MOTHER3 - マザー3総合スレッドPart45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
ほぼ日刊イトイ新聞 - ようこそ『MOTHER3』の世界へ!
http://www.1101.com/MOTHER3/index.html
任天堂公式サイト http://www.nintendo.co.jp/n08/mother3/
ほぼ日刊イトイ新聞 - MOTHERの目次 http://www.1101.com/MOTHER/MOTHER.html

マザスレの杜 http://akasaka.cool.ne.jp/maza/index.html
2chのMOTHER(マザー)スレッド過去ログ倉庫 http://proxlog.at.infoseek.co.jp/mother/
まとめページ http://aaa222.fc2web.com/mother3/top1.html
復刊.comのMOTHER関係 http://www.fukkan.com/group/?no=203
◆N64版MOTHER3
http://www.nintendo.co.jp/n10/spacew99/sokuho/28/soft/mother3/
http://www.1101.com/nintendo/nin13/nin13_14.htm
http://starmen.net/eb64/

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145712495/l50


過去スレやFAQやネタバレや関連リンクとか >>2-10 >>11-50など
2枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:53:41 ID:mJlsOoCq0
五章のネズミの子供探し、7匹見つけるとどうなりますか?
3枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:53:52 ID:+l3JzXyM0
>>2
全員死ぬ
4枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:54:09 ID:adYNvdMz0
マザー3はマザー2をじっくりやり込まないと楽しめないゲームで批判も許されないそうなので
購入予定の人は要注意です
10年以上前のマザーシリーズの何となくな記憶で3やることは許されないそうです
5枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:54:20 ID:mJlsOoCq0
Q.ドラコなんだけどダメージ1?ふざけんな
◆牙使った後とくぎで自分を強化
Q.2章城で女の絵から先に進めません
◆重いでーにタックル汁
Q.パーティ会場で迷いました
◆カベホチ汁。登った先でヒモヘビ必要だから一階でエクレアと交換しろ
Q.つぼ手に入れたけどどうすればいいの?
◆かえれ
Q.隙間風が吹く岩扉が開きません
◆おサルで左の石版を全部調べろ
Q.イルカのじこつって何に使うの?
◆換金アイテムかと思われ
Q.ジェネッタくん強いよ!ボスケテ!
◆手前に雷を軽減する防具売ってる
Q.オカマの形見って?グッズいっぱいで貰えなかったんですが
◆使い捨てリレイズ。イスの上に置いてあるかもな
Q.どせいさんどこ?
◆どせいだにはいかづちたわーのひがしにあるです。ぽえーん
Q.キマイラ研究所で地下後に猿見つからない
◆一階中央エレベータ近くのごみ箱調べた後右端の部屋
Q.火山への岩どうすれば?
◆正面から話し掛ければ動く
Q.八章入ると町とか戻れないの?
◆戻れない
Q.映画館で犬が下水道に突っ込みました
◆ゲーセンでも調べろ
Q.ちょ、ラストなのに形見預けたままなんだが
◆少し戻れば預かり所ある
Q.END?
◆十字キー
6枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:54:32 ID:DVeTGhX80
PK乙Ω
7枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:54:33 ID:Mv39pF5i0
>>1乙

前スレ>>986
俺の友人の話だから公式ではないよ。
なんつーか地球侵略のために来たのがギーグだったらしいけど
1主人公のおばあさんに育てられたせいで情が移っちゃって
夫妻だけでも助けようとしたんだけどおじいさんが裏切って
宇宙人の技術を盗んで逃走、ギーグに対抗するために研究して
その研究結果が1主人公。だからPSIが使える。
ラストで主人公に「あなただけでも助けてあげますよ?」と言ってくるのは
主人公の面影にいなくなったおばあさんの面影を見たかららしい。
侵略者としての立場とおばあさんへの愛情の板ばさみで死ぬほど苦しんでいたのがギーグ。
という感じらしい。
俺はただの悪党だと思ってプレイしてた。
8枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:55:02 ID:IgTN5/r/0
集めてもなにも無かった

9匹のネズミの死骸以外は
9枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:55:14 ID:oF85atKh0
サウンドバトル何それ?
そんなの発売以前に発表されてたか?
俺聴覚障害者だからそんなシステム知ってたら予約しなかったんだけど。
これって障害者はこのゲームするなってこと?
とりあえず明日聴覚障害者団体の事務長に話してみる。
ひょっとしたら発売中止に追い込まれるかもね。
10枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:55:22 ID:mJlsOoCq0
>>3
嘘だといってよバーニ〜

>>2が聞きたいがためにスレ立てたんです。
誰か教えて〜
11枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:55:48 ID:adYNvdMz0
>>10
シールドはがし用のアイテム貰える
12枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:55:58 ID:mJlsOoCq0
>>8
何もなかったですか・・
じゃあ先進めますね
ノジ
13枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:56:32 ID:hSWSDbgt0
お、2のコーヒーブレイクは健在か
14枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:56:38 ID:3vFU4Gu30
シールドキラーがもらえる。すぐに倉庫行きになった
15枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:56:43 ID:mJlsOoCq0
>>11
あれ?w
使えそうでスねぇ・・・
けどそれで集めるのもめんどくさいなぁw
16枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:57:30 ID:mJlsOoCq0
>>14
キタコレ!

ネズミには悪いが無視して先進めますw

それでは本当に ノジ
17枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:57:34 ID:adYNvdMz0
発売前に3は2やってなくてもOKとか行って勧めてた人達は土下座モンですね
18枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:57:51 ID:dtn3U2Uo0
ポーキーのヨーヨーはその昔、ネスからプレゼントされたものだったりして
19枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:58:00 ID:DVeTGhX80
>>7
そうなのか。
訳もわからずGBAの1クリアしたけど、もう一回やってみるかな。
実際哀しいキャラなのに2ではあんなになっちゃって、やるせないな。
20枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:58:33 ID:IgTN5/r/0
サウンドバトルは64の頃から発表されてた
21枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:58:41 ID:oRXbTCdU0
>>17
社員に決まってんだろ。
22枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:59:15 ID:jlHXGaqX0
ふつうに読んだまんまの解釈じゃん
まあギーグもマヌケでしたね
23枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:00:23 ID:RKNCu11F0
シールドキラーは仮面の男とか使ってくるのは最高に困るんだけど
味方が持ってもイマイチかなって感じか
24枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:00:23 ID:Mv39pF5i0
>>19
そうそう、2であんなんなっちゃったのは本当に悲しい。
裏切ったおじいさんと自分の手を振り払った1主人公への
片思いな憎悪であそこまで狂ったと思うと辛い・・・
そしてそんなギーグの横でけたたましく笑うポーキーオソロシス
25枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:01:23 ID:IgTN5/r/0
シールドはがしは重宝したで
消耗アイテムじゃないし犬に持たせれば確実に先攻で剥がせる
ヨクバもポーキーも楽だったぁ
26枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:01:47 ID:WUCP+7O30
>>18
俺もおもた
あと8章のボートで進むとことか
ポーキーの哀しみが伝わる
27枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:02:27 ID:jlwLVNoY0
3ではたこけしマシンが使い捨てなんだね
28枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:04:21 ID:EWBH9gVF0
クリアしたけどかつてこれほどレベルと装備に気を使わなかったゲームはないな
レベルは勝手に上がるし、装備は流れに任せればそろうって感じ
レベル上げの苦労とか最強装備探しとかがかなりなかった感がする
あと、世界が終わった後の話だからしょうがないけど
せまいね、繰り広げられるフィールドが
最後はマザー2を懐かしむだけになっていた自分がいたよ

29枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:04:54 ID:3vFU4Gu30
つーかあそこでたこ消しマシン出てきた意味ワカンネww
30枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:06:19 ID:Mv39pF5i0
個人的には3でポーキーは死なせてあげたかった
一番かわいそうすぎる
31枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:06:23 ID:KZllVDVX0
ポーキーの気持ちを考えてやってください
32枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:06:34 ID:XnY1ceSfO
これでOKだして発売させたの誰?

普通NGだすだろ。世界観がまるっきり違うしよ。

てか、ファンの勢いに押されて『もうファンのためにこれ以上のばしたらいけない』とか思って中身は適当でしょうがなく出した感じだろ。

だったら三年ぐらい待ってもいいから、前作を壊すような作品は出してほしくなかったわ。

中途半端にするなら最初から作るんじゃねぇ。

以上、自分の考えでした。
33枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:06:40 ID:+vvxhYET0
途中の花火の箱とか音楽の箱とかなに?
34枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:06:53 ID:yH1Gu7aP0
2の素材を羅列しただけじゃん>終盤
35枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:08:07 ID:adYNvdMz0
装備選ぶ楽しみはほとんど無かったな
ボス前に属性防御装備が丁度出てくるし
シナリオ見せるためにゲームとして色んなものそぎ落とした感じ
ゲームって感じが薄かった
36枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:08:56 ID:gW8d0bPkO
これが想像余地だろ
37枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:09:49 ID:B/8rAeX40
サウンドプレイヤーで一曲づつ聞いたときに、ショップの曲発見して涙が出そうになりました。
なんで聞き逃したんだろ・・。どんなとこかわかりませんか?
38枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:10:45 ID:Mv39pF5i0
>>32
気持ちはわからなくもない。でも
1(マザーの基本的世界観構築)>2(順当進化、感動巨編)>3(マザーのすべてを壊して最後に新たな希望、完結)
という流れは決して悪くはないと思う

3はマザーのすべてをぶち壊すストーリーだからファンでもキツイとは思う
39枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:11:08 ID:nSrgpY0R0
>>37
キングPのプレイルームにあるジュークボックスな

…PってポーキーのPだったのか!
今気づいたorz
40枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:11:27 ID:gZcP4tz80
>>28
というかMOTHERって須らくそうじゃない?
41枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:12:38 ID:BteazG300
図鑑一気にみてみたがところどころで糞ワロタ
それから やみつき!
42枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:15:25 ID:3vFU4Gu30
>>37
ホテルの曲もあるぞ
>>39と同じ場所で聞ける
43枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:15:40 ID:1pTNz6MH0
ネガティブマンをポジティブにしてみようとその前のエリアにいる爆弾使って
全滅してみたやついる?
44枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:15:46 ID:B/8rAeX40
ジュークボックスだったんですか・・気づかなかった・・。
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・ 。
1・2から3でも出てる曲て
1始まり、1フィールド、スノーマン、ショップ、2ホテル、洞窟あと戦闘の前後
こんなとこ?
45枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:16:04 ID:8tEeZT3B0
今回はテレポーテーションが必要無いほど旅できなくて悲しい
46枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:16:45 ID:oRXbTCdU0
いみがわからん
47枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:16:53 ID:XnY1ceSfO
>>38それもあるが、

そうなると1の時から3のシナリオ(破滅)が作られていたと言うことになるな。 

そう思って1、2をやると涙がとまらなくなりそう…

でもやっぱあの世界を壊す以外に違うおわり方はなかったのか…
48枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:16:58 ID:jlwLVNoY0
エンディングの曲ってプレイヤーには無いのか?
49枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:17:14 ID:nSrgpY0R0
>>44
16メロディースも忘れないであげてください
50枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:18:40 ID:iuRksamb0
前作:世界(地球)を守るために冒険

今作:世界(ノーウェア島)を守るために冒険

だから、フィールドが狭いのは当然かも
51枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:18:50 ID:8tEeZT3B0
所謂、街その他が少ないと言う事です
52枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:19:34 ID:BNEZ/rsy0
結局3が破滅って事は
3の主人公が破滅させたって事だよな。
針抜かなければ良いだけだし。
主人公以外、針を抜けないわけだし。
53枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:20:53 ID:HuVb3qLs0
封印された地球が元に戻ってええじゃないか
タイトルのやつね
54枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:20:54 ID:H95KiFOt0
>>52
…………
55枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:21:29 ID:Mv39pF5i0
マザー3を破滅ととらえるか誕生ととらえるかはユーザー次第だと思う。
俺は3がマザー2の後の話とも思えるし、同時に1より前の話にも思える。
なんというかそういう感じ。
56枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:21:31 ID:EWBH9gVF0
でも結構おもしろいとこはあったよね
ネガティブマンとかリダとかも結構良いし
マジプシーの「そのとき」を受け止める心の広さ強さ
女の精神並みに強くないと受け止められないよ、あんな運命
あと、ウェスの踊りも結構好きだな
サルサもかわいそうでかわいくてそれでいて強くて
ボニーもただのペットという存在なのに最後までいたな
57枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:22:17 ID:B/8rAeX40
>>52
Σ(゚Д゚アーッ
58枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:22:54 ID:KZllVDVX0
しっかりストーリーを把握してくださいね
59枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:25:11 ID:8tEeZT3B0
1章にもうちょっと兄とのエピソードがあってもよかったと思う
60枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:27:44 ID:FAYNJe160
たとえポーキーに同情する理由があろうとも
マザー2ラストバトルで散々状態異常を起こさせいのちのうどんを
使い切らせて結局一度挫折させた恨みは忘れない
61枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:28:58 ID:oRXbTCdU0
シナリオ短いから、盛り上げるために仕方ないと思うけど、
マジプシーとか母親とかバシバシ殺せばいいってもんじゃないと思うんだ。
62枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:29:50 ID:gZcP4tz80
>>61
マジプシーはともかく母親は死なないとオチがつかないんじゃないか
63枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:31:17 ID:tZdnTsue0
>>62
死んでもいいけどラスト生き返らせてくれ
安易だろうがなんだろうがあのラストはちょっと納得できん
64枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:31:35 ID:yH1Gu7aP0
母親死ぬのは子供を守るためで、それはそれでいいけど、
最後のクラウスは正気に戻ったんだからカミナリ放って死ぬ必要ない
65枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:31:41 ID:DVeTGhX80
マジプシーの奴らは殺す死ぬとかの表現じゃなくて消えるって表現だろ。
66枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:33:36 ID:gZcP4tz80
>>63
いや、ママはあれでいんじゃね?
いちいちポンポン生き返ったらそれまでの話が
全否定される気がする、なんとなく。

>>64
禿同
いろいろあったからもう二人仲良くってわけにも
いかないしってことなんかねぇ
67枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:33:43 ID:adYNvdMz0
最後のハリは抜く必要あったのかな?
ポーキーもクラウスもヨクバもいないのに
68枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:34:22 ID:6dZOP68v0
>>64
クラウスは崖から落とされて死んでる
69枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:34:29 ID:vxn3L8bK0
マジプシーは死じゃないだろ。
本人たちも運命だと受け止めてるし
70枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:34:46 ID:ijCtcW7l0
本来は12章ってソースどこ?
71枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:34:47 ID:adYNvdMz0
ハリ抜かなきゃ世界が守れないってんじゃなくて、全部抜かれたときに悪の心が反映されないようにって
専守防衛の精神で抜きにまわったんだよな?確か
72枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:34:48 ID:iuRksamb0
サウンドプレイヤーは、プレイリスト何個か作りたかった。
20曲は少ねぇよ・・・
73枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:35:00 ID:Mv39pF5i0
闇の竜には世界を作り変えるほどの力があるんだから
あのあとにどんな世界になってるかは実際わからないんだよな。
だからあのあと死んだ人消えたマジプシーがいなかったとは言い切れない。
だから暗い画面でセリフだけ、という演出が取られたんじゃないかな?
74枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:35:13 ID:HuVb3qLs0
最後に勝手に雷が発生したと予想・・・
75枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:35:43 ID:BNEZ/rsy0
>>71
そう。
だから最後抜く必要性は全くない。
76枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:35:51 ID:yH1Gu7aP0
>>68
えー!?あの時点で死んでたのかよ!?
77枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:36:06 ID:KJgQlBxbO
宮本が糸井に「マザー3をGBAでは出来ないでしょうかね?」と
初めての開発再開のアプローチの言葉にはワロタ。
ただ、会議室じゃないから「やりましょう」なんて露骨に言えず、ただの糸井の知り合いのおじさん装って、よそよそしくでしか言えなかったんだろうな、
移動中のタクシーの中では。

ソースはほぼ日内の永田ソフトからのインタビューで。
78枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:36:42 ID:RKNCu11F0
針を抜かずにそのまま暮らすにしては島がめちゃくちゃになりすぎたって事もあるんじゃないの?
直接的にはポーキーとヨクバが原因なんだろうけど、元々終わった世界の中1つだけ残った
島で演じながら生きているっていう不自然な状況だったし、どの道リセットは運命と言うかなんとゆーか
79枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:36:43 ID:gZcP4tz80
>>76
あの仮面だかで無理やり生かされてたってことかなぁ。
ならまぁわからんでもないけど。
80枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:36:54 ID:1aZzn9s70
何より世界が狭い
同じ場所を行ったり来たり、街と言えるのがタツマイリとニューポークしかねえ、あとどせいだに
そういう舞台だから仕方ないと言われればそれまでだが
81枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:37:06 ID:HuVb3qLs0
もしかしたらエンディングは変えられるのかもしれんな
82枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:37:14 ID:ijCtcW7l0
>>68
落とされてたっけ?何章頃?
83枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:37:54 ID:gZcP4tz80
>>82
メカドラゴ戦後じゃね
84枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:38:05 ID:DVeTGhX80
いや、最後のハリ抜いたのは
この世界に発生したイレギュラーである存在(ポーキー)を消すためにじゃないの?
85枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:38:55 ID:l/3cYNqeO
もはや完全にサイボーグ化されていて
命令に逆らえないからだろ
だから反射されるのがわかっている稲妻を放って自らを止めたんだ
86枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:39:09 ID:BNEZ/rsy0
>>82
1章で死んでる。
死体が出てたじゃん。

>>84
絶対安全装置の中に居るから不可能。
87枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:39:11 ID:yH1Gu7aP0
>>82
そういえば崖から落とされるなんて覚えてないな
崖下で倒れてるシーンしか知らない

>>68
スマンが教えておくれ
88枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:40:16 ID:NuR7uozq0
すっかりGKに荒らされてるな。
89枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:42:01 ID:DVeTGhX80
>>86
あー、すまん。
そういう意味じゃなくてポーキーによってもたらされたイレギュラーな存在を消すため、って意味。
元々3の世界にはいなかったんだからブタマスクも博士も消してしまおう、って事で。
90枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:42:26 ID:ijCtcW7l0
やべえクラウスの遺体見てないかもしれない
あ!!!!!!!!!!!
あれか!!!
崖の隙間でぶっ倒れてるやつか!
つかあれリュカかと思ってたよ
クラウスだったのか
まだあのころどっちがどっちか区別付いてなかったからな
91枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:43:14 ID:adYNvdMz0
抜く必要もないのに抜いて世界ぶっ壊してラッキーにもみんな生きてたなんて落ちを作ったリュカは大馬鹿者ですね
92枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:43:17 ID:7g2TLlje0
ラストでポーキーが絶対安全装置に入る事で一生死ねなくなる
ってのは何か怖いなー、って思った
(火の鳥にも同じような話しあった気がするが…
93枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:43:55 ID:9Fz8BKEf0
そういや「ともだちのヨーヨー」ってあったじゃん?
アレをポーキー戦でポーキーに使った奴いる?

使おうと思ってたのだが
ポーキー戦前に預かりのおっさんが居なかったからできなかった・・・(´・ω・`)
94枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:44:08 ID:8lt/LryC0
クリアしたぜい
勝手に感想を書く
3章まではこんなのマザーじゃないと思って文句垂れてたら4章から町並みがマザーになって凄い楽しくなった
母親がいろいろ心に話しかけてきたシーンで俺はマジカントが存在してそこから母親が語りかけてると勝手に思いこんで発狂してしまった
そしたら全然そんなんじゃなくてガッカリした
ポーキーの名前がリムジンのところで初めて出てきたときにも発狂したね
鈍感な俺は全く気づかなかったけど鋭い人は最初の豚で気づいちゃうんだろうなぁ
最後のビルのポリアンナが流れてマザー2のものが展示されてるシーンとエンディングのエイトメロディーズはやっぱり感動した
ピザの配達やフリカケ、看板道具売りみたいなくだらなくて最高に面白いアイデアをなんでなくしちゃったんだろ?
テレポテーションがない(っていうか必要ない)のもねぇ
このゲームは町でいろんな人がいたりいろんな町の雰囲気が楽しいのに

エンディングは最初は針を抜く所を「いいえ」にしてみたけどふつうにエンディングになってバッドエンドかと思ったら「はい」でも一緒なのね・・・
「いいえ」は世界の破滅 「はい」は世界が助かって町を歩き回ってみんなとバイバイして家に帰るみたいなベタなのがよかった
家で待ってる人はいないけどね
自分の名前がでたりするのも2の演出の衝撃に比べたらしょぼすぎる

やっぱりマジカント作って母親とそこで再会させてほしかったよ
スターマンいなかったよね?
95枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:45:13 ID:NRsqYjjG0
96枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:45:51 ID:sSzS8W6j0
>>40
「須らく」の使い方はそうじゃない!
97枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:46:01 ID:RKNCu11F0
死んだのか瀕死だったのかは知らんが、とにかくポーキーに捕まって
再起不能な状態まで改造されてしまったという事だからしょうがないだろう>クラウス
俺は最後まで復帰するだろうと油断してたけど
98枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:46:23 ID:l/3cYNqeO
見事に2だけやってりゃ良いんじゃねな感想だな
99枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:46:28 ID:IgTN5/r/0
ポーキーによってもたらされた存在は消されたのか?
機械の類はエンディングロゴ見る限り消えたと考えられるが
ニューポークの懐いてしまったキマイラを見ると
その存在まで否定するのは違うと思う
100枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:46:29 ID:gZcP4tz80
>>96
まぁ言いたいことはわかるだろうから堪忍してくれ
101枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:47:52 ID:HuVb3qLs0
>>94
はいでもいいえでもエンディングは一緒なのか
102枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:48:17 ID:adYNvdMz0
ここで最後の選択肢でいいえ選べたらまた評価も変わっただろうに
アホな選択肢を絶対選ばせると辺りもつまらんところのひとつだ
103枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:50:43 ID:l/3cYNqeO
糸井は評価変える気なんざさらさらなさそうだがな
104枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:51:57 ID:HuVb3qLs0
MOTHERのマジカントにいるドラゴンは…3の…
105枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:52:05 ID:HRHDoCst0
殆ど母は、子の前に死ぬものだ。

しかし、音楽は鬼だな。
microをミニコンポにつないで
ソフトのサウンドプレーヤで250曲ながしっぱなしをしているが
いいぐわいにメドレーとしてつながっているね。
250曲の並べ方が、絶妙。

サントラは、アレンジじゃなくて、この250曲のメドレーにしてほしい。
106枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:52:22 ID:ijCtcW7l0
>>97
ヨクバさんが落下して改造復帰したように
クラウスも改造されたのよって言いたかったのかもしれないけど
クラウスが改造されてるのって分かり辛い
仮面の男のグラフィックをもっとメカメカしくしてくれたらよかったのにな
107枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:53:00 ID:dtOEpoCn0
質問なのですが、
通常プレイした(回り道せずにシナリオを進める)場合、
どれくらいのプレイ時間でクリアできますか?
108枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:53:20 ID:Mv39pF5i0
>>104
俺もそれ思ったけど、確信はないんだよなぁ
109枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:55:31 ID:ScznWTab0
終わった
クマトラかわいいよクマトラ
明太子強ス
110枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:55:36 ID:jlwLVNoY0
クリア時間16時間12分
微妙?
111枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:56:13 ID:6mFcB/MY0
>>107
自分の場合たまに行き詰ったりして大体16時間くらいだった
112枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:56:20 ID:l/3cYNqeO
早すぎ
113枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:56:29 ID:ijCtcW7l0
いやまて、改造はされてないけどヘルメットで洗脳されてただけ?
直接の死因は最後の雷?
114枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:57:55 ID:adYNvdMz0
早すぎって程じゃないだろ
115枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:58:50 ID:8lt/LryC0
別にふつうに楽しめたけど前作からこれだけ時間が空いてみんなが期待しすぎたからこんな評価になってるんだろうな
ふつうに2、3年ペースでシリーズ化してたら普通に楽しんで次作もふつうに期待できたのになぁ
・音楽集めてボスを倒す・マジカントはほんとになくしてほしくなかった
フランクリンバッチやいちごとうふはあるのに
だってマザーの半分はなつかしさで出来てるんだから
116枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:58:53 ID:DVeTGhX80
>>106
クラウスが改造されてたらまず生身の状態でのラストのあれはないだろ。
クラウスは死んだっていうより崖から落ちて意識を失ったぐらいだとオレは思う。
そんで色々な経緯があってポーキー側に洗脳された。
いのちのないにんぎょうとかポーキーが言ってたのは
既に自分の「物」になっているクラウスに命みたいなものはないよ、って事じゃないのかな。
117枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:59:08 ID:dtOEpoCn0
>>110-111
ありがとうございます。
未購入なもので、評判と兼ね合わせて買うかどうか決めようと思いまして。
約16時間…というのは、マザーにしては短い気もしますね。
118枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:00:07 ID:RKNCu11F0
ポーキー流入後改変された世界が頭ごなしに悪いよという感じに
書かれてるわけでもないし、オチに文句が出るのは仕方ない。
リュカにしてみればどうだったんだろうな
119枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:02:55 ID:5M7AF4vn0
紙だのクソだのあれやこれやあるが、
イトイ節っていうのかな、テキストは変わらず面白いな。
ニューヨクバとか適当くさいようなネーミングもいい。
BGMはこうもりさんとオバケのエチュードとヨクバ戦とポーキー(ファミコン音源)がよかった。
ただ、2周目がどうにもやる気になれん…(ノω・、)
120枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:03:19 ID:G4ihMYF60
ネガティブマンワロタ
部屋に入ったらいきなりorzだもんなw
121枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:04:29 ID:zPce8Rt90
>>115
音楽が世界に影響するってのが欲しかったよなぁ。
サウンドバトルなんてプレイヤー側のものだし。
アイテムボックスで「マンボのリズム」とか出てきてもただそれだけだし。
122枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:04:34 ID:adYNvdMz0
ネガティブマンとかキョウデイとかアニアニオトウト辺りはモロに2chだなw
123枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:04:56 ID:DVeTGhX80
`rz←ネガティブマン
124枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:06:50 ID:KZllVDVX0
>>119
今ね。2週目してるんだがね

