軽・中度感音性難聴者のスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
一口に難聴者といっても、障害の態様は多様です。

ここは、家庭内日常レベルでは、ほとんどハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
タイトルに表示したレベルの難聴者のスレです。


※伝音性の場合は、補聴器で十分にカバーできるそうですので、
 ここでは、治療の方法も無く、補聴器を使用しても十分とまでは言い難い
 感音性の難聴に限りました。

私がそうですけど、同じような難聴の方、良かったらカキコしてください。

前スレ
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:47:05 ID:3jSQvYTe
>1
乙です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:43:11 ID:TwTUZeAY
気楽にいかないと♪
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:46:59 ID:ZkCUsMBM
今度の日曜日のNNNドキュメント見たらへこむかなあ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:13:27 ID:4V6x/WWH
>>4
それ何?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:38:40 ID:Me8uazcp
やっと花粉症終ったと思ったら、インフルエンザでマスクだらけ。
マスクされると何言うてるか全然分からんわ。
7名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 21:48:06 ID:s6Dvr5NI
インフルエンザの感染予防と拡散防止だけに、
話すときは、マスクを外して とも言えず、
バンザイ ! です…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:10:41 ID:vjtwC4gW
>>1
> ここは、家庭内日常レベルでは、ほとんどハンディがないけど、
> 学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
> タイトルに表示したレベルの難聴者のスレです。

軽・中度感音性スレなのに、重度の者が大勢なだれ込み
話が軽・中度からずれることもしばしばあったが、
それは上記の書き方がすごくあいまいで不十分だからでしょう。

家庭内と職場などとは聴覚障害に対する習熟度が断然違う。
そのため、かなり重度の聴覚障害や人工内耳でも、
家庭内日常ではほとんどハンディがないと言うんじゃないか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:02:02 ID:HyUD65YR
またカテゴライズと排除か。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:58:10 ID:yS3uxALR
【医学】糖脂質「ガングリオシド」が聴覚機能に必要不可欠であることを発見 内耳の再生医療や感音性難聴の診断・治療へ期待
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1242745260/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:52:58 ID:dCIZ4fNv
>>8
そう思うなら、スレタイやテンプレ改変のついての議論をしようか?
今回は俺がスレ立てしたんだわ。
わけのわからん川柳のような短文で埋めようとする変な人がいて埋められそうだったので、テンプレとかそのままコピペした。
ときどきああいう人が涌くんで、議論してる暇がなくなってしまうことがある。

まあ、どんなに推敲を重ねたテンプレ作ってもロクに読まず書き込む人がいるから、そういう人に対してはまさに馬耳東風なんだけどね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:36:31 ID:GVOPLNlz
補聴器業界は難聴者を食い物にしてると感じるのはオイラだけ?
補聴器のぼったくり価格なんとかならんかい!!
オイラが貧乏なだけなんかな??
メガネレベルの価格にして、何個も所有したいよ。。。
高額な補聴器を無くして心が折れた、、、もう買えんわ。。。
13御館:2009/05/21(木) 00:00:01 ID:q5SrbiwU
リアル聞く耳持ってないだな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 06:16:50 ID:PaJmQvN6
中度の幅が広すぎるからね。
軽・軽中度・中中度とでもするかねw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:38:51 ID:QzCftUTf
ミミフェミ使ってる人いますか?軽度だけど聞こえ良さそうだし
16クチクチこ:2009/05/21(木) 17:23:00 ID:kZ6RTlfW
どんなに2ちゃんで意見を交換しようとも、難聴者に就職は絶対に無い。
人と話さない仕事など無いからな、つーかまず面接が成立しないだろ。
面接で相手の言葉が理解出来なかったり聞き返したりしてたら不採用以前に
面接官キレるだろ。
ていうか、その前に面接までたどり着けないか。

反論ある人いる?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:22:00 ID:PaJmQvN6
普通に就職してたけど?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:24:09 ID:PaJmQvN6
詳しく言うと、入社試験受ける前に耳のこと言ったら、
事前に産業医の検査があって、
それくらいならOKということになった。
日本で一番目くらいに大きな企業だけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:15:31 ID:PBAMDtpG
それくらいならOKって言われるレベルならいいな。
自分、65dbだからな・・・もうどこにいっても面接でまともに会話できなくて落とされる。
それでもカテゴリ的には『中度難聴』なんだよな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:30:21 ID:4027vfvN
難聴は運命が変わるねー。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 04:47:11 ID:+KLG1hNH
感音性難聴は、耳の神経の方の難聴で、
補聴器による効果が薄いのは、音が割れたりゆがんだりしているように聞こえるため。

健聴者から聞いた音では、MP3にて、ステレオ・44.1kHzのまま、32kbpsのMP3を
作成して、金属的な雑音まみれの悲惨な音あるいは、ラジオの音を悪くして聞いたみたいな感じですね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 04:51:07 ID:+KLG1hNH
私は補聴器使用の感音性難聴者ですが、健康なときには、キハ40系のエンジンの
爆音の中で聞こえるガタンゴトンというジョイント音の聞き分けが出来ます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:28:57 ID:CIoWS2ap
>>19
中度の軽い方と重い方とでは、段違いですよね。
難聴の分類で、そこが一番問題だと思う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:32:40 ID:CIoWS2ap
>>20
いやたしかに。
俺が難聴じゃなかったら、中年の今頃結婚しているだろうし、
ちゃんとした社会的地位も築いていただろうと思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:25:26 ID:Unfv4yHJ
>>24
同じく。
自分の同期はみんな主任や係長になったのに、
補聴器使っても聞き直す自分はヒラのままかも。
もっと耳悪くなればどうしようか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:59:38 ID:OSxfyMOo
>>21
中度だけど、mp3の160kbpsと32kbpsの違いが判別できない。

>>25
専門職とかだと昇格しやすいのかもしれないが、
昇格すると不特定の部外者とのコミュニケーションが増えて
その分ストレスも増えるかも
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:39:34 ID:jPtnOp5W
日本で一番の会社はあの車のですか。おれで70だよん。65も想像出来るよん。悪い会社じゃーかなぁ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:40:47 ID:OC2pSBUt

意味不明
29:2009/05/22(金) 20:53:32 ID:2yPUAlPA
>>11
「家庭内日常」の他に「中度」についても大いに問題ありで、
「幅が広すぎる」との指摘(>>14 >>19)も出ているようですね。

当スレ1≠過去スレ1であれば、後者の意図を尊重したいので
当面の間、過去スレ1さんの意見が出るのを待ちましょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:41:13 ID:8lyWtOzJ
>>27
そこじゃないです。
3114:2009/05/22(金) 21:46:13 ID:8lyWtOzJ
スレ1立てた人ですけど、>>14くらいしか案はもってないです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:48:38 ID:8lyWtOzJ
>>14読み返したら、間違えてることに気づきました。訂正します。
× 軽・軽中度・中中度とでもするかねw
○ 軽・中軽度・中中度とでもするかねw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:00:49 ID:8lyWtOzJ
「※重度の方は、一応、このスレの対象外です。」

とかなんとか、注意書きを入れた方がいいですかね?

「一応」というのは、重さは違っても同じ障害だし、
冷たく排除しようというのもどうかと思いますので・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:13:36 ID:8lyWtOzJ
このまえ、アドフォクスの補聴器を試聴をしたのですけど、音は良いと思いました。
ただ、チップが過ぐ取れて耳の中に残るのがちょっと・・・w
あと、耳かけのフィット感がイマイチ気に入らなかった。
ボックスタイプのは、かなり気に入りました。
ボックスでもマイクは耳だし、非常に聞きやすかった。
私の耳がもっと悪くなったときに、このボックスタイプは選択肢の一つかなと思った。
http://www.adphox.co.jp/hochouki/ho-seihin.html
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:21:15 ID:8lyWtOzJ
それと、私はよく自転車に乗るのですが、
耳掛け式のをして乗ると、風切り音が非常に大きい。
それがボツにした一番の理由。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 06:03:30 ID:Wcb82+xc
>>35
おっしゃるとおり。
耳掛け式の補聴器は、マイクロホンが
全指向性マイクロホンである構造上、風切り音は
歪みまくるレベルまで大きくしてしまう。

私は車(乗用車)を運転するとき、窓を開けて毎日乗っているが、
音量を抑えめに設定することにより、耳が痛くなることを
軽減する工夫を行っている。

難聴者の運転は耳より視覚の方に神経を使いますね。
要するには運転は目で判断するのです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:21:49 ID:qdBTyZ53
>>36
>>35は、アドフォクスの耳掛け式の話です。
以前使ったリオネットのは、風切り音を消す風防が付いていました。
最近の耳掛け式は、風切り音は防ぐようになっているのでは?
挿耳式のだと、ずっと前つかったシーメンスのが、風切り音がしなかった。
リオネットのフルカスタムは、けっこうしました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:00:32 ID:KED6ynln
みみ太郎試した人いますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:40:56 ID:l7n4Qabc
>>38
いません。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:55:02 ID:KJe83Jur
30番よかったね、月並みにがんがれ。おれで70でうまくないです。おわかりでしょうか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:20:34 ID:qdBTyZ53
とっくに辞めてるんですが・・・
4238:2009/05/23(土) 22:32:01 ID:KED6ynln
いませんか・・・感音性難聴でも使えるかどうか気になってて
もし試した人がいたらいいなと思って書き込んだんだけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 07:49:08 ID:M2M5l99+
あれを買おうとする人って、騙されやすい人な気がする…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:07:32 ID:TJQwubSF
このスレ、面白い。

【社会】「息子に社交性がない」「友達がいない」「大学で1人で弁当を食べているようだ」…中大教授刺殺事件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243130624/
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:32:18 ID:15t+giyk
難聴者は一人飯がとても多いですw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:10:46 ID:TJQwubSF
俺も1人飯だよ♪
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:22:34 ID:TJQwubSF
【社会】「息子に社交性がない」「友達がいない」「大学で1人で弁当を食べているようだ」…中大教授刺殺事件★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243143313/
48tyadano:2009/05/24(日) 18:14:11 ID:U9ssBpyP
難聴者(軽度含む)はマジでどうやって生活(仕事含む)するの?
スキルや専門性の無い難聴者はマジでどうするの
真面目に教えてほしい。


49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:26:22 ID:U5ey7iX4
>>48
マルチ死ね!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:39:10 ID:TJQwubSF
>>48
> スキルや専門性の無い難聴者はマジでどうするの

底辺で一生かも。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:09:54 ID:15t+giyk
今年度就職できなかった大卒予定難聴者は既卒になってしまうとマジで
レールから外れるわけで。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:31:21 ID:TJQwubSF
生まれたときから、外れている気がする。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:46:36 ID:A3gWl970
聴覚障害者に対して国から何らかの生活保護的な制度ってある?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:55:39 ID:jevqftXs
>>53
難聴者はない。
つか、69dBまで障害者手帳すらもらえない。
70dBで障害者手帳もらえても、補聴器の給付金五年に一度(五万円ほど)とバス・地下鉄半額と市民プール無料とかぐらい。
生活保護の申請も無理じゃないかな?と思います。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:31:12 ID:JgkTxR2Z
違いますよ。
自治体の財政力によってそれこそ千差万別ですよ。
ある自治体では20万近くも出してくれる所がありますし
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1447880.html

手帳の交付対象とならない軽度の難聴児に対して、特別補聴器を交付してくれる所もあるし
60歳以上の高齢者にも出してくれる所もあります。
http://ameblo.jp/bcs33/entry-10064499314.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:39:33 ID:jevqftXs
>>55
じゃあなおのこと全難聴者に障害者手帳交付してあげれば良いのにね。
そうすれば交付手続きも簡単に済むのに。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:00:45 ID:9PRvXv7/
手帳というけど、手帳があるのは世界的に見ても日本と韓国のみですし
大阪市は地下鉄バスの老人無料乗車券(全国の自治体でもここのみ)あるけど、障害者は半額負担になってますが
東京都と横浜市は障害者は地下鉄バスは無料ですが、老人は半額負担となってます。
自治体の財政力の他に諸事情も大きく関係しており、福祉に何もかも恵まれてる自治体など存在しません。
財政難にあえぐ守口市なんか市役所は昭和25年に建てられ、建替えもできずボロボロのままで
当然補聴器の助成金は最高でもたったの1万円らしいです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:26:55 ID:jevqftXs
>>57
そういうのは一元化しないといけないと思います。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:12:48 ID:Cw/nFDKO
キチガイの米沢真奈美はすっこんでろ!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:17:54 ID:PH+fy46v
健  聴:
 ささやき声もよく聞こえる(10dBHL〜30dBHL)
軽度難聴:
 小声が聞きにくい(30dBHL〜50dBHL)
中度難聴:
 普通の声が聞きにくい(50dBHL〜70dBHL)
-------------------------------------
高度難聴:
 大きな声でも聞きにくい(70dBHL〜90dBHL)

http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/nantyousintaisyougai.htm

ということで、

手帳が貰える70db以上は、高度(重度)なんで、このスレの対象外。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:58:34 ID:t2j+u/u5
感音性の場合は、声質等によっては音が大きくても、
言葉が理解できないことがあるからやっかいだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:09:45 ID:IsjkwTSg
>>60
だから、カテゴライズと排除は止めろって。

いつか来た道、いつか行く道だ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:08:56 ID:J4aXyio7
重度専用っぽくなるのはダメだけど、
軽度から中度、重度と移行した人の話は
参考になるというか、今後のためにも聞いておきたいね。
片耳重度、片耳中度でも手帳はもらえるわけだし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:36:04 ID:FTBM+n+r
特別支援教育の推進について(通知)

                                     19文科初第125号 平成19年4月1日

7. 教育活動等を行う際の留意事項等

(1) 障害種別と指導上の留意事項
 障害のある幼児児童生徒への支援に当たっては、障害種別の判断も重要であるが、当該幼児
児童生徒が示す困難に、より重点を置いた対応を心がけること。
 また、医師等による障害の診断がなされている場合でも、教師はその障害の特徴や対応を固定的
にとらえることのないよう注意するとともに、その幼児児童生徒のニーズに合わせた指導や支援を
検討すること。

(2) 学習上・生活上の配慮及び試験などの評価上の配慮
 各学校は、障害のある幼児児童生徒が、円滑に学習や学校生活を行うことができるよう、必要な
配慮を行うこと。
 また、入学試験やその他試験などの評価を実施する際にも、別室実施、出題方法の工夫、時間
の延長、人的な補助など可能な限り配慮を行うこと。

(3) 生徒指導上の留意事項
 障害のある幼児児童生徒は、その障害の特性による学習上・生活上の困難を有しているため、
周囲の理解と支援が重要であり、生徒指導上も十分な配慮が必要であること。
 特に、いじめや不登校などの生徒指導上の諸問題に対しては、表面に現れた現象のみにとらわれ
ず、その背景に障害が関係している可能性があるか否かなど、幼児児童生徒をめぐる状況に十分
留意しつつ慎重に対応する必要があること。
 そのため、生徒指導担当にあっては、障害についての知識を深めるとともに、特別支援教育コー
ディネーターをはじめ、養護教諭、スクールカウンセラー等と連携し、当該幼児児童生徒への支援
に係る適切な判断や必要な支援を行うことができる体制を平素整えておくことが重要であること。

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/07050101.htm


今は、こういう風になってきているんですね。
掲示板でも、教育機関での配慮(の無さ)については、
ときどき書いてきたことなんで、
その効果があったのかな?

まあ、もう自分には関係ないことですけど、
イジメにあったり、不登校とかは、してたな・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:01:17 ID:wubc42Wg
>>64
> まあ、もう自分には関係ないことですけど、
> イジメにあったり、不登校とかは、してたな・・・

親が厳しかったから不登校も出来なかったな。
その変わり、疲れからかたまに熱出したりゲロったりしたな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:01:58 ID:ni5ozHtn
耳が原因と思われる眩暈が酷く聞こえにくいし病院に連れてってと言っても、
学校に行け!!!の一点張りだったわ。体育の時間とか良く倒れていたよ。
病院でこんなに聴力が低下するまで連れてこないなんて親が悪いと言われていたわw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:04:19 ID:wubc42Wg
>>66
突発でもないなら病院行っても治らんがな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:09:04 ID:ni5ozHtn
そ、行ってても治んなかったと思う。
親に対して思うことはあるが、もう終わった話。
6929:2009/05/26(火) 20:20:10 ID:0ADXQRec
>>31
> スレ1立てた人ですけど、>>14くらいしか案はもってないです。

現スレ(スレ6)の1さんでしたね?

過去スレの1(少なくともスレ5の1)の書き込みは
まだないが、どうしたのだろうか?
当人は、たしか、電話の使用は補聴器なしの方が
補聴器併用よりも聴き易いと言っていたよね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:52:53 ID:fTG+65Ii
>>69
過去スレの1です。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:47:44 ID:0ADXQRec
>>70
レスどうも!
スレ6以外(スレ1〜5)の1は、あなただと理解していいですね?

あなたの「家庭内日常レベルでは、ほとんどハンディがないけど」(>>1)が
「すごくあいまいで不十分」で「かなり重度の聴覚障害や人工内耳でも、
家庭内日常ではほとんどハンディがないと言うんじゃないか?」(>>8)と
思いますが、そのあたりは如何なものでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:59:51 ID:O7H6xVYQ
>>71
いいえ。
私は、2,3回立てましたけど、
あとは、他の人が立てました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:06:05 ID:O7H6xVYQ
>>71
> あなたの「家庭内日常レベルでは、ほとんどハンディがないけど」(>>1)が 「すごくあいまいで不十分」で

私の実感で、こういう風に書きましたけど、もっと説明を増やせば、より十分な表現になるかと思います。

> 「かなり重度の聴覚障害や人工内耳でも、家庭内日常ではほとんどハンディがないと言うんじゃないか?」

それは、本人の主観ですし、生活状況も様々ですから、人によるでしょうね。
でも、重くなれば、TVや電話やドアホンや家族との会話(単身者でない場合)など、不自由を感じるとは思います。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:08:53 ID:O7H6xVYQ
細かいとこですけど、今、とりあえず、
「家庭内日常レベルでは、」 → 「家庭内や日常生活のレベルでは、」
と変えた方が良いと思いました。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:18:46 ID:97e6oVyB
私は両耳の聴力レベルが90dBを超えるものの扱いで障害者手帳を更新しました。
今、お父さんが大型第二種免許の取得で一発試験を受けたのですが、実技が不合格で・・・。

私は現在普通免許を持っているのですが、取得は学科よりも実技の方が苦労しました。
何しろ、運動神経があまり良くないものですので・・・。車の車体感覚を覚えるのが大変でしたよ。
一般人が二種免許を取得するときの一発試験の実技試験並みに何度も卒業検定に落ちました。
けれども、あきらめないで一生懸命に検定を受けたため、ようやく合格。
学科試験は、仮免も、本免も一発で合格。
※実は、原付免許を取ってから、すぐに教習所に通って車の運転の練習をしたのです。
原付免許を取って、スーパーカブで初めて路上に出たところ、路上の怖さを実感しました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:27:35 ID:97e6oVyB
仮免許とは、主に普通車や大型車の免許を取得しようとする人で、運転の練習を路上で行うために必要な免許。

普通免許を取ろうと思う人の場合、場内での試験に合格して、仮免許が交付され、
制限があるものの、その制限を守れば、路上で練習が可能となる。

また、大型第一種免許を持っている人が大型第二種免許を取る場合では、
お客様を乗せての営業運転を行わなければ、バス車両に乗れるわけであるため、
仮免はない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:45:29 ID:jxGhXiaR
今、20歳代の軽度難聴で耳かけ使ってる人っている?
ビンボーだから10万円なんてとても出せないよ。
安い耳かけしか買えなさそう。
あえて耳かけ選んだって人いるのかな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:42:57 ID:f7MHZN4L
>>77
三級ですが、ディジタル補聴器とか、高性能のものを選ぶと、
すべて自腹(自己負担)となってしまい、20万円ものの大金です。
パソコンを買うお金くらいか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 05:48:40 ID:hFGJiw8g
耳掛けでもスマートなのはあるね。高いけど。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:47:44 ID:8i6nz2Ts
3級で全額自腹というのは嘘だろ。
どこの自治体よ。
いや、自治体によるのか?うちは一つにつき10万以上補助つくが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:28:22 ID:B4Q75uAd
漏れ70くらいだが、銀行病院の受付でこまらないか。少し困るのだが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:15:38 ID:l6VSYk/Z
あ、すみません耳がちょっと悪いんでもう一度お願いします
とか言ってる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:13:04 ID:DZEwEWaJ
>>72
あなたご自身が立てたのはスレ1を含めて半分以下の2,3回で、
後の半数以上は同じグループに属する他のメンバーが立てたわけ?

>>73
> 私の実感で、こういう風に書きましたけど、もっと説明を増やせば、
> より十分な表現になるかと思います。

ゆっくりで結構ですから、よろしくお願いします。可能なら
他のメンバーともよく相談をなさって練り上げて欲しいものですね。

あと、「中度の幅が広すぎるからね」(>>14)とおっしゃる前に、
あなたなりの「軽・中度」の定義が示されていませんが?
また、人工内耳で「軽度並みの聞こえ」になったとされている
方々でもこのスレに該当するのかを、ご教示願えませんか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:19:51 ID:cMGCw9Mg
病院や銀行、役所の窓口嬢に片方を渡し、私の時に押して下さい
で、もう片方は自分の胸ポケへ入れて、振動ブルブルでわかるのに、
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:59:46 ID:UuGjARsB
そういう風にやってくれる病院あるよ
看護婦さんが甲高い声で「○○さーん」と呼ぶ耳鼻科もあるけどwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:53:32 ID:Q9qnOTmH
>>83
> 後の半数以上は同じグループに属する他のメンバーが立てたわけ?

別にグループなわけじゃ無いです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 06:41:18 ID:96lBz+4z
>>84
バイブレーター式指示器は、
健聴者でも騒がしい場所では便利です。

また、電車の運転士の仮眠室では、
バイブレーター(あるいは空気圧)で起こす目覚まし時計が採用されています。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 06:47:28 ID:96lBz+4z
糸色 望
「はあ、なんだ?今時、連絡ですか?
がちゃっ!?もしもし、運転士の糸色です。」

指令
「糸色運転士さんですか?」

糸色 望
「はい、で、何か大事でも起きましたか?」

指令
「何かではないよ!大変なことになっているんだよ!
車両が転動してしまって、2番目の踏切でようやく止まっているんだよ!」

糸色 望
「すると、流転ですか?本当ですか?」

指令
「本当だよ!早く現場に来てください!
現場は筑豊中央駅の2番目の踏切です。
いいですね。分かりましたか?」

糸色 望
「筑豊中央駅の2番目の踏切ですね。
その旨、了解しました。すぐに行きます。」

糸色 望
「まさか、ひょっとして・・・。手歯止めを付けるのを忘れてしまったことに絶望した!
ブレーキをかけておいたはずなのですが・・・。あれ?駅のホームに列車がいない!」
望は列車がいないことを認めると、現場に向けて走り出した。

踏切では遮断機が下りており、チンチンという警報音が鳴り響いており、
転動した列車が止まっているのであり、それを見た望は自分が犯したミスを後悔するのであった。
89tyadano:2009/05/29(金) 11:17:24 ID:XO8sSNIf
さあ、難聴者よ!
悔しかったら今すぐ質問に答えよ!

将来についてもっと真面目に真剣に考えなさい!
仕事、他者との会話、日常生活その他諸々どうするつもりなのですか!
どうやって就職するのですか!

答えなさい!

答えなさい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:59:09 ID:+X007KHP
パソコンで仕事したいです。楽ですかね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:14:07 ID:SiZctzyv
>>75
免許や資格って自信になるよね。
僕は手帳なしの感音性軽度難聴だけど、仕事につけると思って大型2種免許取ったよ。
仕事はやっぱり見つからないで半年遊んでる。

あと耳とは違うんだけど平山病ってのも患ってて
(等級は低いけど確実に手帳出るレベルだそうだ)
で今度、耳も手帳出るレベルなのか精査してもらって、複合で手帳申請しようか悩んでる。

いけない事だとは思うけど耳は少しは詐病しても・・・。
平山病で、ただでさえ仕事が限られてるのに、難聴持ちだとすごい選択肢が狭くなる。
耳に関してはあまりにも手帳交付の基準レベルと日常生活がかけ離れてる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:05:19 ID:Iy/cfMRY
信号待ちしてる時、中学生に「わー!」って耳元で叫ばれてびっくりした。
「何すんのよ」って言ったら、「聞こえてるんだー」って。
もう耳出すのんやめます。
93名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 04:52:17 ID:9luCHn82
>パソコンで仕事したいです。楽ですかね

パソコンで収入が得られる仕事といっても、いざ現実になると、少ないと思うけど、
例えば、「校正」の仕事があるけど、レイアウト(デザイン)や編集の経験が必要になるし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 06:43:02 ID:b+qU1EqB
仕事はやってみなくちゃ分からないからね。
自分に向いた仕事とはどのようなものか・・・。を考える必要があります。

自分に合わない仕事ですと、すぐにやめてしまうし・・・。
もちろん、条件の良い仕事場ばっかりとは限りません。

工場での仕事では、機械の音が大きかったり、冷暖房がないため、
夏は非常に暑かったり、冬は非常に寒かったりと・・・。
そんな条件でもがんばって働くのが社会人なのです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 06:50:47 ID:yAg9t2hk
パソコンで仕事したいなら、
大手企業に大卒で入って、企業内で探すのが一番良いだろう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 06:53:38 ID:yAg9t2hk
学校で講義を受けてるけど、早口・小声・語尾不明瞭な先生は苦手です。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:16:45 ID:YBEtMdEW
社会に出ると、苦手とは言ってられない、
相手先からの重要な伝言を聞き取れないでは
自分から辞表を出すように追い込まれます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:23:03 ID:CYDesDL4
>>97
> 自分から辞表を出すように追い込まれます。

その手のやり方は企業人はお手の物だからな。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:26:20 ID:18XfiYjP
明日、TOEIC受けます。
勉強してないから、気が進まないな。
この前は初受験で710点だったけど、
何点か上乗せできれば良しとしよう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:00:19 ID:oNU3M8rz
難聴とTOEICはなんの関係があるの?
技術的資格なら参考になるけど
TOEICなんて何点持ってようがゴミ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:48:43 ID:yePn1xFg
>>100
そんな質問の仕方で快く返答をもらえると思う?
あなたは仮に耳が正常だとしても満足にコミュニケーションは取れないと思われる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:16:47 ID:f6thX+Fj
外国企業へのメールでの問い合わせとか、外資系の本社向けに文書全部英訳する仕事をしてる難聴者もいるって事も知らんアホは放置しておけ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:14:03 ID:NlqQ5vpi
難聴息子の将来を悲観して殺害
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090531-00000000-mai-soci
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:13:21 ID:ODIhAK4w
つまり経験と資格が必要じゃね。資格あっても経験ないとか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:46:59 ID:18XfiYjP
証明ができれば、TOEICは最前列で受験できる。
TOEICスレを見ると、イヤホン受験が可能な場合もあるようだ。
860点取れれば、講義に出なくて大学の単位貰えるけど、
まだ届きそうにないな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:41:45 ID:ci07c8k4
えーと、難聴スレでいきなりTOEICの話が出てくれば
誰だって「は?」と思うんじゃないですかね?
>>100は言い過ぎだけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:19:28 ID:18XfiYjP
雑談スレだしー。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:23:07 ID:ci07c8k4
うん、だから雑談でも全然いいんだけど
スレタイにどう関係があるのかがわからないじゃん。
せめてもうちょっとどういう理由でこのスレでわざわざ
TOEICの話を雑談のネタとして出してきたのかが知りたい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:05:50 ID:18XfiYjP
うん。
難聴者って、リスニングや語学の授業は苦手ですよね。
そこをどうやって乗り切るか・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:07:44 ID:NlqQ5vpi
>>109
免除されるべきなんですよ。
こんな無茶をするから精神蝕まれるんですよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:10:11 ID:18XfiYjP
語学の単位が取れないと大学は卒業できません。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:10:45 ID:NlqQ5vpi
>>111
じゃあ大学卒業したっちゅうろう者は?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:11:18 ID:18XfiYjP
>>112
単位が取れたんでしょう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:11:54 ID:vVwicwpp
>>109
堪ヘ難キヲ堪ヘ 忍ヒ難キヲ忍ヒ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:14:00 ID:QeXgrS2Q
>>104
その経験を積む場にどうやって行くか、そこに行くまでに何をやってたかを問われるわけで。
資格を取ってました、とか留学とか、下積みは必要だろうな。

>110
免除てw
聞き取りだって語学の重要な要素だろうに。
それを免除ってのは資格として公正ではないと思う。
運転免許におけるAT限定みたいに語学にも文章限定みたいな区分がいるかもな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:31:45 ID:f6thX+Fj
偏差値40もない高校しか行けなかったキチガイの米沢真奈美はすっこんでろ!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 03:08:19 ID:pI7typte
なるほど、英文って話か
リスニングで日本語さえ聞き返すレベルなのに
なんで英語でTOEICなんだよって思ってたわ
落としてほぼ当たり前のリスニングあんだからな

でも逆を言えばリスニング落として当たり前でこの点数なら
読み書きはすげーんだぜでアピれるかも

っまアピっても反応が聞こえなかったりするってオチなわけだがなw
まだ自動車免許を全面種持ってるとかの方が資格的には
勇気持てそうだわ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:05:22 ID:Vk8Un+2Z
っていうか、英会話の講義サボって単位落としたから、TOEICで取ろうと・・・
119nanntyoush:2009/06/01(月) 21:03:19 ID:AH75ugYp
その気になれば小学生でも出来る電話対応や雑談をあなた方は(軽度難聴者)は出来ません。
その点についての反論をして下さい。

また君たちは健聴者がせっかく話しかけてきたのに、適当に言葉を推測して返事などをしていませんか?
それは非常に非常に失礼なことですよ!

そんなあなた方の事を周りの人は「変な人」と思って見ていますよ。
人との簡単なコミュ力すらない人間は健聴者にとって得体の知れないものであり、一見すると障害者だと
判らないあなた方について、「恐怖」すら覚えるでしょう。

本当にそれで良いのでしょうか?

答えなさい!

答えなさい!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:13:03 ID:Vk8Un+2Z
>>119
> その気になれば小学生でも出来る電話対応や雑談をあなた方は(軽度難聴者)は出来ません。

やや難の時もあるけど、一応できますよ。

> また君たちは健聴者がせっかく話しかけてきたのに、適当に言葉を推測して返事などをしていませんか?

