障害者手帳〜vol. 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
これから取得されるという方、既に取得されている方、マッタリと語り合いましょう。

前スレ 障害者手帳〜vol. 2
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143719621/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:43:26 ID:Os7d+DGl
2
3うさぎ:2007/03/29(木) 23:17:31 ID:DcO27Jzh
母親が手帳取得した場合、俺名義の車の税金は免除されるの?それとも母親名義の車じゃないと免除されないの?母親は免許持ってないんですが。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:21:27 ID:y6e/Bl1+
あなたの母親の送迎等に使うのならば、多少は程度は免除されると思いますよ。
※地域によって違うので絶対ではありませんが。
5うさぎ:2007/03/29(木) 23:24:23 ID:DcO27Jzh
4さん、ありがとうございます!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:24:33 ID:nCs6fTBG
>>3
母親を乗せるためって事で、免除されるよ。
家は、子供の障害者手帳で、オイラの車が免除。

母親が乗っている時は高速代金も半額になるから
ETCの障害者割引の申請もOKだよ。
7うさぎ:2007/03/29(木) 23:46:10 ID:DcO27Jzh
6さん、ありがとうございました!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 05:26:57 ID:/JzjHS+k
知り合いのおじさんは障害者名義で某高級外車を
安くかったと言っています
税金免除だけではなく車両価格もかなり安く買ったような
口ぶりでした
どういうことなのか教えていただけないでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 06:01:21 ID:c6Dq1RXw
>>8
教習所無料になったり税金安くなったりするけど購入は安くならないですよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:51:32 ID:k7cE/RTf
>8
消費税
取得税
自動車税
は、減免又は免除されるが・・・ 車両本体は障害者だからって変らないでしょうね。。。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:14:13 ID:XJAzOrgq
たいした障害でもないくせに手帳を貰いたがる奴むかつく。
心臓障害4級なんて亡くせ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:16:33 ID:iq6q1Xz1
心臓障害に4級なんてあるの? 1級の人は知っているけど、心臓障害って
普通は先天性のものだから全部1級になるはずであって、中途ではならない
んだけどな…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:43:28 ID:4qnMZyvQ
後天性の心臓の病気だってあるよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:58:38 ID:gWB3bUkb
心臓弁の自己温存手術は4級に該当するんじゃない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:04:27 ID:rpqOSzr3
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:25:02 ID:+w2DtvkX
>>12
オレは後天性心臓病で一級持ちだよ。
1712:2007/04/03(火) 12:15:58 ID:d+zv/ueM
>>16
そうそう。そういう人のことを言っているの。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:29:01 ID:iLhHtkPE
>>17
頭悪い
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 06:31:42 ID:s3CXVe7m
各自治体によって支給額違うと思いますが皆の福祉手当は1ケ月いくら?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:43:36 ID:TfgD7wtK
>>19
どの制度のこと?
あなたの自治体のサイトに案内してよ。
制度の存在も自治体によってまちまちだから。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:12:45 ID:1CkR08fU
障害者手帳を持つデメリットってあるのかな?
社会的な信用力とか、どうなの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:42:09 ID:mdLARC+B
そんなもんあるほけねえだろ
23ガクト ◆LFLv.ZhFEQ :2007/04/05(木) 08:19:19 ID:+9nZHRSg
障害者手帳にはデメリットがあります。
それは、世の中に甘えます宣言をした人だと、一般の人から思われるからです。
甘えます宣言した人はやはり、子ども扱いです。
大人の話は出来ません まして、それを持っていて結婚したいとか恋愛したいとか思わないことです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:25:38 ID:bAg/6EtJ
デメリットは見当たらないなぁ・・・。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:11:05 ID:kMFU1cIA
気分的な問題はあるかもね。
お上に障害者なんだって認めてもらうことだから、
「あー、俺って障害者なんだー」って改めて自覚させられる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:54:02 ID:1CkR08fU
>>24
保険に入れないとかも?
それと就職や資格取得に差し支えない?
漏れは教員免許とろうと思ってるんだが。
それとも持ってても黙ってりゃバレないもんなの?
27ガクト ◆LFLv.ZhFEQ :2007/04/05(木) 12:22:03 ID:Q4enrqJ8
みんなぁ〜ワカッチャいないねぇ

君らは甘えます宣言したんだろう ヨウスルニ禁治産者なんだよ!

28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:32:59 ID:FT96rqTH
甘えでも障害者になったほうがお得。
生きていく為には人目は気にしない。
なんと思われようがかまわない。
俺は生きる。
29ガクト ◆LFLv.ZhFEQ :2007/04/05(木) 12:37:32 ID:Q4enrqJ8
戦争中じゃあるまいし

おれは生きるなんてねぇ〜 古臭いぞ〜

やはり自分の力で世の中を乗り越えていかなければダメだよ

そうする事によって、社会とのかかわりの中でよりいっそう自分を高められるんです
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:40:03 ID:bAg/6EtJ
同じ障害で、手帳を持ってるから保険に入れない、
持っていないから入れるって事はないでしょうね。

耳の聞こえない人は日本では医者にはなれない様です。
教員免許もなにか欠格事由があるかもしれませんね。
黙っててもばれない程度の障害なら、問題無いと思いますが・・・。

就職は、一般枠ではいるなら、手帳はあってもなくても良いでしょう。
障害者枠で入るなら、手帳は必要ですよ。

31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:48:24 ID:sMXpzpE9
**原**き*****
****善**も***
******子**い*
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:48:12 ID:FT96rqTH
手帳で得したって
良いジャマイカ
障害者だもの

みつを
33ガクト ◆LFLv.ZhFEQ :2007/04/05(木) 14:33:57 ID:a+fwiDb7
ダメダメダメー

何もしなくて得するな

だってぇ 無能と思われるものぉ〜

みつお
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:57:51 ID:SLF9Wn3j
これが障害者の生きる道。
現実を見よ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:43:05 ID:XbKoFcVG
おれ障害者枠で就職できたよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:12:37 ID:Wf3Gbnhp
手帳は障害を負うことに対する正当な権利だし、健常者にとやかく言われる筋合いはない!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:16:15 ID:SLF9Wn3j
俺障害者だけど健常者の彼女できるかもしれない
38チカル ◆riN63FzNOA :2007/04/05(木) 22:02:52 ID:84dGsYAT
>>29
中年。
弱さを認めて何が悪いんや。
障害者はがんばり屋で強い人ばかりやないで
みんなで手帳を取得しぃへんと、出来る障害者は手帳取得しぃへんようになったら
本当に弱い障害者が引け目かんじるやんか。
チカルの知ってる先輩は、あんたとちがってイケメンやったし何でも健常者
並にこなせる人やったけど、Z武みたいに健常者ズラして他の障害者とは
ちがうんや、俺だけが立派で、あとのの障害者は甘えん坊や!
いうような冷たさはなかったで。
立派な人間であえて弱さを認めることによって、他の障害者に俺も障害者や
お前等も頑張っておれのレベルまで上がれるんやでちゅう希望を
示してくれたひとなんや。
イケメン障害者やったけど、きれいな奥さんいたなぁ。









39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:33:14 ID:FLp7uk9U
>>38
33は病気の幼児が甘い飲み薬を飲んでいるのを見て、
「ママー、あの子だけ甘いおやつもらってずるいーー」
って駄々こねているおこちゃまレベルなんだから
まともに相手しないのがよろしいかと。

ハンデを克服して社会貢献している人は励みになるよね。
乙武氏がどういう人かよくは知らないけれど、
なんでも他人と比べて評価するのはどうかと思う。
人それぞれの試練があって、人生、価値観、達成度があるんだし。

ただ、人間なまけ癖がつきやすいのも事実。
障害に負けず早く生きがいを手に入れたいものです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:12:43 ID:rw3qgP9v
精神障害者手帳の受給者は、受給者が増えた2005年以後の受給者は廃止になり易くなったりするかも
調度去年辺りから、ニートとかの障害者手帳取得目的の投稿が目立ってたし
でも仮にそうなっても、継続して3年程度以上通院していて中度〜重度の症状なら大丈夫だと思うけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:31:51 ID:/c4qaHnc
@手帳の子の親だけど、正直疲れたよ…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:30:29 ID:KahqxxtN
>>40
それは障害年金のことでは?
手帳とは別だろ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 03:36:16 ID:3L9b+AZ0
1級〜3級以上上はあまり持っていても意味がないと聞きましたが本当ですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 07:35:57 ID:z1SjYTax
市役所のホームページでもみて調べてみよう
普段役に立たなくても
公営住宅入居の場合とか
相続税の支払いのときなど助かるかも
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 08:44:44 ID:Oceah+d/
884 :チカル ◆riN63FzNOA :2006/09/01(金) 23:32:09 ID:bhxnrdFf
>>877
>顔に痣があるって他人に迷惑なこと?
時と場合によっては凄く迷惑な事もあるよ。
例えば、おしゃれなこが集まるクラブとかファッションビルにそういう人が立ち
寄るだけで平均レベルがさがってしまうとか・・です。
あと、友達に紹介された人がそんなだと自分のレベルっていったい・・とかおもう
もちろん自分のレベルはどうかときかれると・・・・ですけど・・・

>逆に、ない人からの憐れみと優越感の視線を感じるのですが
>あ〜、あんな顔じゃなくて良かった。みたいな
それって、あるある。
ふられて落ち込んでる時に、みかけるとすっごくガッツをもらえますよ。
あと、しりあったばっかりの異性の方と公共交通機関にのってて、目の前に美女美
男のカップルがいて、お互い少し自分に自信が無くってが盛り上れてない時とかっ
てありますよね。
そんなときに、少しヘンな人がいるとお互いの自尊心をみたしてくれてなんだか
会話がはずむんですよ。
だから、すっごく感謝してます。でも自分のレベルがさがるのは厭だから絶対に
友達にはなりたくないなとか思います。
自分の事を顧みず、なんだか生意気な事書いてゴメンナサイ。悪気はありません。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:05:27 ID:yxSNXFIz
駐車禁止規制除外標章もらったら
車に車椅子マークを張らないといけないのですか?

身障者マーク(四葉クローバー)ってあまり認知されてないですよね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:16:30 ID:sts8j59b
クローバーと車椅子マークは別物ね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:57:32 ID:AF/bf3AR
>>46
うちの車(私名義・母運転)には貼ってないけど…
視覚障害だから車椅子マークじゃちょっと違うような気がするし。

四つ葉マーク…メモメモ...〆(_ _)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:01:08 ID:hk+TZJAM
>>46
車椅子マークは「障害者が利用できる建築物・施設であることを明確に示すためのもの」。
四葉のマークは「肢体不自由な人が運転する場合に表示するもの」。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:42:50 ID:a1OV83kK
なもんで、除外指定な車でも、クローバー&車椅子マークの表示が無い場合もある。


余談だけど、除外車でも駐停車禁止や駐車禁止の場所には停められないよ。

あくまでも一時的な乗り降りのための物だと思って欲しい。
51仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/04/10(火) 02:01:27 ID:niKPYDUi
停車禁止は×だが、駐車禁止はOKだがな…俺のトコは。

各県により差異があるらしいね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:40:23 ID:ZpxPJWi5
質問です。友人が肘から先の太い骨2本を、3年前に折りました。治療は終わったのですが、肘から先を捻る動きが出来なくなってしまいました。こういった場合、障害者手帳は取れるのでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:45:35 ID:85oAy5VX
>>52
身体障害者障害程度等級表でみると、肢体不自由(上肢)の7級2項
「一上肢の肩関節、肘関節又は手関節のうち、いずれか
一関節の機能の軽度の障害」に該当
ですが、身体障害者手帳の交付は、1〜6級までですのでダメでしょう
http://www.crayon-box.jp/seido/tetyou/toukyuuhyo.htm#stoukyu4
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:04:51 ID:ZpxPJWi5
52です。お答えありがとうございます。先ほどは書かなかったのですが、親指の第二関節以外も自由が効きません。この場合、七級が二カ所でも軽度障害で手帳発行にならないのでしょうか?度々すいません。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:15:05 ID:ZpxPJWi5
自己解決できました。53さんありがとうございました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:52:14 ID:/XWhL8Oa
手帳とかも、あんまり新規の申請者の相談へのアドバイスするの止めたら?
障害者年金目当てニートや詐病の気配がする相談に乗ってアドバイスすると、不正申請者の増加にかなり加担してることになる
それに将来の自分の生活にも影響が出てくる可能性もあるよ
放っておいたらすぐに生活が破綻するかもしれないとかの、危機迫った場合は別だけど、そういう場合以外の詐病とかただのニートみたいなのにもどんどん受けさせていたら、いろんな意味で既得者の権利が少なくなるし日本経済的にもよろしくないよ
もっとも、今は全体的に基準が上がっているから(とりわけ精神)、新規で取得の場合かなり下り難くなっているみたいですが

つまり、安易に社会保障のアドバイスを提供するということは、労働者にも既に社会保障受けている人、両方にマイナスになるってことです
意味は分かると思いますがご配慮いただけるといいです(。-人-。)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:06:49 ID:hWMUENf9
>>56
障害者年金の支給対象の等級って知ってる?
少しは調べてから書き込んだ方がいいよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:07:39 ID:/SvW3S8H
>56
少しは改行を覚えてからいらっしゃい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:19:12 ID:/V9kriwz
「手帳=年金」
ではない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:36:29 ID:lUBF+rF+
>>59
確かに。
健常者は特に勘違いしてるが手帳を所持してるだけで年金が出ると思っている。
大間違い。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:57:46 ID:vGenHDoZ

両耳90デジベル以上あり来月から障害基礎年金もらえます。母子家庭手当は打ち切られます。
似たような方いませんか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:08:48 ID:Cxepwevg
今年70歳になる父が、障害者手帳を受ける事ができるか教えてください。
症状が多いので、何科の医師に相談すればいいのかさえ分かりません。

1、痴呆の症状がある
2、下肢に障害があり、いわゆる「つたい歩き」しかできない。自力で立ち上がる事ができない。
3、上肢に障害があり、文字を書くことができない。
4、軽度の嚥下障害がある
5、視覚、聴覚は正常

病院に連れていく事もできないので、医師に診察させることもできません。
手帳の申請をするために、まず何をすべきでしょうか?

63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:10:34 ID:Cxepwevg
追記。
介護保険は利用しています。父は「要介護4」の認定を受けています。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:38:38 ID:5VS1DBe3
>>62-63
1.認知障害があれば、IQによっては知的障害に該当する可能性がある。
2.下肢の障害は>>62より2級に該当するかも。
 2級の1 両下肢の機能の著しい障害
3.上肢の障害は認知障害の影響があるとも考えられるので何とも…。
4.軽度の嚥下障害は身体障害には該当しない。
 3級 音声機能・言語機能またはそしゃく機能の著しい障害
5.割愛。

お父様の場合は認知障害に左右される部分もあると思われるので、実際の等級とかは判断しにくいかも。
認知症の診断をしてもらった上で、もしできそうなら身体障害(下肢不自由)の診断を。
総合病院なら症状に合わせて受診科を振り分けてくれるし、障害認定医を抱えている所も多いよ。
(これについては自治体の福祉課窓口でお問い合わせを)

ってか、病院に連れて行けない理由は何?歩行困難?それともお父様が嫌がるから?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:53:34 ID:wS3i61Dp
役所行って聞いてみなよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:55:08 ID:Cxepwevg
>>64
丁寧なレスをありがとうございます。
アドバイス通り、自治体の福祉課窓口に相談してみます。

病院に連れていけない理由は父が病院を嫌がって大騒ぎする為です。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:55:25 ID:Cxepwevg
>>65
そうします。
ありがとうございます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:11:03 ID:EXqbKUGY
>>62
すでに老齢年金受けているなら無理だよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:59:25 ID:a4M/4UMd
>>68
そうですか・・・・。
今から障害者手帳を取得するのは無理のようですね・・・・。

もちろん、父はすでに老齢年金を受けています。
足が不自由なのは、20年ほど前に交通事故に遭った為です。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:12:37 ID:5VS1DBe3
>>69
手帳と年金は別物。
(この辺を誤解している人が多いんだよな…)
老齢年金を受け取っているなら障害基礎年金の受給資格はないけど
それと障害者手帳の取得は関係ないから。

下肢の障害の直接原因がそれなら、現在の状況を加味して判断してもらえる可能性もあるから
まずは>>64-65の通り、自治体で相談しておいで。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:22:14 ID:wS3i61Dp
老齢年金と障害年金は別のものでしょう。 それも役所の福祉課で聞いたら
どうですか? 福祉というのはそういう場合のためのものなんですから。

 でも話を聞く限りでは「つたい歩きしかできない」なんていう点で
確かに下肢障害の3級か2級に相当するでしょうね。いずれにせよ
第一種の身体障害ですよ。 私がそうですから。

 場合によっては違う種類の障害が重なっているということで
重複障害とされ重度障害者と認定されれば医療費や処方箋の免除
などもあるかもしれません。 ウチの市はそうですけどね。

 なんにしろ役所へ聞いてください。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:34:35 ID:7ZuT3UsO
>>71
老齢、遺族、障害は全て同じ年金制度です。
老齢年金を受けていれば障害年金は受給できませんし、
今障害年金を受けている人も老齢になれざ老齢年金にシフトするはずです。
と私は説明を受けました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:30:11 ID:cTUWy0//
シフトって?私は障害年金受給者ですが
老齢になった場合、障害年金か老齢年金を選ぶ事ができますが
老齢年金に切り替えずに障害年金のままのほうが金額はお得ですよ。
と説明をうけましたが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:34:24 ID:wS3i61Dp
 そういうことを72は言いたかったんじゃないのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:54:46 ID:c4EBxw+Q
急ぎなもんで、マルチでスマン。
駐車禁止除外指定車(こんな名称だったかな?)で都心、神田に行くんですが路上のコインパーキングに駐車する場合無料でよかったんでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:03:43 ID:/UhddtOB
 大丈夫だよ。手帳を見せればオッケー。
77仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/04/24(火) 13:12:26 ID:DVPi/RxI
>>75
都内はパーキングメータ駄目な筈だよ。
区画外に路駐した方が無難。

78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:06:20 ID:c4EBxw+Q
料金回収員っていうのかな?・・・こいつに聞いてみます
パーキンメーター管理人っていうのか・・・?聞いてみます
>>76除外カード飾って置けばいいんですかね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:19:37 ID:ZtG5c6dM
ID:c4EBxw+Q
人のことをこいつ呼ばわりするようなDQNなひとは
都心に出て来ないでください。
周りの人が迷惑です。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:03:09 ID:/UhddtOB
普通に金払え。それが一番。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:30:28 ID:bqbdvrxr
あんまり迷惑な所に止めると許可得た車でも切符切られるんじゃなかった?
タダってのは無理な気がするけどね、地方によって違うから知らんが。
82仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/04/24(火) 23:07:15 ID:DVPi/RxI
どこの公安委員会の発行でも…
・無余地駐車(幅員の無い道路での駐車)
・駐停車禁止場所
・夜間、8時間連続駐車
は、×だと聞いた覚えあるなぁ。
あとは(パーキングメーター&同チケットなど)“ローカルルール”で決められてるんだろ?

83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:17:24 ID:RcUTW4q1
いいね障害物は金がかからなくてさ 親に感謝だな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 04:14:43 ID:8OAXDQ0k
俺は、精神障害者手帳所持です
更新しに行ったら写真付きになると言われ、写真取り更新しに行き
今日、市役所に取り行きました
精神障害者手帳の場合、写真付きのメリットはあるんでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 06:21:41 ID:ZNcXzoE2
>>84
単なる本人確認用だと思いますけど。
落としたりして不正に使われたら困りますし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:02:26 ID:X+L+0Grk
障害者手帳は不正に使われたりするものなの?
パスポートや免許証より安全なイメージがあるけど
どう使う気なんだろう・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:53:41 ID:D92vCICA
障害者手帳って、写真入りじゃないものも存在するんの?
自分のは、最初から写真貼って割印みたいなの押してあるよ

もし、写真無しが存在するのなら高速道路とか半額にする時に
手帳に記入されてる登録車と手帳を貸してあげれば
誰が乗っても半額だね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:56:10 ID:D92vCICA
あと、携帯電話 例えば、ドコモとかのハーティー割引も
写真無しなら、誰でも半額に出来るよね
89仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/04/25(水) 18:57:11 ID:YWWQBfZm
>>87
精神の手帳には従来、写真貼付が無かったけど、貼るようになった…
って話ですわ。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:19:23 ID:8OAXDQ0k
>>85
なるほど
ありがとう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:42:50 ID:PNMUoMxY
身分証明ってみんなそうだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:46:51 ID:4w7Avbwq
身分証明に使えるもので写真無しって言ったら、健康保険証くらいだろ。
それも最近じゃ、写真入の物も出ているが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:57:45 ID:EQOgazHM
>>75の件
おれも、知りたい確かなことを。正解、誰も知らんのか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:02:52 ID:AVCBo9b/
障害者手帳を発案した人は誰か知ってますか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:28:37 ID:gvMng+9d
>>93
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/ag10121991.html

知りたければ書いてあるから読め。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:44:31 ID:QcWorbMn
漏れの障害者手帳の写真は1歳頃(やけどで右手指全切断)のだな。
はたして、こんなんでも身分証明の役に立つのだろうか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:45:37 ID:Dax3HiF5
役に立つ。気になるなら書き換えの手続きすればよいだけ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:49:01 ID:QaIEuxDt
取得出来る障害なら取得しとくべき?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:26:40 ID:bsO7+ZMM
それはあなたの自由。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:32:58 ID:5gvkAkNh
今日体験したんだが
言語障害の人は普通に歩けるんだから障害者スペースに停めるの
おかしくないかい?

俺は片杖で歩けるしリハビリも兼ねて普通に停めて歩くんだが
苦労して店の入り口に辿りついたら平気な顔して普通に歩ける人が停めてる
内部障害とか見えない障害はそりゃありるが歩けるならホントに困ってる
使ってもらおうよ・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:35:39 ID:AVCBo9b/
障害者手帳を発案した人は誰でしょうか?
知ってますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:38:20 ID:AVCBo9b/
障害者手帳を発案した人は誰でしょうか?
わかりますか。
103仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/04/26(木) 22:40:01 ID:O8oClKp6
>>100
> 今日体験したんだが…
…てコトは、目の当たりにしたんだろ?
当人に言ってやりゃ良かったじゃん。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:45:05 ID:5gvkAkNh
>>103
レガシーに乗ってた割と若いカップルなんだが
手話で会話してたから文句のつけようがなかった
105仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/04/26(木) 22:56:00 ID:O8oClKp6
>>104
そうなの…
“肢体不自由者の使用に限定”と、管理者側が注意してくれれば一番なんだろうが…
まぁ、手帳持ちでも歩行に支障の無い障害者は、障害者区画の使用を遠慮すべきだな。

106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:45:51 ID:jnSL9MrF
ろうあマンが車の運転?クラクション聞こえないだろう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:49:50 ID:U2UwHkq2
聞こえないから事故っても都合よく逃げて
謝りもしないよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:49:54 ID:AkVNnFOo
マジで逃げちゃうの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:02:16 ID:ShR/BQWz
聴力(第1種運転免許(以下「第1種免許」という。)
及び仮免許に係わる適性試験にあたっては、補聴器により
補われた聴力を含む。)が10メートルの距離で
90ホーンの警報器の音が聞こえるものであること

レガシー乗りは健常者で、助手席の人が障害者とか?
110仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/04/27(金) 18:29:22 ID:tqXnsoSJ
>>109
“まったく聞こえないふり”で、警官に“手話強要”…
保険を使わざるを得なかった友人を知ってるョ。
俺の友人=車、聾者=自転車…
電話で呼ばれて現場に行ったが… 
まっ20年も前だがねw 聾者の集団に囲まれて、怖かったわw

111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:14:49 ID:SbVrfVxF
元々は鉄道の運賃の格付け。
112仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/04/27(金) 20:47:47 ID:tqXnsoSJ
>>111
誤解してるみたいだね。

113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:02:44 ID:lSX5j8DU
特別障害者手当を受給したいのですが
身体障害(肢体不自由)の手帳を先に取ってからの方がいいですか?
それとも、
手帳と特別障害者手当の両方を同時に申請した方がいいですか?

できれば1回の申請で済ませたいので同時に申請したいのですが
特別障害者手当をもらうにあたって、手帳が無いことが不利にならないか心配です。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:40:47 ID:DSWvjx6f
特別障害者手当なんてもらえるのかね
オレは手帳一級だけど全盲でないからという理由で
申請もさせてくれなかったよ

自治体によって違うだろうけど
手帳に重度障害が複数書いてあるか
身体の重度障害と知的障害のダブル障害者であれば
充分貰う権利はあります。
115仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/04/27(金) 22:47:37 ID:tqXnsoSJ
>>113
真面レスすると…
こんなトコに書き込める頭脳/体力があるんじゃ、表向きは無理じゃない?
何か“裏の道”があれば別だけど…
ただ、確実に在宅手当なら支給されるよ。

116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:23:00 ID:ES2Jyt4n
連休明けに手帳申請します。 一応、身障1級の予定…

年金意外にどんな手当うけられるんですかね?
117仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/04/28(土) 12:32:16 ID:8/L6wdbX
>>116
手帳交付は自治体マターだから、手当などは自治体ごとで違う。
上にも書いたが、在宅障害者手当は(施設利用していなければ)無条件に支給されるよ。
あと、立ち居振る舞いが自由で無いならば、特別障害者手当も可能性あるね。(障害が重複する場合もね)

118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:37:34 ID:IwuPU7Hl
>>114
手帳1級でも特障手当の対象外なんて意外です。
手帳の診断書とは別に、特障用(肢体)の診断書もある用ですが、
「身体障害手帳(肢体不自由)1級なら診断書不要で特障手当がもらえる」と
市の相談員から聞きました。
市の相談員がウソを言ったようですね。だまされるところでした。
119アコマくん:2007/04/28(土) 17:13:59 ID:NogGhmdH
役所の人間は財政難を理由にいくらでも嘘つくよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:17:15 ID:6RMbUr89
手帳一級ですが特障手当はもらった事がありません。
自分は内部で入浴や自宅の階段を登るのも辛い状態ですが
寝たきり状態レベルでないとダメらしいです。
ペースメーカーを入れて普通に働いている人も一級、寝たきりも一級といろいろなので
一概に言えないのかもしれませんね。
121アコマくん:2007/04/28(土) 17:19:17 ID:NogGhmdH
>>120
特障手当は必ず申請しましょう。
122仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/04/28(土) 17:19:23 ID:8/L6wdbX
>>118
手帳交付申請と同時ならば、特障手当用診断書が割愛される場合もある様子だよ。
普通、特障手当申請は特障用診断書を提出するがね。

123アコマくん:2007/04/28(土) 17:25:25 ID:NogGhmdH
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:14:28 ID:/Fg7bN8o
障害者手帳を発案した人は誰でしょうか?
わかりますか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:12:51 ID:Z0b/X8hh
>124
知ってどうするの?

これは、役所が発案したものだし、
たぶん、4・50年前からあるものだから、
作った人たちは、もうその役所から退任しているよ。
たぶん、旧厚生省か、どこかの都道府県か
先進的な市町村でしょうね?
歴史を振り返ることも大事だけど、
ぜんぜん価値はないよ。
それよりも、現行制度をよく知るほうが大事じゃないかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:17:36 ID:CIvw9WWA
>>124
エジソンです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:19:15 ID:63jgdP5T
素うは呪われろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:55:41 ID:YFpiBzhr
障害者手当てって半年に2万円くらいなんだよな。重度障害の自分でも
こんななんだからソープにに行く足しにもなんないや。

 仲蔵氏、年金オフやる?^^
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:47:17 ID:o0EIw93k
>>128
障害者手当はいろいろな種類があるし、国の制度、
各都道府県の制度、市区町村単位の制度などもあって、
とにかくよく調べないと分からない。

私は東京に住んでいて、父が67歳。
重度の肢体不自由で、東京都の制度「重度心身障害者手当」に該当するのに、
この制度は「65歳以上の新規申込みは対象外」だった。
2年前に気付いていれば、月額6万円ももらえたのに・・・・

制度を知らなかったせいで、月額6万も損するんだから
やっぱり知識は大切だと思う。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:58:23 ID:YFpiBzhr
それって税金の無駄遣い
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:10:18 ID:5sZdAsDR
ここにク○○ア○○いてる?
こいつ、税金泥棒やし必ず2チャン見てるから。
糖質じゃなく人格障害者なのに、作業所の手伝いして障害年金もらえるように口聞いてもらった汚い奴です。

こんな奴社会のゴミ。ただ働きたくないから障害者になりすます。こいつ普段ピンピンしてるし、ようケンカするし病気ちがう。ただの人格障害者。
行政も、ちゃんと審査したほうがいいんじゃないの?
もらいたくても貰えない人いるのに。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:25:22 ID:/Fg7bN8o
>124
知ってどうするの?

これは、役所が発案したものだし、
たぶん、4・50年前からあるものだから、
作った人たちは、もうその役所から退任しているよ。
たぶん、旧厚生省か、どこかの都道府県か
先進的な市町村でしょうね?
歴史を振り返ることも大事だけど、
ぜんぜん価値はないよ。
それよりも、現行制度をよく知るほうが大事じゃないかな?