なるほど。


だね。うん。なるほど
125枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:07:20 ID:NRsqYjjG0
それぞれ相応しい話題は 専用スレでお願いします

マザー3の 攻略質問関係はスレ違いですので こちらのスレです
【ネタバレ注意】MOTHER3(マザー3)攻略質問スレ3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145733196/l50

(好物やキャラの名前やかっこいいもののスレ)
MOTHER3の好物何にした?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145515884/l50

(良かった感想スレ)
MOTHER31+2終わったやつが良さを語るとこPart5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145546083/l50

(アンチスレ)
マザー3が糞つまらない件について
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145440192/l50

(考慮スレ)マザー3のダメな点を具体的に
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145411474/l50

(期待してしょぼんスレ)
MOTHER3に期待しすぎて2回しょんぼりするスレッド
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145606575/l50
126枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:07:54 ID:qJ0n8g/X0
2週目 うん。 重いんだよね・・・。
127枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:08:06 ID:NRsqYjjG0
・ゲーム音楽板
マザー MOTHER http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115569688/l50

スレッドが1000到達したときの避難所

糸井重里「MOTHER3、もう絶対大丈夫。」
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1131094712/l50


handygame板を"mother"で検索しました http://2chs.net/i/2chs.cgi?s=handygame+mother
handygame板を"マザ"で検索しました http://2chs.net/i/2chs.cgi?s=handygame+%83%7D%83U
retro板を"mother"で検索しました http://2chs.net/i/2chs.cgi?s=++mother&o=+retro
2chを"mother"で検索しました http://find.2ch.net/?BBS=2ch&TYPE=TITLE&STR=mother&COUNT=10
mother:スレッドタイトル検索 http://ttsearch.net/s.cgi?k=mother&o=r

マザー2テストです 15点以上取れますか? http://mog.s3.xrea.com/quiz/quiz.cgi?d=mother2&m=1
128東大様:2006/04/23(日) 12:08:30 ID:0XFGCAtr0
>>125
このスレでは何を語ればいいの?
129枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:09:11 ID:RKNCu11F0
>>128
総合スレなんだから総合的に語ればいいんじゃない?
130東大様:2006/04/23(日) 12:10:20 ID:0XFGCAtr0
じゃあ専用スレがどうとか気にする必要はないわな
131枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:11:32 ID:NRsqYjjG0
>>128-129
どんなに専用スレを充実させても 必ず その他 に該当する話題が出てくる
そういう話題
(大抵の専用系板には ○○サロン ○○総合 ○○一般板 とあるのはそのため)
132枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:13:33 ID:8lt/LryC0
宝箱の花火やおならはよかった
そういうくだらない遊びはもっと増やしてほしかったな
133枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:14:06 ID:LXNiotrpO
>>115
ふつう、普通言いすぎだばかwwwwww
134枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:17:28 ID:Mv39pF5i0
今回糸井さんが一番苦しんだのは1のときと同じ容量だったと思う
135枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:18:08 ID:3vFU4Gu30
そういや最後のマジプシーは針抜かれて消える前まではどこにいたのよ?
136枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:18:19 ID:NRsqYjjG0
         ?
      ? ?
     ????
       ????
       ? ?
     ??????
    ????????
   ??????????
  ????????????
  ????????????
 ??????????????
???????????????
 ???????????????
 ??????????????
???????????????
 ???????????????
 ??????????????
 ??????????????
???????????????
 ???       ?????
            ???
    
137枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:18:59 ID:HuVb3qLs0
>>135
下水
138枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:19:15 ID:gZcP4tz80
>>135
たぶんバナナ食ってしあわせのハコばらまいたり
バナナ食ってハナラッパになったり
バナナ食って通訳介して恨み節炸裂したり
バナナ食ってリュカらにこてんぱんにされたりしたんだと思う。
139枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:20:03 ID:NRsqYjjG0
>>136
文字化けしてる
このスレの>>17のAAなんだけど
http://game.2ch.net/retro/kako/1045/10457/1045735684.html
140枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:20:07 ID:EWBH9gVF0
>>120
スタート押すたびに向き変わってワラタ
141枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:20:21 ID:SMh+E0Dd0
やっぱポーキーがギーグになっちゃったんだぁ。
だからあんなにネスサンネスサン言ってるんだぁ。
無限ループの世界なんだぁ。
142枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:21:27 ID:mJlsOoCq0
         ?
      ? ?
     ????
       ????
       ? ?
     ??????
    ????????
   ??????????
  ????????????
  ????????????
 ??????????????
???????????????
 ???????????????
 ??????????????
???????????????
 ???????????????
 ??????????????
 ??????????????
???????????????
 ???       ?????
            ???
143枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:21:38 ID:6K2CamwA0
期待しすぎてたから面白くない。
って人はどこをどういう風に期待してたのか説明してくれないと・・・
マザーっぽさは無いみたいなことを前もって糸井が言ってたし、
最初から一つのRPGとしてみてやればいいじゃん、
なんでいちいち批判言うかな・・・?
144枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:21:42 ID:IgTN5/r/0
つか、かたみが残されてるから
てっきり針は抜かれたもんだと思っただよ あん時
145枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:21:51 ID:Mv39pF5i0
最後のマジプシーがなぜ裏切ったのか、ってのは
マザー3最大の謎にして一番おもしろい部分でもあると思う
オカマっぽくもなく、暴力的で、PSIも使えず機械の力に頼る。そんなマジプシーの謎・・・
146酢ピクミン ◆uzSUPQQ/Go :2006/04/23(日) 12:22:06 ID:pjwEp6qJ0
まだ途中だけど、さすが12年のブランクと紆余曲折を経ただけあって
よく作り込まれたRPGになってるね!1,2より好きだ。
RPGって奇をてらって目新しさを競うしかないのかなと思っていたけど、
これは新しいテーマをしっかり持っていながらRPGの王道を堂々と作ってるのも
感心しきりです。久々に友達にすすめたくなるゲームだなあ。
147枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:22:16 ID:HuVb3qLs0
ポーキーはギーグというよりも
世界を自分の物にしたいだけだったと思う
148枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:22:55 ID:h3xjrjkt0
>>145
PSI使えるんだけどな。最後の戦いでは後半使ってくるし。
むしろなぜそれまでPSIを封印していたか。
149枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:23:17 ID:nSrgpY0R0
>>145
本気になったら上位PSIを使い始めるけど
あの性格その他は明らかに一線を画してるよな

糸井氏本人が執筆した裏設定本が出たら買うな…
150枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:23:19 ID:3Vd8DL450
>141 それ1じゃね?
151枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:23:28 ID:3vFU4Gu30
>>137-138
ああ、そういうことか!今まで前々気づかなかったorz
152枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:23:41 ID:Mv39pF5i0
>>148
あ、そうだったっけ。忘れてたw

>>147
ポーキーは愛されたかっただけ
153枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:23:56 ID:gZcP4tz80
>>148
ゲーム的な事情…ゲフンゲフン。
まぁそういう捻くれた性格なんでしょう。
154枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:24:42 ID:qJ0n8g/X0
ヨクバ様バナナ食いすぎだよw
155枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:25:06 ID:5V1cIpJW0
ひょっとして12章が8章になって削られた4章は
・母編
・双子編
・サルサとサルコ編
・ネスと2の世界崩壊編

か・
156枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:25:52 ID:Mv39pF5i0
ネズミにだけ優しい笑顔で語りかけるヨクバさまとかすごい気になる
157枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:25:55 ID:QV+y4wTF0
クラウスは
自分のせいで母親が死んでしまって
あのときもっと強かったら死なせずに済んだのに、みたいな感情から強さを求めていき
その過程でどこか壊れてしまった、あるいは強くなるためにポーキーを利用した、
とかありがちな展開を予想していたんだけど
最初っからまったく意識なかったようだね

結局クラウスがポーキーの思い通りに動いていた理由がよく理解できず終わってしまった
洗脳とかされていたのかもしれないけど、なんだかなーと
そこにクラウスの意思も少しは介在していた方が自分としては良かったように思う
要はもっとしゃべらせろ、と

あと
母親を神格化しすぎじゃね?と思った
まあそんなこと言いつつもラストバトルのヒナワのセリフにはうるっと来ちゃうわけだけど
この手のセリフに涙腺が緩むのは現代人としてはしょうがないよね、と思う

とりあえず糸井節を堪能できたんで良かった
キャラの会話のテンポとか、面白いし笑える
漫才コンビが好き
チャンチャン、ていう効果音がいいね
158枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:26:48 ID:h3xjrjkt0
>>155
リダが語る内容をムービーというかイベントで見せるのが1章分だったような気がしなくもない
159枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:27:04 ID:6dZOP68v0
>>76
じゃなかったら母さん極悪人じゃん
正気に戻すとかじゃなくてこっちこいだぞ
オヤジも母さんのところに行けだし死ね死ね夫婦か
160枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:27:28 ID:ijCtcW7l0
ヨクバさんは部屋にバナナ置きすぎ
161枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:27:45 ID:gZcP4tz80
>>157
>母親を神格化しすぎじゃね?と思った
まぁ、「MOTHER」だし。
162枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:28:03 ID:8lt/LryC0
>>146
GBAで出して正解だよね
もし何年後かにでも4が出ることがあるならやっぱりドット絵だよね
ほんと定期的に出してほしい
やっぱりマザーが一番楽しいよ
163枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:28:38 ID:h3xjrjkt0
『MOTHER 3』の感想メール、
たくさんありがとうございます。
そのメールを読んでて、作者がほろほろ来ちゃってます。
涙腺の蛇口が壊れたままになってる週末です。
メールの他にも、ブログをチェックしたりしてました。
なんたって「web2.0」の時代ですからね‥‥って、
コトバの使い方、まつがってるかもしれない。
で、これまた、ブログ読んでオレが泣いてどうするの?
バカみたいですけれど、そんなことになっちゃってます。
ほんとに、相当なところまで、
本気でやったことは「通じる!」と言えそうですね。
プレイヤーを信じきってつくったのが、よかったです。
ま、多少の誤解やらもあるようですけれど、
それは、なにかつくるときの宿命みたいなものだしねー。

ブログ読んでて、思わず吹き出しちゃったのが、
「糸井重里もう60近いのに凄いよなぁこの感じ」
という、殴り書きのようなお誉めの言葉でした。
知らなかったのよ、自分の客観的な年齢を。
こんな場面で気づかされるとはねぇ‥‥。
これ、ものすごく励みになったわ。うれしかったぁ!
たしかに、孫みたいな人にまで遊んでもらってるんだよな。
自分でも「凄いよなぁ(バカってことかも?)」と思う。
いっそね、「糸井重里もう80近いのに‥‥」とか、
言われるまでバカやっていきたいなぁ。
つぎにあうカエルに よろしくね。
164枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:29:01 ID:QV+y4wTF0
>>161
そういやそうだった
忘れてたw
165枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:29:52 ID:Mv39pF5i0
>>159
ラスボス戦で最後までクラウスは助かると信じてた俺が
母親のあの一言ですべてを理解して、そこで一気に泣いたなぁ
死体をもてあそぶ、そういう感じだったとは・・・
166枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:30:31 ID:ijCtcW7l0
>>159
最後にこっちへおいでよとひでえこといいやがると思ってたけど
やっぱ死んでたのか
MOTHER3完全版まだ?
167枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:31:16 ID:gZcP4tz80
次があるとすればMOTHER2+3だったりして
168枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:32:47 ID:HuVb3qLs0
次があればね
糸井さんは出さない言ってたし
169枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:33:36 ID:3vFU4Gu30
豚車降りて道の外れの看板読んだら「こんなところにある看板をわざわざ読んでくれるそんなあなたが好きです」
みたいな台詞が書かれてたのを見たときマザーっぽさを垣間見た
170枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:34:40 ID:yqJLw5bxO
名前を
リュカ→ラスボスは
クマトラ→ポーキー
ダスター→クラウスは
ボニー→アニキ
にして売った。
171枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:35:29 ID:Mv39pF5i0
MOTHERは3で完結だろ、どう見ても。
少なくとも糸井重里のMOTHERはここで終わりでいいと思う。
(完全版なりを作りたいと思ってるなら別だけど)

ここ最近の久々の復活>糞ゲーっていうか別物になって帰ってきたRPGが多い中
しっかりとした完成度で納得のいく完結をしてくれた
任天堂と糸井重里は凄いと思う
172枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:35:33 ID:gZcP4tz80
>ダスター→クラウスは
>ボニー→アニキ

いや、それは初めから分かってないだろうか
173枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:35:54 ID:3vFU4Gu30
>クラウスはアニキ
ネタバレでもなんでもないな
174枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:36:10 ID:FVTLVqfsO
マザーはやっぱり神ゲー
175枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:36:42 ID:DVeTGhX80
クラウスは
かめんおとこ

これのほうがいいだろ
176枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:37:22 ID:RKNCu11F0
改造されてもう元に戻れない、でも昔の記憶に悩まされ苦しんでるというのを見て
私の所に来て楽になりなさいって考え方は母的っぽくね?
177枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:37:41 ID:adYNvdMz0
>>171
そう思ってるのが多いならこんな流れにならんよ
178枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:38:05 ID:5V1cIpJW0
ていうか1章のラストの辞典でクラウス死んでると思った。
画面が流れて下に倒れてたクラウスを映したのはぞくっとしたし
てっきり次の章の冒頭では妻と子供一人無くしたフリントが錯乱してるのかと
179枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:38:45 ID:jlwLVNoY0
なぞなぞカードって存在を忘れてて集められなかったけど
結局何するものなんだ
180枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:38:47 ID:dtn3U2Uo0
>>178
ショックのあまり毛が抜けてしまいました
181枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:38:48 ID:79f0gyPh0
>>177
いやいやGKが頑張ってるだけだから
182枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:38:53 ID:VxJCjlHGO
マザー1+2+3が出ればいい
183枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:38:59 ID:KwI/1FOw0
まだ買ってないんですけど・・・買いですか?
184枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:39:39 ID:2t6UdJ770
糸井は60近いとか言ってるけど
堀井なんかもっと年なんじゃないの。毛髪年齢とか
185枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:40:14 ID:gZcP4tz80
>>183
具体的にどういうのを期待してるかによるが
個人的な感想としては値段分の価値ぐらいはあるフツーのRPG。
186枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:40:22 ID:yqJLw5bxO
>>175
アーーーーー!!!!!!そうだった…
187枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:40:56 ID:5V1cIpJW0
糸井はEND?の後のあれをどう思ってるんだろう
188枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:41:09 ID:8lt/LryC0
>>183
マザーが好きなら絶対に買い
1と2をやってないならまずそっちをやるべきだけど
189枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:41:22 ID:QV+y4wTF0
>>163
>多少の誤解
あるんだろうなあ、読み違いしてるところやくみ取れなかったところとか

>つぎにあうカエルに よろしくね。
これ、最後のカエルが次のカエルはもういないよって言うんだろうなあと思っていたら
本当に言ってちょっと嬉しかったね
190枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:41:26 ID:EWBH9gVF0
最初が悲しすぎるよな
MOTHERで初めて最初に死という重い荷物を持たされたよ
191枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:41:29 ID:Xs54J13u0
>>181
gkってなんですか?
192枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:42:04 ID:2t6UdJ770
>>191
放置しとけ
193東大様:2006/04/23(日) 12:42:14 ID:0XFGCAtr0
とりあえず鬱ゲーだということを認識すべき。2とは全然違ってね
194枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:42:18 ID:V1sAfeW80
>>191
新参は帰れ
195枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:42:45 ID:gZcP4tz80
>>191
ソニー至上主義で他のメーカーの者に対し
ネガティブキャンペーンをしかける人、
というソニーが嫌いな人が想定する仮想敵。
196枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:42:48 ID:bAqdTVe5O
GKは他のゲームを叩くことに快楽を得ている
197枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:43:08 ID:Mv39pF5i0
俺が一番悲しかったのは4章の頭。
変わってしまったタスマイリに禿げあがるほど驚愕して、辛かった。
198枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:43:15 ID:KwI/1FOw0
>>185
>>188
1と2はしたんですけど・・・3は雰囲気が変わったりとかないですか?
199枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:43:38 ID:3vFU4Gu30
>>183
2みたいなノリのゲーム期待してるんならやめとけ
1からやってるんなら一応完結編だしやれば
200枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:43:40 ID:yH1Gu7aP0
悪い流れは全てGK扱いワロス
201枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:43:41 ID:Rnbb72Pf0
64版やりてーなぁ。
GBAじゃ表現に限界があるよ。画面狭いし。
202枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:43:50 ID:gZcP4tz80
>>198
ある意味変わってないしある意味物凄く変わっている。
>>193も言ってるけど今回は基本的に重い話。
203枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:44:54 ID:Mv39pF5i0
マザー3はすべてにおいて1・2をぶち壊してます
その真意を理解できないと糞ゲーにしか思えないかもしれない
204枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:45:15 ID:79f0gyPh0
大神持ち上げる奴がやたら多かったり、
GKが工作していたことは明らかなわけだが
205枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:45:19 ID:HuVb3qLs0
>>201
64版イベントでやったがアクションが多くて面白かった
206枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:45:22 ID:nSrgpY0R0
>>195
最近の傾向としては仮想だけど
しばらく前にソニー社員がGateKeeperというホストでソニー最高任天堂は糞という情報操作を行った事があるのでGKだな
207枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:45:33 ID:psLx7a7v0
ゲーハーみたいなの止めて
208枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:45:40 ID:BteazG300
なんか週末で評価変わってきてね?
209東大様:2006/04/23(日) 12:46:22 ID:0XFGCAtr0
妊娠とかGKとか言ってる奴は無視していいよ。レッテル貼りしかできない低能だから。
210枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:46:24 ID:ZqaVI6cq0
そうか?
211枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:46:29 ID:8lt/LryC0
>>198
いろんな評価でてるけどやっぱりマザーはマザーだよ
ほんとなつかしいし1と2のアイテムや敵が出てきただけでもたのしいよ
212枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:46:29 ID:dtn3U2Uo0
発売直後は「糞ゲーでした。売ってきます」ばっかりだからな
213枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:46:45 ID:3Vd8DL450
>205 くわしく
214枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:46:47 ID:3vFU4Gu30
>>201
何より音が糞だよな、いくらアドバンスの中では頑張ってるとはいえ
215枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:46:51 ID:h3xjrjkt0
>>205
あれ面白いと感じたの?
私はあれやって、マザー3やべぇと思った(悪い意味で)

体験時間10分しかないのに、5分くらいムービー見せられたのも印象悪。
216枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:46:58 ID:gZcP4tz80
>>206
やっぱ由来も言っておいたほうがよかったか

>>205
へー。それはフィールドとかで?
217枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:47:19 ID:bnpyepNu0
いやこれマザー好きには勧められない。ぜんぜん別のゲームだよ。
最初の方で面白くない人はあんまり深入りすると時間の無駄になる。
218枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:49:02 ID:vfLt06Xe0
シナリオは賛否両論
ゲーム性は否定派がちと多い
って感じかな
少なくとも糞ではなし
219枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:49:16 ID:Mv39pF5i0
2の進化版を期待した人はおもしろくないんだろうな
俺はMOTHER完結編として3に期待してたから納得いくんだけどなぁ・・・
220枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:49:22 ID:f/4qzaAe0
このゲームを楽しむには色々ハードルが必要だな
2を深く楽しんでてこういう2DRPGに郷愁を感じるってのがまず条件にある気がする
そのハードルを越えてもさらにストーリーの雰囲気や世界の狭さに拒否感が出るから
こういう評判になってしまった
221枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:49:27 ID:KwI/1FOw0
つまり1と2のファンはプレイしない方がいいって事ですか?
質問ばかりでスイマセン。
222枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:49:38 ID:SMh+E0Dd0
音はやっぱ悪いよ。楽曲もそんなによくないけど。
DSでマザー1+2+3出して、2はGBAの劣化音源じゃなくSFC版そのままの音源で、
3は完全版で
223枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:49:41 ID:I2RCGbgS0
ヨクバタソのオカマ姿(マジプシー正装)が見たい!
ヨクバって「そのとき」が来るのは必然であるのなら自分だけ消えるのは悔しい
だからポーキーと手を組んで自分の消滅=世界の消滅にしたかったのかなと考察してみた
世界は救われるという可能性があるのに、自分は絶対に救われない存在だなんて悲しいもんな
なんせヨクバは初見と最期の印象がガラッと変わった名悪役だと思った
長文スマソ
224枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:50:00 ID:gW8d0bPkO
ロクリア=ヨクバ だったのか
225枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:50:07 ID:2dKpaoK70
>>217
全然じゃなくて、MOTHERの魅力半減、て感じだと思う。
1と2の世界を旅してる感は何か全然無かったし。
ラストだけはいかにもMOTHERだと思ったんで、そういう意味で半減て言ったけど、
そこら辺に魅力感じてない人は全然てなるのかもなー。

それはそうと大神マジおもすれー( ^ω^)
226枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:50:41 ID:f/4qzaAe0
GKでもGKじゃなくても他ゲーを出すのは止めとけ
227東大様:2006/04/23(日) 12:50:50 ID:0XFGCAtr0
>>221
そんなん決められないよ。ただ今までとはちょっと違うよってことしか言えない。
228枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:50:55 ID:nSrgpY0R0
>>223
ミラクルまでいくと完璧にネタ化してるのがカワイソス(´・ω・)
229枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:51:26 ID:zPce8Rt90
>>221
3をやることによって1、2の良さを再認識出来るだろうから、それはそれで良しと思えば?
230枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:51:39 ID:6A7H/Na90
バケツ兄弟の存在ですべてを許そうと思った
231枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:52:09 ID:Mv39pF5i0
ポーキーファンにはたまらんよな、3は・・・・・・・・・・・ラストきつ過ぎて死ぬけど
232枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:52:39 ID:gZcP4tz80
やっぱ「豚王の最期」っていうサブタイトルつけてた方がいい気もする
233枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:52:42 ID:pXR7e6Iv0
>>221
マザー独特の散歩感は少ないな
ゲーム単体としては良
234枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:53:26 ID:huRNPnMIO
3章ちょこっとやったけど猿可愛そうだ。
なんか切ないなマザー3。
235枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:53:33 ID:8lt/LryC0
>>221
3をやらずに我慢できるの?
おれは1と2が大好きだから3がどんな評価をされようがやらなきゃ気がすまないよ
それがたとえがっかりする内容だったとしてもね
自分の目で判断するべきだよ
236枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:54:31 ID:I2RCGbgS0
>>228
でも最期はPSIのみで戦って来るからやっぱ最期は
パジプシーとして死にたかったのかなぁとオモタ
237枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:55:41 ID:3vFU4Gu30
4章の始めとかは2の冒険開始当初の雰囲気出てたんだけどな
線路の上歩くとことかは1のあの糞長い線路のこととか思い出したww
238枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:55:49 ID:ueaJZTIw0
ドアノブの意味について教えてくれ
239枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:56:04 ID:2dKpaoK70
ヨクバもだけど、これ基本的に歯応えあるよなゲームバランス。
マジで殺るか殺られるかの勝負大杉。
屋根裏のセッション部隊には何度も屠られた
240枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:56:26 ID:KwI/1FOw0
皆さんありがとうございました。
俺鬱ゲーとか苦手なのでなんかいろいろ聞いてしまいました。
スイマセン。1と2もやったファンとしてはやっぱ3もやってみようと思います。
241枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:56:45 ID:3vFU4Gu30
>>239
あいつら一番苦戦したかもしれない
242枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:56:53 ID:Mv39pF5i0
>>238
家に帰るとき一番最初に触れるものはなんだ?
主人公の家からそれが無くなって、最後に主人公の手元に・・・と
243枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:57:13 ID:2dKpaoK70
>>230
俺は工場フラグが立つ前に線路歩こうとした時のおっさんのリアクションで全てを許そうと思った
244枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:57:27 ID:pXR7e6Iv0
はじまりとおわり
245枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:57:43 ID:jlwLVNoY0
しろいふね見たかった
246枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:58:10 ID:h3xjrjkt0
ドアノブの意味がわからない人は、早解きしすぎて、
いろんな人に話しかけたり探索してないのかなと思う。

