【労働】デスマ強要偽装請負損害賠償裁判【違反】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/28(日) 22:43:52.50 ID:OF3eVF+30
受注系SE(SI)業界生涯搾取被害の予防および救済のために、デスマ強要偽装請負損害賠償裁判が東京地裁で行われます。
傍聴のご案内
事件番号 平成26年(ワ)第31477号
第1回期日
2015年1月8日 午後1時15分
502号法廷
2傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/28(日) 23:53:41.08 ID:27fkd86u0
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151/
3傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/30(火) 08:17:59.02 ID:Oz8MVhZD0
裁判の目的は、
損得や勝負よりも
善悪や権利を
追求することです。
4傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/30(火) 13:53:00.96 ID:yUzlKTBW0
>>1
興味はあるけどいくの面倒くさいから結果だけ教えて

15日の日テレ女子アナ内定取消し訴訟は膨張したいかも
5傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/30(火) 18:55:20.47 ID:6zAd/trk0
>>4
最高裁までいくでしょ。
6傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/31(水) 01:15:54.25 ID:A6QQYX0z0
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151/
7傍聴席@名無しさんでいっぱい:2014/12/31(水) 02:07:59.03 ID:XAfruJwE0
ガイアの夜明けで晒された株式会社ライフクリエイションズの訴訟はどうなったんだ?
8傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/03(土) 08:33:24.45 ID:RR4TDn+i0
偽装請負の犯罪や損害のせいで、
優秀な技術者は離れていく
9傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/04(日) 11:22:56.38 ID:616mOLb+0
>>7
訴訟中?
和解?
判決の情報が見つからない。
10傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/04(日) 11:39:33.07 ID:616mOLb+0
日立コンサルティング・日立製作所・三菱東京UFJ銀行
2014年3月26日、国会参議院の消費者問題に関する特別委員会にて行われた、
大門議員からの質疑により、日立製作所、日立コンサルティング、三菱東京
UFJ銀行の三社が絡んだ大規模な偽装請負が行われていたことが明らかになっ
た。2013年7月、労働局は三社に対し、職安法44条違反等を認定、行政指導を
行った。同年9月、日立コンサルティングは告発した社員をロックアウト解雇
し、隠蔽工作および労働局に対しては改善報告をしたものの、2014年5月時点
でまだ偽装請負が続いていることが判明した。
11傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/04(日) 15:29:24.63 ID:K8Gr8HwC0
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151/
12傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/07(水) 13:11:25.19 ID:teUQv/lB0
キヤノン
朝日新聞が2006年7月31日付、2006年10月18日付などで複数回にわた
って報道。??キヤノンの宇都宮工場や、子会社の大分キヤノンなどで
偽装請負が発覚し、2005年に労働局から文書指導を受けた。キヤノン
グループでは、請負労働者が約15,000人居るとされ、2006年8月1日に
偽装請負の完全解消を目指して「外部要員管理適正化委員会」を社内
に設置し、派遣・請負労働者のうち数百人を正社員に採用すると報じ
られた。
しかし、2007年2月18日、キヤノンは新卒採用を優先し、派遣・請負
の正社員化は後回しにする方針である事が朝日新聞により報道された。
この報道に対し、キヤノン側は2006年中に430名の派遣・請負労働者
を直接雇用する契約を採用し、決して直接雇用に消極的なわけではない、と反論している。但し、「正社員化」についてはこの反論におい
ても
触れられていない[3]。結果的には、派遣・請負社員の正社員化は最長
2年11ヶ月の期間社員の契約であることが判明した。契約時には契約
期間撤廃を示唆していたが、2010年12月の契約期間終了をもって、
契約を更新することなく雇い止めを完了した。2011年1月からは、
雇い止めした欠員分を、子会社の大卒正社員を工場労働者に職種転換
させ
て無期限で出向させ、段階的に高卒給にまで降格させることで対応し
ている
13傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/08(木) 07:54:37.39 ID:JdIfHOdR0
ハロワ正社員募集を経て採用
内定後に採用担当者から助成金の関係で試用期間は日給の有期雇用契約、
雇い止めはないと言われ、4ヶ月間の有期雇用契約締結後は正社員ですよと口頭で説明あり
試用期間終了後の具体的な月給なども提案されており、
ハロワに当時出した再就職手当申請書には雇用期間の定めなしと記載あり。

