軽・中度感音性難聴者のスレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
一口に難聴者といっても、障害の態様は多様です。

ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
タイトルに表示したレベルの難聴者のスレです。

また、難聴のレベルから、原則、手帳無しの人ということになります。


※伝音性の場合は、補聴器でカバーできる度合いが大きい(or 治療の可能性が高い)
 そうですので、ここでは、治療の方法も無く、補聴器を使用しても十分とまでは言い難い
 軽・中度の感音性難聴に限りました。


私がそうですけど、同じような難聴の方、良かったらカキコしてください。


前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:26:41.07 ID:rhGHk2o5
○日本人の年齢別聴力レベル(平均・dB)

     1,000Hz      4,000Hz
年齢
    男性 女性    男性 女性

 25    8    7      8   6
 30    8    7      8   6
 35    9    8      10   6
 40    9    8      12   8
 45    10  10     14  10
 50    11  11     16  13
 55    12  13     22  15
 60    15  15     29  17
 65    16  19     34  25
 70    18  24     35  33
 75    22  23     37  32

http://www.shrc.or.jp/kensa/o.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:27:28.45 ID:rhGHk2o5
下のリンク先の専用ブラウザなどを使えば、
「あぼーん」や「透明あぼーん」ができて、
不快な投稿を見ないで済みます。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/typclbrwsr/janestyle.html
http://janesoft.net/janestyle/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:29:02.61 ID:rhGHk2o5
聴力の分類法は、たくさんあるそうです。
http://home.s00.itscom.net/large/ELEC/hear/


健  聴:
  ささやき声もよく聞こえる(10dBHL〜30dBHL)
軽度難聴:
  小声が聞きにくい(30dBHL〜50dBHL)
中度難聴:
  普通の声が聞きにくい(50dBHL〜70dBHL)
高度難聴:
  大きな声でも聞きにくい(70dBHL〜90dBHL)
  耳もとでの大きな声でも聞こえない(90dBHL〜100dBHL)
  通常の音は聞こえない(100dBHL〜)


健  聴:25dBHL以下(Normal hearing)
軽度難聴:26〜40dBHL(Mild hearing impairment)
  小さい会話、遠く離れた会話が聞き取りにくい
  騒音下や10名程度の会議での会話の理解に困難なことがある
軽中度難聴:41〜55dBHL(Moderate hearing impairment)
  普通の会話レベル(60dBspl)での会話にしばしば不自由を感じる
  正面からの大きい声での会話は理解できる
中高度難聴:56〜70dBHL(Moderately severe hearing impairment)
  大声で話してもらっても理解できない場合がある
  後ろからの話し掛けに気づかないことがある
  補聴器を使用してもその効果は語音弁別能力により異なり個人差が大きい
高度難聴:71〜90dBHL(severe hearing impairment)る
重度難聴/ろう:91dBHL以上(Profound hearing impairment / Total hearing loss)


世界保健機関(WHO)による分類。

軽    度: 26〜40dBHL
中 等 度: 41〜55dB HL
やや 高度: 56〜70dB HL
高    度: 71〜90dB HL
非常に高度: 91dBHL以上

など。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:30:26.07 ID:rhGHk2o5
特別支援教育の推進について(通知)
                                     19文科初第125号 平成19年4月1日

7. 教育活動等を行う際の留意事項等


(1) 障害種別と指導上の留意事項

 障害のある幼児児童生徒への支援に当たっては、障害種別の判断も重要であるが、当該幼児
児童生徒が示す困難に、より重点を置いた対応を心がけること。
 また、医師等による障害の診断がなされている場合でも、教師はその障害の特徴や対応を固定
的にとらえることのないよう注意するとともに、その幼児児童生徒のニーズに合わせた指導や支援
を検討すること。


(2) 学習上・生活上の配慮及び試験などの評価上の配慮

 各学校は、障害のある幼児児童生徒が、円滑に学習や学校生活を行うことができるよう、必要な
配慮を行うこと。
 また、入学試験やその他試験などの評価を実施する際にも、別室実施、出題方法の工夫、時間
の延長、人的な補助など可能な限り配慮を行うこと。


(3) 生徒指導上の留意事項

 障害のある幼児児童生徒は、その障害の特性による学習上・生活上の困難を有しているため、
周囲の理解と支援が重要であり、生徒指導上も十分な配慮が必要であること。
 特に、いじめや不登校などの生徒指導上の諸問題に対しては、表面に現れた現象のみにとらわれ
ず、その背景に障害が関係している可能性があるか否かなど、幼児児童生徒をめぐる状況に十分
留意しつつ慎重に対応する必要があること。
 そのため、生徒指導担当にあっては、障害についての知識を深めるとともに、特別支援教育コー
ディネーターをはじめ、養護教諭、スクールカウンセラー等と連携し、当該幼児児童生徒への支援
に係る適切な判断や必要な支援を行うことができる体制を平素整えておくことが重要であること。

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/07050101.htm
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:31:12.34 ID:rhGHk2o5
コエンザイムQ10で老人性難聴予防?東大などメカ解明

 年を取るにつれて耳が遠くなる「老人性難聴」は、耳の奥の「内耳」にある感覚器の細胞が
遺伝子の働きで死滅して起きることを、東京大などがマウスの実験で明らかにし、米科学アカ
デミー紀要に発表した。

 抗酸化物質で遺伝子の働きを抑えると、発症しないことも突き止めた。哺乳(ほにゅう)類の
耳の仕組みは共通しており、人の難聴予防につながると期待される。

 染谷慎一・東大特任助教らは、損傷を受けた細胞を自殺に導くBakという遺伝子に着目。
マウスのBakを働かないようにすると、人間の50歳に相当する生後15か月でも聴力がほとん
ど低下しないことを確認した。

 Bakの働きを抑えられるか調べるため、17種類の抗酸化物質を餌に混ぜてマウスに与えた
ところ、栄養補助食品(サプリメント)として市販されているコエンザイムQ10など3種類が難聴
予防に効果があることが分かった。

 一方、人間の成人にとっては1日20ミリ・グラムにあたる量のコエンザイムQ10を生後4か月
からマウスに与え続けると、生後15か月の時点で、同じ月齢のマウスが45デシベル以上の音
しか聞き取れないのに対し、12デシベルの小さい音を聞き取れることも確認した。

11月14日21時8分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091114-00000926-yom-sci


コエンザイムQ10=CoQ10=ユビデカレノン=ユビキノン=補酵素Q

心臓のクスリでもある。

http://hobab.fc2web.com/sub4-CoQ.htm



図3 抗酸化物質を長期間摂取したマウスの聴力測定

中年齢コントロール群(CD)では顕著な難聴が出現しましたが、
同月齢アルファリポ酸摂取群(LA)、コエンザイムQ10 酸摂取群(CQ)、
N-アセチルシステイン酸摂取群(NAC)ではほぼ正常な聴力が示されました。

http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/tanokura091110.pdf
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/tanokura091110.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:32:02.70 ID:rhGHk2o5
補聴器の購入補助へ 来年度から岡山県方針 軽度・中等度の難聴児へ

 県は20日までに、軽度・中等度の難聴児の補聴器購入を補助する制度を、2010年度から
設ける方針を固めた。難聴児の言語習得には乳幼児期からの補聴器使用が効果的とされる
ものの、公的支援の対象外で保護者らが支援を求めていた。県によると、同様の補助は大阪
府と三重県が実施しているが、中四国9県では初となる。

 一般的な補聴器は1台(片耳)当たり10万円程度で、5年ごとの買い替えが必要。補助は、
政令指定都市の岡山市を除く市町村を対象に、18歳未満の軽度・中等度の難聴児が補聴
器を購入する際、購入費の3分の2(上限9万円)を県と市町村が折半で助成する。

 県は年間約40台の申し込みがあると想定し、10年度当初予算要求に189万円を盛り込んだ。
岡山市も「県と歩調を合わせる必要はある」(障害福祉課)として同額の補助を検討している。

 難聴は、70デシベル以上しか聴き取れない重度は身体障害者手帳が交付され、原則1割
負担で補聴器を購入できるが、交付対象でない軽度・中等度は全額自己負担。このため保
護者らでつくる「県難聴児を支援する会」が昨年9月、補助を求める陳情を県議会に提出、
全会一致で採択された。

http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010012021330123/


軽度・中等度の難聴児 補聴器購入、家計の負担大きく /福岡

 ◇補助制度創設訴え−−山口・親の会
 身体障害者手帳の交付対象とならない軽度、中等度の難聴児(高校生以下の児童・生徒
)の多くが、授業で補聴器を使用している。しかし、1台数万〜数十万円する購入費が負
担となる家庭も多い。現在の公的支給制度は身障者手帳交付対象者(高度、重度の難聴者
)に限られており、山口県では、難聴児の親の会が「聴力レベルによる線引きは見直すべ
きだ」と、県に独自の補助制度の創設を訴えている。【諌山耕】
   −中略−
 ◇軽度・中等度難聴
 難聴度は一般的に軽度、中等度、高度、重度に分かれ、身障者手帳の交付対象は聴力70
デシベル以上の高度と重度。どの程度の聴力で軽度、中等度とするかについては研究者に
よって意見が分かれるが、小寺一興・帝京大医学部教授は、軽度26〜39デシベル▽中等度
40〜69デシベルとし、学校などでは35デシベル程度の軽度でも補聴器が必要なケースがあ
ると指摘している。

毎日新聞 2010年5月21日 地方版
http://mainichi.jp/life/edu/mori/archive/news/2010/20100521ddlk40100374000c.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:16:18.51 ID:QqrWKhbX
ラス行き乗られ気は乗れ巣の仕切れけしはきしり木
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:16:34.90 ID:QqrWKhbX
江やおわよ是久野と背はしくのをにすい悔いて退きせけすいせけ気
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:16:51.03 ID:QqrWKhbX
子も和卯鮎雄をなす来期の要れずタうにがうあせけの
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:48:45.01 ID:JyUKFx9L

馬鹿の一つ覚え!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:48:45.65 ID:Zocj/UyZ
荒らしを止めさせたいけど、どうやってよいか分かりません。
詳しい方、できたらお願いします。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:49:45.79 ID:JyUKFx9L
>>131
ここに避難したら良い。
http://jbbs.livedoor.jp/sports/36825/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:51:56.47 ID:2XJl6Pkb
>>132
プッ!!
誰もいないじゃん(笑)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:01:40.46 ID:JyUKFx9L
荒らし報告しに行ったら、忍法帳作成中とかパスポート取得しろとか色々と言われた。
2ちゃん運営は金欲しいっぽいわ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:12:49.39 ID:JyUKFx9L
荒らし報告してきた!!

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1244339100/l20
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:00:30.16 ID:JyUKFx9L
今日はあいつ担当微やからな、18時以降までは大人しいで。w
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:19:46.98 ID:2XJl6Pkb
難聴ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/sports/36825/

みなさん、こちらの掲示板へ避難してください。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:04:45.05 ID:3xkLl78P
私は難聴気味になって、症状を調べると「耳管開放症」に良く似ていたので医大で見てもらいました。
結果、原因ははっきりせず。
結果的に4ヶ月ほどで自然治癒しました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:07:55.24 ID:Zocj/UyZ
>>147
どうもありがとう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:14:01.30 ID:fxNCLy0V
宇和世にら知れのきられた野良キレのいて早稲またいられますられてられ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:14:15.58 ID:fxNCLy0V
んエよ矢折られは木間野良多にて早稲名にらいのりれはたら今ラス
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:15:11.38 ID:fxNCLy0V
円和の祈れ派のテレ巣のリセいけて母の手有為の不可補に歩株
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:15:29.89 ID:fxNCLy0V
宇和尾にせき載せ茅野と綿巻いて背のかすれ煙い機の手にら是手が
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:15:40.32 ID:fxNCLy0V
日音運はまり来揺られ区万位と引火は球磨気乗り
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:15:54.90 ID:fxNCLy0V
札エ書く寄与湯やおら組の間和四歩やにくうふきんんまりまな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:16:05.51 ID:fxNCLy0V
日や凹版か浮かし楚歌の球磨なの湯や絵は中エアかは熊木
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:16:20.96 ID:fxNCLy0V
粗野終え食う愛資金家医師九個か世湯やかなの間も倉先駆
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:16:36.08 ID:fxNCLy0V
終え巣は区品エラ真似見の寝間に石井日のリミ野良まれ背
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:16:50.77 ID:fxNCLy0V
氷魚疎終えに来湯お生木間の和得るのも倉!や香椎
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:17:06.13 ID:fxNCLy0V
ぬと坂宇尾は区際や湯管区にんゆんくえ開き吐くまま区幕
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:17:22.46 ID:fxNCLy0V
湯や聞く舞う愛器子は歯科医師見凝れ濃い差難ステ内陸区
36α三世 ◆2bmoujqRHk :2011/05/21(土) 05:35:23.74 ID:ij0hY3n1
げぼば!!!!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:42:50.44 ID:rEATmM+D
難聴は障害じゃない!!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:43:05.96 ID:rEATmM+D
難聴程度で福祉は甘え
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:43:22.72 ID:rEATmM+D
難聴程度はガッツで吹っ飛ばせる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:43:51.50 ID:rEATmM+D
根性で難聴を克服しよう!!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:44:07.44 ID:rEATmM+D
難聴などファイトで一発
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:44:19.27 ID:rEATmM+D
難聴は精神論で克服
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:44:35.01 ID:rEATmM+D
難聴者はスマイルで
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:44:55.69 ID:rEATmM+D
難聴者は爽やか笑顔で
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:45:13.66 ID:rEATmM+D
難聴者はにっこりと
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:45:32.08 ID:rEATmM+D
難聴者は勇気を持とう!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:45:55.67 ID:rEATmM+D
難聴程度ど卑屈になるな!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:46:14.53 ID:rEATmM+D
難聴程度で気が滅入るな!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:20:21.04 ID:8+wZv15S
難聴は神が与えた試練です
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:20:35.35 ID:8+wZv15S
難聴でもハッピー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:20:47.24 ID:8+wZv15S
難聴でも幸せ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:20:59.92 ID:8+wZv15S
難聴でも幸福です
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:21:14.69 ID:8+wZv15S
難聴でも快活だよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:21:27.16 ID:8+wZv15S
難聴だからこそ幸せ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:21:37.15 ID:8+wZv15S
難聴だからこそ幸福になれた
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:21:49.59 ID:8+wZv15S
難聴でもいいご縁があった
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:22:03.03 ID:8+wZv15S
難聴で独身はほんの一握りのみ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:22:18.63 ID:8+wZv15S
難聴ほど良縁に恵まれる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:22:29.69 ID:8+wZv15S
難聴者は子沢山
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:22:41.54 ID:8+wZv15S
難聴者は知能が高い
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:10:49.72 ID:e8Em97Zv
難聴は毎日がビューティフルサンデー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:11:55.50 ID:e8Em97Zv
難聴者は田中星児です
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:12:12.03 ID:e8Em97Zv
難聴者は高学歴が多い
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:12:24.13 ID:e8Em97Zv
難聴者は優秀者が多い
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:12:40.18 ID:e8Em97Zv
難聴者は知的水準が高い
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:12:52.76 ID:e8Em97Zv
難聴者は芸術的水準が高い
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:13:09.06 ID:e8Em97Zv
難聴者は文学的才能がある
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:13:22.92 ID:e8Em97Zv
難聴者は絵の才能に優れている
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:13:40.42 ID:e8Em97Zv
難聴者に芸術家がいっぱい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:13:56.15 ID:e8Em97Zv
難聴者は芸術才能を生かそう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:14:08.01 ID:e8Em97Zv
難聴者は金持ちが多いよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:14:26.04 ID:e8Em97Zv
難聴者は金満が多いよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:45:34.51 ID:e8Em97Zv
難聴者は太っ腹が多いよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:45:51.89 ID:e8Em97Zv
難聴者はやさしい人が多いよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:46:03.58 ID:e8Em97Zv
難聴者は爽やかな人が多いよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:46:18.03 ID:e8Em97Zv
難聴者は心が広い人が多いよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:46:28.56 ID:e8Em97Zv
難聴者は心が晴れ晴れとした人が多いよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:46:39.32 ID:e8Em97Zv
難聴者は心が海のように広い人が多いよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:46:56.78 ID:e8Em97Zv
難聴者は心が寛容な性格の人が多いよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:47:09.07 ID:e8Em97Zv
難聴者は心が朗らかな性格の人が多いよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:47:24.65 ID:e8Em97Zv
難聴者は心が明朗な性格の人が多いよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:47:37.81 ID:e8Em97Zv
難聴者はさっぱりした性格の人が多いよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:47:48.62 ID:e8Em97Zv
難聴者はさわやかな性格の人が多いよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:47:58.90 ID:e8Em97Zv
難聴者は健やかな性格の人が多いよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:51:29.17 ID:e8Em97Zv
難聴者は取っ付き易い性格の人が多いよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:51:53.98 ID:e8Em97Zv
難聴者は幸せな性格の人が多いよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:52:08.16 ID:e8Em97Zv
難聴者は楽天的な性格の人が多いよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:52:19.07 ID:e8Em97Zv
難聴者は穏やかな性格の人が多いよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:52:30.86 ID:e8Em97Zv
難聴者は快活的な性格の人が多いよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:52:40.80 ID:e8Em97Zv
難聴者は温和的な性格の人が多いよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:52:53.02 ID:e8Em97Zv
難聴者は強調的な性格の人が多いよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:53:04.51 ID:e8Em97Zv
難聴者は協調的な性格の人が多いよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:53:14.82 ID:e8Em97Zv
難聴者は円滑的な性格の人が多いよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:53:26.08 ID:e8Em97Zv
難聴者は中心的な性格の人が多いよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:53:38.05 ID:e8Em97Zv
難聴者は指示的な性格の人が多いよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:53:49.75 ID:e8Em97Zv
難聴者は上長的な性格の人が多いよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:10:09.61 ID:e8Em97Zv
難聴者は命令的な性格の人が多いよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:17:48.35 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで福祉とは片腹痛い
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:18:05.64 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで福祉とはおこがましい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:18:18.54 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで福祉とは妄想
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:18:37.28 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで福祉とは頭がいかれてる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:18:50.91 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで福祉とは頭が腐ってる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:19:04.92 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで福祉とは馬鹿の思考
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:19:15.00 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで福祉とはアホの思考
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:19:43.46 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで福祉とは阿保の思考
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:19:54.93 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで福祉とはボケの思考
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:20:08.73 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで福祉とは頓馬の思考
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:20:19.72 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで福祉とはボケの思考
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:32:30.91 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで人生を捨てるな!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:02:35.39 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで全てを捨てるな!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:03:02.60 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで自暴自棄になるな!

112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:03:21.99 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで腐るな!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:03:41.44 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで酒におぼれるな!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:03:52.72 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで卑屈になるな!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:04:08.63 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで金も亡者みたいになるな!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:04:26.95 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで後ろ向きになるな!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:04:36.36 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで消極的になるな!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:04:57.10 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで後退的になるな!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:05:12.82 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで諦めるな!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:05:27.81 ID:e8Em97Zv
難聴者如きで絶望するな!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:53:00.67 ID:ZAPXbHK+
難聴者如きでニートになるな!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:53:11.75 ID:ZAPXbHK+
難聴者如きでヒキコになるな!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:53:21.58 ID:ZAPXbHK+
難聴者如きで根暗になるな!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:53:33.85 ID:ZAPXbHK+
難聴者如きで根性悪い人間になるな!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:53:45.10 ID:ZAPXbHK+
難聴者如きで性格悪い人間になるな!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:53:58.74 ID:ZAPXbHK+
難聴者如きで他人を誹謗する人間になるな!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:54:09.62 ID:ZAPXbHK+
難聴者如きで他人を中傷する人間になるな!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:54:22.64 ID:ZAPXbHK+
難聴者如きで他人をうらやむ人間になるな!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:54:32.51 ID:ZAPXbHK+
難聴者如きで他人をけなす人間になるな!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:54:42.30 ID:ZAPXbHK+
難聴者如きで他人を惜しめる人間になるな!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:54:55.34 ID:ZAPXbHK+
難聴者如きで他人を窮地に陥れる人間になるな!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:55:15.38 ID:ZAPXbHK+
難聴者如きで人の脚を引っ張る人間になるな!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:24:02.27 ID:qLJYLwNI
本当に励みになる叱咤激励ばかりだな。
己の惨めさが改めて分かった。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:25:44.85 ID:5H3ttf83
ID:ZAPXbHK+=ID:qLJYLwNI
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:28:07.99 ID:ZAPXbHK+
耳が悪いぐらいて卑屈になるな!!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:28:24.40 ID:ZAPXbHK+
耳が悪いぐらいて気落ちするな!!!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:28:38.61 ID:ZAPXbHK+
耳が悪いぐらいてめげるな!!!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:28:51.40 ID:ZAPXbHK+
耳が悪いぐらいて落胆するな!!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:29:06.09 ID:ZAPXbHK+
耳が悪いぐらいて絶望するな!!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:29:32.66 ID:ZAPXbHK+
耳が悪いぐらいてやけくそになるな!!!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:29:52.56 ID:ZAPXbHK+
耳が悪いぐらいて卑屈になるな!!!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:29:59.47 ID:5H3ttf83
耳が悪い ぐ ら い って言うぐらいなら治してくれよ。w
「ぐらい」の病も治せんくせに。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:30:14.01 ID:ZAPXbHK+
耳が悪いぐらいて肩を落すな!!!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:30:41.70 ID:ZAPXbHK+
耳が悪いぐらいて希望の火を絶やすな!!!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:31:00.65 ID:ZAPXbHK+
耳が悪いぐらいて諦めるな!!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:31:22.96 ID:ZAPXbHK+
耳が悪いぐらいて根性悪い人間になるな!!!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:31:43.24 ID:ZAPXbHK+
耳が悪いぐらいて他人を中傷するな!!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:39:53.95 ID:ZAPXbHK+
死のうかと思ってる俺に
>>135-147を読んで生きる希望が出てきました。
ありがとう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:44:11.17 ID:ZAPXbHK+
たかだか難聴ぐらいで卑屈になるのはやめようではないか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:44:39.66 ID:ZAPXbHK+
たかだか難聴ぐらいで卑しい人間になるのはやめようではないか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:44:57.95 ID:ZAPXbHK+
たかだか難聴ぐらいで物乞い紛いの人間になるのはやめようではないか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:45:17.68 ID:ZAPXbHK+
たかだか難聴ぐらいで乞食紛いの人間になるのはやめようではないか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:45:42.40 ID:ZAPXbHK+
たかだか難聴ぐらいで物をせびる人間になるのはやめようではないか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:45:53.84 ID:ZAPXbHK+
たかだか難聴ぐらいでクレクレ人間になるのはやめようではないか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:46:11.14 ID:ZAPXbHK+
たかだか難聴ぐらいで文句ばり垂れる人間になるのはやめようではないか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:46:28.07 ID:ZAPXbHK+
たかだか難聴ぐらいで喚き散らす人間になるのはやめようではないか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:46:45.73 ID:ZAPXbHK+
たかだか難聴ぐらいで節度のない人間になるのはやめようではないか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:47:02.96 ID:ZAPXbHK+
たかだか難聴ぐらいで落ち着きのない人間になるのはやめようではないか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:47:22.85 ID:ZAPXbHK+
たかだか難聴ぐらいで他人を攻撃する人間になるのはやめようではないか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:08:17.26 ID:aO4rFRRH
今日は補聴器店に行って、補聴器の調整をしてもらってきた。
2年近く行ってなかったんだけど、最近、少しハウリングするんで・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:12:48.63 ID:5H3ttf83


     >>148





162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:25:52.10 ID:ZAPXbHK+
難聴になったぐらいで鬱子みたいになるな!!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:26:21.55 ID:ZAPXbHK+
難聴になったぐらいで鬱子みたいに馬鹿をさらす人間になるな!!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:26:40.15 ID:ZAPXbHK+
難聴になったぐらいで鬱子みたいにみっともない人間になるな!!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:27:02.80 ID:ZAPXbHK+
難聴になったぐらいで鬱子みたいに平然とろう攻撃する人間になるな!!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:27:23.86 ID:ZAPXbHK+
難聴になったぐらいで鬱子みたいに働かない人間になるな!!!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:27:41.28 ID:ZAPXbHK+
難聴になったぐらいで鬱子みたいに屁理屈ばっかり言う人間になるな!!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:27:54.09 ID:ZAPXbHK+
難聴になったぐらいで鬱子みたいに文句ばっかり言う人間になるな!!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:28:06.67 ID:ZAPXbHK+
難聴になったぐらいで鬱子みたいにアホばっかり言う人間になるな!!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:28:18.49 ID:ZAPXbHK+
難聴になったぐらいで鬱子みたいに戯言ばっかり言う人間になるな!!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:28:37.17 ID:ZAPXbHK+
難聴になったぐらいで鬱子みたいに金をかすめる事ばっかり言う人間になるな!!!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:28:53.76 ID:ZAPXbHK+
難聴になったぐらいで鬱子みたいにできもしない事ばっかり言う人間になるな!!!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:29:11.42 ID:ZAPXbHK+
難聴になったぐらいで鬱子みたいに妄想ばっかり言う人間になるな!!!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:29:47.35 ID:5H3ttf83
>>172←矛盾が出た!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:33:45.67 ID:qEDA5oQI
難聴改善には適度な運動が効果あります
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:34:00.77 ID:qEDA5oQI
難聴改善には規則正しい生活する事
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:34:21.99 ID:qEDA5oQI
難聴改善には十分な睡眠をとる事
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:34:35.92 ID:qEDA5oQI
難聴改善には十分な栄養をとる事
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:35:10.19 ID:qEDA5oQI
難聴改善には充足した生活を送る事
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:35:22.81 ID:qEDA5oQI
難聴改善にはストレスのない生活を送る事
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:35:38.17 ID:qEDA5oQI
難聴改善には他人を攻撃しない生活を送る事
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:35:53.34 ID:qEDA5oQI
難聴改善には他人を中傷しない生活を送る事
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:36:06.19 ID:qEDA5oQI
難聴改善には他人を誹謗しない生活を送る事
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:36:24.58 ID:qEDA5oQI
難聴改善にはある程度の水を飲む事
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:36:47.31 ID:qEDA5oQI
難聴改善にはバナナなど果物を食べる事
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:37:02.02 ID:qEDA5oQI
難聴改善にはなすなど野菜を食べる事
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:46:58.80 ID:qLJYLwNI
>>186

牛乳+豆乳+野菜ジュース+蜂蜜+胡麻

自分で考案した特製難聴改善ドリンクだ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:06:02.56 ID:3JbbjOzX

ID:qEDA5oQI へ
スレ違いです。
下記スレの住民に効果の程を教えてあげなさい。
              ↓
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1298911054/
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:28:49.59 ID:aO4rFRRH
>>187
ごくごく稀な幸運なケースを除き、何やっても治らない。
特に先天性はね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:33:02.82 ID:qLJYLwNI
いや治りますよ
俺のじいちゃんが治りました
100%無理だと思って諦めてたらダメ!!
0.0000001%でも可能性があったらそれに賭けろ!!!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:35:10.53 ID:3JbbjOzX
>>190
下記スレの住民に効果の程を教えてあげなさい。
              ↓
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1298911054/
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:35:37.89 ID:aO4rFRRH
>>190
> 0.0000001%でも可能性があったらそれに賭けろ!!!