ドアノブはもうひとり(ひとつ?)の主人公みたいなもん
こいつも大冒険してた
247枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:58:14 ID:gZcP4tz80
>>240
いろいろ思うところもでてくるかもしれないが、
まずは最後までやってみてください

>>239
猪突猛進だとあっさり死ぬけど
慎重に行けば何とか、という感じなのはイイと思った
248枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:58:33 ID:Mv39pF5i0
>>245
64版には絶対あったと思う<白いふね
他にもいろいろあったはず、削られたのは素直に悲しい
249枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:58:34 ID:XqMmtBG70
ハリを抜いたり抜かれたりのチェイスの展開を見て、
DQ8の賢者の末裔の見殺し観光ツアーを思い出して吹いた。
250枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:59:03 ID:DVeTGhX80
何度も全滅させられたのはかめんのおとこだな
4回目でアイテムPSI特技総動員してやっと勝ったよ
251枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:59:56 ID:OQAKWhhx0
今終了 下水で魔法連発してLv60まであげてたから
最後はLv65まであがっちゃった
・・・で END後のおまけとか無いの?
252枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:00:00 ID:jlwLVNoY0
しろい船ってのはノアの箱舟みたいなものか
253枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:00:09 ID:6mFcB/MY0
何気に犬にどのアイテム持たせるか使わせるかでボス戦の難易度変わる気がする。
254枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:02:03 ID:huRNPnMIO
>>237うわぁそれいいなぁ4章マジ楽しみだわ。
2章最悪だったからな…

やっぱリアルタイムでやるのが一番思い入れ強いと思うし印象に残るんだろうねゲームって。
俺はマザーと言ったら2なわけで…
でも2こそマザーじゃないって人も前スレにいたし。2がマザーじゃないなんて俺には考えられないけどね。
255枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:02:39 ID:uHTJ5nlr0
やはり、シナリオ削り過ぎた感じがしないでもない。

本当はドラコとリュカが和解する章とか、
仮面の男とポーキーの出会いの章とか、
父ちゃんがクラウス探して山を徘徊する章とか、
リダの話してる部分を含めて前作と微妙に繋がる章とか、

有ったんだろうか?
その辺をどっかで公開してくれたら3の評価がもう少し上がると思う折れ。
256枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:03:30 ID:+vvxhYET0
ドアノブはエンディングの後にでもどっかのドアを開けるモノだとおもってた
全然ちがってたけど
257枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:03:52 ID:3IlBY8Rr0
クリアした
以下つぶやき

マザー完結編としての意図は分からなくはない
だけどやっぱり自分の中のマザーは現代っぽい世界が舞台で赤い帽子の少年が主人公で
パパは電話でママは好物作ってくれてボーイミーツガールでいろんな町まわって
メロディー集めてマジカントに行って最後には世界を救って家に帰る
そんな少年少女の冒険物語なんだよ…

あとインターフェースが使いづらくなってたのが地味に不満
258枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:04:05 ID:Mv39pF5i0
3の補完もふくめた真・マザー百科出たら絶対買う
259枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:04:05 ID:k0cVbdUs0
64版でドラゴの話が泣けるとか糸井言ってたと思うんだけど、
そこもカットされてんの?まさか1章じゃねーだろうな。
260枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:04:41 ID:f/4qzaAe0
>>255
サルサが彼女を助け出すとこもな
261枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:04:48 ID:gZcP4tz80
>>257
まぁ、それは1+2でどうぞ、ということなのかもね。
262枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:04:55 ID:8lt/LryC0
>>255
1みたいに小説でいいからだしてほしいね
263枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:05:53 ID:HeOWU+mm0
今回もまぁまぁな曲はあるけど1と2には到底かなわないなぁ…。
264枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:06:51 ID:bAqdTVe5O
4は小説で出せば良いと思う
265枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:08:04 ID:8lt/LryC0
それでもサントラを買ってしまう>>263であった
266枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:09:02 ID:HeOWU+mm0
買わないと思うなぁ…。
生演奏とかならちょっと迷うけど。
267枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:09:51 ID:2dKpaoK70
>>263
正直こうもりさんツイストはMOTHER史上最高の名曲だと思う
268枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:10:05 ID:L0QDPRVL0
長老、ワロタ
すげーとオモタ
269枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:10:05 ID:gZcP4tz80
そういや64版のBGMがほぼ日になったけど
なんかピアノだけの曲とかだった気がするなぁ>戦闘曲が
270枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:10:17 ID:XnY1ceSfO
糸井がユーザーをバカにしていると思うのは俺だけか?
271枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:10:30 ID:j/31CN5N0
俺もサントラ今回は買わないと思う…
272枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:10:32 ID:vfLt06Xe0
曲に関していうと作家性が薄いと感じた
いかにも職業音楽家の仕事
良い曲も結構あったけどね
ひとつひとつがちょっと弱い
273枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:10:50 ID:pXR7e6Iv0
>>257
電話は欲しかったなあ、銀行やらデパートやら
なんかあんな小物が異様に好きだったし
無いとはわかりつつもマジカント的な町を最後まで期待しちまってた
274枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:10:52 ID:gW8d0bPkO
白い船はエクソダスってことだよな。

ってかおまいらが見たい見たい"想像の余地"ってことだろうな
言い訳がましいけど
275枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:11:07 ID:HeOWU+mm0
この作品自体はありなんだけどね俺は。
ただこれでマザーが終わっちゃうのはさみしい。
276枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:11:14 ID:OZ0cC1HE0
モチツチホア トチニノラナ シチカカチ ンラヌヌ

モチチラカラミチミニミチカカチミラモラチカカイネ チノニセセラニノチスチ
フトンナナモイミラ ユトトンラナ シイチノニカイノニカチノイシラ
ノチミミシラナミラスセキカラトニカイクチ マンナナコナミ トイニノラナ シチンラミチ
。。フオウ ミチミミカイミラクチ モラナラカラミチミニミチカカンチカカイスナノチスチ キイホモナ カチミラトニモイミチニシチノイシチスラ・
トラスイノチチカチスチトニニモラミラナノイニスイスチスイミチニシチノイルルル
277枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:11:49 ID:P4QYn7viO
機械化したクラウスがリュカを抱き締めて匂いを嗅ぐシーンとか
すごく801っぽいな、と思った僕
278枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:12:00 ID:g7YNAFQg0
キャラの名前全員に昭和の歌手の名前入れてて、
母親の名前を「イルカ」にしたんだが・・・・

「イルカのじこつ」を拾った時はゾッとした
279枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:12:01 ID:Xs54J13u0
おちつけ
280枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:13:04 ID:kebZ/Eu0O
こうもりさんツイスト
そしてエル・マリアッチ
やんちゃなブルース

序盤のザコの音楽は最強
281枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:13:09 ID:k0cVbdUs0
そりゃ怖いな
282枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:13:40 ID:uHTJ5nlr0
>>278
折れもノ
283枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:13:53 ID:Ra8jFpca0
>>267

サウンドプレイヤーで真っ先に登録した>コウモリさんツイスト
284282:2006/04/23(日) 13:14:55 ID:uHTJ5nlr0
間違えたスマソ>>278じゃなくて>>277
285枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:15:09 ID:gW8d0bPkO
ピンクのシェルも最強じゃない?
286枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:15:37 ID:HeOWU+mm0
サウンドプレーヤーが過去の曲ばっかなのは俺だけじゃないはずさ。
287枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:16:29 ID:stf+YNW2O
「海の向こうには何がある?」みたいな看板があったけど、箱庭ゲーやってると全く同じ事を感じるんだよな。

箱庭ゲーやったことある人はわかると思うけど、箱庭ゲーだとマップは広大なのに妙な閉塞感があるから、今回みたいな島が舞台のストーリーにはぴったりだったんじゃないかと。
64版は箱庭ゲーだったのかな?
288枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:17:50 ID:WUsFNzUU0
クリアした。素直に感動できるゲームだね。
まーここの住人はカルト的な人気の2狂信者がほとんどだから否定的な意見も目に付くけど
とりあえずRPGとしてはマザーっぽい雰囲気をかませながらも断然正攻法的だと思う
ラストで3は泣いた。2では感動したが泣かなかった。2と3は兄弟だけどノリがまったく違うから好き嫌いはあって当然だな

映画板のくれよんしんちゃんで戦国大合戦派かオトナ帝国派かに別れてるのに似てる
289枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:17:52 ID:gbM9+wagO
なあドラゴンって1の・・・

いや、あれはマジカントだから違う・・・か
290枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:19:02 ID:42gZbCm+0
1章    とむらいの夜

平凡な村タツマイリ、山の上にあるおじいちゃん(アレック)の家にお母さん(ヒナワ)と双子の兄クラウスの弟のリュカ(主人公)が遊びに来ていた
お父さん(フリント)は羊の世話で一人留守番中。
おいしい空気の中で温厚な性格なドラゴやプライドの高いオケラと遊んだ後、これからお父さんの所へ帰るとき予期しない異変が・・・・

一方その頃、お父さん(フリント)は山火事で隣人のトマスに起こされる、どうやら森に住む親子がまだ見つからないらしい
飼い犬(ボニー)と一緒に急いで山へ行くと今まで見たこともない不気味な生物が出現し豚のマスクをした変なヤツラがいた、どうやらコイツラがカミナリを操って山火事を起こしたらしい
行方不明の父親を見つけ、一人小屋に取り残された大工の子供を助けて村に戻ると今日の夕方までには戻ってく来るはずのヒナワと子供たちがまだ戻っていない様子
村人総出で探すが見つからず、ボニーに連れて来てもらったダスターのカベホチで岩壁を登ると、お母さんの服の切れ端らしきものが枝にひっかかっていた

もしやと思い先に進むとさっきの豚のマスクをした変なやつらが何か作業をしている、見つかったとばれると変な化け物を操って襲い掛かって来た
化け物を倒してさらに山に登ると子供が見つかったとの報告が・・・さらに子供の無事を喜ぶ間もなく保安官(ブロンソン)から母親が心臓をドラゴの牙で貫かれて死んでいるを発見されたと知らされる
余りのショックに暴れるお父さん、他の村人に取り押さえられ拘留所に入れられて頭を冷やせと言われる
そこへクラウスが鍵をリンゴの中に隠して持ってきてくれた、お母さんの葬儀を終えて復讐に燃えるお父さん、ふと気付くとクラウスがいない・・・
リュカに尋ねるとどうやらドラゴの元へ仇討ちに行った様子、そしてリュカもどこかへ行ってしまう。
保安官から母親の心臓を貫いたドラコの牙を受けとり祖父アレックと共に子供を捜しに山に登る、
子供の手がかりをマジプシーという変わった人々に尋ねるとリュカがドラゴ台地に向かったとわかる

追いかけてドラゴ台地に行くとメカに改造されたドラゴが現れて戦うことになる。
ドラコの牙でドラコの硬い皮膚を貫いて倒した先にはまた例の豚のマスクしたやつらが・・・・

そして平和だった村にも不穏な影が近づき始めていた・・・・

291枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:19:41 ID:vck6BXA80
EDでその後の世界を見て回れたら神だったのに・・・・

EXD?会話イベント→
パーティーのメンバーをそれぞれの場所に見送って家に帰るとクラウス、ヒナワ、フリントが出迎えてEND

なら神だったのに・・・・
292枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:20:04 ID:42gZbCm+0
2章  泥棒アドベンチャー

豚のマスク軍団の影響で平和な村にも異変が起きていた・・・・

凄腕の泥棒の父(ウエス)から泥棒奥義の全てを教えられたダスター(この章の主人公)は父からオソヘ城に隠されている宝を盗んでくるように命じられる
泥棒グッズを受け取って城に向かう途中、墓場で死者がゾンビとなって襲い掛かってくる。
ゾンビを蹴散らして城に向かうが跳ね橋が上がっていて入れない、墓場に住む老人の家の隠し通路から城へ侵入、城はお化けや化け物が住むようになっていた
城の探索中、女の子がいるのを発見、ペンダントを落としたので持って行く。 そういえば、この城にはオテンバで男勝りなお姫様(クマトラ)がいるらしい

お化けが宴会をしている部屋から特技カベホチで上がりボスと戦い、ようやく城に隠されていた宝「けだかいタンつぼ」を入手する。
さっそく持って帰って父に見せるが「これではない、お前の目は節穴かアホ!」と言われ、今度はウエスと一緒に城に行くことに
城に着くと豚のマスク軍団がいて、ネンド人というネンドで出来た化け物を操って襲ってきた。
ネンド人を倒して城に入りさらに奥に進むと、さっきの女の子が足を穴にはめてしまって動けないでいる。
ウエスと知り合いらしく、事情を話し助けたクマトラを仲間に加えさらに奥へ進む。
風の流れる音がする壁の前で秘伝の踊りを踊ると壁が開き、その先には「ハミングバードの卵」と呼ばれるこの城の真の宝があった。
どうやら豚のマスク軍団も、これを狙ってやってきたらしい、迫る豚のマスク軍団!
クマトラが急いで卵を取るとウエスが泥棒よけに仕掛けた落とし穴に落ちてしまう・・・落ちた先は地下水場。
卵を奪われなくてよかったと安心するのも束の間、オソヘビというこの城に住む巨大ヘビが襲いかかって来た。
なんとかオソヘビを倒すと水が流れて三人とも流されてしまう、気が付くと村のベットの上にいた。 村人が助けてくれたらしい
・・・・・よくみるとダスターがいない! 「ハミングバードの卵」もない!
ダスターは無事なのだろうか? ・・・・そして卵の行方は? ・・・・・平和だった村の異変も加速していく
293枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:20:33 ID:xbv5ewVC0
ドアノブの演出は上手いと思った。
トマス→橋の上のおっさん→バイトの青い豚マスク→ラスダン直前の崖→最後の暗闇
って経緯でおk?
294枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:20:35 ID:42gZbCm+0
3章       あやしい行商人

場面は変わって砂漠にブタマスク団のUFOが降り立つ。 中からブタマスク兵士が出て来てくる、後から偉そうな商人風の男とこの章の主人公サルサが降りてきた
商人風の男の名前はヨクバ、サルサの恋サルをサル質に取り、逆らうと電流を流す首輪を付けてサルサを使って何かする気らしい、首輪のせいで反抗するたびにビリビリやられる
途中タツマイリ村への隠し通路を塞いでいたサボテンウルフを倒し、変な乗り物に乗り地下通路を通ってタツマイリ村へ向かう
どうやらタツマイリ村が目的地らしい、墓場の墓石の下から出たサルサとヨクバ、その日は夜遅いのでヤドに行き休む

翌日広場でタツマイリ村の人々に対し「シアワセ」について説くヨクバ、サルサの芸もあって聞いてくれる人も多い
そして説明した後「シアワセ」になりたい人に対して「シアワセの箱」を希望者の家に配ることになった、配達を終えた後はオソヘ城に行くことに
オソヘ城の封印された扉をサルサの踊りで開け「ハミングバードの卵」を取りに向かうが、ダスター一行に先を越されてしまう。
悔しがるヨクバ、仕方なくヤドに戻って休む
ヤドで寝ているとノックする音が・・・
窓を開けると昼間ヨクバの演説を見ていたクマトラが助け出してくれた、ウエスはヨクバから首輪のコントローラを盗むのに成功。
コントローラを壊し自由になれたのも束の間、ヨクバにばれてしまう。
タツマイリ村の西の森に逃げるサルサ達、ブタ戦車を壊すことには成功したが多勢に無勢ブタマスク団に追い詰められてしまう・・・・
もう捕まるしかないのかと思ったそのとき、タツマイリ村に住むリュカが子ドラゴを連れて助けに来た。
親ドラゴを呼ぶ子ドラゴ、ブタマスク団とヨクバは親ドラゴにやっつけられる。
ひとまずピンチは切り抜けた、リュカにお礼を言う一行。 リュカにまた会えそうな予感がすると言うクマトラ
だがブタマスク団の侵略はタツマイリ村を徐々に、しかし確実に蝕み始めていた・・・・・・

そして3年後・・・・・・
295枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:21:07 ID:42gZbCm+0
4章      チチブーの劇場

3年の間にタツマイリ村はすっかり変わってしまった・・・・DPというお金が通貨として使われ、村の田舎道は舗装され立派な道路に、小さかったお店やヤドは現代風の店に代わり映えしてた。
ほとんどの家に魔法の箱が置かれ、住人はみな釘付けになっている、そしてウエスの家はカミナリで焼かれて、その跡には老人ホームが建っていた。村の北には立派な駅もある
ブタマスク団の訓練場が村の東に出来ている、ブタマスク団に入るのを夢見る人もいる。
たった三年の間に素朴で純真だった村が「シアワセ」や「刺激」を求める村に変貌していた・・

三年で甘えんぼで泣き虫だったリュカもたくましく成長していた、そりゃお母さんが恋しくなることもあるけど・・・・
いよいよ今日はリュカ(主人公)の旅立ちの日、お母さんの言葉を思い出し寝癖を直して犬のボニーを仲間にし村へ行く。 今日も相変わらずヨクバは村人相手に「シアワセ」について演説している
ヨクバと話しても無視され、シアワセの箱を拒むリュカやウエス、インディアンの家にはカミナリが何度も落ちていた
村の人から話を聞くと隣町のコーバにあるチチブーの劇場でダスターそっくりな人物がいたとの噂を聞く、ダスターの父ウエスにそのこのことを話すと、どうかチチブーの劇場に行ってダスター本人かどうか調べてきてくれと頼まれる
電車に乗れなかったため線路に沿って歩いてコーバに行くことに、途中温泉でマジプシーの一人イオニアと出会う。
イオニアが言うにはリュカはPSIの秘められた力が有り、イオニアにその力を解放してもらう。 リュカは新しくPSIが使えるようになる
コーバに着くがチケットがないとチチブーの劇場には入れてもらえない、ブタマスク団のネンド人作業場でバイトをすれば劇場のチケットがもらえるとのこと
エネルギーが切れたネンド人を運ぶバイトをし、チケットをもらうリュカ。 モノレールに乗って劇場へ向かう
が、入り口で犬お断りと言われ、ボニーは人間に変装する。しかし怪しまれて犬だとばれそうになったときキレイな女の人が助けてくれる。
なんとこの女の人はクマトラだった! クマトラもダスターを探しに潜入していると言う。 どうやらDCMCというバンドのメンバーのベースのタメキチがダスターにそっくりらしい
直接会って確かめることにしたリュカ、DCMCのライブを聞きクマトラの手ほどきで裏口の屋根裏を通り嫉妬に狂う古いベースを倒しDCMCの楽屋の楽屋へ行くのに成功

タメキチに聞くと三年前記憶喪失になって自分が何者かわからないと言う、ハミングバードの卵のことを聞いても覚えていない。 連れて行こうとしてもダスターなのかタメキチなのかはっきりしないうちはバンドをやめれないとのこと。
DCMCのリーダーOJがメンバー全員にジャンケンで5連勝したらタメキチをダスターだと認め連れて行ってもいいと言う。
運命の力かリュカはメンバー全員に5連勝し、タメキチを自分はダスターだと認めさせる。 ここでクマトラ、ダスターが仲間に加わる
寂しくなるぜと言いながらタメキチの旅立ちを祝福してくれるDCMCメンバー。

母親と双子の兄を失った少年リュカ、勝気で男勝りで口が悪い女の子クマトラ姫、大泥棒の技術を受け継いだベーシストのダスター、リュカの飼い犬ボニー

タツマイリ島を覆う闇に立ち向かうには弱い光だが、何よりも強い絆で結ばれたリュカとその仲間たちが遂に揃った!
果たしてリュカたちは闇を払うことが出来るのか・・・・・・
296枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:21:38 ID:42gZbCm+0
5章  イカヅチの塔


ダスターの記憶を頼りに「ハミングバードの卵」を隠し場所に向かうリュカ一行、ダスターによるとオソヘ城で流された後、敵に奪われてははならないと気力を振り絞り壊れたネンド人の中に卵を隠したとのこと
そのネンド人がいるところへはタツマイリ村から離れたところにあるモグラの穴を通って行く、が、その場所に行って見ると穴が一つだけではなくたくさん出現していた。
どうやら3年の間にモグラたちが穴を掘ったらしい、やっとのことで正解の穴を見つけ壊れたネンド人の元へ辿り着いた一行。
ダスターがネンド人の中から卵を取り出そうとしたその時、カミナリがネンド人に落ち壊れていたはずのネンド人が暴走してしまう。
ネンド人はどうやらブタマスク団のネンド人工場に入っていった様子、追いかけて工場へ侵入するがブタマスク兵たちに見つかってしまう!
・・・・・・・がブタマスクたちの態度がおかしい、リュカを誰かと勘違いしている模様。そこに勘違いしたブタマスク少佐が来てリュカのためにふさわしい服を持って来てくれた。
ブタマスク団の服に着替えるリュカと一行、中にいるブタマスク兵に暴走したネンド人はどこだと聞くと、ゴミ収集トラックの方に向かったのを見たと言うブタマスク兵がいた。
トラックを探して工場から出ると暴走ネンド人はトラックに積まれたところだった。 追いかけようにも歩きじゃ無理だと悩んでいるときにブタマスク少佐がポークビーン(ブタマスク団の車)を貸してくれた。
ポークビーンに乗りトラックを追いかける途中、誰かが食べたバナナの皮で車がスリップして壊れてしまう。
そこにコワモテブタマスクが現れてリュカをニセモノと見破り襲って来た! DCMCパンフでコワモテブタマスクをメロメロにして倒しコワモテブタマスクの乗ってきた車でトラックを追いかける。
トラックを追いかけてネンド人捨て場に行くと、ちょうど暴走ネンド人が捨てられるところだった。 さっそく卵を手に入れようと近づくとネンド人とゴミが合体した化け物「かなしきよせあつめ」が襲ってくる。
かなしきよせあつめを破壊してようやくハミングバードの卵を取り戻す、そこに勘違いしているブタマスク兵がリュカを迎えに来た。
ブタマスク兵のポークビーンに乗り込む一行、着いた先はイカヅチの塔。 ここからカミナリを落としているらしい
イカヅチの塔のジェネレータを壊せばもうイカヅチは落とせない、ジェネレータを破壊することに決めたリュカ一行。
上に登ると先ほど倒したコワモテブタマスクが本気になって襲って来た!・・・がまたもDCMCパンフでメロメロになったのであっさり撃破される。
途中おもちゃがたくさんある部屋に着く、メイドロボに聞くとここはPキング様の部屋らしい、Pキング様とは何者だ?
飾ってあるヨーヨーを取ろうとするとメイドロボが襲って来た。そのヨーヨーはPキング様の大事な友達のものでそれを取るヤツは許さないと言っている。
メイドロボをスクラップにし、さらに上へ登りジェネレータの番人ジェネレッタくんの撃破に成功、イカヅチの塔の機関部を破壊するがリュカがニセモノだとバレ、下からブタマスク団が迫ってくる
塔のてっぺんまで逃げる一行、そこへバナナを食べながらヨクバが現れる。「ワシの言う通りシアワセの箱を受け取れば良かったものを、バカなやつらだ」と言い
この塔自体を爆破してリュカ一行を消滅させるつもりらしい、ブタマスク団のヘリを呼び高笑いするヨクバ。するとジェネレータを壊した影響か塔が揺れた!
揺れたせいでさっき食べたバナナの皮に足を滑らせてしまうヨクバ、塔のてっぺんから落下して行く・・・・・・・ヨクバの呼んだヘリがやって来てハシゴを下ろすがヨクバはいない。
ヨクバが見当たらず焦るブタマスク兵、塔のてっぺんから離れようとしている。 このままでは塔もろとも爆破されてしまうと思うリュカたち、ダスターの泥棒七つ道具の一つ「ヒモヘビ」を使いハシゴにしがみつく

・・・・・・だがヒモヘビのアゴの力は三人+一匹を支えられる程強くなかった。 ヒモヘビの口がハシゴから離れ三人+一匹は落下して行く・・・・

リュカたちはどうなってしまうのか?
297東大様:2006/04/23(日) 13:22:03 ID:0XFGCAtr0
連投はどうなの
298枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:22:10 ID:42gZbCm+0
6章               ヒマワリの高原

リュカが落ちた先はヒマワリが咲き誇っている高原だった、ボニーもすぐ落ちて来た。
クマトラとダスターはどこだろうか?無事だといいが・・・・
「そういえばヒマワリはお母さんの大好きな花だったな」、お母さんのことを思い出し歩き回るリュカ
しばらく歩くとボニーが吠えている、ボニーが吠える方へ向くといないはずのお母さんの姿が!
そんなはずない!と思いながらもついお母さんの方へ足が向かってしまう。が話そうとしたら行ってしまった!
お母さんを追うリュカ、お母さんのいるところまであと少しだ!走るリュカ、お母さんに近づこうとする。が、リュカの今立っている場所は雲の上だった・・・・・

またしても落下して行くリュカ
299枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:22:43 ID:yH1Gu7aP0
クレヨンしんちゃんって…
300枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:22:50 ID:42gZbCm+0
8章     なにもかも なにもかも