そうではない。旧制度と現制度ともに知るべき。
昭和22年ころ、役所でなく、盲人の岩橋武夫から提案した人です。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:16:13 ID:Ys4dN9fb
なに、この自作自演
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:07:40 ID:TlMjapTQ
132よ
あんたは、偉い!
その岩橋の子孫ですか?
だから、障害者およびその関係者が叩かれるんだよ!
素直じゃないねぇ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:30:01 ID:ueGIPf4x
身障手帳の前身は、傷痍軍人への救済制度に始まります。戦後しばらくは身体障害
=傷痍軍人だったためです

136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:08:24 ID:C/2psjKq
134よ
岩橋の子孫は別だ。
当時の身障手帳は傷痍軍人と盲人のみ。
聴覚障害者は最初は対応外。後に対応になった。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:56:17 ID:i0djt9pA
診断書は今までかかっていた医師にお願いしたほうがいいのでしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:22:36 ID:YGZCcOCb
役所の指定する医師でないとダメなんでしょ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:38:00 ID:Ma0GRhyj
>137,138
指定医でないと、診断書は書けません。
都道府県庁(知事)で指定しています。
とりあえず、137さんの現在かかっている医者に相談してみれば、
知っている指定医・病院を紹介してくれるでしょう。

140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:41:01 ID:RrbK7rYb
てか、役所に行ってそこで指定医を教えてくれるからそしたらそこに
行って書いてもらうんじゃないの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:12:49 ID:A+voyt0M
>>138
最初に障害者福祉を担当している事務所や窓口に相談。
そこで、申請の流れや症状別の指定医を何箇所か紹介してくれると同時に、
診断書の用紙を貰えるから、それを持って指定医で検査して記入してもらいな。
142138:2007/05/04(金) 15:12:35 ID:8lh/T9OE
>>141
そうそう。そういうことが言いたかったの。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:08:24 ID:8xmxXDek
642 名前:素う ◆RSwENTZ6jw :2007/05/04(金) 15:11:56 ID:Gh3ExDGR
>>641
そりゃ他の人次第だなw

おまいさんにレスする俺が荒らし認定されるなら当然おまいさんも荒らしって事になる。何も問題ないだろ?

さあこれから多々つくであろう俺叩きのカキコに期待w
144137:2007/05/04(金) 16:27:15 ID:JZOrgC/W
ありがとうございました。
かかりつけの病院は検査結果なり治療経過を持っているのでいいかと思いましたが。
客観的な指定の医療機関で検診をお願いするのですね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:46:11 ID:MekdXIgj
まずかかりつけの病院で聞いてみ
その病院が指定医になってる場合もあるわけで
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:40:32 ID:JZOrgC/W
>>145
ありがとうございます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:13:23 ID:RYkQrEWG
質問があるんですが、二級を受給してる人が、友達などにおごってもらったりしたらだめなんでしょうか?
知的障害で二級受けていていてある作業所に通ってるんですが、いろいろとその作業所で私生活のことみんな話さなきゃいけないみたいで、親子で障害があって親はそれでも前はしっかりしてたけど、もう年でお金の管理出来なくて、管理してくれるとこに頼んでいるようなんです。
で、お金の自由がないみたいなので、髪伸びきってるし散髪に連れてってあげるって言ったんです。
彼女が作業所で、友達に散髪連れてってもらうと話たらしく、そんなことしてもらってはだめだと言われたみたいなんです。
役所に話が行くとか言われたみたいで、カラオケに連れてってもだめなんでしょうか?
そんな自由がないんですか?
おごっても別にいいと思うんですけど…
頻繁にしてるわけじゃないし。
彼女の仕事の内容も、ホームレスみたいでかわいそう。
外に置いてる缶とか新聞一人で自転車に乗って、拾ってくるんですよ。
こんなこと作業所がやらせていいんですか?
こんな風に自転車で一人でウロウロさせといて、「人におごってもらったりしたらだめ、あんたにはヘルパーがいるからヘルパーについていってもらわなきゃだめ」とかすごく矛盾してると思うんです。
彼女は、私生活に付き添いなんていらないのにそこの作業所が、勝手に級をあげたんですよ。
級あげたところで、彼女はお金管理されて自由に使えないし、作業所の人間がいちいち私生活もチェックするもんだからなんの楽しみも自由もないんです。
結局、そこの作業所なんて障害者の人利用してるだけなんだって思います。
人集めて、国からお金もらってみんなに渡すお金は月五千円。

旅行があるわけでもないお楽しみ会みたいのもあるわけでもない。
その近くにあるちがう作業所は、毎年旅行に行ったりそれがまた海外だったりとかするみたいで、この差は一体なんなんですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:52:30 ID:tg9KKhaS
身体障害と知的障害は手帳が別だし、制度なども違うので、
このスレではわかる人が少ないと思うよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:02:58 ID:OsQtnvn8
自動車税の減免手続きに行ってきました
車乗るんでこれと高速半額はありがたいね
逆にこれ以外に使ったことがないなあ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:25:56 ID:VRL9uuuo
 新幹線とか乗るのに乗車券が半額になる。 特急料金なんかとあわせると
大体普通の7割弱の額になる。

 後はおもむろにメリットがあると言えば携帯各社で割引があることくらいかな?

 それとか博物館とかが無料になるね。

 こないだ行ったソープでは障害者ということで入浴料が半額にしてくれた。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:32:39 ID:etdoI961
>147
回答遅くなりましたが、
147さん自身が、知的障害者で、作業所に通っているんでしょうか?
年金を受給して、作業所から給料をもらって生活しているんでしょうか?
知的障害者の方は、お金の計算ができない人が多いので、
作業所のスタッフの人が心配して、
使いすぎないように気をつけていると思います。
それでも、全然楽しみがない。床屋も行けない。
お友達にたまには、ごちそうしてあげたいけど、だめだと言われる。
自由なお金はない。というのは、たしかにかわいそうですね。

それでは、あなたが住んでいる街の役所(市役所・区役所・役場)の
福祉事務所に行って、相談してみなさい。

または、あなは、何歳でしょうか?
前に通っていた養護学校の先生とまだ連絡はとれますか?
もし連絡がとれれば、その先生に相談してみてもいいと思います。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:14:40 ID:rVredoUM
そういえば知的の人ってお金はあればあるだけ使っちゃうんだってね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:55:27 ID:cOwv/SzK
>>149
携帯も、ハーティー割引で半額になるよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:44:14 ID:MdtV/eY0
基本料金が、ね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:53:10 ID:qq9Kw3Gs
>>154
通話料金もだよ。
プラス、DOCOMOは事務手数料も無料になる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:48:53 ID:W5ltv6sr
え? 通話料も?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:03:07 ID:NbZxvXse
>>156
そうだよ。
手元に自治体発行の資料があるから、一部転載してみる。

1.NTTドコモ【ハーティ割引】
 FOMAの全料金プラン、movaの終日利用プランが対象
 ・基本使用料…半額(無料通信分は変わらず)
 ・各種サービスの基本使用料…半額
 ・契約事務手数料…一部無料
 ※いちねん割引・家族割引との併用は不可(無料通信文の分け合いは可能)
2.ソフトバンク【プライオリティサポート】
 ・基本使用料・通話料・TVコール通信料…半額
 ・メール送信・読出料…半額
 ※併用可能割引サービス…継続割引、LOVE定額など
  指定割引、家族割引との併用は不可
3.au by KDDI【スマイルハート割引】
 ・基本使用料・通話料・Cメール送信料…1年間継続契約で半額
 ・他社携帯電話・PHSへの通話料…20%割引
 ※併用可能な割引制度などについての記述はなし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:05:15 ID:NbZxvXse
げ、誤字ったorz

ドコモの基本使用料の行を一部訂正。
× 無料通信文
○ 無料通信分
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:52:26 ID:syu9Abpf
これ読むとドコモは通話料は半額じゃないね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:11:40 ID:kXmgDJBf
安いからソフトバンクのプリペイドを使ってる。
金券屋で買うと60日分2700円位で安いわ

メールも出来きる。(Webはダメ)
有効期限が過ぎてもかかってきた通話、メール受信(文字数に制限)は一年間はできる。
受信専用機として使うなら最高だ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:31:12 ID:eTX+l6bp
障害年金もらってる人が仕事して収入があっても 、 ダブルで貰えるんですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:02:45 ID:eTX+l6bp
何度もすみません。。。。1級なんですが、在宅障害手当って年金とダブルで貰えるんですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:57:13 ID:syu9Abpf
164156:2007/05/11(金) 19:43:15 ID:W0ndud3U
そうですよね〜 自分がドコモ使っているから分かっているけど
通話料は半額じゃない、という認識があるもの。

 157はドコモ使ってないのにカタログだけ読んで都合よく考えて
ないか?

 在宅障害手当って年金とダブルでもらえるよ。自分がそうだから。
1級ならどんな障害か知らんがもらえるだろう。

 でも単独障害の1級じゃムリだよ。
 
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:03:51 ID:1NvSI1L5
>>162
1級なら年金とダブルで貰える、というか俺は貰ってる。
>>164氏は単独障害では無理って話だけど・・俺、単独なんだよなあ。役所のミスかな?
ちなみに1種1級。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:36:59 ID:8FG5jZW5
1級の人ってどれくらい年金もらってる?
自分は月9万ちょっとぐらい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:55:59 ID:1NvSI1L5
>>166
障害等級と年金等級は違いますよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:16:05 ID:Rb6uSON7
1種1級ならもらえるだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:05:48 ID:26SnzlvW
もらえるよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:35:31 ID:dWBbVjZh
年金貰ってる人が仕事して給料貰ったらどうなるの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:43:48 ID:JDLd05Pp
年金のスレに行きな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:13:59 ID:tb8YIqO9
>>157
WEBを中心に使うとどこの携帯が安いですか?
誰か教えてけろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:24:38 ID:RZnrDnBm
>>170
障害があるのに働くのは立派とほめられる
20才以下で障害者になった人は
所得に応じて年金を減らされる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:57:32 ID:T0+JJSxV
 オレは成人してから障害者になったけど、働いてて今年2月から
年金ももらえるようになったぞ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:49:45 ID:UYPwJqEo
在宅手当と特別手当って同じ物ですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:00:10 ID:zblGiFI3
>>175
別物です。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:13:13 ID:92laDyjP
>>172
willcom
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:21:32 ID:mg4MZS0w
在宅手当を探してみたけどなかった。
在宅手当という言葉自体初めて聞いたし、自治体によって違うのかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:18:57 ID:rTTK7A3T
実は私も初めて知りました。一種一級だと頂けるとの事ですが、どちらに手続きに行けばよろしいですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:49:16 ID:h4hppNa0
 税務署
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:38:04 ID:UOS6zD7w
最近になって障害者手帳の存在を知ったのですが、手帳を交付してもらえるのかわかりません。
81歳の祖父のことです。

要介護度5で普段は寝てるか車椅子です。
ヘルパーさんには日常生活の面で全介助してもらってます。
体を支えて貰えば立って少し歩くことも可能なのですが、手を離すと崩れ落ちてしまいます。
看護士の方に若干認知症があるかもと最近になって言われました。

上記のような症状でも手帳は戴けるのでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:56:41 ID:C6pmUdv2
もらえない。それは単なる「老化」であって「身体障害」では
ないもの。 
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:56:33 ID:UOS6zD7w
脳梗塞で倒れてから今の状態なんですがそれでも無理なんでしょうか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:10:53 ID:xf10jP6E
>>183
所轄の市役所なり区役所なりの福祉課で聞くのが一番。
なぜなれば、手帳の発給は自治体に任されてるから。
自治体によって、また窓口職員によって、裁定基準に幅がある。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:11:48 ID:gZYtb/mW
 ムリなんじゃないの? 何度も言うけどそれは「老化による病気」
であって「身体障害」じゃないんだよ。

 そんなもんで障害者として認定していたら世の中の年寄りはみんな
障害者だらけじゃん。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:25:17 ID:b19U9NK2
すいません質問なんですが
左手の親指以外は第三関節より先がほとんど無く親指も第一関節が曲がりません
等級的に4級だと思っていたのですが診断書を書いてもらったところ6級と書かれていました
実際の等級の決定は診断書の等級になる物なのでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:21:00 ID:OYyvKZhw
審査はあるが診断書どうりになる可能性が高い
診断書の等級判断にどうしても納得がいかなければ
他の医師に頼んでみればどうかな

障害が複数ある場合等級はあがる
たとえば診断書に視力障害2級、視野障害3級などと
書かれてあった場合手帳は1級になる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 03:30:01 ID:HiUI2cYT
交通機関半額になるといいますが、飛行機の場合はどうなんでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:13:55 ID:D1TrGCmP
>>188
俺のところは国内線だけで、航空会社や路線によって違うそうな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:08:05 ID:j3BlDMPg
皆さん簡単に聞こうとしてるけど、少しはググレ、
小学生じゃあるまいし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:10:36 ID:VEAhwwWU
具ぐるもなにも役所行ってそうだんしろ。 こういう輩がちゃんと調べもせずに
赤ちゃんポストに3歳児置いてくるんだろうなあ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:45:14 ID:ismZNxHo
窓口にいる役人が専門家とはかぎらない
質問されてから法令集をみたり電話で問い合わせたり
しているようでは間違う可能性がある。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:15:31 ID:2gVL78BC
身体障害者手帳にも有期の人があるって聞いたんですが
見分け方とかあります?
手帳に再認定時期もしくは有期と記載されているとか・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:07:16 ID:iJUVPqzy
>>193
再認定の時期欄に記入があれば記入日までの有期。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:57:42 ID:N5h/r0Fm
「期限があるのは精神障害の場合でしょ? なぜかというと精神障害は
「治癒が可能」と考えられていて、「一時的な障害」という考えがあるから。

 でも他の障害は「治癒は不可能」だから時期の限定はない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:07:40 ID:sDI3tGNg
下肢三級だけど5年になってるよ
東京都だけなのかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:15:42 ID:RKwkHi8h
直るかもしれないし、嘘言ってる人もいるから、医師が客観的に見える障害以外は
再度検査審査を受けなおす必要があるんでしょ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:23:36 ID:8eKP3bI9
身障でも症状が安定していない人や今後等級の見直しが必要な場合は
定期的に見直しを行うために期限が切られたりするよ。
年金と違い症状が固定していなくても申請できるからだろうね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:50:58 ID:3ucf1bG7
>186
6級も4級もどうせ年金貰えないんだから、特権的には大差ないんじゃないの?
200ヽ(゚∀゚)ノ:2007/05/19(土) 21:42:05 ID:hT8ltgrp
200げとだははーーーーだはだはだはははwwだははだはだはだははーーーーーーーーw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:20:25 ID:RphvPLwt
>>188
『交通機関半額になるといいますが』
これは電車、バスだけ。飛行機は概ね3割。因みにタクシーが1割。
もし、障害背負ってるなら、交通機関の関係なら、ここら辺は抑えとけ。
しかも電車は1人で乗車の場合は片道距離が100km未満なら割引対象外だぞ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:50:54 ID:IuwvHZVl
電車と言ってもJRのみね。それと口腔会社のサイト見れば分かるが
障害者手帳もっていればまずは等級に関係なく半額。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:15:26 ID:+7HzKGxM
>>202
会社によるだろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:19:38 ID:aKKlJeW/
よらない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:54:12 ID:+IV4xiIX
>>202
嘘を教えちゃいかんよ。
電車(私鉄)はJRに準じると規定している会社が殆ど。
特に営業範囲が広い近鉄は、1社単独で100kmを超える事もある(名古屋−難波など)ので
JR方式の障害者割引を採用している。
航空会社は会社によって違いはあるけどおよそ25%割引で、等級ではなく種別で決定する。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:29:33 ID:FkKp5Jc1
タクシーの割引にしても会社によって障害者割引があったりなかったり
事前に調べておかないと使えると思ってたのが使えない

>>202
半額の航空会社って何処だ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:11:20 ID:M27bwncM
手帳をフルに使いたい
でも何に使えるのか細かく知らない
誰か教えてください
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:17:55 ID:6MWfEAVG
いやだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:33:25 ID:Hidr/CYG
どこでも半額じゃないの? 飛行機は。ただ、東京ー千歳間のチケットまともに
買うよりはフリープランのツアーで買ったほうがよっぽど安いよね。

 札幌のホテルに泊まって羽田と千歳の飛行機往復で安くて2万5千円なんてのがある。

 飛行機に関してはそれほど障害者割引はメリットがあるとは思えないな。

むしろ新幹線でしょ。 東京ー名古屋は普通に乗れば1万円が7800円くらいかな?
 それで往復すればまともに乗ったときと比べて一泊するホテル代くらいが
浮いちゃう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:35:35 ID:rougMkCA
>>209
嘘はやめれ。
どこの航空会社が半額なんだよ。
ANA、JAL、SKYMARK、AIR DO、SNA、STARFLYER
少なくともこの5社は半額じゃないぞ。

最安のSKYMARKなら、羽田〜千歳は障害者割引で片道11000円。
でもな、障害者割引のメリットは値段そのものよりも、
当日予約可、予約便の変更可、繁忙期でも利用可ってところなんだよ。

あとついでに言っておくが、JR東海ツアーズなどを利用すれば、
新幹線でも障害者割引より安く済ますこともできる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:00:54 ID:Hidr/CYG
あれ? そうなの? オレは飛行機は半額だったよ。なんでかな?

 去年の10月にJALに乗ったけど。

 だって羽田ー新千歳が1万円かかんなかったけどなんでかな?

 新幹線も乗車券だけ半額になるんで新横浜ー名古屋が7700円とかだったかなあ。

 それさ、障害の程度が違うんじゃないの? それとどこ住んでいるの?
もしかして4級とかの軽い障害なんじゃないの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:01:13 ID:rougMkCA
おいおい、障害等級と割引率は関係ないぞ。
第一種と第二種で介護人が付けられるか付けられないかの差はあるが、値段は同じだよ。

去年10月現在のJALの障害者運賃は19000円だな。
http://www.jal.co.jp/dom/rates/fare/f_shogaisha10_3.html
他の割引を使ったんじゃないのか?
バーゲンフェアとかバースデー割引とか。
バーゲンフェアなら7700円のはずだが。

それとも、あまり表立って公表されていない割引があるのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:46:01 ID:Hidr/CYG
知らない。じゃあオレだけ特別なんだよ。それかお前が特別で割引してもらえないんじゃないの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:59:06 ID:Hidr/CYG
他には風俗にも割引があるな。こないだしてもらったよ^^
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:00:13 ID:xYBTcD8c
風俗の割引なんかよりマッサージの割引が欲しいなあ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:27:37 ID:Hidr/CYG
 オレは保険の利くマッサージは無料だよ^^ イェーイ^^
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:48:10 ID:b+3dC+3p
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:11:44 ID:xYBTcD8c
羨ましい

保険きくマッサージて整体かな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:56:14 ID:i7e1SxsV
>>211 割安航空券とごっちゃにしてないか?

JRに関しては各種フリーパスや割引切符の組み合わせ次第では、トータルで障害者割引よりも割安になることもある。
何でもかんでも障害者割りはお得と思うととんでもない落とし穴があったりする。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:12:44 ID:Sg23ZHXC
うむ。自分は携帯も障害者割りじゃない方が安い
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:22:17 ID:ly25tJ6N
携帯は障害者割りのが安いだろ・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:29:19 ID:Sg23ZHXC
人によっていろいろ違うだろうけど自分の場合は
ソフトバンクのオレンジ(X)エコノミ+年割+家族割で52%off(ハートフレンド割だと無料通信も半分)
ホワイトプランだって普通に安いしね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:32:28 ID:jKXU6sBZ
>>222
具体的にいくらなの? 月の金額が
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:37:58 ID:Ckd3fIbk
名鉄も障害者割引があるとは知らなかった。手帳持っていると半額なんだね。

 豊橋から岐阜までは名鉄が安いのか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:08:16 ID:xuDyx5q6
>>223
4000ちょい。ハートフレンドで計算したら+1000弱になった
ハートフレンドは通話料も安くなるけど自分の場合は通話は少ないからだと思う
まあ料金プランは人それぞれだと思うよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:23:22 ID:dZfbV77Y
新幹線は普通乗車券は半額になるけど、特急券はならないでしょ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:39:22 ID:Y8GHU5wR
特急券はならないね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:41:31 ID:Y8GHU5wR
名古屋鉄道での身体障害者割引一覧表。
ご参考までに。

ttp://www.meitetsu.co.jp/kenannai/kippu/syogaiwari/index.html
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:58:58 ID:8lP9625h
自分では6級は無理と思っていましたが主治医の診察受けた時、
手帳の話ししたら先生は出来るだけ取れるように診断書と意見書を書いてみると言われました。
はたしてどうなるのでしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:37:05 ID:5yQuZti0
手帳持ったら時給もかわるんだよね?
健常者の方が千円稼げるとしたら手帳保持者はいくらくらいになるんだろう?
言語障害があって、日常生活に支障があるのでなやんでます
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:20:00 ID:37Z80dOx
なんの時給?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:50:33 ID:y5xc/IuY
生まれたところや目や肌の色や手帳で何がわかんねん?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:38:02 ID:O4yola2Q
3/20申請したけど今だに役所から連絡がこないっす
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:20:47 ID:u2CMew5U
2ケ月待ってこないのなら
問い合わせてみたらどうですか
書類紛失の可能性も0じゃない

審査は年四、五回なのでタイミングが
わるいと長くまたされます
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:22:53 ID:pRA1tTIY
複数の障害などによっては審議会に諮られて、場合によっては医師へ問合せが行われる
その結果によって等級決定の答申のパターンがある。
単純な障害なら審議会に諮られず、すんなり申請が通る。
気になるなら福祉事務所に問い合わせてみれば?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:04:32 ID:Dnf9S5o5
>>234>>235
返答ありがとうございます
役所に問い合わせて調べてもらったら審議会へいくとのことでした
まだ一ヶ月はかかるそうです
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:45:13 ID:NPvAJpG1
>>121
申請してきました。
ダメでした・・
べったり寝たきりで歩くことも出来ない人じゃないとダメだそうです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:39:57 ID:BBfpR/56
視覚障害で一級だが特障もらってない
仕事できないし貰えるとありがたいんだが
重度障害者全員に特障をだしたらまずいのかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:06:57 ID:kI0WNu12
え? どんな障害でも1級になったら重度だからもらえるんじゃないの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:34:06 ID:ky4AemYF
詳しく知らないけれど、1級の障害を2つ以上持っていても(1級の年金額)×(障害数)には
出来ないので加算というか割り増しという形で特障が出るのではないかなぁ?
あと制度上1級が上限だけど1級を越える程重い障害と思われる人への+αって意味とか・・
1級皆がもらえるのなら特障なんて別枠を設けることはない気がする。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:49:14 ID:75q5kK2R
 オレは入っていた手話サークルの女(先天性の難聴)に立てえた
金払ってもらえなかった。

 本人は特になんにも考えずに気軽に行動していて、確かに
「俺のものは俺のもの、人のものは俺のものって」感じがある。

 と、いうより難聴とか聾の人って耳が悪くてコミュニケーションが
取れないから「大事なことを任せてもらえない」人が多く、故に責任感が
特に欠如している人が多い。

 だから「人からモノを借りたら返す」とか「金を借りたら返す」という
ことが「大事」だということが全然分からない人が多い。

 それで人間関係が著しく問題のある人が多いのだと思うな。

 オレが金立て替えて返さないのは20代の後半の女だったけど、
自分名にだけてなく他の人たちにもとぼけた調子だったらしい。


 「俺のものは俺のもの、人のものは俺のもの」というよりも、
借りているモノでも「そのうちいつか返すから今すぐ返す必要なんか
ないじゃない」という考えがあるみたいだよな。

 「あなたのモノが私の手元にあるかあなたの手元にあるかの違いであって、
今、この場で縁を切ってこれから二度と会わないから貸していてるものを
返してくれ、と言うなら返すけど、あなたとはこの先ずっと知り合いなんだから
返すのは30年後でも40年後でも構わないでしょ?」と言うことをのたまわれたことがある。 


242:2007/05/28(月) 10:38:44 ID:2qQqKikR
生まれつき片目の黒目(瞳孔)が全くない状態です。もう片方は見えますが視力があまりよくありません。
これから障害者手帳を取得しようと思ってますが

先日祖母に聞いたのですが生まれつきなので今までの分(現在23才です)の障害者手当て金を貰えると聞きましたが本当なのでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:27:22 ID:6l6vFU7O
精神部門の障害者手帳でJRの障害者割引乗車券を買いたい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:56:15 ID:KqcovUMG
祖母の話なんか信用できないでしょ
市役所とか社会保険事務所とかで相談しましょう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:20:28 ID:kJHKGr29
>>242
目の障害としては両目扱いになるんですかね?
片目の場合、失明でも障害者認定が出ないみたいなんで。
病院に通ってるなら手帳の事とか言われてそうだし。
なんで今まで手帳を取らなかったんですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:47:37 ID:gd6z3+/q
ばあちゃんが手帳なんかもらわなくていいから年金もらえ、て言ってたんじゃないの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:40:11 ID:iklVQjLB
>>242
見える方の矯正視力がどれだけあるんだ?
それ次第で障害者認定されるかされないか決まる
それと障害者年金は視覚障害に関してはかなりハードルが高く
殆ど失明かそれに近くないと年金の支給認定は出ない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:57:05 ID:2F+KZ8KW
私の弟は、先天性の心臓疾患から、生後すぐに保育器に入れられ、舌圧計などのために言語障害が残りました。
かかりつけの医師のおかげで、手術もせず、今は激しい運動さえしなければ健常者のように振る舞えるようになりました。
しかし、言語障害がひどく、家族でも時々何を言ってるのかわかりません。
他人なら尚更で、就職しようとしても面接でほぼ落とされます。
無知でしたので、今頃になって障害者手帳の存在に気が付きました。
弟でも、心臓疾患か言語障害で手帳申請はできるでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:58:17 ID:fJD537VY
心臓疾患と言語障害は障害者手帳の対象です
かならず両方の障害についての診断書を提出しましょう
複数の障害があると級があがります

診断書はただではありませんから医師や役人に話を聞き
手帳が出る可能性があるということを確認した方が良いでしょう
役所の福祉課で障害手帳用の診断書をもらい
病院へ持って行きましょう
診断書に医師は患者の障害は何級に相当と書きます 
その級数にあなたが納得できなければ
別の病院へ行ってみましょう
250:2007/05/30(水) 13:12:01 ID:q05licer
242です。
返答して頂いた方有難うございました!
病院は通ってましたが
診て頂いてた先生が
六年前に亡くなってしまいそれからは行ってません

親は先生に説明されてたみたいですがいじめられるのではと思い障害者手帳はいらないと思ってたみたいです

片方の視力はここ最近悪くなってきたので
先の事を考えて
障害者手帳の手続きをしようかなっと…

来週に予約をしたので
行ってきます
有難うございました!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:21:58 ID:/UNBMJtN
指定医の人じゃないと診断書書けないんだね〜
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:37:21 ID:IE3tQdXh

だからもう一度ちゃんと診断する、ということでしょ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:48:05 ID:hImeJE7q
障害者手帳申請用に診断書を書いてもらったら
「重度かつ継続」に関する意見書(追加用)というのも
記入して添付されていました。
これって、どういう意味のあるものなんでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:22:23 ID:NTgi3/XS
少しくらい考えてみろよ…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:03:12 ID:VUauWQ7N
確かにここで聞く人ってググッったりしたら一発でわかるような事聞いてくるね
みんなが親切に教えるから甘えるんだろうか?
もしくは釣り?
なにはともあれ少しは苦労してみようよ・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:15:25 ID:HzQMWpMA
しかし東京都は認定に時間かかるな

もうすぐ二ヶ月たちそうだ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:20:46 ID:vBvEOWHS
障害者手帳の3級に該当しているので、申請しようと思っています。
手帳を持っていることによるデメリットというのは思ったほどないみたい
ですが、生命保険のような保険の類は加入の際に制限されてしまうので
しょうか?
障害年金では不都合があるみたいですが、障害者手帳も同じなのでしょう
か?
経験者の方の意見お待ちしてます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:06:19 ID:+y+vDCaM
>>257
手帳持ってるけど、デメリットは全くないですよ
自分の場合、下肢の障害だからかな?
ちなみに、あなたの3級って、どれくらいの障害に該当してると思ってますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:41:56 ID:Dns6m3fX
>>257
生命保険への加入は各保険会社によって対応が違うから、一律にこうだとは言えない。
各保険会社へ直接問い合わせるんだね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:23:44 ID:ghy9HuPZ
あなたの市町村独自の障害者手当(名前はいろいろだよ)はいくら?
ちなみに当該三鷹市
障害者手帳1〜4級まで月額4000円。
一般障がい者手当というらしい。
都内じゃ少ないほうだとおもう。
23区だと1〜2級なら15500円が多い。

どうせなら一番高いとこにひっこそうかと思って(東京都)。
特に知りたいのは身体障害者手帳1級(旦那)のことです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 04:40:07 ID:LfeO8Ktd
>>260
1級持ってるけど手当てはありません。(関西)
医療費の助成、特別障害者手当ても所得制限ではねられました。

外出もしないので、メリットは税金の控除くらい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:50:40 ID:k1Ah47Qo
三鷹市在住で手帳申請中だが少なかったのか…

まあ手帳でたら働く予定だからあまりデメリットないのかな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:24:10 ID:ijGfjWD/
>>260
こういうのがいるから身障は非難されるんだよな。
少しでも金をむしりとろうって浅ましさがホント情けない。
264257:2007/06/04(月) 14:33:10 ID:zEIwmhmW
返答ありがとうございます。
>>258
自分の場合は特定疾患の視覚障害で、すでに3級の診断書を貰って
ます。診断書貰うだけで6000円かかったのは驚きましたが。
関係ないですが、障害年金の加入も聞いてみたのですがその症状で
は厳しいということで障害年金は加入不可でした。

>>260
自分の市の手当は今手元に資料が無いので分からないです。
申し訳ありません。

保険関係も何とかなりそうなら、早速市役所に申請してみるつもりです。
返信してくれた皆さんありがとうございます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:26:20 ID:4ABKlJ8Q
健常者と同じ待遇にすればいいのにそれ以上に優遇しようとするから非難される
変な制度だ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:41:14 ID:IqRxmjae
私も特定疾患で年金もらうための診断書を書いてもらいましたが、有料なのは
当たり前ですよ。 診断書ってそれくらいします。 私の場合は虎ノ門病院で
8000円でしたが。 どんな診断書もそうなんじゃないかな? 病院によって値段は
違うので、6000円は安いですよ。

 私もその診断書で下肢3級と認定され年金ももらえるようになりました。

 そうなるまでに色々手続きが複雑で時間もかかりますが、そうするだけの
メリットはあるからもう少しだ!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:35:28 ID:+rvcpeyL
どのような診断書でも、医師による自由報酬行為だから上限無しです、高いと思うなら安い所を探していくだけ
自分が聞いてみたところでは最高2万円〜最低2千円で10倍の差があった

また市町村によっては、申請用診断書の発行手数料を補助する制度があるから
福祉事務所に問い合わせてみるとよいかも
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 04:36:20 ID:oHHvBKjv
てか、診断を受けた病院でないと診断書は書いてもらえないでしょ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:04:58 ID:ywzMN4bj
どこの指定医で受診しようと自由だし、医師法上患者の求めがあったときは診断書を発行しなければならない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:55:53 ID:OrkGfxox
診断受けても指定医じゃなかったから転科したよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:04:34 ID:TVYWWGv6
アスぺって障害者手帳取れるの?
もし、取れた場合、手帳を持つのと持たないのとではどちらかがいいのでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:25:21 ID:yXVH0cWo
ムリでしょうね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:05:20 ID:SgSilC4T
診察は一分で終わるよいい医師かどうかは別だが。一分だぞ、月一だぞ、薬ももちろん一ヶ月分だにゃ、天才的な医師は一言二言で分かるんだ…生保が目的たわから何秒でもいいんだけど。いい医師だ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:37:22 ID:52mUzxLB
東京都マジ外道

歩けないのに下肢二級通らなかった

なんなんだ…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:04:19 ID:PpVJ2BD2
医師の主観もあるし
だいたい診断書書く医師が障害の認定について
あんまり勉強していないと思う

おれは視覚障害だが視力は検査の
数字で級数は簡単に認定できる
しかし視野障害認定基準については本を読んでも
わかりにくい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:48:54 ID:WKwcVgEE
視野は視野検査を行った後で、
複雑な計算をしないと視野率をはじき出せないから時間がかかる
判りにくいのも無理はない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:21:50 ID:52mUzxLB
いや
医師の診断書は二級だったんだよ
東京都の審議で落とされたらしい
国民年金は払ってたが厚生年金じゃなかったし障害者年金も貰えない…

マジで東京都くそったれだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:45:18 ID:BGvlA8f9
質問ですが脊髄損傷によるぼうこう直腸障害は障害等級に認定されますか?

