【DS】しゃべる!DSお料理ナビ 7品目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
DSでお料理始めませんか?

■公式サイト■
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/a4vj/index.html
TVCM・紹介ムービー
ttp://touch-ds.jp/mfs/ryori/
収録レシピ一覧
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/a4vj/recipelist/index.html

ジャンル:実践クッキングナビゲーション
プレイ人数:1人
発売日:2006年7月20日
定価:3800円
制作:インディーズゼロ ttp://www.indieszero.co.jp/
2枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:13:54 ID:lGkgjS0O0
うんこ
3枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:15:10 ID:tSt0VcgB0
■前スレ■
【DS】しゃべる!DSお料理ナビ 6品目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1153968389/


■過去ログ■
【DS】しゃべる!DSお料理ナビ 5品目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1153733066/
【DS】しゃべる!DSお料理ナビ 4品目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1153592520/
【DS】しゃべる!DSお料理ナビ 3品目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1153465605/
【DS】しゃべる!DSお料理ナビ 2品目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1153283314/
【DS】しゃべる!DSお料理ナビ【200レシピ以上】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1149010145/

■関連スレ■
●料理板
【レシピ200品以上】しゃべる!DSお料理ナビ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1151672520/
●家庭用ゲーム攻略板
しゃべる!DSお料理ナビ 攻略・質問スレ 1冊目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1153354925
●ゲーム業界、ハードウェア板
しゃべる!DSお料理ナビの売上を予想するスレ 3品目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1153421892/

※にくちゃんねるから過去ログが読めます。
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=%82%A8%97%BF%97%9D%83i%83r&andor=AND&sf=0&H=&all=on&view=table
4枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:16:02 ID:tSt0VcgB0
■お料理画像のうpについて■

●画像の上げ方は各サイトの利用方法の指示に従ってください。
●ピクト、ピタを使う人は「PCからの閲覧許可」を忘れずに。
●ここにURLを貼りつける時は、コメントやレポも添えるとみんな喜びます。

◆しゃべる!DSお料理ナビ 画像まとめサイト http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/index.html
◆フォトフォト http://phot2.com/
◆バンチ http://www.bannch.com/servlet/bbs/17403
◆イメぴた http://imepita.jp/imepita_pc/index.php
◆携帯イメぴた http://imepita.jp/imepita/index.php
◆ピクト http://www.pic.to/howtoup.html
◆ピタ http://pita.st/
◆他、おすすめのうpサイトがあれば紹介してください。
5枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:17:37 ID:tSt0VcgB0
■周辺機器■
台所でDSを使う際におすすめのグッズ

・水や油はねからDS本体を守る「Ziploc」
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/index.html#02
DSを入れるには、中サイズのジップロックがジャストフィットでいい感じです。
厚手のフリーザーバッグはお風呂でも平気で使えます。薄手タイプなら音の認識も大丈夫(?)

・DS本体を固定し、自由に角度調節できるDSスタンド。
「HORI−プレイスタンドDS Lite」(旧型でも使えます)
http://www.hori.jp/products/dsl/dsl_playstand/index.html

■その他、お役立ちサイト■
1人暮らしなら冷凍をうまく使うのだ。
冷凍保存のコツ@料理板 集計サイト
ttp://freezecook.at.infoseek.co.jp/

食中毒防止のポイント(PDF)
ttp://www.forth.go.jp/keneki/osaka/yoboupoint.pdf
6枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:18:32 ID:tSt0VcgB0
■よくある質問■(まとめサイトより抜粋)

Q:G&Wの「シェフ」はどうやったら遊べるの?
A:まずタイマーを使う料理を選択してタイマーを使用する。その後最後まで進めて「料理を作った」を選んで自動セーブ。「シェフが追加されました」って告知されて設定画面から遊べるようになる。

Q:体験版とかないの?
A:7月27日から全国のDSステーションで体験版(肉じゃが)がダウンロードできます。

Q:てかレシピ少なくね?
A:店頭ダウンロードというメニューがあり、全国のDSステーションから新しいレシピがダウンロードできるようになるそうです。サービスの開始時期はまだ決まっていません。

Q:隠しレシピがあるの?
A:とりあえず誕生日にプレゼントがあるらしいです。
7枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:20:02 ID:tSt0VcgB0

         /⌒ヽ γ⌒ヽ
          (    V    )
         \      ∠_
         /         _)
       /──--、    /
.       /_) (\  /   /
      /・ノ ・`ー' /   \
    / iヽし__,.ヘ し⌒ゝ__ノ
    | ヽ_,、__ノ  cj (    AAハ コチラヲ オツカイクダタイ
    ヽ 7 /     ヽ_ノヽ  テンプレオワリ。サア,オイシイリョウリヲツクリマショウ
     i、二,._   /`く
     し'-、/ ̄ ̄__/
     (`ーレ' ̄ ̄
     / //
    ( / /
    ̄ _ソ
8枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:21:32 ID:JBcMbjHk0
補足事項
■カルボナーラはソースを混ぜるときの火加減が難しい。強すぎると炒り卵スパになるぞ。
いったんフライパンをコンロから下ろし、さましてから混ぜるとイイ
もしくは、ソースを作ったボウルのほうに、熱々のパスタを投入してしまう手もアリ
■肉じゃがのレシピはかなり甘め。特に関東以東の人は、まず砂糖を分量の半分程度
入れて、味見しながら少しずつ足していくとイイ
9枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:24:01 ID:k233CiyH0
今日の午後、新宿ヨドバシに行ったけど売り切れてた…orz
10枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:27:16 ID:gA2KTzkP0
>1
乙です。

http://touch-ds.jp/mfs/ryori/movie.html
に新しく体験映像きたコレ。
11枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:28:04 ID:ip7rtXS80
>>1
乙カレーうどん
12前スレ865:2006/08/01(火) 22:30:21 ID:a8n4rXXw0
肉じゃがの残り汁には、豚コマ、醤油、少量の水、
そして高野豆腐をぶち込んでみたよ。うまい具合に水分が無くなった。
しみしみ(゚д゚)ウマー
13枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:41:19 ID:jFi9/aeI0
買った!料理作った!! でも、今は飽きた!!!

・・・って人が、買った人の67%だと思う。


料理は、たまにやるのは楽しい!!
だけど、毎日続けるのは苦行なんだよ!!!

私、主婦暦半年(Gカップ)だけど、料理は、もう飽きた。

最近はスーパーの惣菜を買ってきて、電子レンジで暖めて、
それを皿に盛り付けて出してるけど、旦那はけっこう満足してるよ!!
14枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:44:31 ID:b3nB9y9l0
>>13
カエレ(・∀・)!
15前スレ152の兄:2006/08/01(火) 22:45:20 ID:loJQfD/v0
>>1
乙!

今日は妹と休みが重なったので、ナビを使ってどっちがおいしく
オムライスを作れるか勝負することに。
同時刻に始めたのに、出来上がる頃には妹は野菜スープと付け合せの
いんげんのゴマ和えまで作ってた。手際良すぎw
結果だが、同じ材料・手順で作ってるのに、遥かに妹の方がうまかった。
自分も結構うまく出来たと思ったのに、これが経験値の差なのか……!

画像は携帯で撮った。
オレ作 http://imepita.jp/trial/20060801/783310
妹 作 http://imepita.jp/trial/20060801/788340
16枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:46:05 ID:AvWthvv60
>>13
根拠のない数字を出すのが、馬鹿主婦の特徴。

というわけで>>14
17枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:48:55 ID:+bqTPfF/0
>>15
ばーちゃん用にその血文字はどうかと思うがw
どっちもうまそう。
18枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:49:49 ID:k233CiyH0
>>13
いらないなら、俺に売ってくれ…どこ行っても手に入らないんだよ…orz
19枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:50:56 ID:QyxT07wg0
>15
どっちもウマソー!
ばあちゃん用モエス
20枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:52:46 ID:jFi9/aeI0
>>18
うそ?普通に店行けば、普通にあまってるよ!!
だって、あんなマニア向けのソフトがそんなに売れるはずないでしょう?
ロコロコは完売だったけど・・・
21枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:52:59 ID:g2Yb6qmG0
>>13
そう、だからこそこのスレがある。
他人の作った画像があればそれを食べてみたいと思うし、
作る方法は手元のDSに入っているんだから。

作る→飽きる→スレ見る→触発される→作る→(゚Д゚)ウマー→飽きる→以下ループ

これがこのスレの正しい在り方。
22枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:54:05 ID:d/3/e0Ox0
正しいあり方は作れる用になって卒業する、かもしれない。
23枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:54:44 ID:k233CiyH0
>>20
地元のソフト屋全部回ったけど売り切れ。
隣の市のヤマダに行ったけど売り切れ。
新宿のヨドバシ行っても売り切れ。
…どうしろと?orz
24枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:55:30 ID:JBcMbjHk0
>>20
GK乙
25枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:55:38 ID:d/3/e0Ox0
>>23
ナビもってる人とケコーン。
26枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:56:25 ID:JBcMbjHk0
27枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:59:30 ID:jFi9/aeI0
DSも100万台突破して、ようやくPSPの勢いに追いつきそうだね。
PSPに勝つためには、こういう実用ソフトとかを地道に出して、
今までにない顧客も獲得する必要があるんだよね・・・
28枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:00:03 ID:rE05potQ0
ロコロコ売り切れの方が信じられないんだけど・・・
29枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:00:38 ID:k233CiyH0
>>26
アリガトウ。
でも、個人情報ネットに流れるの嫌いだから、
ネット通販とかしたくないのよ…スパムメール増えるし。ゴメン
30枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:01:10 ID:y/PPhOYK0
おばあちゃんは言っていた
食べる人への愛情が最高の調味料だということを
31枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:01:37 ID:JBcMbjHk0
>>27
必死だな、本当に関係者か?

糞に社員はPSPの失速認めてるのにw
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/27/news094.html

スレ違いだ、後は無視する
32枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:02:05 ID:rE05potQ0
と、思ったら本当のGKだった
つられた自分バカス
33枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:02:23 ID:Rj19Vkq90
>>15
妹さんをくださ(ry
34枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:03:51 ID:jFi9/aeI0
レシピ200種類って少なすぎるよね?
PSPだったら、大容量のUMDを生かして、生音声で、レシピ1000種類くらい
余裕でいけそうな気がする。

こういうソフトはPSPのほうが得意だと思う。

GKじゃないけど、実際、料理ガイドみたいな実用ソフトはPSPのほうが
適してるよ。
35枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:04:00 ID:JBcMbjHk0
>>29
フリメ取って知人宅にでも届ければおkじゃね?
36枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:04:15 ID:V2oVFmSY0
前スレ>>982>>984>>985>>899
多分あってると思う^^:サンクス

2日前に三合炊いて二合残ってた状態だったから
さっきトンカツ作って食っちった
これからは保存するようにするよ
勉強になりました
37枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:06:31 ID:k233CiyH0
>>35
そんな事頼めるような知人が身近にいません…つД`)
色々トンクス。もうちょっと粘ってどっかの店で必ずGetしてみせるよ!(`・ω・´)
38枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:07:04 ID:1MgT57Ao0
>>34
耐久面の関係上DSほど粗末には扱えないので台所に向かないだろう、元々水気に強くもないし
確かにDSより画面も大きく見るだけ、なら向いてるがな
39枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:07:26 ID:qYQUZTjs0
8月1日はパインの日〜!

ってホントシェフの小話は良い感じだな、一日一度は起動させたくなる
40枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:07:38 ID:JBcMbjHk0
>>37
把握した ガンガレ
41枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:09:43 ID:Eh/GL/TtO
やっと手に入れましたー!!
梅田のヨドとか地元のざらすとか行ったけど、もうどこもかしこも売り切れ・・・
さすがに駄目かと思ってたら、すぐ近所(徒歩2分)にある昔ながらのおもちゃ屋さんにて発見!この意外性!!
おもちゃ屋のおっちゃん、本当にありがとー。これでようやくこのスレに参加できるよ。
あ、今日は材料ないから作るのは明日ねW
42枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:11:14 ID:mRutbvxD0
このソフトの大事なところ。「毎日」お料理ナビ。
ごはん食べたいなー、と思ったら、電源入れてから
検索が始められるまで6秒くらい。このスピードがなかったら
毎日使えるソフトじゃないよ。
43枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:12:10 ID:jFi9/aeI0
>>41
以下の不満は絶対に言うな!!
 
 ・レシピ少ない!
 ・材料検索は、4種類もいらない!
 ・音声認識は微妙すぎて実用にならない! (タッチパネルタッチしたほうがマシ!)
 ・伝言メモは1人暮らしだと使い道がない!
 ・GK乙!

44枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:16:31 ID:mRutbvxD0
>>39
パインの日ってちょっと無理あるよなw
…まあシェフが考えたわけじゃないんだけど。
ちなみに8月17日はパイナップルの日(本当)。
45枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:17:53 ID:OfNfrEgJ0
>>43
手が汚れている状態でDS触りたくない俺には音声認識が必要なんだけど…
一々手を洗うのもあれだし
46枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:19:24 ID:lRWf/43S0
>>41
おれも今日梅田ヨドで探してがっかりした
47前スレ896:2006/08/01(火) 23:26:37 ID:4AfBp9Rr0
>>前スレ959さん
中のケースはこちらのレザーケースのホワイトです。
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01232001600
ちょっと分厚いけれど持ちやすいので気に入っています。

今日は棒棒鶏(バンバンジー)を作ってみました。
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/5/105/1.html
画面を見て盛りつけ真似したつもりです。
自己満足だけど、かなりおいしかった!タレも最高〜
48枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:27:11 ID:ZgBgxskX0
あり? もしかして、テンプレにまとめサイト入ってないんでは?


しゃべる!DSお料理ナビ@2ch
http://www11.atwiki.jp/ryori/

49枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:29:58 ID:zcfDvmUI0
店頭DLが楽しみなんだが
主にどんな料理が来るのか
50枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:35:15 ID:fwhGT+4b0
>>47
わあー959ですーありがとうございます!!
ぐぐっても可愛いカバーに出会えなかったのですが、即買いしました!!

スレちがいすみませんでした
明日は料理を作ってみたいと思います
51枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 00:07:58 ID:9yMbmXB00
わたし、、このソフトで発見したことがある・・・

醤油 大さじ2杯
みりん 大さじ2杯
日本酒 大さじ2杯
砂糖 小さじ1杯
だし汁 1/2カップ

コレは、どんな食材と組み合わせてもおいしいよ!!
52枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 00:10:06 ID:sQIKCIrj0

肉じゃがと梅しょうゆのさっぱり豚肉
凝り性の母がハマリました。

http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/1/1/21.html
53枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 00:25:33 ID:rO5k3ksB0
レバニラいため
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/7/107/2.html

まだレバニラのスレッドって立ってなかったっけ??
スレッド検索したけどなかったようなので立てました。
自画自賛ですが、うまかったー。
54枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 00:35:36 ID:HLJip7Gh0
「しゃべる!DSお料理ナビ」の売上を予想するスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1149010514/

238 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/06/20(火) 23:10:34 ID:ZFKLQw9F
G&W「シェフ」搭載


過去ログ見てたらこんなのがあったw
55プリンおっさん:2006/08/02(水) 01:06:58 ID:jJ9vSdYy0
先週いきなりプリンに挑戦した「プリンおっさん」です。
今回はチーズケーキ作ろうと思って、また実況しようとしてたんですが、なんかあっさり進んでしまった。
只今オーブンで焼いてるとこ。 出来上がったら画像アップしますね。
56枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 01:16:57 ID:cv3GNqW20
>55
おお、あの人か。憶えてるよ
チーズケーキ楽しみにしてる
57枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 01:36:15 ID:FuHWsSlT0
今まで料理なんて、全然しなかった俺だけど、今月から一人暮らしを始めるから、
このソフトを買って頑張るよ
58枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 01:46:49 ID:reCMdZuC0
いい年してコテハンやめろよ。
59枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 01:50:50 ID:zAb3EZTr0
おっさんだからこそ許してやれよ
60プリンおっさん:2006/08/02(水) 01:52:08 ID:jJ9vSdYy0
チーズケーキ完成!
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/7/97/2.html

材料をミキサーで混ぜて焼くだけなんで、プリンよりも簡単でした。
しかーし、味はちょっと微妙。 モモの量が少し多かったような、チーズが少なかったような。

前回作ったプリンは夫婦そろって「!!」な出来でありましたが、今回のチーズケーキは
もう少し改良、工夫のしがいがあるかも。
クリームチーズも、モモ缶もまだたくさん残ってるので、リベンジしてみようかと。
61枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 01:54:04 ID:oDgNfnYj0
そもそも市販のチーズケーキってモモ入ってるのか?無くてもいいんじゃね?
62枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 01:54:42 ID:6QqPhbQk0
>60
乙。見た目はおいしそう
63枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 01:57:18 ID:gHMuDF1C0
>>37
住まいがどこかわからないけど、大宮の桜屋も覗いてみてはいかが。
脳トレが売り切れ続出だった時に普通に在庫が置いてあった店だから、
もしかしたらあるかもしれない。
64枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 02:00:37 ID:08WfNvZU0
>>60
お疲れさまです!
プリンのときと同じ容器だw

またうpよろしくです
65枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 02:00:59 ID:jJ9vSdYy0
>>61
クリームチーズってそれほど「チーズっぽい」味がしないんで、風味付けにモモ入れるんだと思います。
チーズの種類とか、メーカーとか変えるとまた感じが変わるのかも。

プリンは牛乳とタマゴだから、あまり味がぶれないけど、チーズはけっこう奥が深そう。
66枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 02:49:54 ID:yPvqTB+iO
チーズケーキ用のクリームチーズってどんなの使ってる?
家にkiriがあるんだが、これでも大丈夫なのかな。
67枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 02:56:00 ID:HGPlLM310
>>46
昨日、梅田のキディランドをふらついた際に
お料理ナビの売り場前を通ったんだけど
ナビの空箱が山積みだったから余ってるかもしれないよー

売りきれてたらスマソ(>_<)
68枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 02:57:57 ID:rO5k3ksB0
>>66
クリームチーズなのだから大丈夫。
てゆーか、kiri以外の市販クリームチーズって知らないなぁ。
あるんだろうけど、脳がスルーしてるのかも。
69枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 03:26:30 ID:yPvqTB+iO
>>68
乳製品コーナー見てたらマスカルポーネみたいな
本格的な銘柄のものもあったよ。高かったw
とにかくサンクス!明日おやつに作ってみようかな。
70枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 03:47:41 ID:jJ9vSdYy0
>>66
ちなみに私はSEIYUで買ってきた200g300円ぐらいのプライベートブランド物でした。
クセのないさっぱりした味でした。
71枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 04:25:32 ID:M6FzNvRS0
そんなに売り切れてたりするほど、人気あるのか?
日曜日に有楽町のビックカメラで、余裕でゲットできたけど。
72枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 04:32:00 ID:oDgNfnYj0
売れないと思って発注数減らすとすぐ切れる。
弱小小売店では最初から発注しない場合もある。
73枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 04:56:25 ID:U8J4tELy0
>>69
マスカルポーネは銘柄じゃなくてチーズの種類だよ。
クリームチーズは国内の乳業各社から発売されてるよ。
外国の銘柄だとフィラデルフィアもkiriと同じくらい有名でつ。
余ったやつをトーストに塗って食べてもウマー
74枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 04:59:56 ID:iR4BnRYgO
75枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 08:39:28 ID:gHMuDF1C0
>>71
もうないらしいぞ。

977 :名無しさん必死だな :2006/08/01(火) 19:10:36 ID:HZKJS3y+
先週始め、山積みにされてた有楽町Bic、今日行ったら売り切れてた・・・。
76枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 09:24:06 ID:V2hjs62f0
ジップロックのフリーザーパック、お風呂で使えるって書いてあったけどちょっと不安・・・。
お風呂で使ってみた人いる?
77枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 09:29:05 ID:aV6iADe3O
>>69
>>73に追記すると、マスカルポーネはティラミスを作る時のチーズだよ。
クリームチーズよりクリーミーで滑らか。
78枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 09:29:22 ID:0/7e3kct0
>>76
使ったことあるよ。もちろん他のソフトだけど、長時間風呂に入るときに。
料理の時の水はねくらいなら余裕で防げると思うよ
79枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 09:31:04 ID:V2hjs62f0
>>78 湯気とかで壊れたりしませんでしたか?
水とか中に入らないですか?
80枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 09:31:14 ID:0/7e3kct0
ごめんなさいあげてしまいました
81枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 09:35:18 ID:0/7e3kct0
>>79
それは多分大丈夫だと思う。封さえピッチリ閉じていれば、余程の
ことが無いかぎり、湯気も水も入らないよ。
逆にジップロックの中に水をたっぷり入れてみても、まずこぼれないくらい密封されてるはず
82枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 09:36:24 ID:V2hjs62f0
>>81 どうもありがとうございます!お風呂で使ってみます^^
83枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 09:38:36 ID:9K4TS1r30
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1154412270/761
こんなジップロックもあるでぇ
84枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 09:43:58 ID:V2hjs62f0
>>83 どうもありがとうございます!今から見てみます。
85枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 09:48:23 ID:brXaN33w0
時折自分で料理作ってみてるけど(普段はカミさん)、レシピ通りの
塩・湖沼・しょうゆの量だと味が薄い・・・
普段どれだけ味濃いのよと思う日々・・・
でも耐えられないので醤油掛けたり塩振ったり・・・
86枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 10:34:46 ID:K29cTF1y0
>>85
つ【亜鉛サプリ】
8785:2006/08/02(水) 10:37:40 ID:brXaN33w0
あぁ、亜鉛かぁ・・・
良いかも。 帰りに買ってみよ。 THX
88枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 11:01:21 ID:PWJ4CpTI0
>>43
GK必死だなwww
89枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 11:07:29 ID:9UHdPytS0
たまねぎや小麦粉が食えない俺でもこのソフトは使えますか?
90枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 11:08:30 ID:9UHdPytS0
sage忘れスマソ
91枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 11:10:18 ID:PWJ4CpTI0
>>89
NGワードできらいなものを検索しないようにできるから
使えると思うよ。
たまねぎをNGに入れたらレシピ激減しそうだな・・・w
92枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 11:12:09 ID:Tflau+VmO
おまいら今すぐポシュレ見ろ
93枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 11:14:40 ID:9UHdPytS0
>>91
200くらいしかレシピないのに激減されたら作るもんなさそうだな
94枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 11:16:02 ID:9UHdPytS0
ってまたsage忘れスマソorz
95枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 11:20:46 ID:thoZ8NmU0
木村カエラとそのマネージャーもハマッてるとか。
昨日ラジオでピーマンのおひたしが美味かったとはしゃいでた。
96枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 11:20:50 ID:2pWpYr5r0
ポシュレ ハ ボッタクリ デハアリマセンヨ?
97枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 11:20:54 ID:NAEnFbalO
>>92
うむ、品切れが続きそうだな
98枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 11:21:09 ID:PWJ4CpTI0
>>93
ためしに「たまねぎ」をNGにして検索してみた。
合計40品くらいNGになってたよ。小麦粉もいれたらもっとあるね・・。
99枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 11:28:07 ID:NQf2rxsB0
一番最初に梅しょうゆのさっぱり豚肉作ってみた
美味しかった
夫にも好評でした
うち夫婦二人暮しなので2人分の材料が表示されるのが嬉しい
100枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 11:29:04 ID:Tflau+VmO
ニュウシュコンナン ニ ツキ ツウジョウヨリ オオメニ オカネヲハラッテ クダータイ
101枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 11:37:02 ID:mFr9CzDd0
102枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 11:38:12 ID:9UHdPytS0
>>98
うげっそんなにも減るのか・・・
買うのはよそう
そしてまた、栄養食品漬けの毎日か
103枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 11:58:14 ID:oDgNfnYj0
>>101
売り切れやん マーフィー岡田のピーラー欲すい
104枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 12:06:38 ID:oDgNfnYj0
>>89
タマネギは抜いて作れば出来ないこともないけど、
小麦NGだと麺類も揚げ物も全滅だな。
10569:2006/08/02(水) 12:14:02 ID:yPvqTB+iO
>>73>>77
ありがとう!いろいろ勉強になったよ。
ティラミス作るときはマスカルポーネ使ってみようかな(・∀・)
106枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 12:22:25 ID:5Iqgl2T80
アレルゲンとなる主な動物性食物
鶏 卵(特に白味、卵を使った菓子、マヨネーズなど)
牛 乳(乳製品:バター・チーズ・牛乳を使った菓子など)
魚介類(サバ、カツオ、ニシン、イカ、タコ、エビ、カキなど)
肉 類(牛・豚肉、ハム、ソーセージなど)

アレルゲンとなる主な植物性食物
野菜類(たまねぎ、ほうれん草、セロリ、レタス、トマト、なす、竹の子、ごぼう、山いも、里いも、ふきなど)
果実類(柑橘類、イチゴ、リンゴ、メロン、バナナ、モモ、プラムなど)
豆 類(落花生、クルミ、ナッツ、大豆など)
穀 類(蕎麦、ライ麦、とうもろこし、小麦、米など)
香 料(こしょう、からし、ハッカなど)

食物アレルギーでみられる主な症状
* 消化器症状 吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、血便など
* 皮膚症状  蕁麻疹、唇や口内の腫れ、皮膚炎の悪化など
* 呼吸器の症状 咳、喘息、呼吸困難など
* 眼の症状  まぶた・結膜の腫れ、そう痒感など
* 鼻の症状  くしゃみ、鼻水、鼻づまりなど


うーん、アレルギーの人は大変だな。俺の友人もキノコ系ダメみたい、NG機能は必須だったんだな
107枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 12:38:52 ID:x+YvHG2L0
>>53
くわっ!これメチャクチャうまそう!!
腹減ったな…そう言えば、昼飯まだだった…
108枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 12:44:45 ID:fhErRpH7O
昨日秋葉ヨドバシで買おうとしたら売り切れ。
その足でヤマギワいったらあったよ。
都内の人はいってみれ
109枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 12:52:55 ID:oDgNfnYj0
ヤマギワって燃えたんじゃなかったのか。
110枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 12:55:12 ID:wBWSCXm70
それは結構前のこと。再建してるよ。
111枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 13:02:48 ID:aSqm+x0g0
冷製牛しゃぶ作りましたよ。
チ・・、1番手かと思ったら先着いた・・。

ttp://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/9/29/2.html
もやしとねぎを新しく買いたくはなかったんで、この2つは抜き。
代わりに、人参とたまねぎはあったから、この2つを多めにしたよ。
(つうか、中途半端に1/3だけ使うとか後が面倒)
たれが既に買いおきあったんで、そっちを使ってたれは作らなかった。
ごまだれで頂いたけど、うまかったよ。
ナビを見て千切りにするのは、これで2回目だけど、前よりもだいぶ上手に出来たよ。
多分ドラクエならLv3からLv7位に上がった感じ。
前よりも細くきれいに切れて、食感も良かったよ。
112枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 13:08:57 ID:x+YvHG2L0
わかるわかる。
俺も始めてのときより包丁の扱いになれてきたカンジがする。
あとフライパンでクルってするやつができるようになってきて嬉しいw
ここでクルっとするコツを読んだんだよなぁ。
やってみたらホントに出来たよ。感謝。
113枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 14:38:42 ID:FNPhkqaC0
114枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 14:39:55 ID:PKiCnx/v0
>>112
え、どうやるの?
たまに、たたんだ濡れふきんで練習してるんだけど
握力が17しかないので、フライパンごと落としそうになる(´・ω・`)
115枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 14:46:16 ID:62VtNFJf0
116枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 14:59:33 ID:ii5Kmt+k0
>>114
小さめのフライパンで練習したほうがいいかも。
117枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 15:05:53 ID:/IfkgR1l0
握力17とかすげーな
118枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 15:40:31 ID:4z1lyfZd0
カラメルソース固まらない方法ないですか?
119112:2006/08/02(水) 15:45:02 ID:8WYYdzw8O
>>114
フライパンをスッと手前に引く感じでやると良かったよ。

知らなかった頃は、フライパンを上に持ち上げようとしてたのがまずかったみたい。
うまくクルっとしないし、無駄に力を入れてた気がする。
120枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 15:46:56 ID:JL4s46LS0
>117
男なのに手が小さい(指が短い)とかだと、学校の握力テストでは
調整してもらえないから異様に低く出るよ。
俺も10kgとかだったものw
121枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 16:15:47 ID:/9LULF4IO
>118
水を少し足してみてさらっとさせてみたら?
122枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 16:23:54 ID:7aWapqIl0
>>118
少し色がついたら早めに火からおろす、もたもたすると一気に焦げる
色ついた後に入れる水は予め用意しておく
分量通りなのに固まるのならもう少し水を足してみる
蒸気にはくれぐれも注意
あと、量が少ないと作りにくいので多めに作って冷凍保存しておきましょうとナビにある
123枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 16:31:19 ID:4z1lyfZd0
121,122なるほどありがとう
124枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 17:09:02 ID:JT/SK8Sa0
シェフの んん〜? がムカついて料理どころじゃないんですが
125枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 17:14:01 ID:PWJ4CpTI0
>>124
バロスw
うちの子供にオッケー言わせて遊んでたら、ん?で爆笑してたぞw
126枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 18:24:25 ID:yDoyy+N50
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/9/39/14.html

