【WSC】ワンダースワン総合スレPart38【SC】
1 :
枯れた名無しの水平思考:
2 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 21:36:31 ID:7Lu0AsNn0
3 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 21:37:58 ID:7Lu0AsNn0
おすすめソフトリスト簡易版
【RPG】
・ワイルドカード(C)(※)
・約束の地リヴィエラ(C)
・STARHEARTS〜星と大地の使者〜(C)
・マリー&エリー〜二人のアトリエ〜(C)
・ウィザードリィシナリオ1(両)
【シミュレーションRPG】
・SDガンダム GGENERATION GATHRBEAT
・SDガンダム GGENERATION GATHRBEAT 2(C)
・SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ(C)
【パズル】
・GUNPEY
・GUNPEY EX(C)
・Engacho! for ワンダースワン
・テトリス(両)
・Xi little(C)
・ミスタードリラー(C)
【アクションパズル】
・風のクロノア
【音ゲー】
・ビートマニア for WonderSwan(※)
・ライムライダーケロリカン(C)(※)
(C)カラー対応 (両)モノクロ&カラー両対応 (※)好みや意見が別れる
最終修正(2004/10/11)
4 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 21:38:37 ID:7Lu0AsNn0
【スワンでしかプレイできない佳作ソフト群】
・ワンダーウィッチ関連
・マリー&エリー 〜二人のアトリエ〜
・ライムライダー・ケロリカン
・LastStand
・STARHEARTS 〜星と大地の使者〜
・WildCard
・FLASH 恋人クン
・ヴァイツブレイド
・ブルーウィングブリッツ
・風のクロノア
・SDガンダム GGENERATION GATHRBEAT
・SDガンダム GGENERATION GATHRBEAT 2
・SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ
・スーパーロボット対戦COMPACTシリーズ
・機動戦士ガンダム三部作
※人の好みはひとそれぞれ。つまらなくても文句言わない。
5 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 21:41:27 ID:7Lu0AsNn0
ハドオフのジャンク箱の中に充電器が300円で埋まってたので救済
>>1 ファッキンジャップぐらいわかるよバカ野朗!!
10 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 13:41:16 ID:VB87QDSK0
簡単にお金稼ぎ!!!
以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。
@
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=470908 ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
(その時点で 500 ポイントが貰えます。)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
懸賞の応募や無料会員登録などをする事によって
1日目で約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
そこから交換をしましょう。
その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
さらに別途として 1000 ポイント貰えます。
これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
11 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 19:43:51 ID:UNowvoe90
>>1乙
ところで今年のゲ−ムショーではスワンの新展開の発表はあったのかね?
ありそうで無かったよ
WS版プレイやんマダー?
なぜかうちにGBAでいうワイヤレスアダプタみたいなのがある
ワンダースワン持っていないのに…
>>15 ミニジャックの穴があればそこそこお宝ですぞ
ワンダーウェーブ?
ワンダーウェーブかヘッドホンアダプタ(新)、どっちだろ?
多分ウェブ
しかしネタがないとさみしいなぁ…
ってわけで、投下してみる。
このスレにいる人はやはり持ち歩いてやってるのかな??
もともとゲームを電車なんかでできない俺としては、ワンダースワンなんて死んだハードをやるなんてもってのほかなんだが、実はずっと聞いてみたかったので教えてくんろ。
ちなみにやってるソフトも教えてくれると幸せかもしれん。
>21
自分はゲームギアを通学電車に持込んだ人間だから感性が違うと思う、と前置きしておく。
長時間待つことがわかっている待ち合わせのとき、
スワンクリスタルにドリラー挿して、予備にテトリス持って行く。
だいたいこの組み合わせ。
街頭で立って(壁にもたれかかったりしながら)ゲームしてる。
待ち人が来てゲームを中断しても帰宅するまで放置していても
運が良ければ帰宅後ゲーム続行可能だったりする。
運が悪けりゃタイトル画面なんだけども。
旅行でも、小さくて電源に困らないという点で優秀なマシン。
旅行だったら、スターハーツとかクロノアも持って行くかな。
病院の先生曰く、ワンダースワンはマイナーさとその小ささで、PDAにしか見えないらしい。
ヘッドフォンつけてても音楽聴いてるようにしか見えないらしいぞ。
充電しなくても良いから常に車載してるよ
家ではDS
>>21 堂々と最近はチョコボの不思議なダンジョンやっててスマン
西武池袋線の車内でワインレッドSC見掛けたら俺かもしれん
これ凄く分かる。携帯ゲーム機のなかじゃデザインが秀逸。
>>22 >病院の先生曰く、ワンダースワンはマイナーさとその小ささで、PDAにしか見えないらしい。
>ヘッドフォンつけてても音楽聴いてるようにしか見えないらしいぞ。
>病院の先生曰く
そんなもんなの?スワン買ったばかりの頃(去年)はGBAと判別できなかった。
俺はWSに三國志IIとかゴルフ、トランプを入れて持ち歩くよ。
WSやりながら、いぬっちの世話してたら俺です。
デザインはクリスタルはダサくないか?
スワンやスワンカラーのほうが好きだ。持ち歩く気になる。
ただどちらも液晶がつらいんだよな
中身入れ替えるのってムズイのかな。やってみるかな。
怖いので中古買って
クリアカラーは問題ナシ
赤と青はヒドい
ようやく、ウィザードリィをゲットできたぜ!
しかし、どんどん取り扱っていた店舗でも売り切りが目立ってきたな・・。
自分は、外には持ち歩いてないが、今度海外に旅行に行くときに
持っていこうかと思案中。
飛行機時間が13時間だし・・。
海外旅行なんかの場合は、充電式じゃない電池動作のWSはかなり
重宝しそうな予感。
一番のお供はウィザードリィかグンペイになりそう。
30 :
21:2006/09/25(月) 17:19:05 ID:6DrEMnwTO
みんなレスサンクス!!聞いて良かった。
ってか旅行の友って感じなんだな。で、刺さってるのは手軽なゲームが多いんだな。
俺はグンペイくらいしか手軽なソフトないからドリラー、クロノアあたり探してみるか。
…でも一番欲しいのはウィザードリィなんだよな…。マジでどこにもない。どうなってんだ福岡市はっ!!!
FF1と2が投げ売りされてたから買って来た。
これはこれでいいな。サウンドとか。
>>31 スワンのFF1、2知ってたから、携帯のもっさりが耐えれなかった俺がきましたよ
WSCやSCで電源が入らなかったり入っても今度は切れなくなったりする場合は
電源スイッチの接触不良だと思うので、分解してスイッチの裏側にアルミホイルを
貼り付けるとなおるYO
ワイルドカードでステージ3までいって、変なボス倒したらエンディングに
なったんだけど、この後どうしたらいいの?
>>34 おめでとう!そこまでたどりつけたのはあなたがはじめてです。
ワイルドカードって隠しボスいなかった?
38 :
34:2006/09/26(火) 18:54:47 ID:+r0O74er0
>>36 なにもかも あんたがかいた すじがきだったわけだ
>>37 攻略サイトをみると先があるみたいなんだけど、どうすればいいかはわからなかった。
ボス戦を選ばないで、進み続けるんだお
ねんがんの 半熟英雄をてにいれたぞ!
でも1,780円ってちょっと高いな
ついでにワイルドカード オールマイティガイドを見つけたので買ってきた
とりあえず魔王さんのおしりハァハァ
でもこの本大丈夫だよのファミ通より役に立たないVジャンプブックスだからデータ大丈夫かな…
うp環境なんてねーよ
残念だ。お尻が気になったんだが。
>>39 ありがとう。ということは最初からやりなおしか…
あまり期待しないほうがいい
間違っちゃいなかったと思うけど重要でない情報ばかり
デジキューブの本のほうがずっと充実してる
Vジャンはまじで触りらへんだけのガイド本だよな
ガキのころは世話になったが、今はネットでなにかと済む時代になってもうた
買うならソフトバンクパブリッシングらへんしか手だせん
ねんがんの ヘッドホンアダプタを てにいれたぞ!
しまった! ここはサガスレでは なかった
でかい魚群探知機?が山積みでしたよ、五個くらい
お店の人に「オクに出せば高く売れますよ」
と、アドバイスしました
いいことしたなぁ
前はオクで一万円くらいで売れてたな
1万円じゃ定価と同じだろw
>>51 一個3千円くらいでした
二つ買って、父にプレゼントしようと思います
>>52 それって安いの?高いなーと思ってスルーしたんだが
54 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/29(金) 00:51:11 ID:IcBjzPry0
四度目のスパロボC1セーブデータあぼーんを体験した俺が通りますよ。
やるたびにターン数減っていくし楽しいからいいけどね。
セーブデータをリセットするにはどうするの?
投げる
>>56 電源入れたままカートリッジを何回か抜き差しする
ウィズとワイルドカードがある限り
スワンは不滅だ。永遠に。
>>49 ソナーはね・・・
明かりの無いスワンだと非常に使いにくいんだ。
魚釣りに良い早朝、夕方はいまいち使えないんだ。
懐中電灯で照らしながら使う程のものでもないしなにより手が埋まったりなんだりで面倒くさいのよね。
だったらゲームボーイ用の方が良いのか、SPなんかライトついてるし!
とかいわれると、それもまた駄目なんだ。
あれはGBAじゃ動かないんだ。
だからGBライトを持っている奇特な人専用かな。
ああ、ここはスワンスレだったな・・・。
スワンにライト付けた人ならいいかもね。
まあ、とにかくその程度のものなんだ。
でも3千円ならネタで買えて良いよね。
ワイルドカード、攻略本だけ持ってる、尻見てこよう。
私はスリザーリンクとレインボーアイランドがあるだけで不滅だ。
62 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/30(土) 07:07:10 ID:bJiLzOph0
最近中古で買ったSCがたまにドット抜けするんだけど、大丈夫かな? しばらく経つと直るからそんなに問題はないけど…
TFTではよくあること
>>24 俺池袋線黒SC。お前とはいつか会いそうな気がす。
>>60 でもその手の店じゃ買取6K…
販売は…だれが買うんだこんなもんw
おらん家の近くのハドオフもどきの店じゃ
一角がスワン墓場と化していた
赤外線通信地獄と、充電機地獄
コレクターなんかよ、買ったらそれで満足して押入れにしまいこむだけなんだから
そんな運命たどらせるよりはネタとしてでも遊ばれて気づいたら燃えないゴミの日に出ていた、というような
そういう結末の方が幸せなんじゃないかなw
久しぶりにテラーズ2やったら平井理央が出てて驚いた
俺はスワン本体のデザインだけで不滅だ!
>>69 あんたが不滅である必要は無いw
ワンスワが不滅であればそれで良い
>>68 テラーズの出演は「こんなとこからスタートしていたのか」って人と
「え、あんたダレ?」って奴の2極だな。
アトリエが6500円で売ってたんだけどこれってそんなに値がつくようなものなの?
それなりに人気のあるシリーズで出回ってる数が少ないものは値がつくよ
スパロボ3も高いな
PS2で出てたインパクトの続きなんだっけ?
完全新作だYO
ヤルダバオトってそれ以後のスパロボには出てないのかな。
ベターマンのキャラ2名の乳揺れアニメという
ちょいエロ要素も高値のつく要素か。
>>71 力也はそれには当てはまらないな。
出てきた時はワロタ。
>>78 力也は友情出演だったからな。
でも、なにげに良い役だったよな。
>>78 同梱のカードが力也だったぜwwwwwwwwww
コーヒー噴いたwwwwwwwww
キャー!ホタテマンサーンv
スパロボC3が高いのって、人気シリーズだけに、みんな手放さないのと、
出荷本数15000本とシリーズとしては極端に少ないのもあると思うんだけどなあ。
誰かロマサガの説明書うpしてくれない?
見つけて買ってきたはいいが説明書がなかったのです…orz
説明書が無いなら攻略本を買えば良いじゃない
習うより慣れろ!
>>84 Xボタン 十字キー
Yボタン・スタートボタン メニュー
X+Bでダッシュ
最初はエスパーを一人か二人入れる
あとは頑張れ
ゆとり世代の頭にはボタンを適当に押してみる、とかそういう選択肢が生まれないのかなぁ・・・
>>87 ボタンの操作はともかく、エスパー云々は魔界塔士の方じゃないか?
ロマサガの注意点といえば金とジュエルだがどうせわかってるよな
先日、遅れ馳せながら俺もSa・Gaをモンスターオンリーでクリアできた。
ただし、生粋の貧乏症が災いしてかアイテム拾っていっぱいになったら
町に戻って売りアイテム拾っては町に戻りしてたら10時間もかかってもうた…
エクスカリバー等の稀少品を手放す覚悟を決めるのにも苦労したぜ。
93 :
枯れた名無しの水平思考:2006/10/04(水) 03:45:27 ID:ULXWkL8FO
ワンダースワンて操作しにくいゲーム多くないですか?
たとえば?
んまぁナナメ入力が致命的だからなw
たとえばポケットファイター、ボタン配置が詰んでる。
ギルティ2とポケファイの操作性の差は天地
アクション系がみんなだめとはいわないが、斜め入ったり
横もちでXボタン使うとなるとけっこう無理あるな。
>>97 多分Yボタンの間違いだと思われ
俺は斜めは何とか大丈夫だけど、Yボタンはマジ無理。
なんかやり込めるアクションゲームないかな?
クロノア
PSPよりは斜め入れやすいかな・・・ボタンの間隔の関係で。
まあ、逆に斜めの誤入力も増える罠。
どっちにもファミコインは必須だと実感した。
スワンコロシアム
>斜め入力
つ1円玉+両面テープ
スマンコロシアム
雑誌でTVに出力できる周辺機器見た覚えあるんだが、非売品?
懸賞用だったのかな、詳細プリーズ
>>105 店頭用。
懸賞品だかもあった気がするけど、いずれにせよ非売品ばかり。
>>106 詳細サンクス
見たのはGBAが出る少し前だったよ
あと1年GBAが遅ければロマサガ2の可能性もあったね…惜しいことだ
SaGa2は出して欲しかった・・・
SaGa2、Wiz#2、#3が欲しかったなあ。
チョコボの不思議なダンジョン2もラインナップに入ってたような
サガ2たしかにほしかったな。
魔界塔士みたいにGB版もできる仕様なら
パーフェクト。
ガンダム3部作の3作目が見つからん。二作目まではパーフェクトクリア
してるだけにもどかしい。
都内でどっかにないかしら?
113 :
枯れた名無しの水平思考:2006/10/08(日) 04:27:52 ID:P8LvPOeh0
近所(といっても5kmほどのところ)にナムコスーパーウォーズが2500円で売ってあった
もう少し安くてもいいんじゃないかと思った
サガ2、3は俺も同意。未体験だから
ウィザードリィはプレステ版持ってるけどほとんどやってない(←こういうのを宝の持ち腐れと言う)
携帯したいならGBC版を買えってことなんだろうなぁ
115 :
枯れた名無しの水平思考:2006/10/08(日) 06:13:09 ID:P8LvPOeh0
>>114 売っているところが限られていればいくら高い値段でも(といっても限度があるけど)客が跳びつくことを利用した「独占禁止法違反」のようで買う気はあっても買えんのだ…
btw昨日 とある店にて
俺「ワンダースワン(のソフトとか)はどこに行きました?」(←日本語おかしいのはわかってるのでツッコまないで!)
店員「本店のほうに送っちゃったんですよ。店が狭くなってきたから。」
俺「あーそうなんですかぁ。本店はどこにありますか?」
店員「曽根(地名)のほうにありますよ」
俺「(小声気味で)ちょっと遠いなぁ」
店員「(モノを)取り寄せることもできますよ。」
のような会話になった。ナムコスーパーウォーズが売ってたのは別の店だったけどね
最近、ゲームの面白さとかじゃなく「レア度」で選ぶ感じになってきたよ
ドリキャスのメモリーカード4xも持ってるしぷるぷるぱっくも…
>>115 2500高い?裸なら手はださないけどさ。
ヤフオクでハンターハンターのグリードアイランド編が1700円で落札されてたorz
どこか在庫あるとこないかな?