あほかねw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:43:33.44 ID:qLJYLwNI
ここは難聴は慢性化したら治らないと思い込んでる馬鹿の頭を治してあげるから
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:48:26.10 ID:aO4rFRRH
>>193
業者だったら来ないでね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:50:14.03 ID:qLJYLwNI
業者ではありません
気力があれば難聴は治りますよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:51:13.50 ID:qLJYLwNI
病は気からと言うでしょ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:57:14.92 ID:qLJYLwNI
要するに難聴を治そうとする気力が足らんのよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:08:02.35 ID:+Nm9Rg44
難聴の進行を食い止めるにはメチコバールは効果ありますよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:08:20.75 ID:+Nm9Rg44
難聴の進行を食い止めるにはビタミンAも効果ありますよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:08:33.49 ID:+Nm9Rg44
難聴の進行を食い止めるにはビタミンB1も効果ありますよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:08:47.79 ID:+Nm9Rg44
難聴の進行を食い止めるにはビタミンB2も効果ありますよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:09:00.53 ID:+Nm9Rg44
難聴の進行を食い止めるにはビタミンB6も効果ありますよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:09:10.09 ID:aO4rFRRH
>>198
> 難聴の進行を食い止めるにはメチコバールは効果ありますよ

ちゃんとした論文は出ていますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:09:12.11 ID:+Nm9Rg44
難聴の進行を食い止めるにはビタミンB12も効果ありますよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:09:34.90 ID:+Nm9Rg44
難聴の進行を食い止めるにはニコチン酸アミドも効果ありますよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:09:46.53 ID:+Nm9Rg44
難聴の進行を食い止めるにはチオクト酸アミドも効果ありますよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:10:02.14 ID:3JbbjOzX
「難聴は治ります」的宣伝レスを続けられると、
難聴者を騙そうとする悪徳商法関係者と見なし、削除依頼出します。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:10:10.32 ID:+Nm9Rg44
難聴の進行を食い止めるにはコンドロイチンも効果ありますよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:10:26.98 ID:+Nm9Rg44
難聴の進行を食い止めるにはビタミンCも効果ありますよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:10:40.82 ID:+Nm9Rg44
難聴の進行を食い止めるにはビタミンDも効果ありますよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:10:43.98 ID:aO4rFRRH
また新手のキチガイ投稿が出てきたか。
とりあえずNGIDに入れとくとしよう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:10:53.83 ID:+Nm9Rg44
難聴の進行を食い止めるにはビタミンEも効果ありますよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:12:24.06 ID:3JbbjOzX
女性は特にビタミン類はいっぱい飲んでます。
それで難聴が改善したと言う話は聞いたことがありません。
自分もビタミン類飲み続けて水分もいっぱい摂取しても難聴が改善してません。
詐欺業者は出て行け
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:13:53.43 ID:3JbbjOzX
ID:+Nm9Rg44、これ以上書いたら、荒らし認定し、詐欺の疑いで通報する。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:16:53.50 ID:qLJYLwNI
>>213
詐欺ではありませんよ
難聴改善でググってみてください
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:18:14.58 ID:qLJYLwNI
それに難聴改善には聴く力を鍛えるトレーニングも重要なんですよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:18:21.35 ID:aO4rFRRH
>>215
ネットで大々的に宣伝してる例の詐欺プログラムですか?
それとも別のやつ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:20:01.25 ID:qLJYLwNI
1日たった15分聴くだけの聴覚トレーニングなんですよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:20:31.59 ID:aO4rFRRH
こんなところにまで宣伝に来るとは、カモが減ってきたのかな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:21:22.12 ID:3JbbjOzX
>>215
詐欺です!
みんな迷惑してるのが分からないの?
二度と書き込みするな!!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:21:27.63 ID:qLJYLwNI
10年以上も難聴で苦しんできた老人もそれで会話が聞き取れるようになりました
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:22:05.48 ID:qLJYLwNI
私は一人でも聞こえる喜びをお分けしたいだけです
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:22:31.89 ID:qLJYLwNI
詐欺呼ばわりなど迷惑千万ですよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:23:22.72 ID:3JbbjOzX
ID:qLJYLwNI、もう一度書いたら荒らし報告します。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:24:56.84 ID:aO4rFRRH
これについては、タケさんの回答が、分かりやすい。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/30250/1262180685/
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:25:44.97 ID:qLJYLwNI
聴覚トレーニングで会話能力が向上された方がたくさんおられますよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:27:14.74 ID:qLJYLwNI
聞こえ自体はよくならなかったが会話能力が向上した方とかがおられますので
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:27:14.87 ID:3JbbjOzX
>>226
もうええから出て行け!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:27:47.95 ID:qLJYLwNI
是非ダメモトで聴覚トレーニングを試してみて下さい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:28:24.52 ID:3JbbjOzX
>>227
しつこい!!
出て行け言われたら速やかに出て行け!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:28:42.69 ID:qLJYLwNI
そんなに高い金をとりませんから
それより会話能力向上の方がまだずっと大きいですからね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:29:11.59 ID:3JbbjOzX
>>231
しつこい!!
出て行け言われたら速やかに出て行け!!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:29:55.23 ID:aO4rFRRH
>>231
> そんなに高い金をとりませんから

やっぱり業者じゃんw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:30:02.35 ID:qLJYLwNI
私は困ってる難聴者に救いの手を差し伸べてるのですよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:30:29.49 ID:3JbbjOzX
ID:qLJYLwNI、今から削除依頼出してくる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:30:39.64 ID:qLJYLwNI
私は業者ではありません
ボランティアです
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:31:37.72 ID:qLJYLwNI
難聴者のみなさん
もう難聴が固定したと思って諦めてませんか?
決して諦めてはいけません
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:32:30.48 ID:qLJYLwNI
今の医学ではまだまだ解明されてない事がたくさんあるのです
難聴もそのひとつです
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:40:10.17 ID:qLJYLwNI
現にこのようなサイトもありますからね

聴力改善への道

http://www.hochokiki-benkyokai.net/03.htm
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:41:04.07 ID:qLJYLwNI
ここは難聴は治らないと頭から決め込んでいる馬鹿たちの頭を改善するスレでもあります
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:45:31.63 ID:3JbbjOzX
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1244339100/
97 名前:& ◆Cn.M5u5l48Wy[] 投稿日:2011/05/21(土) 19:42:09.00 HOST:zaqdb72e8d6.zaq.ne.jp [2/2]
削除対象アドレス:
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/133+187+190+193+195-197+215-216+218+221-223+226-227+229+231+234+236-240
削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象
レス・発言
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
レス・発言
何の医学的根拠もなく国に認可されたようでもないのに「難聴は治る治る」と煽り
悪徳感有業者と思われる人物のしつこい宣伝…スレ埋め立てが目的のようでもあります。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:47:26.17 ID:aO4rFRRH
有限会社オーバルライズジャパンの関係かな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:58:26.21 ID:aO4rFRRH
mixiでは、以前は、難聴関連のコミュニティーを検索すると、
詐欺業者の広告がわさわさと出てきていた。

あんまり酷いんで、mixi当局にどうにかするように言ったことがある。
今は、詐欺業者の広告は出てないようだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:58:27.19 ID:qLJYLwNI
親戚や隣近所から変な目で笑われる補聴器
補聴器では何の解決にもならないのです
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:00:18.55 ID:qLJYLwNI
断っておきますが私は業者ではありません
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:02:26.32 ID:qLJYLwNI
ネットで色々と調べて難聴が治った人などの例を参考にしながら難聴を治しました
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:06:33.03 ID:qLJYLwNI
あなたが補聴器をしていると親戚や近所にバレた瞬間、あなたは世間の笑い者です。
補聴器をなんかしていては恥ずかしいとおもいませか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:38:17.24 ID:3JbbjOzX
>>247
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1288337596/

734 名前:&[] 投稿日:2011/05/21(土) 20:36:20.69 HOST:*****72e8d6.zaq.ne.jp
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/247

4.投稿目的による削除対象 差別・蔑視の意図がある、
難聴者の補聴器を「恥ずかしいと思いませんか?」発言


249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:22:34.52 ID:qLJYLwNI
私の書き込みは全て実体験から来ています
私は子供の頃補聴器をして級友にからかわれたり、笑われたりしました
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:24:03.38 ID:qLJYLwNI
そして高学年にもなると補聴器の事で苛められたり、補聴器を取り上げて困らせる輩もいました
とても惨めな思いをしました
今思い出しても腸か煮えくり返る重いです
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:25:23.87 ID:qLJYLwNI
中学になると好きな子ができたので、告白したのですが、その返事は
「補聴器をしてる男なんかと付き合うの嫌」でした
正直死のうかと思いました
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:26:04.89 ID:qLJYLwNI
そんな私が出会ったのが聴力改善トレーニング
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:26:47.29 ID:qLJYLwNI
これで難聴が改善し、補聴器が不要となりました
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:27:35.55 ID:qLJYLwNI
今では綺麗な妻とかわいい子らに囲まれて何不自由なく幸せに暮らしてます
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:32:38.15 ID:qLJYLwNI
たった1度きりの人生です
難聴なんかで人生を棒に振ってはいけませんよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:43:08.08 ID:qLJYLwNI
難聴が治ればバラ色の未来が輝いてます
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:43:52.66 ID:qLJYLwNI
治るはずの難聴で思い悩む事など馬鹿馬鹿しい限りです
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:44:49.44 ID:qLJYLwNI
どうしてわずかな難聴治療に可能性を賭けてみないのですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:53:01.20 ID:aO4rFRRH
下のリンク先の専用ブラウザなどを使えば、
NGIDに登録ができたり、
「あぼーん」や「透明あぼーん」ができて、
不快な投稿を見ないで済みます。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/typclbrwsr/janestyle.html
http://janesoft.net/janestyle/
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:08:33.07 ID:qLJYLwNI
>>259
あなたも聴力回復トレーニングを試してみたらどうです?
私は業者ではありませんし
私の経験を他の難聴者に一人でも生かしてもらいたいから申し上げてるだけです
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:11:33.74 ID:3JbbjOzX
>>260
まずは医者に認めてもらい、厚生労働省に許可をもらい、その許可書を提示してください。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:14:32.49 ID:3JbbjOzX
>>260
本当に効果があるなら、耳鼻科医がその聴力回復トレーニングを病院内にリハビリセンターで行うべきでしょうね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:18:20.65 ID:3JbbjOzX
>>260
あたなはそこまで強くおっしゃるなら、どうして全国の耳鼻科医に掛け合わないんですか?
「効果がありますので、病院内のリハビリセンターでプロの元、是非実施してください」と、
まずそう言う営業をやらないといけないんではないでしょうか?
厚生労働省へも行きましたか?
こんな所でグダグダと言ってないで、来週にでも早速厚生労働省及び、耳鼻咽喉学会に言って営業してきなさい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:20:58.83 ID:3JbbjOzX
>>260
認められたら、その難聴回復トレーニング法っちゅうの?はノーベル賞ものですわな。
で、誰が考案したん?
そんなに素晴らしい開発は、是非開発者の名前をここで発表するべきでしょう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:22:35.81 ID:3JbbjOzX
>>260
で、あんたんところにはどれだけのマージンが入るの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:23:00.83 ID:aO4rFRRH
証拠もなしに効く効く言うのは、詐欺か荒らしだよね。
明々白々だけど、世の中では、けっこう騙される人が多い。

ほんとは、消費者庁なり厚労省なり警察庁なりに、
取り締まってもらえると良いのだが・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:26:08.48 ID:3JbbjOzX
http://www.caa.go.jp/soshiki/caa/contact.html
消費者ホットライン 0570−064−370

明日いっぺんここへ電話して聞いてみるわ。
十分詐欺の疑いがあるからな。
ちゃんと調べてもらって、取り締まりしてもらうわ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:33:49.15 ID:3JbbjOzX
http://nanchou.info/
http://nanchou.info/image2008/toku.html

なんやブログみたいな公式サイトやな。w
障害が治る言いながら国や専門医の認可らしき書き込みや証明書もないで。w
最近、背が高くなる薬販売して捕まった人おったな。www
269268:2011/05/21(土) 22:38:00.02 ID:3JbbjOzX
胡散臭い体験談と写真ばっかりで、
難聴だったころのオージオグラム画像と改善後のオージオグラムの比較画像さえないわ。www
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:41:58.31 ID:aO4rFRRH
日本では、水を売るフランチャイズですら、けっこう多い。
残念ながら、現状、日本は詐欺業者の天国です。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:44:37.18 ID:unP8y+nH
88 名前:必殺名無しさん 投稿日:2011/05/20(金) 21:04:06.73 HOST:zaqd387435a.zaq.ne.jp
89 名前:うさぎとかめ 投稿日:2011/05/20(金) 21:08:26.00 HOST:zaqd387435a.zaq.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[211.135.67.90]
90 名前:うさぎとかめ 投稿日:2011/05/20(金) 21:34:31.00 HOST:zaqd387435a.zaq.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[211.135.67.90]
91 名前:うさぎとかめ 投稿日:2011/05/21(土) 13:45:14.00 HOST:zaqd38740ba.zaq.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[211.135.64.186]
92 名前:うさぎとかめ 投稿日:2011/05/21(土) 13:59:39.00 HOST:zaqd38740ba.zaq.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[211.135.64.186]
93 名前:うさぎとかめ 投稿日:2011/05/21(土) 14:36:03.00 HOST:zaqd38740ba.zaq.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[211.135.64.186]
94 名前:うさぎとかめ 投稿日:2011/05/21(土) 15:17:39.00 HOST:zaqd38740ba.zaq.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[211.135.64.186]
95 名前:うさぎとかめ 投稿日:2011/05/21(土) 15:33:07.00 HOST:zaqd38740ba.zaq.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[211.135.64.186]
96 名前:うさぎとかめ 投稿日:2011/05/21(土) 18:09:39.00 HOST:zaqdb72e8d6.zaq.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[219.114.232.214]
97 名前:& ◆Cn.M5u5l48Wy 投稿日:2011/05/21(土) 19:42:09.00 HOST:zaqdb72e8d6.zaq.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[219.114.232.214]
98 名前:& 投稿日:2011/05/21(土) 21:34:41.00 HOST:zaqdb72e8d6.zaq.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[219.114.232.214]
99 名前:& 投稿日:2011/05/21(土) 22:06:13.00 HOST:zaqdb72e8d6.zaq.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[219.114.232.214]
100 名前:必殺名無しさん 投稿日:2011/05/21(土) 22:07:49.26 HOST:zaqdb72e8d6.zaq.ne.jp
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:45:17.68 ID:3JbbjOzX
実際にそのトレーニング法で治った元難聴者を聴力検査して、
確かに改善したことを認めたどっかの大学病院の耳鼻科医はおらんのか?
その耳鼻科医の驚きのコメントを病院名・医師名挙げて画像付きでサイト内に是非掲載して欲しいよね。w

「いや〜、難聴がこんなに簡単に改善するとは、驚きです!僕らも面子丸潰れ〜〜〜♪」
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:46:35.90 ID:3JbbjOzX
>>271
なんやねん…おまえ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:10:21.40 ID:qLJYLwNI
いえ耳鼻科医に行きました
全然相手にしてくれませんでした
彼らの理解できない事は軽くあしらうようです
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:11:41.66 ID:qLJYLwNI
聴力回復トレーニングも普通のリハビリと考えるべきです
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:12:18.67 ID:3JbbjOzX
>>274
いえ、そうじゃなくて、あなた難聴だったんでしょ?
それで難聴回復トレーニングで難聴治ったんでしょ?
じゃあ、治る前と治ってからのオージオグラム画像二つ貼ってちょうだい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:12:34.00 ID:qLJYLwNI
他の身体の不具合の部分はリハビリをするのに
何故難聴の場合はしないのでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:13:30.12 ID:qLJYLwNI
全く理解に苦しむと言わざるをえません
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:13:42.04 ID:3JbbjOzX
>>277
治る前と治ってからのオージオグラム画像二つ貼ってちょうだい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:15:09.88 ID:3JbbjOzX
>>279
難聴者が難聴治ったら、そのオージオグラムは一番人に見せたいと思うもんだよ。
早く見せて!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:16:31.45 ID:qLJYLwNI
昔のオージオグラムは30年以上も前のことですで存在しません
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:16:33.61 ID:3JbbjOzX
>>277>>278
難聴者が難聴治ったら、そのオージオグラムは一番人に見せたいと思うもんだよ。
早く見せて!

オージオグラム画像をだすことを渋るあなたの方が理解に苦しみます。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:17:19.12 ID:3JbbjOzX
>>281
その間、改善するまでの間、補聴器はしてた?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:19:27.94 ID:qLJYLwNI
恥ずかしいのでしてなかった
笑われるだけ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:20:34.98 ID:3JbbjOzX
>>281
数十年難聴で、難聴回復トレーニング受けるまでの数十年、補聴器してたんでしょ?
何回ぐらい補聴器買い換えた?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:21:38.03 ID:qLJYLwNI
忘れた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:22:23.60 ID:3JbbjOzX
>>284
仕事はしてた?
入社時に必ず身体検査受けるでしょ?
その時聴力検査受けたでしょ?
その記録取り寄せて、今の健聴になったオージオグラムとの比較画像見せて!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:22:40.42 ID:qLJYLwNI
それに私は268の人物ではない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:23:48.71 ID:qLJYLwNI
268は女なのに私は男
誰と間違えてる?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:24:04.65 ID:3JbbjOzX
>>286
難聴回復トレーニング効果を知らしめたいんでしょ?
じゃあ、自分の難聴→健聴に改善した詳細なデータを見せないと、信用されないよ。
信用されたいのに、そのための重要な証拠はないの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:26:17.25 ID:qLJYLwNI
ない物はない
障害年金請求の時に初診日を証明するカルテがないのと同じ
292290:2011/05/21(土) 23:28:16.19 ID:3JbbjOzX
ある書類は申込料金10000円出せっちゅうのだけ?
経験者の写真と経歴あるけど、なんで比較オージオグラムないの?
みんな難聴時代のオージオグラム持ってないの?
へーんなの!へーんなの!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:30:27.14 ID:3JbbjOzX
>>291
難聴時代、何度か聴力検査受けたでしょ?
お耳のこと気にしてあっちこっち耳鼻科に行ったでしょ?
入社する時も聴力検査受けたでしょ?
そう言う記録は誰でもあるけどね。
で、あんたが証明出来るのは、今は健聴者であると言うオージオグラムだけ?
それじゃあ話にならないね。
バイバイ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:00:03.03 ID:xEFfm1jR
http://nanchou.info/
http://nanchou.info/image2008/toku.html

こう言う商売する時はさ、トレーニング開始前の(聴力検査)オージオグラム画像をちゃんと申込者から頂けいて、
保管しておいてさ、それで申込をしてもらってトレーニングしてもらって、
「あ…本当だったんですね…聞こえます!(涙)」って感動が来て、
で、そちらとしては、「良かったですね!では、耳鼻科で聴力検査をしてもらってください!(貰い泣き)」ってなって、
確かに難聴改善して健聴になったと言う聴力検査結果オージオグラム画像をちゃんと頂いて、
そのトレーニング前とトレーニング後のオージオグラム比較画像をちゃんとサイトに貼らないといけないんじゃないの?
なんでそう言う一番重要なことはすっ飛ばしなの?
御存命なのか、どこの誰の写真か分からない、古〜いモノクロ写真とか…昭和写真館サイトかと思っちゃった。(^^ゞ
それより申込者にトレーニング前にオージオグラム画像を何で要求しないの?
そう言うことをきちっとやって、お客さんに確かな効果の程のデータを提示しないと、お客さん来ないよ。
商いっちゅうのはな、そない甘いもんやおへんで!(どてらい男風)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:02:12.60 ID:HasDH4nl
あなた難聴を治しますか?
それとも人生を捨てますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:02:56.35 ID:1fsFejK+
私は一人でも難聴に苦しんでる人たちを助けてあげたいだけ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:04:02.41 ID:HasDH4nl
難聴回復トレーニングで難聴治してハッピーライフを送ろうではないか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:13:32.88 ID:xEFfm1jR
>>297
だから実際にそのトレーニングで難聴者から健聴者になった人の詳細データを出しなさいよ。
どこの誰か御存命なのかも分からん昭和の一家団欒白黒の写真なんかいらないから・・・。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 05:08:27.95 ID:RmJqs8Od
少し前の投稿では、じいさんの難聴が治ったとか言って多のが、
途中で自分の難聴が治ったに変わってるのは、なんでだろねww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:53:53.35 ID:6r2m+cJB
>>302
あいつが犯人や。
下手の横好きやからな…途中でストーリがチグハグになんねん。w
意味不明な文字羅列連投は荒らし認定されやすいからな、
今度は聴力回復トレーニング勧誘業者になり済まして、
一応普通の文章で連投荒らししとんねん。

一応荒らし報告してきた。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:58:56.79 ID:6r2m+cJB
耳鼻科医が朝から晩までこんなところでこんなことしてるようじゃあ
内耳再生が「3年後には実現」なんてやっぱりありえんわ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:50:04.25 ID:fTAKQ/x+
109 名前:必殺名無しさん 投稿日:2011/05/23(月) 07:10:40.40 HOST:zaqd3874577.zaq.ne.jp
>>108
ありがとうございました。
また来ると思いますので(もう二度と構いません)、まとめて削除依頼しますので、
よろしくお願いします。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:24:34.72 ID:puObDlaf
明日が終わればおやすみだ♪
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:43:57.62 ID:UHheCnx7
『両側性特発性感音難聴』っていう病気はヤバいの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:59:45.75 ID:p2YOzlGk
今日一日終わればおやすみだ♪
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:38:51.00 ID:p2YOzlGk
>>304
> 『両側性特発性感音難聴』っていう病気はヤバいの?

ここにあるやん。↓

特発性両側進行性感音難聴
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/30250/1170596277/

特発性とは、原因が分からないって言う意味。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:18:17.27 ID:9j09FNSf
せっかくの休日なのに、お天気が悪いね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:11:40.37 ID:rI7pWgjv
あと2日行けばおやすみだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:39:48.23 ID:QS1FEcno
今週も無事終了♪
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:17:39.20 ID:xTU0Mh+Y
テレビでさっき見た。↓


ルームクリエータ
■効果
大学生でヒアリングの実験をした結果、
通常の室内では30%しか聴き取れなかった子音と母音が、
『ルームクリエータ』を使うと、70%に向上しました。
聴き取りの訓練の無い幼時では、この差は、さらに大きくなる
と推測されています。実際に効果があると言って良いわけです。

http://www.house119.co.jp/rc/rc.htm


ハウリングは、その場所の反響によって、起きたり起きなかったり、ぜんぜん違う。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:44:14.50 ID:S39Rvonq
デシベルダウン運動をやろうかと思ってる。
それで、全難聴の地域のやつに入ろうかと思う。
年会費5000円。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:58:16.02 ID:S39Rvonq
 ・・・『聴覚障害者への理解を求めて@』津名道代著という小冊子だ。これは、全難聴の機関誌
「新しい明日」の初期のものを抜粋して編んだもの。
著者の津名道代氏は、全難聴立ち上げから参加していて、広報部長兼機関誌編集長だった人物。
この冊子の47頁に、デシベルダウン運動に関する厚生省厚生課長の発言として、次のような記事がある。
「基準の見直しは考えていない。私もメガネをかけているが、視力に異常のある人を全部障害者として
保護する必要があるわけではない。聴力の場合も、補聴器を使って不自由のない人は保護の対象に
しなくてもよいのでは…」
http://blog.emachi.co.jp/em2050/diary_detail/00000473818/

感音性難聴者(難聴者の大部分を占める)は、
補聴器を使っても、メガネのようには改善されません。
軽・中度で、5割聞こえているのが7割になる程度でしょう。

残りの3割はどうしようもない。そして、3割聞こえないことは、
社会的に大きなハンディキャップとなります。

役人の認識がこの程度なのだから、・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:54:42.88 ID:DvnF+s57
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私達はカナダのトロントで生活しています。
3歳の息子は生まれてすぐ両耳軽度難聴(30d、35d)と診断されました。その日に補聴器をその場で頂き、
5ヶ月から自分の補聴器で生活を始めました。ここカナダ・オンタリオ州では軽度難聴児は障害者と認められ、
医療費、薬代、その他病院への交通費など、その子の医療に関する費用は一切免除されます。
6ヶ月からスピーチセラピーも週1回のペースで4歳まで家へ来てくれます。その子の発達の様子で増えたりもします。
4歳からFMシステムを設置してもらい、地元の公立小学校(幼稚園)へ普通の子供たちと一緒に行きます。
その子の聴力、発達によりアシスタントティチャーが一人、その子が高校を卒業するまでつきます。

日本では軽・中度難聴はまだまだ補助が認められていないところが多いので驚いています。 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

某サイトの掲示板より勝手に引用させていただきましたm(_ _)m

カナダに移住した方が幸せな人生が得られそう・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:50:50.34 ID:BwuYTWo4
>>311
やるのは良いが、ゴロツキろう者はちゃんと閉めだしてからやれや!