いいえw

> そんなあなた方の事を周りの人は「変な人」と思って見ていますよ。

いいえw
121nanntyoush:2009/06/01(月) 21:47:22 ID:AH75ugYp
やや難があるって時点で出来てないって事なんだよ!少なくとも周りの健聴者は
お前をメンドクセーって思ってるよ。それをただお前に直接言わないだけ。

あと「変な人」と思われないと勝手に自分で決め付けるなよ!

やっぱ難聴は自分の都合の良いように解釈するんだなーーー。

そうだよな、都合の良いように解釈しないと生きていけないもんなーー。

難聴ってそういうやつ多すぎ!

122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:16:41 ID:9HDXe94W
>>120
マルチで書いてる質問に真面目に答える必要ないって。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:44:17 ID:pQTqqm7k
定期的に沸くアフォだから相手しないほうがいいよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:35:06 ID:nmrT6qTb
いろんな障害やハンディキャップあるけど
なんで難聴スレってこんなに荒れるんだろう?

マルチで書いてる質問に対しても
ふつーにもっともだと思うし反論なんてないです。

っで? それがどーしたの?って感じ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:33:26 ID:xZflvrns
なんでだろう?

難聴スレの話じゃなくてメンタルヘルス関係のスレでの話なんだけど
難聴が原因でウツになったって話をしたら
(他のうつ病患者?に)それくらいで甘えんなヴォケ、つ○ぼは巣にカエレって叩かれた。
その前に「耳が聴こえなくなりたい」とかふざけた事書いたやつがいたから
こっちはそれが原因でうつになってるのによくそんなこといえるわって言った自分が悪いんかもしれないけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:17:18 ID:OEBD9oa2
率直に言って、米沢真奈美みたいな奴がいるからなんだよ
難聴関連スレではなく、耳鼻科医スレにも粘着して荒らしてるキチ外だからな
俺はメンタルスレまで行かんから知らんが、米沢はそこでも大暴れしてるしな
127釧路:2009/06/02(火) 13:47:35 ID:DxPwVZ00
難聴って全国に何匹いるの?

難聴の数え方って一匹二匹でいーーーーんだよね?

ヒャッハーーーーーーーーーーーーー!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:52:08 ID:nmrT6qTb
ホンキで難聴に悩んでて大勢の人が集まる
2ちゃんみたいなトコで情報収集も兼ねて見てるのに
荒れてるとつらい
コミュニケーションの選択肢が狭まった中での手段なのに
129釧路:2009/06/02(火) 14:01:07 ID:DxPwVZ00
悪かったごめん
130釧路:2009/06/02(火) 14:14:33 ID:DxPwVZ00
ヒャハハハハッハハハッハッハーーーーーーーーーー!

ヒャッハホヒャハハハハハハハハハーーーーヒャホホホホホ!

難聴でごめんヒャッハアアアアアアアアアアアアアアー!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:11:38 ID:85KzyzqI
誰か仕事している人いますか、現場にもよるが不自由では。もれはしていません。
手足が痛いためです。もちミミも
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:47:21 ID:aAEmQFrZ
パソコンとFAXと郵便のみで完結する仕事であれば
聴覚障害者でも業務上の不都合って無いよね?

タイでは聴覚障害者が普通にデパートやショップや屋台で接客してたよ

あと、ナンパもしてきた
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:55:07 ID:E1pZu68z
荒れたら、透明あぽーんすればいいですよ。
jane style とか使ってますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:16:51 ID:nmrT6qTb
>>131
印刷屋で工場やってます。
稼動させる前の朝礼とかで手順や工程を打ち合わせたり確認します。
やることや工程は決まったようなもんなんで会話ないです。
補聴器なしでやってまーす。
官公庁相手なんで年度末や年始が忙しいけど今は暇X2

>>133
ありがとです
Jane入れて今使ってるとこです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:28:58 ID:xZflvrns
>>134
打ち合わせとか朝礼とか聴こえます?
会話がないってことは聴く必要がない?
もしくは決まってる工程だから聴こえなくても問題ない?
自分は朝礼の声や点呼の声が聴こえなくてどこにいっても困ってるんで・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:47:21 ID:nmrT6qTb
会話なーんもないですよ。
打ち合わせや朝礼の時は補聴器つけるけど、週一の社員全体朝礼が5-10分ぐらいのもんです。
従業員規模18名でマックオペーレーターさんが4名、工場に3名
あとは営業さんや事務員です。
毎朝の打ち合わせは、3名でやってます。

守秘義務とやらで紙屋さんが来る以外、来客が中に入ってくる事は99%ありません。
補聴器つけて工場に入るなんて怖いことはできませんw
137U太:2009/06/02(火) 21:31:57 ID:DxPwVZ00
しかし136の会社は駄目な会社だなーーー。
まじでコミュ力(交渉力)の無い会社は潰れてしまうよ。

普通は人と喋れんヤツなど雇わないだろ!

健聴者で大卒の人間が、就職面接で根掘り葉掘り聞かれた挙句に落とされる
世の中なのに、君達は本当に社会をなめてるよ!

by U太。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:51:35 ID:E1pZu68z
はい、透明あぽーん。
139136:2009/06/02(火) 22:02:14 ID:nmrT6qTb
なになに?
まさか2ちゃんで愛社精神に目覚めるとは!
しかも難聴スレでw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:10:35 ID:dgUIMrLR
>>137

>普通は人と喋れんヤツなど雇わないだろ!

業種にって会話をそれほど重要視しないところもある。
ましてや交渉などは、営業職があるのだからそっちに任せればいい。
印刷屋や工場などは大きな音がするので健聴者でも口での会話より
筆記による指示をするほうが圧倒的に多い。
どう思う?>>136
141U太:2009/06/02(火) 22:23:05 ID:DxPwVZ00
つーか工場って「仕事」じゃないじゃん!

「仕事」と「作業」は根本的に違うよ。

142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:17:52 ID:TQMWpgga
>>137
筆記による指示ってのもありかもしれませんね。
僕んとこは、ジェスチャーやアイコンタクトでなんとかなってます。
印刷屋の中の仕事って基本的に紙の移動やセットとか器械のメンテぐらいのもんで
会話を交わすことがあんまないんですよ。

>>141
そうですね。作業になりますね。
僕は、作業で生活してますんで仕事って書いてしまいました。
忙しい時は、泊り込みとかザラですが暇な時は、定時の3時間前とかにあがれます。
こんな職場環境をどうにかこうにかして作ってきました。
人に合わす協調性も必要かもですが、自分や廻りを変えることも必要ですよ。
ここ数年は3名で固定してますけど、泊り込みが1週間続いた翌月はさすがに、やめてく人もでます。
3年も毎日顔逢わせてりゃ意思疎通も大して問題じゃないですよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:15:50 ID:AKglBNEK
なんとなく、勇気づけられる。俺たちナカーマ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:35:18 ID:GnMXMTXf
私は以前のファーストリティリングに勤めていた時代・・・。
非常に辛い過去を抱えています。現在でもいつもネガティブで・・・。
ポジティブに向かえることは多くない・・・。

無理な残業をさせられて働くのが嫌になって、自分の手首を切るとか、
自分の首をネクタイで締めるとかの自傷行為をするようになった。

ある日、手首の傷跡が店長様にばれて、「自傷行為があり、業務続行が困難である為」で、
仕事を辞めてしまいました。

今は作業所に入って、社会復帰を目指して頑張っていますが、
辛い過去を抱え、周囲のみんなに心を開こうと思っても上手く出来ない・・・。

休憩時間では、補聴器に入ってくるみんなの声がうるさいため、
外に出て、タバコを一服したり、iPodで音楽を聴いたりしていることが多いのです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:42:26 ID:GnMXMTXf
連続投稿すみません。
言い忘れていました。

最大の資格と言えば、原付免許と普通免許です。
免許は教習所に通って一生懸命に頑張って、
車の運転の練習をして取得したものです。

学科よりも実技の方が意外に難しかった・・・。
なお、原付免許は、学科試験のみで、一発で合格。
スーパーカブを買って、初めて道路に出ました。
当然非常に怖かったです。

原動機付き自転車って、30〜40キロしか出せないでしょう?
※本当の原付の法定速度は30キロだが・・・。
このため、普通自動車、大型自動車が追い抜いていくの。
特に大型貨物自動車が追い抜いていく方がもっと怖い。
何故なら、挟み撃ちにされそうな範囲で追い抜くもの・・・。
挟み撃ちになったら間違いなく巻き込み事故です・・・。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:27:36 ID:jkEffc7S
特に難聴者は、どの職に就くべきか、頭を悩ますんですよね。
私もそう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:50:53 ID:hh5PBIat
そりゃあ中度でもテレアンプや補聴器を使って電話でセールスをしてる人も現にいるわけだし
ある業種のみに難聴者が集中してるわけでもないからね。
ただし警官やパイロットなどは聴力がある程度以上ないとなれないから、皆無だけど…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 06:52:19 ID:+h6hQkii
重くない難聴の場合、1対1でやるコミュニケーションなら、
けっこう行けるけど、多人数だと、かなりまずい。
そこで、退陣業務の仕事を選ぶ時には、1対1の仕事を選べばいい。
自分が経営主体なら、さらによい。
そう考えてみた。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 06:53:02 ID:+h6hQkii
× 退陣   ○ 対人
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:34:58 ID:Um9rbcJZ
俺は恵まれているかもしれない。手が痛いのだが仮に良くなっても。
仕事は無いと思うヨン。パソコンとファックスあればなんとか仕事もらえるのでは
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:56:40 ID:nHge/rOW
>>148
職場内での会話や連絡があるし。
経営主体なら平社員よりも交渉能力や各種会合があると思うよ。

会話の無い仕事なんてないと割り切ることだよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:02:30 ID:4Dhj9vvJ
周囲のホンネを知ることだな、
「偉そうなこと言ってるが、あいつ聞こえないんだぜ」
 と
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:52:32 ID:TDvokxAi
Intelの会長は難聴者だね。
彼の本を読むと、1対1の対話を重視しているようだ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:54:47 ID:TDvokxAi
訂正:  × 会長  ○ 元会長
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:41:19 ID:t2SkVZgV
インテル前会長のアンドリュー・グローブの難聴の原因は、
幼児期に罹ったしょうこう熱だから、彼も感音性難聴者ですね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:27:50 ID:U+kDt/RQ
小さい頃から聞こえない現実に向き合ったことで、道を間違えなかったし、
間に合ったということでしょう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:05:30 ID:VCl8Um7z
単純に頭良かったのと親がやたらにポジティブだったんだろう。
福祉の是正の足引っ張るタイプだけど…。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:32:58 ID:U+kDt/RQ
この人は化学工学を専攻している。

難聴者だからこそ理系専門職の道を選ぶべきだと思うねえ。
お国柄もあるのだろうけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:32:46 ID:t2SkVZgV
前に大学の理系を出て大手企業に勤務してる人のカキコがあったけど、
レベルが高く理解のある人が多いので、仕事もやり易いそうだ。
みんなもそうしろと言う意見だったような・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:02:02 ID:TE364avb
前から人より耳が聞こえづらいとは思っていたけど(特に雑音がある場所で)
さっきググッてたら感音性難聴っぽい事がわかったので来ました。
この前4人でファミレスに行って(ほぼ満席だった)
他の3人で普通に会話が成り立ってるのに私だけ全く聞き取れなかった。
3人がそれぞれ何か言ってるのは分かるんだけど、何を言ってるのか全く分からないから
注文したご飯を1人で食べてたら
「ってか、聞いてないし!」と突っ込まれたのにも
「んっ!?」って聞き直してしまった。
マジで治ってほしい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:04:59 ID:GB3CEDcZ
>>160
前からってどのくらい前からですか?
162シロチ:2009/06/07(日) 15:38:41 ID:QvaMEPt6
>>160

> 前から人より耳が聞こえづらいとは思っていたけど(特に雑音がある場所で)
> さっきググッてたら感音性難聴っぽい事がわかったので来ました。
> この前4人でファミレスに行って(ほぼ満席だった)
> 他の3人で普通に会話が成り立ってるのに私だけ全く聞き取れなかった。
> 3人がそれぞれ何か言ってるのは分かるんだけど、何を言ってるのか全く分からないから
> 注文したご飯を1人で食べてたら
> 「ってか、聞いてないし!」と突っ込まれたのにも
> 「んっ!?」って聞き直してしまった。
> マジで治ってほしい。

最近になって顕著になってるって事は、残念だけど進行してるよそれ。
これからもっと耳聞こえにくくなるよ。

なんでもっと早く病院行かなかったの

163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:40:06 ID:GB3CEDcZ
つか、突発性的なものか先天的なものかはっきりしてくれ。w
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:59:57 ID:LShf71uB
君も、一人飯族に仲間入りだね♪
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:03:00 ID:LShf71uB
>>160
> 他の3人で普通に会話が成り立ってるのに私だけ全く聞き取れなかった。
> 3人がそれぞれ何か言ってるのは分かるんだけど、何を言ってるのか全く分からないから
> 注文したご飯を1人で食べてたら
> 「ってか、聞いてないし!」と突っ込まれたのにも
> 「んっ!?」って聞き直してしまった。

軽・中度感音性難聴者になりましたね。
あなたの文章は、私たちの日頃の状況をよく表現しています。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:37:34 ID:98wsoUsC
それで他の3人から
この子全然人の話聞かない子だから
ってはぶられるんですよね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:06:17 ID:pbKOcD+2
難聴は現代医学では治療不可能。補聴器も思うより効果は無い。
>>160が事態の深刻さを把握し、現実を認めるのに何年かかるか…。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:17:11 ID:AXjAKVpH
160の人と同じようなことが多いんだけど、それって補聴器いるレベルなの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:25:18 ID:pbY3RkTa
>>168
補聴器いらないレベルでも感音性難聴は>>160な感じ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:29:32 ID:pbY3RkTa
0dB〜10dBぐらいの聴力ないと、人が集まる場所でテーブル挟んで複数での会話はキツい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:15:56 ID:ZkI1fDTm
30dbを超えたら、そろそろ補聴器を考えた方が良いだろう。
10dbとかなら、全く必要ない。

○日本人の年齢別聴力レベル(平均)

年齢   1,000Hz     4,000Hz
     男性 女性   男性 女性
25    8dB 7dB    8dB 6dB
30    8   7      8   6
35   9   8      10  6
40    9   8      12  8
45    10  10     14  10
50    11  11     16  13
55    12  13     22  15
60    15  15     29  17
65    16  19     34  25
70    18  24     35  33
75    22  23     37  32

http://www.shrc.or.jp/kensa/o.html
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:17:24 ID:ZkI1fDTm
>>168
いるレベルです。
一度、耳鼻科で測定してもらったら良いと思う。
たぶん、35dbとかだと思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:33:03 ID:Pgb5+Oxd
>>171
ちょ、一桁wwww
普通の人はそんなに耳がいいんだ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:16:45 ID:ZkI1fDTm
俺の耳は80歳代だな。
耳だけ老人w
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:40:30 ID:Dxl6M02c
 オレの耳は 120歳代だな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:53:14 ID:YgvQ+bq4
>補聴器いらないレベルでも感音性難聴は>>160な感じ。

聴力だけではないってことだな。
聞こえているけど、言葉が聞き取れないのが多い。
健聴、正常ならささやき声でも、聞き取れるけど、
感音性の場合は、大声でやかましいのに言葉が聞き取れないのが多い。

重要なのは多人数がてんでにしゃべってる場面、
正常な耳は聴きたい人の話しだけ聞き取れるけど、感音性はもうお手上げ。


177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:22:54 ID:SnqmpVij
>>176
そういうのって補聴器使って聞き取れるようになるの?
どの程度期待していいのか知りたいよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:25:28 ID:y+GxKJhO
最初は感動するが
慣れると元に戻るw

今日、診察いったら身障手帳出るレベルだから
役所から書類とってこいといわれた

ヘッドフォンで聴力検査してレントゲン取られただけ
そんなもんで申請できんのか?
179くちちゃん:2009/06/10(水) 13:32:51 ID:BEZtwR+Y
>>177

>>176
> そういうのって補聴器使って聞き取れるようになるの?
> どの程度期待していいのか知りたいよ。

だから無理だって!いい加減にあきらめろ!感音性は神経そのものが壊れてるから絶対に絶対に、補聴器なんかでは殆んど改善されない。
盲目の人がある程度見える様になるのと同じくらい不可能に近い。
今後の医学の発達も期待出来ないよ!神経は治らないのが医学の定説だからね!

分かったかね?

お前は一生人とまともに会話出来ずに過ごすんだよ!
人間あきらめが肝心だぞ!
悔しかったら反論下さい!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:08:37 ID:nmLuBXJS
>>179
くちちゃんはあいつ。w
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:22:20 ID:VncJ0Aye
キチガイで44にもなって親に養ってもらってる
人間のクズの米沢真奈美は早く死ね!!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:24:59 ID:nmLuBXJS
医者のクズ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:28:20 ID:nmLuBXJS
男としてもクズ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:13:14 ID:gu2itVZm
>>179
そんなに必死にならなくてもw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:24:08 ID:h5qlAxDb
>>177
静かな場所で一対一で対面で話すときにはそれなりに有効。

それ以外の条件で話すときにはあまり期待はしないこと。
言葉が言葉として聞き取れないことが多い。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 05:38:28 ID:dg1Q61PC
>>161
もしかして人より耳が悪いかも?
と、思いはじめたのは7年ぐらい前です。

今はフリーターだけど、その当時は正社員だったので
会社からの健康診断行った時に聴力検査もあって
その時はギリギリ標準値内だった(数値は覚えてない)から
特に精密検査に行きなさいとか言われなかったので、標準値内だからいいや。
って事で仕事辞めた後も今まで検査に行かずほったらかしてしまってたんだけど
ファミレスの件もありチョット気になってググッてみたら症状が当てはまってたので…
……みたいな感じです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 06:25:34 ID:TIUpI0Lx
>>186
1台目は、安めの耳穴式のを買うと良いと思う。
私の場合、聞き返しの数が減るとか、
一応、役には立っていることが分かった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:44:14 ID:RhyNVwJJ
失業中なので面接いってきたけど面接者の人数が多かったんで
1部屋に4人同時に別々に(1対1×4組)試験官と距離が遠くて
周りの声がうるさくて何回も聞きなおしてしまった。感音系なんで
まわりがうるさいと何言ってるのか全然わからない。
聞こえるとこだけ何言ってるか推測してしゃべるんだけどちんぷんかんな
答えになってると思われ面接官の顔がだんだん険しくなっていくのが
わかりもういいですと面接終わらされた。ただただ動揺して心臓がバクバク
して言いたいこともほとんど言えずに終了。すみません感音難聴なんで
聴きにくくてすみませんの1コト言えばよかった。泣けてきた。
手帳もらえるレベルじゃないのが悔しい。もうやだこんな耳。
子どものとき高熱出てストレプトマイシンとかいう薬の副作用でだめになったらしい
と思うと医者は言ってたけどそんな怖い薬使うなよ。
俺の人生返せ。聴力返せ。バカヤロー。泣けてきた。
鈴虫の鳴き音も小鳥のさえずりも聞こえない人生なんてもうやだ・・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:44:25 ID:Z8sGz5Sh
>>188
地味な会社を選んだら?
それか電話なり事前に面接申し込む段階で説明するとかさ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:15:56 ID:sSoN6ePJ
まっ実際耳悪いんですって言ってもあんま本気に受けとめてくれないのが多いけどな
中途半端だからなおのこと
そんなおいらは耳管狭窄症
難聴に効果ある治療見つけりゃ患者殺到でウハウハなのに出来ないヘボしかいないのね耳鼻科は
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:22:07 ID:aBuf6euU
最初に同僚にカミングアウト
俺「耳悪いんですよ」
相手「ああそうなんだ?でも会話できるんだからたいした事ないよね」

しばらく仕事や雑談で話してみてから
相手「耳悪いとは言ってたけどあまりにもちゃんと聞いてなさ過ぎるだろ」
相手「こんなにでかい声出してるのにありえないだろそれ」

一般人にとって「耳が悪い人=音が全然(ほとんど)聴こえない人」という認識なのがきつい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:28:28 ID:Z8sGz5Sh
>>191
確かに、月日が経てば経つほど健聴者の厄介視が肥大していって、最後は一人になる障害だな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:42:51 ID:I2kwp95s
基本は一人飯。飲み会でも実質大勢の中の孤独さw

都会、大企業、繁忙部、デスクワーク、年配よりは若い奴ら…。
こういうのは難聴者には鬼門ではないか。


194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:51:16 ID:TIUpI0Lx
>>190
> まっ実際耳悪いんですって言ってもあんま本気に受けとめてくれないのが多いけどな

だよね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:57:29 ID:8Ba2+ock
>>188

> 失業中なので面接いってきたけど面接者の人数が多かったんで
> 1部屋に4人同時に別々に(1対1×4組)試験官と距離が遠くて
> 周りの声がうるさくて何回も聞きなおしてしまった。感音系なんで
> まわりがうるさいと何言ってるのか全然わからない。
> 聞こえるとこだけ何言ってるか推測してしゃべるんだけどちんぷんかんな
> 答えになってると思われ面接官の顔がだんだん険しくなっていくのが
> わかりもういいですと面接終わらされた。ただただ動揺して心臓がバクバク
> して言いたいこともほとんど言えずに終了。すみません感音難聴なんで
> 聴きにくくてすみませんの1コト言えばよかった。泣けてきた。
> 手帳もらえるレベルじゃないのが悔しい。もうやだこんな耳。
> 子どものとき高熱出てストレプトマイシンとかいう薬の副作用でだめになったらしい
> と思うと医者は言ってたけどそんな怖い薬使うなよ。
> 俺の人生返せ。聴力返せ。バカヤロー。泣けてきた。
> 鈴虫の鳴き音も小鳥のさえずりも聞こえない人生なんてもうやだ・・・。

ちなみに何の職種を受けたのですか?
あと貴方の年齢も出来れば教えて頂きたいのですが。
けっこうアドバイス出来ると思います。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:58:51 ID:Z8sGz5Sh
>>195
そんなに引用する必要ないのでは?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:58:41 ID:I2kwp95s
手帳無し難聴大学生は>>188の一文を読んで危機感持ったほうが良い。
自分も就活の面接時に確実にこうなるんだから。

勉強(できれば専門職的な)だけはキチンとやっておいて下さいね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:25:22 ID:vU1zLR3t
今日、ニュースでやってたな。
札幌の耳鼻科の先生、障害2級で障害年金がどうたら。
難聴だからあまり意味が分からなかったけど、障害年金受け取りは本人だよね。

なにせ、障害手帳もらうのが厳しすぎて、手帳もらっても大した補助はないのに厳しい。
街の医者の診断で、手帳出せるのかな〜。
この板に「指がありません」ってスレもあるけど、難聴に比べりゃ、指がないくらい大したことない。
一生終えるのに壮絶な苦労があるね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:33:02 ID:I2kwp95s
確実に100%進行するしな。

ほんとに壮絶だよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:52:29 ID:TIUpI0Lx
全く進行してませんが?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:53:40 ID:TIUpI0Lx
正直、難聴が治るなら腕1本無くても良い。
その方が、たぶん生涯年収も多くなる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:00:24 ID:zpSfju8P
ヴァカか。
今後だんだんと下がっていくよ。
腕一本無くしても…とか書いてるなら現状でも苦しいんだろうけどな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:03:18 ID:6cCBn2IT
40年間不変だ。
明らかに非進行性。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:06:02 ID:zpSfju8P
あっそ。じゃ、あっち行ってて。たいていの人は下がるんだよ。
40年?生まれつきかな?中途の人よりは悩み軽いと思われるが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:10:50 ID:6cCBn2IT
先天性難聴では、コルチ器を構成するそれぞれの難聴の遺伝子が明らかとなっています。
たとえば、内有毛細胞にはMY06、MY07、MY015、OTOF、STRC、
外有毛細胞にはMY06、MY07A、MY015、POU4F3、KCNQ4、STRC、
血管条はKVLQT1、KCNE1、GJB2、GJB3、GJB6などの遺伝子が報告されています。
http://oisha.livedoor.biz/archives/51189809.html

原因遺伝子が様々だから、
進行性もあれば、非進行性もあるのが当然。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:16:19 ID:zpSfju8P
非進行性だから何?
どっちにしても問題解決できてないわけで。そのうち老人性も加わってくるよ。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:49:15 ID:zpSfju8P
先天性なら社会に出るまでに20年の準備期間はあるわけで。
仕事選びも耳のことを考えたうえで進められると思うんだけどな。
精神的にも中途よりは安定してると思うし。
それでも難しいのかね…。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:29:33 ID:SlYLX1WU
>>201
>正直、難聴が治るなら腕1本無くても良い。
ボクもそう思うよ。苦労は比べ物にならん。なのに障害等級は肢体の方が手帳になったり。
基準がおかしいけど、自治体レベルではどうにもならんのかな。
中途で長い間、軽度で進行しなかったけど、5年位前にめまい発作がきて悪化した。
それからの進行は早かった。いまは会話にならない。
おかげで退職に追い込まれ、無収入に転落。家族もいるのに。

209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 06:43:19 ID:6cCBn2IT
>>208
深刻ですね・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 07:41:05 ID:zpSfju8P
中途でなるとマジでそうなるよ。

ある意味、先天性の方が社会に出る前の「準備期間」があるのでまだマシ。
あくまでもある意味ね。幼少時〜学生時代の苦労もそれなりにあるだろうから。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:09:44 ID:fZYWTw6c
人それぞれの悩みを、客観的に大小比較できるのかね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:36:23 ID:y4Ebo1+X
だな。
プロ野球の石井が腕1本なくてもいいなんて言い出すわけがないし。
ID:zpSfju8Pはマジで馬鹿。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:54:46 ID:J1EEO9pZ
感音性難聴で平山病持ちだけど
この平山病って病気
握力が衰えて腕や手の筋肉が落ち細っていくんだ
モノをつかむことがままならなくる
それを経験してるからいうが腕一本の方がマシとかとんでもない
オレはどっちもイヤだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:57:38 ID:bWW5oTbo
>>190

> まっ実際耳悪いんですって言ってもあんま本気に受けとめてくれないのが多いけどな
> 難聴に効果ある治療見つけりゃ患者殺到でウハウハなのに出来ないヘボしかいないのね耳鼻科は

だから、難聴は神経壊れてるから治り様がねーんだよバカ!
ほんっとに何回言ったらわかんのお前は!

治らないのは医学の定説だから難聴治療の研究なんか誰もやってねーだよ!

215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 10:03:23 ID:bWW5oTbo
イギリスの学者が飛躍的な難聴治療法が発見したとさっきのニュースでやってたよ。
学会で発表されて今大騒ぎになってるらしい!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 10:22:19 ID:y4Ebo1+X
>治らないのは医学の定説だから難聴治療の研究なんか誰もやってねーだよ!

こんな発言をしておきながら、次の発言はこれかよ

>イギリスの学者が飛躍的な難聴治療法が発見したとさっきのニュースでやってたよ。
>学会で発表されて今大騒ぎになってるらしい!

どんだけ軽佻浮薄な奴なんだ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 10:51:48 ID:bWW5oTbo
でもニュースの話はマジ。CNNで流れてたよ。

イギリスの学者は遺伝子研究の権威らしい。詳しくは分からんが投薬治療で聴神経を活性化させるらしい。
低コストで一般化も出来ると言っていた。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:33:19 ID:7sYlEOK+
ID:bWW5oTbo
お前も治療出来たらって思ってたんだろw
んなニュース持ってくるくらいだもんなw
219くちちゃん:2009/06/12(金) 17:49:32 ID:bWW5oTbo
>>218

> ID:bWW5oTbo
> お前も治療出来たらって思ってたんだろw
> んなニュース持ってくるくらいだもんなw

はお前ニュース見てないのマジ話だぞ!半年程投薬治療を続けると聴力全快かそれに近い状態まで回復されるらしい。

今学会で発表されて大騒ぎになってる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:55:17 ID:KsRrRhcX
くちちゃん=あいつ

特徴は「二重人格」
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:57:39 ID:KsRrRhcX
あいつとくちちゃんが同時に登場した時、くちちゃんのレスが遅いのは、
違うPCのある場所へ走って行ってるため。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:01:04 ID:KsRrRhcX
くちちゃんは忙しい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:04:33 ID:zpSfju8P
ID:fZYWTw6c
ID:y4Ebo1+X

ある意味って書いてんじゃん。文盲かよ。石井なんか関係ない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:10:30 ID:g1f3sFix
お袋の年金で生きているキチガイの米沢真奈美は早く死ね!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:12:27 ID:KsRrRhcX
くちちゃん、くちちゃん、早く出て来て!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:13:21 ID:KsRrRhcX
ID:g1f3sFixは今走ってます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:18:37 ID:fZYWTw6c
>>204 のどこに「ある意味」って書いてあるんだ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:19:44 ID:g1f3sFix
米沢真奈美は真性のアホです
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:21:27 ID:KsRrRhcX
白衣着て走ってんのかと想像すると笑えます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:22:52 ID:g1f3sFix
>はお前ニュース見てないのマジ話だぞ!半年程投薬治療を続けると聴力全快かそれに近い状態まで回復されるらしい。

まあ米沢真奈美は内耳再生など有り得ないなどと言ってるからな
どっちにせよ米沢真奈美母娘は乞食同然の生活を送ってるので、治療費捻出は不可能だから
関係ないがな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:25:47 ID:KsRrRhcX
>>219
>はお前ニュース見てないのマジ話だぞ!半年程投薬治療を続けると聴力全快かそれに近い状態まで回復されるらしい。

くちちゃん、慢性でも可能ですか?
一回の投薬治療費はいくらですか?
保険は適用されますか?

くちちゃんに答えて貰いたい。
だからダッシュダッシュ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:28:29 ID:g1f3sFix
>>231
その頃までにお前ら母娘は餓死してるから関係ない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:35:46 ID:KsRrRhcX
くちちゃん、リンクは?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:36:55 ID:KsRrRhcX
くちちゃんは営業マンなのに学会の情報が入ります。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:38:09 ID:IE2pvYjD
米沢真奈美は早く死ね!!
236くちこ:2009/06/12(金) 18:54:14 ID:bWW5oTbo
イヒヒヒヒヒヒ!
難聴治療ニュースの話はウソだよバカ!
ツソボちゃんたち残念でした!
ヒャッハホヒャヒャヒャホホホホホヒャハハハハハハハ!