初回は一か月間の有期雇用契約、更新時に助成金の開始日の関係でと、なぜか試用期間一か月延長
環境悪く地味な嫌がらせなど続いたが無視して働いてきた
契約満了近づいて、私は単なる契約社員、期間満了。正社員の予定なしと役員に囲まれ口頭で言われた。理由も釈然としない。
このケースは法的に争えますか?
14傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/08(木) 09:46:42.03 ID:IDeidqg50
法律事務所愛宕山の吉田直可は、職務上知りえた情報を不正に利用している。
振り込め詐欺の疑いがあるので警察に再度通報した。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100002504980442&fref=ts
15傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/12(月) 21:29:53.46 ID:XlikdSe+0
キヤノン宇都宮工場とフジスタッフグループ
キヤノン宇都宮工場にてフジスタッフホール
ディングス傘下の労働者派遣・業務請負会社
アイラインは偽装請負を行なっている。雇用
主はアイラインであるにも関わらず労働者は
キヤノンの正社員より教育を受けていた。
当初は請負契約であったものが、2005年5月に
労働者派遣契約に変更し、2006年5月に請負契
約に変更するといった、雇用形態の変更が複数
回行なわれた。
2006年秋には本偽装請負に対して労働局が指
導を行なった。
2007年2月にはキヤノンユニオン宇都宮支部長
が衆議院予算委員会の公聴会に招かれ、本偽装
請負について意見を述べている。(日経ビジネ
ス2007年4月2日号「『抜け殻』正社員:派
遣・請負依存経営のツケ」、2006年7月31日朝日新聞「「偽装請負」労働が製造業で横
行」、2007年2月21日朝日新聞「偽装請負への
思い、国会で訴えへ キヤノン工場の男
性」、2007年2月22日朝日新聞「キヤノン請負
労働者「生身の人間。正社員と同じ賃金を」)
2007年8月29日、毎日新聞の報道によると、キ
ヤノンはアイラインの従業員82名を直接雇用すると発表した??[3]。ただし、正社員としてで
はなく、最長2年11ヶ月の「契約社員」としての直接雇用であるという。また同記事の最後
に「請負労働者の直接雇用は初めてという」
というくだりがある事から、上項の「派遣・
請負の正社員化」については一向に進んでい
ないことも明らかになった。2011年1月時点
で、「派遣・請負の正社員化」とは、「派遣
・請負労働者の雇い止めと、子会社の大卒正
社員の工場への無期限出向と工場労働者への
職種転換」であることも明らかになった。
16傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/13(火) 18:25:59.26 ID:8JTJe6pS0
受注系SE(SI)業界生涯搾取被害の救済および予防のために、デスマ強要偽装請負損害賠償裁判が東京地裁で行われます。
傍聴のご案内
事件番号 平成26年(ワ)第31477号
第2回期日
2015年2月12日 午前10時
502号法廷
裁判官 矢尾渉裁判長
17傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/13(火) 19:03:24.07 ID:8JTJe6pS0
弁護士の先生の許可をいただいたら、
訴状内容および被告企業を公開致します。
18傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/14(水) 19:49:47.99 ID:KQzBaozH0
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151/
19傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/14(水) 19:57:36.72 ID:AUiOH11O0
>>18
これって最近、和解した事件?
20傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/18(日) 18:45:20.41 ID:kasTBtXP0
横取り犠牲者で団結しましょう
21傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/19(月) 02:16:46.78 ID:RIjoydiz0
>>17
地方なので傍聴は難しいですが心の中で応援しています

