【DSiウェア】プチコン BASICマガジンvol.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
ニンテンドーDSi & 3DSでBASICができる『プチコン』のスレです。

・メーカー:スマイルブーム
・配信開始日:2011年3月9日
・DSi/ニンテンドーポイント:800ポイント
・ジャンル:ツール
・プレイ人数:1人(DSワイヤレスプレイ時:2人)

■公式サイト
http://smileboom.com/special/petitcom/

■プチコンまとめWiki
http://wiki.hosiken.jp/petc/

■前スレ
【DSiウェア】プチコン BASICマガジンvol.5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1309060822/

■過去スレ
1: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1298442815/
2: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1299633003/
3: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1300515563/
4: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1303480736/
2枯れた名無しの水平思考:2011/10/24(月) 01:21:51.23 ID:lCRrQXyS0
414 名前:依頼 投稿日:2011/10/23(日) 12:08:34.97 HOST:SODfa-01p6-206.ppp11.odn.ad.jp
削除対象アドレス:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1309060822/985

削除理由・詳細・その他:
5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
相も変わらず自サイトへの誘導など本スレの正常な進行を阻害しております
あと986もこの荒らしの自演の疑いがあります

>>413
スレの最初の頃から処置をしていただきたかったのですが残念です
適切な処置を取らない限りこの荒らしはこの後も荒らし行為を続けるものと思われます
次スレでは迅速な対応を望みます
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4枯れた名無しの水平思考:2011/10/24(月) 21:19:12.24 ID:A4/f7Ub20
>>1乙です
5枯れた名無しの水平思考:2011/10/25(火) 14:55:03.77 ID:2OiCLAkN0
>>1おつ〜

3DSでやってて、タッチした位置と違う位置をタッチしたことになることが多くて厳しい
修正されないかなあ
6枯れた名無しの水平思考:2011/10/25(火) 15:25:51.07 ID:qrS2kMQv0
それはタッチ位置補正をした方がいいかも。
7枯れた名無しの水平思考:2011/10/25(火) 17:07:54.25 ID:f/5d+CyZ0
GRPEDロードして、下画面にリアル定規当てて
真っ直ぐに引いた線が歪んでいたらDSの修理
8枯れた名無しの水平思考:2011/10/25(火) 17:19:23.09 ID:u0tQFo7U0
>>3のコテをNGIDにすると快適に使えます
9枯れた名無しの水平思考:2011/10/25(火) 20:15:13.05 ID:1bKG2Wlv0
FOR I=0 TO RND(2000):NEXT

A=2000
FOR I=0 TO RND(A):NEXT

一見同じに見えるけど
前者はループ終了判定のたびに乱数を生成し直すから結果が違う
10枯れた名無しの水平思考:2011/10/25(火) 20:21:44.79 ID:1bKG2Wlv0
あとBGOFSいじってて気づいたけど
書き換えのタイミングをいくら変えても上から40ドット分くらいはブレる
垂直帰線期間内に書き換わるようにしてブレをなくしたいけど無理なんだろうか

ちなみにDSiLL使用してます
11枯れた名無しの水平思考:2011/10/25(火) 21:28:37.13 ID:4V3qb8/20
courant de console
DarkBASIC
これをNGワードに
12枯れた名無しの水平思考:2011/10/25(火) 23:11:49.56 ID:2OiCLAkN0
>>6-7
レスありがとう!
プチコンまとめWikiのOFコーナーのコメント欄にも2つ報告があって、
「バージョンアップしてから起きるようになった気がします」と書いてあったから
プチコン側のバグだと思っていたんだけど、どうなのかなあ。
今年の8月に3DSを買って、9月にプチコンを買ったので、以前のバージョンを試せてないです。

タッチパネルに自分の指が触れてしまっている可能性も考えたけど、
旧DSを使っているときから気をつけてるし、そもそもペンと指とは全然違う場所で反応することもある。

GRPEDで定規おいて直線引いても、タッチパネルには特に問題なし(歪みなし)。
タッチ位置補正をしても、やはりたまにズレが発生してしまう。

他のソフト(大人の塗り絵DS)では、700連続タッチしてみたけど発生しないので、本体は大丈夫だと思います…。


具体的には、例えば
「G, G, G, H, H, H, Space, Space, Space」と入力したのに、
「G, G, G, H, H, H, H, Space, Space」てなったりする(Spaceを押したのにHになってしまう)。
タッチ位置がズレっぱなしなのではなく、たまに1回だけズレる。
200タッチくらいしても大丈夫なときもあれば、30タッチで1回ズレることもある。


3DS限定の症状なのか、自分の3DS本体が駄目なのか…むむ。
13枯れた名無しの水平思考:2011/10/26(水) 00:05:59.30 ID:F5//L3qf0
俺も3DSだけど同じ症状出てるよ
3DSのせいかプチコンのせいかは分からん
14枯れた名無しの水平思考:2011/10/26(水) 00:42:52.86 ID:IrpRJnIw0
俺も3DSのプチコンでなる
大抵取り返しのつかないことにはならないからスルーしてたけど
15枯れた名無しの水平思考:2011/10/26(水) 01:01:00.21 ID:3kkKtI6i0
同じく3DSでなるわ
w押したはずがcになったりする
1610:2011/10/26(水) 06:30:26.63 ID:MTSNL4lo0
自己解決です
ブレの元凶はPNLSTRでした。ためしに全部リマークしたらブレなくなりました
LOCATE、PRINTより速いので代用してました

スクロールと相性悪いのか…
17枯れた名無しの水平思考:2011/10/26(水) 08:04:09.17 ID:+CwQyq350
ん?具体的にどういうことするとおかしくなるの?
18枯れた名無しの水平思考:2011/10/26(水) 15:09:10.99 ID:awAFPo8A0
タッチしたボタンと違うボタンが入力される症状は3DSだけなのか?
バージョンアップ前(eShop開始日にDLした当日)からずっとだから、DSiでも起きるものだと思ってたわ。
19枯れた名無しの水平思考:2011/10/26(水) 16:51:56.14 ID:2BcYl0jU0
3DSだと時々全然離れたところのキーが入力されたことになるね
20枯れた名無しの水平思考:2011/10/26(水) 18:26:34.53 ID:12QMddU50
てか3DSの方がタッチパネル狂いやすいっぽい
21枯れた名無しの水平思考:2011/10/26(水) 18:41:56.82 ID:N99e4Zek0
保護シート貼りそこなったんじゃないのか…
22枯れた名無しの水平思考:2011/10/26(水) 19:15:18.96 ID:HBUkHNh70
打ち込むなら最初っからDSiLL一択だって言われてたのに
23枯れた名無しの水平思考:2011/10/26(水) 21:43:02.44 ID:fsE+G6Sd0
貼りそこないか、保護シート内に埃が入ったんでないの? 
あとタッチ位置補正しとけ。それでも駄目ならニンテンに電話して直してもらえ。
自分のは全然平気。 落としたとか無いのなら、ハズレでも引いたんじゃねえのw
24枯れた名無しの水平思考:2011/10/26(水) 22:34:00.16 ID:UEybiVoL0
興が乗ってくると、隣をミスタッチする事はある。
「OBJ」って変数名を多用する自作プログラムを打ち込んでて
よく「OBK」と打ち間違えてエラーを出してた。
オバケか。
25枯れた名無しの水平思考:2011/10/26(水) 22:41:31.47 ID:3kkKtI6i0
おバカ だろきっと・・・
26枯れた名無しの水平思考:2011/10/26(水) 23:26:19.86 ID:NixK9CVC0
3DSはむりやり画面拡大するから
なんかずれるんじゃね
細かい作業はとくに
27枯れた名無しの水平思考:2011/10/27(木) 00:43:58.50 ID:abNs/PiQ0
>>13-15, >>18-19
自分だけじゃなかったんだ!
これで安心してプログラム書ける…

>>23
使っているのは3DS?
28枯れた名無しの水平思考:2011/10/27(木) 13:45:45.06 ID:9pryF/Kc0
>>9は下のやつ間違えてた。スマヌ

A=RND(2000)
FOR I=0 TO A:NEXT
29枯れた名無しの水平思考:2011/10/27(木) 13:48:47.75 ID:9pryF/Kc0
CLEAR:CLS
VISIBLE 1,1,1,1,1,1

BGPAGE 0
FOR I=0 TO 63
FOR J=0 TO 63
BGPUT 0,I,J,0,0,0,0
BGPUT 1,I,J,I,J%16,0,0
NEXT
NEXT

SPPAGE 0:SPCLR
CHRINIT”SPU0”
FOR I=0 TO 31
SPSET I,48,I%16,0,0,0
SPOFS I,I*8,I*6
’SPANIM I,4,I+1
NEXT

GPAGE 0:GCLS 0

@LOOP
BGOFS 1,X*2,0
X=(X−1)AND 511
’D=X%32:SPOFS D,D*8,RND(192)
FOR I=0 TO 4
GPSET RND(256),RND(192),RND(256)
NEXT
VSYNC 1
GOTO @LOOP
3010:2011/10/27(木) 13:50:36.57 ID:9pryF/Kc0
>>17
ようやく最小限で再現できるプログラムができました(コメント行はお好みで)
>>29のプログラムを打ち込んで実行して頂ければわかると思いますが
画面の上から4キャラ目の辺りのラインが乱れてしまいます

スプライトを32から64枚に増やすとGPSETを消してもブレますし
GPSET 5回の処理をPNLSTR 10文字x5回位の処理に置き換えても同様です

グラフィック、スプライト等のプチコンの内部での処理が
間に合わないからだろうと考えていますが
31枯れた名無しの水平思考:2011/10/29(土) 01:40:59.14 ID:jOPjahd00
>>27
自分も3DSで、結構頻繁に起こります。
まだ本体買って1ヶ月も経ってないのに。
隣のキーとか甘っちょろいことじゃなく、
結構離れたキーをタッチしていたりしますね。
3231:2011/10/29(土) 01:57:13.35 ID:jOPjahd00
GRPEDを使って実験。
5mm感覚くらいに、上下上下と点を打つようにタッチしていくと、
極稀に線のような形で感知することがあります。

ttp://p.twipple.jp/xHmFh

↑こんな感じに

3DSのタッチは、2箇所以上の点がタッチされたとしても
各点の重心位置がタッチされたと認識するようになっているので、
本来は上記の画像のようにはならないはずなんですが…。

ハード的なエラーか、SDKのエラーか、アプリ(プチコン)のエラーか…。
今のところ、判別は難しいですね。
3331:2011/10/29(土) 02:02:55.40 ID:jOPjahd00
上の発言、ちょっと修正。

×2箇所以上の点がタッチされたとしても
○2箇所以上の点が同時にタッチされたとしても
34枯れた名無しの水平思考:2011/10/29(土) 07:37:39.79 ID:zHMOYxj40
>>32
GRPEDのPSETは実際にはGLINEで描かれているので、(↓の325行)
タッチパネルが線状に感知しているわけではないと思う。

ttp://smileboom.com/special/petitcom/proglist-grped.html

こちらの3DSでも離れたキーが入力される現象は起きているけど、
別のDSiウェアのお絵かきソフトで>>32と同じ事をやっても問題ないので、
プチコン側の問題のような気がする。
(お絵かきソフト側で何か対策をしている可能性もあるけど)
35枯れた名無しの水平思考:2011/10/29(土) 10:57:30.44 ID:ZImk1+cD0
チャタリング対策がバグっていると予想してみる。
36枯れた名無しの水平思考:2011/10/29(土) 12:34:02.33 ID:18euZz4p0
>>32,34
3DSメニューからソフト選択する際に、SELECT押しながら起動して元サイズで検証はしてます?
37枯れた名無しの水平思考:2011/10/29(土) 12:42:17.65 ID:18euZz4p0
あと、>32的な事をプチコン以外のタイトルでやったらどうなるか…3DS(ゲームメモ)、DSiウェア等の。
>35みたいな原因でプチコンの実装に依存してる予感。
38枯れた名無しの水平思考:2011/10/29(土) 12:57:17.33 ID:zHMOYxj40
>>36,37
プチコンの元サイズ・・・問題発生
DSiウェアお絵かきソフトの元サイズ・・・問題なし
3DSゲームメモ・・・問題なし

なお、もともと液晶保護シートを貼った状態で問題が起こっていたが、
はがしてやってみても結果は同じだった。
39枯れた名無しの水平思考:2011/10/29(土) 13:32:29.43 ID:18euZz4p0
ありがとうございます、プチコン側で実装してる何かの問題ですね。
40枯れた名無しの水平思考:2011/10/30(日) 09:11:10.06 ID:tckY57y70
ポンコツコンピュータを地で逝ってるな
まあ新作出ると同時に逃げたりしない限りは応援するわw
41枯れた名無しの水平思考:2011/10/30(日) 09:57:47.30 ID:3oC5OJnD0
この機能追加された?

ttp://www.esp-web.co.jp/products/bangai-o/
エディットモードで音声通信可能w
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 05:18:07.37 ID:7tXmWY3z0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ishii/20111031_487625.html
社長のインタビュー
発売したソフトの機能追加はできないのか
44枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 05:50:14.22 ID:e1YNvV8V0
>>43
なかなか面白い記事だな、+が待ち遠しくなったw (まだ普通のも持ってないけどw)
45枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 06:11:24.36 ID:e1YNvV8V0
だいたい読んで、まだ途中だけど社長がココとか読んでいるなら・・・

子供をターゲットにするんなら、日本語でプログラム作れるやつをDSで作ったら?
たしかフリーのもあったし、日本語でプログラムならかなりの子供達が飛びつくのでは?

・・・まぁよく知らないで発言しているから、「大変さ」を考慮しないで言ってるんだけど・・w

今の小学校でのPC教育の現状も知らないけど、日本語でのプログラムって
一般の人でも敷居が低そうに思う。(日本限定のソフトになっちゃうけど・・・)

ttp://chienomi.com/category/program/program.html
ttp://nadesi.com/
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se226293.html
(フリーのソフトを適当に貼ってみた)
46枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 08:59:43.72 ID:GiQ2w0kg0
荒れない2chワロタw

NG入りしてる奴がいる以外は、
荒らし的な人は少ないな
47枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 09:01:43.99 ID:GiQ2w0kg0
MMLの実装ありそうな雰囲気だな・・・w
48枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 09:15:51.63 ID:ef1tTdkq0
>>45
却って変な癖がつきそうだ。
子供だからって変に合わせる必要はないよ。
49枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 10:05:21.89 ID:Z+2VSQPG0
「子供向け」が人間をダメにする
子供の内から「本物」に触ることこそが大切
50枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 10:55:15.23 ID:S2DEVTb00

企業的にはいろんなバージョンを出すってのはアリだと思うけどなぁ。
それと結局、自分にあったいろんな言語に進むんだと思うけど、
道はたくさんあった方が良いと思うよ。 この先に何が生まれるかとか
先は判らないけど、その芽を摘む事は無いと思う。

絵を描くにしても楽器を習うにしても、海外でワザワザ学ばなくても
日本で学んでも・・・とか言ってみる。 
(日本語でゲーム作ってみたいなぁ〜と、思ってみた自分が
日本語【母国語】だったらもっと凄いのが出来るんじゃ・・とか軽く思っただけなのが本心w)
長文スマソ・タテヨミ・ナナメヨミ74
51枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 11:03:22.00 ID:IYpAMRdT0
構造化プログラミングが出来た方が格段にいい。
52枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 11:06:39.81 ID:BOcWfAYz0
コンパイル出来たほうが
53枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 11:27:28.47 ID:ef1tTdkq0
日本語プログラミングに幻想を抱いてる人は、
ぴゅう太の日本語BASICを調べてみて。
半角カナだとこんな感じにしかならないし、
漢字まで含めるとするとIMEも一緒に作らないとならない。
54枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 11:57:40.29 ID:E+jovoXM0
>>43
DSiショップではね
3DSのeShopについては、11月末から
DLCの課金やアイテム課金ができるようになるとのこと
プチコンの3DS専用版を出すことになれば
その後の機能追加はOKってことになるのかな

http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/111028qa/02.html
>「アイテム課金」と「追加コンテンツ」は、仕組みとしては全く同じです。
>すなわち、ゲーム内から少額課金でアイテムを購入したり
>追加コンテンツを買ったりできるような仕組みが
>11月末に予定している『ニンテンドーeショップ』の更新で入ります。
55枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 14:06:50.88 ID:GFzqsc750
>>54
追加で金払った人と、そうでない人で、ソース互換が取れなかったら問題でしょ。
ただでさえ小さいコミュニティを分断したら、盛り上がりに欠けると思う。
56枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 14:24:09.48 ID:y7t73wqY0
プチコンを作るに当たって
チュートリアル的なものはやめたってあったし日本語なんてやらんだろうな

日本語は曖昧な表記ができる分
文法を限定すれば書きづらく、
曖昧な文法を許せば解析が面倒だったり
意図と違う解釈が発生したりして
面倒なことになるだけ。
57枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 14:46:10.39 ID:izsq2/6RP
>>43
機能追加って出来ないのか?

DSIウェアのうごメモって、バージョンアップで機能追加
したような気がしたんだけど、勘違い?


58枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 15:05:08.78 ID:izsq2/6RP
>>56
日本語っていうか、漢字の入力と、漢字の(フォントの)表示がクリア
できれば、変数名に日本語が使えるようにするだけでも、けっこう日本語
プログラミングっぽくはなる。

ウィンドウズで使えるHSPも、変数名に日本語が使えて、

単価=1000
個数=200
金額=単価*個数
print "金額="+金額

なんてできるので、結構面白い。

プチコン+でも、変数名に日本語が使えるって仕様にならないかなあ・・w
59枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 15:44:05.71 ID:z3EI+NFo0
>>43
>海外の本家Engadgetの人達が見ていったんですが。商品の説明を英語でくれとかいって、
>「グレイト! グレイト!」って言ってたらしいので。「Wow! Wow!」といって帰っていきました(笑)。

意味不明すぎて笑ったw
今にも「モルスァ」とか言いながら飛んでいきそうだ。

>>45
日本語タイプしたい訳じゃないし…アランケイのアレとか、もっと古く亀動かすアレとかのほうがw

>>53,56
んだんだ

>>58
変数だけ日本語ありってそういう簡単な算術サンプルだけなら直感的だけど、
命令が必要になるほど、変数使いまわすほどにイライラしそうな気が。
ブラインドタッチでサクッとか、せめて筆記入力で入れられたらいいんだけど…
60枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 16:22:09.81 ID:+t4ove0K0
ポケモンタイピングDS持ってる人は
キーボードで文字入力できるようによろしこ
61枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 16:54:56.86 ID:E+jovoXM0
>>60
DSiにも、3DSにも、Bluetoothはついてないから無理ですよ

ポケモンタイピングは、ゲームカートリッジに仕込むという荒業で
これをクリアしてる

パッケージソフトではなく、DLソフトのプチコンにはそれはできません
62枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 16:56:56.04 ID:GFzqsc750
PCとWi-Fiで接続して、キーボード使えるようになればなぁ。
63枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 17:06:24.90 ID:c9hmuXV70
>>43
>機能的には。PC-8001からPC-8001mkIIになったくらいの変化かなあと。
>mkII SRまでの変化ではないです(笑)。
なんだよその微妙な例えw

…80mkU持ってただけに尚更微妙さが実感できる orz
64枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 17:11:26.03 ID:4AnQnySj0
そこでBluetoothキーボードならぬwifiキーボードですよ
恐ろしく反応悪そうだがw
65枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 17:38:30.95 ID:faCfM9Kl0
もうこのスレでプログラム組んでるやついないな。話題がそんな感じ
QRコードで人の組んだ物もらう気満々
66枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 17:57:21.27 ID:2LvTYl9j0
>>61
BT入りカートリッジがDSiに刺さってたら、
そいつをプチコンのソフトから直接叩いて、
キーボード入力をサポートとか... 流石に無理か orz
67枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 20:32:35.03 ID:BwgCaM6h0
キーボードに対応したところでプログラム入力する人がどれだけ増えるのか?
組みたくて組んでるやつは今の環境でだって作品発表してるじゃないか
68枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 20:40:16.86 ID:WZjesyuJ0
今使っている人がさらに快適に使いたいからキーボード対応を望んでいるんだろう。
69枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 20:55:45.13 ID:BwgCaM6h0
ならいいんだけどな。キーボード対応を要望してる輩が
編集モードの使い勝手の悪さについての認識が甘そうなんで

どうせそいつらはプログラムなんて2〜3行打ってみて面倒くさくなって
キーボード対応してれば勝つる!って言ってるだけにしか聞こえなくてさ

そんな事よりWindows上で入力したテキストファイルをQRコードに変換してDSへ読み込ませたりできたり
SDカード入出力に対応した方がはるかに効率がいいのに
70枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 21:30:27.31 ID:8f2FsJ8o0
>>69
>Windows上で入力したテキストファイルを

それ、なんか違うわ。
冷める。
71枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 21:34:18.88 ID:Ub8JjmN+0
SDカード入出力はプチコン+でやるっぽい事を公式サイト背景のプログラムでほのめかしてたような・・・
本当にやるなら、もうそれだけで十分買い直す価値があるんだけど、どうなるかなぁ。
72枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 21:52:40.25 ID:BwgCaM6h0
>>70
DSの画面に向かって外付けキーボードで打ち込む方がおかしいわ
73枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 21:56:29.21 ID:BwgCaM6h0
先に書いとこう。タイピングゲームと一緒にするな!。おやすみ
74枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 22:03:26.72 ID:z3EI+NFo0
>>65
他の人の力作貰う事と自分で打つことは相互関係にあるっていうのは
ベーマガ文化見てても判ることじゃないかなあ…と思う訳で。

800円据置か500円位になるか知らんけど、ワザワザ出費してるんだから
乞食呼ばわりも何か違和感あるしね。
75枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 22:04:03.38 ID:8f2FsJ8o0
>>72
いや、まだそっちの方が自分で打ち込んでる感はある。
別のPCからテキスト持ってくるだけなんて、熱いものを感じない。
76枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 22:31:37.13 ID:vsK8XeW30
>>45
>日本語でプログラム作れるやつをDSで
MIND ってヤツだっけ?

構文がFORTH系でBASICとまったく違うので、
あれはあれで難しいところはある、気がする

>>46
たしかに2chの中でも荒れ方がマシではあるよなあ。
完全に平和とは言いがたいけど、概ねスルーされてるから。

>>49
そういやあ、
赤ちゃん言葉で育てないほうが子供の能力が伸びるって話もあったな。

>>64
それだ
あとは、WifiつきPCをWifiキーボードとして使う事ができる外部アプリ(PCに入れる)を作ればOk
いや、単体キーボードとしてでたほうがベターなんだろうけど。
77枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 23:25:56.13 ID:NQa7Ckwa0
荒れない&完全スルーはみんなビューアで透明あぼーんとかちゃんとやってるようなやつらばっかりだからだろうな。
外付けキーボードは赤外線で対応してくれたらいいよ、Mr.PC互換で。
78枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 23:38:34.70 ID:ef1tTdkq0
>>77
そこはレス番にちなんでFM-77AVだろ。
っつーか同級生が持ってて、それが自分の初めて見た
ワイヤレスキーボードだった。
79枯れた名無しの水平思考:2011/10/31(月) 23:46:35.37 ID:7tXmWY3z0
外付けキーボードの話が出てるけど、PCで打ち込んでQRコードを出力すればいいんじゃない
80枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 00:12:23.08 ID:MwihvVto0
>>79
仕様がわからんとバグが出るだろ!
解析とか結果出てたっけ?
81枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 00:55:41.98 ID:7dyf0h5B0
音声入力で許してやるよ
それか内カメラで手旗信号を解析
82枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 08:07:15.84 ID:Wz4hW7080
iPadサイズのDSiを出せばいい
83枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 08:11:51.09 ID:CnnL5t6L0
>>75
打ち込むことに意義があるってか?
おまえプチコンでプログラム組んでないだろ
84枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 09:43:03.34 ID:5did7wwz0
作ってる途中はDSiにキーボードで入力したいな。
その方がBASICらしく試行錯誤もしやすいし。
3DS版が赤外線キーボード付きで出るのを待ってる。
それまではプチコン+を楽しむけどね。
85枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 10:37:17.64 ID:bs4IUXkg0
どう考えても、コーディングの思考時間>打ち込み速度
プチプチぺんで入力しても俺は別に不都合ないんだが
お前らって、瞬間的にぱっぱっとコードが頭に浮かんで、入力が追いつかないわけ?
86枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 11:30:20.38 ID:QY2XCxv+0
荒れない2chと言われたからって、無理に喧嘩ふっかけなくてもいいんだぞ?
87枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 11:32:40.30 ID:SmJrF5a/0
>>83
セルフ開発が可能なことがプチコンの最大のメリットだからだろう。
まぁPCで入力してそのメリットが無くなるわけではないので
俺は他の入力方法もサポートしてくれるのはうれしいが。

>>85
簡単なものならばコードが脳裏に浮かんで来るのでそれを入力するだけだな。
88枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 12:16:57.59 ID:Q7UT6PIR0
>>86
まぁ ここ最近は全然進んでなかったからいいんじゃないか
89枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 14:17:51.45 ID:b98nMtFkP
>>85
編集は瞬時にやりたいじゃん?
複数行のカット、ペーストとか
90枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 15:12:17.77 ID:VkBRzKFv0
プログラム配りやすくなるみたいだな
音楽も使えるようになるっぽい?
既存プチコンユーザーは優待価格でアップグレードとか
してくんないかな
91枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 15:32:00.01 ID:s3TduoYy0
>>89
ようするに秀丸レベルに近づけば便利で効率的になる訳で、
それはそれで有り難いので否定する理由が無いんだよね。
もっとも、そんなIDEが800円とか期待すべきじゃないがw

>85が主張したい本質は、仕様の是非論じゃなくて、
誰でも持ってる&気軽に買えるDSで動くものを作れる
楽しさ・目的>機能性 があるから受容できる些細な事
って不足を補うメリットがある事だと思う。

現状が最善みたいな肯定的ニュアンスが違和感の元であって、
優先度の程度問題なのかなーと。
PGの美徳は怠惰なんて言うように楽は出来たらしたいものね。
92枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 19:06:22.21 ID:a8Vc0GAb0
ところでBGFのフォントいじって記号をカラフルにしたら見やすくなってワロタ
@はピンク+赤にしたり等号不等号をオレンジにしたり…
いじりすぎは逆に見づらくなるけど、誰か既にやってた?
93枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 21:06:02.38 ID:wjNzLUhy0
>>92
その発想は無かった。悔しい。
それである程度は今時のエディタの強調表示風にできるな。
94枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 22:11:39.57 ID:Wz4hW7080
>>83
>おまえプチコンでプログラム組んでないだろ