わらびもち作った!
冷たくてうまー(゚∀゚)
けど…わらび粉って臭(ry
127枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 18:25:52 ID:SiBKz8410
おしいそうね!ピンクのDSだ〜♪
128枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 18:28:05 ID:H8Jub1tt0
ぴんくDSLってボタンも十字キーもピンクなのね
129枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 18:37:56 ID:mvG7Rhc60
ヨド.comでみたら取り扱い中止>入荷日未定の為。
ついでに店頭在庫状況も見たら新宿で残りわずか。郡山イパーイ以外は完売。
アマも1〜2週間待ち。

25万も出荷したのに・・・
130枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 18:44:33 ID:ii5Kmt+k0
>>129
そんなに売れてるんだー
なんか持っててよかった気分になるね。
131枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 18:49:36 ID:iIZnEQhb0
近所のベスト電器の店員さん曰く
本体は、金曜日午後入荷なので、土曜日の午前中までは
かろうじて在庫あるって言ってたよ。

お料理ナビは大量にディスプレイしてあった>1週間前ほど
段々入手困難になってきているって事?
132枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 18:53:19 ID:mvG7Rhc60
>>131
一週間前はどこも豊富に在庫あったよ。
133枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 19:04:08 ID:DVrMO2dc0
>>126
わらびもちがめちゃくちゃ食いたくなったぜ
134枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 19:07:24 ID:wzIMRwcGO
ビックとか楽天とか見て回ったけど、ほとんど在庫なし。あっても残り3個とか。
これ爆発の前兆?
135枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 19:07:56 ID:ZnKVuf1y0
このスレ見てたら、どうしてもナビ欲しくなったんで
ゲーム類が充実してる店に行ったら、売切・入荷未定と言われた。
仕方ないから近所のおもちゃ屋さん、みたいな店に行ってみた。
あまりに小さい店過ぎて、入荷自体がなかった…orz

次の日、会社のお使いでデパートにお中元を頼みに行ったんで、
ついでにおもちゃ売り場覗いてみた。
そしたら在庫は大量にあるわ、セール期間中で一割引だわ、
その上使い道のなかったデパート商品券が使えて
正味数百円で手に入れられた。

けど、明日から出張ケテーイ
しばらくは眺めるだけになりそうだわ…
136枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 19:16:25 ID:H8Jub1tt0
空パッケ展示個数が異様に目立つ料理、ゲーム知らない人がゲーム屋行ったらびっくりするだろう
137枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 20:07:45 ID:TE8EStJB0
ある所にはあるようだな…
よし、俺はあきらめずにこのソフト売ってる所を見つけてみせる!(`・ω・´)
138枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 20:10:48 ID:H8Jub1tt0
ハードじゃないんだし、ソフトはGETはそうむずかしくなさそうだから安心せい
139枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 20:19:20 ID:CJ+Pe8Vo0
このわらび餅人気を見るに、次期お料理ナビには、買った人だけ作り方が分かる
簡単につくれるおやつ系の創作レシピを一品入れると面白いかも。
本当に美味しいものじゃないと駄目だけど。
140枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 20:28:43 ID:x+YvHG2L0
わらび餅簡単だしな〜。
わらび粉も一度買ってきたら、何度も何度も作れるくらいの量あるだろうしwww
141枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 20:46:20 ID:C40KKwQl0
やはり、いり卵スパになってしまいました。
味はなかなかよかったです。ハムサラダを作る関係で
ベーコンの代わりにハムになっちゃったけどそれでもおいしかった〜

http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/3/23/11.html
142枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 20:46:37 ID:Z5cI/+LIO
今夜は肉じゃがを作りました
携帯からなので画像が小さいかもしれませんがお許しを…

http://imepita.jp/trial/20060802/742510

砂糖の量を大さじ3(二人分)にしたところ、ムチャクチャウマーでした
143枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 21:00:23 ID:jh4heJjs0
今日は牛肉が尋常でなく安かったので一口ステーキをチョイス。
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/6/56/4.html

いつもは塩胡椒で、それはそれでうまうまなのですが、
パセリバターもなかなかグー。
なによりにんじんのグラッセの正しい作り方が
分かったのが良かったです。
144枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 21:22:35 ID:axOcBlAd0
クラブニンテンドーのポイント情報見ると
お料理ナビのアンケートやってるのはみんな知ってると思うんだけど、
「お弁当編」希望って書いて送ってくれる人いたら嬉しい。

自分は「ダイヘット編」「離乳・介護食も一緒に作れる編」って
書いて送ってしまったんだが、今思いついたんだ…
145枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 21:59:55 ID:PqNdOxRIO
うちの町の某大型家電量販店がリューアルオープンして
CD・DVD・ゲームが全品20%オフになってた。
人混みのなか、お料理ナビ3020円でゲット!!いい買物をした。

ちなみにちょうど旧型DSの20台限りのタイムセールがはじまり、
3秒でワゴンが空っぽになってたよ。こっちは12000円だった。
おじいちゃんに取ってもらって、とびきりの笑顔で一緒にレジに並ぶ幼女を
「あとで、Liteが良いと駄々こねるなよ…」と念じて見送りました(´・ω・`)
146枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 22:08:55 ID:jJ9vSdYy0
>>103
以前デパートの実演販売でマーフィー岡田さん本人の実演見てピーラー買いましたよ。
「すげーなー!」と思ったのは、実演がTVショッピングでやってるのと寸分違わなかったこと。
東急ハンズなんかでも同じものが同じ値段で買えるけど、実演で買うとなんかうれしいんだよね。

もちろん使い勝手は最高ですよ(と嫁さんが言ってました)。
147枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 22:18:37 ID:f7x9u7hr0
>>144
クラニンポイントすっかり忘れてたー!
予約ポイント今日までだったよ、思い出させてくれてありがとう!
お弁当編書いて送っといたよー
148枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 22:24:15 ID:0ZA3eygQ0
前回失敗したプリンに再チャレンジ
今回はほんとなめらかプリンができたわけだが
いかんせん味がないorz
お菓子系は難しいなぁ
149枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 22:37:22 ID:X6lOwfsk0
>148
プリンは砂糖をケチると味がなくなる
それとカラメルがないと駄目
カラメルが美味く作れないならメイプルシロップをかければどうか
ちょっとくどいけど
150枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 22:47:18 ID:f7/c6KbE0
お菓子作りで失敗したことといえば、メル友のお姉さんにレシピを教わってお菓子を
作ったが、メールで教えられたようなモノにはならず、その顛末をメールで書いたら、
恐ろしく爆笑された。それも文面で。笑いがとまらなかったらしい。


普通にお菓子本見て作ったものは失敗したことがない。
151枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 22:53:02 ID:u1XrX0HH0
にんじん買って次の日使うために
お料理ナビの保存方法にある解説どおりに
ラップに包んで冷蔵庫入れておいた。
次の日、3分の1ぐらい黒くなってたんだけどこれって大丈夫なの?
152枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 22:58:16 ID:0ZA3eygQ0
>>149
砂糖はちゃんといれたから甘いことは甘いんだけど・・
プリンらしさがないというか。カラメルかけるとカラメル味一色になってしまうからあんまかけないんだ
しかしそんなことも言ってられないので素直に作ります
生クリームとかあってもウマソス
153枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 23:06:00 ID:16kOYNQ+O
ダウンロードの料理ってどっかで何があるかわかるの?ダウンロードのがよくわからわないんだけど…料理数に制限とかもあるのかな?
154枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 23:06:17 ID:6MnPb/a50
>151
黒いところは痛んでるから食べたら駄目
黒いところだけ切って捨てたら大丈夫
ニンジンは腐りやすいのよ
155枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 23:06:57 ID:2r7Ejcv50
なすとトマトの冷製サラダ
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/2/42/10.html

上に乗ってる大量の白いのは一応しらがネギw
ズッキーニでかさ増ししたら、なすより好みだった。
ごま油+にんにくが効いてて美味しかった。
156枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 23:14:17 ID:fSHo5/OV0
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/1/21/4.html

先日作ったチーズカツを。
フライ中、チーズが少し漏れ出して、
どうなることかと思ったが何とか完成。

意外とできるもので、ほんとに良かった。
157枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 23:19:43 ID:Q6e9bdF6O
初めて作ったのが酢豚。次の日が回鍋肉(ホイコーロー)
自分でも作れたわ
3人分作ったけどペロッと食べちゃった
次何作ろうかな?
あと、合わせ調味料が好きになった
158枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 00:09:06 ID:y+q/rt17O
カレーライスってレシピありますか?
159枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 00:11:52 ID:+GFJOksS0
料理あまりしない俺から言わせて貰うと…

>>158
カレー作るのにレシピ必要か?
160枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 00:17:10 ID:LURTx3OV0
一時間ひっかきまわしてもメレンゲがふわふわしないよ疲れたよシェフピエール
ググっても電動泡立器使ってるところばかりなんだけど、
手動でメレンゲ作るのは無謀ですか?
161枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 00:21:23 ID:nb7IroDf0
>>158
ビーフカレーならあるよ

>>159
料理全くしない俺から言わせて貰うと
絶対必要
162枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 00:23:03 ID:XGzql+Ee0
カレーうどんもあるよん
163枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 00:25:49 ID:pLn0rOAt0
164枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 00:26:34 ID:+GFJOksS0
>>161
そうか…俺このソフト持ってないけど、
そのビーフカレーはやはりカレー粉で作るのか?
165枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 00:27:55 ID:5p/BrXPA0
>>160
無謀じゃないよ。
ハンドミキサーの方が楽だし、あっという間なのは間違いないけど。

ボウルにそってぐるぐる回すんじゃなくて、
ボウルを叩くような感じで縦に円を描くように泡立てると
割と楽に泡立つはず。
あと、どうしても力はいっちゃって、
ボウルが体に近くなっちゃってると思うけど、
少し離してやるとさらに楽にできるはず。

頑張れ。
166枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 00:28:15 ID:u5arRqif0
ひき肉とニラのカレーいためってのもあるな
167枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 00:29:09 ID:iyCnLBm+0
>>164
カレー粉使うほど高レベルじゃないのが、このソフト
168枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 00:30:01 ID:y04ufbA50
>>160
量にもよるけど、手動だとメレンゲ作るの難しいよ。でも出来ないこともない。
ボールに触れる自分の手とかで、卵白が温まっちゃうと泡立てにくいと思う。
いったん冷蔵庫で冷やして再チャレンジ

私も昔、手動でメレンゲ作って筋肉痛になったっけ……。
169枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 00:30:48 ID:+GFJOksS0
ちなみにメレンゲはやったことあるぞ。
メレンゲはいわゆる「きめ細かい泡」だから、
混ぜるというより泡を作るという感覚の方が正しいかな。生クリームと同じ感覚。
上手くやれば15分ほどで波みたいになるはず。
クリームもそうだが泡立て過ぎると固くなるんだよな。
170枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 00:31:06 ID:nb7IroDf0
>>164
カレールーぶちこみますよ。
171枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 00:31:56 ID:XGzql+Ee0
731 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/31(月) 01:42:56 ID:4F9/GkVh0
作りなれているけど、あえてビーフカレー作ってみた。
肉を豚の肩ロースにした時点で、ビーフじゃなくなったけど・・・。

たまねぎと、にんにくとしょうがを、じっくり茶色になるまでいためるなんて、面倒臭くてやったことなかったけど、やってみると風味が違いますね。
4人家族で、10皿分作ったけど、残り2皿分程になって、売れ行き上々でした〜。
基本について勉強し直せるのが、料理ナビのいいところですね!

こんなレスもあった
172枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 00:32:39 ID:+GFJOksS0
>>167
てことは、市販のルーで作るのか。なるほど…

言い忘れたけどメレンゲ作るときは氷入りボールの中に
卵白入りボール重ねて、冷やしながらやると固まるの早いって。
173160:2006/08/03(木) 00:34:58 ID:LURTx3OV0
レスありがとう。
なんか茶色くなってきたんだけど冷やしてもう一度チャレンジしてみるよ。
しかしティラミスがこんなに体力勝負とは…
生クリーム→クリームチーズ→メレンゲのコンボは氏ねる
174枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 00:36:31 ID:+GFJOksS0
ティラミスの作り方まで載ってるのか。スゲーな。ちょっと欲しくなってきた。
でもなぁ。他に購入予定のソフトが…
いつか買ったら俺も写真うpだな。
175枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 00:53:35 ID:4YNed74u0
はじめて買ったのですが
最初の料理はどれがおすすめですか?
肉じゃがはちとなんいどたかいあな
176枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 00:56:26 ID:UuUUB+VP0
肉じゃがはかなり簡単な方だと思うよ。
177枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 01:05:29 ID:xOPJGdb80
>>160 >>173ボールの底に氷水をあてながらやってみたらどうかな?
うまくいくと思う。私も前うまくいったから。
178枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 01:06:08 ID:xOPJGdb80
>>175 梅醤油のさっぱり豚肉がおすすめ。すごい簡単だし。
179枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 01:08:52 ID:36C5DjLE0
厚揚げ・鶏肉・ピーマンのみそいため
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/8/108/2.html

3人前をふたりで平らげ。
赤パプリカ、白ゴマ使ってません。
赤みそもインスタントみそ汁の合わせみそ使ったダス。(超チープ)
180枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 01:11:11 ID:T9GqNDU70
>>175
当然ワラビ餅
181枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 01:14:57 ID:Vv1VGjNS0
わらび餅は、案外片付けが面倒
182枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 01:24:33 ID:B74Y3UVwO
鶏肉とカシューナッツのいためもの

http://imepita.jp/trial/20060803/045800

スナックエンドウを足してみました。
黒い物体は揚げすぎたカシューナッツです…(T_T)
183枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 01:24:37 ID:hYgVeF+mO
オレンジのゼリー作ったよ。
器二つじゃ足りなかったから残りの皮二つとプリン型も一つ使用。
果肉をくりぬくのと果汁をしぼるのにちょっと苦戦したけど
出来上がりはぷるるんなめらかで激ウマーでした。
しかし食べるのに夢中で写真撮り忘れた…orz
184枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 01:29:14 ID:36C5DjLE0
>>182
黒カシューナッツという種類かと思ったほど、料理にとけこんでて分かんなかったw
スナックエンドウは大正解だね。おいしそう。
185枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 01:31:34 ID:ESenuCHu0
あんまりスーパー行かないので食材物価がよくわかりません。
年中通して安い食材&安く作れるおすすめ料理を教えていただきたいのですが。

って、まだソフト買おうか検討中なんですけどね
186枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 01:39:24 ID:T9GqNDU70
>>185
当然ワラビ餅!と言いたいところだがイモ料理なんかどう?
ペペロンチーノやソース焼うどんなんかも肉使ってないから安上がりかな。
ソフト買って色々やってるうちに、そんなのも勉強できるんじゃね?
187枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 01:41:30 ID:UuUUB+VP0
食材はまとめて買えば単価は安くなるしなあ。
やっぱパスタ系が安くつくんじゃないのかね?
188枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 01:45:19 ID:+GFJOksS0
もしこれがきっかけで料理に凝り出すと、
安い食材求めてあちこちのスーパーのチラシ眺める日々、
朝一なんてのは安いから早起きしてスーパーに走る日々が
始まるかもしれないぞ。
189枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 01:45:27 ID:VCr2KZ8M0
パスタ系は自分で作ると安い
こんな安い食材でできるのに店ではなんであんなに高いんだと疑問に思う
190枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 01:50:50 ID:uHAr+Wx10
>>189
業界では、
『(イタリアへの)留学費用』
と呼ばれているコストが掛かるのですよ。
191185:2006/08/03(木) 01:51:52 ID:ESenuCHu0
皆さんありがとうございます。参考になります。
で、いまさっきインプレスのレビューを見てこりゃすげーと思い、
ソフト購入を決意した次第であります。
品薄のようなのですこし心配。
192枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 01:56:46 ID:VCr2KZ8M0
パスタ料理ほどテクニックを必要としない簡単な料理はないと思うが
そもそもパスタ料理は家庭料理(ママの味)なわけで
193枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 02:25:57 ID:rQt8dmfq0
オムライス食った。
自分で作ったというだけで、なぜこんなにも感動する美味なのか。
ムヒョー
194枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 02:35:37 ID:S4pEdzF/0
自らの潜在能力を知ってしまった感じだな。
195枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 03:02:02 ID:kJK6jwqJ0
昨日の昼飯に牛肉とレタスのオイスターソース炒め作った。
レタスも使い様によっては結構いけるのね。
とてもウマ〜でした。
前日は挽肉とニラのかレー炒めに挑戦
こちらは少しカレー粉が少なかったのかちと薄味でした。
196枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 03:23:48 ID:S4pEdzF/0
お料理ナビでレビューです

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060802/ryo.htm
197枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 04:34:08 ID:oiOrDCSk0
ttp://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/9/109/1.html

深夜に焼きそば、本当にありがとうございました。
198枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 07:06:36 ID:qvfOA1FM0
サンシャインシティのトイザラスでワゴンに山積みになってたよ。
199枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 07:34:13 ID:l0PiBP320
>>197
ヤバイ。深夜に197見たら絶対俺も作ってたな…
200枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 08:02:25 ID:l0PiBP320
>>152
超亀(判定勝ち)だけど、プリンで味がしない、カラメルの味しかしない
というと、バニラエッセンスが少ないんじゃないかな。
実はプリンの味の大半はバニラの味という事実。
201枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 08:48:49 ID:e/GegRT/0
牛肉と野菜の味噌炒めを豚肉で作った。
そのまま食ってもうまいが、
レタスにキュウリと一緒に包んで食うとめちゃうまかった。
野菜もたくさんとれるしね。

202枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 09:28:37 ID:Zy16PYKbO
昨日、ポシュレみたあと近所のゲームやで購入してきた。
夫にチャーシューをつくってほしいと言われたんだけど、レシピにないよね?
203枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 09:37:27 ID:EMSWJOSd0
まだ手に入らないんで質問なんだけど、
主採と副採って感じで2〜3種類くらい料理作ろうと思った時、
1品ずつ完成させなきゃいけないよね?
肉をタイマーで5分煮込んでる間に別料理の野菜を切っちゃい
ましょう!とか出来ないよね?
204枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 09:40:13 ID:lmQH3qaX0
>>203
DSとお料理ナビを二つずつ用意汁。
205枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 09:57:14 ID:zCWc8K9tO
>>189
店で出す料理は材料費の3倍くらいが目安。
従業員や場所や手間や光熱費の分も含まれるから当たり前。
くれぐれもお店でそんな低時限ないちゃもんつけないようにね
206枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 09:59:40 ID:IseoP1e+0
>>203
料理をつくりなれてれば、最初に手順みといて
タイマーの時に食材切ったり、いろいろできるよ。
もっぱら後片付けしちゃうけど。
207枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 10:17:27 ID:T9GqNDU70
>>203
1品も出来ない人向けだから無理。
208枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 10:30:06 ID:3Ng2PgEGO
今日夜に焼こうと思って今『なす・トマトとベーコンのチーズ焼き』
作ったんだけど、ソースが皿ひたひたになるくらいの量になったけど
これで大丈夫なんだよね?牛乳の味がもろにしそう…
作った人教えて!
209枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 10:49:27 ID:hsCVZwBq0
>>208
粉使わないからスープ状だけど、チーズの味とたまねぎのうまみが出て
牛乳くさくはなかったよ
210枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 12:15:54 ID:oNNO48mF0
トマトの湯むきってエロい。
211枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 12:44:21 ID:+pHNmjFW0
昨夜、はじめて酢豚を作ったんで携帯でうpしようとしたら
2chが重過ぎて開けなかった…。
亀田祭りのせいだったんだね。全然見てなかった。

そして別に晒すほど上出来ではないので、うp自体を断念w
次回はがんばるぞ。
212枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 14:21:02 ID:Etc0HHgY0
お料理ナビ、5スレ目ぐらいから過疎りだしてるよね
213枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 14:23:31 ID:agpo+9/Q0
どうでもええやろ、、
214枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 14:40:41 ID:u2a3bKKN0
その過疎を、みんなで、たくさん、カキコして、カキコして、
過疎をとめるんだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!111
215枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 14:51:17 ID:spUerfyg0
とりあえず200品目コンプリート目指そうぜ。
216枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 14:52:27 ID:agpo+9/Q0
一年はかかるな、コンプ
217枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 14:54:17 ID:NeDrSxZs0
この程度じゃ過疎って言わないだろ
218枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 14:58:16 ID:qCY8gautO
これを使ってでも自分一人でも料理が出来ると認識できれば、
このソフトの価値はあったと思うよ。
あくまでも取っ掛かりで、そこからレパートリー増やすのも、何も本人のやる気次第だし。
219枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 15:11:18 ID:qaeBpIDq0
カルボナーラ作った

>もしくは、ソースを作ったボウルのほうに、熱々のパスタを投入してしまう手もアリ
↑このやり方で
ついでにソースを事前に湯せんで温めておいた
うまくできたとは思うしおいしかったけど、ちょっと濃厚すぎるかな
次は粉チーズを減らして作ろうかと思う
220枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 15:13:34 ID:3Ng2PgEGO
208です
>>209
まりがとう!!良かったお(^ω^)
帰ってから焼くのが楽しみだ〜
221枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 15:35:29 ID:rXpuozMA0
ソフトを起動したときのシェフの一言がいつもちょい楽しみ。
季節のオススメ食材や8月1日はパインの日とかいった時事ネタもあったりしてね。

カルボナーラは1人分も2人分も卵の量は一緒だから1人分作るときはややコレステロール
摂取過多になってしまう。
上でも書いてる方がいますが粉チーズはあんまり入れるとしつこくなってしまいますね。
222枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 16:56:13 ID:EBZq6ZFzO
昼にガーリックポテト作っりました〜。
新じゃがじゃなかったんで皮むいちゃったら、粉ふきいもみたいに orz
でもおいしかったー。カレー粉まぶしてもいいかも。
ビールが欲しくなるなぁ。

http://imepita.jp/trial/20060803/586070
223枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 17:43:09 ID:S4pEdzF/0
今、お料理ナビのなが〜〜〜いCMやってたよ!
これは良さが伝わりやすいね。
224枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 17:47:12 ID:GYmem5PE0
今夜も白米用意してこのスレ見てます。おいしそうなおかずの画像期待してます。
225枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 17:56:26 ID:IseoP1e+0
>>224
まとめサイトではどのおかずがごはんがすすむ?
226枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 17:56:45 ID:ZM4cmXqt0
今夜はわらび餅だけです
227枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 18:13:23 ID:GYmem5PE0
>>225
昨日は冷製牛しゃぶの画像をおいしくいただきました。
228枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 18:31:08 ID:IseoP1e+0
>>227
まじで!!
一枚目わたしが作ったよ!
ちょっと嬉しいわ
229枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 18:33:52 ID:dOusE5FQ0
二枚目は僕マギーー!
230枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 18:44:59 ID:GYmem5PE0
>>228
>>229
ごちです(^ω^)
231枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 19:29:27 ID:sdJqBhOW0
料理本を買っても月に1回ぐらいしか使わなかったけど
ナビは毎日使っちゃうぐらい気に入ってる
232枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 19:55:50 ID:Et+4EsqR0
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。
外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
熟年離婚・児童虐待・秋葉系・少子化・・・・。

その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
(番組でもCMでも)
その他のパターンでは(主にCMでは)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる。
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。
・日本の男はズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
他には原住民などが登場。

このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような
変なやつばかり。これは朝鮮半島でも放映してるのか?
外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
印象操作、 日本人男性ブサイク作戦が見え見えだ。

233枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 20:22:22 ID:DOuNlUFm0
>>224
それなんて つるせこ?
234枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 20:28:00 ID:7WuNemtgO
>>224
待ってろよ!
帰ったら俺が、冷蔵庫で一晩寝かせたわらび餅をうpしてやるから!
235枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 20:28:12 ID:PnJ5j3GC0
梅醤油のさっぱり豚肉を作ってみたが、梅干が苦手なので梅抜きで。
う〜ん、ちょっと甘い。
次は、砂糖ひかえめにして、レモン汁でもかけたらいいかな?
236枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 20:36:10 ID:jFCqxdA80
ひじきの煮物作ってみた
うまいけどちょっと薄味かな?

それよりひじきをぬるま湯で戻した後見てびびったw
3倍以上に膨らんでるし
237枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 20:47:30 ID:Vgn3vPhxO
初ナビでポテトサラダをつくりました。
お料理なんか、中学の調理実習以来10年ぶりw
ttp://imepita.jp/trial/20060803/736240

イモ好きなので、あまりつぶさずゴロッとした食感にしました。
塩味も酸味も完璧。スーパーで売ってるのより美味しくできた!

ただ、米を炊くのを忘れた…。今夜はイモが主食です…(´・ω・`)
238枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 20:49:55 ID:3Ng2PgEGO
208だけれども!
なすとトマトのチーズ焼き、焼いたはいいがどうみてもスープだお(^ω^;)
シェフ分量間違ってんじゃないのかお(^ω^#)ビキビキ
239枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 20:52:13 ID:EAEo8dYC0
>>238
お皿が大きいからだと思うよ
240枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 21:01:29 ID:tXqA7yn60
自作のわらび餅は おいしいですか?

