻撃力と装填速度の等しい非速射4発装填と3連発反動小の速射3発装填とを比較して
「動かない相手に速射のDPSウマー」と言ってる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:09:21 ID:AIQ9uii8
>>904
おぉ、そうか。変なことを聞いて済まんかった。
反動が大きいってカキコしてるもんだから何か別の銃を語ってるのかと思ったわ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:24:46 ID:l9c6uh9w
普段ライト使ってるけど、街シェンはヘビィの方が倒しやすいかも。
動きが単純だから、貫通撃てるのもってコロリンで間合いを掴む。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:27:23 ID:3TMCiBts
>>905
む、そういうことか。反動ではなく硬直と言うべきだった。こちらこそスマン
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:32:10 ID:cFYHkers
がんランスの竜撃砲って一回使うとしばらく使えませんが、使えない時間ってどこか画面上で分かりますか?
入力してみて「あぁまだ使えないのか」ってことばっかなので、目安とかあったら教えてください。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:36:34 ID:fjipM8Tf
時間は表示されない。
ガンランスの左側面が開いて赤くなっている放熱板が見えるハズ。
それが閉じる(竜激砲使用可能になる)と『カシャッ!』と大きめの音が聞こえる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:00:08 ID:cFYHkers
>>909
レスありがとうございます!
たまに見た目が違って見える気がしたんですが、それが放熱板だったんですね。
龍木の槍でやってみたらわかりやすかったです。
音も気をつけてたらちゃんと聞こえました。
もうちょっと余裕を持てるようにならないといけないですね・・・。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:10:15 ID:DKcxDk4U
ものすごく小さいが放熱でもやのようなものも立ち上ってる気がする>オーバーヒート中
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:21:02 ID:Tma7FnhO
火山でも雪山でも放熱時間は同じという不思議
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:59:33 ID:IYcQpfoc
SとかUとかの防具ってどうやって作るんですか?
村6まで来ましたが猫がスーパーメイルがなんちゃら言っていたので…
素材を持ってきて一発だとかなんだとか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:01:28 ID:MFyy84q7
>>912
あれは竜撃砲ヒャッハーってなったハンターの頭を冷やしてるんだ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:35:50 ID:4sIq9lKL
SとかUは上位素材で作る。
Sが原種でUが亜種素材
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:46:28 ID:IYcQpfoc
>>915
まだ早いって事ですね。
ありがとうございます
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:00:39 ID:ii/UmHR9
>>900
ヘビィだと未だによくティガに轢かれる
特に非怒り時はホーミングがキツい時があるので、
バックステップで距離を取られた時なんかはかなり危険
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:20:20 ID:wZCmtmQT
>>917
バックステップに反応して納銃するのもヘビィの立ち回りなんだぜ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 05:44:41 ID:6/FFbDR3
>>918
そのとおりなんだよね
後一発を欲張りすぎてるのは、自分でもよくわかってるんだ
立ち回りをもっと磨かなくちゃ

ティガにヘビィだと、剣士並のインファイトで左後脚を通常弾で撃つのが好きだったりするw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:08:23 ID:mfMETYaD
龍相手だと、ブラックブレイドとタクティクスのどちらのが倒しやすいですかね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:13:56 ID:z/LPPGDK
龍って?
モンスの大半は竜ですが

竜っぽくない奴ばっかだがなw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:25:45 ID:Qcp7y+k9
弱点が龍属性の奴って事か?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:30:03 ID:mfMETYaD
>>921
意味は変わらないんだからそのくらいいいじゃない…
>>922
そうです
説明不足でしたすみません
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:31:05 ID:0bshSQ5X
ダメだよ
カプンコは竜と古龍って漢字使い分けてるから
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:31:54 ID:ZbO7psIu
でも、ティガレックスもリオレウスもラオシャンロンも龍弱点じゃなかったっけ?