動物(難聴)からかうのって楽しいな!
バカだから信じて喜んだんだろうなー。
一瞬でも夢見れたんだから皆オレに感謝しろよ!
キヒヒヒヒ!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:00:26 ID:zpSfju8P
>>227

>>210

流れも読めよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:13:23 ID:KsRrRhcX
くちちゃん=あいつはきっと疲れてるんだと思うの。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:14:42 ID:g1f3sFix
米沢真奈美には考える知能ってのがゼロだからな
だからこんなミエミエのウソに簡単に引っかかるのよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:18:39 ID:KsRrRhcX
誰も引っかかってないよ〜。(ぷっ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:22:32 ID:g1f3sFix
米沢真奈美は5回も待ち合わせをすっぽかされたアホだからな(ゲラゲラゲラゲラゲラ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:24:06 ID:KsRrRhcX
大丈夫、今度はおまいの家の前で待ち合わせだから。
243くちちゃん:2009/06/12(金) 22:17:33 ID:bWW5oTbo
>>240

> 誰も引っかかってないよ〜。(ぷっ

この前チラッと見たけど、すごいブスだね!
しかも難聴だし人生終わってるじゃん!
笑っちゃうぐらい惨めで哀れだな、、生きてて楽しい?

はやく人間に生まれ変われる様に沢山お祈りしとけ!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:51:53 ID:KsRrRhcX
ID:bWW5oTbo=ID:g1f3sFix
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:46:15 ID:H6TAcIuB
>この前チラッと見たけど、すごいブスだね!

どこで見たの?
吹田市のイズミヤの前のマンションの901だけど
身長153のデブで、いつもベージュの帽子を被ってから分りやすいからね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:48:25 ID:CKEtZlCW
透明あぽーんが多くなっちゃった。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:43:19 ID:CKEtZlCW
>>212
> だな。
> プロ野球の石井が腕1本なくてもいいなんて言い出すわけがないし。

だから、仕事によるんだよ。
難聴者の大部分が現に就かざるをえない低収入単純労働だと片手がないと大きなハンディだが、
高収入のホワイトカラー専門職だと、片手でも大きなハンディにはならないことが多い。
野球選手の場合は、収入は低くないが、肉体労働だから片手はハンディなのが当然。
むしろ、コミュ能力が重視される片手でもOKな仕事に就けてないことが(ry
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:05:34 ID:WilmVCtV
いちいち有名人を例えに出して障害・ハンデを語る奴はアホだな。
健常者だって天才的な著名人引き合いに出されたら困るだろう。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:07:17 ID:dJgELwjt
ホワイトカラーならば、手足の障害はさほど大きな影響はなし。
個人レベルの障害者差別はあるかも知れんが、仕事は問題なくこなせるだろうから
給料差別や昇進差別は無いと思われる。

しかし、ホワイトカラーなのに電話や商談などができないとなると話は別。
ハンデを補うために、健常者以上に技術系などの専門スキルを身に付けておく
必要性が非常に大きい。

ただ入社するだけなら良いかもしれないが、男は定年まで仕事しないといけないし。
聴力低下とも戦っていかないといけない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:10:11 ID:WilmVCtV
色んな貯金がたんまりとある中途難聴でも退職に追い込まれるってーのに・・・。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:36:28 ID:CWwy21+I
>>249
私は補聴器を付けている両耳90dB以上のものの聴覚障害者で、
これからのことについて、年老いると老人性難聴で全く耳が聞こえなくなることを
覚悟せねばならないのですが・・・。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:33:09 ID:CKEtZlCW
せめて年金はと家は確保しておくこと。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:34:15 ID:CKEtZlCW
間違えた。一個目の「は」は削除w
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:34:52 ID:dJgELwjt
>>250
>>251

みんな同じ。完全失聴という最悪のことは常に考えておかなければいけない。
だから、俺は聴力変化してないけどナニカ?みたいなことは書き込まないで欲しい。

ちなみに、>>251は人工内耳の適合可能性を医者と検討しても良いと思います。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:41:37 ID:CKEtZlCW
>>254
> だから、俺は聴力変化してないけどナニカ?みたいなことは書き込まないで欲しい。

そういう言論規制には反対。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:18:10 ID:dJgELwjt
下げ止まりの聾に近い人はともかく、ほとんどの難聴の人は進行するので、
早期から(若い子には)厳しい現実を言うほうが良いと思います。

ただ、遺伝子の関係で非進行性だと主張する人もいるのだな…と勉強にはなりましたね。

257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:20:53 ID:WilmVCtV
殆どの難聴者は聾(年金獲得)の一歩手前までしか下がりません。w
報われないまま死にます。ww
皮肉な障害です。www
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:33:25 ID:CKEtZlCW
>>256
> 下げ止まりの聾に近い人はともかく、ほとんどの難聴の人は進行するので、

その証拠は、まったく見たことないよw
「ほとんどの難聴の人が進行する」という
ちゃんとしたデータかソースを見せてもらえれば納得するけどね。

もっとも、高齢になれば徐々に落ちるのは、健聴者でも難聴者でも同じ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:35:49 ID:CKEtZlCW
俺の祖父は、70歳頃から遠くなって、98歳で完全に難聴だが、
そういうのは進行性難聴とは言わないだろう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:39:44 ID:WilmVCtV
>>258
書き込む内容見てたら下がってる人が圧倒的に多いから、進行性が主流じゃねぇかな?
で、進行しない方が稀じゃねぇか?
女性の場合は特に出産を機に下がるって話も多いような。
耳だけじゃなく歯もガタガタになったり、元々視力弱い人も下がるだろうし。
男はやっぱり仕事のストレスが影響するんだろうな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:41:01 ID:WilmVCtV
>>259
老人性難聴の話はまた他のスレで。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:43:16 ID:CKEtZlCW
下がった人は、下がった下がったと言うことが多いけど、
下がってない人は、下がらない下がらないとは、あまり言わないだろう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:44:56 ID:WilmVCtV
>>262
細かいことに拘るなら医者板行って聞いてみな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:48:14 ID:CKEtZlCW
俺は、そんなに興味ないけど。
ただ、何で証拠もないのに、
「ほとんどが進行性」なんて言い立てるのかなと思って。
なんか思惑でもあるのかな?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:50:04 ID:WilmVCtV
>>264
やっぱり進行性が一般的だからでしょう。
ちなみに数値変わってないって言った難聴者は一人しか知らない。
あと聾もな。
つーてもそんなに沢山の難聴者に出会ったわけでもないけど。w
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:52:27 ID:WilmVCtV
その難聴者も今はどうだか知らないしな。w
私が知ってる殆どの難聴者は進行してる。
そして先天より中途ほど進行が早い印象もある。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:53:08 ID:CKEtZlCW
難聴者や聾の知り合いが多いんですね。
軽・中度にしては、珍しい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:54:00 ID:WilmVCtV
知り合いって言うより、通りすがりって感じで、数える程度。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:57:53 ID:WilmVCtV
でもまぁ、神経の障害だから進行することを視野に知れて、
勉強・就活する方が無難と思います。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:57:58 ID:b9ZKpuza
キチガイの米沢真奈美はさっさと出て行け!!
何も知らん馬鹿はすっこんでろ!!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:58:40 ID:WilmVCtV
>>270
医療現場では実際どうですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:59:57 ID:WilmVCtV
医者もあんまり答えられないでしょうね。
だって難聴者はあんまり耳鼻科行かないも〜ん。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:00:56 ID:CKEtZlCW
ずっと以前から、この軽・中スレでは、
「感音性難聴は必ず進行する!!」
とか、根拠なく言い立てる人が頻繁に出現してるから(ry
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:03:28 ID:WilmVCtV
>>273
補聴器店の人も「進行していく・・・」って断定的な言い方するよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:05:12 ID:b9ZKpuza
米沢真奈美母娘は進行しとらんのよ
だから進行するは間違い
ただ、こいつの頭の中の異常さはどんど進行しているけどな(ゲラゲラゲラゲラゲラ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:05:25 ID:WilmVCtV
補聴器店の人は「数年後には○dBになるだろう」みたいな予報士みたいな言い方する。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:06:31 ID:WilmVCtV
補聴器店の人に言われたのは「ある程度まで下がり切ったら進行が止まる」って言われた。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:07:32 ID:WilmVCtV
医者より補聴器店の人の方がその辺のデーター持ってるみたい。
だって難聴者は耳鼻科に滅多に行かないも〜ん。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:08:33 ID:b9ZKpuza
米沢真奈美は父親を死なせた超極悪人
しかもその反省の色は全くなく、今日も平然とネットをするのみ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:09:21 ID:WilmVCtV
いい加減にしろ!
お前が原因じゃないか!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:11:09 ID:b9ZKpuza
お前が親父のもう相手にするなとの忠告を一切聞かんから
もうこの世に絶望して首を吊ったんだろうがボケ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:11:42 ID:WilmVCtV
お前に金取られたせいだ!
返せ!!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:12:44 ID:dJgELwjt
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/083.htm

ヴァカがソースソースとめんどくせーな。ソースとしてはこれで宜しいか?

ソースの問題じゃねんだよ。
情報は自分にとって悪い情報こそよく考えろってことだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:16:06 ID:b9ZKpuza
>>282
己の悪事を棚に上げてよく言うよ
このキチガイは
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:18:04 ID:WilmVCtV
>>284
その言葉おまえに返すわ!!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:18:16 ID:CKEtZlCW
>>283
そんな特殊例が、「ほとんどの感音性難聴が進行性」
だという証拠になるはずがないw
アホかとwwwwwwww
耳より***に問題があるようだねw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:19:59 ID:WilmVCtV

     ID:CKEtZlCW

288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:28:22 ID:WilmVCtV
ID:CKEtZlCW= ID:b9ZKpuza

ヒントは

>俺の祖父は・・・←www

>もっとも、高齢になれば徐々に落ちるのは、健聴者でも難聴者でも同じ。←耳鼻科医
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:28:35 ID:b9ZKpuza
なんにせよ米沢真奈美は父親を自殺させた人間として最低の鬼畜に変わりない
母親まで同じ道を辿らせる気か?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:29:18 ID:WilmVCtV
明日決着付けような・・・。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:41:55 ID:dJgELwjt
>>283
自己レス。
いや、確かにこれは違うな。特発性は特定疾患指定を受けてる特殊な型か。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:43:47 ID:CKEtZlCW
全くの妄想なんだが・・・。
その女性は大阪あたりに住んでるんだっけ?
どっちにしろ、軽・中度スレには、あまり来てほしくな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:44:55 ID:CKEtZlCW
>>291
あなた、言葉は悪いが、***はまともなようだ。前言は取り消します。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:54:07 ID:IDZ8jqTf
>>259
> 俺の祖父は、70歳頃から遠くなって、98歳で完全に難聴だが、

98歳で完全に難聴?
難聴に完全と不完全があるのだろうか?
日本語が不自由なお方なの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:56:47 ID:WilmVCtV
>>294
例の成り済まし。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:01:54 ID:dJgELwjt
http://www.ele-bow-el.com/2008/07/post_10.html

感音性難聴は突発、特発、メニエールから来る難聴、老人性などからくる
難聴の総称だわね。先天・後天も問わない。

ソース足りうるかは分からんが。
気付かない間に進行し、気づいたときには相当進行してる。治療法も無い。
進行していくことが多いみたいなことを書いてあるところはあるな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:05:19 ID:CKEtZlCW
>>294
時々その手のレスをする人がいる。
無知からくるのか、日本語の表現の幅がわからない人が結構多い。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:05:54 ID:dJgELwjt
医者もはっきり宣告したほうが良いのにな…と思う。
そっちの方が逆に親切だと思うし。

まあ、進行する、しない、どちらの言い分を信じるかは各人の自由か。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:10:15 ID:CKEtZlCW
感音性難聴の原因は千差万別。
特に、遺伝性(原因不明の大部分を占めるか)は、
どの遺伝子の異常に依るかによって、
障害の重さも、進行性かそうでないかも、
様々なのが当然だろう。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:11:44 ID:WilmVCtV
>>298
補聴器店の人の方がはっきり言ってくれるよ。
「あと数年で恐らく手帳交付出来るまで下がってるでしょう。それまでもうちょっと我慢して。」って。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:18:28 ID:dJgELwjt
全難聴者のうち進行しない割合をパーセンテージで出して欲しいとか、ソースを出せと
言われても困るでしょ。国も医者もその手の報告書は出してないと思うし。

原因とか、進行のスピードの差は正直どちらでも良いんだ。
現在難聴者で補聴器ユーザーである以上は進行の可能性は念頭に置いた方が良いと思うということ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:19:05 ID:b9ZKpuza
米沢真奈美は実の親を死なせた極悪人です
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:31:48 ID:tguuTqUq
だったら、いいかげんなこと言うなよw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:45:10 ID:v/HDHBXH
今日、耳鼻科で聴力検査してきた・・・
65dB・・・

今は派遣で情報通信の会社に使ってもらってるけどそれも今月一杯で切られる・・・
もう死にそう・・・ ('A`)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:14:41 ID:hEigGbCY
304、がんばれ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 04:00:38 ID:C+4xyD1H
>>304
私も65dbナカーマ
このあたりにいる人がいちばんきついと思う。
工事現場で働いてるんだけどいつ切られるかわかんないや。
他にできる仕事がない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 09:11:24 ID:4eS2IIcP
誰か一緒にオンラインゲームやりませんか?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1235624910/
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:02:34 ID:Txw84oXI
>>306

>>304
> 私も65dbナカーマ
> このあたりにいる人がいちばんきついと思う。
> 工事現場で働いてるんだけどいつ切られるかわかんないや。
> 他にできる仕事がない。


来世に期待しましょう!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:49:12 ID:mvw6QtvN
 語音明瞭度検査もしてる?50%以下になると手帳がもらえる。
 も〜、すぱっと割り切れるから、楽になれるよ。
310ちゃーちゃん:2009/06/14(日) 16:06:27 ID:Txw84oXI
>>304

> 今日、耳鼻科で聴力検査してきた・・・
> 65dB・・・

> 今は派遣で情報通信の会社に使ってもらってるけどそれも今月一杯で切られる・・・
> もう死にそう・・・ ('A`)

契約切れたらどうやって生活するの?
言っとくか生活保護は期待出来ないよ。役所は極力給付を控える事に躍起になってるから。そして難聴者は面接も非常に難しいでしょ

ねぇ、どうするの?
ねぇ、どうするの?
ねぇ、どうするの?
ねぇ、どうするの
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:18:14 ID:1ov/xLz5
>>310
生活保護は専門家同伴で申請しないと不可能だよ。
あとは恫喝力。w
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:26:47 ID:C+4xyD1H
>>309
してるしてる〜。
65dbで語音明瞭度検査は60%・・・
なんでこんなにぎりぎりなんだろうって泣けてくる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:54:29 ID:v/HDHBXH
正直、補助金なんていらねんだよ・・・

だから手帳をくれ
もしくは仕事くれ・・・('A`)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:07:50 ID:hEigGbCY
基準を数字で割り切ってるからねえ。
70ちょっと手前が一番精神的にきついんだよ。がんばれ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:16:07 ID:KZVaUeFJ
感音性難聴の人はみんなどんな仕事してるの?
電話とかでるの?
結婚は?
歯科技工士とか耳悪くてもできるよって昔聞いたことあるけど。
手帳とかないと就職有利にならないしさ。
正直健常者と障害者の間の溝に落ちちゃっておぼれそうになってる
ような感じするよ、おいらもそうなんだけどさ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:27:56 ID:0x1uJLt4
>>315
>>312だけど、自分はこの聴力じゃまともに仕事を選ぶ事もできない。
やっと決まった仕事が、工事現場で警備員。
難聴のせいで警備関連の資格とかも取れなかったからただの交通誘導しかできないし
監督さんや作業員さんともろくにしゃべれない。
雑談ができないは仕方ないとして、仕事の指示が聞き取れないのがつらい。
特に、一度で聴き取れないと事故の可能性もあるからね。
だから一緒に働いてる人たちにカミングアウトして、フォローしてもらうようにしてる。
電話に出ないといけない仕事や客と会話する事のある仕事はできない。
倉庫の単純作業や裏方みたいな仕事しかできない。。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:29:34 ID:S8XwIHbi
聴覚障害っていうか難聴って外からわからないよね。
もいら最近まで耳穴型のやつ使ってたけどもうそれも
聞きづらくなって耳かけ型に換えた。
やっぱ聞こえづらくなってるよ、子どもの頃と比べたらorz
でもちゃんと仕事はしたいしがんがるけどさ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:33:38 ID:XWN+AU14
>>317
がんがれる内はとにかくがんがれ!!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 07:48:08 ID:895cTVEX
底辺仕事を一生続けたくなかったら、
かなりの執念と努力が必要だよ。俺たちは。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 14:22:35 ID:0CCuttnK
皆さん幾つから悪くなり始めたの?よかったら教えてください。
俺は25くらいからで今35。事務系やってる。日常会話も基本二度聞き以上だけど会議がさっぱりで補聴器かんがえてます。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 14:48:50 ID:XWN+AU14
>>320
低下し出したのは19歳ぐらいから。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 14:55:24 ID:kKwnMVcI
>>320
高2の時にちょっと聞こえにくい?と自覚。
でもしばらくそのままにしてて、就職時の健診で異常と言われた。
今、34歳だけど補聴器両耳につけても言葉は聞き取りにくい。
早めに使った方がいいと思うよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 16:22:42 ID:Yyti+eI0
>>320
聞こえが悪いなぁと感じたのは10歳ぐらいかな…
周りから話を聞いていないと言われる事がしばしばあったけど、聞いていない自分が悪いんだ…と思ってたし、親も私の耳が悪いとは思ってなかったみたい。
明らかに難聴じゃないかと思い始めたのは、就職時の健康診断でひっかかった時かなぁ〜。
去年ようやく補聴器を使い始めました。今40歳orz

補聴器使うのなら早い方がいいですよ〜
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:36:20 ID:895cTVEX
私の場合は、生まれつきのよう。
小学校の聴力検査で引っかかりました。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:59:49 ID:XWN+AU14
>>324
私も小学校入学時の検査で引っ掛かりました。
大学病院へ行くと極軽度の感音性難聴と診断されましたが「大したことない、学校で不自由することもない」と言われ、
大海原へ投げ出されました。
小学校6年で中耳炎かなんかで聴力が一気に下がって(50〜60dBくらいに下がったと思います)、
慌てて耳鼻科に
行き、治療を続けてようやく元の聴力に回復しました。
でも19歳くらいから徐々に低下が始まりました。
20代半ばで聴覚障害6級になりました。
それからも明瞭度が下がっていってるみたいですが、聴覚障害6級を維持してます。
補聴器店では「下がり切ったら進行が止まる」と言われました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:41:57 ID:v1reTVIY
ID:XWN+AU14のキチガイ米沢真奈美は早く死ね!!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:13:50 ID:FbN04Qw4
>補聴器店では「下がり切ったら進行が止まる」と言われました。

そりゃ、下がり切ったら進行止まるわなw。
その補聴器店店員も文章力や読解力ないわ〜。
下がることを前提に人生考えたほうが良いとつくづく思う。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:16:19 ID:FbN04Qw4
俺も含めてだが、自分にとって都合の悪い情報こそよく検討したほうが良いと思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:19:30 ID:895cTVEX
まず、補聴器店従業員の知的レベルを想像してみろよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:29:29 ID:FbN04Qw4
想像は想像だから。

開発の人はとりあえず頭は良いだろうな。機械相手で頭堅そうだが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:03:53 ID:Bn7vBKqx
dbの数値的には左の方が聴力が悪いんだけど、言葉の聞き取りは明らかに右の方が悪い。
片方に補聴器使うならどっちに付けるのが良い?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:08:11 ID:XWN+AU14
>>331
そんなことは補聴器店で聞いた方が良い。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:09:39 ID:j/tuUCN7
ID:v1reTVIYは米○真○美さんにふられたの?
かわいそうに。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:27:08 ID:v1reTVIY
米沢真奈美は実の父親を非情にも自殺に追い遣った超極悪人なんだよ
その贖罪意識も全く何もなくケロッとして今日もネット三昧
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:29:02 ID:XWN+AU14
そんなこと平気で書くお前の方が極悪人じゃないか!
しかもおまえとのことが原因なのに…。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:21:24 ID:3JRA+MuD
友達少ないですか、別にすくなくてもなんとかなるんじゃね。もれすくないです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:04:20 ID:K9vk49ud
ID:v1reTVIYによる個人情報曝しの執拗な粘着ぶりは
常軌を逸脱した驚くばかりの異常さ。
それだけでもID:v1reTVIY=超極悪人だと
自分で白状しているようなもの。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:25:15 ID:/Ghcc304
そうすぐ飢え死にしそう。
ハローワーク行って、仕事探し。

どんな仕事も会話が必要だんべ、こっちが選んだの、こんな仕事はムリって言われた。
おすすめは「警備」か「倉庫」か「清掃」くらいだっぺだって。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:46:33 ID:eoio8Why
片側につけるなら左だな
クルマ乗ってて助手席は左にあるからさ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:12:46 ID:XbC++ai/
>>338
食いつなぐために「倉庫」にしろ。
取り敢えず給料もらえるんだから。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:18:55 ID:HVs87frw
>おすすめは「警備」か「倉庫」か「清掃」くらいだっぺだって。

コレが嫌なら、学生時代から職業選択をよ〜く考えることだよ。
学生ならまだ間にあう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:45:27 ID:HUeM7rUM
「倉庫」なんかせいぜい13万〜15万程度だろ?
しかし空き缶拾いだったら同程度の労働時間で30万円は可能。
実際ホームレス風だけでなく一見してリーマン風の男までもがやってる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:47:17 ID:XbC++ai/
>>342
世の中、そんなに空き缶が落ちてますかね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:51:04 ID:BAE76zBN
空き缶ゴミを出すと、清掃局が集める以前に消えてます。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:17:08 ID:Acuq+R2v
自分、夜勤で外で仕事してるからよくみかけるんだけど
深夜になると自販機横の缶ゴミ全部集めて荷車に積んで全部持っていってる人いる。
結構山積みだよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:19:33 ID:XbC++ai/
ホームレスほどネットワークに肖れないと生存難しいよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:56:01 ID:HVs87frw
w。
炊き出しの情報とかw。
ホームレスになったら補聴器なんかどうにもならないからね。
無職の人は実家か配偶者(居ればだが)にしがみ付くしかない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 02:05:24 ID:uiOUcn6T
その辺はさ
会話の中で俺難聴でさぁ・・・どうしても仕事にありつけなくてこんなふうになって云々
とホームレス同士の会話の中で自然にこういう話になっていくんじゃないかね?
だから補聴器なんかなくても仲間うちなら助け合っていけてると思う。
うちの職場の隣にホームレスの段ボールハウスがあるんだけど4〜5人固まって住んでて
中には障害あるやつもいる(目が悪そうなのとか足が悪くてまともに歩けないのとか)けど仲良くやってるみたい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 02:19:03 ID:cMcMU85Z
>>348
情弱と肢体障害はまた違うからね。
情弱ってのは場合によっては肢体障害の連中からも足手まとい扱いされるよ。
情報ってのはそれだけ強みになるんだよ。
情報伝達連係プレー=ネットワーク。
自分の仲間の中に情弱がいれば、情報ゲット=俊敏な反応・対応・行動の邪魔になるからな。
人はこれをもの凄く不安がる。

350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:35:36 ID:sBMLxN7q
移動弱者と情報弱者は違うからねえ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 18:46:57 ID:+Ogi0b3O
普通の声は聞こえても所々聞こえないので障害者のマークを名札に付けていますが。
   電話を取らない 指示を聞かない、吊るし上げ・・差別で苦しみ自殺も何度も考えました。

 職場の集団イジメなど 聾者なら手話で 他の障害者なら見ればわかり誰かが助けますが、反抗して聞こえないと嘘を言うとされ
差別されても 社内は 人事も何処も助けません 人事は努力してください・・何をどう努力しらよいですかと言っても 返事が無い
 
 役所から 人事に電話してもらい一時は差別が止まり 上司が替われば再発です そのうち何処へ言っても 厚生省人権擁護へ面談し
ても ダメでした 警察も傷害など以外受けません。 日本には人権法が無いから守る方法が無いです。皆が町 市 県 国
の議員さんの ホームページにメールしましょう 難聴差別は知的障害者の次に多い差別 高齢化で明日は誰でも聾者になり差別うけま
す 明日の自分の為にも 阻止の条例や法を作って下さいと 今からでも 
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 05:24:38 ID:4VZWzizd
オレも難聴者だけど甘ったれてるなよ。 渇をいれてやれる程、自身ないけど
警備、倉庫・清掃?
障害者手帳がないってことは健常者だろ!
大型2種免取って空港との往復リムジンやれよ。 長距離トラックだって人と係わらない仕事だ。
オレはやってたし、工場だってある。 読んだら印刷でがんばってる人もいるらしいじゃないか。
引越し作業なんかの肉体労働だってある。
耳がないだけだろ?
聞こえないだけだろ?
肉体労働系なんて仕事あふれてるよ。 何もドカタだけじゃない、イベント屋なんかもそれだ。
アーティストについて全国ツアー回るわけだ。 マグロ漁船と一緒。
おまえらやった事あんのかよ。
死ぬ気でやれよ。死なないから。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 05:31:07 ID:4VZWzizd
感情にまかせてぶちまけすぎた
実はオレががんばれるのは、好きな子の声を聴きたいから
補聴器がこわれかけてんだよね・・・。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 06:47:43 ID:ZHo3tmDe
>>353
精神も壊れないように程々にね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:13:51 ID:OY69pcnR
>>352
> 障害者手帳がないってことは健常者だろ!

それはない。w
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:18:42 ID:lwg1PZ8T
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/333-335

△333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:09:39 ID:j/tuUCN7
|ID:v1reTVIYは米○真○美さんにふられたの?
|かわいそうに。
| 
▼334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:27:08 ID:v1reTVIY
|米沢真奈美は実の父親を非情にも自殺に追い遣った超極悪人なんだよ
|その贖罪意識も全く何もなくケロッとして今日もネット三昧

▲335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:29:02 ID:XWN+AU14
|そんなこと平気で書くお前の方が極悪人じゃないか!
|しかもおまえとのことが原因なのに…。

以下、▼ID:v1reTVIYの反応や反論がないのは、△の333が図星だったから?
そんな裏事情でもければ、延々と悪罵や個人情報さらしを続ける理由がなかろうが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:31:44 ID:K/GuWM5F
難聴が進行する時って,左右同時に悪くなるの?
それともそれぞれ別々に進行していくの?
今,右が40,左が65だけど、どんな感じで進むのか不安だ.
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:38:46 ID:8VjY8dTl
>>357

> 難聴が進行する時って,左右同時に悪くなるの?


安心しなよ!一瞬で全く聞こえなくなるから。

ていうか今の段階で耳要る?
どうせ聞こえないんだから全聾になる前に耳取っちゃえば?

