PSP関連の周辺機器について語るスレ Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
スタンド、メモリースティックDuoやケーブル、カードリーダーなど、
PSPの周辺機器全般について語りましょう。
レビューも大歓迎。

・質問はテンプレや過去ログ、WikiのFAQを読み、説明書やWebでちゃんと調べてから。
・社員認定厨はスルーで。
・アマゾンのレビューは参考にしない。

PSPのサイト
ttp://www.jp.playstation.com/psp/
ゲームグッズ研究所
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/backno/rensai/ggl.htm
レビュー色々
ttp://plaza.rakuten.co.jp/pspcell/
Wiki
ttp://www34.atwiki.jp/pspaccessories/

【前スレ】
PSP関連の周辺機器について語るスレ Part27
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1250946737/l50
2枯れた名無しの水平思考:2009/12/01(火) 12:13:13 ID:/zhkN0k3O
2

>>1乙カレー
3枯れた名無しの水平思考:2009/12/01(火) 21:38:16 ID:aM7O41pr0
使っているスタンド
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09299020.html

値段の割りに結構使えた、デザインがちょっとアレだが。
4枯れた名無しの水平思考:2009/12/01(火) 22:38:43 ID:9JarvWA60
age
5枯れた名無しの水平思考:2009/12/01(火) 23:04:09 ID:WmEeEpse0
>>1
乙です
6枯れた名無しの水平思考:2009/12/01(火) 23:31:59 ID:ThDCbHQfO
>>1

PSp2の為にワイドdeポータブル買っちまったぜ
7枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 00:26:14 ID:MwwS/q4I0
>>1

ガンガンの為にREGZA Z9000買っちまったぜ

8枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 00:32:41 ID:Kd7kHBQJ0
せつ子、それ周辺機器違(ry
9枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 01:13:03 ID:q3ksPgXq0
>>3
リンク先がgenoとなっている時点で誰も踏まないぞ。
10枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 01:41:00 ID:16JxhpWH0
用心に怪我無しだけど用心しすぎじゃね?
11枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 02:40:56 ID:E3VsSnfpO
ゲームテックのフルメタルシェルP3買ったんだけど、付けて遊んでるとディスク入れる場所がすぐ開いて使い物にならないんだが同じ状態になる人いるかな?

不良品なだけなんだろうか
12枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 04:41:25 ID:qGlGtvi40
フィルムべったべたのマイ機に隙はない。
アクセサリーセット買ってみよっかな。
13枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 07:23:20 ID:5yy2HIM00
テレビとつなぐケーブルってD端子のが一番画質いいんだろうか?
14枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 09:40:47 ID:DO1lYRJz0
TV全画面出力とPS2コントローラが使えるPSPが欲しいです。
Go?ナニソレ
15枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 09:46:47 ID:C+R5NgD40
>>13
コンポーネント端子≠D端子>S端子>>>コンポジット端子
コンポーネントとDは殆ど差が無いので
テレビの背面や価格と相談して好きな方を買えばいい。
16枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 09:58:47 ID:ZYut0qeyO
>>6-7
このブルジョアジー共め

フルスクリーンどうですか?
普通のテレビ出力より汚くなったりするのかな
17枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 11:03:15 ID:jY6oV369O
3000に保護フィルムを貼ったのですが、右端が浮くのは仕様でしょうか?
皆さんのはどんな感じですか?
18枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 11:39:07 ID:sFrt7wI90
>>17
仕様です。
しようがないので諦めましよう。
19枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 11:45:03 ID:jY6oV369O
>>18
ありがとうございます。
仕様ならしようがないですよね。
神経質な私は気になって仕方がないけど我慢します。
20枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 12:36:21 ID:A6sf5z7H0
絶対我慢できなくなって剥がすだろうな
俺がそうだったからわかる
ノーガードならそんなこと気にしなくていいし本来の画面の美しさを堪能できるんだぜw
21枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 14:23:59 ID:p2lZMLXf0
2000〜5000円くらいのオススメカナル型イヤフォンあります?
22枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 14:41:22 ID:sFrt7wI90
>>21
ありません
23枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 14:45:32 ID:D0bX/4VW0
>>14
PSP2TV
24枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 17:39:39 ID:VJwgXBTeO
>>15
25枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 18:46:58 ID:NCCjoSXWP
>>21
低価格でナイスなイヤホンPart67
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259470943/
26枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 23:28:38 ID:e3dX0FXN0
GPSアンテナと、ゼンリンの地図ソフトを購入してカーナビにしたい。
バイクまたは自転車にとりつけるためのアタッチメントってあるんですかね。
あったら、今後のバイク・自転車生活が楽しみになるんですが。
27枯れた名無しの水平思考:2009/12/03(木) 01:39:06 ID:iTZCM3Sx0
>>26
ある。ググれ。
28枯れた名無しの水平思考:2009/12/03(木) 05:54:40 ID:B3lJ6ToIO
ワンセグと強化アンテナで3000円(中古)ぐらいだったかな、田舎だけど途切れなく見れるね
4Gだと録画18時間ぐらいあるから録画約したら自動で起動保存して電源オフになるから
見たいテレビ録画して通勤時間に見るとかできるね
最近知ったけどほぼ1日分も保存できるて凄いね、今まで動画はYOUTUBEしか保存してなかったから便利過ぎる
29枯れた名無しの水平思考:2009/12/03(木) 17:13:38 ID:Q5u0fDMd0
ブラックファルコン欲しさに近所の店回ったけどどこにも売ってなかった
やっぱ秋葉まで行くしかないのかな
通販は都合悪いからなかなか利用できない
30枯れた名無しの水平思考:2009/12/03(木) 17:25:37 ID:l4HWyipC0
>>29
コンビニ払いでコンビニ受け取りとか出来るよ
パソコンあるなら普通に通販でいいと思うけどなあ
31枯れた名無しの水平思考:2009/12/03(木) 19:43:23 ID:05kzJ4Nn0
コンビニが無理なところでも営業所留めにしとけばいいし、都合のいい通販サイト探せば結構すぐだと思う
32枯れた名無しの水平思考:2009/12/03(木) 20:38:35 ID:GuLC7GWAO
ヨドバシならあるんじゃなかったっけ?
33枯れた名無しの水平思考:2009/12/03(木) 20:47:07 ID:8PcBHav90
>>28
洋画劇場とか映画を録画すれば5本ぐらい保存できる
DVDからMP4に変換して保存するより簡単だね。
34枯れた名無しの水平思考:2009/12/03(木) 23:01:11 ID:hJRvIJbW0
>>27
ググってみた。
お陰さまで良い情報が得られました。
どうもです。
35枯れた名無しの水平思考:2009/12/04(金) 07:25:03 ID:Msz01876O
>>20
知人も貼らない派でした。
訳を聞いてみると、どんなに薄くて透過率の高い高品質なフィルタでも、本来の液晶の発色や美しさを完全に再現する事が不可能だからだそうです。
もちろん傷は嫌だけど、確かに買い換えるまでずっと本来の液晶の美しさを堪能したいのは、本末転倒で無意味なような気もしてきました。
36枯れた名無しの水平思考:2009/12/04(金) 09:05:19 ID:Jozebr8iO
ホリの十字キーとアナログに付けるアタッチメントって、同じホリのプロテクトケース付けてても使える?
やっぱプロテクトケース付けてたらアタッチメント使うのは無理かな?
37枯れた名無しの水平思考:2009/12/04(金) 09:43:56 ID:JY3QjNN70
3000に買い換えたついでに今更ナイスグリップ買った。
アナログ用は今までホリのとゲームテックのを使っていたんだが
前者は素材のせいか滑るし、後者はアナログ1回壊しているので。

最初、くぼみが深くて失敗したかなーって思ったが、慣れると
フィット感含めてなかなか良い感じに。
しかし、総合ではゲームテックのが一番かなあ。付けるの怖いけど。
38枯れた名無しの水平思考:2009/12/04(金) 10:16:52 ID:Msz01876O
最近の新しい型番の3000は液晶のフチ浮き改善されてるの?
相変わらず?
39枯れた名無しの水平思考:2009/12/04(金) 10:52:02 ID:YzrbqBCR0
変わらないらしいよ
そもそもあれって成型の影響なんでしょ
40枯れた名無しの水平思考:2009/12/04(金) 17:21:51 ID:JY3QjNN70
>>38
半月前にAmazonで買った3000だけど、見事にフチ浮きするよ。
自分のは左側がかなり浮くな。前使ってた2000もそうだったけど。
41枯れた名無しの水平思考:2009/12/04(金) 18:25:37 ID:4R5atNEwP
OverLay Brilliant貼ってるけどフチ浮きないよ
42枯れた名無しの水平思考:2009/12/04(金) 18:56:55 ID:/ByAYCFq0
>>41
薄すぎて傷つきやすいのが難点
頻繁に張り替え必須
43枯れた名無しの水平思考:2009/12/04(金) 19:12:59 ID:4R5atNEwP
>>42
保護シートをガラスコート剤で保護してるぜw
つるつるになってクロスで拭く時に引っかかる感じがなくなるのと、
気休め程度だけど埃がつき難くなるよ
傷自体は避けられないけど家で使うだけだからクロスで拭く時くらいしか傷付かないんでこれで十分
44枯れた名無しの水平思考:2009/12/04(金) 20:32:29 ID:czyHS7HBO
ワンセグ用の延長アンテナでオススメなの教えて

2000で録画はしたのをgoで持ち歩きたいんだよ
45枯れた名無しの水平思考:2009/12/04(金) 21:16:29 ID:hw4wCrN2O
受信感度アップのケーブル3.5メートルのはスゴい感度良くなるよ
古本市場で1680円だった。
ワンセグが途切れなくなるから映画とかドラマ保存して電車で見てる、
バッテリーの再生も4時間だし余裕だよ
46枯れた名無しの水平思考:2009/12/04(金) 22:03:07 ID:czyHS7HBO
>>45
サンクス
室内だと感度良くないから途切れないアンテナ欲しいのですよ
探してみます
47枯れた名無しの水平思考:2009/12/04(金) 23:25:01 ID:k2xymP9s0
>>46
http://item.rakuten.co.jp/auc-wsm/50012233/
家もこれがなかったらまったくワンセグ見れないけどスティックアンテナを付けるだけで
PSPのワンセグのアンテナマークが3本立って綺麗に見えるよ

48枯れた名無しの水平思考:2009/12/05(土) 02:07:42 ID:n2wueZe+0
32GBのメモステ買おうと思うんだけど
SanのノーマルタイプとHGタイプどっちがお勧めですか?

PSPはHG規格に対応してないんでその真価は発揮できないようですが
それでもノーマルタイプと比べた時には使用感に差がでてくるものなの
でしょうか?
49枯れた名無しの水平思考:2009/12/05(土) 12:01:19 ID:fZa3aqCa0
>>44
Aで録画したワンセグをBで観るというのは出来ません
あんなに汚い映像なのに著作権保護かかってますから
50枯れた名無しの水平思考:2009/12/05(土) 13:20:09 ID:8bwHtQPoO
>>49
著作権保護されたMSなら見れるぞ 事実見れたし
知ったかはよそうな
51枯れた名無しの水平思考:2009/12/05(土) 13:41:46 ID:tdkvzkyY0
>>49
貴方は昨日の俺か

MSに紐つけされてるので本体変えてもokって言われましたよ
goって事はメモステのアダプタ使うようだけど、どうなんだかね、
microSD変換アダプタと違ってメモステはソニーが作ってるんだからその辺問題なくいけるんだろうね
52枯れた名無しの水平思考:2009/12/05(土) 14:11:13 ID:ZnniSytz0
>>48
Sanはやめとけ
32GBならソニー純正でおk
53枯れた名無しの水平思考:2009/12/05(土) 15:01:47 ID:x+dghYxOO
USBでの充電は充電中はゲームなどできないんでしょうか?PSP3000ですm(__)m
54枯れた名無しの水平思考:2009/12/05(土) 15:12:47 ID:tdkvzkyY0
>>53
usbから電源を取る奴で下の充電コード部分にさすならOK
上の部分ではpcと接続してUSBモードにしなきゃらなんので無理
55枯れた名無しの水平思考:2009/12/05(土) 15:29:01 ID:iNE4CV/K0
goで使うためのBluetoothイヤホンorヘッドホンを探しています。
現在持っているサンワサプライのMM-BTSH3はノートPCでなら問題ないのですが、
goで使うとノイズと音ズレが酷くなってしまいます。
何かお勧めあれば教えてください。
56枯れた名無しの水平思考:2009/12/05(土) 19:30:24 ID:FDc6GELk0
Goならこっちのスレ見た方がいいかも
PSP goユーザーだけのスレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1258038172/
57枯れた名無しの水平思考:2009/12/05(土) 20:33:46 ID:qAI2gvCqO
洋楽劇場を録画して音声多重放送で英語で見ながら日本語字幕を見るのが俺流英語勉強方法だな
昨日の地上波初登場のカーズ録画できたのは嬉しかった、あれは消せないな。
メモステ8G欲しいな
58枯れた名無しの水平思考:2009/12/05(土) 20:40:01 ID:qAI2gvCqO
8Gだと40時間分のワンセグ録画できる
59枯れた名無しの水平思考:2009/12/05(土) 20:46:15 ID:FDc6GELk0
16GB5000円だし買っちゃいなYO
60枯れた名無しの水平思考:2009/12/05(土) 21:48:54 ID:iNE4CV/K0
>>56
ども、そっちのスレのログを漁ってみます。
61枯れた名無しの水平思考:2009/12/05(土) 22:16:51 ID:n5G2fq+S0
>>59
でも8Gで2300円として16G5000円だとちょっと高くなるんだね
62枯れた名無しの水平思考:2009/12/06(日) 09:05:48 ID:rX6ITToBP
>>61
2枚を入れ替えながら使わなくて済むという利点に金を払うようなもんだよ
63枯れた名無しの水平思考:2009/12/06(日) 12:10:54 ID:qKaVTWUo0
エロ動画用と外に持ち歩き用と
用途別に分ける利点
64枯れた名無しの水平思考:2009/12/06(日) 12:24:13 ID:dFvMo3OfP
カチャッカチャッとかっこよく取り替えれる利点



小さいから絵にならないか
65枯れた名無しの水平思考:2009/12/06(日) 15:05:57 ID:thkSKO+90
バッテリが膨らんでる気がするけど気のせいかな?
フタのしまりが悪くて閉じても少し隙間がある・・・
66枯れた名無しの水平思考:2009/12/06(日) 17:32:22 ID:No4MpuJR0
バッテリーってPSP限らず全般的に使い続けてると膨らむ感じがする
67枯れた名無しの水平思考:2009/12/06(日) 20:07:36 ID:J0iIE1oS0
誘導されて来たんだけど、PSP-3000用の
「シリコンプロテクタP3」というのは使い勝手はどうですか?
68枯れた名無しの水平思考:2009/12/06(日) 20:10:02 ID:ABxgaDLbO
LKV8000について質問です
ディスプレイに接続したのですが何も表示されません(NO SIGNALとなる)
[環境]
PSP-2000
ディスプレイ:RDT231WM(三菱)
ケーブルはすべて付属品
[試した事]
・XMBの設定→外部ディスプレイ設定→映像出力切り替え
 ディスプレイボタン長押し・・・どちらもダメ
・HDMI2系統とも試したがダメ

何か設定等が必要でしょうか?もしくは上記の環境じゃダメ?
69枯れた名無しの水平思考:2009/12/06(日) 20:19:35 ID:rX6ITToBP
>>67
俺が買ったシリコンプロテクタP3はアナログスティックの上方向が干渉してしまってちょっと操作しづらかった
他のもそうかもしれないからカッターでの加工を考えておいた方がいいかも
ボタンや十字キーまで覆ってくれるものは他にはないから難しいところだね
手触りはいいよ

操作性の面(シリコンプロテクタP3よりもPSP自体の操作性)でグリップ系アタッチメントに変えちゃったけど
70枯れた名無しの水平思考:2009/12/06(日) 20:24:50 ID:l9vHzqGZ0
>>68
コンセント抜けてるってオチじゃあるまいな
7168:2009/12/06(日) 20:41:55 ID:ABxgaDLbO
>>70
コンセントは差さってます
パワーランプも点いているので大丈夫かと
72枯れた名無しの水平思考:2009/12/06(日) 20:42:55 ID:J0iIE1oS0
>>69
めちゃくちゃ参考になるレスをありがとう!!

ただ、どうも自分には合わなそうなので他のケースを調べてみます。
73枯れた名無しの水平思考:2009/12/06(日) 22:22:27 ID:GN63y8ry0
>>21
カナルじゃないけど
http://www.sony.jp/headphone/lineup/keyring_style.html
の安いほうのヘッドホンつかってる
音質よりもPSPにコンパクトにぶらさげといていつでもさくっと抜き差しできるのがいい
SONYだけあってPSPとの相性バツグン
74枯れた名無しの水平思考:2009/12/06(日) 22:26:06 ID:ZwLqlYUDO
>>71
何を出力する気?
7568:2009/12/06(日) 22:33:09 ID:ABxgaDLbO
>>74
ゲームです
出力はプログレッシブにしてます
76枯れた名無しの水平思考:2009/12/06(日) 22:46:08 ID:/q1+jr72O
2009/12/06(日) 03:00:04 ID:FI3uM1sI0
>>608
個人的に入門用としてはお得だと思ってるけど、自分はポーチが嫌いなので

ID:J0iIE1oS0=ID:FI3uM1sI0
77枯れた名無しの水平思考:2009/12/06(日) 23:34:10 ID:ZwLqlYUDO
>>75
2000ってゲーム出力できるの?
78枯れた名無しの水平思考:2009/12/06(日) 23:37:38 ID:ECOdn9f00
NEXT plusやりすぎて右薬指が痛いんだけど、シリコンカバーつけるとシアワセになれる?
79枯れた名無しの水平思考:2009/12/06(日) 23:37:47 ID:5bXuCPfI0
>>77
質問に答える側もググればわかることくらいググれよw
8068:2009/12/07(月) 00:36:03 ID:VlXDXhUyO
>>77
2000のゲーム出力は
AV、S端子・・・×
D端子、コンポーネント・・・○
で、LKV8000はD端子出力をHDMIに変換してディスプレイに出力しているという理解です

LKV8000のレビュー等を見てみても、特に設定で気をつけないといけないような事は書いてなかったので変換機かケーブルの問題かな〜
とりあえずHDMIケーブル買って確認してみます
81枯れた名無しの水平思考:2009/12/07(月) 01:04:51 ID:N25oQpkl0
>>80
ウチも似たような構成でその症状出ましたが
HDMIケーブルを違うものに変えてみたら映るようになりました
8268:2009/12/07(月) 01:14:12 ID:VlXDXhUyO
>>81
レスありがとうございます
希望がもてました
とりあえず明日試してみます
83枯れた名無しの水平思考:2009/12/07(月) 01:29:46 ID:ZTtfHf2U0
>>81のおかげで恋人が出来ました
84枯れた名無しの水平思考:2009/12/07(月) 05:21:54 ID:Y2ph4G/d0
>>64
差し替えるなら元祖メモステのようなスティック状の形が扱い易いような気がする
まあサイズ大きいと携帯機器に組み込むのは大変だが
85枯れた名無しの水平思考:2009/12/07(月) 08:44:51 ID:xqzCoIqp0
>>78
グリップ系アタッチメント付けた方が幸せになれると思う
86枯れた名無しの水平思考:2009/12/07(月) 14:52:42 ID:mOH54R4kO
ポーチ以外でPSPを閉まっておけるモノはありますか?
大人しくポーチ使うのが正しいんでしょうか?

持ち出したりはしないので、ショック耐性などはなくても良いと考えています
87枯れた名無しの水平思考:2009/12/07(月) 15:02:43 ID:ZNU0dHgm0
>>86
純正のPSP-170(ポーチ&ハンドストラップ)が無難
かさばらない、しまったまま充電できる、取出し易い ってのが良い
一時期無くなったがちょっと前に復活して安心したんだぜ
88枯れた名無しの水平思考:2009/12/07(月) 15:11:01 ID:RU8hpCew0
PSPをカーナビとして使いたいんですが吸盤タイプで
安定感があるお勧めなスタンドってありますか?
89枯れた名無しの水平思考:2009/12/07(月) 18:08:39 ID:vetveEotO
>>86
100均行って良さそうなケース探してくれば?
9068:2009/12/07(月) 23:08:01 ID:VlXDXhUyO
>>81
HDMIケーブルを替えたところ、出力されるようになりました
ありがとうございました

しかし、ディスプレイボタン長押しでは出力が切り替わらず
XMBの映像出力切り替えからしか切り替えできませんでした
これはしょうがないのでしょうか?
9181:2009/12/08(火) 01:36:04 ID:dpJ6qkz60
>>90
まずはおめでd
>>83もおめでd?w

情報小出しでゴメンだけどウチも長押しでは無理でした
あと、ゲーム画面から長押しでPSPに戻してまた長押しでフルに戻ろうとしても
画面ブルー(モニタによるのかな?)のまま映りませんでした。。。
92枯れた名無しの水平思考:2009/12/08(火) 07:55:48 ID:xG/hI5Yp0
>>91
ケーブルに付いてるボタンを長押ししてるってオチじゃないよな?

PSPをTVに出力 → 本体のディスプレイボタンを5秒押し
TV出力を終了  → 本体ディスプレイボタンをちょい押し

出力をフルに切り替え → ケーブルのボタンをちょい押し
出力を通常に切り替え → ケーブルのボタンをちょい押し
93枯れた名無しの水平思考:2009/12/08(火) 11:16:39 ID:YMHta5Z/0
37だけど、週末ずっとPSPo2やっていたらかなりフィットするようになった。
ゲームテックのやつと比べても、こっちの方が良いと思うようにまで。
これ+持ち手グリップでアナログ多用ゲーはバッチリだぜ。
94枯れた名無しの水平思考:2009/12/08(火) 12:02:19 ID:65ZwKwuy0
ナイスグリップのせいでアナログパッドを意味なくグリグリ回すのが病みつきになっちまったよ
9568:2009/12/08(火) 12:32:30 ID:e0QFN4OEO
>>91,92
解決しました
長押し・・・×
5秒押し・・・○
でした
長押しして画面が暗くなったところで離していたので出力されなかったようです
そのまま押し続けるとディスプレイ切替のアイコンが表示されて、ちゃんとディスプレイに表示されました

これで快適なPSPo2ライフを満喫できそうです
しょぼいオチですんません
96枯れた名無しの水平思考:2009/12/08(火) 14:00:13 ID:lW/C36i+O
>>94
ナイスグリップどこで買ったの?
97枯れた名無しの水平思考:2009/12/08(火) 17:05:26 ID:YMHta5Z/0
>>96
自分はAmazonで買った。後発の青と紫とピンクだかのセット。
3000本体が青なんで。でも2000の方が色的には合うかな。
98枯れた名無しの水平思考:2009/12/08(火) 17:07:00 ID:4HtX4asO0
このスレで大人気のUMDケース売ってるとこ発見
can☆DOって言う100円ショップにあったよ
白とグレーを確認した
セリアが近所に無い人にオヌヌメ
99枯れた名無しの水平思考:2009/12/08(火) 18:55:00 ID:Ds5MBGi80
シリコン系よさげだったけど貼付けに抵抗があったkらホリのアタッチメントにした
今んとこ十字パッドは未使用だけど、アナログの方はプラじゃないし結構いい感じ
100枯れた名無しの水平思考:2009/12/08(火) 19:40:39 ID:NbM0+hTl0
PSPの周辺機器としてREGZA Z9000買った人いる?
101枯れた名無しの水平思考:2009/12/09(水) 13:12:47 ID:uoCjdnlOO
つかっ、ワイドDeポータブルの方がよくね?簡単だし。映りも悪くない。
102枯れた名無しの水平思考:2009/12/09(水) 13:15:24 ID:uoCjdnlOO
レグザZ9000所有者ですが、配線はD端子で接続すりゃいいの?
103枯れた名無しの水平思考:2009/12/09(水) 13:20:38 ID:uoCjdnlOO
連レスで悪いが接続を何ですりゃいいか教えてくれたら、明日中に感想と画像もうpしますよ。
104枯れた名無しの水平思考:2009/12/09(水) 14:19:13 ID:q4byCmXG0
そんなことも調べられない人のことは信用できないから結構です
105枯れた名無しの水平思考:2009/12/09(水) 15:33:14 ID:jpdRh2ZR0
USB巻き取りケーブル、ソフマップ店頭にあったから何とか確保できた。
PCのUSBで充電できるのは既出の通りで、しかもipod用USBコンセントのアレでも充電できるのな。
660円でこの使い勝手の良さは素晴らしすぎる。
106枯れた名無しの水平思考:2009/12/09(水) 16:03:17 ID:vFvGxCoY0
PSPのUSB充電ケーブルの奴でL字型が全滅してるのが困ってる
今売ってるのはI字型ばかりなので

邪魔なUSBmini端子つきの使うしかないがほんとに邪魔なんだよな
107枯れた名無しの水平思考:2009/12/09(水) 19:02:29 ID:PCUlNsWf0
アナログボタン押しすぎて指が痛いのですが
シリコン?のパッドでこのスレ的におすすめなやつはありますか?
108枯れた名無しの水平思考:2009/12/09(水) 19:11:31 ID:RTmyt3Jg0
ついにねんがんの絶対絶命グリップをてにいれたぞ!

