IT派遣が雑談するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
無いようなので立てました。
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/04(金) 23:03:24.56 ID:wmZXBrv70
関連スレ

【IT派遣】ブレーンネット【神保町】 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1254231684/

ITに正規雇用が少なくて間接雇用ばかりな理由3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1245855732/

【派遣】福岡のIT業界現状【請負】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1285127010/
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/05(土) 00:38:22.23 ID:CYZf6wto0
dat落ち

パソナテック
http://www.logsoku.com/r/haken/1256713076/

パソナテック part2
http://www.logsoku.com/r/haken/1325477999/
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/05(土) 00:47:30.37 ID:CYZf6wto0
関連スレ

スタッフサービス・エンジニアリング Part5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1330151504/

リクルートスタッフィング情報サービス
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1314446470/
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/05(土) 01:38:21.00 ID:LBw2G8Dl0
派遣情報技術作業者のエージェント【22登録目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1309533355/
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/05(土) 01:42:39.91 ID:Vdrt72qn0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/05(土) 10:13:49.74 ID:CYZf6wto0
【オリンパスグループ】パティーテックってどうよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1322092989/
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/05(土) 23:44:50.39 ID:T2KiZlpU0
盛り上がってないねー
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/06(日) 16:03:07.85 ID:bxG1gmh+0
保守
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/06(日) 23:50:45.98 ID:bxG1gmh+0
【情報】SES営業マン集まれ!【交換】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1331385874/
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 22:32:33.12 ID:40LdjjfU0
せっかくスレが立ったから
事務職のスレに粘着するのやめて移動すればいいのに
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 23:19:59.58 ID:W9QvxPqHO
プログラム作らなで打ち合わせや概要設計と検収だけするのって大変ですか
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 23:21:20.99 ID:W9QvxPqHO
あと派遣だと見積は無いですよね
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 17:03:53.96 ID:HWbkhQbRO
折衝力、リーダー
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 17:07:10.82 ID:HWbkhQbRO
二十代はプログラマー三十代からはSE
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 03:36:23.26 ID:x8e+YrtfO
あげ
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 11:55:02.41 ID:HsiafL1GP
NHK、フランスで反日捏造番組を連日放送
マジよ。
正論で女性から報告があがってたが、実は前にもフランス在住の主婦の方が
血相変えて 「日本人は何をやってるの!」とのお叱りを受けた。
NHKという事実上『日本の国営放送』がしてるわけで
フランスの人達は「日本の国営放送」 がしてる、いわば日本政府公認で
「日本は侵略国」という事実が広まりつつある。
それが一回ではない。ずっとやり続けてるっていうからまあ驚きというか呆れる。
せっかくフランスで日本文化が大きく浸透し、フランスの少女達が
日本のアニメだけでなく、日本の伝統や日本食、さらには日本の歴史まで
教えて欲しい、興味がある、って言ってくれてる。
そこにNHKがみずからフランスの悪名高き反日番組に
「日本人は強姦ばっかして来た」「朝鮮半島で虐殺し搾取しまくった」ってVTRや
シナやアメリカが合成したインチキ反日捏造写真なんかを資料提供してる。
国営放送局が自分の国民を「虐殺侵略民族」などと世界中にわざわざ
それもでっち上げた歴史の資料で言いふらす馬鹿がどこにいるのか?
フランス在住の主婦の方は見て腰を抜かしたと
そのくらい酷い反日番組に、協力「NHK」っ てあったんで電話してきた
「一体日本人は何をしてんの!!」って。それで発覚した。
この後もNHKはまたやってんだよ、その反日協力を。
それを「日本の歴史に興味ある」フランスの少女達が見てどう思う?
日本の文化に興味を持ってくれた、そんな子供達が見るのよ。恐ろしい
それをNHKが日本の代表として「正しいよ!」ってお墨付きをわざわざ与えてる。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/14(月) 12:12:15.04 ID:rZ9naDcxO
凄いシステム(見積もり額も取れて)考えるか10回に1回は失敗する人と
無難なシステムを作る人ではどちらのSEが評価いいんだろう
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 14:18:40.50 ID:Pl7zAdYoO
正社員時代はユーザー持ってし、それに協力会社に行ったり出掛けてサボれたんだけど、派遣でそんな所有るのかな
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 19:20:06.12 ID:Pl7zAdYoO
昔々SEになる前のプログラマー時代に、ユーザーのプログラムを会社通さずに作ってお小遣い稼ぎしたことあるよ
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 19:37:17.45 ID:fgHPVzmPO
この前初めて特定派遣の会社から紹介受けたんだけど
詳細設計からで時給換算1700円台と言われてぶっ飛んだわ
身分保証とか社保とか交通費とか一般派遣となんも変わらんのに
時給500円引きって何の冗談?
特定派遣の人ってみんなこんな額で働いてるの?
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 19:40:49.26 ID:fgHPVzmPO
>>18
派遣や一般の会社員なら無難な方
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 21:02:21.81 ID:Pl7zAdYoO
もしも売れるパッケージ(まだコンピュータ化されて無い業態)考えたら、概容設計(画面、帳票、簡単なファイルフォーマット)作ったら売れるかな
そっかアイデアをパクられて終わるのかな
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/18(金) 05:28:49.08 ID:MP5PwqjnO
システム(データ)フローが抜けてる
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/26(土) 21:21:52.94 ID:fSyX/C3E0
ウェブスターがいいよ
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/27(日) 14:26:36.64 ID:ODFTS6Rk0
>>21

