派遣制度って、差別制度かな? パート15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣制度は差別制度であり、格差(貧富の差)や少子化等々、深刻な経済・社会問題の元凶である。
派遣制度はやがて日本社会を滅ぼすだろう。
ILO(国際労働機関)もその実態のあまりのひどさに、制度の是正勧告を日本政府に突きつけているが、
日本政府は聞く耳を持たずの状態。
米国の言いなりに更なる改悪を企んでいる。
派遣社員の諸君、差別体験を持ち寄ろう。そして告発するのだ。
差別にピンときたら、このスレへ。


って言うか、そもそも「差別制度」ってなぁに?どんな制度???

※前スレ
派遣制度って、差別制度かな? パート14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1236968613/
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/09(火) 23:58:49 ID:sBmumn45O
派遣制度は国が法整備をすべきと思いますが、数年前派遣が持て囃されてた時、
マスコミの取材に個別の会社と言う枠の中で囚われる事なく、
働きたいとき働き、色々な会社での経験を重ねられ一カ所の会社であくせく働かなくて良い
と言っていた当時30代前半の人が居ましたが、
生活や人生のビジョンが無く40代50代で苦労すんだろうなって思ったけど…
なんで派遣なんかで働くのか不思議
今でこそ大変だけど去年の夏までは正社員の仕事だって山程あったのに
何故か不思議でならない
ある意味自業自得って気がする。
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/10(水) 00:50:02 ID:hjdwBLcrO
不思議な派遣の生態だね
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/10(水) 02:09:33 ID:ttOEPDzs0
研究する?
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/10(水) 07:43:39 ID:o5wA6u4O0
仮にも国民を労働に就かせるなら正規採用以外に処遇の仕方はありえない
それが憲法の解釈である

それなのに憲法をさておきローカルな派遣法を優先するあたりに
日本が北朝鮮に劣らぬ低法治国家で居続けているゆえんがある








 「国民を採用するにあたり正規採用以外のナニがあるというのか?」








答えてみ?
身分差別をよしとする三下奴ども
ロジカルに語れよw
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/10(水) 09:01:00 ID:6ohvyUn+0
勝手に憲法を解釈するなよ。
パートもアルバイトもなくすつもりか?
契約自由の原則とのバランスは考えたことあるか?
働く側で非正規を選ぶこともあるんだよ。

7名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/10(水) 13:59:30 ID:hjdwBLcrO
いちおつ
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/10(水) 14:58:00 ID:H6OmE7FT0
派遣労働者諸君への参考情報です
「大企業と闘った派遣女性」
http://www.youtube.com/watch?v=PaNCxqkd4k0
「僕らがはい上がれない理由」
http://www.youtube.com/watch?v=bvB-Y2e_r-4

直接雇用 青年ら勝利 労組入り団交・労働局申告
「派遣切り」覆す
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-04/2009060401_01_1.html



派遣切り問題の団体交渉報道番組(東海TV)愛知県名古屋市
http://www.youtube.com/watch?v=6q9blpPkjUs
派遣元都築工業 派遣先不明 労働組合名JMIU
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/10(水) 15:02:19 ID:H5adix0ci
>>8
一件だけ。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/10(水) 18:30:34 ID:LfcRj5IRO
派遣は差別されている
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/10(水) 20:54:26 ID:TedXeG/90
派遣が嫌なら辞めればいいのにね。
そんな強制なんて無いのだしw
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 00:02:21 ID:9hxc/dlR0
みんな派遣が大好きなんだよね?
派遣切りになったら「もっと、派遣でここに居させろ」って暴れるし・・・・
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 01:38:34 ID:zKf7b//E0
>>6











   国民を遇するのに、「すべて正規採用とする」・・が適切でないと

   おまえは言うが、非正規が適切だとする根拠は何なんだ?言うてみ?

   









14名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 01:58:35 ID:OkUIh2Wg0
子供のお稽古代の足しにと主婦が家事の合間にちょっと働く、学生が旅行に
行こうと夏休みだけ働く、いろいろあるじゃないか。自由に休めて短期でも辞めれる。
非正規は派遣社員だけじゃない。むしろ、三分の二がこういうパートかアルバイトだ。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 02:02:48 ID:zKf7b//E0
>>14
おまえ待遇の差別が大のお気に入りのようだが
短期でも正規の待遇でいいだろ

なんかマズイことでもあるのか?
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 02:33:18 ID:OkUIh2Wg0
きちんと仕事ができるようになるまで時間のかかる仕事とそうでないものがあるでしょう。

会社の戦略にかかわるある程度長い期間雇うことが前提の仕事と、自由に辞めれる
バイトと同じ待遇にするのは無理がある。また、社会保険のコストも計算に入れないと。
自分のライフスタイルに合ったものを選べばいいこと。

正規採用じゃなきゃいやなら、正規採用の募集に応募すればいいでしょう。

それとも全員を採用しないのが問題というなら、全員入れない大学の入試にも
文句を言うのかな? 国立大学でも全員は入れてもらえない。これは、私企業
どころか国家による差別ということになるね。あらたいへん。
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 02:34:12 ID:dhLtUBCg0
短期で正規?
雇用手続き完了前に雇用期間が過ぎちゃうかもよ?

就職活動期間が就労期間より長かったりして・・・・
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 04:10:50 ID:GCRh1WDk0
正規は派遣の自由さがうらやましいんだよ。
で、性格がひねくれたと。
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 09:23:43 ID:zKf7b//E0











     たとえ一日の就労であろうとも

     国家のあるじ国民の処遇は正規採用以外にない











なんか文句があるなら根拠を添え、ロジカルに反論せよウジ虫ども
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 11:00:14 ID:QDUwU2suO
>>19
不自由な人だ・・・・

直雇しか無いと言うならまだしも正規しか無いなんて不自由極まりない
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 12:49:21 ID:U3FiXy5w0
ちゃんとロジカルな反論来てるじゃん。

正規採用には時間もコストもかかるんだよ。一日だけのバイトなんか設定できなくなる。
中学生かな? 正規雇用って何だかわかってる?
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 14:03:47 ID:yDv4Pw6xO
性器雇用 ハァハァ ハァハァ 

性器雇用 ハァハァ ハァハァ
ウッ  いきそうだけど我慢 我慢 

性器 ハァハァ 性器雇用 ハァハァ ハァハァ 


23名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 14:18:56 ID:yDv4Pw6xO
性器を雇用するためには本当にコストがかかるぜ 
60分で1万円台だもんな。写真と実物が違うこともあるし 
オキニを捜すのに時間もいる 
本当に性器雇用は時間もコストもかかるぜ 

大変だぜ

24名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 16:39:35 ID:zKf7b//E0
>>20-21
>正規採用には時間もコストもかかるんだよ。










   当たり前だ、国家のあるじである国民を雇用して

   ただで済むわけないだろがドタワケ!











                  北の生まれかオマイ?
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 16:57:28 ID:QDUwU2suO
>>24
無用な規制を願うオマエが北5生まれに違いない
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 17:27:34 ID:aNBX5fLu0
>>24 そのコストは誰が払うのかな?
時間はどうするのかな?正規雇用の開始には日数がかかる。
短期でも社会保険の出入りもいちいちやるのかな?

短期だけ働きたい人、短期だけ雇いたい人、両方ニーズが
あるのにそれを握りつぶすのかい?それこそ人権の抑圧だよ。

あなたに関係のない非正規雇用に文句つけてないで、ちゃんと
正規雇用に応募してください。ちゃんと募集はあるはずです。
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 19:32:21 ID:yDv4Pw6xO
募集どこ〜





美人の性器を雇用したいハァハァ ハァハァ

28名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 19:58:54 ID:R7YiA40P0
へんなのが住みついちゃったな
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 21:28:16 ID:yDv4Pw6xO
募集早く〜
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 21:33:39 ID:WRfrmy860
非正規を増やすってことは、短期的に企業の利益を増やせるとしても
国家にとっては非納税者の増加、財政破綻が早まるってことだろ。
結局誰も得しないんじゃないかね。それとも中流〜が今の保険料の
何倍も払うっていうなら話は別だけど。
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 21:42:37 ID:zKf7b//E0
>>25
アホかw

正規雇用のどこが規制だよバカ
世界に類を見ない福祉国家に向かう道
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 22:14:10 ID:LRs3N7ON0
だったら派遣なんかやらなければいいのにねw
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 22:15:50 ID:yDv4Pw6xO
募集まだ〜 


34名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 22:23:19 ID:LRs3N7ON0
ありんすウザい
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/12(金) 00:28:19 ID:halsa/4r0
>>31
正規雇用が規制って読んだのか・・・・

じゃなくて、自分は非正規雇用廃止(禁止)が規制だと解したんだが。。。。。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/12(金) 02:05:11 ID:bKCKjoWn0
馬鹿だからねw
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/12(金) 07:42:15 ID:kkbkLYJq0
>>32-36

そのとおりだ
非正規の派遣は違憲!


38名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/12(金) 11:07:55 ID:Mjds3Q4P0
>>37 もうちょっと憲法や社会のこと勉強してから来てください。
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/12(金) 14:12:57 ID:aaQN70lzi
まあ、ヤクザ資本がほとんどなんだから、何とかした方がいい。
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/13(土) 20:32:21 ID:237NL8dF0
差別制度ってなんですか?
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/13(土) 20:35:49 ID:LmcwWIBuO
募集ないんだね〜
クチばっかりだね〜

ネット弁慶〜
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 03:00:50 ID:AlfSFoDR0
募集あるよ
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 05:24:34 ID:hKb7ypbD0
>>41
まさか。背中がすすけてるぜ?
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 06:43:03 ID:C/mrmFlQ0
>>38
論理的考証が苦手みたいだね君はw
だから無職なんだよ

悔しかったら
なぜ非正規が国民の待遇としてふさわしいのか
論証してごらん低脳オッサンw
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 14:59:05 ID:lVE5RLUpO
募集あると言ってんのに貼らない〜
ないものは貼れないもんね〜

ないものは貼れないもんね〜

ないものは貼れないもんね〜

46名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 17:19:11 ID:DXjlJKnN0
貼られるの目って無いでググれば?
ググっても「差別制度」は出て来ないが「募集情報」は出てくるやろ?
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 17:59:59 ID:8Dzi2u3V0
サヨクのでっち上げw
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 18:26:10 ID:lVE5RLUpO
ないものは貼れないもんね〜
ないものは貼れないもんね〜
ないものは貼れないもんね〜
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 18:56:08 ID:C+Ji8lOz0
すべては彼女の幸せの為に・・・

本当に彼女の幸せを望むなら、派遣社員は彼女と別れるべきです
それ以上に派遣切られ無職で彼女に頼っている男は最低です 即刻彼女を解放すべきです
それは彼女が情けで別れられないだけです
本当に彼氏が無職でも良いと思っているわけがありません
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 19:49:30 ID:8Dzi2u3V0
>>49
そんな尻軽女はどうなってもいいんじゃね?
どっちもどっちなスベタ見たいなモンなんだろうからなw
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 19:54:10 ID:lVE5RLUpO
募集まだ〜
あるというなら貼って〜





ないから貼れない〜


ないから貼れない〜

52名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 19:56:29 ID:22EYREDW0
ウザイなぁ〜

一般人=求人を自分で探す。
派遣工あ=求人人任せ。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 20:07:40 ID:8Dzi2u3V0
ありんすウザい
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 20:14:00 ID:3NOsvN3C0
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 21:01:16 ID:lVE5RLUpO
派遣だからといって鶏、豚ってどういうこと〜

どういうこと〜

56名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 21:19:11 ID:3NOsvN3C0
鶏とか豚を差別するんだね。
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 22:21:36 ID:aJ2zVu280
ID:lVE5RLUpOってありんすなのかな?
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 22:29:44 ID:8Dzi2u3V0
>>57
だねw
前にもあいつはこの手の荒らししたことあるからすぐ解るよ。
しばらくするとまた何も無かったかのように『ありんす』再開するからw
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 23:00:24 ID:lVE5RLUpO
君はここの主に決定〜
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 00:25:11 ID:rIH8IrSh0
巷で問題になっている製造派遣なんて元々中国や東南アジアの
後進国で行う予定だったものを国内回帰させる為の苦肉の策。
はっきり言ってアルバイトだよ、あれは。
正社員でやると生産調整が利かないし割高になるからね。

まあ、もし今全ての人間を正規雇用で雇うとなると請負が息を吹き返すだろうな。
派遣って雇用形態があったからからこそ『偽装請負』ってことになっているが
もともとの形態と何も変わってないからね。
倒産→社員整理→再起業→請負→倒産→社員整理・・・
って無限ループが始まるんじゃない?

結局、鼻息荒くして『 法律、法律 』って叫んでも実態は何も変わらないと思う。
市場原理にのっとって行動しないとと何しても無駄だよ。日雇い派遣なんかがその最たる例。
完全に法律の穴を付いた見事なまでの運営だよ。

この手のスレで鼻息荒くしてる連中の案なんて、つまるところ単なる自己中だけだったからね。
「自分たちと相手がお互いに利益を享受できること」ってのはビジネスの基本。
自分は優秀だ、自分は高学歴だ、なんていってる割には『その程度?』って意見が多すぎる。
も少し頭のいいとこ見せてくれよ。
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 02:09:40 ID:yNMjMNCm0
頭良くなくても普通なら派遣に成らない
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 06:25:50 ID:G3v7O/UVO
>>61
キレイな仕事で稼げる仕事は派遣しかない。
本気で稼ぎだい奴は派遣を選ぶしかない。で、派遣の扱われ方。
http://www.youtube.com/watch?v=wqqlQRCniSU
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 08:33:03 ID:HXGDu+FtO
また「派遣しかない」と嘘を付いた
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 08:50:10 ID:M8QV3gBIO
派遣しかない?有り得ないから。部屋に閉じこもりっきりだから外の世界を知らないのかな?
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 11:22:30 ID:G9ZwsSb10
>>1-64

非正規が国民の待遇としてふさわしいというなら、そのことを論証してください。
根拠も無くそういってる場合、その論証は不要です。

では、どうぞ

     ↓






66名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 11:43:07 ID:FtFoscMni
>>62
請負最高。派遣なんてやっちゃいけない。
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 12:34:42 ID:32iPAEDCO
>>62
"奇麗"と"稼ぐ"の基準がわからないけど、電話やメールでの連絡作業と書類作成だけで、年収600万前後ある。

派遣でそれ以上稼ぐには専門スキルが必要だし、専門スキルがあるなら社員になれば、もっと稼げるでしょ。
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 17:03:08 ID:G9ZwsSb10
>>67
年収600万「前後」てことは500万台ってことだな、中卒かおまいw
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 17:21:06 ID:HXGDu+FtO
>>67
専門スキル無しに500以上稼げる?
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 18:14:27 ID:qzF3J2oO0
横ヤリですまんが、専門スキル=資格という意味でなら
無資格で500ちょい超えの俺ガイル
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 19:46:40 ID:32iPAEDCO
>>69
稼げるでしょ。
俺は、技術者や海外の下請け工場と顧客の間で、連絡作業や書類作成の仕事してるだけだけど、昨年までは600万以上あったよ。

今年は夏のボーナス30万カット決定、冬もきっとカットされるだろうから、600万切るけどね。


一応、肩書は企画開発だけど、専門スキルなんて何もないよ。
自分の提案、他人の提案、顧客の要望などなど、社内外の書類や資料を作成しつつ、電話したり打ち合わせしたりするだけの仕事。

敢えて言うなら、エクセルが多少使えて、図面や回路図が多少読み書きできて、辞書片手に英文資料のやり取りができるくらいかな。

誰でも我流ですぐできるよ。
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 20:04:05 ID:G9ZwsSb10
>>71
貧乏してるんだね
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 20:10:09 ID:aBIjzqI3O
元派遣工で今無職です。
仕事下さい
医者でも弁護士でもパイロットでもなんでもやります
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 20:21:01 ID:uRNfFZe10
君にはプロ野球選手がオススメ
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 23:10:19 ID:M5Vq4ZzG0
>>71
派遣だとそんなに稼げないな
やっぱ差別だな
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/16(火) 02:03:30 ID:FjT+fpXb0
そうかな?
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/16(火) 04:13:22 ID:eLss1hkF0
>>75 所得の違いを差別というなら、世の中差別だらけだ。
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/16(火) 07:27:42 ID:jX3St5wo0
>>77
どんだけ馬鹿なんだよおまいw

同じことをしてるのに給与の違いがあるのを差別というんだよ
差別されすぎてそんな事も解からなくなったかw
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/16(火) 07:42:10 ID:U72tBWYZ0
同じことって?

80名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/16(火) 07:42:43 ID:VOUwH5FT0
企業からのメッセージ

「正規雇用されない惨めな者たちがいるのだから
正規雇用であることをありがたく思い、
サー残・賃下げ・無休にも文句言わず働け」
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/16(火) 08:45:26 ID:9j7R7uPyO
>>77
同じことしてないじゃん
不当要求は人権ヤクザの典型的な手口だな
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/16(火) 09:11:48 ID:WBae6xWiO
>>78
仮に能力が同じで、同じ業務をしていても、同じにはできないだろう。

入社試験を受けずに他の会社に入社(登録?)して、期間限定で働いて去っていく人の給料の事まで考えても仕方ないよ。

欧米の一部で推進してる、同一労働同一賃金も、基本的に勤続年数での差はあるしね。
83三野:2009/06/16(火) 11:29:22 ID:IJZleAIvO
パートと同じことをしていてパートのほうが銭安いのはどう説明つけんだえ?バカ?派遣が嫌ならやるな喚くなウスラバカ死ねや
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/16(火) 11:35:30 ID:TSpcfNNv0
労働組合は社員の敵
http://news.goo.ne.jp/article/php/business/php-20090310-04.html

「非正社員」の本当の味方はだれか: 29歳の働く君へ
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/02/26036583.html
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/16(火) 11:53:29 ID:1OJoSeMTO
こんな言い方されてりゃ、派遣なんて差別制度と言われても仕方ねぇだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=wqqlQRCniSU
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/16(火) 12:36:51 ID:WBae6xWiO
>>83
確かに、バイトより時給がいいからって派遣をやってる人は多いよね。


>>78
バイトさんの給料が自分達より少ない事に関しては問題提起しないくせに、
自分達が社員より少ないと、差別だと文句を言うのはおかしいよね。

結局、自分達さえ良ければいいみたいな発言に終始するから、誰もマトモに取り合わないんだよ。

色んな就業スタイル、ライフスタイルがあって、それぞれ一長一短なんだから、文句を言うくらいなら他の道を選びなさい。
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/16(火) 14:59:09 ID:/dmtsyjd0
派遣社員と派遣先社員の雇用主は別だからね。
トヨタのエンジニアもダイハツのエンジニアも同じ「自動車の設計」してるけど、
同じ給料じゃないよね。それと同じじゃないか。
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/16(火) 15:09:28 ID:9j7R7uPyO
同じトヨタのエンジニア同士でも給料は同じじゃないよ
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/16(火) 16:44:45 ID:hDsnGrKVi
でもね、同じ仕事してるなら同じお金を出すべき、って考え方もあったんだよ。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/16(火) 17:38:54 ID:9j7R7uPyO
>>89
同じ仕事出来てるかどうか判断するのは本人じゃないよ
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/16(火) 19:16:58 ID:U72tBWYZ0
同じ仕事w
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/16(火) 22:21:16 ID:D0/WmhU2O
派遣程度でゴタゴタヌカスナよ。
目糞鼻糞レベル。
93!omikuji!!dama!:2009/06/16(火) 23:59:47 ID:sLZwoyCE0
目糞鼻糞を笑う
94鼻糞:2009/06/17(水) 01:05:06 ID:zFte02L80
笑うな!
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 02:26:32 ID:JuihJ2Zz0
>>91
笑わせるよね
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 03:42:35 ID:V089X7LR0
>>90
日本語読めないの?
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 13:28:39 ID:TdvBaDyBO
>>96
どう読めと?
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 16:08:45 ID:D8P9UFABO
うんこちんちん
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 20:57:46 ID:LhoZr9SF0
差別制度だなんて制度は無いよ
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 21:11:08 ID:ZXhiat4H0
全くだね
もしもそんな物が存在するのなら示してもらいたい物だね。
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 22:30:42 ID:nAmaZBGb0
>差別制度だなんて制度は無いよ

そのとおりだね
あるのは差別制度ではなく








     「差別」だ。








102名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 22:39:39 ID:ZXhiat4H0
被害妄想だろうな
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 23:04:53 ID:nAmaZBGb0
>>102
経験談、お願いします。
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 23:07:08 ID:TdvBaDyBO
どんな差別があると言うのやら・・・・
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 23:21:23 ID:ZXhiat4H0
逆差別みたいなものはよく見るな。
派遣村村民とかいう怠け者集団が好き勝手のさばってて
公園を占拠してるのとかな。
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 23:21:32 ID:pGLZWeEvO
請負業、派遣業の社長が自殺したり
のたれ死にさえしてくれれば俺は満足だ
はやく死んでね!
107法務局:2009/06/17(水) 23:37:34 ID:8HGR20i50
   山谷ブルース
岡林信康 作詞/作曲

http://www.youtube.com/watch?v=8Y0FRjkX9xI&feature=related

   手紙
岡林信康 作詞/作曲

http://www.youtube.com/watch?v=p2JVRBbuFto
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/18(木) 00:49:01 ID:+TOe3Rn20
>>106
なんでそんなんで満足できんの?
自分の生き方考えないの?
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/18(木) 00:51:57 ID:6L7JzU1U0
>>106
なんでそんなんで満足できんの?
自分の生き方考えないの?
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/18(木) 01:58:55 ID:qL80U/IpO

派遣の人は
民主党に投票するよな?



