終えた奴がマザー3のダメな点を具体的に9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
◆ネタバレありってことを スレタイからよみとれ。

◆まえスレ
終えた奴がマザー3のダメな点を具体的に8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1149929991/
2枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 23:44:13 ID:MPbd4LhK0
◆過去スレでごじます
マザー3のダメな点を具体的に
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145411474
ttp://makimo.to/2ch/game10_handygame/1145/1145411474.html

終えた奴がマザー3のダメな点を具体的に2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145890414
ttp://makimo.to/2ch/game10_handygame/1145/1145890414.html

マザー3が糞つまらない件について(重複・実質3)※ちゃんと1000逝ったから統合
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145440192
ttp://makimo.to/2ch/game10_handygame/1145/1145440192.html

マザー3が地雷だった件(重複・実質4)※ちゃんと1000逝ったから統合
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145453377
ttp://makimo.to/2ch/game10_ghard/1145/1145453377.html

終えた奴がマザー3のダメな点を具体的に3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1146124248/
ttp://makimo.to/2ch/game10_handygame/1146/1146124248.html

終えた奴がマザー3のダメな点を具体的に4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1146385258/
ttp://makimo.to/2ch/game10_handygame/1146/1146385258.html

終えた奴がマザー3のダメな点を具体的に5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1146621436/
ttp://makimo.to/2ch/game10_handygame/1146/1146621436.html

終えた奴がマザー3のダメな点を具体的に6(重複スレ再利用)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1146396001/
ttp://makimo.to/2ch/game10_handygame/1146/1146396001.html

終えた奴がマザー3のダメな点を具体的に7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1148042703/

◆関連
ttp://walkthrough.starmen.net/mother3/
ttp://howfirst.com/game/mother3/
ttp://zapanet.info/mother3/
ttp://www.1101.com/nintendo/nin13/nin13_14.htm

◆イトイ様からのありがたーいお言葉
ttp://www.1101.com/darling_column/2006-05-08.html
ttp://www.1101.com/darling_column/index.html
ttp://www.1101.com/MOTHER3/itoi.html
3枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 23:44:44 ID:MPbd4LhK0
具体的なダメなところリスト

・ヤラされてる感
イベントムービーの多さ 自キャラの勝手に動きモード 等
・動かすキャラ変わりすぎ+それに伴う感情移入のできなさ具合
・章形式及び章句切りのテキスト
・救いきれない殺伐さ具合
・過去作品のテイスト非踏襲
電話でセーブ  家で好物食べて回復 アメリカンぽいとこ 等
・キャラの描写不足
・未消化シナリオてんこもり
・家族が… ry
・マップの狭さ
・サル
・採用された章の取捨選択
・END?の後が投げやり
・UI(操作性)全般
4枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 23:45:21 ID:MPbd4LhK0
260 :枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 20:16:05 ID:2JpTQEYX0
UIのダメな点を具体的にまとめてみる

移動中
・Aボタンでメニューが開かない
  さて回復するかと思った時に
  わざわざちょっと遠いスタートボタンを押さないといけない。

・グッズを渡した時に、「そうびしますか?」と聞いてくれない。
  グッズ→わたす→Bボタンで一旦画面を戻す
  →そうび→キャラ選択→装備個所選択→決定。面倒すぎる

・「こころにそうびするうでわだ」とか解説が出ても
 具体的にどこに装備するのかがわからない等、解説が不適当
   グッズ画面で直接「そうび」のコマンドがあれば何の問題も無いのだが
   装備個所を選択しないと装備できない仕様なので
   装備個所がわからないのは困る

・装備品を渡そうとした時にステータスの上下が表示されるが
渡す相手のグッズがいっぱいだと、それが表示されない。
  いざ、いらないグッズを捨てて渡してみたらヘボ装備。
  グッズ整理しなくてもそれくらいの情報は見れるべき。

買い物中
・オフェンス・ディフェンス以外のステータスが全く表示されない
  たとえば「ディフェンス30アップ、PP10アップ、スピードが10アップ」という装備をつけている状態で
  「ディフェンスが32アップ」の装備を買おうとすると
  PP、スピードが10下がるという情報が一切表示されず、ただ「UP」と表示されるだけ。
  その場で「売りますか?」と聞かれてしまうので取り返しのつかない事になる。
  移動中の「わたす」画面ではステータス上下が表示されるのだから
  買い物時に表示されないのは手抜きとしかいいようがない

・商品リストの一番上でさらに上を押しても一番下にいかない
  回復アイテムはたいてい下の方に置いてあるのでカーソルの移動が面倒。
  もしかして商品リストでRボタンを押すと一画面分下にいくかな?と
  思って押してみると、キャラ変更。
  この時十字キーの左右ボタンが何にも使えない。もったいない。
  せめて「左右ボタンでキャラ切り替え・LRボタンで商品リストのページ切り替え」にすべき

・キャラを変更すると、なぜか商品リストの一番上に戻る
  とある装備アイテムにカーソルを合わせた時、
  ダスターが「UP」になったので買おうとしたが
  キャラがリュカになっていたのでRボタンでダスターに変更。
  ・・・なぜかアイテム欄の一番上に戻る・・・。またカーソルをいちいち下へ・・・。

戦闘時
・グッズ、PSI選択時に一番上でさらに上ボタンを押しても一番下にいかない
  ライフアップα、ライフアップβ、ライフアップγなどが
  全て縦に並んでいるので、PSIリストがかなり多くなっている上に
  ドラムロールというシステム上、急いでコマンド選択しないといけないのに
  いちいち何回も下を押さないといけない
  移動中のグッズ画面では一番上で上を押すと一番下にいくのに、
  なぜ戦闘時はダメなのか?理解できない。

その他
・移動中にしかスリープできない。
  電車の中でプレイしている時、目的の駅についたので降りようとしたら
  ちょうど戦闘の真っ最中だった場合、どうしようもない。
5枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 23:45:52 ID:MPbd4LhK0
261 :枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 20:19:52 ID:2JpTQEYX0
なにが腹たつかって、
移動中のAボタンとか
買い物中の左右ボタン、
戦闘中のPSI選択時のLRボタンなど、
「遊んでるボタン」がすごく多いこと。

「ここをこうすればもっと快適だ」というような
テストプレイ→フィードバックを何もしてないような気がする




ムーンサイドに糸井が関わってないという話。
ttp://www.gpara.com/contents/creator/bn_228.htm

> 「ムーンサイド」は、糸井さんに自由にやらせてもらえた場所のひとつです。
> アートディレクターの大山功一さんが、バグって反転しちゃったようなすごいインパクトの街の絵を作ってニヤニヤしている。
> それがOKならこっち(戸田昭吾氏)だって考えがある、というわけで、普通じゃないセリフを書きました。そうしていると、
> 今度は音楽の田中宏和さんが京都から凄まじいサウンドを…。
6枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 00:12:15 ID:OL4iIv010
7枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 00:26:17 ID:P5wz6DL2O
>>1 おつです

何もかもを批判してると思い込んでるバカや
つまらない楽しいおもしろい楽しくない、を「駄目」とミックスしたレスに対し
勘違いしたバカな荒らしが少ないといいなあ。
上手にスルー、できればいいんだけどな
8枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 01:57:10 ID:pF+XjIEFO
3をやって鬱気味になってたが2をプレイしたらまた明るくなってきた。ダンジョン男まで進めたどぉ
ムーンサイドって街はやっぱ凄いよな。移動もワープというあの構想はいいよな
忌々しいマザー3はデラックスのセットで買ったんだけどソフトだけ売れたら売るかな
9枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 02:06:02 ID:+wrlKVzPO
もう大体出尽くしたかな。
3ファンがよく言う、MOTHER3にはストーリーがあって
MOTHER2にはストーリーがないという定説が今のところ一番の疑問。
明らかに逆だと言いたい。
10枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 02:58:13 ID:pF+XjIEFO
2は問題が解決したあと街が平和になるし、愉快な感じだし。ぶっちゃけレベル上げも簡単。
忌々しい3は改造だ殺しあいやあんな鬱ストーリー見るのために金も無い所でレベル上げする気も無いよ
二章の城でほしにくゲッツするためにおばけ50匹は倒し続けたは。
こんな努力の果ては改造された兄とか殺しあいが待ってるだけだろ
どうしょもないな
11枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 07:32:34 ID:3z4BTujF0
ドラゴンの針って
全能のドラゴンを封印してるだけのものだってほとんど登場と同時にネタバレさせられてて、
1のメロディや2の自分の場所みたいな謎も神秘性も全く無いな。
結果出てきたものはブタ軍との見せ掛けだけの針抜き競争と
世界を左右する存在の奪い合いという平凡なストーリー。

ドラゴンの針は駄目だな。
12枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 11:27:14 ID:VL8ODwHe0
ダスター編のオソヘ城で、中庭になにやら妙なものが刺さっているのを見たときは
きっと少しずつあの物体の意味がわかっていくようになってるんだろうなと思ってワクワクしたが
7章で一気に説明されたのになんか萎えた。
もし1や2で、メロディー集めに入る前に「世界にメロディーが散らばってるからそれを集めなさい。
集めるとこれこれのことが起こりますよ」とか説明されたらやっぱり萎えるだろう。
13枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 18:08:18 ID:c1v9Vy6O0
>>1
乙です
>>8
俺もDXで買った。発売前から信者用商品て言われてたなぁ

針はさ、なんでリュカクラウスだけが抜けるんだったっけ?
てか、俺は針ってなんなのさwて、思ったな。針って…
14枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 19:54:35 ID:+wrlKVzPO
そこは疑問を持っちゃだめだろ。MOTHER2のパワースポットも同じ理屈だし。
15枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 20:01:59 ID:c1v9Vy6O0
そっか、そだな
個人的には剣とか、なんていうか
力を象徴するものとかで納得させてもらいたかったから
どうかと思ったんだ。ま、それだとよくあるRPGっぽくなるけど
16枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 22:33:11 ID:T6G/7aqs0
兄弟揃って超能力もってたり針が抜ける特別な少年だったりするのは
「母親が天空人だから」みたいな血統上の理由があるかと思ってた…
17枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 01:45:44 ID:I1SFu9dP0
1はパックスソフトニカ
2はパックスソフトニカ、エイプで途中からハル研究所が開発(協力?)
そして3はブラウニーブラウン

で、このざま
18枯れた名無しの水平歯垢:2006/07/04(火) 16:19:52 ID:ry4Z/uyh0
>>11
そう、そこだ!!
「見せ掛けだけの針抜き競争」
本当に競争だったら面白かったかなぁ

19枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 17:51:13 ID:erujGT81O
奇数の時点で展開みえるしな。
針を抜かなきゃ大きな波はこないんだろ?と思い始めたが最後。
冒険してる感が減って、苦痛の作業になった。
しかも最後まで引っ張ったしな。
20枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 18:06:08 ID:aXQvLmWS0
要は1・2のメロディと違って
単なるフラグ立てようのオブジェに過ぎなかったという事だ>針
21枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 19:23:28 ID:JC28erjr0
映画や演劇的なことがしたかったんだろう
だからこそのあのスタッフロールなわけで
プレーヤーに話かける演出もまたしかり
外の人ってことを意識させたいようなことを
糸井は言ってたし、冒険感がないってことは
そういう意味じゃ演出は成功したと言える
ロールプレイさせる気はなかったと思われ
22枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 19:38:03 ID:erujGT81O
じゃあラストバトルは失敗だな。
戦闘っていう一番ユーザーに近いものを使っておきながら、あの演出。
半端に操作権を奪うくらいなら、最初からダメージ固定の出来レースでいいじゃねえかと。
むしろ戦闘を終わらせて、人形劇やってくれたほうがマシだった。
23枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 19:41:26 ID:JC28erjr0
えーッ。あのラストバトルこそ見せるだけゲーの真骨頂だろ。
24枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 19:48:46 ID:PXSbaD1c0
ふざけるなよリュカ まだ命が惜しいのかよ
いい加減その身体を僕によこせよ

何だよリュカ お前泣いているのか?!
昔からお前はそうだよな
愚図で鈍間で泣き虫で弱虫で本当にどうしようもない奴だ

ならさ
力づくで奪うしか無いってことだよなあ?
愚図で鈍間で泣き虫で弱虫で心の底から役立たずな何にも使えない僕の弟!
最後くらいこのお兄ちゃんに役立って見せろよ!


愚図で鈍間で泣き虫で弱虫で…とっても可愛い僕の弟…
僕はどうかしていた ごめんごめんな 許してくれなくてもいい
でも…ごめんなリュカ

…急いでハリの元へ!僕にはわかるんだ
ポーキーがここへ猛スピードで接近してきている 
追いつかれたら君は殺される 僕は再び操られる…

…死んじゃヤダぞリュカ
最後のハリは僕じゃない…お前が抜くんだ さあ行け! リュカ!


さっさと行けってば!愚図!早く行けっての!鈍間! 
お前はどこまでのんびり屋さんなんだ?! ある意味尊敬しちゃうよ僕



この台詞とイベントが没になってなかったら
名作扱いされたのだろうか
25枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 19:53:24 ID:+hgNLjlp0
たかがイベントの一つや二つでダメな点は覆せない
26枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 20:19:06 ID:cQbhQrOE0
大体1回勝った相手が追いついたくらいで殺されやしねーよw
27枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 20:29:06 ID:erujGT81O
>>23
さぁ、糸井さん感動をありがとうメールを送る作業に戻るんだ。
28枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 21:25:30 ID:Bd4avtii0
>>19
俺が思ったのはMOTHER3でやりたいことなら針3本で良いよなって感じ
一つ目オソヘを先に抜かれて
二つ目は神殿で親父から貰ったバッチの力もあって取って
ラストはポーキー〜クラウスとのタイマン結着

全く他は変えなくても
これだけでも作業感は格段に減ったと思う

ラストのポーキーのビルは緊迫感がなかったのも不満だった
1のバレンタイン〜マウンテンの頂上
2のオネット占拠〜ロボットの体で過去へって最終決戦に比べると
ポーキーとかいう年寄子供のわがままに付き合うだけの展開

それまでの家族の描写とかアッサリして1〜4章終らせたわりに
針だけ抜く章だけが異様に長いのはバランスが悪いと思った
さらに締めの展開もダラダラだし
29枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 21:25:43 ID:JC28erjr0
なんでー ><
30枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 22:21:07 ID:aXQvLmWS0
なるほど、針を減らすってのは良いなあ
その分他の事を濃くできそう
PKカッコイイモノなんて最初はともかくβ以降は普通にLVUPで覚えて良いな
31枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 22:30:42 ID:B/G9eH+80
最後の針の場所に萎えまくりましたがな。
今まで見つけることができなかったって設定なのに、エレベーターまで通ってるとは…
ヨクバは結局針を抜かせたかったのか抜かせたくなかったのか。
32枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 00:12:43 ID:WgkiaNODO
>17
ブラウニーブラウンて動物虐待専門ソフト会社ですかね?
3は人も死ぬけど動物虐待も多いよな。許せん!
33枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 00:25:51 ID:O4SuxYMp0
>>21>>22
ラストバトルからEDの流れについて妄想してみた。
ストーリー構成がド下手だということはこの際無視して最後だけとってみたんだけど。

ラストバトルの段階ではもろ感情移入を狙ってるんだろう。
しかし戦闘以降はリュカが言うことを聞かなくなり、一気に感情移入が否定される。
このギャップでプレイヤーを置いてきぼりにすることを意図してたなら、
ラストネタのアイデア自体はなかなか面白いと思う。というかこれでFAのような気がする。

ただし仮にこれが正しいとしても
・MOTHERの雰囲気にそぐわない。厳密にはハッピーエンドでもないわけで、
 結局はネームバリューを利用して持ちネタを好き勝手にばら撒いただけという印象。
・誘導が中途半端というか、最後の選択肢で「はい」を選ぶと全く気付かない。
 実際、ファンの多くは単純に感動してるだけ。
とかいろいろ下手なところはあるけどな。
34枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 00:26:51 ID:Yjd0KIEd0
★嫌母弐信者流 実践マニュアル〜1or3叩き妄言撃退マニュアル★

 価格:¥900 (税込)
 単行本: 832 p ; サイズ(cm): 19
 出版社: 任天堂株式会社・ハル研究所・東京糸井重里事務所

 出版社/著者からの内容紹介
  本書はマザー2狂信者の妄言・暴論・捏造に反論するための入門書です。
  マザー2狂信者がマザーとマザー3を非難する際に用いる様々な主張と、
  それに対する反論を一問一答で分かり易く紹介していきます。
  これ一冊で頻出の「誇大妄想&過剰評価、1+3叩き、勝手な妄想と妄言」が網羅されています。
  インターネットの掲示板や現実社会で不意にマザー2狂信者から
  「2>3>1!」「ニンテンもフリントも全員ネス!」「1or3信者氏ね!」などと罵倒されたとき、
  きっと役に立つはずです。狂信者が逃げる事実が書かれた任天堂と糸井重里公認のマザー設定資料付。

 内容(「MARC」データベースより)
  マザー2は出たときから今まで一貫して神ゲー評価! 1と3は2以下! マザー=ネスネスネスネス!
  …などなど、マザー2狂信者の妄言・暴論・捏造に対しどのような論拠を持って反論すべきかを、
  初めてネットショッピングでマザーとマザー3を中傷しているおかしな人を見かけた
  ファン以外の初心者にも理解できるように易しく解説する。

>>17
3は任天堂本社が絡んだのも忘れるな
メトロイドとかファミコンウォーズとか作ってる部署が
チンポブラブラと作ってる
35枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 00:35:57 ID:Yjd0KIEd0
目次

第1章「マザー3は糞ゲー!」
 妄言 01:マザー3はマザー2以下!  
 暴論 02:マザー3シナリオが手抜き!
 暴論 03:イベントの長さがFF並み!
 捏造 04:ファミ通35点低すぎ!マザー2はこれ以上だった!  
 妄想 05:マザーシリーズは人が1人も死んではいけない!  
 暴論 06:なんで主人公がネスじゃないんだ!
 妄言 07:糸井は罪無き12章のうち4章を皆殺しにした!
 捏造 08:マザー3はマザー2よりボリュームがない!  
 妄言 09:マザー3を悪くしたのはブラウニーブラウンのせいだ!  
 暴論 10:糸井は才能が枯渇した!
36枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 00:42:23 ID:Yjd0KIEd0
正解
 01:ノスタルジーに神格化されてるだけ。完成度は圧倒的に3が上。
 02:マザー2はシナリオというものすらろくにありませんが?
 03:FF12並みですか?
 04:マザー3は35点でプラチナ殿堂入り。2は34点、1は31点だった。
 05:クイーンマリーもフライングマンもトンキチも死んでいますが?
 06:1は「主人公」、2は「ぼく」ですが?
 07:その64版は2信者の嫌いなものばかりですが?
 08:マザー3はロム容量が2の8倍で一番マップも広いですが?ダッシュを使うがゆえの錯覚ですよ。
 09:マザー3は任天堂本社がメインでブラブラが一緒に作ってるんですが?任天チェックも通過済みです。
 10:それは糸井重里という人間にあなたが勝ってから言うべき言葉でしょう?
37枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 00:42:36 ID:fQlNi9nf0
ハードの都合で容量不足でED削られても神だったMOTHERと
無計画なせいで容量が無くなりgdgdになったMOTHER3を一緒にするな
38枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 00:48:04 ID:WgkiaNODO
さあてマザーのデラックスボックス売ってDSか。
39枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 00:48:50 ID:Yjd0KIEd0
第2章「1は2のプロトタイプにすぎん!」
 暴論 01:マザーはマザー2を作るために作った程度!  
 捏造 02:マザーの主人公もネス!絶対ネス!
 妄想 03:アナはポーラのママ!
 妄想 04:マザーの主人公はネスパパ!  
 妄想 05:マザーのフランクリンバッヂは2のと同じ!  
 暴論 06:なんで主人公がネスじゃないんだ!
 捏造 07:なんて味方の攻撃がブービーじゃないんだ!
40枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 00:53:20 ID:fQlNi9nf0
>>39
1章と同じ内容が含まれてる件
おまけにそこの答え間違ってるし
煽りぐらいもう少しちゃんとやってよ
41枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 00:53:37 ID:Yjd0KIEd0
>>37
それは君が普通の人とは違う感性の持ち主だからだよ
3はシリーズではじめて任天堂本社が開発に入ってることをお忘れなく
だから12年たってもいまだに2から卒業できない一部の連中以外は
普通に楽しんでるから30万以上売れている

世の中は粗捜しじゃなくて結果がすべて
そんなに自分が正しいと思うならこんな隔離スレやアマゾンとかじゃなくて
もっとファンサイトとかで3を評価しとるファンと
喧嘩に近い激論を交わしてそいつらを叩きのめしてみるべきかと
こんなとこでただぼやいてる連中こそグダグダだ
42枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 00:56:12 ID:Yjd0KIEd0
>>40
んなもんどうでもいい
どんなに自分がここでつまらんこと書こうが特に私生活に問題はない
日本語がおかしいとか何を言われようが
法律に触れないなら特に失うものはない
だから君たちもここで糸井の人格を中傷したりしてるんだろう
43枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 00:59:03 ID:fQlNi9nf0
>>









44枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 01:01:20 ID:DC+syTiQ0
> もっとファンサイトとかで3を評価しとるファンと
> 喧嘩に近い激論を交わしてそいつらを叩きのめしてみるべきかと
どう見ても荒らし扱いでアク禁で終了です。本当にありがとうございました。

儲が痛すぎるから匿名掲示板で無ければ、本音が言えないんだよ。
45枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 01:02:00 ID:Yjd0KIEd0
ほれほれ、ファンサイト共とか
ヲタの厨書き込みしかないアマゾンormk2以外のレビューサイトは
完全にマザー3は良かった、糸井さんは神!って意見で固まりかけてるよ
たぶん2が出たときもこんなんだったんだろうね
たいしたことない凡ゲーが12年たって神格化されていまや神扱いだし

このまま3も同じようにあと数年たてば名作だ神だって
大多数の人間が世間で言うようになる
まるでDSがヒットして脳トレとかを批判してる旧体制ゲーマーと君たちは同じ
そんな遠くない日に不毛な叩きは消えて「マザー3は名作」って言われるようになるの
それがいやならファンサイトにいる信者を叩きのめして流れを変えるか
どっかのマスゴミに金でも積んで3は糞だとでも宣伝してみたらいい
46枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 01:05:14 ID:WgkiaNODO
>42
なんでそんなに必死なんだ。糸井本人なのか?
最近はここでもだいぶ飽きられてマザーに関する書き込みも減ってるだろに
47枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 01:05:59 ID:Yjd0KIEd0
>>44
あのねぇ・・こんなとこでどんなに書き込んでも
所詮同じアンチの馴れ合いかオタクの会話でしかないの
もっとマザー3をやって感動してる大多数の人間がいる場で
そういう3が良いっていう意見を叩きのめしでもせん限り流れなんて変わらんのよ?
むしろ君たちがここに引きこもってくれてるから
ファンサイトとかはもう好き勝手3は名作だって喧伝できちゃってるじゃないの
ここで馴れ合ってるほうがどんどん悪くなるのを自覚したらどうかなと
48枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 01:10:44 ID:Yjd0KIEd0
でももうファミ通の浜村とかニンドリとか
糸井新聞がタレント使って3を擁護する企画を始めちゃったから
もう手遅れだと思うけどね
せめて発売後にもっと気合入れてファンサイトの掲示板でも炎上させとけば
少しは今みたいなことにならなかったかもしれないのにね

ニンドリも3マンセーページができちゃったし
糸井新聞もこれからどんどんタレントとか使って3は名作です!って宣伝してくし
ファンサイトはファンサイトでこれを持ち上げるマッチポンプをしまくるだろうねぇ
正直もう手遅れじゃないの?このスレかアマゾンレビューくらいで抵抗するしかなくなっちゃったんじゃないの?
49枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 01:14:07 ID:Yjd0KIEd0
あと別にオレが糸井本人だとかんなのはどうでもいいんだよね
信者だアンチだんなのもどうでもいい、ただの煽り屋くらいにしとけばいいよ
でもねぇなんか惜しいよねぇ
もし発売後に専用サイトでも立ちあげて糸井&任天堂を批判する活動でもやってたら
こんなことにならんかったかもしれないのにね
映画デビルマンをみて激怒したデビルマンファンが実際配給元に影響を与えるくらい大活躍したのとは逆だね
50枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 01:17:55 ID:Yjd0KIEd0
たぶんあと1年もすればさ、
ニンドリが名作マザー3一周年とか特集やったりとか
ファンサイトが3はマザーで一番だったとか思い出の名作だとか喧伝したりとかするんだろうねぇ
もうそのころにはこのスレもなくなってアンチすらいなくなって
3は糞って思ってた人間もんなこと忘れて2みたく「3はよかった」と言い出すのが出てくんだろうね
結局ノスタルジーに裏切られてもまたノスタルジーに洗脳される
マザー信者って大変な職業よねぇ
51枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 02:21:51 ID:2EdbMzK7O
誰か相手してあげないの??
52枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 02:31:46 ID:yj43J5Ty0
>>51
じゃあ俺が。

>01:ノスタルジーに神格化されてるだけ。完成度は圧倒的に3が上。
意味の無い印象論。
具体的にどう神格化されているのか、何をもってして完成度としているのか。

>02:マザー2はシナリオというものすらろくにありませんが?
手抜きのシナリオなら、無いほうがマシ。
凝ったシナリオは必ずしも、RPGに必要ではない。

>03:FF12並みですか?
飛ばせないクソデモは、むしろ、FF以下だな。

>08:マザー3はロム容量が2の8倍で一番マップも広いですが?ダッシュを使うがゆえの錯覚ですよ。
そのマップの移動制限がありすぎるのが問題。
少しでもシナリオの想定外のほうに行こうとすると、強制的に引き戻され、プレイヤーが自由意志で道を進んでいないような錯覚に陥る。
さらに、一度しかいけない場所も多いので、過去に行った場所をもう一度訪ねる楽しみが少なくなった。
物理的な広さではなく、心理的な広さにおいて、3は閉塞感を感じさせるつくりとなっている。
53枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 02:33:47 ID:O4SuxYMp0
>>35>>36
信者からみた歪んだアンチ像ばっかだな。わざと変な意見仕込んでるのかな。
色々言いたい事はあるが、とりあえず01と02についてkwsk 肝心なところに限って正解に中身がない。
あ、売れてるからってのは理由にならんからね。売れてるのはいいこと。

ネタも尽きたし、荒れるほど人がいるスレじゃないんだ。せっかく来たならいい燃料になってくれよ。糸井みたいに。
54枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 02:34:49 ID:k0RmBTX70
そういや前にもデビルマンを例に挙げて煽ってるやついたね。
とりあってもらえなくて悔しい思いをしたリベンジのつもりなのかもしれないが、
無駄に長文にしてみても同じことなのに。
55枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 02:38:38 ID:yj43J5Ty0
続き

>09:マザー3は任天堂本社がメインでブラブラが一緒に作ってるんですが?任天チェックも通過済みです。
それならば、任天堂”も”マザー3を悪くした戦犯の一味ですね。

>10:それは糸井重里という人間にあなたが勝ってから言うべき言葉でしょう?
いわゆる「老害」とくくられる連中が批判者を封じるときに良く使われるロジックだね。
批判者が批判対象を上回ってなくてはならない理由などどこにも無い。
その批判の内容に説得力があるかどうかだけが重要。

俺は2信者じゃない、むしろ2は凡ゲーだと思っているクチなので、それに関する問題は飛ばした。
56枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 02:46:37 ID:O4SuxYMp0
>01:ノスタルジーに神格化されてるだけ。完成度は圧倒的に3が上。

まずマザー2の時点で神ゲーではない
1 :枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 13:49:06 ID:/lDqw36h0
ノスタルジーで神格化されただけの存在
マザー2の不当な神格化により今回の騒動が起きたことは紛れも無い事実

言葉をそのままパクるしかできないのか、
まさかとは思うが4月からずっと中身のない壊れたテープレコーダーなのか

どちらにしても不憫だな。
まあ、とりあえず>>53よろ
57枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 02:54:28 ID:2EdbMzK7O
俺のおかげでめちゃレスもらっとるじゃないか!
感謝してくれよな
58枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 03:43:09 ID:PWxxtkkhO
>>49つけあがるな、てめぇみたいなのが一人で批判運動して世の中の流れ変えられると思うなよwwお前みたいな自意識過剰なキチガイって友達とかいないんだろうなwwさっさと回線切って手首切って首吊れや
59枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 04:33:00 ID:+wZA5hYV0
演劇やミュージカルにあてはめればやりたいことは想像できるけど
それをそのままゲームに持ってきて失敗してるんだよな
暗転の演出なんかまさに舞台だし、本物の舞台でやればそれなりにおもしろそうだけど
(ただまぁこの程度の演出ははげしく外出だと思うが)
全体的には与えられた役割を演じている中の人を演じている中の人がいるというネタで、
アホの頭の中にはカーテンコールで出演者が花束もらってる絵でもあるんじゃねーかな
60枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 07:01:44 ID:cfX9C+6V0
また信者が暴れたのかw
一々名作扱いされるされる言わないと不安で死にそうなんだろうねww
61枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 10:50:59 ID:yuuTsd1m0
名作でもなんでもないことは、やった人らがわかってるだろうから問題ないだろ
ほんとに名作だと思うんなら、その人にとっちゃ名作なんでないの
ちゃんとゲーム作ってる人らに失礼だとは思うけどね

糸井がいつまでーもケンカ売ってくるから現状があるわけで
「つまんなかったね」で終わる話も終わらない
アンチと信者がどんなケンカしようが勝手
だが作った側の人間がプレイヤーを批判するのは絶対に許さん
62枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 11:00:04 ID:vmANmD/HO
>>19
>展開みえる

それプラス、7章ってさ
一本道のしょぼいマップ・不快な偽オカマ
・途中に挟まれる糸井オナニー文・まっったく代わり映えの無い戦闘
なども苦痛の作業になった要因だったな。
あれれ、全部7章に限ったことではなかったかw
63枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 12:18:45 ID:WgkiaNODO
一応参考に書いとくね!マザー3デラックス売ったら6000円だった 泣
それで中古のDSブルーが7000円で売ってたから買っただ。DSが安く買えたからよかったという感じだ
64枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 13:19:16 ID:IX9ShEtx0
信者さん燃料乙です!
12年経とうがクソゲーはクソですよ!
65枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 13:25:29 ID:kQ2z1I+A0
ハードを中古で買ったら負けかなと思っている
66枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 13:34:45 ID:xA3gYuwA0
>>50
「マザーがダメゲーなんて言うやつの存在が許せない!」という信者は大勢いるだろうが
このスレの住人で「マザーが名作なんて言うやつの存在が許せない!」なんていう
信者の裏返しみたいな人間はあまりいないと思うんだがなー。

ここは別にアンチスレじゃなくてダメな点を挙げるスレなんだから、普通にファンだっているさ。
少なくとも漏れは、面白いと思った点については総合スレに書いてるし、
ダメと思った点についてはここに書いてる。
67枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 13:57:14 ID:5U6iD06M0
マザー1は面白かったけど
2,3といくごとに色々と優しくなってダメに・・・
もっとユーザーに厳しく作ってほすぃ
68枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 14:09:47 ID:3/Xe1xcd0
いいえと答えると「すべてをかけて」にだけ当てはめて勝手に抜く
最初から抜かせるつもりでありながら責任をプレイヤーに押しつける
まさに外道
69枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 18:02:20 ID:w4CaPu7t0
ここでうだうだ言うより、>>50が率先して、マザー3は糞ゲー運動でもなんでも
すればいいと思うの。言い出しっぺがやるのが2chでは主流だからなー。
儲かアンチか知らんが、完全に他力本願なのがミエミエだから、皆マトモに相手しない訳。
1101発言と比べても燃料にすらならん。つまらんよ。

>>67
私はもうシリーズ自体終了させて欲しい。1と2がかすんで糞ゲーシリーズ扱いは嫌だから。
70枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 20:01:16 ID:zyNJ7Hur0
一番感動したのがエンディングで1のエイトメロディーズが聞けたときだった
71枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 20:58:02 ID:9ELV05+H0
>>69
そっとしておいてやれ。
50は、「マザー3が名作でないならアンチが結集して任天堂に圧力をかけるはずだ」という前提を勝手に立てて
「しかし現実には任天堂に圧力をかけた人間はいない」
→「ゆえにマザー3は名作である」という結論に達してしまった人なんだよw

自分ももうこれ以上マザーシリーズいらない。
ある意味とてもサッパリした気分。
72枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 21:23:21 ID:yuuTsd1m0
ブラブラは、もっと自分らの仕事に誇りを持って、
自分らが作ったことを全力でアピールしろよ
それこそタイトルロゴより大きくメーカーロゴ出すくらいにな

間違えて買っちゃうだろ、今回みたいにこっそりロゴ出しされたらよ
1や2とほぼ同じ遊び方のゲームなのに快適性劣化って、どんなPK使ったらそうなるんだ
73枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 21:47:40 ID:K5CmmkUwO
強制タッチペンは市ね。
と思ったが、マジバケ2の出来はそこそこよかったぞ。
完璧とは程遠いが、マザー程客を無視した不親切な作りでもなし。

俺は、ブラブラよりも糸井が糞だったのだろうと思う。
74枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 21:53:56 ID:d4IibS7h0
あの会社は自社タイトルだけ頑張るのだよ
75枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 22:43:10 ID:O4SuxYMp0
考察スレが妄想スレ化してるな。
なんつーか、無理やり旧作との関連性を求めても空しいだけだろうに。
旧作はストーリーやネタ補完のダシにされただけ。
76枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 22:48:53 ID:d4IibS7h0
全体的にMOTHER3関連スレ速度落ちてきたしな。
面白いモン見つけられた奴は既に去ったんだろう。
77枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 22:53:25 ID:w4CaPu7t0
そろそろボーナスシーズンに合わせて、いろんな新作でてくるしね。
廉価版もね。
78枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 00:47:42 ID:wVe/ziZvO
何が駄目って


エンディングで全然泣けなかった事。

あにあのEND?って。
79枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 03:09:07 ID:hc/ygO7X0
MOTHERシリーズのウィキペディア見たんだが、あまりに2アンチ3寄りな内容で思わず苦笑いしてしまった。

>2作目『MOTHER2』(開発はHAL研究所)も同様にアメリカ文化をほうふつとさせる世界観を盛り込んでおり、
>『MOTHER』のリメイク・発展型とも評される。

>MOTHERシリーズはMOTHERとMOTHER3に全く独自の試みが盛り込まれている。
>MOTHER2はMOTHERのリメイク・改良版の色が濃い。ちなみに1は2のプロトタイプ的な存在であるという見方があるが、
>1と2の世界観・設定には多かれ少なかれ違いがある。

>過去作の「地点」は次から次へと転々としていく「通過点」であり、
>1つ1つの地点のストーリーを深く追求していない旅的な冒険なのだが、
>『MOTHER3』は1つの地点に、さまざまなストーリーをどんどん蓄積させていく形をとっている。

>(MOTHER3では)キャラクターも重要・脇役の区別なくほとんどの人物に名前と人格が付けられており、
>個性的なキャラクターの人数は過去作を圧倒している。
>こうしたストーリー蓄積型・多くの個性的なキャラクターが世界観の形成に多大な影響を及ぼしており、
>過去作とは一転してストーリー展開にもメリハリがある。

うーん苦笑いしたはいいが、やっぱり腹は立つね。フリー百科事典が聞いて呆れる。
項目設定そのものから始まって具体的な内容・言葉遣いまで、
全てが「2は1の焼き増し」「3>2」という先入観を前提に書かれている。
情報量も2だけ圧倒的に少なく、まるで2の存在をなかったことにしているかのよう。
どこの阿呆が書いたか知らないけど、ありゃ書き直したほうがいいよ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MOTHERシリーズ
80枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 03:12:13 ID:hc/ygO7X0
ミスった。焼き増し→焼き直し
81枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 07:29:23 ID:DubQEu7F0
>(MOTHER3では)キャラクターも重要・脇役の区別なくほとんどの人物に名前と人格が付けられており、
>個性的なキャラクターの人数は過去作を圧倒している。
>こうしたストーリー蓄積型・多くの個性的なキャラクターが世界観の形成に多大な影響を及ぼしており、
>過去作とは一転してストーリー展開にもメリハリがある。


                                               、.,ri、
                                          l''''レ   :l|゙'rレ,,゙'r,      .,,,,,,,
                                          l .l    ゙'!,,゙レヘ!"     :| |
                                          l .l___,,~           | :|      .,,,
                                     'l~~~~~~ ̄ .,,,,,_,,,, .|        │ :|,,irrr‐'''''"~.゙'!i、
                                      ̄ ̄ ゙̄,l リ: :   .| :|    ィー'''''' ̄` .,,,,,ir-ー''''}" ,r"
  '|'|    .,,,,       l|,,,,―i、   ,,,,,,i、,,,、  .,ri、  'l'ト       │ ,l゙    | |    =--'''''"| |    ,i" ,r"
  .l | ._,,, | l   '{\   _,,二,、  ,rlレ''l''l'''!i,'i、  l゙,| ,-rr,|.|,,,,,i、    .,l゙ .,l゙    .| .|        | :|   ,i" ,i"
  .,,l`|,|レr" .|.|    .'Lト .'l|レー'''=゙L .,l゙,i´ l゙,!  .リ゙l  |.| .゙~ ̄|:|     .,,i´ ,/     | l゙        | |   .~'〃
: ,i'レ'~    .|.| ,r,  ゙l,,}    .,"| l..l、,ト,i´ .,!,レ | | ,,r-ノ.|,、   .,,i'" ,r"  :   ..,,i´.レ        l゙ │
: リリ----r, ゙l,,l,,,i"      ,,,,r!二  ゙l,,,,レ゙ ,r',,レ"  l゙.| .l|'ニ,l゙,!!ii,= .,〃 ,,r"   .゙l~゙゙゙゛.,,/            リ, .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙レ
 .~゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙"  ``       ゙='''"      `~`   `゙゛ `"'''~    ゙'!'"     "'''''''~゛          ゙~''''''''''''''''''''''''"
82枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 08:19:18 ID:srtZJhnp0
褒めるのは構わんけど
賛否あるのを無視して一方的に記述するのは卑怯だな
自前のサイトで手前勝手に褒めるのとは違うだろ
83枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 08:30:13 ID:QxUlDFq30
WIKIなんて匿名で編集し放題だから
ある意味2ちゃんよりも酷い部分があると思ってたが、これはやばいな。

×過去作とは一転してストーリー展開にもメリハリがある。
○過去作とは一転してストーリー展開はありきたりで平凡である。
84枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 08:32:02 ID:YGUBaJDU0
編集合戦が起こっても
最終的に信者が勝つだろう
数では圧倒的に不利
85枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 08:36:36 ID:srtZJhnp0
過去作と比べてダメだと言われてるわけじゃないんだけどな

最近のあらゆるテレビゲームと比較されてダメだと言われているのに
86枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 11:47:45 ID:MY1Dh3Bb0
wikiではよくある事。編集合戦繰り返して編集不可にされた項目なんていくらでもあるしな
87枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 12:55:44 ID:hMPH43Jf0
メリハリねえ…
どうもうまく言えないけど、
3は「急斜面の低い丘を登ったり下りたりしてる」ってイメージ。
1は「なだらかな坂を少しずつ登り続けていくうちに、はるかな高みに達してしまった」ってイメージ。