118 :
枯れた名無しの水平思考:2006/10/08(日) 14:47:59 ID:P8LvPOeh0
ファミコンやゲームボーイの中古ソフトでも2000円切らないのが多いのはなぜだろう
どうせ店側は5円や10円くらいでしか買い取らないのに
>>116 ワンダースワン(カラー)が撤退してかなり経つのに2500円は自分の価値観で言うと高いよ
2000円切るくらいじゃないと俺は買わない
その考えは出来るだけ捨てた方がいい
俺は定価以下なら買うことにしている
>>119 気持ちは分かる。ただ俺が貧乏なだけだよ(学生だから)
他機種のソフトのベスト版価格を考えれば2500円は安いよね
>>115 うちの近所の店も2つもスワンの取扱いやめちゃったよ・・・
>>112 埼玉だけど、蕨の桃太郎でなら680円くらいであるよ。
心配なら先に購入1-2日前に店へ電話確認とれば在庫確認&確保してくれる。
>>118-119 そのへんは「今手に入れられるかどうか」「予算を優先するかどうか」だから
それこそ自分の価値観だよな。
ぶっちゃけ、ただ手に入れるだけならタイ米払えば解決するものばかりじゃね。
出来るだけ適正価格に近い値段で手に入れようとするのもゲーマーとしての嗜みだ。
どうしても今欲しくなって金に糸目は付けない、ってんなら別だけどさ。
そりゃあ、手近な店に置いてるならそう考えるさ。
でも、無いもん。値段云々以前に無いんだもん。
ここで通信販売ですよ
(たまに「ひきこもり」がどうとかって言う知識の足りないヤツがいるけど無視 だって自身の近所にものがないんだからしょうがないよね)
で、ナムコスーパーウォーズの適正価格は?
ナムコキャラ多数出演というプラス要素+ゲーム的には特筆すべき点無し+入手困難度+
マイナーな死に体ハードの旧作である事などを考えると、1000〜2000円、
最高でも2500円って所だと個人的には思う。
本体のクリアブラックGET!
いままでありがとうワインレッド。
ナムコスーパーウォーズのワルキューレは俺的に好きな絵柄なので良し!
つま先でおなかを蹴られたい衝動に駆られる
>>131 スレ違いなのでそっちに持っていくのはちょっと…
中古のリヴィエラはいくらぐらいなら買い?
3000円以上は出し過ぎだよね・・・
>>133 リヴィエラはWSの絵が最強!と言ってる信者もいるけどPSPの予約特典でWS版の絵が再UPされる(はず)だから
1980円が妥当だと思う
135 :
133:2006/10/09(月) 20:37:03 ID:GoyvPXmS0
>>134 2000円以下はオクとかだと厳しいですよね
やっぱり地道に中古屋をまわるしかありませんか?
ふーゆの〜リヴィエラ〜♪男ってやぁつは〜♪
リヴィエラって
WSC→GBA→PSPだけど
WSC版の時から劣化したことって何かあるの?
バグが付いたり(増えたり)したの?
絵が劣化した
>>134 そうだね。夢見る事は楽しい事だもんね。
絵が劣化した
戦闘バランスがダルくなった(ミス連発)
完全にオタ向けにシフトした
PSP版は絵はともかく戦闘の方はどうなるかな。
>>140 >>138 そうだったのかぁありがとう
それにしても短い期間に移植移植…ってメーカー側の意図がわからんね
おおざっぱには
GBA→ボイスが追加された・絵が変更された
PSP→GBAから絵を引き継ぎ、フルボイスになった。
じゃないの?
あとわりと大事なところとして、データが飛びにくいってのはあるかな(移植版)
でもお手軽に場所を問わずにやるならWS版かなあ。
本体にライトさえあれば最強だったろうに・・・
フロントミッションとかな・・・今度はDSだし
>>141 そういえばプランナーの人
ニンドリにインタビューあって
マーベラスに転職してて偉い人になってた。
新しいスワン買っても↓のような感じで使い道はある。
WSは複数もって、緊急非難用のリュックにつっこんである。
燃費いいからさ。複数あるソフト、あまりやらないソフト、
よくやるんだけど、もしもの時やらないゲームばっかりだと嫌だから
ってんでよくやるゲームも2本入ってる。
データ飛びやすいから
ソフト1個にハード1個
これ最強
>>135 たまにハードオフでジャンクコーナーに置かれてたりして泣けるw
いずれにせよPSP版の特典の設定資料集でWS版の評価が変わると思うからそれからでもいいんじゃないかな?
GBAは絵がかなり劣化してるけど、絵師はかなり有名だったはず
リヴィエラの公式サイトを見た。
絵が劣化してるってのはなんとなくわかったよ
GBA版買おうと思ってたけどやめやめ
ホント何で戸部何か採用したんだろうかねぇ…
懐古厨率たけぇ!1wwどうみても今風になっていい感じだろ!
うっせえ!ここはワンダースワン総合スレなんだよ!
ワンダースワン基準なんだよ!ワイルドカードと魔界塔士が欲しいんだよ!
絵なんて好みによりけりだしねぇ
WS版のが好きって人にとったら劣化ってことになるんだろうけど
それを万人が認める事実であるかのように書くのってどうなのよ、とは思うけどな
まあこんなこと言うと「誰がどう見たって劣化してるだろ」
なんてレスがつきそうだけど
まあそんなことはどうでもいいから誰か俺にWS版くれ
全くだ、誰がどう見たって劣化してるだろ
このスレッドにいる人は懐古厨ではない
マイナーゲーマーだ
「厨」を使う人ってのは10代前半の人かい?
ワンダースワンはマイナーじゃないだろ
ワンダースワンはね
160 :
枯れた名無しの水平思考:2006/10/11(水) 00:56:11 ID:dbYbo04k0
158よ
いまいちど じぶんの かちかんを みなおしたまえ
けいたいがたげーむき といえば げーむぼーいにきまってる
160よ
いまいちど じぶんの かちかんを みなおしたまえ
はんばいだいすう いちい いがいを まいなーげーむきとするなら
げーむぎょうかいは まいなーげーむき だらけではないか
「誰だって、ボーイを捨てる時が来る」
俺にとっての携帯型ゲーム機はゲームギア
今はテレビ代わりになってる
ゲームギア→ネオジオポケット(白黒)→ワンダースワン→ワンダースワンカラー→スワンクリスタル
自分の携帯機の歴史。
どれも処分してないし、今でも遊ぶ。
ドット絵が好きなんだ。
ワンセグ対応チューナー→RF変換→コネクタ変換→GGテレビチューナー
ってできるならそれでがんばってください
FF2買ってきた。
レベルが無いRPGなんて初めてな気がする。
>>161 鸚鵡返しとはいい度胸だな(人のマネしか出来ないのか
別に1位以外がマイナーだなんてひとことも言っても書いてもないじゃない(笑)
知名度の問題だよ
ゲームをやらない人に「携帯型ゲーム機といえば何」?
ってきいてごらんよ
「DS」や「PSP」や「ゲームボーイ」っていう答えは目に見えてる
なんかわるいこといってるか?
わっふるわっふる
>>169 >別に1位以外がマイナーだなんてひとことも言っても書いてもないじゃない(笑)
これはすごい詭弁だなw
自分のカキコミ読み直してみろよw
160:枯れた名無しの水平思考 :2006/10/11(水) 00:56:11 ID:dbYbo04k0
158よ
いまいちど じぶんの かちかんを みなおしたまえ
けいたいがたげーむき といえば げーむぼーいにきまってる
172 :
枯れた名無しの水平思考:2006/10/11(水) 02:43:35 ID:SJeG0ZYTO
>>169 >知名度の問題だよ
>ゲームをやらない人に「携帯型ゲーム機といえば何」?
>ってきいてごらんよ
「DS」や「PSP」や「ゲームボーイ」っていう答えは目に見えてる
こんな聞き方すれば現役機の名前が挙がるに決まってるだろw
だいいちなんでゲームをやらない人に聞くんだよw
お遊びでやってたと思ったらマジ喧嘩に発展しようとしてるじゃないか
これはいけない
リヴィエラあきた
テトリスかwizと交換してくれるならよろこんであげるのに
>>173 だってWSをマイナーだって言うんだもんヾ(゚д゚)ノ゛
WSがマイナーだったらプレイディアやピピン@の立場はどーなるのさ(ノ_・。)
>>169 ワンダースワンよりゲームボーイ(アドバンス含む)が相対的に知名度があることは否定しないよ。
ただそれはPSPについても言えることだと思うけど。
結局、どこからを(orなにを)マイナーと定義するかって話になるから、これ以上はたぶん平行線だね。
煽って悪かった。
ゲームギアより知名度は低いと思うw
クリスタル1980円で売ってた
ソフトは魔界界士サガ1980円
…切ない時代になったもんだ
(-3-)ダマレコゾウ
リヴィエラの話が出てたけど。
そもそもWSってGBAよりドット細かくね?
あるあ……あるあるあるあるwwwwww
クリスタル本体のみ(裸)100円で買ってきた。(薄いキズ多い)
電池とソフトいれて起動したら 動かねー
ちょっと本体雑巾のようにヒネったら
動いた。若干の接触不良みたいだった。
一緒に買ったGBA本体はジャンク100円。
こちらは十字キーの反応スゲー悪い。
>>182 ピクセル幅はどーだかしらんが、ドットの総量ではGBAのが多いんでなかったかな。
だからマップ画面とか多少の変更がある。(WSのが横長ってのもあるしね)
PSPだとピクセル幅は小さくなってドット数は格段に増えるから、あれらドットキャラがどうなっちまうんだか。
ドット単位でのサイズそのままでステータスとか常時表示とかかもしれんけど情報は見てない。
>>185 リヴィエラは持ってないからなんとも言えんのだが
GBAゲーでもWSよりきれいなゲームって見たこと無い気がしたんだが。
つってもそうたくさんソフト持ってるわけではないんだが。
GBAゲーできれいだな、と思ったのはFFTAくらい。
WSはFF、ワイルドカードなどマジカルバケーションのような普通のGBAソフトよりきれいに思ったから。
ハード性能生かしてないのかな、製作側が。PSPは・・・どっちかっつうと3D用ハードだろ?
PSPって過去の遺産をリメイクして食いつなげてる機種じゃないの?
GBAのゲームはGBプレイヤーに繋いで見ると綺麗さがよく分かるよ
PSPリヴィエラに関しては絵がGBAと一緒&マップが横長、ステはいちいちボタン押す仕様だったはず
>>163>>165 夜中にそんな話をしたらついていけない
リヴィエラはスワンオリジナルの中では(自分の中で)抜群のできだからあまりけなさないで欲しい
リヴィエラはスワンだからやる価値があったんだよ。
最初からGBAやPSPなら埋もれてた。
>>171 ちょっとク(ryのマネをしてみた
>>172 ・「w」を語尾に付けている
・メール欄に「sage」を入力していない
このためレスはつけられません
>>175 プレイディアもPIPINaTMaRKもインターネットやり始めてから知ったよ
ゲームギア、PCエンジン(LT)はマイナーゲーマーの従兄をもっていたから辛うじて知ってた
個人的にwsc版のFF2をやって驚いたのが魔法の時のグラフィック
GBAは解像度自体はWSCに勝ってるけど画面が暗いよね(SP、ミクロ除く)
WSCはハード性能はそこそこあるのに撤退とは本当に残念…
乾電池タイプのケータイ機の中じゃ上位だな。
ゲームボーイみたいにモノクロ版だけでもライト付きがあったら・・・
良く頑張った方だがWSとかNGPはマイナーハードには違いない
何をしてマイナーと言うかって言われるとソフトの数だな
WSって100本あったけっか?
はぁ?
100本出てないと思ってる理由を聞きたいわ。
何となくそんなイメージ
ws、wsc、scはファイナルファンタジーのシリーズが一部は出たものの結局はマイナーハード。
PSPのようにクソハード、駄ハードと言われない分まだいい方だと思う
余談だけどwsモノクロのときのゲームの多くはバンダイが作ってたんだよね
キャラクターの使用権を諸メーカーから得ていただけで…
マイナーハードだけでこんなに荒れるとは…
みんな落ち着こうぜ
>>191 上位っておいw
明らかに下位だろwww
乾電池ならと言う無茶な条件つけても
1位はダントツでゲームボーイ
2位はゲームボーイアドバンス
3位はゲームギア
4位はWS NGP LYNX PCE GTが同じくらい
番外でPIACEって感じだな
PCE GTが同率なのは対応ソフトの多さとオークションでの品数から
常に何台か出品されてるし海外でも発売されているしね
ライトの話題が出てたけど、GBA用のアフターバーナーキットでフロントライト化したよ。
まあ既出だとは思いますけども……
部屋の照明を明るくすればいいよ
まず電器屋行って…
>>197 1・2位には文句ないが、携帯性や稼働時間考えたら3位以降はありえないだろ。
単純な好き嫌いや思い入れとか含めると話は別だが。
>>198 そんなわけで漏れは携帯性と稼動時間を中心に考えてた。
>>199 既製品じゃないあげくに、入手困難・取り付け面倒な品だから
それこそマイナーの域を出ないかと思って言わないでいた。
>>200 SCの液晶って、光源角度によって激しく見づらくね?
カラーとモノクロは部屋が明るければ別に問題ないけど。
>>191は液晶の見易さについて言ってるんだろうが
>>197はその意図が読めてないな。ゲームギア3位だし。
>>202 とってつけたようでスマンが、上のほうのリヴィエラがなんちゃらの
流れも引きずっていたのでそれ(画面)もややある。
といっても、3機種あるからそれぞれでまた評価変わっちゃうけどね。
WSは電池部分がポッコリしてるのがまことに残念だ。
充電式電池を装着したらそれはもうスリムなデザインなのだろうな…
死ぬまでには見てみたいものだ。
>>204 店舗にもよるが、トイザらスのDSの周辺機器あたりのコーナーあたりで100円。
>>192 約200本
まあ少ないことには変わりないがコンプリートめざすにはちょうどいい
PC-E GT 電池食いすぎなんだよ・・・画面ちっちぇんだよ・・・
NGP ボタン電池当時高かったんだよ・・・
GGとGBとGBAはアダプターすぐに買ったから知らん
WSはすぐに接触不良になるな・・・
アルカリ電池6本で3時間しか動かんようなのは使い物にならん
NGPはボタン電池つけないと警告ウザイし、スワンの倍近くの厚さだし
カチャカチャうるさくて外でやりづらいしでダメダメだな
まあ待てお前ら
他をけなさないと持ち上げられないのは悲しすぎる。
それらがスワンより劣ってるようにいうんじゃなくて
スワンがそれらに勝ってるように言わないと。
>>209 ボタン電池くらいつけろ
厚みはまあ薄いほうが良いがあれはグリップも兼ねてる形状だからな
持ち難いとか厚過ぎるとか思った事はない
それからカチャカチャうるさい代償に
全てのゲーム機の中でも最高クラスの操作性を与えられている
(トップじゃないのはMDのFP6Bの出来が神過ぎるため一歩譲るが)
NGPCの液晶も反射型ではもっとも見やすいものを採用してる
WSが悪いと言うわけじゃないがNGPにはハード的な出来では適ってないよ
遊べるソフトが少ないだけだorz
WSCのSTAR HEARTSをやってるんですが、これって改造コードってあるんですか?
魔界闘志sagaのコードは見付けたんですが、STARHEARTSのが見つかりません
>>212 改造コードがないゲームなんてないんじゃね?
ただ、人を頼ってる限りじゃ無いも同然だろうがな。
へー、スワン用のPARとかあったんだー(棒)
いや、あるんなら良いんだ。
あるかないかだけ知りたかった
情報thx
クソサイトの宣伝すんな
無断転載ばっかだし
C3で戦闘シーンをBボタンで中断するとBGMが
飛ぶのは仕様?(特にサーバインあたり)
シレンが大好きなんだけど、
チョコボの不思議なダンジョンってストイックにやりこめる?
不思議「な」ダンジョンは総じてヌルいです。
バグも多いしね。
チョコボはクリア後のダンジョンプレイ中にデータが吹っ飛ぶのを
4回ほど繰り返してから売りに行ったよ・・・
難易度は確かにヌルイと思うよ
後半はある意味、不思議なダンジョンだよ。
バグりまくって何がなにやら分からなくなる。
とりあえず反則級のオメガをバグ技で倒しても、
更にバグって手が付けられなくなったしんりゅうを倒さないといけないからな。
>>221 俺も決まってクリア後ダンジョンの60Fに到達したとこで2回飛んだ。
2回続いたのでこりゃ駄目だなと思った。
224 :
枯れた名無しの水平思考:2006/10/15(日) 03:06:33 ID:LTgi4rK50
スワンの別画面つき試遊台って映像出力方式はどうなってんのかね
只のビデオ出力(S出力もあった気がする)だよ。
WSはフレームレートが秒間70フレとかだから
NTSCの秒間60フレ表示するのに専用ハードで変換してるらしい。
S端子あるよ。
チョコボの不思議なダンジョン。ナチュラルクローだったかナチュラルメイルだったか忘れたけどどっちかがバグで作れなかったのにはガッカリした
チタンの爪、チタンの鞍は大丈夫だった
あーー、WitchでGUNPEYクローンを作ろうかと思いながらダラダラしてるうちに
現行携帯機でぐんぺいりば〜す出てしまうな。もう明日かぁ。
おれはこうやって人生を浪費してくんだな
既にスワンにあるGUNPEYよりカラーぷよぷよとかの方が需要ありそうだが
テトリスとの相性の良さから、
ぷよぷよとコラムスは欲しかったなあ。
いや、モノクロでぷよ通が出てるけど
何で横持ちやねんと。
>>230 そりゃあ対戦メインだからだろ。
テトリスみたいに一人用(とこぷよ)がメインなら話は別だが。
スワンで対戦か。
グンペイしかやった事ねーな・・・。
とこぷよの時だけでも縦に出来ると良かったな。
クロノアや魔界村でもそんなんあったし。
>>232 いやぁ、ぷよは一人用ですらCPUとだけど対戦状態じゃん?