111名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/18(木) 01:59:47 ID:OZmn9Z9E0
派遣になる「奴って。。。。。。。。
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/18(木) 08:09:21 ID:cj1SHRha0
>>108-111


       深夜、自己の所属する階層をこき下ろす自虐趣味なやつって、、
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/18(木) 17:34:44 ID:SUPEd/4lO
制度を考えてみよう!

【社会】「働くだけ働かされて、不景気になると切り捨てられる。派遣労働者って一体なんだろう」 働く者の権利とは 労働教育を考える
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245309257/
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/18(木) 17:38:47 ID:2ht1cFWPO

派遣会社がしてた偽装請負が改善されるまで何十年かかったか調べろだら

その理由も調べろだら

115名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/18(木) 18:15:41 ID:SUPEd/4lO
>>114
偽装請負やってたのは派遣会社じゃ無いし、派遣制度外の事象

日本に派遣会社が出てきたのは二十数年前だから
何十年も前から活動は出来ない
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/18(木) 20:01:27 ID:2ht1cFWPO
理由
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/18(木) 20:11:14 ID:SUPEd/4lO
>>116
存在の無い事象に理由もクソも無いやろ?

誰も差別制度の説明が出来ないのと同じ
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/18(木) 22:25:27 ID:2ht1cFWPO
偽装請負で誰が利益を得てると思う
そして不利益をこうむるのは

119名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/19(金) 00:37:26 ID:axr6ps1u0
偽装請負で利益を得るのは、偽装請負会社と偽装請負会社従業員
不利益を被るのは、偽装請負と同一視された真面目な派遣従業員
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/19(金) 02:09:41 ID:hjHE193T0
ヤクザだね
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/19(金) 17:23:58 ID:9BGWo5A/O
ヤクザの言う差別制度って何かな?
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/19(金) 18:13:27 ID:FvUX646h0
知らぬ存ぜぬ
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/19(金) 20:45:38 ID:bpdXL5EAO
派遣はかなり差別されているけ
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/19(金) 21:47:40 ID:mcS0AwiW0
派遣って派遣元企業に勤めてる正社員じゃろ?(´・∀・`)
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/19(金) 23:06:22 ID:9BGWo5A/O
派遣元企業に雇われているバイトさん
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/20(土) 06:00:26 ID:4BU3QFczO
派遣の意味も知らない馬鹿
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/20(土) 17:53:12 ID:MYsI9+t8O
>>126
派遣の意味
任務を負わせて他の場所に赴かせる事
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 00:47:32 ID:cUMMhSaX0
>>126
「派遣の意味」って?
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 03:20:57 ID:gpQ2oKGr0
好きに解釈しろ
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 07:33:01 ID:W04flok80
「国民の採用の仕方」として「非正規」が良いと考えるのは
半島系、毒入り餃子系のないだろボケナスどもと思われるが
さっさとクニに帰れ!
131↑ 餃子系の→ 餃子系しか :2009/06/21(日) 07:34:58 ID:W04flok80
 
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 08:09:58 ID:+2TC8YVL0
http://www.ura-akiba.jp/archives/2009/06/post_3109.html

>派遣切りされるのは本人の責任も伴うとはいえ

このエロゲのライターに言わせると派遣切りは本人の責任だそうだ。
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 09:23:00 ID:oQyFYfeC0
そもそも派遣には自分からなった訳だからね。
派遣にならなければ派遣切りとやらにならなかった訳だ。
そもそも派遣切りなんて言葉おかしいよね、契約更新されな
かっただけなのになw
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 09:34:46 ID:W04flok80
>>133
ドラッグ売ってる奴は悪くないよね?
自分から買いに来る奴が悪い!ネ?

いくら売ったっていいんだよネ?
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 09:44:49 ID:oQyFYfeC0
いつもの極論、歪曲、スリ替えですねw
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 10:32:04 ID:W04flok80
>>135
早い敗北宣言だなw 一理屈こねてみるオツムもないか・・
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 10:49:55 ID:oQyFYfeC0
このように相手の主張を勝手に歪曲し、その歪曲されたものに対して
反論して、あたかも相手の主張に反論したかのように見せかける論法を
「ストローマン(藁人形)」という。これは論理の誤謬である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 11:47:16 ID:N2X2Df6dO
自分で就職出来ないから派遣会社に仕事探して貰ってるのにもかかわらず、搾取、ピンハネ云々馬鹿じゃね?
単純に手数料だろ?

まぁ派遣営業乙って反論が来るだろうけどな。
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 12:51:36 ID:0j6z8j+9O
>>138
手数料じゃないよ。

派遣先が払っているのは、派遣会社への人材レンタル代金だから、派遣労働者への賃金とは直接関係ありません。

派遣会社は売上から、自社のバイトや契約社員である派遣労働者に給料を払うだけです。

給料は、普通の会社と同じく、売上から経費や固定費を引き、利益を確保した上で分配してるだけですよ。

仕事紹介業ではなく、労働力レンタル業なのですから手数料なんて概念は必要ないですよ。
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 13:31:56 ID:0j6z8j+9O
>>134
指定ドラッグの売買は普通に違法だろ。
すり替えにもなってない。

昨年の派遣切りの瞬間のみを切り取って局所的に見るならば、労働者が全て悪いとは言えないかもね。

でも、派遣は元々いつ終了してもおかしくない契約なんだから。
特に、昨年みたいに不景気に切られる、と言うか切るために、企業は派遣に切り替えたんだしね。

過去の反省を踏まえて、アメリカンバブルの一時的な増産への対応、IT等の流動的な工数への対応、
全て契約終了を前提に派遣を利用してきたんだから。

そもそも、昨年の経済危機だって、2年前以上前から予兆はあった。
半導体の生産数が下がり始めてたって事は、企業は生産調整の準備を進めてた訳でしょう?

被害は予想を越えていたけど、派遣切りは何年も前から周到に準備されていたんだから、
準備していなかったのは新聞を読んでいない一部の労働者だけだよ。

141名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 14:11:36 ID:xH1MCHIhO
派遣制度の概要は判るが
差別制度とは?
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 15:42:27 ID:3B93VKtLO
知らない
しかし派遣はかなり差別されているけ

143名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 16:17:21 ID:CAk3YGzv0
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090609AT1G0902N09062009.html
契約外の派遣業務で日産に是正指導 東京労働局

派遣社員を契約以外の業務に従事させ、
派遣期間を最長3年に制限する労働者派遣法に違反したとして、
東京労働局が日産自動車に是正指導していたことが9日、分かった。
労働組合「首都圏青年ユニオン」によると、同社は例外的に派遣期間に制限がない
「専門的業務(事務用機器操作)」に従事する女性派遣社員2人を受け入れ、
約4年〜5年8カ月間勤務。だが実際はコピーや会議室の予約などの
一般庶務業務が20〜75%を占める状態が続いたという。
東京労働局は2人の業務が専門的業務に当たらないと判断。
派遣期間を最長3年に制限した同法に違反するとして5月末、
日産と派遣元2社を是正指導した。
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 16:39:12 ID:xH1MCHIhO
>>143
それ、差別制度か?
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 18:25:11 ID:nFRrlEcZ0
ローを卒業して今は派遣社員として働いている。
派遣会社から回ってきた仕事といえば夜中一晩中立ちっぱなしでひたすら弁当を詰める非人間的な仕事。
大学卒業後一度は一流企業に就職したけどすぐに会社をやめてロー受験に専念してしまったから
きれいな快適なオフィスでする事務系の仕事は「ご経験がない方には無理ですね」といわれ回してもらえない。
「法務博士号」など何の役にも立たない。
毎日夜になると派遣バスに乗って弁当工場に行く。
夜が明けるとまた弁当工場から派遣バスに乗ってバス停留所まで帰ってくる。
毎日毎日この非人間的な仕事をやっていると、本当に精神が狂ってしまう。
ローなど行かずにあのまま一流企業で働き続けていれば今頃は高給もらって
ボーナスももらって楽しく暮らせていたのに、と思うと死にたくなる。
今では稼いでも稼いでもすべて奨学金の返済と予備校代、本代に消えていく。
このまま一生司法試験に受からなかったら自分はどうなるだろう・・・?
ただただ、ひたすら、ローの教員がうらめしい。
10トントラックで秋葉原に突っ込んだ人間の気持ちが最近すごくよく理解できる。
爆発しそうになる一歩手前でかろうじて正気を装ってぎりぎりのところで生きている。
そんな今日このごろ
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 21:02:28 ID:3B93VKtLO
派遣はかなり差別されているけ
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 23:20:32 ID:sOIkZLWf0
変なの湧いてる
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 23:22:50 ID:zvzuu4+N0
変なのわいてる
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/22(月) 02:28:46 ID:/9zRaSx/0
ありんすだよ
スルーでいいよ
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/22(月) 19:52:14 ID:1iEYcegU0
150ゲット
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/22(月) 19:54:55 ID:KIi6DEnO0
ありんすはガチのサヨクだなw
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/22(月) 21:38:50 ID:vQ34RK+0O
違うけ
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/22(月) 22:49:30 ID:TQuOaLxx0
富永政和です
富永政和です
富永政和です
富永政和です
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/22(月) 22:50:42 ID:vQ34RK+0O
派遣はかなり差別されているです
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/22(月) 23:11:20 ID:KIi6DEnO0
じゃあ、やらなければいいのにねw
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/23(火) 00:33:30 ID:/RtFoyXD0
どんなに酷い目に遭っても派遣を続けたいんだねw
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/23(火) 02:05:18 ID:105LML1l0
好きでやってるん?
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/23(火) 03:50:47 ID:+GQPbEXhO
売国奴自民党は派遣制度を使って日本人を滅ぼす悪魔!

官僚には美味しい美味しい天下りがあるじゃん!

天下りの繰り返し貰う退職金だけでマスコミが高給って煽る勤務医の生涯年収を上回る!!


■売国奴自公政権はこの期に及んで国民財産を強奪する気か!■

景気対策と称して、実際は自民党の姑息な選挙対策と財界の株主総会対策として国民の税金を使って株価を上昇させ、
その高値の株を買い取るとはどういうことだ!

このままでは納税者は自分の意志に関係なく高値で株をつかまされることになる!

そうなってはおしまいだ!そうなる前に政権交代を!!

銀行の株式保有リスク、株式取得機構の積極利用を期待=金融庁長官2009年 06月 11日 18:47
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38513720090611

日銀の銀行保有株購入、ようやく100億円突破 今後増加の公算(12日 20:24)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090612AT3S1202312062009.html

持ち合い解消へ取得機構利用を 金融庁長官(11日 22:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090612AT2C1101D11062009.html

売国奴自民党は日本人を滅ぼすことしか考えない悪魔!
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/23(火) 04:37:18 ID:gkCMeby30
民主党でも同じだろ。
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/23(火) 08:09:05 ID:5tNaKQd/O
無関係なコピペだね
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/23(火) 18:20:59 ID:5V27w829O
派遣は差別されているね
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/23(火) 20:23:55 ID:iUYmoauC0
富永政和です
富永政和です
富永政和です
富永政和です
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/23(火) 23:57:05 ID:nCKJtOGv0
誰も差別していないのにねw
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/23(火) 23:58:57 ID:DZkJUI0u0
誰も差別していないのにねw
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/24(水) 00:14:56 ID:+eHEC4+yO
【世界の常識 vs 日本の常識】

世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい
日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい

世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい
日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい

世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!

世界の常識:汚職を批判しないのは真の社会人ではない
日本人:汚職を批判するのは真の社会人ではない

世界の常識:責任ある行動をとるのが大人というものだ
日本人:責任を逃れる行動をとるのが大人というものだ

世界の常識:普段は競争していても、危機が迫れば手を組む
日本人:普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う

世界の常識:物事がうまくいかないなら、うまくいくよう改善しよう
日本人:物事はどうせうまくいかないし、もう少し悪くなってもいいや

【労働観】

アメリカ人は遊ぶために働く
欧州人は休むために働く
発展途上国の人は生きるために働く
日本人は外国に金を巻き上げられるために働き、生きる
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/24(水) 02:14:11 ID:kX1WJwio0
決め付けんな
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/24(水) 02:25:22 ID:htr09KMfO
雇用保険、社会保険料、労災も加入してない派遣会社が多いのはなぜかな?
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/24(水) 02:57:08 ID:Lnyg3sev0
儲かるから
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/24(水) 03:11:34 ID:2cQ/ZDrD0
まあ、日本の稼ぎが全部外国に行ったのは本当。
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/24(水) 05:21:23 ID:+eHEC4+yO
■■■売国外国人留学優遇政策を推進する売国奴自民党!■■■
□自民党売国政策に反対する民主党の谷岡議員!

http://jp.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I
http://jp.youtube.com/watch?v=B2NV-FpJZf8

 内容は、現在の10万人から30万人に留学生を増やす計画に、民主党の谷岡郁子議員が大臣とかに向かって反対答弁をしているシーンである。
 大変に説得力があった。
 内容を要約する。 是非、動画を見て欲しいと思う。再生回数もっと増やして、この内容は世間がもっと注目して欲しいと思う。
(郁子議員)
・現在、留学生は10万人である。
・奨学金制度を受けると、実質授業料はタダから、日本の学生の半額ぐらいで、留学生は大学に入学する事ができる。
・他の先進国を見ても、こんな事をしているのは日本だけ。
 普通、留学生には国内学生の平均3倍ぐらいの授業料を払ってもらっている。
・留学生は、納税者ではないので、育てても日本の国益に反映されにくい。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/24(水) 05:33:58 ID:C03XHd7C0
1 :擬古牛φ ★:2009/06/23(火) 09:10:03 ID:???0

★製造業派遣禁止の改正法案、野党3党が週内にも提出

 民主、社民、国民新の野党3党は22日、製造業への派遣を3年以内に禁止する
労働者派遣法改正案を週内にも衆院に提出する方針で合意した。
一般派遣については常用型に限定。仕事があるときだけ労働契約を結ぶ
登録型派遣の実質的な禁止につながる見通しだ。
国会の会期末が迫る中、与党が多数を占める衆院で審議未了、廃案となる可能性もある。

 民主党の菅直人代表代行と社民党の福島瑞穂党首が同日、国会内で会談し、基本合意した。
23日に国民新党を交えた3党で記者会見を開く。
共産党にも共同提案を呼びかける方針だ。(07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090623AT3S2202N22062009.html
前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245673062/
★1の立った日時 2009/06/22(月) 21:17:42
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/24(水) 14:10:08 ID:G/+Iq3DYi
>>171
党内の意見の違いはどうしたんだ?
またザル法か?
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/24(水) 19:18:38 ID:1ZCipo0v0
反対だけしてれば飯食える連中もいるもんだなw
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/24(水) 20:08:17 ID:Y0NK30uO0
人権ヤクザかい?
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/25(木) 02:42:53 ID:IWjOBKrJ0
差別が¥は架空のものがたりか?
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/25(木) 19:48:57 ID:C6eCleKE0
言いたい事が判らんね
177ありんす様:2009/06/25(木) 21:07:37 ID:en/YBSMcO
まったくだ。
派遣はかなり差別されているけん

178名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/25(木) 21:22:51 ID:soCo/Eo10
過去の醜態を無かったことにしたいありんすw
179三野:2009/06/25(木) 22:36:51 ID:J3hCVQkPO
反にちゃんホムペ貼り付けができなくなった 卑怯卑劣人殺し野郎はやることがうすらきたねーな地獄に落ちろクズが!
180ありんす様:2009/06/25(木) 23:03:27 ID:en/YBSMcO
うむ
派遣はかなり差別ありんす
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/26(金) 02:33:11 ID:6Vam3Ixv0
自転車暴動族?
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/26(金) 02:38:30 ID:fZI3XmKO0
身体にいいね
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/26(金) 09:05:09 ID:CEnBZ2caO
差別制度とは?
184三野:2009/06/26(金) 09:09:13 ID:zMJFXvMXO
キチガイ犯罪者人殺し右翼ネラーさんの脳内妄想制度だよ(笑)ユニオンを目の敵にするキチガイじみた発狂駄文は異常者そのもの ミシシッピーバーニングに登場するKKKとなんら変わるところはないね 死ね
185三野:2009/06/26(金) 09:12:11 ID:zMJFXvMXO
世田谷のとある高専賃嘱託医にはキチガイ右翼ネラーが存在し日々発狂しているおまえらを消滅させるために近いうちにこの男を法廷に引きずり出してやる 楽しみにまってろクズどもが
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/26(金) 12:06:21 ID:CEnBZ2caO
このトンチンカンなミイラは何言ってんの?
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/26(金) 16:47:07 ID:s14pn2daO
>>186
改行も句読点も知らないみたいだし
日本語通じないから多分、北から来た人じゃないかな。
188ありんす様:2009/06/26(金) 18:59:24 ID:WuDACU/TO
派遣はかなり差別されているありんすな
189ニュース!!:2009/06/26(金) 19:41:09 ID:SELn40do0
「はずされるセーフティネット!!」
一番よわいひとにしわよせが!!

母子加算 2万円 4月で打ち切り!!

母子家庭10万世帯そのうち4万世帯が病気で就労は困難!!

子供18万人!!高校進学や修学旅行断念!!深刻な影響が!!

子供が学力などで不利な立場においこまれ、
貧困が再生産されてしまうおそれが!!

10万世帯(こども約18万人) さらなる貧困に!!

190名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/26(金) 19:43:29 ID:5zAouRX80
↑アカいビラ撒き乙ですw
191三野:2009/06/26(金) 21:30:44 ID:zMJFXvMXO
簡潔にわかりやすく申しましょう おまえは人殺しの片棒担ぎかつ脅迫犯罪犯人であり全人類に害を垂れ流すイカレファシスト思想にかぶれたヒトデナシだといってるんだよ 死ね 地獄に落ちろ
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/26(金) 22:01:18 ID:5zAouRX80
簡潔にわかりやすくとか言いながら卑しく醜悪な単語をグダグダと並べ続ける
健気なゲス男君でしたとさw
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/26(金) 22:08:01 ID:q5nsURioO
★派遣制度を作って日本人を野垂れ死にさせる売国奴自民党。★
★【社会】「欲しい物があっても我慢してる子供が不憫でならない」…月22万で2人の息子育てる生活保護のひとり親、母子加算復活望む★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246016351/
★売国奴自民党は韓国人、中国人には金をばらまく★

売国奴自民党は日本人を野垂れ死にさせているくせに中国人・韓国人を一千万人移民するんだよ!
売国奴自民党は中国人・韓国人留学生なら就職支援センターも作るんだよ!
日本人の皆さん!売国奴自民党は日本人の皆さんをどんどん貧しくします!
売国奴自民党は日本人の学生には厳しい!

今、いつものように売国奴自民党の工作員が売国奴自民党の失政隠しのために必死に日本人の被害者を以下のスレで罵倒しています。
2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232974908/
一方、売国奴自民党は、中国人・韓国人留学生なら年間252万円も返済不要な奨学金をばらまく!!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232776276/
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/27(土) 08:41:01 ID:3DIkEHZSO
派遣はかなり差別されている
195三野:2009/06/27(土) 08:52:30 ID:l7RSOrNxO
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/28(日) 03:40:41 ID:0DBfhl/s0
差別ってなんだろな?
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/28(日) 03:52:18 ID:AndUNeo+O
★売国自民党の韓国人、中国人留学生だけ超優遇政策を推進する自民党!
□自民党売国政策に反対する民主党の谷岡議員!

http://jp.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I
http://jp.youtube.com/watch?v=B2NV-FpJZf8

 内容は、現在の10万人から30万人に留学生を増やす計画に、民主党の谷岡郁子議員が大臣とかに向かって反対答弁をしているシーンである。

(郁子議員)
・現在、留学生は10万人である。
・奨学金制度を受けると、実質授業料はタダから、日本の学生の半額ぐらいで、留学生は大学に入学する事ができる。
・他の先進国を見ても、こんな事をしているのは日本だけ。
 普通、留学生には国内学生の平均3倍ぐらいの授業料を払ってもらっている。
・留学生は、納税者ではないので、育てても日本の国益に反映されにくい。

【社会】生活保護・月22万で2人の息子育てるひとり親「欲しい物があっても我慢してる子供が不憫でならない」…母子加算復活望む★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246113222/

http://www.youtube.com/watch?v=Oj4Jx8-29Io&feature=rec-HM-fresh+div
「ハケンという蟻地獄」(1):大量解雇で多くの派遣労働者が路上に

郵政民営化の目的

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/0926.mp3

http://naoyafujiwara3.movie.coocan.jp/leader090303.mp3

なぜこの国は改悪(年金を政争の具、各種税金保険料の恒久的増大、
裁判員制度、海外派兵、共謀罪、医薬品ネット販売禁止)は早く
改善(天下り禁止、特別会計の透明化と大縮小、企業献金の禁止)
は異様に遅いのか? 巨悪を眠らせてはいけない。
198ありんす様:2009/06/28(日) 19:30:35 ID:FhXRxfqbO
派遣は差別されているありんす
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/29(月) 00:33:23 ID:D8mvFs4Z0
不思議ちゃん?
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/29(月) 02:35:46 ID:ScrloHk/0
200ゲット
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/29(月) 05:27:38 ID:ZxmGVlqzO
●売国奴自民党が派遣制度を作って日本人の若者が結婚できないようにした悪魔!●

●売国奴自民党は日本人を野垂れ死にさせているくせに中国人・韓国人を一千万人移民するんだよ!●
売国奴自民党は中国人・韓国人留学生なら就職支援センターも作るんだよ!
日本人の皆さん!売国奴自民党は日本人の皆さんをどんどん貧しくします!
売国奴自民党は日本人の学生には厳しい!