交換したくなったら買うつもりだったらamazonで売り切れててがっかりだったが
送料が必要になったが一応定価で買えて良かった
すべすべするよー、確かに汗かきにはこっちの方が良いかも
コレ再販しないもんかな…
109枯れた名無しの水平思考:2009/12/09(水) 20:58:09 ID:YRMfqGDI0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g84766275
GOのアルミケースってどう?
110枯れた名無しの水平思考:2009/12/09(水) 21:26:19 ID:AfUtfjj10
ワンセグがさ便利すぎるんだよね、10何時間も録画できるから録画して放置してたら
連続録画じゃなくて番組ごとに保存されるから見たい番組がすぐ探せて見れるんだよね。
111枯れた名無しの水平思考:2009/12/10(木) 08:39:01 ID:AailjoklO
質問なんですが、SONYの大容量バッテリーをつけたまま
装着できるグリップってありませんか?
112枯れた名無しの水平思考:2009/12/10(木) 09:43:45 ID:E3g7PQ5b0
>>107
親指の方に何か被せる
113枯れた名無しの水平思考:2009/12/10(木) 09:48:30 ID:nyNxxyvR0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20090422_152945.html
絶体絶命グリップってこれか 
凸凹してるのが特徴なんだな。実物みたことないけどグロくないならいがいといいかもしれませんね
>>111
この記事の最後にちょっと気になる事が書いてあるよ、読んでみて下さい
114枯れた名無しの水平思考:2009/12/10(木) 10:00:15 ID:3ls3Hvbu0
なぜよりによって絶体絶命都市とのコラボなのかいまだに理解できん
115枯れた名無しの水平思考:2009/12/10(木) 10:55:10 ID:fxu61BBK0
>>107
ちょい上で出ているナイスグリップでいいんじゃね? 高いけど。
ホリのは十字キーのも付いているが、個人的にはイマイチだった。
116枯れた名無しの水平思考:2009/12/10(木) 11:00:42 ID:NgavtD330
>>114
お前都市シリーズなめてんなコンチクショー
グラフィックが一向に進化しないレアゲーなんだぞ
117枯れた名無しの水平思考:2009/12/10(木) 13:43:33 ID:AailjoklO
大容量バッテリーとグリップの兼用はできなさそうですね

少しスレ違いかもしれませんが
・大容量バッテリー
・PSPソフト+グリップ
どちらかを買うならならどちらがいいと思いますか?
118枯れた名無しの水平思考:2009/12/10(木) 13:59:40 ID:p15naxhz0
119枯れた名無しの水平思考:2009/12/10(木) 14:26:42 ID:fxu61BBK0
大容量バッテリーとグリップの併用ってそんなに必要なのかな。
常時持ち歩くならともかく、グリップ付けた時点で携帯性が失われそう。
バッグか何かに入れて、ということなのか。
120枯れた名無しの水平思考:2009/12/10(木) 14:27:53 ID:KavHNXi60
>>117
バッテリーのフタ外せば、そこそこマシに固定できるけどね。
121枯れた名無しの水平思考:2009/12/10(木) 14:46:53 ID:NgavtD330
>>119
俺は家で充電ケーブルとグリップつけたまま寝床に放ってる
グリップなんてつけて外歩けねーよ
友達と集まってゲームやるときだけだな、外もって行くのは
気の知れた仲間同士、数人固まってPSPもってればさすがに人の目も気にならない
それでも最初はその仲間に「ちょwwおまwwww何つけてんの、ヤリスギwww」って言われたが
122枯れた名無しの水平思考:2009/12/10(木) 15:41:02 ID:OFeSmyJU0
バッテリーチャージャーP3って使える?
123枯れた名無しの水平思考:2009/12/10(木) 15:46:14 ID:76IFV2o50
自分は電源ケーブルとグリップとテレビ出力端子繋いだままテレビの前に置いてるよ
持ち歩く時もグリップ付けたまま
100禁でグリップつけたままでも入れられるサイズのポーチ買って使ってる
124枯れた名無しの水平思考:2009/12/10(木) 16:16:58 ID:nyNxxyvR0
>>111
さっきブリーチのゲーム買いにヤマダ電機いったら
サイバーのラバーコーティンググリップってのが蓋はずせば大容量バッテリーも使えますってのがあったよ

 
125枯れた名無しの水平思考:2009/12/10(木) 16:35:23 ID:RAF0tKrB0
PSP2000の外部出力で映らない・・・
TVはVIERA TH-37LZ75
外部出力に使ってる端子はGAMETECHのD端子ケーブルP2
3000では問題なく映りました。
2000のほうは音声・映像出力ケーブルを繋いでくださいってでる・・・・
意味分からん・・・
126125:2009/12/10(木) 17:03:05 ID:RAF0tKrB0
自己解決しました
別の2000では動作しましたので純粋に2000の端子が悪いようでした
127枯れた名無しの水平思考:2009/12/11(金) 02:10:23 ID:btu3jO720
>>122
なんらかの理由で大容量バッテリーは装着したくはないけど
外部から電源が取れないような状況や場所で
メディアインストール機能を使用したゲームを思う存分したいのであれば

似たような製品に比べ、さすがに電池4本使用するだけあって
ゲームしながらでも安定して使うことが出来るのは確かに便利なんだけどね
128枯れた名無しの水平思考:2009/12/11(金) 20:01:02 ID:olyrwXEfO
オークションでLKV8000を出品しようと思うんですけど
どこのオークションサイトを見てもLKV8000が出品されていないんですけど輸入物だから出品できないってことはないですよね?
129枯れた名無しの水平思考:2009/12/11(金) 20:17:42 ID:gtJAVIkI0
オクを主催する会社に聞けよ
130枯れた名無しの水平思考:2009/12/11(金) 22:26:22 ID:y24te5ax0
CFW 機限定でもなく、なんでこんなことできるんだ?
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20091211064/
131枯れた名無しの水平思考:2009/12/11(金) 22:32:19 ID:y24te5ax0
あ、ゴメン。わかった。
てっきり PSP の USB 端子を使うものとばかりw
132枯れた名無しの水平思考:2009/12/11(金) 22:48:02 ID:GFjWBJSH0
見てきて反論しようと思ったら自己解決してる

せっかく良く見ろよって指摘してやろうとおもったのにー
133枯れた名無しの水平思考:2009/12/11(金) 23:38:14 ID:a3frc3EY0
ノーパソとか一体型パソコンの画面にゲームを出力したいっていう話は時々見るから、
ちゃんと宣伝したら売れるんでないか?
問題は、そういう感じの質問をするパソコンについて詳しくない人達に
こういうマニアックなアイテムの存在が届くかどうかだよなあ
134枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 00:09:14 ID:lAEDal/J0
ただ遅延の問題があるかもしれんな
135枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 00:52:53 ID:cC6SwdCY0
どこで買えるのよ
日本のメーカーもこうゆう便利なもんを出してくれよ
問題が多そうだが
136枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 02:30:23 ID:4gfqIQuu0
>>130
マジこれ!
買うわ、まじ。
137枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 04:00:58 ID:w46O7a0e0
いいね!値段もこんなもんかなw
138枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 04:06:44 ID:ys4APeUH0
>>130
なんでPSP-2000はゲーム非対応なんだろ
139枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 04:26:37 ID:1UF6hYqE0
>>138
http://www.jp.playstation.com/support/qa-689.html

よく分からんが多分公式のせいだろうな
140枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 09:53:33 ID:lAEDal/J0
>>138
改造じゃなくPSPのTV出力機能をそのまま使用しているため
141枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 13:07:43 ID:4gfqIQuu0
俺って、PSP出力ケーブルだけで
D端子ケーブル
コンポーネントケーブル
ワイドDEポータブル
LKV8000
と4つも持ってた・・・
142枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 18:12:26 ID:3+nA4aCn0
>ウィンドウを閉じればゲームをしていても見つかる事はないと思います。

どんな使用法を想定してるんだ、これはw
143枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 21:05:57 ID:sY0AYBC60
スゲー親切な説明だと思うよ
俺とか小学校の頃、親に隠れて、ゲームボーイやってたしな。
144枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 21:08:22 ID:/S9Vplar0
ウインドウ閉じても手元にゲーム機あるよね
145枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 21:08:29 ID:ptsCZ1jY0
手元に本体あったらバレるだろうw
146枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 21:15:42 ID:SMk3t+rjP
これでPCに接続したゲームパッドとかキーボードが使えたら最高なのに。
147枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 21:54:33 ID:lQHlxCmg0
コンセントに繋ぐだけでアクセスポイントになる!
そんな素敵アイテムはさすがにないよね…
コンセストに繋ぐ、またはPSPに付けるだけで電波強度を上げられるやつなんてありますか?
148枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 22:10:59 ID:EtAldwbyO
うちはPLC導入してるから、コンセントにLANポート付いたアダプター挿してWi-Fiアクセスポイント繋げてるけど
PCなくてもPSPをネットに接続できるよ
149枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 22:35:20 ID:lQHlxCmg0
>>148
レスthx
うちにはWi-Fiもできるアクセスポイントがあるんだけど電波強度が低くいんだ
これ何とかならないかな?
150枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 22:48:06 ID:lAEDal/J0
>>141
周辺機器って何個も試すからそうなるよね
151枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 23:12:47 ID:t0bFLopN0
>>3
これってゲームプレイ時も出力出来ますか?
152枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 23:14:11 ID:lQHlxCmg0
Wi-Fi gamesって奴は何もなくても大丈夫なの?
何でも教えてくれくれ君でスマン
153枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 23:31:03 ID:+jQILueg0
>>151
PSP-3000ならできるんじゃね? 出力が赤白黄色みたいだから

>>152
何もなくてっていうのが何を言ってるのかわからん
今使ってるアクセスポイントが移動できないんなら
新しく買い足してつなぐかもっと電波の強い奴買うしかないでしょ
ちゃんとアドバイスして欲しければ現状使ってる機器名を書け
154枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 00:39:34 ID:v84xW92s0
Wi-Fiもできるとかアクセスポイントなんだから当たり前
無線LANの普及の為にWi-Fiていう愛称を付けただけ
155枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 00:44:37 ID:v84xW92s0
無線LANの親機のアンテナの後ろに曲げた金属板置いて電波反射させればパラボラアンテナみたいに指向性ができるよ
あと2.4GHz帯は熱として水分に吸収されやすいから人や障害物の背丈より高い天井付近に設置すれば飛距離が伸びる
156枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 01:56:33 ID:IEdnSj80O
>>142
プログラミングの授業中とか皆ゲームやってたが、
PSPまで持ち込もうと思う奴はいないだろうな
157枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 07:57:32 ID:kpe7YVe90
レグザ買ったんだけど、大画面でPSP遊べるのはちょっとした感動があるなー
でも流石に元の解像度が低いから滲んじゃうのが残念。
158枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 11:53:39 ID:RzGRlt3J0
それは言いたいだろうけども
縦5.5cmの液晶のものが縦30cm以上にでかくなるんだから
しょうがないよな
159枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 17:57:14 ID:MQbW/+uYO
PS3のアプコン技術をPSP入力対応にして活かせば良いのにな…

DLNAでも機能働くんだから少し応用して連動させれば
インアウトメディア機として据え置き・携帯機のセットで
本体が売れると思うんだけど…
160枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 20:35:52 ID:lNwRNhEJ0
ソフトのパッケージにぴったりと合うビニールってどこかからか出てる?
CDやDVDは腐る程あるのになぁ…
161枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 23:55:56 ID:H9z3Pp740
複数枚収納できるUMDケースってないものかな。
CDケースくらいのサイズで一面4枚x4ページとかあれば超理想。
162枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 23:59:26 ID:RzGRlt3J0
>>161
1面4枚×数枚のあるが

CDケースサイズじゃないぞもっと大きくなる
CDケースサイズじゃ2枚並べたら寸法足りないのは判ってるよね

163枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 00:04:12 ID:uW8wgHei0
携帯用のポーチみたいなサイズの話か?
164枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 00:05:23 ID:dOB68ziw0
>>162
判ってる。
けど、そんなに大きくなっちゃうもん?
複数枚収納ケース自体見たことないので、商品名是非お願い。
165枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 00:42:59 ID:gsSGJnBG0
>>164
ちょっと探してみようか?
アタッシュケースみたいなので 4枚ポケットシート×数枚の奴

多分見つけても絶対に買わないと思う
166枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 00:46:37 ID:gsSGJnBG0
UMDケースでググって改造系のプログ(結構外国の製品を試したレポートが多いんだ)だと思ったらすぐヒットした
http://plaza.rakuten.co.jp/pspcell/023006
167枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 01:02:15 ID:uW8wgHei0
どれも見た目結構いい感じ…だけどそのアタッシュケース風とやら、明らかに棚にしまう用途な感じだねぇ…
168枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 01:45:06 ID:DGbaewzHO
LKV買っちまうかな
出来ればHDMI出力の国内メーカー製に貢ぎたかったが
169枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 05:51:14 ID:LplGlUA60
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20091211064/
誰かコレ買ってくれ。そしてレビュー頼む
170枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 17:02:38 ID:9hIfgoOo0
買おうにもどこにも売ってない
171枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 19:35:15 ID:kIz8Ad7P0
今月末発売だからまだ売ってないんじゃないの
172枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 20:43:23 ID:98DAOn6CO
質問です。
ネットワークアダプタを介してアーカイブスをダウンロードしてるのですが、
FF7などの大きな容量のものが途中でタイムアウトしてしまうのでPCで落としてUSBで繋ごうと思います。

調べると安いものからいろいろあって…。何かオススメがあったら教えてください。
あと保護フィルムも…
173枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 21:14:06 ID:vN0+cNfg0
>>165,166
ありがとう。
アタッシュケースのいいなぁ。
中のフォルダがビニルじゃなくて、DSのである様な発泡材か
プラのはめ込み式だったら最高なのに惜しい。
けど、かなり良いので検討しよう。
174枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 21:15:43 ID:8+Y9FZ4yO
>>169
自分で試さない奴はゴミ
175枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 21:18:55 ID:ubT6siZl0
>>174
お前が試してやれよ
176枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 21:21:13 ID:v8OEKEWH0
じゃあ俺が!
177枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 21:27:05 ID:gsSGJnBG0
どうぞどうぞ
178枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 21:43:46 ID:vN0+cNfg0
検討したけど売ってねー。
2006年の商品だったのね、残念。
179枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 22:10:44 ID:gsSGJnBG0
>>173
http://www.alibaba.co.jp/pDetail-gs/100542272.htm
4枚のならあった
がこれも海外品なので4枚とか8枚の家電店で売ってる奴を開いて使ったほうがいいか
180枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 22:18:46 ID:xBmVZCCc0
>>172
USBケーブルなら100均でも売ってる
そんなに壊れたり速度遅いわけじゃないからそれで十分
181枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 23:13:40 ID:Hk1B60bD0
DM231Cとかいうキャプチャー欲しいけど、情報配信元に
なってる「タイムリー」の当該ニュースが見当たらないことと
オレの低スペックノートでも必須環境満たすかが不安だw

店売りでも通販でも取扱い始まったら教えてくれ
182枯れた名無しの水平思考:2009/12/15(火) 00:15:25 ID:8HIHNlbV0
PSPをこれから購入しようと考えてる者なのですが、
プロテクタ(シェル型?)で一番ベストなものは何でしょうか?
やっぱり装着してプレイしてるとギシギシ音がするのでしょうか?
183ぺるしゃうう ◆NHK43OO21w :2009/12/15(火) 00:22:48 ID:8HIHNlbV0
PSP最高だな。
ワンセグチューナも買おう。
184ぺるしゃうう ◆NHK43OO21w :2009/12/15(火) 00:23:30 ID:8HIHNlbV0
>>182
についてだが、自己解決した。
さらばじゃ。
185枯れた名無しの水平思考:2009/12/15(火) 01:14:07 ID:pc9ciHQE0
自己解決したならそれについて書くんだ
186枯れた名無しの水平思考:2009/12/15(火) 01:34:58 ID:3t6b84o80
タイムリーのサイトにもグルーヴィーのサイトにも載ってない
4亀しっかり汁
187枯れた名無しの水平思考:2009/12/15(火) 05:29:24 ID:T7UeNS600
>>179
例の100均のやつでも間に合いそうだな
188枯れた名無しの水平思考:2009/12/15(火) 12:48:27 ID:7dSidgo+0
>>186
タイムリーニュースの更新が滞ってるみたいだから、
頑張るのはタイムリー社側じゃね?w

他のPSPニュースサイトも全部4亀引用でワロタ
本当に買えるようになるのかよw
189枯れた名無しの水平思考:2009/12/15(火) 20:46:03 ID:vLD7cIpkO
質問ですが、D端子ケーブルはいくらくらいで買えるものですか?
190枯れた名無しの水平思考:2009/12/15(火) 20:52:00 ID:P1jslR3N0
多分2,3千円くらい
191ぺるしゃうう ◆NHK43OO21w :2009/12/15(火) 22:36:46 ID:LJrilxuK0
すまん、自己解決ってのは何か詰め物をすれば音は鳴らないなって思ったんだ。
で、今日プロテクタを買ってきた。HORIのやつ。
ギシアンはしないんだけど、UMDカバーの部分がちょっと硬い。
192枯れた名無しの水平思考:2009/12/16(水) 00:32:50 ID:vTq94D5g0
LKV7000買ったら端子が錆びててワロタw
ケーブルも拭いたらティッシュが茶色くなったw
汚れ以外は、問題はなかったからいいけど
193枯れた名無しの水平思考:2009/12/16(水) 00:36:56 ID:b43ir1Zj0
>>192
汚い倉庫で放置されてたんだろうな
外れ引いたな
194枯れた名無しの水平思考:2009/12/16(水) 01:37:57 ID:tdMP9yS40
>>192
金メッキされてないのか
195枯れた名無しの水平思考:2009/12/16(水) 03:26:22 ID:9WwCuPNA0
なんと 俺も以前買ったけど普通にキレイだったから外れ品なのかね
196枯れた名無しの水平思考:2009/12/16(水) 17:03:36 ID:9ZgKgTCS0
>>192
ケーブルはメッキされてるのもあるけど本体側はされていない
本体のVGA出力の部分が錆びてた
使えればまぁいいんだけどね
197枯れた名無しの水平思考:2009/12/16(水) 17:04:42 ID:9ZgKgTCS0
安価ミス 正しくは
>>194
198枯れた名無しの水平思考:2009/12/16(水) 20:09:55 ID:Ubh9l8e2O
ヘッドフォンってカナル型がいいのかな?普通のヘッドフォン使ってPSPで聴いてみたら低音が物足りなくて。
199枯れた名無しの水平思考:2009/12/16(水) 20:18:56 ID:J/aWWXhy0
音質は形よりヘッドホンごとのクセが結構あるよ。
買う前に試せるといいんだが、安めのやつは試聴できる店ほとんどないからなあ。
俺は結局気に入ったのに当たるまで3〜4回買い替えたw
200枯れた名無しの水平思考:2009/12/16(水) 20:54:28 ID:nm/vtN/s0
>>198
イヤホンで低音欲しいならカナル型だろね
でっかいオーバーヘッド型のヘッドホンとかは話が別w

ただ、某社のカナル型を何代も続けて使ってきて、世代に因る
音の変化も多少感じてきたけど、気まぐれに他社の類似型・
同価格帯に手を出したら、音も装着感も同一社の世代交代と
比べ物にならないくらいの違和感があって、とても使えずに即、
戻る破目になった(安くない勉強料だった)

多分、メーカーごとの質の良し悪しというより、好みと慣れの
占める割合が大きそうだから、1代目選びは重要かも?
201枯れた名無しの水平思考:2009/12/16(水) 22:26:23 ID:7WdbPyUf0
>>198
安いので手軽に2000-3000円程度のなら
PHILIPSのSHE9700おすすめ。
202枯れた名無しの水平思考:2009/12/16(水) 22:43:13 ID:jiI2sv1tP
低価格でナイスなイヤホンPart67
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259470943/
203枯れた名無しの水平思考:2009/12/16(水) 23:08:40 ID:GZKCZsxc0
psp3000持ってるんだけど、ブルートゥースのヘッドセットを持ってるんだけど、
PSPに会うブルートゥースアダプタってあるかな?
204枯れた名無しの水平思考:2009/12/16(水) 23:20:01 ID:hAdFOPwIO
メモリースティックを本体に挿してても認識しなくなったらもう処分しかないのかな?
違うメモリースティックは認識するから本体の故障ではないと思うんだけど…
ちなみにアマゾンで購入したSanDiskのPro Duo 4GB SDMSPD-4096-J95です…
ファンタシースター2のデータが…orz
205枯れた名無しの水平思考:2009/12/16(水) 23:32:34 ID:9MOu3poG0
>>204
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0012M4G6O/
これでも買ってみれば?
206枯れた名無しの水平思考:2009/12/17(木) 04:47:24 ID:WxwOTujQ0
PSPのMUSICフォルダにWAVファイルが入ったアルバムを直接ドラッグして転送しているんですが、
どうしても全部転送しないうちにPSP本体がUSBメモリとして認識されなくなってしまいます
Media Goを使って転送しようとしてもやはり途中で認識されなくなってしまいます

ちゃんと全てのWAVファイルを転送したいんですけど、そうすればいいでしょうか
207枯れた名無しの水平思考:2009/12/17(木) 06:50:39 ID:R11SrjIm0
>>204
ネイちゃんかわいいよね^^
208枯れた名無しの水平思考:2009/12/17(木) 10:01:20 ID:exqkp3vL0
>>207
自分はアンヌ派だったな。ネイは人外な時点でどうも。

>>205のような機器使ってPCで読めれば復旧できるかもだが。
バックアップはまめに取った方がいいってことかな。
自分もPSPo2は結構やっているんで、定期的に。
209枯れた名無しの水平思考:2009/12/17(木) 10:06:59 ID:qbXXHX8q0
>>206
たぶんだけどPC側がおかしい
210枯れた名無しの水平思考:2009/12/17(木) 10:37:35 ID:Wu/SjVhl0
>>209
なんかよくわかりませんでしたが、再起動したらちゃんとできました
ご迷惑おかけしました
211枯れた名無しの水平思考:2009/12/17(木) 14:08:30 ID:+ke9VBwc0
テレビ出力に興味出たんだけど俺のpsp1000だった・・otz
212枯れた名無しの水平思考:2009/12/17(木) 17:28:56 ID:Eka/Esnq0
>>211
3000+LKV8000はかね出す価値あると思うよ。
PS1.5みたいだ。
213枯れた名無しの水平思考:2009/12/17(木) 17:34:13 ID:ffDaTXhA0
PS1アーカイブはそのまま繋ぐだけでフル画面で表示されるから
2000か3000への買い替えは考えて良いと思うぞ
214枯れた名無しの水平思考:2009/12/17(木) 21:58:57 ID:J7TTRcqnO
アーカイブスをテレビでやるならPS3買った方が良いよ
俺もLKV欲しいが怪しい店ばっかりだな
尼がベストだろうか
215枯れた名無しの水平思考:2009/12/18(金) 09:36:45 ID:xZYpRCq30
Go買って、本体はクレードルに挿しっ放し、モニタに出力して
操作はPS3のコントローラで快適だよ、と友人は言っていたが
何か違うような気がしないでもないが。
216枯れた名無しの水平思考:2009/12/18(金) 09:49:51 ID:77l+pVjS0
家で使うのにはベストだとおもう

なによりコントローラーが使えるのがね
PSP-1000の時に買ったバンパイヤとか
ワザが思ったように出なくて全然遊べなかった俺の意見

217枯れた名無しの水平思考:2009/12/18(金) 09:54:30 ID:p34vQHnI0
Goは据置型PSPだからな
218枯れた名無しの水平思考:2009/12/18(金) 10:05:06 ID:Agkvrupf0
自分も電源ケーブル、テレビ出力ケーブルは刺しっぱなし、
PSP用グリップをつけたままで家に置いてるよ
そして泊り込みになったりする時だけ外して持ち歩いてる

普通のPSPもPS3パッド使えないかなー
219枯れた名無しの水平思考:2009/12/18(金) 10:05:43 ID:rojCEYsv0
据え置きとして使うにはPS3持ってることが大前提だけどな
220枯れた名無しの水平思考:2009/12/18(金) 10:39:57 ID:xZYpRCq30
GoとPS3コントローラの登録がいるんだっけな。
あと、ダウンロード販売のを買うにもPS3の方がいいんだっけ?
PCでやろうとすると、変なアプリインストールしないとダメなのが。
しかも微妙に不安定だし。
221枯れた名無しの水平思考:2009/12/18(金) 11:25:35 ID:0+dtQg7F0
goはDL版出てないと遊べないソフトがあるのがネックだよな
いくらPS3コンが使えてもやりたいソフトが遊べないとかマジ萎える
222枯れた名無しの水平思考:2009/12/18(金) 14:48:28 ID:SXe2dLR30
GOはLKV8000使えんからダメダ
3000で青歯使えるようにしてくれ
223枯れた名無しの水平思考:2009/12/18(金) 18:52:59 ID:TbwNNJfu0
GoとPS3コン買うと、PS3の値段突破するぞw
フローチャート作った方が良さそうだな
224枯れた名無しの水平思考:2009/12/18(金) 19:33:51 ID:j58LaTP80
明日REGZA Z9000がくるぜええええ
42型の大画面でPSPマジ楽しみ
225枯れた名無しの水平思考:2009/12/18(金) 19:37:54 ID:yfIJSbhO0
でかい画面だと粗がすごく目立ちそうだが・・・
226枯れた名無しの水平思考:2009/12/18(金) 23:35:30 ID:77l+pVjS0
>>223
それは仕方ないよ
ps3がここまで安くなったんだしさ

つうかコントローラーも結構高いんだよな
227枯れた名無しの水平思考:2009/12/19(土) 14:20:40 ID:7hnGTpKU0
>>224
画面のうpに期待
228枯れた名無しの水平思考:2009/12/19(土) 18:00:49 ID:1SLq7/pi0
224じゃないけど届いたのでうp
ttp://www.youtube.com/watch?v=fsdbFwhzXW4

画質とか色合いもキチンと撮れると良かったんだけど・・・どうも白っぽくなってしまうね。
俺が下手糞なだけなんだがorz
画面上にどのくらいの大きさで表示されるのかの目安程度に見てくれれば。
229枯れた名無しの水平思考:2009/12/19(土) 20:27:55 ID:aOtoIXCJO
みんな、UMDクリーナー買った?
230枯れた名無しの水平思考:2009/12/19(土) 21:42:49 ID:SG6c5llm0
>>228
鏡が怖い
231枯れた名無しの水平思考:2009/12/19(土) 22:25:40 ID:EJrq7FjS0
なんか鏡に小さいおっさんが写り込んでるような
232228:2009/12/19(土) 22:32:31 ID:1SLq7/pi0
怖い事言うなよ(´・ω・)
テレビ買ったら置くとこなくなったんでここに落ちついたんだ<鏡
233枯れた名無しの水平思考:2009/12/20(日) 01:15:05 ID:napQEkq/0
自分を眺めながらゲームするのって落ち着かなくねw
さてはナルシストだな!
234228:2009/12/20(日) 01:29:32 ID:ko0Xpu000
それ言ったらグレアパネルのテレビなんて使えないしなぁ
ていうか鏡に自分は映らんぞー
自分視点だとこんな感じ。
http://5.dtiblog.com/c/conlon/file/IMG_0219.jpg
http://5.dtiblog.com/c/conlon/file/IMG_0227.jpg
235枯れた名無しの水平思考:2009/12/20(日) 04:29:54 ID:5xcimcwMO
ああ、横の青白い顔みたいなのか。
236枯れた名無しの水平思考:2009/12/20(日) 15:01:06 ID:lo7mTHzX0
DM231C、紹介記事読んで欲しくなったけど
検索しても紹介記事(しかも4亀のコピペ)しか見当たらん

早く取り扱い始まらんかな
237枯れた名無しの水平思考:2009/12/20(日) 16:56:38 ID:CC5Xh/Pl0
TIMELYのサイトが更新される気配が無い
238枯れた名無しの水平思考:2009/12/20(日) 23:03:17 ID:+luO/ELj0
PSPのテレビ出力って全画面にならないけど、
実際使い勝手としてどうなんでしょうか。

40型の液晶で使うつもりなんだけど、
同じくらいの大きさのテレビの人で使ってる人の感想が聴きたい
239枯れた名無しの水平思考:2009/12/20(日) 23:05:21 ID:qQHpy9Nd0
>238
>228が折角動画挙げてくれてるのにな
240枯れた名無しの水平思考:2009/12/20(日) 23:15:57 ID:pbdobW6J0
>>238
40インチあればシネマサイズにすれば十分見れる大きさだと思うよ
40インチテレビが近場にあるのでたまに使わせてもらってるが、これだけ大きければ
快適だよ
でもそうなるとフル画面で見たくなる欲求がムクムクと…

自分が普段使ってる20インチでもシネマサイズにすれば物足りなくはあるが楽しめてる
241枯れた名無しの水平思考:2009/12/20(日) 23:50:16 ID:gWxPfiOp0
周辺機器ではないけど
手袋を装着したままPSPを操作するのは無謀かな。
革だとやりづらいのは分かったんだけど
綿の持ってる人が居たら試してみてはくれんか?
242枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 00:24:46 ID:voPHyJ5X0
手汗すごいからブラックファルコン+運転用白手袋(親指・人差し指部分カット)でやってるよ
それでもアクションとかで熱中するとBFがしっとり濡れるから素手で裸PSPでやったらすぐ壊れるんだろうな
243枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 08:22:09 ID:u8NbfSUG0
>>242
テカテカコーティングの絶対絶命グリップならまだ売ってるところはあるぞ
下記のは値段は普通だが送料1000円かかるが、それで割に合うなら注文すれば良いよ

ttp://item.rakuten.co.jp/auc-wsm/50011560/?scid=products_ean
244枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 08:27:05 ID:u8NbfSUG0
245枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 08:31:47 ID:d1LJTOGT0
絶体絶命グリップは溝に手垢溜まって大変そう
コントローラーとかもそうだけど操作系のは触ってみないと分からないんだよねぇ
店頭でサンプルとかあればいいんだけどな
ブラックファルコン持ってても手汗多い人はこっちのがいいのかな
246枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 16:43:09 ID:aUAgve030
手汗多いほど手垢もたまりやすいだろうしBFの方が良さそうな気がするけど
247枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 19:10:01 ID:kI5WUS7d0
さて今日もPSPやるか〜





ヌチャ…
248枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 19:11:09 ID:hvxP9une0
PSPってベトベトするよね
どうにかして欲しい
249枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 19:24:16 ID:oQ1r54STP
ブラックファルコンは手汗にまみれてもコーティングのせいでろくに拭き取ることもできないからな
自然乾燥に任せて翌朝グリップ部分に塩の跡が残ってるのを眺めるしかない
サイバーのもそうだし周辺グッズ開発者は手汗かかないんだろうな
250枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 20:43:05 ID:Lqfesa+IP
常に手に触れるもので汗対策がされてるものって他にあるのか?
汗かきさんはこまめに拭いてねってくらいしか言いようがない気が・・・
251枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 20:51:35 ID:JPhowZn70
PSPと関係ないけどチルストリームとか
252:枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 20:57:38 ID:Ls0rZuGv0
質問なのですが
psp3000はどの位までの容量のメモリースティックを認識しますか?
253枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 21:38:30 ID:ErX7pSei0
>250
確かファンを内臓したマウスがあったぞw
手のひらに向けて送風するの
254枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 22:18:10 ID:HsAdJi+R0
グリップ系3種類かったけど、結局無しが一番使いやすかった・・・金を無駄にした
255枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 22:19:42 ID:f2yyi/3P0
ああ・・・そう
しか言ってやれんなw
256枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 23:27:05 ID:Lqfesa+IP
>>253
まあそういうのもあるんだろうけど、じゃあPSPのグリップに風が出るの出せ!
作ってる奴は何も考えてない!っていちゃもんはどうかと思うのさ。
257枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 23:34:38 ID:tpzPMH0+0
FAN付き手袋とかも売ってるな
258枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 23:48:51 ID:ErX7pSei0
扇風機内臓のジャケットもあるぞ
259枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 23:55:47 ID:wmyjWoDj0
耐久性・収納力と価格の安さから下のポーチを購入しようと思っているのですが、
もし使ってる人がいたらイヤホンが入るか教えてくれませんか?
あと他にオススメのポーチがあったら教えてください
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8826/8826_1.html
260枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 00:23:10 ID:3uyTwrBdO
goに既存の周辺機器が使えるような変換 端子欲しいなー
せっかく一式揃えても新しい本体のほうが稼働率高いし遊ばせとくのがもったいない
261枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 01:28:25 ID:2O8IyGdRP
>>259
PSPのポーチを腰からぶら下げるのは激しくかっこ悪いねw
鞄とかに入れようぜ。
262枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 02:27:32 ID:TK6gdQgk0
ホリのサイト見ての迷彩柄のポーチがあったからこれは買いだ!と思っていたら
迷彩柄があるインナーポーチポータブルシリーズそのものが絶版だった。
サイバーガジェットやゲームテックのサイトとかを見ても迷彩柄のポーチはない・・・。
どうして絶版にしたんだよホリ。どこか他の会社が迷彩柄のポーチを売っていないだろうか?
263枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 03:56:39 ID:Uoq5BreaO
>>259
ちょっと高いけど純正ポーチオススメ
イヤホンはもちろん、テックのアダプターなんかも入る
264枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 15:31:17 ID:PjPEmPeE0
純正ポーチはハードポーチじゃないのがなあ
ハードじゃないと持ち歩くのは不安
265枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 16:03:39 ID:UuIVsEA10
本体のキズは気にならんが、画面のキズは気になる。
結局画面保護フィルターだけで良いということに。
本体覆うカバーとかはあんまり。
266枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 17:02:46 ID:Do9kbfXO0
ホリのフェイスカバーがいいと思うな。フィルタもいらないし。
大容量バッテリー使うのにはちょびっとだけ加工が必要だけど。
267枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 17:37:59 ID:p9tv5tS+0
フェイスカバーなんて知らなかったけど、いいなこれ
液晶フィルタ貼るより楽そうだし安いし
268枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 18:32:09 ID:nLTVPRAB0
画面部分のプラスチックは粗悪だからすぐ傷だらけになるけどな
269枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 18:44:40 ID:p9tv5tS+0
フェイスカバーの液晶部分は
全体を覆うタイプのカバーよりもキズつきやすい素材?
全体を覆うタイプのホリのやつは持ってたけど
やたら傷つくんで外してしまったわ
270枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 19:03:42 ID:Do9kbfXO0
画面カバー、キズはつきやすいね。
ただ、フタついてるんでキズはそうそうつかないけど。
ガラスコート剤持ってる場合は併用するといいと思う。
271枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 19:26:17 ID:qS/yzseN0
>>270
>ガラスコート剤