なぜそう思ったのか聞きたい。
これまで10本くらい作った。全部で1万5千行くらいか。
タッチ入力もだいぶ慣れたが、たまにGPTOとか打っちゃう。
95枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 23:10:19.18 ID:a8Vc0GAb0
>>94
15000行も打ち込んでいながらGOTO @、GOSUB @等頻出語をファンクションキー登録してないとか
1行ずつしかコピペのできないエディタ使っていながらキーボード入力さえできれば効率UPと考えてるとか
ほんと頭弱い
96枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 23:20:17.78 ID:a8Vc0GAb0
ま、そんなことよりキャラクターコードの176のカナ長音記号入力できるようにならないかな
カナ入力にしてもマイナス記号が入力されちゃうし
97枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 23:50:34.74 ID:Wz4hW7080
それこそファンクションキー登録しろよ。バカだなあ。
98枯れた名無しの水平思考:2011/11/01(火) 23:51:36.44 ID:CNBO3VLE0
>>85
思考時間が長くても関係なくね
考えた後、こう入力しようって頭に思い浮かべてから
打ち込み終わるまでの時間が問題なわけで
99枯れた名無しの水平思考:2011/11/02(水) 00:50:19.37 ID:i7nWkEhN0
GGシリーズって勘違いしてパッケで出して死んだイメージしか無い
100枯れた名無しの水平思考:2011/11/02(水) 02:28:05.76 ID:HHGsi4Vq0
いや、そもそもあそこのタイトルはそんなに売れた事が無い
海腹川背とGGコレクションは買ったけど未だに売り払ってないお気に入り
101枯れた名無しの水平思考:2011/11/02(水) 21:39:57.90 ID:E/0qDf8L0
>>97
登録してないと思ったのか。カスだな
102枯れた名無しの水平思考:2011/11/02(水) 21:44:44.12 ID:E/0qDf8L0
>>43のインタビュー読んで思ったんだが、プチコンは社長が趣味で作ったつもりでも
英語のマニュアルさえあれば海外にも売り出せるんだよな
BASIC自体英語だからマニュアルも簡素でいいかもしれん
それだけのコンテンツだと思ってる
103枯れた名無しの水平思考:2011/11/02(水) 22:09:03.29 ID:2jVj2GqO0
あー。
アメリカにも他の国にもベーマガ世代はいるはずだよな。
ひょっとしてROMカートリッジで売ってもいけるくらいの巨大市場が待ってるような気もする。
だったら今度こそbluetoothを搭載してキーボードとか、うはww夢wひろがりんぐww
104枯れた名無しの水平思考:2011/11/02(水) 22:32:44.82 ID:cRx2yqjj0
コーディング時にコピペが使えないと不便とか言うやつは修行が足りん。
RAM8〜32KBとかの時代は「コピペしたい」がコード圧縮の余地ありのサインだった。
105枯れた名無しの水平思考:2011/11/02(水) 23:01:02.37 ID:gZIL93rr0
時代は1画面プログラムだな。
1画面に収まるようにすれば画面写真1枚だけで公開可能だし。
106枯れた名無しの水平思考:2011/11/02(水) 23:47:52.26 ID:CGqCoe2M0
エミュレータの話はないの?
QRの話と組み合わせて、うまくいけば便利そうだけど。
107枯れた名無しの水平思考:2011/11/03(木) 00:23:04.48 ID:E8zLQZow0
>>51
あってもいいよな。
値返す命令が()付き必須になっているから少し期待しているんだが無理かな。
BASICでC言語の関数ぐらい強力なサブルーチンがつかえるのって
もうVBになっちゃうよね。
108枯れた名無しの水平思考:2011/11/03(木) 01:08:46.60 ID:4GEs1Jms0
そういやRUN-CっていうインタプリタのCがあったな。
カシオのAI-1000用の別売りCもインタプリタだった。
109枯れた名無しの水平思考:2011/11/03(木) 04:06:39.73 ID:zmeyIpHS0
>>101
人のことをファンクションキーを使ってないとか
キーボードだけで効率UPと考えてるとか
勝手に決め付けたお前も十分クソだがな
110枯れた名無しの水平思考:2011/11/03(木) 04:51:39.47 ID:dRa9swix0
カシオのポケコンはCインタプリタ載ってるよ
111枯れた名無しの水平思考:2011/11/03(木) 08:45:43.66 ID:dpnND25x0
プチコン+新機能大予想
・QRコードでリスト出力(入力不可)
・ELSE
・行番号
・IF A=0 と IF A<>0
・編集画面の折り返し表示
・BボタンでEnter、XボタンでInsert
・F6-F10
・画面表示の全初期化命令(ACLS?)
・Merge
112枯れた名無しの水平思考:2011/11/03(木) 12:08:44.98 ID:3+8xc/Py0
普通の漢字かな文が打てる程度の文字コードには対応して欲しいけど
古くささみたいな味がでなくなるからダメかなあ
113枯れた名無しの水平思考:2011/11/03(木) 17:20:03.29 ID:dbvRyPLR0
ファンクションキーの下が2,3行くらい空いてるから
そこを使って携帯のテキスト入力みたいな感じで
予約語を選択できるような機能がほしいな。
114枯れた名無しの水平思考:2011/11/04(金) 11:22:58.17 ID:0LllEMU90
>>105
マルチステートメント関係のバグが直らんことには1画面PGは無理だ
プチコンのバグと戦うのはいやだお
115枯れた名無しの水平思考:2011/11/05(土) 13:20:56.09 ID:KFlaiSn70
文化庁メディア芸術祭 京都展 - kyoto-art-center
http://www.ustream.tv/channel/kac-a USTREAM配信中です。
プチコンを使ったワークショップは15:30から(予定)。
116枯れた名無しの水平思考:2011/11/05(土) 14:41:31.44 ID:wI+dlgqx0
>>115
おお忘れてた、ありがとう
117枯れた名無しの水平思考:2011/11/05(土) 15:44:38.82 ID:9dpB2W1y0
講演会?で簡単なゲーム組むのか
始めたばっかだから学ぶところ多そう
118枯れた名無しの水平思考:2011/11/05(土) 15:56:34.87 ID:p9zeyJ6h0
スタイラスでの文字入力に慣れてない人は大変そうだなw
119枯れた名無しの水平思考:2011/11/05(土) 17:10:43.70 ID:6pYHKci20
今気付いたー
録画放送しているかな?
120枯れた名無しの水平思考:2011/11/05(土) 17:18:00.01 ID:6pYHKci20
あった
「ゲームはどうやって動くのか? − ニンテンドーDSと『プチコン』で遊ぼう!」
http://www.ustream.tv/recorded/18319766
121枯れた名無しの水平思考:2011/11/05(土) 17:18:30.46 ID:wI+dlgqx0
>>119
たった今、録画版がUPされたみたい


最後、「プチコンでここまでできる!」を会場限定で見せたようだけど、どんなもんだったんだろうなあ
後日プログラムリストを公開してほしい

結構ぐだぐだになっちゃってたけど社長乙
年齢層が低いのが以外だったね
122枯れた名無しの水平思考:2011/11/05(土) 17:18:58.90 ID:6pYHKci20
>>121
そのちょっと前から見たんだー
録画今見てる
123枯れた名無しの水平思考:2011/11/05(土) 23:27:00.16 ID:sOfY9qyPO
今日初めてプチコンやってる人とすれちがったわ
Miiがおっさん通り越しておじいさんだったけど
124枯れた名無しの水平思考:2011/11/06(日) 19:57:02.93 ID:9A9b8UGI0
MEM$の内容はCLEARしても初期化されないということに気づいたけど、
EXECですぐにエラーが出るのは何とかならないのだろうか。
125枯れた名無しの水平思考:2011/11/07(月) 10:52:40.02 ID:WY+HpBTC0
>>123
プチコンはDSiかLLでやってる人の方が多いだろうから、すれ違うって結構貴重だよね
126枯れた名無しの水平思考:2011/11/07(月) 11:21:10.17 ID:x6aL4CSp0
最後に遊んだソフトがプチコンだったって事か。
127枯れた名無しの水平思考:2011/11/09(水) 01:17:07.55 ID:u1f1Yqm90
>>125
僕は電車の中でポチポチ打ってますが
そうするってーとすれちがい発生しないんですわ
(3DSではDS/DSi用のソフト起動時には
 すれちがいの電波を出さないというハードの仕様)

なので、プチコニアンとすれちがうためには、
>>126の言うように直前に起動したあと
3DSメニューの状態で持ち歩くのが条件となります

かなりレアケースと言っていいかもですね
128枯れた名無しの水平思考:2011/11/09(水) 14:42:01.66 ID:xzSgiDdj0
かもですね
129枯れた名無しの水平思考:2011/11/09(水) 18:18:09.83 ID:XHW5wedU0
文化庁メディア芸術祭 京都展
http://smileboom.com/diary/2011/11/09/kyoto.html
130枯れた名無しの水平思考:2011/11/10(木) 15:01:00.00 ID:7t74lag/0
あぷでときた
131枯れた名無しの水平思考:2011/11/10(木) 15:25:29.19 ID:0yle/fAL0
明日か
スタッフGJ!!
132枯れた名無しの水平思考:2011/11/10(木) 15:47:33.24 ID:KEnZIhjJP
バグなどの修正をしたことによる新たなバグの発生が
なければいいんだが・・・。

っていうか、http://smileboom.com/special/petitcom/index_a40.html
で、1.2のリリースについてが、11/11日更新の情報になってる・・・。
今日はまだ10日だっつーの!

・・・こんなことさえ間違えてるようじゃ、またバグがたっぷりでそうだな・・。

orz
133枯れた名無しの水平思考:2011/11/10(木) 16:19:35.62 ID:MSdfkt0n0
同じソフトをこれだけ長くメンテするってのも珍しい。
えらいっ。
134枯れた名無しの水平思考:2011/11/10(木) 16:35:07.37 ID:A0hOjX8A0
プチコンの開発者ってうっでぃぽことかパワフル麻雀作った人なんだね
135枯れた名無しの水平思考:2011/11/10(木) 16:36:11.28 ID:BHw6wVQP0
はぁ?
136枯れた名無しの水平思考:2011/11/10(木) 19:35:20.10 ID:yh1l6pLv0
尾倉保間ミキ「うっでぃなぽこ ララン」
137枯れた名無しの水平思考:2011/11/10(木) 22:15:40.96 ID:Ez2pkgB10
他のスレだったらネタ分かる奴ほとんど居ないだろうな
138枯れた名無しの水平思考:2011/11/11(金) 00:45:59.19 ID:IP2oGmve0
updateきたか
へんてこりんなバグが全部潰れてるといいな
じゃないと心穏やかにプラスを迎えられんぞw
139枯れた名無しの水平思考:2011/11/11(金) 01:47:50.07 ID:aWnm80AP0
普通は困らないところまで
時間かけて直すとかたいしたもんだな。
140枯れた名無しの水平思考:2011/11/11(金) 03:22:21.62 ID:WtsnEuwGP
>>139
困るところだから、修正したんでしょ?

正直言えば、

今ここで潰せるバグは潰しておかないと、「技術はあるが、実はまともな
ものが作れないうえ、作ったらほったらかし」というレッテルが貼られか
ねないってこともあるんじゃない?


それに、プラスの開発に完全に移行するためには、プチコンにこれ以上
かまってられないから、バグを全部潰して、プチコンはもういじらなくて
いいようにしたいんでしょ・・・。

141枯れた名無しの水平思考:2011/11/11(金) 10:05:37.62 ID:Vs5nO3W/0
>>134
あー。
言われないと思い出すこともなかったけど、小林貴樹って確かに昔ログインの記事で読んだ。
顔写真出てたなあ。オタクっぽさのない好青年っていうか、高校生くらいに見えた。
美男子とはちょっと違うけど人懐っこそうで、このお兄ちゃんもてるんだろうなあとか思った。
ネットニュースの写真見たら歳相応のおっさんになってるけど、ほんのわずかに面影残ってるわ。
142枯れた名無しの水平思考:2011/11/11(金) 10:09:01.88 ID:ImdZ/cap0
本乙
143枯れた名無しの水平思考:2011/11/11(金) 13:46:47.23 ID:HonFf28c0
本乙

念のためDSiLLだけ更新して
3DSはそのままでいろいろ比較中
特に違いは感じられない(まあ当たり前だが)
144枯れた名無しの水平思考:2011/11/11(金) 14:08:57.47 ID:siMCk8PO0
おー、HEX$(VERSION) がチャンと 1020 になってる。
145枯れた名無しの水平思考:2011/11/11(金) 15:28:00.67 ID:WtsnEuwGP
更新したのでバグ等の確認を・・・と思ったが、モバゲーのラーメン魂の
全国修行で、味噌スープを2400杯作るってやつを、10分で30杯
できるスープを3スロットで作りまくるのをやってるので、手が離せない。
146枯れた名無しの水平思考:2011/11/11(金) 17:12:26.01 ID:Mx9y7joU0
やっぱりEXECでエラー出るんだけど・・・
NEXT without FOR
147枯れた名無しの水平思考:2011/11/11(金) 19:55:23.74 ID:Mx9y7joU0
確かにセーブとかは早くなってる
148枯れた名無しの水平思考:2011/11/11(金) 22:58:05.34 ID:9bxP1SB5O
下画面の誤検知治ってたりする?>1.2
149枯れた名無しの水平思考:2011/11/11(金) 23:09:12.54 ID:1wlIFBiA0
>>148
3DSの?
150枯れた名無しの水平思考:2011/11/11(金) 23:38:08.01 ID:iXVGDSIF0
3DSの方は更新来ないなあ、と思ってたら、

>※3DS用「ニンテンドーeショップ」からVer.1.2に更新できない事例が確認されています。
>ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ダウンロードの準備が整うまでお待ちください(11/11 21:00)

現段階で更新できる3DSとできない3DSがあるのかね?
試しに本体の電源を入れなおしてからeShopにアクセスしてみたけど駄目だ
気長に待つかー
151枯れた名無しの水平思考:2011/11/12(土) 00:32:59.42 ID:Y1GrJjiN0
>>149
>18,31-32,34,36-38かな
152枯れた名無しの水平思考:2011/11/12(土) 01:00:12.73 ID:NG6KoJi20
>>150
一旦削除して落としなおしたらどうかな?
再度課金されるのかしら?
153枯れた名無しの水平思考:2011/11/12(土) 01:02:16.21 ID:08bZmv/v0
3DSはまだちょっと先でしょ。
154枯れた名無しの水平思考:2011/11/12(土) 01:16:42.31 ID:VZfcRmIC0
>>152
(SDにコピーしてから)削除して再受信してみた(再課金はされなかった)
結果、それでもver1.1だったw
まだ、eShopにはver1.2が存在しないのかも?
>>153の言う通り、3DSはちょっと先みたいね〜
155枯れた名無しの水平思考:2011/11/12(土) 01:21:29.20 ID:NG6KoJi20
>>154
ふむ、こちらも書き込んだあと試してみたけど、同様ですね
土日挟んで週明けかなぁ…
156枯れた名無しの水平思考:2011/11/12(土) 01:26:16.54 ID:ZkVFYD180
基本eShopの更新は水曜だからたぶん来週
157枯れた名無しの水平思考:2011/11/12(土) 11:00:13.65 ID:NG6KoJi20
>>156
なんという生殺しw
DSi組さんがうまやらしい
158枯れた名無しの水平思考:2011/11/12(土) 11:02:20.40 ID:NG6KoJi20
ageてしまった…申し訳ないorz
159枯れた名無しの水平思考:2011/11/12(土) 11:26:39.93 ID:EL/HrlL20
160枯れた名無しの水平思考:2011/11/12(土) 13:06:04.32 ID:nYU75TZJ0
>>136
べーしっ君と掛けたわけだね
161枯れた名無しの水平思考:2011/11/12(土) 13:51:33.24 ID:rqkDmp3p0
>>159
いろいろ苦労してそうだけど、プチコンもポテンシャル高いんだなー
162枯れた名無しの水平思考:2011/11/12(土) 20:17:07.54 ID:Qx+QfF2a0
BGMどうやって出してるのか気になる
163枯れた名無しの水平思考:2011/11/12(土) 20:30:58.93 ID:InnZGjnu0
BEEPじゃないの?
164枯れた名無しの水平思考:2011/11/12(土) 20:43:20.92 ID:rqkDmp3p0
PLAY文が無くてもBEEP文があるならBEEPでいいじゃないって親父が言うとった。
165枯れた名無しの水平思考:2011/11/13(日) 17:08:01.27 ID:Y1ePxiI80
説明書の数学系関数SGN()のところに書式が 変数=SGN(変数)
になってるんだけど、この引数の 変数 って 数値 の間違いかな?
他の関数では 数値 になってるし
166枯れた名無しの水平思考:2011/11/13(日) 18:02:06.22 ID:4XN7B2Du0
まあ、定数なら符号は判ってる筈だから、
変数で合ってるっちゃ合ってる。
167枯れた名無しの水平思考:2011/11/13(日) 20:15:38.66 ID:vUkHi7TB0
>>166
それは思ったんだけど絶対値を得る関数も 数値 って書いてあるし・・・
まあ、どうでもいいけど
168枯れた名無しの水平思考:2011/11/15(火) 16:12:14.35 ID:ZZTu7rOw0
3DSの方にも更新来たね

スレ序盤で話題になったタッチ位置のズレは今回も起きちゃうみたい
(修正したとは言われてないから当たり前だけど)


しかし、これで長いプログラムを安心して書ける…中の人GJ
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170枯れた名無しの水平思考:2011/11/17(木) 11:26:12.36 ID:ZgXlFPdu0
ここまでできるとは思わなかった!
個人的にはタイニー版のアンドアに萌え。
http://www.youtube.com/watch?v=FrrnnpMZFSE
171枯れた名無しの水平思考:2011/11/17(木) 14:27:46.68 ID:mUipA0w10
>>170
後半のスゲーなw
172枯れた名無しの水平思考:2011/11/17(木) 16:29:59.19 ID:BoStlO200
すごいけど絵が綺麗過ぎて逆に細かな違いが気になっちゃう。
タイニーの方は弾の軌道以外違いがわからん。もう忘れてるってのもあるけど。
173枯れた名無しの水平思考:2011/11/17(木) 17:05:20.95 ID:XTgDG6lt0
キャラ定義の違いだけで、同じプログラムだったりするのかな。
174枯れた名無しの水平思考:2011/11/18(金) 01:23:36.65 ID:e7VD+MTH0
マップも一緒だし、プログラムも一緒っぽいな。
キャラのリソースを変えただけな感じ。
175枯れた名無しの水平思考:2011/11/18(金) 23:29:17.80 ID:tBHsW8T70
execで飛んだ先の一行目にPRINT "A"としてあるのに移動後プリントすらせずsyntax error吐きよる・・・
と思ってたら更新してたのかw
同じように書いて今度は動くといいなぁ
176枯れた名無しの水平思考:2011/11/19(土) 10:39:38.70 ID:T9yxIBgr0
なぜか今回FOR〜NEXTでエラー出るみたい
177枯れた名無しの水平思考:2011/11/19(土) 10:45:19.58 ID:T9yxIBgr0
>>176
はEXECで飛んだ場合の話
178枯れた名無しの水平思考:2011/11/19(土) 15:11:37.65 ID:/ZyJwoWX0
01 CLS:CLEAR
02 FOR I=1 TO 10
03 PRINT STR$(I)
04 NEXT

というプログラムを実行のEXECから飛ばすと問題無く1から10まで書くけど
他のプログラムのEXECから飛ばすと

1
1
NEXT without FOR (4,NEXT)
OK

と表示されるね。
あと他にもEXEC後のプログラムでIF文が仕事しなかったり。
直前の行でプリントして通る筈の値であることを確認したのに。
179枯れた名無しの水平思考:2011/11/19(土) 15:28:37.47 ID:Yu6UTgP+0
アクションゲームのキャラのジャンプで上昇と下降を判断する方法がいまいち分からない
マリオのジャンプを再現するだけでも結構大変なんだなあ
180枯れた名無しの水平思考:2011/11/19(土) 16:07:08.89 ID:RrmVo3/K0
簡易的に判定するなら前フレームとのy座標の違いで判別できるのでは
181枯れた名無しの水平思考:2011/11/19(土) 16:09:16.73 ID:WCIFL2sA0
>>179
必要なのは変数でy座標と加速度、定数で初速と重力加速度。
例えば

Y=0
AC=10 ' 加速度に初速を代入
@LOOP
AC=AC-0.5 ' 重力加速度分だけ下に引っ張られる
Y=Y+AC ' 加速度分だけ移動
IF Y<0 THEN 着地処理
GOTO @LOOP

みたいなね。数値は適当。
横にも動かせば、綺麗に放物線になる筈。
上昇/下降はACの符号で判る。
182枯れた名無しの水平思考:2011/11/19(土) 16:14:20.01 ID:WCIFL2sA0
>>181
あー、この順番だと初速分は絶対に動かないな。
移動をしてから重力加速度を引いた方がいいかも。
ま、エッセンスを読み取ってね。
183枯れた名無しの水平思考:2011/11/19(土) 17:46:42.28 ID:NRs35q7j0
マリオのジャンプは速度、重力加速度でちゃんとした計算するのじゃなくて
ゲームとして気持ちのよいように調整してたような
184枯れた名無しの水平思考:2011/11/19(土) 19:39:22.72 ID:LfLGrOqa0
頂点以外は等速なイメージ
185枯れた名無しの水平思考:2011/11/19(土) 21:19:00.68 ID:A1pv7+DRP
マリオジャンプ、
べルレ積分で調べると色々情報でてきますね。
186枯れた名無しの水平思考:2011/11/20(日) 02:24:28.57 ID:MNm2Qlkg0
>>181
なるほど加速度の符号で上昇と下降を判断するのは理にかなってるな
ニュアンスは分かったのでテストしてみることにする
ありがとう
187枯れた名無しの水平思考:2011/11/20(日) 10:27:54.75 ID:qOZ+2e1v0
Y=Y+ACの所でACを飽和させれば、加速度を制限した
マリオジャンプ風になるのかな。
ACの再設定で2段ジャンプも出来そうだ。
188枯れた名無しの水平思考:2011/11/20(日) 11:21:07.32 ID:+lz5VtcW0
プログラム的には間違いじゃないんだけど、
上の例で言うACが表してるのは加速度じゃなくて速度だよ。
伝統的にY=Y+VYと書く人が多いと思う。
「VY」はVelocity(速度)のY成分という意味ね。
189枯れた名無しの水平思考:2011/11/20(日) 11:41:48.86 ID:IDhf5iid0
Y=Y+VY
VY=VY+AY

で、AYが一定の重力加速度に加え速度や速度二乗に比例した負の値で空気抵抗としてみたりあーだこーだ
どちらかというと簡単な物理のお話
190枯れた名無しの水平思考:2011/11/20(日) 12:44:38.87 ID:8Gw+pcjH0
自由落下や斜方投射の公式さえ知っていればいいので
高校物理の初歩まで習ってればジャンプの軌道を考えるのは簡単だな。
191枯れた名無しの水平思考:2011/11/20(日) 12:48:18.43 ID:2z8X1GJWP
っていうか放物線?
192枯れた名無しの水平思考:2011/11/20(日) 12:54:42.52 ID:8Gw+pcjH0
放物線を描きたかったらX軸方向に等速で動かせばいいだけの話。
193枯れた名無しの水平思考:2011/11/20(日) 15:22:05.34 ID:MiFsvIJC0
アクションゲームのジャンプくらいなら、それっぽい曲線描けば
式はなんでもいんじゃない?
多分SIN使ってもバレないと思うよ、やってみたことないけどw
実際は、操作した時の気持ちよさが最優先かと思うが

昔は円運動も、計算に小数使いたくないからあらかじめ計算した整数を
配列に入れて使ってたね(・∀・)
194枯れた名無しの水平思考:2011/11/20(日) 15:50:40.37 ID:qOZ+2e1v0
円ならDAAという手も。
195枯れた名無しの水平思考:2011/11/20(日) 16:57:59.43 ID:8Gw+pcjH0
まぁそれっぽい表示になっていれば問題ないのは確かだな。
それっぽく見えないのは何故かという場合に
物理の初歩の公式を知っているか否かが重要になってくる。
196枯れた名無しの水平思考:2011/11/20(日) 17:47:59.25 ID:bqOBgrep0
そんなん物理習う前の中1のときからやってたわ
197枯れた名無しの水平思考:2011/11/20(日) 19:26:33.99 ID:7HGPV1sz0
>>196
んなことこのスレじゃ自慢にもならんだろw
そもそもマリオは放物線じゃないわけで
まー身長の数倍とか飛ぶんだしリアリティっつってもな
198枯れた名無しの水平思考:2011/11/23(水) 17:10:41.26 ID:Lf91G4Ws0
休日だってのに誰も書き込まないとは・・・
199枯れた名無しの水平思考:2011/11/23(水) 17:58:45.13 ID:yX2QAmeX0
みんなプチプチ打ち込むのに忙しいんじゃ?
200枯れた名無しの水平思考:2011/11/23(水) 19:52:28.20 ID:d+EfhSrO0
エロゲでも作るか
201枯れた名無しの水平思考:2011/11/23(水) 19:56:53.22 ID:45OotfZIP
ごめん、PC版モバゲーのラーメン魂の全国修行が忙しくて、
プチコンどころか、DSi自体ほとんどいじってない・・・。
202枯れた名無しの水平思考:2011/11/23(水) 22:37:44.99 ID:TWuJWTBo0
IDがZIP
203枯れた名無しの水平思考:2011/11/24(木) 00:47:34.16 ID:wcKhhOFa0
洞窟物語やってる
こんなゲームつくりたい
204枯れた名無しの水平思考:2011/11/24(木) 03:44:04.50 ID:OQDFVRKy0
プログラムは根性でなんとかできるが、
気持ち良い操作感やレベルデザインはセンスがないとどうしようも無いからなぁ…。
205枯れた名無しの水平思考:2011/11/24(木) 14:46:30.28 ID:g/09bvZb0
クオリティの高いゲームを無理に作ろうとせず
クソゲーを作ればいいと思う。
そんなゲームが作れるのもプチコンの醍醐味だ。
206枯れた名無しの水平思考:2011/11/24(木) 15:10:34.26 ID:dZoS2fpm0
なんか相変わらずGOSUB〜RETURN周りにバグがあるっぽい

条件はわからんが、
発生する時は必ず同じGOSUBでの、RETURN先がおかしくなる
207枯れた名無しの水平思考:2011/11/24(木) 15:36:17.40 ID:7Rq6OUgW0
>>206
ちょっと気になるんで、最小再現サンプル求む。
208枯れた名無しの水平思考:2011/11/25(金) 00:46:03.01 ID:GcVryMpP0
いまいち不安定ですねぇ
209枯れた名無しの水平思考:2011/11/25(金) 01:12:14.11 ID:VrIka7N/0
最小限サンプルはまだできてないけど

実際発生した現象は
・GOSUB直後の処理が飛ぶ(同じ行・次の行くらいまで)
・RETURN直前の処理が飛ぶ
・RETURN先がおかしい

GOSUBやRETURNを使わない処理を追加したりコメントアウトしたりして確認したので、
脳内トレースミスではないとは思う

落ち着いたら再現できるかもやってみるわ
210枯れた名無しの水平思考:2011/11/25(金) 01:13:34.50 ID:VrIka7N/0
あ、全部が1つのGOSUB・RETURNに対して同時に起きたわけではなくて

特定の箇所で1つの現象が起きた感じです
211枯れた名無しの水平思考:2011/11/25(金) 02:45:27.36 ID:1qZx/BDL0
日経ソフトウェアにプチコンの連載開始してたよ
212枯れた名無しの水平思考:2011/11/25(金) 09:45:36.60 ID:7FYTHfuU0
3DS用のプチコン出ないかな
プチコン+が年明け頃って言ってたし出るとしても来年以降だろうけどさ

あと今思ったんだが
ツクールDSみたいにwi-fiから直接参加できるプレイヤー参加型のサイトとか作れば盛り上がりそう

お題で作品募集とかコンテストとかやっても良いし
単に自分の作品投稿したり、他人の作品プレイしたりしても良いし
213枯れた名無しの水平思考:2011/11/25(金) 15:02:41.00 ID:lpCRObbT0
プチコン+のページが更新されてる。
3つ目楽しみだ

http://smileboom.com/special/petitcom/plusprj.html
214枯れた名無しの水平思考:2011/11/25(金) 15:25:13.94 ID:YnhC54zF0
何か来たね。ティザー広告みたいだな。
215枯れた名無しの水平思考:2011/11/25(金) 15:27:38.39 ID:AKmA6uth0
今回も背景のプログラムを打ってみたらザカリテさん何やってんすかwww

そして実際にクリアしてみたが・・・なるほど、わからん。
216枯れた名無しの水平思考:2011/11/25(金) 15:38:42.59 ID:lBvY/xro0
オンーセイーゴウーセイー
217枯れた名無しの水平思考:2011/11/25(金) 16:05:26.07 ID:PpaZaK3x0
>>213
簡単なプログラムー>QRコード
大きめのプログラムー>SDカード
って感じか
218枯れた名無しの水平思考:2011/11/25(金) 16:27:13.21 ID:8PwZ3Klg0
SDにはどうやって移すんだ?
219枯れた名無しの水平思考:2011/11/25(金) 16:29:16.60 ID:AIhg2Eb50
そりゃMP3で書き出しだろ
220枯れた名無しの水平思考:2011/11/25(金) 16:32:16.33 ID:xw/P4Red0
お前らの力作をプレイできる日が楽しみっすなぁ
221枯れた名無しの水平思考:2011/11/25(金) 16:36:34.50 ID:8PwZ3Klg0
>>219
すまん、初代DSしか持ってないからプチコン持ってないからよくわからん
SDから読めるようになるならこれをきっかけに3DSと一緒に買おうと思っている
222枯れた名無しの水平思考:2011/11/25(金) 17:02:49.00 ID:4RWGofBJ0
セーブするプログラム組むんじゃね
223枯れた名無しの水平思考:2011/11/25(金) 18:39:14.69 ID:HoMmtmag0
MMLきたか
224枯れた名無しの水平思考:2011/11/25(金) 18:47:16.15 ID:bNovAR3A0
>221
DSiにはSDカードスロットがあるんだ。
それは判ってる?
225枯れた名無しの水平思考:2011/11/25(金) 19:01:40.27 ID:Tph4pXEe0
MML来たか 楽しみだなぁ
226枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 03:08:17.57 ID:90wDKeR70
+でたら3DS買おうかな
227枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 06:04:57.88 ID:LC2sufN10
3DSアンバサ組の俺は+待ち
228221:2011/11/26(土) 09:07:48.17 ID:bgtKSrjy0
>>224
わかってなかったw
229枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 11:49:31.23 ID:3ZeKYkfm0
>>227
>「開発は順調じゃが、少々作り込みに時間がかかるので、
>まだ持っていない人は先にプチコンで慣れておくといいのじゃ」
>と博士も言ってるのでぜひお試しください。
>プチコン+側からプチコンのファイルは読めます。

ですって。
230枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 13:21:48.70 ID:LC2sufN10
(実は金欠で買えないだけなんて言えない…)
231枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 14:13:48.84 ID:nojo/y280
>>213
セーブできるとは書いてるけど
ロードできるとは書いてないよな・・・