そういう意味では確かに3のほうがメリハリがあると言えるけど、
個人的には1の感覚のほうが好きだな。
88枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 13:26:18 ID:38w2sAKt0
メリハリなぁ
4章までは殆どキャラ紹介
5章で揃って1つめの冒険
6章は思わせぶり10分
7章は8割が作業
9章は7章からの消化試合

メリハリってよりグダグダとか話の詰め方下手とか
そんな印象を受けたのだが
89枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 13:43:05 ID:vYmIsRvw0
Wiki酷いな。
なんで3信者って前作を貶めないと3を評価できないんだろうね。
90枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 14:19:44 ID:hg/PZuc90
今2章なんだけど、これいつ面白くなりますか?
91枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 14:32:23 ID:BphrwcDp0
>>90
一番面白いのが2章
92枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 15:41:04 ID:qD2TlECO0
俺も2章が面白いと思う
フィールドの曲が好きだし
何気にゲームバランスも良い感じ
93枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 16:06:09 ID:n+yqWpMUO
一人旅のときが一番面白いRPGって今時どうなのよ
94枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 16:12:31 ID:n+yqWpMUO
あーでも途中から増えるか。確かにあの時点では先への空しい期待が持てたな。
95枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 16:25:53 ID:M4gf4DL10
Wikiはかなりの項目で基地外が私物化してる
自由編集の建前で生意気なリーダー格のようなやつが言論統制してるから
余計なことするより放っておいたほうがいい
鯖が朝鮮にある時点でWikiに言論の自由はないのは明白だし
案の定リーダー格の人間も在日が結構いるからいくら修正しても効果はない
おかげでWikiは信憑性がかなり下がってきてるし放っておいても大したことないしな

>>89
3信者がやってるとは言い切れないんでは?
いわゆる「マザー信者」=1も2も3も全部賛美するガチの基地外のせいだと思う
てか3信者という存在は今んとこどんくらいいるのか疑問だ
ファンサイトをみる限り俺は単に3作全部マンセーする狂信者の所業だと思うな
96枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 16:36:30 ID:MHmiO5l00
3作全部マンセーしてる奴がわざわざ2だけ蔑ろにするわけないだろ
97枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 16:49:08 ID:DIyFj6440
それじゃあ2もマンセー記述にすれば問題なし
それぞれの信者がそれぞれの項目を編集すれば・・・・

どうなることやら
98枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 16:59:08 ID:uIdlkVrGO
>>91-92
私は4章の前半。
1〜2章は、おっさんキャラを操作する所だからなあ…
2章は、クマトラが仲間になってから楽しくなったかな。
あの時点のフリーズやサンダーのαの威力が凶悪すぎで好きだ。
99枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 18:37:59 ID:f0GkguAI0
ああ、確かにその頃が一番楽しかったな
100枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 18:54:52 ID:M4gf4DL10
俺が3でいいとおもったのは音楽かな
まあこれは俺が鈴木慶一好きじゃないのがデカいが
よくスマブラやっとるせいで酒井省吾テイストに慣れてるのもあるし
あと村民に名前がついとるとこか
101枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 19:32:26 ID:XUECYJu5O
1と2は好きだけど3は三章で気分悪くて辞めた。12と3はもう別のモノだと認識してる
ブラブラってマザー3以外に他にどんなソフト作ってるの?
猿の首に電気ショックの機械つけて虐待するって話はどうよ?
102枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 19:59:13 ID:YOgPVxbS0
それはお前が過敏なだけだと思うが。
103枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 20:17:31 ID:MHmiO5l00
誰だって気分悪くなるっての
104枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 20:21:19 ID:QxUlDFq30
エフェクトが長いのもアレだよな
気分が悪くならなくてもウザイよあれは・・・
105枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 20:39:15 ID:uIdlkVrGO
>>104
一瞬、骨が透ける程度で十分だよねえ…
106枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 20:41:16 ID:3zyLOFA50
萎え萎えポイント
・スキップ不可な長ったらしい文章。一度目ならともかく…
・ほとんど好き勝手寄り道できない束縛されまくりな一本道すトーリー
・とりあえずコレ出しときゃ懐古はマンセーしてくれんだろ的投げやりオマケ
・いろいろな理由で温泉。せいてきないみはない。


危機的状況なのにやたらマターリしたマザー世界を自由気ままに冒険するのが好きな自分にはマザー3は向いてなかったようさ
というよりブラブラゲーが合わないのかもな
107枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 20:50:16 ID:uIdlkVrGO
>>101
新約聖剣で、マザー3よりも、
ヴァカなコマンド並びさせてたのは記憶に新しい。
まあ、妙なメッセージの間(待ちや溜め)は無いし、
演出のテンポもマシだったりはするが…

キャラデザインや、キャラの性格や設定・世界観が
原作(GB)の原型留めてなくて、終わっちゃってる感じ。
108枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 21:11:43 ID:BCcAjIzw0
1なんかは説明的になることなく状況がわかるようなテキスト選びをしてて、
さすがコピーライターの仕事だと感動したんだが、
3(2にもあるが)のダラダラ文で悲しくなったよ。
109枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 22:55:38 ID:gIWQxUdE0
ブラブラはオリジナルの「マジカルバケーション」は良かった
システム周りも印象に残ってない=凡以上だったし
でも二度と他人のふんどしでゲームを作ってもらいたくいない
110枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 23:37:36 ID:O4a93gWMO
魔法の夏休みと聞いて飛んできました
111枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 23:39:58 ID:dF6ek1Da0
ブラブラの自己主張っぷりを見るとオリジナルタイトル以外やりたくないんじゃないかと
聖剣作りたかったんんじゃないのかお前ら・・・
112枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 23:47:30 ID:M4gf4DL10
そのブラブラの新作マジバケDS・・・

 854 名前: ゲーム好き名無しさん 投稿日: 2006/06/26(月)
 DSのマジバケはかなり黒いぞ。
 つーか、かなりの鬱ゲーだ。

 889 名前: ゲーム好き名無しさん 投稿日: 2006/06/28(水)
 >>857
 ネタバレだから注意してくれ

 土の星の古代遺跡の地下に人間を青色のグミに変換する部屋があって、
 部屋中にグミのかけらがこびりついてたり、
 グミになりかけた古代人が青い人型の塊のまま静止していたりする。

 太陽内部の光の星に行くためには5つの星に
 それぞれ存在する千年グミと呼ばれる特殊なグミが必要。
 木の星でその千年グミを入手するためには誰かが
 神木の養分として犠牲にならなければいけない。
 …これから幸せが来るはずだったサブキャラの一人が、
 「自分にはこれからも幸せなんて来ないから」みたいな事を言って
 自ら犠牲になって消滅する。

 宇宙海賊が魔法使い達をさらっていたのは、
 さらった彼らをグミにして太陽の内部に存在する闇の星、
 その奥にいる太陽を喰らう虫を成長させる餌にするためだった。
 (しかもその虫との戦闘直前に、
 その虫はもと魔法使い達だったらしいグミをむさぼり喰ってたりする)。


ブラブラ=大友克彦
113枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 23:51:42 ID:M4gf4DL10
シナリオについては賛否両論ありそうだが、個人的には楽しめる作品になっていると思った。
前述した通り前作をほうふつとさせるキャラクターやシナリオ本編には絡んでこないが、
個性的なキャラクターたちはマジカルバケーションの真骨頂とも言える良さを出してくれている。
ただ、筆者的には「MOTHER3」をプレイした次のRPGだったので、
もう少し救われる展開が欲しかったのも事実である。あとは、本当の主観になってしまうのだが、
主人公が一切喋らないのは、感情移入がしにくいし、
イベントの展開が不自然になってしまうこと(主人公が主張するのではなく周りの意見が強くなってしまうため)
もあると感じてしまう。ここは好みが分かれるところだと思われるが……。
ただ、戦闘時に声が出るならば、普段もセリフが欲しいと思ってしまった。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0607/06/news067_2.html


>「MOTHER3」をプレイした次のRPGだったので、もう少し救われる展開が欲しかったのも事実である。

>主人公が一切喋らないのは、感情移入がしにくいし、イベントの展開が不自然になってしまうこと
>(主人公が主張するのではなく周りの意見が強くなってしまうため)もあると感じてしまう。

どう見てもマザー3擁護とマザー2批判です
しかも暗にネスは死ねみたいなこと書いてるし
いやはやこんなとこまで任天堂と糸井新聞が圧力かけてるとはねw
ブラブラのマジバケだから余計圧力がかかったと思われても誰も疑わんよこれ
114枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 23:55:52 ID:dF6ek1Da0
むしろ想像力が試されるだろ>主人公が喋らない
MOTHER3でも掲げられてることだし
115枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 00:00:33 ID:nISySExp0
同じITmediaのMOTHER3レビューも笑ったな。
最初の段落からして「シリーズ初プレイ」なのに「お変わりないようで」
とか言ってアホ丸出しだった。典型的な提灯記事って奴。
116枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 01:45:02 ID:9tzHuGPL0
ID:M4gf4DL10=いつもの陰謀君
在日がどうのとか痛々しすぎ
117枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 08:39:43 ID:FmW8JLdp0
圧力はないだろうが
読者よりメーカーの機嫌をとるほうが大事なんだろう
つまんないゲームはムリに褒めたりしないで、ほっとくのが一番だと思うんだがな
118枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 10:28:59 ID:Q0k9+iGIO
大友さんつーのはクリエーターなんだろうな。自分のちょっとグロな世界観があるみたいだし
昔のNintendoみたいに子供にゲームを楽しませようとか感動させようとは常に考えてゲームを作って無さそうだ
119枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 10:47:23 ID:cYe3msz00
大友とグロでアキラかと思った

てかブラブラって、もしかすると
あのキモイ、ダンゴみたいなキャラデザインするとこ?
俺は絵だけで吐きそうになったが会社も酷いのか
120枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 11:01:19 ID:FmW8JLdp0
絵や話はまあ賛否あるだろうが
ゲーム作りはへたくそ
無難でつまらないRPGばかり作る
続編なのに、妙に快適性が落ちる
しかしなぜか態度がでかいので嫌われる
121枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 13:34:51 ID:cYe3msz00
>>120
そか、d。
3は一応被害者なんだね
122枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 14:49:53 ID:FJw+LPSeO
>>120
しかし、RPGを何年も作ってるのに
RPGを殆んど製作してないハル研はおろか、
RPGのシステム作りが下手っぴな
キャメロットや、ジニアスや、ゲーフリより
コマンドやメニューまわりが、激ヴァカなのは普通に大問題だよねえ。→ブラブラ。
123枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 18:19:54 ID:lxCqimY50
>あのキモイ、ダンゴみたいなキャラデザインするとこ?
>俺は絵だけで吐きそうになったが会社も酷いのか

同意。眼とかギョロっとしてて超きもい。
マジバケ2のストーリーも鬱で伏線回収できてなくて駄目みたいだな
124枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 19:35:26 ID:s7bJKdCP0
ブラブラって言われるがままにゲーム作る集団なんじゃね?

このシステムは流石にダレるだろう、とか
こんな絵とかストーリーだったらウケ悪いんじゃねぇの?
とかって作ってる側は一番わかると思うし。

気軽に意見言える職場ならその辺改善してって
良ゲーを世に放ったりできるんだろうけど。
お偉いさんを恐れて文句一つ言わずにゲーム作ってそう


まーだからって
別の会社がMOTHER3を担当してたら
名作になってた、なんて保証はどこにもねーけどさ
125枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 19:36:49 ID:MAgR5T9P0
ここで亀岡絵信者が登場
マジバケ2の絵はともかく聖剣LOM〜新約あたりの色使いはすばらしい

とにかくブラブラはもうちょっと謙虚におべんきょしたほうがいいと思うよ
126枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 22:00:06 ID:FmW8JLdp0
「リスク」や「効率」を考える場面がないんだよマザー3には
一本道なのは話の筋でなく、ゲーム本体なのかもな
127枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 22:19:43 ID:Jv3DhhTK0
ゲームの本質というものを知らないで
マザー123をしたというだけで
過剰に批判に反応する糞餓鬼共が大嫌いだ。
しかもそれが18以上の餓鬼っていうオチでさ…
自分のマザサイトやってるけど、信者に嫌煙されるのだけは腹が立つ。
決まり文句は

「私達(僕達)のマザーをけがさないで!!!!」
128枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 22:22:54 ID:jlwhJ3560
ほー。それで?
129枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 22:29:55 ID:FmW8JLdp0
汚すなってすごいな
どういう精神構造してんだろ
面白いと思う人もいるし、逆につまらんと思う人もいる
当たり前だ
130枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 22:30:54 ID:Jv3DhhTK0
>>129
その思考回路を持ち合わせていないのが
マザー信者だと俺は思っている
あと必要以上に神化してるやつとかね
131枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 22:42:28 ID:jTJOC5H30
これは最悪なゲームだった。
ストーリーはありえない、人の死によって無理やり泣かせようとするし、ハッキリ言って一般の人でも描けるシナリオだった。
しかも、難易度が高い・・・。だから全く楽しめん。
132枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 22:42:52 ID:ampJvSX60
>>127
カルト集団みたいで、めちゃ怖いんですが…

ゲームの本質なんてものは自分も知らないが、そんな連中がどうして
「聖域(マジカント)を消滅させることで成長していく」といったストーリーの
1や2を好きでいられるのかが不思議だ。
133枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 22:54:15 ID:2taNEhCI0
しばらくプレイしないことで3という作品を冷静に見れるんじゃないかと思ったが
3だけじゃなく1や2の影も俺の中でおぼろげになっていった。
134枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 22:55:12 ID:FJw+LPSeO
>>132
1や2のマジカント消滅が受け入れられやすいのは
3のヒナワママや、クラウス兄ちゃんみたいに
人の生き死にが関わって無いからじゃない?
両方(1も2も)とも、一人の人間による仮想世界だし。
135枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 23:08:37 ID:xoCV+b2V0
>>127
それ小遣い稼ぎのアフィリエイト攻略サイトかなんかか?
常人がマザー信者相手にファンサイトなんてやれんぞ
まだ攻略サイトなら金が入るぶん割り切れるがな

>>132
サイト共は2を崇めとるふりして
内心2うぜぇネスうぜぇとか思っとったんジャマイカ?
だから反動で一斉に3マンセーになったり
やけにマザー3サイトができたりしとるんじゃね?
つかファンサイトで2とかネスとかいう単語の頻度が劇的に減っとる
もう完全に巷のマジカントは3でやってくつもりなんだろうな
あとは2を知らんにわか信者が3をやって感化されて湧いてきて
痛いファンサイトを量産してくとかいう構図だな
正直創価入ってる
136枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 23:31:38 ID:FJw+LPSeO
>>135
なんか、同じシリーズなのに、
1好き、2好き、3好きが、対立するのって悲しいなあ…
137枯れた名無しの水平思考:2006/07/07(金) 23:50:17 ID:8/cv6VCS0
>>134
ID変わってるかもしれないけど132です。
仮想世界かどうかは別としても、1や2では「汚れのない聖域」を消滅させることを
わりと肯定的に扱ってると思うんだよね。(そこが好きだったりする)
「マザーを汚されたくない」とか言ってる人は、そのへんどう解釈してるんだろうかと。
やっぱり、>>135みたいな感じで1や2は切り捨てて考えてるのかな。
138枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 00:28:15 ID:ahfp72FI0
>>137
サイトの信者は1はそんなに叩かないんだよ。
ろくにやったことある人すらいないと思うし。
ファミコンだからこんなもんだって書いてるとこもあるしね。

でも3のあとで2批判が増えたのは事実だね。
「2は苦労知らずで無言のガキが僕がんばるぞっ!とか痛い態度とりながら
 アヒャアヒャいっていつのまにかギーグなんたらを倒しましたちゃんちゃん
 ・・てな中身がないゲーム」
ってこれそのまんまのことを書いてる。
出すと大荒れだからどのサイトかは言わんけどね。
3と比較して2がダメじゃなくて単純に2批判だけ書いてたんだけど、
こんな3が出た後に2批判を書いてるのが余計不自然なんだよねぇ。

あと自分昔マザーの同人サイトやってたよしみで、
某マザー同人HPのメルマガを購読してるけどそれなんかもっと過激だよ。
3が出て2の存在意義が死んだこれからは3だけで同人やるぞとか言いたい放題。
もう文面が気持ち悪くて仕方ないけど、
ネタ用とどっかに漏れて問題になったとき用に一応購読はしている。
139枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 00:34:25 ID:ahfp72FI0
あ、そうそう。
同人サイトやってたときの話なんだけど、
ちょっと色っぽい画像をうpしただけでマザーを汚すな、
エロは任天堂に通報だうんぬんって基地外が掲示板を荒らしてきた。
んなことで自分がダメなら君らのサイトもダメじゃないの?
って言ったんだけど無視されたよ。
しかも最近じゃ3でエロ描いてるサイトの管理人が、
よそのエロサイトの掲示板にマザーを汚すなって書き込んでた。
もうマザーサイトってなんなの?マザーファンってなんなの?って思った。
140枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 01:02:00 ID:Do4V5baqO
マザーファン全員が同人やってるわけじゃないだろ
自分も同人キモイと思ってる。
でも好きな人もいるんだからしかたない。
自分がそういうサイトを見なきゃいいだけだし。
141枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 01:03:25 ID:/Lrfdp6LO
>>138-139
そいつら、虐殺AA厨や、SONYのネット工作員よりタチが悪いな…
142枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 01:39:06 ID:Z8ZNcEK00
>>141
GKみたいな部隊が1101にいたら流石に嫌だわ。
143枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 01:54:09 ID:w0w0UD/0O
MOTHER信者って本当にMOTHER好きなのか…?
背筋が寒くなってきた
144枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 06:02:55 ID:ynEIJvyd0
>>138
そのサイトすげぇ知りたい。


てか、2が批判されてる事実にちょっと驚愕。
まじで?
3はね、1と2とはまた違った別物だと考えてるんだけど。

だって3ってクソg(ry

登場人物は好きなんだけど、ゲームとしてはうまく機能していないよね。
145枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 09:48:16 ID:tvXuNUCmO
3て糞なのに難易度高いしDS世代なのにグラフィックも牧場とか下手すりゃ1並の所あるぞ。
アマゾンで聖剣伝説が半額になってたしマザー3デラックスも30%引きになってるが
ここのRPGは人気無いんだろなー
146枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 09:50:14 ID:/Lrfdp6LO
>>142
私も嫌だと思う。

>>143
1も、2も、3も、普遍なく愛してる自分は肩身狭いよ。

>>144
3至上主義者は、お涙頂戴な展開、
かつ同人を書きやすい穴だらけ設定やストーリーが
何よりも最高のものと思い
今までのマザー…
いや、RPGゲームとしてダメなのには、
目を瞑っているんじゃないかとも思える。
147枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 09:57:34 ID:tvXuNUCmO
そういえば3のファンでダスターみたいな口臭おっさんはいらない。リュカやクラウスは美形だからよかったものの
とか同人臭漂わせてるヤツいた。逆転裁判も面白いと言われて興味持ったけどめちゃ同人雑誌出てるようで
なんかキモクて引いてしまった。
148枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 10:02:44 ID:N5nOZ4Hg0
もうどんどん晒してしまえ>2叩いてるサイト
149枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 10:09:35 ID:/Lrfdp6LO
>>147
ああ、私もクマトラやダスターが
リュカの仲間だったのは、
ちょっとがっかりだった口
中々個性的なイカしたキャラなんで
プレイ中は気にしないようにしてたが

同い年の少年・少女・メガネ少年の冒険を、
マザーシリーズには求めてたんで、
リュカの年増と犬のパーティーメンバーには、不満がどうしてもね…
150枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 10:10:51 ID:/Lrfdp6LO
>>148
いいね、楽しい事になりそうですし。
151枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 10:36:31 ID:Do4V5baqO
ネトヲチでやれ
152枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 10:51:11 ID:cV2Wt7nZ0
3が難易度高いって言ってる奴、何なの?
これがゆとり(ry
153枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 11:03:12 ID:A5S51jk1O
むしろヌルすぎだ
ホーリーローリーマウンテン並の難易度を復活して欲しかったよ
殺るか殺られるかのあの緊迫感・・・た・・・たまらねえwww
154枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 11:19:56 ID:/hAmJyPZ0
やっててストレスが溜まるUIだけど難易度は低いだろう
155枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 11:24:19 ID:27ci3VN10
これは難易度高いっていわんぞ
工夫の余地がないんだ
面倒なだけ

戦闘がワンパターンで苦痛だから、せめてサクサク進ませろや阿呆が!
めんどくせーんだよ!という意味ならわかる
156枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 11:34:07 ID:tvXuNUCmO
>155
難易度高いと言ったがそういうことだ。とにかく3はつまらないからなにもかもめんどうくさい。
3好きで1が古くてメンドイくて馬鹿にしてるあほがいるから三も十分メンドイよといいたいだけ
1はホリロリはテレポで逃げた口、イブがついてきたら山頂にどんどん登ってよゆうでクリアした
157枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 11:39:33 ID:1YsBmLDT0
同意はするが、それは難易度高いとは言わない。
158枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 11:47:13 ID:JLd3CnLJ0
【糞】2006年糞ゲーRPG四天王決定戦part19【恥】
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1152255632/

なんかマザー3を四天王に入れようという動きがある。
というか実質入ってる?
159枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 12:41:45 ID:zUU0Bc9z0
なんだとりたてて理由もなく
サイト叩きと信者叩きか
あほくさ
160枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 13:13:12 ID:J9+Yp1PPO
なんだとりたてて理由もなく
ストーリーの妄想補完とアンチ叩きか
あほあほ
161枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 14:16:07 ID:SKRWNbLq0
マザー3はこんなにも大勢に支持されてるのです!

まさに名作の証ですね^^^
162枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 15:12:51 ID:wkmsnY4r0
まさか、同人誌作りやすい設定だから3マンセーとか言うなよな。<儲
RPGとしてどうかが問題なんだから。
163枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 15:19:09 ID:VbaB9Sps0
3の、クラウスだのなんだのの押し付けがましい悲劇のストーリーが
同人野郎にとっては丁度良いんだろうな
164枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 15:35:27 ID:WCnfNGBd0
「汚さないで」ってのが、えらく気持ち悪いな。
もっとも自分も1の小説版を読んだとき似たようなこと思ったけどw
165枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 15:47:38 ID:A5S51jk1O
幼稚な煽りしか出来ないアンチと
妄想しすぎで現実見えない信者
どっちもどっちだろ
改善点の多い並ゲーでしかない
166枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 15:51:02 ID:aYmxVEX+0
小説といえば1とか2の小説を書いた久美沙織は3も書くのかな。
多分>>164の言ってる小説って久美沙織が書いたやつだと思うんだけど。
おととしぐらいに復刊されて手に入れられなかった人も少なくなってきたし3の持ち上げ方からしてまた小説版が出そうな気がするんだが。
1も2もゲームとは結構違う流れだっただけに久美沙織の書く3はどういう形で書くのかな、と期待してる俺は少数派だろうか
167枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 15:55:49 ID:27ci3VN10
>>165
そう思うなら来るな
あほか
168枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 16:07:25 ID:3UScSm9Y0
だからこのスレはアンチスレではないと(ry
169枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 16:32:20 ID:VbaB9Sps0
自分も小説が出るなら期待する
今回に限って小説がゲームよりも酷くなるってのはなさそうだし
170枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 18:22:03 ID:KeiptmaE0
>>158
そのスレ見てきた。マザーしらん人多いみたいだったが
信者ゲーの代名詞ってのになんか納得した。特殊なんだよな、なんか
171枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 23:10:42 ID:/Lrfdp6LO
>>166
何故か、ニコルかフエルが仲間になる超脚本に
(801板住人がレスにしてた予想。)
172枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 00:49:24 ID:dGpbS8Oe0
クリアしたよー
やっとこのスレにも参加できる

なんだかなーって感想ですね
1 2 3の順番です ランク付けするとしたら

1や2のラストバトルのときの高揚感がまるっきりなかったですね
1の歌うをワンフレーズずつやっていくとき
2のロボットに本当になってしまったとき
それに比べると今回は攻撃しようにも強制的に攻撃できないし・・・

自由度も低いですね
移動範囲にしても選択肢にしてもほんとうに少ない
1なんてピッピがいてもピッピの家にいけるのに
ま、いいんですけど 楽しければ
でもあんまりたのしくない

鬱げーなら鬱でもいいんですけどイトイの中途半端なギャグが随所にもりこまれててきつい
しつこいような気がします 2のシロゴマクロゴマあたりは面白いとおもうのですが
ポーキーも見せ場にならないし・・・ うん そんな感じでした チラシの裏ごめんね
173枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 01:16:40 ID:HWxzXlPI0
いちおう3も粘れば殴れなくもなかったような
カッコイイモノΩをぶち込む方が確実だけど
174枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 01:37:59 ID:fufz/MX3O
>>173
フリントがリュカをかばって倒れてからは
仮面の男を攻撃できるが、特に意味はないな。
最もフリントがかばう前に、
カウンター系のダメージ反射で攻撃できたりもするが
特に(以下略)

175枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 02:02:45 ID:ljVM2Tk9O
>>146
RPGゲーム

それだとロールプレイングゲームゲームになってしまうぞ
176枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 02:06:02 ID:TRYdczAf0
>>172
3は村上春樹、1+2はスピルバーグ byどこの骨かわからん識者
ttp://www.mother-jp.net/times/20060603-3.html


マルチチュードだなんたらだ
専門用語で納得させようとしとるのが余計に(ry
177枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 02:49:12 ID:ROV3vnniO
>>172
(´・ω・`)ヾ(´ー` )

( ´・ω・)ヽ( ´ー`)δクイッ     【中古屋】
178枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 09:56:54 ID:7WXHTgSE0
一瞬名古屋に見えてしまった
179枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 17:13:18 ID:38leaQCT0
てかラスボス戦は正直どれも退屈だったな
マザーというと敵を殺さないゲーム、って言われるが
悪の中枢なんだし、ボコボコにしたかった
180枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 17:28:13 ID:dGpbS8Oe0
>>179
最初に1をやったときはアイディアに感動したな まぁ1は何もかも新しかった
2はよくできてるなーとおもった プレイヤー名がでたりして よく頑張った
3は・・・
181枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 17:39:05 ID:+XkCi8010
劣化してるとこばっか目立つんだよなァ
メニュー画面だとかさー
技選択するときとかさー

バグがイベントとして残ってたりもするし
引継ぎバグだの何だの残ってるし
ブラブラさんは技術的にちょっと‥‥だったのかもね
182枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 18:31:08 ID:KxgXxkZuO
クラウス戦は感動したけど、ちょっと引っ張りすぎ。
もうちょい短くてもよかった。
その前のポーキーは弱すぎ。
マザー史上最強のボスにして欲しかった。
183枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 19:38:37 ID:u+juR3EF0
1のラスボス戦はとにかく「底無し」って感じがして怖かったな。
3回目ぐらいの挑戦で初めてコマンドが増えてるのに気がついて、パアッと希望がわいたっけ。

3のラスボス戦は、倒しかた(耐えるだけ)を知った瞬間に萎えたが。
184枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 21:26:06 ID:GmyGJSMb0
かえって殴って倒す方がMOTHERシリーズとしては奇抜だな。
しかもそれが生き別れの兄弟ときたら
185枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 22:07:33 ID:TRYdczAf0
>>184
4はZ指定の北斗の拳な世界にすればいい
3の前の核戦争で滅びた元2の世界が舞台な
もちろんネスネスいってる狂信者を発狂させるネタ用に
電源を入れたら2キャラが処刑されるオープニングムービーを強制挿入
186枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 22:26:58 ID:T0MpREOQ0
3でさえゲーム開始まで時間かかるのに強制ムービーかよw
187枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 22:48:06 ID:obbpXhjT0
電源入れてすぐに表示されるロゴが飛ばせないのはウザいな
188枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 23:04:31 ID:aFPFRRtI0
>>185
いきなりZ指定ワロス。でももうシリーズは終わったでいいと思うよ。
後は老害しか残らないでしょ。
189枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 06:51:29 ID:nKoZBNOW0
>>188
俺みたいな1や2が面白かったと思ってる老害は居なくなるよ
残るのは狂儲だけ。
190枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 08:17:52 ID:p6VwcS6W0
2006年糞ゲーRPG四天王に選ばれそうなので、気が向いたら遊びに行ってやってくれ。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1152256104/
191枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 08:36:00 ID:noQovxKk0
まー実際クソだしな。選ばれても仕方ないけど
信者が「マザー3の素晴らしさも理解できない糞アンチの企みで勝手に糞ゲー認定されたんだー」とか延々喚きまくりそう
192枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 09:41:13 ID:f9ZAMEx50
やっぱり糞だって思う人多かったんだな。
193枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 09:42:11 ID:x+eAGhaL0
RPG多くやればやるほどそうなる
なにひとつオリジナルな要素がないから
194枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 09:48:12 ID:wl5Ydaz80
マザー1や2と違う路線でいってみたら
出てきたのは安っぽい糞ゲーでした
195枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 09:53:08 ID:sFnyJK1WO
>191
今時たくさんRPGがある中GBAで出てる時代遅れマザー3マンセー信者
時代に乗り遅れてる
DSとDSソフト帰えない。ガキと子持
柴崎コウの涙を見て自分も泣いたらコウになれると思ってるキモ女
糸井しげさと本人
196枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 10:14:49 ID:MYOWNrGX0
シリーズ伝統の電話セーブ・主人公の持病・テレポートのPSI・特殊コマンドでのラストバトルなどの消滅。
ほとんど無意味といってもいいマジックバタフライ・タコ消しマシン

電話セーブの役目が無くなったかと思えばほんのわずかな期間しか操作できない親父。山でクラウス探しをしているはずなのに滅多に会えない。
最後の最後までついてくる癖に特技の1つも増えない勇敢で利口な犬。家族総出演のラストバトルでは常に気絶。

ダッシュで雑魚になった敵を吹っ飛ばせる素敵システム。別に逃げ回るレベルの敵をわざわざ吹っ飛ばす意味なんて無いが便利だと思ったんでしょうね。
ドラム式HPと微妙な相性のサウンドバトル。一部では大好評!!

ゲイ大活躍!ゲイは素晴らしい!ゲイがいなければ世界は成り立たない!
早送りすらできない長ったらしい文章。長いセリフを喋るキャラはある意味トラップだ。
シリアスな流れ突然放たれる寒ーーーいギャグ。
温泉で回復にかかる時間。リアリティを求めた結果だよね。すばらしい!
買い物の不便さ・整理整頓しにくい持ち物。リアリティを求めているのか?
セーブポイント・回復ポイントの無駄な多さ。
皆助かった。奇跡だ!あー、めでたしめでたし。という感涙必至のラスト!
197枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 12:59:38 ID:ipZtKyax0
はいはいアンチアンチ
198枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 13:05:29 ID:x+eAGhaL0
ダメ出しスレで「はいはいアンチアンチ」ってあほか
テメーの方がはいはいだ
199枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 13:34:19 ID:4Mm7DIwA0
想像の余地がいっぱいいっぱいあって名作だよね。
普通はゲーム側で補完してくれるとこも
素晴らしいことにプレイヤー側で全部妄想できる。

こんなゲームは滅多にないよ!
200枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 13:35:33 ID:zFAiGr+p0
GBAで出したのはいいけど
何も良いところがなかったな
201枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 14:14:24 ID:0UZgevSO0
たしかに、全回復ポイントのすぐ近くにマジックバタフライを配置して
何の意味があるのかと思ったな。
「単なるPP回復アイテムとしてとらえてほしくないのです」と言いたいのかもしれないが、
せっかくゲームというメディアを使ってるんだから、もっと効果的に表現してほしかったよ。
202枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 14:29:58 ID:Ijd9LQwg0
今3章なんですがサルが虐待されてて気分悪い

あと、これいつ面白くなりますか
203枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 14:49:42 ID:V8cC0QatO
もうそのコピペは見飽きました><
204枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 15:55:34 ID:wl5Ydaz80
正直2章最高、後は糞
205枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 16:39:05 ID:L+Su3qwj0
某板で売上が出てたが今月で3は2の売上を超えたらしい
206枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 17:12:13 ID:YLX+mHlT0
いろんな店で、お買い得価格でセール対象品になりやすいもんな。
つか、発売して一ヶ月もたたないうちからセールやってた気がする。
207枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 17:42:33 ID:TN6CaQfw0
そりゃ2に比べて安いし、最近ほとんどRPG出てないからな。
208枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 18:38:54 ID:x+eAGhaL0
猿がリモコンぶっ壊す瞬間までは最高に面白い
それ以降はグダグダ
最大のダンジョンも終えてるし、ゲームシステムも特に変化なし
シナリオ追っても不可解な部分の連続でしんどい
209枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 19:33:14 ID:fMXtDLJo0
>202
猿の名前、ちゃんと糸井重里にした?
210枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 20:59:20 ID:WM5W28wSO
>>208
今スレ3度目のデジャブ
211枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 22:58:30 ID:sFnyJK1WO
>202
私も三章の猿の虐待で気分悪口なってそこで辞めちゃった。
二章でやっとPSI使えるようになって喜んでたのもつかのま。
なんであんな悪人と砂漠あるかなきゃいかんのだ
212枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 23:04:47 ID:mZfZmFj60
サルの名前はサルーインにした
213枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 23:27:17 ID:dqBW3zk30

てかイトイの「マザー3は無限に広がる遊び場です」みたいなのを聞いたとき
もうだめだコイツ死ねって思った 心の底から
214枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 23:50:19 ID:0nqFE03w0
ネスやポーキーなんか出さなきゃ良かった。
世界の狭さも相まって2外伝的な雰囲気。

わかりにくくジョジョで例えると、三部が2、四部が3。
世界を旅した三部と町内と言う狭い舞台の四部。
215枯れた名無しの水平思考:2006/07/11(火) 00:01:27 ID:2tppjGlp0
>>214
だが、一つだけ違う点がある。
それは、ジョジョは3部も4部も面白いと言う点だ。
216枯れた名無しの水平思考:2006/07/11(火) 12:55:32 ID:NDAGy9DV0
無駄無駄
217枯れた名無しの水平思考:2006/07/11(火) 13:22:44 ID:yb5L8o2ZO
>>213
無限に広がるってのはごく当然のことじゃないか。あの描写不足じゃ。
自画自賛的ではない、というか言い訳だろアレは。容量不足の。
ってか、この程度で人を絶命させたがるなんてスゴい人間だなお前。
218枯れた名無しの水平思考:2006/07/11(火) 13:24:31 ID:i7VV6olN0
俺は適当に投げといたから、あとは各人良い様に妄想で補えってことだな
219枯れた名無しの水平思考:2006/07/11(火) 14:33:52 ID:LyNTch7t0
「妄想で補え」で済ませられるのなら、1章と7・8章だけあれば十分だったな。
ハミングバードの卵なんかオチにはさほど影響ないし。
220枯れた名無しの水平思考:2006/07/11(火) 15:12:32 ID:gf5L9UVc0
ほんとハミングバードの卵はいらないよな
リダが持ってた。それだけ。とかで良いじゃん
没ネタだと重要そうだけど
221枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 05:51:52 ID:Cq9t2EJp0
なぜかあまり話題に上らないのだが、1章のアレックこそ史上最低のキャラクターだろ。
娘が殺された直後なのにあの低俗なギャグの連発。下品な笑い。
しかもフリントと共に娘の仇を討ち、行方不明の孫を探し出すまさにその道のりの途中で、だ。
カクザイでぶん殴ってやろうかと思ったよ。

おそらく糸井は、アレックがヒナワの父なんていう設定はすっかり忘れてしまったんだろうな。
悲壮な道のりに笑いを添える水先案内人、とかその程度の意識だったんだろう。
「MOTHER3にはストーリーがある」なんてよく言ったものだ。
222枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 06:22:49 ID:g74mynKp0
>>221
たかがゲームにそんなに熱くならなくても
223枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 06:42:41 ID:cVObdRfc0
想像の余地の沢山ある「遊び場」発言
に対して

一般人:そんなこと言ったって手抜きの言い訳ってのがバレバレなんですが…糸井終わったな^^;
イ言者:さすが糸井さま!あれもこれもプレイヤーの為にわざと狙ってやった事だったのですね!一生付いていきます!!!^^^^^
224枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 07:54:16 ID:QMGk2810O
>>221
言ってることは正論だと思う
一章といえばブロンソンも酷いが、アレックには勝てないって感じだな
225枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 08:17:31 ID:01Ocav/b0
絢爛舞踏祭とかで「遊び場」とか言えばゲームそのものが
面白い云々はともかくその趣旨はわかるけど、このゲームで
そんなこと言われても・・・。
226枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 09:14:58 ID:V71+2kKQ0
最近のRPGの中じゃ
最も遊び場と呼ぶにふさわしくないゲームなのに
227枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 13:55:48 ID:TfwJ6PRDO
>>221
仮にシリアスな事しか言わなかったらそっちのほうがやだろ。
暗闇の洞窟で、母親の死の直後に息子も死の危険に晒されてては。
アレックのギャグ連発は、なぜアレックがそんな事をしてるか考えればいささか納得は出来ると思う。
とりあえず間違いなく半錯乱はしてると思う。
228枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 14:17:45 ID:QyqZ/64J0
まあ確かに、フリントと同じぐらいかそれ以上に悲しんでいるであろうアレック以外に
その役割ができる人間はいないからな。

…と初回プレイで思ったけど、2周目やってて
もしかしてアレックは「ヒナワの父」の役割を演じていただけで、
実際には赤の他人だったんじゃないかと思った。
やっぱり実の娘を惨殺された直後にあのギャグの連発はないだろう。

記憶は捏造されていても、無意識ではそれがわかってたのかもしれん。
229枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 14:26:03 ID:TfwJ6PRDO
娘が死んだ直後だからこそ、孫の死の危険がリアルだから。
雰囲気を緩和させようとしたのは分かるが、それでもオヤジギャグ連発は少しやり過ぎに見える。
笑い方もおかしくなってるし、あそこはやっぱ半分錯乱してるんだよ。
二章、三章では完全引きこもりになって、四章時点では死んだようになってるしな。アレック。
230枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 16:50:10 ID:QMGk2810O
半錯乱……と考えるのはちょっと強引じゃないか。
実際アレックはマジプシーから洞窟の道順まで、
水先案内人としての役割は完璧に果たしているわけだし、
ドラゴのくだりではむしろフリントが取り乱してて、それを諌める立場にある。
平静だとしたらあまりに不自然というのもわかるけど、
錯乱だとしても矛盾が多いし、それはそれで都合主義って感じが拭えないかな。どっちかというと俺は平静(糸井が錯乱)を推したい。
231枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 21:05:22 ID:ealkU10D0
錯乱もなにも真面目に考察するのも馬鹿馬鹿しいよ。
ツギハギで強引なシナリオを見る限りアレックなんかもそういう整合性とか考えてないんだろどうせ。
232枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 21:36:46 ID:XTM775Yl0
あのさー、お前ら暗闇の恐さ知らねーの?