肢体不自由で申請しているのですが、こちらの障害でも認定されるかもしれないと
市の職員から伺ったもので
検索で調べてみたらぼうこうの障害は脊髄損傷では認められないとありました
しかし直腸障害に関しては記載がみつからりませんでした

ご存じの方はどうか教えていただけないでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:02:57 ID:U0cs1opy
>>278
同じような状況です。
脊髄損傷による膀胱直腸障害のみで、下肢に影響はありませんが。
4・3・1級があるようですよ。
整形の先生は認定医じゃない人が多いです。
自分は泌尿器科の先生に月曜日に書類渡す予定。

市役所に聞いたら、ストーマ付けてなかったら微妙みたいな反応でした。
280278:2007/06/08(金) 23:23:59 ID:BGvlA8f9
>>279
自分の場合骨盤の粉砕骨折などを含む23カ所の粉砕骨折があるので
それが因果関係にあるのでは?と思っている次第です

自分は次の病院が今月末なのでそのときに書類を渡してお願いしてみるつもりです

よろしければ泌尿器科の先生が書いてくれたか教えていただけると幸いです

でも、自分もストーマつけてないから無理かなぁ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:57:42 ID:BZ0Fu+9S
それって「内部障害」になるんじゃないの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:41:28 ID:zThNLPxU
ちょっとお聞きしたい事があります。
旦那が聴覚障害2級なのですが、生命保険、医療保険に加入していません。
生命保険には入ってもらうつもりですが、医療保険の場合、入るべきかよくわかりません。
手帳でどこまで助成してもらえるのでしょうか。
普通の通院ではお金がかかりませんが、入院や手術になった場合どうなるのでしょうか。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか。
よろしくお願いします。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:49:32 ID:Mig61snw
障害者の方は車検代も免除されるんですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:57:49 ID:AfjIuIio
>>282
自治体にもよるしココで聞くより役所に逝け!
>>283
つまんねぇ煽りはやめろ馬鹿!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:13:04 ID:Mig61snw
>>284
すみませんでした。
煽ったわけではないので気を悪くしないで下さい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:59:29 ID:wE/XpOmv
重度障害者医療費受給者証をもってれば
入院は月1500円程度(手術代も含むたぶん)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:59:26 ID:7YF1a+lm
重度障害者医療費受給者証持っているよ。 まあ、個室とか使うと
余計に金かかるよね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:24:13 ID:9nGTTiBU
うちの県では入院一日1,200円らしいです。
でも、同病院の通院は4回まで一回530円必要ですが、200床以上の病院に初診で
掛かるには初診料の2,500円(当県)は別に必要ですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:14:11 ID:94Cr960P
おれの重度障害者医療費受給者証には

一部負担金 外来 1日300円まで (月2回)
        入院  1割負担 1200円まで

とだけ書いてある
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:44:32 ID:9tDoCJpi
 そんなことはなにも書いてないな。俺のものには。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:42:11 ID:g7Qdau7x
282です。
返答ありがとうございました。
自治体によって違うのですね。詳しい事は役所に聞いてみます。
個室や食事代は自費だと思いますが、入院費が月1500円程度なら医療保険に入るかどうか迷いますね。。。



292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:14:57 ID:+NpZEoJC
入っておくにこしたことはないよ。それが保険の定義なんだから。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:19:31 ID:ASWlzKQ7
差別発言全開やぞ


【榮倉】ほんとにあった呪いのビデオ37【奈々】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1180351745/
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:39:21 ID:Xazot7JE
>>283
購入したときの取得税は免除になったけど
車検代はいるよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:05:06 ID:CSgAESD9
障害者手帳のカード化はまだですか?
財布にはいらないので携帯しずらい・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:14:21 ID:MW7VtOSU
免許証みたいになると便利だよね。他にクレジットカードやパスモ
の機能がついていたり^^
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:16:10 ID:3hDNeGRG
メールとか送ってお願いしてみたら?
数多くの声が上がれば実現したりして?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:28:14 ID:3hDNeGRG
>>297>>295宛て

>>296
そこまで沢山は、いくらなんでも無理だろう

免許証みたいになるのは遠い将来可能性はありそうな、ないようなw
実現すれば良いのになあとは思う。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:41:40 ID:MW7VtOSU
多分ないと思う。需要がないから
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:38:58 ID:AhPCUGoQ
様式は都道府県単位で決められるみたいだけど、
果たしてそこまでコストをかけてくれるかが問題
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:10:37 ID:xFBeQe/l
ちょっと、教えてください。
今年手帳取得(3月)したのですが、その後、車を購入しました。
自動車取得税は減免になりましたが、先月自動車税の振込み用紙が郵送されて
きました。自動車税は減免にならないんでしたっけ?
もし、減免になるとしたら、なにか手続きしないといけないのでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:11:17 ID:rlGe4EPM
減免になるよ、
その自動車税の振込み用紙の発行元である
県税事務所等に行って、手続きが必要ですね。
手帳や車検証などを持って行くんです。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:33:02 ID:rlGe4EPM
【自動車税】

 障害者の方のための減免について教えてください。
(東京都主税局公式HP)
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_j.htm#j_tr7
304301:2007/06/12(火) 11:15:41 ID:cWFk19jr
>302-303

レスありがとう。
さっそく手続きします(^-^)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:54:24 ID:2+4fNZOn
今年の春から大学生になって、東京に来たんですが・・・
こんなにも障害者手帳が役に立ってるのは初めてww

とくに都営交通が無料になるのはマジでありがたい!
皆さんもガンガン使ってるんですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:20:19 ID:DSMqg2+q
>>305
オゥ!ガンガン使ってるお
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:48:03 ID:W3OAB6Cr
>>305
通勤から買い物まで、乗りまくりです。
そんでもって、映画を見たり、都立公園や博物館・美術館に行きまくりです。

家にこもられて運動不足で健保給付が膨らむよりマシ、という考え方もある。
遠慮なく使って、いろんなところに行ってみよう!

ただし、表面しか見ないで逆差別視するおバカさんもいるようなので、
「遠慮がちな雰囲気」で防衛しておくことをおすすめする。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:26:20 ID:yzavH6Na
うらやましいな…

下肢障害あってバス怖いからなあ
常時松葉杖だし

タクシー券も交付されないし移動に大分制限が…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:05:56 ID:XPqwJu+P
>>308
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 タクシー券も貰えないの?(´・ω・`)ショボーンだね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:43:34 ID:hKQBQ6Bm
俺横浜に住んでいるけどタクシー券なんてもらえないよ? 手帳見せると1割り引きだけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:23:47 ID:06/NBnmh
>>310
俺の所はバス券かタクシー券どちらか選べるようになってる。どちらも7,000円分です。1年に1回交付です
312HEAT DA MC:2007/06/13(水) 22:38:57 ID:MTjl3f5/
お前らのようなカスはさっさと市ねよw
313名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 23:24:08 ID:sKgUI77T
大阪は、地下鉄半額。
中央図書館とか、安くいけて、
行動範囲が広がった。
映画は、手帳見せるのいやで、
観ないな。
314れのん:2007/06/13(水) 23:32:22 ID:9l7DqQBu
障害者手帳を優遇されるために使うのはよくないよ
平等なんだろう 
315310:2007/06/13(水) 23:44:39 ID:hKQBQ6Bm
横浜は市営地下鉄と市内のバス路線にには全て無料で乗れる
パスをくれる。 まあそれがあるから大抵の移動は困らないけど。

 映画は好きな人にはうれしいだろうけど、映が見るのが趣味では
ない人にはあまりメリットないね。

 横浜は動物園が無料。あと、ランドマークタワーの展望台の
入場料が無料。
316307:2007/06/14(木) 01:00:59 ID:iZ/MDqNf
国立博物館とかも行く。
教科書でしか見たことないモノの実物を見ておくのは、意味があると思うよ。

映画も趣味じゃなかったけど、ぼくは心臓障害があるので、
夏場、涼しい場所で時間がつぶせるのは助かる。

行き帰りには飲んだり食べたりで、お金も使う。
使ったお金から給料もらったり税金払ったりする人もいるんだから、
外に出られる人は外に出た方が、結局世の中のためにもなるのよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 03:29:52 ID:rX71PGwE
人間せっかくこの世界に生まれたんだもん!!外に出なきゃ!!o(^∇^o)(o^∇^)oもったいない!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:21:38 ID:YFn+8Ih3
下肢三級だからありがたく無料の交通機関を利用してます。
歩かないと筋肉が劣ってくる
近所ばかりだと飽きるので重宝に使ってます
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:19:37 ID:065fe/fx
下肢三級からなんだよね…


下肢四級だからほとんど移動の手段がない…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:49:29 ID:tZGwriNO
>>319
免許取れないの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:51:57 ID:065fe/fx
免許はあるが車買う金がない…_| ̄|○
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:20:25 ID:n9h7rWes
俺も下肢3級
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:57:06 ID:ATuE8mZT
生まれつきの障害者だけど、今年3月手帳の申請した。
肢体不自由3級貰った。
先日初めて半額でバス乗った。嬉しいような恥ずかしいような‥。
もっと早く申請すればよかったなぁ。
40数年間、損した〜。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:19:02 ID:tZGwriNO
>>321
頑張って、頭金でも作れれば・・・・・・。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:33:59 ID:MVFFFh9x
オレも下っ端三級。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:46:17 ID:HxiNAnYj
最近手帳もらったのがなんで「生まれつき」なの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 02:32:14 ID:ODGYT8GL
申請してなかったんでしょ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:02:17 ID:6045pZma
どうして?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:16:32 ID:JW3la8bw
323です。
自分の生まれつきの体質が難病でだってことも知らなくて、
障害者だとは思ってなかったから、手帳の申請してなかったんだよ。
見た目が健常者なもんで、今まで人知れず苦労してきました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:59:59 ID:KF74Lcxy
当方は難聴持ち。
恩師に3級じゃなく本当は2級かもと言われてたので、
区役所に指定された医者に診断表貰って(ちゃんと2級と書かれてた)、
障害者手帳の更新を申請した。
その後、市から手紙が来て「医者の診断が間違ってるので更新は無理」って言われた・・・
時間と金と体力を返せって思いました。腹立つー
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:21:06 ID:+5uV4j+N
>>330
その後、市から手紙が来て「医者の診断が間違ってるので更新は無理」

その指定医に手紙を見せて、指定医と区役所とで、やりとりしてもらったら、
なんなら、不服申し立てできるんじゃないかな?

さらに、お金と時間と体力がかかるけどね・・・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:39:23 ID:W4gt7g3H
>>331
判定するのは自治体だから、診断書に書いてある級が
そのまま等級になるわけじゃないよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:48:02 ID:ylnczW4K
オレも医者に3級と書いてもらったら都の審議会で4級に落とされた
つーか都から医者の方に連絡が来てネチネチ言われたらしい
医者も今後の話もあるから折れたみたいで書類を書き直させられたと言っていた
年金だ障害者手当てだと金がかかる級にはシビアみたいだな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:13:17 ID:P0/7lUZl
3級の診断書で申請したら審議会で2級の答申となったパターンがここにいる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:48:59 ID:HDgIYLAE
東京都で三級が五級になった俺もいる
不服なんで再申請中
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:21:59 ID:jyPXn8wJ
俺は医者に「下肢障害4級に該当する」と診断書に書いてもらったので
そのつもりでいたらなぜか3級と認定された。

 他にも聴覚障害3級を持っていたので第一種の障害が重複されるので
重度障害とされ、年金ももらえることになった。医療費も無料になった。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:28:34 ID:HDgIYLAE
なんでこんなに差があるんだろうな
単に東京都が厳し過ぎるだけか?

二級取れるかもと言われていたのに五級て…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:37:35 ID:/xQH25c1
>>337
2級だと、年金支給の対象になるからとか?
下肢、上肢とか書いてもらえるとありがたいよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:42:20 ID:IXn7NRPq
再申請しても通らないどころか等級落とされた奴もいたなぁ

やっぱり2級で再申請してた
今の時期年金で大荒れしてるから等級落としたいのかもねえ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:42:58 ID:1A7h4qO+
障害者年金制度と身体障害者手帳制度がごっちゃになっているが・・・
両者まったく別制度だし、運用機関も別
等級落とされるのは別の理由だろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:59:50 ID:7bUz6o02
>>340
ごっちゃになるのは、いつもの事だよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:09:52 ID:PrzRCjK5
でも、実際2級と3級だと凄く差があるよね
受けられるサービスから税金関連まで

しかし、東京都は審査厳しくなってるて話本当によく聞くなあ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:17:55 ID:0XtcG2gG
特定されそうだが山梨のリハビリセンターに入院してたとき二級だといわれて都内の自宅に戻って都内の病院で診断書書いてもらって申請したら四級まで落とされた

ちなみに事故での脊髄損傷含む下肢障害

三級ならタクシー券もらえたのになあ…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:15:17 ID:gbHvDgqW
自治体によってサービスの差はあるよね。
しかも、住民税が高い所=サービスが良いってわけじゃないから
納得がいかない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:14:34 ID:7h0QxRMJ
通知来たー
明日取りに行ってくる。
5級相当だったから6級かも知れないけど。
なにしろ手帳のない人は切り捨てる行政だからな
福祉事務所に相談しても手帳がないと門前払いばかり。
おまけにその程度では手帳は出ないと言いやがった。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:30:52 ID:ciDM4+fb
オレ様は一級だ。
おまいらひれ伏せろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:30:29 ID:dxbRlTW5
手帳あるなしとだとそんなに違うのか・・
小さいころ難聴になって、手帳とれるかどうかギリギリのところだったんだけど、主治医の先生が色々と頑張って書類とか書いてくれて何とか取れたんだよね・・感謝しないと!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:07:26 ID:JJ1hihVu
とれなかった…クソ行政め

自分のどこが健常者なのかわからん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:27:28 ID:Imts/lEi
通知コネェ━━(゚A゚;)━━!!

もう三ヶ月になっちまうぜ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:40:41 ID:LlxFaRFi
俺は今年の2月に下肢4級もらた!でも、今のところ得してるの、都営交通機関の無料パス
くらいだ・・・ あと所得税とか少し安くなるんだっけ?
それより、このスレ見てると東京厳しくなってるみたいだね。俺はすんなりもらえたが、運が
よかったのかな〜
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:10:17 ID:EVeUVxne
>>349
俺も下肢三級を申請して三ヶ月になる。
何級になるのか不安ですよ…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:23:14 ID:/c28H2J3
もうすぐ結果が出ますよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:25:05 ID:YwhogKLo
VIPでひろゆき釣れたwwwww

また騙されてVIPに来たわけだが・・・・・・・・・・
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1182352006/6
> 6 :ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:2007/06/21(木) 00:25:47.21 ID:2A+PXoQ/0
> スレ一覧から来ましたよ。。。

ワロスwwwww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:48:36 ID:L4ovKWdh
どこの自治体が障害者にやさしいんだろうね

東京都はアウトっぽいが…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:02:46 ID:QizZgMKq
審査がヌルイってこと?
そのまえに審査基準に変更があったか、聞いてみたら?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:31:13 ID:L4ovKWdh
そうだね

別にヌルイかどうかって意味じゃなかったんだが…

まあそう取られるような文章だった、ごめん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:02:33 ID:3x7d9Ger
ネフローゼ症候群という病気なのですが、20歳を超えても
治らず、未だに月一で通院通いで毎日薬を飲まなくては、生きていけない状態なのですが
等級について知りたいのですが、これは各市役所で定められるものなのでしょうか?

およその目安でよいのですが、この病気の等級についてご存知の方いらっしゃればお聞きしたいです。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:24:17 ID:Voaegg1B

● 身体障害者手帳 
腎臓機能が低下しますと、身体障害者手帳の取得ができます。
腎臓機能障害には、1級・3級・4級の3段階があります。


【障害の等級表】

腎臓機能検査

内因性クレアチニン クリアランス値(CCr)  血清クレアチニン濃度 (Cr)

1 級 10ml/分 未満    8mg/dl 以上

3 級 10〜20ml/分    5〜8mg/dl

4 級 20〜30ml/分    3〜5mg/dl





359名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 13:40:09 ID:C8o0dtkn
障害者手帳で、いつも映画1000円、
地下鉄半額だ。
助かる。
私鉄も半額にしてくれ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:52:03 ID:V+mr6NqB
私鉄は、1人だけの乗車では半額にならないが、
連れ(介助者)がいると、2人とも半額になるよね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:41:00 ID:AXA61ztk
私鉄の大半はJRに準拠してるから割引のメリットは殆どないよね
だいたい100kmも利用できる私鉄はあまりないし、そんなに乗ることないからね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:29:59 ID:FuoYbmCP
名古屋鉄道には割引があるけど他はないだろう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:06:12 ID:sUlLAWq6
>>362
近鉄もある。
(因みに自分も@中部圏)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:20:10 ID:iEII7asW
俺別に中部になんか住んでないよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:03:14 ID:ZS9hmWyv
東京メトロ
からだの不自由なお客様とその介護者の割引運賃について
http://www.tokyometro.jp/joshaken/goriyou/handicap.html
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:29:56 ID:QfNdV5H6
あれ? 東京メトロもあるの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:02:34 ID:12HpF7nc
骨折して右ひじの軟骨とかも磨り減って真っ直ぐに伸ばせないんですけど
どこか身体障害者等級に該当するところはありますか?

それ以外の内部障害もあるんですが、両方一緒に出せるなら出したいのです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:13:05 ID:yMml15k9
主治医にご相談されるとよいと思いますね。
369367:2007/06/23(土) 14:23:36 ID:12HpF7nc
まだ若めの主治医で、指定医じゃないから詳しいことは分からないって・・・
違う科かもうちょっと年取った先生に聞いてみるかな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:17:34 ID:iT0YjMxu
そんなんで取れたら俺も取れるな
膝砕いて左膝まっすぐに出来ないし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:39:52 ID:9WTYliKO
>>367
肘が伸ばせないだけでは難しいと思われます。
しかしながら、更に曲げられないとなれば該当する可能性は出てきます。
日常生活上不便なのはどちらかといえば後者ですから。
372367:2007/06/23(土) 20:42:54 ID:12HpF7nc
>>370
他にも四肢麻痺による障害もありますけど、それでもそんなんでってすみます?

>>371
へ の字くらいまでは曲がるので何とかやっていけてます。
とりあえずもう片方の障害メインで同じ病院の外科にでも行ってみます。

ありがとうございました。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:06:09 ID:iT0YjMxu
あー
すまん言い忘れた
肢体不自由じゃないけど体幹障害で手帳はある
ただ下肢はとれなかったて意味ね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:07:46 ID:iT0YjMxu
367
気分害したら本当にすまなかった
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:16:52 ID:iT0YjMxu
>>367
ああ
更に重ねてすまない
体幹障害でとったから下肢障害認定出来なかったんだ
全部任せてたからよく知らなく書いてしまった


連投(´・ω・`)スマソ

376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:31:53 ID:12HpF7nc
>>上3つ
いえいえ〜お気になさらず^^
福祉課にも電話して聞いてみようっと。。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:21:35 ID:K9xdZUXm
>>358 腎機能での障害は絶対に5.6級の認定ってないんですか?

最近血糖値(250〜300)やコレステロール高めで医師から糖尿決定と
言われたんだけど、腎機能障害で手帳申請しようと思います。透析
もしてないし、インスリンの皮下注射も不要レベルなんで4級は絶
対無理なんだけど、5級6級はそれより軽い程度と理解してました。

今日、2時間ほどあちこち検索したけど4級までは厚生労働省の指針
(というのか通達なのか)みたいのが示されていたけどそれ以下は書
いてないのでわかんなくて。取得目的は高速料金半額だから何級で
も別にいいのだけど。



>>239
>え? どんな障害でも1級になったら重度だからもらえるんじゃないの?

うちは西日本の政令都市だけど、国制度の特別障害者手当でも、
これの支給割合は1級手帳所持者の2%未満だそうです。市議通
して本庁に確認済み。知人の精神1級の人の場合は紹介なしで
出先の区役所の担当者に電話をかけて会話が成立する時点で無
理でしょ、と言われってさ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 04:46:10 ID:vEPq+Nta
糖尿病では手帳も年金もムリ
合併症がひどくなったら申請どうぞ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:29:31 ID:K9xdZUXm
>>378 まあ、よく読んで下さいよ。
糖尿病じゃ無理な事は当然承知です。ていうか糖尿だけなら
別段、怖い病気じゃないですしね。「腎機能障害」で5級6級
は絶対にないのかを尋ねたたい旨は書いてるはずですが?

私は障害年金は必要ありません。診断書自体は同級生の医
師が何人かいるからどうとでもなりますが、今の仕事を継
続ながら障害年金1級っていうのも異常だし、障害年金なん
て1級でも1年でも200万以下でしょ?わざわざ頼んでもら
っても、それ位しかないなら子供への仕送りで、私ら夫婦
には残りませんしね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:37:42 ID:tDd12v29
>>379
その同級生の医師たちに聞いてみたらいががですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:14:24 ID:cuX2txBj
乞食ばかりだな、最近は。
382 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/24(日) 12:32:18 ID:nHuORLH7


      ノ       
    彡彡⌒⌒⌒ ミ    
   彡彡ノ.癶 三 癶 ヽ    
   ‖|‖  '。  。` |    
   川川‖ ●,,(oo)、 ヽ  
   川6     ミミ.ミ ミミ )  
   川川 、、 ) ェェェ( /    
     / ヽ  ...,,,,,,,,,/  
     /ゴ  | |   / | 
    /キ   | |  / | |  
    /オ   l | /  | |  
__/タ    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"               
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:34:18 ID:K9xdZUXm
>>380
今通ってる内科の開業医(高校の同窓)と形成外科の同窓の勤
務医には勿論既に電話で聞いたうえでの書き込みです。
しかし、障害者の何級になるかの裁定基準はよく知らないと
の事。まあ形成外科の方の友人は腎機能障害は最初から門外
漢でしたが。一応は自分でも調べているつもりです。

>>358さんの下述の、腎機能障害は本当に3段階しかない
のかな?と思いましてね。丁度、土日が重なったので役所に
確認出来なかったんでこちらに書いてみた次第です(書いた
時は直ぐ知りたかったのですが、19時間待っても、どなたも
明確には知らないようですね。この時間なら14時間程待って
役所に電話して確認取った方が確実ですね)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:24:17 ID:Voaegg1B

● 身体障害者手帳 
腎臓機能が低下しますと、身体障害者手帳の取得ができます。
腎臓機能障害には、1級・3級・4級の3段階があります。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:01:23 ID:a8h9Vy+6
>>383
自治体からもらった資料の丸写しでしかないけど
内部障害は(ヒト免疫不全ウィルスによるもの以外)1・3・4級しかないんだよね。

 1級 じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの

 3級 じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの

 4級 じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの

で、資料には、具体的にどういう状態であれば何級に相当するという事は一切書いてない。
これについては自分で調べるor医師に聞くのが一番手っ取り早いね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:25:43 ID:pGIingbN
>>383
そのお知り合いの医師は、基準はよくしらないということは、指定医ではないのでしょうね。
腎機能障害についてはよくわかりませんが、内部障害そのものが、1〜4級までしか存在しません。
なので、4級の基準に達しないのであれば、「障害者ではない」となります。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 06:29:58 ID:QU7fPoFp
4 級 20〜30ml/分    3〜5mg/dl
これ透析直前というか、腎不全がかなり進行している状態だ
なのに4級とは障害認定ってきびしいね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:44:48 ID:7bghHu4n
俺も糖尿病歴7年でインスリン打っている1型の糖尿病だけどさ… 一応他にも
聴覚3級と下肢3級もっているから言わしてもらうけど、386の言うとおり
それは腎不全がかなり進んでいる。

 すぐにでも透析していいはずなんだけど、それでいてインスリン治療を
していないことを自慢げにしているのはちょっと「?」だと思う。

 思うに、かかりつけの医者がよっぽどやヤブなんじゃないの?
てか、医者選びに関してすごい鈍感じゃない?