>>217
QRコードってかなりでかい大きさでも200文字分とかだからなあ
1Kbyteぐらいの超短いグラフィックなしのプログラムでも
ビッグサイズのQRコード10〜20個ぐらいになりそう
232枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 14:33:23.30 ID:Is1Rkd7r0
>>231
つまり、自分のDSで作ったプログラムはセーブできるけど
他人のDSで作ったものをSDカードに入れてもそれをロードできない
という可能性はあるってことか。
233枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 14:47:57.82 ID:EaeCb83xP
SD使えるならなんでQRあるんだろとは思うな
+は別途買わないといけないのか
234枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 15:00:46.22 ID:Is1Rkd7r0
SDカード→自分のプログラムのセーブ、ロード用
QR→不特定ユーザーへの配布用

こんな使い分けになるのかもしれないな。
235枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 15:08:27.65 ID:6v3wFCfO0
>>231
なにそのWriteOnlyMemory。
236枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 15:23:37.71 ID:FCvN376O0
やっぱSDは自分のしか読み書きできないのかね
237枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 15:52:23.91 ID:J9KGz2sB0
もしも、SDカードに記録したプログラムやデータを不特定多数間でやりとりできるとしても、
QRコードからの読み込みには存在価値があるんじゃね?
紙の本にプチコン+の記事を載せるなら、SDカード(ROM)を付録にするより安上がり。

その2の画像の「DS→SD」の矢印の向きが、SDから読めないことを示唆していて不安になるのは確かだがな…。
プチコン+のBASICリストをPC等で読めるなら、公開の手段が画面撮影か写経かしかない現状よりだいぶましにはなるが。
238枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 15:59:51.77 ID:nojo/y280
>>237
まともなプログラムなら余裕でQRコード数百個分になると思うが。
239枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 16:32:04.19 ID:+VyvZlu00
QRコードの容量は

バイナリ(8ビット) 最大2,953バイト
らしい

http://ja.wikipedia.org/wiki/QR%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89#.E5.AE.B9.E9.87.8F
240枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 16:32:10.60 ID:f0TO8Ls20
>>237
まさか、生テキストで出力できるが、読み込みはできない、
手入力でしてくれ

だったりして………いくらなんでもそれはないか
241枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 16:36:33.48 ID:nojo/y280
QRコードはこれで大体テキスト200文字
http://img04.ti-da.net/usr/webcrafts/20100628_0.jpg
242枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 16:41:04.43 ID:nojo/y280
ここでちょっくら試してごらん

http://qr.quel.jp/form_bsc_msg.php
243枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 16:45:37.16 ID:nojo/y280
カメラの解像度とあわせて考えると、7〜8cm四方のQRコード1枚で
ちょうど次のプログラムぐらいが送れる感じ

01.INPUT ”アナタノ ナマエハ” ; NAME$
02.INPUT ”オトシハ イクツテ゛スカ” ; AGE
03.PRINT ”アナタノ ナマエハ ” ; NAME$ ; ” テ゛”
04.PRINT ”オトシハ ” ; AGE ; ” サイ テ゛スネ”
05.PRINT ”コシ゛ンシ゛ョウホウヲ オイシク イタタ゛キマシタ、 ククク”
244枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 16:50:31.02 ID:nojo/y280
>>243
雑誌だと1ページにこのQRコードを3x5=15個分ぐらい掲載可能かな。
245枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 17:20:54.50 ID:nymiICHg0
QR書き出し&読み込み処理に圧縮&展開ルーチンが挟んであれば
ちょっとはマシになりそうだけど
246枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 19:09:38.71 ID:nojo/y280
>>237
>その2の画像の「DS→SD」の矢印の向きが、SDから読めないことを示唆していて不安になるのは確かだがな…。
>プチコン+のBASICリストをPC等で読めるなら、公開の手段が画面撮影か写経かしかない現状よりだいぶましにはなるが。

まあ、そういうことだろうな。プログラムをブログやWikiに公開したいユーザーには
それぐらいでもかなりの救済になる。

QRコードも、1枚で受け渡しできる情報があまりに限られてるとはいっても
ホームページなら100枚のQRコードでも並べられるわけだし、手で打つよりは
まだまし。

任天堂にとって無制限にフリーのプログラムが拡散して不利益が生じないよう、
不便さとトレードオフのぎりぎりの落としどころなんだろうな。
247枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 19:11:55.84 ID:nojo/y280
逆に言うと、プログラムの受け渡しにこれだけ手間がかかるなら、
まあ熱心なユーザー以外は利用しないだろうから許可してもいいか、
ってところだろう。
248枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 19:26:51.79 ID:gPTyyUfK0
まぁ200文字を画面を見て小さいタッチパネルにポチポチするのと、
画面に映ったQRコードを3DSカメラで取り込んだ方が早いのは確かだろうな。
打ち間違いも無いだろうし、見直しもしなくて済むし。
249枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 19:33:26.72 ID:nojo/y280
過度な期待を持ってると失望がハンパないだろうが、
現状から比べたら格段の改善だろう。

実質無理!っていうのと、頑張ればできる!っていうのとの違い。
250枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 19:37:10.44 ID:E4d7CGgm0
>>243
つかぬ事をお聞きするけど、何で全角なの?
251枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 20:25:22.15 ID:JLlT57050
プチコン+ってプチコンとは別売り?
252枯れた名無しの水平思考:2011/11/26(土) 21:27:43.55 ID:R9ztmGst0
参考:QRコードの型番(バージョン)と最大文字数の関係
http://www.denso-wave.com/qrcode/vertable2.html

>>241
http://www.kingjim.co.jp/pomera/dm20/spec/
そのQRコード1枚の文字数は全角200文字=400バイト
(使われている型番15/誤り訂正レベルMなので最大では412バイトまで格納可能)
プチコンでは1文字=1バイトなので400文字分に相当する

>>242
そのサイトが上限270バイトとしてるのは各携帯キャリアで仕様化されているのが型番10までだからであって
DSiのカメラを使用した場合にどの型番(サイズ)まで認識できるかとは無関係

http://www.psytec.co.jp/product/05/
例としてこのQRコードリーダーはVGAカメラの中央400x400ピクセルを使用して
読み取り可能な型番は最大20、推奨16とある
いま試しに4cm角で型番15のQRコードを作ってDSiカメラに写してみたけど
これくらいは十分認識可能という印象を持った(単なる個人的推測だけど)

またプログラムリストでは同じ命令が何度も出るのだから馬鹿正直にプレーンテキストにするのは非効率
中間コード化や辞書テーブルの手法を使えば圧縮することは容易
試しに投稿コーナーに載っている「WALL」11KBを単純にZIP圧縮にかけたら約半分の5KBになった
型番15/誤り訂正レベルMのQRコード約13枚分で収まるという計算になる
これくらいなら十分許容範囲だと思うけど如何
253枯れた名無しの水平思考:2011/11/27(日) 02:22:37.49 ID:GTSRIegB0
ここの開発が効率的な圧縮とかに手を出したらしこたまバグ埋め込みそうだから困る
ヒクオスでもバグあったし
254枯れた名無しの水平思考:2011/11/27(日) 02:27:20.06 ID:jb+TI9oQ0
BSDライセンスのZLIBとかあるだろ
255枯れた名無しの水平思考:2011/11/27(日) 08:02:17.40 ID:wZWQJXFR0
>>250
公式プチコンフォントで表示することを想定しているのだろ。
プチコン特殊文字まで含める場合、ShiftJISでは1文字2バイトになるのは
QRコードの場合に痛いな。シフトIN・シフトOUTで切り替えた方が小さくなるかも。
256枯れた名無しの水平思考:2011/11/27(日) 12:29:15.05 ID:bFF261UF0
プチコン内でやりとりするだけだし
全角=1文字2バイトって考えなくてもよくね?
257枯れた名無しの水平思考:2011/11/27(日) 12:33:32.76 ID:7GFypOrs0
QRコードで保存出来るのが400文字って本当?

wiki先生には
QRコードは7,000桁まで記録出来て
数字のみ 最大7,089文字
英数 (US-ASCII) 最大4,296文字
バイナリ(8ビット) 最大2,953バイト
漢字・かな (Shift JIS) 最大1,817文字
って書いてあるけど

あと、新企画のiQRに対応出来たら40,000桁まで対応出来るみたい
258枯れた名無しの水平思考:2011/11/27(日) 12:55:20.36 ID:JdUEm7bQ0
>>257
>>252とその最初のリンク先をじっくり読む

規格上その最大文字数を表現できるコードだが、
DSiとプチコンがそのようなバージョンのコードを
認識・処理できなければ使えないということ

259枯れた名無しの水平思考:2011/11/27(日) 13:03:53.69 ID:mHcxkte00
>>255
SD書き出しは(PCへのプレーンテキストとして出すなら)1文字2バイトになるかもしれんけど、
QR(やプチコンでの読み書きのみを対象にする)なら別に1バイトで問題無いんじゃないかな
260枯れた名無しの水平思考:2011/11/27(日) 13:21:18.04 ID:YUp7Yn3w0
このサイトは1500文字までのQRコードを作成できるみたい。
http://qrcode.jp/

QRコードの認識エンジンもピンキリだからなあ。
おそらく静止画で撮影して認識させようと思ったら精一杯がんばっても数百文字が限界じゃないかなあ。
iPhone4Sで有料のQRコード認識アプリをいくつか使ってるけど、1000文字認識できるような
カメラ撮影なんてたぶん不可能だよ。
カメラ入力をリアルタイムに認識するタイプでも、コードの密度がちょっと高くなると
光の映りこみやカメラの角度、手ぶれなんかによっぽど注意しないと1つ認識させるのに2〜3分ぐらい
試行錯誤しないといけない場合もあるし。手がつりそうになるよw

せいぜい20文字程度のURLぐらいならほんの一瞬で認識するんだけどね・・・
261枯れた名無しの水平思考:2011/11/27(日) 13:22:51.10 ID:YUp7Yn3w0
>iPhone4Sで有料のQRコード認識アプリをいくつか使ってるけど、1000文字認識できるような
>カメラ撮影なんてたぶん不可能だよ。

あ、固定器具や専用の照明を使わないと、っていう意味です。
262枯れた名無しの水平思考:2011/11/27(日) 13:45:55.47 ID:DuOH3IJg0
こういう考察は楽しいなw 

SDカードに保存ってのは、数行適当に書いてまずは3DSのSD内に専用の
フォルダを作って、後はパソコンでそのSDカードを読み込んで、その出来た
数行の適当プログラムフォルダに出来上がったプログラムを貼り付けて、
3DSに戻してプチコン+で読み込める・・・って出来ないのかな?

まだ手元に無いからしょうがないけど、これが出来たらQRコードは他の使い道に
回せそうなんだけどな。
263枯れた名無しの水平思考:2011/11/27(日) 14:01:03.96 ID:YUp7Yn3w0
と、思い出したようにiPhoneで試してみてるけど、数百文字で
「あれ、認識しねぇ、認識しねぇ・・・」って結局認識できずストレスをためるより、
100文字単位ぐらいの、一つのマス目を大きくしたQRコードを
スイスイ認識していったほうが実使用上はかなり快適ですね。
264枯れた名無しの水平思考:2011/11/27(日) 17:59:05.07 ID:BFos3dQI0
どっかのサイトで動画で自炊って紹介されてたけどあんな風にできんかな
プチコン側で200文字程度に分割して、2、3秒ごとに切り替えて表示
スマフォアプリがQRが切り替わったのを認識して最後に全部つなげてテキストファイルに吐き出す
インプットはその逆で

わかりづらくてすまん
265枯れた名無しの水平思考:2011/11/27(日) 18:22:03.68 ID:mHcxkte00
日経ソフトウェアの連載、あとでまとめて本にしてくれんかなぁ・・・
単行本なら欲しいけど、あれのために毎回1180円は出ないわ・・・
266枯れた名無しの水平思考:2011/11/27(日) 19:50:26.27 ID:YjZO1WsH0
1枚分の解像度で巨大なQRコードを認識できなくても
なめる様にアップでQRコードをぐるっと撮影すれば、
内部で認識できる解像度に繋ぎ合わせてくれる、なんて機能は
DSiや3DSのカメラの解像度でもソフトウェアだけで可能な筈。
デジカメでもパノラマ撮影できたりするのがあるし。
267枯れた名無しの水平思考:2011/11/28(月) 00:02:33.47 ID:39zCZgaFP
ポケモン立体図鑑BWは複数のQRコードを同時に認識できる
ただしポケモン〜のQRコードは凄くシンプルなので認識しやすいだけかもしれんけど
プチコンも複数認識ができると嬉しい
268枯れた名無しの水平思考:2011/11/28(月) 00:20:05.42 ID:89hej26X0
>>267
ポケモン立体図鑑BWのはARマーカーだろ。単なる識別用画像であって情報は全く含まれていない
QRコードとは全く違う
269枯れた名無しの水平思考:2011/11/28(月) 00:28:39.57 ID:89hej26X0
情報が「全く」含まれていないというと少し語弊があるか
4x4の白黒で構成されてるらしいので情報量としては16ビットあるとも考えられる
プチコンの文字数にして2文字分だけど
270枯れた名無しの水平思考:2011/11/28(月) 00:55:04.06 ID:CllEmZZa0
QRコードって実際使ってみると、枠内に捉えるだけで結構、
位置やピントの微調整を要求されるから、なめる様には無理じゃないか。
場所を固定してパラパラ漫画風に次々入れ替える方が出来そう。
271枯れた名無しの水平思考:2011/11/28(月) 00:59:25.87 ID:G2Q/ktyRP
>>268
やっべ素で間違えてた。恥ずかしい…
272枯れた名無しの水平思考:2011/11/28(月) 01:06:25.89 ID:MJV2sgpu0
リソースの受け渡しが話題に上がらないのが少し不思議。
情報量考えると無理そうだけど。
273枯れた名無しの水平思考:2011/11/28(月) 01:20:54.29 ID:1DziUGhM0
たかが800円そこらのソフトにそこまで期待するのってなんか可哀相
>>264的な感じでスライドショー表示の大量のQRコードを次から次に読み込ませるくらいで良いんでないの

実際個人的にクリエイトーイで半月に1回そんな感じで大量に読み込ませてるけど何の苦痛も無いわw
274枯れた名無しの水平思考:2011/11/28(月) 10:25:07.46 ID:3GD89MsBP
既に採算あまり気にしてない製品みたいだから、要望やアイディアを書くのはいいんじゃないのw
あれがあれば!こんな機能を!って話題ができるのも、楽しみのひとつさ。
だって、プチコンが実際に存在するから出来る話題なんだもの!
275枯れた名無しの水平思考:2011/11/28(月) 10:27:08.77 ID:jMDCe9bK0
立体視に対応した3DS版が欲しい
276枯れた名無しの水平思考:2011/11/28(月) 14:03:26.47 ID:k1Tjl0ssP
>>274
プチコン+も技術力のアピールとしての作品だとすると、採算が合わない
のはまだいいとして、デバッグに費やす労力や時間、お金を考えると、
目からう○こが落ちるぐらいの斬新なアイデアじゃないと、取り入れては
もらえないと思うけどね。
277枯れた名無しの水平思考:2011/11/28(月) 14:35:19.07 ID:djI7KkPD0
目からうここが落ちる・・・ぐらいか・・・壁たけぇ
278枯れた名無しの水平思考:2011/11/28(月) 18:59:30.67 ID:tledp3Xl0
>>276
お前がそう思うだけで要望するなって言うのは傲慢だと思わんか?
279枯れた名無しの水平思考:2011/11/28(月) 19:50:48.08 ID:mZXWNrnl0
以前、twitterでPC-6001ユーザーがtalk入れろとか叫んでた。
んなもん入るわけねえよ、と思ってたが、プチコン+の「その4」を見て驚愕した。
(わからないやつはページのソース見ろ)

なんでも言ってみたらよいのでは。
280枯れた名無しの水平思考:2011/11/28(月) 19:53:44.16 ID:ndFRvPzz0
プチコンのバージョンアップが11月11日だったからポッキーゲームでも作るか・・・
281枯れた名無しの水平思考:2011/11/28(月) 20:41:30.37 ID:WJpgY7kg0
>>274
いやあ、採算取れなければすぐ倒産、って規模の会社なんじゃねーの?
282枯れた名無しの水平思考:2011/11/28(月) 21:46:48.05 ID:qNUCOC3F0
プチコンしか作ってないわけじゃねーし
283枯れた名無しの水平思考:2011/11/28(月) 23:01:50.30 ID:eIDEMgKi0
>>278
要望するなとまでは言ってないようだけど

まあ期待はしない方がいいが要望言うのは自由だろ
その4のこともあるし
284枯れた名無しの水平思考:2011/11/28(月) 23:47:23.84 ID:vb1vSdbF0
その4、なんなんだ?
背景のソース打ち込めばいいの?
285枯れた名無しの水平思考:2011/11/29(火) 00:00:39.70 ID:jvOBIHcz0
打ち込んでみた。なにやらアドレスが…ドキドキ。
286枯れた名無しの水平思考:2011/11/29(火) 00:13:04.89 ID:jvOBIHcz0
ん?

んんん???

なにこれ、暗号?
287枯れた名無しの水平思考:2011/11/29(火) 00:23:13.54 ID:qlcK9rfV0
めんどいからソースは見てないけど
トモコレのセリフみたいなの自由に喋らせられるようになるとか?
おもちゃとしては最高だなw
288枯れた名無しの水平思考:2011/11/29(火) 03:18:22.06 ID:HkWtocZCP
音声合成なら、DSIwareの猿が歌うソフトであるので、
もしかするとすでにいくつかDSi用の音声合成エンジンがあって、
それを使うのかも。

289枯れた名無しの水平思考:2011/11/29(火) 08:17:58.50 ID:ogLkzdDj0
おれもtwitterで要望出したけど、中の人に伝えときますって返事きたよ
しょうもない提案でも、中の人がうまく昇華してくれる可能性だってあるさ
290枯れた名無しの水平思考:2011/11/29(火) 10:04:38.67 ID:M8x4f5ha0
Mr.PCみたいに唄えたら面白いね。
プチボーカロイドになるかも。
291枯れた名無しの水平思考:2011/11/29(火) 14:05:25.85 ID:u8uziYvn0
>>286
そのページで「音声を聞く」ボタン
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293枯れた名無しの水平思考:2011/11/30(水) 21:33:25.25 ID:TjWRm3B00
社長が訊くで取り上げないかな
294枯れた名無しの水平思考:2011/12/01(木) 02:35:29.88 ID:/8g+fpM20
>>291
!!!

なるほど、サンクス!!
295枯れた名無しの水平思考:2011/12/01(木) 21:01:10.05 ID:vpfBF8vV0
>>291
なるほど、ありがとうございました。
(プログラムを改変してURLを表示したのはナイショだよ)
296枯れた名無しの水平思考:2011/12/01(木) 21:43:09.80 ID:H/3xdaSx0
いつかはマリオもどきを作れるようになりたい
297枯れた名無しの水平思考:2011/12/01(木) 21:45:19.17 ID:pRJdp751P
いつかっていつさ!
298枯れた名無しの水平思考:2011/12/01(木) 22:55:27.69 ID:Ela0M7Ck0
月曜日のことだろう
299枯れた名無しの水平思考:2011/12/01(木) 23:04:12.32 ID:CnniAyrj0
火曜日だろ
300枯れた名無しの水平思考:2011/12/01(木) 23:31:48.79 ID:k21xNgHA0
>>297
姉ちゃん、いつかって今日さ!
301枯れた名無しの水平思考:2011/12/02(金) 00:08:10.48 ID:BGk2EBwV0
>>300
ポコ乙
302枯れた名無しの水平思考:2011/12/02(金) 10:51:03.84 ID:rtGczhZlP
あかんツェペリさんが死ぬ流れ
私は家庭を持たなかった、いや持ったみたいな
303枯れた名無しの水平思考:2011/12/02(金) 15:55:11.87 ID:QZdrDin6P
っていうか、プチコンのバグってもう無いの?

GOSUB〜RETURの戻り位置がおかしいって
書いてた人がいたけど・・・。
304枯れた名無しの水平思考:2011/12/02(金) 23:20:19.69 ID:mmsMOHfLP
昨年か今年発売したkorgのちっこいハードウェアシンセサイザー。
本体の機能アップデート、wavデータで配信して、
適用はイヤフォンジャックでビープ音聴かせて行うんだっね。
確かにusbやmidi端子がない機種だけど、最初からそのつもりな設計は渋いな。
プチコンもガンガレ!
305枯れた名無しの水平思考:2011/12/02(金) 23:37:04.21 ID:rtGczhZlP
DATA文とファイルの書き込みのコードを皆に打ち込ませてアップデートとかね
できたらそれこそセキュリティホールだけどw
306枯れた名無しの水平思考:2011/12/03(土) 04:21:41.19 ID:5kDO6/e/0
>>304
ちなみにDSだとバンガイオーが自作ステージをサウンドロードで実現してるんだよね。
簡単な音声判断で任意のアイテムゲットみたいなのは、太鼓の達人とかドラゴンテイマーとか
モンスターファームとか…色々あるみたいだけど。

>>305
仮にセキュリティが万全だったにしても、最新の実行環境が担保出来なくなるとか不便そうだw
307枯れた名無しの水平思考:2011/12/08(木) 12:52:44.27 ID:LGPjBMBk0
音声合成か・・・
プチコンで使えたらいいなとは思っていたがまさかほんとに来るとは
308枯れた名無しの水平思考:2011/12/08(木) 12:58:18.97 ID:JMj/TRmA0
やっぱユーザー関数は使いたいな
DEF FNでもいいから
309枯れた名無しの水平思考:2011/12/08(木) 16:10:22.44 ID:+zEBOt4/0
一応現行版でもGOSUBで擬似的にユーザー関数を実装することが出来るんだけどね
ただ一番の問題はローカル変数が作れないので再帰関数が簡単に実装できない事。
予め変数を退避させておけば無理矢理実装できるが、すごくめんどい。
310枯れた名無しの水平思考:2011/12/08(木) 21:00:39.37 ID:Hb9XsgEX0
その面倒を解決するためのユーザー関数だろ
GOSUBなんてユーザー関数とは程遠い
311枯れた名無しの水平思考:2011/12/13(火) 00:46:20.26 ID:PzNxnS6S0
現行だと関数は忘れたほうが書きやすいよな。多分。
関数ぽく書くと変数をどこで使っているのか分からなくなってしまう気がする。
もう他の言語に慣れちまったからつらいけど

・関数ぽく描く
FOR I=1 TO 10
IX=X[I]:IY=Y[I]
GOSUB @GETLEN
IF RL>10 THEN X[I]=-1
NEXT I
END
@GETLEN
RL=SQR(IX*IX+IY*IY)
RETURN

・関数を忘れる
FOR I=1 TO 10
GOSUB @CKLEN
NEXT I
END
@CKLEN
TMP=SQR(X[I]*X[I]+Y[I]*Y[I])
IF TMP>10 THEN X[I]=-1
RETURN
312枯れた名無しの水平思考:2011/12/14(水) 19:44:59.90 ID:lG/ReeOL0
FPSの求め方って
@LOOP
VSYNC 1
OM$=TM$:TM$=TIME$
IF OM$!=TM$ THEN ?F:F=0
F=F+1
GOTO @LOOP

これであってる?
313枯れた名無しの水平思考:2011/12/14(水) 21:54:57.64 ID:YctUsrk40
maincntl使えば?
314枯れた名無しの水平思考:2011/12/14(水) 22:41:40.89 ID:5v3ixIHS0
MAINCNTHの値が1000突破記念カキコ
524287までの道のりはまだまだ長い・・・
315枯れた名無しの水平思考:2011/12/15(木) 01:16:38.97 ID:J7b2d++H0
>>314
1000ということは・・・1400時間以上!!

ほかのゲームやらないの?
316枯れた名無しの水平思考:2011/12/15(木) 02:54:54.90 ID:DA2KWvdF0
ゲームは3DSでやる。
DSiはプチコン専用だから無問題。
317枯れた名無しの水平思考:2011/12/15(木) 02:57:02.59 ID:WeX246/A0
カウンタ振り切ったら教えて。
それまでに死ぬなよ。
318枯れた名無しの水平思考:2011/12/16(金) 00:28:28.72 ID:9Lj5Ylpw0
>>317
無茶を言うwww
319枯れた名無しの水平思考:2011/12/16(金) 09:59:59.64 ID:An/JpBMc0
昔はサブルーチン側の変数は接頭文字をサブルーチン名にする事で衝突し無いよう乗り切ってたな。
320枯れた名無しの水平思考:2011/12/16(金) 10:02:00.95 ID:An/JpBMc0
>>316
個人で円周率計算の世界記録持ってる人みたいだw
321枯れた名無しの水平思考:2011/12/16(金) 16:06:05.35 ID:6epNWrZO0
MAINCNTHがカンストって、524,288*524,288=274,877,906,944F=4,581,298,449S
=53024D=145Yじゃねぇかwww
322枯れた名無しの水平思考:2011/12/16(金) 20:33:10.04 ID:NPU7Y22V0
>>311
自分ルールを決めておけばいい

関数内でのループの変数は関数の先頭文字を付けるとか、
ローカル変数にしたいものは_で始めるとか、
引数はINで始まり、戻り値はOUTで始まるとか。

そうすれば事故はかなり減らせる
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324枯れた名無しの水平思考:2011/12/30(金) 00:53:48.86 ID:JhQNQuAY0
なんも音沙汰無いまま年越すのかぁ
325枯れた名無しの水平思考:2011/12/30(金) 14:07:04.81 ID:L4QPI2yx0
日経ソフトウェア2月号に掲載されてる3月号の予告に
ほんの少し関連する事が書いてあるよ
326枯れた名無しの水平思考:2011/12/30(金) 15:52:13.29 ID:t2UGG0i90
「説明書が落ち着いた」って社長がつぶやいてた
ttp://twitter.com/#!/notohoho/status/151799987137806336
327枯れた名無しの水平思考:2011/12/30(金) 19:09:35.45 ID:IWq9KDRL0
プラス待ちで構想練る日々、、
328枯れた名無しの水平思考:2011/12/30(金) 21:08:58.65 ID:JixNFrQX0
前インタビューしてた時は年明けに+出せそうって話だったけど順調に進んでるのかな
1,2月中に来るといいが
329枯れた名無しの水平思考:2011/12/31(土) 00:05:25.07 ID:L4QPI2yx0
何か、名前は「プチコン+」じゃなくて、
「プチコンmkII」らしー・・・

その次は「プチコンmkII SR」なのだろーか?
330枯れた名無しの水平思考:2011/12/31(土) 10:04:09.77 ID:kof/nZ8Z0
mkIIだとSR付くまで買い控えする人が多くなりそう
331枯れた名無しの水平思考:2011/12/31(土) 10:10:13.71 ID:K4MVLAWcP
3ヶ月ぐらい待ったがいいかもね
332枯れた名無しの水平思考:2011/12/31(土) 11:58:44.02 ID:T3ue69yK0
レベル3マーク5になったらS1まで待つべきだよね
333枯れた名無しの水平思考:2012/01/01(日) 12:02:33.23 ID:m0y5O0dG0
プチコンでコード書いてるとHSPでxmlパーサ書いて地獄を見たのを思い出す
334枯れた名無しの水平思考:2012/01/01(日) 18:14:29.19 ID:eVBZOYvD0
マイコン族じゃ無い俺には何の話かさっぱりだぜ
335枯れた名無しの水平思考:2012/01/01(日) 21:16:24.16 ID:gbrImxSg0
>>332
それはマズイな
最後は来夢来人になるぞ
336枯れた名無しの水平思考:2012/01/02(月) 09:37:38.59 ID:SJ+4fu9H0
>>330
88ならそうかもしれんが、60や80ユーザーならSRまで待つ意味はあんまりねーぞw
337枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 11:50:13.80 ID:8sKxXaNp0
夕刊フジに広告だと?

