PSP質問スレpart74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
PSPに関する質問はここでどうぞ。
改造、自作プログラム、ダウングレードなどイレギュラーな使い方については裏技・改造板へ。

◆◆◆質問の前に◆◆◆
※質問をする前に以下の内容を必ずチェックしてください。
━重要━
 ・テンプレの 「よくある質問FAQ(>>3-16)」に同じ質問がありませんか?既に同じ質問がないか、スレ内を検索してください。
 ・PSPのマニュアルを読みましょう。→ ttp://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/
 ・>>2の「Q&A」「故障かな?と思ったら」「関連サイト」「関連スレ」もチェックしてください。
 ・Google等でも検索してみてください。→ ttp://www.google.co.jp/

━無線LAN関連━ (無線LANやインフラストラクチャ対戦関連)
 ・PSP本体の無線LANスイッチを”ON”にしていますか?(PSP-1000は本体左側、PSP-2000/3000は本体上部[WLAN])
 ・XMBメニューの「設定」→「省電力設定」→「ワイヤレスLAN省電力モード」を“切”にしていますか?
 ・無線アクセスポイントの設定は「IEEE802.11b」や「IEEE802.11b/g」対応ですか?「11a」では繋がりません。
 ・SSIDやWEPキーの入力間違いは無いですか?文字の全角・半角を間違えてませんか?
 ・目的の無線LANアクセスポイントに接続できていますか?近所の家のに繋がっていませんか?
 ・IPアドレス設定は間違っていませんか?LANケーブルは断線してませんか?
 ※以下はUSBアダプタタイプの無線LANコネクタ使用者のみ
  ・ルータorルータ内蔵モデムはありますか?
  ・ルータ上のポート開放(ポートフォワーディング)の設定は正しいですか?
  ・PC上のファイアーウォール(セキュリティソフト)で通信を許可していますか?

上記「質問の前に」をチェックしても分からない場合は、以下のテンプレに記入してから質問してください。
※質問を書き込む時にはメール欄に半角で sage と入れましょう。

◆PSP質問テンプレ◆(無線LAN関連の質問では※の項目必須)
【PSPの型番】 PSP( PSP-1000 or PSP-2000 or PSP-3000 ), PSP go ( PSP-N1000 )
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】([設定]→[本体設定]→[本体情報]の「システムソフトウェア」で表示)
※【自宅の形態】(一軒家?集合住宅・マンション?)
※【インターネット回線】(プロバイダ名(OCN等)と、回線種別・契約コース名)
※【使用中のモデムとその型番】(複数あるならすべて書く)
※【ルータorアクセスポイントの有無とその型番】(型番も調べること)
※【パソコンのOSのバージョン】(PCがあれば。OS名称とサービスパック)
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes or No
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes or No
【質問内容】
(何のために、どのように、どんな設定をし、どこまで出来たか、どの時点で何にエラーが発生したか)
(無線LAN関連の場合はモデムやルータの設定・ネットワークの現状と“何ができないのか”?)

◆テンプレ目次(予定)◆
 質問前の注意事項:>>1
 公式関連サイト:>>2
 よくある質問FAQ:>>3-13
 よくある質問FAQ 無線LAN編:>>14-16
 関連情報1・2:>>17
 過去スレ・テンプレ:>>18
2枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 19:04:10 ID:sBYwVTp90
◆前スレ◆
PSP質問スレpart73
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1263570834/

◆公式サイト◆ [PlayStation.com(Japan)]
・PSP「プレイステーション・ポータブル」情報
ttp://www.jp.playstation.com/psp/

・サポート
ttp://www.jp.playstation.com/support/
 - Q&A
 ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/qa/spec-001.html
 - 取扱説明書(pdf)
 ttp://www.jp.playstation.com/support/manual/index.html
 - ユーザーズガイド(html)
 ttp://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/
 - アフターサービス
 ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/charge.html
 - 故障かな?と思ったら
 ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/check/index.html
 -初期不良・ボタン不具合関連・修理相談はインフォメーションセンターへ
ttp://www.jp.playstation.com/support/contact/madoguchi.html

◆関連スレ◆(XXはスレナンバー)
PSP動画作成支援スレッド -XX-
http://find.2ch.net/?STR=PSP%93%AE%89%E6%8D%EC%90%AC%8Ex%89%87%83X%83%8C%83b%83h&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50

PSP関連の周辺機器について語るスレ PartXX
http://find.2ch.net/?STR=PSP%B4%D8%CF%A2%A4%CE%BC%FE%CA%D5%B5%A1%B4%EF%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%B8%EC%A4%EB%A5%B9%A5%EC&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

【PSP】ゲームアーカイブス総合XX【PS3】
http://find.2ch.net/?STR=%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A5%A2%A1%BC%A5%AB%A5%A4%A5%D6%A5%B9%C1%ED%B9%E7&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

【買うとしたら】PSPソフト総合XX【何が良い?】
http://find.2ch.net/?STR=%A3%D0%A3%D3%A3%D0%A5%BD%A5%D5%A5%C8%C1%ED%B9%E7&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

PSP、このゲームは買っとけ!partXX
http://find.2ch.net/?STR=PSP%A1%A2%A4%B3%A4%CE%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A4%CF%C7%E3%A4%C3%A4%C8%A4%B1%A1%AA&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

◆関連サイト◆
PSPwiki (まとめサイト) ttp://pspwiki.to/
なご屋 (How to) ttp://homepage2.nifty.com/motonago/
3枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 19:05:32 ID:sBYwVTp90
◆よくある質問FAQ・1A◆(基本・前編)
Q. PSPを買いたいのだけど、本体以外に何を買えば良い?
A. PSP(PSP-1000/PSP-2000/PSP-3000)の場合、最善は「単体+適当なメモステ」です。
 PSP goなら、まずは単体でOKですが、購入前にネットワーク環境があるか確認を。
 保護シートも買っておきましょう。周辺機器を一度で揃えたいならアクセサリーパック(下のQ参照)を購入するのもいいと思います。
Q. それぞれのパックって何入ってるの?
A.
          .┃本│AC   │バッテリー  .│メモリー    │本体 ....│ストラップ│クロス
          .┃体│アダプタ.│    パック │   スティック.│ポーチ .│    ..│
━━━━━━━╋━┿━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━━━┿━━━┿━━
<本体・PSP-3000>
単体        ┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│    −    │ − ...│ −  │ − │
バリューパック  ┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│メモステDuo 4G │ ○ ...│ −  │ ○ │
<アクセサリーパック for PSP-3000/2000/1000>
アクセサリーパック   ┃−│ − ...│  −    ...│メモステDuo 4G │ ○ ...│ ○   │ ○ │※アクセサリポーチ付属

<本体・PSP go(PSP-N1000)>
単体        ┃○│ ○   │ (本体内蔵)...│    −    │ − ...│ −  │ − │※本体にフラッシュメモリ16GB内蔵
<アクセサリーパック for PSP go>
アクセサリーパック   ┃−│ − ...│    −   ...│メモステMicro 8G │ ○ ...│ ○   │ ○ │※M2デュオサイズアダプター付属

Q. 色はどれがいい?
A. PSP-3000には黒・白・銀・赤・青・黄・緑が、PSP goには黒・白があります。
 黒:指紋がかなり目立つが、他の汚れなどは目立ちにくい。画面は映える。
 白:指紋が目立たない代わりに、一般的な汚れは目立つ。パール処理有り。
 銀:ギラギラしてなく落ち着いた雰囲気で、指紋も汚れも目立たない。
 赤:光沢のある、主張する赤。服装のコーディネートとの相性に注意。
 青:青系の車のボディの様で、銀と同じく指紋・汚れは目立ちにくい。
 黄:写真映りほどにはギラギラしていない。百式。人気薄。
 緑:明るいエメラルドグリーン系ではなく、真緑〜深緑系の濃い目の緑。

 PSP-1000の発売初期に存在した設計不良等は修正されています(何かあればそれは設計不良ではなく単なる初期不良)。
 全てボディ表面が塗装+ハードコーティング、ボタンがクリアパーツで、白のみ表面がパール処理されています。
 色の好みが大きいと思うので、好きなのを選んでください。

Q. PSP-2000/3000はPSP-1000用よりバッテリーが小さくなって容量が下がってますけど、大丈夫なんですか?
A. その分、本体の消費電力も少なくなっています。また大容量バッテリーが発売されています。

Q. PSP本体の中古はどうでしょうか?
A. 避けた方が無難です。PSPは精密機器なので、ある程度使用されたPSPは大なり小なり必ずどこかが磨耗・消耗しています。
 完動品のPSPは大抵極端に安くなる訳でもないので、長い目で見れば価格的に有利とも言えません。
 また、以前の使用者が非公式な使い方をしていたり、故障など訳アリで手放した可能性があります。
 その場合、結局修理で余計に費用がかかったり、そもそも保証外で修理をしてもらえない可能性もあります。

Q. PSP(PSP-3000/PSP-2000/PSP-1000)、PSP goとあって迷っています。どれがいいですか?
A. 余程気にいった色があるor専用周辺機器で使いたいのがあるとかで無い限り、
 古いのを選ぶ理由はありませんので、PSP-3000を選びましょう(PSP-2000以前モデルは今更新品では手に入りにくいでしょう)。
 PSP goにはUMDドライブがなく、ゲームソフトはPS Storeから購入する必要があるので、ネットワーク接続が前提となります。
 そのため、自宅にネットワークが繋がっていない等環境が整ってない場合はPSP-3000を選びましょう。
 PSP goについては以下のQ&Aを見てください。

Q. PSP goってなんですか?
A. UMDドライブ廃止・スライド式ボディ採用・16GBフラッシュメモリを内蔵した小型・軽量化PSPです。
 ゲームソフト等はネットワーク配信に特化したモデルのため、PSP-3000も引き続き併売されていきます。
 下レスの「Q. PSP(PSP-1000/2000/3000)とPSP goの違いを教えてください。」か、
 公式サイトをご覧下さい。公式:ttp://www.jp.playstation.com/psp/go/
4枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 19:06:33 ID:sBYwVTp90
◆よくある質問FAQ・1B◆(基本・後編)
Q. PSP-1000/2000/3000の違いを教えてください。
A. 基本性能は変わっていませんが以下が変わっています。
 [1000 → 2000/3000]
  ・重量軽減(280g→189g:33%軽量化)
  ・薄型化(サイズは169.4×18.6×71.4mm:厚さが23mmから18.6mmに)
  ・TV出力機能追加(別途専用ケーブルが必要。>>8参照)
  ・スピーカーの位置変更(本体下部→本体前面)
  ・ワンセグ放送視聴可能(別途専用チューナーが必要)
  ・メインメモリが追加され、メモリキャッシュ機能を追加(ゲームの読み込み高速化)
  ・USBケーブルで充電可能
  ・UMDスロットの形状変更/無線LANスイッチの位置変更/IrDA(赤外線)ポート省略
  ・標準バッテリーのサイズと容量の縮小(1800mAh→1200mAh)
 [1000/2000 → 3000]
  ・液晶パネル変更(コントラスト・応答速度・色域の性能向上)
  ・マイク内蔵(対応ゲームやSkypeで利用可能)
  ・TV出力機能強化追加(別途専用ケーブルが必要。>>8参照)

Q. PSP(PSP-1000/2000/3000)とPSP goの違いを教えてください。
A. 「CPU」「モバイル液晶ASVパネル採用」は今までと同じですが、以下が変わっています。
 [1000/2000/3000 → PSP go]
  ・重量軽減(PSP-3000比で189g→158g:16%軽量化)
  ・小型化(4.3インチ→3.8インチ:解像度480×272は変わらず、サイズは128×16.5×69mm:PSP-3000比で体積35%減)
  ・UMDドライブ廃止(ゲームソフトはPS Storeで購入してください)
  ・16GBフラッシュメモリ本体内蔵(別途メモステがなくてもセーブデータ・各種コンテンツ保存可能)
  ・メモリースティックスロット変更(メモリースティックDuo → メモリースティックMicro)
  ・スライドボディ採用
  ・Bluetooth2.0+EDR採用(Bluetooth対応ヘッドホン・ヘッドセットが利用可能、PS3コントローラを使用して操作可能)
  ・ゲームスリープ機能(ゲーム一時停止中にXMB操作可能)、アプリケーション(時計・カレンダー)搭載

Q. PSP-1000/2000/3000で周辺機器の互換性はどうですか?本体が変わっても使えますか?
A.「USBケーブル」:共通して利用可能です。
 「GPSユニット」「ちょっとショットカメラ」:共通して利用可能です。
 「トークマンマイク」:PSP-1000/2000用です。(PSP-3000はマイク内蔵なので必要ない)
 「ワンセグチューナー」:PSP-2000/3000のみ対応です。PSP-1000では使えません。
 「AC電源アダプタ」:PSP-1000付属のとPSP-2000付属のは完全に同一です。
   ただ、PSP-3000付属のだけ少し違っていて、
    ・PSP-1000/2000用 → 定格出力 5V/2000mA
    ・PSP-3000用 → 定格出力 5V/1500mA
   と電流(アンペア)が若干変更されています。
  そのため、PSP-3000用AC電源アダプタ+PSP-1000/2000本体の組み合わせでは、ほとんど大抵動きますが、
  アダプタに負荷が掛かったり(極稀にだそうですが)充電できなかったりする可能性があるので避けた方がいいかもしれません。
  PSP-1000/2000用AC電源アダプタ+PSP-3000本体の組み合わせでは問題ありません。

 その他サードパーティ製周辺機器についてはそれぞれのメーカーへお問い合わせください。

Q.PS Storeでのダウンロードが遅い、購入の仕方がわからないんだけど。
A. 公式サイトttp://www.jp.playstation.com/psn/store/korehajipss/index.htmlを見てください
 また、PSPでのダウンロードが遅い場合はPS3やPCでアクセスしダウンロードしてみてください。

Q. PSP2が出ると聞きました。いつ出ますか?
A. 「PSP-3000」「PSP go」が発売されたりしましたが、あくまでもブラッシュアップ&機能追加バージョンです。
 所謂「次世代PSP」に関しては、噂は山のようにあるものの、その様な公式の発表はありません。
 インターネット上のその手の話は全て根拠のないただの噂かデマです。話を聞いた所で聞いてください。
5枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 19:07:49 ID:sBYwVTp90
◆よくある質問FAQ・2◆(メモステ編)
Q. メモステ(Duo または micro)の容量で迷ってるんだけど。
A. PSPの主な用途によって違ってきます。
 ・一般的に:1〜2GB程度
   ※セーブデータは数百KBなので32MBメモステでも十分といえば十分ですが、
    今更そういう低容量メモステを探す意味はないでしょう(逆にコストパフォーマンスが悪くなる)。
   ※メディアインストール対応のゲームが増えています(メディアインストールについては後のQ&A参照)。
    必須ではありませんが、快適にご利用になりたい場合は2GB以上の容量があった方が良いかもしれません。
 ・音楽が聞きたい:1GB〜2GB程度
 ・PSアーカイブスで遊びたい:2GB〜8GB
 ・動画プレイヤーとして活用したい:2GB〜16GB
   ※このあたりは活用の程度によって選択してください。動画と言っても幅はあります。
    (30分〜1時間番組を数本なら1GBで十分かもしれませんが、映画なら2GB以上欲しいところ)
 現在のメモステDuoの最高容量は32GBです。色々やりたいが入れ替えが面倒な方はどうぞ。
 参考サイト:ttp://www.memorystick.com/jp/index.html
 相場については、テンプレ>>17「関連情報1・メモステ選び目安」を参考にしてください。


Q. ネットオークションでメモステが安く入手できそうです。どうでしょう?
A. オークションに出回ってるメモステには、偽物がいくつも確認されています。
 Magicgate未対応や、使用上不都合(メモリ容量表示不一致・データ破損)の可能性があります。
 避けたほうが良いと思います。

Q. microSDをメモステPro Duoに変換するアダプターがありますが、使い物になりますか?
A. いくつか頭に入れておかなければならない特徴(欠点)があります。
 ・Magicgate機能が使えない
 ・SCE(及びmicroSDのメーカー)の保証外使用になる
 最近ではメモステの価格は十分に落ちてきているので、コスト面のメリットも余りありません。
 SD系とメモステ系をヘビーに併用したい人にはちょうど良いかもしれませんが・・・。
 もちろん保証外使用である以上、使用は自己責任でお願いします。
 参考:ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070209/ggl.htm(下の方)

Q. メモステにMagicgate機能がないとどうなりますか?
 以下のようなことが出来なくなります。
 ・PlayStation Storeからの有料コンテンツ(動画)ダウンロード
 ・SonicStageを通した音楽コンテンツダウンロード
 ・PSPでワンセグ録画
 ・BD/HDDレコーダーから録画データのムーブ(スゴ録からお出かけ転送など)

 手持ちのメモステがMagicgateかどうかは、XMBメニューのメモステのところで
 △を押す→“情報”で確認できます。
6枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 19:09:00 ID:sBYwVTp90
◆よくある質問FAQ・3◆(保護シート編)
Q. 保護シートは必須ですか?
A. 無くてもゲームは出来ますが、あった方が細かい事を気にしないで済むので精神衛生上いいと思います。
 保護シートについては、このレスの後のQ&Aや>>16を参考にしてください。

Q. 保護シートにホコリが入って上手に貼れません
A. ホコリの多い部屋ではホコリが入って綺麗に貼れません(布団がある部屋なんて論外)。
 湯を沸かす前か、すっかり冷えた後の風呂場で貼りましょう。
 できれば服は脱いで下着のみで(全裸でも構いませんが・・・)。
 事前にシャワーを浴びて、頭をよく絞った濡れタオルで巻くと吉です。
 貼り方参考:ttp://homepage2.nifty.com/motonago/film/filmdoc.htm

 失敗を前提にするなら100円ショップで安いのを沢山買ってきて何回も挑戦してください。

 どうしても貼れない人は、さっさと諦めて、ゲームテックの
  クリスタルフェイスP3:ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8800/8800_1.html
  クリスタルシェルP3:ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8806/8806_1.html
 あたりを使った方が幸せだと思います。

Q. 液晶保護シートの「水貼り」ってなんですか?
A. 保護シートを貼る時に一旦水で濡らしてから貼る方法で、比較的綺麗に貼れるとされています。
 貼り方は以下に置いておきます。
  ttp://pspwiki.to/index.php?FAQ%20from%20%B7%C8%C2%D3%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C8%C4#content_1_26
 機械の敵である水を、貼る時にあえて使うという危険な方法なので実行はあくまでも自己責任でお願いします。

Q. PSP-2000/3000で保護シートを貼ったら、左端(右端)が浮いてしまいます。
A. そんなものです。液晶部分の成型の微妙な歪みでそうなっています(程度は個体差アリ)。
 比較的柔らかいマジックフィルム(キズ自己修復フィルム)のようなものだと
 かなり浮きにくいようです。
7枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 19:09:56 ID:sBYwVTp90
◆よくある質問FAQ・4A◆(各種機能・前編)
Q. 動画、音声、画像等・・・メモリースティック内のどこへ置けばいいのでしょう?
A. 以下のURLへどうぞ。
 ttp://pspwiki.to/index.php?mp4#content_1_2
 ttp://www.jp.playstation.com/support/qa-560.html
 PSPでフォーマットすると関連フォルダは自動的に生成されます。

 PSPシステムソフトウェアのバージョンによって利用できるフォルダが変わってきます。
 最新版にしておきましょう。

Q. メモステ内に保存したHTMLやtxtファイルなどをWebブラウザで見たい
A. Webブラウザを起動して、
  file:/ + そのファイルのパス
 でアクセスしてください。
 例えばメモステ内にWebというフォルダを作って、その中にあるPSP.htmlにアクセスしたい場合は
  file:/web/PSP.html
 となります。

Q. YouTubeやニコニコ動画は見れますか?他のストリーミング放送は?
A. PSPではそれらの動画を直接見る事はできません。見たい場合は、以下のどちらかの手段をとってください。

 ・動画変換
  動画をダウンロードツールを使ってダウンロードして、変換ソフトを使ってPSP用動画に変換してください。
  動画変換の詳細は該当スレに行ってください(>>2の関連スレ参照)。
 ・リモートプレイ
  PS3のWebブラウザ+リモートプレイで、PSPでYouTubeやニコニコ動画を表示する事が出来ます。
  ただし、PS3は「120/80/60/40GBモデル」「システムソフトウェアバージョン1.60以上の20GBモデル」のどれかに限ります。

Q. ファイルの並ぶ順番を整理したいのですが、どうやればいいですか?
A. 動画:ファイル名順なので、ファイル名の頭に数字を付けるなどして希望の順になるようにしましょう
 音楽:m3uファイルを用意しましょう
 画像:ファイルスタンプ(日付)順なので、
  PSP TimeStamp Tool ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se362641.html
  のようなツールを使いましょう

Q. PSPでヘッドホンは使えますか?
A. はい。一番ポピュラーな3.5mmステレオミニプラグのものが使えます。
 もちろん、挿さればヘッドホンだけでなく各種スピーカーも使用可能です。ただし音量に御注意ください。
 本体左側(ACアダプタ接続部と反対側)に挿す所があり、リモコンとの共存も出来ます。
 amazonレビューなどで“専用のヘッドホンしか使えない”等の情報もありますが、デマです。

Q. 液晶パネルのメーカーがシャープ以外のPSPがあるのですか?
A. ありません。PSPは全てシャープのモバイルASV液晶パネルです。それ以外の情報は全てデマです。
8枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 19:10:55 ID:sBYwVTp90
◆よくある質問FAQ・4B◆(各種機能・中編)
Q. PSPの画面をテレビに映せますか?
A. PSPの型番、使用するケーブル、そして扱うコンテンツによって変わります。
 <PSP-2000/PSP-3000/PSP goの場合>
                  ┃ゲーム   │ゲーム  │UMDビデオ     │ワンセグ.│Webブラウザ
                  ┃(PSP規格)│(PS規格)│動画ファイル・その他.│      .│リモートプレイ
  ━━━━━━━━━━━╋━━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━┿━━━━━
 ・PSP-2000(Ver.4.05以前)
 AVケーブル          ┃−      │−     │◎          │◎(※1).│◎(※2)
 S VIDEO            .┃−      │−     │◎          │◎(※1).│◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D1相当) ┃−      │−     │◎          │◎(※1).│◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○      │○     │◎          │◎    │◎(※2)

 ・PSP-2000(Ver.5.00以上)
 AVケーブル          ┃−      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 S VIDEO            .┃−      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D1相当) ┃−      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 
 ・PSP-3000/PSP go
 AVケーブル          ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 S VIDEO            .┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D1相当) ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)

  ◎:全画面出力可能 / ○:黒枠あり(480×272ドット固定)で出力可能 / −:出力できない
  ※1:Ver.3.52以前のシステムソフトウェアでは対応しない
  ※2:安全領域を確保するため、出力は612×408ドット固定(微妙な黒枠あり)
 参考URL:ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070809/psp2.htm
 参考URL:ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081017/3000.htm

 <PSP-1000の場合>
 画面を直接外部出力する機能はないので、「プレイオンTV CAP」「CYBER・テレビプロジェクター」等を使うことになります。
 以下を参照してください。
  参考(プレイオンTV):ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8744/8744_1.html
  参考(テレビプロジェクター):ttp://www.cybergadget.co.jp/product/Ppsp/004698.html
  参考(レビュー記事):ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051228/ggl.htm
9枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 19:11:40 ID:sBYwVTp90
◆よくある質問FAQ・4C◆(各種機能・後編)
Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでネットワーク環境がない場合、PSPシステムソフトウェアのアップデートが必要になったら?
A. ゲームUMDにはゲームに必要なバージョンのシステムソフトウェアが付属しています。
 必要があれば起動時にアップデート指示が出ますのでその時にアップデートしましょう。

Q. メモステから別のメモステにデータをコピーできますか?
A. はい。PSP単体でコピーする方法とPCを経由する方法の2通りがあります。
 <PSP単体>
 ゲームのセーブデータはPSPだけでメモステ間のコピーが出来ます。
 メニューの[ゲーム]→[セーブデータ管理]からセーブデータを選択し、△を押すと右側にメニューが現れます。
 「コピー」を選んでください。後は画面の指示に従ってください(メモステを入れ替えます)。
 セーブデータの個数分繰り返せば全てのセーブデータをコピー出来ます

 <PCを経由>
 ↑の方法でコピーできるのはセーブデータのみなので、それ以外のデータの場合はPC経由になります。
 PSPとPCを接続してメモステの中身を丸ごとPC内にコピーしてください。
 (データの種類ごとにコピーしたい場合は ttp://pspwiki.to/index.php?mp4#content_1_2 を見て選んでください)
 接続を切る→メモステを入れ替る→PCに再接続をして、同じところにコピーしてください。
 
 それぞれの方法でコピー禁止のファイルがあったり、コピーするとゲームの中身に影響が出るものがあったりするので要注意。

Q. 無線LAN使用中に電源アダプタを繋いだら充電されますか?
A. PSP-2000・PSP-3000では充電されます。PSP-1000では無線LAN使用中には充電されません。

Q. バッテリーを外したまま、電源ケーブルを接続して使用したいのですが
A. 説明書に書いてある通り、それは「推奨されない使用方法」です。やめてください。
 バッテリーが付いていない場合に、もし電源ケーブルが抜けると即電源が落ちるため、
 セーブデータやメモリースティックDuoの破損の可能性があります(または本体も)。
 必ずバッテリーを付けておいてください。

Q. メディアインストール機能ってなんですか?
A. UMD内のゲームデータの一部をあらかじめメモステ内にコピーしておき、ゲーム中にそっちから読み込む機能です。
 メモステの読み込みはUMDよりずっと高速なため、ゲームプレイがかなり快適になります。
 ただし、メモステの容量は少なくとも1〜2GB以上あることが望まれます。
 メーカーによって「データインストール」「メモリーディスク」という呼び名もありますが同じです。
10枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 19:12:50 ID:sBYwVTp90
◆よくある質問FAQ・4D◆(各種機能・PSP go(PSP-N1000)編)
Q. PSP goでのPS3コントローラーの使用方法は?
A. 前もってPSP goとコントローラーをペアリングさせてください。手順としては
 1.PS3とPSP goをUSB-マルチ端子ケーブルで接続(USB接続モードにしてください)。
 2.PS3とPS3コントローラーを接続する。
 3.PS3コントローラーのPSボタンを押し、それぞれ認証する。
 4.PSP go・PS3コントローラーの接続をそれぞれ解除。
 5.改めてPSP goのBluetoothをオンにしてから、PS3コントローラー側のPSボタンを押す。
 (PSPgoはWIRELESSスイッチをオンにし、「設定」→「Bluetooth接続」の項目で、Bluetoothを「入」にしておくこと)
 ペアリング完了以降は5.の操作のみで使用できます。

Q. PSP goで充電しながらテレビに映像出力できますか?
A. SCE純正周辺機器のクレードルを使えば可能です。

Q. PSP goの「ゲームスリープ機能」ってなに?
A. ゲームをプレイしている途中で、PSボタンを押す→「ゲームを一時中断する」で利用できます。
 PSP-1000/2000/3000での通常のスリープ機能とは異なり、ゲームスリープ中にはXMB操作や電源オフなども可能です。
 (ゲームプレイ途中のメモリデータを本体メモリに保存している)
 ゲームを再開したい場合は「ゲームを再開する」を選択してください。

Q. PSP-1000/2000/3000 → PSP goにデータを移行できますか?
A. メモリースティック経由でデータ移行する方法があります。
 PSP-1000/2000/3000のXMBメニューでメモリースティックDuo内の所望のデータで△ボタン→コピーを選択します。
 コピー先メモリースティックへの交換を指示されるので、DuoアダプタをセットしたメモリースティックM2へコピーして下さい。
 そのメモリースティックM2をPSPgoへセットするとXMB上から認識されます。

Q. PSP goでDL出来るゲームを確認したいんですがどこで確認できますか?
A. 公式サイトttp://www.jp.playstation.com/software/?PSP=1&ONLY_ONLINE=1で確認できます
11枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 19:13:37 ID:sBYwVTp90
◆よくある質問FAQ・5A◆(トラブル・前編)
Q. 十字キーorアナログスティックが、特定の方向に入力し続ける状態になります。
Q. 特定のボタンが押しっぱなしの状態になります
A. 可能性は二つあります。
  ・内部にホコリが侵入している
  ・基板が錆びている
 どっちにしろ、サポートセンターに連絡して修理してもらうのが一番確実です。
 後者の場合は基板の交換が発生しますので、修理費が若干高くつきます。

 前者のホコリ侵入の場合は、エアスプレーをPSPの隙間から噴射すると解消する場合があります。
 十字キーorアナログスティックであれば、力をいれてグリグリ押せば直る場合もあります。
 (逆にホコリが余計に奥深く入ってしまう可能性もありますが)

Q. 特定のボタン(例えば、□やR)がカチカチしてて感触が変です。故障ですか?
A. ボタンを押したことを正しく認識できるのであれば、故障ではありません。
 ボタン内部の構造のせいでその様な感触になっています。気にするだけ損です。

Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでUMDが読み込めなくなりました/読み込み時に異音がします
A. 本体のUMDドライブのトラブル、もしくはディスクのキズか汚れの可能性があります。
 ディスクが悪いか、本体が悪いか切り分けましょう。
  ・そのディスクを他のPSPで正常に読み込める→本体のトラブル
  ・他のPSPでも正常に読み込めない→ディスクのトラブル
 本体の場合はレンズクリーニング、ディスクの場合はゴミ取りをしても改善されない場合は
 メーカーに相談(修理)をお勧めします。

Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでフリーズしたと思ったら、突然UMDを読み込まなくなりました。故障ですか?
A. その可能性が高いので修理をお勧めします。↑のQも参考にしてください。
 しばらく放置してたり本体を初期化したら直ったという例もあります。

Q. PSPがフリーズしました。電源スイッチを長時間ONにしても再起動しません。
A. 一旦電池を外し、しばらく待ってから再び電池を入れてみてください。

Q. PSP-2000/3000と対応するTVを正しく接続したのに、TVに絵が出ません(音は出ています)
A. 画面切替のディスプレイボタン(画面下の□ボタン)長押しが足りていますか?
 ディスプレイボタン長押し→PSP画面暗転→離さずさらに長押しを続ける→TVに出力される
 となります。PSPの画面が消えてもまだしばらく押し続けてください。

Q. PSP-1000/2000/3000シリーズで異音がします。大丈夫ですか?
A. UMDドライブ部からシャーシャーという音がするのであればただのアクセス音です。そんなものです。
 (PSP-2000以降はPSP-1000よりも色々薄く作られているので音が大きく聞こえます)
 どう考えてもディスクアクセスでは無い音が聞こえるなら修理対象かもしれません。

Q. PSP-2000にヘッドホンを繋いだらノイズが入ります
A. PSP用リモコンを使ってませんか?PSP-2000用リモコンを経由するとノイズが載るという報告があるようです。

Q. PS3経由でPSPのシステムソフトウェアがアップデートできません(古いのしかダウンロードできない)
A. PS3のWEBブラウザのキャッシュ・クッキーに古いのが残っていると思われます。
 PS3のWEBブラウザで △ → 「ツール」から、“Cookie削除”と“キャッシュ削除”をした後、
 再度PSPのシステムソフトウェアをダウンロードしてください。
12枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 19:14:26 ID:sBYwVTp90
◆よくある質問FAQ・5B◆(トラブル・中編)
Q. 4GBのメモステを使っているのですが、ゲームのセーブが出来ません
A. いくつかのタイトルで4GB以上のメモステに対応していないものがあります。
 代表的なのは「ストリートファイターZERO3↑↑」「ガンダム バトル タクティクス」「蒼穹のファフナー」などです。
 また、4GB以上のメモステでも、残容量を2GB以下にするとセーブできたという情報もあります。
 (メモステとPSP本体の組み合わせ(と運)も関わりますので過度の期待はしないほうが良いでしょう)

Q. PSP-2000/3000のアナログパッドが外れません
A. PSP-1000と違い、PSP-2000/3000のアナログパッドは外れません。無理したら壊れますよ。

Q. MHP(1/2nd/2ndG)で、複数人でクエストを始めると通信が途切れます(アドホックモードで)。
A. 時折報告のあるトラブルです。以下をチェックしてください。
 1:>>1の「◆PSP無線LAN・質問の前に◆」を全てチェックしてください
 2:周囲に電波を妨害するもの(電子レンジなど)がないか確認してください。
 3:アドホックのチャンネルを自動にせずに固定であわせてみましょう。
 4:PSP-1000とPSP-2000/3000が混在してる場合、不安定になる事があります。
  PSP-2000/3000の方で、XMBメニューから[本体設定]→UMDキャッシュ機能を“切”にしてみてください。

 これでダメなら、いずれかのPSPの無線部分のトラブルの可能性があります。カプコンもしくはSCEに問い合わせてください。

Q. WMAが聞けません
A. PSP本体メニューのXMBから[設定]-[本体設定]を選択し「WMAの再生を有効にする」を有効にしてください。
 ただし、有効にする時に一度だけインターネットへの接続と認証が必要になります。
 (一度有効にすれば、それ以後の再生では接続の必要はありません)

Q. WebブラウザでFLASHファイルが見れません。
A. インターネットブラウザの[ツール]-[設定]-[表示設定]で[Flash]を[入]にしてください。
 
 PSPのWebブラウザに搭載されているFlash PlayerはFlash Player 6相当なので、
 それ以降対応のFLASHは正常に動かない場合があります。
 また、Webブラウザが扱えるメモリの関係上、あまりサイズの大きなFLASHは動きません。大体1MBちょっとが上限のようです。

Q. 突然“ゲームを終了しますか?”の画面(UMDドライブを開いた時のような画面)になります。
A. 可能性は2つ、homeボタン/PSボタンが接触不良(ショート)を起こしているか、
 UMDドライブが開いたことを感知している部分の故障(PSP-1000/2000/3000の場合)です。
 発生時にUMDドライブの蓋を押さえるなどして触った時に症状に影響が出るなら後者かもしません。
 ボタンの接触不良は前レスの「Q. 特定のボタンが押しっぱなしの状態になります」を参考にしてください。
 どっちにしろ、修理に出すことをお勧めします。

Q. PSPにデータ転送が上手くいきません。どうすればいいですか?
A. 細かい状況が分からないとなんとも言えませんが・・・
  ・メモステを使う前に“PSPで”フォーマットする
  ・USBケーブルが不良品なので交換
  ・PCとPSPを再起動して再接続する
  ・PSPの電池を抜いてしばらく放置し、元に戻して再接続
 このあたりどれかで上手くいくことが多いようです。ダメな場合は、状況の詳しい解説をつけて質問してください。

Q. ゲームで遊んでたらいきなりPSPの電源が落ちます。
A. ・ゲーム中に電源スイッチを触ってしまってスタンバイになっただけということはないですか?
   →電源をつけた時の画面が「落ちる」直前のものであればスタンバイになってただけです
 ・特定のゲームソフトの時に発生することが多い場合
   →ゲームソフトの不具合や相性かもしれません。そのソフトのスレで聞いたり、ソフトのメーカーに問い合わせましょう
 ・ゲームソフトや利用状況関係なく発生する場合
   →PSP本体の故障かシステムソフトウェアの不具合かもしれません。SCEのサポセンへどうぞ。
13枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 19:15:18 ID:sBYwVTp90
◆よくある質問FAQ・5C◆(トラブル・後編)
Q. バッテリー部分の蓋がグラグラします
A. 個体差によってはそういうものがあります。何もしないのに外れてしまう場合は不良品かもしれません。
 また、バッテリーの蓋はかなり固い場合もあるので、しっかり閉まっていない可能性もあります。
 バッテリー蓋の裏に詰めモノをするなどの工夫をすれば動かなくなります(その分蓋が固くなりますが)。

Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでUMDの蓋がグラグラします。
A. 蓋の部分には若干余裕があるのでそうなっています(上記のバッテリー蓋と同様、個体差はあります)。
 PSP-2000/3000で顕著なようですが、指で触れば動く(触らないと動かない)程度であれば正常な範囲内です。

Q. アナログパッドやバッテリーの蓋を無くしました。手に入れられますか?
A. SCEは部品販売をしています。申し込めば購入することが可能です。
 申し込み方法:http://www.jp.playstation.com/support/parts.html
 また、サイバーガジェット/ホリ/ゲームテックなどから同等品が販売されています。