俺は会社に3000円以上抜かれてるよ。あほらしくなる。
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/20(水) 11:30:42.84 ID:9gcFKXVZ0
悪死すに入社してしまった新卒男子女子は
これを覚えておくこと。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120617-00024130-r25
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/20(水) 12:51:08.26 ID:ZO2AuH+L0
デンマーク、米国などの解雇規制が緩い国では失業率が高いのではないかと
いう指摘があるが、そのような指摘には、失業者の定義と失業保険の給付期間を
理解してから再考していただく必要がある。

しかし日本、米国、英国、欧州各国の失業統計の取り方を比較して、
国内統計が意図的に低くされているという評価は妥当ではない。
半面、日本の雇用は世界最高水準との見解にも重要な見落としがある。

各国の失業保険給付期間 比較
日本:13週間 (日本は事実上の解雇措置(パワハラ、人事異動、冷遇)でも自己都合のため、90日給付が大半)
米国:99週間 (性別、年齢、人種、宗教理由を除いた解雇は規制緩和されているため、会社都合が多い)
デンマーク:104週間(ルールなどは米国と類似)

13週間を過ぎた日本の失業者は、ハローワークなどを通じた求職活動を行う必然性を失う。
これは海外の長期失業者も同じであるが、需給までの待機期間3ヶ月と合わせても半年しかならない。

米国やデンマークでは、長期失業した労働者は失業者として2年は確実に統計上に残るが、
日本では、6ヶ月以上の失業者(就業困難者を除く)は統計に残るかは不明となる。

さらに日本には独自の雇用調整助成金があり、それらの労働者(200〜300万人)は失業者に含まれないが、
含めれば失業率は加算される。

家事手伝い、雇用保険に入らない不正規の失業も含めて総合すれば、日本の失業率は米国やデンマークに比べて高い。

以上だが、デンマークなどの雇用政策を学ぶことは労使にとってメリットがある。
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/20(土) 08:57:35.66 ID:2g/EFd2Q0
馬鹿社長死ね
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/20(土) 20:02:38.84 ID:JIY8Rds/0
転職したい。会社、社長がクソ。
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/21(日) 07:58:32.77 ID:mjoKL8eA0
社長しね
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/21(日) 19:49:32.29 ID:R5P0yWbE0
社名
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/22(月) 02:14:58.17 ID:zy2/y3X80
お前ら上層部にはしっかり普段から楯突いていかないとだめだぞ。
偉ぶっていてもただのメタボなおっさんだよ。
ガンガン楯突いていけばいいさ。普段からどれだけ上に楯突けるかが
一番大事なんだよ。言うこと聞く必要なんて何処にもないからな。
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/22(月) 07:06:01.08 ID:m6hnsLc/0
メタボしね
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/24(水) 17:52:23.34 ID:AD+5wjy20
は○○○社長
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/25(木) 07:22:46.16 ID:strQpW4u0
これだけスタッフからしぼりとってても、上から目線で商売なりたってるのは奇跡だな。
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/25(木) 13:37:45.98 ID:6hUZvBil0
派遣はやめとけ。
仕事の継続の保証がないくせに給料の安さが見合わなさ過ぎる。
正社員じゃなければもう個人事業主でいくべきだって。
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/11(土) 10:29:27.51 ID:+hLrJrVA0
【社会】 「タバコOK」で話題になった高校、寮が全焼し生徒?死亡。向かいの部屋(出火元)には灰皿…愛知
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368159268/
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/11(土) 11:35:10.93 ID:gyiSr0yP0
最高レベル
http://www.nextlevel2008.com/

