男で事務の派遣てないよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 20:52:26 ID:8O3wEIWb0
オ○コで事務ってだけでかなり笑えるのにww
そのうえ派犬なんてバカウケでちゅwwww
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 00:00:41 ID:S1rSBzXG0
>>936 >>937
いかにも大した仕事などして無さそうなレスする奴らが、
偉そうな事言ってもまるで説得力など無い。
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 12:36:27 ID:DBGoDIIe0
w連発するのは見苦しいよな。
いい情報を得たくて来てる人もいるんだけどな。
まぁルールないししょうがないか。
940934:2009/02/08(日) 13:12:28 ID:Ze8P096Z0
>>930
なあ教えてくれよ、今月簿記2級受けるんだ頼む
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 17:52:48 ID:cleKPfEa0
3級→2級なら普通に2週間でいけるよね。
3級持ってて採用してもらって仕事しながらでもいけたし。

ド素人からだと頑張らないとキチィかも。
942934:2009/02/08(日) 18:13:29 ID:Ze8P096Z0
3級持ちだけど2週間でいける気がしないんだが・・・orz
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 20:07:29 ID:8uUWjY7kO
東京都高田馬場にあるセルート人材派遣は男の事務アルバイト派遣してます。是非ともお電話して下さいネ。
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 22:04:29 ID:cleKPfEa0
>>942
始めの5日でテキストに軽く目を通す(わかりにくかった項目をメモる)
次の5日でテキスト見ながらでもいいから過去問を解く
残りで本番を想定して過去問を解く〜復習の繰り返し。
こんなカンジ。
945934:2009/02/08(日) 22:07:11 ID:Ze8P096Z0
>>944
スレ違いなのにありがとう!絶対合格したる!
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 09:18:09 ID:21Oya76H0
>>934
そういえば、簿記検定あるな今月下旬に。

それより、3級はどれくらい勉強して受かったの?
独学で?
947934:2009/02/09(月) 13:09:05 ID:B3tkDQXm0
>>946
独学だよ。とる前に失職したけど、仕事せずに勉強したのが2週間くらい。
仕事しながらは何ヶ月くらい勉強したかな・・・。
つーか簿記よりそろそろ仕事がほしい。
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/11(水) 15:48:44 ID:K2kD42Ws0

汚い嘘や言葉で操られたくない POISON
素直な気持ちから目を反らしたくない

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ POISON
俺は俺を騙すことなく生きていく

小さな夢も見れないこんな世の中じゃ POISON
自分らしさずっといつでも好きでいたい

真っすぐ向き合う今に
誇りを持つために
戦うことも必要なのさ
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/11(水) 15:54:58 ID:AvkanbEeO
↑こーいう人が一番困ります。
こんなふうにならないように皆さんも注意しましょう。
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/14(土) 13:31:10 ID:sYIKNcRyQ
あげっ。

…ところで、このスレって、
次のやつ立てんの?
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/18(水) 17:57:41 ID:bccCJsw3Q
派遣の営業から
3月一杯で終了と言われた翌日
派遣先からは、何も言われず、いつも通りな対応。
自分の分の仕事は、社員がやるらしいが、とっと引き継ぎして、
精神的に楽になりたいのに、どういうつもりなのかしら?

3月は就職活動MAX(今もやってるけど)で動きたいからバシバシ休みたいんだけど、
3月になったらやらせるつもりかしら?

マニュアルきちっと作ったからって、それぶん投げて辞めたらどうなるかな…

ってやんないけど。
ボヤイたきたかった。

仕事やる気しねぇ。
辞めたかったとこなんだけど。
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/19(木) 22:44:58 ID:rdj+N4Wi0
>>951
引継ぎも面倒なもんだし、言われたらやるでいいんじゃない?
むしろ通常通り働いたり休んだりしてられてよさげ。
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 19:11:47 ID:beAGG5Sc0
>>950
もういらんでしょ
派遣自体今後どうなるかすら怪しいんだし
男性の事務派遣なんてもはや都市伝説化しそうな勢いだし
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 19:48:42 ID:G/VcsmJp0
>>953
まぁ、どのくらい稀少なら
その「都市伝説」と呼べるくらいなのか?
判らないが、さりとて皆無
というほどのものでも無かったんだが・・・

