派遣社員は男が不利だって本当ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1むひむひ
派遣は女性の方が登録者に圧倒的に多く男性の場合、自分がしたい仕事が見つからないような話を聞きましたが本当ですか?男性でも技術職ならいくらでもあるでしょうが・・・誰か教えてください。
2名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/26 22:46 ID:WvysIa6M
不利ではないがクズです
落後者です
3こみ:01/08/27 00:59 ID:FthaQscI
派遣歴17年の男だけど、結構仕事はあるよ
経理だけど
4名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/27 01:17 ID:nbIlqH4Q
>>3
それはすごい
でも経理だからね〜
5派遣(偽装請負)暦8年:01/08/27 01:41 ID:qsvaZaI6
だから、この板に書き込んでるような奴は
俺も含めてクズばっかりなんだって。
でも、俺はクズだけど生活(稼ぎ)には満足してるよ。
(職種は機械設計)
6派遣の女:01/08/27 16:41 ID:N7UiZ4a6
でもファイリングは女の仕事かな。
7 :01/08/29 16:23 ID:0hRF7fDs
>>4
>でも経理だからね〜
どゆこと? 経理は男が有利なの?
8名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/29 17:09 ID:TUUdBKC2
IT系は時期によっては、
徹夜続き&夜間呼び出しがあるから、
男の方が多そうだよ!
9名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/17 21:49 ID:kVrG5LnQ
英語関係はどうなん?
10名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/17 21:53 ID:/aZ1PR2c
女のほうが有利というのは間違いないです
特にITサポ系は。
若くて美人で出来る女がいいのは当たり前です
逆に出来ない親父は死んでよしです
11名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/17 22:14 ID:hifpm8nM
人事ですが、派遣されてますよ。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/17 22:19 ID:87mwi2ks
そうだったのかぁ〜気がつかなかった(藁)
なんしても働くに限るよ うんうんお金はいってくるし
昼間ッから2ちゃんやってないでさぁ
13名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/18 02:43 ID:Vo1QeNPM
かわいい女の子に来て欲しいというのは本音でしょうたしかに。
派遣女は公衆便所ですから。
14名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/18 10:36 ID:3inzRvx2
>>13
いえてるね。目の保養にもなるし。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/22 13:46 ID:jOt/9dQQ
IT系派遣は風俗と同じで「若くて美人でテクのあるネ^-チャンがすき」好きなんだな
逆に親父なんかよほどの変態しか採用しないよ。
職種によるだろ
単なるデスクワークなら女性しか採用しないだろうが
IT関連なら男女関係ないというか男が多いよ
17名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/23 02:59 ID:xhqkX/TA
法務もあまりないな。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/23 04:18 ID:7sGD0/MQ
>>17

そもそも法務なんて仕事を派遣にやらせるか?
19名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/23 13:18 ID:trqOItq2
人事はないこともない。人事制度の構築とか、ベンチャー等で経験者が欲しい
場合等。
20名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/23 14:11 ID:sMkhqfeM
長期で欲しい場合は男だね。
21名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/23 15:45 ID:trqOItq2
ノンテクで長期の場合は、紹介予定派遣が前提となる。但し、それなりの職歴が必要。
22名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/23 21:39 ID:cNUMRuVw
IT関連でも女の方が優遇されるような気がする。
大して仕事できなくても、可愛ければそれですむ。
野郎の場合、くそ仕事しかまわってこない。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/24 17:04 ID:sv8WPMBc
>>22
IT関連といっても千差万別だと思いますが、どういう仕事をしてそう思ったんですか?
24名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/25 13:40 ID:a1G/7zh.
あのう、単なるデータ入力とかならともかく、常駐ヘルプデスクとかは
それなりのキャリアが必要だろ
職場の華とはちがうよ
25名無し:01/09/25 15:13 ID:???
男で派遣....
26大人の名無しさん:01/09/25 18:56 ID:nL7EC80Y
言いたいことがあるなら、IDをきちんと示して書き込んでみたら?>>25
27名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/25 19:00 ID:byI1DrFQ
IT系は男ばっかだから、同じレベルだったら女の方を優遇しないか?
28名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/25 21:01 ID:bR2w.EwU
>>27
IT系って今じゃかなり広い範囲を指すので、女ばっかりの部署もたくさんあると思う。
29大人の名無しさん:01/09/25 21:06 ID:nL7EC80Y
ITといっても、知識はあるにこしたことはないが、自分の知識を披瀝
して満足しているだけでは、仕事ではない。いかに相手の人が困っている
ことを見つけ出して、それに対して、いかに適切な回答を返せるかと
いう能力が必要。
30名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/29 14:42 ID:SpP9BnZQ
>>29
勝手にいってろ
つまらない意見をごくろうさん
31大人の名無しさん:01/09/29 18:59 ID:trNi2e9.
ご苦労さん。ヒューマンスキルが、皆無らしいから、首切りの最有力候補だな。
何も知らないっていうのは、幸せなことだよ。米国のIT不況と、日本でのIT関連
企業のリストラ、それに、ここのほかの板でも、ITでは先が暗いっていうスレが立って
いる現実を、認めたくないんだろう。まあ、ITだからヒューマンスキル皆無でも、何とか
なったかもしれないが、首を切られたら再就職は苦労するだろうなあ。ああ、
そうか、技術が卓越しているから、絶対に首にはならないだろうし、なったとし
ても、自営でがんばれるんだったね、失礼しました。>>30
32名無しさん:01/09/29 19:15 ID:Wp7tfXCw
一生派遣は無理だと思う。男性は。年とったら苦労するよ。
用がなくなったら、さっさと首切られるし。再就職は厳しくなる。
正社員で入った方がいい。だけど今正社員で採用って厳しいからな。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/30 09:56 ID:NEneTR/s
男が欲しいけどくるのは女ばっか。

ナンデ?
34名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/30 11:32 ID:C0EXInRw
>32

正社員でも、誰でもできるような仕事しかしてなかったらすぐに
首切られるよ。ってことは、派遣でも正社員でも常に会社が自分
を必要としている状態、もしくは他社が喜んで拾ってくれる根拠
を作っておかなくてはならない。正社員なんて言っても、内容に
よるよ。
35江角まき夫:01/09/30 14:27 ID:uTeTCPyE
江角の会社に登録に逝ったら、
1回の登録会に16人中、男は俺だけ。
こりゃ負けられないでしょと、いろいろがんばったよ。
(テストとか実技テストとか)
テストの結果はさておき、実技テストとか、
上出来だったのにな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

愚痴る前に違う派遣で見つかったからよかったけど。
36名無しさん@男性歓迎:01/10/01 00:23 ID:v1lo3PMU
女性の派遣社員です。
女性ばかりの職場って、正直疲れる。
その緩和剤みたいないな感じで、男性の派遣社員がいてくれればって思う時もある。
男性だからって、一生仕事中心って時代でもないと思うし。女性より男性の方が
仕事が頼みやすいってことがあると思うので、技術職ではない男性派遣も、今後は
増えるのでは。男性の派遣が一生できるか? というのはねえ・・・うーん、結婚する
奥さんが稼ぐ人、とかなら一生できるかも・・・? 世間体とかは、あまり気に
しない方がいいかも。。。なんかメチャメチャなレスでスマソ(^_^;)
日本の社会制度って、つくづく家族を中心につくられているんだよね。保険しかり年金しかり。
だから、派遣社員同士が結婚するっていうのは、チャレンジャーだなと思う。
フリーランス同士っていうのも同じ。だから、どっちか会社勤めのほうが平和。
事業として会社経営するなら別だけど。
38♂28才:01/10/01 02:24 ID:ytWlP9HI
通信、ネットワーク系のサポート派遣だけど、求められるスキルがシビアなせいか
同僚に女がいねえ・・・・
いるのは雑務のおばちゃんだけ。
派遣って本当に女が多いのか?

高スキル要求するくせに、給料低いし(2500円/h)
若い女の子が多い職場あったら転職してえな。
2000円/hぐらいに給料下がってもいいので
なんかいい職場あったらおしえてくれー。
39大人の名無しさん:01/10/01 14:25 ID:lNVaTTUE
その前にヒューマンスキルを上げないとね。>>38
40ライダ−マン:01/10/02 05:34 ID:xMLcdKOo
差別じゃないが、男として女性と同じ仕事して同じ賃金貰って、
格好つくかい?私が女性だったら、派遣の男がいくらいい人だったとしても
尊敬出来ないし、恋愛や結婚の対象にはならないな。
しかし、今は厳しい時代だから、あまんじて、派遣に勤めている人が多いのも
事実。
だが甘えないで、もっと向上しよう。
41名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/02 08:05 ID:MXKE53pQ
派遣の男っているんだ。
はじめて聞いた。
確かに就職難とはいえ、派遣で働いている
男は、はっきりいって、かっこ悪いと思う。
将来、先がみえてる。
どんなに仕事ができて、資格もっていようがね。
それに、女からはもてないし、結婚とかも
難しいんじゃないかな。
当たり前の家庭が持てないってこと。
男としては最悪。
42大人の名無しさん:01/10/02 12:59 ID:8GJZnhKQ
どういうのが、あたり前の家庭?あたり前ってどういうことかね?。
君はどうなんだい?>>41
43大人の名無しさん:01/10/02 13:05 ID:8GJZnhKQ
 君みたいな人に、尊敬なんかしてもらわなくてもいいよ。
甘えている?お前は何様なんだ?正社員だったらそんな
生意気な口を叩けないよな。自営やってんのか?
 ヒューマンスキルと営業力が皆無で、倒産寸前だから、
ここで、自己満足してるのか?
 自分で納得しているのに、甘えてるだとか向上しよう
だとか、拝金主義の最たるもんだね。どんな仕事して
いる人なのか、ぜひ伺いたいものですなあ。他人に対して
説教できるというのは、社会人として余程下種。
 それとも、誰にも相手にされないから、ここに来て
相手にしてもらいたいの?>>40
44名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/02 15:19 ID:7VG8vBxA
結婚するとなると悩むかも。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/02 17:18 ID:dD23FfhQ
正社員でへらへらぬるま湯してる男よりは
派遣でスキルアップだ何だと燃えている男の方がいいと思われ。
46赤いガチャピン:01/10/02 17:41 ID:OmPovglY
>>42-43
厨房にエサをやるのは止めておいた方が・・・。
47大人の名無しさん:01/10/02 17:42 ID:43Tv5/Ew
了解>>46
48ライダ−マン:01/10/02 18:02 ID:MS856JoA
>>43
憤慨したか。
それならそれを糧に頑張ってくれ。
上記の話は私の経験談です。
10年位前私も派遣で働いていた時、女性と同じ仕事をしていて、なんか自分が
情けなくなったんですよ。
男女差別じゃないが、派遣先で女性の仕事を男が完璧にこなしたとしても
それは誇るというか出来てあたりまえなんだよね。
レスで社員より派遣の方が仕事が出来るって書いた人がいたが、
作業は誰でも出来るんだよ、その作業環境や段取りを整える社員方が
大変な訳。

現在こんなご時世の中、正社員として働いているが、派遣での経験は
いい経験になったと思う。

43は大人と名乗っているが、まだまだ子供だな。
49赤いガチャピン:01/10/02 18:30 ID:???
>>48
アンタ、派遣やってる人全員に対して失礼すぎ。
良心で言ってくれてるみたいだけど
アンタの価値観や環境が全員に当てはまる訳じゃない。

なんだよ、”派遣が恋愛対象にならない”とかってのは。
アンタの価値観では、相手の職種で恋愛対象になるかどうか
決めてるようだけど、俺から言わせれば「ハァ?」だよ。

ほんっと「小さな親切大きなお世話」ってやつだ。


>>48が煽り厨房でないなら、レスする時はsage進行で。
50赤いガチャピン:01/10/02 18:32 ID:???
>>47
自分でエサをやるなと書いておきながら・・・。
>>48が厨房ならゴメンナサイ。
51名無しさん:01/10/02 21:14 ID:R/MqmO.I
いや、俺は正社員を10年以上やって、派遣に入った口だから、
OKです>>50
52名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/02 21:45 ID:WiQ1uwvo
>>48
状況認識が少し古いと思うが。
派遣に対する認識も仕事内容も、今は過渡期で激変している最中なので、
一概には言えないと思う。

俺はコンピュータ屋なんで、派遣として送り込まれ、社員の作業環境や段取りを
整えてやっていたが。(単に技術的なことばかりでなく、ワークフローや仕事の
仕方自体まで。)
53名無しさん:01/10/02 21:58 ID:R/MqmO.I
今の時代は、労働力の流動化っていうことで、米国型の働き方
に変わってきていますね。
54ライダ−マン:01/10/02 23:18 ID:90xN6DLw
>>49
アンタの価値観や環境が全てに当てはまる訳じゃない。

その通りです。
上記のレスは自分の考えを書いたので、押し付けるつもりはありません。
55名無し:01/10/11 22:56 ID:oH4EWGBA
あげる  
56名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/11 23:12 ID:HD2H0jy2
 男でもそれなりのスキルがあれば仕事はあると思うよ。
派遣だと気が楽でいいよね。甘えといわれるかもしれないが、
うざいオヤジ達に頭下げながら働きたくないし。
57名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/11 23:19 ID:dg6glisQ
 今、男性派遣社員が増えています。
しかし彼らには、派遣で一生を送るつもりなど毛頭ないはずです。
彼らは今資格取得の勉強なり、自分のやりたい夢を追いかけながら
残業や責任のそれほどない派遣を敢えて選んで働いているのです。
 派遣はいやとか言って世間体を気にして正社員として就職できない
親のすねかじり野郎よりは全然ましです。
58名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/11 23:49 ID:pgYG.Go.
親のすねかじりよりましなのは同意。
でも、自分のやりたい夢おいかけるから、今派遣というのは、
自分の夢おいかけるための、すねかじりフリーターとあまりかわらないのでは。
というか、そういう人の夢って、たいていかなわない気がする。
早く、正社員になった方がいいって。
59名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/11 23:52 ID:pgYG.Go.
>53
それから、米国型というが、その米国は意外にも長期雇用傾向にある。
というより、コアな人材(エリート)と、派遣(非エリート)とに二分されている。
米国が転職が多いのは、日本のように最初から大企業に入れないから。
経験を積みながら転職し、結果大企業に入ったら、もう動かない。
だって、医療保険などの福利厚生がいいからね。
米国型といって、安易に派遣やってるけど、実は米国で言うところの、
低所得労働者への道まっしぐらなんだよ。
6053:01/10/12 00:21 ID:jUe6Ccx2
元人事労務担当者。
 日経連の提言が具体化した形ですね。弊害は重々承知していますが、弊害
ばかりではなく、自分にあった仕事なり生き方を選べるというメリットも
あるのでは?
 それを言うなら、正社員のホワイトカラーに対しても適用の範囲が拡大
されている、成果主義賃金・年俸制・コンピテンシー等も、その延長線上
にあるものですな。
61名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/12 02:04 ID:85a3GwbA
自分にあった仕事なり生き方を選べるっていっても、
非エリート層に、そんな決定権あるわけないじゃん。
社会の底辺で、低賃金で使われて終わりだよ。
53のいうところの米国の状況とやらを、本当に知ってるのか?
正社員も成果主義とすぐ反論する人いるけど、いくら成果主義といっても、
非エリートと違う土俵で言われているわけで、すごく守られているのが現実。
リストラといって真っ先にやられるのは、成果主義もへったくれもない、
非正規労働者です。

安易に米国型といってみたり、
元人事労務な割には、本当にわかってんのかと思う。
何かの雑誌をみて、本気でそう思ってるなら、おめでたいとしかいいようがない。
53=60って、別のスレで、人事を16年やっていて(正社員?)
今派遣やってるとかいう39歳の人では。
40にもなって、転職じゃなくて派遣っていうのはつらくない?
普通、16年も人事やってたら、人事で再就職できるのにと思った。
63名無しさん:01/10/12 02:31 ID:jUe6Ccx2
下司の勘ぐりだな。16年も人事をやっていないよ。辛いかどうかは自分
が感じること。仮に辛いと言ったら、何かしてくれるの?それこそ、自己
責任という答えが返ってくるだろう。>>62

そういう君は、ヒューマンスキルがマイナスの人だね。非エリート層って言うが、君は
派遣板に書きこみに来ているので、エリート層なんだろう?君はどれくらい
人事やってたの?「学識経験者」かな。偉そうな口のきき方だね。
厨房か。>>61
64名無しさん:01/10/12 02:39 ID:jUe6Ccx2
 人のことより、君はどうなの?何をしている人?ネットでいろいろな情報をし入れて
いるようだね。俺は俺なりの人生設計があるから、人事の紹介予定派遣が数件来ている
が、遠慮させてもらっているよ。君がいくつか知らないが、いわゆる正社員だと30を過ぎ
て、主任なり係長という肩書きとともに、会社から一人前と認められるわけさ。
今の時代、余程卓越した専門性がなければ、正社員と言ったって、安逸をむさぼっている
わけには、いかないよ。あわてて就職したのはいいが、すぐリストラだったら目もあてら
れない。だったら、自分の計画なり目標なり、人生観に沿って、生きることが、俺の考え。
その人が納得しているならいいんじゃないの。
>63、64
結構な年で、あえて派遣を選んでいる理由はなんですか?
紹介予定派遣の話をしていますが、人材バンクとかそういう年齢だと思うのですが。
自分の計画や目標って、もう達成されていないといけない年齢なのでは。
66名無しさん:01/10/12 20:09 ID:jUe6Ccx2
 ID隠して、御託だね。>>65
 何歳になったら、何をどうしていなくてはならない、っていう、いわゆるマニュアル漬け
の、厨房さん?
 人のことを言うまえに、自分はどういう人生を送っているのか、書いてごらんよ。

平日の午前に書きこみできるくらいだから、自営でもやってるの?
67赤いガチャピン:01/10/12 20:54 ID:PLxEfqyo
>>65
それぞれの人生がある。
最後の1行は、限りなく失礼だと思う。
68さすけ:01/10/12 21:21 ID:b5phKMfQ
65は自分がヴァカだと気付かない=ホントのヴァカ
69名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/12 22:43 ID:yE/cCbic
>>67
厨房並みの社会経験・人生経験しか持ち合わせていない奴には、
「失礼」という意味さえ、理解できないと思うよ。
70名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/12 22:46 ID:yE/cCbic
>>65
ていうか、
「自分の計画や目標って、もう達成されていないといけない年齢なのでは。」
と書くからには、>>64 何か計画や目標を持っていることを前提にして
書いているわけでしょ?
>>64 がどういう計画や目標を持っていると想定しているの?
それを書いてよ。
71名無しさん@そうだ登録へいこう :01/10/12 23:08 ID:hlZNFgUg
私女だけど、正社員で実力主義の中にいる人(外資とか)
とは結婚したいけど、派遣の人はやっぱりやだよ。
結婚して、「主人は派遣です」なんて、言えないよ。
昔から比べても、派遣の地位ってどんどん下がってきてるもの。
いくら、夢があるって言ったってね。
それに、みんな逆切れしてるけど、もしかしてズボシだったの?
私もそうだけど、派遣なんて未来ないし、
いいようにつかわれてるだけだし、辞めた方がいいよね。
一生ハケンやるつもりないっていっても、
中年になって再就職ってできるのかなあ。
「スキル」があるからって言ってみても、ITだったら、どんど若くて
優秀で、柔軟で、しかも安く使える人出てくるし。
「ヒューマンスキル」なんて、ハケンの人しか使わない言葉だって、
所謂エリートと言われる人は言ってたな。
大変だ。
72赤いガチャピン:01/10/12 23:27 ID:PLxEfqyo
>>71
そういうものなのか?
興味本位の質問なんだけど
あなたが相手に一番求めているものは”安定”なの?
それとも”実力”なの?(悪意ないからね、念のため)

俺は実力さえつけば、あとで”安定”を選ぶか
”収入”を選ぶか、どーにでもなると思ってるけど。甘い?

っていうか、この業界から淘汰されないように必死なだけかも。(w
73名無しさん:01/10/12 23:27 ID:jUe6Ccx2
それで?エリートって何?学歴板に行ったほうが、優越感味わえるよ。
あ、それとも、結婚相手が見つからないから、ここでだだこねてるの?
板違いだよ。君みたいな、常識のない人のために、「ヒューマンスキル」
という言葉があるということも、忘れないでね。>>71
74名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/12 23:28 ID:3f9Mbpfk
派遣を始めて半年ぐらいですが、やっぱりこのままでいいのかと、考えてしまいます
私は男ですが、何だか社員からは相手にされてないような気がします。
特に何かしたわけでもないのですが。
あと年齢的にも30までには何とかしたいのですが、
今、再就職もなかなか難しくて
75名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/12 23:44 ID:hlZNFgUg
72さん、お返事ありがとう。
もちろんさ、女も働いて家計を支えるべきだと思うよ。
でも、出産や育児で1〜2年抜けた時って、やっぱり夫の
収入って重要だもの。
正直いって、聞こえもね。派遣はちとつらい。
それから「安定」と「実力」ってパラレルだと思うんだ。
「実力」さえつけば、収入も安定もついてくるもの。
何年も使えて、お金になる「実力」って何だと思う??
それより、その年齢にあったポストをもらって、
転職して出世していった方が、確実な気がするのよね。
だって、年齢が上がると管理職の募集対象になるし、
そういう年齢になった時、気力、吸収力に溢れた若手と競争
するって、すごくしんどいことだと思うから。
特に、技術系はそうだと思うよ。
実力とは、人から評価されるものだと思うし、
本当に実力あったら、それなりの地位を与えられた方が
その後のキャリアパスを考えてもいいと思います。

>73
なんか、そういうルサンチマンに溢れたレスは惨めだよ。
ここ、結構そういうの多いけどね(W

>74
がんばって!!
疑問に思ったら、道を変えて、何度も挑戦しようよ。
私も、正社員狙って頑張ってるし。
履歴書一生懸命書くと違うと思うよ。
76友人が派遣です:01/10/12 23:58 ID:8vzGDOzk
男の友人がSEの派遣です。
オフコンでのシステム開発をしていて今まで大手建設会社、信販会社、銀行のシステム開発に行ったようですが、SEの派遣は今人手不足みたいです。
期間は短いもので3月ですが大体は1年、2年と長期が多いようです。
金額は彼は30過ぎで月65万ぐらい(残業は含まず)で大体は残業いれて月80万は貰っているようです。
消費税だけで4万円以上も貰えます。
20代前半でも月50ぐらいは結構簡単に稼げるんじゃないでしょうか。
それと派遣元は大手の派遣会社(どんな派遣もしている所)よりも開発系の派遣だけを行っているような専門会社のほうが金額は高いみたいです。
77青いムック:01/10/13 00:01 ID:rrB/fzdE
>>72-73
厨房にエサをやるのは止めておいた方が・・・。
78名無しさん:01/10/13 00:07 ID:Qt5HYgpE
そうですね、夢遊病の人もいますからね。ありがとう>>77
世の中見かけや格好を基準にしてしか考えられない人がね。
79名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/13 00:24 ID:JhhgX8BA
正直言って開発系は、派遣のほうがどう考えても有利だけどなあ。
20代なら給料、倍は違うよ。
本当に終身雇用してくれるなら、たしかに正社員のほうがいいだろうし
税制も正社員に有利に出来てるのは確かだ。
だけど、今日びの日本企業で、終身雇用間違いなしの
会社なんていくつあるの?
(まあ、俺がそういう会社に入れなかったということもあるだろうけど)
特に技術系は晩年つらそうだぜ。周り見てて思ったもん。
今の20代で将来安定してるのなんて公務員除けば
殆どいないよ。皆、現実が見えてないだけ。
80赤いガチャピン:01/10/13 00:53 ID:0z8lrn8A
>>75さん
転職して出世かぁ・・・。確かに俺の師匠がそうしてたな。
知識と経験(経歴)がありゃ、それは可能なんだが・・・。
でも、知識はあるけど、経験が不十分ってな場合には
派遣って良い手段なんだよねぇ・・・。
でも「それって実力言わない」って言われればそれまでなんだけど。
うへぇ。言い訳となってしまう(w
参りました。