自給は全て800円です。騙されてはいけない!!
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/18(土) 01:46:31.47 ID:HhKj/Xny0
品証10年位やってたが、派閥争い、サビ残などなんやらが嫌になって辞め、取り敢えず、
他社のプロセスも知るのもおもしろそうだ、1年くらいやってみようと初めてのIT派遣で、はや3ヶ月。
一昨日、マネジャーに呼び出される。
「なんで君の日報は、進捗遅れの記述が多いのか。それにしては、残業多すぎるし」
から始まり、話をするがかみ合わない。
はたと気づく。このマネージャー、個人作業の遅れを叱責しているぞと。
いやいや違います。社員さんから渡されるプログラム品質とスケジュール通りに来ないから、
テスト作業に遅れがあるんですよと。
早速、社員だけでミーティングが行われた様で、各社員が進捗を付き合わせて、
その担当者ですらようやく全体スケジュール状況を把握。
リリースに間に合わせる為、機能を幾つかカットと言うオチ。
このマネジャーの仕事は、なんなんだろう?
一派遣の報告で、全体スケジュールの遅延が発覚するって?
社員達、毎週ミーティングをやっているが、何を話し合っていたのか?
今から思うと、時給2500円の派遣に品証管理丸投げのつもりだったのだろうか?
大手系列企業だから、すごいプロセスで開発しているんだろうなと興味津々だったが、驚いた。
こんなものなの?
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/18(土) 02:30:01.37 ID:LGtXbWSS0
そんなもん。大手はどこもそれな。社員はライフワークバランスで休みのことで頭いっぱい、責任とらないよう、いろんなことはうやむや。派遣になったばかりのやつなんかは悪くないのに責任転嫁されそうになる。
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/18(土) 02:32:10.59 ID:aY7RHgu0O
>40

最高のマネージャーに、ベストパートナーの部下達じゃないか。
そんな経験、そうそう味わえんな。


君に、この言葉を送ろう。

仕事を楽しめ。その方が人生得だぞ。by 阿久津 守
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/18(土) 15:33:57.78 ID:P/J/B98zO
時給2400円の仕事決まったよ
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/19(日) 17:50:26.30 ID:pUT5RM5f0
俺も大手でテスト担当
ここは、開発経験者が、外部設計と内部設計
ベンダーが詳細設計とコーディングの様

1週間前に試験開始予定が、水曜にプログラム到着。
社員さん環境構築に手間取り、金曜夕方俺と2人で出来た物を
見て、顎外れかかる。「これ、違うプログラムだよね」と思うほど
画面レイアウト、遷移、処理が3分の1くらい、違う。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/19(日) 17:52:42.35 ID:pUT5RM5f0
他にも、2つ担当しているが、ベンダーが見つからないから社員が
開発するとかで待ちが1つ
テストフェーズと言うより、開発フェーズのテストをしている
レベルのしろものが1つ

ちなみに、ゴールデンウィーク明けリリースだった。
そして、俺今月で契約終わり。更新の話がなかったから、他決めたし。
ここのサービスは、絶対契約しないな。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/19(日) 21:33:35.56 ID:piSJ+qz7O
今の仕事は詳細設計とプログラムだから気が楽、概要設計やユーザー動向や見積はしない
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/27(月) 18:47:55.62 ID:h8MXEQnn0
橋本さっさと死ね
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/28(火) 22:48:29.92 ID:zTBE/EtJ0
全裸でチンポコ丸出し
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/29(水) 20:59:54.42 ID:7S4fhj8r0
社長がワンマン。
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/29(水) 22:58:52.95 ID:/Ny212M/0
今月で終わり、終わり。やった!
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/29(水) 23:00:16.81 ID:/Ny212M/0
今月で終わり、終わり。やった!
派遣が派遣を教育って、よくあることなの?
疲れちゃった。