俺も男友達二人くらいと田舎の林道迷いかけたときあったけど、
ホント終始大騒ぎしてたよ。恐くて。
身内の笑い話して、大して面白くなくても大袈裟に爆笑して、
屁したくなったら大袈裟に屁して、ゲップしたくなったら大袈裟にゲップして。
俺的にはあの洞窟のアレックは、かなり『あるある』な感じだったんだが。
まぁ、あんまりゲームには必要なさそうな表現だけど。

直前に身内が死んだとかそんなのが無くても、暗闇はマジ怖えーって。騒いでたりしないと精神的に死ねる。
233枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 21:42:43 ID:V71+2kKQ0
田舎は安全だから恐くねーなぁ
234枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 22:35:40 ID:D4sJ1NWi0
>>232
アレックは洞窟が暗いのにガクブルしてギャグ連発してたのか(w
以前に何度も来たことあったようだったけど、そのたびにあんなだったんかな。
235枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 00:02:05 ID:/CsrydH/0
糸井重里「今だから言えるけど、僕が大蔵省に2000円札を提案した」 

実は、あの「2000円札」を言い出したのは、榎本隆一君と僕。
元々は、ビックリハウスの投稿で「しまった、2000円札(贋札)でぃ」というダジャレがあって、
「ミレニアムだし、2000円札欲しいよね」という話で盛り上がったのがきっかけ。
 そこで、榎本君の知り合いに大蔵省で官僚をしている若い人がいたので、その人の所へ話を持っていった。
すると「おもしろいから、企画書を書いて下さい」と頼まれて、
2ページの企画書を書いて大蔵省へ行き、プレゼンをした。で、なんだかよく分からない内に、
2000円札が出ることが決まってしまった。
世間では「経済波及効果が云々」とか「政府の人気取り」とか、
いろいろ批判はあるみたいだけど、ほとんど的外れ。要するにアレは、2000年記念のイベントなんだから。
印刷物だけに、ビラと言ってもいいかも知れない。2000年という大きな節目に、
世の中が変わりますよ、という宣伝。「人気取り」って、人気が出るなら、それこそが目的。
 でも今回の事で、権力を持っている人もソフトを必要としている、という事が分かったのが、
一番おもしろかった。お金を発行できるのは権力を持っている人だけなんだけど、
その権力も、何かを考えなければいけないほどの時代の節目なんだ、という事が見えて、もの凄くためになった。
http://www.avanti-web.com/pastdata/20000101.html
236枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 00:03:05 ID:7mxLZyEIO
>>232
暗闇が怖いてのはわかったけども
なんでそんな話をしだすのかがわからん
237枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 00:06:05 ID:zXvmQGjA0
暗闇が大好きな俺は異常なんだろうな
238枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 02:13:32 ID:uyS4yfB/O
>>235
オレ弐千円札大好き
239枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 02:35:40 ID:2PMrdT4j0
>>235
1101バカ丸出しだな。オイ。
あの2000円札のおかげで、自動販売機とか銀行などのATMとか、
お店のレジとか、電車の券売機とか、かなりの社会的混乱をまき散らしたのに、
「イベント」って。一般社会では、はた迷惑でしか無かったんですけど。w
お前にとっては2000円札一枚はビラ程度の価値だろうけど、
お金を預かってお客様と対面する職業の人間はみんな当時迷惑したんだよ。

今ならこいつがマザー3作ったって言われても、すごく納得出来る。
一般の人の痛みがもう全く分からないもん。1101はきっと雲の上にでも住んでるんだよ。
240枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 06:13:18 ID:1NH2TIDk0
2000円札って見た事ねぇや。
241枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 07:55:01 ID:QLSNncKa0
糸井って自分が満足できれば
他人がどう思おうがどうでもいいって感じな人っぽいね

他人つっても
糸井の発言に対して「はい(笑)」しか言わない連中は含まないけど
242枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 12:37:50 ID:Zpl6US8Y0
クソゲーだけでなく
クソ札にも絡んでたのか!
す ば ら し す ぎ る
243枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 13:01:50 ID:EocjWPjF0
ほぼ日の儲からのおたよりコーナーが更新されてた。皆さん病気ですね^^

http://www.1101.com/MOTHER3/index.html

--------------------------------------------------
エンディングでこんなにまっすぐに、
プレイした私に語りかけてくれるゲームは
たぶんないと思います。
--------------------------------------------------
最初パッケージを開けてミクロの袋に
Welcome to MOTHER3 worldと
かいてあるのを見ただけで、
こちらこそ! お招きいただきありがとうございます!
と感動が溢れました
--------------------------------------------------
MOTHER3やりました。41才2児の母です。
今は長男が第2章中ですが、
私に「最終ボスは?」などと聞いてくるので、
「その辺のRPGと一緒にすんなっ!」としつけています。
でてくる言葉をきちんと読むようにと言っているのですが、
彼がエンディングを迎えたときに何を思うか、楽しみにしています。
--------------------------------------------------
本日、MOTHER3をクリアしました。
糸井さんらしい細かい気遣いがいたるところで感じられました。
最後の対戦、泣きました。ゲームで泣いたのは初めてです。
とても感動させていただきました。
どうもありがとうございました。
244枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 13:07:12 ID:fyTJTX+wO
プレイヤー叩きする方が病気だと思うぜ。
他人の感想へらへら晒して笑い物にするなんざ自称『健常者』のやる事じゃない。
245枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 13:13:42 ID:69Xxx7hv0
>>244
いちゃもん付けたいだけのナウなヤングは黙って本スレに引っ込んでな。
246枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 13:18:48 ID:fyTJTX+wO
>>245
おお、すまん。
247枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 13:40:15 ID:8W8aRlFM0
>>243
宗教の勧誘パンフっぽいね
248枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 13:43:44 ID:SswPir4j0
>>247
おれも思った
249枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 13:52:42 ID:c5X97eqzO
袋見ただけで感動したとか言って中身に触れてない感想では
むしろゲームそのものが面白いのか疑わしくなるな。
250枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 13:56:21 ID:lCOyHfki0
これって糸井が絡んでなくて(絡んでたとしても名前を伏せてたりして)
んで「MOTHER」シリーズの看板付けてなかったら
絶対こんなベタ褒め意見は出てなかったよねw

ぶっちゃけ内容自体はどうでもよくて 単に糸井に媚びてるだけっぽく見える。

こんなに不親切で大雑把で荒削りなゲェムが
こうまで評価されてるのってぶっちゃけコワイしw

補正かかってるとそんなに名作に思い込めるのかなぁ?w
251枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 14:24:10 ID:Un5l+MKi0
>>250
逆に、MOTHERブランドさえくっついていれば
内容がバス釣りゲームだったとしても感激してそうだw
252枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 14:24:48 ID:Qf/U0ob00
>>243
創価の会報誌かよwwwwwwwwwwwww
253枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 14:30:57 ID:+lCh4l1f0
明らかに一般人の書くゲームの感想じゃないよね
やるにしてももう少し自然を装えなかったのかw
254枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 15:55:05 ID:NPzFGDEs0
ハミングバードの卵の争奪戦になんの意味があるのか総合スレで質問したら
適当にはぐらかされてしまった。
そんなものが中盤のメインアイテムになっているとは こっけいなはなしだな。
255枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 15:59:43 ID:XG7E09NS0
そういうのを指摘してダメじゃんと言うと『ダメだと思うのは勝手だが押し付けるな!』
と猛烈な拒否反応がくるからね。総合スレはグミ族状態。
256枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 16:33:00 ID:M1/gJZl/0
>>243を読んでて
ラスボスは?と聞いただけで
「その辺のRPGと一緒にすんなっ!」と無体なしつけを受ける
長男のこの先が心配になった。
257枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 17:16:13 ID:qK2zKqUU0
母を反面教師にして、ゲームと無縁な好青年になっていくでしょう。
258枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 19:12:00 ID:0EFDcvvq0
>>256
多分その長男、「もしかしてこれクソゲーじゃね?」とか疑ってるのかもw
学校行けば、友達に感想聞けるしな。だからラスボス誰だとか聞いちゃうんだよ。
面白かったら教えて欲しくないと思うwww
259枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 19:20:46 ID:ji9Yt5QQ0
【GBA】MOTHER1+2&MOTHER3 マザー1+2&マザー3(★N64.糸井のバス釣りおまけ付★)
当店販売価格5,070円(税込5,323円) 送料別
http://www.rakuten.co.jp/time24/653838/743112/



何この抱き合わせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 19:28:25 ID:yxW0kZRk0
>>259
信者は全部持ってそうだし
一般人はバス釣りとかいらないだろうし(送料嵩むだけじゃね?)
無駄無駄無駄ァ!
261枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 19:59:45 ID:3NOokG850
正直マゾー3にタイトル変更した方がいいと思うね。
262枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 20:04:13 ID:W24L+B2H0
まあその辺のRPGも、こんな手抜きといっしょにされちゃ迷惑だろう
263枯れた名無しの水平思考:2006/07/14(金) 11:41:31 ID:C28gG6zfO
>>242
待て

弐千円札がクソ札というのは認めん
264枯れた名無しの水平思考:2006/07/14(金) 11:44:25 ID:tnRA1+NS0
どこからどう見てもクソ札じゃないか

糸井とその愉快な仲間達はこのどうしようもないオナニーの産物を全部回収しやがれw
265枯れた名無しの水平思考:2006/07/14(金) 12:20:28 ID:He780o9P0
>>259
3買う金で1+2付いてくるんだな、情けねー

>>263
242だけど俺は札自体は嫌いじゃないよ。使い勝手、評判等最悪なのがなぁ
レジのバイトやってた時、月1くらいしかお目にかかれなかったのが懐かしい
てかまだ作られてんのかね?
266枯れた名無しの水平思考:2006/07/14(金) 12:46:22 ID:Yhk2U9QJ0
M(もういい)
O(おまえら)
T(つまらんことやってないで)
H(ホームからでても)
E(えーだ)
R(ろ いとい)
3(さまより)
267枯れた名無しの水平思考:2006/07/14(金) 14:05:10 ID:2w0nF/sA0
最後の二行が少し残念

二千円札、一枚だけ大事にとってある
夏目漱石とにとべいなぞう(変換できない)もとっておいたり
268枯れた名無しの水平思考:2006/07/14(金) 14:57:39 ID:4czOKyUxO
二千円札は採用した大蔵省の方が悪いに決まってるだろ。糸井は馬鹿なだけ。
MOTHER3の件では確かに老害を示したが、紙幣は6年前の話だし、
的外れな糸井叩きは好きじゃないな。
昔の糸井は好きだった俺としてはね。
269枯れた名無しの水平思考:2006/07/14(金) 15:14:45 ID:MBS8HBmn0
正規通貨を「イベント」とほざく馬鹿
素直に記念紙幣で企画だせや
270枯れた名無しの水平思考:2006/07/14(金) 15:20:44 ID:Ibi3lINE0
不器用ですから
271枯れた名無しの水平思考:2006/07/14(金) 17:09:51 ID:K04HDeYR0
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/187/18734.html
・タッチスクリーンに完全に対応した「マザー」のコンピレーションがDSでリリースされる
272枯れた名無しの水平思考:2006/07/14(金) 17:29:08 ID:2MmNfd1p0
>>269
まあそういうことだよな
273枯れた名無しの水平思考:2006/07/15(土) 15:43:46 ID:GUq1C+BpO
>>268
んーまあ…札については、大蔵が阿呆過ぎるという感想しか持ってないよ
的外れに叩くとかいうレベル以下の話題だし
274枯れた名無しの水平思考:2006/07/16(日) 02:16:10 ID:4onnBJJeO
>>264
クソ札呼ばわりは許さん
>>268
いや
大蔵省じゃなくて財務省だろ、確か
275枯れた名無しの水平思考:2006/07/16(日) 02:20:34 ID:efg/XMJu0
当時は大蔵省だよ
276枯れた名無しの水平思考:2006/07/16(日) 09:15:25 ID:2PFSyEjG0
じゃあダメ札
277枯れた名無しの水平思考:2006/07/16(日) 09:22:09 ID:PDyH+UV+0
いやムダ札だ
278枯れた名無しの水平思考:2006/07/16(日) 13:31:27 ID:fbx/4zTHO
本スレでは、RPG至上最低ランクの出来のUIを、
「慣れれば問題ない」と言ってる奴がいるな。

さすがに、ココまできたらもう末期。
279枯れた名無しの水平思考:2006/07/16(日) 15:19:57 ID:gxVhKKEw0
まあ、ファミコン版マイト&マジックよりは多少マシなUIと言えるかもしれん。
M&Mはコマンドの種類がそれほど多くなかったから我慢できたんだが…
280枯れた名無しの水平思考:2006/07/16(日) 23:53:24 ID:6aWQucxR0
たしか道具を選択するために装備を開いてカーソルを装備欄の一番下から
さらに下に動かしてスクロールさせないといけなかったか
281枯れた名無しの水平思考:2006/07/16(日) 23:56:50 ID:dPE8F0FZ0
個人的に「いつから楽しくなるんだ?」って気持ちで
操作面の悪さまで気がいかなかったな。言われてみればそうだが
282枯れた名無しの水平思考:2006/07/17(月) 11:49:05 ID:6helEza+0
ラスボスがちょっと強すぎ
予告無しにリュカ一人になるし、しかも防戦しかできないし
ターン数かかりすぎ
結局3回もやり直さなくちゃいけなくなった
ああいうのはイベントなんだし
Aボタン連打でどうにかなるぐらいにしてほしい

回復めんどい
なんかドラム式で助かる場面より
回復終るまで待つばめんが多いような気がする

END?のところはあれで良かったんじゃないかと
プレイヤー自身が歩いてる所を表現するには
ああするしかないし
プレイヤー自身を絵で描くわけにはいかん
顔が見えなくても、頭の中で顔を思い出すよ
283枯れた名無しの水平思考:2006/07/17(月) 14:31:47 ID:xFO8up1v0
>>281
俺も気にならなかった。
最低の部類のUIなのかはよくわからんけど他にダメなとこたくさんあるよな。
284枯れた名無しの水平思考:2006/07/17(月) 15:48:57 ID:0zi2KCY70
俺の中じゃ、ダメな所はブラブラ:糸井=7:3。
UIが以前と同じ仕様だったら、欠点はあっても普通に良ゲーだった。
285枯れた名無しの水平思考:2006/07/17(月) 16:09:37 ID:QMhXwgqzO
>>283
1や2と比較すると、明らかに劣ってる→UI
特に戦闘中や、スリープコマンド。
286枯れた名無しの水平思考:2006/07/17(月) 16:11:57 ID:BJ6WfiWB0
プレイさえ快適ならいいかというと、そうでもない
クソ長い読み込み、バグ満載、果てしなく使いづらいUIでありながらも
仕方なくプレイしてしまう面白いゲームは多くある

「ん?」と立ち止まって味わう場面がないんだなマザー3には
「それは○○が○年前に通った場所だ!」ばっかり
なにもかもが古い
287枯れた名無しの水平思考:2006/07/17(月) 18:32:18 ID:jjaivyOP0
今回でてる愚痴の、UIまわりの小さな欠点て、「気遣い」レベルでの問題なんだよな。
それでも戦闘中に色々と小ネタを仕掛けていたわけだから、
いかに気遣いが無く、自己満足なもんを作ろうとしていたかがこんなところでも伺える。

出来の悪い戦闘まわりとUIを「ふつうのRPG」で済まそうとした糸井は、
PSPのブレイブストーリーを見習うべきだろう。

288枯れた名無しの水平思考:2006/07/17(月) 22:50:59 ID:sLL8Fb/Q0
>278
RPGの操作なんて重要なところなのに慣れが必要って時点でなあ。
クソなストーリーも慣れれば問題ないってか?
289枯れた名無しの水平思考:2006/07/18(火) 14:05:54 ID:a2pLbbDw0
俺はこのゲームは嫌いじゃないし、音楽に合わせた戦闘はかなり気に入ったけど、
このゲーム、MOTHERシリーズとは完全に別物だな。
持ち物システムが面倒すぎるのと、
持ち物画面に切り替えたときに音楽が変わるのが嫌だった。

あと、お金がドラゴンポイントになってしまっていたのが萎えた。
お金を知らない自給自足の理想郷に、
突然「ドル」みたいなリアルなものが現れるような感じなら良かったのに。円でもルピーでも良いや。
あのリアルな感じがMOTHERシリーズの持ち味だったのに。
リアルさのないMOTHERはMOTHERじゃない。

ところで、糸井はHP上で自分のことを一時期「ドラゴン」って呼ばせてたwww
何でこんなにドラゴンにこだわるんだろ?
290枯れた名無しの水平思考:2006/07/18(火) 14:42:42 ID:8OaVTYSb0
なんで早々と針の正体が分かっちゃうんだ?
過去作みたいに重要物の意味が分かるのはラストの方で良いと思うんだが
291枯れた名無しの水平思考:2006/07/18(火) 18:46:14 ID:ectZESIZ0
>>289
それほんと?へんなひと
292枯れた名無しの水平思考:2006/07/19(水) 07:37:05 ID:IsGSh0V2Q
でんせつのバットがほとんど役に立たないのは
何かのメッセージなのか
293枯れた名無しの水平思考:2006/07/19(水) 07:55:20 ID:xUbTr0d40
人死にを出さずに感動的なストーリーにできたポケモン不思議のダンジョン(しかも携帯機ゲーム)>>(超えられない壁)>>マザー3

マザー3は要素が多すぎる。
クラウスネタ。ヒナワ。フリント。クマトラ。ダスター。村人。
ハミングバードの卵。闇のドラゴン関係。ポーキー。
容量やストーリーの配分をミスって全部中途半端になってる気がする。
294枯れた名無しの水平思考:2006/07/19(水) 09:27:54 ID:UA2x+YUM0
ポーキー
295枯れた名無しの水平思考:2006/07/19(水) 12:35:36 ID:o+uRfl4z0
普通にヨクバがラスボスでよかったじゃねーか。
ポーキーが出てくる意味も無いようなもんだし、
あれじゃただのカレーのおっさんだ。
296枯れた名無しの水平思考:2006/07/19(水) 14:24:40 ID:Bt+ztbMu0
>>295
確かに。
ロクリアのことをもっと掘り下げてラスボスに仕立てれば、それなりに感動できたかも。
ネズミのセリフも効果的になってただろう。
297枯れた名無しの水平思考:2006/07/19(水) 17:12:11 ID:IsGSh0V2Q
ああそれでいいよな、ロクリアが真のラスボス
その方がまだ今よりはマシだ
298枯れた名無しの水平思考:2006/07/19(水) 18:28:04 ID:UAxQEX6f0
じゃあいっそクラウスを仲間にしてくれ。
あとエンディングはあえてドラゴンを起こさず、人間が自分の力で頑張るとかでいいです。
299枯れた名無しの水平思考:2006/07/19(水) 20:34:50 ID:Iq7r5DpY0
ドラゴンもわけわからんよな
2人とも少なくとも「悪の心」はないのに
破壊しまくってるし

なにこれ
300枯れた名無しの水平思考:2006/07/19(水) 23:38:09 ID:H3OXfupP0
話の筋や解釈はどうでもいいなあ
クソシナリオでも超絶面白いゲームって山ほどあるし
もちろん、話を魅せるためにテレビゲームであることをうまく利用してるモノもあるが、そういうのは稀
マザー3なんか、ボスやら買い物やらザコ散らしなんかが面倒でしょうがなかった
RPGじゃないほうがスッキリして良かったんじゃないか

どこをどう面白がったらいいかわからんゲームだから、何かとほじくり返され欠点まみれになる
テレビゲームなら何でも楽しかった時代なら、コレでも良かったかも知らんが…
301枯れた名無しの水平思考:2006/07/19(水) 23:43:40 ID:D2sH1x8a0
実際2とか糞シナリオだと思うよ。
HAL研とかの力が大きいんじゃないの、演出とかフィールドとか糸井縛りでは出せないものが。
有名なのはムーンサイドか
302枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 00:26:39 ID:wEGbmN2pO
>>301
糞って程、ストーリー構成ボロボロじゃ無かったろ→2。
悪く言っても、ごくありふれたご都合主義の平凡ストーリー程度かと。
303枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 00:32:07 ID:VOgv/1/X0
最近じゃ変にシナリオ凝らせて爆死するケースが多いようだな。
ベタで面白いもの作れる奴が少なくなってきているのか。
304枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 00:38:55 ID:1mh+7KtsO
クリアした。
ポーキーとかマザー2のネタが懐かしいとか
嬉しい、じゃなくてあざといとしか感じられねー。いらねーじゃんポーキー様
305枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 06:19:05 ID:g7PRhdbL0
池袋のさくらやで新品2980円で売られるだけの出来って事か。
同じワゴンにグランディア3があったのもお似合いだったな。
306枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 12:12:45 ID:dbxv6KdS0
発売当日買いで今更このスレを見つけ、流れも何も読まずに一言言わせて貰うと


最後は皆爆死endでよかった
307枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 17:21:00 ID:lFFGA6Sj0
爆死全滅は同意
新品2980円はまだ高い気がする
どうでもいいが今日で発売して3ヶ月だな
ポーキーはいらない子
308枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 19:09:13 ID:UCDaWp+O0
3ははじめて任天堂が一枚噛んでだ件について
関係はこんな感じ


 任天堂開発部 →こうやって作れと命令→ チンポブラブラ

309枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 23:58:07 ID:ke1Rq/S20
私怨乙
310枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 01:35:35 ID:ceWGx+QpQ
俺は3を買う前に
例え周りがどう懐古しようと
俺だけは懐古するまいと思っていた



だがこんな出来は論外だ
糸井とかいう奴のオナニーは見たくなかった
死ね。
311枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 06:23:51 ID:3HZdeDdY0
─ 今回のGBA版と、シナリオの大筋は…?
糸井 大筋は変わってないです。でも、ものすごく明るくなってます。N64版のシナリオは、もっともっと陰鬱でした。
    シナリオを書いた10年前って、いまと比べて、暗い面とか悲しい面とか、突きつけられるものがもっと少なかったように思うんです。
    ゲームの選択肢もあまりなかった時代ですし…。それで、僕は人が嫌がる方向に掘っていこうって思っていて、
    N64版は今回以上にえげつないシナリオだったんです。
─ N64のときのインタビューでは、「ユーザーを裏切りたい」という話もしてましたよね。
糸井 そう。まさに「裏切るためにつくりました」みたいなところもあって…。
    同じようなものがシリーズとして繋がって、それをルーティーンのようにつくっていくというのは
    ビジネスとしては非常にいいんですけど、自分としては楽しみながらつくりたいし、思い切ったこともやりたいわけです。
─ やっぱり、ラストバトルのセリフに、心をしめつけられちゃうんですよね。
糸井 ラストのセリフは、一行書くごとに選択肢があったので、
    すらすら書いていくというよりは、自分自身でセリフを噛みしめながら書いていったって感じでしたね。
─ N64版のときは、エンディングを迎えると「徹夜明けの朝のように真っ白になる」とおっしゃってましたよね。
糸井 今回もそのときと似てますよね。
    だから、あの「END?」の場面は、「終わったね」と言って、朝を迎えて、
    制作者と登場人物、それにプレイヤーが一緒に、ゴミだらけの街を歩くような感じ。
    だから、このあたりのことは徹夜明けの街を歩いたことのない「子ども」にはわからないかもしれない(笑)。

ttp://www.nindori.com/interview/m3int_07.html

312枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 06:37:25 ID:Hqp7xYD+0
裏切られた裏切られた言ってる奴はまさに糸井の思惑通りになってしまったんですね!
そしてあのエンディングの演出等々が理解できない奴はお子ちゃまということなんですね!

嗚呼マザー3!なんてスバラシイゲームなんでしょう!
313枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 08:15:55 ID:jLkEQxWU0
このゲームは「ユーザーを裏切った」と言うより「失望させた」の方が正しい
314枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 09:43:38 ID:p0C4gDdz0
最終的にクラウスで泣かせようとしてる癖に、
何で仮面の男よりもヨクバの出番や台詞の量を重視してるんだ?
理解に苦しむ。
315枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 09:50:16 ID:p0C4gDdz0
量より質とか言いそうな奴が出そうだから書くが
あんな台詞も全く無くてパラパラ出る仮面の男よりも
ヨクバの方がインパクトあるからな
316枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 13:51:36 ID:dN2Ch8V/0
「終わったね」と言われても、物語として結末を迎えたって感じが全然しない。
あえて言うなら「フラグを全部立て終わったね」って感じか。
317枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 14:03:22 ID:bwthj3pZ0
終始スレに上がってる、
俺を理解できないユーザーが糞って姿勢は一緒か
318枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 19:08:09 ID:hsS/Aw2v0
MOTHER2…おとなもこどもも、おねーさんも
MOTHER3…「子ども」にはわからないかもしれない(笑)。
319枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 23:48:36 ID:SUU1v/c20
> ビジネスとしては非常にいいんですけど、自分としては楽しみながらつくりたいし、
  思い切ったこともやりたいわけです。

つまりハナっから、ユーザーの楽しみより自分のオナニー優先だったって訳ですね。
クリエイターじゃなくて、今度は「俺は芸術家、理解出来ない奴がクソ」路線で
行って下さいよ。そして一生ゲーム業界に戻ってこないで下さい。
「ユーザーを楽しませる」のがゲームの目的あり、ゲームを売るのは「ビジネス」だから。
320枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 00:07:22 ID:l4jJVZvt0
ひどいなこれは3もこんなにひどいのか
2でたときもがっかりしたもんな、、、
1のあの素朴なおもしろさはもうつくれないもんなのかね
321枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 02:08:31 ID:UgzMAXN40
>>319
「MOTHERを壊す」って、ファンを無視している以前に何の使命感も持たない偽善発言だったんだな……。本気で失望した。
「自分のオナニーのためにMOTHERを遊び場として利用する」が正しい。MOTHERは単にその代償として「壊れる」だけ。

最初の方は上手く偽善ぶってたけど、だんだん本音が見えてきたな。
初期の糸井発言を無批判に賞賛した信者の方々は、このオナニー発言をどう捉えるんだろうか。
322枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 03:16:42 ID:o2el9AcvO
>>321
64版開発時のどっかの雑誌のインタビューの時点で、
自慰発言連発だったから何とも…
323枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 03:24:04 ID:o2el9AcvO
>>320
2は2で楽しいぞ。
道具屋の看板とか、エスカルゴ運送とか、マッハピザとか、
ヒント屋とか、味付け小物とか、マジックトリフ採取とか。
何年経っても、他のRPGで、上記のセンスやシステムは、中々お目にかかれないよ。

って、2のナイスなシステムが、3で殆んど消えてるじゃねーか!(#゚д゚)
324枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 08:09:13 ID:7YezKtTr0
レアアイテムはいくらでもありながら
これを集める気にならんのは何故だろうか。
325枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 09:15:30 ID:k30gYNep0
>>319
思い切って公開オナヌーとは一流コピーライターは一味違うね!
>>321
彼らにはイトイ様の声は神の声に聞こえるんで無駄。
326枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 10:10:00 ID:Ukfzm3WV0
マジバケ新品早くも2980円
つまり、そういうことなんですね?
327枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 10:58:44 ID:o2el9AcvO
>>324
前の町や村に戻れないからじゃないか?
328枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 13:06:53 ID:k30gYNep0
そもそも町や村なんて片手で数えるほどにも無いしなぁ
329枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 13:33:23 ID:nGzHyv9o0
やってて楽しくないからでしょ。
ただの作業。
だからアイテム集めなんかしようと思わないし思えない。
330枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 13:57:01 ID:XDe5qtTP0
レアアイテム集める人って並アイテムもコンプするでしょ大体
ところが一章の親父の道具の引き継ぎの不安とか
チチブ閉鎖でDCMC買い忘れた…とかでムカついて
レアのありがたみが無くなる、とか?
最終的に島に戻れないのもあるんじゃ?
331枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 15:04:10 ID:mKWoF7PN0
2はクリアしてからでもどこでもいける親切ぶりだったのにな
集める意味が無いよな
332枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 15:16:36 ID:A95w3He/0
個人的には、「たたかいのきおく」もポケモンの半分もワクワクしないな。
そもそもキマイラって不自然な忌まわしい存在ってことになってるのに
そのコレクションを楽しんでいいんだろうか?って気分になる。

深く考えなきゃいいんだろうけどさ…
333枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 15:25:36 ID:mKWoF7PN0


なんつーかさ
期待しすぎてたんだよな 俺ら

にわかの3信者にはわからない心境だろうな
実際
334枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 15:44:20 ID:P6oZKvS00
たたかいのきおく

2の敵ならわりと楽しめそうなんだけどね
そういえば2にはゲーム中で敵の解説が一切ない
335枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 15:57:12 ID:nGzHyv9o0
キマイラをコレクションしてもな…
336枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 17:40:38 ID:ugKIR/Oi0
2の敵ならコレクション面白そうだ
スターマンシリーズとか揃えてみたい
337枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 18:15:08 ID:Sjs8KM4p0
キマイラはまだいいだろ。
ブタマスクとスターマンの差はデカいぞ。
1好きの俺としては、R7037、スージー、メガボーグあたりが欲しかった。

まあスタンスがポーキー(=ガキ)の考えた玩具ってなところだから
魅力的な敵ではなくて当たり前なんだろうけどな。
戦闘での楽しみが減ったという事実は変わらず。
338枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 18:26:53 ID:j6nMBX6k0
アンチが認定する信者やファンは
とっくにこんなとこ捨てて他で楽しんでるのになんでアンチは出ていけない

議論を捨てて逃げているから2chでしか吠えられない

言いっぱなしのアンチスレは不毛
アンチ同士のほうが固まって馴れ合ってる
某スレで糸井の人格否定を何スレも永遠と続けたりしてるのを見てると相当主張に自信がないかゲームと関係ない人格攻撃でしか理論補完できん

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1153245718/125-130
オマエらボロクソに言われててカワイソスw
これからも頑張れよ!糸井叩きも程々にな!
339枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 18:33:24 ID:0hcvrCLV0
同じインターネットってことで2chもファンサイトも目糞鼻糞だと思うんですけど
やっぱそこはファンサイトの方が上等だと考えているんでしょうか
340枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 18:37:03 ID:ugKIR/Oi0
2chのスレで「2chでしか」なんて言われても説得力ないわな
個人サイトで2chヲチしてたらそれはそれでキモいけど
341枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 18:55:22 ID:nGzHyv9o0
夏になったと実感
342枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 18:58:29 ID:Aazr+nxc0
マザー3って箱庭じゃねーよな
箱庭だったらこんなに簡単に崩したり壊したりしちゃだめだよ
ムジュラとかバックトゥザフューチャーとかジョジョ4部とかを参考にしろ
343枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 19:00:19 ID:Ukfzm3WV0
ゲームがクソなのはまだいいんだ
そういうことは日常的にあることだし、何週間かすれば忘れる
他の真面目に作られたゲームによって洗い流される、汚れのひとつに過ぎない
だが、糸井のユーザー批判は看過できん
許されていいことではないし、信者の側でも、その危険性を敏感に感じ取らねばならないはず
344枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 19:12:23 ID:6qgkLFPx0
反論できなくなると「どうせ2ch以外じゃ言えないんだろ(プ」とか
変な方向に逃げるやつってよくいるね。
345枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 19:59:34 ID:k30gYNep0
わざわざ隔離してるスレにまで出張して煽ったり
無条件でイトイマンセーしないと叩き出したり外部のサイトを襲撃に走ったりと
2ch成分を場所を問わず駄々漏れさせる方が駄目なんだけどな。
狂儲(自称ファン)には理解できんかもしれんが
346枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 20:11:20 ID:dFhxSGQL0
>>338
>信者やファンは
>とっくにこんなとこ捨てて他で楽しんでる

1+2スレやレトロゲーム板のマザースレだって
別にアンチや否定派、ダメ出しがないわけじゃないんだが
ファンたちは普通に2chで楽しんでるぞ。
それを「こんなとこ」呼ばわりじゃ、その人たちにも失礼だろうに。

3好きには耐性低いのが多いんだろうか。
347枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 22:45:13 ID:7YezKtTr0
てか信者叩きするスレじゃないぞ。
348枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 23:49:31 ID:QJJmr7tr0
要するにイトイって奴はセレブでロハスでホワイトバンドな奴だって事さ
349枯れた名無しの水平思考:2006/07/23(日) 02:14:41 ID:Wsm3tHkD0
なにが「要するに」なのやら
350枯れた名無しの水平思考:2006/07/23(日) 14:19:14 ID:cZF2FPRPO
>>345
隔離と言えば何でもありだと思うなよ
351枯れた名無しの水平思考:2006/07/23(日) 16:26:56 ID:WAgpmjZr0
なんでもありって程に過激なこと言ってる奴もいないが。
どっちかというと、ユーザーに喧嘩売るクリエイターが、大概。
352枯れた名無しの水平思考:2006/07/23(日) 16:30:55 ID:pj3qlay40
客が商品の出来にあれこれ言うのは当然
間違った事を言うのは良くないが、今のところ誰一人として間違っていない

クリエイターの客批判は万死に値する
もう作らんつもりの奴ならなおさら
353枯れた名無しの水平思考:2006/07/23(日) 18:41:50 ID:5L2RVoUY0
俺も糸井の客批判で怒
ゲームはクソだと思ったが
クマトラは今までにないと思って結構気に入ってた
それすら批判されたからな
354枯れた名無しの水平思考:2006/07/24(月) 16:10:07 ID:8T84HlyX0
本スレとこのスレの雰囲気が似てきたせいか過疎だな
355枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 00:36:07 ID:MPtqRlHy0
好みの問題だと思うんだけど
マザー1とかのセリフを今読み返したあと
3を読むと「狙いすぎ」って感じがしないか?
味が濃すぎるって言うか、ざらつきがあるって言うか

共感してくれる人いるかな
356枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 02:14:43 ID:/lY4ucYS0
>>355
俺もそう思うし
そういう感想を持ってる奴はいっぱいいたぞ
357枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 04:26:25 ID:nz2gU9wg0
この前、新聞に黒沢明に関するコラムが載ってたのね。
初期作品では脚本家やその他のスタッフとと徹夜で作品について討論して
さまざまな視点から物語を見つめるようにしていたのが、
「巨匠」と呼ばれるようになってからは自分一人で物語を組み立てるようになり、
以後、急速に作品はつまらなくなっていったんだそうな。
スケールはかなり違うけど、なんか糸井もこれと似たような状況になってきてるんじゃないかと思った。

コラムの内容はうろ覚えだけど、調べてみたら「影武者」なんかは
「つまらない」「老害」「自己満足」「期待外れ」と酷評された一方で
「これこそが真の黒沢!」と絶賛する人もいたとか。

長文スマソ
358枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 06:27:43 ID:ZDJqhFXf0
それってMother3にピッタリ当てはまるね。
確かにMotherの前二作品でも糸井の才能は際立ってたけど、
音楽にしろUIなんかの作りこみにしろ、その才能を支える人達のゲーム製作に対する情熱が感じられた。
3ではそういう作り手のエンターテイナー精神みたいなものが薄れてしまって糸井色しか感じられないんだよな。
UIの作りは雑だしストーリー展開も極端に感傷的で強引。音楽も今一。
人に遊んで楽しんでもらえる『ゲーム』を作ろうって言うんじゃなくて、
糸井氏個人が自分好みの『作品』を作ってやろうとした印象を受ける。
もちろん糸井節こそマザーという人なんかはこういった欠点は瑣末なものだと感じるのだろうけど、
トータルな完成度が落ちて多くの人に広く楽しまれる作品ではなくなってしまった。
359枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 08:20:56 ID:Z8QWffg/0
完全に糸井好きのためのものになったんだよな
テレビゲームで遊ぼうと思っても、ブラブラが適当に作ってるから遊べない
ボス戦ザコ戦買い物演出すべて邪魔
360枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 19:04:19 ID:vabyv/tF0
MOTHER2が「七人の侍」なら
MOTHER3は「乱」だな。

「七人の侍」はそれほど深いテーマ性があるわけでもない勧善懲悪ストーリーだが、
笑わせ泣かせることについてはピカ一。
「乱」は凝ったセリフ回しや映像効果でもって親兄弟と戦う悲劇を描いているが、
さっぱり泣けないし笑えない。
361枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 21:03:48 ID:1qteemKJ0
スイカに少し塩をかけて甘さが引き出ていたのが2で
3は塩漬けのスイカ出された感じだ。
362枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 21:06:07 ID:PmZllvAe0
2はfunny
3はinteresting
の面白さを狙ったんでしょうか、結果はともかく
363枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 23:19:53 ID:H6ASLPko0
>>361
更に「塩漬けの旨さを味わったことのない子どもにはわからないかもしれない(笑)」とか言われる。
364枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 00:26:37 ID:F4ZlRK9M0
>>363
ワロタ
けなすとそういう風に言って、褒めると
「僕が狙っていたのはそれ」とか「そこを表現するのに苦労した」
とか言うよなあの人はw
365枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 10:31:07 ID:MJviNqes0
とことんつまらない人間だなイトイは
366枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 11:27:19 ID:eNky+e6Y0
むこうのスレで聞いてもなんだかんだ言ってみんな言わないからこっちでも聞きます
マザー3の完成度ってどれくらいだと思います? 好き嫌いを別にして
367枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 11:32:40 ID:1oPX60Dq0
決して高くはない
つか>>3-5
368枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 11:33:24 ID:/WYvX7t/0
人によって異なるからな

そもそも完成度の定義とは?
369枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 11:40:31 ID:eNky+e6Y0
>>368
向こうのスレだと「好き」とか「嫌い」とかそういう話題ばっかりだったから

漫画でも、小説でも、芸術でも
個人的にこれはすごい好き! っていう作品じゃなくても
『俺は別に好きな作品じゃないけれど、これは完成度高いな』っていう作品はあるでしょ?
仮に感性が合う 合わないじゃなくてさ

メダロット2とメダロットナビを比べたら、どっちが好きか嫌いかはわかれるかもしれないけど
作品としての完成度は2のほうが高いよね とか そういう意味だよ
370枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 11:58:49 ID:S3Zvej2y0
とりあえず、俺にとっては最低の出来
滅多にソフトを売らない俺が売った数少ないゲームの一つ
てかGBAのソフトじゃこれだけかも(そもそも携帯ゲーは元が安いから売らないって理由もあるが)
371枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 12:19:46 ID:HqAd8nDR0
完成度の定義を出さないとどうしようも無いと思うが

俺の個人的な感性で判断した結果でしかないが
システムは主にインターフェイスの完成度が御粗末で、
シナリオはアイデアはまだしも構成や演出が御粗末で、
完成度は高くないな。
372枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 12:34:35 ID:xX/pD5Z40
シナリオ特化でそれに賛否両論なわけで
373枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 12:59:41 ID:MJviNqes0
小ネタ特化だろ
374枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 14:03:54 ID:HqAd8nDR0
シナリオなんて全然特化してなかったが。
妄想で1台詞ずつ掘り下げられても困るし。そんな同人設定。
375枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 17:31:08 ID:a2NWWcUO0
発売前後の自画自賛を見る限り、
これ以上改善する気のないくらい、目標とするクオリティが低いような気がする、このゲーム
そういう意味では、完成度は高い
376枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 19:21:45 ID:eNky+e6Y0
>>375
あそこまで自信を持てるような作品ではない
コピーライターだからその自信すらも商品を売るための戦略だったのかもしれないけど