ガラコ(カー用品)みたいな物ですか?
272枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 19:31:27 ID:cw00ckG70
クリスタルコート01
273枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 20:42:38 ID:+z4OdRqA0
オススメの洗車剤・コーティング剤は?54
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259507345/

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 25本目【統合スレ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1254274680/

【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】2
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255695128/
274枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 20:48:18 ID:p9tv5tS+0
プレクサスならあるからそれでも塗ってみるかな
275枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 21:49:13 ID:rrdoGBNZ0
GPS 付けたまま収納できるケース教えて
276枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 22:18:19 ID:hsI+cIZc0
モンハングリップつけたままでも入るケースでたから
それなら入るよ
277枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 22:48:36 ID:l1jm1/Ai0
保護シートって何製がおすすめですか?
278枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 22:54:09 ID:3wmcXHTl0
>>252
俺のは32GBが問題なく使えてるけど
279枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 22:56:09 ID:TK6gdQgk0
>>277
ホリ製の奴が一番無難。
280枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 22:57:12 ID:cw00ckG70
SONYの製品が自社とSanDiskで開発したメモリーカード使えないとか無いでしょ
281枯れた名無しの水平思考:2009/12/23(水) 11:14:27 ID:xxvpYoDpO
go用の純正BTレシーバーを購入した
デザイン的にgoとマッチしていいんだけど表面に指紋がベタベタ付くのが気になるな…
携帯ともペアリング出来て音楽聞いてても着信あれば切り替える事できるのは便利だ
もう手持ちの2000には戻れない…
282枯れた名無しの水平思考:2009/12/24(木) 08:29:49 ID:Qh8U8INB0
>>281
PSP-N270?
欲しいんだけど
これってUSB充電中に使える?
283枯れた名無しの水平思考:2009/12/25(金) 03:27:49 ID:76FVHfd/0
で、結局DM231Cは誰か手に入れたのか?
284枯れた名無しの水平思考:2009/12/25(金) 04:15:05 ID:HecnuhrmO
>>283
だから自分で試せよゴミ
285枯れた名無しの水平思考:2009/12/25(金) 07:21:13 ID:g2Bz0/9I0
ここ数年、全面覆うクリスタルシェルとかのクリアカバー被せてて、
指疲れるアクション系では、剥き身にしてイージーグリップとかに付け替えてる
フルor前面クリアカバーとグリップ併用できればいいのになぁ。

グリップザグって背面クリアカバーと接着するしかないのかな。
286枯れた名無しの水平思考:2009/12/25(金) 10:45:35 ID:iD4ZsQVc0
クリアカバー付グリップかクリアカバー対応グリップみたいなもんか
普通に本体しか持ってない人には売れないから商品化は望み薄って気がするな
287枯れた名無しの水平思考:2009/12/25(金) 10:55:21 ID:DeX2bl7xP
ブラックファルコン作ってるところってクソゲーとコラボしたりBF用にポーチ作ったり、
ちょっと変態っぽいからそういうの作ってくれそうな気がするんだけどなあ。
288枯れた名無しの水平思考:2009/12/25(金) 11:58:34 ID:ZwHDhyWQ0
最近アナログパッドで操作するゲーム増えたけど
既存のアナログパッドパーツだとどうも
やっばもっと出っ張り感のあるパーツがほしいところ
289枯れた名無しの水平思考:2009/12/25(金) 12:09:36 ID:jDoLDc8G0
PSPのアナログは水平にすべらせるタイプだから、出っ張ってると
かえってやりにくいんじゃないか?
290枯れた名無しの水平思考:2009/12/25(金) 12:53:10 ID:iD4ZsQVc0
シリコンパッド ナイスグリップがオススメ

ただ汗かくと滑るから表面にイボ加工が欲しいな
縁が盛り上がってるおかげで滑ってもなんとか引っ掛けて動かせるけど
291枯れた名無しの水平思考:2009/12/25(金) 14:18:30 ID:1W+Ezt5+0
色々使ったが、ナイスグリップが一番合ってた。
最初はくぼみすぎだろ、って思ったが、慣れると馴染む。
ホリのはすべるし外れるし、ゲームテックのは付け損ねるとねえ。
292枯れた名無しの水平思考:2009/12/25(金) 14:30:52 ID:up97kOTTO
ん、DM231Cもうでたのか?だったら人柱やるんだが
293枯れた名無しの水平思考:2009/12/25(金) 15:38:32 ID:WtEEXfmH0
人柱頼む!
294枯れた名無しの水平思考:2009/12/25(金) 15:52:05 ID:up97kOTTO
と思ったら発売したなんて情報どこにもねぇよ
295枯れた名無しの水平思考:2009/12/25(金) 21:08:16 ID:/7sYNbwt0
>>282
無理だよ。マニュアルに書いてある。

スリープ中から遠隔操作で立ち上げできんから不便だな。
1000-3000のリモコンはできたのに
296枯れた名無しの水平思考:2009/12/25(金) 23:08:08 ID:76FVHfd/0
>>284
手に入れる方法が無いっていう前レスが読めてない無能は黙ってて
297枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 00:42:00 ID:g/Zlzr5N0
298枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 02:02:48 ID:Hb7HUp2KO
PSPの画面をテレビ出力する周辺機器買ったんですが、 他の画面はテレビのサイズそのままなのに
ゲーム画面になると少し小さくなります。
どなたか対策方を教えてくれませんか?
299枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 04:11:50 ID:WmGRYGCsO
>>296
催促ばっかりで努力をしない生ゴミはゴミ袋にお帰りください
くさいんです、吐き気がするんです、うざいんです
300285:2009/12/26(土) 06:06:33 ID:6S1kZwBj0
>>286,287
海外製品でクリアカバーに申し訳程度なグリップ付いてるの見かけるけど国産は見ないね。
ブラックファルコンや他社のグリップ装着時の快適さを覚えると、
クリアカバーの利点とグリップの操作性の利点を併用したいなといつも思うわ。

かぎ爪が車載ホルダーのような可変式で、ちょっと厚み増したPSPでもホールドできる
グリップどこか作ってくれればなぁ
301枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 09:32:27 ID:/elhaTVO0
クリアカバーって後々の事考えるとつけたほうが良いのかな
手汗手垢とかホコリ防げるから故障率が下がりそう
実際使った後拭かないと手垢とか結構やばいんだよなあ
302枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 10:10:31 ID:IYASBo/Z0
>>301
毎回使用後に拭いてるならそれはそれで問題ないと思う
ボタンなんかはどっちにしろ使うだけ消耗(摩耗?損耗?)するから、
綺麗にしててもいつかは買い換える事になるし自分の許容出来る範囲でお好みでだね
付けても結局それを掃除する事になるだろうから掃除や手入れの手間は結局変わらないかなって気がする
本体に傷付けたくないとか砂埃のある屋外でやる時とかは重宝するんじゃないかな

手汗・手垢対策なら他の選択肢としては(液晶保護してるなら)シリコン系のプロテクタとか、
あとはグリップと併用してる場合はガラス系コーティング剤とかもあるよ

シリコン系のプロテクタはボタン周りの隙間も塞ぐならシリコンプロテクタP3しかないけど、
あれはアナログスティック周りのスペースが小さくて、アナログスティック動かすと干渉した
デフォのスティックならちょっとカッターで加工すれば問題ないと思う
ナイスグリップ付けてから一回被せてみたけどスペース的にきつくて干渉しまくりだった
アナログスティックのアタッチメント付けてる場合は広めにスペースとる必要があると思う

今はブラックファルコン装着してるからクリスタルコート#01っコーティング剤使ってるよ
結局ふき取りは必要になるけど汚れが付きにくく落としやすくなるからメガネ拭きだけですぐ綺麗にできるよ
ちょっと念入りにやるときはウェットティッシュで拭いてからメガネ拭き
クリアパーツで指紋・手垢の目立まくるL・Rボタンが全然ベタベタにならないってのが個人的に一番気に入ってるところ
隙間へのホコリ侵入はさすがに防げないけどね
再施工中に液晶保護シートにもちょっとついちゃったから思い切って保護シート自体もコーティングしちゃったけど、
表面つるつるになってメガネ拭きが引っかからなくなって保護シートの手入れも楽になった
保護シートにもやっちゃうのは弊害もあるかもしれないけど今のところは特に問題ないかな
303枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 10:22:24 ID:poHBm6bi0
スピーカの穴とマイクの穴からはほこりがガンガン侵入してそうだ
304枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 10:25:04 ID:fmKsIcDT0
ガラスコーロ剤とか使ってみたいとは思うが、色々不味いとこにも入り込みそうで怖くて使えてない
305枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 10:44:39 ID:u9QEDiyf0
>>304
べつにベタベタにつけて乾かすようなものじゃないぞw
クリスタルコートだと、付属の布にしみ込ませて塗り、布の乾いてる部分で
拭き取るって感じ。何度か繰り返して層を重ねる。
306枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 11:12:08 ID:IYASBo/Z0
うん、手触りはつるつるになるけど厚さが増すような奴じゃないよ
コーティング部分が盛り上がったり隙間塞いだりってのはないから大丈夫
車とかじゃなくて日用品に使うような奴だからPSP以外にも色々使える
どちらかと言うと保護よりも艶出しの効果の方が大きいかな
PSPは汚れる前にやったから違いが分からないけど長年使ってた携帯とかピカピカになったよ
そうそう使いきれないくらいの量だから何かのついでにと軽い気持ちで試してみるといいよ
307枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 12:05:46 ID:fmKsIcDT0
ああ、車とかに使うスプレータイプの奴想像してたよ
マスキングとかやったことないし大丈夫かといらん心配してたみたいだw
308枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 12:10:22 ID:/emJkTO60
昔ミニ四駆のボディをツルテカにしようと思って、何故か田宮の液体の接着剤を満遍なく塗ったのを思い出した・・・
ツルツルになる筈だったが翌日乾いたミニ四駆を確認したらガビガビでひどい有様だったw
309枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 15:44:26 ID:meb2N+n0O
ニスだろ
310枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 17:08:50 ID:Wg4HKNvE0
>>298
純正品だとTV側にそれ用の機能がないと無理

比純正のなら幾つかフルスクリーンで出力できるのがある
311枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 18:55:02 ID:VSk6aLUi0
PSP3000にリモコン付きイヤホン(PSP-s140)を使用すると
ノイズは発生しますか?2000ではノイズがあるようなのですが
3000のは探しても情報が無かったので
312枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 19:57:32 ID:qg1Y3lXj0
>>295
無理かぁ
ありがとう
313枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 21:53:17 ID:CtjoN/FP0
PLAYSTATION Signatureのみで扱ってるPSP3000対応の
アクリルスタンドがめちゃくちゃ欲しいけど地方なので
新幹線使って買いに行くしかないのか・・・・
314枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 22:22:56 ID:3aq2r9Be0
>>313
俺、明日買いに行く予定だけど良ければおまえさんの分も買ってこようか?
見知らぬやつに住所教えるのが嫌じゃなければだけど
315枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 22:46:20 ID:Ix0w+LGt0
>>313
調べてみたらカッコいいスタンドだな
おれも欲しくなったw
316枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 23:05:09 ID:CtjoN/FP0
>>314
お言葉に甘えてお願いしてもいいですかね?
住所に関してはオークションにも手出してるので特に抵抗はないです。
よろしければこちらまで連絡ください。[email protected]
317枯れた名無しの水平思考:2009/12/27(日) 13:26:05 ID:po467otB0
goでワンセグ観るためにコンバーターケーブルアダプター買ったけど、
充電しながら見れないとかおかしいよね?

しょうがないからクレードル買って充電しながら見れるようにしたけど、
今度はイヤホンが挿せなくなるとかおかしいよね?

この状態だとbluetoothも使えないし…ああイライラする
goでワンセグと充電とイヤホンを同時に使う方法って現時点である?
318枯れた名無しの水平思考:2009/12/27(日) 15:39:34 ID:L9JZ+KfKO
goならコンバーターケーブルをスタンドに差して電源は3000の電源ケーブル差せば充電しながらワンセグは可能だね(オレンジに発光してるから)
ただBTはやはり使えないみたいだな…
319枯れた名無しの水平思考:2009/12/27(日) 18:21:23 ID:sQhvtetx0
コンバーターが必要になる機器(GPSやワンセグ)なんかは、3000じゃないとなあ
SCEもgoでも「とりあえず可能」程度にしか考えて無いだろう
320枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 01:42:20 ID:VWHEEMPs0
なんか、罰ゲームみたいな仕様だなw
321枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 01:59:05 ID:fuNJce1xP
ワンセグはM2を3000に入れて録画してgoで見るってのが一番手っ取り早いって気がしてきた
クレードル買う気が無いなら特にね

goしか持ってない? 馬鹿じゃね?
322枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 06:54:42 ID:fPvunLUrO
おまいらフルボッコかよ
323枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 07:40:30 ID:NuE1jJAZO
保護シート貼ったら画面の見え方が変な感じがするんだが、これって貼り方が悪いのか?
324枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 08:45:46 ID:oRNf/vEW0
>goしか持ってない? 馬鹿じゃね?

この一言につきますな
1台しか持たないのは苦労するのがわかってますが買いましたって事だろ
325枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 09:51:30 ID:r4QELtuT0
goが糞仕様なのはわかってたけど
周辺機器もその不足をフォローしきれない欠陥品ばかりだとは思わなかったYO

買ってよかったのは非純正品の巻き取りUSBケーブルくらいだな
純正と違って常時充電できる仕様だから
326枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 10:37:10 ID:ior415iW0
>>323
保護シートの品質にイチャモンをつけず自分に非があることを疑うその姿勢は好感が持てる
その気持ちを忘れないでね
327枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 11:49:16 ID:ZWj4coe6O
テレビ出力ってD端子とHDMIとじゃ出力画面のサイズ以外にも画質とか劇的に変わったりするもの?
2000-3000用のD端子を使えばテレビ側でそこそこサポートしてくれるんで
画面サイズには不満無いんだけど、画質とかまで変わるなら買ってみようか悩んでます
328枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 12:48:21 ID:1ci9ItQR0
D4以上とHDMIは同じ
329枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 12:56:54 ID:oRNf/vEW0
pspなら実際の見た目はD端子と変わらないと思うよ
自分はHDMIのやつ持ってないので創造だけどね
330枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 13:03:24 ID:ZWj4coe6O
>>328-329
ありがとうございます!
go用のHDMIでも待とうかとも思ってたんだけど、こっちもD端子買っちゃいます
331枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 17:31:26 ID:dL316mr70
つーかPSP用のHDMIケーブルなんか無いよな?
もともと解像度がHDじゃないのにHDMIケーブルでつないだからって
でかくなったりするわけないじゃん。
332枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 17:40:09 ID:ich0ZB2cP
D端子が空いてない時に使えるんじゃね
333枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 17:45:08 ID:R8lBzPNxO
初めてメモリースティック買うんですが、サンディスク製でも不都合なく使えますよね?純正にしといたほうがいいんでしょうか?
334枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 17:47:28 ID:1ci9ItQR0
MemoryStickPROはSONYとSanDiskが共同開発しました
335枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 18:55:10 ID:eatGDvt40
336枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 18:56:18 ID:Ew3T/uJc0
サンディスクで不都合ないがケチって8Gにしたのを後悔してる
DL版も充実してきてるし、16Gにしといたほうがいい
337枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 20:58:43 ID:OO+BwRjP0
>>333
改造板のスレを読めば分かるが、今のSandiskは以前に比べて品質がガタ落ち。
ノーマルのSandiskは転送速度がかなり遅いのでLexerをお勧めする。
予算に余裕があるのならSONYのHGで。
あと、安いからといってヤフオクで買うと高確率で偽物を掴まされるので
買うならAmazon、風見鶏、上海問屋で。
338枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 22:10:20 ID:scTNnGQPP
尼で速度30MB/sのUltraIIが安くなってるからそれにしとけ
339枯れた名無しの水平思考:2009/12/29(火) 00:33:48 ID:w6fijB9s0
HG 対応リーダーライター使わないんなら、SONY の MT お薦め。
PSP 内部転送は HG より速い。
340枯れた名無しの水平思考:2009/12/29(火) 06:27:51 ID:Cy6/V1Ks0
PSP2000でテレビ出力をしつつ、
純正のリモコンを使うことができるものってないでしょうか?
純正クレードが理想に近いのですが、わけ合って付属のリモコンじゃないとだめなんです。
サードパーティでも何でもいいのでそういったものはないでしょうか?
341枯れた名無しの水平思考:2009/12/29(火) 10:52:50 ID:C1FA184y0
PSP3000でホリのクリアケース3とボタンアタッチメントを付けてるんだけど、
ポーチに入れるのに少し窮屈・・・良いポーチがあったらご教授お願いします
342枯れた名無しの水平思考:2009/12/29(火) 11:46:52 ID:w6fijB9s0
>>340
純正ヘッドフォン付属のリモコンのこと?
だとすると、そっちに端子がない以上、
映像を出力しつつ専用ジャックも付いてる
懐かしのガンコンアダプタみたいな物があればいいんだろうけど、
ないんじゃないかなあ……。

>>341
ちょっと高いが SONY 純正ポーチとか。
周辺機器も一緒に入ることをアピールしてるのがホリやテックからも出てるので、
このへんのならゆったりなはず。
343枯れた名無しの水平思考:2009/12/30(水) 13:45:42 ID:U8tp4IyT0
>>342
HORIのハードポーチ3を買ってみましたところ、ジャストフィットでした
ありがとうございます
344枯れた名無しの水平思考:2009/12/30(水) 15:38:38 ID:zWYGSNwt0
んー失敗して放置しておいた保護シール
洗剤使って水洗いしたらきれいになったんで
水貼りといいつつ水滴ついたまま再度挑戦したがほこり入ってしまった

今度は風呂場でやるか
クリスタルシェルP3好調なんだが
ブラックファルコンやイージーグリップのために乗り越えねば!
345枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 15:25:46 ID:9POnuu9f0
PSP-3000のスタンドが欲しい。

SONY純正のデッカいクレードルじゃなくて、
もっと小さいスタンドが欲しい。

なんかいいのない?
346枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 16:01:57 ID:lNpyeK840
自作
347枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 16:37:00 ID:dkZmlpBt0
>>345
何度か紹介しているが、100円ショップのDS Lite用スタンドがお勧め。
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame010716.jpg
角度は4段階調節可能で、使わない時は折り畳んで収納出来る。
348枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 17:03:37 ID:d05TL87/P
>>347
ありがとう。

うーん・・・売ってればいいんだけどな・・
探してみる
349枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 18:41:58 ID:Md4w8L9EO
今日PSP-3000買って来た!初PSPだ!
>>347良さそうだねそれ、俺も探してみよう。サンクス!
Wiki含めてこのスレ凄く参考になる。お世話になります。そのうち俺も有益な事書ければ良いな。
350枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 19:02:59 ID:VDebpmc/0
>>347はセリアの100円ショップに売ってた
白使ってるが中々いい

351枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 19:19:52 ID:riGRMN6d0
347を押入れから出してきた。
100円ショップはダイソーではなく、
他の100円ショップで購入。

DSILLに対応させる事に成功した。
うしろのでっぱり二箇所をニッパーで落とすだけ

このスタンド、倹約家には最強じゃないかなと思う今日この頃
352347:2009/12/31(木) 19:20:29 ID:lz1KODCI0
追記。
このスタンドはダイソーでは売っていないので注意。
ダイソー以外ならゲーム関連用品を取り扱っている100円ショップで見つかる筈。
Seria、CAN☆DOなら大抵置いてる。
353枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 19:21:16 ID:riGRMN6d0
おいおい、なんつータイミングだよw
354枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 19:35:13 ID:VDebpmc/0
複数買って旅行とか色々使えるね
355枯れた名無しの水平思考:2010/01/01(金) 00:11:40 ID:49HJtdfA0
>>347
昔のimacブームを髣髴とさせるスケルトンPSPのダサさがすごい
356 【ぴょん吉】 【1036円】 :2010/01/01(金) 00:22:42 ID:JjBVaO1R0
おめ
大吉率4/5
357 【大吉】 :2010/01/01(金) 00:27:55 ID:HpRrYOX20
こい
358枯れた名無しの水平思考:2010/01/01(金) 16:32:34 ID:wgMkV9RQ0
液晶保護シート拭くのってやっぱり専用のクロスがいいんかなあ
服の裾とかで拭いてると細かい傷が……まあ部屋の明かり程度じゃ見えもしないんだけど
359枯れた名無しの水平思考:2010/01/01(金) 16:33:30 ID:EtimgMCL0
保護シートに傷がつくのが気になるなら、保護シートを保護するシート貼ればいい。
360枯れた名無しの水平思考:2010/01/02(土) 04:29:28 ID:uDPrkujJ0
>>359
ふむ…?
361枯れた名無しの水平思考:2010/01/02(土) 05:55:08 ID:Qa6TcbLWO
傷が自己修復するタイプの保護シートがあるぞ
362枯れた名無しの水平思考:2010/01/02(土) 09:25:18 ID:sYrZ37220
サイズもあるしメガネクロス使ってるよ
あれって100均とかではなかったっけか…
363枯れた名無しの水平思考:2010/01/02(土) 14:47:37 ID:+NEDPhXW0
100均のクロスでもマイクロファイバーのあるね
トレシーやエレコムダイレクトのKBセーレン ザヴィーナ ミニマックスを採用した超高性能ワイピングクロスとかいうののほうが安心かもだけど。

昨日注文したブラックファルコン届いたー
いい手触りだねこれ
364枯れた名無しの水平思考:2010/01/02(土) 15:07:57 ID:VKBiPuIB0
PSP-3000買って古いPSP-2000の保護フィルム剥がして売ろうかなーと思ったら全然剥がれねぇ・・
ここでオススメされたマジックフィルムなんだけど、いい剥がし方知らないかな
瞬間接着剤でも付いてんじゃねーかって程取れない、ビニールテープをフィルムに貼って剥がしてみてもダメだわw
365枯れた名無しの水平思考:2010/01/02(土) 21:12:49 ID:MPMRr7EP0
イメチェンツールの評判を教えてくれ
366枯れた名無しの水平思考:2010/01/02(土) 21:17:19 ID:8YJKkXYXP
>>365
そういう品の報告はほとんどないので希少な人が現れるまで
気長に待っててください
367枯れた名無しの水平思考:2010/01/02(土) 21:18:22 ID:MPMRr7EP0
おkわかった
368枯れた名無しの水平思考:2010/01/02(土) 23:23:17 ID:auyUCQxl0
>>364
端っこにセロテープ付けてめくりあげる
369枯れた名無しの水平思考:2010/01/03(日) 00:13:56 ID:jE6fRefW0
イメチェンって痛pspぐらいしか思い浮かばない
370枯れた名無しの水平思考:2010/01/03(日) 02:57:07 ID:BC5LNSMG0
>>362
物にもよるが100均のはオススメ出来ないな

家電屋のPC用の液晶拭くヤツがいい
371枯れた名無しの水平思考:2010/01/03(日) 12:39:33 ID:rCm1yHOS0
クロスは使い捨てに限る
ってことでダイセルのめがね拭き使ってる
372枯れた名無しの水平思考:2010/01/03(日) 21:03:14 ID:3K8CZDRUP
無印の眼鏡ふき使ってるよ。
373枯れた名無しの水平思考:2010/01/03(日) 22:12:08 ID:8TizPMqA0
クリスタルシェルp3とクリアケースポータブル3ってどっちが使いやすいか
わかる人いますか?
374枯れた名無しの水平思考:2010/01/04(月) 01:55:53 ID:R5yWjow90
>>373
クリスタルシェルは裏表分離式でメモステの出し入れもできる
クリアケース3はパカっと開く方式でメモステの出し入れできない
メモステ頻繁に交換するならクリスタルシェルのがいいんじゃないかな
そうでないならどっちでも
375枯れた名無しの水平思考:2010/01/04(月) 08:53:22 ID:6kSbzSzJ0
じゃあクリスタルシェルにしてみます。
thx
376枯れた名無しの水平思考:2010/01/04(月) 17:08:18 ID:bx3Wq/+i0
DM231C(PSPのキャプチャーのヤツね)買えた人いる?
いまだにネット通販には出てこないが、どこのどんな店
ならあるんだー
地方はさらに望み薄っぽいがw
377枯れた名無しの水平思考:2010/01/04(月) 19:50:11 ID:zoEAmeTb0
>>376
タイムリーにメールで問い合わせた。↓

当該製品「USB Grabber DM231C」は、弊社が国内流通を担当させて頂いておりますが、
本製品は現在、製造元からの出荷が遅れており、
国内流通に関しましては、早くても今週末以降という状況となっております。
ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

入荷後の販売店に関しましては、「メッセサンオー カオス館」様の他、
クレバリー様等、秋葉原系PCパーツショップにて販売させて頂く予定となっております。
(パソコン工房様、ヨドバシカメラ様といった量販店様でも、ご注文は可能でございます)
製品入荷に関しましては、各ショップ様の判断に委ねられる形となりますので、
ご購入前にショップ様にお問い合わせ頂きますよう、お願い申し上げます。
378枯れた名無しの水平思考:2010/01/04(月) 23:52:28 ID:6Z0rHQ/Z0
>>377
gj
379376:2010/01/05(火) 00:56:37 ID:tT7ypUUg0
>>377
わざわざ丁寧にありがとうwヨドバシすら遠いから、通販頼みかな。
けど、紹介されてるショップが通販部門にも回すかは不明だよねー

できれば年末年始に、気まぐれなリプレイ動画作成でもしようと
思ってたから、再検討するわ
380枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 03:17:42 ID:6kckmacZ0
テレビ出力系の質がいいやつがほしいな
値は張ってもいいからすばらしい品質のTV出力ケーブルを教えてくれ
381枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 03:32:44 ID:2Ni0NzeE0
http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-E1AS/index.html

これでPSP3000の充電できますか?
382枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 07:51:12 ID:Y7RQUe1g0
出来るけどKBC-L2ASの方が使い勝手がいいと思うよ、高いけど
家庭用コンセントから充電出来るし
俺も愛用してる
383枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 15:39:44 ID:5fSCmnYrO
フェイスカバーポータブル3と併用できるグリップってある?
>>285あたりや>>300読むと無理っぽいけどやっぱそう?
ブラックファルコンと使えたら最高なんだけどなぁ…。
384枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 15:46:37 ID:cc98nvHN0
プラスチックとシリコンのケースってどっちがいい??