>>313
カナダはやっぱり良いな…。
日本の難聴者みんなで福祉難民申請してカナダに亡命しようか?
そうすると、日本政府は「これ以上日本の恥を国外に晒すわけにはいかない!おぅ、デシベルダウンしろ!!」
って流れになるかも知れん。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:26:08.09 ID:UlEhQIsP
日本の難聴者への理解はクソすぎるからな
カナダがいいんじゃなくて日本が終わってるだけ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:47:33.30 ID:BwuYTWo4
>>313
トロントって言う響きがまた良い!!
カナダ行きたい!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:37:14.61 ID:DvnF+s57
日本の厚労省の役人の考え

「基準の見直しは考えていない。私もメガネをかけているが、視力に異常のある人を全部障害者として
保護する必要があるわけではない。聴力の場合も、補聴器を使って不自由のない人は保護の対象に
しなくてもよいのでは…」

だから、厚労省外郭団体の冊子でも、おかしな記述が出てくるんだろうな。
そもそも彼らは、感音難聴が何であるかを、まったく理解していない。

役人に期待するのはやめるべきだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:16:05.62 ID:BwuYTWo4
>>317
まあさ、福祉なんてのはそもそもは、最終的には健常者たちの思想の寄せ集めで出来上がったものだからな。
健常者たちが政治・経済を担ってるからそりゃあ当然そうなるわな。
生活保護と言う制度一つをとってみてもその結果のあからさまな構図が歴然と見てとれるわな。
その厚遇を受ける健常者たち自身も感謝以前に、重度障害同級生を
「あんな何年も生きられないような、将来何の役にも立たない者に・・・支援して何の意味あるのか?」と、
そう言う薄情な発言してた生ポ同級生もいたしな。w
それより将来性のある自分らに余分に金回せ!的発想になるよう。
障害年金であるとか障害者への福祉の制度なんてのは、そう言う本性・正体に対する隠れ蓑的に出来たような側面は確かにある。
所謂その慈善家たちが光り輝くための対象である分かりやすい重度障害者に標準を合わせたお涙頂戴産業ってやつだな。
その逸材であると自負しているのが重度障害者たちってことだな。
だからこそその牽制と迎合の見事なマッチング両者に圧しを食らわされやすい難聴者となるわけだな。
それは日本特有の癖なのか?はたまた、カナダはそこから脱却を図り、
人格(霊格)のステージアップを果たせた崇高な人種なのか?は分からない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:15:59.00 ID:DvnF+s57
とりあえず、カナダ並みにすることを目標にする。
応援してくれ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:35:26.18 ID:BwuYTWo4
>>319
具体的にどうやってすんのさ?
慈善家+重度障害者=お涙頂戴産業の改革は難しいよ。
どっちも利害関係で成り立ってるツンデレだからな。
役人も自分の出世・保身しか頭にないからな、利益にならんことはせんし…。
耳鼻科医はレセプトの点数数えることばっかりだからな…。

とにかく、難聴者が正直に色んな事を言って行くことが先決だ!
組織の脅威を恐れずに、勇気を持って、正直に正直に!!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:11:38.76 ID:DES7+sGl
バイトしてて話聞かないキャラが定着してしまった
真面目に難聴の事話すのも嫌だしどうすべきか…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:16:52.89 ID:TDMRHr5N
難聴生活は辛いな…
ただ普通の人より聞き取りにくいだけでちゃんと話せば分かり合えるはずなのに
ちょっと聞き取れなかったとこを「え?」と聞き返しただけで「あ、じゃあいいや」で去ってしまう

居心地がだんだん悪くなっていく
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:20:48.01 ID:DES7+sGl
>>322
聞こえるまで聞き返せばいいと言われるが会話のテンポが悪くなってしまうので雰囲気悪くなるし、本当に居場所がない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:09:39.44 ID:vlPO7EfE
>>322>>323
明石家さんまが「会話はキャッチボール」って昔よく言ってたもんな。
健聴者は「どうして聞き返さないの?」って言うけど、聞き返したら、
「チッ!」とか「だーかーらー・・・(イライラ)」とか「もうええ!!」とか、
空気悪化すること確実だからな。
難聴者同士家族でもそうなる。
「あなた、ちゃんと聞かない!人の話ちゃんと聞きなさい!!(ムカムカ)」って言うのが普通の感情だからな。
それがダメだと集団社会生活は致命的。
なのに厚生労働省のお役人さんは視力が弱くて眼鏡をかけている人と同列扱い。
人間の根底には自然淘汰させてやろうと言う魂胆が必ず孕んでるから、
お涙頂戴産業の逸材にもなれない障害者はその餌食となる。
特に難聴者は“情報網”による包囲網を食らいやすい。w
容赦ない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:35:47.41 ID:VvFPchZj
>>321
> 真面目に難聴の事話すのも嫌だしどうすべきか…

話さないことをひどく非難する難聴者もいるぞw
話したとして、状況が少しでも改善するかどうかはわからんな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:46:47.99 ID:vlPO7EfE
こう言う>>313制度の下に生きられたら一番良い。
周囲への理解とか、つまりその素人相手に理解を求めても焼け石に水で疲れるだけ。
相手には自然淘汰って言う悪意が必ずあるし、誰を蹴って誰とつるむかの選択の自由もあり相手の人生があるんだから。
それよりもスピーチセラピーやアシスタントティーチャーや耳鼻咽喉科内でのカウンセラー養成とか、
そう言う専門家の確保とかを求めた方が良い。
素人にはもう期待しない方が良い。
制度を作り、その制度に守ってもらうことが先決!
そのためにも、難聴者自身が真実を語らなければ行けない!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:34:39.21 ID:VvFPchZj
3人以上のグループになると難しいw
会社で出世は無理だな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:42:41.19 ID:vlPO7EfE
>>327
グループもなにもな、健常者と下手に話したら、
何を言っても全部逆鱗に触れられてて、全部上司に密告されてそうな、そんな妄想に悩まされる。w
で、「おぅおぅ!野郎ども!ぁ、やっちまいな!!」ってラストスパートがかかってるのが透けて見えたりな。www
そう言う流れを、教訓として、転職先では入社当初から恐れちゃって、警戒して一人でいると、
日本の企業ってえのは孤立した奴は生かさないから、放り出されるのも時間の問題となる。
ど〜しようもない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:46:47.75 ID:vlPO7EfE
で、鬱悪化して精神科に行ったら、世間知らずな精神科医が
「僕の方からちょっと上司とお話させて頂きたい!」とか言われて、
「冗談じゃねえや!!」とか思って、もう片腹痛い。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:57:31.44 ID:VvFPchZj
カナダに留学しようかと思う。
まあ、諸般の事情が許せばの話だが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:13:13.60 ID:vlPO7EfE
>>330
健聴の親族に先にカナダへ移住してもらって、
で、健聴者は外国語すぐ覚えるからなんとか異国に馴染んで働けるから、
そのあと、“親類呼び寄せ”と言う手段で入国審査パスして移住させてもらえ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:23:11.29 ID:vlPO7EfE
それか、脳神経外科に行って、頭の神経どっか一本抜いてもらって、
人工的に「鈍感力」をこさえてもらったら、何年か余分に職場で延命出来る。
もうそれしかないわ・・・。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:37:51.41 ID:VvFPchZj
>>331
当面、移住までは考えてないよ。留学って書いてるでしょ。
寒いの苦手だしね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:36:12.52 ID:GLL2Q3qQ
>>328
> >>327
> グループもなにもな、健常者と下手に話したら、
> 何を言っても全部逆鱗に触れられてて、全部上司に密告されてそうな、そんな妄想に悩まされる。w

そうだろw

難聴者、認知症患者、統合失調患者、それぞれ違うけど、似たところがある。
それと、情報不足を補おうと無理に推測・連想するところから、妄想を作り出したりするところとか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:37:10.51 ID:GLL2Q3qQ
訂正: 「それと、」は除く。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:15:16.56 ID:GLL2Q3qQ
1週間が、無事終了♪
337328:2011/06/10(金) 20:11:39.38 ID:gIGTkjR+
>>334
> 難聴者、認知症患者、統合失調患者、それぞれ違うけど、似たところがある。
> それと、情報不足を補おうと無理に推測・連想するところから、妄想を作り出したりするところとか。

だからな、統合失調症の初期症状ってのは誰にでも経験はあるもんなんだよ。
人間って言うのは情報網による包囲網で追い込みをかけられると精神に物凄い打撃をうけるからな。
統合失調症には遺伝的なものと後天的なものがある。
後天的な場合は、難聴・健聴問わず情報網の波乗りゲームが苦手な人が陥りやすい。
それを他者…しかも精神科に訴えた時に、「被害妄想」と言うレッテルを貼られる。
その時に、自分がどう判断するかがとても重要。
つまり、その他者である精神科医を心理分析することで、深みに嵌まって行かずに済む。www

白いお粉や遺伝的なものが原因で重度の統合失調症を患った人は、もう出来上がってるから。
精神障害の王様として障害年金もらえる。
338328:2011/06/10(金) 20:18:36.16 ID:gIGTkjR+
>>337
> 人間って言うのは情報網による包囲網で追い込みをかけられると精神に物凄い打撃をうけるからな。

だから、人は常に自分より立場が弱く虐められてる・・・つまりその情報網の包囲網で追い込みをかけられている存在を
故意に悪意に作り出し続けることで、己の精神の孤高を保とうとするわけ。
そうしておかないといてもたってもいられないのが所謂その虐めっ子。
そう言うタイプ程、情報網の波乗りゲームがとても巧み。
339338:2011/06/10(金) 20:25:03.83 ID:gIGTkjR+
そう言うのに出くわして「次は、 あ れ ね ! 」みたいに狙いを定められたらもう太刀打ち出来ない。
最後、圧手の紙袋を三つ折りにして後頭部を叩かなしゃあない。

> 故意に悪意に作り出し続けることで、己の精神の孤高を保とうとするわけ。
> そうしておかないといてもたってもいられないのが所謂その虐めっ子。

私的にはこいつらの方が十分に精神病者に見えるけどね。
精神病者って言うか人格障害者。w
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:54:14.23 ID:gIGTkjR+
>>336
あなた、土日と祝日がお休みなの?
私の定休日は日曜日と祝日だけ。
341337:2011/06/10(金) 21:13:54.70 ID:gIGTkjR+
> それを他者…しかも精神科に訴えた時に、「被害妄想」と言うレッテルを貼られる。
> その時に、自分がどう判断するかがとても重要。
> つまり、その他者である精神科医を心理分析することで、深みに嵌まって行かずに済む。www

どう言うことかって言うとね、この時点で、諸悪の根源を無視して患者側の「被害妄想」と言う判断を下された時に、
その病いが本格化するように思うんですね。
その時に、冷静に自分や医者側を分析して通院を断つ判断も必要かと…。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:34:47.01 ID:gIGTkjR+
精神科医と会社の上司なんか、最終的には同じような匂いを放ってるからな。w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:10:42.00 ID:GLL2Q3qQ
>>340
> >>336
> あなた、土日と祝日がお休みなの?

基本、そうですよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:31:51.70 ID:5Jkz5L3Q
音響環境で、補聴器の効用は大きく変わるように思う。
反響する広い部屋だと、まったく装着の効用がなかったりする。
高齢者施設なんかでも、案外盲点だと思う。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:12:05.24 ID:mvO2hAJf
難聴だと英語のリスニングって苦手なもんなの?
俺難聴で英語ずっと勉強してるがいっこうにリスニングができるようにならない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:12:39.01 ID:V4Z7Bxvz
>>345
当たり前じゃん。
リスニングって耳が一番重要になるんだか…難聴者は、母国語も聞き間違えるんだから…。
健聴者なんて海外で2〜3年も暮らせば日常困らないぐらいの語学力が身に着く。
難聴だと10年ぐらいかかるんじゃないか?
それか一生無理かも。w。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:25:38.73 ID:RVyWlxWj
母国語だけでいっぱいいっぱい
英語まで覚える余裕全くない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:16:58.18 ID:V4Z7Bxvz
>>347
アメリカ人はイエス・ノーをはっきり言って、自己主張が出来るような教育受けてるからな。
アメリカで店入って、店員にうにゃむにゃな言動したら、
店員の癖にお客様に「なんだおまえ?はっきりしろよ!!」って喧嘩腰で来るらしいで。w
349348:2011/06/12(日) 22:19:12.91 ID:V4Z7Bxvz
その店員の態度に腹を立てて日本人的感覚で店員に激怒したらな、
カウンターの下から拳銃取り出しよる。w
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:25:59.19 ID:V4Z7Bxvz
特に治安の悪い町なんか 店員と客が防弾ガラス越しでやり取りするからな。
防弾ガラス二枚間10cmぐらいあけて重ねてあって、その防弾ガラス二枚はちょっと左右ずらしてあるわけ。
腕入れてその10センチの隙間から客と、金と商品の交換しよんねん。
つまりな、強盗がストレートに店員に拳銃向けて発砲出来んようにしてあんねん。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:32:28.87 ID:V4Z7Bxvz
日本のな、缶ジュースの自動販売機なんかアメリカの街に設置したら、
朝になったら自動販売機ごとあれへんで。w

スピード違反で車から降ろされた若い女性がな、警官に「動くな!」言われて拳銃向けられて、
でも人間ちょっと動いてまうやん。
その女性な、すぐ射殺されたわ。
警官がな、「女性がピストル出すと思ったので撃った。」って言うてたわ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:58:00.72 ID:V4Z7Bxvz
カナダは治安がまあまあ良いらしい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 04:52:51.45 ID:IDwGShra
>>345
> 俺難聴で英語ずっと勉強してるがいっこうにリスニングができるようにならない

俺もそうだよ。
ほかの人の10倍やれば、
0.5倍くらいはできるようになるかもw

高周波域がやられるふつうの感音難聴だと、
より周波数の高い領域を使う英語は、
日本語より聞き取りにくいだろ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 05:12:44.01 ID:gkFI+zXv
>>353
> より周波数の高い領域を使う英語は、
> 日本語より聞き取りにくいだろ。

人種(国)によって平均聴力が違うってのは聞いたことがある。
アメリカ人は聴力が良いんだろうな。
あと、アフリカ人や中国人も。
日本の政治家が外交が下手なのは、もしかして世界的に平均聴力が悪いせいじゃないか?w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 05:21:22.70 ID:IDwGShra
>>354
> アメリカ人は聴力が良いんだろうな。

むしろ、難聴者が多いと聞いたが。
たとえば、クリントン。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 05:53:10.08 ID:gkFI+zXv
>>355
クリントン耳悪いの?!
大統領時代から悪かったの?
何デシベルぐらい?
357356:2011/06/13(月) 05:55:40.29 ID:gkFI+zXv
検索したらすぐ出て来たわ。w
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1242547967

家でヒラリーに「チッ!」って言われてんのかな?www
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:23:11.75 ID:tW9iGpOD
後天的な難聴ならそこまで酷くはないのかな?(日常会話的な意味で)
生まれつき難聴だった俺には健常者の当たり前の聴力を知らない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 15:51:53.46 ID:eINsuJlv
>>353
まじか来年就職だからtoeic伸ばそうと思ったんだが無理だな(−_−;)
難聴だと人と話すことも嫌になるし本当引きこもりになるわー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 03:42:23.34 ID:QbnLyVLy
TOEFLの方はPCを使う試験だから、TOEICよりやりやすそう。
361仲宿和郎:2011/06/14(火) 11:09:14.85 ID:bK+Ri6Yr
あぁ〜生きるの疲れたー
俺って馬鹿だから昔から俺だけが、と思って生きて
ケータイ無理して買ってココ見て俺だけじゃねぇんサねぇ〜と。
矢吹高校卒の45歳です。鬱だ歯膿。
鹿ギコウシやってたんだけど、ポーセリン学校中退しました。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:38:19.49 ID:QbnLyVLy
>>361
> 鹿ギコウシやってたんだけど、
これは意味が分かる。

>ポーセリン学校中退しました。
ここがよくわからん。

転職のためにその学校に入ってたの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:25:32.01 ID:QbnLyVLy
東京大学バリアフリー支援室

聴覚障害の多くを占める感音性難聴の場合はとくに、音声情報を<音>としては認識していても、
<言葉>として正確に内容を聞き取ることが難しく、目の前の一人の人とは通じても、3人、5人と
なると、どこで誰が何を話しているのか、音声のみで把握することが非常に困難になります。
何人かでの雑談、授業の際の質疑応答、ディスカッションなどがこれにあたります。

http://ds.adm.u-tokyo.ac.jp/receive-support/hearing.html


たしか、東大は聴覚障害の教員が何人かいたからな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:29:22.05 ID:QbnLyVLy
しかし、だれもが声を使って話したり聞いたりするのが当たり前だと思われている環境のなかでは、
聴覚障害者は、周囲にあわせ、音声でのコミュニケーションを強いられることが少なくありません。
周りの雰囲気に合わせて、わかったふりをせざるを得ないということもしばしば生じます。大勢の
人と交わることに非常な労力を伴うため、そうした場への参加回数を減らすという対処をする人も
います。その結果、その人の性格に問題があると誤解されてしまうこともあります。


ここら辺はいい文章だが、次の文で筆談に話が飛ぶのはちょっと唐突すぎる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:57:29.29 ID:hWuC+4Ci
難聴は、劣等健常者と障害者の狭間って感じのポジションだからな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:23:28.92 ID:QbnLyVLy
なぜ唐突かというと、軽中度に対する視点から、
重度に対する視点へと、急に飛んでいるから。
筆者の理解が、不十分なことを示している。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:45:50.86 ID:hWuC+4Ci
>>366
その健常者の心理は>>318になるわけ。
この世はやっぱり健常者たちの貢献によって繁栄してるわけよ。
で、その貢献してる健常者でもこけることもあるわけ。
こけた時、救助・支援されたいわけ。
健常体であればあるほどその思いはことさら強いはず。
そこに福祉の構造の本性・正体と、そして欠陥が滲み出てるわけね。
障害者支援って言うのは、結局は序でなの。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:01:21.42 ID:hWuC+4Ci
>>367
> 健常体であればあるほどその思いはことさら強いはず。

それはなぜかと言うと、健常者たちがこの世に貢献し政治・経済を繁栄させ、多く納税している意識があり、
その存在価値またその優先順位をよく認識しているから、
いざこけた時、真っ先に救われるべき存在価値であると言う意識があるからである。
しかし、ただこけるだけ以外に、この世には後天性の障害もあり、いつ我が身に降りかかってくるか分からない。
その恐怖心=障害者への福祉樹立と言う思考の下に現在の福祉の構造があり、
そこに、軽中度障害者への配慮と言うのは、
「邪魔臭いから、重度のところだけ整えておけばそれで美しく見えるからもう泣いてもらっておけ!」
的大雑把さがあるわけね。www
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:14:11.91 ID:hWuC+4Ci
パンツのゴム現象ちゅうのかな?人間共通の心理としてあるじゃん。
どっちかみたいな。
どっちかに肖ろうとして、その中間に留まることが出来ないって言うそう言う共通の心理現象があるじゃん。
心理学の世界の専門用語ではなんて言うのか知らんけど…。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:22:55.71 ID:hWuC+4Ci
どっちかに引っ張られる心理とその引っ張られることを拒む…伸縮反応ちゅうの?
そう言うの、あるじゃん。www
そう言うのと福祉の構造を照らし合わせると、なんか「うんうん」って感じ。
人間の深層心理っちゅうの?
371326:2011/06/15(水) 19:39:31.28 ID:Qy0dlmgG
健常者同士って言うのは、共に迷惑かけあったり助けあったり利用し合って、
それでも力関係が均整取れて持ちつ持たれつの関係で、
またそれゆえ、共に「敵に回したくない…。」と言う打算があるから。
しかし、例えば、健聴者と難聴者だとそうはいかない。
人脈力弱くてその均整の取れた人間関係を維持出来ない弱点があるから、
そこに付け込まれて、最終的には生殺与奪権を握られて、
色んな圧力をかけて来る。
素人相手に理解求めるとその罠に陥る。
つまり、素人相手に下手に付き合う(付き合ってもらう)と、
一方的に迷惑かけられたと言うその元を取ろうと、圧力掛けられて、生殺与奪権も握られる。
相手には円滑な人脈力と言う武器があるから、その辺は下手すると非常に怖い。
難聴社会を確立出来たり、スピーチセラピーやシスタントティーチャーや耳鼻科経由の心理カウンセラーなどの、
専門家の確保が出来れば一番良いのだが…。
372371:2011/06/15(水) 19:42:08.56 ID:Qy0dlmgG
> 難聴社会を確立出来たり、スピーチセラピーやシスタントティーチャーや耳鼻科経由の心理カウンセラーなどの、
> 専門家の確保が出来れば一番良いのだが…。

「シスタントティーチャー」 ←「アシスタントティーチャー」
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:22:59.31 ID:v6kWr83e
>>372
そういうのは、どちらかというと、
この手帳なしスレの聴覚レベルを超えてるね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:45:47.57 ID:Qy0dlmgG
>>373
いやいや手帳なし軽度時代のケアが一番大事。
それによって、「初診日」の迷子=数十年後に重度化して障害者年金貰えず、って言うトラブルも減らせる。
375374:2011/06/15(水) 22:50:32.44 ID:Qy0dlmgG
「始まり良ければ終わり良し」って言う諺があるように、
病院での診察でも就職でも結婚でも、最初の判定・判断力が重要。
ま、病院の診察なんてのは、難聴と言う障害に関しては、法の不整備に一番欠陥があるんだけど…。
376375:2011/06/15(水) 22:55:27.74 ID:Qy0dlmgG
ま、近年は、ネットの普及による難聴者のこの様な不甲斐ない現状を知らしめられた難聴児を持った親は
恐らくどこもかしこも、定期的な通院及び診断書(初診日)のゲットを欠かさないだろうとは思うけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:02:21.95 ID:Qy0dlmgG
ファックスもなく、ネットもなかった我々中高年難聴者が、
障害が重度化して、「初診日ってなに?」とかポカ〜ンな状態で、
髪も白髪が目立って、染めても染めても白髪がジャンジャン出てきて、
親ももういつ死ぬか分からんって状態で…ようやく法の盲点や仕組まれた糞社会の現状を知らしめられてももう遅いし、み た い な 。
後は、後世難聴者のためにこうやって頑張るか、み た い な 。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:06:43.46 ID:Qy0dlmgG

難聴者って、ほんと福祉音痴で、おぼこ。w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:48:25.82 ID:DAvPOv1C
>>312
> デシベルダウン運動に関する厚生省厚生課長の発言として、次のような記事がある。
> 「基準の見直しは考えていない。私もメガネをかけているが、視力に異常のある人を全部障害者として
> 保護する必要があるわけではない。聴力の場合も、補聴器を使って不自由のない人は保護の対象に
> しなくてもよいのでは…」

この役人は、聴力70db以下までは、
「補聴器を使って不自由のない人」と考えているようだ。
少なくとも、伝音性と感音性の区別くらいするべきだろう。

思ったんだが、

   伝音性 ・・・ 近視

   感音性 ・・・ 緑内障

こんな感じか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:27:39.12 ID:/zE+9kbE
とりあえず早く治療できる日が来るといいな
健聴になってみたいよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:46:52.59 ID:DAvPOv1C
>>380
気持ちは分かるけど、たぶん、そういう日は来ないよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:14:30.79 ID:DAvPOv1C
万一治療が可能になるとすれば、後天性の者だろうな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:11:55.75 ID:K57RepEA
ただし、緑内障には治療手段があるが、
感音性難聴には無い、という点は全く異なる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:14:20.88 ID:K57RepEA
目の場合は、近視(伝音性に当たる)が大多数であるが、
耳の場合は、感音性難聴の場合が大多数である、
という点も、大きく事情が異なる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:18:36.08 ID:K57RepEA
人数でいえば、国民の多く、膨大な人数であるのが近視で、
それに比べ、(感音)難聴の人数はかなり少ない。
とくにに、高齢者を除けば、非常に低い比率である。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:27:45.55 ID:K57RepEA
それで、先天的、あるいは子どもの頃からの感音難聴者で、
特別な学校へ行くレベルに達しない感音難聴者は、
行政・教育の配慮もほとんど期待できない境界マイノリティーとして、
とりあえず、自分だけなんとか切り抜けていくしかないことが多い。

それが、近年起きたネット技術の発達により、
孤立的状況からの脱却の流れが起きてきている。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:11:50.84 ID:0aCafAYR
海外の有毛細胞の再生研究が一時期凄かったけど、あれから進歩してないのかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:29:15.11 ID:K57RepEA
>>387
してたらニュースになるでしょ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:28:18.29 ID:BHbqgupK
有毛細胞でなくてもいいから人工蝸牛作ってほしいよな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 06:23:37.97 ID:SxpJjdrL
そういうのは、高度難聴が対象なんだよね。
ほとんど聞こえないのを、少しは聞こえるようにするために開発努力をしているわけで、
軽度、あるいは中度の難聴者に適用したら、
却って今より聞こえなくなっちゃうw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 07:43:46.06 ID:SxpJjdrL
軽・中度の場合は、外有毛細胞がダメになってる場合らしいな。

http://oshap.exblog.jp/9327460/
http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textlife/ear4.jpg
http://db7.voiceblog.jp/data/abctchan/1267285754.jpg

この3列1万5千個の外有毛細胞が、
遺伝的にあるいは後天的に、上手く働かない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:15:10.16 ID:E1YgEMfN
京大のドラッグデリバリーシステムが各施設や現場で使えるようになれば
内耳の薬の研究が一気にすすむ‥と思いたい。

どんなに軽い難聴でも内耳性は少しも治せないのが現状ですから。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:55:32.75 ID:SxpJjdrL
後天性でも治せないのに、先天性(多くは遺伝性)を治すのはまず無理だろう。
他の疾患の遺伝子治療でも、うまくいってる例はほとんど無いだろ?
遺伝子疾患は、特別な例を除いては、まず治せない。

現在発見されているだけでも、
難聴に関連する遺伝子変異は400個を超えてるそうだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:06:29.48 ID:SxpJjdrL
結論としては、軽・中度の感音難聴者は、治ることを期待するより、
治らないままで、どう生活していくかを考えた方が良い。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:42:35.68 ID:gpTnOWyT
>>391
なんか、原子力発電所に大津波が襲った直後みたいな画像…。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:47:44.30 ID:JFV8UGcd
きょうは久しぶりに400cc献血してきた。
身体に血が余ってる気がしたんで。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:51:08.20 ID:JFV8UGcd
しかし、俺の血は、ホントに有効利用されてるのかな?
もしかして、捨てられてるのじゃなかろうかw
B型は、さほど不足してないと聞くし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:52:55.53 ID:OmYRjcuX
好きになる人は、いつも聞きやすい話し方をする人なんだよね。
早口で語尾がハッキリしないのは、敬遠してしまうよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:57:23.95 ID:wDCBL7F7
>>398
難聴者は相手の声の質で、良い人(親切な人)か悪い人(冷たい人)かを判断してしまう所は確かにあるよね。w
自分の耳に都合が良い声質の人にはすごい懐いちゃったりする。
電話でもそう。
よく聞こえると凄いおしゃべりになる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:09:17.53 ID:OmYRjcuX
>>399
今日初めて話した人を少し好きになったのだけど、
話し方がゆっくりしていて聞きやすいんだよね。

聞きやすいし、性格って、話し方に表れるでしょ。

しゃかしゃかと早口で語尾がハッキリしない人は、
こちらの事情に合わせてくれるような性格のハズもない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:14:15.89 ID:wDCBL7F7
>>400
でも第一印象が良い人はあまり信用しない方が良い。
後で掌返されたりする…同性同士は特に…。
人間は神・仏じゃないから。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:20:18.95 ID:OmYRjcuX
一番イラつく話し方・態度なのは、実は、ある補聴器店のある女性店員。
どう考えても、精神的に何か問題を抱えているとしか思えない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:24:48.99 ID:wDCBL7F7
>>402
一番苦手なのは、口はちゃんと開いてて歯が剥き出しになってるんだけど、その状態で殆ど口の動きが変化せず、
喉仏だけがやたらと動いてる男性かな。www
難聴者でもちょっとは読唇術を心得てはいても、さすがに喉仏の動きだけでは言葉の読み取りは難しい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:28:17.17 ID:OmYRjcuX
読唇術は、お話しの中だけだからね。
まあ、見ればいくらか助けにはなるけど。
405403:2011/06/21(火) 01:33:05.22 ID:wDCBL7F7
昔、子供の時平屋の賃貸に住んでたんだけどね、
そこの家主さんが、そんな感じで、言葉の明瞭感も凄く悪くって、
そのおじいさんの声はやたら響き渡るんだけど、私の耳には日本語として聞こえなかった。
でもそのおじいさんと会話してる両親は、「あ、はい、はい、あ、そうですか?」とかちゃんと会話成立してて、
私より耳悪いはずの母でさえ、「あ〜、そうですかぁ?!」とか言うからさ、
「これはきっと大人になったら分かるようになるんだろうな…。」と勝手に思っちゃってた。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:34:40.65 ID:OmYRjcuX
読唇術  by wikipedia

読唇術は、会話において唇の動きから発話の内容を読み取る技術を指す。
実際にこういった技術を持っている人々の多くは聴覚障害者であるが、「読唇術」
という呼び方は実際にこうした技術を使用する人々の間では使われておらず、
通常は「読話」あるいは「口話」(ただし「口話」という概念はいわゆる「読唇術」より
も広い意味内容を含む)と呼ばれる。

しばしば「遠く離れた人の会話をすべて読み取るスパイ技術」として描写されるが、
多くのフィクション作品で描かれるものとは異なり、「読話」によって読み取れる発
話内容は極めて限定されており、極めて熟練した読み取り手(毎日のように読話を行
っている難聴者のような)が、補聴器などから得られる情報を参考にしつつ、「読話」
されていることを充分に理解してゆっくりと明瞭に話している発話者の正面で、しか
も至近距離から読み取ったとしても、100%の内容を読み取れるものではない。聴覚
障害者のコミュニティにおける手話の発達はその傍証である。

特に問題となるのは濁音の判断(パとバ、カとガなど)で、純粋に視覚的な情報から
発話の内容を同定できる確率は、30%から40%前後とされている。


ろう教育における読話

20世紀は世界的にみても読話の有効性が過大評価された時代であり、重度の聴覚障害
児であっても、適切な訓練を施せば読話によって音声言語の利用が可能になると考えら
れていた。しかし、前述のように読話という技術には様々な制約や限界があり、1970年代
以降には、アメリカを中心としたろう者コミュニティの大きな反発を招く結果となった。


聴覚障害者と読話

以上で述べたように、読話は「音が聞こえなくても会話が読み取れる魔法の技術」に
はほど遠いものであるが、大切なコミュニケーションの手段の一つとしてこれを用い
ている人々(一部の難聴者・ろう者)が存在していることも事実である。


読唇術を体得している架空の人物

ゴルゴ13 - 発言内容まで把握する程の読唇術を身につけている
ヒイロ・ユイ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:40:06.75 ID:OmYRjcuX
しばらく聞いてないと日本語だと解らない話し方の人っているよね。
そういう人は、区切りと抑揚がほとんどなくって、
ひゅるひゅる話している感じ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:42:21.86 ID:wDCBL7F7
>>406
「ちょっとは」って追記してるじゃん、言葉狩り虫。

例えば、マスクをした歯医者や医者と話す時、
普段、いかに“読話”に頼って、言葉を聞き分けてるかと言うことをとても思い知らされる。
相手の口を、見てないようで、見てるんだなぁと痛感させられる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:44:24.39 ID:OmYRjcuX
>>408
> >>406
> 「ちょっとは」って追記してるじゃん、言葉狩り虫。

わるい、わるいw
マスクして横向いて話されるとお手上げなことはある。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:47:50.92 ID:OmYRjcuX
視覚に頼る点は、まずは、発話してるかどうかの判断だな。
必死で聞こうとしていて、実は、空耳が多い。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:49:02.06 ID:wDCBL7F7
>>409
> マスクして横向いて話されるとお手上げなことはある。