こっちじゃ売ってねー。
(スマブお膝元でも売ってなさげ)
338枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 22:04:34.38 ID:PmSGTBRq0
オショウ*2でオショウガツー って
339枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 16:20:05.29 ID:EZ1CJPnlP
どういう広告だったの?いつ発売とか?
340枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 19:19:05.28 ID:DdT2hlQA0
昨日今日明日の3日間
341枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 19:19:46.32 ID:DdT2hlQA0
発売中の広告ですね、昨日今日は。
342枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 19:23:33.83 ID:EZ1CJPnlP
+のじゃないのか
343枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 19:18:37.79 ID:fFKSGYvS0
モンハンの拡張スラパは赤外線でやってるんだな。
DSに赤外線があればキーボードできたんだな
344枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 04:23:56.79 ID:Y/hvSMSK0
カメラはあるんだから可視光線で通信するキーボードを作れば良いんじゃね
うわ俺賢いな
345枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 08:00:26.38 ID:kRtEzsIB0
一行改行するごとにQRコード表示して読ませるとか?
ラインエディタみたいな操作になりそうwww
346枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 09:56:00.45 ID:noHiEB+60
カメラが文字コードの信号を受けるとDSの画面にタイプされる機能を実装する

PCにキーボードを叩くとPCの画面に文字コードの信号が表示されるソフトを入れる

347枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 13:00:03.31 ID:TVm9HBiE0
もうモールス信号でいいよ
348枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 16:41:57.45 ID:noHiEB+60
そっかマイクあるのか。
パソコンのキー叩くとピーガー鳴るソフトと
DSマイクが拾って文字入力できる機能
ウザいな
349枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 16:42:08.18 ID:eN9Qb6Jv0
マシン語使いがざくざく誕生かw
350枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 17:46:50.16 ID:tqt3L90J0
バグ発見
色をつけた文字or文字を打つと白色
以外になる時に
説明書を見て帰ってくると、
あら不思議!何故か白一色になってる!
皆も試してみて!!
351枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 17:47:28.21 ID:lA26x7zT0
散々既出
352枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 21:09:27.54 ID:0U21snW50
>>350
>色をつけた文字or文字を打つと白色
>以外になる時に
誰か通訳はおらんか。
353枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 21:30:39.57 ID:SLaphs9/0
拡張スラパの要領で
拡張キーボードでも出せ・・るほどの市場規模ではないか
354枯れた名無しの水平思考:2012/01/12(木) 04:29:31.54 ID:dZNZ04AM0
>>345
DSのカメラがどれほどのもんかピンと来ないが、
15FPSぐらい出るなら相当早くても追いつけるな
RGBでずらしながらQRコード的なものを出すとかそんな感じか
やれば出来そうだな
とりあえずPCとスマホで実装してみるか
355枯れた名無しの水平思考:2012/01/12(木) 09:51:59.80 ID:nmmEQdDZ0
>>353
DSiは赤外線がない。
カメラかマイクを使う方式ならわざわざ拡張キーボード出さなくても
PCやipadでキーボード代用できるかも。
356350:2012/01/12(木) 16:07:18.96 ID:65T+UHLW0
言い直ししますと、
COLOR 2:?"A":COLOR 0で
表示された文字or
COLOR 2等で実行モードで打つと白色以外の文字が出てくる状態です。
失礼致しました。
357枯れた名無しの水平思考:2012/01/12(木) 18:47:07.24 ID:65T+UHLW0
出てきたアドレス打つとgooglの翻訳に行くんですけど。
358枯れた名無しの水平思考:2012/01/12(木) 19:55:18.16 ID:5lSAiDwr0
いまさら上画面にもSPSが存在することに気づいた。
SPS1にカーソルの画像があるからそれを変更すればプチコンのカーソルを変更できるよ。
あんまり意味は無いかもだけど
359枯れた名無しの水平思考:2012/01/12(木) 20:41:25.57 ID:27WuFEE20
>>357
+のページのプログラムのことなら音声を聞く
360枯れた名無しの水平思考:2012/01/16(月) 17:31:27.39 ID:w9ZgRML60
プラスはよはよ
361枯れた名無しの水平思考:2012/01/16(月) 17:43:53.44 ID:k0Y6zLrX0
+のために本体容量を207ブロックだけを残しているんだけど、足りるかな?
足りなきゃ他のをSD送りにすればいいんだけど、SD保存にして欲しいよ・・・
362枯れた名無しの水平思考:2012/01/16(月) 19:11:51.13 ID:Us098YGO0
たりなきゃLL買い足し(笑)
363枯れた名無しの水平思考:2012/01/16(月) 19:22:49.99 ID:tUZAL/Td0
ニコニコでイース3見たけど、スクロールどうやってるんだ?
柱はスプライト?処理落ちなしであんなに動かせるのか?
あとサウンドがすげえ。
364枯れた名無しの水平思考:2012/01/16(月) 20:06:58.78 ID:ThlRFmIw0
365枯れた名無しの水平思考:2012/01/16(月) 20:43:33.95 ID:PPRSr8JS0
>>363
2つまではBGでできる
3つ目からはスプライトを使うしかないね
366枯れた名無しの水平思考:2012/01/16(月) 21:23:00.56 ID:q3EIB/Ue0
柱一本だけでも結構なスプライトを使うよね。
それをあんなに何本も動かしたら処理落ちしまくると思うんだけど。
367枯れた名無しの水平思考:2012/01/16(月) 22:43:01.69 ID:ThlRFmIw0
スプライトで描いてるのは真ん中と奥の柱だけだし、
移動を SPOFS の自動補完に任せれば何とかなりそうな気はする。
368枯れた名無しの水平思考:2012/01/17(火) 03:27:21.21 ID:N0gvr//90
サウンドスゲーな
絵もすごい。どうやって入力してんだこれ。まさか手打ちっすか
369枯れた名無しの水平思考:2012/01/17(火) 20:00:49.95 ID:613PBl630
タイニー流石すぎる
つーか、BEEPの潜在能力半端ねー
370枯れた名無しの水平思考:2012/01/17(火) 21:31:46.82 ID:0eRz6Xi00
371枯れた名無しの水平思考:2012/01/20(金) 22:58:57.87 ID:UrYy6Yig0
http://smileboom.com/special/petitcom/

あなたは(元)マイコン族ですか?
372枯れた名無しの水平思考:2012/01/20(金) 23:38:36.88 ID:G0xbMaW80
ナイコン族でした
373枯れた名無しの水平思考:2012/01/20(金) 23:50:13.77 ID:d1WDLOMF0
プチコン+はここに至っては3DSのDLソフトとしても開発してほしい。
いつの間に通信使いたいわ
374枯れた名無しの水平思考:2012/01/21(土) 00:35:39.25 ID:Z5dILvuB0
意表をついてWii版とか考えてたりして。
USBでキーボードも繋がるし。
375枯れた名無しの水平思考:2012/01/21(土) 00:40:44.55 ID:zU7lK0BI0
赤外線通信でキーボード入力って可能かなぁ?
もし出来るならドッキングステーションつくって欲しいわ
376枯れた名無しの水平思考:2012/01/21(土) 00:55:51.46 ID:Z5dILvuB0
技術的には可能。
昔は赤外線のワイヤレスキーボードあったし。
問題は送信側だよね。
特注キーボードを作るのは高くつくし、
既存のキーボードを赤外線送信するアダプタもやっぱり高くつきそうだし。
377枯れた名無しの水平思考:2012/01/21(土) 01:47:51.06 ID:jSayL1dU0
パッケージならポケモンタイピングみたいなごり押しもできそうだけどね
378枯れた名無しの水平思考:2012/01/21(土) 05:11:51.51 ID:qN6AtTHY0
本体ではなく、SD保存にして欲しいよ。もう本体容量ないや(買い過ぎた)

任天堂は専用キーボードを 「Wii」のフィットみたくパッケージ版で出すべき。
カートリッジに青歯を入れて、キーボードと通信。 そしてタイピングソフトや
簡単なゲームを入れて、そのうちにツクール系ソフトやロボット操作できるように
するべき。もちろんプチコン+対応。

格闘ロボットのプログラムを専用キーボードやプチコン+で出来たらいいな。

と、「ぼくのかんがえたうんたらかんたらちらしのうら」してみた。
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380枯れた名無しの水平思考:2012/01/25(水) 18:54:53.09 ID:e+tccGWP0
TALK文きた!
381枯れた名無しの水平思考:2012/01/25(水) 19:44:32.92 ID:6N8RMIhh0
音程や長さが設定できたらBEEP文の要領で歌えないかな
382枯れた名無しの水平思考:2012/01/25(水) 20:05:18.84 ID:2cNlT9Z+0
六本木パソコンMr.PCの再来だな。
383枯れた名無しの水平思考:2012/01/25(水) 20:22:11.49 ID:aRzG+0Jo0
背景のプログラムはどういう意味だろう?
384枯れた名無しの水平思考:2012/01/25(水) 21:34:31.15 ID:PTEkRv9y0
ソース見るとプログラム自体には意味は無いって書いてあるよ
単にmkIIへのリンクだけ?
385枯れた名無しの水平思考:2012/01/25(水) 22:53:58.52 ID:fneKZ5w+0
>>384
要は+の正式名称がmkIIって事のお披露目?
386枯れた名無しの水平思考:2012/01/26(木) 00:33:50.17 ID:hTGZKnDT0
よし!プログラムとか無理だから音声合成だけ楽しむわ
387枯れた名無しの水平思考:2012/01/26(木) 01:13:02.18 ID:Osde0OvF0
プチボーカロイドクルー?
388枯れた名無しの水平思考:2012/01/26(木) 01:22:50.30 ID:nMo6KqQi0
TALK "SUPOPO-N"
389枯れた名無しの水平思考:2012/01/26(木) 13:40:02.33 ID:ua/S9rkr0
>>384
mkIIのタイトルがスクロールして出てくる
390枯れた名無しの水平思考:2012/01/26(木) 17:09:16.16 ID:Lmw2EkdX0
棒歌ロイドか…胸熱
391枯れた名無しの水平思考:2012/01/26(木) 19:05:11.74 ID:+54UM+Dp0
これはこれでいろいろ遊べそうだな
392枯れた名無しの水平思考:2012/01/27(金) 02:38:25.12 ID:vy2YxpzU0
PC-6001mkIIは時代を先取りしすぎたんや
393枯れた名無しの水平思考:2012/01/27(金) 06:06:23.69 ID:WCclySKa0
>>386
音声合成を楽しむだけなら、ワコムのエンジン使ったスピーチサポートDSってのがDSiウェアで500円であるよ。
音の高低位つけられて、声質は4つある。
394枯れた名無しの水平思考:2012/01/27(金) 06:20:33.25 ID:WCclySKa0
と、これじゃ回し者ぽいんで、一応フォローしておくw
プチコンは本も出ているし、日経ソフトウェアで記事も連載していて、
ベーマガ無きあと初心者でもプログラムぽいものを作ってみる環境がある。

せっかくプチコンを買うなら、将来的にMMD移植する位の勢いで(笑)
プログラムにもチャレンジして見たらいいと思うよ!

ちなみに、今月の日経ソフトウェアの記事はベジェ曲線ネタだった。
395枯れた名無しの水平思考:2012/01/27(金) 08:03:48.16 ID:x6X2b3Ne0
シークレット解禁もいいけどそろそろ発売時期の目安教えて欲しいな
396枯れた名無しの水平思考:2012/01/27(金) 09:42:28.09 ID:7xWJAapM0
talk文実装とか、PC66使ってたからたまらないものがあるな
397枯れた名無しの水平思考:2012/01/27(金) 10:03:41.38 ID:3BjxlN3j0
"ワレワレ ワ ウチュウジンダ"
398枯れた名無しの水平思考:2012/01/27(金) 10:18:56.27 ID:tSv9surk0
昔のパソコンはメーカー製の店頭デモがあったけど、
6001mk2SRだか6601だかのデモで
ペンギンが鬼ごっこをするのを覚えてる。
「じゃんけんぽい、あまけちゃった」って
言っちゃ悪いが知恵遅れの子が喋ってる様な感じだった。
399枯れた名無しの水平思考:2012/01/29(日) 07:17:57.32 ID:meF8e8mM0
使用ブロック数がどれくらいになるんだろうかな
400枯れた名無しの水平思考:2012/01/29(日) 18:12:57.58 ID:a/y2Jy1w0
Dr.Dや影さんは出てきますか?
401枯れた名無しの水平思考:2012/01/29(日) 18:48:25.50 ID:vkusJ83q0
DS内蔵メモリー少なくてすぐいっぱいになるからプチコン専用にDSiLL買ったわ
402枯れた名無しの水平思考:2012/01/29(日) 20:04:35.25 ID:GdIhlJn90
>>401
正解!
403枯れた名無しの水平思考:2012/01/29(日) 20:22:08.45 ID:R2lQQa+rP
>>401
プチコン以外のDSIウェアがなくてメモリがあまってても、プチコンで
使えないと思けど・・・。

それとも、DSIウェアをちょくちょく購入して、前のゲームを消すことが
多いから?(セーブデータも消える・・よね?)

だから、絶対に消したくないプチコン専用に・・・・?
404枯れた名無しの水平思考:2012/01/30(月) 02:08:32.58 ID:UNGE5MgM0
>>401
遊ばんDSiウェア、SDカードに移動しとけばええやん
405枯れた名無しの水平思考:2012/01/30(月) 02:10:22.45 ID:D63a0Oki0
>>403
SDカードにコピーしたらセーブデータもコピーされるはず
406枯れた名無しの水平思考:2012/01/30(月) 11:39:30.03 ID:eKM01G8w0
今まで携帯ゲームは買って無かったんだけど、3DSを買ってからは
プチコン用にDSiLLが欲しくなったり、初音ミクを予約してからはPSPが欲しくなったり・・
でも3DSは音が良いから他のは我慢して、今はプチコン+を待っている。
407枯れた名無しの水平思考:2012/01/30(月) 15:26:55.34 ID:FaTCnlf90
早くプログラムやりたいけどプチコン+来るまで待ってる…
408枯れた名無しの水平思考:2012/01/30(月) 21:44:44.86 ID:hn2mVsYW0
なんで発売日も決まっていないプラスを待つのか意味がわからない。
800円をケチる年齢層でもないだろうに。
409枯れた名無しの水平思考:2012/01/30(月) 22:29:01.54 ID:UNGE5MgM0
小中学生かもしれんやろ
+出るまで待ったらええねん
410枯れた名無しの水平思考:2012/01/30(月) 23:20:59.38 ID:X9L7sEWs0
びんぼーしょーだからね。ちなみに小中学生ではない。
411枯れた名無しの水平思考:2012/01/31(火) 01:48:24.53 ID:hpJg/XyI0
2つ買うほどでもないと思ってるから待ちだな
412枯れた名無しの水平思考:2012/01/31(火) 02:44:38.50 ID:vESyfRk40
ナイコン族は紙のノートでプログラミングだ
413枯れた名無しの水平思考:2012/01/31(火) 09:22:02.22 ID:CyL/k++e0
今DSiLLでプチコン遊んでて、mkIIがきたら3DSとDSiLLに1本づつ買おうと思ってる
414枯れた名無しの水平思考:2012/01/31(火) 09:43:43.17 ID:fQxE8vxr0
つ 【黄色いハンカチ】
415枯れた名無しの水平思考:2012/01/31(火) 17:06:54.82 ID:bHNq6L570
CHREDにアンドゥ、リドゥを付け足してみたんだけど
プチコン+(mkU?)がでたら無駄な努力になるかな?
416枯れた名無しの水平思考:2012/01/31(火) 17:16:11.31 ID:fQxE8vxr0
「紙の鍵盤じゃ、指が沈まない!!」って言っても誰も分からないか・・・
417枯れた名無しの水平思考:2012/01/31(火) 18:09:45.58 ID:0m97mtHK0
こんにちはマイコン付録のPC-6001の紙キーボードで練習じゃ
418枯れた名無しの水平思考:2012/01/31(火) 18:12:45.48 ID:tkoVJTyl0
>>416
SORD M-5 「………」
419枯れた名無しの水平思考:2012/01/31(火) 19:03:35.72 ID:S9evK13O0
>>417
小学生のときの悲しい思い出を呼び覚ますんじゃねぇ!
パソコンなんて金持ちの家にしかねぇよ、、、
420枯れた名無しの水平思考:2012/01/31(火) 19:52:27.18 ID:YDgv47ED0
>>416
マックスマシーンディスってんのか
421枯れた名無しの水平思考:2012/01/31(火) 20:12:54.39 ID:1x9SXzjq0
学生の頃は授業中にプログラムの構想練ったり紙に書いたりして暇潰してたな
422枯れた名無しの水平思考:2012/01/31(火) 20:43:28.64 ID:93JKpHES0
>>416
キョンキョン乙。
っつーかこのスレなら平均年齢高いネタも通じるでしょ。
423枯れた名無しの水平思考:2012/01/31(火) 22:09:59.52 ID:Oiy8D/QQ0
薄汚ねぇシンデレラかw
424枯れた名無しの水平思考:2012/01/31(火) 23:45:00.48 ID:Jd4Je8Gl0
キョン?
わからん
425枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 04:35:30.77 ID:VzBZrHzk0
ああ、なんだかあのドラマをもう1度見たくなったw
それと、「ちゃっくんポップ」やら「ドアドア」やら「ウィングマン」とかの
PCゲームがやりたくなってきた。プチコン+で出来るかな?
426枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 08:41:12.40 ID:IxD/DWNr0
ドアドア懐かしいな
パソコンサンデーでチュンさんがキャラと背景の合成方法を解説してたの思い出した
今ならプチコンですら何も考えずにできるんだよな
427枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 16:23:30.24 ID:k+Sjyv/a0
プチコンmkII動画きた

プチコンプラスプロジェクトあらため『プチコンmkII』情報、公開しました。
http://smileboom.com/special/ptcm2/ 正式発表はいましばらくお待ちください。
428枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 16:30:24.48 ID:vxe7WZre0
ハジメマシテ ワタシ プチコン
ピッチも変えられるんだな

入力で頭文字で命令の候補が出てくるので楽になるな
429枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 16:38:22.58 ID:PFfKXD9F0
候補出る(;゜0゜)
これでかなり打ち込みやすくなるぞ・・・
検索機能もあるみたいだし。
これで編集したいラベルにすぐ飛べるし、
修正漏れも激減する。。
430枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 16:43:41.99 ID:Mf7mmtTD0
mkIIの次はmkIISRだな
431枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 16:55:55.75 ID:m6boOlZQ0
プチボカロはみんな作りそうだな
432枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 17:17:30.72 ID:pVCA35oP0
トモコレw
433枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 17:28:32.40 ID:TmYIiam90
おおーっ! 候補と検索、かなり便利そうだね

キャラダメージ時にギャーッとか言わせられるのかな
楽しみだなぁ
434枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 17:30:46.50 ID:m6boOlZQ0
プチコンからmkIIにファイルコピーで持っていけるのか
435枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 17:56:40.28 ID:8N5Ww1NNP
>>434
できるの?

プチコンの外にファイルを保存する手段が、通信以外ないと思うけど。
436枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 18:17:17.32 ID:3AzgM6yZ0
>>433
多分、トモダチコレクションとか料理ナビと同じ
「ぎやあああ」という棒読みが精一杯だろーなー
それも味になるとも言えるけど
437枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 18:24:19.17 ID:nWNNEgGo0
>>435
ツイッターで社長が言ってた
プチコン内部のプログラムをファイルコピーで持ってこれるんだろう
438枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 18:31:35.92 ID:WNbDHT/D0
twitterでプチコンからmkIIへのデータコンバートはできるのかなという質問に対し

プチコンからのファイルコピーもできますよ!安心して今のプチコンで作り続けてください!
だって
439枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 18:36:29.53 ID:WNbDHT/D0
たぶんmkIIからプチコンのセーブデータ参照してファイル持ってくるんだろうね
440枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 20:11:19.58 ID:iCwy6yLo0
命令入力支援も検索も2スレ目で要望したやつじゃないか。シャチョさんやる〜
キーボード対応もないみたいでほっとした
余計なハード対応つけたりしてシステム全体の速度低下なんかしたらガッカリだし
441枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 22:43:07.05 ID:k4rf2Nsa0
どこまで不便なまま便利にするかが難しいけど良いバランスだな
442枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 22:47:47.67 ID:VzBZrHzk0
もう遅いかもしれないけど、3DSの拡張スライドパッドとかにある
ZL・ZRボタンとか(スライドパッド含む)にも対応させたら、
何か作業効率を上げられないかな? と思ったけど、3DSだけになるから無理か。
443枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 23:06:34.19 ID:+jvU15wn0
>>442
DSiウェアだと、3DSで起動している間は本体がDS相当になるからなあ・・・
3DS専用版も、って自分も思うけど贅沢な希望になっちゃうか。

ともあれ入力支援はありがたい。
444枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 23:19:45.16 ID:cdv3B1eh0
動画よく見たらELSEがあったような気がした
445枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 23:37:39.68 ID:PFfKXD9F0
今回新しそうな命令
ACLS
APPEND
TABSTEP
TALK
TALKCHK
TALKSTOP
TCHST
TCHTIME
TCHX
TCHY
REBOOT
SORT
ELSE
ブロックIFあるかなあ
446枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 23:39:28.69 ID:8Xf3Dxd40
>>443
すれちがい率低い田舎でDS相当は辛いからね。
短時間でプログラム組める程の技術もないし。。
3DS側でDSi起動時もすれちがいおkなら良いんだけどね
447枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 23:45:27.05 ID:mGOjBZmM0
TCHX、TCHY、TCHST、TCHTIME、TABSTEPは今もある
命令じゃなくてタッチパネル関連とタブ移動量のシステム変数
448枯れた名無しの水平思考:2012/02/01(水) 23:52:45.96 ID:mGOjBZmM0
APPEND、SORTはデータレコード関連かね
データ追加とソート
449枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 00:04:50.53 ID:qpd98pAN0
>>447
そうなんだ(^◇^;)
タッチパネル関連使った事なくてf^_^;)
450枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 00:48:35.27 ID:ejaxqY5+0
ポメラアプリみたいな連続QRも期待してるよ!
ってメール送ろうかと思ったけどすでに試されてそうでやめたw
だってそうだろう・・・ポケモンで期待してできませんって公言してくれる人らだし
451枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 01:04:25.34 ID:DTrcTOuZ0
1画面プログラムじゃなくて1QRプログラムが流行る
画像アップローダーに1枚あげれば配布できる

ポメラはQR1枚で全角200文字だったかな
DSのカメラは解像度高くないからもうちょっと減るかもしれんが
452枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 08:32:01.79 ID:5yd5kvid0
TALK文、予想はしてたけどモナー声か。
453枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 09:55:57.70 ID:1b1Lbt7U0
グラフィック面の仕様はそのままかな。
個人的に、512x512位の広さで球面(トーラス)スクロール
して欲しい。
454枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 11:14:17.77 ID:q2vKljQF0
>>451
ヒクオスというDLソフトでは、結構でかいQRコード扱ってるよ
455枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 12:22:34.33 ID:GOgl+nLU0
>>454
節子、それDSiウェアちゃう、3DSウェアや
456枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 13:33:38.59 ID:6owJOuPS0
吉田工務店、建設、コンツェルンと
MSX2、2+と鞍替えしたが如く
3DSウェアに路線変更してくれれば良いのに。
LLメインで使ってる人以外、高確率に着いて行くよ

3DSウェア初、3D機能未対応!これで良いじゃん。
457枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 13:35:38.27 ID:50fGU8Ry0
>>455
カメラの解像度はDSiと3DSは同じなんやで
458枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 13:56:51.03 ID:GOgl+nLU0
>>445
ACLSはR+左+スタートと同じ機能らしい。ソースは社長のTwitter
APPENDはプログラムの追加読み込みかな?
ここまで編集機能強化されてるならきっと複数行コピペもあるんだろうな。楽しみ

>>456
もしプチコン3Dが出るなら、ささやかにスプライトとBGの奥行き指定できる程度でもあると嬉しいかも
(3Dクラシックスのゼビウスやツインビー相当のことができる)
そうしたら、あのワイバーンF-0だってプチコンで再現できるんだぜ!!!111
でも俺的にはまずmkIIでDSiプチコンの真の完成形を出してくれたのが嬉しい

>>457
おっとそうだったのかすまん
459枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 14:20:15.35 ID:VQVueOvc0
「相当のことができる」とは、3D化で矛盾がどんどん発覚して
頭が痛くなるアレのことか
460枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 14:24:12.78 ID:XHPohggO0
mk2っていう名前は3ヶ月後にSRとか出そうでやだな
461枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 14:27:48.88 ID:26cSHyvz0
>>460
ばかやめろ
462枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 14:34:23.23 ID:JFvZOWdL0
※SR以上対応
463枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 14:36:22.90 ID:+pASMuWuP
464枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 14:40:10.70 ID:zVMfLgPL0
mkIIはいつごろ発売なんだろう、3月くらいになるのかな?
待ち遠しいな
465枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 14:48:58.92 ID:JFvZOWdL0
本体はもうほとんどできててデバッグぐらいじゃないかな
CHRED Ver2.0も完成とか行ってたし
内蔵サンプルはプチコンで社長が作ってるんだな
466枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 15:25:48.53 ID:GOgl+nLU0
>>463
スレ違いだし、高いし、ダウンロード数1桁だし
467枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 15:37:05.88 ID:E+B9bTso0
ミクバージョンPC6601出ねえかな
468枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 15:42:36.73 ID:GOgl+nLU0
>>465
CHRED V2.0はできたけどもう動作チェックの時間がないから、内蔵ではなくて
mkII配信後QRコードでの提供になるかも、ってつぶやいてるので、リリース間近だと思う

しかし結構大きなプログラムでもQRにできるんだな。こいつは期待
469枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 15:48:24.09 ID:fNqAq8XN0
>>468
そうなのか
CHREDは結構大きかったような
470枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 17:05:01.47 ID:NUHL3JFP0
>>468
いや、たしかCHREDとQRコードで配信するといってたのは
違う話じゃ・・・
471枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 17:10:56.02 ID:GOgl+nLU0
>>470
会話辿ったら確かに違ってた。ごめん。
でもQRで配信するのが何の話かは結局わかんないや。
472枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 18:12:00.90 ID:pR+EGEjaQ
QRコード暗号化されてたら誰か解読してくれ
そしたら俺がHTML5上で動くようにするから
多分2年くらいあれば作れる
473枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 18:34:18.99 ID:qpd98pAN0
岩田社長のプログラムみてみたいな
474枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 19:05:49.51 ID:o4SVg2DG0
将来のプログラマーを育てるため任天堂も子供にプチコンプッシュすればいいのに
475枯れた名無しの水平思考:2012/02/02(木) 22:48:38.77 ID:WGxp4SxZ0
mk2に向けて構想練ろうかな
476枯れた名無しの水平思考:2012/02/03(金) 03:01:20.46 ID:SHysvHSx0
>>472
2年か…3ヶ月ぐらいに負からんか
477枯れた名無しの水平思考:2012/02/03(金) 03:17:29.97 ID:sA9J2X6k0
2年後だとプチコンmkIIFRが発売される頃だな。
478枯れた名無しの水平思考:2012/02/03(金) 05:41:46.55 ID:JaSHT8pG0
8801mkSRのSRって何の略?
479枯れた名無しの水平思考:2012/02/03(金) 08:37:15.20 ID:PKx34vo40
シラネ
480枯れた名無しの水平思考:2012/02/03(金) 10:30:47.18 ID:LPbSQeIb0
SupeR
481枯れた名無しの水平思考:2012/02/03(金) 20:54:14.91 ID:EwLjboR60
Sugoku Rippa
482枯れた名無しの水平思考:2012/02/03(金) 20:56:28.45 ID:ZjbVoLWi0
ELSE対応するのか!
やっぱりあった方が楽だもんな
483枯れた名無しの水平思考:2012/02/03(金) 22:37:45.98 ID:blNTdUMI0
ENDIFはないかなあ
484枯れた名無しの水平思考:2012/02/03(金) 23:39:10.01 ID:HC0mORK70
FI だったりしてな。
485枯れた名無しの水平思考:2012/02/04(土) 00:26:54.97 ID:faRf5dlC0
IF〜FIだのDO〜ODだのCASE〜ESACだの、最初は何かの冗談かと思ったモンだ。
何の言語だっけ?
486枯れた名無しの水平思考:2012/02/04(土) 00:36:38.57 ID:UhPXcDge0
bashはそんな感じだね
487枯れた名無しの水平思考:2012/02/04(土) 00:43:50.76 ID:faRf5dlC0
bshのソースがそんな感じなんだよね。Cでdefineしまくって。
調べたらAlgol68を元にしたみたいだ。
488枯れた名無しの水平思考:2012/02/04(土) 18:33:00.64 ID:rfx0d+rnP
今更なんだけど、プチコンで、
A=A+1
IF A==10 THEN END
EXEC "TEST"

というプログラムをTESTという名前で保存して、実行させると、
TESTのプログラム自身を呼び出しつつ、Aの値は増加している
はずなのでAの値が10になった時点で終了しそうだが、
終了しない。自分自身を呼び出すのではなく、別のプログラムを
呼び出す場合でも、同じ。
つまり、IF A==10 THEN ENDが正常に機能しない。
IF A>10 THEN ENDとかでも同じ・・・。

で、なぜか実行中に中断させて、RUNで実行させると、
判定条件で正常に(?)終了する・・・。

IF A==10 THEN @OWARIとかIF A==10 GOTO @OWARIとか、
ラベルに飛ぶ処理だと、中断させなくても正常に機能するが・・・。

これってバグ?仕様?で、既出な話・・・?
489枯れた名無しの水平思考:2012/02/04(土) 18:49:12.51 ID:/JeUMWFE0
>>488
今のプチコンはプログラム中のEXECがまともに動作しない。
ttp://wiki.hosiken.jp/petc/?Bug#u787d5fb
490枯れた名無しの水平思考:2012/02/05(日) 10:57:14.66 ID:py1sltz70
プログラム内からEXECすると、どうバグるのかを軽く調べてみた。

