派遣制度叩きや派遣業者叩きも良いけれど・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣登録者自身が派遣蔓延の一翼を担ってるを忘れてるだろ?
登録する者「が居なきゃ業界は成り立たないんだぜ?
殆どの求職者は派遣登録なんかせずにコツコツと真面目に取り組んでいるのに
お前ら登録者の所為で派遣が蔓延って業者間競争のために労働単価の下落を引き起こし、
他の雇用形態の者にまで悪影響を及ぼしてんだ。
とっとと派遣なんか辞めちまえ!
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/07(土) 02:28:52 ID:8nhpe9o1O
頭の悪さが滲み出てるね(^▽^)
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/07(土) 02:49:50 ID:H2fOUnQN0
それが分からないから派遣なんだって

派遣にとって派遣はバイトパート以上正社員未満。
だからバイトやパートは嫌なんだよ。
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/07(土) 03:12:11 ID:+dE906Xu0

   【期待の新政権、絶賛国会審議中】

       _ , ― 、,__
    ,−:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_         そうだそうだーッ! >ミンス議員
   ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)            イヨーッ 天才総理! >小沢チルドレン
  (:::::::::::::::::ノ'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ヽ::::::)
 (:::::::::::::::::ノ  (● ) ( ●)::::)
  (::::::::::::::)     (__人__)|ー
  `ーヽ       `⌒´ /
      \__   ー _ノ       であるならば、必ずしも、やはり、そのような、
     /ヽ::ヽ、    )::)ヽ、      必然的に、ある意味、友愛で、一般的に、
    /   }:::::ヽ,__/::::::} ヽ、      当然に、検討中で、しかしながら・・・
.   /   ノ(:::,,.....) ̄{:::;;;::)  ーーつ-、
  /  / /:::::::::ノ .. ヽ;:::::}ー――ー''゙
  ヽ  ヽ./:::::::::ノ____i:::::}_
    \ ' つ::::ノ ̄ ̄ ̄ ( ゚∋
     〈ノ::::::/ . .  . ノ.ノ´
    /:::::::::::{:   .,,_ノ ノ
    〈:::::::::::ノ   :(_/^ 、
     ヽイ    / ヽ    ヽ
.      |    /   ヽ   〉
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/07(土) 14:21:16 ID:JnSCW5T5O
政権なんて関係ないよ
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/07(土) 15:00:55 ID:xzrYOxop0
自己責任論というステレオタイプ
戦後の農地改革(農地解放)で小作農の雇われ農夫は
自分で農業の技術もなければ土地を借りる信用度もないから
小作農の状態だったんだろ。
ここでいう小作農とは派遣と同じ定義だw
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/07(土) 19:10:18 ID:3dOhxXp/0
自己責任とか、そーいうんじゃなくて・・・・・
派遣を選ばずとも生きる方法はあったはず・・・・
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/08(日) 19:34:20 ID:0BRxW8ye0
派遣制度叩きや派遣業者叩きは良いのかな?
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/08(日) 23:23:57 ID:q7ar9tQ60
良くないよ
1010ゲット:2009/11/09(月) 02:41:02 ID:2TeRIBPkO
しかし満足して 派遣ライフを満喫している人にはいい迷惑だよね
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/09(月) 03:02:03 ID:PGIxWiKD0

         ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \        __________
      ( / ""⌒\   ヽ     /
      ソ      i    )  / 国民のために働いたら
      i / \  /    ) <   負けかなと思ってる
      ノ● )( ●> ヽ   /   \
     l , (_,、)、_  /⌒i/     \  総理(62・男性)
     ヽ トェェョイ     ノ           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽニノ _ノ
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/09(月) 14:36:50 ID:2TeRIBPkO
怠け者
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/09(月) 23:05:05 ID:J3Ny9Ii1P
派遣業はあと半年で法的に終了だろ
犠牲者はオレ達で最後にしてほしいよ
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/09(月) 23:19:45 ID:oEINNUDa0
犠牲なの?
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/10(火) 00:07:56 ID:Pj8mPIzL0
犠牲の正体

>登録者の所為で派遣が蔓延って業者間競争のために労働単価の下落を引き起こし、
>他の雇用形態の者にまで悪影響を及ぼしてんだ。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/10(火) 13:07:21 ID:t8d+qWxt0
犠牲なんて受けてないのにねw
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/10(火) 13:13:21 ID:wfMLrN0V0
子鼠はかつて「フリーターは努力不足」と言い切った。
竹中平蔵いわく『使い捨て可能な派遣制度のおかげで、派遣労働者は
失業者にならずにすんだ。』
ケケ中
「正社員は既得権益だ」
と自ら大臣で派遣規制緩和推進→派遣会社パソナに天下り→総務省から人材バンク受注の利益誘導

子鼠
「既得権益をぶっ壊せ」
規制緩和委員会に派遣会社の社長やオリックソ(ここも派遣会社)を入れて規制緩和し
その実態はこれらお友達企業に利権を回してあげただけ
あげくに息子に世襲(あれ?既得権益をぶっ壊せなのにw)

城繁幸や池田信夫といったルサンチマン丸出しの構造改革マンセーの恥ずかしい奴らには笑える。
こいつらはピンハネ派遣業者の莫大なピンハネの儲けから目をそらす為に世代間闘争を煽っているだけw
結局、池田も城も犬HKや不治痛でやっていく自信がなかったのだろう、
そして構造改革で会社を辞めても何とか大儲けできそうだと思ったのだろう。
だからスピン・アウトした。 ところがそうはいかなかった。
大儲けだったはずの本も売れずに恥ずかしい太鼓持ち稼業の自分達に比べて元いた会社の同僚がいまだに
高給である事が恨めしくて仕方がない。
しかし、コイツラは自分の腹を肥やす政財界の太鼓持ち発言しかしないから
本来、若者に一番重要なセイフティー・ネットや職業訓練教育を抜きにして
賃下げとクビ切りだけを主張している。
これじゃ、若者の味方どころか、敵も同然。
赤木も含めて、こういう身勝手な部分を完全に見透かされているに気付いていない
のが彼らの精神年齢の低さや愚かなところであろう。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/10(火) 14:49:34 ID:2KesVn5+O
派遣社員は精神年齢が高くて賢いのでしょうね・・・・
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/10(火) 15:36:07 ID:ODpQ6JmeO
>>17
結局、君達派遣社員は派遣禁止で派遣から解放されて
バイトか期間工か無職かに成れるんだから満足だろ?
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/10(火) 15:53:33 ID:NcRy3vfCO
↑結局底辺じゃん。
まぁ怠け者にゃふさわしい人生かもね(笑)
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/10(火) 18:07:11 ID:2KesVn5+O
【雇用】派遣労働者が大幅に減少…日本派遣協会調べ 派遣→アルバイトに転向で収入激減も [09/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257385682/
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/10(火) 23:54:47 ID:slkRpi9q0
派遣制度叩きや派遣業者叩きの結果、己の雇用主を潰して収入減とは・・・・・
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/11(水) 14:49:20 ID:J1QH3pRWO
皮肉なもんだね
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/11(水) 17:24:03 ID:1/dabzaSO
いやそんなもんだよ。
グッドウィル廃業に追い込んだのもスタッフの揉め事からだし。
派遣=目先の小金=自己中だからね
結局馬鹿なんだよ
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/14(土) 04:26:42 ID:CGRpqP36O
派遣=目先のお金じゃないよ
本業、学業、主婦業の合間を有効利用して
小遣い稼ぎする場だよ

生活の基盤を持たないのに派遣に登録するのが間違いなんだよ
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/15(日) 15:19:38 ID:Wj91PmzW0
生活の基盤を派遣就労に求めるなんて・・・・

アパートの部屋を勝手に改装する奴?
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/15(日) 16:21:18 ID:aU0SvirUO
日雇い派遣なんかで生活するバカがウダウダ言うせいで、オレのヤり友探しと小遣い稼ぎの場の日雇い派遣がなくなった。
どーしてくれるんだ!?
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/15(日) 18:13:39 ID:PZS2DsShO
直接日雇いやれば?
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/16(月) 23:12:04 ID:sZ35Tbs00
>本業、学業、主婦業の合間を有効利用して
>小遣い稼ぎする場だよ

その割りに折込求人見てるとフルタイムだったりすんだよな。

30名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/18(水) 00:35:27 ID:H2RbFyjs0
>>29
フルタイムって意味判ってる?
学業や本業の合間ってのはどんな状態か知ってる???
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/18(水) 02:22:43 ID:2QJrqWet0
>30
そこコンセ取らにゃだめ?
月−金 8-17時の派遣仕事を学生ができる?
寝る時間考えたら、その時間を外した残りでやってる方が副業じゃん?

基本的に
>本業、学業、主婦業の合間を有効利用して
>小遣い稼ぎする場だよ
には同意してる。本来、そうあるべき就業形態さ。

けど、現実は「名ばかり副業」「偽装副業」でしょ
本業有や学生が派遣就労なんて出来ないような拘束かけてるじゃん。
日雇い派遣ですら「一度断ると次の紹介が来ない」そうだけど?

週8時間の契約で5社を掛け持ちしてたならそら自己責任だわ。
けど、フルタイム拘束しておいて仕事がなくなったら「はいクビよ」では
派遣って就労形態が単に雇用者の優遇にしかなってないじゃんよ
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/19(木) 21:28:44 ID:lcUVHuBeO
やれやれ
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/19(木) 22:41:42 ID:JFUS+c3T0
農林水産業や観光業のオフシーズン、
夏休みや子育て後に期間を定めてフルタイム働く事は充分可能だが?
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/19(木) 23:52:08 ID:/2wuSbTi0
彼らは出来ない理由を探す専門家だから・・・・
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/20(金) 00:14:51 ID:HSDEgrsSO
>>31
長く働きたい人は社員で働けばいい。

長く働けない、働きたくない人がやるのが派遣等の有期雇用なのだから。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/20(金) 03:44:00 ID:V7UwkAmbP
結局派遣は日本の風土に合わなかったんだろうな
権利意識が希薄で隷属する事が良しとされる社会では、ああいったフリーの立場は成立しない
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/20(金) 19:50:57 ID:lmwmC7Tx0
>31
うん。だから聞いてるのさ。
期間工にしろ、派遣にしろ
折込広告見てる限り応募できそうな人が想像できんのよ。

これから年末になると、年賀状配達のアルバイト募集の広告が入る。
ああいうのは「他に主業を持った人」も応募できると思うが、
期間が10ヶ月の8-17時とかだと農家でも無理。
というか都会のど真ん中で農家も観光業もないと思うぞ。

もし、冬季に雪に埋もれてしまうような土地で
秋口から春先までの募集なら観光業や農家への募集だろうし、
19-21時とかなら学生や会社員向けの広告だと思うよ。

けど、都会で8-17時-月金-長期できる人なんてのは誰に向けてる広告?
俺は失業者を安く買い叩こうとしてる悪質な企業って受け取るけどな。
「消防署の方から来ました」みたいな。
確かに嘘は言ってないんだろうけど正攻法でないいやらしさを感じる。

派遣業規制を考えるとき、自分目線じゃダメなんじゃないかな。
なんでも自己責任で済ますなら、法律なんてのはいらないじゃん。
保険の約款を読みやすくしろ、とかサラ金の金利はいくらまでとか。
そういうのも全部「自己責任」じゃん。

安定生活を求める人が、派遣って職業を選んでしまった「自己責任」はあるさ。
けど、正常な社会として錯誤による契約を期待するような商売には規制が必要だと思うが
なんか変か?
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/24(火) 02:28:08 ID:z3acs3tc0
>というか都会のど真ん中で農家も観光業もないと思うぞ。

出稼ぎは無視?
列車や飛行機は何の為にあるの?
農産物運搬や観光客移動専用にあるのかな?
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/24(火) 12:30:44 ID:F1fGqMJSP
屁理屈で食い下がるなよ
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/24(火) 13:12:47 ID:xBxXNqUF0
>37
あのさ、何から何まで、そんな都合のいい条件なんてあるわけないよね?

現実として、雇う側のほうが立場が上。
自己の条件や環境に応じて条件を規定できるのは、雇用側。
被雇用者にできるのは、基本的に選ぶことでしょ。

そして、選ぶのは自分の意思。その責任も自分。

どこかのだれかが
「自分にあわせて条件をだしてくれる」そんな「やさしさ」にでも期待しているの?
やさしさを理由にすればなんでもアリってわけじゃないよ。
まあ、そういう都合のいい妄想が現実になるまで「待つ」のも、また選択権のうちなんだろうけどさ。
「待つ」のも自己責任だよ。
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/24(火) 22:58:56 ID:Q46/S5dy0
>38
ん?うん、だから都会のど真ん中で広告出す意味は?
出稼ぎ目当てなら就業場所ではなく出稼ぎ人口の居そうなトコに出すんじゃない?

>現実として、雇う側のほうが立場が上。
それはそうだろうね。
けど、一般商取引ほど力関係に差があっちゃいけないのが
雇用なんじゃないかな。だから労基法があるんでしょ。
資本に対して労働者ってのはどうしようもないほど弱い。
均衡を図るための法から逃れるのが目的としか思えないんだわ。

公共事業や税制で企業に税を突っ込んでるのはなんでだい?
自動車はじめ工業が発展してきた背景には国策としての後押しがあったわけ。

そうやって大企業となった会社が、
国内の労働力が高いからと派遣に切り替えたり
外国へ移転してくなら、今までの補助金や税制で得た利益を返納してからじゃない?

企業ってのは個人と違ってその存在そのものが負う責務ってのがあると思うけど。
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/25(水) 01:09:46 ID:JU7/6NZd0
都会のど真ん中には副業持ちたい奴は皆無なの?
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/25(水) 01:19:01 ID:3IgdxWL60
>42
>37読んでくれな
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/25(水) 01:50:48 ID:cVhH2sF90
>>42
子育てから手が離れた主婦や学生さん
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/25(水) 07:45:16 ID:aXEyib5rO
>>43
派遣の大半が本業足り得ない以上、副業と呼称しても差し支えないのでは?
呼び方なんてどうでもよくて、現状、副業で生計を立ててる将来が無い人がいるのが問題なのでしょう。

本来、登録型派遣は、職の変わり目のツナギや、主婦の社会復帰の為の受け皿=パートであるべき。
それが崩壊しているのは、雇用側が調子に乗って一方的な契約内容を提示しているにも関わらず、
浅い考えで就業してしまった人にも一因がある。

職をコロコロ変えて何とかなるなんてバブル時代の遺物なのに、何とかなると思って有期契約を結ぶのはちょっとお粗末。

雇用側の傲慢はあるが、労働者も学ばねば。
派遣しかない求人は無いもんだと思い、小さくてもちゃんとした求人を出す企業に勤めるべきだよ。
多くの場合、派遣先より見映えのしない会社になるだろうが、それが自分と社会の現状だと受け止めるべき。

価格競争の歯車に人の生活を組み込んでしまうと、時に辛い光景を目にするけどね…。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/25(水) 12:45:21 ID:FWbNgG8TP
普通は不況の方が職がコロコロ変わるものだぞ
アメリカもヨーロッパもそうだったろう
日本は不況も好況も関係なく、ただ「一所懸命」「終身雇用」で働かない奴を迫害したいだけなんだよ
この国は未だに農村社会を引きずっている
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/25(水) 17:29:07 ID:AdM3Te3KO
>>46
迫害したいんじゃ無くて
口入れ屋を肥やし、労働単価を下げる迷惑行為をやめて欲しいだけ
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/25(水) 17:37:30 ID:aXEyib5rO
>>46
失職して仕方なく再就職する事を転職と言うのは止めようよ。

自分から籍を移してメリットがあるのは、社会か自分が上向きな時だけだよ。
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/25(水) 17:45:02 ID:e8GQrDv+0
俺は転職しまくってるぞ
社員2社やけど
もう派遣やバイトの道しかないよ
首にはならんがいつも対象は自分みたいな弱者
履歴書も正直書くので終身雇用の農村社会な面接官相手でアホにしてきた場合
いつも法的手段で対処してるからね。
問題なのは35以上で失業給付もらっては辞めての繰り返してるやつらだろw
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/25(水) 18:03:39 ID:3IgdxWL60
>44
>子育てから手が離れた主婦や学生さん

学生にフルタイム拘束は無理でしょ。
主婦だって有期を望んでるわけじゃないと思うけど。

>45
考え方が近い。
有期雇用って働き方が、想定していた状況と乖離してきた以上、
改正を考えなきゃならん、と思うんだが。
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/25(水) 19:07:17 ID:ZFg5hUVl0
>>31
世の中には色んな人がいるの。
一年間貯金して留学費用ためる人とかね。
一つ一つ例を挙げてたらきりが無い。
要するに長く働きたいなら派遣を選ばない事。
有期契約が都合が良いという人もいるんだよ。
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/25(水) 20:01:24 ID:uo0ORF480
>>50
なんで学生はフルタイム無理なの?
夏期休暇、冬期休暇にフルタイムで働くのてみんな経験無いの???
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/25(水) 22:38:17 ID:3IgdxWL60
>51
その存在があるからといって、現実そうでない事の否定にはならんでしょ。
つか、1年で留学費用なんて貯まるもんか(苦笑

>52
>31と>37読んで。
長期休暇に合わせた臨時雇用を否定してるわけじゃないよ。
出稼ぎ労働も否定してない。
フルタイム拘束で1年とかってどんな人の「副業」として成立すんのか聞いてる。
少数の特異な例じゃなく、一般的に安易に想像できるくらいの数が見込める層を聞いてるの。

派遣しかないから仕方なく派遣で働かざるを得ない、って人が多数なら
派遣法ってのは「労働者権利の切り崩し」の意味しかなくなるじゃん。
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/25(水) 22:58:49 ID:y73T6aC/0
「派遣しか無い」と嘘ついてまで己が「派遣を選んだ」事を否定したがるのは
派遣を選ぶのは愚行だと理解しているからに違いないなw
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 00:30:57 ID:JlBZ4b6GO
>>53
派遣しかない人なんて大勢いないから、そもそもの前提が成り立ってないよ。

やりたい職種の求人が派遣だらけの事はあるかもしれないけれど、それでも正規がゼロになる事はないんだから。
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 00:46:47 ID:eXS//HC00
しかしこんな経済状況になっても自分達の既得利権が
侵害されてるのが不安で必死になってるのか
いまさら派遣叩いても意味なんてないのに・・
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 01:22:34 ID:he25w9y+O
今週から初めて派遣で働かしてもらってるが、派遣ってイヤだな

社員さんは近くにおらず数人の派遣さんのみの仕事なので仕切るのは勤続年数5年の派遣さん。こいつが職人気取りでウザすぎる

こいつが気に入らない奴は社員、担当にチクッて辞めさしてもらうという、なんとまぁw


今って働き口が派遣しかないんだね
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 01:38:37 ID:LjjPaMCn0
>55
でも非正規労働者って労働人口の2-3割いるんだよね?
この人達の多くは非正規労働を望んでいるの?

よく女性を含んでいるから、とか言うが
女性だって正規雇用で福利厚生で家事育児時間を確保したいんじゃない?

派遣だって、初期にはそれなりに選択余地のある職種だったと思うよ。
派遣先が倒産しても次の派遣先があれば、会社と一蓮托生な正規雇用より安定したかもしれん。
けど、全体不況では「後腐れなく切る」為の雇用になってる。

派遣会社に対して解雇規制をかけるくらいの改正は必要だと思うけどなぁ
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 01:48:56 ID:eXS//HC00
特定派遣なんかはその統計に含まれていないわけで
実態としては2-3割どころの騒ぎじゃないだろ

60名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 01:50:47 ID:QqRdwnZ/0
制度や業者をどんだけ批判してみても
業界を底支えしながら業界肥大の一翼を担っているのは
登録者自身だと言うのは揺るぎようがない。

多くの一般社会人のように自分の職場は自分で探すべき。
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 02:05:44 ID:eXS//HC00
>>60
今は大卒の特定派遣の社員なんかでも自分で3ヶ月の間に
仕事見つけないと解雇になったりする
自分で仕事探さないのが派遣だと思ったら大間違いだから

そもそもその一般社会人とやらの正社員だった人が
何らかの形で転職するはめになったら同業正社員には戻れず
派遣になるのが普通だったりするのが今の労働市場よ
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 03:10:23 ID:A0XAtsVpP
>>57
社員が近くに居ないだけマシかも知れないな
社員の中に派遣が1人2人の方が酷いぞ
社員は派遣を同じ人間扱いしてないから、まともにコミュニケーションが取れない
ストレスをぶつける標的になっちゃってる
封建時代の階級制度ってのはこういう事か、とよくわかる
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 04:15:34 ID:2+NyGkjq0
そうかな俺は派遣の奴らがうざい。派遣の奴は根暗が多いんだよね
社員のほうが喋りやすいし、人柄がいい。

派遣は派遣で固まって傷の舐めあいをしたがるし社員に対して強烈な劣等感を持ってるね
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 06:13:59 ID:JlBZ4b6GO
>>58
派遣は好景気時でも、後腐れなく切る為の制度なのは変わらないよ。
不景気より次が決まりやすいだけ。


>>59
3割って数字は非正規全体だってば。

派遣は5%未満、特定派遣を含んでも大して変わらないよ。
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 06:33:40 ID:5fh8IJWdO
>>54
愚行だと分かっていても、働かないと食って行けないじゃん

だから仕方無しに派遣やってるんでしょ
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 11:52:09 ID:v0iQ3FNm0
>>63 そりゃ、逆の立場だったら、あなたもそうなるよwよかったね。たまたま正社員で
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 12:11:55 ID:A0XAtsVpP
社員側は「3ヶ月は派遣とまともに口きくな」と言われてるらしいね
3ヶ月で一応仲間扱いされても、半年でさようならだから
派遣側は会社から「社員さんには絶対服従しろ」と固く言い聞かされてるし
異常な人間関係にしかならない
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 18:48:37 ID:LjjPaMCn0
>64
>3割って数字は非正規全体だってば。

・・・と聞いていいか?
夏農業、冬派遣って人は非正規に入るの?自営業になるの?
バイトの学生は学生になるの?非正規労働者になるの?

3割って数字が非正規労働を生業にしてる人だったら大変な事だと思うんだけど。
労働人口の3割が細かい労働形態はおいといて「不安定な生活基盤」にいるんだぜ。
そら物も売れないし社会保障も破綻するわな。
3割が5割になるなんてあっというまだぜ?
その差2割に「俺は絶対にならない」って言いきれる奴ばっかりなのか?
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 18:59:16 ID:deXLocIRO
>>61
派遣歴が長い奴は景気が良かった時も正社員に成れなかった
ぐらいに無能な奴か自分で派遣を選んだ奴らだろ?
まあ、最近会社が倒産や縮小でやむなく派遣に成った人と
同列に考えるのは良くないよな。

だからと言ってこの鳩山不況で仕事自体無いのに
正社員の税金に寄生しようとする連中は正社員には
害でしか無いのは変わり無いよな。
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 19:57:38 ID:JlBZ4b6GO
>>68
農家は農家、学生は学生。
常識で考えれば、どっちも非正規でも正規でもなく、10割の外でしょ。

非正規3割と言っても、まだまだ男性は9割以上正規雇用。
現段階は、貴方が妄想する程悪くはないよ。

問題は、それなりにいるっぽいキャリアを積み損ねた手遅れの若者をどうするかだね。
いずれ、彼らの多くは自分や家族だけでなく、社会のお荷物になる。

派遣で食い繋ぐ事は益々困難になるのだから、正規で雇えとは言わないが、他の非正規雇用を考えないとね。
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 19:58:45 ID:eP9hjB8tO
>>69
その派遣のおかげで会社の人件費が浮かせられ、結果的に社員の給料削減やリストラなどのリスクが軽減出来ているのも事実だろ
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 23:23:57 ID:LjjPaMCn0
>非正規3割と言っても、まだまだ男性は9割以上正規雇用。
>現段階は、貴方が妄想する程悪くはないよ

毎度同じパターンに行くんだが、あえて聞きたい。
全体3割で男性1割なら女性に締める非正規の割合ってのはどのくらい?

>農家は農家、学生は学生。
↑が常識なら主婦は主婦にカテゴライズされるはず。
女性労働者なら非正規でかまわない、と思える根拠は何?

もう一つ
>問題は、それなりにいるっぽいキャリアを積み損ねた手遅れの若者をどうするかだね。
よく言うキャリアやスキルなんだが、仮に50代で倒産やリストラ食らった正規社員が
それらがある事で正規雇用に採用される割合はどれくらいあるの?
感覚的に彼らが再就職できるのはそれまでのスキルもキャリアも全く関係ない
警備員や運転手ってイメージなんだが。
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/26(木) 23:41:03 ID:DhIcmcDM0
>就職できるのはそれまでのスキルもキャリアも全く関係ない
>警備員や運転手ってイメージなんだが。


狭い見識で可哀相・・・・・・
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/27(金) 07:39:59 ID:x78j3WqQO
>>72
女性は約半数が非正規。
男性は正規と非正規で平均給与の差が倍近くあるのに対し、女性は正規でも非正規でも給与の差は少ない。

学生や主婦のパートが統計にどんな形でどれくらい含まれる事になるかは、閾値を調べてみるよ。
非正規3割という数値の中に彼らの大半を含むなら、非正規の中で困ってる人はさらに少ない事になる。
貴方のリードはそこ(日本はまだ大丈夫)にあるって事で良い?
そうでないなら、揚げ足取りに過ぎないのだが…。


正しくキャリアを積んでいたら、行き先の無いリストラや倒産は無い。

普通は子会社や下流の取引先のポストを用意する。
マトモな企業は労働者の生活を脅かすような解雇はしないし、してはならない。
酷い解雇をするなんて、合理主義のブラック大手か、体力の無い零細企業に限った話だよ。
解雇されてそこで底辺職を視野に入れなければならないのは、事業主の失敗を除けば、キャリアを積めてないって事。

キャリア云々は転職に限った話じゃない。

例えば、平均年収650万で厚生年金を50歳までかけた人と、平均年収400万で国民年金を50歳までかけた人とでは、労働の必要性が全く違うのは明白でしょ?

前者は60〜65歳までパートでも何でも加入期間を稼げば、贅沢しなければ65歳で隠居して余生を送る事ができる。
対して、後者は65歳を越えても働く必要がある。

別にこうあるべきと押し付けてるんじゃなく、自身の為に後々が楽な人生を歩むべきでは?という話。
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/27(金) 15:05:31 ID:/P02z0I2O
>>71
そうだね。
その為に正社員に成れないぐらいの奴らを雇ってたのに
いざ契約更新して貰えないとごねる様なクズは
馬鹿の上にタチも悪い。

文句も言わずに真面目に働く派遣社員は馬鹿にする気は無い。
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/27(金) 16:07:51 ID:3zv5qXVUO
今は正社員で働いているけど、派遣社員と比べたら社員は
公務員みたいに勘違いしている奴が多くて驚く。
一日中遊んでる奴とか普通にいるしな。
ヤニなんて仕事中に何十分も休憩するのは仕事の内だと思ってるし。
人間って楽をしたら直ぐにダメになるんだと思った。
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/27(金) 17:27:14 ID:Pu3pvnwqO
>>76
一概に正社員が楽しててダメとは想えない
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/27(金) 19:39:42 ID:x78j3WqQO
>>76
部署や個人の成果が出てる間はそれでいいんだよ。
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/27(金) 22:37:54 ID:OPk2M6VxP
まあともかく日本においては、派遣制度は奴隷制度になってるからな
これは廃止するしかないだろう
日本みたいな「ムラ社会」には向かない制度だったんだよ
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/28(土) 01:06:23 ID:4H3m52XB0
>74
なんか持論の都合のいいトコ取りしてる気がする。
>女性は正規でも非正規でも給与の差は少ない。
ってのは、男女で賃金に格差をつけてる違法企業が基準で
>酷い解雇をするなんて、合理主義のブラック大手か、体力の無い零細企業に限った話だよ
ってのは一部の大企業を基準にしてないかな。

>貴方のリードはそこ(日本はまだ大丈夫)にあるって事で良い?
いや、どこへもリードしてるつもりはない。
正しく数字を掴まないと判断に誤差が出るから聞いてるだけ

>別にこうあるべきと押し付けてるんじゃなく、自身の為に後々が楽な人生を歩むべきでは?という話。
片面では同意。

サラ金を利用する事があるかって話と
サラ金から金借りるのは自己選択だから上限金利って法制が不用なのかってぇと違うと思う。
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/28(土) 14:50:49 ID:8z06ly4CO
一般人はサラ金なんて利用しない
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/28(土) 17:25:12 ID:Pp7+sI+MP
うむ、一般人は麻薬なんかやらないから合法でもOKだよな
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/28(土) 21:46:10 ID:0fBc+sUCO
>>80
男女の給与の差があれば全て違法企業なの?

統計では、大卒男性の平均給与は650万くらい、女性の平均給与は300万くらい。(うろ覚え)

この数字は、違法な企業によるものなのか?

管理職がいないだけだと思うが、それは総合職で入社する女性自体が少ないから仕方ない。

いいとこ取り(悪いとこ取り?)してるのは貴方じゃ?
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/28(土) 21:50:13 ID:4H3m52XB0
>81-82
そう。その部分を聞きたいのさ。
サラ金に手を出す人は多数ではない(ちょい疑問だがな)
普通の人が冷静であれば振り込め詐欺や架空請求に引っかかったりしない。
皆が冷静に契約すれば訪問販売規制も必要ない。
でもこれらには規制があるし罰則もある。

派遣や非正規がうかつだった部分があったとして
法規制が必要ない、とはならないと思うわけよ。
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/28(土) 22:14:40 ID:4H3m52XB0
>管理職がいないだけだと思うが、それは総合職で入社する女性自体が少ないから仕方ない

必ず結果平等になるとまで言わないが、企業が女性に総合職の門戸を開いていないのも又、事実。
こればっかりは差別の根拠となる数字を企業が公表するわけもないんで
証拠やソースと言われてもニュースやマスコミから得られる女学生の就職困難度から推察したに
すぎないから、チョイと弱いが。

というか、派遣や非正規と比較して上場企業込みの待遇を引っ張りだされてもな。
実質、就業可能なのは中小企業だろうし、労働人口の8割は中小零細勤めだろ?
中小企業倒産やリストラで職を失った50代に元の会社が次の仕事を世話してくれるなんてのは
聞いたことないし、スキル・キャリアなんてのは同業他社ならまだしも
畑が違えば役に立たない事がほとんどじゃない?
今のような全体不況時もそうだし従来型の産業別不況でもそういう転職は
ほとんど無いのが実情じゃないかい?
そりゃ一部にスキルを持って同業他社へいける人も存在するだろう。
でも大多数はそうならず、「底辺職」へ流れついてるんじゃない?
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/28(土) 22:20:52 ID:AAP6Moeh0
派遣企業は、別に犯罪やっているわけじゃあないからなあ。
詐欺を持ってくるのはどうかと思う。

そもそも、派遣は小泉が作り出したようなもので、その小泉を諸手を上げて支持していたのは国民。
小泉の公務員叩きにまんまと乗せられて、なにも考えず賛成したツケ。
よく理解も思考もせず、昭和を否定して新自由主義を歓迎した、その結果にすぎない。
それで格差の底辺に落されても、派遣でコキつかわれても自業自得の範疇。

自業自得、自己責任。
サラ金、振り込め詐欺、架空請求の被害は、ほとんど他人の責任。
まずここがちがう。

87名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/28(土) 22:33:49 ID:0tT9+Ikh0
>>84
派遣業界は派遣法で規制されてんじゃん。
守って無い業者が大多数なのが問題
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/28(土) 22:41:51 ID:4H3m52XB0
>派遣企業は、別に犯罪やっているわけじゃあないからなあ。

なるほど。
ではサラ金は犯罪なのか?
貸し金業に上限金利が設定されたり、取立てが厳しく制限された事実。
口汚く言えば、貸し金業法改正前にサラ金から金借りて、自殺に追い込まれても
それは自己責任、という事のはずだが、貸し金業法は改正された。
グレーゾーン金利は法で明文化されるようだし、総量規制もされるらしい。

人は山に登らなくとも、海やプールで泳がなくとも生きていけるが
わざわざレジャーに行って怪我しても医療保険は使える。
行った奴の自己責任じゃないか?全額自己負担でいいか?

この世に限界集落がある。便利な都会へ出てこないのは住民の選択責任。
救急車も消防車も不採算だからいらないよな。

>小泉の公務員叩きにまんまと乗せられて、なにも考えず賛成したツケ。
誤りは正せばいいと思うんだが。
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/28(土) 22:50:07 ID:4H3m52XB0
>87
派遣法で規制されてる、という認識と
労基法から緩和されて出来た派遣法って見方がある。
俺は後者を採るが、あえて前者で考えても「派遣切り」は行われたし
それによって派遣本人の直接的困窮はもちろん、
その他の労働形態にまで雇用不安を与えた。
「派遣切り」って一斉雇い止めの社会に与えた影響は大きい。
今後、こういう事を繰り返す事のないよう規制強化が必要じゃないか?と思う
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/29(日) 00:35:12 ID:lqqDTY2t0
>あえて前者で考えても「派遣切り」は行われたし


っ有期雇用は無い方が便利?
一旦働き始めたら働けなくなるまでそこの居続けるのが絶対的な善であり
必用に応じて期間を決めてアチコチ行くのは悪事なの?
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/29(日) 02:10:25 ID:hi9vY3D30
>っ有期雇用は無い方が便利?

便利じゃなく権利。
既得権のある労働者も、ない労働者も、有期労働者も
みんな持ってる「働く権利」
その権利を持って対峙するのは資本。

雇用形態によって細分化するのは
労働者全体の力を細分化されんのと同じ。
資本力の怖さっての、みんな分かってるのかなぁ?
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/29(日) 07:55:11 ID:uMGN9U8WP
>>86
サラ金も麻薬も法で禁止されて初めて犯罪だしな
覚せい剤だって元々は薬局で堂々と売られていたわけだし
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/29(日) 22:44:15 ID:+ADrU5u70
>>91
有期雇用が無い権利か・・・・・
転勤族の夫を持つ奥さんも働きたいならずっとどこに居続ける権利、、、
夏休みが終わった学生さんもずっと職場に居続ける権利。。。。
本業がシーズインしても本業に戻らない権利・・・・・
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/29(日) 23:08:58 ID:hi9vY3D30
>93
わかんない人だね。
期間を定めない雇用一本でいいじゃん。
正規雇用者でも転職する人はするだろ。
それでなんか問題あるの?
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/29(日) 23:21:34 ID:byvVl4gq0
>>91
つまり資本主義その物への批判だね。
つまり君は共産主義や社会主義を主張してるの?

因みに働く権利は有りますが職業を選ぶ権利も有りますが
企業も派遣に成る様な馬鹿を採用しない権利も有ります。
自分のレベルに有ったレベルの仕事を探してください。

君は中小企業の正社員にも成れ無くて派遣に成った癖にちょっと大企業に
派遣されてるだけで大企業に入れるレベルの人間に成ったつもりのタイプじゃねwww
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/30(月) 00:58:24 ID:EHZqJOxX0
>95
>つまり資本主義その物への批判だね。
>つまり君は共産主義や社会主義を主張してるの?

資本主義ってのはつまるところ「金を使った弱肉強食」で主義でもなんでもない。
法があって、民主主義って「弱い多者」との均衡バランスを取る社会システムが
なければね。そういう意味で資本家寄りに振れすぎだと思ってはいる。
自身では社会主義者のつもりも共産主義でもないつもりだけど。
冷戦時代じゃないんだから。
資本主義の中にもいろいろある。バランスの取り方だと思うね。
スエーデンやオランダを共産国とか社会主義国とは言わんだろ?