わらび餅作りたいから これ買おうか
それとも コンビににわらび餅 買いに行こうか。
241枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 21:08:47 ID:XevTFYPE0
>238
野菜から水分が出るからスープ状になるという報告が多かった
あなただけでないから安心しる
242枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 21:09:13 ID:S4pEdzF/0
わらび粉を使ったわらび餅って高級で、外ではなかなか食せないよ。
コンビニに売ってるのはでんぷんや片栗粉で作った粗悪品。
243枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 21:18:08 ID:nO27x2Tr0
スーパーによったら、レンジで作るわらび餅というものもあったよ
ってDS使わなきゃ意味ないかな
244枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 21:45:36 ID:TiOlQGsP0
エビチリソースを作りました。
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/6/26/4.html

エビチリはそもそも家で作ることはなかったですが、
これは美味しかった。また作ろう。
245枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 22:01:56 ID:PnJ5j3GC0
>>244
うはー、これは美味そうだ・・・
246枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 22:06:20 ID:guv8rtnR0
けっこう凝った料理あるんだな。
欲しくなってきたと思った時に、家の近くの
量販店は品切れ…。わらび餅つくってみたい!
247枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 22:10:29 ID:qAs1guB60
今年の夏はワラビモチとビール
248枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 22:12:32 ID:4K8BKoNa0
レバニラ炒めを作ろうと思ったら
レバーが売り切れだったので 代わりに鳥モモを買って
同じ手順で料理してみた。

これでもかなりイイネ!
249枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 22:21:24 ID:NLZ0RA7NO
今日料理ナビ買ったよ(・ω・)
取りあえずいかのトマト煮込みとたこのにんにく酢みそ和えに挑戦(`・ω・)
ホールトマト買い忘れてトマトジュース使ったけど大丈夫だったよ(・∀・)
ソーセージも入れてみた。酢みそ和えはビールに最高(´∀`)
250枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 22:29:29 ID:sdJqBhOW0
うちは昔からトマト缶のかわりにトマトジュースだよ!
残っても飲めるしいい
251枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 22:37:46 ID:lJFY0SF70
一昨日は豚キムチ、そして今日はビーフカレー(牛でなく鳥肉代用しつつナスも投入したけどw)作ったよ
豚キムチはDS見てる間にちょっと焦がしちゃったけどカレーはマジウマかったw
252枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 22:37:49 ID:NLZ0RA7NO
トマトジュース嫌いだし上手くいくか不安だったんだよね(´・ω・)
これから舞茸ご飯作ろうと思ってるんだけどレシピない…orz
253枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 22:42:34 ID:HskH4GO40
254枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 22:48:03 ID:NLZ0RA7NO
ありがd(・ω・)
ご飯食べたらさっそく作ってみるよ(・∀・)
255枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 23:05:19 ID:s/6gnOflO
>>235
ちょwwwwおまwww
そりゃ梅を抜いたら甘いよ。
梅干しの塩味を加味した上で醤油と砂糖が1:2なんだから。
256枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 23:26:42 ID:UqRuwR7t0
>235
酢をきかせてはどうかな

でも梅干が苦手な自分でもこのドレッシングはおいしいと思ったから梅干を規定の分量より減らしてはどうかと
そして砂糖も少なめに
257枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 23:32:38 ID:vKaR0ZxY0
>>244
うわああすごく美味しそうだ(*´д`)
明日の晩御飯はこれにケテーイ!!
今すぐ材料買いに走りたい
258枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 23:41:39 ID:T9GqNDU70
259枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 23:42:01 ID:FZUUaerp0
暑かったので簡単さっぱり系のメニュー三品作りました。
冷蔵庫でしばらく冷やしてから食べたら、ひときわ美味しかったです。

・おかかうどん
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/0/90/3.html

・なめことえのきのおろし和え
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/2/112/1.html

・オクラと鶏ささみの梅がつお和え
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/6/46/7.html
260枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 23:42:52 ID:qAs1guB60
>>258
サンクスこれでうまいビールが飲めるw
261枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 23:47:08 ID:UIXqTOKRQ
豚の角煮作ってるとき醤油を探してる最中
に慌てふためいてる間に誤って水のたまったシンクに
DSを水没させてしまいました‥(´;ω;`)
262224:2006/08/03(木) 23:48:24 ID:GYmem5PE0
>>244
ピリッとした辛さと海老の食感を想像しながらご飯を食べさせてもらいました。
ご馳走様です。
263枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 23:48:55 ID:uh5lSK560
任天堂クオリティなら乾かせばまた使えるさ
264枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 23:50:47 ID:uHYLAh8s0
よーし、念願のお料理ナビを手に入れたぞ
265枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 23:51:11 ID:4IJWBQy3O
馬鹿だな
266枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 23:52:35 ID:sdnIT5Gv0
>235
梅が苦手なら、軽く水気を切った大根おろしに葱の微塵切りを少し混ぜた奴をのせて、食べる直前に醤油なんてどうだろう。
人参や胡瓜を美味しく食べられるかどうかよくわからないのだが。
267160:2006/08/03(木) 23:52:51 ID:LURTx3OV0
メレンゲの作り方をアドバイスしてくれた皆さん、ありがとう!
卵白に水滴が混ざらないよう細心の注意をはらい、レモン汁を数滴入れて、
氷水で冷やし、泡立つようにひっかきまわしてたら15分くらいでもっさりしてきたよ。
本当にクリームみたいになるんだね。
クリームティラミス
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/4/4/3.html
268枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 00:01:19 ID:Mu5gjv1/0
明日ハンバーグをピーマンで包んで焼こうと思うんだけど、いいかなぁ?
269枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 00:17:48 ID:ifHWxD9y0
>>268
弱火で蒸し焼き気味にすればおk
たしかピーマンの面を先に焼いたような希ガス
270枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 00:24:10 ID:2hvPZJr1O
マカロニサラダ。
レタスは売ってませんでした。
いつもは自己流でマヨと人参きゅうりマカロニだけだったけど、お料理ナビでちゃんと作ってみました。
おいしかったです。
http://p.pita.st/?m=3vxirmop
271枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 00:24:39 ID:ctbBxn8j0
>261
電源切って完全に乾かしてからスイッチ入れたら付くかも
272枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 00:28:54 ID:EezFlBmY0
>>271
         /⌒ヽ γ⌒ヽ

          (    V    )

         \      ∠_

         /         _)

       /──--、    /

.       /_) (\  /   /

      /・ノ ・`ー' /   \

    / iヽし__,.ヘ し⌒ゝ__ノ

    | ヽ_,、__ノ  cj (    オタクノ コドモハ アズカッタ

    ヽ 7 /     ヽ_ノヽ

     i、二,._   /`< カエシテホシカッタラ イチオクエン ヨウイシロ

     し'-、/ ̄ ̄__/

     (`ーレ' ̄ ̄

     / //

    ( / /

    ̄ _ソ
273枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 00:30:22 ID:XVJCJTu00
>>261
大丈夫?
修理になる場合もあるから、下で聞いてみて下さいね。
http://www.nintendo.co.jp/n10/repair/index.html
274枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 00:30:41 ID:Mu5gjv1/0
む、ピーマンの面から焼くのか。肉から焼こうと思ってた。
危ない所だった!
dクス。

ピーマン余ってるから、そういやピーマンの肉詰めって、
中身ハンバーグと一緒らしいし、やろうと思ったんだよね。
275枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 00:34:37 ID:/pBZ9s070
>>274
ピーマンの内側に片栗粉を塗りつけると肉と分離しにくくなるよ
276枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 00:40:37 ID:Mu5gjv1/0
dクス。
やってみる。
277枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 01:03:57 ID:APeqeyvj0
お好み焼きもレシピに入れて欲しかった・・
繋ぎが悪いためかキャベツが分離してしまう><
278枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 01:10:41 ID:/gsV2Z5H0
山芋いっぱい入れたらいいねんw
279枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 01:12:27 ID:kTgp4njT0
体験ムービーとCMが増えてるのは既出かな?

ttp://touch-ds.jp/mfs/ryori/movie.html
ttp://touch-ds.jp/mediagallery/st44.html
280枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 01:12:56 ID:WANBxNjl0
亀だけど>>108、おいしい情報d!
ヨドバシで買おうと思ってたんだけど、おかげで買えました。ありがとう。
ヤマギワ情報なかったら探しまわってたよ。

なにげなくこのスレを読むようになってから、どうにも辛抱たまらなくなって買ってしまった。後悔はしていない。
こんなソフト売れないだろ・・・とか思ってたんだけどなー。
おまいらみんな、楽しそうに料理しすぎなんだYO!
281枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 01:15:04 ID:VrKUK7wqO
ゴーヤチャンプル作りました!
苦みを取るコツ、前スレに書いてあったけど
どんな内容か忘れましたorz

http://imepita.jp/trial/20060804/042290
282枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 01:25:07 ID:e90LECSjO
>>277
卵を入れたらおk。
俺は小麦粉、卵、出汁汁、キャベツだけでちゃんと焼けるよ。
283枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 01:27:11 ID:G0OUSdEw0
>267
うまくいってよかったね。
頑張った甲斐があっておいしそうだ

>281
おいしそう。すごくお腹が空いてきたw
苦味だけど完全には取れないよ
ニガウリだから
284枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 01:33:57 ID:8CE4IvFEO
舞茸ご飯上手く出来たよ
(・∀・)
味見と言いつつ茶碗二杯も食べちゃったよ…orz
285枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 01:36:05 ID:Ugkn7IBX0
>>281
青々としたゴーヤと卵がおいしそう!
苦みは、ゴーヤの中の白いワタをしっかりスプーン等でこすりとる。
できるだけ薄切りにする。塩でもんで水で洗うor塩水にさらす。んでしっかり炒める!
ごま油とツナ缶(ノンオイル不可)使うゴーヤ入りソーミンチャンプルーが
うちじゃ苦みがまろやかだと人気なので、油と絡めるのも重要なのかも?

豚肉のキムチいため
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/7/57/8.html

簡単で美味しい。ただ自分にはちょっと味濃いめで甘め。(家族には好評)
次は醤油減らしてコチュジャンやめて豆板醤入れてみようと思う。
今日の残りはキムチチャーハンにして二度ウマ!
286枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 01:39:55 ID:xLIAZ8tS0
>285
豚肉のキムチいためは分量どおりの醤油だと味が濃すぎるよね
次は半分くらいに減らして足りなければ足そうと思った
287枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 01:57:42 ID:H+KSt8eu0
出汁汁?
288枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 02:05:53 ID:6IuDfyLJ0
チンジャオロース
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/3/13/8.html

夜中の12時に中華のニオイをまき散らしてます。ご近所さんゴメン。
牛肉が黒和牛のしか売ってなくて手が出ませんでちた...orz
なので豚肉に変更しますた。

昨日おとといと、しょうが、白ねぎ、にんにく、の薬味トリオのみじんぎりばっかり。
みじんぎり、慣れたw
289枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 02:07:26 ID:VrKUK7wqO
>>283さん>>285さん、
美味しそうとおっしゃって下さり、
ありがとうございます!

今日の夕食は梅しょうゆ豚肉に挑戦します(`・ω・´)
290197:2006/08/04(金) 06:07:36 ID:OwoDyyPd0
色は悪いが、味はなかなかだったお。
ttp://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/1/1/23.html
291枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 06:43:15 ID:MJh2iHQ90
買おうかどうしようか迷っていたけど
このスレとUPされてる画像見て買うことに決めたー
結婚してから1ヶ月、あんまり手の込んだもの作れなかったけど
これでがんばって美味しいもの作るよ!(`・ω・´)

問題は品切れで買えるかどうかだ・・・
292枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 07:09:08 ID:2hvPZJr1O
夕食時で忙しくて写メ撮る暇はなかったんだけど、
鶏ささ身のにんにくしょうゆ焼きを作りました。
ささ身が高かったので半額の胸肉で。
めっちゃくちゃおいしかったし、旦那にも好評。
あの味がこんなに簡単に出来るってのはうれしい一品でした。
293枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 07:31:00 ID:Ej3Ye7AK0
>>290
ごはんの色とのコントラストがこれまたうまそうだ。
294枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 08:38:41 ID:nA4aatMW0
コレ同じものを2度目に作ると、自分の成長を凄い感じるな。
手際が全然違う。
やっぱ、ゆっくりでも動作の意味とかを教えてもらいながら確実に作ると
かなり本質が身に付くんだな〜。

あと、4回くらい同じもの作ったら、そのメニューはもうナビいらずで出来そうだ。
295枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 09:02:02 ID:XVJCJTu00
296枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 10:13:03 ID:iTWVbu7O0
わらびもち人気だけど、みんな気を付けろよ!
http://www.uploda.org/uporg468659.jpg
297枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 10:38:39 ID:1sRs2A5S0
でっっっっか!!!
298枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 10:50:55 ID:+UNzyO+G0
>>296
アッー!!
299枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 10:55:01 ID:yQp0KKT60
>>296
食事は食卓で!ワロス!
300枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 10:59:06 ID:151HKRDO0
>>296
(´;ω;`)ブワッ
301枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 11:00:05 ID:0kUmRbtC0
>>296
キタ━( ´∀`)´_ゝ`)`Д´)´Д`) ̄ー ̄)-_-)・∀・)´・ω・)=゚ω゚) ゚Д゚)゚∀゚)━!!
302枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 11:00:45 ID:0/ZkWUKc0
>>296
ぶ、無事?
303枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 11:40:21 ID:9gfpbAZK0
ひらめいたのでやってみた!
http://124.38.226.50/bbs/17403/img/0029678701.jpg
304枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 11:42:39 ID:XVJCJTu00
>>303
天才あらわる
305枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 11:43:56 ID:yQp0KKT60
今からばあちゃんにDSの使い方を伝授する。
306枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 11:53:34 ID:gcjD0y7k0
>>296
これ
以前週漫板でも貼られてた画像だな
307枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 12:15:03 ID:Hu03l1koO
オムライス作ろうと思うんだけど、卵は2個使った方がいいですか?
308枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 12:19:12 ID:tPevjy2e0
>>303
これって、ジップロックに普通に穴あけて作ったの?
やってみたい。

>>305
がんばってくれ
309枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 12:32:02 ID:9gfpbAZK0
>>308
一応やぶけたら嫌だから、ガムテを貼って補強してから
穴あけたよ。
やってみて!
310枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 12:40:15 ID:o2lyfy9m0
>>303
すげーあったまいー
311枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 12:43:28 ID:H+KSt8eu0
>>307
1個で薄く焼いたほうが巻きやすいけど破れやすい諸刃の剣。
312枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 13:04:59 ID:1sRs2A5S0
俺の我流のオムライスの巻き方書かせてもらっていい?
多分、簡単。

1.おっきめのフライパンを用意。
2.いっぱいに玉子焼きを作る。
3.フライパンに乗ったままの玉子焼きの上にチキンライスを乗せる。
  真ん中じゃなくて、手前側半分に乗せる。
4.チキンライスの乗ってない側の玉子焼きを上げて、チキンライス側に覆い重ねる。
5.フライパンの上のオムライスに皿を乗せる。
6.皿を支えながら、フライパンと皿を一緒にひっくり返す。
7.フライパンをのけると、きれいにオムライスが皿の上に爆誕!完成!!!

どうさ!
313枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 13:12:49 ID:1sRs2A5S0
昨晩は多謝!(゚∀゚)
ハンバーグを余ってたピーマンに詰めて焼いたけどおいしかったよ!
ttp://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/7/47/6.html

ちゃんと中まで火が通ってるか心配だったから、一個は包丁で半分に切っちゃった(´・ω・`)
祖父母にも好評でした!
こんなにきれいに焼けたのは初めて!
314枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 14:38:43 ID:J/XWEcqZ0
豚キムチと程よくあったまった豆腐(豆腐キムチというらしい)も旨いから
豚キムチ作ったら試してみな〜
315枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 14:43:27 ID:+ozgTfDN0
ttp://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/1/21/5.html
チーズはうまく巻けなくて苦労したけど、おいしかったです。
チーズ好きなので最後にスライスチーズをのせて食べてみました。今までDSで作った料理で一番おいしかったかも。
ただ、家族にチーズ嫌いがおおいのでめったに作れないのが(´・ω・`)・・・。
316枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 14:52:47 ID:+ozgTfDN0
ナビでメタルギアオンライン風に「すまない!」って言うと反応する件について
発音は すまない
       ↑ここ強調
317枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 15:02:28 ID:qx/STjNI0
         /⌒ヽ γ⌒ヽ
          (    V    )
         \      ∠_
         /         _)
       /──--、    /
.       /_) (\  /   /
      /・ノ ・`ー' /   \
    / iヽし__,.ヘ し⌒ゝ__ノ
    | ヽ_,、__ノ  cj (    ショクヒン ウリバ ニ センニュウ シタ
    ヽ 7 /     ヽ_ノヽ  ショウ サ ツギ ノ シシ ゙ヲ タノム
     i、二,._   /`く
     し'-、/ ̄ ̄__/
     (`ーレ' ̄ ̄
     / //
    ( / /
    ̄ _ソ
318枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 15:07:02 ID:+ozgTfDN0
         /⌒ヽ γ⌒ヽ
          (    V    )
         \      ∠_
         /         _)
       /──--、    /
.       /_) (\  /   /
      /・ノ ・`ー' /   \
    / iヽし__,.ヘ し⌒ゝ__ノ
    | ヽ_,、__ノ  cj (    ン?オッケートイッテモハンノウシナイ・・・。
    ヽ 7 /     ヽ_ノヽ  
     i、二,._   /`く   マサカ・・・。スネーク、スネークゥゥゥゥ!!!
     し'-、/ ̄ ̄__/
     (`ーレ' ̄ ̄
     / //
    ( / /
    ̄ _ソ
319枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 15:07:13 ID:Hu03l1koO
>>311>>312
ありがとう!やってみます♪
320枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 15:08:20 ID:qXfNxr7F0
写真うpしてもレスがつかないと自信なくなるね…。
321枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 15:08:37 ID:qx/STjNI0
         /⌒ヽ γ⌒ヽ
          (    V    )
         \      ∠_
         /         _)
       /──--、    /
.       /_) (\  /   /
      /・ノ ・`ー' /   \
    / iヽし__,.ヘ し⌒ゝ__ノ
    | ヽ_,、__ノ  cj (    ショクヨク ヲ モテアマス
    ヽ 7 /     ヽ_ノヽ  
     i、二,._   /`く   
     し'-、/ ̄ ̄__/
     (`ーレ' ̄ ̄
     / //
    ( / /
    ̄ _ソ
322枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 15:11:25 ID:qx/STjNI0
>>320
そんな事無いと思うよ。
料理の腕が上がることで自身が付くから、それだけでも十分満足。
323枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 15:14:37 ID:DhUWClBS0
外の気温35℃
台所でも火を使うと30℃になる。
このソフトを買うのはもう少し涼しくなってからにしようと思う。
324枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 15:33:43 ID:ji8GXx3w0
>>312
下半分より、真ん中に乗せてラグビーボール型に整えて、
そしてフライ返しで卵をすくいながら真ん中の御飯にペタペタかぶせてくといいよ。
そして皿をかぶせて以下同文。

卵はたっぷりめでやった方がやりやすい。でもってフライパンに流した後
軽くくりくり混ぜてから広げると丈夫になるよ。そして半熟状態で火を止めて、
ごはんを乗せて上記の通り。。
325枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 15:43:42 ID:2hvPZJr1O
>>320
すごく上手か、逆に下手くらいの方が反応いいっぽい。
見てると普通なのはスルーされてるね。
326枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 15:47:30 ID:MJIvAv760
今年の夏はひとりじゃないぜ!〜つないでつかめ!全国制覇!〜

・あの夏の熱い甲子園の季節が帰ってきた!
・今度は3つの熱いモードで盛り上がろう!
 「Wi-Fi選手権」…Wi-Fi通信対戦で試合を勝ち抜きチーム育成するモード。
 「監督モード」…自分が監督となり、10年間選手を育てるモード。
 「キャプテンモード」…自分がキャプテンとなり甲子園を目指すモード。
・全モードWi-Fi対応。W-Fi対戦と熱闘ランキングで盛り上がれ!
もちろんWi-Fi通信じゃなくても、一人でもみっちり遊べるぞ!!
・育成モードで仲間になる選手は、総勢432人にボリュームアップ!
「甲子園メダル」や「血液型」「天狗レベル」「装備アイテム」などの新パラメータ。コマンドの種類も多数追加され、
 より幅広い選手育成が可能に!試合スケジュールもよりリアルに進行、
 イベントも大幅にボリュ−ムアップし育成の楽しさ、高校野球らしさが大幅にバージョンアップ!
・11種類のランキング、データ交換、400種以上のアイテム集め、全国クリアマップ、
 選手年鑑、BGMモード等、長く遊べるおまけ要素も満載!
・ウグイスコールの名前エディットも装備し、熱い実況も大幅バージョンアップ!
・登録選手の顔や名前、代表チームの学校名も編集可能!
・チャット機能も普通のチャットと定型文を選択するセレクトチャットに加え、
 いろんなタイプのキャラクタのプリセット音声で、
 最大5人が同時チャットできる「音声チャット」機能も装備!
・通信で仲間を集める通信広場も充実。
・全パワポケシリーズのパスワードも入力可能!

切断厨対策もある!
発売中 あつまれ!パワプロクンのDS甲子園
ttp://www.konamistyle.jp/upimages/001/030/itemRY020-J1p2_1.jpg
327枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 15:48:32 ID:TAf3+y4J0
私は、オムライスは包まなくて
ごはんだけお皿に舟形に乗せて、
卵はフライパンでノーマルなオムレツ風に作って(中身は半熟な感じ)
それをごはんの上に乗せて、オムレツの真中を包丁でまっすぐ切って中身が
両脇にトロ〜リ〜と流れるようにしてる。

328枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 16:15:45 ID:2hvPZJr1O
>>327
私もその方が失敗なくできる。
ふわとろ卵のオムライス、前に流行ったよね。
半熟卵がチキンライスと絡んでおいしい。
329枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 16:55:51 ID:9gfpbAZK0
任天堂モバイルにお料理ナビのタイトル曲の着メロキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
目覚ましにしてみよ。
330枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:15:11 ID:M3n/s1M3O
今日の夕飯何にする?
暑くて作る気起きないよ〜
331枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:19:53 ID:0mn2UEOo0
メニューにイサキ料理ってあるの?
332枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:27:51 ID:bMxG8nvr0
画像見たけどみんな上手だわ
欲しくなってきたー
333枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:29:48 ID:HJL+ipkR0
モッツアレラとトマトのスパ作ろうと思ったら
チーズがこっちでは売ってなかったです

変わりになるチーズがピザ用チーズとかクリームのみ
一緒じゃないと美味しくないかな・・。
334枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:41:52 ID:PdcV5nCd0
>>333
淡白な味のチーズを選ぶといいと思うよ
代用するならクリームがいいかもね。
335枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:42:27 ID:M3n/s1M3O
>>333
田舎だけどうちの側のスーパーには最近どこでも売ってるよ
大きめなとことか、輸入物が売ってるとこならあるはず
今度時間があったら2、3件回ってみたら?
336枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:55:48 ID:rNhfbG3t0
>>333
バジル・トマト・モッツアレラのサラダを
モッツアレラ→豆腐でやってた人いたな
豆腐はざるにあげてよく水を切ること
バジル→大葉でやってる人もいるしなんとでもなる
337枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 18:50:40 ID:QmeDBofs0
チーズケーキを作ったよ!
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/7/97/3.html

ココットがなかったのでラウンド型で4人分いっぺんに。
…って、4人分なんて嘘だよー。2人分なんかペロリです。
本当に売ってるチーズケーキと同じ味がしますよ!

桃缶は投入後軽くミキサーするより、粗みじんの物を
最後に混ぜるだけの方が不公平がなくて(笑)美味しいと思います。
338枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 18:53:14 ID:QmeDBofs0
>>315
とろけるチーズはぁはぁ…
フライがうまくできる人はうらやましいです。
339枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 19:07:31 ID:qzP4nx1lO
買って初めてオムライスと野菜スープをつくった。
材料を切ってたら、音に反応してさっさと先に進まれたのには困った。
340枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 19:09:20 ID:+ozgTfDN0
>>338 レスどうもありがとうございます!やっぱレスないか〜・・・って(´・ω・`)してたけど、
レスがあって嬉しい( * ̄ー ̄*)
フライ、全然上手くないですよ〜(>-<)
家族に手伝ってもらったし、油飛んできてギャーギャー言ってましたから・・・。

料理って作るときは大変でも、作った後の料理を食べればその苦労も忘れちゃいますね。
341枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 19:16:37 ID:tmu0nhqFO
>>333
あとは自分で作るとか。
牛乳にレモン汁(酢でもよいのか…?)で分離。
それをクッキングペーパーとかでこすとカッテージチーズが出来る。
342枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 19:33:42 ID:jIYXNvsx0
ゴーヤチャンプルーの味付けって
本当にあれだけでいいのかなぁ。。苦すぎるよ。。。
343枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 19:47:38 ID:MvnGQ7A20
>>337
チーズの日か今日は
むっちゃ上手そうですぅ
344枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 20:39:01 ID:Gu6xY5mC0
>313
おめ。上手く出来たな

>342
グルタミン酸が入ってるものを沢山入れるといい
かつおぶしやツナはびっくりするくらい沢山入れる
345枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 20:39:37 ID:aDCyjyE+0
スレの伸びが止まってる・・・ やっぱ、料理って飽きるよね?

今、外食してもけっこう安いし・・・
346枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 20:43:01 ID:kuyeZYB2O
外食より全然安くて量があるなぁ、ってコレ買って思ったけど…
347枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 20:44:45 ID:/gsV2Z5H0
アンチの部類じゃないの?スルースルー
348枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 20:46:47 ID:aDCyjyE+0
アンチじゃない!! 既に料理は40品目作ってる!!

だが・・・ 残念ながら、普通にチェーン店で食べたり、レトルトで食べたりしたほうが、
美味しくて安いということを再認識させられたんだよ・・・
349枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 20:47:44 ID:qx/STjNI0
>>348
じゃあこのスレに居る必要ないんじゃないの?
350枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 20:49:18 ID:9KCbiuja0
つか外食の方が飽きる。どんなにおいしくてもね。
外食に飽きない下を持ってる人がうらやましい

そしてお料理ナビ買ってから夕食はほぼ外食してない
手を抜くときでも麺類だし
忙しくない限りは一品でも何か作ろうと思うようになった
351枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 20:54:45 ID:NbHpztCe0
>>348
アンチじゃなくても空気の読めない人だってことは分かりました
352枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 20:59:48 ID:o0OpRrWT0
これがなりすましってって奴か。
プw
353枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:01:32 ID:/gsV2Z5H0
飽きるというか、慣れてきて当たり前になってきてる。
作るうちに自分の味覚に合った物ができるようになるし。
そう考えると出来合いの口に合わない物を無理やり食べてたんだよな。
354枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:02:44 ID:j2wL7S300
>>345
向こうにも書いてたね。
355枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:05:48 ID:2hvPZJr1O
耐熱容器がないから鍋で蒸らしてプリン作りたいんだけど、
蒸らし時間と火加減わかる方いますか??
356枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:14:48 ID:+ozgTfDN0
画像掲示板でまだミートソーススパゲッティのスレたってないのかな?
upしたいんだけど・・・。
357枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:17:18 ID:VrKUK7wqO
梅しょうゆ豚肉作りました!
ダイエット中の旦那の為に、
豚肉は油で炒めず冷しゃぶにしました!
かいわれが苦手なので水菜で代用しました(・∀・)

別の料理ですね…_| ̄|○
358357:2006/08/04(金) 21:22:23 ID:VrKUK7wqO
貼り忘れました…orz

http://imepita.jp/trial/20060804/763050
359枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:23:08 ID:fXFEIRZz0
ええスレや
360枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:24:31 ID:H+KSt8eu0
>>356
おk
361枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:25:25 ID:nEAJ06YN0
>>358
うまそう・・・腹へってきた
362枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:28:04 ID:NbHpztCe0
>>358
夕食すませたばかりなんだけど、なんだかこの写真見ながらもう一膳いけそうだ……

>別の料理ですね…_| ̄|○
そうやってアレンジしていくうちに、自分のレシピになっていくもんですよ
363枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:31:05 ID:+ozgTfDN0
>>360 おKってことはたててもいいってことですかね??
364枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:41:14 ID:KZwngn4d0
今夜もおかず画像いただいております。
365枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:42:54 ID:+ozgTfDN0
何度もレススマソ。
ミートソースのスレって立ってないよね?>画像掲示板
366枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:46:21 ID:2hvPZJr1O
ここで画像晒せばあっちの管理人がやってくれるっぽいよ
367枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:47:25 ID:6zUri2JvO
>>365
いいんじゃない?
まぁそんなに気兼ねせず、うpうp(・∀・)
ただスレの有無は自分でちゃんと確認。
368枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:48:32 ID:+ozgTfDN0
じゃあ今からスレたててうPします。
確認したけどなかったようなので。。。
369枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:49:06 ID:+ozgTfDN0
みなさんどうもありがとうございます!
370枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:54:13 ID:+ozgTfDN0
ttp://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/3/113/1.html
今日の夕食にミートスパ作りました。

分量は結構多めに(ナビの分量は気にせず)、ケチャップ入れたり、白ワインにしてみたりとアレンジしてみたのですがおいしくできました。食べるときにバジルかけると( ゚Д゚)ウマーでしたよ。
分量を多めに作り、ソースを置いておくと明日にでもスパゆでるだけで食べれるのでいいですよ。
多めに作るときは鍋でたまねぎなどを炒めるのがオススメです。
371枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:58:00 ID:qfVTfBAx0
レシピすくないって思ってたけど、
普段つくるきもない料理にチャレンジしてみたくなるね。
料理はうpしてないけど、食欲わくし、いいスレだね。
372枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 22:14:19 ID:U4rv+wI+0
>358
前に同じように茹で豚で作ってた人がいたけどそっちもおいしそうと好評だったよ
夏らしくていいと思う
かいわれ代わりに水菜もイイ!
かいわれは好き嫌いが結構分かれる
373枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 22:15:06 ID:qeXoTiJU0
>>370
旨そう!材料あるから俺も今から夜食代わりに作ってみる!
374枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 22:19:02 ID:k/pu2uay0
>>370
今日の夕飯はざるそばでアッサリしてたから
めちゃうまそうだ
ガッツリ食いたい・・・
375枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 22:23:39 ID:+ozgTfDN0
>>373 どうもありがとうございます(^0^)
作ったときは是非うpを!!
>>374 どうもありがとうございます(^-^)
あっさりしたもの食べるとこってりしたもの食べたくなりますよね〜!分かります。
手間はかかるけど、その分できたときのよろこびは・・・!
是非作ってみて下さい。
376枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 22:26:58 ID:t9LLXD460
みんないいな〜。私は今とある事情があって
キッチンは使えない。。。いつも、レトルトとか
お弁当とか外食とか、簡単なものばかり食べてる。

前に住んでいた家では、毎日朝晩はご飯作っていたので
思わずこのソフト買っちゃった。
確かに初心者向きで、数品を同時に作る様には
作られていないけれど、ものすごーくよく出来ててびっくり!
来年春にはなんとかキッチン使えそうだから、早く作りたいな〜。
377枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 22:28:18 ID:ojzfAG4iO
水ギョウザに挑戦。
まず生地が難しい、もっと水多めにすればよかった。
弾力がありすぎてなかなか丸く広げられなかったし
皮が分厚くなってしまってあんが相当余った。
でもモチモチウマーでした。

http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/4/84/2.html
378枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 22:35:36 ID:KZwngn4d0
今夜もみなさんの画像でご飯をおいしくいただきました。
ご馳走様でした。
379枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 22:38:26 ID:fXFEIRZz0
(´;ω;`)ウッ
380枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 22:39:06 ID:JMkZ0zhU0
悲しいことを…。