自分: xxx機能のデバッグ作業終わりました?
坊や: 終わったと思います
自分: 推測ではなくて・・・。




こんなやりとりの毎日だった。疲れた。
ほぼ同い年の30半ばの人なのに。
正社員やってた時、おかしな受け答えしてたら、
先輩にめっちゃおこられたけど。
派遣ばかりやっていると、誰かに教育される事が
少ないから、こんな風になるの?
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/04(火) 07:58:31.27 ID:tXRSWnI80
ここは特派か一般の派遣のためのスレなの?
客先常駐してる正社員は書き込んじゃダメなの?
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/05(水) 10:48:51.24 ID:Ixs0YWc20
単発系ITドカタがこのスレを見つけました
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/06(木) 02:27:50.94 ID:GjhOyOyb0
にど
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/06(木) 02:32:24.74 ID:GjhOyOyb0
二度と行きたくない派遣先から派遣元経由で、再びお声がかかった
他の派遣先から誘いを受けているからと、時給を+500して、
嘘ついて断ってやった
+700で返ってきた
断る理由がなくなった
2ヶ月の短期だけど、こんなことって
7月から悪夢だ。とほほ
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/06(木) 19:50:58.39 ID:KyUBTxgi0
糞豚社長
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/06(木) 20:53:24.14 ID:0cKOzw6E0
今の派遣先さっさとやめてーなー
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 16:36:31.59 ID:gZFL47Si0
>>52
いいんじゃない
今いるところ、客先常駐の正社員の方と一緒に働いているけど
なんか、派遣より悲惨に見える
こっちは、残業月45以内で調整をお願いされているから、20:00から21:00
位で帰るけど、その人達は、22:00は当たり前で、時々終電。土日出勤もあり
正社員は、安定しているとは言え、なんだかなーと思った。
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 17:10:06.93 ID:wDkCT1kd0
ITの正社員で派遣より悲惨なのはいっぱい居るのは当然だろ
使い捨てなんだから
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 17:21:41.08 ID:gZFL47Si0
>>59
その人達、20代なんだけど、やっぱ使い捨てになるのかなー
やってることは、テストだけ。
こっちは、40過ぎのじいじいで、その人達の試験項目作ったり、
テストツール作成や環境構築、障害分析・報告。たまに、テストのやり方教えたり

40間近で過労入院退職になった時、人生積んだと思ったけど
それまでの経験が功を奏して、年齢が原因で面接はよく落ちるが
採用されれば、意外とどこでもプロジェクトが終わるまで更新して貰えてる。
20代の彼らは、このまま使い捨てになったら、派遣になっても、
何もできないことになるのかなー

ま、自分もこの先わからんが
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 17:27:52.24 ID:gZFL47Si0
その人達と話したら、会社では研修があっただけで、
ほとんど何も教わらないって。
渡り鳥の様に出向先が変わって、その場その場で仕事を覚えるとか。
自分の頃は、定期的に社内の請負に配属され先輩に鍛えられ、
出向先にでれば、そこでも先輩に鍛えられってっ感じだったけど
今は、ITはそんなものなの?
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 17:32:08.92 ID:wDkCT1kd0
なんだ、お前も使い捨てされた一人じゃん
過労でやめさせるんだよ
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 17:40:23.97 ID:dzy7OdRbO
>>61
最近は、そんなパターンが多いみたい
手が回らないと言うより、不要って感じ。

>>62
スキルありとスキル無しで、年とってくのでは、悲惨だね。
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 17:48:14.22 ID:dzy7OdRbO
最近、出現しはじめた未経験者は、この先もっと悲惨かも。
更新されない人がほとんどだから、常駐社員よりもスキルが貯まらず、職務経歴だけ増える。
就職出来なかった彼らが悪いわけではないけど。
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 21:46:49.81 ID:ngluNOKO0
それは無いな
今は仮想化が進んでてアウトソーシングが更に激化する
そのうちデータセンターなんて日本で1桁台しか無くなる時代に入る
IT土方ということを割り切れば若けりゃ仕事はあるよ
若さこそ正義
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 22:01:34.03 ID:aAtG14Id0
若さだけか・・・
その若さも、時期がくれば、新しい若さに置き換えね
ということは、派遣もスキルなしが量産されていくわけだ
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/09(日) 16:14:54.08 ID:9nPsWjA70
橋本死ね
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/09(日) 18:06:03.59 ID:onE7Y/090
>>55
それ、自分の首を絞めたなw
二度と行きたくないってぐらいだから人使いの荒い現場だと想像するが、
今度はさらに+700円分の働きが求められるでー
ま、体も心も壊さないようにがんがれ
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/09(日) 18:20:10.10 ID:xc8bmOQF0
>>66
もうず〜っと昔からそう。置き換えられて今の状態がある
派遣に必要とされる経験は限られてるから。でなければ若い人ばかりになってない
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/09(日) 18:29:45.45 ID:eCRuX5jb0
>>66
そりゃそうさ
ITなんて役員にならなきゃ意味の無い業界だからな
起業家精神>>>>ITスキル

後者だけを上げようと真面目に勉強してる奴は前者にとって絶好のカモ
日本のオタクとアメリカのギークが一番違うのがここ
ゲイツもザッカバーグも後者が認められたら必然的に前者にシフトチェンジした

日本のオタクは基本的に「自分が好きなものを作れればいいや」っていうのが
最終目標だから起業家に搾取される
自分らが起業家になる勇気を持てば搾取構造は変わる
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/09(日) 20:51:29.15 ID:tb0rqgQC0
>>70
なんか、ためになった
サンクス
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/09(日) 23:01:25.08 ID:xc8bmOQF0
起業する人もいるけど日本の場合、新しいビジネスモデルやソフトを出すわけじゃなくて
自分が特定派遣や請負会社をはじめるだけw
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/12(水) 23:41:49.16 ID:tgK47nfY0
とは言えしゃーない部分もある
土建と変わらないIT業界の構造が人売り業者を必要としているからな
一般大手企業のアウトソース案件を日立や富士通が受けて
それを下に回して行くのが日本のIT業界の本流