>企業も派遣に成る様な馬鹿を採用しない権利も有ります。
それはそうだね。非正規雇用などするくらいなら、
雇用なんかするべきじゃないんじゃないかな。
労働力不足で企業力が低下すれば、個人事業で生きる人も出てくる。
「国際競争力」なんて言うが国対国の競争の勝負の前に
国内の個人商店や個人事業を潰す事に力を振り向ける企業なら
そういう企業ならいらんのではないか?と思う。
国にとって企業ってのは社会奉仕をする事を条件に法人格を与えているに過ぎない。
社会奉仕は税負担であり、雇用等により国民生活の向上に寄与する事だったりね。
少なくとも「使い捨て雇用」が国や社会の為になるとは思えないんだな。
それでも瞬間的な雇用がどうしても必要で、派遣がなきゃ倒産する、ってなら
税負担をしてもらうようだね。

>自分のレベルに有ったレベルの仕事を探してください。
おかげさまで身の程に余る仕事をさせてもらってるよ。
派遣だけが派遣法や非正規労働に批判的だと思ってた?
大企業の横暴に憤ってるのも同じ。
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/30(月) 01:15:25 ID:FEaeHsTY0
企業の横暴に乗っかってそれを助長するような愚行はやよしなさいって言って居るのがここのスレ趣旨
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/30(月) 01:20:46 ID:6IMVtFnXO
>>94
それだと一部の人が正規の職を得るだけで、大半は完全無職になるだけだと思うぞ。
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/30(月) 01:46:21 ID:EHZqJOxX0
>98
それでもいいじゃん。
個人商店潰したのはスーパーでスーパー潰したのはコンビニ。
個人商店してた時は食えてたのに、コンビニバイトじゃ食えなくなった。
時給800円のバイトやパートが雇えなくなれば、商品の値が上げればいい。
ちゃんとした雇用をできない企業は人を雇う資格が無いんだから、そこで廃業してもいい。

コンビニやスーパーがなくなれば、個人商店はじめても生きていく奴が出るさ
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/30(月) 02:14:46 ID:QVcbGIu60
今だ!100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∩ ∩
   〜| ∪ |         (´´
   ヘノ  ノ       (´⌒(´
  ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
   ズズズズズ

101名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/30(月) 14:53:48 ID:O1bSQi7OO
派遣にならない
派遣しない
派遣を使わない


の3ない運動でもすれば?
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/30(月) 16:18:41 ID:1TMw+UZCO
非正規↓
自由があるがその代償としてスキルあっても雇用が安定せず将来的にご臨終な可能性たかい
派遣はバイト以下なイメージ
正規↓
非正規に比べ安定するが自由が少ない

↑価値観の問題だよね〜まぁ派遣はゴミ扱いだからオススメ出来ないけど
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/30(月) 17:08:19 ID:Kp769Hc4P
派遣の唯一の良さは、超自由な日雇い日払いが出来るところ
だから長期派遣で工場に入るのはバカだよ
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/01(火) 12:10:11 ID:1kXavgHtO
正社員は職権大きくて自由
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/01(火) 16:57:24 ID:XsR1rVnOP
正社員は週2日労働とか出来ないだろ
日雇い派遣の良いところはそれが出来るところ
長期派遣だと正社員と同じだけ出勤して残業やらされるのに、給料低くて立場も最低なんだよ
両方の悪いところだけが揃っている
だから一番馬鹿げた雇用形態なんだ
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/01(火) 17:27:23 ID:1kXavgHtO
庶民のオイラは日勤しなきゃならない理由がない
仕事上の自由度が大きくて働きやすい正社員がいいな
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/01(火) 18:04:12 ID:XsR1rVnOP
日勤という言葉の使い方間違ってない?
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/01(火) 18:43:33 ID:1kXavgHtO
間違っているね
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/03(木) 14:39:56 ID:tO/HBXPoO
その日暮らしを日勤と称したらダメだろ
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/04(金) 17:35:43 ID:c+wV38tCO
日暮さんか
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/04(金) 23:22:25 ID:ctcWoRBO0
その日暮らしで平気でいられる図太い神経・・・・
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/05(土) 17:09:25 ID:snQghMfeO
良いではないか
良いではないか〜!
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/05(土) 20:03:19 ID:DR7IwM3h0
殿!お戯れを〜〜〜っ!
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/06(日) 05:30:03 ID:P4ZZNGBmO
蒸し豚
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/06(日) 10:09:24 ID:NtDMGOCI0
派遣がウンコもらしてた
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/06(日) 14:43:57 ID:SwVB5dvY0
制度叩きよりもカツオのたたきが旨い
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/06(日) 18:37:26 ID:8wYipMhD0
季節外れ
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/07(月) 15:07:15 ID:SiU6eEe8O
普通に暮らしてりゃ口入れ屋に関わらずに済むものを・・・
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/07(月) 21:46:24 ID:JGG/thTZ0
         十
●与党も野touも 早月 魚洋 人 だった
 http://
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/08(火) 00:20:38 ID:J99FeQYX0
関係無いし、、、、
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/08(火) 15:59:37 ID:HuMFN8ddO
マルチポスト荒らしかも
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/18(金) 01:13:43 ID:cuxne+7I0
制度がどんな風に変ろうと一定数の落ちこぼれは出るもんさ
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/18(金) 02:17:13 ID:+E92KGkV0
その一定数が増えて、消費に影響したら問題だろってのがわかんねーかな

景気悪くなりゃ誰でも漠然と不安を感じるだろうがよ。
不安定であれば尚の事、不安感が増す。
少数の金持ちが金なんて使うわけねーじゃん。
金持ちは賢くて金使わねーから金持ちなわけ。
貧乏人の不安感を軽減して金使ってもらわにゃ景気なんか上向くはずがない。
今、一番不安感を抱いてんのが非正規労働の貧乏人だっつうー話よ
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/18(金) 03:32:57 ID:Z4tsM5Vm0
そもそも大企業は派遣規制を撤廃してから派遣の比率を上げて、正社員の枠を抑制して利益を出してきた。
高度成長期の日本型雇用慣行だって長期的に見て企業にとって労使関係でプラスになるから存在したわけで、仁徳的な理由でもなんでもない、バブル期や多額の負債、ドルショックによる強引な為替変動で証明されてる。
今や世界的な需要不足や金融恐慌、円高、技術革新の頭打ち、これからますます内需依存な経済になるだろうとか言われているのに世界に類を見ない勤勉な国における労働人口の7割を、ただの落ちこぼれの自己責任とか元フリーター志願者だとか言っちゃう。
新卒の就職難もただの努力不足とか平気で言っちゃうそのオツム。
そういうお前はアインシュタインかなんかですかと、彼も元ニートだけどな。

まああれだ、日本国民が団結して未来を考えて、根拠のない虚構の自信でもって国民同士でいがみ合うなんてことはやめることだな。
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/23(水) 20:26:36 ID:YGxTj03B0
制度や業者叩きをしている人達は現行の経営者より、良い経営をする能力があり
今の政治家よりも良い政策を持っているんだよ。
起業するなり立候補するなりしてくれると、我々一般庶民は助かるんだがね・・・・
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/24(木) 00:01:00 ID:eXkG7QaQ0
庶民に能力があるかは知らんが、
自分より高給な人へ自分より高い能力と結果を求めるのは当然じゃないの?

戦艦の艦長は艦が沈む時、部下を逃がして自分は艦と運命を共にするの。
水兵に自分が逃げる時間稼ぎの修理を命じるようではリーダーの資質がないのさ。
派遣切りしたりリストラしたりしなきゃならない事態を招いた責任と
派遣が切られる立場に甘んじた責任。どちらが重いのか?
派遣は切られ困窮する事で、ある意味責任を果たしたと言えるけどさ。
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/24(木) 00:28:13 ID:N6mUzQ280
>>126
軍艦に例えるなら奴隷船かな
管理職:上官
正社員:兵士
派遣社員:船を漕ぐ奴隷(他の国(他の企業)から徴集した奴隷)

上官が兵士を生かすために奴隷を犠牲にするのは当然だろ?

普通に部下(正社員)の失敗を上司が被ることはそれなりに有る。
派遣社員(他の会社の社員)の失敗なら切って終了だけどね。
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/24(木) 00:54:41 ID:+teTcT6D0
能無しと居オオ案じんの生活格差があることは例えようが無い


自分の生活への不満を経営陣や政治にぶつけているだけ。
政治や経営が悪いのであれば全ての労働層が貧困なハズなのだが・・・・・
実際にブツクサ言ってるのはホンの一部だけ
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/24(木) 01:15:21 ID:JfArzRbA0
>127
そこまで必死に派遣叩くモチベーションの元は何?
派遣を奴隷って言うが、彼らだって国民の一部だし
貧困層が増加するって事は国力低下に繋がる。
それは国としての競争力が低下するって事だろ?
政治家だとか国を代表する企業の長の発想が足切りじゃ
凡人の発想と変わらんじゃないか。

>全ての労働層が貧困なハズなのだが・・・・・
>実際にブツクサ言ってるのはホンの一部だけ

たいていの労働者は景気低迷と同期して生活が苦しくなるだろ?
世論調査でも景気対策を望む有権者多いけど?
なんでもかんでも自己責任なら、保育所不足してんのにガキ作って困るのも自己責任だし
農家が儲からない農業続けるのも自己責任。輸出企業が円高で苦しむのも自己責任。
みんなブツクサ言ってるし、必要な物を手当てするのが政治の責務だろうよ。


130名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/24(木) 01:34:09 ID:u+c+AhhF0
>必要な物を手当てするのが政治の責務だろうよ。

その次元負担は誰なのかなぁ?
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/24(木) 01:35:01 ID:u+c+AhhF0
次元負担・・・・×
財源負担・・・・○
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/24(木) 02:17:31 ID:JfArzRbA0
>130
はい〜?
財源=税=納税者。
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/24(木) 02:47:56 ID:5lPACFvCO
納税者=労働者+法人
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/24(木) 07:44:21 ID:N6mUzQ280
>>129
(自分の会社)正社員の生活を守るために(他の会社の社員)派遣社員を
切るのは当然だろって話な訳だが。
国も一部の学力や能力の低い派遣社員だけ守るより企業を維持させた方が
結果的に多くの労働者(国民)を守る事が出来ると考えただけでしょ?
底辺の派遣社員も三食た食べれて雨風しのげるんだから
発展途上国の底辺よりましだし
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/24(木) 12:10:05 ID:JfArzRbA0
>正社員の生活を守るために(他の会社の社員)派遣社員を
>切るのは当然だろって話な訳だが

派遣切って守れるならね。
失業率を上げるって事は消費力に影響が出るわけで。
日本人の大半はトヨタにもキャノンにも入れない「学力や能力の低い」人だが
それらの製品の消費者なんだな。
足切りってのは全体のマスを狭めてわが身に返るブーメランじゃね?。

家計感覚で収入減ったから支出を減らそうで経済が回るなら
企業トップも政治も主婦にやらせればいいさ。
主婦とは違う能力と視点で、どうすれば収入を維持できるか考えるのが
「有能な人」の有能さを示すところでしょ。
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/24(木) 12:36:55 ID:JwbgrwL+0
>>135
派遣に成るようなホンの一部の落ちこぼれは元々消費者の範疇に入ってなかったのかも?
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/24(木) 13:29:00 ID:8yAZVtA6O
>>135
派遣を切ったくらいで状況は大して変わらない。

派遣を切るのは、単に要らないから、または社員に対しても人員整理を行いたい場合(派遣がいると整理解雇は行えないから)など、
経費削減以外の理由がある事が殆どだよ。
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/24(木) 13:34:58 ID:JfArzRbA0
>派遣に成るようなホンの一部の落ちこぼれ

では非正規になるような一部の落ちこぼれは?
零細勤めになるような一部の落ちこぼれは?

そうやって落ちこぼれのレッテル張りをして足切りしてると
総数でけっこうな割合になっちゃうわけよ。

上場企業に入れないような落ちこぼれ、って社会で経済が回っていくと思う?
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/24(木) 17:33:54 ID:5lPACFvCO
>>138
非正規全体の話じゃなくて派遣の話をしている
すり替え乙


派遣は300万人程度しか居ないので全員失職したても大きな影響力を持たないし
全員失職はあり得ない
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/24(木) 18:02:55 ID:5lPACFvCO
非正規全体・・・×
下層全体・・・・○
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/25(金) 00:15:52 ID:MtT4s5A30
>139
わざわざ派遣板へ来て、派遣を叩こうって動機は何?
派遣にイジメられた?
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/25(金) 00:38:55 ID:3+6RImb70
派遣は叩かれているのかな?
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/25(金) 00:58:31 ID:MOQrgvC90
派遣労働者を叩くのは変ですが、派遣労働者自身が自分のクビを締めた挙句
雇用主である企業に負担をかけてほんとに失業したというならあんま同情できない気がするニンニン
「生存権」とか言ってたおかしな人たちをサイレントマジョリティな派遣労働者の方々がどう思っていたのか気になります
叩き合いしてるならちょいとアンケート協力してくれませんか?VIPとかだと偏っちゃうんで

CIAに「友愛」して欲しい政治家1は?
http://www.dounano.net/answer/3JmSW830.html
※ログイン不要アンケート
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/25(金) 01:23:22 ID:S0BrMS9k0
制度・業者叩きが多いよ
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/25(金) 13:05:22 ID:GnKAxYwhO
叩いてもねぇ・・・
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/26(土) 18:28:59 ID:ih8N/B4vO
派遣社員は派遣制度支援者
147三野高天原:2009/12/26(土) 19:58:04 ID:cRki00PaO
派遣は素晴らしい 叩く輩はキチガイ
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/27(日) 10:28:33 ID:UikD/35A0
         , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /
       |   | h |!     `ヽ   明日から
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _) がんばるん 
      |.    / |   l`====ゝ  じゃない。今日 
    /\   /  l   ヾ==テ   だけ、がんばるんだ。 
    /\. \/   ヽ、.___,ノ    今日をがんばった 
  /    \. \   /     もの、今日をがんば 
 /      \  \ /      り始めた者にのみ
/      _/ \  l      明日が来るんだよ。
     /   `ヽ.\|

149名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/28(月) 00:38:27 ID:b0hTjz/V0
うざったいねw
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/28(月) 03:24:56 ID:h+hKgpLI0
派遣の仕事なんか上っ面だけハイハイ言って
裏で鼻糞でもほじりながら適当にやってりゃいいんだよ
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/28(月) 12:36:57 ID:WN4qP0rH0
制度や業者を叩けば底辺から逃れられるのかねぇ?
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/28(月) 12:49:42 ID:w2e4xMoQ0
制度批判してんのは派遣経験者だけじゃないよ。
末端労働者が安定して生活できない社会は
治安の悪化や社会保障費の増大を招くし
そういうコストは結局、誰かが払う事になる。

破産してる人に払えったって無い物は払えない、で終わり。
それも資本主義。

超高齢化で可処分所得は減る一方。
その上、更に不安定労働者の保障コストを払えるかい?
末端労働者に安定して働ける環境を用意して自立してもらうのが
中産階級の負担を低く押さえると思うけどね
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/28(月) 13:37:32 ID:YXdvRh5SO
期間従業員に変わるだけで本質は何も変わらない。
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/28(月) 15:13:52 ID:HPqXAKwXO
>>152
その批判で安全と安定化は得られるの?
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/28(月) 18:04:15 ID:qi2/7srr0
愚痴こぼしたいだけじゃん
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/29(火) 13:22:02 ID:6V4cQbIc0
どーせ誰かが
そのうち国が
やるだろうと言うのが
派遣業界全体の雰囲気だろ。。
黒船しかないんじゃないの?もう
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/29(火) 18:32:19 ID:xCpcAjLy0
なぜだ?
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/29(火) 18:46:23 ID:6V4cQbIc0
一斉に規制がされれば
従うしかない。
勝ち逃げ儲け逃げとか早い者勝ちが
行き過ぎてる世界だからな。。派遣業って
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/30(水) 12:23:23 ID:o76LApun0
自分は古いタイプの人間なので派遣業が勝ち逃げてるなんて到底思えない。
むしろ、他人には言えない恥ずべき賎業だと思う。
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/30(水) 15:14:24 ID:C7C4GLrL0
いや
そうじゃなくて損益が出る前に
不正に資産移動させてるとかね。。。
161酒飲み ◆khggr3LoBk :2009/12/30(水) 20:22:56 ID:er2ZUnfV0
>>152
>制度批判してんのは派遣経験者だけじゃないよ。
>末端労働者が安定して生活できない社会は
>治安の悪化や社会保障費の増大を招くし
>そういうコストは結局、誰かが払う事になる。

激しく同意。

162名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/30(水) 22:24:14 ID:beNxtpvl0
>末端労働者が安定して生活できない社会は

バイト・契約社員、零細企業社員として安定して生活すればいいのに
不安定な派遣生活を自ら選んだんだ、、、、
歩いていく方向が間違っていても他人が修正する事は不可能
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/30(水) 23:37:55 ID:4d6aW3jP0
どうしても駅前のマンションの最上階に引っ越しがしたくて
(無職だったけど)近場の派遣会社に登録して仕事をしています。
結構いい職場だけど、仕事内容は自分には向いてません。
来月からはまたハロワ通いに戻ります!!
自分を派遣先にプッシュしてくれてありがとう、某派遣会社の営業さん!!
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/02(土) 03:03:49 ID:xG443gZD0
業者叩きが業者の世話になってる・・・・・・・・・・・・・・・・
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/04(月) 01:43:15 ID:6fwHeQlP0
どれがDQN生きる道
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/06(水) 03:10:01 ID:vy05wBFY0
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 本日のレス 投稿日:2010/01/05(火) 10:42:09 ???0
★“ごね得”許した「派遣村の品格」 費用は6千万円大幅超の見込み

・「不平を言えば融通が利く。みんな“ごね得”だと気付いている」。4日閉所した東京都の「
 公設派遣村」を出た男性(34)は“村”での生活をこう皮肉った。派遣村では開所以来、
 行政側と入所者の衝突が絶え間なく続いた。職員の口のきき方への不満に始まり、昼食代の
 現金支給を求める入所者…。当初、目的だったはずの就職相談は不調に終わり、職員は
 最後まで入所者への対応に右往左往した。

 都は3日夜、この日退所した833人のうち住居を見つけられなかった685人のため、4日以降の
 新たな宿泊先に400人分のカプセルホテルを用意。残りの入所者には、都の臨時宿泊施設を
 割り振ることを決めた。

 だが、いざこざはここでも起きた。入所者の1人は冷笑を浮かべて言う。
 「その夜も『なぜ全員がホテルに入れないのか』と騒いだら泊まれることになった」
 入所者の抗議と厚労省などの後押しで、都は決定を覆す。抗議の数時間後にはカプセルホテルを
 追加で借り上げた。「騒ぎが大きくなったので…」と職員は言葉少なに語るのみだ。

 この1週間で本来の目的の就労・住宅相談に訪れた入所者はわずか1割。「正月休みに相談
 しても仕方ない。派遣村では一時金がもらえるとのうわさもあった。それ目当てで入った
 人も多い」との声も漏れた。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/11(月) 15:24:02 ID:Bt8QbeWW0
ゴネ得は許しがたいよね
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 21:08:45 ID:TXThk+2wO
許してやれよ
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 16:40:05 ID:imjaUXAOO
業者を叩くよりも一刻も早く
この業界との縁を絶った方が幸福に成れる気がする
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 18:45:41 ID:PgezfCWMO
登録しなきゃ派遣会社も成り立たないしね
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 01:29:49 ID:SqHgB4nz0
派遣登録者は派遣蔓延の一因なので排除すべき
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/11(木) 13:51:08 ID:sCzrVFKD0
派遣登録しなきゃ個人的に業界と関わらずに済むし
全員が【派遣登録しなきゃ業界自体が成り立たなくなるのにね。。。


派遣登録を避けるって、そんなに難しい事なのかい?
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/11(木) 19:22:33 ID:rslh0ipX0
好きで派遣やってんだから仕方が無い

パチンコですっからかんになってギャンブル禁止しない国が悪いと言ってるのと同じ
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/12(金) 00:26:33 ID:+J2U9vuq0
登録解除して、多少時給低くても直雇のアルバイトで我慢すればいいのに・・・・
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/13(土) 23:41:56 ID:+LBYxh26O
派遣登録禁止法か
派遣登録防止法が必要かも?
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/22(月) 01:46:21 ID:TUxK+t7E0
社会悪に加担しているという自覚が派遣労働者に無いのが問題
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/24(水) 18:05:53 ID:ETUXUDn+O
極度の自己責任論は本当の困窮者をないがしろにするから反対だけど
派遣に成らない事は別に難しい事じゃないからね
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/12(月) 17:32:03 ID:BFzFOzIbO
三者同罪
179三野唯一神:2010/04/12(月) 20:08:38 ID:0m7VQBweO
派遣は正義 おまえら立ち枯れネトウヨにちゃん野郎こそ社会悪 派遣は素晴らしい♪
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/12(月) 23:15:12 ID:Vp81TcNuO
>>179
うるせーハゲ!
ハゲは黙ってろばーか!
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/13(火) 00:06:54 ID:bdffwVNc0
基地害にスレが見付かってしまった。。。。
携帯は永久規制でいいのに・・・・・・
182三野唯一神:2010/04/13(火) 04:10:10 ID:ZD3pbx/EO
ネトウヨの犯罪は数えあげればきりがない 社会悪はどちらか明々白々 死ね ネトウヨ始末こそ今喫緊に取り組むべき課題
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/13(火) 08:32:12 ID:S6Ts1/+qO
>>182
ハゲ黙ってろ!
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/13(火) 09:02:10 ID:S6Ts1/+qO
つーかさ、テレビでまた事業仕分けやってるよね?
おかしいと思うんだ。
公務員になっちまえば仕事出来ようが出来まいが一生安泰。
オマエら国のため国民のために何をしてくれてるの?と。
税金で自分たちだけのムダな法人作ってバカ高い給料取って…。
我々一般庶民って役人たちにホント愚弄されてるよね。
どこの国も公務員の給料が安いからなり手が少ない。
日本だけがおかしい。
今や公務員仕事を派遣だ請負だので安く落札させている。
つまり公務員仕事の元々の価値が安いということ。
こんなの辻褄合わないよね?
日本でも暴動とか起こす時なんじゃないかなあ?
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/13(火) 14:33:12 ID:lHdDbVwT0
暴動起こすほど抑圧受けている民は殆ど居ないからな・・・・
極々一部の落ちこぼれにとっては悔しく感じてるかも知れないが
それでも暮らせているからね・・・・
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/17(土) 02:53:37 ID:hyhDkvt+O
みんな高水準な暮らしを享受しているのにね・・・・
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/17(土) 06:07:11 ID:3v4DCpTg0
また三野がバカな事言ってる笑()
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/17(土) 16:36:16 ID:jx2vNE/y0
また田川聡がバカな事言っている笑()
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/20(火) 20:59:26 ID:xYdQGB6CO
派遣関係者はバカ?
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/20(火) 21:11:29 ID:/SQB/EO80
【雇用】新卒の保守化が物語る労働市場の溶解 日本の終身雇用・年功序列が終わる日 [10/04/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271344043/
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/20(火) 22:14:29 ID:CY1HYIjI0
年功序列・終身雇用は素晴らしい。
高度経済成長の原動力だから維持すべきだ。
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/21(水) 02:23:27 ID:Pnn6n1BnO
だよねー
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/21(水) 04:15:29 ID:RsPnWo+ZO
今週のジャンプの「こち亀」がニート状態の人達を漫画で馬鹿にしてるな。
仕事が無くて働けない人達がいるけど、本気で怠けていると
世間の人達は思っているんだよな。
ネット上ならストレス解消で中傷するのは分かるんだが。
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/21(水) 08:04:16 ID:vx8xxt1O0
派遣は言語障害が多いw

早口で何を言ってるのかわからない
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/21(水) 13:56:32 ID:buFp/fkI0
>>194
どこの誤爆

>>193
両さんの像が壊されてたらしいぞ
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/27(火) 15:05:44 ID:NgohrFAtO
派遣で働くと決めた奴が一番悪い
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/27(火) 18:54:23 ID:yznI9k7n0
馬鹿者供
198ななし:2010/04/28(水) 10:45:03 ID:o8MXWPnF0
登録型派遣は原則禁止。

加藤智大に感謝!

生活保護を受けても派遣労働はしないようにしましょう。
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/28(水) 13:35:37 ID:AwskMgSVO
ちゃんと就職しれ
200ニャホニャホタマクロー:2010/05/19(水) 19:51:54 ID:ziCgPHjX0
高度な技能を持たないもの、本業(学生・主婦含む)を持たない者、
世帯を共にあうる自分以外の大黒柱を持たない者の派遣登録は禁止にしようよ
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/20(木) 18:54:00 ID:UDpXwu+6O
派遣にならないだけの事がそんなに難しい事なのか?
202ニャホニャホタマクロー:2010/05/20(木) 19:52:25 ID:vA819W2i0
口入れ屋の世話にはならず、堅気の職に就くって意思が薄弱なんでしょ
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/03(木) 00:36:07 ID:uuNFDqYDO
派遣業者拡大の最大功労者は途切れる事がない派遣登録者
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/03(木) 12:45:17 ID:GKulkq3m0
派遣社員が悪い
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/03(木) 22:55:37 ID:qhhZPUhr0
三者三様に悪い
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/06(日) 14:48:52 ID:t/DIdHv20
業界を底支えしている派遣労働者が一番悪い
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/06(日) 22:14:53 ID:XO93bKVV0
派遣登録しなきゃ業界は成り立たないよ
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/07(月) 17:00:25 ID:xdI/TxON0
日本企業の新常識「国内採用抑制、海外採用増」 大前研一の日本のカラクリ
http://president.jp.reuters.com/article/2010/05/17/07EDD7EC-6181-11DF-9170-10273F99CD51.php
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/07(月) 17:01:13 ID:xdI/TxON0
企業が能力の高い外国人の採用を増やす
        ↓
能力の低い日本人正社員がリストラの対象になる
        ↓
多国籍の外国人が流入する事で能力主義に重点が置かれる
新卒時の雇用形態が永久に続く日本の人事制度が崩壊する
        ↓
競争主義が更に進み、米国型の雇用に近づき、
正規非正規の定義が米国的となり、

非正規:能力の高いものが高待遇を求め企業を渡り歩く制度
正規:能力の低いものが低賃金だが、雇用は守られる制度

と本来の形態となる。
新卒至上主義が崩壊し、中途採用が広がり、転職が当たり前となり、
労働力の流動性が高まる。
        ↓
この時点でようやく、同一価値労働 同一賃金となる。
この制度は競争と国際化が進む事で実現される。
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/07(月) 20:14:10 ID:l6N/FKsx0
確かに派遣屋を頼らず、自力就職すれば派遣屋はつぶれる。でも、この人達
能力不足で相手されない。派遣屋がない時代はこの人達は無職だった。雇用
して儲けてる派遣屋のお陰で雇用にありつけてる、とうぜん能力不足ですぐに首
社会問題になる事件(元派遣社員○○)に繋がるケースも多い。そう言えば最近
(無職○○)が少なくなった。 
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/07(月) 20:40:02 ID:E5jNwAWR0
仮に製造派遣が禁止になる。
となると、現在の製造派遣労働者の次の目標は?

勿論、大手企業の正社員になるのは無理。
大手工場の直接雇用である、期間工を狙っているのか?
それとも、法改正で有利になる請負会社にでも登録するか?
中小零細や職種の違う物流などの正社員を狙うのか?
はたまた、直接雇用のアルバイトやパートを狙うのか?
コンビニやファミレス・ファーストフードのアルバイトか?

さあ、どうする?
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/07(月) 23:12:51 ID:CAqj/ndI0
路上でデモ行進する道を選びます。
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/08(火) 04:35:15 ID:383B2NH/0
仮に製造派遣が禁止になる。
となると、現在の製造派遣労働者の次の目標は?

勿論、大手企業の正社員になるのは無理。
大手工場の直接雇用である、期間工を狙っているのか?

大手製造業は海外移転でほぼ全滅

派遣禁止で派遣はなくなり、低待遇正社員の誕生
名ばかり正社員となる
      ↓
正社員と派遣の垣根がなくなり、同じ仕事をしてるのに
待遇差があるという不満がなくなり、
労働者は完全能力主義の競争型になり
企業も良質な労働力が安く使える。国際競争力の向上につながる。

派遣労働者は待遇事態の不満より、同一労働なのに待遇差が
ある事に不満を持っている。
つまり、派遣の労働者の賃金向上ではなく、正社員の賃金引下げで
派遣労働者は納得し、企業側もコスト削減ができるのである。

日本の競争力を低下させているのは、能力以上の給料をだまし取る正社員が
今の日本の衰退を招いたとも言える。
まさに各企業が頭脳労働者ですら良質で安価な外国人にシフトしているのが
何よりの証拠である。
既得権益にあぐらをかいた能力劣悪で給与だけは高い正社員は白アリ以外の何ものでもない。

214名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/08(火) 12:23:39 ID:pkNfX2Qu0
どんな制度下でも、低能だと不遇なのは間違い無い
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/09(水) 19:55:31 ID:cz+/OnwT0
そりゃ間違い無い
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/11(金) 20:06:58 ID:L6qNGJdH0
ダメな奴は社会がどう変わろうとダメ
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/12(土) 01:22:51 ID:rAEnj/Y50
ずっと底辺
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/12(土) 02:10:39 ID:MoQ67Fnd0
派遣制度が廃止になっても、こんどはこんどで、

下請企業の正社員は差別だ・請負は差別だ・期間工は差別だ・アルバイトは差別だ・
パートは差別だ・となるのかな?
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/12(土) 02:52:56 ID:AXtfmi0E0
ゴネ得というのが世界のスタンダード。中国のストとか見ても賃上げに成功している。
パワーバランスの関係からだまっていたら搾取されるだけ。
主張すべき所は主張しなければ、どんどん搾取はひどくなる。
日本人はもっとストやデモを起こし、強く訴えなければならないし、
そういう事を恥ととらえる、奴隷的思考は捨てなければならない。
派遣には組合がない。これは著しく不利な事である。
作ろうと試みた者もことごとく、退職に追い込まれ潰された経緯もある。
だから国が先導して保護しなければ、搾取はますますひどくなるのである。

日本人はバカというか真面目すぎる。正直者はバカをみる。
日本人は自ら自由を奪還した歴史がない。上から搾取されても我慢する民族。
上には従順、下には強く。徳川以降の身分制度がDNAに染み付いたのか・・。
明治維新以降、士農工商は消えたが、軍部の独走で戦争の歴史をたどる。
軍の上下関係は絶対で、下の人間は意見すら言えず、人命も軽視された。
上層部に前線の声は届かず、作戦の相次ぐ失敗、情報漏えい、無謀な精神論、
人名軽視と、物量以外の面でも米国に劣り、多大の犠牲を払い、終戦を迎えた。
今の自由も戦後のマッカーサーの占領政策で実施されたもの。
搾取的な地主制度廃止や平等主義は米国によってもたらされた。

日本は今の経済戦争に敗北し転落するのは確実視されている。
外国企業による支配。本質的平等の考えが進んだ外国系企業の
支配下に置かれるのが、もしかしたらいいかもしれない。
第2のマッカーサーに。そうすればILO勧告も受け入れざるを得ないだろう。
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/12(土) 12:58:44 ID:75xXAtts0
日本の直雇の単純工員も昔は薄給で働かされていたが
組合活動でゴネて分不相応に給与が高騰してしまった。
そこで企業は単純工は直接雇わずに借りる事になっちゃったんだね。
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/12(土) 14:04:37 ID:f5V4WOxf0
労働者派遣法改正案の今国会での成立が困難になった。長妻昭厚生労働相は、
参院選後の臨時国会で成立させたい意向を示しているが、「不十分だが、一歩前進を」と
早期成立を求めてきた派遣労働者らには失望が広がった。

民主党が参院選の日程を優先したことで、審議時間の確保ができなくなった。
リーマン・ショックの二〇〇八年から議論が始まった法改正が、またも先送りになった。
「残念。年越し派遣村を訪れた菅直人首相の言う『最小不幸社会』の第一歩なのに」

低賃金の日雇い派遣で苦しみ、規制強化を願ってきた男性(41)が期待を
裏切られた心境を語る。

改正案は「派遣切り」が吹き荒れた〇八年十一月に自民・公明党政権が提出。
昨年六月には民主・社民・国民新党が対案を出したが、いずれも衆院解散で廃案になった。
製造業派遣の原則禁止を柱とした改正案を出したが、野党の抵抗や首相交代で国会は空転した。

*+*+ 東京新聞 2010/06/12[08:04:38] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010061202000062.html
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/12(土) 20:56:41 ID:42pARE/t0
コピペ荒しはやめよう
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/13(日) 13:18:09 ID:rsPIt/300
1 :かしわ餅ρ ★:2010/06/12(土) 12:45:35.83 ID:???0
加西市は、将来の人件費の削減を見込んで、役所の窓口などで働いているすべての
臨時職員を民間の人材派遣会社に転籍させるという、全国でも珍しい試みを行うことを
決めました。

人材派遣会社に転籍させるのは市役所の本庁で、窓口や事務の仕事をしている
臨時職員45人全員で、加西市は、議会の議決を経たうえで、今年度中に雇用する
派遣会社を募集することにしています。

職員の賃金水準や仕事内容は、転籍後も変わらないようにするということですが、
加西市は、将来的に民間の会社に業務を一括して委託すれば、人件費の削減や
サービスの向上が見込めるとしてます。総務省によりますとすべての臨時職員を
派遣会社に転籍させるケースは聞いたことがなく、全国でも珍しいということです。

加西市では、市の職員が直接行う必要がある業務以外を順次、民間に委託する計画で、
ごみ収集や水道業務などはすでに委託されています。

06月11日 18時07分
加西市 臨時職員を派遣会社に - NHK兵庫県のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025027631.html
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/14(月) 19:56:24 ID:aMfvzEdK0
ひどい役所だ
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/16(水) 13:26:50 ID:z7Np2EYw0
派遣になんかなるなよ
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/16(水) 14:29:18 ID:1/ph7RcD0
脱税しなきゃ生き残れない輩もいるようだし
いい加減な業者は淘汰されていくからいいんじゃない。
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/16(水) 22:02:25 ID:x0SGUNs00
派遣業者は全部潰れなければおかしい。
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/16(水) 22:25:47 ID:6ZrCtlEt0
>227
派遣登録するヤツがいる限り全部つぶれるわけないだろ?
需要がある限り供給があるのが資本主義。
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/16(水) 22:35:32 ID:x0SGUNs00
>>228
登録する人がいても企業が派遣を雇わなければ需要はなくなる。
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/16(水) 22:41:07 ID:6ZrCtlEt0
>>229
企業が派遣のオーダーを出さないと登録したヤツ(自分で職探ししないヤツ)
が路頭に迷うわけだが。
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/16(水) 23:03:29 ID:x0SGUNs00
>>230
俺みたいに直接雇用の非正規従業員になればいい。
俺は二つ掛け持ちで食えてるよ。
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/17(木) 22:30:10 ID:3lGiXVRw0
口入れ屋に頼らず、掛け持ち頑張れ!
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/18(金) 20:20:49 ID:bT3+yUBn0
バイトの方が偉い
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/20(日) 03:23:40 ID:gbJpcQwB0
そうだね
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/20(日) 20:52:17 ID:8MeGvdbu0
自分が悪いのに周囲を叩く
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/21(月) 08:25:10 ID:kmr2a1Qm0
派遣会社・派遣労働者をなくすためには、派遣法廃止が一番効果的
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/21(月) 14:26:05 ID:cpdbcRm50
みんなが派遣登録しないのが一番楽で効果的。
法を変えるなんて難しいし時間がかかるが
派遣登録しないなんてのは今スグ誰もが簡単に出来ることだからな。
餓死してでも派遣登録だけはすんな。
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/22(火) 01:33:19 ID:zSLcP+ac0
採用されないからと言って安易に派遣登録する奴は国家反逆罪
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/23(水) 00:36:38 ID:MrHG0xH80
勤労の義務違反で逮捕して施設で強制労働だな・・・
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/23(水) 19:55:37 ID:URBVHyviO
他者を変えるより自分が変わるのが確実だよ
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/23(水) 20:29:31 ID:gegCzAcY0
【広島】小泉氏が首相だった頃の「国が元気になる」ような勢いが好きだった-派遣切りされて生活保護を受ける45歳男性★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277282897/
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/23(水) 21:56:13 ID:UbmKGRVB0
すべては、労働組合員(民主支持団体)が、ワークシェア、賃金シェア
すれば解決する事!
労組側〜「ふざけんじゃねーよ!なんで非正規の奴らのために、俺達
正規労働者が賃金カットされねーといけねーんだよ!派遣は俺達の高給
維持のためにやな仕事を低賃金で奴隷のように働きゃいいの!」
だから民主党は派遣法は改正しません!だってたくさん票くれる大事な
支持者ですから。忘れてた、JALもお得意様なんですよ!
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/23(水) 23:56:29 ID:hXUIT3140
>>242
組合幹部と組合員との意識がかなり違うと思いますよ。

現場レベルでは、派遣労働者は使いにくいみたいですね。

企業にとっても中長期的な成長戦略を考えれば、

派遣は競争力を低下させるだけと理解されつつある。
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/24(木) 13:41:19 ID:ybON8GkC0
競争力を低下させる派遣に成る奴は悪者
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/26(土) 11:51:49 ID:RwYPIiN30
>>244
派遣法を廃止して、派遣労働者になれないようにしてしまいましょう。

「派遣法は、悪法です。」
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/27(日) 03:22:43 ID:cMGWmhBV0
自由を奪うな馬鹿禿


派遣に成るべきじゃ無い者」は死に物狂いで必死に正規雇用にすがりつけば良い
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/27(日) 03:28:07 ID:aHICmVx80
>>246

 人を食い物にする自由はありません。

 「派遣制度は、差別制度です。」
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/27(日) 04:15:41 ID:7+GFLqdT0
家計を助けようとしてる主婦や転勤族の妻や学業の間に稼ごうとしている学生が
いつ他人を食い物にした?