でも将来的のことを考えて派遣をしている人たちがいると思うので
派遣を一方的に馬鹿しないでください。(懇願
81赤いガチャピン:01/10/13 01:00 ID:???
>>77
”青い”ムックの登場にワラタヨ。
>>50をそのまま真似されてるし。(赤面

でも>>75さんは厨房じゃなさそうなので。
82名無し:01/10/13 01:44 ID:/dqB6PuI
開発の仕事をされている派遣スタッフが羨ましくてなりません。
どんな経験があれば、そっち方面に職がえできるんでしょう?
83名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/13 09:06 ID:Hi8du66A
これから登録行くんだけど、何のスキルも持ってない俺には
仕事あるかすごく不安だ・・・
84名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/14 13:39 ID:JqaWBXd+
ある程度信頼できる会社での職歴あれば結構30超えていても仕事くるぜ。
俺、チョードキュンで有名な一部上場企業のダメ営業マンだったんだけど、そこで7年働いたんだよ。
その職歴が派遣会社気に入ったみたいで登録したその日に3社から問い合わせあって
大手通信会社に即日面接で契約したよ。
パソコンだってかな入力がやっとだったし。特にスキルなんかなかったけど。
85名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/14 20:55 ID:xethBl6i
去年の今年では職探しの状況がまるで違う
去年までは結構楽だった
きょうごうなんてした事なかったから、そんなのあるのもしらなかった
86友人が派遣です:01/10/14 21:02 ID:JU3tuP5o
開発系を新規に目指される方は何か一つ言語を覚えておかないと厳しいです。
パソコン系ならVBなどが書籍も多いので勉強しやすいと思います、後データベースでORACLEやSQLSERVERなどができれば
お仕事に困ることは無いと思います。
情報処理系の試験もあれば採用や賃金の面で有利となります。ただ無ければ仕事が出来ないわけではないので有れば有利とお考え下さい。
ちなみに友人は資格は何一つ持っていません。
企業のSE採用の時には今までの経歴(どんなシステムに関わっていたか)を参考にするので全くの初めてとなると少し不利になると思います。
あとSE派遣でそこそこ成績がいいと、正社員の誘いや別の派遣企業から色々と声がかかります(笑)
正社員の誘いは派遣先企業よりもそこに来ている別の開発会社の方が多いのが面白いです。
正社員になる気は無いと言うと派遣で今幾ら貰ってるの?うち経由の派遣でもっと出すよとか言われたりします。
今はそれだけ人材が無いってことなんでしょうね。
87>>86:01/10/14 21:09 ID:9xliRWB+
開発系を新規に目指す場合は年齢の上限は何歳までですか
88名無しさん:01/10/14 21:16 ID:6lOaSNzA
どこかで誰かが書いていたけど、未経験者歓迎という場合がないこと
もないから、そこをきっかけに仕事を深めていく方法もある。
私は、30過ぎて電話受け付け(工事のクレーム)コールセンターで
派遣を初め、それがきっかけで、クレームに限らず、コールセンター
での派遣が続くようになり、現在では、それがキャリアとして認め
られている。コールセンターでも外資系の損害保険会社なんかは、結構
随時募集するかも。ちなみに私は男です。
86さんが書いているように、正社員で30くらいまで仕事をしていれば、
何かの仕事は紹介されるはずです。正社員時代の得意な分野を見つけ、
棚卸をしておくことです。35を越えると、事務系の場合はマネージメント能力が
問われるようになります。
89友人が派遣です:01/10/15 07:42 ID:b0RMN6Gm
開発系の仕事は年齢範囲は結構広いです。40代の派遣の方もみえます。
オフコン系は最近はパソコンに押されて人員も少ないので年齢の高い方が比較的に多いです。
30代なら問題はないと思います。
年齢よりも何が出来るかが重要です。
どんな業界も同じだと思いますが、優秀な人は金額もずば抜けにいいです。
残業もカットはないので開発の派遣はいいと思います。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/16 18:11 ID:B1i5neB3
>>84
おめでとうございます
ただし、職歴が気にいった というお話ですが
気にいるとかそうでないとか は関係ないでしょう
最近は営業を敬遠するやつらが多く、営業は人員不足で
貴殿に仕事があったと思われます
91人生すべて自己責任:01/10/18 02:21 ID:???
正社員も派遣も所詮他人様に使われる身の上。
同じ穴の狢がブツブツ言い合ってもしょうがない。
ディトレーダーとして生きていくのも良いかも知れないぞ。
自分で身に付けた技は全て自分のものだ。
黙ってソフトバンクの株買っておけ!!変動してもすぐには売るなよ。
92名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/18 12:39 ID:9mSh5P7E
ディトレーダー はいいですな
ただし腕がないと地獄へまっしぐら!
93名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/21 16:34 ID:HRzqmSz0
営業の仕事が向いている人って、いったいどれくらいいるんだろうか。
95名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/22 02:21 ID:SX88bJNm
いや〜派遣って本当にいいものですねっ
(水野晴男)
自分は某PCサポートを経験して
次にヘルプデスクみたいなのをやってる最中に
技術部の部長に「プログラムやってみるか!」
とか言われて、また次の会社で今は
Javaプログラミングをしてます(っていっても簡単なやつだけど)
いや〜もともと俺、水商売やったりして
ろくな生活してこなかったんだよね。
でも派遣業のおかげで昼間普通に生活できるようになりました。
はっきり言ってドキュソだけど、ここまでできたのは
派遣って言う形態があったおかげだと思ってる。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/22 04:40 ID:8mFqSSCE
明日、派遣会社に登録に行く予定なのですが、
すぐに仕事を紹介してはもらえないのですか?
スキルは情報一種くらいしか持っていないので、
ヘルプデスクでもやろうかと思っています。

あ、私は男ですが。
97名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/22 06:48 ID:RynNftIK
>95

そういう道のりって結構いいなーと思う。。。
98名無しさん@場合によっては痛い( ゚o゚)ハッ拳:01/10/22 08:00 ID:p4NwO1dK
派遣って派遣元によっては最悪になるから気をつけるべし!
99名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/26 13:34 ID:Nn25HWb6
こんなもんわしにとって、派遣の仕事なんて失業保険の変わりじゃ
俺んち夫婦そろって派遣。(子供無)

二人とも昔は正社員にこだわってた事もあったけど
結局は雇われ人なのよね。今は変なこだわりは捨てちゃった。

二人そろって7時には帰宅して夕食。
仕事以外の時間はそれぞれやりたいことに費やす。
なかなか充実してるよ。

まぁ、俺はいろいろお勉強に時間使ってるけど。

今の派遣先からは正社員になってくれといわれちゃってるけど
会社とか雇用形態とかかこだわらず自分のできる仕事やってけたらなぁと思ってる。
(奥さんもそんな感じ)

最近あまり聞かなけど昔は仕事と遊び両方できる人が優秀だったといわれてたような。
そんなふうになれたらなぁ。

ちょっとこのスレ見て徒然なるままかいてみました。スマソ
101名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/26 23:48 ID:KCGiDvM2
このまま派遣でいいのかなと考える反面
社員になっても、ただ、ぞうきんのように使われ
いらなくなったらクビになるみたいなことだとなと考える
やはりしょせんは使われている身から脱出しなくてはと思うこの頃である
102名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/27 00:23 ID:PrUmRlqU
派遣はすぐ首切られるっていうけど、派遣首にするくらい会社が不安定なら
父さんかリストラされて・・そしたら社員も派遣も一緒だろ。
 転職だってダメ社員ならアピールする材料ないだろうし・・・。
派遣って、その雑巾の社員の下でいいように使われている存在でしょ。
別に、正社員になれとは思わないけど、そこの認識をしっかり
もっておかないと、結局利用されることになると思う。
104名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/27 01:14 ID:tkZpwPhP
it系が不況って、ハードの面ってことじゃないかな。
現に開発、サポートは人手不足みたいだけど。
メモリだって、7,8年前は数万だったのが、今じゃ格段と性能があがってしかも
何千円で買えるしね。
オレのノートPC7年前は定価50万、今じゃ100円もしないと思う。中古でも売って
ない。勿論メーカーサポートはとっくに終了。
105名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/27 02:22 ID:b8c84uGf
派遣で特許の実務経験を数年やって、
正社員で特許会社へ就職しようと思うのですが、
難しいですか?

あ、私は男ですよ。
特許って興味あります。きっとなれないけど。
やっぱり法学出じゃないとダメなんですか?資格もっていない
とダメですか。英語は必須ですか?
普段はどんなことしてるんですか?特許申請中とか実用新案とかが
でてないか調べるとか?
あーすみません、質問攻めでした。
107名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/27 03:03 ID:b8c84uGf
私が派遣会社の担当に聞いたときは、
「理系の大学出てなきゃだめだよ。え、工学部なの?
とりあえず大学の専攻を詳しく書いて送って。」
でした。(選考中)

法学部は、技術的な事がわからないから、たぶん敬遠されるよ。
英語は、基本的な読み書きができればいいんじゃないの?
If you get involved in a car accident in America,
don't say "I'm sorry".
これが辞書なしで読めない人は、かなりきついかも。
108名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/27 03:04 ID:b8c84uGf
あと、弁理士とっちゃえば問題なく就職できるけど、
弁護士並の難しさ。
109名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/27 03:15 ID:8obF9UCC
AERA読んだ?
110名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/27 03:18 ID:b8c84uGf
よんでない
なにかいい情報あったの?
111名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/27 03:23 ID:8obF9UCC
派遣クン 特集だよ
112名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/27 04:38 ID:Yiy5/XUj
具体的な仕事の内容はどんなことしてるんですか?105さん。
113名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/27 05:10 ID:WG8fUMcZ
age
114名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/27 05:11 ID:WG8fUMcZ
hage
115名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/09 05:57 ID:oUaxYG1e
age
116名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/09 06:07 ID:oUaxYG1e
>>72
まあ、条件は掛け算とは思うよ。
117名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/14 16:27 ID:pwZ80gbl
失業保険が切れるので仕方なく派遣で働くことにした
118名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/29 17:48 ID:mKYKQoAS
おれも
IT系(という言い方は嫌いだが)の技術職なら幾らでも仕事はある。
派遣に甘んじてる人間は将来を考えてないなどと言う奴も居るが…
程度の低い会社で何年も正社員の座にこだわるよりも、
派遣でも技術を磨ける場所に身を置いた方がよほど将来性があると思うぞ。
ましてや、正社員でも何時首を切られるかわからない時代だからな。
あくまでも技術職を前提として話しているので、その点はあしからず…
120名無しさん@そうだ登録へいこう:01/12/03 13:57 ID:LQs2Eex5
27歳男です。営業〜開発〜経理まで、一連の作業をこなしてます。
SE・プログラマの仕事は、この不況下でも沢山ありますね。
派遣の会社に属するのも一つですが、自分で仕事取ってきてやった方が、
何かと良いと思います。若い方は特にお勧めしますよ。
失敗が良い経験になるしね。
年食って心配になったら、それまで培ってきた、
技術と人脈で何処かに入れば良いだけのこと。
要は度胸かな。
>>120
確かにネ。
ある程度の技術を持った人間が5人程度集まれば会社に出来るもんね。
請負でも、派遣でも個人でやるよりも小さくても法人にした方が数段有利。
会社に属すのでなく首都圏技術者共同組合の組合員になるのってどう?
http://www.mcea.or.jp/

この組合の話題はほとんどないみたいだけど、どんなもんなんだろう?
123 :01/12/28 23:34 ID:i/ETcOUH


 
124 :02/01/08 16:10 ID:mLjpwMSC
   
125名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/08 16:48 ID:8GvTHucE
>>14
社員がみれないやつばっかのこともあるがなw
126名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/21 22:29 ID:+6rOMYot
あげ
127名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/23 12:58 ID:2JcqS9Xd
事務に関して言えば、圧倒的に不利です。
128派遣社員に疲れました:02/01/23 16:35 ID:JDbvlvE4
なんだかんだ言って出向先からみれば派遣なんてのはナンかあった時のリストラ要員ぐらい
にしか見てないよ。ようは正社員守るための人柱。
だからスキルアップなんて絶対させないし。
俺二年目だけど、つくずく思うよ。飼い殺しされてるんだって。
男です
経理未経験なんで派遣でスキルつけて正社狙おうと思ってるけど甘い?
一応前職の経験活かせる職種も登録しといたけど・・・
130名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/24 09:27 ID:BEzZY8kA
>129
私も同じような感じです。
簿記2級とったものの経験が無いので派遣で、と考えましたがやっぱ男性はあんまり無いみたいです。
年齢がいってると特に。
でも運良く紹介予定で派遣されたけど、大きな会社なので経理に関することそのものって感じではなく…。
なんか違うかも、と思い始めてます。
でも贅沢かな。
131名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/30 21:19 ID:aPblIf70
思うのだが男で大手の派遣会社に登録しても自分からプッシュしないと仕事を見つけてくれないなあ。
おれも一応プログラマーを経験しててすぐ仕事がもらえると思っていたのだが甘かったね。
大手は登録人数がべらぼうに多いからいちいちかまってはくれないねえ。まあ俺の経験年数も短いせい
もあるだろうけどさ。しかたないからその派遣会社のホームページで検索して仕事を見つけて自分から
売り込んだらようやく重い腰を上げてくれたよ。

その点、あまり名前も知られていないところならすぐにあれこれ紹介してくれる。
けどしょっちゅう携帯に連絡してくるからちょっとうざい。
132名無しさん@そうだ登録へいこう:02/02/05 18:24 ID:GXOomGrK
age
>>132
チンコロでもageとけ。
134p5118-ipad03maru.tokyo.ocn.ne.jp :02/02/26 00:27 ID:4KS4Tv3U
test
135名無しさん@そうだ登録へいこう:02/02/26 01:52 ID:2soLV0hy
スレ見てて思ったケド、2ch世代の男でも結構「世間体」って奴を気にしてるのね。
ヤパーリそのへんの柔軟性では女にはかなわないってことなのかな?
上の方でも出ていたけど今ドキ終身雇用確実な会社なんてほとんどないし、
技術系の人は若い頃は花形でも、50近くになると居場所がドソドソ無くなって苦労してる。
盲目的に「オトコは正社員!」なんて思わない方がいいと思うんだけどなー。
自分が本来やりたくない仕事をしてまで「正社員」に固執するメリットは既に無いと思いますよ。
派遣でも正社員でも、いかに「職歴」と「スキル」を積み重ねていくかですよね。
>>136
業務請負だったら、やりたくない仕事もやらされる。
しかも、日本全国どこへ飛ばされるかわからない。
一応、待遇は正社員雇用なんだが、、、
>>91は今頃地獄なんだろうかぁ・・・
139男の派遣って:02/03/25 23:33 ID:zfpbKNw9
派遣先の人が男の場合、派遣社員はやっぱり女のこの方がいいのかなぁ。
上の人が男でも女でも、気にしないんだけどな。
140名無しさん@そうだ登録へいこう:02/04/05 13:53 ID:lmem3K7t
29歳男性ですが、今、派遣で経理事務やってます。紹介予定派遣です。
実は、もう一人男性で探してるようなんで、私の所属してる派遣会社に頼んだようなのですが、
「該当者が居ない」とのことで双方が困ってるようです。
こういうこともあります。
チャンスはいろんなところに転がっている…笑。
141 :02/04/06 01:23 ID:uokdWCat
>>140
でも貴方は大卒で経理の経験も豊富なんでしょう。
当方経理の経験あるけど高卒だから駄目かも
しかも33のおっさん
>>141
そりゃダメだわ(w
143名無しさん@引く手あまた:02/04/06 08:21 ID:???
>>107 ヴァカにしてんのか?ゴルァ!
アメリカで事故に巻き込まれたら
謝ってはいけない。
センター以下やんけ!!!
それより専門用語が難しいかと。
いっしょのやる人が女性だから
グループが女性中心になっているから
上司の方が女性だから、といって
断られることがしばしば
145140:02/04/08 09:04 ID:Gc4E3fku
>141
いえいえ。
大卒ですけど、簡単な営業(経理)事務程度の経験しかありませんし、
簿記二級しか持ってません。
ま、実際、なかなか仕事は無くて苦労はしました。
でも、今の職場で探してるのに見つからないってことを目の当たりにすると、
なかなか世の中うまく行かないもんだなぁと思って。
146名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/16 22:07 ID:MjN2Ts7b
男は不利です。

派遣元も派遣先もエロおやじばっかりで
女性だけ優遇されてます。
147名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/16 22:22 ID:gqso0vHz
男は不利です。

派遣元も派遣先もエロおやじばっかりで
女性だけセクハラされてます。
148派遣会社:02/05/16 22:29 ID:6GwIY7jJ
男の事務職希望!くるなー!!
きしょいきしょい。
いままでまともなのみたことないよ。
理屈っぽくってすぐ会社辞めてたり、おたく系や内向的、、。
そんな性格なら、もっと若い内勉強して、東大行って官庁へいきなさい!
あそこは楽ちんで給料いいらしいです。若いうちあそんでた子は今苦労して
営業でもやりなさい!!
149似せは県外者:02/05/16 22:38 ID:???
ブスの派遣社員くるなー
きしょいきしょい
いままでまともなのみたことないよ。
理屈っぽくってすぐ会社辞めてたり、おたく系や内向的、、。
そんな性格なら、もっと若い内勉強して、東大行って官庁へいきなさい!
あそこは楽ちんで給料いいらしいです。若いうちあそんでた子は今苦労して
営業でもやりなさい!!
150名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/23 22:56 ID:NTOwco9r
依頼主が爺やのに男を雇いますか。やっぱぴちぴちですね
151名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/15 14:52 ID:zDsfuqVd
男子学生です。
一応名の知れた大学4年文系で、大手に就職決まってます。
単位も取得済み。パソコンの知識もけっこうあります。英語もけっこういけます。
来年春就職するまでの間、短期でも単発でも、派遣で働けたらと思うんですが、
どうでしょう?学生だとぜんぜんだめでしょうか。
男性、または学生に仕事を紹介してくれる派遣会社って、どのへんでしょう。
もしあったら教えてください。
自給安くて可。でもバイト以上。航空・旅行・貿易関係希望。
152名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/26 01:37 ID:XZ+UcysM
学生派遣のスレあるよ
153厨房:02/06/27 15:45 ID:Lgh7nh0+
男か女
154厨房:02/06/27 15:48 ID:Lgh7nh0+
男か女かというよりも、年齢差別の方が大問題。
何歳からでもやり直しのきく社会になれば、不安
はかなり減るのに。。。
155名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/01 03:49 ID:bh1hZdXd
携わる業務内容が全く同じなんですが、
派遣か正社員かで悩んでます。
正社員で声がかかってるうちに行っておかないと、
そのうち人生バイトのままで終わるんですかね・・・。
男だし・・・。 まだ若いのだけが救いですけど。
156名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/02 02:59 ID:bZjv6qre
age
157名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/02 22:18 ID:bZjv6qre
ade
158うじい:02/07/02 23:31 ID:/9h91hid
プログラマーは有利だと思います。
うちの父親が3年前から派遣で働きだしました。
年齢は47歳です。
話を聞いてびっくりしたんですけど、
時給が4000円って…。
すぐに単純計算しちゃいました、頭の中で、日数かけちゃいました。
私もプログラマーの勉強しようかな。
159名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/02 23:55 ID:QtrL2jGr
>158
経験者だから可能だったんでしょ?
160赤いガチャピン:02/07/03 00:27 ID:NwX9+tUd
>>158
俺と同じ金額・・・(^^;
161名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/03 09:02 ID:MXI5Wxcd
とりあえず仕事やめてから引きこもり傾向が強く出てきたので、
パソナとかいうとこに行って来た。

でも、正直派遣ははじめてなんで不安だ〜
スキルっつってもMOUSの上級くらいしかないし。
鬱だ。でもしなない。
162名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/03 09:34 ID:Ba8tlEPB
>MOUSの上級
大丈夫じゃない?
仕事あると思うよ。
163名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/04 11:05 ID:VTXCFjRa
男の派遣で”比較的”歓迎してくれそうな派遣会社はどこですか?
164ここは、やめとけ:02/07/04 22:35 ID:n/f4X0a0
>>164
フジスタッフは、やめとけ!!
男だと仕事ねぇ〜 なんて、公然と言うぞ!

むかつくんだよ。フジスタッフ
165てん:02/07/08 00:48 ID:JEgCxB57
僕は今正社員として金融会社に勤めています。2ヶ月前までは派遣社員として
同じ会社に1年半勤めていました。ちなみに派遣会社はフォーラムスタッフです。
166名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/08 01:24 ID:dmF7R0cl
少なくともうちの会社は男のほうが女より条件の悪いところに派遣される傾向がある。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/08 09:54 ID:8yvae/mB
age
168派遣初心者ですけど・・・:02/07/10 19:14 ID:vIoov2Mm
今会計事務所に勤めているんですけど、やめて派遣になろうかなと検討しています。
初心者なので派遣の仕組みが、まったく解りません。派遣での相場がどれくらいなのか知ってから辞めるかどうか決めたいんです。
相場を知るための面談とかあるんでしょうか?私のプロフィールはこんな感じです。
@税務・経理職種志望の男で30歳。
A実務経験:4年。会社の経理関係は一通りを独力でできる。
B資格:経理関係は一通り、TOEIC860
C学歴:大卒(そんなに悪くない学校です)。
D派遣にする理由:資格試験を目指しているため。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/10 19:30 ID:0EvVYBIY
>>168
初心者スレありますよ。

派遣初心者です
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1016514987/

答えに近いものが書いてあるかもしれません。
一度、御覧になっては?

その他、答えがありそうなスレッド。
スレたてるまでもないささやかな質問です。U
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1013075521/
???何でも質問箱???
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1019659712/
170168:02/07/10 19:33 ID:vIoov2Mm
>>169
ありがとう。初心者スレ逝って来ます。お邪魔しましたー。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/23 14:49 ID:mAUC7VTf
>168
うらやましい。
仕事には困らないですね…。
172名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/06 02:14 ID:IEvgOVfE
>78
どっちが夢遊病だか(W
173名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/06 02:25 ID:5pdmb5ZW
久しぶりに覗かせて頂きました。
ちょっと伺いたい事があって…又後で。
後,かなり前のスレの様ですいません。
が,知ってる事言っと来ますと
某派遣会社に登録に行った際,
男性の方から電話があったようで,
ですが,そこのスタッフの方が,
事務は基本的に女性ですから。と何度も
仰っていて,多分相手の方も
”どうしてもダメですか?”みたいに何度か
尋ねてらっしゃったとは思うのですが…

174名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/06 11:49 ID:4hK7YuCB
SEは男のほうが有利じゃない?
私の知っている範囲で言わせてもらうと、
そこそこ稼いでいる人は圧倒的に男性が多い。

これはこれで問題なんだけど。
175名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/07 00:35 ID:ULLGbtpo
>>174=賛成っ!
SE.PGとなるとこれ又,職種がサービス業って
事になって。事務とは違うんですよね。
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 23:07 ID:IhE7iQNz
178名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/12 23:26 ID:hddm7xh3
以前派遣された証券会社で、社内ヘルプデスクにパソナから来た男の派遣いたけど、
露骨に「男のクセして派遣やってんじゃねーよ」って言われてますた。
相変わらず金融業界は内輪だけっていうのが根強いので、もう金融業界には
派遣行きたくないですね。
179名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/09 16:28 ID:gcXKuuS1
女性多数活躍中と載っている所へ敢えて男が応募するのってやっぱ不利ですか?
ちなみに仕事内容は工場での製品検査&OA入力なんだけど。
180(◎u◎):02/12/16 03:27 ID:KFhaIz6v
あー仕事がない
いらいらする
181名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/16 03:39 ID:06Gjoha9
>>178
経営やっている人がそんなこと言うならヤバイが、
下っ端の社員がそんなことを言っても気にする必要なし。
図太く行こう。
>>179
一概には言えないけど不利だと思うよ。
保険くらいの気持ちで応募しとけば?
>>180
おぅっ!俺もいらいらする!