そういや、DS水没させた人、その後どうなんだろう。
381枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 22:47:20 ID:rNhfbG3t0
>>342
ゴーヤは本当に薄切りで。
苦手ならゴーヤの量減らしていい、じょじょに慣れてくるから
豚肉入れて鰹節をこれでもかと多めに、卵はやや半熟
これでかなり食べやすくなると思う
382枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 22:47:29 ID:2hvPZJr1O
http://p.pita.st/?m=evzms2dv

カラメルの量が少ないし、プリンにかけた途端にカラメル飴に‥。
圧力釜で蒸らしたんですがプリン液が沸騰したらしくなめらかさがなく、失敗な感じです。
ココット皿買ってこよう。
味は出汁をつかってない甘い出汁巻き卵みたいでした。
383枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 22:56:14 ID:+ozgTfDN0
>>382 いいじゃん、カラメル雨うまそ!
384枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 22:59:26 ID:mctF/UL40
>382
ちょwwww圧力鍋でプリン作ったらだめだってwwww
あれは煮る時間が長いものを圧力をかけて短時間でやわらかくする為のもんなんだから場面を考えないと
普通の蒸し器で十分
蓋と蒸し器の間にふきんをはさむのをお忘れなく
385枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 23:03:41 ID:9EulHyfA0
ちなみにオーブントースターでもプリンは焼けますよ
上が焦げそうになったらアルミ箔で蓋をしたり、時々スイッチ切って温度下げながらやかないといけないけど
386382:2006/08/04(金) 23:09:16 ID:2hvPZJr1O
>>383
飴舐めながらプリン食べました。
飴はおいしいけど火を通したらバニラの香りも消えてしまい、プリンが微妙。て言うかただの卵焼き。

>>384
圧力釜大好きなんでつい‥。
そういえば過去、豆腐も茶碗蒸しも圧力釜で失敗しました。
セットで鍋の中に入れる蒸し器がついてたから蒸し物ならなんでも平気だと思ってたけど違うんですねぇ。
勉強になりました。
387枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 23:19:08 ID:2hvPZJr1O
>>385
オーブンはあるんだけど皿がなくって。
グラタン皿で作ればよかったな。
ところでカラメルが飴にならない方法ってありますか?
388枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 23:23:39 ID:iEYWpJPv0
389枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 23:27:00 ID:Y3/0/mBC0
>>382
カラメルソースはプリンにかけて一晩置いておくと、プリンの水分を吸ってトロトロになりますよ。
390枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 23:32:09 ID:2hvPZJr1O
>>388.389
おぉ‥ありがとうございます!
391枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 23:32:14 ID:uO317hmF0
>386
圧力鍋の蒸し器は芋とか固いものを蒸す為のものだと思う
プリンは圧力かけなくても元から柔らかいw
392枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 23:42:36 ID:A7FnuAuY0
>383
色は薄めだから焦がしてはないようだし、多分煮詰め過ぎたんだとおもう。
飴みたいになっても、水入れて火に掛けて煮溶かせばちゃーんとカラメルソースになるよ。
393枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 23:43:15 ID:A7FnuAuY0
↑ごめ、382だった
394枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 00:00:40 ID:g1J+fdcE0
これとクッキングママ、買うならどっちでしょうか?
ちなみにぼくは料理初心者なのですが、、
395枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 00:04:52 ID:QGIznOly0
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/1/1/24.html

肉じゃが作ったよー(´∀`*) DSトリワスレorz
確かにちょっと甘めだけどご飯にあうね。ご馳走様でした。
396枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 00:09:43 ID:yIzFIxMy0
>>394
かわいいママと楽しいおままごとがしたいならクッキングママ。

とぼけたシェフと料理を実際に作ってみたかったり、身代金を
要求してみたいならお料理ナビ
397枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 00:27:35 ID:Y670xkrk0
>>396
>身代金を
要求してみたいならお料理ナビ

バロスwwwww

それはそうと、わらび粉とわらびもち粉ってちがうの?
近所にあったのがわらびもち粉だけだったんで買ってきたけど、なんか失敗したっぽい。
398枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 00:31:52 ID:kgZTNqZG0
ttp://www.kokufun.co.jp/warabimochiko.html

本わらび粉とわらび餅粉
本わらび粉はワラビの根をさらした澱粉、わらび餅粉は甘薯澱粉やタピオカ澱粉を混ぜたものです。本わらび粉だけだと、目玉が飛び出るお値段になります。

むか〜しむかしは、わらびの根の澱粉は水に強く虫にも食われないため、糊として使われていました。また、全国的な大飢饉が起きたとき、「わらびの根を食べてでも生きのびろ」と言われたモノなのですが、時代が流れ、嗜好品として食べられるようになりました。

399枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 00:32:43 ID:onHZbY8p0
>>397
わらび粉=純わらび粉
わらびもち粉=サツマイモでん粉
400枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 00:36:57 ID:kgZTNqZG0
もっと言えば
本わらび粉→わらびの根の乾燥澱粉
わらび粉→本わらび粉を5%ほど含んでいるわらびもち粉
わらびもち粉→サツマイモ澱粉など、本わらび粉は含まず

なんて言ってるところも
401枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 00:40:00 ID:jj+S+3zyO
ここ良スレ
美味しいもの食べると心も豊かになるな
402枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 00:42:01 ID:+HkjPi8I0
>>401
他スレの荒れようを見ると
ここは、幸せなスレだ。
403枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 00:43:48 ID:cqTZDDlE0
え〜っと、ジャガイモ澱粉でもつくれますか?
404枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 00:49:03 ID:ckFs3Jam0
>>402
難点は夜中に見ると腹がへってたまらんということだ。
405枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 00:55:59 ID:QiZS2SJHO
さやいんげんのごま和えがうますぎワロタ。
3日連続で作って食っている。
シェフの言うことを真に受けて、旬のものを買ってきてよかった!
いんげん大好き
406枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 01:00:07 ID:7bYPyNk40
>>403
おk
片栗粉で作った人他にもいるし
407枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 01:09:15 ID:mF5s6Bx70
>402
おいしいもの食べて満腹だと喧嘩するのが馬鹿らしくなる
金持ち喧嘩せずとも言う
408枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 01:18:57 ID:/pLhv3KY0
ゴヤチャンプルー
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/2/72/4.html

ゴーヤってどのくらいが「ちょうどいい苦さ」なのかが分からない。
食べてもらった感想は「店で出たゴヤチャンプルーよりも苦くなくて食べやすい」でしたけど…。
塩もみ以外に何かコツでもあるのかな。
409枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 01:20:53 ID:QGIznOly0
この暑い時期ゴーヤが美味しいよね。
でも苦味が家族に不評なのであまり作れない(´∀`;)
410枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 01:25:22 ID:sJ83YdrT0
この時間にこのスレはお腹が空くよね!
411枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 01:29:07 ID:vYyD0Xpt0
>>408
ゴーヤの苦味は種を包んでる白いわたの部分に多いらしい
だからわたを丁寧に取ればけっこう苦味は和らぐよ
412枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 01:35:01 ID:/pLhv3KY0
>>411
わたはごりごり削り取りました。
これ以上は苦味取れないのかな。だとしたら、
前レスにもあるように、グルタミン酸(かつお節)をもっと大目に、
豆腐大目、卵大目、というのがポイントっすかね。
ゴーヤでなく、それ以外を改善しておいしく努力してみます。
413枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 01:40:30 ID:k12kJMBd0
おいしそうだな。明日はゴーヤチャンプル作ろうと思った
414枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 02:11:13 ID:qqIfDPQU0
ゴーヤは慣れだよ。ガキの頃は大嫌いだったが
いまはむしろ美味いもんな。
415枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 02:11:51 ID:+p2GMii40
416枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 02:22:22 ID:GQ3lRm870
>>415
だし巻きたまご、めちゃ上手だね。以前にも作ったことあるのかな?
オムレツとか含め卵料理って、最初の1回はたいがい皆失敗すると思うんだけど
417枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 02:26:04 ID:vYyD0Xpt0
>>412
う〜んそうか、わたはちゃんと取ってるんだ。ほかに自分が知ってるのは…

炒める前に熱湯で短時間ゆがく→湯を切って水(出来れば氷水)にさらして熱を取る

この方法くらいかな。ゆがく時間はだいたい30秒から一分以内でおk(ゴーヤのしゃきしゃき感がなくならないように注意)
それから冷めると苦味が際立つようになるんで、出来立てを食べてもらうのがいいですよ

>>415
ああ、これから寝ようと思ってたのになんちゅうものを……ジュルリ
418415:2006/08/05(土) 02:56:40 ID:+p2GMii40
>>416
もちろん最初はスクランブルになりましたよw
419枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 04:40:54 ID:XEooeI3j0
お料理ナビ、ビーフカレーの材料のところ間違ってない?
4人分でカレールー(こくまろカレー)80g、水6カップ入れても、とろみが出ない。
で、こくまろカレーの説明の方みたら5人分でルー100gに対して水は3、5カップで足りるみたい。
仕方ないので夜中にカレールー買いに行って追加してみたらとろみが出た。
お料理ナビの方が間違ってるんだと思うんだけど、どうなんだろ。

420枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 04:50:06 ID:tqrCS4iW0
前回は生クリームがなくてコーヒーフレッシュで作ったら
軽く叩かれてへこんだけど、今回はちゃんと生クリーム使って作りました。

生クリームで中和されるので意外と塩は多めに使うようだ。
ttp://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/6/16/7.html
421枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 06:40:31 ID:JIubJIhA0
>405
うp!うp!
3日連続ってwそんなうまいのかいんげん・・・
422枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 07:14:12 ID:UkPgLn9D0
日テレの通販番組でDSLとの本体セットで売ってた
423枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 08:10:09 ID:LiisIpbW0
このゲームって料理の勉強に良い?
424枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 08:29:23 ID:wEPeIEWZ0
>>423
これから料理にチャレンジって人にはいいと思うよ。
425枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 10:02:46 ID:/DpGwrTi0
>>405

3



そうか、>>405はさみしかったんだよ…と縦読みを探してしまう俺がいる

さて、昼飯を考えよう。何が良いかな?



426枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 10:04:16 ID:wEPeIEWZ0
>>425
いんげんとかいんげんとか
427枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 10:13:02 ID:YkkOwdCm0
なんか今1分か2分くらいあるCMやってた。
お父さんが肉じゃが最後まで作るやつ。
428枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 11:56:07 ID:CVlY+r480
トマトとモッツァレラの冷製パスタ、すごいうまそう。。
どなたか作り方教えてくれませんか?
DSもお料理ナビも持ってません
429枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 12:02:00 ID:Tz8ufvpp0
>>415 うわぁ綺麗でうまそうだw 

 しかし、このソフト楽しいね。
 個人的に「グルメ漫画で出てきた料理レシピ」とかDLできればいいなぁ、なんて思ってるw

「シアゲニ、ショウユヲカケレバウマイゾ!」
430枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 12:11:34 ID:2Dof/2hx0
>>428 ただで情報だけもらおうだなんて最悪。
買ったら?
431枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 12:15:31 ID:/DpGwrTi0
>>429
そうび->大阪城
「うーまーいーぞぉー」
こうですか><
432枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 12:22:57 ID:CVlY+r480
>>430
欲しいんだけどなかなか見つからなくてね
433枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 12:28:05 ID:rTIbogXN0
つ密林
デパート・スーパーのおもちゃ屋ゲームソフト売り場も穴場
434枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 12:29:58 ID:jzZoDPo60
このスレ面白すぎwww
っていうかなんかいい感じ
435枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 12:43:06 ID:5G+1yGay0
お昼のおかず画像を調達しに来ました。
436枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 12:49:21 ID:lc03ruWZO
肉じゃがは関東風とか関西風とか別れてんの?
豚肉じゃがとか食いたくねぇ(´・ω・`)
437枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 12:51:42 ID:RRGkjIrg0
>>432
本体も土曜日のこの時間なら量販店に入ってるはず。
438枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 12:59:48 ID:CVlY+r480
>>433
>>437
thx。。
amazonはけっこう頻繁に覗いてるんだけど
なかなか入荷した時にかちあわない・・・
某スレの尼アラというのを使ってみるかな
439枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 13:02:49 ID:+gfGm4bIO
>>432
DS本体は色さえ選ばなきゃ土曜日午前中のトイザらス、
ソフトは大きめの量販店(ビックとかヤマダ)ならほぼ確実に手に入るらしいよ。

自分も田舎のかーちゃんに買ってやりたいんだが、土日は仕事で
トイザらスに行けず、本体が手に入らない orz

今日は朝、わらびもちを大量に作って、職場に持ってきたんだが
大好評だよー(´ー`)ノ
440枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 13:06:24 ID:2Dof/2hx0
>>439 私の所にも是非持ってきてくれたまえ
441枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 13:07:41 ID:Tz8ufvpp0
>>431 よりによってアニメ版ですかw でも味皇様ならまだいいが、海原雄山だったら嫌かも

  ソフト起動時に「では聞こう。ポン酢の“ポン”とは何なのだ?」とか聞いてきて
  答えられなかったら「馬鹿者が!貴様に料理を作る資格等ないわ!」とかいって
  電源を落とされそうだ。時間以内に料理ができなかったときも「こんなものが食えるかあ!」
442枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 13:07:48 ID:wEPeIEWZ0
>>438
少し値段は変わるけどヤフオクで落札すれば確実に入手可能と思うよ

>>439
職場の人に配るのってポイント高いかもね
443枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 13:22:00 ID:DE6CYMEh0
お料理ナビを買って早くも2週間が過ぎて、、、
大根のカツラむきとか、みじん切りとか、、、、
料理テクニックは確実に上がった。

次は、1人暮らし用に、材料とか食材を限定して、使いまわしできて、
かつ、栄養バランスを考慮されてて、時間は比較的短時間でできる
メニューに限定して、、、

「健康な1人暮らしのための・・・DSお料理ナビ」を出して欲しいな。
444439:2006/08/05(土) 13:37:01 ID:+gfGm4bIO
>>440
ごめんwもう食べちゃったww
出来たてはマジでおいしいなw

>>442
職場に持っていく→自分のポイントアップにるが、
問題は職場に同性とオバチャンしかいない orz
445枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 13:57:18 ID:bm0ePwnG0
>>442
今オクを薦めるのはどうかと。
446枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 14:19:54 ID:6BOMjh5A0
まだ手に入らないんだ… 都心かな?
静岡の東方ではもういまどこ行っても在庫してますよ。
447枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 14:23:04 ID:mhD0m4jg0
>>441
海原雄山なんか出てきたらみんな挫折すると思うw
448枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 14:24:29 ID:5G+1yGay0
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1107588186/
↑このスレの住人にも食わせてやりたいな。
449枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 14:41:27 ID:MCh2gSB00
焼きギョウザ
初めて料理をまともに作った
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/6/116/

焼き目がすごくきれいについてカリカリでした
もう少しお肉(あん)がやわらかかったらよかったかも
450枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 15:05:20 ID:5ImOrAST0
お料理ナビ買って、すぐに肉じゃが作りました。
ちょっと汁気多かったけどおいしくできました
451枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 15:06:11 ID:2Dof/2hx0
あぶらっこすぎて残してしまいました・・・。
付け合せはめんどかったのでレタスひくだけ。(手抜き杉。
でも、パセリバターはサワヤカな味でgoodだった。
ttp://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/6/56/5.html
452枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 15:08:13 ID:2Dof/2hx0
連レスゴメン。
みんなが今まで作ったので一番おいしかったのは?
453枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 15:12:48 ID:5ImOrAST0
やっぱ肉じゃがかな?
>>452
454枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 15:14:38 ID:blFchXwx0
>436
関西風の牛肉の肉じゃがですよ
ちょっと甘め
455枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 15:19:39 ID:tlfUbKJF0
>>441
やばい萌えるw
うまく出来た時は「ふ・・・士郎(ユーザー名)めが・・・」と冷酒をグビリ。
456枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 15:19:44 ID:zjT45u4RO
>>441
その内容だったら絶対に買う!
457枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 15:46:32 ID:HBOoO1x8O
>>452
これ(鯖のおろし煮)と鶏ささみのにんにく醤油焼き。

http://p.pita.st/?m=aatiolsq
鯖のおろし煮は和食として見た目も渋いしやばい程うまいです!
旦那がかなり気に入って店(ウチ小料理屋やってます)で出すってレシピ聞いてきましが、今人気のソフトだからナビからの料理だってバレそう。
458枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 15:48:16 ID:s36U+frH0
>>449
ヤバイ超うまそう!
てか昼から酒かよ!
459枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 15:48:32 ID:Tz8ufvpp0
みんな雄山好きだなぁw 
あまりにも雄山が頑固で厳しくゲームが進まない場合は
店頭ダウンロードで「中川&おチヨ」をDLして雄山をなだめてくれるとか?w

中川&おチヨ「センセイ、ココハワレワレニメンジテ、ドウカゴシドウヲネガエマセンデショウカ・・・」
    雄山「ヌウ・・・」

上のはともかく、
漫画やテレビでやった最新レシピが、ほぼリアルタイムでDLできるようになったら面白いね。
ソフトの売れ行き次第では、実現する・・・かな?w
460枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 16:44:49 ID:2Dof/2hx0
>>453 肉じゃが、甘めだそうですね。甘いのが好きなワタシにはいいかも。
>>457 う、うまそぉ・・・。魚嫌いだけどこれならたべられそうです。
レスどもありがとうございました!!!111
461枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 17:09:25 ID:6BOMjh5A0
鶏ささみのにんにくじょうゆ焼き、って初めて聞く料理なんですが。
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/5/35/9.html
作ってみました。

さすがにみなさんお勧めだけあって、お手軽で美味しいです。
日本酒というよりチューハイかビールか、さっぱりしたお酒が合いそうでした。
462枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 17:23:34 ID:FaWfpiAB0
>>449
いやー、めちゃうまそー
やっぱ手作り餃子は最高のつまみですな
それと飯だけでも十分過ぎるけど
463枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 17:38:58 ID:/PScJJnl0
あのー、Firefoxでまとめサイト行くと403 Forbiddenになって見れないんだけど、
これって設定変えられませんか?

IEだと見れるんだけど普段使ってないから不便で。
464枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 17:41:35 ID:Ot6jF4vd0
>463
とりあえずIE Tabの拡張を導入すればいかがかと

しかしFirefoxのまとめサイトがFirefoxで見られないのは皮肉だな
465枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 17:54:27 ID:2Dof/2hx0
>>461 うまそぉ・・・。あつあつがいいですね。
466枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 18:10:42 ID:hPv/yxOx0
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/9/39/15.html
抹茶わらびもち。

1人前に抹茶をスプーン1杯入れたのですが
香りがちょっと薄いかも。
でもぷるぷるでウマー

あと、警告。
抹茶をきな粉の代わりにふりかけて使うと
水分を吸ってダマダマになり、悲惨なことになります。
高かったのにorz
467枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 18:13:10 ID:EyHxXgZSO
スーパーでよく見る雪印のマスカルポーネは100g入り。
クリームティラミスには二つ必要なので要注意。
468枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 18:24:08 ID:Mh1H3KQ50
まだソフトが手に入らない…orz
でもこのスレに刺激されて晩飯作った。
生しらす+ネギトロ丼・レタス+きのこ+ベーコンの炒めサラダ・なめこ汁(゚д゚)ウマー
やればできるな…早くソフト手に入れたい
チラシの裏スマソ
469枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 18:24:39 ID:YkkOwdCm0
>>466
すごいね。友達に「作ったよ」って言われたら確実に感動する。
470枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 19:34:40 ID:igZI66UP0
夕飯に、ちょっと一品を加えられるようになったよ。
今日はニンジンのグラッセを。

いや、普通に料理する人からしたら、バカみたいなんだろうが。
俺的には大進歩だ。
471枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 19:40:10 ID:nB8V3Ioe0
>>470
スキル上がったな
472枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 19:46:13 ID:igZI66UP0
>>471
ゲーム的に言えば「ちょうごう Lv.2」って感じだ。
473枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 19:49:54 ID:Zg7BxyMy0
このスレに刺激されて今日ソフト買ってきた。
まだ料理レベル2(家庭科で少しやった程度)の俺だけど、
今日から早速頑張るぞ!

早く何作るか決めて、材料買いに行かないと・・・
474枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 19:52:59 ID:zXMlncCFO
カルボナーラを作りました。
卵液がポロポロにならないように
気を付けてたら盛り付けがちょっとだだくさに
なってしまいました。

http://imepita.jp/trial/20060805/712800
475枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 19:55:42 ID:igZI66UP0
>>473
レベル3を目指して頑張ろうぜ
476枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 20:13:17 ID:pBH/r6eH0
盛り付けすごく下手なんだ。味はともかく見た目がまずそう。
これ手に入れたら盛り付けもあわせて教えてくれるんだよね。
なんか買いたくなってきた。
477枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 20:29:28 ID:wZnDZ4u3O
まだ見つからないという人のために名古屋情報。
栄のロフトのヤマギワソフトに10こくらいあったよー。

このスレみて触発されて買っちゃった!
今忙しいけど時間見つけて頑張るぞー!!
478枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 20:46:55 ID:Nid0bJOZ0
私も鶏ささみのにんにく醤油焼き作った。
ただし、ささみがなくてもも肉で。
小麦粉もないので片栗粉で代用。
ささみに比べると脂が出るからキッチンペーパーで脂を吸い取り、あわせ醤油を投入
めっちゃおいしかった。
ご飯もビールも合うね
479枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 20:51:30 ID:88VCmLEI0
ソース焼きうどん
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/3/93/2.html

初挑戦でしたが、思ったよりおいしくできました。
恐るべしDSお料理ナビ。
普段料理を全然作らないから、食材と器具を揃えるのにものすごいお金が
かかりました。
480枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 20:58:46 ID:Srpyk6hU0
>>479
マジうまそーw
481枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 21:05:12 ID:igZI66UP0
>>479
え、こんなレシピあったのか。ニンジン余ってるから作ろう。
482枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 21:07:18 ID:88VCmLEI0
>>480
ありがとう。

>>481
レシピ通りに作ったのですがわりとあっさり風味です。
濃い味が好きならソースを多めにするといいかもしれません。
483枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 21:19:37 ID:fUU/R6Pa0
昨日買ってきたのでロールキャベツに挑戦。
今まで目玉焼きもまともに焼けなかった私が美味しく作れました。
ありがとうシェフ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
484枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 21:25:16 ID:PDL1cOFm0
今まで目玉焼きもまともに焼けなかったのにロールキャベツに挑戦・成功とは。
出来ておる喃、>>483は。
485枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 21:46:47 ID:5G+1yGay0
ロールキャベツ作ろうとして半切りのキャベツ買ってきたアホが来ましたよ。
486枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 21:55:14 ID:DaqgOHbg0
>>485
ロールキャベツの作り方で「ローらないキャベツ」もけっこうおいしいっすよ
487枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 22:21:59 ID:QoT6zdf00
>484
目玉焼きよりスクランブルエッグの方が簡単じゃない?
卵を割るのを失敗しても出来るし
488枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 22:22:07 ID:+gfGm4bIO
>>485
よう、兄弟!
489枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 22:22:44 ID:QoT6zdf00
>485
キャベツを継ぎ足しで使ったら出来ない?
490枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 22:55:54 ID:i3J+EBDd0
クリームティラミス
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/4/4/4.html
カップがなかったのでバットでまとめて作った
491枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 23:28:49 ID:HoCta9FHO
>>490
それいっぺんに全部食べてみたいかもw
492枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 23:34:31 ID:Y670xkrk0
>>491
太るよ。
493枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 23:43:29 ID:wEPeIEWZ0
>>490
あー こんな時にお腹減ってきたじゃないかw
494枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 23:57:57 ID:GNYSf7gI0
>>490
ダイエット中の身には目の毒だ…
495枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 00:03:36 ID:+p2GMii40
んじゃもひとつどぞ。

スイートポテト
ttp://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/7/117/1.html
496枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 00:16:24 ID:c81TgD810
ttp://www.akaokoichi.jp/index.php?ID=474

ここに隠れレシピが30あるみたいに書いているけどどうやって出すんだろう。
497枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 00:18:42 ID:JjFE9Syn0
しかしなんで普通のかけうどんがメニューにないわけ?
焼きうどんとおかかうどんの二つだけって…

メニューに関してはかなり不満があるんだけど…
498枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 00:30:24 ID:67YaE4vg0
かけうどんさえ出来れば後はトッピングでバリエーション広がりまくりんぐなのにな。
肉、天ぷら、かきあげ、大根おろし、ととろ、おあげ、天かす、もち、
卵、わかめ…。
499枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 00:59:42 ID:AwsT+ZZ50
料理なんてするつもりなかった一人暮らしの俺が、
このソフトのおかげで毎日自炊するようになった
ガス代と水道代がごっつり上がりそうな予感
500枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 01:04:02 ID:Bocfi4zu0
>>495
ちょ! この美しさは家庭料理の範疇を超えてるw すごいうまそう。
501枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 01:08:47 ID:l20K+TDA0
みんな上手いなぁ。レベル上がってきてる…
502枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 01:08:59 ID:nQZEuvYM0
>>495
焦げ目の具合といい形といいツヤといい、近所のパン屋で売ってるやつよりも
おいしそう。
しかもお皿までカワイイw
503枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 01:09:25 ID:JjFE9Syn0
>>498
   ∧__∧
  /      ヽ       
  | (・)   (・)|  
  三≡ -。=。-≡三    
  ヽ____ / 
   \__/
      L(゚Д゚)ノ
        (へ )  
            >
504枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 01:09:46 ID:1AYluK5v0
>>497
PSPでUMDを生かしたメニュー2000種類くらいのソフトが出たら、
そっちを買えばいいのではないのか?

いちゃもんつけるてるなよ・・・
505枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 01:10:26 ID:A3Qm1ctJO
>>499
慣れないうちは、食費も跳ね上がるかもね。
でも、これによって得る技術は相当なものがあるはず。
506枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 01:30:16 ID:KjQb7mc2O
>>503
>>498に悪意はないんだけど笑ってしまった
507枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 01:37:25 ID:xdy6y+JR0
もしかして トトロ?
かけうどんは無いけどかけそばなら有るね。
508枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 03:13:54 ID:MUkYFiWZ0
>499
料理にもよるけど煮物とかは二日分を作ると安く上がるし楽
という訳でうちのお料理ナビカレンダーは1日おきに作ったマークがついてるw
509枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 06:52:38 ID:HvEyQprvO
>>499
ゆでるのは電子レンジですると結構お得だよ。
後はやっぱり作り置きかな。
多めに作ってジップロックやタッパに入れて冷凍庫へ投入。
何でも入れる。コンニャク以外。
食べたいときに電子レンジで解凍する。
お弁当にも使えてラク−

そういえば、今が旬のとうもろこしも皮がついたまま電子レンジで
ゆでられるんだよな…。今の文明はすごい。
510枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 07:10:14 ID:Bpp/ggFmO
こんなソフト買うやつの気がしれない、料理本買えばいいじゃん。
511枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 07:23:52 ID:kiPmWLJZ0
みんな まずそうだな
512枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 07:33:06 ID:D1xp8hiK0
>>510
レシピだけなら本だろうとネットだろうと幾らでも手に入るよ
要は何をきっかけにするかってことですよ

>>511
とりあえず自分で料理作るようになってから来てね
513枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 07:38:57 ID:lAdQNcQSO
早朝にゲーム開始前のシェフの一言聞いたんだが
「冷房にあたりすぎると体調を崩しがちです。お体の調子はよろしいですか?」って聞かれて「はい」って答えたら「そうですか」って返ってきたぞ
これってそういうプチ会話もあるのか!シェフに惚れそうです
514枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 08:02:15 ID:Xj44DGxL0
>>490
おいしそう!!!
515枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 08:03:33 ID:RKxHnkJA0
既出かもしれないけど、さっきナビで30回目のお料理したら
新しいレシピがひとつ追加されたよ〜
誕生日が7月上旬でへこんでたけど、これでちょっとやる気でたw
516枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 08:32:53 ID:VLdUYddA0
初めて覗いたけどみんな楽しそうで良いソフトだな( ´∀`)
しばらくしたら買いに行こう
517枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 08:58:14 ID:5JcNaR8i0
>>474 亀だけど、結構クリーミーに仕上がってるね。ウマソー
518枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 09:18:09 ID:wR4RqwXp0
>>513
「いいえ」「だめ」で「ソレハイケマセン(以下略」ってなる
「旬ノ魚ト言イエバナンデショウカ?」に間違えた答えで「ソウデシタッケ?」と言われるのもなんか良いw
519名無しさん:2006/08/06(日) 09:40:41 ID:fspl5RL5O
これって、レシピを読み上げる中の人のボイス変えられないの?