>>13
とりあえずハロワに苦情入れる
昔同じ目に遭ったけど指導入ったみたい
とはいえ復職したければ裁判やあっせんと言われた
たぶん労働審判では勝利的和解になるケースじゃないかと
22傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/19(月) 04:34:15.19 ID:/yveBjjP0
>>17
>>21
同じく私も応援してます
残業代0法案の成立が目の前に来てます
それに楔を打つ意味でも勝っていただきたいです
23傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/20(火) 19:50:44.85 ID:2oMPJyM30
デスマは、政府の成長戦略に反していますし。
24傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/21(水) 00:55:27.98 ID:qmP3/25r0
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151/
25傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/21(水) 20:12:02.72 ID:l98aw6x90
報酬横取り犯罪の被害です。
26傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/24(土) 08:10:56.43 ID:C4UxUpa80
大和郡山の偽装請負訴訟:2社165万円
支払い命令判決 /奈良
毎日新聞 9月30日(金)
 大和郡山市の化学工場で請負や派遣として
約6年間働いた男性が「偽装請負などの不法
行為で精神的苦痛を受けた」などとして、
雇用主だった派遣元の2社に慰謝料など計
500万円を求めた訴訟の判決が29日、
奈良地裁であった。一谷好文裁判長は偽装
請負を認定し、2社に計165万円の支払
いを命じた。
 2社は、いずれも大阪市の派遣業者で
「アドヴァンス」と「アドバンテック」。
判決は、男性が勤務していた03年7月ごろ
〜09年3月のうち、派遣契約に切り替わる
前の06年9月までを違法な偽装請負と判断
した。
 原告代理人の兒玉修一弁護士は「偽装請負
を不法行為と認定した判決はほとんどなく、
評価できる」と話した。2社は「判決内容を
見ていないのでコメントできない」として
いる。
【大久保昂】
27傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/01/30(金) 12:26:37.76 ID:cWsX7AR40
労働法令違反の送検、大阪が断トツ1位 2年連続 指導に従わぬ風土も
【産経ニュース】 2015/1/29 22:28

大阪労働局が29日発表した平成26年の労働法令違反事件の送検件数は、前年より11件増えて90件となり、
2年連続で都道府県別の1位だった。企業による証拠隠滅の手口が巧妙化しており、捜索や差し押さえを伴う
強制捜査は5件増の17件に上った。

大阪労働局によると、内訳は労働基準法違反34件、労働安全衛生法違反56件。労基法では、有給休暇を
取らせなかったり、会社都合で仕事を休ませたときの休業手当の不払いなどが増加。安衛法違反はプレス機械の
指詰めなどの危険防止や資格要件を満たさない就労が目立った。2位は東京労働局と愛知労働局の各67件で、
大阪は2年連続で大差の1位となった。

24年の経済センサス活動調査によると、都道府県別の事業所数は東京70万1848カ所、大阪44万2249カ所、
愛知33万1581カ所と続く。

労働局や労働基準監督署は通常、行政指導を行っても是正されない場合に事業者を送検し、罰則を科す。大阪が
事業所数と比較して送検件数が多い要因について、大阪労働局関係者は「行政指導に従わない大阪の風土も
ある。検察との信頼関係があるため厳しく臨む」としている。

ソース: http://www.sankei.com/west/news/150129/wst1501290076-n1.html
28傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/07(土) 12:20:37.61 ID:5WQeo7Ed0
ブラック企業に務めいてもう限界
すぐにでも仕事を辞めたいという人のために本を作成しました
ブラック企業対策や有給の取得 残業代の請求 休職 
さらに退職や各種保険についての手続きを分かりやすく記載
フローチャートや画像がありわかりやすくなっています

【会社をやめるときに読む本〈ブラック企業で働いている全ての人〉】Amazonにて販売中

http://www.amazon.co.jp/B-ebook/dp/B00S1K18WK/

仕事を辞めたいと考えている方に手元にあると心強い1冊となっております


スマホでもAmazonのKindleアプリをダウンロードすれば読むことができます
29傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/09(月) 19:06:44.27 ID:9REZqcRW0
裁判されている方がいらっしゃいましたら、
ぜひとも情報交換しましょう!
30傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/09(月) 21:09:14.87 ID:BWuz+b320
被告企業名の公開はいつ?
31傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/10(火) 07:19:53.28 ID:1s5wD9KC0
>>30
被告
1次受注者 グローバルウェイ
2次受注者 ビジネスインフォメーションテクノロジー
3次受注者 アイピーロジック
32傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/10(火) 08:04:21.77 ID:DYbRrQTx0
>>31
わぉ、弁護士の許可でたの?
33傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/11(水) 00:25:01.35 ID:OOyGju9m0
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151
34傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/11(水) 09:49:06.81 ID:0GDpoaWM0
※コピペ推奨
原発作業者と受注系SE(SI)業界生涯搾取被害の救済および予防のために、デスマ強要偽装請負損害賠償裁判が行われます。