あ〜、それお手上げ。w
顔をこっちへ向けたまま、看護婦に話しかけられても、私が「はい!」とか言うて、
医者はもう馬鹿にしてるのか?「・・・・・。」だけで、「いや、あなたに言ったんじゃないですよ」さえ言わない。www
ま、これは軽中度時代のことだけどな。
高度にもなれば、どう言うわけか、そう言う失態が少なくなった。
それなりにちゃんと聞こえた(明らかに自分に対して言ってる)ことに対してしか返答しなくなった。

ま、電話ではまた話は別だけど…。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:50:18.96 ID:OmYRjcuX
あと、音響的環境というか、場所が重要になる。
補聴器をしていて、音が響く場所は聞き取りにくいけど、
野外は聞き取りやすい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:58:53.91 ID:wDCBL7F7
>>412
あ、そう・・・。
私なんて、野外より室内で静かで少人数でTVの音量は下げてもらってって言うのが一番ベスト。
補聴器初心者で道歩いてる時、横をダンプカーが通った時はもう眩暈したな。
ほんと、「赤い疑惑」の幸子になったような気分で、例の眩暈BGMかかりそうだった。
でもな、どこにもTVカメラのクルーがなかった。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:02:04.35 ID:OmYRjcuX
>>413
室内だと、静かなのは前提として、テーブルの大きさ・幅が重要。
テーブルの幅が広いと、向こうの人の声がよく聞こえないw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:05:04.65 ID:wDCBL7F7
>>414
テーブルの大きさ・幅は重要やな!!www
会話しなれてる人だと、良いんだけど、初めて会話する相手だと、
間のテーブルの大きさ・幅が凄いネックになるよな。
どれだけ室内が静かでも物凄い障害物に見えるねんな。
最後はもうテーブルの上に身半分乗り上げてる時ある。www
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:08:43.27 ID:OmYRjcuX
>>415
俺も身を乗り出してることが多いよ。
健聴者は、余裕でゆったり深く腰掛けてる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:11:22.73 ID:OmYRjcuX
こういう事情って、健聴の人には解らないんだよね。
だから、一般に配慮も期待できない。

それどころか、誤解されて悪意をもたれる原因になる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:12:10.84 ID:wDCBL7F7
>>416
> 健聴者は、余裕でゆったり深く腰掛けてる。

健聴者のあの余裕感は羨ましいよな・・・。
だからな、健聴者の鬱とか人付き合い下手とか、全然理解出来ひん。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:14:17.41 ID:OmYRjcuX
>>418
> だからな、健聴者の鬱とか人付き合い下手とか、全然理解出来ひん。

そうそう。
お前らみたいにラクに人生送れるのになんでや、
みたいに思える。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:16:46.50 ID:wDCBL7F7
>>417
> それどころか、誤解されて悪意をもたれる原因になる。

嫌悪感持たれてな、その顔色をこっちも気にするから、段々人から遠ざかるようになる。
スパッと人との交流を一切断ったらそれはそれですっきりするけどな。w
障害年金さえもらえたら、一生ガタガタ言わんと、孤立無援で大人しく死期を待つよ、ホント。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:20:12.69 ID:wDCBL7F7
>>419
なのにな、精神科では健聴の鬱病患者優先みたいなそう言う空気はある。
もうな、この世の中、人の命の価値とその優先順位みたいなのが、潜在的にちゃんと決まってるっぽいわ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:20:41.13 ID:OmYRjcuX
障害年金は、なかなかもらえないんだろ?
うちの親父も、もらってないもんな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:24:25.40 ID:wDCBL7F7
>>422
重度でなかったら、医者も誘導かけてけえへんから、プロに介入してもらって書類キチンと揃えられんと厳しいな。
家の権利書の名義人書き換えも行政書士に介入して処理してもらわな、素人ではなかなか大変らしいし。
だから、我が家も家の権利書の名義人書き換えもまだ済んでない。w
行政書士に頼んだら金もかかるし、頼む際、テーブルに身を半分乗り上げて会話する羽目になるのか?とか思ったら億劫。www
424423:2011/06/21(火) 02:28:57.75 ID:wDCBL7F7
ほんま、寝てる間に、OKANと亀と私の3つの心臓が同時刻にいっせ〜のでで止まったらええのにって思う時あるわ。w
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:33:13.33 ID:OmYRjcuX
>>424
亀を飼ってんのか?
亀は、なんかの危険な病原菌がいるらしいぞ。
アメリカでは、たしか飼育禁止にもなっている。

うちは金魚3匹がいる。
2年前に、大型熱帯魚のエサだったのを、
3匹だけ救出してきた。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:36:57.16 ID:wDCBL7F7
>>425
亀、かわいいで。
人の顔色をよく見てるし、話しかけたら喉動かして喜ぶしな。
病原菌のことは知らんけど。
金槌やねん…そやから野生には還されへんねん。
金魚の飼育は難しいからな…。

> 2年前に、大型熱帯魚のエサだったのを、

ピラニアやろ?w
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:41:46.49 ID:OmYRjcuX
小赤 エサ用金魚 でググったら出てくる。
1匹50円くらいだった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:49:27.56 ID:wDCBL7F7
>>427
アロワナやな。
それっぽい魚、たまに食卓に出るわ。w
地球温暖化で温かい海にしかおらん珍魚が日本の海にも入ってきてるからな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:53:32.83 ID:OmYRjcuX
明日に備えてそろそろ寝るわ。おやすみ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:54:43.51 ID:wDCBL7F7
>>429
お休み〜!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:24:51.21 ID:422widBW
あー。今日は忙しいな。鬱。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:34:58.68 ID:422widBW
とりあえず、今日もほぼ終了。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:06:51.92 ID:uAhPi49t
認知療法:行動療法:論理療法20 -質問回答歓迎-
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1307530312/
スレによかったら書きにきてください。

■■〈認知療法スレまとめウィキ〉■■  http://www.wikihouse.com/cognitive/
 FAQ、認知療法のコツ(Tips)、名言集など参考になる情報があり、必見です。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:36:12.52 ID:GLL2Q3qQ
>難聴者、認知症患者、統合失調患者、それぞれ違うけど、似たところがある。
それと、情報不足を補おうと無理に推測・連想するところから、妄想を作り出したりするところとか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:13:21.31 ID:k/jHbzGN
認知療法とやらをやったとて、
聞こえないのが聞こえるようになるはずも無し。
意味無しwww
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 07:49:42.57 ID:IDKmECCz
今日が終わればおやすみだ♪
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:18:53.64 ID:7cdzrTgB
>>312
> デシベルダウン運動に関する厚生省厚生課長の発言として、次のような記事がある。
> 「基準の見直しは考えていない。私もメガネをかけているが、
> 視力に異常のある人を全部障害者として保護する必要があるわけではない。
> 聴力の場合も、補聴器を使って不自由のない人は保護の対象にしなくてもよいのでは…」
> http://blog.emachi.co.jp/em2050/diary_detail/00000473818/

よく読むと、

ふつうの近視はメガネで十分補えるから「保護」する必要はない。
つまり、十分補えない場合には「保護」する必要が出てくる、と言ってるようだ。

要するに、補聴器で十分に補えない場合は「保護」の対象になるってことかな。
まあ、この厚生省厚生課長が、感音性難聴について全く理解してないから、
こういったおかしな発言が出てくるわけだが・・・



(2) 感音難聴
 内耳から先に障害があるとき、音を電気信号に変換して脳まで伝えることがうまくいきませ
ん。これを「感音難聴」といいます。振動は伝わってくるのですが、音を「感じる」ようにす
るための器官のどこかに障害がある、それが感音難聴です。
 感音難聴では音を感じるところに問題があるので、音の振動が伝わってきても、それが何の
音であるかを感じ取ったり、ことばとして感じ取ったりすることが難しくなります。
 そのため、感音難聴の場合は(障害の程度にもよりますが)、ただ単に音を大きくしただけで
は「ことば」として理解することが難しいのです。しかも、一度障害を受けてしまうと、その
機能を回復することが非常に難しく、有効な治療法がいまはほとんどありません。
 ですから、感音難聴の場合、より生活(コミュニケーション)に不都合が生じてきやすいです。
http://adhims.blog92.fc2.com/blog-category-6.html
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:50:46.29 ID:7cdzrTgB
【聴覚障害者】

両耳で70dB以上になると、身体障害者手帳を交付される。
40dB前後を超えると「話すのにやや不便を感じる」レベルになる。
身体障害者手帳が交付されない40〜70dBの人達も含めると、
聴覚障害者は全体で約600万人いると言われる。そのうち、約75%は加齢に伴う老人性難聴である。
なお、欧米の聴覚障害判定基準は40dB以上である。


【補聴器】

聴覚障害の程度を決めるためには、聴力検査が必要であり、この内でも純音検査よりも語音検査がその目的からも重要になる。
語音検査により難聴の原因部位、即ち、中耳伝音系の難聴では正常耳と変わりは無いが、
内耳の障害(老化を含む)では中等度に検査値は低下し、後迷路性では大きく低下した値になる。
語音明瞭度が50%以下では補聴器の効果はほぼ期待できない。


by wikipedia
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:41:58.71 ID:1PwxFzfk
>>437
> 40dB前後を超えると「話すのにやや不便を感じる」レベルになる。
> なお、欧米の聴覚障害判定基準は40dB以上である。

実際は20dB代に突入したら集団生活ではかなりの遅れを感じる=当人はとても強い精神的圧迫を伴っている。
耳なんてのは、健聴でなかったら、社会ではあんまり使い物にはならない。
しかし、難聴なんてのは、お涙頂戴産業でもあんまり使い物にならないから、
よって、自然淘汰させてやれ部門になっちゃうと…。
そう言う部門のお陰で健常者や厚遇ゲット出来る重度障害者部門の精神の孤高が保たれる…と言う意味で、
難聴者の存在価値があるようで、そう言う形でしか、許されない、 み た い な 。

> 聴覚障害の程度を決めるためには、聴力検査が必要であり、この内でも純音検査よりも語音検査がその目的からも重要になる。

この語音明瞭度検査を正式な検査として義務付けちゃうと、財政圧迫すること間違いないからな。w


仕組まれた糞社会…。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:00:19.56 ID:7cdzrTgB
>>437
> 40dB前後を超えると「話すのにやや不便を感じる」レベルになる。

この記述は、ちょっと意味が分からん。
「会話するのに・・・」ならわかる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:29:47.84 ID:1PwxFzfk
>>439
ややどころじゃないわな。
人がやがて去って行く…その初期段階って感じ。
情報交流が円滑でない人間の所にわざわざ寄って来る人間なんてまずいない。
なぜなら、人は情報に常に餓え、情報を常に乞う生き物だからさ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:21:39.64 ID:7cdzrTgB
>>440
> 情報交流が円滑でない人間

言い回しが上手い!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:24:04.12 ID:7cdzrTgB
今日図書館で、聴覚障害の人がアメリカ留学したことを書いた本があった。
やっぱり、何とかしてカナダ留学したくなってきた。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:18:38.15 ID:1PwxFzfk
>>442
親戚に先にカナダに渡ってもらって、生活の基盤整えてもらって、
で、数年後に、『親類呼び寄せ』と言う手段で、移住させてもらえ。
日本にいたらいくらでも殺される…。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:40:17.02 ID:1PwxFzfk
そもそも日本はな、“福祉”の精神なんかない国なんやから。
昔はな、障害児は産婆や親に始末され、爺さん婆さんは山に捨てられよってん。
山に捨てられた爺さん婆さんをな、トンビや鷹が、「お〜ぃ、早く死ね!」って、突いて食うのを傍で構えて待っとってん。
ま、今の日本ってそんな感じ。
その突いて食うのを傍で待機して待ってるトンビや鷹を隣国に例えると分かりやすいと思う。
なんかもう、「ボチボチ逃げた方が良くね?」って感じ。w
445444:2011/06/25(土) 17:56:04.55 ID:1PwxFzfk
草臥れて来たら、ドッとやられるからな・・・。
446445:2011/06/25(土) 17:58:36.21 ID:1PwxFzfk
容赦ないで。
ホンマ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:09:24.82 ID:1PwxFzfk
牽制出来る余力あるうちが花って感じ。
その余力も尽きた時、ドッと来るで、うん。
戦争なんてな、勝ったら英雄やからな。
448447:2011/06/25(土) 18:19:18.14 ID:1PwxFzfk
難聴を感づかれた時の健常者らの血色っつったら、
そらあ恐ろしいもんなるで。
それまで仲良くしてた友達にまで包囲網掛けられるからな。www
世の中、戦やで、うんうん。
その担い手にもならんもんには、容赦ないで。
ホンマ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:23:55.37 ID:1PwxFzfk
難聴は、他の厚遇受けてる障害者や健常生ポにまで包囲網かけられるからな。www
難聴に良くしてやったら、下手したら自分らの既得権脅かされるからな。
今の日本社会では絶対許してもらえんで。
そう言う所を既に踏破した?カナダに逃げた方が良い。www
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:31:58.07 ID:1PwxFzfk
> 難聴は、他の厚遇受けてる障害者や健常生ポにまで包囲網かけられるからな。www
> 難聴に良くしてやったら、下手したら自分らの既得権脅かされるからな。

悲しいが、そう言う団体らが権力持ってる間は、絶対許してもらえん。
そう言う国…。
451450:2011/06/25(土) 18:34:03.78 ID:1PwxFzfk
そやからな、逃げられる奴は逃げえや言うたってんねん。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:35:24.23 ID:7cdzrTgB
障害持ちの老親がおるから逃げられん。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:37:28.06 ID:7cdzrTgB
庭に出ると、蚊が多くてイヤになる。
カナダに行けば、蚊なんていないだろうな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:42:53.77 ID:1PwxFzfk
>>452
私と一緒やな…。


カナダに行ったら白夜も体験出来るしな。
オーロラも見られるしな。
親戚の誰かが先にカナダに移住してくれへんかな…。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:36:17.23 ID:1PwxFzfk
前に、小学生の娘さんが後天性の難聴になって、
それで、2ちゃんでの難聴者の置かれた現状を知らしめられた父親が、
その娘さんの為に福祉が充実したカナダに移住する考えでいるようなことを言ってた。
急に住む国が変わっても大した支障がない特殊なお仕事されてたから、
今頃はもうカナダで暮らしてるんじゃないかな…羨ましい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:02:34.26 ID:XzCSCteU
連投してるキチガイはなんなの。


聴覚障害はホント障害の中でも別格だよなぁ。
正常な人格を形成するための情報量が圧倒的に少ないせいで、ちゃんと成長できず
すぐこういう聴覚障害+精神障害な多重障害者になってしまう・・・。

聴覚障害者はかなりの確率で発達障害者になるとか
聴覚障害者は異常に自己中とかよく言うよね。

457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:06:31.68 ID:/I76SjSM
最近は、何でも発達障害・精神障害扱いする者が多いね。
無知からなんだろうけど、流行もあるな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:09:44.15 ID:/I76SjSM
精神科の医局は、自称・発達障害、自称・PTSDで溢れてるからなw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:08:43.58 ID:JEDoz+GI
>>456
社交性不安障害が嫌でも常に伴う障害だからな。
なんとか結婚に逃げ込めた女性難聴者でも回覧版や町内会の会合や生協に怯えたりな。w
そこから鬱も併発したり…。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:53:06.13 ID:fpeBHxKB
社会に出れば否応なく健常者と難聴者の間には当然のように壁ができる
埋めようと思って努力すればするほどさらに壁が大きくなる
もちろんそれでも努力は怠らないが…どうしたって聞こえないハンデは覆らない
でなきゃ悩む難聴者なんていないだろう

こちらから歩み寄ろうと努力しても突き放してくるのが健常者ってのがほとんどだろ
俺はそんな感じだし、正直欝になる人の気持がよくわかる
補聴器付ければ普通に会話できると思わないでくれ
難聴者はいつでも必死なんだから
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:02:30.97 ID:/I76SjSM
>>460
> 補聴器付ければ普通に会話できると思わないでくれ
> 難聴者はいつでも必死なんだから

ところが、厚生省の役人ですら、
「近視がメガネかけるように、補聴器すればいいだろ。」
という考えだもんなw

まして、難聴者と無関係の一般大衆は、
難聴者の必死の行為を、むしろ嘲笑してますねw
(昔は、実際、お笑いのネタによく使われてた。)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:05:04.56 ID:/I76SjSM
中途で難聴になって鬱になる人ってよくいるでしょ。
そういう人も、健聴のころは難聴者を笑っていたんだよw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:12:01.72 ID:JEDoz+GI
>>460
> こちらから歩み寄ろうと努力しても突き放してくるのが健常者ってのがほとんどだろ

そう、素人相手には無駄な努力ってこと。
どうやってみたって、おプライドに触ったりして「同じと思ってるみたいw」とか陰で言われる始末。
で、距離置いたら、消極的とか、やる気がないとか、「難聴者ってみんなああなの?w」とか。
で、福祉の是正関連を匂わせた言動すれば、重度障害を引き合いに出されて
「耳がちょっと悪いぐらいで…。」と揶揄され、
あくまでも人格の問題みたいに言われて、職場なんかでは特にずっと放置&嘲りプレイ。
ホント、まさにピンボールゲームの球状態。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:20:02.39 ID:JEDoz+GI
>>462
なってみないと分からん障害だからな・・・。
中途の人は一様に口を揃えて、「難聴がこんなに大変な障害とは思わなかった…。」と辟易するからな。
イイ歳したおっさんでも難聴になったら苦しみを絞り出すように泣く。w
465463:2011/06/26(日) 13:38:06.04 ID:JEDoz+GI
日本の企業は、孤立した者を許してはくれないからな。
難聴者が障害ゆえに仕方なく一人でポツンとしていることも
「雰囲気が悪くなるからどこかのグループに入ってくれ!」と言われて、
例えばどこかのグループに入れてもらうなり構ってもらうなるするじゃん?
すると、必ずその部外者が妨害しに来る。w
「こんなのを相手にするな」みたいな感じで引き裂こうとしてな、色んな事しに来る。w
それをやられるとな、良心的に構ってくれてた健常者も徐々に心変わりする。
一番性質悪いのはそう言う構ってくれた連中だったりもするわけ。
他で、ダ〜ダ〜と色んな悪口垂れてたりするわけ。
その流れをこっちはもう最初から読んでるから、それで最初から人を敬遠する姿勢になったりする。
そんなこんなで、何が何でも孤独に追い込もうとする。
で、孤独になったらさらに「おう!野郎ども!ぁ、やっちまいな!!」って一気に追い込まれる。
已む無く退職して違う職場へ行けば、前の職場でのありようを酷評されて新しい職場でも長居出来ないようにされると。
ホント、見事な追い込み漁。w
466465:2011/06/26(日) 13:50:27.55 ID:JEDoz+GI
雇用保険被保険者証一枚で、企業間が繋がってるわけ。
だから、逃げて職場変えても同じやねん。www
生かさず殺さずの追い込み漁や…。
それで、根絶やしさせて、良い遺伝子ばかりが残るようにと、全人間が潜在的に持ってるわけ。
こう言う過酷な状況下で、難聴者は福祉にもまともに保護されんと生きてるわけ。
467466:2011/06/26(日) 14:02:57.11 ID:JEDoz+GI
> 生かさず殺さずの追い込み漁や…。

そこにはサディズム咲き乱れっちゅう性癖のスイッチが入ってるから、
そのスイッチが入ると、人間っちゅうのは、息の根を止めるまでやるから。
そう言対象物としてすっかり出来上がると、
直接嫌がらせする人間と同様に、傍観者の心も虜にするから、だから誰も助けない。w
そんなこんなで、二進も三進もいかんようになって辞表出したら、
「え?や…辞めちゃうの?!な、な、な、なんで?(惚け)」ってな。
そんな白々しい言葉を尻目に後片付けしてるその姿を薄ら笑いで見つめてるまつ毛バチバチ女だったりな。
日本の職場ってみんなそんなん。w
468467:2011/06/26(日) 14:15:01.11 ID:JEDoz+GI
そのスイッチを最初に施すのが学校の担任だったりとかな。
日本ってそんな国。w

そやからな、逃げられる奴は、逃げえやって言うたってんねん。www
469468:2011/06/26(日) 14:46:24.44 ID:JEDoz+GI
そもそも福祉なんか似合わん国やねん。
化けの皮被って無理してはんねん。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:23:22.74 ID:JEDoz+GI
「こんな風に大変でしんどい思いする障害だから、助けてください!」
「福祉のここがおかしくないですか?あそこが変じゃないですか?」
って、あからさまに訴え続けんと、絶対救済されんで。
いつまでも両者の策略に騙されて精神論の自縛に囚われて
間抜けなことばっかり言うてたら、時期に死んでまうで。w
思う壺やからな。www
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:36:13.87 ID:JEDoz+GI
現行法で救済される人間なんかな、現行法で救済されんと我慢してる人間に対しては
「あっかんべえ!!」な腹しか持ってないで。
人間の腹ってみんなそんなもんやで、うん。
そう言うのをみんなよく知っておいた方が良い。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:50:00.59 ID:JEDoz+GI
人間なんかみんなプライドお化けやからな。w
現行法で救われる人間もな、そこに変な付加価値を付けて、
自分の存在価値を自分の中で正当化して、
それで、現行法で救済されん人間を見下したりするわけ。
プライドお化けやから、そうせんと生きるに耐えられへんねん、人間ってのは。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:03:39.12 ID:JEDoz+GI
就職または転職なんてのはな、学生時代から辛酸なめて来た難聴者からしたら、
一度辿った人生と言う辛い道のりを再度歩かされるような、そう言う過酷さはある。w
同じ人生をもう一遍やらされるような…そう言うのはある。
相手(健常者)の出方がつぶさに見えたりするからな。
学生時代卒業した時点でヘトヘトのクタクタやからな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:26:57.58 ID:JEDoz+GI
「Yさんて何を考えてるか分からないな・・・。」と言うこのなんでもない一言で、
相手の手の内が丸見えで、尚更ビビったりな。w
「やっぱりやりまんのんか?堪忍して・・・。」みたいなな。
こうなってああなって、って筋書きが読めても回避策がないやるせなさ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:37:23.15 ID:JEDoz+GI
「食うていけん障害やから・・・もう堪忍して・・・的を外して・・・。」とか、
心の中で必死で懇願してるんだけど、
でも「せっかくやから反応してあげんと申し訳ないかな?」とか思ったり・・・。(疲)
それで、一生書き続けられるネタをゲット?(喜)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:43:23.48 ID:XzCSCteU
愚痴ならチラシの裏にでも書いてろよキチガイ
必死すぎてキメェんだよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:04:53.26 ID:JEDoz+GI
「書いたんねん症候群」っちゅう病気やから仕方ないやん。
健聴者もみんな「言うたんねん症候群」っちゅう病気持ってるやん。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:11:19.31 ID:JEDoz+GI
>>476
我が家はもう新聞とってないからチラシもない。
郵便受けにたまに入ってるけど、小さいからな。
それに両面印刷してたらメモ帳にも出来んからさ。
ま、チラシよりチラシ入れてるOPP袋の方がありがたいけどね。
OPP袋は全部溜めてる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:22:28.34 ID:laHCpTqa
お金と聴力の2択だとしたら、どちらがほしいですか?
私は去年から難聴なのですが、今はお金より聴力を選びます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:21:48.16 ID:Eob2G8eE
>>479
今更聴力回復しても人間関係復活出来るとは思えんし、
再就職も無理やろうから、お金を選ばせていただきます。
あなたと私のその辺の気持ちの違いは難聴業の長短なんでしょう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:42:28.42 ID:laHCpTqa
>>480
答えてもらってありがとう
確かに長短の差でしょうね。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:06:14.06 ID:oQPKUoOl
>>479
> お金と聴力の2択だとしたら、どちらがほしいですか?

聴力。

聴力が得られれば、金は稼げるから両方手に入れることができる。

大金をもらっても使えば無くなるし、聴力無かったら稼ぐの難しいから、
そのうち、両方とも無い状態になる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:11:24.17 ID:Eob2G8eE
>>482
子供の時は「お耳が治りますように・・・。」ってよく思った。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:15:34.77 ID:HcnK2tzC
まぁ選んだところで、聴覚・大金・人間関係
もうどれも手に入らんけどw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:43:25.66 ID:i1bIe0XT
聴力を選ぶな
金は仕事があるから稼げるけど聴力だけはもっと聴こえるようになりたい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:12:11.20 ID:OFICnJ4L
聴力欲しいなぁ(−_−;)
おかげで飲み会や集団での場がまったく面白くない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 05:39:33.90 ID:kiYkabzk
それだけでなく、
リーダー的役割を果たすことが困難だから、
経済的な面での打撃も大きい。

生涯年収は、億の単位で低下する可能性が高い。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 06:27:15.27 ID:kiYkabzk
いうまでもなく、失職の危険性も高い。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:27:03.78 ID:yl42xy49
>>488
失職時に何らかの福祉的保護が得られれば良いんだけどね。
それがあるのとないのとで、精神衛生面が全然違う。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:29:37.03 ID:yl42xy49
まあ日本は原発事故で大変な後遺症を抱えちゃったから、
もう福祉がどうのこうのってレベルの問題にタッチする余裕はないだろうな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:36:10.48 ID:gk5BnoU3
農業なんてどうだ?
基本他人と接する機会なんて少ないし、結構自由に仕事が出来る
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:46:04.06 ID:yl42xy49
>>491
これから年月が経てば経つほど、東から西へと移動する人が増えるだろうから、
日本列島の西側は、もう田んぼの取り合いになるからな・・・。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:01:34.44 ID:afuRaaTh
>>492
そうだね。農業は「農地」がないと出来ない。
農地どころか自宅の土地も狭いとなんも出来ん。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:05:22.84 ID:IpMISqKr
>>487
リーダー的役割、実際怖くて引き受けられない。
会議の席上でも聞こえないことも結構あるし。
今は「副」のポストだけど、やっぱりトップには
立てないと思う。悔しいけど仕方ない。
仕事があるだけましと思ってる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:00:19.48 ID:T59lFjGc
今日、俺、司会役なんだよね。
どうなることやらw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:20:42.23 ID:K5sWWVb4
>>495
自分も司会やったことあるよ。
ただ、本当に進行役で誰かからの問いかけに
答えたりはなかったから、結構すんなり出来た。

うまく行くことを祈ってるよ。ガンガレ!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:14:59.44 ID:T59lFjGc
なんとか乗り切れました。
ホッとした解放感があります。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:04:53.11 ID:tRaHqjFf
朝の三分スピーチも電話も余裕でこなせるが会議と飲み会は駄目だ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:08:01.07 ID:T59lFjGc
会議は、幅1m以内の正方形の机ならこなせるぞw
飲み会は、カウンターならこなせる。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:15:31.50 ID:tRaHqjFf
つーか、ここ軽・中度スレか…
重度だけどいてもいいのかな?ダメ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:18:08.80 ID:tRaHqjFf
>>499
それくらいなら周囲の雑音にもよるがこなせるぜw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:02:29.40 ID:KpGDubhk
>>500
スレ主だけど、いいよ。
次スレ立てるときには、いいことをちゃんと書こうと思ってた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 07:02:50.28 ID:4tm+2zqL
>>499
正方形の机w 食卓みたいな机なら会話可能だよね。
居酒屋は最悪。もっとも最近は個室式の居酒屋もあるんで、
そういうところなら聞こえる側に人がいれば会話可能。

>>500
右聾、左中度で重度カテゴリになるのかも知れないけど
ここにいるよ〜
504496:2011/06/30(木) 13:01:28.10 ID:E4jXSVyU
>>497
お疲れ〜 多分、健聴者でも司会っていうと
緊張するんだろうけど、聞こえづらいと更に緊張するよね。

ところで病院に行くと、最近は感染予防とか何とかで
ドクターもスタッフもマスクしてることが多いよね。
マスクがなきゃ、普通に会話できるのに、マスクのせいで
声は聞き取りづらいわ、読唇はできないわで本当に困る。
かといってマスクしないでとは言えないしね…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:13:32.11 ID:5zcLNB3W
>>504
医者のマスクについては、よく言われるますよね。
ここでも、たとえば、>>408-411あたり。
あと、受験のときの試験官の説明がマスクしていてよく聞こえないとか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:19:48.82 ID:5zcLNB3W
今週も終わり!
暇で楽しい週末だ♪
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:27:32.17 ID:+b0aqFfT
総合病院なんかだと、医者が「マスク」したまま「マイクで呼び出し」
したりするもんだから、声がくぐもって聞き取りづらい