その方がスッキリするし難聴の事忘れられるよ!
良いアイデアでしょ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:18:47 ID:SztjajxN
>>357
自分は、前の日に比べて右がどうとか左が聞こえにくくなったってのはなかった。
でも、1か月前や半年前のことを思い返すと、明らかに聞こえないとか聞き取れないことが増えてる。
最近では、よく行くスタバのBGMのメロディがわからなくなったのに気付いた。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:34:01 ID:H0HJU9cw
地味〜に進むよねw
自分は玄関チャイムが聞こえなくなったのに気付いた。

悪い方が先に進行するような気はするな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:06:12 ID:GphUmDY3
補聴器使い始めると、急に補聴器無しでは声が聞き取れなくなる。

職場でストレスがかさむと結構ストンと落ちたりもする。
新卒君は注意してね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:05:57 ID:H0HJU9cw
補聴器に慣れちゃうからね、どうしても。
先を考えると補聴器慣れした方がいいんだけど、
外した時に凹むわぁ。聴力下がったわけじゃないのに
声とかの判別が難しくなってるんだもん。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:24:38 ID:GphUmDY3
補聴器ユーザーになってしまうと、聴力検査のグラフ上は補聴器使用以前と
数字は変わらなくても、裸耳だと聞き取りが悪くなってしまう。

仕方ないんだけどね。。。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:49:14 ID:2+ARNxLP
>>359 >>360
その感覚ってよくわかる。
最近、補聴器つけてても言葉の聞き取りが前より悪くなったのを感じたところだよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 04:04:48 ID:TVBPD/RH
ストレス大敵。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 06:23:49 ID:7ry8R6pA
40db程度で補聴器使用を考えてますが、耳鳴りがいつもすごいんですが、補聴器使っても大丈夫なんでしょうか。
宝の持ち腐れになっても困るんだけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 07:33:01 ID:XrlSTjKB
>>366
耳鳴りしない難聴者ってまずいないと思います。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:52:30 ID:leE29sIG
>宝の持ち腐れになっても困るんだけど。

こちらの方が大事。
買ったら使い倒しましょう。高い買い物だし。
感音性の人は普通は皆耳鳴り持ってる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:45:30 ID:fC2mTVSh
自分は耳鳴りはないな。本当に人それぞれだね。

京大の山中教授のiPS細胞研究への寄付が始まったみたい。
興味のある人は「iPS細胞研究基金」で検索してみて。
自分は給付金を寄付する。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:53:49 ID:leE29sIG
耳鳴り無いだけでも羨ましい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:20:42 ID:Fa1XXXd7
俺も、耳鳴りはしないな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:04:37 ID:Nzj3T6Oz
感音性の人は普通は皆耳鳴り持ってるとおれも思うので、(自分は感音性)耳鳴りないだけでもうらやましい。
聴覚過敏はほかの人もよく言っているけど一番最初にもしできるものなら今すぐにでもよくしたいものだ。
京大を中心にしたiPS細胞研究はもっともっと加速してほしいので自分も寄付するつもりだけど、アメリカの再生医療研究のページを見るたびに
日本政府などの貢献がまだ少ないと思うかな。
でもどこの国でもいいから内耳再生の技術なり臨床ができれば、死なずに希望持てるからどこでもいいから世界規模で頑張ってくれーだ。

373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:27:01 ID:Gxkm+Ou+
俺遺伝性の感音性難聴なんだけど,
もしiPS細胞で自分の遺伝子から内耳を作って新しい内耳にかえたとしても,
やっぱまた難聴になるんだよな?
遺伝子操作ができるようになるのは50年後らしいから
iPS細胞よりも人工内耳の性能がよくなることに期待。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:50:57 ID:fC2mTVSh
例えば赤ん坊の時の聴神経の状態になるらしいよ。
だから、中途難聴者には有効。その後結局は難聴になるわけだけど、
そうなったらまた治療すればいい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:12:23 ID:fC2mTVSh
いつ実用化ができる様になるかが問題だね。
人工内耳にするにしても、相当悪くならないと手術できないし。
…気長に待つしかない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:50:00 ID:5LC3WaiQ
俺が死んで50年後には一部実用化されてるかも。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:27:27 ID:kXwexT8p
耳鳴りって、生まれつきの人でもなるのかな?
爆音で耳壊した知人は鳴っていたけど、
先天性の俺は、全く鳴らない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:18:52 ID:J945ujyP
軽度に片足突っ込んでるぐらいの難聴なんですけど
悪くなった理由が鼻の病気ぐらいしか思い当たらない
しかし骨導と気導に聴力の差がないのでやはり感音難聴なのかなと

耳鼻科行っても原因分からないし…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:02:27 ID:Xk7ZjrO5
感音は原因不明が多い。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:23:27 ID:gWFJSUts
>>377
先天性の軽度でずっと耳鳴り経験なかったけど、
ある時耳鳴りが1週間続いて少し聴力低下。
その後1年に2回くらいひどい耳鳴りがして、きまってそのあとは聞こえづらくなる。
今は2級にまでなった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:46:37 ID:lFV1WkOR
>>378
ヘッドホン、イヤホン厳禁な。
補聴器使い始めると、周りの視線と空気が変わるから。

耳を大事に。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:00:57 ID:snzJOoUb
>>381
補聴器使い始めたら開き直れたな
ある意味、いいキッカケだった
今では手帳持ちになってしまいましたが…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:24:45 ID:TLoX22kK

自分は先天的(確定できるものではないがおそらく)に聴覚障害者
学生時代までは普通に片思いしたり好きな子を眺めて幸せとか感じていた
聴覚障害も中レベルだし、健常者とあんま変わらないなとも思ってた

それで社会人になったんだけど、ここで完全に振るいにかけられるね
学生時代はいかに無責任で、自分勝手に生きていたんだってわかった

もう毎日、聞き返しの連続で、聞こえたふりをしない日がなかなかない
そういうのを職場でも感じてか、重要な仕事はほとんどなく、単調なものを中心にやっている

とにかく一生懸命はやっているんだけど、やっぱり耳から入る情報の大きさを感じる
みんな知っているけど自分は知らないってことほとんど
そんな中でも飲み会が苦痛。難聴がまだ軽度だからほぼ参加<仕事だと思って

アルコールはいるとぽやーんとするのでこれまた聞きづらくなる
そこで聞こえなくなったら適当に相槌うっているからたまにどう思うとか聞き返されるぞびくっとなる

まだ若いってこともあって合コンもよく誘われるんだけど最初のうちだけであとはすべて断りモード
一対一ならまだいいんだけど複数になるとどうしても聞き取れず、会話がつながらない
最初は、これも勉強になるとおもって参加したが、得るものがほとんどない

まあ、よくある「一人での孤独より、大勢での孤独のほうがつらい」ってやつね
学生時代では悩まなかったことを社会人になってから毎日のように考えるようになった

そんなこんなしているうちにもう恋愛とか何も感じなくなってしまった。
いくら美人がいてもいくら気立てのいい女性に会っても、ふーんってぐらいで
たぶん相手からはコミュニケーション障害とか思われていると思う。実際、会話(接触)を協力避けているし
聴覚障害なんだから他の障害よりマシだろってぐらいで。これは目に見えにない障害の急所だね

こうやってまっとうに生きられないに人間が誰かと結婚するとかマジで考えられない
自分の子も俺みたくつらいこと(主に社会人から)の連続で生きていくのかみたいな感じで

恋愛とか友達ぐらいまでならいいが、子供を生むことを前提にした結婚には
先天障害者である場合、自分の子、あるいはその子孫に高確率で危険がのしかかるわけだし
そしてその子が障害者であっても、健常者であっても自分と言う障害者の親がいることで波乱があるかもしれない

子供が障害であることで自分を憎んだら?
親に障害があることで子供がいじめられたりしたら?
難聴以外の障害、重度(一生介護なしでは生きられない)な子が生まれたら?
結婚した相手が自分の障害により誰かに蔑視されたら?
障害者になる可能性が高いのに自分の苦しさを子供にも与えるのか?
自分がしっかりと生きられないのに、子供なんて育てられるの?
「障害者が生まれる可能性が高いのになんで産んだの!?」とか言われたらなんて答える?

【結婚で第一に考えるのは子供を産むか産まないか。そして先天的障害がある場合は子にその影響が大きい】
(これは健常者も同じとかそういうレベルじゃない。明らかに高確率なんだから健常者と同ケースにするのは子への虐待と同じ)

恋愛のことを考えるとどうしてもこういう自問自答の嵐になる
結果、恋愛感情と言うものが次第に失せていく

これらを踏まえても、自分の子に何かを伝えたいと考えているならその人を素直に祝福したいよ
こういう弱点を家族で補うからこそ結婚ってのもありとは思う

でも、自分的には、遺伝子的に欠陥があるならば子をなさずに死ぬのがいいんじゃないかなと思うよ
働き始めて数年たったけどこの考えだけはなかなか変わらない<20代
ネットにはめっちゃ感謝している。パソコンがなかったら自分はマジでどうなってたんだろうとも思うし

当方は兄妹がいるけど自分だけが障害者として生まれた
自分の障害は因果律を考えても長崎の原爆が影響していると思っている
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:27:37 ID:6+6E7N2p
>>381
補聴器使うと、どう変わるの?
いい方に変わるのならいいんだけど。
そろそろ補聴器必要か・・・とちょっと気が重くなってるところです。

しかしこんなに沢山の書き込みがあるのに、身近に難聴の人って見当たらないよね。
隠してる人が多いのかねェ???
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:40:16 ID:Q18GYVvQ
>383
例えば、ろう者の子供は大抵が健聴。だから遺伝で何がどうでるかなんて分からないよ。
&無理して恋愛する必用ないから。

>384
隠せるうちは必死で隠してるからね。
でも、健聴者には分からなくても、難聴者には難聴者が分かると思う。

386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:44:06 ID:6+6E7N2p
>>383
まだ孤独というとこまではいってないけど、最近雑談の中に入れない時が多いわ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:00:20 ID:lFV1WkOR
>>383は何かのコピペか?と思うくらいの既視感がw。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:14:35 ID:lFV1WkOR
>>384
ま、補聴器し始めれば分かる。
女なら一生懸命髪で隠すだろうからあんまり変わらないかもな。

手帳無しの軽中度難聴者が一番多いはずだが、みんな必死で隠してるんだろうねえ。
俺もその一人ですた。開き直るには数年かかったねw。我ながらあほな時間だったw。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:32:50 ID:OL00WyZL
>>383
症状的には、俺にかなり近いかな。
兄弟で、一人だけ難聴だというのも似ている。
恋愛とか結婚だけど、独身四十○歳にもなると、もう開き直ってるがw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:36:39 ID:OL00WyZL
>>385
> でも、健聴者には分からなくても、難聴者には難聴者が分かると思う。

それは、そうかもしれない。
気弱そうな表情を観察して、
ああ、この人もよく聞こえないんだな、
とか気づくことあったし。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:42:06 ID:OL00WyZL
>>384
> しかしこんなに沢山の書き込みがあるのに、身近に難聴の人って見当たらないよね。
> 隠してる人が多いのかねェ???

もともと、高齢者を除けば、100人、200人に1人とかだろう。
身近な若い連中に、難聴者が少ないのも当然だろう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:03:04 ID:3itmkbLX
かなり盲点つかれる障害だよね。手帳もらえないのに、社会区分は社会の目は、障害者なんだよね…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:06:21 ID:RLn1vLKY
>>383
生き物の本能として、良い遺伝子を残そうそします。
良い遺伝子と出会い良い子孫に恵まれ、それで安泰な人生を全う出来るわけです。
これは動物も人間も共通した心理です。
特に人間の場合は、自分が死んだ後の骨の按配まで気にする生き物ですから、
それだけに、良い墓守り確保したい願望は尋常ではありません。
人はそれだけのために生きていると言っても過言ではないです。

聾同士では不便をあまり感じていないどころか、最良のコミュニケーション相手であり、聾社会も成り立っているわけです。
また、障害年金で一生涯保障された者同士ですから、聾者からすれば聾者は良い遺伝子と言えるわけです。
だから彼らは「出来た子共が聾であっても良い」と言うわけです。
それを健常者は勘違いして感動して泣くわけです。www
(でも双方とも、潜在的には、気づいているわけです…)
泣かせる方と泣く方の歯車がかみ合って、某産業が潤うわけです。
呆然とする難聴者にその噛みあった歯車たちが、腹の底で嘲ってるんです。
泣かせる方、泣く方も、そして呆気にとられる方も、この社会のからくりを潜在的に認識してはいるんです。
その暗黙の下、成り立っているんです。
>>392にあるように、だからこそ我々は抑圧されやすいんです。

健聴者と難聴者は勿論、難聴者同士となると、更に最良のコミュニケーション相手でもなく、
障害年金と言う保障もない不安定な者同士で、安泰な人生を全う出来る相手ではなくなりますから、更にはじき合うわけです。
つまり、難聴者から見ても難聴者は良い遺伝子ではない=「難聴児が生まれては困る」んです。
勿論、相応な福祉の保障がないから難聴人生は可哀想と言う気持ちからも、難聴児を拒否するのですが…。
ここに障害年金と言う一生涯保障が出来れば、一応良い遺伝子を残そうとする生き物の本能の中に、
「難聴でも大丈夫」と、遅ればせながら組み込んで頂けるようになるわけです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:17:18 ID:RLn1vLKY
>>392
財政難などを理由に、また某産業に肖れないことが理由となり、自然淘汰させやすいわけです。
自然淘汰させやすいもう一つの理由は、難聴者自身が「一応健常者」の区分に置いてもらえることに、
どっかで悲しい自惚れを抱いている点も大いに原因があります。
これが、社会・健常者・聾者たちにとっても都合良くもあるわけです。
まさに盲点つかれる障害です。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:38:14 ID:RLn1vLKY
精神論には三種類の心理があります。
一つは、社会・政治・経済的観点によるまやかし=自然淘汰。
もう一つは、難聴者自身が社会に命乞いする意味。
もう一つは、障害年金獲得者たちのその既得権維持と社会への命乞い。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 06:25:39 ID:Y9GL/1ER
>>383
自分と考えてる事ほとんど同じだ
年齢も多分近いし家族で難聴なのは俺だけ
やっぱそうなるよな…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:47:57 ID:fkWJSYYS
米沢真奈美は親父を首吊りさせた残虐非道な超極悪人です
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:50:06 ID:RLn1vLKY
健聴家族の中だけで育った難聴者って、難聴者が過半数を占める環境で育った者としては羨ましいけどね。
遺伝性とはっきり断定出来る証拠もないし、だから結婚の際の障害も少ないんじゃないかと思うんだけど。
ま、難聴家族の中で育った難聴者には分からない孤独・息苦しさもあるかも知れん…でもそれさえも羨ましかったりする自分。
自分以外の家族が健康(健常)と言う環境はすごい憧れの世界だった。
一番良いのは自分も家族も健康(健常)だけどな。w
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:54:04 ID:fkWJSYYS
親不幸者の米沢真奈美は早く死ね!!
お袋も親父と同じように首吊りをさせたいのか!!!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:54:16 ID:RLn1vLKY
お前、もうすぐ手が後ろに回るよ。
昨日、わし、警察に行ってきたんだぜ。w
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:57:39 ID:fkWJSYYS
大ウソつきの米沢真奈美の戯言は聞き飽きたわ(ゲラゲラゲラゲラゲラ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:58:23 ID:RLn1vLKY
早く自首しろ!
今なら間に合う。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:02:12 ID:fkWJSYYS
それよりお前のお袋は今年中には間違いなく首を吊るぞ
どうするんだその後は?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:03:41 ID:RLn1vLKY
いい加減にしろ、お前は…。
お前は性格悪い嫁との今後を考えろ。w
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:08:38 ID:fkWJSYYS
お袋さんもたった7万円では相当投げやりな気分になってると思う
その心中も理解できずにネット三昧か?
極悪人だなお前は
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:11:47 ID:RLn1vLKY
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:52:35 ID:CAG7TZA4
今日の講義は、小声の先生で疲れた。
ぼそぼそしゃべるのは、
講義はしないで研究だけしてればいいのに。
大学教員って、コミュ能力ないのが多い。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:10:39 ID:WFhOZ5Bo
マイク使って講義すればいいのにね。
気が利かない大学だなぁ〜
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:11:04 ID:CAG7TZA4
マイク使ってぼそぼそです。
410U太くっちゃn:2009/06/25(木) 17:14:37 ID:tOVnl9Zr

コミュ能力無いのはお前だろう(笑)
難聴で健聴者(人間)とまともに話も出来ないくせによく健聴者の事を
コミュ能力無いとか言えるなお前。その神経がわからん。

大体お前は難聴なんだからどうせ就職出来ないんだから、大学行っても意味無いよ!
金の無駄、金のムダ、カネのむだ!

まず面接成立しないじゃん!面接官に向かって「はい? え?」とか言うの?
それとも何度も何度も同じ事を聞き返すの?
それか適当に面接官の口とか言葉の断片で内容を推測するのかな?

上記の行動をしたら相手の面接官がどういう気分になるのかな?
良く考えようよ!バカ頭君!

悔しかったら就職してみろ!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:18:12 ID:CAG7TZA4
>>410
前にも書いたけど、
誰でも知ってる大企業に就職してたよ。
今は医学生だけどね。
ちなみに、就職の面接も、
入試の面接もラクにパスしました。
412U太くっちゃn:2009/06/25(木) 17:27:19 ID:tOVnl9Zr
だまれ動物!
出来損ないのくせに他人の話を持ち出すな!

出来損ないに生まれてしまったのはお前の両親のせいだから、恨めば?

ポンコツ難聴
ポンコツ難聴

医者にでもなるの?
アウアウ言って患者と話すの?
笑っちゃうーーーーーーーーー!ハライテーーーーーーーーーーー!
ヒャハハハハハハハhhhッハーーーーー。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:30:47 ID:CAG7TZA4
>>412みたいなのは、透明あぽーんします。
削除依頼してみようかな?したこと無いけど。
414U太くっちゃn:2009/06/25(木) 17:37:00 ID:tOVnl9Zr
「健全な精神は健全な肉体に宿る」
この言葉は本当だったのですね!

昔の偉人は良い事言うね!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:42:08 ID:CAG7TZA4
「健全なる精神は健全なる身体に宿る」
『風刺詩集』第10編第356行にあるラテン語の一節;

“ orandum est, ut sit mens sana in corpore sano ”

は「健全なる精神は健全なる身体に宿る」(A sound mind in a sound body) と訳され、
「身体が健全ならば精神も自ずと健全になる」という意味の慣用句として定着してい
る。しかし、これは本来誤用であり、ユウェナリスの主張とは全く違うものである。

そもそも『風刺詩集』第10編は、幸福を得るため多くの人が神に祈るであろう事柄(富
・地位・才能・栄光・長寿・美貌)を一つ一つ挙げ、いずれも身の破滅に繋がるので願
い事はするべきではないと戒めている詩である。ユウェナリスはこの詩の中で、もし祈
るとすれば「健やかな身体に健やかな魂が願われるべきである」(It is to be prayed
that the mind be sound in a sound body) と語っており、これが大本の出典である。

以上の背景から、単に「健やかな身体と健やかな魂を願うべき」、つまり願い事には慎
ましく心身の健康だけを祈るべきだという意味で紹介されることがあるが、それも厳密
には誤りである。同第10編に「パンとサーカス」の記述があるように、当時のローマ市民
は娯楽に明け暮れ堕落した生活を続けていた。専ら身体能力の高さや肉体美だけを重
視し、腐敗した政治に一切関心を持たない民衆を大いに皮肉った風刺の句でもある。
健全な精神については数行に渡って詳細に記述されており、ユウェナリスがローマ市民
に対し誘惑に打ち克つ勇敢な精神を強く求めていたことが窺える。

その後しばらくは本来の正しい意味で使われていたが、近世になって世界規模の大戦
が始まると状況は一変する。ナチス・ドイツを始めとする各国はスローガンとして「健全
なる精神は健全なる身体に」を掲げ、さも身体を鍛えることによってのみ健全な精神が
得られるかのような言葉へ恣意的に改竄し、軍国主義を推し進めた。その結果、本来の
意味は忘れ去られ、戦後教育などでも誤った意味で広まることとなった。このような誤用
に基づいたスローガンは現在でも世界各国の軍隊やスポーツ業界を始めとする体育会
系分野において深く根付いている。

by wikipedia


なだいなだ氏のエッセイにも、この言葉についてのものがある。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:20:48 ID:/1yQFnWh
>>411
君のような人こそが医者になって、難聴治療を実現してほしい。
とうぜん耳鼻科医になるんだよね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:26:17 ID:CAG7TZA4
>>416
いえ。耳鼻科医になる気はありません。
内科の膠原病あたりを専門にしようと思っています。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:26:53 ID:0jlOAfyb
やっぱり鬱子も結婚したかったんだな・・・。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:28:55 ID:/1yQFnWh
>>417
自分の耳を治そうとは思わないの?
それとも既に京大には難聴の耳鼻科医がいるからそっちに任せようって事かね?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:32:12 ID:CAG7TZA4
>>419
私の大学の耳鼻科の医局にも、難聴の方がいるそうです。
でも、私は現実主義的なので、感音性難聴が治るとは思っていません。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:36:37 ID:0jlOAfyb
ま、何科でも良いと思うけど。

難聴が進行しなければ良いな。
患者だけでなく、下手すると病院内のコミュニッケーションも壊滅状態になるから。
一旦誤解を受けて好き嫌いがひっくり返ると元に戻すのは無理。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:12:46 ID:w4WlXj5o
>>413
だからレスアンカ付けるなと何度言えば…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:32:34 ID:RLn1vLKY
ID:fkWJSYYS=ID:tOVnl9Zr
424くっちゃん:2009/06/25(木) 20:45:33 ID:JIPGxbv8
>>417

> 内科の膠原病あたりを専門にしようと思っています。

おい!出来損ない!
オレが患者だったら絶対に出来損ない(難聴)なんかに治療委ねない。不安だもん。
だって病人が病人を治療する道理あるか?
「健全な精神は健全な肉体に宿る」
これ地球の真理!

お前は存在自体が不健全なんだから医者になるなんて夢見るな!
社会の迷惑なんだよ!

お前は「不健全」だから存在自体が人を不安にさせる。
患者が不安になるよ。
つーかまず医者なんかになれないか!
ヒャハハハハハハハ!オレの心配は杞憂だったか。良かった良かった!
ヒャハハハハハハハ!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:48:00 ID:RLn1vLKY

病んでるな・・・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:55:56 ID:fkWJSYYS
米沢真奈美ほどでもないよ
こいつは正真正銘のキチガイ
何しろ頑張る難聴者をも罵倒する奴まで俺と認定しているからな
俺が罵倒するのは頑張ろうとせず乞食根性丸出しの米沢真奈美のみってのが分らんからな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:57:47 ID:RLn1vLKY
おまえもくっちゃんも二重人格。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:01:01 ID:RLn1vLKY
多分多重人格障害だな。
色んな人格が降臨するみたいだな・・・。
だがIDはちゃんとミスせずに変えてる辺り、なかなか狡猾だな。
他の人格同士ちゃんとコミュニケーション取れてるみたいだな。w
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:04:40 ID:RLn1vLKY
くっちゃんとあいつは絶対言い合いしません。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:07:14 ID:fkWJSYYS
くっちゃんも米沢真奈美ほどではないが相当なキチガイです
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:08:30 ID:RLn1vLKY
おまえも相当キチガイだって…。Wwwwwwwwww
いや、一番やばいって。Wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:10:52 ID:RLn1vLKY
近々金返してくれるか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:08:55 ID:XgcYnxzG
ご自身が軽度難聴で子育てされてる方
いらっしゃいませんか?
育児版を見ても、子供が難聴のスレしか見当たりませんでした。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:12:23 ID:RLn1vLKY
>>433
「静かの森」に行けばいますよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:21:14 ID:XgcYnxzG
ありがとうございます。
行ってみます。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:33:49 ID:0jlOAfyb
森の住民は重度が多いように感じるが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:39:10 ID:RLn1vLKY
>>436
あそこは綺麗ごとさえ書けたらOKなところ。
軽重は全く関係ない。
悩みレス→綺麗ごと&励まし→感謝→悦
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:46:25 ID:fkWJSYYS
まあ親殺しのキチガイの米沢真奈美には関係のないサイトだからな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:47:49 ID:RLn1vLKY
お前が原因じゃ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:56:03 ID:+gF+qSmd
自己中心的? スレにて保守代わりに毎日叩かれてる菊池某という人物と双璧をなす名物になるのかな。アレ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:57:53 ID:RLn1vLKY
菊○、告訴したら、書き込み者特定出来て捕まる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:07:06 ID:fkWJSYYS
米沢真奈美は大ウソつきだからな
こいつの言う事をまともに受け止めてはいけませんよ
何故なら名誉毀損罪は警察の方も最もやる気のない事件だから
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:10:29 ID:RLn1vLKY
バカバカしいからな。w
髭が「バカバカしい」を連発してもう投げやりやったわ。
「もう嫌やわ!!」って何度も吐き捨ててたわ。
お前に当たれん変わりにわしに八つ当たりや。www
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:16:42 ID:RLn1vLKY
「寒いから窓閉めてくれ」言うたら、ブ〜ブ〜言いもって閉めよったわ。
ブ〜ブ〜ブ〜ブ〜言われたわ。www
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:20:24 ID:RLn1vLKY
「俺の仕事を増やすな!!」って怒られたわ。w
大人になって耐え忍んだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:41:15 ID:0jlOAfyb
>>437
軽中度難聴者の悩みには、今まさにそのレベルにいる人か、かつてその時期を
経験した人でないと答えてはいけないような気はする。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:44:00 ID:RLn1vLKY
>>446
禿同!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:02:48 ID:AunJ5niy
>>447

>>446
> 禿同!
449くっちゃん:2009/06/26(金) 03:07:49 ID:AunJ5niy
>>447

>>446
> 禿同!


皆さん!
憲法って最高ですね!
どんな悪口書いても脅迫や勧誘、プライバシーの侵害さえしなければ一切罰せられないですもんね!

言論の自由と表現の自由はマジでサイコーっす!

ってな訳で軽く一言逝っときますか!

ヒャハハハハハハハ!難聴廃人ヒャーーーー!

オレって間違ってるかな?
450くっちゃん:2009/06/26(金) 03:34:16 ID:AunJ5niy
>>433

> ご自身が軽度難聴で子育てされてる方
> いらっしゃいませんか?
> 育児版を見ても、子供が難聴のスレしか見当たりませんでした。

ご自身が廃人難聴で補聴器されてる方いらっしゃいませんか?
身障板を見ても難聴が動物のスレしか見当たりませんでした。

451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 05:01:23 ID:BQbOi1Jc
>>442
なるほどそれでか。
米沢は菊池を実名で誹謗中傷してるになんで捕まらんかと思ってたら
捕まらないという確信があってこそだからなんだね。
納得。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:31:46 ID:CG79sy/e
森のたけさんも、以前は、そう重くはなかったんだけどね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:46:45 ID:CG79sy/e
★難聴★最強スレ見たら、>>412も難聴者なんだな。哀れなやつ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:26:12 ID:wMWYfsDS
>>453
あれは当初難聴のふりしてただけのよう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:34:41 ID:wMWYfsDS
ぼちぼちくっちゃんを荒らし報告した方が良いな。
456くちくちくちゃる:2009/06/26(金) 10:08:41 ID:AunJ5niy
>>455

> ぼちぼちくっちゃんを荒らし報告した方が良いな。


私は表現及び言論の自由により守られている。

お前ら難聴廃人も生存権により守られている。

お互い叫ぼう「憲法サイコー!」ってな!


私の書き込みを規制する事は著しい「憲法違犯」である!

457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:32:04 ID:wMWYfsDS
はいはい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:56:00 ID:1P8fXivp
>>451
菊池とやらを攻撃してるのは筑波?の同期の人では。
実在するのかすら知らんが。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:31:29 ID:4V138EiC
耳穴式の補聴器を使っている人へ
俺もいろいろとヘッドホンを試してみたけど、これはハウリングがなくて聞こえたよ
イヤーの部分が大口径で溝が深いからだと思う。助かるわ
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/portable/hp-s700/index.html

他にもいいヘッドホンがあったら教えて
BlueTootoh内臓の耳穴式補聴器とか出たら最高なんだけどなあ
Panasonicあたりにがんばって欲しい。今はイヤホンの上にヘッドホンを聞いているようなもんだもんね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:42:24 ID:kIKpYW6Q
耳穴式は、通気孔を塞げばハウリングはほとんど無くなる。
蒸れるのが気にならなければそれも一つの手。

通気孔って意味あんのかね。詳しい人教えて。耳掛けにはそんなの無いしね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:41:52 ID:kJGQ4yv5
軽度はやっぱり耳穴が良いのか?ちょっと高すぎるゾ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:53:45 ID:kIKpYW6Q
電話に対する考え方次第だね。職場で電話免除されてるなら耳掛けでも良いよ。
耳掛けよりは耳穴の方が電話しやすい。

軽中度手帳無しなら電話免除はまずありえないと思うけど。。。
補聴器対応型電話も手帳無しの人は会社に頼みにくいとは思うが、それを
快く受け入れてくれる会社ならやはり耳掛けでも良いと思う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:57:13 ID:Pp+lyqrZ
ビジネスホンがBluetooth対応してくれれば・・・(´・ω・`)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:25:30 ID:kIKpYW6Q
軽中度なら、職場での電話を考えるとCIC型一択になると思うが、高いねえ。
安い奴でも20数万はするから簡単には買えないし。
男ならハイエンドの補聴器を両耳にしたほうが良いとは思うが、それでも
聞き取れないときは聞き取れないしな。
やはり、障害者にとって職業・職種選択は大事ということ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:29:12 ID:kIKpYW6Q
あ、耳掛けの方が耳穴よりも電話聞きとりやすいという人も稀にいるかもしれない。
そういう人は噛み付いてこないでスルーしてね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:46:12 ID:W4Wq4X7F
補聴器をして、電話をするのは、雑音のある場所では通話が聞き取りにくいため、不利。

>>463
そうですね。携帯電話も、聴覚障害者重視型を作ればな・・・。
障がい者向けの電気製品となると、機種が限られてしまいます。
最悪の場合、特注で作るものも・・・。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:45:52 ID:VJsgKbUA
昔は電話もなく職人業も多かったから、昔の難聴者は今よりは就労の面では生きやすかったのかも。
今はFAXもPCも普及してるけど、通信システムが発達すればするほど、
電話応対必須な業種が多いから、いくら補聴器が進化してても、
その補聴器で完全クリアにはならない難聴者にとってはまだまだ生き難い。
健聴並みに聞こえる補聴器は何十年先でも期待は出来ない。
人工内耳なら期待出来るかも。
何十年何百年先には健聴者でも人工内耳を希望するほど優れた物が開発されるだろう。
自分はもう生きてはないけど・・・。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:55:36 ID:VJsgKbUA
昔は寿命も短かったから難聴でも就職する年頃から死ぬまでの期間も短くて、
難聴者としての苦悩も短くて、良かった。
今は無駄に寿命が長い分、難聴者としての苦悩機関も長いし、
職場ではそれだけコミュニケ―ション&電話の存在に怯え続けなければならない。
また、昔は必ず親族や知人がお見合いの世話もしてくれて、孤独死も少なかっただろう。
今は恋愛も結婚も何もかも個人の自由で自己責任で生きなければならないから、
より孤独になりやすいし、鬱にもなりやすい。
よって途中リタイア・自殺も年々増えてるかも。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:58:57 ID:NUW/8YC/
米沢真奈美はもうすぐ自殺するもんね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:01:25 ID:VJsgKbUA
白衣着た悪魔の登場・・・。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:03:20 ID:VJsgKbUA
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:31:03 ID:YYLAD5fT
>>466
とはいうものの、補聴器を外して裸耳で聞き取れれば良いが、それもキツク
なってくると補聴器をしたまま電話せざるを得ない。60dbを超えると裸耳では
難しいのでは?まあ、ここらへんは人によるだろうが。

無音のオフィスなんでないからねえ。なんだかんだで話し声やその他の音が
してるしな。やはり、「電話」が軽中度難聴者の就労にとって最大のネックかな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:14:48 ID:8RbuVRxe
私の家は、とても静かな環境にあって、車の騒音などもほとんど聞こえない。
さっき、お袋とふたりで晩ご飯を食べたのだけど、(補聴器なしで)普通に会話している。
外で、騒音の多い飲食店で、大勢の人と食事したり酒飲んだりするのとは大違いなのを感じた。
やはり、静で落ち着いた家庭に引きこもれるような生活が、難聴者にとって幸せなようだ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:02:50 ID:YYLAD5fT
補聴器無しで…か。良いねえ。そういう時期もあったな。