ちゃんと稼いで大黒柱になるべき立場の者が派遣に成るのは怠けでしかない。
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/27(日) 15:33:29 ID:H1IT6goZO
勝手に喰われて「食い物にされた」と喚いてる
見えない敵に苦しんでいる
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/27(日) 15:50:54 ID:8lfwZ7u3O
さっさと、ビニールシート持って河川敷に行きなw
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/27(日) 15:55:11 ID:k43ixPnJ0
派遣さんは、性格のズレた人が多いよ。

男女に限らず、今まで多くの派遣さんと接触してきたが、
早く我侭な性格直せっていいたくなる。

派遣さん本人も、他の派遣を見ていてそう思うだろ?
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/27(日) 15:58:39 ID:zbAmjjHuO
>>247
ありますよ?(^_^;)
一応裁判所や警察が出張ってこない範囲内でなら何をやってもいいのが、我が国のいいとこなんで
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/27(日) 16:27:58 ID:DWSTY+wE0
グッドウィル課長ら逮捕 2重派遣で警視庁
 日雇い派遣大手グッドウィル(GW、東京)が禁止されている労働者の2重派遣を手助けしたとして、警視庁保安課は3日、
職業安定法違反(労働者供給事業の禁止)ほう助の疑いで、同社事業戦略課長上村泰輔容疑者(37)ら3人を逮捕した。
        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |     グッドウィル事業戦略課長
── \      ` ⌒´   ,/ヽ          上村泰輔容疑者(37)
    \.` ー‐ ──  l    ヽ
.     \         |     |   職業安定法違反で逮捕。
.       \ _  __ | ._  |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ |
 \     // /<  __) l -,|__) >
   \   || | <  __)_ゝJ_)_>
     \  ||.| <  ___)_(_)_ >
       \| |  <____ノ_(_)_ )
       ヾヽニニ/ー--'/
        |_|_t_|_♀__|
          9   ∂
           6  ∂
           (9_∂
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/27(日) 16:39:27 ID:DWSTY+wE0
>>248
平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より

派遣労働者の生活をまかなう収入源(複数回答)

1.自分自身の収入・・・91.0%

2.配偶者の収入・・・・・31.5%

3.親の収入・・・・・・・・・19.3%

4.兄弟姉妹の収入・・・・2.7%

5.その他・・・・・・・・・・・・3.6%

 「派遣制度は、差別制度です。」
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/27(日) 16:41:39 ID:DWSTY+wE0
>>249
>勝手に喰われて「食い物にされた」と喚いてる

 強姦魔の意見陳述でした。

 「派遣制度は、責任転嫁制度です。」
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/27(日) 16:42:06 ID:DWSTY+wE0
>>250

 遠足か?
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/27(日) 16:45:42 ID:DWSTY+wE0
>>251
>派遣さん本人も、他の派遣を見ていてそう思うだろ?
            ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |  ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、   r、   r、    r、   . .
 ヽヾ 三 |:l1三 |:l1三 |:l1 三 |:l1 三 ./..| 
  \>ヽ  |` }  |` }  |` }   |` }  / ノ
   ヘ l ノ`'ソ  ノ `'ソ  ノ `'ソ  ノ `'ソ ノ`'ソ
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/27(日) 16:48:28 ID:DWSTY+wE0
>>251
>性格のズレた人が多いよ。
>早く我侭な性格直せっていいたくなる。

   / ̄ ̄\
 / _ノ  ヽ、\
 |  (●)(●) |   
. |  (__人__)  |     ピンハネ師のことだろ。
  |   ` ⌒´  }     
.  ヽ       }      常識的に考えて。
   ヽ     ノ        
   /    く  \   
   |     \   \  旦~    .\
    |    |ヽ、二⌒)、          \
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/27(日) 16:50:38 ID:SRrX9tZDO

【広島】小泉氏が首相だった頃の「国が元気になる」ような勢いが好きだった-派遣切りされて生活保護を受ける45歳男性★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277312833/
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/27(日) 19:09:50 ID:5VFtOZX60
制度や業者を叩く前に自分の尻を叩いて就職活動に励め
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/27(日) 19:10:27 ID:DWSTY+wE0
>>260
正社員の求人数が限定される雇用状況の中で、不本意に派遣労働者にならざるを得ない人が少なくない。
 これは、構造的なものであるから、個人の責任に還元できない問題である。

 正社員有効求人倍率 平成22年4月 0.26倍(厳密には0.26倍〜0.35倍までの値となる)

 パートタイムを除く常用有効求人倍率 平成22年4月 0.35倍

        (厚生労働省 平成22年4月 一般職業紹介状況)より

 
 「派遣制度は、職業身分差別制度です。」
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/27(日) 19:13:25 ID:DWSTY+wE0
       ____
     /⌒   ⌒\
   /( ●)  (●) \
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  ブラック企業はお断り 
  |     | | | | |      |   
  \      `┴'´     /
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ      「派遣制度は、職業身分差別制度です。」

  └‐ '´   ` -┘
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 02:44:37 ID:REEsYeYD0
名無しさん@そうだ登録へいこう sage New! 2010/06/29(火) 00:16:34 ID:uC+Yx2tCO
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1275722598/950
まぁ空白もしくは派遣だらけの履歴書を見た年下の面接官に「オッサン、今まで呑気になにやってたん(笑)」と言われるようになるまで彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

>彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目です

 「ピンハネ師は、反社会勢力です。」
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 12:33:44 ID:Xx7GlWb00
中身の無いコピペ荒しは良くないね
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 14:16:22 ID:5ryu0N0h0
ハエ叩きや布団叩きも良いけれど・・・・・
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/01(木) 18:19:01 ID:arP+N9fV0
>>251
職場による。
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 22:48:06 ID:sZD8Y54l0
【社会】「派遣社員は給料が少ない。欧米のように同一賃金にして」「正社員と同じ待遇に」…派遣労働者、生活不安を嘆く★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278162905/

 「派遣制度は、差別制度です。」
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/03(土) 23:43:13 ID:zEvi9t4QO
叩かれたん?
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 19:32:37 ID:raUi4sZ+0
なんでもかんでも叩くな
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 07:57:30 ID:GDiYgKJrO
自分の尻叩いて就職活動すべきだな
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 11:00:25 ID:D+c4lLmS0
名無しさん@そうだ登録へいこう sage New! 2010/06/29(火) 00:16:34 ID:uC+Yx2tCO
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1275722598/950
まぁ空白もしくは派遣だらけの履歴書を見た年下の面接官に「オッサン、今まで呑気になにやってたん(笑)」と言われるようになるまで彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

>彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

 「ピンハネ師は、反社会勢力です。」
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 12:05:29 ID:MuB7/gl10
ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kokusaigyomu/about_decentwork.html

ILOにおいては、「『ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)』の実現」を、
ILO憲章により与えられた使命達成のための主目標の今日的な表現であると位置付けている。

我が国としては、「ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)」を、以下のように整理している。

◎ ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)とは、人々が働きながら生活している間に抱く願望、すなわち、

(1) 働く機会があり、持続可能な生計に足る収入が得られること

(2) 労働三権などの働く上での権利が確保され、職場で発言が行いやすく、それが認められること

(3) 家庭生活と職業生活が両立でき、安全な職場環境や雇用保険、医療・年金制度などのセーフティーネットが確保され、自己の鍛錬もできること

(4) 公正な扱い、男女平等な扱いを受けること

といった願望が集大成されたものである。

 「派遣制度は、差別制度です。」
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 02:09:04 ID:ipI+coKE0
日銭欲しさに反社会勢力に労働力を提供し業界拡大の一翼を担う派遣労働者も同罪です。
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 14:42:51 ID:fEw7E8sEO
業者叩きより肩叩き
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:59:03 ID:cSindwke0
我が尻叩いて頑張れ!
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:10:56 ID:gC6NymPb0
それが出来ないから派遣・・・・
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/12(月) 19:50:01 ID:qDNwMYcB0
頑張れ頑張れ
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 20:26:58 ID:+v1US+Ah0
業者を叩いても何も変らないが、自分を変える事は可能
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 11:53:15 ID:HsMFby6a0
>>278
何百年前の人間かw

それは悪徳業者の願い。
規制の方向に向かっているのは確か。
それは端緒は個人の不満からだ。
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 17:06:05 ID:f+ADqHGr0
悪徳業者はみんながしっかりする事を願ってなんかいない。
うっかり者が派遣登録するのを手ぐすね引いてまっている。
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 01:44:06 ID:rR+1xbx30
派遣制度叩きや派遣業者叩き・・・・・・・良い良い
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 12:14:39 ID:6+/jbm/2O
業界を底支えして繁栄させているのは個々の派遣社員そのもの
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 18:03:23 ID:no7Jvikd0
そんな反社会的組織の一員は百叩きの刑だ
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/17(土) 00:55:15 ID:gmuHYz3r0
派遣社員や期間従業員などの有期労働者は労働の義務違反でいい。
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/17(土) 16:26:32 ID:M0Xe0SgNO
自分以外の他者を叩いて良い事なんか何も無い
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/17(土) 19:35:07 ID:EYGXRSmB0
制度を叩いてみても現状は変わらないから、抜け出す努力をするのが先決だよ
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/18(日) 17:10:19 ID:cFJJT1j7O
努力はメンドイからね
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/18(日) 17:58:18 ID:3mUMW+Fk0
派遣の禁止

3年を越える派遣従業員に職務期間の偽装を施し労働監督局に申請

3〜6ヵ月限定の期間工(期間延長)へ編成変え

就業期間偽装のいつでも切れる期間工の完成

不況によって親会社から1人頭の人件費引き下げられ、
また、社会保険を完備することによる会社負担分をなんとかするため、個人負担へ転嫁

ワ−キングプア層は更に実質賃金の引き下げに苦しみ
いつ切られるかわからない不安定な状況を強制される

セーフティネットを!というあの動きはいったいどこへ・・・・
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/18(日) 19:26:31 ID:cFJJT1j7O
日本にはワーキングプアは居ない
リトルワークプアやノンワークプアは居る
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/18(日) 19:31:54 ID:cMAQQ8DP0
破れた網にはかからないだけ。 節穴のある雨戸なんて今どき何処を探したら見つかるのだろうw
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/18(日) 20:44:08 ID:cFJJT1j7O
意味不明だな
阿Qさんかい?
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/18(日) 22:28:13 ID:cMAQQ8DP0
>>291
手網も使ったことはないし、板出来た雨戸も開け閉めしたことはないか。

目が節穴の人、物事を捕まえる手網の底の抜けた人w
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 00:51:04 ID:LUs5JeDX0
大切なのは他人の所為にしない事。
そして、自助努力に努めること。

難しい話は何も無いのです。
右翼もサヨクもアカも支那朝鮮、部落も無い、簡単な話なのです。
働いた者には富を、怠けた者は当然無給、結果としての貧困、ルンペン・・・。

だからもう止めよう、何もせずに国や企業、その他が面倒を見てくれるという妄想を。
だからもう止めよう、怠けた結果を国や他人の所為に転化することを。

まずは自分の為、頑張る。
結果は誰でもない、自分に帰依するのです。

自分の為に・・・

 ( ・∀・)つ自助努力!!
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 01:38:54 ID:Q767NZDV0
そういう考えしてくれる下僕がいるから上は楽でしょうがないだろうな〜w

頑張っても報われない人
頑張ろうにも頑張れない人

そういう人達がたくさんいることを忘れてはいけませんよ、むしろ大部分
資本主義には暴走を止めるルールが必要です
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 01:46:11 ID:LUs5JeDX0
> 頑張っても報われない人
> 頑張ろうにも頑張れない人

具体的に、どう言う例があるのでしょうかね?
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 01:54:39 ID:Q767NZDV0
あなたがそういう人達を身近で見れば考え方も変わるでしょう
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 08:55:42 ID:LUs5JeDX0
>>296
そういう抽象論は聞き飽きたよw
だから、具体例を示して欲しいんだよ。

他のスレでも有ったけど、そういう人達ってそういう地域に住んでる傾向があるようで
残念ながら私の周辺にはそういうの居ないもので。
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 09:18:46 ID:vn6BjMLG0
>>297
おまいがいるじゃないかw
> 頑張ろうにも頑張れない人

#R &?("hogehoge.txt") #m
#F "お馬鹿さん" #m
#^ #< #c

なんて、やれそうにも出来ない人、というかやる起きない人w
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 12:17:08 ID:3xXoRCGs0
一般人は多少デキが悪くても会社員になっておいるよね?
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 13:24:25 ID:vn6BjMLG0
下っ端は単純素朴に気が良くて身体も脳みそもまあまあだから、気楽で安らかに過ごせるような世の中であって欲しいね。

身体も頑丈で頭脳も明晰な者は鍛えに鍛えて、リーダーとして難しい課題に立ち向かい強い精神力とタフな肉体で困難に耐えて状況を打開して貰いたい。そんな人々に対して高い報酬が支払われても文句は出まい。

既得権益に執着し縄張り根性で仕事を進め、ひ弱な肉体で判子打ちぐらいにしか耐えられないような身体を持ち、下っ端を悲惨な状況に放置する者に高額の報酬は似合わない。
派遣制度がこんな者達に食い荒らされて良いはずがない。

規制するなり廃止するなりして、皆が穏やかな安定した職場でそれなりの働きの場と生きる場を見出せるように願ってやまない。
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 15:59:33 ID:kVIzE53U0
ID:LUs5JeDX0
お前の居るべき場所はここだろ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1275310427/
内勤だったっけ?あんた。
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 16:53:45 ID:LUs5JeDX0
>>298
そうか、俺は > 頑張ろうにも頑張れない人 なのか?
だったらその分は解決したね。
私は今まで職にあぶれた事はないし、困ったことも無い。
新卒時に一社受けて入社し、そのまま勤続してるからね。

> 頑張ろうにも頑張れない人 
以上によりこの類の人間でも、ごく普通に就職できる事がここで証明されました(笑)

同時にサヨクはまた一つ、嘘を吐きましたw
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 17:07:16 ID:vn6BjMLG0
>>297,302
>>298を解説しておこうかw

hogehoge.txtをリードオンリモードで開きなさい。
"お馬鹿さん"という語句を検索語に設定しなさい。
で、編集テキストの先頭行の行頭に移動して行番号を増加する方向に検索しなさい。
"お馬鹿さん"があったらカーソルはそこまで移動する。
なかったら、カーソルはそのままの一にと止まる。

>なんて、やれそうにも出来ない人、というかやる起きない人w
と書いているんだけどね、
"気が"足りないのだよw

気を加えて書くと、
>なんて、やれそうにも出来ない人、というかやる気が起きない人w
おまいは、あんな記号を見たらやる気が起きない人、それで, > 頑張ろうにも頑張れない人 という訳なんだよ。

人にはいろいろの質があるから一律なカリキュラムで序列つけることの無理を言っているのだよ。

派遣制度は、無理な偏差値序列方式で人を選別したい香具師が固執する差別制度に成り下がった。
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 19:25:18 ID:LUs5JeDX0
と、阿Qさんのマスターベーションはまだまだ続きます(笑)
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/20(火) 00:57:27 ID:HsZW1yPh0
意味不明男の公開センズリはうんざりだ
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/20(火) 09:03:09 ID:VvDd1LaA0
>>304,305
ということで、君らは派遣問題を個人叩きでなく社会問題として論じる覚悟は出来たのだろうな
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/20(火) 21:18:41 ID:AwWtedCs0
勿論社会問題だし解決されるどころか悪い方へ向かっている
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/20(火) 23:31:22 ID:QkIERPYE0
>>306
玉掛け作業員の募集にもう一度チャレンジする覚悟は出来たか?(笑)
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/20(火) 23:45:55 ID:VvDd1LaA0
>>308
いや、あのとき以来、その種のことには介入してないな。
いらざる猜疑の目で見られるかわかったものじゃない。
俺は竹箒遣いでいいよ。

派遣制度は差別制度として成り下がったばかりでなく派遣先・派遣元の番頭をスポイルした。
悪業の仕組みである。 規制なり廃止なりが妥当。
>>308等を浄化するにはそうするしかあるまい。
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/20(火) 23:55:11 ID:QkIERPYE0
>>309
貴方に足りないもの、それは・・・

  ( ・∀・)つ一般常識とコミュニケーション能力!
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/21(水) 00:23:02 ID:phVgrDot0
>>310
常識外れがそれを言うなw

派遣制度はこのような恥知らずで自ら好んでブラックの道を進むものが堕落させて差別制度と化した。
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/21(水) 00:44:26 ID:Ca6cnd6K0
>>310
おまえに全くないもの、それは・・・

  ( ・∀・)つ社会常識と想像力!
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/21(水) 01:08:15 ID:phVgrDot0
>>312
俺はおまえのようなあばずれではないだけw
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/21(水) 20:54:05 ID:W3EjHQT20
はぁ?
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/21(水) 21:11:45 ID:phVgrDot0
ふぅ。
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/21(水) 21:45:18 ID:LLWA8gjd0
ノー(リトル)ワークプアの者共が、口々に喚きたてます。
アカに煽動され、最近覚えた台詞を惜しげもなく披露します。

「就職したい!でも、大企業は求人がない!
  やりたい仕事には求人がない!!
  求人してる中小零細はブラックだ!
  就職したいが、就職できる環境にない!!」

・・嘘を付かないことです。

心底堕落した怠け者の彼らは、職など求めていないのです。
欲しいのはただひとつ・・・

 <丶`∀´> つ生活保護!(ナマポ)

本職ルンペンの方々はこの様な不当要求などいたしません。
国民の三大義務を果たさない代わりに、国に何も求めはしないのです。
世捨て人と申しましょうか、そういう生き方もあるのでしょう。
ナマポタカリを平然と行う獣と、どちらが人間としての矜持を持ち続
けているか、言うまでもないでしょう。

義憤から求人を何とかかき集め頑張った方々がいらっしゃる一方、蓋を
開けてみれば驚くほど応募が集まらなかった現実から証明されているのです。

怠け心にこそ・・・

 ( ・∀・)つ自浄努力!
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/21(水) 21:54:10 ID:nuWX8rPh0
またあんたか・・・・

怠け者が冷暖房も無いところで毎日油と汗と鉄粉に塗れて同じ作業を何年何十年繰り返してるのかw
想像以上に過酷だぞ
これを偽装請負という
現場を知らない自酔主義者だなw
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/21(水) 22:02:24 ID:LLWA8gjd0
>>317
>怠け者が冷暖房も無いところで毎日油と汗と鉄粉に塗れて同じ作業を何年何十年繰り返してるのかw
その方々は当然、怠け者ではありません。

>またあんたか・・・・
と、申される割に、全く私の主張を理解されていないようで残念です・・。
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/21(水) 22:06:08 ID:phVgrDot0
>>318
笑止。
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/21(水) 22:17:39 ID:Mwn8KGkc0
笑いを止めないように。
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/21(水) 22:25:40 ID:LLWA8gjd0
>>319
玉掛け作業員の募集にもう一度チャレンジするのだっ!(笑)
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/22(木) 17:55:41 ID:2So3z3S4O
笑い話
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/22(木) 20:06:45 ID:O1n+GxAD0
良い事なんて何も無いんだよね
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/23(金) 17:29:56 ID:mWVETdW5O
みんな派遣登録しなきゃ派遣業者は成り立たないのにね
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/23(金) 23:14:35 ID:CNQtfjBl0
派遣会社の原動力は派遣社員
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 00:29:06 ID:d8Z0Xi+I0
>324
その理屈でいくと
みんなで安売りやめればデフレは止まるよね。
みんなで贅沢すれば景気は良くなる。

でもそう出来ないからみんな安売りも止めないし贅沢もしないんだろ?
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 02:25:34 ID:AIENctWM0
324>派遣の仕事が激減中!直接雇用の契約社員、パートの求人は増えてます。
ただし、直接雇用なのに、待遇は・・・・。
残業手当無し、ボーナス無し、第三者(派遣会社)の救済無し。派遣社員のように、もう
お客様ではないので、付き合いでの飲みあり、パワハラあっても黙認・・・
ばら色の労働条件が君達を待っています。
行け若人!行け!契約社員とパート労働者へ!
この働き方こそが君達が求めていた理想の直接雇用なのだ!
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 03:00:32 ID:AU6I6L0F0
まさにその通りであり、
そういう悪い流れが事実起こっている
残業手当無し、昇給・賞与無し、パワハラ有り、不安定な細切れ契約の強制
だがそれは違う
契約社員、パート=非正規労働者

非正規雇用をなくし、皆が正社員で働けるようにするのが本来の姿

昔はあった
うちは正社員しか採りません
バイトという形態はやってません
入社したら全員社員になってもらいます
そうしないと社員のモチベーションが保てないし、規律も保てませんから、と

今は社員のモチベーションよりも会社の儲けが大事なようだw
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 04:00:42 ID:d8Z0Xi+I0
>328
>昔はあった
>うちは正社員しか採りません

うち、その形態。3ヶ月って零細にしては長め試用期間はあるが正規雇用のみ。
起業した時、のれんわけって形で助力してくれた前の会社の社長の厳命で守ってるが。

正規雇用だからモチベーションが高いか?ってぇと微妙。
あぐらかいてつけ上がる奴も出てくる。

経営者同士だと、借金抱えた中年を非正規で雇って常に解雇をちらつかせれば
必死こいて働く。しかも安い。のにお前はバカじゃないか、なんていわれる。

うちみたいな零細だと個人個人の顔が見えるから
自分の正義と目の前の現実の間で常に揺れ動く
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 06:01:43 ID:8dX1uAdB0
なぜ貿易黒字の日本がここまで不景気なのか
デフレ不況とは聞くが実はデフレとは自然になったものでなく
日銀による派閥争いによってもたらされた人為的災害らしいのだ。
本来、国が健全であるためにはインフレ率2パーセントくらいが調度よく
他所の国の中央銀行はどこも、その調整に必死らしい、
しかるに日銀のみが、楽したいがために、締め付けのみを行い
国を20年に渡って疲弊させ不景気のどん底に落としてきたらしいのだ。
もはや犯罪行為に等しく、そのせいで自殺した者の数も10万で収まるまい
その証拠に同時世界不況で日本の方が有利であったにもかかわず、
日本のみが世界から取り残されてる現状が明らかにしてるだろう
そしてこれからも日銀が今のままでは、製造を中心に輸出産業は、
さらなる壊滅的打撃を受けて行くことになる。
だが一番恐ろしいのは、このデフレ不況が日銀による人為的災害だと
国民が知らないことである。
(自然災害ならいつかは収まるが、人為的災害は永久に続く)
他所の国は日本の財政政策を捉え、不思議なことをする国だと笑ってるそうだ
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 13:06:19 ID:QUdieFNE0
人生においてタイミングは重要なのです。
現在、フリーターや派遣とかやって貧困に喘いでると喚く30代とかの人って、現在の正社員の
方々が就職活動してるとき何をしていたでしょうか?
「会社なんか入って時間に縛られるのは嫌だし、月給18万なんて足りねーよな(笑)」
と、初めから真面目に就職する気はありませんでした。
フリーター諸君は若さゆえ、昼も夜もバリバリとガテンなバイトで稼ぎ、月30万、40万をゲット!!
就職組みは初任給18万とか、それからスタートでした。
フリーターの彼は思いました。「やっぱり就職なんてするもんじゃねーよなw」 と。
時は経ち30代、就職組みはそれなりの仕事を任され、給料も上がって行きます。
フリーター君は10代、20代の頃より体が疲れるようになってきました。
言われてみれば、肩書きも貯金も社会保障も、何もありません。
そろそろ正社員にでもなろうか、と、重い腰を上げるのですが、驚いた事にどこの会社も落とされて
しまいます。そもそも募集要項に合致しないんです。
「うーん、おかしいな・・。」
という事で腑に落ちないまま、生活のためにバイトを続け食いつなぐ日々。
体の疲れはピークに達し、肉体的にも精神的にも限界にっ!!
そんなある日、派遣労働者やフリーター達を応援する会を見つけ、これだっ!と駆け込むのでした。
そこは彼をやさしく迎い入れ、良心的な会費wで会員としてくれたのでした。
ユニオンの勉強会で、彼は様々な知識を貪欲に吸収し、今では
 「貧困労働を無くそーっ!!」
とデモに参加するようになり、同じ貧困に喘ぐ仲間達に対し、
「国が悪い」 「制度が悪だ」 「自助努力だけでは問題が拡大している」 
「勝ち組に都合のいいだけで、やはり〜」 話題は尽きません。
しかし日々は過ぎて行くものです。
彼の足跡というべき履歴書には年齢と共にアルバイト年数が増えた、これだけです。
就職した彼は、年齢と共に経験、人脈、成果、給料、その他増えて行きました。
様々な異論もあり事情も個々ある事でしょうが、これが現実なのです。
就職活動すべき時にしなかった、良い悪いではなく必然なのです。
昔から言います。悪因悪果、因果応報。
最後に、こんな物語もあります。 

   ( ・∀・)つアリとキリギリス 
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 13:28:51 ID:AU6I6L0F0
この頭の固い人は
同じことばかりオウムの様に繰り返して
現在の状況を変えて行く必要は無いとお考えかな?

うまい儲け話がある、と、悪徳商法の罠にハメられた老人達も
可哀想に、乗ったアンタが悪いのよ、ということですかな?

悪徳業者を根絶しなければ、被害者は出続ける訳でww
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 14:46:30 ID:PiaJf2ikO
>>332
派遣会社は悪徳業者の如く嘘で騙して派遣登録させたのかな?
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 15:00:20 ID:AU6I6L0F0
偽装請負という脱法行為をご存知ないですかな?
派遣切り問題が発生するずっと前から問題になってましたよ
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 15:07:58 ID:QUdieFNE0
それは論のスリ替えと言うヤツでしょうな(笑)
もちろん、そういった「事例」は然るべき処分が当然だよ。

お花畑な精神論や、スリ替え、歪曲、極論ばかりやっていれば議論は進まないのです。
一般論として>>331に異論反論があれば、具体的にどうぞ(笑)
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 15:15:46 ID:+C5R9xqU0
派遣会社は派遣先の案件に対して、それに相応しい人を送り込まなければならない。
それが商いの基本であり、代金を回収する名分だ。
需要に応えるだけの募集ノウハウとそれを実際に行える組織・人員を擁していることが基本だ。
更に、派遣先の要求水準に見合う労働者を考査するノウハウとその実施が必要。 組織・人員な裏付けが必要なのは自明なので以下は略。
派遣に係わる法律的・実務的な実践能力・派遣員のサポートとマネジメント能力があって、それを常に一定の水準以上に保つ努力が必要です。
これでビジネスの基本が満たされる。 勿論、財務的な回転の裏付けは必要だ。
加えて、同業他社を出し抜くには並以上の質と量とスピードを兼ね備えている必要がある。

派遣員が低劣という批判は、何のことはない派遣会社がそのビジネスの最低水準をも満たしていない証拠だ。

派遣員への要求水準を高く設定してその水準を維持したいなら、それに相応しい報酬を用意して、募集方法を見直し、資質・適性・性格の考査を徹底する必要がある。

それに必要な報酬も募集期間も手続きも満たさないで、派遣先・派遣元が安きに流れれば水準が落ちるのは必然で、それに準じた労働者の資質・性格も仕事に対するモチベーションも変わっていくのは当然です。
そんな状況認知は派遣会社・派遣先の双方においても織り込み済みということでしょう。
ただ、それでよいように低賃金で使い回まわすとしたら何ら派遣元も派遣先も文句は言える立場ではないね。
人間という存在がそれで終わると考えるのは甘すぎる。
様々な要求と不満・怠業の発生、悪くすると、要するに暴発の危険性はあるわけで、これは契約など何の意味もなく吹き飛ばしてしまう。
そのリスクも織り込んでの冷徹な判断ではなかったのか。 人間と言うものを知らないはずはないのですから。

それは、まさにブラックに近いビジネスであることは間違いではないか。

派遣会社・派遣先は、労働者個人の意志・意向を越えて、個々の労働者を第三者的観点から評価して、責任ある妥当な行動をとる必要がある。
それを関知しながら行ったことには責任が生じる。 それが雇用責任であり、企業の社会的存在としての責務だからだ。

今迄、合法だとして派遣を使っていたことが、ある場合は刑事責任を問える可能性があるといえる。
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 15:21:45 ID:AU6I6L0F0
自助努力、しか話の中身の無い人が議論とかw
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 15:26:58 ID:QUdieFNE0
>>337
日頃、東大を馬鹿にし、しかし現実は玉掛け作業員募集の選に真っ先に漏れたと言う、
現在引きこもりでニートな阿Qさんらしい言い訳だね(笑)
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 15:31:07 ID:AU6I6L0F0
誰だ?それw
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 15:36:18 ID:QUdieFNE0
>>339
わざわざ挙手してくれなくても(笑)
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 15:41:24 ID:+C5R9xqU0
>>338,340
トイレではもう一歩前に進みましょう。 目標が外れています。

>>336で述べたことは広くがっていそうだな。
ビジネスの道義的また、人道的には明らかに埒外のことだ。 

派遣会社もこの考えで、考査に関して第三者にも明確な枠組みを設け、派遣先企業に対する契約の改善を申し入れることも出来よう。
派遣に関する支払いに関して、派遣当人および外部へ透明な内訳提示の進捗にも供しえよう。
勿論、派遣員の待遇改善には通じる。

派遣が暴走して社会的事件が起きたら派遣先企業の非を論じる論拠にもなる。
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 16:42:06 ID:QUdieFNE0
>>341
君達のような論者は何でみんなして阿Qなんだろうね?(笑)
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 17:24:19 ID:jdBKzXZ80
業者叩きしても現状から逃れられないけど、自分の尻叩けば環境が上向くかもよ?
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 17:38:04 ID:+C5R9xqU0
>>343は、派遣業者が立派になることを望まなのだろうか?

派遣員なら派遣業界が改善されることは歓迎するだろうし、
もし、派遣会社の社員であるとしたら不思議な態度だね。 心の中では派遣会社を憎んでいて消滅を願っているのだろうか?
傍観者が派遣はいらんという感じを持つことはあるだろうが。
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 17:38:29 ID:QUdieFNE0
んだんだw
いくら環境が変わったところで自身の重度の怠け癖を克服しなければ何も変わらないだろうねw
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 17:47:16 ID:AU6I6L0F0
うわっ、まだいるのかw

多分、何故ガソリンは値上がりしたのか、とか
何故、ギリシャは破綻したのか、とか
その仕組みや裏も知らない
脳内空想の世界に酔ってるやつらだなw

問題の本質を知らなければ駄目だよw
隠居して、もはや経験則だけで物事を処理してしまうのだけはやめような
現場を知らない人間がしのやの言っても始まらない
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 18:12:40 ID:QUdieFNE0
>>346
では、ご教授頂きたく存じます。

> 何故ガソリンは値上がりしたのか、
> 何故、ギリシャは破綻したのか

一般に語られてるシステムはもちろん、特に興味があるのは裏と言うヤツです。
一般論はロイターとかで散々書き立てられていますので、その裏をお聞かせ願います。
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 18:15:00 ID:AU6I6L0F0
奥田か、アンタw
しかし、氏はこれほど暇じゃないだろww
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 19:31:01 ID:QUdieFNE0
>>348
で、裏話の件、お願いいたします。

350名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 19:53:11 ID:AU6I6L0F0
まだいたかw

起こってしまった悲劇のあたふたぶりは大きくクローズアップされる・・・表
が、そうなってしまった背景はなかなか表に出ない出せない
新聞報道でも肝心の部分は小さく書かれるかまたは書かれない
そして、遅れての後出し・・・裏

くだらん突っ込み乙
この粘着はネット依存症の何者でもないなww
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 19:55:58 ID:QUdieFNE0
>>349
で、裏話の件、お願いいたします。
回答しない理由も無いでしょう。

それとも貴方も阿Qさんですか?
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 20:02:12 ID:AU6I6L0F0
>一般論はロイターとかで散々書き立てられています

まずそこまで言うならその書きたてられている内容とやらを出してもらえれば
俺の言う裏(なかなか報道されない事実)と同一か回答する

あーつまらんわかりきったやり取りw
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 20:33:51 ID:QUdieFNE0
>>352
話の円滑化を図り勝手にロイターを使いましたが、それが逆効果になってしまったようですね。
では、ロイター云々はもういいですから、問題の「仕組み」から、発端から始めてください。
その後、裏話をお聞きしましょう。

> 多分、何故ガソリンは値上がりしたのか、とか
> 何故、ギリシャは破綻したのか、とか
> その仕組みや裏も知らない
> 脳内空想の世界に酔ってるやつらだなw

まずは、仕組みからどうぞ。
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 20:48:47 ID:AU6I6L0F0
一般論を知り尽くしてるんだから
人にのべさせる前にそれを書け
読んだ人間は参考になんだろw

俺はそんなタイピングしている暇は無いからな
それを読んでから回答する
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 20:49:30 ID:+C5R9xqU0
>>353
派遣を語れや。 あ、話題はお古いコピペしかないかw
なんか、仕入れて来いよ。
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 21:04:51 ID:QUdieFNE0
>>354
私はどこにも >一般論を知り尽くしてる などと書き込んでおりません。
せいぜい、ネットでロイターの記事を読んだ程度のレベルです。
こんな事で、堂々巡りの愚を繰り返さない為にも簡潔に行きましょう!

> 多分、何故ガソリンは値上がりしたのか、
> 何故、ギリシャは破綻したのか、

まずは、仕組みからご教授願います。

>>355
同類のヘルプに馳せ参じたか?(笑)
じゃあ、その古いコピペ>>331に対し異論反論があったら提示してみ?
何度も言うが、お花畑精神論やスリ替え歪曲極論を用いたアカ丸出しな反論は勘弁な(笑)
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 21:21:31 ID:+C5R9xqU0
>>356
ホントにお馬鹿だな
俺のこと嘘つき呼ばわりするしか能のない人間の凡庸な言葉に何コメントする意味がある。
そこらのばばあの人生論のほうがもっと聞きでがあるだろう。
おまい、アホ抜かすのは飯粒を頬につけたのを連れ合いに誤魔化すときぐらいにしとけw
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 21:26:51 ID:QUdieFNE0
>>357
玉掛けの他にどんな資格もってるの?(笑)
359自助努力さんへ:2010/07/24(土) 21:40:00 ID:AU6I6L0F0
ほんとウルサイな

石油(ガソリン)の価格は
中東産油国の情勢や産油規制等だけで決まるのではなく
石油先物取引市場(石油の売り買い)の動向との両輪によって決まる

サブプライムローンの破綻で大損害を受けた機関投資家や投資機関は
その損害を取り戻そうと、石油穀物市場に目を付けた
そして、大量の資金を石油先物取引市場に投下した
その結果が石油価格の高騰
石油が上がれば投資家は儲かる=損が取り戻せる
下がれば損するから資金投下はやめられない、引き返せない、石油バブル

つまり、損を取り戻そうという投資家達の博打がガソリンの値を上げた
これに翻弄されたのが一般市民や関連企業
これにより、アメリカは投資目的の石油買い付けを監視することになる
そして、石油価格はほどなく沈静化
儲け先を失った投資機関は打つ手が無くなり
このあたりがリーマンショックの破綻時期とリンクする

大金持ちの博打が石油(ガソリン)の高騰を引き起こしていたという事実

もういいか
違っていたら反論結構

360名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 21:46:06 ID:+C5R9xqU0
>>358
へぇ、俺に玉掛け資格があるの、知らなかったな。 他に色々あるんだろうか。

俺が資格試験取りに行く暇があったら秋葉原に遊びに行くというのは忘れたんだw
資格でプログラミングはやれるわけでないしw
法律実務やったときは当事者資格でやってたからなw

派遣制度の話題まだ?
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 22:10:42 ID:QUdieFNE0
>>359
まずは、ご説明くださり、ありがとうございます。

ふむふむ、しかしこの辺りの話は、ロイターでも何でも散々書かれたもはや定説で陳腐化された.
古い話でも有りますね。
> 大金持ちの博打が石油(ガソリン)の高騰を引き起こしていたという事実
事実と言うか、WTI原油先物価格の上昇初期時から公然の噂でありました。
まあ、事実といえば事実なのでしょうね。
と言う事で、仕組みは解りました。ここまでは一般常識の話です。
では、本当に本題でもある、裏話、をお聞かせくださいますか?