仮面の男を倒し6本目のハリの抜いたリュカ一行、最後のマジプシーが近づいていると言い残しながらイオニアもその役目を終え消えた。
神殿を出ると長いリムジンが迎えに来た、聞けばポーキーと名乗る男が一行をニューポークタウンへ招待するという。
リムジンに乗りニューポークタウンへ、そこには島の人全員が集まっていた。ポーキーは人々を集めて何をしようと言うのか?
ポーキーのいるエンパイアポーキービルへ向かうがエレベーターが工事中で上に行けない、
仕方なく映画館へ行くとモヒカンの男が「リーダーが助けを求めてる!あんたたちはわからないかも知れないが、あんたたちをよく知っている男だ。助けてやって欲しい」
といきなり正体不明のリーダーのことを教えられる。そのリーダーは下水道に閉じ込められているらしい
ヘコキムシの後を追えば下水道へ行けるというのでヘコキムシの後を追い、ゲームセンターの隠し通路から下水へ降りる
下水道の奥にはノッポで無口な村の鐘を鳴らし時刻を刻んでいたリダが囚われていた!
リダからこの島は何なのか?我々はどこから来たのか?といった話の核心教えられる

この島は(前作マザーの)世界が滅亡し、人類が生き延びるため箱舟に乗ることを許されたわずかな人がやって来た島であること
島自体がドラゴンそのものであることから、世界が滅亡してもこの島だけは滅びないことがわかっていたために箱舟に乗った人は生き延びることが出来たこと
もう前の汚い世界みたいになるのはゴメンだと、人々全員が善良な心で生きるために今までの名前、記憶を捨て新しい性格、名前、役割で生きることに決めたこと
リダは背が高く目立つのでリーダーの役目を与えられ、鐘を鳴らして人々に過去を思い出させないように暗示をかける役目であること
箱舟に乗ってきた人にはそれぞれ新しい人生、役割が与えられ、もしこの世界に危機が迫ったときにはウエスとその息子ダスターがオソヘ城へ隠した「ハミングバードの卵」を使い、
みんなに真実を教えること(ハミングバードの卵はこの世界の真実が詰まっている)
時間移動を出来るポーキーはあらゆる時代から追い出され、この島に目を付けた。 ブタマスク軍団はポーキーの仕業でコイツラを使ってハリを抜きドラゴンの力を思いのままにしようとする計画であること
クマトラは両親がいなかったためオソヘ城のお姫様として育てることに決めたこと、最初からこの島にあったオソヘ城のように歴史を作りたかったが時間がなかったこと
7人目のマジプシーは裏切ってポーキーの仲間になったこと、そして7本目のハリもニューポークシティにありブタマスク団はもうそぐそこまで迫っていること


・・・そしてポーキーの元へ行けとリーダーから指示され、下水道の出口へ向かうとヨクバがさらにパワーアップを果たしミラクルヨクバとなって襲ってくる。
とうとうヨクバを撃破しエンパイアポーキービルへ、24階でDMDCのライブの途中ポーキー手によりライブが中断されてしまう。
ポーキーは僕に会いたければ100階まで来いと言う、エレベーターで100階まで行くが偽の100階が多く何度も登らされる。
途中に最後のマジプシーの家がある、そこにはヨクバの大好物バナナとヨクバが着ていた衣装があった。裏切った最後のマジプシー ロクリアの正体はヨクバだったのだ!
ポーキーの部屋の門番ナチュラルキラーサイボウグようやく倒しポーキーの元へ着くとロボポーキーの軍団が襲い掛かってきた!
いくら倒しても沸いて来るロボポーキー!もうダメだ!と思ったそのときDMDCのメンバーが現れ助けてくれる。フリントもいる。
ロボポーキーを撃破すると、ようやく本物のポーキーが姿を現す、老人の姿でベットに寝たきりになっている。
7本目のハリを抜くのはすぐだぞとリュカを挑発し、エレベーターでリュカ一行を下に落とす。
エンパイアポーキービルの下に落ちたフリントとリュカたち、フリントは先に行きたいと言い。一人で先に進む
奥にある不思議な洞窟に入るとフリントが倒れている!話を聞くと「俺はクラウスを見つけたぞ・・・ついにクラウスを見つけたんだ」と言う
ハリを抜いていた仮面の男の正体は3年前から行方不明の兄クラウスだった!
301枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:23:21 ID:42gZbCm+0
フリントを残し先へ進むとついにポーキーとバトル、ポーキーは度重なる時間移動のため体と頭の中は子供のまま老人になってしまっていた。
寝たきりでポーキー戦闘マシンに乗り戦うポーキー、ドラゴンの力を操り人間を滅ぼしてこの世界の終焉を見届けるつもりらしい
ポーキー戦闘マシーンを倒すと、ポーキーはアンドーナッツ博士とどせいさんが開発したぜったいあんぜんカプセルに乗り込む。
するとアンドーナッツ博士がやってきて、このマシンに一度乗ると二度と出ることも入ることも出来ないと言う。
人間を超越したポーキーはぜったいあんぜんカプセルの中で永遠に生きることになってしまった・・・ある意味「世界の終焉を見届ける」という彼の願いは叶ったのだろうか・・

永遠にカプセルの中のポーキーをほったらかし、ハリの元へ向かうと仮面の男が今にもハリを抜こうとしている!ラストバトル突入!!
正体がクラウスとわかったので、攻撃できずに耐えていると懐かしいヒナワの声が・・・「クラウスと戦うのをやめて!」
攻撃できずにクラウスの攻撃を耐えているとまたヒナワの声が・・「クラウス!あなたはクラウスよ!思い出して!」
何度のヒナワの呼びかけを聞くうちにポーキーに操られるだけだったクラウスが戸惑っている、攻撃の手も弱くなってきた。
だが、まだポーキーの支配が強いのかPKスターストームΩをリュカに向けて放つ!直撃か!と思ったそのときフリントがリュカをかばってPK LOVEΩを喰らう
クラウスに「お前は私の息子、リュカの双子の兄クラウスだ」と言う、まだ操られているクラウスはもう一発PK LOVEΩを放つ、リュカをかばうフリント
フリントは致命的なダメージを喰らい倒れる「もう楽になれクラウス、お母さんの所へ行け」と言い残し倒れてしまう
フリントの存在とヒナワの呼びかけも続き、ついに仮面が外れクラウスが正気を取り戻す!
仮面の下の顔はリュカそっくりの顔だった!リュカに向けて必殺のカミナリ攻撃を放つ。 リュカのフランクリンバッジは前回の戦いで知っていたはずなのに・・・・
リュカの持つフランクリンバッジがカミナリを跳ね返しクラウスに直撃した! 倒れるクラウス、リュカとの再開も束の間フリントやヒナワに謝りながら天に召された・・・
生きていたフリントが「クラウスを責めないでくれ、少しあわて者だっただけなんだから・・・」と言ってクラウスを労う。
仲間たちみんなが見守る中ついに最後のハリを抜いたリュカ、ドラゴンの力が開放される。
島には隕石が落ち、地割れ、竜巻などの天変地異が起きて島をメチャメチャにして行く、ブタマスク団の乗り物もオソヘ城も沈んでしまった・・・・



            E N D?







・・・・・・・・・・・・世界が崩壊して終わりかと思いきや、みんな生きていた!誰一人死んではいなかった!
リュカの正しき心が勝ったのだ!ドラゴンはリュカの光の心を映し出したのだ!
フリント、ウエス、クマトラ、ポニー、ダスター、村の住人からお礼を言われ、そしてプレイヤーであるあなたに対して感謝が述べられる

最後にキャラ紹介、スタッフロール

E N D


302枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:23:51 ID:7yfFxW4Z0
>>293
留置所の男とかオソヘ城に落ちてたりとか
303枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:24:44 ID:xbv5ewVC0
>>302
マジ?見逃してたか……
304枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:27:03 ID:stf+YNW2O
>>299
オトナ帝国マジオススメ。
奇妙でおもしろい、そして切ない。
305枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:28:08 ID:HeOWU+mm0
というか昨日の晩からスレッドが5も進んでるのに驚いた。
306枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:28:45 ID:h3xjrjkt0
ドアノブは途中1回でも関連イベント見逃すと、ラスダン以外のイベントは発生しない気がする
307枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:29:55 ID:Bb7XLAoa0
ハミングバードの卵って最後どうなったっけ?
年度人のところから取り戻した以降の扱いを思い出せない
308枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:30:45 ID:7yfFxW4Z0
持ってるだけじゃね?
309枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:30:56 ID:nSrgpY0R0
この出来の悪い長文はなんなんだ
書いた奴が必死にコピペしてるでOK?
310枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:31:25 ID:xbv5ewVC0
2やってみたけど、3のダッシュとかサウンドバトルに慣れて逆に慣れない。
2を神と思っていたけど、3やると3もいいじゃんって思えるようになってきた。
311枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:33:04 ID:Mv39pF5i0
俺もひさびさに2やってみよ・・・
312枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:33:08 ID:qJ0n8g/X0
>>310
その差が思い出の美化ってやつだお
313枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:33:25 ID:7yfFxW4Z0
たしかに今2やったら、戦闘中にイヤでもリズムとりそうだ
314枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:34:16 ID:HeOWU+mm0
2やったらそれはそれでスローに感じるんだろうなぁ…。
315枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:34:24 ID:ZtO52ICc0
バケツ兄弟萌え
316枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:34:53 ID:gZcP4tz80
1+2やってて「ネス貴様もダッシュぐらいしろよ」とか終始言ってたなぁ
317枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:35:46 ID:WUsFNzUU0
ハリを抜くごとに音が流れて、8本抜いたらマジカント出現でも良かったかもしれない
64ではそうなる予定だったような気がしなくもない
318枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:36:02 ID:AvX15I+M0
>>316
1はRボタンで・・・
319枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:36:03 ID:jX2SZd070
マザー1,2,3って全部同じ星の物語?
そうだとすると、1,2,3の時代の前後関係ってどんなだろう。
320枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:36:24 ID:huRNPnMIO
64版…いつかやってみたいな…今更64で出ても買うし。
当時は毎月楽しみにしてたっけニンドリとかファミ通64とか
321枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:36:51 ID:HeOWU+mm0
たぶん12年という時間に対して数日で飲み込んじゃったから消化不良なだけだとも思う
322枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:37:40 ID:k0cVbdUs0
1(1980年後半)

2(199X年)

3(わけわかんない位未来かも)
323枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:38:18 ID:Mv39pF5i0
そういやマジプシーたちからもらった口紅とひげ剃り
あれがなにかしら最後に絡んでくるかと思ったら何もなかったのは残念だった
324枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:38:33 ID:gZcP4tz80
>>318
いや、1で出来るようになったから、
なおさらそう思うようになったんだよね
325枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:38:47 ID:xbv5ewVC0
>>323
それリレイズ。
326枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:39:27 ID:gZcP4tz80
>>323
所持者がダウンしたときに消費してカムバックする
327枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:39:31 ID:Pedjci6A0
リダのジムノペディ、凄い雰囲気合ってるな。
ここから印象が一気に変わった
328枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:40:10 ID:E0FnnFE50
>>323
即効で犬が消費した
329枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:40:36 ID:huRNPnMIO
つうかドアノブって1章で消えたやつでしょ?
あれイベントあるのか…2章でなんもなかったからラストまでなんもないのかなorz
330枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:41:03 ID:HeOWU+mm0
ボス戦でボロボロの状態でもらって自力帰還する途中に使っちゃうことがあってせつなかった。
331枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:41:06 ID:axwW2O2Z0
リレイズ以外にも何かしらイベントあるんじゃないかって期待してたんじゃない?
332枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:41:08 ID:h3xjrjkt0
ラストバトルで形見のはじめて効力が発揮されたので、
ああ、これは7回死んで7回形見使って復活するってイベントなんだと勝手に勘違いした私。
そう勘違いした私は、そこでリセットし、預けてあった形見7個を全部リュカに持たせ再戦に挑んだのでした。
333枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:41:47 ID:bAqdTVe5O
ドアノブ取れちゃった
334枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:42:02 ID:gZcP4tz80
>>332
まぁ形見フル装備はある意味一番正しい攻略法かもしれない
335枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:42:07 ID:WUsFNzUU0
ポークビーン充電するときに説明読まなくてこわした時
隣のブタに「ドンマイ!」って言われたときはポカーンだった
336枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:42:09 ID:AvX15I+M0
>>330
漏れはその状態でボス戦後リセットこいてタラ
最後まで一回も使わないでおわったお
337枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:42:10 ID:Mv39pF5i0
>>325
まじで!?大切な思い出の品だと思って
しっかり保管してたのにいいいい〜
338枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:42:27 ID:Rnbb72Pf0
>>332
それなんかドラマチックでいいなw
339枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:42:41 ID:k0cVbdUs0
マジプシーって1や2の時代にも存在していたのか
それとも人々がノーウェア島に着いたときに役割を貰ったのかどうなんだろ
340枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:42:42 ID:gZcP4tz80
>>337
それはそれでいいんじゃないか
341枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:42:58 ID:HeOWU+mm0
俺アイテムは惜しげもなくばかすか使ってたなぁ…。
342枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:43:03 ID:AvX15I+M0
それはそうとスターマンが出てこなかったな
343枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:43:53 ID:Mv39pF5i0
スターマンってギーグと同列の宇宙人だから今回は出なかったんだろう
344枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:44:03 ID:xbv5ewVC0
>>342
ヒント:ギーグはもういない
345枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:44:15 ID:Cpp7ts/f0
まぁあれはロボットだけどな
346枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:44:29 ID:8WzOfeUo0
4章までは面白みの薄いゲームだな。
サルとかフリントとかなんで操作するのかわからん
347枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:44:37 ID:gZcP4tz80
でもタコだけはしっかり出すのがMOTHERクォリティ
348枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:45:13 ID:HeOWU+mm0
これもっと時間が経てばよかったって言う人もっとふえると思う。
349枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:45:33 ID:Rnbb72Pf0
エナジーロボだけデザインがダサくなってて悲しかった
350枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:47:03 ID:gZcP4tz80
まぁ思い返すとなるほど面白かったかもなぁというゲーム
351枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:47:19 ID:ZtO52ICc0
最後のMOTHERのタイトルは生まれ変わった世界を表してるとふか読みしておk?
352枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:48:01 ID:gZcP4tz80
>>351
たぶんおk
353枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:48:09 ID:81bErM0p0
エンドの意味は人それぞれ受け取り方違ってくるな
自分としては画面では地割れとか竜巻きてたけど、地球(住んでいる星)が崩壊する
シーンが無いのでドラゴンが復活する演出と思ってたよ。END?後のメッセージ見て

・1 普通にハッピーエンド(世界をドラゴンパワーで消滅させてから再生?)か
・2 滅亡バッドエンド(すべて消滅で精神世界?死の世界?)
・3 プレイヤーの皆さんの為に演じていた世界です。クリアしてくれてありがとう!(深読みか?)

個人的にはこれらを複合させた意味で受け取れるように、あえてセリフだけで暗闇を動くような
プレイヤー視点とキャラ視点を曖昧にする演出だと感じた。
面白かったというより楽しめたゲーム、まったり遊べる
354枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:48:44 ID:K7vVt25v0
クラウスがいないから最後のハリを抜く必要がないのに、
選択肢まで出してんのに結局強制的に抜かせて世界崩壊させる糞さに気がつかないで、
雰囲気でなんか感動したとか言える安い子達の感性が羨ましい。
355枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:49:15 ID:xbv5ewVC0
想像する余地が大きいのが楽しいかな。マザー3は飽く迄素材。組み立てるのは自分達、と。
356枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:49:16 ID:gW8d0bPkO
タコの テッテッテーテレ テッテッテーテて言うテクノっぽい戦闘音楽と
エナジーロボの グナグナグナグナグナグナ って戦闘音楽が聞きたかった
357枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:49:23 ID:avB38wVV0
で、結局のところ最初にプレイヤーの名前を登録する場所は何のためにあったんだ?
まさか本当にプレイヤーの名前を登録するためだけの場所?

最後の針はあそこにあると思ってたのに。ニューポーク・・・
358枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:49:34 ID:7O5KV7O50
サウンドバトル全然むりだ
心臓の音に合わしても全くうまくいかねぇorz
359枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:49:48 ID:k0cVbdUs0
ていうか俺は糸井のテキストじゃなくて音楽に感動してるんだな、と
生まれた日に流れた愛のテーマ聞いて思った。
360枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:50:13 ID:ZtO52ICc0
ああ、そうだ  何かに似てると思ったら


聞こえるかぁ 聞こえるだろぉ
361枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:50:58 ID:+WUUQoQ10
>>354
過去スレ読め。何度も語られてる
362枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:51:26 ID:gZcP4tz80
>>359
あそこと第6章はちょっと涙腺ヤバくなった
363枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:51:57 ID:SqJxRl2gO
たまに、あたたかいものを貰ったとか出るのはなに?母ネズミとかのイベントで
あれに関連してイベントあるのかな
364枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:51:58 ID:AvX15I+M0
>>358
漏れはただ連射してればって感じだったな
眠らせば音聞こえると言うが

PKを使ってる間で終わってたしな
365枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:52:39 ID:vck6BXA80
正直2のラストバトルほど感動しなかった
さっきも書いたけどED後の世界あるかせろ
366枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:53:06 ID:WUCP+7O30
公式の攻略本で物語の不足分を補完してほしい
367枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:53:45 ID:vfLt06Xe0
>>358
あれって4分音符でとるんじゃないよ
368枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:54:36 ID:Mv39pF5i0
マザー1のEDに比べれば3のEDは十分すぎる
369枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:55:10 ID:SMh+E0Dd0
ギーグは2ラストバトルで消滅したように見えて実はポーキーに乗り移ってたよ説
370枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:55:25 ID:g7YNAFQg0
このゲームのどこが悪いかってときに、舞台が狭いってのが良く挙げられるけど、
舞台が狭いからこそ群像劇として成り立ってるんだな。
少年の冒険物語というより、タツマイリの物語って感じ
371枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:55:33 ID:lM/2oA/yO
end?後動けるとはな…

しかし二周目はキツいな
372枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:55:46 ID:K7vVt25v0
インターフェースの改悪も酷かったな。
特にPSI。
なんでαからΩまで縦一列で別々に並べてんだよ。
373枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:56:17 ID:8lt/LryC0
>>368
1はエンディングまで泣くんじゃないって言っておいてあれだからなw
374枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:56:45 ID:avB38wVV0
確かに誰々が主人公ってよりこの島全体の動きが主人公って感じだな。
375枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:57:20 ID:hSWSDbgt0
>>368
スタッフロール吹いた
376枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:57:43 ID:jlwLVNoY0
誰だ販売前に
今回はリュカとクラウスのどちらかが選択できますなんて言ってたのは
377枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:57:57 ID:utiTIlGU0
あーまじ楽しいMOTHER3w
なんていうかね、とにかく「変」なんだよ
セリフといいイベントといい敵といい
どうしてこんな感動してない奴らばっかりなの?面白いじゃん
やっぱ2chねらーって脳内汚染されてるから
一般の人みたいに純粋に面白さを受け止められないのかねぇ…
378枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:57:54 ID:gW8d0bPkO
おとのいし の様に聞くだけでぐっとくるような音楽がほしかった 
ルミネホールの七つ目まであつめて最期の欠けた部分のベース音がまたたまらない
379枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:57:59 ID:HeOWU+mm0
俺の場合惰性とかじゃなくて一気にエンディングまでいったのはやっぱ作品の力だと思う。
380枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:58:27 ID:xbv5ewVC0
二週目は色々補完されていて面白い。
一週目のデータ消して三週目やってくる。
381枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:59:25 ID:tQItynn/0
舞台が狭いのはリダの話でじゅうぶん納得した
382枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:59:40 ID:LP6MkVuL0
初期YADOの曲最強説
383枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 13:59:48 ID:ZtO52ICc0
ところで俺の中での一番のヒットはビックリドッキリメカなんだが
384枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:00:18 ID:g7YNAFQg0
>>379
俺も止め時に困った。何だかんだでゲームの世界にのめり込んでたな
385枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:00:52 ID:HeOWU+mm0
>>384
正直はちゃめちゃに面白かったw
テンポが尋常じゃない。
386枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:02:41 ID:k0cVbdUs0
俺は、パロの中でもテンイエティが好きだな。

リダの話を聞いたときはポカーンとしたんだけど、じわじわ過去シリーズとは違う使命感に燃えた。
でもあのラストはそれが削げ落とされるような感じだ・・・煮えたぎらねぇ
387枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:02:49 ID:Sm+/rbZQ0
2の方が完成度は高かったと思うが、ポーキー完結編としては良かったかな。
難易度もレベルが上げやすくなってて初心者にも安心設計って感じだし、
388枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:03:29 ID:PIDwZ4A/0
今わかってる小ネタってどれくらいある?
ドアノブとかネズミとか
389枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:04:20 ID:pg+2M81bO
プレゼント箱から「なんとも言えないにおい」がするのはなんだろう?

あと、ネガティブマン!! orz
390枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:04:23 ID:gW8d0bPkO
>>368
テンイエティは吹いたが元知らないと吹けないよな
391枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:04:59 ID:ZtO52ICc0
>>387
俺はポーキーがみじめでしかたなかった・・・
2のマジカントのポーキーのセリフでさらに
392枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:05:56 ID:K7vVt25v0
最後の最後に一番違和感ある選択を強要されるのに、
何も疑問に思わずその場その場の場面の演出に乗せられる。
なんとも現代のライトカルチャーを彷彿とさせる現象だ。
393枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:06:31 ID:WFawqzuO0
映画館の曲は本当にいいよね
サウンドプレイヤーに入ってないけど
不気味でピコピコで
394枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:06:34 ID:vck6BXA80
正直母死亡とか欝イベントなんてマザーにはいらないだろう・・・・
感動させたいなら2の音の石みたいなイベントを作ればよかったのに
火山で音の石が完成してネスの過去イベント→マジカントの流れは
当時子供だった自分にグッっときたし最近再プレイした時も感動したのに
395枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:07:47 ID:gZcP4tz80
>>394
多分糸井の人は同じことをやるくらいなら
続編なんか作りたくなかったんだろう
396枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:08:33 ID:WFawqzuO0
これはこれであり。
攻略本でたらアイテムコンプ目指すために2週目やる
397枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:08:35 ID:Sm+/rbZQ0
>392
良くも悪くも、整合性の高いシナリオが必ずしも良いシナリオではないっていう感じかな。
398枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:09:27 ID:k0cVbdUs0
想像の余地が残ってるとか言うが、諸々中途半端に制約かけてないか。
「そういう考え方もいいね、この物語はこうだけど」みたいな。
END?の後とかさ。
399枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:09:38 ID:HeOWU+mm0
>>395
俺もそう思う。
1と2の関係が特殊なわけで。
400枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:09:43 ID:P4QYn7viO
2みたいじゃないとやだやだやだ〜みたいな人は
一生2やってればいいんじゃないかな
401枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:09:56 ID:K7vVt25v0
終わりよければ全て良しとはよく言ったもんだが、
マザー3は見事に逆だったな。
終わり悪ければ全て悪し。
402枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:09:57 ID:WFawqzuO0
ポーキーってどうなるんだろう
絶対安全を作れるなら絶対安全を解除する装置も作れそうなんだがな
ぜったいなんてぜったいにありえねー
403枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:11:38 ID:gW8d0bPkO
ところでPKグラウンドとリフレッシュは必要だったのか?
あとPSI強さの単位のΣが消えたことに今気づいた
404枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:11:48 ID:AvX15I+M0
アンドーナッツ博士の方が気になるな
405枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:12:03 ID:LP6MkVuL0
どせいだにの温泉でコーヒー飲んだ俺は勝ち組。
このメッセージいいよな・・・2のときもはげまされた。
406枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:12:24 ID:jlwLVNoY0
アンドーナッツって何歳よ?
407枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:12:28 ID:ZtO52ICc0
>>404
どうも3のあいつは好きになれん
408枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:12:30 ID:K7vVt25v0
感動までの下地作りも全然出来てないよね。
母と兄の描写が無さ過ぎる。
これで感動したりせつなくなるって言うのは、単純に肉親の悲劇という記号にパブロフの犬状態に反応してるだけ。
浅すぎる。
409枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:13:07 ID:gZcP4tz80
>>408
まぁそこについては正直わかんないでもない。
はしょっちゃダメだよね、そこは。
410枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:13:13 ID:8lt/LryC0
1→2の流れで勝手に音集めとかマジカントとかあると思いこんでそれがなくてガックリきてる人が多いんだよね
でもそれくらいみんなマザーが好きだったってことなんだよな
411枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:13:31 ID:HeOWU+mm0
理性でものを見ちゃうと永遠に感動なんてやってこないと思うけどなぁ。
412枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:14:11 ID:hcLomBRe0
マザー3は前作からスタッフ総入れ替えだから

雰囲気も変わっちゃうよな
413枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:14:14 ID:dtn3U2Uo0
クラウスは描写が少ないことが逆に良かった気もする
414枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:14:20 ID:Pedjci6A0
川上なんか絶句してそうだな
415枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:14:44 ID:Mv39pF5i0
ストーリーと世界観がつながってるのにまったく別の人が作った別物を
シリーズ新作と言われてファンが泣いたRPGがいったいいくつあったことか・・・