派遣の男なんて使いにくいだけ。

変にプライドあって、コンプレックスの塊。

「すごいですねー」って言って欲しいんだろ(w
183名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/29 06:21 ID:DlAI4cPq
ところで会社の自分の席で一日何回オナラする?

どのくらいの間隔ならトイレに行ってもOKナ間隔?
184名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/05 18:06 ID:/V/zCKBQ
liet-grt
185名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/11 21:19 ID:4TP/imzb
馬鹿みたい。
男なのに派遣だなんて。
186名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/11 21:41 ID:XPHgfYpZ
>>107
こんなの辞書なしで読めない人いるの?
187山崎渉:03/01/12 00:07 ID:a+PiLr7z
(^^)
188名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/12 10:47 ID:WBTS+JVY
嵐がきたな
189名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/13 21:46 ID:7HMWCWRs


74 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/01/13 18:35 ID:GKOyFO8u
朝銀に総額1兆4千億円を投入。
民団系銀行に総額1兆6千億円を投入。
総額にしたら「3兆円」!!!

つまり、在日60万人ひとり頭につき「500万円」の税金をプレゼント。
ただし、これは「赤ん坊」や「老人」も含めてのことだから、
一世帯あたりに直すと、確実に1千万円をこす。

なんで在日韓国朝鮮人というだけで、こんな特権がもらえるのか?

ちなみに、日本人自殺者は年間3万人。

民意をまったく反映しない政府とマスコミには、在日勢力からの何らかの介入があると考えるのは当然だろう。

190やはり男は。。。:03/01/13 22:43 ID:G/uc1sEP
正社員やれ!
一年以上やってて、新卒社員がバリバリ鍛えられてくの、見てて
ヤバイと思うだろ?
与えられた仕事だけそつなくこなせば良い派遣と、業後にきちんとした社員教育、派遣社員の管理などの教育を受ける正社員。オレはもう派遣辞めるよ。
この間まで教えてた人間に管理されることになって辞める決意をしたよ。
191名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/13 23:40 ID:TJLdh4aE
>>190
C15 6年生検診(60分) (音声なし)画質B
C16 中学生検診( 75分)( 75分)(音声なし)画質B
C17 集団検診 (48分) (音声なし)超おすすめ!画質B
http://www.geocities.com/Paris/Opera/5122/rorita.htm
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193学生:03/01/15 14:29 ID:+ye1+eKW
学生なんで登録しています。

カテキョウや塾工より稼げるし…。
194名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/17 18:06 ID:Hf55Ewcs
こんな時代だし、男性が派遣でがんばるというのも良い事だと思います。
私は応援したい派です。が、最近会社に入ってきた派遣社員(男性24歳位)が
派遣は片手間で、本業は「アムウェイ」だと言うので、初めてちょっと困っています。
195名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/17 18:19 ID:SBdT+x6g
>>194
彼が会社人をセミナーに誘わないように気をつけましょう。
勧誘目的も含めて派遣やアルバイトをやる人もいます。
196共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/01/17 18:37 ID:1wsEN4At
>>190

派遣、バイトすら見つからない中高年も多いのに、贅沢な決断だな。(w
197名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/18 00:22 ID:kgZVWwGS
>>196
見つからないんじゃなく、やらないのでは?
中高年男性って人貸し業=犯罪のイメージ持ってるからね。
正義感が邪魔して出来ないんだよ。
198山崎渉:03/01/18 01:45 ID:a+g7pRFG
(^^;
199名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/16 10:43 ID:rUv5WDeD
age
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/16 10:59 ID:+GA7sXpT
>>196
悲しいが自分の物差しで世界みてる人は多いからつっつくなYO
これから厳しい現実と闘うのだからね
202名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/16 12:00 ID:yduR0EHp
アムウィってまだあったんだ…。
知り合いがアドネットにはまってるけど
抜け出せるのかシンパイ…。
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204派遣=神=救済者=尊師:03/02/16 16:09 ID:/XTT/wFG


大事なのはキミ自身の修行だろ?

205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/16 16:19 ID:HU2l8akr
>>203
金完燮『親日派のための弁明』の未翻訳部分です。 
http://japanese.joins.com/transboard/jp_bbs/content.html?tname=history&num=15575&page=1&startpage=1&oDest=num&sc=desc
   ↑
これは本当に有ったことなのですか?
歴史に詳しい人、教えてください。っていうか、激怒!
207名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/16 19:52 ID:LpXoYTw9
>>190
で、お前の担当職務と職歴は?
現在の有効求人倍率は?現実を踏まえた上で、有効求人倍率がこれだけ
低いのに、それに収まらない人たちはどうするんだ?国は、それ自体完結
した存在だから、感情の書き逃げじゃなくて、きちんと答えてみ。
208名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/16 20:10 ID:yyk2JHyX
>>207
なんで、まともに就職できない輩を救ってやらなきゃいけない?
おまえは派遣社員が嫌いなのか?
209名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/16 20:43 ID:LpXoYTw9
現実を見て、数百万単位の派遣社員は、それで飯を食ってるんだが、非難や
批判する君は、何もしないで氏ねってことが言いたいのか?差別主義者か君は?
>>208
210名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/16 22:53 ID:+QIeSLY3
>>209
この板を見ると派遣社員は差別されても仕方がないと思うよ。
肌の色や出生地で差別するのとは全く違う意味でね。
211名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/26 17:11 ID:9m5j2Gn+
31歳男ですが、マジで難しいNA。
MOTとかMOUSはあるけど、全然仕事来ない。
まあ、MOTやMOUSぐらいじゃ甘いかもしれないが。
電話やメールでエントリーしても全てあぼーんだし。
漏れの場合は職歴がDQNだから
それが原因で仕事来ないんだろうな。

男で派遣やるなら職歴が良くなきゃダメということか?
だとしたら漏れはもうだめぽか?
212間接雇用は問題の多い雇用形態です:03/03/04 09:19 ID:YReiPiht
派遣以外で働くか独立すれば?
213名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/04 09:28 ID:y+93pwAw
>>190
頑張ってね。
派遣は基本的には、池の鯉のように
与えられた業務さえミス無くこなしていけばいいけど、
社員は、企業の利益に貢献してもらうために、
採用・教育・福利厚生にかかっているコストを回収してもらうために
どんどん鍛えられていくからね。一年後にはかなり差がつくよね。
応援しているよ。
214名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/04 09:35 ID:/6pWQZKP
>>213
脳内妄想壊せって。
プライドだけで仕事ができない無職クン。
215名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/04 09:42 ID:y+93pwAw
>>213
は?
今日は有給休暇をもらって家にいるので、
久しぶりにこの板のぞいて書き込みさせてもらった
派遣社員ですが。(煽りに乗ってしまった暇な自分…)
216名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/07 16:42 ID:uxLBVvk3
俺も派遣登録して、長期希望でやろうとしてるけど
回ってくる仕事は短発の仕事ばっか…。
営業避けてるからある程度は仕方がないと思ってるけど。

こういうのをコツコツこなせばいずれいい案件が回ってくる…、
と信じてやるしかないのか…?
217名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 19:33 ID:Wb6HzPnZ
>>216
なんで正社員になるのが嫌なの?
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 19:56 ID:O59eMZU0
>>217
キミ正社員?今時正社員になるのがどれだけ難しいか知ってる?
契約社員か派遣社員で溢れ返ってるこのご時世で
運良く見つかる希望の会社に入るのは難しいんだよ。
それとも妥協に妥協を重ねてDQNの社員に成り下がる方がマシだと思う?
まあ、どっちもどっちなんだろうけど。
220名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 19:56 ID:Itjl8eWd
どうして自分の意見や考えで、他人を支配しようとするの?
人格的素養がないのか、それとも社会参加していないか、
あるいは、自立できていないかのいずれかなんだろうな。
>>217
221名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 20:03 ID:O59eMZU0
>>217
キミ正社員?このご時世、契約社員や派遣社員で溢れてるのはご存知?
確かに正社員がいいだろうけど、運良く見つかった正社員募集の会社
に受かるのは大変だよ。かと言って希望しないような会社に入った方が
まだマシだと思う?誰も正社員が嫌とは思っていないと思うよ。
敢えて契約や派遣を選んでいる人はいるとは思うけど。
222名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 20:27 ID:rPjIdAMN
Itjl8eWdは足立だから無視だな
223名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/07 23:57 ID:EdgEYQ52
 
224名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 18:54 ID:97TZE56j
age
225山崎渉:03/04/20 01:35 ID:JJws6WR9
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
226名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 08:57 ID:zbvu6bDG
男で「派遣社員」って終わってるよ。
「派遣社員」というのは子育てが一段落した主婦がやるものであって、20代の男がやるものではない。
227名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 09:11 ID:sYOC/UWb
1つの職場で長く仕事をやる気のない人間にとっては気楽で良いと思うが
別に男だろうと女だろうと関係ない。
きっと、226みたいな奴が「女性差別反対」とか自己矛盾な事言って
るんだろうなぁ。
228名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 10:54 ID:/5KGShLV
>>227
>仕事をやる気のない人間

そんな人は社会に出て来ないで下さい。
やる気のある失業者に仕事をゆずってあげて下さい。
229名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 13:44 ID:Mu2zR1gR
>>226・227
仕事したくても採用されない無職と引き篭もりだろ、おまいら。
いいねえ、妄想の中で仕事が出来て。というかおまいらの考え方
そのものが、構造改革で真っ先にあぼーんされなければならない
ことに背を向けて、負け犬の遠吠えができるって、羨ましいよ(w。
230名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/20 14:42 ID:I+FMB7BK
この度は『en派遣お仕事情報』を通じて
弊社へご応募いただきまして誠にありがとうございます。
何度か同じご返信を差し上げておりますが、
今回お問い合わせの案件に関しては、
先方企業様のご要望で20代女性の方限定となっておるため、
ご期待に添えることができません。

なお、今後においても何度ご応募いただいても、
この案件に関しては条件が変わることはありえません。
よって、ご返信はこちらで最後とさせていただきます。
ご理解ください。

再度のご提案になりますが、他の案件でのご相談でもよろしければ、
一度ご来社いただければと思っております。
去のご経験、就業条件のご希望などの確認を行ないたいと思います。
は、ご連絡お待ちしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

株式会社あとらす二十一 人材派遣部 リクルート課





問い合わせしたら、相手先企業の担当者が「20代の女がイイと言っている」との
事。どんな仕事をさせるのだろうか。コワ  多分ホステスだね
231名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/30 18:29 ID:QPDUupIH
派遣男の八割=駄目人間
232名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/30 18:42 ID:6tsM4QUg
派遣なんて女がやるものだよ。
233:03/05/01 14:53 ID:c8CQJqqr
やっぱ派遣応募するのやめようかな
っても今正社員の門は限りなく狭いし...
234名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/01 15:09 ID:YcE4nx3j
そこで負けて派遣になればダメ人間街道まっしぐら
根性で正社員になれば社会的信用と未来と生活費が手にはいる
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/01 15:19 ID:c8CQJqqr
未来は正社員になったからって無いし
生活費はどちらでも手に入るし
まあいずれにしても正社員枠増やしてくれ
237名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/01 15:32 ID:c+n3Jcvu
派遣だと完全に未来は絶たれるが正社員歴があると
ほんの爪の先ぐらいはマシだよ
238名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/01 15:45 ID:c8CQJqqr
ほんの爪の先ぐらい...ハァ
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/01 18:14 ID:IO7SnE6z
>>234
ネタ?
根性で正社員になるってどういうこと?
241ふっ!:03/05/02 02:05 ID:0dRP+CPs
おいっ!おまいら!今からありがたいお話しを聞かせてやるからよく聞けよ。

正社員だ派遣社員だ!などとほざいているうちは駄目だな。
自分の人生は、自分が納得できる人生を歩めばいいんだよ。
ワシは正社員より稼げるから派遣社員をやっている。
現行年収より稼げれば正社員でも良い。
重要なことは、現在の仕事を失っても、食っていける能力を身につけることだ。
スキルだけに頼っても駄目だぞ。
若い奴らには理解できんかもしれんが、世渡りなどの処世術も必要だし、人脈も必要
だ。
40過ぎた見知らぬ親父を何処の企業が高額出して採用するねん?
何かの本にも書いてあっただろ。
「良い商品(人材)には、お客(企業)の方が飛びつく」ってな。
この言葉は本当だぞ。
忘れるなよ。

もう2時過ぎてしもうたで、ワシ寝るわ。
242名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/02 02:15 ID:HAnwuH6U
正社員より稼げるのは若いうちだけじゃん
単に自分の将来を売って金に換えてるだけだよ
年寄りの振りして幼稚な事言うなよ
243性転換汁:03/05/02 09:59 ID:H3f8CEUB
性転換汁
244名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/04 04:43 ID:Uv9MWiM0
派遣、パチンコ屋とかケーキ屋でも派遣はあるが、
みんなの言ってる派遣とは違う?
245ふっ!:03/05/04 13:34 ID:LK8GQxuw
>>242
その考えは捨てた方が良いぞ。
貴殿の意見も間違ってはいないが、それに当て嵌まる派遣社員は数年で職場を転々
とし、職場を変わるごとに僅か数十円から数百円の昇給で満足している輩ぢゃ。
プロは安易な条件では、異動せんのぢゃよ。
条件の良い話しがあったら、先ず派遣先(派遣元ではないぞ)に相談するのぢゃ。
金を出すのは派遣元ではなく派遣先ぢゃからな。
先方が必要だと思えば、金は出す。
当然その際の昇給は時間単価1000円を超えるでな。
かようなことを、数年単位(ワシは4年に一回程度)で繰り返せば、定期昇給の他に
ビッグ昇給が得られるわけぢゃ。
ちなみに、ワシは17年この業界で食っておる。

忘れるでないぞ。
若いうちは「時間を売る」で良いが、年をとったら能力を売るのぢゃ。
よって、若い者が40時間残業していたとしたら、年寄りは定時で処理せなければ
いかん。それが経験ってもんぢゃ。

毎月の給料がマネージャーのボーナス以上を経験してみぃ。
笑いが止まりまへんで。
累進課税の重みは痛感するがのぅ。
246名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/04 14:03 ID:P9L+B9Hm
↑それ、能力のあるフリーのやる事
マネジメントは能力のある会社員のやる事
いずれにしても能力のある人は派遣会社なんか通さずとも・・・
247名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/04 14:53 ID:M1kX6imC
で、キミはどうやって粘着引きこもり生活または、無職生活から脱却しようと
考えてるの?
>>246
248名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/04 14:54 ID:Yx6VF1R9
>>247
また、その台詞かよ。
おまえは壊れたCDプレーヤーか?
249名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/04 15:53 ID:wzTjENs6
>>248
足立にレスすんなよ
派遣板初心者か?
250転載:03/05/05 00:47 ID:L/NTOM8y
派遣なんて女がやるもの   

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/05/03 11:28 ID:uE4Orcuz
男はやるな。

4 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/05/03 14:12 ID:cRThFvdb
確かにちょっと社会に出たいという女性にはちょうどいい雇用形態だね。
結婚相手を探すため、ブランド品を買うため、海外旅行に行くため・・・
まさに女の為にあるような雇用形態だ。

5 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/05/03 14:20 ID:o3R6C0Gw
確かにそうだね。彼氏に今の会社が嫌なら派遣でも登録したら?なんて
軽く薦めたら同じような事言ってた。
ただ男性であっても多少のブランクとして切り上げる時期さえしっかり
決めてればいいと思う。
次の職にありつくための腰掛程度に考えてればいいんじゃないかな?
まず会社の状況が悪化したら派遣から切られてくのが現状だろうから。

6 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/05/03 14:32 ID:cRThFvdb
男の場合は確実にステップアップできる仕事じゃないと危険。
年齢が上がるごとに求められるスキルが高くなるから。
大企業の研究職のような仕事ならいいけど、事務や営業などは止めた方がいい。
次に転職する時空白の期間になってしまう。

9 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/05/03 19:15 ID:/fkZ+fsQ
職がありません。派遣は嫌だけど仕方なくやります。
251ふっ!:03/05/05 13:24 ID:wtHlyqg0
>>246
大企業は個人とは直接取り引きせんのぢゃよ。
最低でも法人でないと口座がもてん。
よって、ワシの場合は無名派遣会社から派遣先企業の系列派遣会社に異動。
時間単価交渉は、いつも派遣先と交渉し、その金額を派遣元に伝えるだけぢゃぞ。

ワシの体験ぢゃが、会社の状況が悪化したら派遣から切られてくのは本当だ。
だが、使える派遣は容易に切らんで。
その前にボンクラ正社員を系列会社に異動させ、本社圏の経費を削減するのぢゃ。

最後に言っておくで。
派遣で食っていくのなら、誰にでもできる仕事ではいかん。(男女共通)
ひとつのことを地道に真剣に10年勉強したら、その道のプロになれるやろ。
25歳やったら35歳でプロや。
帰宅して、ビール飲みながらプロ野球看ているようではあかんで。
コツコツと勉強するんや。
何を勉強したら良いかは、自分で見つけることぢゃ。

ほな、さいなら。
252名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 13:31 ID:6QItF5mT
個人で法人資格取得すりゃイイじゃん
何言い訳してんの?
253ふっ!:03/05/05 13:42 ID:wtHlyqg0
>>252
すばやい煽りやな。
ところで、あんさん月いくら稼いでるねん?
年収いくらやねん?
住民税いくら収めているねん?
固定資産税いくらやねん?

ワシは暇やったから、ありがたいお話しを聞かせてやったまでぢゃ。
ボンクラには馬の耳に念仏やったかのう?

ほな。
254名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 14:20 ID:rNG2sQYL
>>25
派遣で一つのことをコツコツ10年やる事自体おかしい。
正社員でやりゃ済む話。
なんで派遣に拘る?

おまえが本当に立派な奴なら派遣で働く事の不条理さを訴えるべきじゃないか?
それを>>253で「ありがたい話」とか寝惚けた事言ってんじゃないよ。

派遣業は基本的に犯罪なんだから関わるべきじゃ無いんだよ。
-----------------------------------------------------------------------------------
労働基準法第6条
 何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。
-----------------------------------------------------------------------------------
そして【法律に基いて許されているハズの集団】が派遣法違反を繰り返さなければ存在し得ないのは事実。
まともに生活している人は派遣業者に関わるべきではありません。
255ふっ!:03/05/05 16:08 ID:wtHlyqg0
たいそう立派な文章を並べて来たな。
ワシはな、派遣業界で食っていく際の心得を記したまでだ。

ところで、254は派遣経験ありかのぅ?
>派遣で一つのことをコツコツ10年やる事自体おかしい。
こんな考えぢゃから、正社員だ派遣社員だに拘るのではないのかのう。

ワシの考えはな、正社員で公団あるいは賃貸マンション暮らしと、派遣で優雅な一
戸建て暮らしだったら、派遣を選ぶっちゅうだけや。
それにのう、コツコツやってきたから、今のワシがあるんや。
例えば、時間単価5000円の仕事やったら4000円×8時間×240日で、年収768万や。
あまり美味しくないわな。ちゅうか、退職金を計算したらマイナスやろ?
5000円でも960万や。
派遣社員の戦いはのぅ、時間単価との戦いなんや。
ボーッと黙っていたら、いつまでたっても今のままやで。

ほな。



256ふっ!:03/05/05 16:10 ID:wtHlyqg0
ミスがあったのう。
時間単価5000円の仕事やったら4000円×8時間×240日で、年収768万や。
4000円の間違いぢゃよ。
257名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 16:49 ID:I52+01Ml
>>255
正社員で優雅な一 戸建て暮らしと、派遣で公団あるいは賃貸マンション暮らしだったら、
どっちを選ぶ?
258名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 16:59 ID:Ud1PapbE
>>255
派遣業界で食っていく事自体が間違いだっつーの。
派遣は犯罪。何度書かれたら理解出来るんだか。。。
おまえの書いてる事はスピード違反をしながら
「俺様は○○道のあのカーブを200km/hで曲がったぞ!」
と自慢している珍走団と同じなんだよ。

職が無くて仕方なく派遣をやってるんなら同情のしようもあるけど、、、
立派な御託を並べるんならまともな職に就いてからにしろ。
259名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 17:12 ID:WzZbOqWu
金の為に犯罪行為を容認する犯罪者が常駐するスレはココですか?
260名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 17:29 ID:BfJuKskD
派遣社員は、全員「うつ病」の人です。

ららららー
261名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 22:07 ID:EAXuadr/
>>258
>>259
法律の勉強しろや
加害者と被害者の区別も出来ないのか?
262名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 22:18 ID:7Z//UNIM
>>261
なんで?
違法だと知りつつ手を貸して日銭を得てるんなら共犯でしょ?
263名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 22:30 ID:EAXuadr/
>>262
だから法律の勉強しろ
264名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 22:32 ID:kI8EkGLn
>>263
違法だと知らなくて派遣に手を出したの?
ねえねえ教えてよ。
265名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 22:51 ID:EAXuadr/
>>264
法律の勉強しな、ぼうや。
266名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 22:55 ID:+If5xqqf
>ID:EAXuadr/は法律が分からないらしい。
267名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 23:06 ID:EAXuadr/
>>266
オマエガナー(^。^)y-.。o○
268名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 23:09 ID:ROCw/cQT
男のくせに派遣なんかするな! プライドないんか!
男で派遣するくらいなら失業しろ
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270ふっ!:03/05/05 23:16 ID:wtHlyqg0
煽りはおいといて。

ひとつだけええこと教えてやるわ。
最近は不景気ぢゃで、各企業は正社員の人数を減らして派遣社員を大量に受けいれる
企業が多いんや。
しかもな、人件費削減目的で受け入れておるから、業務実績に関わらず低時間単価な
んやで。
しかも、正社員と同等かそれ以上の能力を要求しておる。
低額派遣料でビシバシこき使われた上に昇給は蚤の心臓並や。
ひどいところは、昇給見送りなんちゅうところもあるからのぅ。
気ぃつけなはれ。

ワシは明日から仕事ぢゃけぇ〜ほんまにさいならや。

271名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 23:16 ID:n7GGADKC
法律を知らないID:EAXuadr/の哀れな夜の過ごし方

派遣で時給が高い資格ってなんですか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1011718044/128-129
派遣先のイベント・送別会など どう断る?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1022161275/421
今日の顔合わせをかる〜く報告するスレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1047876404/685
派遣社員は男が不利だって本当ですか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/998804099/261
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/998804099/263
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/998804099/265
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/998804099/267
272名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 23:18 ID:n7GGADKC
>>270
1日に何回サヨナラしてんの?「ふっ」さん
273ふっ!:03/05/05 23:28 ID:wtHlyqg0
5回はいけるやろ?(藁
274名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 23:32 ID:EAXuadr/
確かに最近
税務申告・連結決算・管理会計できる方。税理士・会計士資格お持ちの方歓迎!
経理経験10年以上ある方のご応募お待ちしております。
時給1600円〜1700円

みたいな求人増えてきたな〜
はぁ?って感じ。
そんな香具師が派遣なんかやるかよ。
275先方は女性を希望しております・・・:03/05/06 00:03 ID:efyplf/J
>274
試しに登録して味噌
276マジレス希望!:03/05/06 18:13 ID:XRSwySz0
30歳・独身男・元事務系社員・スキルはPC操作程度
現在失業中
なかなか職が見つからず、もう1年になる
派遣に登録して事務系の仕事に就こうかと考えているが、
しかし派遣業界は私にとって未知の世界なので戸惑っている。

30男で派遣で事務の採用が厳しいですか?

30男で派遣はありえないですか?

皆さんの意見を聞かせてください。

マジレス希望!
277名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 18:15 ID:WogAcGTE
>30男で派遣で事務の採用が厳しいですか?