先日も名前呼ばれてる気がしたんだけど、はっきりわからなくて
困ってたら、看護師さんが呼びにきたw
受付で難聴のことは言ってるけど、あまり考慮されてなさそう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:35:38.15 ID:6OghFTpn
病院に限らず、難聴だって言っても、
配慮されないこと(配慮しない人)が多い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:06:09.23 ID:KeeM2KbI
だから俺は、聞こえないと思うんで、呼びに来てもらえませんか?
て言っとくよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:36:03.19 ID:6OghFTpn
日本学生支援機構   障害学生修学支援のためのFAQ(聴覚障害)
http://www.jasso.go.jp/tokubetsu_shien/faq/faq8.html#choukaku_Q2
のおかしな点

> Q1 聴覚障害について教えてください?
> ○軽度難聴 (25〜50デシベル)
 一対一の会話には不自由しない、会議の場では聞き取りが少し困難

とくに、50db近くだと、一対一の会話でもかなり不自由はあるはずだが、
「不自由しない」と断言していることがおかしい。

訂正案:
 「一対一の会話では、(補聴器を使用し)十分に会話できる場合が多い。
  しかし、小声・ささやき声などの場合、聞き取れないことが多い。」

このように訂正すべきだろう。


> Q3 聴覚障害学生にはどのような配慮が必要でしょうか?
> 例えば、すべての聴覚障害学生が手話によってコミュニケーションを行っているとは限りません。

このように書くと、読んだ人には、手話を使う聴覚障害学生が多数で、
手話を使わない難聴学生は少ししかいない、と思えてしまう。

実際には、手話を使わない難聴学生の方が多数派かもしれない。
実態を把握もせずに、テキトーに書いているのがおかしい。


> Q7 聴覚障害学生への支援にはどのようなものがありますか?
> 聴覚障害学生も健聴の学生と一緒にその場に参加できるように保障することが大切です。

いろいろ書いているけど、みんな重度(手帳持ち)に関することばかりで、
軽・中度の講義等での参加困難については、何も書いてない。
要するに、個人で何とかしろ、ということらしい。



まあ、昔、育英会だった頃は、障害のある学生には金貸さないよ(返せないだろ)、
という感じが強かったんで、それに比べれば、ずいぶんとよくなったことはたしか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:43:23.77 ID:6OghFTpn
> Q13 来年度から難聴の学生が入学する予定ですが、授業中の支援として、どのような方法が考えられますか?
> まずは面接を行い高校までの支援内容や本人のニーズを聞く必要があります。

ここらへんは、いい答えだ。
しかし、学校側にニーズを述べても、
たとえば、スピーカーがあるから大丈夫と勝手に決められたりする。
おいおい。大丈夫かどうかを決めるのは、健聴の教員じゃないだろw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:41:08.96 ID:6OghFTpn
しょせん、健聴者には、難聴者の不自由さは分からない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:16:57.39 ID:T6RlsXdG
難聴のことで陰口言われた。
人の口に戸は立てられないから、回りまわって耳に入るんだよね。

難聴だけど、こういうことは「耳に入る」もんだ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:36:28.40 ID:NZOK3pup
>>513
難聴者は陰口言われやすいよ。
急所だからね。w
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 07:53:02.46 ID:01z9ik+K
いいじゃん。どうせ異星人なんだしw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:49:03.87 ID:An/2Uqcz
目に見える障害や、見えなくても周囲に迷惑にならない障害(内部障害)なら
陰口も少ないんだろうけどね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:09:53.45 ID:NZOK3pup
>>516
現場取り仕切るとかそう言うリーダー的役割が一番出来ない障害だからな。
母語を有しないから、通訳士を立てることも出来ないし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:58:00.80 ID:01z9ik+K
軽中度は、重度難聴からさへ理解されないしな
ほんと、異星人だよw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:05:56.64 ID:NZOK3pup
>>518
軽中と辿ってきた高度・重度難聴者は軽中度難聴者のことは理解出来るよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:31:02.88 ID:kfjIfGAd
>>519
そうだね。
でも、最初から重度の人は、よく分からないようだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 06:34:05.88 ID:5v+iQQQY
難聴の治療が出来るようになれば粗方解決するんだよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:03:40.40 ID:kfjIfGAd
そんな空想を言われても・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:43:19.61 ID:hV716JoT
100年経っても無理って言われてるし。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 02:01:35.25 ID:CHcGyvpy

相手の言葉を理解するのに時間がかかる時がある
小さい声や雑音の中の声を聞き分け辛い

この症状に長年悩まされて、
最近もしかして自分は感音性難聴かも知れないと思い
色々調べたけど有効な治療法は無いみたいだ・・(´・ω・`)

やはり相手に聞き取れなかったのでもう一度お願いしますと
言うしかないよね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 06:39:37.07 ID:MpJX88CT
>>524
> 最近もしかして自分は感音性難聴かも知れないと思い

気道・骨道、両方の聴力を調べて、
どっちも下がってたら感音性難聴。
基準は、>>4
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 06:42:59.64 ID:MpJX88CT
>>524
> 相手の言葉を理解するのに時間がかかる時がある
> 小さい声や雑音の中の声を聞き分け辛い

軽・中度の感音性難聴に典型的な症状だけど、
調べてみると聴力正常の場合もある。

メンタル的にそう感じる人もいるようだ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 06:43:45.78 ID:MpJX88CT
だから、まず聴力検査。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:10:09.49 ID:viwYAJLV
>>523
ips細胞が使えれば可能じゃないの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:33:38.70 ID:MpJX88CT
>>528
> ips細胞が使えれば可能じゃないの?

まあ無理無理w
後天性に限って、わずかな可能性がある程度か。
それに、ips細胞は癌化するんだぜw
530524:2011/07/07(木) 22:36:41.85 ID:CHcGyvpy
>>526-527レスありがとう
今まで受けて来た聴力の検診では正常でしたが、
>>524の自覚症状があって悩んでますね
そのせいで、人に話が通じないなと言われた事も(;´・ω・)

今度病院で症状聞いて貰おうと思います。
受診はもちろん耳鼻科でいいですよね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:46:00.01 ID:f4rBh3cw
>>530
> 今まで受けて来た聴力の検診では正常でしたが、

聴力が正常だとすると、原因は脳にあるのかも?
もちろん、よくは分かりませんけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:08:10.23 ID:dqKyNfwQ
事務の仕事はやっぱり無理かなぁ
電話とか何度も聞き返したり間違えたりで肩身が狭いよ…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:11:37.86 ID:f4rBh3cw
仕方ないよ。聞こえないんだから。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:10:35.43 ID:dqKyNfwQ
>>533
そうなんだけど、ただ軽中度の場合、環境に左右されるところが大きいと思うんだ
例えば広くて隣りの人との距離もある程度あって閑散としてるオフィスだったら
自分は補聴器をつければ電話はそれほど支障ないと思う

簡素で狭い鉄骨造の事務所にいた時が本当に大変だった
近くに線路が走ってて電車の通る音が丸聞こえ
しかも他の従業員全員声がデカイ
雑音のオンパレードの中で電話を取るというのはまさに恐怖だったよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:01:18.60 ID:f4rBh3cw
>>534
たしかに、俺の場合も、音響的環境で聞き取りは大きく変わる。
がちゃがちゃ、ざわざわしてるところだと、まったくダメだ。
>>310みたいなのを導入すれば、いくらかいいかも?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:18:57.26 ID:vFUNdAaB
ある医師の話では、
人間が会話するときには適切な相手との距離感というものがあるが、
アスペルガーなどの発達障害者だと、そういうのが分からない、
のだそうだ。

ということで、会話の時いつも相手にもっと近づきたい
俺みたいな軽・中度感音性難聴者者は、
医者から、アスペルガーだと思われているのだな、
と思ったのであったw

軽・中度と統合失調の類似は、神経学会の会長の記述にあったが、
軽度自閉(アスペルガー)との類似も、あるのだなw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:32:19.71 ID:7pXuAAmB
電話といえば、昔と今とでは随分変わったなと思う。
今は受話音量が変えられるから、携帯なんかだと
最大にしとけばとりあえず不自由はしない。
仕事場の電話も音量が切り替えられる。

昔の黒電話とか、昔のオフィス用の電話は
そんな切り替えスイッチなんかなくて、
今よりは耳の聞こえも良かったのに、何かと
不自由したもんだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:11:15.54 ID:K/gKsJtx
携帯は、機種を選ぶ必要はあるけど、
音量の大きな機種を選べば、いつもよく聞こえる。

固定電話の場合は、時々音が遠いときがある。
携帯の方が、使いやすい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 02:23:26.10 ID:K/gKsJtx
軽・中度難聴者の生の声(20人以上)を載せた本の出版計画が始動している。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:29:47.91 ID:K/gKsJtx
難聴児に補聴器補助 11年度から京都市

京都市は2011年度から、障害者手帳の交付対象とならない中・軽度の聴覚障害の
ある児童に補聴器の購入費を補助する制度を創設する。できるだけ早く補聴器を身
につけることで、言語や生活適応能力の向上につなげる。11年度一般会計当初予算
案に200万円を盛り込んだ。

 70デシベル未満の音が聞き取りにくい中・軽度の聴覚障害のある児童は、補聴器
の購入が全額自己負担となるため、経済的事情を理由に装着が遅れるケースもある
という。昨年9月に京都聴障児親の会が市に購入補助を要望していた。

 このため、助成制度をつくり、18歳未満の中・軽度の聴覚障害のある児童を対象に
補聴器1個(片耳分)当たり4万円を補助する。市によると、一般的な補聴器の価格は
4万4千円程度のため、購入にかかる実質的な自己負担は1割ほどに軽減できるという。

 補聴器の耐用年数(5年)経過後も購入補助を継続していく。市障害保健福祉課は
「子どものころに言葉を正しく聞き取れないと、言語能力の低下につながる。できるだ
け多くの子どもに補聴器を使ってもらいたい」としている。

(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110221000014 (リンク切れ)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:31:07.38 ID:K/gKsJtx
京都聴障児親の会からの要望で、平成23年4月から18歳未満の難聴児に対して、
「補聴器1個当り4万円」の助成額が下りることになりました。
542311:2011/07/10(日) 20:36:55.73 ID:K/gKsJtx
全難聴の地域のやつについに入る。
明日、年会費5千円を振り込む。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:37:52.70 ID:K/gKsJtx
まずは、地元県で難聴児の親と連携して、県に補聴器代を出させる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:39:46.90 ID:K/gKsJtx
もちろん手帳無しの子のね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:43:28.87 ID:K/gKsJtx
岡山の場合は9万円まで補助が出るようだ。>>7
最低でもこれくらいは出るべきだろう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:41:20.30 ID:K/gKsJtx
>>540
>  このため、助成制度をつくり、18歳未満の中・軽度の聴覚障害のある児童を対象に
> 補聴器1個(片耳分)当たり4万円を補助する。市によると、一般的な補聴器の価格は
> 4万4千円程度のため、購入にかかる実質的な自己負担は1割ほどに軽減できるという。

> 市によると、一般的な補聴器の価格は4万4千円程度のため、


これは、相当に嘘くさい。
4万4千円の補聴器を軽中度の児童が使うことは、
まず考えられない。
役人は無知だ。

例えば、リオネットのサイト
http://www.rion.co.jp/asp/product/communication/
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:45:43.96 ID:ikzKd+H8
3ヶ月になる娘がいます。生後5日で受けた聴力スクリーニングにひっかかり、
専門科を受診するように勧められて何度か検査を受けて最後に脳波をとると、
50〜60dbは聞こえているが、30〜40dbは反応がない、ゆえに軽・中度の難聴の疑いがある。
と言われました。

今後娘は言葉を覚えたり、話を伝える術を学んでいきますが、そのとき、
娘に話し掛ける時、気を付けるといいことや、
保育園へ通園するようになった時、園側へ伝えておいた方がいいことなど
アドバイスをいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 06:28:38.71 ID:7OzKC5TK
どうなんでしょう?
私は幼稚園に行かなかったから。
どなたか答えてあげて。

私は母親とのスキンシップがたっぷりあり、
近所の人にもかわいがられたから、
幼児期はとくに何も問題がなかったな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 08:18:37.75 ID:7OzKC5TK
小学校に入ると、通知票に「忘れ物が多い」と書いてあった。
そりゃそうだ。教師の指示が聞こえてないのだからw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:37:34.22 ID:0WQHtCDm
>547
>娘に話し掛ける時、気を付けるといいこと

言葉を覚える年頃になったら
「近くで口元見せて」「ゆっくり」「はっきり」話しかけることかな?
その聴力なら声の大きさは気持ち大き目位でOK。
大き過ぎるとかえってだめ。

幼稚園の先生にも同じこと言えばいいんじゃないの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:49:49.80 ID:7OzKC5TK
小学校・中学校までは、
ほとんどの先生がハキハキと大きな声でしゃべるけど、
高校から声の小さな先生が混じり始め、
大学だと、蚊の鳴くような声で話す先生もいれば、
早口で語尾がほとんど聞こえない先生もいる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:53:00.61 ID:7OzKC5TK
カルタ取りとかは苦手なはず。
俺がそうだったから。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:44:41.55 ID:ZwQhIqeC
秋田県の場合

身体障害者手帳の対象とならない程度の軽・中等度の聴覚障がい児が、補聴器を
装用することで言語の習得等の効果が見込める場合に、補聴器の購入費用の一部
を助成することで、聴覚障がい児の福祉の増進を図ることを目的とします。

1.実施主体
   市町村

2.助成対象
   次の要件をすべて満たす、18歳未満の聴覚障がい児とする。
   @秋田県内に居住していること
   A両耳の聴力レベルが原則として30dB以上70dB未満で、身体障害者手帳の対象とならないこと。
    ただし、医師が装用と必要と認めた場合は、30dB未満についても対象とする。
   B補聴器の装用により、言語の習得等一定の効果が期待できると医師が判断するもの。

3.対象の除外
   対象児の保護者の属する住民基本台帳の世帯の中に、市町村民税所得割額が46万円以上の者
  がいる場合は対象外とする。
   生活保護受給世帯は、生活保護法の対応を優先とする。

4.助成額
   医師の処方による補聴器購入費の1/3を市町村を通じ県が助成する。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:46:32.63 ID:ZwQhIqeC
長野県の場合


県は2011年度の新規事業「軽度・中等度難聴児の補聴器購入助成事業」の概要について説明した。

1.両耳の聴力レベル70dB未満で、身体障害者手帳の交付対象外であること
2.専門医により補聴器装用が必要と診断されていること

などの条件を満たす18歳未満の児童を対象に助成を行う。

対象児童数は20人と定め、市町村が軽度・中等度難聴児童の補聴器購入にかかる費用を補助する場合に助成する。

内訳は、県・市町村・利用者がそれぞれ3分の1を負担。
ただし、県と市町村分を合わせた金額が補聴器支給制度による基準楽13万7000円の3分の2を超えないものとする。
予算は地域福祉総合助成金から182万7200円を充てる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:48:06.09 ID:ZwQhIqeC
三重県の場合

三重県では、就学前の中度難聴児を対象に補聴器購入費用の助成を行っています。助成制度の内容は次のとおりです。

補助対象者
就学前の児童で、原則として40デシベル以上70デシベル未満の中度難聴児(身体障害者手帳が交付されない難聴児)
補助内容
補聴器の購入費用の3分の1(但し、片耳の場合25,000円、両耳の場合50,000円を限度とする)
補助回数
1回 (但し、新規に購入する場合に限る)
所得制限
父及び母等児童の保護者の所得の合計額が650万円未満
確認検査を行う指定
医療機関
国立大学法人三重大学医学部附属病院
独立行政法人国立病院機構三重病院
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:54:49.95 ID:ZwQhIqeC
大阪府の場合


大阪府難聴児補聴器交付事業

 身体障がい者手帳の交付対象とならない軽度の難聴児に対して、補聴器を交付するとともに、
その検査に要した費用を支給することにより、聴覚障がい児の福祉の増進を図る。

○対象
 大阪府内(大阪市、堺市、高槻市及び東大阪市を除く。)に居住し、かつ大阪府難聴児補聴器交付事業実施要綱別表に掲げる難聴児。
○必要書類
・世帯全員の市町村民税課税証明書もしくは生活保護受給証明書
・補聴器交付申請書
・補装具交付・修理・費用の支給意見書
・検査料交付申請書
・補聴器委託契約締結業者の見積書
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:55:44.41 ID:ZwQhIqeC
全国の軽中度障害者給付制度、実施状況
http://phonakhi.blogspot.com/2011/02/blog-post_18.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:57:56.86 ID:ZwQhIqeC
みなさんも、居住している県や市で、補聴器代の補助制度を作って、
軽・中度の子どもを支援しませんか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:38:29.65 ID:ZwQhIqeC
三重県のように、確認医療機関を指定するのは、良いことだと思う。
難聴の態様は、軽・中度といっても人により千差万別。
やはり、専門家の診断は重要だろう。
国立大の医学部耳鼻科と教育学部とに協力してもらうと良いと思う。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 07:22:38.79 ID:ZwQhIqeC
訂正:   国立大 →  国公立大
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:28:21.33 ID:Yx0yEOY4
この2点だけでも早期に実現するべき!!
難聴児を持った親が特に頑張るべきである!!

@デシベルダウン&補聴器保険適用の早期実現。

A難聴専門学校設立(小学部・中学部・高校部・専門部)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:18:12.27 ID:H+cMabqd
>>561
やあ、生きとったん。
首吊ったかと思ってたぞw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:29:21.78 ID:H+cMabqd
今日はグループ実習で疲れた。
先生の言うことがほとんど聞き取れなかった。
1人単独作業なら良いのにと思うけど、
単位取るためには我慢せざるを得ない。
ホント異星人と感じるわ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:30:49.52 ID:H+cMabqd
感音性難聴者は情報交流が不自由なんだから、
特別にグループ実習は免除してくれればいいのにな・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:03:36.90 ID:6VFSaQ0n
手帳は持ってないし、どこの団体にも所属していないという難聴者や難聴児の親は多いと思う。
そういう人たちの声も拾い上げて、世の中の仕組みに反映できるようにしたいものです。
566561:2011/07/14(木) 09:15:30.61 ID:YOTnBclh
まずはこう言った基準・基盤作りをすることで、
こう言う>>564>>565細かい要求が出来るんだよ。
今の難聴社会にはそのために重要な基礎・基盤さえないんだよ。
難聴社会の情報網が破線状態にあるからね。
その破線状態を打破するためには、難聴者の本音浮腫が必要不可欠なわけです。
そのためには、精神論と言う自縛から解きほぐす必要があったわけです。
ま、近年の私の精神論排除運動により、その難聴社会構築=「難聴者が暮らし良い福祉の制度をゲット」
までの正しい道順と言う流れが以下に重要であるかを、
大体の難聴者と家族と医療従事者・福祉関係者は気付いてれたのではないかとは思いますが…ここまで来るのが長かった。(/_;)
567566:2011/07/14(木) 09:21:57.20 ID:YOTnBclh
長年、攻撃者から凄まじい攻撃を食らい続けてきたその疲れが一気に出て、
ひどい神経衰弱が始まって、変な扉を開けそうになった。w
「これ、ヤバいな・・・」と分かって、咄嗟の判断で数日間過眠しまくった。www
過眠状態から無事に抜けて、やっとPC覗ける余裕が出るまで精神状態が回復した。(^^ゞ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:15:05.54 ID:YOTnBclh
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/31331/1257483928/117

一番最初、つまり軽度・中度難聴の福祉の是正をすることで、その波動により、
ゆくゆくは高度・重度難聴者への確かな福祉の是正へと繋がると言うこともあると思うんですよね。
この波動の方が頼もしいと私は思うんですけどね…。
しかし、これに一番抵抗を示すのが重度障害者部門であったりもするわけで…。
人間ってのは本当アホ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:21:55.54 ID:6VFSaQ0n
妨害者をスレから排除してくれたことについてじゃ、鬱子に感謝している。
「精神論」については、必ずしも同意していないがw

>>568
勝手に2chにコピペして怒られないかw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:25:47.90 ID:6VFSaQ0n
>>568
間違えた。2chじゃないね。「したらば」だ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:01:45.27 ID:3UUlyTqL
高度の場合は手帳もらえるけどそんなに支援ないかな
障害者枠はあるのは使えるし

重度はメリットだらけで年金貰えるし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:53:33.47 ID:6VFSaQ0n
mixiに自分が進行性難聴になって、
その原因研究のため医学博士号まで取った人がいるね。
その人の難聴も、やはり治らないようだ。
やっぱり、どうあがいても感音性難聴は治らない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:21:20.54 ID:6VFSaQ0n
1ヶ月ほど前にNHKが、『ろうを生きる難聴を生きる』という番組で、
軽中度難聴をテーマに放映してたそうなんだけど、残念ながら見損なった。


2011年6月12日(日)夜  [再放送]6月17日(金)昼

制度改革(1)必要な人に必要なサービスを

障害者基本法、障害者自立支援法など障害者にかかわる制度の改革が進められている。
聴覚障害のある人にとって重要な改革のポイントを2回シリーズで解説する。

1回目のテーマは「障害の範囲」。日本では、軽中度難聴の人は障害認定されず、
福祉サービスなどを受けることができない。しかし、日常生活で困っていることは、たくさんある。
サービスを必要とする人が、サービスを受けられるようにするための道筋を考える。

司会:内山 久美子さん
ゲスト:新谷 友良さん(全日本難聴者・中途失聴難聴者団体連合会 常務理事)

http://www.nhk.or.jp/fukushi/chokaku/backnumber/2011/06/0612.html
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:27:56.99 ID:6VFSaQ0n
政府の「障がい者制度改革推進会議」で、
軽・中度感音性難聴者が無視されないよう、
俺も提案をメールを送ったりしたが、
NHKの番組が「制度改革(1)」で取りあげてくれたのは、
非常にありがたい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 01:19:20.03 ID:8u+8wCkO
デシベルダウン運動に対する重度からの危惧に、
雇用を軽・中度に奪われるから、というのがあるようだ。
となると、制度全体から考える必要があるように思われる。

他の先進国では、手帳持ちか否かで分割されていることはないそうだ。
手帳制度は、行政側の便宜のためなのかも。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 02:00:32.37 ID:8u+8wCkO
>私は聴力「右37dB・左51dB」でしたが、語音聴力検査が「右35%左10%」だったので、4級の手帳をいただきました。
>私の場合も診察室で先生と向き合って1対1の会話なら困らず出来ていましたが・・・。
>聴力が正常範囲でも、語音聴力が50%以下なら障害者等級4級になります。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/30250/1291016909/16

こういうのを読むと、あと少しで手帳に届きそうな気がしてくる。
老後の楽しみにとって置くけどw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 02:14:30.09 ID:8u+8wCkO
62 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/24(木) 17:14:18
26歳 男 50−60dbの感音声難聴 今朝仕事やめた
従業員7人の小さな会社
営業では、上司の言う右左が聞こえず運転中怒鳴られまくり
仕事が取れない時は、辛らつに耳のことをあたられ
営業が取れて作業の時は、社長に聞こえてないと怒鳴られる
5−6m離れたところとか、後ろから声かけられると完璧にアウト
気が休まるのは、一人で行ける納品の時だけ
そんなんでも汗を絞れるぐらいかいて作った商品を納品するときの
サインの瞬間は、結構気持ちよかった
でも今朝やめたよ
理由は、クレーンを使ったりする仕事だから危ない
このままでは、営業出ても客の注文聞こえないだろう
電話に出るのも億劫になるだろうし云々
補聴器使えって言って来たが、汗をあんなにかく仕事の上
工事現場みたいな作業場では恐ろしくて使えない
半年も勤めてたのになぁ・・・
耳のことでやってる仕事を諦めるの何回目になるかな
今は、全部が後ろ向きになってしまって誰とも逢いたくない
職安行ってもうざがられるんだおうなぁとか考えてしまう
酒買ってきてカーテン閉めて一人で呑むべ
いつもこうなる度に思うことだが、死のうとか真面目に考える


こうしたケースが多々あることを、
とくに制度改革に取り組んでいる方々は、よく認識してほしい。

私も、某企業(誰もが知っている巨大企業)で働いていたときは、
つんぼと怒鳴られたり、バカ呼ばわりされたりしたことはあります。
578568:2011/07/15(金) 10:52:03.16 ID:VxaF9cHX
難聴というのは、聞こえにくいばかりに、簡単な指令・指導もまともに受けられない=行動出来ない障害。
それゆえに、相手が被るストレスも半端ないことから、人間の尊厳をも踏みにじられる程の罵声を浴びせられたりもする難聴者。
双方のそんなストレスが蓄積され続け、長期就労もより難しい。
こんな風に軽度であっても仕事に直接影響する障害なのに、福祉の保護がまともに受けられない…69dBまで健聴者。
しかし、実際は15dB以内(健聴者)から脱落すれば、かなりの劣りを感じるもの。
福祉で何らかの保護が受けられるようになる高度難聴では就労は尚更大変だが、
障害者枠以外に、生活・人生を保障する保護は皆無に等しい。
人間の尊厳を取り戻すべく、軽度から福祉の是正をやるべきであり、
その波動で、より生活・人生が困難になりつつある高度・重度難聴者への
福祉の是正の更なる改正へとも繋がるのだが・・・。
そこに人はなかなか気付かない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 14:05:49.02 ID:8u+8wCkO
私自身としては、経済支援も就労枠もいらないけど、
行政認定だけはほしい。
企業や学校当局と交渉するのにも、
それがないと難しい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:51:02.31 ID:VxaF9cHX
>>579
> 私自身としては、経済支援も就労枠もいらないけど、

難聴社会全体を考えて発言しなさい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:09:42.44 ID:8u+8wCkO
>>580
中・軽度が就労枠を要求したら、重度との協力が難しくなるだろ。

経済支援は要らないけど、学校や労働現場で必要な配慮を要求し実現できるようになれば、
全体としてみれば、そのコストを社会に負担してもらうってことだろ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:11:33.62 ID:8u+8wCkO
とくに、重度よりの軽・中度の就労支援は必要度が高いと思っている。
どういう形が良いかは分からないけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:20:15.82 ID:8u+8wCkO
>>582
重度よりの軽・中度っていうのは、
たとえば、>>577のような、50-60dbの感音声難聴。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:21:11.25 ID:8u+8wCkO
訂正: × 感音声難聴  ○ 感音性難聴
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:22:55.72 ID:VxaF9cHX
>>583
だからな、そこを立証するためにも一番手前の極軽度・軽度難聴者への福祉の是正がなされないと、
全体への確かな波動へと繋がらないって言ってんの。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:25:50.53 ID:8u+8wCkO
>>585
> だからな、そこを立証するためにも一番手前の極軽度・軽度難聴者への福祉の是正がなされないと、

このこt自体には、賛成。
一番突破しやすいのは、教育に関してだろう。
カナダ並みの配慮が必要だ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:36:43.75 ID:VxaF9cHX
>>586
確かに教育機関に配慮を求めるのは簡単だろうな、うんうん。
問題は、利益追求しなきゃならない職場・・・。
現実にはなかなか難しいから、「なら全障害者に生活保護なり障害年金を」となると、
今ある制度を崩さなければならないから、そこでまた既得権の剥奪やら生じて
「ちょっと待った〜!!」と言う部門が絶対に出て来るからな。w
特に、重度障害者部門より、健常生ポ部門が一番うるさい。www
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:44:04.19 ID:8u+8wCkO
>>587
軽・中度感音性の抱える個人解決不能な困難が、
社会的にほとんど理解されていない現状を変えるためにも、
教育で改革がなされる意味は大きいと思う。

全ての教育機関において、教師に対する研修が必要だし、
大学なんかは、全国立大で東大並みの障害持ち学生に対する施策が必要だ。
そのためにも、軽・中度感音性に対する行政認定、行政のお墨付きが要る。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:56:06.14 ID:VxaF9cHX
>>588
> 教育で改革がなされる意味は大きいと思う。