ヤフーや楽天みたいなITそのものを価値として利益上げてる邦人新興大手もあるが、
もしITをこれらの企業に限定したら日本なんて今の1/10ぐらいの市場規模になる
自社開発で起業するにはあまりにもリスキーとみなすのは当然

結局、凡人が奴隷土方サイクルからさっさと抜け出るには別業界へ転職するか
人売り業者になるしか無くなるという構造
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/13(木) 19:47:49.77 ID:+/5uhxD10
3つ派遣会社から、立て続けにお仕事紹介
全部、スマホゲームのテスト。所在地が違うから、全部別会社みたい
単なる直感で断った
ゲームのテストって、どうなんだろう。経験者いらっしゃいます?
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/13(木) 19:49:34.19 ID:+/5uhxD10
断った理由は、
しっかりした仕様書がない、スケジュールが遅れている、残業過多、精神的にやられそう
と勝手に予想
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/14(金) 00:01:19.06 ID:pwWoImR4O
IT経験者なら仕様書がしっかりしているところなんて無いことはわかっているだろうが、
ご想像通り、スマホのゲームは悲惨だじょ
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/14(金) 05:54:42.80 ID:tqLH6Vys0
ゲームに限らずテスターは嫌だなあ
普段の仕事でだって、テスト作業が続くと気が滅入る
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/14(金) 11:32:21.17 ID:NT4nSers0
>>76
サンクス

>>77
向き不向きがありますよね。
自分は、テストの方が好きです。
仕様書の行間から試験項目を導き出したり、
さらにそれで障害を見つけられたら、「やったー」って感じ

あと、テストフェーズだけの残業で済むし
開発だと、設計フェーズ、開発フェーズ、(障害修正の)テストフェーズと
ずっと残業

ただ、開発フェーズの遅れをテストフェーズで調整する為、
テストフェーズが過酷なスケジュールになるのは、閉口ですが。
どこも同じだから、仕方無いかな。
なので、テスト派遣やってます。開発と比べたら安いですけどね。
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:xbmDHcEe0
【ブラック企業】共産党、「ブラック企業・雇用問題対策チーム」発足。ブラック企業問題に本格的に乗り出す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376038327/
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/10(火) 22:56:50.63 ID:Mt93fcm10
ウェブスターがいいよ

http://www.ws-c.com/
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/24(火) 20:28:06.57 ID:P9Qhswvj0
クライアントと打合せや見積もりがしたい
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/25(水) 12:41:18.87 ID:kfdlOp0y0
見積もりなんかエイヤーで出すよ、高すぎると叩かれて時間多く使うし
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/25(水) 19:01:06.32 ID:w3Ntgy3BO
詳細設計やプログラムは誰がやっても変わらないけど、概要は全然違う
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/26(木) 20:48:47.27 ID:IJSvtvXE0
>>81
キチガイが8割なんだけど
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/13(日) 17:32:33.65 ID:Y7B0QzQS0
概要も誰がやってもかわらないよ
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/21(月) 08:27:18.62 ID:UMFlgWdl0
【情報】SES営業マン集まれ!【交換】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1331385874/
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/11/15(金) 20:28:59.18 ID:TrWs4JAX0
警視庁に偽装請負の取締りや告訴状受理のお願いしに行きましたが、ようやく適切な対応をして下さいました。
詳しい事は、三田警察生活安全課保安係の帯刑事と鈴木刑事に聞いて下さい。
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/23(木) 00:27:20.14 ID:slX+1def0
株式会社ウィクレソフト・ジャパンという会社をご存知の方はいませんか。
中国系IT労働者を派遣する会社というので大丈夫かな。
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/23(木) 08:56:48.99 ID:u0AFuytAi
受託系SEが使い捨ての理由
・偽装請負の訴訟を怠る要員で成り立っている。。
・偽装請負の従犯を行う要員で成り立っている。。
・開発ソフトの発達で開発が簡単になっているため、需要が減っている。
・事務ソフトは文系向きのため、就職採用が容易である。
・事務ロジックは難易度が低いため、交代要員確保が容易である。
・SEの利益追求がないため、期間や金額の請求利益が乏しい。
・SEに非婚志向が多いため、低収入で維持される。
・SEに従順人格が多いため、残業競争が激しい。
・事業の資本金がかからないため、経営者の参入競争が激しい。
・事業の同業他社が多いため、安売り競争が激しい。
・事業の多重契約が多いため、悪徳利益競争が激しい。
・事業の技術革新のため、若手労働者の獲得競争が激しい。
・事業の経費削減のため、高齢労働者の解雇競争が激しい。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/24(金) 13:10:40.84 ID:I99o/TZy0
【受託系SEは犯罪系】
偽装請負従犯の動機
趣味
高卒
コミ障
低学歴
低技術
過労促進
収入無視
利益無視
需要無視
人格障害
刹那主義
楽観主義