使いやすさの面と見た目の面から教えてください
385枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 19:15:54 ID:kU6mk1Jl0
求める要素が違うのでなんとも・・・
最大の違いは画面の対衝撃保護も欲しいかてっとこだと思うけども
386枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 21:29:22 ID:6kckmacZ0
今考えついたんだがワンセグをTV出力したら地デジTVを買わなくてもすむんじゃね?
387枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 23:08:15 ID:cc98nvHN0
>>385
それもそうだな。
ゲームのジャンルとかでも使いやすさとか変わるだろうしね。

両方買って使い比べてみることにするわ。thx
388枯れた名無しの水平思考:2010/01/06(水) 01:34:41 ID:FWayO1j/0
>>382
KBC-L2ASいいよね
出力用USBが2口あるからPSPと携帯とかできるし容量も多いし
ACアダプタで充電できるしでちょっとした旅行なんかには最適

ただ、
・ACアダプタが大きい
・常時持ち歩くには重い、大きい
・実売5000円は高い気もする
と思わなくもない
389枯れた名無しの水平思考:2010/01/06(水) 10:12:42 ID:TLEwyeM40
goなら前面クリアケースとグリップの併用が可能だね
あとはgo用のブラックファルコンが出てくれれば
390枯れた名無しの水平思考:2010/01/06(水) 23:23:40 ID:3VgXKV3L0
桜色のPSP新色出るけど、周辺機器も桜色出るかなあ。
391枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 01:59:58 ID:oUlkJfLX0
>>390
限定販売だからでねーんじゃね
ディープレッドのときもでなかったし
(でもカーニバルで赤系追加になったがな)
392枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 04:19:22 ID:/nqkgK+A0
PSP本体のUMD部分に入れれるUMD型のメモステ保存ケースってもうどこにも売っていないのでしょうか?
楽天もamazonも調べたんですけどありませんでした。
ご存知の方がおられたらお教え下さい。
393枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 09:38:22 ID:aaw/jUka0
つーかおまえらよく2台目なんか買う金あるな
394枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 12:17:29 ID:o60NrjTR0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/07/news024.html

ついにか
次世代PSPはmicroSDを採用するのかしら
395枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 15:02:15 ID:xwRcvaJF0
>>392
既に製造中止したらしく、メーカー直販でも売り切れてる。
なのでしらみ潰しに家電量販店やゲームショップをあたるしかないだろうね。
俺は昨年の10月にヤマダ電機LABI1の100円ワゴンセールで確保したよ。
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame011260.jpg
396枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 15:10:18 ID:XkdIBk6I0
>>394
PSNコンテンツがらみでマジックゲート要なんでメモステ継続、
SDも差せるけどビデオやコミックは買えないよ的な扱いになりそう。
397枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 16:18:11 ID:GOCZZFPN0
ガーンだな
398枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 16:44:05 ID:/nqkgK+A0
>>395

>>392です。
ありがとうございます。
399枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 19:57:40 ID:whXOlBqvO
>>397
五郎さん乙
400枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 22:49:40 ID:wN5utWG70
>>386
ワンセグの残念画質で我慢できるなら買わなくてもいいと思うよ。
401枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 12:37:20 ID:f5j4WYBf0
バラエティ番組ならそれで十分だと思う。地上波自体ロクな番組ないが。
402枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 14:41:50 ID:lrXsVSNDP
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame011302.jpg
ダイソーでPSP本体用のメッシュケースがあったので買ってみた。色も4色くらいあったよ。
画像は3000にケース付けたもの。この状態でもチャックは閉まったよ。
UMD入れるところもあるし100円でこれなら大満足。まだ本体用ケースが無い人はいかがか。
403枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 16:28:31 ID:U5zGaMxyO
>>400
暇つぶしに見る程度ならがっかり画質で充分じゃ
404枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 19:34:14 ID:/ODDFpX00
DM231C地方じゃ買えないんかのう
405枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 19:55:09 ID:e6qKD8f60
声が大きければ
ヤフオクで2~3000円増しで誰かが出品するかもよ
406枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 21:14:35 ID:d+tWz6Ns0
他メーカーで貼りミスしたからダイソーの保護フィルム使ってみた。貼りやすいのは良かったけど、
全体に横線っぽいのが出るし液晶がボヤけるからあまり使い物にならなかったな
407枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 22:26:55 ID:VC7j1YILP
goのグッズなんてどうでもいいだろうけど一応
アンサーのグリップフィット・カンタービレのグリップアシスト・ミヤビックスのハンドグリップ
これ全部同じ商品だねwいわゆるOEMっての?
スタンドがついてて便利そうだけど電源スイッチに触れない致命的な欠点があるからオススメできない
408枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 01:10:47 ID:jxWAcVn30
ゲームテックの和彩美シリーズの装飾カバー使ってる人いる?
デザインは好きなんだが、参考になるようなレビューがなくてためらってる
シリコンかプラスチックか
使用感とか教えてもらえると助かります
409枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 02:26:59 ID:xS6ZPJ6W0
海外製の巻き取り式USB充電ケーブル使ってたけど
収納の度に引っ張るのが良くないのか断線してしまった。
ミニUSBに数種類のコネクタ付け替えることで
DSや携帯、PSPと使い分けられるから重宝していたんだけど・・
同じようなので耐久性もそこそこで良いものありますかね?
PSPとDSLiteの充電が出来て、さらにわがままを言えば
データ転送にも対応していれば文句なしです。
410枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 10:27:34 ID:gNO8r+Rm0
データ転送できないUSBケーブルとか存在しないだろw
411枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 10:46:43 ID:XT0EHAcf0
ブラックファルコンって、大容量バッテリー蓋はずせばつきましたっけ?
412枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 11:14:15 ID:yy5IHY3O0
最近のメモステはSONYの方が性能がいいそうなので、そろそろ32GBを買おうと思うのですが、
PROデュオとPRO-HGデュオ HXの違いがよくわかりません。それほど速度に差があるのでしょうか?
お手数おかけして申し訳ありませんが、先生方なにとぞご教授の方よろしくお願いします。
413枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 11:51:01 ID:o3tCaK7F0
ご教示、な
414枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 12:50:39 ID:W64cHY6M0
>>412
“高速メモステ”PRO-HGデュオHXはPSPでは真価を発揮できない
http://16777215.blogspot.com/2009/03/mspro-hg-duo-hx-8gb.html
415枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 13:59:35 ID:toegkNdD0
>>409
巻き取り式じゃないが、マルチ対応で300円弱。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.17983
PSP専用なら200円弱。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.28732
俺は↑を一年以上使ってるが全く問題無い。

>>410
ウィルコム携帯電話用の充電ケーブルはデータ転送に対応していない物もある。
外観はUSBmini-bケーブルと同じだから間違えて買う人もたまに居るらしい。

>>412
最近はSandiskの性能が激落ちしているので間違っても買っちゃ駄目だぞ。
SONYを買うのもいいけど、最近はLexerの評価も上がってきている。
32GBなら1万円ちょいで買えるのでお勧め。
ttp://www.flashmemory.jp/shopdetail/006003000009/order/
416枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 17:28:04 ID:8X1rB5RX0
カオス館にDM231Cの入荷情報が出ているね。
417枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 17:32:58 ID:jGvlj4oF0
>>404
http://bit.ly/7gzgpQ
通販してた
418枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 20:21:17 ID:yy5IHY3O0
>>413 >>414 >>415
お手数おかけして申し訳ありません。是非参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました!!
419枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 20:40:55 ID:RR+u83CR0
>>415
レスどもです下のやつ良さそうですね。
参考にさせて貰います。
420枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 23:01:13 ID:u2gqMICX0
3000用のクリアシェル?系の周辺機器って2000にも流用可能なのかな?
パッケージには2000には非対応と書かれているけど、2000と3000でサイズとか変わらないよね?
だれか使ってる人とかいない?
421枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 23:11:02 ID:rUJD5ipG0
サイズ変わらないなら非対応とは書かれない
422枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 00:12:19 ID:4J0ve4IE0
>>420
サイズは同じでも形状が違うので無理。
423枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 00:16:47 ID:eCOFwc7P0
>>421-422
そっかぁ、2000用の周辺機器ってもう諦めた方が良いっぽいなぁ…
壊れてもないのに3000にするのも馬鹿らしいし
424枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 00:35:59 ID:OzNKozNV0
>>423
おまいさんが神奈川県まで取りにきてくれるなら、
GAMETECHのクリスタルフェイス、クリスタルシェル
ホリのクリアケースをくれてやってもいいぞ。
全部2000用。新品で箱から出してもいない。
425枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 00:52:18 ID:eCOFwc7P0
>>424
神奈川かぁ、念のために聞いておくけどおおよその場所は?
426枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 00:53:53 ID:OzNKozNV0
>>425
藤沢市の下の方。ほぼ海。
427枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 01:14:04 ID:eCOFwc7P0
>>426
おっ、ちょうど明日小田原へ行こうかと悩んでいたところだったが…
やっぱりやめておくわ、ありがとう
428枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 01:25:29 ID:AxUJiZ2s0
429枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 06:00:55 ID:EOqxRoeh0
DM231C買ってきたけど4:3しかできない・・・・
430枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 08:06:44 ID:ZhennEl00
ttp://joshinweb.jp/game/9518/4948872412056.html
↑このPSPクレードル使ってる奴いない?
クレードル本体にスピーカー接続できるか知りたいんだけど

>>423
俺フルフェイスのクリアカバー2000で使ってたの3000にもはめてみたら
ピッタリで普通に使えてるよ
431枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 09:37:28 ID:AIcqrWfF0
>>430
2000専用は出来たが、3000対応でも多分変わってないはず
差込口は後ろでPSP本体と同じ形状のジャックがある
ジャックがL字型じゃないと差込みにくいが、別に気にする必要は無い
メモステが取り出せない、プロテクト系保護カバーが使えないのが欠点
分解してみたが、サイドのクリアの部分だけを外す事は出来ない
432枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 09:46:50 ID:L/HSGxQ20
PSPのSONY純正ポーチ「ポーチ&ハンドストラップ (ホワイト)」って、
洗濯機にぶち込んで洗っても大丈夫ですか?
白なのに真っ黒になってきたので洗いたいんですが。
433枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 10:41:36 ID:ZhennEl00
>>431
>プロテクト系保護カバーが使えない

うがそうなのかorz
聞いてよかった
ありがとう
434枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 10:46:56 ID:MT8EA26/0
PSP-2000用を3000にってのなら
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081016/ggl.htm
で検証してあるけど
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080902/psp3.htm
この記事だと角のところが2000と3000では違うとあるから
3000用のクリスタルシェルP3なんかだと
PSP本体とシェルの内側に余分な隙間ができる心配があるかも?

液晶保護フィルム貼るの下手だからクリスタルシェルP3使ってたけど
PSP-3000でも本体とシェルの内側に入ったホコリが気になるから
今は>>35的な考えで
エクストラパッドネオP3のシリコンアナログパッドだけつけて
画面部分には何も貼らない本体をブリスで二日に一度コートして
ブラックファルコンにセットしてる
435枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 14:58:54 ID:2+ub2Uim0
クリアケース3やクリスタルシェルP3装着したままPSPをTVに出力する線ってつなげるのかわかる?
436枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 15:21:50 ID:AIcqrWfF0
>>435
クリアケースは判らんが、クリスタルシェルP3の方は×
ケーブルが干渉して奥までちゃんと刺さらない
逆L字かストレートなら大丈夫なんだけどね・・・

シリコンなら押し込めば接続は可能だし、加工も楽
437枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 15:56:43 ID:6a8iswl70
HORIのD端子ケーブル(HP-250)買ってきたんだが、ひどいな。。。。
映像が乱れまくる。まともに映らん。不良品なのか?
880円なんて安物買うんじゃなかったわ。
438枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 15:59:15 ID:wa5o2Hpc0
>>436
クリスタルシェルだけど、ちゃんと入るぞ
439枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 16:15:38 ID:xU52eG8z0
>>429
PSP-3000で16:9に設定しても駄目なん?
440枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 16:57:44 ID:EOqxRoeh0
>>439
強制4:3表示
441枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 17:10:38 ID:BFxExFj00
キングダムハーツの限定版買ってきたので質問を
PSP3000にお勧めな液晶保護フィルターとシリコンケースありますか?
フィルターはピッタリで画面が綺麗なままのを教えてください

ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20081016/ggl.htm
これを参考にして考えてています
442枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 17:11:42 ID:vrT9Gpjy0
DM231Cはプログレッシブ対応(D端子、コンポーネント)?
443枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 17:57:32 ID:eCOFwc7P0
>>441
個人的見解だけどシリコンだけはやめておいた方がいい、しかも限定版ならなおさら
せっかくの限定カラーがシリコンのせいで見られなくなるよ?
444枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 18:02:52 ID:NH/kOVe00
PSPのクリスタルケースを買い装着しました。PSP質問スレにあるゲームテック(だと思います)のプラスチックのケースです。
しかし、手汗が凄くケースの隙間から手汗が入りこみ結晶化してしまいとても困っています。
掃除をしたいので外そうにもツメでがっちり噛み合わせっていて外せませんし、無理に開けて壊すのも怖いです。
うまく外す方法ありますでしょうか?また、次回からこうならないための対策はありますでしょうか。
445枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 18:04:21 ID:BFxExFj00
ですよねorz
後ろ側のリングを保護したいんですがそうゆうアイテムはあるんでしょうか?
446枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 18:12:24 ID:DCKA7/ot0
専用ソフトケース&ハンドストラップ
http://amazon.jp/dp/B0006NGL9U
これの使い心地を教えてください
果たして値段に見合う価値があるかどうか
447枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 18:22:33 ID:Z1jV51H2P
>>420
大宮区のさくらやにあったよ?
埼玉の。いくつもあったからしばらく売り切れない、とは思う。
448枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 18:25:23 ID:xU52eG8z0
>>442
接続先がUSBなのにD端子やらコンポーネント関係ないだろwww
449枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 19:00:13 ID:Gpyo8dRY0
>>448
端子と出力ごっちゃにしない方が良いよ、恥ずかしいから
PSPの出力端子からUSB端子につなぐんだよ?

>>442
価格や、2000型ではゲーム出力できない仕様から、インターレース限定かと
450枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 19:05:18 ID:xU52eG8z0
だれがPSPのUSB端子につなぐと言った?
恥ずかしいのはおまえだろ
451枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 19:06:19 ID:vrT9Gpjy0
>>449
なるほどね
じゃあS端子ケーブル+キャプチャボードと同じかぁ…残念
452枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 19:12:55 ID:Gpyo8dRY0
>>437
おうちのTVはプログレッシブ対応ですか?
うちに、D端子あるもののD1で、プログレ非対応な古いTVあるよ
453枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 19:18:27 ID:wKGRYcTX0
>>437
外部ディスプレイ設定の項目でプログレッシブからインターレースにすれば映るかも
454枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 20:23:39 ID:UV3q70kQ0
>>277,441の質問とかぶりますが
ここでオススメされているホリの液晶フィルタって
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20081022/ggl.htm#2
で紹介されているやつですか?
Wikiで紹介されているのはもう取り扱っているところが見つからないのですが
455枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 20:28:49 ID:Xrq6VgnV0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20090121/ggl.htm
2008年ベスト「液晶保護フィルターグッズ」-PSP-3000-
・「OverLay Brilliant for PSP-3000/2000」
456枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 20:54:38 ID:xU52eG8z0
>>455
それ見て直ぐ注文して今も使ってるけど
俺の3000じゃ浮き上がりは防げなかった・・・個体差があるんだろうけどね
457枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 20:56:01 ID:qMydoOUf0
キャプチャデバイスを初期化できません

なっ!何をするだァーッ!
DM231Cを購入された方で
これが表示された方いらっしゃるでしょうか…
458枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 21:05:25 ID:+ICOIY8u0
>>445
保護じゃないけどリングそのものなら各色売ってる。
ttp://www.focalprice.com/GS126S/Metal_Sticker_UMD_Door_Circle_for_PSP_2000_Silver.html
俺は100円ショップでミラーシールを買ってきてサークルカッターでカットして貼ってる。
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame011428.jpg
因みに3枚目の左が補修用リングで右がミラーシール。

カットするのが面倒なら適当なサイズにカットした液晶保護フィルムを貼ればいい。
お勧めは100円ショップで売ってる不動化学の「きずつか〜ず」。
459枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 21:54:30 ID:BFxExFj00
>>458
今さっきKH限定版とフィルター各種買って来ました
サンフィルターキズ修復フィルム(OverLay Brilliantとの2択で無かったので
GAMETECH PSP用本体保護シート(後ろのUMD保護シート目的
サイバーガジェット フロントカバークリア購入

風呂今使えないので明日にでも感想書いてみます
回答してくれた皆様ありがとうございました
460枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 21:55:20 ID:1BLILI280
>>457
明日届くから待って!
461枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 22:02:56 ID:UV3q70kQ0
>>455
ありがとうございました。
耐久性が少し気になりますがフチの浮きも比較的少ないようなので探してみることにします。
462枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 00:16:15 ID:vsNf2fFY0
DM231C人柱報告。
早速試してみたら、まさかの白黒表示。
そして半挿しするとようやくカラーで映る。
しかし、どうやっても音が出ない。サウンドカードを複数試してみるも鳴らず。

映像について
最大化してもやはり周りの黒いところは消えず。画質は、まぁ普通にTV出力と同じ。
遅延はほぼ無い。ここはすごい。
半挿しの為、ボタンを激しく押すと画像乱れる。
録画品質はあまり綺麗じゃないけど、まぁ仕方ない。

音が出ない、半挿しで映ることから初期不良の可能性大。明日カオスに持って行く。
インスコ時にでるハングル文字からチョン製ということが分かる。
463枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 00:31:20 ID:S1CTlFjr0
>>462
オプション設定のオーディオ内部転送にチェックいれてみた?
うちだとそれで音が出るけど。
464枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 00:37:11 ID:vsNf2fFY0
>>463
ありがとう!どうやら再起動後チェックを入れないといけなかったみたい。
おかげで音が出た〜!
でも半挿しは変わらず、気を抜くと白黒に…。
465枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 00:39:06 ID:1p2Sihiv0
>>437です。>>452さん>>453さんレスありがとうございました。
HORIのD端子ケーブル(HPP-250)がうまく動きませんでした。
せっかくですので人柱的報告を。。。

用途はモンペケでのキャプチャでした。
SONYのAVセレクター(SB-RX300)をかまして接続。
テレビはアクオス(LC-32GH)。
メニュー画面では同期があっていないような感じで波打った表示になりました。
ゲーム画面(MHP2G)は、時々信号を見失う?感じで、画面が時々消える。

AVセレクターをかまさずに直接つなげてみたら、更にひどくなりました。映らない。

コンポーネント変換ケーブル使って、BENQの液晶(FP241WZ)につないだら安定表示。

モンペケに直接つなげてみたら、ゲーム画面の周辺の黒縁が終始チラついている。

つなげる機器によって相性があるのか?という感じです。
安物買いの銭失いだったかな。。。
おすすめのD端子ケーブルあったら誰か教えて下さい。
466枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 00:57:11 ID:b83a5GHY0
2000使いだけど本体をシェルで守りつつ
アナログパッドも付けるってわがままは叶うのだろうか
前に秋葉で買った海外製のシェルだと
残念ながらアナログは動かせなかった。
アナログパッドが快適すぎてもうこれ無しじゃモンハン出来ない・・
467枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 01:00:28 ID:hck1EyAn0
相性というかTVの設定次第で直るような気はするんだけどね
俺はノーブランドバルクの安物使ってるけど問題ない(ブラウン管D2だけど)
468枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 02:24:30 ID:7Oi3cT8D0
>>462他、DM231C購入した人
上(>>429)で出てた、アスペクト比はどう?
キャプチャソフトの表示が4:3固定で、上下黒帯が消せないってことなのか、
ゲーム画面が左右から押しつぶされたようになるってことなのか聞きたい
469枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 02:27:21 ID:S1CTlFjr0
>>468
普通に16:9で表示できてるし、画面の周りも黒くなってない
470枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 02:32:12 ID:iY+wv4QG0
>>446
持ってたけど、そんな価値はない。
☆4もある=信者だろ。
500円程度
471462:2010/01/11(月) 03:07:29 ID:vsNf2fFY0
>>468
16:9です。
入力はコンポジット、S映像、Y/Pb/Pr、Y/Cb/Crから選べる。
コンポーネントに対応してるみたいだからPSP-2000でもいけそうなんだけどな。
いやいや、滅多なことは言うもんじゃないな。2000売っちゃったから実験できないし。
録画画質は期待しない方が良い。ガタガタがハンパない。3980円相応の画質。
472枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 04:30:58 ID:7Oi3cT8D0
>>469>>471
ありがとう、おかげで購入決定に傾きかけてるよw
ガタガタ録画にガッカリする未来が見えるような気もするが…

あと、蛇足ながら>>471に補足すると、「コンポーネント(端子)」に
対応してても、「プログレッシブ(出力)」対応とは限らないんだわ
興味があれば、>>452やらD規格のwikiやら参照
473枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 04:36:46 ID:7Oi3cT8D0
>>472
てか、ガタガタ録画はPCの能力に依存するのかな?
連レス・自己レス失礼しました
474枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 04:38:38 ID:OBTIPBiL0
>>446
出来は良いけど単品で買う理由はないな
純正ポーチが1500円ちょいで買えるし

475枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 07:55:14 ID:oVVznMux0
なんか PSP の TV 出力機能について混乱してるみたいだけど、
全画面表示できるメニュー画面や UMD Video は 4:3 と 16:9 に切り替え可能。
ゲーム時は D1/D2(720x480) の中央に 480x272 がそのまま出力されるので、
4:3 環境では微妙に縦長、16:9 環境ではかなり横長に表示される。
本体の設定は無関係。

DM231C が特殊な変換をしているかはわからないが、
ここまでの報告を見た感じ、何もしていないっぽい?
476枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 09:22:49 ID:7Oi3cT8D0
>>475
PSP-3000のゲーム画面の外部出力で、ビミョーに縦長(∵4:3パネル)に
なるのは確認済みだったんで、それ以上の制約やアスペクト比の狂いが
生じるのか心配だったんだ

多分、インターレースでそのままPCに出力してるだけ、か
期待以上でもなければ以下でもないけど、何か寂しい…
レグザでも買っとけって言わないでw


477枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 10:53:21 ID:VcUkmMQ90
出力してみたんだが、、、
http://www.psuxxx.info/uploader/src/up4459.jpg
こんなもんなんだろうか?
なんか設定でよくなるなら教えてください・・・いろいろ弄ってるけどたいしてかわらんorz
478枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 11:16:49 ID:6q/i49Bo0
ffdshowだとかのフィルタ適用できればフル画面にもできて画質も変わりそうだけど、流石に無理なのかね
479枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 11:45:39 ID:8ACA4JZ50
>>477
ウインドウは可変で拡大できるのかな?
できるんなら画面以上のウインドウにして、黒枠を画面外にずらして
大きめのサイズでプレイできそうだが・・・画質は問わないw

480枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 12:37:59 ID:ItpnGAskP
DM231は値段なりの機能なんだろうけど
お手軽にPCモニタに出力出来て録画も出来るって大きいね。スクリーンショットも取れるしw
うーん買おうかなぁ...
481枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 13:00:32 ID:oVVznMux0
>>476
>多分、インターレースでそのままPCに出力してるだけ、か
というか、インタレとプログレの切り替えは本体側でするものだから、
買った人になら一発でわかると思うんだがw
説明書に「インタレにせよ」と書いてあるってことでいいのかな?

>>477
おお、4:3 じゃなく 3:2 になってるのが地味に専用品な感じだ。
UMD Video の場合には 4:3 じゃないと逆にマズいんだけど、変えられる?

画質は Y/Cb/Cr が一番なはず。
Y/Pb/Pr は普通 HD に使うものなんだけど、なんだろうな。
色味が微妙に変わるかもしれないので、そこは好みで。

しかし、専用品ならコンポジや S は必要ないと思うんだが、よくわからん製品だね。
遅延がないというのが本当なら、むしろ PSP 以外を無理やり繋いでみたいぞw
専用コネクタのメスが手に入らないのが問題か……。
482枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 13:25:22 ID:S1CTlFjr0
うちのDM231Cは 最初Y/Pb/Pr で表示できてたのに、
ソフトとドライバかな入れなおしたら COMPOSITE でしか表示できなくなったなぁ。
理由がよくわからない。
483枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 13:37:11 ID:9tDOO8zh0
ちゃんとゲームできそうなんで驚いた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9344925

これは477>>の人かな?
484枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 13:37:52 ID:VcUkmMQ90
http://www.psuxxx.info/uploader/src/up4461.jpg

ソフト側で設定できるサイズ関係は、画像の通り

画面 ― 全画面
     標準
     352*240
     640*480
     720*480
縦横比 ― 4:3
       16:9

これだけっぽい。一応拡大機能が付いてたんで、画質気にしなければ全画面もできる?
ソフト自体は専用品ではないっぽいね。他のソフトの流用な気がする。

ちなみに、うちのPCだと設定とかを弄ってると音声のみ遅れてしまうことがある。
また、録画は延滞酷くて使い物にならなかった。PCがしょぼい場合は注意したほうがいいかも。

自分は詳しくないのでスペックとかは聞かないでくれ
485枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 13:48:00 ID:8ACA4JZ50
ありがとう。大きく表示もできそうだね。
録画は他の録画ソフトに任せられればいいんだけどな。
うん、購入に傾いてきた・・ぞ(´Д`)
486枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 14:02:44 ID:ItpnGAskP
>>483
見てきた。普通に出来てるね〜録画はマシンスペック依存だね。
画質に文句が無ければ充分な感じだな。久々に買いのツールかも。
487484:2010/01/11(月) 14:07:41 ID:VcUkmMQ90
動画はサイズと画質落とせばいけました
まぁかなり汚いことになってしまったけど
あとであげてみます
488枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 14:18:08 ID:EA/30jkQP
>>484
…CPUぐらいは聞いても良いかしらん?
どのレベルで快適に動くんだろうなー。
489枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 14:21:03 ID:oVVznMux0
ああ、わかってきたぞ。
2000 でゲームが起動できないということは、
S 端子ケーブル(コンポジではないと信じたい)が刺さってる状態で固定されてて、
コンポーネントで使えそうに見えるのは多分気のせいだな。
入力切り替えは一切機能してないんじゃ……。

>>484
「画面」メニューは線で分かれてるので、
「全画面/標準/最小化」は表示状態の切り替えで、
ソースサイズが3種類ということだね。
一般的な D1/D2 では、720x480 入力でも表示は 4:3 にするべきなんだけど、
サボってるのが逆に PSP にはバッチリだったとw
何も考えず D1/D2 としてエンコすると >>483 の動画のように縦長になってしまう。
490枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 14:25:04 ID:vX54VsPk0
売り切れる前にぽちっておくか
安いし
491枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 14:56:53 ID:OSUm1ujh0
DM231Cの検証してくれた人たち乙です
早速ポチってくるわ
PCはどれぐらいのスペックがあれば
スムースに録画できるのか気になるな…頑張れ俺のヘボPC
492枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 15:21:40 ID:VcUkmMQ90
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/108822
PASS;psp

一応撮ってみたけど、実用的とはいえないな・・・この画質じゃ
まぁPCさえちゃんとしてればニコ動の方の画質で撮れるからOkか

CPUはどれを書けばいいのかいまいちわからんが
Intel Celeron M
processer 1.30GHz
1.30GHz, 240MB RAM
この辺でいいのだろうか?
493枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 15:38:46 ID:ItpnGAskP
>>492
充分じゃなかろうか。むしろそのスペックでよく頑張ったといいたい。
494枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 15:43:56 ID:0sAt87Al0
DM231Cって通販してるとこ在庫ある?
みつからぬ…
495枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 16:09:13 ID:hck1EyAn0
カオス館なら売り切れたね
496枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 16:12:19 ID:zOodUm/60
SケーブルとUSBビデオキャプチャの組み合わせ製品という感じだろうか
まだまだコンポーネント&プログレシブ録画は1万円オーバーの世界か…
497枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 16:49:00 ID:7Oi3cT8D0
>>481
そういや、未だインターレース設定にするよう取説等にあったなんて言う人いないね

書いてなくても、PSP本体はインターレース設定にして、
キャプチャソフトの入力はコンポーネント系にする
これが、少なくとも予想される仕様と食い違いが出ない、一番マシな設定のハズ
498枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 17:02:59 ID:EA/30jkQP
>>492
十分ッス。
セルロンMはけっこー古いな。
あとメモリ256でうちグラフィック表示に16使用っぽいな(チップセット内蔵だな〜)。
メモリが足引っ張ってる可能性もある。せめて512、768あった方が軽快にはなるハズ。
499枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 17:12:10 ID:OSUm1ujh0
>>492
乙。予想以上の化石PCでフイタと同時に安心した
むしろその環境でそこまでいければ御の字だな
500枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 18:11:04 ID:oVVznMux0
>>497
いや、>>481 を書いたときには気付いてなかったんだが、
S 端子ケーブルが刺さってる状態だと仮定すると、
インタレ/プログレの設定の必要はない。
あれはあくまでコンポネ出力時のものなので。

据置機の AV マルチ出力は全部の信号が同時に出てるんだけど
(RGB/YCbCr はどちらか片方)、
PSP の場合、接続されたケーブルによって
本体側で出力を切り替えてるのかもしれない。
少なくともケーブルがコンポネ系かそうでないかを識別する仕組はあるはず。
501枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 18:22:03 ID:hck1EyAn0
>>457と同じ感じになった

1 ドライバCD(8cm)で自動起動しないんで「APP」フォルダからhonesteck DVR 2.5をセットアップ
2 ソフト起動後「キャプチャデバイスを初期化できません」と出てビデオキャプチャ機器の欄に何も表示されない
3 本体をUSBに挿して、ドライバをCDからインストールする→PSP to USBとやらがインストール
4 本体とPSP繋いだ状態でhonesteck DVR 2.5を起動するが画面表示されない
5 色々いじってたらブルースクリーン なにこれこわい
502枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 18:25:53 ID:OSUm1ujh0
常駐させてるセキュリティソフトとの相性とかじゃないの
使用環境がわかれば問題解決するかもしれない
503枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 18:36:40 ID:oVVznMux0
PSP をプログレ出力状態にしてからケーブル繋ぎ変えたらどうなるんだろうと
試そうとしたら、D 端子ケーブル抜いた瞬間に本体表示に戻ってしまった。
当たり前かw
504枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 18:41:52 ID:hck1EyAn0
pen4 2.8GHz
512M RAM
WIN XP SP3
Norton Internet Security2010

ブルスク報告したらやっぱり新しいドライバのせいだって
ご飯食べた後ゆっくりやってみます
505枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 20:08:26 ID:hck1EyAn0
ちょっと質問なんですけど、DM231C起動させてる方は
最初のドライバを入れる手順を教えていただけないでしょうか。
ドライバCDの「APP」フォルダを開いて「setup」をクリックして「honesteck DVR 2.5」を
インストールしたんだけど、それ以外に何かしなきゃいけないのかな
506枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 20:13:17 ID:2A6hgLcU0
pen4とかせろりんとか何で数世代前のCPUばかりなんだw