Q. PSPを修理に出すにはどうしたらいいんですか?
A. 販売店へ出す or SCEに直接依頼してください。SCE直接の方が修理から戻るのが早いです(10日もかからないでしょう)。
 <<サポセンへ電話する場合>>
  流れはこうなります → ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/step.html
  いきなりPSPを送らず、先にインフォメーションセンターに
  電話連絡をしておいた方が手続きがスムーズになることがあります。
  特に、修理の内容によってゲームソフトやメモステが必要になる場合に二度手間を防止できます。
  インフォメーションセンター:ttp://www.jp.playstation.com/support/contact/madoguchi.html

 <<「オンライン修理受付サービス」を利用する場合>>
  ttp://www.jp.playstation.com/support/onlinerps/index.html
  このサイトから仮見積りをして修理を申し込んでください。
  後はサイトにあるとおりの流れで進むだけです。
  よく読んでくださいね → ttp://www.jp.playstation.com/support/onlinerps/advice/index.html

 <<以下、補足>>
 ・PSPを購入したときの外箱が保証書を兼ねています。送る時は必ずその箱に入れて下さい。
  宅配の伝票が貼られるとまずいので、さらに少し大きめの箱に入れて送りましょう。
 ・お客様カルテ=リペアリクエストを記入の上、忘れずに同封してください。
  リペアリクエストがない場合、ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/karte.html にあるので印刷してください。
 ・着払いでOKです。
 ・無償修理の場合を除き、修理費は受け取り時の代引きとなります。修理費は下のQへどうぞ。

Q. 修理しようと思います。いくら掛かりますか?
A. 場合によって様々です。以下のURLを参考にしてください。
 修理費一覧:ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/charge.html
 オンライン仮見積り:ttp://www.jp.playstation.com/support/onlinerps/index.html
 修理費の詳細は個別の状況で変わってきますので、サポートにお問い合わせください。
 一般に、新品を買いなおすよりは修理した方が安くなります。
 
 上記URLには載っていませんが、PSP内部のホコリ除去や掃除のみ(技術料のみ)の場合は
 2,000円程度になるようです。

Q. PSP-3000の液晶パネルはPSP-1000/2000に比べてチラついて見えるのですか?
A. 液晶パネルがPSP-3000で変更され、構造と性能が変わった影響です。
 PSP-1000/2000の液晶パネルでは、画素の並ぶ方向が縦方向(大げさに書くと ||||| という感じ)ですが、
 PSP-3000の液晶パネルでは横方向に並んでいます( ≡≡≡ という感じ)。
 これに加え、PSP-3000の液晶パネルは応答速度が向上しているため(残像を軽減している)、
 その影響で動きの大きい映像では上の画素の横縞がチラついて感じるようになっています。
 (逆に、PSP-1000/2000の液晶パネルでは縦縞は残像に埋もれて気がつかないだけ)。
 ただし、本当に縞と感じるかどうかは個人差があります。
 公式見解:ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081021/sce.htm
14枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 19:16:00 ID:sBYwVTp90
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・1◆
Q. 自宅で無線LAN使いたい。インフラストラクチャ対戦(MPO等)がしたい。
A. 自宅でネット環境があるなら無線LANアクセスポイントか無線LANルータ買ってつければいい。
 それらがすでにあるなら、設定すればOKです。無いなら購入してください。
 バッファロー製の“AOSS”対応モデルか、NEC製の“らくらく無線スタート”対応モデルがお勧め。

自宅ネットワーク内にすでにルータ(またはルータ内蔵モデム)が、
 ※ある場合※→“無線LANアクセスポイント”を購入してください。
   バッファロー>ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
     →ページ下部の「アクセスポイント(ブリッジ)」か「ゲーム機専用」をどうぞ。
      「WLA2-G54C」か「WCA-G」のどちらかになります。

   上記2モデルのうち、「WCA-G」は“PC無しで設定ができる”を謳った製品で、
   アクセスポイントの各種設定が簡単にできるようになっているようです。
   (もちろん、PC等からからWebブラウザで設定することも可能です)
   参考URL:ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/19077.html

 ※ない場合※→“無線LANルータ”を購入してください。
   バッファロー>ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
     →特にこだわりがなければ下の方の「スタンダード」か「HIGH Power」をどうぞ。
      「WHR-AMPG」(スタンダード)か「WHR-HP-G」(高出力モデル)あたりが無難だと思います。
   NEC>ttp://121ware.com/product/atermstation/psp/page03.html
     →らくらく無線スタート対応Atermシリーズをどうぞ。
      「Aterm WR7850S」が無難だと思います。

 細かいところは、環境によって変わってくるので、個別に質問したい場合は、
 >>1の質問テンプレに従って詳細を記述した上で質問して下さい。

 無線LAN編・2にも出てくるUSBアダプタタイプも存在するが、色々面倒な点もあるので、お勧めしません。

Q. “AOSS”や“らくらく無線スタート”ってなんですか?
A. ほぼ同じもので、無線LANクライアント(PSPなど)の無線LAN接続設定を簡単にできる機能です。
 クライアントとアクセスポイント側で数回ボタンを押す程度の操作で無線LAN設定が完了できます。
 (SSIDやパスワード・IPアドレス等の細かい設定を自動で行ってくれます)
 AOSSはバッファロー、らくらく無線スタートはNECのアクセスポイントで使われています。
 設定が面倒だとか無線LANに詳しくないという人はこれらの搭載モデルを選ぶことをお勧めします(上記Q参照)。

Q. PS3が無線LAN機能搭載なのですが、アクセスポイントになりますか?
A. PS3の無線LAN機能は通常のアクセスポイントにはなりません。
 おとなしく無線LANアクセスポイント/ルータを買ってください。
15枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 19:16:41 ID:sBYwVTp90
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・2◆
Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタって何ですか?
A. PCのUSBポートに接続して、無線LANアクセスポイントとして使用できる機器です。
 ソフトウェアアクセスポイントと表記してる場合もあります。
 ただし、以下の点にご注意ください。
  1.すでにルータorルータ付モデムがないと使えない製品がある(プラネックス製など)
  2.使うときには必ずPCを起動させておかないといけない
  3.PC上でのソフトウェア導入や、ポート開放などのPCの設定変更が必要になる可能性が高い
  4.電波が弱かったり安定しないことがある
 要するに、※このスレで質問をするような人にはお勧めできません。
 「無線LANでネットつなぎたいんだけど、どれがいい?」というレベルの人には
 上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てくる製品がいいと思います。

Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタを挿しても無線LANで接続できますよね?
A. バッファロー製やプラネックス製の一部の製品には
 無線LANアクセスポイントの機能がありますので、すでにインターネットに繋がっているPCがあれば
 これらをPCに挿すことでPSPをインターネットに接続はできます。
 簡単に言えば、※※※このスレで質問をするような人にはお勧めできません※※※
 多少高くなるが、上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てるバッファローかNECの無線ルータを買いましょう。

 以上の製品でXlink kaiの使用を考えてる人は、該当スレに行って下さい(同じ板にあります)。

Q. ニンテンドーWi-Fi USBコネクタでPSPをインターネットに接続できますか?
A. できません。
16枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 19:17:24 ID:sBYwVTp90
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・3◆
Q. 自宅以外で無線LANに接続したい
A. 有料のホットスポット、または無料のホットスポット(フリースポット)を使いましょう。
 駅・ホテル・空港・ショッピングセンターなど色々な所で公衆無線LANが利用可能です。
  ttp://www.hotspot.ne.jp/
  ttp://www.freespot.com/
 などで探してみてください。
 また、PlayStation Spotのうち、“アクセスポイント型”のも同様に利用できます。
 公式:ttp://www.jp.playstation.com/psp/pss/
 それ以外は「ホットスポット」「フリースポット」等のKeywordでgoogle検索してみて下さい。
 大手プロバイダと提携してるところもあるので、利用してるプロバイダのWebサイトも確認してみてください。
 
 学校や会社での利用は、ネットワークの責任者にお問い合わせください。

Q. PSP用の2ちゃんねる専用ブラウザはありますか?
A. ありませんので、2ちゃんねるの携帯用ページや2ちゃんねるビューアサイトp2をお勧めします。
 携帯用:ttp://c.2ch.net/
 p2:ttp://p2.2ch.net/

Q. 無線LAN環境がありません。有線LANはPSPで使えますか?
A. 使えません。

Q. 「80410A0B」「80410B05」「801104B8」等のエラーコードが出て、
 無線LAN(アドホック・インフラストラクチャどちらか、または両方)が繋がらなくなりました。
A. 時折報告がある症例です。そのエラーコードで検索するとたくさんヒットします。
 アドホックが接続できない場合は「80410B05」となる模様。
 原因不明で、基本的に解決策は“修理のみ”です。基板交換となるようです。

 PSP本体をメニュー([設定]→[本体設定]→[設定の初期化])から初期化するすることで
 直った報告もあります。それでも直らなければ諦めて修理をどうぞ。

Q. PSPで電話ができるのですか?
A. システムソフトウェアVer.3.93からSkype機能が実装されました。
 Skype対応はPSP-2000/3000のみで、別途専用マイク・ヘッドホン・Skypeアカウントが必要です。
 参考URL:ttp://www.skype.com/intl/ja/download/skype/psp/

Q. アドホック・パーティーってなんですか?
Q. PSPを持ち寄って(アドホックモードで)友達と対戦したいけど、出来る仲間が身近にません
A. 通常ならPSP同士が近くにいないとアドホックモードは利用できません。
 「アドホック・パーティー」では、PS3とインターネットを使ってPSPの間を中継する事で、
 離れたPSP同士でもアドホックモードが利用可能になります。
 簡単に言うと、SCE公式で「Xlink kai」と同じ事が出来る、ということです。

 ブロードバンド回線に繋がったPS3(20GBモデルを除く)に、
 PlayStation storeから専用アプリケーションをダウンロードすることで利用できます。
 
 公式URL:ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20081009_adhocparty.html
 まとめWiki:ttp://www42.atwiki.jp/adhoc_party/
17枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 19:18:06 ID:sBYwVTp90
◆関連情報1・メモステ選び目安◆
主要な2メーカーのメモリースティック最安相場は以下の通りです。
<ソニー/SONY>
 ・ノーマルタイプ
  MS-MT8G:3,000円程度
  MS-MT16G:5,500円程度
 ・高速タイプ(USBアダプタ付属)
  MS-HX4G:2,500円程度
  MS-HX8G:4,000円程度
  MS-HX16G:8,000円程度
<サンディスク/SANDISK>
 ・ノーマルタイプ
  SDMSPD-8192-J95:価格3,000円程度
  SDMSPD-016G-J95:価格5,500円程度
 ・高速タイプ
  SDMSPDHG-004G-J95:価格2,000円程度
  SDMSPDHG-008G-J95:価格3,500円程度
  SDMSPDHG-016G-J95:価格6,500円程度
(価格は2009年11月現在/価格.com調べ)

◆関連情報2・液晶保護シートの感想◆
 参考:ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070919/ggl.htm

HORI製・・・一番評判がよく、しっくりくる。おすすめ。
ただ、貼り直しでは気泡ができてしまったので、なるべく1回で済ませる。
PSP本体は購入直後のホコリのない状態が一番。あとはテンプレ参照。
ヤマダで400Pと合わせれば安く買えるかも。1枚で成功するのは
難しいので、2−3枚いるかもしれない。

サイバーガジェット製・・・気泡をかき出す「スクイージーカード」
なるものが入っているが、それを使うと保護シートそのものがキズだらけに
なる。小さな気泡もできやすいみたいなので買わない方がいい。

ダイソー製・・・素材がやや堅め?気泡が入りやすい。
自分は2回とも失敗した。
ただ、「水張り」というテクニックでは繰り返し使えるそうな。

(※注)
ホリ製「液晶フィルター ポータブル」には偽物が確認されています。
メーカーの呼びかけページ:ttp://www.hori.jp/manual/gochuui/
オークションなど、販売元の詳細が確認できない場合にご注意ください。
18枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 19:18:53 ID:sBYwVTp90
※※質問前にはスレ内を検索して下さい!※※
※※既出質問はアンカーで誘導して、質問者に学習してもらいましょう※※

◆過去スレ◆
PSPwikiの「過去ログ/handygame質問スレ過去スレ一覧」をご覧下さい。
ttp://pspwiki.to/index.php?過去ログ/handygame質問スレ過去スレ一覧

◆テンプレ◆
このスレのテンプレは
ttp://pspwiki.to/index.php?過去ログ/handygame質問スレテンプレ
を見てください。

◆ただ今募集中◆
現在、以下の情報を募集しています。
・PSP各色の感想
・メモステの最近のモデル(特に大容量のもの)についての使い勝手、速度など
・各社液晶保護シートレビュー
・MacユーザーがPSPを使用する際の注意点(PSPとの接続やAirMacの利用など)
・PSP各モデルの使い勝手等の情報や周辺機器(特に保護シート)との関連情報をお待ちしています。
・DLソフトで、メモステとフラッシュメモリ、DuoとM2のロード比較など
・Media Goについて、使い方など…

◆常連回答者の皆様へ◆
・以下のQを修正しました。
Q. アナログパッドやバッテリーの蓋を無くしました。手に入れられますか?
 → 部品販売のURLを追加しました。

※※以上でテンプレは終了です※※
19枯れた名無しの水平思考:2010/03/09(火) 12:58:38 ID:NGG2VI+70
>>17
>(価格は2009年11月現在/価格.com調べ)
更新しろよ
20枯れた名無しの水平思考:2010/03/09(火) 13:12:28 ID:sTksvDG40
この質問スレって大体1スレの寿命が一ヶ月くらいあるし、
スレ立て時の相場を書いたところですぐ古くなるから、むしろテンプレに相場を書かなくて良いと思うんだがどうだろう?
代わりに「ここ見れば相場が分かる」URLでも貼っておけば良いかと。
思い浮かぶのはkakakuとかconekoだが、その辺りのがふさわしいかどうか・・・
21枯れた名無しの水平思考:2010/03/09(火) 21:51:25 ID:8KgSEktZ0
>>20
所詮相場なんて目安でしかないんだから、その2つで充分じゃない?
22枯れた名無しの水平思考:2010/03/11(木) 09:12:11 ID:hwydAuIL0
AC電源アダプタを挿しても時々充電が出来なくなったのですが
これはバッテリーとアダプタのどちらが悪いのでしょうか?
23枯れた名無しの水平思考:2010/03/11(木) 13:30:29 ID:LMsOAlvA0
・そのアダプタを違うPSPに挿して
 →正常動作:とりあえずアダプタが犯人ではない(本体かバッテリが原因)
 →充電できない:アダプタが原因

・そのPSP本体に違うアダプタを挿して
 →正常動作:とりあえず本体が犯人ではない(アダプタかバッテリが原因)
 →充電できない:本体が原因

・違うPSPのバッテリと入れ替えて
 →正常動作:とりあえずバッテリが犯人ではない(本体かアダプタが原因)
 →充電できない:バッテリが原因


・・・と言う風に原因箇所を絞れ。なお、一番可能性が高いのはアダプター本体の接触不良かと。
次は本体の電源処理部異常かバッテリ劣化。
24枯れた名無しの水平思考:2010/03/11(木) 20:26:53 ID:hwydAuIL0
了解いたしました、感謝します
25枯れた名無しの水平思考:2010/03/11(木) 23:43:55 ID:+pxAPcLw0
>>22
PSPを2台以上持ってるの?
26枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 00:20:30 ID:vgCVUZvV0
前スレ>>947です。
今回は皆様の親切なレスで大変助かりました。
簡単に報告させていただくと、昨日販売店に電話して症状を説明したところ
初期不良の可能性ありとのことで本日店頭にて新品と交換していただけました。
対応してくださった方は電話で担当してくださった方ではなく、電話でのことを説明したら
あっさりと交換してくださったのでこんなにあっさり交換してくれちゃって
大丈夫なのか少し心配になってしまいましたw
今はPSPでもPCでもちゃんと認識し、両方でフォーマットも出来ました。
しかし前のメモリースティックも使用し始めてから少し経ったあたりで壊れたので
少し不安ではあります。また壊れるようなら今度は純正の物を購入しようと思います。
ちなみにセーブデータ等はやはり諦めるしかないとのことでした。
今回は皆さんのおかげで無事に解決いたしました。本当にありがとうございました。



27枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 01:19:54 ID:hIN6P2sq0
未だにPSP1000使ってるんですがPSP1000でも大容量のメモステは使えますか?
16GBのメモステが欲しいです。
28枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 01:30:48 ID:pyfEU/G70
>>26
おつかれ。
まあ、以前のデータが救えなかったのは残念だけど、
たぶん、もう問題なく使えると思うよ。
29枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 01:36:04 ID:rShOfpHV0
>>27
最新FWなら問題ない
30枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 01:47:03 ID:hIN6P2sq0
>>29
そうなんですね。良かった。
どうもありがとうございます!
31枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 17:04:41 ID:yhWZTfJ60
メモステに名前を書く欄がありますが、名前が書かれたメモステを使ったら、不具合などはありますか?
32枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 17:50:52 ID:YoNCgDJY0
インクに強力な磁力でも無い限り大丈夫
33枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 18:13:57 ID:YmVr12rm0
PSPでウイルスに感染したHPを見た場合、PSPにも感染してしまいますか?
34枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 18:14:10 ID:k8gOmfqE0
名前を書く発想が無かった

○○用とかの識別用かなんかにあのスペースがあるのか
35枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 21:32:47 ID:ku4+87CJ0
名前を書く=目印=紐付け

こんな発想で専用メモステになるので
"対応していなければ使えない"と、ちょっとひねった考えで答えちゃいます
36>>26:2010/03/12(金) 23:25:40 ID:vgCVUZvV0
やはり本体に問題があったようです……。
今日さっそくメモリースティックを読み込まなくなりましたw
前回同様、ゲームプレイ中にセーブしようとしたところ突然読み込めなくなり
PSPのオレンジランプが点滅するだけ。
USBでPCに接続してみてもやはり読み込まない。
まさかと思い何度も抜き差しを繰り返し、再起動し、本体の初期化を試みましたが
全てにおいて変化なし。
この場合販売店に相談するのとソニー側に相談するの、どちらがいいのでしょうか?
色々調べてみたところ、ソニー側の対応はあまり評判がよくないようで、少し心配です。
どなたか修理経験がある方がいましたら、アドバイスいただけないでしょうか。
37枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 00:12:03 ID:X4SHRYLf0
>>36
前スレ見てないからわかんないけどPSPはまだ保証期間?
量販店の長期保証とかに入っていなければ直接ソニーにPSPを送っちゃったほうが早いよ。
38枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 00:26:09 ID:M+zutjkG0
>>37
まだ購入から二週間も経っておらず、量販店の長期保証には入ってません。
この場合ソニー側には何の連絡もなしにカルテを同封の上、梱包して着払いで送りつけても大丈夫なのでしょうか?
有償での修理の場合は見積もり等々必要なようで修理までの流れがあるようなのですが……。
見積もりだけでも料金が発生する場合もあるとのことでとても心配なのです……。
39枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 01:07:52 ID:X4SHRYLf0
>38
連絡しなくてもカルテと一緒に送ればおk。
一応ソニーに連絡してから送ったほうが早いって聞いたので俺は連絡してから送ったけど。
通常に使ってるぶんなら保証内で有償修理になることはないと思う。

量販店でも修理受付してくれるけど、どっちにしろソニーの
修理センターに届くんだから直で送っちゃったほうが早いよ。

買ったばかりならなるべく早めに連絡したほうが良いよ。
初期不良であれば交換してくれるかもしれないし。
40枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 02:03:13 ID:M+zutjkG0
>>39
そうなんですか、やはりソニーに直接のが早いのですね。
わかりました。一度連絡してからできるだけ早く送ろうと思います。
初めてのPSPで、いきなりのトラブルに慌てていたので本当に助かりました。
色々と教えてくださってありがとうございました!
41枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 02:04:40 ID:m30ZFZHI0
>>33
コンピューターウイルスというのはプログラム。
通常はwindowsのPCで動くように作られているから、windows用のプログラムが
動かないPSPでは動作しない。
わざわざPSP用のウイルスを作るヒマな人がいれば別だが。

>>36
どこで聞いたのか知らんけど、
>色々調べてみたところ、ソニー側の対応はあまり評判がよくないようで
というのを鵜呑みにして質問されても、とっとと修理に出せとしか言えない。

サポートの修理は企業として普通にきちんとした対応してくれるし、追加の
ちょっとした修理をおまけで無料でしてくれたこともある。
公式の修理はSCEサポート一箇所しか無いんですよ。

サポートに電話して修理依頼してから送るのがベスト。
修理対応に不安があるのならなおさら。
不安があるのにいきなり送るとか言ってることがむちゃくちゃ。
既に販売店で交換してもらっても発生するとか、カルテに書くだけでなく
電話でもしっかり伝えるとか電話で説明したほうがいいだろ。
42枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 02:14:13 ID:3c1CnNM10
>>36
その手の電話サポートの番号ってなかなか繋がらない場合もあるから注意。
場合によっては1時間くらい時間を取って電話が必要な場合も。

でも、症状と買ったときのレシートとかあれば問題無いと思う。
安くなったとはいえ、1万円以上の買い物だし、しっかりと電話なりなんなりして置いた方が
いいと思う。
43枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 05:01:19 ID:WSYCUmBE0
雨の日で外でPSPを使う人ですが、
雨の日で外でPSPを使う場合の、おすすめ周辺機器を教えてください。
44枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 06:27:58 ID:xnHvkgrv0
PSP3000買い替えて
フォームも最新版にしてストア認証も済んだんだが
喧嘩番長4がやたらフリーズしたりボタン効かなくなったり勝手に落ちたりする。

買い替えて3日だから故障なんてありえん。やっぱり本体は当たり外れ多いのだろうか?
45枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 07:20:25 ID:/sGJ5fOD0
>>43
お前さんが雨の日に使っていて困っていることは何かが重要なんじゃないの。
そこまでこっちが類推して回答しろとでも言うつもりならたいしたもんだ

>>44
大量生産品なんだから初期不良品に当たることもある。
当たりハズレが多いかは知らないがとにかくサポートに連絡して指示を仰ぐほうがいいと思うよ
46枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 07:27:30 ID:xnHvkgrv0
>>44
でも数時間プレイして一度なるくらいだから、補償という点ではどうも弱いぜ・・・・・・
電源落ちで10時間飛んで泣いた
47枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 07:40:42 ID:KilXFWYw0
>>43
サランラップ
48枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 14:19:00 ID:CxtTsesK0
pspで漫画とか画像を色々見たいのだけれどもデフォルトのだと1回反転しなくちゃいけないよね?
PSPに入れる前に画像全部90度曲げて保存をしているのだけれどもそうしなくても楽に見れるようになる方法ってあります?
49枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 14:28:54 ID:6xbl4Pke0
一部のゲーム中にだけアナログが暴走するんですがこれも埃や錆が原因なんでしょうか?
PSP1000でUMDでゴッドイーターをプレイした所なんともありませんでしたがSOCOMの体験版では右に入りっぱなし
DOAPではちょっとでもアナログに触れれば上下左右に入りっぱなしになってしまいます
本体情報でのグリグリは試してみましたが効果ありませんでした
50枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 14:40:26 ID:R/mbgfF00
>>48
現状公式FWではそれしかないでしょう
ちなみにその90°回転のソフト何使ってます?
携帯動画変換君の作者が便利なの作ってくれてますよ
51枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 16:28:46 ID:uaJap1nj0
1000使ってるんだけど、音量の1がやたらでかい
どうにかするには物理的にいじるしかないのかね
52枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 16:33:41 ID:213rQ/qx0
>>49
アナログ入力に対する受け付け方がソフトによって違うんでない?
「このゲームではアナログで10動かしたら入力と受け付けるが、あのゲームでは20動かさないと入力と受け付けない」な感じの(数字は適当)。

49の場合、症状は違えど複数のゲームで現象発生してるし、本体に何かあるとみていいかと。
サポセンに電話して修理に出す場合、
・いくつかのゲームで現象発生するが微妙に症状が違うと言うことを伝える
・修理に出すときにソフトごと送る(おそらく送ってくれと言われる)
のを忘れずに。


53枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 17:42:56 ID:JWNJruk10
カバーはどれを買えばいいんでしょう?
やっぱシリコン?
54枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 18:14:29 ID:n7jW78TQ0
>>51
3000だけど俺もデカいと感じるな
仕様なんじゃね
55枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 18:40:39 ID:6xbl4Pke0
>>52
やっぱりサポセン行きですかね
回答ありがとうございました
56枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 18:43:07 ID:Rk3Uj1mI0
>>51
音量はそんなもん。
まあ、本体下のスピーカー穴にテープ貼るとかでも大分マシになると思うぞ

>>53
PSPのプレイスタイル・一緒にポーチを使うか・どんなポーチか・手汗は多いか・画面の保護は必要か・・などにもよるぞ。
57枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 21:15:53 ID:2GjGK0OP0
>>56
基本的に家の中で使うのでポーチは使いません。
画面の液晶フィルムは別に買います。手汗は…普通だと思う。
本体に傷が付くのが嫌なのでカバーを付けたいのですが、種類がたくさんあって迷ってます。
どれがいいんでしょう?
58枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 22:11:13 ID:uaJap1nj0
>>54>>55
やっぱそうだよなぁ
友人の3000見せてもらった時にはスピーカーが手前にあって感動したよ
UMDスロット開けてスピーカーになるのは1000だけか・・
59枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 22:28:44 ID:BRkmKnEg0
PSP3000、FW6.20で
サンプリング周波数48.000kHzのmp3を画面を消して再生すると
音が飛ぶのですが故障ですか?

画面を付けたりPSP2000で同じファイルを再生したりしたら問題ありませんでした
60枯れた名無しの水平思考:2010/03/14(日) 00:28:27 ID:77bwmmB00
>>57
特に狭いこだわりがないようなので、HORIやゲームテックなどのどこでも売ってる(数が出てる)のでいいと思う。

>>59
問題が無ければ、そのMP3ファイルをUPれる?UPすると違法になってしまうものなら別にいいけど。
とりあえず、3000だからダメ、ってことは無いはず<48kHz
61枯れた名無しの水平思考:2010/03/14(日) 00:55:02 ID:XveixQMK0
>>59です。
PSPの設定の初期化を試してみたら、治りました。
62枯れた名無しの水平思考:2010/03/14(日) 04:25:39 ID:lmmOW01n0
>>50
携帯動画変換君の所で画像90℃変更のソフトあるとは知らなかった・・・凄い助かりましたありがとう!
今までは全部手動でやっていましたぜ・・・
わざわざ入れる気にはならないけどやっぱこういう時はCFWの漫画ビューアとか正直便利そうって思ってしまう・・・
63枯れた名無しの水平思考:2010/03/14(日) 13:18:42 ID:i0I1Xadl0
いろいろ調べてて「これいいな」って思うとCFWなんだよな
プラグインの便利さに手を出したいところだが、3000の俺にはカンケー無いぜ
UMD万歳
64枯れた名無しの水平思考:2010/03/14(日) 13:21:10 ID:4jy0Hihk0
>>60
ありがとう
因にプラスチック製のってどうなんだろう?本体に傷は付かない?
65枯れた名無しの水平思考:2010/03/14(日) 13:41:42 ID:HzXudrjZ0
公式の漫画ビューワーを自分で使えるようになたtらいいのになーと俺も思うよ
あのデータ自作できたら便利なのにね
66枯れた名無しの水平思考:2010/03/14(日) 18:59:57 ID:6Me479k60
>>64
プラと言うとたとえばクリスタルシェル(ゲームテック)みたいなの?
本体は大丈夫だけど、カバー自体は物凄く傷つきやすい。使い捨て間隔でどうぞ。
67枯れた名無しの水平思考:2010/03/15(月) 01:40:06 ID:oDpNILSo0
質問です。
PSPで通販の買い物をしようとしています。
しかし、カートに商品が入りません。カートへ、を押しても押せるだけで反応がありません。
もちろんカートには何も入っていません。
しかし以前は買うことができました。どうすればいいか教えてください
68枯れた名無しの水平思考:2010/03/15(月) 01:45:42 ID:VF1aZvZh0
>>67
それはPSPに関する質問ではなく、その通販サイトについての質問ですので、そのサイトに聞いてくださいな
69枯れた名無しの水平思考:2010/03/15(月) 02:10:04 ID:epdYydVb0
手汗や手垢が人より多い気がするのですが
そのせいかボタンやアナログパットの隙間にどうやっても取れない小さな汚れが付着しています。
これは本体寿命に影響してきますか?防ぐとしたら何を買えばいいですか?
70枯れた名無しの水平思考:2010/03/15(月) 02:28:39 ID:9FIUVTfQ0
ブロッサムピンク買った人っています?
色が違うってレビューをよくみるんですが
71枯れた名無しの水平思考:2010/03/15(月) 03:25:14 ID:VF1aZvZh0
>>69
ボタン部まで丸ごと覆うシリコンジャケット/シリコンケースの類はいかがか?

こんなん
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8809/8809_1.html
http://www.hori.jp/items/detail.php?id=693

>>70
ああいう色は写真映りと実物が違うのは良くあること。パール加工も入ってるので余計に印象が変わってくる。
おそらく、店で実物見た方が早いぞ?
72枯れた名無しの水平思考:2010/03/15(月) 03:33:36 ID:MdomJV7E0
>>69
俺も手汗や手垢が多い方の人なんだけど
アナログパットはティッシュ濡らして拭くのがいいぞ
ボタンの隙間に入った垢とかはつまようじでちょくちょく掃除
豆にやるのがいいぞ!
シリコンカバーでボタンは防げる 気になったら調べてくれ
本体影響はボタン不具合ぐらいじゃないか 一番は他人からの見た目だけどなorz
2000のブロンズはお勧め指紋とか汗とかが目立ちにくい 

>>70
お店によっては見せてくれる所あるから見せてもらうとかどうでしょう?
知り合いが持ってたのはかわいい感じのピンクでラメ入ってる感じだったよ
73枯れた名無しの水平思考:2010/03/15(月) 06:23:56 ID:3hbvsVXW0
プレイ最中にひとりでに電源が落ちてしまいます。
ふっと液晶が真っ暗になり一拍置いて電源ランプが消えてしまい、以降スイッチを上下しても無反応。
そのまま放っておくと、触ってもないのに時間をおいて電源がついたり消えたりを繰り返します。
この消え方からバッテリーの接触不良とは違う感じです。症状はUMDでもアーカイブスでも同じく起こります。
テンプレにあったように2日ほどバッテリーを抜いて放置してみたのですが、
1〜2時間ほどしか持たず、また症状が復活します。充電は別途充電器を用い、満タンの状態です。
去年の一月に買って、そこまでハードな使い方はしていないと思います。落としたりぶつけたりもありません。
ある朝突然こんな風になってしまったのですが、いったい何が原因なのでしょうか…?
74枯れた名無しの水平思考:2010/03/15(月) 07:08:01 ID:t91AT/6x0
>>70
店頭でサンプルを見たけど、確かに最初にWebニュースで見た色とはイメージが違ったような。
もうちょっと黄色身のあるピンクだと思ってたけど、実物は意外と真っ当ピンクだった。
75枯れた名無しの水平思考:2010/03/15(月) 08:14:23 ID:Z3yErkao0
>>73
電源落ちだけならよくある事だけど
放置してたら点いたり消えたりするっていうなら明らかに本体に異常がある
サポートに連絡して修理してもらうべし
その際は詳細に事象を書くべし(或いは電話で詳細に説明)
あっちで再現テストするけど
条件が違ってて起きないと異常なしと判断される可能性がある
76枯れた名無しの水平思考:2010/03/15(月) 08:33:24 ID:/QgsCImv0
ワンセグの録画を見ていましたところ、途中でフリーズして、強制的に電源を切ったら
ブチって音が鳴って消えました。その後は普通に使えてますが、どこか異常が無いか確認した方がいいですかね?

受信状態が悪い録画映像を再生中に早送りしていたりしたらフリーズしました。
PSP2000でFW5.03です。こういったフリーズってよく起きるものなんですか?
ワンセグ使い初めて日が浅いので、まだ使いこなせていません。
77枯れた名無しの水平思考:2010/03/15(月) 10:22:51 ID:A+JxF8Dm0
>>73
そこまでならサポセンに電話しようよ。
78枯れた名無しの水平思考:2010/03/15(月) 12:51:54 ID:ZIoc9NaB0
>>72
>アナログパット
(乾いた)歯ブラシで・・・

便利だぞ
79枯れた名無しの水平思考:2010/03/15(月) 17:12:40 ID:OtwIvSsu0
>>66
ありがとう
使い捨てかー…どうしよう。悩むな…
80枯れた名無しの水平思考:2010/03/16(火) 05:00:41 ID:t1e0Cmmi0
>>75 >>77
ご回答どうもです。サポート過ぎた途端に、とかタイマーを疑います。。
本体充電もできるみたいなのですけど、やはり電源スイッチの方は無反応です。
なぜこうなったか、なぜこんなおかしな(壊れっぱなしじゃなく回復と障りを
繰り返す)状態なのか
電話や修理結果でわかるといいんですけど…。
81枯れた名無しの水平思考:2010/03/16(火) 22:45:40 ID:8ExdZdY1P
PSP-3000でMHP2Gで遊んでて、今日PSスポットに行ってイベントクエストをダウンロードしてきたんだ
PCにUSBで繋げてイベクエのファイルをコピーしようと思ったんだけど
メモステのどこにどういう形態で保存されてるか教えてもらえないだろうか
82枯れた名無しの水平思考:2010/03/16(火) 23:08:54 ID:GLDvxMBIQ
質問させて下さい。
一週間前にPSP3000(新品)とソフト(中古)を購入し、普通にゲームをプレイしていたんですが、ある特定の箇所で必ずフリーズしてしまいます
ロード画面で動かなくなってしまい、左の赤いランプが点滅しなくなります
ソフトを購入した先で理由を話し取り替えてもらいましたがまた同じ箇所でフリーズし、また本体の方も違うのを借りて試しましたがフリーズしてしまいました
本体とソフトどちらに原因があるのか分からず、PSP購入も初めてなのでとても困惑しています
インフォメーションセンターに相談した方がいいでしょうか?
ちなみにゲームをプレイする以外の機能は全く使っていません
83枯れた名無しの水平思考:2010/03/16(火) 23:19:40 ID:g7r7x1h60
3gpの動画ファイルをダウンロードして保存出来たのに
ビデオのメモステをクリックしても何も無いと表示されるのですが
どこに消えてしまったのでしょうか。
また、メモリー内容を確認するにはメモステとパソコンを繋がなきゃならないのでしょうか?
84枯れた名無しの水平思考:2010/03/16(火) 23:39:26 ID:jGxJE0vT0
>>82
どのゲームかも、どういう箇所かもわからないのに赤の他人が答えようがないでしょ。
まずそのソフトのスレを見てそういう現象が発生しているのかを確認してください。
無償修理期間は1年ですので、修理をしたいのであれば早めに相談した方が良いと思いますよ。
もちろん、手間だとか時間が取れないということなら相談しないのもひとつの選択です。
85枯れた名無しの水平思考:2010/03/17(水) 00:00:45 ID:U1WqnCiM0
>>81
メモステ\PSP\SAVEDATA
の中のMHP2Gセーブデータの一角にあるかと。

>>83
PSPで見るにはPSP用動画でないとダメだぞ?
86枯れた名無しの水平思考:2010/03/17(水) 00:06:56 ID:GjGKSLmMQ
>>84
ありがとうございます
本スレを覗いてみて質問してきます
87枯れた名無しの水平思考:2010/03/17(水) 00:24:48 ID:d1OtkR8cP
>>85
わからん・・・
PSP\SAVEDATAまでは開いたんだが、モンハンのデータっぽいのが2つあるんだよな
ULJM0550と、そのあとにDATがついてるフォルダ。他のは別ゲームのデータなんだけど
05500の方開いても
ICON0.PNG/MHP2NDG.BIN/PARAM.SFO/PIC1.PNG
の4つのファイルがあるだけで、DATの方はなんか色々数字だけのファイル名がいっぱいあるんだが
一体どれ?無知ですまないが助けてくれ
88枯れた名無しの水平思考:2010/03/17(水) 00:32:56 ID:fKIUWMCqP
>>87
それ
わかんないならセーブデータのフォルダ丸ごとバックアップしとけ
89枯れた名無しの水平思考:2010/03/17(水) 00:35:54 ID:d1OtkR8cP
>>88
全部コピーしますた
てか数字だけの名前でいっぱいあるやつがそれなのか?
今MHP2NDG.BINってやつを前コピーしといたやつに変えてみたらロード失敗したから
これは違うんかなと思ったんだけど
90枯れた名無しの水平思考:2010/03/17(水) 01:19:15 ID:QsWvyXJ/0
>>89
ULJM05500のフォルダがセーブデータ
ULJM05500DATはインストールデータ
ULJM05500のフォルダごとコピーしておけばバックアップは出来てる
イベントクエストのデータはセーブデータに一緒に入ってる
91枯れた名無しの水平思考:2010/03/17(水) 01:27:54 ID:avETt3Dz0
PSPでPS3をリモートプレイした後でPS3の電源を切ると、
かなりの確立で電源切断時にピピピとエラー音がするんですが、
これは何か操作に誤りがあるんでしょうか?
92枯れた名無しの水平思考:2010/03/17(水) 01:41:01 ID:d1OtkR8cP
>>90
なるほど。色々ありがとう
93枯れた名無しの水平思考:2010/03/17(水) 19:48:56 ID:X0n8ErZw0
PSP3000でインターネット経由でzipファイルを落とし、commonというフォルダに入れたのですが、これはどこで見れるのでしょうか?
94枯れた名無しの水平思考:2010/03/17(水) 20:06:51 ID:6EEhHBNC0
>>93
パソコンでみるしかない
95枯れた名無しの水平思考:2010/03/18(木) 11:25:25 ID:c6TVcLG/0
PSP3000をPC出力したいのですが、端子がd-sub/DVI-D/HDMI
しかありません。安価な変換コネクタ等で出力することはできないでしょうか?
96枯れた名無しの水平思考:2010/03/18(木) 12:25:52 ID:sJ3bgRGF0
なんだPC出力って?