男で事務の仕事? お客きたら男がお茶出せる?  事務=雑用

278マジレス希望!:03/05/06 18:18 ID:XRSwySz0
>>277
データエントリー系の仕事を希望しております。
279名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 18:21 ID:WogAcGTE
データエントリー系=単純に伝票の数字などを入力する仕事

男がやる仕事じゃない!周りは根暗な女ばかりで居心地わるい筈。
雇うほうも男よりは女の方がいい。頭使わない単純作業は女にまかせとけ
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281マジレス希望!:03/05/06 18:25 ID:XRSwySz0

では男がやる派遣の仕事とは?

具体的に教えてください。

282名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 18:29 ID:CIrNae4r
男で需要があるのはIT系(それも半分は肉体労働を伴う)情報システム部門かな?
あとは飛び込み営業くらいしかない!
一般職的な事務は女の需要しかない 
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284マジレス希望!:03/05/06 18:33 ID:XRSwySz0
>>282
なるほど。
今まで就職活動してきたのと同じ状況だな。
事務系は結局女性の仕事なんだよね。

>IT系(それも半分は肉体労働を伴う)

IT系の業界はもちろんそれなりのスキルが無いとダメですよね?
30で未経験なんてダメですよね?
285名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 18:39 ID:CIrNae4r
>284
そもそもIT業界で派遣を使う場合、即戦力だから(ITに限らんが)
正社員だったら徐々に教えていくけど、派遣は未経験はダメだろね
286名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 18:59 ID:4jxcXfyL
便乗スマソ

今日、職安行ったらシーシーウェアっていう企業の募集があって
一応説明会予約したんだけど、2chで調べたら派遣系でクリスタルGなんだけど
やっぱ長続きするような会社じゃないんですかね・・・
派遣ってことは、たらい回しもされるんでしょ 悩む・・・
※そもそも受かるかどうかも不明だけど・・・

アドバイス下さい。
287名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/07 17:41 ID:knOVd7OY

IT系で低スキルでやっていける派遣の職種を教えてください。

できたら主な仕事内容も教えてください。

時給は安くてもかまいません。
288藤馬:03/05/07 17:53 ID:2QmMZ/1d
OAイントラが関の山なんちゃう(~_~;)
289名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/07 17:53 ID:T6Jahmeq
夜間のサーバー管理
290名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/07 17:58 ID:knOVd7OY
>>289
それは運用保守という職種ですよね?
何社か派遣会社のHPで検索したんですけど出てきません。
募集は少ないのでしょうか?
291名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/07 17:58 ID:hTh9ydxw
データ入力くらいなんじゃねーの
292名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/07 17:59 ID:knOVd7OY
>>291
データ入力は女性が圧倒的に多いですよね?
293名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/07 18:01 ID:4A0t4a8k
男はサーバ立てたり、オペレーターでしょうね。
漏れOffice系得意だけど、インストラクタは全部断られたYO。
交代勤務で深夜のヤツも・・・クライアントは女がいいってさ。
特に学校・病院は女がいいって言う客が多いらしいYO!
294名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/07 18:18 ID:1GaymEOn
低スキルのヤロウがたてたインチキ鯖なんか使い物になんねーよ。
クライアントのセットアップやPCの組み立てしとけよ
295名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/07 18:47 ID:PkRHc4ik
>>294
自分へレスですか?
296名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/07 19:31 ID:CUgRrqoy
男が出来るのは営業・テレアポ・督促・夜勤テクサポあたりか・・・
297藤馬:03/05/07 19:34 ID:GywcQQpE
その通り!!出来ることから着実に(~_~メ)
298山崎渉:03/05/22 03:07 ID:JwH9xEyl
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
299仕事の内容によると思うが:03/05/22 22:01 ID:0whXGGjy
仕事内容しだいっすよね
派遣も社員も同じくして。

開発希望で大手はいって、全然頓珍漢な場所配属されて。
総合職が基本だから捉えかたによりけりだけど
それでいて会社の看板のみで生きるのは何だかなーって思うな

年とったらそんなこといえんだろうなww
年くったらそこでマネージメント系とかいうが
IT業界については社員も簡単にいえなそう
昔としては一番馬鹿臭い時限税務の賞味期限度はるかに超えてるし

単にH/W系の業務行ってる人要注意だなとおもってますよ
oracleプラチナマンセーの資格DQNそろそろあぶないんでねの?

300名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/22 22:07 ID:IYxxl+YU
ITなんて土方業務は度外視しろよ
さすが派遣社員は目の付けどころが違いますな
301名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/27 18:01 ID:OrUw5rMd
不利も有利もないよ
派遣にならなければいけなかった自分を反省しなさいよ
302名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/27 18:03 ID:YM3BMEIp
で、キミはどうやって生計立ててるの?
担当職務を列挙してごらん。言い分け無用。
>>301
303名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/27 20:47 ID:kfjMvnqx
ってか。派遣の仕事の7割は女性限定だろ
304名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/28 00:30 ID:3SxRcFgM
>>303
をいをい足立(ID:YM3BMEIp)に餌を与えるなよ。
そんな事を書くと
「現実世界で仕事をしていない無職の引き篭もり」だとか
「キミはどうやって生計を立ててるの?」だとか言われるぞ。
アイツはそういうワンパターンなやりとりが楽しくて仕方がない性格なんだ。
一種の自閉症だね。
同じ事を延々と繰り返す症状がそっくりだ。
305山崎渉:03/05/28 10:21 ID:dHIhvREV
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
306名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/01 00:48 ID:ZZDw5VV0
age
307名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/02 13:05 ID:QETsFT6h
で、言い訳はいいから、国民の義務のうち納税と勤労の義務はどうしてるんだ?
>>304
308名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/09 00:04 ID:Y7bH9vn8
>>307
足立のクセに粋がるな!
309名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/09 18:44 ID:BqHs+eiV
で、現実問題として、納税と勤労の義務を果たし、それに日々の生活はどうやって立ててるの?
この点を衝かれると辛いか?
>>308
310名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/13 22:13 ID:k6hMidb9
業務請負も女性活躍中と書いてあるが、そういう所はダメだね!
契約社員は短期で決めて働く所!
311名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/15 21:58 ID:BFkX5J9h
昔付き合ってた男がいきなり正社員辞めて派遣社員に
チェンジしていた。(こっそり転職活動してたらしい)
彼は、どんどん貧乏になってしまっていい加減別れますた。
なんだか仕事が続かない男だったらしくその後、その
派遣先も辞めてしまった。彼はPCスキル(wordとExcel中級くらい?)
を誇っていたけど仕事続かなきゃスキルもなにも意味ない気が・・・
PCに弱いと彼に馬鹿にされた私の方がまともに仕事があって
働けてるのっていったい??
312名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 17:29 ID:x2uMEDSS
経理未経験なんですが
どうしても経理になりたくて派遣からもぐりこむ事考えています。
男25歳、マーチ(経済系)卒、簿記資格なし。今勉強中。
ですが派遣で経理にもぐりこめますか?
313名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 17:34 ID:kifs/KU4
>311
貴方が稼げばいいんじゃないの?
314名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 17:46 ID:7GjPrxoi
>>312
考え方が逆。
派遣は即戦力なんだよ。
まずはどこかの企業で経験積んでからだよ。

社員→派遣は超簡単
派遣→社員は至難の業
315名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 17:52 ID:x2uMEDSS
>>314
どこかの会社で経験つみたくても
経理の事務経験2年以上とかいうとこばっかなんですよ。
だから職安の人に相談してもらったら、派遣でもぐりこむのも手って聞いたのです。
前は営業やってたんだけど、どうしても向いてないみたい。やっぱ経理に就きたいのですが。
新卒から入るしか方法はないのか?
316名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 17:55 ID:x2uMEDSS
女性のほうが圧倒的に転職しやすいらしいですよ。
スキル求められないし、給料安くて済むから。
317名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 18:05 ID:qcO6FZLD
>>315
どこかの零細企業にも入れないの?
営業時代の客先とかはダメなの?
318名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 18:12 ID:x2uMEDSS
>>317
営業時代の客先に電話して,経理で雇ってぽ〜って頼むのかい?
難しくないですか?
まだ転職活動はじめ手間もないのでこれからもあきらめずに探すよ、未経験OKのとこ。
ただ女性だとあるんですよね?経理って言っても補助的なバイトでもできる仕事に就けるから。
男の場合、経理でも重要な仕事任せたいらしくて、そうなると経験がないと難しいと。
若い男の将来もないのね・・・この国は。
319この国は・・・:03/06/16 18:26 ID:kifs/KU4
>316
女性だと正社員・契約社員・ハケン社員・アルバイトパート
ポジションも営業・経理・その他事務・各種アシスタント・庶務・受付
などなど、最低給与がそこそこ保証されていてマターリ仕事しようと思えば
何でもある。おまけに英語が出来れば派遣では引っ張りだこ。

要するに「何でもあり」なんだな
320名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 18:42 ID:TCgCMdxy
>>319
そうそう。
英語が通訳レベルだと派遣の仕事は50代後半でも実際あるから楽勝だよん。
それにひとつの会社に埋もれて退職金も満足に出ないで後悔するくらいなら
今自分の力でどんどん稼ぎたいねっ!
私は今通訳兼秘書で時給3800円。来月から100円アップ。
年くってるから転職はじゃあこの給料は無理だしね。
321名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 19:01 ID:21v5Cchw
男で、40歳くらいで、妻子のいる人が「このたび新しく派遣に登録しました」
みたいな感じで講習会に来ていた人がいたんだけど。
「さ・・妻子いるのに・・・派遣やめなよ・・」と。
せめて業務請負業とか・・・
そしたら、仕事の合間も会社が保証してくれるし。
322名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 19:10 ID:VuBBPspL
>>321
で、キミはどうやって生計立ててるの?
323名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 19:12 ID:QFidtkEZ
>>322
どうするんでしょうな・・
324名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 19:12 ID:TCgCMdxy
>>321
でも請負もどんなもんかねー。
今はリストラされた中年男はもはや行く所ないから(泣
どこも転職でとってくれなくて最後の手段なんだと思うよ。
金無い人がカードで借りてもう借りれなくなり闇金融に手出すあの感じ。
って派遣はそこまでひどいか否かは派遣先次第だから。
派遣先の社員になるパターンも中小ならあり得るけどDQNも多し。
大手だとそれはない代わりに高待遇で仕事やらせてくれるかも。
どっちをとるか。。。
325名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 19:16 ID:nxV7ielD
いい年して派遣するにも派遣会社に足元見られまくるからね。
どこまで妥協しても許されるか・・悩むよね。
請負も事実上の派遣みたいなもんだし。
326名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 19:19 ID:VuBBPspL
で、そういうキミはどうやって生計立ててるの?
>>325
327名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 19:22 ID:TH2xQdpE
カスタマーセンターのSVです
328名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 19:27 ID:nxV7ielD
>>327
カスタマーセンターのSVって自給良いのですか?
とあるメーカーのサポートセンターで仕事しないかって紹介あったんですが
どうも話がわかりづらくて断ったんですよ。
329名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 19:45 ID:v90uuYgC
「醜屍=足立とは?」(醜屍=>>320 >>324)

平成13年8月頃、マスコミ板に発生したキティ。
自作自演、左翼多数派工作を繰り返し、マスコミ板ID導入の
直接原因となった。
以来、現在に至るまで、板に全く関係のない糞スレを立てまくり
強力な電波を発し続けており、その活動領域はマスコミ板を筆頭に
政治板、議員板、社会世評板、派遣業界板にまで拡大した。
年齢は推定50歳位。職業は派遣要員。
当初は「サヨ爺」「ゴキタン」等と呼ばれていたが、
京大修士課程卒などと学歴詐称を行ったため、現在の「醜屍」
に落ち着いた。
派遣業界板では、電波発信元が東京都足立区であることから
「足立」と呼ばれている。
最近は自分以外が全て「糞ウヨ厨房」に見えるなど病状が悪化。ウヨに
もサヨにも相手にされていない。
まさに「キング・オブ・キティ」の称号にふさわしい男である
330名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 19:55 ID:Owk2PenN
>>329
足立がそんな作り話言ってるのは一度も見たことないな。
331名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 21:41 ID:BtLMVnyG
>>313
ヒモは嫌です。というかかなり許せない。


332名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 21:46 ID:kifs/KU4
派遣って事務がほとんどでしょ?
オトコで派遣やりたかったら督促か
ケーブルテレビ営業くらいでしょ?
333名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 21:48 ID:3hPXZ7gu
男が事務やってないが悪い!
女の事務なんか能無しの馬鹿女がやってるじゃないか。
男の事務のほうが精度が高い事いろいろ出きるぞ。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 21:55 ID:XdatJImS
俺、男だけど事務仕事は女性にやってもらいたいよ
男じゃ気付かない細かな所まで心配り出来るからな
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 22:11 ID:BtLMVnyG
>>333
業種によると思います。
事務もIT業種とかなら男の人のが機械に強いし
男の事務を求めていると思います。
(ほとんどSEとかパソコン業務みたいですが)
ただ結構大変そうではあるみたいです。
知り合いの派遣してた男の人はパソコン中心業務で
土曜出勤や残業をしょっちゅう頼まれていて大変そうでした。
逆にスキルがあったことで他の人より高度な仕事まで
させられててたから。結構大手のIT企業でしたよ。

事務に女が多いのはお茶汲みや電話取りの雑務や庶務
など任せられるから女のが需要が多いらしいです。
それに一般的に派遣希望者は女性が多いですから。。
(そして趣味や習い事と両立してる人が多いです)
女性の給料は時給制でも女性正社員の月給とあまり
変わらないと思いますし。。。

後、男でも女でも言えることですがあまり自分を過大評価
したりスキルを自慢したりして会社を選んでやるみたいな
態度は辞めたほうがいいですよ。紹介がこなくなったり
ブラックリストに載ったりしちゃう恐れがあります。

337名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 22:25 ID:3hPXZ7gu
>>336
経理とかだと話しは別ですよね?
男の需要もそれなりにあると聞きますが。
でも経験が要求されるみたいです。
男の場合経理になる方法って新卒以外難しいですか?
338名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/25 18:05 ID:MuqjxsRg
男は営業でしか生きる道しか残ってないぽ
339名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/25 18:16 ID:Ti3+ASM5
なんで、そんなに男女で目くじら立てるんかな?
そんなに実力も能力もないのにプライドだけが高いのなら
男にしても女にしても仕事なんかできっこない。
340名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/05 07:34 ID:0ybvhUvq
工場派遣なら男でもあるがな
341名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/05 08:10 ID:F9RPEWJ0
夜勤もあるとこなら男が多いよ。
342名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/05 13:11 ID:XAMOX8rg
男が不利というわけじゃない
社会通念上、派遣で働くのは不利
343名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 14:53 ID:nS+0NQ7i
「社会通念」の内容を、論理的かつ具体的に説明してくれや。
>>342
344名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 15:09 ID:mWJyGG+l
>>343
わざわざ説明しないとわからない?
鈍感と言うか社会を知らないと言うか。。。
あんた、学生さんか引き篭もりでしょ?
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 16:05 ID:nS+0NQ7i
説明できないの?
>>344
347名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 16:17 ID:nS+0NQ7i
こういう投書もあるらしいよ(藁。厨房サン。
>>344

 進学塾で理科を教えている。教室で目の前に座るのは皆、90年前後に生まれた
子どもたちだ。
 知っている言葉の多さには驚く。「消化酵素」「遺伝子組み替え」「地球温暖化」
「バイオマス」などは、小学生でも半分くらいは「知っている」と言う。(中略)
 しかし、それ以上に、漫画を含めテレビ番組で見たり、聞いたりしたことが多い。
30年前の我々に比べて、はるかに多くの情報を受け取っている。
 こんなにたくさんの言葉を知っているのに、人前で説明したり、文章で答えたり
する段になると、途端におとなしくなる。(中略)
 いずれも「単語しゃべり」で論理のつながりが弱い。科学的な思考も欠く。欠く
文章は推して知るべしだ。(中略)
 情報がはんらんし、「単語しゃべり」の素材には事欠かない。子どもたちにとっ
ても「分かったつもり」になりやすい環境だ。だからこそ、筋道正しく物事を考え、
とらえる能力を養わなければならないはずだ。



348名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 16:23 ID:N7SZ2Ly8
IT系なら男のほうが多いよ。
349名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 16:42 ID:ZCqX2AvJ
>>347
お前はどうなんだよ(爆
意味不明のレスしやがって プッ
年取りすぎて論理的思考能力が落ちてきてるんじゃないか?

ネタ切れだとしても、もう少しマシなのにしてくれい。
350名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 17:08 ID:nS+0NQ7i
だから担当職務と職歴を書いてみって言ってるジャン。
>>349
351名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 21:05 ID:JMwgckCr
派遣の仕事
女:80%
男:20%(IT系か女がいやがるカス仕事)
352名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 22:16 ID:7awUWicb
某派遣会社の登録担当です。男が不利っていうよりもホントに男には派遣の仕事(事務ね)は無いです。
毎日事務希望で登録に来る男性はいますがハッキリ言ってほぼ放置プレイ。たまーにお仕事は有るけど
そういう仕事に限って企業が「ありえねーだろ!!」って位のスキルを要求してきます。
悪いことは言わない、事務希望で登録するなら派遣はやめときなさい、こちらも何とかしたいけど時間のムダです
353名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 22:18 ID:8kksILLn
男の事務はキツイかもなあ。
技術系だったら男の派遣も多いけど。
354名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 22:26 ID:7awUWicb
技術系は確かに多いです。ただ登録に来られた時に「事務だけ希望ですっ」て熱く言われても...
2〜3年前は結構多かったんだけど。今は...
因みに私も男です。
355名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 22:54 ID:iuu27Dfg
ゼッタイ男が有利な派遣会社!
ありました、フルキャストテクノロジー!
356名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 23:00 ID:9WecvGtJ
>>355
それってダメダメじゃないのか??
357名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 16:00 ID:ZT5WE9tP
ここでいいかわからないけど

現在26歳 男
以前派遣で仕事した種類:フィールドサポート、汎用機オペレータ、ヘルプデスク
派遣登録会社:SS、ぱそな、あでこ(テクノブレイン)

以前派遣で仕事したのはいずれも、小さな派遣会社です。
現在登録している派遣会社では、顔合わせを3回しましたが全部だめでした。
現在、登録している派遣会社からはすでに仕事の連絡はありません。

それで、現在なかなか派遣きまらないので夜週3位でバイト中なんですが
派遣で働きたいのです。
男が有利な派遣会社ってありますでしょうか?
なにかアドバイスあればよろしくおねがいします。
358名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 16:07 ID:lLyCt4Kx
>>357
一般派遣会社でなく、特定派遣会社で仕事すれば?
スキルからしてもそっち向きのような・・。

一般派遣会社だと男は辛いよね、、。

359名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/07 16:37 ID:ZT5WE9tP
さっそく、アドバイスありがとうございます。

特定派遣ですか・・・
知らなかったからちょっと調べてみたら
派遣先きまらない状態でも、会社からお金でるんですね。
そういえば、前に派遣で働いた小さな派遣会社は派遣先きまらない間
お金もらえました。派遣会社で研修という形で

なんだか、僕の場合大手の派遣会社では無理そうな気がしてきました。
とりあえず、小さなところに登録してこようかとおもいます。

360山崎 渉:03/07/12 11:35 ID:GPZlnM2Y

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
361山崎 渉:03/07/15 11:58 ID:E9un8r33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/21 00:45 ID:CtS2cnFD
男だけど事務の仕事してますよ。取引先も男性の派遣ですし・・・。
364名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/21 10:56 ID:K0BjVvAE
>>363
でも、そういうケースは極めて少ない罠。
365名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/22 21:32 ID:qbnIEd3q
派遣の仕事の8割以上は女性向けだと思いませんか?
そうです。そしてその残る1割はいったい何だと思いますか?
ハッキリいいます。派遣男の仕事イコール「女が嫌がるカス仕事」
以外の何物でもないんです。その為に登録を受け付けてるようなものです。
そうなんです!女性とは天と地ほどの差別を強いられているのです!
恐ろしいことに、これは派遣の仕事のみならず、労働市場全般的に
広がりつつある最近の傾向です!!

男はほんとに大変ですね。一部の管理職・IT技術者を除いては
事実上八方塞がり状態ですね!!みなさん。そう思いませんか?!