今、いつものように売国奴自民党の工作員が売国奴自民党の失政隠しのために必死に日本人の被害者を以下のスレで罵倒しています。
2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232974908/
一方、売国奴自民党は、中国人・韓国人留学生なら年間252万円も返済不要な奨学金をばらまく!!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232776276/

202名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/29(月) 19:46:05 ID:6KveGe4Z0
別に差別されてないよ
203ありんす様:2009/06/29(月) 22:50:25 ID:4N3hKg7ZO
うむ、派遣は差別されているありんす
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/29(月) 23:36:40 ID:DD/4vs3+0
差別する奴はいるよな。
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/30(火) 00:39:05 ID:gLSHLFnH0
>>204
どんな奴がどんな風に差別するん?
206ありんす様:2009/06/30(火) 01:18:14 ID:fVA4DZ0IO
そのとうり、派遣は差別されているありんす
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/30(火) 01:48:32 ID:8Ov0JmTH0
どんな差別があるんだよ?
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/30(火) 09:10:13 ID:NvWZpoKvO
差別されてる職業に自ら就いてるとか


相当アフォなんですね
209ありんす様:2009/06/30(火) 09:26:05 ID:fVA4DZ0IO
うむ、派遣は差別されているありんす
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/30(火) 12:12:38 ID:mykCV9P8O
↑何したいんだ?
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/01(水) 23:49:01 ID:Vpyu9VtR0
つぶやきシローだよ
ほっとけ
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/02(木) 03:05:37 ID:l9imSR4Q0
制度が無いよ
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/02(木) 03:14:03 ID:g8spDlL10
5年前位にテレビで「派遣は時間が自由で便利!正社員なんかやってられない」って若者が自慢げに言ってた。
今、そいつどうなってるのか!
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/02(木) 07:03:48 ID:MW01zp2SO
>>213
今も悲しいくらい自由時間には不自由してないんじゃない?
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/02(木) 07:46:13 ID:5mxkcjraO
差別じゃないね
216三野:2009/07/02(木) 08:29:37 ID:wSAtURyoO
派遣は融通の効く割のいいバイト 正社員云々なんて関係ない 融通の効くことに価値を見いだしてる人間は当然今も同じだろう 生きるか死ぬかカツカツのキチガイ工員や過労死ITとはちげーんだよボオケ!
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/02(木) 09:07:33 ID:7PtcVK+sO
>>216
何いってんのコイツw
過労死より派犬の自殺のが遥に割合多いわw
しかも遺族に1円も残らない死に方

まさに犬死にwww
218三野:2009/07/02(木) 09:14:22 ID:wSAtURyoO
(笑)派遣は自殺なんぞしません(笑)頭イカレタキチガイ右翼は死ねよ
219三野:2009/07/02(木) 09:17:16 ID:wSAtURyoO
頭の弱い日本語の読めないキチガイ右翼が多いな ロクに休みもないキチガイ工員や過労死寸前までこき使われるIT派遣とは俺様は違うっつってんだろ 誰が一般的過労死のことをいってんだよ 死ねやボオケ!
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/02(木) 09:55:51 ID:5mxkcjraO
ゲスオハウス
三野と名乗るヘビーネラー賭博狂派遣看護師
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1244733223/
221ありんす様:2009/07/02(木) 18:31:56 ID:8P3nJQY6O

間違いィィィィィィィィィィィィ

派遣は差別されているありんすゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ

ゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
ウンコチンチン
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/02(木) 23:31:10 ID:PZLEcQoH0
派遣の自殺者なんて聞いた事無いな・・・・
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/02(木) 23:35:26 ID:uTvddHdGO
ハケンの自殺なんて、聞いたことないな。
なんかの間違いだろう。

所詮、ハケンは人間と区別される、非人だよ。
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/03(金) 02:26:28 ID:fJ8vkpKk0
お気楽極楽だもんな
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/03(金) 14:01:19 ID:iusb1qS2O
ややこしやーややこしやー
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/03(金) 16:00:29 ID:JAj5VQc60
派遣を罵って自己満足?

派遣がいなかったら、
お前らが言う「派遣がやってるくだらない仕事」は、お前ら正社員がやるんだよ、賃金下がるだろうなぁ

賃金安い中国人にやらせる?そんなに品質落として満足?恥ずかしー
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/03(金) 17:47:27 ID:iusb1qS2O
派遣を罵って無いよ
「差別制度」などと言う人には笑っちゃうが・・・・
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/03(金) 19:11:31 ID:Fsmf1tAIO
なんで
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/03(金) 20:02:02 ID:vboagJbH0
差別制度なんてないからだろ?
無い物をでっち上げてそれを理由に怠け続けようとしてる連中は
正に唾棄すべき存在だろうな。

もし、在るというなら示して欲しい物だね。
正規に明文化された差別制度があるのならねw
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/03(金) 20:14:32 ID:iusb1qS2O
>>228
存在しない制度が見えるなんて面白いじゃないか?
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/03(金) 22:52:27 ID:Fsmf1tAIO
明文化したら差別してるってばれるだろ
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/04(土) 17:46:26 ID:GXc5Nt85O
あげ
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/05(日) 20:50:04 ID:G8/SEs/uO
架空のお話
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/05(日) 22:41:33 ID:x7M2YImSO
あげ
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/06(月) 00:02:47 ID:g1y472dlO
フェアリーテールだな。
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/06(月) 01:54:47 ID:mP1/OOtT0
派遣制度が無くなれば差別は無くなる?
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/06(月) 10:33:14 ID:8vfAtQUrO
そもそも派遣しなけりゃいんだろアホども
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/06(月) 20:48:05 ID:JRrOsvaQO
派遣する?
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/06(月) 22:17:44 ID:hxu4UsbtO
派遣
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/07(火) 00:10:49 ID:YMAZAUlT0
覇権
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/07(火) 01:41:24 ID:GHscjrdS0
こんなメールがアデコから来た↓

アデコ株式会社です。

新聞やマスコミなどで伝えられているとおり、現国会では、「労働者派遣法改正案」が検討されています。この改正案は柔軟な働き方を否定するもので
あり、規制強化が施行されると日本の雇用状況は確実に悪化すると考えます。

衆議院に提出されている「労働者派遣法改正案」では“一部を除く登録型派遣を禁止すれば派遣労働者の雇用の安定が図られる”とうたっていますが、
現実は違います。派遣労働の禁止は、雇用の安定化と逆行します。
柔軟な雇用が禁止されることで、日本企業は競争力を失い、経済の悪化を招きます。多くの失業者を生み、労働条件はより不安定になり、将来的にも
雇用の機会を奪うものとなります。
雇用の問題は、短絡的に規制を強化すれば済むことではなく、抜本的な解決をするべきだとアデコは考えます。
アデコの考えにご賛同いただけましたら、署名へご協力をお願いします。
皆さん一人ひとりの声が、正しい日本の将来への原動力になります。
また、できるだけ多くの署名を集めたいと考えていますので、派遣先の皆さまやご家族、ご友人などに本メールを転送し、薦めていただけると幸いです。


アデコ「派遣労働を守るために」
<URL> http://www.adecco.co.jp/news/sign/

アデコは、まっすぐに”社会”と向き合い、日本経済の活性化と雇用の確保のために労働者派遣法の規制強化への反対を強く訴えてまいります。

----------------------------------------------------------------------
■日本人材派遣協会「派遣労働を守るための署名活動」ページ

http://www.jassa.jp/syomei/
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/07(火) 05:36:45 ID:d/mIe2it0
「労働法、守られないのは日本だけ」

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246548267
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/07(火) 15:57:48 ID:WsDtoHFEO
偽装請負
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/07(火) 17:35:50 ID:vkqQ3AWvO
請負人が差別してんの?
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/07(火) 20:25:06 ID:9npga9vH0
必殺請負人
カッコイイ!
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/07(火) 23:25:46 ID:WsDtoHFEO
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/08(水) 02:46:40 ID:rBsksumk0
間接雇用規制法を作るべき
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/08(水) 06:16:17 ID:dWHyh0k+0
【社会】 「パチンコ屋から、火のついた人間3人出てきた」 パチンコ屋"ニコニコ"放火?で男女4人死亡、18人重軽傷…大阪★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246790076/

>蛇足ですが、今回は犠牲者の方に「派遣系コーヒーレディ」がいました。
>一般客の御遺族は、パチンコ店に民事訴訟を起こせますが、
>コーヒーレディの御遺族は、派遣会社に提訴するしかありません。

>詳しい契約内容は解りませんが、派遣会社はかなりいい加減ですので、
>派遣の問題も議論されるかも・・・
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/08(水) 08:41:22 ID:9Oq6v5hF0
こいつらに派遣社員は死ねって言われるんだぞ!

小泉進次郎クン(世襲4世)  青年首相候補 wwwwww
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20080117/144763/sato08.jpg
↓関東学院六浦中学・高校(偏差値40)
↓関東学院大学経済学部(偏差値45) 【w内部進学ww】
↓留年
↓フリーター。ミュージシャンになるといってブラブラしていたという話も。
↓渡米名門コロンビア大大学院に【コネ入学w】、学歴職歴ロンダリングw
↓シンクタンク『CSIS』(戦略国際問題研究所)対日戦略研究所に【コネ就職w】して所長のカバン持ちw
↓オヤジの事務所手伝い←今ココ
↓衆議院議員www になって税金使い放題 www
国会議員の給料
http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/030129/
ここまで合計して、国会議員一人に対して税金から支払われる額は、実に年間4400万円!!!
代ゼミ入試難易ランキング
48 帝京 ・経済
47 亜細亜 ・経済
   大東文化 ・経済
46 東北学院 ・経済
   城西 ・経済
45 関東学院 ・経済   ←進次郎はココ【に内部進学】(笑)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho1.html

マナーも常識もない小泉進次郎 in 横須賀
http://www.youtube.com/watch?v=JhFUYwt3kfY
握手を求めようとする対立候補(よこくめ勝仁氏)を完全無視
wwwww末世じゃ、末世じゃwww
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/08(水) 08:55:30 ID:8D6YGI8I0
>>249
それネタじゃなく今親の七光りで政治家やってるウンコども全員に言えることだからな

族議員やタレント上がりの馬鹿が政治家やってる日本が傾くのはごく自然な流れ
そんな阿呆どもを選んだ国民自身の責任
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/08(水) 09:56:51 ID:nqWAC4afO
派遣の事話してんのにスグ国や政治家の話にズレてく・・・・
中央大学
商学部
◇激変するグローバルなビジネスの現場で的確な判断を下し、行動できる力を伸ばす。

カリキュラム
4つの「プログラム科目」で資格取得や能力開発をめざす
プログラム科目とは、理論教育と実務教育を融合した独自の科目群だ。
フレックスPlus1・コースの学生に対して、2年次から開講されている。
アカウンタント・プログラム、ビジネス・コミュニケーション・プログラム、
ビジネス・イノベーション・プログラム、金融スペシャリスト・プログラムの4つが用意されている
流通・マーケティング系と国際貿易系の2つのコースを設置
流通のメカニズムやマーケティングの技法を学ぶ「流通・マーケティング」と、貿易や海外の経済事情
に関する知識を深める「グローバル・ビジネス」の2つのコースを設置している
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/08(水) 12:31:10 ID:Fp9Z64Xg0
>>251
みんな同じ政権下で生活しているのにね。
派遣になってしまうのはごく一部の者でしかないのに
社会が悪い、政治が悪いと。。。。
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/08(水) 19:26:48 ID:+y1EmISc0
自分が怠け続けてきた事は棚上げにして何でも人のせい、世間のせいw
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/08(水) 20:01:12 ID:WSxWx0Lvi
>>254
やーい、新自由主義者め!
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/08(水) 20:09:31 ID:+y1EmISc0
はあ?
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/08(水) 23:09:26 ID:N6eQrLZ6O
意味が分からないんだね 無知
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/08(水) 23:12:58 ID:+y1EmISc0
またサヨクか。
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/09(木) 01:58:37 ID:Mj9aFB0q0
サヨクって何???
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/09(木) 12:10:59 ID:eoCI6zl50
派遣制度なくなったら正社員が増えるかのようにみんな思ってるけど
アルバイトが増えて逆に困るんじゃね?
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/09(木) 12:37:58 ID:KhfjDKDK0
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/09(木) 15:15:38 ID:XupC+aSFi
>>258
左翼とは関係ないだろ。
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/09(木) 19:03:34 ID:QqQ1EphY0
左翼じゃなくてサヨクなw
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 01:43:25 ID:ad+WMsrJ0
差別どこ?
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 10:23:14 ID:1IHyUlUI0
【選挙前】 経団連に賃上げを要請します
自民党↓ 歳費削減 国民目線 議員世襲禁止要求します
      年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
    , - ,----、 減税します 補助金払います 
   (U(    )  最低賃金引き上げます! 公務員大幅削減
   | |∨T∨   消費税も上げません!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

【選挙後】
自民党↓   何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
       政権党なんだから、やりたきゃとっくにやってるよw
       税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
   ∧_∧     最低賃金?経団連さまがNOだとよw 住民税またUP 輸出戻り税UPでウハウハ
  ( ´∀`)公務員と財界は聖域に決まってるだろw てわけで消費税15%な!w
  (   /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww     
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


政権とりたいならこんなAA貼られないような政策通してみろよ
政権党なのに、しかも選挙前ですらできないんなら投票されるわけないだろ
自民上層部とネトウヨがすることは安保で不安煽ってるだけ
政策が良ければ支持するよ
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 10:32:34 ID:Uy6WhX8sO
差別は?
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 17:46:35 ID:1ezLJA97O
あるよ
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 18:26:26 ID:Uy6WhX8sO
外国に行けばあるね
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 18:45:39 ID:2TONzcWN0
国内もあるよ。

正社員になりたくても派遣の職歴があると、その時点で書類選考落ち。
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 19:43:22 ID:VQtCVlvJ0
>>269
ほかの要因もあるだろうに。
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 19:47:42 ID:VQtCVlvJ0
>>269
あと、それ差別じゃないよな。
スリ替えるなよw
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 19:55:09 ID:VQtCVlvJ0
はやく明文化された差別制度とやらを示してもらいたいものだね。
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 22:32:50 ID:1ezLJA97O
↑またお前か 同じことの繰り返しだなお前は
学習能力がないのかお前は
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 22:43:48 ID:VQtCVlvJ0
明文化された差別制度の提示まだ〜?w
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 22:45:36 ID:oZPJ08xWO
差別ではありません。

ナマケモノ=ハケンを、区別しているだけであります!
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/11(土) 01:05:56 ID:dtmSeUGU0
>>269
それ、差別かな?
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/11(土) 02:13:03 ID:C3/6ECAD0
単なる評価だよ
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/11(土) 06:50:37 ID:IM0YHqKMO
>>274「明文化された差別制度の提示まだ〜」
こいつありんすだぞ
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/11(土) 09:20:50 ID:shraDc4vO
ハケン=エタヒニン

で、桶!
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/11(土) 09:54:25 ID:DegxCx+a0
銀行から有利な条件で住宅資金の融資が受けられない、
住宅金融公庫が精一杯、ふつうは派遣って判った時点で貯蓄額が相当ないと、どこも融資しない。

融資受けられても、返済途中に有利な条件の融資に借り換えることが不可能、理由は派遣だから。
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/11(土) 09:55:48 ID:DegxCx+a0

 派遣だから、ダメってことがある限り、差別されて、二度と元に戻れない。
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/11(土) 12:25:08 ID:kRr0VKA+0
ありもしない差別制度をでっち上げたがことごとく粉砕され、悔しいサヨクは
区別を差別とスリ替えて、差別だ差別だと喚いている。
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/11(土) 15:31:29 ID:6B0nG7HMO
サヨク?
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 00:34:25 ID:Y0+vKJc00
>>280
それ差別かな?

理由は派遣だから。 ・・・・・×
派遣は定職では無いので返済が滞る可能性があるから・・・・○
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 00:36:40 ID:7jym/WkX0
【社会】 「私は日本人」ハローワーク女性職員を火だるまにした"中国生まれ・日本国籍"の女、供述…千葉★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247101919/
【中国】「ウイグル族を殺せ!」 中国人が暴徒化、商店などを襲撃-新疆ウイグル自治区ウルムチ★12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247189286/
【ウイグル騒乱】 「一種のジェノサイド(大量虐殺)だ」…トルコ首相、中国を批判★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247321955/

民主党議員が国籍法をゴリ押し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
【社会】 "国籍法改正での懸念、現実に" 不正認知で日本国籍取らせる、中国人逮捕…服役男性の名前悪用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234498856/
民主党1000万人移民受け入れ構想
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1162847187/
自称在日朝鮮人1世(密入国犯罪者)の99%以上の正体が戦後の密入国犯罪者
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1207452526/
【民主】鳩山代表 「政権取ったら、在日参政権は必然的」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244260519/
http://www.youtube.com/watch?v=DrYM5hUpWrk
http://www.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
民主党の出馬候補がヤバすぎる、、、
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247124049/
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 01:03:32 ID:1Vf9dm6W0
民巣はもやはカルト
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 01:48:14 ID:y92zL0jT0
派遣社員は、派遣先企業の業績が悪くなったら解雇される。

ここで
企業の業績が悪くなったのは経営者の出来が悪いのであって
派遣社員は何も否はない。
むしろ低賃金で正社員と同等の仕事をしている
派遣社員は企業の収益に大きく貢献している。

また、
何も否がないにもかかわらず解雇されるなど
侮辱以外なにものでもない。

差別を、「何も悪いことをしていないのに、無条件に軽蔑・侮辱行為の
対象とすること」と定義するならば、派遣社員は明らかに差別されている。

この差別の定義が真であれば、派遣制度が差別制度であるということも
真である。
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 02:24:20 ID:Er24ps3R0
経営者は解雇なんてしてないけど????
労働力の調整弁である派遣契約を解除しただけだよ・・・・・
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 02:25:22 ID:+o4OFUgq0
確かに経営難による派遣切りなら非はないよなぁ
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 02:35:21 ID:y92zL0jT0
「派遣契約を解除」されると派遣社員は職を失う。
一方、解雇されたものは職を失う。
「派遣契約を解除」も「解雇」も結果として
職を失い、路頭に迷うという点で実体として同じこと。
※法律は形式よりも実体を重視するもんだよ。

要は、調整弁など契約解除など言葉を変えても、企業が派遣社員に対して
行っていることは侮辱行為(差別行為)である。
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 02:53:24 ID:pCDheZDa0
派遣契約解除は即職を失うというのは今回の金融危機のような異常事態
通常なら他の派遣先を斡旋さっる(そうじゃないと派遣会社も不漁在庫を抱え切れないしね。。。)

このような異常時には派遣だろうと、他の就労形態だろうと危険なのは同程度。
そこに差別は存在しない
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 12:31:52 ID:y92zL0jT0
異常時に真っ先に解雇されたのは派遣社員である。
しかもそれが、制度として(法律的にも)これが正当化されている。
※差別が合法化されている。このしくみこそ差別制度。
異常時における雇用の不安定の度合いは「同程度」ではない。
いつだって派遣社員は差別されている。

今の日本は、目の前で倒れた人に、手をさしのべず
つばをはきかけるような連中ばかりになってしまった。
精神の根本的なところが変われば、
派遣は差別かという議論さえ起こらなかったはず。
日本人はこんなもんだったのか???
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 13:43:54 ID:5dh6uXUZO
なんで倒れているの?

倒れているんじゃなくて怠けて座り込んでるだけじゃないの?
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 13:57:27 ID:y92zL0jT0
本当に怠けて座り込んでいるのか、それとも体調が悪くて
座り込んでいるのか、確認すらしない。

社会的な立場や、所属している環境のみで判断をして
非のないものに対して不当な扱いをすることは差別である。

派遣社員ということだけで座り込んでいたら
怠けていると判断するのは、差別以外なにものでもない。
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 14:06:26 ID:IXCc24ezO
>>292
景気のいい頃は自ら社員を断ってたらしいじゃん。

景気が悪くなる兆しが見えても自分から動かず、昨年崩壊して解約を宣言されてからも何もせず、
実際に解約されてからやっと騒ぎ出す。

そこに差別はあるんかいな?