仮にとこぷよのみ縦持ちにするとしても、それだと結局は1から
グラフィックやら作り直さなきゃだから面倒すぎてありえないだろ。
でもいまのDSみたいにとりあえずハードの機能つかっとけ的な
ソフトがもっとほしかったなとは思うな。
近所のブッコフでキン肉マン2世とブルーウイングブリッツ保護しました
ワンダースワンっていうとガンダムとデジモンというイメージがあったんだが、
テンプレみると評価が高いデジモンゲーってないみたいだね。
個人的にはバトルスピリットはケロリカンより遊べた
テンプレは正直気にしない方がいい。
デジモンはデジモン好きの人は全部楽しめると思う。
いや、デジモン好き以外が買うとは思えんが。
個人的にはメドレーとバトスピFが良かったよ。
海外では「バトルスピリッツ2」がリリースされてるらしい
GBAで
昨日、GEOでWiz1を980円でゲット出来たー
高いGEOだけどWiz1は意外と安いのね
お売りくだっさーい
GB版のが相場上だしな
GBのWIZは種類が色々あるから困る。
でもそれよりWSのWIZが欲しいんだよぉ。
テトリスDSが好評発売中なのに
時代を逆行してWSテトリスを探してる俺みたいだな
昨日、ブルーウイングブリッツ買ったんだけど意味分からん。
アイテムリムーブってコマンド何?説明が載ってないよ。
モノアイガンダムズおもしれ〜。
これとリヴィエラで充分て感じ。
ハドオフ系の店にて315円でWSC発見。
モノクロしか持ってなくて楽しめなかったWSだけどこれからは楽しめそうです。
ソフトが無いけどね。
テトリスのデータって消せますか?
他人のハイスコアが残ってるんですが、まだ私の腕では抜けなくて・・・。
あ、電源つけたままソフト抜くってのは無しで。
自分で記録を塗り返れば消せるよ。頑張って更新するのが良いと思う。
近所のビデオレンタル屋で、スワンの裸ソフトが
100円で処分されていたので、ジャケ買いで6本ほど買ってみた。
で、帰ってからカセットをクリーニングしながら初めて気が付いたんだけど、
黒いカセットがWS用で、(白い)透明なカセットがWSC用だったのね。
これ知ってれば、もう少し吟味して選んでたのに・・・
吟味もなにも、100円なら全部買っても問題ないだろ
おまいさん金持ちだぎゃ
専用充電器を新品100円で見つけたがソフトが売ってない。
>>251が羨ましい
ブッコフかゲオにお逝きなさい
バトルスピリット1.5の隠しキャラの出し方わかる人いる?
ワイルドカード始めたんだけど。
キャラが決まった後の最初のシナリオ、「冒険の準備をしよう」ってやつは、
何箇所かある酒場で仲間増やしたり話を聞く(『信じる』を選択するとシナリオ
カードが手に入る)以外にできることってほとんどないよね?
所持金はゼロだから買い物もできないし。
この章終わらせた時点ではポイントがどれもこれもゼロなんだけど、これは
こういうもんでいいのかな。
シナリオカード選んで先に進んだけど、すぐに手持ちの攻撃手段カードが
なくなって全滅してしまう…。
システムに馴染むまでに時間かかりそうだなあ。
258 :
枯れた名無しの水平思考:2006/10/21(土) 14:59:31 ID:zAu+rJkb0
>>225 情報乙
じゃ録画はOKってことね
もっと生産すりゃいいのに
259 :
枯れた名無しの水平思考:2006/10/21(土) 15:25:33 ID:iViBGrkvO
何気なしにCDとかしまってある引き出しあさったらリビエラとテラーズ2がでてきた
…SC二台と一緒に…
何で二台も買ったんだろう…
グンペイ専用機だろ
>>257 クリアのコツを把握するまで捨てプレイを覚悟で何度でも最初からやり直すゲーム
と、聞いたことがある。
>>257 オレも通勤中にやってる。
そういうもん、イベントクリアするとポイント入る。
強い仲間連れて行け、妖精とか女の子ばかりだと序盤はキツイぞ。
>>257 このゲームのポイントは
シナリオをクリア しない 所にあるよ。
(なので場所探索系は序盤はチョイスしては×)
クリア後に一枚札を増やせる程度に
いくらか敵を倒したり、銅貨とか拾った所で
敵からダメージ抜けない戦闘に入って
ひたすら移動とか辺りを見回すを繰り返して
山札を無くしてしまえばいい。
あと気をつけるのは
同じ札を一定数以上持っていると
新しい札が出現する確率を制限されてしまう
罠システムがあるので
いろんな技・魔法覚えたい場合は
むやみに同じ札を取りつづけないようにね。
ロマサガ2出してほしかったなぁ…
新・聖剣は最近の出来見ると、出なくていいやw
265 :
257:2006/10/21(土) 22:42:15 ID:bRYFfiP30
>>261-263 やっぱりそんな感じかー。
他のゲームで、基本的にAボタン押すクセみたいなのがついてるから、
戦闘以外ではまずBボタンってのに慣れるのに時間掛かりそうだ。
地道に進めていってみる、アドバイスthx
スターハーツってゲームやってるんだけど
最後の方で落とし穴を岩が挟んでるところ
どうやって飛び越えればいいのかわからん・・・
誰か知らない?攻略サイトとか残ってないし
場所はヤパンってところの洞窟
268 :
251:2006/10/22(日) 01:29:51 ID:3/RrDt6O0
ジャケ買いした6本の中に『スリザーリング』というのがあった。
コレ、ものすっげー面白れー!!
調べると、どうやらこのパズルゲーム自体が、
けっこう根強い人気のあるパズルだったようで。
まさにワゴンの中からクリスタルを発見した気分だ!
良かったじゃないか
俺もワイルドカードの序盤の行動出来なさにはかなり戸惑ったが
ミッションクリアしていろんなカード手に入れていくと
山札なくなるまでに手持ちのカードを全部使い切れないくらいに増えて夢中になってやってたよ。
唐突にキャラリメイクさせられた後、主人公達の弱さにも驚いたが
それまで育てたキャラでやっと倒せる程の敵を相手にしなきゃいけない事にも驚いた。
ドラクエ3で例えるならレベル1で裏世界に放り込まれたくらいに絶望的な環境だ…
ひょっとしてステータスアップの札は使わずにリメイク時まで取っておけって事?
しかし、ミッションをクリアしない事や同じカードは貰いすぎない方が良いってのは
全く知らなかったので助かるよ。
>>268 スリリンの世界へようこそ。季刊誌パズル通信ニコリで常に上位で人気があるのがスリリン、数独、カックロだ
ちなみに・・・新聞紙1面くらいでかいスリリンもあるから・・・
>>266 罠にかかってる動物を助けて脚が早くなる心を手に入れる。
確かピューマだっけか?そうすれば落とし穴をジャンプできたと思う。
>>272 それを取らずに洞窟に入ってしまったらアウトかな?
もう出れないんだが・・・
出られない?出る方法が分からないだけじゃないの?
もし出られないという仕様ならピューマが無くても自力で何とかなる。
何分数年前に攻略したゲームだから細かいところまで覚えてないんだ。すまんな。
まぁ当時の2chでも攻略方法何てほとんど無くて攻略本が出るまで皆、必死になって解いたもんだ。
俺も三ヶ月かけてちまちまと必死に自力で解いたから頑張れば出来るよ。多分。
>>274 そうか がんばってみるぜ
ありがとさん
つーかヤパンの洞窟は磁石とって四角いやつに向かって使うと引き寄せられるように穴や針を越えられるところだろ
3階にあがるフロアの右の部屋で敵全部倒せば取れる宝には言ってるから取れよ
278 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/22(日) 22:40:18 ID:OaZaVCB60
フロントミッションどう?買おうかと思ってるんだが
スパロボCOMPACT3欲しいけどヤフオク高すぎwwwwww
>>279 1ヶ月前にGEOでスワン版フロントミッションを200円で売ってしまった俺がきましたよ…。
俺はあのヌルさに耐え切れず売ってしまったけど、SFC版のフロントミッションが
いつでもどこでもプレイしたいほど好きなら買って損は無いとは思う。
でも、音楽(特に効果音)がショボくなっているので注意。
まあ、確かDSでも発売されるんだし、特にこだわりが無ければ
DS版でもいいような気がせんでもない。
>>279 文字がものすっごい細かいので注意しる。
あと俺はエンディング直前でデータ飛んだ。
しかも3回最初からやり直して全部。 orz
まあ、そんだけやり直したくらいなんだから、面白い事には違いないがね。
>>250 マラソンは塗り替えたけど、3分が無理。
何で3分で100万も行くの?
なんかトリックがあったりする?
本体のカラーとクリスタルって何が違うんですか?
>>1のリンクに画像が載ってる。
迷ったらクリスタル買っとけ。
>>282 次に来るブロックで何処に配置するか予測して、
常に下を押して積んでいってたんだろう。
前回の所持者は相当極めてたようだな。
WSCSが付属品無しで1500円で売ってたが買うか悩む。
WSって乾電池のみだったっけ?
>>286 その略し方だとイマイチよくわからんけど、3機種とも別売りで充電池あるよ。
でも乾電池一本でもかなり遊べるぞ。
FFT・U箱説付き各480円で購入。
目当ての軍平は2300円だったのでスルー。
WSCは見にくい!是非SCを手に入れたい。
>>283 カラー→クリスタルでの変更点
・暗くて残像が酷い糞液晶から、GBAで採用されてるのと同じTFT液晶になった(初代GBAより明るい)
おかげでACTやSTGが快適に遊べる。
・ボディが流線型っぽくなってる(カラーより少々大きめ。加えて、初期色と限定色はダサい)
・液晶を良いものにしたせいで、電池寿命が若干短くなった
・コントラスト調整がなくなった
・スタートボタンがプラスチックになった(カラーではゴム製)
>>289 最近のヤフオクなら大体3000円くらいで買えるよ
キュートから買ってやってくれ。。。
散々言われてるSCの色と形だが、形に関してはSCの方が縦持ちにしやすいと思うんだ。
…カラー化以降の縦持ちゲーは微々たるものだけどナー
この前「ナムコスーパーウォーズがは2500円でも高い」っつったもんです
スパロボコンパクト1〜3箱説付きで売られてました。 例の店に
でも値段は見てないです興味ないんで
で
っていう
ふむふむ
イヤホン売ってないよ…
>>298 アダプタなら2個売ってたから俺が買い占めた
おれはコード付きじゃないやつをちょっと前に100円で買ったよ
コード付きは、WS現役の時に買った
探し回るべし
可愛そうだから気づかない不利をしておけwwwwwww
ワイルドカードでカードを通信交換した人っているの?
304 :
枯れた名無しの水平思考:2006/10/26(木) 07:36:14 ID:xPcIrACM0
昨日近くのおもちゃ屋にいったらほこりをかぶったクリスタルが1個1000円で10個ほど置いてあった。
見たらクリアブラックが1個だけあったのでつい買ってしまった。
買うときにレジのお姉ちゃんに「もうソフトはありませんが」といわれた。
WILD CARD専用機として今も活躍中。
音量がもう一段下げられればよかったのになぁ。
軍平EXを新品2700円で発見。
しかしワンダーゲートだっけ?携帯と接続するやつとセット販売だったためスルー。
その棚の隣にはワンダーゲート単品で3100円で売ってるしどうなってんだあの店は。
308 :
枯れた名無しの水平思考:2006/10/26(木) 21:04:30 ID:qr7B/Bu20
>>292 社員乙
新品で買ったのに箱に開封した跡があったぜ or2...
デジモンスピリッツが面白かった覚えがある
310 :
枯れた名無しの水平思考:2006/10/26(木) 21:36:42 ID:sBxO/yfVO
このスレ見てワンス持ってる思い出して、探したら...
あった
普通のとクリスタル二個
ソフトも五個ほど出てきて感動した。
当時デジモンにハマってたから
デジモンのソフトばっかりだ。
俺、デジモンの作品は期待してなかった…
シリーズでおすすめなのはどれ?「ver.ワンダースワン」だけなら持ってる
312 :
枯れた名無しの水平思考:2006/10/26(木) 23:28:07 ID:sBxO/yfVO
デジモンも面白いぜ?バトルスピリットとか
後、やったことあるのはFF1ぐらいだな。
みんな覚えるかわからんが、
スタート押しながら電源入れたらオプション設定できるたよな?
日本語でおk
>>304 どこですか?後2台確保したい、
災害時脱出用の、リュックにね。
キュートって複数買うとまけてくれますか??
315 :
枯れた名無しの水平思考:2006/10/27(金) 02:29:21 ID:Jw4TRY3HO
授業中に電源入れて音量ボタン押しまくったら、OFFを通りこして最大に・・・
先生に取られたのもまた良き思い出
モノクロならSOUND押しながら電源入れ→音が鳴る前にもう一度押す。で無音にできる。
カラー以降ならSTART押しながら電源入れの本体メニューのOPTIONで音量設定0にしとくもんだ。
317 :
枯れた名無しの水平思考:2006/10/27(金) 07:47:13 ID:Jw4TRY3HO
そんなんなんがあったのか。ご教授センクス
>>315 あるあるw
チュインって音がするんだよな
>>316 俺は電源入れて即2連打する派だ。
成功率100%だから電車でも気兼ねなくやってた
SCはデフォで消音状態だよな
WSCと同じじゃなかった?
デジモンのディーアークとディースリーとスワン転送用アダプターがハドオフ
ジャンクで埋もれてたので保護しました。メモリーズオブフェスタもあったので
ついでに保護 しめて600円 遊び方がわからないけどなw
初めてデータ全消えを経験した……
電池が切れかかってるのに気がつかずスイッチ入れたら、
一瞬画面が出て消えて(これはよくあることなんだが)、
電池入れなおしてもっかい電源入れたら「New Game」しか
選択できなくなっていた……orz
WILDCARD、やっとシステムに慣れてきてようやく第一段階
クリアしたばかりだったのに。
前のデータで主人公だったマリアたんが仲間になってくれないorzorz
マリアはラブが低いので2人目じゃないと仲間になってくれないんだ。
こっちのチャーム・ラブが低いと2人目でも仲間になってくれないこともあるが…。
「技術書」ってあるよね。あれを逃走から乗馬までの14個のスキルを全部覚えてから
使ってみるとどうなるか試してみたんだ。
何も起きねぇええ
WS版のFF4、箱説なし2980円て高すぎね?
GBA版は新品2500円なのに・・・
タカス
以前はソフマップ新品で\980だったぞ
価格表示が消費税込みに一本化された時に某大手スーパーの特売でカラー本体+FFW+サガのセットを千円で買った訳だが…。今思えばフロントミッション入りのセットも買っておくべきだった。中古2380ってなんだよ。
明らかに高すぎだよな、裸なら10000円以下が普通だと思うが…。
スワンソフトだからどうせ売れないと思って数年前から値札を
張り替えてないんじゃない?