大剣だと属性空気らしいから、龍属性は古龍戦だけあればいい、って意見もよく見るけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:33:46 ID:mfMETYaD
>>924
そうなんだ…と思って今見てみたら確かに
龍と竜で違いはあるんでしょうか?
龍属性の武器が竜には効果ないとか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:36:41 ID:0bshSQ5X
名前の漢字はモンスターの強さに一切関係しない

>>925
最終的に大剣は無・火・氷だけあれば良いとは聞く
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:37:33 ID:ZbO7psIu
>>926
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:50:28 ID:mfMETYaD
>>927
>>928
わかりました。ブラックブレイドは敵が古龍だらけになるまで大事に保管しときます
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:54:46 ID:fIBnrN+Q
ならないけどな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:16:44 ID:mfMETYaD
なんか質問してるこっちがすげえイライラすんなあ。
暖簾に腕押しというか

普通に答える気無い人は答えてくれなくていいよ
こっちはこれから出てくる敵もわからねーんだよ
答える側だからってあんまり調子に乗るなよ。ガキじゃねえんだから

自分でクシャ相手に勝手に確かめるからいいです
普通に答えてくれた方ありがとうございました
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:20:45 ID:0bshSQ5X
そういうこと書いちゃう気質を見透かされたんだろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:59:54 ID:mfMETYaD
>>932
我侭って言いたいのか?
どっちがだ。ふざけるなアホが
質問スレで普通に質問してんのに適当に書いて返事送ったのはどっちだ?
気質も糞も無い お前らが勝手にふざけてるだけだろ
何が初心者専用だ。

ご丁寧に「玄人の皆様には申し訳ない質問ですが〜」と言えばいいのか?
たかがゲームに関する質問で、何で仕事みたいな口調で喋らなくちゃならない
お前らが一番我侭で器量も小さいだけだろ

どっちのが効果的なのか一言書いてくれるだけでいいんだよ
そうすりゃ丸く収まるのに小姑みたいに一々人の揚げ足取りやがって
こっちもストレス溜まってんだよボケが
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:06:45 ID:MH/GEPng
沸いてんなー
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:15:37 ID:Xt6YyEiY
ギアノスが倒せないんですけど何かコツはありますか?
ちなみに片手剣です。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:19:00 ID:mfMETYaD
>>934
てめえの頭がか?
>>935
こんな所で質問しないで攻略本でも買った方がマシだよ
つーかギアノスは大剣のが倒しやすいよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:22:25 ID:lTqTB4Hq
>>935
向かって正面には絶対立たない事です。
ジャンプアタック後、抜刀切り、△△○とコンボを入れて回避。
これを繰り返していれば勝てますよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:24:41 ID:JWMMb3J5
>>936
さすがに片手剣でのコツを聞いてるのに
大剣をすすめちゃ回答になってないだろw

んでお前の質問に真剣に答えるから
龍ってだけじゃなくて、ちゃんとしたボスの名前言ってよ。
さすがにきちんとした答えが出せないんだよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:25:25 ID:CNil+6XW
どっちのが効果的なのかも何もなにに対してなのか分からんのに適当に答えられるか
龍の一文字で何もかも察せる奴がいるか
モンスター名ぐらい書けやボケが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:30:09 ID:MH/GEPng
>>935
正面に立たない、
脇から抜刀切り、
二三発切って離脱
できれば雑魚は優先で狩る癖をつける。

これくらいかねぇ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:34:55 ID:Xt6YyEiY
ありがとうございます。
無事倒せました。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:37:44 ID:rG63qTav
こっちのNGはID:mfMETYaDか、登録っと
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:39:58 ID:kbCQGKRI
>>935
「超絶」でスレ検索するともっと幸せになれるかもしれんよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:53:27 ID:6/FFbDR3
シミュお願いします
ウカム前ミラ系不可
剣士武器スロ2
鷹見ピアス有り

高耳、自マキ、捕獲の見極め

目的は双剣で黒グラ二匹同時クエです
ついででいいので業物がつけば嬉しいですw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:57:24 ID:6/FFbDR3
うおっと
スレ間違えた
ごめんね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:23:17 ID:e3tv2ZUu
下級(笑)でついに火竜装備だ!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 17:18:33 ID:1nOFJLUF
片手件オススメ武器のってるサイトのリンク貼って! ウィキ以外で
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 17:24:54 ID:ClDe0RBJ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:27:53 ID:v8nMuZZW
>>927
無、火、氷、龍だよ。
龍はナナテオナズチ、火、氷はドドブランゴ原種、亜種。ラージャンの尻尾もそうだったか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:28:34 ID:s+hwV4Dt
>>938
>>939
対人関係のストレスで頭に血が上ってた
テンプレに対象目標も書けとちゃんと書いてあるな。暴言吐いてすまない。
職場に基地が居るもんで。まあ言い訳にしかならんが
どんなモンスターに大剣龍属性が効くかとかが聞きたかったんだ