そういう根性になりさがったならマザー3のセリフが狙いすぎてたのも納得できる
377枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 20:22:30 ID:yDsAuFlu0
スマブラでマザーシリーズのキャラや面が3しか出なかったらどうする
378枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 20:32:01 ID:wULjT0hd0
どうもしないな
というか
どうしようもない
379枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 20:35:00 ID:kowcMDhJ0
>>377
スマブラのことはよく知らないけど、元気いっぱいのリュカが楽しそうに大暴れしてたら
それはそれで悪くないかもしれない。
380枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 20:37:50 ID:Svjo+rW60
別にネスが好きだから2が好き、とかじゃないからなぁ。
MOTHERってキャラクターより物語が大切だと思う。
381枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 20:41:43 ID:wMd1F1PW0
一応なんだかんだで20時間かけて最後までやっちゃったわけだから
とんでもなく糞!ってわけでもない…と言おうと思ったが
最後までやれたのってやっぱりマザーってタイトルのせいなのかなぁ
382枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 22:36:52 ID:qu8HMrz20
>>381
1もプレイしててなかなか面白くならないなーと思ってたけど、
最後までやったらワッと感動が来た。
それと同じことを3でも期待したもんで、とにかく最後までやり通したよ。

…orz
383枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 23:42:38 ID:kgBrhvHB0
糸井って広井と似てるがする
誰かと組むと面白いもの作るけど
ピンでやると・・・って所が
天外もマザーも3でピンでやったのがまずかったんだと思う
384枯れた名無しの水平思考:2006/07/27(木) 12:21:14 ID:d5/fJfvo0
我が強いのは駄目ってことだろうか
広井王子のことは天外ZEROでしか知りませんが
385枯れた名無しの水平思考:2006/07/27(木) 14:18:55 ID:edSn5CUG0
>>384
我が強いこと自体はいいと思うけど、独裁的になるとどうしてもバランスを欠きやすいしね。
386枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 00:53:10 ID:4bEj5jG70
なんつーか、一本道で都合主義で演出偏重なMOTHER3なんだけど、
人によっては全てポーキーの意図した演出なり策略で片付ける人もいるみたいだな。ある意味納得した。

ストーリーの中にストーリーを入れる構図って、使い古されたことを除いても諸刃の剣だと思う。
MOTHER3というストーリーの中にタツマイリ村というフィクション世界、
ポーキーが独裁的に組み立てたリュカの冒険シナリオという二つのストーリーがあるとして、

前者はアイデアを言葉で説明しただけで全くといっていいほど生かされていない。
後者は結局、作者の都合主義をポーキーに託すことでごまかした印象しか残らない。
託されたポーキーもラストは糸井に裏切られてあっけない最期をたどるわけだしね。
387枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 11:42:26 ID:AWHFyiRF0
ポーキーの演出ってよりは、
ポーキーが人造楽園を見つけて、そこを玩具箱した結果が導入部なんだから。
どこまで意図したかは別にして、何の深くもない普通の感想だと思うが。

まさか、最初にヒナワにドラゴのキマイラをけしかけた時点で、
誰が針を抜ける人がわかっていた、なんて言いたいのか?
ヨクバ(ロクリア)が強力してれば可能性もなくはないだろうが、
それがわかっても斬新な演出とは、程遠いだろ。

制作者が、自分の引出しと演出力の無さを
ガキであるポーキーというスケープゴートを利用して隠してる、
ということなら納得できなくもないが。そんなものを売るなと言いたい。
388枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 12:20:21 ID:24q917DCO
>>383
天外と比べるなら糸井は広井より2の監督した桝田の方が全然似てるだろ。
どっちも元広告関係だし、どっちも癖のあるテキスト書く。
そんで最近は能力の劣化を言われてる。
天外で広井は大した仕事してねーよ。3は桝田関わってないし。
389枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 12:40:37 ID:CamfldTJ0
そういや発売当初ポーキー可哀想とかいう人多かったな
俺にはそれがわからんかったが糸井の都合で悲惨な結末に至ったのなら
それは可哀想かもしれん

つか2のラストでポーキーを引っ張るって知った時どうだった?
3のシナリオはすでにそっから駄目なんじゃねーかな
なんで豚なんだよwって、12年思って待ってたが(´・ω・`)
390枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 13:42:44 ID:4bEj5jG70
>>387
だから「ある意味」納得したんだって……。誰も深い感想とか斬新な演出だなんて言ってない。
幼稚なストーリー構成には弁解の余地もないと思ってたけど、無理やり正当化しようと思えばできるんだなあ、という意味の納得。

もちろん、ストーリー全体を支配しているのはポーキー様じゃなく糸井様だよ。
ただ一部の都合のいい展開を「ポーキーの意図した最悪のシナリオ」とすることでごまかしているってこと。
とくにニューポーク以降の「劇的な」展開から例を挙げれば、もうキリがないと思う。
391枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 15:37:47 ID:3QsbSz6w0
つまり、MOTHER3は一種の劇中劇なんだから、わざと稚拙にすることによって
その演出家たるポーキーのガキっぽさを糸井が表現してるんですよ、と。
なるほどねえw

ガキの発想でもって人々を支配し世界をグロテスクに変容させていく物語ってのは
さほど珍しくないし、MOTHER3がその中で特に出来のいいほうってわけでもないわな。
ゲームというメディアで物質文明やガキっぽさを批判するのは、下手すると
「じゃ今プレイヤーのやってることって何?」と白けさせてしまいそうで
そのへんの気遣いも雑すぎたように思う。
392枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 15:38:08 ID:M7OFhYMs0
一部どころか始終ご都合主義で構成されてますが
393枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 15:45:15 ID:R4s+nxj70
今日のほぼ日の糸井コラム読むと
案外批判を気にするタチの人なんだなーと思う
394枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 16:38:50 ID:Ayu3kpKS0
とりあえず久美沙織に期待。
というか俺が持ってたマザーに対する良イメージって小説版のおかげだわw
395枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 18:29:04 ID:eZZOU6h+0
>>393
とはいえ、マンセー意見ならちゃっかり耳に入れるんだろうなあ。
あのコラムだって他のものをいろいろと批判してるのに
自分に向かった批判は聞こえないふりを決め込むのか。

それはそれでまあいいとしても、わざわざ公表するなよって感じだ。
396枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 21:50:13 ID:bI7xGvMT0
何かあのコラムを見てるとポーキーの精神性の発露は
イトイ自身なんじゃないかと思えてくる。
もてはやされたい、褒めちぎられたい、
でも他人の事は幾らでもけなすし気も遣わない。
そして僕には向かうやつは邪魔者、悪者、みたいな?
397枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 23:30:42 ID:jqOa9hAu0
>>396
それは間違ってないと思うよ
イトイ個人というか、
イトイにもあるし他の人にもある幼児性の象徴だろうから
自分の中にあるものを書いたんだろうとは思う
398枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 01:56:11 ID:lv+P8Mu30
果たして本人がどの程度自覚してるかだな。
どうも自分は「大人」でいるつもりのようだから…

しかし幼児性とかいうのを別にしても、
糸井はタツマイリよりもニューポークのほうが肌に合ってそうだ。
399枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 06:28:36 ID:YntYQA5YQ
3はクソゲーってことでおk?
400枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 06:44:31 ID:WaUeD/v70
結構色々な意見があるもんだなぁ

俺が3をプレイ、クリアして一番感じたこと(そして最初に感じたことでもあるけど)はむしろ
「なんて普通のRPGを作ったんだ」って意見。
そりゃ、テキストに独特の癖はあるけど、テイスト的にはSFC時代の大量生産された
FF的RPGそのままに思えた。

・あくまでもキャラクターありき。その物語を描くためにゲームが存在し、プレイヤーは読者、視聴者でしかない
・ゆえにストーリーは一本道で、目的も割りと明確。具体的に分かりやすい「敵役」の存在
・NPCはあくまでもストーリーを円滑に進めるためのコマであり記号。

ここらへん全てが、2をやった時のいい意味での「おぉなんか変だなこれ」って感じとは真逆。
そして俺が2をやった時は、こういう普通のRPGに飽きてたからこそ新鮮な気持ちでプレイできたんだと思う。
道中の登場キャラクターに強烈な個性があったり、無駄に凝った小ネタがあったり、そういう部分が。
だから今回、ある意味で無難で王道なRPGとしての出来(UIは確かに俺も不親切と感じた)だったのが
かなり意外だったってのが一番の感想。そういえば、キャラクターの死亡っていう強烈なエピを簡単に
使ってくるのも、FF的ゲームにゃよくある手法かな、とかも。

(ここで使ってるFF的ってのはあくまでも記号的な意味合いで。近年言われてる映画的とかそんなレベルの話)
401枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 06:47:08 ID:grDDIhVn0

つか
すきま作りすぎてて物語がブレてる
402枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 08:14:22 ID:9FdIe+3w0
ストーリーが一本道
マップも一本道
ゲーム性ですら一本道

とても息苦しい
403枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 10:13:01 ID:8NP+nxLm0
一本道のくせして戻れないし
404枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 14:18:47 ID:dbNylqp40
>>399
別にそういうことを認定するためのスレじゃない。
405枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 14:41:41 ID:Jk7RmKRs0
わざわざ認めるまでもでなく糞
406枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 15:58:58 ID:71ypBeiJ0
>>400
確かに「普通のRPG」っていうのは上手い表現だと思う。
ほぼ同意だが一点だけ。

>目的も割りと明確。
これは俺の感覚からすると違うと思う。まあニュアンスの問題だろうけど。
確かにフラグの立て方は分かりやすいが、ストーリー上の「目的」は逆によく分からないというか。
どこに行けばいいのかは分かるけど、何のため? って感じ。
謎の卵だけでだいぶ引っ張るしね。
407枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 17:52:50 ID:Xra67uAW0
>どこに行けばいいのかは分かるけど、何のため?
逆に目的はあるがどこ行けばいいのかわからん用にすると
旅の自由度アップ!になるかも
408枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 17:54:58 ID:0zhEIU5h0
1だとフリーシナリオ気味だな、好きだけど
409枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 19:02:16 ID:1KRWnzE60
>>406
>確かにフラグの立て方は分かりやすいが、ストーリー上の「目的」は逆によく分からないというか。

あぁ、それはそうだな。俺が>>400で書いたのは「ゲーム的な意味での目的」って感じだね(読み取ってくれたみたいで非常にありがたい)
悪者がいます、それを倒します。みたいな感じで。
確かにブタマスク達の目的は当初不明だし、ストーリーの絡み合いも謎というかボカシは多いんだけど
「ハイハイ、こいつらが悪の軍団な訳ね、そんで針を渡しちゃいけないから守るのね」っていう前提が
簡単に提示されてるのが、
日常と非日常の境みたいなもんが曖昧な状態で冒険してた1や2との一番の違いに感じられたんだよね。
そのせいかもしれないけど、例えば前作では食べ物に調味料かけたりするのも、回復量アップっていうゲーム的な
意味合い以上に「これにこれ付けて食べたら美味いだろ〜」っていうお遊び感覚が合ったと思うんだけど
今回はあくまでも費用対効果とかそういう面で純粋に「回復アイテム」として存在してると感じた。
より強くゲームらしいゲーム然としてたって感じだな
410枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 19:03:45 ID:1KRWnzE60
最後の一行はちょっと日本語が変だな
より強くゲームらしく。ゲーム然としてたって感じだな、です
411枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 19:11:41 ID:6Avr1avZ0
mother3のキモチって誰に向けて発信してるんだ?
一般人の類型的な絶賛なんて1回見れば十分だし
フィルターかけて批判をカットしてるから
批評としての価値もない。
あれ読んで喜んでる奴いるのか?
412枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 19:12:58 ID:0zhEIU5h0
ネットサーフィンが趣味の人の為に
413枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 19:43:54 ID:bWBPWgjX0
>>411
当然、喜んでるのは信者だけですよ
414 ◆IzXu3gqo6w :2006/07/29(土) 22:57:48 ID:a9Gfb4KS0
あれ、ここってマザコンが書き込んでもいいですか?
じぶんも悪いとこいいたいんだが
415枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 23:03:02 ID:vcPLVxDU0
空しいだけだからヤメトケ
次回作に反映される訳でもなし。
楽しかったと自分に暗示をかけ続けろ
416枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 23:26:10 ID:VVPpXOwi0
 工 作 員 必 死 過 ぎ
そうまでしてマンセーさせたいの?
一番良いのはさっさと売り払って忘れる事
417枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 23:45:55 ID:Evxhy54+O
>>416
お前もいちいち信者に過剰反応するな。
うっとうしい。
山ほどある悪い所を挙げてりゃいいんだ。
418枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 08:25:31 ID:RQx20XBz0
ニンドリすげぇな。

GBAなりダン3もファンサイトでこういう風に酷評されてたんだけど
そしたらゲームデザイン担当の桝田がいきなりBBSに乗り込んで
「貴方達にはこのゲームが合わなかった、ただそれだけでしょう?」
「ここでグダグダ愚痴たれてないで外に出て遊んだらどうですか?」
とかとんでもない事を言い出したのを思い出した。
(ネタかと思ったらなりダン3公式サイトの日記で本人が「あれは私だ」と証明)。

いい加減ここにも来るかもよ糸井がw
419枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 08:33:08 ID:Z+rTOCjT0
ひええw
420枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 09:12:06 ID:UO7PAOGU0
糸井サンはせいぜい自分のサイトでアンチに対する不満を
遠まわしな表現でネチネチ言うぐらいが限界っしょw
直接ここに乗り込んで来るとかそんな無謀なことは絶対しない

もしガチで乗り込んできたら糸井を讃えるw
421枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 09:17:28 ID:nDdOr6dz0
完膚無きまでに叩きのめしてやる
来いや糸井重里!
422枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 09:26:44 ID:nDdOr6dz0
モノやサービスの進化が、
どんどん「バカ用」になっていくという文明の皮肉は、
ふと気が付くと「ありゃありゃ?!」であります。

MOTHER3は「至らない尽くされない」で「バカ用」じゃない
=文句言ってる奴らはバカ
とでも言いたいのか?
随分都合のいい論理だな。アーン?
423枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 10:39:36 ID:AbowyOY5O
糸井が2ちゃんに来るとしたら魚釣り板くらいだろ…。
424枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 10:55:11 ID:EFsu//cQ0
考古学板も忘れちゃならん、埋蔵金wwww
425枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 12:02:44 ID:XbQv1XkL0
>>418
俺はマザー3嫌いじゃないし
糸井氏も桝田氏も結構好きなんだが
それだけは激しく同意
この二人とにかく言い訳が多すぎる(特に最近)
自分で自分の価値下げてると気付いて欲しい
やっぱネットでユーザーとの距離が縮んだせいかねえ
426枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 12:05:55 ID:RmjSPlKF0
まさしく「バカ用」だろこのゲーム
ボタン連打と演出待ち以外にすることあんのかよ
427枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 12:08:20 ID:5zvAS4zX0
卑屈な人間はアンチになりやすいよね
良いところが沢山あるのに
悪いところばっか意識して
勝手にクソだクソだと喚き散らすんだよね
まったく変態だよね
428枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 12:14:01 ID:UCIrwg1W0
>>427
アンチの悪いところ叩くお前も一緒だおw
429枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 12:26:17 ID:XbQv1XkL0
>>426
普通RPGってボタン連打と演出待ちとレベル上げのゲームじゃね?
そういう考えなしの因縁はちょっと同意できんが
ストーリーがわかりづらいのと短いのと、リズムが取りにくいのと
犬とダスターが技増えないのと、最後ママンが喋りすぎなのは結構不満
好きな所も結構あるけどさ
430枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 12:36:05 ID:EFsu//cQ0
おめーの好き嫌いはどうでもいいよ信者w
431枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 12:47:58 ID:XbQv1XkL0
>>430
あー何つーかお前に言いたいことは
1.ここはアンチ専用じゃなくて不満点書くスレじゃないのかね?
2.俺は信者っつーほどはハマっちゃいないかも?2の方が好きだし
3.いちいちID変えん方がいいぞ
4.もう少しだけ考えて発言すると君はきっと輝くだろう
って事くらいだ
432枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 12:56:04 ID:RmjSPlKF0
はっきり言おう
良いところはない
433枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 12:58:54 ID:EFsu//cQ0
そうやってすぐファビョるw
434枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 13:17:23 ID:RmjSPlKF0
>>429
最近はな、RPGも飽きられんように
工夫して、目新しい遊び積んで、客楽しまそうと努力してんだよ

なんだこのカビの生えた古臭えRPGは
21世紀バカにしてんのか
携帯アプリかFLASHゲームでやってろレベル
435枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 13:30:45 ID:d4w57egk0
ラス戦のヒナワの言葉は、しみたがそれ以外全然駄目。
制作秘話とかみてもマザー2なんかはほぼ奇跡でできたゲームだと思った。
今回は、奇跡が起こらなかったんだろ〜な。
とりあえず、あのオカマは邪魔。
436指切りの政:2006/07/30(日) 14:28:35 ID:OJsf8Ik1O
発売日に買って今更クリアしたんだが、感想は5/10点。
テンプレ通り、システムはほんと糞だね。
個人的には、サウンドバトルのリズムが取り辛く、ドラムロールって
システムにも合ってないと強く感じた。
シナリオも、今までのマザーとは別の全く新しい路線で行くのかと
思いきや、結局ポーキーだし。しかも弱りきってて痛々しい。
全9章だっけか?これも煩わしいし、ビル潜入以前からすでに戻れなく
なる場所があるわで、いろいろとやる気を削がれた。
2周目なんてこれから先一生やることはないだろう。
まあ、テキストは所々光るものがあったと思う。
437枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 15:08:49 ID:dg3nWY8v0
二周目を始めたけど、結末を知ってるといろいろ白けるところが多いな。
素朴で善良な人々が次第に物欲や金銭欲に染まっていくという展開は
初回ではなかなか怖かったというかゾクゾクしたけれど、
その「素朴で善良」っていうの自体が実はプログラムされたお芝居だったという
オチを知ったあとでは全然凄味がなくなるし、ゲームのモチベーションも大幅にダウン。
ハミングバードの卵なんてほっとけよ、って感じだし。
ヒナワが死んでみんなして大げさに悲嘆にくれてる場面でも、
後半でヒナワがしゃしゃり出てくるのがわかってるから悲しむ気になれない。
てか、夢枕に立つ能力があるくせにクラウスの行方は何も教えないのかと。

二章のオソヘ城はゲームとして面白かったからまだ進められたけど、
三章でついに放り出してしまった。
438枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 15:36:04 ID:+ZWMYfOM0
確かに単純にゲームとしてつまんないんだよな…
信者さんはどこを楽しんでるんだっけ?
439枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 16:08:34 ID:lsUj8Lrp0
想像の余地(笑)
泣かせ演出
キャラ
440枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 16:17:34 ID:UCIrwg1W0
ストーリーは放置されてるところが多すぎし、
死とかドラゴンとかそういうのを生かしきれてなさすぎるんだよな 問題は
441枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 16:35:19 ID:QdnPKq4A0
箱庭で想像の余地ってなんなの?
伏線が物凄い勢いで解消されていくのが箱庭の醍醐味ちゃうの?
442枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 16:40:20 ID:UCIrwg1W0
>>441
そうそう
信者は 楽しめるんだよ
443枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 16:40:29 ID:7CjPvSuO0
アホなスタッフが削りすぎちゃったところを
プレイヤーが空想して補完して本来あるべき真の姿に近づけてみよう!
というのがこのゲームの楽しみ方なのです。斬新デショ?
444枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 16:49:14 ID:UCIrwg1W0
>>443
スタッフというより、インタビュー記事をみるとイトイの判断が強いと思うよ
445枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 17:09:08 ID:PZARfORHO
>>441
激しく同意。
伏線があるならまだしも、想像の余地とメロドラマの相性って最悪なんだけどな。
笑いどころ、泣かせどころがコテコテの昼ドラ風味なのに、
一方で演劇的な想像の余地を持ち出されたって、ハイそうですかと納得できるわけがない。
446枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 18:40:21 ID:3Mgu2h6L0
なにも削らず、パーフェクトな状態で発売されていても、
評価は今とかわら無い気がする。
447枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 18:45:11 ID:Z8GolUtHO
>>446
世界感狭いし(←致命的)
終盤で急に2のファンに媚びたネタを出しまくるし、
序盤&ラストがお涙頂戴の浅ましい話作りだからな…
448枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 19:20:28 ID:QdnPKq4A0
だからちゃんと箱庭つくってたら世界観狭いも言われなかったんだけど(バックトゥウザフューチャーを狭いだなんて誰もいわん)
箱庭ってのは空間や時間をかなり制限する、そん代わり伏線や人間が多重的で面的。これ。
しかしこれを使うと話がわかりにくくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
449枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 19:21:06 ID:QdnPKq4A0
>>448
×人間→○人間関係
450枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 19:21:33 ID:6yz+DnuQ0
最近一番泣いた家族ものストーリー
ttp://www.youtube.com/watch?v=oYzk5dkP6Rs
451枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 19:26:07 ID:8Tij7iYc0
笑わせるにせよ泣かせるにせよとても作為的で興醒めだった
それが一概に悪いかどうかはわからんけど
ひらけゴマとかイヌてきなおにいさんとかさんそほきゅうマシンとか
全部計算した上でいちからドット打ってると思うとな

角材振り回す辺りとか
452枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 19:32:44 ID:gE/vk56E0
>>450
不覚にもぐっと来た
453枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 20:06:59 ID:a8nf9YJn0
>>415
わかりました
それではおかえりねがってくださいな。
454枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 23:50:12 ID:Ee08sUB20
>>450
すげー
作った奴才能あるな
455枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 00:50:49 ID:f0qN33hG0
今終わった。

最後まで行ったし、それなりに楽しかった。



ダメなところ?

・針抜きの作業感。風タクのトライフォース集めより作業感。
 しかも、敵より早く辿り着いてボスを倒したにもかかわらずブーンとやってきた
 仮面の男に抜かれる徒労感。DQ8みたい。

・「仮面の男はクラウスだった!」って父親が最後に言うけど、いやそんなもん、こっちは「指揮官」って呼ばれた時点できづいとるから。
 
・攻撃していいのか悪いのかわかりづらいラストバトル。
 バットで殴った瞬間「僕もうかあさんのところにいくよ」って。お前。俺のバットが致命傷か。後味悪いわ。

・微妙ーな戦闘バランス。そしてザコがウザイ。普通にエンカウントの方がよかった。

・サウンドバトル。コマンド選択式、ターン制戦闘に能動性を持たせるのはいいけども、
 ぜんぜんつながらん。チュートリアルも不足。マリオRPGみたいな簡単なのでよかった。




逆に良かったところは、幻覚見てる時の鬱台詞のラッシュ。
64版はもっと思い切って鬱展開だったらしいけど、そっちの方がよかったんじゃないの?
中途半端に明るくしようとするから、ラストに救いを感じられんようになったのかもしれん。

普通→普通→微妙、じゃなくて、鬱→鬱→微妙。
なら、あのエンディングでももっとすくいに感じられたかも。



あとオソヘ城くらいまでは普通にゲームとして楽しかった。
456枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 01:25:17 ID:Ej9rbKpJO
>>455
あのストーリー展開の時点で失敗だよ。
何度思い出しても、アレはムナクソ悪い。

あんなモンは別タイトルで出せ。
マザーの名を、3が名乗る資格は無い!
457枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 01:50:31 ID:/yH5Zi+v0
ある意味しかたないけど、携帯機特有の画面の小ささも良くない要因だったと思う
思えばSFCの2はドット絵の町並みを広く俯瞰しながらのんびり歩いてるだけで幸せだった。
GBAの画面は家の全体像がやっとだもんなぁ
1+2はそのへんどうなんだろ?
458枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 01:56:46 ID:jLElmzkc0
総合スレでよく1と3を同一視して間接的な2批判するやつがいるなぁ。
『1はシリアスで悲壮感がある。3も悲劇で現実的な怖さがある。2だけ異常だ!(シリーズには相応しくない)』
みたいな。
1と2が好きな自分としては、3こそ旧二作とはかけ離れた印象があるんだけど。
感傷的な演出が過剰というか、韓国ドラマ並に感情の押し付けが露骨なのが最低。
あと旧作を差し置いてFFさながらの重度のストーリー追随型にしておきながら、そのストーリーが穴だらけなのも致命的。

3の現実的な怖さってのもなんだかわからん。
舞台は人類文明滅亡後の未来の孤島で、住人は記憶を消して作られた社会で生きてるという超設定。
(しかもそんな意外な設定も最終章のリダの台詞で垂れ流されるのみで、伏線も含め本筋の中でぜんぜん生きてない。)
悲劇的でせっぱつまった展開なのにやたらと連発されるおふざけテキスト。ろくな描写も無い家族の家族愛演出。
最後は主人公一行の頑張りに関係なく母親の霊が死んだ兄を連れて行き、畳み掛けるように選択肢無視のドラゴン復活&END?。
操作キャラへの感情移入なんてもってのほか、現実感なんて微塵も無くてただただ置いてきぼりで不快だった。
プレイ後には思春期の中学生の妄想話に付き合わされたような疲労感だけが残った。
459枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 02:43:02 ID:Ej9rbKpJO
>>458
1は、母親も兄弟も死なないからねー。
その時点で同じ母親も兄弟も死なない2は、1よりだと思う。

フライングマンや、ブーンブーンや、トンチキさんと違って
ヒナワやクラウスが死ななきゃならない必然性を感じないんだよなー…
ホントにアレは、吐き気かまする程にムナクソ悪い。
460枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 03:47:50 ID:GCC7XNdtO
>>458
一方では2は1の焼き増しとか真逆のことをが平気で言ってるくらいだから、
単なる2アンチの戯言として話し半分に聞いておいたほうがいいよ。
461枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 04:17:29 ID:2ma2brDC0
>>455
俺も64のさらに鬱なほうが、ストーリーの照準もしぼれてて
良いゲームになったとおもう
イトイの冗談とか、うっとおしいユーモアとかのせいで
ヒナワの死とか、そういう展開を生かしきれてないんだよな
これはRPGのストーリーとしては致命的

>>458
俺もわからん
でも1の怖さは好きだし、2の暖かさも好き(どせいさんとかね) 

マザーシリーズにいえることだけど、ほのぼのとした雰囲気の中に
いきなり恐怖が点在するところが良いよね
462枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 08:50:06 ID:gMYZdBU/0
「黒い家」みたいな、現実にありそうな怖さを表現するのならともかく
村の成り立ちからして虚構だったら、もうなんでもありじゃねーかアホンダレ
463枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 15:02:10 ID:Ej9rbKpJO
>>461
鬱展開をしようとした時点で失敗だと思うがな。
あのまま開発中止・お蔵入りにさせるべきだった…
464枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 15:16:18 ID:2ma2brDC0
>>463
居間よりはよさそうじゃね?まぁ不毛だからやめよう ごめんな
465枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 15:22:36 ID:SIyVmkAn0
出さなかったら出さなかったで吠える奴らはいるだろうね
出たことには文句言わないけどその後の姿勢は疑問です。
466枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 17:24:04 ID:Ej9rbKpJO
>>464
GBAの3にしろ、64の3にしろ
マザーシリーズを名乗る資格なんか無いよ。
467枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 17:29:59 ID:Ej9rbKpJO
>>465
12年で、あの程度なら、出ない方が良いに決まってる。

3で誉めるところは、預かり所やキャラのドットアニメーションだけで
1や2に比べて、コマンド並び、演出の見せ方、間の取り方
美術背景の美しさ、戦闘の快適さ、システム作り
シナリオ・テキストの構成、全てにおいて劣ってる。
468枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 17:36:26 ID:gMYZdBU/0
劣っててもいいよ、面白けりゃ
469枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 17:41:30 ID:Ej9rbKpJO
>>468
面白さも…
他社の奴よりは少しマシな程度で、1や2よりは明らかに下。
470枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 17:44:47 ID:gMYZdBU/0
同時期の、あらゆるRPGと比較して面白くないと思う
1や2がどうとか言えるレベルにない
471枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 19:23:34 ID:P2ZfqNh10
8章になったらニューポーク以外に行けないのがこのゲームの最大に嫌なところ。
人がいないさびしいタツマイリだけどそれでも戻りたいよ。どせい谷にも行きたい。
じゃあ7章の時点でのセーブデータとっとけばいいじゃんというのは別の話。
472枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 19:27:47 ID:Mcme1z1U0
空飛ぶ車でいつでも戻れると思っていた時期が
俺にもありました
473枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 20:21:07 ID:8NohEljB0
俺にもありました…
474枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 20:50:14 ID:5o8Yyhmi0
>>470
携帯のに限らんのだろうけど何があったっけ?
あんま据え置きやらんもんで。
475枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 21:39:09 ID:G4eOd3PM0
なんでテレポーテーション無くしちゃったんだろうねえ?
なんで他の町に行けないようにする必要があったのか分からん。
476枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 21:40:34 ID:SIyVmkAn0
青の天外は?
天外シリーズはMOTHERに劣らずテキストに味がある
どっちかっていうと毒含んだ言い回し多いけどね。
477枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 22:23:14 ID:jLElmzkc0
町が2つしかない、というかフィールドマップが狭すぎてテレポーテーションはあっても余り意味が無かった気がする。
いや、実は広いのかもしれないが、訪れて楽しいような場所が無い&フィールドマップ使い捨ての
完全な一本道RPGだから戻ってみてもしょうもないというのもある。
実際あんなに狭くてなんの面白みもない雪山とか戻れても嬉しくないし、
タツマイリ村はストーリー上主人公が村八分なので居づらい&後半では村人すらいなくなり、
クラブなんとかやコウバはイベントが終われば速攻で封鎖されてしまうという始末。
あんなつまらないマップでテレポーテーションが使えても、やはり3は一本道で窮屈なゲームと感じたと思う。
478枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 22:25:34 ID:oOy2fcEJ0
家の中でチェックできる家具とかが少ないのに地味にガックリきた
おいおいこんなところに力入れてどうすんだよクダラネェw
って楽しみ方があんまりできなかったなー
479枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 23:36:44 ID:OvFGIkqY0
だれに はなしているのだ

これがないのが地味に残念
480枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 23:55:34 ID:6ycFyIiX0
◆もんだいあり

とかは結構好きだった
だけど二週目やる気がしないなー
OPで電源切っちまったよ('A`)
481枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 05:27:46 ID:UT9HwEAM0
キャッシュカード→たべる→やめてください
482枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 05:36:14 ID:wIgXYFht0
3はうっとおしいんだよなー
483枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 14:03:48 ID:ZrEypfyD0
●ごそうぞう-に-おまかせします【ご想像にお任せします】
わけのわからないエンディングに対する制作者の言い訳。

☆同義語☆
「深い意味はありません」

ttp://rpg.ikaduchi.com/ka_5.html#41
484枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 14:37:35 ID:wADgszAZ0
メインの村が一つしかねえなら、もっと時間によって変化を出すべきだな。
イベントが進んで村人のセリフが変わって、村の退廃を表現するくらいじゃな。
イベント進めば店が増えるとか売ってる物がパワーアップするとか建物が増えるとか、
ぶっちゃけタツマイリがニューポークへと変わって行ってもよかったんじゃね?
似たような村を二つ用意して一つは退廃して行き、
もう一つは邪悪な都市ニューポークになるとかの方が分かりやすい。
485枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 15:47:27 ID:wIgXYFht0
>>484
ニューポークに対する期待も膨らんだんだが
おもったほどすごくないしな
最もだと思うよ
486枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 17:19:04 ID:0J/DzkE70
>>484
双子がテーマだしイメージ的にもそっちのがいいな
終盤でも頼りになる村人が確保できるし
487枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 18:29:08 ID:EtA/LQQ40
>>484
オトナ帝国を思い出した。
488枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 20:32:12 ID:tsnGjn/K0
俺は徐々に村が近代化して、それに人が馴染んでいく過程が見たかったから
いきなり3年後に飛んで発展した状態で出てきたのに失望した。
489枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:24:28 ID:BPoMp/HA0
ぶっちゃけ、街が一つだけと言うなら、Wizシリーズのほうがはるかに洗練されている。
商店が充実していくのを見るのは街が冒険者によって栄えていくみたいで楽しい。
それに、表現も最低限に抑えられているから、想像の余地ってやつもたっぷりとあるしな。
490枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:44:35 ID:/Fb78zv20
プレイヤーとしては商店その他の設備が充実していくのは楽しいのだが
主人公としては従来の町が変貌していくのを悲しまなきゃならないんで
なんだかどっちつかずで気持ちが悪い。
491枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 23:55:38 ID:kUYWiZ9m0
「想像の余地」って言葉の使い方を間違えてると思うんだ。仮にも現役コピーライターなのにね。
でもそういえばトリビアの種では呼ばれないね。第一線からはとっくに引いるのか。
492枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 00:06:46 ID:PkMSQtD1O
>>490
主人公が住んでる村が過疎化してって、もう一つの村が少しずつ栄えてけばその心配は解消するんじゃね?
自分の村に人がいなくなるのは悲しい
もう一つの村は発展してって楽しいが微妙に悪の影を感じるような雰囲気
早い時期からまともなハンバーガーショップが欲しい
マザー3は他のRPGに比べ買い物の楽しさが乏しいから
493枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 10:44:58 ID:oJWzTvlf0
よく考えたら、コウバ〜クラブ・チチブー周辺がニューポーク化するんでもいいんだよな。
どんどん悪所っぽく退廃的に栄えていくチチブー周辺と、無機質に栄えていくコウバを
ひっくるめた近代社会と、そっちが栄えるのと反比例で寂れていくタツマイリとか。
494枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 15:18:00 ID:5Vtxm7Ow0
>>491
同意。
たとえば、絵のうまい人が簡単な線で描いた素描って
ときに細密な絵よりも想像力をかきたてられて感動することがあるけど、
だからといって素描でありさえすれば何でもいいってわけじゃないもんなあ。

バランスが悪かったり、輪郭線のつながりが変だったり、そうかと思うと
一部分だけ必要以上に細かく描きこまれていたりするような「素描」を
想像力でうまい絵に見立てろと言われてもね…
495枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 22:31:56 ID:R4GbCGvr0
「想像の余地」じゃなくて「下手な絵を美化して見ろ」って事だ
又は「妄想」
496枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 05:41:51 ID:MRf5xEz60
糸井が持ち上げてた見てた亀田が八百長まるだし
この責任をどう取るつもりだ?あーん?
497枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 06:21:52 ID:/T30I5zY0
亀田八百長ちゃう、審判。
ひいては機構
498枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 06:42:35 ID:g3oHlUqD0
亀田は別に八百長っぽくなかったけどな。
実質ランバダが勝ってたのって1,11,12ラウンドだけで
後はポイント稼ぎボクシングで逃げ回ってたじゃん
499枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 07:00:01 ID:kHvxnncp0
誰が見てもアレはおかしいけど
そんなこと指摘したら空気読めない奴扱いされマスヨ^^
アヤシイと思うところがあってもマザー3と同じくマンセーしとけばいいんです^^
500枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 08:16:15 ID:MRf5xEz60
糸井は人を見る目がない自分を自覚しろ
それがMOTHER3の毀損に繋がったのだ
501枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 09:34:53 ID:O86TXY6EO
なんかマザー3のダメな点を書くスレっつーより
糸井と信者への怨みを晴らすスレと勘違いしてる奴がいるな
まあ糸井は言ってる事かなりおかしいけど、脱線もほどほどにな
502枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 09:39:44 ID:/GcrK7H/0
ダメな点は過去スレで既に確定しておりますので
現在進行中の事態に対してのレスが増えるのも自明の理というものでございます
偉そうに仕切るのはやめましょう
503枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 09:39:51 ID:/OTR3/MI0
わざわざ乙です^^;
504枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 10:18:40 ID:MRf5xEz60
洋楽をパクって日本向けにしているだけの糞会社
avexの元代表的歌手たる浜崎あゆみのことも
やたら褒めていたし。
糞うすっぺらい「竿竹屋」の著者をCFOに座らせるし。
いい歳して流行りモノに見境なくシッポ振ってるだけじゃねえか。
そんなおっさんが面白いゲームなんて作れるわけねーだろ。
正座しとけ。
505枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 17:43:28 ID:v4OP4LRT0
俺は1から糸井ファンやってたけど
浜崎の問題発言後の糸井の発言で疑問持つようになったな
マザーより前にもこんな形で結構ボロだしてんのかもね
506枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 19:24:37 ID:4ixpvn3uO
>>505
64版マザー3のインタビューの時から、ボロ出してたからねえ。

507枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 00:20:15 ID:DG6Llqtb0
142 :ゲーム好き名無しさん :2006/07/31(月) 03:03:54 ID:???
MOTHER3 90点

 はじめに断っておくが、過去のマザーシリーズファンや、あの世界観に絶対のこだわりをもった方は、
 決して『MOTHER3』を何の予備知識もなくやってはいけない。
 特にあなたがMOTHER2ファンならば、この文章を最後までお読みになった上で、覚悟を決めてプレイすることを強く勧める。

 糸井重里は、“完結作”とされるのこの『MOTHER3』で、ファンが支持するマザーシリーズの固定概念をぶち壊した。
 署名活動を推進しゲーム内容にも注文をつけていたマザーファンも、よくぞこの内容を許したと感心する。
 完全にこのシリーズを完結されるという、まさにこれで最後!という気合を感じさせる。

 何といってもここ最近、黄金のスタッフとファンから崇め奉られている連中の凋落はひどかった。
 鈴木慶一はMOTHER1+2サントラのダメっぷりからして才能が枯渇し3流音楽家に成り果てた、
 あんな半端な音楽を『MOTHER3』で使うことに何の意味があるというのか?
 ネームバリユーだけで古いスタッフを毎回起用したところで、ファンにもいつまで古臭い事やってんだ
 というマイナスイメージにしかなるまい。『1+2』で肥大化し過ぎたマザーシリーズの残滓を、
 完膚なきまでに破壊した原作者糸井重里と任天堂の担当者に、まずは喝采を送りたい。

 この完結作で『1+2』に凝り固まった世間のファンたちにマザー論議のひとつも巻き起こして、
 ニーズが増えたら『3』路線を継承した『4』でも作るというわけか。まあ、それが上手な商売というものだろう。
 そういう観点からすれば、『1+2』の焼き直しよりはそれをぶっこわしたほうがずっといい。
508枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 00:23:14 ID:DG6Llqtb0
143 :ゲーム好き名無しさん :2006/07/31(月) 03:16:56 ID:???
 確かに『MOTHER3』は、『1+2』以外を認めたがらない保守的なファンを抱えたシリーズの最新作でありながら
 過去のシリーズへの遠慮や焼き直しなど皆無で、糸井重里が本当にやりたかったことを描ききったまさに奇妙でせつないゲームだ。
 世界中の旅やアメリカンドラマに出てくるような欧米病丸出しの『1+2』なんぞより、
 人間本来の心や死の描写、ハッテン場や2世界壊滅など、かなり思い切ったことをやっている。