366名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/24 08:47 ID:yCYOfZnW
本当に私でいいんですか???お願いしたいです!!!
少し自分のことを…
23歳で結婚してます、子供はいません。
「○○」ってHNで出てます。
夫にはナイショなので直接送れません、誰に見られるかわからないので
一応登録サイトです。私で大丈夫だったら返事に詳しいことを入れてください。
返事もらえるようだったらデート代は割り勘で逢ってくださいますか?
367名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/24 10:05 ID:8zhURKhk
デート代はおまえが出せ
368名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/24 11:02 ID:uVTt26gE
派遣の男は、金が無いからな。
369名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/24 11:09 ID:VAqNuyo/
>>367
そうですか・・・わ、わかりますた。
でも、登録してねん♪
370名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/24 19:13 ID:mv5oIbdl
>>365
アハハ。それが世の中なの!
やっとわかってくれた?
所詮男はそういう扱いを受ける運命にあるってこと!
371名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/24 21:06 ID:sBg4f9ZR
>367
残念ながら登録会場までの交通費は支給出来ません。
372山崎 渉:03/08/02 01:14 ID:p6Risvc6
(^^)
373名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/04 01:49 ID:NKJyNOSS
派遣の男って一体。。。
http://aries.s17.xrea.com/cgi/joyfulnote/img/776.jpg
374名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/04 10:01 ID:TGKxV5Xx
>>373
HEY..
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/15 00:48 ID:uhXCk9Bc
男が不利というのではなく、
そもそも何故「男なのに派遣なんかに」
と言ったところでしょうか?
377山崎 渉:03/08/15 11:50 ID:ICTCW2sB
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
378名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/17 16:32 ID:kS65xIaz
age
379やれやれ:03/08/17 17:39 ID:QaZ/TNHx
IT以外はね。
I T 以 外 は ね 。
I T 以 外 は ね 。
I T 以 外 は ね 。
I T 以 外 は ね 。
I T 以 外 は ね 。
380名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/17 18:01 ID:Bd6ReQB/
派遣は女の仕事だと
はっきり明示しろ
できないよな?
男女機会均等法を正当化しながら
そんなことを言えるハズがないよな?
バカも休み休み言えと言いたい
381名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/17 18:09 ID:qHMB6osm
>>380
ば〜か。
男女雇用機会均等法の所為で派遣が増えたんじゃないか。
馬鹿な腰掛事務にまで一般的な雇用責任なんか負うのがメンドイから借り物労働者で済ますんだよ。
わかった?
382名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/17 19:35 ID:NnMizDKC
>>381
その借り物労働者の大半が女でしょ?
男というだけで門前払いしている似非求人案件がゴロゴロしてるのを
知ってるのかなぁ?意味分かります?
383名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/17 20:34 ID:pZtsJSR6
>>382
男なのにダメダメ腰掛OLと同じ借り物労働者になろうとするのが間違い。
そんなに労働者として無責任でいい加減な立場になりたいのか?
その時点で、負けじゃん。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/17 20:47 ID:NnMizDKC
>>383
まあまあ。ちなみに漏れは契約社員の身分ですが、
勝ち負けか?というと一般的にはその通りなのかもしれません
それよりも言いたいのは、なぜ男女を平等に採用しようと謳っておいて
歴然と差別があることを認めたがらない傾向があるのか、ということです
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/17 22:22 ID:KCmIt1Ji
>>all
派遣歴約7年の女性です。
派遣の仕事は女性がするもの。
確かに世間では、まだまだそういう認識だと思います。私も、ここ2、3年で
派遣先で会う男性派遣の人たちは、みなさんがおっしゃっているような、
IT技術者の人が多いです。でも、私が派遣の仕事を始めた'96年くらいは
簡単な事務&入力程度の仕事をしていた男性派遣の人もいましたよ。
今は派遣の仕事そのものも少なくなっているから、女性の派遣社員の間でも
仕事の取り合いになっています。確かに女性が有利なように、仕事の制度が
流れているところもあるかもしれませんが、でも、女性も男性とは違うところで
苦労していることは、お忘れなく。
387名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/17 23:34 ID:tpItZG6b
>>376
俺はこの春から派遣社員になった。
大学出てから10年正社員。
その後会社作って5年。
その会社はこの春清算した。
また起業するつもりなので、正社員として働く気は無い。
アルバイトでも良かったのだが、たまたま派遣の仕事があったので、
昼は派遣社員として働いている。
夜は起業準備とスポンサー探しの時間に充てている。


男なのになぜ派遣? の疑問は解消したでしょうか?
388名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/17 23:37 ID:QaZ/TNHx
仕事が選べるから。以上。
389387:03/08/17 23:40 ID:tpItZG6b
書き忘れたけど、
俺は派遣社員っていうより
出向社員って感覚で仕事してる。

正社員時代に出向してたことあったんだけど、
その当時と似てるような気がする。

390名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/18 00:28 ID:slJ9BVH0
>>388
普通の会社員も仕事を選んで会社員になってるワケだが。。。
391名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/18 00:30 ID:9bsHzgcK
>>390
正社員になると仕事選べないよ。
392名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/18 00:34 ID:UP6wSWyK
>>391
ダメな奴は選べないだろうね(w
393名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/21 22:28 ID:XFdtjYet
派遣男は溝さらいしかないよなぁ
女がいやがるカス仕事しかなぁ
カスなんだよなぁ
そうなんだよなぁ
394名曲アルバムの時間です。。:03/08/23 19:17 ID:XEFQv9TE
>>393
派遣男のぉ〜s仕事ハはぁ〜♪ コリャコリャ

カスカスカス♪! アソレ
滓滓滓♪!    アソレ
カスカスカス♪  アソレソレソレ
滓滓滓♪     ハ~アコンリャコンリャ〜

女がぁ〜♪ チャチャンチャチャンチャンチャ!!!
いやGIRL〜滓!(ぽーず)ドン・ドン!!
し・ごぉ・と〜〜〜〜♪
ちゃーん!ちゃーん!ちゃーん!ずだだだだだだだだだだdd!!!!!
395名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/25 08:53 ID:CyPI7UVq
とらねっとに時々のるイケメン君のイメージに
まどわされてはいけないってことなんでしょ?要は
396名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/28 16:34 ID:OxZ/BL7Y
30代前半の男です。勤めてた印刷会社潰れて職探し中。派遣にも登録してきますた。
職歴も印刷以外ないし、かといって印刷系こだわってても仕事ないし、資格もMOUSの初級くらいしかないでつ。
仕事あるかなあ。鬱だ。でもがんがりまつ(´・ω・`)
397名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/29 02:20 ID:eknUr4Gr
失業中で仕事を探していますがなかなかうまくいかず、派遣会社に登録してみようかと思いました。
で、男で派遣ってどうなんだろう?とおもってこのスレを見てみたのですが、厳しいみたいですね・・・。

職歴も無いに等しいし、これといったスキルも無し。

こりゃ、アルバイトでも探したほうが早いでしょうか・・・?
398名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/29 22:34 ID:YUC3f7Tb
>>397
どうもです。
私は、なんか電話するのが嫌でWEB応募にしました。
私は大学出てからフリ-タ―していたのですが、
でもでも、
登録に来ませんかって電話あったよ!!
仕事の依頼は来ましたが肉体系で希望とちがうもの
だったのでお断りさせてもらいました。
登録すると各派遣会社ごとに
いろんなお得な特典があったり
しますから登録しても損ということはないと思いますよ。
アルバイトしながら派遣会社からの
連絡を待つのも一つの手
だと思います。バイトならすぐ抜けれる休めるしね
399名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/29 23:15 ID:XWbsHv9V
>>1
同じ能力なら、とくに技術系なら女性のほうが大歓迎されるだろうね
これ当然
400名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/30 09:41 ID:QcDJUS0P
>>>>399
なぜ「当然」なんでつか
401397:03/09/01 13:33 ID:2izLJAwl
>>398
どうもです。
今からWEBで登録してみようかと思い色々見てるところです。
「男の派遣」に関する情報って案外少ないんですね・・・。
ここの派遣会社は男向けの仕事も多い!みたいな情報があれば、と思ったのですが・・・。
男の派遣について書いているサイトなど探してみたのですが閉鎖してしまってたりしてうまく見つけられませんでした・・・。

「男の派遣道」ってサイトがあったらしいんですが閉鎖してるみたいですね、なんかジオの次の居住者らしきページにいってしまいますw

男の派遣について情報交換する場所ってなかなかないんですね・・・。
402名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/02 19:37 ID:LnKXZZZH
男の派遣は全てカス
女の派遣は全て華
403GORO:03/09/03 12:46 ID:ouCbmxIN
派遣をやり始めて2年目になる男ですが、率直に言いますと男は不利です。
派遣=女性という考えが結構はびこっていて男だという理由で断られたことも
あります。
今の会社はたまたま欠員が出たということで運が良く派遣が決まりました。

404名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/03 22:17 ID:KlfzrUEv
IT派遣とかだといくらでもクチあるしアホみたいに儲かるぞ。
1年も勉強すれば、次の年から2年分ずつ儲かる。
405\2540/h, 28男, ネットワーク”管理”:03/09/03 22:50 ID:CZmrH21R
この業界ではサビ残がつき物ですしねー。派遣の場合、金払いがキチンとしている所が好きです。
あと仕事が選べる、中途半端な大手SIに正社員として入社すると配属先は時の運です。
偶々人が足りなくて汎用機系に回され、不幸にして評判がよかったりすると飼い殺しですよ。
あと責任範囲も割と明確だし個人的にはお勧めなんですけど。
まーやる気と才覚の無い奴は捨てられるかもしれんが、それも危機意識を持つと言う意味で良いんじゃないですか?

因みに本題である、派遣で男が不利だ云々の件は時給千円台中盤クラスであれば別かも知れんが、二千円後半クラスであれば無関係。
406名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/03 22:55 ID:KlfzrUEv
>不幸にして評判がよかったりすると飼い殺しですよ。

オレ、今これ・・・
自分の案件は予算全くなし、マネージャー単独で計画+設計+コーディング。
の〜んびり社内SEみたいなことしてる。
他の仕事しようとすると、オマエはここにアサインされてるから、で終わり。

楽と言えばそうなのだが、このままじゃ先行き不安なのだが。
今日、勝手にメーカーから仕事取っちゃったんだけど、怒られるのかな・・・
407名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/03 23:57 ID:getXiSHW
サビ残は違法行為です。
派遣だろうが正社員だろうがバイトだろうが身内だろうが関係ありません。
断固として断るべきです。
みずからすすんでやるならいいですけど。
でもその場合は愚痴らないで、見てるほうが不愉快になるから。
408名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/05 15:26 ID:IMCBBrvj
男の事務職で仕事見つけた香具師いるかい?
409名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/05 22:30 ID:zRtj1mQH
男の派遣が不利って言うのがよくわからない。
事務職にでもなろうと思っているのか?
事務補助だったら、命令しやすい女に求職が集まるのは当たり前


逆に、SE,PGでいえば男女の能力差は歴然としているから
(フェミニストがどういおうが、論理的思考の出来ない女はプログラムには向かない)
業界の求人はほとんど男に集まる
410名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/05 23:18 ID:RFkcR7Er
>>409
うるせー
ハゲおやじ!
そういう問題じゃないんだよ!
いい加減に定職に就けよ!
そんなんで世帯主になれるんか?
411名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/05 23:31 ID:ObxD9gmc
まあ、いいんじゃねーの?
今、派遣って、企業と労働者双方に得だからな。(見せ掛けだが)
412名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/05 23:33 ID:5fCNOL7X
つーか、同じ程度の力やったら企業としても女性のほうが重宝されるのは
当然ちゃうか?特に男ばかりが社員のような企業にとっては
そら有りがたい存在やろ。男の使えんのはまじ要らんわな
413名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/05 23:33 ID:zUpU46FK
>>411
実際は企業、労働者共に不利益を被ってんだけどね。
大げさに言えば国家存亡の危機だ。
414名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/05 23:58 ID:3PXsl4ja
俺は派遣会社に8社ぐらい登録してるけど今まで100社以上は紹介されたよ。
実際に就業したのは3社だけど。
職種は経理です。
でも、一般派遣1割、紹介予定派遣9割って感じだけど。
415名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/06 01:33 ID:amt87Ele
寝た??
416名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/06 07:47 ID:/airckYo
>>413
大げさに言わないて適切に言ってください。
417名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/06 09:22 ID:ECsNDLHq
>>416
じゃ、適切に
派遣業者の台頭が著しい昨今、日本の国力は衰えつつある。
418名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/06 13:20 ID:5wc54Zs7
>>414
うらやましいな、やはり男は紹介予定がメインかな。
419名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/07 01:09 ID:vDQdYVHm
派遣社員って結局、社員=給料をもらうって考えが根底にあるんですよね?
そう考えて仕事している時点で終わってるんですよ。

本来、自分でクライアントを探せれば問題ないのですが、なかなか難しいですよね。
ですから派遣会社を利用して、クライアント(派遣先)を紹介してもらってるわけです。

もちろん並行して、自分自身でクライアント探しも続けていますので、
そちらのほうから仕事をとれれば、派遣社員は辞めることになるでしょう。

給料をもらう社員という立場が良いとお考えなら、正社員を目指したほうが良いでしょう。

派遣社員は、独立志向の高い方向けの職種ですから・・・
420名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/07 01:13 ID:tNjjWrTB
>>419
>派遣社員は、独立志向の高い方向けの職種ですから

本来はそう。
しかし、実態は???
421 :03/09/07 01:20 ID:TAd7u2Ya
>>100
自分の妻を奥さんって言うなよ。
422名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/07 01:23 ID:NVfTQ6O+
有利だとおもうよ
423名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/09 00:55 ID:+I+r4fBS
男の事務職に強い所ってないかな?
せめてきちんとないならないって言ってくれる所。
424名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/09 01:01 ID:Txt6rkp3
>>423
どこの派遣会社も「無い」って言ってんじゃん。
気付けよ。
営業か工場勤務ならあるでしょ?
スキルがあるなら技術職があるでしょ?
プラモデル作れれば簡単な機械設計はスグ出来るようになるよ。

じゃなかったらコールセンターだな。
425名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/09 12:23 ID:GFXMWV22
>>424
紹介予定派遣なら結構あるよ
逆に女だと紹介予定は中々ない
426名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/09 21:57 ID:GEIik9PU
げ、男の経理系事務職って派遣はないの?
今日登録いってきたんだけど・・・・
427名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/09 23:19 ID:MPXgFA+9
普通に考えてないかもしれん
経理つーのは会社でも重要なポジションだし社外秘もあるだろ
そう簡単に合うとそーしんぐwできないわけだよ
428名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/10 00:22 ID:EgZcZc7v
>427

うちの会社にはいる。
販売系の会社なら
請求書の量が多いから
経理の派遣は居る。
製造なら、取引先は限られるから
請求書の手続き処理だけの派遣は要らない。
重要な仕事を派遣にやらせない
という意味では正しいが・・


429名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/13 10:51 ID:Nk3WLoJX
経理の派遣なんて腐ほどある。
某大手メーカーなんて経理の派遣社員だけで50人以上いるよ。
経理なんて派遣で十分ってことさ。
430名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/13 11:10 ID:nY4wEFDm
経理って言っても売掛・買掛・財務・決算など種類があるでしょう。
前二つなら営業事務と被る業務だから派遣でいいという発想がある
けど、後二つは、キャリアがある人を紹介予定派遣として…という
感じじゃないだろうか。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/25 18:48 ID:4Zquv9+O

男で派遣
432名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/26 00:25 ID:gV1szcKI
派遣で生き延びてこそ漢だぜ!!
433名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/10 13:56 ID:7zyXgFN5
そう?
434名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/12 16:08 ID:DQTdzo2/
>>432
派遣は実力関係ないよ。
435名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/12 20:42 ID:NaX5auoJ
田舎なんで男の派遣は工員しかない罠。
436名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/26 15:38 ID:sq8Cu52C
>>435
じゃなきゃ、ITドカタ
437逝け面:03/10/26 20:53 ID:MxUNBIVy
逝け面なら.....男でも有利



つまり派遣社員は 顔>愛想>能力
438名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/26 21:52 ID:uDTaC60l
つーか、
男ばかりの現場みたいなとこじゃ、そら派遣は女性が歓迎されるだろう
はっきりいって仕事ができる男より、多少ぎこちないけど女性のほうが喜ばれるはず
そういう戦略で人をだしている会社も以前見たようなきがする
439名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/12 03:31 ID:3y4I9KYb
業務請負は男が多いみたいだね。
派遣はどうしても女性中心なんかな。
440名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/19 23:36 ID:ghVxh5dV
>>402
チレススマソ
>男の派遣は全てカス
>女の派遣は全て華
ハー  ゲー  ドー !  !  !
この世の中絶対おかしい!  !  !
441名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/20 00:21 ID:rpeMWV4D
タイムカードをみたら一年ほどで俺が一番の古株、
しかも男、俺だけでしたので辞めました。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/29 15:45 ID:V0ovYJwR
>>440
仕事の能力で言うと圧倒的に 男 > 女 なんだけど男は採用されないね
事務系は。性差別のひどい国だね、日本って。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/29 20:48 ID:fV2Qgtsa
>>442
当たり前の事を書くな。
能力の必要な業種は派遣を通さず直接採るよ。
性差別じゃなくてオマエが不要とされてる分野に潜り込もうとしてるだけ。
444名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/01 02:56 ID:xIw6m5QC
派遣社員は男が不利だって本当です
445名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/06 03:10 ID:LOXaGNGn
一時的な日銭稼ぎならいいでしょ
446名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/06 17:11 ID:AVAJ+knE
男は派遣などやめとけ
447名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/01 02:19 ID:AiaDgPMf
不利に決まってんじゃん
448名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/04 21:40 ID:gexJBIE5
>>447
どうかな?
449名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/05 19:42 ID:4tr//mpi
男の派遣の仕事 : 女の派遣の仕事
   1     :    9
450名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/05 20:52 ID:XWu+6pD1
今男がやりたいと思ってる仕事に事務がある。
451名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/05 22:06 ID:sSYsQomg
男の事務員を派遣で欲しがる企業がない
452名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/05 22:33 ID:00BSgNhI
欲しがる企業はある!・・・建設業(事務員土方)
453正確には・・派遣に限らないのが現状でしょう・・:04/01/09 22:17 ID:u/ZxyOCl
>>449

   求人状況の真実

男の仕事  :  女の仕事
  3   :    7
454名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/09 22:25 ID:aRiyzefd
IT関連は男の派遣が多いよ。私のところ紹介してあげたいくらい。
でも、40代男の派遣てそれでいいのかなあって思います。
契約切られたらどうすんだろうね。他人事ながら心配です。
455名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/11 02:41 ID:WdInguuH
当然!
456名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/11 11:40 ID:mD9DiXe0
一昔前はワード・エクセルが仕事では必須でどこでもレッスンなどが
盛んな時期があった。当然講習は有料だった。そんな時期に
無料で講習を実施する派遣会社があり(最近では当たり前になりつつあるが)
当時の派遣会社は、「女性スタッフのみ講習の無料受講可」と謳っていたのです!!

そうこうするうちに形式的に(まるで男女別で募集をしない広告で
実は女性のみを募集するように)無料で講習が受けられると謳っておきながら!!
男には「申し訳ございません。しばらく予約で一杯になっておりまして」と
見え透いたウソで誤魔化して男性には無料レッスンを解放していなかった!!
(実は当時コーディをやっていた女性から聞き出してそれが差別するための策略だったことが
わかっています)

女性であれば、女性でありさえすれば、清掃員・飲食店員・オペレータ・
お惣菜屋のような低賃金は50のおばさんでもなれる。
それに比べて男はどうですか?
457:04/01/11 11:42 ID:mD9DiXe0
ほんとうにかわいそうな人たちが街にあふれていますね。あふれています。
気づいてますか?

それらは皆同じ人のお母さんから生まれてきた子供だったんですよ?
垢にまみれて路上生活している人を見たことありますか?男ですか女ですか?

派遣とかの受付の仕事って知ってますか?
ほとんど座ってるだけで時給1700円。しかも夕方にあがってキャバクラへ直行。
そうしてさんざんおいしい思いしてきてある日突然何もなかったかのごとく
清楚なお嬢様のふりをして金と安心を求めて結婚。彼女たちに愛などありません。
彼女たちは年をとれば離婚を計画し、被害者となれるように男を陥れ、慰謝料を
巻き上げる魂胆です。

今まで本当にひどい目に遭って来た。
でも自分よりももっともっとかわいそうな人たちが本当に沢山いるんだと思うと
両親、兄弟、そして信頼できる友人がいる自分は幸せなんだと思わなくてはいけませんね。
今までひどい目に遭ってきた人へ・・・くじけないでください。あなた方が誰であるか
僕には・・・わかる気がします。僕はそんな人達を応援したいです -
458名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/11 20:36 ID:YrKFsJUu
しごくまっとうな意見と思うが、何か賛同できんな
世の中男にはそんな甘くないだろうが・・
女はつかめるだけ幸せを得ればいいと思う。男はだめだろうが努力しない奴は
459名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/12 17:43 ID:0U8oRoWF
底辺の男たちは
楽をして空気を吸っている
女達にますます生きる場所を
奪われていく・・・
これは一種の大量虐殺ですか?小泉さん?
460名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/12 21:23 ID:2yMZl8Mx
やっぱり登録者は女性が多い。
結婚までの腰掛けにしてる人とか、会社のミソジ前左遷攻撃にキレてやめた人とか。

採用は、年齢によってきられてるのは多いな。
年齢が理由なんて絶対に言わないけどね。

でも採用が性別によって切り分けられるのは、聞いたことない。
実際に女9:男1みたいな派遣先職場も見たことない。
461名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/12 21:34 ID:g5J1eprl
てか、457の場合、一種の結婚詐欺だよね。
女がそういう感じで騙されることもあるわけで
男だからとか女だからとか、騙された側の
都合のいいこじつけだと思うよ。
派遣の講習なんか受けたことないよ、私は。
そんなもん本買って動かせばできるレベル。時間の無駄だから行かないで正解。

逆に私なんかは技術職だけど、「女だから」という理由で
徹夜の簡単なPC設定作業すら切られるよ。
つまり簡単な仕事ほど、若い人や異性にかすめとられる。
自分のスキルや経験のレベルをあげるしかない。
自分以外に文句を言い、できない理由を押し付ける人は伸びない。
462名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/12 22:20 ID:pLb6u8CG
>>461
あんた女で技術職なんだ。PC設定もできるんだね。
じゃあ、たくさん仕事あると思うよ。がんばってください。
まあ徹夜の作業は企業としてもなかなか女性にやらせるわけにはいかないみたいだよ
詳しいことは知らんがいろいろあるようだ。まあそのあたりは気にしないで。
463名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/13 12:44 ID:2/zdfTLE
>>461
??
年齢は最近ちょい緩和されつつあるような気がする。
それより性別でしょ?差別が歴然なのは

PC設定「すら」?おいおいおい
誰が好き好んで真夜中に進んでPC設定・箱つめなんて
いう引越し屋みたいな仕事をするよ?
女性ですかあんた?夜勤で一年くらいやってみたことあんの?
時給いくらだと思う?せいぜい1500円がいいとこなんだよ?
あんたみたいな英語とPCスキルでおばさんになっても食っていける
おいしい時給の派遣女とは違うってことぐらいわかってよ
464名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/13 14:22 ID:j5X1UjrT
465名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/13 14:26 ID:tRN0EMEF
大阪読売サービスってどうよ?
466名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/13 17:07 ID:henefkzC
スレ違い
467名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/18 00:51 ID:wy9ncITH
男が不利・・・・誤り
男は派遣になっちゃいけない・・・・正解
468名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/18 15:08 ID:DUTfWfif
だってイメージ悪いだろ。
うちの会社にいて1月に切った人、
4月まで働かせてくれ、7月にやめるからといってた。
そしたら1月にきられてた。
469 :04/01/18 17:15 ID:xWjWT9Fl
高校中退でも派遣の仕事ある?
470名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/20 15:07 ID:rjfsjKsx
来月から男で事務職の仕事が決まりました。
営業の人に言われたけど、やっぱ男で事務で派遣は
かなりマレらしいね。

事務と言ってもホームページ作成とか、システム系も少しあるけど・・・

やっぱ正社員になりたいよ。
471名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/21 15:17 ID:QRdyf+1H
age
472GON:04/01/21 17:34 ID:MjWfLwWa
男で英文事務とかはどうよ?
473名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/21 21:33 ID:sfiSkaHM
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::: :: :::: : :: ::: : :: : : :
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :::::::::::: :::::: : : : : . . .
::::::::::::::::::::::::::∧_∧::: ::::::::: :: : ::: : : :. . .
:::::::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::::::::::::::::::: ::::::
::::::::::::::::/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |::::::::::::::::::::::::::.
::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :
 ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄ ̄ ̄
リアルで通り掛かりの二人組の女に笑われた……。
普通に歩いてたのに……。何か変な仕草があるワケでもないと思うのに……。
何で会話もなかった様子だったのに、いきなり爆笑になるのよ……。
その後『キモイ』とか言ってるし。キモいのは鏡みりゃ分かるんだよ。
何年間キモい人間で居続けたと思ってんだ…コノ野郎。
別にキモい言われる事に今更抵抗は無いけど、
やっぱり見知らぬ輩に言われるってのは堪えるぜや……。
せめてさ、俺に聞こえないトコで……さ。
配慮してくれないと。いや、配慮してください。

474名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/01 01:34 ID:wBdOYvOO
>>470
男でも経理事務とか、資格職になると求人はあるみたいだね
ただ無資格未経験事務職希望だと、一気に男女差がでて厳しくなる
派遣会社的に言うならここあたりだと(一例だけど)
ttp://haken.en-japan.com/search/company_desc.cfm?CID=546
わざわざ「男女歓迎!年齢不問のお仕事豊富!!」ってあるから期待できるか?
ただ聞いたことがないのでDQN会社かもしれんが。。。
475鬼検索 ◆ONIoniKkao :04/02/01 12:47 ID:JJfBVD1k