耳を大事にね。

あと、引きこもるなよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:40:07 ID:8RbuVRxe
実は、父親は重度で、母親とあまり会話が成立しません。
いずれ私もそうなるでしょう。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:45:50 ID:OXbtbWe9
「筆談ホステス」っていう本がある。(実話)
それは大変な事だし、えらいな〜って感心したよ。
477ヨハネ・さりどまいど一世:2009/06/29(月) 01:02:17 ID:Cw/c18kP
見よ愚民どもよ、俺様がスレッド立ててやった
補聴器が好きなものどもよ来るがよい
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1246203866/l50
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:45:35 ID:ZiSe0AJB
>>476
金もらってやってるんでしょ?
偉いも糞もあるの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:56:45 ID:bN5LfMIt
金もらえない(無職)俺w
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:57:40 ID:Jo+WXk2g
難聴者も「え?」を武器に商売出来んかな?www
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:59:25 ID:bN5LfMIt
>>480
上司に「え?」って言うと叱られます。
まして客にはw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:00:49 ID:m3G0o51r
>>476
確かに偉い人だね。
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090622/bks0906220838000-n1.htm
>>478
そりゃあ所詮水商売でも客がついたら金をもらえるでしょう。
客がつかなかったら首になる世界だし。
それともボランティアでやってると?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:01:04 ID:Jo+WXk2g
>>481
叱られるだけまだマシだぞ。
「チッ」って言われたらもっと辛い。www
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:01:46 ID:Jo+WXk2g
>>482
彼女の席だけ見世物小屋状態。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:03:26 ID:bN5LfMIt
って言うか、ホステスに話を聞かれたくない場合もあるだろうしね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:04:07 ID:Jo+WXk2g
>>485
それならそんな店行く意味ないだろう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:05:52 ID:m3G0o51r
>>484
店の話題作りの為にそんな風にされている一面もあり、さらし者にされる事に耐えてまで
働き続けるのが偉いっていってるんだよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:08:26 ID:Jo+WXk2g
>>487
当人は好きでやってるんだろう。
一応脚光は浴びれるんだから、そういうのが好きなんじゃね?
ま、まず、スレンダー美人でないと勤まらんが。w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:12:10 ID:jgmkjgYP
気味悪いほど顔がでかくデブで目が腐ってしまいそうなドブスの米沢真奈美には
絶対に勤まらない職業ではあるな
こいつときたら容姿だけでなく性格も最低最悪だし
もうさっさと死ねよってんだ!!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:13:09 ID:Jo+WXk2g
ダイエットしたら問題ない!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:14:44 ID:Jo+WXk2g
言うとくけど、わし、年齢的には「平均体重」なんだけどな・・・。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:26:48 ID:bN5LfMIt
相当に、性格がねじ曲がってるなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:28:13 ID:Jo+WXk2g
>>492
ID:jgmkjgYPだろ?
ホントどうしようもないよな。w
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:32:38 ID:jgmkjgYP
米沢真奈美は根性がすっかり腐ってしまっているからな
親父の苦悩をちっとも理解できずに首吊りに追い込んだ極悪非道人だからな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:34:01 ID:Jo+WXk2g
お前が追い込んだんだ。
お前のこと憎んどったわ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:35:24 ID:Jo+WXk2g
お前の追い込みで一気に体調悪くなったしな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:36:42 ID:Jo+WXk2g
刑事さんも「裁判が原因やな」って断言しとったわ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:09:23 ID:bN5LfMIt
米沢真奈美さんと彼女の敵の耳鼻科医は実在の人物なんですか?
サッパリ分かりません??
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:10:06 ID:Jo+WXk2g
彼女の方は実在しません。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:18:25 ID:bN5LfMIt
まあ、鬱子さんなら、私は数少ない弁護者でしたが^^
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:44:31 ID:EnhwO/2S
なんだかんだと「女は顔」の一言ということでしょうね。
客も、お店のママに「この子聞こえないけど良いかしら?」と了解を求められて
OKしてるんでしょうし。
隣に座られて筆談しながら美人さんに上目遣いで見つめられたら…ねえ。
何にも知らない普通のおじさんは悲劇のヒロインみたいに思うだろうしね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:50:46 ID:Jo+WXk2g
>>501
障害あるないに関係なく、女性が「ホステルになりたい」と思うのは自分の容姿に自身があるからでしょう。
私はなりたいと思ったこと一度もありません。w
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:00:29 ID:jgmkjgYP
さすがのキチガイの米沢真奈美も自分の顔が
人様からとても正視できない醜い顔であるとの自覚はあるらしい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:05:37 ID:bN5LfMIt
ID:jgmkjgYPは、いったい何者ですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:28:57 ID:EnhwO/2S
銀座でホステスやろうとするくらいだから、容姿に自身あるんだべな。
まあ、ルックスで勝負できるのも20代の間くらいかなあ。
どんどん綺麗な子入ってくるだろうから、稼げるうちに稼ごうとするのは当然。
何だかんだと障害を売りにして執筆してるわけでさ。
職業的にもこれくらい図太くないとトップになれないだろうね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:29:45 ID:T+jXAI5N
>>504

自作自演で 難聴者を侮蔑するアラシがいるこのスレッドは
廃止してくださ。  スレ主さんへ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:40:05 ID:sVvvbPRc
>>504
キチガイです。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:16:25 ID:L2gawgft
間接的にでも、聴覚障害者のイメージアップにはつながるんじゃないのかな。
銀座の通えるような人たちは、雇う側だろうし。

>>475

父上に人工内耳の手術を勧めてみては。
現時点よりはよくなるはず。
知人が70代で手術をして、5回言わなきゃ通じなかったところが、2回で
済むようになったって。会話も増えたし、電話もできるし、何よりも本人も意欲的になった。


509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:52:11 ID:sVvvbPRc
>>508
ろう者のイメージアップにはなるでしょうね。
510 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:55:00 ID:WggCumqM
キチガイの米沢真奈美は自分のイメージダウンさせてばっかりだからな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:05:41 ID:nj0OtUto
ちょっと気になってる女の子が補聴器をしてるのに気付きました。
フルカナル?っていうのか、耳の穴にがばっとはめこむ補聴器をしてるようです。
話すのは難聴の人っぽい感じはないですが、たまに聞きなおすことがあるのですが、
この子は軽度の難聴になるのでしょうか?
髪で隠してるようなので、「耳悪いの?」って聞くのも悪いような気がするのですがどうでしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:31:47 ID:EB190s7T
聞く必要は無いと思うが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:33:03 ID:EB190s7T
あーあ、補聴器壊れた。
今度は安い(?)アナログを買うよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:36:31 ID:EB190s7T
>>511
フルカナルなら、軽度じゃなくて中度の可能性が高いかな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:44:34 ID:B3jEW2oj
米沢真奈美の補聴器も早くぶっ壊れたらいいのに
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:14:35 ID:oisvza9C
軽度で補聴器の購入を考えてます。
小さいのは高いし、フルカナルは電池寿命が長いのでそちらの方がよいかなと思うのですが。
軽度でフルカナルを使う人は少ないのでしょうか?
髪で隠れるので大きい小さいはあまり気にしていません。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:55:10 ID:87njRO5r
フルカナルがあのような大きさになってるのはパワーを出すため
軽度ではそこまでパワーを出す必要ないから小さいのよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:10:52 ID:x4F4deVH
CICとフルカナルの両方を使ったことあるけど、
今度は、中間の大きさのを買う予定。

CIC  ・・・ 音の豊かさ不足を感じる。電池寿命が短い。
フルカナル・・・でかすぎる。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:04:49 ID:qudq3by7
予算はどのくらい?

これによって答えが変わってくるんだけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:09:00 ID:qFR5z9ZX
30万 まで
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:04:20 ID:gcDCMrDm
軽度難聴なら、フルカナルは音量的にオーバースペックだと思う。
15万のCICか。機能を削った廉価版ならあると思うよ。

つか、ここよりお店に行ったほうが早い。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:56:33 ID:3fOlLS9O
補聴器メーカーホームページ・リンク
http://www.cc9.ne.jp/~thc/ha.htm#maker

貼っておこう。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 07:09:23 ID:3fOlLS9O
GNリサウンドのエアとか、使った人います?
http://www.gnresound.jp/hearingaids/airjp.htm

これも候補なんだけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:25:13 ID:j5G0M/4q
高音の軽度から中程度のだけど、リサウンド・ドット数ヶ月前に買った。
http://www.gnresound.jp/hearingaids/resound-dots-jp.htm
小さくてとても良いんだけど電池の消耗がやっぱり早いーーー。
あとSONYとかのイヤーピースがレシーバー(音の出口)のユニットにぴったりはまる。
付属の透明なイヤーピースもいいけど騒音が多く聴覚過敏がひどい時には使える。
でも自分の声が響きやすいのも確か。要は使い方次第。
売っているイヤーピースなどを小さな通気口開けたりシリコンを埋めたりして、
自分で加工してカスタムイヤーピースを作成中。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:49:25 ID:oeVEbsdn
軽度の時に小さい補聴器を使ったけど、うるさい場所ではボリュームを変えたくてもやりにくくて困った。
そういう点では大きめの耳穴か耳掛けがよいのかも。
とはいえ、かなり前の話だから最近の補聴器はそんな心配はしなくてよいのかな。
今では高度になってしまって、聞き取りやすいとかいうのは縁遠くなったよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:36:58 ID:gcDCMrDm
補聴器の寿命を5年と考えると。
日割りにすれば、喫茶店のコーヒー一杯程度だから、思い切って最上位機種を
買っても良いかもしれない。

重度になればなるほど、安い奴で良いとは思うんだが、軽中度は補聴器の効果
はまだまだそれなりにあるから。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:01:58 ID:ZPpGC80Q
軽中度の俺が今使ってる補聴器はリモコン付きで
それで音量調整できるようになってるよ。
他にもあらかじめ設定したいくつかのモードに
切り替えたり出来る(モードによって聞こえ方などが変わってくる)。
会社の会議では音量をめっちゃ大きくしたりして使えるので
結構いいね。

一個35万円弱と高かったけど…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:41:22 ID:QzuGSjR7
羨ましい
俺もモード付きのカナルタイプ使ってるが
学生時代に欲しかったなあ
まあ当時は最新機が50万以上とかザラだったが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:56:14 ID:vfVXWlNi
近頃、ボリュームを変えられない補聴器が増えてるけど、
無いと、やっぱり不便だ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:38:37 ID:93JGl5KX
高くても20万円くらいじゃないと買えないよ。(>_<)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:18:44 ID:E9hKfsWd
最近本で読んだが耳で聞くのではなく、身体全体で聞くというのがあったが、
銀行の受付郵便局の受付いきなくないが、試しに行く
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:51:22 ID:93JGl5KX
聴神経が皮膚にあるのか?
オカルトだなw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:00:27 ID:ayrWndro
補聴器を一度使ってみたけど慣れずにリタイアした。
最近悪くなってまた使うことに決めたけど、ちゃんと慣れるかどうか不安。
前は仕事で必要な時だけ使ってたからダメだったのかな。
一日中使った方がやっぱり慣れやすい?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:01:55 ID:9CCC/Fdi
>>533
外出や人と会う時だけかけろ。
家にいる時は嫌なら付けるな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:25:56 ID:i7MiiS01
20年以上使っているが、家では全く使わない。
外でも、仕事じゃないと使わないことも多い。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:17:49 ID:UjdH073K
軽度だけどほとんど一日中つけてる。
最初は慣れるのに多少時間かかったけど、今では無しではいられないかも。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:00:09 ID:Foqb+n0V
つまり聞くと聴くのちがいじゃねぇか。慣れると何でもないかな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:51:19 ID:vlEhOwFz
最初はしんどいけど、慣れたら着けてることを忘れて風呂入ってしまったりもする。w
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:52:36 ID:vlEhOwFz
肌が弱い人は化膿が出来たりするから、家にいる時はなるべく外してた方が良いかも。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:55:47 ID:eLjHA3Z1
病院の受付で名前呼ばれたか、呼ばれないか1回ではわからないかもしれないが、何回呼ぶか、回数はかぞえていないからわかりませんが聞こえたら立ちます。
そして、診察室のまえでカーテンはさんで、しかしその診察室は隣もそのとなりもあり3つならんでいたのだが。多分ここでいつも行っているからわかるのだが。呼んだのがワンテンポまたは2テンポ遅れて聞こえる。乱文すいませんでした。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:10:48 ID:U4UvsK8R
カーテン越しじゃ聞き取れないといえよ。
精神的に疲れるだろうに。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:19:36 ID:rb+OQxR4
>>539
新しいイアモールドにしたとき、耳たぶにイアモールドのチューブが当たりっぱなしになっていて、
自然に皮膚が切れており、化膿してしまったことがあります。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:46:02 ID:uCkeFKlV
ワイデックスのCICのブラボー。
壊れたんで修理代の見積もり聞いたら39,000円だと。
梅雨に強い他メーカーのに買い換えるわ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:56:56 ID:0XiQfILo
毎晩乾燥ケースに入れないと駄目よ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:00:47 ID:uCkeFKlV
入れてたよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:16:33 ID:0XiQfILo
何年使ったん?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:23:20 ID:uCkeFKlV
6年くらいか。
10年使ったリオンのは、
湿気でやられることはなかった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:26:05 ID:uCkeFKlV
リオンのは、10年使った後、
外側が劣化して、ボリュームつまみが陥没してアウト。
あの材質の耐久性がイマイチ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:58:51 ID:0XiQfILo
6年か・・・。寿命っちゃ寿命だな〜。

納得の行く補聴器を。。。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:15:45 ID:uCkeFKlV
リオンを使っていた時は外仕事だったもんで、
雨の日の野外とか、かなり過酷な使い方をしていた。
それでも、10年持った。

ワイデックスの方は、全く酷使してないのにな。。。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:08:57 ID:cTWXiWR4
社員、 ツッコミ いれろよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:52:14 ID:Oa5je3aU
ワイデックスの「フラッシュ」(の耳掛け式)は、中々いゝ補聴器。
コストパフォーマンス抜群。2年前の新発売以来使用している。自分には片耳だけで充分。
両耳共52dbの中度難聴。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:56:12 ID:nQ/Ko6Tb
そのメーカーに行って、今大きい声でしゃべっているんですよといわれた。意味つうじなくねぇ。
また、別なメーカーにも行って。今大きい声でしゃべっているんですよといわれ。別にへこんではないです。両方とも70くらいか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:36:20 ID:xmoAXOEt
六年は寿命だと思う。
たまたまリオンが長く持っただけ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:21:43 ID:vHNUNMHr
ワシの補聴器は27年前に右耳用にリオン、25年前に左耳用にオーティコンを買った。
オーティコンは非常に壊れやすくしょっちゅう修理に出したので、いい加減に諦めて5年程度で見限った。
27年前に買ったリオンは湿気対策やらなかったにも関らず、一回も壊れず今も現役である。
それを補聴器店の人に話したら「外国は日本みたいに湿度が高くないので製造段階から湿気の事など考えていない。
だから湿気の高い日本で使ったらどうしたって壊れやすい。」などと言ってた。
日本で長く使いたいと思ったら日本製の物をお勧めする。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:06:08 ID:i3C1PueD
小さい頃に使用していた箱形補聴器の説明書を読み、
「補聴器と耳栓の間をつなぐコードはきちきちの長さではいけません。」
という文字列を読んで笑ってしまった。

なお、箱形補聴器は小学2年生の頃から20年もずーっと放置しっぱなしで
あったため、残念ながら現在は動きません。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:15:00 ID:sDX9QyRP
梅雨は、ほんと、じめじめしてますねー。
外国メーカーの補聴器は、どんどん故障してるでしょうねw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:37:17 ID:Bi9kbE50
私のワイデックスは八年目だけどまだまだ現役だなぁ。
リオンの人にも、(リオンの補聴器も)十年は厳しいって言われたし、
大差ないと思うけどな。使い方じゃない?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:04:01 ID:Z2dsjKyA
どっちかというと、外国製の方が良いと思うが。
専門店さえあればね。

外国補聴器店は地方都市にはあまりないかも。販売網の関係でリオンが
選ばれるのが多いのかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:22:31 ID:sDX9QyRP
>>555
だいぶ前ですが、某外国メーカーの補聴器の内部が、
信じられないほど雑って、補聴器店の人が言ってた。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:30:30 ID:a/gzCO8D
ワイデックスのリアルって使ったことある人いますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:58:31 ID:DH46yrlG
メーカー名が出ると、いつも荒れるから
補聴器スレへ ドーゾ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:28:01 ID:sDX9QyRP
補聴器スレ、どこにある?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:11:07 ID:5Fc5umzT
>>555
大阪市が赤バス全廃に踏み切るけど
その原因は赤バスはドイツとフランス製なので日本製のバスと比べて
非常に故障が多く、走行中にボンネットから白い煙を出す事もよくあるらしい。
事情通によると外国製の車はその程度の故障は当たり前という前提で作ってるらしく
さらに故障によるわざと高くしたパーツの交換などで儲けようという商売熱心さもある。
補聴器にも同様の事がいえる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:22:29 ID:lmrviGBn
同様の事が言える根拠にはならないよ、それはw
三菱の車が突然炎上したから、日本車は全て炎上する、と言っているようなもの。
補聴器メーカーがバス作ってるわけでもあるまいし…

リオン持ち上げてるの?
凄く印象悪いんだが。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 07:26:08 ID:sbpvKXk6
補聴器早く買うように家族にせかされてる。
でも、高いからじっくりと考えてからじゃないとね。
これまで7個くらい買ったけど、満足度はそう高くないし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:05:46 ID:iYEZ2wZ5
どれを買っても満足なんかしないって。所詮は器械だもん。
5年おきくらいに、財布が許す限りの値段のものを買い換えて行くしかない。
それで人並みに仕事が出来て、人並みに出世や昇給が出来れば良いんだけどね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:55:28 ID:5Xiv+/D8
@69dBまで障害者手帳が交付されません
A70dBから障害者手帳を貰えても高額補聴器の交付金が五年に一度で4〜5万程度です
B障害年金は貰えません
C電話応対は軽度であっても厳しい
D人脈作りが険しい
E地域に解け込めません
F鬱を併発しやすい
G一家に一人の重度障害者がいると障害年金+αがありますが、一家に複数の難聴者がいても障害年金はありません
H障害の特異性ゆえ、理解者を得にくい
I鬱など併発すると特に長期就労が厳しい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:41:33 ID:5Xiv+/D8
@69dBまで障害者手帳が交付されません
A70dBから障害者手帳を貰えても高額補聴器の交付金が五年に一度で4〜5万程度です
B障害年金は貰えません
C電話応対は軽度であっても厳しい
D人脈作りが険しい
E地域に解け込めません
F鬱を併発しやすい
G一家に一人の重度障害者がいると障害年金+αがありますが、一家に複数の難聴者がいても障害年金はありません
H障害の特異性ゆえ、理解者を得にくい
I鬱など併発すると特に長期就労が厳しい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 04:19:42 ID:4NISC0yy
仮に25万円のを5年おきに買うとなると、年に5万円かかる。
他に電池代もかかるし、けっこうな出費です。
やっぱり、故障しにくいのを選びたい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 05:45:59 ID:5he1xN6/
治療不能な難病なんだから、国から補助金出してくれれば良いんだけどね。
障害者年金廃止、その代わりに全聴覚障害者に補聴器無料交付で良いと思う。
そっちのが余程公平だと思うが。
ま、仮にそうなったらその層は既得権奪われるのには物凄く抵抗するだろうな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 06:40:45 ID:OLiG0Xzd
年金、じゃなくて必要な物を無料提供した方が、
年金よりカネもかからないし、必需品だから受け取る方も
悪い気はしないしでいいと思うんだけどねぇ。
年金だと不正に受け取る人が後を絶たないしさ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 07:32:59 ID:ZAfMaMcH
補聴器が消費税非課税になってるのは難聴者団体の運動の成果。
当初は課税だった。
だが補聴器を保険で購入も40年も前からずっと政府に要求し続けてきたが
政府に相当の財政負担を強いられるので無理。
消費税払いたくない、だが福祉をもっと充実させろなんてのは現実的な考え方ではない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:47:27 ID:hsu2LnHG
>>570
耳かけにするっか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:11:03 ID:4NISC0yy
>>574
耳掛けだからって、そう安くはないよ。
同じグレードの耳掛けだと、2割〜3割弱安いくらいだね。
半額とかなら、俺にとっては不便な耳掛けも、考慮の対象になるけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:20:44 ID:4NISC0yy
それに、俺の経験では、耳穴より耳掛けの方が、故障しやすい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:09:34 ID:5he1xN6/
>>572
何でも金で済ませてきたからねえ。
障害者年金にしろ、障害者雇用率未達成企業への罰金にしろ。
個人的には福祉が改正されるなら消費税上がっても文句は言わないがね。
障害者福祉イコール障害者へのお金(物品)交付って考えるから財政難になる。
差別禁止法制度を整えて、かつ障害者への職業訓練を強化すれば、年金なんか要らないのにな。
(本当に働けない重度障害者は除く。)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:20:02 ID:4NISC0yy
俺は、40dbくらい(6分法だともう少し悪い)で、軽めの難聴だが、
それでも、社会生活ではけっこう不自由なことが多い。
60db以上の人とかに対しては、就職関係とか、
政治からの支援が、もっとあってしかるべきだと思う。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:42:40 ID:K3ogS60Z
会社に徹底差別受けて来た 聞こえ無いと嘘を言うと・・
障害手帳見せても 組合も厚生省も聞くだけ・・官邸言っても

難聴は 補聴器付けても 音は聞こえても 言葉が分からんと言っても
この国は 難聴者は人として扱わない・・
 
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:01:53 ID:yS4pevMr
>>563
補聴器業界についてじゃんじゃん語ろう【8dB】で探して。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:49:11 ID:4NISC0yy
ありました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1244783211/

生活>めがね
のところですね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:52:28 ID:4NISC0yy
243 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2009/06/30(火) 22:08:38
公にされると困ることだらけの真っ黒な業界だから
補聴器業界関係者の方々は逆切れする訳。

オーダーメイドの返品の再利用、薬事に引っかかる
って書き込みあったけど、以前オレが働いてた所で
は、機械類に問題なければ中身だけは別の新規の客
に使っちゃってたよ。返品けっこうあったし。
今もやってるかは知らんけどね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:50:51 ID:4NISC0yy
337 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 23:57:52
詐欺業者ってデモ機売ったりしてそう。
お客さんが買い替えて不要になった、
古い補聴器を治して売ったり。
修理代金水増し請求・保証期間内の修理代請求は
以外と多かったりして。

338 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 00:04:02
>>337
全部実例を把握してるわ…。実在するよ。
保証書偽造してメーカーには無料で修理させといて客に請求したりとか。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:01:16 ID:oOCOaqrI
あっちのレスをこっちにコピペするのを止めろ!!
言いたい事があるのならあっちに書け!!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:28:37 ID:4NISC0yy
都合悪いですかねw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:03:54 ID:nojRMDla
誰か>>383が結婚できるように説得してみてくれ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:11:14 ID:PGIugyuM
これ、古い難聴スレのコピペだと思う。
588566:2009/07/14(火) 20:11:25 ID:E9Y1U1qZ
リオンのロゼを買うことにしました。
もう型どりは済ませて、できるのを待つばかりです。
新機能がどんなものか、試してみたい気もあります。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:41:50 ID:BLt0kewB
テレビやラジオが聞き取りにくい。
横から、あるいはパーテイション越しに話されると聞き取れない時がある。
車のアイドリングやウィンカーの音が昔より小さく聞こえる。
いつの頃からかすこーしずつ聞こえにくくなったみたい。
これって軽度レベルの難聴?
急に聞こえにくくなったのではないので突発性ではないと思いますが・・・。
あさって病院へ行くつもりだけど、どれくらい悪いのか心の準備をしておきたいです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:25:27 ID:ODQTj7+7
軽度難聴だと思います。例えば、35dbとか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:51:18 ID:AgzkcvrP
>>589
40db前後じゃないかな。
自分も同じような時があったわ。今は60くらいだけど。
少しずつ悪くなったのなら、これからも進んでいくかもね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:00:41 ID:+1ymGAkL
いや、もう中度の難聴だと思うよ。35dbぐらいなら、そこまで不自由を感じない筈。
自分の場合、45dbぐらいに近づいてから、そういう聞こえの不自由さを感じるようになった。

中途難聴の場合は、そういう風に徐々に聞こえが悪くなっていくパターンが圧倒的に多い。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:45:21 ID:Q3CXP5iC
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:31:59 ID:FoFwV7Mj
度を超したマルチポスト荒らしをした難聴者が全サーバで規制されました。
身障者で規制されるとは初めての出来事だ。

最初は耳鼻科の先生に恨みを持ち(非常に悪気があると思われる)、耳鼻科関連の板を
荒らして、その板が規制されて、そして、ハンディキャップ板までもあの手のマルチポストで荒らして、
ついに全サーバで規制。困ったものだ。

マルチポストとは、コピーアンドペーストで数々のスレッドに書き込む行為で嫌われます。
度が過ぎれば、アクセス規制を食らいますし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:09:05 ID:iIXLPV+x
聴力検査の測定ポイントの、低い方から2つが15デシベル、20デシベルで、
残りは40〜50デシベルくらいなのですが、これって補聴器が必要?
聞き取りにくいことが多いんだけど、耳鼻科では必要とは言われませんでした。
使う使わないの境界がよくわかりません。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:01:18 ID:kCL4t+gQ
>>595
医者は難聴者じゃないから、
ホントのところは分かっていないよ。
自分で決めるもんだと思う。

3つめ(500Hz)から下がっているから、
補聴器使用で、聞き取りは改善すると思う。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:14:38 ID:kCL4t+gQ
ちなみに、俺の場合、3つ目と4つ目が35dbで、5つめが50db。
補聴器は20年以上使ってるよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:02:11 ID:orgIhWHI
>>595
健聴者はどのヘルツでも0〜25デシベル内に収まる。
30デシベルに差し掛かると軽度難聴に近い状態。
残りの40〜50デシベルという部分は健聴者に比べると聴力が弱いということになる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:06:00 ID:hCzjV6nO
595は平均で45dbくらいでしょ。
自分は平均40を越えた時点で補聴器使い始めたよ。
仕事とか差しさわりあるんだったら、医者がどう言おうと使った方がいいと思う。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 04:47:18 ID:i4stoxVC
私は両耳の聴力レベルは120dB。3級。

周波数特性は中高音域は聞き取れるが、高音域での特性が大幅に劣っている。
最大で9.4kHzといったもの。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:16:21 ID:6iANOcW5
>>600
> 私は両耳の聴力レベルは120dB。3級。

絵空事の数値を平気で書き込む嘘つき!
このスレにもう来ないでください。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:14:04 ID:BcvYhnsY
なんだろ、60と60を加算したとか?w

603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:38:06 ID:i4stoxVC
書き方がまずかったか…。
ほらを吹いてしまったかな。

本当は両耳の聴力レベルが90dBを超えるものでした。
耳の聞こえはその日その日で変わります。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:10:13 ID:6iANOcW5
>>603
> 書き方がまずかったか…。
> ほらを吹いてしまったかな。
>
> 本当は両耳の聴力レベルが90dBを超えるものでした。

こんなスレでほらを吹いても何のメリットもないが、
いったん嘘をつけば信用を失うことはあなたもご存知でしょう?
嘘をついても軽いのりで「書き方がまずかったか」や
「ほらをふいてしまったかな」とかの言い訳をしても
嘘だったことに対する反省や謝罪が全くない。

それを抜きにして、あれは嘘で本当はこうでした言っても、
かなり懇切・丁寧な書き方をして誠意を示さない限り
訂正したはずのこの数値も嘘っぽいような気がしてならない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:26:24 ID:WA7Mp+Uw
まあ鬱子が今までついた大ウソや荒らし行為に比べたら些細な事だ。
大目にみてやれよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:47:36 ID:LPHGvVcL
外部研修に3日間いってきた。

前に座ってもマイクを通した講師の声ほとんどわからず??ページを開いて下さいとか言われても「は?」って感じ。あきらめてただ問題集だけやってたよ。健常者はあんな音も聞こえるのかと思うとへこんだ…。補聴器つけなきゃだ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:56:32 ID:6uBuSsN+
似たようなもんだw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:12:14 ID:r4oSCm6N
使えばいくらか改善はするが・・・補聴器に期待しすぎると結構がっかりするよw。

609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:05:52 ID:gEFUpbGF
毎日の生活の中では特に聴力が悪くなったような感じはないけど、
半年ごとに本社へ会議で行く時に、前より落ちたのがよくわかる。
ブランクを置いて聞くと違いがわかるわ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:38:21 ID:YAWK/Q0N
イヤホンを使い、音楽を大音量で聴いてたら耳の奥が痛くなった。
あと、聞こえてくる音と同時に耳の奥で響く音がする。(ゴソゴソと・・)これって何でしょう?難聴ですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 04:37:11 ID:5KMMDlgd
>>610
長時間イヤホンで大音量で聴いていると、難聴になります。
iPodでヘッドホン難聴になった話は有名ですね。
612ドール:2009/07/19(日) 11:11:48 ID:S+Sibi1r
よく出ている難聴改善プログラムを試した方はいませんか?
難聴が治るより改善する意味が気になるのですが。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:43:27 ID:6YPorjGd
1日9分、28日で難聴が治るそうですね。
また、効果が無いときは返金すると書いてますね。
ま、私はやりませんがw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:59:33 ID:v23qWMBf
エヴァ破を見に行ったけどめちゃくちゃおもしれー!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:46:20 ID:oTf6IM/v
>>612
怪しげなものに惹かれるより、1日12500歩以上のウォーキングを毎日励行すること。
生活歩数を勘定に入れてはダメ。

それなりの身支度で、どんなに少なくても1回当たり35分以上歩き続けること。
何回かに分けてもいゝから、とにかく1日12500歩。何年でも続けること。
どんなに忙しい人でも工夫次第で実行可能。

休日は近くの低山や東海道自然歩道を半日歩き回る(ハイキング)習慣を何年も続けること。
ホントに治したい気があれば、以上を継続すること。

確実に改善する。完治する。
元々悪いだろうから、中度の人でも30dbぐらいの元に戻る。補聴器も不要になる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:00:54 ID:6YPorjGd
>>615
> 確実に改善する。完治する。
> 元々悪いだろうから、中度の人でも30dbぐらいの元に戻る。補聴器も不要になる。

またまた、怪しげなwww

まあ、聴神経の栄養血管は非常に脆弱だそうだから、
血液循環の観点から、散歩は耳には良いだろうけどね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:40:45 ID:o0/QDiYL
有毛細胞が死んだ後にやったって、無駄だろ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:59:35 ID:Zgxtxqhe
 耳の老化で最も影響を与えると考えられるのが,内耳にある
蝸牛(かぎゅう)と呼ばれる器官に存在する有毛細胞の老化です。

 蝸牛の有毛細胞には,繊毛があり,空気の振動を電気信号に
変換し,脳に伝えています。

 この有毛細胞は細胞分裂をしないため,騒音にさらされると磨耗し,
一度壊れると二度と再生できません。

 これまで,このような老人性難聴は,中枢神経レベルの障害が大きいと
言われたこともありましたが,近年の研究により,やはり蝸牛の血管障害
などによる機能の低下が主な原因であることがあきらかになりました。

http://www.antiaging-snet.jp/antiage-ear.html

高齢に伴う難聴は、

 動脈硬化で血流が悪くなる
 → 聴細胞(有毛細胞)死滅
 → 聴力低下

ということのようだ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:00:53 ID:Zgxtxqhe
聴覚細胞の老化
 