あんたの書いてるのはPC出力じゃなく
モニターに表示した言ってことだろうが、そんなんだから自分で調べられないんだよ!
97枯れた名無しの水平思考:2010/03/18(木) 12:27:56 ID:MEEeQ0QF0
>>95
D端子→RGBの変換はできなくはないが、そういう機械は高いしねぇ(XRGB-3とか)。
PCあるなら安いキャプチャカードでも買ったら
98枯れた名無しの水平思考:2010/03/18(木) 13:57:45 ID:psxI3vfw0
>>95
普通PC側の端子は出力端子だと思うんだ
キャプチャボードなら普通AV端子ついてるし
とりあえず最近USB端子でキャプチャ出来るのが出たみたいだよ

こっちの記事見てみるべし
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20091211064/
99枯れた名無しの水平思考:2010/03/18(木) 16:06:27 ID:oMOzNHFO0
大切に使ってたのに、なんか小さい異物みたいなものが
液晶画面の内側っていうありえないところに入ってる…('A`)
こういうのは保証で直してもらえないんだろうか。端っこならまだしも、
中央付近で気になる…。つか、中央ってどうしてこんなところに…
100枯れた名無しの水平思考:2010/03/18(木) 19:23:38 ID:VikIMn4B0
SOCOM U.S. Navy SEALs Portable のオンライン対戦についての質問です。
このゲームにはオンライン対戦があり、家では普通にできていました。
ネットカフェのフリースポットにて同じくオンライン対戦をしようと思ったところサインイン中に接続エラーと出てつながりません。なぜでしょうか?
フリースポットでのPSPのネット設定は接続テストでもつながっており大丈夫のはずです。

ちなみにMPOという他のPSPのゲームのオンライン対戦はつながり対戦ができました。
フリースポットではできないゲームがあるのでしょうか?回答お願いします。
101枯れた名無しの水平思考:2010/03/18(木) 19:32:18 ID:kivdzdTK0
>>99
異物なら分解クリーニングでいけると思う
補償期間内なら無償で
期間外でも2000円程度との事です
102枯れた名無しの水平思考:2010/03/18(木) 22:09:33 ID:Ps96nKLO0
今更なんだが、1000て青とかシルバーはフェイスプレートと画面が別だけど
黒とか白ってプレートと画面が一体でその下に液晶あるじゃん
なんで同じ1000で仕様違うの?ついでにUMDスロットの「浮き」の改良も関係あり?
103枯れた名無しの水平思考:2010/03/18(木) 23:35:50 ID:Fox7hCGi0
バッテリーが動かない初期不良ってあるものなの?
3000が2台あって、1つはメインで使いもう1つは未開封だった
未開封の方を売ろうと考え、ふと「あれ、バッテリー新品にした方がよくね?」って思ったからお互いに交換してみた

売却後、家に帰ってきて新しいバッテリーを充電しようとしたところ反応無し
充電出来ない、勿論バッテリーは空のままなのでセットしたところで起動せず


これは修理なのかなぁ
104枯れた名無しの水平思考:2010/03/19(金) 00:29:12 ID:uIYVKTo60
105103:2010/03/19(金) 00:36:47 ID:Pj0Ha/Cr0
すみません、自己解決しました。
反応しないバッテリーをスロットに入れ、ACアダプタを差しつつゲームしていたところ知らないうちに充電開始されていました。
このようなこともあるのですね・・・これも新品故
106枯れた名無しの水平思考:2010/03/19(金) 00:50:01 ID:2bea5RDi0
>>100
ネットワークの特定のポート(知らなければデータ出入り口だと思ってくれ)をふさいでたり、
何かしら設定が必要だったりすると、そういうフリースポットでは遊べないことは十分有りうる。

>>102
パネルと周囲が一体(黒白)はそれなりにコストがかかるようで、構造変更はコスト削減の一環と思われる。
>ついでにUMDスロットの「浮き」の改良も関係あり?
余り関係ないんでない?UMDドライブ周りは変わってない。



107枯れた名無しの水平思考:2010/03/19(金) 08:21:35 ID:RbmiNxZp0
>>104
嘘教えるのはイクナイ!
108枯れた名無しの水平思考:2010/03/19(金) 11:30:23 ID:XcNfzS8g0
>>101
おお、ありがとうございます
まだ保証期間内なので、無償でいけそうですね
109枯れた名無しの水平思考:2010/03/19(金) 14:14:10 ID:7Kkl+k/O0
>>106
>>102だけど回答ありがと

スロットっていうか蓋っていうのかね、ガシャッってなるところ
そこが浮いてる白使ってるんだが、友人の青は浮いてないんだよね
あれ見た時はソニーに発狂した

110枯れた名無しの水平思考:2010/03/19(金) 15:37:22 ID:s3pr+Eqp0
>>109
1000の白使ってるが
気にしすぎじゃね?確かにLボタン側が0.5mmほど浮いてるが
ちゃんと動くならいいじゃない
111枯れた名無しの水平思考:2010/03/19(金) 16:11:07 ID:7Kkl+k/O0
>>110
別に気にしてるわけじゃないんだよね
買った時は萎えたけど仕様だと気付いてどうでもよくなったんだよ
112枯れた名無しの水平思考:2010/03/19(金) 17:59:19 ID:ES3E134w0
インターネットブラウザのファイルに、リンク先を保存がありますが、保存した物はどうなりますか?
113枯れた名無しの水平思考:2010/03/19(金) 21:14:18 ID:rKwwzcLl0
PSPを放置していると、画面が暗くなり、そのうちスリープ状態になってしまいます
これを解除する設定方法を教えてください
PSP2000です
114枯れた名無しの水平思考:2010/03/19(金) 21:26:01 ID:fGPUPJ060
>>113
設定→省電力設定→自動バックライトオフと自動スリープをお好みに設定
115枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 01:24:47 ID:OzU11Eme0
>>112
当然だが、メモステの中にある。
それをPSPが扱える/認識できるかは別問題
116枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 02:08:59 ID:F8BjSrVN0
LANでネットは繋がるのですが、
DNSエラー(8041040F)が出る時と出ない時、
サインイン出来る時と出来ない時、
ネットワークゲーム出来る時と出来ない時、やるたびに違います。

やるたびに違うので何から疑えばいいのか分からず……
同じ症状なった方いませんか?
LAN疑いならテンプレで型番等書きます
117枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 05:25:11 ID:q5TaQlwp0
別スレで聞いたのですが、質問スレに行けと言われたので…
数日前は無事だった32MBのメモステ内の、ゲームのセーブデータと音楽が消えました。フォトだけは無事でした。
消えたのは、ゲームのセーブデータと音楽で、なぜかフォトだけ無事でした…
それと奇妙なことに、フォトでは1MBも使っていないのに、残りが10MBと表示されているんです…
どうか解決策を…
118枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 05:42:23 ID:sW7KtrAg0
>>117
PCではどうだ?
それでも異常ならカードが壊れた可能性があるな
119枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 07:48:24 ID:sa2BGGTf0
>>117
32MBって事は初期のセットに付属してたやつかな?
メモステが寿命の可能性もある
PCに繋いで表示出来るようなら中身をそっくり退避しておくべし
120枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 15:49:03 ID:OzU11Eme0
寿命ではなく、メモリー内のファイルシステムが論理的に壊れたんだろう。
こういうメモリー(やディスク)には良くある話。もちろん原因は不明。

PCに繋いでも求めるデータが存在しなかったらおそらくデータは復旧不可能。


大抵フォーマットしたら正常に使えるようになるんだが、もし使えるようにならなかったら、物理的に壊れてる
121枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 17:40:06 ID:KEX5ToY90
>>116
その「やるたびに違う」症状たちは、全て同じ箇所で試みた結果?(全部自宅の無線LAN、とか)
そうなら、試しに違う箇所で接続を試してみてはどうだろう?
マンガ喫茶とかどこかのフリースポットとか。
どこででもその症状になるならPSP本体が原因かね。

1カ所でしか症状が発生しないならLAN(回線状態かルータ(アクセスポイント))が原因かも。
テンプレ貼ってみて。
個人的な勘ではこの場合はルータが臭い。
122枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 18:16:24 ID:KWaV4/oV0
>>114
さんくす
123枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 18:45:30 ID:1cbv/IW+0
>>116
今日、新しく買った無線LANでまったく同じ症状になったのでサポートに電話した。
サポートの指図通り、ルータモードから無線LANアクセスモードに変更したらうまく言ったよ。
124枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 19:39:02 ID:Q4sow0v30
メモステに「nand-dump.rar」ってファイルがあらかじめ
入ってるんだけど、これって重要なファイル?
データの持ち運びをする中で邪魔くさいので、削除したいんだけど
削除したらマズイのかな。
125枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 19:49:17 ID:fCTD5rBD0
アイコンを変えたいのですがどこかで無料ダウンロードできるサイトありますか?
126枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 20:26:51 ID:F8BjSrVN0
>>121
>>123
レスありがとうございます、やっぱLANが怪しいでしょうか
全て自宅でやって、毎回結果が違います
ルータモードから無線LANアクセスモードですか、調べてみます

【PSPの型番】PSP-3000
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】6.20
【自宅の形態】マンション
【使用中のモデムとその型番】ちょっと分からないです・・・
【ルータorアクセスポイントの有無とその型番】

壁の回線から一回分岐させて、PCとLANへ繋がってます。
PCIポケットルータ GW-MF54G2
ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-mf54g2/

【パソコンのOSのバージョン】winXP
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes
127枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 21:49:07 ID:ajJEjkgH0
初PSPにブロッサムピンクのバリューセット買った。
彼女に見せたら彼女の分まで買うはめになった(笑)

色味の質問もあるようなので何か近しい色が無いか探したけどいまいち見つからない。
でもこれってマニキュアなんかによくありそうな色だね。
マキアージュの○○とかいう具合に例えられたらいいかも。
今度化粧品売り場でメジャーなシリーズから近しい色を探してみる。
128枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 21:54:27 ID:dA2cx20r0


つぶやき?
129枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 22:06:29 ID:rdXL3CT50
なんか質問あんのかと思って読んだが何も無くてわろた
早く化粧品売り場池
130枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 22:09:04 ID:1cbv/IW+0
>>125
PSP カスタムテーマ、で適当にググれ
131枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 22:12:01 ID:ajJEjkgH0
あぁごめん。
>>70みたいな質問をあちこちでみかけたもんで。
132枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 22:37:07 ID:GSpn/B1+0
市ねカス
133枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 23:02:38 ID:47U28uGL0
ていうか、色の確認とかヨドにでも行けば、ショーケースに飾ってあるしな
まあ彼女持ち自慢か釣りとしか思えんけどな
134枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 23:51:08 ID:TUDW24lNP
USB充電しながらACアダプタ端子につなぐサードパーティーの乾電池式充電器もつないだら
早く充電終わりますか?
135枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 23:54:52 ID:HjU8GcqE0
>>134
おとなしく公式ACアダプタだけにしといた方がいいよ
バッテリーによくない
136枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 00:03:27 ID:TUDW24lNP
残念なことに公式がとっくに死んでサードパーティーのACアダプタ買ったが
最近調子が悪いし出先でバッテリー切れると軽く死ねるんで
電池式のヤツを買った
USB充電は割と前からやってる

で、結局のところ早くなりますか?なりませんか?
137枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 00:44:07 ID:gXcTjTdI0
>>126
>分岐
何で分岐させてるの?
ハブで分岐:マンションの回線って色々規定があったりするけど、複数端末(PCとかPSPとか)接続認められてるの?
         ダメならルータ置かないと。まあ、ルータ設置禁止してるところもあるけど・・・
ブロードバンドルータで分岐:上にも書いたが、設置はOKなマンション?


その辺の確認をした上で・・・


1.その「ポケットルータ」の設定を「無線LANルータ」「無線LANアクセスポイント」で切り替えたらどうなる?
2.PCの電源を切った状態でPSPで接続を試しても現象発生する?


>>134
早く終わるかどうかはそのアダプタの供給能力次第だし・・・
138枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 01:16:08 ID:J7PjZvCMP
自分の文見直すって大事だね。
書き直し

USB充電オンリーより、USB+アダプタのほうが早い?
それとも優先順位的なものがあってどっちかからしか供給されないからあまり意味無い?
139枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 01:21:06 ID:4kHbhfh40
usb給電とACアダプタはどっちかじゃないのか?
普通に考えたら右下の充電端子優先だろ
140枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 01:22:24 ID:4kHbhfh40
あー 確かに見直し(確認)は大事だね

書き忘れがありました
疑問に思っている答えは自分で実験すれば結果でるんじゃないですか?
やってみてよ
141117:2010/03/21(日) 01:43:49 ID:xwCd/9UZ0
いまPSPをUSBケーブルでパソコンにつないで調べてみたのですが、セーブデータのところは空になってました…
試しに新しく作ったセーブデータは表示されましたけど。
あと、パソコンの方でも全体30.9MBのうち残り10MBってなってました…パソコンで見てみてもそんなに使ってないのに…
2000時間近くのデータが無駄になってしまうのか…ソニーに直してもらえる可能性ってありますかね?
ちなみに、メモステは2006年に買いました。

142枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 01:51:40 ID:gXcTjTdI0
>>141
書き込んじゃったの?
壊れた時にデータ復旧望む場合は書き込んじゃダメだぞ?

>2000時間近くのデータが無駄になってしまうのか…ソニーに直してもらえる可能性ってありますかね?
データ復旧サービスってのはあるけど、残念ながらゲームデータは対象外で・・・
別の一般の業者だと高いし、個人で出来ることといったら復旧系フリーソフトで試すくらい

まあ、データが取り戻せる見込みは薄い。今後はバックアップをしっかり取ろうという教訓は残そう。
143126:2010/03/21(日) 02:03:30 ID:L3jcvnt+0
>>137
ありがとう、その二つを明日にでも試してみます
ちなみにハブで分岐してます
複数端末接続は大丈夫だったと思うけど規定確認してみます
144枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 02:10:11 ID:lQ1ySsF60
フラッシュメモリー系のデータ復旧って困難じゃないのかな?

同じ箇所への書き換え寿命を防止するため、
開いてる箇所へ均等書き込みをさせるような工夫(ウェアレベリング)が
されているから物理的なデータは分散されていて
壊れた場合の復旧は困難と聞いたことがあるよ。
145枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 02:18:55 ID:lQ1ySsF60
>>144
自己レス
ああ、すまん
フラッシュ系復旧サービスもけっこうあるんだね。
どのみち高額みたいだけどね。
146117:2010/03/21(日) 03:39:42 ID:xwCd/9UZ0
望み薄なのですか…残りが10MBしかないって表示されるのもメモステがいかれてるってだけなんですかね…
空って表示されるだけで実際は残ってるデータの分かな、と少し期待していたのですが…
ところで復旧系フリーソフトでオススメってどんなのがありますかね?調べてみたけれどよくわからない…
147枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 04:07:53 ID:M24zgNt50
黒って、指紋がベタベタで目立って、ものすごく
汚くなるな。他の色を持ってないから、他は知らんが・・・

おまえら、毎日、ふきふきしてるの?
148枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 04:14:44 ID:wNPR2S8V0
>>147
ケースに入れてやってるけど、ボタンまわりにはついちゃうからねぇ
うちはたまにケース外してメガネ拭きで拭いてからエアダスター使ってる
149枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 04:34:50 ID:sZuPO+OW0
ケースの内側に書いてあるT-○って何のことですか?
150枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 06:08:48 ID:5lxRY2RD0
>>147
遊び終わったらメガネふきでふきふきしてる
最初は面倒だったけど、最近はなんか楽しい…。
151枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 06:38:52 ID:TMujsixn0
PSPgoでワンセグ使えないのかな?
152枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 08:39:49 ID:9pGzARtx0
>>146
メモステだろうと何だろうと、カード系のデータは
PCにバックアップを取っておくのが基本だよ。
いつぶっ飛ぶか判らんからな。
153枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 11:35:53 ID:QylCQkKk0
>>146
上書きしたみたいだから諦めた方が良い気もするが
とりあえずデータ復旧 フリーソフトでググってみれば良いのでは?
基本的には内容にそう違いはないから使い易さで決めれば良いと思う
154枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 12:10:48 ID:GWB3zrJc0
>>147
指紋で汚くなるけど
あまりマメに拭いてると塗装自体が薄くなって痛んでくるよ。
これは洗車なんかと一緒で過ぎたるは及ばざるが如し。
色についても同じ事が言えて
明るいメタリック系だと汚れが目立たない。
155枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 15:02:42 ID:SRlIbP4l0
青使ってるけど全然目立たないな
156枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 15:36:32 ID:ca8PEHo+0
>>151
http://www.jp.playstation.com/psp/go/peripheral/index.html
コンバーターケーブルアダプターを使えば使える
157枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 16:01:54 ID:vp2/QUmU0
ブロックを道においてプレーヤーをゴールまで導くやつで、続編も出ているゲームなのですが、
タイトルを教えてください。
店で見かけて面白そうだったのにタイトルを見ていなかった…
158枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 16:18:28 ID:4kHbhfh40
レミングスか?
もうちょっと情報ないかな?
例えばキャラの色とか形とか

縦画面横画面
地形の感じやブロックの形状とかさ
とうぜんだけど大事な家訓ンごとがもうひとつ  それはPSPで出ているんだよね?
159枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 16:23:26 ID:4kHbhfh40
もしかしてこれじゃないか

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20051108/exit.htm
タイトーのEXIT
確か続編もでてたぞ
160枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 16:55:05 ID:vp2/QUmU0
>>158-159
それとは違ってました。

パッケージを見た感じだとキャラの色は青と赤がいます。
ブロックはI.Q mania出てきそうな立方体でした。
パッケージ自体は白色です。
過去の自分と協力し合って進めていくと書かれてました。

もちろんPSPで出ています。
161枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 16:55:45 ID:UnWgGcSk0
無限回廊・時限回廊かな?
162枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 17:17:56 ID:vp2/QUmU0
>>161
それです!
早速ポチりました
二人ともありがとうございました
163枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 17:48:47 ID:c2u1jw8n0
保護シート付けてない人いますか?どんな感じでしょうか。
ゲームボーイの時代はそんなものつけてる人は居なかったと思いますが。
164枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 18:11:14 ID:wmCuovTt0
ゲームボーイ遊んでたのほとんど子供だったからなぁ

俺はつけてるんだけど
大人になってその辺神経質になった気がする
(汚れる・ぶつけて壊れる)
165枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 18:13:22 ID:4RM0NFYS0
画面がでかくなったからじゃないの?
166枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 18:16:11 ID:yO60Isuj0
PSP-3000を買いたくなりました。
13000円以下で新品を買ういい方法ないですか?
ただし、オークションは苦手です・・・。
167枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 18:16:53 ID:wmCuovTt0
>>165
どんな演繹法が使われたのか気になる
168枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 18:19:42 ID:5W8qmb/n0
>>166
ママにおねだりして足りない分出して貰いなさい
169枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 20:48:11 ID:QylCQkKk0
>>163
俺は最初の1000の時に着けただけで後の2000とかgoは全く着けてない
細かい傷は当然入ってると思うけど普通に使う分には気になるようなものはない
角度を変えてやっと見えるような傷も嫌な人は着けた方が良いかも
goなんかその状態で裸でジャンパーのポケットに入れたりしてるし
170117:2010/03/21(日) 21:09:41 ID:xa8z0dZt0
今いろいろ試してるけどうまくいかない…
それにしてもセーブデータが消えたのに残りの容量がそのままっていうのは本当なんなんだ…
理由分かりますかね?
171枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 21:14:27 ID:ca8PEHo+0
>>170
だから、メモリーカード内のファイルシステム(ファイルやフォルダの情報を管理してる部分全体)が壊れたんだって。
フロッピーの時代から、壊れた時にはありがちな現象だよ。
172枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 21:31:27 ID:fWGj92bk0
たまに聞くPSPの液晶の黒シミってちらちらしたりする?
さっき買ってきたPSPの液晶の一部が黒シミ見たくなって
ぼやっとでたりひっこんだりとちらちらしてるんだけど。
173枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 22:41:22 ID:5lxRY2RD0
>>163
PSPは画面に歪みがあって、
保護シートがピッタリ付かないんで
保護シート貼らずにケースに入れてる。
174枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 22:57:56 ID:Crc6QKt70
動画を取り込みたいのですが画像はフォトのフォルダに取り込めるのですが動画はどこのフォルダに取り込めるのでしょう?
他にはゲーム、システム、ライセンス、セーブデータがあります
新しいフォルダを作ったのですが駄目でした
175枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 23:14:58 ID:GWB3zrJc0
>>170
もうPSPに依存したトラブルの域を越えてるでしょ。
長居してないで該当板に行きなよ。
176枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 23:28:21 ID:BpTub/+R0
>>174
それ説明書読めば解決する問題だね
>>166
マジレスです
100円PCみたいなので0円PSPってのがあります
他にもプロパイダ契約でプレゼントとかもあります

マジレス2です
ヤマダ電機とかでポイント貯めたカードを使う方法です
13000円以下で買えるように他のものを買ってポイントを稼いでおくのです

マジレス3です
13000円分の宝くじを買って1億当ててその当選金で買うのです

マジレス4です
ジャンプやクイズ雑誌へ応募して切手代だけで貰うのです


全部ネタじゃなくマジな回答ですよ
178枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 23:33:45 ID:NI3sn35r0
179枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 00:36:50 ID:6kNOz2UZ0
>>163
保護シートつけてないんだけど
液晶部分以外と同様のコーティングがされていて傷がつくと目立ちすぎて後悔する
180枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 00:39:05 ID:6kNOz2UZ0
>>170
さっさとメモリースティックを初期化しろ
181枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 02:07:44 ID:+wE6Vqsw0
PSPgoが死んでしまった・・・ いっさいの操作を受け付けない。

センスme(音楽の奴)起動してすぐに液晶の電源を切ったら、音が出ておらず確認してみるとこの状態でした。

画面真っ暗、powerのランプは黄緑色に光ってる、起動させる横のスライドを動かしても反応なし。
全ボタン押したけど反応なし、ACアダプタとつないでもランプは黄緑色のまま。
もうどうしたら良いものか分からず、このスレに泣き付いて来ました。

解決策をご教授願い致します。
182枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 02:36:32 ID:pYjwZUdv0
>>181
そこまでの状態になったのなら、このスレでも「修理出せ」としかいえないわけで。
183枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 02:48:09 ID:l+wd5Esj0
そもそもハードリセットが出来ないのは
欠陥としかいいようがないよな
PSPですらバッテリー抜いて対処すんのに
184枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 02:52:11 ID:+wE6Vqsw0
>>183
PSPgoではバッテリーを抜いて対処できないんですか?

あと、修理に出すとなるとセーブデータは諦めるしかないのかな、消されそうだ。
185枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 03:06:24 ID:l+wd5Esj0
>>184
goは所有してないけどipodのように内臓バッテリーだから取り外し不可ってことでしょ
186枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 03:27:55 ID:+wE6Vqsw0
>>185
最終手段として、分解してバッテリー外そうかと思ってたけど、無理なんですね。
潔く修理に出します。
187枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 03:32:14 ID:l+wd5Esj0
>>186
修理が最良の選択だと思う。
分解したら下手すると修理拒否されちゃうし。
188枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 04:34:32 ID:+wE6Vqsw0
>>182,187
今、PSPgoの電源が切れた(powerランプが消えた)。
試しにACアダプタにつないで電源を入れてみると、普通に起動した。

たぶん、ゲーム起動時のPSPロゴから、ゲーム画面へ切り替わる黒い画面部分でフリーズしていたみたい。

一応元に戻ったから、修理は見合わせるよ。
お騒がせしてすまなかった。そして色々とアドバイスくれてありがと。
189枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 08:22:19 ID:niB4bjGE0
ボタンが陥没してしまったので中のゴムパッドを交換したいのですが、通販以外で買える店はありますか?
首都圏に住んでいるので、秋葉原あたりで手に入れられると助かるのですが
190枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 12:19:08 ID:p0afsh2q0
191枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 14:11:26 ID:u3c7Ndga0
PSP3000買おうと思うんですけど
ドット欠けってまだ存在するの?
192枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 14:19:57 ID:2mp9Pl9S0
>>191
ドット欠けの存在しない液晶製品なんてない。
あと、個人的な感想をいうならば、PSPはわりとドット欠け遭遇率高めなので、
気にしないで買うのがいい。真ん中とかじゃなけりゃプレイ中は気にならんし。
193枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 14:33:23 ID:JZ1DdJw/0
>>189と同じくボタンの効きが悪く、ゴムパッドの部品だけ通販している所ないでしょうか?
PSP-1000で現役なんですが価格的な部分で、ゴムだけの問題なんでダメ元で安く自費修理して
それ以外の原因(治らない)なら買い替えを選択したいのですが・・・
194枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 15:20:55 ID:MD2Tj/1A0
>>191
長く1000使っててここ1ヶ月でドット欠けに気付いた俺がいる
ドット欠けはあて普通と考えた方が無難
中央付近にあった場合は運が悪いと考えるべし
説明書にあるけど、故障じゃないから交換とか修理は無理
195枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 15:25:15 ID:niB4bjGE0
>>190
分解済みです
おそらく修理は拒否されるかと
196枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 15:51:36 ID:wUV/VVWU0
スレ違いかも知れないが
PSPの.hackの攻略スレ的なのはないのかな?
調べた限りでは見つかりませんでした。よかったらどなたか教えて頂けると幸いです
197枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 15:55:28 ID:RLb9JOQK0
>>195
>>1
>改造、自作プログラム、ダウングレードなどイレギュラーな使い方については裏技・改造板へ。

>>196
「.hack//Link O.S.T.」の攻略スレは携帯ゲーソフト板にあったから、これなら探し不足です。
違ったらごめんなさい。
198枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 16:00:00 ID:wUV/VVWU0
>>197
ここの板ですよね。Janeで検索かけてみたんですが見つからないです
もしよかったらurl貼って頂けると嬉しい
199枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 16:02:37 ID:4U3Zprvp0
質問の件は交換したいってことだから
改造とは意味が違うと思うが
200枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 16:14:01 ID:RLb9JOQK0
>>198
携帯ゲーRPG板でした・・・失礼しました
【PSP】.hack//Link Vol.13
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1268819630/

>>199
イレギュラーな使い方かと思ったので
自分で修理はアリなんですね
201枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 16:22:21 ID:4U3Zprvp0
>>200
目的がトラブルに関わることだから、ここでも良いと思う。

改造は意図的に本来あるべきものを変えてしまう行為だからね。
202枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 17:10:38 ID:LLNF2ySZ0
いや、自分でばらそうというのはスレ違いだよ。
本来あるべきモノじゃなくなるんだから。
203枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 17:12:47 ID:2mp9Pl9S0
まあ、公式修理価格がボッタすぎるから
保障切れたらボタン交換くらいは
自分でやりたい人が多いかもしれんね
204枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 17:16:40 ID:/CtBcfkp0
>まあ、公式修理価格がボッタすぎるから
まだこんな奴いたのか。修理費用は「普通」だよ。
まさかゴム代しか払わないとか言うつもりじゃあるまい?
205枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 17:23:15 ID:4U3Zprvp0
>>202
「意図的に」改変するかどうかってことが重要で
トラブル解決のため、自己責任でバラすのは
許容範囲だと思ったのだが・・

このスレ的に規定に違反する行為はNGってことなんだな。

これもスレチなのでこれ以上のレスは控えます。
206枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 18:50:10 ID:GiUDgS0p0
裏技・改造板という便利な板があってだな
207枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 20:41:29 ID:2mp9Pl9S0
>>204
いや高いだろ。
いくらなんでもボタンゴム交換だけで6300円はとり過ぎ。
208枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 20:43:25 ID:iEMG0wHG0
働きに出てみればわかるよ。

安いとは思わんが、それほど高くもないよ。
209枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 20:58:47 ID:2mp9Pl9S0
フェイスプレート外して数百円の部品を交換するだけの
修理で6200円とるとか普通にボッタだろ。
どんな仕事してるかしらんが、自分こそ労働経験が無いんじゃないか。
実際、別の業者で修理を3500円で受け付けてるし。
210枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 21:01:27 ID:DNfXV/Bm0
慈善事業じゃないからな…
211枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 21:13:06 ID:pYjwZUdv0
>>209
保障も何も気にしなくていい、隙間狙ってるだけの格安業者と比べるなよ。

>フェイスプレート外して数百円の部品を交換するだけの
>いくらなんでもボタンゴム交換だけで6300円はとり過ぎ。
204で「まさかゴム代しか払わないとか言うつもりじゃあるまい?」って言われてるだろ?
原価しか見てないでくれるかね。
212枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 21:19:06 ID:VGfEw1oMQ
どれもこれも妥当だな
213枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 21:52:03 ID:iODdC4c1O
突然で申し訳ないのですが、ちょっと教えてください。
今度でるプロ野球スピリッツやパワプロをプレーするために少しPSPの購入を考えているのですが、PSPのアナログスティックの操作性ってどんなものでしょうか?

皆さんのご意見を聞かせてください。
お願いします。


214枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 21:54:25 ID:pYjwZUdv0
PS2/PS3のアナログスティックとは感覚が違うので、同じだと思ってたら「?」となる(PSPのは”アナログパッド”だし)。
でも単に慣れればいいだけなので特に問題はないかと。
215枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 22:19:54 ID:u3c7Ndga0
>>192>>194
普通にあるのか・・・
ていうか交換すら受け付けてくれないのか・・・

ドット欠けなんて他のポータブル液晶含めて
遭遇したことないけどなぁ
216枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 22:36:46 ID:9fS+w8hA0
変換ソフトを使って動画をMP4に変換してVIDEOのフォルダを作って動画を移したのですが
PSPのVIDEOのフォルダには何も入っていません
原因わかりますか?
217枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 22:37:17 ID:MD2Tj/1A0
カンケーないけどPSPの液晶はSHARP製ね
俺もドット欠けはPSPでしか見たことないし聞いたこともない
218枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 22:38:58 ID:2mp9Pl9S0
>>215
DSでも結構みたことあるよ。
あとでっかいPC用の液晶でも結構見かける。
219枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 23:00:32 ID:iODdC4c1O
>>214さん

ご意見ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
o(^-^)o
220枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 23:25:17 ID:anL+v68/0
>>213
PSPで野球ゲームはやらないけど普通に使える。
何百時間も遊んだゲームもあるからな。
ただ他のレスにもあるとおりスティックじゃなくてパッドだから、倒すんじゃなくて
滑らせるような感覚で使いやすいと感じるかは個人差があるかも。

>>215
全部にある訳じゃないんだから自分が見たことがあるかなんて意味が無いだろう?
ドット欠けは液晶部品の仕様で議論する必要がない。
ドット欠け1個を不良ではねてたら価格があがるの。

>>216
どこにVIDEOフォルダを作ったの?
フォルダの場所を間違えてる可能性が高い。
221枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 00:08:36 ID:2Oj1xp9mO
>>220さんも

わざわざ、ありがとうございました。
(^人^)
222枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 00:26:49 ID:c4mGs3A90
【PSPの型番】 PSP-1000
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】6.20
【自宅の形態】マンション
【インターネット回線】nasicnet
【使用中のモデムとその型番】CG-WLR300N
【ルータorアクセスポイントの有無とその型番】モデム一体
【パソコンのOSのバージョン】XP sp3
【“質問の前に”はチェックしたか?】Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】Yes
【質問内容】
インフラ接続するために
SSIDを検索すると電波強度100%で見つかります
暗号方式をWEP,WPA-PSKのどちらも試しましたが、タイムアウトしてしまい接続できません。
テンプレのチェック項目はすべて何度も確認をしました
情報不足な部分があれば指摘ください
223枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 00:39:23 ID:8keYTiBM0
>>222
暗号キーはちゃんとあってるの?
224枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 00:41:48 ID:PPIZVnuI0
>>222

ルーター、アクセスポイントがネットに繋がっているか
(再起動してから繋がるまで格好かかる場合あり)
アクセスポイントのMACアドレスフィルタリングのチェック
暗号キーのチェック

ここらへんやった?
225枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 00:51:03 ID:c4mGs3A90
>>223>>224
ありがとうございます
MACアドレスフィルタリングが有効なっていました
盲点でした・・・
本当に助かりました
226枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 10:05:06 ID:WnVfPJRFO
メモステを4Gから8Gに乗り換えて中身移し替えてんだけどスクリーンショットってコピー出来ないのか?
mediaGOにもPS3にもなんの表示もされないんだが。
PCでフォルダごと直接コピーしたら出来んのか?
227枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 13:55:31 ID:rFNHsUrC0
PSP3000のフォルダ構成のことなのですが、
ネットだと、
 1) ルート直下に「PICTURE」「MUSIC」「VIDEO」を作って、
   そこに画像や動画といった対象ファイルを入れる方法と、
 2) 「PSP」の中に「PHOTO」「MUSIC」フォルダを作り、
   動画はルート直下の「MP_ROOT」に入れる方法

の2種類が紹介されています
どう違うのでしょうか?
もしくはどちらが正しいのでしょうか?
228枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 14:26:10 ID:HcKCWrgT0
当初(PSP1000初期)の仕様が2)だったが今はどっちでもいい

ただしポータブルアイランドや初音ミクなどゲームによっては
MUSICフォルダの位置によって
曲を認識したりしなかったりするのでゲームのマニュアル読んでね
229枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 14:27:29 ID:fmzk0aF80
>>227
初期の方のFWは後者で、途中のどっかのFWから前者じゃなかったかな
一応どっちも正しいことになるけど、直接VIDEOフォルダに入れる方がわかり易いのは言うまでもない
230枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 16:02:02 ID:QITPv6xv0
PSP-2000と3000持ちです

そろそろdl販売のゲームを買ってみても言いかと考えていますが
メモステの共用利用はできますでしょうか?

聞きたいのは単純にPSP-2000のメモステにゲームを入れて遊んで
それをPSP-3000にメモステ差し替えたら問題なく使えるかどうかです

今まではPSP-2000を家においてモンハングリップ使って快適に操作できるように
PSP-3000を持ち歩いて手がるに遊べるようにしていました
PSP-3000は最新のゲーム、PSP-2000は過去に買ったゲームを消化する為なんて使い方が主でしたが

ゲームDL用に16Gメモステ1枚買って、DLゲーム専用メモステを1枚用意すれば
メモステを本体入れ替えるだけでセーブデータの移し変えもなくなるので便利じゃないだろうかと考えましたが
実際可能かどうかわかりますか?