他、ご質問をいたします。引用にて失礼します。
>その損害を取り戻そうと、石油穀物市場に目を付けた (石油穀物?)
他にも様々投資先があるのですが何故石油先物が狙われたのでしょうか?

>石油が上がれば投資家は儲かる=損が取り戻せる
一般論では上がれば儲かりますが、空売りやオプション取引その他も有ると思いますので
そう簡単に=と、一概に決め付けられないと思いますが?
まあ、これは意地悪すぎですかなw

>>360
そっか、資格も無いのに応募したから真っ先に落ちたんだよ(笑)
馬鹿丸出しだなw
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 22:12:55 ID:+C5R9xqU0
>>361
ホン底抜けのお馬鹿だなw

派遣の話題はまだ?
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 22:51:23 ID:AU6I6L0F0
要するに、そういったことが、あなたは知り得る立場にあっても
一般にはすぐには知れ渡らない、知られては都合が悪い、騒がれては困る、
そして、困るのはそれらの博打家達やそれを取り仕切る人達

彼等が起こしたこの大きな枠組みでの騒動は
我々小市民の自助努力ではどうにもならないという現実
このあたり、派遣問題と何か重なるものがないですか?

つまり、あなたは取り仕切る側に立って喋っている、ということですな
キング牧師にもう一度出てきてもらいたいですなぁ
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 23:07:47 ID:+C5R9xqU0
自助努力は、状況に迫られて人それなりの方法でやっているものであって取り立てて言い立てるほどのことはない。
それぞれ人は自分にぴったりの努力の形を求めているものです。
その際で自助努力・自助努力なんてがなり上げても、何このおっさん、寝とぼけてるんじゃないよ、と言われるのが落ちでしょうw
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 23:23:01 ID:QUdieFNE0
>>363
貴方が仰る裏情報があるとしたら>>361の後に書き込まれるものと期待しておりましたが、
それは叶わないようですね。どうも貴方は新聞に記された古い記事を勝手にを裏情報と思い込
んでいたのでしょうから。

新聞やネットニュース等で出回る情報はもはや陳腐化された情報であり、秘密でも裏情報でも
なんでもありません。誰でも知りうる情報でありプレミアムはありません。
つまり>>359の概要は今となってとうに常識なのです。
強いて言えば、これを原油価格上昇前に公表したとすれば、極めて高い価値があります。
貴方の言う、裏情報として立派に活躍した事でしょう。

>我々小市民の自助努力ではどうにもならないという現実
派遣の問題はこれには当てはまりません。なぜなら派遣は双方の同意があり、成立するもので
あり、強制はありません。また、日本国にはまだまだ求人があり、労働者が選り好みしてるのが
現状であります。

以下のような書き込みをしたことに対し、猛省を促したく思います。
ここで反省できるようであれば、貴方はまだまだ救いがあるというものです。
残念ながらこの期に及んで苦しい言い訳をし抗弁したとすれば、貴方も阿Qと言う事です。
頑張ってください。

> 多分、何故ガソリンは値上がりしたのか、とか
> 何故、ギリシャは破綻したのか、とか
> その仕組みや裏も知らない
> 脳内空想の世界に酔ってるやつらだなw
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 23:34:24 ID:+C5R9xqU0
>365
>派遣の問題はこれには当てはまりません。なぜなら派遣は双方の同意があり、成立するもので
>あり、強制はありません。また、日本国にはまだまだ求人があり、労働者が選り好みしてるのが

に関しては、以下のことを全く念頭から忘れておられるようだが。
特に、>>>>の部分ですよ。 この部分が蔓延して労働者報酬の下落スパイラルが加速されていれば感化できませんね。


>>336
>派遣員が低劣という批判は、何のことはない派遣会社がそのビジネスの最低水準をも満たしていない証拠だ。

>派遣員への要求水準を高く設定してその水準を維持したいなら、それに相応しい報酬を用意して、募集方法を見直し、資質・適性・性格の考査を徹底する必要がある。

>それに必要な報酬も募集期間も手続きも満たさないで、派遣先・派遣元が安きに流れれば水準が落ちるのは必然で、それに準じた労働者の資質・性格も仕事に対するモチベーションも変わっていくのは当然です。
>そんな状況認知は派遣会社・派遣先の双方においても織り込み済みということでしょう。
>ただ、それでよいように低賃金で使い回まわすとしたら何ら派遣元も派遣先も文句は言える立場ではないね。
>人間という存在がそれで終わると考えるのは甘すぎる。
>様々な要求と不満・怠業の発生、悪くすると、要するに暴発の危険性はあるわけで、これは契約など何の意味もなく吹き飛ばしてしまう。
>そのリスクも織り込んでの冷徹な判断ではなかったのか。 人間と言うものを知らないはずはないのですから。

>それは、まさにブラックに近いビジネスであることは間違いではないか。

>>>.> 派遣会社・派遣先は、労働者個人の意志・意向を越えて、個々の労働者を第三者的観点から評価して、責任ある妥当な行動をとる必要がある。
>..>>> それを関知しながら行ったことには責任が生じる。 それが雇用責任であり、企業の社会的存在としての責務だからだ。
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 23:45:24 ID:AU6I6L0F0
確かに、その書き込みは言い過ぎでしたが
新聞に出て来る情報は結果であって更に真実は後出し
と記したはずです
ただしネットは別
一個人がいち早くネットに流すことによって
不正や悪事を公にして抑制することができる
これは、誹謗中傷などの悪い面に対してネットのよい面でもある
ここを殺してはいけませんね

さて、では、あなたがサラリーマンだったとしましょう
突如、なんの事前説明も無く
あなたの給料のベースを来月から20%下げますのでよろしく、という通告
さて、あなたはどうするでしょう
給料を下げる時は全従業員の2/3以上の賛成が必要です、と
突っぱねるでしょうか
労働組合があれば、そのような交渉は団体交渉となるはずですね
ところが、こんな事が下層では平気でまかり通っています
彼等の給料から20%も引かれたら大変なことです
こんなところに所属してるからそうなるんでしょうかねぇ

あなたの理屈ではそうなりますね
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/24(土) 23:58:15 ID:QUdieFNE0
>>367
> これは、誹謗中傷などの悪い面に対してネットのよい面でもある
> ここを殺してはいけませんね
同感です。

> さて、では、あなたがサラリーマンだったとしましょう
まさににサラリーマンでありますw
実際にそのような不遇な立場に置かれる可能性も無い訳ではありません。
だからと言う訳ではありませんが、私は労働組合への加入は勿論、組合の代議員と
して末席を汚しております。
組合が無い企業に入社する気はありませんが、もしそのような場合、労基署等への
相談は厭わない事でしょうね。
場合によっては共○党に駆け込むかも知れません(笑)

>あなたの理屈ではそうなりますね
そうならないようにバリアを張ることは重要な事と思います。
裸一貫では余りに危険すぎると思うのです。
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 00:09:30 ID:AJgLiLip0
まず、派遣問題を語る前に
現場を知って頂きたいと切に願うものであります
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 01:02:22 ID:FNuuD5dm0
今どき、子会社、下請け、派遣、業務請負、バート等入り交じって仕事しているのって誰でも身近に経験するって。
いろんな会社の番頭がそれに混じって折衝してるなんて日常的に見られることだろう。
派遣会社内情なんてのもそういうところから露呈する。
また、埋没しないで距離を置いてみる利点というのもある。
派遣問題は産業構造と労働上の問題だから、その観点からも十分に語れるのだよ。
知ったつもりで枠にはまった思考じゃどうにもならんだろう。
派遣会社を対象にするセミナー屋もコンサルタントもいるぜ。 弁護士もなw
自分らでは解決できない問題があるってことだろう。
謙虚になれよw
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 01:20:12 ID:AJgLiLip0
意味がわからん
で、何?
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 01:23:08 ID:FNuuD5dm0
>>371
正真正銘のわからんやっですか、だるうねw
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 01:26:43 ID:AJgLiLip0
だから、早く語ってくれよ
あんた、何も語ってないじゃん
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 01:57:08 ID:LrrboAjH0
叩きは良くない
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 02:34:44 ID:+Ke/I50h0
>>1
>登録する者「が居なきゃ業界は成り立たないんだぜ?

 労働者派遣法を廃止すればいいのですね。なるほど。
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 11:44:24 ID:K1Oro5gS0
一般人が自分に都合良く法律を変えるのは不可能に近いが
派遣以外で働くなんてのは個々が今スグに始められる簡単な事
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 13:08:08 ID:2FhVfvd80
派遣を何年、何十年やって来た人間にとっては
それを泣き寝入りと言う

皆が立ちあがり、正当な法的決着を付けるのも場合によっては必要である
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 13:13:32 ID:B4WjcHYk0
負け組みは生来、怠け続け負け続けてきた結果として、今日の負け組みなのです。
昨日今日、突然負け組みとなったわけではありません。
「怠け続け負け続けてきた結果が、今日の負け組み」と言う現実は、ごく自然な事なのです。
我々は幸いにも日本国に生を受け、義務教育を受ける事が出来、それにより最低限、そ
れ以上の生活力を得る事が出来るのです。
肉体労働では、土木作業員、人足、雑工、配管工、大工、介護関係、様々な求人があります。
体を使うか頭を使うか、選択は自由です。
プロ市民が大好きな、自由がそこにあります。
しかし、単なる怠け者には救いの手はありません。
怠け者は頭も体も使いたくないからです。
ただし怠ける自由もそこにはあり、その代償が単に貧窮・貧困と言う事なのです。

短絡的・刹那的な感情や、政治的・宗教的な立場から、一生懸命働いてるフリーターや
派遣社員、それらに準じる方々に迷惑を掛けるサヨクなプロ市民に自重を求める物です。
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 13:23:26 ID:OWv0hvoG0
>>378
おれから見たらおまえが一番の怠け者で負け組みの典型だと思う
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 13:32:06 ID:B4WjcHYk0
と、本文が気に入らずしかし反論できずに矮小な個人攻撃を始めるのですね(笑)
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 13:37:23 ID:2FhVfvd80
自助努力さん毎日いるよw
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 13:43:31 ID:2FhVfvd80
>一生懸命働いてるフリーターや派遣社員

そういう人達がたいへんな事になってるんですよ
労働組合の無い会社には入りたく無い、と言っているあなた

もう論理が破綻してきてますから、あまり語られない方がよろしいかと・・・
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 13:49:04 ID:OWv0hvoG0
>>378
差別主義者
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 13:50:34 ID:B4WjcHYk0
 ttp://kiyotani.at.webry.info/200703/article_18.html 

清谷氏のブログより一部引用。
このスレもプロ市民の監視下に置かれています。
が、やはり大切なのは、 ( ・∀・)つ自助努力!!

> 「しんぶん赤旗」やら国会で取り上げられてネットカフェを渡り
  歩く「ネットカフェ難民」問題がクローズアップされています。
  あたしゃ、そんなに大騒ぎする程の問題じゃあないと思います。
  たまたま、発見した「新種」をメディアが針小棒大に報道し、それ
  に「格差」をメシのタネしている評論家やらプロ市民。貧民の味方の
  フリが好きな共産党が大騒ぎしているのではないでしょうか。

> こういう自助努力が嫌いな人達は、昔から山谷あたりには結構いた
  わけです。「ネットカフェ難民」はちょっと毛色がかわっているから取
  り上げられただけ。

385名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 13:55:19 ID:OWv0hvoG0
>>384
論点すり替え差別主義者
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 14:12:34 ID:b/XNLDIu0
このスレもうダメだな、ブックマークから消しますわw
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 14:18:12 ID:FNuuD5dm0
自助努力とは所詮小乗的なものの考え方だろう。
だのにその布教活動に熱心とはいかなるものの弾みかw
岩頭に静かにすわって瞑想でもしておれば良いものを。 悟りにはほど遠い強欲が見え隠れしてるけどね。
何処かに押しかけてその主張をがなり立てて困惑させるような御仁に見えてしまうよね。

>>386
彼のそのようなことを狙っているようですね。

後は、仲間うちでの勝手な出来レースのカキコ応酬に平和を見出したいご様子。
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 14:20:47 ID:zQ8/Zye2O
>>377
会社員だってせいぜい四十年程度しか出来ないんだし
下手な会社員より高時給で何十年も派遣出来りゃ万々歳じゃん
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 14:42:36 ID:b/XNLDIu0
時給1000円で年収200万楽に切りますよ
どれだけ年数やってもねw
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 14:43:19 ID:b/XNLDIu0
書いちゃったじゃない
じゃ、失礼
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 15:20:12 ID:FNuuD5dm0
>>388
人間はか弱い存在ですよ。 どんな不条理なことが起きるか分かったものではありません。
派遣にどれだけの耐久力がありますか?
まして派遣会社というものは社会的な信用を築くことができた存在ではないですよ。

派遣会社に引きずられたことも原因に加わって金先としての一般企業の信用も落ちかかっている現在、ここで派遣制度のみならず人々の働く機会というものをしっかり立て直す必要があるでしょう。
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 15:24:36 ID:FNuuD5dm0
どうしても投稿がおかしなことになってしまう。 訂正。

>>388
人間はか弱い存在ですよ。 どんな不条理なことが起きるか分かったものではありません。
派遣にどれだけの耐久力がありますか?
まして派遣会社というものは社会的な信用を築くことができた存在ではないですよ。

派遣会社に引きずられたことも原因に加わって勤め先としての一般企業の信用も落ちかかっている現在、ここで派遣制度のみならず人々の働く機会というものをしっかり立て直す必要があるでしょう。
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 17:30:12 ID:OWv0hvoG0
自助努力逃亡
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 17:31:53 ID:zQ8/Zye2O
おかしな人が投稿するとおかしな事になってしまうのさ
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 17:46:17 ID:FNuuD5dm0
>>394
ほう、最新のIT技術は人の心の状態で動作が変わるのですか、俺のばば様でもそんな事は言ってませんでしたよ。
なにしろそのばば様ときたら先に逝った爺様にちょっと商品の値段を聞いてくると呪術を使って会いに行くような人でしたがw
貴方は時空を飛翔する力でもありますか?
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 17:53:26 ID:B4WjcHYk0
アカの煽動に騙されない事です!

時給800円で自ら契約をし、正当に受け取った後で
「2000円は貰う権利がある! 同一労働、同一賃金だっ!」
などと難癖をつける、こんなのはヤクザ者のする、ゆすり・たかり
と、どう違うと言うのでしょうか?

幸いにも日本国民は強制を受けないのです。
良い契約するも、悪い契約するも自由なのです。
宝くじが外れて誰が訴訟を起こすのでしょうか?
ジャンケンだって後出しはNGなのです。

自分の能力やライフワークに合わせ、賃金を得る手段を選べるのです。
バイトが良い方、派遣型が合ってる方、安定を望む方は正規雇用、
独立心溢れる自営業者、それらの複合型、等々、はたまた金を得る必要
が無ければ(有っても)働かないも、義務は有るものの自由なのです。(続)
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 17:54:07 ID:B4WjcHYk0
(続)
一般的に、自由を望めば安定が削られ、努力には苦しみを伴います。

人々の多様性は尊重すべきです。
自由が好きで努力が嫌いなら、それでも良いのです。
何を隠そう、私も同感であります。
しかし、その本能のまま、努力から逃げ続け、日々怠け続けたり遊び続け、
その結果、金銭的な貧窮に落ちっても、それはそれは単なる必然なのであります。
反面、怠けた遊んだと、益も享受してるので文句は出ないはずなのです。
ところが何故か、この当然の貧窮を不満とし、他人の所為、社会の所為、政党の
所為などと責任転嫁するルサンチマンを厚顔にもやっているのです!

派遣村騒動はアカの仕立てた騒乱であり、一般的なこの世の常識ではありません。
自由には自己責任が求められるのです。

今一度、振り返る・・・

 ( ・∀・)つ自己責任!!
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 19:01:18 ID:xurDoRHY0
業者叩きしてる間に会社訪問でもしてたら希望に一歩近づけていたかも?
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 19:07:40 ID:b/XNLDIu0
( ・∀・)つ過払い返還請求!!

グレー金利に判を押して借りました
グレーだけに高金利
利息を返すのもままならず
たくさんの人が多重債務に苦しみました

そして社会問題化

平成18年、
期限の利益喪失特約=支払いの任意性がない
との判断を最高裁は示したことにより
みなし弁済の適用は不可能となる

自己責任、自助努力も大切だろう
だがやはり、グレーな部分は放置するのではなく
変えていくことも必要ではないか


400名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 19:08:55 ID:xQEKbON90
>>398
と、ピンハネ師が攻撃を回避しようとしています。
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 19:14:18 ID:OWv0hvoG0
派遣会社が加速度的に消滅している昨今
それとて派遣会社だけの自己責任なんだろうな?
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 19:29:00 ID:B4WjcHYk0
彼らは非正規として職にありつけたのです。
派遣制度は非正規でしか雇ってもらえない人にとって、セーフティネットというべき
制度なのです。

しかし、アカはこのようにスリ替えします。
>好きで非正規をやっている人間は誰もいない。

好きでやってるとか、そんな話では無いのです。
非正規でしか雇ってもらえない人材と、非正規でなら雇っても良い企業側とのニーズの
マッチがここに発生したのです!
もちろん、強制はありませんので、同意するも辞退するも自由なのです。

これのどこが差別制度なのでしょうか?
理解に苦しむばかりです(笑)
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 19:35:18 ID:b/XNLDIu0
偽装請負についての見解をお願いします
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 19:43:17 ID:B4WjcHYk0
>>403
そういう個別の事例は法に則った然るべき訴えをし、然るべき処罰をされるべきであります。

所でブックマークからの削除はされないんですか?(笑)



405名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 19:52:10 ID:OWv0hvoG0
>>404
セーフティネットの派遣会社が潰れまくってるんですよね?
なぜですか?
やっぱり社会ですか?
政府ですか?
企業努力で回避できなかったんですか?
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 20:08:49 ID:b/XNLDIu0
削除はしました

あなたがアカ、という表現をされているこれは、そもそも差別ではないでしょうか?
私は特に共○党員でも左方面でもありませんが、
アカだから言っていることはすべて間違い、とも聞こえるあなたの考え方は
間違っているような気がします

とにかくあちこちに耳を傾け実際はどうなのか、という作業をしていく、
これは必要ではないでしょうか

あなたが自助努力、自己責任ばかり唱えて凝り固まっているので
これは議論の余地は無いと判断、
ブックマークをはずしたんですがね・・・(笑)
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 20:17:16 ID:gymjSJOaO
>>405
飲食業でも製造業でも派遣業でも潰れる時は潰れる。
しいて言えば先を見る目か企業努力が足りなかったて事になるかな。

派遣社員も派遣企業も自業自得でオッケ。
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 20:47:42 ID:B4WjcHYk0
>>405
> セーフティネットの派遣会社
私はそうは思いません。派遣会社も単なるビジネスです。
私は「派遣制度はセーフティネットというべき制度」、と表現しております。
間違えたのですか?スリ替えたのですか?
設問の不備により、回答不可であります。

>>406
> 削除はしました
しかし今もって駐在してるようなので残しておいた方がよさそうですね(笑)

> とにかくあちこちに耳を傾け実際はどうなのか、という作業をしていく、 これは必要ではないでしょうか
私は一貫した持論を展開しておりまして、その論に対しアプリオリにも反論されるあなた自身
「そういった考え方も世の中にはあるんだな〜」、と耳を傾けては如何でしょうか?

> これは議論の余地は無いと判断
上記の書き込みと矛盾してると、私は感じます。

ところで、>>404にて私は回答をいたし、ブックマークの件は返答いただきました。
本論である偽装請負の件に対する回答は如何でしょうか?

409名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 21:10:09 ID:OWv0hvoG0
>>408
私の日本語表現が悪かったようなので
以下訂正して改めて質問させていただく

「セーフティネットというべき制度」の派遣会社が
なぜ消滅する必然性があるのか?

なぜ派遣市場が縮小の一途を辿るのか?

見解をお願いします。
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 21:33:01 ID:B4WjcHYk0
>>409
> 「セーフティネットというべき制度」の派遣会社がなぜ消滅する必然性があるのか?
また、日本語がおかしいですね。
私の見解で正すと、「セーフティネットというべき制度」の派遣制度、となります。
また、その後の必然性という言葉がこの場合必要なのでしょうか?
消滅する必然性についての問でしたら、もう一度質問をし直して頂きます。

質問の真意はこれなのだと思います。
余計な文を付け足した為、混乱したのでしょう。ともかく、
> なぜ派遣市場が縮小の一途を辿るのか?
について、解答いたします。
これについても縮小の一途を辿る、とありますが、そうなのでしょうか?私には解りません。
しかし、
Q:一時期より派遣市場が縮小した件、については回答できます。
A:労使の需給バランスが派遣制度の縮小方向に進んだのでしょうね。
 
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 21:52:43 ID:OWv0hvoG0
>>410

失礼しましたね
何度も申し訳ありません。
改めて質問させていただきます

>A:労使の需給バランスが派遣制度の縮小方向に進んだのでしょうね。

なぜ?
労使の需給バランスが派遣制度の縮小方向に進んだのですか?
「セーフティネットというべき制度」の派遣制度がなぜ?縮小方向に進んだのでしょう?
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 22:12:03 ID:B4WjcHYk0
>>411
質問の質の向上を求めます。

>A:労使の需給バランスが派遣制度の縮小方向に進んだのでしょうね。
世の中の景気動向が縮小した。
派遣村騒乱等により、企業側のニーズが変化した。
この辺りでは無いでしょうか?

> 「セーフティネットというべき制度」の派遣制度がなぜ?縮小方向に進んだのでしょう?
これは私の方がお聞きしたいです。
何故なら、私の発言では無く、私の知る範囲では無いからです。
しいて言えば、私の意見を受け貴方がそのように解釈しただけの話であります。
派遣制度が縮小方向に進んでいるのでしょうか?
制度の縮小と言う事は、量的質的その他、どのように縮小するのでしょうか?


413名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 22:33:29 ID:B4WjcHYk0
>>411
すいません、訂正いたします。
私自身が>A:労使の需給バランスが派遣制度の縮小方向に進んだのでしょうね。
と、書き込んでおります。

正しくは、
                    ・ ・
>A:労使の需給バランスが派遣市場の縮小方向に進んだのでしょうね。

と、訂正願います。
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 22:59:54 ID:OWv0hvoG0
>>413
>A:労使の需給バランスが派遣市場の縮小方向に進んだのでしょうね。

派遣市場の縮小方向に進んだ事に対して
なぜ派遣会社は企業努力をしないのでしょうか?
結局は派遣会社も自助努力が足りないのではないのですか?
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 23:07:59 ID:B4WjcHYk0
>>414
質問の質の向上を求めます。

市場規模の縮小に対し、派遣会社がどのような対抗策を取ったか、私は知りません。
努力した社もあれば怠けた社もあるでしょう。解散した社もあるでしょうし、逆境を追い風に
躍進した社もあるでしょうね。
所詮、私に聞く分野では無いのでしょう。
派遣会社に電話してでもお聞きになったら如何ですか?
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 23:22:44 ID:OWv0hvoG0
>>415
回答の向上も求めます

ならば、派遣労働者がどのような対策をとったか
あなたがわかるわけありませんよね

努力した者もいるでしょうし
逆境を追い風に躍進した者もいるでしょうね

所詮あなたが断定できる分野では無いはずです。
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 23:30:02 ID:B4WjcHYk0
>>416
> 回答の向上も求めます
それでは>>414の貴方の質問に対する、模範解答を提示願います。
到底、答えのある質問とは思えませんが。

>所詮あなたが断定できる分野では無いはずです。
私が何を断定したのでしょうか?
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 23:47:53 ID:OWv0hvoG0
>>417

>私が何を断定したのでしょうか?

402 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 19:29:00 ID:B4WjcHYk0
彼らは非正規として職にありつけたのです。
派遣制度は非正規でしか雇ってもらえない人にとって、セーフティネットというべき
制度なのです。

しかし、アカはこのようにスリ替えします。
>好きで非正規をやっている人間は誰もいない。

好きでやってるとか、そんな話では無いのです。
非正規でしか雇ってもらえない人材と、非正規でなら雇っても良い企業側とのニーズの
マッチがここに発生したのです!
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 23:54:07 ID:B4WjcHYk0
>>418
こちらもヨロシクですw

> 回答の向上も求めます
それでは>>414の貴方の質問に対する、模範解答を提示願います。
到底、答えのある質問とは思えませんが。
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 00:05:30 ID:kb2aG1Uh0
>>419
模範解答ってwwww
すこしは自分で考えろよ
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 00:20:09 ID:xA8r3vpr0
>>418
>所詮あなたが断定できる分野では無いはずです。
派遣会社の隆盛に対してはそうでしょう。
しかし>>418の文はその議題ではありません。
それらについてどこにも記載が無いのは勿論、それと匂わせる文すらありません。
端的に、派遣社員は非正規として職にありつけた、と、当然至極の話なのです。
そのような契約なのですから、当然です。

論のスリ替え、甚だしいですよ?

>>420
卑怯にも解の無い問題を出したのですか?
私の答えを否とした以上、模範解答を求めるのは当然と思いますが?
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 00:22:37 ID:6H0y50ho0
だいたい派遣がセーフティネットとか何をきれい事w

企業はそんなこと考えていませんよ
単純な誰にでも出来るやりたくもない仕事は
安い賃金のバイトでも雇ってあいつらにやらせとけばいい
必要な時必要なだけ調達するだけ

これが言葉(見方)を変えればセーフティネットに化けるんだから
使う方はありがたいわなぁ
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 00:41:10 ID:kb2aG1Uh0
>>421
派遣なんってのは
おまえが言う怠け者の為やら負け組みやらの
正規雇用になれなかた人たちの為にに作った
制度じゃないよ

企業側がやっすい値段で手っ取り早く労働力を
供給するために作った制度なの

だから景気が悪くなると派遣市場は一気に縮小するの
おまえが思ってる以上に企業なんてのは
儲けるためになんでもするの
だから企業は中国、中国って流れていくの

おまえが言うとおり
正規雇用になれなかった人たちの為の制度なら
派遣会社はもっとやっすい値段で仕事とって
ニートやらなんやらだまして儲けられるんだけど
いまじゃそれすら出来ない

それはおまえが言う派遣制度が破綻したから

おまえがリストラされたとき
社会が悪いだの政府が悪いだの言いなさんなよ
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 00:58:50 ID:xA8r3vpr0
>>423
酷い歪曲、スリ替えの数々ですね(笑)
呆れ果てるとはこの事でしょうw

> おまえが言う怠け者の為やら負け組みやらの 正規雇用になれなかた人たちの為にに作った
  制度じゃないよ 
 A:私はそのような主張はしておりません、スリ替え無いで下さい。

> おまえが思ってる以上に企業なんてのは儲けるためになんでもするの
 A:株式会社の第一義は収益をあげる事です。

> おまえが言うとおり 正規雇用になれなかった人たちの為の制度なら
 A:そんな制度では当然ありません。使いたい人が自由に活用するだけの話です。

> それはおまえが言う派遣制度が破綻したからおまえがリストラされたとき
 社会が悪いだの政府が悪いだの言いなさんなよ
 A:文脈がつかめません^^;

ところで>>418さん、回答は未だでしょうか?

425名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 01:10:45 ID:kb2aG1Uh0
>>424

おまえが日本語読解できないのはよくわかった。
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 16:41:21 ID:Yq0YKefqO
夢と希望は誰かに用意して貰うんじゃなくて
自分で取りに行くんだよ
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 19:31:06 ID:o4RaiJtV0
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 19:52:42 ID:xA8r3vpr0
         , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /
       |   | h |!     `ヽ   明日から
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _) がんばるん 
      |.    / |   l`====ゝ  じゃない。今日 
    /\   /  l   ヾ==テ   だけ、がんばるんだ。 
    /\. \/   ヽ、.___,ノ    今日をがんばった 
  /    \. \   /     もの、今日をがんば 
 /      \  \ /      り始めた者にのみ
/      _/ \  l      明日が来るんだよ。
     /   `ヽ.\|
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 20:51:30 ID:vtvrM2S/0
そこでブラックな雇用が成立するのですな。

派遣先・派遣元が安きに流れると労働者の質が落ちるのを黙認し、労働者の資質・性格・熟練・仕事に対するモチベーションが最低水準であってもかまわず就労させることになる。
そうしていいように低賃金で使い回まわす訳だ。
人間という存在がそれで何事もなく終わると考えるのは甘すぎるわけで、様々な不適合・トラブル・不満・要求・怠業・不正・問題行動の発生、更には暴発の危険性すらあるわけだ。
人間と言うものを知らないはずはないのだから、選考水準を落とせばそういうリスクは予め予想される訳で、そのようなことは織り込ん済みの冷徹な判断をしていると見なされても仕方がない。

派遣会社・派遣先は、労働者個人の意志・意向を越えて、例えば、派遣要員自らが労働契約を受け入れたとしても、個々の労働者を第三者的観点から評価して、採用を見合わせなどの責任ある妥当な行動をとる必要がある。

企業には雇用責任・使用者責任がある。 企業には社会的存在としての責務がある。 利益の追求などの諸権利の実施は公共の福祉に反しない範囲で許される。

仮に、明確に表面は浮上しなくても従業員に数々の人間としてあるまじき行動が生じるのは当人に責に帰することであっても、正しく耐える力のない者を劣悪な条件の中に押し込めたものの責任でもある。
人間に相応しくない行動が発生するような状況を作った側に大きな責任がある。 それは予想されてもよい事だからだ。
第三者に危害が及ぶようなことが起きたら当人の責任は勿論だが、そのような状況に人を押し込めた側の責任が第三者にとっては大きいと捉えられても仕方がない。
大きな責任能力のあるのは雇用者側だからだ。

人間の悪しき性質が顕在化するような劣悪な場を作ったものの罪業の深さにおののく。
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 20:53:50 ID:xA8r3vpr0
なんでもブラックの所為にし続ければ、怠け続けてきた人生を隠蔽出来るとでも
思ってるんだろうね(笑)
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 20:56:06 ID:vtvrM2S/0
>>430
話は別ですな、そんなこと言ってもなんら派遣会社のブラックの免罪にはならないってw
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 20:59:29 ID:xA8r3vpr0
>>431
じゃあ何で阿Qさんは相も変わらず働かないの?(笑)
働かないどころか引き篭もりニートなんでしょ?w
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 21:06:16 ID:6H0y50ho0
このスレが唯一毎日の楽しみな自助努力先生ww
家帰って夜寝るまで貼りついてるwww

俺でもそんな暇無いww
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 21:34:45 ID:xA8r3vpr0
>>433
論で対抗せず矮小な個人攻撃を始めるって、いつものパターンだな(笑)
張り付き度合いで叩くなら阿Qさんの方だろうよ?w
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 21:42:00 ID:vtvrM2S/0
>>432
確かに、おまいらに対するにはミノ氏とあり方には一理あるw

悪い子ちゃんは背伸びしてでも、社会問題として語れるぐらいにはなりましょうね。

派遣問題は悪い子ちゃんが個人に粘着して論を阻もうとする差別制度に成り下がった。
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 21:46:40 ID:xA8r3vpr0
>>435
資格も持ってないのに何で玉掛け作業員の募集に応募したの?(笑)
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 21:47:49 ID:vtvrM2S/0
派遣先・派遣元が安きに流れると労働者の質が落ちるのを黙認し、労働者の資質・性格・熟練・仕事に対するモチベーションが最低水準であってもかまわず就労させることになる。
そうしていいように低賃金で使い回まわす訳だ。
人間という存在がそれで何事もなく終わると考えるのは甘すぎるわけで、様々な不適合・トラブル・不満・要求・怠業・不正・問題行動の発生、更には暴発の危険性すらあるわけだ。
人間と言うものを知らないはずはないのだから、選考水準を落とせばそういうリスクは予め予想される訳で、そのようなことは織り込ん済みの冷徹な判断をしていると見なされても仕方がない。

派遣会社・派遣先は、労働者個人の意志・意向を越えて、例えば、派遣要員自らが労働契約を受け入れたとしても、個々の労働者を第三者的観点から評価して、採用を見合わせなどの責任ある妥当な行動をとる必要がある。

企業には雇用責任・使用者責任がある。 企業には社会的存在としての責務がある。 利益の追求などの諸権利の実施は公共の福祉に反しない範囲で許される。

仮に、明確に表面は浮上しなくても従業員に数々の人間としてあるまじき行動が生じるのは当人に責に帰することであっても、正しく耐える力のない者を劣悪な条件の中に押し込めたものの責任でもある。
人間に相応しくない行動が発生するような状況を作った側に大きな責任がある。 それは予想されてもよい事だからだ。
第三者に危害が及ぶようなことが起きたら当人の責任は勿論だが、そのような状況に人を押し込めた側の責任が第三者にとっては大きいと捉えられても仕方がない。
大きな責任能力のあるのは雇用者側だからだ。

人間の悪しき性質が顕在化するような劣悪な場を作ったものの罪業の深さにおののく。
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 21:52:00 ID:6H0y50ho0
論も何も
アンタの書いてることは自助努力しか無いじゃない

スレ主さんかな?w

ところで阿Qさんって誰よ
自助努力氏は特定できてもそちらの氏についてはサッパリw
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 21:54:50 ID:xA8r3vpr0
>>438
じゃあ、君も阿Qさんになりうる資質をお持ちなのかも知れんな(笑)
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 22:01:58 ID:6H0y50ho0
じゃあ、キミは自助努力さんと命名してよろしいかな(大笑)
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 22:16:30 ID:vtvrM2S/0
>>440
少なくとも自助努力太郎、 自助努力次郎、 自助努力叩き子など三個以上の名前は必要のようですよ。
確かに、自助努力一家のスレ立て戦略はありですな。

スレ立て→個人粘着攻撃→スレ追い出し→なれ合いカキコ→スレの平和到来(風評確立)   とかw

派遣制度は自助努力一家が執着する差別制度に成り下がった。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 22:34:40 ID:kb2aG1Uh0
一時期自助努力さんはアルプス技研スレに張り付いていたけど
こっちに来てたんだ。戻ってこいや
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 22:38:12 ID:0IWq4AHm0
やりきれないねぇ
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 22:55:58 ID:lNJr6Qy40
業者だけじゃなく、利用者にも非がああるって事?
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 23:22:03 ID:vtvrM2S/0
>>444
しっ しっ しっ。

第三者からは派遣先企業と派遣企業の改革を求めるのが効果的。
すなわちそれに網を掛けられる法制の改革な。
一部分は>>437で論じているだろう。

派遣個人は社会的きぼからみれば責任能力が小さいかないに等しい。
そんなのを束にして扱う方策はない。
そんなとらえどころのないばらばらな存在に向かって、右向け右なんて呼びかけるようなことは気がふれたとしか言いようがない。
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 23:48:00 ID:kb2aG1Uh0
今日も自助努力だったなぁ
     ____      
   /      \ ( ;;;;(
  /   _ノ ,、ヽ、_\) ;;;;) 
/   ;;;(─)::::::(─/;;/
|    :;:, (__人__) l;;,´|   
/      ∩ ノ)━・'/     
(  \ / _ノ´. く ,、jーi   
.\  "  /   ト、 ヽソ ⊆) 
  \ /       ( |酒⊂リ
             |_
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 23:59:46 ID:Pk2MbY0C0
>>446
共助や公助も使おうね。
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 00:03:52 ID:Rbnaj00X0
今日も他力本願でしたな。

皆さんが正しい行いをしてくれなくちゃ、派遣は救われない。

だが、皆さんが努力しても、結果として良くなるとは限らないのが、また世の中のないらなんだよな。

そんななか不埒な行いする香具師も蔓延るのも世の中なのだな。

小惑星を地球に激突させてやりたいとも思ったりするが、それじゃ、問題は解消するが解決はしないからな。

そんな力があったとしいも無駄遣いだしな。
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 07:38:50 ID:x54NxRxhO
何言いたいの?
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 09:02:40 ID:Rbnaj00X0
あれ、叩き子ちゃんは解説がないと分からないの。 言葉面から見た解説ね。 ただ言い替えるだけだけど。

今日も、世の中の関係がうまくいって事態が改善されることを願うだけだった。

だれもが、正しい行いをしないと、派遣は救われないだろうね。

だが、みんながそのつもりで頑張っても、世の中はいろいろ複雑に絡まっているから良い結果が生まれるとは限らない。 これが世の現実なのだ。
世のならいとは、世の常、世の例えということですね。これは日本人なら分かるはずの言葉でしたね。

そんな困難な状況の中で自分ばかりは得しようとする者達がつぎつぎに出てくるのもこの世なんだな。

小惑星を激突させれば地球上の生命は滅びるから、そんなんで人類にお仕置きしてやりたいなどと妄想をするが、内在する問題は社会ごと吹っ飛ぶだけで、社会問題が解決されると言うことにははない。

そんな超能力ないしは技術とそのシステムがあったとしても、それでは問題の解決にはほど遠く、能力の無駄遣いでしかないからな。
そんな力はあってなくても変わりはしない。


叩き子ちゃんて、ホントに厄介な存在だな。 ホントやりきれないよ。


派遣制度は叩き子ちゃんが執着する差別制度に成り下がった。
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 11:55:00 ID:x54NxRxhO
省略しました・・・・全部読むにはここを押して下さい



で何言いたいの?
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 17:32:02 ID:4ihnradt0
言いたい事事など無いんじゃないかな?
読みにくくして妨害してるだけかもね
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 19:29:17 ID:XTMqU2GA0
いままで怠け続けてきた過去を隠蔽しようと、ヤツなりに必死なんでしょうね(笑)
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 21:05:51 ID:rCWNMLBb0
自助努力の帰宅時間はPM7時か、暇だな

怠けてきたからこうなった→自助努力

どれだけ長文で何度書きこんでも内容はこれだけでスカスカ

具体的にどういう問題が起こっているか
それについて自分の見解はどうか、自ら示したことは一度も無い

起こっている問題もわからないものに正確な答えは出せない
ただのひとりよがり論者に過ぎない
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 21:19:39 ID:XTMqU2GA0
>>454
もう解の無い質問をして模範解答の提示を求められ、慌てて遁走するんじゃないぞ(笑)

>具体的にどういう問題が起こっているか
>それについて自分の見解はどうか、自ら示したことは一度も無い

それではお聞きします。
具体的にどのような問題が起こっているのですか?
一体何が問題なのですか?
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 21:27:48 ID:rCWNMLBb0
いつもの返答ですな
キミも、怠け者→自助努力以外のことを呈示してもらえませんかな?
それだけを念仏のように唱えるのですかな?
それだけのスレですかな?(大笑)
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 21:31:06 ID:XTMqU2GA0
>>456
もう逃げ一手か?(笑)
ブーメラン遊びも程々になw
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 21:33:46 ID:rCWNMLBb0
お前だろw
ブーメラン遊び
怠け者→自助努力

他に何か喋れ(大大笑)
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 21:40:12 ID:XTMqU2GA0
私は君らを助けない。
君らも私を助けない。

助けぬ事を自覚してる正論者は、真剣に物事を考えている。
怠け心に際限が無い事を、ちゃんと理解している。
シットダウンマネーがいかに堕落した妖怪を生み出すかを、理解している。

「かわいそうだ、かわいそうだ」と、のたまう連中も、真剣に考えている。
どう逆さに振れば金が落ちてくるのだろうか?
どれくらい悲壮な表情を見せれば、カッコよく映るのだろうか?
貧困から抜け出さないよう、さりとて飢え死にしないよう、手綱の調整を。

いずれにせよ、望みはない。
ただひとつの手段をおいて、望みはない。
君達も分かっている、子供でも分かっているが、それゆえ、背けてきたのだ!