 私達の耳の可聴帯域は20Hz〜2000Hzと言われています。
 
 しかし,この範囲の周波数が聞こえるのは20歳代までであり,その後加齢
と共に聴力は低下し,特にこの可聴帯域の高音部は聞こえにくくなります。

 一般に50歳を過ぎたころから聴力は急激に低下します。日常会話の周波数
範囲は500hz〜4000hz程度ですが,60歳を過ぎたころからこの日常会話の周
波数の聴力も低下していきます。

 この聴力の老化は徐々に進行するため,一般には自覚しにくく,日常会話
が聞き取りにくくなってはじめて自覚する人が多いようです。

 聴力の老化は個人差が大きく,50歳頃から自覚する人もいれば,生涯支障
のない生活をする人もいます。

 耳の老化で最も影響を与えると考えられるのが,内耳にある蝸牛(かぎゅ
う)と呼ばれる器官に存在する有毛細胞の老化です。

 蝸牛の有毛細胞には,繊毛があり,空気の振動を電気信号に変換し,脳に
伝えています。

 この有毛細胞は細胞分裂をしないため,騒音にさらされると磨耗し,一度
壊れると二度と再生できません。

 これまで,このような老人性難聴は,中枢神経レベルの障害が大きいと言
われたこともありましたが,近年の研究により,やはり蝸牛の血管障害など
による機能の低下が主な原因であることがあきらかになりました。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:43:18 ID:7BTRe1j/
いい話であるのは分かった。
だが、>>618-619の内容を
マルチポストするのはやめようぜ。

過剰にマルチポストすると迷惑だからな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:34:10 ID:Zy0GHGOT
聴導犬の育成通じ心開く若者
TBS系ドラマ「伝えたい!僕らの夢」
TBS系列で、20日午前9時55分から放送される
横浜市に実在する聴導犬育成と若者自立支援の施設「あすなろ学校」が舞台。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:31:41 ID:aP9kejHg
聴導犬は、軽中度には、関係なし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:32:33 ID:VgFsdQGF
初めてこのスレに来ました。同じ悩みを抱えてるんだなあってしみじみ感じました。
実はオレ、中学時代サッカーをやってたんだよね。足が速かったからフォワードで・・・。
ホイッスルがまったく聞こえなかったんだ。
だからオフサイドのホイッスルが聞こえず、一人で独走態勢だって勇んでゴールしたんだけど
相手のキーパーの口元から「馬鹿じゃねえの?」や他の選手(仲間も含めて)のあざ笑いの
顔が非常に傷ついた。それからというもの、相手の動きを見てから(インプレイかどうかを判断)
動き出すようになったので、どうしてもワンテンポ行動が遅くなる。足が速かったので、遅れた
分はリカバリーできていたが・・・。もしという言葉はタブーかもしれないが、
耳がよかったらJリーガーも夢ではなかったと自負してるよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:03:42 ID:XzzqeNwB
DFなら連携が必要なのでもっともっと大変だろう。

趣味で続けたら良いじゃん。カッコいいとこ見せてアピールしたら良いさ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:41:12 ID:1am+n+s6
ゴールキーパーなら後ろから全部見渡せるしアイコンタクトでなんとかなるんでね?
聾者でもサッカーやってんぞ。審判が笛のかわりにハタ振るんだ。
わかりやすいぞ。ナカタみたいに周りを常に把握する必要があるけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 06:20:57 ID:wo8Nq17b
>>623
> 耳がよかったらJリーガーも夢ではなかったと自負してるよ。

単なる趣味レベルじゃなかったんだね。
仕事に関しては、要求される水準が高くなるからね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:45:00 ID:2i/3PGBa
>>623
それってわかるわ。
私もソフトボール部だった時、フライの時の声かけなんかがわからずエラーしたよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:44:24 ID:B3YD8JRw
難聴者はスポーツにも支障出るよね・・・。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:57:30 ID:2Z3TrVCP
小学校の頃は、伝言ゲームが苦手だった。
声にならないささやきが全然理解できず、何度も「えっ?」と聞き直す。
そのうち、発信者がイライラしてきて、普通に発声してくれて理解することができた。
その間、他チームはどんどん伝言が進んでいったと。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:28:33 ID:B3YD8JRw
>>629
伝言ゲーム出来ない時点でもうかなり深刻な事態だけどな。
会社に入れば、どこもかしこも「ヒソヒソ」だからな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:44:12 ID:MauIjp3I
米沢真奈美の場合は今深刻な事態におかれてるってのが全然分ってないからな
いい加減に死んでしまえといいたい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:46:37 ID:B3YD8JRw

こいつ、種なしだぜ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:17:40 ID:+4g1bGj8
9件耳鼻科に回ったけど、原因がわからないんですけど、ここ半年間の間、聴力正常なのに、音の聞こえがおかしいんですよ。

聴力低下してたら納得するのですが、正常で医者もお手上げです。

症状は自分の声が前と比べて小さいのと、前と聞こえが悪いです。

三ヶ月間は自分で調べたり、医者に見てもらいましたけど、答えが見つかりません。

聴力検査で問題がなくても聞こえが悪いって事はありますか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:31:48 ID:dcikQrsR
ここへ行け。お仲間がいっぱいいるよ。

【聴力異常なし】話が聞き取れない 2【難聴?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1234670070/
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:36:51 ID:sHF1fzZp
>>633
血圧の急上昇か急なストレス過剰!
妥協を許さない徹底的なウォーキング鍛錬で治る。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:42:28 ID:B3YD8JRw
>>633
脳はまだ完全には解明されていない未知な器官で、医者も実際のところ、良く分かってないそうですよ。w
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:47:14 ID:+4g1bGj8
レスありがとうございます。カフェインの取り過ぎで血圧が上がったんだと思います。
聴力異常なしのスレは前から知っていましたが、自分の同じ症状の人はいませんでした。

ウォーキングで治るのを信じてみます。
ありがとうございました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:54:35 ID:MauIjp3I
父親殺しの鬼畜米沢真奈美は早く死ね!!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:55:09 ID:B3YD8JRw

種なしの頃し屋
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:11:50 ID:sHF1fzZp
>>637
ウォーキングで、とにかく汗をかけ! 1日何度でも汗をかけ! 夏でも冬でも。
全身の筋肉を鍛えろ!筋肉量をとにかく増やせ!

小便も大量に出せ!(大便はもちろん) 飲み物は排尿を促すものにせよ!
しかし、水分は無用に摂り過ぎるな!

ヒマがあったらウォーキングせよ!ヒマがあったらストレッチをせよ!
休日は野山をハイキングして半日中歩き回れ!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:29:11 ID:3lMjGRLW
1〜2か月前までは面と向かっての会話はOKだったのに、最近それでも聞き直すことが多いことに気付いた。
少しずつ聴力落ちてきたのかな。
もう補聴器必要だよね、これって。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:39:58 ID:21OOyz+7
聞き直しが多くなった程度で、補聴器――とは、どうだろう?
耳鼻科へ行って検査してもらえばいいんだが、「この程度なら、あえて補聴器をすすめほどではない」
と言われるかもしれないぜ。

会議が全く不自由になったり、自分の声さえ遠くなったような段階が、補聴器の時だろうな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:18:14 ID:VSoGTTzX
>>642
極軽度が5〜10dbでも落ちたら死ぬほど辛い。
健聴の世界(今までの世界)から追いやられるような悲しみ。
50dbが60dbになるのと訳が違う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:24:17 ID:ALPl9w+P
>>641
> 1〜2か月前までは面と向かっての会話はOKだったのに、
             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
   = 40db〜50db

> 最近それでも聞き直すことが多いことに気付いた。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
   = 45db〜55db


5dbくらい落ちたのかもね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:25:15 ID:VSoGTTzX
>>644
30db前後と思う。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:25:22 ID:ALPl9w+P
>>642
いくらなんでも遅すぎwww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:27:13 ID:ALPl9w+P
面と向かっての会話はOK、ということは、
面と向かわない会話はOKではない、ということで、
30dbよりだいぶ悪いと思える。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:28:29 ID:VSoGTTzX
>>647
面と向かってってのは相手との距離はどんなもん?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:29:37 ID:ALPl9w+P
>>648
>>641に聞いてみたら?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:30:16 ID:VSoGTTzX
ID:3lMjGRLWに聞いてみたら?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:31:03 ID:VSoGTTzX
間違えた。w

ID:3lMjGRLW、距離はどんなもん?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:31:24 ID:ZlscgZ4D
>健聴の世界(今までの世界)から追いやられるような悲しみ。

だったら米沢真奈美、早く死ねよ!!
お前の父ちゃんも兄ちゃんも首吊ったんだろ?
何ほどの事があろうか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:32:08 ID:VSoGTTzX
おまえ、もうええ加減にせえや。
捕まりたいのか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:33:10 ID:ZlscgZ4D
そう思うのならさっさと警察へ行けやボケ!!
米沢真奈美は口先だけのヘタレ野郎です(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:33:54 ID:VSoGTTzX
お前も大概屁垂れやないか・・・。
わしの顔見たら逃げやがって・・・。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:36:28 ID:VSoGTTzX
チョロチョロのチョロ夫。wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:36:36 ID:ZlscgZ4D
米沢真奈美は野村ビジネスサービスで散々苛められて泣いて退職したヘタレです(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:37:36 ID:VSoGTTzX

こいつは弱い者虐めしか出来ない、種なしの屁垂れだぜ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:40:10 ID:VSoGTTzX
おまえ、もうすぐ新聞に載るよ。(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
おまえ、もうすぐ新聞に載るよ。(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
おまえ、もうすぐ新聞に載るよ。(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
おまえ、もうすぐ新聞に載るよ。(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
おまえ、もうすぐ新聞に載るよ。(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
おまえ、もうすぐ新聞に載るよ。(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
おまえ、もうすぐ新聞に載るよ。(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
おまえ、もうすぐ新聞に載るよ。(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
おまえ、もうすぐ新聞に載るよ。(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
おまえ、もうすぐ新聞に載るよ。(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
http://www.ironhearts.com/diary/archives/1065833259_1.jpg
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:11:05 ID:VSoGTTzX
ID:3lMjGRLW、距離はどんなもん?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:11:14 ID:PfvNvoFq
>>660
641です。
上司の席の前に立って、上司と話す時。
家で嫁と晩メシ食う時。
電器屋で値段交渉する時。
などかな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:24:21 ID:+d2du5x7
俺は、だいたい40dbだが、家族と飯食う時は、
全く困らない(聞き返したりしない)。

やっぱ、少なくとも45dbは超えてそうだな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:26:18 ID:VSoGTTzX
>>661
30db前後だね。
アメリカでは25dbになったら補聴器必要とされ40dbで聴覚障害6級認定される。
まあコミュニケーションを重んじる国で、受け答えがはっきりしないと嫌われる国だからね。
日本は曖昧な表現をする民族だから、認定の基準も曖昧にされてると。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:27:06 ID:VSoGTTzX
>>662
家族はよっぽど声でかいんじゃね?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:31:12 ID:+d2du5x7
>>663
なんでアメリカの基準がここで持ち出されるのか?
論理が全く分からんwwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:33:33 ID:VSoGTTzX
>>665
日本の基準がいい加減って言いたいだけ。
アメリカが一番正しい基準だと思う。
実際私も25db切りだした頃から精神的にも辛くなって行った。
30dbで補聴器買った。
因みに健聴はほぼ0dbだからな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:48:54 ID:+d2du5x7
>>666
> 因みに健聴はほぼ0dbだからな。

また、大嘘を言うーwwww

>>171
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:51:19 ID:VSoGTTzX
>>667
いやいや、健聴者の聴力ってほぼ0dbだから。
社会の一線で活躍してる人なんかは特に。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:53:20 ID:4iKGVzdc
父親殺しの米沢真奈美はキチガイだけでなく大うそつきだから
こんな奴相手にするな!!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:57:03 ID:VSoGTTzX
判断力・決断力・安定性・行動力なんて聴覚と関係してるからな。
特に緊急性・緊迫性を要した現場とか多い職業は難聴者には無理無理。
聴覚ってのはアンテナだからな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:58:37 ID:4iKGVzdc
父親殺しの米沢真奈美は早く死ね!!!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:01:30 ID:5jtlVKwK
>>667

>>171は平均でしょ。
つまり難聴の人も含まれてるかと・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:02:20 ID:VSoGTTzX
パイロットとか管制塔とか自衛隊とか血が滴る医療現場とか事件現場とか難聴者は無理無理。
まぁ戦争でも始まったら障害の程度を思い知らされるぜ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:03:57 ID:VSoGTTzX
>>672
潜在的難聴者も入れたら難聴人工2000万人だしな。w
自覚ない奴もいっぱいいるだろうしな。
なんせ69dbまでが健聴者扱いだからな。www
おめー良いレスするな!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:06:04 ID:4iKGVzdc
米沢真奈美
お前そんなクダラン事より喘息を悪化させない事を考えたらどうだ?
ほっといたら肺炎を発症して死ぬかもしれんのだぞ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:06:38 ID:VSoGTTzX
>まぁ戦争でも始まったら障害の程度を思い知らされるぜ。

逃げまどう中、誰もつんぼにゃ歩幅合わせてくれん。
それどころか防弾チョッキ扱いされて死ぬのがオチだな。w
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:06:50 ID:+d2du5x7
>>672
ああ。なるほど。
でも、特に若い難聴の人は、かなり少ないから、
難聴者を除いても、0dbはないかと。
っていうか、そもそも健聴者の定義しだいなわけで・・・

0dbの人って、10%もいないかも?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:08:06 ID:4iKGVzdc
米沢真奈美
お前アホか?
難聴者は兵隊にとられないんだよボケ!!
戦死するのは健聴者のみ
お前みたいなキチガイさっさと死ね!!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:08:36 ID:VSoGTTzX
>>677
いやいや10代なんかほぼ0dbだよ。
中には動物並みの聴力持ってる奴もいる。
虫と喋ってる奴もいる。w

戦争になったらわしら、防弾チョッキ扱い。www
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:09:09 ID:4iKGVzdc
>>677
だいたい20代の平均で15dbぐらい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:10:19 ID:VSoGTTzX
徴兵食らわんでも攻め入られたら同じだ。
あんなもん情報キャッチ出来て何ぼの世界だからな。
わしら、踏みつけられて防壁扱いされて死ぬのがオチ。www
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:12:20 ID:4iKGVzdc
米沢真奈美
心配しなくてもお前は今年中には肺炎を併発して死ぬよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:16:37 ID:VSoGTTzX
敵軍が攻め寄る中、身をひそめて自分の微かな足音で命取りになったりな。
難聴者は何でバレたんかさえ分からんと死ぬわけや。www
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:17:41 ID:VSoGTTzX
戦争になったら明らかに明暗分けるぐらい、大層な障害や。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:23:24 ID:VSoGTTzX
健聴者はねずみの足音も聞こえてるからな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:30:26 ID:OAC6AeP8
えっと、聴力検査グラフ上の0デシベルってのは、健聴者が聞こえる最小の音って意味。

だから、特に耳が良い人は0デシベルでも聞こえるんだろうね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:32:00 ID:+d2du5x7
>>686
特に耳が良い人しか聞こえないんだね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:32:07 ID:VSoGTTzX
>>686
マイナスもあるからな。
更に聴力良い奴の為に設けてある。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:34:07 ID:7i8Ku/G9
>いやいや10代なんかほぼ0dbだよ。

米沢真奈美は1難聴者のくせに、こんな大うそをつく奴だからね
そもそもコイツは0dbが何の数値なのか全然分ってないアホだから
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:35:21 ID:VSoGTTzX
>>689
じゃあお前が説明してみろ。
阿保レスばっかりせんと医者の威厳感じさせるようなレスたまにはしてみろ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:40:19 ID:7i8Ku/G9
>>690
前にくどいほど説明したにも関らず、お前は自分の主観のみ固執し続けるから
コイツはもともと物事を理解する頭が全然ないと悟って諦めた
お前には何を説明しても、馬の耳に念仏、豚に真珠でしかない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:01:05 ID:VSoGTTzX
これ見たら−20まであるぜ!
http://www.shrc.or.jp/kensa/s/o.jpg

531 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 21:44:30 ID:oLzcPFkL0
正常聴力10db以内や・・・。
8dbくらいまでが正常やな。

532 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2009/07/24(金) 21:48:24 ID:lhSnBU2I0
だからそれは10代なんだよボケ!
さっさと死ね!!
−20まであるのはな、アフリカには非常に耳の良い民族がいて
こいつらは100m離れてても普通の声で会話できるから、ためしに聴力検査させたら
0でも大きすぎるから−20でやっと我慢できるレベルというからそういう風になったわけ
日本人相手には0までで十分

533 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 21:51:23 ID:oLzcPFkL0
あ〜、それで黒人はリズム感良くて常に体揺すってんねんな・・・。
日本人には聞こえんなんか変な音聞きながら揺すってんねんな。

日本人でも音楽の才能ある奴おるやろ?
あんな連中はやっぱりマイナスの音も聞こえるわけやな。

534 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 21:55:42 ID:oLzcPFkL0
アフリカ人、目がかなり良いのは知ってたけど、聴力もそんなに良いのか・・・。
羨ましいな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:08:46 ID:Iy8lK2z5
>>663
> アメリカでは25dbになったら補聴器必要とされ40dbで聴覚障害6級認定される。

どこで仕入れた嘘か知らないが、ソースを出しなされ!
合衆国のどの州でも「40dB」で「聴覚障害6級認定」などを
していないから、出せる訳ないだろうに!

そもそも6級とかの聴覚障害の級認定をしている制度は日本独特のもの。
もし他にあるとすれば、日本の真似をしているアジアの国だけかな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:13:00 ID:7i8Ku/G9
>>693
だから米沢真奈美は大ウソつきだから相手にするとあれほど言っただろうが
コイツは日本がいかに遅れてるか、大ウソをついてまで貶したいだけだから
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:32:39 ID:OAC6AeP8
たしかに、マイナスの数値でも聞こえる人はいるらしい。
聞こえすぎとか、聴覚過敏ってやつ?

アメリカはデシベルの数字は基準の一つでしかない。生活困難度を医師が見て
診断書書いてくれれば障害者認定されるようだ。
ADA法で障害者に対する経済的差別は基本的には禁止されてるかわりに
障害者年金とかの金銭的援助は無いか少ないはずだから、認定されやすい。


696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:37:22 ID:OAC6AeP8
http://ameblo.jp/bcs33/entry-10031950610.html

韓国版ADA法ってのもあるようだ。
韓国でもデシベルの数字でぶった切る…ということはしなくなってるという噂を
聞いたことがあるが、ここらへんが根拠かな?

日本はアジアでも遅れてると言えるだろう。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:41:00 ID:VSoGTTzX
>>693
前に出したことあるが、見つからない。
覚えてる人もいると思う。

つーかさ、人間って聴力が良ければ良いほど攻撃的で戦争好きになんのかな?W
近年日本人が戦争したがらないのは平均聴力が世界レベルで落ちてるからかな?W
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:42:08 ID:VSoGTTzX
>>696
ID:7i8Ku/G9みたいなのがその足を引っ張ってるわけだな。WWW
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:45:09 ID:VSoGTTzX
でも、「暴力的になったら難聴を疑え」ってポスターが耳鼻科にあるしな。W
訳わから〜ん。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:45:55 ID:VSoGTTzX
ま、武力と暴力は違うわな。W
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:47:10 ID:7i8Ku/G9
しかし父親殺しを平然とやってのける米沢真奈美はいかにも暴力的だわな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:47:45 ID:VSoGTTzX

ネット上の暴力者。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:57:06 ID:7i8Ku/G9
父親殺しの超極悪人の米沢真奈美は早く死ね!!


704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:59:07 ID:VSoGTTzX
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」


おまえももっと大人にならなあかんわ・・・。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:03:40 ID:TqZ1M42E
>>683
死ぬのが本人だけならいざ知らず周りの人間も巻き添えになる。
だから隠れてる場所からそういう物音たてまくりの奴締め出して、その迷惑な物音たてまくりな奴が奇跡的に生き残ったら戦後にギャーギャー被害者面するわけだ。
弱者を切り捨てたとかでw

沖縄戦で、住人が息を潜めて隠れている洞窟に、泣いてる赤ん坊を連れこもうとして入り口を守る兵士に追い出された母親が逆恨みして似た訴えを起こしてるんだよな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:09:47 ID:KbIRLoEU
>>705
この巻き添え=足手まといは、戦場でも職場でも結局は同じなんです。
違うのは、戦場では露骨になるだけ。

周囲の足手まといにならないように赤ん坊を殺める母親もいただそうな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:22:52 ID:99qotk2J
今度の戦争は核ミサイルを大量にぶっ放す戦争になるというのに
一発の核ミサイルが関東中央に命中したとする
そうすると一瞬にして4000万人が死ぬわけだ
しかもチャンコロの大量の核ミサイルは日本に向けて配備してある
難聴なんか関係ない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:27:33 ID:KbIRLoEU
>>707
強請り集り用の核ミサイルだから。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:35:07 ID:99qotk2J
父親殺しのキチガイの米沢真奈美のみにミサイルが命中すればそれで万々歳
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:47:19 ID:OWjS6lmU
人に依るでしょうね。インテル前会長なんかは、
難聴にもかかわらず、競争を勝ち抜きましたからね。

『Only the Paranoid Survive』 (偏執狂のみが勝ち抜く) by A.グローブ
http://www.amazon.com/Only-Paranoid-Survive-Andrew-Grove/dp/0385482582


誰かみたいに偏執狂だと、望み有りw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:52:14 ID:N+es0XnX
インテルのは理系専門職で技術力があるからだ。

文系事務職に就くとジリ貧に陥る。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:48:18 ID:KbIRLoEU
>>710
日本の福祉は偏執狂
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:09:00 ID:N+es0XnX
その偏執さで前の会社にしがみ付いたら良かったのに・・・。

肝心なところで脆いな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:29:04 ID:IARClx63
いや女性の場合、特殊な技能でも持ってない限り、高齢になれば
辞めるように追い込まれる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:30:51 ID:KbIRLoEU
行かずごけはすごい苛められるよ。
上司がそうするようにみんなに指示出すからね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:33:19 ID:JCisYPQU
まあ米沢真奈美は腐ったブタみたいな顔してたからな
こんなのが職場にいたのでは肥溜めみたいな感じになるから
米沢真奈美は徹底的にやられただけ
まあいつまでも働けると思ってた米沢真奈美がアホ丸出しだっただけ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:35:15 ID:KbIRLoEU
もうお前には二度と会わん。
名前書けば書くほど、お前から気持ちが離れる。
わしも感情あるからな・・・。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:37:47 ID:KbIRLoEU
ま、ここまでやられたらもう後は心中する意外、道はないし。
お前がそれしかないように追い込んでるし。
わしもそれ覚悟しとるし。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:38:26 ID:JCisYPQU
>わしも感情あるからな・・・。

お前に感情なんかあったの?
知らなかった(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:42:29 ID:KbIRLoEU
比利子が待ってるぞ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:56:05 ID:N+es0XnX
OL続けてりゃ、出会いもあったと思うぞ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:56:01 ID:S3lJIGQ+
>>721
お前が障害者と結婚してから言え。w
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:50:22 ID:0Y1HgRCT
障害者と健常者のカップルなんか珍しくも無いから、そんなに気にしなくても良かったのに。
2ちゃんでは厚顔無恥だけど、当時は女性らしくおとなしかったのかもね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:53:28 ID:S3lJIGQ+
職場はお局軍団の遊び場だからな。
絶対良いようにはさせないよ。
一揆団結して阻止する。w
上司も喜んで参戦する。
最終的には存在をも許さない。
恐ろしい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:04:00 ID:S3lJIGQ+
障害者枠で採用されて、学歴も低く特殊な資格もない遺伝者なら尚更。
学歴・資格で健常社員に劣らないのならそうでもないだろうけど・・・。

準社員に顔赤らめられただけで、お局軍団の逆鱗に触れてザーッと包囲網が出来たからな。w
そいつらに倣うように聾唖にまで冷たくされて…胃潰瘍になって37キロまで激やせした。
軽中度障害者は健常者からも重度障害者からも抑圧されるからな。
福祉の保護が必要だが、それさえも両者から抑圧される。

若い難聴者はそんな目に遭わないようにしっかり勉強して特殊な資格を取った方が良いよ。
そしたら結婚も夢じゃないよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:07:41 ID:S3lJIGQ+
最後は耳鼻科医に最終追い込みかけられて、わしの人生もいよいよ幕引き。w
親御さんもお子さんの素質をちゃんと見極めて、正確な進路を誘導してやってね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:08:43 ID:CFh8Lc4B
> 若い難聴者はそんな目に遭わないようにしっかり勉強して特殊な資格を取った方が良いよ。
> そしたら結婚も夢じゃないよ。

全然勉強せず何の資格も持たず、一生独身の米沢真奈美が言うのだから噴飯物だな
父親殺しの米沢真奈美は早く死ね!!!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:11:39 ID:S3lJIGQ+
T子叔母にまで「どっか田舎にでも引っ越したら良い」って言われたからな。www
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:14:20 ID:S3lJIGQ+
ぼちぼち荷物減らして行け言われたしな。www
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:53:53 ID:0Y1HgRCT
準社員に顔赤らめられる容姿や言動はあったわけだよね。
引きこもりさえしなければ、今みたいな状況になってないと思う。
難聴でも、女は男よりいろんな意味でハードル低いのにもったいない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:59:22 ID:CFh8Lc4B
> 準社員に顔赤らめられる容姿や言動はあったわけだよね。

それは若い男の社員が俺にはこんなドブスでツンボのババアを相手にするほどの
博愛の精神を持ち合わせてるんだぞと他の社員にアピールしただけ
現にその男から指をさして物笑いにされている
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:07:35 ID:S3lJIGQ+
>>731
違うねん。
上司がな、わしに本格的な包囲網をするようなあからさまな配置換えしよったんよ。
お局を配置しよったんよ。w
結集!!や。www
軍歌聞こえて来たわ。w
それをな、カク太(準社員じゃない)が恐れおののいて、苦し紛れにやりよったんよ。
「こらぁ、あかんわ・・・。」みたいに思ったわけや。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:11:39 ID:S3lJIGQ+
>>731
そんなん言うて、おまえ、何遍わしを見に来た?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:33:22 ID:x41osnHY
みんなdb(デシベル)って何ヘルツでのこといってるの?
おいら1000hzで右65db 4000hzで左右105db
だけど手帳なしだよ。左1000hzは聞こえるけど少しでも(方耳)
聞こえたら手帳もらえないだよな(><)
耳鼻科DRにあなたは普通のひとの1/10も聞こえてないんですよと言われて
どうしたらよくなりますか?無理です。手帳もらえますか?無理です。
はい次の方・・・。と言われてむかついた。悲しくなった。泣けてきた。
お金払っていやみ言われて(だからどうすりゃーいいんだ!)
親にも当たったけど泣きながら変われるもんなら変わってあげたいよと
言われて二度と親の前では言わなくなった。親も辛いんだとわかったから。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:41:48 ID:GSQ4he1+
>>734
私は2000〜4000ヘルツ付近の平均で言ってる。
私の場合8000ヘルツはもうほぼ100db
でも人の声の聞こえる付近での平均は65db。
だから手帳も何にもおりません・・・そして今バイト探し中だけど何も見つからないorz
正社員になれるわけもないし。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:01:37 ID:Q5sMGoz8
私は手帳貰うか貰わないかのギリギリの時にバイト出来てたよ。
というか、仕事を切らした事がない。補聴器を買い続けないといけないし…

電話対応はさすがにできないけど、レジとか品出し、
個別指導の塾講師、電話があまりかかってこない服屋なんかは大丈夫だったよ。
都会なら仕分けとか工場とか色々ありそうだなぁ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 06:28:23 ID:qcWTpCho
65dbとか、何らかの制度的支援が必要だと思う。
俺が国会議員になって、作ってやろうか。
なんてことを思ったりするけど、
当事者がやった方が良いかも。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 06:29:46 ID:qcWTpCho
>>736
レジは、「ピッ」という音が聞こえないと難しいだろう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:18:08 ID:5n5T1C01
>>737
散々既出だが、手帳取る必然性を感じる人は50dbぐらいであっても余程大きく聞こえた場合のみ
ボタンを押すとかして手帳を取ってる。
70dbから手帳になってるのも、そういうのを見越して決まったらしいから何もやましい事はないのよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:28:14 ID:DP7neakX
創造しい場所だと仕事が楽だ
みんな必要以上に声だしてくれる
例えば、
工場、パチンコ屋、大通り沿いの給油所
他にも町の八百屋みちな「らっしゃ!いらっしゃい! 今日は○○が安いよ!」
みたいな活気のあるところ
逆に病院とか静かなオフィスでの事務職
必要以上に小声で話すから聞こえない
741御館:2009/07/29(水) 14:55:59 ID:sm3yjRe4
↑騒々しいだ この馬鹿
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:15:17 ID:bznNO5YN
>>738
補聴器してるから大丈夫。
それに音聞こえなくても、手元の画面見れば打ったものが表示されるから、
それ見ればいいし。店でやる定期テストでは店トップの成績だったから、要は慣れかと。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:41:56 ID:hx5OUhAM
>>736
手帳貰うか貰わないかのギリギリレベルで
レジって出来るものなの?感音性だよね?