思えばFF4ってFF3が発売される前に発売されたり、スワン末期に
発売されたり、SFC版まんま移植だったこともあって発売当時から
お荷物的存在だったような気がする。
GBA版があんな事になっていたので今となってはそれなりに貴重
だが、それもPSPでPSのエミュが出来るようになるまでなのか…。
GBA版のFF4は今は捨て値だけど、あと数年したらGB版のドラクエV
みたいになりそう。
ちなみにそのFFWはプレイ中に画面がバグってデータが全部飛んだ訳だが…。
ワイルドカードとかサガとかロマサガは何度接触不良が起きてもデータは飛ばなかったのに…。
ヤフオクならFF4とかワイルドカードめっちゃ安いよ
たまに新品1000円
ワンダースワンソフトの箱って開ける時に跡とかつきやすくない?あと箱の強度も弱い気がするんだけど…。
そうか、GBとあんま変わらん気がするけど。
そーいえば、半熟英雄買って放置してある。
ワイルドカード終わったらやるかな。
半熟はダラダラと長い気がしたwww
とりあえず全クリしたけど
正直ワイルドカードのセーブファイル数は少ないと思う。
ナムコスーパーウォーズとリヴィエラが100円で売ってたので確保しますた。
その店、昔モノアイとかスクウェア系も投げ売りしてたけど、
その時は興味なくてスルーしてたんだよなあ。今は後悔してるorz
ナムコスーパーウォーズ、リヴィエラ、モノアイ各100円なら
喉から胃が出るほどに欲しい。転売屋の手に渡っていないことだけ願っておこう…
FF4WSはFF4GBAとかFF4PSより移植度が高いからいまだに高い
GEOで2480円とかw
確かFF4WSの移植って外注だったはず
家電屋のオープンセールで
WSCとワンダーボーグにソフト29本で2980で買ってきた。ソフトは実質40円だそうな。
ワンダーボーグは厨房時分に高価過ぎて我慢してた記憶あるから感慨深いなぁ。
箱開けた感じ、今ではつまらなそうだから手つけないつもりだけどおもしろい?
とりあえずWSCの液晶が糞過ぎるのでSCソフト付きを1980円で買ってきます。
ボーグは別に今やっても当時やっても大して変わらないと思うが・・・
WSのFF4もGBAと同じくバグだらけって聞いたけどな
カーソルのレスポンスと効果音はWS版が上らしいが、
他はあんま変わらんらしい
飛空挺で吐くほど酔うのがWSC版FF4の最大の弱点
ボス戦と月のBGMは酷かったなあ。
ボス戦の曲は結構気に入ってたのに…。
魔人学園はWSとGBAどっちがいいの?
>>345 何をもって良しとするかだとは思うが、単純に内容だけでいえば後発のGBAのがいいだろう。
カラーになってるしカードも増えてるし音もWSよりはクリア。
ただカードが増えてるってことはそれだけ覚えなきゃいけないことも増えてるわけで面倒ではあろう。
あと画面サイズが違うのでそのへんも個人個人でよしあしがわかれるかと。
カードの編集が若干楽になってるという点もGBAの方がいいな。
ボタン数の関係で感情入力が面倒になったのはマイナス。
もう1年発売が遅ければ、感情入力も簡単で、なおかつカード編集も
著しく便利になり、縦長レイアウト再現のDS版として出ただろうに。残念だ・・・
よーやく魔界塔士が見つかったよ、本当にWSの投売りワゴンすら無くなりつつあるね
ところでシルバーソードやった事ある人居ないかな?
純粋に縦シューとして面白いのか聞きたいんだけど。
>>348 面白い。
弾幕系がすきなら十分やれるかと。
あと点数がコンボ系なのでスコアアタックも楽しめる。
製品版なら類型点数で増える追加要素もいい。
1回のプレイ時間が極端に長くはないことや、
それなりにプレイを続けていれば上達を実感できるのもミソ。
欠点は適当にほかの人が補間plz
銀剣は希少価値的な面白さを抜きにして考えても
良い出来だと思うよ。 凄く丁寧に作られてる。
欠点はなんだろうな。
入手がちと厳しい事とか、ワンダーコインが無いと
回避がキツイ事くらいかな。
>>349-350 感想サンクス
流石に3度目の再販とか中古は期待できないし
ヤフオクを見張る事にするよ。
Witch一式があれば簡単に入手できて遊んで確認できるんだけどねー
Witch版だけでもおなかいっぱいになれるデキだし
シルバーソード3本持ってるけどそろそろオク出すか
良い儲けになりそうだwww
まだ新品で買えるでしょ
売り時を間違えたな
357 :
枯れた名無しの水平思考:2006/10/30(月) 07:54:37 ID:kkbjNM7d0 BE:140265533-2BP(0)
>>310 >このスレ見てワンス持ってる思い出して、探したら...
>あった
>普通のとクリスタル二個
>ソフトも五個ほど出てきて感動した。
クリスタル売ってください!
もうないぞ(w
昔、Amazonで売っているのを教えて貰ってGET出来たのでね
それにしても無くなるの早すぎw
361 :
枯れた名無しの水平思考:2006/10/30(月) 15:59:09 ID:HQo2d/lT0
ワンダースワンってカラー対応
じゃないソフトでも、できますかね?
教えてください。
カラー対応じゃないソフトしかできない。
364 :
枯れた名無しの水平思考:2006/10/30(月) 17:16:49 ID:Cbyo7g2E0
>>361 ワンダースワン モノクロソフト、モノクロ・カラー両対応ソフトのみ
ワンダースワンカラー すべてのソフト(クリスタル推奨のソフトは見にくいかも)
ワンダースワンクリスタル すべてのソフトがOK(個人的な印象かもしれないがモノクロソフトでコントラストがきつくなるものがある)
日本語でおk
てレスがなくて感動した。
日本語で頼む
ひらがなでたのむ
いろいっかいずつ
中古だが充電器+充電池を100円で確保した
でもその店にソフトは売ってない…。
このスレ見てたら、なくしてしまったスワンと
魔界塔士とロマサガを買いなおしたくなるから困る。
>>370 ロマサガって移植具合どうだった?
音に関しては諦めてるけど、それ以外が良いなら買って来ようと思うんだけど
>>371 有名どころでは、取れるデステニィストーンが増えてるとか
(ある条件を満たせば、エメラルドとダイヤモンドが取れる)。
一人旅とかいろいろマニアックな攻略してるサイトで、SFC版と
WS版の比較やってるとこがあったはず。
デンコードーでスリザーリンク見つけたけど新品3,129円だた…orz
ワゴンに入ってるんだし、店員に交渉して安くなったりしないかな?
値段交渉するなら店長クラスくらいにならないとどうにもならないと思うよ。
店を任されるくらいに信頼されてる店員なら話は別だが。
あとは店と客との信頼度にもよるか。(店側の信頼度とはリピーターか否かという点)
値引きつってもせいぜい100〜200円くらいが精一杯だろうね。
>>372 サンクス、探してくる!
>>373 個人経営の店とかじゃないと無理じゃね?
昔、カメクラで1円足りなくて値引きしてと頼んだが断られたのを思い出したw
やっと・・・やっとエモーショナルジャムをクリアした・・・
長すぎて疲れた・・・
チェーン店では無理だよ。
全国統一してるし、バイトの権限なんかでやったら
自分の給料から引かれるぞ。
>>373がやってくるまで店が新品を隠して取っておいてくれたんだと考えるんだ。
初代の電池ケースがズレていきなりブツっといかなくなるいい方法ない?
専用のバッテリーなら電池部分の膨らみも無いし、
引っ掛かることも減るんじゃね?
・接点を改善してズレに強くする
・本体にセロテープを貼ってケースとの隙間を減らしズレにくくする
素直にWSCたんかSCたんを買えば良いのに。
きっとワゴンの下の方で涙目で寂しそうにしてるよ。
特にWSCは不憫な子。
初代を使うことに意義があるんだよ。
メリットだってある。
単三1本で30時間だぞ!
(^ω^)
(><)
初代は40時間じゃなかったっけ
wikiによると30時間だな
GUNPEYなら50時間くらい遊べるよ(非公式測定)
だったはず
音量下げれば30時間より上いくだろ
電源入れなきゃ60時間だって楽勝さ
まぁ、テトリスとグンペイと初代スーパーマリオくらいなら
電源入れなくても脳内プレイ出来るけどさ。
脳内プレイか…。やっぱテトリスとかドクターマリオみたいなパズルが脳内プレイに適してるのかな。
ワイルドカードを脳内プレイ出来るようになるまで何年くらいかかるかな…。
>>391 マリオの脳内プレイ楽しいのかwwww?
テトリス脳内でやってるけどさwwww
>>393 俺は391じゃないけど、スーパーマリオの脳内プレイは結構楽しかったぞ。
さすがに今はもう出来ないけど。
落雀forワンダースワンカラーと
アークザラットが面白そうだから買おうと思ってるんだけど
どこか安いとこないですかね?
後、このソフト持ってる人がいたら評価もお願いします。
>>396 情報ありがどうございます
アークザラット欲しかったけのですがゲオで3980円だったので
迷ってたんですが、ヤフオクで買ってみようと思います。
近所に落雀売ってたので早速買ってきます。
アークは2がベースになってるっぽいのが良かったなぁ。
3みたいな出来じゃなくて安心したよ。
SCのアークってあらかじめに2
やってないと楽しめない?
アーク1はプレイ済みなのかな?
アーク2のキャラがメインで登場してるしアーク3のキャラもぽつぽつ出てくるから
やっておくに越したことはない。(俺は3をやっていなかったが特に問題なさそう)
まだ途中だから分からないけど1のキャラは出てくるのかな?
と、いうかアーク2は楽しい。
武器熟練度、武器合成・改造、レベル100突破、モンスター育成、寄り道お使いetc
あの当時にこれだけやりこみ要素を入れつつ楽しく仕上げたSCEの奇跡だ。
アーク1、2ハマったな。
WSのアークはオープニングデモがんばってるよ
ヒエン(だっけ?)飛ぶし。
だいぶ前に2000円で新品ゲットできたからよかったなぁ。
SC分解して塗装したいんですけど
あの特殊ドライバーってPCショップなんかに売ってますか?
無いなら通販ででも購入するしかないんですが…
PCショップはわからないけどホームセンターなら結構売ってるよ
404 :
402:2006/11/05(日) 09:33:47 ID:Rv+r5vCa0
>403
即レスありがとうございます。
早速当たってみます。
意外と高いよね
特殊ドライバーじゃなくても精密ドライバーのマイナスで開くよ
安物だと欠けるかもしれんけど
特殊ドライバーは以前HDDのネジはずすとき買ったけど2000円近くしたなw
*型ドライバーなら近所のホームセンターで500円くらいで売ってたよ。
408 :
402:2006/11/05(日) 15:26:12 ID:Rv+r5vCa0
402です。
ホームセンターで600円で購入してきました。
一緒に600番ペーパーとサフも。
まだどの色にしようか迷ってるんですが、とりあえず今からサフ吹きます。
みなさんありがとうございました。
スワンのスパロボCOMPACT3ゲットしたからプレイ中
スワン頑張ってるな〜って感じがしたww小さいながら派手なカットイン演出など、なかなかだ(´∀`)
魂魄3、リアル系は脇役含めて全員にカットインあるのはすごいと思った。
(キャラ少ないから出来たんだけど。
シナリオと、一ヶ月後にD発売という状況でなければもっと目立っただろうに…
>>410 一瞬「塊魂」と読みかけた……「3」がついてる時点で
気づけよ自分。
近くのビスコに行ったらコンパクト3が置いてあったが
15000円くらいの値段が付いてたな
誰か買うんかね
それ高すぎだろw
\1500の間違いじゃないのか
そんなもんだと思うよ、今スパロボの相場7千円〜だからね
出荷数少なくてレアwwwww
ヘッドホン使うのと使わないのじゃ音のよさってかなり違う?
今でも売ってるかなぁ?
かなり違う。
大きい音
やけに大きい音
異様に大きい音
だけでない微妙な音量調節ができるのは嬉しいところだよ
音量最大ってどんな時に使うと想定されたんだかな
>>419 そんなこといってたら家庭用TVだって音量40以上とかありえないだろ。
ヘッドフォンアダプタの話がでると聞きたくなるのだが
スタハ以外でなんちゃらサウンド(ヘッドフォン時のみの追加音声)に
対応してるソフトってなにかある?
スターハーツでヘッドフォン使うと水のポタポタたれる音が聞けた
他は知らん
422 :
枯れた名無しの水平思考:2006/11/06(月) 14:12:36 ID:AXWStqt9O
今日地元のゲーム屋で
あさっていたら
透明のケース(基盤一枚)に入っているワンダースワンみつけた。
コントローラポート1 スワンの通信ポート1 ワンダースワンソフト挿す所 1
そしてテレビ出力が付いている。
これワンダースワンのテレビ出力できるやつ?
こんなの販売してたっけ?
現在ゲーム屋さんにいるため写真うpできません。
家にかえったらうpします。
散々既出。
展示用のテレビ出力できるやつだよ。
入手できた君は運がいい。
ちなみに、一般に販売はしていなかったそうな
425 :
枯れた名無しの水平思考:2006/11/06(月) 14:30:41 ID:AXWStqt9O
そうなんだー
ありがとう
コントローラなにがささるの?
結構価値あるのかな?相場ってどのくらい?
おいおい、掘り出しモンにも程があるだろ
427 :
枯れた名無しの水平思考:2006/11/06(月) 17:01:47 ID:htLU0Zwe0
画像みたいです 誰かうpしてください
たいがい店頭用で酷使されてるから寿命は早そうだな
431 :
枯れた名無しの水平思考:2006/11/06(月) 19:01:05 ID:vlFHM9ih0
モノアイとナムコスーパーウォーズを1000円で見つけたけど、確保しておくべきかな?
いつでも買えるようなものなら放置しておくけど。
いつものことだがプレイする気がないなら買うな
モノアイは俺も欲しい。
ギャザビとかガンダム3部作とかDSあたりに移植されないかなー
は?移植に何の意味があるんだ。
>>422 全部ついいているならほしいな。
コントローラないと厳しいな・。
もうみつからないだろ・・・コントローラ・
>>434 WSのソフトの寿命が早いから(データ消えるし、本体あぼんするし)移植してもらったら助かる
でもガンダム3部作はいらない。レインボーアイランドをあの絵で移植して欲しい
MSVSのデータが飛んだ…。中古でソフトのみを買って、何度も試行錯誤してようやく操作に慣れてきたのに…。
>>435 見つからないなら自作すればいいじゃない。
ってマリーアントワネットが言ってたよ
じゃあWS用ポーチを自作するかな。
…手っ取り早くDSL用ポーチを転用する手もあるけど。種類も豊富だし。
コントローラーがないってw
プレイできないじゃんかw
展示には無問題
コントローラはピピンのが使えるんだっけか
446 :
枯れた名無しの水平思考:2006/11/08(水) 01:58:30 ID:ylUbkDKu0
なんとかしてバイパスできんか
まこのままでは半分ぐらいしか価値はなさそうだが
右上の四角いとこがコントローラー端子だよね。
そこ拡大うpしてほしい。
俺が買うよ
お前ら誰が質問したんだ?
>>441 写真更新されてる
この中に出品者いるだろw
451 :
枯れた名無しの水平思考:2006/11/09(木) 07:36:18 ID:IPuKffqU0
ただのテンバイヤーかよ
確かにタイミング良過ぎるし
レス通りの1万スタートw
ググレばでてこない?
前にハードオフのジャンクコーナーで見かけたよ
つかテレビ出力したら、画像かなり荒くなるんじゃねーの。
テレビ出力した画像も載せてくれ
TVスワンのコントローラーは普通のWSCだったキガス。
おそらく
>>441の2枚目の画像のケーブルで繋ぐんじゃないかと。
462 :
枯れた名無しの水平思考:2006/11/09(木) 21:50:02 ID:9442Awkf0
エミュでやれ
464 :
枯れた名無しの水平思考:2006/11/11(土) 06:09:04 ID:vZ28tGoN0
これ通信ケーブルは挿せるんですか
ワンダースワンの画像を
パソコンに取り込みたいのですが
どうすればいいでしょうか
デジカメで出来るだけ光が反射しないように撮る
これでおk
467 :
枯れた名無しの水平思考:2006/11/11(土) 12:01:11 ID:2qqYbesW0
悟空伝をの為にハードを買いたいのですが、WSCとSCどちらにすべきなのでしょうか?
SCにしとけ
でないと、多分後悔すると思う
カーディナルシンズが配信されてからもう2年もたっていたのか・・・
マリエリと星矢げとー
あわせて5000
まずまずかな…
買いたいものいろいろ有るけど、最近どこにも売ってないから困る…
WILD CARDって、ロマサガとつながりがあったりするの?
攻略サイト見てたら、キャラの一人に「エロールの神官」がいたり、
シナリオで「最終試練」とかあったりするみたいだけど…。
探索シナリオの、クリスタルを探す「最終幻想」あたりはお遊びで
入れたんだろうな、と思うけど。
システムがロマサガと似てるだけ。
技を閃いたり、仲間を集めたり、フリーシナリオだったりするからな。
Wiz買ったが何だこの画面の暗さは…。
ダンジョン内が見にくすぎる。
ウィズって確かモノクロにも対応してるんだっけか。
WSでプレイした時って画面どんな感じなんだ?