大切な事、それは・・・
 
 ( ・∀・)つ自助努力!!
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 22:11:32 ID:rCWNMLBb0
やれやれ ┐('〜`;)┌
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 22:28:00 ID:XTMqU2GA0
清谷氏のブログより、お借りします。

派遣切り、即ホームレス?

>ぼくが知っているケースでも金遣いが荒く、派遣で働きに行っても勝手にすぐに
>やめてしまうという人間がおります。こういう自助努力もしないキリギリスみたいな
>人間をを公的な資金で助けることが恒常化すると、モラルハザードが起こります。

ttp://kiyotani.at.webry.info/200812/article_8.html
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 22:41:12 ID:9vVuCcrF0
アルプス技研の内勤さんは
やっぱ退社時間はやいんだな

アルプス板に戻って来い
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 22:42:43 ID:9vVuCcrF0
今日は自助努力だったなぁ
     ____      
   /      \ ( ;;;;(
  /   _ノ ,、ヽ、_\) ;;;;) 
/   ;;;(─)::::::(─/;;/
|    :;:, (__人__) l;;,´|   
/      ∩ ノ)━・'/     
(  \ / _ノ´. く ,、jーi   
.\  "  /   ト、 ヽソ ⊆) 
  \ /       ( |酒⊂リ
             |_
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 22:52:47 ID:9vVuCcrF0
自助努力とかけましてぇー!
とくダネ!の小倉知昭とときますー

そのこころはー!

・毎朝ハゲんでます!

お疲れサマでーす
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 22:57:35 ID:XTMqU2GA0
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 23:31:25 ID:9vVuCcrF0
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  自助努力??・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  自助努力!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  自助努力!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ自助努力!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  自助努力!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘  自助努力!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪ 俺は勝ち組
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/28(水) 00:15:07 ID:ma6rVRn00
>>466
このスレに来た時点で負け組み。
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/28(水) 12:08:03 ID:az45RtkjO
己の所属業界、所属企業を叩くマゾ
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/28(水) 23:38:36 ID:sy70qKTB0
今日は自助努力がいないのか・・・
     ____      
   /      \ ( ;;;;(
  /   _ノ ,、ヽ、_\) ;;;;) 
/   ;;;(─)::::::(─/;;/
|    :;:, (__人__) l;;,´|   
/      ∩ ノ)━・'/     
(  \ / _ノ´. く ,、jーi   
.\  "  /   ト、 ヽソ ⊆) 
  \ /       ( |酒⊂リ
             |_
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/29(木) 01:32:55 ID:OMaCDBGo0
阿Qが居ない?
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/29(木) 19:34:38 ID:W4behBp80
基地外民主党が政権をとりました。
早くも半年以上経ち、受身で自分からは何もやらない怠け者の生活は何も変わりませんでした。
そしてまた同じ過ちを繰り返します。
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! 自助努力や挑戦なんてヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ! 責任ある仕事するのヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < けど、努力した奴らが俺より稼ぐのヤダ!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     差別だ!格差だ!ヤダヤダヤダ!!
            ⌒Y⌒ ドンドン
      _, ,_   _, ,_
     (Д´;≡;`Д) ヤダヤダ! バイトや底辺で自堕落でも人並みじゃないとヤダぁぁん
      (∪   ∪
       ⊂_ω_つ
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,  これは政府・民主党の責任だ!
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , 何でも良いから政権交代しる!
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ      _, ,_    ⌒)/)) .,/ ,,    
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩ `Д´)∩ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)   
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))   
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/29(木) 20:34:50 ID:bfMrD1je0
今、派遣と一般的に言われているのは
製造業派遣の場合が多い

一度自助努力も自動車関連でいいから期間工か派遣を
半年なり1年でもいいから経験してみるといい

その肉体的たいへんさに
多分くだらんAAなんか貼れなくなんじゃないか?

ある元同僚の病院長先生は今でも言うよ
昔学生時代○○自動車のアルバイトを3ヶ月経験した
わずか3ヶ月だったが
とてもじゃないけど自分はこれはできないと感じた
あんな辛い仕事は二度としたくないと思った
だから今、彼等を俺は笑うことが出来ない
ホント良くやってると思うよ・・・、と。

これが普通の人間の感性というものだ
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/29(木) 21:13:15 ID:W4behBp80
>>472
同感です!
私自身、一労働者であり一生懸命頑張ってられる方々の苦労はよく理解しております。
私の批判する怠け者は、仕事はしないが批判や飯だけ一人前に喰らい、ルサンチマンしてる
連中の事を指します。具体的には阿Qのようなヒトに事であります。
其処のところ、誤解の無いよう、よろしくお願いします。

負け組みは生来、怠け続け負け続けてきた結果として、今日の負け組みなのです。
昨日今日、突然負け組みとなったわけではありません。
「怠け続け負け続けてきた結果が、今日の負け組み」と言う現実は、ごく自然な事なのです。
我々は幸いにも日本国に生を受け、義務教育を受ける事が出来、それにより最低限、そ
れ以上の生活力を得る事が出来るのです。
肉体労働では、土木作業員、人足、雑工、配管工、大工、介護関係、様々な求人があります。
体を使うか頭を使うか、選択は自由です。
プロ市民が大好きな、自由がそこにあります。
しかし、単なる怠け者には救いの手はありません。
怠け者は頭も体も使いたくないからです。
ただし怠ける自由もそこにはあり、その代償が単に貧窮・貧困と言う事なのです。

短絡的・刹那的な感情や、政治的・宗教的な立場から、一生懸命働いてるフリーターや
派遣社員、それらに準じる方々に迷惑を掛けるサヨクなプロ市民に自重を求める物です。
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/29(木) 21:55:26 ID:mMzvX0m10
自助努力はここでしか生きれらない・・・
     ____      
   /      \ ( ;;;;(
  /   _ノ ,、ヽ、_\) ;;;;) 
/   ;;;(─)::::::(─/;;/
|    :;:, (__人__) l;;,´|   
/      ∩ ノ)━・'/     
(  \ / _ノ´. く ,、jーi   
.\  "  /   ト、 ヽソ ⊆) 
  \ /       ( |酒⊂リ
             |_
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/29(木) 22:57:59 ID:W4behBp80
 自助努力を徹底忌避する論調が止まない理由

・日本人をドンドン怠惰にしむけ、外国人(具体的には支那人南北朝鮮人)移民の受け
 入れをしなければ成り立たなくように誘導し、最終的には日本国の主権を奪おうと
 画策する連中の言論工作。

・貧民の味方のフリで飯を食ってる党やマスコミや各団体が困る為。
 
・怠け者がルサンチマンをやって、貧困で困ってるフリしてこの期に及んで怠け続けようとしている為。

これらの連中の利害の一致が、僅かに芽吹こうとする自助努力の芽を潰すのです。
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/29(木) 23:03:34 ID:dxlmyPfl0
派遣社員にボーナスを!

派遣社員に夏休みを!

派遣社員に退職金を!
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/29(木) 23:05:35 ID:mMzvX0m10
>>475
ブルーノ・サンマルチノがどうしたって?
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/29(木) 23:21:52 ID:mMzvX0m10
今日のアメトークは

自助努力芸人です!
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/30(金) 16:37:44 ID:tV+Lld8kO
布団叩きや蠅叩きは最近見ないな
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/30(金) 20:30:41 ID:XOsqYJYX0
このスレで
「自助努力!」って言ってる人って
結局何をいいたいんだ?

至極まっとうな事をこれでもかと言わんばかり
さも得意気に書きまくっているんだが

やっぱり派遣会社を擁護してるわけか?
それとも「おまいら派遣会社に利用されるな」って
メッセージか?
単純に派遣労働者への侮蔑?
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/30(金) 20:55:22 ID:tV+Lld8kO
派遣会社を擁護してるわけじゃ無いと思うよ
みんなが頑張って自力就労したら
派遣会社は成り立たないじゃん
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/30(金) 23:19:15 ID:bYgzrQeV0
激励だよ
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/31(土) 10:53:38 ID:Bya882S80
トヨタ
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/31(土) 13:23:46 ID:liqNLHcH0
ホンダ
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/01(日) 20:14:54 ID:PasAQ6aQ0
>新卒の内定が無いのは、高望みが原因ではありませんよ。
では何故、就職できないのでしょうか?
期を過ぎても企業の求職はいくらでもありますよね。
年中求職をしてる不人気企業だってざらにあるようです。
もちろん、高望みが全ての原因とは言いませんが、しかし、かなりの要因を占めている事は否定できない
現実であると思います。

>正社員と派遣社員の女性事務員が机を並べて同じ作業をしている。
>仕事内容は同じなのに、年収は100〜200万円の差がある。
それは正社員と派遣社員の差ですね。
区別や格差は当然あるものです。もしご不満なら、正社員になれば良いじゃないですか?
誰も派遣社員になる事を強要したり強制したりできない、そんな事は日本国では犯罪になりますよ。

>同じ労働をしているものの間で差別されるべきではありません。
例えばレンタル料金は、高いですか、安いですか?
これは人それぞれのニーズによってまた、価値感によって全く異なります。
企業は入社試験を通らない人間はいらないのです。しかしその人間も、非正規でならニーズがあるのです。
ここが大事!
企業側は、正規として受け入れられない人材でも、非正規でなら、ニーズがあるのです!
求職者側は、正規雇用を勝ち取れなかった人でも、非正規でなら職にありつけるのです!
ここに、需給のマッチングが発生したのです!

それに、企業は派遣会社に対し、かなりの高額な給与を支払っているのです。それから派遣会社が
手数料だなんやら差っ引いて労働者に支払っているのです。
それらの闘争は、派遣会社とやるべきなのに、悪しき共.産.党やその類は、大企業に対し大声で恫喝し
実名を挙げ批判するという、卑劣極まりない手段でごね得を得ようと画策したのですよ。

同じ労働をしたところで、正社員と派遣社員が同一待遇になるなんて、むしろおかしな話だと思います。

486名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/01(日) 20:33:23 ID:Dz06rnUu0
よっ!
差別主義者の基地外 自助努力さんひさしぶり

結局何がいいたいの?

企業は入社試験を通らない人間はいらないのです

求職者側は、正規雇用を勝ち取れなかった人でも、非正規でなら職にありつけるのです

同じ労働をしたところで、正社員と派遣社員が同一待遇になるなんて、むしろおかしな話だと思います。

で?派遣さんは一生派遣でいろと?
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/01(日) 23:30:19 ID:PasAQ6aQ0
区別や格差は当然あるものです。もしご不満なら、正社員になれば良いじゃないですか?
誰も派遣社員になる事を強要したり強制したりできない、そんな事は日本国では犯罪になりますよ。
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/01(日) 23:51:22 ID:Dz06rnUu0
>>487
おまえの主張は区別 格差にあらず

差別のみ

差別化がこのまま日本ですすんで行けば
日本の製造業はどうなる?
日本で物が作れなくのはご存知か?
それともどんどん外国人を受け入れるか?

もうそこまで中国が来ているのはどうする?
このまま派遣労働者が減少していけば
日本は消滅するんだぞ
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/01(日) 23:56:15 ID:PasAQ6aQ0
>>488
どうすれば満足するの?
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 00:04:46 ID:NDS/+vEy0
>>489
まずくだらねー主張をやめろ
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 00:06:37 ID:jQGGhwUU0
>>490
くだらない?

> 至極まっとうな事をこれでもかと言わんばかり
> さも得意気に書きまくっているんだが

至極まっとうな事って言ってなかった?w
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 00:15:24 ID:C2eq1kCu0
入社試験に通る通らない以前に、応募して来ないで派遣登録しちゃうんだからどうしようもない
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 00:29:32 ID:NDS/+vEy0
>>491
至極まっとうな事=くだらない

おまい皮肉っていう日本語しってる?wwwwww
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 00:47:46 ID:Fye+blWE0
皮肉?

皮革産業や、食肉解体は昔から穢多・非人の職業ですな・・・・
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 00:48:12 ID:Orx5tUmH0
ID:PasAQ6aQ0みたいな差別主義者(彼ら的には非難を
避けたいので「区別」と言ってるけど)の狙いって何なの?
労働者の属性による差別思想の定着化?日本型KKK?
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 01:13:27 ID:jQGGhwUU0
>>493
発言にまるで真面目さが無いね

>>495
差別(差があるという意味)や区別と言うと差別主義者ですか?
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 01:24:01 ID:NDS/+vEy0
>>496
具体的に反論できなくなると
言葉っ尻のあげあし取りか?wwww

>区別や格差は当然あるものです。もしご不満なら、正社員になれば良いじゃないですか?

製造業は正社員だけじゃ回せないから
派遣会社や派遣労働者を使ってるって
知らないようですね?

おまえの小さい小さい世界の中では。
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 01:25:22 ID:jQGGhwUU0
彼らは非正規として職にありつけたのです。
派遣制度は非正規でしか雇ってもらえない人にとって、セーフティネットというべき
制度なのです。

しかし、アカはこのようにスリ替えします。
>好きで非正規をやっている人間は誰もいない。

好きでやってるとか、そんな話では無いのです。
非正規でしか雇ってもらえない人材と、非正規でなら雇っても良い企業側とのニーズの
マッチがここに発生したのです!
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 15:34:11 ID:TgLlgSn60
ネット工作会社 ビットクルー
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 19:32:03 ID:jQGGhwUU0
個々のニーズを尊重しよう!
何人も派遣になる事を強要してはならないし、または、阻んでもいけない!
同様に正社員その他、皆同じ!
日本国には自由があるのです!

今一度、考える ・ ・ ・

 ( ・∀・)つ自己責任!!
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 21:09:36 ID:NDS/+vEy0
>>498

>彼らは非正規として職にありつけたのです。
>派遣制度は非正規でしか雇ってもらえない人にとって、セーフティネットというべき
>制度なのです。

派遣はあくまでも必要な人間を必要なだけ確保するために作った制度です。
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 21:23:04 ID:EniDnJ2M0
相変わらず自己責任自助努力オヤジが同じことばかり原本コピペしてるな

フラリ立ち寄ったものに食らい付き
同じコピペを貼って応戦
中身が無いのですぐさま論破され涙目撤収

もうそろそろ諦めろよ
ま、あんたが立てたスレだからしゃーないかww
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 22:08:04 ID:jQGGhwUU0
>>501
> 派遣はあくまでも必要な人間を必要なだけ確保するために作った制度です。

同感です!
それ以上でも以下でもありませんねw
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 22:15:00 ID:NDS/+vEy0
>>503
彼らは非正規として職にありつけたのです。
派遣制度は非正規でしか雇ってもらえない人にとって、セーフティネットというべき
制度なのです。

これは?
おまえバカ?
しぬの?
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 22:33:36 ID:jQGGhwUU0
負け組み転じてサヨクなプロ市民となる。
これが諸悪の根源です。
怠け続け負け続けて底に転落、それを責任転嫁する安易で最低の手段。
曰く、国が悪い・法が悪い・システムが悪い・アレが悪いコレが悪い・・・と。
これでは這い上げれません、子供にもわかる簡単な事です。
大切な事、それは・・・

  ( ・∀・)つ自助努力!!

頑張らない努力しない理由探しなんてもう止めましょう!
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 22:43:23 ID:EniDnJ2M0
今日は久しぶりに頑張ってるな

いつものコピペ貼って
いろいろ文字書いてあるが内容なんてなーんもない

何故なら、現場を知らないからw
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 22:46:32 ID:TgLlgSn60
>>500
 人を奴隷扱いする自由はないのです。

>何人も派遣になる事を強要してはならないし、または、阻んでもいけない!

 訂正するなら今の内だぞ、ピンハネ師。
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 22:51:25 ID:TgLlgSn60
>>505
>頑張らない努力しない理由探しなんてもう止めましょう!

 不公正な社会で、頑張る理由探しや自分の気持ちを偽る努力はやめましょう!

 努力の成果が既得権者にほとんど持っていかれることは馬鹿馬鹿しいと気付きましょう。

 頑張って体を壊しても自己責任とか言われる理不尽を拒否しましょう。
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 22:55:02 ID:jQGGhwUU0
と、言い訳を始めるのです(笑)
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 23:31:14 ID:TgLlgSn60
>>509
>と、言い訳を始めるのです(笑)

 と、ピンハネ師は反論もまともにできないのです。

 もしかして、ネット工作会社ビットクルーのバイトだったりして・・・。
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 23:35:13 ID:NFWPYVp5O
>>508
体調管理くらいしろよ
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/02(月) 23:47:17 ID:TgLlgSn60
>>511
休んだら派遣切りされるから、風邪くらいでは休めないのですよ。

派遣先にとっては労働力のみを買っているだけですからね。

人は風邪をひくが労働力は風邪をひかないという理屈なのでしょう。

まさに物扱い。
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/03(火) 12:23:55 ID:L7P/sfCaO
労働力のみを買ってる・・・・×
労働力のみを借りてる・・・・○
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/03(火) 19:38:47 ID:8s0qLyks0
男の高収入求人情報ドカント

http://www.dokant.com/

515名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/03(火) 19:59:15 ID:3rOD2kbL0
まずは自助努力でがんばろう!
自分を変えて行けば必ずや道は開けてくる。

反対に一番ダメな選択は、何でも他人の所為にして
・国のが悪い・法がわるい・システムが悪い、ナドナド・・・ なんでも人の所為にする事。
これやって得られるのはせいぜいその場限りの自尊心とか自我とかそういうの。
むしろこれらは自分の心を確実に蝕んでゆきます。

国(やその他)が悪い→だから自分が貧しい→自分がいくらがんばってもどうにもならない
      ↑                                   ↓
                       ←               
こんな下方スパイラルでは未来が開ける分けないのは子供でも解る事です。
むしろ無駄なサヨク的理論武装が事を徒に複雑化してるだけなのです。

 ( ・∀・)つ自助努力!!
今できる事を精一杯がんばる、これだけで必ず道は開けてきます!
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/03(火) 20:37:42 ID:JGc3BPnK0
自助努力よ
国民を洗脳し、騙すのはもうよせ
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/03(火) 20:45:41 ID:3rOD2kbL0
まずは悪しき戦後レジュームから来る怠け肯定論からの脱却だ。
その際たるものはゆとり教育だろうな。
鳩山氏もまさかこんな日教組により歪曲されると夢にも思わなかったろうに・・。
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/03(火) 21:09:57 ID:JGc3BPnK0
自助努力の文を読むと

ナチズムの香りがする
まっこと香ばしい
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/03(火) 21:10:49 ID:JGc3BPnK0
ファシズムの再来か
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/03(火) 21:23:09 ID:lxdq5FVd0
就職したくないの?
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/03(火) 22:10:09 ID:3rOD2kbL0
頑張っても怠けても、一日は平等に過ぎるのです!

         , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /
       |   | h |!     `ヽ   明日から
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _) がんばるん 
      |.    / |   l`====ゝ  じゃない。今日 
    /\   /  l   ヾ==テ   だけ、がんばるんだ。 
    /\. \/   ヽ、.___,ノ    今日をがんばった 
  /    \. \   /     もの、今日をがんば 
 /      \  \ /      り始めた者にのみ
/      _/ \  l      明日が来るんだよ。
     /   `ヽ.\|

522名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/03(火) 22:26:55 ID:JGc3BPnK0
お前に明日は来たか

お前が頑張れ
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/04(水) 01:52:52 ID:Ymw4WZ1TO
お前に明日は来ない
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/04(水) 06:16:51 ID:iL8pMWGb0
欲しがりません勝つまでは

この果てにどうなったかは誰もが知る事実
歴史は物語る
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/04(水) 12:11:30 ID:GIHLIO/SO
>>516
お前宿題やらずにファミコンで遊んでたやん
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/04(水) 14:50:41 ID:GIHLIO/SO
>>524
勝つ前に冥闘士の皆様方が永遠の命とユートピアを欲しがったら、フェニックス一輝の鳳翼天翔でまとめて殺されたやん
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/04(水) 20:36:45 ID:jOyQYhQ60
敵前逃亡者ばかりだねw
そのくせ社会批判や飯食うのは一人前以上ってか?(笑)
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/04(水) 21:37:43 ID:iL8pMWGb0
敵前逃亡者w

派遣というシステムで兵隊やって討ち死に(解雇)した日本国の多数の同朋達を何とよぶか
汗と油に塗れて低賃金3K労働
まともな飯など食える訳もない

ただ単語を並べればいいってもんじゃない
その一言で全人口の3〜4割の非正規従業員がおのれの敵となるw

529名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/04(水) 21:53:12 ID:jOyQYhQ60
>>528
へぇ〜、非正規労働者って全人口の3〜4割もいるんだ?(笑)

それはともかく当たり前だけど、非正規労働者は敵前逃亡者じゃないよ。
仕事もせず怠けて文句ばかり飯ばかり一人前な、そんな奴らの事を敵前逃亡者
と揶揄したんだけどなw
具体例を挙げればやはり阿Qさんだろうなw
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/04(水) 22:52:10 ID:ML/vBg4b0
エスケープが恋の極意というのが口癖の俺になにか難癖つけた?

砂を噛む趣味はない。 砂を噛むような世界には距離を置くのが浮遊人の心得なり。
つまり、企業なんて正気で向かい合える対象ではないって事ですな。

それよりも青い小さな花を咲かせる路傍の犬のふぐりでも愛でる方がどれほどまし。
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/04(水) 23:13:08 ID:iL8pMWGb0
就業人口の3〜4割も非正規がいて
これを社会問題と言えず当然の成り行きと言い切る自助努力

10人に3〜4人、
お前らは仕事にありつけてありがたいと思え、
賞与も昇給も昇格もないいつでも切られる不安定なセーフティネットで
お前らを救ってやってるんだよ

すばらしい世界観だ
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/05(木) 01:44:39 ID:u0LEz8iW0
んな馬鹿な世界観を持つものがいる故に世界は多くの負担を負う。
そのおこぼれで生きる腐れ奴らw
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/05(木) 18:25:06 ID:u0LEz8iW0
>531
盗人にも三分の理w
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/05(木) 21:00:26 ID:S8cMIMQc0
底辺は反論する能も無くやられ放題
そこに正当な理論をもって強欲集団を粉砕する自助努力の言うサヨク様は
ある意味すばらしい存在かもな
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/05(木) 22:05:34 ID:2o+n/IJk0
>>534
激励感謝です!

 正論をご紹介w

126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage]:2009/07/03(金) 11:55:40
どーでもいいから働け!
健康な奴はもちろん、障害持ってる奴も何とかして働け!

金稼ぐなんて浅ましいとか思ってる奴、そんなこと言うのも良いけど何でも良いから仕事して
給料もらって納税してみろ。
仕事選り好みして就職できない奴、何でもいいからやってみろ。
何でも良いから労働して給料もらって、所得税引かれてみろ。

その税金が、不平不満ばかり言って何もしない奴の生活費に消えていくと思ったらむなしいぞ!
いい加減社会にぶら下がるのをやめて、自分が社会に対して何をできるかを建設的に、現実的に考えてみろ。
偽善でも何でも、何もやらずにエセ思想家のようにクダ巻いてるより百倍マシだ。
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/05(木) 22:13:30 ID:S8cMIMQc0
もはや収拾不能な自助努力(大笑)
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/05(木) 22:27:56 ID:S8cMIMQc0
ここのスレタイを
ニートよ働け、

に変えた方がいんじゃね?

どうもそれが言いたいだけのようだ(大爆笑)
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/05(木) 22:50:48 ID:u0LEz8iW0
>>537
ニートは働けないのでしょ。

本当は元気に何事もなく皆と同じように働きたいのに働けない者に向かって、働けと言うのは当然お馬鹿ということでしょ。
働けば負けだと思うなんて精一杯の虚勢ですな。

>>5351みたいなお兄さんが闊歩する娑婆は恐ろしくて歩けないだけですよ。

539名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/05(木) 23:00:32 ID:S8cMIMQc0
やっぱりそんなチンケなことが言いたいだけだったのか

派遣がどうとか、仰々しい
だったらさっさとそう言えww
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/05(木) 23:05:36 ID:2o+n/IJk0
 自助努力を徹底忌避する論調が止まない理由

・日本人をドンドン怠惰にしむけ、外国人(具体的には支那人南北朝鮮人)移民の受け
 入れをしなければ成り立たなくように誘導し、最終的には日本国の主権を奪おうと
 画策する連中の言論工作。

・貧民の味方のフリで飯を食ってる党やマスコミや各団体が困る。
 
・怠け者がルサンチマンをやって、貧困で困ってるフリしてこの期に及んで怠け続けようとしている。

これらの連中の利害の一致が、僅かに芽吹こうとする自助努力の芽を潰すのです。

541名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/05(木) 23:23:14 ID:u0LEz8iW0
>>539
あれ、社会の影が個人に反映しているってことがちんけとはw
社会学的想像力でしょ。
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/05(木) 23:46:38 ID:A/DDCRTM0
で、滝のような汗をかき、
濡れ鼠になって働いている
近々クビになるであろう3K派遣労働者についての話はもういいんだな
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/05(木) 23:55:17 ID:A/DDCRTM0
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/06(金) 12:28:24 ID:rb4guo8zO
派遣より科学技術職が楽しいよ
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/06(金) 20:47:38 ID:HTS77LvF0
馬鹿か学生バイトやパート主婦も含んでの非正規雇用率だ。
主たる世帯収入の担い手だけに限ればそんなに多くは無いハズだ。
それだと世帯を維持出来てないハズだから自然に消えちゃう。
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/06(金) 21:32:07 ID:Eeq57Uqb0
非正規従業員の増加グラフを見ればその異常さがわかると思うよ
世帯を維持できないから少子化問題も発生
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/06(金) 22:19:37 ID:xxCWPO8D0
>>545
ですねw
正規雇用者が内緒でバイトしても非正規労働者数にカウントされる訳ですよ。
このことを>>528のアカが知ってて騙ったのなら毎度の嘘話、知らなかったら蒙昧無知w
サヨクは自らの珍論を正当化せんと、どんな手段も問わない実に恐ろしい連中だと
いう証左でありますw
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/06(金) 22:39:15 ID:Eeq57Uqb0
ま、ニートを叩きたいだけの中身の無いやつが何を言っても無駄だがw
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/06(金) 22:41:29 ID:Eeq57Uqb0
あー、つまんねー
たまにはもちっとためになる話でも挙げてもらいたいな〜
無理か、なーんも知らないからw
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/06(金) 22:42:53 ID:xxCWPO8D0
と、ニートである事をいまさらカミングアウトされても困るんだが(笑)

そういえば、原油価格高騰の裏事情ってヤツ、聞きそびれちゃったんだよな〜w
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/06(金) 22:43:06 ID:BwNGSJ+iO
>>546
その前にお前ら女の子に持てる外面も内面も無いやん
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/06(金) 22:44:42 ID:BwNGSJ+iO
>>548
まず部屋から出ろよ
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/06(金) 22:49:52 ID:grn5hx3l0
俺と面と向かってそれが言えるかな?
お前とんでもないキモブサでチンケだったりしてなw
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/06(金) 22:51:54 ID:grn5hx3l0
ニートとかくだらねー

一介のリーマンがなにをえらそうにw
もちっと謙虚になれやw
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/06(金) 23:48:05 ID:FWTa4lIT0
派遣社員にボーナスを!

派遣社員に夏休みを!

派遣社員に退職金を!
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/07(土) 11:10:04 ID:5F4tjHRy0
無職なのでボーナスなし!

無色なので毎日夏休み!

無色なので退職金なし!
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/07(土) 14:26:59 ID:1I0osNoiO
ちゃんと就職しなさいよ
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/07(土) 17:28:25 ID:4BOt5fyW0
大卒2割、就職も進学もせず…10万人突破
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100805-OYT1T01175.htm

より抜粋
>内訳は、男子5万9116人、女子4万7281人。
>進路未定者のうち1万9312人はアルバイトや派遣社員など、一時的な仕事に就いていた。
>8万7085人は卒業後もアルバイトなどをせず、
>大学院や専修学校、外国の大学などにも進学していなかった。
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/07(土) 20:05:00 ID:Al/01gmu0
就職出来なくても派遣nなる者なんて少ないんだね・・・
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/08(日) 13:59:13 ID:OqoL9f+cO
農家の嫁になれ
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/09(月) 01:27:58 ID:XRY9EdWT0
1.労働契約とは、自由と平等を保障されている人間が、他者の指揮命令に服従することを約束することである。
2.労働者の使用者への従属関係を正当化するためには、人たるに値する生活が可能な労働条件を確保する必要がある。
3.使用者に労働者の権利を守らせるためには、労務の受益者である使用者の直接雇用でなければならない。
4.他人の労働に介して利益を得る中間搾取は、自由と平等が保障されるべき人間を他者の指揮命令に服従させることによって
  利益を得ることと同じである。自由と平等を制限する事により利益を得るのが中間搾取の本質である。
5.また、労働力だけ売る派遣は、労働と人格を分離することであり労働疎外を生み、労働の非人間化を助長し、人心が荒廃する。
6.労働者派遣法が成立する1985年までは、労働者派遣業は違法行為であった。

派遣制度は、自由と平等を普遍的価値とする近代社会の価値観に反する制度なのである。
派遣会社の正社員さんは奴隷商人なんだから、もう少し恥ずかしがろうな。
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/10(火) 01:57:55 ID:I0JZc9n5O
叩いてないでちゃんと就職しようね
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/10(火) 02:19:21 ID:gVtprRrt0
>>562
関係はあるけど別次元のことだ。

お前が何処か持ち物がよじれていないか。 頭がぶれすぎていることは分かるがw
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/10(火) 16:58:17 ID:i8DI7myL0
意味不明だな
部外者か?
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/11(水) 01:28:57 ID:yZNXrK410
派遣制度は、差別制度です。
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/11(水) 15:47:06 ID:8SK2A7vfO
制度や業者を叩くより自分の尻叩いた方が抜け出せる日は早く訪れる
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/11(水) 21:26:15 ID:B26rqAR70
抜け出す前に
これまでのケリをきっちり付ける必要がある

やりたい放題やりっ放しにさせてはいけない
それは甘いと言うもの
無茶苦茶するものには罰を与えなければならない
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/11(水) 22:21:53 ID:8SK2A7vfO
意味不明だな
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/11(水) 22:29:09 ID:B26rqAR70
勿論法治国家の枠内での話ですよ・・・(笑)
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/11(水) 22:36:36 ID:eOxmBHhO0
>>569
逃げ得は許さない。

ピンハネは許さない。
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/11(水) 22:38:02 ID:B26rqAR70
そのとおりですね
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 03:15:14 ID:ApPTzryc0
強欲は傾国の元。
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 14:27:55 ID:lNUXFnJo0
誰が強欲なん?
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 14:31:17 ID:rIpZuEGe0
自助努力さん
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 15:04:24 ID:myHa0ov4O
>>573
就職活動すらしてないのにちゃんと就職した者と
同待遇を要求する派遣さん
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 15:09:32 ID:ApPTzryc0
>>575

多分この人は、お店で支払いする時に、これは私がしっかり働いて得たお金ですよと念を押す人なのだろうw
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 15:30:41 ID:YL6zimnd0
働けるのに働かず、当然金もないのに「生きさせろ」だ「人権だ権利だ」ってこれらは
強欲以外の何者でもないだろうね(笑)
まさにシットダウンマネーは恐ろしい妖怪を生み出すのです・・。 
と、以下戒め。

私は君らを助けない。
君らも私を助けない。

助けぬ事を自覚してる正論者は、真剣に物事を考えている。
怠け心に際限が無い事を、ちゃんと理解している。
シットダウンマネーがいかに堕落した妖怪を生み出すかを、理解している。

「かわいそうだ、かわいそうだ」と、のたまう連中も、真剣に考えている。
どう逆さに振れば金が落ちてくるのだろうか?
どれくらい悲壮な表情を見せれば、カッコよく映るのだろうか?
貧困から抜け出さないよう、さりとて飢え死にしないよう、手綱の調整を。

いずれにせよ、望みはない。
ただひとつの手段をおいて、望みはない。
君達も分かっている、子供でも分かっているが、それゆえ、背けてきたのだ!