Coreiとかいないのか
507枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 20:54:02 ID:cUkPxLIh0
今後も伸びそうなスレだけど素朴な疑問。
まとめテンプレとかないの?
508枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 20:57:07 ID:A+wUaGoW0
テンプレ厨はご遠慮ください すぐになくなるものが多い中でテンプレなんか作ってられるかっちゅうの
509枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 20:58:51 ID:cUkPxLIh0
なるほどね
510枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 21:11:33 ID:acC3NJ7oO
>>505
それでいいよ
あとは本体さしてドライバをそのCDからインストールするだけ

あとCDに書いてあるシリアルは罠だ
正しくは説明書に書いてある方のシリアルじゃないと認識してくれない
511枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 21:17:14 ID:hck1EyAn0
>>510
ありがとう
本体挿してドライバまた入れなおしたんだけど、うちのマシンがへぼいのか相性悪いのか
PSPから画面出力するとまず確実にブルースクリーン出ちゃうなぁ
困った困った
512枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 22:31:36 ID:VcUkmMQ90
化石でサーセン
いいんだ・・・どうせネット専用機みたいなもんだから・・・

まぁ画像として残せるだけで満足だ、動画とってもUPする予定もないし
513枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 23:40:46 ID:gfFH8nd+0
ttp://www1.axfc.net/uploader/B/so/54132
PASS:psp
大きさ:153MB

エンコード最高らしきものでチャレンジ
すぺっこ
Q6600・Men4G・XP32Bit・8800GT

白黒表示だったのはオプションの「放送方式」をNTSCにしたら解決。
起動時のシステム画面は普通にフルサイズなんだがゲーム開始すると何故か
上下に黒帯が出てきて画面が縮小される謎仕様。
遅延は全く無し。録画開始・停止にちょこっと止まるくらい。

これで画面縮小されず綺麗にフル画面で出来たら常用可能な神ハードになってたな。。。
プレイ動画が下手なのはご愛嬌で。
514枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 23:45:22 ID:58dDzhXN0
http://www.psuxxx.info/uploader/src/up4473.jpg

画質はこれで限界かな?>>484のはやけに鮮明に見えるが・・・
515484:2010/01/11(月) 23:58:43 ID:VcUkmMQ90
>>514
出力形式をpngにするとノイズがちょっと軽減されるよ
516484:2010/01/12(火) 00:01:36 ID:VcUkmMQ90
あ、ちなみに>>484はプリントスクリーンでやってるから、ソフトでやるより綺麗に見えてるだけかと
517枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 00:17:35 ID:po7r2yCz0
thx。数字とか見えにくいからやっぱ拡大必須かもね
あと設定いじってからの音ずれはDVR再起動で直った
518枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 00:46:12 ID:E8rbvw8u0
DM231C欲しいんだけどもカオスの再入荷待つしかないんだろうか
519枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 02:17:18 ID:WCOpmnBg0
>>518
GENOでも売ってた、今は入荷待ちだけど。
520枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 09:13:50 ID:hwatNR4I0
goのマルチユース端子を延長するケーブルが欲しい
521枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 14:19:56 ID:E8rbvw8u0
>>519
ありがとう
とりあえず注文してきた。
522枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 15:26:35 ID:X2S9p+yk0
100円ショップでUSB端子の付いた電池ボックスを見掛けたんだけど、
単3乾電池2本だとPSPに使うには力不足だよね?
せめて3本だったら良かったのに…。
523枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 16:51:11 ID:yKsdZC3J0
今までPV4でPSPの音声がキャプできなかったからUSB Grabber DM231C欲しいとは思っていたんだけど…
PV4でもPSPの音声キャプできる方法教えてもらってキャプ環境整ったからUSB Grabber DM231Cは不要っぽくなったけど画質的にどうなんだろ?
やっぱ画質はPV4>USB Grabber DM231Cになるのかな?
524枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 17:46:52 ID:XLXwVXgh0
>>513
DM231C、公式のテレビ出力と同じで
16:9じゃないのか・・・。
ちょっとガッカリ。
525枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 17:50:19 ID:XLXwVXgh0
>>513
>起動時のシステム画面は普通にフルサイズなんだがゲーム開始すると何故か
>上下に黒帯が出てきて画面が縮小される謎仕様。

言い忘れたけど、これは純正品のテレビ出力ケーブルと同じ仕様
526枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 18:46:12 ID:fXujbL2Q0
大丈夫、皆知ってるから。
ケーブルの仕様と言うか、PSPの仕様。
527枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 20:29:32 ID:2ZqSDyqnP
DM231CってWin2000じゃダメなのかい?
528枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 20:38:03 ID:ZG5KgeND0
529枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 20:57:21 ID:XLXwVXgh0
>>526
いや、謎仕様って書いてあったから・・・
530枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 21:13:45 ID:z6FsXtvi0
>>492のPCはUSB1.1なのだろうか?


ついにうちの化石にもUSB2.0カードを挿入する日が!
531484:2010/01/12(火) 21:18:15 ID:LY6bIvVi0
DM231Cですが、PSP本体のちらつき防止をオフにしたほうが若干くっきり撮れました(静止画で確認、動画はわかりかねます)
プラス、キャプチャソフト側の設定で鮮明度を4くらいにしたら、多少はマシと思われます

一番初期設定 ちらつきON
http://www.psuxxx.info/uploader/src/up4506.png
鮮明度4 ちらつきON
http://www.psuxxx.info/uploader/src/up4507.png
鮮明度4 ちらつきOFF
http://www.psuxxx.info/uploader/src/up4508.png

自分の知識とかではこの辺が限界でした。まぁ参考程度にどうぞ
532枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 21:29:44 ID:JiF763xv0
参考になるかワカランがMonsterXで480pキャプしたやつの静止画
huffyuvでキャプった動画から静止画キャプ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org555190.png.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org555192.png.html
533枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 21:49:13 ID:2NoLxWqlQ
3000のシルバーからKHエディションに買い換えたんだけど
おすすめの本体保護パーツってある?
とりあえずモンハングリップに液晶保護シートの予定なんだが、他にもいいのがあったら教えてくれ

間違えてゲハの糞スレに書き込んだ
534枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 23:15:47 ID:V5TOncoT0
車載マウントキットの話ってここで良い?
535枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 23:44:08 ID:1T8ANemi0
周辺機器だからおkでは
536枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 23:56:14 ID:V5TOncoT0
車載特化ってわけじゃないけど
スピーカー付きのクレードル?の使用感ってどんなもんでしょう?
車に乗った際動画プレイヤーとして使用したいのですが
このような用途で使ってる人いたら音量とか固定方法とか教えてください
537枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 00:42:07 ID:cIQxRvus0
MAPLUS3で寧々さんにナビしてもらおうって魂胆だな!
538285:2010/01/13(水) 01:27:57 ID:MPG7Ghd60
メモステはSanDisk派で数年間問題無しだったんだが、
なんでこんなに評判&性能ガタ落ちになったんだろう?
今16GB買うならソニーの方が良いんだろうな
539枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 01:33:09 ID:TRgQrCq70
>>465です。
一応報告。。。
純正のD端子ケーブル買ってきたらすげえ綺麗に映りました。
540枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 02:06:56 ID:smOmx5Wh0
>>538
コストダウンか
8bitパラレルへの最適化による影響か
MSスレではセルが変わったとか
541枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 02:33:45 ID:Sdi88xGw0
たまにCM流してないっけか
取り分が少なくて技術者が辞めちゃった系?
542枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 06:55:20 ID:NbGWb6kK0
車載といえばバイクに車載可能なスタンドが欲しいんだけど
振動とかでポロッとおっこってしまわないか心配でいまだ取り付けられず
何か良い方法を知っている方はいないだろうか

>>533
上にも書いてあるけど限定版ならクリア系の本体保護パーツお勧め
シリコンだとせっかくの限定カラーでもシリコンのせいで見えなくなる
もちろん画面だけでなくHORIとかで出てる本体保護シートも忘れずに
543枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 07:30:03 ID:8LMC8kx70
>>514
思いのほか悪くないか
もっとグデグデしてる感じかと思った

キャプボと比べるのは酷だけど、コスト抑えられる分にはいいね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org557072.jpg
544枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 07:41:21 ID:Bs/sQEZ40
社外のACアダプタの先端の黄色い部分だけがが本体の差し込み口に取り残された(^p^)
PSP買い換えてからまだ2週間しかたってないのに・・・
545枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 09:18:39 ID:6YKo25Ig0
まあ、その社外品のメーカーが保証するのが筋なんだろうが
粗悪な安物作ってるところが、そこまで良心的な対応するはずもないな

安物を買うということは、そういうリスクを引き受けるということでもあるから
諦めてSONYに高価な有償修理を依頼するか、再起不能を覚悟で自分でバラすか
546枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 09:21:11 ID:szYmOKPz0
安物買いの銭失い・・・・・
547枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 09:28:55 ID:WvhKdMGN0
>>544
どこの社外アダプタかkwsk
548枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 09:46:52 ID:ZIJduMIP0
>>536
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.10790
俺は↑にセットしてカーナビとして使っているよ。
固定はCAN☆DOという100円ショップで売っている耐震マットを底面に貼り付けている。
エラストマー樹脂の耐震マットはある程度なら振動も吸収するし、
粘着力が強い割に簡単に剥がせて対象物を傷めないので使い勝手が凄くいい。
100円なので、粘着力が弱まったら気軽に買い換えられるのもいい。
(粘着力は洗えば一応は復活するけど少し弱まる)

>>538
以前のSandiskの位置付けが今ではLexerに取って代わられているね。
一昨年くらいまでのLexerは選択肢から完全に除外されていたけど
今では完全に立場が逆転している。
8GBや16GBを買うなら今はLexerがいい。
549枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 10:45:45 ID:IJxFDJjN0
SANはUltra系もダメになってきているん?
うちにあるのはUltra2転送15MB時代の4GBと8GBだ。
もう買わないと思いたいが、PSPo2でDL版の恩恵を体感してしまったしなあ。
550枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 11:09:02 ID:h4lj8Zwq0
ウル2も思いっきり劣化してるよ
551枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 11:21:54 ID:szYmOKPz0
>>549
SANの現行モデルすべて劣化
32Gはソニー16Gはレキサーが今のところおすすめ
552枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 11:30:52 ID:U8KxHf0d0
劣化っていうか、対応機器が存在するのかも怪しい高性能向けに舵を切っちゃったせいで
PSPだと逆に低い性能しか発揮しない
みたいな感じじゃなかったっけ
553枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 11:50:52 ID:IJxFDJjN0
ありがとう。そっか、速くて安くていいこと尽くめだったのにな>SAN
SONYもSDカード出すとか言ってるし、メモステ自体がもうアレなのか。
554枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 12:00:21 ID:h4lj8Zwq0
つか、SanはメモステだけじゃなくてmicroSDも劣化してるけどな
555枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 12:32:42 ID:LgqRJitu0
>>543
おお、かなり鮮明じゃん
どういう設定or条件か教えてほしい
PCのマシンパワーにも影響されるのかな?
556枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 16:17:57 ID:wuVpGSNJ0
早いとこ小型大容量の10時間以上は持つバッテリが開発されないかな
557枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 17:24:58 ID:NbGWb6kK0
>>551
劣化劣化言われてるけどいつ頃からどうしてそうなったとかはわかってるの?
558枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 17:27:00 ID:2F7ZbkhI0
>>557
わかってるよ
メモステスレに書いてあるはず
559枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 17:48:56 ID:Bs/sQEZ40
>>547
サイバーガジェットだったと思う。
3年くらい前に買ったUSB接続でACアダプタとUSB端子がニコイチになってるやつ。
劣化してたのかなぁ…
裁縫用の針で摘出を試みたが無理ぽ。
560枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 17:52:21 ID:2F7ZbkhI0
瞬接使えばいいじゃん
561枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 17:55:48 ID:Bs/sQEZ40
その問題のACアダプタを挿せば充電はできるんだよ。コード短いけどw
接着剤は怖いわw
562枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 18:53:21 ID:kbJShv/G0
>>559
針の先を少し曲げて抜けにくくしてみよう。
俺はまち針の先を曲げて取ったぞ。
563枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 19:20:28 ID:zsNcDw8w0
>>561
その端子に両面テープ巻いてぶっ挿せば戻ってこないかね?
564枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 21:31:41 ID:NPwynW+y0
>>548
車載について質問したものです。
情報ありがとうございます、これ結構安定して置けそうですね
滑り止めマットも敷けば運転中も大丈夫そうな感じをうけました
カーナビとして使われてるとのことで音量的にも大丈夫なのかな?
思っていたよりも安いのでどこぞで買って試してみます
ありがとうございました
565枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 23:09:42 ID:GdQgCVmf0
>>563
そのアイディアいいね。
ただ、端子が細いから断面に合わせてカットするのは苦労しそう。

>>564
一応それなりに安定感はあるけど、固定しないのは駄目だよ。
万が一、倒れて足元にでも落ちたら>544みたいに端子が折れる可能性もあるし
下手すりゃ足を怪我したりするしね。
音量に関してはアンプ付きだから問題無い。
566枯れた名無しの水平思考:2010/01/14(木) 13:33:28 ID:F1MpPnro0
>>511
あまりに遠く遅いレスだが、チューナー内蔵式のノートだったりしない?
リソース競合だとか何とかで、キャプチャは使えないって聞いた
567枯れた名無しの水平思考:2010/01/14(木) 17:24:51 ID:kT/DaUex0
>>566
いえ、チューナーのないオンボロデスクです
試行錯誤して駄目だったんでメーカーに正常品か確認してもらって
本体が正常でPCが原因だとしたら諦めるよ
568枯れた名無しの水平思考:2010/01/14(木) 20:25:03 ID:ZO9iWZR00
569枯れた名無しの水平思考:2010/01/14(木) 20:25:37 ID:ZO9iWZR00
ごめんなさい
誤爆しました
ごめんなさい
570枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 11:08:52 ID:/vydaE8aO
DM231C買ってきたんだけど
どこ設定しても映像が乱れて困る
グラボと相性が悪いんかねー
グラボはATi Radeon x800で
最新のドライバあててみたんだがかわらん
571枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 12:22:24 ID:nToqbp8bP
ttp://www.1-s.jp/products/detail/28546
DM231C在庫ありだったので注文してみた。届くのが楽しみ。
572枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 14:10:22 ID:IhlCoStL0
今日DM231Cが届いてから、無事ゲーム画面を映せるまでの日記その1。
良ければ参考にしてくれ(映すだけならスペックはあまり関係ない
かもだが、一応環境はOS:XP SP3, CPU:Pentium M 1.60GHz, RAM:2GB)

・同封ドライバCD中、APPフォルダ内のセットアップを起動すると、
説明書記載と同じ画面になったので、嬉々として手順8.まで進む
(プロダクトキーも説明書記載のものを入力)

・しかし、危惧していた「キャプチャデバイスを初期化できません」に
遭遇する危機。ドライバーCD中、VHS to〜フォルダ内のセットアップまで
起動してインストールするなどしても症状変わらず

・DVR2.5(キャプチャソフト)の「ビデオキャプチャ機器」欄が空欄で、
自身初のキャプチャ機器導入なことを踏まえて、DM231C本体を
接続して、ハードウェアドライバを同封ドライバCD内から検索させる。
これ(ハードウェアのインストール)が当たりだった模様
(説明書的にいうと、手順12.を手順8.前後に入れ替えたことに。むしろ
ソフトのインストール前にさせるべきなのでは?)

・しかしその後も、DM231Cを接続せずにDVR2.5を起動すると
「キャプチャデバイスを初期化できません」が出ることから、DM231Cを
接続した上でDVR2.5を起動しなければならない模様
(キャプチャ機器使う人にとっては常識なのか?)

・DVR2.5「オーディオ内部転送を使用」欄にチェックして再起動。
PSPも接続して画面出力すると、映像も音声もノートPCから出てウマー

次は、入力切替とかアスペクト比とか画面設定について書いてみる。
既にここまででも、スレでの報告を沢山参照・実践させてもらった。多謝。
長文なのはゴメンナサイ
573枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 14:35:23 ID:3HS/ViAB0
>>571
ぽちったけど速攻で売り切れたなw
574枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 14:55:35 ID:a4MPGF1b0
しかし8cmサイズのドライバCDって初めて見た
このサイズってまだ作ってるとこあるのか
575572:2010/01/15(金) 14:59:20 ID:IhlCoStL0
DM231C日記その2(その1は>>571

・入力切替
コンポジット・S-VIDEOではマトモに映るが、Y/Cb/Crでは赤みがかった
色調(とても見ていられないレベル)、Y/Pb/Prに至っては画が出ない。
PSPが、コンポジット系(S含む)のケーブルが接続されていると認識
している模様
したがって、PSP本体の設定でコンポーネント出力をプログレにしても
インタレにしても無関係

・画面・アスペクト比
DVR2.5起動時、デフォルトのウィンドウサイズは恐らく720×480(3:2)。
このままゲームを起動すれば、アスペクト比は狂わない(勿論黒枠アリ)。
ウィンドウの左右や下のフレーム(デフォではグレー色)をドラッグすることで、
任意にサイズを変更可能(アイコンが変わらないので気付きにくい)
黒枠を消すには「拡大」機能が有効。選択後、ドラッグで指定した範囲が
ウィンドウいっぱいに拡大される。全画面化後、うまく利用すると面白い

録画については、気が向いて実践すれば、また日記として垂れ流すかも。
そのときもお目汚しご容赦を
576枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 15:04:24 ID:IhlCoStL0
日記その1は>>572でした。連投申し訳ない
577枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 15:19:39 ID:/vydaE8aO
参考になる
うちじゃ逆にS-VIDEOじゃ映らん
なんの違いでこうかわるんだろうな?
578枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 16:35:02 ID:ttm+rou80
>>574
一昨年、ゲーセンでゲットしたMP3プレイヤーにはシングルCDサイズのドライバが付属していたよ。
Win98用のUSBドライバディスクだった。
579枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 16:57:54 ID:xgN+EvAd0
>>575
出力時の画質・キャプチャした時の画質はどうですか?
いまんとこ>>531が一番綺麗に取れてる紀がするけど
それと同じ?それ以上になりましたか?
580枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 17:23:47 ID:40X5eQTU0
2000もY/Pb/Pr出力にすればゲーム出力できるんだね
581>>572 >>575:2010/01/15(金) 17:42:58 ID:IhlCoStL0
>>577
その後、抜き差しを経て今こちらは、コンポジット映らず・S白黒で
Y/Cb/Cr映りました(Y/P系は依然として沈黙)
不安定なのが、非ライセンス商品っぽさを醸し出してますねw

>>579
確かに>>531さんのいう通り、PSP本体のちらつき防止をOFFにした方が、
画がクッキリする印象です。
それ以上の細かい設定は、ハマって泥沼化しそうなので、とりあえずは
デフォのまま踏み込まずにおこうかと思ってますw
正直、ドットバイドット表示してる限りでは、ノイズが乗るか否か、
動きのある場面か否か、などの方が影響大きそうです
582枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 17:49:59 ID:IhlCoStL0
>>580
それはDM231Cの体験談ですか?
こちらはコンポーネント接続と認識されていても、プログレッシブにすると
映りませんでした
PSP2000は、ゲーム出力はプログレしか対応していないので、多分ムリかと
583枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 18:05:55 ID:40X5eQTU0
>>582
本体設定をプログレッシブにしてからY/Pb/Prに切り替えると映ったけど
3000用に買ったやつが2000でも使えて得した気分
584枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 18:18:24 ID:CTZnc+7+0
DM231Cでキャプチャしている動画がニコ動にいくつか上がってるね。
画質に関しては、まあこんなもんなのかね?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9390643
585枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 19:07:48 ID:8Cl8q7Pq0
持ってない外野が今までのレポから適当に憶測してみる。

2000 でゲーム出力が映ったということは、コンポネのプログレに対応しているはず。

恐らく、PSP は接続されたケーブルによって、出力する信号を、
S / コンポジモードとコンポネモードのどちらかに切り替えている。
が、DM231C 側からそれをコントロールできていない。
というか、PSP 側が一度ケーブルを識別すると、
抜かない限り変わらないのかもしれない。

というわけで、DVR2.5 で入力モードを切り替えたあと、
PSP 側のケーブルを抜き差ししてみるのはどうか。
DM231C 側にインタレとプログレを自動判別する仕組もなさそうなので、
コンポネを期待する場合、PSP 側の設定と入力モードを合わせておく。
プログレなら Y/Pb/Pr、インタレ(プログレオフ)なら Y/Cb/Cr。
……嫌な予感がするので、映らなくても諦めずに何度も抜き差ししてみて欲しい。

本当にコンポネのプログレになっているのか 3000 だとわかりづらいかもしれないが、
ちらつき低減設定をオンオフしても変わらないことで確認できると思う。
586枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 19:22:50 ID:xL0CSjG10
>>584
画質はまんまこの通りかな。
絵がボケるのはあまり気にならないけど、文字ボケが個人的に辛いです。
拡大すると更にボケて見難くなるし。
動画として後で見る分にはいいけど、プレイ中に文字情報を拾おうとすると
結構目が疲れます。
587枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 19:59:06 ID:Gs2zxoNR0
クリスタルシェルP3を装着したまま入れられるポーチってありますか?
588枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 20:02:17 ID:VDD1flJc0
ソニー製の奴なら余裕で入ったよ
他のは買ってないからわからん
589枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 20:40:40 ID:a4MPGF1b0
>>587
ホリのハードポーチにも入ります
590枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 21:07:55 ID:IhlCoStL0
>>583
こちらも「恐らく」プログレ入力確認できましたw
自分の成功手順を示しますが、再現性があるとは限りませんので、
おまじない程度に(PSP3000使用)

全機器バラした状態で、PSPの外部出力設定をプログレにする
→DM231CとPSPを接続して、PSPを外部ディスプレイ出力に切り替える
→DM231CをPCへ挿し込み、DVR2.5立ち上げると、Y/C系では
プログレ非対応機器にプログレ信号を入力したときの乱れ方を示す
(これによりプログレ信号が出力されていると推測)
→DVR2.5側の入力をY/P系に切り替えると、若干の画像の乱れと音声遅延
→DVR2.5再起動したらY/Pウマー(コンポジ沈黙、S砂嵐、Y/Cは上記と同じ乱れ)

ただ画質の向上うんぬんよりは、>>583さんのように「PSP2000で使えてウマー」
となるほど再現性があるかどうかってところかと
591590:2010/01/15(金) 21:21:04 ID:IhlCoStL0
補足
>>590は、もちろんゲーム画面を使用しての話です

結果としては、>>585さんの提案と逆のアプローチになった形ですね。
PSPからプログレ信号が順々に送られていくイメージで、おまじない
掛けましたw
592枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 21:48:12 ID:W0gKwMeN0
DM231CとS端子付きのPCIキャプチャーボードとでは
動画キャプかなり差が出ますか??
593枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 23:29:00 ID:xr8gl4i20
DM231Cやってみたが蛍光色のガビガビになってしまう
辛うじてアイコンが識別できるくらいにしかならない
不良品だろうか
594枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 00:14:31 ID:evQT6XZM0
気になってDM231Cの大元のサイト ttp://www.newmi.com/en/productsshow.asp?id=584
もっかい覗いてみたけど、そこではPSP2000と3000の差、ことわってないよね?

海外版ではPSP・DM231Cそれぞれの仕様や同梱するソフトが違うのか、
タイムリー社の人がサポート対応の煩雑さを見越して予防線張ったのかw

もし、ほぼ確実に2000でもゲーム出力できるなら、日本で紹介してる所は、
見た限り全て「2000でゲーム出力できない」ってうたってるから勿体無い

>>593
DVR2.5(キャプチャソフト)側の入力切替や再起動は試した?と一応確認
あとはPALでなくNTSCに設定できてるか、とか
595枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 00:34:43 ID:9EqAJvd70
>587の質問って何度出ただろう…。
いっその事テンプレ作ろうか?
596枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 01:13:47 ID:F+QmHxpZ0
PSP-3000用のポーチでおすすめがあれば教えてください
あまりかさばらなくて、イヤホンをつけたまま収納できるものが
いいのですが…
597枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 01:53:40 ID:9CuowASo0
PSPの2000と3000で使えるのぞき見防止の液晶フィルターを探しているのですが、
なかなか売っている店がありません(扱ってても取り寄せで2週間近くかかる店ばかりです)
取り合えずamazonで注文したのですが、注文して10日以上たつのに未だに発送されません。
すぐに購入出来るお店をご存じの方がおられたらお教え下さい。
598枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 01:59:10 ID:VBTise8G0
DM231C買ってニコニコ生放送してみたんだが、音がシャリシャリするんだが改善方法ってないのかな?

ミキサー選択
再生デバイス:Realtek HD Audio output
録音デバイス:Realtek HD Audio input
再生ミキサー:ライン音量
録音ミキサー:ライン入力
599枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 04:06:59 ID:NkNHgQhG0
>>598
蟹のオンボか・・・最新のドライバ入れても駄目なら相性の問題じゃね
情報が少なすぎてエスパーレスもできんが↓とか参考に
ttp://bmky.net/diary/log/2013.html
まぁスレチっぽいので蟹のスレ行って聞いた方がいいぞ
600枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 08:40:59 ID:8M/0o1Su0
>>594
なんか、元の製品には、PSP 側の出力をコントロールするための接続順・操作順や、
プログレ・インタレによって Y/Pb/Pr・Y/Cb/Cr を適切に選ぶ等、
詳細な説明があったのに、
タイムリーの人が仕組を理解できないばかりか説明書もきちんと読み取れず、
適当にいじっていたら、とりあえず 3000 ではゲームが映ったが、
2000 では映らなかった(起動しなかった)ので、
そういう仕様なのだろう(にしておこう)ということになったとかいう
しょうもないオチな気がしてきたぞw
ホント、もったいないな……。
601枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 08:50:37 ID:0SCsvhLa0
逆にいえばその方法が広まらなきゃそのうちどこでも買えるようになりそう
602枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 09:12:00 ID:AG1Vs57g0
黒の薄型は不人気だね・・・デザインはいいんだけど・・
603枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 09:12:41 ID:AG1Vs57g0
ごめん誤爆しました
604枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 10:22:34 ID:edSvfVA60
ワンセグチューナーに高めの室内用外付けアンテナ繋げたけどやっぱ動画でぼやける
一般家庭用の地デジアンテナに繋げたら改善される
605枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 10:23:32 ID:edSvfVA60
606枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 10:29:11 ID:8HN+8LJ80
LKV8000買ってみたが、開けたら強烈にホコリまみれでビビったw
梱包材の品質が悪くて振動でホコリが出てるっぽいな。

とりあえず接続してみたが、どこかのブログにも書いてた通り付属の
HDMIケーブルは役立たず。市販品を接続したら無事映った。
付属のは映ったらラッキーぐらいの覚悟で買った方がいいようだ。

画質は直接モニタに映すよりソフトな感じで、そのおかげでPSPの
画面出力の欠点である粗さが目立たずいい感じ。拡大機能も期待通り。
ミニプラグ出力端子+ミニ・ピンプラグ変換ケーブルもついてるので、
うちみたいにモニタにスピーカーがついてない機種にはありがたい。
拡大機能のないモニタ使ってる人は買いだと思う。
607枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 10:35:49 ID:+4prONJ70
>>606
モニタ表示はやっぱり右端の黒部分が左端より少し広くなる?
仕様だよな、これ
608枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 10:46:30 ID:8HN+8LJ80
>>607
なるね。右端と上が少し。
アーカイブスだと縦フィットで上部にややスキマが出来るな。
まあ表示が切れたりはしないから気にならないが。
609枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 11:59:07 ID:ibZlPB6d0
PSP1000用の電池カバーさがしてるけどアマゾンにない
ビックとかにはあるけど250円の為に送料払うのがもったいないので
アマゾンの2000用電池カバー買いたいけどあうかな?

610枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 12:06:42 ID:dVNsZpnI0
>>606
大画面でやるだけならDM231C買うよりこっちの方が良いみたいだね
参考になりますた 乙です
611枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 13:33:24 ID:0SCsvhLa0
>>590でやったらプログレになったけど画質は大差ないな・・・
612枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 13:53:16 ID:0SCsvhLa0
少しボケぎみだけどノートPCで手軽に安くキャプできるからいいかな
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame076202.jpg
613枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 16:33:44 ID:0SCsvhLa0
614枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 16:50:00 ID:evQT6XZM0
>>601
どうだろう…数日前まで通販してたトコは軒並み売り切れ、取り寄せは
2月下旬頃とかになってる。タイムリー社を通さず並行輸入する人とか
現れるんだろうか

業者さん的には、今少し機会損失があるかってところだろうし、一番
勿体無いことした人は、
「PSP2000持ちで、DM231CレベルのPC出力やキャプチャで充分なのに、
注意書きであきらめた人」か!…狭いなw
615枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 17:24:18 ID:0SCsvhLa0
>>614
意外と需要あったんだな・・・
特にノートPCで手軽に出来るのはいいからな
616枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 20:17:38 ID:56Y0t0ku0
今日届いたD端子外部出力ケーブルが額縁だったので
ワイドdeポータブル買おうか悩み中・・・高い
617枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 20:18:35 ID:LggC5HBJ0
最近の液晶保護フィルムはピンク色で
反射低減効果がアップしてるんだなぁって勝手に思い込んでたら
これ剥がして使うのな
618枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 20:35:25 ID:6jZahsgI0
test
619枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 21:36:30 ID:TdFekn4T0
kaiとSkype使ったプレイ動画録画しようとしたら、ブルースクリーンでたよ。>DM231C
無線LANアダプタ外したら問題無く接続&プレイできたので、相性悪いのかね?
620枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 21:50:47 ID:OwvoYfAT0
パチモンTVにDM231Cの表示はないが、まったく同じ物と思われるそっくりさんを売ってるんだが
これは直輸入物かな?