まぁ、それほどまでに否定したいなら、
それはアナタの自由。
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/23(月) 14:29:06 ID:08joKXmp0
物流センターの事務でも最低でも大卒
高卒だとブラック企業と呼ばれるところしか相手にしない
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/23(月) 15:20:17 ID:lp49gyTTO
契約しないの確実なら有給消化して次の仕事探し面接に行け
派遣先にも『次の仕事探したい』と言っていいと思う
957951:2009/02/23(月) 20:32:05 ID:Zdyz1pG1Q
>>952 >>956

レスども。

あの後職場の全体の責任者からは、話あったけど
直の上司からは相変わらず何もなく…
面接いくわ。自分のほうが大事だし。
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/24(火) 14:13:44 ID:D2WzrQiiO
>>955

高卒で簿記3級しか持ってないけど超大手で事務やってるがな


最後はやっぱりコミュ力。これに尽きる
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 02:21:34 ID:ZaoGApjj0
>>958
>最後はコミュ力。これに尽きる
コミュ力?
どうやって培った?
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 05:03:36 ID:Mpyt7zfkO
コミュ力あるなら営業でも良いような気がするが
もちろん事務でも電話応対や来客応対、社内のさまざまな部署とのコミュニケーションは必要である
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 14:00:08 ID:tpOHrmLXO
>>959

1やる気ない奴
2空気読めない奴
3話合わせられない奴
4プライド高い奴

は無理だな。

要は上の真逆やればいいだけなんだが、この4つを持ってる俺みたいな人間は天性の才能だから、考えて行動しない凡人には無理だと思うな。

まあ、どれもそいつの考え方次第ではどうにも改善できるがね。

一番重要なのは2番目。

次いで4→3→1の順だな
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 20:03:49 ID:ZaoGApjj0
>>961
958と同じ人?
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 20:42:44 ID:Mpyt7zfkO
男の内勤事務はいる
だが工場やお店や営業から管理部門に移った社員のおっさんで事足りる
もしくは大会社なら営業を含むジョブローテーションで管理職候補の社員をいろいろ体験させる
なので男性の派遣をわざわざとる必要はない
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 22:00:41 ID:0lcf+VHMO
大手の子会社だけど男の事務はSEも特派も一般も結構人数いる
スキルはエクセル程度で十分
社員はほぼ出向コネ入社派遣も男女共コネが多い
契約期間が切れたら、グループ会社や協力会社の派遣か
社員に気に入られたら、協力会社の正社員を紹介してもらってる奴もいる
普通に仕事してたら何のスキルも身につかない
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 23:22:16 ID:tpOHrmLXO
>>962

同じだよ。
そして同じ穴のムジナ達よ!

とにかく対人スキルを身につけろ!!

面接から手を抜くな

仕事は何とかなる
とにかく周りに味方を増やすんだ
業務なんざ後からついてくる

挨拶を欠かすな
自分からアクションを起こせ
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 23:29:49 ID:qY+RFyUm0
俺、以前NTTグループの会社で事務(データ入力)の派遣やってたことあるけど、
100人以上派遣が居てそのうち9割くらいが男だったよ。
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 03:06:02 ID:RdsGFIbe0
>>963
かりにも、大会社の社員という自覚が有るならば、
自分の書いた文章に、句読点くらいキチンと入れよう。
色々体験する上でも是非そうしてもらいたい!
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 14:15:07 ID:U0DZtrfj0
男で事務職となると

1.若さ
2.学歴
3.経験
4.性格の順

それ以外はない
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 18:29:52 ID:RdsGFIbe0
>>968
それ言うんだったら
女の場合は、

1.若さ
2.美貌
3.経験
4.性格 の順


それ以外は無い
って事になってしまう。
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 19:51:42 ID:U0DZtrfj0
男は学歴(東大、早慶、マーチとか)
女は美貌

そりゃそうだろ!会社側も頭いい香具師と可愛い子はどの企業も
採用したいし未経験だとしてもそれでカバーできる
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 00:28:22 ID:o+uBbYH40
>女は美貌
まぁ現実には不美人も多いようだけど。
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 01:04:44 ID:vD4Skceq0
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 09:16:20 ID:4iN+yvcvO
通信関連だけど専門用語も多いし工事の図面を修正したりする仕事は
女性だと技術用語苦手が多いから男性の方が定着しやすい

細かい仕事、残業や納期の厳しい仕事は女性でも目つきが険しくなってくるな
美貌だけじゃ無理だ

最近はてっきり受注減でヒマになって切られるけどな
エロ管理職なら自分の給料削って秘書雇うが、
余裕なければ美人事務職も解雇でおっさん社員が庶務やコピー取りもやるだろう
社員の給料は確保したいから
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 17:47:08 ID:4s9RDbAkQ
3月で首切りされた人
次決まりそう?