こうなる事は3年以上前から判っていたんだから、議論ならその時にやっておくべき。
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 14:30:54 ID:1Vf9dm6W0
これまたアカい奴が現れたなw
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 14:43:47 ID:y92zL0jT0
292
#景気のいい頃は自ら社員を断ってたらしいじゃん。
→偏向報道しかできないマスコミが言っていることだろ。
連中のいうことなど信用するな。

#景気が悪くなる兆しが見えても自分から動かず、昨年崩壊して解約を宣言されてからも何もせず、
実際に解約されてからやっと騒ぎ出す。
→仕方なく派遣社員になり、低賃金でコキ使われ、
ただでさえ金も時間も気力もないんだから動きたくても動けない。

#そこに差別はあるんかいな?
→みんな好んで派遣社員という不遇を選んだんだと
決めつけてしまうことが差別。

#こうなる事は3年以上前から判っていたんだから、議論ならその時にやっておくべき。
→どんな差別も、きっかけはいつもささいなことで
知らぬ間に社会を浸食している。
そしてそれが顕在化したときには、すべてに組み込まれていて
末期状態になってしまっている。癌みたいなものだ。
議論はもっと前にすべきだったが、気づくのが遅かったというのが現実。
だからといって癌をいつまでもほっとくわけにはいかない。
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 15:18:57 ID:EtAQm4Ag0
>連中のいうことなど信用するな。

派遣切り報道や派遣村騒ぎも視聴率欲しさの虚偽の偏向報道だな。
実際にはあんなに情けない派遣労働者なんてほとんど居ない。
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 15:22:13 ID:1Vf9dm6W0
ほんと、>連中のいうことなど信用するな。 だよなw
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 15:25:55 ID:MOhymeSD0
『差別制度』とは?
301ARINSUSAMA:2009/07/12(日) 20:04:28 ID:zVJU244+O
派遣は差別されているでARINSU

派遣は差別されているでARINSU

派遣は差別されているでARINSU


302名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 22:52:37 ID:y92zL0jT0
差別とは、所属している環境(職業、社会的地位、学歴など)だけで
人となりを判断し、充分な検証なしに不当な扱いをすること。
そしてこの差別を合法化するしくみが差別制度。
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 22:54:54 ID:1Vf9dm6W0
ということは差別制度なんて存在しないって結論ね。
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 23:03:00 ID:IXCc24ezO
>>302-303
んむ。
確かに差別はないな。

派遣は、所詮派遣だと十把一絡げにされがちではあるが、特に不当な扱いは受けていないからね。

派遣会社=ブラックに勤めてしまっただけですね。
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 23:28:52 ID:1Vf9dm6W0
>>304
すっきりしましたねw
区別なら当然あるとは思いますが、妙な拡大解釈や意図的な歪曲が
勝手に差別や差別制度をでっち上げていたと言うことですね。
それはそれで許せない気もしますが・・。
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 23:59:55 ID:y92zL0jT0
派遣社員は不当に扱われている。
解雇が容易であるという時点で不当以外なにものでもない。
誰ひとりとして簡単にクビきられていい人間などいない。
簡単にクビをきる人間になってもいけないし
簡単にクビをきられてもいいと思う人間になってもいけない。

そしてこの戦後最悪の差別制度を利用する人材派遣会社は
必然的にブラック企業となる。
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/13(月) 00:06:12 ID:RCCRZ0l9O
差別していないよ。

ナマケモノを、ハケンとして区別しているだけだよ。
わからないの?

アタマ、悪〜。
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/13(月) 00:09:09 ID:dyHATOyS0
区別と称して人を見下すことが差別。
だから、なまけものとして区別することは、差別。
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/13(月) 00:39:35 ID:dYLr0bpOO
>>308
ブラック企業で苦労してるのは社員だってパートだって同じだよ。
ブラック企業で働く人は全て平等だと思うよ。

派遣だからって差別されてる訳じゃない。
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/13(月) 00:54:22 ID:dyHATOyS0
ブラック企業において派遣差別の問題は生じていない。
論点ずれるけれど、ブラック企業に勤めているものは
社員だろうと派遣だろうと、平等にまんべんなく
不当な扱いを受けている。
差別より問題だ。
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/13(月) 01:01:06 ID:dyHATOyS0
日本の派遣制度なんて、あのアメリカだって、否定するよ。
フランスだったら100%暴動もん。
日本人は、仕事に対してストイックなのはいいけど
人がよすぎる。企業の経営者なんてほんとなにもやってないよ。
まさにナマケモノもいいところだ。
そんな連中に合法的にピンハネを許すなんてありえない。
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/13(月) 01:20:20 ID:JyM6Gtx50
ピンハネのピンって一割って意味だよ。。。

派遣会社が売り上げの九割を駒の給料に回していたら潰れてしまうよ。
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/13(月) 01:30:40 ID:dyHATOyS0
派遣会社もパチンコ屋も潰れてくれた方が
将来の日本にとって充分plusだ。
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/13(月) 02:25:03 ID:1kkU+tm30
潰れるのを願っても潰れないが
登録をやめれば潰れるよ・・・・・
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/13(月) 10:42:18 ID:7KA5kIvD0
>>312
派遣会社が自社の派遣使って一割、 他の派遣会社に仕事流して八部ピンはね

これだけあれば、仕事があれば大設けだよ
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/13(月) 12:38:33 ID:ln+8PN6B0
ピ三割でンピンピンハネ
317ARINSUSAMA:2009/07/13(月) 17:45:37 ID:CFoGSQntO
派遣は差別されているでARINSUYO

派遣は差別されているでARINSUYO

派遣は差別されているでARINSUYO

ARINSU

318名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/13(月) 18:10:17 ID:oCsT0G3R0
皆さん!売国奴自民党は日本人の若者の皆さんを滅ぼすために日本人から巻き上げた金を外国にばらまく!
【非正規と正規の労働者の収入格差、5倍に--『労働経済白書』】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246329189/

厚生労働省は、ことしの「労働経済白書」をまとめ、非正規労働者と正規労働者の
収入の格差が、50代前半では5倍余りに広がるとした推計を初めて示しました。

それによりますと、正規労働者の平均的な年収は、20歳から24歳ではおよそ
245万円なのに対して、非正規労働者はおよそ107万円で、倍以上の差がある
としています。その後、正規労働者は、年齢が上がるとともに年収も増え、
50歳から54歳ではおよそ551万円になるのに対して、非正規労働者は
およそ108万円と、20代前半のころとほとんど変わらず、収入の格差が
5倍余りに広がるとしています。

また、非正規労働者は、正規労働者のように技術や技能を習得したりする機会も
少ないため、職業能力の面でも格差が広がり、とりわけ、非正規労働者が増えている
若者の職業的な自立を難しくしていると分析しています。

白書では、こうした実態などを踏まえ、豊かで安心できる生活を実現するため、
政・労・使が一体となって、長期雇用のシステムを守ることが求められるとした
うえで、増加を続けてきた派遣労働についても、製造業派遣や仕事があるときだけ
働く登録型派遣のあり方を中心に検討を深める必要があると指摘しています。
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/13(月) 18:32:54 ID:yTqfJutw0
アカいビラがうざいね
320ARINSUSAMA:2009/07/13(月) 19:53:20 ID:CFoGSQntO
派遣は差別されているでARINSU

派遣は差別されているでARINSU

派遣は差別されているでARINSU


321名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/13(月) 19:54:52 ID:xUL7cuhA0
コピペはスルーでおk
322ARINSUSAMA:2009/07/13(月) 22:39:55 ID:CFoGSQntO
ARINSU
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/14(火) 01:29:59 ID:jlQI33lk0
う〜ん!邪魔だ。。。。
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/14(火) 08:40:45 ID:OYZHRBqX0
どんな制度なの?
325ありんす様:2009/07/14(火) 08:52:41 ID:stf9rnFSO
派遣はかなり差別されているありんす
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/14(火) 12:49:54 ID:ikynNwIb0
邪魔だって
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/14(火) 15:08:26 ID:B3EAQyVy0
そもそも派遣を本職にしようとするから無理があるんだと思う。
副収入ぐらいのニュアンスで考えないといけないんじゃないか?
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/14(火) 19:54:17 ID:fQfp14Uz0
よっぽど就職するにが嫌だったんでしょ?
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/14(火) 20:04:30 ID:HZbyQqIt0
「夢があるから正社員にならない!」とか言ってなかったっけ?
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/14(火) 22:48:33 ID:stf9rnFSO
誰が言ってたんだ。言ってみろ
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/14(火) 22:52:02 ID:HZbyQqIt0
図星か?w
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/14(火) 23:03:39 ID:stf9rnFSO
言えないんだ
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/14(火) 23:12:06 ID:HZbyQqIt0
夢、叶わず、定職も無くw
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 00:00:26 ID:e8VA2XKPO
すべて自己責任だが環境が悪い
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 00:03:11 ID:Jq9su5zCO
事故責任取れない、
いや、取らない、
ヴァカハケンは、区別し、葬れ。
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 00:08:01 ID:p5otxqTPO
ところで誰が「夢があるから正社員にならない!」とか言ってたの?
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 01:12:26 ID:oFjL6J340
327
「そもそも派遣を本職にしようとするから無理があるんだと思う。
副収入ぐらいのニュアンスで考えないといけないんじゃないか? 」


派遣制度は、まさにこの”ニュアンス”で運用されるべきだった。
しかし企業が、本職=派遣の人材を求め、
国はその怠慢により、法制度の改悪を重ね、このニュアンスが崩れた。
結果として不安定な雇用(企業にとっては好都合)が作られ
一部の無知な国民(小泉を支持し、堀江をホリエモンといって馬鹿騒ぎした国民)は
あっさりと派遣制度を受け入れてしまっている。

派遣を見下す人間は、小泉を支持してしまったときのように
まんまとだまされてしまっていることに気づかない。

小泉、パチンコ、派遣、在日、サラ金。(宮崎の知事も?)
これらはいつでも日本国民を苦しめている。
これらが生まれるきっかけはすべて小さいものだったが
それを見過ごしてしまったのは、無知な国民でもある。

もう過ちを繰り返してはいけない。
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 01:28:36 ID:oFjL6J340
今の派遣制度を野放しにしておくと最終的に
1割の社長とその親族だけ、身分が保障された社員になり
残りの一般国民は不安定な派遣社員にさせられる。
1割は努力せず勝ち組、9割は死ぬほど努力して負け組。

本来努力した人間が勝ち組になり、
怠けていた者が負け組になるが
今の派遣制度を見過ごせば、怠け者が勝ち組になる世の中に
なってしまう。
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 01:36:20 ID:uEgi+dVh0
小泉がいなければ日本の企業は海外に工場を作り出し日本の雇用は生まれなかった
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 01:36:29 ID:m31NkCCx0
力説ご苦労様

で差別制度って?
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 01:46:35 ID:uEgi+dVh0
派遣はこのままでいい変えるなら正社員の給料減らすとかクビにしやすくするとか
正社員の方を変えたほうがいい
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 01:54:40 ID:oFjL6J340
339
不安定な雇用は雇用とはいえない。
派遣制度は、このスレのように国民を分断・混乱させるだけだ。
本気で小泉を支持しているのか?

340

302でも読んだら?
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 01:56:48 ID:oFjL6J340
341
だから、それをやると結局、怠け者が勝ち組になる世の中に
なってしまう。(338)
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 02:06:28 ID:uEgi+dVh0
>>343
正社員がどんなに怠けてるか知らんのか?
日本の社長は正社員をもっとキリやすくしてほしいと思ってる
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 02:11:33 ID:oFjL6J340
344

「正社員がどんなに怠けてるか知らんのか?」
国民が分断された結果でてきた言葉。
結果、社会環境は下に合わされ、上はひたすら得するだけ。
=怠け者が勝ち組の世の中になる

ちなみに「日本の社長」がどれだけ怠けているのか知っているのか?
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 02:30:22 ID:uEgi+dVh0
日本の社長は優しいぐらい 

今の日本人は平和ボケしてるから終身雇用にすれば怠ける
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 02:59:24 ID:oFjL6J340
346
「今の日本人は平和ボケしてるから終身雇用にすれば怠ける 」

今の派遣制度はやめるべき。同じ職場で働く
派遣社員見下して楽しんでいる日本など人として情けなさすぎる。

確かに企業も喰っていかないけない。
人件費削減(偏差値40の社長がよくやること)は
悲しいかな時としてやらなければならないことだろう。
しかし今の派遣制度は
本来最後の手段であるクビきりを最初に行ってよいと
国家が認めてしまっている。(国の偏差値が40)

では派遣制度をやめてどうするか。
確かに終身雇用にすれば怠ける。
でもそれは、年功序列のオプションつきのときだ。

きれい事だけでは世の中やっていけない。
この際、安定雇用を保持する代わりに
年功序列のオプションをなくし
使えない爺さんども(社長含め)の給料を新任社員並の給料にする
オプションにかえればいい。

自分が今考えている落としどころはこれ。
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 03:03:52 ID:8v2luX/n0
俺、皆さんが大嫌いな派遣会社に勤務してましたよ。
雇用に関して現状が歪んでいるのは確かだと思っているという事を前提として
読んでもらいたいのですが。
知ってました?
「派遣」て昔は逆にレベルの高い方がやっているようなイメージだったんですよ。
今のイメージって誰が作ったんでしょうね?
俺は今まで約2万人分ぐらいの履歴書を見てきた。
その中でなぜこの人が派遣の登録来てるんだろう?社員で面接受ければ余裕で
受かるんじゃ?って俺が思った人って1%いるかいないかなんですよ。
これが現実。あくまでも俺が感じたって事で申し訳ないけど。
本当に申し訳ないけど、中学・高校(専卒、大卒自体あまりいない)と
努力の跡が見えない。てここまでは俺自身もそうだから人の事言えないんだけど、
ただ、就職してから顕著に特徴が出てくる。
就職してからも努力の跡が見えない事。
離職理由が軽すぎる(ご自身にとっては重い問題なのはわかっていますがあくまで俺の感じた
事として…)。
職や待遇、条件について分不相応にこだわる。
などなど。
せめて、まじめに一生懸命働いていらっしゃる派遣社員の方の足を引っ張らないで
頂きたい。そういう方まで「派遣」て言葉でまとめられてしまうのは忍びないですよね。
誰がここまでイメージを悪くしたんでしょうね?
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 03:24:35 ID:oFjL6J340
348
「「派遣」て昔は逆にレベルの高い方がやっているようなイメージだったんですよ。」
→昔は高度な専門知識の人材に限定した派遣制度だった。
しかし、怠けて儲けたい連中が、派遣の業種を広げた。

「誰がここまでイメージを悪くしたんでしょうね? 」
→まず本来イメージが悪いのは派遣社員ではなく、人材派遣会社。
ただのピンハネ企業だ。パチンコ、ソープランド同様、違法だけど
なぜか政府も国民も黙認している。
(まぁ親族に人材派遣会社につとめている奴がいたら罵倒させてもらうよ)

派遣社員のイメージを悪くしているのは
派遣会社と派遣先会社などの企業。
自己責任だ云々だ言い続ければ
派遣社員に文句を言わなくなり、
企業はエンドレスで低賃金でコキ使える。
文句いってきたらまた自己責任だ、怠けていたからだという。
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 03:28:44 ID:oFjL6J340
修正

派遣社員のイメージを悪くしているのは
派遣会社と派遣先会社などの企業。
自己責任だ云々だ言い続ければ
派遣社員は文句を言わなくなり、
企業はエンドレスで低賃金でコキ使える。
文句いってきたらまた自己責任だ、怠けていたからだといって
派遣社員をだまらそうとする。
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 06:47:24 ID:kpmgYjRhO
>>349-350
でも、直ぐ休む、直ぐ辞める派遣労働者が少なくないからイメージダウンしてる部分もあるでしょ。
例に出すのも失礼だけど、日雇い派遣の人は一般常識ない人が大半だし。

全て派遣会社と派遣先企業が悪いとするのは、無理があると思うよ。
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 06:52:34 ID:9YRnwZUP0
派遣会社を禁止すればいいと思うけどさ、いよいよ働く場所がなくなると思うぞ。
ほかのどこも雇おうとしないゴミ、貯金すらしないで、契約終了と同時にホーム
レスになってしまうようなぐうたら、そんな待遇でも登録しちゃうバカな連中。

どこで面倒見るんだよw
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 06:57:02 ID:RMC0POAi0
派遣が可哀想だ、可哀想だって言ってる団体や個人が雇ったり援助して
あげればいいのに、それはしないのは何故?
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 07:07:40 ID:lkgsMa0b0
>>直ぐ休む、直ぐ辞める派遣労働者
これって派遣労働者側の権利でしょ?

休めない、辞められないよう囲い込みしておいて
不要になったら「契約」ってバッサリ切れば軋轢が生まれるのは当然じゃないかなぁ?
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 07:28:22 ID:p5otxqTPO
>>336誰が「夢があるから正社員にならない!」とか言ってたの?
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 07:37:26 ID:OmxikzuRO
◆売国奴自民党は日本人を滅ぼすために派遣制度拡充した悪魔!◆

【売国奴自民党】移民1,000万人受け入れを画策【売国奴】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1230460398/

◆売国奴自民党の日本人を滅ぼす政策◆

【国内】外国人留学生の国内就職は1万1千人に 中国7651人、韓国1360人、台湾303人など、アジアが96.6%[07/14]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247568463/


平成21年7月14日に法務省が発表した「平成20年における留学生等の日本企業等への
就職状況について」によれば、平成20年に留学生等が日本企業等への就職のための
在留資格変更許可数11,040人、許可率93.6%でした。

日本に留学した外国人の多くが、そのまま日本企業に就職しています。
http://www.sigyo.net/yoshida-sr/2009/07/post_127.html


平成20年における留学生等の日本企業等への就職状況について
http://www.moj.go.jp/PRESS/090714-1.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/090714-1-1.pdf
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 11:32:23 ID:kpmgYjRhO
>>354
ご存じだと思いますが、建前上では、期間雇用契約は、労使共に途中の解雇や退職を認めていないですよね。

だから、契約途中の退職の権利はありません。

同様に途中解雇の権利もありませんが、派遣先の解約は解雇ではない為に特に規制されていません。
派遣会社にのみ、期間雇用全うの責務があります。

契約期間満了の解約の場合は全く問題ありませんね。
社会人として契約期間内は一方的に辞めない、契約期間満了すれば終了、それくらいのルールは守るべきです。
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 11:39:35 ID:8Ie9K95r0
どうでもいいけど、
派遣会社に勤めてるひとって、
自覚がない人ばかり。
派遣会社の正社員yori、うちの会社の派遣くんのほうがよっぽど
まともだわ。
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 12:20:27 ID:p5otxqTPO
>>336誰が「夢があるから正社員にならない!」とか言ってたの?
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 12:23:07 ID:gnZojWUL0
何を隠そうこの私です
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 14:36:41 ID:jozuRCO/O
>>350
いえ、自業自得です。
選んだのはあなたなんだからw
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 17:49:30 ID:QdrXafkWO
誰も「派遣社員になれ」と命令してないし
派遣以外の求人が無かった時期など一瞬たりとも無い
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 18:58:59 ID:p5otxqTPO
そうだ医者の求人は今もよくあるし
宇宙飛行士だって募集してた
なれないのは努力しないからだ
努力しないくせに文句言うな
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 19:01:48 ID:V4IL1/mo0
リストラや倒産で放り出された派遣さんは助けたい。
でも、自分からなった人は仕方ないよね。自己責任

うちは1人だけど派遣から準社員(殆ど正規と同じ待遇)になった例がでた。
まじめで人柄が良くて仕事もできるので、当然の結果ではある。

365名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 19:06:36 ID:p5otxqTPO
医者の求人はあるし
宇宙飛行士だって募集してた
なれないのは努力しないから
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 19:08:43 ID:RMC0POAi0
だいたい仕事もできない奴が夢(笑)なんて叶うわけ無いんだよなw
ダメな奴は何をやっても、ダメw
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 19:27:50 ID:p5otxqTPO
医者の求人は今もよくあるし
宇宙飛行士だって募集してた
なれないのは努力しないからだ
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 19:48:55 ID:RMC0POAi0
ありんす〜は辞めたの?