それで、これの説明書きには
>※PSP2000でゲームを出力する際は、映像出力をプログレッシブに変更してください。
と2000ではゲーム出力不可って注意書きないんだよね
621枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 22:05:03 ID:E+GFW62b0
>>612
それなんのゲーム?思った以上に綺麗に写ってるな〜
622枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 22:53:12 ID:xqBvrhqz0
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame076335.png
NTSCにしてもコノザマ
どうしこうなった
623枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 23:06:54 ID:6Srdqerg0
>>621
密室のサクリファイスだとおもうが・・・
発売日来月じゃなかったか?
624枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 23:10:31 ID:btGzcrFq0
>>623
たぶん体験版だよ
625枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 01:05:48 ID:ENV25K5F0
ワイドdeポータブルHDMI出してくれねーかな
626枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 01:25:13 ID:0iP9mxgE0
>>623
公式みておいで
627枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 02:52:01 ID:C5gBFk9P0
DM231Cで録画したやつをMPCHCで開いたら720x480のはずが720x540くらいで表示されて縦長に・・・
なぜだ
628枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 08:38:54 ID:DhNF83gA0
今度PSP3000買うんで保護フィルム選んでるんだがどうしても決まらないんだ
スレ読んでOverLay Brilliantいいかと思ったんだが、結構映り込みするみたいだし
HORIの液晶保護フィルターポータブルは浮きが酷いってのをちょこちょこ見るし
顔が映るのが嫌なんで映り込みしないのがいいんだけど、おすすめないかな?
前に使ってたのは剥がしたら糊?が大量に残ってひどいことになったんだけど、剥がし方が悪かったのか・・・
629枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 09:27:26 ID:3So890Bw0
>>628
100円ショップで売っている「きずつか〜ず」をPSPサイズにカットしろ。
反射が殆ど無いので君みたいなタイプにお勧め。
粘着力も高いし、剥がしても跡が残らない。
630枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 09:33:51 ID:ZvVgD1j20
パソコンモニタ用の高いフィルムを切って使うとかなりいい感じだけど
どうやったって画面端はうまく貼れない
現時点で全く映りこみしないで透過率も高いPSP用フィルムってないんじゃないか?
あったらオレも知りたい
631枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 11:26:49 ID:pMJc0NwC0
>>625
なんであんなバカ高いののHDMI版が欲しいんだ。
HDMIならLKV8000が半額以下であるじゃん。
632枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 11:46:08 ID:5YsLDSQr0
>>621
密室のサクリファイス体験版
2000でプログレ接続(画質はクッキリではなくぼやけてる)
720x480でキャプしてフリーの画像ソフト黒縁をカットしただけ
クッキリがよければMonsterTV Xとか買った方がいい
633枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 12:18:49 ID:DhNF83gA0
>>629,>>630
とりあえずきずつか〜ずってのを探してみるよ
折角だから予備と実験も兼ねてCYBERの液晶保護フィルムHGと
HORIの液晶保護フィルターポータブルってのも買っとこうかな。
どうもありがとうございました

さて、この糊でべたべたのPSPはどうしたものか・・・
634枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 12:25:36 ID:spalBEu50
>>633
ベンジンとかライターオイルで落とせないかな。もちろん本体内部に
入らないように注意しながら。
635枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 12:30:21 ID:ucTiFvJM0
DM231Cのボケはプログレ接続でもどうしようもないな
高画質で映したいならやっぱキャプボになるのか
636枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 12:44:20 ID:5YsLDSQr0
価格相当だから別にいいけどね
637484:2010/01/17(日) 12:54:19 ID:Dxb0RFKR0
まぁ五千円と数万を比較するのは酷だわなw
638枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 14:50:14 ID:ENV25K5F0
>>631
あんなにワイドdeよりも映りが悪いと言われてるのに買うわけがない。
日本人は質重視なんだよ。
639枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 15:10:04 ID:pMJc0NwC0
映り悪いかLKV…? 特に不満のない、いい感じの画質だがなあ。
前につないでたコンポーネントより画面のざらつきが軽減されてるし。
640枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 15:11:14 ID:QeBXQ80f0
DM231Cが初期不良だったんだがどこに連絡すればいいんだ
箱にも説明書にもなんにも書いてないぞ
641枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 15:21:17 ID:pMJc0NwC0
>>640
とりあえず買ったお店でしょ、やっぱ。
642枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 15:56:15 ID:nsNR28KY0
LKV8000の方が画質上だぞ
ワイドdeはボリすぎ
643枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 16:11:36 ID:0iP9mxgE0
DM231C早く買わせてくれ
644枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 16:13:30 ID:Dxb0RFKR0
>>638
またまたご冗談をw
645枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 16:25:13 ID:7+6hJzTq0
日本橋のPCワンズで売ってた
646枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 16:26:22 ID:5YsLDSQr0
>>571の在庫復活してる
647枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 16:29:20 ID:7+6hJzTq0
さっき買ってきてWin2000にインストしたんだが
DVR2.5とやらのアイコンをクリックしても
DLLが見つかりませんってのが出て、起動出来ないんだが…。
648枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 16:33:13 ID:pMJc0NwC0
>>638見て「あれ?」と思ってWiki確かめに行ってみたら、TV出力のところに
懐かしのプレイオンCAPTVしか書いてなくて笑ったw
最近、Wikiの方更新誰もしてないっぽいな…
649枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 16:37:01 ID:0iP9mxgE0
>>646
d
送料・手数料込みで4,615円で確保
できればカード+送料無料のところで注文したかったがこれで満足
650枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 16:39:15 ID:7+6hJzTq0
なんだよ>>643が探してたから情報出したのにさ〜
しかし送料結構するんだね。
直接買いにいけて良かった。
651枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 16:41:29 ID:0iP9mxgE0
>>650
すまん、地方なのであれは無理だった
652枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 16:55:13 ID:5YsLDSQr0
アマゾンで取り扱いあるといいんだけどな・・・
653枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 16:56:09 ID:7+6hJzTq0
>>571 がPCワンズ。


XPにインストールしてみたけど、よく言われてる
初期化がどうっていうので止まって進まない…。
この装置も電気ついたりしてないし、動いてるのか?
654枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 16:59:04 ID:5YsLDSQr0
>>653
相性とかあるんじゃないか
上の方レス見てドライバを手動で指定して入れるとか
655枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 17:00:10 ID:7+6hJzTq0
>>654
したした。最初に接続した時だけ認識してくれたけど、
設定いじっているとフリーズして落ちた。
そこから再起動してから、もうダメだな。
656枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 17:04:46 ID:5YsLDSQr0
>>655
セーフモードで削除してやり直した方がいいのかな
657枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 17:18:09 ID:Qs6R59E/0
無線LAN外したら使えたという報告もあるね
658枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 17:41:33 ID:7+6hJzTq0
何度も連投スマン。
あれからバックアップから復元、1から設定しなおした。
初期化云々は出なくなった。
しかし音は出るが画面が真っ暗。
とりあえず画面比や手前に表示などの設定をチェックしていたら
またフリーズ→再起動。

こうなってしまうと、XPでこの機械に限らず
USBの外付けなものが一切認識されない状態に陥り、
タスクバーにも機器の接続アイコンが消えてしまう。
659枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 18:05:53 ID:5YsLDSQr0
差し込み位置変えてみるとか
ノートPCだと内部にUSBハブ使っているタイプだとトラブル出やすいって聞くけど
デスクなら背面に刺してみるとか
相性が出やすいのは仕様なのかな・・・・
660枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 18:11:19 ID:0iP9mxgE0
>>658
USBポートは2.0か確認してみて
directxの更新も
661枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 18:44:18 ID:FHNWtB6F0
USB1.1でも一応できたよ
ただ遊ぶと遅延がひどい
でも録画した映像は普通に途切れないで映ってる
662枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 19:08:59 ID:7+6hJzTq0
そろそろウザイだろうから今日はこれで最後にする。
XP起動する前からDM231Cを挿していると>>658になった。
XP起動しきってから挿せば、何とかokに。

だけど相変わらず画面まっくらなんだよなあ。
PSP3000の設定を外部出力にしてるから、PSPも真っ黒、
専用アプリの窓も真っ黒。音だけ出てるけど。

USBは確実に2.0。directXは9cが入ってる。
663484:2010/01/17(日) 19:19:26 ID:Dxb0RFKR0
>>662
もしかしてだけど・・・ちゃんとディスプレイマーク5秒長尾氏してる?
これしてないやつ以外と多いんだが
664枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 19:20:13 ID:Dxb0RFKR0
画面暗くなってからも、さらに押し続けるんだぞ!
665枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 21:03:05 ID:lk7P1xWd0
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan057447.jpg
やっぱS端子経由だとボケボケだけど何とか動画キャプ準備出来た
あとはソフト発売まで裸で待ってる
666枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 21:20:25 ID:egKPN8IS0
どうでもいいけど密室の〜が結構おもしろかった。
667枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 22:10:01 ID:HMP9SLR00
wikiの情報が古めなのでよくわからないんだけど、おすすめの液晶保護シート、コントローラの操作感に近づけるパッドは何がありますか?
668枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 22:14:54 ID:gJegJ1i40
>>667
液晶保護シートはOverLay Brilliant
グリップ系アタッチメントならブラックファルコン
アナログにシリコンパッド・ナイスグリップ
669枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 23:26:58 ID:MVrUa3lO0
>>667
海外通販できるのならFocalPriceで売ってる
プロフェッショナル保護シートがお勧め。
1枚約50円なのに500円クラスの保護シートと比べても遜色無い。
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame011888.jpg
670枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 23:35:32 ID:ZvVgD1j20
映りこみがすごいな
671枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 00:03:00 ID:HStUMEVX0
>>670
透明度が売りらしいからね。
因みにこのシートを貼ってから半年近く経つけど傷は殆ど付いてない。
これを使うまではダイソーのを使ってたんだけど、
1ヶ月くらいで傷だらけになったからえらい違いだ。
672枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 09:44:14 ID:qKkQWXZ50
USB Grabber PSP-2000-3000対応 [DM231C]
PSPの画面をPCにusb接続できゃぷれるやつGENOで売ってるようだね
URLは貼らないけど興味ある人はGENOで買ってみたらどうよ
673枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 10:15:19 ID:Xx5Zvpql0
>>672
宣伝乙
674枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 10:34:53 ID:fro0i9jN0
昨日、231Cで画像出ないと騒いでた者だけど
オンボードのグラフィック使ってるのがまずいのかも。

チップセット AMD 690G+SB600
オンボードグラフィック RADEON X1250 based graphics

ってやつ。AMDと相性悪いのかもしれん。
インテルなネットブックに接続してみたらちゃんと映ったよ。
とりあえず報告まで。


>>663-664
勿論バッチリだ!
長尾氏するとテレビのマークがちらっと写るよね。
675枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 15:06:33 ID:NPI+8HLV0
>>668
やっぱりオーバレイですか。一度買ったんですがあまりに柔らかくて貼るのに失敗してしまい若干のトラウマと化していました。
676枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 15:52:21 ID:+OwUEngX0
いや、PSP-2000/3000用のオーバーレイ〜はゴミだぞ
すぐ傷だらけになる。貼らない方がマシなレベル。
PSP-1000用のは凄い良かったんだけどね
677枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 16:00:20 ID:NPI+8HLV0
スマフォのオーバレイには大変満足しているのですがPSP向けにはそうでもないんですね。
よく分からなくなってしまったので、ちょっとお高いですがプレミアムフィルム 艶(TSUYA)というのを買ってみようかなと思います。
678枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 16:56:28 ID:HOi1KwAP0
1000円ほどした液晶保護フィルム艶を失敗したときはさすがにへこんだよ
679枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 17:25:24 ID:NPI+8HLV0
どれも買えなくなる予感!
680枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 17:55:26 ID:vXRcc/Sf0
>>674
上のスレでもATiのXシリーズで上手く行かなかったレスあったから
相性かもねとりあえず映って良かった
681枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 18:12:36 ID:8F9hh9Jv0
>>669
それ良さそうだなぁ。
PSP3000のとこには無いんだけど、PSP1000のとこにあるやつのこと?
一枚100円くらいなんだけど。これでも十分安いけどさ。

しかしこの店色々と安いなあ。安かろう悪かろうモノもあるかもしれんが手を出してみたくなる。
682枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 18:29:39 ID:X/oC3W380
USB Grabber注文後のメール

****@ワンズです

 お世話になっております。

 品切れとなっております『USB Grabber DM231C』ですが、
残念ながらメーカー欠品中となっており、次回納期が未定と
なっておりました。
 メーカー担当者の話では、今月末から生産拠点となる台湾では
旧正月を迎える事もあり、工場や各種業務共に長期間の休暇
となる為に当面の入荷は見込めないとの事で、近日中には商品を
御用意する事が出来そうにございませんでした。

 せっかく御注文頂きましたところ誠に申し訳ありませんが、
この度の御注文に関しては一旦お取り消しの手続きを取らせて
頂きたく思いますので、何卒御容赦頂きますよう宜しくお願い
申し上げます。
683枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 18:36:11 ID:HOi1KwAP0
でそのメール見て
速攻GENOで注文したかい?
684枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 18:38:44 ID:HOi1KwAP0
ああ
すでに在庫0じゃないか
>>672-673の時間帯にはあったのかもね
685枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 20:50:40 ID:nuMfm2IP0
フィルム艶は屋内ならすごく綺麗でいい感じ
屋外でやることが多いなら反射が酷くて厳しいかも
686669:2010/01/18(月) 21:29:14 ID:NVHQTsDZ0
>>681
>PSP1000のとこにあるやつのこと?
>一枚100円くらいなんだけど。

あれ?と思って確認してみたらいつの間にか値上げしてる!
先週注文した時は$0.49だったのに…。
ttp://www.focalprice.com/detail_GP021X.html
687枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 21:35:46 ID:12cugJR10
>>682
>>620が紹介してるのが同等品、むしろ同一製品のように思えるが、
・プロダクトキーの記載位置の説明が微妙に違う(専売契約外?)
・動作環境の必要CPUクロック数が高め(販売者の配慮or予防線?)
・プログレ可能性明記(専売契約外の並行輸入で独自で検証?)
とか、まだ在庫有るのか無いのか、不確定情報ばかりだが自己責任でドゾーw
688枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 21:57:28 ID:8F9hh9Jv0
>>686
つい先週にそんなに安かったのか。良い時に買ったねぇ。
まあ今でも安いし、他にも欲しいのあるから様子見つつ手を出してみようと思う。
情報サンクス!
689枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 23:10:13 ID:wDdX+gDa0
秋葉原 メッセサンオーカオス館にて、今日の19:00段階でUSB Grabber DM231Cは
店頭陳列で2個あった事を確認しました。
一応、報告までに。

三月兎は、今週末に再入荷する模様。
690枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 23:36:19 ID:MxuX69yI0
DM231C+PSP2000プログレ表示成功しました。
拡大機能で全画面出力にも成功。
ただし「ワイドde〜」のように補正がかかるわけでなく、生拡大なので画質はとんでもないものに。
691枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 23:39:19 ID:I25f0U2v0
アノログ用のシリコングリップとか付けたまま入れれるケースってあるかな。ビザビの横から入れるだけのレザーケースにしたかったけど無理そうだしなぁ。
692枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 00:28:26 ID:u2qgK5HJ0
>>690
こういうとき、どういう返事すれば良いか分からないけど、オメ、
乙って言えば良いのかなw

しかし、キャプチャ動画では「2000でゲーム出力できました!」も
「3000でプログレッシブ出力できてる模様!」も証明できないよね。
なんだかもどかしい。インターフェイスに何か違いあったっけ?

なんで報告する使命感に燃えてるのか、自分でも分からんがw
693枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 00:40:03 ID:Gkn6+Hz20
231Cいいなー
とおもったけど
D端子ケーブルでTV出力で十分だと気付いたw
けどなぜか在庫を探しているんだよなぁ

ブロッサムピンクの予約もどこもやってないし
694枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 01:35:45 ID:QVpmxCVA0
>>692
キャプった動画のフレームレートが60になっていればプログレキャプ出来てるんじゃね?
フレームレートが30ならインタレ
695枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 01:39:48 ID:GciRcnG90
696枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 01:40:34 ID:jfuPpGNV0
キャプるんならドットバイドットがいいなあ・・
697枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 02:16:55 ID:nggHEsrJ0
698枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 02:46:52 ID:cT8iMC1m0
液晶保護シート、オーバーレイがなかったので
サンクレストのマジックフィルムにしたけど
結構いいねこれ
699枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 06:54:37 ID:ol3XnKBg0
シート貼る前に画面拭きたいんだけど、ホコリがつかないようなウェスってある?
布のクリーナーだと使ううちにホコリがつくようになってしまうわ
700枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 07:22:01 ID:/g55jSJ10
エアダスターで吹き飛ばすとか
100円とかの保護フィルター買ってきてそれでまず埃を一掃してから本命を貼るとか
701枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 09:36:37 ID:2f2Bjaq10
>>699
手洗いで洗濯すれば元通り使える。
702枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 11:53:47 ID:7UQCAbK90
DM231C+あかねキャプチャーで動画も音声も出るようになった。
画質はDVR2.5より若干いい気がするけど、キャラ動かしたりするとノイズが。
なにか設定とかあるのかな。キャプチャーソフトとか使うの初めてなんでよくわからん。
そしてなぜかDVR2.5のほうでは画像が表示されなくなるようになってしまった。
抜き差ししたり設定変えたりしてもダメ。どういうことなの・・・。
703枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 12:01:29 ID:7UQCAbK90
704枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 13:08:07 ID:qKUA+ZLp0
DM231CがAMD系のマザー使ってると
映らないってマジ?
他にその症状の人いる?
705枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 15:17:53 ID:LB1qk0gS0
テレビ出力しながらインフラって出来ますか?
使用は3000です
706枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 15:38:34 ID:9qfWZEel0
>>705
できる
707枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 18:58:20 ID:FpEShoCGO
充電器の事はってここでいい?
さっき充電のやつさしたら充電中になったんだけど、すぐオレンジのランプが消えて充電出来なくなった…
原因もよく分からないんだけど、手っ取り早く直す方法ってありますか?
708枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 19:03:22 ID:Tf73gvbF0
PSP-1000で一度なったことあるなそれ
他のPSP-1000とバッテリ入れ替えてみたり色々試しているうちにいつのまにかなおったけど
709枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 22:19:43 ID:wSC/VIxx0
大容量バッテリをハメたままクリアケースに入る?
710枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 22:55:45 ID:gWINsAg+0
充電用のACアダプタとコードの保管に困っているのですが
皆さんはどのように保管しているのでしょうか?

太い方は結束バンドなりでまとめられるけど、
細い方が束にもしにくいしまとめづらい
711枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 23:07:07 ID:7G2NLYfS0
徳井お薦めのケーブルボックス使ってるわ
712枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 23:30:00 ID:lfm10Pl+0
100均のプラスチックの箱に入れてる
電源コードなどは束にすると発熱する場合あるので
その中で固定しないでぐるーと廻してます
細い方ってpspに繋ぐ方だよね
それも同じ必要な分だけ引き出して固定してる

充電はソニーの純正スタンド使ってるんだ
TVの前に充電スタンド置いて寝る前にそこにセットして置くように使ってる
713枯れた名無しの水平思考:2010/01/20(水) 00:03:26 ID:euufpi5W0
>>707
まずは2〜3日放置して様子をみる。
それで直らなければ恐らく寿命。
どうしてもそのバッテリを使いたいなら純正の
バッテリチャージャーで充電すれば再び使える様になるかもしれない。
714枯れた名無しの水平思考:2010/01/20(水) 23:10:57 ID:MEo34XqXQ
明日PSP3000買いに行く予定なんだけど
艶とオーバーレイだとどっちが綺麗なの?
通学中も電車内で使うつもりで、持ち運びは100均で買ったペットボトル保温ケースにいれてる
715枯れた名無しの水平思考:2010/01/20(水) 23:15:58 ID:XEUSaPFH0
自分で見て好みな方買えよ
716枯れた名無しの水平思考:2010/01/20(水) 23:25:35 ID:8cnaUW5h0
>>714
外で使うならどっちも反射が凄いから気をつけろ
透過率は高いから綺麗だけど
717枯れた名無しの水平思考:2010/01/20(水) 23:30:13 ID:uCJ7Jvwc0
100均で買ったペットボトル保温ケースに入れられるようなPSPは100均のフィルムで十分だろう
718枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 07:13:44 ID:j0shWuPT0
PSP3000買ったけど、問題は音小ささと音質。ダイナミックノーマライザオンにしてもまだ小さいし
MP3の320とAACの128で、いくつかのヘッドフォンで試してみたが、AACの96でいれてる携帯よりも
音量・音質ともにだめ。他の部分は気に入ってるのだが、この部分だけは・・・
なんぞいい手はないものか・・・。みんなどうしてる?
719枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 09:12:00 ID:fvbvTrEP0
>>718
アンプでもかましとけよ
ってか携帯ゲームになにをのぞんでるんだ
PSP携帯機の中では音質いい方だし
720枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 10:34:26 ID:j0shWuPT0
>>719
ヘッドフォンアンプだったらアンプ二重かましになるだろ?あえてそれでもいいアンプあったら
教えてくれ。

>ってか携帯ゲームになにをのぞんでるんだ
>PSP携帯機の中では音質いい方だし

音楽も聴けるというのを宣伝文句の中にかいてるだろ。いいわけにもならん。
携帯機の中でも音質がいいってか?そうはおもわない。携帯電話に劣る
721枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 10:41:46 ID:TVRI1Za30
スピーカー音質が良いなんて思った事ねえわww
ただ、携帯より良いと思うけど
722枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 10:47:13 ID:qDFPJooJ0
ヘッドホン?
PSPの本体のスピーカーはあれだけ小型ですから音も悪いし音量もちいさいけど
イヤホンジャックからつないだら馬鹿でかい音になるはずなんだけどな

同じもので携帯のはokって話ならヘッドホンが悪いってこともないし
なんかおかしいんじゃないのか
723枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 10:48:31 ID:J+K1eErH0
昔の携帯はわからんが
今の携帯はPSPよりは上だな
ヤマハサウンドとか最高だぜ
724枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 11:02:28 ID:j0shWuPT0
基本的にアーカイブとか気にいってるし、32GBのメモリースティックさせる
し、ビデオもたくさん保存できる。グッズとしてのおもしろみもある。他は特に文句ない。
でも音質と音量がなぁ。。まぁ周辺機器でそこらへんを補えたら問題ないんだが、
調べてもipod用はたくさんあるのにpsp用のは少ない。クレードルも3000対応のやつで
まともなやつなさそうなんだよ。
725枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 11:02:44 ID:TVRI1Za30
>>723
まじでか、機種変してくる
726枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 11:05:26 ID:JM0g5WhqP
音小さいって、音量最大でヘッドフォンしても小さいってこと?
727枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 11:06:16 ID:lSrDQbAJ0
そんな携帯での糞音質ファイルより劣るとか良くわからんな。
音量もかなり出るし。
そのレベルまで行くと何かおかしいんじゃね?
単純にぶっ壊れてるとか。
728枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 11:14:37 ID:j0shWuPT0
>>726
音の厚みがないのよ。シャリシャリスカスカで。上にも書いたように、容量に余裕あるんで
いろいろエンコードの種類もやったし、エンコード時に音量あげたり、簡単なイコライジングもついて
るみたいなんでいじってみたんだけどなぁ。。
なんぞいい周辺機器ないのかなぁ
729枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 11:21:01 ID:lSrDQbAJ0
周辺機器探す前に他の人のPSPを見せてもらう方がいいかと。
730枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 11:23:56 ID:fvbvTrEP0
もう、ウォークマン買えとしか・・・。

所詮はゲーム機のお前要素。そこまで期待するなってことでFA。
ってかPSPで音楽聴きたいと思う気持ちが分からないんだけどね、でかすぎて邪魔になる。
731枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 11:24:37 ID:V5TZMWR+0
PSPに音質求める男の人って・・・
732枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 11:29:04 ID:fvbvTrEP0
お前要素ってなんだ・・・おまけ要素DEATH
733枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 11:52:48 ID:CP9nyBrHO
DM231C、秋葉原で手に入れられる所ないかのかなぁ…
アマゾンで取り扱えば即決で買うのに。
734枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 12:01:10 ID:BSvYvi2d0
>>728
まあ分からんでもない。
俺はPSPで音楽聞くのはあきらめてiPodにしたし。
735枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 12:30:54 ID:IPdLrToU0
>>733
取り扱っていた店に、次いつ入るか聞いてみたら
メーカーが在庫切れしてるから、遅くなりそうって言ってた。
736枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 12:52:21 ID:ZgdhMns40
WALKMANのXシリーズにロスレスで入れて、高いヘッドホンでも使えば
いくらか満足できるんじゃね?
携帯機の音楽はある程度の割り切りも必要だとは思う。
どうせ屋外なんて騒音まみれなんだし。自宅じゃ使う気にもならん。
737枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 14:04:09 ID:jatZtEZd0
LKV8000買って見た、まあTVがREGZAのZ9000なんで検証用だけど
結論、お高いREGZA買わんでもLKV8000で全然おk
738枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 14:12:03 ID:CF71P8570
ワイドdeポータブルPはどうなのよ
上下にスキマがないって言うからどっちがいいかわかんないじゃない
739枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 14:17:58 ID:qJoazIDp0
>>718
音量が足りないって・・。
聴力大丈夫か?
740枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 14:27:02 ID:pdFlfxZIP
>>737
レグザは遅延が4〜5フレームあるらしいけどLKV8000はどんな感じでしょうか?
741枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 14:28:20 ID:88iQIANS0
使ってるHPも書かないで文句言ってる時点でお察し
ある程度以上のものならポータブルプレイヤーでもアンプ噛まさなきゃ音量取れないのなんて常識だろうに
742枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 14:37:35 ID:BSvYvi2d0
>>738
LKVのスキマは23インチの液晶で周囲8ミリ&右1.5センチ程度。
この程度のスキマなしに倍以上の金額払えるかどうかだな。
比べてないから分からんが、試用ブログの評判見る限り画質は
LKVの方が上らしい。

>>740
遅延低減できるモニタでやった限りは気にならなかったよ。
743枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 14:45:53 ID:fvbvTrEP0
ワイドDEは、スキマあるぞ。普通に。
744枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 14:55:46 ID:CF71P8570
なるほど じゃあワイドdePは古い価格なのね
教えてくれてありがとう
745枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 18:44:17 ID:sMipQPIP0
何でSandiskって評判落ちちゃったの?
ちょっと前まではおすすめ商品だったのに
746枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 19:40:18 ID:qUGBttSf0
>>745
昔のサンのウルU8GBは良かったんだけどね。
私はこないだ、レキの16GBを買ったよ。
値段も安いし、今のサンよりははるかにいい感じ。
747枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 20:03:36 ID:J+K1eErH0
昨日サン16GB買って動画見たりフルインスコしてゲームやってみたけど
ストレス感じなかった
いろいろ買って比べてる人にはわかるんだろうけど
素人にはほとんど違いは分からないと思う
748枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 20:59:16 ID:Q1stST0P0
>>747
一旦インストールしてしまえば断片化していない限り大差は無いよ。
ただ、PCからデータを転送する時ははっきり差が出る。
749枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 21:01:00 ID:SXl8+6ob0
DM231Cが届いたので使ってみたんだけど、画像みたいな感じで
画面全体がじらじらしたり(上の画像)、動いてるものがノイズっぽくなったり(下の画像右下の赤い人)
を数秒間隔ぐらいで繰り返すんだ
誰か同じ症状を解決したって人は居ないだろうか
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org580929.png
750枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 21:38:03 ID:heGZ9JoY0
量子化だと!?
751枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 21:42:21 ID:KD5T8ux10
インタレ解除
752枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 22:07:48 ID:SXl8+6ob0
>>751
ffdshow raw video filterとやらを使ってDeinterlaceしたんだけど改善しなかったorz
753枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 04:11:52 ID:we2xjJhM0
PSP2000なんですが、ケースに入れたまま操作できるケースでお勧め教えていただけないでしょうか?
出し入れがめんどうなので、そのまま出来るケースがほしいです。

よろしくお願いします。
754枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 07:50:10 ID:gJUhMnR10
もう製造中止になったけど
ロジテックのハードカバーのやつがよかったよ
755枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 11:06:54 ID:VYiXHUtH0
SANが微妙になったのは、あの武器屋のオヤジ広告が出た頃かねえ?
756枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 13:33:51 ID:S6rW1hP7O
秋葉原でDM231C探してたものだけど、ついさっきメッセサンオーカオス舘で買えたよー
今日13時時点で6個お店に出てたので、残り5個になってるけどまだ在庫あるかもしれないし土日でも残ってるかも?
因みにその後にクレバリーと三月兎にも行ったけど、俺が見た範囲では置いてなかったです。(この2店は昨日電話した時に入荷未定と言われてました。)
ここの書き込みを参考にさせてもらったので、前に書いてくれた人に感謝します。