どうやっても、
事務だめなら…他の仕事する?

俺、どうしようかな。
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 22:28:55 ID:DLfcnXE+0
介護やドライバー、警備員、農林水産業等
第一次産業へ転職?
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/02(月) 21:00:08 ID:z6J7ubun0
警備員は借金あったらオミット
介護は命を扱う事と給料安いのがネック
あとは接客とか
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/05(木) 01:29:24 ID:+UEVAe0L0
営業事務やりたいのだが、男でも雇ってくれるとこないかな?
電話対応や取引先に出向くとか全然おkなんだが、アピールする機会までこぎつけないのが悔しい
まぁ、低脳な俺が悪いだけだが。
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/05(木) 02:45:20 ID:KMQqEdnf0
普通の事務経験が無いと厳しいんじゃないかなあ・・・
いきなり営業事務キボンキボン言われても、事務処理能力を示すもんが何も無いとねえ。
女性でも向き不向きがあるのに、男が事務処理ってなると
誤字脱字の多い書類、集中力の無さ(男は基本的にシングルタスク)、果ては居眠り・・・と
ロクな奴がいないのが現実なのよw
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 21:19:07 ID:FRF+GoLMO
>>977
営業事務ってなおさら女が多いよ
男なのになんで営業じゃないのってなる
しかもなんのスキルも身につかないし
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 23:08:46 ID:beNI2ipe0
電話とパソコンと手書き業務を全部忘れずに同時進行できちんとこなせるスキルが
ありゃいいけどねw
大抵の男はこれがダメ。
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 23:17:26 ID:yV++iOCI0
簿記二級とったが「経理未経験可」の求人自体が少ないし、
あってもそこに経験有りの人が来るから、
自分が採られる可能性が低くなる。

ハロワも同様。
ただ、月給13万〜15万円程度の求人なら応募も少ない。

1〜2年修行、ってことで
腹くくって安月給生活送るべきですか?
当方24歳現在無職です。
大卒ですが既に2回転職していて、
真剣に自殺を考えるまでになっています。
982名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 10:10:12 ID:4DT8pkwd0
>>981
その職歴じゃあ普通に安月給がお似合い。
若いなら親と同居でも変じゃないから
それを活かして修行しておけば。

ちなみに小さな会社だと色々やらされるから
ぜひ「決算をひとりで出来るレベル」まで頑張ること。
ここまでいけば転職にかなり有利になる。
あとは英語。やはりまだまだ外資の方がお金持ってるので
英文事務が(辞書使いながらでも)出来れば強い。
983981:2009/03/07(土) 10:20:17 ID:7u4qSys60
>>982
ありがとうございます。
そうですね、
決算まで出来るところを受けてみようと思います。
社会人生活2年、
年収100万程度で一人暮らしできてるので
安月給でもなんとかなりそうです。

ちなみに実家は田舎過ぎて職自体がないので、
現在一人暮らしですが・・。
984名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 12:47:28 ID:z0euRYP9O
>>983
年収100万で生活出来てるの?
工員か何かで寮に入ってるか、住民税滞納してるとかじゃない限り、かなり難しいと思うが、
実際にやれてたんなら偉いな〜。

年収100万って、手取り幾らなのか想像もできないよ。
985981:2009/03/07(土) 12:55:28 ID:7u4qSys60
>>984
すみません、家計簿見たら手取り年収130万でした。
家賃20000円なのが救いです。

新卒で入った大手メーカーを半年で辞めてから、
面白いように人生が転落してます。
986名無しさん@そうだ登録へいこう
たった24で自殺とか人生あきらめたようなこと言うな。
七転び八起きだよ。