もう一生やるなよw
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 23:07:35 ID:p5otxqTPO
医者の求人は今もよくあるし
宇宙飛行士だって募集してた
なれないのは努力しないから
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 23:16:36 ID:Jq9su5zCO
今時、ハケンやってました、なんて世間に向かって云えることではない。

371名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 23:21:25 ID:RMC0POAi0
アカ丸出しの『極端、歪曲、スリ替え』なのでありんす〜w
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/15(水) 23:55:33 ID:oFjL6J340
357
その「ルール」自体に問題があるという話を今している。

361
派遣社員は皆自らよろこんで派遣という道を選んだわけではない。
自業自得と考えるのは単なる偏見であり、
偏見のなかに軽蔑が含まれているのであれば、それは差別。

仮に自業自得だとしても派遣制度を正当化する根拠にならない。

極端な例えで悪いが
「麻薬で破綻した人間は自業自得だから
麻薬は合法」ということにはならないだろう。
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 01:27:32 ID:cM3Pvw0i0
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 01:30:13 ID:3rXApESf0
世の中のせいにはしたくないけど
政治しだいかな
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 02:39:09 ID:37ly+8zb0
政治は反応が鈍いので自分が動くのが最善最速
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 05:53:43 ID:VcnlqftK0
制度は確かにおかしいと思うけど、常識に欠ける変な人が多くて
困っているところが多いというのも事実。
制度を良くしても駄目な奴はどこにもいけないだろうね。
権利意識だけ一人前じゃ通用しないさ。
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 06:40:57 ID:wewGB/SL0
>>372 あなたにはアンカーづけの「ルール」を学んでほしいな。
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 09:12:02 ID:z31nPO4OO
「常識に欠ける変な人が多くて困っているところが多いというのも事実」

困っているところが多いってそれは何処の企業
具体的に10社ほど書いて
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 10:59:43 ID:OTLNM8AN0
>>378
SONY,SOFTBANK,Docomo,KDDI,NTT,SHARP,SHIMADZU,NIFTY,NEC,DIS,,,。
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 11:26:35 ID:bvSfIrC30
具体的な企業名は言えないが
集まりに行ってそれが一番悩みの種だと言うと
大きくうなずく企業担当者は10社どころでは無い
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 11:29:35 ID:z31nPO4OO
そういう人を採用した企業の自己責任
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 11:33:26 ID:bvSfIrC30
まあそうなんだけどね
もちろん本人にもやったことのケジメは取って頂いてるけどね
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 12:55:44 ID:LvnzGt/n0
派遣制度を選んだ人が悪いって事は
派遣制度っていうの選んじゃいけない物ってことで
選んじゃいけないものは悪いってことで、

要するに派遣制度考えた人が悪くて。
派遣制度作った人がわるくて。
派遣制度みとめた政治が悪くて
派遣制度認めた政治家選んだ有権者が悪くて

有権者は日本国籍を持つ成人で
誰が指されても、誰が燃やされても既に無関係では無いってことかな。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 13:04:48 ID:LvnzGt/n0
ホームで先頭には並ばない。
挙動不審な人を見つけたら近づかない。
暴れてる人をみたら関わらない。
殺されそうな人は見捨てる。(自分が絶対安全な状況なら助ける。)
普段から運動をして体を鍛えておく。
行動が鈍くなるような怪我は絶対しない。

あと何か注意した方がいいような事ってあるかな?
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 13:22:37 ID:OTLNM8AN0
>>383
派遣制度も派遣制度を選んだ人も悪いわけじゃないよ。

自分で選んだ待遇に文句を言うのはおかしいでしょ?って話だよ。

ただ、無職と無職予備軍には近寄らない方がいいと思うけどね。
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 14:35:07 ID:LvnzGt/n0
選んだ人も選ばざる得なかった人もいると思うから一概には言えないと思うけど。

あと、問題あるから禁止しされていた制度を、問題起きないからと言い張って解禁して今問題がおきてるわけだから、
過程や政治に問題があったのは間違いないと思うよ。


ただ、職業訓練も充実させるようだし訓練期間中の補助も出るように政府も動いているみたいだから、これからは、本当に自己責任になるのは間違いないね。
派遣が嫌なら正社員になる努力すればいいわけだし、非正規で自己啓発する時間も金も無いって言っても職業訓練があるわけだし。
派遣が嫌なら正社員で雇用されるまで訓練受け続ければいいんだろうから。
訓練に対する取り組みとかキチンと評価するようにしないと、そこに居座る馬鹿もでてきそうだけど。
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 15:47:44 ID:RJiwDGC40
なにこの工作員は。
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 17:44:50 ID:4kQsglvMO
>>372
くどいなお前もw
それか日本語よめないのか

もう一度だけ言う

選 ん だ の は あ な た
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 17:57:18 ID:DypjzxxR0
>>386
選ばざるを得なくなったのは何でだろうか?
考えてみようよ。
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 18:33:10 ID:1N9vM71M0
派遣が違法から合法になったからだなw
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 19:16:05 ID:qupPvwTF0
自分から派遣になっていながら都合が悪くなると人の所為なのか?
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 19:28:47 ID:1N9vM71M0
>>391
そこはスルーするなり、上手くかわそうぜorz
いくらなんでも釣られすぎだろw
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 21:55:39 ID:XDPEIizU0
日本人をパチンコづけにして破綻させ
派遣制度で日本人同士を反目させ破綻させる。
派遣制度を支持することは、一部の国を喜ばせるだけ。
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 22:51:41 ID:XDPEIizU0
>>387
派遣制度を支持する人間のほうが
よっぽど工作員らしい。
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 23:00:12 ID:H14hXWzv0
ていうか派遣がどうこうとかいいよ。
社保も雇保も入るし、有給もつくし。
バイトとかパートの人達の待遇のほうがよっぽど問題だ。
契約書もらえないのが当たり前、有給つかないのが当たり前とか。
本来はありえない。
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 23:09:09 ID:JW7osc4A0
有休だけで満足でちゅかwwwww
茄子も退職金もないのにいいんでちゅかwwwwww
それじゃ、人生のマケイ○
まさに派犬でちゅねwwwwwwwwwww
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 23:24:21 ID:HTjkV2hw0
えた・ひにん もはや漢字の変換も抹消された身分ですが、
後者は非人と書いてたそうです

派遣社員=被差別階級

↑もはや常識かもしれません
就職先は?と聞かれれば派遣先の企業名を答え、年収は?
には最高時の額を答えながら虚勢を張り、いつのまにか
一生独身モード突入とか・・・
派遣=下層民の自覚があっても認めたくない人多すぎww

まぁ該当者はガンバレなw
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 23:29:47 ID:qgSip7LI0
派遣ができる前はみんなフリーターでバイトだったんだから
まだ派遣は優遇されてるだろ
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 23:44:39 ID:XDPEIizU0
>>397
差別を認めてはいけない。

今の流れのまま派遣制度が拡大したら
日本人はどんなに努力しても
>>397が軽蔑する派遣にしかなれなくなる。

努力して作ったものを安売りして成功者づらする
プライドもモラルもない今の日本企業なら
どんな手段を使っても派遣制度を堅持するだろう。

人材派遣会社がCMを垂れ流しにしている状況を
日本人として恥ずかしいとは思わないのか。
いつからこの国は誇りを失ってしまったのか。
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 23:47:47 ID:F91vYOC+O
>>396
こういう低脳丸出しの文章で、派遣を叩く人全体の評判が落ちていることに、書いてる本人は気付かないんだね、きっと。低脳だから。
派遣がどう、正社員がどうとかどうでもいいけど、ニュートラルな人間をいらつかせることには成功してるわな
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 23:54:51 ID:XDPEIizU0
>>392
おまえかわせてないよ。
飲み込んでしまっているよ。
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 23:57:02 ID:xUr4XT2J0
裏2chへようこそ
http://■re■a■lura■2ch.co■m/
※■を取り払うと伝説の裏2chに行く事が出来ます
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 02:07:58 ID:0TB6tZN20
何が差別制度なもんか
生まれや身体的特徴で決まってるワケじゃあるまいし
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 02:45:20 ID:qoyO7z5M0
>>403
派遣制度は差別制度だ。

派遣社員は簡単に解雇できてしまう。
路頭に迷うことを分かっていながら
平気で解雇する。
人が人に対してすることではない。
単にモノ扱いしている。人扱いではない。

自分の子供が派遣社員になったらどう思うんだ。
絶対反対するだろ。それは派遣を差別しているからだよ。
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 05:56:16 ID:p9kUD+n60
そういう意味での差別は正社員も変わらない。
どんなに正社員の求職があっても福祉関係とか清掃関係とか嫌がるだろ?
私も子供にそちら関係の仕事に行って欲しいとは願わない。
自分がやってるメーカー勤務だって軽蔑視している人もいるだろう。
それって職種差別だよね。勤務形態の差別とは違うって言いたいのか?
派遣は差別されているのかも知れないが、差別「制度」とは思わないな。
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 06:24:40 ID:p9kUD+n60
勤務形態=×
雇用形態だった・・逝こう
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 06:51:41 ID:Zu4cjqny0
>>404
制度というからには法律や条令で明文化されてるはず。
まずはそれを示して欲しい。
それが出来なければ嘘のでっち上げって事だ。

ていうか、酷いすり替えだなw
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 07:02:04 ID:rMC2sHUFO
>>404
辛酸舐めてここまで生きてきたから差別制度だと声高に叫んで許されるとでも思った?

いつまでもぬるま湯に浸かってるから頭の悪い事しか言えないんだよ君は。
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 07:06:27 ID:kovaIk1j0
制度は必ず明文化されてる。
明文化されていないものは制度では無い。

といいたいのか? まぁ、間違っては無いと思うけど
リーダーなんかの会話文にいちいち文法が間違ってるとかやりそうだな。
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 07:31:41 ID:DVYWwvqPO
売国奴自民党が日本人を滅ぼすために日本人の若者から、将来、結婚を奪った悪魔!

これは全部売国奴自民党!
【税制】75歳以上の給与を"非課税"に--日本経団連が提言検討
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212222844/-100
自民・舛添厚労相、「家庭だんらん法」に言い換え指示 「残業代ゼロ法」で
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1189511078/-100
【税制】経団連、消費税の増税と法人税の引き下げを提言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190125442/-100
【政治】小泉元首相「経団連は政治にもっと影響力を持っていい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213800073/-100
【政治】小泉純一郎前首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173130391/
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 07:43:44 ID:Zu4cjqny0
>>409
そういうのを詭弁とかスリ替えって言うんだよ。

それしてしもいつになったら明文化された差別制度の提示が
あるんだろうねw
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 08:26:05 ID:kovaIk1j0
仕組みの問題を単語の問題に摩り替えてる気がするんだが?w

ま、派遣の問題は差別よりも正社員のリストラが極端にしにくいのと、派遣の寄生が極端に緩点、
日本独自の年齢給与とか終身雇用制度が原因なんだけどな。
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 08:37:37 ID:yeBBQ8Oi0
改悪だったと云われてる現行の労働者派遣法によって新たに生み出された、
様々な格差を感じている労働・雇用形態のことじゃね >>1のニュアンス的に

そもそも明文化された制度を示せとか、2chで何を求めてるの?
揚げ足取りとか粘着の類にしか見えないんだけど

君ほどの知能?wなら、元のスレ主も思うままの勢いで>>1を書いたと推測
できるだろうに

議論を戦わせて論破したいなら政治経済板へどうぞ
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 08:43:33 ID:kovaIk1j0
>>413
>そもそも明文化された制度を示せとか、2chで何を求めてるの?
>揚げ足取りとか粘着の類にしか見えないんだけど

別に意見の根拠なりを問うのは普通なんじゃないの?
ただ、かなりズレてるように見えるけど。
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 09:02:19 ID:asvCbj3V0
ブサイクって差別されてるよね、と同じレベルのお話。
ただ違うのはブサイクは本人に帰責性はないが、派遣は自ら選んだ結果である、ということ。
ブサイクよりさらに同情されない。
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 09:29:14 ID:yeBBQ8Oi0
自己責任論には確かに同意するけど、彼らの我慢の限界を超えた格差があるの事実
総て自己責任とするのか、非常に難しいところだね
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 09:33:24 ID:qoyO7z5M0
>>405
自分がやってるメーカー勤務だって軽蔑視している人もいるだろう。

メーカー勤務ということで法律上不当な扱いを受けているのか?
法律上不当な扱いを受けている派遣社員は差別されている。
差別が合法化されていれば、それは差別制度。

>>415
国家は派遣制度の拡大を押し進めている。
「派遣は自ら選んだ結果ではなく」国が選んだ結果であり
派遣社員が容易に解雇されるのは国が選んだ結果。

418名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 09:40:47 ID:asvCbj3V0
>>417
>「派遣は自ら選んだ結果ではなく」国が選んだ結果であり

契約したのは本人だろ。選んだのは本人。
うっかり選んじゃダメなひっかけ問題的選択肢を用意したのは国だけどw
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 11:10:44 ID:4nAx4BtBO
そのとうり。
派遣じゃない仕事はあるだろ
医者の求人は多いし宇宙飛行士の求人もたまにある
なれないのは努力しないから
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 11:28:47 ID:kovaIk1j0
お爺さんが熊追い払ったり、お婆さんが熊追い払ったり年寄りでも頑張ってる人はいる。
アキハバラで刺し殺されたり、パチンコ店で焼き殺された人は身近な危険から身を守る努力が足りてなかった。
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 11:53:56 ID:Rx7IAf9p0
>>419
そういえば前に
「努力すれば誰でも東大に入れるのかよ?!」とか
「努力すれば誰でもイチローみたいになれるのかよ?!」とか叫んでた奴がいたな。
誰も超難関目指せとかオンリーワン目指せとか言ってないんだけどな。

馬鹿なんだろうねw
そう思わない?
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 12:07:02 ID:tCexVVHR0
今の派遣会社は中間搾取がひどずぎる。
派遣先の支払額の8〜9割を派遣社員が受け取ればそんなに不満は出ないと思う。
(アメリカもこんなに搾取はしないだろ。)
ある意味、21世紀の小作人制度か!
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 12:15:11 ID:elDl7IzUO
差別と区別の意味がわかってない

自分て選んだ。って意見には、なぜスルーするんだ?
職業選択の自由がある限り自己責任。


まずこの問に答えろ。
派遣の糞ども
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 13:07:52 ID:asvCbj3V0
>>419 派遣以外の職に就くのは医者や宇宙飛行士になるくらい難しいのかな?

>>420 熊や暴漢に襲われるように急な襲撃のせいで契約しちゃったの? 契約は落ち着いてしてくださいよ。
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 17:28:15 ID:qoyO7z5M0
>>423
糞と言って軽蔑しながら区別するのが差別。

423がそうであるように世間から糞なんていわれている仕事を
自ら選ぶなんてむしろ少数派だろ。
それで自己責任は酷ってもんだ。

とにかく考えてほしいのは、
今の派遣制度は日本にとって
まったくプラスになっていないということ。

日本人どうしを糞だの自己責任などと罵り合いをさせ
少子化に拍車をかけ
有効なスキルが継承されず
派遣社員を低賃金でコキ使い、コストを下げましたなどと
ぬかす経営者が平気でTVで成功者ずらして…

日本人として情けないと感じないのか?

426名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 17:39:36 ID:4nAx4BtBO
医者や宇宙飛行士が難しい
と思うのは努力しないから
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 17:56:11 ID:4nAx4BtBO
医者や宇宙飛行士になれないのは努力しないから
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 17:57:50 ID:uMLO/oXd0
医者や宇宙飛行士は狭き門だよね。正社員みたいな凡人のなれるものとわけが違う。
やっぱり難しいよ。そこまで努力できる人は少ないでしょう。
正社員は三千万人もいるからそんなに狭き門じゃないよね。

派遣労働者も労働者全体から見ると数%だから結構狭き門wだよね。なんでわざわざ
そんな狭き門をくぐるんだろうか。それとも、選りすぐりのバカなんだろうか。
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 18:00:21 ID:5DtC8eW20
【社会】 「とろとろ走ってて頭にきた!」 韓国人、大学生のバイクに車で幅寄せてして転倒させ、10分で顔面を30回以上殴る…東京★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247817284/
【社会】 "9条の会&無防備条例"で平和と人権を愛する男、交通トラブルで大学生を数回刺して逃げる→殺人未遂で逮捕…大阪★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247747089/
【衆院選】 「外国人参政権獲得を!」 8月衆院選で、韓国民団と連携する候補者は220人超…民団、全力で選挙に臨むため全国研修会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247817216/
【都議選・自民惨敗】 "政権交代に王手" 蓮舫氏「うれしい、これはうれしい」、岡田克也氏「レッドカードつきつけた。解散すべき」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247440920/
【政治】 民主・鳩山氏 「政権交代するため、韓国からご協力を」…韓国・李大統領実兄「小沢氏の在日韓国人参政権の推進に感謝」★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229301424/
【政治】 「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に“民主党の応援”を通達…捜査当局も注目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192090331/
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 18:21:23 ID:qoyO7z5M0
>>428派遣労働者も労働者全体から見ると数%だから結構狭き門wだよね。

竹中も派遣労働者の数は少ないといっていた。
根拠は一体何なんだろう。

自分の職場はリアルに、13人中6人が派遣社員だぞ。
顧客に、とある独立行政法人があるけど、
確実に4割は派遣社員だ。

数パーセントっていうのはどんな基準で調べたのか。国の情報操作か?
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 18:47:42 ID:Qetd7joWO
>>430
派遣が一人も居ない中小や零細企業は腐る程ありますが?
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 18:53:02 ID:qoyO7z5M0
>>431
うちはその中小企業だよ。
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 19:32:43 ID:+55NGYad0
>>430
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1226-3.html
このへんから日本の派遣労働者数が分かる。

労働力人口は
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
このへんから分かる。
あとは派遣労働者の比率は算数で割り出せるだろう。

が、派遣労働者数の資料は平成19年6月1日時点の数字であり、少し古い。
またそれは平成18年度から18.7%増えているという。
で、現時点ではどうなのか、
派遣事業の隆盛で増えた後、派遣切りでどう変動したのか分からんが
百歩譲って一年当たり25%増しでこの2年間変動したとしても
まだ派遣労働者の比率は一桁%だぞ。
(これが多いと思うのか少ないと思うのかは別問題だ。)

国の情報が信用できないと言うのなら
もっと信頼できる情報を示すか
納得できる貴方の分析とその理由を聞かせてくれ。
「自分の職場は…」とか馬鹿かと思われるよ。
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 19:46:58 ID:yMo8pTy3O
>>430
派遣って、大量生産(サービス含む)する大手か、自転車操業の不人気企業にしかいないよ。

派遣は居ないとこには全くいない生き物だよ。
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 20:12:12 ID:qoyO7z5M0
>>433
いずれも国の提示している数字だな。
これを信用できないという話をしている。

「もっと信頼できる情報を示すか 」
人間ってのは、身近な現実をもっとも信頼するもんだろ。
派遣制度を押し進めていながら反論をかわそうとしている国の
調査結果なんて信用できない。

>>434「大量生産(サービス含む)する大手」
トヨタなりキャノンなり国とまで協業している大企業で
派遣社員がいるっていうことが重大な事実。


436名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 20:20:29 ID:asvCbj3V0
>人間ってのは、身近な現実をもっとも信頼するもんだろ。

俺様基準の人とは議論しにくいなあ。
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 20:29:33 ID:Zu4cjqny0
>>421
そいつに何言っても残念ながら無駄ですよ。
前から粘着的に「ありんす〜」とか言って、無視され続けると火病起こして
卑しい言葉の連呼したりの荒らしを延々と続けてるガチのサヨク人ですから。

で、追い込まれるとサヨク特有の、歪曲、極論、すり替えとか始めるw
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 20:31:11 ID:yMo8pTy3O
>>435
派遣を止めたら、同僚にも取引先にも、想像以上に派遣がいない事が判るよ。
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 20:35:31 ID:qoyO7z5M0
>>436
役人や市場原理主義者の言っていることを鵜呑みにするのもどうかな。

確実にいえるのは、外郭団体含め官公庁と、大企業において
派遣社員の数が1桁ってのはありえない。
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 20:38:32 ID:Zu4cjqny0
>>439
そんなことより、明文化された差別制度を早く提示してくれよ。
あるんだろ?差別制度がw
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 21:29:51 ID:nt5rMkI90
身近な現実で話すなら
派遣労働者など滅多に見ない
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 21:57:26 ID:9E8i+sHC0
>>439
>確実にいえるのは、外郭団体含め官公庁と、大企業において
>派遣社員の数が1桁ってのはありえない。

ちょっと待てw
なんで議論の途中で勝手に分母を大幅に縮めてんのよ
中小は元々派遣の比率は少ないんだから中小抜いたら比率は上がるに決まってるだろ
お前が>>428が書いた↓の一文に噛み付いたんだぞw

> 派遣労働者も労働者全体から見ると数%だから結構狭き門wだよね。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 22:08:50 ID:Zu4cjqny0
歪曲、極論、スリ替えw
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 22:33:20 ID:qoyO7z5M0
>>442
結局派遣社員が少ないって根拠は、改ざんと隠蔽が得意の役人しか
提示していないということ。
だから自分の目の前の事実しか信用できない。
↓これだけは事実。
>確実にいえるのは、外郭団体含め官公庁と、大企業において
>派遣社員の数が1桁ってのはありえない。

つまり信用できない数字を安易にとりあげて議論してはいけないということ。
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 22:35:33 ID:DVYWwvqPO
日本人が貧しくなったのは全部売国奴自民党のせいでしょうね

446名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 22:36:37 ID:9E8i+sHC0
だめだこいつ…どうやら頭の中は別世界にあるようだ
全然話が噛み合ってない orz
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 22:47:52 ID:+55NGYad0
>>446
おそらく痛い所を的確に突かれたから誤魔化してるだけじゃないかな
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 23:39:10 ID:yMo8pTy3O
>>444
大手に派遣が多いのは間違いないが、大手で働く人は労働者の1割もいないぞ。

そして、派遣が多数派だと示しているのは、貴方一人しかいない。
いくら胡散臭い政府の発表でも、過疎板の名無しより説得力あるでしょ…。


そもそも、派遣が少数派で何か問題でもあるの?

まあ、若い人の派遣率は全体統計より遥かに高いらしいけどね。
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 23:44:06 ID:4nAx4BtBO
それは何故だと思う
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 23:45:41 ID:ZTgVkGIc0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html

なるほど、派遣社員は4.7%だね。
だが非正規雇用者は労働者全体の3割いる。
派遣否定派に聞きたいが、パートタイムと派遣労働者の
自己責任の範囲は異なるのか?