大切な事、それは・・・
 
 ( ・∀・)つ自助努力!!
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 15:39:39 ID:ApPTzryc0
>>577
自助努力はするもしないもどうでもよいが、事情もよく分からず人の事情に泥足で踏み込むな。
馬鹿かw
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 16:26:39 ID:YL6zimnd0
働けるのに働かず、当然金もないのに「生きさせろ」だ「人権だ権利だ」ってこれらは
強欲以外の何者でもないだろうねw
ねえ、阿Qさん?(笑)
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 16:45:34 ID:ApPTzryc0
>>579
他人を助けない人が出しゃばっても意味ないしw
厄介な脳みそ運動の持ち主だなw
派遣制度みたいに厄介だ。 日本は貧しいのか豊かなのか、こんなのがごろごろして。
こんなのリアルでどんな顔して歩いているのだろうw
想像だに恥ずかしいw
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 16:55:13 ID:6WlneTg10
いつも何パターンかの原文コピペ乙

読み飽きた
別の頼む(笑)
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 16:55:59 ID:6WlneTg10
自助努力の事な
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 17:07:48 ID:YL6zimnd0
>>580
しかし、阿Qさんときたら500円すら助けなかった実績が在るじゃないか?
それと現在の怠惰な生活の原資はナ○ポなんでしょ?

それに比べて私は貧困募金詐欺みたいなのにはビタ一文投じないが、しっかりと
した頑張ってる団体には応援してるし金だけはなく献血も欠かさない。
また、社会人として国民の義務を果たしてる次第であります。
ま、こんなのは日本国民として当然でありますがねw
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 17:08:12 ID:ApPTzryc0
弱きもの、その名はネトゴロなり。

なぜなら、正しくあるべき事を主張して、こそこそ、悪さをする輩だからだ。
悪いことをやる。 文句あるかとは流石に言えないのw

まっとうな論議が出来ないから、それを自助努力連呼で妨害するしかない。

2chにして最も哀れな役回りだなw


ない袖は 振るに触れない ワンパターン 恥ずかしくもあり 恥ずかしくもなし

いや間違った、

ない袖は 振るに触れない ワンパターン 恥ずかしくもなし 恥ずかしくもなし


とか、ワハハハハハハハハハハハハハハハハ。
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 17:37:57 ID:YL6zimnd0
と、こういうの↑を恥知らずというのです(笑)
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 17:39:49 ID:ApPTzryc0
>>585
窮鼠砂を噛むw
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 19:53:47 ID:JiI2CXTT0
↑家から出ない家鼠
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 21:15:57 ID:ApPTzryc0
>>587
どぶ鼠 砂噛み初めし 歯ぎしりの 憎し憎しの 家寝ず身かな
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 23:26:18 ID:YL6zimnd0
常にない袖状態なんだろうねw
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 23:41:47 ID:6WlneTg10
普通議論というものは

1.派遣に関して、具体的にどんな問題が起こっているか
2.それについてどう考えるか
3.だからどうすべきだ

こういう流れで進む

だが、自助努力クンは具体的に起こっている問題点について一つも挙げることができない
要は何も知らないんだな
3番ばかり連呼しているようでは議論にもならない

一つまず何か挙げてみな、抽象論ではなくて具体例なw
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 23:50:50 ID:YL6zimnd0
>>590
よし、では君は問題提起をする係りに任命しようw
俺は >3.だからどうすべきだ を提案しよう!

これで少しは具体的な議論となるかもしれないな(笑)
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/12(木) 23:58:44 ID:6WlneTg10
やはり問題提起できない(大笑)

いつもの事

こんなスレやめちまえ(大爆笑)
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/13(金) 00:01:52 ID:Kcwix/Yb0
>>592
またこの展開か^^;
1.派遣に関して、具体的にどんな問題が起こっているか
2.それについてどう考えるか
3.だからどうすべきだ

このどれもできない、批判ばかりしてるアカはこの程度なんだろうねw
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/13(金) 00:18:54 ID:zjDrt5iJ0
どんな問題が起こっているのか

とにかく出してみたら?

何のためにこのスレ立てたの?
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/13(金) 00:21:27 ID:xp+DHVck0
1.労働契約とは、自由と平等を保障されている人間が、他者の指揮命令に服従することを約束することである。
2.労働者の使用者への従属関係を正当化するためには、人たるに値する生活が可能な労働条件を確保する必要がある。
3.使用者に労働者の権利を守らせるためには、労務の受益者である使用者の直接雇用でなければならない。
4.他人の労働に介して利益を得る中間搾取は、自由と平等が保障されるべき人間を他者の指揮命令に服従させることによって
  利益を得ることと同じである。自由と平等を制限する事により利益を得るのが中間搾取の本質である。
5.また、労働力だけ売る派遣は、労働と人格を分離することであり労働疎外を生み、労働の非人間化を助長し、人心が荒廃する。
6.労働者派遣法が成立する1985年までは、労働者派遣業は違法行為であった。

派遣制度は、自由と平等を普遍的価値とする近代社会の価値観に反する制度なのである。
派遣会社の正社員さんは奴隷商人なんだから、もう少し恥ずかしがろうな。
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/13(金) 00:43:26 ID:Kcwix/Yb0
>>594
またこの時>>454と同じこと繰り返すんだ?
悪因悪化、因果応報論者の俺に何を言わせたいんだい?(笑)
まあ、戒めとして・・・。

まずは自助努力でがんばろう!
自分を変えて行けば必ずや道は開けてくる。

反対に一番ダメな選択は、何でも他人の所為にして
・国のが悪い・法がわるい・システムが悪い、ナドナド・・・ なんでも人の所為にする事。
これやって得られるのはせいぜいその場限りの自尊心とか自我とかそういうの。
むしろこれらは自分の心を確実に蝕んでゆきます。

国(やその他)が悪い→だから自分が貧しい→自分がいくらがんばってもどうにもならない
      ↑                                   ↓
                       ←               
こんな下方スパイラルでは未来が開ける分けないのは子供でも解る事です。
むしろ無駄なサヨク的理論武装が事を徒に複雑化してるだけなのです。

 ( ・∀・)つ自助努力!!
今できる事を精一杯がんばる、これだけで必ず道は開けてきます!
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/13(金) 01:00:51 ID:zjDrt5iJ0
結局出せないのなw
要はどういう問題とかあんたにゃ関係ないのよ
ただ”つぶやき”たいだけ(笑)

俺はどっちよりでもないが

>このどれもできない、批判ばかりしてるアカはこの程度なんだろうね

何も知らないことがここでも暴露されたなw
彼等はそのどれもちゃんとしてるよ

あんたにゃあそんなこと言われたくないだろうな(笑)
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/13(金) 01:10:41 ID:DPXMXK/I0
我々が定職に就かず長時間ネットに向かうのは
シナ朝鮮の魔の手から国を守るため在宅護国戦士
として戦うためだ。労働厨は国防に貢献しない
反日売国奴だから日本から失せろ。
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/13(金) 01:13:05 ID:Kcwix/Yb0
 自助努力を徹底忌避する論調が止まない理由

・日本人をドンドン怠惰にしむけ、外国人(具体的には支那人南北朝鮮人)移民の受け
 入れをしなければ成り立たなくように誘導し、最終的には日本国の主権を奪おうと
 画策する連中の言論工作。

・貧民の味方のフリで飯を食ってる党やマスコミや各団体が困る。
 
・怠け者がルサンチマンをやって、貧困で困ってるフリしてこの期に及んで怠け続けようとしている。

これらの連中の利害の一致が、僅かに芽吹こうとする自助努力の芽を潰すのです。

と、実に問題だらけなのでありますw
アカの貧困ビジネス根絶が、問題解決への一歩となりましょう!
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/13(金) 01:17:28 ID:xp+DHVck0
>>598
それより北方領土奪還してきてよ。

ネトウヨの皆さん。

話はそれからでもいい。
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/13(金) 01:17:48 ID:xp+DHVck0
>>599
トヨタ
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/13(金) 01:28:54 ID:zjDrt5iJ0
>>599
貧困ビジネスとは
貧しい人達の足元を見て使い回し
彼等を更に苦境へと追い込んでいくビジネスのことを言うんだが

怒られますよ、あんた(笑)
603三野大権現:2010/08/13(金) 02:26:44 ID:6VAifgQnO
>>602おまえしらないのか この自助努力呟き基地外は在特会の熱烈なシンパを公言する典型的ネトウヨ 京都の事件に絡みいずれ豚箱行きなんだよw
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/13(金) 10:36:49 ID:afIVE8gWO
テスト
605三野大正論:2010/08/13(金) 11:38:41 ID:RssvdAOw0
>>602>>599このイカレ基地外にいわせるとな 正当な2種法人
援護寮までヒンコンビジネス扱いだからなwww狂いまくりなんだよ
wwww珍しくマトモな人間がいるんだなwwww
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/13(金) 20:48:16 ID:q5yidAyS0
派遣業界がイヤなら、チョイと重い腰上げて就職活動しようよ・・・・・
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/13(金) 22:04:01 ID:zjDrt5iJ0
チョイと腰上げちゃったら雇ってた側は胸なでおろして大喜びwww

わかりるかな、この意味w

もうそういう段階じゃないのよww
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/13(金) 22:45:42 ID:Kcwix/Yb0
負け組みは生来、怠け続け負け続けてきた結果として、今日の負け組みなのです。
昨日今日、突然負け組みとなったわけではありません。
「怠け続け負け続けてきた結果が、今日の負け組み」と言う現実は、ごく自然な事なのです。
我々は幸いにも日本国に生を受け、義務教育を受ける事が出来、それにより最低限、そ
れ以上の生活力を得る事が出来るのです。
肉体労働では、土木作業員、人足、雑工、配管工、様々な求人があります。
体を使うか頭を使うか、選択は自由です。
プロ市民が大好きな、自由がそこにあります。
しかし、単なる怠け者には救いの手はありません。
怠け者は頭も体も使いたくないからです。
ただし怠ける自由もそこにはあり、その代償が単に貧窮・貧困と言う事なのです。

短絡的・刹那的な感情や、政治的・宗教的な立場から、一生懸命働いてるフリーターや
派遣社員、それらに準じる方々に迷惑を掛けるサヨクなプロ市民に自重を求める物です。
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/13(金) 22:49:58 ID:zjDrt5iJ0
ならば、3年を越えた真面目に働く派遣社員をすべて
規定どおり正社員として雇い入れることを実現すべきだな
会社にとって大変でも法律どおりにやればこうなる

筋違いのコピペはもうやめたらどうだ
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/13(金) 23:07:26 ID:Kcwix/Yb0
もちろん法は遵守すべきだ。
しかしながら三年未満で移動してしまったり辞めてしまってはどうにもならない
だろうね。日本国は強制や拘束はできないのだからw
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/13(金) 23:10:26 ID:zjDrt5iJ0
もうさんざん既出の件、
今更言わせるのか?
お前、ほんとに何にも知らないのか?

ま、あんたじき逮捕らしいからそれまでのたわ言だなw
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/14(土) 17:01:48 ID:7y3+qUINO
君はもう何も言わなくていいのだ
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/14(土) 17:10:51 ID:mbIOJZFO0
正社員として迎え入れる価値があるのなら
三年待たずに声かかるけどな


614名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/14(土) 17:19:22 ID:E+2obaxf0
とりあえず法規どおりに仕切ってからだな

どうせ使えない社員がゴロゴロいるんだから一緒だろw
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/14(土) 18:47:50 ID:7y3+qUINO
使えるか使えないか決めるのはアナタじゃない
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/14(土) 19:03:53 ID:E+2obaxf0
何故法律を破るのかね?
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/15(日) 00:57:16 ID:7htjNnFbO
法律を破る業者に登録する奴も同罪
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/15(日) 01:43:07 ID:xHLfDdfu0
ちょっとは勉強してくださいw
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/15(日) 02:02:20 ID:u9SKleW9O
生活保護もらっているゴキブリ朝鮮人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1281763177/
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/15(日) 14:37:00 ID:7htjNnFbO
関係無いね
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/15(日) 15:30:35 ID:7z50+BZE0
>>617
単純作業や一般事務の8割9割が直雇用じゃなく派遣会社を通して
の募集だからそうせざるを得ない労働者が居るのも必然なんだよ
バカが死ねや。どうせヒッキーか無能プロパーだろうが。
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/15(日) 15:47:13 ID:TYUUizQBO
>>621
株をやれば済む話なのでそんな言い訳は通用しない
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/15(日) 15:57:45 ID:7z50+BZE0
>>622
デイトレーダーで儲かってるやつなんかほんの一握りだろうが。
そして自らヒッキーだと自供してるしw
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/15(日) 16:30:45 ID:qRQNCXeR0
>>622

噂のお馬鹿か登場w
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/16(月) 00:11:39 ID:uSFtYWKn0
馬鹿かな?
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/16(月) 00:45:46 ID:AEzXAsZ30
>>625
お馬鹿ですよ。
何ならOh!馬鹿とも読んでもよろしいでしょう。
あなたにも差し上げますよお馬鹿の称号、只ですからどうぞ戴いてください
差し上げたからには勝手に返上できないところに難点がありますが、おほほほほ。
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/16(月) 02:15:00 ID:HZiIl3Bb0
派遣制度は、廃止が一番いい解決法です。
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/16(月) 04:00:12 ID:2OoYymnXO
>>623
皆さん優秀らしいので、大丈夫じゃないっスか?
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/16(月) 15:50:53 ID:JNwUF9L/0
派遣になるしか無い人って・・・・
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/16(月) 15:53:14 ID:AEzXAsZ30
>>629←みたいなレスするしかない人ってw
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/16(月) 16:12:25 ID:cMrKxUHE0
>>627
行き場を失った元派遣はどうなる?
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/16(月) 16:20:18 ID:/jP4VUDpO
勤労義務を果たさず権利主張する派遣ゴミ男は死ねばいい。
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/16(月) 20:06:45 ID:Ls6/8trW0
今一般的に言う派遣とは製造業派遣のことを言う

一辺現場見にこいや
勤労義務も何もモダンタイムス
お前等がやりたくもない作業してるんだよ汗塗れになってな
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/16(月) 21:31:37 ID:wNaK05AO0
そのことは誰も否定も批難もしてないが
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/16(月) 23:53:18 ID:/GHeugYV0
製造派遣なんて派遣業界の中でも最低層の一部を一般化すんなよな・・・・
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/18(水) 01:05:39 ID:FI1zdaOj0
派遣工は特殊
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/18(水) 12:27:51 ID:rG4Eum1sO
派遣社員が業界を底支え
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/18(水) 17:46:47 ID:5/7wtWfp0
派遣社員様様ですな・・・・
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/18(水) 21:34:33 ID:mmMY2A9C0
工作員は生来、恨み続け妬み続けてきた結果として、今日の工作活動なのです。
昨日今日、突然工作活動を始めたわけではありません。
「恨み続け妬み続けてきた結果が、今日の弱者叩き」と言う現実は、ごく自然な事なのです。
我々は幸いにも日本国に生を受け、義務教育を受ける事が出来、それにより最低限、そ
れ以上の生活力を得る事が出来るのです。
工作活動では、ホロン部、独立党、、ピットクルー、様々な求人があります。
体を使うか頭を使うか、選択は自由です。
弱者叩きが大好きな、恨みがそこにあります。
しかし、単なる恨み節には救いの手はありません。
弱者叩きには頭も体も使いたくないからです。
ただし弱者叩きは快感であり、その矛先が単に派遣労働者・ネトウヨと言う事なのです。

短絡的・刹那的な感情や、政治的・宗教的な立場で、一生懸命働いてる工作員や
派遣社員、それらに準じる方々に迷惑を掛けるウヨクなプロ市民に自重を求める物です。
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/18(水) 22:53:11 ID:O8WrtCA50
なんだ?こいつw
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/18(水) 23:54:48 ID:mmMY2A9C0
 弱者批判を徹底推進する論調が止まない理由

・派遣労働者をドンドン弱者にしむけ、日本企業が(具体的には支那人南北朝鮮人)移民の受け
 入れをしなければ成り立たなくように誘導し、最終的には日本国の主権を奪おうと
 画策する連中の言論工作。

・棄民を批判するフリで飯を食ってるウヨや自助努力や各団体が困る。
 
・ウヨがルサンチマンをやって、貧困で困ってるフリしてこの期に及ん工作活動を続けようとしている。

これらの連中の利害の一致が、僅かに芽吹こうとする弱者批判の芽を潰すのです。

と、実に問題だらけなのでありますw
ウヨの愛国ビジネス根絶が、問題解決への一歩となりましょう!
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 02:26:37 ID:qZ+fivWcO
そもそも弱者じゃないし
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 06:08:18 ID:jcdwwtUPO
>>641
自分が弱いなどと恥じることなく堂々と主張するだなんて、もはや雄どころか生物として終わってますな
644三野高天原:2010/08/19(木) 06:35:54 ID:yN3NK1LuO
>>643変態鬼畜幼児性愛野郎が人として(笑)なんて口聞いてんじゃねえよボケ この鬼畜野郎を射殺八つ裂きにする法案の成立はまだか?仕事おせーぞミンス!
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 06:44:43 ID:NHiZA0AE0
>>6
きみは人間として終わっていjませんか、普通はそう見なされがちなのですが?

人間は考える葦である。  『パンセ』  ブレーズ・パスカル  仏、17世紀、思想家、数学者。
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 06:49:33 ID:NHiZA0AE0
初期化失敗しましたなんて一寸見えたが、起動時が安定しないな、また、又文字抜けだ。

>>644
きみは人間として終わっていjませんか、普通はそう見なされがちなのですが?

人間は考える葦である。  『パンセ』  ブレーズ・パスカル  仏、17世紀、思想家、数学者。
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 06:51:37 ID:jcdwwtUPO
>>644
早く朝飯食ってハロワ行けよ
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 07:01:08 ID:NHiZA0AE0
>>643 ← >>644 これは焦った俺がログを読み間違い。 訂正。

きみは人間として終わっていjませんか、普通はそう見なされがちなのですが?

人間は考える葦である。  『パンセ』  ブレーズ・パスカル  仏、17世紀、思想家、数学者。
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 07:56:19 ID:jcdwwtUPO
>>648
しかし自らを弱者と称する情けないのを欲しがるのは、自分の娘の点滴に腐ったポカリ混ぜて殺そうとしたオバハンくらいですからな
保護者や経営者や人事のご意見を聞いてみると、やはり皆さん強い人材をご所望のようですし
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 10:02:19 ID:NHiZA0AE0
>>649
どうも、こちらの方は、しなやかで風になびく葦ではなくて、泥で出来たおつむの持ち主のようです。
ちょっとした雨でも流れてしまうので、やくざの軒先を借りているようですw
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 10:34:59 ID:jcdwwtUPO
>>650
別に消滅するわけじゃないんスから流されても問題ないと思います
そういやウチの県の数年前の豪雨で増水した川に流されて行方不明になった人、まだ見つかりませんな
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 12:17:23 ID:qZ+fivWcO
派遣登録せずに真面目に就職活動すべき
ノンスキルは基金訓練でも受けたらどうかな?
あれも選考試験があって誰でも受けられるわけじゃないけどね
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 13:44:04 ID:NHiZA0AE0
>>651
スライムゾンビでありんすか?

>>652
あちきの場合ですと、テキスト代と交通費を使ってまで、自分では三週間もかからないIT基礎訓練を三ヶ月もかけるのかと思ってしまいますのでパス。
まして、ちんたら方式を赤ちゃんよろしくはいはい操作を強制させられるかと思うとぞっとすることが先に来ます。
もちょっとITを使って戦略的に仕事する方法論・知識・ノウハウ・スキルのディーブな訓練が必要でしょう。
パソコン操作の入門は必要でしょうが操作の習得よりももっとITを使っての仕事の在り方を教えるべきでしょうね。
教師がパソコンしか扱えないのかしらんw

生活費まで出してくれるなら時間稼ぎにはなりますが。

しかしながら、この方面はもっと社会としては強化すべき分野でしょうね。
正社員が所属のメリットだけで仕事している現状から、世界の何処ででも通用する潰しの効く職業人として自立できる方法と知識、スキルをじっくり時間をかけて再学習できる場所は是非必要です。
生活支援面も含めて労働市場へのトータルな視野から勘案すべき事ですね。

景気動向、産業構造の変動に対応できる即戦力になる人材養成の基盤はこの国の将来に係わることです。
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 16:48:01 ID:qZ+fivWcO
得意な事は訓練受ける必要はありませんよ
基金の無駄遣いなりますからそのスキルを企業に売り込んでください
もしかしたらどこの企業も買わない独りよがりのオナニースキルかも知れませんが・・・・
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 17:25:37 ID:GEGRobtuO
派遣でしか働けないクズが悪いんだよ。
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 19:09:21 ID:NHiZA0AE0
>>654
はっきり言って企業で例えば一般事務などで使われるスキルなんてw  ということなんですよ。
大人が何か言うほどのことでもないw

そんなのプログラミングするなんてアクビが出るようなことで皆やりたがりませんてw
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 19:50:49 ID:LPPlreDs0
その一般事務の正社員になる為に地道にがんばっている者と
派遣登録なんかしたふざけた野郎を同等に扱うのは極めてイビツ
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 20:11:19 ID:NHiZA0AE0
>>657
いやいや、そういう努力は破綻しかけてますて、

もし、ゼネラリストとして成功するつもりなら、語学、マネジメント能力、IT、財務、問題解決能力・企画・計画能力、コミュニケーション・プレゼンテーションなど広範囲な知識・スキル・方法論を世界第一級のレベルに鍛え上げる必要があります。
組織のどこそこに所属出来たなんてことは何の意味もありませんてw

もし、専門分野で勝負ということであれば、今言ったことのゼネラリストの一般スキルの上に専門分野のエキスバートであることが必要でしょう。
同じく、どこそこに所属したなんて意味のないことですw
なんなら、自分の力で起業できるほどの力量が必要でしょうw
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 22:04:03 ID:NHiZA0AE0
そう言うことを考えると、ある意味で正社員も派遣社員もニートもはたまた契約社員もアルバイトもSOHOの業務請負も同じようなスタートラインに立っているとも考えられる。
勿論、学生諸君もだ。

特に、今どきのニートの諸君はインターネットにアクセスできるパソコンの一台や二台、ガラケーなど自由に使えるだろうから健闘を期待している。
忙しさにかまけている連中をWebを駆使してどんどん追い抜いて欲しいものだ。 未来は君らの手中にある。
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 22:09:00 ID:v3sLp1Ba0
屁理屈で理由付けしてないで、ちゃんと就職して働いているって事が人として最低限
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/19(木) 22:51:37 ID:NHiZA0AE0
平成22年6月 15歳以上を対象とした統計では、

就業者 = 6280万人 / 総人口 = 11052万人 → 56.8% が就労している。

労働力人口=6624万人 完全失業者=344万人 非労働人口=4422万人

>>660
おまいの言では残り  = 4422万人 43.2% が人としての最低限を満たしていないとw

割り引いて考えて、完全失業者 344万人が人としての最低限に達してないとw
ニートはこの中に計算されていないかもw

失業してもちゃんと人として存在します。

アホとちゃうw

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/05400.pdf
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/20(金) 00:55:55 ID:8Sn74hbt0
完全失業者でも正社員になるべく求職活動をしている者(殆どの失業者)は別
非正規雇用者でも世帯の主たる収入源で無い者(殆どの火で息雇用者)は別
世帯の大黒柱になるべき立場に居ながら本業も無く非正規雇用になびく者や就職しようとしない者は
人として最低限に達しては居ない。
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/20(金) 01:23:11 ID:lYEb/wrb0
ところがどっこい、そのような人も食べもすれば屁もこく。
部屋にこもっていればいれば消臭剤も買いますなw
そのような人に物を売りサービスを利用して貰わねば困ってしまう人々が存在してますのじゃ。
粗雑に扱っては生きていけませんのじゃよw
>>659で述べたようにある面から見れば有利な地点に立っていることにもなるw
人として最低限に達していないと言うのは勝手だが、いつ立場が一逆転するか分かったものではない。
人は他人のための手段ではない。 人から見た利用価値なんて関係ありませんて。
あまり外に出ないとすれば交通事故に遭う確率も低い。
俺に言わせれば、最低限に達してないなんて吐く人間こそ最低だということになるw
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/20(金) 01:52:16 ID:ykxDmzxWO
と、一日中部屋から出ず求職もしない阿Qさんが力説すると
自己弁護にしか見えない訳で・・・・

社会に参加して価値あるモノを提供し、社会人になりなさい
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/20(金) 14:04:32 ID:lYEb/wrb0
>>884
言うだけアホw

おまいに向かってだけ論じているわけでないし、おまいどう考えるかなんてほとんど意味がない。
おまいはそんな存在に過ぎないことはおのずから明らかになっているからね。

時々に想念を産み出すことに関心があるだけ。
リアルでない場でそれ以上の事を望みうるだろうか。
それをどう受け取るかはその人の問題だ。
俺の関与出来ないあずかり知らぬ事だ。

体調回復して俺の働きをまた会社が必要とするなら、そうしますかということになるだけ。
その時になって気分を変えてみるかと思ったら、そう決めてそう行うだけ。

テーマに関する自らの考えがあるだろうから、それを述べればいいこと。
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/20(金) 14:09:25 ID:lYEb/wrb0
アンカー間違った。 メガネを良く拭いてなかったから乱視になったw

>>664
言うだけアホw

おまいに向かってだけ論じているわけでないし、おまいどう考えるかなんてほとんど意味がない。
おまいはそんな存在に過ぎないことはおのずから明らかになっているからね。

時々に想念を産み出すことに関心があるだけ。
リアルでない場でそれ以上の事を望みうるだろうか。
それをどう受け取るかはその人の問題だ。
俺の関与出来ないあずかり知らぬ事だ。

体調回復して俺の働きをまた会社が必要とするなら、そうしますかということになるだけ。
その時になって気分を変えてみるかと思ったら、そう決めてそう行うだけ。

テーマに関する自らの考えがあるだろうから、それを述べればいいこと。

667名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/20(金) 19:41:36 ID:Z42WCmyD0
こんなに頻繁にアンカーミスしているような人は
社会には受け容れられないよね・・・・

仕事を与えても、間違い探しと修正で余計に時間を取られちゃう。
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/20(金) 20:33:54 ID:n6mJDauy0
>>667
しかも、毎度毎度のアンカーミスに対し必ずPCの所為だの何だの言い訳して
自分が単に間違えた事を認めないのですね(笑)
阿Qさんの性格の歪みや狭量な価値観がよく滲み出てますねw
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/20(金) 20:39:51 ID:lYEb/wrb0
>>667
別に困らないし、二〜三人分仕事していたしw 
与えられて仕事する立場でもないし、俺は俺の筋書きで仕事するだけw

今は悪い条件が何重にも重なっているだけ。

そんな事かカキコしているお前に仕事なんて出来るのかと思っているしまう。 
まあ、仕事って色々あるからなw

ちゃんとテーマにそってカキコしてみろよ。
それともなんだ、お邪魔虫が仕事かw

>>668
なに、今回はふらついてメガネ壊して古いのを使ったら焦点の部分がいかれていた。
ちゃんとそれは認めていた。
他の部分はおまいらでは解釈できない部分w さらにキーボートは仕方なく二台連結して使うことになって最悪w
自分で買い物に行けないからしょうがない。
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/20(金) 20:43:59 ID:n6mJDauy0
>>669
悪い状態が重なって生活保護を受給してるの?
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/20(金) 22:33:12 ID:XlJRX3V30
だから阿Qって誰だ、っつーのこのハゲが
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/20(金) 23:51:17 ID:jk/sV9ae0
自分の尻叩いて、ちゃんと就職しれ
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/21(土) 01:00:55 ID:LgPUolDC0
物価が恒常的に下落する「デフレ」の本当の原因は、「賃金の下落」にある―。
大企業のシンクタンクの一つである富士通総研のホームページに掲載された
コラムが指摘しています。「米国は日本のようなデフレにはならない」と題したコラムは、
日本の場合、ほかの先進国と違って賃金が傾向的に下がり続けて、勤労者が購買力を失い、
そのことが物価を押し下げる要因となっていると指摘します。

コラムはさらに、日本で賃金が下がり続ける原因について分析しています。第一に、
「雇用を維持するためなら、賃金は多少下がってもやむをえない、という考え方が
支配的」と指摘。その背景に中途採用による再就職が難しいことがあるとしています。
また「ヨーロッパでは組合が企業単位ではなく職能別で組織率も高く、全国一律の
賃金体系が維持されており、個別企業の事情で賃金をカットすることは難しい」ことを挙げ、
全国一律の最低賃金制度のないことなど、日本と欧州の違いも指摘しています。

第二の原因として、「賃金の安い非正規労働者の採用が大幅に増えた」ことを挙げています。
非正規労働は外国にも存在するものの、日本の場合、「彼ら(非正規労働者)の賃金が正規の
半分程度と、大きな格差がある」と指摘。ほかの先進国については、「同一労働・同一賃金が
日本より守られており、このような格差がない」ために、「正規労働者を非正規に置き換えることで
コスト削減するというインセンティブ(誘因)はない」と述べています。

「デフレを克服」する対策としてコラムは、「非正規労働者の賃金格差の縮小、
最低賃金の引き上げなどに真剣に取り組むべきだ」としています。

しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-08-20/2010082001_01_1.html
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/21(土) 13:14:06 ID:2BdAtvoqO
マッカッカ
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/21(土) 13:41:19 ID:icpWQv240
ちゃんと問題提起、問題点、解決への道が書かれているじゃない
誰か(自助努力)と違って

最後の解決策についてあえて書いていないところが情を感じるw
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/21(土) 14:13:03 ID:L5jUicEf0
国語の授業かよw
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/21(土) 19:06:16 ID:eP95p9y+0
派遣制度叩きや派遣業者叩きは良くないよ
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/22(日) 01:21:27 ID:ghW9EFtq0
>>677
派遣制度や派遣業者のできの悪さは自明ですから、今更、それを自分が気づいた様に叩いて見せても手柄になりません。
でも、スレタイトルにあるように派遣制度叩きや派遣業者叩きは良いことなので継続してもなんら問題はないですね。

えっ、マジレス?

マジ、派遣会社も派遣先企業も駄才です。
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/22(日) 01:37:31 ID:0KoTJrkI0
派遣が嫌ならトヨタやNTTの正社員の面接受けてみろ 書類審査すらされねーけどな。
そんな会社で働けるだけ幸せと思え。
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/22(日) 02:03:18 ID:ghW9EFtq0
>>670
お魚釣りより面白い会社ですか?
散歩より面白い会社ですか?
橋の下の住民だってこのくらいの楽しみはあるから聞いておかないと、
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/22(日) 14:33:32 ID:TbNl5SfMO
自分達の所属する業界・団体を社会悪と宣う連中は何で自白してんの?
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/22(日) 14:55:14 ID:dtp+MIzw0
【社会】仕事は派遣などにやらせて手柄だけ正社員のものに!職場での正社員と非正社員の“身分格差”がフリーライドの温床に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282447389/l50

将棋の歩は捨て駒のようなもの
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/22(日) 15:12:47 ID:dtp+MIzw0
カレー味のウンコ(ブラック零細)
ウンコ味のカレー(ブラック派遣)
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/22(日) 20:49:54 ID:3Ve29R360
日産の事務系派遣社員を直接雇用の契約社員へ(毎日新聞)



しか出ないな
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/23(月) 12:26:50 ID:g1A7LTFmO
事務員だけで工員は放置か?
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/23(月) 12:47:32 ID:Z2SIrVgQO
>>685
そりゃ助けるなら、オッサンじゃなくておねえちゃんの方を優先するのは人として当然のことですからな
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/23(月) 14:11:33 ID:g1A7LTFmO
>>686
おっさんは事務員
現場のネーチャンの場合は?
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/23(月) 15:18:36 ID:1O/YnAHK0
すみません派遣の仕事で、はんだ付けってあるんですがこれは難しいですか?
それとメンテナンスオペレーターって具体的に何をするんですか?
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/23(月) 15:58:42 ID:Z2SIrVgQO
>>687
さあ?
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/23(月) 17:19:38 ID:9jF/1Jqi0
>>688
えっ、そんな茫洋とした案件ががあるのですかw

オペレータは操作係ということですから、さまざまなシーンがありますね。
メンテナンスと形容されても限定されることはありません。
メンテナンス対象の機器・システムは千差万別でしょうw

はんだ付けといってもいろんなケースがありますね。
ダクト板金でもはんだ付けが必要な場合もあるし、導線や接点をはんだ付けするシーンだって限定できるものではありません。
繊細でちょつとしたへまで部品を台無しにするようなデジタル回路もあります。
もちろん取りあえず見た目くっついていれば大丈夫なラフなはんだ付けもあります。
出来る出来ない易しい難しいというより、業務として行う場合の質と量の兼ね合いも必要でしょう。
趣味で何カ所かはんだ付けする場合と業務で時間内にどれだけのことがやれるかは全く別次元の問題です。
従来ははんだ付け必要だったことがアセンブリの構成が変化して必要なくなっている場合もあります。
新旧の混在した中でのメンテナンスとなるとはんだ付けより広範囲なメンテナンススキルの方が問題になるでしょう。

ということで、まず、それらの事を限定されることが必要でしょう。
問題の立て方が不適当です。
問題を把握し直したときには自ずと答えも出る問題ですねw
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/23(月) 19:35:52 ID:B/UBM6Ox0
↑コレ何言ってんの?
ニホンゴに訳しなさい
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/23(月) 19:55:15 ID:9jF/1Jqi0
>>691
常識的なことですからわたしゃ知りませんw
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/23(月) 21:33:01 ID:nwAzy6rF0
全然わかって無いやつらばっかりだなw
派遣の契約社員化は
より一層表向きには合法的に切りやすくするためのもの
実はグレーそのもの

すでに工員はこれが行われており
リーマンショック後一斉に切られたのは記憶に新しい
給料が多少上がって喜んだのも束の間だったなw

何も変わってませんからww
要は調整弁の一時隠し
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/23(月) 21:52:05 ID:m7ODNV+N0
隠さなくてもいいのに・・・・
一時的に使いたい奴と一時的に働きたい奴の互いの要求が合致しなきゃ契約は成り立たないんだから。
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/23(月) 21:59:20 ID:mnt2IVHM0
んだんだ。
双方同意の上で契約を取り交わしたのに、正規雇用にしろだの待遇がどうだのって一方的に
難癖をつけて契約を反故にするのはよくない事だ。
もやはユスリ・タカリの次元だよ。

696名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/24(火) 01:20:46 ID:UDYDi8zU0
人権ヤクザだね
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/24(火) 02:12:30 ID:mvnoPVQt0
>>696
こういう言葉はその筋だから出るんだねw
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/24(火) 02:36:58 ID:mYSzysiOO
どの筋?
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/24(火) 06:48:37 ID:DKj/Gfsg0
少なくとも3年以上勤めてる非正規はもうとりあえず全員正社員化
そんなのがゴロゴロいるからまずはそこからw

社会問題となったグレー金利を適正化していったのと同様
このグレーな雇用形態もまずはきちっと整理すべきだ
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/24(火) 07:36:05 ID:mYSzysiOO
過去に長く派遣で居たのに切られちゃった人の救済は?
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/24(火) 09:58:49 ID:jdmFeDzh0
救済する価値のある人材だったら
三年とか無駄な時間かける前に声かかってるだろうし
むしろ時間が経つほどその可能性は低くなっていくと
思っておくくらいが良いかと
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/24(火) 19:05:20 ID:WFR0LtXz0
【雇用】新卒やハケンだけを犠牲にすればいいのか? 今こそ正社員の「解雇解禁」を [10/08/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282619659/
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/24(火) 21:13:09 ID:DKj/Gfsg0
しのやの言う前に
もう3年経ってるなら正社員化しちまえ

グレー金利で利潤を貪った企業は
しっかり過払い金返還請求に応じなくては行けなくなった
立ち行かなくなり倒れた会社も出たのは誰もが既知のとおり

会社が苦しくなっても違法は違法
ひょっとして社員さん達は自分達の会社がこういう傾き方をするのが恐いのかなw
仕方無いでしょ、違法なんだから
利益を貪ったんだから
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/24(火) 21:23:23 ID:z6ANgf9HO
>>703
んなことするくらいなら我が国お抱えの暗殺部隊が全員処理しますて
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/24(火) 21:28:29 ID:DKj/Gfsg0
本心が出たな
その程度の脳しかお前にゃあ無いw
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/24(火) 22:06:19 ID:z6ANgf9HO
>>705
んなこと言われましても、上に立つ者は非常に非情な方が多いですからな
あのガーゴイル様もミスを犯した部下を問答無用で始末していましたし
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/24(火) 22:09:49 ID:z6ANgf9HO
とりあえずなんか変わるとしたら、三年経ったら無理矢理直接雇用という項目の削除でしょうな
永遠に直接雇用しなくていいとなれば可愛がってくださる雇用主が大半でしょうし
というか、誰がこんなしょーもない項目入れようなんて言い出したんスかね?
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/24(火) 22:15:12 ID:DKj/Gfsg0
ミスを犯してない部下を処分しなさったもっと非情な出来事ですぞw