それに比べれば糸井がしっかり書いて完結させてくれただけMOTHERファンは幸せ者
416枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:14:44 ID:Sm+/rbZQ0
>402
ポーキーは意味付けとしては、改心してしまっても、完全な悪になってしまっても、
又、粛正されて消えてしまってもいけなかったということでしょうね。
2にしてもそうだったわけでさ。でも、始末はつけなければいけないので
永久隔離というとこに落ち着いたのかな。
417枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:15:04 ID:K7vVt25v0
ま、母の方は村人の発言から浮きぼらせるやり方と言うことで、
泣くのは馬鹿馬鹿しいけど雰囲気作りには寄与してたかな。
ただ兄の方はまるで駄目だね。
描写不足すぎのまま最後にアレ持ってきちゃいましたか。
418枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:16:05 ID:BWYYWGQJ0
だったら1と2をやってればいいだろう
419枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:16:20 ID:mE0F1wWZ0
サルサの踊りで扉を開けるところがわからん
どうすりゃいいの?
420枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:16:32 ID:h3xjrjkt0
兄の描写はあれでいいんじゃないかなと思うんだけど。
だって、主人公のリュカだって、兄の臭いを忘れていたくらいなんだよ?
421枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:16:33 ID:dzlZkCWT0
何この纏めに入ってる流れw
このスレで終了みたいな空気だなw
422枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:17:01 ID:AvX15I+M0
あ、兄貴ぃ
423枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:17:16 ID:qJ0n8g/X0
逆に、母親の存在についてあ誰もが知ってるわけで、
それをまた"ゲーム内"でうだうだ描く事に何の意味があるのか。
424枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:17:44 ID:gZcP4tz80
まぁ 多くを語らないのは
想像するなり 自分の体験から投影するなりして
自分なりのMOTHER3をつくってください、ということなのかな
と、予防線どおりに好意的に解釈をしてみる。

>>419
攻略スレにどうぞ
【ネタバレ注意】MOTHER3(マザー3)攻略質問スレ3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145733196/

まぁヒントだけいうと、そこの部屋をよく調べて見るといいです。
425枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:17:49 ID:8PQ6PzT60
ポーキー戦の曲かっけー
426枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:17:57 ID:Mv39pF5i0
クラウスは「・・・ちくしょう」の一言で十分すぎる
427枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:19:07 ID:gZcP4tz80
>>423
>>424で述べた理由でそれは賛同するけど
あえて言うなら、描いたら描いたで
「そういう家族の話」としては大いにあるとは思う。
428枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:19:51 ID:1pTNz6MH0
>>389
音的に屁じゃないのか
429枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:20:08 ID:xbv5ewVC0
母親は現実の固定概念として植え付けられているのは前提として考えられた描写なのだと思う。
唯の友達とか幼馴染とかなら其れなりの描写は必要であったかもしれないが、此れは此れで良いとは思う。
430枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:21:00 ID:ZtO52ICc0
           いまここ
            ↓
奇妙→面白い→せつない
431枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:21:52 ID:k0cVbdUs0
でも今回のエンディングは私情が入ってくると違和感感じたよ・・・。
今までのより「家族」という狭い中のことだからかね
432枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:22:00 ID:vxn3L8bK0
ニューヨクバで初めて苦戦した。平均レベル37.5だけどなんとか倒せたけど
433枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:22:19 ID:8lt/LryC0
エンディングのキャストのクラウスが歩いてボニーや父母の横に来るシーンが感動したな
仮面の男としての登場シーンが多かったからクラウスの一面が見えた感じがして
434枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:22:26 ID:qJ0n8g/X0
>>427
あってもいいだろうけど、マザーでおかーさんが死ぬっていう、それ以上何が必要なの?とも思うわけですよ。
435枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:22:31 ID:WFawqzuO0
結局これって名作だよな
スマブラ3にはポーキーを出して欲しい
もちろん子供のな
436枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:23:04 ID:K7vVt25v0
家族の絆がズタズタに裂かれたと言う無駄に大層なモノローグ文に対して家族の絆が描き切れていなかったというか。
フリントも村人にずっと山で兄を探している、お墓に花を供え続けてるとは言わせているが、
ゲームプレイ中に受けた印象は、リュカを放っておいて家にも村にも全然いない放蕩父。
最後に唐突に現れて禿頭を晒してくれましたといったものだった。
437枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:23:33 ID:BWYYWGQJ0
リダの話でポーキーの事を
「ちんにゅうしゃ」と言ってるんだが
これは 誤字?
リダのところは真面目な話だったから「ちんにゅう」はなんかおかしいと思ったので
438枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:23:36 ID:wU5WimGE0
>>410
一章の終わりごろに貝の家にすむやつらが
でてきたけど、あいつらマジカント住人じゃないんだ。
439枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:24:09 ID:gZcP4tz80
>>434
唐突過ぎてピンと来ない人もいるみたいだし。
まぁマザー好きのためのゲームなんだからしょうがないのかねぇ。

>>437
闖入(ちんにゅう)者
440枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:24:10 ID:dYLltkkr0
サウンドバトル、
曲によっては裏拍をとる必要があるんだね。
ようやく気がついた。
441枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:24:51 ID:xbv5ewVC0
>>437
闖入
442枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:25:11 ID:gZcP4tz80
>>435
ポーキー01 ↓+B 自爆
443枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:25:22 ID:WFawqzuO0
珍入
444枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:25:38 ID:ZtO52ICc0
>>442
ポーキー02 ↑+B メカ仲直り
445枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:25:46 ID:Sm+/rbZQ0
>431
タイトルがタイトルですから。
一つの命が二つに別れた双生児、その二人が道を分かち、争うことなったとき、
それを止めるのは、二人の根である母であるなんていうのは
まあ、そういうもんかな的でいいんじゃないかね。
446枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:26:31 ID:K7vVt25v0
てか、この家族は本当は血縁のある家族ですらない、家族というロールだったんだっけ?
それともこの一家だけは本当に血縁関係のある肉親なんだっけ?
そこらも分からなかったな。
447枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:26:37 ID:x5hAhI6b0
ぜったいあんぜんカプセル
→転がしてステージ外に落とす
448枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:26:43 ID:fee3bN/A0
アイテムコンプは無理だと思う
あたらしいかくざい
を何とかする余地が無くない?
449枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:26:59 ID:qJ0n8g/X0
>>439
唐突にやってきて現実として受け入れ難いのが肉親の死ってやつさ。
まあ自分が親亡くしてる分1章はやばかった。個人的にネ。
450枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:27:14 ID:/ttNKG7w0
たった今終わったけど、正直疲れた。
リズムバトルに全然慣れなくて、中盤以降のボス戦で妙に苦労したな。
2みたいに、パワースポットにクリアしたら全快ってのがあったら良かったのに。
仮面の正体も、ポーキーの存在も早くから解ったけど、
これまでのMOTHER主人公と違ってリュカが大人に良いように利用されてる感じがした。
3章終わりでいきなりドラゴ伴って出てくるまでの経緯も良くわからないし。
いつの間に立ち直って、しかもドラゴと和解したんだ?って思った。
最終戦闘では泣かされたけど、どこも「癒し」を感じないストーリーで2と正反対だと思う。
だから、2周目は全然やる気無いけど、嫌いでもないな。
451枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:27:53 ID:0xHB6JA00
>>448
犬に預けるとか出来ないか
452枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:27:59 ID:ZtO52ICc0
>>446
新しい人格後に生まれた子達だから家族かと
453枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:28:05 ID:BWYYWGQJ0
どせいさんが出るとか
ポーキーが出るとか
作者がネタバレしてたのが頂けない
予告なしでどせいさん ポーキー出てきてたら
もっと良かった
454枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:28:21 ID:WFawqzuO0
ポーキーの廊下で1のタイトルの曲が流れるのが良くわからん
ポリアンナも流す必要ない
455枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:28:25 ID:fee3bN/A0
>>451
犬と分かれた後だから無理だよ
456枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:28:36 ID:/ttNKG7w0
そうそう、
最後のEND?の演出で拍子抜けしたのは俺だけ?
「プレイヤーさんありがとう!」なんてのが聞きたい訳じゃ無いんだけどなぁ。
457枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:28:53 ID:gZcP4tz80
>>449
起きるタイミングが唐突というよりは、
説明が唐突というか。まあいいや。

>>450
まぁその分セーブポイントは多いし
全滅のデメリットも消費アイテムぐらいしか実質ないし、
バランスは取ってるんじゃないかね。
458枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:29:00 ID:K7vVt25v0
>>452
そうなのかな。
フラッシュバックシーンすらも植え付けられた記憶と役割かと邪推してしまった。
459枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:29:55 ID:dtn3U2Uo0
クマトラが船に乗った段階で赤ん坊だからな
双子が生まれたのはタツマイリだろう
460枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:30:06 ID:ZtO52ICc0
そういや途中から全然スズメでなかったな
461枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:30:07 ID:tZdnTsue0
>>404
結構やつれてたよね
色々苦労したんだろうな
462枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:30:09 ID:pNvKpJ5J0
赤いぬのきれの右にある洞窟の床が日本地図。たぶん…。
463枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:30:39 ID:K7vVt25v0
>>456
最後の全てを放り投げたあとのメタ視点は糸井の悪い癖だな。
アレも拒否感は出やすい。
464枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:30:48 ID:gZcP4tz80
>>460
やっぱりイントロダクション役だったのかな。
最後はスズメらしく チュンチュン。
465枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:30:56 ID:81bErM0p0
結局クラウスはPの手先となってブーンって島飛んで回ってたんだが
改造される前に1章くらい使って、一緒に冒険するシナリオあれば感情移入深まるんだろうな

今回もMotherシリーズらしくヤドカリの家とか使い道わからんアイテム多くてアイテム欄ギュウギュウだったw
466枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:31:12 ID:Sm+/rbZQ0
>467
アリアについては、世界の崩壊前に生まれていたということを言っているわけで、
そうでないならば、その後に生まれたということで本当の家族と考えてよいかと。
467枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:31:22 ID:0xHB6JA00
リダがリーダーという意味から名付けられた、と言う事は
記憶を書き直したときに全員名前付け直したという可能性があるんじゃないか。
フラッシュバックの時は今の名前で呼んでたからもしそうなら改竄後なんだが。
468枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:31:39 ID:rM9ogIf5O
MOTHERのOのロゴが地球をイメージさせる物じゃなくなった
時点で不快な感じはした
469枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:31:45 ID:h3xjrjkt0
一番の不満点は、アルファベットで自分の名前を入れる際に文字数が足りなかったこと。
1や2より最大文字数少なくないかな。2は確かフルネームいけたんだけど。
まあ、それくらいしか大きな不満点はなかったのだけど。
470枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:31:53 ID:k0cVbdUs0
ヤドカリのいえは返してやれよwwwwww
471枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:32:49 ID:fee3bN/A0
>>465
ヤドカリの家は現金になるぞ

1章を双子と母の祖父の家への旅路とかにしたら良かったのになー
そしたらもっとすんなりマザー3ワールドにウェルカムだった気がする
472枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:32:53 ID:+vvxhYET0
2の図書館の本返したかったな
俺はそれだけ
473枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:33:07 ID:gZcP4tz80
>>465のせいで
                   /⌒ヽ
            ⊂二二二( ^ω^)二⊃
                  |    /       <兄貴
                   ( ヽノ
                   ノ>ノ 
               三  レレ
こんなのが浮かんだ どうしてくれる

>>468
ま、それはオチがありますから。
474枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:34:27 ID:SqJxRl2gO
そうすると
ダスター親子が偽造だよね
家族で選ばれた人になるなんて無理に等しくない?
475枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:34:33 ID:AvX15I+M0
>>461
過去に帰してやりたいが・・・
476枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:35:48 ID:gZcP4tz80
>>475
むしろジェフが置いてきぼり
477枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:36:01 ID:fee3bN/A0
ダスター親子の血のつながりは怪しいと思う
478枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:36:17 ID:k0cVbdUs0
姫がPSI使えたのも偶然、なんだよな役決めの時点では。
使えないとかふざけろ
479枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:36:25 ID:ZtO52ICc0
てかアンドーナッツも年とるはずだよな
480枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:36:44 ID:5tdNhXgt0
どせいさんに
ぐんまけん
って言われるたびに群馬出身の俺はビビる。
あれなんなの?
481枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:37:10 ID:ZtO52ICc0
>>480
ぐんまけん!
482枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:37:13 ID:Mv39pF5i0
>>474
そういえば親父も息子が足が悪いのはわしのせい?みたいに
しっかりとした記憶がないんだよな、はじめて気付いた
483枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:37:34 ID:K7vVt25v0
たくさんある必要なはずの描写不足を、糸井は想像の余地という予防線で逃げ切るつもりなのかな。
クラウス、ドラゴ、サルサ、ヨクバ、偽りの世界の始まり。
そういうのってユーザーが求めた想像の余地なのかね。
自分は収まりの悪い心地悪さを感じたけど。
484枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:37:43 ID:wOzAghf+O
おとこぎのバンダナイベント
1周目スルーしてた…。
485枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:37:52 ID:gZcP4tz80
キノコくってアヒャってるときに
ヒメはヒメなんかじゃない とかいうのがあったがアレも伏線かね
486枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:37:58 ID:P4QYn7viO
つーか博士は崩壊後の世界であることを知ってるの?
487枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:38:18 ID:dzlZkCWT0
4章分削られた、って話が良く出るけど
何で削られたの?容量の問題?それとも長すぎてダレるだろうと踏んだ製作者の考えから?
結構何度も話題になってるから明確なソースはあるんだろう、という前提で質問
488枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:38:52 ID:dtn3U2Uo0
>>487
1101の座談会でも見てこい
489枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:39:02 ID:tZdnTsue0
>>476
ジェフはきっと親父を超える天才だから
生物に対応した多元宇宙に辿り着けるマシンを発明する
なんて展開が4で起きないかな
490枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:39:03 ID:k0cVbdUs0
糸井は1や2みたいなもっと単純なストーリーに独自のテキスト詰め込んだ方が生きるのかなぁ
こういう「明かされる真実」みたいなのはコピーライターか?小説家辺りの仕事だろ
491枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:39:14 ID:SqJxRl2gO
>>478
オカマが育てたんじゃなかった?
492枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:39:32 ID:0xHB6JA00
>>487
作業量が増えすぎて終わらなくなったので12から4章紙芝居にしてみる案を出したが
それでも間に合わなかった、と64版がこけた時に語ってる
493枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:39:46 ID:Mv39pF5i0
>>487
64時代に雑誌で「マザー3は12章構成」と出てた。
削った理由はほぼ間違いなく製作期間との兼ね合いと容量不足と思われる
494枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:40:02 ID:5tdNhXgt0
って糸井が群馬出身なのか。
てかその後法政に行ったところまで俺と一緒だw
495枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:40:09 ID:Sm+/rbZQ0
>483
伝えたいことが伝われば、物語の整合性は完全でなくてもいいという姿勢はあり得るとは思うのだが、
広げたふろしきは可能な限り、始末をつけて欲しいところだよな。
496枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:40:18 ID:xbv5ewVC0
勝手に勘違いして糞だとかいうのは頂けんな。
497枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:40:48 ID:k0cVbdUs0
>>491
あ、そうだった。忘れてたよ
498枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:40:49 ID:1pTNz6MH0
きっとレボでマザー3完全版が出るに違いない
499枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:41:20 ID:WFawqzuO0
消費者舐めんな
500枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:41:30 ID:gZcP4tz80
>>498
EARTHBOUND ADVANCEとかいうインターナショナル版に以下略。
501枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:41:49 ID:h3xjrjkt0
>>493
あと、表現できない
糸井さんが言葉にならないものまで書いてしまったと言っていたけど、
そんなものはGBAでも64でもGCでもPS3でも描けたかは怪しい
502枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:42:05 ID:lM/2oA/yO
キャラのモーションは猿の踊り以外いらね
503487:2006/04/23(日) 14:42:12 ID:dzlZkCWT0
レスd。じゃあ時間と出すハードさえ選べれば完全版がプレイ出来たのか。惜しいな
504枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:42:58 ID:K7vVt25v0
容量不足が前作までに比べて微妙なくせに無駄に大量にあるサウンドのせいだとしたら悲しいな。
まぁ大方作業量と開発費節約のためだろうが。
505枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:43:58 ID:qJ0n8g/X0
506枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:43:58 ID:N8XTDndo0
キムタクのCMまだ〜?
507枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:44:28 ID:k0cVbdUs0
最善で最悪は「書き直し」
序盤にイベント詰め込みすぎなんだよ。
508枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:44:35 ID:Mv39pF5i0
でも実際マザー3のドット職人たちに職人魂はすごいと思う
たった一度しか使われてないシーンとか衣装とか多すぎ
作業量はんぱないと思うわ
509枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:46:18 ID:ZtO52ICc0
そしてここで合えてスパロボの話題をだそうとする俺ネガティブマン
510枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:46:55 ID:5pzDT9lb0
その職人魂のせいでキャラに名前が多すぎてエンディングで序盤「こいつらにいちいち名前つけた奴死ねばいいのに」と思ったのは俺だけでいい。
511枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:47:04 ID:K7vVt25v0
ドットで動かしてた連中は素直に頑張ってたね。
思ったより良く動いてた。
512枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:47:34 ID:1pTNz6MH0
ドット職人はポケダンより頑張ってるんじゃね
513枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:47:37 ID:rOpKtsKm0
タイトル画面でAボタン+Lボタン+Rボタン+STARTボタン同時押し
って既出?
514枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:47:50 ID:WFawqzuO0
3は根本から1や2と違うよな
3はアドバンスでよかったと思う
マザーシリーズが全部アドバンスで、できる統一感
515枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:48:10 ID:ZtO52ICc0
>>513
全部消してどうする
516枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:48:13 ID:85PbiEIT0
あんなドットで職人魂か
517枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:48:16 ID:P4QYn7viO
2章のひもへびがなめらかすぎてきもいぐらいすごかった
518枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:48:26 ID:xbv5ewVC0
>>510
NPCに名前つけるってのは、身近で育った村を表現する為にしたんだよな。
皆知り合いみたいな。
519枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:48:31 ID:5pzDT9lb0
ネガティブマンがいるならポジティブマンもいるな!
と思って探し回り、いつのまにかPPがなくなって爆弾に抱きつかれてあぼーん。
520枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:48:40 ID:FDR+TXt70
ソフトのセーブデータ全部リセットできる方法ないですか?
521枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:48:43 ID:L0QDPRVL0
この速さなら言える

マザー3の前にやったゲームはマザー2。
その前はマザーやドラクエ2。
その前は任天堂ベースボール。
522枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:49:17 ID:gZcP4tz80
>>520
まさに>>513
523枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:50:19 ID:BteazG300
どせいさんの村いきたいのに
データとってないからまたやりなおさなきゃいかん・・・
なんでこんな仕様にしたんだ
どせいさん語録誰か作ってくれでごじます
524枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:50:39 ID:5pzDT9lb0
ぽえーん
525枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:50:40 ID:FDR+TXt70
>>522
おお、なんというタイミング
526枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:50:51 ID:sQ+c9BfhO
リュカが育つなんてきいてないぞ!!!!
527枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:50:52 ID:1pTNz6MH0
ぽじてぃぶ!
528枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:51:05 ID:K7vVt25v0
長老はお前らに対する糸井の強烈な皮肉ですね。
無駄に年だけとって死んでも誰も気にしてくれない。
529枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:51:12 ID:L0QDPRVL0
ぽてんしゃる!
530枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:51:17 ID:hSWSDbgt0
ぐんまけん
531枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:51:22 ID:5pzDT9lb0
リュカって言うきのみがポケモンにあったような気ガス
532枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:51:28 ID:SqJxRl2gO
ぽてんしゃる!
533枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:52:16 ID:5pzDT9lb0
MOTHE3 2週目やっとトビネズミ倒して子供救出
534枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:52:25 ID:ZtO52ICc0
あー!もうっ!にこにこ
535枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:52:29 ID:Rnbb72Pf0
ごじます。
536枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:52:45 ID:SqJxRl2gO
ぶぅーぶぅー
537枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:53:15 ID:k0cVbdUs0
ずっきーに
538枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:53:20 ID:Xs54J13u0
3の土星さん言葉に、違和感を感じたのは自分だけではないはず
539枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:53:40 ID:8WzOfeUo0
ドットの打ちこみって簡単なんだぜ?
540枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:53:48 ID:1pTNz6MH0
携帯ゲーキャラスレにどせいさんはぽてんしゃる!かわいいスレを立てればいいことに気がついた
541枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:54:04 ID:BWYYWGQJ0
きえたりもするけど わたしはげんきです
542枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:54:19 ID:5pzDT9lb0
習字とかで下書きなぞるのにも腹立つ漏れには難しい
543枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:54:26 ID:K7vVt25v0
お前ら年とったんだからこんくらい分かる大人になってるよな?と予防線張っていた糸井。
これが分からない奴は長老みたいな奴なんだと言うことです。
544枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:54:31 ID:8PQ6PzT60
存在自体が違和感のどせいさんに何言ってんだ
ぽえーん
545枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:54:34 ID:ZtO52ICc0
>>538
ノシ
546枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:54:51 ID:k0cVbdUs0
>>541
それ最高だった。
547枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:54:58 ID:pXR7e6Iv0
だーれよりーやーさしくー
あーいにいきるひとー
548枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:55:09 ID:HeOWU+mm0
>>538
俺もだ。あれはどせいさんごっこだ。
549枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:55:39 ID:BteazG300
2のとき透明のシート使ってうつして
どせいさん文字をコンプしたこと思い出した
550枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:55:48 ID:85PbiEIT0
とりあえずキャラの表情パターンくらい用意しろよ
深刻なシーンで周りで見てる奴がニコニコ…
551枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:55:51 ID:gZcP4tz80
どせいさんはしごの描写で
顔がへこむとか鼻を踏むとかそういうところを見て
ここだけはどうしても!3Dで!ぐにゃああああっと潰したいと!
サディスティックな欲望が!頭をもたげた!
552枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:56:04 ID:hSWSDbgt0
どせいさんフォントは糸井の娘の字
553枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:56:17 ID:k0cVbdUs0
>>543
新人漫画家によく言われる「伝えたい事が伝わらないから一々説明する」みたいなのじゃダメだろ。
プロなんだから分からない奴を切り捨てるなんて適当なことしないで
554枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:56:44 ID:K7vVt25v0
どせいさんもそうだけど、村人の会話や動物も全体的にマザーごっこなのが多かった。
もっとあっさりしてたよね。
555枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:56:46 ID:HeOWU+mm0
鳥を風船で釣ろうとしてるのにはワロタ。
556枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:57:19 ID:fee3bN/A0
セリフの一部とかMOTHER大好きなブラブラの人が打ったんじゃないかな
と思ってた、ずっと
557枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:58:12 ID:XlTMq5IE0
マザー3開発者に確実に九州出身者がいるな…
558枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:58:18 ID:ZtO52ICc0
>>556
テディザエモンの仕業か
559枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:58:28 ID:xbv5ewVC0
右のブタ「ぶぶい(海をみてみたい)」
左のブタ「ぶぶい ぶい(海を見ているブタがみたい)」
にはちょっと笑った
560枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:58:32 ID:9viAGCaj0
マザーやってたプレイヤーは成長しているだろうと見越して
こういう展開にしたが
実はプレイヤーは全く成長してなかったという悲劇
561枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:59:11 ID:HeOWU+mm0
これ90年代に出すべきだったかもしれんね。
562枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:59:21 ID:ZtO52ICc0
>>560
だって大人は子供になれるRPGなんだぜ・・・
563枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:59:36 ID:81bErM0p0
どせいさんハシゴを崩そうと体当たりを何度もした。
何かありそうなところに何も無く、以外なところにイベントとアイテムあるな
564枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:59:39 ID:WUsFNzUU0
マザーごっこというか、むしろどせいさんのキャラがより鮮明になってて逆に良くなったと思ったが
565枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:59:57 ID:ZtO52ICc0
>>561
EVAのパクリとか言われるのが落ち
566枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:00:00 ID:l+TKIojK0
神殿のボス戦でブタマスク大佐がすっごいマント落としたんだが仮面の男にやられてリセットした
回復アイテムほぼからっぽだったもんでついやったがあれレアアイテムっぽいな
567枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:00:18 ID:K7vVt25v0
プレイヤーが成長してなかったんだという風に持って行きたい予防線を張っていた糸井であったが、
実は本人が延期に次ぐ延期で時流に取り残されていたのであった。
チャンチャン。
568枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:00:21 ID:BteazG300
>>554
ごっこというか、糸井自身が意識して
マザーたろうと書いてる感じはした。
569枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:01:27 ID:lM/2oA/yO
3やって
どせいさんキモいと初めて思った
570枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:01:59 ID:Sm+/rbZQ0
>560
丁寧さが無くなったということの裏返しかもしれんとも思う。
相手に読み取らせるにしても、どの程度のことを言うかっていうのは難しい問題だわな。
みなまで言っては、興醒めになることもある。
今回の章ごとに入ってる文章なんかは結構興醒めしたが、これがいいという人もいるしなあ。
571枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:02:26 ID:k0cVbdUs0
とりあえず自称成長した君は具体的にどこが良かったのさ。
572枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:02:37 ID:K7vVt25v0
>>568
あれは糸井が書いたのかな?
インタビューではテキストは全部チェックしてるという表現から、
メインストーリー以外の所はブラブラの連中が書いたんだと思ってたが。
573枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:02:37 ID:gZcP4tz80
戦闘とかは逆に恐ろしく親切になったけどね
574枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:04:02 ID:HeOWU+mm0
プレイヤーキャラじゃないキャラに名前つけるってあんまないよな。
575枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:04:03 ID:BteazG300
>>572
あ〜サブは違うのか
だからそうかんじたのかも
576枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:04:12 ID:SqJxRl2gO
ポテンシャル potential
可能性としてもっている力
潜在能力