腎機能障害の認定に関して全然畑違いの形成外科医に質問したりしているし。

ちょっと普通に考えればおかしいことを平気でやっているのはなぜ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:26:51 ID:tqVXhX9I
やっと通知きた…
でも申請より2級も落とされた

これって再申請しても無駄かなあ…
つか5級じゃほとんどのサービス受けられないじゃん…

きついなあ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:58:31 ID:mG/9X+ZY
387はヨコハマか?
毎回ちょびっとずれてるから出んでよろしい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:11:55 ID:7bghHu4n
 そうだよ。なんで分るの?
391ムトウBLACK:2007/06/27(水) 15:17:59 ID:YIS4iJdf
>>389がすでに書いてるけど >>387>>377批判は全然的外れ 
それ以前に日本語読めないんじゃないのかとおもう?
たとえばよ
>すぐにでも透析していいはずなんだけど、それでいてインスリン治療を
>していないことを自慢げにしているのはちょっと「?」だと思う。
これって>>377の下の部分への批判なんだろうが、原文は

>透析 もしてないし、インスリンの皮下注射も不要レベルなんで4級は絶
>対無理なんだけど、5級6級はそれより軽い程度と理解してました。
そりゃあんたより健康なのは分かるがん、どう読んでも自慢
じゃないだろう。4級は絶対無理って書いてあるしー
さらに、インシュリン注射は不要レベルっても本人が書いている
のに、あんたがすぐにでも透析をしていいレベルってw
>>386の書いてること勝手に脳内でごちゃになってますでーw

障害程度は
身体障害者障害程度等級表でYAHOOればすぐ出るよ。



392ムトウBLACK:2007/06/28(木) 13:44:31 ID:nbGNfZ18
場を汚してすんまへん 昨日、自分で書いたの読み直した
けど嫌味なカンジで自分でも不快になったー
俺が揚げ足とりでつっこむんも筋が違うしなー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:42:59 ID:uHeQTEvP
質問です。現在36ですが、2年前に脳梗塞になり、入院中から左半身麻痺、しばらくすれば気にならなくなると言われたのですが未だ治らず。おまけにGWから左手首が上がらなくなりました。このような場合、障害者とみなされますか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:45:41 ID:uHeQTEvP
↑ちなみに運転は出来、気になる点以外は普通です。現在通院はしていません。詳しい方、よろしくお願いします。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:45:24 ID:kuMQ8N0n
身体障害者障害程度等級表の解説(身体障害認定基準)について
(平成15年3月20日付け14障福第399号健康福祉部長通知)

http://www.pref.aichi.jp/shogai/04shougaisha/shogai-kijun/index.html
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:16:47 ID:q1OWkuG3
そんな状態で運転して良いの?
保険会社や警察はOKって言ったの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:27:45 ID:QXnpAh9A
オートマなら右半身だけでも運転出来そうだけどね
でも、運動適性検査通ったのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:21:10 ID:Dt9tdsM5
麻痺と言っても左手首以外は痺れくらいなので…ほとんど動きは普通です。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:51:14 ID:TaYculSq
 そういうのが運転しているんだね… こういう人に撥ねられたら補償とか
してもらえるの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:12:06 ID:QXnpAh9A
>>399
そのための適性検査じゃない?
無理なら免許剥奪or手動運転式になるとか・・・

まさか適正検査受けないで運転はしないだろう・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:50:28 ID:eAAxalwP
>>399
そんな事言っている暇があったら、生命保険にでも加入しておきなさい。
世の中には、任意保険無加入の無謀な人が五万といます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:18:50 ID:W9txeCZx
とりあえず今日、手帳の申請ができました。精神3級の見込み。
横浜市なのでズーラシアにでも行こうかな。
地下鉄が只だけど、バイク停めるとこないしなあ。
バスも只だけど、バス嫌いw

とりあえずズーラシアで動物写真撮りたい。
ていうか病気良くなってほしい・・・それと社会復帰。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:33:52 ID:dy7rqABv
俺も横浜だよ。動物園の近く。
404402:2007/06/30(土) 06:54:25 ID:qprBJ1RM
>>403
何に手帳使ってますか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:29:55 ID:E6hDHJQG
手帳もらっても肢体不自由だと使い道ないよな
バスも乗れないし…
タクシーは高いし…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:07:49 ID:FOweDsFd
●○●精神障害者保健福祉手帳 その15●○●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179078691/
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:31:23 ID:UEmWXbcu
障害者なんか早く死ね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:24:02 ID:kpjeT0jb
>>398
痺れくらいって言うけど痺れるには原因があるわけだろ。しかも脳に
自分で勝手に都合良く判断しないで乗っていいのかどうか
そんな身体で運転して事故っても保険大丈夫なのかどうか然るべき所にちゃんと訊けよ。
何かあったら他人を不幸にするって考えないわけ?

「この程度なら大丈夫」ってまるで飲酒運転、いやそれ以上に悪質だよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:52:34 ID:iPTkGhG/
だからそういう人がクルマ運転しているんだから怖いですよね〜

 
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:50:45 ID:0waww4JJ
えっ、更新時のテストって視力、聴力くらいじゃなかったっけ?
俺、直近の更新は20ヶ月前だが運動適性検査ってのはなかった
よ。

>>399
酒気帯びや飲酒で事故起こした場合、損保は免責条項設けてる
とこが殆どと思うけど。身体の一部麻痺を自己申告しなかった
ケースってどうなんだろうね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:03:22 ID:0waww4JJ
精神3級(精神は1〜3級しかない)なら普通なら、抑うつとかの寛
解する病気で、固定化したいわゆる障害ではないと思う。
取得もかなり簡単(通院している医師によるが)。そんな障害等級
がなぜ存在するのかが分からん。単に既得権か2級(これだと自動
車税の免除や市営・県営住宅で多少優遇される)が取れない者へ
の温情策なのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:11:38 ID:0waww4JJ
>障害者なんか早く死ね
うわー錯誤主義だなー。戦前のフリッツ(ドイツっぽ)のナチ公
とおんなじ事をまだいうかw
こういう単純な手合いは年寄りにも同じ事を考えているのだろ
うが、考えが浅いので自分が逆境に陥れば我侭を言のは間違い
なかろう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:35:15 ID:GMbN/eYc
>>410
最近の任意保険は飲酒や酒気帯びでの事故も対応してるよ
以前、ぶつけられた時に相手の損保から賠償金出た
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:59:29 ID:BlRXyYp1
被害者救済ということで相手には出るんだよ
自分の分については出ない
415高槻 ワッキー:2007/07/02(月) 00:16:05 ID:Jw222k6I
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=4890069

常に熱く!
常に過激で!
常に楽しく!
盛り上がろうぜ〜!ベイビー!!

2ちゃんのキチガイがくたばればいいと思っているぜ〜!
論破してみろよヘタレ〜!

名無しでしか言えないカス共はしね〜!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:01:17 ID:8Gvuxmw+
心臓が悪くて身体障害者手帳3級。
小さい頃はほとんど入院してたけど今29才で普通に生活してる。
病院で働きたいから看護師になりました。
でも、障害者手帳があるからなかなか就職できなかった。
就職したらしたで税金も払ってる。
普通に働ける体なのに生命保険には入れない。
だから年末調整で引かれる。
なんか、マイナスしかないよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 07:04:38 ID:UFREOgty
>名無しでしか言えないカス共はしね〜!
と事実上匿名の 高槻 ワッキーなる者かく語りぬ。
論破する前に自己撞着の論理破綻を犯してますw

真性のアホだね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 07:19:11 ID:UFREOgty
>>416 使用者は同じ給料なら健常者が良いと思うだろうからね〜
かといって就職の際には疾病や既往症の有無は書く必要あるしね。
もうちょい若ければ、自治体の障害者枠で受験できたのにね。給
与は安く設定されている所が多いけど。

益は所得税控除や携帯割引、贈与税の非課税枠が多い点位か?
必要ないなら返却か更新しなければ?虚偽申請すれば保険は入
りやすいだろう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 07:24:44 ID:gS6EHMjF
自分は下肢障害だから逆に手帳がないと仕事出来なさげ

歩けないやつ普通はとらんだろうしねえ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:59:01 ID:DKHtVrU9
ホント、『高槻ワッキー』っ笑らわせてくれるぜ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:47:55 ID:zxMLbfPr
高槻ってプロ市民の巣窟で世間とかけ離れたアレ達が住んでるからよ
しょうがねえなww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:11:53 ID:ytYeW8pq
なぜ畿内人のくせにワッキーなんだよ。ワッキーは関東モンだろ
憧れやシンボルの対象になるような人物とも思えんのだが?

プロ市民ねー、まぁ昔はタクシー券使いまくりの元役人の俺が言
うのも恐縮だが、最近暴露されてた大阪市や府下の公共団体の
やりたい放題や以前の京都市の特殊部落採用枠は無茶やってるわー
無駄使いのプロがいるからプロ市民がいて、いいバランスじゃない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:35:16 ID:MHw8FvI2
頭が悪そうな元役人だな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:41:30 ID:bcVJazN8
同じく障害者手帳の交付を受けている方に質問なのですが...
障害者手帳の提示をしJRを利用したいのですが、(50%の減額条件の等級はクリアしてます)乗車券を購入した際、発券された乗車券に氏名等の個人情報や障害等級など記載されるのでしょうか?
また、新幹線や特急の指定席・グリーン席の場合も割引は発生するのでしょうか?
仮に、車輌内にて車掌さんが乗車券を確認しにきた際、障害者手帳の提示も必要なのでしょうか?


425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:56:51 ID:bFzsz6oE
>>424
>乗車券に氏名等の個人情報や障害等級など記載されるのでしょうか?
記載されません。

>新幹線や特急の指定席・グリーン席の場合も割引は発生するのでしょうか?
割引対象にはなりません。半額になるのは普通乗車券のみです。

>乗車券を確認しにきた際、障害者手帳の提示も必要なのでしょうか?
障害者割引を利用して2回新幹線に乗車したことがありますが、
手帳の提示は求められませんでした。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:00:08 ID:lVnqNxQD
>>424
割引されるのは「運賃」ですよ
特急料金、指定料金はもともと割引対象外です

新幹線などは「運賃」と「特急料金」の2階建ての表示になっていると思いますが
その「運賃」が半額になり、それに通常の「特急料金」が加算されます
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:43:33 ID:daMFmlXN
>425さん>426さん
424です
ありがとうございました。親切に返答頂き助かりました。
盆休みに帰省するので、今のうちに緑の窓口で購入しようと思います。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:55:12 ID:DFU04UwV
>>427
JRの切符の取り扱い開始日は、乗車日の1ヶ月前の同日からだよ。
気を付けてね。
※往復共に買う場合に限って、復路分は乗車日の1ヶ月前以前でも買えるけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:29:15 ID:mng1mGa2
>>424
窓口で長距離の乗車券を障害者割引で発券した場合は「障割」の印字があります。
車内検札時には手帳の提示を求められることもあるけど、めったにそんな経験はないですね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:48:41 ID:Fn7CxjqO
それより、後ろめたいような恥じるような文面が気になります424
福祉制度は正々堂々と活用することが
他の手帳者全員の 為にもなります。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:19:32 ID:Vqu4n6qv
数ヶ月前に手帳を貰いました。
乗車や入場時には、勇気が無くて手帳を出せなくて‥
もし提示して「障害者割引なんてありませんよ」って言われたら
恥ずかしいと思ってしまう小心者の新人です。
HPで下調べをするのですが、よく分からなくて‥

ちなみに船旅をしたいのですが、
新日本海フェリーは障害者割引はないのでしょうか?
432御館:2007/07/08(日) 20:21:08 ID:5igCNihu
じゃ持ち歩くなボケ!出歩くな迷惑だしキモい。座敷牢にいろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:37:26 ID:EvLLdueW
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:01:32 ID:Vqu4n6qv
>>432
ありがとうございます。
 
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:11:13 ID:R+Bc0Eiq
4級程度じゃ持ってても意味ないかなぁ・・・
436御館:2007/07/08(日) 21:15:37 ID:5igCNihu
>>434 いえいえ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:19:40 ID:glmPNaDt
>>399-400
オレは中途障害者だが適性検査は受けていない。
何故なら適性検査でコースを回るぐらいは簡単にできるだろうし、1時間位なら普通に運転できるから。
オレは障害者より年寄りの運転のほうが怖い。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:10:38 ID:m0Eqg6Bh
>>437
おいおい・・・一応受けとけよ
数十分で終わるしさ
次回更新の際にでも受けてきたら?

もし内部障害とかで肢体不自由でないなら問題ないんだろうけどさ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:25:06 ID:gNvO2eSb
自分を信頼するのも結構だが
老人だって適正検査や講習受けるんだ
身体に障害持っている人と老人
俺には大差ないと思うがね

咄嗟の判断から行動へ移すためのタイムラグは致命的なことに成り兼ねないよ
自分のためにも適正検査は受けるべきだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:29:53 ID:fnijwPY6
そういう人が人撥ねたりしても罪にはならないの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:04:46 ID:2KhKz8WY
罪になるに決まってるだろう…
常識的に考えて…
適正検査受けてないうえで事故ったらそこ攻められるだろうね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:45:03 ID:TMxrlDxJ
累犯障害者ってやつだね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:02:40 ID:2KhKz8WY
そうなるかもね
でも刑法39条があるからな

交通事故の場合とか、重大犯罪の場合はムショ行きは避けられないだろ
444御館:2007/07/10(火) 16:12:38 ID:uWRbDrOB
ぐだぐだ言わずに知障、身障は国の為にならん。収容所で実験台にし処分。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:32:00 ID:nLNnZX5k
>>444
そんなに障害者のことが嫌いならこんなところに来るな!!
ぐだぐだ言わずにエロサイトにでも行っとけ!!
446レノン:2007/07/10(火) 16:47:20 ID:W8M6Hpn/
それは違うと思うなぁ〜
きっと障害者が好きなんだよ
だからなぁ 叱咤だけだけど 叱咤したいんだよ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:35:31 ID:nLNnZX5k
>>446
そうか444はスケベ女より障害者が好きなんだな〜。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:27:54 ID:HUqcXaJq
>445
フェチ板に身体障害者スレが昔あったよ。
スレ立ててあげてね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:13:02 ID:1qh2O8Zy
手帳もらいました。
割引に関して手帳を"提示"するとは
手帳の顔写真のとこを開いて見せる…なのですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:28:57 ID:XTWINEXF
自分は開いて提示してるよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:25:18 ID:iiQJmkg9
>>449
自分は開かないで見せてるなぁ。
タクシーなんかだと、中も見ないで割り引いてくれたりするよ。
航空会社だと中を見るけど、カウンターの下で第三者から見えないように確認してくれる。
好き好きでいんじゃない?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:29:26 ID:W12hThDo
手帳のケースって自治体によって違うみたいだけど
自分の好きなのに入れていいのかな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:41:13 ID:IbiGlrQY
たとえばいそがしいバスの運転手に
いちいち手帳を渡して確認してもらうわけにいかない
自分で開いて見せる必要がある
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:21:11 ID:tB4F9bEN
自分は露骨に嫌な顔されますね。降りる時にチッという音と
冷たい視線を感じます
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:45:53 ID:GiiPxard
身体障害で、高速道路の料金所で使う場合は、
割引スタンプを押したページを見せるね。
見ない料金所の係員もよくいるけどね。
露骨に嫌な顔をされたことはない。

私は、だいたい「ありがとうございました」と言うけどね。
たまに係員から「気をつけて」と言われることがある。

ETCカードにすれば、このような触れ合いも
嫌な思いもなくなるんでしょうけど・・・
(ETCカードを買うほど、高速に乗らないからな)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:58:39 ID:l+34tEoa
舌打ちまではされたことはないが、バスの運転手によっては
めんどくさそうな顔をされたことがある。
そんなに割引ボタン押すのってめんどくさいものかね?

自分は割引ボタン押させるのを悪いかなと思って、
気を使って一番最後に降りてます。(見た目では分らない障害です)
457456:2007/07/12(木) 19:01:08 ID:l+34tEoa
手帳を初めて貰ったときから、一番最後に降りてる。
それでもめんどくさそうな顔されると、たまに凹むw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:11:11 ID:nJgsMMje
>>455
俺も滅多に高速乗らないが、後ろに悪いから(割引だと少し時間かかるからね)ETCにしてる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:37:07 ID:F9Djzof+
>>456-457
うちの方はバスカードもIC化されてて、購入時に手帳提示・障害者カード登録するのね。
実際乗る時は降車リーダーの方で自動的に半額精算してくれるから、今じゃ手帳を出す事もなくなったw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:41:40 ID:XTWINEXF
なにそのハイテク…
うらやましい地域にお住まいのようで…
つか、どこ?
うちは東京の西側なんだがそんな便利そうなものはない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:49:19 ID:F9Djzof+
>>460
長良川鵜飼で有名なとこ(まんまやんw)。
そっちで言うとSUICA/PASMOみたいな感じ、かな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:05:10 ID:ftIY/ivc
自分のところは「身体障害者福祉乗車証」というパスカードをくれる。
これは市内をバス路線と市営地下鉄全線に無料で乗車できる。

 改札は機会は通さずにいちいち有人改札で係の人に見せれば手帳は
見せなくても通してくれる。 まあ一応手帳は身分証明として持ち歩いているけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:24:40 ID:XTWINEXF
東京の西側はパスモまだ導入されてないとです…orz

都営交通無料らしいがこっちに都営交通ないんだよね
つか下肢障害だからバスや電車は危なくてねえ…
もうちょっと訓練したら利用する機会あるんだろな
ちなみにうちは23区隣接の市ですわ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:06:13 ID:Hq65dl9k
>>459
それって、いつ頃からそうなったの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:26:11 ID:F9Djzof+
>>464
去年の12月から。
今年の3月からは定期券機能もスタートしたよ。
(でもバスの障害者定期は無駄が多いので使ってる人はいないと思うw)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:09:54 ID:JcxDNd7z
上野公園の第一駐車場は手帳提示で本当に無料になるのですか?
第二駐車場は観光バス専用ですよね?
知ってる人いたらお願いします
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:17:51 ID:P4+4uoC8
あg
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:38:18 ID:ocBPz1qK
もう持ってるけど、動物園フリーパスだったり、映画館料金\1000だったり。
バス・地下鉄料金半額だし。 でもバスで手帳表示はちょっと嫌。
バスカードIC化ってちょっとうらやましい♪
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:46:48 ID:BJwOGuDX
神戸の博物館はただになるが
しかし壷やミイラに興味ないんだ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:02:15 ID:MWDr8zNd
あれ? 手帳を見せれば全国どこの博物館も無料じゃないの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:43:48 ID:pY4I7Nv4
>466
上野恩賜公園施設利用案内
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/toubuk/ueno/sisetu.html

基本的に、都立公園は、身体障害者手帳(肢体不自由など)を持っていれば
駐車場も、入館(場)料も無料だと思います。
私も10年くらい前に行ったときは、無料だったと思います。

注意したいのは、駐車場公社が管理している公共施設の駐車場の場合で、
その場合は、無料にならないトコロがあり、
いろいろ掛け合わないとならない。

>470
無料になるのは国公立の博物館・美術館で、
私立・民間の博物館はどうでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:17:38 ID:SLVYssqV
 470だけど、どうなんでしょう? そんなに多くの色々な文化施設を
手帳で利用したことないんのでわからないです。

 新横浜にある「新横浜ラーメン博物館」は300円の入園料が無料には
なりました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:29:49 ID:pt7Fr4oi
ぼうこう直腸傷害です、診断書は何故か直腸機能傷害でした。

腹圧でなんとか尿が出るって言ったからでしょうか。

再審査するより書き直してもらった方がいいのでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:10:53 ID:l+ZZ3nMq
2級以上もらえるといいですね

475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:37:56 ID:qhZiAPbd
>>473
もし東京都なら・・・諦めろ
取れない可能性もあるから・・・orz
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:50:14 ID:zLqtFt8j
>>474
2級は無いから3か4だろうな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:40:27 ID:lP5XxHH7
下肢障害のみで2級。
リハでダッシュ出来るくらい回復したがこのまま持ってていいんだよね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:22:44 ID:GXL/vysG
>>473
無理して出来ることは出来ないことと同じです。
出来ないと回答しましょう。

>>477
手帳に2年後再申請と書かれていないですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:39:48 ID:ml36fjA8
>>477
マジかよ
ダッシュどころか杖なきゃ歩けないのに4級…
診断書書いた医師の違いかなあ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:57:16 ID:HdYqvGIh
>>477
おまっw 手帳返せよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:41:50 ID:cyup1Kbf
477については、あとは本人の心がけしだいだね。
まぁ、運動機能が全治して、後退しないと完全に言えて
社会生活を普通におくっているのならば、
返したほうがいいのでは?
ずるいよねぇ。
まぁ、各種入場料の割引とか税金の減額とか
使い続けたいのは、わかるけど・・・・

479は、それで4級はかわいそすぎるよね。
医者変えて、再申請したら・・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:24:23 ID:bnjuQCTf
障害者って、治る見込みがないとか、器具に頼らないと生きていけない人のことじゃないの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:53:30 ID:u31FOpzp
見込みがなくても良くなる場合はあるよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:18:45 ID:wBZ94d/1
体の一部が人工物になってるんじゃないの?
それなら「○○の全廃」という障害名で、実際に問題なく動けても障害は障害。
485477:2007/07/15(日) 23:27:37 ID:NTwtAx9o
当然手術して背骨に腸骨を移植した。その後リハ。
取得したときは下半身全く動かない状態だったんだが
その後の回復がよくほぼ治ったが麻痺は残ってるし慢性的な痛みもある。

先生に3級じゃ意味ないから2級で申請してみようって言われた。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:02:39 ID:QXOg04tG
>>464
うちの所はH17年度からナイスパスというカード式になった。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:43:23 ID:U+31iIda
>>485
それって脊髄損傷したってこと・・・?
それが再生した・・・?
ちょっと物凄いことじゃないか!?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:58:20 ID:2YJPw7au
脊髄損傷は治癒不可能じゃなかったっけ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:55:00 ID:U+31iIda
不可能なはずだよね・・・?
でも脊髄損傷なしで背骨損傷・・・?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:33:28 ID:yhBO4dnX
民主党議員
平岡秀夫 ネクスト法務大臣

ソース:太田光の私が総理大臣になったら ・・・秘書田中 にて
http://www.urban.ne.jp/home/hideoh29/
http://www.urban.ne.jp/home/hideoh29/04611.jpg

被害者の母「息子は少年法改正の前日に17歳と15歳の加害者に2時間あまりのむごい暴行を受け脳死状態になり、五日間、意識不明続きました。
          お医者様の判断で個室に移された日、私は枕元で『助けてあげられなくてごめんね』と話しかけると、息子は何も言わずただ涙を流しました。
          交通事故にあい、半身不随となり、壮絶なリハビリを乗り越えやっと歩けるようになった息子を脳死状態になるまで殴り続けて殺したのです。」

民主党ネクスト法務大臣「え?じゃあ、加害者が死ぬ目にあえばいいんですか?」
民主党ネクスト法務大臣「拷問して殺せばそれで気が済むっていうんですかぁ」

被害者の母「息子が死んで犯人が1、2年で出てきてのうのうと暮らしてるのが納得できない」
民主党ネクスト法務大臣「死の恐怖を味あわせたい?」
民主党ネクスト法務大臣「彼等にも犯罪を冒す事情があったんですよ」
被害者の母「事情って何ですか?」
民主党ネクスト法務大臣「そ、それは置いといてですね・・・」

その事情↓ (加害者少年の動機)

「障害者が高校へ行くなんて生意気だ!!」
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:09:10 ID:3vGj+huj
>>490
悲しいけど
交通事故でも何でも、死んだら負け。
加害者には無料で日弁連の弁護士が何人も付くけど
死んだ被害者には裁判素人の親しかいない・・・
日弁連が支持母体なのが民主党。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 05:08:09 ID:A7jIAGuB
どうしても抵抗感があって手帳持つの渋ってたんだが、貰いました
病状が進行してきて就職も厳しい状況、拘ってる場合じゃないと気付いた高卒23歳

もっと早く貰うべきだった、どうしてもっと早く受け入れることができなかったんだろ
49328:2007/07/18(水) 06:51:47 ID:ycEJhL5o
それは高卒だから
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:02:00 ID:izyErcIa
>>490
もともと刑事事件では被害者側に弁護士がつくことはありません。裁判の双方に弁護士が
つくのは民事事件です。

495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:25:56 ID:lWPwxJFr
納めていない年金を記載ミスにより貰おうと一生懸命になる一般ナマケモノと同程度の扱い
それが、障害者年金受給者だと思うなぁ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:19:28 ID:cCfy8/rO
また変な蛆虫が湧いてきたなぁ、夏だね〜
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:04:34 ID:+9b6j1qL
もうこのまま死にたい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:46:27 ID:6A+Q/1uj
人生は神様がくれたプレゼント
生きていることに感謝しましょう アーメン
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:03:40 ID:dQaCu2W3
昨日、障害者手帳1級を交付してもらいました。
で、ガソリン助成というのがあって、市内タクシーの券かガソリンの助成
を選んでくださいといわれたのですが、自分は原付しか持ってないので
ガソリン助成を頼もうと思ったのですが、原付はダメだって云われました。
車だと、税金の優遇、ガソリン代の補助が受けれるのですが、自分の場合は、
経済的に苦しいので、車検代、維持費のかかる乗用車は持ちたくないんです。
何とか、原付でもガソリン代が出るようにして欲しいと思いました。
あと、医療費の助成は大変ありがたく、大変満足しました。
この国では、弱者切り捨てなんかをよく聞きますが、自分は現在の制度は大変弱者
にはやさしく、本当に日本に生まれて良かったと思ってます。
500仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/07/20(金) 02:16:38 ID:lWhcU681
腹減ったらガソリン飲んで頑張りんさいよ!ねっ!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:27:28 ID:38xYU07v
>>499
参考にしたいのでどの障害者手帳(身体・知的・精神)なのか教えてください
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:49:29 ID:uD1jPRAs
原付なんて距離乗るもんじゃないし燃費も車よりはるかにいいから
なくても問題ないでしょ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:59:50 ID:dQaCu2W3
>>501
身体障害者手帳です。透析ですので1級 旅客運賃減額第一種です。
現在暇なので、大阪に電車で(100キロ以上)行って、PC部品の買い物や
透析室に持ち込むためのモバイルノートPCの古い奴を探しに行こうと
思ってます。早速、障害者手帳を使ってみる予定です。
近畿日本鉄道で片道1800円ぐらいかかるので、半額とはありがたいです。
透析ですので、寿命が短くなってしまったので、そのぶん障害者手帳
を使わせてもらって、人生を豊かにしていこうと前向きに考えてます。
モバイルノートを買ってきたら、早速、2ちゃんねるの最新ログや
お気に入りのホームページをノートに保存して、オフラインで
透析中にログの確認できる様にして、時間の有効活用をしていきたい
と思ってます。(残念ながら病院にインターネットの設備は今のところありません)
これぐらいの事なら
CPUも100Mhzぐらいの奴でWINDOUS95ぐらいの物でも良いと思ってます。

504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 05:54:54 ID:I+PRT8wC
>>503
WIN95だと、2CHブラウザは動かないと思うぞ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 06:25:44 ID:RLNzOmQ0
都庁の展望室見学に原付で行ったら
手帳を見せても庁舎の駐車場へ入れもらえず
1時間以降有料になる二輪専用の駐車場へ行けと言われた。

足が悪いのに庁舎まで無駄に歩かされることになった。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 07:21:35 ID:XGpiowST
せいぜい良くて4級程度の身体障害者ですが
申請する前にこれだけはしとけ。っていうのありますか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 07:58:33 ID:zq77Nd9X
写真は写りの良いものを用意すること。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:21:16 ID:scp92ERN
>>506
他に重複する障害はないか?

あと写真・・・これはマジで・・・
写真だけでもかえてくれないかなあ・・・orz
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:58:35 ID:H/r6g/nN
なんで精神だけはJRの割引ないんだろうと不思議に思う
でも、写真貼り付けになったので、今後は療育と身体同様のサービスが受けられる流れになりそうですね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:31:36 ID:lekIGCMo
 写真はちゃんとネクタイ締めてスーツ着たものがいいよ。
スピード写真でいいけど。

 よれよれのTシャツで写っているよりは印象がいいからね。

 一昨日携帯を落としてしまったので昨日交番に聞きに行ったら
身分を証明するものを見せてくれと言われたので障害者手帳を見せた。
 その後でドコモショップに行ったらまた身分を証明するものを、というので
手帳を見せた。

 
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:46:13 ID:1ag74Kxb
>505
都庁にしろ、一般人にしろ、
足の不自由な障害者が二輪車に乗る ということを
考えていないから、
それは、言うべきところに言ったほうがいいね。

よろしければ下記からどうぞ、
都庁公式HP>都民の声総合窓口です。

https://cgi.metro.tokyo.jp/cgibin/cgi-bin/fmail_input_disp.cgi?dep_id=ts02&scr_id=f001&lang_opt=00
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:45:37 ID:yqli34SX
>>510
ユニクロのTシャツ姿のおれは軽く後悔している。
しかも写真撮りに行くの面倒だったから2年前の写真持っていった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:45:43 ID:pW8B/pEl
>>509
民間の割引はその企業の好意だよ。
誰だって精神病の奴に好意は持てないよ。
好意の対象ではないから割引の対象外にするのは当然。
それに、精神まで割引になったらキチガイと乗り合わせる確率が高くなる。
俺はいやだ。今のままがいい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:57:47 ID:EgAyqABS
いや身体があって精神がないのは写真がないからだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 16:02:15 ID:pW8B/pEl
>>514
写真がないからというのは単なる口実だよ。
割引分の損失は一般料金に転嫁すればいいが、それだって限度がある。
精神の奴らまで割引対象にするとこっちまで影響するんだぞ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:53:42 ID:XGpiowST
手帳取得と同時に、保険加入の道は閉ざされるのでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:00:35 ID:H/r6g/nN
>>513
それを言うなら、知的障害も同じ気が済ます…
身体は、障害者枠での就職が有利のようですが、
残りのふたつは同列に扱われる傾向があるようです
ただ知的障害の場合は、単純な作業の求人の結果はすこしはあるようなのですが
でも、企業があまり必要としていないという点で精神障害と知的障害は相関していると思います
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:14:46 ID:H/r6g/nN
>>510
>写真はちゃんとネクタイ締めてスーツ着たものがいいよ。
>スピード写真でいいけど。
>よれよれのTシャツで写っているよりは印象がいいからね。

ふと気になったのですが、スーツにネクタイ等の清潔感のある服装だと逆に健康に見えませんか?
もちろん身分証明書として使用するなら、できるだけ身なりを整えた方がいいと思います
ただし、障害者手帳を身分証明書として使う機会は少なくないですか?(人にもよると思うのですが)
で、気になる点についてですが、再申請の際は診断証とともに、それまでの手帳を返還しますよね?
だから貼り付けられた写真が残ったまま役所に手帳を返還することになるかと思います
役所が手帳の等級を判断する時、手帳の人相が等級に関係しませんか?←私の勝手な推測なのかもしれませんが、、
特に精神や知的の場合、今まで貼ってあった写真の印象も等級に関係しそうな気がするのですが、
それまでの写真は、障害判定に影響があるかどうか、ご存知の方よろしければ教えていただけないでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:50:38 ID:tioYJpW9
>>505
>>511
その件について以前問い合わせた事あるよ

駐車場法だかと消防法だかの規定で四輪車用駐車場に二輪は停められないらしい

それと四輪車は無料、二輪車は有料の理由も確認した
結論としては管理の母体が異なる為らしい

これだけの解答得るのにあちこちたらい回しにされたけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:48:41 ID:1EP2QoAQ
「手帳の人相が等級に関係」ってどういうこと? 
 