1. 1行に複数命令を書いても先頭しか実行されない
2. IF文のTHENから先が実行されない
3. FOR文を2回以上回そうとするとエラーになる
491枯れた名無しの水平思考:2012/02/05(日) 11:06:13.52 ID:wjzZQY9u0
全然ダメじゃないかw
492枯れた名無しの水平思考:2012/02/05(日) 12:57:57.55 ID:gnE4B4cT0
最初に実行したTESTの変数Aと、そこから呼び出されたTESTのAが、ちゃんと区別されているようでいて微妙に区別しきれていない、と、そういう感じだな。
493枯れた名無しの水平思考:2012/02/05(日) 13:39:31.53 ID:py1sltz70
>>488 のプログラムの"THEN"を"THE"に書き換えて実行すると、
A==10になった段階でSyntax errorで落ちるので、
条件判定自体は正常に行われているはず。
494枯れた名無しの水平思考:2012/02/05(日) 14:14:46.74 ID:ccLOFXDh0
やっぱりEXEC自体にバグがあるのかな
495枯れた名無しの水平思考:2012/02/05(日) 14:49:08.10 ID:Ym5lKIAZ0
mkUでも直ってない可能性もあるかもな。
496枯れた名無しの水平思考:2012/02/06(月) 00:19:53.61 ID:yU5iZYOc0
プチコンturboZIII
497枯れた名無しの水平思考:2012/02/07(火) 17:38:30.99 ID:JRv6jwQ60
プチコンまとめwiki鯖落ちしてる?
498枯れた名無しの水平思考:2012/02/07(火) 20:31:05.64 ID:57zCvPUk0
まとめwiki行けないの俺だけじゃないのか
またなんかあったのかな
499プチコンまとめWiki ◆1sxkymI8ji30 :2012/02/07(火) 21:19:59.12 ID:JbI+dLiki
昼過ぎから先ほどまでダウンしていましたが、復旧したようです。
お騒がせしました。
500枯れた名無しの水平思考:2012/02/07(火) 21:28:49.80 ID:eXzvLBq90
>>499
いつもおつかれさまです
501枯れた名無しの水平思考:2012/02/07(火) 22:04:07.37 ID:CZc+kkNo0
プチコンエミュって無いの?
502枯れた名無しの水平思考:2012/02/08(水) 07:33:44.22 ID:qH3Qsrz/0
さすがにエミュでやるんなら他のPCで使える言語使ったほうが
503枯れた名無しの水平思考:2012/02/08(水) 11:20:03.89 ID:gxr19Zxh0
他のエミュレータでファミリーベーシックやサターンベーシック使ったらどうか。
504枯れた名無しの水平思考:2012/02/08(水) 12:49:13.75 ID:jpUIHBpiP
ベーシックみたいな重たいの走らせるとどうしても馬力が欲しいから
3DS版をさっさと出せよ。
505枯れた名無しの水平思考:2012/02/08(水) 14:40:28.11 ID:TdAjibQe0
ファミリーベーシックならVCで出せるんじゃね
506枯れた名無しの水平思考:2012/02/08(水) 18:51:25.79 ID:/u4JLHRx0
ファミリーベーシックをVCでやろうとするとあのキーボードのエミュレートが面倒そうだな
VCの仕組みはしらんから何とも言えんけど

普通に一から作った方がマシかもしれん
507枯れた名無しの水平思考:2012/02/08(水) 18:53:30.42 ID:mF30+Lug0
WiiならUSBキーボード使えるけど
508枯れた名無しの水平思考:2012/02/08(水) 19:43:10.45 ID:x526/XKG0
プチコンみたいに下画面タッチパネルで簡単に実現できそうだけど?
押されたら信号流すだけだろう
509枯れた名無しの水平思考:2012/02/08(水) 20:30:07.75 ID:ZoEG+v1W0
でもバーチャルコンソールってタッチパネル使えない決まりとかあるかもしれないじゃん
510枯れた名無しの水平思考:2012/02/08(水) 20:49:45.42 ID:ZoEG+v1W0
mkUの情報少し更新されてる
511枯れた名無しの水平思考:2012/02/08(水) 21:08:47.10 ID:7HXLLwng0
SAVEのやり方説明書見ても分からないんだかがどうやるんだ?
512枯れた名無しの水平思考:2012/02/08(水) 21:17:09.60 ID:YM3N1hvk0
513枯れた名無しの水平思考:2012/02/08(水) 21:29:10.96 ID:YM3N1hvk0
>>510
音色多すぎワロタww
スタンダードMIDIの音色に準拠してるっぽいな
514枯れた名無しの水平思考:2012/02/08(水) 22:20:20.71 ID:YM3N1hvk0
動画最後まで見たらPSGの音もデューティ比違いも複数入ってた。やべぇmkIIマジ楽しみ
515枯れた名無しの水平思考:2012/02/08(水) 22:40:02.82 ID:u7I0+Brn0
デューティ比って矩形波の比率こんな風に変えるやつだったけか

┌─┐  ┌─┐
│  │  │  │
┘  └─┘  └

┌┐   ┌┐
││   ││
┘└──┘└─
516枯れた名無しの水平思考:2012/02/08(水) 23:10:22.80 ID:7HXLLwng0
mk2の存在しらなくて今日プチコンDLした俺、涙目w
>>512 レスサンクス やり方分かった!
517枯れた名無しの水平思考:2012/02/08(水) 23:11:49.20 ID:hLVrgDmS0
プチコンで作ったやつはmkIIに持っていけるよ
無駄にはならない
518枯れた名無しの水平思考:2012/02/08(水) 23:43:26.05 ID:YM3N1hvk0
>>515
そうそう、上が50% 下が25%。ファミコンも4段階で変更できて、それと同じ音色が出せる
ファミリーベーシック出身の俺大歓喜www これでエンベロープも設定できるなら完璧だなぁ

>>516
mkIIが出るまでにしっかり腕を磨いとくんだぜ?
519枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 00:02:50.95 ID:xH5PniA50
mkUのMML機能がMidi互換とか本気出し過ぎだろ・・・
520枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 00:31:42.42 ID:QhJ7SLzf0
MIDI準拠すごすぎ! がんばったなぁ
プチコンは、プログラムとグラフィックは自由に作れるけど
BGMだけは気軽に作って再生できない(BEEPでやるのは自分の腕だとつらい)
というところが残念だったから、そこが改善されたMkIIがすごく楽しみ!

>>516
プチコンに慣れるのに結構時間が掛かるかもしれないから、無駄にはならないと思うよー
521枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 00:42:10.74 ID:U6cjE68T0
プチコンmkIIっていくらなの?
522枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 00:56:46.64 ID:udD/UeNo0
3dsでプチコンXAだそうぜ。
523枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 02:33:07.43 ID:uW0J/9Fo0
3dsで出る事になったら、今度はポリゴンいじれるようにして欲しいな
使いこなせるかどうかはおいといて
524枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 03:08:06.29 ID:Dq+6wPtp0
>スゴいことができる時代なのはごもっともですが(たとえばポリゴンとか)、
>私たちはそれらとひきかえにどれだけの手軽さを失ったことでしょう。
525枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 05:00:30.30 ID:JqGR8T8b0
昔、PC-98のBASICでレイトレーシングやってたな
玉2、3個描くだけで画面一枚レンダリングするのに丸1日ぐらいかかるの
浮動小数ユニットなかったから実数演算の遅いこと
プチコンでもがんばればレイトレできるかな
固定小数だとちょっときついか
526枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 05:26:05.64 ID:6azL5mjHP
そりゃただの計算なんだから出来る事は出来るだろうが・・・
527枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 05:29:25.09 ID:ZNy/onJn0
528枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 08:12:11.60 ID:Z4PsPwPo0
>>509
決まりないかもしれないじゃん
529枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 10:06:10.51 ID:/4BHc0jf0
良くわからんけどTALK込みで同時に何音出せるもんなの?結構しっかり歌唄わせたりできるんだろか
530枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 14:24:55.58 ID:F3PTY+J80
バンブラから卒業する日が来たかも試練
531枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 14:49:35.20 ID:LLVZ3OIH0
ARMにFPUはないが昔よりは早いだろう
532枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 15:41:34.33 ID:bItj4LKM0
>>531
ARMにはVFPってのがあるよ。
3DSに載ってるかどうかは知らないけど。
533枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 16:03:25.85 ID:oGsYDOO50
重音テト(UTAU)とか作れるの?
534枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 17:17:46.96 ID:PUxvyaR/0
DSの音声合成エンジンって、別にボーカロイドでも6601でもないし
歌えることを前提とした設計になっていないと思われる。
ピッチを変えながら無理矢理になるかもなぁ。こんな感じになるかもw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12064846
535枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 17:31:26.82 ID:BQBJfFI00
DTM板にスレが立つのも時間の問題かw
536枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 17:31:40.12 ID:Atw2mR7u0
パラメタで指定出来るのがどんなもんかによるだろうな
その辺の仕様だけでもわかればのう
537枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 17:34:36.85 ID:Dq+6wPtp0
>>534
さるバンドやってみ
538枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 17:45:37.97 ID:bItj4LKM0
>>534
ソフト次第じゃないの?
539枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 19:13:41.75 ID:PUxvyaR/0
>>537
今公式サイト見てきた。声質から察するに違うエンジン使ってると思う

>>538
プチコンと同じ音声合成エンジンっぽいトモダチコレクションにも
歌う要素が入ってたから、プチコンも頑張れば歌えそうな気がしてきた
http://www.youtube.com/watch?v=tYS-CX7LUKo
540枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 19:25:59.13 ID:uW0J/9Fo0
もはやプチコンproって感じだな
541枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 20:10:33.29 ID:QTyFzUwq0
ゼビウス完成したらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=TVtRehHP90U
542枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 21:07:48.67 ID:LLVZ3OIH0
漢字使いたい
543枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 21:27:40.76 ID:l6qmTjkH0
>>541
マジキチ。もちろん良い意味で
544枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 23:11:38.06 ID:NvKsNWQPO
3DSで動くなら、立体視も対応してほしい。分子模型とか。
あとMDだけどランドストーカーを作ってみたい
545枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 23:16:57.95 ID:1chuE6ax0
先週買ったけど面白い
BASIC自体知らんで買ったからまだまだだけれど
546枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 23:24:19.33 ID:NvKsNWQPO
>>524
その昔、セガサターンBASICで、ポリゴンが扱えた。マイナー過ぎ、高価で流行らなかったが。
547枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 23:27:17.21 ID:Q+3ka7qE0
何和音出せるんだろう?
548枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 23:51:09.64 ID:Q7wZddVR0
>>541
すげえ・・・
549枯れた名無しの水平思考:2012/02/09(木) 23:56:55.26 ID:IinBPBeS0
mkIIになったらプレイ動画の最後にでもQRコードも入れときゃ配布も同時に可能になるのか
550枯れた名無しの水平思考:2012/02/10(金) 00:00:06.89 ID:wD89YkRM0
>>547
DSiの音源チップ依存でソフトウェア合成無しなら効果音を含めて16音
551枯れた名無しの水平思考:2012/02/10(金) 03:55:44.05 ID:jqn6Wv2n0
>>539
しゃべる料理ナビと、さるバンドが日立の「RubyTalk」
トモコレと、スピーチサポートDSはシャープの「SpeakPal」
552枯れた名無しの水平思考:2012/02/10(金) 04:37:55.43 ID:QKj19v5V0
SpeeCANにしてくれたらパパときメモ作っちゃうぞ!
553枯れた名無しの水平思考:2012/02/10(金) 04:51:58.46 ID:jqn6Wv2n0
>>551失礼、まちがえてたので訂正

お料理ナビも「SpeakPal」、電波人間RPGが「RubyTalk」だった
554枯れた名無しの水平思考:2012/02/10(金) 12:55:14.97 ID:e5mCd03V0
>>546
ポリゴン扱えるBASICってないのかな〜
555枯れた名無しの水平思考:2012/02/10(金) 13:05:06.36 ID:8xDTXI9H0
>>546 >>554
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/bs/
PS2のBASIC STUDIOも忘れちゃ困るぜ!
俺もたった今思い出したばっかだけどな!

http://www.jppass.com/lgp/
PC専用だったらフリーソフトのLGPというのがある
556枯れた名無しの水平思考:2012/02/10(金) 15:28:51.52 ID:q+Q7ERgB0
557枯れた名無しの水平思考:2012/02/10(金) 15:44:02.49 ID:NK/dP/OT0
HSPはどんな意味でもBASICじゃないだろ・・・
558枯れた名無しの水平思考:2012/02/10(金) 17:07:10.67 ID:siy8vTZx0
お前らandroidでOpenGL触れるBASIC実装したら飛びつきそうだな
559枯れた名無しの水平思考:2012/02/10(金) 17:39:25.62 ID:4szePYDD0
アンドロイドよりボーカロイド
560枯れた名無しの水平思考:2012/02/10(金) 19:46:26.06 ID:56IEr2ax0
Nの逆さになってる奴どうやって打つの?
561枯れた名無しの水平思考:2012/02/10(金) 20:21:54.07 ID:bOYFDpBh0
И?
562枯れた名無しの水平思考:2012/02/10(金) 20:45:09.22 ID:56IEr2ax0
そう、それそれネットのプログラム写そうとしたらそれが出てきて何ぞこれってナタ
563枯れた名無しの水平思考:2012/02/10(金) 21:24:42.35 ID:8xDTXI9H0
>>558
>>463スルー余裕でした
スマホじゃ意味ないんだよスマホじゃ…個人でもネイティブで作れるし
564枯れた名無しの水平思考:2012/02/10(金) 21:28:44.37 ID:sCSpLP9H0
別に3Dは要らんのでない?
プログラムが作りたいのなら今さら古いパラダイムの言語使う意味は無いわけで。
565枯れた名無しの水平思考:2012/02/10(金) 21:52:40.13 ID:rVLUT8aF0
GoogleIMEなら「イー」あるいは「ロシア」で変換出来る<И
566枯れた名無しの水平思考:2012/02/10(金) 22:31:52.24 ID:7c0Oh73X0
>>562
Webフォント未対応のブラウザ使っててプチコンフォントが化けてるだけだろう。
↓のページを見比べながら入力すべし。
ttp://wiki.hosiken.jp/petc/?Memo#j85e20c6
ttp://smileboom.com/special/petitcom/manual/image/ascii.png
567枯れた名無しの水平思考:2012/02/11(土) 01:48:19.02 ID:N0mRcS8H0
動画扱えるBASICってないのかな〜
568枯れた名無しの水平思考:2012/02/11(土) 10:16:36.18 ID:mrHh9M2a0
スルー余裕とかいいながらレスつけちゃう男の人って…
569枯れた名無しの水平思考:2012/02/11(土) 10:39:13.58 ID:2XB3l1/QP
mkUでは完全にSD使ったデータの交換できるようになるの?
なんかセキュリティ関係がどうとかいってたようだけど
となるとQRはなんのために付いてるのかな?
570枯れた名無しの水平思考:2012/02/11(土) 11:09:31.48 ID:F/1I4S/e0
>>569
リリースされていないので、あくまで推測だけれど、
SDカードのセキュリティ機能が使用されてて、
他のカードにコピーすると読込めない気がする
無線交換だとその場で交換しなきゃ駄目なのが
改善される程度なんじゃないかなあ、と
メインは、SDカードにセーブしたりバックアップしたり
できるよと言う事なんでしょう、多分

後、多分、QRコードも、プチコンmkIIからの自己出力は
出来なくて、入力専用なんじゃないかなぁ、と

画面を写真に撮ってOCR掛けるなり、DSi/3DSの画面を
見ながら自分でテキストエディタで入力するなりして、
QRコードをWindowsとかを使って何らかの方法で自作すれば
配布できるよとか言うレベルなんじゃないかと思う
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572枯れた名無しの水平思考:2012/02/11(土) 13:00:24.30 ID:89ftVsdg0
>>570
SDカードのセーブはtxtみたいな一般ファイル形式なんじゃないかと予想
あとQRコードの出力は間違いなくあると思うけどなあ
573枯れた名無しの水平思考:2012/02/11(土) 13:48:08.67 ID:9971PwQR0
QRはあれだ
SDカードもってない人用だよ・・・多分
574枯れた名無しの水平思考:2012/02/11(土) 14:20:32.44 ID:sSRse0HE0
あまり掲示板やQRコード使った事の無い人か?
レスに画像つけとけばカメラですぐ読み取れるんだ
配るにも手前が省けるという
575枯れた名無しの水平思考:2012/02/11(土) 18:03:27.95 ID:lytt8DvF0
>>568
ここでいうスルーはアプリを落とさなかったって意味だからね
このスレ自体からもほぼスルーされてるし(DL数10未満)

>>569
SDカードいちいち抜かなくていいからお手軽
印刷物や動画などにも添付できる…などQR自体が便利
絶対あった方がいい

>>570
SDカードのセキュリティ機能はDRMが目的だから絶対に使わない
その本体でしか使わないよう暗号をかける可能性はあるが…
その仕様だったら隠さないで早々に公表すると思うなぁ

そもそも、セキュリティ云々っていうのは任天堂に止められたのではなくて、
任天堂にプレゼンする段階で自主規制かけたようだ (インタビュー読む限り)
今までのプチコンの実績を見ている限り、SDカード経由でやりとりできても
大丈夫と踏んだのかもしれん
576枯れた名無しの水平思考:2012/02/11(土) 18:10:43.55 ID:vAxfmN+R0
mkU発売日いつ?
577枯れた名無しの水平思考:2012/02/11(土) 19:12:28.77 ID:9971PwQR0
あ!そうか
いちいちSDカード抜き差ししなくてもいいっていうのは便利そう
ちょっとしたプログラムとか
578枯れた名無しの水平思考:2012/02/11(土) 19:19:22.55 ID:EyIfaNXz0
くっ!htmlにコメントでなんか追加情報でも入ってないかと期待したけどなかったぜ
579枯れた名無しの水平思考:2012/02/11(土) 19:42:29.71 ID:zTnDpsXP0
QRコードで入力が出来るのに
SDカードにセキュリティを掛けるって事はないでしょ。
580枯れた名無しの水平思考:2012/02/11(土) 20:22:07.74 ID:kcShex4h0
セーブファイルに化けたウイルスとかあるかもやん
581枯れた名無しの水平思考:2012/02/11(土) 20:31:46.22 ID:8gcAsu3E0
BASICでウィルス作るんかいなw
582枯れた名無しの水平思考:2012/02/11(土) 20:48:15.41 ID:EyIfaNXz0
じゃなくて、プチコンのプログラムですよって書いてるzipをネットで拾ってきたら
「俺の作ったゲームzip .exe」
だったとかそういう話では。

まあこのソフトはメインターゲットが子供じゃないので自己責任で通ると思うけど。
583枯れた名無しの水平思考:2012/02/11(土) 21:11:00.55 ID:8gcAsu3E0
普通PCにアンチウィルスソフト入れてるだろ
584枯れた名無しの水平思考:2012/02/11(土) 22:41:41.37 ID:Hkdf9Ewl0
SDカードセーブは単にDSiウェアのセーブデータ扱いで
テキスト形式じゃなくプチコンmkIIを介して読み書きするもの
使用ブロックは128ブロック(=16MB)程度と予想
585枯れた名無しの水平思考:2012/02/11(土) 23:30:57.89 ID:Kji7LkYX0
「SDカードにセーブ」としか書いてないから
他のユーザーに配布する時は
SDカード→PCやらなにやらでQRコード化→プチコンで読み込み
っていう手順が必要なんじゃないかと予想。
586枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 00:42:58.80 ID:xVrX68GB0
メイドイン俺なんかはSDに保存して、中身をそのままアップできて
誰でも落として遊べるって感じだったから全然無理じゃないと思う

まあ、これはサードのゲームだから任天堂に気を使ってわざとできないようにしてるのかもしれないけどね
587枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 01:26:14.19 ID:jLa9fUJj0
>>586
メイドインはSDに保存なんか出来ねーよw
Wi-Fiコネクションでフレンド同士の交換は出来るが
588枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 01:33:55.10 ID:lXm3bbkK0
やろうと思えばできるよ
Wiiいるけど
589枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 01:37:43.63 ID:xVrX68GB0
>>587
ごめん説明悪かった
メイドイン俺で作ったゲームをwiiに送って遊べるwiiウェアがあって、それを使えばwiiからSDに送れる
一時期メイドイン俺スレで互いに作品をロダにアップしたり、結構有名なクリエーターとかが配布してて盛りあがってた
590枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 01:54:58.23 ID:jtDdrJdO0
・・・つーことはWii版プチコンフラグですかw胸熱w
591枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 02:00:11.05 ID:f+EzVfYb0
いやメイドイン俺はDSカードのソフトだから、Wiiウェア経由してるんだw
592枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 07:37:06.34 ID:B4K+8WAd0
pcじゃないから 文字出せないけど
   __
   ||
 mkーー は買いなす必要があるのか?

みにくくでゴメソ
593枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 07:43:25.38 ID:9w0iZG5X0
>>592
ttp://wiki.hosiken.jp/petc/?FAQ#j5def613
> なお、DSi ウェアにおける任天堂との取り決め上の都合で、mkII は別ソフトとして提供されます。
> 旧プチコンのユーザーは、再度mkIIを購入する必要があります。
594枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 08:32:51.22 ID:VFqkBoDq0
こんな時は、機種依存のとけい数字は使わんもんだ
ローマ字のIを使えって!
595枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 10:40:38.99 ID:AxDastmA0
「とけい数字」って、なるほど。
TUVはローマ数字、123はアラビア数字。
596枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 11:11:23.37 ID:yU02sn050
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

これがアラビア数字。
597枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 11:28:35.67 ID:cv4RDvGc0
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
598枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 18:39:19.23 ID:V/Vw9lVp0
ローマ数字をわざわざ変換して出すなんてしたことないわ

いつもIとかVとかXの組み合わせ
599枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 19:11:24.42 ID:1cyJibuo0
IF SYSBEEP==0 THEN 
はできないけど

A=SYSBEEP
IF A==0 THEN
はできるんだな
600枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 20:05:09.66 ID:Q23fonjl0
GoogleIMEだとローマってやるだけで出るな
601枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 20:27:16.90 ID:9w0iZG5X0
>>599
IF 0==SYSBEEP THEN
だと動くな。バグか?
602枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 20:47:14.83 ID:9w0iZG5X0
他にもTABSTEP,ICONPUSE,ICONPAGE,ICONPMAX,MEM$でエラーになるな。
どうやら書き込みできる変数がダメらしい。
603枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 21:07:33.93 ID:1cyJibuo0
比較演算子の<=,>=,<,>,!= などは大丈夫だけど
== の左辺の時だけエラーになるみたい。

604枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 21:31:55.80 ID:MNJzaAuf0
==も代入と間違って判定しちゃってるのかね
605枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 21:37:33.50 ID:WNSplbk/0
まさかそんな
==と=何のための使い分けなんだか
606枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 21:55:03.27 ID:i6qxxKpi0
SYSBEEP=
で一つの構文として判定されてるんだろう
607枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 21:58:04.71 ID:9w0iZG5X0
IF SYSBEEP=0 THEN
がエラーにならずに動いてしまうな。
608枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 22:34:10.44 ID:1cyJibuo0
>>607
それは、謎だな
609枯れた名無しの水平思考:2012/02/12(日) 22:50:42.25 ID:yU02sn050
>>606
それが事実だったら素人の作った構文解析だなw
610枯れた名無しの水平思考:2012/02/13(月) 07:07:07.77 ID:KwhjFlzVQ
>>609
んなことねーよアホ
DSみたいなスペックの環境で工夫に工夫を重ねて満足に動作させるのが
一体どれだけしんどくて困難な作業か知らんだろ
パフォーマンス気にしなきゃあいくらでも楽で簡単な方法あるんだよ
611枯れた名無しの水平思考:2012/02/13(月) 09:30:57.07 ID:3Pyc6apA0
>>610
書き込み時間すげえなw
1秒以下が77じゃなくて07だったらさらに完璧だった
612枯れた名無しの水平思考:2012/02/13(月) 10:18:00.24 ID:rxGqKX6U0
オナ・オナ・オナナナ 〜〜〜ワタァ!! テメエハスデニイッテQ
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614枯れた名無しの水平思考:2012/02/13(月) 15:43:39.13 ID:8V8Hr0fwP
つまり、プチコンは未だにバグありのままなのに、
もうほったらかしということ・・・・?

615枯れた名無しの水平思考:2012/02/13(月) 16:50:19.27 ID:FqYMJt2e0
wikiの管理人、馬鹿ガキどもの相手をいちいちマトモにしなきゃいけなくて大変だなw
将来一人でもスーパープログラマに進化すれば報われるのかな
616枯れた名無しの水平思考:2012/02/13(月) 18:11:10.48 ID:pQy4SUDy0
sysbeep=0:if sysbeep=0 then ?"b"
ok
sysbeep=1:if sysbeep==1 then ?"bug"
bug
ok
意味不明だwww
617枯れた名無しの水平思考:2012/02/13(月) 19:14:12.09 ID:HpnmVwE1i
>>614
今も何か作ってる人はみんなプチコン+に移行すると思うし、
修正版わざわざリリースするような致命的なバグでもないしなぁ。
1年間誰も気づかなかったわけでしょ。
今まで800円なのにここまでサポートしてくれたから俺はもう満足してプチコン+にお金出すわ。

プログラム内EXECのバグばやや痛いがランチャ作ってる人がいるから
なんかエラーを回避する策があると思われる
618枯れた名無しの水平思考:2012/02/13(月) 20:37:45.98 ID:2FScaQOq0
>>616
最初の方は、
sysbeep=0:sysbeep=0:if sysbeep then ?"b"
と同じ動きをしてるだけかなと。

sysbeep=0:if sysbeep==0 then ?"b"
の書き間違いなら別だけど。

>>617
EXECはソースのロードはしてくれるので、
エラー吐いて止まったらRUNし直すだけかな
619枯れた名無しの水平思考:2012/02/13(月) 23:20:51.07 ID:WY54K5DD0
http://www.youtube.com/watch?v=dLWgoXGiXzc
でも普通に動いてるんだよなぁ。V1.1までは大丈夫だったのかな?
620枯れた名無しの水平思考:2012/02/13(月) 23:28:19.09 ID:WY54K5DD0
と思ってたけど動画中で Syntax Error 出てしれっとRUNしてたw
621枯れた名無しの水平思考:2012/02/14(火) 06:29:10.80 ID:p6oU7v2e0
今更プチコンを買った
次の水曜辺りにmkIIの発売日が発表されそうで怖いw
まあそれまでに復習してみよう、BASICなんて15年ぶりくらいだなぁ
622枯れた名無しの水平思考:2012/02/14(火) 07:47:56.65 ID:vFLDIXIz0
mkIIが出たとき改良部分の違いが体感できるよ、やったね!
623枯れた名無しの水平思考:2012/02/14(火) 07:59:49.44 ID:XYRrzgYw0
ならば次はきっちりバグ取りをしてから出してきてくれ
基本なので
624枯れた名無しの水平思考:2012/02/14(火) 09:12:46.51 ID:SYVxFEI+0
更新できるのがDLアプリの利点なんだから、月1で更新してくれりゃいいのよ
コストの見積もり時点で、定期的にバグ直して更新する工程が入ってないんだろうけど
625枯れた名無しの水平思考:2012/02/14(火) 09:22:18.82 ID:9LIxipDR0
>>624
それを¥800で出せと言うのか。
鬼だな。
626枯れた名無しの水平思考:2012/02/14(火) 09:28:32.81 ID:TQteFPRi0
プログラミングの支障になるようなバグは今までも修正されてきたし、まだ何か残ってるっけ?
正直、最近見つかるバグなんて別にそのままでも何の支障もないしなあ。
627枯れた名無しの水平思考:2012/02/14(火) 11:16:47.67 ID:8ezzyU9J0
市販のプログラム言語でもバグあるじゃないか
自由度の高いソフトはバグ無しは難しいと思うよ。
800円のソフトでもこれだけ対応してくれるなら良しとすべき。
支障のあるバグでもないしな。

RPGツクールDS+のバグと比べたら些細なもんだ。
あっちはフルプライスの癖にバグ過ぎて公式は対応策放棄、
RPG作るの困難なレベルだからな。。
628枯れた名無しの水平思考:2012/02/14(火) 12:59:22.03 ID:3sRqWovA0
>>624
無茶言うなw コスト云々言いつつどんだけコスト意識ないんだよw
しかもバグ修正のみを毎月提供とかユーザー側からしても迷惑だっつーのw
だいたい、プログラムの世界にはエンバグっつー恐ろしいものがあるんだぞ…
629枯れた名無しの水平思考:2012/02/14(火) 16:57:57.43 ID:yxCuC3nI0
>>616
==と=が逆だった。スマソ
630枯れた名無しの水平思考:2012/02/14(火) 19:04:38.03 ID:3sRqWovA0
公式のプログラムリスト集久々に更新されたな
ちょうど5ヶ月ぶりw
631枯れた名無しの水平思考:2012/02/14(火) 19:33:10.65 ID:xf9oNPR80
わんぱく君久しぶりじゃねーかファック!
632枯れた名無しの水平思考:2012/02/14(火) 20:09:52.95 ID:o8rMwM6U0
致命的なものを除いて、そんなに修正しなくても良いかな

特に細かいところで仕様が変わったりすると
挙動が変わったりするしその原因探しもしにゃならんくなるだろうし。
633枯れた名無しの水平思考:2012/02/14(火) 20:26:56.32 ID:Nq8q0qpP0
まあバグを徹底的に潰して値段が上がるよりは、重要なのだけ潰してロープライスの方がいいな
634枯れた名無しの水平思考:2012/02/14(火) 20:48:17.72 ID:alAC8KtHP
プチコンって、当社はこんなソフトが作れますよって
アピールで800円にしてるってことなので、