買うゲームはアーカイブじゃなくUMDでも出るようなPSP専用ソフトですね
例えばみんなのテニスやゴルフとかすっきりとか 買ったら売るつもりのないソフトです
231枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 16:11:48 ID:PPIZVnuI0
>>230
できるけど、
メモステ交換後、初めて起動するときにネットでの認証があるから、
ネットに繋げれる環境でないとすぐには出来ないよ。 確か。
232枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 16:16:59 ID:xQlMaOVQ0
全部PSP-3000で遊べばOK
どうせPSP-2000はCFW入れて使ってんだろ?
233枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 16:20:05 ID:QITPv6xv0
>>231
ありがと できるのならメモステ追加購入決定!!
自宅でPSストアにつなげてるからその辺は問題ないですよ

PSPのメモステ交換はPSP-1000から比べたらやりやすくなってるけども
もっと手軽になってほしいよなー
横より上のほうから交換できるようない位置だともっと楽になるのになー
234枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 16:38:39 ID:88fdJODU0
ようつべの動画をtubefire使ってPSPに直接DLしてたんだけど
なんかtubefireの仕様が変わって使えなくなった
他にPSPだけで直接DL変換出来るサイトないかしら?
235枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 19:12:14 ID:cnWdg4bD0
PSPはTVにつないでTVの大画面でプレイできないのですか?
236枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 19:51:01 ID:PPIZVnuI0
>>235
2000番以降の本体と、対応ケーブル使えばできる。

本体によって出来る出来ないがあるからゲーム屋で聞け。
237枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 20:44:15 ID:NvmTHE8g0
>>236
そこは説明の後でテンプレ>>8に誘導するとこだろう。
238枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 21:37:21 ID:nA+FZ8ab0
PSPで大きな大会を定期的に開催しているソフトを教えてください。
239枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 22:45:31 ID:qj3eCEp20
動画を移したは良いのですが、対応してないとでて見れないのですが原因分かりますか?
240枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 22:58:44 ID:eYFM88Fz0
>>239
その動画が対応してない

…答えになってないね

なにみようとしてるかよくわからないけどもしかしたら大きすぎるんじゃない?
241枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 23:15:44 ID:fmzk0aF80
>>239
最低でも拡張子がわからないと話にならないよ
拡張子はMP4じゃないと無理、しかもPSP用に変換したMP4
CravingExplorer・携帯動画変換君でググれ
242枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 06:43:54 ID:vV2dYPHm0
携帯動画変換君でMP4に変換はしました
動画のほうに問題があるのかな…
243枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 08:07:54 ID:WiM/rzA90
多分ね
244枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 09:06:03 ID:y6BPKljN0
そのソフト使って変換したなら
あとは保存フォルダだよ
245枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 09:47:14 ID:wf5E5IGg0
携帯動画変換君はなぜか
PSP用動画ではなくて、iPod用の動画へ変換して、PSPで見てる・・・

使い方いまいち分かってない。
246枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 10:16:57 ID:uALdf4h80
音声トラックがない動画は再生できなかったな
適当な音を入れてやったら再生できたけど
247枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 10:17:13 ID:y6BPKljN0
iniカスタムしてないのか?
デフォルトは結構古いので記憶がないが

ipod用はmp4規格とちょっとちがうので今見れてるのと違う設定使うとpspで見れないかもな
設定弄くるの面倒なら
携帯動画変換君FEを使うほうが設定変更するのは楽だよ
でもあれは使い方がよくわからないんだよな
(自分で変換ボタン押して変換するのなら問題ない)
248枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 10:22:02 ID:riLACA4L0
>>227です

>>228-229
遅くなってしまいましたが、
自分のはFW6.2だったので1)の方法でやりました
まったく問題なく、動画も音楽も再生出来ています

疑問だったことがすっきり解決しました
本当にありがとう!
249枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 22:00:25 ID:iDAdjP8A0
持っていたPSPが壊れて十字キーずっと上に利きっぱなしの状態に。
いくら頑張っても(中身空けたりはしなかった)直る気配がなかったので
あきらめてPSP3000買って届いたんだが、何気なく前のPSP起動してみたらなぜか直ってたorz

二台持っててもしょうがないので、前の奴を売ってしまおうと思うんですけど
PSNやPS3との登録とかしてしまってるんですが、本体の初期化をしてしまえば大丈夫なんでしょうか?
250枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 22:02:39 ID:98xmgRAy0
>>249「CFWにして下さい!」
251枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 22:07:13 ID:X1bC+NIr0
>>249
設定の初期かすればok
252枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 22:09:24 ID:iDAdjP8A0
>>251
ありがとう。
全く無意味な買い物をしてしまった(´・ω・`)
253枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 22:23:19 ID:Nx7Joel60
>>252
PSNの認証解除も忘れずに
254枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 22:31:23 ID:wf5E5IGg0
将棋ソフトがちょっと欲しいのですが
どれがお勧めですか?
紹介文を読んでもどれが良いのかさっぱり分からなくて。
ボナンザが安くなっていたのですが。

性能的にはPS版アーカイブ<PSP版専用ソフトだと思うのですが。
将棋自体初心者なので、基本的な定石なども可能なら知りたいのですが。
255枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 22:32:36 ID:Vao+/vmg0
PSPとソフト二つずつあれば疑似協力プレイできるのに・・・
256枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 22:32:43 ID:iDAdjP8A0
>>253
ググったらこれが出てきたんですけど
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1319934133
この内容のこと行えばOKってことですか?
257枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 22:39:28 ID:yhLT3zhD0
>>254
ソフトのことはスレ違い
将棋ソフトは将棋・チェス板の方が詳しい
258枯れた名無しの水平思考:2010/03/25(木) 00:25:28 ID:Mof2wGGy0
>>256
PS3持ってるならUSBでつないでXMBの「アカウント管理」→「機器認証」→「PSP」→
「ゲーム」か「ビデオ/コミック」→「認証を解除する」

その他別にリモートプレイの登録解除もやっとけ。

それ以前に公式にも書いてある。公式くらい見てくれ。

"PSP"本体を修理に出す/買い替える場合の注意事項は?
ttp://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/500/session/L3NpZC9TeG45S0ZYag%3D%3D/p/2/c/5/r_id/100001/sno/0
259枯れた名無しの水平思考:2010/03/25(木) 01:17:57 ID:pPcmlqqj0
>>258
ありがとう
260枯れた名無しの水平思考:2010/03/25(木) 02:38:16 ID:uKJ1Pq8k0
2つ質問です。

・UMD版・DL版どちらも出てるソフトの中で一番容量が小さいのはどれですか?
・PSPの廉価版はだいたい発売からどれくらいで出てますか?
261枯れた名無しの水平思考:2010/03/25(木) 08:08:04 ID:u/ifl05W0
PSP3000のゲーム画面を静止画像として保存したいのですが
なるべく安価に済ますには>>98が一番でしょうか?
PCはネットブックなので多分キャプチャーボードみたいなのはついてないと思います
262枯れた名無しの水平思考:2010/03/25(木) 10:35:13 ID:ks57qQAF0
>>261
んなもんデジカメ接写で
263枯れた名無しの水平思考:2010/03/25(木) 10:42:39 ID:0T32LTLb0
>>230-233
の質問の繰り返しになりまがよろしくおねがいします

PSP-3000とPSP-Goの場合は
マイクロメモステ+変換アダプタ使えば
メモステ1枚で本体相互に入れ替えて遊べますか

PSP-GOとPS3をこれから買う必要はありますが
大画面+外部コントローラーでアクションゲームを快適に遊びたいです
PSP-3000でアクションゲームはちょっと上手く操作できません

あと鉄拳とスト3アッパーはこの様な使いかははじめから無理だよね

264枯れた名無しの水平思考:2010/03/25(木) 10:47:08 ID:oORB4A3e0
>>261
これ買え
ttp://www.newmi.com/en/productsshow.asp?id=584
商品名は USB Grabber DM231C
USB端子さえあれば使える
265枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 00:40:34 ID:bZ57bTAL0
>>260
一番小さいとか意識した事ないけど、限回廊とかQIX++なんかはかなり小さい。パズルゲームはどれも小さいかと
廉価版?1年が目安じゃない?たまに妙に早い時はあるけど。

>>263
3000+GOでも、状況は230-233と全く同じ。
266枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 08:05:16 ID:JWcRUQ6p0
PSP2000を落下させてしまったけど今回もノーダメージ。
床に落ちて跳ね返って壁にぶつかったけどノーダメージ。

案外頑強なんだね。

これまでも何回か打撃があったが、今回こそ壊れたかと思った。
267枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 08:32:51 ID:mHolWPN5O
どちらかと言うとテレビの問題かもしれませんが質問させて下さい。
D端子ケーブルでテレビに画面出力させる時、メーカー問わず全画面出力は出来ますか?
REGZAみたいにPSPの入力を拡大みたいな機能があるテレビじゃないと無理なのかな・・・?
ちなみに今使っているテレビはパナソニックのプラズマで42V2です
268枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 09:03:26 ID:tBSY2H6u0
>>266
お前のPSPタフいな。
おれは一回の落下でプレステクリニック行きだったぞ。
269枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 11:15:45 ID:kjJhksji0
フォーマットしてからデータをPCからPSPに移そうとしたんですが
指定されたファイルが見つかりませんパスとファイル名を確認してください
このようなエラーが出てうまくいきません
これにはどんな原因が考えられますか?よろしくお願いします
270枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 13:51:25 ID:Fz8zBqsw0
それだけではわからない
もっと具体的に書きなさい
271枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 14:17:03 ID:g8pZNzC/0
俺もPSP2000を2回ほどベッドから床に落としたが(高さ40センチくらい?)、
ノーダメージ。意外と頑丈だよね

大切に使ってたPSP3000は、1年もたたずに
UMDドライブから異音が発生してクリニック行きだったけど…
272枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 14:28:10 ID:kjJhksji0
>>270
PSP3000でFW5.03のPSPを使っていてUSBから接続してコピーして移動させようとしてるんですが
セーブデータなどを移そうとしてるんですがサイズが大きいと途中で止まってしまって上のようなエラーが出てしまいます
容量が少ないファイルでしたら問題なく移動させることができます

273枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 19:08:18 ID:Fz8zBqsw0
要約すると
接続したPSPにPCからセーブデータ等をコピーしようとすると
「ファイルが見つからないからパスとファイル名を確認してくれ」というエラーがでると

ぶっちゃけるとPSPの問題関係ないっぽいけどな
まぁ、一部のファイルは問題ないみたいだから考えられるのは
1、特定のファイルが破損している
2、HDD or メモステの問題
なんだけどコピーにfastcopyとかFireFireCopyみたいなソフトが絡んでるとそっちの設定も疑うべき
D&Dでエラーが出るんなら1か2だろ
1なら諦めて該当のデータ削除
2なら買い替え(修復はヤメトケ)
274枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 19:52:29 ID:6UHhG2Bg0
PSP2000でゲームをしてたら、エリア移動の際に画面が黒くなったまま戻ってこないのですが
何か直す方法は無いでしょうか? UMDスロットの開け閉めもしたんですが、戻ってきません
一か八かでスリープにするしかないのでしょうか?
275枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 20:32:24 ID:IoEXe6N30
うさマカロン
276枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 21:01:35 ID:kjJhksji0
>>273
本体はたぶん大丈夫みたいなんですね
ならメモステが一番あやしい感じがするので買い替えてみます
ありがとうございました
277枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 21:29:05 ID:LqV8TjUE0
カスタムテーマDLしてもファイル開けないか壁紙だけなのだけどアイコンはどうすればDLできるの?
PSPのどのフォルダ内に入れれば良いの?
278263:2010/03/26(金) 21:52:42 ID:tJRkNotA0
>>265
ありがとうございます

go+PS3+トルネ一気買いするぞー
279枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 01:30:13 ID:AEnvVl2u0
>>274
フリーズしたんじゃないの?おとなしく電源切ってやり直せ。

ただ、頻繁にそんなになるようなら、PSPかソフトの不良の疑いがある。
280枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 03:15:18 ID:Ju6lfRtI0
PSP-3000の購入を考えています。
UMDの読み込みが気になるのですが
違法な事をせずにデータを吸い出して
メモリースティックから起動させる事は可能でしょうか。
教えて頂けると幸いです。
281枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 03:25:03 ID:+hTbGTbV0
PSPの改造が必要です。

>改造、自作プログラム、ダウングレードなどイレギュラーな使い方については裏技・改造板へ。
282枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 03:26:44 ID:AEnvVl2u0
>>280
不可能。

読み込みが気になるなら、

1.「メディアインストール」機能のあるソフトを選ぶ
 → >>9 「Q. メディアインストール機能ってなんですか?」

2.UMD版ではなく、PlayStationStoreで配信されていたらそっちを買う


などをどうぞ。
283280:2010/03/27(土) 03:47:47 ID:Ju6lfRtI0
>>281
>>282
やはり無理な様ですね・・・
ありがとうございました。
284枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 08:27:16 ID:5IAHL24p0
アドパはできるのですがMHのDLクエのダウンロードのような事ができません
PS3をアクセスポイント代わりに使うような事はやっぱり不可能でしょうか?
285枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 09:33:04 ID:kRKnMaTG0
>>284
無理。
量販店にあるPSスポットなどで落とすかアクセスポイント用意しましょう。
286枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 12:23:21 ID:DzoHYdDd0
PCに接続して充電する機器ってありますか
USBモードではなくてプレイ中も充電できるような奴です
287枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 13:04:39 ID:vba6I1bc0
>>286
http://home.cybergadget.co.jp/products/psp/4544859003493/
こういうのは一応あるけど、
先端部分が取れて内部に入り込むことがあるのでお勧めしない
288枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 13:29:10 ID:DzoHYdDd0
>>287
そうですか
素直にACアダプタ買った方がよさそうなんですね
レスサンクス
289枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 14:48:15 ID:JWRd00Mx0
>286
百円ショップでUSBから充電する充電ケーブル売ってるよ
290枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 15:45:24 ID:SxNVKTf70
>>260
ダライアスバーストが70MB無かったよ確か
291枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 17:30:26 ID:hxdGiar60
PSP-3000からPS3(60GB)の電源をいれることは出来ますか?
torneのコントロール用に買おうと思ってます。
292枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 18:13:12 ID:DzoHYdDd0
>>289
まじで
今ヨドバシいったらソニー純正の3000円以上の高いのしかなくて諦めてたところだよ
100均か、明日行ってみよ
293枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 19:22:11 ID:QNVPpPeq0
すいません。
PSPのDLやアーカイブ等も利用しているのですが
3人兄弟合わせて、今5台以上所持しているのですが機器認証が今、MAXです。
該当のPSPから認証を許可、解除すると思うのですが
壊れたPSPからどうやって認証解除したらよろしいでしょうか?(PCからできたりしますか?)

単純に壊れたPSPの分の認証を外したいのですが・・・・
294枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 19:38:50 ID:AEnvVl2u0
>>291
PSPからのリモートプレイ開始で自動でPS3の電源を入れる事はできる

>>292
いや、それ287が言ってるのと状況は変わらんぞ

>>293
サポセンに電話して状況説明して交渉するしかない
295枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 20:30:02 ID:hxdGiar60
>>294
おお、回答感謝です(*^(エ)^)ノ
296枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 23:15:31 ID:oNYeVFXy0
>>292
ACコードものなら3千円するけどUSBものなら680円〜980円で売ってたろ
俺はUSB充電コードを100均でうってるのを見たことはないな
(俺が見たこと無い=ぞんざいしないって事じゃないよ)
297枯れた名無しの水平思考:2010/03/28(日) 03:07:26 ID:Zp14xDCO0
質問失礼します。
さっきまでインフラできていたんですが急に接続できなくなりました。
再接続すると「アクセスポイントが見つかりませんでした。アクセスポイントの電波が弱いか、SSIDが違っている可能性があります。」
と表示されます。
アクセスポイントを検索しても表示すらされなくなったんですが、無線LANの故障ですか?
起きる直前にブレーカー落ちて無線LANの電源が落ちたんですけどこれが原因ですかね?
298枯れた名無しの水平思考:2010/03/28(日) 03:35:12 ID:J8l7no1M0
無線LANルーターの再起動
299枯れた名無しの水平思考:2010/03/28(日) 03:38:40 ID:jX7IkOYQ0
>>297
298の通り、無線LANルーター再起動(コンセント抜いて挿しなおす)。ついでにネットワーク関連の機械全部再起動してしまえ。
故障を疑うのはその後だ。
300枯れた名無しの水平思考:2010/03/28(日) 04:14:35 ID:Zp14xDCO0
>>298-299
レスありがとうございます。
電源落として30分放置してから再起動したのですが何も変わりませんでした
トリオ3-gplusを使ってるんですがその上に刺さってる無線lanカードのランプもLINK、POWER共に点灯しています。
セキュリティはwepなんですがもしかしたら解析されて変更されたって可能性もありますかね?
でもそれだとしたらPSPからアクセスポイント検索しても表示されないのはおかしいか・・・一体どういうことなのか・・
301枯れた名無しの水平思考:2010/03/28(日) 04:56:43 ID:jX7IkOYQ0
>>300
> LINK、POWER共に点灯しています。
とりあえずそのカードは機能してないな。挿しなおしてもダメなら壊れた可能性はある。

>セキュリティはwepなんですがもしかしたら解析されて変更されたって可能性もありますかね?
今回はその可能性は関係ないだろう。でも関係ないついでに言うとWepはやめとけ。
302枯れた名無しの水平思考:2010/03/28(日) 11:24:50 ID:5j4iQAUY0
メモステのノーマルと高速の違いって体感できるレベルの差が出るの?
303枯れた名無しの水平思考:2010/03/28(日) 11:35:40 ID:J8l7no1M0
>>302
少なくともPSPでは出ません
304枯れた名無しの水平思考:2010/03/28(日) 11:36:14 ID:k2Cw+w0a0
psp上では体感できないと聞いてます
pcからの転送速度では結構な違いがでるらしいです

自分は何枚か交換したけど検証などしたことないので
らしいですという言葉をつかわせていただきました
305枯れた名無しの水平思考:2010/03/28(日) 11:38:43 ID:5j4iQAUY0
>>303-304
ども。ノーマル買うことにします
306枯れた名無しの水平思考:2010/03/29(月) 19:52:38 ID:/QHfOjea0
スレ違いだったらすみません。
中古で剣闘士を買ったんですが、UMDに薄い円周傷がついていました。
機動に問題はなくメディアインストールもゲームの進行も至って普通で問題ないです。

ですが、いつか読み込めなくなるタイミングが来るんじゃないかと不安です。
円周傷がついているのは比較的ディスクの外側で半周以上は薄くついています。

これってそのうち読み込めなくなっちゃってゲーム進行に問題が出たりすることはあるんでしょうか?
それとも円周傷が読み込みにダメージを与えるレベルであればすでにプレイできなくなっているのでしょうか。
交換に持っていこうにもディスクコンディションが悪いのを承知で買ったうえ、
レシートはありますが保証シールを捨ててしまっている為どうしようかと思っています。

詳しいお方いらっしゃいましたら助言頂ければ幸いです。
307枯れた名無しの水平思考:2010/03/29(月) 21:01:54 ID:YTWK29Pf0
>>306
たぶん大丈夫だけどな
返品とかみて確認しなかったのも問題だし傷ありってのを知ってたなら難しいんじゃないのかな
返品保証あれば別だけど
308枯れた名無しの水平思考:2010/03/29(月) 21:03:42 ID:9GGgrHcS0
>ディスクコンディションが悪いのを承知で買ったうえ、
自分で傷ついてるをわかってた上で自分で金を払って買ったんなら自己責任でしょ。
なんで交換とか言い出すのかまるでわからない。
309枯れた名無しの水平思考:2010/03/29(月) 21:16:08 ID:YTWK29Pf0
>>308
最近よく聞くあのタイプの人じゃないのか?
310枯れた名無しの水平思考:2010/03/29(月) 22:20:38 ID:uX/JJpaY0
深い傷じゃなけりゃ問題ないでしょ。
CDだってDVDだって結構傷だらけでも動くし。
UMDの場合カバー付いてるから致命的な傷は付きにくいし。
311枯れた名無しの水平思考:2010/03/29(月) 22:27:46 ID:10e7zxo6P
こういう神経質な奴は大人しく新品買って欲しいわ
312枯れた名無しの水平思考:2010/03/29(月) 22:41:44 ID:zzkHiLfS0
自らの意思で中古ょを買ってこれはないわな
313枯れた名無しの水平思考:2010/03/29(月) 22:52:29 ID:H8LCQPS60
>>306
回答:気にするな
314枯れた名無しの水平思考:2010/03/30(火) 12:01:48 ID:ly7o+DvW0
まぁ気にするのはUMDの傷よりその傷の部分を読みに行こうとする
ピックアップへの負担なんだけどな
315枯れた名無しの水平思考:2010/03/30(火) 20:16:20 ID:p/ChnNR/0
PSP2000ですが、アナログパットの上を押すと、たまに下に入力された事になり
モンハン等で、前に進むつもりが、振り返ってしまうと言うことが多々あります
本体情報のグリグリをしてもダメでした
なんか自分で治す方法ないでしょうか?
316枯れた名無しの水平思考:2010/03/30(火) 20:19:50 ID:lruseBi90
PSP3000だけど、Rボタンて新品の時から入力入りにくいもん?
Lに比べてしっかり押さないと反応しないんだが
317枯れた名無しの水平思考:2010/03/30(火) 22:32:09 ID:1M6OBNxh0
>>316
3000複数台持ってるけど、
ボタンの押し心地1つとってもぶっちゃけ個体差が激しいし、
あんまり作り良くない感じがする。
まあ、そんなもんだと思う。
気にするだけ損。
318枯れた名無しの水平思考:2010/03/30(火) 22:35:49 ID:lruseBi90
サンクス
そんなもんか
まあ、消耗品だしな
319枯れた名無しの水平思考:2010/03/31(水) 18:53:04 ID:7ybizCQo0
PSP3000なんだけど、遊ぶのは1日1-2時間くらいで普段は充電機能付きクレードルに置きっぱなしにして
おきたいんだが、クリアケースかシリコンカバーを付けたままで充電できるクレードルってありますか?
このカバーとこのクレードルなら問題ないって組合せがあれば教えてください。
あと、使い切らないまま頻繁に充電するとバッテリーの消耗って早いですか?
320枯れた名無しの水平思考:2010/03/31(水) 19:05:18 ID:Rn4a4KwfO
MediaGoをPCにインストールし、PSP本体と接続して認識されれば、それで機器認証されたということでいいのでしょうか?

それとも、別にDownloaderをインストールして、機器認証されないといけない?
321枯れた名無しの水平思考:2010/03/31(水) 19:34:02 ID:vXLFogR30
>>320
機器認証はPSN(プレイステーションネットワーク)にするものなのでPSPをPCに繋いだ状態で
ストアに接続してアカウントログインして機器認証をするか
何かストアから購入して自動的に機器認証するかになる
もちろん無線があればPSP直でも良いし
PS3があればPS3通してストアに接続してPSPを機器認証でも良い
322枯れた名無しの水平思考:2010/03/31(水) 19:39:10 ID:QjFwH2Os0
>>319
何度も既出な質問だがリチウム電池が一番痛む状態はカラと満充電時
使い切ってから満充電は一番電池に良く無い使い方
そこそこ使ったら適当に充電してればいい
323枯れた名無しの水平思考:2010/03/31(水) 23:07:09 ID:pBOnsaiL0
PSP1000なのですが、UMDをいれてもゲームが始まらず、
ホームのゲームシェアリングのところにカーソルが合わさったまま
下を押してもカカカカと下にいこうとするだけでいけません。
つい最近まで問題なくゲームできてたのですが、もう古いし寿命
なんでしょうか…
何か原因わかる方いらしゃいませんか?
324枯れた名無しの水平思考:2010/03/31(水) 23:09:21 ID:enPrMVsI0
>>319
充電端子が固定でない台に乗せるだけのものなら可能
本体+カバーで厚みあったら当然無理なのであきらめよう
325枯れた名無しの水平思考:2010/03/31(水) 23:10:58 ID:enPrMVsI0
>>319
持ち歩かないで部屋の中でしか使わないなら
クレードルよりグリップ系のものを使えばいいかと思うよ

モンハングリップとかサイバーのとかスタンド機能あるから建てておけるし
326319:2010/04/01(木) 10:44:21 ID:4nf/TL5g0
みなさん有難う御座います。
グリップ系は選択肢に無かったので検討してみます。

すみません、追加で、
USBアダプタタイプの無線lanコネクタってテンプレで非推奨されてるけど、やっぱり繋がりにくかったりとかしますか?
ルータを導入する予定はないんで、手軽にすませたいんですが。
家にいる間はPCつけっ放しなのでその点は問題ありません。
あと、基本的に無線lanを理解してなくて申し訳ないんですが、無線lanコネクタ使用でPC→PSPにデータって
送れるんですか?
327枯れた名無しの水平思考:2010/04/01(木) 12:43:16 ID:vV6GQNZJ0
>>326
私見だけど安定しないというのと、セキュリティーをゆるめないと繋がらなかったりする
っていうのが理由かと。
>USB無線LANアダプタ。

PCのネット接続をどうやっているかは判らないから何とも言えないけど、
ルーターは導入した方が良いと思う。
無線LANアクセスポイント機能付きでも5000円弱で買えたりするよ。

これ以上はスレ違いなんで失礼する。
328枯れた名無しの水平思考:2010/04/01(木) 12:49:21 ID:75IVy6LB0
>>326
ここで非推奨なのはここで聞くような知識の人間は
USBタイプがいざトラブったらにっちもさっちもいかなくなるから
今まで何度もそういう事があったので非推奨になった

USBタイプの無線APはあくまでもPC回線を利用して無線を繋げるもの
PCと繋げるものではない
普通にUSBケーブルを使おう
もちろんネット経由でデータ保管庫とかを経てPSPにデータを送る事は出来るが
USBケーブルを使うよりはるかにややこしい上に時間が掛かるので意味がない
329枯れた名無しの水平思考:2010/04/03(土) 16:09:00 ID:YzcKAKX00
メモリースティック選びで悩んでいます
純正、サン、lexarなど、これがいい、これはだめと言うのはあるでしょうか?
コスト的にサンをと思っているのですが
問題があるようなことを聞き、決めかねています
330枯れた名無しの水平思考:2010/04/03(土) 16:22:25 ID:g/33GADh0
数千円程度のものを買うのを決めかねてるなら何も考えずに純正買えばいいよ
サポートもきっちりしているから不良品引いても安心だし
331枯れた名無しの水平思考:2010/04/03(土) 16:23:22 ID:gWEGMY/KP
サンでも問題ないよ
332枯れた名無しの水平思考:2010/04/04(日) 08:41:37 ID:HbHbZay8P
xlinkkai質問スレって今もありますか?
他の方との接続はうまく行ったのですがいまいち操作周りがわからないのでkaiのスレを探してるんですが
333329:2010/04/04(日) 08:42:21 ID:zbr80E4b0
特筆して性能の差はないんですね、ありがとうございました
334枯れた名無しの水平思考:2010/04/05(月) 17:28:09 ID:sFAPkdps0
>>323
もう十分元取ったろ
3000買いなさい
335枯れた名無しの水平思考:2010/04/06(火) 01:13:19 ID:DDyQL5bw0
UMDが読み込めません PSPの電源を入れたらギーガシャガシャという音
がしてUMDが読み込めません どうしたらいいですか? 
336枯れた名無しの水平思考:2010/04/06(火) 01:26:43 ID:A6SQSfUU0
修理したらいい
337枯れた名無しの水平思考:2010/04/06(火) 01:38:38 ID:6ZDJshzU0
>>335
お前がどうしたいかがこの文章から読み込めません どうしたいんですか?
338枯れた名無しの水平思考:2010/04/06(火) 02:12:37 ID:vGHwt3q/P
此処で聞くよりゲハできいた方がいいぞ
ここは口先だけの役立たずしかいねーからなw
339335:2010/04/06(火) 10:51:43 ID:DDyQL5bw0
PSPの電源入れたらカッチャ カッチャ カッチャという音がしますこれって修理に出した方がいいですか?
それとも家とかで直せますか 


340枯れた名無しの水平思考:2010/04/06(火) 11:36:08 ID:uwJvmm2e0
サポートに電話しろよ
341枯れた名無しの水平思考:2010/04/06(火) 12:21:13 ID:ZENVT7ZB0
>>339
ドライブ交換しなくちゃならないだろうから
部品と工具、作業知識が無けりゃ直せないだろう。
大人しくソニーに修理頼んだほうがいいよ。
まあ、一応ネットで部品と工具買って、作業工程調べれば
自分でできないことも無いだろうけど、
失敗したり、また壊れたりしても
もうソニーは修理してくれなくなるよ。
342枯れた名無しの水平思考:2010/04/08(木) 02:33:36 ID:7EIRa+i80
トルネで録画したアニメやドラマをPSPで転送して電車で観たいと思うのですが
覗きみが気になります。
となりからの覗きをガードもできるオススメの保護フィルムはありますでしょうか?
343枯れた名無しの水平思考:2010/04/08(木) 08:33:10 ID:gPtg0TzWO
PSP-3000の電源落ちって一回落ちた程度なら気にしないほうがいいですか?
344枯れた名無しの水平思考:2010/04/08(木) 14:15:07 ID:PFPOAOta0
>>343
何をやってたかによる
345枯れた名無しの水平思考:2010/04/08(木) 14:31:16 ID:jjcMFYXAO
PSP-3000でサカつく6をやってたら、3回くらい電源落ちたわ。他のゲームは平気なのに
346枯れた名無しの水平思考:2010/04/08(木) 15:21:00 ID:SZSMsoxzP
あ、俺も電源落ちがしょっちゅうじゃないけど稀にある
アーカイブとかダウンロードのMHP2G、UMDのPSPo2とかだけどソフト関係あんの?
UMDは両方メディアインストール使ってる
347枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 02:12:23 ID:dGKkzjeJ0
>>343
すごく頻繁とか、特定のソフトでなりやすい・特定の操作時になりやすい・特定の状況下でなりやすい・・・
などの再現性があるなら気にするべき。

>>346
ハード動かしてるのはソフトだから、関係はある。内部で何やってるのか見えにくいけど。
348枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 20:58:36 ID:2oUbJ5ts0
無線LANの受信感度って1000から比べて、
2000、3000、goでは良くなってたりします?
349枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 21:08:02 ID:PHmxsnBVO
バッテリーフルなのに電源が落ちる俺がきました。
バッテリーからの供給とアダプターからの供給。これを繰り返すと僅かな誤差が生じてしまい電源が落ちるという見解を読んだけど、それだと充電しながら携帯弄るのはどうなるんだよ。
ファームウェアを初期化してまたアップデートすればいいとか。急に電源が落ちるとかゲームではあってはならないことだろ
350枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 21:45:12 ID:xqkXna6nO
ないこともないことです
351枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 22:39:59 ID:EpEg+AvsO
ps3を介して、ゲームをダウンロードしてるんですが、欧州ストアで買い物するのに、日本のプレイステーションネットワークチケットでは、課金出来ないですよね?
お願いします
352枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 23:57:52 ID:dDkewa1L0
>>351
できません。
そのストアの国向けのチケットを用意しないとだめ。
そもそも通貨が違うでしょ。

北米ストア向けのチケットなら輸入ソフトの通販で見たことがあるけど、欧州は無いね。
353枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 02:13:48 ID:5M7lmHDO0
>>348
余り変わらない

>>349
現象が発生するのは特定のゲームとかでなく、どんなでも起こる?
それなら、きっと内部の電源周りの回路がおかしいんだと思う。なぜなら普通はそうはならないから。

354枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 06:39:32 ID:gNkIMohEO
俺はパワポタ4でちょいちょい電源落ちするわ、それもサクセスで順調なときに限って「プツン…」と落ちる
いつかセーブ中に落ちてデータ破損するんじゃなかろうかとヒヤヒヤしてる
355枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 06:59:47 ID:GzQySLGAO
>>352
やっぱり無理ですか
ありがとうございました
356枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 10:21:47 ID:HjzKwPCWO
>>353
パワポタ4とプロスピで起こる。MPOとダビスタPではならなかったから気にしてなかったんだが。
一応修理に出したけど費用が心配。今のところ見積もりの連絡はない。
357枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 16:04:08 ID:UMDfbDzjP
やっぱ電源落ちは結構あるのかね
なかった人ていんのかな
358枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 16:07:37 ID:RPeJG8Sa0
ダウンロード版は何Gのメモリーカード1枚に5本しか入らないって本当ですか?
359枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 16:48:23 ID:QYqmnweB0
>>358
当方は体験版とアーカイブスが中心(NEWゲーム製品版は3本)だけど、15本近く入っているよ?
360枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 17:40:33 ID:5M7lmHDO0
>>358
そんなものはメモリーカードの容量とゲームソフトの容量次第ですが・・・
361枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 18:05:23 ID:BYlLt1zW0
このスレの中でPSPのギャルゲをプレイしたことがある人に聞きたいのですが、
PSPソフトのギャルゲの画質、音質ってどれくらいのクオリティ?
今までPS2のしかやったことないから、出来ればPS2のと比較対象した形で教えてくれると嬉しいです
362枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 18:16:27 ID:M2CCgVzv0
>>361
音声は録音から普通
グラはまぁ綺麗だろうけど、PS2には敵わないね
画像はgoggle画像とかで調べればいいと思うよ
363枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 18:32:31 ID:5M7lmHDO0
>>361
映像がはっきりする液晶パネルなので、「PS2のしかやったことない」で使ってたTVが古いブラウン管TVとかならいい感じに見えることだろう。
音は、携帯機器らしくヘッドホンで遊んだ方がいいようなのもあったりする。
364枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 19:03:38 ID:BYlLt1zW0
>>362-363
参考になりました
回答ありがとうございます
365枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 22:41:48 ID:tI2CKKv90
>>357
PSP3000だけど一回もないな
前もってたやつはあった
366枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 01:24:03 ID:sAv909TzP
MGSPWの体験版をオンでやりたいのですが
アドホックパーティーに繋ぐにはどうすればいいのでしょうか
wikiは一応見たのですが
分かったのはPS3側の接続の仕方だけなんです
手順などを教えてくださると有難いです
367枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 03:00:45 ID:7BniLpSh0
>>366
・対応PS3であること(初期20GBモデルはダメ)
・PS3がネットワークに繋がっている
・PS3でアドパを起動・接続
・あとはPSPでアドホック通信開始

だけだぞ?

wikiはいいけど
http://www.jp.playstation.com/psn/adhocparty/index.html
公式みりゃれ
368枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 03:10:30 ID:9dK1fn+v0
>>366
ttp://www.jp.playstation.com/psn/adhocparty/adhocplay.html
これはモンハンだが
要するにPS3で準備をしたら
PSPの方でアドホックモードで通信すりゃ自動的につながる
やりかたは解説書を読むかソフトのスレで聞いて
369366:2010/04/11(日) 10:51:07 ID:sAv909TzP
こんな馬鹿に教えてくださりありがとうございました
>>367
PS3側はアドホックパーティーは起動と接続は出来るんですが
PSP側がよくわからないんです
ソフトはMGS PWです

>>368
やはりソフトの方はソフトのスレで聞いたほうがいいんですかね…
ググってもよく分からないんで…
370枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 11:03:26 ID:1/FWDoo/0
>>369
>解説書読むかソフトのスレで聞いて
って>>368が書いてくれてるのになんでもう一度同じこと聞いてるの?
「ソフトのスレ探すのが面倒だからここで教えてよ」って書いてるようなもんだぞ
371366:2010/04/11(日) 11:08:30 ID:sAv909TzP
>>370
いやソフトのスレは見つけてるんですが
前に聞いたら叩かれたんで…
方法がググっても分からないっていう事です
分かりにくい事を言ってすいません
372枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 11:33:53 ID:1/FWDoo/0
ソフトのスレで叩かれたってことはよほどすごい質問したんだろうな