戦闘画面やキャンプの時の背面は黒か白か、
ダンジョンの壁はGB外伝みたいに書き込んであるのかワイヤーフレームか、
この辺どうなってる?
ダンジョンのグラフィックは公式にあった。
アキバ行けばヘッドフォンアダプタ売ってるかなぁ?
アキバのほうが売ってなくない?
WSを扱っていた(いる)田舎の店のほうがまだ可能性が高い。
もっとも、販売としての処分ではなく文字通りの処分をしてないことが前提だが。
カオスギア42円(税込)…
全米が泣いた
カオスギアっていえばリアルカードがついてたけど
あっちでもWSでもあそんでた人ってどれくらいいるんだろう・・・
その手のタイアップ系はコンピュータTCGじゃ割りと見るが
カオスギアはもともとがマイナーすぎたからなあ。
>>477 ぜんぜん売ってない
多分単品で探すよりリング∞とかの同梱版探したほうが楽かも
ヘッドホン2は見たことすらねぇ…
482 :
475:2006/11/15(水) 22:29:30 ID:3cOJ2kYRO
>476
見てきた。dd。
>>483 アンサガはワイルドカードの後に出たからな…
「アンサガに似てる」ってのはおかしい。アンサガがワイルドカードに似てるんだから。
ワイルドカードの攻略本(Vジャンの方)ってどんな感じ?
ヘッドフォンアダプタ新品980円て買い?
>>486 既に持ってるのなら買わずに置いておいてやれ
俺だったら買う。
旧式であろうと、2つ目になろうとも買う。
(1つで十分だろうけどな…)
490 :
486:2006/11/16(木) 00:59:27 ID:BSTlDJy00
ヘッドフォンに1と2があんの?
持ってないから今日買いに行こっと。
>>490 ソフト付属品版あり・ヒモが垂れてるやつが1
単体のみでワンダーウェーブ型が2
492 :
486:2006/11/16(木) 01:07:41 ID:BSTlDJy00
>490
ありがとうございます。
多分2だったかな。
>>493 説明書の最後の方に「Wild Card オールマイティガイド 好評発売中」とかいう宣伝があった。同じページの上部に「“切り札”はVジャンプにある!!」とかいう宣伝文句も(笑)
ちなみにその前のページには「FFV COMING SOON」とか書かれてた・・・出たらよかったのに…。
たぶんだいしんぐないとの作者が作ったWitchのブロック崩しゲームかな?
クリア時のご褒美画像と思われる。
>>495-496 だな、紫雨氏のWonderWallの1面だか2面だかあたりのクリア画像。
ちなみにカラー版でイラスト・ルールが一新されている2もある。
498 :
枯れた名無しの水平思考:2006/11/16(木) 12:46:39 ID:4YG4wyV+0
今でもしょっちゅうWSCでプレイするロマサガとワイルドカード。
ワイルドカードは後半の敵の強さが鬼。だがそれがいい。
ロマサガはPS2で出たリメイク版より断然いいと思うんだけど、今どきドットはあかんのかね?
ドット以前にワンダースワンというだけで馬鹿にするやつが多い。
・・・FFUもワンダースワンのほうがよかったなあ。何と言うか曲(というか音源)に味があった。
やっぱりライトがないからなあ。
今のご時世、ケータイですんでしまうゲームも多いしな。
>>499 流用ならともかく、ゼロから作るとなるとポリゴンよりもドットのほうが
手間がかかることが多いからね。ごまかしやモーションの流用もききやすいし。
ただあまりにどこもかしこも3D表示にしている今だからこそドットの味わいが
ひきたつとは思うんだけどな。
>>485 Vジャンしか持ってないから、どう違うのか分からん。
やや漫画ちっくなのかな。
デジキューブの方が評判良いみたいだけど。
Wonderwallやりたいけど、どこにもないわ。
>>492 ワンダーウェーブと勘違いしてる可能性大だな・・
質問です。
ワンダーウェーブと通信ケーブルは別物ですか?
ワンダーウェーブがあっても通信対戦は不可能でしょうか?
別物だな。
通信ケーブルは対戦ゲームしか出来ないが、
ワンダーウェーブはワンダーウェーブ同士の対戦+ポケステとの連動が出来る。
まぁワンダーウェーブでの対戦は全然安定しないので素直にケーブルでする事を薦めるがな。
ワンダーウェーブ同士の対戦つっても、対応してるソフト限定なので注意。
おもしろいところとしてはワンダーウィッチとPC間でのデータ転送が
無線でやりとりできるあたりかな。
ヤフオクのTVスワンがものすごい値段になってるぞw
定価の半分くらいか
プレステ3より高いワンダースワンww
>>505-506 丁寧に教えていただき有難うございます。
ワンダーウェーブはよく見かけるんですが対応ソフトが少なそうですね。
通信ケーブルを探してみることにします。
ついにプレステ3とウィーがセットで買える値段になりましたw
>>511 何という価格…
この出品者は間違いなくアホ。
二桁間違ってるな
>>512 >非常に綺麗です。
ワロタ、そーゆー問題じゃねーだろ。
>>514 81010 円…
野暮な事言うけどそんなにテレビでやりたきゃ
安いパソコンでも買ったほうがいいんじゃないか。
(もちろん自分で吸い出して)
>>517 エミュは不完全だし、画像サイズも違うだろ。
しかも今じゃ吸出し系だって手に入りずらい。
ワイルドカードのクリアデータが消えたときはちょっとだけ泣いた。
>>518 しかし実際は一番良いSCでさえ
PSPのエミュでやるのに比べれば屁みたいなもんなんだよな
絵は勿論の事音も良くなるし
521 :
枯れた名無しの水平思考:2006/11/17(金) 15:20:07 ID:+RXr1M4iO
\ | /
_┌┬┬┬┐_
――┴┴┴┴┴―、 __________
// ∧// ∧ ∧||. \ /
__[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ < ID:aaaaaaaaを逮捕しにきました
lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■|| \__________
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
522 :
枯れた名無しの水平思考:2006/11/17(金) 15:33:19 ID:PyYrbhQD0
>>519 プレイ時間20時間以上の一人旅データが消えるよりマシだろ。
ワイルドカードプレイ中。
某シナリオ進行中、山札残り10枚で「Alart!(ボス出現)」
……コロボックル?(゚д゚;)
もちろん登場即「逃走」、追っかけるも間に合わず
〜山札終了〜 orz
ボーナスポイント振り分けの時までボス戦の音楽続いてやんの。
別モンスターが出るまでレベル上げてから再挑戦、だろうなあ…。
>>523 実際実機でやるより遥かに快適なんだから仕方が無い
でも変態ボタンを駆使したソフトの場合実機の方がやりやすいけどね
SCのクリアブルーは主に観賞用ですなw
綺麗だから見てるだけで結構満足
ヘッドフォンアダプタが欲しいよぉ〜
今になって新品の在庫が出てくるって・・・どういうんだ?
>>530 理由は分からんが即効で注文した。
マジサンクス!
なんだ、ヘッドホンアダプタ2の新品じゃないのか
持ってないし転売屋に買われるのがいやだから買おうと思ったけど
やる時間があんまりないのでやめた
不良在庫だなw
やる時間なくても損じゃないと思うけど
短時間で熱くなれるし短時間で終わるw
最初の生産版だけ持ってるからちょっとだけ買おうかどうしようか迷うが
まぁ別に買わなくていいかなという気もする
さすがに2個目とかはいらんなぁ・・・
いい加減需要供給も落ち着いてきただろう。
初版→再販→再々販で3つ持ってる俺に対する挑戦か
まあスワン好きでSTGに耐性があってまだ持ってない奴は買うべきだろ
サクッと遊べるから時間なんて気にする必要もない
>>530 ホントありがとです!!まだ手に入れてなくて、高値のオークション品に
手をだすことも考えかけていたとこで・・・助かりました!
送料含めて7640円ってのも結構な値段だけどな・・・。
>>529 情報ありがd!
銀剣は最近秋葉でも見かけなくなったし
オークションはぼったくり価格な上に信用できないから
迷わずそこで注文したぜ!
>>529 情報ありがd!
ばっちりオクで転がさせてもらうよw
…現状の相場じゃオクで転がしてもたかだか1k程度の利ざやなのにそんな楽しいか?w
>>529 おじゃま館の店頭在庫まわしじゃないかな、これ。
店頭では結構あまってた。
実は529が業者だったりw
ブルーウィングブリッツを始めてみたのだが、コツがよくわからん
ポジショニングが大事みたいに説明書には書いてあるが、バリバリ撃ち合うだけでいいのか?
>>547 あの説明書じゃ、よく読んでも分かんない。たぶんクリアする頃にシステムが理解できると思うw
高度とかスピードは受けるダメージが多少かわるだけであんまり意味ないよ。
基本○=△×だけだよ。○が多いより×がない攻撃方法を選択しとけば間違いなし。
ミッションが、目標まで移動とか特定の敵破壊なら直進軌道でダメージへらして進んでけばOK。
なんターン以内に敵を全滅とか基地を守れの場合は水平旋回でガンガン攻撃しとけばOK。
ただしゲーム後半は直進と垂直の超マニューバが強力なので水平を使うことは減ると思うけど。
敵の空港、空母や飛空挺がある場合は早めに破壊。
ダメージ受けた敵は退却して、打ち落とした場合より早く復活するので。
同じく撃墜された見方機も飛空挺の近くで復活するのでディスカバリーの位置にも注意。
それと説明書に一切記載がないけど航空機にも、ファイター、アタッカー、ボマーって種類があるからね。
味方の装備とか、敵機破壊する順番とか考えたほうがいいかも。
>>548>>549 アドバイスありがとうございます。
ファイター・アタッカー・ボマーはなんとなく空戦・バランス・対地と認識してました。
万能の奴が一番つかえねぇよな…ブルーウィングブリッツ…。
器用貧乏がいかに役に立たないか分かるゲーム。
後半は敵情視察係でした。まぁコレが正しい使い方だと思うけど。
そういやブルーウィングだけだな、デジキューブものの攻略本しか出てない■ソフトって
553 :
529:2006/11/18(土) 18:34:09 ID:KzrGneme0
とりあえずキュートからクリスタル本体も買ってやってくれよ
>>552 スワン版の攻略本ならサガ、ロマサガ、フロントミッションも
デジキューブしか無いぞ
半熟もじゃない?
他はFC版、SFC版、GB版、PS版有るじゃん
557 :
枯れた名無しの水平思考:2006/11/19(日) 05:38:43 ID:GRPJVBeD0
>>553 バックライトつけたら、即効完売しますよ…多分
すまん・・OTL
FFWやってるけどボスが異常に弱くなってたり全体的に妙にヌルくなってるな…。
こっちのターンの回って来る順番もありえん順番で回ってきたりするし。
気のせいだろ
勇気を持って秋葉原へ逝くのと気長に近くで安売りされるのを待つの・・・どっちがいいか・・・。
>>561 何が目的かは知らないが秋葉にも大したもの無いぞ
イヤホンとモノアイ、出来れば他のソフトとかクリスタルも。
秋葉原には無いのか…。
>>562レスサンクス
万代書店とかで結構見るよ、ソフト。
ただまあ、あそこはお値段がお大尽だから…
>>563 クリスタルは無い
イヤホンは1の方ならもしかしたら同梱版の中古にはいっとるかも知れん
モノアイはトレーダーって店で2000くらいじゃなかったかな、確か
ソフトは大体売れ残りかプレミア付きばかり
スーパーポテトはそこそこ有るが高い
リバティは更に品揃えが悪くて値段は同等
イヤホン同梱してるソフトどんなのありますか?
イヤホンつーか、ヘッドフォンアダプタな。
同梱版があるのはリングとテラーズ。
どっちもホラーモノのサウンドノベルだから他にもあるか?
ちなみに中古だとアダプタが抜けていることもあるから購入時には注意。
>>568 同梱版て箱の大きさとかで判別できますか?
可能
同梱版はそう書いてるし、箱の大きさは一緒だったと思うが
厚さ(奥行き)が通常ソフトの2倍くらいあるはず。
ワンダーコインつけてシルバーソードやってるんだけど
斜め入力がしづらく、微妙な操作ができませーん。
俺のコインがおかしいのかな?
ゲームの出来が素晴らしいだけにすごく気になる。
そんなもんだ。
コインも結局操作性を「マシにする」程度のものなんだよ。
過剰な期待はしないで、その操作しにくい中で何とかやっとけ。
これスワンユーザーの宿命。
全国全てのGEO周る旅を計画中
スワン全ソフトのコンプリートの為なら交通費なんぞ惜しんでられん
交通費をぼったくりオク&通販にまわした方がはやくない?
近くの万代ではスワンソフトがALL480だけど完全裸で
黒のケースすらついてないんで買う気が起きない。
さらにゲームギアの方がいくらかスペース大きい。
さらにブックオフとかで気長に待ってると箱説付きで105円だったりする
>>576 こう言う時田舎はいいなあ
都会はソフト自体全く無いですよ
NGPのソフトも探してるけど全然ないし
ある事はあっても凄く高い
裸で\2000とか\3000とかで平気で売ってる
\480だったら買い捲るよ
悪い事言わんからあるうちに買っとけ
俺は裸でも良いから見つけたら買って
全付が見つかればまた買う事にしてる
で,ダブりが増えたらオクにまとめて出す
ワンダーコインは同梱のシールじゃなくて
車のダッシュボードとかに貼るクッションのついた両面シールを小さく切って
(ボタンにかからないように真ん中に貼るといい感じになるよ。
>>574 そこまでしないと手に入らないソフトって何だろう。
とりあえず俺の手持ちは12本だけ。コンプなんて夢のまた夢だ。
最近ブックオフで見掛けなくなったな…。
ワイルドカード箱(多少痛み)+説明書有り350円が一番いい買い物だったな。
>>574 愛知にハンタGIが3480円で売ってるGEOがあるぞ。
箱説付きでぱっと見は結構綺麗だった。
もってないソフトのリストでも書いてみろよ
近くに売ってたら教えてやるかもしれないぞ
一番入手し辛いのは何だろうな・・・コンパクト3辺りか?
パティーズパーティー辺りだと思うよ。
ダイシングナイトじゃないのw
ダイシングナイト無印って個人売買以外で手に入るのか?
ピリオドはプレミア値ではあるがまだそこそこみるがGEOは難しそうだな。
>>574 ゲオは在庫あれば取り寄せしてくれる
サービスがある。時間かかるが。
GEOは不良品3回掴まされてトラウマなのぜ…
あそこ、起動チェックしてんのかね
>>574 >>588にも書いてあるがゲオは「だめもと検索」というサービスがあって、
タイトルを紙に書いて持って行くと現時点での価格を教えてくれる。
了解すると1ヶ月ほどで全国から在庫を探して取り寄せてくれる。
実際にどこそこの店舗に在庫があって確実に入手できる、という情報がわからないのが難点だが、結構な確率で手に入るよ。
自分はC3とGI、レインボーアイランドもコレで手に入れた。
>>589 俺もぶっ壊れてるの掴まされた。絶対、作動チェックしてないよ。
返品する際もなんにも確かめもせず応じてくれたし。
ねんがんのヴァイツブレイドをてにいれたぞ!
ヴァイツブレイドは当時アニメが入っててうおーすげーって思ったな。
それが今じゃアニメは勿論フルボイス、フル3Dに出来る携帯ゲーム機がある何て…。
ソースコードがうんぬんとかはどうでもいいんだけどさ、
あそこまで再現できてるなら、最悪FC版をトレースするだけで
マップやストーリーはできるわけだし、戦闘システムくらいなら
他のシリーズと早々大きく異なるわけでもないから移植できそうだったのにな。
作って売っても金にならんことに気づいてしまったんだよ・・・
そういや機動戦士ガンダムMSPLATOON.COMってどうなったのさ
ファミ通ワンダースワン読んでて思い出したけど
>>597 とっくの昔に頓挫してる。
あれってDCかPCだかのガンダムのネットゲーあたりが
似たようなの出してたとおもうけど関連性とかあったのかな
そうか 記事見て思い出してワンダーゲートだしなぁとおもってたらやっぱり
>>529で買った銀剣やってみた。
やっぱり神ゲーだわ。全然飽きる気がしない。
601 :
枯れた名無しの水平思考:2006/11/22(水) 03:45:53 ID:Ordks8v70
>>602 たまたまGEOっていったのがわるかったんじゃね。
ブッコフなりどこか他の中古屋なりのほうが説得力ある。
旅行先のブコフで欲しかったソフト見つけると嬉しいよな。
旅先でまでブコフかよ、とかはまあおいといて。
FF3通販限定期間限定受注生産で出してくれまいか。
ベタ移植に近くて無個性キャラで、リメイク版よりタイニーなやつを。
富士山の近くに行った時もハドオフがあって思わず寄りそうになったw
それがレトロゲーマーの宿命w
寄りそうになっただけで実際寄ってないならただのヘタレ
FF3はWSCで開発してたやつが理想だったよなぁ。
スワン好きとしては不本意だけど、GBAで出して欲しいくらいだ。
DS版が良リメイクで開発側の熱意も感じられるってのに、今だに昇華されないWSC版への思い。
スワン復活の希望をかけてた分、こう、余計にな。
良リメイク?熱意?どこがだ…?