バグを放置しているのは、当社では低価格で仕事を
請け負いますが、仕事は適当です。作ったらそれで
終わりです。っていってるようなのものだけに、

バグは取れるだけとって、アフターフォローも万全ですよ
ってアピールすべきと思うんだけど・・・。

正直言って、プチコンは好きだけど、もしこの会社に
プログラム開発を依頼するかといったら、今のままでは
絶対しない・・・・。


635枯れた名無しの水平思考:2012/02/14(火) 21:40:50.87 ID:3sRqWovA0
たった800円でここまでバグパッチ提供とサポートを頑張ったのに
「仕事は適当です。作ったらそれで終わりです。」
って言われてしまうスマイルブームが不憫でしょうがないです
636枯れた名無しの水平思考:2012/02/14(火) 21:54:28.01 ID:ATxkuA/j0
634はどこを読み取るとそう解釈できるのかがわからない
性格悪いですね
637枯れた名無しの水平思考:2012/02/14(火) 22:02:23.04 ID:7+OfHg2i0
もうあと直してほしいバグはEXECくらいかな。
これまでの社長のツイートなどからすると直すはずだよ。
638枯れた名無しの水平思考:2012/02/14(火) 22:02:28.87 ID:xX/kqVwt0
昔はバージョンアップするのにROM引っこ抜いて交換したもんじゃ
639枯れた名無しの水平思考:2012/02/15(水) 00:41:59.71 ID:t0qEJpvp0
634はお子さまなんでしょ
640枯れた名無しの水平思考:2012/02/15(水) 00:44:36.70 ID:Oq4gYkSt0
>>634はそんなにスタートボタン押さなくても動くランチャを今すぐ作りたいのか?
そんな理不尽なこと言う奴に限って、特に何も完成していないから実は全く困っていないというオチな気がしてならない
実際は普通に何か作ってて困るような既知バグはV1.2までに全部修正されてるからね…

>>638
シャープのMZ様は新しいカセットテープ入手するだけでおk
641枯れた名無しの水平思考:2012/02/15(水) 03:09:10.76 ID:tgw1p+230
さすが目のつけどころがシャープ
クリーンコンピューターだぜ
642枯れた名無しの水平思考:2012/02/15(水) 07:16:09.75 ID:DJz9kNQBQ
まだ目のつけどころがシャープとか言ってる奴らは世代が分かるな
かなり昔に変わっただろ
643枯れた名無しの水平思考:2012/02/15(水) 07:40:52.07 ID:TF5b/gsY0
このスレ出てくるフレーズが懐かしくていいわw
644枯れた名無しの水平思考:2012/02/15(水) 08:29:51.31 ID:v8ExSb850
プログラムリスト久々の更新だなw
645枯れた名無しの水平思考:2012/02/15(水) 09:53:55.39 ID:oPlFNgJy0
>>640
P8ユーザーだったけど、MZは色々な言語があって羨ましかったな
しかしさすがにテープの時代ではムリがあったと思うw
646枯れた名無しの水平思考:2012/02/15(水) 11:08:49.44 ID:Oq4gYkSt0
今のところプチコンmkIIの予告ページ更新って毎週水曜日に来てるわけだが
今日も何か来るのかな。早く正式発表して欲しいぜwktk

>>642
おっと、そのキャッチってつい2年前までメインで使われてたんだぜ?
647枯れた名無しの水平思考:2012/02/15(水) 13:36:45.76 ID:RWznePjQ0
>>634
お前ひょっとしてアレだろ
648枯れた名無しの水平思考:2012/02/15(水) 14:58:10.30 ID:4UzG8RFX0
自由度が高いソフトはバグが出やすい。
800円でこの出来は凄い事だと思う。
普通のソフトはフルプライスで自由度は低いのだから、単純には比べられない。
649枯れた名無しの水平思考:2012/02/15(水) 15:40:26.13 ID:bOwWHcHl0
PC-8001はBASICバージョンアップでROM交換だったな
しかも有償
650枯れた名無しの水平思考:2012/02/15(水) 17:19:09.40 ID:Ky8wJ1PI0
カシオのWindowsCE機でROM交換があったな。
651枯れた名無しの水平思考:2012/02/15(水) 17:59:36.69 ID:oPlFNgJy0
>>649
今思えばバグで有償交換ってふざけてたなw
652枯れた名無しの水平思考:2012/02/15(水) 19:10:50.27 ID:0nUEWORu0
プチコン公式の MAZERってプログラムがエラー吐くんだが…
何か間違いやすい所みたいなのある?
653枯れた名無しの水平思考:2012/02/15(水) 19:43:02.83 ID:Cy48+YCMP
>>651
今思えばハード買ったらBASICが付属してた事が凄いだろ
654枯れた名無しの水平思考:2012/02/15(水) 21:11:15.39 ID:oKLPM98L0
PC98がAT互換機になるまではずっとROMにBASICが焼かれてたってのは地味に凄いと思う。
Windows95とかが動いてたマシンなんだぜ……
655枯れた名無しの水平思考:2012/02/15(水) 21:54:06.96 ID:Oq4gYkSt0
>>652
せめてエラーの詳細書いてくれないとただの推理クイズ大会になっちゃう

>>654
AT互換機もこれはこれで、Win98までHDDにこっそりDOS用BASICが入っていたりした
行番号なしでQuickBASICの兄弟みたいな仕様だが
656枯れた名無しの水平思考:2012/02/15(水) 23:49:24.49 ID:OTDveaHN0
>>652
問題なく動くぞ
657枯れた名無しの水平思考:2012/02/16(木) 00:33:06.08 ID:pU74qsCL0
Gumroadを使えば自作プログラムとかプログラムQRを売れるんじゃね?と思った。

658枯れた名無しの水平思考:2012/02/16(木) 02:56:36.15 ID:jUxHhRAC0
>>652
打ち間違い以外の何者でもない
659枯れた名無しの水平思考:2012/02/17(金) 18:53:09.96 ID:TXR+qvUJ0
公式にあるSIXROCKってやつが地味に面白くてずっとやってるw
660枯れた名無しの水平思考:2012/02/17(金) 19:09:18.36 ID:qiw+5etw0
mkIIでリスト提出楽になって公式のアップ頻度が上がってくれればいいな
それでもプレイ動画作ったりコメント書いたりで大変だろうけど
自分でうpするよりやっぱりコメント貰えるとうれしい
661枯れた名無しの水平思考:2012/02/18(土) 09:53:50.33 ID:JbJwlAia0
DSiウェアとか3DSダウンロードソフトってメーカーの発売日発表から
実際に発売されるまでのサイクルって1ヶ月ないよね
最近プチコン知ったんだけど、このタイミングでプチコン買うのは流石にもったいないよねw
V15L8O4CDEFG>AB楽しみすぐる
662枯れた名無しの水平思考:2012/02/18(土) 21:45:57.85 ID:Mdtw6TDv0
>>659
面白いよね
でも簡単すぎて死ねなくなるんだよな…
663枯れた名無しの水平思考:2012/02/18(土) 22:12:35.48 ID:mgZLtyQW0
難易度上げるとか自分で改造していけばいいんだよ
664枯れた名無しの水平思考:2012/02/19(日) 07:36:41.40 ID:7V7NhTWW0
ところで今プチコン本は買うべきなのか?買った人頼む。
665枯れた名無しの水平思考:2012/02/19(日) 23:14:04.48 ID:W3cf58LS0
なんかレス番がずれてるように見えるんだが…あぼーんで番号ずれた?
666枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 03:02:35.00 ID:pmqNqYbK0
一回ログ消して読み直したらいいんじゃね
667枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 13:04:49.90 ID:ipDfiJ+e0
https://twitter.com/#!/PetitComputer/status/171442653290958848
公式のmkII情報更新こねぇぇぇぇ! と思ってたら、たった今なんか更新されたよ!

http://smileboom.com/special/ptcm2/index.php
クソワロタwww 波形メモリまで作れるのかよwww
さすがソフト1本分のパワーがなんたらって言ってただけあるぜ…
668枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 13:30:38.20 ID:SMls3HFM0
669枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 14:15:07.87 ID:wzM1b5El0
>>667,668
すげえな 音関係だけで解説本1冊作れるんじゃね
670枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 14:19:31.49 ID:DDaSU42L0
唄ってるなー。
これは楽しみが広がりング。
671枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 14:37:26.08 ID:VRjXun/R0
FCの擬似三角波も余裕で作れるってか…
それ以上のこともやれまくれそうで、最高すぎで楽しみすぎる
672枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 14:45:05.23 ID:Bi3vkUan0
>>668
なかなか面白かったw
673枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 15:34:22.46 ID:z4GIxfAqQ
皆HTML5で作ったらいいのに
674枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 15:51:01.66 ID:SXA2wVsL0
キキトリック?
675枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 15:55:41.82 ID:TFa3K4F10
>>668 ps3で後で見よう。
676枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 16:08:38.82 ID:0JtqZBfH0
無理やりじゃねーかファック
677枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 16:08:44.08 ID:ojXewVNd0
早く手に入れたいところだが、バグをしっかりつぶしておいて欲しい
678枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 16:20:01.54 ID:1bwq2sBY0
下画面タッチパネルで波形を書いて作れる波形エディタつくるお
内蔵されてるかもしれないけど
679枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 16:27:19.13 ID:y/fFCZT40
680枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 16:51:29.37 ID:jlSi8/F10
GBAは波形メモリ積んでたけどDSソフトからGBAの音源使えるのかね
それともDSのPCMでソフト的にやってるのかな
681枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 17:16:24.74 ID:ipDfiJ+e0
>>678
あの動画の波形エディタはどう見てもCHREDとかと一緒に内蔵してそうに見える

>>680
ソフトウェアで波形を生成してると思われる
682枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 17:55:31.86 ID:j6MZCFMk0
ファミコンの音色あったけど波形エディター使えば矩形波も三角波も可能なんだろうか
683枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 18:00:48.10 ID:nRYMdGQ80
BGCOPY、BGMCLEAR、BGMGETV
BGMPRG、BGMSET
などが今回新しく判明した命令?
命令かはわからないけど。
684枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 18:25:25.08 ID:ipDfiJ+e0
今日の動画で判明した新命令
BGCHK → SPCHKのBG版 (社長Twitterで公表済)
BGCLR → BGをCLSする?
BGFILL → BGの指定範囲を指定チップで塗りつぶす?
BGCOPY → BGの指定範囲をコピーする?

BGMPLAY"MML" → 一般的なBASICの PLAY"MML" と同じ機能
BGMPRG, BGMSET → 自作BGM関連?
BGMCLEAR → BGMSETした自作BGMをクリアする?
BGMGETV → ???

BG関連も地味に欲しかった命令ばかりで素直に嬉しい!!
685枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 19:12:26.27 ID:pmqNqYbK0
>>667
確実にDTM板にスレが立つなこれはw
686枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 20:16:16.38 ID:fF9kD6690
正直>>677とは真逆の意見の人間が多いんじゃないの?
バグ発見は俺らがやってやるから気にせず出してくれよって感じw
687枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 20:46:58.41 ID:H3CA088d0
>686
まあそれを言うのは、見つけた分は後からでもちゃんと潰してくれるのが前提だけどな。
つーかまあ、これまでの動きを見てるとそこんとこもそれなりに期待できそうだ。
688枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 21:10:31.50 ID:NDm7MAXl0
前回のガイドブックはどの程度売れたんだろうか?
ある程度部数が見込めるなら、自社から公式ムック出せば儲けの足しにできるけど
689枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 22:49:38.85 ID:7BfWipG30
何かプチコンの時点で「一生遊べる」と思ってたのに
mkII出て「一生遊べると思ってたのに・・・でもmkIIスッゲー!!」
みたいなのを追体験してないか?
690枯れた名無しの水平思考:2012/02/20(月) 23:27:40.33 ID:msHqkwIA0
mkIIからmkIISRの時はもっと悔しい思いをすることに
691枯れた名無しの水平思考:2012/02/21(火) 01:23:19.27 ID:1kV8R6Q/0
>>690
おいやめろ
692枯れた名無しの水平思考:2012/02/21(火) 01:25:19.50 ID:6LiolQqp0
>>666
なおった。サンクス。
そしてmkIIの情報が…なにこれwktk
693枯れた名無しの水平思考:2012/02/21(火) 01:31:30.61 ID:MQJUU9OW0
※mkIISR以上対応
694枯れた名無しの水平思考:2012/02/21(火) 01:58:23.23 ID:bBNcDXIJ0
音関係に力入れすぎ
いいぞもっとやれ
695枯れた名無しの水平思考:2012/02/21(火) 11:52:59.66 ID:4lG9DmRG0
何か凄いことになって来てるな
電波人間でe-Shopにも抵抗が無くなっちゃったし、
今回は買ってみるかなw
696枯れた名無しの水平思考:2012/02/21(火) 16:42:05.09 ID:Bj0HvsWF0
>>690>>693
……昔、中学生で88mkUユーザーだった時
間違ってSR専用のソフト買ってパッケージ開けてから愕然とした俺 orz

まあ店の人が親切だったのとちょくちょくそこでゲーム買ってたから交換してくれたけど
697枯れた名無しの水平思考:2012/02/21(火) 20:07:04.09 ID:J3FVYQh50
ポリ6ぐらいありそうだな。こりゃDTMツールにもなるわ。すげー。
698枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 01:46:26.13 ID:eeHONpyP0
だがちょっと待って欲しい
MkII出ると言われて今何ヶ月たった?
MkIIの新機能情報はでるものの発売日については一切言及無し
そしてもうすぐ4月
これはどういうことか?そう、釣りである。
壮大な釣りプロジェクトに騙されていたのである。
699枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 02:11:44.96 ID:j3Gnm1Eg0
10月に、年明けだとか半年以内だとかなんとか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ishii/20111031_487625.html
700枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 04:11:06.84 ID:qqxaIivt0
もうすぐ1周年なんやで
701枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 07:18:20.60 ID:IIwk0Ua50
ダイレクトでくるかも…?
702枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 08:52:26.67 ID:0yYMMaHJ0
>>701
まさかの3DS専用MkIISRとか無いよね。。。
703枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 09:57:40.46 ID:hNM/N14N0
今回のダイレクトは3DSに限った発表ではないよ
なので発売日が発表される可能性もなくはない
704枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 11:29:27.81 ID:BLG+/EjW0
ダイレクトで紹介、即配信というサプライズ期待
705枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 12:21:48.64 ID:yEm0pCL10
岩田社長「トゥデイ」
706枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 14:26:37.49 ID:uBeuzxwLO
価格はいくらぐらいが適切なんだろう。
心意気には諭吉さん1枚払ってもいいのだが、小中学生層を考えると最高で千円ぐらいか。
707枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 15:09:07.18 ID:U356Yv4F0
前作と同じ800円でいいと思う
個人的は2000円でもDLするけど
708枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 15:24:13.41 ID:sJ8IqnyP0
ソフト800円
公式本2400円
とかじゃないか。
709枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 15:25:33.38 ID:JLvN13Hb0
800円が1番良いんだけど、会社的にはどうなんだろう?(利益的に)
+(プラス)が付いてるから100円プラスの900円でも小中学生には
売れるんじゃない?1000円ジャストは小中学生にはなぜか敬遠されると思うw(お得感?)

販売台数が増えている事だから、800〜900円でも1000円で小中学生層を
のがすよりは良いと思うんだよな。成人層は3DS用とL用の2台分買う人には助かるし
710413:2012/02/22(水) 15:51:46.84 ID:A0JV9Whq0
呼んだ?
800〜1000円で来るだろうね。プリカ4枚用意して待ってるからはよ
711枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 16:35:20.09 ID:TshHrOlc0
おれは子供にプレゼントするつもり。
小学校高学年なんだけど、弄くり回すおもちゃとして良いんじゃ無いかと思う。
自分で工夫して作った遊びで、友達と学校で遊んだ経験が必要だと思うんだ。
712枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 16:50:44.65 ID:IIwk0Ua50
小学生にはムズくね?コンピュータ関係目指すならいいと思うけど。
小学生ならメイドイン俺のほうがよさげ。
713枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 17:18:17.35 ID:bshwgPND0
小中学生なんか絶対買わないだろ
簡単に作れるならまだしも意味不明なローマ字の羅列を理解できる、しようとする、それを楽しめるとは思えん
電波人間みたいに宣伝してる訳でもなし
714枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 17:23:40.34 ID:yoNRAnWW0
子供が可哀想
715枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 17:25:48.11 ID:tfRHQZh60
小学生でもゲームが作れると聞けば必死で覚えようとする人
もいるだろう。多分・・・
716枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 17:32:08.11 ID:ILo9PbTv0
中学の頃最初は意味わからずにベーマガ、I/O、マイコンなんかに載ってるリスト必死で打ち込んでたな
ゲーム遊ぼうと思ったらそれしかなかったから
でもそのうち自分でも作ってみたいとマニュアルや入門書読んで少しずつ覚えていった
717枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 17:44:30.68 ID:+8MU8iwI0
ファミコンが発売される前はゲームが今ほど身近じゃなかったしね
パソコン持ってるのがせいぜい同学年に数人程度でしかも機種が違うから
お互いにゲームを貸しあうことも出来なかったし
…そういえばファミコン発売されたり、同機種のユーザーが増えてきた辺りから
プログラム入力するのが億劫になってきた記憶が
718枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 17:48:34.65 ID:BqaW6eNn0
将来の岩田社長みたいなのが現れるかもしれないじゃないですか
719枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 18:09:03.11 ID:2YALbWYL0
>>716
昔は打ち込んでSyntaxError無く動いたらそれで満足してた気もするな。
プラモデルと同じで作ってる時がイチバン楽しい。
720枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 18:32:40.18 ID:qqxaIivt0
QRで簡単にプログラムが読み込めるようになると、
ただ読み込んで遊ぶためだけに買う人も出てくるだろう
721プチコンまとめWiki ◆1sxkymI8ji30 :2012/02/22(水) 18:38:56.88 ID:KV9PxZWd0
>>713
おっと、小4のときにファミリーベーシック買ってもらった私をDisってますか?
POSITION という単語のスペルはファミベーで覚えました
何か作れるようになるまでに3年かかりましたが
722枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 18:51:18.32 ID:o01C/gFV0
>>713
マジレスすると子供でも理解しようとするし、楽しめる
現役厨房の俺が言うんだから間違いない
723枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 19:07:31.05 ID:jwr5PCOGP
>>713
やってみれば意外と何でも出来るモノ
に対する子供の好奇心の発揮具合は結構凄いよ

と20年前の俺を思い返した
724枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 19:14:24.68 ID:WsWOexhs0
俺も小さい頃は天才と言われたもんだ
725枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 19:17:26.78 ID:6dUKKuaE0
オレなんか趣味が高じていまやプログラマだよw
726枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 19:38:31.82 ID:bsykKpxQ0
もうずいぶん前から小学校でもパソコンの授業がある学校があるらしいし、
小学生でも親に頼みやすいんじゃないか?目的はゲームでも、パソコンの
プログラムが出来るソフトなんだって〜欲しい〜!ってな感じで。
727枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 20:50:01.82 ID:iPplOCPT0
昔は暇でお金がなかったから、ゲームやりたさで雑誌片手に打ち込んで遊んでたけど
今の子供は忙しいし金もあるし、市販のゲームがずっと高度だからなあ
ネットでフリーの奴もたくさんあるし、ゲームしたい目的でプチコンは買わないかも
728枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 20:55:53.60 ID:BLG+/EjW0
ニンテンドーダイレクトで紹介、即配信はアルマジロ西部劇だったw
残念
729枯れた名無しの水平思考:2012/02/22(水) 23:50:16.17 ID:9gDB2lwp0
>>720
ロードランナー改め、QRランナーか
730枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 00:55:30.17 ID:FlFHWrS3P
まわりに好きな人間がいるかどうかだよね。とっかかりになるなにか。
わたしは古本屋でかってもらったこんにちはマイコンだった。
単純にアラシの漫画だと思って買ってもらったんだよね。
そこで初めてプログラミングという世界を知った。小2。

でも実際プログラミングをするようになったのは21になってからだけどw
731枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 01:44:07.57 ID:LQKXRT+u0
>>721
僕はLOCATEとCIRCLEをBASICで覚えたw
732枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 02:54:45.96 ID:T1731tLs0
ガキの頃、論理演算を知った時は世の中の真理がわかったような気がしたもんじゃ
733枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 09:49:22.16 ID:NV2w0iwTQ
小5、6のときからブログホムペ作りが流行って俺もやってたけど
HTMLタグだけじゃ限界があるんで中1でJavaScript覚え始めたな
でもその前からJAVA上に実装された簡易言語を弄ってて代入、配列、条件分岐くらいは理解してた
JSはその頃はガラケーでプログラミングしてて1年くらいでオセロやテトリスは作れるようになった
やっぱ小中のとき始めるのが暇が沢山あってすぐ覚えられるしいいよ

プログラミング自体は保育園の頃から興味持っててノートにアルファベットとか01の羅列ひたすら書いてたな
多分3、4歳のときにやったwindowsのマイーンスイーパでPC好きになった
そのあとロックマンとかも流行ったしな
自分の世代の男子は結構興味持ってると思う
まあ勉強嫌いな奴は嫌がるけどたいていは話したら教えて欲しそうにする
734枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 10:01:30.61 ID:NV2w0iwTQ
あ、でもBASICをやりたがるかは微妙
WEBっていう華やかなものと比べたら地味に見えるし
実は凄いゲームやら作れるんだけど、逆に言えば凄いゲーム作ってやるってやる気出る人じゃないとダメだと思う

BASICをdisる訳じゃないけどやっぱりJavaScriptの方が便利そうだな、素敵だなって思えれて
便利だから使おうって思い始められる機会が多いと思う

まあ小学低学年に教える場合はJavaScriptは複雑過ぎるとは思うけど
BASICも英語使うから結局そういう教育には日本語でプログラミングできる言語の方がいい

BASICを習わさせた方がいい状況はそれこそ工業高校生徒とか
将来の仕事のためにスキルを付けなくちゃいけない場合くらいじゃないかな
まあ残念だけど
735枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 10:13:20.01 ID:FlFHWrS3P
プチコンはDSで動くのが楽しい魅力
736枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 11:22:41.95 ID:NV2w0iwT0
>>734
BASICは今のJavaScriptに近い立ち位置で作られた入門言語だよ。
内部的に簡単な構造なのでゲーム機でも開発環境が用意できるから、DSでも動かせて、そこが魅力。
高機能なPCがあるなら他の言語のほうが楽だし応用がきくね。最近は環境が重くなる一方だけど。
737枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 13:33:46.89 ID:ZhpoAZpW0
>>736
NDSは画素数と入出力が貧弱なだけで、十分すぎるほど高機能だと思うんだがな。
もちろん今の最新の構成のPCとは比較にならないけど、
JavaScript開発当初に想定してたPCってpentium程度だろ。
738枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 14:29:33.55 ID:NV2w0iwTQ
まあ何と言うかオススメしづらいんだよね
皆がさんざん見慣れててだれもが何時でも持ってるブラウザ上で楽に動くJSは
いろんな意味でオススメしやすいんだよね、敷が低い
739枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 14:52:37.07 ID:bSFL5ARE0
小学生くらいだと自分のPC持ってる子は
少ないんじゃないかな。親は持ってるだろうけど
自分の自由になるDSの方が敷居は低いような
気もするけど
>>735にもあるけど、「DSで動く」のが最大の
魅力だし
あと
>JavaScriptの方が便利そうだな、素敵だな
すべてのプログラミング言語は素敵なものです
JSが好きなのはわかるけど、言い過ぎると
宗教戦争になるので
740枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 15:28:31.89 ID:OIxK6pCK0
JSだと、ブラウザを子供に無制限に使わせるって事でしょ?
本当に敷居が低いと言えるんだろうか。
まさかネット切断して、ローカルのブラウザで勉強しろなんて、苦行以外の何者でも無いし。
741枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 15:44:21.14 ID:417/rpao0
JavaSCRIPTとかWSHとかは確かにお手軽なんだけど、
「作ってる本人が楽しいもの」はなかなかお手軽には作れない。
今更JavaSCRIPTでおみくじとか、時間に応じた挨拶とか、
ステータスバーにお知らせ流すとかもやんないしなぁ。
742枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 16:25:51.12 ID:Wgd86gXUP
BASICの面白い所は描画命令とfor、rndだけで長く遊べるところだと思っている。
キラキラと見た目で楽しめるのは子供ウケがいい
743枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 17:11:33.88 ID:a9sDrg9h0
自分が子供の頃なら自分だけの製作環境が手に入るかが難題だった
言語がどれからとかじゃなくて切っ掛けと環境があるかと根気な気がする

んでまとめると、おっさんな俺は早くmkIIが欲しいw
744枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 17:23:14.39 ID:Y+iQp/400
>>732
なんというか、プログラムがあればなんでもできるみたいな全能感があったよな
あの頃みたいに何もかも忘れて純粋に好きなプログラム作りたいなあ
745枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 17:49:58.67 ID:l9f8XT1j0
mk2になって気軽にうpできる様になれば、
いっちょまえに語るならまずお前のプログラム見せてみろ、
って流れになるから、雑魚はいまのうちに思いっきり語っといた方がいいなw
746枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 19:11:23.56 ID:WYcATpap0
ベーマガがラジオの製作の付録だった頃からのジジイだけど、
MZ-80K2Eに付いてきたスタートレックを改造した頃はワクワクしたなあ。
今で言うチートみたいなもんかw
747枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 19:25:13.36 ID:c3P5QZNF0
今の時代でさえ、プログラミングとかに触れるどころか存在さえ知らずに小中過ごす人だって多いんだから、
どういう形であれ、子供の頃に環境があるってのはうらやましい
748枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 20:24:56.65 ID:NV2w0iwTQ
>>740
そういう意味じゃなくて

変な画面で動かしてるの見せるよりも
見慣れてて一応ブログとか簡単に制作に関わった事のあるWEBのブラウザ上で動くのを見せた方が
お前すげえな、じゃなくて、これすげえ俺にもできそう!ってなりやすいんだよ
さらに誰でも何時でもブラウザは持ってるから紹介しやすい

このソフトを買ってBASICやってみてよって説得するのはかなり難しいと思う
そういう意味ではこれはフリー内蔵ソフトにすれば
かなり敷いが低くなって子供達でもやれると思うよ
学習よりその入りが一番の問題なんだから
749枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 20:37:02.60 ID:OIxK6pCK0
>>748
技術的難易度じゃなくて、情報リテラシーの方心配してんの。
750枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 20:43:39.71 ID:NV2w0iwT0
>>737
DSの速度は当時のpentiumぐらいあるかもだけど、当時のJavaScriptは重くなかった?
メモリ量と動作環境の内部的な管理の問題があってJavaScriptは内部コストが高い。
プチコンのような従来型のBASICは目的ごとに命令がシンプルかつ直接的に実装されてる。というかんじで
751枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 20:44:27.47 ID:Wgd86gXUP
WebよりDSの方が子供的には見慣れてると思うんだがどうか
752枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 20:45:52.74 ID:NV2w0iwT0
>>748
触れる機会や馴染みが薄いっていうのは確かかもね。
DSでやることに価値を見いだせるかどうかなのかも
753枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 20:47:13.23 ID:OIxK6pCK0
>>752
自分専用の機器でプログラミング出来るってのは、それだけで十分な価値かと。
754枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 20:47:29.71 ID:NV2w0iwT0
mk2で配布が簡単になったら、改造からはいる人も増えるかな。
755枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 21:03:40.18 ID:74qpSMh90
リアルタイム性のあるゲーム作ろうと思ったらJavaScriptなんか面倒だろ
756枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 21:52:17.14 ID:jmy6DreR0
俺、mk2でbb2cみたいなすごいアプリ作って億万長者になるんだ…
757枯れた名無しの水平思考:2012/02/23(木) 22:24:28.28 ID:Y2eHh+nb0
>>756
フォント作るだけで終わりそうだな
758枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 01:58:13.29 ID:hafBslnq0
BASICに勝る初心者向け言語はない
759枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 02:20:54.17 ID:cs2U50KKi
BASICのいいところは初心者向けでありながら結構何でも作れてしまうからな
遅いのが欠点だけど今はマシンパワーである程度ゴリ押しできるし
もうひとつ機種依存が高いのも欠点だな。互換性とか意識しだした途端急に自由度が下がる
760枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 02:28:53.99 ID:vPsxno/A0
BASICは入門用なんだから、いずれ卒業する言語でいいんだよ。
やりたい事がはっきりしたら、適した言語を選べばいい。
でもBASICで学んだ事は無駄にはならない。
つーかBASICも出来ないようじゃ他は無理w
761枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 09:38:46.34 ID:43U5+Y9zQ
最初の言語選択は凄く大事だと思う
762枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 09:52:16.74 ID:9C/c5iHs0
昔やってた筈なのに、今やろうとすると難しい。
グローバル変数のみってのは、後で思い知るキツい制約だ。
763枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 10:24:51.48 ID:m7tLMuhEP
ゼビウスの動画みると、同じプチコンで作ってるのかと、胸熱。
イースト風OPで、音楽データを画像として持っておくとか、
どうやってやりたいことを実現していくか考えるのも、楽しい作業何だよね。
対戦格ゲー全盛の90年代中期、ポケコンでストU風格ゲーム作れないか考えてたおまえらなら、わかるだろ?
764枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 10:54:36.76 ID:igAajt8Z0
小学生にただ与えても、どこから手を付けていいか分からない子も居るだろうね
簡単な課題をちょくちょく出してあげると、継続的にのめり込めるように誘導出来るかもね