でももう答え書いてくれた人が居るな。
ありがとう。参考にする
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:12:23 ID:oLblxQYy
職場って、テンプレ見るとかネットで検索かけるとかって発想も出てこない社会人っすか
敵と武器種の相性はともかく、何属性がどいつに有効かなんてのは全部Wikiに出揃ってるっつーの
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:25:51 ID:QZ9gvuGc
>>950
書き込み内容を見るに、お前もキチガイにしか見えない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:50:53 ID:1K2lP8so
触るなよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 15:20:56 ID:sLromAiT
>6を見ろってことだな。
ここは、ちゃんとテンプレを読んで質問してくれる初心者には親身になって回答するけど、
そうじゃないならこんな扱いをされても仕方ないスレだ。
全力スレならそれなりに回答は返ってきたかもしれんが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:28:45 ID:kk7L2qsf
ライトボウガンで★3なんですけどこの時点でオススメの防具・スキルがあれば教えていただけませんか?
よくわからずにバトルシリーズでやっていますが心細くなってきました。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:37:21 ID:FgpMSQ+Y
まだそれで行ける
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:51:08 ID:Sb4iTzNY
>>955
村☆3で新登場する防具たちのスキルは多くが補助的で「これはオススメ!」と
強く言えるものに乏しい。特にガンナー防具はどのみち防御力が生涯心細いという事情もあり
村☆3の初心者には仕方なく「しばらくお待ちください」と言うか
とりあえずスキル込みで防御だけは高く、かわいいと評判(ただし女性に限る)のザザミ装備を薦めたりする
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:41:32 ID:eFNxquQT
>>955
集会所★2の弱レイア狩りまくってレイアシリーズとかかな

体力アップ、自マキ、毒無効まで付けられるので、
あれば沼地クエで便利
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:46:36 ID:kk7L2qsf
>>956
>>957
>>958

ありがとうございます!
アドバイスを参考にやってみます
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:28:12 ID:4fFJhh8s
上竜骨って村5か集会所4じゃないと手に入らなかったような?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:52:03 ID:oLblxQYy
>>960
集会所☆3のクック、青クック、ドスガレ、ザザミの基本報酬で出る
ザザミは10%で他5%
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:20:39 ID:vIEGqg0D
>>951
>>952
>>953
謝ってんのに、それは無いんじゃないんですかね
営業で初めてアキバ行ってきたけどお前らってマジでクズだな
路上にホームレスみたいに直に座ってゲーム。汚ねえよカス
電車の中じゃ独り言言いながらガチャガチャ。うるせーよゴミ

そんな奴らにキチガイ呼ばわりされたくないなw

つーか働いた事ない奴ばっかだからか
Wikiやスレを隅から隅まで見てる暇なんてねーの。わかったか?ロクデナシか世間知らずの糞ガキ共
わかったらカプコンにしゃぶり尽くされて死ね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:29:31 ID:LPXpJInr
異常なまでに親切な人ばかりのこのスレでよくもまあw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:41:07 ID:Od4hXAqY
親切と甘やかしの区別も付かない社会人wって
(価値のない)譲歩してやるからどんな要求も当然っていうゴミ多いよね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:16:07 ID:6ugFZwEh
自分だけが苦労してるとでも思ってんのかな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:16:30 ID:k9tDCGkg
>>962
釣りなら、面白くないから死ぬかPSP叩き割るか選べ
本気で言ってるなら、脳外科か精神科に行け
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:39:50 ID:xe58REBQ
馬鹿にレスするなよ…
エサをやるからつけあがって湧くんじゃねぇか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:02:47 ID:SKX13LQ9
つスルーピアス
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:36:51 ID:opaNOcKQ
敵聞かれた時点でクシャって答えとけば、混乱することもなかったのに。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:50:19 ID:Kz2dhf7Q
なにこのスレ
怖くて質問できないお(^ω^;)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:58:18 ID:M9j8c+Bb
ここにレスする間にwiki見たらいいのに
隅から隅まで眺めなくても一覧になってるよ
幼児かおじいちゃんでもなきゃwikiをググるとこから始めても2分もかからん
そんなに忙しいなら、質問して回答待ってるよりよっぽど効率いいと思うけど
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:04:08 ID:xaJtLTZJ
>>970
漠然とした質問した挙句なんのこっちゃって返されて逆切れしなけりゃ
どこの質問スレよりもよっぽど親切な連中が集まってるから
聞きたいことがあるなら質問すればいい