偽装請負従犯の代償
使い捨て
非婚
離婚
貧乏
奴隷
鬱病
精神病
反社会
孤独死
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/24(金) 13:14:23.58 ID:hD1zU2DI0
仕事が欲しくて経歴2年分偽装してしまいました、この業界では普通のことなんでしょうか?
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/24(金) 17:39:11.24 ID:lpgmOLXX0
派遣が派遣を教育するのって契約違反じゃね?
ましてや自社の人じゃなく他社派遣会社の人だし
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/25(土) 10:24:35.03 ID:zs8u6IF+O
以前派遣やってた時に、社員の教育係させられそうになって全力で逃げたわ。
引継ぎならまだしも、業務に必要なスキルをイチから教えろとか。
ちなみに自分が派遣で行った時は引継ぎすらなく丸投げ、業務過多で仕方なくツール作ってしのいでた。
で、他の社員様もツールを作れるように教育しろ、と。マジふざけんな。
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/28(火) 00:54:06.53 ID:n/QcFK+I0
>>91
普通です。まあ運よく客先に入れてもバレるけどね。
この業界そんなことの繰り返しだわ。
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/28(火) 01:10:57.78 ID:o51LSzxk0
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
(※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。)

事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。

略〜過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20〜40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/28(火) 19:39:51.49 ID:k/8dx4QY0
【受託系SEは犯罪系】
偽装請負従犯の動機
趣味
高卒
コミ障
低学歴
低技術
過労促進
収入無視
利益無視
需要無視
人格障害
刹那主義
楽観主義

偽装請負従犯の代償
使い捨て
非婚
離婚
貧乏
奴隷
鬱病
精神病
反社会
孤独死
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/05/10(土) 02:24:03.18 ID:kXGq0kev0
派遣先のバワハラはどうしたらよいのでしょか?
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/19(土) 14:56:03.19 ID:g1CkCTFg0
>>97
やられたら、やり返せ
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/03(日) 23:02:17.73 ID:7uetAyAi0
病気で血液検査でバレるなら、転職もうむり?
ずっと派遣で生きていくしかないかな。
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/29(水) 20:51:18.25 ID:oE6tUapg0
例外なく失業か早死
【知的財産と契約料金の搾取助長】
[受注系SI生涯損害促進者を排除すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒
低知能

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
悪徳期限遵守
残業見積
裁判苦手
利益無視
人格障害
個人主義
刹那主義
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
低技術
低収入
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/18(火) 02:59:50.05 ID:3EgA8fA10
時給が高いからやってみたい
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/19(水) 19:57:50.98 ID:0KIpbslQ0
IT派遣で時給2000以下は糞だな
2000以下でこきつかわれてるアホいないよね?
実際募集してるのがあるからなぁ
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/19(水) 19:59:40.74 ID:Y+Qk94Dg0
IT職の平均年収は720万円 でも半数は不満
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78834460U4A021C1000000/?dg=1
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/26(金) 19:13:40.43 ID:Hycl7OF50
受注系SE(SI)業界の生涯搾取被害者のために、偽装請負デスマ強要損害賠償裁判が、東京地裁で行われます。
明日、傍聴のご案内をします。
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/04(日) 11:05:21.93 ID:4C+fsfG70
千葉県市川市が主な拠点の詐欺グループ大手飛車取(オレオレ詐欺もやってた)の元締めが、実はなんと東証一部の株式会社リブセンス
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/04(日) 12:24:19.84 ID:b6zv94pM0
【ハロワ正社募集】アイキューブ【実は個人契約】