ところで解説書はきちんと読んだ?まさか持ってないとか言わないよね
373枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 11:58:27 ID:1/FWDoo/0
あ、PWって4/29発売だから解説書なんかまだないか、スマン。
でも、発売されてないソフトの接続方法ってそんなに気になるもんか?
374366:2010/04/11(日) 12:01:54 ID:sAv909TzP
体験版ですよ
俺もやってみようかなと
でも何もわからない状態でやったら他の人に迷惑かけるので…
375枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 12:18:27 ID:1/FWDoo/0
体験版なら解説書にCO-OPSについてやり方が記載されてるじゃん。3ページ目。
それ見てわからないならやっぱり基本的なところだしコナミに問い合わせしてくれ。
体験版はおろか製品版自体、アドホックパーティに対応していない可能性だって十分あるから。
376枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 12:39:48 ID:IoxXfSaKO
たぶん叩かれたのは質問下手な上に丸投げだからだよ
377枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 13:35:47 ID:9dK1fn+v0
ダウンロードしたソフトの解説書の読み方がわからないとか?
378366:2010/04/11(日) 13:46:00 ID:sAv909TzP
>>375>>377>>376
おお
体験版に解説書あったんですね…
なんかもう本当に馬鹿な上に説明下手ですいません…
ありがとうございました
379枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 17:45:24 ID:yxhfE1/J0
PSP3000に買い替え、今まで使ってた2000より色が良くなったのは理解できましたが、
2000にはなかったインターレースみたいなのが気になってしまいます。
画質の点ではやはりPSPより専門の動画プレイヤーの方が優れてますかね?
380枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 11:09:57 ID:DpI2W250O
PSP繋いでPS3をサブアカでいじってたら
PSPで落としたアーカイブスが
「このアカウントでは利用できません」
って表示されるようになった。
元に戻すには(アーカイブスとかがプレイできるようにするには)
どうすればいいかな?
381枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 12:32:49 ID:kcsbpawZ0
>>380
PSPをもう一回繋いでストアログインしてメインのアカで本体認証し直す
382枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 12:41:19 ID:DpI2W250O
>>381
ありがとう!
ありがとう!
383枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 17:28:12 ID:qonBTsfOO
電源が落ちる症状について修理依頼出した者だが、さっきソニーからの連絡では異常は見られないとのこと。基盤を換えて異常がなければ返品とのこと。

最初から店で交換してもらってたほうがr
384枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 17:29:13 ID:MnMG3Clk0
金とられた?
385枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 18:09:06 ID:NJOPy3TV0
ログ見て無いからしらんけど購入1年未満なら無料じゃね?
386枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 19:44:48 ID:7kGlhldv0
なんかさっき充電しようとしたんですが、充電器が入らないんですが・・・
機能までは普通に充電できてました。
1〜2年程前に新品で買った2000です。
387枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 19:55:32 ID:7kGlhldv0
sage忘れ申し訳ない。
なんか充電器はめても中途半端にしかはまりませんでして。
ランプもオレンジになりません。
ちなみに今現在はUSBケーブルで充電してますので、最悪の事態は避けられそうですが、何かと不便ですし。
388枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 20:15:23 ID:Hjv2cuEF0
端子が変形してしまったとか、ゴミが詰まってるとかじゃない?
389枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 20:19:10 ID:7kGlhldv0
>>388
見たところ変形はなさそうな気がするのですが、ゴミが詰まっているとすれば
解決策はありますか?
390枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 20:28:27 ID:VsieZGR60
>>387
よく報告がある現象で端子の先の黄色い所が割れて中に残っている場合がある
こうなるともうどうにもならない
修理で基板とっかえだったはず
391枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 20:31:12 ID:7kGlhldv0
>>390
ありがとうございます。
それを確認する方法はありますか?
392枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 20:35:37 ID:xRCKsgZaP
>>391
それぞれの端子見てみるしか
PSP側は真ん中にピンが立ってる
AC側はそれがはまる穴があいてる
393枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 20:39:15 ID:7kGlhldv0
>>392
まったく異常はございませんです。
394枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 20:46:41 ID:xRCKsgZaP
んじゃ、気のせいだろ
奥迄差し込めとしか
395枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 20:50:31 ID:7kGlhldv0
>>394
いや・・・
思いっきり力入れても入らないんですが・・・
これ以上力入れたらバキッて音がしそうで怖いです
396枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 20:53:25 ID:xRCKsgZaP
んじゃなんか詰まってるんじゃない?
現物見れない以上それ位しかアドバイスできんよ
本体側に詰まってたらすぐわかると思うけど
AC側はよく見ないとわかりにくいかも(奥に詰まってたら)
397枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 20:58:08 ID:7kGlhldv0
そうなんでしょうか。
今リトライしてみたら、一応オレンジランプがついたんですが、ちょっとでも触ったら消えたりしてしまいます。
これは何が悪いか分かりますか?
398枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 21:00:35 ID:bSTyFcBhO
それは新品ではありません
399枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 21:02:38 ID:bSTyFcBhO
なんだ読み違えた

ACアダプタの断線に一票
400枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 21:07:21 ID:xRCKsgZaP
>>397
本体側のバネというか接触させる為の部分が弱ってるのかも
挿す時、半分位迄無抵抗でその後ちょっと抵抗がある
最悪本体側の端子が逝って接触不良なのかも
401枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 21:15:15 ID:7kGlhldv0
まじっすか
これはソニーに連絡して修理に出すしかないですかね?
402枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 21:21:10 ID:xRCKsgZaP
>>401
そういうのはママにでも相談してくれ
403枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 21:31:37 ID:7kGlhldv0
・・・ん?俺そんな歳でもねーんだがw
とりあえず明日連絡することにします
ありがとうございました。
404枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 21:33:13 ID:bSTyFcBhO
端子部分が引っ掛かって入らなくて、見ても自分では原因が見つけられない
って修理に出す以外どうしようもなくね

何か詰まってたり変形してたりするのが見たら分かりそうなもんだけど
特に異常は無いんでしょ?
405枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 21:37:57 ID:7kGlhldv0
>>404
うん
恐らくどこか折れたり曲がったり欠けたりはしてないように見える
406枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 22:40:02 ID:2iExK+wf0
つまようじで穴を引っかきまわせばゴミでも出てくるんじゃないの?
407枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 22:47:44 ID:7kGlhldv0
ティッシュで紙縒り作ってほじくってみたら確かほこりっぽいのは出たが状況に変化がない
408枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 23:28:22 ID:PRUVuOqJ0
・見えない/見えにくいところに何か詰まってる
・もしくは微妙に曲がっていて引っかかっている

だろうな。目の前にブツがあればすぐ分かるんだろうけど、現状ではソニーに連絡するしかないわな。
409枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 00:17:35 ID:oH2KdX8j0
10回以上も書き込むような事か?
さっさと修理に出せよ。
410枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 00:40:22 ID:/u+on0mE0
MS-HXシリーズの32GBを
二代目PSPで使用したいんですが対応しているでしょうか?
411枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 01:39:55 ID:0XeR3apb0
>>410
もちろん問題ない。
でもそのメモステ自慢の速度はあまり実感できないと思うが。
412枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 01:47:14 ID:/u+on0mE0
>>411
ありがとうです
データを転送するときに早ければ御の字っすよ
413枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 03:58:55 ID:Gy19wrcW0
先週PSP3000を買ったんですが、先ほどMP3をMUSICフォルダーに入れて
聴いていたところ、曲を再生してると軒並みファイル破損となってしまいます。

電源を入れ直すと、それらの破損ファイルは普通にMP3ファイルに復活する状態なんですが
何が原因か分かる方いらっしゃいますでしょうか?

色々自分なりに調べて、メモステのフォーマットやメモステの挿し直しなども試みたのですが駄目でした。
414枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 04:34:12 ID:zYcKtdR+0
>>413
再エンコ又はエンコーダーを変えても駄目かな?
もしくはMP3 Repair Toolっていうツールを使って、
該当のmp3ファイルを修復してみる。
415枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 09:19:06 ID:Gy19wrcW0
>>414
レス感謝です。再エンコですか、それ今日の夜にやってみます。
一部の曲だけならまだしも、3、40曲くらい試してその全てが駄目だったので
もしかしたら本体側の問題なのかな、と勝手に推測していました。

それで駄目ならいよいよお手上げかもです・・・。
416枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 11:55:38 ID:uKTi0kXG0
>>415
エンコは何でしてるの?
全曲がそうなら元々のエンコーダーがPSPの規格に合ってない可能性が高い
417枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 14:28:14 ID:ZVxNgEzg0
>>415
メモステを変えても起きる現象かどうか
PSPを変えても起きる現象かどうか

を試してみて、可能であれば問題のMP3のうち1.2をサンプルとしてどこかにうp
418枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 15:02:10 ID:Zso1CC+s0
3000なのですが、濃い灰色(ゲーム中にPSボタン押した時の「終了しますか?」画面など)や、
黒一色(ゲーム中などの暗転など。こちらはカラースペース:ノーマルのみ)が画面上に表示されている時に、
画面上に黒っぽいシミというかモヤモヤ、色むら?みたいなものが映っています。
(PSPの輝度は最高で、周りの明るさが暗めだとより確認しやすいです)

サポートによれば「バックライトの光量不足が原因で、どのPSPにも起きる可能性があり仕様の範囲内」との事だったのですが、
実際にこういった症状が起きている方ってどれくらいいるんでしょうか?
正直気にしなければ気にならない程度のものではあるんですが、神経質なので気になって・・・。
419枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 15:23:41 ID:4Rlz5a/V0
SSとか写メ撮れないのか
420枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 16:04:59 ID:Zso1CC+s0
手持ちのデジカメで試してみましたが、どうも上手く写りませんでしたorz
とりあえず灰色に関しては
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/102948.png
の濃い灰一色の画像をフォトから画面全体に表示させて自分は確認しています。
421枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 16:58:17 ID:4Rlz5a/V0
手持ち2個のPSPでやってみたけど均一だったな
両方3000
422枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 18:02:24 ID:5XbMVIPr0
>>418
おれのにも似たような症状あるかも。
普通の色ムラじゃなけりゃ、液晶のせいというよりも、
ポリカーボネートの歪みが原因じゃないかな。
423枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 19:14:24 ID:xs+DbsmGO
新しく4Gのメモステ買うんだけどメモステからメモステにコピれないかな?
424枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 21:26:21 ID:fYXig8Ei0
>>423

>>9
Q. メモステから別のメモステにデータをコピーできますか?
425418:2010/04/13(火) 21:47:53 ID:Zso1CC+s0
お二方、ご報告ありがとうございます。参考になります。
ググってみても同じ症状については見当たりませんし、仕様範囲内と言われたものの、
やはり頻繁に見られるような症状ではなさそう(か、気にならない)ですね。

もし他にも症状の有無を報告してくださる方がいれば、お願いします。
426枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 22:33:01 ID:kQAAWUEN0
>>425
いや、もう聞く必要は無いだろ
427枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 23:52:41 ID:f0NKdPCXO
電源落ち症状の基盤の交換は無償のようです。
基盤の問題というよりやっぱりシステムプログラムと特定のUMDの相性が良くないんだろうね。
428枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 00:21:00 ID:B8AuT+vS0
>>425
同じ傾向の個体を数台見たことあるよ。
たぶん、みんな気にしてないだけだと思う。
日本人はドット欠けしか気にしないんじゃないだろうか。
429枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 00:31:42 ID:0F7u3nMzP
>>428
気にした所でほとんどは仕様って事で交換返品は応じてもらえないぞ
安物の液晶モニタなんて色むら半端ないからな
430枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 10:45:05 ID:LWJGGdDt0
>>427
言っている事のつじつまが会わないと思うんだが

基板交換無償はokだがそのあとにつづく文章はなに?
相性って事なら基板交換必要ないじゃん
431枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 13:50:45 ID:Jh+f7VxC0
ワンセグチューナーが家や家の周囲からはテレビ埼玉しか受信できなくてゲームテックの外部アンテナつけてもやはりテレビ埼玉しか受信できません
歩いて10分くらいの駅前からは外部アンテナ無しでもちゃんと色々受信できるのですが…
他のもっと良い外部アンテナ等があればちゃんと受信できるのでしょうか?それともうちからでは電波の都合でテレビ埼玉しか受信できないのでしょうか?
もし良い外部アンテナ等があったらおしえてほしいです
432枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 15:18:49 ID:ufhZSfK20
>>431
駅前に引っ越せば良いんじゃないか?
433枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 16:30:57 ID:fjmuipu6O
素直にトルネかレコーダーを買いなさい
434枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 18:30:22 ID:+SIlB3NE0
最近PSP3000買った人で電源落ちの症状出てない人いるのかな?
435枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 18:33:20 ID:cK9tM0tv0
3月に3000買ったけど電源落ちはあるよ

電源落ち有り
ボタンゆるいのが2箇所
液晶は問題無し
436枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 19:23:25 ID:x5j7obv/O
1月だけどうちのは無いな
良品

製造がいつとかは知らんが
どっか見れば書いてんのか
437枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 19:40:44 ID:bpdpbIEwO
PSP3000を購入し、MHP2Gをプレイし始めたのだが、画面の色が濃い気がして暗いエリアが見にくい。

半年前に同じくPSP3000を購入した弟の物と比べたら、明らかに濃かった。

弟のは、名前やアイテムなどの背景が透けて見える所がハッキリわかるのに対し、自分のは、全く見えないくらい。

液晶の個体差ってことで納得できないのだが、こんなもん?
438枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 19:57:00 ID:B8AuT+vS0
そんなもんでしょ
439枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 20:08:53 ID:+SIlB3NE0
電源落ちあるんだけど液晶が問題無さそうだから交換したくもないんだよな…
めちゃくちゃ頻繁に落ちる訳でもないし。
直るまでサポートに送ろうかなあ
440枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 20:13:35 ID:cK9tM0tv0
保証切れそうなってから送ればいいんでない
441枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 21:01:47 ID:TS/bUF/d0
この4月からの異動で、通勤時間が1時間増しになったことを
受けて、遅まきながらPSPデビューするつもりです。

そこで質問という訳でもないんですが、本体汚したくないので
ディスプレイ保護フィルムに透明なフルプロテクトカバー、
それに加えてハードポーチを同時に購入使用かと思ってるの
ですが、何か微妙に被っているような気がしてなりません。

この板の皆さんは、どうされていますか?

442枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 22:58:30 ID:qB35n8/X0
保護フィルムと適当なケースだけで十分だと思うよ
普通に使ってさえいれば汚れることなんて無いしね
443枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 23:47:07 ID:nURoL60+0
最初はポーチ買ったけどいちいち出し入れがめんどくさくなって
裸で鞄に入れて持ち歩いて、指紋とか付いて気になったら時々布で
拭くくらい。フィルムも張ってない。それでも傷は目につく限り
ではついてない。楽で良いよ。
444枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 23:49:30 ID:JBQbBuLt0
本体買って4ヶ月で□ボタンのゴムが破損したみたいなんだが、
この場合は有償になります?
445枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 00:24:02 ID:2NNAkvKn0
保証期間なら無償だろ
446枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 00:26:37 ID:JNrHtzVr0
>>444
有償かどうかはSCEのサポートが現物を見て判断する。
ここはSCEのサポートじゃない。
447枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 04:47:56 ID:W35AfYCL0
>>441
フルプロテクトカバーに入れるなら
液晶保護フィルムは要らない。
ハードポーチはあった方が良い。
448枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 10:04:42 ID:7FQnfhKX0
>>441
>>447はフィルムいらないと言ってるが、隙間からゴミは入るから予防で貼ってていいと思うよ

449枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 15:01:04 ID:tkmpzcYa0
メモステはあまり頻繁に抜き差ししない方が良いですかね?
4GBと16GBを用途によって使い分けてて、ちょくちょく入れ替えてるんですが。
450枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 15:50:40 ID:2NNAkvKn0
んな訳ない
451枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 17:13:29 ID:QuC6/XwoO
テンプレ>>14を読んだ上で質問です。

ネカフェでUSB型を使用したいのですが、お勧めなアダプターありますか?

また、ネカフェで使った事あるよって方がいらっしゃったら、使用してるアダプター教えてくだしあぁ

ワイヤレス対応してるネカフェ行けって話しですが、困った事に全くなくて…
452枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 17:44:06 ID:7P1fxh4N0
ゲーム屋でPSStore用のネットワークチケットを購入して
3000円チャージしたのですが、コードを入力した後のカードはあれは捨てて良いんでしょうか?
453枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 19:59:27 ID:XakIYYCl0
先日購入したPSPの液晶の左下あたりが少し凹んで居るんですが、これは良くある事なのでしょうか?
液晶の底辺を上から覗き込むと全体的に少し湾曲して、ヘコんでいる様に見えます。
454枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 20:56:23 ID:fGB9X/s90
>>452
うん、すっぱり捨てて大丈夫
455枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 20:59:06 ID:33o6IF3E0
>>453
液晶ってよりポリカーボネートのガワでしょ?
PSPのガワは歪んでることで有名だよ。
液晶保護フィルム貼ると端が浮いてしまうレベルで歪んでる。
456枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 21:44:19 ID:XakIYYCl0
>>455
いえ、内部の実際に映像を映し出してるパネルの部分です。
457枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 22:10:20 ID:mJV0wcclO
うp
458枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 22:24:15 ID:33o6IF3E0
>>456
液晶パネル自体が湾曲してるなら不良品だろw
そんなの聞いた事ないぞw
459枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 22:26:50 ID:XakIYYCl0
>>458
いや、微妙な歪みなので仕様の範囲内なのかなと。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0078865-1271337875.jpg
一応うpしてみました、分かりづらいですが…。遊んでると若干空間を感じます。
460枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 22:32:34 ID:2NNAkvKn0

こんな感じに見えるな
歪んでるわ


俺のはまっすぐ
461枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 22:39:31 ID:hw6A45mL0
これ仕様の範囲内かぁ?
462枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 22:42:54 ID:2NNAkvKn0
まあ、3000は値段安くなった分つくりが適当になったの多いからねぇ
アウトレットみたいなもんじゃね
463枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 22:55:54 ID:33o6IF3E0
>>459
うーん。確かに微妙に歪んでるね。
正面から見て違和感あるならパネル交換してもらえるんじゃない?
正面から見て違和感ないなら仕様と言い張られる可能性もあるなw
気になるなら修理出してみれば。
464枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 22:58:17 ID:mJV0wcclO
どうなってるかといえば曲がってますな
試しにサポートに問い合わせてみたらどうよ
それなりに気になるでしょ
465枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 22:59:24 ID:QjjCzZMmP
俺なら交換させるわ
466枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 23:22:55 ID:XakIYYCl0
レスどうもです
皆さんの意見を聞いてると交換したくなってきますw
この他にも電源落ちの症状も出ているので…orz
ただ今の時期に交換したところで何かしらまた別の地雷要素を持ったPSPがくるのかなぁと思うと
どうも交換する気持ちも億劫になりますね。
とりあえず、もう数日使ってみて考えようと思います。
467枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 23:27:47 ID:33o6IF3E0
>>466
何台か持ってるけど
>>462の言うとおり全体的に作りが適当っていうか微妙な感じ。
どっかしらおかしいんじゃないかなとは思うから、
我慢できるなら我慢した方がいいかもね。
468枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 23:35:14 ID:o11SrEfUO
インターネットに繋がらないんですけどどうすればいいですか
469枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 23:35:50 ID:o11SrEfUO
お母さんに聞いても分からないと言います
470枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 23:38:19 ID:+dclcKrr0
>>451
それならバッファロー製だろうけど・・・
そのネカフェが外部機器接続やドライバ導入を認めてるかどうか確認した方がいいぞ。

>>466
それはハズレ個体引いたんじゃないかね?
交換するなら今のうちだぞ。そんな状態のはめったにあるもんじゃない。
471枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 02:18:30 ID:l8PQ7sP0O
>>470
ネカフェにはまだ確認とってませんでした…
確認して大丈夫なら使用しますね。

レス有り難う御座いました。
472枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 02:25:56 ID:ocUAGNs10
WWANでネット接続しているノートPCを親機にして、PSPをネットに接続することって可能でしょうか?
現在、固定回線契約しておらず、モバイル回線のみしか使えない状況です。
もし、方法がありましたらご教授おねがいします。
473枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 03:20:19 ID:ET1NWtxO0
>>472
>>15をよく読んだ上で、
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/
を見る。「親機モード」「ソフトウェアルーター機能」と書いてあるのを利用する。


あくまでも「ノートPCを経由して」にこだわるなら上の方法だが、
この
>WWANでネット接続
ってのがソフトバンクとかeモバイルとかウィルコムとかなら
http://emobile.jp/products/hw/d25hw/
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/pocketwifi/c01hw/
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/024bf/index.html
こんなのもあるぞ。
474枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 03:58:00 ID:zphLx24JO
>>473
こんな夜中にありがとうごさいます。大変そうですが頑張ってみます。詳しい解説助かりました
475枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 10:39:24 ID:LLKscFPRO
電源落ちで修理出して10日目。連絡一度きりで反応なし。

恐らく新型PSP3000の電源落ちは初期のミス
電源落ちる人のPSPの型番は何?多分去年の年末頃に出たやつじゃない?俺のはそれ
476枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 10:45:33 ID:LLKscFPRO
>>430
ソニーが何かしら手を加えた基盤に取り替えるとは思えないが、それでもソニー側で異常が見られない場合返品
異常が起こるUMDではやるなということ
勝手に送った俺もだがソニーも身勝手だなw
477枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 11:06:22 ID:FiaMAuTZO
失礼です

ソフトバンクから携帯端末のwi−fi携帯が発売されたみたいですね.PSPをネットに繋げられて皆と協力.対戦プレイが出来るとwktkしてしまったのですが‥‥
それでMHP2Gは動作は大丈夫でしょうか??
PS3もPCも無い.ネット環境がないんですが.いつもソロプレイばかりでモチベーションが上がらなくなってきて‥‥
問題無いなら購入を見当してますが.どうなんでしょうか???
478枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 11:06:35 ID:jIW+WF7i0
>>475
電源落ち報告件数が圧倒的に多いのが去年の暮れから今年にかけての3000なので、その辺で作られたPSP3000に問題があるのでしょう…
479枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 11:09:01 ID:FiaMAuTZO
>>477
失礼×→質問〇

漢字を間違えた!!!
480枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 15:36:45 ID:tncFClUu0
>>475
ビンゴだわ
俺のは去年12月の3000
481枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 16:54:04 ID:Ksgw1DlxO
みんなそんなに電源落ちるの?
482枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 18:35:23 ID:tncFClUu0
頻繁とか通常プレイに支障をきたすレベルでは落ちないが、忘れた頃とかちょと目を離した隙になんか落ちてる、ってレベル
だから中断とか少し放置するときでも意識的にスリープ機能でこまめに切ってるな
483枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 18:48:30 ID:jnhe5eFpO
物凄い初歩的な事なんですが、
UMDはスライドさせて入れたり
はまるとカチッと音がするというのはないのでしょうか? <br> 背面に沿ってポトッと
下に落としただけでいいのでしょうか? <br> ウォークマンみたいに
スライドさせながら入れるのかと思ってたんですが。 <br> 起動させてみたらシャーシャー
いいつつ起動は出来たけど不安で…
484枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 19:24:46 ID:dRoxX6lV0
>>477
その方法でマルチプレイできるのは、ファンタシースターポータブル2みたいな
インフラストラクチャーモードでマルチプレイできるタイトルだけ
MHP2Gみたいにアドホックモードでしかマルチプレイできないタイトルを
インターネット回線通じてプレイする場合は、PS3のアドホックパーティかPCでXlink kai使うしかない
485枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 20:21:51 ID:jpEfTAlF0
>>481
φなるあぷろーち2で時々落ちる。
486枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 21:11:59 ID:FiaMAuTZO
>>484
ありがとうございます!!


‥‥‥やっぱり甘くなかったかぁ‥‥
487枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 23:00:02 ID:70106wvw0
PSPに保存している動画のタイトルとアートワークを編集しようと
USBケーブルでPCと接続してMediaGoで編集したのですが
いざPSPの方で見ると編集されていません・・・

PSPに保存しているのは編集出来ないのでしょうか?
488枯れた名無しの水平思考:2010/04/17(土) 05:42:50 ID:e4j6FCq30
>>483
昔のPSPはそうなってた代わりに、本体が大きかった。
今はただ落とすだけ
UMDの読み取り面を見ると、端の方の白い部分に2個、穴っていうか凹みがあるでしょ
それがPSP内部の出っ張りにはまることで、位置が固定される
ふたが閉まると自動的に位置が固定されるようになってる。
スライドさせて入れなくても、カチッと言わなくてもいい
シャーシャーいうのは仕方の無いこと。むしろ正常

>>487
どんな動画?
自分でメモステの中に入れたヤツだったら
MediaGoとか使わずにメモステの中を直接編集すれば?
動画のタイトルはファイル名を変えればいけるはず
サムネイル画像は自分で作って入れればいい
ワンセグ録画やストアでダウンロードしたものだったらシラネ
489枯れた名無しの水平思考:2010/04/17(土) 07:02:27 ID:2j+heMfj0
>>487
PSPはタグをタイトルとして読んでるんじゃなかったかな?
これは変換前のタイトル準拠
タイトル変換用のフリーソフトがあるからそれを使おう
アートワークは直接入れ替えればOK
メディアGOは使わずにそのまま編集した方が分かり易いよ
490枯れた名無しの水平思考:2010/04/17(土) 11:17:28 ID:s45cHOODO
電源落ちる人は修理出した?今年出た特定のソフトだけ落ちるからFWと関係してるのかな
491枯れた名無しの水平思考:2010/04/17(土) 11:32:04 ID:lfCDBYJR0
>>490
一度、修理出したよ。基板交換で戻ってきたけど改善されてない。
ちなみに俺の本体は特定のゲームとか関係無しに電源落ちが発生する
と、いうわけでもう諦めた。本体は今年入ってすぐ購入した物
492枯れた名無しの水平思考:2010/04/17(土) 15:27:46 ID:Mtnec9UT0
MSのフォーマットってPC上でやるよりPSP上でやった方が良いんですよね?
フォルダ配置やFATの容量的に
493枯れた名無しの水平思考:2010/04/17(土) 15:35:23 ID:w09wmGiA0
俺はまだ出してないな
去年末に買ったやつだから、保証期間ギリギリで一度出すつもり
1年もたちゃあ企業として改善くらいするだろ
494枯れた名無しの水平思考:2010/04/17(土) 15:42:35 ID:phIkA0MR0
>>492
買った最初に1回PSPですればいい

495枯れた名無しの水平思考:2010/04/17(土) 15:58:53 ID:Mtnec9UT0
>>494
やっぱりPSPの方が良いですよね
ありがとうございます
496枯れた名無しの水平思考:2010/04/17(土) 17:56:39 ID:TSQAZFPi0
ソニーのメモステ4Gフォーマットしないで使ってるんだけど、
初回にフォーマットしたほうが良かったかな…
497枯れた名無しの水平思考:2010/04/17(土) 18:57:50 ID:pPMhiAC30
必要なフォルダ作ってくれるから楽だったかもね

まあ使っちゃってるならいいんじゃない?
498483:2010/04/17(土) 22:32:56 ID:v/bOVVHuO
>>488
わかりやすく教えて頂きありがとうございます。
そうだったんですか。
これで安心してゲーム出来ます。
499枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 16:08:19 ID:hwzqpeyA0
psp2000で最近、スリープモードにしたつもりが電源丸ごと切れる現象が
度々起きているのですが、修理に出すべきでしょうか
(充電している時でもしていない時でも起きます)
今のところその他に変なことは起きていません。
500枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 17:11:32 ID:cTr9/yvM0
>>500なら一万円ゲト
501枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 17:59:36 ID:3pffvbVZ0
>>500
>>1000でやれ
502枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 18:02:55 ID:oy7hkELY0
503枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 21:04:59 ID:XSiELhJm0
今年1月に買ったPSP-3000だが今のところ電源落ちは起こってないなあ。
まあ、プレイしたソフトの種類少ないし、数時間ぶっ続けでプレイした事もまだないから、たまたまって可能性はあるけど。

それよりも、アナログパッドの高さが普通よりも低いせいで、
「上に倒すとカサが本体と当たる&普通に操作してても頻繁に指が本体と擦れる」
のが困る……。本体カバー類との干渉も他の3000より酷くて使えないのもあるし。
他の件で修理送った時に一緒に症状書いたけど「確認できたが使用範囲内」orz

アナログパッドの用のカバーをつければ指と本体が擦れるのは改善はするんだけど、
あの類はアナログに余計な負荷がかって壊れやすくならないか心配なんだよね・・・。
504枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 22:17:29 ID:VbrO6NRW0
テンプレとスレ内と見ても無かったので質問させてください
スレ違いな質問でしたらお手数ですが該当スレに誘導お願いします

質問ですが、PSPのソフトを初めて買う事になりそうなのですが、
特典(予約・購入)のよく付くお店として有名なところはありますか?

例えばソフマップは候補に挙がっているのですが、
他に、このお店ならだいたい特典が付くといったお店があれば、
通販サイトのアドレス付きで教えてもらえると助かります
よろしくお願いします
505枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 22:21:28 ID:Dopnhmkz0
俺の3000は電源落ちは何回かあるけど、アナログパッドは普通だったぞ
上に倒しても本体に当たることはないし、指が触れることもない
後は○ボタンの反応が薄いくらいかなぁ
506枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 22:26:16 ID:oy7hkELY0
>>504
ここより総合スレで話題にした方がいいと思うけどな。

アドバイス?としては、一般的な小売じゃなくてそのソフトのメーカーのWeb販売(つまり直販)も狙い目だ。
507枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 22:47:06 ID:hUE7U0Ah0
外部出力にかんしてなのですが
「本体設定の外部出力」から直接やると映りますが
「ディスプレイボタンの長押し」だと映らない現象になってます

解決法・テレビ(モニタとの相性)などあればお願い致します。
508枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 22:53:45 ID:oy7hkELY0
>>507
1.PSP-TVをケーブルを接続

2.ディスプレイボタンの長押し

3.PSPの画面が消える

4.まだまだディスプレイボタンの長押し

5.TVに表示が出る



3の段階で長押しやめてたりしてない?
509枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 23:00:26 ID:hUE7U0Ah0
ありがとうございます
帰ったら再度ためしてみます
510枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 23:03:46 ID:pFZR1xLq0
>>504
ソフトによりどこで買えば特典がつくかは違うから、
そのソフトの公式サイト見たほうが早いと思うけど
511枯れた名無しの水平思考:2010/04/19(月) 03:40:58 ID:awml1KGnO
>>491
俺も基盤換えただけで戻ってきてまた切れた。俺の場合他のソフトでは切れないんだけどなぜだろう。プロスピは他にも報告がある
ソフトの問題かな
512枯れた名無しの水平思考:2010/04/19(月) 04:22:24 ID:IX1Of7YVO
ボタン入力を遅らせる仕様になってるソフトがあるような気がする。
513枯れた名無しの水平思考:2010/04/19(月) 08:53:32 ID:ejX6iwet0
PSP3000のパッケージ裏面に2008 ソニーコンピューターエンターテイメント インク オールライトリサーブ
って英語で書かれてるんだけど、これは2008年に作られたPSPって意味になる?
それとも今売られてるPSPも2008って書かれてるのかな。
514枯れた名無しの水平思考:2010/04/19(月) 12:43:48 ID:3T4QDIyFO
>>513
なんない
それは著作権の表記で、この製品(PSP)の著作権はSCEが保有していますよ
って意味
515枯れた名無しの水平思考:2010/04/19(月) 12:55:21 ID:Zw/rE/hYO
>>514
なるほどー、どうもです
516枯れた名無しの水平思考:2010/04/20(火) 09:58:00 ID:3uhVfgu80
オークションに出てるPSPの箱に買った店のハンコが押してないのがあるけど何で?
ハンコ押さない店もあるの?
517枯れた名無しの水平思考:2010/04/20(火) 10:17:56 ID:AiLGCxol0
レシートだけの店も多いぞ
518枯れた名無しの水平思考:2010/04/20(火) 10:30:04 ID:mrDnDm8X0
ビックカメラとかは保証書に貼ってください〜ってシール渡してくれるしね
519枯れた名無しの水平思考:2010/04/20(火) 10:52:44 ID:3uhVfgu80
>>517-518
そうなんだ
ありがとう
盗難品や偽造品とかじゃないんだ
520枯れた名無しの水平思考:2010/04/20(火) 19:10:36 ID:vDVA2/mu0
オークションで買おうとするのは間違い

通販も納品書で済ませるから押さないな
521枯れた名無しの水平思考:2010/04/21(水) 09:18:01 ID:XPPlmIt20
PSPブラウザでajaxのコンテンツ見れる?
ブラウザの仕様書読んだらjavascriptとXhtmlは使えるっぽいけど、
xmlとXhtmlがどんな関係なのかよくわからん。
522枯れた名無しの水平思考:2010/04/21(水) 18:02:34 ID:Gb5ZHE5G0
アナログパットが勝手に動くのって寿命ですか?
解決方法あれば教えてください
523枯れた名無しの水平思考:2010/04/21(水) 18:03:54 ID:Xr+BYOYv0
>>522
寿命
524枯れた名無しの水平思考:2010/04/21(水) 18:04:40 ID:Gb5ZHE5G0
ありがとうございます。
525516:2010/04/21(水) 18:39:48 ID:oXdK4Wo/0
>>520
梱包版でちょっと前のモノだからオークションじゃないと手に入らないんだ

新品未開封の品でもオークションでPSPを購入するのは何かマズいのかな?
526枯れた名無しの水平思考:2010/04/21(水) 19:23:34 ID:TN6OQ2uaP
・本当に新品未開封かは分からない
・オークションと言う性質上、保証を受けられない可能性
527枯れた名無しの水平思考:2010/04/21(水) 19:28:41 ID:PAkyBeVk0
オクのPSP新品未開封って
ドット欠けしたものしか売ってないイメージ
528枯れた名無しの水平思考:2010/04/21(水) 19:31:23 ID:gEAQM7z50
そもそもオークションでわざわざ入札して買うメリットが皆無
529枯れた名無しの水平思考:2010/04/21(水) 19:33:51 ID:60nOngiz0
PSPをギター用アンプに繋いで音を出したいのですが
PSP→楽器用ケーブル→ギター用アンプ
で あってるでしょうか
530枯れた名無しの水平思考:2010/04/21(水) 23:06:24 ID:K9aMn4Mf0

最近ゲームしてたら画面が真っ黒になってプチッといって切れます
画面が暗くなったと同時にワイヤレスLANの緑のランプがつきます
バッテリーも確認しましたが別に大丈夫です
何が原因分かりますか?
531枯れた名無しの水平思考:2010/04/21(水) 23:31:34 ID:TN6OQ2uaP
購入時期は?
PSPの型は3000?
頻度は?
特定のゲーム?
それとも全般?
532枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 02:07:30 ID:+/yuu/OC0
オクでPSP2000ワンセグパック新品未開封買ったけどドット欠けもなくよかったよ
まぁ保証はないけどね
533枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 09:43:53 ID:JnJ30/ZL0
>>529
あってるとおもうけど・・・
いっとくが、PSPの出力は単なるヘッドホン出力だぞ?

534枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 10:13:11 ID:smB0tLhh0
今年に入ってから1回もFWの更新が無いんだね。
もう終わりなのか?次は新型PSPか?
535枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 10:48:15 ID:vl/KGhaY0
ネタはあるんだろうが、もうF0とF1に入りきらないんだろうな
相当前からカツカツって言ってたし
536枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 13:55:10 ID:sQSG7ItB0
>>521
そういう場合は
そのajaxのコンテンツがどういうものか例を示せ
そしたらPSPから見れるか試してくれる人もいるでしょう
537枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 18:47:27 ID:2CkvgbwI0
新品の状態で画面にフィルターって貼ってありますか?
さっき液晶保護フィルター貼ってる時に気づいたんだけどなんか貼ってあるっぽかった
からはがしたけど。。。

今は普通にゲームできてます。
サポートに聞いたら通常そんなものは貼ってないそうです。
尼で昨日買った3000です。
538枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 19:05:41 ID:xwYj+fW/0
買ったばっかりの携帯に貼ってあるようなフィルム化?
539枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 19:06:24 ID:2CkvgbwI0
>>538
かなり薄っぺらいやつです。
540枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 19:33:54 ID:xwYj+fW/0
薄っぺらくて簡単に剥がれるのなら製造工程の取り忘れとかじゃね
俺が買ったときは多分無かった気がする
541枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 19:43:24 ID:2CkvgbwI0
>>540
そんなことあるんだろうか・・・

かなり心配だ
542枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 19:48:51 ID:xwYj+fW/0
3000で値段下がってから、電源落ちやらボタンの優劣、液晶の歪みやら本来なら検査段階で弾かれるレベルのものが流通してるから、
そういったことも現状ならあり得ると思うぞ
値段相応のアウトレット品と思った方がいい
543枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 19:51:12 ID:2CkvgbwI0
>>542
まじですか。。。

しかも今電源落ちしたw

明日サポートに電話してみる;;
544枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 19:53:56 ID:xwYj+fW/0
やっぱ電源落ち多いなw
プレイに支障が出るレベルじゃないと仕様の範囲内って言われるぞw
まぁ、保証期間あるから可能な限りサポート出して交換させるのも手だな
俺の3000は電源落ちとボタンが緩かったな
545枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 20:01:21 ID:2CkvgbwI0
>>544
ありがとうw
すでにプレイに支障が出たから明日言います。
でも明日とかに出してもMGSPWに間に合わないしなあ

あと電池の持ちも短いような気がする、4時間弱電源つけてたけどもう残り1だw

PSNでダウンロードをけっこうしてたからかな?
546枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 20:01:49 ID:v9Q19NXmP
>>537
俺もAmazonで買った3000に保護シール張ってあった
しかも薄くなくて硬いシートみたいな奴
547枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 20:02:33 ID:r6Kwz9Mv0
>>537
中古つかまされたんだろ
尼とかいってどうせマケプレの安いのに釣られたんだろ
548枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 20:04:35 ID:hbqLRIxQP
マケプレはオクと変わらんぞ
Amazonで買ったってちゃんとAmazon本体から購入したか?
マケプレだと下手すりゃ保証もきかん
549枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 20:14:07 ID:v9Q19NXmP
>>537はわからないけど、俺はマケプレじゃなくてAmazonから新品で買ったぞw
550枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 20:34:19 ID:2CkvgbwI0
俺も新品で買ったよ、間違いなく。

買った初日からこんな状態で大丈夫かな
551枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 20:39:42 ID:xwYj+fW/0
マケプレやオク品と疑われるレベルの品質だったって事だな
552枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 21:03:02 ID:U87cbdgy0
新品でシート貼ってあるなんてありえない
もう何台も買ってるけど1度も見たことないわ
553枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 21:07:22 ID:JyoJQ5Gf0
>>550
新品で買ったのにフィルター貼ってあるってのは、
返品されたのが混じってたとかそういう事故の可能性が高い。
事実なら、尼に問い合わせて新品と交換させたほうがいい。
554枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 01:32:49 ID:LkSTk5YN0
通勤PSPってfreeソフト、downloadできるとこ教えてください。
元のURLが終了して、現在downloadできなくなってます。
スレチの場合、誘導お願いします。m(__)m
555枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 02:46:58 ID:58aTAMGDO
テレビで、Amazonにシンデレラなんとかって人がいて、メーカーごとに同じサイズの靴履いて、緩めとかきつめとか情報提供してるらしいんだけど、その履いた靴って新品として売ってるのかな?
556枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 02:50:00 ID:QTLySDL9P
このスレと何の関係があるんだよw
557枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 03:04:54 ID:58aTAMGDO
すみませんw
新品買ったのに中古つかまされたみたいな流れだったので、気になってたので聞いてみました。
558枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 07:59:24 ID:DtO6Xkaj0
>>537です。

・アマゾンで新品の3000を買った。(納品書もあります)
・最初から液晶にフィルムが貼ってあった。(もうはがした、ソニーのサポートにはそんな物は最初からは貼ってないと言われた)
・電源が時々落ちる。

まとめるとこんな感じです。

この場合は尼とSCEどっちに問い合わせたら良いんだろう。
尼にこれもしや中古だろ新品と交換して下さい、それかSCEに電源がよく落ちるんだけど何とかしろや。

どっちに言えば良いんだorz
559枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 08:16:38 ID:v9bTKVcg0
>>558
先に尼でいいよ。交換対応とかけっこうスムーズにやってくれる。
560枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 10:29:31 ID:E2l5LMwb0
ソニーの工場が梱包時に仕様でもないのにわざわざめんどくさい液晶フィルムなんか貼るわけないからな
どう考えても一度人の手に渡ってるだろ
561枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 14:09:06 ID:leURR4uW0
>>554
もしかして:
>>1の2行目
562枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 14:18:13 ID:l8YNeQ+z0
>>554
自作ってわけでもないし 、いいんじゃない
ただPC持っているなら自分でググってよ

ちょっとぐぐったら見つかるよ(自分は使ったことないのでどんななのかしらない)
ヒント:電脳書斎
563枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 15:56:03 ID:lSY1mOCZ0
PCの支援ツールなので>>1の2行目ではないな。
でもぐぐればすぐ出てくるな。
564枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 19:25:25 ID:wZ04HF/K0

教えてください。

Ultimate PSPTubeを使ってFLVファイルを再生しようとしたところ
PSPが落ちてしまって動画を再生できません。
この現象に心当たりのある方、解決方法を教えてください。

<Ultimate PSPTube導入手順>
・Ultimate PSPTube2.0ダウンロード
・メモリースティック の PSP/GAME/ フォルダの中に解凍後のフォルダをコピー
・再生したいFLVファイルをms0:/PSP/GAME/Ultimate PSPTube/favoritesフォルダに保存

<動作環境>
 PSP-2000
 5.50 GEN-D(full)

再生しようとしたファイルは、35Mbytes(8分程度)です。

よろしくお願いします。
565枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 19:33:16 ID:7kVotshCO
まずしっかり持つことだね
566枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 19:40:00 ID:KpkmdVsd0
テンプレの最初の2行も読めないようじゃ仕方ない
567554:2010/04/23(金) 23:21:03 ID:LkSTk5YN0
>>562さん
ありがとうございます。やっと落とせました。
なにげに親切ですね。ずばり探していたサイトです。
568枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 23:27:36 ID:PT2SGcB50
>>564
FWの名前そんなにややこしかったっけw
569枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 23:34:01 ID:WTDj549I0
PSPで2chに書き込む時にURLを貼る方法はありますか?
570枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 23:36:32 ID:PT2SGcB50
>>569
oskにコピペはないから無理

てかあんな重い内蔵ブラウザでなんかよくできるな
571枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 00:33:35 ID:q0ym7E8U0
>>570
人の気持ちも考えず、
不愉快にされる余計な一言を言いやがって
あんな とか でなんか とか よくできるな とか
こっちだってパソコンでやりたいんだよ
572枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 00:38:08 ID:5SD8bRol0
そのメール欄の●はなに?
573枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 00:43:44 ID:FcCAL9GQ0
>>571
まあ俺もOSKでやってるから似たようなもんなんだが
こんなのでやるのは俺くらいかと…
574枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 09:53:01 ID:6siPrlb30
最近新しいPSP3000を買って、バージョン6.20でMHP2G(ダウンロードソフトでプレイ)をプレイしていたら
頻繁に電源が落ちるのですが、これは相性?が悪いのか不良品なのかどちらなんでしょうか?
俺と同じようなことなった人いませんか?

どこかのサイト書かれていましたが、バージョン6.20にすると電力の抑えの為
強制シャットダウンするような事が書かれていたのですがこれは本当なんでしょうか?
575枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 10:08:16 ID:6siPrlb30
電源落ちについてすぐ↑に書かれてましたね。
テンプレの所しか見てませんでした、すみません。
同じ症状出てる方も何人かいらっしゃったのですね。
汚レスすみませんでした。
576枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 11:17:26 ID:EQ6Z7ksxO
>>574
効果ないかもしれないけどDL版落としたんならメモステをセルフフォーマットしてみるのもいいかも
577枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 11:53:30 ID:Ak6mnnNW0
電源落ちるって人に聞きたいんだけど、ゲームやってる最中に突然落ちるの?
それともスリープ復帰時とか特定のときに落ちるの?
3000買おうかと思ってるんだけど、前者だときつい。
578枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 11:57:02 ID:rEa6nqG10
前者だよ
いきなりプチッと

あとゲームによってはフリーズしてから電源落ちるってのもある
ゲームが原因なんだけどね
579枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 12:02:00 ID:Ak6mnnNW0
>>578
そうか、それはきついな。ありがと。
580枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 13:01:21 ID:GKxns4Qf0
突如電源落ちるとか恐ろしすぎる不具合だなw
581516、525:2010/04/24(土) 13:49:35 ID:Om0823+VO
>>516>>525だけど
ヤフーショッピングからネットショップで同じPSP梱包版を見つけたんだが
オークションより信頼性あるかな?
新品って書いてないし(中古とも書いてないが)保証が付くのかもよくわからないし
ねっとSHOP i天国 Yahoo!店ってとこなんだが
582枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 13:53:47 ID:/aOslI3H0
SensMeに大量に曲入れてカーソルぐるぐる回してたら結構フリーズして電源落ちるよ
583枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 14:40:17 ID:7ZQgr5Gc0
>>581
ヤフーショッピングの店だからって正規品扱ってるとは限らない。
オークションで仕入れてるショップもあるだろうし。
そこに手を出して得するのも損するのもお前さんなんだから、
少しは自分で考えて決めたらどうだい
不安なら普通の店で買えばいいだけの話だし
584枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 16:00:29 ID:kFVNadBeQ
『梱包版』という響きは実に怪しい
585枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 18:21:20 ID:qo95LmivO
ついこの前、久々に1000型を起動して遊んでたら
PSNで、かつてUMDだったソフトをメモステにダウンロード購入して遊べるというのを初めて知ったんだが(NEWゲームって奴)
これを機に壊れかけてる1000型から3000に買い替えるつもりだが、
このNEWゲームってのはUMDの製品版よりもどこか劣化してたりするの?
MHP2Gとかではアドホック使えないとか・・・。
思った以上に保存容量が縮小していて不安なの。
586枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 20:48:49 ID:QjR2k6KU0
PSPで日本語の設定にしたとき
よく顔文字やAAに使われるデーっていう口みたいな奴と
Aを反対にしたような奴はどうやって変換すれば出ますか?
587枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 23:27:18 ID:rEa6nqG10
「きごう」で無理かしら
588枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 00:16:01 ID:QnXxA90q0
自宅にNECのルーターがあるのでネットに接続してみようと思ったら
アクセスポイント別自動設定の中にらくらく無線スタートがなくAOSSしかありませんでした
FWのバージョンによってはAOSSしかない場合があるのでしょうか?
589枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 00:28:38 ID:OUbNOqrT0
>>586
дはキリル文字の「d」だけどギリシャ文字は使えるけどキリル文字は使えないみたい
Aのさかさは数学記号らしいけどこれも変換できない(全称記号とか言うらしいが)。
590枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 00:30:10 ID:CIj8tGO00
FWのバージョンは?
たしか大昔には一時期そんなときがあったような気がするが
(AOSSが対応が先だったはず)
最近のなら両方あるだろう。
591枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 00:32:48 ID:CIj8tGO00
590は>>588宛です
592枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 07:54:09 ID:QnXxA90q0
>>591
すみません、自己解決できました
GEND3を導入していたのですがFINALバージョンではなかったのでAOSSだけしかなかったようです
レスありがとうございました
593581:2010/04/25(日) 08:38:44 ID:7XnLlRTJO
>>583
ネット通販に詳しくないんだ
それで本当は普通の店で買いたいんだけど、もう品切れで売ってないんだよ

>>584
「梱包版」はこちらが便宜上使ってるだけで、正しくは「プレミアムパック」って名前が付いてる
594枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 08:54:44 ID:OUbNOqrT0
>>593
ネットでしか売ってないものを買うならそりゃ自分で考えて決めろとしか言いようがない。
決め手がないならサイコロでもコイントスでもして決断しなよ。
もう店名さらしたんだから、買おうかどうか迷っているうちに売り切れにならないようにね。
595591:2010/04/25(日) 09:09:06 ID:GrUqa6zk0
答えて損した気分だ
596枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 20:52:11 ID:yB4n79VQ0
>>585
たとえ同じ媒体を使っていたとしても、ゲームの容量なんて千差万別
不安なら該当ソフトのスレで確認してくれ
597枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 20:55:33 ID:+yRLw9tl0
>585

DL版とUMD版がある場合、ほとんど同じ。少なくとも、
>MHP2Gとかではアドホック使えないとか・・・。
こんなレベルのいじり方はしない。メーカーの手間増えるだけだ。

>保存容量が縮小していて不安なの。
それは縮小してるんじゃない。もともとそんな容量なの。
598枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 21:04:13 ID:+yRLw9tl0
>>59
だろうな。
何かのフリをするのはもう止めたようにも見えるけどw
599枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 21:07:29 ID:+yRLw9tl0
すんません、誤爆しましたor2
600枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 23:31:08 ID:TIuxuCtkO
>>596-597
回答サンクス!それ聞いて安心したわ。
縮小されてるではなく、思った以上に容量が小さかったと言った方が正しかっな。すまない
これで心置きなく今までやろうにも出来なかった勇なまがダウソ出来るぜ
601枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 09:26:46 ID:6UDHM4BX0
すいません質問です・・・
【ソフト】MHP2G
【ハード】PSP-3000
両方とも新品で購入して一ヶ月程

まれに防具生産の画面で防具を選んでいると画面がフリーズ、音も消えてしまい
10秒位で電源が落ちます。
クエストを選んでいるとき、クエスト中のステージチェンジでもまれにフリーズします。
友達のUMDを借りてもだめでした。メディアインsトールも三回ほどやり直しましたが効果無し。
買った日からフリーズはしてたんですがこんなもんなのかなって思ってたんですが違うようなので・・・返品交換したいけど買った店まで四時間かかるんだorz

誰か一緒の挙動をする方、よい解決方法をお願いいたします・・・
602枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 12:42:56 ID:jEW3EMwc0
モンハンしね
603枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 13:39:00 ID:nzk5iXu10
>>601
解決策ではないけど・・・
セーブしてる時に同じ症状が発生すると
セーブデータが破壊されるのでバックアップは頻繁に
するようにしないと泣くことになるよ
604枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 13:46:11 ID:Qu2ksLGN0
>>601
保証書読んで、連絡先に電話してみたら?
605枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 15:49:27 ID:REKqSRQo0
>>601
特定のソフトでの不具合はまずソフトのスレで確認すべし
軽くググってみたら武器生産でフリーズしたとかいうのを見つけた
システムソフトウェアのバージョンが6.20だったら>>574とかと同じで
現段階では成す術なしと思われる
606枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 17:29:15 ID:l4coMo6W0
モンハンやMGSOPSでアナログスティックの上方向だけが基本的に効かなくなりました。
例えばモンハンだとスティックを上に入力して前進しようとしてもクルッとこっちを向いてしまいます。
使ってるPSPは2000で3年前に購入しました。
上への入力は使用頻度が一番高いと思うので、やはりスティックの寿命でしょうか?
自分は結構力を込めて操作しちゃう方だと思うので。
607枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 20:16:47 ID:REKqSRQo0
608枯れた名無しの水平思考:2010/04/27(火) 00:24:54 ID:2lQCafSq0
昨日買ったばかりで充電中最初はオレンジのランプつくけど
しばらくすると消えてしまいます
充電されたのかと思ってゲームしてると緑色になるし・・・
どういうことですか?
609枯れた名無しの水平思考:2010/04/27(火) 00:29:02 ID:l5giqpff0
>>608
充電MAXって落ちはないよね?
610枯れた名無しの水平思考:2010/04/27(火) 00:38:19 ID:fjgFTNGz0
?緑色でいんじゃねーのか
オレンジ(充電中)→消える(終了)→緑(ゲーム中)
611枯れた名無しの水平思考:2010/04/27(火) 13:01:25 ID:B8qQ+ftn0
充電満タンになっただけかと。
612枯れた名無しの水平思考:2010/04/27(火) 13:34:21 ID:512Z0Kop0
ゲームに熱中してるとさ
人差し指の付け根あたりで電源スイッチを長押ししちゃう。
これは腹立つ。
なんとかならん?
613枯れた名無しの水平思考:2010/04/27(火) 14:16:56 ID:FUqXXb0Z0
俺はそんなことない 
シリコンカバーとかでちょっと本体に厚みもたせてスイッチに触れない
こんな対策しかできんでしょう

手が大きいとその分ちょっと空間あいてるのよね
614枯れた名無しの水平思考:2010/04/27(火) 19:04:41 ID:IOSyjziY0
すみません、PSPでPlayStationStoreを利用したいのですが
無線LANってどこかで買ったりしないと駄目なのでしょうか?
615枯れた名無しの水平思考:2010/04/27(火) 19:08:53 ID:c2CAv4AQ0
616枯れた名無しの水平思考:2010/04/27(火) 19:13:32 ID:IOSyjziY0
すみません、自己完結しました
無事行けました

書き込んでからWLANに気づいた…
617枯れた名無しの水平思考:2010/04/27(火) 20:37:37 ID:2lQCafSq0
>>609
すみません、充電満タンになってただけでした・・・

>>610
そうでした・・・焦ってすみません

>>611
その通りでした

みなさまありがとうございました
618枯れた名無しの水平思考:2010/04/27(火) 22:09:39 ID:RtjE6HOE0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
619枯れた名無しの水平思考:2010/04/28(水) 07:07:13 ID:RtkzR8h20
>>601
自分も似たようなことがたびたびあって改善はしてないんだけど
どうもモンハンだとメディアインストールONにして、メモリースティックと連動してる時に起きるっぽい?見たいです
加工屋の装備品見てるときとかメモステに入ってるデータでグラフィックが出力できなくて落ちるみたいな
原因がメモステの相性なのかなんなのかわからないですが、OFFにしておけば問題なくできてます
620枯れた名無しの水平思考:2010/04/28(水) 11:26:57 ID:qjVa5tYVO
6.20にしてからはロクなことがない。次のバージョンアップはまだかな
621枯れた名無しの水平思考:2010/04/28(水) 19:43:12 ID:Bn6UZcb6O
ネットワークに接続しようとしてもタイムアウトになるのですがなぜなんでしょう?
622枯れた名無しの水平思考:2010/04/28(水) 20:43:35 ID:Bn6UZcb6O
解決しました
623枯れた名無しの水平思考:2010/04/28(水) 20:45:59 ID:muPmf1CH0
PSPの修理についての質問なんですが
ブロンズ色が禿げてしまい,後ろの傷も多くなってきたので修理に出したいのですが
フェイスプレート等の交換修理みたいな事はできるのでしょうか?
624枯れた名無しの水平思考:2010/04/28(水) 22:43:46 ID:DD3hpmA90
>>623
できるけど高いよ
おれは前面だけ交換してもらったけど
8000円とか取られた気がする
625枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 00:16:54 ID:3q5eyWdd0
MediaGoをアンインストールしようとするとパソコンの機器認証を
必ず解除してくださいと出るのですがこれはPSPの認証の事なんでしょうか?

あと、解除しないでアンインストールするとどうなるのでしょうか?
626枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 00:18:21 ID:OJFl7w1SP
                         _
                       /\-\ ←お前のPC
                     /    \ .\ 
                  ォ  \   / /
                ォ   彡 \/ /
              ォ   /////  ̄
            ゴ   ///
                 /



  ヘ( `Д)ノ
≡ ( ┐ノ
:。;  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
627枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 00:28:30 ID:3q5eyWdd0
すみません、たぶん自己解決しました。
PSPの認証の事は書いてないからそのままでいいのかな…
628枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 02:11:42 ID:Ikoxxoga0
>>623
たとえ交換してもらえるんだとしても
マット・ブロンズは限定色だから同じものは無理と思う
629枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 07:43:24 ID:Pz51979Y0
PSP2000でフレと通信対戦してるのですが、
無線スイッチがオフになっていますと表示され、切断が多々あります

修理必要ですよね?費用はどれくらいになりますか?
630枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 08:00:43 ID:bU1YOm630
>>629
ここで予算見積もりができる
http://www.jp.playstation.com/support/onlinerps/index.html
これ以上詳しい予算が知りたいならサポートに電話
631枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 09:59:53 ID:kSV3Te420
リモートプレイに関して過去スレにあったのですが解決できません

.PSPでリモートプレイを実施後、PS3の電源は入るのですが、接続に失敗しました(80029820)と出て接続する事が出来ません
.PSP-PS3間では接続出来ますが、アクセスポイントをルータにして繋ごうとするとエラーになります
.しかしPS3でリモートプレイ実施後の場合は、PSPからルーターに繋ぐ方法も成功します

.PS3、PSP(初期型)、PSPGo、すべて最新ファーム
.リモートプレイの設定を、PS3、PSP両方とも一旦削除(解除)して、再登録もしました
.「家庭内で接続する」は選んでます
632枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 14:40:11 ID:Ikoxxoga0
>>631
主にPS3の問題だと思うので
PS3スレで聞くのがいいと思う
633枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 15:55:16 ID:zA/urDxD0
そのアクセスポイント/ルータの設定も怪しいな
634枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 20:34:02 ID:kSV3Te420
>>632
>>633
ありがとうございました
とりあえずPS3スレで聞いてみます
635枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 20:58:15 ID:vUu+aIFs0
リモコン付きヘッドホン使ってる人いますか?
2000ではひどいみたいだけど、3000で使う分には問題ないでしょうか
636枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 22:06:15 ID:TJwluEth0
PSP-4000は発売する見込み有りますか?
637枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 22:24:34 ID:ZwjI2gpH0
任天堂はDS3D出すしソニーも次出すとしたらPSP2なんじゃないって言われてる
今のところ情報はないけど6月のE3で情報くるかも?ってかんじかな
638枯れた名無しの水平思考:2010/04/30(金) 01:04:06 ID:Q7fP+FpM0
>>635
これといってトラブルは聞かないねぇ

>>636
今のところ分からない。
何か動きがあるとすれば6月のE3
639枯れた名無しの水平思考:2010/04/30(金) 02:14:56 ID:+7y5MmDk0
>>637>>638
分かりました、ありがとうございます
取り合えず楽しみにしときます
640枯れた名無しの水平思考:2010/04/30(金) 15:09:12 ID:RG19SDQh0
数日前まで普通にPSstoreにアクセス出来ていたんですが、急に出来なくなってしまいました
IPアドレス取得にタイムアウト、と何度やっても表示されます
WEPキーは何度か確認し入力しなおしているので、間違っていないはずです

【PSPの型番】2000 ソフトウェアは最新
【自宅の形態】一軒家
【インターネット回線】 J-com
前回使用してから設定等はいじっていないので、正直原因が全く分かりません
教えていただけたら幸いです
641枯れた名無しの水平思考:2010/04/30(金) 16:18:11 ID:hIhleWYG0
ルーターとか1回再起動してみたらどうだろう?
642枯れた名無しの水平思考:2010/04/30(金) 16:26:13 ID:QKA1pDzCP
OSは?クソVistaならIPv6切るといいかも
643枯れた名無しの水平思考:2010/04/30(金) 18:10:17 ID:RG19SDQh0
>>641-642
ありがとうございます
クソVistaんなので試してみます
644枯れた名無しの水平思考:2010/04/30(金) 18:57:09 ID:QKA1pDzCP
IPv6を切る
コントロールパネルからネットワークと共有センター開いて
ローカルエリア接続をクリックして出てきたウィンドウのプロパティ開いて
インターネットプロトコルIPv6のチェックボックス外せば終わり

効果なくてもIPv6は今のところ碌な事しないから切っといておk
645枯れた名無しの水平思考:2010/04/30(金) 20:55:40 ID:h9AQ8PoB0
PSPのスティックが、軸受けだかなんだかが壊れて使い物にならないんだが…どこか下取りしてくれるとこなんてあるわけないよな?
修理する気はないが、他は大丈夫なのに何も使えないというのはもったいないような…
646枯れた名無しの水平思考:2010/04/30(金) 21:03:57 ID:hIhleWYG0
オクに流す
修理(メーカーor自分)して使う
アナログ使わないゲーム、動画再生用とかにする

選択肢としてはこんなものか?
647枯れた名無しの水平思考:2010/04/30(金) 22:00:05 ID:QbRovAIa0
三年ほど前に新品で買ったPSP-1000を使用しています
UMDを読み込まなくなったと思ったら、裏面に円周状の傷が出来ていました
今後同じような状態にならないための対処法はありますか?(手入れ等)
648枯れた名無しの水平思考:2010/04/30(金) 22:01:22 ID:Q7fP+FpM0
>>640
アクセスポイントは何?質問テンプレ使うのはいいけど肝心なところ省略するな。
PCに繋ぐタイプ(USBタイプ
649枯れた名無しの水平思考:2010/04/30(金) 22:03:32 ID:Q7fP+FpM0
途中でorz

>>640
アクセスポイントは何?質問テンプレ使うのはいいけど肝心なところ省略するな。
PCに繋ぐタイプ(USBタイプ)なら642,644の通り、
単体のアクセスポイントなら641の通り。この場合はルータだけじゃなく
ネットワークに関連するすべての機械(モデムとか)も全部コンセント抜いて電源入れなおすべし。

>>647
>裏面に円周状の傷が出来ていました
何の裏面?
650枯れた名無しの水平思考:2010/04/30(金) 22:49:47 ID:QbRovAIa0
>>649
UMDの裏面です

最初に読み込めなくなってから他のUMDにも傷がつき始めたので
PSPに問題があると思うのですが
素直に買い換えたほうが早いでしょうか
651枯れた名無しの水平思考:2010/04/30(金) 22:54:26 ID:T3MDD/F+0
>>650
レンズを動かす部分がヘタってくると
ピントが合わなくなってレンズが飛び出しすぎて傷がつく
PS2と同じ
ダメもとでレンズクリーニングするか修理か買い替え
652枯れた名無しの水平思考:2010/04/30(金) 22:54:59 ID:Q7fP+FpM0
>>650
>裏面
それが内部のディスクのことなら、大いに問題有り。
UMDの殻に傷がついた、ということなら、それはそんなもん。心配する必要無し。
653枯れた名無しの水平思考:2010/04/30(金) 23:36:49 ID:J62WQf1K0
>>651-652
ありがとうございます
買い替えを検討してみます
654枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 04:58:11 ID:Ur1Xn76U0
PSPgoにしたら、UMDのキズの心配ともオサラバできるぜ
655枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 07:17:25 ID:8vV8Xv6q0
お前頭いいな。
656枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 08:11:36 ID:QlFvvaQ40
ってことは
UMD販売しかしてないゲームもGOで遊べるようになったんですね
やり方おしえてよ
657枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 11:04:24 ID:Dd4qyq4D0
ハードポーチについて質問があります。
よくボタンが潰れてしまうことがあるようなのですが、
これは操作に支障をきたす程の事なのでしょうか。
658枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 12:30:02 ID:HXCDaklT0
PSP-2000を新品で売ってる所はないのだろうか?
3000は動画再生時の横縞があるし。
2000は生産終了してるから、新品をまったく見かけない。
やはりオークションしかないのだろうか。
659枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 13:08:17 ID:V7H0P/W2O
>>658
稀に中古屋に「未開封品」があることも
660枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 19:19:44 ID:YX1iRCat0
PSP-2000を使っているのだけど、電源は長押ししないとスタンバイになりますか?
切れずにスタンバイになったりするのが気になって。
661枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 19:46:35 ID:9WX998ZM0
スレチだったらすいません。
今PSストアでDLしたアークザラッド2をやってるんですが、
スロット1のセーブファイルだけ、とか、スロット2のファイルだけバックアップってのはできるんですか?
662枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 19:48:21 ID:z5O7exbR0
まあ、切ったつもりなのに切れてないことは結構あるよな。
そんな細かいこと気にしちゃいかんよ。
663枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 19:53:45 ID:KKEJ+OtK0
メモステアダプターについて質問。
メモステプロデュオアダプターとマイクロSD4GBを購入したのですが、メモステが入っていませんと言われてしまいます。
しかし、PSPをUSB接続にしたり、カードリーダに入れた場合はメモステとして認識しますし、データも読み書きできます。
本体を使ったフォーマットができないので、PCを使いFATでフォーマットしましたが同じでした。
容量の関係かと思い、2GBのマイクロSDでも試しましたが、やはり読み込めませんでした。
何か他の対策方法などご存じの方おりましたらお教えください。
本体はPSP-3000、FWは6.20です。
664枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 21:02:12 ID:HwZVxcrMP
>>663
素直にMS使って下さい
SD変換系は不具合出る場合もあるし、動作保証外なので事故責任で
665ワンセグチューナーの事について:2010/05/01(土) 21:36:58 ID:Ibc1drtB0
pspの繋いでTV見れるやつ使っててやってたら電波三なのに写らなくてフリーズして
電源長時間上にしたけど切れなかった
バッテリ抜いて切ったけど一時間位で同じ症状の人いる?
他の時は現れません。
psp3000型です   
666枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 21:49:33 ID:YX1iRCat0
>>662
そういうものなんですね。
気にしないようにします。
ありがとう。
667枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 22:37:03 ID:KKEJ+OtK0
>>664
うい、ありがとう、そうします。
668枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 23:25:12 ID:OJU9ZzE7P
今日、PSP1000から故障でPSP3000に乗り換えたんですが
オンライン(アドホック)での対戦中はPSP1000では供給はされて、電源切れにはならないけど
充電できなかったと思うんですが(緑ランプ) PSP3000だと充電出来るようになったんですかね?
対戦中に充電するとちゃんとオレンジランプで充電されてるようなんですが。

FAQにもなかった小さいことだけど乗り換えたばかりで気になった。
669枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 23:44:23 ID:HwZVxcrMP
>>668
1000でも3000でもAC繋いでれば電源供給されるし、充電もされる
アドホックで利用中とかも関係無い
670枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 00:02:21 ID:rldWazLA0
1000は電源供給だけで充電はされないぞ
671枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 00:48:38 ID:gOdXE6pM0
パソコンやPS3はあるのですが無線環境が全くない状態で
PSPをネットワークに接続する方法って何か無いでしょうか?
出来ればPS3経由せずにストアーに接続(PS3本体買い換え時に認証解除忘れ)
したいと思ってますので教えてくださいお願いします
672枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 01:10:39 ID:MTJY5N9M0
>>669
はずれ >>670も言っているようにlan使っているときには充電できなかった

>>671
無線でつなぐので無線で使えるようにしないとネットワークに繋ぐってのは
無理でしょうね
673枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 04:18:53 ID:oducI1Ry0
>>661
パソコンでセーブデータの中身を見ると
SCEVMC0.VMP
SCEVMC1.VMP
ってファイルがあるからそれ

>>671
PSスポットを利用するとか
674枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 06:48:32 ID:tzqEKhul0
>>671
単にストアに繋ぎたいだけならPCにストアから専用ソフトを入れれば
買い物はできるよ
それ以外の無線接続に関しては>>14-16を参考に
675枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 08:01:54 ID:ZZKCdKzF0
>>671
media GOをPCにインストールして、PSPとPCをUSB接続してストアにアクセス
PSPとPCがUSB接続されていればPSPのメモリースティックに直接ダウンロードできる
676枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 20:31:46 ID:7WoYmXHG0
初歩的な質問かもしれませんが教えて下さい
友人とゲームシェアをしようということになりお互い初めてでわかりません。
俺のPSPには「みんGOL」のソフト、友人には「北米版マンハント」が入ってます。
まずお互いのアドホック設定でチャンネル1にしてWLANスイッチを入れその状態で互いに
XMBのゲームの最上段にある「ゲームシェアリング」というところを押しても探し中から発展しません。
次に俺のみんGOLを起動させ、「みんなでゴルフ」を選択し、そこで友人がゲームシェアの所をクリックしても探し中のまま進みません。

何か根本的なやり方を間違っているような気がするのですが何がだめなのでしょうか?
そしてマンハントもシェアできるのでしょうか?

互いにPSP3000です。
677枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 23:13:04 ID:7uW/TVyc0
アナログスティックが勝手に動きます
本体情報でグリグリやっても直りません
ちなみにpsp2000です
678枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 23:15:10 ID:LVBMv6Jl0
ゲームシュアリング対応か見れ
679枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 23:46:13 ID:ZZKCdKzF0
>>676
みんGOLは公式サイト見てるけどゲームシェアリング対応ってどこにも書いてないけどな。
アドホックモードとゲームシェアリングをごちゃ混ぜに理解してないか。
単に「アドホックモード対応」ってだけなら、本体の数と同じ数のソフトが必要だぞ。

>>677
そうですか、わざわざご報告ありがとうございます。
680676:2010/05/03(月) 00:59:33 ID:SiotjbUE0
>>679
そうなんだ!ありがとう!そういうことかぁ。でもなんで区別すんの?どうせだったら全部アドホックのみにすれば売り上げ上がるんじゃないの?ソニー。
681枯れた名無しの水平思考:2010/05/03(月) 08:40:41 ID:S0uTDyIE0
ゲームシェアリング対応のソフトは数少ないし、
ゲーム本編ではなく、ミニゲーム的なものが対応しているだけ。
だから、アドホックとゲームシェアリングは共存できる。
682枯れた名無しの水平思考:2010/05/03(月) 15:20:06 ID:6YXmy0ZW0
>>680
ゲームシェアリングと言っても色々ある
制限付きで対戦等が可能だったり、そのゲームや別のゲームの体験版が出来たり・・・
制限なしで本編そのものが出来るものはないし、電源切れば消えちゃうから区別する意味はある
683枯れた名無しの水平思考:2010/05/04(火) 23:03:38 ID:xa6GZbn10
KAIの設定がよくわかりません
ポート開放しろって出るんですけどどうしたらいいでしょう?
684枯れた名無しの水平思考:2010/05/04(火) 23:15:38 ID:elfuUFO90
>>683
ググってわからないなら使うのあきらめなよ。
685枯れた名無しの水平思考:2010/05/04(火) 23:21:18 ID:GlXOACZR0
>>683
そういう質問は説明が大変だし、wikiなりなんなり検索したほうがいいと思うよ。
それにある意味特殊な使い方なんだしここで聞くのは場違いだぞ。

ちなみに設定に詰まることもあるだろうから、ここで聞くような問題解決力のない
人にはあまりお勧めはしない。
686枯れた名無しの水平思考:2010/05/04(火) 23:41:37 ID:1fMbsNv10
それだけの情報でポート開放をレクチャーするのは困難
ルーター使ってるのか?使ってないのか?
アンチウイルスソフトの有無
回線の種類
OSの種類
687枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 00:21:04 ID:YZcVm73R0
>>683
ぶっちゃけ、それが理解出来ない人はkaiを使おうとしない方がいい
688枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 00:37:04 ID:IpR8miDg0
>>683
誘導

【鯖落ち】Xlink kai 質問スレ26【諦めない】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1266822988/

非公式だし分からなければあきらめろ
689枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 02:36:30 ID:jrRWMnD30
2週間くらいさわらなくて、久しぶりに起動させたら日付入力画面から始まったんだけど
、バッテリーって電源長押しで切っててもそんなに消費する?
日付入力までいくのもビックリした
690枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 03:06:24 ID:KxWHS5zO0
消耗とか別に原因あるだろ
普通そうならん気がする
691枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 03:34:09 ID:YZcVm73R0
>>689
・放置の前にバッテリー残量がどうだったか
・どのくらい消耗してるバッテリーか
・本体に異常はないか
・本当に長押しで切れていたのか

あたりによるが。一般的好意的に解釈するなら、そうはならない。
692689:2010/05/05(水) 04:33:44 ID:f0k/mSCe0
>>690-691
なるほどー。

バッテリー残量は2本から1本になった所くらいでした。
考えられるのは長押しになってなかったってことかな。

ちなみに、長押しになってなかったとしたらこういった症状になるものと思っていいの
でしょうか?
693枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 04:50:41 ID:lvaFs6mLP
スリープで二週間だとバッテリーの種類や残量によるけど
完全に電源切れになってても不思議では無いな
694枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 09:30:51 ID:BINOiyye0
メタルギアの為に初めてPSPやってるんだけど、操作の関係で勝手にパワーボタン押してしまい
電源が切れてしまう事が多々あるんですが、何かよい対策ありますか?
695枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 10:15:00 ID:dbVGbb5E0
>>694
BLACK FALCONなどの、本体に取り付けるタイプのグリップを使用する
持ち運びの場合はかなり目立つのでちょっとつらいが
696枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 11:32:22 ID:BINOiyye0
やはりグリップですか。DSには着けてるんですが、PSP用もあったんですね……

近くのゲームショップ何件か回ったけど置いてなくて(´□`。)°゜。

ありがとうございます
697枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 14:45:14 ID:hBRsziBUQ
質問です。よろしくお願いします
PS3とPSP3000を持っていて
両方ネットに繋げて
PSNも利用しています。

じつはPS3を購入した際にアカウントに実名を登録してしまった(勘違いで)のですが
PSPをプレイ中にそれらが相手にわかることはありますか?