大きい大きい。
なんだかんだ言って、少なからず、雇用面にも影響は及ぼすだろうしな。
いずれにせよ、日本にカナダ並みの福祉的環境を求めるにはまだまだ時間がかかる。
日本人特有の思想や想念=社会性をひっくり返さないといけないからな。
土地の面積も全然違うから、カナダ人みたいなゆったり大らかな考え方はなかなか厳しいし。
なので、カナダに移住出来る能力・経済力のある難聴児家庭の方々は速戦即決してください!!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:01:26.15 ID:8u+8wCkO
俺も、先で、何とかしてカナダに留学したい。
トロント辺りに。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:02:06.53 ID:VxaF9cHX
>>590
トロント…響きが良い。(^.^)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:30:19.53 ID:8u+8wCkO
教師の無理解のために、児童が被害を被っている現状は変えるべき。


11 :病弱名無しさん:04/07/16 01:53 ID:0Qfq6Kts
中1の息子がずっとそうです。5歳のときに真珠腫の中耳炎を患って
大きい手術を3回しました。その後軽度難聴が残りました。小学校では
先生にも説明したのですが、良く分からないらしく、「おたくだけ
特別扱いはできませんよ」と言われ、もっと集中力をつけてくださいと
なんどとなく叱られていました。
 いまでも「ときどきぼーっとしてますが、家でもぼーっとしてるんですか」
昨日三者懇談で言われたことです。うちの子は耳小骨が全部腫瘍に溶かされて
ありません。どんなふうに聞こえているんですか、とお医者さんにきいたら
「ふつうの人がトンネルなんかでポーンとした感じ。あれがずっと続いてると
 思って」ということでした。こどもはこのまますごしていたいし、この聞こえ方
に慣れてしまったのでしょう。ただ、理解されないことは辛いですよ。泣いてばかりいても
しかたない。こういう状態でも補聴器は役に立つのだろうか。すすめるべきだろうか。
http://mimizun.com/log/2ch/body/1089461620/
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:32:41.11 ID:8u+8wCkO
> 小学校では先生にも説明したのですが、良く分からないらしく、
> 「おたくだけ特別扱いはできませんよ」と言われ、もっと集中力をつけてください
> となんどとなく叱られていました。

おれも、教師によく「忘れ物が多い」と通信簿に書かれたものだw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:41:21.47 ID:8u+8wCkO
訂正: × 被害を被っている ○ 被害を受けている 
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:03:36.22 ID:DwuUmpkB
難聴者が読むべき本↓
『あなたの声が聞きたい』(文理閣 2003/10)
トップの江時久氏の「難聴とは何か」は、必ず読むべき。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:47:37.81 ID:2A1D2SBm
>>593
「忘れ物が多い」「落ち着きがない」「何にも興味を示さない」「消極的」的なことはよく書かれたわ。w
当人的には常に何か不安に怯えてるような、もう精神的にいっぱいいっぱいな状態だったんだけどね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:38:03.19 ID:DwuUmpkB
俺はね。
学校から帰って親から宿題のことを聞かれても、
よくわからないことが多かった。

そいで、近所の同級生のところに、
「なんとかちゃーん、今日、宿題なんかあった?」
って聞きに行ってたw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:01:19.25 ID:2A1D2SBm
>>597
自分の記憶としてはさすがにそこまではないわ。w
ただ、宿題や明日の時間割通りの教科書の入れ替えとか、図工とかそう言う科目に必要な道具の準備とか、
要するに明日のための準備とかそう言うのがなぜかなかなかちゃっちゃと出来ない子供だった。
で、当日になって慌てるとか、間に合わないとか、忘れちゃうとか、そう言うのはよくあった。www
当時の精神状態を分析してみると、「明日の準備をする」=「明日、また学校へ行く」
即ち「学校でのちょっと聞こえにくさを明日また一日中我慢する…耐える」と
言うことを想像しただけで憂鬱になって、その現実逃避と言うのが強く働いて、
それで、明日のための準備とか時間割通りの教科書の入れ替えとかそう言うのが億劫で嫌だったように思う。
「明日」への拒否反応が強く働いたって言うのかな。
ずっとそれの繰り返しだったように思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:05:20.50 ID:DwuUmpkB
小学校の時は、よくずる休みしてた。
班分けになってて、いじめられてたから。
俺が悪いんじゃない。イジメを放置してる学校が悪い。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:12:30.76 ID:2A1D2SBm
極軽度だったとは言え、幼稚園の頃からもう集団社会生活に対して拒否反応みたいな、
「無理…キツい」って言うのは常にあったわ。w
小学校3〜4年生ぐらいから時々「もう死にたい」みたいな自殺願望もチラホラあったし。w
難聴学校が出来たら良いのに…。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:14:36.69 ID:DwuUmpkB
>>600
俺なんて、幼稚園2週間だけで中退したんだぜw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:15:35.72 ID:DwuUmpkB
そういえば、1年生の時も登校拒否して、
タクシーに押し込められて学校に行ったことがあったわw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:17:08.38 ID:2A1D2SBm
>>601
ある程度悪いとそうなるのも無理もないよ。
極軽度でも、「ハード・・・。」って思っちゃったもん。
だからこそ、難聴児の逃げ場『難聴学校』を造ってやりたい。
逃げ場がないっちゅうのが一番可哀想。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:17:22.65 ID:DwuUmpkB
難聴学級とかがあれば、俺も少しは学校が好きになれたかもな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:44:29.83 ID:DwuUmpkB
俺は、子どもの頃からずっと、

「家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんどハンディがないけど、
 学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる」>>1

レベルの感音性難聴だから。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:50:42.52 ID:DwuUmpkB
カナダがうらやましい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3歳の息子は生まれてすぐ両耳軽度難聴(30d、35d)と診断されました。その日に補聴器をその場で頂き、
5ヶ月から自分の補聴器で生活を始めました。ここカナダ・オンタリオ州では軽度難聴児は障害者と認められ、
医療費、薬代、その他病院への交通費など、その子の医療に関する費用は一切免除されます。

6ヶ月からスピーチセラピーも週1回のペースで4歳まで家へ来てくれます。その子の発達の様子で増えたりもします。
4歳からFMシステムを設置してもらい、地元の公立小学校(幼稚園)へ普通の子供たちと一緒に行きます。
その子の聴力、発達によりアシスタントティチャーが一人、その子が高校を卒業するまでつきます。

日本では軽・中度難聴はまだまだ補助が認められていないところが多いので驚いています。 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:55:12.24 ID:2A1D2SBm
>>605
前から度々書いてたけど、感音性難聴に軽度も中度も高度もないんだよね、実は。
極軽度であっても“感音性”難聴と言う点で、もう学校・職場…つまり社会では強い社交性不安障害っちゅうのを伴うわけ。
実際、高度難聴者でも補聴器によって40dB前後の聞こえ、つまり軽度難聴に設定されているわけで、
高度難聴者でも補聴器をすればみんな軽度難聴者の状態になるわけ。
実際、他人さまと接する場合、殆どの高度難聴者は補聴器をしてるわけ。

つまりね、健聴者の視点では、感音性難聴者は全員40dBぐらいの軽度難聴者ってことになるのよ。
その健聴者の視点では、その40dBぐらいの軽度難聴者だとかdBがどれくらいだとかそれ以前に、
聞き分け明瞭度の悪い感音性難聴者って時点でもう相手にするのがうざい対象なわけ。
だから、そこに軽度も中度も高度もないのが現状なわけ。
そこに福祉がケチつけて出すもん出さなくて済むようにdBを小分けして、障害者認定を厳しくしているわけ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:08:06.75 ID:DwuUmpkB
>>607
「社交性不安障害」って言うのかどうかは知らんが、
他人とつき合うのは、基本的に苦手だ。
609607:2011/07/16(土) 20:08:40.94 ID:2A1D2SBm
カナダはその理屈に昔から気付いてたわけ。

日本人の場合、理屈い気付いてても、口に出しさえしなきゃあそんな理屈は存在しないってことになる社会・国民性があるから。www
だからこそ、私は、本当はみんなが潜在的に分かってることであってそれをわざわざ口にする意味があるのか?的部分に敢えて、
こうして公に描写することに拘って書き倒してきたわけ。
黙ってると、潜在的には分かっててもずっと何もないことにされちゃう社会・国民性だからさ。www
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:12:59.56 ID:DwuUmpkB
精神医学とかの分類記述では、

 鬱病や統合失調やアスペルガーやニートに類似してるケースあっても、

真の要因は、聴覚障害にあるのが明らか。
611609:2011/07/16(土) 20:17:23.06 ID:2A1D2SBm
それが美徳みたいなさ、そう言うややこしい意味不明なそう言う国民性ってあるじゃん、日本人には。w


>>608
聴力としっかり度は大きく関係してるよ。
私も明日にでも健聴者になれたらすげえしっかりする自信あるわ。

>>610
難聴者なんて、精神疾患ある健聴者を見ると、「あんた、実は聴力劣ってるんじゃないか?」とか疑っちゃうもんな。w
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:23:10.51 ID:DwuUmpkB
>>611
> >>610
> 難聴者なんて、精神疾患ある健聴者を見ると、「あんた、実は聴力劣ってるんじゃないか?」とか疑っちゃうもんな。w

これは実際にあると思う。
認知症入った高齢女性で、時々苦しさや痛みを訴えて、
薬と言ってお茶か何かを与えると治まるようなんだが、
その高齢者が「聞こえないー」ってうめくように言うのを俺聞いたんだよね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:26:25.93 ID:2A1D2SBm
>>612
私なんて、ニートって言葉が流行り出して、
何年も不登校したり定職に就かずに引きこもってる人がいっぱいいると知った時、
「それ、全員聴覚に異常があるんじゃないか?ちゃんと聴力検査してみたらどうか?」ってまず思ったもんな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:27:19.38 ID:DwuUmpkB
それ以外にも、職場でパートの高齢女性の気弱そうな表情を見て、
なんだろうと思ってたら、聴力がかなり悪いのを後から知ったり・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:32:45.99 ID:2A1D2SBm
>>614
その逆はよくあったわ。
普段はすげえ頼りなげな人で、「この人ももしかしたら耳が悪いのかな?w」と舐めて見てたら、
いざと言う時すげえしっかりした人に豹変して、どっひゃ〜と驚かされたこととかあるわ。
日頃は頼りない人間のスイッチに入れてて、いざとなったらすげえしっかり人間のスイッチに切り替わって、
「自由自在に切り替え出来てええなぁ…。」と羨んだことようあるわ。www
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:33:46.88 ID:DwuUmpkB
>>613
聴覚障害者は、600〜1000万人いるそうだから、
いわゆるニートの中には、かなりの割合、
聴覚障害を抱えた人がいてもおかしくない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:37:03.47 ID:2A1D2SBm
>>616
うん、かなりの割合でおるはずやで・・・と私は昔から読んでた。
その辺、精神科医はどう考えてんのかな?とも昔から思ってた。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:40:35.66 ID:DwuUmpkB
この問題を取りあげた本を出版すれば、
世の中に名前が売れるのにな。
やる精神科医はおらんのかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:43:29.52 ID:DwuUmpkB
精神科医が聴覚障害と関わって得することもないか・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:44:24.08 ID:2A1D2SBm
>>618
> やる精神科医はおらんのかな?

おらんおらん。
「世の中、余計なこと言わんと黙ってりゃあええのよ…それで世の中平和に動いとるんよ…。」みたいな風潮があるからな、日本は。w

621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:47:03.30 ID:DwuUmpkB
藤田保氏が難聴外来の必要性を訴えても、
行政からはほとんど取りあげてもらえなかったそうだし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:48:00.05 ID:DwuUmpkB
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:58:49.83 ID:2A1D2SBm
> 「世の中、余計なこと言わんと黙ってりゃあええのよ…それで世の中平和に動いとるんよ…。」みたいな風潮があるからな、日本は。w


その平和に動いとるのは何か?と言うたら、所謂産業なわけやね。
この世の中は各々の産業に如何に添えるか否か?でしかない訳やね、特に日本と言うのは…。
そこから脱却?して霊格(人格)のステージアップを果たせたのがカナダな訳やね…うんうん。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:05:21.23 ID:2A1D2SBm
>>618
それを書く言うことは>>623の諸々も追及すると言うことに結局は繋がるから…誰も書かん?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:39:45.17 ID:DwuUmpkB
精神科医は、短時間診療で薬をバンバン出すのが儲けになるから、
やっかいで全く儲からん難聴患者とは、関わり合いたくないのだろう。

それに、今の流行は発達障害だしね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%B3%95
こっちなら、法律もあるし儲けも出そう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:15:50.91 ID:DwuUmpkB
聴覚障害者支援センターはなんでないのだろう?



発達障害者支援センターの事業内容

(1)相談支援
 発達障害児(者)とその家族、関係機関等から日常生活でのさまざまな相談(コミュ
ニケーションや行動面で気になること、保育園や学校、職場で困っていること)などに
応じます。また、必要に応じて、福祉制度やその利用方法、保健、医療、福祉、教育、
労働などの関係機関への紹介も行います。

(2)発達支援
 発達障害児(者)とその家族、周囲の人の発達支援に関する相談に応じ、家庭での療
育方法についてアドバイスします。また、知的発達や生活スキルに関する発達検査など
を実施したり、発達障害児(者)の特性に応じた療育や教育、支援の具体的な方法につ
いて支援計画の作成や助言を行うこともあります。その際、児童相談所、知的障害者更
生相談所、医療機関などと連携を図ります。

(3)就労支援
 就労を希望する発達障害児(者)に対して、就労に関する相談に応じるとともに、公共
職業安定所、地域障害者職業センター、障害者就業・生活支援センターなどの労働関
係機関と連携して情報提供を行います。必要に応じて、センターのスタッフが学校や就
労先を訪問し、障害特性や就業適性に関する助言を行うほか、作業工程や環境の調整
などを行うこともあります。

(4)普及啓発・研修
 発達障害をより多くの人に理解してもらうために地域住民向けの講演会を開催したり、
発達障害の特性や対応方法などについて解説したわかりやすいパンフレット、チラシなど
を作成し、保健、医療、福祉、教育、労働だけでなく、交通、消防、警察などの公共機関や
一般企業などに配布することもあります。また、普段から発達障害を支援する保健、医療、
福祉、教育、労働などの関係機関の職員や、都道府県及び市町村の行政職員などを対象
に研修を行います。

http://www.rehab.go.jp/ddis/
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:19:45.20 ID:DwuUmpkB
ググったら、あった。
知らんかった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:22:35.08 ID:DwuUmpkB
軽・中度には縁のないところのようだ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 06:15:30.14 ID:7E+r/+S8
発達障害と違って犯罪と結びつく例が少ないし。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 06:16:00.40 ID:7E+r/+S8
自殺と結びつく例は多いかもしれんけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:42:52.22 ID:h8MTIlcs
>>630
所謂産業にも貢献できない中途半端な障害者が食うに困ったら、
政府に迷惑をかけずに出来るだけ速やかに自殺して行ってくださいって腹は、
行政には絶対にあるで。w
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:01:16.26 ID:HyJL+H1p
やっぱり感音性特有の性質っってあるんだね
発達や回避性、社交恐怖にはなりやすいだろうね
自分なんか幼稚園で既に鬱状態だし
自分のことでいっぱいいっぱいで他人に気をつかうことまで頭がまわらない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:12:13.79 ID:HyJL+H1p
遅レスだけど
>>398すげえわかる!
聞き取りやすい人がその場に入ってくるとすげえホッとするし
ただ恋愛感情を持つ人はクールな人が多いから声が小さい・・・
あと自分はもともと声帯が弱いから声小さいし
自信のなさからすごい早口だ
だから相手もそれに合わせて喋ったりする
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 08:53:01.46 ID:vGU8vpmh
難聴者で指導的立場の人って、
比率以上に、伝音性の人が多いかもしれない。
補聴器の役立つ度合いが感音性に比べて大きいからかも。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:02:31.98 ID:PHBvzsa5
>>632
私も幼稚園の頃から鬱っぽかったわ。
幼稚園=集団生活が楽しいとは思えないから、毎日幼稚園行くのが億劫で、
朝もなかなか起きない子で、幼稚園時代はよく休んでた。w
何かを悟ってたように、陰鬱な感情を抱いてて、子供らしい天真爛漫な振る舞いとかすると
ギコチない=さぶ〜ぃのが自分でも分かった。www
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:06:15.34 ID:PHBvzsa5
>>634
それは私も感じてたな。
たまに「自分、耳ちょっと遠い!w」ってどこでも平気でカミングアウトする開き直った人いるけど、
「どうせ伝音性だろう?」とか思った。
感音性であの開き直りはなかなか難しい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:46:31.91 ID:liNvzSPK
伝音性は聞き直せばわかる人が多いからね
普通の人がちょっと耳が遠くなった程度
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:02:03.85 ID:kEdqfrDQ
物音は小さいものも意外と聞き取れるが、言葉が本当に聞き取り辛いよね、感音性は。

タクシーの運転手さんとの会話が苦手だ…
まともに聞き取れれば、会話自体は決して嫌いではないんだけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:04:18.08 ID:kKUv+t69
聞き返せなくて、たぶんこういうことを言ったんだろうと
推測して答えたら不思議ちゃん扱いされたお
そう、しっかり聞き取れればちゃんと会話のキャッチボールができるのに…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:21:36.96 ID:mQdnlUkx
>>639
あるあるある!>「推測して答えること」
聞き返せばいいんだろうけど、聞き返しても
聞き取りにくいことが多いから、つい推測で
答えちゃうんだよね。
推測があってることも勿論あるんだけど
全然違ってることも多い。

いっそ「不思議キャラ」で通そうかと思ったりするよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:19:04.94 ID:jIFu6fe3
推測して答えて、
直後に変なこと言ったことに気づくとか、たまにあるw

精神的に疲れていて聞き返すのがおっくうな時もあるし、
相手の「もういい」の一言で終わることも多々www
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:20:11.82 ID:jIFu6fe3
結局、1人で過ごすのが一番快適だw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:28:49.52 ID:CFDapy3A
>>642
障害年金貰えたらもっともっともぉ〜っと快適やねんけどな。w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:29:53.08 ID:QKkx2KxV
俺は精神的に病んだよ
軽〜中程度とかは発見が遅れるパターンがあるからそれで精神的に病んで
引きこもりになる人もいる

日本は先進国としては中途半端だな、所詮島国だしな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:43:35.45 ID:CFDapy3A
>>644
日本人にはそもそも福祉の精神なんてないのよ。
今の日本の福祉の制度は舶来の真似ごとだから、それで到底及んでないの。w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:11:50.58 ID:QKkx2KxV
となると国民性の問題になるのかな
福祉政策の改善をするには
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:40:02.10 ID:he3RxHc6
あんたらの話見てると自分普通の世界でようやっとるんだなあと思う。色々と例外的すぎて難聴者のコミュには居られなくなったんだよなあ…。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:57:31.53 ID:CFDapy3A
>>646
そうだよ。
国民性=日本人の深層心理=思想・想念→日本社会形成だからな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:06:08.60 ID:jIFu6fe3
>>643
障害年金って、月に6万とか7万だっけ?
少ないなー。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:12:32.44 ID:jIFu6fe3
伝音性だと手術して治ることが多いし、
治らなくても、補聴器すればふつうに聞こえる。

感音性だと、突難を除けば治る可能性はゼロだし、
仕方なしに補聴器しても、無いよりマシな程度の役立ちw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:59:35.62 ID:HgTNkIGl
あと伝音性は発音も普通だよね
だからコミュニーションも比較的普通に取れる
感音性に比べて雰囲気とかも普通
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:50:15.69 ID:kKUv+t69
人が言ったことを理解するまでに時間がかかる
聞き取ることに全神経を集中させる→聞いた内容を後追いで理解する
だから健聴者と比べて処理速度に差が出てしまうのは仕方ないことなんだ
と自分に言い聞かせつつも、少しでもそのタイムラグを短くしたくて
いつも左耳で聞いてた電話を意識して右耳(左脳)で聞くようにしたんだけど
元々右耳の方が聴力が悪い自分には、聞き間違えるリスクが上がるだけだと気付き
今まで通り左耳で聞いてる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:09:09.86 ID:uJ3MEzrL
>>647
自分も普通の世界?にいるよ。仕事も習い事もしている。
裏で色々と言われていることも知っているけど
仕事やめたら生活成り立たないし、習い事は子どもの頃から
やっていて、師匠が理解あるから何とか続けている。

その師匠も高齢で、そろそろ稽古場たたまれそうだから
今後のコミュニケーションは仕事場だけになるな…
楽になるような、ちょっと淋しいような
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:55:11.42 ID:4hxam+XW
>>644
分かるよ。>>610なのに孤立無援だもんな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 02:17:00.89 ID:TOvbZ6C8
>>652
わかる
特に早口だったり聞き取りにくい人だと
頭の回転が悪い人だと思われる
聞き返すのにも限界があるし
ってか「わかんないならちゃんと聞き返して!」って言う人ほど
実際に聞き返したら嫌な顔されるんだよな
あと聞いたことってなぜか忘れやすい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 03:59:38.94 ID:4hxam+XW
思ったんだが、軽中度感音性を主人公にした映画を作ればいいんじゃないか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 06:25:17.46 ID:OP+3vVmh
>>656
重度というか聾者を主演にしたドラマなら今まであったけど
(トヨエツとかノリPとか)
軽中度難聴は手話も使わないし、映像で訴えかけるものが少ないから
ドラマ化、映画化は難しいそう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:15:05.22 ID:4hxam+XW
たしかに。
心理に重点を置いた映画になりそう。
面白いものができそうな気もする。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:01:00.28 ID:4hxam+XW
重度やろうを描く映画だと、
福祉系や同情系や賞賛系になりそうな気がする。
軽・中度感音性のは、毒のある映画にしたい。
怨恨殺人事件を絡めたサスペンス仕立てなんか、どうだろう?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:05:26.45 ID:4hxam+XW
それより、1人で小説でも書いた方が良いかな。あわよくば映画化。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:26:11.06 ID:4hxam+XW
地域の難聴者協会に入りました。
まだ、単に入っただけですけど。

これから夏休みだから、
少しは参加する機会があると思う。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:12:43.38 ID:rxEGed1G
軽中度難聴者を主人公にした映画・ドラマを制作する場合、
例えば視覚障害者の視点で目が霞んでぼやけて見える当人の心情を伝えるように映像をそう加工して、
まるで回想シーンでも描くような…それの聴覚・音声バージョンみたいなシーンを頻繁に描写しないといけないことになるからな。
それプラス、それに付き合わされる健聴者側のイライラ感とかそう言う、両者の間で広がる一方の溝とか、
難聴者が学校や社会でどうやって誤解を生み、忌み嫌われ、孤立していくか?
そう言うのもちゃんと描写しないと放映する意味がないからな。
それをちゃんと描写出来ることにより、社会に大変な障害だとアピールして福祉の是正へと繋げられるかが重要。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:15:44.14 ID:rxEGed1G
> 例えば視覚障害者の視点で目が霞んでぼやけて見える当人の心情を伝えるように映像をそう加工して、
> まるで回想シーンでも描くような…それの聴覚・音声バージョンみたいなシーンを頻繁に描写しないといけないことになるからな。

一番懸念されるのが、その「目が霞む」の聴覚・音声バージョンが、難聴者にちっとも伝わってなかった?なんて可能性が…。www
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:06:20.81 ID:4hxam+XW
>>662
> 難聴者が学校や社会でどうやって誤解を生み、忌み嫌われ、孤立していくか?
> そう言うのもちゃんと描写しないと放映する意味がないからな。

同感、同感w
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:23:49.63 ID:4hxam+XW
今、これを着けてる。

ONWA モデルJJ
http://panasonic.co.jp/phi/products/onwa/jj.html

父親がもらったものだけど、
呆けてて使えないんで、俺がもらうことになったw

外でも使ってみようかな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:53:42.21 ID:4hxam+XW
youtube見ても、ろうや重度や手話や詐欺ばっかりで、
軽・中度感音性のは、見あたらないな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:09:34.28 ID:rxEGed1G
>>665
男性難聴者はそう言うタイプの補聴器着けてる方がまだ気が楽なんじゃないか?とは思うね。
一見普通のウォークマン聴いてる健聴者と言う印象を受けるからな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:33:36.88 ID:r5COtaaL
>>665
そういえばこういうのつけてるおじさんとかいる
あの時は普通にラジオでも聞いてるのかと思ったけど
補聴器だったかもしれないんだね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:31:25.98 ID:4hxam+XW
密閉感があるから、気に入らない人もいるだろうけど、
値段が安いのがいい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:22:39.25 ID:dm9g4H4J
難聴学級って今は少ないのでしょうか。

私が小学校入学の時に(昭和40年代だw)電車で30分の学区外の小学校に難聴学級があって、
大学病院の紹介で見学に行ったことがある。
そこは幼稚園の時から耳の聞こえで苛められ引きこもりだった私には何のハンディも感じない天国みたいな場所で…
でも普通学級にこだわる祖父母の猛反対で行けず。
生まれて初めて自分の意思表示をしたのに叶えられなかったのが辛かったよ。

いろいろと辛い事が多くて、今も辛いこともあるけど
結婚した相手が戦場カメラマンそのまんまの話し方と性格な人なので家にいる時は少し幸せです。

長文失礼しました。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:45:59.38 ID:UuhxCH1q
タイトル失念したが10年くらい前に
堂本剛が主演のドラマで小栗旬がそういう役を演じてなかったけ?
でもあれ小栗旬に対して背中向けてボソボソ喋るとかあり得なかった
>>662みたいなリアルさを世間に知ってほしいが
自分は見れないかもなあ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:16:36.68 ID:27/b2WVN
これか。

Summer Snow
http://ja.wikipedia.org/wiki/Summer_Snow
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:18:54.68 ID:27/b2WVN
> 高校3年生の純は4歳の時の事故が原因で耳に障害があるが、補聴器を使えば日常生活には何の支障もなく成績は優秀。

と言うことは伝音性難聴かな?
感音性にとっては、あまり利益になる映画ではないようなw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:19:58.46 ID:27/b2WVN
もっと現実性のある映画を期待。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:04:42.30 ID:27/b2WVN
伝音性は治せることが多いためか、
存在する難聴者は、感音性が大多数(9割?)らしい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:06:11.19 ID:27/b2WVN
なかでも、軽・中度が多い(7割?)らしい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:07:57.27 ID:27/b2WVN
>>670
> 難聴学級って今は少ないのでしょうか。

ググってみたら、うちの市にもありました。
かなり人数的に少ない気がする。
軽度の場合は、入れ(ら)ないからかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:15:27.77 ID:27/b2WVN
難聴学級と言えば、最近のこの事件


難聴姉妹に担任が体罰=シャープペンで突く−大津

 大津市立中学校の特別支援学級に通う難聴の姉妹が、担任の男性臨時講師(28)から
シャープペンシルで突かれたりたたかれたりするなどの体罰を受けていたことが27日、分かった。
市教育委員会によると、講師は生徒と親に謝罪し、19日付で退職願を出した。
 市教委によると、昨年11月に生徒の親が学校と市教委に訴え発覚。問題が解けないときなどに
シャープペンで腕や足を突いたり、たたいたりしていた。
講師は「学力を上げたいという思いがあった」などと話し、事実を認めているという。

(2011/05/27-13:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011052700479


難聴学級を、臨時に押しつけていたとか?w
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:18:13.65 ID:27/b2WVN
シャープペンで突くのはともかく、叩くのは難しそうw
どんな事件だったのか背景は何か、
本当のところはわからない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:27:27.42 ID:27/b2WVN
難聴の生徒に体罰、シャープペンシルの先で突く、蹴る〜滋賀・大津市
http://www.youtube.com/watch?v=9VC5S5hegbY