田中 佑

派遣業界[重要削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028576273/344-
476名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/01 14:26 ID:HjxrSkdS
477名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/01 20:43 ID:6PMM6rG7
男って子供時代を過ぎたらだいたいどこでも不利でしょう?たとえば
親戚筋で集まっても中高生位なら女ならみんなからきれいねーとか周囲から言ってもらえるけど
男はまずそういうことはない。。家庭に入ったら金稼ぐだけの一部粗大ごみだ。
つまり男とはそういうものだ、ということを早くから教育すべきと思うけどな
オヤジ刈りとかも、結局は女と違ってやさしくされない・・みたいな反動から来てると思うし
478名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/01 23:48 ID:KPzDEdfD
こないだ派遣に登録に行ったんだけど、向かい側に座ってた30代のねーちゃん、希望時給1500円以上って書いてあった。
その後のエクセルの基礎実技はチンタラやってた。おのれを知らないのは怖い。
しかし、派遣先が決まったのはそのねーちゃん・・・(。ヘ°)ハニャ
479名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/01 23:52 ID:aZqPXr9B
まあ肉便器派遣ねーちゃんってのがいるからな。
企業モラルも何もあったもんじゃない。
権力者の勝ち。
480名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/02 09:05 ID:JSPAB962
>>1
だから派遣は社員の嫁さん候補なんだって
いいかげん気づけよ
481名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/02 11:12 ID:mckw8Hs2
>>479
>権力者の勝ち。
そうかな? それに対抗するために2chがあるのでは?
俺なんかむかつく身近な権力者をここで晒しまくりだよ。
知らぬは本人ばかりなりってか。
482名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/02 12:23 ID:B6Vz+Tkq
ばか?
晒した者が罪に問われるよ
483名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/02 12:41 ID:mckw8Hs2
ばか?
どこに相手の個人情報晒したって書いてある?
もちろん顔は殴らないよ。あくまでボディブロー攻撃ね。
分かるかな?このニュアンス。
484名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/02 13:34 ID:Bg0k0rgA
男(24)ですが、先日派遣会社2社で登録してきました。
今までアルバイトの経験しかなく、パソコンの知識も皆無です。
現在は無職一人暮らしでとりあえず暮していけるだけの金が必要なので
アルバイトより時給のいい派遣の仕事をしようと思いました。
派遣の仕事をしながら就職活動するつもりです。
485名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/02 23:02 ID:2JeGgpjg
>>454
お前が行ったのは元業務請け負いっていうエセ派遣だ。
486名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/02 23:02 ID:2JeGgpjg
間違えた
>>484
お前が行ったのは元業務請け負いっていうエセ派遣だ。
487名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/02 23:36 ID:mRVaOxFC
ワラタ
488484:04/02/03 07:53 ID:72CQmPhX
元業務請負って何ですか?派遣と違うんですか?
派遣会社から連絡がありまして、1400円でデータ入力の仕事が頂ける事に
なりました。生活するには十分な時給なので当分はそこで頑張ってみようと
思います。もちろん就活も。
489名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/14 16:02 ID:zfMvsnZe
男は不利というより、働く上で派遣は不利。
働く事が二の次って人は派遣でいいやろ?
業務に関する事を追求したいなら派遣は避けるべき。
490名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/14 16:53 ID:8k7rVRsJ
職場にいるバブルの残骸か親のコネで就職した低脳正社員の元で
働き、その無知で横暴、世間知らずな態度に怒りを覚える人と
低脳正社員について語りたい。
私はインテリな一流大卒派遣社員。
就職氷河期で派遣しか仕事が無かったが、頑張って低脳正社員
から逃れ仕事してます。
491名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/15 15:27 ID:SPEmgIkp
WEBから派遣の登録しますた。
流れとして、適正検査やら面談を受けることに
なっているはずですが、2週間も放置されています。
やはり男の派遣はないのでしょうか。
ちなみにIT・ネットワーク系を希望しているのですが。
492名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/15 15:55 ID:ov6Fx4Wv
私も登録してから一ヶ月なにもありません
やっぱりダメでしょうか?
493名無しさん@そうだ登録へいこう :04/02/15 16:32 ID:/+4W9vFx
そうか。皆苦労してるんだな。
漏れは派→正になったばかりだから男派について感想を聞かせてあげよう。
(派遣先会社の正ではない)
派が不利とかなんとかいうのは、それは正に比べて当然なんだな。
即戦力の人員として高い金をはたいてその場をしのぐわけだ。
派遣先が金を払うのは派遣元。
この時点で機械的な商売がなりたっているわけだ。
つまり、今必要な人員にとにかくなんとかして欲しい派遣先は、
その力を金で買うわけだから、当然やってもらわにゃ損という
損得勘定(感情)が発生する。
んなもんだから、使う側の派遣先はこき使ったりという事情が
でてきたりするんんだな。
必要とする側は何かとこの人間には高い金を払っているんだ、
ということを頭の片隅に置きながらね。
本人は1700円という時給しかもらっていなくても、マージン込みで、
時給2300円の出費をしていたりすると、余計にそんな感情を強く
持てることにもなる。
でもこれは使う側にとってみれば好都合なことだ。
使えなきゃ切って、使えればキープするという人材シュミレーションが
しやすい。
逆に、正社員は基本的に育てたり長い目で見たり、会社の家族として
迎え入れるわけだから、そんな単なる損得感情にはいかんわけだ。

ま、暇だからめちゃくな文章になっちゃったけど、ここら辺の理解を
しないと派遣社員はやっていけないよ。マジで。
494名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/15 16:34 ID:M2sjmLFs
>>492
女であれば顔がついていれば
年齢は50才くらいでも大丈夫です
おそらくアナタは顔がついていないか
性転換がヴァレタか
50才以上なんでしょう。。
495名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/15 17:12 ID:sjrO8HQE
>>493 まったく同感。派遣は即戦力が絶対条件だから、時間かけで仕事を
教えて育てていくという考えは持ってない。
だから派遣(特に男)はその仕事に関するスキルを持ってることは当然として、
新しい職場や業界の状況を素早く理解して仕事に活かす能力も要求される。

まあそんな能力のある香具師が派遣に甘んじていることは少ないわけだが。
496名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/17 03:59 ID:rwHZTwi0
建築現場に最近は女性が警備したりしてるだろ
あれでだいぶ揉め事が回避できたり、場の雰囲気がよくなるらしい
即戦力とは別に、女性はそういう部分でも重宝されると思うが
497名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/18 23:15 ID:9iHAC1r8
あげ
498名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/18 23:23 ID:2jNHPh36
昔はお茶くみ電話番事務がハケンの仕事だったが
今は違うんだよ。
男も女もない・・・となると女が不利なのは言うまでもない。
499名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/18 23:31 ID:t0XQwBaH
>>498
逆。
昔は高度なスキルを持った特別な人が派遣だった。
そういう人材を社内でずっと維持するには維持費がかかるので
必要な期間だけ派遣で賄っていた。
そういう人材は一年を通して働き続けなくても高収入を得ていた。

事務や工員なんかを派遣し始めたのがそもそもの間違い。
この業界の崩壊の元凶だよ。
500名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/18 23:34 ID:5aUPTqvl
助けてください。盗撮されました。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076656479/

某所でうpされていた温泉の盗撮画像が盗撮された本人の友人に渡り、
報告を受けたその本人が「私のニュース」板にスレを立てて祭りになってます。
あまりパソコンに詳しくないらしく、画像うpの方法やトリップのつけ方も最初は分からなかったのが、
問題画像うp→本人に報告した友人光臨→うpされた元スレ判明→うpした犯人を探索中
ってところまで進展して、だんだん真相解明に近づいて行ってるんだけど・・・・
予想外に大祭りの予感。これ本当ならマジでやばいよ。
501名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/18 23:36 ID:2jNHPh36
>>499
よくわからんが派遣は一つの業界を崩壊させるほどのパワーがあるんだ。
すごいね。
502名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/18 23:59 ID:t0XQwBaH
>>501
違うよ。
派遣業界の崩壊だよ。
503名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/19 00:36 ID:GPaXWrEo
アエラに派遣は奴隷かとか書いてあったぞ。

ボーナスや退職金、教育、福利厚生の金が不要な時限的戦力だが
正社員より安くするなんてとんでもないところが増えてきたな〜
504名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/19 03:54 ID:mGPol8sV
>>502
心配するな、お前は死なないから。
505名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/19 21:43 ID:Hut+j7L7
>>498
そら逆だろ
たとえば単純作業で男も女もないということなら、女のほうが喜ばれるし
きっと有利だと思う
506名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/20 16:26 ID:u3fsY1N1
男、特に2ちゃん見てるような香具師は技術系逝け。
507名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/20 22:59 ID:rSls76r5
たしかに職場に気が遣える見た目そこそこの女の子がいると、
男の争いごとは減る。
女の子の前でギャーギャー争うの格好わるいからなあ。
508名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/21 15:38 ID:pC1ev8iJ
不利にきまってんじゃねえかい
不利なんてもんじゃあないんだよ

男で派遣の仕事は
女がいやがるカス仕事なんだよ
509名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/21 20:21 ID:pC1ev8iJ
>>508
よくおわかりでw
510名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/21 20:24 ID:pC1ev8iJ
>>509
・・・と独り言も言ってみたくもなる罠(p
511名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/21 22:36 ID:AMqn5HWi
3連発乙w
512 :04/02/22 11:57 ID:JCwxf0tS
質問なんですが、男でもコールセンターの仕事をしてくれる派遣会社ってありませんか?
513名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/22 16:51 ID:RHAdTb3G
そのまえに日本語なんとかせいw
514名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/26 20:36 ID:WTxFi3wi
512さん
あると思いますよ、紹介されたことあるし。
内容はNW関連で、障害1次切り分けの電話対応ということでしたが。
当方35歳ですけど、タイミングさえ合えばそういうのも来ますよ。
私は電話がニガテなので断っちゃいましたけどね。
515名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/26 21:11 ID:YwbNaWz6
>>514
うそつけ
516名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/26 22:59 ID:WTxFi3wi
そうなんですか?
じゃあ、515さんはそういう案件すら紹介されないヒトなのかと。
517名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/26 23:26 ID:AO9IkyBI
そりゃ、派遣先で会社の制服とスカートを着て仕事するように頼まれたら
男は辞退するしかないよな。
518名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/27 00:05 ID:9YRJ12+T
ああ、そうか。コールセンターは女性の仕事とタカをくくってるワケですね。
じゃあ、僕の言うことは何も無いです。それでいいんじゃないでしょうか。
519名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/27 10:57 ID:MXbDe1Dl
>>518
コールセンターと言ってもいろいろあるらしいからな
夜勤だったら100%男でしょ。あと督促ね。(つまり女がいやがる仕事)
520 :04/02/29 14:08 ID:2DP0g3f1
男が派遣社員として働く場合、どういった仕事が多いんでしょうか?
やはり営業系でしょうか?
521名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/29 21:51 ID:ugoX2ucG
主に技術系じゃないの?
少なくとも接客、受付関係じゃ男は要らんでしょ
522名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/02 15:00 ID:cVaz3wON
>>520
僕も技術系だと思います。
以前は営業系の仕事をしていましたが、
家で遊びでPCいじってるってだけでも結構いろんな案件が来ましたよ。
ただ未経験扱いですから1500円くらいでしたけどね。
まあ、ぜんぜん紹介されないよりはマシかと。
523名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/02 17:55 ID:mVxj9tr0
おれバイト経験しかなくて
職務経歴書ってのが書けないんだが、
これでも仕事ある?25才
524名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/02 19:40 ID:KSE8Kc46
ま、コールセンターの話が出たついでに興味のあるやつは聞けばいいが、
俺は1900円で社会保険控除後で毎月27、8万もらって定時で上がってたよ。
ヘッドセットつけたサポセンじゃなくて会社のデスクだったけどね。
しかしやはりそれなりに高スキルを要求されたな。
俺に足りないのは、正社との円滑な仕事生活ができないことだった。
女ばっかの職場で、残業つかない固定給のそいつらの給与は20万程度だった。
そういった人種を高スキル者として引っ張るスキルが俺にあったとでも
思ったのかよ、あの1000万技術マネージャはよ(w
んなもんだから、半年くらいで250万くらい稼がせてもらった引退した。
うーん、今でもぶっこしたいそこの社員の顔が忘れられん。
まぁ、今は社員で落ち着いているがな、、、、どうだろ、、、と独り言。
525名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/02 20:39 ID:Dp/eBzk3
>>524
> 半年くらいで250万くらい

計算あわねーぞw
526名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/02 22:46 ID:rW9QBkyr
>523
携帯会社の未納料金の督促の仕事とかだったら結構あるぞ!
興味あるんだったら、携帯会社系列の派遣会社に登録すれば
簡単になれます。
ただ電話して督促状送るだけのバカでもできる仕事なんで
日本語話せれば誰でもできるよ。
しかも回収できるかどうかはその人の腕でもなんでもなく単なる運しだい
っていう仕事!落ちぶれる覚悟あるならやってみれば?
527名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 18:11 ID:G7UaQayw
>>523

どうせ派遣でやると決めているのであれば、てんで問題はないでしょう。
スキルシートなんてウソ書いても平気ですよ。
後はそのウソに対してどのくらい自信たっぷりに答えられるかだけでしょう。
もちろん、そのウソは突き通す必要があるので、
首尾よく入った後は勉強しないとダメですけどね。
がんばれ。
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
529名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 23:24 ID:zKtW32e3
>>527
やってみる。
サンクス。
530名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/08 12:07 ID:AGd1IaMh
有利不利以前に登録後放置プレイ多し…
531名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/08 13:24 ID:98q02rDP
>>530
いくつか登録するよろし。
532名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/10 19:23 ID:iPpgjxHp
>>530

そうそう。531さんの言うようにいくつか登録しておいたほうがいいです。
なにしろ「口だけ」の派遣会社とか本当にありますからね。
派遣会社の規模はあまり関係ないです。
どの業界に強いか、それだけを見て複数登録しておけばいいかと。
533名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/10 20:39 ID:7KmQh8RK
ここに書き込んでいるのって本当に男性なんでしょうか?
いくつくらいの方たちなんでしょうか?
俺は派遣の登録に行って、男と逢ったことなんて無いけど。
男性諸君はどこの派遣会社に登録しているのでしょう。。。?
534名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/10 21:15 ID:9JYIZB5o
技術系だろ
535名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/11 21:30 ID:RpvyBlhc
>>533
私は男ですよ。上の方で514で書き込んでいる者です。
基本的に技術系だと間違いなく求人がありますから男性の登録者も多いかと
思います。あと技術系でなければ販売とか?かな。時給は下がりますけど、
さしたる責任もないのでラクかも。

私も今は紹介予定という形である企業に派遣されています。
でもまずはその会社に慣れろということで事務を手伝ってます。
請求書の山を片す事で主要取引先が判るのでいい勉強と思って作業してます。
536533:04/03/11 21:36 ID:0daCxJKT
>>535

年はいくつなんですか?
それから、その紹介派遣の仕事はどこの派遣会社からもらった案件ですか?
537名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/11 22:26 ID:WHm7q0s1
あの〜、たまたまココ来たので書きますね。
某業界最大手の派遣会社内部で働いてました。
ちなみに私は女性ですが・・・ここの会社の男性への扱いは
かなりヒドイです・・・やらなければいけない決まりなので
やってましたが正直、男性が可哀想でつらかったですよ。
まず、仕組みとして男性は性別で男性と分かった時点で
ハジカレルようになってるので登録会へ来てくださいって
いう案内すら電話はしてはいけないことになっており、
基本的に決まりきった案内のメールが送られるだけです。。。。
あとは男性のことではありませんがこの某大手派遣会社は
女性でもすでに登録している人には「はたらこねっと」とか
「とらばーゆネット」とかの仕事はハジイテました。
つまり、新規の登録者を増やす為のエサってことです。
ヒドイですね。人間関係も最悪で、ソッコーで辞めましたけど。
538名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/11 22:39 ID:GUJlxNXH
>>537 なんでそういうことになってるか考えたことあるかい?
539名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/11 22:55 ID:jfl0sF30
>>537
だいたいそうだとは思ってるけどね〜
ま〜レスかえしても返事は無いわな〜
540名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/11 23:04 ID:0daCxJKT
537
が書いていることがよくわからない。
結構俺のところには登録会に来てくださいなんて、
もう数え切れないくらい電話やメールが来る。
537が働いていた派遣会社は最大手とか537は書いてるけど
ちょっと特殊で例外的な会社だよ。
だって、男性の仕事だってたくさんあるし、男性を中心とした派遣会社もあるくらいだ。

女性は自分が女性ということで差別されると異常に敏感に差別されたと反応するくせに
平気で男性をあからさまに差別する。
だから俺は基本的に、そして性的にも女性が大嫌い。
そしてその見返りに俺は男性は年齢に関わらず優遇するけど、
女性はそれなりにしか扱わないようにしている。はっきり言ってあの感情的動物は
職場という環境では不要と邪魔以外のなにものでもないから。
都合のいい時だけ、女性を盾にするなっつうんだよ!
541名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/11 23:25 ID:E0LvMyhG
時々、正社員エリートって言葉が出てくるけれど、そんなものは蜃気楼みたい
なものだ。若い時に重役にかわいがられれば、一時、そんなときもある。
でも、世の中は変わる。ずっと、一直線で重役になれるわけないだろ。

次長や部長やっても、リストラで外に出たら手に何にもスキルがない人が
たくさん居て、雇用のミスマッチとか言って社会問題になっているではない
か。そんなんじゃ、どうしようもないよ。要は、自分が守る「店」が何かと
いうことだよね。ただ、派遣は不利な立場だから、早く抜け出た方がいいよね。
542名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/13 00:07 ID:la3aU0es
>>536
歳は514見てください。派遣会社は運輸系のトコです。
543名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/13 00:16 ID:nXKWiliU
>>540
鼻くそ耳くそ。

>女性はそれなりにしか扱わないようにしている。はっきり言ってあの感情的動物は
>職場という環境では不要と邪魔以外のなにものでもないから。
>都合のいい時だけ、女性を盾にするなっつうんだよ!

レスが随分感情的だな。
男の感情的なのと男の嫉妬深いのはもっともたちが悪い。
544名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/13 01:18 ID:o/fBVVEC
>>543
(゚Д゚)ゴルァ!!
2ちゃんにありがちな真正面から戦えない、戦う能力が無いから
脇から攻める、あげあしトリの作戦でしゅ
汚いでしゅ
この勝負は540の完全な勝利でしゅ
543はもっと頭を使って540を攻めるべきでしゅ
545名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/13 01:32 ID:nXKWiliU
は?なんでオイラがおばかな>>540の知能に合わせなきゃなんないの?
バカ相手にするのはめんどくさい。
バカは粘着するし。もう寝る。
546名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/13 02:23 ID:o/fBVVEC
545はすねたでしゅ
やっぱ負けたでしゅ
みっともないでしゅ
正々堂々と真正面から戦う能力やっぱり無いでしゅ
バカとか粘着とかくだらない言葉でしか人を攻撃できないつまらない奴でしゅ
やっぱ負けでしゅ
547名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/13 19:32 ID:7hkSfjoW
キチガイ警報!AA(略
548名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/14 22:06 ID:1JvAI0wv
男でも一般事務や入力業務に派遣されたりできますか?
549名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/22 23:41 ID:GBtKa9DK
うちの使ってる派遣会社では
費用に男女格差があるんで
体力仕事でもない限り男は使いませんね
採用担当がホモやったら使ってくれるかもな・・・キモッ!!
550名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/24 00:27 ID:ZV13gR2t
>>543
同意。本格的にみっともないわね。
男性と女性なんて優遇されてる場所が違うんだから
男性として生まれて、なおかつ男性として生きることを決めたんだったら、
自分が有利な場所を選んで働けばいいじゃない。

就職や出世なんて同じ大学を出ていても女性よりずっと有利なんだから
いい会社に始めから入って頑張ればいいだけでしょ。
派遣でやるなら、技術を磨けばいいでしょ。
女は事務の仕事が簡単に見つかる代わり、35過ぎたら肩叩き似合うんだし
若いうちにいい男を見つけて料理と愛想の勉強でもしたほうがいい。

ジェンダーフリーだかなんだか知らないけど、男の癖に(男として生きることを選んだくせに)
楽な仕事がいいとか、事務派遣で仕事が見つからないとか、
そのくせ男だから30過ぎても関係ないからと、長く勤めるつもりなんだから図々しいわ
男の有利ところと女の有利なところを両方欲しがってるだけじゃない
こういうのをフェミニズム依存というのね〜
551名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/24 00:31 ID:ZV13gR2t
女のいいところ(事務派遣が簡単に決まる・一般職のような仕事につける)
を求めるなら、女の不利なところも感受するべきでしょ

そんな男は、男も35過ぎ過ぎたからという理由でリストラに遭ってみれば?
顔が悪いといって採用蹴られてみれば?
美容整形したり、毎日こってりお化粧して、愛想振り撒いて派遣の仕事にありついてみれば?
確かに女として扱ってもらいたがるくせに、男女平等を言う女も見苦しいけど
男でその逆をやるのは、優遇されてる部分が多いだけ、余計醜いわ
552514=535:04/03/24 19:34 ID:N1PFaYA2
>>551
リストラじゃないけど、やられたやられた。「歳が・・・」って言うヤツ。
しかも派遣会社に。
でも他の技術系派遣会社では普通に採用された。

>>548
事務はね、どうなんだろ、男でも確かに出来るけど、
その仕事の質が違うっていうのかな、女性はオールラウンダーで、
その場に応じて臨機応変に対応できるから強いんだと思う。

今、職場で時間が空いた時は事務のようなことをさせられているけど、
やっぱり女性はすごいよ。キーボードで入力作業をしながら電話に出て
普通に応対しているものね。
男の大半にとっては難しい作業なんじゃないかと思う。

その点男性は集中力の高さからやっぱりスペシャリストとしての存在が
尊ばれているんだと思うよ。だから案件は技術系が圧倒的に多い。

俺はちなみに技術系派遣だけど、今やってるのはヘルプデスクみたいなのと、
入力作業の事務的なことの両方。PCを再インストールしてるときが
やっぱり一番楽しい。
553名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/24 23:52 ID:QmuBtoJ9
ID:ZV13gR2tは田嶋先生ですか?
あんまり難しく考えずに生きた方が生き生きするよ。
554名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/26 00:24 ID:fkVo8E2t
派遣は年齢関係あるって本当ですか?
若いほうが有利なの?
555名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/26 02:44 ID:/3gozren
あたりまえだのくらっかー
556名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/28 23:39 ID:+8owLwEY
>>555
君、40代でしょ?
557名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/29 02:30 ID:0HF+TtCE
わっかるかな?わかんねーだろーなー
558名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/29 20:47 ID:O8rngGZL
わかんねーよ!
559名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/29 21:28 ID:4FHAGV0e
派遣にランクダウンした派遣男を煽る女=児童虐待する女=社会で受けたフラストレーションをより弱い立場の人間に向ける性質を持つ。
560名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/30 00:09 ID:8MdZnVju
>>559
うるせ〜や
ハゲオヤジ!
561名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/30 00:47 ID:QmCKfO5B
>>560
図星だったな。ゲラ
562名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/30 23:19 ID:Jq8OAGQR
>>561
うるせ〜や
デブチン!
563名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/07 16:33 ID:2JWnQeH6
わかんない人達だな
564名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/13 18:18 ID:4uCQ8sIm
♂の事務職は一般は絶望的!しかし、経理ならあるネ。
565名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/13 20:57 ID:XeY7qQQe
>>564
そんなことを一々書かなくても社会人なら分かってるって
566名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 00:22 ID:iRxf5WHS
派遣は社会人じゃないから
567名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 16:25 ID:rOZCQiDh
似非社会人
568名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/22 15:51 ID:V6PEh4cj
下方スレ救いage
569 :04/05/22 19:30 ID:vYf9p0CT
まぁ、確かに派遣ってだいたい女の領域だ罠。
570名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/26 11:43 ID:DvnABEPp
下方スレ救いage
571名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/28 17:33 ID:v7VlYSXE
男のスレ
572名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/31 20:54 ID:UBePgwD6
男の派遣は少ないな
573名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/31 21:01 ID:kTqGVFGZ
事務職では経理と貿易事務は男でも問題ない。