ハローワークに常時求人を出しているが
面接いくと、(ニセ)契約社員か個人事業主。

http://www.icube-inc.com/

情報求む
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/05(月) 01:10:19.02 ID:9s52szgQ0
SEでも色々あるよね
SE(ビジネスアプリケーション系)
SE(制御系)
SE(データベース系)
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/06(火) 22:12:01.20 ID:RRO6wDCz0
最悪なのはデスマ+言い掛かりクレーム。
デスマで月300H超えで、ダウンに近い状態なのに
体調不良で週1以上遅刻すると、「やる気が落ちている」
「業務から逃げている」などと営業にクレームを上げ、
超過清算付きの契約で月末の請求額が確定すると、
「生産性が落ちているのに1人に2人月も払えない」とか
請求額に言い掛かりを付けて超過分の単金を踏み倒そうとする
会社もある。もっとも893な会社だが。
デスマ超過単金踏み倒されると、エージェントが赤字出して立て替えて
出してくれる場合が殆どだが、大抵エージェントは893な客でも、
技術者が悪いことにして解決を図る。
エージェントは損失、技術者は疲弊と信頼関係の喪失だけが残る。
だからデスマは百害あって一理なし。
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/10(土) 22:55:19.35 ID:6B32tNrX0
Web系でPHPとかデータベースできてポータルサイトつくれる人いない??
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/11(日) 05:34:18.25 ID:XRl6Q6bH0
>>106
むしろそういうのが普通にまかり通る業界なので、
正規雇用する会社を挙げていく方が話が速いと思う。
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/11(日) 12:55:57.35 ID:BZd843jw0
ttp://d-flaps.com/
ここの求人正社員採用で派遣から抜け出せそうなんだけど、
会社の情報があまりわからないから知ってる人いたら教えてもらえませんか?
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/15(木) 12:30:27.18 ID:wN1VvpOU0
>>111
電車でいける距離なら
応募して面接いって直接会社をみるのもありかも
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/16(金) 21:44:35.04 ID:atMqtfar0
派遣にどっぷりつかってるんだよな〜
正社員だと色々面倒なんだよ
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/17(土) 08:19:39.07 ID:XW2pxah70
無能残業して時間報酬下げてんじゃねえよ
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
強要期限遵守
無能残業
安売競争
利益提供
裁判苦手
人格障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
技術低下
収入低下
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/17(土) 20:05:37.50 ID:+Ulo+ZGM0
※コピペ推奨
不法労働被害や業務妨害被害の救済??および予防のために、労働取引損害賠償裁判が行われます。
矢尾渉裁判長の判決は、多くの事業者と労働者の人生を左右することとなるでしょう。

傍聴のご案内
東京地方裁判所
事件番号 平成26年(ワ)第31477号
第2回期日
2015年2月12日 午前10時
502号法廷

お問い合わせ
[email protected]

【労働】デスマ強要偽装請負損害賠償裁判【違反】 [転載禁止]??2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1419774232/l50
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/21(水) 22:42:27.74 ID:zawMeyVw0
特定派遣会社に正社員で採用されそうです。
#派遣会社の営業とかの仕事ではなく、私はIT系の大手会社に派遣されます。

派遣とはいえ、派遣会社の正社員なので、万が一途中で就業先が見つからない場合でも
減額されるとはいえ、ある程度は給与が保障されるようです。

派遣会社の場合は、ボーナスや退職金がないので、待遇が悪いのは重々承知です。
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/24(土) 08:58:39.46 ID:FBJ0vp580
大和郡山の偽装請負訴訟:2社165万円
支払い命令判決 /奈良
毎日新聞 9月30日(金)
 大和郡山市の化学工場で請負や派遣として
約6年間働いた男性が「偽装請負などの不法
行為で精神的苦痛を受けた」などとして、
雇用主だった派遣元の2社に慰謝料など計
500万円を求めた訴訟の判決が29日、
奈良地裁であった。一谷好文裁判長は偽装
請負を認定し、2社に計165万円の支払
いを命じた。
 2社は、いずれも大阪市の派遣業者で
「アドヴァンス」と「アドバンテック」。
判決は、男性が勤務していた03年7月ごろ
〜09年3月のうち、派遣契約に切り替わる
前の06年9月までを違法な偽装請負と判断
した。
 原告代理人の兒玉修一弁護士は「偽装請負
を不法行為と認定した判決はほとんどなく、
評価できる」と話した。2社は「判決内容を
見ていないのでコメントできない」として
いる。
【大久保昂】
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/24(土) 09:31:11.50 ID:bEM3Dcy/0
>>116
ボーナスは正社員ならあるやろ
スキルや運に自信がないなら特定派遣で、待機の保障を名目に搾取されてもいいけど
そうでないなら一般派遣だな、俺なら。搾取の割合が低い。
ただ、カード以外でローン組むとき一般派遣は信用ないけどねーー
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/27(火) 07:44:20.54 ID:6pX1IdNR0
>>76
仕様書やドキュメント、手順書がしっかり整備されていて、人間関係もそれほど
悪くはない職場もあるけどな。ただ、なかなか欠員がでないだけで・・。