アドホックパーティーはやはり知られてしまうのでしょうか?
アドパを使わないとどうなのでしょうか?

出来ればPSPは完全にニックネーム制でやりたいです
698枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 17:36:44 ID:qtfuUNIT0
pspでtwitterつなぐとなんかうまく行かないんだがみんなそう?
やり方分かってないだけなのか、環境悪いのか、サイト自体重くて出来ないのか…
699枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 17:42:28 ID:KxWHS5zO0
ツイッターなんぞPCでも糞重い時あるのにPSPなんか無理だろ
700枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 18:16:23 ID:qtfuUNIT0
>>699
そうなのか・・・
諦めてpc使うかな
他の人もそうかな
701枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 19:48:42 ID:YZcVm73R0
>>697
PSNでは「名前」に相当するのは3〜4個あるんだが・・・
まずは下を読め。


http://www.jp.playstation.com/psn/korehajipsn/jyunbi_account/name/index.html


どれ?
PSN内では基本的に表に見えるのはオンラインネームだが。これなら変えれば良いし。
702枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 20:30:11 ID:YMtgGAuL0
テンプレ見ても分からなかったので質問

PSP-3000買おうと思ってるんだが
赤色の指紋汚れとかはどんな感じ?

目立つ用なら他の色にしようかと
考えてるので回答おねがいします
703枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 21:36:00 ID:jZr0o8YL0
>>702
黒に比べりゃ大したことないし、白に比べれば目立つけど
暗い色じゃないしそんなに目立たないよ
気にするかどうかは本人次第だけど、赤という色をオススメしない
704枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 21:37:12 ID:P3rWwZBq0
価格コムとかの安値のメモリースティック(SONY)ってレビューだと海外版だったってあるんだけど
安いのはみんな海外版なの?
705枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 21:48:18 ID:YMtgGAuL0
>>703
あまり目立たないんだね
回答ありがとう

しかし赤をオススメしないと言うのは
やっぱり派手だから?
706枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 21:48:48 ID:P3rWwZBq0
自己解決しました
707枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 23:13:35 ID:YZcVm73R0
>>705
まあ、目立つし。
708枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 23:24:15 ID:jZr0o8YL0
>>705
うんまぁ、目立たないってわけではないんだ。

派手ってわけじゃないけど、まぁ、自分で確認してくれ
709枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 23:30:47 ID:YMtgGAuL0
>>707-708
ありがとう
お金が入るのがもう少し先だから
その間に自分で確かめに行って来るよ
710枯れた名無しの水平思考:2010/05/06(木) 09:31:38 ID:QFbZEoc10
新品買うんだったら覚悟して買ってね
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1273034832/l50
711枯れた名無しの水平思考:2010/05/06(木) 16:51:11 ID:yzwCTomU0
>>710
散々既出だ。

なのになんも対応してこないSCEは氏ね!
712枯れた名無しの水平思考:2010/05/06(木) 18:17:50 ID:yzwCTomU0
1000円もするのかw
713枯れた名無しの水平思考:2010/05/06(木) 19:22:00 ID:l4oZ241/0
>>710-712
ここはそういうスレじゃないので自重お願いします。
するなら総合へ。
714枯れた名無しの水平思考:2010/05/06(木) 19:30:24 ID:q226ObKT0
おかげで問題を知ることができたが
これから買おうとしてたのにどうしたものか
715枯れた名無しの水平思考:2010/05/06(木) 19:32:40 ID:zRomA9kR0
>>542
こんなとこじゃね
値段相応って諦める
716枯れた名無しの水平思考:2010/05/06(木) 19:35:32 ID:l4oZ241/0
>>714
全てのボディで問題が出てるならとっくに販売止まっています。
問題の出るのはあくまでも“ごく一部”。もちろん、その確率が少し上がったのかもしれませんが。

2chでは(特にゲハでは)騒ぐ人の音量が拡大されがちなので勘違いしがちですが、
問題がなかった人は特に「問題なかった」とはわざわざ報告しないものです。
717枯れた名無しの水平思考:2010/05/06(木) 20:46:13 ID:QFbZEoc10
>>714
「PSP 電源 落ちる」で検索して出てくるサイト見てみると問題はかなり広範囲ってのが判る
あんまり騒ぎになってないのも、そのサイトや問題スレ見ても判るとおり「UMD側の問題だと思った」「何ヶ月かに一回だから判らなかった」ってのが多い
運がよければ上記の様に数ヶ月に一度って事もあるし、運が悪いと一日に何度もと言うケースもある
ちなみに俺がGW最終日に買ったバリューのPSPはもう電源が2回落ちた

運に任せて買うか、安全?なPSPgoを買うか、バグ報告の無い2000番代を中古で買うか(廉価前のPSP3000もバグは少ないらしい)、買うの止めるか
お好きな道をどうぞ、でも体験談から行くとバリューパックは止めた方がいいかも、あとMGS同梱版もやばいらしい

最後にこのバグについての体験者の声をどうぞ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20504010168/SortID=10367443/
718枯れた名無しの水平思考:2010/05/06(木) 21:09:22 ID:UYqmQvfN0
それはしらべてもうしってる
つまり廉価版になった3000は不良品率が通常よりも高いってことなのかな
去年発売のからさいきんのまで報告例がでてるんだから、どれ買っても博打っぽいなぁ
719枯れた名無しの水平思考:2010/05/06(木) 21:13:37 ID:CHCfxQzN0
前ジルオールやってたら1回だけ落ちたな
あんまりシャーコシャーコ言うゲームだと落ちるのかなと勝手に思ってた
720694:2010/05/06(木) 21:19:41 ID:WpfM+2+J0
メタルギアの同梱版です。
操作中に自分で切ってたわけじゃなかったんだね(;´д`)
721枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 11:19:51 ID:HUF1qKiP0
Media Go(v1.4)でPlaystation Storeで購入、ゲームソフトをダウンロードして
PSP(PSP-1000 v6.20)へ転送する時にネットワークエラー(0x80048102)が出てインストールできないのですが
対処の仕方知ってる人いますか?
722枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 14:24:56 ID:3nrensYv0
>>721
一旦ダウンロードしたものを削除してもう一回ダウンロードしてみるとか
それでもダメならサポートに問い合わせ
723枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 14:42:11 ID:KKsl7QEw0
>>721
今までできてたのかそれとも今回始めてストアで買ったのか
どっち?

724枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 20:55:51 ID:knTAnAaw0
ちょっとおたずねします。
ある動画(video.mpeg)を携帯動画変換君でmp4にしてPSPに移したのですが(video.mp4)
video項目ではきちんと再生されているのにhtmlを利用してでブラウザから見ようとすると表示できませんとなります。
htmlには、
<A href="file:/PSP/common/video/video.mp4">video</A>
と書いています。場所も名前も何度も確認しましたが、間違っていませんでした。
画像も同じようにhtmlを作ってブラウザ経由で試してみると再生できたのですが、動画だけはなぜか表示できませんとなります。
原因がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにブラウザでみたいのは単に興味本位です。
725枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 20:58:10 ID:KKsl7QEw0
ブラウザが対応してないってだけでしょう
726枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 21:26:06 ID:knTAnAaw0
>>725
ありがとうございます
ダウンロードができるので再生もブラウザでできるものだと思い込んでいました
素直にビデオ項目からみることにします
727枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 00:14:53 ID:e0FUJJY90
クレカの番号等登録情報ってPSPの端末に保存されるんでしょうか?
もしそうなら、削除したいんですが、どうやればできますか?

PCネトゲとかWiiじゃ、ウォレットに換金する時は毎回クレカの番号登録を求められてたけど
PSストア?じゃされないでいきなり購入できてしまうみたいですね・・・・ちょっと怖い
728枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 00:18:33 ID:tSrDGwzN0
自分は怖いのでクレカ使いませんが
貴方は使う前にそのPSストアに登録したんじゃないのですか?
PSPは紐つけされてるだけでしょう
729枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 00:20:42 ID:YdXAQsHn0
俺のちんこなめてみませんか?きっと満足するよ★
730枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 00:21:42 ID:e0FUJJY90
文章が少し変でしたので訂正
一度クレカを登録してしまえば、購入するを押しただけで買えてしまうので
誤操作防止等の為、クレカ情報を削除したいのです

>>728
むー、やっぱり鯖側で登録されてしまったんでしょうか
前にPS3でストア利用してた兄が確認画面が出ないまま買えたと言ってたけど、これがそうなのかな・・・
731枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 00:24:00 ID:cbuW2XeW0
>>730
とりあえずサポセンへ電話だ
732枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 00:28:59 ID:tSrDGwzN0
http://www.jp.playstation.com/psn/store/korehajipss/pay/index.html
ここ読んでよ
クレカ情報の削除もできるじゃん
パソコン持っているのだからそのくらい自分で確認しようよ

>前にPS3でストア利用してた兄が確認画面が出ないまま買えた
ちなみにクレカ使ってないので体験談じゃないけど無限じゃないはず、ここにも事前チャージと書いてあるので
登録した分だけしか買えないはずだよ
733枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 00:32:42 ID:e0FUJJY90
>>732
ありがとうございます
次からは自分で確認するようにします、申し訳ありません。

ただ、先にクレカ情報だけ登録して、後でソフトを購入しようとして、
いざ購入するを押したらいきなりウォレットの追加などの表示が出ず買えてしまったので焦ったんです・・・
734枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 00:46:11 ID:tSrDGwzN0
>>733
貴方がやった覚えがないのなら兄か他の人が事前にチャージしているはず
735枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 10:12:03 ID:yWYwUePY0
購入前にパスワード要求する設定もあるのでそれも利用してみては?
736枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 11:28:37 ID:3CovZzNC0
ってか共有してるもんにチャージしてる時点で
問題起こるのなんて目に見えてるじゃん
ましてやクレカなんて考えられんわ
そんなんしとると今後もっとヒドい目に遭うぜ

この場合は二人で金出し合ってPSNチケット買って
二人で合意して商品買うようにしないとな
737枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 13:26:10 ID:0q8G3bL50
>>721
もしかしてPSPの本体認証をストアでやってないのでは?
738枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 16:06:59 ID:R/gkOafn0
PSPのネットブラウザで文字を入力して変換する時や、インフォメーションボードを更新する時に
よくフリーズしますがどうしてですか?
739枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 05:32:15 ID:fevIasA0P
液晶に関して質問です
背景が黒い場面等で霧吹きしたような緑のものが見えます

写真とるのが難しかったためイメージ図↓
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0089146-1273350511.jpg

右にあるのはいわゆるドット抜けだと思うんですが
真ん中したにあるようなのも同じくドット抜けなんですか?
バックライトがついてるときだけ出るのは両者とも同じです

ドットがポチポチ抜けてるのはしょうがないんだけど
このスプレー状のやつは目障りでサポートに行ってこようかと考え中です

購入は2週間ぐらい前です
740枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 05:58:34 ID:l0N5fDau0
>>739
ドット欠けだと思うけど、イメージの通りなら酷すぎるね。
サポセンの前に一度購入店に相談してみたら?
もしかしたら交換対応してくれるかもしれないし
741枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 06:04:56 ID:2Y3v15wF0
>>739
交換してもらえ
それはひどすぎる
742枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 06:42:47 ID:fevIasA0P
レスthx
やっぱドット抜けなんですねー
とりあえず今日購入店に行ってみます
バリューパックで買ったんですがもし交換ってなるなら
本体以外の周辺機器等ももってったほうがいいんですか?

なるべくなら写真で上げたかったんですが
暗くないと見えにくいので携帯で撮るのはちょっと無理でした
背景が黒以外ではドット自体が小さいのか(?)わからないんですけど
ロード中とか暗転したときに見えちゃうんですよね・・・
743枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 09:55:09 ID:FCi0OyBL0
>>739
これドット欠けだよ
信じられないけど、PSP3000にはこういう個体が結構ある。
おれは5台中2台当てた
銀河液晶とよんでる。
744枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 11:25:01 ID:lxPBHu7v0
いきなりPSPの充電が出来なくなったのですが何が原因でしょうか?
昨日まではふつうに充電出来たのに…

ちなみに充電機に外傷などはありません
745枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 11:43:58 ID:3ChUGmLo0
746枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 11:55:09 ID:Rt3564490
>>744
そんな事いってもな、原因は1つじゃないし

冗談でレスつけると俺のpspも1時間前は充電できたのに
今やったら充電できないこのは何が原因でしょうか?
の回答なんだと思う
答えは故障ではなく満充電で充電できないだけ

こんなトンチみたいな回答と事例もあるわけよ

747枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 12:15:55 ID:fevIasA0P
739 です
さっそく行ってきましたが、やはりドット抜け等は不良ではないという認識らしいです
それに店は明るいので予期してたように店員に確認させることはできませんでした

それでもこういったモニタのドット抜けが気に入らない場合は
一度のみなら交換可能ということで
出してもらったものと見比べて交換ということになりました

当然明るい店内ではドット抜けがわからないので
新しく出してきた方を即取りしましたけどw

帰ってきて確認したらやはり同じようなものがありましたけど
前のものよりかずっと少なくてわかりづらい位置(上端)にあったので
ゲームをしていても気になることはなさそう、満足してます
748枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 14:28:17 ID:2Y3v15wF0
そんなドット欠けてぽんぽんあるもんなのか?
俺のは去年の12月末に購入したバリューの3000だけどドット欠けは無かったな
電源落ちとボタン不良はしっかりあったが。
749枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 16:10:23 ID:SpK8hG5S0
345 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/09(日) 15:57:29 ID:tnBDT6+b0 [2/3]
>>333
257 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/09(日) 15:50:43 ID:VAZFXn9H0 [2/3]
それで、ふと気づいたのですが電源落ちが発生しないPSPと電源落ちが発生するPSPの外箱の表示が微妙に違っていました。
電源落ちが発生しないPSPは左側のようにフォントが太文字?に対して、落ちるPSPはフォントがそれとは違う物でした。製造しているところもなんか違う??
恐らく気のせいかもしれませんが皆さんの電源落ちが発生するPSPの外箱ってどちらのタイプです?
ひょっとしたら製造箇所?によってこうゆう不具合があるのかなと思いました。

電源落ち無しのPSP
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010168/SortID=10367443/ImageID=643436/
極稀に電源落ちがあるPSP
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010168/SortID=10367443/ImageID=643437/
750枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 17:34:10 ID:RFIu9hM+0
pspでできるネトゲみたいなのあるかな?
751枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 18:16:14 ID:JIaLPl/A0
ネトゲというのが何を指すかによって変わる。

MMO(UOとかラグラロクとか)は諦めろ。
MOならファンタシスターポータブルとかモンハンとかが一応あるが、
PCかPS3とかが必要になるし、前者はちょっと手間が必要。
752枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 18:30:50 ID:RFIu9hM+0
mmoが無理なのは承知のうえで、
2ch住民で楽しめるor楽しんでるものかな
753枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 18:32:52 ID:6T71Sg0i0
インフラストラクチャーモード対応なら、無線LANのアクセスポイントだけあればできるだろ。
モンハンは対応してないが、ファンタシースターポータブルは対応してる。
まあ対応ソフトは少ないな。
それ以外はPS3のアドホックパーティをどうぞ。
754枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 18:44:40 ID:9+ORpmG/0
インターネット接続できるのにDNASエラーでタイムアウトになった
認証エラーとは出てないんだけどどうしたらいいのよ
755枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 18:44:59 ID:RFIu9hM+0
ファンスタか。試してみるわ。
回答ありがとう
756枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 20:36:44 ID:FCi0OyBL0
>>747
また銀河液晶引いちゃったなら
サポートに問い合わせて送れば液晶交換してくれるぞ。
その細かい点一つ一つがドット異常なので、余裕で規定範囲外。
>>748
かなり多いよ。
黒画面でしか見えないから気付いてない人が多いだけだと思う。
輝度最大にして部屋暗くして黒い画面映せば見つかると思う。
757枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 20:46:52 ID:2Y3v15wF0
今確認してきた
俺のはセーフだったな
テスト用の黒画像って入ってないのな
758枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 22:07:42 ID:FCi0OyBL0
テスト用の黒画面はわざわざ画像を用意しなくても、
設定→本体設定→PSPについて を再生して
合間の黒画面の時に○ボタンで停止で代用できます。
759枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 22:11:36 ID:CNLPfWBT0
>>754
DNASエラー時のエラーコードは?
あと、ネットワーク系のエラーは環境や頻度を示さないと何も分からない。
760枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 23:12:07 ID:9+ORpmG/0
>>759
サインインしようとすると、しばらくお待ちください画面から2、3分して
「DNASエラーが発生しました。
タイムアウトになりました。」
が表示される。エラーコードでてこない。

バッファローの無線ルータWHR-G使ってる。
暗号化はWEPだったけど、暗号化なしとかにしても変わらず。
ルータでポート開放とかしてもダメだった。
回線はJCN(CATV)の光ケーブル。

インターネットできるのにDNASエラーてなんだんべ
761枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 23:20:58 ID:CwsJkoMG0
PSPのアーカイブスのセーブデータをPS3に移して
それをさらにメモリーカードアダプター使ってPS1のメモリーカードに書き出すことって出来ますか?
ポケステ使えたらいいなと思いまして
762枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 23:33:53 ID:CNLPfWBT0
>>760
DNASってのはざっくり言うとPSNの認証システム。

UPnPでポートの自動開放が行われるはずだし、一応怪しいのは

・ルータでポート開放とかしても
→TCP 443 のはずですがあってます?
・他の機器とコンフリクト
→PS3があったり(普通はあっても問題ないんだけど)
→というか、PS3がある場合、そっちは大丈夫?
・単にネットワークが重い
→時間帯を変えてみる
・プロバイダ側で何らかの制限がある
→これが一番怪しい。ケーブルテレビは色々有りすぎて個別の状況が分かりにくいし。
  回答はないが、
  http://tinyurl.com/248w6j9
  こんなのも。
 この場合、SCEとCATV両方に問い合わせるべき


ネットワークは使えてるなら「暗号化はWEPだったけど、暗号化なしとかにしても変わらず。」は無関係かと。
763枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 23:36:13 ID:CNLPfWBT0
>>761
手元の「R-TYPES」「R-TYPE 凵vはアーカイブス(PSP)⇔アーカイブス(PS3)⇔PS1本体でセーブデータ行き来が出来たよ。
ポケステはやったことないけど、いけるんでない?
764枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 23:49:49 ID:CwsJkoMG0
>>763
ありがとうございます
FF8の隠しGFを揃えるのにどうしてもポケステが必要なのでw
765枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 00:14:40 ID:vXD/LnnK0
液晶保護シートがどうしても、うまく貼れない。
ホコリが入ったり、気泡ができたり・・・
皆はどうやってる?キレイに貼る方法とかあるのかな?
766枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 00:15:52 ID:Cv7eNfW70
水張り やってみ
767枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 00:49:26 ID:nMOso2V90
>>765
>>6
Q. 液晶保護シートの「水貼り」ってなんですか?
768枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 01:21:55 ID:cJnyEwP00
嘘みたいでバカみたいな話だが
全裸で風呂場で貼ることを言う
http://pspwiki.to/index.php?FAQ%20from%20%B7%C8%C2%D3%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C8%C4#content_1_26

769枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 08:33:53 ID:Cv7eNfW70
>全裸で風呂場で貼ること

水張りの本質はそこじゃない
770枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 17:43:14 ID:Y4x/R+5t0
俺はパンツ1枚で風呂場でやってもホコリ入っちまった
髪の毛も洗って風呂出る前がオススメ
771枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 18:58:11 ID:FuTdG1d30
お風呂から出て5〜15分後くらいがいいと思う
772枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 19:08:11 ID:Cv7eNfW70
ありゃ ボケを書いたつもりがその部分まるまる抜けてた

いまさらボケるのも間抜だし ハァ〜
773枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 19:09:48 ID:pKLci35L0
その前に質問スレでボケたりするなよ
774枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 19:57:21 ID:ssQAJH290
少しくらい
ホコリ入ってもいいんですよ
セロテープでペタペタすれば取れますんで
全裸風呂場でも、一個も入らず貼るのは至難の技
775枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 21:17:12 ID:F7q25r+z0
大きな声じゃいえないが、うちの工場のクリーンルームなら完璧!
・・・だったんだが、どっかのバカが携帯の保護シールはろうとして
見つかってしまい、以来持ち込みチェック受けるようになった。
776枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 21:25:12 ID:kcuNSfK/0
>>775
工場のクリーンルームにPSP持ち込んでたのかw
777枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 21:30:22 ID:DMQ1mZFu0
クズ過ぎるw
778枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 21:52:43 ID:rYeIcdzr0
というか工場内に携帯持ち込むなよ・・・・情報管理的に・・・・
779枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 22:00:09 ID:rRwo/9/f0
クリーンルームって言っても過信は禁物だな
自分が以前働いてた工場のクリーンルーム
途中に紙やすりで部品削る工程があったw
780枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 22:08:36 ID:cJnyEwP00
クリーンルームで貼るなよw
781枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 22:16:47 ID:xB3XDBjr0
雑談はよそでやってくれ
782枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 22:31:37 ID:RuiRy3hjP
お前のそのレスも雑談なんだよ
スルーするか黙っとけ
783枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 23:26:36 ID:cWNp6aZX0
アナログパッドにガタが来てて、今日分解して掃除したけどあまり改善されなかった。
買い換えたいんだけどググっても
http://ug-kingdom.com/ ←みたいな怪しげ?なサイトしか見つけられなかった。

どういうところにいけばパーツだけで販売してる?
それともパーツだけともなるとネットで取り寄せしかない?
784枯れた名無しの水平思考:2010/05/11(火) 00:22:32 ID:de6KOcFm0
>>783
秋葉原なら何店か売ってる店があるよ。最近は少ないけど。
785枯れた名無しの水平思考:2010/05/11(火) 21:01:43 ID:oJQTCmlD0
PSPの画面の内側に入ってるゴミを取り除く方法はないのでしょうか?
786枯れた名無しの水平思考:2010/05/11(火) 23:24:45 ID:DJjcZQsJ0
>>785
風呂場で分解清掃
787枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 00:01:27 ID:oHrIYnvj0
>>785
サポートに電話して頼め
788枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 03:21:36 ID:JALjdjo50
すみません。
USBの無線LAN購入考えているんですが、
USB1.1でもストレス無く動きますか?
789枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 03:51:56 ID:0RxQSSx50
最初にあなたがストレスと感じる、具体的な数字なり何なりを提示してください
790枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 03:56:31 ID:7n+WonQq0
>>788
速度なんてのは個人の感覚によるが、私としては「やめとけ」と言いたい
791枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 19:55:23 ID:1Bvq6oQK0
そもそもUSBタイプがオススメ出来ないわけで
>>14
792枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 22:02:35 ID:SP2/jbGl0
PSPでピクモバってどうやってみるんですか?
793>>788:2010/05/12(水) 22:57:31 ID:JALjdjo50
レスさんくすです。
やはり、お金出してちゃんとしたの買った方が良さそうですね・・・。
参考になりました。

ご丁寧にありがとうございます!
794枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 00:47:11 ID:cNj8fUY20
すいませんリモートプレイって何のためにあるんですか?
やってみたけどよくわかりません
PS3のXMBを操作できるってだけなんですか?
795枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 00:49:32 ID:ZRMRASjQ0
796枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 00:52:00 ID:ZRMRASjQ0
>>794
XMBを、というか、PS3を操作できる。
PS3のコントローラ&モニタがPSPになると思えばいい。

操作についてはタイムラグが大きいので、ゲームは無理(リモートプレイではそもそも起動出来ないゲームも多いが)。
PS3のWebブラウザを使ってPSPのWebブラウザでは見れないサイト見たり、
動画見たり、
torneでTV見たり、

・・・が中心になりそうだが、いかがか?
797枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 02:40:57 ID:bO7GjE4B0
これからPSPを買おうと思うのですが
メモステデュオととフェライト内蔵usbケーブルとPCを使って、
ネットに接続してネット商品(ネット通販のみのソフト、ダウンロードコンテンツ)
を購入することはできますか。
798枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 02:43:28 ID:HlFYEjT80
プレイステーションストアの事言ってるのなら可能
799枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 02:45:01 ID:HlFYEjT80
ハード
ネットに繋がるPC、メモステ、PSP、USBケーブル

ソフト
MediaGO

こんだけあればアーカイブやらダウンロードコンテンツは購入可能
800枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 02:46:17 ID:bO7GjE4B0
ありがとうございました
801枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 17:25:37 ID:AZicn+eJ0
ちょっとあるゲームのアップデート(新たな配信)をしたいんだけど
自宅に無線LAN環境が無くても、無線LANがある施設とかに行けばDL出来るのかな?
それともルター買ってくるしかないのか?
802枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 17:26:51 ID:AZicn+eJ0
>>801だがミス
分かると思うけど「ルター」じゃなくて「ルータ」
803枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 17:34:40 ID:q84w73tYP
人んちの無線タダ乗りとか以外では、無線LANのFREESPOT使えばいけたんじゃねえかな

ttp://www.freespot.com/

PSPの接続はいつもとおり「インフラストラクチャーモード」の新しい接続を作成します。
そしてワイアレスLAN設定で「検索する」を選べばよいです。
SSIDに「FREESPOT」がでてきますのでそれを選択してください。
後はセキュリティ設定なしでアドレス設定は「かんたん」を選べばOKです。

だってよ
804枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 17:36:15 ID:AZicn+eJ0
>>803
情報有難う
ちょっと行ってくる
805枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 19:58:33 ID:qRiCuV850
あの、今本体買ってきたばかりなんだけど、
メモリースティックのカバーを引っ張ったら、両端にある白いシリコンぽいやつが抜けちゃったんですよね・・
何とか差し込めないものでしょうか?
買ったばかりなのにショックです。。
806枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 21:06:39 ID:pdZFqdB90
自分はなったことないし質問の答えにはならないが
サポートに電話するか買った店に交換できないか聞いてみたらどうだろう
ぽろぽろ取れるものでもないがなくなると困る物だしね
807760:2010/05/14(金) 00:07:24 ID:6S3UaW5V0
>>762
遅くなったがレスありがと

>→TCP 443 のはずですがあってます?
443あけてた

>・他の機器とコンフリクト
>→PS3があったり(普通はあっても問題ないんだけど)
>→というか、PS3がある場合、そっちは大丈夫?
PS3はあるけど、PS3でサインインできる
JCNにする前はPSPでもサインインできてたな

>  回答はないが、
>  http://tinyurl.com/248w6j9
>  こんなのも。
こんな感じ、というか自分もJCN中野www
まったく同じ症状だ
たしかに引越しでプロバイダ変えたんだけど
前のOCNのときはちゃんとサインインできてたわ
JCN中野が怪しいな
問い合わせてみる
808枯れた名無しの水平思考:2010/05/14(金) 04:12:18 ID:Ej0MNBa10
>>721
容量不足。
Media Go で「メモリースティック」を選択すると右の欄に使用領域という項目がある。
その中に予約領域というものがあり、10%ほどの容量が確保されている。
よって、プロパティなどでは空き容量があるように見えても
実際は予約領域を差し引いた分しかゲームや音楽を入れる領域はない。
 
例:16GBのメモリースティック
保存可能な領域  14.8GB
予約領域       1.48GB (10%)
空き領域      1.97GB

748MBのゼノギアスがネットワークエラーで転送されないよぉ…ン
(1.97 - 1.48 = 0.49  490MBしか空いていない)

809枯れた名無しの水平思考:2010/05/14(金) 04:24:45 ID:Ej0MNBa10
↑はガセ
810枯れた名無しの水平思考:2010/05/14(金) 14:01:31 ID:IItwgSTS0
>>808
予約領域ってなにに使われてる場所?
多少減らしてもOK?
811枯れた名無しの水平思考:2010/05/14(金) 17:06:14 ID:RA2zwBCQ0
PSPのUSBケーブルを差すところに、2つの小さなネジがありますが、
このネジにはキク型と十字型がありますが、これは製造年月で違いますか?
812枯れた名無しの水平思考:2010/05/14(金) 23:55:07 ID:bQjOxRYa0
>>806
買った店に行ったら新品と交換してくれました。ありがとうございました。
813枯れた名無しの水平思考:2010/05/15(土) 00:31:54 ID:vtJg78DJ0
>>811
菊は本物
+は偽物 っていうか中開けたことの有る奴
814枯れた名無しの水平思考:2010/05/15(土) 00:35:52 ID:KsyCSXIu0
>812
おめ。良心的な店で良かったな
815枯れた名無しの水平思考:2010/05/15(土) 01:18:28 ID:KLFfuQxz0
新品だけど+だったぞw
バリュー3000
816枯れた名無しの水平思考:2010/05/15(土) 01:22:24 ID:Tj303od80
>760

うちもJCN中野だがまったく同じ状態です
友人もコレに引っかかってるので多分JCN中野があやしいんだけど、コールセンターに言っても
「ウチじゃない」とか言われ続けてます

こんだけ同じ症状が何人も出てるのに「ウチじゃない」じゃねぇよwww
817枯れた名無しの水平思考:2010/05/15(土) 01:27:17 ID:tWEzmcrt0
>>807
>>816

まだいるぞ。
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/isp/1259258469/1262931586/
の337。何か故障してるんじゃねぇの?
818枯れた名無しの水平思考:2010/05/15(土) 01:30:45 ID:tWEzmcrt0
あ、故障ってのはもちろんPSPじゃなくてJCN側の話ね。
819枯れた名無しの水平思考:2010/05/15(土) 01:38:24 ID:OH2MEQf+0
>817

実は俺もDNAS認証タイムエラーで接続できないクチ。
4月に入ってからずーーっと。

回線はJCN(中野)。

つーか、俺の友人も含めて、いろいろネットで調べてみたところ
おなじ被害にあってるの全員JCN(中野)のような気がするんだが…
820枯れた名無しの水平思考:2010/05/15(土) 01:44:18 ID:tWEzmcrt0
http://tinyurl.com/248w6j9 の人
>>760
>>816
>>816の友人
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/isp/1259258469/1262931586/ の 337
>>819

まあ、1日で6人見つかるのは絶対変だわな。

DNASエラーってのはポート設定ミスなどがあれば出ることが多いトラブルではあるんだが、
逆に解決方法はハッキリしてるので直すのもたやすい。
拗れてるのが全員同じISPって時点で・・・
821枯れた名無しの水平思考:2010/05/15(土) 03:07:20 ID:OH2MEQf+0
俺が調べた中だと、この人もJCN中野で同トラブルだな。

http://www.akakagemaru.info/cgi-bin/joyful.cgi?mode=res&no=12543

やっぱどう考えてもJCN中野が怪しいよなぁ…


822枯れた名無しの水平思考:2010/05/15(土) 11:06:05 ID:72kSTZt00
中野の中の人も大変だな
823枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 07:57:41 ID:gvSTv/0B0
また、音楽聴けなくなった><(動画OK)

いつもシステムアップデートで復帰していたけど、
今回最新版ですってなって、できない。そして
音楽が聴けない。
なんか、システムを強制的に初期化またはアップ
デートする方法ってありますか?
824枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 09:44:41 ID:FcIs4t+d0
おいおい 聞けないって
その音楽のデータはなんなんだよ
825枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 14:08:31 ID:PVDM0t+O0
>いつもシステムアップデートで復帰していたけど、
>今回最新版ですってなって、できない。

これは変だ。普通は1回アップデートしたら、また更新があるまで「最新版です」になって何度も出来ないものだ。

>>823
ちょっと、このテンプレ埋めてくれ

【PSPの型番】 PSP( PSP-1000 or PSP-2000 or PSP-3000 ), PSP go ( PSP-N1000 )
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】([設定]→[本体設定]→[本体情報]の「システムソフトウェア」で表示)
826枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 18:30:01 ID:8QZWLFfO0
流れぶった切ってすいません
パソコンとつないでデータ転送したら音量以外のボタンが効かなくなった
リカバリーモードだと反応する
フラッシュのフォーマットを行ったが以前反応無し、どなたかこれに関することで知識をお持ちの人はいませんか
827枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 18:53:01 ID:Ije6IrikP
828枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 18:53:17 ID:UB2yhBU70
>>826
>>1読め
829枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 19:46:58 ID:7UDvjLls0
PSP本体(3000)ってUSBケーブルは付属しいてないん・・ですよね?
830枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 19:50:23 ID:Cyf8Oytf0
ついてないよ
831枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 19:53:03 ID:7UDvjLls0
どもです。
1000、2000には付いていたと思ったんですが
3000には無いんですね。
832枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 20:48:33 ID:Wtw6qp9M0
>>831
それはギガパックのことだね
833枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 21:28:23 ID:PVDM0t+O0
>>831
1000には、3000には、とかではなく、
周辺アクセサリー類が付属してるパックがあった(ある)んだよ。
834枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 21:50:13 ID:6G3gsrQS0
メモステって普通のとproって何が違うの?
>>17に書いてある高速タイプっていうのは何?
proや高速タイプっていうやつのほうがいいんでしょうか。
835枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 21:57:06 ID:PVDM0t+O0
>>834
質問スレpart64より
-----
922 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 22:59:34 ID:MpmhiOXG0 [2/3]
<メモリースティックとメモリースティックDuoの違い>
 ・単純にカードの物理的なサイズの違い。Duoよりさらに小さいMicroもある。

<メモリースティックとメモリースティックPro>
・非Pro(無印)・・・最初に出た規格。最大容量128MBまで。また、MagicGate対応のと非対応のとがある。
・Pro・・・後から出た上位規格。最大容量32GBまで。また、全てMagicGate対応。

Proの最低転送速度保証をしたものが「MARK2」。Proからさらに対応機器でのみ速度UPさせたのが「Pro-HG」
-----


要するに、現在流通してるメモステはほぼ全て“Pro”。
高速タイプ、ってのはサンが「転送速度が速いですよ」と銘打ってるだけ。
PSPはそんなに高速な転送速度に対応してるわけじゃないので、高速タイプである必要はない。
他の機器でも使うとか、気分の問題とか、値段があまり変わらなかったとかなら高速タイプでもいいかと。

836枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 21:58:07 ID:PVDM0t+O0
×高速タイプ、ってのはサンが
○高速タイプ、ってのはサンやソニーが
837枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 22:22:13 ID:w1pDIidZ0
先週、会社の同僚に保護シート張るのに全裸風呂しなくても
空気清浄機つかえばいいって聞いた。
確かにそいつのPSP保護シートには気泡一つ入ってなかった。

・・・おかしい、じゃあ俺の部屋の卓上空気清浄機は役に立ってないのか?
838枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 22:55:45 ID:cvNZ4Eet0
CFWの入らないgoや3000でも、自分のPCから移動させて動画や画像、音楽ファイルを視聴することはできるのでしょうか?
839枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 23:05:38 ID:PVDM0t+O0
>>838
CFW関係なく元々出来ることです。公式サイトや説明書読んでから来てください。
840枯れた名無しの水平思考:2010/05/17(月) 02:27:47 ID:s5y+hls/0
>>721
561 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 13:31:06 ID:Br3Wnuz40 [2/2]
>>558
ごめん。今ウィルスソフト(カスペルスキー)切ってから
やったらいけた。

これって「転送」だとも転送元のファイルが消えるんだね。
media go 更新前にDLしてたファイルは
ウィルスソフト起動させたまま転送すると転送元のファイルも残ったままだった。