意味ある言葉だったんだ…しかも以外と深い意味
577枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:05:12 ID:fee3bN/A0
ぽてんしゃる採用
ぽてんしゃる花井
いろいろ使いますよ
578枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:05:53 ID:BteazG300
>>576
え、あ、うん・・調べないとわからなかったのか?
579枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:06:01 ID:6dZOP68v0
>>553
というか同時にそれもやっていると思うぞ・・・
もっというとこれからどうなる!って考えたとたんに説明されたり
580枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:08:48 ID:SqJxRl2gO
>>578
うん('A`)

こんな俺は今年で22歳
頑張って生きてます
581枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:09:10 ID:jlwLVNoY0
よし
2週目はリュカとクラウスの名前を入れ替えてやってみよう
582枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:09:29 ID:k0cVbdUs0
>>579
あれはシナリオ上の押し付けという類のものじゃないのか。
俺は本質的なテーマについてはろくに感じられんのだが。
583枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:09:48 ID:h3xjrjkt0
2も全部糸井さんが書いたわけじゃないんだけどね。
2のアシスタントシナリオライターだった戸田昭吾さんが
今作のメッセージデザインて役職になってる
この人はブラブラの人ではない。
糸井さんとの役割分担はわからん
584枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:10:33 ID:K7vVt25v0
今回のほぼ日の「誤解」という表現にしてもそうだ。
糸井の言葉を弄して予防線を貼るところや批判をかわそうとする所は気に入らない。
まぁ本当に誤解がある部分もあるんだろうが、その手の批判に対する言及をわざと言葉足らずに「誤解」だけにしておく所とか。
585枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:10:52 ID:FDR+TXt70
>>513
あれ、この方法でセーブデータ消せないんだけど
586枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:11:17 ID:vfLt06Xe0
すべてを知る存在がリダじゃなくお母さんとかならよかったなああ
お母さんの存在がちと薄い気がしたし
587枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:11:37 ID:orf67K1/O
セリフがマザーごっこだとか狙い過ぎだとか言うヤツが愚かしくて仕方がない。
じゃあどんなセリフなら自然なマザーだったの?と問いたくなる。
588枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:12:46 ID:gZcP4tz80
>>585
LOAD画面でどうぞ
589枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:12:54 ID:WFawqzuO0
僕は時間をひっこしてきたから普通に年をとることができなかった
1000歳かもしれないし。もしかしたら10000歳なのかもしれない
おかしいかい。
おかしいよね。
笑うのか。ゴホンゴホン
僕を笑うのか。

みたいなセリフがトラウマになった
590枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:13:49 ID:C482QMOL0
センスが古いな
591枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:14:11 ID:K7vVt25v0
そう言えば長老だけじゃなくポーキー自身もその皮肉の対象だったな
無駄に年を重ねただけのガキという。
592枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:14:30 ID:ZtO52ICc0
>>590
それがMOTHERクオリティ



なのか少し不安になってきた  図鑑の説明は好き
593枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:14:32 ID:SqJxRl2gO
>>587
2みたいのって言い出すに1000DP
594枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:15:05 ID:h3xjrjkt0
3のポーキーの声は少年声なのか、あるいは老人声なのか、はたまた機械の声(?)なのか
595枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:15:08 ID:Xs54J13u0
>>587
違和感を感じたからそう言っただけだとおも
感覚に理由などない
596枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:15:09 ID:5pzDT9lb0
手紙語の森コウモリさん2~3匹居て背後取れない
597枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:16:11 ID:KfujjsZK0
インターネットでは批判的な意見が多いが、僕はとくに糞ゲーとも思えない
感動も出来なかった
感受性ほしいな
598枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:16:42 ID:kz/7WTP00
なんというか普通のRPGになっちゃったな

どくけしとか
599枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:16:43 ID:k0cVbdUs0
2のセリフはそこまでいいか?
テキストに関しては1が至上だと思う。
演出やスケールの大きさで2も面白く仕上がってるが。
600枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:16:44 ID:gZcP4tz80
>>597
それも一つの意見だ
601枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:16:58 ID:HfA2sZTJO
じゃあ3完全版or4or糸井の新シリーズRPGを要望しよう
602枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:17:36 ID:WFawqzuO0
>>594
これが仮にアニメだとして
ポーキーが老人ってのは最後に判明させて驚かせたいだろうから
アナウンスの時点では子供の声だと思う
老人って判明したら同じ声だけど老人っぽくなる・・と
603枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:18:12 ID:CY6WPPeu0
俺は充分マザーやってたと思うがなあ。
604枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:18:24 ID:9viAGCaj0
2は徹底的にB級アメリカ映画路線を突っ走っているから面白いのであって
セリフ回しやストーリーそのものはあまりいい評価とは思えない
605枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:18:47 ID:SqJxRl2gO
糸井は、よく目をしぱしぱするよね
606枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:19:15 ID:xbv5ewVC0
>>605
チック
607枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:19:28 ID:81bErM0p0
次は面倒だからMMORPG「母」でいいよ
608枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:19:35 ID:k0cVbdUs0
というか3は2以上にアニメーションなど演出が向上して
テキストの重みが薄れてしまっているような、そんな感じがする。
609枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:19:36 ID:Sm+/rbZQ0
>598
1や2と比べると、普通のPRGに近いような気がする。
あたまにきのこがはえて困らされる。ねびえビームで風邪をひく。日射病になる。
ホームシックになる。
そういう、ヘンなことに困らされる愉しみは今作ではないよな。
610ぼえ〜ん:2006/04/23(日) 15:19:45 ID:1pTNz6MH0
ぼえ〜ん
611枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:19:46 ID:x5NFeyhmO
今クリアした。

最初から最後まて鬱だね
612枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:20:14 ID:r/Ak1RxbO
マザー全然やったこと無いのにかっちゃった
ヤバイ?
613枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:20:43 ID:gZcP4tz80
>>601
バス釣りNo.1外伝でもやりますか
614枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:20:51 ID:Sm+/rbZQ0
>612
その方がいいと思う。それでよかったら2をやってみることをお勧めする。
615枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:21:01 ID:WFawqzuO0
テラヤバス
むしろ3→1→2でやったら面白いかもな
616枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:21:29 ID:WAIHPzhfO
なんか、適当な馬鹿っぽいお話を追って、気が付いたら地球を救ってました感がいいんだよね。3にはそれがないような…
617枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:21:35 ID:K7vVt25v0
2やってないと後半の感情移入が難しいね。
618枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:21:56 ID:xbv5ewVC0
カーソルの横移動と縦移動の音が違うのは3でも健在だな。動かす時に何か爽快だ。
619枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:22:13 ID:gZcP4tz80
>>612
買っちゃった以上はまずはやってみようじゃないかボーイ。
620枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:22:59 ID:Vnkdjve/0
ニュー速のスレじゃ叩かれ放題だな。
あの板は任天堂信者がうじゃうじゃいるはずなんだが。
621枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:23:29 ID:gZcP4tz80
>>620
むしろ旧2作の熱烈的信者だった故ではないかしら
622612:2006/04/23(日) 15:23:36 ID:r/Ak1RxbO
とりあえずやってみる。
面白かったら1+2買う
623枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:23:39 ID:bQnQIDC70
どのくらい売れてるんだ
624枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:23:41 ID:k0cVbdUs0
3がダメだったて人にはDSで最近出た天外魔境Uをオススメするよ。
ホントはMOTHER3の繋ぎのつもりで買ったんだがな、いつのまにか自分のNo2のソフトになってた。
625枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:25:52 ID:pPUuogAv0
セリフがごっこというよりむしろ曲がその場面を表現しすぎてるように思う。
だから、セリフが余計ごっこっぽく感じられるような。
その点、2での曲はあくまでその場所の表現のみになっていて、セリフと
曲がタッグを組む場面はそんなに無かったと思う。例えば、ブンブーンが
遺言を残す場面で曲は変わるが、その曲はあくまでブンブーンが死んでいく
悲しみというよりは、遺言の内容の神秘さを表現しているように思えた。
だからこそ、あの場面は記憶に残った。曲が淡々としてあっさりしていて、
その分セリフは濃い目でバランスが良かったと思う。つまり、3はセリフではなく
曲のほうが濃すぎなんだと思う。その場面(場所ではない)の雰囲気を表しすぎてる。
626枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:26:24 ID:XlTMq5IE0
>>608
ブラウニーブラウンのせいだろうな。
スクウェアが関わるとゲームがアニメ化する。
この点心配してたがやってみてやっぱりそうだった。
627枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:26:43 ID:eEZ1bb160
天外2は元々高い評価だしな。個人的に歴史に残る良作だ。
それ以外の天外が軒並み全滅してるけどw

しかしシステム面でなくシナリオ面で駄目だし食らうとはなマザー3
628枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:28:28 ID:Sm+/rbZQ0
>616
2と一番違うところは、日常があまり描かれていない点じゃないかな。
火事から始まって、すぐに都会化しちゃって、、、。それでいて他の町なんかがないから
イベントが起きてる場所以外の日常っていうのは、あんまり見えてこない。
それが悪いっていうことではないけどさ。
629枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:29:01 ID:jlwLVNoY0
やってしまった・・・。
2週目を楽しもうとセーブしようとしたら・・・(ry
630枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:30:19 ID:h3xjrjkt0
本当はもっとイベントムービーバリバリの映画的なゲームになる予定だったんだから
テキストに重みがないとか言ってる人は、まあこれくらいで落ち着いてよかったと思っておいたほうが。
631枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:30:56 ID:WFawqzuO0
まず、『MOTHER2』をつくっているときに、
「街から街へ、すごろくみたいに回っていく」
っていうことが気になりはじめたんですよ。
ひとつの街を終えると、つぎの街に行く。
まえの街に戻ってみると、街の人が
「あのときはありがとう」みたいなことを
ずっとしゃべってる。
それって、絶対にそうしなきゃいけない
わけじゃないよな、って思った。
で、「つぎは、ひとつの街を舞台にしよう」
っていうふうに思ったんです。

残念だけどこれは失敗だったと思うよ
マリオRPG>マリオストーリーじゃん
632枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:31:55 ID:13j1z+TX0
今日はじめたんですけど
自分の名前は何のためにいれるんですか?
633枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:32:32 ID:OZ0cC1HE0
悲しくなるため
634枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:32:47 ID:CY6WPPeu0
>>632
深く考えるな。
素直につけておけばよろしい。
635枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:32:54 ID:XlTMq5IE0
>>632
最後までやればわかる。
636枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:32:55 ID:Mv39pF5i0
マザー3は前2作と違ってメッセージ性が強烈すぎるから
好き嫌いがわかれるのは仕方ないよなぁ
637枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:35:15 ID:13j1z+TX0
フルネームのがよいですかね?
638枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:36:15 ID:gZcP4tz80
>>637
お好みで。

のちに英語表記も問われますが、
本名を書くなら名前 苗字 の表記(昔ながら)のほうがベター。
639枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:36:43 ID:IY6wEqRq0
バケツ兄弟ワロタ
640枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:36:54 ID:CY6WPPeu0
>>637
どっちでもいいけど、
ひらがな表記の場合は名前だけの方が良かったかなと
プレイ後に思ったな。
641枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:37:13 ID:HeOWU+mm0
>>631
そのたとえがよく分からないけど俺マリオストーリーのほうが好きよ。
642枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:37:17 ID:nSrgpY0R0
最後にPKカッコイイモノをぶちかますなんて気が付かなかったよ…
エンディング寸前で泣きそうになった…

エンディングでは別の意味で泣いた
643枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:37:21 ID:xbv5ewVC0
バケツ兄弟よりドリアの反応のほうが面白かった。
よっ!ポンプや!
644枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:38:39 ID:Mv39pF5i0
ドリアまじ最高だったw
645枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:39:03 ID:Xs54J13u0
>>636
なんというかメッセージ性が少々押し付けがましいんだよな
646枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:40:01 ID:IY6wEqRq0
キャー吸ってるわ!もっと!もっと!

役者よ!千両役者よ!
よっ!ポンプ屋!
647枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:40:43 ID:81bErM0p0
同じ演出時にスキップできないのが残念だな
母の墓とか、マジプシーの世界地図とかさ
648枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:40:55 ID:ZtO52ICc0
しかし誰もどうみてもエキサイトな「ツーヤク」に振れないな
649枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:41:04 ID:k0cVbdUs0
>>645
ああ、必死すぎて萎えてしまう。

ヨクバの「ウ オ ッ ッ ッ」がサウンドテストに入ってないのは何故だ
650枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:41:49 ID:HeOWU+mm0
>>648
あれ最高だったんだがその後ヨクバ強すぎてそれどこじゃなかったというか。
651枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:42:59 ID:xbv5ewVC0
>>648
エキサイトエキサイトとは前から言われてたぞ。
652枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:43:13 ID:Mv39pF5i0
名前入力したときの声って糸井さん本人の「OKですか?」って
言ってるように聞こえるんだけどそこらへんどうなの?
653枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:43:19 ID:N22uuNOG0
ポーキーは「かっこわるい動物なんておもしろくない」とキマイラを作ったが、
しろいふねでタツマイリに移った人たちはかっこわるい自分たちを忘れたくて
新しい物語をキマイラにしたんだな。
654枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:43:24 ID:Sm+/rbZQ0
ツーヤクの
これは訳さない が、かなり笑えた。
655枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:43:31 ID:SqJxRl2gO
>>649
それを言うならバカガミールのあれはなんだ!もw
656枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:44:08 ID:xbv5ewVC0
>>652
2から糸井がいってる。
657枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:44:21 ID:Sm+/rbZQ0
>652
恒例でないか?オッケすか?
658枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:44:41 ID:Mv39pF5i0
>>656
2もそうだったか、さんくす
659枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:45:39 ID:WFawqzuO0
1も
660枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:46:03 ID:1DtqWIpr0
ラスト直前に手に入ったタコ消しマシーン使って目の前のタコ消したんだけど
なんか意味あるの?
気になってまだラスボス倒していません
661枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:46:30 ID:CY6WPPeu0
>>660
2をやっていると、なんだかなつかしい気分になれる。
662枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:46:40 ID:3YKC4JB9O
ドスンのおまもりってどれぐらいの割合ででるの?
百匹ぐらいカバ倒しても一個だけしか落してくれてないけど
こんなもん?
663枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:46:46 ID:ZtO52ICc0
>>660
あれはマジ無意味
664枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:46:47 ID:HeOWU+mm0
やっぱ消したいだろタコは。なぁ?
665枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:46:53 ID:Sm+/rbZQ0
>660
2をやってくれた人へのお礼です。
666枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:47:22 ID:xbv5ewVC0
タコフタタビが消せたらよかった
667枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:47:41 ID:b8rd6PEb0
でもタコを消すなら直接アイテムで
たこけしマシーンを使いたかった俺エドモンド本田
668枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:47:56 ID:HeOWU+mm0
それはある。
669枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:48:09 ID:Ollj++Cx0
タイトルロゴの●は世界に小さい島一つしかないってことを暗示していたのかね?
EDで全てが蘇る(再生?誕生?)したことで、シリーズ共通の模様
670枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:48:14 ID:+WUUQoQ10
うっかりタコ焼きを消さないように。
…ドラや菌かよ
671枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:48:17 ID:k0cVbdUs0
>>662
マジかよ。
研究員がけしかけてきたカバが落としたから強制入手アイテムだと思ってたぜ。
672枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:48:46 ID:SqJxRl2gO
老人ホームの染みが、お漏らしかと思ったのは内緒
673枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:49:28 ID:HeOWU+mm0
そういや工事現場のおっさんを足場にするの禿ワロタw
今回笑いどころありすぎてあまり覚えてないのよね。
674枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:49:58 ID:N22uuNOG0
>>671
ピクルス探しのときにも低確率で手に入る。
675枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:50:26 ID:gZcP4tz80
>>673
何度かやると物凄く自然な行為に思えてくるから困る
676枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:51:27 ID:HeOWU+mm0
>>675
最後なんかリヤカー乗って跳ね返ってなかったっけ?
ラストダンジョンにトイレがあるRPGなんてマザーじゃなきゃありえねぇしw
677枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:51:35 ID:b8rd6PEb0
>>673
まあ面白かったけどさ、なんかストレートすぎというか。
前作の別荘みたいに買った後に説教みたいなのをされる
ああいうのが今回なかったような。
678枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:52:19 ID:xbv5ewVC0
トイレダンジョンは面白かった。ジャパニーズスタイルとか。
最後に究極キマイラがでてきたのにはかなりビビったが。
679枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:52:42 ID:PSLfiO8w0
おとこマークが襲ってくるRPGはマザーだけ!
680枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:53:09 ID:Mv39pF5i0
「しょくじちゅうだ!」
681枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:53:12 ID:b8rd6PEb0
◆ハンバーガー食べたいか?

→はい

◆そうか

◆ワシも食べたい

こういうのを期待しすぎたかな。
682枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:53:23 ID:HeOWU+mm0
トイレ結局気になって全部調べちゃうよね。
683枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:53:25 ID:Sm+/rbZQ0
>678
出た瞬間、やった!戦闘か?と思ったら、瞬殺だったよ。
684枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:53:33 ID:lpAQxNdl0
4が出るんならー…って言ってるけど、マザー3でもう糸井が体力的に限界じゃないか?
それでも何とか発売しようと思って色んな所削って、何とか発売できたって感じじゃないか
4が出れるんなら、3で12章構成きっちり出来るぐらいの体力はあるだろう
でもゲームは無理としても、小説か、何かでマザー外伝みたいなの出ると
嬉しいなあと思っている俺ガイル
685枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:55:06 ID:PSLfiO8w0
4だすなら残りの4章を出して欲しい
3+ぐらいで
686660:2006/04/23(日) 15:55:52 ID:1DtqWIpr0
無意味なのかw
タコフラグどっかで立ってると思ってニューポーク彷徨い歩いてたよ・・・
さてラスボス行きますw
687枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:55:56 ID:hSWSDbgt0
ポーキー前、マザー1のタイトル曲流れるのな
688枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:56:29 ID:hJtJ574+0
まだクリアしてないのにサウンドプレーヤーの249聞いて泣きそうな自分がいる(´;ω;`)
切ない系の曲が好きだなぁ。きみからの手紙、ジェントルレインとか。
689枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:56:35 ID:HeOWU+mm0
意味のないものを楽しむのもマザーだからなぁ。
690枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:57:05 ID:nSrgpY0R0
最後にPKカッコイイモノを撃つのは必須じゃなかったのか
今気づいた…
691枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:57:22 ID:hSWSDbgt0
ボートから見れる、マザー2のオブジェって
全部、ポーキーが・・・見て来たもの、なんだよな・・・
692枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:59:06 ID:Sm+/rbZQ0
>691
つまり、彼はずっとネスを見ていたということになるわけで、、、。
693枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:59:42 ID:S0KuOm9f0
マザー1、2のセリフが見れるサイトと3の音楽が聴けるサイトを教えて下さい!!!



694枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:00:00 ID:PSLfiO8w0
ポーキーからのネスについての言及が全くないのはひっかかった
695枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:00:07 ID:MDdv7xbd0
>>684
糸井が体力的限界に達した理由は埋蔵金
696枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:00:46 ID:MBARwozw0
ラスト前のもぐらたたきでメカポーキーに話しかけた時の「ボクハ ポーキーダ」に吹いた
697枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:01:48 ID:Mv39pF5i0
>>694
俺もそう思ったけど、もおう10000年とか生きてるせいで
本人もかなり壊れてて思い出の影だけしか憶えてないのかも、とも思った
698枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:02:54 ID:Sm+/rbZQ0
>694
ヨーヨーが宝もので「おともだち」のやつってことで言及してるんじゃない?
主人公たちはネスとポーキーとの関係を知らないわけでさ、関係ない人にわざわざ喋るのはあれかもしれん。
言及の仕方によってはそういうのでもよかったかもね。
699枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:03:45 ID:3hvAoLRZ0
>>681
それ2章か3章かのタツマイリ村にあったぞ
ハンバーガーじゃなかったけど
700枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:04:05 ID:KRL++JlS0
印象に残ってるのは結界トリオだなぁ。
滅茶苦茶苦戦したけど「ステキだった」で全部吹っ飛んだわ。
701枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:04:55 ID:XlTMq5IE0
マゾな俺にはどうしてもタネヒネリ島がタマヒネリ島に見えてしまう
702枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:05:49 ID:HeOWU+mm0
見えねぇw
それはともかくこれ凄まじいマゾゲーだよね。
703枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:06:27 ID:S0KuOm9f0
803 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 04:04:02 ID:MyUhIX70
糞ー3って糞ゲーでしたね。
私はいわゆる妊豚が世界最強ぶっちぎりで面白いから
確定に買えよ!! とねほりはほり言っていたので
なかば強引に買わせられたのですが、
あまりの糞っぷりに即興で売り飛ばしてきました。

804 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 04:17:05 ID:HJLz2hsi
>>803
じゃあ質問。
最初に戦った敵は何だった?
すぐに売ろうが違法ROMだろうがこれなら答えられるだろ。

809 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 08:32:28 ID:MyUhIX70
>>804
今大神やってるんで、汚れた記憶はほとんど消した。
あんなの覚えているだけで脳がもったいない。
704枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:06:42 ID:EARfFXjd0
さっき終わった。
MOTHERってどんなにしんどい事があっても口笛吹いて
進んで行くみたいな明るさがよかったと思うんだけど、
3は・・・・。
なんだろうこのクリア後の爽快感のなさは。
不安がつのるばかりのED。
容量のせいなのかな。
納得がいかない事の多いストーリー展開だったと思う。

とりあえず一周目の感想ね。
705枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:09:14 ID:xbv5ewVC0
ふと思ったが、ゾンビダケって一回死なないと図鑑に載せられないな。
706枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:09:26 ID:G+dZAB3CO
ジェネッタくん倒せない…0TL
707枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:11:18 ID:9UlQDvM/O
今回すごく好きだけど
それは世界が滅んだのがいつなのかわからないから
なんとなく2よりもかなり後だと思えるからだ

64版のオネット崩壊が入ってたらクロノクロスみたいに
嫌いになってたかもしれない
708枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:12:12 ID:HeOWU+mm0
これだけ混沌とした空気感はやっぱゲームならではかなぁと思う。
709枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:13:18 ID:b8rd6PEb0
>>707
前作の世界をボロボロにするってのは
オナニークリエイターの良くやりたがるところではあるんだけどな。
710枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:14:17 ID:9UlQDvM/O
二周目やったら伏線に気付けるのは面白いね