あとはITなど開発系、それと営業系、作業系だね。
574名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/05 14:40 ID:Xcx4ZVHH
嫌な書き込みをする人は頚動脈を切って殺害します
                     by同級生(11歳)
575名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/09 20:42 ID:yo6cANcp
男はフリフリです
576名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/12 23:46 ID:vrhyrI7v
577名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 20:10 ID:m5i9ckgU
恥かしいよ
578名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/16 13:36 ID:BNWPOh3E
派遣男・・・
579名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/21 11:52 ID:K+fikn0m
台風6号接近中・・・
580名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/21 21:29 ID:ew/pf8Di
>>579
キミの台風は・・どう処理するんだ?w
581名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/21 23:32 ID:LLMELrK+
派遣男スレ
582名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/27 13:17 ID:aDhNeaRV
アホンダラ
583名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/28 22:54 ID:Wt9VWZas
男の派遣
584名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/29 15:45 ID:g0iNkwTJ
派遣の男・・・
585名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 23:08 ID:WxdafrqQ
不利というか、いらない
586名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 23:17 ID:INzRuxyu
不利って言うレベルじゃないよ
一体男女雇用機会均等法はどうなってるんだ
最近は女の権利ばっかり主張される様になってるし
男は働き撥で、働いてしねってか?
587名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 23:20 ID:WSkNhPEE
うちには40杉、オッサン派遣います。
588名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 23:21 ID:0cTC/Zad
このスレ、3年が経過しようとしてるが、1は今何してるんだ?
589名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 23:27 ID:YHk44JwU
派遣で仕事ができるなら、女性のほうが全然有利である。。
590名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 23:30 ID:iQStC+th
>>588
>>1のハンドル名は『むひむひ』です。
かゆみ止めをいつもの2倍塗りまくってます。
591名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 23:32 ID:YHk44JwU
仕事のできる女>>仕事のできない女>>仕事のできる男>>>>>>仕事のできない男
592名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 23:40 ID:iQStC+th
>>591
でも、いまだに管理職は中年男が多い・・・・
593名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/05 01:53 ID:SrWwBu/U
39
594名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/09 23:35 ID:d06ditgI
>>593
おっさん?
595名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/29 22:57 ID:avhrkrUa
age
596名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/30 00:15 ID:aJUwf0MF
人生いろいろ・・だが
まあ派遣に限らず男は不利にできてるんじゃない?
子供のときくらいだろ。。厨房にもなれば親戚で集まっても女の子は可愛いとちやほやされるけどなw
家庭に入れば邪魔モンだ。ま仕方ないべ(w
597名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/30 00:30 ID:3x0H9b0q
>>596
職業で能力発揮するんなら男は有利だよ
598名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/31 08:42 ID:bOSYKEwB
男は働いて金稼げるようになって価値が出てくるんだな
599名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/31 11:28 ID:2Isyt8do
社会に出ても金稼ぐだけじゃダメだけどね
600名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/01 03:22 ID:DT6IDWu/
一般事務の派遣だとコピー取りとかお茶出しみたいな雑用を頼まれたりするから
やっぱり女性の方が使いやすいっていうのはあるのかも。
年齢は派遣先の会社次第だと思う。仕事の指揮命令者さんより年上になると
気軽に仕事頼みにくいってことで敬遠されることもあるかも。
やっぱり常に仕事をもらえるようなスキルを身につけるのが一番なのかな?
601名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/01 08:34 ID:4+GrRtB2
>>600
そういうことなら、スキルは関係ないっしょ
あまり高杉でもかえって敬遠されるんじゃね?
正社員ってごちゃごちゃ言われるの嫌がる香具師もいるし
602名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/04 18:44 ID:pddUUKTU
有利、不利の意味が良く分かりません
603名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/04 19:50 ID:QwKhHSkq
 男(特に所帯持ち)だと気の毒でクビにしづらい。
 
 
604名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/15 21:35 ID:W+Mp0JiZ
んな甘い会社は残れない
605名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/25 22:52 ID:TC9/ikSl
地上げ
606名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/28 02:55 ID:5t6mK78S
派遣のおとこ みぐるしい コンビニ店員のほうが まし
607名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/28 09:16 ID:uFO6PhP0
そんな会社は今すぐ辞めろ
608暇潰し ◆P5A7Es6FG. :04/08/29 05:58 ID:6ynjUFuF
お茶汲みも電話応対も一切なしでひたすらPC入力作業をするだけの仕事ですら
男は断られることが多いのが現状だな。
実際PC入力なんか異常に入力が早くても「男性」という理由だけで
(登録はできても)派遣先で門前払いを食らわされるらしいしな
(若干入力が遅くても女性を希望する派遣先がやけに多い)。

客応対のない仕事なのに、入力速度(仕事の能率)より女性優先採用を重視する
馬鹿げた方針が理解できない。
609名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/29 13:12 ID:P+3d1bgL
>>608
女性が多くいた方が華があるからだろ。
頭ガチガチのキャリア男性を取るより、
ギャルで短大卒の方がいいよ。
ハアハアもできるかも知れないって言う
採用担当中年男のつまらないサガだな。
610名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/29 18:57 ID:TPhzVlMT
入力作業は女性の方が得意な場合が多いのです
脳の構造の違いによるものですからしかたがありません

言葉や文章に関する作業も女性の得意技です
逆に空間や動きに関する作業や力仕事は男性の得意技です
611暇潰し ◆P5A7Es6FG. :04/08/29 20:25 ID:y999rsjt
>>610
http://www.maipaso.net/top/kekka/0406y/index.html
を見ると入力作業は男女どちらが有利かはないと思う。
612名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/29 22:39 ID:AVQPEy6X
男は業務請負だブォケっ
613名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/30 15:26 ID:c+nqZPav
>>612
お前はクリスタルの回し者か

派遣の認可が取れない悪質派遣会社が
偽装派遣をする為、請負で営業してるだけだよ
614名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/30 22:35 ID:ZVW4sS8m
偽装派遣と言う言葉は使わない。
派遣だと偽装して実際は難だと言うのさ?
615質問です:04/09/05 03:36 ID:d6l4mSsm
25歳、男で経理未経験。資格は簿記2級だけで
経理の仕事って働くことはできますか?
そもそも男で経理の派遣っているんですかねえ?
男で経理の仕事は極少ないが居る
君が経理の仕事に就けるかどうかは占い師に聞いておくれ
617名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/05 08:47 ID:GJtv7HJF
>>614
俺もこの言葉の使い方に疑問を持っていた。
請負だと偽装して、派遣業を行っている。
だったら「偽装請負」だよね?

それにしても派遣業の許可って取るのは
そんなに難しいものなのか?
618名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/11 21:39:30 ID:bIXrMAce
あげ
619名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/15 01:16:42 ID:uhf6e3cO
男なのに派遣・・・
620名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/15 02:22:44 ID:EKMZkc4y
カスだ
621名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/16 21:46:25 ID:mo63xLvi
派遣は女のほうがいいでしょ
同じ仕事やらすなら多少できなくていいから女のほうがいい
職場が少し明るくなる
622名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/20 00:15:36 ID:LuWmSeBX
男性諸君は就職しなさいよ
623名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/20 02:01:15 ID:6LbXLbb3
男で派遣やってる奴はどこかおかしい人が多かったから
雇いたくないってのもよくわかるなー
624名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/20 08:01:12 ID:7Z1ikMxy
偽装派遣 = 派遣のようなフリをして、実は自社内の別の営業所に出張させている
625名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/20 18:19:22 ID:ndY7RKb+
>>622
正論。
ただこの不景気じゃ、無理なのだろう。
ハッキリ言って、どこも余裕なんぞないから、職歴あるやつが
最優先されるからな。
その職歴を積むための派遣が、いつしか逃げの派遣になってる
奴も多数。学生時代の延長のように、稼いだ金で自己啓発を
する事もなく、資格をとる事もなく、遊びに浪費する。
新しい派遣の女のケツを追っかけてる奴が多いよ。

若さは戻らないからね。売れるうちに努力したものと、そうでない者。
差は出るよ。

626名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/05 20:49:49 ID:Q6o7eFeV
20代男です

販売派遣始めたばかりなんですが、けっこう楽しいですよw
時給は4桁逝かないし、勤務地は契約結んだ(雇用先)の出向先だしw
当然勤務先の人の態度も冷たくて気まずいですけど、それでも
一通り教えてくれるし、とりあえず満足です

上を見ればキリが無いでしょ 一応税理士目指しながらバイトしてたんですが
バイト先からこき使われて夜中の2時でも電話がかかってくるし、休日出勤当たり前
クレーム処理や本社の人間にも連絡取らなきゃいけなかったしで、なのに何年働いても
時給が1円も上がらなかった 次第にバイトに足を引かれて目的から遠ざかっていったので
辞めたんですが生活費がないと生活していけないのは当然で・・・
(安い賃金・貯金なんかできないorz)

それで派遣の仕事を請けたんです 何がいいって通常じゃ考えられないほど時給がいいw
勤務日数は月の半分以下なのに、必死に働いていた頃と給料が変わらないのが最高です
それに社員さんの態度が冷たいのは残念だけど本々あまり金にならない人付き合いは好きじゃないし
重要な仕事は任せてもらえない=プレッシャーが少ないから勉強に差し支えないw
事実今日も派遣先の人が来てて帰っていいよって言ってくれたので
暇してる店を「じゃ帰ります」って途中で帰ってきたしw

ただ時給が高いのは周知の事実なんで社員以上に経験を生かして販売やってますけどね
販売業は以前出来高支給の販売やってたんで、それに比べたらぜんぜん楽勝ですよw
そのときは48日間朝8時から深夜0時過ぎまで休み無く働いてましたからね 
それで物が売れなきゃ給料¥0なんですからそれから見たらここは天国ですw

えっと結局何が言いたいのかというと派遣の男は屑って事ですかね サンキュ!

627名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/10 21:07:56 ID:ukVaufvq
日曜あげ
628名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/13 14:32:37 ID:oRB3bvMv
似たスレ出来たな
629名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/14 01:03:34 ID:QH2GqpZx
ダメ男のスレ

  派遣ってどうしても女性の園ですね  
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1097622957/
630名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/15 00:15:06 ID:2wzIv2Uq
男のスレ
631名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/16 18:39:54 ID:Wiwal7xs
ノートPCのライン工って男の仕事でしょうか?
632名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/28 16:49:34 ID:S0vRd2nd
仕事応募したら、電話した段階で営業さんにやんわり断られた・・・(´・ω・`)
時給が良かったから結構競争率も仕事のレベルも高かったらしい
スキル不足だ・・・

>>631
でしょ。でもラインの軽作業って女も多いんじゃないの?
633名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/03 13:41:38 ID:QIX56Key
男で派遣で来る人は、やっぱり変わってる奴多いよ。
しかも男で派遣はまずいでしょ。
そういう奴にかぎって知ったかぶりするし・・。最悪。
634名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/03 15:18:02 ID:ED9yDNj2
派遣は時給高めだけど人件費かからなくてよいのだ
635名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/20 00:25:15 ID:CR82NMdI
深夜age
636名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/15 21:39:59 ID:pcCsbQjh
下方救い
637名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/18 15:46:15 ID:A1wIZABO
事務系の仕事につきたいが経験がないので派遣などで経験を積んだ後に
正社員として事務の仕事をしたい。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/18 16:11:33 ID:qoJhDtA1
この国では派遣に限らず全ての事において男は不利だろ。
639名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/18 17:38:56 ID:mkuwqNYp
と、弱い男が言ってるんですが、いまだに権力者のほとんどは男性です
640名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/18 22:48:45 ID:R2H84B38
>>639
おまえ頭が相当弱いね。権力者だって。プッ。
それなら尚更女の方が有利だろ。その権力者様にあっちの趣味が無ければ
の話だが。しかしおまえ本当に馬鹿だな。(爆笑
箸ちゃんと持てるか。歯磨き出来るか。
641名無しさん@そうだ登録へ行こう:04/12/18 22:56:38 ID:YkOetw/X
>>640
私は639じゃないけど。
権力者を知らない人の発言だね。
会社に勤めたことないんじゃない?大手の会社はみな政治がらみです。
女が権力者に近づいて得することは可能ですが、その権力者以上には
当然なれません。もう少しちゃんと働いて社会のことを勉強すべき。
642ニート君:04/12/18 23:06:52 ID:kislvxM+
>637
派遣で事務やった時点でもう事務はやりたくないと思うだろう
643名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/18 23:14:38 ID:R2H84B38
>>641
おまえも大馬鹿だね。権力者って言葉自体がお笑いなんだが。
何でそんな言葉が出てくるの。政治絡み?もう完全に狂ってるわ。
派遣なんぞにそんな次元の話関係有るか。山谷辺りの労働者が
国際政治を語るようなもんじゃ。
644名無しさん@そうだ登録へ行こう:04/12/18 23:51:15 ID:YkOetw/X
>>643
派遣にそんな話は関係ない、というのは正しいよ。関係ない。
そういう意味で発言してるのなら了解です。
ただ大きな会社であればあるほど権力者というのは移り変わりつつも
必ずいます。そして会社の経営は政治がらみです。
政治がらみの権力を持った人物には絶対に逆らえません。
まぁこれは私が金融にいたから余計にそう思うのかもね。
645ニート君:04/12/19 00:05:50 ID:Zzg0DB//
644の言う権力者って誰の事を指しているのかよくわからないな
天下り連中は権力者とやらに入るのかな?
646名無しさん@そうだ登録へ行こう:04/12/19 00:17:07 ID:LIPcK9eC
権力者は一人じゃないよね、ある一部の階級の人だと思う。
会長、社長、専務、常務・・部長(その中であとは退職するのを待つのみ
な人は除きます)しかし最上級な人でも政治家の権力には勝てない。
だって法案ひとつで大企業だって大打撃を受けるからね。
そしてその法案も政治家のさじ加減でしょ。
ニュースや会社の経営の流れを見てるとよく分かりますよ。
もちろん計り知れないこともたくさんあるけど。
647名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/19 00:19:02 ID:0Dc7e9yh
>>638
全てでは無いだろw
648名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/19 14:50:58 ID:NS2/IP0G
全てじゃないけどほとんど全てだな。
649名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/19 16:12:52 ID:EdiDaC1Z
そうだね。昔は男尊女卑とか言われたらしいけど今は逆
客商売は女性向け中心だし、仕事だって年取ったらじっさんの就労は困難
650名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/19 17:29:40 ID:uiUqOSNF
経済と政治は互角!なぜなら財界と政界は頂点で繋がってるから
派遣請負なんてクズっぽい会社はなくなってほしい!理由は人間の嫌らしさが露骨に出てるから。女を優先採用なんて日本の白人社会にモノ真似しただけの男女平等そのまんまだな
女の努力からではなく男が歩み寄った平等
その証拠に日本にサッチャーのような頭領は出現してない!
651名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/26 10:48:36 ID:JUt1tpe5
ある歌手が昔言ってた
女に生まれてよかったって。女だとキャンペーンに行っても喜んでもらえるしって
派遣もそんなものかもしれないね
652名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/26 20:29:09 ID:kdXVaGU6
>>638
お前がダメだから不利に感じるんだろww
653名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/27 09:43:22 ID:po6UUHMg
女も、30過ぎた派遣の場合、ある意味、男以上に不利になるよ。

その女の歌手?ってんのも演歌以外で40、50才でもプロ続けて
いられたらすごいね。
654名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/27 21:06:39 ID:VmBQ7JEO
>>652
オマエも思い当たるフシがあるから釣られてるなwww
655名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/04 02:56:28 ID:hDQ1shPp
age
656名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/09 01:20:54 ID:5nAvqpSn
っつーか、このねんれいのやつらは小中高と「○○ちゃんは勉強だけしてればいいのよ」なんて
言われて小遣いもらってちやほやされてたから自分でいろいろ考える能力ないんだよね。
んで、勉強と題してドリルに数字当てはめてるだけだからホントに考える力もつかない
それゆえ、温室の中にいるから自分のやりたいことも何も考えないで、ゲームばっか。
だから「将来やりたいと思ってることがホントにない」。

何か持ってるやつは学校なんか行ってなくても上にたってるし、派遣で入ってても芯があるよ!

ただいれば何とかなるんじゃなくて、自分で何とかするんだよ!!

俺なんか職先で、靴の履き方から歩き方まで教えちゃったよ20代後半の男に(笑)
なんかさ、夢持てよ!!おめーら
657名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/09 01:34:21 ID:5nAvqpSn
そんなだから派遣てば男が不利だってんだよ。

あと、女子は昔から「看板娘」だなんていうじゃんか?
そこにいるだけで華があるような仕事だってあるから(特にそういうのは派遣専門)
有利なんだべや。 NTTが電電時代から電話の交換業務に重度の障害者の方とかが勤めてたりしてさ、それがあたりまえなんよ。
声がきれいで機器操作ができれば仕事になるでしょ?

まぁ男子ならガードマンくらい!? 昔からの鉄則やね。
男子の場合は、駅前で「立ちぼうけ」やるのが駄目になったかわりに会社が「派遣」という言葉を(昔からあるが)
使うようになっただけだから、まぁー、それなりの仕事しかないわけだな。

警察だってさ、ガタイがいかつくてオコゼみたいな顔してれば即、捜査四課♪
658名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/09 04:29:01 ID:sp2Mpo1Y
何で男が必死になってんだよw
男は上狙えるんだから派遣に落ちなくて良いだろw
659名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/09 14:16:28 ID:0ZVynkp9
一度派遣で事務系の仕事したが
俺以外全員女性だった。
660名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/17 00:59:33 ID:vJByYapG
今警察だって派遣の時代だもんな。ヲドロイタよ
661名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/20 00:21:57 ID:UMarhDpV0
自分は資格取得の勉強のため時間がないから男だけど派遣やってる。
派遣先では男で30過ぎてもなんとなく派遣やっている人が結構いた。
30代後半で結婚してて派遣でもうすぐやめる人はこれからどうするんだろう
662名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/20 00:46:27 ID:T3sFJYU+0
>>661
目的や進む道がある人たちは派遣でも良いんですよ。
ただ、なんとなくだといけないと思うなぁー。
派遣て普通のバイトと比べてコミュニケーションあまり取れない仕事が多いよね!
そこが派遣のいけないことだと思うんだよなぁ
人のつながりを大事にすれば、新しい起業も考えられるから
就業中に人を見極める 目 と感性をつけることだと思います。
やめる人も、みなには言ってないけどいい仕事が見つかってるのかもしれません。

今どんな職種です?
663名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/20 00:56:43 ID:T3sFJYU+0
ただ、派遣制度は今はなくすべきではないと思うんですよ。
みんな忘れてるようだけど、地方の出稼ぎで来てる人で職先はとりあえず派遣と。
こういう人も居れば、嫁探しに来てる人も居るかもしれません。
少し前までは、建設業の一晩宿から人を拾ってきて日払いで仕事。なんてのがありましたが、
それをやっている地元周辺で住民が反対したり風紀を乱すなんていう理由で法律で禁止し、
そんな人材斡旋会社が、派遣に姿を変えた例もありますので、冷たいようですが「通りすがりの人」に
必要以上の情をおくることもないと思いますよ!!
詐欺まがいな事を目的に知り合いや友達を装うにする人物も居るはずですので、そのあたりに気をつけて
コミュニケーションをとるのが大切です。
仕事見つかんない人は「やる気がないか、バカ」なのでほっときましょう。
664名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/20 01:24:01 ID:aW9QMCIW0
>>660
へ〜 警察にも派遣があるんだ…
ビクーリした。
いいこと聞かせてもあったので
  これ↓あげる。

   ○○○           
  ○ ・ω・ ○ モッチモッチ!     
   ○○○           
  .c(,_uuノ      
665名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/20 11:31:18 ID:NDKEKuJz0
あいぶー
666名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/21 23:19:08 ID:AF4u1zVf0
>>660
警察に派遣があるわけないだろ

あったとしても警察官じゃなくて
下っぱの警察事務職員だろ
667名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/04 23:59:07 ID:MocTYizi0
age
668名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/05 10:49:42 ID:OnmXMknC0
女派遣(20〜25歳)→社員の嫁候補
女派遣(26〜29歳)→ギリギリ社員の嫁候補
女派遣(30歳以上)→嫁にはできないので、はやく辞めてもらいたい。
          うざいお局になるので…。

※女派遣社員は別にスキルアップ、キャリアアップなど考えなくて良い。
 初めからそんな重要なことはさせないつもりで採用しているからだ。
 男派遣社員は早くそんな女派遣を食うだけ食って去ろう。
669名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/05 11:07:51 ID:OnmXMknC0
668にモンクある奴コイ!!
世の中教えてやるぜ!!!
             派遣にくわしい人物より。
670名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/05 15:01:07 ID:dxMIZl7/O
派遣経験があるとどこも採用しないから去ろうにも難しいな
去るとしたらダンボーラーか?
671名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/05 16:07:13 ID:OnmXMknC0
>>670
訳の分からないことを言っているので無視。
バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カっ!!!
672名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/05 18:45:47 ID:JcxyXYnx0
ここにのってるドリームエントリーって有名?
男でもできるん?
ttp://okagura.fc2web.com/
673弱小派遣会社営業:05/02/05 20:22:35 ID:Iv1eJmVr0
いや、冗談抜きに670は良くあるよ
うちはある有名大手目−カー某に派遣を入れているが、なんど競合が起こっても絶対勝ち抜いてる
その理由は若い美人ばっかり揃えてるから、実はうちの会社系列で呑みや関係もやってるんだよね
女の子も地方から出てきてまともな昼の仕事につけずにやむなくキャバを選ぶような子が多いから
昼の派遣を紹介すると喜んでもらえるよ
なんだかんだいって、キャバは時給高いようだけど、短時間しか働けないしノルマもあるからきついしね
すれてない子は続々社員の嫁になってく。都会の子より欲がないからいい嫁さんになると思うよ

東京の子みたいに遊ぶかね欲しさにキャバとかじゃないんだよね
冗談抜きに家が貧しくて高校やめさせられたとか、継母に追い出されたとか北東北地方だとざら
でもキャバ3年やっちゃうとだめだね。もう普通の嫁にはなれなくなってく
674名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/08 22:44:03 ID:rXBlDMpM0
登録の時の担当者が巨乳で、しゃがんだ時にブラが見えた。
他にも見えた人っている?
675名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/08 22:58:32 ID:f3sEjsJG0
特に男ばかりの会社だと確かに美人軍団は聞きめがある
しかも結婚まで行けば披露宴は客先の会社も有力な人が出てくる可能性あるし
いい顔つなぎになる
下手な専門職派遣するよりわりと賢い商売のやり方かもしれないね
なんといっても女性は喜ばれるしね
676名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/22 23:06:13 ID:mj0pIv5W0
男で派遣を私も応募したいけど、
スキルないからだめかな?