かたや、「ここに書いてあるだろ」という言い訳をするためだけの読み切れないほどの
分厚い資料や、何年もメンテされていない資料、省略しまくった手順書、間違いだらけの
手順書なんかが散らばっていて、人間関係もギスギスしていて、要員もまったく定着しない、
ひどいと一日でやめるやつがちょこちょこ出てくるような職場もあるけどな。同じ業界なのに。
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/27(火) 07:46:11.55 ID:6pX1IdNR0
>>79
そういう甘い誘惑に誘われて事務所に行ったりしたら、デモ行進でないといけないわ
新聞購入させられるわ、民商やら、労組やらいろいろたかられる。

気が付いたら、「自衛隊は人殺しだー」「九条を守るぞー」「日本は韓国に謝罪せよー」なんて
デモ行進に参加させられていることになる。やめておいた方がいいよ。
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/01(日) 17:27:27.42 ID:20XXz87N0
人を外に出すIT会社に入って10年。。。
正社員だけど給料メチャクチャ低い。
ボーナスも年間合計月2ぐらいだし。
いろんな所を転々として、まぁ常に2〜4重派遣状態。

今のところは4年目続いていて、お客さんから
「ぶっちゃけウマミないでしょ」
「うち直で派遣として契約したほうがええ」
と言われてそっちの方向で動いている。

皆よろしくな!^ω^
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/01(日) 17:37:03.34 ID:20XXz87N0
うちの営業からお客さんに「単価月7万あげて」って話があった様子。
とりあえずお客さんは保留したみたい。

で、俺に「○○さんに7万全部入るなら単価上げてもいいけどどう?」って
当然俺には入るわけもなく「そんなに入るわけないです。5%ぐらいですね・・・」
したら唖然としてたwwwやっぱりちゃんとた会社じゃありえなかったみたい。

そうしたらお客さんが「良ければ、こんなのどう?」
って話持ちかけてくれた流れ。
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/01(日) 17:51:50.99 ID:20XXz87N0
この板初めてだし、スレも空気読まずに書き込んで申し訳ない。

とりあえず職場&仕事内容は今までどおり変わらないから
金額しだいかなぁとは思う。
総額で月5万以上増えるなら正社員捨てて派遣(直契約)になろうかなぁと。

※今のお客さんで俺と同じパターンで契約になった人も(今は正社員だけど)
いるから、ちょっと安心している。

自社としては食いブチが丸々なくなる&俺が元鞘で「激怒」だと思う。
ルール違反ってことは重々承知しとる。。。喧嘩別れ必須。まぁ仕方ない。
お客さんは「うちは全然大丈夫だから」って言ってくれるのが助かる。

お客さん→中間1→中間2→俺の会社
って言う関係で、お客さんと中間1は長い付き合いで
「やってもイイよ〜」って言ってくれている。

中間2と俺の会社はほぼ放置プレイ。
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/01(日) 23:31:24.20 ID:neeTwxzR0
5%は完全にうそだろ
仮に70万/月だったとしても3.5万円が月給ってことか?
50%のタイプミスか?
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/02(月) 06:46:23.81 ID:yIqSUkGJ0
ごめんお客さんが払う単価アップに対して自分に
入るのは5%って感じです。

単価+7万なら自分に反映されるのは月+3500円。

もう自社でその比率は一律決まっているっぽくて
交渉も「うちは社員一律でやっとるから!」の一点張り。
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/02(月) 21:22:11.94 ID:04IFVgWP0
まあアドバイスできるとしたら、そんな三次受けみたいな零細は
ちょっと市況が不利になったらすぐ廃業するだろうから
正社員にこだわって搾取され続けるだけアホらしいよ

どうせ廃業されるなり退職するなりするなら、実入りが毎月10万でも
あがった方が特だよね。10年後に廃業されたとして、結局いままで
正社員やってた意味ってすっかりなくなってるよね。
それでいて、収入(税抜き前)は10*12*10=1200万円違ってくるよね。
127121:2015/02/07(土) 13:04:06.12 ID:BE+m994x0
当たり前なんだろうけど、色々交渉しなきゃならなくて大変。
なかなか話も進まなくてストレスたまるわ・・・がんばらないと!
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/12(木) 07:30:31.84 ID:OkPm+WaJ0
IT派遣で翻訳業務ってどんなことやるんですか?英語できないSEのアシですかね?
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/12(木) 22:44:59.83 ID:tsckA07a0
英語版のマニュアル作ったり
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/13(金) 00:41:23.99 ID:v8NFGuyJ0
へえ楽しそう 応募してみるわ
131名無しさん@そうだ登録へいこう
まあ場所によりけりだわな
まあIT技術者のアシスタントみたいな状態はそうそうないと思われ
業界の専門用語が出てくるので大変かもしれんが(たとえば航空用語とか)