俺からみるとどっちも同じような気がする。
もっと言うと全企業の7割近い中小零細の従業員でも
今の世の中、安定的とは言えん。
それこそ元請け、親会社の意向でいつ潰れるかわからん。
それも自己責任か?
ならば社会保障など必要ないように思えるのだが。

労働市場に3割もの不安定雇用者がいる、という事は問題だと思うし、
その改善を非正規労働者単独に求めるのは酷だと思うね。

労働者同士、上だ下だと言って自己満足にひたるのはいいが、
資本家や施政者からみればトヨタの社員だろうが公務員だろうが派遣だろうが
貧乏人だぜ?
貧乏人が身を守るにはなるべく大きな群れを作る事だとおもうけどなぁ?
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 23:55:48 ID:yMo8pTy3O
>>450
非正規の全てが待遇に不満を持ってる訳じゃないでしょ。
大半が奥様のパートだろうし。

25〜55歳の大卒男性の9割以上が正規雇用だそうだ。
でも、若い世代の非正規率は若干高い。
そして、女性の非正規率は半数近い。

これらの統計データの信憑性を気にする前に、このデータが何を意味するか理解する方が大事だと思うよ。
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 23:56:23 ID:qoyO7z5M0
>>446
国の情報操作云々の話でいきなり、国の情報提示された時点で
もうかみあってない。
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 23:57:41 ID:Abx+UuKA0
馬鹿と手を組むとそのレベルまで引きずり降ろされる
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 23:58:36 ID:Zu4cjqny0
明文化された差別制度はどうした、でっち上げ野郎w
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 00:00:17 ID:Ey7ws+xV0
>>452
じゃあ国の情報操作の根拠を示しなよ
で、何%が真実に近いのか、論拠も明らかにしてね
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 00:17:55 ID:Wxe1ggxr0
>>452
馬鹿かお前は?w
支離滅裂だなw

>数パーセントっていうのはどんな基準で調べたのか。国の情報操作か?

これは誰が誰が書いた言葉だ?
「国の情報操作か?」とまで書いてるのに
お望みの基準を提示してやったら「かみあってない」って・・・w

突っ込まれて言う事に欠いたからって無理に反論してこないでいいんだよ。
恥ずかしい傷口を広げるだけだからw
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 00:18:38 ID:MTckIGTTO
一昔前、派遣で生計立ててやる〜って息巻いてたバカいましたよね。

この中にもそんな人間がいる匂いがします。



何故この状態に陥るまで気付かないのでしょう。

40、50になってもまだやれるまだ若いと必死こいて応募してくるオッサンが沢山いました。
落としました。
5年前の話ですが。

今彼らは生きているかすら疑問です。

逆に意欲ある若者は取引先への就職を手助けしてあげた事もありました。


業界を離れて3年、今、改めてこの業界から離れて心底良かったと思います。

派遣事業に携わると人間の嫌な部分ばかり見えてきますし、自分は製造系を担当してたので尚更です。
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 00:24:20 ID:LdBen4jJ0
明文化されてないと制度じゃないのか?
終身雇用”制度”とか普通に議員でも使ってるけど、あれって明文化されてるのか?
俺はそんな法律しらないんだけど?
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 00:33:17 ID:SRgn09n80
>>457
人材派遣営業ほど嫌な部分をむき出しにしている人間はいない。
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 00:36:26 ID:SRgn09n80
>>456
[お望みの基準を提示して]
→提示されたのは、なんらかの基準ではじきだされた結果。
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 01:36:35 ID:J7fPR2nj0
>>444
大企業で働く人自体が全体からみれば少数派だって知ってる?
労働者の殆どは中小企業に勤めているんだぢょw
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 03:06:34 ID:KZxtr0vh0
ハケンの少なさなんて同窓会でも出席すりゃ判るだろうに・・・・
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 04:39:45 ID:MTckIGTTO
>>459
派遣業界に携わる人間が

ですよ。
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 04:43:43 ID:3SoOnvyyO
◆情弱・バカウヨ麻生シンパ&日本庶民の敵・経団連の奴隷=自民創価、都議選惨敗ざまぁwwwwwwwwww◆

大企業・大資産家への行き過ぎた大減税(法人税への5兆円を超える大幅減税ETC)&
『労働派遣法改悪』で、大企業・資産家は空前のボロ儲けの超格差社会・派遣切り・雇用不安を築き上げ、
聖域(アメリカへの思いやり予算含む年間5兆円を超える軍事費など)などの無駄遣いを削らず、
安易に庶民を苦しめる消費税大増税を前提とする、
庶民虐めの腐敗の根源・経団連の奴隷=麻生自民党政権

※麻生自民党政権の売国政策
定額給付金税金ばら撒きで自民への得票誘導 = 消費税大増税の口実作り
誰でも日本人になれるように国籍法改正案を立案して採用した自民党麻生政権  = 国籍のばら撒き
  r‐-、   ,...,,     、z=ニ三三ニヽ、   
  :i!  i!  |: : i!  ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    
   !  i!.  |  ;|   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi   
    i! ヽ |  |  lミ{   ニ == 二   lミ|   
   ゝ  `-!  :|  {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  r'"~`ヾ、   i! {t! ィ・=  r・=,  !3l  <消費税大増税でも、国民負担はガンガン何でもしたらええ
 ,.ゝ、  r'""`ヽi!  `!、 , イ_ _ヘ    l     麻生財閥が儲かればそれでええ
 !、  `ヽ、ー、  ヽ   Y { r=、__ ` j ハ─ー  
  | \ i:"     ) /へ、`ニニ´ .イ /ヽ   
  ヽ `'創価 ノ/ \  `、ー‐‐rく      
   ヽ  命. イ/    \_\_ト、」ヽ!   

■自民党の悪政により先進諸国中、貧困率第2位、年収150万円時代へ
★年収150万円時代に突入
ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=18162

★若年層の収入格差が拡大…労働経済白書
『労働派遣法改悪』による非正規雇用などの増大により、20代の若年層を中心に収入の格差が拡大。
白書は、収入が少ない若年層が増大したことが結婚、出産、育児の減少につながり、少子化を促進させていると分析。
少子化対策の観点からも若年層雇用の安定が重要だと強調している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060808-00000004-yom-bus_all
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 06:43:51 ID:1oMjVt1l0
>>462
派遣社員は同窓会の場で、派遣先の大手企業名を勤め先として言うのみなんだよ
多少は劣等感あるのかもね

でも、同窓会で1人だけいたな「俺、派遣社員だよ」と披露してた人
何でもプロの総合格闘技選手目指してジム通いしててだな、輝いて見えたぜ

無学・無努力の派遣社員とかは、そういう風に見えないから不思議なんだよな
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 07:08:56 ID:Wxe1ggxr0
>>460
なんらかの基準って何だよ?
調査名が分かれば算出基準は自ずと分かるだろ?
そこまで一から教えてやらんといかんの?
いいかげん裾に縋り付くような抵抗はやめてw
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 08:38:27 ID:9Ts0HvmgO
偽装請負
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 13:02:32 ID:EBimpD1/0
自分から派遣になっていながら都合が悪くなると人の所為なのか?
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 13:34:07 ID:9Ts0HvmgO
偽装請負は人のせいか
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 13:41:29 ID:EBimpD1/0
またすり替えるか
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 13:49:49 ID:9Ts0HvmgO
すり替えてないじゃん
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 16:39:42 ID:hchXeERD0
>>451
>非正規の全てが待遇に不満を持ってる訳じゃないでしょ。
>大半が奥様のパートだろうし。

どうなんだろうなぁ?不満かどうかはわからんが
不安はあるんじゃないか?
男性単独の労働で家計が支えられず「奥様のパート」に出てるんじゃないのか?
単一事例だが、亭主が減産で収入減、嫁が派遣切りで住宅ローンが払えず家が差し押さえってのをTVで見た。
奥様パート=お気楽小遣い稼ぎって訳じゃないと思う。
って事は安定収入を望んでるわけで「不安定雇用を望んでる」訳じゃないと思う。

極論的には本当の能力主義社会ならば出産女性の会社復帰が叶うはずだし
労基法が厳密運用されてれば若い人が夢を追いつつ就業する事だって可能なはず。
残業を拒否して理想の稼業を体験するも良し、1ヶ月有給とって海外放浪するも良し。
人生を楽しもうとすると非正規で働くしかない、みたいなのは良くないと思うけどね。
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 18:34:12 ID:Qc/wxteF0
>>472
それが極大化したのがアメリカのサブプライム問題
そして世界は恐慌へ転じた
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 18:55:42 ID:EBimpD1/0
単に怠けてきた連中にとってそういうのは問題じゃないね。
単純明快に怠け続けてきた自分が悪い、それだけの話。
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 19:26:09 ID:1px5RlTW0
>>465
勤め先の名を出したってその後の言動とかで会社員じゃない事がバレるやろ?
話しててもわかんないようならその人も同類。
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 21:16:52 ID:MTckIGTTO
夢や理想ばかり掲げて現実を直視しない派遣

夢や理想を捨て現実を見ている正社員

両立できるのは一握り


こんなとこでしょう
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 21:34:12 ID:mNiznOJoO
差別かな?
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 21:40:00 ID:bPx/+8nWO
ナマケモノを区別しているだけだよ。

479名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 22:47:13 ID:9Ts0HvmgO
そんなレベルだったらいいのにね
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 22:58:56 ID:EBimpD1/0
正しくそんなレベルの話だろうなw
国だの制度だのシステムだのが不備だと大言を吐く前に
個人レベルの自助努力が大切。
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 23:18:35 ID:9Ts0HvmgO
貧困層が増えたのは自助努力しない人が増えたからとでも思ってんの
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 23:38:06 ID:EBimpD1/0
貧困層が増えたって本当なの?根拠は?
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 23:39:35 ID:4HjYFqJRO
>>481
そうじゃないの?
大半が計画性が足りない人に見えるが。
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 23:49:07 ID:/VZA2egQ0
>>481
貧困層と出せば理由になると本気で思っているの?
義務教育があることはまだ知らない?
勉強できるところなんだよ?
勉強頑張れば貧困層でも良い大学まで行けるんだよ?
そこで頑張れば貧困層から抜け出せるんだよ
理解できたかな?ボク。無能な大人のゴミみたいなプライドに騙されたんだよ。
こんな大人になるんじゃないよ。人生終わりだから
未だに言い訳して現実直視できず、その結果次のステップである脱却するための努力にいけないことに
気づいてない自分で貧困層にとどまり続ける努力をしている脳無しなんだから。
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 00:29:08 ID:Fh0xnL8tO
日本に貧困層と言える人々は居ないよ

大多数のレベルよりほんの少しだけ貧しい人なら少しだけ居る
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 00:44:15 ID:vAGxRrgo0
急な失職・違法派遣…「派遣労働酷書」弁護団が公表
2009年7月18日10時44分

 突然の雇い止めや違法派遣の実態をまとめた「派遣労働酷書」を、日本労働弁護団が17日公表した。
政府と野党3党が、それぞれ国会に提出した改正労働者派遣法案は廃案となる見通しだが、
同弁護団は「不安定な働き方を強いられている派遣労働者の具体的な事例を示し、法改正の必要性を訴えていきたい」。

不況が深刻化した昨秋以降、同弁護団などに寄せられた相談の中から71事例を特徴ごとに「酷書」にまとめた。

「9年間同じ職場で正社員同様に働いてきたが、雇い止めされた」と急な失職に困惑するケース、実際の仕事は電話対応など
一般事務全般なのに派遣法で雇用期間に制限のない「専門業務」と偽り、派遣労働者を違法に長期間雇うケースなどが目立つ。

裁判や労働審判で争われている事例も計25件ある。「自分にも当てはまると思った派遣労働者は、弁護士に相談して欲しい」と同弁護団。
「酷書」はA5判20ページ。1千部作製し、各政党や労働組合などに配布。希望者にも1部100円で販売する。問い合わせは同弁護団へ。
http://www.asahi.com/national/update/0718/TKY200907180060.html
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 00:51:06 ID:pyMUJoLp0
>>485
第三世界の貧困と同じじゃないが、将来家計が破綻する層は増えてるよ。
35歳前後で年収400万に満ちてない人は、将来的に破綻すると言われてる。
この世代頃から年功給ではなくなってる事も多いしね。
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 07:29:12 ID:urbVNFFj0
35歳で400ない人なんて男でいるのか?
派遣女の事務ならわかるけど。
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 07:31:21 ID:urbVNFFj0
おっと、ここは格差・差別について語るスレだったね
流してください
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 12:32:14 ID:7H8wju+cO
>>488
定職についてる35歳男性で400万以下なんていない。
派遣事務の嫁でも400万以上あるし。

ワープアの大半は、定職につかず職を転々としてたり、パートタイムだったり、労働時間が満たない人だと思うよ。
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 13:25:54 ID:4z3FWeS7O
そのとうり自分の責任だよ自己責任
宇宙飛行士を募集してた時何してた
同世代が医学部に通ってる時何してた
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 13:57:03 ID:pyMUJoLp0
>>ワープアの大半は、定職につかず職を転々としてたり、パートタイムだったり、労働時間が満たない人だと思うよ。

原因がなんであれ、年収400万未満の人口が増えるって事は
それ以上の人の負担が増えるって事さ。
NHKだかの番組で見た35歳400万以下率って4割強あったけどな。


493名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 16:06:15 ID:7CgRDN7X0
>>491
お前は「ありんす〜」とかやってたよな。
このブサヨ野郎w
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 17:43:58 ID:7H8wju+cO
>>492
マジか〜、半分近くがワープア候補なのはちょっとショックだな…。

でも、勤続しない人を公平に助けるのは難しいと思うよ。
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 18:31:50 ID:4z3FWeS7O
だからそんなレベルでない
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 19:30:32 ID:Fh0xnL8tO
どんなレベルかな?
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 19:41:27 ID:OnwFDuAai
恐慌レベル。これでわからなけりゃバカ。
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 19:44:16 ID:7CgRDN7X0
恐慌レベルって何の話なんだろうねw
国だの制度だのシステムだのが不備だと大言を吐く前に
個人レベルの自助努力が大切。
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 19:57:33 ID:C2qOCKtD0
ノンワークプアやリトルワークプアは居るがワーキングプアなど居ない
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 19:59:59 ID:HPqppBtH0
500ゲット!
折り返し点を過ぎましたよ・・・・
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 20:11:57 ID:7CgRDN7X0
差別制度なんてありえないね。
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 22:40:21 ID:g13kIXES0
もともと日本に対策や制度なんて存在しなかったんだよ。
名前だけ立派だっただけ、そりゃもう議論らしい議論もなし、選挙?なん
だそれ?透明性クソくらえ、裁判員も同じくらいダメダメ、労働アホ基準
法、雇用不足でも使い捨て、人材育成という名の企業育成・・・。

いやー、これだけやっても会社として成り立ってる日本ってすごいですね。
ホント、涙も出て来ないよ・・ここまで来るとw
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 22:45:24 ID:7CgRDN7X0
だからといって、自助努力を忌避する理由とはならないだろうね。
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 22:53:28 ID:g13kIXES0
>>503
じゃあ、どうすれば良いと思う?
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 22:57:02 ID:7CgRDN7X0
>>504
自分の為に・・・

 ( ・∀・)つ自助努力!!
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 23:00:56 ID:g13kIXES0
>>506
なるほど、自助努力ね。
他にはないの?それだけ?
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 23:02:21 ID:g13kIXES0
あ、ごめん、レス番間違えちゃった。
>>505
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 23:21:27 ID:QN8y48Qk0
揚げ足取り
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 23:29:25 ID:7CgRDN7X0
自助努力だけはどうしても避けたいのかな?w
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 23:29:26 ID:g13kIXES0
>>508
なるへそw
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 23:31:30 ID:g13kIXES0
>>509
いやいや、他にあるなら教えて欲しいかな、とw
あと本当に「自助努力」だけで解決できると思ってるのかなとw
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 23:39:15 ID:7CgRDN7X0
なまけもの
どうにも避けたい

 ( ・∀・)つ自助努力!!

513名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/19(日) 23:44:46 ID:g13kIXES0
>>512
わかったわかった、自助努力ね☆
ダメだこりゃw
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 00:09:31 ID:PKS6X3xm0
制度化された差別は無いが人の心に差別はあるよね?
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 00:38:29 ID:ixfgWSUOO
ない
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 00:46:41 ID:nH5TSnK7O
>>511
というか、それ以外に何もないの?
と逆に君に聞きたいわw
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 02:34:00 ID:wwPepnwO0
聞くだけ無駄かもね
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 02:43:55 ID:tSiHRNrv0
聞いても無駄かも?
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 08:41:09 ID:nLqaZQXCO
100歩譲って、制度に問題があるとしても、まだ自助努力だけで人並みな生活を得られるんだがら、
国や企業を変えるより、自分が変わる方が簡単で確実じゃん。
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 10:07:08 ID:HeME9X/c0
みんな優しいなぁ。そんなにゆっくりしてて良いなら派遣制度も特に問題ない
ね。

日本は平和だ。
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 11:07:13 ID:9A1zsHm3O
登録派遣は変わらない。製造と違って勢いがない。嫌な人は抜けることがだいじ。
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 12:44:51 ID:itZRBVZ30
まずは自助努力に努めよう!
自分を変えて行けば必ずや道は開けてくる。

反対に一番ダメな選択は、何でも他人の所為にして、
・国が悪い・法がわるい・システムが悪い、ナドナド・・・ なんでも人の所為にする事。
これやって得られるのはせいぜいその場限りの自尊心とか自我とかそういうの。
これらはむしろ自分の心を確実に蝕んでゆきます。

国(やその他)が悪い→だから自分が貧しい→自分がいくらがんばってもどうにもならない
      ↑                                   ↓
                       ←               
こんな下方スパイラルで未来が開ける訳が無いのは子供でも解る事です。
むしろ無駄なサヨク的理論武装が事を徒に複雑化してるだけなのです。

 ( ・∀・)つ自助努力!!
今できる事を精一杯がんばる、これだけで必ず道は開けてきます!

523名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 12:59:42 ID:t4fIyQZn0
正社員・出向社員以外の労働者について、現在の就業形態を選んだ理由

「自分の都合のよい時間に働けるから」・・・42.0%
「家計の補助、学費等を得たいから」・・・34.8%
「家庭の事情や他の活動と両立しやすいから」・・・25.3%

(平成19年就業形態の多様化に関する総合実態調査の概況)
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 13:09:12 ID:9A1zsHm3O
10年後くらいには奴隷制度だから変わるかもしれない
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 15:45:44 ID:luBwKINJ0
>>523
派遣社員になったきっかけはいろいろあるが
問題は、社会にあるニーズを悪用して、国や企業が

・人身売買を助長し、
・不安定な雇用の拡大させ、
・企業は努力もせず、本来自分がやるべき仕事まで派遣社員にさせて
・派遣社員が文句いってきたらつまらない契約を盾にだまらせようとする。

しまいには、差別の土壌まで作ってしまった。

現行の派遣制度は到底認めることはできない。

自助努力するのはいつの時代も当然のこと。
しかし、誤った社会を変えていく努力を怠ると
本来しなくてもよい自助努力まで強いられてしまう。
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 16:19:54 ID:ruoy8bW80
自助努力ってもたいしたことじゃないでしょ。大げさに言うんじゃないよ。
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 18:48:51 ID:iJ6YTn4H0
やらないと派遣社員になっちゃうんだよ
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 19:33:44 ID:luBwKINJ0
>>526
派遣社員にならないための自助努力は、
本来しなくてもよい自助努力。

>自助努力ってもたいしたことじゃないでしょ。
現実を知らないだけ。理屈で議論してはいけない。
現実を見た上で議論しなければいけない。
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 19:50:40 ID:nLqaZQXCO
>>528
派遣制度がなければ、1/3がどっかの社員、1/3がバイトやパート、1/3が無職になるくらいでしょ?