吉野家ゴルゴ風に読み上げてもらいたいんだけど。
520枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 10:24:10 ID:j+BeZ2hz0
高さと速度いじれるよ。
521枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 10:34:37 ID:ZfymbMez0
         /⌒ヽ γ⌒ヽ
          (    V    )
         \      ∠_
         /         _)
       /──--、    /
.       /_) (\  /   /
      /・ノ ・`ー' /   \
    / iヽし__,.ヘ し⌒ゝ__ノ
    | ヽ_,、__ノ  cj (    サッキハ ヨクモ タタイテ クレタナ!!
    ヽ 7 /     ヽ_ノヽ  ダカラ レシピ アゲナイ!!
     i、二,._   /`く
     し'-、/ ̄ ̄__/
     (`ーレ' ̄ ̄
     / //
    ( / /
    ̄ _ソ
522枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 12:44:19 ID:6fwk913f0
スパゲッティカルボナーラ作った
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/3/23/13.html

生クリーム余ったから作ったのに
今度は卵白が余った
523枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 13:07:19 ID:EqEnp8PS0
八宝菜のレシピを参考にしながら、野菜餡かけチャ−ハン作ってみた。

失敗してトロミ加減が今一&見た目が黒っぽくなったりしたけど
美味かったから良し
524枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 13:17:21 ID:khREVkvX0
>>522 お菓子作ればいいと思うよ

       (V) ∧_∧(V)
        ヽ (・ω・)ノ  もろこしたいそーっ♪
           | _ |
          ]  [

          ∧_∧
          (・ω・)    虫さされた手にもろこっし♪
          /ヽ /ヽ
         ノ ̄ゝ

      .   ∧_∧
         (・ω・)    虫さされた足にもろこっし♪
         ノヽ_ノ_ヽ
          ゝ  ヾ

          ∧_∧
          (・ω・)   かゆいとこーろに
          /ヽ /ヽ
         ノ ̄ゞ

      ((((V) ∧_∧ (V))))
        ヽ (・ω・)ノ  もろこし♪もろこし♪
           | _ |
          ]  [

       (V) ∧_,∧ (V)
        ヽ( ・ω・)ノ  きもちいーっ♪
          /  /
         ノ ̄ゝ
525枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 13:18:54 ID:5JcNaR8i0
>>522 メレンゲにして是非ティラミスを
526枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 13:45:00 ID:LoxKRybo0
彼の為に、『鶏の照り焼き』作ってみました。
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/9/59/4.html

上品な味で美味しかった〜♪
これからもお料理頑張るからね!!
527枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 13:50:02 ID:3t4UQEMe0
>>526
美味そうやねぇ、ごはんの茶碗がなんかオモロイ形やね
528枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 17:28:51 ID:YYkQ0pTX0
お料理ナビは買ってないがここに張り付いている俺がいる
近くのヨーカドーでキッチン用品全品2割引セールやってたもんで
気がついたら、1万円近く器具を買ってた…
529枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 17:30:03 ID:3t4UQEMe0
>>528
アマゾンの豪華セット見過ごしたんか、アレは安くてよかったみたいだが
530枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 18:00:17 ID:Tnk60pKO0
>>528
もうお料理ナビ買ったら?w
531枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 18:13:49 ID:GkQR+v+m0
ドレッシングはしょうゆ+バルサミコ+レモン+オリーブで旨くなる。
532枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 18:27:02 ID:zBkxjeNB0
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
533枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 19:14:11 ID:rDuvlz9t0
オートミールクッキー作ってみようと思うんだけど、レーズンが苦手。
レーズン以外だったら何が合うかな?
534枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 19:16:20 ID:dMa221DY0
クルミ刻んで入れるとか、ドライフルーツとかチョコチップとかは?
535枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 19:17:47 ID:8zXRTQDC0
チョコチップ(チップじゃなかったらビニール袋にいれて麺棒
で叩いて砕く)とかナッツ(ビニール袋に略)とか。
536枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 19:28:29 ID:RJlNa/oi0
>>529
kwsk
537枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 19:35:56 ID:2HWG93P70
スーパー3ヵ所探したけどわらび粉どこにも売ってない・・・orz
538枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 19:37:03 ID:0zs9HN9A0
なんか4品だけ作ってから作るの面倒になったから触ってなかったんだけど
今日親がいないからつくらなくちゃいけないことになって、カルボナーラ作ったんだけどめちゃくちゃべちゃべちゃになった・・・・・_| ̄|○
味はものすごいまぁまぁな味になったんだけどなんでこんなべちゃべちゃなの・・・?
歯がべたべたする・・・・・('A`
539枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 20:01:04 ID:RJlNa/oi0
>>538
カルボナーラは難しいよ
540枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 20:09:06 ID:qJ/eVYJ60
ナビ購入1作目、ガーリックポテトを作りました。
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/2/2/13.html

最初私にうまくできるのやら・・・と思いつつ、
できた頃には感動。
料理って、実は楽しかったのねー。
541枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 20:12:15 ID:73bN9uVd0
カルボナーラってジョリーパスタとかスーパーで売ってる
青の洞窟?ならソースがいっぱいあったけど
このソフト通りにつくるとソース無い状態だ。味はいいけど。
ソース多いカルボナーラのほうがいいけどなにを増やせばいいのだろう。
542枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 20:18:24 ID:/NCIosHT0
543枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 20:29:52 ID:qDr9YaZc0
>>542
使わないもの、持ってるもの多いけど安いね

買ったのは、中華なべ、天ぷら鍋、オイルポット、バット、ボール
ティーポット、3kgデジタルスケール、粉ふるい、
アイスクリームメーカー、ハンドミキサー、麺棒&敷物
あと、消耗品もろもろって感じだなぁ

基本的に揚げ物セットとお菓子セットって感じだ
しかし、料理って楽しいな
544枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 20:34:49 ID:8gFw21AP0
スレ住民の皆さんの攻略情報が流れてしまうのがもったいなくて、こんなもんを作りました。

「しゃべる!DSお料理ナビ」攻略wiki
http://www4.atwiki.jp/ds-oryori-kouryaku/pages/1.html

更新する根気がないと思うw ので、どなたでも編集できるようになってます。
545枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 20:40:28 ID:A/DHsav60
>>544
中ボス、ラスボスの項目ワロタw
546枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 21:02:47 ID:T6roaUxB0
>544
乙。おもしろい。次スレのテンプレに追加だね
547枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 21:10:08 ID:NezAWSLe0
任天堂の野望はそのままええ話に入りそうだなw
ってか「ステージ攻略」とかネーミングセンスにワロス
548枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 21:17:19 ID:dMa221DY0
今日の夕飯に豚しゃぶのさんしょうだれかけ作った。
相方がセロリ苦手なので抜きで。
いくつか失敗をしたが一番の失敗はリサイズもせんと
ろだにうpしちまったことだorz
549枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 21:26:37 ID:/NCIosHT0
>>548
そして私の失敗は、その画像を夕食後に見てしまったことだ
…くそ、どうしてくれよう
550枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 21:45:14 ID:kQkGhdAn0
このスレでウマーと話題のガーリックポテトを作ってみました。
ttp://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/2/2/14.html

作り終わってから、ん?なんかDSのお手本写真と違うような・・・?
ジャガイモの皮剥いちゃってました。
むかなくてよかったんだね、これ。

ついでにDSも撮り忘れ(;´Д`)
551枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 22:13:42 ID:9n5kcGewO
ゴーヤチャンプルー作ったけど、塩もみが足りなかったせいか、ゴーヤが苦かった(泣)
552枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 22:22:04 ID:Tnk60pKO0
>>551
         /⌒ヽ γ⌒ヽ
          (    V    )
         \      ∠_
         /         _)
       /──--、    /
.       /_) (\  /   /
      /・ノ ・`ー' /   \
    / iヽし__,.ヘ し⌒ゝ__ノ
    | ヽ_,、__ノ  cj (    中のわたを
    ヽ 7 /     ヽ_ノヽ  しっかり取らないと苦いぞなもし
     i、二,._   /`く     
     し'-、/ ̄ ̄__/
     (`ーレ' ̄ ̄
     / //
    ( / /
    ̄ _ソ
553枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 22:24:17 ID:QCJaFEGB0
回鍋肉を作ったんだけど、にんにく1/2片を1/2個と間違えたから
ものすごく香ばしいのができてしまった。
いや、うまかったんだけどね、さすがに胃に応えた。
554枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 22:40:14 ID:Pe+8jjha0
> 1/2片を1/2個
え、違うの…?
555枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 22:43:54 ID:vq1sc5VF0
>>554
ニンニクは6個くらいのフサがあって、その1個の半分が1/2片。
1/2個というと、フサ3個。量的には全然違う。
556枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 22:47:30 ID:XboIU4ze0
>>554
タマネギ型の「1個」のニンニクには「6〜8片」の
らっきょう型の「片」が入っているんですよ。

さて。
あまり作る人がいないですがマーボー豆腐をつくってみましたよ。
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/9/89/2.html

麻(マー)より辣(ラー)の方が好きなので、
山椒はやめて代わりにラー油をふりかけました。
辛い! うまい! で、ごはんもりもりです。麻婆サイコー!ウッウー!
557枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 22:50:16 ID:hn+ughcpO
>>555
6倍近いのか…そりゃ、きついな
558枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 22:55:58 ID:Tnk60pKO0
まあ居酒屋とかでよく見かける
ニンニクを揚げただけの料理も存在するわけだし
別に食べられないわけじゃない
一品作ったら二品になった、ある意味一石二鳥だよ。
559枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:09:09 ID:GAk/5faF0
>553
1/2だと半分残すのが嫌だから1片使っちゃうことはあるけど、1/2はちょっと多いかも
明日におうよー

>556
ウマソー
560枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:39:36 ID:nQZEuvYM0
>>544
まとめwiki作成乙。

記念(?)カキコ。
料理の盛り付けに自信ない人、以下の2点が役に立つよ。
・フリーズドライの小口切りネギ(スーパーの味噌コーナー等にある。
チャックつきの袋に入ってるのが便利)
・ドライパセリ(みじん切り状態で小瓶入り。スパイスの棚に並んでいる)

ときどきしか料理しない人間が飾りのためだけにパセリとかクレソンとか
買うと絶対に余らせちゃって無駄になるけど、ドライのやつなら保存がきく。
スープとかシチューとかリゾットとかの洋食にパラパラッとパセリ、
味噌汁とか煮物とかの和食には小口ネギをかけるだけで
緑の彩りが加わって断然見た目がよくなるよ
561枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:44:50 ID:8XcFPy/U0
俺のマンションキッチンが古いクッキングヒーターだから
火力が必要な料理作れないんだけど、やっぱ作れる料理少なくなっちゃうかな?

毎日コンビニ弁当とかカップラーメン食ってたらなんか体調崩してきた…
562枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:50:09 ID:IfWlr2Sq0
>>561
小型のガスコンロでも買えばいいんじゃないか
マンションによってはそれも駄目か?

コンビニ弁当やデパ地下の料理は、保存きかせるために塩分が大目らしい
カップメンとかは言わずもがな
体壊すから気をつけろ
563枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:50:58 ID:UWumh/dr0
>>561
安心しろ! うちもそうだが、ラーメン以外はおいしくできた。
ちなみに既に20くらいは作ってる。
564枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:51:42 ID:GAk/5faF0
>561
フライパンをよく熱して少量だけ(2人前まで。出来れば一人ずつ)作るようにしたら炒め物も大丈夫だよ
他にも煮物や揚げ物があるから作る料理に困ることはないはず
565枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:53:19 ID:hn+ughcpO
>>561
やっぱ、炒飯とか火力が無いといまいちのもあるが
中火位まで火力があれば結構なんとかなるかと
566枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:55:43 ID:4hf727420
たまにならコンビニ弁当もいいけど毎日はよくないね
やめたほうがいいと思う
567枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 00:01:28 ID:0nxKV/5W0
コンビニ弁当は、油が必要以上に多く使われている気がする。

一時期、毎日コンビニ弁当で過ごしていた時期があったけど、
頭皮にニキビが出来たりして、抜け毛がひどくて「カッパ」って
言われるくらいまで、薄くなった。

コンビニ弁当をやめて、腹八分目の粗食(和食中心)を心がけて
からは、頭皮のニキビもなくなり、髪の毛もほどほど戻って、
あだ名も「出っ歯」に戻った。

やっぱり、コンビニ弁当はたまに・・・にしておくべきだね。
568枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 00:06:20 ID:NcC2BfK/0
まあ、、そうだね、、、ヨカタヨカタ。。。
569枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 00:07:22 ID:wBq5qyda0
一食のカロリーが500kcal前後の自分にとってはコンビニ弁当は残さなきゃ食えないし
大変でも自炊が必須になるし、こういうソフトは正直嬉しい。

男の一人暮らしは手数が少なくて飽きるしな
570枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 00:19:34 ID:Z4aZiaS+0
>>555-556
サンクスです。やっぱり何も知らないわ俺。
571枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 00:21:24 ID:jcbl5e300
シェフって音声が聞き取りにくいとき「ん?」って言うよね
最初はかわいいなぁ〜と思ってたんだけど
調理中の音に反応してひとりで「ん?」を連発してるので
なんかムカつく今日この頃…。
572枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 00:30:20 ID:lawUlnMK0
>>562-569
皆ありがとう。
近場にコンビニしかなくて、自転車も盗まれちゃったから
ここ最近ずーっとコンビニに頼っちゃってたんだよね。

たまに頑張ってスーパーまで行ってきても、不器用だから
肉を焼いただけ、とか味付け失敗して凄い気持ち悪くなったりして
料理を作る気が失せてた。

お料理ナビ買ってまた料理始めてみようかな。
573枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 01:21:23 ID:HhRsrHrw0
>>572
体調壊し気味なら、
肉も焼くんじゃなくて、茹でてノンオイルドレッシングかけてみては?
油分減るし、味付けは保証できるし、冷しゃぶもどきだよ。

いや、お料理ナビ買って身体にいいもの作ればいいんだけど、
手始めにそれくらいはと、普通に心配したわけで。
574枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 01:44:52 ID:mp0ag/260
>573
薄切りの豚肉を茹でてゴマドレッシングで食べるとウマー
きゅうりなんかを添えると尚よし
575枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 02:02:55 ID:e0ZTzqXBO
薄切り豚しゃぶ+玉葱スライスを味ポンorピエトロドレッシングで食べるとウマー
良く冷やすと食が進む
豚肉&玉葱で体力回復も見込める
576枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 09:08:46 ID:hYeigLkD0
このスレ見てると欲しくなるのだが、買った方がいい?
料理はからっきしダメなんだが、いずれ一人暮らしするだろうし料理を覚えたいと思うのだが
577枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 09:22:54 ID:QE5VGIL70
ナスとトマトの冷製サラダに、ゆで豚を足して中華風サラダのドレッシングをかけて食す。
ウマー
あのナスの下ごしらえ方法は目からウロコ。ナスの色がすごくきれいに出てびっくり。
下にゆではるさめをしいてもいいかもとか、応用もタノシス。
578枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 09:33:55 ID:4jt8BXCX0
>>576
まさにそんな人の為のものだからカット毛
579枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 09:39:39 ID:qKR2QMLo0
昨日、揚げだし豆腐にチャレンジ。
コツのところで豆腐に粉付けたらすぐ揚げろっ!って書いてるくせに
ナビでは粉付けてから、鍋と油の準備しろって・・・・

まぁその辺は臨機応変にやってみたが、嫁からも及第点!
580枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 09:50:43 ID:+sQM8kNKO
>>571さんは料理上手なんじゃない?私は逆に「ん?」になごむよw
今の過程が済むのをちゃんとじっと待っててくれてるというか。
初心者の心理では、誰かについてて欲しいっていうのがあるので。
「どう?」「大丈夫?」「ちゃんと切れたね?」…と脳内変換して聞いてるw
581枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 10:09:45 ID:q4gzn9jt0
薄切り豚しゃぶなら梅干の果肉を潰して和えて食べる
582枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 11:01:45 ID:KKMxrHDE0
>>560
生パセリ買ってしまって見事にもてあましてる…orz
これ冷凍保存とかしても大丈夫?
583枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 11:06:21 ID:E7bxSHsf0
>>576
これから始める人にとっては長期的に見てもお買い得だと思うよ。
これにもし飽きたとしても、料理の経験はちゃんと残るから。
584枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 11:11:16 ID:qKR2QMLo0
レシピのダウンロードはまだか!
585枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 11:31:01 ID:CC6w7lVj0
よし、買ってみよう dクス
586枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 11:37:14 ID:78GGiYMD0
>>582
冷凍OKですよ。
ビニール袋かジプロックに入れて凍ったところを
上から砕くと使いやすいっす。
587枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 12:28:18 ID:KKMxrHDE0
>>586
サンクス、ジップロックもあまってるから早速冷凍するよ
588枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 12:56:51 ID:1Y0qWspc0
これの喋る声聞いてるとさ
昔あった「たのしい国語」とかのフラッシュ思い出すんだ…
589枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 13:07:44 ID:xsnxyj0e0
>>588
「うってかわって」を使って、短文を作りなさい
「彼は麻薬を打って変わってしまった」

って奴か
590枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 13:13:52 ID:AmtswCG40
レスを最後から読んでたから
ジップロックにDS本体をいれるのかと思った。

しかも上から砕く...org
591枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 13:15:19 ID:AmtswCG40
>>589
「いわば〜である」を使って、短文を作りなさい
「岩場は危険である」

ってコーナーを「ラジオはアメリカン」でやってたね。
592枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 13:37:37 ID:QKn2phEMO
もう体験版ダウンロードは終わったんですか?
593枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 13:40:02 ID:2wApCNBLO
隠しコマンドでホンタクのレシピがでるそーだね、これ
594枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 13:51:01 ID:f6M0VtVE0
カルボナーラに挑戦
ttp://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/3/23/14.html

クリープやらプロセスチーズで代用したせいか、
分量や火加減がマズったのか、ベトベトになったよ・・・

俺の中でこいつは中ボスに認定
ちゃんとシェフの言うことを聞いて、装備(材料)を整えてから再戦するぜ
595枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 14:03:11 ID:D7V09S6L0
>>594 やばいめっちゃたべたい!!!!!!!!!!!
596枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 14:11:59 ID:WD0sG1KWO
>>594
さっき昼飯食べたのに
また腹へったじゃないか
597枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 14:19:38 ID:+sQM8kNKO
姉(27)がオムライスをつくってくれました。
http://imepita.jp/trial/20060807/513740
598枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 14:25:20 ID:juDsKEXEO
>>597
僕にも作ってください…(´・ω・`)
599枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 14:44:35 ID:b2rxkpJi0
何回も作ったらどうなるかなって思って
作ったことにして30回作ったら焼きりんごでたぜ
イヤアアアアアアッホオオオオオオオウ!!!
600枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 14:49:45 ID:QKn2phEMO
体験版まだDLやってますか?
601枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 15:01:30 ID:6KQnTAvqO
>>599
なんだその技はww
602枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 15:08:52 ID:qKR2QMLo0
>>597
おめぇが作ったんだろ!
603枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 15:09:19 ID:OKxl5uZx0
>600
体験版DLまだやってるよ!
604枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 15:34:04 ID:/K+NjGC7O
>>597
トレーやら周りがきちんとしてて可愛らしいのがワラタ
605枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 15:34:25 ID:QKn2phEMO
>>603
ありがとう
さっき店に行ったら料理だけ無かったから帰ってきたけど見落としたみたいだからまた行ってきます。
606枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 15:52:11 ID:+sQM8kNKO
正真証明、メイドイン姉(27)のオムライス…
うちは母が料理上手なので逆に、姉妹とも料理をしてこなかったのですよ。
本人はナマイキにも、半熟オムレツをのせて切るやつをやりたかったと。
「汚ねーよ!」と思ったけどチキンライス自体はメチャウマだった。
シェフありがとうごめんね(⊃Д`)
607枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 16:08:12 ID:0OL0PI1h0
>>606
つまり貴方は妹さんですか結婚してください。
608枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 16:12:23 ID:D7V09S6L0
中学生くらいでこのソフト使ってる人いますか?
609枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 16:24:08 ID:D7V09S6L0
新事実!?お料理ナビはダイエット効果もあり!?

お料理ナビ専属シェフのピエール(50)がお料理ナビにはダイエット効果もあると公表した。
ピエール氏によると好きな料理を自分で作る→自分で作ることと食べる事に満足する→お腹いっぱい→間食しない
という事になるそうだ。この事についてシェフのピエール氏はこう語った。
「好キナ食ベ物ヲ自分デ作ルコトニヨッテ満足感ガ得ラレテヤセル・・・。トテモイイコトデスネ。ミナサンニハドンドン料理ノ楽シサヲワカッテモライタイ限リデス。」
ダイエット効果によってお料理ナビの売り上げは伸びるのか!?
楽しみなところだ。

私はお料理ナビで自分で料理を作るようになって2キロやせました。
他に何もしてないのに・・・。
610枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 16:34:26 ID:78GGiYMD0
あのシェフの名前、ピエールさんなんだね・・・orz
中国なまりっぽいしゃべり方から、
勝手に”陳さん”って思ってた。
611枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 16:36:14 ID:13ZVt7oU0
ピエール陳
612枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 17:02:02 ID:WBaMT0Wh0
ワロスww
613枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 17:09:54 ID:g11KhCy80
>>609
料理を作る=立ち仕事=軽い運動 ってことじゃね?
他に何もしてない人なら余計に。
614枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 17:26:24 ID:D7V09S6L0
でも間食しなくなったからそうかな〜と
615枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 17:44:48 ID:cpy01ZQt0
ごめん、料理からちょっと離れるけど、
ピエールの声ってどの高さで設定してる???
私は低めで速さは少し遅め。普通と高いだと、聞いててイラッとする(笑)

料理の方は、ポテトサラダを作ったよ!
いつもはゆで卵を上に飾るだけだったんだけど、混ぜてもおいしかったw
今日はこれから何作ろうかなー?
616枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 19:34:27 ID:aMV8FXKt0
>>608
ノシ
こないだまで料理は全然出来なかったし、嫌いだったけど、最近はすごい好きになったよ。
ちなみに>>483です。今日は牛肉と野菜のみそ炒め作りました。
617枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 19:44:25 ID:ZQdnNzsh0
カボチャポタージュはバーミックスがあると楽だね。ミキサーに
移し変えずに鍋のまま潰せてイイ!

カボチャ硬くて切りにくい人はラップとかでくるんで電子レンジで
数分チンするといいよ。
618枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 20:19:55 ID:D7V09S6L0
>>616 何歳ですか??性別は??
619枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 20:21:32 ID:dV87oV580
このスレ見てると00種類レシピあるのに同じメニューばかり出てくるね。
ひょっとして他にいいのないのかなあ
620枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 20:27:45 ID:UBMl86sz0
>>619
誰か作ってうpする

うまそー、俺も作ってみるかー

うpする

うまs(ry

以下ループ

と思われ。
621枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 20:36:55 ID:fUQEpKlP0
>>619
というか季節物とか初心者には難易度高いものとかあって購入直後は大体同じ様になってしまうんじゃないの?
と,ソフト持って無い俺が言ってみる。
622枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 20:46:36 ID:Ok2gnNaIO
>>619
旬の食材とか、あとは材料を揃えることにためらったりとか(普段は使わない調味料を買うとか)
その辺も理由かと
623枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 21:00:16 ID:t0QMaEO60
>>619
この暑い時期におでんつくろうとは思えない…
624枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 21:05:37 ID:m0ePk/Gp0
台風が迫ってるけど、メニューにコロッケってある?
625枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 21:07:07 ID:Fu1oCNbP0
人気メニュー
・自分が食べたいものw
・簡単に作れそうなもの
・時間がかからないもの
・旬の食材を使ったもの

になるかと。
この暑い中すき焼き食べたいとは思わないし
626枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 21:09:01 ID:eCbM2yoKO
いーざ すーすーめーやーキッチーン
めーざすーはージャーガーイモー
627枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 21:18:50 ID:BWrdsTOA0
ゆーでたーら かわをむいーて
ぐーにぐーにと つーぶせー
628枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 21:19:52 ID:/K+NjGC7O
あと、使用する材料が比較的少なめなものも好まれてるみたいだね。
冷蔵庫に材料が入ってるものとか‥。
私は主婦なんで毎日料理してるけど、ここで人気の料理の材料は大体冷蔵庫に入ってた。
629枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 21:29:33 ID:903YDPjo0
>>623
作るほうも食べるほうも罰ゲームみたいになっちゃうよね
630枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 21:34:55 ID:7kv3VndN0
わらび餅はわらび粉じゃないと駄目??

近所のスーパーには、だんご粉しかなかった…(´・ω・`)
631枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 21:36:04 ID:gbEEjmqL0
夏はキュウリがうまいぞー
きゅうりもみは手軽に作れて失敗がないからいい。
632枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 21:38:40 ID:7etM1RHZ0
さぁ ゆーうーきーをだしー
みじんぎーりーだー ほうちょー
633枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 21:54:36 ID:e5NIBKRd0
あーげーれーばーコロッケだーよー
634枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 21:55:23 ID:AmtswCG40
キャベツはどうしたー
635枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 21:58:23 ID:QNlxkRu60
お料理行進曲乙
636枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 21:59:45 ID:FnAjgaxH0


         /⌒ヽ γ⌒ヽ
          (    V    )
         \      ∠_
         /         _)
       /──--、    /
.       /_) (\  /   /
      /・ノ ・`ー' /   \
    / iヽし__,.ヘ し⌒ゝ__ノ
    | ヽ_,、__ノ  cj (    >624
    ヽ 7 /     ヽ_ノヽ  サア,オイシイコロッケヲツクリマショウ
     i、二,._   /`く
     し'-、/ ̄ ̄__/
     (`ーレ' ̄ ̄
     / //
    ( / /
    ̄ _ソ
637枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 22:00:50 ID:GJ/dTCkY0
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/9/119/1.html
カツオが安かったので作りました。
細ネギはカットされてパック売りされているものでラクしました。
コチュジャンの味が濃くておいしかった。
638枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 22:02:22 ID:rAqLCeWp0
ここで流れをよまず豚キムチを投入。
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/7/57/9.html

夏には辛い物が良いね。
夏におでんなんて、竜ちゃんとセットでしか見る機会ないなw
639枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 22:04:03 ID:OxoNptgvO
>>632-634
いい流れだ
640枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 22:05:44 ID:pS2A+C4uO
ワラビ餅は片栗粉でいんじゃね?
641枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 22:06:05 ID:D7V09S6L0
みんなって写真デジカメでとってるの?なんかすっごくきれい・・・。
642枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 22:09:35 ID:v37BTT0v0
>628
料理がはじめてだと調味料や器具をそろえるのもお金がいるからね
簡単で安く出来ればいうことがない
チンジャオロースーとか楽だー
流石に牛肉は常備してないけど(関東は牛肉が高い)
643枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 22:10:27 ID:vh44cmnY0
かんきゃくのこえ:

めちゃめちゃおいしそうだった!
ビールにやまもりごはんもイイ!
しゃしんもステキ!
                 呂□田呂□品田
                 田ハイレベル田
                 品呂□田呂□品
644枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 22:35:00 ID:onAEjhNs0
リズム天国を侵食させんなw

調味料はまず100円ショップで揃えればいいと思う。
味噌汁は白味噌派なのに赤味噌を使うレシピが多いから
とりあえず一袋買って来たが、この調子だとすぐ消費しそう。

結局スーパーで買わざるを得なくなる罠。アレ?
645枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 22:49:36 ID:R/u6Y4WJ0
このソフト買ってから、料理する回数は増えてるのに
エンゲル係数は下がってる。
やっぱり自炊は良いね。健康的だし。
646枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 22:52:55 ID:VTBA/bWL0
>644
わかるw
ごま油とか「使わなくなるかも」と思って100均の小さいので済ませたらみるみるうちになくなってきた
ついでに酢もものすごい勢いでなくなってる。
結局、米酢とごま油を普通に買いに行った
647枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 22:56:51 ID:1jpvXYEc0
まぐろとアボカドがこんなに合うとは・・・
648枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 23:07:29 ID:wnXoYAbs0
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/0/120/1.html

ようやくナビ初挑戦できたので記念投稿。
うかれてまくって、DSを一緒に写すのをすっかり忘れた自分がいますよorz

なかなかさっぱりして美味しかったです。
649枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 23:09:27 ID:QhCnD+sZ0
初めてにしてはプロっぽいですなぁ。
650枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 23:09:56 ID:wnXoYAbs0
料理名は「蒸し鶏の辛味ソース」です。orz どこまでうかれてるんだ
651枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 23:11:16 ID:LCybJEOd0
>648
旨そう!
ビールに合いそうだな
652枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 23:21:09 ID:wnXoYAbs0
>>649
年に数回は料理も手伝うんで料理自体は初めてじゃないです。
ねぎと唐辛子の切れ方を見ると色々バレますけどね…フフ

>>651
つまみにも良さそうな味でしたよ。
蛇腹キュウリも投入するといいかも。と、ふと思った。
653571:2006/08/07(月) 23:41:44 ID:ffr7qL5f0
>>580
料理は得意な物と下手な物の差が激しいです(レパートリーが少ない)

あー、それって考え方ひとつですよねー。
自分もシェフの声をポジティブに受け止めるよう努力してみます。
イライラしてお料理作ってもつまらないですよねw目から鱗です。
ありがとうございました。
654枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 23:43:35 ID:aJ4MOxkb0
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/8/88/2.html

豚肉の薬味おろし煮
ちょっと緑分が少なかったかな。個人的に薄味が好きなんだけど
どうでもいいけど、みんな包丁には気を付けような! な!