長文失礼しました。
757枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 15:20:51 ID:HW/T0RBK0
ttp://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-E1AS/index.html

こんな感じの、単3電池を2〜4本入れて使うUSB充電出来るものを
探しています。もちろん、PSP3000やPSPgoに対応しているもので。
上記のものが良いのですが、既に充電池沢山持っているので
ケースだけのものを探しています。
どなたかご存知ないでしょうか?
758枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 16:14:05 ID:af73dyIA0
749だけど色々なフィルタでインタレ解除するんだけどやっぱりじらじらするのは改善しなかった
ケーブル側が悪いんだろうか、これ…
759枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 16:46:23 ID:nbeV1x9I0
PSPを乾電池の動かしたいのかと思った
760枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 16:59:52 ID:/11J8p9OO
D端子メス→HDMIメス変換とかないのかな…
761枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 17:08:26 ID:af73dyIA0
ごめん、あれこれ試してるうちに原因は分かった
「オーディオ内部転送を使用」のチェックを外せば写りは改善するんだけど、
当然のことながら音が出なくなる
どういうことなの…
762枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 17:22:54 ID:yArdTcTW0
D端子はアナログで、HDMIはデジタルなんで、
コネクタ変換程度じゃだめでしょ
763枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 18:00:45 ID:3bxJp/eY0
>>757
単3乾電池2本でUSB給電するタイプなら100円ショップで売ってる。
それにPSP用のUSB充電ケーブルをつなげれば210円で済む。
764枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 19:38:12 ID:D/6qI7Qh0
>>761
PCが貧弱なんじゃね?
スペック高くてもDM231C自体の限界はあるけど、
そちらの状況はあまりにも悪そう
765枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 19:42:24 ID:af73dyIA0
>>764
PC自体のスペックは問題ないと思うんだ
i7 860にGTX285、メモリは4GBだし
766枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 20:00:49 ID:dMttaz78P
>>756の言ってる所で買ってきたDM231C+PSP2000のプログレ出力できました。
これゲーム画面になると周囲が黒縁になるんだけど、仕様なの?
767枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 20:01:39 ID:6DihYIju0
"PSP"の仕様
768枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 20:26:07 ID:hopcgcgKO
自分も同じ店でDM231C買ってきて、同じく黒縁にガッカリしてる。
画質悪くてもいいから大画面一杯でゲームしたいと思って買ったんだがorz
769枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 20:28:58 ID:af73dyIA0
>>768
付属のキャプチャツールなら右クリック→拡大を選んで
ゲーム画面をドラッグすれば選択範囲がウィンドウいっぱいに拡大されるよ!
ただ、単に拡大してるだけだから画質はお察し下さい
770枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 20:34:07 ID:k4FLDpBx0
>>768
ウィンドウ最大化にして>>769をすれば画面いっぱいで出来るよ
ただ、録画とかは出来ないけどね。
771枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 21:03:09 ID:we2xjJhM0
おれは、純正のD端子→モニタってやつをかってしまったんだが、黒ぶちどうにかできないかな?
772枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 21:30:07 ID:dMttaz78P
>>769-770
サンキュー、ありがとう。助かったよ。

>>767
役にも立たない糞はレスすんな。
773枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 21:33:55 ID:hopcgcgKO
769さん770さんありがとうございます。
早速やってみようと思ったら「キャプチャデバイスを初期化できません」が出て四苦八苦しましたが、
おかげさまで大画面でプレイ出来ました。
774枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 21:35:15 ID:XdAAFc3I0
( ^ω^)・・・
775枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 21:36:15 ID:4aDl14NN0
この時期にお正月とかやめてよ
776枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 21:59:37 ID:4zhdw2aZ0
シリコンパッド・ナイスグリップ使ってるんだが
これと干渉が少ないシリコンカバー教えてくれ
777枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 22:18:12 ID:PxlRcAPI0
>>763
見たこと無いけどどこの100円ショップ?
たぶん近場の奴じゃないんだろけど機会があったら探してみたい
778枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 00:05:57 ID:B5R0yo4h0
>>777
俺が見たのはオレンジとFLET'Sだ。
「100円 USB電池ボックス」でググれば
買った人のレポートがいくつかヒットするよ。

因みに俺は↓を使ってる。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.2638
こっちは単4乾電池4本をセット出来てケーブルとLEDライトが付いてる。
電池はSeriaのニッケル水素を使用。
779枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 00:06:16 ID:EcTPmdBE0
>>776
俺はクリスタルフェイスP3と併用してるよ
780枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 00:11:06 ID:+K+1mEYb0
757です。

>>763
うちの近所には無かったです…。
ダイソーにあればなぁ。
>>777
調べたんですが、「シルク」って店にあるみたいです。
>>778
ちなみに自分は↓を今持っています。
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8803/8803_1.html
でもgoには使えない…。
先っちょにつける変換コネクタ出てほしい。
781枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 00:25:20 ID:e6m/bnG2P
>>776
ない。
適当なのを買ってきて、自分でカットするのが一番良い。
シリコンならカッターで簡単に切れるよ。
782枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 00:30:23 ID:DiqBocLZ0
>>779
なるほど
ポリカーボネイト製とかプラスチック素材は
なんか抵抗あるんだよなぁ
783枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 00:49:12 ID:5mDtY+zx0
>>780
100均よりは高いし製造も終わってる気がするけど
EnergyLINK CP-3H2K
AGP04MBK
かな

保証できないけど
単三電池×4本の電池ケース買ってきて自作する手もある
USB延長ケーブルのメス側を接続して
実際MP3プレーヤように作った経験あり

携帯充電もほぼ同じ電圧なのでそれの端子部を改造するのも手
784枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 00:52:54 ID:5mDtY+zx0
785枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 01:17:16 ID:+K+1mEYb0
>>783-784
感謝です!
特に22日に発売されたばかりのヤツが
4本使用でいい感じです。
786枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 03:13:55 ID:SjAJh1C20
ACアダプターが断線したみたいで、応急処置で初めてUSB充電してみたんだが、
PC起動しっ放しにしなきゃいけないから不便。
そこで。ソニー製のブルーレイレコーダーでPSPに録画番組を転送できるやつ持ってるので、
試しにつないでみたらUSB充電できたわ。
まあ理屈を考えたら納得なんだが、マメ知識ということで。
787枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 08:53:57 ID:GiGitevc0
全然マメちしきじゃないし
usb充電で充電端子にさせる奴買えよ
1000円近い値段すが便利だぞ
788778:2010/01/23(土) 09:11:25 ID:R5at5tgN0
USB充電器なら俺は↓を使ってる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002GKBD5I/
2ポートあるのでPSPと同時に別の機器も充電出来る。
PSPにしか使わないのなら50円安いシングルポートの↓がいいと思う。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000L22QGI/
ちなみにAmazonは3月31日まで送料無料キャンペーンをやってるよ。
789枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 09:31:52 ID:+K+1mEYb0
これが場所とらなくて、すごく可愛いから欲しい。
http://buffalo-kokuyo.jp/news/data/2010/01/464/index.html
でも>>788タイプのが日本橋等で500円以内で買えるし
持っているので、買うふんぎりつかない(発売まだだけど)。

旅行にPSPを持っていく時は、
こういうUSBで充電するとコンパクトでいいよね。
790枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 09:37:55 ID:GiGitevc0
自分はusbセルフハブをpcに繋げているので
pc使ってるときも使ってないときもそこにつなげてる

充電ケーブルはこれ 最近はL字型のものがないのでコレしかオススメ品がない
(i字端子ならいろいろ応用利くものあるんだ)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AFHZTO/
791枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 10:07:52 ID:kWbkpP1h0
100きんのUSBだと、つなぎながらプレイできなくない?たぶん、電源供給が足りてないのだと思うけど
充電もすごく遅い

パソコンはusb2に対応していて、PSPは2000
792758:2010/01/23(土) 11:33:21 ID:Dn3Bq7pK0
あれからキャプチャソフト再インストールしたり設定色々変えてみたりしたんだが
やっぱり「オーディオ内部転送を使用」にチェック入れると画面が>>749みたいになる
誰か…誰か解決策を知らないか…
793枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 12:12:22 ID:5mDtY+zx0
手元のPSPのACアダプタみてみると
OUTPUTが5V:2000mAになってるから
USBの定格は5V:500mAだから
時間がかかるのはしょうがないかと

ちなみにモバイルバッテリーで
単三電池にこだわらないなら
三洋のKBC-L2ASをお勧めしておこう
コレ自体に充電しながらUSB→PSPも可能
794枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 12:20:42 ID:dzVTpkIu0
>>792
ちょいとググったら
「あかねキャプチャーを使ったら映像の乱れがなおった」
って書いてあるBlogがあったな
ダメもとでhonestechDVRのかわりに
あかねキャプチャーつかってみたら?
795枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 12:29:22 ID:Dn3Bq7pK0
>>794
すまん、それも試してみたんだけどキャプチャデバイスのサウンドを使うと
やっぱり同じような乱れ方になった
796枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 15:09:48 ID:+rz1unE80
>>795
あかねキャプチャーの本スレ見ながら色々試してみた。
ffdshowをインストール
あかねキャプチャーのフィルタ設定でffdshow raw video filterを選択
プロパティで、インターレス解除の設定(カーネルインターレス解除)にしたら綺麗になったよ。

ついでにffdshow raw video filterで切り出しの設定をしたら上下の黒帯がかなり消えた。
797枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 16:12:53 ID:4cb4M5/I0
>>778,780
シルクが近くにあったので買えました
店名教えて貰わなかったら、店の存在にすら気づくことはなかったよ
798枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 17:22:24 ID:Dn3Bq7pK0
>>796
Deinterlacingでいいんだよね?
やってみたんだけど全く改善されなかった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org586359.png.html
こんな感じだからインターレースとかその辺が原因なんじゃないかとは俺も思うんだけど\(^o^)/
799枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 18:06:42 ID:IY/O+TGJ0
>>798
サイズが640*480だけど横720にしてみたら?
プロファイル登録のストリーム設定で変えれるよ。
あんま関係ないと思うけど…w
800枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 18:06:57 ID:+rz1unE80
>>798
Deinterlacingの設定画面のMethodをkernel deinterlacerに設定すると
こちらでは改善されたんだけどね。
あとはフィルタ設定をプレビューとキャプチャの両方をffdshow raw video filterに設定するくらいかな。
うちだとこんな感じで表示キャプチャ出来てます。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org586438.png
801枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 19:13:30 ID:Dn3Bq7pK0
>>800
キャプチャと両方にフィルタ設定したんだけど>>798のままだった
画面サイズは640*480にしたら治ったって書き込みがどこかにあったから試してみたんだけど
初期不良かなこれ……\(^o^)/
802枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 19:43:29 ID:d2bPh2Va0
まあ同じPC環境ってのはまず無いからな
すぐ初期不良を疑うのはイクナイ
803枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 19:49:56 ID:JaCZ/OYI0
DM231Cでミクの評価画面(GREATとか)
キャプ見せて下さい。
文字はっきり見えますか。
804枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 00:23:21 ID:cCyO8lP3O
クリアケースはめてみたんだけどACアダプターが完全に刺さらなくて充電できなかった。
805枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 00:26:57 ID:l6WCpfBC0
>>804
やすりで干渉する部分を削ればいいだけの話。
806枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 00:29:42 ID:xU4Q7xDc0
そんなケースは窓から投げ捨てろ

走ってる車の窓から対向車線の車の窓の中に入れたら
はらたいらさんが1000点くれるよ
807枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 15:02:30 ID:Na2dOwWg0
上のほうで100均のボトルケースにいれてるやついたけど、案外悪くないぞコレ
ウレタン入ってるから衝撃吸収できるし
口縛れるやつだったら飛び出す心配もないし
808枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 15:49:29 ID:GAtdi3MH0
>>806
なんだよはらたいらって。
年寄りは黙ってろよ
809枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 15:52:13 ID:owXysxRf0
>>808
同類乙ww
810枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 18:30:37 ID:ok6Z1t41P
はらたいらと横取り40萬という二つの言葉は同じ番組のエッセンスではないのに、何故かこの二つの言葉が脳でリンクされてる。
811枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 19:35:39 ID:V3UItdjL0
ハンターチャンス!白のはらたいらが5番の角に入って横取り40萬でニアピン賞
812枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 19:41:39 ID:E2mb0WRp0
おまえら面白いの?
そういうのは幼稚園行ってやってくれよ
813枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 19:43:14 ID:ok6Z1t41P
モチロン幼稚園でもやってるよ
814枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 19:44:47 ID:E2mb0WRp0
じゃあ幼稚園だけにしてくれよ
815枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 19:48:21 ID:Tj5aSIVk0
幼稚園じゃなくて養老園だろw
じじいがピコピコやってんなよ
816枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 20:34:51 ID:xD+qz2fBO
はい、消えた〜〜
817枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 21:03:10 ID:ks6XSZb30
自演乙
818枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 22:56:41 ID:ks6XSZb30
>>803
ほい。因みに特に設定は変えずにプログレ出力にしただけ。
ttp://gazo6.com/0up1/src/gazo65190.jpg
↓動きが入ると多少ブレる。まぁこれはキャプ画だから気になるだけだと思うけど。
ttp://gazo6.com/0up1/src/gazo65191.jpg

PSP-2000で、ノーパソ(MX6924j)でやってる。値段相応には良いと思うよ。
あと録画したのも上げようかと思ったけど、汚い映像しか録画できなかったから適切な設定がめんどうくさそうなので割愛。
言われてるほど文字が読めないなんてことはない。ミクのプレイ中に流れてる字幕は読める。
ただ、録画した映像だと文字が潰れて読めなかったので、それに関しては適切な設定かちゃんとしたスペックのPCじゃないといけないかもしれない。
あと、ラグは全く感じなかった。録画しながらやってた上に、久々のプレイでもこの結果でした。
819枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 23:16:25 ID:z6vQBJ6R0
PSPやDSに使うイヤホンで、カナル型かつコード巻き取りタイプのを探しているんだけど、おすすめありますか?
音質も結構良いのが良いんですが。
820枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 23:21:09 ID:xD+qz2fBO
PSPの画面をずっと見てると目が疲れるので、ケーブルを買おうと思ってますが、オススメはどこですか?
821枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 23:23:09 ID:ok6Z1t41P
コード巻き取りタイプ=コードが細い・安いコード=音質はそれなり
音質が良いのは5000円とか1万超えるやつなら、どれも良いぞ。
ちゃんとしたメーカーなら、基本的に高いイヤホンほど音質が良い。
おそらくDSで音質とか言っちゃってるほどだから、貴方は100均のイヤホンでも大丈夫だと思う。
822枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 23:26:46 ID:ok6Z1t41P
>>820
おれ天パーなんだけど、PSPの画面をずっと見て目が疲れてるのとケーブル買うってのと何の関連性があるんだ?
823枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 23:27:54 ID:z6vQBJ6R0
>>821

音楽を聴くときは
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/MDR-EX500SL/
これ使ってます。ゲームのときもこれ使えばいいですかね
824枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 23:29:30 ID:z6vQBJ6R0
825枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 23:31:33 ID:ok6Z1t41P
>>823
それでおk、十分だと思う。
ぶっちゃけDSとか機器自体の音質がアレだから、良いイヤホンでもそんなに変わらんだろうけどな。
PSPもまぁそれなりってレベルだし。
826枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 23:34:25 ID:WGqMDlO20
>>820
画面出力の事とすると、HDMIつなぐ環境があるならLKV8000。
827枯れた名無しの水平思考:2010/01/24(日) 23:39:47 ID:z6vQBJ6R0
>>825
コードが邪魔になるかと思って、巻き取り式買おうと思っていましたが、
今持っている奴を使っていこうと思います。
ありがとうございました。
828枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 00:28:27 ID:OnShOPHS0
>>819
クリプシュのImageX10おすすめ
俺はX5使ってるけどな
829枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 00:31:33 ID:laed9CSY0
PSP-330のような充電器って他のメーカーから安価に出てないのかな?
探してるけど見つからん…ソニーのは高いんだよなぁ。
830枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 10:01:19 ID:zT9s0xsN0
>>829
中国製のアンオフィシャル品なら600円弱で買える。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.704
但し、この充電器はバッテリのロットによっては充電出来ない事もある。
以前はサイバーかゲームテックが発売してたんだけど絶版になってる。
831枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 11:39:57 ID:w9LEBzOy0
LKV8000をNECのLCD2490WUXIというモニタに
HDMI-DVI変換端子でつなぎましたが映すことができません。
つないでもNo Signalと表示されてしまいます。
(普通無信号だとそのまま省電力モードになるのにならないので信号自体は出ている?)
HDMIケーブルが粗悪な場合があるらしいのですが、
付属品、RDT231WLMの付属品、ソニー純正で試しましたがどれも映りませんでした。

試しに三菱のRDT231WLMにつないでみたら普通に映りました。(HDMI、DVIとも)

メインで使いたいのはLCD2490WUXIなので非常に困っています。
これは相性でしょうか?なにか解決策があれば教えてください。

832枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 12:30:59 ID:5lwypoev0
>>818
ありがとうございます。
字は認識できるものの、ミクが美白になってますね。
ハードウェア的な仕様というよりは
キャプのアプリがよくないのかな。
833枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 13:46:12 ID:1NeVcII00
質問なんですが、PSP-3000に適した液晶保護シートってどういうものがありますか?
834枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 16:06:55 ID:dJiUFtqA0
ようやくBLACK FALCON届いた!これは手になじむ。いい!
個人的にスタンドは全くもって不要だけどw
835枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 17:18:00 ID:EEuYbO/J0
PSP-3000でPS3コン使えれば
スタンド活躍するのにな
836枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 17:21:54 ID:dJiUFtqA0
グリップ部分不要になるな
837枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 18:07:50 ID:laed9CSY0
>>830
ああーその店見逃してた!ありがとう。
前は売ってたのかー、絶版は残念だ。
ちょいと不安だけどダメ元でそっちに手を出してみようかな。
838枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 20:58:27 ID:vBYDkhZh0
>>837
一応忠告しておくけど、リチウムイオンバッテリは
下手な使い方をすると爆発する危険性もあるぞ。
3000円をケチって一生残る傷跡を背負う覚悟があるなら止めはしないが。
ttp://www.unkar.org/read/hobby10.2ch.net/sony/1204965717
839枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 21:18:56 ID:EEuYbO/J0
俺もバッテリー関係は正規品がいいと思うなー。
840枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 21:25:51 ID:ygiMZGsf0
出てるのは 充電器 の話じゃないの?
841枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 21:33:37 ID:wu8ixdhJ0
充電器がバッテリに悪影響与えることはありえるだろ
バッテリのロットによって充電できないかもしれない充電器ならなおさら
842833:2010/01/25(月) 21:50:28 ID:1NeVcII00
3000に一番適した液晶保護シートってありますか?
843枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 21:51:39 ID:oBslYoH70
最終的には好みになるから
対応してて気になったのでいいと思う(そんな高いもんじゃないし)
844枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 21:52:11 ID:laed9CSY0
>>838
やっぱリスクはあるよね…慎重に検討するよサンクス。
なんでサードは出さない&絶版にしちゃったんだろうなぁ。
そこそこ需要はあると思うんだけどね。
845枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 22:00:45 ID:vBYDkhZh0
>>844
リスクがでかいから。
万一不良が原因で保障&回収騒ぎにでもなれば会社が傾くくらいの損失になる。
だから互換バッテリもROWAやDATELなどの専門メーカー以外は手を出さない。
846枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 22:22:21 ID:laed9CSY0
>>845
そっか。
ACアダプタとかの充電グッズは結構出てるけど、そっちの方は比較的リスクがあんまり無いのかな?
純正で出てるだけマシなのか…。ロワが出してくれると有難いんだけどね。
847枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 22:52:36 ID:5lwypoev0
前、ポケットに入れたPSPが爆発したという
外国の少年は、充電に別メーカーのを使っていたらしい。
充電池じゃなくて、ACアダプタとかケーブルとかあの辺。
848枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 23:07:04 ID:laed9CSY0
バッテリー周りはどれもリスクがあるって事か。
俺の認識が甘かったみたいだ。
849枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 23:24:26 ID:azLYclNf0
LKV8000を買ってから、全然使わなくなったワイドdeポータブルと
go専用純正D端子ケーブルを使って2000.3000.go全対応のフル画面コンバーターを作ってみた、
ワイドdeポータブルの基板の裏に、信号名が書かれているので写真のように配線すればOK
http://b.pic.to/122hbl
http://a.pic.to/14c896
PS3コンでプレイするプリンセスクラウンは、最高です
850枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 23:59:43 ID:Y9diy+iH0
あの、GPS付けてナビで使ってるんですが、4h位しかバッテリーが持ちません。
で。単三4本の携帯用アダプタをつないでいるんですが、何故か充電できません
と言うか、突然落ちます。

充電中はオレンジになるはずが、ずっとーグリーン。でいきなりOFF。オレンジでしばらく置いておくと
起動しますが、1時間ももちません。

これって携帯用アダプタがいけないんでしょうか?

アダプタ付けて、12時間位持たせたいんですが。

これを買え!とかアドバイスお願いします。
851枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 00:02:47 ID:RxgQx+gT0
テsjt
852枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 00:39:28 ID:9ucNdUdS0
>>850
乾電池を使うアダプタは電流が安定しないから、あくまでも緊急用でしかない。
車ならシガー電源アダプタと充電ケーブル使えばいいじゃないの。
100円ショップで買えるから210円で済む。

バイクか自転車なら外部バッテリを買うといい。
家電量販店に行けば売ってるから
予算と容量を考えて自分に合った物を買いなさい。
853枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 01:05:13 ID:I7U4RAYK0
質問なんですが、PSP-3000に適した液晶保護シートってどういうものがありますか?
854枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 02:05:10 ID:z6uYaIWa0
専用と書かれていたらどれでもいいよ。マジで。
855枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 02:23:35 ID:0+PNqYpx0
>>849
GJ
ちょっと弄れば、GOを振るで遊べるのか・・・欲しくなるじゃないか
856枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 03:38:55 ID:md0riUbR0
>>834
ブラックファルコンは快適だよなぁ
もうこれなしじゃ操作できねぇや
857枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 04:43:40 ID:RxgQx+gT0
大容量バッテリーも対応していればもう言うことなし
858枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 07:28:17 ID:BauMbQWm0
>>857
フタをしなければ使えるので、実質対応w
859枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 07:34:44 ID:wVD4N+mC0
>>818
ttp://gazo6.com/0up1/src/gazo65191.jpg
のミクの腕を見て確信したが、プログレにしても半分しかデータ拾ってないな。
奇数ラインと偶数ラインを交互に……って、まあインタレと同じことに。
でもって、縞にならないように縦方向にボカしてるみたいだが、
縞になって困ってる人もいるようだから、ソフト処理なのかな?

動きのある部分で縞になるのは仕方がないとして、
静止画を綺麗にキャプチャするには余計なことして欲しくないわけだけど、
なんとかならんもんかねえ。
860枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 09:47:14 ID:LUg8d/jB0
DM231C、アカネキャプチャーのほうがめっちゃ綺麗でびっくりしたw
(あくまでDM231Cとしてね)
でも動くとインタレの横線がでてしまう、検索していろいろ試してるけど
うまくいかないなー
たまに出なくなるときあるし、わけワカメチャン
861枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 09:52:19 ID:BNuXgm3IP
>>859
>>818だけど、ソフト側の問題かもしれないんで色々と試そうと思ってまつ。
今は出先だし、暇が出来てやる気が出たらちょっと色々と弄ってみるわ。
DM231Cを持ってる他の人が上手い事やって(ついでに設定も細かく報告して)くれる事も俺は期待しているw
862枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 10:13:02 ID:eImLQ9kd0
PSP3000にクリスタルシェルP3を装着したまま入れることのできる
ハードケースってないでしょうか?
863枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 11:00:28 ID:hlZxTwQC0
ないよ
864枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 11:19:27 ID:w9tbCFau0
865枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 11:56:25 ID:z6uYaIWa0
DM231CがWin2000に対応していないのって
ドライバが?それとも付属のキャプソフトかな。
866枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 15:37:14 ID:fj2Cn6ro0
あーまた保護シート貼るの失敗したぜ。2000円くらい無駄にしてるなぁ
867枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 15:53:47 ID:LUg8d/jB0
>>866
一度派って、セロテープでゴミ取りながらやれ。
駄目になるほどってどんなだよ
868枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 16:23:43 ID:fj2Cn6ro0
>>867
高いやつ失敗してしまったのだわ
869枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 16:33:13 ID:2AJx3B730
俺も艶を4枚ほど、他数種貼るの失敗でダメにしてる、6千円か
最終的に100均のシートに行き着いた
870枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 16:56:49 ID:Wp66Tk8E0
貼る前に霧吹きで画面を軽く湿らせれば、ゴミも流しだせて一発で成功する
871枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 19:01:32 ID:Ah7MfILp0
>>858
え、ブラックファルコンて大容量バッテリ使えんの?それなら即ポチるんだが。
大容量対応のヤツと迷ってるんだけど、対応謳ってるヤツもフタ外すの前提だよな。
フタ外しても大容量使ったらブラックファルコンにゃはまらないんじゃないのか?