 後半になると、ヤケになったように適当にどせいさんも登場するが、
 これなどはただのおこぼれのカメオ出演のようで大変ほほえましい。
 今回のどせいさんは、『2』を嘲笑うかのようにとても台詞や動きがバカっぽいのだ。
 そのどせいさんが泥棒よろしく、ほっかむりをして後に登場する。
 前作のマスコットを馬鹿っぽくして登場させる。こんな痛快な演出は、『MOTHER3』でしか見られないだろう。

 もしもこれが平凡な任天堂のRPGであったならば、ただのヘンなゲームという評価でおわったところだが、
 重要なのは、これはマザーシリーズの、しかも最後の一本という点だ。
 普通なら少しは歴代シリーズの誇大評価に萎縮して手が縮み『2』の焼き直しにとどまるところを、
 糸井重里は旧作のファンに真っ向から喧嘩を売り顔をぶち殴るような、全く新しいマザーシリーズに昇華した。
 その反骨精神たるやよし、ではないか。

 少なくとも一般人にとっては、糸井重里の本気爆発のこちらのほうが、
 従来のマザーよりはるかに楽しめるし、面白いはずだ。
 脳トレとおい森に興じるライトユーザーは、シナリオがどうとか全く考えもしないし
 単純にドット絵の見た目が可愛くて一片の雰囲気だけいいだけで簡単にいいと思ってくれるのだから
 熱烈な『1+2』ファンも、今回はそんな気軽な心構えでプレイしてみてはいかがだろう。
509枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 00:35:15 ID:PmmTrGu10
偉そうに長々と書いて本人はさぞ満足しているんだろうな。

ツッコミどころは色々あるが、とりあえず一行に要約してみようか。
「MOTHER3はMOTHER1+2の固定観念をぶっ壊した。だから90点だ」

長々と書いているだけで結局は多くのMOTHER3ファンの言い分と何も変わらない。
壊したこと以上への評価がないのに点数は90点というごまかしっぷり。
>まさに奇妙でせつないゲームだ。
そして、肝心なこの部分の理由づけがまったくないw

正直、こういうのはMOTHER3への評価じゃなくて糸井重里への評価なんだけどな。
混同されると非常に迷惑。
510枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 00:50:57 ID:D5O2q/EUO
>>507
ヒナワさんや、クラウスが死ぬ展開。
許容どころか、吐き気がするほど大嫌いなんだが…
511枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 00:51:33 ID:PmmTrGu10
ついでにもひとつだけ引用。
>少なくとも一般人にとっては、糸井重里の本気爆発のこちらのほうが、
>従来のマザーよりはるかに楽しめるし、面白いはずだ。
あれだけ長々とぶっ壊しトークをしといて、そのまとめを「面白さ」にすりかえるんだもんな……。

もう腹が立つのを通り越して呆れる。出直してきてください。
512枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 00:51:57 ID:WYpGbLXo0
>>507,508

これって皮肉で書いているんだよな?
513枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 00:58:40 ID:D5O2q/EUO
>>507-508
なんか読み進める程、ムカついてくるな。
こういう賛美の感想は、本当にムカつく。

3路線ストーリーの4なんて、私は絶対に要らないからな!
3の1章と8章のあの描写は、本当に吐き気がするほど嫌いだよ…

あと3章も大嫌い。
514枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 01:14:02 ID:0ONnJaEI0
自民党をぶっ壊した小泉を連想した
大きな変化を起こしたのは確かだがそれがよいか悪いか
515枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 02:18:43 ID:nOp0qpLk0
皮肉なのか何なのか分からない感想だな
516507:2006/08/04(金) 02:21:49 ID:DG6Llqtb0
>>512
これが書き込んであったスレがネタスレだったから明らかに皮肉
まあ燃料投下の意味で持ってきただけなんだが、
どっかの映画評論家が書く一見まともそうなで中身滅茶苦茶な内容が
何とも皮肉めいてると思う

>>514
ものごとは功罪があるのだよ
特亜とまともに張り合えるようになったのは自民党をぶっ壊した功の部分
税金がどんどん上がってろくに生活できなくなるのが自民党をぶっ壊した罪の部分
てか政治ネタはスレ違いだと今気づいた
517507:2006/08/04(金) 02:25:07 ID:DG6Llqtb0
てか功罪ていえば
このまま永久中止なら一生出してくれというのがゲームファン
出たら出たで中身に失望して作者とソフトを貶すのがゲームファン

まあ3は俺もいい感想はもってないが
中身がどうとか関係ない出るだけでもいいんだと喚いてた一部のファンが
今んなって12年間糸井様出してくださいつってこと忘れて
叩きに講じるのもまた滑稽なもんだと思うがな
518枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 02:37:33 ID:PmmTrGu10
>中身がどうとか関係ない出るだけでもいいんだ
これはちょっと大げさな気がする。実際にはここまで言ってたファンそうはいないぞ

てかいたとしても、そこまで言うなら支持に回っているだろうよ
実際「出たこと自体が奇跡」とか言って、それだけで評価している人も結構いるみたいだし。
519枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 02:40:24 ID:PmmTrGu10
つか見事ネタに引っかかったなw
俺が馬鹿なのもあるだろうが、大真面目に同じようなこと言ってるファンもいないわけじゃない。

とかなんとか言い訳させてもらいます。
520枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 03:00:58 ID:DG6Llqtb0
>>518
あれだ、一回中止になってるし出るのが決まっただけでファンは歓喜に酔ってたから


ファンにとっちゃもう3自体がじゃなくて
3が出るまでの過程がイコール3の評価になっちゃったんだな
人間あまり待たされると頭がおかしくなるいい例だな・・・
521枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 03:32:25 ID:D5O2q/EUO
>>520
3は待ち望んでた口だが、
いざ出てみると、出ない方が良かったと思う糞展開('A`)

一端止めたのにも関わらず、出させてしまった要因の一つである自分を呪うわ…
522枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 03:38:22 ID:D5O2q/EUO
>>517

>中身がどうとか関係ない出るだけでもいいんだと喚いてた一部のファンが

少なくとも自分は、中身はどうでも良いなんて口じゃなかったな。

>今んなって12年間糸井様出してくださいつってこと忘れて
>叩きに講じるのもまた滑稽なもんだと思うがな

あんな糞展開じゃ愚痴りたくもなるわ。
ホントに同じ奴がつくった作品とは思えん酷いシナリオ。
某漫画家の方が、よっぽどマザーらしい話を書けてたよ('A`)
523枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 03:39:48 ID:9PBAmmWY0
◆それは おまえがのぞんだことだ。

◆おまえが のぞんだから こうなったのだ!

◆ひとはそれを じごうじとく という。





『3』の鬱台詞は好き。『1』『2』未プレイの俺は。
524枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 03:53:54 ID:D5O2q/EUO
>>523
別にあんな劣化FFシナリオ望んでないし。
シナリオに家族の生死があるくせに
クラウス探しとヒナワの墓参りだけに没頭し、
リュカの育児を放棄(同然)、羊の世話も放棄してる癖に
8章で図々しく父親面するマダオで  ハ  ゲ  なフリントを始め
マジプシー、ツーヤク、酸素補給マシン、ポーキーと、
シリアス感ぶち壊しな奴がいて、中途半端すぎんだよ…!!
525枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 05:38:38 ID:l7GHbf0y0

ほめてる人って
具体的にどこがって言ったら
答えられないんだよな

たいてい
526枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 08:16:58 ID:fxq7/WCjO
そうかな?
527枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 08:24:50 ID:fxq7/WCjO
>>525
オカマやポーキーも含めてキャラクターが好きとか、
全体的にテキスト、ストーリーが好きとか答えるたびに大概「理解できん」で終わった気がするぞ。

だけどそりゃ仕方ないわな。
好みは人それぞれ違うし、俺も3には不満点はある。
実際3が1や2に勝てないのは否定はしないよ。
528枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 08:33:20 ID:SpFrZ4FU0
まったく待ち望んでなかったが、ソフトリリースの谷間だったので
ついうっかり買ってしまった自分の評価としては、コレはひどいクソゲだと思います
なんか古すぎて遊んでる感じしない
529枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 08:42:10 ID:nMk97zhX0
前作に勝つ勝たないとかは正直どうでもいい。
このゲームがやたらベタ褒めされてる現状が腹立つ
某クソ雑誌とか某クソ雑誌とか某クソ雑誌とか
糸井ファンだとかブラブラのファン達のサイトとかでやる分にはそれはそれで構わないんだけど


不親切なところも目立つしなんであそこまで評価されるのかワカラナイ
“それが味なんだ!”って言い張ってるのを
やめろだなんていう権利は無いけど

なんだかなぁ。
530枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 09:01:14 ID:PmmTrGu10
3発売でわいた2叩きは、説得力はさておき執拗なほどに具体的なんだけどな……。
いざ3を叩いてみると「好みの問題」で終わってしまうのは本当にむなしい。

そんな俺はもちろん2の熱烈ファンなんだけどさ
531枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 09:01:22 ID:SpFrZ4FU0
糸井じゃなくてカルチャーブレーンとかが同じもん作ったら
きっとクソミソに言うだろうな
532枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 09:09:44 ID:fxq7/WCjO
>>530
正直、俺が3信者だからって1とか2叩いて擁護するバカと一緒にされたくないなあ。
533枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 09:18:25 ID:ZKc9f2xw0
中村一義も今のところ古いMOTHERのことしか語ってねーな
そりゃ1/2は褒めるところなんてたくさんあるっつーの。
3の話を一切しないで終わったら笑えるんだが。
534枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 09:49:37 ID:dVppEvbV0
“そんなに嫌いならマザー3の話しなけりゃいいじゃん!スレにも来んな!”的な攻撃法を覚えてから彼らも強気になったねw
535枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 10:38:24 ID:+UNzyO+G0
>>532
何事においても信者というものは馬鹿だよw
536枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 10:47:48 ID:EV54tJgAO
>>532
同じ穴の狢乙。
537枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 11:12:56 ID:8ZYBkb0V0
結局のところ、MOTHERって雰囲気ゲーでこんな鬱展開やったのが
賛否両論生んじゃったんだよな。
それに今までと違う路線といいつつポーキー関連は平然と持ってきたりと
やってることが全部中途半端なのも問題あり杉。
描写の失敗は糸井のコメントとファンサイトの奴らが言ってること比べてもよく分かるよ。
538枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 12:01:19 ID:vUnaz3j40
>>529
新品、中古含めて、すぐセール対象品になる辺り、ネットやってないゲーマーでも
これシリーズは有名だけど、今作はクソゲーだからかも・・・とユーザー独特の見分け方
で警戒しそうだけどね。

>>537
1101は1と2で他スタッフが手がけた所を、GJ扱いされるのが気に入らなかっただけだったりして。
だから無理してでも、1と2をぶっ壊したかった。なぜなら「マザー」は「俺のゲーム」だから。
で、自分の意見だけ押し通して、でき上がったのが3って気がする。持ち味が違い過ぎるし。
539枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 12:34:24 ID:2oFXrI5U0
3だけプレイしたものの意見として。

これぐらいの欝展開はさほど珍しいものではないが、
母親殺しを序盤に持ってきたところは糸井の悪意が透けて見えて笑ったよ。

そうくるか、と。


インタビュー読んで、「裏切ってやろうと思って作った」って
糸井が言ってるのを見てやっぱりかと思ったけど。
キマイラも悪意やいたずら心の固まりだし。
(トイストーリーのいたずらっ子の作った合体おもちゃ的と糸井は言ってたがまさにその通り)


それが演出として上手く機能してるかどうかは疑問だけど。


3がメタ的ゲームになってるのは、やっぱり64版の時代を
表してると思う。
要は当時出していたほうが良かった、今となってはもう使いふるされたってことだ。


あとサウンドバトルのリズムが取れないって言ってるやつは
ちょっといくらなんでも下手すぎる。
戦いの記憶で練習すりゃいい話だ。問題は戦いの記憶が手に入るまでだが(笑)
それも、とりあえず眠らせて練習すりゃいい話。

HPドラムロールとの相性が悪いといってるやつがいるが、
システムの理解が足りていない。
ただ単にコンボをつなげればいいってモンでもなく
致命的なダメージを受けた場合、連打でさっさと攻撃を終わらせて
HP回復を速やかに行う必要があるところとか駆け引きがあってよく出来てる。

戦闘システム周りの導入やチュートリアルが不親切というのはわかるがなぁ…

戦闘が単調にならないための工夫としてはいいと思う>サウンドバトル


話が一本道過ぎるのはその通り。
ユーモアのあるテキストはいいんだけどね。

なんか前時代的だよな。ラスダンに入ったらもう前のところには戻れないところとか。
540枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 12:43:41 ID:SpFrZ4FU0
たかがサウンドバトルのために、練習やら下準備したくないってだけ
面倒で古臭い戦闘をさっさと終わらせるオマケだと思ってたのに、余計に面倒になる
ボス強いし眠らせてみるか→眠らない→匂いでも嗅ぐか→嗅げない
じゃあ犬も泥棒も付いてくんなよ

戦闘や買い物や移動を快適で面白くしようとする努力はなく、面倒で時間のかかるものにする意図はすさまじい
541枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 12:46:12 ID:l7GHbf0y0
あれユーモアか?
鼻につくだろ
542枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 12:48:26 ID:SpFrZ4FU0
ユーモアなら強制イベントに入れて欲しくねえわ
胸倉掴まれて長々と聞かされるユーモアなんてくそくらえですよ
543枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 13:00:04 ID:D5O2q/EUO
>>540
凶悪PSI満載の1や
凶悪ペンシルロケットの有る2の戦闘の方が、快適で楽しいよな…
3の戦闘はサウンドバトルの所為で少しじれったい。
コマンド並びや、ライフアップΩや
シールド系のエヘェクト表示がヴァカなのもどうかと。

回復アイテムの性能もショボくなったし。
HPの完全回復アイテム、HPの全体回復アイテム、
悟りの弁当みたいな回復アイテム、
マジックトリフのようなPP大量回復アイテムが無くなったのはどういう事よ('A`)
温泉やカエルだらけにすりゃ良いって訳でもなかろうに。
544枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 13:00:52 ID:DALaQTLi0
ユーモアじゃなくてミーモアだ
545枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 13:19:46 ID:Dc3jFhCMO
>>539
サウンドバトルとドラムロールの相性は俺も悪くないと思う。
ただ全体があれだけゆとりゲーである中で難易度への気遣いが足りない気はした。
アクションが苦手でRPGって人もいるし、あれができないだけで相当ストレスたまるしね。

あとMOTHER3はメタというよりメタ崩れ
普通のコテコテな物語を単発的なメタで飾っているだけだと思う。
546枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 14:29:21 ID:EK33o/oG0
しつこく繰り返される「ばかのはか」だの「かばのはか」だのの墓標が
果たして「ユーモア」とやらに当たるのかどうか。
ひいき目に見ても谷川俊太郎のパクリ。

でも、ヒナワの墓にもそういうくだらないダジャレが書いてあったら笑うかも。
547枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 14:36:45 ID:ynji9MGw0
サウンドバトルの初回入力待ちがダメ
一見サクサク行ってそうだけど、戦闘全体のテンポは悪い
正直ドラムロールには、スピーディーな戦闘が合うと思う
攻撃優先か回復優先かなんてのは、駆け引きじゃなく
ただの状況判断でしかない
相性は悪いとは言わないが決して良くもない
個人的にうたうでサウンド攻撃できればよかった
ただの追い討ちじゃなくいろんな効果がある遊びコマンドとして
548枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 14:46:25 ID:8qJeyA6k0
不倫して嫁を捨てた糸井重里様が作ったゲームだもの
親子愛や家族愛がまともに描けているわけがない
549枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 15:06:44 ID:Dc3jFhCMO
ドラムロールが遅くなってぬるくなったのかと思ったら、回復のテンポも異常に悪いんだよな……
両方とも速くする方向でいってほしかった
550枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 16:24:22 ID:4MEo4jyF0
MOTHER3のサウンドバトルは難易度でもバランス調整でもないな。
1回ずつ攻撃するためにはミニゲームが入りますって糞仕様。

ユーザーを裏切りたくて作ったのがMOTHER3なら、
制作者様は御満足だろうな。
同じ制作者、同じ名前のゲームに期待することは、俺は今後無いが。
551枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 16:34:28 ID:DG6Llqtb0
>>521
つか某サイトじゃ一度死んだ人間を墓から無理やり掘起して
祈祷師に蘇生させてくれと頼み込むようなもんだとか皮肉られてたなw
結果バイオハザードよろしくゾンビだらけになったと
>>529
あれよ、糸井新聞も雑誌も絶賛ばっかじゃなくて
批判も(もうしわけ程度でもいいから)のせりゃいいんだよな
あんな露骨な絶賛ばっかじゃ逆に不信感持たれるだけじゃねえかと思う
別に批判するからそいつが3を嫌いなわけじゃないんだし
ここの連中だって別に3が大嫌いだから批判してんじゃなくて
好きだからこそ批判もしてるんだしな
あと俺は1+2と比較して糞だとかいうのはやめたほうがいいと思う
1も2も3も全部いいんだよと思うぞ
まあマザー自体ゲームとしての完成度は低いんだけど
>>530
世間(とくにファンサイト)は3の反動で2を捨てる奴がホント増えたな
数年後には3オンリーになって2を旧作の一言で忘れ去られてそうだ
>>533
てか中村一義なんてろくに知っとる奴っているのか?
俺知らんかったから一目見て「何だこのオタク顔のおやじ」と思ったぞw
>>532
お前みたいなのがいるからいつまでたっても批判が市民権を得られないんだよ
>>539
もう出すのがホント遅すぎたんだよな、
従来型ゲーム臭が強いし当時は斬新でも今や古くなったもんばかり
無理やり64んときに出しとけば同じ内容でも全然評価は違ってた
中止にした時点で完全に葬り去っておくべきだが
ファンが馬鹿だから復活させてくれと喚いて復活させてしまったわけだ
552枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 16:39:16 ID:4MEo4jyF0
数年前のをそのまま出すのもクリエイターとしてどうかと思うが。
ユーザーの側に立ててないよ。
自分にとってはリメイクかもしれないが。
553枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 16:49:51 ID:DG6Llqtb0
補足
てことはある意味俺らファンも馬鹿&負け組なんだよなw
出るまでは出せ出せ叫んでて出たらこうだ
自分らで出すよう圧力かけたわけだから「任天堂が勝手に出した」なんて言い訳もきかない
自らの行為で地獄をみたファンがものすごい負け組に思えてくる
554枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:00:59 ID:D5O2q/EUO
>>551

>あと俺は1+2と比較して糞だとかいうのはやめたほうがいいと思う

1+2と比較せずとも、3はウンチョです!

>まあマザー自体ゲームとしての完成度は低いんだけど

完成度×なのは3だけに感じたよ。
1は、出た当時は簡単な方だったし
2も同社のポケモンや黄金太陽より、良く出来てるよ。

>世間(とくにファンサイト)は3の反動で2を捨てる奴がホント増えたな
>数年後には3オンリーになって2を旧作の一言で忘れ去られてそうだ

3に触れない(黒歴史化)で、1や2好きを続ける奴もいると思うぞ。

>無理やり64んときに出しとけば同じ内容でも全然評価は違ってた

64で出てたとしても、私は糞展開扱いしただろうな。
555枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:09:22 ID:DG6Llqtb0
>>554
あのな、俺はマザーだけじゃなくて
FFとかDQとかスタフォとかやってるからいえるんだが、
マザーは123区別なくどれも目糞鼻糞で完成度が低いんだよ
せめて昨日出たスタフォコマンドとリズム天国を買ってやってみろ
マザーがいかにゲームとして大したことないか分かるから
556枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:09:45 ID:4MEo4jyF0
>>553
それは同意だな。1と2の時にMOTHERを過信しすぎた。
557枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:12:26 ID:DG6Llqtb0
あ、RPGのマザーとシューティングのスタフォは別だとかいうのは言い訳だからな
心底熱くなれるゲーム性とかゲームとしての完成度はジャンル問わず共通のパラメータだ
マザーはこのパラメータが著しく低いんだよ
どうぶつの森からゲーム性をごっそり抜いただけのホントただの雰囲気ゲーだよ
まるで風景画像を眺めてるだけの無味乾燥としたものしか感じられない
558枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:13:00 ID:l7GHbf0y0
>>555
やったことあるけど、
DQもFFもスタフォ64もコマンドも、マザー123も。

ちょっと同意しかねるなぁ・・・
時代性とか無視してるし。

コマンドは微妙じゃないか? まぁそういうはなしは向こうのスレでやろうや
559枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:15:31 ID:ZqMlxzXD0
だからなにその超主観の完成度っていう物差しは。
いらねー。
全レス長文句読点も打てない日本語もどきもまじうぜえ。
560枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:15:46 ID:DG6Llqtb0
>>556
そうそう、マザーがFFDQ並みの大作だと勘違いしたのがこのシリーズの不幸なんだよな
せいぜい一部ファンの間だけで盛り上がってるマイナーゲーだったし
1もFC時代に40万、2も30万と売上でも大した数字じゃない
あれだけ柴崎CMを投下した3も36万だしな
てかマザーなんてほかの任天堂ゲーと比べても下の部類
FEとかスタフォとかやったことないマザーファンは一度それらをやってみたほうがいい
561枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:21:29 ID:D5O2q/EUO
>>560
エムブレムはやってるよ。
Nintendoゲームでは、一番操作性が良く感じる。
烈火や、聖魔は少々手抜き気味だったけどな。

スタフォは… アドベンチャーやアサルトなんかは、マザー3以下だからなあ…
562枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:22:30 ID:l7GHbf0y0
>>560
マザー1の一枚絵マップや主人公が勇者じゃないこと 敵の表現とか自体で新鮮だったし
2はシステムやグラフィック、戦闘システムとかも当時としては画期的だった
ストーリーもマジカントとか、1は面白いと思うよ
まぁ雰囲気ゲーだっては理解できなくも無いか
明確な敵が、最初からわかってるわけじゃないし

でも心底あつくなれるゲームせいだと主観的過ぎないか?
俺だったらコマンドよりは3のほうが楽しいぜ?
563枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:26:53 ID:D5O2q/EUO
>>555
ドラクエは6以降の戦闘が面白くないし、
露骨な延命措置も鼻につくから、母3とどっこいどっこいだな。
ストーリーや、ストーリー展開に吐き気はしないから、そこら返はマシかな。

FFは、7以降は最近のドラクエより問題外だな。
RPGで出す必要性すら感じないわ。
564枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:27:20 ID:os5hD4Fe0
マザーをFFDQ並に思ってたバカなんていないぜ?
おっと糸井のことか
565枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 18:03:53 ID:KCQ1oZgd0
全然並んでねーよ。
万人受けする名作の方が一部に受ける名作より圧倒的に少ないんだぞ。
後者の方がどっぷりはまる場合多いけどね。
566枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 18:09:17 ID:CnLg1dCM0
マザーシリーズが雰囲気ゲーであることには同意。
だからこそ雰囲気を大切にしてほしかったのに…
567枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 18:12:36 ID:D5O2q/EUO
>>566
3の劣化富野ワールドorFFなストーリーには、ホント吐き気がしたわ…
568枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 18:14:28 ID:RC3p/CfA0
ていうか1や2の他のありきたりなRPGと違う、というのが評価の一部だったのに
それが肉親の死ネタだの、世界崩壊を望む敵だの、願いを叶えるドラゴンだのといった
ありきたりすぎなRPGにして出されたから問題になってるんだと思う。
569枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 18:27:24 ID:D5O2q/EUO
>>568
他社の作品がファンタジーや中世、昔の和風ばっかな中で、
あの現実感溢れる世界観は素晴らしかったな…→1と2。

まあ、2は後半ファンタジーやSFに逃げ傾向なのが少し残念だったが
ファンタジーやSF部分も、3の吐き気のするストーリー展開よりは、ずっと優れてたな。
570枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 18:41:22 ID:ZKc9f2xw0
糸井の力量が低下したのか、
1/2はブレーンが奇跡的に優秀だっただけで糸井は張り子の虎だったのか
が気になるところ。
571枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 18:52:12 ID:D5O2q/EUO
>>570
両方でしょ。
糸井自身のシナリオ作成・構成力低下と
人間と動物キャラのドット絵・動画作りしか取り柄が無い
日本メーカーの癖に、海外メーカー以下のクオリティの物しか作れないブラブラ。

1や2は愚か、外注を含めた
その他のNintendo作品群と比べても、
低クオリティの作品にしかならなくて当然。

ブラブラは、Nintendo陣営から消え失せるか、続編作りには関わらないでくれ…
572枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 19:02:15 ID:y5ywh3wM0
>>570
両方じゃないかね。
糸井もほぼ日の成功やらインパクの大失敗やらいろいろあったんだろうが
コピーライターとしての感性みたいなのは枯渇してる。
システムに関しちゃ今回はハズレのとりまきを引いた感じだし。
573枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 20:12:33 ID:4MEo4jyF0
3でポーキーの名前だけなんか入れて、
趣味的に(頭悪そうな)皮肉めいたユーモア(らしきもの)を糸井節とか入れて。

1や2の時点で引出しの中身尽きてましたねって。
過信したってのは、そんな意味。
方向性を無茶苦茶に変えれば幾らでもネタひり出せるって。
シリーズものってのを単なる宣伝費無用としか考えてないのが露呈した。
574枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 20:57:50 ID:l7GHbf0y0
なんか一生懸命やってて
しかも3に自信を持ってて
天狗になってるのがはたから見てもわかるから
イトイうざい
575枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 21:05:29 ID:Dc3jFhCMO
枯渇というよりもとからなかった部分が大きかったと思うよ。
12みたいな雰囲気ゲーのほうがコピーライターの仕事にも近いし、
背伸びして細かいシナリオ構成に挑んだのがそもそもの間違い
576枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 00:50:18 ID:dEvj0L1l0
>>570
ドラクエ8を作ったレベルファイブというソフトハウスがいい見本
フル自社製作のローグギャラクシーがトンデモ糞ゲーだった
3は任天堂の部署がチンポブラブラに命令して糸井と作ってる格好だったから
糸井が自分の好き勝手やってしまったということ

つまりだ、旧作は糸井の暴走を抑えるために
岩田や宮本つう任天堂の上層部がうまく調整して作ってたわけ
だから1+2は糸井の才能とか開発がどうとかじゃなくて
実質的に糸井の有無は関係ないただの任天堂謹製RPGだったんだよ
シナリオと台詞以外は糸井じゃない人間がやってたわけだし
糸井はシナリオと台詞を書いただけだった
つまり糸井がその才能をゲームシステムとか
ゲームとしての本質とかの部分まで発揮しなかったからよかったわけだよ
ヘタしたら糸井がいなくてもマザーは作れたかもしれん
577枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 01:27:03 ID:KkLvEaroO
>>576
最近見た某漫画家の作品が、
主人公が少年でないにも関わらず
糸井の作った3よりも、雰囲気がマザーらしかった皮肉。

578枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 02:22:43 ID:9B43s6px0
ハル研究所とかのスタッフは、この体たらくを見て
笑っているだろうか、泣いているだろうか。
579枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 02:39:40 ID:dEvj0L1l0
ていうか、俺はファンがマザーは糸井の才能あってできたんだ
って思ってるやつがかなり多いのが昔から引っかかってたんだよ
糸井以外の宮本茂とか今の岩田社長とかがプログラムを組んだり
全体の調整をしてくれたからこそマザーができたんじゃないのかと
正直俺はマザーで一番の功労者は糸井じゃなくて宮本茂や岩田社長で、
シナリオと台詞が書けるなら糸井がいなくてもマザーは作れたと思ってる

だけどファンが糸井様糸井様言うから糸井本人が勘違いしてしまったんだな
64版が中止になったのもこれが原因だと思うし
ホントこのときからMOTHER3は企画倒れだったんだなって今になって思う
でもファンも糸井様糸井様言ってたから感覚が麻痺してるんだろうな、
巷だともう批判より、名作です!糸井さんありがとうみたいな空虚な戯言ばっかになってしまった
要はファンが糸井の実力を見抜けず
実際3をやってもそれを理解できなかった連中ばっかになっちゃったんだな
ホント哀れというかなんというか・・ね

>>578
むしろ当時プログラミングを全部こなした岩田社長が泣いてるよ
まあ岩田社長はもう任天堂社長になってマザーに振り返る気持ちはないと思うけど
580枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 03:47:37 ID:02vF5iGKO
糸井はコピーライターとしては低くない水準にあるし、テキストにもかなりクセがある。
MOTHERシリーズではコンセプトの面でも統括する立場にあった糸井だし、
今更になって必要なかったと言い始めるのは正直どうかと思う。

もちろん、旧作MOTHERが上手くまとまったのは他のスタッフの実力があってこそだ
という意見には大賛成だし
逆に糸井だけの存在感が全面に押し出されたせいでMOTHER3は失敗した
という考えにも激しく同意だが。
581枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 06:25:22 ID:dEvj0L1l0
>>580
確かにあのシナリオを任天堂に持ち込んだのは糸井だからな
それは俺も同意したい

だけどやっぱマザーは宮本岩田糸井コンビだからこそ作れたわけで、
調整役を欠いて糸井に好き勝手やらせると問題作になるのが今回よくわかった
だからそういう意味でならさ、これ以上マザーシリーズは作っちゃいけないと思う
ましてMOTHER4とか旧作リメイクなんてしたら酷いもんになるなと確信したよ
シリーズのために一番なのはホントに3で完全打ち止めにするこったね

俺は別にMOTHER3を失敗作と思ってないし個人的には評価してるが
筋が通った納得する批判も普通にあるのにそれを揉み消す糸井新聞や某雑誌に嫌気が差してるんだよな
こんなことしたら逆に余計MOTHER3を貶めるんじゃないんと思う
評価も批判も徹底的に出し切ってこそ後世に名作っていわれるようになるもんだと思うしな
なんか亀田の八百長と同じ臭いがする、
ファンの感想関係なく最初から絶賛しか載せないっていう八百長かよホント・・
582枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 08:20:12 ID:/og793zR0
マザーシリーズのコンセプトはFFやDQみたいなRPGに対するアンチテーゼ
だとかどっかで前に聞いたけど

そのマザーを支持してる連中を“裏切る”為頑張ってみたら結局FFっぽくなっちゃいましたって
面白すぎるwwwww
583枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 08:22:11 ID:7acSrW1Z0
複雑にしすぎると墓穴掘るという構図を
身をもって教えてくれた貴重な作品
584枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 09:56:56 ID:S16O5uuk0
コレ面白ーよ!って土台を作ってからモノを言ってくれって感じだな
クソまずいラーメン出すくせに客にうるさいガンコ店主みたいだ
585枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 11:41:01 ID:KkLvEaroO
>>580-581
ヒナワの意外性狙った死や、クラウスのお涙頂戴の死
前作ファンに媚びた8章やポーキー
等の浅ましい描写を考えた時点で
この作品は失敗してたんだよ。
残念ながらね。
586枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 11:47:24 ID:ml1Gx07l0
みんなうまいこと言うなぁ

>>579
俺もマザー=糸井みたいになってるのは謎だったな
初めて1をやったのは小学一年のときで
ガキ、ジャケ買い、雑誌とかの情報遮断してたのに
しらん間に糸井様のゲームって形で認識してたな
マザー1から既に俺が俺がオーラが出てるのかもしれん
587枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 12:42:19 ID:l77cPTuM0
第一章までは正直期待してた。
あえて切り捨てる事でどういう話が書けるのかと。
最後までやってまぁ、ここの人ほど嫌ってはいないけど少しガッカリした。
切り捨てるならなんであんな2プレイ前提の展開を持って来るんだと…
588枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 12:49:59 ID:S16O5uuk0
サルのリモコン破壊の直後から、急につじつまが合わなくなった
4章以降はやっつけ仕事のような感じが強かった
サルの特技だけ無駄に凝ってるし、サルがパーティーメンバーとなる場合の
バランス取りを放棄して仕上げたのだろうか
589枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 13:27:15 ID:l77cPTuM0
確かに四章から手抜きになった気はするな。
いきなり3年後に飛んだり、通貨が出たりと…
590枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 15:28:03 ID:PRLR196g0
自分は糸井重里なる人物を知ったのはマザー3の発売が決定してからだ・・・

あと手抜きと言われている四章だが自分はそこそこ楽しめた
メンバーが増えるに比例して面白味が薄れていったんだが
591枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 17:52:04 ID:KkLvEaroO
>>590
私も4章は楽しんだ口。
おっさんや動物キャラばかりでうんざりだったからね。
リュカ以外、年増と動物しかパーティメンバーいないのは少し不満だったね。
592枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 19:44:11 ID:mlX/fGjL0
やっと主人公操作できる喜びがあった4章
俺はチチブーの立地場所が気に入らなかった
593枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 00:00:21 ID:kjIZ6nt60
最終的にボニー以外のリュカ一家の問題なのに

・リュカ:一章ではちょい役、4章でようやく主人公。しかも影薄い
・クラウス:一章ではちょい役。以後の章でテンプレ中ボス。ヨクバよりも冷遇
・フリント:途中で消滅。最後にいきなり出てくる。
・ヒナワ:一章で即退場。その後テンプレ的な守護霊。

容量の割き方がおかしいよ絶対
594枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 00:16:11 ID:SwGvd9eKO
>>593
つか、フリントは絶対、リュカの育児放棄してるだろ。
8章でいきなり再登場して、お前、何を普通に父親面してんだと。
595枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 01:50:14 ID:R/AlgsAw0
>ゲームだったら、ただのクソゲー。
>ボクは「クソゲー」も立派な感想という見解なんですが、
>「クソゲー」といいたい気分ってのはこういうもんですね。
>みんな、批評家気取りのおバカさんや、
>何かっつーと「ユーザーが保守的」なんて言うクリエイターもどきなんて気にせず、
>つまんないと思ったら「クソゲー」と言おうぜ。
>つまんないものはさ、言葉を費やしてもらえるだけの価値も無いんだよ
ttp://amanoudume.s41.xrea.com/2006/08/post_251.html


本気でマザー3がつまんないと思ったらただ「クソゲー」と言おうぜ。
だから9スレも、言葉を費やしてもらえるマザー3は糞ゲーじゃないんだよ。
批判意見が広まらないのは「ただのクソゲー」という単純明快な理由じゃなくて
あれこれここがあれだどうだとか9スレも書き続けてるから。
これじゃ「ホントはマザー3が好きだからこれだけ語れるんでしょ?」と思われても仕方ない。
596枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 02:32:14 ID:mG9jcngL0
>>595
>「ホントはマザー3が好きだからこれだけ語れるんでしょ?」と思われても仕方ない。

自分はそう思われても別に構わないけどなあ。
むしろ、マンセーしてる連中のなかに「おまいら本当にマザー3好きなのか?」と
言いたくなるようなやつがいるよ。
597枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 02:55:48 ID:SwGvd9eKO
>>596 の意見に同意。
598枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 05:22:18 ID:QYqmgONA0
「批判なんかするやつはみんなアンチだ!」とばかりに決めつける信者もいる中、
「好きだからこれだけ語れるんでしょ?」なんて言われたら逆に嬉しくなっちゃいそうだ。
599枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 06:58:21 ID:VTym1k8i0
しかしご本尊たる糸井は
「批判されること」を、まったくないことにしたいほど嫌っているように思える。
そのことがMOTHER自体の価値を貶めているとも言える。
600枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 09:01:31 ID:CDtokbH5O
自分は、MOTHER3は心から糞ゲーだと思うが
MOTHERシリーズ自体にはかなり思い入れがあるタイプ
確かに普通の糞ゲーだったらここまで批判できなかったと思うよ
601枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 09:38:31 ID:pfRz+HAn0
単なるクソゲならもう忘れとるわ
製作側がケンカ売ってくるから終わらねーんだ
シリーズ最終作がクソになったのは自分らの責任なのに、批判するプレイヤーの方を否定って狂ってるよ
挽回する機会を何とかして作るのが先だろう
602枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 09:51:21 ID:F7anTKUN0
いちいちアンチ活動するのもバカらしいと思って
放っておいたらいつの間にか名作って事で落ち着いててワロタ
603枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 10:25:26 ID:e5x48oSn0
よくあることだろう
ふつうの人は別のゲームに移っていくから信者が大部分を占めるのは必然的
604枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 11:08:58 ID:rly8aN9P0
もともと期待してなかったからこんなもんかって感じだったな
605枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 11:57:01 ID:CDtokbH5O
どれだけ具体的にダメな点を挙げても、MOTHER3の場合、
最終的には「失望した人=糸井の思惑どおりに反応した人」
とかいうふざけたテンプレに落ち着いてしまうから、批判が無視されて名作になるのは必至。      糸井のメディア戦略もあるし、長く愛される糞ゲーになると思う。
それはもう仕方ないが、旧作の魅力が忘れられていくのが個人的には悲しい。
606枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 12:48:56 ID:SwGvd9eKO
>>605
まあ、AmazonやGBAmkは正直だけどな。
劣化移植の1+2より、評価はちゃんと低くなってるし。
607枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 13:08:01 ID:16GyeOKR0
久々にマザー3をプレイしてみたら隠しダンジョンがあってものすげーおもしろかった……
って夢を見た。
608595:2006/08/06(日) 13:12:59 ID:R/AlgsAw0
>>595
やっぱそうか・・実は俺もそうだ、別にマザー3はクソゲーだとは思ってない。
だけど正しい批判意見がほぼ日と任天堂とファンサイトのメディア戦略で
歴史の闇に葬り去られるのがなんかすごいくやしいんだよなぁ。

好きだからこそ具体的な批判をするもんだしなぁ。
ただのクソゲーなら批判すらされる価値がないしな。
このスレがいわゆるアンチスレじゃないのはそこなんだよな。
だからこのスレをアンチスレで片付けようとする狂信者には腹立たしい。
だれもクソゲーとかいいとこがないなんて言ってないのにアンチ扱いするしな。

>>602
1+2も当時DQFFと比較されて雑誌で酷評されてたし
それは仕方ないんじゃないかなぁと思うな。
マザーはマイナーの部類だし少数のファンだけで名作呼ばわりされてく流れになりやすい。
3も1+2と同じで今の批判なんか数年後には忘れ去られてそうだな。
609枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 13:19:06 ID:pfRz+HAn0
どこをどう好きになれってんだこんなもん
サウンドプレイヤーを付けたのは賢明な判断だと思うが、他にいいとこねーよ
610枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 14:41:24 ID:5NLpmpqe0
今年度の糞RPG四天王ノミネート候補っぽい
611枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 15:02:14 ID:P3g4F/B30
素材は悪くなさそうなのに、「期待を裏切ってやりたかった」という糸井の中二的な発想のせいで
いろいろな面で台無しになってしまったのが何とも頭に来る。