 清潔感ある写真なら健康そうに見えるから障害が軽く、
人相が悪いと不健康に見えるから重い障害がある、ということ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:57:10 ID:EgAyqABS
写真の見た目が異境するとかありえないだろ
522518:2007/07/20(金) 21:57:53 ID:H/r6g/nN
> 清潔感ある写真なら健康そうに見えるから障害が軽く、
>人相が悪いと不健康に見えるから重い障害がある、ということ?

>>520
そうです。物事を判断する際、人ってけっこう主観が入るものなので、スーツにネクタイのように社会性のある服装だと、
次回も無事に申請が通る確立がやや下がったりしないかと、気になっているんです
判定の際、審査する人が前の手帳をさっとでも見る場合は、多少なりとも影響があるのではと思っているのですが、
審査時の方法が知りたいんです

やっぱり、パリッとしたスーツを着て、清潔感を前面に出し、健康的で元気過ぎたりするのも不利になるのではと、、
もちろん多少の清潔感はあって問題ないと思いますが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:50:47 ID:1EP2QoAQ
 じゃあユニクロのよれよれのシャツ着た写真にすればいいじゃねえか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:29:02 ID:lj2Vm7Wq
履歴書じゃないから、知的や精神は肩肘張らないでこざっぱりした格好でいいと思う。
あと精神は服装より表情に工夫を凝らすといいかもよw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:36:37 ID:t/YLvPBR
>>504
古い雑誌の付録に、IE5がありますので、これを入れる予定だし、実際に
95にも以前インストールした事がありますよ。きちんと動作してました。

昨日、大阪日本橋に行ってきました。
結局、ダイナブックの小型の極上程度の奴が9800円でじゃんぱらで売ってました
ので、コイツを買ってきました。(WIN98 penUの400mhz メモリ64のもの)
付属品欠品無しで、お買い得かな?でしたよ。透析時の暇つぶしになります。

交通の料金について☆近鉄は、100キロ以上なんで半額。大阪の地下鉄は
半額大割り切符を買って半額乗車しました。参考に、南海電鉄で手帳が使える
か駅員に聞いたところ、距離が短い路線なので使えないといわれました。
で、帰りに自宅にタクシーを使ってみましたが、10%割り引きがききました。
会計時、運転手の方が、手帳の内容をメモしてました。
大阪での外食は、腎臓が悪いので、吉野家でライスとサラダのみ注文して、薄味で
食べました。220円
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 05:09:54 ID:g8HpM9Fs
ライスとサラダのみというのはさびしいね
牛丼を注文して肉を除けてタマネギを食べるようにしたら
どうだろうか
牛丼のつゆには塩分がかなりあるだろうから、漬物や
味噌汁はひかえたほうがいいな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 07:54:50 ID:/PUjDvcR
↑なに?料理好きなの?おいしそうだね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:42:09 ID:FeSw2C6E
いや、病気なんだろw
だから障害者スレに居るんだろうけどw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:11:46 ID:E4ziqH8V
>>511>>519 ありがとうです。

車のペダル踏むの辛いから、スクターがメイン移動手段です。
私の知ってる手帳所持者にも三輪バイク移動がメインの人いてます。
健康な人が考える二輪のイメージで見られると辛いですわ。

バスや地下鉄の移動って足がとても疲れて、なかなか難しい。
今どき、二輪でも路駐はキップ切られないかと..気になりますわ。

切られた後、
警察で手帳見せても違反は免除されないんですよね?
経験した人いたら教えて下さい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:37:17 ID:2ROnr3eR
精神障害者手帳は長期うつ病で簡単に取れた
3級だけど。。。
ほとんどメリットないけど、とりあえず東京都交通は無料で利用できる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:34:16 ID:jmvqOdCO
>>529
二輪でも駐車禁止除外票がもらえるところがあるので地元の警察に問い合わせてみ
最近の改正で取得条件も厳しくなり「著しく歩行が困難な者」に限る場合もある
でもやっぱり路駐は良くないね
手帳は免罪符ではないよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:40:28 ID:jmvqOdCO
追加
オレは四輪で除外票持ってる。2輪のもくれと言ったらどっちか一つなんだと
ダッシュボードに掲示してたのに駐車禁止のステッカー貼られたことがあって
警察署に出頭したら車検証と除外票と手帳をまじまじと調べられた上で剥がしてもらえた

除外票の偽造や悪用が多いのでとりあえず全部貼るんだと、で調べた上で剥がすと言われた
面倒だなとは思ったが悪用するヤツを取り締まるなら仕方がないかな
533504:2007/07/21(土) 16:26:51 ID:PghCwqdG
>>525
ウソの情報を教えてしまったみたいで、ごめん。
俺のWIN95環境を確認してみたところ、CPUはDX4で
IEは3までしか使っていなかった。
その為、2CHブラウザを色々と試用したのだが
結局ダメで、その様な判断をしてしまったようだ。

俺はまだ手帳を持っていないが、現在クレ5.7の保存期で
おそらく近い将来、透析のお世話になりそう。。。

ちなみに、吉野屋はあまり行かないが松屋の場合だと
豚焼肉定食で、みそ汁はパス、ご飯は半分位、サラダは全部
肉はおよそ7割位食べている
まだ、2ヶ月前に病気診断されたばかりで食事制限も
試行錯誤しながらやっている状態。
534仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/07/21(土) 18:20:52 ID:Ue4pT7DD
除外票章の対象が、今月(7月)に変更になる予定との情報があったんだけど…
どう変更になったのかご存じの人います?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:50:20 ID:57B882Lc
>>534
取り敢えずこの辺の事だと思ったんで、そこだけ抜粋しておくよ。
詳細は最下行のURL参照…って、携帯からだと無理かしら^^;

現在、標章の交付を受けている方で、今回の改正により対象外となる方
・下肢機能障害の3級の2から4級までの方
・乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害の移動機能で
 3級(一下肢のみの運動機能障害を有する方)及び4級の方
については、一律に、施行の日から3年間(平成22年7月24日まで)を準備の期間として、標章を交付します。

京都府県警/駐車禁止除外指定車標章の交付方法等の変更
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/site/chutai_c/jogai/kaisei.htm
536仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/07/21(土) 19:03:14 ID:Ue4pT7DD
>>535
どうもありがとう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:50:30 ID:ZGFiS+bC
これって全国・・・?
それとも京都だけ?
538仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/07/21(土) 20:27:01 ID:Ue4pT7DD
>>537
>>535でupしてくれたURLをヒントに追っていったら…
全国で従来の“車両+本人”から“本人のみ”になった様子。
使い勝手は格段に良くなったよ。交付範囲が多少狭くなったけど。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:07:20 ID:ZGFiS+bC
>>538
マジか・・・
下肢4級で松葉杖で100mくらいしか歩けない俺にとってはかなりきつくなるな
サンクス
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:03:48 ID:3RhhEDx9
俺も下肢4級なんだが、どうも全国的にやるらしいね・・・
今は東京在住だから大丈夫と思うけど、京都と同じになったらもうもらえないなぁ。
まぁ車がもてるほど裕福ではないので、俺には関係ないかもだが残念な話だな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:29:33 ID:45Nuivxz
>豚焼肉定食で、みそ汁はパス、ご飯は半分位、サラダは全部
肉はおよそ7割位食べている

たんぱく質を30g以上摂っているのではないか?
肉は一口か二口で辛抱しろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:05:07 ID:HHD70XcL
駐車禁止除外指定車標章の関連ブログを見つけたよ。
ttp://chukin.blog61.fc2.com/blog-date-200706.html
このページの一番下から、3つめまでの記事。
交付基準はあくまで都道府県によるみたいね。
543仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/07/22(日) 00:57:54 ID:z8YFgKki
もちろん各都道府県公安委員会の交付なんだけど…
交付基準に差異は無いと思うョ。
細かな運用部分、例えばパーキングメーター枠内はどうだこうだなんて、各県で個性あるけどね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:31:22 ID:c55vyRG+
皆どの党に入れる?
おれは共産党に入れようと思ってるが。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:38:25 ID:AXpdeug8
明日の隅田川花火大会へ行くのはツライのだろうか..
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:58:33 ID:9QWRga08
今日診断書と意見書もらってきました
先生の話だと5級前後に該当するみたいです
障害者年金についてよくわからないのでご教授ください
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:00:11 ID:mFv+r+G0
5級程度では、年金なんて支給対象外
1・2級じゃないと無理
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:08:47 ID:9QWRga08
>>547
あーそうなんですか
では年金は年とってからいただくことにします
其の前に仕事見つからないかな・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:13:19 ID:QPcjHBGI
嘘かくなバカ
手帳の1級と2級が年金の1級に、
3級と4級が年金の2級に該当する
5級以下は障害の種類により厚生年金部分のみ支給される
詳しい事はググればわかるはず
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:31:07 ID:QPcjHBGI
>>547
お前さ、マジで質問にきた人に適当なこと言うなよ!
お前がモノ知らないのはお前の勝手だが
他人にまで迷惑かけんなカス!
551仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/07/27(金) 22:54:44 ID:BWk59qvy
>>548
社労士に相談するとイイと思うョ。
本来、社会保険事務所で相談するコトだけど、多分社労士の方が丁寧に話を聞いてくれて、貴方に有利な道を教えてくれると思う。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:07:24 ID:MA/Fs240
おれは手帳一級で年金二級だあ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:15:39 ID:9QWRga08
>>551
ありがとうございます!手帳発行されましたら聞きに行きます
554仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/07/27(金) 23:19:43 ID:BWk59qvy
>>553
若干、相談費用がかかると思うけど(相談・書類作成など仕事によって規定アリ)頑張って下さい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:06:05 ID:saK+dcLm
その「費用」って申請が通った場合、「成功報酬」という名目で支給額の
4割も払わなきゃいけないでしょ? どこの社労士もそうみたいよ。

 俺は役所行って年金係の人に相談して必要な書類を医者に書いてもらって
何度も何度も手間をかけて申請したらやっと通った。

 この手間をプロの専門家に頼んだ場合、成功の暁には4割もっていかれるということね。

 でも個人的な経験から言うとどんな障害か知らないが5級の軽度じゃ申請しても通るのは
難しいと思う。

556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:28:41 ID:wm9Dh+ND
>>555
通るかどうかは本人が確認するだろうな
専門家でもない人間が主観で語るのはどうかと
それが理由で受けられる補助を申請しなかったとしたら
あなたは責任取れるのかな
無責任な発言はやめなよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 03:46:08 ID:Z5jRZuus
>>555
やってみなきゃ分かりませんよ。失敗を恐れずとにかくやってみる。障害者が社会で生きていくために必要な心意気だと思います。
何事にもね…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 05:22:54 ID:SQGoS8FY
自分の場合、障害年金2級がもらえる障害があるので保険事務所に請求に
行ったところ、初診日に国民年金に加入していたか、厚生年金に加入していたか
が大事だというので、初診日にかかったと思われる病院をまわったのですが、
カルテもないし、担当医師も不明との事。初診の証明ができないので、障害
基礎年金しかもらえません。せっかく厚生年金をかけていたのに、その部分の
障害年金が出ません。社会保険事務所の担当者に聞いた話では、たとえ3ヶ月
でも厚生年金に入っていて、(あと全てが国民年金加入であっても)その3ヶ月
の間に初診日があれば、厚生の障害年金部分がもらえるそうです。
逆に、たった3ヶ月間だけ国民年金で、その3ヶ月間に初診日があってあと全て
厚生年金であっても、国民年金時に初診なんだから、基礎年金しかもらえないって
ききました。非常に、不公平極まりない制度なんだなと思いました。
カルテなんて、5年で処分ですから、初診日なんて証明しようが無いです。
ひどい話です。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 05:48:30 ID:+DHhl8jU
>>549
嘘かくなバカ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:31:10 ID:R4kANage
下肢3級で申請したら下げられ6級で手帳もらった..ぎりセーフやん;
交通機関が安くなるから、それでもいいけど..東京都きびしいな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:37:32 ID:sgvlfpla
慢性病などの場合昔の初診日を証明できないことは
珍しいことではない  しかし初診日が証明できなくても
受給できる場合がある
二十歳から年金を支払っていれば初診日がいつであっても
年金は支給される。
またA病院のカルテに、十年前にB病院で診断を受けたという
あなたの話が記載されていればその記録は信用される
具合が悪くなって病院へ言った状況では人間うそはつかないと
いうわけだ 年金欲しいという申請段階での証言だけでは
初診日を認めてもらいにくい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:55:14 ID:soSEAWz6
>>560
マジで東京都は厳しいよ
俺は2級申請で、きたのは4級だった
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:31:25 ID:etSyH1iO
バカこくな嘘
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:23:00 ID:taUk0EW7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1184855250/726

このスレに常駐しているキャンディという元オウムの女信者が
障がい者をバカにしている発言をしています
「あの、足がなくてうんぬん」って言うのは
歩けないのに頑張って修行していた信者さんのことです
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:23:45 ID:Z5jRZuus
>>560 >>562
東京都は「福祉切り捨て」なのか? まぁボスがあんなんやからなぁ…
障害者嫌いなんでしょww あのヒト?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:02:45 ID:EE4oQrj5
都知事があれだから仕方ない
つか、なんであの人から代わらないかな
福祉充実させてほしいな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:10:27 ID:b/genDU4
 東京は、経済、労働は上位だが、福祉は全国で下位だよ
若者が多いから票にならないのと国からの助成がないからで
そのツケは福祉が貧困です、一見、有名病院が多くあり有利かと
思いますが人数に対する受益率は低いです、
障害者になったら地方自治体がいいですよ、
国(都民)の交付金で福祉を受けて
払った税金より過分な福祉を受けて最後を終われる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:32:04 ID:etSyH1iO
オレは東京で一級で申請して一級もらったけど。

おまえら障害者のフリしてるんじゃねえの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:01:27 ID:m6SAZYZu
>>549-550
嘘書いてるんじゃネーヨ! 糞カス!
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:17:03 ID:Fj7yqgnT
フリというより単に「軽い」だけなんだよ。一級なら重度だからすぐに申請が
通るけど、5級だとか4級なんて健常者のおちこぼれ程度のヤツだと軽いから
簡単には通さないだけ。

 もっと状態がひどくなってから来い、ということ。
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:06:17 ID:xbreWMWv
>>558
カルテの保管は5年だけど、受診の履歴は結構残ってるよ。
厚生年金の申請は、診断書じゃなくて受診状況等証明書でもできるからね。
医事課の人に調べてもらうといいよ。
受診状況の証明さえできないしょぼい病院なら、証明できない理由書を書いてもらって
初診日を自己申請。
健康保険組合に保険を利用した履歴を調べてもらえば、受診日は確定できるしね。
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:31:33 ID:negvwuDN
二級申請の四級取得のものですが
脊髄損傷による下肢麻痺、歩行困難と
右上肢の粉砕骨折による筋力低下及び稼動範囲の縮小
これはお世辞にも健常者とは言えないかと…
怪我による切断伴わない障害で東京都だとこんなもんですよ

決して障害者のフリなんかしてません…
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:36:31 ID:6KO68MXm
ぼうこう直腸障害は出てない?
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:45:36 ID:negvwuDN
もちろん排泄機能に障害出てます
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:31:16 ID:zqaW1oiL
>>572
それで4級とは厳しいですね。
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:33:37 ID:FHyVtkrM
診断書を書いた人の問題かもね。
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:43:54 ID:negvwuDN
違う医師に書いてもらって再申請しても変わらずでした

だから東京都の福祉はかなり厳しいと思いますよ
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:13:33 ID:RpJpfidn
>>572
多分ね…これは僕の憶測ですがww あと何年かとにかく今の等級で我慢して、様子みて。アナタ中途障害でしょ?おそらく「コイツは今後の治療、リハビリで障害の程度が改善するかも知れん」っていう風に捉えられてるんですよ…だから何年後かに再び障害等級変更の申請してみて下さい
579558:2007/07/29(日) 16:44:38 ID:2Ne1I6BT
>>571
レスありがとう。
早速、やってみます。
自分は、腎臓が悪くて、透析してます。
厚生年金加入時のカルテは、全て処分されてましたが、手元には当時の会社で
受けた健康診断の尿検査のデータだけ残っている状況です。蛋白・血尿共3+
これも、証拠になるのかな。


580マンコ大好き@そうだsexしよう:2007/07/29(日) 17:19:07 ID:sgW5bikY
チンポとマンコの絡み合いが成す、究極の快感。
俺は今日もそれを求めに街へ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:37:41 ID:EGu37eJV
>>572 良く読むとさ、「怪我による」「粉砕骨折による」と書いてあるでしょ。それって
「怪我」とみなされているんだと思う。 だから何年かかるか分からないけど、
時間をかければまた元のようになる、と考えられているのだと思う。

 身体障害に該当するのは「脊髄損傷による下肢麻痺、歩行困難」だけであって、
これだけだと確かに4級なんだと思う。
582571:2007/07/30(月) 05:54:17 ID:UyT7nKxj
>>558
健康診断で指摘されて精査した日が初診日になるから、
健康診断書も必要だよ。
健康診断の記録は会社に残ってると思うよ。総務の人に聞いてね。

受診状況等証明書も理由書も専用の様式があるから、社会保険庁でもらってこなきゃいけないよ。

透析なら健康板の透析スレに詳しいよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:25:39 ID:Q61fxcLH
母のことですが教えてください。

直腸がんになり、人工肛門になりました。
これで障害者三級になりました。
病院のソーシャルワーカー(この呼び名でいいんでしょうか?)の方が言うには

「65歳以上の人が三級以上の障害を持つと高齢者と同じ医療費が一割ですむ。」

と言われました。母は68歳です。
この話は本当でしょうか?この方となかなか会う機会がなく、看護師に聞いてもわからないと言います。
本当だとしたら市役所にいけばいいんでしょうか?

教えてくれれば助かりますのでよろしくお願い致します。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:41:49 ID:huVUXh79
>>583
住んでるところの自治体によって違うので、そうだとは誰も言えないです。
ちなみに私は1割です。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:51:50 ID:Q61fxcLH
>>584
お返事ありがとうございます。
今入院している所と住んでいる所が同じ市なのでソーシャルワーカーの方が
言っていることは>>584さんの言う自治体に当てはまると思います。

よかったら手続き、いく所など教えていただけませんか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:06:31 ID:huVUXh79
手帳の申請はしたのですか?
申請したところで交付してくれます。

私の場合だと手帳の交付時というか受け取るときに、福祉事務所で手帳などと一緒に保険証を貰いました。
期限がありますが、期限の直前になると勝手に新しいのを郵送してきてくれます。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:29:29 ID:Tag3rXxF
私は養護学校を卒業しているが、知能が高すぎて障害者手帳取得できないんだよね。
養護学校在学中には手帳を取得せず、よく教師から「なんでお前みたいな頭がいい奴がここにいるんだ。」とよく言われたけど。

やはり取得することってむずかしいかね。
こういう人ってわたし以外にいますか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:32:26 ID:GFeL6zO8
精神障害者保健福祉手帳○級
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184971609/
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:30:07 ID:BzYMdQ5q
今は「養護学校」と言わずに「特別支援学校」と言うんでしょ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:20:46 ID:ApkVftFc
所詮、看板架け替えただけでしょ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:50:11 ID:/gWRrdU3
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:14:43 ID:R+sIW9lc
>>587
知的障害者ってこと?
普通、親だったらあまり養護学校には入れたがらないよね。
親御さんは知的障害者なのかな?
軽度で年金の対象にならないようなら
たいした特権も無い手帳なんか貰って知的障害者のレッテルなんて張られたら
一生、嫁にも婿にもいけなくなるさ。
でもそんな分かりきったこと2ちゃんねるに聞くって事は
やっぱり知的障害者故??

593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:47:18 ID:ApkVftFc
養護学校なんて逝ったら人生終わりみたいなものだろ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:25:54 ID:QvND2wWR
>>587 は知的障害でないとしたら肢体に障害があるの? なのになんで
障害者手帳をもってないの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:20:35 ID:R+sIW9lc
↑???
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:31:26 ID:q/Dp3oyV
>>587
とにかく、まずお主が、何の障害なのかってことを説明してくれんと…www
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:24:22 ID:kZRvMvqD
587さんは知能に影響のない発達障害かなんかじゃないの?
それなら知的にも精神にも該当しないな。
健常者として世の厳しい荒波をがんばって乗り越えてね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:42:47 ID:7NUrzisq
実社会では、見下されるが ここ(2チャン)では正体不明だから
いっとき 「裸の王様」になれるよ 
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:24:46 ID:HiHCohqp
自己紹介乙
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:57:31 ID:Qq/VtCs1
∈( ゚◎゚)∋
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:43:16 ID:nyOTytU3
だれか、おせーて。
手帖持ってるんですが、障害者割引って知らずにケータイ6月に契約してしまいました。
どうしたら、いいっすか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:48:44 ID:vDuRcTIw
現在使用している、携帯電話会社の支店に行って申請すればいいんじゃないの?

支店に電話かけて聞いた方がいいと思うよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:50:14 ID:7Jwi+f36
障害者割引と普通の家族割引
皆はどちら?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:22:57 ID:H4FOUDM7
皆様の知恵を貸していただきたく書き込みいたします。現在、母の右足の状態が悪くなる一方でもう歩くのもやっとの状態なのですが
こうゆう場合は障害者認定などを申請したほうがいいのでしょうか?

癌が再発して右足の皮膚の表面に出てきていて覆い尽くされている状態です。
車椅子等を市からお借りしたり出来ないのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんがわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:46:11 ID:FfBplPIp
>>604市 福祉課行き
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:41:51 ID:Pss3BfDs
>>604
お気の毒ですが、万が一良くなる又は悪くなる可能性のある患者は、
症状が安定しないことには、障害者の申請が出来ないと思われます。
でないと病人はすべて障害者になってしまいます。
母上様の病状が回復することを心よりお祈り申し上げます。

でも車椅子は貸し出しして貰えると思いますよ。
福祉事務所に相談してみてください。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:15:02 ID:YSf9PziV
人間のゴミビンゴ(1列揃えばアウト)

   @│A│B
   ─┼─┼─
   C│D│E
   ─┼─┼─
   F│G│H

 @ 外食屋勤務 A 素人童貞       B ギャンブル好き   
 C 子供が3人以上  D 肥満      E 週に2回以上オナニー
 F 低学歴  G 30歳以上で独身  H 年収500万未満
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:17:18 ID:Uiae9WYf

はぁ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:45:38 ID:IDcm3SM4
イミフだが
ビンゴはしなかったな・・・
つーか当てはまらねえw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:35:04 ID:H0y+NxDj
財務省の統計では国民の最多平均年収は400万台だが・・・
611ななし:2007/08/07(火) 14:52:49 ID:0/AhN0MJ
北海道の福祉は最低!!! 障害等級2
級なのに(事故で片腕)になったにもかかわらず 障害者認定されない
異議申し立てしても却下された
612hyde ◆VrzAY0QheY :2007/08/07(火) 16:25:57 ID:P3ypqxDp
色盲年金はないのか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:26:58 ID:H0y+NxDj
色盲患者たちが自分たちは障害者ではないと運動を過去に起こしたのに何故必要?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:42:16 ID:/nmGgx5a
オレも先週に3級相当で手帳申請したが
認定されるか不安になってきた
ちなみに腎機能障害で東京在住

手帳が交付されたら、高速料金、携帯料金に有効に使わせてもらいます
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:15:03 ID:OpWy08Yr
>>611
何で??それおかしくないか?
裁判だよw 裁判
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:52:33 ID:qolAYgUS
異議申し立てってどこですりゃいいんだろ・・・?
市役所の福祉課はアテにならんし
教えてエロイ人
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:01:48 ID:03voXhVo
教えてください
昨年交通事故で足首から下を開放骨折、関節脱臼して昨日症状固定になりました

現状
足首の上下運動は健常な足の3/1未満
階段下りは手すり無しでは不可
歩行は足底板入りの靴で杖無しゆっくり30分程度可ただし翌日ロキソニン服用
起立姿勢保持は足の位置を何度か変えて15分程度可
横座り胡坐はこれからの練習次第で何とかなりそうですが正座は不可

これって何級扱いになるんでしょう?
正直この程度なら障害者扱いされないと思ってたんで何も考えてなかったんですが
職場が申請したほうがイイと言うんで
厚生労働省が公表している通知やら読んだんですが何のことやらさっぱりです
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:34:09 ID:+ZkhkSXr
ふだんから医師に歩行が困難で危険だと
よく話しておくこと かなり違うぞ
例「先生、よく転びそうになるので歩くのが怖いです」
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:10:05 ID:pM1ujgBk
>>617
その障害が片足なのか両足共なのかで級が変わるんだけどね。

《肢体不自由−下肢》
五級の2 一下肢の足関節の機能を全廃したもの
六級の2 一下肢の足関節の機能の著しい障害 ←文面から考えるとこちらに該当するような気がする
※同一の等級について二つの重複する障害がある場合は、一級上の級とする。

という訳で、>>617の内容の障害が片足なら六級、両足なら五級に該当する可能性が高い。
ただ、実際には足関節の機能障害によって膝関節などに(機能面での)影響を及ぼす事も考えられるので
自治体の障害認定医(福祉課の窓口で教えてもらえる)に診断してもらうのが確実かと。
>>618のアドバイスはその時に活かせるから、頭に入れておくと良いよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:57:17 ID:03voXhVo
>>618
>>619
ありがとうございます
障害は左足のみです

正直自分は完全に直ると思って何も考えてなかったので
対象になりえる可能性があるなんて思ってもみませんでした
>>618のことを頭に入れて一度福祉課の窓口と認定医は主治医も含まれてると思いますので
一度相談に行って来ます

ありがとうございました
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:03:06 ID:03voXhVo
>>616
異議申し立ては行政不服審査法の分野になります
確か原則は処分庁もしくは不作為庁に訴えることになるだったと思いますが
詳しいことは役所や代理人、法律板で聞いてみてはいかがですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:11:28 ID:qolAYgUS
>>621
サンクスそっち方面あたってみます
しかし歩行困難で下肢4級って何考えてるんだか・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:03:33 ID:NwI7OQZr
 それってよくて下肢4級だと思うな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:13:42 ID:1wTzFVqG
これ、参考にならないかな?
http://www.pref.aomori.lg.jp/ch-huku/shinshosub1.html
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:24:13 ID:hiXUaYCR
617とほぼ同じです
昨日診断書もって市の福祉課に手帳の申請にいってきました
先生の診断は5級でした
手帳もらえますかね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:14:03 ID:EEzS7nTw
手帳もらえるかどうか、ここで聞くより申請に行けばいいのに。
聞いてみて貰えない段階なら、症状重く演じるの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:21:39 ID:hiXUaYCR
いや申請はいってきたってば!
貰えないのに先生に診断書をかいてもらったり高いお金払って時間費やしたりね。
悩む制度だなぁと思いましてね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:08:53 ID:DjEy/kAw
書いて貰えたんでしょ?
だったらとりあえず出すしかないよね
先生はこれでいけるよ、みたいなこと言ってませんでしたか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:48:22 ID:UVAkTv2/
五級なんて健常者がちょっと怪我したくらいじゃね?
障害者ではないよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:41:32 ID:RmcyLCz4
ぼうこう直腸障害