>>869
塵も積もればってヤツか。にしても6千円てもったいねぇなw

>>870
それやってみたいが怖いんだよー。
872枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 19:41:00 ID:esIe3a+50
>>860
あかねキャプチャー使ってみたけど、結構違うね。
http://www.psuxxx.info/uploader/src/up4679.jpg

上がDM231C付属のキャプチャで、下があかね。
文字が見易くなってる。
逆に、動かすとインタレの縞?ぽいのが確かに出やすい・・・
設定項目でどうにかなるんだろうけど、動画初心者には難しすぎるよw
873枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 19:53:53 ID:x4MsMzQk0
BFつけるって事は家の中で使うんだから、大容量バッテリーなんかいらない。
874枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 19:54:37 ID:z6uYaIWa0
>>872
なんで下の方、横幅が短いの?
あと手間かけて悪いけど、>>818と同じような画面、
もしくはアニメっぽい絵柄のを見せてもらえませんか。
875枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 19:54:52 ID:GhWqFIxq0
>>871
1、中性洗剤を薄めた水を皿に適量入れて、その中に保護シートの粘着面を浸ける。
2、PSPの液晶面の埃を飛ばしたらサッと保護シートを貼る。
3、ティッシュやキッチンペーパーで押さえて水分を軽く取る。
4、貼り付け位置を微調整したらヘラで水分を押し出せば簡単綺麗に貼れる。
876枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 20:02:06 ID:KUjHG09y0
適当に拭いてから100均の保護シート貼って(それに微細な埃を吸着させる)
それを剥がしてから本チャンのシート貼るだけキレイにいくぞ
877枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 21:04:46 ID:mXtSqL0E0
>>871
大容量バッテリー入れてふた外して固定することも一応可能だけどこんな有様だよ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20090422_152945.html
これは絶体絶命グリップだけど作りは同じ
これで気にならなければいいだろうけど俺は無理だな
878枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 21:18:10 ID:esIe3a+50
>>874
画面の幅が640になっていた・・・orz
ソフトこれくらいしかないんで、こんなのでいいかな?
http://www.psuxxx.info/uploader/src/up4680.png
879枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 21:27:08 ID:EVLoxh2/0
俺も液晶保護フィルム貼るの超下手だぜ!
セロテープ丸めて角に付けて剥がしながら何度もペタペタしたわ
柔らかいフィルムなら気泡は力入れなくてもなんとかなるからとりあえずフィルム・液晶に指紋付けないことを第一に

まぁ次はヨドバシカメラで貼ってくれるサービスあるらしいからそっちでやってもらうけど
880枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 21:36:30 ID:e7kxnd8N0
水貼りは万が一失敗したら悲惨だからな……出来る人にはいいんだろうけど
881枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 21:54:56 ID:soZ3DPfC0
>>849
下の写真を見ると、やっぱりワイドDEポータブルって表示は下に少しだけ
黒い部分があって、その分だけ上に表示されるのか
自分のだけじゃなかったんだな
ほとんどのゲームで問題ない程度の誤差だけど
882枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 21:59:40 ID:RxgQx+gT0
>>871
試してみた。
まぁ当たり前だが、1200mAh&蓋よりしっくりはまらない。

ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto002788.jpg
左側はまぁいいのだが

ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto002789.jpg
右側がかなり浮く。そのせいで…

ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto002790.jpg
(わかりづらいかもしれんけど)PSP自体が右に傾く。
883枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 22:25:32 ID:VAXBaYCO0
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201001/10-0126/
ソニーからUSB出力のモバイルバッテリー

まちがえて違うスレに書き込んでしまった
884枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 22:26:30 ID:IxXLIIge0
価格と人柱待ってからだな
885枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 22:49:14 ID:VAXBaYCO0
出力時間は連続 約60分(5V/500mA出力時)、電池容量は1,120mAh。
充電時間は約3時間。
本体サイズは充電部が幅58×高さ46×奥行き21.5mm、重さが約45g。
出力部が幅58×高さ64×奥行き17.5mm、重さが約63g。
価格はオープンで、予想実売価格は4,000円前後。

ニュースサイトから転用

KBC-L2ASの方がいいな

本体寸法(質量) W62×D22×H70mm(約130g)
入力電源 ミニUSBプラグ DC5V/500mA MAX AC100-240V/50-60Hz(専用アダプタ使用)
出力 USB端子部:DC5V/500mA×2
出力時間(※1) 1端子使用時 約240分 2端子使用時 約120分
充電時間(※2) ACアダプタ入力:約7時間/USB端子入力:約14時間
実売5000円程度
886枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 22:57:28 ID:Ah7MfILp0
>>875
わざわざありがとう。
今度恐る恐る試してみるわ。

>>877
その記事見たことあるけど写真ちゃんと見てなかったや、サンクス。
うーんちょっと気になりそうかな。

>>882
写真まで撮ってくれたのか、ありがとう!
やっぱ使いにくいかなぁ。

イージーグリップにするか、大容量バッテリー諦めてブラックファルコンにするか…。
手に持った感じはブラックファルコンかなり良さそうだしなぁ。

なんにせよレスくれた人ありがとう!かなり購入の参考になるよ。
887枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 03:51:08 ID:mpRzsyxOQ
>>873
だよなぁ
お外で使ってるの見たらたぶん俺は噴く
888枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 04:18:50 ID:wC2EhlM70
外で使うの変か?
いや俺は使ったことないけど
そもそも外で人のゲーム機なんかいちいち気にすんの?
889枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 06:12:39 ID:mpRzsyxOQ
>>888
使うこと自体ねーわと思ってる俺の私見なんて気にすることないって
カッコイイ名前や見た目じゃなくて、操作感の向上が魅力なんでしょ?
890枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 06:46:04 ID:QkLvY7lm0
グリップ使うのが家の中だけにしろ、大容量に対応してくれるなら俺はそのほうが良いけどな。
実際需要があってそういう製品もあるわけだし。
要らないって人は充電しながら使うんだろうけど俺は出来るだけしたくない。
他スレのテンプレには
> Q:充電しながらプレイしても大丈夫ですか?
> A:PSPは電源管理がしっかりしているので気にしなくて大丈夫です。
ってあるけど、どうしっかりしてんのか知らんが劣化早まりそうじゃない?
まあ俺みたいなヤツは大容量に対応してる他のグリップ使えって話になるんだけど、
ブラックファルコンが対応したら最高なのに!と俺は思う。


それはそうと確かに今まで電車とかでグリップつけてる人見たこと無い、というか気づいた事無いな。
もし実際いて気づいたら、別にどうとも思わないけど確実に二度見するだろうなw
891枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 07:00:00 ID:QJUZlYph0
BLACK FALCONをこういう改造してる人も居るから同じようなことやって
大容量専用作れるかも

ttp://fanblogs.jp/saragee/archive/37/0
892枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 07:05:51 ID:wC2EhlM70
>どうしっかりしてんのか知らんが
危険性はないって意味なんだろうな多分。
充電しながらの使用とかそりゃ劣化はあるだろう。

いくつかグリップ試してみたがやっぱり
使い心地はブラックファルコンが一番いいな。
893枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 07:09:20 ID:mRn+QH6J0
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20091211064/
これ2000じゃUMDゲームできんの?
894枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 08:30:42 ID:QkLvY7lm0
>>891
お、それは初めて見たな。
俺はここ見てた。
ttp://blog.livedoor.jp/novastrike/archives/317888.html

これに倣ってそのうち俺もやろうかなと思ってるんだけど、
グリップの剛性がどれくらい落ちるか気になるところ。

>>892
> 危険性はないって意味なんだろうな多分。
そだね。それならまあ納得。
最初見たときは劣化しないのかすげーなって思ってしまった。
895枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 08:59:19 ID:g0/ZWc+oP
電池について何か勘違いしてる人が居るけど、使ってなくても劣化はするからな。
因みに充電しながらのプレイでも充電地だけでのプレイでも劣化は変わらない。
強いて言うなら、電池抜いてACプラグだけでプレイすれば多少は劣化しないって程度。
まぁプラグが抜けた瞬間にメモステにアクセスしてたら、あぼんするかもだけど。
896枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 09:46:00 ID:uQLF2/Tu0
グリップ付けたら携帯性が損なわれてしまうからなあ。
カバンか何かに入れて持っていくにしても、電車内等であれを出すのは
結構勇気が要りそうな気も。友達の家に持っていく、とかならOKだが。
897枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 11:42:00 ID:wNNPhL9c0
未だに充電しながらの使用で電池劣化するとか言ってる奴いんのかw
898枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 11:46:25 ID:MEGTeAFx0
初期型1000は大丈夫かね?
899枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 13:23:56 ID:8Bgi6lkt0
PSPユーザーの電池劣化に対する恐怖心は異常だからなw
900枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 13:39:21 ID:3sVHMiqR0
実際問題、無茶苦茶電池保ちが悪くなった人とか居るの?
そうなっても、新しいバッテリー買えば済むよね。
901枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 15:23:58 ID:8t9yBfLX0
ユーザーの年齢層が据え置き機よりも低いからね
お小遣いでゲーム買ってる子たちは電池パック買うことになるとその分ソフトが一本買えなくなっちゃうんじゃないかな
902枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 15:35:30 ID:3sVHMiqR0
そういう事を気にしているというよりも、ただ単に
「俺の方がバッテリーについてよく知ってるぜ」っていうのを主張するためにガミガミ言ってるようにしか
見えない場合が多いんだけど。
903枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 18:12:02 ID:YDM8X0Mi0
>>893
うまくやれば(うまくいけば)プログレッシブ出力を認識してくれそう

これで把握できないorググったりこのスレを見直したりできないなら
おとなしく業者さんに従った方がいい
904枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 18:47:35 ID:fRzgbcq30
>>347
いやぁ、PSPでの動画観賞用に買ってきたけどいいわ。これ。
ただ乗っかるだけだけど、動画見るだけだから問題ないし。
905枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 19:12:51 ID:e9EFAJOm0
度々すまん、749だけど
キャプチャソフトを色々試してみたが、やっぱり音を出そうとすると写りが変になるんだ
ドライバの入れなおしも何度か試してみたんだが、やはり症状が改善しない
どんな風になるかって動画を撮ったんでうpした
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/57387
906枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 19:18:14 ID:bGT7tcdX0
人間たまには諦めるってことも必要だぜ
907枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 20:20:08 ID:N3hqwsoR0
>>905
動画見たけど音も絵もカクカクしてるところがあるな
単純にPCの性能が足りてないのでは?
908枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 20:20:55 ID:Sv3XX6Wi0
>>905
スマンが、その動画じゃたまにドロップしてるくらいしかわからん。
>>859 に書いたようにインタレもどきで転送されてるみたいなので、
元のゲームが 60fps なら縞に(もしくはキャプチャのボカしで2重に)なるので正常、
30fps なら運が良ければ綺麗に映るかもしれんが、
どのフレームが同じ画像なのかわからないので単なる運、
ゲーム側にしろキャプチャ側にしろ、コマ落ちすれば
>>749 みたいにそのたびに切り替わる。
音のあるなしで状況が変わるってことは帯域が足りてないんだろうけど、
そちらの環境に問題があるのかもしれないし、
実はどの人にも起こってるがゲームによっては目立たないだけかもしれない。
60fps のゲームだと、たまにドロップするくらいでは気付きにくいと思う。
リンク先の動画のは、ちょっとドロップし過ぎに見えるが……。
909枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 20:23:36 ID:Sv3XX6Wi0
>>907
>>765 らしい。
910枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 22:29:37 ID:OcwiGXPj0
最近バッテリーの切れが早く感じてきたので大容量バッテリーが欲しい

何かお勧めあればおせ〜て?
911枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 22:37:07 ID:KDlJaSuZ0
>>910
一個しかないだろ
912枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 22:40:01 ID:OcwiGXPj0
>>911
えっ、1個って?
913枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 22:43:38 ID:KDlJaSuZ0
中華バッテリーなんて眼中に入れる必要0
公式バッテリー一択
914枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 22:48:28 ID:OcwiGXPj0
>>913
背中押してくれてありがとう!
そうだよな、やっぱり純正一択だよな
915枯れた名無しの水平思考:2010/01/28(木) 13:55:06 ID:QtnQQ4ED0
>>905
あとはUSBのホストコントローラだな。
そこが悪いと転送率が落ちるで覿面に影響がでるはず。
Intel、NECだったら大丈夫だが、他は結構違うので。

当然だが他にUSB機器は使わず、PC直結だよな?
916枯れた名無しの水平思考:2010/01/28(木) 16:02:48 ID:ouMCN1W90
749だけどあれだけ大騒ぎしてすまない、自己解決した
PC前面のUSBポートに繋いでやってたんだけど、ふと背面のポートに繋いでやってみたら
普通に映るようになったんだ……
次からは本当にあらゆる手を尽くしてから質問するようにします申し訳ないorz
917枯れた名無しの水平思考:2010/01/28(木) 16:29:23 ID:HTU0bXHs0
自作PCか?
918枯れた名無しの水平思考:2010/01/28(木) 19:51:13 ID:gcuXWgE80
>>916
何はともあれ、おめ。
USB 2.0 対応製品なので関係ないと思ってたが、まさか P55 のエラッタ問題なのか?
http://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090913001/
プログレで素直に転送できないみたいだし、実は USB 1.1 で動作している疑惑がw
919枯れた名無しの水平思考:2010/01/28(木) 20:41:11 ID:9fgSqnmfP
るぷぷキューブってさっき知ったんだけど誰も話題に出して無いな?
なんとなく気になるけど買った人いないのか?
920枯れた名無しの水平思考:2010/01/28(木) 20:42:45 ID:9fgSqnmfP
うお、本スレと間違えた。すまん。
921枯れた名無しの水平思考:2010/01/29(金) 09:06:49 ID:GDOhEYrF0
ニコニコにDM231C+アマレコTVでキャプった動画があがってるけど、付属のより
全然きれいだね。
922枯れた名無しの水平思考:2010/01/29(金) 13:12:02 ID:4SOXB5KE0
尼損DM231CとPSNカード入荷してくれーッ
923枯れた名無しの水平思考:2010/01/29(金) 13:20:05 ID:8X1HI5n20
>>922
PSNカード程度ならコンビにいけよ
クレカ作っておけば後が楽
924枯れた名無しの水平思考:2010/01/29(金) 13:22:27 ID:QWANS9wd0
銀行に行ったりすると、必死にカード作りませんか!って
人が寄ってくるじゃん。
あぁいう時に作ればいいと思うけど。

DM231Cせっかく買えたのに不良品だったから返品。
悔しすぎる。
925枯れた名無しの水平思考:2010/01/29(金) 13:42:32 ID:eRhdchoI0
PSNのポイントがコンビニで買えるの知らない人居るんだよなあ
926枯れた名無しの水平思考:2010/01/29(金) 13:49:04 ID:GHmy3gZ80
アナログスティックに被せる系のパッド(エクストラパッドP2、3やNICE GRIPなど)は、
本来意図していない斜めからの負荷がかかるからアナログが故障しやすくなる、
というのを見かけたんですが、これって本当でしょうか?
927枯れた名無しの水平思考:2010/01/29(金) 16:24:27 ID:P1uL9Eps0
>>922
DM231Cはまだしも、PSNカードって…海外版かな?
928枯れた名無しの水平思考:2010/01/30(土) 00:09:20 ID:XUWUNQh0O
PSNカード買うならセブイレだけはやめた方が良い。
クレカで払うのが嫌だから買うのに、何故か名前を書かされる。
929枯れた名無しの水平思考:2010/01/30(土) 00:24:38 ID:EaxtEHk/0
セブイレって初めて聞いたな
たまーにセブンで買うけど確かに名前書くな
まあ名字だけでもいいし、適当なサインでもいいよ
930枯れた名無しの水平思考:2010/01/30(土) 03:08:34 ID:4wWzxMjA0
どこで買っても記名あるだろ?
931枯れた名無しの水平思考:2010/01/30(土) 04:27:17 ID:PfcB8ii40
>>930
そんなことはない
932枯れた名無しの水平思考:2010/01/30(土) 04:48:58 ID:4wWzxMjA0
金券とかチケットの類いって、そうじゃなかったっけ?
933枯れた名無しの水平思考:2010/01/30(土) 04:50:34 ID:4wWzxMjA0
まあセブンが面倒なのは確かだと思う。
何かわざわざほんとのチケットみたいなのあったりしたし。
934枯れた名無しの水平思考:2010/01/30(土) 07:07:02 ID:pZGmGbtU0
ファミマとローソンで買ったことあるけどサインはなかったな
935枯れた名無しの水平思考:2010/01/30(土) 11:54:22 ID:B7zv4Ygw0
プリ犬(ミニストップ・ヤマザキデイリー)もサイン必要ない
936枯れた名無しの水平思考:2010/01/30(土) 17:17:20 ID:dIyLE+bvO
前回>>849の応用で、標準PSP→goのコネクター変換ケーブルを
LKV8000を使う為に自作してみた
用意するものは、go専用のD端子ケーブル「2800円」と標準PSP用
コネクター延長ケーブル「1200円」のみ
720Pアプコンフル画面+PS3コンの組合せは、Z9000以外ではコスト的に最強の環境です
http://d.pic.to/1666c8
http://a.pic.to/145hw1
http://g.pic.to/15t4hz
因みにワイドdeポータブルもそのまま使えます
937枯れた名無しの水平思考:2010/01/30(土) 21:02:22 ID:spdC9gqt0
>>936


コードがすごい面倒くさいことになるなww
938枯れた名無しの水平思考:2010/01/30(土) 23:54:22 ID:uF3SudgwO
ゲームテックのシリコンプロテクターがどこにも売ってない。ホリーのシリコンで妥協するかな。
939枯れた名無しの水平思考:2010/01/31(日) 01:09:12 ID:wiDWT7eY0
クリアプロテクターはホリとゲームテックで何か違いはありますか?
自分はホリを使ってるけど
ケース自体はすぐ傷が付くところと、ゴミ入りまくりで全面星空になるとこ以外は
まあ問題ないけど興味がわく
940枯れた名無しの水平思考:2010/01/31(日) 17:22:51 ID:fZoXGLIJ0
>>939
細かい部分に違いはあるけど基本的に同じ。
メーカーに因って簡易スタンドとして使えたり、
電源SWの操作性やメモリースティックの取り出し易さに差があるので
販売店で現物を見比べるのがいいと思うよ。
941枯れた名無しの水平思考:2010/01/31(日) 17:54:30 ID:4KU13vte0
この週末、またDM231Cイジってみたが、低スペックPC(>>572参照)での
拡大(全画面)プレイにあかねキャプ+ffdshowは合わないかも
あかねキャプ単体だと、プログレ出力に関わらずインターレース状の
縞模様が出たので、それを解除するためffdshowも導入してみたが、
全画面表示するとCPU性能が足りないのかガクガクに

もはや個人の嗜好の問題かも知れないが、付属ソフトDVR2.5を使用しての
拡大表示プレイには、オプション→ビデオ設定タグ→ビデオソース
→画像の調整タグで、鮮明度を0にして、明るさを少し下げ、コントラストも
ほんの少し下げて、鮮やかさをほんの少し上げるくらいが適してるかと

あくまで低スペックPCでのプレイ画面や動画再生向きじゃね?という提案で、
これまでの静止画キャプ向けの設定等のレスを否定する趣旨ではありません
念のため
942枯れた名無しの水平思考:2010/01/31(日) 19:01:06 ID:1FjeJGry0
>>94
遅レスだがすっげー解るわ。
でもこういうのってアナログ自体への負荷とかないんかね?
943枯れた名無しの水平思考:2010/01/31(日) 19:31:56 ID:Vvp8zF+N0
パッドの高さが増す分本来想定してない斜め方向への負荷は増すだろうな
だがそういうリスクを考慮しても素のアナログパッドでゲームをやり続ける気力はない
944枯れた名無しの水平思考:2010/01/31(日) 23:16:26 ID:erp/LsUT0
友人から使わないPSP-1000用のバッテリーをもらったんだが型番?はPSP-110で一緒なのに縦のサイズが違うようでうまくはまってくれない。
間違いなくPSP-1000付属のものだと友人は言うんだがサイズが違うってことはあるの?
それとも>>66で書かれてるように膨らんだ結果なんでしょうか?
945枯れた名無しの水平思考:2010/01/31(日) 23:28:59 ID:auNKZqBd0
DM231C、ほんとどこにも売ってねぇのな
旧正月明けまで待つしかないのか…
946枯れた名無しの水平思考:2010/02/01(月) 02:13:53 ID:npctJ6gl0
【周辺機器/海外】PSPを簡単に3D風にする周辺機器登場 約4000円
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1264953998/
947枯れた名無しの水平思考:2010/02/01(月) 14:35:35 ID:JJylgxLTO
PS3でダウンロードした体験版などをPSPに移すにはPS3とPSPをつなぐケーブルなどがいるのでしょうか? どんなケーブル買えば良いでしょうか?
948枯れた名無しの水平思考:2010/02/01(月) 15:27:13 ID:5r9BEH3J0
>>947
PS3本体についてた、コントローラーを繋ぐケーブルでいける。買う必要は無い
949枯れた名無しの水平思考:2010/02/03(水) 02:27:01 ID:XHEGr2tCQ
ソファーとPS3間の距離によって変わるからな。
金メッキで好きな長さのもの買えば良い。
あんまり長すぎるとフェライトコア付いちゃうメーカーもある。
950枯れた名無しの水平思考:2010/02/03(水) 02:47:55 ID:lOd5Nprj0
PSP用の本体カバーで、Wiiリモコンのシリコンカバーのような
ベタつかいないのは無いですか?
951枯れた名無しの水平思考:2010/02/03(水) 09:34:48 ID:8SE24nEr0
>>950
保護シートはあるがシリコンカバーは無い。
952枯れた名無しの水平思考:2010/02/03(水) 09:53:12 ID:R0GjHEOaP
シリコンカバーはあるだろ
953枯れた名無しの水平思考:2010/02/03(水) 12:15:16 ID:M5F8iIDY0
Wiiのは滑り止めを重視してるから
ベタつくっていうかピタッとしてるよな
PSP用のはサラサラしてるのが多いよ
粉吹いてんじゃねーかってくらいサラサラしてるのもある
954枯れた名無しの水平思考:2010/02/04(木) 01:53:39 ID:U52mJDcv0
ワイドdeポータブルもKLV8000ぐらいの値段なら買うのに無駄に高すぎる
955枯れた名無しの水平思考:2010/02/04(木) 21:34:25 ID:t1RLFpxw0
2000の頃に製造されたっぽい新品2200mAhバッテリーが
2800円で売られていたのですが買いですかね?
通電してなくても痛んでたりしますか?
956枯れた名無しの水平思考:2010/02/04(木) 22:31:57 ID:6VP12qC+P
もちろん。
957枯れた名無しの水平思考:2010/02/04(木) 22:32:57 ID:3HVRY0yn0
まぁそりゃ作られたばかりの新品と比べればな。
958枯れた名無しの水平思考:2010/02/05(金) 10:40:20 ID:VJOdG5d10
>>955
大容量タイプは日本語パッケージの精巧な偽物があるので
信頼出来るショップ以外で買うのはお勧めしない。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.486
ttp://www.ioffer.com/i/New-Packing-Sony-PSP-Battery-3-6V-2200mAh-73040016
959枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 09:32:05 ID:0x3+PChe0
上海問屋でPSP用のキャプチャが入荷したってメール着たけど型番が微妙に違うね。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/4548804794573.html?snl=00000001739400270?cat
問屋のはDN-UVC231Cでここで語られているのはDM231C。
同じ物なのかな?
960枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 10:43:10 ID:6MZ8mzi00
PSP-1000対応とか書いちゃってる・・
961枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 11:26:46 ID:ILlyzbXL0
うはぁ まじだ1000対応なら神すぎる
962枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 12:09:53 ID:fMkVG0De0
1000は間違いなくミスだな
解説見ると映像端子に繋ぐことになってるからどう考えても無理

2000だってゲーム出力は無理なんだろうしさ
963枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 13:32:59 ID:rc/KwXQ70
>959
商品画像を見る限り、メーカーの商品画像にあるDM231Cと同じに見えるね。
タイムリー扱いの方はガワが少し違う。
964枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 16:43:03 ID:WiJcNlU60
>>962
USB Grabber DM231Cは2000でゲーム出力可能みたいよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9530230
965枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 16:47:46 ID:EAPU5XzJ0
>入力ソースは、Y/Pb/Prを選択します
って書いてるし、問屋のもできるだろうね。
966枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 17:57:43 ID:BTsNkLal0
尼のUVC231Cポチった
967枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 18:41:23 ID:+sdxNx8l0
在庫400以上あるね…。
同じものなんだろうか。
968枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 19:19:14 ID:nu0GPu090
PSP1000と2000(3000)て、外部出力端子の形状違うよね?それとも、
UVC231Cはカドとかが干渉しないように造形されてるんだろうか…

ソフト(DVR2.5)の説明から、プログレ出力には対応してそうだけども、
もしかしたら型番進んでたり、改良模造されたりしてて、PSP本体に
コンポジット接続と(誤)認識されないようになってたりして

購入・活用できたら、DM231C共々、安キャプチャ環境を楽しもうぜ〜w
969枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 19:49:53 ID:7FC5zWFCP
てか型番からして、DM231Cと中身は同じって気もするが。
向こうの怪しい機器の類ってそういう事が多いし。
970枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 20:15:47 ID:TRgT3Rbo0
ポチった
これで俺もSSとれるお
971枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 21:12:42 ID:QQrooT4R0
明らかに類似品ではあるだろうけど、どうなんでしょうかねぇ・・・
自分はDM231Cを買えてるから、とりあえず手を出さないけども。
972枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 21:43:31 ID:MQgR9Bpm0
LKV8000買ったんだが音質が酷い。
思い切り音割れして一部の音が小さく聞こえたりするんだが、
もしかして不良品?それとももともとこんなもんなの?
973枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 22:18:42 ID:WiJcNlU60
>>972
正常な製品で音割れはないよ、不良品だな
日本企業がこういう商品を作ってくれれば品質面で安心できるのに
974枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 23:04:15 ID:MQgR9Bpm0
>>973
やっぱりかorz
初めて蓋開けた時に底に入ってるケーブルまで埃が積もってる時点でやばいと思ったよ。
つかどうやったらこんなんなるねん…。
975枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 23:45:02 ID:JFaoAjuP0
UVC231C
送料込みで3900円か
ほしいが手持ちがない
レポよろ
976枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 23:54:32 ID:WqqkuVw20
>>974
うちのもホコリまみれだったよw まあ正常に動作はしているが。
中のケースがモコッとした表面処理なので、運搬時の振動でそれが
粉状に取れてホコリになって積もってるぽいな。
977枯れた名無しの水平思考:2010/02/07(日) 00:10:44 ID:cZ8vZFoA0
ついでに聞きたいんだけどLKV354ってゲーム画面フルにならないの?
出来ると思って買ったんだけど出来なかった。商品説明にはPSPゲーム画像でのフル画面出力は未確認ってなってるけど
出来なかったら意味ないような気がするし。ググっても使い方とかレビューみたいなのないのよね。
978枯れた名無しの水平思考:2010/02/07(日) 09:24:45 ID:1xMAl4Wp0
ぐぐったならTVの機能で拡大表示つかうしかないとかの情報もヒットしただろう
>>977はちゃんとググッタのか疑問
979枯れた名無しの水平思考:2010/02/07(日) 12:24:04 ID:VhTE+MZ60
DM231C手に入れてみた
いきなり四方黒枠でビビったけど、拡大>範囲選択でなんとかなるね
ここの情報に感謝

しかし拡大状態だと録画できないんだな
黒枠はあとでAvidemuxとかで消すしかない?
980枯れた名無しの水平思考:2010/02/07(日) 12:58:58 ID:zt483kCv0
サイバーのエキスパンドグリップ使ってる人いる?
いたら感想聞かせて欲しい
981枯れた名無しの水平思考:2010/02/07(日) 18:37:50 ID:ZHq6Vya10
PSPに装着しても持つのに苦労しない程度の重さと
サイズ、形でなるべく性能の良いスピーカーってないかな?
もしあるなら、寝る前とかベッドの上で使いたいと思ってるんだけど…

条件はまず3000に対応してることが絶対
値段は10kくらいまで

ttp://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pspmssh.html
自分で調べてみて良さそうだったのが↑なんだけど
3000には対応してないみたいで…



982枯れた名無しの水平思考:2010/02/07(日) 19:01:57 ID:oql1WJUS0
>>981
適当に、2.1chスピーカーかってくればいいじゃん
5000円以内で、十分な音出るのあるだろ
983枯れた名無しの水平思考:2010/02/07(日) 19:10:29 ID:nwEgbFki0
無線で飛ばせれば
それが一番いいんだろうな

俺の場合インナーイヤーのヘッドホンで充分だけど
984枯れた名無しの水平思考:2010/02/07(日) 19:55:06 ID:ZHq6Vya10
>>982
2.1chが理想なんだが、どうも持ち辛そうなのが多くて
ゲームする時に邪魔にならない、っていうのが見つからないんだ
985枯れた名無しの水平思考:2010/02/07(日) 20:09:24 ID:oql1WJUS0
>>984
ん?
ゲームしながら使うのか?
それじゃ>>981なんて論外じゃないか。
というより、普通の2.1chスピーカーとコードで繋ぐだけだからじゃまじゃないだろ。
986枯れた名無しの水平思考:2010/02/07(日) 20:17:00 ID:9XNpr8TRP
スピーカー繋げて横になってプレイすると、音の聞こえる方向がバラバラになってストレスがマッハだぞ。
かと言ってPSPに装着できるようなのだと、音質が糞か重すぎるかのどっちかだよ。
おとなしく良いイヤホン使った方が良いと思う。
987枯れた名無しの水平思考:2010/02/07(日) 20:25:05 ID:X9rGPiBc0
>>981を見ると重量は430gになってるな。
これはDSライトとDSiを足した重さにほぼ等しい。
つまりこれをもってプレイするということは、PSPとDSライトとDSiを重ねて持ってプレイするということと同義。
スピーカーなんて音質が良ければ良いほど重くなるんだから、>>981の要求は確実に満たせないな。
サラウンドヘッドホンでも使えばいいよ。
988枯れた名無しの水平思考:2010/02/07(日) 20:39:13 ID:ZHq6Vya10
>>985
改めて見たら、たしかに981は論外だった…
できればPSPと一体型のが良かったんだけど
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=34106
↑あたりの購入を検討してみようと思う

あと形状的には↓のが理想だったんだけど
公式サイトも見つからないようなのは信用できないかな…
ttp://item.rakuten.co.jp/sh-midoriya/1512643

>>986
イヤホン、ヘッドフォンも持ってるけど、自宅内で着けると
落ち着かなくなるから選択肢からは外してたんだ
イヤホンとかも選択肢に加えることにするよ、ありがとう
989枯れた名無しの水平思考:2010/02/07(日) 20:50:07 ID:k4/Lmuwc0
>>981
見た目を重視したらどうだろうか。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news063.html
990枯れた名無しの水平思考:2010/02/07(日) 21:15:07 ID:9X8o26S50
>>980
買ったばかりだけど他のグリップは使ったこと無いので
ブラックファルコンとの比較とかできねーです
991枯れた名無しの水平思考:2010/02/08(月) 00:06:35 ID:c1/BRwNd0
>>981はpsp-1000用だものな
この手のものがpsp-2000以降でなくなってしまってちょっと物足りないよな
海外では少しあるが日本じゃ売ってない
992枯れた名無しの水平思考:2010/02/08(月) 01:09:57 ID:duEb4ecl0
980越えてるんで次スレ立てたよ

PSP関連の周辺機器について語るスレ Part29
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1265558916/
993枯れた名無しの水平思考:2010/02/08(月) 10:35:58 ID:c1/BRwNd0
Goでブルーテュース!装備したんだから
PSP-3000用のブルーチュース!出てくれたらなぁ
994枯れた名無しの水平思考:2010/02/08(月) 10:56:26 ID:qyDuQwXX0
ttp://kissmo.jp/shopdetail/024002000005/
2000/3000用の純正バッテリーでこんなの見つけたんだけど…本物かなぁ
995枯れた名無しの水平思考:2010/02/08(月) 11:14:09 ID:c1/BRwNd0
本物かどうかはつかってみなけりゃわからん
信じられないならやめたほうが無難
996枯れた名無しの水平思考:2010/02/08(月) 12:05:43 ID:qyDuQwXX0
>>995
メール便対応だし、届いて純正品と見比べたときに明らかに怪しかったら返品しようと思ったんだけど、注文ページでメール便が非対応になってることを知って躊躇してる。
代引き・送料で800円とか。バッテリーが本当に純正ならまとめて複数買うけど
997枯れた名無しの水平思考:2010/02/08(月) 12:32:51 ID:6UvYnBGx0
>>994
SCE純正品のバルク品は存在しない。
価格も安過ぎるから高確率で偽物と思われる。
998枯れた名無しの水平思考:2010/02/08(月) 13:06:12 ID:1q//HoiG0
UVC231C
箱を開いたら俺の部屋に置きっぱなしにしたかのようにケーブル等にうっすらと埃がのっとる
999枯れた名無しの水平思考:2010/02/08(月) 13:07:35 ID:qyDuQwXX0
>>997
バルク存在しない、んだよなー…。購入した後で純正と非純正を見比べる方法はある?割ってみればわかるかな
1000枯れた名無しの水平思考:2010/02/08(月) 13:15:25 ID:a5Rd+f2M0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。