>>608
自己レス?
612枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 15:32:05 ID:dWNHKFIH0
1、2で一部?のゲーマーに評価されたマザーはさ
期待を裏切るってことは普通のRPGを作るよ
って、言ってることと変わらないと思うんだよな
うまくは言えないが…なんとなく思った
613枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 15:48:20 ID:+2hXYKEa0
今1のサントラ聴いてるけど
やっぱり3に比べると1/2の方が圧倒的にいいな。
614枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 16:18:16 ID:3pEDg/Ej0
>>613
3の音楽も悪くないってよく言われるし、実際そうだったのかもしれないけど、
あまりの糞ゲーっぷりに気を取られて、音楽を一つも思い出せないんだよな。
残念ながら。1と2の音楽が好きだ。
>>612
でも普通のRPGだったら巷にあふれかえって、よほど何か売り要素が無いとダメとは
思わなかったんだろうなあ。マザー3の時代からの取り残され感が空しい。
615枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 16:22:49 ID:I4P0FGLA0
>>610
しごく妥当だな。
616枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 16:36:08 ID:SwGvd9eKO
>>614
>でも普通のRPGだったら巷にあふれかえって、
>よほど何か売り要素が無いと
>ダメとは思わなかったんだろうなあ。

しかもシナリオ展開が劣化富野作品orFFだからな…
それに徹してるかと言えば、間違いなくNOで
変な所でクレしんみたいなノリのギャグを入れて
シリアス感ぶち壊しで、支離滅裂過ぎるし。
それ故に、クラウスとヒナワのあの扱いは本当に吐き気がする…
フリントも、クラウスを間接的に死においやっといて
残った忘れ形見のリュカの育児を放棄(同然)、放置プレイの癖に、
都合の良い時だけ父親面しやがるようなマダオだしな('A`)
617枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 16:40:32 ID:16GyeOKR0
3の音楽は雰囲気にジャンルを合わせて作ってるんじゃないか?
1/2は癖のある音楽だったが3はなんか普通っぽい印象がある
618枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 16:44:05 ID:SwGvd9eKO
>>317
カービィやら、ヘラクレスとか、神宮寺あたりで
使っても違和感ない所か、むしろそっち向けな曲がチラホラ→3の音楽。
619枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 16:59:49 ID:mhK5qZPT0
戦闘曲だけはよく出来ている。
620595:2006/08/06(日) 17:12:35 ID:R/AlgsAw0
>>611
レス番を誤っただけだ
>>602にアンカーをうつつもりだった

でもよく見たら結局クソゲーつってるんだなおまいら
具体的に語ってクソさに理由付けすんのってその時点で負けでは?
621枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 17:45:55 ID:5NLpmpqe0
負けとか勝ちとか
622枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 19:22:44 ID:lvQ2gTF+0
湧いてる奴は放っておけ
623枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 19:55:26 ID:tF1/Fdhv0
音楽に関してはメロディの使いまわしというか
原曲をカバーする曲多いのが気になった。
曲数だけはへんに多いからちゃんと思い出せんけど。
ブタ軍歌をカバーしてる曲に森、ポークビーンとか。

あと全く気にならんレベルだと思うけど
愛のテーマの開始5、6音がツーソンの曲に良く似てると思た

結論、音質は悪くなかった
624枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 20:59:55 ID:5NLpmpqe0
個人的に愛のテーマは良かったな
625枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 22:20:32 ID:e5x48oSn0
戦闘曲のアッチェレランドはよかったな
こうもりさんツイストとポーキーのポーキー藻良いがねらった感も否めない
626枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 01:43:01 ID:L3nmB9/70
そうだ。
今度は糸井抜きで作ったらいいんじゃね>マザー
627枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 01:50:48 ID:J+LY+Fax0
>>626
むしろファンに作らせた同人ゲーのほうが
地味に完成度高いかもね
3もここをこうすればってところをちゃんとブラッシュした
ディレクターズカット版を作ってほしいな
628枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 02:17:14 ID:Jcm1NOsvO
糸井のかわりに誰か起用してMOTHERつくればいいなんて、
テキストがいかに人によって違うか理解してないとしか思えない。
MOTHER3が散々たたかれてる理由の一つに糸井の独裁があるのは間違いないけど、
糸井がいなきゃMOTHERシリーズはまったく別のものになってしまうよ。
629枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 02:21:28 ID:J+LY+Fax0
>>628
糸井さんが3で心変わりしちゃったから無理だと思うよ
10年前の糸井さんをタイムマシンで連れてくるなら話は別だけど
630枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 02:36:00 ID:ZLnIkv7bO
>>628
いや、糸井より、
1や2やのノリで、シナリオ書ける奴はいると思う。

劣化富野作品orFFなシナリオしか書けない糸井はイラン!
631枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 03:34:05 ID:Jcm1NOsvO
せいぜいノリが一緒になるくらいでしょ。
雰囲気ゲーなのに肝心の雰囲気作りをノリで他の人に任せたら
シリーズとしての価値が根本から崩れるよ。
まあ>>629は正しいと思うし、ようは続編など絶対に出してはいけないということ。
632枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 05:05:56 ID:gJpkY6Fy0
まあ、クリエイターとしての糸井は終わったんだな。
何が原因かは分からないが、とにかく終わった。
おつかれさまでした。
633枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 07:58:59 ID:czZ5mPvi0
MOTHER1、2ってシナリオはそれほど巧いってもんじゃないからなぁ(3もそうだが)
雰囲気ゲーだからやっぱテキスト・音楽>シナリオ>=システムくらいじゃないの
634枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 08:35:21 ID:fMhnoVh30
>>633
「ブロンソンの嫌なジョーク」「ヒナワ祖父の不謹慎なジョーク」
「酷い事をした豚兵士がギャグやっても笑えない」「墓のギャグ」が叩かれてる所を見ると、
やっぱり穴だらけ鬱ストーリーがテキストに悪影響を及ぼしたとしか思えないな。
シリアスな話とギャグの相性があってないというか。
635枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 08:41:59 ID:jaBA9Yki0
乾いた砂漠のような1の雰囲気に浸っていた俺は
2で作り物のような子供の世界になってしまった気がしてて
3は糸井が2をぶち壊して完結させたいんだなぁという感じがして
マザーの愛情で〆るってのは良く出来てるなぁと思ったよ。
636枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 08:46:31 ID:fMhnoVh30
スレタイも読めないのか?
誉めたいなら総合スレにでも消えろ
637枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 09:20:26 ID:Jcm1NOsvO
>>635
1と3が似ている説ほど説得力のないものはないよ。
ストーリーを暗い明るいでしか分類できないやつの戯言か、
単に2アンチの陰謀か、その程度のもの。

糸井の思考について考えるなら、もっとシンプルに3と旧作との違いに注目するのが先だと思う。
実際、自分の影響力が増して趣味全開に作ることのできた3を
糸井が特別気に入るのは当然だと思うし、
それが現在から今後の糸井メディアのなかで、旧作への冷遇となって現れる可能性は十分にあると思う。
糸井が旧作ファンだけでなく、旧作そのものを裏切るその瞬間がくる気がして俺は恐ろしい。
638枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 09:20:27 ID:SvDqUu2C0
2を貶して3と糸井を評価するっての流行ってるの?

前にも
1は雰囲気が素晴らしいけど2はウンコー!みたいな事
言ってた奴が居たような気もしなくもないけど
639枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 09:23:28 ID:czZ5mPvi0
1も2も大差ないと思うけどな
640枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 10:54:52 ID:Z6Sik6ZC0
3信者って2を批判してだから3の方がいいんだと言ってくるからたちが悪い。こいつらのせいで本当
MOTHER3が嫌いになったよ。
641枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 11:08:38 ID:jaBA9Yki0
2信者のヒステリーも面白いよね。本当は1も後からやって
ほとんど理解してないくせに、3叩きのために褒めたり、1+2みたいに一緒くたにしたり。
悪いけど1信者には未だに2が微妙だと思ってる層も多いよ。
2信者は>>639みたいな物言いが特徴的。自分の都合で1を引っ張り出してるだけだと良く分かる。
642枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 11:09:57 ID:jaBA9Yki0
って言うと、どうせ2だけの信者の多くが、俺は1も好きだけど?と言い出すパターン。
自分の胸に手を置いて考えれば分かるよね。
643枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 11:20:45 ID:QNlxkRu60
(´ー`)y─┛~~
644枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 11:24:20 ID:axa9EOHd0
1と2と3でどの組み合わせが好きとか、人それぞれだろ。
俺は1が一番好きで3は全く楽しめなかったが。
たまたまアンチ2になった個人の意見を多数のものと受けてどうする。
スレ違いも甚だしい。

3で、悪かった所を上げるのだろ。
具体例としては色々上がってるのだろうけど、
俺は、やっぱり終盤のグダグダだと思うけどな。
針7本うぜー。ポーキーに長々と付き合ってやる意味がねぇ。
それでいてラストは現状維持。しかもお約束的なハッピーエンドすらない。

箱庭を活かしたってより、舞台の小さな話のさらに小さな一部分を出したみたい。
それでいて、テレポートに相当するものも無く、
戦闘のサウンドバトルからしてダルい作業を沢山。窮屈。

糸井の書いたテキストであることぐらいは、わかるしそれの味も認めるがね。
あの構成の無さとか、全体のまとまりの無さとか。
645枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 11:39:36 ID:i74+wQR40
1と3が似てるってマザーの何やってきたんだろう
糸井本人も期待を裏切るって言ってたんじゃないの?
646枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 11:42:06 ID:SRHGPG1fO
本スレいわく取るに足らないスレだそうですが
の割に突撃者多いですね、同族嫌悪?
647枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 13:09:55 ID:Jcm1NOsvO
>>641
煽りならもう少し流れ理解してからやろうな。
648枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 13:24:30 ID:3bA3Xlp00
俺が考えるに任天堂はもうMOTHER続ける気無いんだなと思うよ。
ストーリー抜きにしてもシステムとかいい加減なもの多杉だしな。
普通に考えてこんなシステムが任天チェック通る筈が無いのに、
平然と通っちゃったってことはMOTHERはどうでもいいと思ってるようにしか思えん。
俺は別に糸井が居なくてもMOTHERは作れると思う。
実際、雰囲気とか全部壊してでも続編作ってるシリーズはある。
けどMOTHERはそんな宿命背負ってるわけでもないしな。
第一、MOTHERつくるにあたってやる気のある奴が一人もいないんだから
無理に続編作ったところでコケるのがオチだと思うよ。
ならいっその事名誉挽回とか言わずに素直にこの3を最終作として終わらせるべきだな。
649枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 15:08:20 ID:LgxsPkf90
>>648
糸井だけじゃなくて宮本も岩田も心変わりしたからなぁ。
さらにDSのヒットが従来型ゲームに追い討ちをかけたせいで
任天堂全体が知育系脳トレ系に注力するようになったのもデカい。
MOTHERだけじゃなくてこないだ出たスタフォもリズム天国も宣伝が手抜きだし
任天堂はこれを無視してお料理ナビの宣伝ばっかしてるからねぇ。
MOTHERはともかく知名度が高いスタフォまでろくに宣伝してないのは閉口したよ。
てか何気にポケモンダイヤパールすらまだ宣伝してないぞ・・・。
650枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 15:15:47 ID:LgxsPkf90
>>635
64版で2世界崩壊画像が出たときそう思ったね。
仮に2の地球が滅んだって設定でもせいぜい裏設定で仄めかす程度だろうが
露骨に崩壊してる画像まで出来ててしかもそれを公開したからねぇ。
リダの長話からあの設定はそのまんまGBA版に使われてる感じだし
それこそ「ネスたちがやったことは全部無駄でした。全員死にました」
って糸井が悪意をこめてかいたような匂いがして嫌悪感を覚える。
651枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 15:20:01 ID:LgxsPkf90
>>637
なにをおっしゃいますなら、もうやってますよw
てかとうとう吉田戦車と有野まで使ってきた
もう徹底的に批判潰ししたいらしいねぇ
ttp://www.1101.com/MOTHER3/index.html
652枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 15:26:41 ID:E2/WSpIV0
641みたいな人がいるのが自分のマザー3を嫌いになった一つである
653枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 15:28:47 ID:BXjOw53I0
>>649
知育系知育系いってんのってGKだけかと思った。
俺テレビ見ないから放送回数は知らないけど、公式にあるCMは何処をどうみても『手抜き』じゃないし面白そうなのが伝わってくる。

知育系じゃない=従来型のゲームというのもかなり狭量な見方。
スターフォックスのDSインターフェイスの使い方はかなり画期的だと思うし、リズム天国だって新しい可能性を模索した作品でしょ?
インターフェイスが何であれゲームはゲーム。従来型も新型もない。認めないのはオタクだけ。
任天堂は昔から新しいことをやってきたし、心変わりなんかしていません。

そもそも知育系って昔からあったけど売れてなかったじゃない。知育系だからウケルとか思ってるのはバカなサードとGKだけ。
あれはちゃんと作りこんであったから受けたんであって。スレ違いだからあんまり言わないけどさ。
654枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 15:37:17 ID:BXjOw53I0
>>653
5行目矛盾してるね
インターフェイスの従来型新型がゲームの新旧を決めるとはいえない。に読み替えてくれ
655枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 16:13:32 ID:Z6Sik6ZC0
>>650
公開されたあの崩壊された町って最後のはりぬいた後の3の世界じゃないの!?
656枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 16:27:14 ID:QNlxkRu60
>>653
ゲハに籠もってろ、まで読んだ
657枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 16:40:44 ID:LgxsPkf90
>>653
GKはソニー社員だから当然んなことわかってるよ。
でも正直ね、GKの言いがかりもあながち的外れじゃないと思う。
最近任天堂は脳トレやお料理ナビ以外の宣伝に力を入れてないじゃん。
スタフォとリズム天国もMOTHER3もこれと同じくらい力入れて宣伝してるふうに見えないんだよね。
658枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 18:45:11 ID:Eh4locRH0
俺もそう思う
スタフォの新作のことなんか全く知らんかった
マザー3のやる気の無さはさ
前にも紙粘土の人形が無いこととかで言われてたな
659枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 18:51:00 ID:FtwqmBKZ0
新しい層を狙った作品ばっかのCMに力を入れてるってのは確かに気になるな。
飽きっぽさそうな層だし話題性が無くなったら速効で離れていきそうだから
CMやりまくって安心させてやる作戦?

CMなんて沢山やりゃいいってモンじゃないって思うんだけどなー
一時期結構な数やってたけど
柴崎が何か言ってるなー程度の印象しか受けなかったCMとかもあったしさ。
660枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 18:53:22 ID:ZLnIkv7bO
今思えば、マザー3の宣伝軽視は
Nintendoの正しい判断だったと思うよ。
あの中身を知ってたら、マトモに宣伝したくなくなるって。
661枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 19:40:36 ID:LgxsPkf90
>>659
本来ならライトを脳トレ系でゲームに引きつけたあとは
その次はちょっとゲームっぽいのもありますよって感じで
普通のゲームらしいソフトもライトに宣伝していくのがいいと思うんだよね。
脳トレブームが去ってそのままライトが離れるのがマズいのを
一番任天堂はわかってるはずなんだから、タチジェネ系以外もちゃんと宣伝してほしいよね。
>>660
でもライトは騙されやすいもんだよ。
一度引き入れれば少しクセがあってもついてきてくれるのもいる。
ドット絵キャラが可愛いっていうだけを前面にだして宣伝したらまた違ってたかも。
まあそれでも35万?売れたんだけどね。これが多いか少ないかはわからないけど。
662枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 19:54:45 ID:ZLnIkv7bO
>>661
リズムも、スターフォックスも宣伝はマザー3よりは見たぞ。
脳トレやお料理ナビの宣伝が異常な程多いから、確かに少なく感じるけどさ。
663枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 21:02:54 ID:78d5TwDX0
保守
664枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 00:18:40 ID:7ulr80Vi0
亀田がバッシングされてるのは
ねつ造されたインチキチャンピオン、
ニセモノだからであって
態度が偉そうだとかそんなつまらない理由じゃないよ。
あんなのをYAZAWAと重ねて見るなんて
YAZAWAに失礼だ。
糸井は本当に人見る目ないですね。
665枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 03:16:28 ID:2Sxwfud50
糸井の失態は浜崎擁護に遡る
666枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 05:34:10 ID:KHrvKstB0
糸井がニセモノだから
ニセモノにシンパシーを覚えるんじゃないか…。
最近の糸井を見てるとそんなことすら言いたくなるぜ。
まさかMOTHER1/2を作った人を
そんな風に思うようになるなんて(;_;)
667枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 08:48:33 ID:J/R7zp8l0
人は変わるものです
668枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 10:53:00 ID:O7sc+Z+70
どこのスレに行っても亀田のなを見るな
興味のない人にはうっとおしい限りで
669枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 14:26:44 ID:x70FcfsN0
>>668
俺はゲームする時間が欲しくて、テレビ全く見ないので
テレビに張り付いてギャーギャー騒いでる奴は他に話題がないのか?
ゲーム板なんだからせめてゲームの話しろよ、と思う
670枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 15:22:24 ID:ZZWjAQJ60
定時ニュースは見ましょう
他はご自由に
671枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 17:41:37 ID:lLZKGUK10
某ブログからなんだが
3を貶して1+2を持ち上げる奴はアメリカ贔屓の欧米病患者で
3好きは日本テイストと日本人の心を持った生粋の日本人らしい
672枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 17:46:16 ID:g+ljL8u80
まさか「アメリカの片田舎」の一言で決めてないよな?
673枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 18:02:22 ID:/2isnw+4O
>>671
3の何処が日本的で生粋の日本人向けだあ?
3なんて、ガンダム種や7以降のFFとかが好きそうな
腐女子媚びの中二病ストーリーじゃねえか!
674枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 19:12:02 ID:BFxcHdb30
>>673
日本人向けじゃないか。
675枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 20:39:13 ID:++c74B48O
はっきり言うがMOTHER3はかけらも日本的でない。
旧作のアメリカ的世界を廃した事実とか、
キャラの名前の一部が日本的なのを過剰に解釈してる人がいるだけ。
676枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:30:08 ID:lLZKGUK10
>>672
そのブログから理由を拝借すると
なんかアメリカのホームドラマに出てきそうな
品性の欠片もないパツ金母親と大味な展開がいかにも欧米かぶれ臭くてダメらしい
3は曖昧なのも含めて生粋の日本人なら共感できるはずだと
共感できんやつは日本はアメリカに劣ると思ってる
戦後教育に洗脳された国辱モノのアホンダラ(原文そのまんま)だとさ
677枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:59:14 ID:qHqFodNU0
結局糸井の否定じゃ・・・
678枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 23:57:54 ID:v2BF7/v80
>>651
戦車のは深読みすると否定に取れるな。
焦ってろくに寄り道できない、ちょっとした気になるくらいじゃ構ってられないとか。
679枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 00:29:38 ID:9jqiUe620
>>676
MOTHER3から国粋に走る時点で程度は知れてるが、それにしても安っぽくて妄想に満ちたナショナリズムだな。
単にMOTHER3が好きだという人は否定しないが、こういう奴には心から呆れる。
680枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 00:43:36 ID:4i9/lMHg0
何でもかんでもそうやってこじつける人がいるが
根拠なしの在日認定とかとにたようなもんか
言うまでもないが愛国者でも何でもないな
681枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 00:48:13 ID:RIlRdZ0kO
マザー3はぼうけんしてる幹事がでない
なんかスケールちっちゃい
682枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 00:51:45 ID:3eeSm1zs0
吉田戦車は、2で唯一がっかりしたのが
マジカントが一度通り抜けるだけのイベントになってた点だったそうで。
そういう感性の持ち主が、果たして3を好きになれるものなのかどうか。

>>676
そんな理屈でマンセーしてたら、3信者でも困っちゃうだろうな。
確かに3はシリーズで唯一金髪でないママが登場するが、
同時に唯一金髪の主人公が登場するゲームでもあるわけで。
なんかこう、日本に対する半可通の外人が息巻いてるみたいでイタイ。
683枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 01:52:34 ID:WqLsE4TF0
短い!15時間もかからないとはおもってもなかった。それだけ
684枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 01:58:11 ID:XpKjSGk80
アンチマザー3の俺でさえその意見には
早解きRPGやボリュームいっぱいやりこみRRGじゃねえんだ
PS2のRPGでも一生やってろ、と言いたくなる。
まあ夏休みだしこんなくだらない感想をageで書き込むぐらいだし、
暇な中高生なんだろうけど。
685枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 02:29:25 ID:B9Bmurt6O
ゲハのコケスレで、マザー3の批判をしたら、
ボロクソに叩かれちゃった♪
3好きって、アンチ意見を排除したがるのが、改めてよーく解ったよ。
686枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 03:14:16 ID:PtAXiEXS0
排他的な糸井教祖のせい
687枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 10:06:20 ID:vkBVT1DN0
>>685
それはどのゲームにも言えるとおもうよ?

あと当たり前だけどほぼ日には良い意見しか載ってないね・・・
688枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 10:11:44 ID:kvhrSM780
最後にMOTHER3への批判集を載せたら糸井は神
まあ絶対しないだろうけど
689枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 10:19:10 ID:jtbV9t+T0
そんなんしなくていいよ
クソゲ作ってしまった以上、何も語らず客に言いたい放題させておくのが当然の礼儀だった
次回作やらん上に印象操作ってもう最悪
ゲームの汚名はゲームで雪げ
690枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 10:56:47 ID:RDHjNlWP0
口は災いの元って事を、今回の糸井さんの対応から改めて学びましたよ。
余計なこと言わず、「マザーシリーズはこれで終わりです。またどこかで会いましょう」
とか何か一言だけで、ゲーム業界から立ち去ればよかったのにね。
691枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 11:02:56 ID:kvhrSM780
http://1101.com/dekabana/060809_designer.jpg

最後の晩餐
キリストきどりかよwww
692枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 11:04:21 ID:4QPe2/Uj0
>>688
発売イベントをやらんかった理由が知れる
ファン主催でもいいから今からでもやってくれんかな
そこで質問者に批判意見も理解がきくやつを据えて
マンセー質問ばっかしてくると油断してる糸井に
「3はシナリオが穴だらけですが何でこんなふうにしたんですか?」
「本当にこのできで満足してますか?」と唐突に聞くと
びっくらこいた糸井がしどろもどろになるのを質問者が畳みかける
コピーライター糸井重里が言葉で負ける最大の危機!だな
693枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 11:08:28 ID:VDDeokme0
>>687
ここまで酷いのはそうそう無い
694枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 11:12:18 ID:kvhrSM780
糸井…
もしかして宗教やりたいんじゃね?
695枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 11:13:30 ID:4QPe2/Uj0
>>685
なんでも所構わず
唐突にさて俺は1が一番だが一方3は糞だ
なんてかいたらそら叩かれるにきまってるぞ
正直GKと変わらん、こんなことしてるから批判意見が市民権を得られないんだよ
正直これはいくらなんでもお前が悪い


312 :名無しさん必死だな :2006/08/09(水) 02:05:12 ID:hcws0frf
さて、自分もマザーとかは初代が一番神だと思う。

3は、ガンダム種や7以降のFFが好きな
腐女子層に媚びた中二病ストーリーに吐き気がする。
696枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 11:15:36 ID:4QPe2/Uj0
315 :名無しさん必死だな :2006/08/09(水) 02:06:23 ID:VDtfPYkT
>>312
3のストーリーの骨格が作られた12年前には
種もFF7もそれらにハマる腐女子もいなかったと思うがこれいかに。

318 :名無しさん必死だな :2006/08/09(水) 02:06:55 ID:7ouGm0AC
>>312
3好きな人もいるのに
その人たちに喧嘩売って何が楽しい?

320 :名無しさん必死だな :2006/08/09(水) 02:06:56 ID:XSkNQDxP
>>312
>腐女子層に媚びた中二病ストーリーに吐き気がする。

よくわからんがそれを中二病っていうんじゃなかろうかw

321 :名無しさん必死だな :2006/08/09(水) 02:07:04 ID:tMl+/9qq
>>312
また君か。3が嫌いなのは分かったから黙っとけ。

324 :名無しさん必死だな :2006/08/09(水) 02:08:03 ID:04pjN9Ol
っていうかこの前もそうだったけどなんでマザー3について
いいすぎる奴が多いのか…
697枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 11:16:57 ID:4QPe2/Uj0
328 :名無しさん必死だな :2006/08/09(水) 02:08:49 ID:zEPt1puv
>>312 本当に3遊んだのか? 種やFF7と同列に扱うな!

333 :名無しさん必死だな :2006/08/09(水) 02:10:16 ID:7ouGm0AC
>>328
まあ、落ち着こうぜ
3が好きな人はたくさんいる
例えば俺だ

337 :名無しさん必死だな :2006/08/09(水) 02:11:09 ID:hcws0frf
>>318 >>321
申し訳ない。
3好きは、糸井含めて、批判をアーアー聞こえない
と、封殺する連中ばかりだから、こっちも毒を吐きたくなるんだよ。

338 :名無しさん必死だな :2006/08/09(水) 02:11:11 ID:3dwxriqM
いくらなんでもマザー3は中二病とはほど遠いと思うんだが。


これ見るといくらなんでもコケスレ住人は
「ぼろくそ叩いてる」ようには見えないんだけどな
ただいきなり3は糞と言い出した君の言動を咎めてる
698枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 11:18:13 ID:4QPe2/Uj0
あと

337 :名無しさん必死だな :2006/08/09(水) 02:11:09 ID:hcws0frf
>>318 >>321
申し訳ない。
3好きは、糸井含めて、批判をアーアー聞こえない
と、封殺する連中ばかりだから、こっちも毒を吐きたくなるんだよ。



これっていわゆるレッテル貼りじゃないの?
正直批判派全体の評判を潰すようなことをしないでくれないかと
699枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 11:19:32 ID:4QPe2/Uj0
122 :名無しさん必死だな :2006/08/09(水) 11:06:20 ID:1gxSsxtP
685 :枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 02:29:25 ID:B9Bmurt6O
ゲハのコケスレで、マザー3の批判をしたら、
ボロクソに叩かれちゃった♪
3好きって、アンチ意見を排除したがるのが、改めてよーく解ったよ。

131 :名無しさん必死だな :2006/08/09(水) 11:10:08 ID:C/Z4YkiP
>>122
この人、何がしたいのかね。
700枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 11:23:58 ID:4QPe2/Uj0
コケスレ住人の反論が妄言と思うなら↓のスレにどそ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1155083371/l50
701枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 11:24:00 ID:QHSshCeB0
>>699
きっとがんばっちゃったんだね。
702枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 12:51:31 ID:B9Bmurt6O
>>695-700
迷惑かけてすまない。
ただ、宣伝になったみたいだし、このスレのお仲間も増えると思うんだ。
703枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 13:52:19 ID:KUuroPTX0
不幸な人間をこれ以上増やしてどうするよ
704枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 16:26:53 ID:4i9/lMHg0
なにをやっているんだ
705枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 17:06:58 ID:60JYrsjpO
頼むから批判者のイメージを下げるような真似はしないでほしいな。
ここの糸井叩きも、MOTHERの枠の中で叩くならいいけど、
亀田とかと糸井の話ならほかでやってほしい。
706枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 19:36:52 ID:jtbV9t+T0
亀田はともかく糸井を外すのはおかしい
奴がプレイヤーに唾ひっかけるからこそ、沈静化しない現状がある
707枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 19:57:44 ID:GFYAz+fu0
>>706
MOTHERの枠の範囲ならおkだって言ってるだろ。噛み付くな
708枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 20:10:38 ID:Px7QaqjB0
>>702
PSPのあの広告みたいな宣伝効果のような・・・
709枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 22:24:35 ID:4i9/lMHg0
本スレに行くとまた奇妙な書き込みの転載が
710枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 00:43:51 ID:C1vESLmq0
お前らのせいでトナメが打ち切りだ!真面目に謝罪しろ!
つべこべいわずこれ見ろ!お前らの仕業だろ?今すぐ謝罪して来い!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1152718699/
711枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 01:00:17 ID:Ow/i1uXM0
1信者の俺には関係の無い話ですね
712枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 01:38:04 ID:6hfDU5jJO
>>711
ハゲドウ。
713枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 01:39:05 ID:gDSaTYg20
マザー2基地外が任天堂ゲームトーナメント2を中止に追いこむ
対戦相手スレ荒らし・他試合への妨害工作…最悪の結末に
-------------------------------------------------------------------
ニンテンドーオールスター!ゲームソフト人気トーナメント2!!は、
ブロック決勝残り7試合と決勝トーナメントを残し、打ち切りとなった。

「今となっては、軽い気持ちで再び企画を立てたことを後悔しています。
前回、そして今回も参加してくれた皆様、スタッフの皆様
そして何よりも任天堂ファン、各々のゲームファンの方々に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。」

運営代表◆LfqwZPAf0w氏は涙を浮かべ、頭を下げた。

最悪の結末に至った原因は、マザー2ファンかアンチ・煽りと思われる荒らしだった。

マザー2戦はおろかそれ以外の試合でも執拗にマザー2に投票を呼掛けるコピペを2ch中に書き込み、
一方で相手や同シリーズのマザー1とマザー3には投票するなと煽り立てていた。
決定的となったのは、マザー2とブロック決勝を争うはずだったヨッシーアイランドスレへの荒らし。
対戦が決まると、ヨッシーアイランドの新スレに煽り文句を入れてヨッシーファンを煽ったり、
立て直されたスレでもヨッシーアイランドはマザー2に勝てないなどと煽り書き込みを続けていた。

これだけに止まらなかった。ブロック決勝第1試合のNewマリオ対ポケモンでは、
投票スレにマザー2の宣伝とヨッシーアイランドをこき下ろすコピペを連投し、
Newマリオ対ポケモンの試合を引っ掻き回した結果、まともに投票が行われない事態に陥ってしまった。
運営がトーナメントの中止を決断したのは、まさにその直後だった。
714枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 05:06:06 ID:YJHNTksj0
その幼稚な態度からして
M2信者のふりをしたM3信者の仕業だろ。どう見ても。
715枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 05:37:33 ID:tnPIkYV+0
碌な証拠も無いのにそんな陰謀説とか言っちゃうほうがよっぽど幼稚じゃねーの


もしかしてマザー3批判者を貶める為のマザー2信者の騙りか?w


なんてな
キリがねぇ
716枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 07:10:35 ID:2qLuYA2/0
>>710は釣りだろ
717枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 11:11:12 ID:6ZMr4M460
2とか3とかで分けるのはマザー関連のスレだけで、
他のゲームから見ればマザーシリーズは任天堂の癌って見なすと思うがな。
718枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 13:00:11 ID:335/7wpt0
要は悪いのがその基地外だけだって事。

いくら信者だろうとそこまでやるとは思えないし
大方スマブラのネス神話に乗せられた夏厨の仕業だろ。
719枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 13:09:14 ID:Ovp38WzK0
マザーも落ちたな
720枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 15:05:59 ID:dV2ZhdJM0
2の時点からマザ儲ってのは2ch上で疎まれてただろ
721枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 15:28:43 ID:5/5lbQa8O
>>714
実際周りから一番幼稚だと思われてるのは2儲だけどね。
気付いてないあたりさすがとしか言えない
722枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 15:31:56 ID:OeDEl6xG0
どっちも幼稚ですからw
723枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 15:35:18 ID:DQfCsaniO
歴史の問題もあるだろ。
3がこの先信者が粘着できる作品かは知りません
724枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 17:45:35 ID:6ZMr4M460
2の信者がマザー内においても疎まれてたのは知ってるが、
だから3の信者がマシとか罪が無い云わんばかりのことを
スレ内で平気で喋ってるから、
マザー信者とひとまとめにされて、痛い扱いされそうってことを
>>717では言いたかったんだがな。
725枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 18:51:22 ID:2qLuYA2/0
信者は全員痛いって事だろ
726枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 20:35:13 ID:EJ3Q05Dh0
痛いから信者と言われるんだろ
727枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 20:54:26 ID:6hfDU5jJO
2好き(信者)より、3好き(信者)が嫌いだ。
少しでも否定すると、人を犯罪者のごとく排除しようとするからな。
728枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 21:04:45 ID:/E+Jp0yx0
3ファン氏ね
729枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 21:46:35 ID:dV2ZhdJM0
>>727
2信者も過去FFとかにそういうのやってきてる。
過剰な奴はどっちも五十歩百歩なんだよ。
730枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 22:58:49 ID:ZkXvKw7+0
悪いがファンとしては>>727のような人間が一番困る。
好き(信者)だなんて、ファンと信者を同一視されたら2ファンの居場所がなくなってしまう。
731枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:11:57 ID:h7+lFht70
いるんだよなぁ・・・
ファンと信者の違いもわからない奴って
732枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:14:21 ID:X7BQx93fO
だか他のゲームのファンからしたら
攻撃性の強い印象しかないぞ。
外からは内ケバなんて見えない。
733枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:36:05 ID:h7+lFht70
では何故信者って言葉が使われるようになったと思うんだ?
734枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:56:45 ID:X7BQx93fO
外の人間がわざわざファンなんて分別するかよ
それは自称でしかないだろ
735枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:01:06 ID:h7+lFht70
お前バカだろ
736枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:03:14 ID:r6OCaXT90
問題はトナメスレを荒らしたやつが創価信者でもあったこと
ゲハの速報スレでトナメはマザー2に入れろってファビョってた厨が
ゲハ住人にマザー信者は創価信者並だなとかいわれたら
そいつは池田大作先生を馬鹿にするなとか言い出したのをリアルで見てしまった
昔煽りがマザーの信者は創価信者とタメ張れる基地外っぷりってゲハで吹いてたが
まさか創価信仰と同じ感じでマザーを神格化してるやつって本気でいるのか?
てかもうそっちのが怖いわもう。
つかマザーと創価を同じ次元で神格化してるのがいるんだったら
創価嫌いの俺はマザー嫌いになっちゃいそうだわもう。
737枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:07:08 ID:R2lO0cRe0
>>734の意見は間違っていない。
だからこそ人気トーナメントなんてやるべきではないんだよ。

外の人間に信者とファンを区別する気がない以上、MOTHERシリーズの印象を不当に悪くするだけ。
738枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:58:37 ID:RssBA8yMO
504:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/10(木) 21:23:39 ID:1sJpvO7C [sage]

MOTHER3のフリント。

自分の息子のクラウスを死なせたも同然の最低男で
残った弟のリュカを育児放棄してる挙げ句、都合の良いときだけ父親面。

クラウスと一緒に死ぬor代わりに死んでくれれば良かったのに。

505:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/10(木) 21:38:41 ID:79xgHq8r [sage]
>>504
カミさんが死んだ直後のDQNぷりときたらね…
てか俺はMOTHER3自体が…

506:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/10(木) 21:57:08 ID:1sJpvO7C [sage]
>>505
元凶のポーキーの方が嫌いなんだが、
普通に大嫌いって言えるキャラだし
殺せない、糸井の公式設定になってるからな…
そうなると、次に嫌いなキャラはフリントになる。

ED後、ヒナワやクラウスが生き返らないなら
フリントも、ついでに死んでいただきたかった。
あんなマダオと生きていかなきゃいけないリュカがカワイソス。
ペルソナ3の天田みたいに、孤児になってしまった方が幸せだったろうに。
つか、自分がリュカなら、フリント相手に家庭内暴力起こしてるよ。うん。
739枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 03:14:29 ID:jiVrsBZF0
ぶっちゃけ、フリントが愛していた息子はクラウスだけでリュカはどうでもよかったとしか思えん。
贔屓してるほうの息子がほぼ絶望的で、そうでないほうの息子だけが残っちゃったという
あまり受け入れたくない現実と折り合いをつけるために、
クラウスさがしに没頭するという手段をとったんじゃないの。
リュカを放置する(自分への)言い訳にもなるし。
740枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 05:14:20 ID:L3RjC2C+0
糸井にとってのリュカ=MOTHER2
糸井にとってのクラウス=MOTHER3
741枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 06:28:45 ID:xuuXy/hh0
>>729
まぁその手の2狂儲から3儲が派生してるのは
ファンサイト見ても明らかなわけだが
742枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 07:20:44 ID:WB8bIfu50
なんでも2のせいかよ
743枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 09:46:10 ID:VcddWlsd0
MOTHERってのはそういうシリーズだと割り切れ
744枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 10:43:06 ID:/4oAYHds0
世界観だとか設定だとかに拘りがあってキャラのその後だとかカップル話だの妄想しまくるのが大好物な奴らはアッサリと3マンセー派に

システム面・演出面で2をマンセーしてた連中は3の出来の悪さに失望しそのまま去る or 名作として扱われるMOTHER3に腹を立てアンチ化
745枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 11:32:29 ID:r6OCaXT90
伊集院vs糸井座談会
糸井「最近テレビ芸能人ばっか出ててつまんない、一般人がいない」

 ↓

■芸能人・著名人力でアンチを叩きまくる糸井事務所と任天堂の情報操作戦略
 ・柴咲コウ
 ・有野晋哉
 ・吉田戦車
 ・清水ミチコ
 ・乙一
 ・中村ー義
 ・堺雅人
 ・桜井政博
 ・ゲーム誌編集部員
 ・ゲームサイト管理人
 ・ファンサイト住人
 ・狂信者

■マスゴミ力でアンチを叩きまくる糸井事務所と任天堂の情報操作戦略
 ・任天堂
 ・東京糸井重里事務所
 ・HAL研究所
 ・ブラウニーブラウン
 ・電通(CM制作元)
 ・ほぼ日刊イトイ新聞
 ・日本テレビ
 ・フジテレビ
 ・テレビ東京
 ・テレビ朝日
 ・TBS
 ・ニンテンドードリーム
 ・デンゲキニンテンドーDS
 ・ファミ通

■正当批評した真の正義者
 ・三才ブックス
 ・善良なファン(このスレの住人)
746枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 11:40:58 ID:RRmgHhTT0
自分の考えと違うから、ゲームだけではなく好きな奴も叩くのか?
747枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 11:58:07 ID:r6OCaXT90
『MOTHER 3』5点(100点満点中)

あのアサルトとタメを張れる支離滅裂な駄作だが、だからこそやることを勧める
------------------------------------------------------------------------------------------
任天堂と糸井重里の、一度葬った『MOTHER3』の遺骨を墓から持出し、ブラッシュして作ったMOTHER3完結作。
前作に引き続いて監修した糸井重里が、任天堂開発部とブラウニーブラウンを動かして完成させた。

さっそくだが、糸井重里は、MOTHERの面白さを実は理解してなかったのではないか?
あのゲームは、ゲームの過程を娯楽活劇として楽しむエンターテインメントだと私は思う。
人を選ぶ独特で色モノなセンスばかりが話題になったが、そんなのはいわばアメリカンジョークで、
あのとき糸井はこれを確信犯のウケ狙いでやっていたはずである。

それなのに今回の『MOTHER 3』は、その『どうでもいい』要素であった、
「奇抜で、面白い。そして、切ない」の部分を、妙にふくらませるという、
とんちんかんな事をやっている。そして極め付けに、
幼稚な女尊断碑・左翼思想の色濃い、テーマ性の強いゲームにしてしまった。

しかし、もともと”娯楽活劇”であったMOTHERの世界で、
マジメにイデオロギーを語るなど、阿呆以外の何物でもない。

おかげで、糸井がマジメになるほど、話の粗の酷さばかりが目立ち、トホホ……となってしまう。
これがつまらんイデオロギーなどをシナリオに埋めこまず、確信犯的娯楽として作ってあるならば、
リアリティの無さはまったくマイナスではないが、
『MOTHER 3』は糸井思想色の強い時事小説として作ってあるのである。
748枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 11:59:08 ID:r6OCaXT90
シナリオも史上まれに見る支離滅裂さである。ここでは1つだけ指摘しよう。