それでは今週の課題
1)スーパーマリオを完全移植してみよう!
765枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 11:36:38.23 ID:Pqq9aTET0
サンプルを遊ぶとこからに決まってる。
次に、得点書き換えだろうな。
766枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 12:12:43.42 ID:vSEP9R8J0
>>764
作る自信はあるけどリストの公開がめんどくさすぎるんでMkII待ちだな
携帯アプリで作った時はリスト8000行超えてたし
767枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 13:14:51.25 ID:Ack5wXqh0
いきなりスーパーマリオは難しすぎるだろw
サーカスチャーリー2面からカイの冒険1面ぐらいのがいい
768枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 13:35:12.19 ID:kTMsuYec0
凄い楽しみなんだけどBASIC自体は組んだ事が無いから
MML打って鳴らすソフトに成りそうだな

それでも十二分以上に元は取れるからいいが
でも理想としてはゲームも自分で作ってみたいな
769枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 13:47:28.53 ID:AADQVjfm0
はじめてゲームつくるなら
アクションと、シューティングと、RPGと、その他と、
どれが簡単?
770枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 13:57:25.54 ID:hY8EaN8C0
>>769
流れてくる敵をタイミングよくかわすゲームがいいかも
シンプルなので
771枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 14:34:14.89 ID:AADQVjfm0
>>770
なるほどやってみます
772枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 14:41:29.92 ID:43U5+Y9zQ
スーパーマリオみたいなのは独特の作り方で逆に難しい

ああいうのはガチで物理演算とか当たり判定やろうとしたらダメ
ガチより本当っぽく見える要領のいい上手い嘘で固めないといけない
773枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 14:56:16.03 ID:Mp+xRzeP0
著作権的にアレだけど、あのゼビウスのリストは配布してほしいな。
サンプル的な中途半端なものじゃなくて、出来上がってるところからの改造のほうが
モチベーション維持にも良いでしょ
774枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 15:12:20.28 ID:9C/c5iHs0
そっか、改造して学ぶ需要があるんだよな。
自分も公開してみるか。
775枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 16:25:47.99 ID:vZiK1rDz0
よし、狂った果実でも移植するか
776枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 18:25:05.96 ID:th75BkEo0
俺は光栄の名作「マイロリータ」を移植するぞ
777枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 19:11:29.15 ID:a1b0R84p0
じゃあ俺は韋駄天いかせ男
778枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 21:28:43.70 ID:Ou20xF3t0
俺は団地妻の誘惑移植するぜ
パソリンカットはまかせろ
779枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 23:13:51.89 ID:9C/c5iHs0
スクリーンショットを撮る機能が欲しいな。
自分のウェブページに作品を載せるのに
文章だけってのもナニだし。
デジカメでDSの画面を撮るのも、何か違和感が。
780枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 23:19:41.58 ID:MBH3PuPo0
むしろ昔は雑誌ですら直撮りだったりしたんだから、
それも良いんじゃ…とか思っちゃう
781枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 23:47:46.34 ID:9C/c5iHs0
なるほどね。
Youtube等に投稿されてる動画はどうやって撮ってるんだろう。
段ボール箱でも加工して、ケータイを固定して動画撮影できる環境を
自作しようかな。
782枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 23:53:06.92 ID:14Pg1xVd0
部屋暗くしてDSはスタンドに置いてカメラは三脚固定
ゲームの操作して撮影するのは結構難しい
783枯れた名無しの水平思考:2012/02/24(金) 23:58:56.60 ID:kTMsuYec0
何かプリングルスの筒を使って
DSの画面を綺麗に撮影する方法とか有ったよね
784枯れた名無しの水平思考:2012/02/25(土) 00:57:23.03 ID:V9Qc2jkC0
偽トロキャプチャ最強説
785枯れた名無しの水平思考:2012/02/25(土) 01:02:26.60 ID:s3nEYowc0
>>784
改造と聞くとどうしてもなぁ
キャプチャ専用機作って収録の時だけQRでゲーム読み込む、とかならまだ良いけど費用がかなりかかるし
786枯れた名無しの水平思考:2012/02/25(土) 01:21:16.46 ID:V9Qc2jkC0
>>785
だよなぁw
でもあれはちょっと憧れる
787枯れた名無しの水平思考:2012/02/25(土) 04:37:42.84 ID:Uu3ATRYX0
>>740
スクロールの無いシューティング。
ボタンを押してる間は上昇、離すと下降ってワンキーゲームは誰でも作るな。

最近のHSPとかだとどうか知らんが、BASICだと
「申し合わせたわけでもないのに、なぜか多くの人が作るプログラム」ってのがあって
上のはそのひとつ。
788枯れた名無しの水平思考:2012/02/25(土) 04:49:19.65 ID:FeEv0KiK0
重力加速度をつかったジャンプの動き
直線的な動き
の組み合わせで作ると、単純なのになぜか楽しいんだ …
789枯れた名無しの水平思考:2012/02/25(土) 06:00:08.87 ID:G0LTB27I0
>>776
光栄じゃなくてエニックスだろ
790枯れた名無しの水平思考:2012/02/25(土) 07:35:18.18 ID:G2j8uhZ10
最初につくるなら、倉庫番タイプの面クリア型アクションパズルが簡単。
これが作れたら、RPGにもパックマンにもペンゴにも改造できる。
791あぼーん:あぼーん
あぼーん
792枯れた名無しの水平思考:2012/02/25(土) 10:55:57.62 ID:1btJGDwl0
>>790
あぁ、ペンゴは良いね。
793枯れた名無しの水平思考:2012/02/25(土) 16:30:30.29 ID:mB2ONgX00
昨日の774です。
半年以上前に作った物ですけど公開してみます。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~tabby/games/ds_kkoj.html

>>780
結局ケータイで撮りました。
撮影中を示すランプが映り込んでいるのに気付いたのは
公開する体裁を整えた後で、修正するのが面倒なのでそのままです。
794枯れた名無しの水平思考:2012/02/25(土) 17:49:41.84 ID:FeEv0KiK0
>>790
パズルもいいねー。データの作り方とか。
サンプルがあって勉強するならパズルがさいこうかも
795枯れた名無しの水平思考:2012/02/25(土) 17:57:02.55 ID:FeEv0KiK0
>>793
これはすばらしい。いただきます!
796枯れた名無しの水平思考:2012/02/25(土) 20:23:19.46 ID:yPxCs8eE0
>>793
動画が見たいんですが、どこかにアップされていますか?
797枯れた名無しの水平思考:2012/02/25(土) 20:36:28.24 ID:mB2ONgX00
>>796
動画撮影可能な機材がケータイか3DS位しかないので、していません。
得体の知れない物を相手に1764行を打ち込むのは、勇気が要りますね、やはり。
798枯れた名無しの水平思考:2012/02/25(土) 21:41:51.31 ID:FeEv0KiKQ
YouTubeにupしたらいい
ケータイからでもできるし
799枯れた名無しの水平思考:2012/02/25(土) 22:21:46.72 ID:mB2ONgX00
考えてみます。
何か「台」を作らねば。
800枯れた名無しの水平思考:2012/02/25(土) 23:01:25.25 ID:V9Qc2jkC0
今まで見たリスト公開作品の中では一番の大作だった
個人的には打ち込んでみたいけれど、プチコンmkIIのSDカード保存仕様が判明するまで待ってみるw
しかし経歴がすごい…思い入れのあるタイトルがたくさん…ミズバク大冒険好きだったなー
801枯れた名無しの水平思考:2012/02/25(土) 23:57:37.91 ID:4XGlBn5/0
QR化もおながいします
802枯れた名無しの水平思考:2012/02/26(日) 00:06:57.60 ID:XMnv52wb0
クレクレばっかり
803枯れた名無しの水平思考:2012/02/26(日) 00:22:13.47 ID:TYFoknT00
>>802
mkIIでテキストファイルを読む手段があることに期待しているだけです
804枯れた名無しの水平思考:2012/02/26(日) 09:34:23.40 ID:JS9nJE1Z0
ところでプチコンmkUは上位互換らしいけど
mkUで使われてる命令とか関数とか使ってあるとやっぱりエラーがでるのかな?
置き換えとかできるといいんだけど。
805枯れた名無しの水平思考:2012/02/26(日) 11:52:51.44 ID:W4AsVYNR0
TALK$とかそういうこと?
806枯れた名無しの水平思考:2012/02/26(日) 11:58:54.64 ID:vJ0pmnpB0
new on 1 で切り替えとかだったりして。
807枯れた名無しの水平思考:2012/02/26(日) 12:45:17.67 ID:vJ0pmnpB0
>>796,798
Amazonのダンボール箱を2時間掛けて工作した台を使って
ケータイで撮影してみたんですけど、まー画質の悪い事と言ったら。
そんなんでもいいですかね。
動画をアップしてる人達のは綺麗に撮れてますよね。羨ましい。

>>795,800
恐縮です。
808枯れた名無しの水平思考:2012/02/26(日) 13:01:43.42 ID:vJ0pmnpB0
とりあえず、こんなのを。
YouTube初投稿です。
ttp://youtu.be/zeMeH06Xtoo
809枯れた名無しの水平思考:2012/02/26(日) 13:03:45.05 ID:Lk4f47ShP
>>804
それって下位互換についての問題では?

mkUはプチコンのプログラムも多分修正なしで動かせるので、
mkUの命令が使われていないプログラムも、mkUの命令が
使われているプログラムも、両方mkU用のプログラムだと
思うけど・・・。

もし、mkUからプチコンにセーブできるのなら、プチコンに
セーブするプログラムは。mkU固有の命令は使えないだろうけど・・・。

C++だと、CとC++両方のプログラミングが出来るけど、
CではC++固有の機能はエラーになるのと同じ気が・・・。

810枯れた名無しの水平思考:2012/02/26(日) 14:00:33.31 ID:DRKvAgM+0
EXECはまともに動くようになるのかな
811枯れた名無しの水平思考:2012/02/26(日) 14:58:05.95 ID:psmAv7400
>>808
乙です 面白そうですね
812804:2012/02/26(日) 15:00:28.77 ID:JS9nJE1Z0
>>805
そうです。

すいません、言葉が抜けていました
変数名として使ってあったりするとってことです。
813枯れた名無しの水平思考:2012/02/26(日) 15:10:29.57 ID:w8w9BeHU0
>>808
次元がちがうなー文字通り
814枯れた名無しの水平思考:2012/02/26(日) 15:55:53.99 ID:W4AsVYNR0
>>812
つまり、TALK=5というプログラムを現在のプチコンで作り、mkllに持っていくとどうなるかということですね?
815804:2012/02/26(日) 16:01:01.61 ID:JS9nJE1Z0
>>814
そういうことです。
816枯れた名無しの水平思考:2012/02/26(日) 16:53:28.60 ID:zTcgplrD0
>>808
>とりあえず、こんなのを。
>YouTube初投稿です。
>ttp://youtu.be/zeMeH06Xtoo
おおっ、スペハリか。
是非、頑張って完成させてくれ。
817枯れた名無しの水平思考:2012/02/26(日) 18:02:57.83 ID:vJ0pmnpB0
>>816
これで完成です。
よりスペハリっぽくする努力はしません。
818枯れた名無しの水平思考:2012/02/26(日) 18:54:57.03 ID:Ejhg1koQQ
綺麗に撮るのも大事だが撮った後の動画をDS画面の淵を認識して
上手く補正してくれるソフトないの?
HTML5で頑張ってみようかな
819枯れた名無しの水平思考:2012/02/26(日) 20:24:06.89 ID:W4AsVYNR0
うちのブラウザhtml5対応してないorz
820枯れた名無しの水平思考:2012/02/27(月) 00:11:27.29 ID:8umZg0pv0
SPHIT判明
821枯れた名無しの水平思考:2012/02/27(月) 00:14:34.35 ID:1ReGgvmv0
twitterでいろいろ聞けば社長がぽろっと言っちゃいそうだな
822枯れた名無しの水平思考:2012/02/27(月) 00:57:30.46 ID:ebMUuIM/0
>>808
いいなぁ
こういうの見ると3DSで立体視で出来たらなぁって思っちゃう
823枯れた名無しの水平思考:2012/02/27(月) 01:11:11.10 ID:vHyNRD7m0
http://imgur.com/PRZlc

ちょっと挑戦してみたが、土日の2日間じゃ
背景の表示とタイトルロゴの表示とスクロール処理の一部を実装するまでが限界だった
地形とキャラクターとフォントの全グラフィックをDATA文で打ち込んでたら、それだけで1日半潰れたわ・・・
824枯れた名無しの水平思考:2012/02/27(月) 01:48:30.64 ID:egjQbdic0
市販ゲーム見てこれどういうアルゴリズムで動いてるんだろうと考えてると楽しいね
プチコンで実装できるかどうかは別として
825枯れた名無しの水平思考:2012/02/27(月) 09:21:39.54 ID:BXBWWLCx0
>>824
作る側としては「これどうやって動かしてるか判るかい?」
って思わせる様な物を作りたいですね。
826枯れた名無しの水平思考:2012/02/27(月) 10:32:57.40 ID:rQ5aNVWO0
既にある投稿プログラム達を先ほど見て、現在出てるプチコンが
もう欲しくなったんだけど、新しいのを待った方が良いのでしょうか?
やっぱり打ち込みやすさとか改良されて出るみたいだし、そろそろですよね?
827枯れた名無しの水平思考:2012/02/27(月) 11:33:49.42 ID:VTD46bYy0
>>826
今からだったら待った方がいいなー。mkII出たら買い直したくなるの必至だろうし
個人的には1周年(3月9日)のタイミングあたりで出そうな気がしてる
828枯れた名無しの水平思考:2012/02/27(月) 11:47:54.27 ID:C8dCR9p+0
どうせ出てもバグだらけのはずだから今出てるプチコンを買って
遊びながら待つのが良いんじゃないかな

てか発売日決めてから機能紹介しろよ!
829枯れた名無しの水平思考:2012/02/27(月) 12:09:16.05 ID:VTD46bYy0
>>808
完成度たけえ…mkIIで取り込む手段がなくてもぜひ打ち込んでみたい
ちなみに画質がよくないのはレンズに指紋が付いてるからではないかとw

>>823
データ系は鬼門だよねw
マップデータは使ってない下のグラフィック画面を使って置いたら
外部ファイル化できるし捗りそう

>>828
バグはきっと何かしらあると思うけど、1.00〜1.1のマルチステーメントバグみたいな
作るのに結構困るようなのはなくて、新機能まわりにある程度じゃないかなー
830枯れた名無しの水平思考:2012/02/27(月) 13:26:18.34 ID:XwMUE2I20
>>808
カメラの絞りをもうちょい絞ってみたら綺麗に撮れそうな気がいたす
831枯れた名無しの水平思考:2012/02/27(月) 14:25:06.17 ID:VTD46bYy0
>>830
ケータイのカメラは普通絞れないよん
あの斜め方向の謎の光は、ホコリとかの汚れをを指でぬぐったときについた
ケータイのカメラでよくある跡だと思われる
832枯れた名無しの水平思考:2012/02/27(月) 15:11:16.51 ID:MIZNw7wR0
単にレンズが汚れているだけだろう
833枯れた名無しの水平思考:2012/02/27(月) 18:16:12.18 ID:rQ5aNVWO0
>>827-828
お答えありがとうございました!来月の中旬まで待ってみます。
834枯れた名無しの水平思考:2012/02/27(月) 18:30:42.24 ID:AGwISDTv0 BE:988117643-2BP(0)
>>827 たしかにwww来週買い物ついでに買っていくかあ。
835枯れた名無しの水平思考:2012/02/27(月) 18:35:29.75 ID:sTiEw78/0
明後日サプライズでmk2発売
836枯れた名無しの水平思考:2012/02/27(月) 20:04:22.97 ID:BXBWWLCx0
>>829,830-832
今の動画は画質がナニなので、撮り直しをするつもりです。
レンズの汚れは、スチルだと気にならなかったんですけど、
もっと綺麗にします。

大きく映そうとして距離が近すぎたみたいなので、
その辺を改善すべく、Amazonの箱を加工した固定台2号を作ってます。
それと、撮影モードが接写モードだと画質が悪いみたいなので、
違うモードで撮ってみようかと。

YouTubeって既存の動画を差し替える機能ってないんですかね。
837枯れた名無しの水平思考:2012/02/28(火) 11:27:55.24 ID:P5hpqEXT0 BE:4611214087-2BP(1)
>>835
親に買ってきてもらおうかwww
838枯れた名無しの水平思考:2012/02/28(火) 11:29:01.43 ID:ome6hpu60
撮り直しました。
ttp://youtu.be/tmhlbBLDjeo
ケータイ動画の解像度がDSの解像度未満なので、これ位が限界だろうと思います。
839枯れた名無しの水平思考:2012/02/28(火) 13:30:40.08 ID:iUHB4s/S0
モドキは面白いが、完全移植やってる奴はセンスねーなーと思う
840枯れた名無しの水平思考:2012/02/28(火) 13:44:52.03 ID:f6TdpAzu0
完全移植は完全移植でロマンがあるんだぜ?
841枯れた名無しの水平思考:2012/02/28(火) 13:58:48.00 ID:bGpWHrB+0
MZ-700のスペハリとか狂ってるよないい意味で
842枯れた名無しの水平思考:2012/02/28(火) 14:59:59.23 ID:ome6hpu60
目標にいかに近付けるかという努力をする事で、
技術の研鑽にもなりますし。
843枯れた名無しの水平思考:2012/02/28(火) 16:55:10.60 ID:0AzI9jGk0
MZ-700版野球拳の完全移植をしてみるわ
844枯れた名無しの水平思考:2012/02/28(火) 20:30:39.84 ID:cqrd1N510
10 GOTO HELL
845枯れた名無しの水平思考:2012/02/29(水) 00:53:31.93 ID:9l17K7Eg0
mkIIで、アホが調子に乗って配布し出して著作権侵害の温床となってプチコン配信停止
未来が見えるね

特に任天堂様のソフトの画像吸い出して完コピだけはやめろ
見た目だけは変えとけ、マジで
846枯れた名無しの水平思考:2012/02/29(水) 01:24:20.34 ID:SK7isN9f0
知るか
847枯れた名無しの水平思考:2012/02/29(水) 02:10:53.48 ID:bDhx3T+S0
画像吸い出しじゃねーから。
トレースだから。
848枯れた名無しの水平思考:2012/02/29(水) 02:31:41.95 ID:0+4DLg680
>>845
そんな未来になるならまず先にPCでそうなってるはず
つまり杞憂
849枯れた名無しの水平思考:2012/02/29(水) 04:42:51.95 ID:S/8Y6bBS0
>>845はプチコンを持ってないし使ったことも無さそう
850あぼーん:あぼーん
あぼーん
851枯れた名無しの水平思考:2012/02/29(水) 07:09:51.40 ID:X7nAaVaP0
PCから入力ができるならツール作ってネット上の画像を取り込む
事ができるかもしれないけどな。
まあ、色数は制限があるけど
852枯れた名無しの水平思考:2012/02/29(水) 10:50:33.66 ID:MjJlwJ2z0
そもそも配布できる仕様になるかどうかもわからんし。
俺の予想ではたぶんそういう仕様にはならない気がする。
QRコードで収まる範囲ってのが相場じゃないかな。
853枯れた名無しの水平思考:2012/02/29(水) 12:56:35.47 ID:1PHVH5LG0
http://getnews.jp/archives/41759
これプチコンで読めるならポメラかう
854枯れた名無しの水平思考:2012/02/29(水) 15:08:59.97 ID:yg1zDZ2G0
こんなんパソコンのQRコード作成するソフトで充分やん
855枯れた名無しの水平思考:2012/02/29(水) 15:49:25.14 ID:d6CAtjbA0
QRがベタのテキストで吐き出すかはまだわからんだろ
856枯れた名無しの水平思考:2012/02/29(水) 16:13:02.25 ID:AEN8/D4t0 BE:1729205273-2BP(1)
たったいますごい現象がおきた。
「Break in 0」だ。
なんてすごい現象なんだwww
(EXEC中じゃあない。プログラムを走らせるときに起きた。)
どうやったか需要があるなら話す。
857枯れた名無しの水平思考:2012/02/29(水) 17:35:02.73 ID:V2RnaKLKP
>>856
何が原因でバグが起きてるのかがわからない場合、実は重大な
バグに繋がっている可能性もあるから、話したからには詳細も
話してくれ・・・。

ただし、万が一システム破壊に繋がる場合は、やめたほうがいいが・・。
858枯れた名無しの水平思考:2012/02/29(水) 19:35:19.25 ID:AEN8/D4t0 BE:3458410676-2BP(1)
ただ単にRUN直後にSELECT押しただけ。
859枯れた名無しの水平思考:2012/02/29(水) 19:49:06.74 ID:JunIKXsS0
しょーもねえことにもったいつけんなバカ
860枯れた名無しの水平思考:2012/02/29(水) 22:27:09.68 ID:5a4ZPosM0
腕時計のストップウォッチで0.02秒を出したってのに似てるなw
861枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 01:51:19.78 ID:RAvISs9q0
1/100とか書かれてるのに実際は1/60単位でしか計れないとか理不尽です。
862枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 02:50:04.65 ID:y18IN5gT0
QRはポメラみたいな連番対応マジたのむわ
もちろん入出力両対応で
863枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 16:10:43.92 ID:p+UJM9QA0
謎のメニュー!?
864枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 16:43:46.98 ID:KkkpPjR20
>>863
おお、何か更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
そしてQR書き込みが無い orz
865枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 16:48:05.01 ID:+Bm47r/g0
SD書き出し≠QR書き込み なんだろうなあ
別々に書いてあるって事は。
866枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 17:27:48.89 ID:KkkpPjR20
SDが書き込みだけってことは、汎用のTEXTファイル化して出力するだけなのか。
mk2でそれを再読み込みすることはできないと。
867枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 17:30:11.80 ID:m/rPrY4H0
メニューが充実してるw
SDとQRのはどういう事なんだ?
 SDへの書き出しをすると、プログラム一覧に表示されるのか?
 SDに書き出したテキストを自力でQRコードに変換しろってことか?
うーん、謎が深まるばかりなり
868枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 17:31:25.54 ID:6GiIrCGb0
QRコードをユーザーが作れないのなら、公式が最初に少しサンプルだしてその機能終わる気がするw
869枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 17:59:35.25 ID:WxkKesXi0
SDへの書込みは汎用TEXTじゃなくて
QRコード化したデータだけって事も考えられないか?
そもそも何処にもSDカードからロードなんて書いてないぞ
870枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 18:25:51.09 ID:89ArSKOF0
3DS→PC テキストファイルをSDで
3DS←PC テキストファイルを連番QRで
って事か。
871枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 18:37:51.73 ID:Dz1Txnt/0
>>869
それは「プログラムをSDカードにセーブ」の要件を満たせていないから無いと思うなー
プログラムが長くて分割でも賄いきれないとアウトなんだぜ?
872枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 19:18:04.52 ID:WxkKesXi0
プチコンMK2でも初代プチコンで問題になってた
以下の条件は守ってるんじゃないのかね?

プチコン公式活用テクニック P.22
”プチコンの企画を提出する際に注意した点は「解析に使えると思われない事」”
”安全性に配慮したものでメモリへ書込むPEEK・POKE命令が無かったり”
”ユーザーが作成したプログラムをパソコンに吸い出したり出来ないのはこの為である”

「ユーザーが作成したプログラムをパソコンに吸い出したり出来ない」
ための対策ってSDデータの段階に何かしてないと守れないよね?
873枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 19:36:18.31 ID:WY+jpRRX0
サンプルが何本か出れば独自QRコードだろうが解析されて、
ユーザー自身でQRコード化するソフト作れちゃう気もするが
874枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 19:58:48.80 ID:Dz1Txnt/0
Twitter見てると、今日に至るまで「SDとQRあればなんでもできるじゃん! 楽しみすぎる!」って
ツイートばっかで、今のこのスレのような流れはまだ全く存在してないんだが、
Twitter結構見てるはずの中の人が、この状況下でズコー仕様を最後の最後まで隠してるとは思いにくいんだよなぁ
875枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 20:33:27.00 ID:6GiIrCGb0
せっかく書いた長文をSD書き込みできても、
txt出力とかで読み込めませんまた打ち込んで…ではちょっと辛いしなw
そこも期待しておきたい

まぁ単純にパワーアップしてるから無印より遊べるだろう
876枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 20:51:46.05 ID:WxkKesXi0
プチコン以外の環境で色々出来るみたいな期待を
しなくてもMK2は十分にパワーアップしてるからねぇ。

それに今でも問題有りのソフトが散見する状態だから
下手に長文プログラムを打ち込みだけでなく
安易に配布しロードもできる方法なんて確立したら
長い目で見てプチコン文化にはイイ事ないと思うから

まずはそんな事は考えずにMK2発売を待ってようよw
877枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 20:52:25.44 ID:S8OeQ7rP0
書き込みはSD
読み込みはQR

何か問題あるのか?
SDには間違いなくテキスト形式で保存だと思うし、それをwebで公開するのは簡単。
テキストをQRにするのも簡単。そもそもQRなんて仕様公開されてるし。

SDにある謎のデータをプチコンで読めるようになったらヤバいから、読み込みは安全なQR。

問題ないのでは。
878枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 20:52:43.94 ID:Q4YERZeT0
このQRコードがもしプチコンだけの仕様だとしたら
解析されるのを待つしかないのか?
外部からの入力・・・
もしかしたら
LOAD"SDPRG:PRGNAME"
とかで読み込める可能性
879枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 20:57:19.72 ID:GGV4Za4D0
作る側 SDに出力→公式にファイル送る→QRコード化して掲載
やる側 公式サイトのQRからロード
880枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 21:13:03.57 ID:XrYmUnKX0
mk2いくらになるのかな
881枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 21:20:23.09 ID:FEqKLOoi0
値段はDSiウェアである事から
ある程度上限が読めるので
それよりは発売日の方が重要だろうな
882枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 21:24:52.99 ID:PypuAvTh0
QRがプチコン専用仕様はたぶんないよ。

中間コード化は、未使用コードを埋め込まれたり、内部的なデータを解析されるヒントになったりもする。
テキストなら、書式エラーとかがあってもそのままプログラム化しちゃっていいし(もちろん実行時にエラーになるけど)、
キーボードから入力するかわりにQRを読むようにすればよいだけ。

883枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 21:36:10.54 ID:r9yMzidD0
>872

ソースコードの書き出しは、別にその条件に抵触しないんじゃね?
バイナリ実行形式(または中間コード)の書き出しは、ダメっぽいけどね。
884枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 21:42:16.32 ID:o0oabHZ40
>>882
zlibとかでテキストを単純圧縮したバイナリ形式になってる可能性は有る
885枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 21:48:00.61 ID:0+vJGgqB0
公式へ送るのはSDへ書き出ししてPCで読んでそのファイル送ればいいんだよな
それで掲載早くなるならそれでいい
886枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 21:53:08.83 ID:Cs7XN/fX0
>>884
外部ライブラリーはたぶん任天堂NG。
887枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 21:59:06.66 ID:XsGau5s50
インタプリタなんてpeek/pokeがなければサンドボックスなんだから、
解析に使われる心配はないと思うんだけどな。
888枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 22:01:06.83 ID:GvXicBy2P
テキストデータをバイナリ化する方法はいくらでもあるし、
そのバイナリを解析不可能な形に暗号化する方法もある。
そうなるとプチコン以外でプチコン用のQRコードは作れない。
889枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 22:37:10.21 ID:2EgFjpZc0
圧縮する意味はあっても、暗号化する意味なんて一ミリもないと思うけど。
890枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 22:41:04.38 ID:Dz1Txnt/0
>>886
今時zlib使うなとかありえんわー
そもそもウェブブラウザ内蔵の時点で本体ROMのどこかしらにzlib入ってるのは確実なのに
891枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 22:43:44.89 ID:o0oabHZ40
>>886
zlibにはDS用のmakefileがあるんだけど・・・

zlib NGでもlzss辺りを使えばいい気がする
892枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 22:45:44.41 ID:GvXicBy2P
>>889
もしPCからプログラム送れないようにするなら暗号化が必要でしょ?
893枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 22:53:56.32 ID:hax6qf5y0
>>892
QRの話でしょ?
SDからの読み込みは不可能なのは公式で判明してる
894枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 22:55:58.48 ID:GvXicBy2P
>>893
QRの話だよ。QR内のデータを暗号化しておかないと、
第三者が解析してプログラムを勝手にQRコード化できちゃうじゃん。
895枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 23:03:32.30 ID:YdnxwPph0
>>894
そもそもQRって他人に配布するためのものでしょ。
SDからの読み込みはセキュリティ面で問題があるから、QRで配布できるようにしてくれたわけで。

プチコン→SD→PC→QR→プチコン

っていう、限りなく安全な配布方法を選んだ。
中身を暗号化する意味なくないか?
896枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 23:06:29.35 ID:FEqKLOoi0
まずPC等でプログラムを管理したり書けたり
出来ないって仕様があったから初代プチコンが
「任天堂チェックを通って販売できた」って前提
がどっかに忘れられて議論になってるよね?