指斬った…
655枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 23:57:32 ID:6Jjv0YVe0
昨日DS本体と一緒に購入しました。
♂なのに、お赤飯のレシピが増えた‥
656枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 23:58:49 ID:wogD3/nl0
今日プリン作ってみたんだけど、オーブンで焼く所を何を思ったのか電子レンジでやっちゃったんだ
もうだめぽ・・・と諦め半分で食ってみたんだ



焼きプリンができた!!
657枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 00:18:32 ID:71HsY1W00
えーと、未購入のROMなのでDSのレシピの詳細は知らないんだけど、
プリンの固まり方ってのは卵のタンパク質が固まる過程なので、ゆで卵と同じ
要領で確か70℃以上で固まり、100℃を越えるとスが入る。

電子レンジでも最近の温度をある程度設定できるタイプのやつなら上記温度の
範囲にとどめることで作ることができるよ。
658枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 00:27:05 ID:GNNrRqsB0
>>655
誕生日オメ?

>>605
亀レスだけど、料理の体験版は規定数DL済みだったのでは。
一回の配信で一ソフトにつきDL回数に制限があるという話を
どこかで見た記憶がある。
ソフトの頭に表示される「1/16」が、おそらくDL回数/DL可能数で。
規定数DLされたものはおそらくリストからなくなり、
近所のビックなんか、先日はテトリスしか無かった。
659枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 00:30:59 ID:v5RP8rlw0
>>657
うん、うまいこと固まってくれた
ただ見た目はきれいじゃないけど
660枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 00:40:02 ID:zBWXa6mv0
>>658
1/16は16人まで接続できて1人(つまり自分)接続しているって意味だが…
単に時間の問題だ、5分ほどほっとけば全部出るはず
661655:2006/08/08(火) 00:43:18 ID:/DfXgprL0
>658
(*^▽^*)
662枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 00:59:02 ID:itrGwGTv0
ツナとポテトのからしマヨネーズ 作ってみた。
さやいんげん無かったので、ブロッコリーの軸も投入。
粒マスタードが少々古かったせいか、分量どおりだと胡椒の香りに負けてた。
なのでちょっと多めに投入。
ほんのり辛酸っぱくてウマー。

写真とってうpしたかったけど、カメラなし携帯なので…
663枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 01:13:27 ID:S5Kx4EUi0
ひき肉と春雨の中華風煮込み
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/0/50/4.html
インゲン使うとカサ増しできるよ。栄養的にもマジおすすめ。
インゲンは冷凍モノを使って、春雨をゆがいた残り湯で解凍すると手間ナシ。

さて、ひき肉の余りをどう調理しようかな。とりあえず冷凍しとくかな。
664枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 01:20:48 ID:OeDzS+DKO
これ欲しいって親に聞いたら結局材料揃えたりして面倒なんじゃないのって言われたんですけど実際に買ってみてどうでしたか?感想教えて下さい
665枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 01:31:44 ID:MCMiKYp40
日常的に料理作るんだから、
作る分の材料が増えるのは当然だと思うが…。
まぁ一般家庭にあるモノでまかなえる範囲のレシピだし、
合わせ調味料で赤味噌や中華スープの元を使う以外は
余計なモノが増える事は考慮しなくていいとオモ。

お前の家にみりんや酒すら無いわけでもなかろうしw
666枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 01:43:39 ID:flBF5OJm0
>>664
手元にある材料から料理を選べる機能があって便利だよ
だけど料理数が200ちょいしかないからそこんとこはご愛嬌w

500は欲しいね…
667枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 01:55:16 ID:OeDzS+DKO
664です。
なんか便利そうですね。一家に一台って感じかな〜あとまた質問ですが親子丼ってお店のみたく美味しく作れるんですか?
668枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 01:59:00 ID:xeZlMf1M0
>>667
基本の味付けはナビがやってくれるけど、そこから自分の
好みドンピシャにするのは味見と調整能力次第。
669枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 02:00:53 ID:Qmh+vOg+0
>667
お店のみたくという基準がわからない。味覚は個人で差があるから
ただ、腕にもよるけど失敗が少ないような手順を踏んでる
必ず失敗しないとは言えないけど
あとはもう個人の判断
670枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 02:05:32 ID:OeDzS+DKO
分かりました。今まで家で作ったのはあまり美味しくなかったので少し期待してみます(笑)ありがとう
671枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 02:13:59 ID:flBF5OJm0
>>667
遅レスだけどw
ズバリ言いますが出来ません。
今確認したところ煮汁はだし汁・醤油・みりんだけですから。
じつは味付けに関しても自分は文句アリアリなんだけどねw
(合わせ調味料とかとくに)
でも調味料でさえいちいちひと口メモが表示されたり
シェフがいろいろと雑学を教えてくれたり、そこが楽しいし勉強になるから面白いよ。
つかすごい親切なんだよねw
(料理本だと○pに飛ばなきゃならんから面倒だけどDSだと二画面だから常になんか情報が出てて料理中も楽しい)
672枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 02:14:52 ID:i4nmKjecO
>>667
なんか料理の基本をわかってない気がする。
このレシピがあれば店の味に!なんてものはないよ。今までが不味いならただあんたが下手なだけ。
ただ、右も左もわからない人にとってはしつこい程丁寧に教えてくれるから基礎が身につくだけ。
今までも何かしらのレシピを参考にしててまずいモノが出来てたのなら、これを見て作ってもかわらないと思う。
でもこのソフト自体はおもしろいからおすすめ。
673658:2006/08/08(火) 02:15:30 ID:GNNrRqsB0
>>660
そうなの?
もしかして全国のステーション共通なのか。

回鍋肉鍋を作ってから、母親の感触が良い。
最初の頃はうさんくさそうにしてて、
説明しても興味を示してくれなかった豚肉の梅しょうゆにも興味津々になった。
これから作る時は、もう少し暖かい目で見てくれるようになるかもしれない。
674枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 02:24:33 ID:flBF5OJm0
そういえば薄口醤油って使われてないんだよね。
うーん、どうなんだろう…もっと味付けは改良したほうが…。
675枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 02:43:02 ID:S5Kx4EUi0
お店のようにおいしく……
そんなもの店で食べればいいじゃん、と思うんだけどw

>>672
>667は、そもそもお料理ナビがなんのためにあるのかが分かってないよね。
作る楽しみが先にありきなんだけどねぇ。うまいまずいはその後。
676枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 02:50:20 ID:7veleXpk0
俺の予想なんだが、たぶん>>664は小学生か中学生くらいなんだ。
で、親が料理出来ないんだよ。いつもインスタントばかりなんだ。
それで、材料揃えるのすら面倒な母親に、自分の手で作った美味しい親子丼を食べさせてあげようと…。
俺キモいです、ありがとうございました。
677枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 03:09:23 ID:S5Kx4EUi0
>>676
別にキモくないよ。そういうふうに考えておくのが吉。
678枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 04:03:20 ID:Odo99inx0
みんな厳しすぎだろw
しっかり美味しいのはできるし、自分で作った料理の味は時にはお店を余裕で越えるもんだ
679枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 05:24:11 ID:Y4KC/2ni0
おばあちゃんが言っていた・・・。料理の最高の隠し味は”真心”なのだと・・・。
680枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 07:04:41 ID:r4ccGDTf0
親子丼、創味のつゆを少し薄めて使ってるだけだなー
それだけでそこそこ旨いと思う
681枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 07:20:05 ID:hRhPgVIB0
中華料理系やパスタ系はけっこう「お店の味」に
匹敵するものができるよ!
素人がなかなかやらないようなひと手間が
載っていて、あとは腕次第

和食系は「家庭の味」が出てよい感じかなあ
682枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 09:18:08 ID:jdXwHYSX0
>>674
あるよ。
水菜漬とかかきごはん。
他にもあるかもしれないけど、作った時に買ったから覚えてる。
683枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 09:46:36 ID:J/R7zp8l0
他にはだし巻きとか鶏雑炊とか<薄口醤油
食材検索でわかれてるとよかったかもしれんね。

あとは調理器具でレシピ検索やNGできたらよいかも、

とアンケートに書いた。
684枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 10:18:31 ID:LHcdZ9H30
>>683
そんな機能はいらないな。
食材ならともかく、何でもかんでも努力を放棄してるみたいで嫌だ。
俺はナビ始めてから知らなかった調理器具にも出会えて幅が広がって楽しくなった。

それにそれやっちゃうと更に検索に引っかかる料理が減って
料理の数に不満が出ると思う。
685枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 10:23:26 ID:6E1XvTJYO
検索に努力も糞もないがw
アフォス
686枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 10:33:20 ID:+c/v0uAn0
>>684
器具を持ってなくてもあるもので工夫できたりするし、
最初から排除されると辛いね。
でも、出来ることは多い方が便利かも…急いでるときとか。
687枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 11:07:11 ID:Fob3xwmV0
やっと出張終わって帰ってきて
これから毎日ナビ三昧だワーイ、とか思ってたのに。

「ガス器具点検・交換のため、8/8よりガス閉栓いたします」
と張り紙が。
IHに切り替わっちゃうらしいのでチャーハンとかが作りにくくなるんだって。
余計な事を…!
管理組合の婦人部が「IHの良い使い方講習会」とかするから来いって。

しばらくは電子レンジで調理するよう言われちゃった
ホイコーローとかホイコーローとか作りたかったのにぃヽ(`Д´)ノ
688枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 11:22:53 ID:PTKozfAUO
今までバルサミコ酢っちゅーものを食した事がなかったが、
作ってみたいメニューがあったので買ってみた。
足の裏の匂いがしたorz
689枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 11:32:11 ID:9i1GxMOl0
嫁が料理ナビを見てバルサミコ酢を使ってアボガドサラダを作ってくれたが
メッチャすっぱかった。
690枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 11:36:48 ID:LHcdZ9H30
>>685
読解力ないな。
食材や器具を揃える努力のことだよ。
691枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 11:54:40 ID:6E1XvTJYO
NG機能とそろえる努力は関係ないだろw

>>689
バルサミコは強いからホントに少量でいい
692枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 12:19:41 ID:8cgsPKm0O
レシピ追加ってもうやってんのかな?ステーション行くの恥ずかしいよな
693枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 12:27:19 ID:uJyDXsHv0
>>692
レシピ追加はまだのようだよ。

収録レシピ数にはちょっと不満がある。
なんでコロッケが入ってなーーーい!
694枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 12:32:30 ID:SbTbkHko0
>>692
ワイヤレスだから離れた場所からコソーリ出来るよ
まだ始まってないけど。
695枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 12:34:58 ID:IfS687AM0
石崎資材、装着したまま使える防水ソフトケース
DS/DS Lite/PSP「アクアトーク ゲームプラス」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060803/aqua.htm
696枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 12:45:42 ID:NHD93p7co
>>687
IHでも炒めものなどができるほど熱量の高いモデルはある。
そういうのを導入してくれるのを期待するしか無いな。
697枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 13:42:01 ID:G1l15aIV0
>>695 それ買って今日届いたけど最悪だよ。
ケースにDSいれるのがむずかしいし、チャックもしまりにくい。
ジップロックのがぶあついので信用できる。
金をドブにすてたようなモンだよ・・・。
698枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 13:46:56 ID:4WtC2CxF0
1時間かけてオムライス作りました。
卵でチキンライスを包むのは難しそうだったので
器に盛ったライスの上に卵を乗っける方式に。。。

できあがり図はある意味グロ画像ですw

あと、塩とこしょう入れすぎたかも?と思ってたのに
たまねぎの甘味とケチャップの味のみで味が無い!w
今度は気をつけよう!
http://imepita.jp/trial/20060808/494500






699枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 13:51:02 ID:YlWXOZwS0
シャベル!DSオリョウリナビ 7ヒンモク
700枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 13:53:45 ID:G1l15aIV0
30品目したら新しいメニューだそうだけど、1日1品で30品?
701枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 13:55:19 ID:SbTbkHko0
>>700
発売されてから30日もたってないよ
702枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 13:57:38 ID:M97pCUWN0
>>698
ホラーかよっ!!!…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

って
ご、ご、ごめん・・・茶フイタwww

でも、周りのライスの飛び散りさえなかったら
いけたかも(・∀・)
703枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 13:59:35 ID:G1l15aIV0
でも、1日1品しかカレンダーに入らないよね?
704枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 14:00:45 ID:rKHJZh9e0
>>698
自分も味が薄かったw
705枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 14:43:08 ID:uRu85Gea0
>>698
たまごがふわふわとろとろに見える、美味しそう(・∀・)イイヨイイヨー
706枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 14:57:19 ID:2ylR/tlM0
オムライス
>>597>>698

けっきょくどっちも美味しそうに見える自分。
バクバク食いたい。
707枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 15:02:14 ID:2ylR/tlM0
>>679
仮面ライダーカブト乙。
708枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 15:11:41 ID:b6S/oIw10
ナビを手にしてから、毎週末にお料理をし、
平日は、今週末はなにを作ろうかな〜と考えている自分がいる。
常にお腹が空いている気がするぜw
709枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 15:32:28 ID:WBWddOY00
(⌒⌒⌒)
.   .    _   |  . |
    i<´   }\  |,__|
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __     
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->   さすがコックだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     DSどこにも売ってないけど
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤   なんともないぜ 
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|    
   / .」   i   /./7r‐く  lー!    
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈 。・゚・⌒ `X  トレi7__|
   〉ト:トハj━ヽニニフ  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
710枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 16:25:02 ID:8jf023T/0
ほんとにどこにもないよ・・・orz
みんな、どこで買ったの?
711枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 16:27:23 ID:wrEu6mtn0
サァ カワイイコドモ ヲ ツクリマショウ
712枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 16:35:35 ID:4mk0sKbe0
713枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 16:44:29 ID:WBWddOY00
( ´^?u^?`)
714名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 16:48:46 ID:MVxRxKP/0
DSL板から飛んでき枡た。

>>710
漏れも尼で買ったよ。
3日くらい前までは「2週間くらいで発送」だったのが
翌日見たら「24時間以内に発送」になってたんで即買。
ぬわんと2〜3時間後には「発送しました」のメール。

24時間以内に発送されたの、これが初めて。w
715枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 17:16:26 ID:uEI9wRfT0
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/4/4/5.html
クリームティラミス
容積が220ccのグラスを3個使った。
スポンジは前日に裏ワザレンジ容器一号で作った。
表面にインスタントコーヒーをふったら粉末が溶けた。
716枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 17:45:31 ID:JTC45BKd0
カスタードプリンのカラメル
作りたいけど少量だし、でかい鍋しかないという場合
小さい耐熱容器(ココット型)に砂糖と水入れてレンジ加熱3〜4分(2人分の場合)でできる
最初からしっかりレンジ前に張り付いて中の様子見ながらだけど
2分〜3分ぐらいで飴状になってからが早いのでタイミング見計らって取り出せ
容器の色はカラメルの色が判りやすい白が望ましい、茶色のやつは難易度高すぎ
当然だが、加熱後の耐熱容器は半端なく熱いので火傷にはくれぐれも注意しる
717枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 18:32:40 ID:QsunT/wo0
これオッケーの代わりに、ごり押しで言えば次に進んでくれるな。
ぼっきーやまんこーでもなったw
ちんぽーって言ったら戻ったけどさ
718枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 18:34:20 ID:t1ntNEgX0
帰ってきたらアマゾンで注文したお料理ナビがポストに突っ込まれててビックリした
配達みたいに本人に直接渡すんじゃないのかコレ
719枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 18:39:19 ID:Z4S8ANqu0
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/5/25/21.html

梅しょうゆのさっぱり豚肉を晩御飯に作ってみますた。
まだ梅しょうゆかけてないけどw
豚肉は焼かずに茹でて、冷しゃぶにしてみました。
かいわれが無かったのでレタスで代用。
梅に合いそうだったから青じそも付け合わせにしました。
梅しょうゆがちょっと甘めだったのが残念(´・ω・`)
720枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 18:41:05 ID:c/c3rWZlO
ベジタブルシチュー作った。
ソースから自分で作るとこんなにも美味しいのか!と感動。
意外と簡単だし、しばらく市販のルーは買わなくなりそうだ。
721枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 18:44:34 ID:G1l15aIV0
甘めがいいんじゃないか!
見た目ツンツンなのに食べるとデレデレ・・・梅しょうゆタン(*´д`*)ハァハァ
722枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 18:44:37 ID:i4nmKjecO
これのレシピ、基本的に砂糖が多いよ。
まぁ好みもよるけど多少減らし気味の方がおいしくできる。
私が関東だからかな。
723枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 19:04:22 ID:0hNmFRme0
このスレほんわかして心地よいね
724枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 19:06:57 ID:3iId6HsC0
>>722
全体的に味がこゆい気はするね
薄味好きなヤツは調味料少な目の方がいいとオモタ
725枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 19:27:22 ID:YTlSuLlr0
いや、これまでの流れだとむしろ逆。
薄いという声のほうが圧倒的に多い。
726枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 19:33:07 ID:/rb1WZ3y0
おっけー      ピコン
おっけー      ピコン
結婚して(ry    んっ?
727枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 19:37:11 ID:YTlSuLlr0
そろそろうpが面倒になってきたよーー(;´д`)

豚肉の薬味おろし煮
ttp://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/8/88/3.html

分量では大根7.5cmだったけど、家に残ってるのが10cmちょっと。
中途半端に残るのも無駄になるだけなので、全部使ったらかなり薄くなっちまった(´・ω・`)
最初の注意書きで大根おろしを入れると、その分、味が薄くなるから注意するように書いてあったのに(´・ω・`)

 み ん な は 注 意 し ろ よ !

普段使わない山椒はうなぎのたれについていたのを保存して使いまわし(´∀`)
ほんのちょっとしか使わないものにはお金かけられないよね。
728枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 19:38:48 ID:0AQ07ksZ0
基本的に塩分は薄めで味付けして薄いと思ったら後で塩を追加するのがよい
はじめから濃いと調整できないからね
砂糖も気になるなら少な目で後で追加するといい
729枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 19:39:47 ID:0AQ07ksZ0
>727
お醤油とお砂糖を少し足してひと煮立ちさせるといいよ
730枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 19:40:35 ID:YTlSuLlr0
200品目コンプリートしたいし、人の作ってない物を出来れば作りたいけど、
まだ作ってない物で、自分家の台所事情に合う物がないんだよね(´・ω・`)
比較的出てない物を選んだつもりだけど、つい昨日うpあった。
角煮や一口ステーキする肉なんて買わないしなぁ…、
実際やっぱ、いざ作るとなると選択肢狭いね。
731枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 19:46:07 ID:iyLTAXigO
ぶり大根のシーズンが来るまでやめないぜ
732枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 20:02:57 ID:R3fdRFtr0
味付けまでレシピ通りにしたら味が出ねーよ、ボケ
733枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 20:05:51 ID:/rb1WZ3y0
【つんく】♪リズム天国 7拍目♪【時東】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1155033923/
5 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 19:54:29 ID:R3fdRFtr0
糞スレ

ニンテンドーDS このゲームは買っとけ!Part5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1153536647/
586 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 20:00:18 ID:R3fdRFtr0
糞ゲーばっか

732 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 20:02:57 ID:R3fdRFtr0
味付けまでレシピ通りにしたら味が出ねーよ、ボケ


ID:R3fdRFtr0カワイソス
734枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 20:09:41 ID:wNzOk4y30
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/2/32/2.html
フライパンで作るじゃがいものグラタン風

最初は美味かったんだが、あまりの甘さに途中でダウンしたw
ジャガイモは潰して入れてもよさそうだね。
あとマカロニとベーコンを入れても合うかも。

料理で生クリームを使うの初めてだったから
あやうくホイップして入れるとこだった。
735枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 20:28:38 ID:bEiX9MJk0
>734
どうして甘いの?
まさか砂糖を投入したんじゃ
736枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 20:33:22 ID:LHrGEbxl0
>>735
お菓子用とかの甘味入り生クリームを買ってきたんだと思われ
737枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 20:40:26 ID:wNzOk4y30
今確かめたら736の言うとおりだったww
甘味が入ってないのもあるのか。
でもアツアツの状態だと、甘さもちょうどよくて凄く美味しいんだよな。
冷めると……
738枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 20:50:48 ID:4hV/KAulO
>>737
まじっスかwww
739枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 20:55:34 ID:Odo99inx0
週何回かスーパー行ったりしてみ
角煮や一口ステーキする肉が特売になってたりするから
主婦とかはその日安売りしてる物から献立作るからな
740枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 20:56:18 ID:yxV8iO5JO
親子丼です。

http://imepita.jp/trial/20060808/750010

三ッ葉のシャリッとした歯応えが好きなので
鍋には入れず生のままご飯に乗せて
その上から卵を掛けました。
741枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 20:57:41 ID:Odo99inx0
>>739>>730へのレス><

>>740
美味そう。確かに三つ葉多いなw
742枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 20:58:29 ID:ZwfsPBRJ0
>737
ちょwwww
お菓子用のは違うぞ
食えたらいいけどさwwww
743枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 21:06:42 ID:Us5QKQK10
744枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 21:19:29 ID:g8u6nsdB0
>>730
角煮は近所の肉屋で、角煮用に切ってくれーって注文したら、
適当にきってくれた。スーパーで買うよりいい肉が手に入るヨン

保存が利くし、熱々のご飯に乗せて食べるとウマー。
作った後の残り汁は次回に使いまわせるし(要冷凍)、
煮たときにでる油(ラード)はチャーハン作ったり、炒め物に使うとウマー
作るのは多少メンドクサイかもしれませんが、中々使いまわしが利いて好いですよ。
745枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 21:19:44 ID:XiaeGrKT0
読めない・・・「ふらんすご漬け」が必要だな
746枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 21:21:36 ID:XeDiUFIl0
>>700
亀だが30回作れば30品である必要は無い。
自分は30品作ってないが出た。
極論だと、肉じゃがだけ30回作っても出る。
747枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 21:24:18 ID:aEjV1UwO0
>>744
角煮は最近スーパーでも扱ってるしな。
好みの味付けを探してみるのも良いかもしれないね。

近所のラーメン屋で売ってる角煮ウマーだけど自分で作ったことないや。
748枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 21:33:33 ID:ZRMERoY00
まだ届いてないんだけど,料理ナビ買いました。
ばーちゃんが酢豚食べたいというので
食材を配達してもらうついでに,豚モモ買ってもらったら
何作るの?と店員が聞いたくせに
うすぎりがきてしまった…(´・ω・`)

私,料理できない人なのですが
うすぎりじゃ酢豚出来ませんよね…。

他の使い道考えようかな。
749枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 21:34:45 ID:KTb7xL230
>>733
なるほど。GKだね。
750枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 21:42:19 ID:zXRYCB6u0
この暑い中、エアコンをガンガンに効かせた部屋で
カレーうどんを食べるという贅沢(?)をしてみました。
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/1/121/2.html

おいしかったですが、1人分だと汁気が少ないみたい。
もっと大量のソースを作ればグッドかも。
751枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 21:44:23 ID:SbTbkHko0
>>746
GJ! また、わらび餅でも作るかな
752枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 21:48:18 ID:G1l15aIV0
>>746 ありがとう!よかった!どうもありがとう!
753枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 21:57:25 ID:K1tlluj+0
自宅で角煮が作れて、しかもおいしい!
感動しました。
肉代1000円はなかなか高かったが、満足できたよ。
754枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:05:44 ID:P/I8ho840
>748
薄切りの豚肉をくるくると巻いて使うといいよ
ちょっと下味と衣がつけ辛いけど、つま楊枝で刺して揚げるといい
755枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:07:47 ID:G1l15aIV0
ttp://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/3/13/9.html
ソースの味が少し濃かったけど、かなりおいしかった。
ピーマン苦手なんだけどご飯と共にモリモリ食べれた(´ー`*)はら〜
ハマってしまいそうです。
756枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:12:46 ID:kEAtx5Li0
>>755
緑が鮮やかで美味しそう〜♪
757枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:12:46 ID:e4QdR8cq0
>755
チンジャオロースーウマソー
美味いよなこれ
めちゃくちゃご飯に合う
758枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:16:33 ID:vqnk0JyS0
>>748
オバーチャンに作ってあげるなら、
逆に薄切り肉のほうが食べやすくなってよいかもよ?
そいつを1口大に切って下味つけて、普通に調理してやればオッケー。
火が通りやすいから揚げ時間だけ注意な。
759枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:19:10 ID:q7kwyopL0
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l   
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      /PS3/PSPよ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |ハードの性能の差がゲームの面白さの
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    | 決定的な差ではないという事を
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.___Wii/NDSが教えてやるっ!!__
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/   
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''
760枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:19:36 ID:hRhPgVIB0
>>748
何かのマンガで、薄切り肉を何枚も重ねて
やわらかで厚いトンカツを作っていた

塊より食べやすいのでは
761枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:20:25 ID:G1l15aIV0
>>756 ありがとうございます(*^-^*)
家族にもピーマンが茶色くなってなくて鮮やかな色やなって言われたので嬉しいです^^
>>757 ありがとうございます(^-^)
すっごくおいしいですよね。私はピーマン苦手なので食べられるかな〜と少し不安だったのですが、
食べてみるとご飯が進む進む!

作ってるときのエピソードを1つ・・・。
ごま油とろうとして棚のふた?をあけたらでっか〜いゴキブリがバッと私の足のほうに・・・。
思い出しても鳥肌・・・ウゥッ;;
762枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:20:53 ID:Us5QKQK10
>>760
最近はやりのミルフィーユトンカツだね。
763枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:25:10 ID:Us5QKQK10
>>748
大丈夫みたいだよ。一口大に切って、普通に下味、衣で
揚げ時間に気をつける。(火が通りやすい)

豚薄切り肉で酢豚!
ttp://selam-chef.seesaa.net/article/13074883.html

薄切り肉の簡単酢豚:
豚ばら肉の薄切りで作れば、火通りがよく、時間も短縮。
ttp://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/T002063/
764枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:25:29 ID:FbDnhSBs0
DS買おうかどうかの参考としてこのスレ覗いてみたけど、今、ゲームはネットとあわせて
楽しむものみたいだね。多分これネットがなかったらそれほど面白くはないと思う。
画像をうpしたり他の人の完成品を見たりって楽しそうだ。
765枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:26:57 ID:o5j03Ckx0
で? 最短攻略チャートは、まだ出ないのか?

材料等に無駄がなく、速やかに200品目+α を作れる最速チャートを
作ってくれる神の出現を願う・・・

俺、玉ねぎと、細ネギがあまりがちで、牛丼ばっかりになってるんだよ!!
766枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:27:24 ID:8HZzP3Eg0

         /⌒ヽ γ⌒ヽ
          (    V    )
         \      ∠_
         /         _)
       /──--、    /
.       /_) (\  /   /
      /・ノ ・`ー' /   \
    / iヽし__,.ヘ し⌒ゝ__ノ
    | ヽ_,、__ノ  cj (    
    ヽ 7 /     ヽ_ノヽ    サア,オイシイクソスレヲタテマショウ
     i、二,._   /`く
     し'-、/ ̄ ̄__/
     (`ーレ' ̄ ̄
     / //
    ( / /
    ̄ _ソ
767枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:30:24 ID:K1tlluj+0
>>765
細ネギは刻んで冷凍。
タマネギは使い道がたくさんあるよ。
768枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:31:07 ID:Us5QKQK10
玉葱と他の野菜を適当に炒めてスープに・・・
769枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:42:49 ID:rFRToUHG0
>>765
攻略wiki管理人でございますが、最短攻略チャート、是非欲しいです。
やっぱり攻略チャートとステージマップがないと、攻略になりませんよね!