誰がこんな項目入れたかって?
利益を貪ろうとする体制に制約をつけた天下の正義人によるものでしょうw
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/24(火) 22:33:04 ID:z6ANgf9HO
>>708
タイミング悪いときに存在するのはミスな気がするのですが
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/24(火) 22:43:34 ID:uwv+oIhY0
タイミング悪い時に存在したなら
そこにある誤りを正して行こう、というくらいの勢いと気構えを皆持って欲しいですな
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/25(水) 12:09:57 ID:R2BqjPOHO
登録者も同罪なので派遣登録防止法を作ろうよ
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/25(水) 12:20:14 ID:FgQd/xK0O
>>710
雄度も学のカケラもないメタボ中年にそれは酷かと
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/25(水) 12:38:07 ID:zvW8i+LG0
いつからでも大丈夫ですよ。 無駄に屹立する余りものの邪魔が入らないだけ有利かと。

例えば弁護士の業務なんてのに必要なものはDVD一枚にはいりますらかな。
各種法律・行政・手続き書式など持ち運びできるノートPC上のアプリケーションソフトで事足りますからな。

なにか必要かって、それを持っているのがあなたの存在価値なんですよ。

人々の存在価値を限定することが人間の罪と罰。
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/25(水) 16:50:30 ID:R2BqjPOHO
弁護士の仕事?
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/25(水) 17:21:25 ID:zvW8i+LG0
へっ。

今や何処でも持ち運べ、Webにアクセス出来るノートPCを通じて単なる知識は側に置いておける時代ですな。
知識は一度、脳に収まって再構成され、身体との連動活動が出来るようになって意味あるものだけどね。

いざという時に最適に励起された状況にならないと始まらない。

ここで弁護士に引っかかるってw
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/25(水) 17:52:41 ID:R2BqjPOHO
派遣業者叩く前に自分のケツ叩け
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/25(水) 18:07:57 ID:zvW8i+LG0
ケツ叩いてもオナラしか出ないので世の中変わってほしいと願ってるんだろう。
おまいの穴はロケット並みの馬力あるのか、はた迷惑じゃのう。

他力本願は日本人の正しいたしなみみなのじゃ。
日本人の奥ゆかしさを知らないおまいには分かるまいが。
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/25(水) 20:43:14 ID:M6Mb3SQz0
いや、法を遵守すればいい
郵貯銀行の3年を越えた対象者6万人から正社員登用希望者を募ったが
結局3万人しか応募がなかったという

だが、これでいいんじゃないか?
こうやってきちっと対応していく事こそが大事
亀井氏はよくやったと思う
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/25(水) 22:19:01 ID:FgQd/xK0O
>>715
まさにハマーDやん
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/25(水) 22:50:59 ID:zvW8i+LG0
>>719
やっぱり、あんちゃん読みが浅いのw
お○○の定評は真実だった。

>>712
>なにが、必要かって、それを持っているのがあなたの存在価値なんですよ。
と、はしょって書いているが、誰でもが手に入るものでなくて、あなたの存在価値を生み出すものをちゃんと持っていることがあなたの存在価値ですよ。
と言っているわけだw

>知識は一度、脳に収まって再構成され、身体との連動活動が出来るようになって意味あるものだけどね。

>いざという時に最適に励起された状況にならないと始まらない。

この辺の床も全く読めてない。
知識は人間という荷体を通さないと生き返らない。
それも、必要なその時に生き生きと働かなくては仕方がないといってるんだよ。
泥縄でどうするんだよ。 手許にあるのは常にウォーミングアップするための捕縄過ぎない。
そう言うことは、寝言言うまで考えてんだよ。


いいから、ちゃんと社会問題として派遣制度を論じてご覧。
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/26(木) 12:28:06 ID:TsuZJq3zO
とりあえず議長がいないと議論が始められません
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/27(金) 00:29:36 ID:BR1cXYmv0
いらんよ
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/27(金) 17:59:04 ID:4OZjzAeSO
社会に出ていない無職の引き籠もりが社会について論じたがっています
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/27(金) 22:07:56 ID:GQ5LSuL30
あ〜、しかしスレ主はなーんも具体例出せないのな
机上の空論とはこのことだ
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/28(土) 23:50:08 ID:dBtfIUAR0
具体例って


何の?
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/29(日) 00:20:02 ID:15Iez/kb0
朝に自助努力に目覚め
昼に次女からの連絡を受け
夜に自助努力に眠る
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/29(日) 00:30:42 ID:GHU4OccR0
朝に他力本願で目覚め
昼に他力本願で奢られ
夜に他力本願で眠る
夢に他力本願で惚れらる
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/29(日) 10:52:48 ID:15Iez/kb0
最近自助努力でてこないの?
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/30(月) 00:05:43 ID:DcDflK0w0
読み難い投稿を繰り返す阿Qが出て来なくなれば良いのだけれど・・・・
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/30(月) 12:08:07 ID:+T/o9mNDO
責任転嫁しても解決なんてしないから
とりあえず重い腰あげて就活すべきだ
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/30(月) 17:34:29 ID:IjG5to3YO
>>724
絶滅寸前のニホンザリガニとか養殖すりゃええやん
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/30(月) 17:35:07 ID:9ZmijzI20
>>730
>責任転嫁しても解決なんてしないから
とりあえず直ちに解決に繋がらないことに実質的な責任転嫁なんて成立しないぞw
その人の立場と裁量でその人なりの対応があるだろう。

それとは別に社会問題として問うことはなんら問題はない。
自分だけのことにかまけるだけでなく、広く社会的な観点と態度を持つことは大事なことだ。
人が社会的な視野を持つことを妨げることは罪深いことだね。
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/30(月) 20:54:09 ID:4nyWUfce0
>>732
社会に出てから語れ
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/30(月) 21:09:09 ID:9ZmijzI20
>>733
やれ嬉し 窓から外に 目を向けた

ニートの母
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/31(火) 17:16:23 ID:nhW3ocrxO
>>734
お前の母ちゃんそう言ったん?
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/31(火) 22:10:29 ID:SRyHJ15K0
ネタを投下できるのは
相変わらずスレ主以外のものだけか

井の中の蛙スレ主
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/01(水) 12:32:02 ID:ApwIvrPyO
意味不明だな
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/01(水) 16:37:04 ID:8JHlZ4C70
阿呆の戯言に構うな
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/01(水) 19:12:47 ID:lLDFFRpa0
どっちが阿呆だかw
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/01(水) 20:27:36 ID:9wYifM3j0
アホアホマン乙
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/03(金) 00:55:54 ID:okC7zA4/0
派遣業者に関わらない事がそんなに難しい事かね?
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/04(土) 13:17:28 ID:c4cQ+ANd0
自助努力もとうとう喧伝する意欲を失ったか

もはや非正規問題に真面目に取り組むべきとの意見が世の趨勢となってきた
政府の中枢にある亀井氏までが動き出している流れに
権力に弱く下は見下す自助努力も動きを止めざるを得なくなったのだろう

もはや共○党だけを叩いていればよいという図式ではなくなって来ている
自助努力の言葉を逆に借りれば、
貧困ビジネスとは意味合いでは非正規雇用という形態そのものに当たるww
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/04(土) 15:42:23 ID:V7Dglp+mO
なんにしても就職しようとする気が足りない事の言い訳にはならないけどね
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/04(土) 21:33:56 ID:w65jngMyO
そもそも小学生時代から「勉強なんてしたくねー!! 俺はプレステで遊びまくるぜ!!」などと労働の下積みを拒否したのは他ならぬ派遣自身ですからな
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/05(日) 00:06:42 ID:Tyr/w5vI0
非正規従業員叩き側の論理がもはや完全に破綻してるのには笑える
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/05(日) 14:15:43 ID:JJc0I9ZwO
叩き?
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/05(日) 14:45:02 ID:rtJF5GccO
>>745
よし、心から笑えるということは大して困っていないということなので、派遣制度は現状維持でいいですな
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/05(日) 14:52:55 ID:Tyr/w5vI0
喋れば喋るほど破綻に拍車がかかりますな
このスレももう終了でいいんじゃない?

−−−−− 糸冬  了 −−−−−

              皆様お疲れ様でした
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/05(日) 18:59:05 ID:DqHUuG7p0
派遣の尻を叩くと埃が出ました
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/05(日) 21:40:36 ID:rtJF5GccO
>>748
んー、でもホームレスのたまり場見に行っても十数年から定住しているオッサンばっかで元派遣らしいのはいませんからな
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/05(日) 21:43:05 ID:rtJF5GccO
>>749
彼らと話していると、苦しいどころかむしろ楽しそうにしか見えませんからな
派遣板では加藤崇拝スレが一番臭いですが、あのスレの住人ですら楽しそうにくっちゃべってますし
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/05(日) 22:14:54 ID:k7jIkJf+0
>>751
いつも、落ち込んでいてどうするw
だがな、本当に苦しいときは挨拶さえ出来ないように余裕がなくなる。 そして、隣は三途の川岸だ。
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/05(日) 23:08:45 ID:nDuEzd3L0
目がキョドっているよ
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/06(月) 03:16:10 ID:t98vuNMIO
挙動不審者
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/06(月) 08:56:16 ID:tXMZcO3rO
>>752
まだまだ余裕がありますな
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/06(月) 12:08:26 ID:t98vuNMIO
他国と比べると、日本は自由と安全保障の国ですからな
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/06(月) 19:33:03 ID:9NYF2qq10
日本目指して新興国から、働きに来る人がいっぱいだもんね。
暮すのが楽な国だと言う証拠だよ。
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/06(月) 20:31:18 ID:1yyY8pke0
で、それが何か?
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/06(月) 23:01:42 ID:4RPd/wSL0
生まれながら住み易いトコに居ても不平不満ばかりで
より上層に脱却しようとしないんだね
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/06(月) 23:39:38 ID:tXMZcO3rO
>>758
満足してなさいってことです
加藤も引寺も、派遣らしくミニ四駆かチョロQで満足しときゃよかったのに小金持ちの真似して実車なんて趣味にするからあんなことに
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 01:49:41 ID:ch09y2Mr0
普通に暮せるありがたさ・・・・
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 01:52:30 ID:O5XYjSFE0
普通なことが普通に通らない普通でない世界の普通な暮らしにくさ。
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 02:03:51 ID:ch09y2Mr0
>>762
??共産圏の人???
独裁国家に人????
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 06:28:00 ID:ZObkOmZz0
派遣を見下してる方のレスが
頭悪そうに見えるのが実に面白い
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 07:34:44 ID:zj/7p6A40
そう言っとけば何も考える必要が無いし楽だな
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 09:19:38 ID:AwASTaFbO
>>761
昔の庶民の家にはテレビすら無かったことを考えると、ずいぶん恵まれてますよね
派遣の皆さんもWiiとかニンテンドーDSとか持ってるんでしょうし
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 09:22:19 ID:AwASTaFbO
>>764
たぶん教養の無さからくる誤認かと思われます
フランダースの犬の最終回で、パンピーは泣く場面なのに「人んちの敷地で勝手に死んでんじゃねーよバカw」とか笑える人間が派遣
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 09:33:49 ID:O5XYjSFE0
奇妙なことが奇妙に通る奇妙な国の奇妙でない暮らしにくさ
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 12:05:58 ID:6pA2XE8PO
奇妙な人にとっては、極自然な事象そのものが奇妙でしょうな・・・・
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 18:07:27 ID:O5XYjSFE0
普通でないことが普通に通る普通でない国の普通な暮らしにくさ

普通に小川で遊びができたのに今はその川さえ埋められた。
テレビは数万円で買えるが川は百億円出しても買い戻せない。
貪欲な香具師の腹の脂肪のために失ったものが膨大すぎる。
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 18:50:30 ID:FlqL/Es+0
>普通に小川で遊びができたのに今はその川さえ埋められた。

時代の変遷についていけない事のどこが「普通」なんですか?
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 19:04:11 ID:O5XYjSFE0
>>771
普通でないことが普通に通る普通でない国の普通な暮らしにくさ
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 19:45:54 ID:AwASTaFbO
>>770
川で遊ぶ中年ってちょっと……
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 20:11:09 ID:8hbKBBeS0
普通じゃ無い人って苦労するねw
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 20:11:28 ID:4SEBZGNX0
派遣がなぜ悪いか。それは派遣会社が中間搾取しているから。
派遣先から支払われる報酬の30%は搾取されている。
搾取の上限を定めるべき。10%未満程度に抑えるべき。
776775:2010/09/07(火) 20:12:52 ID:4SEBZGNX0
現状では、派遣社員は小作人と同じ。
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 20:58:31 ID:zj/7p6A40
派遣のポケットに入る金が増えるわけじゃあるまいし、
自分に関係ない金に執着するなよ
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 21:00:17 ID:KG1PuL6AO
>>775
今時30%のマージンはとれんよ。
派遣会社も競合激しいからな。jobcomやキャリアリンクあたりの中堅どころで20%程度。でも社保の会社負担分を考えるとネットで10%位が粗利となる。
ソースは嫌気さして8月末で派遣営業辞めた俺
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 21:06:53 ID:6pA2XE8PO
派遣にアラリとか言っても理解しないよ
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 21:17:58 ID:ZObkOmZz0
では、偽装請負について説明せよ
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 21:33:43 ID:sfVvUz1s0
>>780
人に頼ってるんじゃねぇよ。やっぱ派遣だな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A3%85%E8%AB%8B%E8%B2%A0
を嫁。
それでも解らなければ、己のアホさ加減に失望してろ
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 22:04:57 ID:S72bqmjw0
にゃー
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 22:22:41 ID:2/EEeDXu0
>>779
派遣の人はソリと読むかもよw

>>775
あのねー、正規社員の開発者なんて年商数兆円規模の特許出しても年収数百万しかないんだぜ。
そんでも文句言わないのは会社の設備と人員と時間の協力がなきゃ、
そのアイディアは頭ん中にあるだけで一銭にもならないと判ってるからだ。

売り上げの七割も懐に入る勤め人なんて派遣社員くらいだよ。
派遣さんなんて派遣営業の口利きと派遣会社の看板が無かったら職にありつけないんでしょ?
普通の人は自力で自分の職場を決めてんですよ。
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 22:27:07 ID:O5XYjSFE0
>>783
不労所得と組織という基盤が生み出した価値を混同するな。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 22:30:27 ID:6pA2XE8PO
>>784
派遣の営業や事務は労働じゃ無いとでも?
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 23:11:44 ID:ZObkOmZz0
わかればそれでよし
ま、ググるまで知らなかったというなら現場を知らないつぶやきクン、ということになるが
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 23:22:26 ID:zj/7p6A40
そう言っとけば何も考える必要が無いし楽だな
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/07(火) 23:39:30 ID:hPQ0fVQf0
>>786
虚しいね
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 00:20:32 ID:+5oCIYER0
>>783
年商数兆円規模の特許を出す開発者をあたかも正社員の代表のようにいって
それと派遣社員を比較すること自体おかしいだろ。
そんな社員、日本に何人いるんだ?ほとんどが会社に必死でしがみついて生きる
無能な人間ばかりじゃねーか。
もう一点、派遣社員の人件費、コストと社員の売上を比べる事がおかしいって
わからないの?
アフォ?
派遣制度は労働市場の流動性を良くした点では意味があったが、
20%以上もの上前を撥ねる派遣会社に問題がある。
派遣会社はすべてハローワークの委託先として、斡旋仲介業務のみにすべき。
そうすれば派遣社員の報酬も増え、景気も良くなる。
毎月の給料から20%以上も上前を撥ねる現行制度自体に問題がある。
現在の日本の景気の低迷の大きな要因だ。
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 00:27:31 ID:nH6d1aqZ0
>>789
あんた共産党員か?
斡旋に徹するってwww世間知らずにも程があるわ。
人材紹介会社の紹介手数料の相場知ってて言ってるのか?
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 00:33:16 ID:+5oCIYER0
>>790
だからハローワークの委託先として各社で競争させて紹介手数料下げさせれば
いいんだろ。
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 01:35:28 ID:PEbX3pwFO
>>791
国が民間の企業運営に口出すなって話だったかと
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 01:49:48 ID:+5oCIYER0
売上の7割の売上って派遣会社の売上の事か。
ボランティアだと思うならやめればいい。
労働報酬の3割も上前撥ねておいてよくそんな事言えるな。
お前らそれで飯食ってんだろ。
派遣会社なんて昔のサラ金と同じ。
社会的弱者を食い物にして生きているハイエナ。
サラ金も上限金利を設けて規制した。
派遣業者の上前撥ねる上限を法律で定めて規制すべき。
派遣労働者の労働報酬の5%程度に抑えるくらいでちょうどいいよ。
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 01:51:50 ID:mA6m+EmK0
スレ趣旨としては、派遣会社の維持発展の一番の功労者である派遣社員は文句の矛先がオカシイと言う事でしょ?
まずは、派遣業と関わらずに生きてる一般人未満だと言う事実を恥じるべき。
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 03:00:38 ID:PEbX3pwFO
>>793
手加減は相手に失礼
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 03:03:22 ID:PEbX3pwFO
>>794
まぁ一番責めるべきは、小中学生時代に呑気にアニメやゲームやプラモや部活にハマっていた己自身ですからな
彼らにそれを言うと「楽しかったことが間違いなわけあるか!!」などと意味不明な逆ギレしますが、楽しい=正しい なら世の中んな楽なことはないですわな
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 06:36:29 ID:dFky6oDw0
3年以上勤めている非正規従業員は正社員化しなくてはならない
だが、この違法状態が何故放って置かれるのか
それは、正社員化すると、企業の経営が少なからず圧迫されるから、という事を誰もが知っている

圧迫されれば、どこを削るのか、
正社員の給与、ボーナス自体にメスを入れざるを得なくなるかもしれない
つまりどういうことか

正社員の給料、ボーナスというものは
安い賃金、ボーナスの無い使い捨て非正規従業員を雇うことによって
捻出されている部分もある、という事だ

彼等を悪く言えるのかな?
それとも自分達の収入が危険に晒されるのが恐いのかな
もはや自己防衛本能以外の何者でもないな

たとえ、経営が圧迫されようと、違法なんだから適正化すべき
このままでは消費者金融業界に対して失礼になるぞ
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 07:34:18 ID:BZ/DvfgqO
イホー!フホー!となじってないで
法令違反により何らかの被害を被ったならば当局に駆け込めば?
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 08:10:26 ID:c9trOVGpO
>>797
26業種には3年縛りはないんだが?
さてはお前、絶滅寸前の
「アホでもできる 」自由化業務にご就業か?
いっとくが、
仮に派遣を全廃した場合真っ先に切られるのは、
お前みたいなスキルがない奴が就くであろう、
非正規のパートやバイトだからな。
無理だとは思うが、ここで吠えてないで、
お勉強して資格の一つでもとれや。
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 08:37:36 ID:PEbX3pwFO
>>797
つまり法改正で直接雇用義務を撤廃すれば済むわけですな
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 09:02:58 ID:cFXO2zj9O
>>800
逆転の発想が素晴らしい。
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 09:08:35 ID:kUuPgS0U0
>>789
どこの誰が給料からハネられてるというのか
都合よく不相応な待遇になったとしても
それに見合った人材に席取られておしまいだよ
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 09:11:17 ID:cFXO2zj9O
>>793
3割搾取だ!とかキャーキャー言う派遣に限って、
原価率20%のラーメンが大好物だったりする。
数字感覚狂ってるから派遣しかできない訳だがな。
ボランティア?派遣会社はお前みたいなのを企業に紹介する事で、
既に慈愛に満ちたボランティア活動してるんだよ。
派遣会社に感謝して、単純労働に勤しみたまえ
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 14:04:35 ID:BZ/DvfgqO
業者が悪いと主張する人は、まずは関わりを断ち切りなさい
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 14:07:00 ID:Rq9B45vr0
悪徳業者がいない世の中が一番いい。
悪徳業者をかばう言われはない。
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 15:03:53 ID:PEbX3pwFO
>>805
んー、お前ら可愛くない上に大して使えませんからな
ショボい家柄ショボい学歴ショボい職歴ショボい人格、これではちょっと……ねぇ?
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 15:41:54 ID:BZ/DvfgqO
>>805
かばう、かばわない以前に悪徳業者に所属すんなよな
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 15:52:26 ID:Rq9B45vr0
まあ、容貌にすがって俳優になるなんてことは考えもしなかったがw
いまどき家柄なんていうのもなんだがw
どこぞの日本人と同じで藤原の何某を先祖にもっとか言ってなw
学歴をうんぬんしなくてはならぬほど脳みその働きに不自由もしないしw
職歴とか人格とかを超越した境地に遊び彷徨する者だからなw
そんなこと何にも関係ありませんな。
社会がまともに推移すれば幸せなのであります。

でも、いかに我田引水の政治家でも行政官僚でも、これじゃ財源に事欠くようになるし、
いろんなし歳出は益々増加するはでほっとけないでしょうな。

日本が犯罪家族の集合体になってしまったらこれは手遅れでしょう。
ブラックで法規違反の企業が横行するようでは近未来にそのように変わっていくのだろうか?
2chのカキコを読めば、そんな犯罪家族の生活意識みたいなのが感じられ、嫌な気配が近づいているようでなんとも恐ろしいことだ。
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 17:18:47 ID:BZ/DvfgqO
無関係なワケワカラン事書いて翻弄する叩き親父
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 17:20:27 ID:c9trOVGpO
778だが。
レスの流れをみてたんだが、
どうも派遣業界の現状を知らない、
派遣さんが紛れてるようで。
ちょっとだけ現状を書きます。
1.派遣の求人は確実に減っている
→最近は自社採用に舵を切るところが増えた
また優秀な派遣社員を直接雇用する流れも定着しつつある
2.派遣先企業の要求スキルが高くなっている
→即戦力以外は書類選考時点でNG。
顔合わせまで漕ぎ着けても、
スキルの濃度で落ちる奴が増えてる
3.登録者の質が落ちた
優秀な人材は上述の状況を理解して中々辞めない。
よって今ごろ登録に来るのはほとんどが残りカス。
(稀に凄い優秀な人が来たりするけど)
4.己を知らない登録者が増えた
→3の状況ゆえにスキルもキャリアもないのに、
要求だけは一人前な人ばかり。

というわけで、
派遣業界は間違いなく衰退するけど、
だからと言って派遣社員全員が、
正規雇用される事はない。
あくまで優秀な人材だけが報われるだけ。
ここで派遣会社叩いてる派遣社員に言いたいのは、
日経とか読んで雇用とか労働市場の動向を掴んだほうが良い。
派遣会社が無くなったら、
派遣営業の根回しとかフォローなく就業しないといけないんだよ…
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 17:45:54 ID:pSB8M+650
一般含め派遣なかったら社会全体でみて相当ヒドイ事になってたと思うけどなぁ
国内で需要不足供給過多の中、人件費削減できない企業には融資も投資も集まらんだろうから
上の世代の方々のご資産は銀行・基金を通して海外へとさらに流れてたろうしねぇ

とりま長期的には海外向け金貸しと各種権利関係くらいでしか対外黒字見込めそうもないし
大多数は一般派遣側並に待遇落ちてくるだろうから皆が落ちて来るのを製造業派遣職という最底辺で待つわさw
3次中心でどのくらいまわせるのかもだいたい答えでてるし
そん時は円安と悪性インフレで製造回帰のターンも来るやろしね

けど製造関係はむしろリーマン前の7割とか経由3社にぶっこ抜かれてたころよりは扱いマシになったみたいだなw
営業が昔と違って必死だし技術面にしっかり興味を持つようになった印象を受けた
まっまだまだ付け焼刃だしミスマッチ割り当て機能はすこぶる快調っぽいがw

>810
あぁやっぱり派遣先の振い落しに上手く利用れてますなぁ
大きめの企業とかになると「開発・設計・製造」と「総務・人事」の意識乖離が激しいんで
可能ならショートカットしたい口は多いでしょからね
そいやぁ移籍金とかって今どんな感じになってます?
そいつで揉めて直接雇用の話が頓挫→リーマンで放り出された口なんですわ
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 18:48:03 ID:c9trOVGpO
>>811
移籍料は年収に対して30%位が相場だったんだけど…
派遣先に値切られてますよ、最近。
20%以下で推移ってところです。
それにしても、大変でしたね。
813793:2010/09/08(水) 19:09:47 ID:+5oCIYER0
>>803
俺は派遣社員じゃないぞ。
年収もお前らより上、夏のボーナス7桁だった。
俺は国を憂うる吟遊詩人。
814吟遊詩人:2010/09/08(水) 19:14:31 ID:+5oCIYER0
つうか、8桁に近い方な。
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 19:28:49 ID:pSB8M+650
>>812
おおぅ貴重な情報多謝です
さすがは地場産資本だったかぁ
裏で聞いた額から相場との乖離を算定するに想定を遥かに上回る額吹っかけやがったようです・・・w
まっそういう会社だから深くリスク算定もせずにアホみたいにコアな部署に突っ込んでくれたんでヨシとしますがねぇ

いやぁしかしそこまで減額されると派遣会社社員って立場で考えると非常に不味い流れですねぇ
直接雇用狙い組みだけに追い風という皮肉な状況ですからなぁ
今度は営業が賽の河原の石積みかぁ・・・・う〜んお疲れ様でした
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 19:44:02 ID:dFky6oDw0
ここにある派遣業者叩きとか派遣制度叩きというのはもはや現在では論点がズレて来ている

今、派遣業者は、どんどん立ち行かなくなり潰れ、大きく減少して来ている
だが、派遣受け入れ先はというと問題を残しつつも変わらず存続しているというのが実態

とりあえずやかましいから派遣を直接雇用の期間アルバイトに編成替えしておけ、という動きがそれだ
編成替えすることで人を失なった派遣業者は行き詰まり倒産へと
派遣社員は勤務3年を越えるものも偽装されすべて期間アルバイト化
いつでも合法的に切れる新たなる使い捨て要員の完成である

ここで、見てみると
派遣問題が持ちあがり、今現在起こっている事と言うのは
=派遣業者以下の再切り捨て=というだけなのである

ここでまず救わなくてはいけないのは、
もはや違法の域に達している人達の正社員化である
これはもはやスキルも糞も無く違法なのだから
少なくとも希望者は正社員化してまずはここで線を引き直す必要がある
これをせずしてこの問題は前へは進まない
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 20:39:21 ID:iTVT2i3J0
しかし長くいる人間ほど正社員としては必要とされてないんだよな
皮肉なことに
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 22:07:39 ID:nH6d1aqZ0
>>817
確かに。
社歴10年超の人は、この先イバラの道が待ってるんだが…
たぶん気付いてないね。
そもそも、そう言う人の価値観って、
「正社員」でなければ人間ではない、という認識が強すぎる。
若年層の正社員でなくても構わない、っていう働き方を、
絶対理解できないと思う。
派遣の求人も、
そういうニーズがあればこそ出てくるんだけど、
理解できないだろうね、世代ギャップ?

819名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 22:20:03 ID:Rq9B45vr0
>>818
イバラの道は派遣が歩いてきたね。
それを理解できないて知能ギャップw
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 23:18:58 ID:85ves02v0
>817は「長く居る派遣」のことを言ってると思うが
まともな人材なら企業も三年も泳がせておかないからね

あと派遣のどこがイバラ道?
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 23:22:02 ID:Rq9B45vr0
>>820
そんなアホ知らねw
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/08(水) 23:59:35 ID:iTVT2i3J0
>>820
それが言いたかった
派遣を抜け出せるレベルの人がそんな長居してるのは見たこと無い
長くいる人は変わり映えせずずっとそのまま
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 00:04:11 ID:UUhPHO6dO
>>819
小中高生時代、クラスメートの皆さんが熱した鉄板の上歩いてたときに呑気にお花畑歩いたんスから仕方ないかと
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 00:11:52 ID:5/xeslDd0
もし俺が社長なら、派遣を転々としてきた俺を社員として雇うだろうか?
そう考えると諦められる。
会社はボランティアじゃないもんな・・・
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 00:22:02 ID:v3tgTceS0
>>823
ごめんな努力しなくで。
真剣な顔で勉強のお話して勉強のこといつも気にかけているのに変わり映えしない成績なのか不思議だった。
俺は学校に出かけるのは嫌いではなかったから、教室には出て話しは割と熱心に聴いた。その場限りだからねw
小中学は無欠席で通ったが、高校時代は一年で一月分は休んだね。
試験の前の日にちょこっと教科書を読むだけでトップクラスだものな。
で、そんなお勉強が嫌気さして、とうとう試験の前の日も勉強しなくなったw
鉄板の上を歩いてたのか。 皆さん、ご苦労参でした。
お勉強で苦労するなんて趣味はございません。 あしからず。
お勉強面白いことしかやりませんからw
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 00:33:16 ID:UUhPHO6dO
>>825
そして現在の惨状に至るわけですか
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 01:09:12 ID:v3tgTceS0
>>826
全然、関係ありませんな。
いきがかりで大企業の試験受けることになっても何も準備しなかったなw
そしたら見事落ちた。 でも、半年以上たってから何度も何度も試験を重ねてもいい人がいないから来てくれだってw
一度の試験で決めないで見つかるまで何度も試験するとは遠大で余裕がありすぎ。 あの時は全国規模で一大プロジェクトを企画して1〜2県から1人ぐらい集めたのだったな。
募集かければ一試験場で何百人〜何千人はすぐ集まる会社なのにw
即戦力を求めていたけど俺は経験が無かったから一度は蹴られてしもた。
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 01:44:50 ID:QZE84coQ0
ふ〜〜〜ん、優秀なんですね?wwwww
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 06:27:05 ID:N8HzENOT0
ある程度長くその会社にいるということは使い勝手もよかったんでしょう
使い勝手もよくないものやその仕事に向かないものは長続きもしないだろう
問題はそこ

使い勝手がいい使い捨てとはなんと都合がいいんだろうな
その人間の背景、性格、スキルがどうの、ではなくもはや”違法”
人の使い方そのものに問題がある

昨日もニュースで訴訟をやってたが、ひどいもんだな
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 07:33:10 ID:UUhPHO6dO
>>829
まぁハロワには優秀なブラジル戦士が大勢いるんで、そんなに不満なら自由に彼らとチェンジしていただいて構いませんよ?
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 08:59:09 ID:v3tgTceS0
>>830
ほう、最近はハロワにも人がいるのか。
昔は、とても話すなんてする気になれなかった。
ハロワなんて呼ぶようになってから出かけたこともないな。
あっ、これは何十年前の話かw

でも、カラ求人なんて話もでたし、どういう仕事しているのだろう。
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 10:49:35 ID:v3tgTceS0
求職者もハロワに行くのだっけ、これは失礼。
巷は失業者も新卒無職者も溢れいるらしいの。
だが、なかなかマッチするものじゃない。
コンピュータがあっても早々にはうまくいかない。
情報は溢れているようで、紛れて人には届かない。
会社からは人が見えない。何十万〜何百万円かけても焼け石に水。
ハロワがこの辺のこと理解して仕事の在り方をよく考えて本当の仕事を知り真摯に仕事すれば派遣会社なんて蔓延る隙も少ないだろうに。

おつさんが次の職場が決まるまでの小遣い稼ぎに、誰でも出来るガードマンでもやろうかとののこ出かけても上手くいかない。
いや本人はあるいはうまくやっていると思っているかもしれないがこれが上手くいってないことが多い。
具体的な職業にはそれなりと資質が要り、人はそれぞれ違った資質を持っている。
このケースの場合でも良くて1〜2割がかろうじて何とか仕事になっているレベルだろう。
本人が仕事になっているかなっていないか分からないからしょうがないw
サラリーマンなんてのも誰でもできるような茫洋としている仕事になればなるほど仕事の出来の個人差が大きい。
いわゆる使えない人間の比率も大きくなる。

会社なんて長期にわたって心がけて地道に人を見つけて直接雇用して、良い待遇で人を確保しておくことが一番だと思う。

それなら次々に人を雇って選別して良い人間は残そうと思っても、これもなかなか上手くいくものでもない。
そんなことをしようものなら、今度は残ってほしい人間に辞められたりして、単に人の出入りの激しい会社になってしまうのが落ちだ。

直接雇用でもそうなんだから、これが派遣であったら益々ひどい傾向であることは目に見えている。
酷いのがなかなか辞めてくれなかったり企業も大変だのう。
汚い手を使ったりすると今度はまたもや辞めてほしくない人間も辞めていくw
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 11:26:42 ID:kWpF2szu0
2008以前は派遣で長く在籍するだけならたいして苦労はいらんかったからなぁ
んで派遣から中途採用での雇い上げの話だけども

派遣でも社長の顔が馴染みになるような中小派遣先は中途採用のハードル低い
けど、それって実務面でも待遇面でも派遣とそんなに違いが無い場合が多いし
そもそもそこらあたりなら正社員でも中途採用求人が残ってるから悩む必要は無い

ということで最底辺スパイラル脱け出すつもりで上に該当しない派遣先で頑張ってみたわけだがハードルは半端なく高かったw

@派遣先の部門長あたりまで、「正社員でも[即時には]代替が難しい」と認識してもらえる程度の実績はあげる事
A派遣先の部門長あたりに人事もしくはトップの「代えがきかない?正社員なにしてんの?」要塞を突破できる交渉力と強い動機が必要
B哀しいかな@を達成することにより移籍金が跳ね上がるので派遣元には経費&給料を抑える事で恩を売っておく必要がある
Cんで@ABを達成することで同じ職場内の派遣には敵意を向けられやすいので実務面でフォローすることで常に恩を売っておく事

とまぁそんな感じで5年かけてCまで積み上げたけど最終局面でBが破綻・・・
派遣元の部門長とか接点なさすぎて実際目の当たりにするまで盲点だったわorz
まぁ、努力余地が残されているから素で中途採用よりは遥かにハードルは低いと判断したので再チャレンジする・・・が
この道は派遣社員歴10年超を迎えた俺のような社会のゴミくらいしか費用対効果ペイしないと思うw

>>832
ご苦労されてるようですねぇ、リスク回避という名の責任逃避が社会の要所要所で蔓延してますからなぁ・・・
そこが改善されるような世情になるまで派遣に限らず全業種全業務で多発するミスマッチは致し方なしw
パイを増やすのはいつも冒険者♪リスク嫌ならそら萎むだけ♪皆でババ抜き楽しいな♪って感じですかね・・・どこもかしこも
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 12:08:02 ID:PbKq7LHbO
派遣制度が在ろうが無かろうが待遇の良い優良企業に入社するハードルの高さは変わらんよ
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 12:46:31 ID:v3tgTceS0
トップになろうとするなら起業が最短距離、上場して社長に収まるのが一番の早道。

あるいは、最初からトップになるつもりであらゆる企業経営ノウハウ・知識・スキルを徹底的に世界トップレベルで鍛え上げる。
35才ぐらいまでに世界市場でのその筋に名を連ねることを狙う。
大企業にかろうじて入れるレベルではお話にならない。

誰かが作った会社だと、時の利を得て誕生し成長したりということがあつて、会社の上層部が大して有能でなくても数々のバリアが作り上げられていて下積みでこき使われる。
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 15:37:44 ID:PbKq7LHbO
下積みを嫌悪する人が起業ですか?
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 15:41:49 ID:v3tgTceS0
>>836
無残な障壁は関わらないが吉。
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 18:41:53 ID:z1S2dvmE0
一番の基礎であり大切な下積み「無残な障壁」と呼ぶ人は何も出来ないでしょうなぁ・・・
基礎をしっかり固めないと、どんなにチャチで小さな建物でも立派なビルでもスグ倒壊です。
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 19:35:36 ID:UUhPHO6dO
>>838
オバQさんも蚤さんも、幼少期から精神の基礎をしっかり鍛えておかないから、社会に出てから簡単にポッキリ折れちゃったんスよね
まぁそこんとこは初期教育を間違えちゃった親御さんもちこっと悪いので、ちこっと同情します
840三野大聖人:2010/09/09(木) 19:42:04 ID:NPeij0iMO
>>839ブラック労働で心が折れなおかつ己の不細工さに絶望的になり変態に走ったわけだwミジメだなww死ねダニ野郎
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 19:46:52 ID:MGk7QnhKO
>>840
おまえが逝け
842三野大正論:2010/09/09(木) 21:05:16 ID:NPeij0iMO
マトモな教育をうけてりゃ変態鬼畜ロリペドライン管理なんぞになりゃしませんわな(^^;)(^^;)wwwwww
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 21:06:24 ID:kWpF2szu0
>>834
つうても書類で門前払いよりゃマシっしょ
実際優良企業と言われるようなとこでも汚れ役専任っていう特殊需要はそれなりにあるしなぁ
個人的にも大掛かりなデスマに魅入られたってのもあるw