販売ならやった経験あるけど。
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/17(日) 15:32:50 ID:1/8K9YQ50
下方スレ救い
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/17(日) 16:10:51 ID:SjoQTYo80
受付・医療事務・事務補助・テレホンセンター(キーオペレーター)
携帯ショップ販売員などは難しい。
均等法で応募の際の性差の区別しちゃならんようだが実際問題
野郎の応募は迷惑。
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/22(金) 15:59:45 ID:1vUJNLTL0
んじゃ、女性も多く活躍してますとでも書いとけよ
680女嫌い:2005/05/01(日) 04:14:14 ID:aVRSu7nX0
派遣の人を雇ってくれると課長が言うので、絶対に男の人にしてくれと頼んだら
OKが貰えた。女と仕事したくない。ていうか女の奴は嫌いなんですよ。と
言ってやった。女とやりにくいタイプの男もいる事を理解して欲しいけど
廻りの連中から馬鹿じゃないのとか変な趣味?とかさんざん言われてうんざり。
仕事をしにきて貰うのに何で女の人なんだよ。女の人は疲れる。こりごり。
極論すると採用も男だけにして欲しい位。女はいなくていいってば!!!
助かるなぁ。自分と同じ位の歳の人だといいなぁ。自分は30歳です。
GWに業務マニュアルを作っておこうと思います。
やっぱりマニュアル有った方がいいんですよね。
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/14(土) 13:45:17 ID:QYRwZrPH0
>>678
男で32歳ですが、派遣会社登録してから1週間以内で
携帯ショップ(ドコモ)の方から紹介してほしいと依頼があった。
で、ショップに顔合わせに行ったら営業窓口業務として採用された。
恵まれてるのかなぁ・・・
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/16(木) 13:10:11 ID:h+D+5Miu0
>>680
私は性別は関係ないと思う。ってのは昔の話しで
自信過剰な女性といい加減な女性のパートナーや
都合が悪くなったら退勤し嫌と思うとすぐ退職する女性と
なぜか遭遇する事が多く彼女たちと仕事してから
些か嫌いになった。こういった女性に限って
「男は使えないのよねー」と言うのだが。。。

>>681
ドコモショップですか?だとすれば
採用枠は少ないから一見恵まれてるが実際のトコはクレーム処理や
残業要員・女性が対応しては危険である顧客(“や”のつく自由業さんとか)
の対応というケースが多く女性店員が嫌がる雑務をこなすのが現状。
どちらにせよ携帯関係って時点で蔑視されるので専売系のショップより
量販ヘルパーのほうが給料良くてほぼ定時退社可能なので楽は楽。
以上
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/25(土) 21:17:39 ID:hGaw4ywF0
>自信過剰な女性といい加減な女性のパートナーや
>都合が悪くなったら退勤し嫌と思うとすぐ退職する女性と
>なぜか遭遇する事が多く

hage
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/15(金) 01:25:28 ID:dPFDCJ+SO
男のスレ
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/15(金) 15:42:43 ID:xU8leWNI0
俺派遣で働いてるけど、人に仕事聞かれた時はフリーターって言ってる。
これは間違い?
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/15(金) 16:40:02 ID:tqzG0LEv0
>>685

派遣>>>>フリーター
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/15(金) 17:06:40 ID:8PME7XZ30
>>685
いや間違いじゃないよ。
政府の基準では派遣は定職をもたない者としてフリーターとくくられる。

688名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/15(金) 17:09:23 ID:p/DgyzZvO
派遣=フリーター=アルバイト
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/17(日) 01:54:59 ID:CYN7gTsE0
派遣だけじゃなく、
正社員以外(←ここがポイント)全て「フリーター」だろ!!
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 15:18:49 ID:qy6P7W0e0
今日発売の「SPA!」見たか?
派遣サラリーマンの特集だぞ。
読むとかなりへこむぞ。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/24(水) 01:42:41 ID:CcRJP4x/0
男で派遣かー。
独身男性の働き方としてはアリかなとは思うけど。

自分の周りにも男性のIT系派遣が何人かいる。
確かに稼いでるようで羽振りいいけど
なんかギスギスしてて人間的丸みのない人ばっか。
あんまり魅力ない。
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/24(水) 02:58:15 ID:lBfj3P/30
>>691
>人間的丸みのない人ばっか。
形状は丸みのある人が多いけどね。
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/24(水) 07:06:56 ID:3YmtJV+yo
その通り
女にはが大甘だが男には厳しいよ
なにこいつ?と思う女でも担当者の好みで普通に採用
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/24(水) 10:24:56 ID:hyUtYCO+O
男なんだから逆に派遣会社を経営する位になれば良いのにw
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/24(水) 12:57:28 ID:lXm7CnZe0
>>691
奴ら口を開けば単価だスキルだ言い過ぎだ。
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/27(土) 04:54:47 ID:TRXWP/ni0
まぁ結婚には向いてないわな>男の派遣
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/27(土) 05:50:31 ID:I6ehpgnLO
男だろうが女だろうが派遣社員は不利
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/27(土) 13:46:35 ID:+69QhWza0
マニュファクチャの派遣社員はもっと不利
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/27(土) 15:01:01 ID:2cL50ZKDO
男なら正社員採用率良いんじゃないの?
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/20(火) 06:15:28 ID:1Ucp4ZlS0
漏れも派遣として登録は今回ので4社目になるけど、
実際長期契約の仕事を回してくれたのは最後の2社だけ。
3社目の会社は面接時にお偉いさんから「派遣は多少能力劣っても女のが有利」
と脅されましたが実際はここが一番マシな仕事くれたし、対応も丁寧でした。

採用については共にコールセンターでプロバイダーとNTT関連です。
NTTは来月からの勤務なんでまだ詳細不明。
プロバイダーのコールセンターの時は派遣半数が男性でしたよ。

事務系希望で面接受けた時の2社は求人誌に出た次の日に登録会参加したのに
「もうこちらの募集は終わりました」とか「先方の希望が女性でして…」だもんな。
それは仕方ないが、それなら最初の登録会予約の電話の時点で断って欲しかった orz
前日に電話で業務確認した時には募集はOK来て下さいと言われたわけだし詐欺だよ。
701sage:2005/09/27(火) 21:22:21 ID:Abox44Xa0
研修に逝きましたが同期25人以上で男女比1:9ですた orz
肩身が狭い…(つд`)
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/07(金) 14:29:18 ID:ea48BjhC0
701 あまり女ばかりだと派閥ができて仕事やりづらいとあなたとおなじぐらいの
友人が言ってました。でもちょっとかっこよければかなりもてると言ってた。
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/08(土) 08:43:22 ID:+EdvdZeL0
折れ、現在26で約2年営業やった後資格受けるためやめて、今結果町なんで先週から派遣やってんだけど
総務に希望したらすぐ電話かかってきてすぐにきまった。その面接のときに社内の雰囲気はどうかと聞いたら
割合は女性のほうが多いけど変なお局さんなんていないから大丈夫だよなんて言われて、行ったはいいが、
ふたをあけてみるとなんとこれ、ほとんど40以上のお局以上の女ばっかだった。おとこはつらいわ・・・
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/25(火) 21:14:33 ID:hyoSw+Q5O
しらなかった
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/05(土) 03:57:49 ID:KWA5oyna0
正社員になりたいけど派遣に甘んじてる人はかっこ悪いと思ってたけど、
派遣会社に努めて、実際にはそうでない感心するような男が多いことを知った。
人生生きていくにはサラリーマンしかないしがみつき系正社員よりは上かもね。
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/05(土) 15:02:41 ID:O2cEIZCu0
>>705
んなことない。
真面目に会社のために働いてる人を俺は尊敬する。
でも自分がそういう風に働けって言われると辛いが・・・
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/06(日) 08:49:19 ID:i6dVpB730
派遣さんが来る・・っていうとやっぱり女性を期待してしまうな
多少仕事ができなくても許せるな
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/09(水) 23:10:24 ID:CH4qpohi0
doui
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/11(金) 16:01:20 ID:Br6gUzgdO
あげ
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/27(日) 09:30:24 ID:GrjwhWOjO
バツイチの派遣男性
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/12(木) 14:03:04 ID:o8gP3V2KO
あげ
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/15(水) 10:06:46 ID:DTA9Ybym0
age
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/21(火) 23:47:57 ID:7xtelKZU0
>>633
あなたに限ったことじゃないけど、
そら ただの偏見でしょ。
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/22(水) 00:03:03 ID:7xtelKZU0
このスレッド よく考えたら男の派遣社員に対するマイナスな内容が
大多数を占めてるようだが、
よく考えたら、スレタイがそういう主旨だからしょうがないんだろうね。
でも実際、派遣社員として身を置いてる男の人たちは
「2ちゃんねる」にて叩かれてる内容を
あまり真に受けてると、どこにも就職できないぜ。

「女のほうが華があるから」
このテのレスがちらほら見られるが
結局は、採用する側の助兵衛心によるものなんだろうなぁ。

「男はつらいよ」
この言葉は本物だなぁ。

>>687-689
その基準にはちと疑問がある。
正社員以外フリーターと言うなら、
正社員と同じ勤務時間で働いてる契約社員も「フリーター」
ということかいな? とてもフリーにゃ見えんのだが。

大体、フリーターって無職だからな。
厚生労働省の基準というのがワカランw
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/27(月) 00:49:39 ID:FL+SAgQ+O
こいつが職場にいたらうざそーw
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/27(月) 01:43:27 ID:5bjK6H4S0
>>714
契約社員もフリーターじゃん!頭弱い??
雇用されてる人のうちで会社員と公務員以外は全員フリーターだよ
常識的な社会問題じゃん
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/27(月) 12:29:06 ID:tQOkPgkM0
ぷ社会問題w
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/08(水) 18:20:24 ID:cm0EbpCK0
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られた、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: :     信じる信じないは勝ってです
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/15(土) 22:16:45 ID:d+fs4wCT0
>>716
契約社員がフリーターってのは聞いたことないな。
正社員と同じ仕事内容で同じ時間だけ働いててフリーってことは無い。

フリーターってなアルバイトだろうに。
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/24(月) 01:29:18 ID:yOcF3Ca00
age
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/24(月) 01:44:08 ID:vj0boK320
契約社員はどっちかっていったらアルバイトノ部類だわな。
正社員と同じ仕事内容で同じ時間だけ働いててボーナスなかったりするし。。

722名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/24(月) 01:46:05 ID:Y8s82/YV0
派遣社員は完全にアルバイトだけどな

バイトはウチの子、派遣はヨソの子
バイトの方が全然大事
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/25(火) 18:02:22 ID:kJ0sVqnS0
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/26(水) 10:13:50 ID:4XTPrCTH0
英文経理もしくは 経理に強い派遣会社 あったら教えてください。って いっても 教えてくれないかな?
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/26(水) 10:40:25 ID:7/udTTtT0
昔は、男が有利だった歴然と。
今は、同じか逆転。
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/26(水) 19:13:31 ID:c2E7xwpD0
でも人材紹介の場合は断然男性の方が有利だね
やっぱ派遣は一時的というのが反映されているんだろうね。
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/05(金) 02:10:02 ID:L6W9OgR30
男の派遣と女の社員で結婚ってケースある?
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/17(水) 00:05:22 ID:bKYlxKCT0
ほすあげ
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 11:52:00 ID:AR2Dm5co0
あふっ
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/23(火) 23:32:16 ID:FxHlyJHX0
えひっ
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/24(水) 18:09:37 ID:cqBMTfAK0
事務とITインストは、女が有利。
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 21:08:14 ID:5lynJTA+O
男の事務ってあんまり聞かないよね
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/23(金) 22:34:01 ID:oGjBQERt0
事務系で就業期間3、4ヶ月間で週3,4日程度勤務の
就業形態ってありえないのでしょうか?
資格取りたいんで・・・。
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/27(火) 14:45:50 ID:katUGNTs0
間違い無いね。
毎日コミュニケーションって所が、「使える男より使えない女を優先して事務に採用する」って言い切ってるよ。
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/27(火) 15:54:22 ID:dKC9lpgf0
ここ読んでると切なくなるな
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/27(火) 16:17:55 ID:Vxra8nRO0
「男が不利」ってん何に対してどのように不利なの?
意味不明w
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/27(火) 17:43:39 ID:yBqriSo40
派遣の仕事が主に事務職でその事務職の採用だと男は不利ってことだろ。
女のみ、男女どっちでもって募集はあっても、男のみの事務募集なんて無いっていうかあったら逆に怖いし。
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/27(火) 23:16:25 ID:1I+j9y8bO
偽装派遣は男が有利 チミも
自動車工場にカモン
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/28(水) 02:12:22 ID:lwxY1/eB0
ということは、性転換OLを認めてくれるかしら。
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/28(水) 19:55:27 ID:FPjnTpSr0
男は派遣は絶対に止めた方が良いよ。
絶対に登録に行くべきじゃないと思う。

初級シスアドの資格を持ち、他にもオフィスソフトの大半を使える男が居ても、
ワード・エクセルをロクに使い方知らん女を優先して事務職に採用するからね。
しかも、「ワード・エクセル共に使える事が条件」って場合でもそうだからw

因みに今言った実例はヒューマンリソシアって所。
他の派遣会社も全てそう。

道路工事に毛が生えた程度の仕事を希望するって場合を除いて、
男は派遣会社に登録しない方が良いと思う。
無意味に、不用意に個人情報をばら撒くだけだ。
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/28(水) 20:34:04 ID:XqcxqZjm0
>>737
それ、有利・不利っていう表現は変だと思う
性差によるっ就業差別だろ?
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/28(水) 20:50:25 ID://ksQhst0
就業差別って・・・
企業側が女しかいらんって言うならそりゃ仕方ないだろ。
採用条件に文句言ってもどうしようもならんことだし。
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/29(木) 18:14:23 ID:RpSgoINe0
その企業自体が悪質な違法・違反だし、「女だけというのは無理だ」
と対応しない派遣会社も違反なんだが。
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/29(木) 18:24:31 ID:jqobm4v00
男女雇用均等法は女が男と同様に扱われるようになるための法で
男が女と同様に扱われるための法じゃないよ
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/30(金) 19:52:22 ID:lG4GHL710
>>744
馬鹿言ってんじゃねー。
そのような間違った使われ方をしているだけで男の差別も禁止に決まってるだろ。
死ね。
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/30(金) 20:26:27 ID:Bf+cO+xN0
死ねですか。
頭の悪い人は口も悪いみたいですね。
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/10(月) 00:08:35 ID:7gUiijwF0
↑当たり前だがやー お前何様?所詮労働者階級だろ?死ねよ!

 文句があるならエイビスの奥村にかかってこいやー

 スレッドも用意されとるしのぅ 奥村遊戯の息子、奥村やー
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/10(月) 00:32:54 ID:iLbfhozi0
私は女だけど、男だからって理由で企業が派遣で事務職を雇わないって不思議でしょうがない。
普通にOSが使えればいいじゃん。こういう差別ってなんか不自然でキモいから、平等にして欲しいとおもう。
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/10(月) 23:42:32 ID:+Ork4w6I0
大勢の女の中に少数の男が混ざると職場の雰囲気が壊れるからじゃない?
たとえば凄いイケメン男が入ってきたら、みんなで色目つかいはじめたりとかするでしょ。
逆にブサメンだったらみんなでいじめたりとか。
ヤリチン男だったら職場の女を食いまくって、職場を混乱に陥れるかも。
そんな危険な賭にでるくらいなら、初めっから男を採用しないほうが無難。
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 12:31:56 ID:i7DWm0iVO
男で事務系派遣ってある?
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 20:34:14 ID:JyWXNFlW0
ある
おれは運がよかったのか未経験で入れた
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 21:15:47 ID:l18wxjv80
>751のスペックはどんな感じ?
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 23:07:17 ID:JyWXNFlW0
>>752
高卒20歳 ♂
前職 朝鮮玉入れ店員
資格 普通自動車第一種免許

どういうわけか結構大きい会社に入れた
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 02:51:51 ID:NPjd53rLO
偽装請負は男が有利
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 10:39:29 ID:9I6fnoSAQ
香川県の高松臨港株式会社で不倫騒ぎがあり派遣会社の社員は首になり高松臨港の社員はそのままです。派遣て捌け口なんですかね?
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 10:50:33 ID:orsSshQ50
>>749
なるほど!
だからキモヲタしかいないのか。
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 12:04:24 ID:unuLwy/E0
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/08(火) 19:07:21 ID:++cqarju0
止まってるな・・・・
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/14(月) 18:51:30 ID:GZVVy9G60
実際、「女という事が絶対条件」って所ばかりなので、男は無駄に派遣会社に登録に行ったり、
簿記の資格を取る等の無駄で不要の行為をしないよう、注意して欲しい限りである。
これは、応募資格に「簿記3級以上」という場合も変わる事は無い。
応募資格というより、横暴資格に聞こえる。女好きのクズどもめ。
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/14(月) 20:46:47 ID:UJ4oc5XA0
そこで税理士の資格もっていくぐらい優秀な男性じゃないと
簿記3級が条件のとこでは選ばれないのは事実だろうねぇ
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/14(月) 21:39:48 ID:GZVVy9G60
女は楽で良いね。
資格0で何も分からなくても、女ってだけで「(女だけは)入社後丁寧に指導します」だとよ。

よく見る宣伝だ。
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/14(月) 21:41:13 ID:GZVVy9G60
厳密に言うと、既に会社で働いている人がどうこう言うスレだが・・・・
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1137232935/l50

【楽な仕事の採用は女が独占】って新スレじゃないとタイトルと違うかも。
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/15(火) 01:43:41 ID:b+ojPIjIO
>756
その事実を知ってるコイツは…
 そのキモオタの一人か
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/15(火) 16:46:49 ID:qokrviiq0
本当だから男は派遣会社に関わらない方がいいよ。
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/15(火) 20:10:23 ID:nmGOh5AYO
マンマンの有無でかなり待遇が変わるね
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 23:06:43 ID:TFl4oKwZO
自動車工場の派遣は男が有利 トヨタ車体は派遣だよ
エヌエステック ニッコー サミット 日研総業
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/17(木) 11:07:08 ID:QYMYDnQN0
男だろうが女だろうが関わらん方が無難。
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/17(木) 18:28:57 ID:3bEYhKYjO
サーミットなら聞いたことあるが別会社かな
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/17(木) 18:29:43 ID:YCYS7m6O0
>>766
やり手が無くて、年中募集してるような内容に有利も不利も無ぇ気がするんだがね(嘲笑)

まあ男はあらゆる派遣会社に関わるべきじゃあないってのが真理だろうなぁ。
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/18(金) 18:43:59 ID:N+P3BfOT0
PCの設置や設定、OSのインストール等の派遣も女ばっかり?
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/31(木) 21:42:48 ID:ckvtt3FU0
>>766
女の志望者が男の1/10すら居るのか怪しいものだな。
誰もそんな仕事やりたい奴いやしねえよ。
いつ片端になるかわかったもんじゃない。
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/02(土) 00:24:10 ID:hPrXhXlM0
ここで書かれているようなことがまかりとっているのであれば、
間もなく大手マスコミに叩かれるよ。
何しろ、派遣や請負がらみの不正をマスコミは徹底取材し始めて
いるからな。
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/02(土) 11:16:41 ID:rdc3zDsL0

28日(月)発売の週刊誌【週刊ダイヤモンド】9月2日号より
⇒ 本誌総力特集:<リストラ父さん&フリーター息子>「嗚呼、悲惨世代」

バブル経済崩壊後の超就職氷河期に大学や高校を卒業し、就職がかなわなかった
若年世代。同時期に企業が進めたリストラで職を失った中高年世代。
親と子の関係に相当するこの世代を、本誌は「悲惨世代」と名づけた。
増大する若年層悲惨世代と中高年の「働く貧困層」

【フリーター息子 やりどころのない不満と不安】
  すべての始まりは“就職難”から 生活費に事欠く若年世代の不幸
  Column 賃金格差は一目瞭然! 正社員とフリーター時給比較
  「せめて再チャレンジをさせて」 若年層悲惨世代の声を聞け!
【貧困層比率先進国2位の衝撃!】
  非正規雇用者の拡大・固定化で日本の経済と社会は疲弊する
  Column 貧困層比率は先進国2位 OECDの警告と提言
  Chart 正社員vs非正社員 人生すごろく
【リストラ父さんの悲痛な叫び!】
  年収は生活保護世帯以下! タクシー運転手が語る残酷物語
  必死で働いても生活できない! 中高年ワーキングプアの悲惨
【派遣・請負労働者】
  広がる“平成の女工哀史” 製造業非正社員の過酷な現場
【脱不公平社会の処方箋】
  若年失業者の職業教育と訓練の充実で対応せよ!

http://dw.diamond.ne.jp/number/060902/index.html
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/02(土) 13:30:55 ID:y6c8t0iZ0
>>772
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1136701121/l50
なぜマスゴミは女を批判しない?
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/02(土) 13:33:15 ID:y6c8t0iZ0
尤も、悪質なのは女そのものというより、女を優遇するゴミ企業だがな。この場合。
だがこのスレの趣旨は「何故マスコミは『女に有利になる』男性差別を取り上げない?」
という意図も多分に含んでいるから、このスレで間違い。

マスコミはなんでもかんでも女に味方してりゃ良いと思ってる。
「マスコミが取り上げていない事は起きていない事」というお前の発想は幼稚だぞ。
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/02(土) 14:22:44 ID:xQWWJrqQ0
公務員内定してヒマなので月曜から派遣勤務するが、女比率多いな…
男ばっかの職場で長年働いてたので凄い不安なんだが
野郎とだったらすぐ仲良くなれるんだけどね
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/02(土) 14:48:43 ID:fDHzUIMEO
正社員では圧倒的に男性が有利だから男は正社員になるべき
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/02(土) 17:02:28 ID:yA5fQ5Fy0
>>772
マスコミにはあんまり期待しないほうがいいぞ。
所詮は営利団体なんだから。
779某電機メーカー:2006/09/03(日) 19:42:39 ID:z0JfyasD0
俺が就職した時期ってバブル期で 誰でも就職できたんだけど 中には高校3年間
遊び倒してどこにも就職できず 悲鳴を上げてた奴いたよ 自業自得なんだけど
俺は死ぬ程努力したから 大きな会社に入れたんだけど
努力もしない奴が 泣き事言ってる 様にもみえるけど
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/03(日) 19:50:10 ID:2LXs2dda0
時代によって違うからな、一概にはいえない。
就職氷河期の時はかなりの人がふるい落とされたからな。
少なくともバブル期の人にはあまり言ってもらいたくはないな。
俺は地道に中小企業に就職してがんばってるよ。

ただし、深夜に遊びほうけてる馬鹿共は落ちて当然だとはおもうけどな。
現在の派遣やってる奴も危機感なさすぎ。
781某電機メーカー:2006/09/03(日) 21:07:30 ID:z0JfyasD0
若い派遣社員と仕事してて 思うんだけど
不良品出してもまるで反省しない 仕事中に携帯メール打ってる
チャイムが鳴れば仕事の途中で放りだす 嫌になると平気で休む
直ぐに逆ギレする これじゃ仕事にならないよ
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/03(日) 21:31:26 ID:2LXs2dda0
>>781
そういった人はどの時代でも社会人として落第者。
常に楽をしようとする人は使えないな。

派遣には基本的なことすら学んでいない人が多い。
言葉遣い、ビジネスマナーぐらいは、努力でなんとでもなるので
身につけて欲しいね。
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/11(月) 21:53:32 ID:q24jpPyc0
>>781
派遣を雇うということはそういうことなのだ・・・・わかる?
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 22:36:42 ID:jk3gUqlI0
>>779
俺が就職した時期は倍率0.5割り込みの超氷河期だったんで
少なくとも遊んでたらセンターすら通らない大卒でも
半数近くは派遣or中小に飛び込んだぞ…
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 12:46:31 ID:/aEpbXa00
なんで男性なのに事務派遣なの
男性事務派遣なんて、女性以上に先細りじゃん(男性派遣でよいのは、IT系くらい?)

男性なら、選ばなければ正社員なりやすいんだからがんばってほすぃ
職場におじさん事務派遣いるけど、30代後半で年収200万円代なんて泣けてくる
しかもロクなスキルもないし、一体20代を何して過ごしてきたのか不思議

786名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 22:45:02 ID:kH4MqOob0
成長するに従って仕事のレベルを上げないと
企業から必要とされないってことを理解しない人は
派遣にも正社員にもたくさんいるから何ともいえん

派遣になっちゃうのは就職活動で頑張らなかったのが問題だと思うが
ちゃんとやる気のある人は派遣脱却して正社員なるからな
30越えた男で派遣は完璧なダメ人間なのは定説
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 19:32:51 ID:BvYT28ab0
仕事のレベル上げない人はその分給料も求めてないんじゃない?
がんばってお金多く稼ぎたい人はいいと思うけど、
中にはお金少なくていいから仕事もそれなりに、って人が
いるのも現実。(さすがにバイトで食っていくのはつらいだろうけど)

こういう人にとって派遣はどうなんだ?



788名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 02:32:41 ID:QGfAlg+J0
結局はこういうこと(事務の場合)
派遣=臨時=女  求めるスキルはワードやエクセルなどのOAスキル、会計ソフト使用経験なども含む
         仕事内容に来客対応・電話応対・ファイリング・コピー・お使い・庶務などが入りがち
紹介=正社員=男 求めるスキルは連結決算経験・マネージメント経験などの実務スキル 
紹介予定派遣=本来は紹介と同じで男を求めているが、なかには紹介をえさに女を釣ることもある。
       予定年収が300万から400万クラスの案件は女向けの釣り
789名無しさん@そうだ登録へいこう
>>786
>>30越えた男で派遣は完璧なダメ人間なのは定説

ガツガツした仕事人間でない点ではアタリ!
でも、別で収入あるし残業とかストレス嫌いって人間もいるぜw
平日9時間程度拘束されてれば月に30もあれば生活できるが
それが無くなったら月100とか使うよw