ぼうこうは泌尿器科
直腸は外科
両方に書いてもらわないといけなくなった・・・orz
631syu1:2007/08/10(金) 21:27:39 ID:ILLS4TBP
軽度な色盲だけど、これがまた厄介だ。
学生の時は、それほど気にしていなかったけど。
社会人になって、仕事するとなると失敗が許されない。
いろいろ工夫したけど、つらくて仕事は辞めた。
転職しまくったけど、やはりすぐ退職してしまう。
はたして俺は、障害年金を貰えるんだろうか?
役所で相談しても、馬鹿にされそうで怖い。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:01:42 ID:WUBWgCdX
>>631
色盲程度じゃ障害者手帳すら交付されない
手帳交付されてても、障害年金は1〜2級のほぼ寝たきりでないと
支払われない 片足切断でも支給対象外
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:32:28 ID:Zf6INaLB
>>632
手帳さえ貰えないと思うな。
ましてや年金なんて貰える筈無いよ。
役所に行ったら恥ずかしいよ。
もう少し勉強しようよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:50:41 ID:1Tcel0Jz
片足切断で支給対象外ってのは、あんたの勉強不足wwwwwww
ていうかもし、そういう人が居たとして、それはその人の「交渉能力」の不足だなwww
肢体不自由の場合、手帳4級の人の一部の人は貰える可能性があるwww
片足切断で支給対象外になるワケがないwwwwww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:58:59 ID:4YRtQUKX
wwwwwww←なにこれ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:03:05 ID:1Tcel0Jz
知らん(笑)
>>632のあまりの無知さにビックリして思わず入れてしまった(笑)
いずれにしろ、深いイミはないよ。
何で??
637のの:2007/08/11(土) 15:02:37 ID:wTSE8g8u
気管狭窄なんですが肺は悪くありません。ノドに管を入れてないと呼吸出来ない状態です
喋れるので言語障害にもならないし、食べれるのでソシャク障害にもなりません。
でも吸引器や吸入器が日々必要で
それでも障害者手帳もらえませんか?
新しい吸入器が欲しいんですがお金があまりありません。

638syu1:2007/08/11(土) 18:29:41 ID:FZMFqR42
色盲の指摘を受けた時、「医者にはなれない」と言われた。
「まぁ、他にも仕事はあるんだし」って学生のころは思っていたけど、社会はそんなに甘くないな。
俺が働いても、失敗して他人に迷惑がかかる。
実際、今までそうだった。
だからかな?
まったく働く気になれない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:44:51 ID:1Tcel0Jz
>>637
障害手帳取得は「自己申告制」なんですよ。
自分から言わないと、動かないと始まらないんですよ。
障害を負ったからといって誰かが「じゃあ手帳取ろうか?」って優しく言ってくれる訳じゃないんですよ。(中にはあるかも知れないが…)
基本的には自分から働きかけないと駄目なんですよ。
障害認定の指定医(福祉課でまず聞いてもらうのが良いと思います。)に相談してみて下さい。積極的に。
これは、はっきり申し上げて全ての障害に言えることだと思います。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:26:02 ID:Zf6INaLB
>>syu1
明らかにハンディがあるのに、障害者として認知されるに至らない弱者が
世の中一番馬鹿を見る。
何かに付けて中途半端が一番厄介。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:28:25 ID:yRnVJ28D
眼科領域に多いな

色盲、色弱、隻眼

642のの:2007/08/11(土) 20:28:49 ID:wTSE8g8u
639さん
申請用紙もらったけど病院で書いてくれなかったね
あなたは対象外だって。
でも苦しんでるのは事実で…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:18:11 ID:1Tcel0Jz
642
う〜ん… そうなんですか…
失礼ですが、障害を負われてからどれくらい経つのでしょうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:44:29 ID:CBFsxZhY
>>640
隻眼の連中は障害者の扱いにして欲しいと昔から思っているが
色盲色弱の連中は障害者扱いするな、という運動を過去にさんざんおこなってきて
学校検診などから色盲検査が除かれたりするようになったりした
いまさら障害者扱いしてくれというのも調子いいよね
645syu1:2007/08/11(土) 21:59:45 ID:9Cga5y0Y
とりあえず、役所に行ってくる。
まともに話を聞いてくれるかどうか、わからないけどね。

>>644
最初っから、色盲検査が除かれてたら苦しまないよ。
だから除かれたんだと思うよ。
646のの:2007/08/12(日) 11:29:37 ID:SxvpMga+
643さん
気管切開してから4年になります。
ずっと試行錯誤を繰り返し生かされてる状態です
吸入器新しいの買ったら3万〜5万はするだろうし。こんなのヤフオクに出てる訳無いだろうし
手帳があれば吸入器や吸引器の補助が受けられるんです…それ以外の情報は知りません。でもそれだけでありがたいんです。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:19:48 ID:jndw7aKi
>>646
その障害はもう手術してももうそれ以上良くならないんですよね?
>>578>>606さん等のコメントの様に、今後さらに手術や治療なりで「改善」の余地がある場合、障害認定されにくい場合があるんですよw
4年だと、それでもつい最近のことですね…医者はその状態はもう完全に固定して、もうこれ以上良くなり様はないと、言ってましたか?
でも気管切開で吸引してるぐらいですもんね。
障害認定の診断は現実にその診てもらう医師の裁量によるところが大きいのも、また事実なんですよ。
だからできれば話の解りそうな他の医師に診て貰うことも考えた方が良いかも知れませんね…
時間と労力とお金がかかってしまいますが…
いずれにせよ、今後あなたのその状態がどうなるかにもかかっているのも、事実だと思いますね…
648のの:2007/08/12(日) 12:40:46 ID:SxvpMga+
647さん
お返事ありがとうございます
他の病院行くのは何だか今のDrを裏切った感があって行きづらいです
治るかな治らないかは解らない状態です
ただ2週間に1回の治療?検診が必要で

まぁ頑張ります

ありがとうございました
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:48:09 ID:jndw7aKi
治るか治らないかは解らないじょうたいですか?
ああーナルほど…
やはりそこがポイントなんでないでしょうか?
多分そのお医者さんも、そこを考慮して、おっしゃってるのだと思います。
頑張って下さい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:51:56 ID:+x5U/GNI
片眼失明状態で市役所に聞きに行ったら
「両眼共見えなくなったらまたおいで」と言われた。orz
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:48:24 ID:rnPjqpjM
確かに片目だけでは無理でしようね。
医者に酷いこと言われて傷つく前に下調べは必要だね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:21:52 ID:ntHwqeO2
骨粗鬆症を患って、今治療中なんですけど障害者手帳って受け取れますかね?
具体的には布団から起き上がる時、10分ぐらいかかったり、歩行時には何かに掴まってじゃないと転んでしまう。
500mぐらい歩くと目眩がして倒れそうになる(少し休んだらまた歩けるようになる)
などが症状です。
こういうのを発行してもらうには主治医に言えばいいのでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:38:55 ID:50P/Ofwd
>>652
骨折を伴うと介護保険サービスが受けられるみたいだね。
主治医なりソーシャルワーカーなりに聞くのが一番だと思うけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:50:35 ID:ntHwqeO2
>>653
即レス感謝です。
今日、主治医に聞いてみようと思います。
ありがとうございました
655syu1:2007/08/13(月) 13:20:54 ID:jnzFFUnc
今日、区役所に行ってきた。
話をするのは怖かったけど、ちゃんと話を聞いてくれて良かった。
今度は、近所にある労災病院の眼科に行く。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:10:28 ID:2xQDAWIh
>>652
先天性の骨疾患で骨塩量50%以下だが、骨粗鬆症って病名だけでは
だめだって言われた。
身体に著しい変形があれば別だけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:39:31 ID:b/PRa4i8
>>656
骨粗鬆症は、それでも治療次第では治るんではないですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:01:15 ID:vNkEa0X4
治る場合もあれば治らない場合もあるんでしょうねえ。

 話を聞く限りでは同じ病気でも先天性の特別なものみたいだけど、
多分どんな医者が診ても「治らないタイプのもの」なんだと思う。

 ただ、それが特定疾患などの病気に該当するなら医療費の免除や
障害者手帳の支給、障害年金の交付の対象にもなるけど、いかんせん
「病名」が良くないんでしょ。この場合。

 これでもっと大きな別の大学病院みたいなところで検査してもらって、
他にも違う病気を併発してます、となると事情は変わってくるかもしれないけどね。

 「骨粗鬆症という病気が原因で足を切断したために生活が不自由です」という
なら福祉の対象になるけど、ただ「骨粗鬆症という病気です」だけではダメでしょうね。

 早い話がもっと症状が進んで「足を切断する」というくらいまで悪くなったら
面倒みます、ということでしょ。 それが「身体に著しい変形」ということだよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:10:38 ID:b/PRa4i8
なるほど…
解りました。ありがとうございます。
660syu1:2007/08/13(月) 19:54:16 ID:0WriY35I
労災病院の眼科に予約した。
働いてないから、保険はないけど。
料金高いだろうな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:08:03 ID:Y035CP13
特定疾患患ってても病名に手帳や年金でるわけじゃないよ。
それぞれに該当する身体状態まで悪くないと。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:58:12 ID:2xQDAWIh
>>660
健康保険に入ってないの??
それまずいんじゃない?
事故で障害者になった時、年金貰えなくなる。
まあ、目の診断書書いて貰う分には、保険対象外(全額個人負担)だけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:03:55 ID:FB/FYmnx
確かにらただの特定疾患の病気だけでは障害者手帳の交付とか年金支給の対象には
ならないね。

 同じ病気でも軽い人もいれば重い人もいるわけだから。 
664レノン 暇です。:2007/08/13(月) 23:48:25 ID:AWWQWlJw
障害者手帳は甘え宣言手帳だと思うなぁ

世の中に私は甘えますから障害者手帳を下さいってお役所で言うのかなぁ〜

とにかく、みんな頑張れるような世の中にしてね

障害者手帳という 人を甘やかせる手帳は廃止すべきです。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:57:37 ID:Yytt2gbb
どんなに重度の障害の人でも働けるような社会になって欲しい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:05:59 ID:feBsBaFf
>>665
禿同
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:09:43 ID:eOVUcbxl
>>662
健康保険入ってないのはまずいが、国民年金納めてないと、事故とかで障害者になったときに
年金貰えなくなるんじゃないのか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:23:49 ID:BYs/92LS
>>667
国民年金の障害年金は、支給対象になるには相当な障害じゃないと無理
寝たきりや植物状態くらいじゃないと・・・
実際に、そんな障害だったら年90万円くらい貰って生きていくよりも
自殺した方がマシ 本人に自殺できるくらいの能力が残ってればの話だけどね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:35:20 ID:Yytt2gbb
>>668
いや、そこまで大袈裟じゃないですよw
それも、間違っている。
実際、肢体不自由の場合、身障手帳4級なら一部の人は貰える可能性はあるんです。
3級なら可能性はもっと高くなる。
あくまでも、肢体障害の場合。
ウチの市の「福祉のてびき」に書いてあります。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:40:12 ID:Q30dkVB8
   i           l
.   !             __ !
    !      __/  `77y'7:7フ⌒`:.ー-- 、_     ,. -‐:::r:、
    |'. /⌒`く一'__  ,イ-‐':⌒ヽ ̄ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ-y'´     ヽ.
 _r_‐"   、  ,>_、  ̄入:.:.:.:.:∠:二:入,. --一‥' ´ ̄`ヽ         '.__        --、=-、
┴――‐<´∨/:/´ ,ゝ-、.:_ア´:.:.:.:.:.:.}.:/_         ,. ---- 、    i--/ヽ          \::`ヽ、
       `//:/ /.:.:.:.:.:.\---一(´:/           /    ..._.. ヽ   ヘ. ̄ ̄`'.  _ 二≧ニミ、:::::::::\
          \l /:\:.:.:.:.:.:.:\-:一!:f        /       :::`:'::: '.   ヽニニト/  r_ァ .::ヘ、r\::__:::::`:ー-- 、
        /ヽ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、:|_|,. -───‐┴、          }   __}___ト!    .::::::::    '´ `丶、\::::::`!
        /.:.:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:`ン: ̄`ヽ ̄ ̄ ̄ヽ\,r‐、――一'、 〉     |   .::::::,ィ            〉ノ:::::,.ヘ
     /.:.:.:.:._:./:/:\:.:.:.:.ヽ:.:.:.:f.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:ー-- 、-一\\\   \ -==、ー-、 \:::〃 ---/---- 、/_'::/:::r′
      /ィア´:.:.|/:.:.:.:.:`丶、:.ヽ:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.`: ̄:.:.\\\   \  _`ト `二≧=一'´:: ̄ ::::::::::::::::: ̄`7
------/.:.:.:.:.:.:|-----‐一ヘ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.\\\   〉´::::::ヽ. イ´ ̄-‐::::::::::::::__:::::::::-:一::7
     \:.:.:.:.:_」-、----一''´;ゝ--―=ニ二:_ー-:.:.:.:.:丶、:.:.:.:.:.:.:.\:ヽ i:.:l /::::::::_:::`/:::::::::::::,::::::':´::::::::::::::::/::j
        ̄    \:.__:/:::::::::::::::::::::::::::::::::`::ー─::- 、_:.丶、:.__:ノ:.:,|ヘ:.V::::::/::::::::/:::::::::,::::'´:::::::::::::::_,:::-::´:::/
               ` ー-_,. -一‥ァ=--::::::::::::::::__:>ァ一 '´ ヽ.V::::/::::::,.イ::::::::::/::::::_,:::-‐::':´:::::::::_/
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:49:32 ID:haPcyBPH
えろいね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:21:04 ID:ZwUcjxbn
年金絡みの話題はスレ違い

【基礎】障年金【厚生】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1180067278/
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 06:59:13 ID:XH9F4ed7
障害年金を貰いながら働いている人は
いっぱいいますよ 働いたからといって
年金が減額になることもありません
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:30:50 ID:B4Cc/oda
この度4級取りました。
郵便貯金や国債の元本が350万円までの利子については、
非課税となるらしいのですが、手続きした人いる?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:40:03 ID:kmAbCW1J
オダさん!?
マル優ってやつかな。
何年も前ですが年金もらってると対象になるシルバー定期とやらと一緒にマル優しました。
その当時はプラス1%の利息があったが利率も上限額も下がりまくるその定期。今の名称は知らない。
マル優は当時300万だった気がしますが今は350万なのですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:34:51 ID:cMRmKxwp
>>675
今でいう福祉定期のことだと思う。プラス0.25ぐらい今の金利から上乗せだったかな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:26:41 ID:TxyU+KSI
郵政民営化になれば、また厳しくなったり?
678仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/08/15(水) 20:21:45 ID:LPY6qUCG
>>674-676
障害者マル優…
銀行預金・郵便貯金・国債、各350万円、計1,050万円までは利息非課税ね。
俺、手続きしているわ。手帳だけでOKですよ。

利息が上乗せされるのは、年金振込を当該金融機関でしている場合のみですね。
話しに出ている様に、0.25%+だったかな?
679仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/08/15(水) 20:33:53 ID:LPY6qUCG
訂正…
BKだけど、年金定期サポートの今年の案内ハガキが来ていた。
0.5%+でした。

大きいね、100万で5千円+だね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:17:21 ID:aGtNvugK
年金もらいながら働いているよ… 昨日支給日だったからソープ行ってきたよ!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:41:39 ID:xk0WQy6c
確か郵貯のマル優は10月1日以降はなくなるとききましたよ。
でも9月いっぱいに預けた分は、ずっと優遇されるので、皆さんお早めに
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:31:26 ID:Hwz7RKEA
>>673
収入によって一部停止や全額停止になるよ。
683652:2007/08/15(水) 23:42:15 ID:HgUWZazw
とりあえず主治医に色々相談してみました。
で、何か書いてもらえるようです。
二週間と4200円かかるみたいです。
けど認定するかしないかは道庁の判断らしいです。(住んでる場所が北海道のため?)
認定してくれるかなぁ…
684仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/08/16(木) 00:25:41 ID:7YxXw3YS
>>682
それは20歳前障害、つまり被保険者でない場合ですよ。
年金保険料を支払っていた被保険者には一切の縛りがありません。
また、障害年金は収入とみなされませんので(老齢年金と違い)課税対象ですらありません。

>>683氏…
うまくいくとイイね。
またご報告をお願いします。よろしく!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 13:28:07 ID:AUkzc176
>>683
よし! 受給できるようになったら年金オフやろうな! カニ食ってすすきのか?^^
686652:2007/08/16(木) 15:00:00 ID:oICvQWNw
受給できるかどうかわかったらまた報告します。
カニ食ったりすすきの行ったりしたいけどそんな元気な体じゃないから俺は無理だorz
コケたら骨折するらしいし…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:43:02 ID:7+AJd29z
>>684
俺が20歳前の脳性麻痺だったので、自分に当てはめてしまった。
申し訳ない。
688仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/08/17(金) 17:48:01 ID:VPnaMSY7
>>687
いえいえ。
むしろ、個人の経験内のレスの方が貴重ですよ。
貴方のレスで20歳前障害の話に広がって行き、読む人の理解が深まった筈です。
俺も自分のケースしか詳しい事は知りませんしw

暑いですが、体調管理に気をつけて!
689疑問:2007/08/17(金) 23:12:53 ID:riPxNVW3
>>688
わざわざのレス、アリガトウ。
これから先、ちょっとは涼しくなりそうだけど、そちらも体調には気をつけて。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:07:37 ID:yW8iS3uS
また明日から暑いらしいよ… で、年金オフはどうする?
691相談です:2007/08/20(月) 03:28:32 ID:5VO0bXrz
18年前にバイク事故で左手小指を骨折し治療リハビリしましたが、指がまったく動きません。関節のシワも無く甲の付け根は動くのですがずっと不便でした。このような場合は障害者手帳は出るのでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 04:08:27 ID:+Ho15FQN
小指1本じゃ7級にすら該当しない
手帳は6級から
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 06:21:30 ID:a7yUV7eK
 てか、そんなんお前の単なる不注意の結果だろ? 
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:39:56 ID:rtbpU6FD
>>691
近年は認定が厳しいので、難しいと思ったほうが良いです。
15年ほど前に私の友人も事故で小指が動かなくなりましたが、その当時で5級認定されました。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:15:23 ID:KEzwDW06
友人が小指骨折で動かなくなって去年6級もらってましたよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:25:48 ID:3nbUuQZv
つーか小指一本ぐらいで5級、6級かい!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:00:02 ID:IwJqn4IU
左足ろくに動かせなくてもついてるし曲げられるからって障害認定されなかった
地方の差もあるだろうが小指だけって…
ちなみに膝間接以下は動かせないし感覚もない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:34:24 ID:3nbUuQZv
それはね、症状が完全に固定して、もうこれ以上本当に改善しないって医者に診断されてからもう一回、再申請した方が良い。
それか異議申し立てね。
またリハビリとか継続している段階なら障害認定はされにくい場合がある。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:06:07 ID:IwJqn4IU
リハビリはとっくに終わったし異義申し立て却下喰らったよ
まあ、確かに杖使えば歩けるしね…
例によって東京都ですわ
知事変わらないとだめぽ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:16:31 ID:3nbUuQZv
う〜ん…信じられんw
有り得ん話なんだがなぁw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:06:36 ID:IwJqn4IU
ありえないよね
ただ右足の障害(事故による長さの違い)だけは認められた
脊髄損傷で4級…

おかげでマニュアル自動車も運転できやしない
マジ話だよ

近年厳しいのか東京都だからなのかわからないけど俺はそんな扱い

医師変えて再申請しても無駄かなあ…?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:10:22 ID:geuOuZIB
auの携帯持ってるんですがWIN契約だとハートフル割引より誰でも割の方が得なんですか?
番号案内を使う人や無理通話分以上に通話する人しかメリットないのですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:30:25 ID:AHnAQrb5
障害者手帳を申請しようと思い、診断書を書いてもらいました。
「眠気が強い」という記述があるのですが、これによって運転免許更新できずに免許剥奪なんてことはありますか?
実際眠気は少しあるのですが、運転にさしつかえるほどではありませんので普通に運転しています。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:37:23 ID:5J16lQJ0
>703
クローバーマークを付けないなら剥奪とか関係ないだろ。
事故を起こしたときに非常に不利になるとは思う。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:02:06 ID:i5D3nFrD
>704
クローバーマークとか付けると剥奪と関係してくるものなのですか?
706703:2007/08/20(月) 20:03:11 ID:AHnAQrb5
>>704
そっか。安心しました。
ありがとう!
でも安全運転を心がけないといけませんね。
気をつけます。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:47:13 ID:jEXCV+uA
拡張型心筋症で
本日、東京都に4級を申請してきました。

階段上るのに命がけなのに、バイクの駐車禁止除外も認められないなんて
なんかちょっと納得できない気分ですね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:51:33 ID:MJ8dBl2l
東京都はほんと福祉悪いよなあ・・・
ただ、都会だから仕事みつけやすいのが利点かな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:58:53 ID:AFlb8T7v
>701
どれくらい短くなった?
それ次第ではいくつか考えられると思う。
*左を健側とすることで右4級
*じつは右5、左足関節著しい5で合わせて4級
などなど。
右が短くても機能してるようなので。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:00:46 ID:ZRo8RyFs
5cmだね
だから右下肢4級のみ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:01:59 ID:ZRo8RyFs
ちなみに申請は右下肢4級左足間接5級の併せ3級だったよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:08:57 ID:yJ1/TLvQ
>>707
俺も拡張型心筋症@東京だ
3級で申請したのに4級に下げられたぜ
診断書書いてくれた医師に圧力かけてきたよ抵抗したけど結局書き直しさせられた
どうなってんだ東京
クルマの除外票も3級以上じゃないとダメと断られました

高速と携帯半額、自動車税免除くらいかなぁ今んとこ使ったのは
手帳更新期限がないのはいいけどね
713名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:51:51 ID:1+Lhy9KW
そういえば、最近 高速道路の障害者半額割引 料金所でしっかり確認しているよね
子供が障害者なんだけど いままでは ろくすっぽ確認もしなかったのに 最近はしっかり確認している人もいるよ、料金所によっても対応がまちまちだったりして非常に困るね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:33:16 ID:5DTgcrp0
>>713
そういうあなたにETC。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:48:32 ID:CYWiBpk+
ETCは1万円キャッシュバックと障害者補助5000円でただで付けられたよ
本体+インストールなら収まる

電源は自分でシガープラグ付けて両面テープで本体固定しただけなので金かかってない
次のクルマに移設するのも楽だし
716仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/08/26(日) 00:07:43 ID:rYmziUer
障害者補助なんて知らなかったョ。自費で早くに付けちまった…
なにそれ?
後学の為、障害者補助の詳細を開示して欲しいなぁ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:43:43 ID:yQTXt3DP
>>716
福祉窓口に行けば色々と障害者補助に関する資料が有る
ETCに関しても障害者有料道路割引の手続きに行けばORSEの資料くれるはずだが・・・
718仲蔵 ◆tFYKaZbOT2 :2007/08/26(日) 00:52:07 ID:rYmziUer
>>717
そぉ〜かぁ〜…
まさに『あわてる乞食は貰いが少ない』をやっちゃったなぁ。

ただ、ホントETCは俺もお薦め。
後続に気を遣わなくてOKだから。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 06:58:55 ID:LWyqUU92
バイクにもETC障害者割引適用してくれるのかなぁ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:13:38 ID:ikYbT8EK
>>719
障害あるのにバイク乗っても大丈夫なの?
まぁ軽い障害なら大丈夫か…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:55:22 ID:q81ihR7V
適用されるはずだけどね
クルマかバイクどちらか1台限りだけど
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:10:51 ID:rQuc2PqD
どこに質問したらいいかわからなかったんですが

てんかん持ちのスレはないのでしょうか?てんかんで車も運転禁止です。
723652:2007/08/28(火) 00:14:42 ID:FqI38s3G
今日主治医に申請に必要な書類を書いてもらいました。
リハビリの先生にどれくらい足が上がるか、など色々な検査をしました。
それで書いてもらったのはいいんですけど、「もしもらえたとしても5級だね」と言われました。
5級というのはどのような支援があるのでしょうか?
車を駐車禁止の場所に止めても大丈夫と聞いたんですが本当でしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:25:43 ID:e37lc0cU
>>723
下肢5級かな?
それだと駐車禁止除外指定車標章はもらえない。
あと、駐車禁止の場所に止めても……というわけでもないんだけどね。
詳しくはこのあたり参照。
ttp://www.pref.kyoto.jp/fukei/site/chutai_c/jogai/index.html
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:44:22 ID:FqI38s3G
>>724
おそらくその下肢5級だと思います。
サイトを見ると5級は無理ですね…
あんまり支援って無いんですね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:15:11 ID:XHgt01nX
>>722
ハンデ板ではありませんが、こちらでよろしければどうぞ。

てんかん・癲癇総合スレッド2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1175086984/
【てんかん】仕事と恋愛と結婚と・・・
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1167142660/
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:51:12 ID:S4v0SXrX
有難うございま!

行ってきます。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:03:35 ID:7fJQd6Fb
障害あるのにバイクなんか乗れるの??
何の障害?…
俺なんか自転車にも乗れねーよwww
だからそれ故に随分と苦労したなぁ、、通学とか…
皆ほとんど自転車やバイクだった。
皆が羨ましかったなぁ・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:22:57 ID:Ejm1NH1J
オレ膀胱直腸障害
尻の感覚無いし、坂道で力むと失禁するけど問題なくぶらぶらできるよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:07:30 ID:1Ru8sDf/
>>728
オレは心臓。駅の階段のぼると動悸がひどくってたまには狭心症の発作も出る。
だから移動はほとんどバイクだな。
バイクには問題なく乗れるが「突然死することも稀ではない」っていう微妙な状態 w
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:49:20 ID:6AjCkYAR
>>728
障害があるからバイクや車に乗れないなんて一律に考える思考が理解できん。
四肢だけに限らず内部障害だって立派な障害だ!
障害者用トイレを使って出たら怒鳴りつける奴っていつも車椅子の連中なんだよな
まるで自分たち専用とでも思ってるんじゃないだろうか、腹立つよ・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:56:39 ID:xpajbGR2
>>731
そういう奴には障害者手帳を水戸黄門の印籠ごとく見せつけてやれ!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:13:04 ID:j/rYx0qZ
>>731
普通に歩けるんなら普通のトイレ行けばいいじゃん
車椅子乗ってるぐらいの障害負うとトイレ一つ探すのにも一苦労だし
下半身麻痺してる場合は我慢が弱いからまさに切羽詰ってるんだよ
俺も杖歩行の障害者だけどなるだけ障害者スペースには停めないし
トイレも普通の所使うようにしてるよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:55:20 ID:TC6bO4BN
>>733
ほんとお前みたいな下肢障害の奴って自分勝手で我侭だよな。
人工肛門装着者が汚物処理するために一般トイレつかえると思うか?
少しはそういった障害があることを考えてみろ!
車椅子の連中が視覚障害者にとっての点字ブロックが、
車椅子にとって妨げだとクレームをつけて道路から撤去させた事例もあったな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:08:46 ID:AUnoa7O1
>>731
まぁ障害者用トイレは車椅子のマークがあるから大抵の人は車椅子の人用って思うだろうな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:06:00 ID:6CImD/lD
今は「障害者用トイレ」とは言わないんじゃなかったっけ?
確か「多目的トイレ」って言ったような…。

つまり、普通のトイレでは不便を感じる人(障害者、高齢者、妊婦・乳幼児同伴者など)は全員が使えるし
空いていれば健常者だって使って良いって事になってる。
健常者に比べれば前者群の優先度が高いってだけの事じゃない?