まず、前作の生き残りであり、本作では偉大なる独裁者として登場するポーキーという黒幕がいる。
そしてポーキーは、ドラゴという生き物をメカキマイラに改造して
双子兄弟の母親ヒナワを殺害するという設定になっている。
そして敵討ちのために双子の片割れがメカドラゴに殺され、父親はそれを知らないのだという。

となれば、「なーるほど、それじゃ、フリントは心に傷を負いながらもリュカと暮らしていくんだね」
と思うのが普通だろう。これだけニュースで家族崩壊ネタをやっていれば、"残った家族と
元通りの生活を目指し頑張っていく"という現代人の常識は、いまどきニートだって知っている。

ところがこのゲームの父親ときたら、無念に人生を終えた家族のためにも大切に育てるべきリュカを育児放棄し、
それから3年後まで父親が残った息子リュカを放置して彼を捜し続けているというのである。
こんな父親として非常識な事をやっておきながら、理由については一切ゲーム中で説明されない。

おそらく、こうして理不尽に死んでいった家族と、
それを受け入れられず双子の片割れを捜し続ける父親を描く事で、
糸井重里は、“家族の大切さ”を訴えようとしたのだと思うが、やる事が露骨で、おまけに説明不足である。
これではまるで、父親は母親に比べて(家事も育児もままならないほど)バカで、
フリントがクラウスを溺愛していてリュカを息子と思わず軽蔑していると見せているようなものだ。
これだから私は、女尊断碑・左翼思想だ、と言っているのである。
749枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 12:07:39 ID:VcddWlsd0
しかし擁護にしてもアンチにしても
わざわざ長文ダラダラ書く奴は極端な思想が多いのかね
750枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 12:10:41 ID:r6OCaXT90
こうしたシナリオを、マジメに作ってしまうその感性が、私にはわからない。
本作は、12年待ったもう大人のMOTHERファン向けに作ったようなのだが、
むしろ20歳以上の大人のプレイには耐えないのではないか。私は、小学生が作ったのかと思ったくらいだ。

『MOTHER 3』は、セールスが、MOTHER1に続く36万本と売れてはいるようだ。
だが、下手をすると育児放棄賛辞・女尊男卑と取られかねない、
こんなゲームが世に蔓延るのは、むしろ日本にとっては悪い事ではないか。
女尊男卑だろうと説明不足なんだろうと、それが多少でも説得力があれば救いがあるが、
まともな教養を持つ大人がやったら、吹き出してしまうような
こんな幼稚な主張(と、その見せ方)では、あまりにも恥ずかしいというものだ。

だがしかし、こんな『MOTHER 3』でも、投売りで1980円使う価値は大いにある。
むしろ、私がここまで書けば、逆に「ホントかどうかやってやろう」という方が出てくるというのが世の常だ。
だからその際に役立つよう、私のオススメするこのゲームの楽しみ方を書いておこうと思う。

それは、「ギャグ作品と割り切って観る」という事である。
MOTHERの熱狂的ファンでない友人や、話のわかる恋人とやって、二人で突っ込みをいれて楽しむのが基本である。

その際、とくに注意して楽しむポイントは、「ヒナワのセリフ全般」と、
「サウンドバトルの殺人的タイミングの取りづらさ」(普通の人間ならまず成功しないはりぼてシステムなのだ(笑))、
そして、「誰一人、顔も覚えていないのに、話すと必ず出てくる“タツマイリ住人の名前”」である。
このへんが、基本の笑い所である。

『MOTHER 3』は、期待すべき点を間違えて定価買い、ましてデラックスボックスなど買ってしまうと、
あの悪名高きスターフォックスアサルト並に怒りのあまり糸井重里の人格を糾弾したくなるほどの作品である。
だから、あくまで、突っ込み所を探すバカゲー(クソゲーじゃなくてバカゲー)というつもりでやる事が重要だ。
その点さえ誤らなければ、これほど話のネタになるゲームもそうそうない。
さて、あなたはいったい、本作をどう感じるだろうか?
751枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 12:51:03 ID:+DWWJYiS0
で、これはどこのコピペ?
752枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 12:53:45 ID:WB8bIfu50
遠く離れてても電話越しに応援してくれる父>>>(愛の壁)>>>>中盤以降消滅しラストで唐突に再登場する糞親父
753枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 13:56:49 ID:RssBA8yMO
>>752
異議無しw
754枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 14:15:33 ID:+DWWJYiS0
>>752
当然の結果だな。

それまでが憩いであり帰る場所だったのが、
時々出てくる電波になった母は、
「あなたから戦いをやめて」とかかねw

手間のかかる子供の方にかかりきりになってしまうのは普通とはいえ
そんなものをゲームで表現して家族愛とは云えないな。
主人公の傍にいてくれて、シリーズ屈指の愛情を見せるのは犬。
朝のNHKか、お昼に十数年前やってドラマじゃないんだからw

主人公がフリント・ヒナワ・クラウスから一歩離れた旅人なら
まだアリだったかねぇ。それじゃあ普通のRPGだけど。
755枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 14:26:49 ID:lKhJshdxO
ウィキペディアを見て期待して買った負け組が来ましたよ
756枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 14:28:28 ID:3tX0HtiC0
「あなたから戦いをやめて」とか言うから
素直に「にげる」を選択したのに…
この非常時に、無駄な要求しないでほしいよ母ちゃん。

個人的には、クラウスを主人公にしてリュカが敵に回ったほうが
凄味が出たような気がするんだがな。
ふだんおとなしい弟がいきなりキレて無謀な行動に走り
結果的に敵の手中に落ちるってのは
ベタながらもわかりやすくてよさそう。
757枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 14:29:54 ID:RssBA8yMO
>>754
第1章の時点でフリントも、死んどきゃ良かったんだよ。
最後の力を振り絞ったメカドラゴに殺されるって展開にしてさあ。

実際、死んでても支障無いくらい、
3〜8章ラスト寸前までのフリントの空気っぷりは凄かったからな。
758枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 15:04:39 ID:+DWWJYiS0
>>757
家族を事実上皆殺しされた復讐、か。
あえて人に死んでほしいとは思わないが、
今のMOTHER3に比べれば、その方がましかもね。
759枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 15:11:30 ID:gbuU9QLUO
面白かった順では1>3>2だ
760枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 15:22:50 ID:RssBA8yMO
>>759
私は
1>2>>>>>>>>3。
761枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 15:25:51 ID:RssBA8yMO
>>758
その方が1や2好きの大半が割りきれるし、同情心&話の説得力増すからね。
762枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 15:55:21 ID:gbuU9QLUO
アンチ(てかぶっちゃけ2儲)の巣窟でこんなこと言っても無駄だろうけど、少なくとも今回音楽は間違いなく2を上回ってるし、ストーリーも希薄すぎて中身がない2よりは全然いいと思うよ俺は。
2は全クリした人でも「ネス達ってなんでギーグと戦ってたの?」って聞く人が結構多いじゃん?
3は結末はクラウスが見つからない辺りでなんとなく読めてたけどヨクバ=マジプシーみたいな気付かない伏線が結構あってむしろ楽しかった。
後半いっぺんにネタバレされたのは残念だったけどこれは容量の問題なんだろうな


さて、反論が何レスつくのか楽しみだ
763枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 16:00:11 ID:NO02DKbL0
音楽は2の方が上だよ
764枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 16:15:23 ID:YVNfkEqZO
2と3を比べたところで評価はあがらんよ。

音楽はそこそこだったが、関心すべきは曲数にあると思う。
糸井の我儘につきあわされて、あんだけ用意した作曲陣はがんばった。


ちなみに、容量不足で最後にだらだら語られるくらいなら、
針イベントを削って、そっちに力いれてくれたほうがよかったのに。
765枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 16:17:31 ID:3tX0HtiC0
>さて、反論が何レスつくのか楽しみだ

いきなり釣り宣言かよw
766枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 16:19:40 ID:VcddWlsd0
俺は後釣りより漢らしいと思う

でも2の方が好き。
767枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 16:26:31 ID:+DWWJYiS0
3の音楽は1や2の流用のは好きだったけどなぁ。
あとは一部の戦闘音楽。
全体としては微妙。GBAにしては頑張ってるが。

メロディというテーマを持った1や2に勝てないのは
当然と云えば当然かもしれないがね。

じゃあ何が勝ってるの? と云われると何も思いつかない。
768枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 16:44:13 ID:RssBA8yMO
>>762
フリントさえ死んでくれれば、2よりストーリーを上だって評価してやったかも。
3の話は駄目だ、先が読み易いし、
3章以降は構成ガタガタで描写不足で、一部の伏線も回収出来てないし。
中途半端な家族の死の描写も、狙った感じがして浅ましい。

音楽も悪く無いんだが、カービィ、アーク、ヘラクレス、神宮寺とか
そっちの作品に使った方が良い、つかむしろ向いてる曲が多いし。
769枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 17:13:27 ID:sjblIUmZ0
おいおい
面白くないゲームの音が少々良いからって何になる
770枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 18:57:07 ID:p1VZqzAR0
俺は正直前作までのコピーライターとしての糸井の作品を期待してたな。
シナリオライターとしての作品じゃなくてさ。
コピーライターという職業だからこそああいう雰囲気ゲーが作れたと思うんだ
771枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 19:08:59 ID:VcddWlsd0
シナリオはシンプルでいいんだよな
コピーライターに小説家の仕事求めてないよ
772枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 19:34:34 ID:+DWWJYiS0
複雑なシナリオも、悪くないけどな。

テキストに糸井と分かるものを持ってるなら、
ちょっと凝っただけで収拾つかない構成力なら
単純にすべきだよな。
773枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 20:34:12 ID:R2lO0cRe0
>>762
悪いけど、ヨクバ=マジプシーのくだりは伏線って言わないよ。

伏線って言うのはその後の展開を思わせる事柄を事前にほのめかしておくこと。
本当はストーリー構成上、あとから考えてつじつまが合うようなぼかしを伏線というんだけど
ヨクバについて言えばたまにオカマ言葉を喋らせたり、音楽をマジプシーに似せることで逃げているだけ。

裏切った理由やネズミだけに優しい理由も無視しているし、
結局は糸井さんの構成力のなさを露呈させる結果となってしまったわけだ。

>>770-772
激しく同意
774枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 20:36:43 ID:WB8bIfu50
仮面の男よりもヨクバに力を入れてる気がするのがいまだに理解不能なんだが
あの程度でラストで泣かせられるとでも思ったのだろうか
それこそ、行方不明の弟と言うパーツだけで
775枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 20:37:09 ID:fFN9i1Cs0
やっぱストーリーが暗いね
二週目とか鬱になりそう

まあ評価としては
3=2>1ってとこか
776枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 20:48:14 ID:RssBA8yMO
>>775
1>2>>>>>>3。

3は世界観狭いし、話の構成グタグタ、
美術背景劣化、UIクソで退化部分ばっかだし。
777枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 20:53:20 ID:RssBA8yMO
>>776に追記。

フリントも死ぬ展開だったら、775と同じ評価するかも。
778枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 20:58:31 ID:fFN9i1Cs0
別に反論されてもね・・・

まあ親父はハゲだったから許せたw
俺も他人事じゃないしねw
779枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 21:01:11 ID:RssBA8yMO
>>778
許すな!
あのクソ親父は、ブッチャー夫妻より生きるに値しない!
780枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 21:08:05 ID:fFN9i1Cs0
>>779
お、落ち着け
なにを必死になってんだ?

俺はお前じゃないんだから
許すなと言われても・・・どうしろと
781枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 21:19:51 ID:kOnvVfBl0
家族愛、マジプシーが守るハリとドラゴン、偽りの役割で生きる世界崩壊後の村人、マテリアリズム、ポーキーの因縁
これらのテーマがごちゃごちゃに入り乱れて混沌としてる。どれも中途半端で説明不足の尻切れトンボだし…。
誰がシナリオ書いたのか知らないが(糸井氏?)、マジで構成力ないね。
映画でもゲームでもこれよりもっとしっかりしたシナリオのものは山ほどあるし、参考に出来たはずなのに…。
ゲーマーでなくとも、普段小説や映画をある程度鑑賞してる人であればMother3のバラバラ感・唐突感は普通にマズイと思うはず。
12年間も時間をかけてこのレベルのものをMotherのシナリオとして採用した判断を疑う。
ゲームなんだからシンプルで良かったんだよ。少年少女が世界を救う。これで良いじゃないか。
ゲーム的な部分を盛り上げて、その過程がちゃんとハラハラドキドキの冒険でありさえすれば素直に楽しめたのに。
782枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 21:29:43 ID:RssBA8yMO
>>780
ごめんなさい。
攻撃的になったのは謝っとく。

でも、3のストーリーはきらーい!
783枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 22:52:10 ID:VcddWlsd0
妖怪大戦争のラストの脱力感、まんま母3だったぜ
小ネタの鋭さもな・・・
784枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 23:05:40 ID:qqz2jI/c0
あまりの鬱展開&一本道(後戻りできない)に嫌気がさして途中でやめちゃったけどカキコ。
サルの章の最後で、リュカがドラゴを連れてやって来た時
ヒナワの墓の前で泣いてばかりだったリュカがどうしてこれほど変身したのかを物語ってほしいと思った。
サルの虐待なんか見たくないって。
785枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 23:47:38 ID:R2lO0cRe0
2>1>>>>>>>>3
後から考えると1のセンスには驚かされるけど、今でもトラウマが先行ちゃって駄目。
同じトラウマなら2のほうが魅力的だと思うし、ゲームとしての完成度も2のほうが高いかな。

3は論外。
786枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 02:56:13 ID:X1GMHa+d0
>>784
糸井御大に言わせれば、説明や描写が足りないように見えてしまうのは
ひとえにプレイヤーの想像力不足のせいということらしいです。(´Д`;)
787枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 03:54:53 ID:5TnwSv4SO
>>786
なら軽々しく哲学や映画を語るな…と。
788枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 08:11:10 ID:5ixzbLOW0
>>786
俺も今度その言葉使わせてもらうよ
なんて便利なんだろう、想像力不足!
789枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 11:32:00 ID:brKOI+y60
そこで議論が停止しちゃうから
使っちゃ駄目な言葉の一つだな。
790枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 11:50:17 ID:nJi1c8OO0
正直これ8章も必要だったんだろうか?とは思う。
 1章 親父
 2章 ドロボー&姫
 3章 猿
 4章 弟
 5章 全員集結→ラスト
ぐらいで十分じゃ?6章は最初バグかと思っちまったよ・・・
791枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 12:03:27 ID:trOvd4ztO
>750
私バカだからマザ1に感動してピッピちゃんから貰えるフランクリンバッチ目当てに
マザー3デラックス買ったんだよねー3をプレイしたらとても同じ人が作ったとは思えないような欝ゲーで吐きそうになった
すぐに中古で売ってその金でDSとぶつ森買ったよぉ
今は糸井しげさとって何って感じだよねプッ
。まあ糸井自体はいい人だから好きだけどいとうせいこうがゲーム作った方がいいんじゃないかな?
792枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 12:04:04 ID:BloHub1QO
そうかね。俺はいちいち一つ一つを目に見えるカタチで描写してもらわないとヤダーってのはガキっぽく見えるよ。つか話の大筋の説明は足りてるんだからいいじゃん別に。
>>789
この件において議論が停止するのは2儲がぼかして書かれたことについて考えることを放棄してるからじゃん?
例えばクラウスが生きてるのか死んでるのか、リュカとフリントは何で生計をたててたのか、とか。こういうのって人の数だけ違う考えがあっていいものだと思う。
なんも考えず「説明不足説明不足!ブヒー!」ってのはどうかと思うよ

さて、反r(ry
793枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 12:06:38 ID:xG9claI90
糸井は想像力って言葉を都合よく解釈しすぎ。

主軸となる話がしっかりと描かれた上で、
メインストーリーにからまない部分を想像させるってのならわかる。
マザー3は、逆に想像させるべき部分ばかりを描いて、
大事な部分こそ、想像力とか言って丸投げしてるんだよな。

本編で描かれなかった小さな物語が沢山あるからこそ、
ユーザーがアンソロジーや同人誌を創る、つまり想像するわけだし。
糸井はそれに先回りして、しらみ潰しにネタを振舞った挙句、
本編をおろそかにしてるイメージが俺の中にある。

794枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 12:08:47 ID:5ixzbLOW0
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1155170343/16-20
糸井は俺たちにこれ位の想像力を求めたに違いない。

795枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 12:19:10 ID:srvbwqPv0
>>792
言いたい事言って反論されないように保険掛けるのが最近の信者さんのやり方なんですねw
796枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 12:24:33 ID:CCOF3xcm0
スレを盛り上げるために
わざわざ3信者の振りしてくれてるのかもしれないぞ!
ちゃんと弄ってあげろ
797枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 12:24:44 ID:oKs0OAs80
>>792
とりあえず3否定派と2儲を混同するのはやめよう。それだけでアホに見える。
そして>>762と同一人物ならレスぐらい返そう。
単発で言いたいこと言ってそのままだから、今更な主張を平気でしちゃうんだと思うよ。
798枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 12:25:26 ID:5ixzbLOW0
そのうちアンカーが死滅して
言いたい事だけ書いてさて、反(ryで締めるレスばっかになっちゃいそうだね
799枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 13:49:00 ID:63Vx/zTz0
>>791
ピッピいいよな
あれだけ描写の少ないMOTHER1に詩情を見てきた旧MOTHERファンの方が
余程いい想像力の持ち主だと思う
800枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 16:22:57 ID:0hsjKGEl0
>説明不足
>>793と大体同意。

良い説明不足と悪い説明不足があり、
悪い説明不足はストーリーの説得力不足に繋がる。

「クラウスはもう死んでて、完全に死ぬしか助からない」みたいな雰囲気なのに
「クラウスは死んでるようには見えない」とか「何でクラウスが死ななきゃならないの」という
解釈が出るようじゃ話として終わってる気がする。
801枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 16:31:51 ID:5TnwSv4SO
>>800
挙げ句の果てに、
フリントは、クラウスを殺したも同然の最低男だの、
リュカの育児放棄しといて、都合の良い時だけ父親面するマダオだの、
クラウスと一緒に死ぬか、代わりに死ねばよかったんだの、
第一章の時点で死んでても支障ないくらいの空気糞親父
…という意見が出るような話造り・構成・描写もヤバイと思う。
802枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 17:48:54 ID:FvVgv8S60
>>797
2のほうがよかっただとか
2>1>>>>>>3みたいな比較厨がいるから
3否定派=2信者と思われるんだよ
3本スレだと信者がどうとか旧作比較なんてすっかりなくなってるが
ここはいつまでたってもこんなことしてるから批判意見が市民権を得られないんだよ
>>801
そういや某ファンサイトの管理人がチャットで
「リュカはフリントヒナワクラウスと髪の色が違うから血が繋がってないんじゃないか」
「フリントがリュカを嫌うのは自分の子供じゃないから」
「むしろリュカはヒナワがフリントの前に付きあってた相手との間にうまれたんじゃね?」
「俺マザーは好きだけど糸井は別に好きじゃない。つかマザー自体ゲームとしては凡ゲー以下」
「糸井語録は気持ち悪い」
と言いまくってたな
803枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 17:58:50 ID:5ixzbLOW0
>マザー自体ゲームとしては凡ゲー以下
ここ重要だな。雰囲気ゲーだからバランスやシステムでさほど目ぼしいワケじゃない
804802:2006/08/12(土) 18:16:52 ID:FvVgv8S60
>>803
んで俺がチャットに加わって管理人に
マザー以外どんなゲームやってんだって質問したら
「ゼルダとかFFとかスマブラとかスタフォ」
「マザーは123関係なく1回やったら二度やる気しない、マルチシナリオじゃないし」
「マザーは祭りみたいなもん、ゲームそのものがどうとかあまり意味ない気がする」
って言ってた
805802:2006/08/12(土) 18:21:35 ID:FvVgv8S60
てかネタになりそうだからほかにもいってた語録を書いておく
「マザーは漏れなくファンの誇大妄想で神格化されてるからあまり売れない」
「柴咲起用しても36万なんてそのものに魅力がなかった証拠」
「いまスタフォDSとリズム天国ばっかやってる」
「マザーを100周やったとかファンサイトでほざいてる奴はぶっちゃけ基地外」
806枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 18:44:05 ID:5TnwSv4SO
FvVgv8S60君。

その管理人、多分ここにも来てたんじゃないか?
同じ内容のレスを、つい最近このスレで見たから。

つか、リュカはクラウスと双子な事は間違いないよなあ?
ラスト戦でちゃんと出生は描写されてるのに、管理人はどんな読解力してるんだか…
つか、本当にマザーのファンかどうかも疑わしいな。
基地外よばわりも、管理人の発言としての人格も疑わしい。
不愉快極まりなく、そのような輩にファンサイトを運営する資格など無い。
807枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 18:59:45 ID:633xq/RY0
家族愛伝々は大体語られてるからおいといて、
今回の悪役もなんかぱっとしなかったよな・・・。
今までのマザーは相手が宇宙人で、
自分たちよりも何倍も優れてるって印象があったけど
今回は相手が同じ人間なだけに、プレイヤーから見ればそんなたいそうな奴らには見えん。
ポーキーとかも糸井は「憎めない悪役キャラですよ。」とか言ってる割には
「何でポーキー殺せないの!?ポーキー氏ね!!」っていってる奴らのほうが多い気がするし
一番描写が必要な仮面の男にいたってはその描写は0って言ってもいいくらい無い。
1のラスボスで悪役の中では一番描写が多かった(そもそも初代は描写なんてものは無に等しいが)
ギーグはなんとなくだがただ単なる悪党じゃないってイメージだったのに
今回、一番描写が多い悪役のヨクバは本当にただ単なる悪党にしか見えない。
書き方によっちゃギーグ並に切なくなれそうなキャラだったのに、勿体無いな。
最後のネズミの発言なんか焼け石に水としか思えん。そりゃそうだよな、サル虐待の件があったし。
・・・なんか、家族にしろ悪役にしろ、ことごとく描写に失敗してるな。
808802:2006/08/12(土) 19:41:59 ID:FvVgv8S60
>>806
つかそれなりに長くやってそうなファンサイトだった
昔はマザー熱が信者並にあったが今は冷めてて3が出たら後は適当にするらしいw
要は信者を釣って漁夫の利を得るんだとさ
BBSにマザーはやっぱ最高だ糸井さんは神とか住人が書き込んでるのを見て
毎日ツッコミ入れながらファンに媚びるネタを置いてみたりしてるらしい

マザーのネット界にろくなやつがいないのは昔から有名だが
まさか今もこんなやつがファンサイト管理人やってるなんてさすがに引いたわ
サイト同士中傷しあって閉鎖させてたとかいう黒歴史もあながちガチ臭いなぁ
809枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 19:49:59 ID:5TnwSv4SO
>>808
ああ、そうなんだ。
モラルやら、品性やら、読解力が皆無っぽいのも納得がいくな。
810枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 20:04:23 ID:hRVXBjF40
なんか、すげーなほんと

俺もネット始めてすぐにマザーファンは危険だ、
みたいなことを知ったな。何故だろうな…
811802:2006/08/12(土) 21:30:46 ID:FvVgv8S60
>>810
管理人曰く昔ファンサイト同士が派閥作って抗争やってたらしい
GKみたく相手HPのネガキャンやったり掲示板を荒し合ったりして
1年に1つデカいファンサイトが潰れてたと
昔のマザースレでもサイト抗争ネタが書かれてるしな
で、マザーの知名度と売上の割に2chにマザーファンが多いのは
こういうファンサイト潰しで難民化した住人がマザースレに流れたからちゃうかと
スレでサイトネタが出るとサイトの私怨粘着叩きが出るのは元住人だからだろうな

今はようわからんがそこら辺の気性とかやり口は
そっくりそのまま新しいファンサイト連中に引継がれてるとw
それがマザーファンの基地外じみた面に現れるんじゃないかって
812802:2006/08/12(土) 21:37:09 ID:FvVgv8S60
で、こんなことしてる連中だからまともな言論が存在しないわけで・・・
ファンサイトに3批判がゼロに等しいくらい無いのも似た理由なんだろうなぁ
結構古いファンサイトの管理人が3に失望したと批判をのせてたが
そのあと周りのサイトが相互リンクを外したりしてたのには言葉が出なかった
老舗サイトすら村八分にするとはね

正直マザーファンに宗教入ってるだ創価だってのも
あながち間違ってない気がしてくるもんだよ
昔なんて2chにまでマザー批判を検閲しろって
ガチでファンが削除依頼出してたくらいだったらしいし
813枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 21:49:13 ID:1NT/nt8KO
>>802
言ってることが間違っているとは思わないが、
1>2という多くの比較レスをスルーして2信者認定っていうのもなあ…
結局、2ファンというのは損な役回りなんだろうな
814枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 22:10:17 ID:5TnwSv4SO
>>811
潰されるのが嫌で
敢えて掲示板もフリメも置かないマザーサイトの知り合いを知ってる。
815枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 22:33:16 ID:5TnwSv4SO
>>812
>ファンサイトに3批判がゼロに等しいくらい無いのも似た理由なんだろうなぁ
幸い、ここのスレ以外にも、
AmazonやGBAmkとかの評価サイトでは
ちゃんと叩かれたり、非難されてるぞ?
まあ、それに対抗して、ファンの度を超えた3信者が
必死で評価を底上げしているのが、見てて不様では有るが。

>結構古いファンサイトの管理人が3に失望したと批判をのせてたが
>そのあと周りのサイトが相互リンクを外したりしてたのには言葉が出なかった
>老舗サイトすら村八分にするとはね

外したサイトの連中、普通にキモイな。
3は、リアルで1や2を遊んでたファンに、叩かれても仕方無い部分多いのに。
816枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 22:41:21 ID:rd5kEROz0
マザー1や2と比べてどうこう言えるレベルのゲームじゃねえだろ
817802:2006/08/12(土) 22:52:00 ID:FvVgv8S60
>>814
ああ確かにあるなぁ
痛い信者が湧くからあえて交流したくないって理由で
ただ無機質に絵と考察だけ淡々と更新してるとことかな
>>815
誰かが言ってたよな
1も2も出たときは叩かれまくってたがファンの思い出妄想がデカくなって
凡ゲー以下の雰囲気ゲーなのに今じゃ誇大評価されてるって
これがホントか嘘かは別にしてファンサイト連中はこれを狙ってるらしいよ
3も発売後しばらくはアホが暴れるがこれからの糸井新聞とファンサイトの絶賛で
結局5年か10年たてば1と2と並んで名作or神ゲー呼ばわりされるに落ち着くと計算してるらしい
だからアンチなんかほっとけ、どうせ1と2と同じように数年たてばアンチなんて消えうせる
そのあとでファンだけが名作呼ばわりして丸く収まるんだからみたいなふうに思ってるそうだよ
つかむしろ1と2より早くそういう流れになるんじゃねと思ってるらしいw
なぜなら「アンチが汚い言葉遣いだから」「批判スレに隔離してあるから」だとさ
ここで俺らが語ってればいるほど糸井や任天堂やファンサイトにとって好都合なんだと
818枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 23:00:06 ID:+Z787ElU0
『〜が〜と言ってた』 『〜らしい』 『〜だそうだ』 ばっかだな。
Mother3は嫌いだがID:FvVgv8S60の言ってることはどうも印象操作臭くて鵜呑みにできん。
819枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 23:06:38 ID:xG9claI90
知人にマザーファンがいるんだが、見事な糸井信者なもんだよ。
糸井のサイト、1日に100万人が訪れるってのを信じてたり、
マザー3は想像の遊び場だからあえて描かないだの。

100万HITもするサイトの目玉であるゲーム本体が、何故1/3しか売れないのだと。
その理屈でいいなら、スクエニのサイトは1日1000万HITぐらいs・・・

まあ、その人も否定をされると必死に返してくるわけだが、
相手側が分かっていないのだと一点張りで、相手するのは疲れるよ。
マザーの話題がたまにでても、「戦闘とUI以外はいいゲームだね」と返してる。
それでも、わざと操作を不自由になるようにだの、普通のRPGだの糸井さまの御言葉で返してくるが('A`)
820枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 23:08:46 ID:633xq/RY0
さすがに今回、神格化されることは無いと思うんだがな・・・
1、2は雰囲気が独特でその点で神格化されてたんじゃないのか?
3は見ての通り、内容をのぞいても明らかに王道だし。
それに、糸井自身の印象もがた落ちしたしな。
821枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 23:12:00 ID:633xq/RY0
しまった、日本語になってなかった。
とにかく、独特な点が評価されてたのに王道物になった以上、
神格化ってのは無いだろう、多分。
どちらもイタイとはいえ、1,2信者と3信者が対立してるのは見え見えって所もな・・・
822枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 23:30:37 ID:5TnwSv4SO
1や2が凡ゲーだとは思わん。
今となっては、戦闘バランスが荒いし
持ち物の管理や、装備時のステータス変化確認が不便な欠点も有るが

それを差し引いても、当時は文句無し、
近年でも、他社のRPGにはなかなか無い世界観と個性・設定だったよ…

823枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 23:34:13 ID:xG9claI90
>>820
王道なんて呼ぶのは、丁寧に作られてる他のRPGに対して失礼。
文字通り王の道なわけで、システムもシナリオもそれなりのもんを要求される。
王道=面白さへの繋がりとは限らないが、そう呼ばれるなりに創りこまれてる。

マザー3の場合、
UI関連が手抜き、戦闘バランスが悪い、
戦闘コマンドの有効性が薄く、Aボタン連打で作業的戦闘が苦痛。
冒険の目的がないに等しい、いきあたりばったりな展開で無理矢理物語を繋げている。

こんな印象があるわけで、
マザー3は「並」とか「ありきたり」という程度のレベルの作品。
824枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 23:57:50 ID:5TnwSv4SO
>>823
リュカ&クマトラが、トロすぎ&覚える超能力のバランス悪(片寄り)すぎ。
2人の為の、スピード補正装備が無さすぎ。
1にも2にも有ったHP全快アイテムや
プレイ時間稼がせたいのか、
パンくずやテレポートが無い糞仕様。

前作に有った、HP全体回復やHP&PP同時回復アイテムが無い。
前作と違って、PP回復アイテムが買えない。

と、退化部分が目立つな。

ゴミ捨ての便利な紙パック掃除機を使わせて貰えないで
普及する前の、ゴミ捨てが糞不便な直集塵式の掃除機を使わされている気分になれる。
825枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 23:59:45 ID:8LZ8/nv80
810です、ID変わってると思うけど
>>802レスありがとう。全く知らなかったけどよくわかった。
1・2時代でも派閥とかあったのなら現状にも納得…
826枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 00:06:28 ID:utSgh/Q30
>>823
そうだな、「ありきたり」が一番適切な表現だったな。
スマソ。
827枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 00:31:13 ID:lw7LDz7T0
「説明されてない部分はプレイヤーが想像力でふくらませりゃいいんです」ってことなら、
いっそ3〜6章はバッサリ切っちゃって「この3年間あまりの出来事については想像に任せます」で
構わなかったんじゃ?
どうせこのあたりの内容は物語の本筋にほとんど関係がないし。
8283を評価する下痢痔野郎の糞ブログ:2006/08/13(日) 00:31:42 ID:59Lysvu00
今日僕がもっとも言いたいのは「風のタクトは決して駄作ではない」ということ。
キャラクターの豊かな表情を見ているだけで和み、
登場するダンジョンも数は少ないものの歯ごたえのあるものばかり。
苦労して辿り着くラスボス戦の難しさはシリーズ屈指ではないでしょうか?
確かに不満点はあるでしょう。海の移動の大変さやクリアには必須となるサルベージ、
そして少しムカツクくらいまで金をもぎとるチンクル…。
でもそれらを含めても、この作品は良作だと思うんです。
みなさんも良く知ってるであろう「木を見て森を見ず」っていうことわざ。ある1点に縛られ、
全体の良さに気付かない、などの意味で使われます。風タクにはまさにこれがお似合い。
もし、この作品を移動の難やサルベージの苦悩などの細かい点だけで嫌いになるなら、
それは勿体ないと思うので、全体を見てみてください。この辺は前回のマザーと似た感じになってますが。
ただ、風タクは今までのシリーズとは違い、リンクのグラフィックが変化し、
トゥーンレンタリングが用いられ、アニメ風3Dに仕上がっています。
……これが受け入れられない人がいるかもしれない。それは、もう残念ですが僕ではどうしようもない、
その人には風タクは合わないのでしょうね。それは仕方ない。
MOTHER3とかもそうだと思うのですが、
悪いところが数点あるからといってその作品が駄作だというわけではない、
もし気に入らない数点だけでその作品を嫌う、
というのであればそれは非常に勿体ないので是非最後までプレイしましょう。
その時、既存シリーズと比べるのは、極力避けた方がいいでしょう。
比べるのなんていつだって出来るんですよ。クリア後に存分に比べればいい。
プレイしているときは、他シリーズのことは忘れませんか?楽しさが10倍違いますよ。ゼッタイに。

「例えシリーズものであろうと、そのゲームは他にないオンリーワン。
 まずはどんな先入観も捨て、そのゲームに没入してみませんか?
 比べるのはいつだってできる。まずはゲームを楽しもうではありませんか!」


コメント欄あり
ttp://ameblo.jp/gyakutenstore/entry-10015696221.html
829枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 00:44:08 ID:2ZQbakAN0
MOTHER3が時代を経て自然に神格化されることは、正直ないと思う。
これは、旧作の特徴を削ってまでして王道RPGに挑戦した糸井さんの自業自得。

だが今はメディアの力があるからな。
ようは「ほぼ日」で神格化すれば、その影響力をもってある程度の既成事実化は可能。
これはもう仕方がないと思うよ。

問題は今後、糸井好みの3に比して1なり2なりの旧作がどのくらいの比重で扱われるか。
自分の好みが強く反映された3を糸井が好むのはわかるけど、
それで今後、旧作の固定ファンをないがしろにするようなコンテンツ構成をするなら、
悪いが俺は糸井の作家性を疑う。
830枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 00:52:27 ID:2ZQbakAN0
>>828は名前からしても煽りなんだろうな。
まあMOTHER3中心の話じゃないし、内容も先入観が多いみたいだから、
目くじら立てて非難するだけ無駄だと思うよ。
831枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 01:01:08 ID:HhwzjIkyO
>>829
王道じゃなくて、中2病RPGで良いよ。

3が好きな人の大半が、そういうタイプだしね。
832枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 01:01:31 ID:CPlqaQFh0
>>828
MOTHERは1も2も欠点だらけなんだから、1や2のファンなら
「悪いところが数点あるからといってその作品が駄作だというわけではない」
なんてことは最初からわかってると思うんだがなー。

>>828の文章書いた人は、
「旧作に比べて3を批判する人間=悪い点が数点あるからといって駄作と決めつける人間」
ってことにしたいみたいだけど
そんな人間が最初から1や2のファンになるわけがないんで
シチュエーションを想定すること自体ちょっとおかしいね。
833枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 01:49:25 ID:HhwzjIkyO
>>832
欠点だらけなんて1や2より、3に一番ふさわしい表現だろうに。
834枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 02:09:27 ID:CPlqaQFh0
>>833
もちろん自分もそう思うけど、1も2も欠点は少なくない。
ただ、1や2は欠点の多さをチャラにできるほどの魅力を持ってると思う。
835枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 02:28:25 ID:HhwzjIkyO
>>834
うむ、その言葉を期待してたぞ!
836枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 08:48:35 ID:UdB5UjZI0
>マザー3の神格化

1・2の時には内容もさる事ながら
ファミコンにスーパーファミコンと、ゲーム自体が盛り上がっていたからな。
マザー3にはもうこの魔法がないから神格化は無理じゃないの。内容もアレだし。
837枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 09:22:50 ID:LX1+DVQO0
まあ3の神格化は無理だろ。
盛り上がってるって言っても殆ど生き残ったファンサイトか糸井新聞上だけ。
それも信者が工作員的に盛り上げてるとしか思えない盛り上がり方だし。
838枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 10:00:02 ID:+rrFClID0
3は、面白がるところがねーんだよ
1や2からテレビゲーム的な面白さをさんざん削った残りカスだ
買い物ひとつ取っても、要所要所に売り子が1人立ってて要るもの全部売ってるから
雑貨屋やらデパートやら色々探し回る事もねえしな
839枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 00:02:00 ID:BUWX4y7J0
>>838
そういえば、買い物だけでも楽しかったなあ。>旧作
子供から見て世界に対して、「王様は裸じゃん」って言ってるような所が面白かった。
雰囲気ゲーとしても楽しめた。ずーっとラスト近くまで両親に見守られてる感があって、
そのおかげで失いたくないものが沢山あるから、最後の戦いに行こうって気持ちに自然になれた。

3の欠点は多いけど、1や2との決定的な違いの一つは視点変更の方法だと思った。
それも子供(パーティ内限定)だけならアリだけど、サルとか父親とか。

それとリュカが、何考えたり感じたりしてるのかが、DQの主人公より伝わってこない。
心が強いと言うより、この子は感情がマヒしてしまったのかなあと思う位ヤバイ。

そもそも小ネタなんてチラシの裏にでも書いて、ほぼ日にでも後日アップすれば
ファンサービスになって良かったと思う。その容量で本編の描写不足を補えばいい。
本当は糸井さん本人は、RPGの楽しさが分からない&バカにしてる人なのかもね。
840枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 01:41:00 ID:KK72xfbd0
正直神格化されないっていうのはただの思い込みだと思ったほうがいい
3の評価を書いてるブログを検索にかけると
発売日から遠ざかるにつれて絶賛意見ばかりになってきている
てか思ったより神格化の流れが早すぎる
口コミでダメなもんはダメだと広まりやすいブログで絶賛ばっかになってきたってことは
結果的に将来批判なんて1+2みたく消えうせてるんだろうな

1+2んときもこうやって批判を無きものにしてきたんだなと思うとずっとする
ホントこのスレが消えたら(流れ的にはいずれ3は数スレに統合するだろうし
1+2スレも攻略と本スレに統合されたし)数年後には批判なんて消えてるんだろうね
841枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 01:41:55 ID:5KmpjBsj0
小ネタといえば、タネヒネリ島のキノコネタは酷かった。
意味もなくポストを並べて喋らせるあたり、作者側は単発ネタの見せ所だとしか思ってないんだろうな。
「さあさあお待ちかね、糸井ショータイムですよ!」って感じ。世界観おきざりのあざとさを感じた。

旧作では世界観やマップが常に先行して、ネタはそれを後から彩る形で存在していた。
まさにコピーライター的な感覚が通用するプロセスだったはず。

それなのに、いつから糸井さんは自ら商品を作る側に回ってしまったんだろう。
842枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 01:49:58 ID:5KmpjBsj0
>>840
絶賛意見が残るのは仕方がない

注目すべきは「いつまで続くか」
843枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 06:01:29 ID:OclRuSv90
時間が経って思ったこと…
MOTHER3は成功しているとは言いがたい出来だったが、
だからといってMOTHER1/2の価値が損なわれているわけではない。
844枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 07:29:06 ID:yqHy5RGX0
賛否両論なのに
計算づくで「神格化されるだろう」なんて何かがおかしい気がするんだけどな。
ま、だからこそ変な信者の戯言なんだろうけど。
845枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 08:01:38 ID:iXyTuzsU0
1、2だって少なくなかった否定意見は時間と共に去っていったからなぁ
好きな人だけ粘着した結果神格化されたんであって、3もそうならないとは言えない。
846枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 09:31:25 ID:t9Sl1BotO
3は神格化する出来でも無いし、
神格化するに値する部分も、する資格も皆無だから
このスレッドは、過去ログ毎、何年も何年も残しときましょうよ。