社会人でもネカフェ難民でも総理大臣でも誰でもウェルカム
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:04:13 ID:OSiAWa6D
>>970
怖くても次スレお願い
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:10:40 ID:Kz2dhf7Q
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:23:03 ID:VFgKaktw
ここは親切な人たちばかりで居心地が良かったけど。
上位スレに荒らしが1匹迷い込んでるみたいで参ったよw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:14:09 ID:XBW+pVq6
>>970
乙。

こないだのは質問した方の聞き方が悪い。
テンプレもログも見ない、Wikiも調べてない、そもそも基本的なところから間違えてる。
それでも丁寧に回答してやってもお礼も言わず、間違いを指摘してもごめんなさい言わないで逆ギレ。
これじゃ回答する方も嫌になるってもんだ。

まずテンプレを読んで、必要なことを丁寧に書いて質問すれば大丈夫。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:43:34 ID:U8c8/vyg
>970
テンプレ読んで普通に質問すれば大抵の事は回答してもらえるよ。
このスレだけでも何回「ティガが倒せません><」という質問が出たことやら。
そしてその度に湧き出る回答者。
直前に同じような質問があったとかならともかく、そうでもなければどんどん聞いてみよう。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:02:44 ID:k9tDCGkg
礼を持てば礼で帰ってくるよな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:13:42 ID:XBW+pVq6
とりあえず埋めようか
まだまだ大丈夫だと思うけど、万が一次スレ落としてはたまらん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:52:53 ID:2rM6qEId
埋めろと言われた気がした
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:56:05 ID:no1VR0uo
>>966
てめえこそPSP叩き割れよ。言い出した奴からな
弁償はしないからヨロシク><

やっぱローカル板は煽り耐性無い奴多いなwギャーギャー騒いで顔真っ赤にしてキーボード叩いてんのか?
面白れーから、これからも定期的に出て来て反応楽しんでやるよゴミ共
まあお前らと違って定期的にしか出て来れないけどなw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:00:22 ID:jrcon+fX
急用の入らないニートカワイソス
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:08:27 ID:2rM6qEId
>>982スルーピアス装備しようぜ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:25:08 ID:FH2V1SFX
こんなのでも社会人になれる世の中なんだなぁ…。
質問は具体的に、とか調べれば分かることは自分で調べる、とか職場で教わらないのかね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:38:15 ID:svnH2w6U
いや、所謂ネット弁慶ってやつだね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:54:54 ID:BKYt1Q/H
なめられたくない一心で大学生や社会人を演じる中高生とかネットではわりとよくある事
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:11:00 ID:RSGVdr/Y
>>984
職場がないニートはどこで教わればいいんですか!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:19:49 ID:qwHg4KpT
>>986
実際社会人ってだけで社会的地位があるわけでもないのは社会人になれば分かるから
社会人を振りかざして物を語る奴は間違いなくお子ちゃまだよね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:59:48 ID:kz5Y2VNp
モンハンの話しようぜ

★2のババコンガ?が巣に帰って寝たら、
起こして即捕獲ok?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:03:34 ID:+GMMVF60
>>989
起こさずに足元に罠しかけて麻酔玉(弾)でおk。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:11:17 ID:JbO7+tDT
test
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:26:23 ID:RSGVdr/Y
埋め
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:29:55 ID:kz5Y2VNp
>>990
ありがとう
今後のモンスも、巣に逃げて寝たら、
その時点で体力的には捕獲okと考えていいのかな?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:36:44 ID:qwHg4KpT
>>993
例外もいるし、寝て捕獲範囲から外れることも有るけど
おおむねそれでおk
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:14:11 ID:FuU6F/mq
>>989俺なら溜め3か爆弾+龍激砲か爆弾で起こす
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:42:15 ID:2NXBf1ZI
竜撃砲は起こすのに向かなかいんじゃなかったっけ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:41:35 ID:YmjO7FeK
単発に見えて多段ヒットだから起こすのに使ってもあんまダメージ変わらんのよね
まあそれでも、竜撃砲の狙い所としては間違ってないけど
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:55:37 ID:+GMMVF60
>>995
他はともかく、大剣溜め3は巣にかえって寝た相手に使うと死ぬんじゃないか?
下位だと。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:57:48 ID:YNfAe+GK
睡眠相手の竜撃砲は起爆用の小タルが3倍、大樽Gは1倍になっちゃったくらいの感覚
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:58:54 ID:YNfAe+GK
>>998
下位なら大剣溜め3よりも大樽Gの方が強くないかい?

1000〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。