矢尾渉裁判長の判決は、多くの事業者と労働者の人生に影響することでしょう。

傍聴のご案内
東京地方裁判所
事件番号 
平成26年(ワ)第31477号
被告
1次受注者 グローバルウェイ
2次受注者 ビジネスインフォメーションテクノロジー
3次受注者 アイピーロジック
第2回期日
2015年2月12日 午前10時
502号法廷

お問い合わせ
[email protected]
35傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/12(木) 19:55:56.20 ID:sOJSdyHy0
犯罪者を勝たせてしまった!
犬飼眞二裁判長
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1400753938/
36傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/18(水) 21:56:10.87 ID:igj8x01Q0
*請負と労働者派遣の違いは・・・
 請負とは、「労働の結果としての仕事の完成を目的とするもの(民法)」ですが、派遣との違いは、発注者と受託者の労働者との間に指揮命
????????????偽装請負の代表的なパターン????????????
<代表型>
 請負と言いながら、発注者が業務の細かい指示を労働者に出したり、出退勤・勤務時間の管理を行ったりしています。偽装請負によく見られるパターンです。
<形式だけ責任者型>
 現場には形式的に責任者を置いていますが、その責任者は、発注者の指示を個々の労働者に伝えるだけで、発注者が指示をしているのと実態は同じです。単純な業務に多いパターンです。
<使用者不明型>
 業者Aが業者Bに仕事を発注し、Bは別の業者Cに請けた仕事をそのまま出します。Cに雇用されている労働者がAの現場に行って、AやBの指示によって仕事をします。一体誰に雇われているのかよく分からないというパターンです。
<一人請負型>
 実態として、業者Aから業者Bで働くように労働者を斡旋します。ところが、Bはその労働者と労働契約は結ばず、個人事業主として請負契約を結び業務の指示、命令をして働かせるというパターンです。
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/roudousha_haken/001.html
37傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/18(水) 22:19:31.25 ID:FGDPb8UR0
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151/
38傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/22(日) 20:25:37.18 ID:RVYjDxtB0
「偽装請負」にご注意ください!
*「偽装請負」とは・・・
 書類上、形式的には請負(委託)契約ですが、実態としては労働者派遣であるものを言い、違法です。
* 請負と労働者派遣の違いは・・・
 請負とは、「労働の結果としての仕事の完成を目的とするもの(民法)」ですが、派遣との違いは、発注者と受託者の労働者との間に指揮命令関係が生じないということがポイントです。
* 労働者の方から見ると・・・
 自分の使用者からではなく、発注者から直接、業務の指示や命令をされるといった場合「偽装請負」である可能性が高いと言えるでしょう。
* 「偽装請負」は・・・
 労働者派遣法等に定められた派遣元(受託者)・派遣先(発注者)の様々な責任が曖昧になり、労働者の雇用や安全衛生面など基本的な労働条件が十分に確保されないという事が起こりがちです。
39傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/22(日) 20:26:43.36 ID:RVYjDxtB0
「偽装請負」にご注意ください!
*「偽装請負」とは・・・
 書類上、形式的には請負(委託)契約ですが、実態としては労働者派遣であるものを言い、違法です。
* 請負と労働者派遣の違いは・・・
 請負とは、「労働の結果としての仕事の完成を目的とするもの(民法)」ですが、派遣との違いは、発注者と受託者の労働者との間に指揮命令関係が生じないということがポイントです。
* 労働者の方から見ると・・・
 自分の使用者からではなく、発注者から直接、業務の指示や命令をされるといった場合「偽装請負」である可能性が高いと言えるでしょう。
* 「偽装請負」は・・・
 労働者派遣法等に定められた派遣元(受託者)・派遣先(発注者)の様々な責任が曖昧になり、労働者の雇用や安全衛生面など基本的な労働条件が十分に確保されないという事が起こりがちです。
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/roudousha_haken/001.html
40傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/23(月) 19:01:18.59 ID:9AtND8Us0
偽装請負の対処ができるのは、労働基準監督署でなく労働局です。
東京都労働局なら派遣関連の事務局に通報する必要あり。