バランス調整は最悪だし、3の設定を根底から覆してるし、無駄に3Dにして敵の数減らすし。
敵が少ない分マゾいから面白いとか言い出す奴がいるが単にバランスが悪いだけの話だろ。
どこが良でどこが熱意を感じるのかが疑問だ。
まぁ当時の開発者達はほとんど関わってないから仕方ないけどな…。
ついでにサガ2も通販限定とかでもいいから出してほしい。
限定に限定を重ねたら1本2〜3万円くらいにしないと赤字になりそうだな
FF3やサガ2なら3万円以上でも買うぞw
それは無いわ
まぁサガ2のリメイクなら1万位までは・・・3?時空の覇者?何のことです?
wwコンテストで優勝すればよかったのにな。FF3.
せめてイベント限定で六千円位に…。三万なんて大金は学生には出せません(泣)
WSCってドラゴンボールのリメイクのやつを予約して買ったのが最後だな。
だってお店の人が「予約分しか入荷しないです」って言うんだもん・・・orz
>>617 最後もなにも、それが最後の一般ルート販売の商品だし。
619 :
617:2006/11/22(水) 18:08:39 ID:GeSNM1yq0
昨日ハードオフでワイルドカードを買った。
箱説ありで819円。
よく分からなくてとりあえず町の人にファイアみたいのを使ったら
なにするんだって怒られた。
何度か書き込んでるけど。
スパロボC2三部作を777ターン内クリア目指して
プレイ中、今第三部の24話まで来て695ターン。
このペースなら行ける…!
俺みたいにダンガイオーのステージでぎりぎりまで全滅プレイ繰り返してて
うっかり手を滑らせて本体床に落としてデータ飛ばないようにしろよ
ストラップ穴、何のために開いてると‥‥。
>>623 スワンとかネオポケには専用ネックストラップの販売があったよな。
でも実際、落っこちないようにするためにどこかにひっかけておくという
ストラップの使い方をするヤシは少ないだろ。
結局、ストラップがあろうがなかろうが落とすやつは落とす。
エックス-カードオブフェイト-のカードの派生わかる人いない?
攻略サイトも攻略本も見当たらないからサッパリだよ。。
626 :
枯れた名無しの水平思考:2006/11/22(水) 22:41:54 ID:wqhtpUyO0
ヴァイブレおもすれー
誰のED見るか迷うな
おれはサガ2、サガ3、1万までなら買う!
あと、SDガンダムGXだしてほしかった。
>622
少し前、ベッドに落としてフリーズさせた時は焦ったよ。
いったん電源切って確認したらデータ確認したら
無事だったので安堵したけど。
>624
初代スワンはグンペイと一緒に予約したら、
おまけでストラップ付いてきたな。樹脂製のループで伸びる、
先に引っかける金具付いてる奴。
FF3は雑誌掲載の為、写真の2画面だけ作ったってことなんかな。
面白そうだったのに…
>SDガンダムGX
俺これものすごくゲーム酔いした記憶がある。シェンムーより酔ったw
なぜかマップ画面スクロールしてただけで気持ち悪く…。
>624
ゆび1本引っかけておけば落下だけは防げる。
ネオポケのストラップが1万以上で落札されたのはびびった
スワン版のメダロット、カブトクワガタどっち買おうか迷い中。
これって取説無しでもいける?
>>633 説明書無しでも問題なし
ポケモンと違って最初にもらえるメダロットはバージョンで固定される
カブトが射撃でクワガタが格闘
好きな方を選ぶといい
両方買って一人で通信すべき
おれのことかー
俺は不運だから買おうとした次に店に行った日にはチェーン店の大きいところに移動(?)されてたぞ>メダロットWS版
リヴィエラPSP版がえらいこっちゃになってるぽいな。
リヴィエラ未プレイ(目下スワン版捜索中)だからよく知らないんだが、沐浴はそれほどまでに重要なものなのか?
実は別に重要でも無い。戸部絵は全然エロくないしな。PSPだからって叩いてる奴が大半かと。
それよりも沐浴シーンに声が付いてる方がよっぽと重要。
>>638 一応名物らしい。
GBA版だけじゃなくてWSC版もやりたいよ・・・。でも中古2980円は高いしなあ・・・。
>>640 中古だって見方をするから高く感じるんだ。
プログラムという情報量だと思えば、そこまでしてほしい情報なのか
それとも実はそんなにはいらない情報なのかが自分でわかるだろ。
漏れからすれば手に入る距離にあるだけでもうらやましい。
そうか、dd。色々大変なんだな。
スワンの良作が他に移植されると、嬉しいような寂しいような、不思議な気分になるな。
俺もブルー無礼カーがいろんな機種に(ry
全部で3台もいらねー・・・
安い高いは別にしても、やっぱり新品がいいな。自分で埋めていきたいし。データ消却はできないみたいだし…。
分解して電池抜けばデータも全部飛ぶよ。
カセットずらしおk
飛ばないソフトはどんだけずらしても飛ばない。
リヴィエラは普通にしててもdj
ワンスーは神ハード
650 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 18:39:31 ID:nIRerayc0
ワンスーは神ハード
ワンスクこそが神ハード
>>640 住んでるところにもよるんだろうが、うちの近辺じゃそんな値段じゃおいてないし…
贅沢は言っちゃ駄目だよ
場所さらしてくれたら、俺買いに行っちゃうよ?
他の人に買われては困る!明日朝一で買いに行かなければ!・・・見たの一ヶ月前だけど。
そういえば結構前にま〇だ〇けでも見た気がする。もし駄目だったら行きたいけど秋葉原並の勇気がいるなあ。
知り合いにまんげに入る所見られたら俺死んじゃう
「知り合いにまんげ見られたら俺死んじゃう」とな?
>>655 まんだらけなんて一般人も来るところだから平気だよ。
虎の穴やゲーマーズはアウトかもしれんが。
いや、ゲーマズの方がまだマシかと・・・
まあ、店の場所にもよるかもw
行く行かないは別として値段が分からない…。とりあえず3000円くらいだとは思うけど。
ところで使徒育成計画ってどんな感じ?
結局リヴィエラはなかった・・・でも帰りによったブコフにてWSC版の攻略本を確保した。800円なんて高くないさ!
あー、ガキのころ、金が無くてゲーム買えなくて、攻略本読んでプレイしたつもりになってたな。
ともあれ、乙。
俺さいきんはゲームする時間ないから積んだまま攻略本読んでプレイしたつもりになってるよ
そういえばモノアイも攻略本だけ持っていたような…。…まあ、Gジェネ系は攻略本があったほうが無駄なく進めるからいいか…。
>>664 オークションは詐欺も怖いが
出品者の知識がないことがあるのも怖い。
こっちが賢くならなきゃな。
一瞬、出品者乙って書きそうになったけど
モノクロをクリスタルって書いてあるんだな
モノクロ皮のクリスタルかとおもったけど明らかに液晶もモノクロだな。
ま、そもそもワンダースワンクリスタルなんて商品自体発売されてないけどw
今初めてのゲオから戻ってきた。ワンダースワンソフトがたくさんあったけど探しものは一つもなかったよ…。でもゲオに行けば見つかりそうだということは分かった。
・・・ロマサガがソフトのみで3600(笑)
FF2なんて180円なのに
ドリラーやってたら
「電池がなくなるよっ!」
て教えてくれて、ちょっとびっくりした。
今日行ったゲオにはスワンソフトはなかったよ…。
コンパクト3が\9800とか恐いな…プレミアって
近所の万代書店で48000とかついてたのを見たぞ>C3
ぼったくるにも程がある
ほとんど売ってないよなぁ
ラストスタンドとか見逃したのが悔やまれる…
万代書店のプレミアムソフトコーナーは展示用デッドストックだなw
C3を発売した年に箱説付き美品を中古3500円で買ってクリアしたんで
万代に持ってったら「スワンだから」ってだけで10円査定。
今年発売した奴だって言って(店員疑ってたけど)
ちゃんと調べてもらったら1200円になったんで売って来たけど
悪い作品ではないけど名作ってほどでもない。
よく考えたらロボゲーのC3スレでもまったく同じ事を書いてたな。
スレ汚しスマソ。
C3ってCompact3の事か?
これって2003年だけど
>>680 ?
だから残って無いんだろ、もう3年もたってるから
宣伝ウザイ
∧_∧
<丶`Д´> ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 死ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
C3?近所の古市で1500円くらいだったような
C2は1000円くらいだった。転売目的じゃないが面白いなら買ってみようかな
エスカフローネ系やメカンダーロボの戦闘音楽とかちょっと感動したな
>>677 漏れなんて店頭で12000円で売られていた商品を査定してもらったら
50円とか言われたからおめおめと引き下がってきた。
あの店は買取時にその商品専門の担当にあたらないとてんでダメ。
そういや起動音・表示が変わってるスワンてガンダム2種と犬夜叉だけ?
C3はベターマンの胸揺れカットインに感動した
C2は引き継ぎありとなしはどう違う?
昨日やってて思ったけど、やっぱり暗がりで出来ないのが致命的だよなぁ。
最初から本体の値段が多少上がっても、フロントライトでもバックライトでもつければねぇ・・・
仰向けに寝転んでプレイできないのが終わってる
そんなの探検用の頭に付けるライトで解決(゚∀゚)
>>691 目悪くなるから、それはできなくていい。
WSCが行方不明になったのでSC買ってきた。
見やすい…(;´∀`)=3
残像はないし、色はくっきり映るし…
中古なのに画面に傷一つなかったし…
ここまで違うなら、あとからWSCが出てきても「買ってて良かったSC」と負け惜しみでなく言える
ライトがないなら自分で組み込めばいいじゃない
ていうかそんな困るほど暗い場所でまでゲームやろうとは思わない。
なんかSC欲しくなっちゃったよ・・・。ヨドバシで980円の時に買っとけばよかったなあ・・・一年前の僕の馬鹿野郎・・・。
ゲオとかだと最近値上がり傾向な気がするな、SC。
もうちょい待てば980円なるべーって思ってたら
いつの間にか3000円越してた・・・クリアブラック欲しかったよ('A`)
クリアブラックいいぞ〜。
中古で\1200だった。
どういう訳だろうか。希少価値でも出てきたかな?
>>701 スワンクリスタルはもともと期間限定生産だったうえに
WS自体、一部のユーザー以外にはとっくに見放されてたから
生産数も少ないんだろう。
秋葉でもネットの中古ショップでもほとんど在庫を見かけない。
小豆(ピンク?)色とブルーはたまに見かけるけど
クリアブラックなんて実物は見たことすらない。
ブルーバイオレットはキュートショップでまだ売ってるけどな
ワインレッド980で売ってたの見逃した俺馬鹿…
3つあったのに2週間で消えるとは思わなかったんだ…
中古だったらクリアーブルー\2000売ってるんだけどなあ
既にクリアーブルーは1台持ってるしクリアーブラックだったら買ったんだがなあ
SCの液晶に慣れるともうWSCには戻れない……何で最初から
TFTにしてくれなかったかとつくづく(ry
家の近所でもワインレッド980円は何回か見掛けたわ、
ブルーバイオレット動いてるけど買っときゃよかったかな。
確か液晶の数が揃えられなかったんだよな。
最初からTFTにしてくれれば、というより、もっとモノクロで粘れたら…と思う。
まあそうすると、スクウェアの携帯難民期が長くなるか、モノクロのFFなんていう珍妙なものが生まれるかしていたんだろうけど。
そもそもスクエアがFF1出すからカラー化しろって脅迫してきたんだけどね。
だったら旧スクウェアはもう少しカラーで頑張ればよかったのに…。
今年中にクリスタル入手できるかな?
モノクロのFF‥‥。
聖剣伝説1なら移植できてたんじゃね?
>>706 モノクロFFが珍妙ならモノクロ移植物は全部珍妙と言う事になるけど
ヒント:スクウェア
つーかスクウェアが無茶いってカラー化させたんだから
よりよいクリスタルになった時にもご祝儀的になにかだしてやればよかったのに。
え?ロマサガがちらつくようになったからお怒りになったって?
ワンダースワンカラーをTFT液晶にしなかったのは
バンダイの取引先の液晶をつくる工場が阪神大震災で潰れたので
仕方なく臨時の工場で作ったSTN液晶で
納期に間に合わせたという噂を聞いたことがある。
なわけねーだろ
阪神大震災 1995年
ワンダースワンカラー 2000年
生産工場の実情なんて知らんが長い臨時ですなあ。
つか普通に当時じゃTFT高いじゃん。
ノートPCだって安い機種はTFTなんて使えないし。
GBCはTFTだったよ
つか電池2本使って良いから
反射型じゃなくてバックライト付きTFTにして欲しかった
今だったら携帯用の液晶が腐るほど生産されてるんで安く出来ただろうに
今現在はそうだけど、SC発売当時じゃ苦しいね
色調整の回すところとか、ヘッドホンのコネクターとかの付いてる位置が悪いよなぁ。
知らない間に触っちゃって、色がおかしくなってる・・・
GBCのTFTはポケモンとかの追い風もあっただろうし
そもそもサイズが小さいからコストも低かったのでは?
任天堂はシャープとパイプがあったっていうし…
まぁバンダイにしちゃ頑張ったほうなんじゃないの
723 :
枯れた名無しの水平思考:2006/11/29(水) 12:31:37 ID:CMjfUx7R0
そういえばシャープからファミコンつきのテレビが出てたな
それにツインファミコンも
両方とも売れなかったようだが
ツインファミコンならうちにある・・・
でもディスクが壊れてて意味ねぇw
>>723 >ファミコンつきのテレビ
C1の事かー。アレどっちかっつうとファミリーベーシック内蔵TVなんだけどなw
あとツインファミコンは結構売れてたぞ。
>>724 多分ディスクドライブのゴムベルトが溶けてるな。
分解するのメンドクサイけどベルト交換すれば動くよ。
交換しろっても入手困難
>>726 アキバの秋月電気をはじめ、あのタイプのゴムはけっこう売られている。
今日行ったゲオにはFFTとモノクロ本体二つしかなかった…。モノアイとかリヴィエラはやっぱり見付かりにくいのかな…。
俺のリヴィエラ売ってあげるよ。
データ飛んだから。
>>729 申し出は嬉しいけれども少し心配。というのも一回データが飛んだソフトはまた飛びやすそうだから。
中古で買ったスターハーツと新品で買ったFFWでデータ連続飛びを経験済み…。
>>730 リヴィエラならPSP版でも買ってみたら?
そのうちDS版も出るらしい。
GBA版を経験済み。発売から半年後位に原作がWSであることを知る。
そしてやりたくなった…が見つからない。一時諦めかけたがPSP版発売を知り、再び探し出し、プレイしようと考える。PSPは小遣いと時間に余裕が出来たらやってみたい。
・・・WS版リヴィエラやった後はモノアイ、ジェネPに流れると思うけど。
一部スレ違いが混じってしまった…。
GBA版やったならPSP版やる必要ねえやな
いや、フルボイスと大量のCG追加は結構大きいぞ。
まぁこの辺りは人それぞれだが。
リヴィエラ2まだー
>GBC
>TFT液晶
GBCって発売当初7800円じゃなかったっけ?
久々にワイルドカードをプレイ。
気が付いたら3時間ぶっつづけでやってたw
当時のコスト考えて、TFTの採用はありえないが、
WSCのあのカラー液晶もありえない
同時発売だったFF1が50万本うれて、その後のFF2が数万本しか売れなかった現実が
ユーザーのがっかり度の大きさを物語っている
37万本と24万本じゃないの?