今月の6000円が無駄にならずに済みました。
841枯れた名無しの水平思考:2010/05/17(月) 11:57:20 ID:0YKI3a440
【PSPの型番】PSP-1000
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】FW1,5
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes
【質問内容】
パソコンとつないでデータ転送したら音量以外のボタンが効かなくなった
リカバリーモードだと反応する
メモリのフォーマットを行ったが以前反応無し、対応知ってる方います?
842枯れた名無しの水平思考:2010/05/17(月) 12:03:59 ID:+6FdWDv10
>>841
マルチするな屑、そんなもの捨てちまえw
843枯れた名無しの水平思考:2010/05/17(月) 13:24:52 ID:X81eclvc0
>【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】FW1,5

嘘つくな。
844枯れた名無しの水平思考:2010/05/17(月) 13:31:04 ID:Tj5oaYLp0
まぁ嘘ではないだろうw
ってか改造済の買ったやつってこんなにもショボイの
845枯れた名無しの水平思考:2010/05/17(月) 13:42:42 ID:eeQFbztyP
まあ、>>826が懲りずに来ただけだからスルーしれ
846枯れた名無しの水平思考:2010/05/17(月) 13:46:28 ID:X81eclvc0
826は「>>1読め」と言われたのは

>>1の2行目を読め

って意味なのに、そこはスルーしてその後の質問テンプレのとこ読んじゃったんだなw
847枯れた名無しの水平思考:2010/05/17(月) 21:05:35 ID:P3UexaqG0
質問です。
PSP-3000を持っているんですが故障して修理に出してる間、友人に2000を借りたわけなんですが
UMDのカバーが開かなくて困ってます・・・
多分3000と同じように手動で普通に開けるだとは思うんですが、
めちゃ硬くてこれ以上力入れると壊れそうなんですが、上部をパカッてやるだけですよね?
すげー壊れそう・・・
848枯れた名無しの水平思考:2010/05/17(月) 21:46:44 ID:f9cydm3n0
そうだよ 自分であげるし 爪での切り替えロックみたいなのもない

ここで聞くより友人に聞いたら
849枯れた名無しの水平思考:2010/05/17(月) 23:03:44 ID:aKobmn3D0
>>847
開け方も蓋の構造も2000と3000は同じだぞ?
850枯れた名無しの水平思考:2010/05/17(月) 23:44:33 ID:eeQFbztyP
固体差で硬いかどっかおかしくなってるか
使用者が予想以上に無器用か
そんなとこだろ
851枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 02:21:24 ID:EWcuI9pn0
ドット欠けなんだが、明度低い奴or見にくいのも数にカウントしてくれるんだろか

自分のは
明るい所のロード中暗転とかでも見える…一コ
暗所黒画面でよく凝視すると見える…星空っぽく多数(上の銀河っぽい?だが見えにくい)
なんだが

「普通にプレイしてたら見えないだろうが、あるにはあるんだよなあ…」て奴のソニーの扱いが気になる
852枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 02:39:06 ID:ipUB3lQb0
>>851
>>739とそのレス読んでみ
853枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 02:45:37 ID:EWcuI9pn0
>>852
>>739と同じような症例と言う事で良いか
同じ質問しちゃったぽい。申し訳ない
854721:2010/05/18(火) 15:45:24 ID:AXNO1FAz0
遅くなりましたが>>840さんのとおり、
カスペルスキーを終了してからやったらできました。
レスしてくれた皆さんありがとうございました。
855枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 19:27:29 ID:dwQmLwXJ0 BE:1683402847-2BP(488)
質問です
pspをパソコン又はテレビに繋げて動画を撮りたいのですが、どうすればいいでしょうか?
色々調べてみたんですがお金のかかる方法ばかりでちょっと手が出せないです。
ですからあまりお金をかけずにやり方法を教えてください。

ちなみにPSP3000です。
856枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 19:34:37 ID:5NDcFuoQ0
pspをテレビ出力して普通に録画すりゃいいのでは・・・
HDDレコーダー持ってないとか?
857枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 19:36:56 ID:dlDvPVzK0
>>855
どうしてもある程度費用がかかります。
安く、というなら今ある機材と予算を出してくれ。
858枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 19:39:14 ID:UAzbZVCh0
質問なんですけど
Media Goを使ってPSP用のプレイリストを作ったんですが
リストとしてPSP側では認識されてるんですけど
0トラックとなっており中身が認識されてないようです
パソコン側で中身をのぞいてみたところ、
PSP\PLAYLIST\MUSICフォルダにm3u8ファイルが生成されており、

#EXTM3U
#EXTINF:○○,bb.mp3
\PSP\MUSIC\aa\bb.mp3
#EXTINF:○○,cc.mp3
\PSP\MUSIC\aa\cc.mp3

と続いており、素人目ですが特に問題ないように思えました。
何か転送方法等に問題があったのでしょうか
859枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 19:50:32 ID:dwQmLwXJ0 BE:1683402847-2BP(488)
>>856
HDDレコーダーはもってないです
>>857
今ある機材はあとで探してみます
ちなみに予算は2000円程度です
860枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 19:55:22 ID:EOFpbv7tP
>>859
2000円じゃ安物のケーブルが買えるか買え無いか位のとこだな
録画って事ならPCなりTVなりに外部入力を録画する機能が必要だが
それすら無いなら諦めるか、働いて買う位しか方法は無いな
861枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 19:56:59 ID:dwQmLwXJ0 BE:2104253257-2BP(488)
>>860
そうですか・・・今度電気屋で買えそうな物探してみます
862枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 19:58:31 ID:dwQmLwXJ0 BE:2104253257-2BP(488)
>>861に付け加え
質問に答えてくださりありがとうございます
863枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 21:29:31 ID:rMpjTLxr0
>>858
指定された場所に曲が無いんだろう
MUSICフォルダの場所は>>227のよーに二つある
864枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 21:44:49 ID:UAzbZVCh0
>>863
確認してみたところ、MUSICフォルダのパスは
\PSP\MUSICだったのでパスの間違いではないと思われます。
というかMedia Goのライブラリに取りこんでから行ったので
パス関係の間違えが起こることは無いと思います
もう少し原因を探ってみます。ありがとうございました
865枯れた名無しの水平思考:2010/05/19(水) 00:00:56 ID:+s2Yp9ci0
>>858
1階層いらなくね?
\pspを消して使いなよ
866858:2010/05/19(水) 00:16:54 ID:wtrKIZ4L0
>>865
\PSP を消してみましたが変化はありませんでした
867枯れた名無しの水平思考:2010/05/19(水) 00:34:38 ID:Nq1N58HGP
>>866
実ファイルはそのパスに実在してるの?
868858:2010/05/19(水) 00:55:15 ID:wtrKIZ4L0
>>867
間違いなく存在してます。
>>864にも書いてある通り
Media Goのライブラリに入っているので
間違ってるということは無いと思います
869858:2010/05/19(水) 01:34:32 ID:wtrKIZ4L0
自己解決しました
どうやらPSPフォルダ内ではなく
ドライブ直下にMUSICフォルダを置かないと
パスが合っていたとしてもプレイリスト(の中身)が認識しないようでした
今回、久々にPSPのバージョンを上げたのでその辺の仕様変更に気付きませんでした
お手数かけてすいませんでした
870枯れた名無しの水平思考:2010/05/19(水) 01:48:33 ID:Sz1QLhJg0
>>865でそういったのに 自己解決化よ
871枯れた名無しの水平思考:2010/05/19(水) 08:02:57 ID:kHnZiAq/0
これは酷い
872枯れた名無しの水平思考:2010/05/19(水) 08:35:41 ID:lJWmk+nK0
Xlinkの使い方
http://pspwiki.to/index.php?Xlink%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD

ここでおすすめされてるGW-US54GXSって4年くらい前の商品みたいだけど、
今でもこれが一番おすすめなんですか?
873枯れた名無しの水平思考:2010/05/19(水) 08:45:26 ID:XCUIQhgC0
>>861
2000円じゃないけど4000円以下程度ならUSB Grabber DM231Cがあるよ

参考記事
http://www.4gamer.net/games/096/G009649/20100221001/
874枯れた名無しの水平思考:2010/05/19(水) 09:53:05 ID:P5CsEyAD0
>>872
そりゃwikiが更新されてないだけだ。
今は普通にXlink対応を謳う製品がある。
875枯れた名無しの水平思考:2010/05/19(水) 10:12:18 ID:kHnZiAq/0
>>861
>>261-264
過去ログくらい読め
876枯れた名無しの水平思考:2010/05/19(水) 10:14:18 ID:kHnZiAq/0
とおもったがリンクきれてるな
877枯れた名無しの水平思考:2010/05/20(木) 02:00:58 ID:zcQbFBCR0
PSP入れるケースというかポーチってどこの何が良いとかあるの?
878枯れた名無しの水平思考:2010/05/20(木) 02:03:30 ID:m/FQwB7P0
メーカーより、ハードタイプかそうじゃないかで選んだ方がいいだろ
ハードタイプのが安心
879枯れた名無しの水平思考:2010/05/20(木) 02:29:53 ID:7tcE7o5E0
>>877
PSPの運び方による。
カバンにポイッと放り込んどきたいならEVA素材のセミハードタイプにしといた方がいいし、
大き目のポケットに入れとくとか手持ちならソフトタイプで出し入れしやすいのがいいだろうし。
880枯れた名無しの水平思考:2010/05/20(木) 02:31:17 ID:7tcE7o5E0
>>877
どうしてもメーカーを聞きたい、とかなら、ゲーム機周辺機器の無難なところしか出てこんよ。
つまり、ホリ・ゲームテック・サイバーガジェット・ミヤビックス・そして純正(SCE)だ。
881枯れた名無しの水平思考:2010/05/21(金) 18:04:38 ID:9y45vkz40
動画の保存フォルダって

リムーバブルディスク→VIDEO→・・・



リムーバブルディスク→MP_ROOT→・・・

があるみたいだけど、場所によって何か違うの?
882枯れた名無しの水平思考:2010/05/21(金) 18:33:15 ID:REBDpY+n0
FW2.80以下はMP_ROOT→100MNV01→動画データじゃないと認識しなかったけど
それ以降のFWではVIDEOフィルだのみに入れるだけで良くなった
883枯れた名無しの水平思考:2010/05/21(金) 18:36:40 ID:Mx8Vi/TJ0
>>881
システムソフトウェアが最新なら違いは無い
どっちでも好きなほうに入れろ
884枯れた名無しの水平思考:2010/05/21(金) 18:37:17 ID:5pdMSVzZ0
但し古い動画ファイルはMP_ROOTの方じゃないと認識しない場合がある
885枯れた名無しの水平思考:2010/05/21(金) 21:27:26 ID:viaGlbR10
>>884の言っているその逆パターンもあるから注意

h264/avcでつくっているならVIDEOフォルダへ保存しましょう
886枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 01:31:18 ID:2+YpO1CD0
>>881
MP_ROOTの方は決まったファイル名にしないとPSPが動画として認識しない。
VIDEOの方はファイル名はなんでもいい。

一番の大きい違いは以上。

あと、他の方も言ってるけど、微妙に認識できる動画が違ってる。
対応する動画の設定(エンコード時の設定)に僅かな差があるようだが、細かい点は不明。

ふつうはVIDEOの方使っとけば問題ない。
887枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 07:51:36 ID:vqea9MD10
ミーツで売ってる105円の単三電池×2にUSB端子接続でPSP充電可のやつ買ったんだけど、STAMINA拡張バッテリーでも充電出来る?
電池だと電圧とかが安定してなさそうで変にバッテリーの寿命縮めそうで怖いんだが
888枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 08:28:17 ID:liB8v5WK0
メモリースティックが一杯になってきたんですが、
メモリースティック内のゲームフォルダをPCにコピーしたらバックアップとして機能しますか?
PCからメモリースティックに戻した時ちゃんと動く?
889枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 08:38:04 ID:9hHNAsCF0
>>887
出来る
てかそんなこと気にするなら非純正の周辺機器なんか使うなと言いたい
あと>>322とか
それとSTAMINA拡張バッテリーって何だ?
2200mAh(大容量)バッテリーのことだよね?

>>888
PSストアで買ったゲームなら
ライセンスフォルダに入ってるデータがなきゃ起動しないよ
同じメモステに戻すんだったらそれでOK
てか最悪消しちゃっても再ダウンロードすればいい
890887:2010/05/22(土) 09:19:51 ID:pYnXRjgf0
>>889
どうも
STAMINAってのはゲーム屋で5000円辺りで売ってるカバー付きのやつの事だから多分それ
標準のがヘタって来たから買い換えまでの繋ぎとして使おうと思ってね
891枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 12:50:53 ID:N/j4PwIZ0
メモステには通常のやつとハイスピードタイプがありますが、両者の違いは何ですか?
また、通常の物とどれぐらい速さが違いますか?
892枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 12:51:56 ID:kSn7wMC10
アダプタつないでも充電できなくて、USBでも充電できるのを知って
試してみたら認識すらしてくれない。
もうダメポと思ってたらUSBモードを選んだら認識&充電がスタートした
でもUSBモードから違う画面にすると充電しなくなるし、後から設定見てみたら
USB接続時の充電入になってたし自動的にUSBモードも入になってた
本体かアダプタかバッテリーのどれが原因だろうか
893枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 12:58:16 ID:O+rI6novP
>>892
USB充電はPC接続時のみで正常動作
ACか本体がおかしくなってて通常充電が出来なくなってるんじゃないか
894枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 13:02:44 ID:kSn7wMC10
>>893
てことはバッテリーの可能性は薄いのね
よし友達にAC借りて試してみる
895枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 13:05:15 ID:FHUwK1Xt0
>>891
PSPだとハイスピード対応してないからほとんど変わらなかったと思う

>>892
USBモードでしかUSBで充電されないのは普通
自動で切り変わらないのはわからんな
アダプタで充電できないのはアダプタとPSPの接点のどちらかに問題あるか
アダプタが断線してるんじゃないかな
896枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 01:28:10 ID:5OPFmHZR0
>>888
ダウンロードしたゲームは、基本的にGAMEフォルダ、SAVEDATAフォルダ、LICENSEフォルダでできてる。
LICENSEフォルダには認証情報が入ってるからそれもコピーしないといけない。

1) LICENSEフォルダを含めてPCにコピーしてから新しいメモステにコピーする。
  (よく分からないんだったらフォルダの階層ごと全部コピーしろ)
2) GAMEフォルダだけ新しいメモステにコピーして、「機器認証」をする。
  (PC経由、PS3経由、無線LANどれでも機器認証が可能)
3) もちろん再ダウンロードでもいいが、面倒で時間がかかるし、再ダウンロードで無ければいけない理由は無い。

公式にもあるんで聞く前に見てこいよ。

ttp://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/321/session/L3NpZC9zR1Q2X3cqag%3D%3D/page/6/r_id/100001/sno/0

"PlayStation Store"からダウンロードした専用ゲームのデータで、"メモリースティック デュオ"や"メモリースティック
マイクロ"の容量がいっぱいになってしまいました。データを移すことはできますか?

PCにデータを移すことができます。
"メモリースティック デュオ"や"メモリースティック マイクロ"内の元のフォルダーに戻すと、"PSP"で再度ゲームを
遊ぶことができます。

ttp://www.jp.playstation.com/support/materials/faq/PS3_storedata.jpg

>>890
心配なのにそんな物を使う意味が分からない。
電源周りは純正以外使うな。
故障した場合、最悪保障対応外だ。
897枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 01:31:47 ID:JFa6QY+FP
正規の電源が3000廉価版以降落ちるの増えてるからだろ
898枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 06:47:19 ID:VDUf0KVX0
電源落ちはバッテリーや電源周りが原因じゃないっぽい

てか>>888は新しいメモステにコピーするんじゃなくて
遊ばないゲームが邪魔だから退避させたいだけじゃないのかな
899枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 17:50:07 ID:bl2/3rH0Q
質問です
現在PS3(初期型60G)をADSLに有線接続でネット見てます
これを
PSP−PS3−モデム
上記の接続でPSPでネット見ることは可能ですか?
初期型は無線LAN搭載されてるので聞きました分かる人お願いします
900枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 19:02:00 ID:VDUf0KVX0
>>899
>>14の一番下
901枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 20:16:31 ID:bl2/3rH0Q
>>900
要するに初期型は無線LAN搭載されてるけど無線ルータかわりにはならないと言うことですか?
それなら残念です
大人しく無線ルータ買ってきます
回答ありがとう
902枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 21:58:03 ID:5OPFmHZR0
初期型かどうかに関係なくPS3はアクセスポイントにはならないよ。

>>898の言う通りなら補足。

・XMBから△ボタンを押してゲームを消した場合、LICENSEフォルダは消えてしまうので
 >>896の2)
・USBでPCに接続してPCからゲームフォルダだけ消した場合はLICENSEフォルダは
 消えないので、ゲームフォルダだけ戻せばいい。
903枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 22:29:20 ID:ZFn4N81w0
質問です
1.近々PSP-3000PBとPSP-3000用Sビデオケーブルをセットで購入しようと思うのですが、PSPの画面と音をTV出力した場合PSP本体の画面を見ながらプレイはできますか?またPSP本体から音は鳴りますか?
2.PSP本体から2方向に画面と音を出力したいのですが 、可能ですか?
904枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 10:23:06 ID:4tDGlYZV0
>>903
>1
映像・音ともにTVのみです。

>2
S/音声用の分岐・延長ケーブルが世の中には存在するので、それ使ってください。
905枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 11:33:55 ID:8kTpRe7N0
>>899
無線ルーターとは関係なくなるけど、リモートで見ること出来るよ。
PS3はアクセスポイントとしては使えない。
906903:2010/05/24(月) 11:49:49 ID:FpRjE/7Z0
>>904
ありがとうございました
907枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 12:35:14 ID:FJUdJtER0
PSP2000の液晶保護シートが欲しいんですが、1000のものでも使えますか?
908枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 12:46:56 ID:TuBv7IQs0
1000用と謳っていて2000用となってない(つまり1000専用)なら、サイズは少し大きめになり、
2000に貼ると画面部分のパネルからはみ出る可能性がある。
909枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 12:51:40 ID:FJUdJtER0
そうなんですか
ありがとうございます
910枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 14:17:50 ID:2WiCeLrx0
FWは6.2で終了ですか?
911枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 14:38:21 ID:FevAUgXg0
エスパーじゃないのでわかりません
912枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 16:39:52 ID:qBYSRm4BP
ディスガイア2貰ったんだけど、前作やってなくても楽しめる?
913枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 19:55:19 ID:tUDHoBpQ0
Xlink kaiでわりと通信プレイ相手がいるゲームってモンハン以外にありますか?
914枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 21:54:50 ID:9T7fNUp10
>>912
それはディスガイアスレで聞いた方がいいんじゃないだろうか

915枯れた名無しの水平思考:2010/05/25(火) 01:02:20 ID:fXAGIPIP0
ディスクカバー開けたら
ゲームしてないのになぜかディスク回ってる途中でびっくりすることがあるんだけど、
ディスク止まってること確認してから開けることってできないの?
916枯れた名無しの水平思考:2010/05/25(火) 01:10:07 ID:nSM509ob0
耳をすませば
917枯れた名無しの水平思考:2010/05/25(火) 08:59:11 ID:ulGqUIQC0
十字ボタンが以前より効きにくくなったんですが、
十字ボタン周囲の隙間からエアダスターとか接点復活剤をかけるのって効果ありますか?
やっぱり要分解でしょうか?
918枯れた名無しの水平思考:2010/05/25(火) 10:38:08 ID:lcBY3JHy0
>>917
ダメもとでやってみるのはいいかも知れん
ゴムがヘタってるのが原因だったら交換しないとダメだろう
ってか分解はスレ違いだから
919枯れた名無しの水平思考:2010/05/25(火) 16:58:34 ID:9kJoTykk0
PSPに取り込んだ音楽をPS3に移して再生できますか?
出来るとしたらどうやるんですかね

ググってもPS3→PSPしか出てこなかったorz
920枯れた名無しの水平思考:2010/05/25(火) 20:14:43 ID:94+OwHXz0
>>919
コピーせえよ
921枯れた名無しの水平思考:2010/05/26(水) 02:57:55 ID:Pj+/DUba0
>>919
とりあえず繋げばPS3のXMBメニューから見えると思うんだが
922枯れた名無しの水平思考:2010/05/26(水) 17:59:15 ID:fmv1NOb10
ダウンロード購入したゲームって説明書はどこで見るの?
アーカイブスの場合はPSボタンから見れるけど。
923枯れた名無しの水平思考:2010/05/26(水) 18:05:56 ID:d27WKywG0
大概はXMBメニューで△押して下の方
924枯れた名無しの水平思考:2010/05/26(水) 18:39:30 ID:ThV8EpUy0
その辺がDL番の一番痛いところだな
925枯れた名無しの水平思考:2010/05/26(水) 19:51:09 ID:Y9VVuCyx0
取り説なんてよまないくせに
926枯れた名無しの水平思考:2010/05/26(水) 21:24:21 ID:RCL7KfhR0
説明書用のPSPを1台用意しとくのが基本
927枯れた名無しの水平思考:2010/05/26(水) 21:54:02 ID:iInvpLjn0
ゲーム中に取り説見られないのは不具合レベルだよね
928枯れた名無しの水平思考:2010/05/26(水) 22:17:17 ID:Pj+/DUba0
>>926-927
ここは質問スレなので、そういうのは総合でやってください
929枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 00:25:09 ID:Igx/Su6G0
>>928
君みたいな自治厨もいらない気が
930枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 00:36:56 ID:4+cH9CaH0
>>929
おまぃのいらなさに比べればたいしたことないよ
931枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 00:41:10 ID:Igx/Su6G0
>>930
いやいやあなたには負けますよ
932枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 10:28:23 ID:LzAAzBIw0
いや本当にいらないのは戦争や貧困だよ
933枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 13:31:08 ID:uKh/9fBL0
3000なんだけど、mp3再生してても画面消えないようにするにはどうすりゃいいの
外部出力してても消えるんだが
934枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 13:39:09 ID:sXDZqPlY0
設定 > 省電力設定 >自動バックライトオフ切
935枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 13:44:02 ID:bOFb9kIf0
最近、PSPの電源端子が汚くなってるのが原因なのか
充電ケーブルを挿しても充電されない場合が多々ある感じです

端子を綺麗にすれば良いのかなとも思うんですが、掃除する方法ってあるでしょうか?
936枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 13:50:08 ID:uKh/9fBL0
>>934
外部ディスプレイ設定してると、それやっても消えちゃうんだよなー何で?
937枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 14:05:50 ID:uKh/9fBL0
ぁ〜スクリーンセーバー機能だわ、これが勝手に映像OFFってたっぽいわー
何じゃこりゃー
938枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 16:36:48 ID:4+cH9CaH0
>>935
あるよ
方法は調べてねぇ
っていうか調べられることを聞くなよっと
939枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 16:40:27 ID:zleNUujv0
NG推奨
ID:4+cH9CaH0
940枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 17:55:40 ID:6bvfFXpYP
>>935
・バッテリーを抜く
・電源を10秒程入れ続けて放電させる
・綿棒にエタノールを染み込ませた後、端子に突っ込んで汚れを取る
・乾くまで暫く放置
941枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 04:10:01 ID:/veBcqqD0
メモステをPCにUSB接続してデータのやり取りする時
どのゲームがどのデータかって分かりませんか?
942枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 04:14:45 ID:yH0JjrIM0
・セーブデータフォルダ名がそのゲームの型番を含んでいたりする
例えば、 http://www.jp.playstation.com/software/title/uljs00288.html なら「ULJS00288」
・セーブデータフォルダ内に「ICON0.PNG」という画像ファイルがある。セーブデータのアイコンだ。
画像を見れば分かる。
943枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 04:24:33 ID:/veBcqqD0
>>942
ありがとうございます助かりました
アーカイブスの方は型番が無いのでサイズで探すしかなさそうですね
944枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 10:13:38 ID:ietEHROT0
アーカイブスってか
PS1のソフトなら型番付いてるし(SLPSxxxxxとか)フォルダ名にもちゃんと入ってるだろ
ってかPS1のソフトはデフォルトでメモカ2枚分の容量を使っているはずなので
セーブデータのサイズはどれも同じなはず
っておせっかいかも知れんが
945枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 14:51:34 ID:45oaooUeQ
PSPの画面以外をデュアルショック3の触り心地にしたい
ツルテカでなくてサワサワにしたい
946枯れた名無しの水平思考:2010/05/30(日) 00:31:26 ID:+yF2VfCH0
ここで聞くべきなのかわからないけど一応ここで質問させていただきます
PSP-2000と3000で無線アダプタGW-US54GXSを使ってPSNに繋いでいたのですが、先日PCのアカウントを削除、入れ替えをし、アダプタの蔵入れなおしやPSP側の設定をし直したのですが
ネットワークが見つかりません状態になってつなげなくなりました どなたか対処の仕方分かる方いますでしょうか
947枯れた名無しの水平思考:2010/05/30(日) 00:35:23 ID:EwF1ie/H0
さすがにそんだけの情報で何か分かれというのは無理だ。
使えてたときとの違いは設定(機械の陣容は変わってない)のみなんだから、何か設定がまずいのだろう、としか。
948枯れた名無しの水平思考:2010/05/30(日) 00:36:47 ID:TwLgUjA/0
UMDをたくさん収納するのにちょうどいいケースとかないですか?
949枯れた名無しの水平思考:2010/05/30(日) 00:53:04 ID:EwF1ie/H0
私は
http://www.hori.jp/items/detail.php?id=625
これを使ってます
950 ◆CA5SqJbd2s :2010/05/30(日) 18:01:44 ID:uQd2i4sz0
pspでwindwaveと言うラジオを聴くことはできますか?
ググリました。
951枯れた名無しの水平思考:2010/05/30(日) 22:10:17 ID:4gdbySch0
>>950
お前さんがどんなググり方したかは知らんけど
ググッたらそれらしい情報あったぞ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/32516/1233238646/
の933以下
これじゃダメなん?

そのページにも書いてあるけど
「質問するときは自分がやったことと、その結果をもう少し詳細に書き込んでください。」
952枯れた名無しの水平思考:2010/05/30(日) 23:36:12 ID:o8hoKthd0
モンハンやってるんだけど、前に進むときだけキャラが動かなかったりちょこちょこ歩きになったり
忍び足(スティックをそっと入れるとそうなる)になる事があるんだけど
故障?こういうスティックの不具合って設定とかで直せる?
953枯れた名無しの水平思考:2010/05/30(日) 23:38:15 ID:o8hoKthd0
追記
型は3000で買ってから一年ぐらい経ってる
954枯れた名無しの水平思考:2010/05/30(日) 23:52:01 ID:EoxO2xDr0
>>952
他のソフトでも同じような現象が起こるなら確実に故障で、修理が必要
955952:2010/05/31(月) 00:27:02 ID:JY07rqaO0
ありがとう
モンハンしか持ってないんだけど何か試す方法ある?
それとネットで出てくる修理屋さんってのに頼むとSCEよかかなり安いんだけど
メーカー保証が外れるってのは具体的にどんなデメリットがある?
956枯れた名無しの水平思考:2010/05/31(月) 01:24:01 ID:l4fdeZA30
>>955
アナログスティックの感度を試す方法は無い。
また、修理のためとはいえハードを分解すると、その後SCEへ修理を依頼しても断られる。
修理したってばれなきゃOKかもしれんが、あちらはプロだし、
修理箇所をチェックされたら言い逃れはできないだろうね。
957枯れた名無しの水平思考:2010/05/31(月) 01:45:16 ID:TqrTkUOf0
>>955
PSStoreに体験版が大量にあるぞ。
958枯れた名無しの水平思考:2010/05/31(月) 05:43:59 ID:UIOGXd220
PSPのメモリーステックにPSP本体無しで直接PCから動画や音楽を入れるにはどうしたらいいですか? 
ってか出来ますか? 
出来るなら方法を教えて下さい
959枯れた名無しの水平思考:2010/05/31(月) 06:23:52 ID:3fZYnexf0
PCのメモステスロットに挿せばいいじゃん、無けりゃUSBのリーダーでも買えばいい
960枯れた名無しの水平思考:2010/05/31(月) 07:06:59 ID:4JQ8teI50
>>955
ブラウザでポインタをアナログで動かす
961956:2010/05/31(月) 07:38:45 ID:l4fdeZA30
そうかPSストアやブラウザで試せるか
ゴメン>>955
962枯れた名無しの水平思考:2010/05/31(月) 21:24:03 ID:E6ormhke0
PSPを売ってgoを買ってきてFF7をDLしようとしたがすでに5台分承認してて出来ません。どうすればいいですか?
963枯れた名無しの水平思考:2010/05/31(月) 21:31:41 ID:S+JYt2pG0
新しいアカウントで
1から買いなおし

今までのはもうなかったことにしましょう
964枯れた名無しの水平思考:2010/05/31(月) 22:48:46 ID:sVZPUef/0
>>962
以前のPSPが残ってるならそれの承認を取り消す。
965枯れた名無しの水平思考:2010/05/31(月) 22:57:15 ID:TqrTkUOf0
>>962
サポセンへ電話して事情を説明して964の通りにする。

あと、今度からは承認消してから売るように。
966枯れた名無しの水平思考:2010/06/01(火) 00:01:48 ID:SXd6HUZg0
手元に無いPSPの認証は特別に一度限り消してくれるらしい。
あくまでも特例なので、してくれるって聞いたんですけどーとか余計なことは言わずに
お願いしてみろ。

認証はPSP本体で初期化しても消えない。
PS3、PC、無線LANいずれかで「アカウント管理」から「機器認証」→「認証を解除する」で
解除できる。
967枯れた名無しの水平思考:2010/06/01(火) 13:31:16 ID:zfopqqBF0
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2007-12-19

この原理がよく分からないんですが、イヤホンやヘッドホンなら何でも良いんでしょうか?
968枯れた名無しの水平思考:2010/06/01(火) 13:53:57 ID:8H5xvd2X0
原理は自分でアンテナ作るってような情報でも探せば
みつかるかもしれない

できるなら針金でもおkだよ
969枯れた名無しの水平思考:2010/06/01(火) 19:20:46 ID:+f2jL3KJ0
>>967
外部アンテナの差込口がヘッドホン端子と同じ形ってことだ
PSP用外部アンテナも市販されてるけど、音が聞こえないヘッドホンみたいな構造だよ
970枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 03:44:18 ID:aOTKWh6z0
少々早めな気もするけど、970なので次スレ(30くらいは紛糾したらすぐ埋まるし)。
ついでに旧スレage。


PSP質問スレpart75
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1275416585/



というか、大体この質問スレは1スレ1ヶ月のペースでずっと推移してたのに、このスレは3ヶ月掛かってるよ・・・。
規制多発が影響してるのかねぇ。
971枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 03:49:54 ID:Pd0lyAqz0
今はTwitterあるからなぁ
特にこの手の質問はTwitterの方が反応早い
PSP関連のコミュ登録しておいて、質問つぶやくだけで答え帰ってくるのが現状
2chと違ってコテがデフォみたいなもんだから、回答者もちゃんと答えるの多いしな
逆にゲハっぽいつぶやきとかしてる奴等は速攻リムーブされる

情報もTwitterの方が早いケース増えてるってか、クリエイターがつぶやいてるから当たり前だわな
972枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 05:00:04 ID:aOTKWh6z0
まあ、2ch以外の場が出来てもここがすぐいらなくなるわけでもないし、
ここには巨大テンプレもあるし。まったりいきますか。
973枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 05:04:36 ID:++Q/4ZVcP
勢い上げろ!!ってスレじゃないしな
のんびりいきゃいいんじゃねえの

YouTubeやらの動画サイトの普及とともに個人のFlashサイトやらが消えていったり、
wikiが普及してから個人の攻略サイトが需要少なくなったり、
wikipediaが普及してから個人のデータベースが廃れたりとか。
ツイッターも同じ流れでしょ

974枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 08:18:16 ID:cfaduAD90
ちゃんとした質問が出来ないのに、ちゃんと答えろというのも困るけどね
975枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 17:32:00 ID:80XNvgDX0
そう。すべては質問者が悪い。俺たち回答者にはいっさい責任はないよ。
976枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 17:45:40 ID:kjp6XWMl0
データインストールしたソフトや、DL販売で買ったソフトって、頻繁にメモリースティックにアクセスしますよね?
スリープしようとした時がちょうどメモステにアクセスした時だったら、やっぱりデータ壊れたりするんですか?
977枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 20:16:29 ID:y7ZUBZDr0
PSP3000を修理に出そうと思うんですが、メーカー修理が余りにも高いんでネットやオクにある修理業者に気持ちが傾いてる
メーカー修理以外だと以降保証が外れてメーカー修理がして貰えなくなるらしいけど、以後ずっと
修理業者に頼めるなら問題ないと思うんだが
メーカー保証外になるデメリットを三行ぐらいでお願いします
978枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 21:03:02 ID:cE7mosssO
パソコンのUSBポートに挿すだけで、
ゲーム機などの無線LAN機器と通信できます。
・・・このような商品が1200円ほどで販売されていました。

上記の様な環境を使ってる方はいますか?
無線LANルータなどを購入した方が無難でしょうか?

ゲームで通信さえできれば良いので(トロステとか)
安価・簡単なものが良いですが・・・問題点などはありますか?
979枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 21:55:58 ID:wgZq2Va40
>>977
そういうアングラな修理業者にしか修理してもらえなくなる、ってのが一番デメリットでしょ。
身元の保証もない修理業者に金払ってハードを預ける、ということに対するリスクも大きいし、
それを犯してでも修理代が惜しい、ということならご自由にどうぞ
980枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 23:51:13 ID:cfaduAD90
>>976
まあ可能性が無いとはいえないがスイッチでブチッと切ってる訳じゃなくて、たぶんシステム側で
スリープ状態になってるだろうから、それほど消えるとは思えない。
まあ開発したわけでも分解したわけでもないので分かりませんわ。

>>977
>>952の人でしょ?
修理内容と保障の継続が同じなら比較して安い方がいいって思うけど、違うんだから
比較しようが無いよ。
修理屋は安い以外何もメリットが無いし、最悪ダメでもいいと思うくらいでないと。

このスレ的には保障が切れる方法はオススメしかねる。
もう修理屋へ依頼する方向で決まってるようだから、改造板にその手のスレがあるはずだから
そこで利用経験者にでも聞いてくれ。
もうここでする話じゃないです。

>>978
無線LANを利用するときpcの電源を入れておかないといけない。
ここで質問してくる人、テンプレを読まない・理解できない人、値段しか見てない人には設定できない。
無理だと思うから無線LANルータを買った方がいい。
5000円くらいから買える。
携帯でもテンプレ読め。
981枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 23:56:03 ID:aOTKWh6z0
>>976
そのアクセスが「読み込み」ならまだともかく、「書き込み」時は壊れる可能性はなくはない。
システム側である程度統制とってるだろうけど、どっちにしろアクセス中のsleep以降はやめた方がいい

982枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 23:58:30 ID:cfaduAD90
>>976
俺はアーカイブスのソフトのときはPSボタン(HOMEボタン)のメニューの状態、その他の
ソフトは極力ポーズの状態にしてからスリープにしている。

リセットかかって今のデータが消えてしまうことはあったけど、メモステのデータが消える
事は無かったな。

セーブデータが消える心配をするより定期的にPCでバックアップを取っておく方が確実。
983枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 03:09:01 ID:rdbbEHxa0
埋めます?
984枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 05:23:10 ID:rdbbEHxa0
ume
985枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 08:42:02 ID:ZKOxxDbu0
埋めなくていいよ

986枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 10:15:24 ID:dh5lru2eO
>>980
ありがとうございました
テンプレは失念してました
987枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 16:31:55 ID:IJnblrUW0
メニュー画面では普通に操作できるのに、ゲーム(GvGnext、MHP2G等)を起動すると常にキャラクターが左に進み続けて困ってる
最初は十字キーグリグリでどうにかなったけど、最近は何をしても直らないから分解してみたんだけど
ゲーム起動中に十字キー&Lキーの端子を外しても依然キャラは進み続ける。アナログスティックは外している状態。
こりゃダメだと思ってもう一つのPSPの基盤(マザーボード?)を入れ替えてみても直らない
誰か問題点がわかる人は教えてくれ。教えてください。
988枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 16:35:10 ID:rJCfPq940
>>987
>>1の二行目
989枯れた名無しの水平思考
あぁ、そうか。スマン。
裏技改造板だとCFWの質問系ばっかでどこ行ってもスレチ気味なんだよね