足でスネを蹴ったんだ。
シャープペンでは蹴れないもんな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:44:26.84 ID:RLw1xjET
学校の教師ほど障害児を忌み嫌うよ。w
で、性格的にしっかりした生徒とか、家柄が良くて頭の良い生徒をとても好む。www
そう言う所は凄くはっきりしてる。
だから、難聴児を持った親は、担任とのコミュニケーションを盛んに取った方が良い。
難聴児からも学校での様子をちゃんと聴取した方が良い。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:53:23.55 ID:RLw1xjET
学校の教師は聖職者ではないから。
経済・産業の担い手を育成し、社会に送り出す人。
出来るだけ優秀な人材を育成したいもの。
そりゃあ障害児のことは教師ほど目の上のたんこぶしするよ。
だからこそ難聴児を持った親たちは立ち上がれって言ってるの。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:21:35.03 ID:RLw1xjET
日本の弱体化を目論んで?か、一時期、日○組の策略でゆとり教育なんてやったら、
日本は本当に弱体化しちゃったけど…w、そう言う組織は障害者団体へも介入して
福祉がさらに不公平に歪になるように貢献してたのかどうかは知らんけどさ。w
ゆとり教育の学校の教科書、TVでチラッと見たけど、なんか幼児向けの絵本みたいで驚いた。w
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:42:29.58 ID:RLw1xjET
福祉って言うのは、色んな意図(糸)が絡んでるから…難しい。
ま、その辺は外国でも大差ないんだろうけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:52:49.70 ID:RLw1xjET
日○組が目論んだ?ゆとり教育って、ポ○ポト政権に似てるよね。
それのすんっごい地味バージョンって感じ。w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:12:05.39 ID:RLw1xjET
まあ、どんな利権屋でも、その本性はポ○ポト政権やけどな…。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:15:15.03 ID:27/b2WVN
しかし、よく調べてみると、
一部の大学教授のプロパガンダにもかかわらず、
「ゆとり教育」で、学力は落ちていないそうだねw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:25:35.97 ID:RLw1xjET
>>687
根っから頭が良い生徒や良い家のおぼっちゃまお嬢ちゃまは、
そんな世間に惑わされずに、せっせと勉強するわな。w

その一方で、小学校高学年になっても掛け算の九九が覚えられなかったりとかしてるんでしょ。
インド人は掛け算の九九凄いからな。
でもなんか無駄なことのようにも思える。
あそこまでになると逆に敢えて電卓で確認したくなる…。
689688:2011/07/21(木) 18:32:35.22 ID:RLw1xjET
今は、電卓のことをカリキュレーター(カルキュレーター)って言うんやで。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:18:48.36 ID:27/b2WVN
ゆとり教育以前の世代だけど、中学校とか酷いもんだったぞ。
クラスの大半が授業中寝てたりしてたぞ。
あれはゆとり教育以前の、落ちこぼし教育だった。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:24:09.08 ID:27/b2WVN
「ゆとり教育」のフィンランドは、国際テストで世界1位w


 年間わずか188日の授業日、また近くの公立学校へ通うことが普通であり、
標準テストで生徒や教員を追い廻すこともなく、普通に授業を行ないながら、
それでいて国際テストでは常にトップ。
http://www.aba.ne.jp/~sugita/160j.htm


だいたい、ゆとり教育批判をしている大学教授が経済学者だというのが笑えるw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/economics/1151250802/190
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:24:18.89 ID:RLw1xjET
>>690
U翼S翼って結局、一つの体が織り成してるんでしょ?
一つの体が織り成すマッチポンプ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:33:33.07 ID:27/b2WVN
>>692
何を言いたいのか分からないけど、
極右が極左に、あるいは、その逆に変身しやすいとは、
社会の教科書に書いてあった。
俺なんか、いつもモデレートだぜw
694692:2011/07/21(木) 19:39:51.53 ID:RLw1xjET
鶴が数本の縦糸を上下交合にしながら、
その間を横糸が右翼から右翼から交合に交え、
そして一つの織物が出来る。
そう言う形式でないと物は出来ないの?
その福祉と言う今の機織り機には、難聴糸が絡む隙はないの?
695訂正:2011/07/21(木) 19:41:57.23 ID:RLw1xjET
鶴が数本の縦糸を上下交合にしながら、
その間を横糸が右翼から左翼から交合に交え、
そして一つの織物が出来る。
そう言う形式でないと物は出来ないの?
その福祉と言う今の機織り機には、難聴糸が絡む隙はないの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:17:20.46 ID:RLw1xjET
ID:27/b2WVNさんってなんの仕事してんの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:26:27.38 ID:27/b2WVN
え?仕事してないけどw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:36:21.87 ID:RLw1xjET
>>697
頭は悪くないみたいなのに…やっぱ、難聴が原因で仕事するのが難しいのか?
日本社会は履歴書に空白が出来ると、なかなか社会復帰が厳しいからな…。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:44:42.08 ID:27/b2WVN
>>698
一応、今、学生です。
仕事は、会社員してたこともあるけど、
元々会社勤めには興味がありませんでした。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:45:49.70 ID:27/b2WVN
会社入っても、中間管理職とかやる自信ないしw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:49:13.32 ID:RLw1xjET
どこの国だったかは覚えてないけど、失業保険が2〜3年あるって言ってたな。w
日本だと10カ月しかないけどな。
アメリカだったか、ある企業では10分や15分の遅刻も問題視されないらしい。w
昼休みが2時間あるって国もあったな。
家に帰って家族みんなでお昼ご飯食べたりするんだって。
「働く」と言うことが二の次で、一番は、家族とか人生を如何に楽しく生きるとかそう言うことに趣を置いて生きてる…そう言う国民性って感じだった。
私は生まれる国を間違えたな!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:51:35.12 ID:RLw1xjET
>>699
会社員経験したあとに、大学受験して通学とか通信性みないなので学んでんの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:08:31.18 ID:27/b2WVN
>>702
いいえ。普通に学校に通っています。
昨日で、前期の学校の授業は終わりました。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:09:55.86 ID:RLw1xjET
>>703
あなた、何歳?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:15:23.07 ID:27/b2WVN
>>704
まあまあ、年齢はいいじゃないですかw
若くはないですよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:16:08.40 ID:27/b2WVN
>>704
あなたも難聴者なんですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:20:41.00 ID:RLw1xjET
>>706
10代までは極軽度難聴でしたが、そのあとどんどん低下して、
数年後には聴覚障害6級交付されるまでになっちゃいまいした。
HahaもAniも同進行性の難聴者。

一回社会人経験したあとにまた学生に戻って勉強するって言うのは、
家がそこそこ金持ちなんだろうな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:27:26.47 ID:27/b2WVN
>>707
そうでしたか。
私の場合は、遺伝性らしいけれども、幸運(?)なことに進行が遅くて、
親を見ても、高齢になるまでは手帳に届かない感じです。

まったく金持ちじゃないですよ。
借金だいぶ溜まってるし、今も増え続けています。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:29:58.84 ID:RLw1xjET
>>708
借金どうするの?返済の目処あるの?
それとももっと増やしたあとに自己破産するの?w
私は借金苦って言う苦労にだけは耐えられないタイプだな、うんうん。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:31:10.49 ID:27/b2WVN
>>709
一応、返済はできると思っていますw
返済するつもりです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:34:57.68 ID:RLw1xjET
>>710
やっぱり金持ちやな・・・。
山とか田畑とかもってるんやろうな・・・。
それか家賃収入とかあるんやわ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:38:55.78 ID:27/b2WVN
>>711
財産無いですw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:40:31.79 ID:RLw1xjET
>>712
いやいや、相当な資産家と見た。
金持ちらしく悠長なものは前々からちょっと感じてたからな・・・。
714713:2011/07/21(木) 21:43:00.98 ID:RLw1xjET
熱帯魚の飼育の話とか、カナダに留学したいって言う話とか、
「ん?!」とか思ったもん。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:46:28.91 ID:27/b2WVN
>>714
> 熱帯魚の飼育の話とか、

違うじゃん。金魚(小赤)の飼育の話だったじゃん。

あれは、実は、庭の水桶にボウフラが湧くから、
それの対策として飼い始めたのでした。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:49:25.64 ID:RLw1xjET
>>715
> あれは、実は、庭の水桶にボウフラが湧くから、

に、に、に、庭?!庭?!

や〜っぱり金持ちじゃん。www
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:50:37.64 ID:27/b2WVN
>>716
一軒家の借家ですw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:53:48.53 ID:RLw1xjET
ID:27/b2WVNさん、どっかの手話だかのサークルに顔出して、
何気に資産家を匂わせたら良い。
そしたら、健聴の若い娘さんが必ず釣れる。
719718:2011/07/21(木) 21:55:48.73 ID:RLw1xjET

お金の力って言うのは・・・強いからなぁ!!うんうん!!!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:57:29.07 ID:27/b2WVN
>>719
いつも、借金があるって正直に言いますよw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:59:38.76 ID:RLw1xjET

借金も財産のうちって言うからなぁ・・・。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:39:40.45 ID:/XXyO7/h
不思議ちゃんキャラあるあるw
学生時代は恥ずかしくて最初の方隠してたから不思議な子扱いされてた
でも2ヶ月くらいすると徐々にみんなもわかってくるけどね
今までの経験からしてコソコソ噂されるより
誰かがはっきり「○○さんってちょっと耳遠かったりする?」って
聞いてくれた方がカミングアウトしやすかったな
クラスに2人くらいは聞き取りやすくなおかつ対等に接してくれて
さりげなく気をつかってくれる子がいた
でもそういう子はみんなに平等だから特別親しくなることもできず
常に孤独感を感じてた
みんながウケてるところで引きつった笑いをするのも疲れたし
聞き間違いのせいで誤解されたりも疲れた
だからネット依存症気味
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:59:14.21 ID:8EWYZgAt
>>722
カミングアウトってのは親の意向もあるから、当人だけで判断することが出来ないって部分もある。
私も小学校高学年の時、親に「もうみんな知ってるから…だからちょっと耳悪いって言いたい!」って訴えたんだけど、
「それをはっきり言うと絶対に虐められるようになるから…お前はそんなに悪い訳じゃないんだから…絶対に言うたらあかん!」って言われた。w
カミングアウトって言うのは虐めを受けた時の周囲のサポート体制や専門家たちによるケア、即ち、法整備支援を先にする必要もある。
ここ無くして、当人だけに何もかもを委ねるようにカミングアウトを促すのはとても危険。
何で隠そうとするのか?情報社会の中でそれにもっとも重要な器官である聴覚に欠陥があると言うことが、
人が生きてゆく中で、どれほどの試練があるか?場合によっては最弱にもなりうる…その重大性・深刻性を、
当人が一番動物的本能で持って感じているからこそ、隠そうとするのだ。
つまり、法整備支援が必要な、大変な障害であると言えるが、しかし!両者の板挟みにあり、それさえもままならない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:07:18.55 ID:uMQ2gETk
補聴器を使え。俺だってメガネを使ってる。 by 厚労省課長   w
725723:2011/07/23(土) 00:13:36.91 ID:1jRVejqw
「バレたら殺される…いや、みんなもう知ってるって…いや、私耳悪くない…なんでバレたら殺されるの?何で言うたらあかんの?もうしんどい…。」
って、いっつもグルグルグルグルと頭を擡げてた。www
その一方で、重度障害者=養護学校=ボランティア=ドキュメントTV番組…所謂産業…なんでこの人たちは良いの?とか思ってた。
私よりも悪かったAniはカミングアウトしていたが、それによる良い収穫も感じられなかった。
難聴=カミングアウトを考えた時、「何かが足りない…。」とは思った。
それは、法整備支援…。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:17:53.77 ID:UrQ8Mq5T
米沢真奈美でぐぐったら本当に色々な面白い事で出てくるねw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:19:35.36 ID:1jRVejqw
もう名前を書くのは止めよう…。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:23:08.26 ID:1jRVejqw
やっと普通に議論を展開出来るスレになったと思ったら、攻撃者がまた復活した…。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:31:35.75 ID:uMQ2gETk
下のリンク先の専用ブラウザなどを使えば、
「あぼーん」や「透明あぼーん」ができて、
不快な投稿を見ないで済みます。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/typclbrwsr/janestyle.html
http://janesoft.net/janestyle/
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:15:11.06 ID:DdFnlWTJ
>>726
ググって色々なスレを見てみたが、本当に最低な奴だな。
難聴者のクズだ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:21:39.77 ID:uMQ2gETk
全難聴福祉大会というのがあるらしい。

第17回全国難聴者・中途失聴者福祉大会 in あおもり
2011年10月8日(土)〜10日(月)
http://www.zennancho.or.jp/info/event.html
http://www6.ocn.ne.jp/~sekoiya/index.html


ブロック大会というのが、同じ期間に近県で行われる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:36:56.60 ID:uMQ2gETk
世界大会というのもあるが、日本では開催されたことがないという。
開催を打診されても、未だ開催できるレベルにはないとのこと。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:49:52.42 ID:uMQ2gETk
ググったら、第10回全難聴福祉大会(平成15年・京都)の分科会の一つに

 分科会「軽・中度難聴者の存在や問題を知って欲しい!」

と言うのがあった。その後の大会ではどうだったのかは、知らん。

軽・中度は難聴者の中に入れてもらえないこともあるし、
健聴と違って利用価値も低いしw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:45:48.89 ID:uMQ2gETk
第5分科会「軽・中度難聴者の存在や問題を知って欲しい!」 座長 中川 浩

昨年の大会に引き続き、2回目の分科会でした。軽・中度難聴の当事者たちが初めてこの分科会
を運営しました。3人のパネラーから報告がありました。まず、浅井氏から、軽・中度難聴者としての
立場から要望が出されました。

(1)補聴器の購入補助 (2)仕事を探す、働く上での困難の改善 (3)障害認定の改善 (4)心理ケア
として、難聴で心が傷ついている人へのサポートの4つです。

次に、全難聴の佐野副理事長から、デシベルダウン運動を中心にした軽・中度難聴への取り組み
状況の紹介がありました。「難聴による弊害は難聴の重さに関わらず同じである」という認識を改め
て強く持ちました。最後に、愛媛大学の立入助教授からは、「軽・中度難聴児の現状」が報告され
ました。

(1)福祉制度の対象にならないので、補聴器が全額自己負担となり、両親の負担が大きい (2)軽・
中度難聴に対する理解がないため、教育的にも様々なの障害が起こる。一側性難聴の児童も教育
を受ける上で理解してもらいにくい。と話されました。今後の課題として、福祉制度を改善して、必要
な人には補聴器を給付する等の改善が求められることを報告しました。

報告を受けて、3つのグループに分かれて討論をしました。グループに分けることにより、参加者の
発言機会を増やすことができました。磁気誘導ループの混線はあったものの、自由に意見を言い
あい、論議を深められたのはよかったと思います。補聴器グループでは、「補聴器についての勉強
会を開催するといいのではないか」との意見が出されました。活動・交流グループでは、「軽・中度
難聴者が相談してもらえる場が非常に少ない」ことが課題としてあげられました。心理ケアグループ
では、「お互いの体験談を聞いて、共感することが大切である」ということを確認しました。

質疑応答と参加者全員の総合討論では、

(1)一側性難聴者の困難さ (2)軽・中度難聴児への教育が充実していないこと (3)厚生年金によ
る補聴器購入補助制度の活用の3点が改めてテーマになり話しあいました。そして、デシベルにこ
だわらず、必要な人には補聴器を安価で供給できるために難聴者協会だけでなく、医療関係、補聴
器メーカー、言語聴覚士、難聴児教育、各方面の人たちの協力をあおぎながら、何よりも軽・中度
難聴者自身の訴えが大切であると、まとめました。軽・中度難聴者の困難さは、この分科会でさら
に明らかにされました。この改善は社会に対して求めていかなければならないと認識を深くしまし
た。この分科会の参加者が地元に帰り、「軽・中度難聴問題を社会に知らしめる行動」を起こされ
ることを望みます。

この第5分科会に第1希望をあげたのが定員の倍以上でした。希望に添えなかった方には申し訳あり
ませんでした。けれど、こんなに関心が高いとは、予想もできませんでした。

今後も、さらに掘り下げて話し合っていき、このテーマは継続していくべきだと強く思います。
最後に、グループ討論のために部屋を2つも用意していただく、ループも張っていただくなどいろいろ
とご配慮していただいた実行委員会のみなさまにお礼を申し上げます。有り難うございました。


■第10回全国中途失聴者・難聴者福祉大会(京都府京都市)
http://www1.plala.or.jp/t_nishimura/topic1.htm
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:48:24.34 ID:uMQ2gETk
感音性と伝音性の区別だけは、キチンとするべきだと思う。
そうでないと、感音性が個人解決できると思われてしまう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:55:17.65 ID:uMQ2gETk
軽・中度のグループを作っても、
進行して重度になる者が増えれば活動停止するかもw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:25:20.23 ID:H5QRwiij
海外行くんだが補聴器つけたままだと金属探知機に引っかかる?ちなみに耳穴式
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:38:08.91 ID:P5ZdTUKK
軽・中度難聴よ立て!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:38:39.93 ID:P5ZdTUKK
軽・中度難聴よ
今こそ団結の時だ!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:38:59.96 ID:P5ZdTUKK
軽・中度難聴よ
デジベルダウンを目指せ!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:39:16.08 ID:P5ZdTUKK
軽・中度難聴よ
障害年金獲得を目指せ!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:39:38.13 ID:P5ZdTUKK
軽・中度難聴よ
政府からがっぽり金をせしめよう!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:39:57.54 ID:P5ZdTUKK
軽・中度難聴よ
障害者認定を目指せ!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:40:22.80 ID:P5ZdTUKK
軽・中度難聴よ
補聴器購入助成金を獲得させよう!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:40:38.57 ID:P5ZdTUKK
軽・中度難聴よ
一致団結しよう!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:41:00.61 ID:P5ZdTUKK
軽・中度難聴よ
全員難聴者団体に加入しよう!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:41:18.83 ID:P5ZdTUKK
軽・中度難聴よ
そこで様々な討論をしようではないか!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:35:25.87 ID:MrR07n8E
>>737
国内線だけど、耳穴式補聴器したまま金属探知機通った経験あり
特に引っかかったりはなかったよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:34:36.48 ID:1PDN0Fot
金属といえば、MRIの中は補聴器NGなんだよね
で、補聴器外して入ったら、息止めの指示の声が小さすぎて聞こえんw
仕方ないから、ガンガン音がしている最中に出来るだけ息を止めるように
していた

CTは補聴器OKで楽なんだけどな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:53:20.46 ID:uMQ2gETk
また荒らしが来たな。すぐに透明あぼーんしよう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:05:10.99 ID:j5TZKukO
全国の軽・中度難聴諸君よ
今こそ立ち上がる時だ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:05:43.17 ID:j5TZKukO
全国の軽・中度難聴者諸君よ
眠りから目を覚ませ!!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:06:02.07 ID:j5TZKukO
全国の軽・中度難聴者諸君よ
今こそ行動を起こす時だ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:06:25.09 ID:j5TZKukO
全国の軽・中度難聴者諸君よ
ともに行動を起こそうではないか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:06:40.63 ID:j5TZKukO
全国の軽・中度難聴者諸君よ
君たちの力が必要だ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:06:59.67 ID:j5TZKukO
全国の軽・中度難聴者諸君よ
全国規模で集まればよい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:07:20.53 ID:j5TZKukO
全国の軽・中度難聴者諸君よ
全難聴パワーを結束させよう!!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:07:36.41 ID:j5TZKukO
全国の軽・中度難聴者諸君よ
難聴者の力を舐めるな!!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:07:53.11 ID:j5TZKukO
全国の軽・中度難聴者諸君よ
眠れる難聴者の力を呼び起こせ!!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:08:13.55 ID:j5TZKukO
全国の軽・中度難聴者諸君よ
今こそ虐げられた生活と決別すべきだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:05:50.34 ID:1jRVejqw
>>734
> 次に、全難聴の佐野副理事長から、デシベルダウン運動を中心にした軽・中度難聴への取り組み
> 状況の紹介がありました。「難聴による弊害は難聴の重さに関わらず同じである」という認識を改め
> て強く持ちました。

正確には「感音声難聴による弊害は難聴の重さに関わらず同じである」

これをこう言う大きな公の場で言ったのは非常に評価いたします!!

>>746
これは、医療現場で難聴と発覚した患者とその家族に医療従事者が強く促さないといけないと思いますね。
これで、この情報社会に於いて情報網が破線状態になる「一人ぼっちの難聴者」を減らすことが出来る。

>>736
同じ組織内に軽・中度から高度・重度へと移行した部門を造れば大丈夫だよ。
また、新しい軽・中度難聴者もいくらでも入ってくるだろうし。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:57:52.08 ID:j5jh42Fe
全国の軽・中度難聴者諸君よ
声なき声をどんどんあげろ!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:58:10.09 ID:j5jh42Fe
全国の軽・中度難聴者諸君よ
一致団結せよ!!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:58:26.97 ID:j5jh42Fe
全国の軽・中度難聴者諸君よ
結束を強化せよ!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:58:40.23 ID:j5jh42Fe
全国の軽・中度難聴者諸君よ
横の連帯を強くせよ!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:58:57.83 ID:j5jh42Fe
全国の軽・中度難聴者諸君よ
同障同士で差別するな!!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:59:09.73 ID:j5jh42Fe
全国の軽・中度難聴者諸君よ
同障同士でいがみ合うな!!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:59:23.91 ID:j5jh42Fe
全国の軽・中度難聴者諸君よ
同障同士で喧嘩するな!!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:59:36.82 ID:j5jh42Fe
全国の軽・中度難聴者諸君よ
同障同士で貶めあうな!!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:59:49.72 ID:j5jh42Fe
全国の軽・中度難聴者諸君よ
同障同士で見下すな!!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:00:03.44 ID:j5jh42Fe
全国の軽・中度難聴者諸君よ
同障同士で足を引っ張り合うな!!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:00:21.77 ID:j5jh42Fe
全国の軽・中度難聴者諸君よ
同障同士で対立するな!!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:00:34.23 ID:j5jh42Fe
全国の軽・中度難聴者諸君よ
同障同士で疎遠になるな!!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:18:27.29 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者の幸福を求めて
国へ訴えて行こう!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:18:39.20 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者の保障を求めて
国へ訴えて行こう!!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:18:49.82 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者の安寧を求めて
国へ訴えて行こう!!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:19:14.74 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者の地位確立を求めて
国へ訴えて行こう!!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:19:26.75 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者の就業保障を求めて
国へ訴えて行こう!!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:19:39.42 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者の教育保障を求めて
国へ訴えて行こう!!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:19:51.36 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者の身分保障を求めて
国へ訴えて行こう!!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:20:18.16 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者の地位保障を求めて
国へ訴えて行こう!!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:20:33.55 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者の生活保障を求めて
国へ訴えて行こう!!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:11:56.83 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者の生活向上を求めて
国へ訴えて行こう!!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:12:26.41 ID:j5jh42Fe
国へ訴えて軽・中度難聴者の生活は安泰
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:12:38.00 ID:j5jh42Fe
国へ訴えて軽・中度難聴者の生活は悠々自適
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:35:39.11 ID:j5jh42Fe
国へ訴えて軽・中度難聴者の生活は快活
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:35:57.91 ID:j5jh42Fe
国へ訴えて軽・中度難聴者の生活は毎日がルンルン気分♪
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:36:14.42 ID:j5jh42Fe
国へ訴えて軽・中度難聴者の生活は毎日が楽しいよ〜♪
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:36:40.00 ID:j5jh42Fe
国へ訴えて軽・中度難聴者の生活は毎日がハッピー気分〜♪
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:36:56.28 ID:j5jh42Fe
国へ訴えて軽・中度難聴者の生活は毎日がビューティフルサンデー♪
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:37:12.80 ID:j5jh42Fe
国へ訴えて軽・中度難聴者の生活は毎日が田中星児♪
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:39:11.68 ID:uMQ2gETk
下のリンク先の専用ブラウザなどを使えば、
「あぼーん」や「透明あぼーん」ができて、
不快な投稿を見ないで済みます。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/typclbrwsr/janestyle.html
http://janesoft.net/janestyle/
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:44:36.60 ID:1jRVejqw
てっきり反省の日々を送ってんのかと思ったら…。
私が資産家の難聴男性と仲良くしゃべってるのを見て、
あいつ、嫉妬に狂って、また出てきやがったな!!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:47:27.24 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者も障害年金獲得しよう!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:47:46.93 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者も障害年金獲得して贅沢三昧♪
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:48:01.03 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者も障害年金獲得して悠々自適
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:48:19.94 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者も障害年金獲得して働かずに暮らそう!!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:48:42.92 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者も障害年金獲得して朝からパチンコ三昧
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:48:55.12 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者も障害年金獲得してハワイへ行こう!!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:49:13.24 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者も障害年金獲得してルイ・ヴィトンをぶら下げよう!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:49:26.58 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者も障害年金獲得してろう者並みの生活
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:49:50.32 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者も障害年金獲得して何も思い悩む事なし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:50:02.83 ID:j5jh42Fe
軽・中度難聴者も障害年金獲得して老後も安泰
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:52:09.72 ID:1jRVejqw
>>800
福祉難民である難聴者は860円の布鞄やからな。
私なんか今、なんかの商品についてたオマケのビニールの鞄や。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:54:33.24 ID:1jRVejqw
ま、いつまでも続くようじゃあ、また削除依頼出すし…。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:06:15.96 ID:83w3MlgA
軽・中度難聴者も障害年金獲得して親を安心させよう!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:06:38.70 ID:83w3MlgA
軽・中度難聴者も障害年金獲得すれば親父を殺さなくてもすみます
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:07:13.97 ID:83w3MlgA
軽・中度難聴者も障害年金獲得すれば母親の老齢年金を非情にも食いつぶす事もなくなります
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:07:44.62 ID:83w3MlgA
軽・中度難聴者も障害年金獲得すればどんな醜女でも結婚できるようになります
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:08:18.23 ID:83w3MlgA
軽・中度難聴者も障害年金獲得すれば40過ぎの独身女はいなくなります
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:08:49.49 ID:83w3MlgA
軽・中度難聴者も障害年金獲得すれば毎日がネットという生活ともお別れです
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:09:07.64 ID:83w3MlgA
軽・中度難聴者も障害年金獲得すればネット中毒からおさらばできますよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:09:26.76 ID:83w3MlgA
是が非でも軽・中度難聴者も障害年金獲得しましょう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:08:49.11 ID:UzFx+OMM
>>793
資産ゼロで借金あるんだが・・・

それはそうと、ついに難聴協会に参加した。
真夏には、大会にも参加する。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:11:03.21 ID:UzFx+OMM
間違えた。訂正: ×真夏  ○秋
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:37:11.60 ID:ILqWMVJU
軽・中度難聴者も難聴協会に参加して障害年金ゲット!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:38:09.77 ID:ILqWMVJU
軽・中度難聴者も難聴協会に参加して助成金ゲット!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:38:29.04 ID:ILqWMVJU
軽・中度難聴者も難聴協会に参加して友達ゲット!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:38:44.44 ID:ILqWMVJU
軽・中度難聴者も難聴協会に参加して配偶者ゲット!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:39:06.55 ID:ILqWMVJU
軽・中度難聴者も難聴協会に参加して高級外車ゲット!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:39:19.10 ID:ILqWMVJU
軽・中度難聴者も難聴協会に参加して手帳ゲット!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:39:34.96 ID:ILqWMVJU
軽・中度難聴者も難聴協会に参加して利点ゲット!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:39:49.64 ID:ILqWMVJU
軽・中度難聴者も難聴協会に参加して家ゲット!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:40:06.89 ID:ILqWMVJU
軽・中度難聴者も難聴協会に参加してマンションゲット!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:40:19.83 ID:ILqWMVJU
軽・中度難聴者も難聴協会に参加して一戸建てゲット!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:38:39.50 ID:B5W7XNiu
>>792
不快なレスが出たら即、下のリンク先の専用ブラウザを使えって出てくるけど
お前が使ってないだろうが。
アホまるだしだろコイツ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:52:45.92 ID:B5W7XNiu
>>803
これは同意。
老齢年金より多く貰えるもんな。
だから内耳再生などする必要なし。
実現すれば障害年金貰えなくなるじゃんwwwww
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:53:41.54 ID:741Z3bo5
>>806
これも同意。
829828:2011/07/24(日) 11:08:51.84 ID:741Z3bo5
日本の福祉制度に矛盾・無駄がなく、もっと公平に充実していれば、こんな悲劇は起きない。
      ↓                
【社会】91歳母、認知症の長女と心中か 2人とも死亡/兵庫
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311341473/


今の日本のお涙頂戴産業=一部の重度だけが無駄に潤っている福祉制度、
一部の健康一家の生活保護制度が、現行法では救われない法の盲点の犠牲となる人が、
人間の尊厳さえ脅かされ、残酷な末路を迎えている…。
だからこそ、現行法で救われる一部の重度障害者たちの分不相応な精神論
「頑張ったら何でも出来るor障害は個性」などと豪語し、現行法では救われない弱者を見下した高飛車な言動は許せない!!
一部の健康な一家の、何の肉かも分からないような高そうな肉に半額シールを張ったパック片手に「定価で買えない(涙)」など、言語道断だ!!
ふざけんな!!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:14:03.14 ID:741Z3bo5
今の日本のお涙頂戴産業=一部の重度だけが無駄に潤っている福祉制度や一部の健康一家の生活保護制度が、
現行法では救われない法の盲点の犠牲となる人間の尊厳さえ脅かされ、残酷な末路を迎えている…。
だからこそ、現行法で救われる一部の重度障害者たちの分不相応な精神論
「頑張ったら何でも出来る!or障害は個性!」などと豪語し、
現行法では救われない弱者を「難聴者は駄目!!(あかんたれ!)」と見下した高飛車な言動は許せない!!