レジしてる時にお客に何か聞かれる可能性もあるよね。
たまにそのお客の声質のせいで聞きづらくて「え?」「え?」となったことないの?
店内の音楽が流れてたり客が多かったりすると騒がしくて余計に聞きづらいと思うんだけどな。

もしかして語音明瞭度がすごく良い人だったりする?いくつくらいですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:18:35 ID:b6uZZg2R
そんな些細な事まで根堀り葉掘り聞き出して何になるの?
感音難聴だから聞き取りなど人それぞれだし
正常であっても頭部強打など頭の方に問題があれば聞き取りに影響するし
今までにも高度難聴でもテレアンプとか補聴器使用して会社でセールスの電話してる人とかいてたし
http://blogs.dion.ne.jp/rabit/
上に出てくる人なんか重度難聴であるにも関らず会社で電話を使ってるし。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:36:26 ID:hx5OUhAM
別にそんなつもりじゃ・・・語音明瞭度は参考までに聞きたかっただけ
なんですけどね。すごい久々に来たんだけど相変わらず鬱子さんは
人のレスに噛み付きますね・・・もう来ません。さよなら。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:47:52 ID:b6uZZg2R
>>744
あっ、気分を悪くしたのならすみません。悪かったです。
それに僕は鬱子じゃないです。
ただ語音明瞭度以前に、自分の聞き取り能力限界まで頑張っておられる難聴者もいるといいたかっただけです。
本当にごめんなさい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:59:21 ID:bznNO5YN
>>743
補聴器はしてるよ。補聴器なしでの明瞭度は、悪いほうは10%。良いほうも60%くらいかな。
だから今では手帳持ちなんだけど。
「え?」ってなるよ、でも>>740の言うとおり、騒がしいから何とも思われない。
クレームになったことも無い。難聴者は笑顔マジ重要。
仲間には「ホント耳わりーなw」って言われるけど、サーセンw で終わる。
みんなには感謝してるよ。

語音明瞭度は確かに低いんだけど、あれって「あ」とか「な」とか
単音での検査でしょ?日常生活では「あなたはアホだ」とか少なくとも単語〜文には
なってるよね。だから話を聞いて、何喋ってるか分からないということはない。
逆に、敢えて、話さないといけない職場に居ることで、日々聞き取りの訓練をしている感じ。

レジの問題点は、教えてくれるお局おばちゃんが理解あるかどうか、そこだw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:31:03 ID:RmuIaoqk
ラビット氏の聞こえでは会社内の電話は通用しないと思いますがね。
そのサイト内には電話を日常的に使いこなしているような記述は無いと思うが。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:15:41 ID:Zxs6G4BJ
60db代の難聴で接客業やるってすごいな。w
私は20db代の時でも無理無理と思ったけどな。
何の違いだろう。
図太い神経してるって生きる上で大事だな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:53:49 ID:/HwJVaro
> 何の違いだろう。
> 図太い神経してるって生きる上で大事だな。

米沢真奈美も親父のもうネットをやめろという忠告を無視して、とうとう首吊りに追い遣り
しかもその罪悪感など微塵もないのだから、相当図太い神経してるよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:54:34 ID:Zxs6G4BJ
お前が原因。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:56:09 ID:Zxs6G4BJ
おまえ、もうすぐ新聞に載るよ。(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
http://www.ironhearts.com/diary/archives/1065833259_1.jpg
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:58:06 ID:+K8z0uh1
しかし>>750の書き込みだけで米沢真奈美だと分るって…
本当に凄いね。
関心するしかないわ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:59:00 ID:Zxs6G4BJ
おまえ、もうすぐ新聞に載るよ。(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
http://www.ironhearts.com/diary/archives/1065833259_1.jpg
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:15:34 ID:GSQ4he1+
>>747
確かに文章にはなってるけど
その文章ですら全然文章になってない文章として聞こえてきたりしない?
それで何回も聞き取れなくて聞き返したら嫌われる。
笑顔で返す努力はしてるんだけどさ。
>>747の場合
よっぽど環境がよかったんじゃないかなーと思ったり。
でもあえて話さないといけない職場に身をおいて努力してるってえらいなと思う。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:25:49 ID:bznNO5YN
>>755
私の場合は多分慣れなんだろうけど、
聞き返し一回でわかるなあ。
二回聞き返すことはあんまり無い。

環境が良いかどうかはわからないけど、
バイトする場所はちゃんと下見してから面接受けに行ってるよ。
だから2年以内に辞めたバイトはひとつも無い。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:26:43 ID:Zxs6G4BJ
>>756
伝音性難聴じゃねえの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:30:39 ID:bznNO5YN
>>756
思いっきり感音性だよ。
もちろん聞く気がないと聞こえないし、会議とか朝会の
遠くで何言ってるんだか分からないようなのは当然無理だよ。
聞こえてるけど聞こえてないってやつ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:32:48 ID:bznNO5YN
あ、>>757ねw

まあ私の話ばっかりしてもつまらないから・・・
他の人の仕事の話も聞いてみたい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:25:38 ID:RmuIaoqk
>>753

・・・。w
ネガティブ&否定的な思想。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:30:42 ID:Zxs6G4BJ
改革だ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:08:20 ID:RmuIaoqk
妄想&現実逃避さ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:33:35 ID:Zxs6G4BJ
改革だ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:25:14 ID:P47ZNigf
コロッケ 聞こえなくても「不自由はない」
http://www.jiji.com/jc/c?g=ent2_ent2&k=g090919

まあ、片耳だけだし、中耳炎から来る伝音性だしね。
765743:2009/08/01(土) 03:04:54 ID:Dt9dnIVd
>>746
あの後、もうこのスレ見てなかったので
今頃のレスで本当にごめんなさい。
実は昔、鬱子さんと言い合いになったこともあるし
いつも難聴スレにいたし、前と変わってないような気もして
てっきり鬱子さんだと思ってました。そうですね、
頑張ってる人を私も見習いたいと思います。

>>747
遅くなって本当にごめんなさい。レスありがとうございます。
補聴器はしてるとは思ってたけど>>756も読むと
やはり人それぞれですね。確かに理解してくれる人が職場に
いるかどうかで、だいぶ違いますね。

皆さん、お騒がせして申し訳ありませんでした。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 06:00:53 ID:euHU0dym
>>756
> だから2年以内に辞めたバイトはひとつも無い。

バイトばかりなんだ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:52:48 ID:N8L++Ztb
真面目なんですねぇ長く続けば良いのでは
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:43:37 ID:iZqDNsVb
863 :陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 22:21:32 ID:55/a1dTuO
あたしの大学のクラスメイトの聴覚障害者は最悪な人格だったわ。
障害者の人も普通の人間だから、余り幻想を抱いてしまうのもちょっと違うって感じ。

でも、その障害者の子、海に行った時にチンコ見せてくれたけど(頼んだわけぢゃないわよ!ずっとフルチンでぶらぶら更衣室にいたの)
デカかったわ。全然タイプぢゃなかったのが残念。


868 :陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 23:04:05 ID:I2rj2zgwO
>>863
手話サークルに入っている友人によると、聴覚障害者はチンコが大きい人が多いらしいわ。
後聴覚障害者のゲイの率も高いみたい。肌を触れるコミュニケーションが多いからかもしれないと言っていたわ。

数年前にプールに行ったら手話で子供に話しかける若パパがいたけど、イケメンの彼も凄いモッコリだったわ。
(子供はちゃんと声が出ていたから、聴覚障害者なのは若パパの方だと思うわ)


【短パン】無防備な若パパ【タンク】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1241864735/
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:32:16 ID:hQmLqEe+
>>766
健常者でも長く続く人はあんまり居ないぞ。
難聴で長く続けるのは健聴以上に大変だろうに。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:49:10 ID:Q3TpUPXe
バイトばかりじゃ、いつか人生終了に追い込まれそう。
真面目な人ほど、よく自殺するしね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:08:26 ID:7iuH6zGu
女なんじゃないの?
自宅暮らしならアルバイトでもなんとかなるだろ。

男でアルバイトならこの先大変だとは思うけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:30:14 ID:puhV62eq
正解、女ですw
最近結婚したけど、今は公務員試験の勉強してるよ〜
仕事するのは好きだから、安定したところで長く続けたいし。

正社員の話も二社(バイトしていた所)で出たけど、それはお断りしました。
やっぱり電話できないのは厳しいしね。正直、電話さえできればなあとは思う。
ちなみに軽度難聴(30dBくらいかな)のときは新卒で正社員試験受けて内定もらえたよ。
家庭の事情でそれも辞退の運びとなったけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:16:00 ID:nTCaa7Mi
公務員試験の勉強w
最強ですね
おおむね30歳がライン、採用されなければ転落だぞ
なんの職業経験もない30だったらバイトすらできなくなる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:36:40 ID:puhV62eq
やってみて損ということはないかなと。
やらないよりやったほうが後悔しないだろうし、
落ちてもいい経験になると思ってさ。

どうせ聴力が落ちていくなら、聞こえる今のうちに
行動したほうがいい、絶対。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:36:43 ID:7iuH6zGu
公務員なら概ね28歳までだろ。国1なら30過ぎでも良いようだけど。
結婚したならダンナにおんぶに抱っこで良いと思うけどね。
専業主婦の座を狙っている難聴の女は多いだろうし。
ま、障害者枠ならたいしたレベルでは無いだろ。ガンバレ。

アルバイトでも女は結婚できるが、男はまず不可能。障害持ちならなおさら。
この差は大きいなw。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:43:51 ID:JLT3ciAf
ある程度可愛かったらっていう限定条件がつくよ。

デブスで難聴持ちで発達障害まで持ってる自分じゃ彼氏すらできないわ。
開き直って細々と過ごしてるけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:48:01 ID:puhV62eq
あ、私のレス見て「そうか。公務員か!」って思って受けようとする人がいるかもしれないので
一応説明するけど、手帳持ちでも「○級以上じゃないと受験資格がない」自治体もある。

で、難聴は6級からなんだ。私みたいに手帳貰いたてだと、
必要な級に足りてないことがあるから注意ね。現に自分も足りてないから一般。
面接の考慮はあるらしい。期待はしてないけどねw

>>776
デブはなおせるぞ!私もダイエットしたからw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:00:50 ID:JLT3ciAf
>>777
子供の頃から90キロオーバーですよと。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:02:57 ID:puhV62eq
>>778
そ、それは・・・

ウォーキングとかからはじめるといいかも。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:09:44 ID:7iuH6zGu
聴覚障害者は4級から…という自治体もあるにはある。
ま、公務員障害者枠は有力な就職の選択肢。手帳無しでも成績上位合格なら
突破の可能性は大きい。年齢制限に掛からないなら受けてみてもいいでしょう。

いやしかし…。太ってるのは治せると思うよ。
若いのに綺麗になりたい、可愛い服を着たい、という気持ちをなくしたら女としてどんなもんかと。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:12:06 ID:hQmLqEe+
痩せるだけでもマジで人生変わるよ?
諦めずに頑張ってみなよ。
ダイエット板とか見て来るといいと思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:08:23 ID:nlTkWZdc
仕事ない・・・('A`)

40目前、妻子餅、手帳なし
この御時世にこんなの雇ってくれる会社あるわきゃねえ・・・ 。・゚・(つД`)・゚・。

もうだめかもわからん・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:14:18 ID:90FLqVyg
40目前だというのに顔文字を使うような奴はどこも採用してくれん罠
社内メールでも顔文字使ってたから、首になったんだろ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 06:54:03 ID:pNnSnZY2
うまく聞き取れない中かろうじて聞き取れた言葉とか、プライベートな時間に掲示板に書き込んだほんの数行の文章といった断片的な情報からあれこれ脳内補完する際には自分のものの考え方が露骨に反映されてしまうものだ。
>783のような見解を導き出したらどんな人間だと思われるやら。
脳内補完に頼りがちな我々は気をつけねば。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:40:23 ID:k1AlHOOO
だなw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:26:21 ID:Nm9qqLyH
>>782
> もうだめかもわからん・・・

残念ながら、今ここがあなたの出発点です。
これからが大変でしょうが、陰ながら応援しています。

実はかつて私も、40にして惑わずの(はずの)40に近くなって
人一倍努力もし頑張ってきたのに何かおかしい、
こんな筈がないのに……と悩み始めた一人です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:45:47 ID:ca+0ajPd
>>782
まずは日雇いバイトからでも土方からでもなんでもいいからやろうぜ。
子供さんの為にも。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:56:49 ID:SgVbQxy8
>>782
とりあえず、生活保護通るかどうか、市役所に相談してみ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:04:13 ID:nlTkWZdc
>>786
うん。そうなんだけどね・・・
今までも何度もここからが再出発だと思ってやりなおしてきた
何度ももうだめだと言いながらなんとか持ちこたえてきた
でも結局また今ここにいる
ほんとにもう死にそう

みんな応援はしてくれるんだよ
でも今は誰だって手を貸せるほど余裕ないよね

>>787
そうだね・・・。とにかく探さないとね

>>788
無理だよ・・・
先月までの仕事で年収200万超えちゃったもの
・・・税金どうやって工面しよう・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:38:44 ID:90FLqVyg
まあ今の社会は難聴者には厳しすぎるよね
鬱子もとうとう自殺したし
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:18:53 ID:DTk1YcEH
とりあえず正社員じゃなくていいから食っていくことが第一だよな?
治験とかどうだ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:01:58 ID:XO1LUElZ
>>782は自営業?仕事ないって言ってるけど。
ハロワで今までの仕事に近いところに片っ端から当たるしかない。


・・・自分も人事じゃないと本当に思ってます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:43:54 ID:j/x24ksh
がんばって
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 07:10:23 ID:LKHDQEBb
農業とか、花卉栽培業とか、向いてるかも?
795カルマ:2009/08/05(水) 22:43:11 ID:w9NLq0Hb
貴様等の仲間のグングンというコテが障害者を嘲笑する為だけに、ハンディキャッ
プ板に居座っているのだが、どうしてここにグングンはいない?
グングンに言われたからではないが「お前ら障害者じゃねーんだよ」といいたい。
貴様等は確かに苦労する事もあるが努力すれば幸せに暮らせるだろ?
グングンというコテからすると障害者よりも辛いといい、車椅子の人間は
上手に下が出来ないとか言いたい放題。
ちょっと聞きたいのだがイライラしすぎて弱いものを見る事でしか幸せを感じられ
ない卑怯者が多いの?
それともグングンは成りすましなの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 06:57:33 ID:bSXv6boR
はい。透明あぽーん。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:19:36 ID:DXIXbsa1
右30db、左58dbなのですが聞き取りづらい状況です。
医者にも仕事に差しさわりがあるなら補聴器を使ったらと言われました。
いろいろ調べてみると良い方の耳に使うとありますが、
私のレベルでもいい方の耳につかうのでしょうか?
まだ使う決心ができなくて、病院では聞きそびれました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:32:26 ID:bSXv6boR
普通は良い方の耳に使うと言われますよね。
私の場合、右がほんの少しだけ良い程度なのですが、
左右交互に作っています。
>>797氏のような場合は、どうなんだろう?
本人が実際に使ってみないと、
どっちが良いか、わからないんじゃあるまいか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:35:18 ID:bSXv6boR
右 30db → 20db なら、ほぼ問題ないが、
左 58db → 48db でも、問題大ありだから、
やっぱり、右かな?
800ギラ:2009/08/06(木) 15:43:58 ID:spOLx0wr
800ゲット
801カルマ:2009/08/06(木) 20:36:14 ID:6iLH93xO

ハンディキャッパーになら勝てると思い込み何処にでも神出鬼没の弱い健常者!ギラ!
しかも一日中2ちゃん漬けのヒキコモリちゃん。
802ギラ:2009/08/06(木) 21:02:35 ID:spOLx0wr
>>801
だから勝てるも何も叩いてないから
キリ番ゲットしにくるけどな(笑)
一日中2ちゃんなんかやってられるか(笑)
視覚障害になるわボケ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:23:26 ID:N/5lI5Fm
軽度手前ぐらいで聴力検査で語音明瞭度100%だけど電話で聞き間違い多い…
音は聞こえるんだけど聞き取れない…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:26:21 ID:vmQzyjAD
そういう君にはぴったりのスレが

【聴力異常なし】話が聞き取れない 2【難聴?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1234670070/
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:34:36 ID:6frV9vW8
今日初出勤(バイトだけど)
仕事を教えてくれてる人にふとした時に
難聴のことをカミングアウトしたら
「ああーやっぱりー?なんかそうなのかなとは思ってたのよねー」とか言われた。
2〜3回聞き返したことが2〜3度あっただけなのに…
健常な人って全然聞き返したりしないってことだね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:16:39 ID:0eAmsF0T
呼ばれても気付かないとかあったんだと思うよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:46:26 ID:LwAJvSrp
こもった声や凄く小声の人なら別だけど、
普通の人は2,3回聞き返されることに慣れてない。
それが2〜3度もあったら気づくと思う。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:23:02 ID:ARv5wvMI
やがて、ウワサが広まるのが女子の職場
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:51:34 ID:vZpm92lM
>>808
「ねーねー、あの人難聴なんだってー」
「あーそうなんだー?やっぱりねーそうだと思ってたのよー」
こんな感じだと思うけど、私はむしろ大歓迎かな。
職場の人全員知っててくれた方がこっちも仕事しやすくなる。
うちは面接時に難聴の話をして入社したんだけど
入社の紹介時、私の紹介をした上司が私が難聴であるという話もみんなにしてくれた。
おかげで今いる職場は仕事がしやすい。

面接で難聴を話すとなかなか仕事が決まりにくいけど
それでも理解して雇ってくれる職場ってのはありがたいし長く続くなーと思う。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:34:30 ID:2DK0I95t
俺も、バイトの採用の時には、必ず難聴のことは伝えるし
希望事項のところには、周知してもらいたいと書く。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:03:01 ID:0KXBvAop
新卒のとき成績はそんな悪くないのに面接で必ず落とされた。
必ず1回は聞き返すから。そのとき面接は落とすための試験なんだと
知った。何十社と落ち教授に泣きつき中小企業に入れてもらえた。
そのときの面接した社長(故人)は、聞き返してもニコニコして
何度でも同じことを言ってくれた。頑張ってねとおいらを雇ってくれた。
それから社長が会長に退き二代目が社長になり当時社長の教育係だった
やつが会社をのっとり社長になった。そいつは俺が嫌いだった。
会議でおいらが発言すると、こいつはバカだからとみんなのいる前で
ののしった。景気が悪化で今年3月末でリストラされた。頑張っていろいろ
面接受けるも未だ決まらず。お祈りばかり。人生ってなんだろ?
社会は俺を必要としてない?なんだか自分軸がぶれてくるよ。
みんなの話を見ているとまだまだ必要としてくれる会社があるみたいで
勇気付けられる。
812くちちゃん:2009/08/15(土) 15:30:07 ID:FA9lFIF2
>>811

みんなの話を見ているとまだまだ必要としてくれる会社があるみたいで
> 勇気付けられる。

ねーよバカ!だいたいてめーら動物は、電話の取り次ぎも出来ねーじゃねーかゴミ廃人めが!そんなもん小学生でも出来るよ。小学生でも出来ることをてめーら出来ないのに誰が雇うの?人生舐めてるね?
恥ずかしくないの?
あ、ごめんごめん、動物に羞恥心なんかあるわけないかヒャはははは!
普通の人間は難聴(廃人)になったらジサツするけどなー。
君は精神的に強いねプププ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:51:24 ID:tKz9qW5W
狂ってるなw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:22:59 ID:+szv4XiR
必要としてる会社があるかないかは就活すれば分かるさ。w
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:59:12 ID:vsHTQOwK
聞こえにくいのが分かってるのなら、多少フォローするなり
して欲しいと思うんだが、間違ってるのか・・・

それをネタにされると、すげぇ馬鹿にされてるように感じるんだな。
こうして周りから人が減っていくのかと考えると気が滅入る。。。

すまぬ、愚痴だわ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:28:40 ID:AKVhPNIb
みんな同じだよ。
みんなよりちょっと違っている、ちょっと劣っているって奴が
的に掛けられやすい。苛めの構図みたいな。

乙武みたいに違いすぎてると表面上は叩かれない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:44:00 ID:7XfPwm3R
中間は上からも下からもやられるからな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:49:45 ID:AKVhPNIb
釘も出すぎりゃ叩かれないw。
また、誰が見ても下の奴を叩いても面白くも無いし、自分の人格が疑われるし。

まあ、全難聴者がいつも思ってることだ。ひとりじゃないさ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:57:17 ID:7XfPwm3R
難聴者は『誰が見ても下の奴』には当てはまらないし。
職場は人格なんか問われない。
根性ある奴の勝ちだ。
時間・規則さえ厳守してれば、例え目の前で陰湿ないじめが行われてても、みんな無視。
皮肉なことに人格に難ある嫌な奴ほど、時間・規則だけはきっちり守る。
社会・上司・先輩に従順。
法の盲点を上手く掻い潜って生きながらえる“刑犯罪者”のようのに・・・。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:58:44 ID:7XfPwm3R
>>819
> 法の盲点を上手く掻い潜って生きながらえる“刑犯罪者”のようのに・・・。

『軽犯罪』の誤り。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:11:19 ID:rpzuWe48
ID:7XfPwm3Rはどんな風にやられたの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:14:35 ID:AKVhPNIb
陰湿的な奴って出世はするなw。
そこら辺は上手いんだよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:23:36 ID:7XfPwm3R
難聴者の場合、重要なことはところどころ虫食いで、完全には聞こえてませんが、一応聞こえてますよね。
これがやられやすい原因なんです。
「笑う」声はちゃんと聞こえますよね。
「笑い声がよく聞き取り難い。」なんて思う難聴者はいませんよね。
肝心なことは聞こえにくくて分からないが、笑われる声はちゃんと聞こえる・・・。
笑うと言うことは、違法ですか?規則に反しますか?
そして、必ずしも悪い意味とも限らない。
傷ついていても何も言えない。
我慢しているよる仕方がないが、段々精神を蝕まれる。
こちらの悪口を言いながらこちらを見ながら笑ってても、気のせいと思うより仕方がない。
肝心の悪口の部分は聞こえてませんからね。
上司に相談したところで焼け石に水。

また、笑うと言う行為は一人では出来ません。
誰かと話をしながら笑う。
つまり、連携プレーです。
『噂話&笑う』の連携プレーに入れない、からこそ標的になりやすい。

>>822
上司は“悪”を好みますよ。
その“悪”の行為『いじめ』によって、参加しなくても、傍観しているだけで、快感を得られますからね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:31:29 ID:Oy+iQbc7
> 635 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 04:11:36 ID:nlGkW0H30
> 高山雅裕へ
>
> どうぞご遠慮なく起訴してください。
>
>
>
>
>
> そして、さようなら。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:40:40 ID:AKVhPNIb
>>824
ま、死人が出るより良いだろ


互いに適度にガス抜きしようやw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:42:06 ID:rpzuWe48
鬱子さん
まだ起訴状は届いてませんの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:44:33 ID:7XfPwm3R
当然難聴者だけが標的になるわけではないですよ。
健聴者同士でもそんな陰湿ないじめはあります。
さっきAの悪口を言って笑っていたBグループがちょっとしてもうAと仲良く談笑してたりと、柔軟な人もいれば、頑なに孤立を深めて行く健聴者もいる。
難聴者でもいじめをいじめとは敢えず、意地悪い連中には特に機嫌良く迎合出来る人もいる。
悲しいが、それでも同列視はしてもらえませんが・・・。
職場は被害者意識を持ったら、もっとやられる。
上司と言うのはそれ『被害者意識の有無』しか見てません。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:46:39 ID:7XfPwm3R
>>827
> 難聴者でもいじめをいじめとは敢えず、

難聴者でもいじめをいじめとは捉えず、←○
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:48:53 ID:rpzuWe48
鬱子さん
まだ起訴状は届いてませんの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:49:33 ID:7XfPwm3R
届いた。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:59:17 ID:7XfPwm3R
職場と言うのは『被害者意識』は社会への背任行為と見なされます。
難聴者はその心理に陥りやすいとも言えますが、結局は健常・障害云々ではなく、
柔軟な性格・精神が、社会では一番求められます。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:06:40 ID:rpzuWe48
鬱子さん、それでは出廷せず無視しますの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:06:56 ID:7XfPwm3R
ですから、障害者手帳は、社会適応能力をしっかり組み込んだ上で判定するのが一番望ましいと思います。
が、しかし、社会適応能力検査と言うのは、芝居しようと思えばいくらでも出来ますからね。
芝居と言えば、聴力検査もしようと思えば出来ますね。W
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:07:40 ID:7XfPwm3R
>>832
刑事事件は無視出来ないんじゃないの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:19:28 ID:7XfPwm3R
>>832
あなた、誰?


車、売る?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:10:53 ID:tDAH5q17
つーか、鬱子よ、お前なんでまた出てきたの

キジも鳴かずば撃たれまい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:17:42 ID:Cj6+SSSk
>>836
まあもうすぐ餓死するそうだから、それまでの我慢だ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:49:59 ID:ZAEgcxST
ID:7XfPwm3R
雄弁にありがとうございます。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:29:09 ID:+8ES2My+
選挙の演説がすっげーやかましかった。
反響しまくりで何言ってるのかさっぱり分からん。
健聴者はちゃんと聞き取れるんだろうか? でないとあんなわめき声撒き散らす意味ないもんな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:00:46 ID:IGZIK8Rs
すみません。ちょっと真面目に質問させてもらってもいいですか?
中度?重度かも?の難聴者の職場の女性とメールを通じて仲良くなりました。
メールを続けるうちにどんどん惹かれていっています。
そこで一度、デートに誘いたいんですが、どういった場所なら楽しむことができますか?
参考までに一度「レインツリーの国」という本を読みました、でも職場の彼女は普通の話が聞き取れないくらいの聴力だと思います。
映画とが無難なんでしょうか?
自分28才健聴、彼女30才です。
地方なので車は持っていますが、デートスポットは正直少ないです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:19:41 ID:GrL+kaXp
場所うんぬんよりも、話し方が大事。
聴覚障害者は口の動きを見たがるから、正面・近くから話してあげること。
そういう意味ではドライブ中の会話は期待できないかもね。
普通に映画→食事でいいんじゃないの。普通の女誘うときと同じで良いよ。
手話を使う人なら片言でもいいから手話の単語おぼえること。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:22:38 ID:GrL+kaXp
あと、いい方の耳はどちらなのか聞いて、そちらのほうに位置してあげると吉。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:35:12 ID:74ihb1rr
横向いたまま話すのはダメ。
必ず、目を見て話すようにすると良い。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:03:49 ID:GrL+kaXp
ダメ押し。もしもの場合のため、メモ帳とペンは持ってけ。
使わんとは思うが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:37:05 ID:LxlvgC2q
映画って、できれば字幕の洋画で。
邦画&吹き替えは全く聞き取れません。
あと、車の中はだんまりになるかもしれません。
というか絶対会話にならない。
聞き返し多くてドライバーも集中できなくなるし。
その辺、ドライブの前に確認してね。
上の方の書いてるけど横向いて話されるとほぼ聞き取れない。
真正面からゆっくりめに話してほしい。
感音性なのか伝音性なのかにも違いがあるけど・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:11:14 ID:74ihb1rr
俺なんか、ベッドの中の会話が一番w
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:21:37 ID:LxlvgC2q
ピロートークは女も好きだと思いますがねw
848840:2009/08/20(木) 01:20:11 ID:Sls5sLFR
皆さん、アドバイスありがとう!直接聞きづらい事もあったので、すごく勉強になります。
やっぱり長時間のドライブは避けた方がよさそうですね。
自分の理解がないのかもしれませんが、映画をみても楽しいのかなって思ってました。今度それとなくスキかどうか聞いてみます!
彼女、手話はあんまりわかんないそうなので、メモとかは持っていこうと思っています。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:46:04 ID:fN65PjNu
映画は難聴の程度によるな。
音大きいし、軽度の俺は、全く支障なし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:34:28 ID:PfVNXzo/
>>840
福祉の是正の話してあげるのも良い!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:37:07 ID:fN65PjNu
それはないw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:45:50 ID:PfVNXzo/
「今の福祉は間違っている!」って言ってあげるだけでもすぐに落ちるぜ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:47:35 ID:fN65PjNu
大嘘
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:52:38 ID:PfVNXzo/
「僕が君の福祉になってあげるよ!今日から二人で生きて行こう!
 そして沢山子供を生んで子供たちにも君の福祉になってもらおう!
 それで僕たちの老後は安泰だ!!」
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:56:11 ID:fN65PjNu
自殺したんじゃなかったのかw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:56:37 ID:PfVNXzo/
「もし生まれた子供も難聴だったら?」

「健聴児が生まれるまで生みまくるのさ!
 一人くらい当たりがあるさ。」
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:11:09 ID:PfVNXzo/
「貧乏の子だくさん、障害者の子だくさんって言うじゃないか!(アハハハ」
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:07:39 ID:BZK4PSyy
>>857
今まで1人も男が言い寄って来た事ないから、こういうレスにはこいつの醜い性格がより顕著だな。
ろくな死に方しないよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:10:03 ID:PfVNXzo/

Tだな。
攻撃力弱まったな。
なんかあったのか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:27:23 ID:TuYPbX3X
>>858
言い寄ってくるのなんか待ってたらいつまで経っても独りだぞ・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:53:49 ID:ows5lHl2
難聴で検索したら

1日9分あることをするだけで、難聴は改善するんです

ってのがあります。ダウンロード版で9000円
これってインチキですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:26:34 ID:fN65PjNu
インチキです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:50:18 ID:ows5lHl2
>>862
やっぱりそうですか
この手のダウンロード販売、いっぱいあるけど
こういう人達ってなんで検挙されないんですかね?
連絡先も明らかにしてるのに

864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:04:25 ID:xnIujcsD
人によって効果が違いますとか逃げ道になる台詞を書いているからでしょう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:10:01 ID:htjp9Tsu
難聴の種類にもよるかもしれないが。
返金制度があるから、効果なかったら返金してもらえば?
それならやってみる価値はあるかも。
感音性難聴が治った話を聞いてみたいね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:57:44 ID:u0qUOOoU
>>865
気になるなら自分がまず試せば良いじゃんか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:04:28 ID:deLdK6yL
気になる・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:02:15 ID:u0qUOOoU
>>867
ダウンロードしろ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:54:46 ID:deLdK6yL
一回飲みに行ったと思えばかなり安いもんだなw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:43:18 ID:Qnt+6Zd+
やってみるよ。
プログラムが届いたので早速試してみるよ。
2〜3ヶ月試してみる。
ちなみに俺の難聴は高音急墜型だ。
蝸牛が悪いのだろうが、治さないと人生が困るのは事実だ。
仕事で、会議なんか健聴者にはやっぱり敵わないよ。
音は聞こえても、言葉は100%聴き取れないんだからな。
人にお前の耳はもう死んでいるなんて言われたくない。
自分の人生は自分で決めてやるよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:45:17 ID:deLdK6yL
>>870
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:56:13 ID:gNt0uAZe
↓2〜3ヵ月後の>>870

orz




なんてことになってないことを祈る。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:12:05 ID:csUjpMCn
まあ、ガンバレや

こうして大人になっていくんだよ・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:17:21 ID:kCJFpJUO
難聴はしんどいね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:48:43 ID:smSh2gR/
え?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:04:53 ID:XU2yDRx9
秋の風が吹いて、船をたたむ頃、・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:24:46 ID:I+Ey406Z
選挙ですね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:56:19 ID:vHPbg0Na
>>877
そうですね!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:49:53 ID:I+Ey406Z
俺、民主党に、近いうちに入党することにした。
10年後、立候補予定。軽・中度の代表も要るだろ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:11:51 ID:J0+Px+qf
>>879
運動資金どっから捻出するの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:24:10 ID:P7/caexs
皆さんは耳の近くで指を擦ると耳がその音を耳が捉える感じに聞こえますよね?
自分の場合は、ただ聞こえるという程度で、蝸牛神経がやられているのですかね
例えば耳を近くにして部屋の壁などをこすると明確に聞こえる感じがしないんですよね。

例えが意味わかりませんか?