中ボス、ラスボス情報もお待ちしております(おじぎ)。
770枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:50:27 ID:BnDj3ifa0
>>750
一味多くない?ケツ切れそうw
771枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:50:29 ID:egsUWt540
>765
オニオンスライスはいかがかな
772名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 22:53:46 ID:MVxRxKP/0
早くナビされてお料理したいゾ。
味やいかに・・・
773枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:57:48 ID:Odo99inx0
>>765
細葱は買ったら小口切りしてタッパーに入れて冷凍汁
汁物や丼物とかの熱いものにはそのまま入れて溶かせば即使える
あと、使い切れる程度は生のまま冷蔵庫に入れとくと、
豆腐とか冷凍じゃイマイチなのに使える
タッパーは100円ショップで。よく密閉されるのが良いよ
774枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 23:05:17 ID:o5j03Ckx0
レベルアップ!!

「ヤクミ テイドニシカ ツカワナイノニ スーパーデ カウト
ケッコウナ リョウニナッテ ツカイコナセナイ ホソネギノ
ホゾンホウホウヲ オボエタ・・・」
775枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 23:10:13 ID:Hes3XY3J0
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/2/2/15.html
「ガーリックポテト」

二日続けて料理をしてしまいました…明日は雨か。(いいえ台風です。
ちょっと塩甘に作っちゃいましたが、塩、油は多少多めがビールに合いそう。
776枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 23:17:36 ID:KIAd6LEf0
>>553
購入記念 遅レス。注意事項みたらにんにく一片って写真付きで出てるじゃんw
次回はウマ料理写真でカキコむことを自分に課しつつ。
みなさん良い料理を。
777枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 00:44:19 ID:AsK1krTa0
日付変わってるけど、8日のたこの日記念に作ってみました。
・たことしめじの辛味しょうゆかけ
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/2/122/1.html

こういうの作ったことなかったのに、ナビがあると気軽に挑戦できて
しかもちゃんと食べられる味で完成するのは嬉しいな〜。
778枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 00:48:15 ID:lZSgNsPL0
8日ってタコの日なんか。んじゃ10日はやっぱりあれ?

>しかもちゃんと食べられる味で完成するのは嬉しいな〜。
禿同w
779枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 00:57:56 ID:joxqIDgX0
>>777
DSがジップロックされてるところが、これまたリアルw
これ見てたらビール飲みたくなってきた〜
780枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 01:21:16 ID:FqT5LMNr0
なすとひき肉のみそいため
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/3/53/4.html
ガッツリ系ウマおかず。体育会系男子にはウケそうな料理ダターヨ。
●反省点
ひき肉をいためた時に出る脂はキッチンペーパーで吸い取っちゃば良かった。
あとみそ大さじ4はちょっとウチでは辛過ぎた。次は少なめで作るyo!
781枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 01:26:07 ID:WbIZCEPl0
>>780
ヘルシー系狙いなら吸い取ってもいいが、ガッツリスタミナ系に仕上げるならそのままで。
なすが油とその旨味を吸って、これまた旨くなるから。なすと油は相性いいんだよ。
782枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 01:30:30 ID:lZSgNsPL0
>>780
おぉー確かにガッツリだわw これもビールに合いそうやん
ところで、みんなジップロックしてるんやね
783枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 01:31:14 ID:j4l4lkhA0
>780
味噌はテンメンジャンという中華料理に使う甘味噌を使うと辛くないよ
代りに砂糖は抜いて使うといい
小瓶に入って売ってる
784枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 01:40:38 ID:AsK1krTa0
>>778
めざましテレビで今日はたこの日って言ってたから思わず買ってきちゃったw
>>779
たこの量多めでおつまみにちょうどいいカンジでしたよ〜。
>>780
うわ〜、なすがてりてりで美味しそう!行儀悪いけど、ご飯にのっけて食べたい。
785枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 01:42:28 ID:FqT5LMNr0
>781
脂吸ったナスは確かにウマウマでした。
おいしいとわかっているけど…高血圧持ちの人間にはちとキツイ料理っす。
ヘルシー路線でもいっかい作ってみます。

>782 
ちなみにジップロックじゃない。100均のチャック付きビニール袋ってやつです。
汚れてきたら使い捨て。水滴・脂ぐらいはこれでOK。水没はアウトかも。

>783 
dクス。テンメンジャンね。どんな味がするんだろ。みそと同じ分量でいいのかな。
786783:2006/08/09(水) 01:50:30 ID:Go7p2Ptb0
>785
自分は味噌と同じ分量で使った
辛いのが苦手な人にはいいよ
結構甘い
787748:2006/08/09(水) 06:38:40 ID:JU3zelGL0
>754>758>760>763
レス,ありがとうございます!
教えてもらった方法で作ってみようと思います(*´∀`*)
788枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 09:27:01 ID:2kSg/w750
昨日、豚汁作ったんだけど、赤だしが微妙だった。
いつも使ってるお味噌の方がおいしいかも。
赤だしの豚汁になれてないだけかな?
冷凍かぼちゃがあったからかぼちゃのにんにく焼きを作ってみたけど
薄切りにしなくてもホクホクしてておいしかった!
789枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 10:14:17 ID:IZRJICVt0
>>599みたく卑怯なことせず、ちゃんと30品目作って
焼きリンゴ、いまでたので、すげー感動した。
感動してまっさきに2ちゃんに飛んでくるのもどうかと思ったけど。
全部つくろうとすれば、もっとレシピ追加されるのかな?
790枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 10:47:31 ID:RdEypa89O
バンバンジーの為に練りゴマ買ってきたけど半分以上余っちゃった(;´д`)
よく見ると他に使う料理無いし、何かいい使い道無いですか?
791枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 10:56:25 ID:2kSg/w750
>>790
砂糖かはちみつ入れて混ぜてトーストにぬってもおいしい!
砂糖、みりん、しょうゆを入れて胡麻ダレ風にしてもおいしい!
割合は忘れちゃった。
792枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 10:56:49 ID:k1KFLzJn0
ドレッシングでいいじゃない
793枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 10:58:14 ID:09Q2jlaw0
>>790
いんげんやほうれん草などの青物と和えてゴマよごしにしてもいいし、
鶏がらスープでのばして冷やし中華のゴマダレにするとか。
味噌ラーメンにラー油で炒めたひき肉と一緒に入れて、坦々麺風とかも
出来るんでないか?
794枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 10:59:27 ID:W2c0mCLr0
だしつゆで伸ばしてそうめんのゴマだれ
795枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 11:08:56 ID:RdEypa89O
即レスサンクス!
結構手軽なのありますね
色々試してみます
796枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 11:15:49 ID:yd/cglDmO
つーか、バンバンジーで作った胡麻ダレがそのままドレッシングになるわな。バンバンジーにしか合わないわけじゃないし。
797枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 11:26:25 ID:4EuXvLDB0
適当な料理に、いいかげんにパラパラ振りかけるだけでも
香ばしさと栄養プラスでいいと思う。>炒りごま
798枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 11:44:02 ID:Y8OL5YJL0
手間がかかりそうではないおかかうどんを作った
とてもおいしかった
799枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 12:05:11 ID:jhX/0iXi0
オイスターソースって何に使える?
チンジャオロースであまってしまった・・・。
800枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 12:05:47 ID:zbQyBX4n0
スレタイを見るたびしゃぶる!に見えて困る。
801枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 12:35:15 ID:WZKQY+nB0
>799
自分が良く作るのは
青菜(レタス、青梗菜、小松菜、ブロッコリなど)と牛肉のオイスターソース炒め、とか
カニと豆腐のオイスターソース炒めとか。焼きそばのソース代わりにオイスターソースを入れて
中華焼きそばとか。

http://japan.lkk.com/kitchen/kitchen_recipe_list.asp?choice=1&result=1&sauceid=1&ingid=+&cookid=+&veg=&x=69&y=9
←ご参考までに
802枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 12:37:45 ID:2kSg/w750
>>799
チャーハンに入れるとおいしかったよ!
803枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 12:55:51 ID:WgB9bL6o0
質問続きで恐縮だけど、セラミック包丁使ってる人、使い心地はどう?
広告では「サンドウィッチや完熟トマトもスパスパ切れる!」とあるけど。
2本目の包丁に、ちょい切り用の小さいのが欲しいんで、
セラミック買ってみようかと考えてるんだけど
804枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 13:10:01 ID:jhX/0iXi0
>>801-802 ありがとう。あんまり使えるものないのかなーって思ってたけど結構あるんだね。
805枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 13:22:13 ID:0RWBSt94O
>>803
セラミックはもってないけど、ちょい切りならペティーナイフおすすめ。

自分で包丁研ぐ様になるとと、料理がもっと楽しくなるよ
806枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 13:44:01 ID:fbylvIvO0
焼きリンゴかぁ〜^^
ゲームのようでゲームではない・・・・・
と思ったらゲームだった!!   任天堂おそるべし
807枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 13:49:11 ID:emj9hgnKO
このスレ見ると楽しそうだし、需要もあるから買っちまったい。
作るのが楽しみであります。
808枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 13:56:29 ID:q/9CrkGC0
そのうち中級者用にケンタロウ監修バージョンや
上級者用に道場六三郎監修バージョンが出てきてもいいかなと思った
809枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 14:44:20 ID:3f8Gx31G0
>>803
自分はセラミック苦手だなー
研げないから…実は研げたりするのか?
810枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 14:53:29 ID:2218qvAa0
さっきお料理ナビ買ってきた。
早速肉じゃが作ってみたんだけど、何この美味さはw

つか、これ革命じゃないか?
ど素人の俺にこの味が出せるとは思わなかったよ。
やばい、料理に嵌りそう。
811枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 14:54:30 ID:/IErmkJZ0
誕生日に起動したら、シェフから「プレゼントデス、オリョウリナビヲタッチシテクダサイ」
といわれたので、タッチしたら、赤飯のレシピが追加されたよ。
いいプレゼントだ。
812枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 15:53:25 ID:OGOemC7Z0
赤飯と焼きリンゴは、次スレから
>>6のテンプレに追加だな。
813枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 15:57:28 ID:dFLM3mDzO
写真撮ってないんだけど鶏ささ身のにんにくじょうゆ焼きを昨日作った

めちゃうまかったけど、小麦粉はまぶしすぎるとべったりした食感になるから注意だな
買ってきたにんにくがまだ沢山残ってるから別の料理も作らねば
814枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 16:02:25 ID:3U0W9yRz0
>>811
MAJIDE!?
とは言って、早めたり何かしないよ!一昨日誕生日だった俺だけど早めたりはしないよ!(遅らせるかも

大分前(2,3スレ目?)で金無いので作れない・・・といっていた物ですが。
チーズケーキとわらび餅を作りました!(自腹)
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/7/97/4.html
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/7/97/5.html

オーブンが壊れてたというハプニングもありましたが、何とか作れました。
みんなが帰宅してから食べようと思います
815枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 16:04:39 ID:/wGp6CG70
しゃべっているのは『がなぢゃん・・・ごわがっだでじょぉ〜』の
池田ゆう子先生ですか?
816枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 16:15:37 ID:ZbW631ZA0
わらびもち作ってみたよ!
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/9/39/16.html

木べらがなくてフライ返しで混ぜてたら
底の方が固まりつつあるのに気づかなくて
あやうく焦がすところだった。

じいちゃんにもおすそ分けしてきた。
喜んでた。
817枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 16:59:27 ID:96kr/ICt0
料理経験0に等しい俺が昼晩2食作って
人に食わせなきゃならないことになった
藁にもすがる気持ちでこのソフト買ってきます
818枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 17:33:35 ID:arJuum05O
蒸し鳥のピリカラソースは電子レンジと耐熱皿とおおさじ・小匙・包丁・フォークがあればできるしうまいよ。
鳥肉にのせて使いおわった生姜細切りにして葱といっしょに乗せたのと、4人前の調味料と葱で2人前作った(つまり肉以外のもの分量2倍)のはナビと違うけど。
初めて作って余りの上手さに二人前すぐに平らげちゃったよ。4人前作ったのに2人で食べ切った。夏に向いてると思うしオススメ。

ちなみに鳥肉を切る時あつかったから寝かせた菜箸で押さえながらきったけど、フォークでさして切ればよかったのかと今気付いた…

819枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 18:00:48 ID:jhX/0iXi0
ttp://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/3/123/1.html
豚ヒレ肉のひとくちステーキを作ってみました。
蒸す時に少し白ワインを入れ、蒸発するまで蒸すと・・・おいしい!
私は牛肉が苦手なので普通のひとくちステーキよりこっちの方が好きです。
ゆずのドレッシングをかけるとおいしさがup↑
820枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 18:24:01 ID:V4L2VeH70
>>817
がんがれ。
821枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 18:25:43 ID:DLehIKG/0
>>819
うまそう。おなかへったよ・・・。
822枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 18:28:44 ID:EX08F4pgO
このソフトもってるのに、昨日から腸炎になって下痢ピーとゲロゲロになってグロッキーな自分は負け組。
823枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 18:29:26 ID:DGHRE1uu0
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/1/41/5.html

酢豚作ってみました。
すごくウマー(゚∀゚)!!
まさか自分が酢豚作れるとは…感動だ。
頑張って30品作るぞー!
824枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 18:32:49 ID:DGHRE1uu0
>>822
セツナス。
早く良くなるといいね(´・ω・`)

連レススマソ
825枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 18:46:55 ID:As1pF2gI0
>>822
そこで粥ですよ。
826枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 18:56:09 ID:EX08F4pgO
みんなありがd。
つくる気力なくて、トイレと布団の往復で精一杯なのです。
もうすこしよくなったらつくるよ(`・ω・´)
827枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 19:15:07 ID:DLehIKG/0
>>826
とりあえず水分補給しっかり。無理して食べる必要はないから…
お大事にね。

急性腸炎・ウイルス性胃腸炎の対処法
ttp://g-crest.way-nifty.com/blog/2004/03/post_40.html
828枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 19:18:12 ID:BQ0pmMVR0
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060809/ggl39.htm

これなら台所に持ってっても安心だな。
829枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 19:25:01 ID:jhX/0iXi0
>>821どうもありがとう。結構簡単なのでおすすめだよ。
830枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 19:33:36 ID:QKmcXyCJ0
>823
はじめて酢豚を作ったの?
そうとは思えないくらいテラウマソス
腹減ってきたー
831枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 19:34:20 ID:slytyFlI0
おととい、みんながあまり作らないであろうレシピに挑戦してみた!
「オクラと鶏ささみの梅がつお和え」
私は結構おいしいと思ったのだけど、旦那は
「鶏ささみに梅ジャム付けて食ってるみてぇ」と言って
ほとんど食べてくれませんでした・・・・(´・Д・`)
これ系のちょっとした創作料理は、当たり外れがあるのかも・・・。
今日は無難に鶏のから揚げします。
832枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 19:49:29 ID:DLehIKG/0
梅系レシピは、その梅干のすっぱさ、塩気で味が変わるから
難しいかも。砂糖少な目で味見してみるのが無難。砂糖が
酢と塩に勝つとジャムっぽくなる。
833枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 20:11:46 ID:oN02CozkO
>>382
はちみつ入りの梅干しは料理には使わない方がいいよ。
合わないから。
それと前にも書いたけど、砂糖は少なめに。
「梅ジャム」と言われたのは砂糖の入れすぎが原因
834枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 20:11:47 ID:KF7hAwgJ0
ttp://imepita.jp/trial/20060809/723300
鶏のトマト煮込み作ってみました。
スーパーにスルメイカがなかったので鶏で代用。
玉ねぎだけじゃ寂しいのでキャベツを入れました。
かなり美味しかったです。鶏でもお試しあれ
835枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 20:15:34 ID:emj9hgnKO
初ナビ料理作成完了!
近所のスーパーが小さくて、材料が完全にそろわなかったのが残念。
作ったのは豚肉の薬味おろし煮で、先の理由で彩りが悪いが、味はイイ!
http://imepita.jp/trial/20060809/724870
836しゃべるしろたナビ:2006/08/09(水) 20:19:42 ID:t6F9aYWp0
サァDCSデショグノセンネンデイゴクヲツグリマショウ
837枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 20:24:15 ID:JU3zelGL0
お料理ナビが届いたので,チーズケーキを作ってみようと思うのだけど
うちにミキサーないんですが,それでも作ることは出来ますか?
ハンドミキサーはあったはずだがどこへやら…。
838枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 20:34:50 ID:lZSgNsPL0
>>837
おそらく桃をペースト状にするのに必要かと。
ミキサーがないとフルーツケーキみたいになると思うが、
それはそれでうまいかもよ。
839枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 20:40:40 ID:BQ0pmMVR0
固状のモモが入っててもそれはそれでフルーティーかも。
そこはアレンジャーの腕の見せ所かな。
840枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 20:44:17 ID:/TUbBhDk0
皆美味しそう(*´Д`)ハァハァ
841枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 21:18:01 ID:xbxyMRe20
俺、問題点を発見したよ!!

「なす・トマトとベーコンのチーズ焼き」の材料の一番下のほうを見るんだ!!

もし、みんなは、問題ないって言うのならば、俺のDSの不具合かもしれない。
842枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 21:25:54 ID:POYcAifm0
問題はないけど味が濃そうだ
843枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 21:30:11 ID:lZSgNsPL0
>>841
ちゃんと故障ってかいてあるじゃんw
手順で2回出てくる場合は材料にも2回書いてあるようだ
適量×2を用意するという意味
844枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 21:41:40 ID:xbxyMRe20
>>843
・・・ってことは、、、手順で10回出てくると、同じ調味料が10回表示されるのか・・・

恐るべしDSナビ。。。
845枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 21:43:26 ID:JU3zelGL0
>>837
>>839

なるほど。桃をペーストするためにミキサーを使うんですねー。
それを聞いて安心しました。
ココット型が届き次第作ってみようと思います。

レスありがとうでした。
846枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 21:46:56 ID:FA2It/AR0
同じ戦車のゲームなのにこれだけ違う。

厨房が喜びそうな設定満載のプスプwwwww
なんだよ人方戦車ってwwww
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/07/29/104,1154110727,57774,0,0.html

実在の戦車でストイックなゲームのDS。
タッチペンで直感的に捜査できる。
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/07/29/104,1154112226,57779,0,0.html?ref=art_game
847枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 21:48:49 ID:DLehIKG/0
>>844
材料フェーズで計れる調味料とかは分量だけ小さい器に
わけておけば料理がスムーズに行く、という配慮だよ。
適量系はその場でやったほうがいいけど。
848枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 21:49:32 ID:bV30HU/Z0
隠しステージ出現キター
いままで知らずに、二度目からはたいてい
材料と手順を簡単に確認するだけで作ってたよ。
849枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 22:02:59 ID:1DC17hqPO
これって自分で作ったレシピ追加できる?
850枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 22:05:37 ID:6iTgnROE0
>>849
_
851831:2006/08/09(水) 22:21:21 ID:I/dGHZik0
>>832 自家製の梅干だったから、塩味も少なめだったし、
砂糖が勝っちゃったのかもしれませんね・・・。味見はして、
私は平気だったけど、好みが分かれるかも・・・。

>>833 分量通りに作っても、梅の塩加減がみんな違う時点で、
梅料理って難しいですね・・・。

というわけで、鳥のからあげ作ってみました。どうでしょう?

http://imepita.jp/trial/20060809/799880

2度揚げっていつもやらなかったけど、からっと揚がっておいしかった。
片栗粉使ってたけど、これは・・・竜田揚げ??
未だに「小麦粉」が正解か「片栗粉」が正解かわからない・・・。
でもおいしかったからいいです(笑)
ちょーっと味が薄かったような・・・。御飯と食べるなら、も少し濃い目でも
よさげな感じでしたよ。
852枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 22:37:58 ID:bV30HU/Z0
>809
研げないというより(ほとんど)研がなくていい。
一応研いでくれるみたいだが家庭じゃ無理ぽ。
853枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 23:03:55 ID:hQXxRG2F0
>>851
うまそー
むさぼりたひ。。。
854枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 23:25:37 ID:c7EDZPdp0
>>851
唐揚げ自体の味は薄くても、後から各自で塩胡椒をつけて食べるのも
これまたうまいんですよねー。美味しそうです。
855枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 23:30:11 ID:6AHCtDj30
>854
レモンをぎゅうと絞って塩コショウで食べると激ウマーだよね
856枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 00:16:51 ID:pFfW63i30
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0608/09/news029.html

mixiニュースのトップトピックスになってて驚いた。
美味しいもの食べて痩せられるのは理想的だなー。
857枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 00:28:36 ID:TJjmeUG50
>>799
オイスターソースはなんにでも使えると思うよ。
チャーハンのほかには焼きそば、野菜いため、ひき肉とたけのこのみじん切りをそれで炒めて
レタスに包んで食べるとか・・・

なんか、中華食いたくなってきた。w
858枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 01:01:35 ID:utMraZmM0
カスタードプリン作ってみました!
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/5/45/11.html

すくったところの画像がなかったので載せてみました。
ちゃんと「す」も入らずキレイに出来たので満足です(´Д`*)
たまごの味が強めの昔ながらのプリンって感じでした。
次回はもうちょい牛乳多目にしてみようかな。
859枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 01:22:30 ID:0VIaCV0P0
>858
プリンうまそー!
そしてキレイ!
860枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 01:35:20 ID:v0rRHN/f0
プリン( ゚ρ゚ )アゥー
861枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 01:45:54 ID:qadRkxdf0
プリン作りたいけど、うちには器がないんだよなー
グラタン皿とかでもできる?
862枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 01:53:45 ID:So3Gquf60
プリン買ってきて中身捨てればいいよ、なんて考えたがカキコはやめとこう
アフォみたいだし
863枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 01:59:33 ID:pFfW63i30
プリン美味しそー!!(*゚∀゚)=3ハァハァ

>>861
100均で買いなはれ
864枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 01:59:36 ID:7h8MAONy0
>>861
ぜんぜんOKだよ、オーブンに使える皿ならね。
マグカップとかも平気だけど、耐熱皿以外のものを使うときは、オーブンから
出した後、熱いうちに水かけたり冷蔵庫入れたりすると温度差で
ビ シ ッ と割れる可能性があるので、ゆっくり自然に冷ますべし。
耐熱皿でも、急に冷やすのはキケン
865枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 02:06:48 ID:KT/bDCwB0
蒸し鶏の辛味ソース
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/0/120/3.html
合わせて、なすとトマトの冷製サラダ。
胸肉使ったのですこしパサパサ気味。でもソースでそれを補った感じ。
で、白ネギがとにかく辛い。水さらし足らなかったかな。

前レスに包丁のことが書いてあったのでついでに。
うちの包丁切れ味悪くて、トマトを切る時グニャ~ってなってへこんだorz。
それでもトマト半分だけがんばったけど、残りの半分はそのままかぶりついておいしくいただきますた。
ううう、包丁……研ぐかな〜。
866861:2006/08/10(木) 03:34:56 ID:ed8KCN4A0
>>863
100円均でも売ってるとは。
探してみるよ。

>>864
なるほど。
作りなれたらぜひでかいのでも挑戦してみよう。
867枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 04:53:20 ID:8JdPXcP90
>>777
指が入ってるかと思った。
868枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 07:17:50 ID:ghyb8FZ5O
もったいないけど白葱は芯をぬくと辛くないよ。
うちはまず葱の半ばまで包丁をいれて(半径分くらい)中の芯を取り出して、あとは切り開いた外側部分をかさねたまま平らに伸ばして、千切りにすると楽。<蒸し鳥のソース用
869枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 07:26:15 ID:877lyuZn0
これからは出来るゲーオタの時代がやってくるのか!!
これで料理嫌いの主婦も旦那に任せられるな!!
870枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 08:33:11 ID:W8Ijg8cF0
>>858
うおー綺麗
母さんが作ってくれた手作りプリンが懐かすぃ
871枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 09:11:32 ID:NlBhFJ8j0
購入検討中です。
すごく基本的な質問なんですが、家にはオーブン、
トースター、グリルがありません。それでもOKですか?
872枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 09:13:21 ID:nxgKyD/x0
うちにもありませんが、毎日何か1品は作ってます。
873枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 10:51:31 ID:F8214S6T0
>>803
ちょい遅レスですが、セラミック包丁いいですよ。
一番いいのは「においがつかない」ところ。食材のにおいが包丁につかないし、包丁のにおいも食材につかない。
切れ味がかなーり長持ちするのもすばらしい。

気をつけないといけないのは、一見切れそうに見えないw のにすごく切れるところと、
無理に固いものを切ろうとすると刃こぼれすること。

研ぐ場合はメーカーに送って、みたいです。(うちのは京セラのやつで「研ぎ券」がはいってました)
874枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 11:13:00 ID:seob3Yyl0
爆発してるみたいだろ、だし巻き卵だぜ、それ…
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/4/114/2.html

全ての過程で俺クオリティを炸裂させたせいです シェフごめんなさい
でも味は悪くなかった
875枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 11:15:59 ID:OeDEl6xG0
噴いたw
でもこれはこれですごくおいしそうなのでおk
876枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 11:21:54 ID:rki37yAn0
>874のだし巻き卵はその前に見た目そっくりなのがもう一つあるはずだ。
877枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 11:33:23 ID:NgdwheWe0
>>874
スゴスw
878枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 11:33:59 ID:2A6tbb810
>>874
イイヨイイヨー
不恰好だが本当に頑張った感じがするんでこういうの好きだw
879枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 11:54:22 ID:9VjXHTIF0
唐辛子きざんだ手でうっかり目をこすった。
目が〜!目がぁ〜〜!
880枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 12:22:46 ID:yyy+8dEz0
さて、昼飯作ろうと思うんだが何にしよう
881枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 12:29:41 ID:caH+AtuL0
>>874
掻き揚げに見えたw
882枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 12:32:26 ID:GdgvHNSp0
>>879
いたいよね〜しみるよね〜(´;ω;`)
883枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 13:10:30 ID:40rh1ZNa0
晩御飯が決まらない・・・。
おすすめメニューとか作る予定のメニュー教えて下さい。
ナビ見てると食べたいもの多すぎて決められない・・・。
884枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 13:12:32 ID:dl0Q74Yk0
あさりの酒蒸しに、冷しゃぶにしようかな。
885枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 13:14:07 ID:s7XRBl5Y0
>>883
冷蔵庫の残り物から組み立てじゃね?
何でもいいなら10日だからイカ
886枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 13:21:00 ID:40rh1ZNa0
>>885 残り物といってもにんじんときゅうりくらいしかないんですいよ・・・。
887枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 13:34:39 ID:s7XRBl5Y0
グラッセときゅうりもみw
このスレで人気の「梅しょうゆのさっぱり豚肉」と
まだ誰も作ってない?「はまちのそぎ造りかわりダレ」
が出てきたぞ。
888枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 13:38:51 ID:40rh1ZNa0
やっぱ魚やにくをかわなければならないのか〜orz
889枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 13:41:09 ID:qD1J2tc70
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/5/5/5.html
購入記念きゅうりの唐辛子漬け
まだ目の上が少し赤いが問題は無い。
乱切りが楽しかったよ。
890枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 13:41:54 ID:oapY6fzPO
>>886
俺ならかぶを買って、そいつらと一緒に
ダシ醤油とほんだしで作ったタレみたいなのにつけこむ。
個人的にはメチャウマー

俺の晩飯はボンゴレ。昼はおかかうどん。
お料理ナビづくしですよ
891枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 15:02:35 ID:XTAOzzahO
http://p.pita.st/?m=pvocilov
春雨と野菜のスープです。
春雨と干し椎茸を買っておけば、残った野菜のこっぱ切れで作れますよ。
すごくおいしかったです。
892枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 15:14:19 ID:FRa8p6qt0
食欲が無い夏だと、野菜たっぷりのスープがいいですね
冷やしてもいいのかな?
893枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 15:18:54 ID:Ii1k5fCh0
春雨(・∀・)イイ!!明日やってみようかな最近野菜不足だし
894枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 15:22:45 ID:iSKTInPT0
野菜高いね今。 毎食スイカ生活。
895枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 15:41:32 ID:0tu6tqNl0
ナビ買ってからスーパーに買い出しに行くようになって
トマトが異様に高いことをはじめて知った・・・。
私には高級品だよ。

きゅうりは、近所で家庭菜園(デカイ)やってる老夫婦の家の前で
採れたてのトゲトゲのポリポリの美味しいやつが4〜5本入り100円で売ってるから
毎日きゅうり食べてる。

きゅうり揉み→とうがらし漬け→梅漬け→もろきゅう→きゅうり揉み・・・ウマー(*´∀`*)
896枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 16:08:03 ID:dl0Q74Yk0
さて、そろそろあさりの砂出しの準備をするか…
897枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 16:58:31 ID:/oOGQyCU0
料理ナビが届いてから初めて酢豚を作りました。
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/1/41/6.html

こういうまともな料理をするのは初めてで
準備に結構戸惑いましたが,それ以外はスムーズにできました。
たけのこはあるにはあるのですが
ビンに漬けたものしかないので入れませんでした。


898枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 17:10:27 ID:N1WNVum90
>>897
うまそーー
おなかすいた!
899枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 17:26:59 ID:6Qu6ACg20
体験版DLして、私の声を認識できなかったときの
シェフの「ん?」って時の顔が小憎たらしくて
絶対このソフトは買わん!と思ってましたが
このスレ見たらみんな楽しそう。ウラヤマシス
なんか仲間に入りたくなってきますた。
900枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 17:39:27 ID:yU6G2hIhO
任天堂のゲームのスレは…ほら…あれだから。
901枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 17:52:59 ID:njj4KVtP0
あ〜あ〜川の流れのよぉ〜にぃ〜
902枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 18:40:57 ID:9AxUTfl70
「この恨みはらさでおくべきか」

貴様の罪は俺が罰する
オレは地獄からの使者
貴様の尻を八つ裂きじゃ

恨みはらさでおくべきか
恨みはらさでおくべきか
貴様の尻を八つ裂きじゃ
903枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 19:14:05 ID:oEO/s/Jb0
一人暮らししたばっか野菜を切ったことすらない俺でも
これ使えば料理できるようになりますか?
904枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 19:32:46 ID:wjfQjQnf0
かぼちゃのポタージュ
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/8/28/3.html
さっぱりしてて、市販品よりおいしかった。
かぼちゃの煮物が食えない妹にも好評ですた。
905枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 19:33:02 ID:AwmdHGHN0
おちついて道具と材料を集めて一つ一つやっていけば
料理できると思う。
906枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 19:35:16 ID:9AxUTfl70
購買層ジャストフィットおめ
料理は最初に糞細かいレシピ本に当たらなければ誰でも作れるようになるよ
このソフト料理の基礎からちゃんと教えてくれるんで最適だと思います

とまだ持ってない俺が言ってみる
907枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 19:36:38 ID:wjfQjQnf0
>>903
解説とかあるし、結構丁寧に説明してくれるから
あとはヤル気さえあればなんとかなる、と思う。
908枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 19:37:31 ID:oEO/s/Jb0
>>905>>907
レスどうも。
買ってみます!
909枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 19:57:19 ID:9AxUTfl70
あえて飛ばされるのもまた良し
910枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 20:05:32 ID:njj4KVtP0
いとおかし
911枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 20:10:14 ID:6SOY/sPw0
電車の中でこれやってたオッサンがいたが、面白いのか?
912枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 20:10:16 ID:oapY6fzPO
今日画像アップする人少ないね。
んで、ボンゴレ。あさりが死んで、砂をはき出さなかったのが無念。他は問題なし
http://imepita.jp/trial/20060810/722440

しかし、一人暮らしだと食わせる相手がいなくてさみしいね。
本来の目的ではないんだけどさ、なんとなく。
913枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 20:10:58 ID:njj4KVtP0
ttp://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/8/28/4.html
前々から作ってみたかったかぼちゃのポタージュを作りました。
味はそこまで濃厚でもなく、普通といった所です。
甘さはかぼちゃ本来の甘さをうまく生かしてるな〜と思いました。
クリーミーで少しトロッとしているのでお腹にもたまるかな?
おいしかったです。
何より色が綺麗!笑
大量に作っておくといつでも飲めていいと思いますよ。
914874:2006/08/10(木) 20:22:37 ID:seob3Yyl0
昼間に爆裂だし巻き卵を作った奴です
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/4/124/1.html
夜はスパゲッティペペロンチーノを作りましたが、
唐辛子がなかったので七味で代用する暴挙に出ました
これは流石にちょっと物足りなかったです
915枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 20:25:23 ID:ZPyTeKYN0
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/1/101/2.html

ブロッコリーとホタテのチーズ焼きを作りました。
ホタテの貝柱がなかったので、小さなホタテを丸ごと使いました。
ブロッコリーの下ゆでが短かったみたいで、
ちょっと固かったのが残念。
味はとってもおいしかったです。
916枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 20:27:42 ID:h+SP/Toy0
このソフトじわ売れしてミリオン行くんじゃね?