まっ大方の予想通りに派遣代替もすすんでるわけだし
他の雇用形態の方には悪いがやっぱ>>1の論旨はすでに手遅れってとこだろさ
(そもそも主因はうちら派遣より海外と我が国の外交力にあるだろwたかが派遣をそんな過大視されてもなぁw)

>>835
う〜ん起業して社長になってもリスク回避の呪いからはそう簡単に逃れられんでしょ
全部自己資本でやれちゃうような株&FX長者さんでもない限りはさ
しかし・・・スレ主旨にどう絡めるつもりなん>>835の内容って?
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 21:07:37 ID:v3tgTceS0
>>841
おまえ逝け 派遣制度も 連れて逝け
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 21:12:17 ID:MGk7QnhKO
>>843
まともな教育受けているミノサマはなんで派遣なんですか?
事務所のPC使ってカキコするのはまともな人なんですか?
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 21:26:43 ID:kWpF2szu0
>>845
派遣の分際で事務所から書き込むとかそりゃ色々終わってるだろw
今、入構待ちで暇なんだわ(延び延びなので帰れいわれるかもだが)

まっまともに教育は受けたが向上心を持もたず身にもなってない駄目学生だったから派遣だよ因果応報だね
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 21:52:38 ID:v3tgTceS0
法規違反する社員にまともな教育の成果があったのだろうか。
多分、まともな教育ではなかったのだろう。
おお、時間の無駄。
848三野大マトモ:2010/09/09(木) 22:16:23 ID:NPeij0iMO
>>845846一億回既書w看護職における派遣就業率は高い それに俺様は前々から興味のあった法人の誘いを受け転業 君達鬼畜ウヨクの大嫌いな民医連にw変態鬼畜ライン管理に付和雷同するダニ野郎のてめえよか一千億倍マトモに決まってんダロがこのケダモノが!死ねや
849三野大マトモ:2010/09/09(木) 22:18:07 ID:NPeij0iMO
派遣を擁護すりゃ派遣なのかえ?死ねよダニウヨク 卑劣な犯罪の総合商社鬼畜ネラーにゃマトモな教育うけてりゃななりゃしねえんだよボォケ!
850三野大正義:2010/09/09(木) 22:21:54 ID:NPeij0iMO
国会議員から真っ当な社会福祉法人ごく普通な一般庶民に至るまで狭量かつ歪み切ったイデオローグにそぐわにゃ脅迫を繰り返すダニ外道にマトモな教育を受けた私にはなれませんよ 死ね
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/09(木) 22:40:44 ID:kWpF2szu0
ミノサマってコテのことねw
すまん基本コテ名は殆ど目に入れんで本文しか見ないから気付かんかったわぁ
俺みたいな派遣の隠喩かと思ってつい自虐しちまったんじゃ

>>848
まぁ落ち着きなっせ
ライン管理が変態鬼畜って認識あるなら元ご同業だろ?
いま医療系でいい感じでやってるなら、そうカリカリせんでもよかろうに・・・
脱出できたんなら生暖かく見守ってくれや

なお誤解を与えた事は謝罪するが賠償はしないw

852名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/10(金) 02:03:36 ID:4wUdvsGb0
同族嫌悪かい?
853三野大マトモ:2010/09/10(金) 07:28:20 ID:yAcdYiaTO
>>845規範倫理の対極の極み 社会の構成要素どころか社会悪 単純稚拙無知蒙昧な処罰感情に凝り固まり脅迫から人殺しまで手を染める お前ら鬼畜キチガイネラーなんざマトモな教育うけりゃなんねーよ死ね クズ 醜い鏡みてみろやwおまえはクズなんだよ え クズ 死ね
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/10(金) 12:05:23 ID:6fPOOTdHO
マトモな文章を書けないのでハンドル名にマトモと入れてるんだね
855三野チョーマトモ♪:2010/09/10(金) 12:17:40 ID:yAcdYiaTO
>>854本板に跋扈する在特ウヨクに鬼畜変態アニオタ土田舎ライン管理よか一千億倍理にかなった文章を書いておりますが何か?w
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/10(金) 13:52:55 ID:6fPOOTdHO
チョー変だからチョーマトモと書いてきた
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/10(金) 14:01:23 ID:ewbgLFFL0
>>856
おまいらは文章以前の存在、冷や水で顔を洗っただけでは直らんぞw
回路損傷、もう一度生まれ直せ。
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/10(金) 14:05:12 ID:6fPOOTdHO
チョー変だからチョーマトモと書いてきたよw
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/10(金) 14:14:24 ID:Wr3CzUD6O
ってかミノサマは仕事してんのか?2ちゃんにベッタリじゃん
まぁ「自称」看護師ですからな
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/10(金) 15:03:29 ID:yAcdYiaTO
>>859世の中にはシフト勤務ってものがあることも知らねえ無知鬼畜w家族折衝頻度は日曜日だって多いことが理解できないウスラバカ べったりだ?変態ライン管理にいえやボケ!
861三野チョーマトモ:2010/09/10(金) 15:06:01 ID:yAcdYiaTO
携帯からの操作なんぞなんら時間はとられんことを理解しない鬼畜ネラーww死ねボォケ!
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/10(金) 16:49:16 ID:+Twn6P+n0
何度も何度もどーでもいー投稿繰り返すなよ
パチパチ携帯小僧
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/10(金) 16:54:19 ID:Wr3CzUD6O
シフトくらい知ってますが何か?余りにも2ちゃんにベッタリだからさ
だって仕事中も事務所のPCからカキコだもんね、よっぽどヒマな仕事なんですね。職場のPCを私物化してる訳ですな、それを容認してるような職場はたいしたことないですな
864三野チョーマトモ:2010/09/10(金) 17:43:37 ID:yAcdYiaTO
>>862なんだよカタカタPC鬼畜基地外野郎w工員叩いて悦に入った駄文が価値ある文章なのかえw >>863たかだか数日二三書き込んだだけのどこが私物化なんだえw北陸土田舎ライン管理よかは一億倍価値ある仕事だよw
865三野チョーマトモ:2010/09/10(金) 20:09:55 ID:yAcdYiaTO
>>863 >>839土田舎ライン管理サマがご帰還されたようだぜw こいつにはベッタリ 暇人たあいわねえのかよ あ 鬼畜キチガイダニ野郎が!
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/10(金) 22:07:09 ID:SZ6ChJ3oO
>>860
18時に閉院するやん
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/10(金) 22:39:47 ID:6fPOOTdHO
狂った人に占拠されてしまったな
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/11(土) 00:35:18 ID:5/FztOUe0
>>867
もともと風評工作の狂ったネットゴロが立てたスレですからw
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/11(土) 06:33:15 ID:hvVur/tQO
>>867
会社を定年退職したとたんにボケちゃう人が結構いるらしいので、同じく仕事を辞めてしまったオバQさんがボケてしまっても不思議ではございますまいて
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/11(土) 10:05:19 ID:/HZBBOWc0
↑この人のことだろ、ネットゴロって
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/11(土) 10:26:59 ID:5/FztOUe0
>>870
左様、ケータイとPC両方からアクセスするみたい、あと二人はいる。
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/11(土) 13:54:22 ID:oS68+C3P0
業者叩く暇あれば就活すれば?
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/11(土) 19:39:07 ID:hvVur/tQO
>>870
いや、会社でもビシバシやってるので
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/11(土) 21:56:09 ID:haw7CM2g0
昭和時代のモーレツ社員?
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/12(日) 13:03:17 ID:Baa70Y/p0
猛烈!
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/12(日) 15:31:20 ID:28EuAlw8O
古い人なんだね
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/12(日) 16:41:43 ID:wbMmxDIy0
昭和の猛烈なんて7〜8時間で済むことを12時間でこなすべく猛烈に動きまわっていただけですわw
能率のよい状態がそんなに長く続く筈はないでしょう。

今は不況で安月給が当然の筈なのにそれを受け入れられず、ワークシェアしないで忙しさにかまけているだけでしょうw
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/12(日) 17:21:56 ID:28EuAlw8O
いくら昭和時代でも非効率に無駄残業していたら
左遷かクビだよ
879三野チョーマトモ:2010/09/12(日) 18:30:38 ID:IbZJ+Pyq0
嘘をついてました
ほんとはニートです
看護士の資格なんてもってません
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/12(日) 18:44:34 ID:wbMmxDIy0
>>879
何度も同じ事をやる、アホか。
881三野大マトモ:2010/09/12(日) 19:07:55 ID:oPPqaFxKO
芸のない駄文打ち込み悦に入る狂人の群れ 死ね
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/12(日) 19:25:21 ID:wbMmxDIy0
>>881
ちゃんとした議論してみろ、小学生並みの事をする香具師が恥ずかしげもない言葉
883三野チョーチョーマトモ:2010/09/12(日) 20:37:10 ID:IbZJ+Pyq0
嘘をついてました
ほんとは派犬です
看護士です
千葉に住んでます
ランドネクサスで働いてました
新中野病院で看護実習しました
彼女は草加です
彼女に連れ子がいます
以前、2chで父親の勤務先の実名をレスしました
餓鬼のころ、集合住宅にすんでました
884三野天照大神:2010/09/12(日) 21:20:21 ID:oPPqaFxKO
新中野病院なんてもんは存在しとりませんし実習なんぞしてません(笑)師匠の勤務先を書いただけアホですか?公団が学区の近くにあるなんざ誰でもあんだろ ほんっとイカレてんな 人殺しもするわけだ(笑)
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/13(月) 00:31:02 ID:Ioatv4xs0
蚤さんの人格が善と悪に分裂したようです(- - )
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/13(月) 06:30:46 ID:U6sbq7k40
↑携帯とPC使って扇動活動するネットゴロ
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/13(月) 14:25:09 ID:Sy9SVuif0
ID:U6sbq7k40 ←組織的2ch風評工作員、かなり怪しげな組織。
その手法があざとすぎる。
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/13(月) 14:30:19 ID:Sy9SVuif0
>>887
間違った。 喜ばせてしまった。
ID:Ioatv4xs0こいつらのことだよ。 訂正する。

ID:Ioatv4xs0 ←組織的2ch風評工作員、かなり怪しげな組織。
その手法があざとすぎる。

で、俺のアンカーミスなんていうことに言及する香具師がでてきたら、そいつのことねw
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/13(月) 16:06:09 ID:6B0nG7HMO
あんだけ特徴のある変カキコ連投晒しといて工作員だなんて被害妄想も甚だしいな(笑)

ところで我が境遇を嘆き、業界の存在を逆恨みする派遣さん自身が
業界の維持繁栄の功労者である矛盾点について語らないの?
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/13(月) 16:27:45 ID:Sy9SVuif0
>>889
いや、おまいはアレすぎる、まあ存在感下落はしょうがないw
まあ、スレがなぜ立てられたかを探ることで答えは出ると思う
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/13(月) 17:05:09 ID:6B0nG7HMO
スレ立てられる事がそんなに不思議か?
頭壊れてんだろな・・・・


ところで意味の無い叩きやめて真面目に就活したらどうだい?
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/13(月) 17:23:08 ID:Sy9SVuif0
>>891
馬鹿丸出しの消防返りw

やはり、仕事は放棄できないのか、それともこれが暇つぶしか。
どう考えてもアレすぎる。

それで脳みその正常レベルの活動だとしたらwwwwwww
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/13(月) 17:37:02 ID:6B0nG7HMO
兎に角朝から晩まで趣旨違い連投している阿Qが去らない事には正常な運営は不可能
894三野大正論:2010/09/13(月) 18:03:02 ID:LeOqaQEiO
鬼畜板を議論の場とのたまうイカレ犯罪者w 西村ひろゆきを極刑にすりゃ二度と湧いてこなくなるだろうにw
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/13(月) 19:54:45 ID:zJW8dadI0
鬼畜だと思うなら来なきゃいいのに。。。。
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/13(月) 20:26:25 ID:f+//JB4Y0
>>894
ゲス男の情けない変節ブリをご紹介します(笑)

41 名前:三野[] 投稿日:2009/10/12(月) 19:16:36 ID:s/SsBVS/O [12/18]
派遣バイト万歳 ブラボー ビバ!派遣!不満不足文句言う輩はイカレキチガイ♪死ね
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/13(月) 20:28:21 ID:Sy9SVuif0
ID:f+//JB4Y0

鬼畜が来たりて笛を吹く
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/13(月) 20:31:23 ID:U6sbq7k40
ID:6B0nG7HMO
こいつ、自分のことをさも頭がいいと思い込んでるみたいだが
必死こいて頑張ったが明治か立教でした、って程度のクチだな

文面でまるわかり、頭弱そーだもんw
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/13(月) 20:47:36 ID:BOgrXnAR0
頭悪くても、派遣業者に所属せず、真面目に就職すれば良い。

頭良くても派遣になってり言い訳して働かない者は。。。。。
人的不良債権
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/14(火) 02:18:27 ID:hFlUPo+y0
なんだかんだあ言って就職する準備すらしない人は本当のクズだよね
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/14(火) 06:12:29 ID:H0Eu07EeO
>>895西村ひろゆきと同じ屁理屈をのたまう鬼畜存在が犯罪な大社会悪が
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/14(火) 12:07:37 ID:RCU6xDYlO
派遣板に書く事かよ!
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/14(火) 12:10:58 ID:Z0usxXaL0
>>900
クズを叩くと手柄になったりお金になる世界に住んでいるのか、そうでないと意味が分からん。
904三野天照大神:2010/09/14(火) 13:15:57 ID:H0Eu07EeO
>>902札幌外山事件をみれば明々白々 おまえは射殺されるべきダニ 板(笑)議論(笑)ざけんなクズが!火炙り八つ裂き規定人権擁護法案を可決し抹殺すべきケダモノが!失せろ外道
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/14(火) 15:59:50 ID:RCU6xDYlO
>>903
カスだとは言ってるが叩いては無いように見える
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/14(火) 20:35:01 ID:U1AYrDTa0
スレに変質者が侵入しているね・・・・
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/15(水) 14:07:43 ID:N5cDO6PhO
放置奨励
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/15(水) 17:55:45 ID:700BCwBC0
就職しなさいよ。
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/15(水) 20:10:23 ID:KKJWfPNG0
違法は罰しなさいよ
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/15(水) 20:22:50 ID:N5cDO6PhO
違法を見付けたら訴え出なさいよ
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/16(木) 14:55:52 ID:NIB9Hm0SO
派遣登録はよしなさいよ
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/17(金) 01:16:53 ID:9F6d72tw0
文句あるなら登録しなきゃ済む話だしね
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/17(金) 06:26:08 ID:Ajc/qHv10
文句あるなら借りなきゃいい話なのにね

今年6月よりいかなる場合でも年利20%を越える貸し出しは違法となりました
グレーではなくブラックとなったのです
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/17(金) 06:30:03 ID:Ajc/qHv10
いけないことはやはりいけないのです
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/17(金) 12:25:31 ID:J7EA3cd4O
法改正を待つよりもまずは自分を変えるようにしましょう

背の方が楽で早くて確実です
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/17(金) 13:04:11 ID:7geCTdm3O
派犬は人間廃棄物。
殺処分で決定じゃん。
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/17(金) 14:10:34 ID:iINeYwH60
>>916

                       , -‐=¬ー-、_
                     /-―‐. -―- 、 \
                /   /, -――-、\ ヽ
                   / //'´      ィ ヽl l
               // /    /  /  l  ヽ l     >>916 さん、
                  l/   /  / /_/    l   l|
                   l  /  / ≠ミ`   -‐\l ‖   お母さんに愛されて育てられなかったの?
              l  l  l/fィリ     ≠ミy|  |
                   l  {|  / ー'    , fィリ / /       ぐれちゃだめよん !
                  l : | :/      {  ー'r /
                 l: : :|/:ハ   |`ーァ   ∧
                l: : : : :| \  l_/  /l 
               l: : : : :!  \__ ィ: : :  l     
                    l: : :_:/    {:_: : : : :  l  
            _, ―/ノ_      / \:_:_, -‐、  
        _ ,/ レ'7 / l-―-`、/    //   \_
       / {_/ /イ   l    /   / /        | 
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/17(金) 20:51:59 ID:HvCDS/rA0
残念な人々だ・・・・
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/17(金) 22:10:45 ID:d70SeeZ40
散々な人かも?
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/17(金) 22:26:32 ID:Ajc/qHv10
法改正じゃなくて現時点で違法なんですよ
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/18(土) 09:27:58 ID:uvP5a8l10
自助努力さん
ギリシャが何故破綻したのか教えて下さい

皆勉強になりますから

2008年の石油高騰から沈静化への流れは誰かが説明してましたから
次は自助努力さんが解説して下さい
常識の範囲とか言ってみえましたよね

わかんないとかないですよね、
わかんなかったらググってもいいですから
新聞にはあまり載らない実情も加えて下さいね
お願いします
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/18(土) 14:28:52 ID:1ZYEeOZk0
派遣制度叩きとは無関係だな
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/18(土) 23:04:36 ID:hVLFhgip0
「誰か」とか言ってるね(笑)
赤っ恥かいた事をまだ根に持ってるのでしょうねw

では、本題をば・・

派遣社員は非正規として職にありつけたのです。
また、派遣制度は非正規でしか雇ってもらえない人にとって、セーフティネットとも言える
制度なのです。

しかし、アカはこのようにスリ替えします。
>好きで非正規をやっている人間は誰もいない。

好きでやってるとか、そんな話では無いのです。
非正規でしか雇ってもらえない人材と、非正規でなら雇っても良い企業側とのニーズの
マッチがここに発生したのです!
もちろん、強制はありませんので、同意するも固辞するも自由なのです。

これのどこが差別制度なのでしょうか?
理解に苦しむばかりです(笑)
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/19(日) 00:38:00 ID:C429NsTP0
どれだけ頭が悪いんでしょう

差別制度ではなく違法なのです
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/19(日) 00:41:51 ID:E6eZMZqZ0
>>923
>派遣社員は非正規として職にありつけたのです。

→派遣社員の絶対数だって激減してるの知らんの?

>また、派遣制度は非正規でしか雇ってもらえない人にとって、セーフティネットとも言える
>制度なのです。

→これの根拠しめせ うすらバカ
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/19(日) 03:45:40 ID:rryF/+r7O
根拠?
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/19(日) 11:55:30 ID:uyUDp+2r0
結局は無職になってんだろな
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/19(日) 14:15:38 ID:C429NsTP0
学習能力がないレスだな
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/19(日) 14:20:18 ID:mbkbcPtQ0
>>924
違法を認識しても訴えでないのは利害関係が一致しているからでしょう?
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/19(日) 14:31:35 ID:C429NsTP0
出たくても出れない事情もあるんでしょうな

どこどこの会社みたいに無くなってしまっては雇用自体が消滅する
まずは、3年を越えた非正規を派遣先が希望者だけでも正社員化することからでしょうな
これを実現すると破綻しかねない会社も多々あるんでしょう

だが、とにかくこれはやるべき
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/19(日) 14:44:40 ID:ubTL3R4i0
出たくても出れない事情=利害関係の一致
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/19(日) 14:50:15 ID:C429NsTP0
下までちゃんと読んだか?
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/19(日) 23:54:36 ID:oJXwSHtF0
違法があっても

派遣会社=貸し出す弾が来てくれて儲かる
派遣社員=給与が出て儲かる

利害関係が一致してる。
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 00:03:44 ID:fXzLFeyJ0
>>933
許されないことだ。
違法でも売春させれば管理者も本人も収入が得られるのに等しい。
935赤狩り:2010/09/20(月) 11:37:51 ID:AzaBxZY/0
924とか934がいう、「違法」って、
派遣法のどこが違法なの?
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 11:48:16 ID:oht465cbO
自ら望んで派犬になっておいて、いざ不都合があると、派遣は違法と騒ぎだす。
厚かましいにもほどがある。
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 11:58:20 ID:fXzLFeyJ0
派遣会社と派遣先企業に法規違反が頻発していることだろうがw
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 12:43:07 ID:AZ/VP+DQO
派遣は違法って書いてるやつは文才のないオツムの弱い子。
派遣の運用で違法なケースがある、ってことであって、
派遣自体を否定する法律などありません。
まったく日本語もロクに使えんとは残念な子だねww
939三野天照大神:2010/09/20(月) 18:52:59 ID:hjafQbz8O
>>938運用に違法があればそれは立派な差別 派遣が違法?(笑)支離滅裂とちくるった因縁で
発狂してるケダモノ鬼畜死ねや
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 19:03:55 ID:AzaBxZY/0
>>939
お前の中では差別=違法なようだが、
世間では「法に反することが違法である」という事なのだよ。
ゆえに派遣法を根拠とした派遣制度は違法でない。
被害妄想でピーピーほざいてないで、
ちゃんとお勉強してから書き込みしようねwwww
って、お勉強できないから派遣やってんだろうけどwwwwwwww
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 19:11:29 ID:BuErPdiQ0
>>939
その差別と定義できる派遣制度をつい最近まで礼賛してたゲッスーはもしかして
浅ましい変節漢? それとも差別推進派の恐ろしいレイシスト?(笑)

41 名前:三野[] 投稿日:2009/10/12(月) 19:16:36 ID:s/SsBVS/O [12/18]
派遣バイト万歳 ブラボー ビバ!派遣!不満不足文句言う輩はイカレキチガイ♪死ね
147 名前:三野高天原[] 投稿日:2009/12/26(土) 19:58:04 ID:cRki00PaO
派遣は素晴らしい 叩く輩はキチガイ
179 名前:三野唯一神[] 投稿日:2010/04/12(月) 20:08:38 ID:0m7VQBweO
派遣は正義 おまえら立ち枯れネトウヨにちゃん野郎こそ社会悪 派遣は素晴らしい♪
:三野:2009/04/07(火) 06:45:58 ID:IGrnMynVO
派遣は素晴らしいから 派遣の欠点て何?
:三野高天原 :2009/12/28(月) 07:43:28 ID:0+qLNwzDO
派遣は素晴らしい 嫌う奴らは頭がおかしい
:三野唯一神[] 投稿日:2010/04/15(木) 07:33:51 ID:gTcMFko4O
中間搾取だのなんだのごく一部のハナシ はた迷惑なハナシだぜ 派遣は素晴らしい
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 19:11:50 ID:fXzLFeyJ0
>>940
法の前の平等が蹂躙されればそこに不平等、差別が生まれるのは明確。
まして派遣業法は労働者保護をうたっている。 その担保の上で派遣業を認めている。
その法規違反があれば労働者の保護が蔑ろにされて差別的状況が生じるのは明確なのだが・・・。
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 19:22:29 ID:AzaBxZY/0
>942
全ての派遣業者や派遣先企業に法規違反があるわけではない。
派遣労働者には酷かもしれないが、
労働契約を締結して就業している以上、
労働者側が一方的な不利条件のもとで労働に従事しているわけではない。
まして、
わが国では「職業選択の自由」という基本的人権が認められ、
その下で派遣労働者が派遣社員として就業しているのであれば、
一方的に派遣会社や派遣先企業を責めるのは違和感があると思う。
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 19:29:03 ID:0IiHwsCZ0
まだわかってないのかね

偽装請負という実情をしっかり挙げて
どういうところがいけないのかも挙げている
おまけに、もはや議論の焦点は今は更に進んでいる
新たなる違法状態が発生しているのである

もはや、化石のような議論を繰り返したり
妙なコピペを貼っている場合ではないだろう
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 19:56:41 ID:BuErPdiQ0
前から言ってるけど、偽装請負とか個別の違法行為については当然罰則を受けるべきだろうね。
だからとて派遣を全体禁止とかっての言うのは独裁者とか自由経済に対する挑戦だろうねw

個々のスピード違反や信号無視があるからって国民全員に対し自動車の使用を禁止するとかって
そんな極端なのはありえないだろうw
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 20:01:46 ID:fXzLFeyJ0
>>945
全てセットで考えなければ行けないという論議は前に出ている。
そのセットが旨くできなければ、派遣制度まるこどと禁止論もあり得る。
なぜならばこれだけの弊害が出ているのだから。
コピペなどで議論を阻む状態ならば現状追認になるから、それでは反論が規制ないし廃止になるのは当たり前だ。
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 20:05:41 ID:gsN+V6Ot0
最大の弊害は人権ヤクザによる扇動だろうね・・・
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 20:06:00 ID:0IiHwsCZ0
945さんは相変わらず学習能力がないみたいだ
化石だよ
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 20:11:07 ID:BuErPdiQ0
>>947
同感です。
それこそ深刻な社会問題ですな。

>>948
しかしそうやって思考停止をしてしまっては何も始まらないだろうね。
これでは一体どちらが化石なのでしょうか?(笑)


950名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 20:15:29 ID:0IiHwsCZ0
もはや一部の団体だけをどうのではありませんよ
国の中枢も動き出しているんですから

中枢には文句は言えませんよね
権力にはひれ伏し保身第一みたいな感じだから
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 20:18:02 ID:BuErPdiQ0
>>950
>国の中枢も動き出しているんですから

どういうこと?具体的に頼むw
952三野天照大神:2010/09/20(月) 20:55:16 ID:hjafQbz8O
キチガイ材特(笑)てめえいつから個別の違法行為は罰則なんていってんだよ(笑)変節ブーメラン(笑)死ねやダニ野郎 おまえはダニ 一族九族皆殺しにされるべきクズ 火炙り八つ裂きにしねえかぎり がんだるふ以来のダニ連鎖は絶てない
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 21:05:42 ID:kurskmtU0
やっぱ面白いなここ
ホッとするわ
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 21:34:29 ID:BuErPdiQ0
>>952
さすが、ファシストでレイシストであるゲッスーの発言だけあって実に恐ろしい単語の
羅列ですね(笑)
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 21:37:15 ID:0IiHwsCZ0
相変わらず自助努力氏は自己の脳内でしか判断できないのな
な〜んも学習してないもん、今だに
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 21:39:37 ID:BuErPdiQ0
>>955
そういや、原油価格高騰のネタ振って赤っ恥かいたショックからは立ち直ったのかい?(笑)
まだ燻ってる様にお見受けするがw
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 22:02:39 ID:0IiHwsCZ0
相変わらず何も出せないなぁ

久しぶりに貼ったら?
自助努力のコピペ
さすがにもう貼れなくなったかい?
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 22:05:42 ID:BuErPdiQ0
>>957
根に持ってるアカ(笑)

お前の額に・・・

  ( ・∀・)つ自助努力!!
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 22:12:24 ID:fXzLFeyJ0
           _____
          / ゴルァ   )
    ↑_↑ ノ ぶっ潰すぞ /
/|\( ´∀`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
⌒⌒ ( ヽ /〃フ 個人粘着、強引な個人身辺話題化・固着
←- ( \_つ     誹謗、中傷、蔑視、包囲揶揄、恫喝、脅迫、追い立て
   ノ  )/       歪曲、逸らし、すり替え、論理無視、データ無視
  L(__)         デッチあげ、 無茶な解釈・理由付け、憶測敷衍、無根拠決めつけ
 <風評工作員>     不遇な人々の阿鼻叫喚を土足で踏みにじる 
 <ネットゴロ>       理不尽な強者への阿附迎合
             工作の結果実質はスレは過疎化しているのだけど、
           仲間内での馴れ合いレスで風評を演じ、それがスレの平和とかw

     これが風評工作員、ネットゴロの常態なのです。
まともな議論を覚えられないのが、現在のレベルなのです。

960名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 22:23:01 ID:FTlU44RJ0
絵描きキチガイは死んだ方が皆さんの為
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 22:23:31 ID:BuErPdiQ0
なにこれ?また荒らしか・・。
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 22:37:36 ID:0IiHwsCZ0
アカとか差別用語使って
戦後東西冷戦時代に頑張ってた年寄りですか?
相当イッちゃってますね
ま、それに対してあなたの喧伝活動をファシストと呼んだのは私ですがね

右でも左でもないが
そんなことより
何が正しくて何がいけないのか、そこを論じているだけ
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 22:50:26 ID:kurskmtU0
どうでも良いけど

働いてるの?
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 22:54:21 ID:fXzLFeyJ0
論じることに資格は要らない。
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/21(火) 03:18:55 ID:JJ351W0DO
論じる気があるなら下記の行動はやめるべきかな?

@アスキーアートマルチポストコピペ
A読む気を阻害する冗長な投稿
B意見を異にする投稿に対する馬鹿呼ばわり
C昼夜を問わぬの粘着監視連続投稿
966三野ブーメラン♪:2010/09/21(火) 05:55:48 ID:X0UpPDePO
まっとうな単体ユニオンやNPOをアカだの人権ヤクザ呼ばわりするのはやめような鬼畜野郎(笑)
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/21(火) 11:46:21 ID:/Iar/ck/0
>>965
マルチコピペ。
ネットゴロはその数十倍は行なっているのだが、それがやまればこちらの意は達することになるのなw
おまいらが問題にしたら、即刻止めねば格好つかないなw
だが、俺の場合は、それは少しは編集しなおしている。

AAのコビベも事前には見られたが自陣営のことなら目こぼしか、それらにこちらはなんの異議も唱えず、言葉で応答したわだが。

読む気を阻害するも何も、つぎつぎに妨害粘着があれば、こちらは序破急結末のまとまった表現で念を押すしかない。
目に痛い反論は読みたくないのはだれしもあたりまえのこと。
短くても読むに耐えないカキコを多人数で投入するとはより迷惑だ。
こちらは、一応考えてカキコしている。
もし、この数ヶ月の俺のカキコをきちんと受け取れられたら書籍数冊分の知恵を得られたはずw

99%論理のように明らかにおかしい論理。
データ無視、論理無視を投げられて、その上であらん限りの個人への粘着。個人そのものへ話題固着をやるのならばお馬鹿呼ばわりで排斥するしかないね。

昼夜を問わずとはネトゴロ監視体制w
俺は体調崩しているから、数分でもカキコしたら寝入ることも多々だ。 出来るだけ昼起きていなくては夜眠れないから無理に起きて椅子に座っている。
だが、やはり、横になることが多い。ニュース閲覧ぐらいとカ2chキコぐらいしてる。 それで昼となく昼となく時間帯には限らなく起きている結果になるが、はるかに横になっている状態が多い。
なにも、時間を制約されることはない。 それを攻められる筋合いはないことだ。
俺が多々間違い書いたりするのも機器の状態が起因することも多いが、そんな状態で短時間に書き込んで、ぐったりしたり、寝込んだりすることもあるからだ。
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/21(火) 19:11:49 ID:Bs5AfeC+0
誰かfが数十倍やってるからって自分もやって良いという理屈は通らない。
一億円強奪犯が出たなら万引きは許されるというような事は絶対にあり得ない。
傍迷惑な自己満行為は慎むべきである。
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/22(水) 03:49:35 ID:C5zIKZ/W0
>>968
それを以前になぜ出さなかったの、いまさらの自治厨w
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/22(水) 14:00:04 ID:D/OMVODcO
何出すん?
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/22(水) 14:25:31 ID:C5zIKZ/W0
今から裸で出るのは余りにも見るほうの目の毒だなw

     ∧..∧    
    (´・ω・`)   では、お後の正論がよろしいようで 
   cく_>ycく__)     
   (___,,_,,___,,_)   ∬
  彡※※※※ミ  旦
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/22(水) 16:03:54 ID:D/OMVODcO
絵描くなハゲ!
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/23(木) 02:27:12 ID:/aEyrKQF0
         __、
      ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ   ))))|((((
    (⌒)、   .人  λ\、 .)))))|(((
     \. \    、 ヽ./ ー  ー\
      |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
      |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
      |.   \   |       `)||||(   |
   .   |.   |.\_ノ\            /
   .   |.   |   |   \______/
   .   |   )  .|     . . ̄ ̄
   .   |   |  .|
      |   |.|  .|
   .   |  | .| .|
      /  / / ヽ,
     (__ノ  ヽ、__つ
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/24(金) 19:41:07 ID:ZRGjhtdlO
なんか凄い事になってるな
一般人がカキコできんよ…
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/24(金) 20:04:03 ID:6n9nY4Nm0
このところ派遣業界板の連投規制が普通にレスの応答が出来ない程度に酷くなっていている。
まあ、その筋の人はツールを用立てしているのだろけど。
そのことの意味か?

また、派遣業界板では風評工作の手の者で監視されている。
その主旨に反するものは、個人的なことを無理に話題にされ粘着される。 蔑視・中傷・誹謗あるいは恫喝酷くなると脅迫までにも及ぶ。
考えに反対のものは追っ払いたいわけだ。 そうすると結果として実態は過疎化するわけだが、仲間内の馴れ合いでレスがそれなりに進行しているように見える。
馴れ合いで見せ掛けの風評を作り出そうという魂胆だ。

976名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/25(土) 08:43:25 ID:B4EN1bBe0
派遣、という制度をやったことは今指摘しても仕方ない
問題が噴出したらそれをいかに正しい方法で修正していくか、そこである
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/25(土) 10:53:17 ID:ZxVy/PDz0
派遣には問題が噴出しているのはあきらかだから、問題ないと全否定は難しいはずだ。
だが、現状維持に執着するので、無理に議論を逸らして社会情勢に対する個人の態度的なものに還元して問題の存在を否定しようとする。
だから、現状を打開して人々の将来への展望が望める社会体制がどうあるべきかの議論に進めないのだ。

スレタイはそのための努力のアンチが主旨で派遣問題の是非を論じることを非難し自助努力を連呼・そうでないものを非難したいだけにすぎない。
人はそれぞれ自分の身丈にあった努力は環境からの圧力で引き受けざるを得ないので要らぬお節介といえる。

個々の具体的な問題に対してアイディア・手法・方法・直接の機会、性格的な資質要件を話し合うスレを立て情報と意見交換をすればいいことだ。
派遣制度の問題点を洗い出して解決方法を考えることを進めるのに抗して、いろんなスレを立てておいて、少し見方を変えて議論を深めようとするとき矛先を分断しようする。
スレチの名目で誘導して議論を中断する目的でいくらでもスレが立てられる。
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/25(土) 11:18:46 ID:B4EN1bBe0
そのとおり!
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/06(水) 18:39:19 ID:c1DPqKCLP
>>975
日本は義務教育で基礎法学を教えないからわかってない人が多いみたいだけど、権利と義務は表裏一体、つまりワンセットなんだよ
例えば「生きる」という権利には「働く」という義務が伴なう。これは習っていなくたって誰でも常識で分かると思うけど
社会の中のあらゆる権利にはそれと対になる義務が存在するということ
戦後の日本人はこの表裏一体を勘違いして、自分の権利は相手の側から見ると義務なんだ、等と意味不明な屁理屈を捏ねて
相手(多くの場合国家)に対して一方的に権利を主張、すなわち義務の履行を求める者が多い
いわゆるプロ市民と呼ばれる物共だ
日本人が彼らのような人間(一方的に権利を主張するだけの個体がそもそも人間の定義を満たすのかどうかは疑問だが)に違和感を覚えないのは
もちろんマスコミの罪でもあるけど元を糾せば教育にも決して原因が無い訳ではない
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/06(水) 22:18:45 ID:U3I0wXO20
状況にもよる
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/08(金) 19:03:41 ID:gACruiM80
どんな状況なのかな?
982名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/08(金) 20:22:48 ID:2kXaUp9i0
自分で調べろやカス
983名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/09(土) 01:13:03 ID:11Vu84Gl0
具体例を提示出来ないくらいに稀な例なのだねw
984名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/09(土) 01:20:25 ID:G5l8c2mq0
自助努力乙
985名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/10(日) 00:15:39 ID:DrF6LhkI0
叩くよりも自分が動くのが得策
986名無しさん@そうだ登録へいこう
自助努力乙