顔が似てない家族
ような気がする連呼
711枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:15:07 ID:EFJVr6EO0
タツマイリ村に、もうちょっと急造感があったら良かった気がする。
なんか、明らかに技術レベルの異なる建物とかキカイがあったり、みたいな。
712枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:17:45 ID:SqJxRl2gO
兄貴も針抜いてたのに、最後になって、弟だけが抜いて回ってた感じがしたのは、兄貴に感情がないからか
てっきり、数が多い方が勝ちなのかと思ってた
713枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:17:53 ID:9UlQDvM/O
どせいさんは生きてるのに
グミ族は駄目だったなんて
714枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:17:57 ID:uZaJk6AK0
今回はメカに強い仲間が居なかったのが残念だったな
いいなぁ大佐スーパーバズーカ使えて・・・
715枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:19:12 ID:XlTMq5IE0
EDでなんでゲーム内の人はプレイヤーの存在に気付いてるの?
やつらとプレイヤーの関係は何?
716枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:19:26 ID:HeOWU+mm0
そういえば64の頃リュカとクラウスがトロッコに乗るムービーがあった気がする。
717枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:20:16 ID:CY6WPPeu0
>>707
俺は逆に2より前だと思ってる。
3クリア後に1、2の世界が作られるような。
そっちのほうが面白いから。
718枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:20:53 ID:PSLfiO8w0
>>715
しょっぱなからじいさんが話し掛けてきたじゃん
719枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:22:31 ID:pFSimVn60
MOTHER2は、愉快でユーモアがあって、そして感動があった。
MOTHER3は、「奇妙で、おもしろい」んだが、せつない、重い、2と比べてストーリーが暗い・・・。
別に普通のゲームなら問題ない&違和感ないが、MOTHERにこんなのがあって良いのか!?
いやーほんと、マザー3すごかった・・・まぁ、これはこれで楽しめたが、「もうちょっと明るいストーリーを」って感じ。
720枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:23:28 ID:n8m7q9+s0
>>717
ということはポーキーとアンドーナッツ博士は
過去に飛んできたということか?だとしたら
どせいさんの村は一体?
721枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:25:10 ID:HeOWU+mm0
「?」が残るように作ってあるよなぁやっぱり。
全部解決されるよりいいな。
722枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:25:12 ID:UjUq6Afc0
全クリした。これ3っていうより2外伝って付けた方がしっくり来るね。
しかし3やったらスゲー2が懐かしくなってきた。まんまと糸井の
策略に嵌まってるな・・・。
723枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:26:42 ID:9QX175A00
どせいさんの台詞に違和感を感じる。
いや、2の時もぽえーんな言葉ばかりだったけど、
なんかむずかしいことをかんがえよう これからのぼくは
とか
はつめいは ひつようの ぱぱ
とか
なんか科学的哲学的な事を言ってくれていた。
それが凄まじい科学力の証明って感じだった。
今回は本当にぽえーんな言葉ばっかりだ。頭が悪くなったように感じる。
724枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:28:54 ID:8PQ6PzT60
あたまがよくなっていくーーーーーー
725枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:30:01 ID:6mFcB/MY0
アンドーナツ博士は先祖とか子孫かも。
726枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:30:03 ID:o18+Eqgx0
素朴な疑問を言わせてもらいたい
今7章で再び仲間が4人揃ったのだけど
5章までと、ダスターと姫の並びが逆じゃない?
それとも、姫>ダスターの順で再会したのが原因?
個人的なことだけど、姫は3番目にコマンド入力するクセがついてるから、なんとなく気に入らなくて。
先にどせいだにに行けば良かったのかなぁ
727枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:30:32 ID:xbv5ewVC0
>>726
先にどせいだに行ってもかわらんかったよ。
728枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:32:04 ID:PSLfiO8w0
最後の暗闇の解釈はどうすればいいんだろう

1,みんな地下に逃げ込んだ(だから真っ暗、ドアノブがある)
2,暗いだけで島のどっかで助かってる
3,実はみんな死んだ、天国
4,実はみんな死んだ、主人公もしくはプレイヤーの妄想
5,これはゲームだったんだよ的演出
729枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:33:10 ID:81bErM0p0
最初の煤で体が真っ黒になったあと、温泉入ると体だけ綺麗になるとか、2周目で気付いた・・・
730枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:33:25 ID:HeOWU+mm0
>>728
映画館で上映が終わって席を立って扉を出るまでのあのわずかな時間かなぁと思う。
外の光まぶしかったりするじゃん?
731枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:33:34 ID:moFmQFkv0
一番最後に、はい、いいえがでてくるじゃないですか?
いいえにしてもそのまま針抜いてしまったんだがちがいあるの?
732枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:35:41 ID:NuR7uozq0
3は1,2とは関係なしに糞ゲーだった。
733枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:36:12 ID:SqJxRl2gO
ドアノブがある時点で世界助かってるじゃん?
734枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:37:00 ID:xbv5ewVC0
小ネタっぽいもの

・「しぼりたてミルク」を放置すると「ふるいミルク」になる。更に放置すると「ヨーグルト」になる。
・「うみたてたまご」を持ったまま温泉につかると「おんせんたまご」になる。
・犬が回復アイテムを味方に使うと低確率で我慢できずに自分で食べてしまう。

ほかに何かない?
735枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:37:40 ID:5V1cIpJW0
何故かプレイヤーがいたり皆プレイヤーの事を知ってるんだから
あの暗い空間がまともな空間なわけないだろ
736枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:38:58 ID:+WUUQoQ10
>>729
一番最初に吹き出したトコだ。

・むくちをなおすほんは博士の私物なのか古代の書物なのか
・バッチを持ってたアレック〜ヒナワの家系はもしかして
・そういやピッキーやジェフの末裔っぽいのがいるな
気になり出したら止まらない
737枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:39:12 ID:tQItynn/0
>>734
>犬が〜

ボス戦でPPなくなったリュカにマジックプリン与えるつもりが、犬が食ってしんどかったw
738枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:41:44 ID:orf67K1/O
>>734
オープニング後着替えたあと母に体当たりするとパンもらえる
739枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:42:33 ID:XlTMq5IE0
たのしいネーミング
何かがおかしくなっている
鉄道がこの村に!
サンバ・デ・カンボ

良い。
740枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:42:37 ID:Z4AMrByO0
3って純粋な人向けなのかな。
2のような奇妙さやひねった面白さが少ない気がする。
741枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:42:46 ID:wMw/XNwB0
エンディングの演出はたけしの挑戦状を思い出した
「こんな げーむに まじになっちゃって どうするの」 完
742枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:43:01 ID:KRL++JlS0
犬・・
戦闘では使えなかったけど、一番重要な仲間だったと思う。
743枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:44:52 ID:SqJxRl2gO
>>735
あの世界の人は知ってるじゃんプレイヤーを

初めにじぃさんが語りかけてくるし
神殿?で名前つける時もプレイヤーさんのだよ!みたいな感じで言われたり
あとAボタンやらなんやら…とかちょこちょこ出てくるし

そこまで入れて演技してたんじゃない?あの村の人達
744枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:44:56 ID:UjUq6Afc0
今回は、全員一長一短あって、かなりバランス取れてたと思うが。
745枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:45:17 ID:sPbvV3R1O
>>736
俺もピッキーとジェフが気になって仕方ない
746枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:45:30 ID:xbv5ewVC0
前回はネスが強すぎた。
747枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:45:45 ID:rBRp7CKz0
>>740
ゆとり世代に配慮しております
748枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:45:46 ID:7kPHV/mM0
一番印象に残った曲は?

俺はメカポーキーたちの戦いで流れていた曲
749枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:45:47 ID:moFmQFkv0
なんか、良くも悪くもシナリオに寄りかかったゲームだったなかんじですね
前作までのドラクエのフォロワーでありアンチであった部分がなくなっ多感じ
世界崩壊のサプライズとか好みはわかれるし、シナリオにおされて遊びの部分が
ないよね。せっかく携帯ゲームなのに・・・・
あとサウンドバトルあんなにシビアにする意味あるの?
750枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:46:02 ID:1/rC+B7j0
そうそう
ゲームごときにマジになったら負け
を学べた
マジになって遊んじゃった人は負けたんだと思う
751枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:46:03 ID:PSLfiO8w0
>>739
そして誰もいなくなった
ポーキーのポーキー
も追加
752枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:46:08 ID:jlwLVNoY0
>>734
温泉に時々変なおじいさんがいる
753枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:46:37 ID:ygei29150
今回のはポーキーの発言が怖かったな。
なんかそこだけマザーらしからぬみたいなかんじだ。
754枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:47:51 ID:hSWSDbgt0
>>748
ポーキービルの、ボート部屋前のタイトル曲
755枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:49:24 ID:v5iC+kQy0
かたみを消費せずにクリアしたら何かあると思っていたのに・・・
756枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:50:23 ID:XPVebwdD0
いい加減にして欲しいね、3を批判するアンチ(GK)は
とても良く出来たRPGだし歴史に残る名作なのは間違いない
いろいろあってボリューム不足なのは仕方のない事だし
シッタカ懐古厨もウザイよ、一生1と2をやってろっつーの
ネガティブ意見言うヤツは出ていけ
757枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:51:08 ID:BteazG300
>>749
サウンドバトルは曲によるが、
半分くらいシビアで残り半分はそうでもない気がする
1章から16ヒットとかいけたし
758枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:51:46 ID:SqJxRl2gO
まぁ、アンチが来てもサラッと流すぐらいにならないとね
759枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:51:59 ID:uZaJk6AK0
>>739
俺はロックンロール(からくち)がいい

(からくち)がいい
760枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:52:55 ID:HeOWU+mm0
>>748
ブタマスク軍のテーマ。
今回は音楽がバックボーンになれなくてちょっとなぁ・・
761枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:53:01 ID:2MZcDU4s0
今ならいくらくらいで売れますか?
裏ダンジョンとか絶対ないだろうし
762枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:53:13 ID:U4FUAAoU0
たった今クリアした
泣いた
end?でちょっととまどった
犬っぽいお兄さんのくだりが一番笑った
763枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:53:28 ID:xbv5ewVC0
師匠で父でドロボーで は名曲
764枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:55:53 ID:SqJxRl2gO
サルにはサルのラブソング!
765枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:56:20 ID:UjUq6Afc0
>>758
これが新手の荒らしの手法だから相手にしない方が良い。
まあ相手にしないと、よく分からん単発IDが絡んで話を蒸し返すんだが。

コウモリさんツイストって、かなり好きだったんだが
名前の通り、こうもりさんでしか流れないとはw
766枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:57:26 ID:xbv5ewVC0
まあ今回はサウンドテストがあるのは正解というか良かった。
767枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:57:33 ID:HE+b97wr0
コウモリさんツイストいいよね。
真っ先にお気に入りに入れた。
768枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:58:22 ID:SqJxRl2gO
>>765
アンチはポーキーみたいだね…
構ってほしいのかな
769枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:58:52 ID:5V1cIpJW0
>>756




770枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:59:14 ID:bQvoLlxR0
来ても( ´_ゝ`)フーンって言っておけばいいだろう
771枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:59:20 ID:vxn3L8bK0
>>739
おサルの宅配便
772枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:59:28 ID:3YKC4JB9O
あらしというちんにゅうしゃについて
わかったね?
>はい いいえ
773枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:59:54 ID:xbv5ewVC0
最近たて読みに引っかかる奴多いなと思う。あえて返しているのかは知らんが。
774枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:59:57 ID:b8rd6PEb0
250曲もあるはびびったな。
前作もそれぐらいだったんだろうか。CDにはいってたのはだいぶ少なかったし。
775枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:00:25 ID:moFmQFkv0
アンチじゃなくて、アドバンスの中では屈指の名作だろうと思うし完成度も
高い。シナリオ途中で放棄した先月発売超大作RPGより全然完成した世界だった。
携帯のゲームってほとんど途中でやめた自分だったが、同梱ミクロでプレイ
したがだれることなく一気にプレイできた。
でもやっぱ、これで終わりなのかなと思うと色々考えてしまうのですね
776枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:00:45 ID:78oVMs7Q0
今八章。
ネタバレが怖いからスレ見ずに書き込むけど、
7章のイオニア?の家の前の洞窟でササエタマエっているけど、
あいつ倒したら「奇跡のボウ」を落とした。
もしかしたら王者の剣みたいな物?既出ならごめん。
777枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:01:00 ID:7N3UQ8lL0
少なくとも前作までには、王道RPGの楽しみがあった。
それは新しい土地に到達する達成感やワクワク感だったり
装備を強くしたり買い物する楽しさだったりするわけだけど、
今回はなにもかも小さく収まっていて、そういうのがないんだよね。
世界が小さくても、例えばゼルダやマーヴェラスなんかの場合、
その小さな世界にぎっちりパズル要素を詰め込まれているから
ゲームとしての楽しさは濃厚なんだけど、マザー3はそういうんでもないし。
ただ狭い世界でストーリーを追いかけるだけのゲームになっちゃった。
自分としては、そこがとにかく残念。
778枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:02:04 ID:+vvxhYET0
088のいわれなきリベンジが好き
779枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:02:29 ID:b8rd6PEb0
>>776
落とす確率が、めちゃくちゃ高い王者の剣みたいなもん。
780枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:02:42 ID:5V1cIpJW0
マターリできないのは大きいだろうな
我が家じゃほっとできない。町も変わってしまう。ニューポークも駄目だろうし最後には戻れない
781枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:03:04 ID:78oVMs7Q0
>>779
なるほど。
ネタバレが怖いんでもう消えます。
ありがd
782枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:03:57 ID:MDdv7xbd0
>>758
リズムがシビアなんじゃなくて
判定がシビアなんじゃ?

リズムに乗せてA叩いててもほんの一瞬
それこそ一般の人じゃずれたことがわからないくらいでもMISSになるし
783枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:04:30 ID:p3g+Ob0F0
フリント=ネス と思ってたのは自分だけか・・

ニッポリートからフランクリンバッヂ貰う時のセリフでそう思ったんだが
784枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:04:34 ID:+WUUQoQ10
狭い世界の顛末を描くのが3のテーマだと糸井が
2は居心地のいい世界だったからな
785枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:04:34 ID:n8m7q9+s0
3の世界が狭いのはそういう演出だから仕方ないと
あきらめるしかない。説明もされるし。

ゲームとしての面白さに直結してるかどうかは別だが。
786枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:05:26 ID:CY6WPPeu0
俺は3の狭い世界好きだな。
787枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:05:29 ID:f9yhYA+D0
>>784-7850
というより、64で出すに当たってそういう風になったんじゃないかと思った。
マリオ64もゼルダ64もそんな感じだったじゃん。
788枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:05:43 ID:nWi8aJu90
見るだけのイベントが多いことを覗けば満足のいく出来だった。
789枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:05:51 ID:jlHXGaqX0
ポーキータワーでDCMCライブ行くときのエレベーターで
男がうしろからよってきた演出は何だったのだ?
790枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:06:17 ID:6WH2coMU0
今回の作品で、糸井は根っこの部分では悪役のほうに感情移入してるんじゃないかって思ったよ。
章と章の間に入る文章が表面的な糸井で
本音というか本質的な部分は、タネヒネリ島でヤクやっちゃったとこと、ポーキーにあると思った。
791枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:06:38 ID:jlHXGaqX0
世界が狭いようでマップは2の比じゃないくらい広い罠
792枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:06:55 ID:UjUq6Afc0
>>782
俺は、安定して連撃出来ないようにしたのは正解だと思う。
別に、あれに頼らなくてもクリア出来るように調整されてるし
簡単過ぎると、毎回毎回単調な作業させられてると感じてしまうだろうし。

793枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:07:05 ID:f9yhYA+D0
>>791
なんというか問題はマップの広さじゃなくて
体感している世界観の広さなのかと
794枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:07:34 ID:U4FUAAoU0
>>789
タメキチかどうか確認しようとしたんじゃないの
795枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:07:51 ID:81bErM0p0
世界は小さいってのもあるけど、ボス直前に町に戻れないとかが残念
戻ったところで、何も無いともっと残念ではあるがw
携帯ゲームとしてコンパクトにまとまってるのは◎だが、親切にストーリーを追わせる感じが
逆に移動範囲狭い=世界が狭いみたいに感じられたのが残念。

素直に言うと、もうちょっとボリュームというかやりこみ要素が欲しかった。

>>769
そこはあえてスルーするところだろうに。
796枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:07:53 ID:MBARwozw0
NKサイボウグ戦
なんかラスボス戦前座っぽい感じがする
797枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:08:15 ID:icBDOw760
「ぐんまけん」が入ってるなんて神ゲーだろ。
しかもどせいさんに言わせるなんてさすが糸井さん。
798枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:08:27 ID:OZUeEDVTO
>>789
タメキチだかタメゴロウだかがいたからだろう。
799枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:08:28 ID:f9yhYA+D0
持ち上げられ過ぎなんてことはない。
それだけ思い入れの強いユーザーが多くいるってだけのことだよ。
800枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:08:54 ID:jlHXGaqX0
>>794
やっぱそうか
先に「!」が出たのがヒメだったから、一瞬セクハラネタかと思ったww
801枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:10:04 ID:HE+b97wr0
>>800
それもまた想像力ww
802枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:10:04 ID:1/rC+B7j0
思い入れが強くなると負けなんだよ
803枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:10:17 ID:xbv5ewVC0
リュカの半ケツシーンは良かったと思うよ。
804枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:11:35 ID:pPUuogAv0
もうひとつ気になったのは、イベントやキャラがしゃべる時、上下が黒幕に
なること。この演出があるために余計にムービーくさく感じられる。
あれは蛇足だと思った。
805枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:11:37 ID:OZUeEDVTO
ポーキーの部屋の前で最初NKを見た時、ポーキーこんな姿になっちゃったんだ…(´・ω・`)と、思ってしまったのは俺だけ?
806枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:12:07 ID:f9yhYA+D0
>>804
思った。
結構うっとおしく感じた。
807枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:12:56 ID:BWYYWGQJ0
すまんが
今 リュカ自害して
世界崩壊したエンディングなんだが
これ偽エンド?
808枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:13:21 ID:XlTMq5IE0
ブラウニーブラウンはスクウェアと一緒にしね
809枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:13:29 ID:vck6BXA80
>>807
リュカ自害!?
810枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:13:44 ID:1/rC+B7j0
黒帯は
ここは見る場面なんだなとスイッチ入れれるから親切設計だろ
811枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:13:52 ID:nT/41h8I0
伊集院との対談でもう見れないの?
812枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:13:53 ID:+WUUQoQ10
>>807
そうね。ある意味偽エンド
813枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:14:05 ID:BWYYWGQJ0
リュカじゃねーや
クラウスだ
814枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:14:33 ID:moFmQFkv0
あとやっぱお父さんの描かれ方かな。
今回は姿を現したわけですが、やっぱり糸井自身になんらかのトラウマが
あるとしか思えないですが。昔のスピルバーグみたいに
815枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:14:53 ID:vck6BXA80
>>808
違和感はそこだったか。
マジプシーの館前とかの曲が、どうしても聖剣2の森の曲に聞こえて仕方がなかったんだ。
816枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:15:53 ID:jlHXGaqX0
設定は劣化ボクと魔王みたいな・・・64で出てたらそれなりにインパクトはあったかもなぁ
817枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:16:01 ID:hSWSDbgt0
クラウスが、ありったけの力をこめて
最後の一撃を、フランクリンバッチがあることをわかった上で撃ったのは
やっぱり、そういうことなんだね
818枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:16:06 ID:uZaJk6AK0
>>813
どうしました指揮官殿?
819枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:16:46 ID:v5iC+kQy0
カマキリのきょだいネタってやっぱりバキの?
820枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:16:51 ID:xbv5ewVC0
>>814
糸井は幼い頃に父親が何か居なくなって2みたいな電話のような表現にしたと言っていた。
821枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:17:20 ID:BWYYWGQJ0
真エンドは最後の選択「はい」じゃないとみれないの?
822枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:17:55 ID:f9yhYA+D0
そういやキャラ多すぎてクラウスって誰だったか?
てクリアした今でもぱっと覚えてないや。ジェフやポーラやたまねぎなんかは今でもすぐわかるんだが。

今回キャラの個性強過ぎて、とうふとアバンテjrとアブラゼミが一緒に冒険してるみたいで
ちぐはぐだったな。
823枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:18:14 ID:vck6BXA80
>>821
はいも偽エンド
824枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:18:18 ID:81bErM0p0
スタッフロール流れたら真エンドなので安心しる
825枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:18:42 ID:U4FUAAoU0
>>821
END?が出たら左手の親指を動かせ
826枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:20:04 ID:moFmQFkv0
はいもいいえも関係ないの?
827枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:20:07 ID:A4twPMggO
今ようやくクリアしました。
話重いね…行く手には希望しか無いような脳天気なくらい明るい1、2とはあまりに違って困惑気味。
悲しいばかりであまりに救いが無い。どうしよう
エンディングの16メロディーズはよかった
828枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:20:59 ID:XlTMq5IE0
はい、いいえの選択時に放置で
829枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:22:17 ID:pPUuogAv0
>>810
たしかに親切なんだろうけど、あの演出が入ることによって’見せられている’感が
強くなっているように感じるんです。それは3Dゲームでイベントに入ると突然カメラが
切り替わってユーザーが見るだけモードに入ってしまうのと同じだと思うんです。
だからムービーゲーっぽく見えてしまうんじゃないかと。そんなスイッチは要らない。
主観が突然客観になるような違和感を覚えます。
830枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:23:00 ID:CY6WPPeu0
救いあると思うけどな。
暗くて見えないだけで。

まあ、見えてさらに歩き回れたら最高だったんだけどさ。
831枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:23:15 ID:gZcP4tz80
MOTHER3はそこ以外もかなり見るだけモードだし。
832枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:23:37 ID:FazewKua0
最後、「はい」にしても「いいえ」にしても
全く同じだったね〜

いいえで試してみたらいきなり針ぶっこぬいたからびびった
833枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:25:01 ID:9QX175A00
>>783
そうだとすると、ヒナタ=ポーラか?
ポーラがいきなりあんな死に方するなんて嫌だから、違うに一票。
834枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:25:33 ID:tQItynn/0
オートで進む演出は昔からあったのに、
3Dのムービーだけ否定する人がいるよな
835枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:25:34 ID:f9yhYA+D0
見るだけモードに凄い違和感を感じたのは
仮面の男との対決のときだな。一回負けて再戦するとき
「またこのイベント全部見るのかよ・・・」
ってすごい嫌な気分になってしまった。
836枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:25:55 ID:PIDwZ4A/0
>>832
それなwぜんぜん「いいえ」になってねぇ
837枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:25:59 ID:1/rC+B7j0
>829
そうか?
絵づらそのまんまで
超シームレスで
黒帯入るだけ
そこまで敏感に不快に感じなかったな

838枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:27:21 ID:Qw5Pydfo0
個人の感覚の問題だからね
気になる人は気になるんだろう
839枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:27:55 ID:V1sAfeW80
好物をカマドウマにしたら台無し
840枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:31:11 ID:SqJxRl2gO
>>833
PSIが使えないから違うんじゃない?
そうすると父ちゃんも使えないなぁ
841枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:33:17 ID:moFmQFkv0
ラスボスは情報知らずにアイテムを他メンバーに割り振ってたから途中で
回復できずあぼんした。こういうイベントは二度目はすこしさめちゃうから
なんとかならなかったのかとは思うな
842枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:33:22 ID:S0KuOm9f0
ポーキーって何でいろんなとこを移動できたの?
何で何年も生きてるの?
詳しく
843枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:34:13 ID:CY6WPPeu0
そこら辺はまたプレイヤーの妄想次第かな。
役割を与えられてたから一時的に使えなくなってただけかもしれないし。
直接フリント=ネスではないけど、先祖、あるいは子孫かもしれないし。
全く関係ないかもしれない。
844枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:34:45 ID:Ds/7yUX20
カベホチってそういう道具があるのかと思ったら
壁に刺すホッチキスの略でカベホチなんだね。
845枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:35:20 ID:Cpp7ts/f0
2の時にギーグから超技術を授かった
その後はいろんな時代に飛びまくり
時間移動の影響で人という生命体を超越
846枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:35:39 ID:CY6WPPeu0
>>844
Σ(゚д゚lll)ガーン


今知ったよ……。
847枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:36:17 ID:nWi8aJu90
>>836
そこは鍼を抜くか否かの選択じゃなくて、
気持ちをこめるかこめないかの選択だろ。
848枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:36:59 ID:moFmQFkv0
あああ!壁ホッチキスなーーーーーーーー!!!!!
すっきり!!!
849枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:38:29 ID:hSWSDbgt0
>>847
ようするに、今後の世界をどうしたいかを、プレイヤーに直接委ねてるわけだ
850オケラホール:2006/04/23(日) 17:38:52 ID:3tVDs/qT0
一番好きなキャラは

オケラ
851枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:38:57 ID:BWYYWGQJ0
フリントがネスはないだろう
あらゆる時空から締め出されたてことは
ネスみたいな奴に負け続けて
一番狙いやすい 世界崩壊後の世界にしたんだろう
少なくとも2の世界から1000年以上経ってるな
ところで 真エンドってタイトルが全部木になってるってだけ?
852枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:39:13 ID:HeOWU+mm0
なんか将来的に1,2派閥と3派閥に分かれそうでやだな。
853枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:39:55 ID:pPUuogAv0
>>834
なぜ否定的かというと、おれはおそらく通常のゲーム画面を(無意識に)主観視点としてしまうんです。
だから、その主観視点が突然崩されると、違和感を覚える。これは例えるなら、普段は顔についた
二つの目でその高さでしか世界を見れないのに、突然、自分より高い位置から世界を強制的に
見せられたり、突然目の前に上下の黒帯映し出されるのと同じような違和感です。別視点や黒帯は
第3者的なんです。ちなみにアイテム画面とかは関係ないです。それはあくまで自分で操作できる
ものだから。
854枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:40:09 ID:OZUeEDVTO
>>849
それはそうだけど、もっと明確な違いがあるとよかったなともオモ。
855枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:40:35 ID:WFawqzuO0
ヨクバのラッパがマジプシーのテーマなのが複線だったのか
856枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:41:40 ID:hSWSDbgt0
ヨクバがマジプシーだと気づいたのが、スターストームで全滅させられた時だった
857枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:41:52 ID:HE+b97wr0
♪わたしのせなかとうちまたの ちいさなホクロをわすれても
(中略)
♪ん〜ん〜ん〜なだそうそう

がやたらと好きで思わず全部メモしてしまった。
858枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:42:09 ID:uZaJk6AK0
一番好きなキャラはもちろん