大して変わらないよ。
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 20:00:15 ID:itZRBVZ30
>派遣社員にならないための自助努力は、
> 本来しなくてもよい自助努力。

どこまでアカ思想に染まってるんだよw
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 20:08:43 ID:nSv53FqX0
>>530
その程度の事しなかったら派遣無しじゃ
フーテンかプータローになっちゃうよねぇ?
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 20:25:04 ID:itZRBVZ30
>>531
まったくですね。
もはや現実逃避としか言いようが無いですよね。
どこまでも怠け続けようと怠惰な日々を過ごし、何か頑張るとしたら
パチンコかごね得狙いのデモ行進とかって、もはや人間ではありませんね。
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 20:47:38 ID:luBwKINJ0
>>529
日本が失業率30%でいいと思っているのか?
その姿勢こそ怠け者。

>>532
>どこまでも怠け続けようと怠惰な日々を過ごし
まず派遣社員は怠けていない。「正社員の代替」といわれるように
正社員と同等の働きをしている。
同じ仕事をしているのに待遇に差があるのはおかしい。

>パチンコかごね得狙いのデモ行進とかって、もはや人間ではありませんね。
パチンコも派遣制度も、モラルの低さは同じこと。
なんでこんな制度を支持するのか。
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 21:14:33 ID:itZRBVZ30
>>533
一生懸命頑張ってられる派遣さんの話ではありません。
赤化運動家に扇動され、怠け続けるものならと派遣村に集結したりデモしたり
ナマポたかったり、そういう一部の連中の話をしているのです。
あの怠け村、メシは食い散らかし酒タバコを喰らい、後片付けはせず四千万とも言われる
寄付金はどこかに消えたと、凄まじい惨状だったようですね。
ユアサとか言う村長も、相当な人物だったようでw

と、わかっててスリ替えようとしてると思うけど、一応確認までに。

535名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 21:21:14 ID:nLqaZQXCO
>>533
バカか。
派遣制度を無くして影響を受ける人達=派遣労働者=250万人、それの1/3の話だろ。
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 21:22:42 ID:MCBFob6o0
死ぬ気で勉強したことも無い人たちが現在派遣社員(男)なんじゃないの?
それこそ競争は小学1年生のときから”平等”に始まっていたでしょうに・・・
勝ち組と負け組みに格差があるのは当たり前のことだと思うけど。
派遣社員が我慢できる格差の範囲になるような法律をつくってもらえば?
2chやゲームばかりやってる様な人たちでは無理だとは思うけどね!
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 21:25:31 ID:itZRBVZ30
>>533
>正社員と同等の働きをしている。
>同じ仕事をしているのに待遇に差があるのはおかしい。

そもそも、同じ仕事というのはよくわかりませんが、それは契約が違うからです。
逆に正社員は派遣さんのような自由や時間的な余裕は無いのでは?
正社員と同じ待遇が欲しければ正社員にならなければなりません。逆もまた然り。

>なんでこんな制度を支持するのか。
制度を支持したのは派遣社員やそれに順ずる方々です。
なぜなら自分から派遣社員になったのですから。
正社員の方々は、こんなもの支持していません。だから派遣に近寄らないのです。

サヨクの方々の意図的な歪曲、スリ替え、やぶれかぶれの極論、もううんざりですw
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 22:46:23 ID:PZLiZ3310
「同じ仕事している」と勝手に思ってるだけかもよ・・・・
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 22:47:53 ID:ohkbruwV0
>>533
正社員と同等の仕事が出来るのであれば
正社員になって下さい。

>正社員と同等の働きをしている。
これって、一体どこの正社員とどの派遣社員と比較しているの?
派遣社員の中でも仕事をする力のトータルでトップの位置にいる人と
正社員の中でトータルでドンケツにいる人?
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 22:59:24 ID:991U9ON4O
正社員で働いて住宅ローンも払えないのに家やマンションを買った人達の無計画人生より派遣労働者の人生とでは派遣労働者の方が社会に迷惑をかけていないのでは?
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 23:01:49 ID:ixfgWSUOO
派遣は差別されているありんす
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 23:06:40 ID:PwZ/wIb5O
昨日初めて
自宅にデリヘルを呼んだんだけど

電話して数十分して
チャイムがなったので出てみると、
絶対NGな
推定50歳ほどのオバサンが
玄関に立ってたので

『チェンジ!!』
と一喝して追い返した

やがて時を待たずチャイムが鳴り
今度はナイスなギャルがご登場したわけだが

最初に訪れたオバサンが実は
近所に引っ越してきて挨拶にきた方と
判るまで時間は要さなかった。
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 23:14:50 ID:DcSrChVpO
★★売国奴創価自民党は医療費・教育費・年金など
日本人には財源問題だとかで金を払わないが、中国人、韓国人にはばらまくよ!
★日本人には育英資金を廃止!中国人朝鮮人には無償資金予算を10倍の2.5兆円★
★売国自民が中国朝鮮の留学生に一人につき1051万円を日本の血税から無償支給!★
★売国自民は完全に狂っている!★
どれだけの税金が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
シナ人が大学に留学する場合です
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円,全て血税です.しかも支援支給額です.返さなくていい.
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに,中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている.
繰り返し言います.年に262万円ですよ.4年いたら1051万円ですよ.全て日本人の払った血税ですよ.
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で.しかも,10万人!
なんと2620億円です.どこかの国の国家予算規模です.そして居心地よくて不法滞在,犯罪し放題,母国に送金.
●さらに売国奴自民党がこれを10倍にしようとしています!●
現在,留学生は全学生のうち3%.10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら日本人2人シナ人朝鮮人1人.そして予算も10倍なんと2兆5000億円!
以下資料 ******
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち 宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.html
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
ttp://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html
留学生数(平成18年5月1日現在)中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 23:37:58 ID:nLqaZQXCO
>>540
無計画な人生計画で苦しむのは基本的に本人ですよ。
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 00:34:29 ID:jMHna+Qo0
で、何が差別なん?

社員と同じ仕事してるだなんて勘違いだし・・・
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 01:30:06 ID:SvmpPuSC0
>>536
>死ぬ気で勉強したことも無い

本来楽しいはずの勉強を死ぬ気でやるようでは大したことなさそうだなw
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 01:48:40 ID:nsUqS96N0
大したこと無い事を出来ない人々が派遣になるんだよ
低遇で当然
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 09:59:14 ID:TnFhNBRC0
>>547
良いんじゃない?低遇だろうが今後派遣をやろうが自助努力(笑)すればw

あと、その人も納得してやってるんだろうし、他人がとやかく言うことじゃ
ないでしょ?
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 12:36:15 ID:O23zGCfd0
そっか。。。。
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 12:51:23 ID:UkFBt8MyO
ありんすの曲出来た。

あっあっあっありんす ありんす

差別ありんす
あちきは あちきは あちきは

あっあっあっありんす ありんす

派遣は 派遣は 派遣は あっあっあっありんす ありんす


551名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 18:14:41 ID:SFineZusO
我々は誰も差別していないよな
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 18:39:48 ID:RonCGPSn0
>>551
格差であって、差別ではない
むしろ就学期間の公平な競争の結果により一生を底辺層となってしまった憤りを
今になって必死に2chへぶつけていらっしゃるw

彼らの劣等感や自尊心を刺激してはダメだぞ
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 18:54:39 ID:teqb81BoO
ナマケモノを区別しているだけだよ。
明らかに、差別ではない。
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 19:50:12 ID:w1Tei1Ni0
>>533←このサヨク野郎、コテンパンに叩きのめされて遁走したなw
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 19:52:47 ID:2ukB4iU90
区別でも格差でも差別でもどうでもいいよ。
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 23:15:02 ID:w1Tei1Ni0
派遣村村長・湯浅誠  「リプラス 湯浅」「貧困ビジネス 湯浅」でググるとその正体は・・・

NPO法人自立生活サポートセンター「もやい」(事務局長・湯浅誠)
     ↓        ↑          ↑  ↓
  浮浪者斡旋・仲介  (謝礼)         ↑  ↓
     ↓        ↑          ↑  ↓
アパート賃貸保証会社「リプラス」(社長・姜裕文)   ↑  ↓
     ↑                   ↑  ↓
     ↑   →→→→(家電代)→→→→→→→   ↓
   (保証金) ↑                  ↓
     ↑   ↑               中古家電セット販売
     ↑   ↑                  ↓
   仲介を受けた浮浪者←←←←←←←←←←←←←←←←←

浮浪者達に「住所があると生活保護が出る」とアパート借りるのをそそのかす
         ↓
「リプラス」に紹介した浮浪者が契約成立すると、仲介料が入る
         ↓
アパートが見つかると、生活に必要な家電セットを購入するよう勧め、中古品を売りつける

  浮浪者を「リプラス」に斡旋すれば、仲介料と家電販売で二重に儲かる仕組み
  取りあえず浮浪者は住居と生活保護が手に入るんで不満無し
  ところが・・・

リーマンショックで「リプラス」が資金運用に失敗 → 倒産
         ↓
保証人(リプラス)が突如無くなり、野宿者に逆戻りの浮浪者達が仲介者の湯浅にクレーム
         ↓
慌てて野宿者達を集めて、派遣村設立 → 野党と組んで政治が悪い企業が悪いと責任をなすりつける
         ↓
マスコミ取材殺到で一躍有名人 → 講演依頼なんかも来てウマー ← 現在
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 23:32:22 ID:hg41/kO10
差別かよ?
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 00:01:08 ID:130p+RcLO
自己責任てこと?
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 00:12:45 ID:0WL+SBOUO

自己責任は底辺にのみ適用される

自己責任は底辺にのみ適用される

自己責任は底辺にのみ適用される

560名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 00:29:30 ID:oBsksEHM0
結局、待遇の悪い派遣を選んだ者の自己責任
っていうところが限界。
頭を使わない奴の自己責任論が必要だな。
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 00:34:10 ID:130p+RcLO
ルールを変えてほしい。
後でいいから。

取りあえずわかった。
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 00:38:04 ID:oBsksEHM0
>>561
あいかわらず限界早いな。
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 00:53:30 ID:tj5fBebI0
●派遣の末路

☆10代
 高校卒業間際に慌てて登録。ちゃんと就職出来たと勘違いする。
 零細企業に入社した同級生より収入が多く、少し天狗になる。
 就職先を聞かれると迷わず派遣先の上場企業名を答える。手取り22マソ。(残業込み、夜勤アリ)
☆20代
 正社員雇用に関心を持ち始めるが、転職活動など具体的な事は何もしない。
 月収はそこまで差はないが、友人たちのボーナスの話がとても気になる。
 クルマなどの大きな買い物をするとき、ローンが通りにくいと気付く。手取り22マソ。(昇給は無い)
☆30代
 正社員を目指して転職活動するが、職歴ナシとみなされどこも受からない。
 友人たちは次々と役職に付き、結婚したりマンション買ったりしはじめる。
 年収で友人たちと150マソ近くの差がつき、人生に不安を感じる。手取り23マソ(ほんの少し昇給)
☆40代
 転職、結婚、安定した将来、すべてが幻となった事にはっきり気付く。
 友人たちとは、もはや話すら合わない。気の毒そうに思われたりする。
 長年の夜勤がたたって、体調を崩す。でも給料に響くので休めない。手取り21マソ(時々きつくて早退) 
☆50代
 もはや、人生のすべてを諦めた。日々を生きてゆくことが精一杯である。
 友人たちは子供が成人して一安心。老後の事が真剣に不安になってきた。
 高齢の為、派遣屋から仕事が来なくなってきた。やむなく遠方まで行く。手取り16マソ(寮費なども引かれる)
☆60代
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーン!・・・人間廃業!いざ路上へ!・・・さらば人生!

564名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 01:59:52 ID:zSigO2Fd0
誰も差別しとらんし・・・・
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 09:49:05 ID:MgxuKhBd0
ま、問題起きることは最初からわかってたんだよコノ制度。
先人はその問題性を見越して法律で禁止してたわけだからね。
目先の欲に駆られて解禁してみたものの現状はこの有様。

正直、あれだけ問題起きる、起きないで揉めた上に解禁したんだから、
もう少し注視しておくべきだったんだよ。
そういう意味では与党も官僚も無能って事だし、当時反対してた人たちは今どうしてるんだ?w

まぁ、どう見ても典型的な焼畑農業にしか見えないんだけどさw
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 10:57:26 ID:130p+RcLO
母を訪ねて三千里
自分も欠点ないですか
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 11:31:09 ID:MLTTTLSOO
>>565
禁止したのはGHQであり
日本人自身では無いんだよねー
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 11:33:02 ID:0WL+SBOUO

自己責任は権力者や強者には適用されない
底辺にのみ適用される

569名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 12:26:50 ID:MLTTTLSOO
>>568
なにそれ?
僻み?
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 12:33:36 ID:AC05ID6i0
>>568
自民見てたら「驕れる者は久しからず」は嘘じゃないと思うけどな
全て自分達の行いが跳ね返ってきてるんだよ
社長さん達だって成功か破滅かの狭間を渡り歩いてるんだよ
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 17:31:41 ID:0WL+SBOUO

金持ちはもっと金持ちに貧乏人はますます貧乏になる
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 18:55:42 ID:/b/4zUq10
とりあえず派遣をやっているが、手段として考えればアルバイトよりはるかにマシ
長期だと不安極まりない、民主の時給1000円は高額な働き場所さえなくす法案
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 18:58:16 ID:UEJlyFZQ0
>>571
資本主義では悪いことではありませんよ
貧乏人が金持ちになれる可能性もあるし・・・
その逆もあるけどね
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 19:39:04 ID:8BqZA9Wc0
>>570
トヨタや家電は内部に溜めまくってるのにエコポイントだしなw
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 19:46:32 ID:wjAaD7N20
自分は怠け続けてるが他人の成功が妬ましい、サヨクw
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 23:23:28 ID:Ni00xoXD0
派遣社員は小夜君?
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 23:53:24 ID:oBsksEHM0
>>569
>なにそれ?
>僻み?
→なにおまえ権力者なの?

>>573
>資本主義では悪いことではありませんよ
→勉強はしような

>>575
>自分は怠け続けてるが他人の成功が妬ましい、サヨクw
→サヨクって言ってる喜んでいる奴まだいるんだな。
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/23(木) 01:49:58 ID:Qr0IuyPn0
派遣制度が誘発しそうな差別を想像してみる

部落、同和地区出身者には離島や僻地の肉体労働の案件しか紹介しない

登録会場近くを障害者が通りかかると小馬鹿にしたように
「カタワに遣らせる仕事はねぇ!」
と指差してタンメン顔で追い返す
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/23(木) 07:00:20 ID:0Ifzco9g0
>>577
典型的なサヨク人だなw
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/23(木) 10:07:20 ID:f1ZoVIb90
>>579
またでてきた。
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/23(木) 10:12:09 ID:5oOlyEEY0
こんなミエミエの詐欺に引っかかる低学歴がいっぱいいるから派遣が雨後の竹の子みたいになるんだよw
人を責めるより、騙された自分の無能さを呪えよ。 このサヨクドモめがw

そんなに派遣禁止にしたいなら、製造業と一緒に中国に働きにいって日本に帰ってこないでくださいねw
失業とか社会保障とか馬鹿に施したって無駄にしかならないからw
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/23(木) 10:40:26 ID:JLvaEO5AO
差別など無い
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/23(木) 10:41:39 ID:f1ZoVIb90
>>581
>ミエミエの詐欺
詐欺は取り締まれるべきだよな。

>中国に働きにいって日本に帰ってこないでくださいねw
ついでにお前も中国にいっていろいろ学んでこいよ。
お前の大好きな「サヨク」にも出会えるぞ。
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/23(木) 10:50:17 ID:vay1HHtS0
ああ言えばこう言うだけで全然中身が無い
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/23(木) 11:00:06 ID:EI8WVlDJO
ヲマエモナー
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/23(木) 15:47:58 ID:Xq/Xh0ApO
そうかな
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/23(木) 16:12:59 ID:EI8WVlDJO
ソウダ
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/23(木) 17:34:30 ID:fgekLgvgO
うそかな
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/23(木) 19:16:27 ID:0Ifzco9g0
高慢ちきな態度を示す事で自分の優位性を見出すサヨク。
しかし脳内はサヨクに染まって中身が無いw

中国行ってもどこ行ってもサヨクなんかいるわけ無いのに、なに寝言抜かし
てるんだろうね。
アカや左翼はどこにも居るだろうが、『サヨク』は日本固有の害虫なんだよ。

>>583
ついでにお前も中国にいっていろいろ学んでこいよ。
お前の大好きな「アカ」にも出会えるぞ。
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/24(金) 00:30:17 ID:Mm5p/saD0
アカちゃんのお守りは嫌面倒だなぁ
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/24(金) 00:53:08 ID:GubbIN0iO
だからサヨクって何?
もしかして意味分かんない
けど使ってんの
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/24(金) 01:23:56 ID:L7hPxtdl0
分らん
知ってるなら教えれ
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/24(金) 06:47:25 ID:wwEv83uQ0
2chでサヨだのウヨだの連呼してる人は大抵、派遣とかヒッキーだから
あんまり構いすぎるなよ

本人一生懸命のつもりでも周りと全く意見噛み合わない人多いからな
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/24(金) 07:48:56 ID:D75Besj2O
多いわな確かに、そういう奴。レッテル貼りに便利な言葉だしね。
本物の左翼に会ったこともねーくせに。
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/24(金) 10:50:14 ID:FwEmB/U+O
話はわかった。
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/24(金) 12:07:59 ID:FwEmB/U+O
冗談ではなく緊急。
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/24(金) 13:08:02 ID:FwEmB/U+O
パソコン
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/24(金) 14:09:40 ID:FwEmB/U+O
ゆっくり寝てください
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/24(金) 18:21:15 ID:J3R0+Eu80
今日、会社の人が派遣の男とは結婚しないと言うと
皆、派遣はね〜と言ってた。
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/24(金) 19:40:11 ID:g46E7x9+0
負け組み転じてサヨクなプロ市民となる。
これが諸悪の根源です。
怠け続け負け続けて底に転落、それを責任転嫁する安易で最低の手段。
曰く、国が悪い・法が悪い・システムが悪い・アレが悪いコレが悪い・・・と。
これでは這い上げれません、子供にもわかる簡単な事です。
大切な事、それは・・・

  ( ・∀・)つ自助努力!!

頑張らない努力しない理由探しなんてもう止めましょう!
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/24(金) 20:59:09 ID:ystxNggO0
>>599
中途半端にせず最後まで・・・・
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/24(金) 22:47:54 ID:esysFhKR0
自己責任論言っている人間は
頭使うことに慣れていないのか?
自己責任の次のステップへはいけなのかね。

自我に目覚めたばかりの思春期の中高生のように単純明快な理屈にしか食いつけない。
これが民主主義の限界かと考えさせられる。
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/24(金) 22:58:21 ID:g46E7x9+0
アカ丸出しw
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/24(金) 23:13:50 ID:GubbIN0iO
自己責任とは自分の責任のみを負えばいいという意味
「自己責任」と言う人に限ってその意味を知らない
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/24(金) 23:17:34 ID:w7udHUeD0
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/24(金) 23:31:17 ID:JeIZMHsv0
「投資をすることによるリスクは自己責任です。」
「派遣労働者になることによるリスクは自己責任です。」

別にどっちも違和感無いが?
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 00:21:00 ID:18KuE3gC0
派遣制度なんてはっきりいって悪法以外何者でもない。
日本の歴史の汚点になるだろうな。
政府も企業も己の恥を認めるべき。
拝金主義の塊。人間をモノのごとく扱い右から左へ動かして儲ける。
戦後最悪だと思うよ。
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 00:41:32 ID:1MhsDtZt0
>>607
じゃあ、差別制度についての見解も述べなよ
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 03:03:00 ID:+FbJKpmy0
存在しない制度についてはコメントできないね
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 03:41:41 ID:GP6MTI2o0
>>609
存在するだろ?
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 03:47:14 ID:18KuE3gC0
人間をモノのように扱うことは差別。
それを国が合法化したら差別制度。
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 03:53:49 ID:DhGVtZ/CO
●●売国奴自民党は日本人を滅ぼすために日本人の若者が結婚できないようにするために、
派遣制度を作った!

売国奴自民党の二世、二世、四世議員たちは、自分たちの選挙区の住民に煮え湯を飲まして、
その苦しむ様を見て、
面白がって、罵倒を繰り返し、笑い転げて、
自分たちだけは、東京で遊び狂う!

●売国奴自民党の日本人への罵倒●

【政治】 「国民の程度」低い? 自民党の細田幹事長が内閣支持率低迷にいら立ちを爆発させた発言、直後に謝罪★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248454900/

●売国奴自民党●
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 03:59:30 ID:4rIAhbz/O
>>611
派遣法のどこに「人間をモノのように扱え」といった記載が有るのか
今すぐに答えよ
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 06:13:11 ID:niUHDMH90
他スレでは派遣の成功者がいるのにな(稀なケースだと思うがw)
何故このスレにくる推定派遣社員達(例、ID:18KuE3gC0)は皆、
己の不遇?を、法や国や経団連の所為にするんだろうな
人間がモノ扱い? 紙ぺら1枚(辞令)で海外〜東京〜地方へ
人事異動させられる大企業幹部でさえ扱いは同じだろ

たかが己の派遣生活の範囲内の不満で、民主主義云々とか、
終いには日本の歴史やら・・・笑
拝金主義まで例に述べてるが派遣も欲しいのはどうせ金だろ
資本主義否定するなら山海で狩猟生活でもやれば?

どのオッサン顔のどの口が言ってるのか見てみたいぜ
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 07:05:43 ID:LRWCxfcOO
派遣は紙ぺら1枚(辞令)で海外〜東京〜地方へ
人事異動すらない

616名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 07:33:07 ID:niUHDMH90
不平があるなら起業して経営者になれよ、とかの意見は極端だと思うけど、
派遣社員にならない事ってそんなに難しくないよね、とは思うけどな
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 08:35:11 ID:+RHQdh/30
>>614
>人間がモノ扱い?