そう言うソフト化のハードルが無ければ初代の
プチコンから普通に付けられた機能なんだしw

だから今回も回りくどい方法でDS経由だけに
なるようなプログラム交換法を考えてるんだと
思うし・・・・

如何にPCからデータを直接読めない用にする
かが本当の課題になってる筈だよね。
897枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 23:07:27.49 ID:m2FHgMStP
入力はDS上のみだろうね。
あくまでも今の通信機能の延長上に収まるように
しかしないとは思うんだが・・・
898枯れた名無しの水平思考:2012/03/01(木) 23:19:39.14 ID:Dz1Txnt/0
>>893
×不可能 ○不可能そう
まだ断言するなw
899枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 00:25:35.27 ID:xgWMTlvD0
3DSのMiiのQRコード出力と同じ様なものと思う

3DSのMii→QRコード化→SDに画像として保存→QR画像うp→3DSのカメラでQR読み込む→Mii復元

プチコンプログラム→QRコード化→SDに画像として保存→QR画像うp→プチコンからカメラでQR画像取り込む→プログラム復元
900枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 02:46:50.62 ID:n+5LPMGNP
> プチコンプログラム→QRコード化

これができるとは公式サイトに書かれていないぞ。
QRコードをDSiで撮影してプログラムにできると書かれているだけだ。

http://smileboom.com/special/ptcm2/image/ss-teaser-secret9.png
メニューを見てもあるのは「QRコード読み込み」「SDメモリーカード書き込み」だけで、
QRコード出力が見当たらない。SDカード読み込みもない。
901枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 02:49:43.32 ID:n+5LPMGNP
つまり不特定多数にプログラムを配布する際は
SDメモリーカード書き込みでソースをテキストファイル化する訳だが、
受け取る側はおそらくソースを見ながら手動で打ち込まなきゃならない。
902枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 03:51:49.19 ID:KfCZP/iK0
ソースがあればQRコード化することは難しくないだろう。
多少の暗号化なら誰かが破るでしょ。
破られること前提でやるのも無駄だしやらないと思うけどね。
903枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 04:03:48.63 ID:n+5LPMGNP
破るのがほぼ不可能な暗号をかけるのは簡単にできるよ。
904枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 04:08:34.27 ID:n+5LPMGNP
一応補足しておくと公開鍵暗号ね。
これならプチコンを解析したとしても出てくるのは復号鍵だけだから、
暗号化用の鍵は流出でもしない限り分からない。
905─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/03/02(金) 06:58:36.53 ID:GJhrk97I0
Yahoo!プログラミング言語検索ランキング(今回2012/03/02、前回2009/11/19)

《一般カテゴリ》
. 1(. 2) PHP..    約252,7000万件(約.33,4000万件) +656.58%
. 2(. 1) HTML......  約252,7000万件(約.56,3000万件) +348.84%
. 3(. 4) JAVA    .約 .11,0000万件(約 8,9100万件) . +23.45%
. 4(. 3) BASIC.    約  3,1900万件(約.16,2000万件) . -80.30%
. 5(. 6) C言語(*1) 約  3,1010万件(約 4,3200万件) . -28.21% (*1)C言語、C++、C#の検索件数の合計
. 6(. 5) CGI      約  2,2900万件(約 6,8900万件) . -66.76%
. 7(. 9) PYTHON   約  2,0600万件(約 2,2300万件)   -7.62%
. 8(10) PASCAL... 約  1,9800万件(約 1,7000万件) . +16.47%
. 9(11) DELPHI..  約  1,4900万件(約 1,3400万件) . +11.19%
10(--) IL.        約   7425万件(------------ ) .------- (*2)CILとCLRとMSILの検索件数の合計
11(. 7) FORTH...  約   7110万件(約 3,2600万件) . -78.19%
12(. 8) PERL...   約   2920万件(約 2,6800万件) . -89.10%
13(16) HSP..    約   2670万件(約   1410万件) . +89.36%
14(12) LISP.    約   2050万件(約   3010万件) . -31.89%
15(14) COBOL..  約   1800万件(約   1810万件)   -0.55%
16(13) FORTRAN.. 約   1760万件(約   2210万件) . -20.36%
17(15) PROLOG......約   .287万件(約   1510万件) . -80.99%
906─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/03/02(金) 06:59:23.76 ID:GJhrk97I0
Yahoo!プログラミング言語検索ランキング(今回2012/03/02、前回2009/11/19)

《BASIC言語カテゴリ》
. 1(. 1) VisualBasic . .約110,000,000件(約127,000,000件)   -13.38%
. 2(. 6) CBM-BASIC 約  4,650,000件(約   956,000件) . +386.40%
. 3(. 9) X-BASIC..  約  4,178,000件(約   45,300件) +8,818.32% (*3)XBASIC、PC/AT機用統合開発環境
. 4(. 4) MSX-BASIC..約  3,300,000件(約  1,830,000件)   +80.32%
. 5(. 3) QBASIC.    約  2,860,000件(約  3,990,000件)   -28.32%
. 6(. 7) BasicStudio....約   958,000件(約   347,000件) . +176.08%
. 7(. 5) DarkBASIC.....約   556,000件(約  1,680,000件)   -66.90%
. 8(--) プチコン.    約   256,730件(..------------..) .-------- (*4)PetitComputerの検索件数含む合計
. 9(. 8) N88-BASIC....約   160,000件(約   285,000件)   -43.85%
10(--) SmallBasic.  約   153,000件(..------------..) .--------
11(--) 99BASIC.   約   130,000件(約   14,100件)  +821.98%
12(. 2) Hu-BASIC... 約    .22,900件(約. 15,700,000件)   -99.85%
907枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 08:10:20.24 ID:IynIOflO0
>>896
> まずPC等でプログラムを管理したり書けたり
> 出来ないって仕様があったから初代プチコンが
> 「任天堂チェックを通って販売できた」って前提
> がどっかに忘れられて議論になってるよね?

そんな前提、どこから出てきたんだ?
社長も言ってなかったと思うが。
908枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 08:33:45.00 ID:uLBOtTC70
「SDメモリーカード書き込み」でテキストでSDに書き込むかQRコード化して
SDに書き込むか選べるとかでねえの。
909枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 11:49:17.48 ID:Uln1uetO0
>>907
公式活用テクニック買え
910枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 12:10:43.81 ID:J2G8T3u40
>>907
この「解析」って言葉をどういう意味だと考えてます?

>プチコン公式活用テクニック P.22
>”プチコンの企画を提出する際に注意した点は「解析に使えると思われない事」”

まずは外部の機械にプログラムを渡さないってのは
「解析に使わせない」場合の基本中の基本だよ。
911枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 12:58:25.44 ID:g8onGTSH0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ishii/20111031_487625.html
俺はこっちで読んだんで、解析に使えると思われない、は
PEEK POKEとかの話じゃね? と思った
っていうかSDカードに何かしらセーブできる時点で「外部の機械にプログラムを渡している」わけで
912枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 13:00:18.13 ID:7dgFW0Rd0
>>904
流出も何も公開鍵暗号なら暗号化用鍵は公開されているはずだが
913枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 13:02:46.78 ID:g8onGTSH0
なんつーか夢がない話だからか、不毛な議論だなぁ
俺はおとなしく公式発表を待つか、@notohoho さんにリプライ飛ばして聞いてみるかしたほうが早いと思うわ
914枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 13:13:52.36 ID:61VEyORt0
>>912
なぜ?
915枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 13:14:35.64 ID:J2G8T3u40
コレってtwitterしてたら最初に聞く事じゃないのかな?
916枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 13:22:22.00 ID:gPkP5bwQ0
ここまで隠してるんだからTwitterでも絶対答えないだろ
917枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 13:43:43.81 ID:zO0mAHzV0 BE:2223264839-2BP(1)
ところでプチコン本のワンキージャンプおもしろいな。難易度とか改造するともっとおもしろいけど。
918枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 14:03:25.26 ID:QyJAsXLE0
>>914
公開鍵暗号というのは受信者が暗号化鍵を公開して誰でも暗号化できるようにする、
ただし暗号文を復号できるのは受信者だけという暗号だから。

普通でない使い方をすれば暗号化鍵を秘密にすることもできるだろうが、
そういうのは公開鍵暗号ベースの○○暗号とか言う。

そもそも復号鍵がわかれば一般的な公開鍵暗号方式では暗号化鍵を計算できる。

スレチなんでこれで終わり。
919枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 15:02:30.43 ID:o4ObHDadP
プチコンのexecに絡んだバグは、公式ではバグ情報にないけど、
これって直さないって事? 知らんぷり?


920枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 15:26:39.87 ID:+nEKbQ020
>>910
解析って、プチコン自身の解析や、DS本体の解析っていう意味でしょ?

今回外部に出そうとしているのは「ユーザーが作成したプログラム」であって、
プチコンやDSの解析には全く関係ない。
921枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 15:50:42.08 ID:2IgrJvFB0
>>920
そのDSやプチコンに「ユーザーが作成したプログラム」
を認識させるもしくは戻させる過程が問題なんだろうね。

そこのシステムを”解析”とういうか判らせない為の初代
の外部メディアへの非セープ非ロードだったんだし・・・・

だから今回のやり方ってPCで何も出来なかったとして
もコノまま発売できれば開発側も任天堂側も結構思い切
った仕様だと思ってるんじゃないかなぁ?
922枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 15:51:36.36 ID:aCuKAUTf0
>そもそも復号鍵がわかれば一般的な公開鍵暗号方式では暗号化鍵を計算できる。
それ、公開鍵暗号じゃないよ…
923枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 16:54:08.23 ID:r/X8DDn90
>>922

復号鍵と言う用語と秘密鍵と言う用語をわかった上で使い分けているということか?
924枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 17:10:49.71 ID:QsSXgveS0
いろいろ仕込んでおく→ユーザーが発見して歓喜→任天堂激怒→バグ潰しきれてませんでしたサーセンww

このパターン期待
925枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 17:25:07.27 ID:lUP7Lzh00
>>924
それだと・・・・

プチコン配信停止→初代の存在も無かった事に→プチコン文化消滅
→配信済のプチコンがアングラソフト化→悪い配布アプリの好例に
→スマホ系等で同様ソフトの開発にも支障

ってパターンが見える気がするのだがw
926枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 17:27:00.51 ID:9ZSZtcmn0
>>921
初代プチコンが外部メディアに対応してないのは、ただ単に非対応なだけで、特に深い意味はないでしょ。
任天堂に外部メディアについてお伺いを立てたわけでもないらしいし。
927枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 17:36:30.07 ID:lUP7Lzh00
”特に深い意味”があったらそれこそ一般人には説明しないと思うのだが?
”説明が無い=深い意味は無い”ってのが今の世代の潮流なのか・・・・
928枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 17:39:30.71 ID:vfZJvMaD0
配布関係の問題でQRコードが作れなかったとしても、
セーブデータ領域が満杯なった時にウェア丸ごと保存という手段に頼らなくてすむといいんだが…

とりあえず待ちきれなくてプリペイド買ってきたっていう
929枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 17:41:21.89 ID:yVudQzr+0
世代の潮流とかコンプレックスひどいw
930枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 18:11:50.69 ID:ySSOj/Mo0
任天堂が自由なソフト配布につながることを認めるとは思えないがね。
931枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 18:18:38.68 ID:J2G8T3u40
>>929
残念ながらヒドイと思うのは>926の方だと思います
世代の潮流って言い方はもっと酷い言い方を使いたくなかったからです

>>930
まさにその通りだと思います
プチコン内で話が収まらなくなれば困るのは第一義は任天堂でしょうし
最終的にイヤな目を見るのが購入ユーザーになるでしょう
932枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 19:22:10.51 ID:zO0mAHzV0 BE:1152804427-2BP(1)
まーた発売されても3DSが配信遅かったりしてorz
933枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 19:27:08.92 ID:6tA3P22c0
プチコン(非mkII)が出る前から同じ話題が繰り返されているな。
何ループ目だ?
934枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 19:32:42.86 ID:swk5wWKR0
無限ループが組まれているのでこれからも続きます
935枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 19:32:54.27 ID:yVudQzr+0
>>931
ゆとりとかそういう言葉かい?w

>926の根拠が弱いというのは判るけど、結局どっちも「ぼくのかんがえた任天堂のポリシー」を
非関係者が想像に基づいてアレコレ言ってるだけにしか見えないね。
世代の差がイコール知能の差とか、コンプレックスが見えないだけ>926のほうがマシ。
936枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 19:53:12.37 ID:2sA8ICON0
出来ないと思ってた事が出来ると良く見えるし
出来ると思った事が出来ないと逆に悪く見えてしまう
プチコンに求めるのは良く見える方だと思うけどなぁ?
937枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 19:55:13.91 ID:zCjBaf8AP
みんな待ち遠しいって事だろ。
どんな話題であれ盛り上がっていいじゃないか。
938枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 20:08:30.23 ID:2sA8ICON0
それは確かw あとマジで来週発売って事はないのかな?
初代は2011年3月9日(水)だから1周年前の2012年3月5日(水)だったら嬉しいな
939枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 20:12:34.91 ID:FnUf2B0c0
いつまで出す出す詐欺に騙されてるんだ?
俺はもう諦めた
940枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 20:30:22.29 ID:g8onGTSH0
>>938
俺も1周年のタイミングと思ってたけどこのタイミングは怪しくなってきた。
旧プチコンの公式サイトは2月下旬にはすでにあったよな

>>939
このタイミングで諦めんなよw
どうみても間近じゃねーかww
941枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 20:39:00.70 ID:zO0mAHzV0 BE:741088433-2BP(1)
>>938 まだ正式発表してないんだぜ?
もっとかかるでしょ。
942プチコンまとめWiki ◆1sxkymI8ji30 :2012/03/02(金) 20:41:35.27 ID:s8fj93D4i
自分もSD・QRの件は非常に気になってるので
シャッチョサンに質問のつぶやき飛ばしてみました。
もちろん出来なくても買いますけど。
943枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 20:56:08.91 ID:2sA8ICON0
>>942
ご苦労様です。<(^o^)
私もドチラでも買うつもりなんですが
一応結果は気になりますのでご報告もお願いしますw
944枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 21:07:33.19 ID:ODQh1Z0m0
ダウンロードソフトが発表してなくても急に出るというのは稀ではない
945枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 22:24:42.20 ID:2sA8ICON0
まあ新製品の発表会で「販売はいまから!」って
言いだす企業もありますから確かに分かりませんねw
946枯れた名無しの水平思考:2012/03/02(金) 22:44:32.95 ID:g8onGTSH0
>>945
@notohoho「トゥデイ」
947枯れた名無しの水平思考:2012/03/03(土) 00:10:06.99 ID:9PyBVdy90
SDカードへの書き込み何に使うんだろう?
リスト打ち出し専用かな
948枯れた名無しの水平思考:2012/03/03(土) 00:38:25.09 ID:otvqfxdz0
>>935
いちゃもんつけたいだけじゃないなら公式本買って来いよ
ちゃんと書いてある
読んでない奴がズレたレス繰り返してるだけなんだから
949枯れた名無しの水平思考:2012/03/03(土) 01:35:07.91 ID:oU1usqxd0
社員乙
950枯れた名無しの水平思考:2012/03/03(土) 02:59:26.40 ID:wVxxXSvs0
SDにTXTファイル出力→PCでテキストQRコード変換→プチコンmkIIで読み込む
って仕様なんかね?
951枯れた名無しの水平思考:2012/03/03(土) 03:35:50.50 ID:AiRViXPy0
単純に配布したい場合→SDにQRコード出力
掲示板で云々するためにリストを出力したい→SDにテキスト出力
ってくらいはありえるかもしれない。
それだと>>899の人が言うみたいにDSiでQRコード化からDSiでQRコード取り込みまで、
途中のネットに流れる部分もDSi上で変換したものに限られるって可能性もあるし。
952枯れた名無しの水平思考:2012/03/03(土) 03:38:13.78 ID:x39/Qzy7P
SDにTXTファイル出力→プチコンmkIIで打ち込む(手動)

だろ。
QRコードは公式のサンプルソース配布のみで、
自作プログラムをQRコード化するのは不可ってところだろうな。
953枯れた名無しの水平思考:2012/03/03(土) 07:44:07.98 ID:WS6o5jIq0 BE:2634979384-2BP(1)
まあぐちぐちいってないでプログラム組みなよ。
954枯れた名無しの水平思考:2012/03/03(土) 09:54:41.50 ID:Ug6ejZBg0
SDカードに出力したプログラムをQRコードに変換する
ツールが出てくれば問題ないが
955枯れた名無しの水平思考:2012/03/03(土) 10:26:03.89 ID:3CIRvRRaQ
正直暗号というほどの暗号化はされてないでしょう
あっても圧縮のついでの簡単なもの
そうでなきゃ容量がもったいない
956枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 01:24:03.21 ID:joPETP570
暗号化と容量は直接関係ないでしょ
957枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 03:23:48.53 ID:8L4ePhXH0
なんか変に絡んでくる阿呆がいるな
958枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 08:22:02.73 ID:6j0Ag08HQ
>>956
マシンパワーとか現実的に考えると
間接的だが強く関係性があると思う
959枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 10:25:43.49 ID:W7MCVXGE0
>>948
公式本持ってるけど、あれはあくまでもスマイルブーム側がそう気をつけたというだけで、
任天堂側が何か言ってきたわけでもNG出したわけでもないのでは?

任天堂的な禁止事項なら無理だけど、そうじゃないと思うよ。
960枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 11:00:30.67 ID:Of2oGItP0
BASICなのに暗号化とかしないだろw
961枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 11:05:38.48 ID:cnso0rDL0
プチコン自体がBASICで作られているわけではないが。
962枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 11:29:14.25 ID:Jhll77mn0
プレーンなテキストだと思うけどなあ。
一般的な圧縮がかかる仕様だとちょっと嬉しいな。
1プログラムに複数QR出来るのかが気になるところ。
エディタでコピペぽく反映されると思ってたが、専用のメニューからだからなあ。
963あぼーん:あぼーん
あぼーん
964枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 11:33:48.27 ID:Jhll77mn0
コテ名忘れてますよ
965枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 12:02:31.74 ID:JMgctr4q0 BE:988117362-2BP(1)
wikiにラーメンタイマー来てるwww
966枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 13:08:34.03 ID:OvvAEMdb0
>>959
確かにウェア開発の禁止事項として
大まかな禁止事項はあると思うけど
これがダメまでは書かれて無いかもしれないね

只そんな事で微に細に条項を作らないと
おかしなソフトを堂々と持ってくる様な企業は
そもそもDSiウェアに参入出来ないと思いますよ
967枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 13:23:59.60 ID:qqHZkXJa0
項目にマウスカーソル合わせたら色が変わるのは前からだっけ?
まとめwiki
968プチコンまとめWiki ◆1sxkymI8ji30 :2012/03/04(日) 14:19:04.00 ID:RlnQf/Jn0
>>967
はい
969枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 18:44:14.13 ID:Xwps4wHG0
>>966
なら別に無理してDSiじゃなくて、vitaでもいいよ。
プチコンでるならvitaでもなんでも買うから。
970枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 18:46:20.66 ID:kHQwPYeV0
SCEだって審査通ってないソフト配布を公認してないが
971枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 18:51:47.43 ID:Fkt+7j700
機種を問わずならばスマホ用(Android OS)が最も「プチコン」を出しやすいだろう。
売れるかどうかは別にして。
972枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 19:02:33.07 ID:Xwps4wHG0
>>970
vitaは審査通さなくていいなんて言ってないがw
973枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 19:18:23.49 ID:OvvAEMdb0
>>969
BASIC言語系のアプリってスマホでももう出てるよ。

ただ「使い勝手」や「作ったから後はヨロシク的な感じ」からか
全然流行ってはないけどw

Basic! (iOS版)
http://itunes.apple.com/jp/app/basic!/id362411238

BASIC!+SQL (Android版)
http://market.android.com/details?id=com.rfo.basic

この手のソフトの大事な事ってBASICが全盛だった時と同じで
開発言語を出した後のアフターケアの方なんだよね。
974枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 19:20:55.27 ID:s/AcDPt60
まだ非建設的に「ぼくのかんがえたポリシー」言い合ってんのか、
外野が白黒つけられん問題なんか時間の無駄だと思わないの?w

考えられる仕様のどっちがいいかじゃなくて、こうきたらこうしよう、こうできるって
方向なら多少は建設的にできるだろうに。

日経ソフトウェア4月号プチコン記事、デカキャラを動かす/ラスタスクロールなど
QRで読めるようになると、この連載もソース配布が楽になっていいね。
975枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 19:59:28.11 ID:OvvAEMdb0
>>974
基本的に自分も記録絡みの件は気にしてないので
プリペイドカード1000円分買って購入準備したよ
勿論プチコンmk2購入の為だけどw

只し初代プチコンが入ってる残高0ポイントの
DSiLLにはまだポイントは入れないで様子見てる。

解像度が高い3DSにプチコンmk2が
何かプラス対応してる可能性もまだあるからねぇ。
976枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 20:00:45.33 ID:cnso0rDL0
DSiウェアなのに3DSに特別な対応とかできないから。
977枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 20:19:33.60 ID:QGwAGDSo0
3DSにプラス対応するより、1000円超えの可能性の方が高いだろう
978枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 22:05:04.11 ID:9cjv4r+l0
3DSには320*200ドット対応してくれろ・・・
移植がしやすいんだよ。
どっと減らされると画面レイアウトいじらないといけなくなるが、かなりの大作業なんだよ。
特にパズル系アクションだと面構成全部練り直しになる

DSiと3DS両対応だからって、機種を見分けて動作してはいけないという事は無いだろ
979枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 22:11:22.31 ID:cnso0rDL0
いいとか悪いとかじゃなくて無理。
3DS上で動作している事くらいはプチコン側から分かるかもしれないが、
解像度を上げるのは3DSウェアとして配信しない限り不可能。
980枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 22:12:45.50 ID:n823s5rv0
両対応ってのはDSiウェアである以上無理、HOMEボタン押してもゲームメモとか使えないサンドボックス。
じゃあ3DSウェア版をくっ付けて分岐…とか、技術的ハードルを抜きで考えても手間と収益考えたら無理。
981枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 22:16:50.74 ID:Fkt+7j700
純粋に3DS版を出す方が遙かに簡単だな
982枯れた名無しの水平思考:2012/03/04(日) 23:17:42.47 ID:sbRmvFte0
ム板にもプチコンスレあったんで次スレのテンプレにいれない?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1307848940/
てか、あっちでもアレが暴れてるんだな
courant_de_console
main_street
computer/42600
QBASIC
DarkBASIC
SmallBasic
99BASIC
これらをNGワードとしてテンプレに入れることを提案してみる
983枯れた名無しの水平思考:2012/03/05(月) 00:27:08.41 ID:SmxXpSrB0
>>973
進行形って大事だよな
作者がオワコン扱いだとこういう盛り上がりはないし第一日本語ってのがいいね
既に次は3DSって期待してる人もいるだろうし次があるかもしれないっていうのが違う
984枯れた名無しの水平思考:2012/03/05(月) 01:27:11.93 ID:mdIdb7wR0
>>973
Androidのように2.3と4.0で、ソニエリとHTCで仕様が違うとか、レギュレーションがまちまちだと
アフターケアが追いつかず後はヨロシクになるのは、まあ当たり前と思う。

プチコンに魅力を感じる人には、こういう制約がある中でどれだけの事が可能かと逆に考えて、
制約を楽しむ術を知っているから、誰でも持ってて、統一仕様のハードウェアに配布できる、
自己都合で動作環境を変更出来ない制約下で動かすのが楽しい訳でね。

同じBASICが使えたら何でもいいって訳じゃない、市場が似ているようで全然違うんだよね。
985テンプレ案:2012/03/05(月) 02:09:58.90 ID:85nYl7zq0
スレタイ: 【DSiウェア】プチコン BASICマガジンvol.7【プチコンmkII】
------------------------------
ニンテンドーDSi & 3DSでBASICプログラミングができる『プチコン』、
および機能強化された続編(上位互換)である『プチコンmkII』のスレです。

・メーカー:スマイルブーム
・配信開始日:【プチコン】2011年3月9日 【プチコンmkII】近日配信予定 (2011年3月現在)
・DSi/ニンテンドーポイント:【プチコン】800ポイント 【プチコンmkII】未定
・ジャンル:ツール
・プレイ人数:1人(DSワイヤレスプレイ時:2人)

■公式サイト
【プチコン】http://smileboom.com/special/petitcom/
【プチコンmkII】http://smileboom.com/special/ptcm2/

■プチコンまとめWiki ◆1sxkymI8ji30
http://wiki.hosiken.jp/petc/

■前スレ
【DSiウェア】プチコン BASICマガジンvol.6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1319377777/

■姉妹スレ (プログラム板)
【3DS】プチコンを語るスレ【DSi】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1307848940/

■過去スレ
1: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1298442815/
2: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1299633003/
3: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1300515563/
4: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1303480736/
5: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1309060822/

■おすすめNG設定 (事前にお使いの2chブラウザに1つずつ登録してください)
必須NGワード: courant_de_console , main_street , computer/42600
推奨NGNAME: ─☆─ , I.I.T. , CONSOLE
推奨NGワード: QBASIC , DarkBASIC , SmallBasic , 99BASIC
986枯れた名無しの水平思考:2012/03/05(月) 02:13:24.62 ID:85nYl7zq0
> ・配信開始日:【プチコン】2011年3月9日 【プチコンmkII】近日配信予定 (2011年3月現在)
この行間違えた。以下が正しい

・配信開始日:【プチコン】2011年3月9日 【プチコンmkII】近日配信予定 (2012年3月現在)
987枯れた名無しの水平思考:2012/03/05(月) 02:16:43.07 ID:S1O6gTnPP
一瞬mk2の配信日が3/9に決まったように見えたわ。
既に配信されたプチコンの配信開始日って必要な情報?
プチコンは好評配信中、mk2は配信日未定でよくね?
988枯れた名無しの水平思考:2012/03/05(月) 02:51:07.76 ID:mdIdb7wR0
ここでいう配信開始日ってのは、mkIIの方には予定としての意味があるけど、
無印のほうは since 〜 みたいな記録としての意味があるかと。
989枯れた名無しの水平思考:2012/03/05(月) 03:17:35.55 ID:PmhtFXOD0
>>987
3/9に一周年記念的な何かがあるかもってことだろ
990枯れた名無しの水平思考:2012/03/05(月) 05:35:37.97 ID:b1233HaR0
次スレたてましたので報告します・・・・

【DSiウェア】プチコン BASICマガジンvol.7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1330892337/

まずテンプレの基本は>985さんの案が下敷きです。m(_ _)m

あとスレタイ候補ですがそのまま採用しようとしたのですが
文字数が多過ぎて弾かれたので泣く泣く【プチコンmkII】は削りました

それと候補に合ったNG設定や特定の名称は
テンプレに入れる方が荒れる原因と思ってあえて削りました
但しNG設定の趣旨に合うよう特記事項の文章を入れておきました

それでもNG設定が必要と考えるなら別途に書込をお願いします
ただ個人的にはNG設定は不要と思ってます
991枯れた名無しの水平思考:2012/03/05(月) 06:38:28.60 ID:/ecPQTyb0
GOTO 1000
992枯れた名無しの水平思考:2012/03/05(月) 08:59:35.76 ID:k7RVRvM20
3DSで動かすと+対応!とか妄想しちゃう人の書くプログラム、読んでみたいわぁ
993枯れた名無しの水平思考:2012/03/05(月) 09:10:50.80 ID:mT7I3xTy0
>>990
乙です。
994枯れた名無しの水平思考:2012/03/05(月) 09:19:38.54 ID:DRVdWBG10
>>992
現実はDSiウェアの必要ブロックの上限(128ブロック=16MB)との
戦いもありますし難しいでしょうね。(*プチコンは117ブロック)

但し理論的には3DSとDSiはそもそもウェアの購入方法が違うので
片方を3DS専用にすれば内容を分けて配布する事は一応可能です。

しかしそれは今回のプチコンmk2での話では無いでしょうね。
995枯れた名無しの水平思考:2012/03/05(月) 10:48:20.94 ID:85nYl7zq0
>>990

よく考えたら1に推奨NGワード書いてると1消えちゃうじゃんと
朝になって気づいて焦ってたからちょうどよかった
996枯れた名無しの水平思考
>>994
DSiウェアで3DS専用対応ができないのと、容量の話は全く関係ないんじゃ…