障害者同士、互いの障害の違いを理由に喧嘩するのはどうかと思うよ…
少なくともこのスレはすべての障害者が出入りする可能性があるんだから、揚げ足の取り合いはやめようよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 06:44:16 ID:pi84c83e
>>731
いやいやw 728だけど…
僕はホントねぇ、、自転車やバイク乗れる人が羨ましかっただけなんですよ。
あの時は車なんか夢のまた夢だった…。自分の障害でね、年金が貰えたりするってしらなかったんですよねぇ。親元離れて独り暮らしの学生生活でね。
物凄い田舎やったんですよ…w そこがw 道も整備されてなくて砂利道ばかりでね。学校も遠かったからいつも足引きずりながら歩いてると靴底にすぐ大きな穴が開くんです。それでも頻繁に買い換える金もないし(笑)
しゃーないからそれで我慢するんです。したら今度は足裏に大きなタコや魚の目みたいなのできて、もう痛くて歩けなくなるんですww血マメも潰れたりするしね…www
それでもそんな事言ってられんから、ナイフとかでね削り取るってか、切り取るんですよ。手間が掛るけど、でもまーたすぐにできるんですよwww 痛くて叶わんけどそれの繰り返しでした…。だから痛み堪えながら歩いて通学するのが大変だったからね。
他の皆がバイクや自転車で通学できるのが羨ましかったなあ・・・ってね、ちょっと昔思い出したんです。何か誤解与えてしまったなら、ゴメンナサイね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 09:46:14 ID:YGwQrBLA
それはあんたの視野が狭いだけの話だろ
年金しかり内部障害しかり
まるで自分だけが苦労したみたいな言い方して
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:20:47 ID:pi84c83e
はあ?
それはあんただってそうでしょう?
何言ってんの?
貴方自惚れが強いですね。
僕は最初から昔を思い出して羨ましかったなー思っただけだと言ってるだろう?
何ですかその物言いは?
俺に言ってんの?「あんた」って。
だったらあんたも相当「視野」狭いよ。人の話全く理解できてないし・・・ww
俺は内部障害なんかないよ。どこに書いてる?全然話見えてないよなw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:56:19 ID:VpWdWmCD
もちつけ
ケンカ(・A・)イクナイ!!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:56:49 ID:Gw2j54iL
君さ、>>728
>障害あるのにバイクなんか乗れるの??
って書いてるじゃない。
内部障害者のことをまったく無視した発言なのね、これ。
それをもって、>>738は「視野が狭い」って書いてるんじゃないのかな。

別に同情しあう必要はないけど、せめてもう少し分かり合えれば、と思うな。
なにかしらの不自由を抱えているのはみんな同じなんだしさ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 13:43:16 ID:hrK52jDY
 でも他の障害のことってよく分からないよね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 13:52:28 ID:pi84c83e
>>741
はあ...そうですかw・・・
そんなつもりで言ったんじゃないけんど…ただ「質問」しただけなんですがね・・・ww
まあ、もう良いです・・・無視しているって、、
そう思うんなら、それはそれでちゃんと詳しく教えて頂ければ良いのに…ww
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:36:28 ID:AUnoa7O1
>>743
点の付け方なんか変わってるな。
その使い分けにどういう意味があるのか知りたいわw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:04:00 ID:pi84c83e
意味はないけどね!
ただ変わってるだけです。
変な所に気が付くね(笑)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:31:49 ID:VpWdWmCD
別に変なとこに気付いたわけじゃないだろ
明らかに文章としておかしいから目についただけでさ
とりあえず、内部障害&肢体不自由な俺から言わせて頂くと
落ち着け、どっちもどっちだ
さっきも書いたが最後に
ケンカ(・A・)イクナイ!!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:09:51 ID:pi84c83e
いやいやw
そうじゃなくてさ…
何か面白いこというなぁ…って思っただけだってw
文章ヘンですか?(笑)
分かりました。直します(笑)
ケンカなんてするつもりないよ?^ ^
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:56:54 ID:TC6bO4BN
>>747
喧嘩するつもりはないというけれど、文章のはしはしに”w”や"笑"を多用してると、
『何だこいつ、人をおちょくってるのか?』と受けとめたくなるんだよね。
2chに限らずネットは直接顔を見ながら話すわけでは無いし、いつまでも記録が残ってしまうから
もう少し文章の書き方を考え直した方がいいよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:05:54 ID:pi84c83e
そんなもんですか。
僕はそういうの見てもそこまで思わないけどね。
むしろ、ネットだからこそ使える表現だと思うしね。絵文字とかにしてもね。

分かりました。ご指摘ありがとう。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:07:49 ID:35VGBlTa
なんか久しぶりにこのスレでほのぼのした。
子供がじゃれてるのをみているようだ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:58:17 ID:4yMhTPrW
フルぼっこワロタ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:14:22 ID:zCqZAecv
スレ違いかもしれませんが、質問します。
障害者手帳2級で、家事がほとんど出来なくてホームヘルパーの申請したんですが、
預金確認したいので通帳持って来てくださいって
言われたんですけど、申請と関係あるんでしょうか?それとも私の聞き間違い?
もう働いてないので非課税証明書を持って来てくださいって
言われてたのは、分かるんですけど…。誰か教えて下さい!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 06:36:39 ID:d4qUFPNI
ホームヘルパーにかかった費用の何割かを助成する
助成金?を振り込むための口座番号・口座名義他を
確認するために「通帳」を「もって来て」と言ったのでは?

年金の申請の時も、たしか必要だよね?

別に、残高は見ることはないと思うが、
心配なら、電話して訊いたら・・・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 06:41:51 ID:/LJjnrKk
口座を確認する為だけだったら、キャッシュカードだけでもOK
内容は違うが、オレのところではそうだった
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:51:52 ID:O1M4vlvj
キャッシュカードだけだと、
支店名が書いていない。
支店コード番号は書いてあるが、
最近、銀行の支店の統廃合が多く、
支店がなくなっていたり、
口座番号も変わっていたりするケースもあり、
そこら辺を心配して、
カードでなく、通帳を持って来いという役所もあるのでは?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:46:53 ID:JWhP9fSc
預金額の確認ということはないかな。
いくら以上あると助成でないとか上限管理の問題とか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:50:59 ID:k+kZYsFU
ここの人は国民年金免除してる方は多いのですか?
免除期間ってどの位なんでしょう?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:04:02 ID:1dCPV9EZ
重度障害者であれば永久に免除じゃない?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:40:10 ID:BG05TvPB
俺は免除されてないな・・・
若年者控除で待ってもらってる状態
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:03:36 ID:XAlWDcWv
ふつう年金免除は一年ごとに申請する
障害年金をもらって法定免除になると
毎年申請する必要はない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:37:56 ID:wZYrU34n
俺は重度だから免除だな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:08:36 ID:T/ZIyblf
俺は2級だけど払い続けてる(障害年金は×だった)
内部で民間の保険はほとんど入れないから、少しでも積み立てるつもりでやってるよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:30:28 ID:D7PhRBlz
通帳の件で質問した者です。口座番号とかの確認の為なんですね!
やっぱり私の聞き違いだったのか…。体調悪かったから話ちゃんと聞いてなかったんですね。
どうもありがとうございました!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:37:01 ID:D7PhRBlz
>>756さんのレス見逃してました!!!
そういえば何とかの上限のため…とか言ってました!
やっぱり預金確認するんですかね…。来週福祉課に聞いてみます。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:34:49 ID:BfliQdkt
早く手帳来ないかなぁ・・・。
766ぬーれ:2007/09/06(木) 08:18:09 ID:LOTFkoRJ
医師に障害二級を査定してもらい、役所に障害者手帳の申請にいきたいが、申請したあと三級の手帳交付になることがあると医師に言われました。格下げされないようにするには何か方法があるのでしょうか?
お願いします。
767ぬーれ:2007/09/06(木) 08:21:15 ID:LOTFkoRJ
医師に障害二級を査定してもらい、役所に障害者手帳の申請にいきたいが、申請したあと三級の手帳交付になることがあると医師に言われました。格下げされないようにするには何か方法があるのでしょうか?
お願いします。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 08:44:54 ID:nOBj4CZA
諦めれ3級になるならそう認定されるだけ
ただ不服ならば異議申し立て出来るよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:00:42 ID:1WPfEwH0
おれは3級申請で6級もらいました
無いよりはマシですが..
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:41:32 ID:dTIZAKwG
養育?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:09:59 ID:CDUh+ukD
杖歩行なのに一級で申請
スンナリ通って歩いて自分で取りにいきましたラッキー★
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:32:39 ID:ACltQ3WH
肢体不自由で杖で歩けるレベルで一級はないよな
もしかして釣られた?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:27:22 ID:yNYUEssM
ところが釣りじゃないんだ
オレも一級の診断書貰った時はわが目を疑ったよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:33:47 ID:ePmv2Ls5
高校生でバイトをしたいんですが、自分は補聴器をしてても音が拾えない時がある位耳が悪いんです。

やっぱり人と会話が出来ないと周りに迷惑かけるんじゃ…って知り合いに相談したら障害者手帳作れば?って言われたんですが、障害者手帳ってバイトをするのに役に立つんですか?
耳が悪い事をちゃんと理解してくれるとか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:46:34 ID:7ykeDRxl
補聴器付けてバイトか


ちょっと無理じゃねえ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:50:07 ID:yNYUEssM
初日の挨拶で海パンいっちょで行って

耳があんまり聞こえない
でもそんなの関係ねぇ!!
でもそんなの関係ねぇ!
はいオッパピー!

ぐらい弾けたら周りの人も温かく見てくれるよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:57:42 ID:ACltQ3WH
マジかよ…
こちとら歩行困難で4級なのに…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:09:50 ID:ePmv2Ls5
無理ですか?
後は視力も弱いです、高校を卒業したら一人暮らしをしたいので今から貯金を蓄えたいと考えてたんですが…。

>>776
オッパピー?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:18:14 ID:wNOTZKoY
>>777
俺も昔は4級だった
でも今は2級だ
自分で歩けるけどね、びっこ曳きながら。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:38:29 ID:2w27TQny
>>778
一度、学校の先生やご両親に相談してみたら?

781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:41:42 ID:ACltQ3WH
歩けるのに2級とか…
ありえない…
東京都は厳しいから都外脱出して再申請かな…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:03:32 ID:oORGCD23
>>774
dbはいくつなの?それによっては貰えないよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:08:16 ID:oORGCD23
>>778
聴力は何db?視力はどのくらい?
それによって手帳が貰えるかどうか分かれる
まずはそこから調べないとな
784レノン ◆R9NBcpugzM :2007/09/06(木) 18:13:26 ID:oGP9MBIE

障害者手帳は 社会に甘えます宣言手帳です。

甘える事はヤメナサイ

手帳はもらうべきではありません

もし、現在所持しているのであれば、返還してくるべきです。

悪しきは、若い芽から摘み取るべきですからね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:14:41 ID:ePmv2Ls5
>>780
先生は二人の時とかは筆談とかしてくれるですけど、バイトとか一人暮らしの事とか話すと自分は他の人より〜等と言い何故か聞いてくれないんです。

親にも何度か相談したんですけど、母が泣きながら私が嫌になったとか若い内から苦労するな〜とか少し話が噛み合わなくて…、無理矢理続けようとすると父や近所に迷惑がかかるので無理です。
父は精神的に少し弱い母の味方をしているのでスルーされてしまいます。

>>782.783
手帳って耳や目が悪いだけじゃ貰えないですね。
中学の頃やった学校の聴力検査?みたいなのでは一度も音を聞き取れた事はありませんでした、今度別件で病院に行くのでその時一緒に検査受けてみようと思います。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:17:14 ID:tLu83yDP
>>774
手帳持っていたって短時間のバイトじゃ企業にメリットあるわけでなし・・・
かえって障害者を前面に出すと敬遠されること間違い無し。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:26:58 ID:ePmv2Ls5
>>786
そうなんですか?
それじゃあ最初の内に事情を話しておけば大丈夫でしょうか。

先ずはなるべく接客系のバイト以外で自分に出来る事を探して見ます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:36:07 ID:wNOTZKoY
>>781
俺、ドクターに相談したよ。
「本当に困ってるから何とかならないか?せめて3級にしてくれw」って感じで…
そしたら2級になってた。「脳性麻痺の人はそれでいけるよ。とりあえずそれで出してみて」って言われたから半信半疑で役所に提出したらホントにちゃんと通ったよ。
両足とも不自由だから3級+3級で2級ってことみたいだね…ドクターに聞いたらそう言ってた。もっと早くにちゃんと再申請の相談してたらなぁ…wwって思った
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:41:31 ID:2w27TQny
>>785
>>774ですが、お気持ちはよく分かりますがやはり聴覚に障害がある方の
アルバイトは非常に難しいのでは。
正直、障害者のアルバイトってあんまり聞いたことありませんし
将来は、就職するのか進学するのかは分かりませんが、そちらの勉強などに専念された方がよろしいのではないかと思います。

分かりにくい文書でごめなさい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:01:49 ID:ACltQ3WH
>>788
マジでか…
俺の場合脊髄損傷&粉砕骨折による下半身変形と麻痺なんかだが
左足は認められなかったよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:09:31 ID:wNOTZKoY
それがなぁ…解らんのよねww 何でなんだろう…?
俺の場合はもともと両足共に麻痺があるからね
最近その麻痺が強くなってきて長時間立ってると痙攣するww orz…
だから相談したんだけどね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:47:53 ID:ACltQ3WH
なるほど…
自分の場合立ってられないんだけどなあ
再申請しても無駄言われたよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:09:41 ID:wNOTZKoY
>>792
もちろん俺も両足とも変形してるよ。それに左右の足の長さも少し違う。
てか左の方が麻痺が強くてちゃんと伸びない。だから常に踵が浮いている状態。右もそうだがまだ左足よりかはマシって感じだね…
そんなだから歩けるのは歩けるが立っとくのは困難だね…突然震えが来たりする…だから今はもう俺も杖を常備しているよ。何があるか分からないからね。
子供のころはそんなことは特になかった。躰も柔軟性があったし軽かったよ。
大人になるにしたがってどうしても固くなってこわばりが強くなってきたよね…
だから貴方ももしかするとあと何年かして、障害の具合いが変化してもういよいよ…ってなったら再申請した方が良いかもしれない。
俺みたいに…とにかく今はまだそれで我慢して様子みた方が良いと思う。今後の可能性としては十分有り得ると思うから。
障害を受傷してまだ日は浅いのでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:35:35 ID:ACltQ3WH
お察しのとおり受傷一年未満ですわ
今は大人しくしてよう…
求職活動に忙しいし

ただ二級以上だと雇用率あがるんだよなあ…orz
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:01:49 ID:wNOTZKoY
あ〜そうですか…
俺も結局、再申請するまで20年以上経ってからしているからね…ww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:20:44 ID:NKleA5A2
>>784
何をトンチンカンなこと言ってるんですか?
いつ、どこで、誰が「社会に甘えます宣言」などしたのでしょうかね。

まず、あなたが嘘ばっかり言うのをやめなさい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 04:13:01 ID:iD6Z/t7c
>>792違う判定医に診てもらえ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:22:23 ID:1L2rXTaP
>>796
相手にするなよ。
こっちまで不毛になったらかなわん。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:50:42 ID:BsbYGAq8
レノンか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:58:33 ID:CxbYRRf1
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:50:08 ID:nrkALpge
兄がパーキンソン病で、身体の自由があまり効かない。
薬を飲んで、それが効いてる間なら普通に歩ける、どころか自転車にも乗れる。
効いてない時はちょっとしか歩けない。壁をつたってなら歩けてそう?
なんだけど、手帳はもらえるかな?

障害者年金は、厚生年金をすでに受給してる状態なんだけど、
60歳以前に初診日があればさかのぼれることを聞いた。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:52:57 ID:nrkALpge
言い方がなんか悪かったな。
要するに、手帳の診断は薬が効いてる時の病状で判断するのか
効いてない時の病状で判断するのか、どっちだろうと思って。

効いてない時なら、結構な等級をもらえそうな気がするけど
効いてる時なら、ゆっくりだけど普通の動作はできるから、もらえなさそう。
特定疾病がどうのというのはよくわからないが…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:16:08 ID:untd1fOe
>>801
どちらで判断するのかはわからないが薬効いてない時でも壁づたいに歩けるならそんなに高い等級もらえないんじゃ…

俺は壁づたいなら歩けるって状態だけど下肢5級って言われた。

パーキンソン病が特定疾患に当たるのかはわからない。
ぐぐってみたらどうだろう?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:40:32 ID:wNAyid8e
薬もらいに受診したとき相談すればよかろう
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 07:34:06 ID:uUWJPSa2
    r'''"     ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
ゝ      |   l  l  l      |   ヽ_l  l ヽ   | |    | |    l,,,l,,l,l |
        |  |  |  |.     l    /  l  |  ヽ |  |
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:02:10 ID:C7nT02N+
実は俺、まだ40なのに、「人工透析」と宣告された。
ある意味ショック。
会社をどう続けるか、かなり悩んでいる。
まだ会社に相談していない。
夕方5時半に会社から近くの人工透析のできる病院に通わないとダメらしい。
透析受けてる人ってさすがにいないよね?w
お爺さんばっかだもんな。。。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:15:06 ID:NAHFBZIr
>806
人工透析の人は障害何級?
手帳スレなので、腎臓病のスレで質問しては?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:27:09 ID:rEyAyvQl
>>802
そりゃ何にもしていない素の状態の時で判断しますよ
全ての障害がそうです
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:50:01 ID:JaoUA81B
>>806
お年寄りよりは勿論少数だけど若い人いますよ
1歳から透析してる子もいるし、私は20代で導入→移植したけど。
透析したら手帳1級になるし、毒素抜いたほうが体楽だと思うし、
しながら仕事してる人も旅行行ってる人も沢山います。
導入前の方が精神的に辛いとは思います。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:49:06 ID:XUEp67Bh
知り合いが、糖尿病から腎不全になったて人工透析を
勧められたが拒んで、死んでいった。
毎年何百万もの費用は国持ちだから、国民にとったら奇特な人だが・・・
人工透析って死ぬほど嫌なものなのか?
痛いのか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:10:49 ID:H0Wa2CNu

>>810

二日に1回何時間も透析をするんだもの 辛いだろうよ!
私の知り合いはそれを長年続けている
しかし、無責任な仕事をしてくれてなぁ〜 私は後に大変な目にあった。
障害者は信頼できないよ!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:23:26 ID:xsBDSHpU
透析って2日に1回何時間も点滴するのか。

俺は透析患者じゃないけど腸の病気で今はうまく栄養が取れない状態。
その為、二日に一回20時間かけて自宅で点滴してる。
これも結構大変だけど透析の人はやらなきゃ死ぬんだからもっと大変かもな…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:46:25 ID:eJ40rsfN
最近だと家で出来る透析機器あるよ
これなら病院に二日に一回とかいく必要はない
ただし手術は必要だがね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:54:43 ID:z09IRA3X
>>806
会社には、なるべく早く相談した方が良いよ。いきなり入院って事になって
困るのは会社の人だとおもうから。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:35:35 ID:eyFgbbs8
>>812
点滴じゃなくて血液濾過です
栄養を入れるんじゃなくて毒素を抜くんです
基本は週3回4時間
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 05:55:34 ID:nPA8x8yq
普通、難病(特定疾患)って障害者手帳はもらえないものなんだろうか?
重症筋無力症の場合なんだが…
難病つらい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 09:23:29 ID:3EbreGZy
>>812
クローン乙
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:14:43 ID:nPA8x8yq
>>816です。
検索した。
8〜10%くらい?の人はもらえるみたいですた。
わざわざ書きこむ場所とっちゃってすいませぬでした。
一応、取れるかどうか相談することにします。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:23:18 ID:5AkShlvx
>>818
特定疾患の病気によりに障害があれば手帳はもらえる
俺は特定疾患の補助と身障手帳の補助の両方受けている
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:06:01 ID:IWE+8Mui
特例子会社で働いてますけど、透析している人いますね。その人は40歳の男性だけど。
月水金の午後から4時間かけて透析しているといいますね。

 透析が必要となれば内部障害者の1級として認められるので月に1万円の負担で
済むらしいです。

 障害者手帳でも重度障害者扱いになって年金は余裕でもらえるし福祉の面でも
色々補助があるから役所で聞いてみたら?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:23:24 ID:iGw7udSA
申請してからどれくらいで届いた?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:44:19 ID:38O7dy0b
二ヶ月
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:26:12 ID:06f/lxul
>>821
> 申請してからどれくらいで届いた?

約50日@4級・東京

明日区役所に取りに行く予定。
なんか複雑な気分だなあ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 03:03:00 ID:Da8PR8kc
>>822-823
ありがとうございます。

ちなみに今住んでる市役所の福祉課の人は身体は3週間・精神2ヶ月はって言ってたんだけど
住民票が神奈川なもんで、身体障害者の申請が神奈川になっちゃって・・・。
とりあえず50日目安で待つことにします。
きっと4級だろうな・・・。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 04:11:46 ID:zTG5TbnS
>>821
約一ヶ月ちょい
田舎は早い
栃木県
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:36:33 ID:BIoeX2ov
神奈川県の場合は月2回答申の締めがあるからタイミングが合えば、
ひと月かからないが、タイミングが悪いとふた月程かかります。
827823:2007/09/18(火) 20:57:40 ID:Rwma1XlX
間違えた。ごめん。

申請:8月20日
交付:8月28日
通知:9月13日
受取:9月18日

でした。とってもスピーディだね @東京・4級
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:46:45 ID:yMbBoq5h
手帳落とされた・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:49:40 ID:rhLFdYeJ
俺は腕とか足がなければわかりやすくて早いんですけどね
と言われた
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:54:53 ID:NqZjDevk
>>829
これは、ひどい。どこの役所だか知らないが、抗議したほうがいい。
831レノン ◆R9NBcpugzM :2007/09/20(木) 11:56:43 ID:bcB/+GCB

でも、本当にわかりやすそうじゃないか
役所に行って、動けないふりをする障害者が多いからそういわれたんだよ!
そこの地域の障害者がワルイんよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:36:58 ID:W2vygsGE
足や腕が無かったらわかりやすいな、確かに。
体の中に障害があるのをすぐ見つけるのは難しいし。
まぁ役所の人間はロクな奴がいないとわかって良かったじゃないか

833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:50:20 ID:sf6QvOIl
指をつめたヤクザは手帳が貰えるのですか?
何本だと貰えるのかな?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:10:43 ID:48mBhIms
利き手の指がなければもらえるだろ。小指と薬指はダメだよ。小指と薬指は
無くても箸は持てて飯は食えるしペンを持って字が書けるから、無いなら
中指と人差し指と親指だね。 マジで
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:26:34 ID:3dcNElnR
小指一本無くても困らんよなw 実際
俺の親父なんかも中指がないけど普通に暮らしてるしwww
手帳の申請すらしていない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:45:57 ID:T2UFLrpz
なんでないの?893?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:01:54 ID:3dcNElnR
んな訳ないw…
以前、製紙会社に勤めていた時に工場の機械に中指を挟まれちゃったんだよw
親父なんか「小指よりも中指で良かったわw」とまで言っている。
やっぱり小指だと後の就職とかに響くんだって…www
やはり893関連だと思われてしまうらしいw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:18:27 ID:gRLORgBN
正直けがは選べないからね。
実際、腕や足がなければ優先シートに堂々と座れるが、
あれば冷ややかな目で見られるし。
839あぼーん:あぼーん
あぼーん
840あぼーん:あぼーん
あぼーん
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:48:06 ID:q3hhFEtj
小指と薬指じゃ無理か〜
プラス手のひらも動かないんだがな…

手帳の要請って怪我してどれくらいで要請するべき?
自分は神経切れて動かないわけなんだが完全には治らないがマシになる可能性はある
がそれも2年近くかかるといわれた

今要請しても治る(マシになる)と思われてどっちにしろ手帳はもらえないんだろうか
この怪我で仕事も辞めざるを得なかったし病院やリハビリ代なんかも結構するので手帳もらえたら交通費くらいは楽になれそうなんだがな…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:46:16 ID:NY9dSyzs
一般的に外傷の場合は症状固定認められるのに半年らしいよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:13:49 ID:z9nuFht3
交通費が楽になるって・・
バス通院すれば、バス代半分になるくらいで、手帳持ったって
たいしたメリットなんて無いよ。
障害者って烙印押されるだけ・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:25:36 ID:W5QEt3e5
障害者は自分で障害者と認識して、だから手帳を申請するんだから烙印押されたって全く気にしないんでない?
少なくとも俺は全く気にならん。
それよりほんの少しのメリットでも得られるほうがいい。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:39:45 ID:a1AewDI+
病院によっては有料駐車場で、通院且つ手帳あると無料捺印を駐車券に押すところもあるよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:57:00 ID:UGJS+X0B
>>841
神経まで切れてて手がまともに動かないってんじゃ何とかなるんじゃないか?
薬指と小指二本ともないんだろ?
俺の親父は中指落としただけで別にそこまでひどくないからね。
お金扱う細かい作業の仕事とかしてたし…
でもちゃんと手帳申請したら6級ぐらいにはなるって言われたみたいだけどね。
本人は6級なんかじゃ取っても意味ないって言ってるけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:25:54 ID:gk+XkWT1
>>841
2年かかるといわれてるならとりあえず期限付きの手帳申請してみたら?
848841:2007/09/21(金) 17:36:51 ID:q3hhFEtj
身体障害者としてのレッテルをはられることは自分の中ではあまり気にしてません
神経と腱の再生手術で30針近く腕に傷跡が残ってるのでバレバレだと思います…
実は事故のトラウマと仕事を急にやめなきゃならなくなったことが原因で精神科も通ってるのですが精神障害手帳は持つ勇気はないのですが…(持ってる方すみません)

期限付きの申請なんて出来るんですね
怪我をしたのは片手で尺骨神経を切断し左手の小指薬指と手のひらの開閉に障害があります
握力がないので500グラムのペットボトルすら持てないのです…
車の運転もギアが動かせないので無理だしものを持つのも親指と人差し指でつまむくらいならできますが手のひらの自由がきかないので難しいです

半年はかかるようならもうちょっと待ってみます実はまだ事故後2ヶ月しかたってないので…
レスくれた方ありがとう
長文すみませんでした
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:59:42 ID:Jj2Bxmdw
>>848
術式などによっては半年いらない場合もある
主治医に聞いてみな
例えば外傷でも人工関節埋め込んだ場合即時申請出来る
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:26:25 ID:YC4cazp4
>>848
手帳はたとえ等級が低くても貰えるなら貰っといたほうがいいよ
なんだかんだで色々助かるし、手帳持ちでも車椅子とかじゃなきゃそんなに障害者扱いされないよ
でもまだ二ヶ月ならあせることないしリハビリでけっこう良くなるし
車の運転もちょっと改造すれば片手だけで操作できるやつがあるよ(AT限定)
大丈夫、まだまだこれからだよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:51:34 ID:RGg290jv
地区によって認定基準ばらばらみたいだね。
住民票を実家に移して実家の県で申請するよ。
852レノン ◆R9NBcpugzM :2007/09/22(土) 13:21:46 ID:19gJoFJj

障害者手帳は、社会に対して甘えます宣言をするようなものだ!
甘えるのは親族だけにして欲しい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:24:07 ID:2BS3GDhg
バスの運転手として一言。轢いてやりたい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:00:18 ID:RGg290jv
>>852
それでいいけど?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:45:53 ID:dXvbdHRN
>>850にはげど。
貰えるなら貰っておいたほうがいい。
おれは自動車税減免と高速道路半額の為だけにもってる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:57:52 ID:jfLzmI2Z
審査会は1週間に1回だって@東京
審査会→審議会回付だと、審議会では審査会の出した判定を追認するだけらしい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:31:02 ID:L/iydT/t
胃がんで全摘出では手帳は発行されないんですね。。。......
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:01:48 ID:9EuoI6Q7
肺ガンで肺摘出でもされんね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:40:16 ID:7OFbj0IT
>>858
呼吸器は別だよバーカ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:45:28 ID:fEt/dT2f
肺摘出でも程度あるしなあ
一概に言えないんじゃ?
詳しくは知らないがね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:01:31 ID:9EuoI6Q7
>>859
全摘出って俺は言ってないだろ?
普通片方しか摘出しないし、それならば特に障害者認定されないだろ
ついでに消化器でも小腸や大腸ならばされるね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:29:33 ID:7OFbj0IT
うちの親父は片肺全摘出ですが呼吸器1級でした(身の回りのことができない云々)。
まぁ「何をしたか」ってことよりも、その結果「何ができないか」ということが障害者認定の要件。
あくまで機能障害ですから。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:05:48 ID:7OFbj0IT
ちょっとしつこいようですが補足すると、>>857の方の場合は「胃を摘出した」ことそのもの
ではなくて、その結果「常時胃ろう(人工物)が必要」というような「機能障害」が必要なわけ
で、「よく噛めば口から食べられる」というのは、手帳には当てはまらないと。
そんな感じかな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:13:20 ID:fEt/dT2f
最初からその語調でいいなよ
ただでさえ荒れやすい板なんだしさ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:21:12 ID:7OFbj0IT
ごめんなさい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:06:59 ID:fEt/dT2f
いや、謝らなくて良いよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:22:08 ID:hLzMGU1n
ごめんなさい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:25:56 ID:QY/obJRB
質問です

私は東京都に住んでる24歳です

半年前に脊損になり排尿障害、お尻が麻痺、
右足首固定

ビッコひいてますが「うわ、ビッコひいてる」

という感じではなく

よく見ると「あれ?」って感じの歩き方です

医師は3級と言っていましたが

色んなスレを見て東京都は厳しいらしく

どうなんだろうという感じです

やはり4級とかですかね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:46:49 ID:ZrAmHW86
>>868
恐らく4級・・・
自分も都内で23歳
左足首固定
下半身粉砕で骨盤、股関節の変形
脊損による感覚麻痺、排泄障害

んで、自分の場合杖ないと歩けないですが4級でしたよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:47:23 ID:ZrAmHW86
追記
自分も3級申請でした
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:39:55 ID:QY/obJRB
>>869
杖で4級なんですか…

親は2級がいいらしく
「下手に歩きなさい」
とか言われます

多分4級でしょうね

869さんありがとうございます
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:25:59 ID:AFG7GqYL
匍匐前進で2級
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:34:47 ID:y2dtJqkq
>>871
事故ですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:01:49 ID:bGSVTgBz
>>873
交通事故です
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:21:49 ID:sATOVFyQ
>>874
ありゃー、仕事中ならまだしも(労災いなるから)交通事故じゃやりきれないですね…。
バイクとかですか?
保険会社は不当に安く示談交渉してきますから、弁護士つけてやったほうが
いいですよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:15:15 ID:AnpVUzLM
>>871
いや、w
下手に歩いて3級だw
がんばれw やってみろw




と まあ冗談はさておき「歩いているとよく転ぶから困るw」とか、「階段の昇り降りでいつも落ちそうになるので、手摺なしでは怖くてムリですw」
とか上手く言えば何とかなるんじゃないか?
医者は3級でもいけるかも…って言ったんでしょう?
そういったことを診断書の説明書きに書いて下さる様にお願いしてみては?