また、一部の健康な一家の、何の肉かも分からないような高そうな肉に半額シールを張ったパック片手に
「定価で買えない(涙)」など、言語道断だ!!ふ〜ざけんな!!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:17:00.30 ID:UzFx+OMM
>>826
> >>792

え?なんでそう思う?
いつも(今も)、Jane Styleを使っていますが?
あなたが荒らしてるの?

不快なカキコは、Jane Styleなどを使って、
見ないようにしましょう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:23:30.56 ID:741Z3bo5
【社会】91歳母、認知症の長女と心中か 2人とも死亡/兵庫
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311341473/

このニュース見て、自分の最後を想像してなんとも言えんかったわ。w
てんかん病の人が病気を隠して免許取得して会社にも隠して働いて、揚句は発作を起こして大きな事故起こして…。
この隠そうとする心理は難聴者には痛いほど分かるわ。
現行法では、福祉から救済される手立てがないからな…。
その一方で健康な一家が生活保護受けて毎日ただ飯食ってる現状。
一部の重度だけが潤ってる現状。
日本のお粗末な福祉なんかぶっ壊れてしまえ!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:35:49.24 ID:LzBSnxVg
軽・中度難聴者も障害年金獲得すれば母子心中の悲劇はなくなります
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:36:01.44 ID:LzBSnxVg
軽・中度難聴者も障害年金獲得すれば父子心中の悲劇はなくなります
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:36:34.69 ID:LzBSnxVg
軽・中度難聴者も障害年金獲得すれば一家心中の悲劇はなくなります
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:37:20.85 ID:LzBSnxVg
軽・中度難聴者も障害年金獲得すれば親も安心して子を育てられます
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:37:54.70 ID:LzBSnxVg
軽・中度難聴者も障害年金獲得すれば子も安心して親の面倒を見れます
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:38:34.13 ID:LzBSnxVg
軽・中度難聴者も障害年金獲得すれば親も安心して子の教育ができます
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:39:12.39 ID:LzBSnxVg
軽・中度難聴者も障害年金獲得すれば金欠で病院に行けない事もなくなります
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:39:41.51 ID:LzBSnxVg
軽・中度難聴者も障害年金獲得すれば金欠で子を病院に連れて行けない事もなくなります
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:40:11.93 ID:LzBSnxVg
軽・中度難聴者も障害年金獲得すれば路頭を彷徨う事もなくなります
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:40:41.13 ID:LzBSnxVg
軽・中度難聴者も障害年金獲得すれば仕事に専念できます
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:36:44.88 ID:B5W7XNiu
>>831
お前がわざわざテンプレ>>3にしてるのに
なんで何度も同じ事ばっかり貼るわけ?
アホと違うかお前
犬に食われて死ねよボケ!!!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:10:04.10 ID:741Z3bo5
ID:LzBSnxVg=ID:B5W7XNiu
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:16:16.35 ID:741Z3bo5
感音性難聴が大したことがない、近視の人が眼鏡で解決するように補聴器で解決する程度の障害って言うなら、
厚生労働省で感音性難聴者を全部採用しろってんだ!!
耳鼻咽喉科学会で感音性難聴者を全部採用しろってんだ!!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:26:31.08 ID:LzBSnxVg
病院で感音性難聴者を全部採用しろってんだ!!

847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:26:43.27 ID:LzBSnxVg
学校で感音性難聴者を全部採用しろってんだ!!

848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:26:56.99 ID:LzBSnxVg
国会で感音性難聴者を全部採用しろってんだ!!

849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:27:23.53 ID:LzBSnxVg
官庁で感音性難聴者を全部採用しろってんだ!!

850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:27:37.25 ID:LzBSnxVg
自動車メーカーで感音性難聴者を全部採用しろってんだ!!

851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:27:53.97 ID:LzBSnxVg
音響メーカーで感音性難聴者を全部採用しろってんだ!!

852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:28:13.80 ID:LzBSnxVg
パソコンメーカーで感音性難聴者を全部採用しろってんだ!!

853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:28:31.79 ID:LzBSnxVg
補聴器メーカーで感音性難聴者を全部採用しろってんだ!!

854球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/07/24(日) 17:34:02.00 ID:dGAo6pp9
『ハンドルネームが付いており、トリップを無闇に変更しないのであれば、Jane StyleでのNGは楽です。』
855球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/07/24(日) 17:37:00.07 ID:dGAo6pp9
『そんな風にわめき散らしたら、これは荒らし以外の何者でもない。』
『耳が聞こえなくて非常につらい人だっているのに…。』

『まあ、悪い方ばっかり考えちゃだめだよ。良い方に向けるように考えましょうよ。』
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:09:46.69 ID:rTe6S7V0

鳥取といえば、学会wwww

学会がいろんなところで何かしてるといえば、鳥取wwwww

学会員のパワースポットは、実は鳥取だったwwwww


10日弱で、1000以上もの 集団ストーカーで有名な

創価学会なんて大嫌いだぁぁぁぁぁぁぁ

アンケートが集まったw


都道府県別アンケート  創価学会は好きですか? 

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1311162703/71

857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:21:34.52 ID:UzFx+OMM
>>856
スレ違いもいいとこ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:49:03.71 ID:W3A7mjnE
面白い(?)補聴器のサイトを見つけたので、
まだよく読んでないのですけど、ちょっと貼っておきます。
http://www8.ocn.ne.jp/~cassius/sub10.html
http://www8.ocn.ne.jp/~cassius/index.html

言語聴覚士の資格を持ち、教員歴も長い方のようです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:55:08.30 ID:W3A7mjnE
補聴器愛用会で紹介があった。
http://home.a01.itscom.net/tcoh/notice7.htm#189補聴技研
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:32:06.71 ID:OQZZXZiA
>>855
球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHAにとっては所詮難聴者の苦悩は他人事
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:32:26.41 ID:OQZZXZiA
>>855
球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHAにとっては所詮難聴者の苦悩は理解できない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:32:56.61 ID:OQZZXZiA
>>855
球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHAは難聴者がいかに苦しんでるか考えた事もない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:33:17.83 ID:OQZZXZiA
>>855
球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHAは難聴者の就職難をまるでしらない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:33:29.72 ID:OQZZXZiA
>>855
球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHAは難聴者の結婚難をまるでしらない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:33:48.02 ID:OQZZXZiA
>>855
球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHAは難聴者に独身がどれだけ多いかをまるでしらない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:34:08.59 ID:OQZZXZiA
>>855
球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHAは難聴者の自殺者数がどれだけ多いかをまるでしらない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:34:33.02 ID:OQZZXZiA
>>855
球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHAは一人ぼっちの難聴者どれだけ多いかをまるでしらない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:34:51.38 ID:OQZZXZiA
>>855
球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHAは一人寂しく死んでいく難聴者どれだけ多いかをまるでしらない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:35:16.33 ID:OQZZXZiA
>>855
球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHAは病院にも行けず死んでいく難聴者どれだけ多いかをまるでしらない
870球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/07/25(月) 09:30:31.93 ID:PoQ3bYCJ
『面白く無い。相手にしたから余計に荒れた…。』
『つい反応してしまうのが僕の悪い癖だ…。』
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 09:40:26.08 ID:cbFG+9X+
>>870
君の反応が新たな発掘のきっかけとなるからどんどん反応してよろしい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:18:30.31 ID:W3PLZsi4
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 14:40:42.70 ID:rjq3Pr/T
>>856
【監視社会】高齢者確認で層化民生委員が家庭内把握
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/ms/1280933182/
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 14:50:30.73 ID:axy+s2ae
もう荒らすのはやめようではないか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:23:36.66 ID:W3A7mjnE
球磨川 禊ψって、紳士ですね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:24:04.93 ID:W3A7mjnE
訂正:
球磨川 禊ψさんって、紳士ですね。
877球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/07/26(火) 18:29:39.75 ID:XvpocvOx
『防水仕様とか、デジタル補聴器など、カスタムで作る補聴器はみんな自腹なのか。』
『福祉の方では、最小限の補聴器しかくれないので、こだわるのであれば、かなりの金がかかる。』

『補聴器は腕時計くらい精密だからね。非防水の腕時計並みに汗や雨などに拠る水分侵入には弱い。』
『Gショックのような強い補聴器があればいいね。』
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:35:00.09 ID:oad0lEOO
私は手帳無しなので、全て自腹です。
手帳有りだと、どうなるんでしょうね?差額を払うのかな?
父は、耳掛け式のを安く手に入れていました。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:22:43.82 ID:wGLZJ5Mm
うちの職場にいた中途失聴者は聞こえない事に対して愚痴ばっか漏らして、
あげく、仕事できないとの理由から人事査定として、子会社のさらに子会社の工場へ出向する羽目になった。
ライン作業でも「お知らせランプ」があるので安心して働けているそうだ。
年収はこれまでの2/5に減ったけど工場には聴覚障害者が多数働いており、同じ障害者同士仲良くしていると聞いている。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1247461701/331

> 子会社のさらに子会社の工場へ出向する羽目になった。

> 年収はこれまでの2/5に減った


聴覚障害者はこんな目に遭うのに、
伴淳とか志村とか明石家さんまとか、
お笑いのネタにしてるんだもんな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 03:17:26.56 ID:h9ycK8HM
この世の中の全ての難聴が消え去りますように

881球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/07/27(水) 06:03:31.00 ID:T1iB/IUX
『人間以外の動物でも、環境の変化などで、障害を持つ動物が多く生まれています。』
『犬や猫も無謀な交配のせいで、身体に障害を持つ個体も出ており問題になっています。』

『更に、キャバリアは、度が過ぎた品種改良のため、脳の大きさに対し、頭蓋骨が小さくなりすぎたのも、
それだけ障がい犬が生まれる要因にもなっています。』
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:51:12.47 ID:ExooH6V5
明るい性格の人だと、感音性でも
コミュニティと上手くやっていけるのだろうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:30:58.27 ID:Fqup4zeM
>>880
私霊能力があるんですが…あなた、明日、突発性難聴になりますよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:06:39.04 ID:+Wwve412
キチガイの米澤真奈美の言う事など誰も相手にせんよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:15:58.99 ID:Fqup4zeM
また名前書きやがって・・・改心したんとちゃうんか?
お前が書くならまたお前の名前と画像晒すぞ?
良いのか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:33:02.90 ID:K5WnmgQ1
>>883
私霊能力があるんですが…あなた、明日、お母様が逝きますよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:46:30.84 ID:Fqup4zeM
>>884
私、ちょっと霊能力あるんですが、あなた明日鼻落ちますよ。

>>886
真似すんな!!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:16:55.23 ID:+Wwve412
米澤真奈美のババアが明日死ぬのか?
それは楽しみだな(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:31:47.82 ID:Fqup4zeM
>>884
>>886
>>888
殺人予告で通報します!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:48:31.50 ID:+Wwve412
まあ明日では無いにしろ
お前のお袋が死んだらその後どうやって生きて行くつもりだ?
46歳にもなってそんなもん一切考えた事もないやろ?
アホやろお前
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:51:36.93 ID:Fqup4zeM
一緒にご飯食べる家族がいる間は元気でいられる。
しかし、その家族もいなくなったら、もうご飯が喉を通らなくなって、苦しまずに餓死出来るんじゃないかな?と思ってる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:55:26.60 ID:+Wwve412
それなら今すぐ死ね
9階やから苦痛もなく死ねるぞ
893891:2011/07/27(水) 19:57:31.10 ID:Fqup4zeM
そうなったら、淀卒のヨ○ダとかあばずれヤ○ウチらが馬鹿笑いするんじゃないか?
人間ってみんなそんなもんやで。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:00:46.27 ID:Fqup4zeM
>>892
お前は洗面器と歯ブラシと石鹸とタオルと着替えもって6階に行け!!(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:13:31.07 ID:Fqup4zeM
>>893
> そうなったら、淀卒のヨ○ダとか

面に似合わず、ユーミンユーミンって・・・。(ブッ
その一方で難聴者をあからさまに罵笑して…ユーミンも下種なファン持って哀れ。w
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:21:50.93 ID:Fqup4zeM
ノルウェーのテロ事件で、カナダへの移住の夢も消えた。www
福祉大国の行く末はやっぱりスウェーデンみたいな状態になるのかな?
アイスランドも破綻したしな…。
やっぱ、自国の問題は自国で解決しないと良い結果はないってことだな…。
障害の有無に関係なく、自力で生きられるように努力をしないといけないんだなとつくづく思った。
その為にはデシベルダウン&スペシャリストを養成することを目的とした難聴学校の樹立が重要だな、うんうん。
私も事業頑張らなあかんな!
頑張ってビル建てて、難聴者いっぱい採用してやらなあかん。
難聴学校も建ててやらなあかんから、餓死してられへんわ!!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:30:34.89 ID:Fqup4zeM
ID:+Wwve412、ビル建った頃に6階に見舞いにいってやっからな!!
わし、優しいからな・・・、人間が出来てるからな。
898895:2011/07/27(水) 20:40:55.21 ID:Fqup4zeM

青春の うしろ姿を

人はみな 忘れてしまう

あの頃の わたしに戻って

難聴者を笑いたい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:51:05.03 ID:wGLZJ5Mm
>>898
「あのころ」は、難聴者を笑えてたんだw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:00:01.47 ID:Fqup4zeM
>>899
昔は難聴者は福祉界の吉本やったからな。W
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:02:23.60 ID:+Wwve412
米澤真奈美は生まれてからずっと笑いの対象
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:03:42.14 ID:+Wwve412
米澤真奈美はキダヨウコにもカクタにもゲラゲラ笑われ
こいつって一体なんの為に産まれて来たんだろうね
あっ、笑われる為だね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:03:44.82 ID:Fqup4zeM
なんでいちいち名前書くの?
名前書く真の目的はなに?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:08:55.26 ID:Fqup4zeM
暫くはずっと出てこないで大人しくしてて・・・なにしてたの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:10:57.24 ID:Fqup4zeM
また掴まえて泣かしたろか?


   www
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:13:05.74 ID:+Wwve412
米澤真奈美は口先だけの屁タレだからな(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:14:58.47 ID:Fqup4zeM
腕掴まえてな、「謝りなさいよ!ごめんなさいは?ごめんなさいって言うてごらん?」って怒ったってん。
そしたら唇震わせて警察に駆け込みよってん。www
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:19:49.89 ID:Fqup4zeM
せっかく資産家の悠長な雰囲気の難聴男性と良い感じになって来たのに…邪魔しやがって!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:26:39.15 ID:+Wwve412
>>814
> >>793
> 資産ゼロで借金あるんだが・・・

米澤真奈美
お前これ100万回読め!!
資産家の男がお前みたいな46歳のドブスでツンボのババアを相手にするわけがないだろうが
考えて物を言えボケ!!!!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:36:02.93 ID:Fqup4zeM















ほんま、邪魔やわ・・・。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:55:38.16 ID:DtrLirtu
悲しい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:09:51.53 ID:ueTcpfVQ
なんか勘違いしてるのがいるな。
>>880は「難聴」が消え去って欲しいと思っているのであって
「難聴者」に消えて欲しいとは書いてないんだけど。

>>882
そこそこうまくやってるけど(様々な場面で)
裏で陰口言われているとわかった時はさすがに凹むね。

まあ、遠くから声かけられて返事しなかったりとか
聞き間違えを起こしたりとかはよくあるんで、
健聴者からすればイラッとなるだろうから仕方ないけど。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:36:24.88 ID:S56asTwR
>>912
> 「難聴者」に消えて欲しいとは書いてないんだけど。

あ!そう言う意味か?www

> 裏で陰口言われているとわかった時はさすがに凹むね。
> 健聴者からすればイラッとなるだろうから仕方ないけど。

陰口言われやすい理由は、情報網の波乗りゲームに上手く参戦出来ない障害だからだよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:57:02.19 ID:S56asTwR
大体、人の悪口を言う人ってのは、「あの人の悪口は言っても大丈夫、でもこの人の悪口を言ったらヤバい。」
って言う相手の強弱を見極めた上でのそう言う打算の下にその立場弱い人を更に貶めるって言う、
まあ、悪口も一種の弱いもの虐めではある。
強者=情報網の波乗りゲームの達人は周囲がいくら不満や怒りを抱いてても、それを迂闊には言えず飲み込んでいる場合が多い。

つまり、本当に真偽や正義を考えて発言(陰口)出来る人っていない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:09:47.08 ID:S56asTwR
「Aさんが言うのは良いけどなぁ…Bさんが言うのはなぁ…。(怒)」ってたまに誰かが言ってるのを聞くと結構腹の中で笑っちゃう。
人間の頭の中にはな、周囲の人間に対する細かな順位付けっちゅうのが結構綺麗に出来上がっててな、
で、自分はその中で何番目ぐらいか?っちゅう位置付けも結構冷静に出来上がってるんだよ。
人はみんな自分の頭の中にきっちりと出来たその順位と言う青図を基に発言しているだけに過ぎない。
だから、人の口から出る言葉なんてのはその保守性以外に何物でもない。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:24:05.73 ID:S56asTwR
>>914
> 強者=情報網の波乗りゲームの達人は周囲がいくら不満や怒りを抱いてても、それを迂闊には言えず飲み込んでいる場合が多い。

強者=情報網の波乗りゲームの達人に対しては、周囲がいくら不満や怒りを抱いてても、それを迂闊には言えず飲み込んでいる場合が多い。←○


『口八丁手八丁』って諺があるように仕事出来る人は口も達者で、それに対して周囲もなにも言えない。
難聴者はその点では最弱になってしまう。
だから陰口叩かれやすい。w
周囲の人間はみんなその順位付けが綺麗にきっちりと出来あがってて、口から発せられる言葉はみんなその基準が下。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:26:10.65 ID:S56asTwR

だからな、難聴社会も強い組織力を付けて、なんとか産業化しないと、救われる道がない。

918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:34:31.84 ID:S56asTwR
ま、福祉面による厚遇をゲットすると言うことは、その団体の組織力とも言えるわけでもあるから、
そこで、ま、『鎧袖一触』みたいなそう言う精神論&全能感パンパンドドパンパンな慢心でもって、
肖れない者に対して高飛車に出るっちゅう、そう言う当人の中で滑稽な順位付けっちゅうのも発生するけどな…。w
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:39:55.16 ID:eq3mF5Re
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!!!
キチガイ米澤真奈美はさっさと死ね!!!!!!!
920916:2011/07/29(金) 01:21:55.19 ID:vlw8FF8s
まあ、だからこそ、これまでの難聴者は声を上げずに堪えさせられてきたと言う歴史がある。
その結果の福祉の縮図…。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:00:25.56 ID:gA9MpbQc
何故難聴者の生活は悲惨なのか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:00:57.05 ID:gA9MpbQc
それは難聴者の存在を世間に知らしめていないからである。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:01:11.50 ID:gA9MpbQc
それにはどうしたらいいのか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:01:36.74 ID:gA9MpbQc
難聴者たちがデモ行進をするべきである。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:02:07.16 ID:gA9MpbQc
そうする事によって難聴者の苦悩を知らしめる事になる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:02:36.47 ID:gA9MpbQc
それをしなかったから難聴者の生活が改善されなかった。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:02:59.52 ID:gA9MpbQc
難聴者の苦悩も顧みられる事がなかった。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:03:18.63 ID:gA9MpbQc
難聴者の苦悩を広く知らしめる事によって
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:03:48.99 ID:gA9MpbQc
難聴者の塗炭の苦しみを世間に知らしめる事になるのである。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:04:10.67 ID:gA9MpbQc
そして難聴者の生活環境もよくなる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:25:39.23 ID:R8Ks5ADf
どうしてこんなに難聴者の生活は惨めなのか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:25:58.17 ID:R8Ks5ADf
どうしてこんなに難聴者の馬鹿にされるのか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:26:21.18 ID:R8Ks5ADf
どうしてこんなに難聴者は笑われるのか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:26:35.03 ID:R8Ks5ADf
どうしてこんなに難聴者は嘲笑されるのか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:26:52.01 ID:R8Ks5ADf
どうしてこんなに難聴者の給料は安いのか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:27:08.99 ID:R8Ks5ADf
どうしてこんなに難聴者の賃金は低いのか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:27:26.41 ID:R8Ks5ADf
どうしてこんなに難聴者の結婚率は低いのか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:27:38.88 ID:R8Ks5ADf
どうしてこんなに難聴者の地位は低いのか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:27:51.57 ID:R8Ks5ADf
どうしてこんなに難聴者の年収は低いのか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:28:09.12 ID:R8Ks5ADf
どうしてこんなに難聴者の持ち家率は低いのか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:33:42.80 ID:vlw8FF8s
ID:R8Ks5ADf 、耳鼻科医が初診で、
「これぐらいですと大したことはない!はい、お大事に!はい!次の方どうぞ〜♪」
と言うからである。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:28:29.76 ID:R8Ks5ADf
それは難聴者が訴えていかないからです
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:28:52.37 ID:R8Ks5ADf
難聴者の結束力が弱いからです
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:29:02.92 ID:R8Ks5ADf
難聴者の団結力が弱いからです
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:29:15.55 ID:R8Ks5ADf
難聴者の組織力が弱いからです
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:29:27.30 ID:R8Ks5ADf
難聴者の行動力が弱いからです
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:41:40.99 ID:vlw8FF8s
ですからこそ、全国の耳鼻科医がデモ行進をし、シュプレヒコールを繰り返すべきなのだ!!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:23:58.02 ID:CN2n0+KC
全国の難聴者諸君
国会の前で苦境を叫べ!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:24:14.59 ID:CN2n0+KC
全国の難聴者諸君
国会の前で苦悩を叫べ!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:24:25.67 ID:CN2n0+KC
全国の難聴者諸君
国会の前で困窮を叫べ!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:24:39.23 ID:CN2n0+KC
全国の難聴者諸君
国会の前で生活難を叫べ!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:24:56.12 ID:CN2n0+KC
全国の難聴者諸君
国会の前で生活苦を叫べ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:25:10.53 ID:CN2n0+KC
全国の難聴者諸君
国会の前で貧困を叫べ!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:25:23.41 ID:CN2n0+KC
全国の難聴者諸君
国会の前でいじめを叫べ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:25:39.53 ID:CN2n0+KC
全国の難聴者諸君
国会の前で意思疎通苦を叫べ!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:25:58.83 ID:CN2n0+KC
全国の難聴者諸君
国会の前で友人無を叫べ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:26:11.27 ID:CN2n0+KC
全国の難聴者諸君
国会の前で配偶無を叫べ!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:22:12.59 ID:CN2n0+KC
国会の前で難聴がいかに深刻な障害かを吼えろ!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:22:25.00 ID:CN2n0+KC
国会の前で難聴がいかに惨めな障害かを吼えろ!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:04:47.75 ID:Fs7XfSXM
難聴者自ら訴えないと誰も何もしてくれないよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:05:03.11 ID:Fs7XfSXM
難聴者自ら声をあげないと誰も何もしてくれないよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:05:42.03 ID:Fs7XfSXM
難聴者自ら声を張り上げないと誰も何もしてくれないよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:05:59.00 ID:Fs7XfSXM
難聴者自ら苦悩を叫ばないと誰も何もしてくれないよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:06:12.21 ID:Fs7XfSXM
難聴者自ら苦境を叫ばないと誰も何もしてくれないよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:06:23.71 ID:Fs7XfSXM
難聴者自ら生活苦を叫ばないと誰も何もしてくれないよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:06:39.05 ID:Fs7XfSXM
難聴者自ら生活困難を叫ばないと誰も何もしてくれないよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:06:51.68 ID:Fs7XfSXM
難聴者自ら就職困難を叫ばないと誰も何もしてくれないよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:07:05.11 ID:Fs7XfSXM
難聴者自ら低賃金を叫ばないと誰も何もしてくれないよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:07:15.73 ID:Fs7XfSXM
難聴者自ら低年収を叫ばないと誰も何もしてくれないよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:06:01.44 ID:bXK7/KIU
難聴者自ら役職になれないのを叫ばないと誰も何もしてくれないよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:06:17.59 ID:bXK7/KIU
難聴者自ら結婚難を叫ばないと誰も何もしてくれないよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:07:03.55 ID:bXK7/KIU
難聴者自ら生活困難を吼えないと何も変わらないよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:07:19.19 ID:bXK7/KIU
難聴者自ら生活が苦しいを吼えないと何も変わらないよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:07:42.07 ID:bXK7/KIU
難聴者自ら食べて行くのもしんどいのを吼えないと何も変わらないよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:07:54.68 ID:bXK7/KIU
難聴者自ら生きて行くのもしんどいのを吼えないと何も変わらないよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:08:09.21 ID:bXK7/KIU
難聴者自ら職場で苛められてるのを吼えないと何も変わらないよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:08:24.57 ID:bXK7/KIU
難聴者自ら職場で虐げられてるのを吼えないと何も変わらないよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:08:38.50 ID:bXK7/KIU
難聴者自ら職場で馬鹿扱いにされてるのを吼えないと何も変わらないよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:08:50.11 ID:bXK7/KIU
難聴者自ら職場でパシリ扱いにされてるのを吼えないと何も変わらないよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:23:17.56 ID:FHDNRVq3
ここの住人はなんで意地が悪いの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:37:58.57 ID:bXK7/KIU
難聴者の地位が向上しないからです
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:38:13.32 ID:bXK7/KIU
それに難聴者の生活が向上しないからです
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:38:31.63 ID:bXK7/KIU
それに難聴者の給料がアップしないからです
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:38:49.25 ID:bXK7/KIU
それに難聴者の年収が増えないからです
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:39:22.63 ID:bXK7/KIU
それに難聴者は役職に就けないからです
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:39:36.16 ID:bXK7/KIU
それに難聴者は国会議員になれないからです
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:39:48.09 ID:bXK7/KIU
それに難聴者はニュースキャスターになれないからです
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:40:08.72 ID:bXK7/KIU
それに難聴者は橋下知事のように知事になれないからです
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:40:23.31 ID:bXK7/KIU
それに難聴者は市長になれないからです
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:40:33.89 ID:bXK7/KIU
それに難聴者は俳優になれないからです
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:19:25.62 ID:K5kWZaKb
難聴者よ希望を持て
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:19:55.27 ID:K5kWZaKb
難聴者よ苦悩にめげるな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:20:15.02 ID:K5kWZaKb
難聴者よ前途に失望するな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:20:42.75 ID:K5kWZaKb
難聴者よ内耳再生に期待せよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:21:03.19 ID:K5kWZaKb
難聴治療はすぐそこだ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:21:50.13 ID:K5kWZaKb
必ず元の聴力がよみがえるよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:22:15.41 ID:K5kWZaKb
きっと聞こえが回復する
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:22:39.21 ID:K5kWZaKb
だから伊良部みたいに自殺なんかするな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:23:03.46 ID:K5kWZaKb
治る望みがあるのに自殺など馬鹿げてる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:01:22.61 ID:UcUyvHcD
希望の光はすぐそこにある
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。