3の悲劇だけは、後世の人間に語りつがせなければいけない気がしますから…
847枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 09:36:53 ID:4kg4YSzk0
神格化されるのは信者間だけの話だから安心しろ
一般人はフィルターかかってないしまともな判断ができるはずだ
848枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 10:10:38 ID:t9Sl1BotO
>>847
1を神、2もわりと好きな
世間からはファンや信者と呼ばれても
おかしくない私でも、3を神格化するのは無理ッス。
これさすがに閉口した
とうとうオフィシャルでマザー信者だと
信者ゲーのくせに信者に喧嘩売るとはw
お約束の糸井賛美は絶対検閲だな


さらにエンディングで糸井さんは、
マザー信者の様になってしまっていた僕らに
「冷や水をぶっかける」という行為で
その心意気を爆発させたんだと思います。
ttp://www.1101.com/MOTHER3/index.html

>マザー信者
>マザー信者
>マザー信者
>マザー信者
>マザー信者
>マザー信者
850枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 12:07:17 ID:pCrtFoxY0
気色悪い媚びっぷりだな…

こんなの見て喜ぶの糸井以外に誰がいるんだろうw
851枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 12:13:37 ID:t9Sl1BotO
>>849
こいつのCDを、私は一生買わない事でしょう。
つか、初めて知った、こんな歌手がこの世にいらっしゃるのを。
852枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 12:16:57 ID:ro+xDwAX0
こんな文章を疑いも無く乗せられる人が歌、か。
だいたい、一つのものに絶賛しか浴びせられない時点で頭足りない。
本来は肯定と否定が入り交じるが、しかし好きというはずなのにね。

所詮、マスコミ系統の人種か。
853枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 12:26:48 ID:iXyTuzsU0
>>849
なんか吉田戦車のには好感持てる
854849:2006/08/14(月) 12:28:45 ID:7Z0VTKI/0
>>852
つーか、なぜか歌手と芸能人とマスゴミ人が多くて一般人系統の人間がいない件
こんなんじゃいつか小泉首相に
「マザー3に感動した!」って無理やり発言させて載せてもまったく疑わんな
まずマスゴミ力で批判を潰して次に政治力に訴える気じゃねえのか?
855枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 12:35:47 ID:t9Sl1BotO
>>853
賛美か、批判か、解りづらいし
イラストに違和感がない。

マザーの元キャラのイメージに近い絵を書く商業の漫画家さんって
自分の知ってる限りじゃ、この人や須藤真澄さんあたりだなあ。
856枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 13:28:14 ID:OclRuSv90
もしほぼ日がブログのようにコメント受け付ける仕様だったら、
毎回炎上するだろうなぁ…と思った
857枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 13:35:14 ID:txeRGjJUO
勘違いしている人が多いので一言。
批判意見が消えて絶賛意見だけが残ることと
神格化されることは、全く違います。
858枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 14:18:17 ID:t9Sl1BotO
>>857
絶賛意見だけが残る事すらない。
私達が、このスレッドを通じて、悲劇を語り告いでいくのだから…
859枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 14:53:25 ID:rmE5Szo50
>>849
恐いよぅ…
宗教だなほんと
860枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 15:48:34 ID:VfbjoBMu0
MOTHER3てRPGとして面白くないんだよね
MOTHERってRPGのコマンド選択するだけっていうのを
セリフや世界観や音や敵キャラそういうものを
RPGらしからぬ雰囲気で徹底的に作り込んでいくことによって
逆に面白いRPGができあがったのだと思うのだけれども。
MOTHER3最初にやって違和感を持ったのはたべものの扱いが
完全に回復アイテムとして割り切られてたところだな
あと、MOTHER最大の楽しみであった名もない端キャラに話しかけることも
終始暗い物語のせいでなにか笑えるようなセリフや小さいイベントがあっても
すぐに暗い物語に呼び戻されてしまって、モチベーションを維持したまま
プレイできないというか最初から最後まで物語に引きずられてる印象だった。
MOTHER3はMOTHERのいいところが失われて、物語への偏重という
RPGの悪い点ばかりが鼻につく作品になってしまったなと個人的には思った
861枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 16:12:06 ID:t9Sl1BotO
>>860
物語自体のレベルも低かったけどな。
萌えアニメ&同人創作物と同等か、それ以下なクオリティだったよ。
8章中盤から、特にそう感じたな。
その前まではマザーとして考えなければ、楽しくやれてたんだけどね…
862枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 18:11:57 ID:KExGG/VC0
6章までは良かった
6章までは…
863枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 18:14:44 ID:L+iYbLpE0
>>861
でも3のシナリオの大枠つーか骨子ができたんはちょうど10年前だろ?
そのころはいわゆる萌えなんて概念がなかった時期なんだが
あまり理論武装せずにベラベラ喋ると信者に攻撃されるからもっと頭使え
864枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 18:32:11 ID:LliWr4b80
絶賛してる人より悲劇を語り継ぐとか言ってるこのスレの住人の方が怖い
865枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 18:33:26 ID:txeRGjJUO
当時の骨子がどれだけ反映されたかってわからないんだけどな。
結局は口喧嘩の中でいいように解釈されてしまうだけ。
ついでにいうと、骨子と萌え要素はあまり関係ない。
あとづけとしか思えないギャグが多いことに注目すれば
色々みえてくるとおもうよ
866枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 18:40:20 ID:t9Sl1BotO
>>863
私には3のシナリオは、
シナリオのシの字にもなっていない
萌えアニメや同人創作物の話以上につまらなかった。

こういう言い方じゃ駄目かな?
867枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 18:41:47 ID:t9Sl1BotO
>>864
私には糸井新聞に載ってるような賛美者の方が怖いよ。
868枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 18:44:51 ID:t9Sl1BotO
>>865
GBA版は、かなり鬱描写を減らしたらしいが
最初の64版は、どれだけ胸糞悪いシナリオ展開だったんだか…
869枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 18:57:24 ID:L+iYbLpE0
>>868
そりゃまず2の世界をぶっ潰す章が入ってたんだろうなぁ
核戦争でファンが思いいれもってるキャラがどんどん死んで逝くのを
リアルタイムムービーでしっかり入ってるとか
糸井の2嫌いがわかったんだから絶対64だとこれやってた
870枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 19:10:03 ID:t9Sl1BotO
>>869
ふむ… それをやってたら
3の賛美者は、かなりの少数しか居なくなっただろうし
間違いなく、ここもこの程度の伸びじゃ済まなかっただろうな。

そう考えると糸井の狡猾さに吐き気がするな…
871枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 21:08:35 ID:txeRGjJUO
もし糸井が、旧作世界をぶっ壊す意図を明言していなかったとしたら
きっとまったく違う状況になっていたはず。
つまり、MOTHER世界を壊したのも糸井の策略のうちなんだ! のかわりに
あれはあれでMOTHER世界なんだ! みたいな擁護が増えていたと思う。

今の時点で後者ならまだトークのしがいがあるけど、あんなに旧作ファンへの
サービスに溢れた作品を前者のように評価する人の多くは
はっきりいって糸井発言にひっぱられただけとしか思えない。

例のアホバンドさんなんか、糸井発言をそのまま引用してるくせに、
まるで自分が感じ、考えたことのように話しているしな。
872枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 21:41:26 ID:t9Sl1BotO
>>871
>つまり、MOTHER世界を壊したのも糸井の策略のうちなんだ! のかわりに
>あれはあれでMOTHER世界なんだ! みたいな擁護が増えていたと思う。

そこら辺がマザーなんか興味無い人、
やったけど、魅力を感じなかった人から見たら
宗教だ、信者だの言われる所以なんですね…
DQ・FF・幻水、テイルズですら、批判派の意見は認められているのにね…
873枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 22:23:13 ID:Uw9nzMc10
マザー3のアンチ、マザーシリーズ信者以外見た事ないんだが
874枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 22:26:39 ID:iXyTuzsU0
MOTHERのシリーズとして見なきゃそこまで注目されるソフトでもなかったんじゃ?
信者だってゲームの一つというよりMOTHERの完結編として高評価してるし。
875枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 22:30:46 ID:t9Sl1BotO
>>874
完結編にしちゃ…
いや、なんでも有りません。
876枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 22:31:45 ID:Uw9nzMc10
MOTHERシリーズを知らない人にとっては
理想のMOTHERはないからアンチ少ないんじゃね?て思っている
アンチの人達は理想のMOTHERに囚われるんじゃね?って言いたかった
シリーズ物には良くある話

用はやってる人間の人格攻撃まではやめとけ、って話
やった事無いからどうでもいいんだけどな
877枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 22:32:36 ID:iXyTuzsU0
>>875
言いたいことはわかるよ
878枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 22:34:55 ID:5YYfgv7j0
>>871-872
なるほど。
マザー信者が宗教くさいのは
何かあったらすぐ糸井がどうとか言うからか
879枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 23:08:19 ID:txeRGjJUO
>>876
人格を否定することと、作家性を否定することは違う。
あと、3否定派に旧作ファンが多いのは事実だと思うけど、
批判の内容が偏っているわけじゃないだろ。普通にゲームとしてダメだという人が多い。
内容を見ずに旧作信者だといって叩くなら、
それは先入観でしかないよ
880枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 00:30:49 ID:UmYaCtBAO
追記
>>871では糸井発言の影響力もそうだけど、
仮に糸井発言がなかったとして、
そもそもマザー3は良作だという結論が先行しているファンは
また別の都合のいい解釈を持ち出すだけだろう、ということも言いたかった。

全体像の意味付けなんていかようにも言えるし、
具体的な内容に言及されてない評価ほど無意味なものはないと思う。
もちろんそういう擁護をするファンが少なくないから言っているんだけど。
881枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 00:39:00 ID:1ZExW/2a0
MOTHER1/2=ナウシカ/ラピュタ/トトロ/魔女宅
MOTHER3=ゲド戦記
882枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 01:07:26 ID:q5vg9W/rO
>>881
マザー1&2=カントー編のポケモンアニメ。
マザー3=AG編以降のポケモンアニメ。
883枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 01:22:03 ID:rCj5NcJL0
>>881-882
だからそういう旧作との比較をするから
マザー3アンチ=2狂信者とか思われるんだ
冗談抜きにそういうのやめろ

つか1+2との比較と純粋な3だけの批判以外は禁止にしたほうがいいんでない?
こんなんじゃいつまでたっても「2信者必死だな」と下痢便3信者から煽られる
884枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 01:22:36 ID:rCj5NcJL0
修正
つか純粋な3だけの批判以外は1+2との比較は禁止にしたほうがいいんでない?
885枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 01:25:12 ID:rCj5NcJL0
>>880
3信者は人間的に問題があるよな
こんなのを金も貰わず擁護するやつは池沼
俺らのほうが正しいよな
886枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 01:38:36 ID:q5vg9W/rO
>>883
解った。
1や2を持ち出して、3叩きは止めようか。

ついでに質問、他社のゲームとの比較も駄目ですか?
887枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 01:40:52 ID:q5vg9W/rO
>>885
12年待ってラストで失望した身としては、
3信者の方の言動は許せないものが有りますよ…
888枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 01:53:01 ID:qjZPqhqj0
なんかさあ、ここまでストーリーがあれだと、ノベルズでもいいから、
64版マザー3のストーリーを読んでみたいな。もちろん改変無しの方向で。

もうそこまでネタバレしてもいいと思う。どれだけ胸糞悪い話だったのかとか、
小説で糸井さん本人に書いてもらって、多分そのままじゃなんだろうから、
本職の小説家にブラッシュアップしてもらうといいよ。
889枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 02:06:49 ID:q5vg9W/rO
>>888
まあ、悲劇を語り継いでいく強い証拠にはなるな…

取り敢えず久美さんは却下ね。
890枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 02:09:31 ID:UmYaCtBAO
むやみな暴言はやめよう。まあ>>885は釣りだと思うが。
ところで、旧作と3を比較することってそんなに悪いことなのか?
極論を言えば、例え批判している人間が2狂信者だったとしても、
内容が筋の通ったものであればまったく問題はないはず。
大して理由も書かずに不等号を振ったりするのがいけないだけであってさ。

単体でも批判され、旧作との比較でも批判されるMOTHER3
っていう今までの流れでいいと思う。
891枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 03:25:00 ID:EKgDQUsr0
旧作と比較するなという意味が分からない
同じシリーズなんだからおのずと比較対象になるだろ。
892枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 04:52:28 ID:4drdR/rcO
 俺は、母3と同じようにMother2やった後もかなりダメージ受けたよ。ラストの"体失って、脳だけになって、ブリキハリボテに…"の処、まぁガキだったからだけど…。
 かなり酷じゃないか? ドップリ感情移入してたから、何かの幕が降りた。
 でも、それから何年か経って色んな物の理由が解ってきて、同時にM2の理由が解ってきたらM2が好きになった。多分狂信者。

 M3には理由が無い。RPGダンジョンのように配置される苦痛、次々に使い捨てられる重要キャラ、しきりに成長成長と勝手に盛り上がる、――母の死で話のメリハリ付け……

 狂信できない。
893枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 07:41:56 ID:Braw+cbR0
もともと鬱展開サイコーな人なのかもね
鬱が感動を呼ぶとか思ってるとか
894枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 08:25:26 ID:zdV3HlfZ0
鬱展開がダメなんじゃなくて、そういう感情的な重みを全然支えきれてないMother3のプロットや演出のチープさが糞。
説得力がない悲劇なんて悪趣味な冗談と同じだ。
895枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 08:27:24 ID:Q/h0mCy50
鬱をやるにしてもマザー3は滅茶苦茶なんだよな。
最終的にリュカ一家の話になるのに無駄にダスター達やサルを描写。
仮面の男もヨクバほど優遇されずありがちな中ボスで、全然最後で感情移入できない。
ちらっと出てはバタバタ死ぬだけなマジプシー。

据え置きの64からGBAに移して章を削った時点で相当ボロボロになったんだろうな。
容量不足とか没データらしいものみると凄く無念。
896枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 11:22:20 ID:QIwBeyjl0
クラウスがどういう経緯であぁなっちゃったのかよくわからんし
ヒナワもなんで死んだのかよくわからんし・・・
そこが一番知りたかった。
897枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 14:00:07 ID:q5vg9W/rO
>>894
いや鬱展開しようとしたのが失敗だろ。

ヒナワの死の時はまだなんともなかったが、
ラストバトルの仮面の男は自分はしらけにしらけた…
898枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 14:28:21 ID:l3A6haTw0
鬱展開については過去ログで色々と載ってるが
何で評判悪いんだって言えばやっぱり死ぬ理由が弱いことだな。
既に死んでいたって考えたってそのことが明確になるのは
8章のラストでちょっと出てくるだけ。
仮面の男が最初に出てきたのは4章のラストだがそれ以降は
ずっと「クラウスは生きてる」みたいな感じで進んで行くのにもかかわらず
最後にちょびっとってだけで納得できるわけが無い。
確かにクラウスは死んでるような表現も出てきてはいるがどれも強烈な印象とは程遠い。
せめてもっと明確に「クラウスはもう助からない」ってことを印象付けないと
駄目だったな。
そんなこんなでラストに関しては終わってみれば助からなかった理由を探せるが、
ほぼ、全員に近い人数があの場面でクラウスを助けるような展開を想像してたはず。
助けたら助けたで「ありきたりだ!」っていうやつも出てくるだろうが
こんな間違った方向に裏切ったラストよりはありきたりのほうが受け入れられたような気がする。
実際、クラウスは助かってほしかったと言ってる奴らは沢山いるしな。
899枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 15:51:06 ID:E3abxrHW0
現行ならクラウス助ける方がましだった、ということだよね。
本当に問題なのは、甘い伏線による死の意味の無さとか
構成力・演出力の圧倒的な不足だと思う。
900枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 16:31:27 ID:q5vg9W/rO
>>899
あと、1章の時点で死んでても全く支障が無い、
空気っぷりが顕著なフリントとか。
901枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 16:32:41 ID:61wZpIOW0
ドアノブが外れたのに普通に入れる家ワロス
902枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 18:44:48 ID:Hq+cEih00
フリントは町でも評判の男だったのが、墓参りとクラウス探しをするだけの日々を送る男になってしまった。
一方、泣き虫だったリュカは、強く育ってくれた。そしてクラウスは・・・

のあたりをもう少し、世界観に取り込んでくれればよかったのに。
泣かせるシーンでもテンポや音楽の切り替え、印象的な曲もない。
リダやヨクバの正体を知ったときも、複線的なものが弱いから何も感じない。
ポーキーの絡みもとって付けた感覚で最低。
心に触れない、ただの作業ゲーになっちゃったな。マザー
903枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 19:08:28 ID:E3abxrHW0
そうだな。フリントを空気にしては、
そういった対比もクソもない。
フランクリンバッチも、もっと上手く扱えそうな気がする。

それでいて、ラストではいきなり禿見せて父親っぽい台詞とか。
904枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 19:34:53 ID:q5vg9W/rO
>それでいて、ラストではいきなり禿見せて父親っぽい台詞とか。

他の漫画やアニメとかで同じ状況になったら
「今更父親面すんじゃねーよ!
 お前の所為でクラウスは死んだんだ!
 お前がクラウスの代わりに死んじゃえば良かったんだーー!」
って、リュカが口走る展開になると思います。ハイ。
905枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 20:17:51 ID:1ZExW/2a0
フリントの頭にフランクリンバッジ突き刺してえ
906枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 20:30:59 ID:UmYaCtBAO
ストーリー前半で育児放棄、終盤いきなり出てきてからも頭の中はクラウスだけ。
リュカのことなんか一緒にクラウスを取り戻す仲間としか見ていない。
そして極め付けはクラウスのために身を挺した愛情表現…

常識的に見て、あんな仕打ちをされたらリュカは嫉妬でグレるだろう。
907枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 23:07:23 ID:XrJBg8AA0
逆にヒナワは、クラウスよりもリュカのほうにかなり重きを置いていそうな気がする。
908枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 01:22:47 ID:EFEfzv2aO
>>907
フリントが、あまりにもクラウスに入れこむマダオだから
ヒナワさんも、生きてるリュカが
フリントに愛されてないのを理由に自殺しないように、
リュカの方に肩入れせざるおえなかったのだろう。
909枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 11:18:13 ID:AWz+dw0U0
つっても、ヒナワの描写も必要最低限も良いところだけどな。
主人公の母親死んだって嫌な部分は、確実に記憶に残るが。
910枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 12:34:12 ID:RWlbpj4Z0
>>908
なんだか歪んだ家族愛だなあ。

ヒナワも、クラウスの心に話しかける能力や夢枕に立つ能力なんかがあるはずなのに
3年間完全放置ってのも気の利かない話だ。
911枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 13:24:15 ID:EFEfzv2aO
>>910
>なんだか歪んだ家族愛だなあ。

ん?
子供に生きて欲しいと願うのって、
親として普通の感情じゃないか?

>ヒナワも、クラウスの心に話しかける能力や
>夢枕に立つ能力なんかがあるはずなのに
>3年間完全放置ってのも気の利かない話だ。

あの胸糞悪いラストバトルをみる限り
クラウスはもう助からない生ける屍だったし、
フリントも、全編通して
リュカを育児放棄・無干渉同然で、クラウスばかりに執着するマダオ。

そんな状況じゃ、
ヒナワが死ぬのを待つだけなクラウスなんかと
コンタクトを取れる、取れない関係なく
確実に生きているリュカの方に肩入れするしか無いでしょ。
912枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 13:43:24 ID:IwlE2D7O0
幽霊だらけで夢枕に立てる世界で死ぬことが悲しむことには思えない
913枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 14:12:19 ID:EFEfzv2aO
>>912
一章の後の、二章でのゾンビや幽霊の存在は確かにアレだよな。

914枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 15:07:20 ID:wUYiKH0JO
率直な疑問なんだが、ヒナワって本当にリュカびいきなのか?
当たり前の理由で肩入れしただけなら、感情的に差別があったとは言えないぞ。
915枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 15:30:56 ID:EFEfzv2aO
>>914
自分はリュカびいきじゃ無いと思ってます。
作中でのフリントのクラウス贔屓が目に余るから、
そう見えてしまう方もいらっしゃるのでしょう。
916枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 16:04:53 ID:AWz+dw0U0
単にリュカ視点だから、リュカに話しかけてるシーンしか見えない
とかが理由だったりね。

本当に、クラウスを探すことにフリントと二人一所懸命に
プレイヤーがなれる演出なら、良かったのにね。
1つの章でざくざく殺して回想も殆ど無い。
親父の葛藤も殆ど同じ章に押し込めて、以降は犬と一緒に行動。

やっぱり。パーツは悪くない(良いとは言えない)のに
演出がまるで手抜きってのが、効いてる気がする。
そこを妄想力で補えるファンの方々には、大層好評かもしれないが。
917枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 16:33:44 ID:OFLoJQUR0
リュカがフリント一家で唯一髪の色が違う件
つかリュカ以外ボニーも毛が茶色だしw

やっぱリュカは血が繋がってないんだよ
双子ってのはクマトラ同様演じてるだけなのさ
だいたい両親茶髪なのに金髪のガキがうまれるわけねえだろ
エロゲーのキャラじゃねえんだから
918枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 16:34:49 ID:1xQlLEN30
>>912-913
同意。
死者・幽霊の扱いが本当に稚拙だ。ヒナワの死ネタと全然合ってない。
因みに1・2でも幽霊やゾンビが出るが、
あれらは完全に「ギーグ一味の生み出した怪物」みたいだから良かった。
919枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 16:35:40 ID:mDptXTmu0
http://mbga.jp/AFmbb.v6Cg123ba5/

ここのアドレスを携帯に送って、登録したら、面白いよ!!
920枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 16:36:56 ID:Mlo0tQQb0

ラストはホモゲーってことでFA!!!!!
921枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 16:38:28 ID:OFLoJQUR0
フリント一家:フリント、ヒナワ、クラウス



孤児:リュカ

捨て犬:ボニー

リュカとボニーが4章から行動すんのは
似た境遇から一番気持ちが通じあえるから
1章だとボニーはフリントと一緒に行動しないし

リュカ+ボニーに孤児のクマトラと半カタワ状態のダスターが加わるのも
妙な同情心みたいなもんだろうな
922枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 16:41:19 ID:OFLoJQUR0
>>918
2章の幽霊とダスターが馴れ合うのも同情心だからだよ
つか3の裏テーマは恵まれた家族と障害者孤児同盟の対立だろ?
んな意味ならポーキーもリュカと同じ仲間に入るし
ラスボスがクラウスなのも納得いくよな
障害者孤児同盟代表のリュカと恵まれた家族代表のクラウスの戦いだから
923枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 16:55:52 ID:wUYiKH0JO
>>917
ヒント1:ネスとトレーシーの髪色も違う
ヒント2:髪色を同じにすると二人はまったく区別できない
結論:髪色が違うのはキャラづくりとか便宜上の問題。

正直、深読みだと思うよ
924枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 16:57:34 ID:G03RTmwf0
>>923
ヒント:ネスのパパが黒髪の可能性もある
925枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 16:59:46 ID:2QDI8IQd0
それこそ想像の余地だな。
親父も金髪だったら黒すぎるぞ糸井
926枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 17:20:16 ID:psm5ob+D0
ヒント:初代マザーの双子姉妹
927枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 17:23:28 ID:EFEfzv2aO
せんせーい!
OFLoJQUR0君が電波な事を言ってます!

つか、胸糞悪いラストバトルで
リュカの出生をちゃんと描写してるのに
何でリュカが孤児だなんて見解が出来るのでしょうか?
928枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 17:32:43 ID:1xQlLEN30
取りあえず
・本筋で幽霊ネタ・死ネタを扱ってるのに、ギャグ関連でも幽霊を出す糸井のセンスの無さ
・主人公の両親がそれぞれの好みの子供をひたすら優遇しているという、薄ら寒い家族関係
はガチ
929枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 17:48:16 ID:wUYiKH0JO
OFさんは考察もとい妄想スレにどうぞ
930枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 17:53:07 ID:AWz+dw0U0
クマトラと同じく孤児だったんだよ!
って展開の方が面白そうってのは、同意だがね。
931枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 17:59:51 ID:EFEfzv2aO
>>930
指揮官(クラウス)と勘違いされるネタが有るし、
胸糞悪いラストバトルで、出生の描写がある以上
リュカを孤児扱いするのは無理でごじます!
932枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:04:45 ID:OFLoJQUR0
>>925
つかオヤジも金髪ってどっかの会社の攻略本に書いてあったぞ
だから主役が家族と血が繋がってないのはマザーの黒設定なんだよ
>>931
顔がそっくりな他人同士て設定も面白くね?
ゲームなんだからなんでもできるだろ
それから「胸糞悪いラストバトル」ってこのスレの合言葉なのか?
感情論に訴えると説得力がなくなるぞ?まだ孤児説のほうが説得力ある
933枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:07:24 ID:gxykVdwo0
母が死んでしまった
もう家に帰っても会えない‥悲しいなー
と思って

ちょっと進めたら
良いオバケとか村人ゾンビ登場!
死んでも充分現世に干渉できてるやんコイツラ‥

も〜ちょっと進めたら
死んでるのに奇跡起こしまくりなグレート母登場!
あーはいはい母の愛は偉大ですねー死なんて関係ないもんねー
934枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:10:09 ID:OFLoJQUR0
>>925
書き忘れたが糸井はあえて3を黒くしたんだろうな
家族の大切さが3のテーマと逝っといて
裏設定は偽家族と社会から虐げられる連中の対立といふ黒さときたもんだ
だいたい悪童日記のインスパイヤなんだから黒いぐらいわかるだろ
恵まれた家族に甘やかされてやけにあつかましいクラウス
(つか弟より体力的に上の兄なんているかよ、普通兄が弟よりひ弱だろw)と
ひ弱で泣虫で髪の色が場違いで孤児のリュカが最後闘う黒さを読めないとな
935枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:12:33 ID:OFLoJQUR0
>>933
だから唯一の息子(リュカは畑違いの孤児だから)が芯で
ずっとクラウス探ししとるオヤジは馬鹿で女は男より上だっていう
糸井の女尊断碑&マルクス主義思想がああなったんだよ
ヒナワは偉大なる指導者つかスターリンや金正日級の存在なんだろ
936枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:15:14 ID:EFEfzv2aO
>>932
つかオヤジも金髪ってどっかの会社の攻略本に書いてあったぞ

何処の会社の攻略本か教えなさい。

>顔がそっくりな他人同士て設定も面白くね?
>ゲームなんだからなんでもできるだろ

私にはリュカ他人説を信じるのは無理。
自分で同人誌でも書いて、勝手にやってくださいよ。

>感情論に訴えると説得力がなくなるぞ?
>まだ孤児説のほうが説得力ある

孤児説は、感情論通り越して妄想論にしか、私には思えません。
937枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:15:20 ID:OFLoJQUR0
>>931
書き忘れたがラストバトルのあれはリュカの妄想て解釈もできるだろ?
多分リュカは最後まで自分が孤児だって知らないんだよ
で針抜いて真っ暗になってからはじめてそれを知ると
938枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:15:33 ID:W0cW27380
大概のところは気にならん大雑把な俺だが
ラストのかーちゃん大活躍は
何とかならなかったのかと思った。
939枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:17:32 ID:OFLoJQUR0
>>936
マザー2 完全攻略ブックとかいうやつだった覚えがある
>>936
なら家族書こうとしてあんなシナリオになるわけねえだろ
じつは黒くて胡散臭い家族だっていうならあのシナリオも納得いくと思うがな
940枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:18:09 ID:EFEfzv2aO
せんせーい!
OFLoJQUR0君の妄想が怖すぎます!
941枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:19:36 ID:OFLoJQUR0
>>938
ラストでカーチャンがリュカに攻撃すんなっていったのは
「お前は赤の他人だからわたしのクラウスに手を出すな氏ね」
って意味なんだよ
つかクラウスに俺んとこに来いって逝ったのは
「リュカなんかのとこにいるなら俺ら家族んとこに戻ろうぜ」
て意味じゃねえの
942枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:21:15 ID:EFEfzv2aO
>>938
私はあの救い様の無い展開に萎えた口。
1や2と違う描写にすれば良いってモンじゃないだろ…
943枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:22:52 ID:OFLoJQUR0
糸井のマザー3は妄想すればするほど深くなるつうのは
じつは家族愛を書いてるようにみせかけて
黒い家族の話を書いてたってのを最終的にファンにわかってもらう意味なんだろうが
おまえら表面的に「家族愛を書いてるシナリオとして成りたってない」
なんて逝ってねえでそれくらい深読みしろよ
「黒い家族ネタを書いてるからこんなシナリオなのか」
て思えんのか?俺はこれもアリだと思うがな
944枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:23:48 ID:EFEfzv2aO
>>941
んな風に思う奴は、あんたしかいませんよwww

その見解が正しいなら、あのマダオも一緒に連れてけや!ヒナワさん!
945枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:24:02 ID:W0cW27380
>>942
俺はそっちはあんまり気にならなかったんだよね。あれはアレで有りだと思う。
逆に言えば1,2を踏まえて3だからこそ衝撃が上がった
→演出としては効果的、とも言えるし。
反則すれすれっつーかもう反則、一度しか使えない技だとは思うけど。

それだけにラストのかーちゃんがねぇ。
陳腐過ぎ、安易過ぎじゃね?
946枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:25:55 ID:OFLoJQUR0
>>944
それがラストで親父がクラウスに攻撃されるアレに繋がってんだろ
真の家族は殴り合ってでも分かりあうためにスキンシップするもんだ
おまいも親父に殴られたことあるだろ?それが真の息子に対する愛といふものだ
947枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:26:34 ID:EFEfzv2aO
>>943
あんたの見解、無理有りすぎですからwww
つか、同人誌でも出して勝手に妄想しててくださいよwww
948枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:28:11 ID:OFLoJQUR0
>>947
アホだなぁこれぐらいブッ飛んだ解釈だって間違いじゃねえだろ
固定概念にとらわれすぎるからマザー信者なんて馬鹿共から揶揄されるんだよ

>www
芝生はいらんぜよ
949枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:28:44 ID:EFEfzv2aO
>>945
12年待ってまで、
私が見たかったマザーは、劣化富野作品orFFじゃないんでね…
950枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:30:56 ID:EFEfzv2aO
>>948
ぶっ飛び過ぎですから!
つか本スレで同じ事を言ったら、私以上に嘲笑されるのがオチですからwww
951枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:31:18 ID:OFLoJQUR0
>>949
ブラウニーブラウン=元スクウェア社員
この真実を受け入れないとな
952枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:32:31 ID:OFLoJQUR0
>>950
あっそう好きに嘲笑すれば
別に嘲笑されても言論の自由があるし
だから俺らもおまいらもここで3叩きできるんだし
953枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:33:13 ID:W0cW27380
>>949
あー、確かにMOTHER3をやったっていう満足感は無いかも知れないなぁ。
MOTHERを題材にした別作品って感は凄くある。
954枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:34:05 ID:EFEfzv2aO
>>951
SQUAREは関係無いわ。
だって糸井のシナリオが腐ってるんだもの。
955枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:36:40 ID:OFLoJQUR0
>>953
マザー自体黒糸井全開ゲーだって認識すべきだな

ポルターガイストだけで世界を救う冒険とかし始める1とか
上にくわえてスーパーサイヤ人の基地外主役の2とか
恵まれた家族vsカタワ孤児連合=資本主義vs共産主義の3とか
956枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:36:55 ID:1xQlLEN30
3のストーリーは鬱演出以前に駄目駄目だから話にならない
1,2と違うものにしたかったんだろうができたのはゴミストーリーだったと。

リュカ一家で分相応だったのは結局ボニーだけだったな

ヒナワ→都合良すぎ奇蹟と、ゾンビ・幽霊ネタで台無し
フリント→途中消滅でラストにいきなり再登場、どう考えても糞キャラ
クラウス→死ぬ前も後もキャラ薄すぎ、弟死亡ネタをやるためだけのキャラ
リュカ→針を抜いてフラグ立てるだけのキャラ、ヒナワやダスターに役目や登場を奪われまくり
957枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:37:46 ID:EFEfzv2aO
せんせーい!
OFLoJQUR0君の暴走を止めてあげてください!
958枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:37:54 ID:OFLoJQUR0
>>954
その腐ってるシナリオこそが3の真骨頂
退廃的な資本主義vs共産主義があのシナリオにあらわれてるんだ
959枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:40:16 ID:OFLoJQUR0
>>956
資本主義連合
・フリント=資本主義下のダメ親父の象徴
・ヒナワ=資本主義下で共産主義に回帰しかけてる存在
・クラウス=資本主義下で甘やかされた糞ガキの象徴

共産主義連合
・リュカ=共産主義下で飢える孤児の象徴
・ポーキー=共産主義下の哀れな偉大なる指導者
960枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:41:51 ID:W0cW27380
>>957
するーが基本
961枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:42:48 ID:igdAw+640
ちゃんと遊べるゲームに仕上がってたら
そういう例えも楽しいものになってたかもしれんな
962枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:44:26 ID:OFLoJQUR0
>>961
まずは3を賛美してる世間のブログに
マザー3は糞ですってこのスレをまとめた糞長い理由を貼って
世論を正しい方向に誘導しないといけないな
963枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:46:20 ID:EFEfzv2aO
>>961
そうか?
あのシナリオの時点で、マザーの名前を名乗って欲しくないな。

964枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:50:09 ID:EFEfzv2aO
>>962
糸井事務所と、ブラブラと、Nintendoだけにしてくれ。

あまり大多数に、ここの意見を押し付けるのは感心しないぞ。
965枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 18:51:16 ID:2QDI8IQd0
ていうか無理にアピールしたら反感買うだろ、儲アンチの定石
966枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 19:09:51 ID:/2bk5dYP0
こういう言い方はしたくないけど、

ナウシカ、オトナ帝国、20世紀少年、ナディア辺りともろかぶりな上ゲームとしても糞。
967枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 19:14:21 ID:wUYiKH0JO
もうちょっと資本主義と共産主義の勉強しような
968枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 19:53:11 ID:8dmjHQuE0
なんだか流れが本スレ以上の速さで
969枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 20:31:26 ID:psm5ob+D0
970枯れた名無しの水平思考:2006/08/17(木) 11:16:26 ID:E+ZPCceA0
うめないか
971枯れた名無しの水平思考:2006/08/17(木) 11:47:05 ID:OkM5dP/R0
うほっ、いいクソゲー…
972枯れた名無しの水平思考:2006/08/17(木) 14:29:32 ID:3xbEsKi30
ume
973枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 00:14:18 ID:PqKndN41O
そういや、ダドリーと、結婚できない男の阿部寛って似てないか?
974枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 10:52:20 ID:sojrznBE0
とりあえず埋めよう
975 ◆jzmbJnO5OI :2006/08/18(金) 13:04:50 ID:b35j/Cte0
                       ┏━━━━━━━━━━━┓
                       ┃   .  ___        ┃
                       ┃   /    ヽ\     ..┃
                       ┃   │       │   ....┃
                       ┃   へ-  ─ヾ .│   ....┃
                       ┃    ─  ─   ∂ \.. .┃
                       ┃  |  し 丶 √ │││...┃
                       ┃  | ト-=ヽ  │ ││...┃
                       ┃   \    /  │ │...┃
                       ┃   / ゝ── /ノ .丿 ..┃
                       ┃   ( \__ /  /│...┃
                       ┗━━━━━━━━━━━┛  
       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
       ┃* 「 わ た し は そ う り ょ リ フ           ....┃
       ┃                                ┃
       ┃* 「 た た か い は で き ま せ ん が         .┃
       ┃  ち り ょ う の つ え が つ か え ま す       ...┃ 
       ┃                                ┃ 
       ┃               ↓               ..┃
       ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
976枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 18:42:34 ID:DUatZEot0
977枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 19:39:03 ID:0l4rrJ5uO
埋め
978枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 19:42:13 ID:NdDX9B5i0
979枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 19:46:04 ID:hExk3DK60
膿め
980枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 20:05:23 ID:0l4rrJ5uO
紀州梅
981枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 20:06:56 ID:2VFrFXDo0
>>1000は おとなしくなった
982枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 20:07:29 ID:0l4rrJ5uO
フリントマダオ埋め
983枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 20:08:35 ID:0l4rrJ5uO
フリントマ(るで)ダ(メな)オ(っさん)埋め
984枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 20:12:38 ID:0l4rrJ5uO
埋め
985枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 20:13:26 ID:0l4rrJ5uO
フリントなんかと、生きていかなきゃならないリュカカワイソス。
986枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 20:14:56 ID:0l4rrJ5uO
大体、end?の会話は蛇足だと思うんだが。
987枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 20:16:29 ID:0l4rrJ5uO
マザー3のラストバトルで感動する奴は、
よっぽど良い作品を見聞きしてないか、マザーの名がついてりゃ良い池沼。
988枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 20:17:30 ID:0l4rrJ5uO
賛美意見しか残らない状況なんて、私達が許さない!
989枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 20:18:14 ID:0l4rrJ5uO
埋め
990枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 20:18:58 ID:0l4rrJ5uO
糸井よ。
貴様はオナニー出来まくって満足だった事だろうな。
991枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 20:20:42 ID:0l4rrJ5uO
4を作るにしても、鬱展開は要らんし
糸井、貴様がシナリオを書かなくても良いし
ブラウニーブラウンも要らん!
992枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 20:22:53 ID:0l4rrJ5uO
>>992
12年も待たせて、あの糞展開をした糸井と
退化したフィールド背景グラ・演出・イベントテンポ等
をやらかしたブラウニーブラウンは一生許さん!
993枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 20:24:08 ID:0l4rrJ5uO
フリントは、リュカにたわしコロッケでも食わされろ!
994枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 20:31:25 ID:0l4rrJ5uO
クラウスじゃなくて、フリントが死ねば良かったのに!
995枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 20:33:50 ID:0l4rrJ5uO
埋め
996枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 20:54:10 ID:0l4rrJ5uO
埋め
997枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 21:06:03 ID:0l4rrJ5uO
保守
998枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 21:06:40 ID:SHbagdng0
ゲ ー ム は 「 マ ザ ー 3 」 で 、 映 画 を 超 え る 。
世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 マ ザ ー 3 」

かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。

この糸井重里の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
ブラブラの究極のスタッフによって完成されつつある。

GBAという現役機でありながら、旧世代機のような懐かしみのあるグラフィック。
C級コピーライターのすばらしいテキストに、拳が震え、頭が熱くなることだろう。
まちがいなくこのゲームは、史上最高のオナ・・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
SFシネマティックRPGマザー3

                         ――――――さ ぁ ふ る え る が い い


MOTHER3 C 64点
ttp://gba-mk2.com/rpg/mother3.html
999枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 21:10:01 ID:0l4rrJ5uO
埋め
1000枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 21:12:14 ID:0l4rrJ5uO
1000なら、マザー3はクソゲー四天王入り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。