似たような方はいますでしょうか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:54:46 ID:hUl2fsgo
>>881
> 皆さんは耳の近くで指を擦ると耳がその音を耳が捉える感じに聞こえますよね?

いいえ、聞こえませんw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:59:52 ID:em7Cm7Rh
すっごい大きい音が出るように強くこすれば聴こえるかな・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:21:32 ID:CGFdmRny
耳鼻科行けよ。指の音と、壁を擦る音は周波数が違うとかあるだろ。
グラフ見れば、自分の耳がどのあたりの音が聞き取れないのか一発で分かる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:57:04 ID:5bxtJ+/z
周りがざわざわしてる中で話をしてたら、
途中でなんて言ってるのか途切れてしまった、
なんて言ってるのかわからないままとりあえず、
そうですかあ、と言ったらなんか微妙な空気が流れた。
そうですかと言った故、聞き返すに返せなくて、申し訳なかった。
ホントこういうときに困る。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:33:32 ID:j9OlNgdG
正直に「途中から聴こえなくてごめんなさい」って言うのが一番いいんだよね。
わかってはいるんだけどつい適当な返事をして取り繕ってしまう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:39:31 ID:A25KCHb1
健聴であればたまに聞こえにくい時、簡単にそう言える。
理由は、よっぽどボ〜ッとしてたとか他のこと考えてたとか酷い騒音だったとか相手がはっきり言わなかったなどで、
聴力の問題ではないから。
難聴の場合だと、自分の聴力の問題であって、相手には落ち度がないのだし、
それで聞き返すと言うのは一度や二度では済まなくなる。
何度も何度もそんなことがあれば、相手はうんざりし、離れて行く。
人脈崩壊に繋がるから、なかなかカミングアウトも出来ないし、聞き返しも出来ない。
結果、我慢したり誤魔化したりおどけて凌いだり…悲しい障害だよね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:47:55 ID:A25KCHb1
ならばと同じ難聴者と人脈を築けたら良いが、え?え?同士ではなかなか難しい。
健聴者が難聴者に対して「チッ!」とイラつくのと同じように、難聴者同士でも「チッ!」となって、
一緒にいても互いに不安定になってしまうから、悲しいが、弾き合う。
それが両者(健聴者とろう者)に抜け目なく舐められ、社会でも孤立を深めたり、
福祉の是正にも遅れを取るわけです。
それに堪える姿がまた両者(健聴者とろう者)の優越感にもなっているわけです。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:55:00 ID:A25KCHb1
生の情報ネットワーク(人脈)と言うのは、人間の精神・生活・人生に活気を与えてくれる。
一番の生き甲斐になると思うんです。
それがポツポツポツと、途絶えて行く悲しさは、他にはない。
なのに一番理解されない。
世間は薄ら笑い・・・。

それが我々のお役目なのか・・・。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:58:28 ID:A25KCHb1
難聴者だけにしかない専売特許があれば、救われるのに・・・。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:23:59 ID:VbdekTsK
親のすねかじりできる間はいいがねw。親が死んだり定年退職したら頼れない。

なんだかんだでPC系(SE・PG)、会計職、建築設計職、大学研究職
が向いてると思う。就活以前の人は頑張って、就活に臨んでね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:33:11 ID:A25KCHb1
昔見たフランス映画で、帰還兵が再就職の為面接及び健康診断に行くと
難聴が発覚して、暗い顔で帰って来て家族に「もう終わりだ・・・。」と悲観に暮れてた。
外国でも、耳と言う器官が如何に重要な器官であるかと言う認識で、映画で神妙に描写されていました。
なのに福祉はなぜ冷たいのでしょうか?
耳鼻科医は足蹴にするのでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:33:40 ID:VbdekTsK
「難聴者」なら電話は避けられない。
電話免除してもらえるのはろう者か中途失聴者とそれに近い人。
そこは割り切って手に職系のスキルを磨くしかない。
難聴を馬鹿にして笑う奴が出てくるのは覚悟すること。
大学4年次の就活を大事にし、新卒で入った会社は安易に転職はするな。
人間関係はどこ行っても同じ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:47:49 ID:VbdekTsK
難聴を気にして仕事を辞め、引きこもらないこと。下手すると社会復帰できなくなる。
職歴に空白期間が開いたら、もはやろくな人生にならない。
障害者枠使えば就職自体はできるだろうがね。スキルがないと安く買い叩かれる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:50:54 ID:A25KCHb1
>>894
> 障害者枠使えば就職自体はできるだろうがね。スキルがないと安く買い叩かれる。

障害者枠でも求人票に『電話応対必須』とある企業は難しいよ。
ハローワークの専門窓口の求人票には殆どそう書いてある。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:55:45 ID:VbdekTsK
>>895
そういう人はお呼びじゃないってコトさw
他当るしかない

その分、何か勉強するしかないんだって
ろう者が入れるんだから、難聴者ならもっと入れるでしょ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:00:19 ID:A25KCHb1
電話応対全くないキーパンチャーと電話応対ありのキーパンチャーとあるしね。
電話応対全くないデスクワークは大抵パート従業員。
それでもやっぱり昼飯がネックになったりする。
一人で食ってると、労働意欲の有無を問われたりする。
「雰囲気が悪くなるから困る」みたいなこと言われる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:09:53 ID:VbdekTsK
飯なんか気にすんな。一人でいる奴なんか幾らでもいる。
難聴者は職場では基本は一人飯でしょ。特に男はね。

仕事一生懸命真面目にやってりゃ一人飯なんか評価の材料にならない。
それを評価の対象にするならよほど低俗な会社だし、リストラの理由を
無理やり作られてるだけ。その程度の会社だと思ったほうが良い。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:11:40 ID:A25KCHb1
>>898
男は一人昼飯が許されるから良い。
女が多い職場では、難聴女は仲間外れと認識される。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:31:18 ID:A25KCHb1
男は健聴者でも一人昼飯が多いな。
あれはなんでだろう?
あんまり会話したくないのか?
群れて喋ってると逆に色々と思われるから、それを避ける為に一人飯なのか?
健聴女の一人飯なんてあんまりいない。
よっぽど嫌われてる人だけ、ポツンと一人で食ってる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:31:29 ID:VbdekTsK
うちは自分の机で食べてる女性が多いけどね。
たまに約束してお食事会とかしてるみたいだけど。
社風や総合か一般かの違いはあるかもな。

OLって変なところでめんどくさい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:38:39 ID:jkLjDf3H
鬱子よ、お前ネットする金を食い物に回したらよいのに。
もういくらもお金がないんだろ?
そこがさっぱり分らんのだが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:40:01 ID:A25KCHb1
>>901
私が勤めてた職場はどこも自分のデスクで食うってのはなかった。
食堂だったり、課で食べてよかった場合も仲が良い者同士席に集まって来て食べるとか。
一人で食ってる健聴女は大体社内の嫌われ者とか代わり者視されてたりで、大抵辞めて行く。
私も「雰囲気悪くなるからどっかのグループに入ってくれ」って言われて胸詰まった。
周りのざわざわをも振り払うような太い良く響く張りのある低音健聴女でもいたら良いが。w
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:42:16 ID:A25KCHb1
沢たまきがいたら良かった!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:45:11 ID:A25KCHb1
>>902

  >>889
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:45:25 ID:fdQup0oJ
> 私も「雰囲気悪くなるからどっかのグループに入ってくれ」って言われて胸詰まった。

米沢真奈美は目が腐ってしまいそうになる超ドブスの白ブタだから当然の事
こんな肥溜めみたいなのがいれば必然的に雰囲気が悪くなるから当たり前
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:46:40 ID:A25KCHb1
スコップ、金返せ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:51:54 ID:VbdekTsK
低音が聞こえるなら、男との会話は楽だろうから都合良さそうだが。

グループねえ。女ってめんどくさいw。てか、めんどくさい会社w。
女同士で休憩室に移動して皆で食べると言うのもあるみたいね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:57:00 ID:TlVaNJ09
自宅でできる難聴治療っての、9000円でダウンロードするやつ、
試してみた人、どうですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:06:58 ID:A25KCHb1
>>909
自分がダウンロードしたら良いじゃんか・・・。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:09:35 ID:A25KCHb1
>>909←この手のレスする奴って多分業者だぜ。w
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:21:05 ID:xHduVLxe
業者の宣伝の可能性があるな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:54:19 ID:VbdekTsK
しかし悪いが、しょせんは女だなーとも思う。
給料と昼休みの過ごし方と比べたら、お金の方が大事なのに。
やっぱ、男とは背負ってるものが違うわ。

弁当友達で悩むならなおさら早く結婚して専業主婦になったほうが良いw。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:56:30 ID:TlVaNJ09
いや、まじで業者じゃないんですがw
過去レス読んでサイト見てどんなもんかと思ったもんで
このスレに集まる人の何人かは試した人があるんじゃないかと
それともインチキでそんなものに釣られるやつはここにはいないと?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:58:43 ID:TlVaNJ09
軽度難聴なんですが実際、病院に行こうか、それとも
鍼治療がいいのか迷ってます
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:09:36 ID:VbdekTsK
針治療で治るなら、皆行ってるって。
実際藁をも掴む思いで行った人もいるだろう。

両方行ってみたら良いじゃん。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:25:52 ID:xHduVLxe
針治療は、かつて3、4カ所行ったけど、効果なかったよ。
昔、中国で文革が起きていた頃、政治宣伝の一環として、
針治療で耳が治るっていうのがあって、
それを、日本の新聞もそのまま載せてた。
俺、騙されちゃったんだけどw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:26:48 ID:xHduVLxe
むしろ、大学病院に行って、
難聴遺伝子の検査をしてもらいたいな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:36:03 ID:VbdekTsK
遺伝子検査受けるといいさ。
恋愛や結婚の話になると必ず遺伝の話を持ち出す奴がいる。
大学病院で白黒つけてきたらいいのに。
結果が出るのが怖いけどな。
俺は一応シロだった。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:50:16 ID:TlVaNJ09
鍼は腰に効果ある話はよく聞くけど耳にはないってことですね
やはり病院に行きます
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:07:13 ID:7YV3n2L5
※必読※
○白ナマズは「会話」のできないお猿さんなので放置しておきましょう。

○白ナマズは常時誰かの反応を待っています。

○放置された白ナマズは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。

○反撃は白ナマズの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。お猿さんにエサを
 与えないで下さい。
              
○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:09:19 ID:7YV3n2L5
※必読※
○白ナマズは「会話」のできないお猿さんなので放置しておきましょう。

○白ナマズは常時誰かの反応を待っています。

○放置された白ナマズは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。

○反撃は白ナマズの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。お猿さんにエサを
 与えないで下さい。
              
○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:10:02 ID:7YV3n2L5
※必読※
○白ナマズは「会話」のできないお猿さんなので放置しておきましょう。

○白ナマズは常時誰かの反応を待っています。

○放置された白ナマズは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。

○反撃は白ナマズの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。お猿さんにエサを
 与えないで下さい。
              
○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:11:25 ID:7YV3n2L5
※必読※
○白ナマズは「会話」のできないお猿さんなので放置しておきましょう。

○白ナマズは常時誰かの反応を待っています。

○放置された白ナマズは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。

○反撃は白ナマズの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。お猿さんにエサを
 与えないで下さい。
              
○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:14:49 ID:7YV3n2L5
※必読※
○白ナマズは「会話」のできないお猿さんなので放置しておきましょう。

○白ナマズは常時誰かの反応を待っています。

○放置された白ナマズは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。

○反撃は白ナマズの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。お猿さんにエサを
 与えないで下さい。
              
○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:16:25 ID:7YV3n2L5
※必読※
○白ナマズは「会話」のできないお猿さんなので放置しておきましょう。

○白ナマズは常時誰かの反応を待っています。

○放置された白ナマズは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。

○反撃は白ナマズの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。お猿さんにエサを
 与えないで下さい。
              
○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:17:44 ID:7YV3n2L5
※必読※
○白ナマズは「会話」のできないお猿さんなので放置しておきましょう。

○白ナマズは常時誰かの反応を待っています。

○放置された白ナマズは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。

○反撃は白ナマズの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。お猿さんにエサを
 与えないで下さい。
              
○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:19:08 ID:7YV3n2L5
※必読※
○白ナマズは「会話」のできないお猿さんなので放置しておきましょう。

○白ナマズは常時誰かの反応を待っています。

○放置された白ナマズは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。

○反撃は白ナマズの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。お猿さんにエサを
 与えないで下さい。
              
○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:51:49 ID:8RdPbklK
おまいらこれおもしろいから是非読むべき
これほど人生に役立つ情報はなかなかないよ
読んだら感想きかせてね^^
ttp://www.geocities.jp/shun_n395/file/mi-shakkin.txt
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:42:39 ID:bQVqGbjm
>>929
これ何年か前に読んだよ
こんな古いの何故今更貼る?読んでもらって感想書いたら満足なん?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:53:57 ID:XFaf9z/4
>>929
パチスロの面白さを理解できない自分には、不要な情報だわ

会社クビになった所で話は終わってるみたいだけど、おそらく自己破産しただろうなあ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:29:56 ID:oy/fGjzs
こっちの方が有用だろう。↓

知っておきたいパチンコの常識

・パチンコは8割方が韓国、朝鮮系の業者が運営している。

・戦後のどさくさにまぎれて、駅前の一等地を略奪・不法占拠して建てた。

・莫大な金額が北朝鮮に送金され、核開発と独裁体制の延命に使われている。

・30兆円という異常な規模のギャンブル産業。

・韓国では、パチンコは法律で禁止されている。
 2006年6月に韓国政府によって法律で禁止されたが、
 その効果で韓国内の個人消費が伸びていると言われている。
 パチンコに流れていた金が商店に入るようになったため。

・台湾でもパチンコは、だいぶ前から非合法化されている。

・日本のマスコミはこれらの事実を、ほとんど報道しない。
 それは、パチンコ産業の巨額な広告宣伝費のためである。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:50:32 ID:1zEPtdwr
>>932
パチンコの収益を難聴者やその他の難病者救済に当ててくれたら良いんですけどね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:50:25 ID:gxTlOsX8
そうすれば米沢真奈美も餓死する事ないのにね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:43:25 ID:LWqhPVRV
亀でスマン、教えてくれ。
>>895
>障害者枠でも求人票に『電話応対必須』とある企業は難しいよ。

ボクは、もう裸耳では全然会話できなくなっちゃいました。
この春に障害手帳もらうのに、申し込んで検査受けたけど、ダメだったよ。
両耳とも70db以上じゃないと、手帳無理って言われた。
手帳なくても、会話できないし、電話はモチ無理だし、、、
ハローワーク行って、障害者相談の窓口行ったら、
「ここは手帳がある人だよ」って、相手にしてくんないよ。

障害者枠=手帳有り、でしょ。手帳持ちで電話できるはずないじゃん。
936879:2009/09/08(火) 22:49:57 ID:b8/bQ5Vr
入党した。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:54:06 ID:LWqhPVRV
もう絶体絶命だね!
仕事やってたけど、7年くらい前から急速に悪化して、
仕事継続が困難になって最近クビになっちゃいました。
家族がいるのにハローワーク通い。
絶壁、崖ッぷちに立たされた人生って、どうなるのだろう。
孤独な引きこもりの人生を送って、死んでゆくよりないのだろうか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:38:09 ID:LFcBP/Ew
ハロワの相談窓口にいるおじさんが優しかった。
難聴で困ってて、検査をしたら手帳交付されるレベルより少し手前の聴力の為手帳が下りない
だけど実際はもう会話も不可能で仕事をすることができない
っていう旨の話をしたら真剣に聞いてくれた。
障害枠は無理だけどできる限り一人でコツコツやれる仕事を探しましょう、企業に電話を入れる際に
難聴でも大丈夫ですか?とこちらから先に聞くこともできますからねって言ってくれてありがたかった。
内職なんかもありますよって教えてくれて、それはハロワの管轄じゃなかったから区役所の福祉課の方に行った。
おかげで内職の仕事ゲット。アクセサリーの袋詰めで、時給にしたらもう考えたくないくらい低いけど
週2〜3回の仕事を何とか頑張って見つけて、空いてる日は内職っていう感じでちびちびやろうと思う。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:46:49 ID:G6QFoBuF
>>935
専門窓口の求人票で「電話応対必須」って書いてる企業は、
「電話応対出来ない聴覚障害者はお断り!」ってこと。
「そこをなんとか・・・」と無理に採用してもらっても苛められるのがオチだからね。

>>938
嫌味な言動を繰り返す嫌な奴もいるけど、一生懸命対応してくれる良心的な人もいるよ。。
アクセサリーの袋詰め内職は良いなぁ。
私もやりたい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:07:58 ID:G6QFoBuF
>>937
女房子供は置いて逝けよ・・・。
決心する前に、一度生活保護の相談してみたらどうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:55:32 ID:yTgaTrgo
>>939
つまり、障害者枠って聴覚障害って決まってないよな。
聴覚障害しか頭になかったので、こっちが誤解しちゃいました。
>>940
そうだな、ありがとう。生活保護も考えてみるよ。
みんなどうして仕事してるか知りたい。
誤魔化せるレベルを超えて悪化すると、どうしょうもない。
それにしては聴覚の障害認定厳しすぎないか?
それで食えるわけでもないのだが、補聴器の補助もらう程度なのにな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:02:58 ID:G6QFoBuF
>>941
企業はやっぱり肢体障害者の方を欲しがるね。
つまり、聴覚って、仕事の上でいかに重要かと言える。

嫁は健聴か?健聴の嫁連れて市役所行って、嫁にガンガン言ってもらえ!
本当は君らみたいな立場の人が保護受ける権利があるんだからな!!
ガメツク行けや。
家族の運命がかかってるんだからな。

聴覚障害者の判定基準は実に厳しいよ。
難聴者みんなが黙ってるのも悪いし。
難聴者は我慢し過ぎ!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:06:43 ID:LCoKsL0l
>>941
自分ももうまともに他人と会話できないからな〜。
仕事に関しては極力人と会話しなくてもいい仕事選んでる。
もちろん客と話す仕事なんてもってのほか。
まあ倉庫作業とかデータ入力とか清掃とかかな…
それも面接でしっかり難聴がありますって旨告げてる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:06:44 ID:UdV3ThSy
難聴であるかぎり一生勝ち組になることはないんだな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:53:03 ID:9PqGnNwg
オーストラリアの首相は若い頃から難聴だよ
若干の言語障害もあるし
負け犬が文字通り吼えてるだけ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:56:08 ID:G6QFoBuF
>>945←Tです。w
不体制下の難聴者に「負け犬」と言うのはTかろう者だけ。
947御館:2009/09/09(水) 17:59:57 ID:ggTcOsSN
まあ辛いだろうが頑張れや(笑)さて音楽でも愉しむか♪良い暮らし出来て幸せ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:07:34 ID:G6QFoBuF
どんな障害者でも自助努力と精神論で乗り越えられ、健常者と同様に勝ち組になれるのなら、
世の中にはなぜ『福祉』とそのお涙頂戴産業があるのでしょうか?
負け犬と批判する者はなぜ『福祉』を否定し、障害者手帳・障害年金廃止せよと言わないんでしょうか?
恵まれた条件下にいる者ほど精神論を強調し、難聴者を諭そうとします。
エゴイストと言うことです。
この罠に、長年難聴者たちは洗脳されてきました。
ゆえに自分を責める難聴者は多かった。
我々難聴者は、『福祉』の狭間で苦しみ、精神論に諭され、最後は精神論によって自分を責め、朽ち果てるんです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:09:07 ID:BlSnsWxd
米沢真奈美もとうとうネット乞食になりさがったのか
ネットで10万円送れなどとやってるからね
でも恵んで欲しかったら上から目線のレスでは誰も送らんのよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:10:32 ID:G6QFoBuF
馬鹿じゃねぇの?
本当に送る奴なんかいねぇよ!
あれはからかいさ。
耳鼻科医からかって遊んでたら超楽しい。w
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:38:58 ID:Jd+MHqWA
>>945
政治家は、難聴がハンディになる度合いが、
比較的少ない職種だと思う。
重くなければ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:11:09 ID:G6QFoBuF
>>951
難聴は、トップか下しかポジションないな。w
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:06:30 ID:Jd+MHqWA
トップが良いんじゃないか。
指図されないですむし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:08:51 ID:G6QFoBuF
>>953
トップになるまでが大変だ。
後天性で難聴になるまでに実績を築いていたとかじゃないと難しい。
先天性でもずば抜けた才能でもないと無理。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:21:23 ID:QmtC5IvH
キチガイ米沢真奈美は努力もせず文句ばっかり言う事しかしらんからな
早く死ねってんだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:25:54 ID:abCU7Az0
ここをロムしてる難聴学生よ。

週活までに難聴のハンデが少ない職種は何で、それに就くために
どうしたら良いか死ぬほど考えるんだぞ。
就活の資料請求とか始まってからではもう遅いと思ったほうが良い。
大3の秋になってから考えるようじゃ遅い。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:35:23 ID:abCU7Az0
まあ、手帳有りは障害者枠で何とでもなるけど、手帳無しの就活は
マジできついからな。覚悟しといたほうが良い。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:35:40 ID:G6QFoBuF
>>955
おまえはわしの背後霊でもやって来たんか?
努力してなかったってなんで言い切れるんや?
おまえはただただわしを認めたくないだけやろ?
なにもかも否定してわしの書き込み内容の効力を壊したいだけやないか!
もういい加減にせえや!
おまえの根性は醜いわ!!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:48:35 ID:G6QFoBuF
自分ら耳鼻科医の力及ばずな思いを難聴者個人個人のせいにして、
誤魔化したいだけとちゃうんか?
難聴者を攻撃すんのはお門違いもええとこや!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:57:57 ID:G6QFoBuF
おまえのやってることは、自分らのエゴゆえ難聴者を認めんろう者と同じやないか!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 04:31:08 ID:KNWhn/UD
聴力低下は回復が見込めないと仕方ないと諦める決心はつける。
でも、納得出来ないのが低音が難聴で高音は正常値なのにも関わらずに、
高音を聴くと歪むのが納得いかない。

そういう人はいる?
こうすれば治ったとか・・・
もう東洋医学でも全然構わないので情報を提供してもらうとありがたい。

自分は参考としては、突発性難聴で耳鳴りを煩ったのを針とマッサージと脂っこいものを食べなくなってから、
耳鳴りはなくなりはしないけど、気に泣くなる程度の耳鳴りを抑える事に成功しました。

高血圧や高カロリーも耳鳴りの原因と言われてるので、ご参考に。

しかし、特定の音が歪むのは、本当に不思議だ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:19:30 ID:sr9BHDDm
>>961
>高音を聴くと歪むのが納得いかない。

感音性難聴は音の聞こえ方がデタラメになるからな。
音が歪んで聞こえるのも、そういう症状なんだろ。
感音性難聴者は常に壊れたラジオを聴いてるようなもの。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:42:03 ID:YHYPbvSl
>>962
健聴者は車の無線とか海上無線もちゃんと聞きとれるからな。
感音性難聴にはありゃ殆ど言葉にして聞こえんもんな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:24:19 ID:c17fCXEY
仕事で無線使ったんだけどすごい困った。
周りはすんなり聴こえてるのに自分だけ「?????」で3回も4回も聞き返す。
バイトだったというのもあって1ヶ月で辞めました。
なんであれが聴こえるのかマジで謎。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:38:55 ID:y0Y2pRcH
>>964
難聴の耳には「バリバリ…ガリガリ…ガーッガーッ」って耳障りな雑音にしか聞こえんもんな。
ところどころ単語らしきものが聞こえるがそれも聞き分けられん。w
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:24:23 ID:tWm4dAy8
無線の音なんかどうでも良いじゃん。どうせ難聴者には縁遠いものだし。
それよりも日々の仕事をどうするか、職場鬱にならないにはどうするかだよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:24:32 ID:d2oOmjrY
難聴であるかぎりどうしようもないよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:26:01 ID:chT1zwsj
手帳もっていますが6級仕事が入りやすいのでしょうか、右手と右足か痛くて。
無職ですが前よりよくなったので何かしたいです。車免許ありフォークありです
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:33:44 ID:Und5OkDh
刑務所の囚人に回せる仕事があるんなら全国の罪のない難聴者に回してくれ。w
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:34:05 ID:tWm4dAy8
>>967
悟りを開け

>>968
職安池

>>969
働け
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:48:05 ID:Und5OkDh
>>966
> それよりも日々の仕事をどうするか、職場鬱にならないにはどうするかだよ。

職場鬱にならない方法を書いてみれ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:32:51 ID:QuK1Mvhv
>>970
だから、>>969は仕事をくれと言ってるんだがw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:15:34 ID:tWm4dAy8
あ、仕事はあるよ。
職場鬱にならない方法は…個人の耐性というしかないね。
あえて言えば、健聴者に理解は期待せず開き直るw。
職場以外に楽しみや息抜きの場を作るしかないわ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:17:13 ID:Und5OkDh
>>973
> 職場以外に楽しみや息抜きの場を作るしかないわ。

例えば?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:39:56 ID:XjGRKfiw
>>974
やっぱり手話でしょ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:41:53 ID:Und5OkDh
>>975
ろう者の下僕的扱いになるから嫌!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:42:37 ID:tWm4dAy8
自分の頭で考えなよ。

978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:50:57 ID:tWm4dAy8
趣味を挙げるならば…。釣りとか写真は耳のハンデは無いぞ。
スポーツも上手けりゃ一目置かれる。

手話はねえ…毒にも薬にもなる。耳の障害は関係ないし、自分のためにもなる。
覚えりゃ飲みや食事のときでもストレス無く話に入れる。若い学生ならお勧めする。
実用レベルまでには時間がかかる。10代20代なら割とアッサリ覚えるだろうけど。
ただねえ、ろう者やろう者寄りの重度難聴者との人間関係は意外に難しい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:06:16 ID:Und5OkDh
>>978
> ただねえ、ろう者やろう者寄りの重度難聴者との人間関係は意外に難しい。

意外どころじゃないよ!
かなり馬鹿にしてくるよ!!
偉そうにするなら厚遇もらうなと怒鳴りたくなりますわ!!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:28:18 ID:tWm4dAy8
手話で意思疎通がスムーズに出来るようになることが第一条件だが…。
普通校育ちの難聴者にはなかなか難しいよね。
ろう者とうまくやっている難聴者ってのは、難聴者って言ってもやはり
ろう者寄りで。ろう学校の幼稚部〜高等部のいずれかの時期や言葉の学級、
ろうの団体に通ってたりしてた時期がある人が多い。ろうの幼馴染が居れば、
橋渡ししてくれるだろうしね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:30:29 ID:tWm4dAy8
まあ、もちろん良い人も沢山居ますよ。

出会いはホントに運命だからね〜。良い出会いがあればいいね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:47:10 ID:xBkE6uso
キチガイで親父を非情にも死なせた残忍な極悪人の米沢真奈美は早く死ね!!!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:26:24 ID:8EE5DVm/
みなさんの趣味をお聞かせください。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:36:47 ID:H0ath1PK
父親殺しの超極悪非道人の米沢真奈美を徹底的に糾弾する事です
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:12:40 ID:eZK5te39
Bluetooth内臓の補聴器を使用している人います?
音楽とか再生してみどうですか?すっごく憧れているんですけど
いまは補聴器の上にヘッドホン装着している二重手間状態です
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:33:54 ID:4QHMflRM
>>985
視聴させてもらったら良いのでは。
987御館:2009/09/13(日) 19:14:42 ID:cUvNoQEM
音楽でも聴くか♪(*´∀`*)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:14:36 ID:zOYL5dmW
白ナマ工作員募集中

条件
自演の上手い方、24時間ハンディキャップ板に張り付いていられる方、
連投可能な方、誰でも松ガンと思える方、

以上お待ちしております。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:19:46 ID:8EE5DVm/
>>988
意味分からん。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:22:23 ID:zOYL5dmW
白ナマ工作員募集中

条件
自演の上手い方、24時間ハンディキャップ板に張り付いていられる方、
連投可能な方、誰でも松ガンと思える方、

以上お待ちしております。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:23:53 ID:zOYL5dmW
白ナマ工作員募集中

条件
自演の上手い方、24時間ハンディキャップ板に張り付いていられる方、
連投可能な方、誰でも松ガンと思える方、

以上お待ちしております。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:25:33 ID:zOYL5dmW
白ナマ工作員募集中

条件
自演の上手い方、24時間ハンディキャップ板に張り付いていられる方、
連投可能な方、誰でも松ガンと思える方、

以上お待ちしております。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:26:31 ID:zOYL5dmW
白ナマ工作員募集中

条件
自演の上手い方、24時間ハンディキャップ板に張り付いていられる方、
連投可能な方、誰でも松ガンと思える方、

以上お待ちしております。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:27:17 ID:zOYL5dmW
白ナマ工作員募集中

条件
自演の上手い方、24時間ハンディキャップ板に張り付いていられる方、
連投可能な方、誰でも松ガンと思える方、

以上お待ちしております。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:28:23 ID:zOYL5dmW
白ナマ工作員募集中

条件
自演の上手い方、24時間ハンディキャップ板に張り付いていられる方、
連投可能な方、誰でも松ガンと思える方、

以上お待ちしております。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:29:49 ID:8EE5DVm/
誰か次スレお願いします。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:40:09 ID:8EE5DVm/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:45:55 ID:4QHMflRM
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:48:51 ID:4QHMflRM
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:49:40 ID:4QHMflRM
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。