>>738 低レベル時の貧相なカードでやりくりするのがたまらないw
>>740の適当っぷりが凄いと聞いてPC買って飛んできました。
>>742 最初のうちって山札が尽きる前に、自分のカードが尽きるよね。
せっかくボス戦に持ち込んでも、攻撃できるカードが残ってなかったりw
>>744 あるあるw
「クリアしすぎると先に進むのがしんどくなるゲーム」
っつーのも、斬新っちゃ斬新だなあ、WILDCARD
最初、途中で主人公が交代するの知らないでガンガン
進めてて、交代後のシナリオレベルが15くらいになってた
もんでどーにもこーにもならなくなってやり直したっけ。
にくちゃんねるが消える前に、過去ログの攻略スレ読みまくり中。
>>744 カードがなくなって「前にすすむ」でパスしているが・・・
今一人で盾になっているこいつが沈んだら全滅・・・とかw
>>745 アイテムゲットしたいので雪山シナリオを
カードがなくてもトロッコでクリア失敗が繰り返せるので鉱山シナリオを
残すようにしている。防具を貯めておくのもいいし
初めてやった時はステージ4で詰まった…。
クリスタルでやってみたいなあ・・・。
>>745 交替する時のシナリオレベルとか、交替後のレベルって、
プレイの仕方で変わるものなの?
ちょいと高いがオクでも売ってるしね
交換は少し面倒だけどやれば出来るよ
次にワイルドカードを始める時の目標
エカテリーナに闇魔法を覚えさせる。
ディフェンダー、バースディスーツ(だっけ)も使えるようにする。
切り捨てキャラを出さない・・・許してくれヌーチョ、ルーム・モー、アイ(後半のサブ主)
一周目でそれ全部やった俺は勝ち組。
ワイルドカードでパーティーメンバー誰にした?
とりあえずうちのパーティーを挙げてみる
ナン・ラガン、スーク、ダイ・ヤング、エカテリーナ、ソリス
ジーンたん!
あんまりレベル上げすぎないように注意しながら次のキャラに移ったのに、
やっぱり結構キツイッスわ・・・
レベルよりもパラメータカードや良い装備を偶数面に残した方がいいと思うが
闇魔法覚えたエカテリーナのバランス崩壊っぷりは異常
パラメーターカード取得ポイントは所持数と使用数どっちに依存?
現在のパーティキャラ全員の所持数+手持ち未使用カード。
言い換えると、キャラの初期値+使った分+未使用分の合計。
ワイルドカード面白いよな。時々妙にやりたくなって、
やり直すたびに何か新しい発見をする。
最後のスレが落ちてからかなりたつみたいだけど、
専用スレ作って需要あるかね>WILDCARD
データとかはきっちり載せてる攻略サイトがあるけど、
個々のシナリオとかキャラについてちょこちょこ語る
ようなネタはありそうにも思う。
ブルーウィングブリッツのスレも落ちたみたいだし、
「FF・ロマサガ・SaGa以外のスワン・スクウェアソフトスレ」
……ワイルドカードとブルー…くらいか。
半熟は専用スレがあるしなあ。
いらん
>>761 それほど長いことWILDCARDだけで話は続かないと思うので
そこまでする必要はないと思う。
【泥男にゴルゴンシールドを当てながら】
GEOめぐりも面倒になったんで通販でまとめて買ってしまった。
9本も増えてもやる時間ねえや。hahaha
ここで語ればいいと思う。
>>759 遅れたけどレスありがとう
そういやWildCard2の噂ってどうなったんだろ?
>>766 過去ログ見たら、なんかPS2で出たアンリミテッド・サガが
激しくWildCardの香り…というか、後継っぽい感じの
システムだったとか。
あれ単品でやった人たちにはかなり不評だったって話聞いた
けど、WildCardテイストが強かったのなら、確かにとっつきにくい
ゲームだったろうなあ。
キャラクターと装備だけでいいからカードアルバムで詳細を見れるようにしてほしい。
そんな痒い所に手が届くようなことを川津がやると思うてか
>>767 ワイルドもアンリミも序盤しかやっていないが、
たしかにワイルド→アンリミの順番でやった自分としては
見た目が2D風になった以外の印象は同じだった。
ああ、なるほどスクウェアにもこういうチームいるんだなあ、と思った。
旧スクウェアでは正統・大作派だけでなく実験的なソフトはけっこうだされてるけど
どうにもマニアックすぎるのか一般受けはしないのがもったいない。
近所のおもちゃ屋で昨日からWS関連のワゴンセール始まったんで、開店前に並んで色々と1万円ぶんくらい買ってきた。
新品クリスタル本体980円、ソフト300円均一、周辺機器100円均一、と格安なのに誰もwiiにしか興味ないようだったよ。
>>771 興味ないというか存在すら知らない人がいるし
知ってても’ああこんなのあったな’程度だからな
投げ売りって「安く手に入って嬉しい。」と思う反面「世の中では価値の低いものとして見られてるんだなあ。」と認識させられて悲しくなる。
こう思うのは自分だけ?
>>773 というか結局は需要と供給のバランスなので「作り過ぎちゃったかー」と
思うくらいかなぁ。どんなクソゲーでも、それを求めるヒトが生産量より
多ければ値崩れしないしね。
>>766 スクエニから?キンタマウィルスで流出した
開発(発売)予定リスト?にワイルド・カード2と出ていたような・・・
>>771 交通費は惜しまない
全国どこでも新幹線で行くから店教えれ
779 :
枯れた名無しの水平思考:2006/12/04(月) 04:25:40 ID:rwrnC3P80
>>773 メトロイドシリーズが有名な割にほとんど投げ売りだから気にしてない俺。
世間よりも卓越したゲームを見る目を持ってるんだと思っとけばいい
ワイルドカードってやりはじめると止まんないよなぁ。
モク、可愛いよモク・・・(*´Д`)ハァハァ
スイミングのカードのモクはかわいすぎだよな
流されてる感じで
偶数面でモクの一人旅を始めるとメッセージが全く解らなくなるというオチがw
もっともクリアとかできないだろうが
「・・・」
「・・・・・」
「・・・!」
樫の木モックだってしゃべれるのに・・・(古ッ)
ヴァルハラナイツの主人公みたいだね
786 :
枯れた名無しの水平思考:2006/12/05(火) 10:01:25 ID:yf+fXJW+O
ロマサガ
マカイサガ
半熟
フロント
この4作がやれるだけでスクエアファンはこのハードを買う価値があると思うよ
リメサガ以外は特に価値は無いだろ。
フロントミッションとかどんだけ移植されてんだよ。
FF1 2
リヴィエラ
アークザラッド
素敵だ
リヴィエラ
Gジェネシリーズ
スパロボ
ブルーウィング
マリー
ワイルドカード
銀剣
俺にはコレで十分。
新品で欲しいが中古しか見たことねぇ〜
>>771禿しくウラヤマシス
塔の頂上で神を裁きたいよ(真っ二つに)
WS懐かしいな…携帯ゲーム機ですんげー期待して購入したのに
アナザーなんたらっていうノベライズものとFF1&2をしてるうちにソフトが
発売されなくなって売り飛ばしたわ。
みんなグンペイさんを忘れるなよ
たれぱんだバージョンでもいいですか?
好きなんだよたれ。
うちのぐんぺいもたれぱんだ(`・ω・´)ノシ
このスレ見てたら、思い出して欲しくなっちゃったよ!
モノクロしか持ってなかったしなぁ…
んで、さっき探してきたら近所で一個だけあった!
SCのワインレッド(2,280円)
うぅ〜ん…
ビミョーな値段(´∀`;)
しかも裸だし…
>>795 オクで買えば良いじゃん.
全ありで\1500~2000くらいだぞ
俺はクリブル本体とテラーズ2と筋肉マン付きで\2500で買った
北海道在住のスワンユーザーへ
静内のGEOにリヴィエラ売ってました。2480円。
リヴィエラは割と見掛けるかな。コンパクト3は裸のを一度見掛けてだけだが。
北海道在住のスワンユーザーへ
旭川のGEOにスパロボC2売ってました。6500円(箱なし)。
スワンクリスタルの基盤や液晶をスワンカラーに移し変えた人に質問。
簡単に移植できる?できるならやってみようと思うんだが。
都内にはま○だら○とか秋葉原以外に希望はないのか!?・・・まだゲオが残っている・・・かな?
>>800 余裕。
出っ張りは爪きり等で切るとよい。
…1回目は液晶割っちゃったけど
980円で新品SCを売ってた頃だったのでおk
>>800 液晶の位置を合わせるのが一番めんどいんだよな
でもそれ何か意味あるの?
外観がWSCのがSCより美しい…じゃない
流線描いてないんだっけ、WSCは
色のバリエーションもあるしねぇ
たしかに液晶の位置あわせがメンドイね
おれは汚いSCを980円で手に入れたので、そこそこ綺麗な
WSCのガワをかぶせたが・・・
キュート様お願いですからバンダイと相談して
バックライトを…
ものすごく今更だな・・・
クリスタルを出す時に、数千円高くなってもバックライト付けてれば良かったのにねぇ。
SCが出た時期を考えると、バックライトが無いのは仕方ないんじゃないかな。
揚げ足をとるようにいえば、バックライト搭載機は90年初頭だもんな。
重くてでっかいアレらを除くとGBASPまでの間ってGBPライトしかライト付機種ってないかな?
モノクロスワンならGBPライトと同じ要領でできそうだったのに・・
きっと軍平の構想とバックライトは相反していたんだよ。
こだわりを貫き通して時代の波に取り残される。
軍平らしいじゃないか・・・
結局、ライトボーイを貼り付けて遊んでるのは漏れだけか
ちょっと待って
俺のSCバックライト付いてるけど・・・
ヨーロッパ版だからかな?
FFUバージョンの画面にキズが・・・不吉なことの前触れに違いない。
ところでFFTの限定版の新品ってまだありますかね?
>>813のSCは、日本を離れヨーロッパ各地を回りまた日本へ戻ってきたSC
ん?
SCにバックライト付きの正規品ってあるの?
ねーよwwww
なんで、バックライト?
フロントライトじゃなくて?
つーか液晶の種類的にバックライトは不可能。
仮に設置してもよほど強い光源じゃない限りは光通さなくて無意味。
むしろ巨大化&電池のバカ食いで無駄にしかならん。
>>818 バックライトにせよフロントライトにせよ、
正規品が存在しててこのざまだったら目も当てられない。
貼るだけバックライトはもっとばらしたら完全に組み込めるのに
824 :
枯れた名無しの水平思考:2006/12/08(金) 14:48:28 ID:Oyf1/DWn0
透過型にはバックライト
反射型にはフロントライトね
あ゙〜、アダプタ2付きのオークション入札忘れてた…
>>822 一般的には間違った解釈としてバックライトといわれているが、
GBASPや貼るだけバックライト、アフターバーナーなどは全てフロントライト。
一方、ゲームギアやPCEGTなどはまさにバックライトで、液晶の後ろに蛍光灯がついてる。
で、
>>824がいうように液晶のタイプにあわせたライト方式でないと
せっかくの光源が役にたたんというわけだ。
>>826 一応補足するけど半透過でもバックライトは無効というわけじゃないよ
半透過特有の反射膜を剥がしてバックライトを点ければかなり綺麗
ただ綺麗に剥がすのは結構難しい
その場合むしろ普通のバックライトは強すぎるんでELとかで十分
これは方式を考えれば当然そうなるという事が直ぐ理解できると思うよ
半透過TFT液晶は入射光を反射膜で反射しているんで内にも外にも光を通す液晶
通常のTFTは裏からしか光を通さない方式だからバックライトが必須
だから半透過でもバックライトは使えるが
そうするとバックライト無しでは目に見えなくなってしまうし
表示品質は通常のTFTには適わないから普通はやらない
しかしGBCやGBA GBASP NGPC WSC SCなんかは液晶を替えられないから
反射膜を剥がしてEL仕込むのはかなり効果があるよ
ああごめんw
反射型の話だったんだwww
忘れてちょーだい
ああ…すまんじゃあフロントライトつけてくれってことか?
とにかくつけてくれたら今のキュート販売の2倍〜定価までの値段なら即買い。
贅沢言うとそれに伴って、スクエニから「サガ2」ナムコ、バンダイから
「SDガンダムGX」「コンパクト3再販出荷数100」してくれると
おたけび上げて買うよ。
>>830 LEDライトなら比較的簡単にフロントライト内蔵化はできると思うよ
ただWSの場合はAAAが1本だから電源は直で取れないな
バラしてないから分からんけど内部は多分5Vか3VにDCDC変換してる筈だからそこから取ればOKかもだけど
電池1本の微弱な電流をDCDC直下から取るとLEDは光るけど本体起動しないかも
しかもLEDは多分全部で8本くらいはつけないとダメだろうし
やってみないと分からんねこれは
アクリル反射板があれば(ジャンクノートから取ったものを持ってるけど)
本数は減らせるかもだけどあれって厚みがかなりあるから内蔵は無理かもね
アフターバーナーキットはこれの薄いやつが入ってるっぽいんで流用はきくかなあ
まあいきなりSCでやるのは痛いからWSCがジャンクで手に入ったらやってみるよ
お前ら、ワンダーボーグはどうですか?
何故か唐突にやってみたくなってきた(´・ω・`)
二足歩行できないのが減点
>>833 なるほど(`・ω・´)
…すいません、次の人お願いします…orz
押入れに2台もしまってあると、結構邪魔です
>>835 なるほど!(`・ω・´)
邪魔になるなんて予想もしてませんでした。
(ryの人、お願いします…orz
五年くらい前、ザラスで980円で投売りされてたよ。
2台持っているけど組み立ててすらいない
送信しちゃったw
買うなら2台以上がデフォね。
1台だけもっててもツマラン
聞くところによると2台あってもツマry
購買意欲がモリモリ減ってきますた(・∀・)
ゲオ巡りもいいけどザラス巡りも良さそうだな・・・。
ボーグはなにがやりたいかがハッキリしてないとすぐ飽きちゃうかも。
家の中をうまく利用してコースを作成したりして、それをうまく歩かせるとか
一人であそぶとしたらそんなもんか?
漏れももってたけど箱のでかさと長いこと使わなかったことで手放しちまった。
でんちすぐきれるんだよヴぉけがACあだぴたにつなgたいぇ
ワンダースワンナツカシスwwwww
確かワンピースのゲームやるためだけに購入した。
買ったすぐ後にカラーが出たんだよなorzなんで初めからカラーを出さなかったのか
何故ゲームボーイが最初白黒で、でかくて、アドバンスじゃなかったのかよく考えてみるといい。
俺が手をかざしたらビョンビョン跳びはねながら、
どこからともなくやってくるワンダーボーグを
「(…ふぅ)変身」
と呟きながらベルトに装着したかったな(´・ω・`)
透過型液晶にバックライトの組み合わせは、屋外にもって出ると悲惨だぞ
太陽光に負けるので液晶が真っ暗で見えねえ。
半透過半反射型も、その欠点受け継いでる。
屋内でやるには、色がきれいで照明もいらないんで最高なんだけど。
>>849 最近の例だとDSなんかそうだな。見えなくもないが見えづらくてしょうがない。
そこでダンボールの登場ですよ。
明るい野外でもこれをかぶったりすれば人為的に暗がりが出来ますから
そんな問題も解消!
…スネーク!?スネェェェェェェェェェェェェェク!!!
GAME OVER
あかりハウス
>>853 懐かしいなあかりハウス
そういや持ってる人に聞きたいんだがランディムって面白い?
>>853 何のことか一瞬わからなかったが…
バトルアスリーテスだっけ?
>>855 そっちのダンボールは暗がりを作る為じゃなく
攻略方法を他に知られない為のダンボールだろうw
ダンボールで隠されたってテレコ部隊が居るぜ?
嫌なら音も消すことだなイヒヒヒイヒ
>>859 それホントにやってたんだろ?
本で読んだ時は目が点になったw
殺伐とした雰囲気にならなきゃ楽しそうだけど。
誰かHORI製のACアダプタ売ってくれない?
5,000円で買うよ。
そんなもんあんの?kwsk
HORIのACアダプタ、充電池だけ中古で
見つけたけど、GBカラーのアダプタで代用できたよ。
電池の保ちはあんまり良くはないけど、
電池切れを気にせずにテトリスとか延々と
遊べるのはありがたいね。
ド〜ル〜ア〜ガ〜ド〜ル〜ア〜ガ〜くるくるくる。
アマゾンでカラット製が2,000円であったんで買った。
カラット製は評判いまいちだけど2,000円ならいいや。
HORI製もあったけど…30,000って。
出品者なめてんのか!!
ワイルドカードとロマサガって取説なしでも分かる?