「〜〜〜故に、労働能力は顕著に制限されている。
回復の可能性は無し。」
みたいな感じでね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:49:32 ID:LOAlAIte
漏れなうかいつも悪化してるような事しか言わない
それで重度を保っている
手帳の等級もだが年金の等級が下がると
年金少なくなるからね
そのへんの演技は巧くやっている
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 06:27:44 ID:ZTvJFyYF
おはよう知的障害者君
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:58:05 ID:ElqMEtJj
足か…下肢障害だろ?同じだな。 俺は昨年医者が4級だろう、というので役所に申請したら
一つ上の3級とされたぞ。 おかげで重度障害者医療証とかももらえてラッキー!
 年金までもらえるようになったよ。

 ちなみに東京じゃないよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:14:20 ID:C6k6CWg8
自殺未遂とかで残った障害でも手帳もらえるのかな
人格障害で精神科にかからず放置した結果未遂に終わったんだが
今は精神科も通い反省している
だが自損どころか自ら選んだ道だから医者にも言い出しにくい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:50:11 ID:QURXmtcW
>>880
障害にいたった経緯は考慮されないよ。
客観的にどんな障害があるか、だけで判断される。

医師に聞きにくければ、ケースワーカーに相談してみるのも手だよ。
まず自分から言い出さないと、何もはじまらないぞ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:02:29 ID:C6k6CWg8
>>881
ありがとう
ケースワーカーってのは病院にいるのか?
今さっき区役所に話を聞きに行ってきた
それでちょうど担当医が指定医だったから先生に頼めといわれた
でも今までに先生から手帳のこと言われたこともないし自殺未遂のこと知ってるしやっぱり不安さ…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:47:14 ID:SQI0YY2F
大きめの病院ならケースワーカーはいると思う。
福祉相談室みたいなところがあれば確実。
小さな病院だとあちこち掛け持ちで指定日しかいない場合も。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:24:05 ID:ivdmMUI3
>>882って典型的な精神障害者だな。モノゴトを悪い方へ、悪い方へと考えることしかできない。

他人に相談して「ケースワーカーに相談するといいよ」とアドバイスされたにも
関わらず「でも…もしかしたらダメかもしれない」と自分勝手な解釈でせっかくの
アドバイスを否定するようなことをする。

 そんなことしてたら誰もまともなアドバイスなんしてくれないようになるし
「勝手にしろ」と言われるのがオチだよ。

 五体満足なら日雇いハケンでもやれぱいいじゃん。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:17:49 ID:yjzWgb8R
障害者に障害者だななんて言ったってどうしようもないだろ。
中途半端な煽りはやめとけや。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:39:31 ID:9xo8cV7r
>>882
ケースワーカーとかソーシャルワーカーがいるかどうか、ナースなり受付なりに聞いてみれば?

つーか、精神で手帳は持ってないの?
一応、精神障害者保健福祉手帳と身体障害者手帳を二重に取得することは可能だけど、
役所の審査は厳しくなると小耳に挟んだことがあるよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 03:22:11 ID:IQQ3Fs50
もうほっときな かまってちゃんだから
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:46:13 ID:R7zgZ0dj
駐車禁止規制除外標章って何級からもらえるんですかね?
今、下肢五級を申請してるんですが看護師さんに聞いたら、もらえるはずって言われました。
もらえないと思ってたんでちょっと驚きました。
県によって違うんですかね?
ちなみに北海道なんですが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:21:41 ID:d/Zad4kD
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:34:29 ID:NXK9gow3
>>888
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/jogai/jogai.htm
持ってたとこで使えるシーンは少ないし、もしもの時の御守りみたいなもんかな
水戸黄門の印籠みたいに使えるわけじゃないから貰えなくてもあまり気にしなくてもいいと思う
891レノン ◆R9NBcpugzM :2007/09/26(水) 16:31:52 ID:PJq4+x/d

障害者手帳は 社会に 甘えます宣言をするようなもの

甘えてばかりじゃ〜なんにもなりません

手帳も返上して下さい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:25:35 ID:IQQ3Fs50
「社会」は、健常者の身体機能を基準として成り立っている。
必然的に身障者は、そのままでは社会の中でうまく暮らせない。。
そこで健常者と身障者の間の「身体機能の差」を埋めるものが身体障害者という「制度」。
身障者は手帳という踏み台に乗ることによって、ようやく健常者と同じところに立てる
(それでも厳しい人はいるけど)。
甘えるとか甘えないの問題じゃない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:26:37 ID:Q1CWbtJ5
error 規制するわけないよな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:28:48 ID:Q1CWbtJ5
障害者手帳でもっと特典を増やそう。ヘルス割引とか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:12:52 ID:rfasLVej
どっかのソープにあったな>身障者割引
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:37:55 ID:+CENi7tK
>>888
新潟県は4級からです。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:06:10 ID:ujhV6PNs
手帳は神
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:25:53 ID:GrmT7nHa
JRの障害者割引ってなんで100キロ以上って制限があるんだろうか
障害あったら遠出するのきついだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:50:07 ID:5OR4/Nxk
自動車の運転補助装置を買うときに助成金が出るみたいだけど
手帳受け取る前に注文して買っちゃってもいいのかな
必要なのは左足アクセル、ハンドルノブ、左手ウインカーレバー、ライトコントロールです

復職もしなければならないし、はやく車乗りたい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:13:10 ID:P1GyVls4
>>899
手帳がなきゃ手続きすらできないでしょ…常考
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 04:07:03 ID:x1Kr63Tl
日本の制度上、障害者手帳持ってなかったら種々の福祉サービスは利用できませんよw
というか、手帳持ってない人は「障害者」じゃないんですよw
それを持つことで初めて「障害者として認められるんです。
法律上そうなっています。
まあそれ故に色んな問題がまたあるみたいですけど…
グレーゾーンの人とかね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:53:59 ID:46BIjvvr
買うだけなら買えばいいじゃん。お前の金で買うんだろ?助成金なんか出なくても
乗るんだろ? 出なかったら買わないのか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:05:11 ID:US2dDFVN
>>899
まずは手帳もらってから免許センターで相談して適正をみてもらわないといけない
仮の装置なんかでブレーキとアクセルを素早く踏めるかなんてテストを受けるんだけどすごく簡単なもの
そこで改造が必要と判断されたら、改造の内容によって免許にAT限定とか原付は乗れるかどうかなんてことを書き込んでもらう
あせる気持ちもわかるけど、改造は一月みとけば大丈夫だし、運転も乗り出しちゃえば案外簡単で快適
ただ片手でハンドル回すのがけっこう疲れるから、今は手帳おりるのを待ちつつ腕を鍛えておくといいよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:10:45 ID:Idp5jwOF
>>896
30日から3級より上に変わるぞ@新潟県民
905レノン ◆R9NBcpugzM :2007/09/27(木) 14:16:16 ID:xBgue/wU

甘えます宣言の障害手帳なんてね
障害者が保持するからもっと甘えようと思うんですよ!

甘えます宣言をやめたらどうか? 
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:18:20 ID:5OR4/Nxk
>>900-903
レスthanks
入院、治療費などでかなり貯金を削ってしまったので、少しでも補助が出るならと
ソーシャルワーカーなどへも相談していたのですが、
手帳持ってないと障害者として認められないって考えれば納得ですね
今すぐにでも買いたかったけど、約10万は厳しくて。

免許の条件に関しては、既に適正検査も済んで書き加えられています
フォークリフト免許も持っていたので片手ハンドルは大丈夫かも
健側鍛えながら手帳おりるまで待ちます(麻痺側は廃手('A`)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:56:32 ID:gKEdvK+J


826 レノン ◆R9NBcpugzM 2007/09/27(木) 18:14:47 ID:xBgue/wU
>>825
でも、それがなけりゃ〜君が困るんじゃないのか?
年金からなくすべきです。 その後なぁ 介護をなくしてなぁ〜
真綿で首を絞めるようになぁ じんわりとなぁ〜 逝ってもらうようにするんですよ
どうかなぁ〜?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:39:23 ID:1N/Pz8ZR
手帳なんていらないから、元気になりたい。
元気に生まれ変われたら、登山がしたいな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:30:36 ID:cyycmtbr
>>908
そうだよなあ・・・・・・。
猫ひろしくらいのチビでも、安田大サーカスのヒロくらいのデブでもいいから、
障害の無い体になりたい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:13:45 ID:MICP/Zcb
>>908->>909
何の障害ですか? 原因と等級もできれば。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:33:25 ID:cyycmtbr
>>910
脳性小児麻痺の肢体不自由。
手帳は、片上肢の著しい障害3級と、片下肢の著しい障害4級で、合計で2級。
書き換え前は、脳性小児麻痺による全身不随で2級。

手帳を取り直す時に判定してくれた医師が、「本当は君の場合、厳密に言えば全身不随なんだよね。でも、
今の基準だと、こういう風にしか診断書を書けない。これだと、片麻痺だと思われそう出し、障害が改善されたと
勘違いする(周囲の)人間がいるかもしれないね」と、言っていた。
何で新しい規準なんて作ったんだろう?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:35:19 ID:cyycmtbr
>>911追加。

俺は>>909です。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:14:16 ID:KZIizj82
2種だとJRの割引は100km以上のみのようですが、
例えば80kmの駅に行きたいけど100km以上の駅までの切符を割り引きで買って
目的の駅で降りるということは出来ますか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:49:09 ID:6ZtJMw9g
できますよ。俺はいつもそれでやっているもん。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:44:08 ID:p+LPpmvu
腕が動かなくなった上に肩の痛みが取れない。
ノイローゼになりそう・・・。
引き抜き損傷っていますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 04:01:48 ID:XUD2uIkl
>>911
俺と一緒だ…
障害の状態が違うけど…
俺も障害者手帳の更新をお願いしたとき、脳性麻痺で両足が不自由なんだけど一下肢の著しい障害3級それを両方併せてって計算して
「脳性麻痺による両下肢の著しい障害」として2級ってなったよ…w
それまでは「脳原性麻痺による上肢下肢の不随意運動・失調等による移動機能障害」みたいな感じで書かれていて4級だった。
でも状態が変化してきたから更新を依頼したら、先程述べた形のように「個別に分けてそれを併せて考えるって方法にしかならないよ」って言われたよ。
判定の方法が変わったのか?
どっちにしてもちゃんと更新できたから良かったけれど…本当は3級にならないか?って話だったんだが、
医者が言うには「この方法でしか更新できない、でもこの方法なら2級でもいけるよ?」ってことだったから申請したらちゃんと通ったw良く解らない…www
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:31:06 ID:mRtxJhYt
>>916
肢体不自由に関しては、上肢・下肢共に1肢ごとに障害の程度を判定して
両上肢or両下肢に障害があれば総合的に等級判断するというやり方なのね。
で、あなたの場合、両下肢共に1肢で3級でしょ。
上肢or下肢不自由では「同じ等級の障害が両肢にある場合は1つ上の等級とする」って規定があって
それに照らし合わせると2級になるって事。
これが右3級・左4級とかだと、総合判定でも3級止まりかも知れないよ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:49:35 ID:uN1TOEPx
>>916 俺も同じ。障害の内容は違うけど、二つの障害を持っていて両方とも
3級だからあわせて2級になった。 そしたら重度障害者ということで重度障害
医療者証がもらえて病院は全部無料になったし、年金も申請したら重度障害ということで
簡単に通った。

 両方とも3級(第一種)でないと総合判定では2級にはならないな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:38:25 ID:eMzcbq05
>>918
両方とも一種である必要はないんだよ。
各障害の級に対してそれぞれ点数が割り振られていて、複数障害の場合はその点数の合計が
何点かで最終的な等級が決めるようになっている。
だから単独だとそれぞれ2種であっても点数次第では1種に該当する等級になる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:55:36 ID:l/oHjm5I
1種、2種ってJRの割引でしょ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:21:08 ID:nSDhOvpl
解除が必要かどうか?ってことだよな?
地下鉄とかの福祉乗車証とか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:26:28 ID:Fb8gd4bh
>>919が正しい。

指数といって、7級(0.5)、6級(1)、5級(2)、4級(4)、3級(7)、2級(11)、1級(18)の
指数が必要(カッコ内が指数)。
同じ級が2つの場合は1つ上の等級にというのは、6級×2=指数2なので5級という
こと。
2級と3級が1つずつあれば、指数11+7=18で1級になりうる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:58:08 ID:5w8EoI/E
視力障害があって障害者手帳を持っているのですが、
夜行バスなどの交通機関を安く利用できたりするでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:31:06 ID:ZTgjr4sh
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:13:39 ID:nF60re1H
>>923
路線バスであれば手帳提示で半額。障害の種類や等級は無関係。
ツアーバスだと通常料金。

夜行バスは殆どの会社で予約が必要だから、予約時orチケット購入時に手帳を持っていけばおk。
926918:2007/10/01(月) 16:30:41 ID:6DVngE8D
>>919

ああ、そういうことなんだね。それは知らなかったよ。すると自分は今3級と
3級だから14点で2級ということなのか。

 これでどちらかがもう1級あがると2級と3級で18点になるからすると総合で
1級になるということなのかな? すると年二回もらえる自治体からの手当てとか
年金の額などが代わってくることはあるのかな? 自分でも色々調べたけど、そうは簡単には
ならないみたいなんだけどなあ… 
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:39:30 ID:gW+dINT2
点数に関して調べたければ病院に障害関係の診断書もらいに行ったとき医師に聞いてみればいい。
認定医のとこならおそらく本みたいに厚いのがある。
例を出すと上肢16点2級と下肢5点4級合わせて21点1級相当なんてのもある。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:51:32 ID:eterr+U8
鼻炎は何級?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:57:08 ID:gW+dINT2
926がどこでどんな調べしてるかも疑わしい。
手帳と年金の関係の書き方等。
ヨコハマさんですか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:31:42 ID:WYnvM386
>>928
鼻炎でもえるの?
931918:2007/10/01(月) 20:05:51 ID:UUtfR+I5
>>927
なるほどね…そういう考え方もできるわけですか。 今度医者に聞いてみるよ。

>>929 役所でくれるガイドブック見たんだけど、>>927が説明してくれているような
細かい点数計算までは載っていないので良く分からないんだ。 ヨコハマって何?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:59:51 ID:gW+dINT2
すまん、ヨコハマは気にしないでください。
点数は状態や何が出来ないかで判断していって結果何点だから何級相当となる、逆の何級だから何点となるとは限らないのです。
何級相当で出した級になるとは限らないのは言うまでもないでしょう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:23:14 ID:TrgQrtih
ここは知ったかスレか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:23:55 ID:TrgQrtih
知ったか(゚听)イラネ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:49:56 ID:VQgYnBx5
ここどうかな? PDFだけど医家向けに結構細かい基準まで載ってます。
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/Content/Web/asp/kiji_detail.asp?LS=105&ID=3899&pg=1&sort=0
936918:2007/10/02(火) 20:49:16 ID:ndY6vzNZ
熊本かあ…ずいぶん詳しく載っているね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:49:56 ID:Ahxr+s0F
初心者でつ
2級で障害年金をもうらうようになったら、
会社で厚生年金は引かれなくなるんでつか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:29:54 ID:HlQsOdJF
厚生年金は引かれるんじゃないの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:36:19 ID:X+a0eTBZ
今日某民営バスで手帳提示して割引してもらってた男子高校生をガン見してたら、
彼が降りたあとにらみ付けられてしまった。
身障氏ねとか思ってたんじゃなくて、俺も持ってるから仲間だと思っただけなんだけど
なー。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:50:35 ID:m7KUjce7
>>939
凝視されたら、高校生も嫌な気分にもなるだろう。
941御館:2007/10/04(木) 00:01:20 ID:58Z/Njbr
バスの運転手き実際スイッチ押すふりをするんぢゃあないの。
942なな:2007/10/04(木) 19:33:27 ID:z54ycKIa
ここで質問してもいいのかわかりませんが、障害者手帳二級を貰ったので社会保険事務所に持っていったら、怪我した日から一年半後に申請してくれと言われました。これってそういうルールがあるのでしょうか?
943御館:2007/10/04(木) 19:35:06 ID:rdwYiDKA
一年以内に氏ねってこと。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:45:51 ID:JUcZdHD8
>>942
年金を受ける場合のルールです。法律で決まっています。



>>943
お前がな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:46:33 ID:yvQJy+kY
>>942
そういうこと
初診日から1年半たたないと申請出来ない
946なな:2007/10/04(木) 20:44:55 ID:z54ycKIa
ありがとうございます。
病院や市役所ではいっさいこの決まりを聞かされなかったので、社会保険事務所で初めて聞いたのでびっくりしました。

仕方のないことなんですね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:51:56 ID:JlRB9ME8
愛子様が本当にアスぺなら、急にいろいろと進展するかもしれない
と薄く期待。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:20:22 ID:eYBztVKi
夫が障害者手帳の申請をします。(脳出血による後遺症の左手麻痺)


これから診断してもらうので、何級になるかは分かりませんが…。


障害者手帳を持つ事のメリットはどんな事がありますか?


バス等の交通機関が安くなるとは聞いたのですが、普段は車を使用しているので、それ以外に何かありますか。

逆にローンを組むのに不利等のデメリットはありますか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:30:25 ID:ldorWtGw
乙武マシーンは手帳何級からもらえるのですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:46:40 ID:7TwQ1NWS
>>948
旦那さんおいくつ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:10:00 ID:7fxJJNZj
>>950
今年36歳になります。
昨年、脳出血で入院しました。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:20:55 ID:22Tb8ufJ
高速道路半額を始めとしてメリットはいろいろありますがな。
ちなみに東京都の場合
http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/eip/0301sintai/top.html
デメリットは「ない」と断言していいぐらいです。

マジレスするとローンとかは、障害云々よりも「定職と収入の有無」が
大きいと思いますよ。

お若いのに脳出血なんて気の毒に…。
興味本位で申し訳ないのですが、夫婦生活のほうはどうなさってるのですか。
953948:2007/10/05(金) 00:43:36 ID:7fxJJNZj
レスありがとうございます。


職の方は部署が変わったとは言え、同じ会社にて収入もあります。(かなり制限はありますが)


夫婦生活の方ですか…。
体に無理のかかる体位でなければ特に問題なしです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:52:18 ID:9k9Dbx9l
人工透析するようになってセックスしてない。
もちろん、嫁さんとはしないが、遊びに行かなくなった。
めまいがすること多くなったからかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:54:39 ID:22Tb8ufJ
なら別に…。
ショッピングローン組むときだって、障害がどうとか書く欄なんかないでしょ。
調べたって出てこないし、収入相応なら問題ないと思いますよ。
あと障害者を雇用してるってことで、国から助成金が出たりして会社は何かとトクを
しますから、手帳を取ったら早めに会社に知らせることです。
診断受けたら何級相当と書いてもらったか、教えてくださいね!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:49:24 ID:pTo1dIqG
大手の会社だと特例子会社に異動させてしまうかもしれないな。そしたら手取りも下がる
でしょう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:00:36 ID:DUlwj5h/
>>683>>652です。
昨日障害者手帳が届きました。
下肢5級だと思っていたら4級でした。
けど申請の写真とか6年ぐらい前に撮った写真だったのにOKもらえたりして大丈夫なんでしょうかね…?
高校の制服着ちゃってるし…

そして色々ここで相談にのってくれた方ありがとうございました。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:33:17 ID:m313zxCd
6年前で高校生って、まだ20代?
うちのお袋も骨粗鬆症だけど、年寄りの病気かと思ってたよ!
959957:2007/10/06(土) 15:24:29 ID:DUlwj5h/
ええ20代です。
自分の場合は、物を食べてもうまく吸収されない病気を元々もっていてそれが原因で骨粗鬆症になったみたいです。
でも今はだいぶ回復してきて後少しリハビリ続ければ、また元に戻るみたいです。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:57:22 ID:m313zxCd
障害者ETCが話題になってますが、車を買える収入ってあるんですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:43:59 ID:m9VS4icL
近所の障害老夫婦は、車にETC搭載して息子が乗りたい放題。
しかも、遠出する時、近所の人を誘って、高速代は半額と知れ渡っているのに、
気づいてないと思っているらしく、正規の料金とガソリン代で割り勘請求するそうだ。

ETCでゲート出るとき、正規の料金しかナビはしゃべらないからなw
バレないと思っているだしい。
こんなせこい障害者は嫌気がさす。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:04:05 ID:d9Mrhmii
>>960
何か知らんが年金でローンが組めたぞ?
まあ中古だけどね、もちろん。
店頭販売価格が65万くらいだった。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:21:22 ID:m313zxCd
>>774
接客等しない業種でバイトすれば?
手帳あると障害者枠で受け入れてもらえるから、当然先方も障害には
配慮してくれると思う。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:31:09 ID:m313zxCd
>>962
そうですか…。
でもETCカードってクレジットカードについてくるもんでしょ?
クレジットの審査って通りますか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:36:16 ID:d9Mrhmii
知らないw
持ってないから…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:06:17 ID:Wq46AnZK
>>964
余裕で通るよ
俺は無職時にカード作った
今は職あるからローンも好きに組めるけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 06:11:24 ID:BaoJQitt
>>960
年金+労災で毎月20万越す人もいれば
無収入障害者もいるわけですよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:34:10 ID:pz6fa/6N
あれ、労災のシステムってどーなってるの?
全く解らない…w
誰か詳しい方いれば教えて下さい。
何故、月20万も下りるの??
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 05:36:22 ID:xwdb5PoN
質問です。
母親が進行性のリウマチです。
今年3月頃に障害者手帳3級を貰いました。
ただ、正直、まったくもって働けない状態だし、
朝起きる時も起こしてあげなければいけない状態です。
朝、いたいいたいと泣いている始末です。
車の運転はお風呂に長時間つかって調子のいい午後だとできるようです。
家事も極端にやれなくなりました。
調子のいい時でもペットボトルのふたも開けられません。
特に朝はほとんど何もできない状態でいます。
リウマチの薬の副作用からか、肌に湿疹ができたり、高熱を出したりします。
3級と言っても医療費がタダになる程度で所詮意味のないもの。
再申請で2級が取れないかな、と思っているのですが、
親は先生を信頼しているようで、「先生がちゃんと申請してくれたんだから2級以上は無理」
と言い張っています。
このスレはざっと読みましたが、板的にはどうなのでしょうか?
2級は取得できるレベルでしょうか?
進行性なのが怖いです。
正直あと数年で寝たきりになりそうな気もします。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 06:35:15 ID:E70T9/uv
3級から2級になって何か良いことがあるのか?
手帳よりもリ優秀なウマチ専門医を探すべきでは

3級で医療費がただになれば幸せではないかな
2級以上でないとただにならない地域もある。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:30:33 ID:MPemo+JT
>3級から2級になって何か良いことがあるのか?

障害者年金が出るじゃんよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:40:19 ID:MxwwxQL4
このスレにおいてもこの期に及んでまだ手帳と年金の級数が
連動してると思ってるバカがいるのか…
世も末だな…

それに「障害年金」だな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:12:53 ID:Ct1gdKSO
障害者手帳と障害年金の等級の基準は全くの別物。
ちなみに漏れの場合は障害者手帳1級だけど障害年金は2級。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:56:15 ID:pz6fa/6N
手帳3級やあるいは4級でも貰える場合はあるみたいだしね。
社会保険労務士の人が言ってたよ。
4級から、とりあえず申請権があるということです。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:35:52 ID:o+dtN5qk
あることはあっても、それはよほど稀なケースでしょう。日本で10人いない
病気の人とか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:59:47 ID:pz6fa/6N
いや、「肢体不自由」の障害だよ
俺のとこの市の「障害者福祉のてびき」みたいなものにも障害基礎年金の項目の所に4級に「◯」が付いてあります。
5級以上だと申請そのものができないということです
障害年金はそもそも国の制度だから多分どこの市町村でもそこは統一されているはずです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:04:29 ID:pz6fa/6N
あ、ゴメン…「◯」じゃなくて「△」だったwwwスミマセン…
「肢体不自由4級の一部」が申請することはできるよ、ということです。
その一部っていうのをどう判断するかってことだろね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:42:53 ID:mqIPZMqm
年金申請そのものは手帳が何級であれ自由じゃないかな
手帳5級は年金を申請できないというような法律はないはず
あくまで障害年金の認定基準に合うかどうかが問題であって
手帳の級数は参考に過ぎないと思うよ
手帳より先に年金を貰う人もいるだろうし
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:57:01 ID:pz6fa/6N
あれ、そうですか…??
「てびき」の方には5級以上に関しては、全く何も記載はなかったけど…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:01:21 ID:tD6XqCJE
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:24:22 ID:+9TWP1IZ
肢体不自由5級ですが、障害年金でてますよ。厚生3級ですけど。
申請をするのに手帳何級以上というのはないですよ。
手帳持ってない方でももらえる人はいますしね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:50:41 ID:c7RlxRri
>>973
オレは逆。障害者手帳2級で障害年金は1級。
973さんは内部?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:09:27 ID:pz6fa/6N
あぁそうそう…厚生ね
俺が言ってるのはあくまで基礎年金だけの部分です。
つまり厚生障害年金を受けていても基礎年金を受けてない人いるでしょう?
そういうことです。
基礎年金での申請権の話です。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:20:16 ID:A5XDWMSy
>>983
厚生だろうが国民(基礎)だろうが申請はできるのだよ。
申請権ってなによ。
通って年金受給の対象になるかは別だけど。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:17:43 ID:+9TWP1IZ
>>983
手帳ない人でも基礎障害年金うけられる。
他の人も書いているように、手帳の等級はあくまで参考。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:32:44 ID:MPemo+JT
新スレっす。「身体」ってつけちゃったけどいいかな?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1191940310/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:00:12 ID:pz6fa/6N
>>984 >>985
おかしいなぁ…?w
だったら何故てびきにはそういう風に書いてたんだろう?5級以上に関しては一切の記載がなかったし…
おまけに最初、役所の窓口では4級では申請できませんってハッキリと言われてたからねw
でもそのてびきにさっきも述べましたが「4級の一部」って書いてたからそれを持って行って話したら申請できるようになったわけです。
単なる「水際作戦」だったのだろうか…??www
5級となるとフツーに軽度の障害だよね?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:27:41 ID:10lUGQGa
>>987
自分のとこの自治体のしおりにも、基礎障害年金は4級なら一部、みたいな書き方をしている。
が。下の方に注釈があって、「おおよその目安」とある。
窓口の人がかんちがいしている場合もあるし、水際作戦かどうかなんてシラン。
メンヘルのほうの手帳スレなんかでは、手帳と年金両方申請するなら、年金のほうから〜などと推奨されていたりする。

でも、ここでいわれても信じられないのなら、自分で調べてみればよいかと。

5級ですが、杖がなければまともに歩けない状態を、軽度と考えるかどうかはまわりの物差しを知らないからなんともいえません。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:53:52 ID:yBBjHow9
>>988
そうですか…ありがとうございます。別に信じないわけでもないですが…
ただ「杖がなければまともに歩けない状態」で5級ってのもそれはそれでオカシイですよね…
多分ウチの市では有り得ないと思う。
やはり障害者手帳制度も年金と同じ様に統一すべきかも知れない。
地方で独自に採決してるから、そんな差が出てくるんでしょうね…
990名無しさん:2007/10/10(水) 04:37:22 ID:WZp9gA/F
身体障害の場合、手帳の級と年金の級は連動しません。
地方自治体のHP等で対照表が書かれているところもありますが
あくまで「参考」、「概ね」ということで片方が認定されれば自動的に他方が
決まるわけではありません。
審査機関も審査基準も別です。
(精神障害は年金の級に手帳の級が連動する)

−参考−
障害者手帳認定基準
http://www.crayon-box.jp/seido/tetyou/toukyuuhyo.htm#stoukyu6

障害年金認定基準
http://www.matsui-sr.com/nenkin/shougai.htm
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 04:47:31 ID:9aVDuU21
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 05:18:09 ID:FO9ovFfd
>>991 お前が死ね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 06:33:55 ID:p6TlsH6E
>>989
杖がないとまともに歩けないってのも、自分で言うのは人によってマチマチですよね。
無いとまったく歩けない〜あると楽まで。
足首の機能の障害で転ばぬ先のステッキ使用とかならそちらでも5級では?
994名無しさん@お腹いっぱい。
>>993
それはそうでしょうね。まぁその人がどういう状態でそう言っているのかが判りませんので…
ただ杖がないとまともに歩けない、、と聞いてじゃあもうそれがなかったら歩けないのかな?って感じただけですしね。
それと僕は生まれつき歩行障害があるんですが特に杖とか使っていませんでしたから。
それでも物心つく前から手帳ありましたが5級より重い級でした。だからそう思ったんです。
今はもう杖使ってますけどね。長距離歩く時など、状況に応じて