トンネルに入ろうとすると止めてくれる名も無きおじさん
859枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:42:15 ID:xbv5ewVC0
今回ネスみたいに無口じゃなくてリュカ結構喋るな。
860枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:42:39 ID:w8ZTquWR0
マリオンきたから帰りに買ってきた
今日も巨人勝ちそうでつまらんから、飯食べてやろう
861枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:43:39 ID:AfJjMnHn0
>>859
あの頃は無口が流行ってたからね
862枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:44:29 ID:Cpp7ts/f0
自分で動かしている時は喋らないけどな
863枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:44:30 ID:tQItynn/0
>>853
なるほど

>>860
巨人てまだ野球やってるのか
864枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:45:36 ID:hSWSDbgt0
操作キャラが喋らないのは、諸説あるが感情移入させるためなんだってな
865枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:46:53 ID:1/rC+B7j0
>>853
お前さんの中で
ムービーゲー=悪
黒帯=ムービー
黒帯=悪
になってるだけだな
受けとり方のセンスの問題
黒帯が入ることにより
より神経を尖らし
より主観になる
そう思え
マザー3の場合は黒帯が入るだけだろ
866枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:47:14 ID:oHTL2gnI0
まぼろしの靴ってこんないきなり取れちゃっていいのか。
タワーに行く前に取っちゃったよ
867枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:47:31 ID:BWYYWGQJ0
ストーリーはいいが
容量の問題かな
全てを辻褄合わせるというかぶち込んでてたら神ゲーだった
もっと幼年期でリュカクラウスフリントでパーティ組んだ章が序盤にあって
4章の成長した段階の主観モードから2並のボリュームだったら
2を超えてたな
868枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:48:58 ID:uZaJk6AK0
クラウス…仲間にしたかった…PPあるし
869枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:49:16 ID:AfJjMnHn0
(派遣パチ屋の社宅が自宅)               (離婚)
             パチ屋 ━┳━ パチ屋  水商売の母(40) ┳ ・・・・・・・・・ 8○3組長(宮川)
                  ┃              ┏━━━╋━━┓
                  ┃              ┃      ┃    姉(2000年集団レイプの主犯格) ※1
                  ┃  友達        ┃      ┃    現在は結婚して家を出る
                  ┃ ┌――→ 兄(16)トビ職     ┃  
     肉体関係     ┃ ↓                   ┃     一応友達/嫌い
別の  ←―――  岡田(15)♂  ←――――→   なお(13)♀  ――――――→ かな♀
 少女(16.) ┃   岡田健太郎  セックスフレンド      清水直   ←――――――   ↑
       ┃     |↑               ↑↑    ↑|     好き(レズ).  |
       ┃  .好き||友達           ||    ||             |
       ┃     ||ヤリチン           || .好き||DQN.           |
     2才の       ↓|  嫌い        ||    || 嫌い.          |
      子供                   友達||                     |
    (養護施設)   まりよ♀ ←―――――――┘|  田口センパイ♂ ――――――┘
       岡田となおの ↑|友達            |                 好き?
      関係をチクル |↓            友達|
                ゆい♀  ←―――――――┘

870枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:49:27 ID:moFmQFkv0
リュカ再登場の時にドラゴ連れているのに違和感を覚える件
871枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:49:45 ID:z5ch8SLV0
>>865
もうほっといてあげないさい。

黒帯はプレイヤーが動かせる場面か、
動かせない場面かの合図でしかないんだから。
872枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:49:59 ID:MVfosHyg0
>幼年期でリュカクラウスフリントでパーティ組んだ章が序盤にあって
これが入るだけで印象が大分違っただろうね
873枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:50:49 ID:nSrgpY0R0
>>872
それで家に帰るとこうぶつをカーチャンが作ってくれるんだよな…

カーチャン…
874枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:51:00 ID:4fiZV3o+0
最初はグイグイ引きこまれる感じで先が気になったのに、
針抜きが始まるあたりからダレてきて気がついたら終わってたって感じだった。
875枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:52:00 ID:FazewKua0
>>850
¥<これからもオケラをシクヨロ


フリントがネスで、ヒナワがポーラなら
アレックがポーラのとうちゃんになるんだぞ。ありえないだろ。
つうかなんでネス改名してるのかと(ry
876枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:52:55 ID:7kPHV/mM0
主人公・・・俺の小学時代のあだ名
兄・・・ジャック
母・・・ママ
父・・・ゆうじろう
犬・・・ポチ

泥棒・・・ドロンボ
女・・・アスカ
猿・・・モンキー
877枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:53:11 ID:z5ch8SLV0
>>870
後半であかくて、くちのでっかいキマイラ対ドラゴがあると思ったんだけどなぁ。
878枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:53:27 ID:CY6WPPeu0
>>875
役割与えられたから名前も変った。
アレックも赤の他人、爺役なだけ。
なんてな。
879枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:53:44 ID:hSWSDbgt0
ネスがフリントって、アホかって思ったけど、ネスって万年帽子だったよね
そりゃハゲるわな
880枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:54:29 ID:Yceo2XFF0
今クリアしたが結局スターマンもフライングマンもマジカントもなしか
タツマイリ島のあれは逆マジカントかもしれんが
881枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:54:43 ID:k0cVbdUs0
赤くて口のでかいキマイラってなんか最後にひよこが再起動したと思うんだけど、戦えたりすんの?
882枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:54:45 ID:FazewKua0
>>878
あ〜なるほど

でもポーラは金髪じゃないといやだ
ネスもハゲてるのいやだ
883枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:55:06 ID:uZaJk6AK0
>>877
あれはいずれ戦うと思っていたのに、トイレで会ったらパックンされました
884枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:55:10 ID:xbv5ewVC0
>>880
ギーグはいないからスターマンは出ない。
島のはムーンサイドっぽい。
885枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:55:14 ID:OZUeEDVTO
>>873
そういう章がひとつあるだけでだいぶ話に入り込めただろうな。

俺はフリントよりはドラゴの子供と双子がいいけど。
あとは2・3章の間のリュカと、リダが話す世界の崩壊云々の辺りを入れて欲しい。
886枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:55:33 ID:WFawqzuO0
16メロディーズって24メロディーズだと思うんだが
887枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:56:08 ID:nSrgpY0R0
NKサイボーグが倒せるレベルなのにも関わらず問答無用で捕食されるってどんな強さなんだろうな

ひょっとしてポーキー相手にもガチで勝てたりするんじゃなかろうか
888枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:56:24 ID:pPUuogAv0
>>865
まあ、そうですね。おれが神経質すぎなのかもしれない。。
レスありがと。なんかスッキリした。
889枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:56:46 ID:Zdh2gCHd0
村の十字路で東にいくとある
封鎖された洞窟みたいなところが削られた
双子の章で使われる予定だったのかね
890枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:56:52 ID:F5Oicm3S0
ポーキーの石造
倒したらなぞなぞ4が手に入った・・・
891枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:57:03 ID:kebZ/Eu0O
ヒモヘビが一番好きだな
忘れた頃に吊されてて吹き出す
リベンジが見事に失敗して吹き出す
つーか見た目ただのヘビじゃねーか
892枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:57:12 ID:1/rC+B7j0
>>888
すげーな
893枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:58:11 ID:AfJjMnHn0
俺リュカをオダジョーにしてもた反省
ドロボーはルパンに・・・
894枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:58:38 ID:2MZcDU4s0
リュカ

クラウス

クラウス やめなさい! あなたはポーキーのロボットじゃない わたしたちのこども!

クラウス あなたとリュカはきょうだいなのよ

きこえる? あなたはクラウスというなまえの わたしたちのこどもなの。

おねがい どうかおもいだして! リュカも クラウスも
895枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:58:51 ID:6WH2coMU0
>>880
あれはムーンサイドじゃないか?
896枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:58:58 ID:BWYYWGQJ0
つか 世界崩壊してから人々から記憶が消えてから
20年ぐらい経ってからの話?
役割を与えられた人々の「先祖」ではないのか?
初代じゃなのか
初代でいきなりネタバレかよw
897枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:59:01 ID:CY6WPPeu0
>>891
俺もヒモヘビ大好きだw
リベンジ見事に失敗したところは最高だった。
898枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:59:06 ID:dtn3U2Uo0
>>889
トロッコに乗るシーンも見たかったな
899枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:00:05 ID:BWYYWGQJ0
>>896
先祖→祖先
900枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:00:07 ID:FazewKua0
>>891
どっかで、ヒモヘビDXってのがデータでは存在してるけど
入手報告はまだない、ってレスを見たな
どうなんだろ
901枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:01:28 ID:tQItynn/0
うはっw
今からリュカとクラウスだけ名前逆にしてやってみるw
902枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:01:30 ID:X211XAhUO
やっぱりみんな、
「お馴染み」とか「お約束」を求めるもんなんだな。
903枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:01:49 ID:moFmQFkv0
いわゆるシャマランのヴィレッジだったんだな。
なんかきいたよ〜な話だなとおもってたんだよ
904枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:02:17 ID:sTIhMtH30
ストーリーのこと何も知らずにとりあえずかっこいいものを「アッー!」にしておいたら
リュカが温泉でナニされてアッー!使えるようになってびっくりしたわ
905枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:04:04 ID:WFawqzuO0
こうもりさんツイストとポーキーのポーキーって曲似てるね
906枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:04:25 ID:AfJjMnHn0
俺なんかカップラーメンにお湯いれてグデグデにしてお湯抜いて
下を丸くちんぽが通るくらいの大きさを切り取って
そこにチンポいれてピストンしたらマンコに入れてるのと同じ感覚って教えられて
本当にやったぞ。糞非童貞諸君氏ね
907枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:04:42 ID:OQAKWhhx0
アドバンスの画面じゃ
どせいさんのフォントが読みづらい
908枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:04:59 ID:2cTtkbeJ0
これ3だけ遊んでもストーリー理解できますか?
909枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:05:29 ID:kebZ/Eu0O
>>904
今思えばリュカとクラウスは穴兄弟もとい棒兄弟なんだな
…それ以前に双子だが
910枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:05:36 ID:PSLfiO8w0
>>908
やってても理解できないから安心しよう
911910:2006/04/23(日) 18:07:41 ID:PSLfiO8w0
ごめん言葉足らない
1と2やってても理解できないから安心しよう
912枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:07:41 ID:WFawqzuO0
マザー3ってつまらな面白いな
913枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:08:01 ID:6WH2coMU0
>>908
できる。せいぜいポーキー意味不明、映画館の映像意味不明
ラスダンでボート乗る前に1の音楽かかってることに気が付かない
ボート乗ってる時に流れてくるキャッシュディスペンサーとかに思い入れがない。
それくらいで、ストーリの理解には支障無い。
914枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:09:16 ID:z5ch8SLV0
>>908
理解しようとしてはダメだ。感じるんだ。
915枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:09:44 ID:WFawqzuO0
ラスボスがただの基地外として見られないかもしれないがぜんぜんok
916枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:09:59 ID:QbeIcwWg0
けっかいトリオ強すぎ
3人じゃ厳しすぎる
貯めといたPP回復アイテム総動員しちゃったじゃないか
917枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:10:49 ID:OZUeEDVTO
>>911
それはおまいさんが…(rya
918枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:11:15 ID:jlwLVNoY0
行く順番間違えて
キマイラ研究所に行く前に雪山に行った俺は
ボニーと一緒にゴリラに勝負を挑んだのでした。
919枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:11:43 ID:6WH2coMU0
>>916
普通に進めてれば4人。
920枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:11:50 ID:U4FUAAoU0
>>916
ディフェンスダウンをかけ続ければ
相手はディフェンス回復に努めるから
実は楽
921枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:11:57 ID:8lt/LryC0
>>908
2をやってたほうが何倍も楽しめるよ
ただ2も1をやってたほうが何倍も楽しめるけどね
922枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:11:58 ID:BWYYWGQJ0
>>918
自由度高いな 今回
923枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:12:15 ID:WFawqzuO0
ラスボスはドラゴンでよかったんじゃない?
リュカ3本クラウス4本で善と悪が半分ずつだから
説得して仲間にするとか
924枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:12:20 ID:FrSvW/4V0
最後の方のリタのネタバレ厨みたいな説明で冷めてたから最後のありがとうが・・・
925枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:12:54 ID:xbv5ewVC0
>>918
俺もやった。ちょっとそれたらオケラが誘ってくるから言ってみたらそのまま進んで。
一週目だったしキツかったな。
926枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:13:09 ID:WFawqzuO0
>>918
俺も
ゴリラ倒して結界トリオそしてキマイラ研究所
927枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:14:24 ID:gZcP4tz80
>>923
サイズがサイズなだけに…
まぁ超力戦艦に刀で挑むデビルサマナーはいたけど。
928枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:14:33 ID:QbeIcwWg0
>>918
雪山→南島→キマ研
だったわけだが
929枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:14:43 ID:xbv5ewVC0
>>926
全く同じだ。クマトラとレベルかなり差が開いて困った。
最初はこれが本当のルートだと思ってたし。
930枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:15:12 ID:Yceo2XFF0
>>923
FF12のヤズマット並に強そうだな
931枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:17:25 ID:jlwLVNoY0
結局ゴリラを倒せなかった俺は
オケラホールを戻って素直にキマイラ研究所に行ったのでした。
932枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:19:22 ID:BWYYWGQJ0
究極キマイラのブチ殺し方教えてくれ
933枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:20:21 ID:TIA+zLp9O
>>851
あとOが地球に
934枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:20:46 ID:xbv5ewVC0
三週目だけど色々変わったプレイして別のイベントが見れるのが面白い。
ドラゴのキバをとらずにアレックの家にいったり、
色々無視して戻ってみたり
935枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:21:02 ID:SqJxRl2gO
>>923
クラウスには感情がない
936枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:21:42 ID:LrYh0pIA0
なんでどせいさんのリボンがないんだよ!!!!
937枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:22:33 ID:vck6BXA80
>>923
クラウスは既に死んでるから善も悪も無いっぽい。
ポーキーの いのちなきむすこ のくだりと ヒナワのこっちへおいでで理解した。
938枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:22:46 ID:xbv5ewVC0
>>936
ぽえーんのリボンならあるけどな。
939枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:23:38 ID:BWYYWGQJ0
1〜3章までなんかどんよりだったけど
4章からテンションが上がったのは やはり現代RPGを求めてたんだな俺は
フリント一家には悪いが
940枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:23:44 ID:F5Oicm3S0
ほんもののバットがあるなら
なんで、フライパンはないんだ?
941枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:23:46 ID:sTIhMtH30
まさかゲームでまで工場で働くことになるとは
942枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:24:07 ID:vck6BXA80
>>932
ちょっと進んで戻ってきてから女子トイレに入る。
するとキューちゃんドア蹴破って外へ羽ばたく。
943枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:24:14 ID:X211XAhUO
ジェフの機械みたいにダスターの七つ道具もストーリー進むにつれてどんどん増えていったら良かった。
犬もレベルアップで噛むとか吠えるとか舐めるとか穴掘るとか覚えたら良かった。
944枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:25:35 ID:LpetKZk50
mother4あり得ないらしいな・・・
テラサミシス・・・
945枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:25:53 ID:WFawqzuO0
舐める
946枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:26:01 ID:bQvoLlxR0
スケベなゲームだな
947枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:27:40 ID:wU5WimGE0
これって戦闘オートあるの?
948枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:27:42 ID:9uJbsoUZO
メカゴリラ、何でサンダーでショートさせた後の方が強いんだ?レベル上げ結構したのに勝てねぇ(´д`)
949枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:28:46 ID:xbv5ewVC0
>>948
フラッシュ使えば楽
950枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:28:55 ID:LqelNde30
発売されてるのに今日気づいた
お前らどう?面白い?
951枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:28:57 ID:SqJxRl2gO
クマトラが、酸素マシンに注入して貰った後、すぐに熱っぽくなったから、恋したのかと思った
952枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:29:31 ID:X211XAhUO
メカゴリラにはPKフラッシュじゃないのやっぱり。
953枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:29:53 ID:WFawqzuO0
>>950
最初から中盤は微妙
後半は一気に盛り上がる
エンディングは一気に萎える
954枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:30:42 ID:XlTMq5IE0
息子(娘)の帰りを待ってる博多弁のこたつに入ってる2匹のねずみって何章で出てきたっけ?
気になってもう一度見たくなった。台詞アップしてくれると一番嬉しいんだが。。
955枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:30:53 ID:xbv5ewVC0
最初から中盤は微妙→奇妙で
後半は一気に盛り上がる→面白い
エンディングは一気に萎える→そして切ない
956枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:31:16 ID:bGrELhHq0
>>950
最初 萎え
中盤 やや楽しい
後半〜ED 極めて萎え
957枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:31:59 ID:CPLmmWWaO
ハイウェイ?で乗り物を貸してくれたブタマスクが7章あたりでまだ同じとこにいて実は気絶してたのにはワロタ
958枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:32:19 ID:CY6WPPeu0
>>950
とりあえず俺は最初から最後まで面白かった。
959枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:32:57 ID:FrSvW/4V0
>>950
つまんなかった。
960枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:33:00 ID:nSrgpY0R0
>>950
人それぞれだけど
2とは一線を画していることを念頭に置いたほうがいい
961枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:33:01 ID:SqJxRl2gO
熊本弁と福岡弁のネズミはタメキチんとこの屋根裏
962枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:33:58 ID:wU5WimGE0
で?サウンドバトル無視していいから
オートってのはできるのか?
963枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:34:02 ID:G4ihMYF60
今クリアした
1はやってない2は途中で飽きた俺の感想
面白かった、久々に泣いたよ
やり込み要素は無いけどサクサク進めるのが良かった
LV60以上まで上げた仲間が役立たずになってしまって
防戦のみのラストバトルは正直どうかと思ったけど
結果的に泣けたから良し
964枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:34:49 ID:xbv5ewVC0
>>962
説明書読めば分かると思う
965枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:35:23 ID:F5Oicm3S0
マザーシリーズのラスボスはいつも
実力と関係なかったりする
966枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:36:04 ID:WFawqzuO0
戦闘でスタート+セレクト+A+B
使えばオートになるって説明書にも書いてるだろ
967枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:36:10 ID:gZcP4tz80
1はうたうし 2はいのるし 3はFF4のセシルパラディンイベントみたいだしね
968枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:36:58 ID:nfkwRdil0
>>966
いわなくてもみんなやってるからwww
969枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:38:28 ID:Cpp7ts/f0
>>966
え、初めて知ったw
970枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:39:46 ID:UMJ956A50
つよきもの がいいな
971枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:39:53 ID:+YvMA5eY0
最後の方で出てくる赤くて口のおっきな奴後ろから体当たりしたら頭のスイッチ?みたいなの押して倒した(停止か?)んだけど、それだけなのかな・・・
972枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:40:59 ID:5V1cIpJW0
>>971
マジ?研究所じゃなくて最後でも止められるのか
973枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:42:09 ID:avB38wVV0
ヒナワがヒマワリを好きな理由は
hinawaにフリントの真ん中の文字(rin)つまり真心を足すと
him(n+n)awariになるって無理矢理考えてみた。
974枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:44:01 ID:cvAL3iPC0
クリアしたわ
まぁこれはこれで、なんだが
俺がマザーに求めてたのはStand By Meなんだよなぁ
ちょっと違う
975枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:44:12 ID:BWYYWGQJ0
ヒナワとリュカが
完全に エアリスとクラウドにだぶる
64版出てたらもっとかぶってたな
976枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:44:24 ID:2t6UdJ770
Flint
977枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:44:51 ID:k0cVbdUs0
火縄銃の故郷種子島から衛星ひまわりが打ち上げられてるからとか
イメージ的に昇天
978枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:44:52 ID:42gZbCm+0
フリントを残し先へ進むとついにポーキーとバトル、ポーキーは度重なる時間移動のため体と頭の中は子供のまま老人になってしまっていた。
寝たきりでポーキー戦闘マシンに乗り戦うポーキー、ドラゴンの力を操り人間を滅ぼしてこの世界の終焉を見届けるつもりらしい
ポーキー戦闘マシーンを倒すと、ポーキーはアンドーナッツ博士とどせいさんが開発したぜったいあんぜんカプセルに乗り込む。
するとアンドーナッツ博士がやってきて、このマシンに一度乗ると二度と出ることも入ることも出来ないと言う。
人間を超越したポーキーはぜったいあんぜんカプセルの中で永遠に生きることになってしまった・・・ある意味「世界の終焉を見届ける」という彼の願いは叶ったのだろうか・・

永遠にカプセルの中のポーキーをほったらかし、ハリの元へ向かうと仮面の男が今にもハリを抜こうとしている!ラストバトル突入!!
正体がクラウスとわかったので、攻撃できずに耐えていると懐かしいヒナワの声が・・・「クラウスと戦うのをやめて!」
攻撃できずにクラウスの攻撃を耐えているとまたヒナワの声が・・「クラウス!あなたはクラウスよ!思い出して!」
何度のヒナワの呼びかけを聞くうちにポーキーに操られるだけだったクラウスが戸惑っている、攻撃の手も弱くなってきた。
だが、まだポーキーの支配が強いのかPK LOVEΩをリュカに向けて放つ!直撃か!と思ったそのときフリントがリュカをかばってPK LOVEΩを喰らう
クラウスに「お前は私の息子、リュカの双子の兄クラウスだ」と言う、まだ操られているクラウスはもう一発PK LOVEΩを放つ、リュカをかばうフリント
フリントは致命的なダメージを喰らい倒れる「もう楽になれクラウス、お母さんの所へ行け」と言い残し倒れてしまう
フリントの存在とヒナワの呼びかけも続き、ついに仮面が外れクラウスが正気を取り戻す!
仮面の下の顔はリュカそっくりの顔だった!リュカに向けて必殺のカミナリ攻撃を放つ。 リュカのフランクリンバッジは前回の戦いで知っていたはずなのに・・・・
リュカの持つフランクリンバッジがカミナリを跳ね返しクラウスに直撃した! 倒れるクラウス、リュカとの再開も束の間フリントやヒナワに謝りながら天に召された・・・
生きていたフリントが「クラウスを責めないでくれ、少しあわて者だっただけなんだから・・・」と言ってクラウスを労う。
仲間たちみんなが見守る中ついに最後のハリを抜いたリュカ、ドラゴンの力が開放される。
島には隕石が落ち、地割れ、竜巻などの天変地異が起きて島をメチャメチャにして行く、ブタマスク団の乗り物もオソヘ城も沈んでしまった・・・・



            E N D?







・・・・・・・・・・・・世界が崩壊して終わりかと思いきや、みんな生きていた!誰一人死んではいなかった!
リュカの正しき心が勝ったのだ!ドラゴンはリュカの光の心を映し出したのだ!
フリント、ウエス、クマトラ、ポニー、ダスター、村の住人からお礼を言われ、そしてプレイヤーであるあなたに対して感謝が述べられる

最後にキャラ紹介、スタッフロール
979枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:46:51 ID:u8/0SMv50
ヒナワとかライタとか
火つながりの名前のキャラ何人かいたような
でも全く関係ないんだよな。
980枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:48:06 ID:WFawqzuO0
>>971
もぐもぐされた
981枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:48:27 ID:xbv5ewVC0
フリントロックと火縄銃だよな。
982枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:49:32 ID:nSrgpY0R0
フエル(FUEL)も忘れないであげてください
983枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:49:47 ID:HMNbW+WV0
火縄銃って火関係あるのか?未だに仕組みがよく分からない
984枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:51:17 ID:7yfFxW4Z0
火をつけずにどうやって火薬発火させるつもりだ
985枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:51:29 ID:vck6BXA80
>>983
自分で何を言っているのか、良く考えるんじゃ。
986枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:52:04 ID:HMNbW+WV0
よく分からんが納得した
987枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:52:19 ID:sTIhMtH30
コーバに向かう途中のぶんちょうぼうからいいぼうが手に入ったぜ
これは使える
988枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:52:30 ID:kebZ/Eu0O
ギビフーギビバーギビダボチャリサー!
 
フエルと言えばコレ
989枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:52:59 ID:wU5WimGE0
そりゃリセットだろw
990枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:52:59 ID:WFawqzuO0
もののけ姫とかうんこくさい見たらわかる
991枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:53:01 ID:u8/0SMv50
みんな名前に由来があったりする?
992枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:53:11 ID:GUrYuxwg0
今クリアしたが最後がはぁ?って感じだな。めちゃくちゃいい加減なラスト。
暗い画面で意味不明だ。マザー2が名作だっただけだな
993枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:53:35 ID:gZcP4tz80
>>983
トリガーをひくと火のついた縄が火薬の上に落ちて バーン
と言う仕組みなので火がないと当然ただの筒
994枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:55:14 ID:k0cVbdUs0
ラストがあんな強制終了じゃなきゃ俺ん中じゃ良作程度にはなってたと思うんだけどな。
生まれた日の愛のテーマは反則だ。
995枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:55:18 ID:kebZ/Eu0O
1000ならクマトラは下腹部が熱っぽくなる
996枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:55:37 ID:HMNbW+WV0
ああ、それで火縄銃ね
997枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:55:44 ID:F5Oicm3S0
次スレは?
998枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:55:50 ID:wU5WimGE0
999枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:56:07 ID:GUrYuxwg0
1000
1000枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 18:56:17 ID:k0cVbdUs0
クマトラ氏ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。