ロマサガはSFC版やってんならいらないし、
ワイルドカードは説明書でシステムを説明してないので必要ない。
ありがとー。さっそく買ってみる。
万代書店ソフトいっぱいあって嬉しい。
今レベル89で女神倒してきた。
それで二週目を始めたいけれども、切り捨てメンバーを出さないためには各章で主人公を誰にするのがお勧め?(メイン主人公はまたナン・ラガンにする予定)
しまった、強くなりすぎて偶数面がどうにもならん・・・orz
やりなおしだぁ・・・
とりあえずナン・ラガンで一人旅を始めてみた。まずは戦士の腕試し。ピラニアン出現、かみつき5・・・いきなり全滅・・・。気を取り直してもう一度、鳥人間出現、幻覚風を食らえ!・・・あれ?効かない。くちばし5・・・また全滅。
誰かをパーティーに入れるしかないのかな・・・。
仲間を採り逃さないためには自分が高チャーム低ラブが
望ましいのでチャーム5の連中を偶数主人公にしたほうがベター
(ロテリー、ゴールドマン、ルーム・モー、レイブン、デューク)
ただし占いで選ばれた能力ごとに誰が出てくるという順番は
決まっているので、並び順で前にいるメンバーは前の章で
仲間にして既出にしておかないといけない。
例 ブレインを選択して、ゴールドマン(5番目)を偶数面主人公にするには
1マリア、2デューク、3ナン・ラガン(=既出なので除外)、4エカテリーナが
以前の章で主人公か仲間になっている必要がある。
ロテリー(チャームの1番目)以外で優先順位が高いのは以下の通り
ゴールドマン(バランス2番目、前にソリス)、
ルーム・モー(チャーム3番目、前にロテリー、レイブン)
レイブン(チャーム2番目、前にロテリー)
デューク(ブレイン2番目、前にマリアまたはハンド3番目、前にダイ・ヤング、アイ)
思ったよりも仲間選択は難しいな・・・。
>>872アドバイスありがとう。
ワイルドカードの一人旅はかなり難しいぞ。
麻痺攻撃する奴が多いから、それで即ゲームオーバーになるし、
序盤はカードが足りなくなってクリアーできなくなっちゃう。
エカテリーナは防具さえ揃ってれば偶数ステージに回しても死なない?
エカテリーナは魔法防御担当では?
偶数面に残しても多分大丈夫。ラブが高めなので仲間になりやすいし
仲間選びでは、逆にチャームが高いキャラが仲間になりにくい。
また仲間の人数が増えるごとに仲間になりにくくなっていく
(二人目で仲間になってくれるはずのヴォルフが、他に面子を
加えて四人目になったら断られたとか)
ただ、2、4、6と面を重ねるごとに条件は緩くなるので
6面目では特に気にしなくてもいいかも。
>>876 アドバイスありがとう。エカテリーナはステージ2に回すよ。さて、そろそろ道連れを決めないと・・・。
祖父地図でワイルドカードの中古500円で買った。
状態もかなり良く、中に残ってたセーブデータは、
15分くらいで投げ出されてた。
私もやってみたら投げ出したくなったが、
もう一度最初からやり直したら意外とうまく進んで、
3時間くらいずっとやってた。
うまく行くと面白いゲームだが難しすぎる。
説明書読んでも意味がわからないし…
初夏くらいから延々スパロボC2三部作を
777ターン以内クリア目指してやってた者だけど、
770ターンでクリア、さらに
昨日の夜、ボーナスステージをクリアしました。
自分の場合は敵を順次殲滅していって
最後にサザビーを倒してちょうど10ターン
みんなでアクシズを押し出してエンドだったけど、
これって7ターンくらいでクリアしたら
アクシズが落ちなかったり、
他の敵を残して先にサザビーを倒したら
アクシズを押し出すのに協力してくれたりするのかな。
あとおめでとう>俺。
>>879 スゲェ…
オレは二部をラストまでやって三部買って挫折しました。
インパクトはクリアしたけどね。
F91の曲がカコイイんだよなぁ。強いし。
C2-3のスピードクリアはシリーズの中でもトップクラスの難しさ。
出せる機体が少なすぎるんだよな。
最後、全員集結したのに主人公2機を除いたら7体て。
出せる機体が少ないのは
ワンダースワンの性能の限界からかな。
また、敵増援が毎回毎回二度三度ときてウゼエッ!のも
同時にフィールド上にいる機体を制限するための
苦肉の策だったか。
最後で主人公2機+7機というのもフィールドが特大サイズ
でさらに余裕がなかったてことかもね。
でも最後くらいはみんな出してやりたかったよなあ。
性能は関係無いと思うよ。
途中で寺田が投げただけ。
スパロボは出撃数に限りがある事によりどうしても使わないキャラや機体が
ずっと格納庫で眠ってたりする事が勿体無いと毎回思う。
出撃しないキャラは都市に下りてバイトして資金貯めたり
使いそうに無い機体は質入れして資金の足しにしたりしたいよ…
>879
自己レス。7ターンでクリアしても結末は同じだった。
あと他の敵が残った状態でサザビーを倒しても、
ザコ敵がアクシズ押し出しに協力したりはしない。
モノクロスワンソフトが1本100円でいっぱい売ってたから
思わずパズル系を中心に10本近く買ってきてしまった
なんか面白いのあったら教えてね。
それにしても羨ましい。うちの近所じゃ、
ゲオで480円〜ブクオフで380円万代で説箱なしで330円だもんな。
>>887 うちの近所のブクオフはモノクロは1本100円だけどなぁ
とりあえずモノクロスワンのお薦めは
アンカーズフィールド
あれ後半難しすぎだろ…途中で詰まったぜ…
狭すぎだっつーの。
>>884 ある程度はローテーションで何とか…
使わないキャラや機体もイベントで強制出撃とかあればいいんだけどね
そんなことをいうからコンパクト2第3部のマシンロボ・炎でシローがEz-8で出撃するんだよ
何者だ!?名を名乗れーッ
悪党に名乗る名など無い!
強制出撃もなあ・・・
それまで育ててなかった奴が飛び出るからお荷物だったり、
ストーリーへの絡みもそれっきりだったりてパターンもあるからなんとも。
シローといえば、EZ8の改造機はスワンが初出なんだよな。
モノアイガンダムといい、バンダイ直々だけあって無茶してたのがよかった。
っていうかEZ8の改造機ってギャザビの為にデザインしたんじゃなかったの。
足がキャタピラのドムと馬鹿でかいヒートソード持ってるドム同様。
バインニヒツとグロウスバイルだろ
覚えたよ
898 :
枯れた名無しの水平思考:2006/12/17(日) 14:54:44 ID:QG9tpetD0
>>884 それって単にルート分岐があれば解決したような気がしないでもない
やっとの思いでアインストシリーズ倒したのに
親玉+ゲシュペンスト大量にでたとき萎えた
今日は某所のまんだらけに逝ってきた。
リヴィエラが数ヶ月前に比べて一つ増えていた。値段は2940だった。リヴィエラは始めからやりたいので新品を探すことにした。
Gジェネはギャザビ2が一つしかなかった。前に二つあったからと思って油断していた・・・モノアイ。もう売ってるとこ知らない・・・。
ナムコスーパーウォーズは3000円台、少々きついので見送った。
本体、周辺機器は見あたらなかった。
それにしても前回よりもソフトが大分減っていたような・・・それがワンダースワン価値が見直された結果であれば嬉しく思う。
ガンヲタはこのスレッドでも五月蝿いの?
熱く語りたければメッセンジャーでも使ってくれよウザくて溜まらん
過疎スレで選り好みするなど贅沢な
今日ハドオフで全ありのWSCあったんで買ってみたけどやっぱSCの方が見やすいな
上手く調整してここだと言う角度で見れば変わらない感じだけどそのセッティングにするにはシビアすぎるw
でも音はWSCの方がノイズ少ない感じだな
まあ\200だったから良いけどね
>900
リヴィエラってデータ残ってると最初からプレイできないとかあるの?
それとも1回目のプレイでしか見ることの出来ない画面があるとか?
(GBCのMGSゴーストバベルが何かそういう仕様だったらしいけど)
GBA版だと場合によっては天使剣ロージアが取れなくなった。多分WSC版でも同じだと思う。
まあそれ以前にはじめから埋まってるのだとやる気が出ない。
・・・モノアイはWルートが埋まっていればそれでいいけど。
>>905 あんがとう!
中古ソフト対策の一環と捉えるべきか…
>>865 届いた。
特に不具合は無し。
SCに入りにくかったけど普通に使えたから問題無し。
モノアイガンダムズZルートってジュドー覚醒しないんだっけ?
今日行った店にはバッテリーパックと充電器のセット(3780)が三、バッテリーパックのみ(1980)が一あった。イヤホンは残念ながら無かった。
ソフトはワイルドカード箱無説有が680など微妙だった。箱付きもいくつかあったが、値段以前に箱がやけてたのでパス。
こんなとこかな。
今だからこそモノクロスワン。
音量や電池ボックスを微調整してカラバリと稼働時間を更に増やして
スワンレトロとか適当に名前付けて復刻しないかな。
>>911 まあ可能性からすると非常に小さいが
バンダイがまた携帯機を出して(多分やるとしても完全な子供向け)
そいつが何故かWSと互換性を持ってると言う線だけだな
まあありえない話だw
ベネッセの「こどもちゃれんじ」で出してる学習ゲーム機(とでも
言えばいいのかな)、アレがWSと互換性があるんじゃないかと
夢見ていた時期もありました……。
バンダイのイーカラのカートリッジも似てるね
>>913 似てるなぁと思っていた時が、俺にもありました・・・。
本日ハードオフにてSCと軍平EXをセットで1000円で買ってきた。
カラーな軍平もいいもんですね!!
EXはキャラがいないからさびしい。あれだとDS版の方がいい
>>909 ZルートってTルートだよね?(デジキュの攻略本でTとなってる)
19面「宇宙の渦(前)」にて、
シロッコの攻撃で50%以下になるとイベント発生って書いてある。
(ZZorFZZ搭乗、※ZZ撃墜orFZZのFAが破壊されると発生しない)
ネオジオンルートだとハイパー化する条件が楽
ZZのせて出撃させるだけだから。
シャープの電子辞書作ってるとこにでもWS売りこんで
WS付き電子辞書出してもらってくれ!
追加辞書データをWSカートリッジで供給
SDスロットをWS側で使用できれば、まさに夢のハードだ
先日スワンの「うずまき」ってやつを購入(ワゴンで500円)したんだけど、
予想はしていたものの店員に「ワンダースワンのソフトですけど、大丈夫ですか?」って聞かれた。
うん、わかってるから・・・
ちょっとだけ悲しくなった日曜の午後。
そういう時は
「馬鹿クレーマーの相手は大変ですね」
と気遣ってあげるといいよ
ゲオのバイトに「スワンの子」と憶えられてるから無問題。
そろそろブコフもやばい。
俺も昨日、充電池買ったんだけど、「これ電池ですか?ワンダースワン?」って聞かれた。
パッケージに書いてあるYO
最近の若いのはワンダースワンも知らないのか
「ワンダースワンのソフトですけど、大丈夫ですか?」とは言われたこと無いけど、
「セガサターンのソフトですけど、大丈夫ですか?」とは何回も言われた事ある
>>925 両方言われた事ある…。
しかも家庭機と携帯機でどっちも現在のメイン機だ。
よう、俺
旧箱をプラスすると完璧だ
というか俺だ
「ファミ通の攻略本ですけど、大丈夫ですか?」
いやむしろ
「大丈夫?ファミ通の攻略本だよ…?」
931 :
枯れた名無しの水平思考:2006/12/20(水) 09:06:22 ID:WpBxw4qW0
×通
○痛
>>918 おそくなりましたがレスありがとうございました。
シロッコの攻撃で50%以下ですか。
FZZ、全然ダメージ受けてくれないので味方の間接で削って
チャレンジしてみます。
コンパクトカラーとギャザビ2が説付200円だった
どうしよ
200円で迷う程度なら買わずに店名を晒せ
\200だったら手持ちのダブリじゃ無きゃ何でも即買いだろ
しかも取り説付なら迷う要素0
ひょっとしたら0が1つ足りてないのか?
貧乏なんだよきっと
933は中学生かもしれないじゃないか
中学生でも200円じゃ迷わんよ
俺中学生の頃小遣いつき500円だった
ベーマが毎月買ってたからもらった直後に20円と化してたw
でも今のガキって大金もらえるんだろうな・・・
俺、まともに小遣いなんて貰った事が無いぞ…。
厨房ン時は月1000円
現工房だけど自分は相当恵まれてるんだな・・・。
とりあえず坊ちゃん学校でもないのに月8000〜10000貰っている、にも関わらず少ないとか言ってる奴らを殴りたくなってきた。(自分は成績によって3000〜5000に変動。学用品とか週一の学食は勿論その中から)
モノアイ200円はいいな。こっちは最後の入手手段をも失ってしまったというのに・・・。
haihai
jikosyoukai
irane
>>932 今やってるルートだと、カーンも仲間になるみたいだよ。
>>945 モノアイじゃなくてギャザビ2だよ
…まぁ、モノアイは箱切なし450円くらいで買った記憶があるけど
>>946 自己紹介じゃなくて200円くらい厨房だって迷わず出せるってことに対する反応だろ?
勘違いしてたorz
だがギャザビ2がそれくらいなら迷わず買うさ。とりあえず箱説無しでもモノアイがその値段ならそれも迷わず買う。
あー、もう
ワンダースワンをテレビでやりてーよ。
誰か「テレビdeスワン」とか「WSC2TV」とか作ってくれよ!!
951 :
枯れた名無しの水平思考:2006/12/21(木) 17:22:48 ID:z3jtXjKv0
>>951 こまめにも限度があるからなぁ…特にこんな数少なさそうなの。
>>953 ヤフオクならアラート機能があるじゃないか。
955 :
枯れた名無しの水平思考:2006/12/22(金) 13:41:41 ID:IdQCm3hc0
移転復活age
ハドオフでアダプタみっけた〜
と喜んだつかの間、充電池の方がねぇ…あぅ〜
便乗質問。
充電池WS専用のはWSCは使えない?
確か使えたはず。
ありがとー
近くで安く売ってる店みつけたから買ってみる
もし、ダメだったらモノクロスワン買えばいいもんね
その選択肢はどうかと思う・・・
age
次スレよろ
963 :
枯れた名無しの水平思考:2006/12/24(日) 07:46:44 ID:lXHR3gdn0
日本でこの機種つかってるの1000人いる?
充電池は白黒からスワンまで全部で使えるよ。
電池部分が平らでスラッとするので(・∀・)イイ!!
>>963 オークションで売れてるしソンくらいはいるんじゃね?
オクでの売買って、人数のカウントアップには入らない気がする・・・
人から人の手をわたるだけで。
それじゃ点呼しまーす。みんな並んで。
番号始めっ!
1
2ー
FF3まだか
3
よん?
え?何々?喪カウント?
5
ろく〜?
973 :
枯れた名無しの水平思考:2006/12/24(日) 15:45:18 ID:gGZcMT3pO
都内ゲオにてモノアイ入手!3480だったけど高くはないさ!
↑7次の人8だからね
スワンはサウンドノベル系が好きだー
ノ8〜♪
チョコチョコ〜とロマサガを進めとるよ、チョコチョコと〜
クリスマスイヴに点呼なんかしても独り身のやつしか集まらないだろ 苦(9)!
MSVSまたデータとんだ 差しっぱにしてるのに
悪い。空気読んでなかった・・・。十。
モノアイやろうと思ったら電池切れ・・・。
11 ロックマンエグゼWSはGBAのみたいなRPG系かと買ってみるとACTで‥。
12。未だにヴァイツなんかやっちょる奇特な人間ですよ……
13かな?
今更だけどロマサガの「呼び覚まされし記憶」とFFUの「バトル2」ってスワン用に作られた曲なんだね。
すみません。次スレは建てられそうにありません。誰か代わりに建てて下さい。お願いします。
982 :
969:2006/12/24(日) 18:37:26 ID:lHWo6kS90
>>982 有り難う御座います。そしてお疲れ様です。
14?
>>973 秋葉にも少し安くあったような…
コンパクト3も6500くらいで置いてあったような…
早まったか!だが後悔なんてしない。
残ってたデータ全てがプレイ時間20分未満(笑)、もちろんスペシャルも出ていない。・・・まあ、新品に近い物を買ったと思えばいいさ。
モノアイのセーブデータ関連はどうなってるんだ?
残留データの割には結構図鑑が埋まっているんだが・・・。