パパが肉じゃがつくってるCMみて買う家族かなり多そう
917枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 20:31:35 ID:njj4KVtP0
>>915 敷物カワイス。
ウマソー
>>914 ペペロンチーノ、あんまり味しないよな〜・・・。
918枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 20:31:40 ID:BCqY6eb10
>904
ポタージュおいしそうだね
夏は冷やしてもいいかも
919枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 20:33:47 ID:BCqY6eb10
>917
ぺペロンチーノで味がしないのはスパゲティを茹でる時に塩が足りないから
海水ぐらいのしょっぱさで茹でてみ。
けっこう沢山塩を使うことにもびっくりするかもしれないけど、うまいよ
920枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 20:34:22 ID:dcH9cTGgO
911
何買えば良いかチェックしてたと思われる
921枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 20:35:01 ID:7o49Nrve0
かぼちゃのポタージュが美味しそうだ( ´ー`)
922枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 20:36:03 ID:njj4KVtP0
>>919 そ、そうだったのかorz
だいぶ前に塩入れすぎたのがトラウマで、塩少ししかいれてなかったんだよね〜・・・
923枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 20:47:45 ID:DJgb/wUV0
>911
おもしろいというか晩飯考えてたんだろw
924枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 20:51:38 ID:8WoKoeMw0
>922
塩加減が心配なら海水よりは薄めの塩分で茹でて、
スパゲティを炒める時、茹で汁を加える際に味を見ながら塩を投入するといい感じで出来る
それとベーコンを加えてもおいしいよ
この時は何も入れない時より若干薄味でいい
925枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 21:10:20 ID:GjtTJkqT0
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/7/97/6.html
チーズケーキ
2倍量を15cm型で焼いてみたよ。
盛り付けは見様見真似で。ハーブは庭に自生してるのを使用w
926枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 21:15:19 ID:puQYsGsU0
>925
おおっ、うまそう
927枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 21:18:31 ID:dVDqIo930
ハーブが本格的で良い感じですね
928枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 21:22:58 ID:W8Ijg8cF0
>>925
うまそー。味の感想は?w
929枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 21:27:41 ID:N1WNVum90
>>925
お店ひらけるよ!
930枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 21:34:30 ID:GjtTJkqT0
うはwなんか嬉しいことになってるww
>>928
味はかなりさっぱりしてたよ。
個人的にはこういうの好きだけど
チーズ好きな人は量を増やしたほうがいいのかもしれない。


931枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 21:54:28 ID:1QABZkvZ0
業務連絡〜
>>914さんのペペロンチーノは
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/4/124/1.html
から
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/4/34/3.html
に移動させてくださいませ。
932874:2006/08/10(木) 22:08:01 ID:seob3Yyl0
既存スレ見落としてたようですいません いらない方は削除お願いします
933枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 22:14:07 ID:qsDhhB2T0
みなさんにちょっと質問!
画像まとめサイトで見た感じどれが一番おいしそうに思う?
934枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 22:32:29 ID:vLwN8wwK0
みんなそれぞれに美味しそう。
935枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 22:41:05 ID:23gpMcTk0
このスレ見てて面白そうと思い、給料入ったんで買っちゃいました。
試しに鶏ささ身のにんにくじょうゆ焼きとオクラと鶏ささみの梅がつお和えを
作って見たけどウマ━(゚∀゚)━ イ!!!料理未経験な俺でもこんなの作れるとは驚き…
936枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 22:50:42 ID:s7XRBl5Y0
>>931
管理人さん乙!
937枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 22:52:17 ID:IjVaXAEQ0
>933
そんな質問には答えられん
ひとつに決められないしw
938枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 23:38:14 ID:8EkuHaT30
今更だが、言わせてくれ・・・
俺、既に50品作ってるんだけど、、、今日、初めてビーフカレーを作った。

「えっ!?ルーって何?・・・もしかして、市販の!??」

やめてくれよ・・・

本格派料理ソフトじゃなかったのか? だし汁も、昆布とカツオブシから
作らせるくらいの本格派料理ソフトじゃなかったのか???

結局、このソフト、誰を対象にしてるの?

市販のカレールーで”OK!"だったら・・・だしも、だしの素でいいんじゃね?

ライト料理人向けか、コア料理人向けか、、、そのへんだけははっきりしてほしいぜ。

まぁ、次回作に希望だな。。。 俺は、完全なライト料理人向けを望む。
939枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 23:43:35 ID:6xoBZtMGO
>>938
まあ、スパイス類を揃えたり、使いきるのは大変だしな
時間もかなり必要になるし
940枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 23:47:43 ID:+iEUG7rl0
>>938
市販のルーでも最近のは美味いのもあるぜ
941枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 23:48:54 ID:XTAOzzahO
鷹の爪買うのもったいないから普通に一味唐辛子を代用してるよ。
味は同じなんだし余裕。
942枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 23:52:07 ID:rqqOf+kl0
カレールーからの自作は本来一般家庭レベルじゃないからな…
それが普通だ、と言われても反論しちゃうぞ。
943枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 23:56:20 ID:kUcsB+XJ0
俺反抗期だからDSの指示に従わないで料理作ってるよ。
944枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 23:58:40 ID:Z2+G/zie0
単発IDはほとんどがGKだな
945枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:02:40 ID:OBRJ7dDe0
亀だが>>828の画像に茶吹いた。
946枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:02:55 ID:6iepAToL0
>>938
「20品以上作ったけど、云々」
「40品以上作ったけど、云々」
と過去に書き込んでいた方とお見受けしますが。
ソフト発売から約三週間で50品以上作ったとはすばらしいやる気です。
ぜひ、その50品の写真をうpしてください。
947枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:06:56 ID:iGuMS5DH0
>946
矛盾ありまくりだよねw
大体短期間で50品目作れるならカレーのルーをいちから作るのは素人なら無理ということがわかるし、
だし汁と一緒のレベルにするのもおかしいということがわかるはず
だし汁は面倒だけど一度やれば難しくはない訳で
948枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:09:01 ID:81fSmfkZ0
GKゴクロウさん(笑)^^
949枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:09:51 ID:eedIwtZM0
>>947
・・・キミこそ素人。
冷静に、料理ナビの品目見てみな。

材料が意外と少ないものや、時間も短時間ですむものがたくさんある。

ちなみに、俺は素人なんで、カレールーの作り方なんて知らない。

でも、だし汁は、俺の母親は、だしの素を使ってたのに、このソフトでは、
本格的に作るように指示してあったから、そうした。 ただ、それだけ。
950枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:11:00 ID:HRnsTqCE0
GKって何?ごーるきーぱー?
951枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:14:03 ID:fdNL/AP40
>>950
詳しく知らんけど。荒らしみたいな人ららしい
952枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:14:08 ID:84jbaM1V0
てか本格的料理ソフトなんてどっかに書いてあったっけ?
むしろ初心者向けだと言うのが共通認識だと思ってたんだが。
953枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:14:35 ID:OBRJ7dDe0
カレー粉の作り方ならいっぱいぐぐれるし、
専門店に行ったらブレンド作ってくれるじゃない…。
そんなにカリカリしちゃいや〜ん。まったり料理談話しようよ〜。
954枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:15:05 ID:TXXAlp2r0
市販のカレールーを使わないカレーのレシピって、結局は市販の「カレー粉」
使うわけでしょ?
スパイス何十種類か買い揃えてカレー粉ブレンドするところから作るなんて、
非現実的だし。
カレー粉は本格的だけどカレールーはダメ、っていうのは>938氏の極めて
個人的な感覚だと思うよ。どっちもどっちの出来合いの商品だしねぇ
955枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:19:32 ID:HRnsTqCE0
>>938 野菜から作ったらどうかな?種まいてさ〜。

にしてもお料理ナビの説明書の表紙のカルボナーラのタマゴ、どう見てもかたまってます。
本当にありがとうございました。
956枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:20:16 ID:eedIwtZM0
>>952
別に荒らしじゃないんだが、初心者向けにしては、敷居が高い気がする。

・・・まぁ、俺の言いたいことは、ニンテンドークラブのアンケートで書くよ!!
俺の理想としては、1人暮らしの人が簡単にいろいろな種類の料理を
調理できるようなソフトなんだ。

しょせん素人料理、、、いわゆる有名店の味にはならないのは、わかってる。
だからこそ、使いまわしの出来る材料は使いまわして、無用な手間は省き、
短時間で毎日続けられるソフトが欲しい。

これも、個人的な感覚だが、、、「xxを水にさらして、ザルで・・・」って工程も、
素人には、不要だと思うんだ・・・
957枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:22:55 ID:A3ImbIC+0
>949
10年以上料理作ってますが何か?
カレールーはスパイスそろえて一から作るのは料理をやったことのない人には無理
材料そろえるだけなら出来るけど薬食べてるみたいなとんでもない味になる
それと出汁を一緒にするなってこと

>956
荒らしじゃん
それはあんたの個人的感想でブログにでも書けば?
素人素人ってあんたが出来ないことが他の人も出来ないと思わないように
958枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:25:58 ID:eedIwtZM0
>>957
言ってる事、ムジュンしてない??

10年以上料理作ってる人の意見なんて、このソフトについては
参考にならんよ・・・

 ・材料の使いまわしが効かない。
 ・最終的な味を左右するに至らない微妙な工程がある。

・・・ってのは、恐らく、他にも同意してくれる人いると思うんだけどね・・・。
959枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:27:42 ID:eedIwtZM0
>>957
俺は、GKじゃないけど、あんたは、いわゆる「妊娠」だね。。。。
任天堂のソフトを否定されるとヒステリックに反応する。
960枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:29:18 ID:AMwJdYbB0
GKだろうがニンシンだろうがどうでもいい

DSもお料理ナビも持ってないけどここを見てる俺は

腹へってきた、冷蔵庫あさってこよー
961枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:30:59 ID:42mXgeBZO
>>958
ってか、基本を逸脱した方法なんて普通はレシピに載せられないでしょ
962枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:31:00 ID:SiIW4NXc0
>>956
下準備は大事だよ。
963枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:34:22 ID:eedIwtZM0
「本格派料理に下準備が必要」・・・ってことは否定しない。
もちろん、きちんと下準備したほうが美味しいんだと思う。

だけど、このソフトって、誰を対象にしてるんだ??

恐らく、大半の人には、ビーフカレーにおいて、水でさらしたじゃがいもと、
単に切って、炒めてからゆでたじゃがいもとの違いはわからないよ。

DSってライトユーザーが多いと思うから、料理についても、初心者が
入り込めるような簡単な調理方法とか、簡単にそろえられる材料とか、
そういう方向のほうがいいと思うんだ・・・
964枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:35:09 ID:OBRJ7dDe0
ttp://kodawaricurry.com/zatugaku/kare-ko.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/e-sbfoods/154598/157156/
ttp://pine.zero.ad.jp/lanka/recipe/spice/spice.htm

>>957 
本人が荒らしじゃないって言ってんだろ
自分の気に入らない意見を言われた位で「荒らしだ」とか言う方が荒らしだ

>>956
言いたい事はわかる。でもね、ちょっと考えてみて。
普通のスーパーにダシ昆布やカツオ節は売ってるよね?でも
カレー粉の材料、ターメリックだのコリアンダーだのカルダモンだの売ってる?
売ってるとしても、家庭でそれらは常用するかな?
多分このソフトはその辺を考えて作られたと思うんだ。
一般家庭で普通に揃えられやすくあるであろう食材を使って作ることを考えてる雰囲気がある。
今時ターメリックを使いこなす日本のおかんなんて、そうそう居ないと思うよ?
多分買って使ったところで、残りは手に余ると思うんだ。
なんだか上手く言えないけど、そのソフトは各家庭の「平均」を狙ったと思う。
だから1人前とかも少し少なめになってるんだと思う。平均的におかずは「三菜一汁」だとか言うし。
極めたいなら本を買うか、あるいは任天堂さんに「本格こだわり編」をお願いするとか。
とにかくこのソフトはそういった奴の「第一弾」だから。ドラクエでいったら1だから。
カレー粉から作るカレーは次弾まで待とうや。
965枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:36:52 ID:i2J7N6QX0
横やりで申し訳ないのですが、
このソフトで「初心者向け」の工程かどうかを判断してるのは
それにより「手間がかかるか」「失敗するか」だと思ってます。

カレースパイスなんか、「手間がかかって」「失敗しやすい」ですし、
材料を水にさらすのは、確かに味にほとんど影響しませんが、だからといって
初心者にとっても「手間もかからず」「失敗もしにくい」工程じゃないかと
思うんですよね。ダシも代替措置(ほんだし)と比べてそれほど手間が
かかる訳でも、失敗しやすい訳でもない。
一方コンソメや中華スープがインスタントなのも道理が合います。

そんなわけで、私にはDSナビの工程がバランスがとれてないとは思いませんが、
だからといってバランスがとれてないと主張する>>956さんの意見を
否定するつもりもありません。はい。
966枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:37:17 ID:fdNL/AP40
なんでカレーで熱いんだ
967枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:37:53 ID:6JWulZyC0
おまいらGK無視しろよー。初心者が多いんかな・・・
968枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:38:19 ID:SiIW4NXc0
「だし汁(市販)を作る」って項目もあるよ…
969枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:39:12 ID:42mXgeBZO
>>963
レシピに不要と思ったら自分で考えて工程を省けばいいでしょ。だしの素使いたければ使えばいいし
なんでもかんでもおんぶにだっこで考えないで料理するのは違うと思うけどね
970枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:39:48 ID:EApv5AwX0
空腹を満たす為だけなら、もっと簡略化できるだろう。
そうしたい人はそうすればいい。
ただ、基本を勉強するのも悪くないと思う。
971枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:41:03 ID:pl0iDFzL0
>958
> ・材料の使いまわしが効かない。
これと出汁とルーとどういう関係があるの?


調味料の使い回しが効かない事は先日同意したけど?
それで妊娠扱いか。すげえな。
妊娠なんて下劣な言葉を使うなんてGK以前に人としてどうかと思うけど
あんたの感覚で文句を言うなと言ってるだけだが

>・最終的な味を左右するに至らない微妙な工程がある。
○○を水にさらす

野菜に多いけど、葱類なら辛みを抜いたり、レタスなどならしゃきっとさせるために水にさらすのは食感や味に関係あると思うけど
○○の箇所が具体的でないから一概に判断できん
972枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:45:14 ID:i2J7N6QX0
みなさんおなかが空いてるのかな。

さて、そろそろ次スレの季節じゃないかと思うのです。
どなたか挑戦しませんか?
前回のテンプレに総合まとめサイトが抜けてるので
今回は入れて欲しいですよ。
973枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:46:41 ID:CLUYT6O00
スレタイの最初の【DS】はいらないと思う
974枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:47:10 ID:OBRJ7dDe0
【DS】しゃべる!DSお料理ナビ 8品目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1155224467/l50

立ててみたら立った。わーい。

って、>>972……ゴメソ、それ↑に書いてくれ
975枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:50:02 ID:eedIwtZM0
>>971
関係するよ。

だし= 本格派嗜好
ルー= 初心者向け

初心者には、「滅多に使わないような材料」をつかいこなすことは難しい。
だからこそ、初心者をターゲットにしてるのであれば、材料は限定すべき。

だいたい、意見を述べただけで、勝手に人を「荒らし」呼ばわりしたのは
あんたでしょう? ニンテンドーのソフトは、100% OKなの?

俺は、こういうソフトを待ってたから、発売日に買ったし、料理も作りまくってる。
だからこそ、不満は不満として、こういう掲示板に書いてみて、他の人の意見も
聞いてみたいだけなんだが、、、
976枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:51:56 ID:hnxb3uPG0
>>975
他の人の意見はあなた違ってることもある。
ということにしときなyo! you!
これ以上は不毛だぜ?
977枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:52:57 ID:42mXgeBZO
>>975
だから、意見は言ってるだろ

いまのままでも特に問題ない

って。あっ、そうか。100%はダメなんだよね。妊娠になるから。無理矢理欠点かかないとね
978枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:53:35 ID:6JWulZyC0
おまえら2ちゃん初心者じゃなかったらIDあぼーんしろよ!
構うから続くんだってば
979枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:56:26 ID:eedIwtZM0
マジレスすると、IDあぼーんは、意味なし・・・

IPアドレス変わると、ID変わるしね・・・
980枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:04:19 ID:OBRJ7dDe0
>>975
あのね、ルーは炒め具合や調合の度合いなど、難しいところが色々あるが、

 普 通 に 昆 布 で ダ シ 取 る だ け な ら 初 心 者 に も 出 来 る か ら
981枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:08:43 ID:GH/hAUAg0
>975
それとは関係ない。
出汁の材料なんて昆布とかつおぶしなんだけど
それに出汁使う料理は検索したら山のように出てくるけどそれでも使い回しが効かないと?
オイスターソースやコチジャンが使い回しが効かないというのならわかるけどさ

だし= 本格派嗜好
ルー= 初心者向け

ああ、根本的に勘違いしてるのはわかったわ
本格的=難しい
ルー=簡単
と思ってる訳だ

ところは実際はそうじゃないのは>964が後半で指摘したとおりでFAでは?
こぶやかつおぶしくらいは普通にうちにあることが多い。
ところがカレールーはそうじゃない
うちに普通にターメリックだのクミンだのタイムだのはないだろうし他の料理で使うとも思えないし
スパイス類はどこのスーパーでも入手出来るとは限らない

ポイントは
・初心者でも失敗が少ないか
・手軽に入手できるか

で本格的かどうかは二の次では

任天堂のソフトは100%OKとも言ってないけどミスリードするのやめてくれないか
このログ検索すれば出てくるけど調味料によっては使い回しが効かないものがあると指摘してるがそれでも妊娠扱いなんだ。へえ
要は自分の意見が100%正しいと思ってるだけの厨房じゃないか
○○すべきって中学校の校則じゃないんだから
982枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:11:37 ID:utlNBohJ0
ま、スパイスからカレー粉調合して作ってる家と、昆布と鰹から出汁とってる家のどっちが
多いかっつったら、後者でしょうなあ。(出汁の素使ってる家がどれくらいあるのかは知らんが)

インドでこのソフトを売るなら、スパイスから調合する過程が入るんじゃね?w
983枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:12:52 ID:kNhMGQrr0
煽り返すくらいなら最初から反応するなよ、おまいら…
結果、荒れて相手の思うつぼだろ
984枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:13:52 ID:GH/hAUAg0
ID:eedIwtZM0は印度人
985枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:14:20 ID:eedIwtZM0
>>980
だから・・・?

初心者向けと、玄人向けの違いが明確でないという点においては、
何の変わりもないんだけどね・・・

で、何か料理を作るたびに、いちいちあんな面倒な「だし」を取るの?

・・・全然、違う例えなんだけどさ、、、例えば、床屋で、髪を切ってもらって
ドライヤーで髪の毛乾かした後で、1mmだか、2mmだかの、飛び出た
毛髪をわざわざハサミでカットする理容師がいるじゃん・・・
そんなのは、誰も気づかないのに、、、理容師のつまらないこだわりでやってる。
理容師自身の手間も増えるし、客から言えば時間がかかって迷惑・・・

でも、理容師本人は、「俺は、1mm、2mmにもこだわる!!」っていう
自己満足をしている。

DSお料理ナビを初心者用と考えた場合、「だし」を本格的に作るってのは、
明らかにやりすぎだと思うんだ・・・
986枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:17:13 ID:eedIwtZM0
>>981

ポイントは
・初心者でも失敗が少ないか
・手軽に入手できるか

で本格的かどうかは二の次では



・・・偉そうに、、、、DSお料理ナビ、、、やってみたら?
あんたの意見は、プレイしたことのない人の意見だな。
987枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:19:43 ID:42mXgeBZO
>>986
おーい、自分に都合のいい答えたいもんだけ答えるのか?みんながレス付けても自分が答えたくないのは無視かい?
意見を聞きたいと自分から言ってるのに

あと、初心者に基本を教えるなんて当然のことで逆に省略ばっかのテキストなんか使い物にならないぞ
988枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:20:30 ID:wAELvKQa0
>985
>DSお料理ナビを初心者用と考えた場合、「だし」を本格的に作るってのは、
明らかにやりすぎだと思うんだ・・・

向こうのスレでは一切レスしたくないからこっちでやるけど。

結論から言うと、

>DSお料理ナビを初心者用と考えた場合、「だし」を本格的に作るってのは、
明らかにやりすぎだと思うんだ・・・

何度も言うけどこれはお前の個人的な感想であって絶対じゃない
あんたのうちで出汁を取る習慣がないからってだけだろ
自分の常識を他人の常識にするんじゃない

例えは全然的外れなのでスルー
もっと的確なのを持っておいで
989枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:23:51 ID:F/zqy2bX0
>>985
出汁とるの面倒ならほんだしとか使えばいいじゃん。
その程度の応用力くらい>>985もあるでしょ?
990枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:24:06 ID:6TxHK1ug0
>986
やったから書いてるんだけどよかったら画面うpしようか?
携帯からだからあまり綺麗でないけど
一人暮らしで毎日作ってる訳じゃないからチェックマークは少なめだけど
レシピは結構眺めてるからどういう観点でレシピをチョイスしてるかくらいはわかるよ

そしてあんたが50品目作ったというなら画面をうpしてくんない?
991枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:24:44 ID:60lMVwAl0
出汁は毎日使う(みそ汁にも使うのは中学でも習うだろ?)ので、大目に作って冷蔵庫で保管がおすすめ。
そうすると、例えば急に親子丼が食べたくなったりしてもすぐに作れる。
出汁は日本の料理の基本中の基本だ。

素人、玄人以前の話。
992枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:24:48 ID:eedIwtZM0
>>987
ん?
答えて欲しい意見って?何?
俺に答えて欲しいなら、答えるけど?

(・・・そろそろ、このスレも終わるしね。)


> 任天堂のソフトは100%OKとも言ってないけどミスリードするのやめてくれないか
> このログ検索すれば出てくるけど調味料によっては使い回しが効かないものがあると指摘してるがそれでも

・・・みんなが、2ちゃんねるブラウザ持っていて、使いこなしているという前提で
話をするのはやめてほしいね・・・。 俺は、ID検索して、人をネチネチ責めるような
面倒なことはしてないよ。
993枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:25:32 ID:OBRJ7dDe0
>>985
やりすぎでも何でもねーよ!
何だよその理容師の例え!毛根によっては毛の向きが違って乾いた後に流れが変わって
浮く毛もあるんだよ!おまいは乾いた後に変わる毛を整えなくてもいいってか?
だったら初めから理容師の所に行って切りそろえてもらう必要ないだろ!
折角プロの手にかかって整髪してもらっといて何だそれ!
じゃあおまいはぴんこしゃんこはねた毛で街中歩けばいいじゃないか!

「だから?」って、続きわかんね?
初心者にもインスタントだしでなく、本格的に少しでも近づけるよう、
簡単に出来る所はやるようにして、家庭では難しい所は市販の奴でやる、
それで料理の基本に近付き慣れてく様にするんだろうが!

なんか初めの方はおまいの言いたいこともわかる様な気がしたが、
もういいや。理容師の例でなんか萎えた。
もうそんなにめんどくさいならインスタントラーメンでも食ってろ。
994枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:27:08 ID:42mXgeBZO
>>992
ああ、もういいよ。あんたが料理は考えないでレシピの奴隷になるのがいいっ考えてるってわかったから
自分に付けられたレスぐらい確認してほしいもんだ
995枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:27:54 ID:6TxHK1ug0
>992
通常のブラウザでも全文表示でWindowsならCTL+Fで検索できるけど知らなかったかな?
ごめんね
996枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:28:56 ID:OBRJ7dDe0
>>992>(・・・そろそろ、このスレも終わるしね。)


じゃあもう新スレには来るなよ!
997枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:29:48 ID:eedIwtZM0
>>991
だしは、小学校で習うね > でも、忘れた。
(でも、中学校で習う程度の英語もつ変えない人が多いのはどうしてだろう?)

実際の話、1人暮らしで、ダシを作ってます、、、って人は、そんなに多くないんじゃないかな、、、


誤解されると困るけど、俺、このソフト好きだよ! 材料や調味料の使いまわしが
効いて、短時間でできる料理のレシピが載ってる「もっとお料理ナビ・・・」ってのが
出たらきっと買うよ。

一人暮らしでも、ダシ作ってる、、、とか、ダシくらいは常識ってのが本当に普通だったら、


、、、、、、ごめん、、、、謝る、、、、ごめんなさい、、、、俺、常識知らずでした。
998枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:30:26 ID:SQCVQX1x0
埋め埋め
次スレに持ってくなよ寝ろ
999枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:30:56 ID:F/zqy2bX0
>>993
そんなに怒ると血圧上がるよ。
>985はだし取るの面倒だねってみんなに同意して欲しかっただけなんだよw
1000枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:31:14 ID:eedIwtZM0
>>995
うわっ!! その程度の知識を披露して。。。キモッ!!!

馬鹿じゃね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。