通報の際には派遣法に抵触するといわないと、受付を拒否する可能性が
あるので、偽装請負だということを窓口で明確に伝える必要がある。

あとは職場に仲間が一人でもいれば、複数名で通報すること。
二人以上連名の通報ならほぼ99%の確率で労働局はガサ入れする。
通報の際には、公益通報だということを明確に伝えて通報者の
個人情報を保護させる必要あり。

さらに発注企業にフリーメールや郵便で、偽装請負を通報した旨を
匿名で告発するとなおよい。告発内容の詳細を伝える必要はないが、
偽装請け負いの業者名だけ特記すること。匿名であっても
告発メールについても、「公益通報者」であることをメールで
記述するのは忘れないように。

通報・告発後に発注企業側が、偽装請負を改めた場合は企業側の
方から正社員打診や、直接契約を依頼してくるケースもある。
駄目でも匿名で行う限り痛くはない。
41傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/24(火) 08:12:12.70 ID:F18PSxf40
フィット産業事件(大阪地裁平成22年9月15日・労判1020号50頁)
【事案の概要】
Y社は、コンピュータシステムの受託・開発等を業とする会社である。
Xは、Y社に雇用され、平成13年8月から、A社にY社の派遣社員として派遣され、
A社が受注していた運行制御システムの開発業務に従事していた。
Xの平成14年9月から15年3月までの労働時間数は相当長時間に及んでおり
(1か月当たり約171時間ないし291時間)、特に15年1月および2月の
労働時間は過重ともいうべき程度存在していた。
Xは、心療内科を受診したところ、「不眠症、うつ状態」。「遷延性うつ反応」
と診断された。
Y社は、15年4月、Xを休職扱いとした。また、Y社は、同年6月、Xの休職期間
が3か月になったことを理由として、就業規則に基づき、Xを退職とする取扱いをした。
労基署長は、18年12月、Xのうつ病発症について、業務起因性が認められると認定した。
Xは、Y社に対し、債務不履行ないし不法行為に基づき、休業損害、慰謝料等の損害賠償
を請求した。
【裁判所の判断】
Y社に対し、約1500万円の損害賠償の支払いを命じた。
42傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/24(火) 22:58:38.13 ID:c/FMU3Jr0
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151/
43傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/25(水) 19:39:54.05 ID:nlbIWGeo0
150万円の慰謝料支払を命じる判決
 結論として、裁判所は、アドヴァンス・アドバンテックによる派
遣法違反・雇用関係を不明確にする行為が、労働関係法規の趣旨に
反するものであり不法行為に当たると認定し、150万円の支払い
と、弁護士費用15万円の支払を命じました。
http://www.minpokyo.org/journal/2011/10/939/
44傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/26(木) 08:29:42.77 ID:jyrL/jby0
受注系SEの皆様へ

偽装請負裁判情報
事件内容
NTTコミュニケーション受託開発
被告企業
1次受注 グローバルウェイ
2次受注 ビジネスインフォメーションテクノロジー
3次受注 アイピーロジック
被害を訴える際に、
3次受注 アイピーロジックと
2次受注 ビジネスインフォメーションテクノロジー
が警察までついてきて反論し、裁判となりました。
3社とも原告に指示した事を認めました。

皆様も被害にお気をつけ下さい。
45傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/28(土) 10:01:41.86 ID:RODxhJmT0
債務者が金を払わなくて許されたら、
債権者に金を払わないで暮らすべき。
46傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/02/28(土) 11:11:41.56 ID:RODxhJmT0
>>45
債権債務を相殺するには
47傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/03/03(火) 20:35:49.07 ID:OgglM9/t0
裁判されてる方がいらっしゃいましたら、
ぜひとも情報交換しましょう!
48傍聴席@名無しさんでいっぱい:2015/03/03(火) 22:53:14.38 ID:K8orNq+J0
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151/
49傍聴席@名無しさんでいっぱい
木下って名前で朝鮮人てわかるじゃん