正確には消耗品扱い
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 09:14:24 ID:Z/0rdjpB0
>>616
同意です。
派遣社員にならない程度の、もっと言うと
どこかしらに正規雇用される程度の自助努力は不可欠ですよね。
それすら怠っていながら都合が悪くなると、他人のせい、社会のせい、国のせい、
挙句の果てには資本主義のせいだの大言喚いて、相変わらず何の努力も始め
無いのですからね。
派遣村に群がるような連中は、学業だけではなく学生生活全般を怠けて過ごし
て来た傾向があるそうですね。
勉強もしなければ部活動もアルバイトも、その他も何もせず過ごしてきた連中。
そういう人を雇えと言ってもそれは難しい事でしょうね。
部活動やアルバイトは大人として、社会人と成るための大切な事を沢山学べる
のですからね。
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 09:41:39 ID:n2W+/RlyO
マスコミ恐るべし
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 11:51:02 ID:LRWCxfcOO
>>618
お前は今まで苦労したことが無いんだね
お前の文章を読むとよく分かる
苦労知らず
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 12:15:07 ID:HwSHVo88O
>>620
派遣をやっている人全てを否定する気はない。

けど、派遣を嫌々やりながら、社会や制度に不満を募らせるだけの人こそ、苦労してないだろ。

誰だって浮き沈みはある。
自力や仲間や家族と協力して乗り越えてるんだよ。

社会や制度のせいにするのは、今までは一部の悪質なプロ市民だけだった。
それに仲間入りするつもりかい?
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 12:25:45 ID:epoF+AYf0
>>620
常に先を考えて堅実に生きていれば
行き当たりばったりの苦労などすることは少ないということだ
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 12:40:37 ID:Z/0rdjpB0
>>620
と、また個人批判だけなのか?
批判ばかりして矮小なプライドを辛うじて保ち、それがまた自助努力の芽を潰す。
そのほうが楽だからな。

俺は勉強嫌いだが、ある国家資格を取得する為にこれだけは頑張った、努力した。
おかげで就職できたし、その資格を生かし広げる努力をしたためか、社内で数人
も居ない仕事を与えられている。

俺は苦労知らずなんだろ?だったらこんな国家資格なんて誰だって取れるだろうし、
苦労知らずでも問題なく就職できるんだろう?
なんで、お前はその程度の努力から逃げ回ってるんだ?
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 13:18:56 ID:xWoSn6EWi
新自由主義者は去れよ。
もう、そういう時代じゃね〜んだぞ。
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 13:22:42 ID:4rIAhbz/O
>>620
派遣に成るのに苦労が必要かい?
登録したら紹介を寝て待つだけじゃん
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 15:57:14 ID:18KuE3gC0
仕事する上での苦労は2つあり、
1つは職を見つける苦労。
そしてもうひとつは仕事そのものをする苦労。
主に前者の話しかしていないようだ。

派遣社員について、後者の苦労は正社員と同等だ。
少なくとも簡単にクビをきられてもいいほどの差はない。

最初の苦労を怠り、かつ仕事もせず解雇された者には
自助努力が必要だろう。
しかし苦労して仕事そのものをしている人間を
簡単にクビにできてしまう制度はは誤り。
仕事することの価値と金の価値を同じレベルで考えてしまっている。

仕事ができるできないで差をつけるのではなく
最初の選択だけで差をつけている。
しかも「簡単にクビにできる」というあまりに極端な差。

仕事できるできないで解雇するならまだしも
お粗末な制度や契約を根拠に解雇するのは不当。
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 16:13:31 ID:LRWCxfcOO

>>623
これしきのことで苦労だなんて呆れてしまった。
お前は苦労知らずなだけでなく甘えん坊なお坊ちゃまだ。


628名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 16:47:56 ID:vgD9eZCO0
真面目にやってたら
苦労なんてしなくて済むだろ
何言ってんだ?
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 17:04:23 ID:18KuE3gC0
>>628
真面目に働いている労働者を契約を理由に
簡単に解雇できる派遣制度は不当。
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 18:28:02 ID:Z/0rdjpB0
>>627
と、また個人批判だけか。
いつまで怠け続けてるんだい?
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 18:49:31 ID:4rIAhbz/O
真面目に働くのは期間の定めが無い雇用だろうが有期雇用だろうが
最低限守るべき事なのでは?

何故それが「苦労」なんだ???
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 19:13:30 ID:LRWCxfcOO
>>630
この人は甘えん坊なお坊ちゃんだからな
おまけに苦労知らずで世間知らずときてる
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 19:26:39 ID:Z/0rdjpB0
>>632
論点を個人批判にスリ替えて現実から逃げ回ってるんだな。
お前の人生、なぜ負けの連続だったのか良くわかります。
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 19:38:29 ID:18KuE3gC0
>>633
個人のレベルでしか派遣制度を論じることができないのは
お前なんだけどな。
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 19:57:04 ID:dn6OxE2y0
鳩山代表「(大富豪の娘の)母は85過ぎて韓流スターに会いたいと韓国語勉強始めた」「働くしか才能ないというのおかしい」 首相を批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248515309/
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 21:27:43 ID:HwSHVo88O
>>629
契約終了は解雇じゃないよね?
何の話をしてるの?
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 21:54:24 ID:FyD5MMDAO
ヴァカハケンには、理解力が無いようだ。
この世から削除したほうが良い。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 22:09:19 ID:bZoYJN3r0
何が不当なの?って国際的なレベルで見たら不当以外何者でもないけど
企業側からすれば、緊急対策って考えてたりするかもな。
何にしても違法じゃなきゃまかり通るのが世の中で、なおかつココ重要だが
民主主義とは即ち多数決だから、違法でも数が少ないと意味が無い。

民主主義と資本主義、両方の終焉ということか?
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 22:48:16 ID:54iWqf480
自称「派遣・フリーターの味方」の正体は・・・・

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248330731/
【政治】「弱者の味方」社民・福島瑞穂党首は預金1億円の富裕層
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 23:41:42 ID:niUHDMH90
派遣社員にならない事ってそんなに難しくないよね、とは思うけど
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 01:19:00 ID:Nyr1SOll0
>>638
国際的には間接雇用は期限の無い契約なの?
それこそ、派遣元は何もしないで儲けるヤクザだね。。。
短期就労を前提にドンドン仕事を探すのが派遣会社の仕事
仕事をするから報酬が得られる。
仕事探しや登録者探しもしないで、派遣先に入れっぱなしで永続的に
派遣料金を得る法がヤクザ稼業だと思うがね。。。。
いっそのこと3ヶ月以上の間接雇用を全面禁止にすればいいのに・・・・
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 01:52:21 ID:C0NXGgF70
人材派遣会社はただの893。
モラルもあったもんじゃない。
人間を商品化しオークションする。
派遣会社の営業は派遣社員に対して上から目線で説教し
自分は仕事したと勘違いしている。何も生み出していない。
何も社会に貢献していない。
これを国が認め後押しし、マスコミはCMを流す。
派遣社員は仕事しているのに怠け者扱い。
怠けているのは派遣先派遣元企業なのに。
643ありんす様:2009/07/26(日) 02:12:08 ID:MtjIsHNtO
うむ、派遣は差別されている
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 02:35:19 ID:looVE75C0
どんな風に?
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 05:56:16 ID:jBAVJXqx0
無学・無努力の現在非正規従業員 VS 普通に努力したので現在正規社員
格差・差別は国・企業の責任 VS 派遣社員は自ら選んだだろ・Let's自助努力

ずーーっと 議論が平行線だね


でも客観的に2chみてると、非正規従業員のカキコミには必ず足りないものが
ありますよ

それは”自らが現在、非正規従業員の立場にいる原因について”です
これを避けてるから大多数の人に足元見られて”自助努力”と言われるのでしょう

いきなり国・政策・法律の責任だよ、とカキコミしても非正規以外の人には
賛同は得られませんよ

意見・反論があるならどうぞ 私は中学生ですが、受けてたちます
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 06:35:46 ID:MtjIsHNtO
お前が中学生という証拠をだせ
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 06:39:07 ID:MtjIsHNtO
続き
ちなみに俺は大学中退
君は大学進学出来るかな
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 06:49:06 ID:SVBDid4w0
それよりも明文化された差別制度についての提示が先だろう。
ずっと逃げ回ってて見苦しい。

そんなだから中学生に正論を突きつけられて頭に来る。
中二のまま年だけ取ったおっさん、それがサヨク。


649名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 06:50:18 ID:MtjIsHNtO
また続き
「普通に努力」が意味不明なんで中学生よ教えてくれ
早朝に中学生が2ちゃんなんて正気じゃないぞ
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 06:53:25 ID:SVBDid4w0
と、本題のスリ替えが始まりました。
いつものパターンでありんすねw
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 08:17:31 ID:EYb/nE520
うちの場合は、良い仕事をする派遣の人は本当に少なかった。
仕事しない癖に能書きは達者ですぐにやめる。
それに「いつでも切って頂いて結構です」って売り込みで派遣会社を
使ったのに、契約期間満了で更新なしでも悪者扱いされて困ったっけ。。(過去形)
ぜひ、簡単に切れないように制度改善して欲しい。
安易に派遣を採用しない方が正規も助かるよ。
員数合わせで現場を荒らすのはもう勘弁して欲しい。




652名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 08:31:37 ID:jBAVJXqx0
ご意見ありがとうございます
議論に必要なさそうな部分は回答省略させていただきます

「普通に努力」とは本掲示板内を目に付く範囲で読んだところ、正規社員の意見には、
勉強・部活・職業訓練・国家資格取得を当たり前のように努力すれば非正規従業員
にはならないのでは?との意見が多かったので その様に表現しました

解りにくかったでしょうか?
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 08:32:21 ID:dTIzoYkcO
派遣がいくら罵られようと自分には本当はもう関係ない。

本題に移ることはできるのか?

2ちゃんには意見を書いただけ。意図はない。

被害が及ぶなら撤退すべき。。
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 08:41:15 ID:EYb/nE520
>>652
「何でも人や制度のせい」な方たちに正論説いても無駄。
きっちりレスを返す姿勢は立派だと思う。
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 10:25:47 ID:dTIzoYkcO

こんな基地がいがいるとは知らなかった。

関わりたくなくてもしつこい。抜けてほしい。関係ないから。本当に。
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 10:34:01 ID:37yiJSa+0
書類をある部署に置き忘れてそれを鳥にいくのを
当事者と全く関係のない派遣にやらせたり小間使いさせたり
モラル的にどうなのかってのはよくあるよな。
自分のミスじゃないのにほかの人の尻拭いを派遣にさせたりっての。
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 10:48:43 ID:dTIzoYkcO
それは派遣の仕事だろ。社長はやらない。やってはいけない。効率の問題。
658民主党支持者の派遣社員:2009/07/26(日) 11:19:51 ID:mZoU3bmA0
まあ民主党が政権とれば派遣禁止されてめでたしめでたしで良くね?
派遣禁止されれば派遣社員も晴れて派遣社員じゃなくなる訳で
もちろん今派遣されてる会社は雇う義務ないから再就職活動することになるだろうけど
馬鹿だったり無能だから派遣になったって訳じゃないって連中は
簡単に再就職できるだろうからがんばってねー。
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 12:04:22 ID:dTIzoYkcO
個人的な問題と派遣制度の問題は別ということがいいたかった。
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 12:42:39 ID:j2SWUf2cO
使えるハケンはいたが、
極稀だった。
殆んどは、カスポンコツ。
それらカスポンコツは、いつも不満タラタラで、人格的にも?ばかりだった。

今は、ハケンは使わないことにしている。
マイナス要因が大杉、危険だからな。
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 13:20:20 ID:dTIzoYkcO
そういう所もあった。深く同意。
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 13:46:21 ID:MtjIsHNtO
それは自己責任
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 15:10:00 ID:C0NXGgF70
>>645
「派遣は自助努力が足りない」と言っている側も
「国、企業が人身売買(派遣制度)を押し進めている」
ということから避けてとおろうとしていることを忘れずに。

企業が既得権益を守るため派遣制度を作り
「派遣は自助努力が足りない」というまさに中学生レベルの
単純な理屈で人を騙し、人身売買に対する反論をかわそうとしている。
#中学生レベルの単純な理屈にあっさり騙されている連中にはあきれる。

「派遣は自助努力が足りない」は個人の範疇の問題。
「国、企業が人身売買(派遣制度)を押し進めている」は国家規模の問題。
後者が国である以上、個人の自助努力に限界があることから目を背けてはいかん。

お前が中学生か否かは別として、所詮、思考が中学生であることからも避けてとおるんじゃないぞ。

664名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 15:47:22 ID:jBAVJXqx0
>でも客観的に2chみてると、非正規従業員のカキコミには必ず足りないものが
>ありますよ
>
>それは”自らが現在、非正規従業員の立場にいる原因について”です
>これを避けてるから大多数の人に足元見られて”自助努力”と言われるのでしょう
>
>いきなり国・政策・法律の責任だよ、とカキコミしても非正規以外の人には
>賛同は得られませんよ

と645でカキコミしましたが・・・

それでは”非正規従業員の立場にいる原因について”は↓

>「国、企業が人身売買(派遣制度)を押し進めている」は国家規模の問題。

という考えなんですね 些か大層すぎるような気がしますが・・・

貴方の意見は1言にまとめると「要は国の所為」、ってことですね
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 16:05:20 ID:dTIzoYkcO
制度を作ったのは自民公明で間違いないよ!派遣会社はそれにのっかってるだけ。労働者に不利な政策を押しすすめたのは国というか政治。
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 16:08:24 ID:HORnC4QH0
まあ、うまく利用することもできないことはないし、イヤなら避けて通れないことはないはずなんだけどな。
タバコと同じ。
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 16:14:18 ID:MtjIsHNtO
非正規従業員がいると誰が一番得するか一番利益を得てるのは誰か考えろ
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 16:37:24 ID:JCCJZx6V0
予言小説 「来たるべき人」  神秘学者ソロヴィヨフ

サタン=反キリストが予言されている・・・・・・
世界的ベストセラー「自由な道」を発表した「来たるべき人」が、
ヨーロッパ連邦の総統になる。

強力な独裁政権を樹立し、フリーメーソンのメンバーから
彼が、選ばれた。
彼(サタン)は砲兵学校を専攻している大資本家であって
金融や軍人といたるところで親交をむすんでいた。

母は放埓(ほうらつ)な女で、世界中に名をとどろかせていた。
彼(サタン)の父親と認められる理由をもった男たちは山ほどいた。

彼(サタン)がヨーロッパ連邦の終身大統領にえらばれた。
ローマ皇帝という最高の栄誉が「黙示録の獣」に
あたえられた・・・・・・

ヨーロッパに出現するカリスマ的な軍事指導者がサタンである。
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 16:40:39 ID:MJ8um15/0
A:派遣は差別を受けているんだよ!
B:へぇーそうなんだ?
A:国が派遣制度を作って我々を正規社員にしないようにしてるんだよ!
B:えぇ?そうなんだ、知らなかった…。
A:そうなんだよ。そのせいで我々は派遣になったんだ。
B:そうなのか!詳しく教えて!でも、僕の友達には派遣社員て居ないんだけど、
どういう人達が派遣社員にされてしまうの?
A:そうだな。派遣社員にされる基準はわからない。恐らくは無作為に選んでいるのだと思う。
俺も気づいたら派遣にされていたんだよ。
B:えぇぇ!そうなんだ。怖いな…。じゃあ僕が派遣社員にされなかったのは
運が良かっただけなのか…。
A:ああ、そうだ。
B:あれ?ハローワークに正社員の募集がたくさん載ってるよ!応募してみたらどうかな?
A:それは俺のやりたい仕事じゃないんだよ。初任給も18万じゃ安いしな。
B:そっか…残念だね。じゃあAさんはやりたい仕事の募集が出るまでは正社員の面接受けないの?
A:ああ、受けない。やりたくもない仕事をする気にはならないからな。
B:へぇーかっこいいなぁ。
B:Aさん!やりたい仕事ってこれじゃない?募集あったよ!!
A:ここはだめだ。「要経験者」「要資格者」「四大卒以上」。給料は25万だが
募集要項に引っかかるからな。
B:そっか…残念だね。じゃあAさん!とりあえず資格を取るとか、経験を積む為に
未経験OKのとこで仕事初めてみようよ!!
A:いや、いいわ。資格だとか経験だとかでしか人を見れねーとこに行く気ねーし。
B:えぇ、そんなこと言わずにさ!ほら、あったよ未経験OKのところ。
A:初任給16万しかもらえねーとこで仕事してやる気はしないな。
B:そっか。
A:まあ俺がこういう状況なのも、こんな募集しか出てねーのも派遣が差別を受けているせいだろうな。
B:そうだね。本当に派遣は差別を受けているんだね…。
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 16:41:36 ID:SVBDid4w0
>>663
結局相手が中学生かどうかの個人攻撃にスリ替えてるよな。

>>667
非正規従業員も職にありつけて利益を得たよな。

マッカッカに染まって大層な事をぬかす割にはちょっとした努力も出来ない
連中、そりゃ採用されないだろうな。

671名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 16:50:00 ID:C0NXGgF70
>>664
>些か大層すぎるような気がしますが・・・
随分とトーンダウンだな。反論する気あんのか?

>貴方の意見は1言にまとめると「要は国の所為」、ってことですね
単純な理屈にしか食いつけない中学生レベルの思考に合わせるとそういうことだよ。
#もう少し読解力がほしいが…

自助努力云々は、仕事していない人間に対して言うもんだ。仕事している派遣社員に対して自助努力っていう話はおかしな話だ。

派遣社員という不遇を選んでしまったという自助努力不足云々については
社会全体から見たら、仕事をして社会に貢献しようとしている者に不遇という選択肢を用意しているところに問題がある。

社会を悪くしようとしている者に不遇を用意するならまだしも
なぜ社会に正しく働きかけようとしている者に不遇を用意するのか。

子育てもそっちのけでパチンコをするという選択をした結果、借金という不遇が待っているのは理解できるがな。
#まぁパチンコも国に大きな責任があるけどな。警察官がどれだけパチンコ屋に天下りしているんだっちゅう話だ。

失業するのが分かっててなぜ文句いうのかということについては
失業した派遣社員にしてみれば、
なぜしっかり働いて社会に貢献しているのにクビにするんだということ。
彼らは怠けてクビにされている訳ではないからな。
しかも莫大な内部留保をもちながら安易に人のクビをきっている。それに対する文句でもある。

「そういう契約だったから文句を言うな」ということについては
そもそも労働契約っていうのは、一般の契約と違って労働者の方が不利であり、労働者に配慮した契約である必要がある。(だから世界中に労働基準法や労働基準監督署に相当するものがある)
企業にあまりに都合のいい派遣契約を結ばさせておいて、そんな契約を盾に派遣社員が悪いっというのは酷。

派遣制度で最も自助努力をしていないのは企業だからな。
価値を創造する努力をせず、簡単に利益をあげることができることが派遣制度だからな。
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 16:58:29 ID:C0NXGgF70
>>670
>結局相手が中学生かどうかの個人攻撃にスリ替えてるよな。
???
個人の問題としてしか物を考えることができないことに問題があるといっている。
目の前にあることしか見えないんだよ。その先に何があるかよく頭を使えといっている。

>非正規従業員も職にありつけて利益を得たよな。
そうだな。国際標準からみて、非常に不安定な職を手にして
わずかな利益を得た。

海外じゃ派遣社員は不安定な雇用のリスクを負っているから
正社員より時給が高いっていうところもある。

>マッカッカ
いつまでそんなこと言っているんだ?
お前団塊だろ。
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 17:09:19 ID:MtjIsHNtO

非正規従業員がいると誰が一番得するか一番利益を得てるのは誰か考えろ

非正規従業員がいると誰が一番得するか一番利益を得てるのは誰か考えろ

非正規従業員がいると誰が一番得するか一番利益を得てるのは誰か考えろ


一番不利益なのは誰か考えろ


674名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 17:25:22 ID:fj8DMozl0
>>671 仕事してるだけで努力してることになっちゃうのか。いろんなレベルがあるんだね。

派遣社員になりたくてなった人は別として、不本意に派遣社員になった人と派遣社員にならずに
済んだ人の差はどこにあるんでしょうね。そして、どっちが多いんでしょうね。
派遣会社のシステムに問題があるということには異論はないけど、現時点で努力の差が結果に
現れているのには間違いがない。
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 17:28:35 ID:x6+c+PZX0
>>671
>社会を悪くしようとしている者に不遇を用意するならまだしも
>なぜ社会に正しく働きかけようとしている者に不遇を用意するのか。

派遣社員がこんな崇高な理想をもって仕事してるわけねーだろ。
無論正社員も同じ、社会の為になんて考えている奴なんて限りなくゼロ。
まあ君が限りなく共産党、もしくはユニオン関係者であることは理解できた。
いや、派遣か?www 
いまだ内部留保ってのを企業が溜め込んでる資金と思っているぐらいだからな。
>>672では「国際標準から非常に不安定な職」とか言ってるけど外国の解雇は
もっと凄まじいぞ。ただ向こうはそれが「当たり前」。

まあ、自分達に都合のいい情報にしか目を向けなかったのが敗因だな。
全く先を見ていなかった証拠。先が読める奴は派遣を何時までも続けないからな。w
自業自得。まあ、諦めて景気が良くなるまでガマンしとけ。
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 17:31:28 ID:jBAVJXqx0
>貴方の意見は1言にまとめると「要は国の所為」、ってことですね

えっと・・ これは既出(ずっと繰り返されてる)の話題ですので改めて意見されても
しょうがないと思い、元々下記のように書いたのですけどね

>いきなり国・政策・法律の責任だよ、とカキコミしても非正規以外の人には
>賛同は得られませんよ

類似のカキコミを改めて繰り返し、意気揚々ともってこられても・・・
読解力が足りないのは誰なんでしょうね
スレ内を飽和するだけだと思い、トーンダウンというか、無駄かな〜とも思います
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 17:43:21 ID:dTIzoYkcO
賛同するかどうかは見る人が決めるから。
神?
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 17:55:24 ID:C0NXGgF70
>>674
>派遣会社のシステムに問題があるということには異論はないけど
問題のあるシステムを国が作った。
次に考えるべきことは、国より力の弱い個人の努力云々ではなく
努力を怠っている企業や、それを後押しする国の方だろ。

>>675
>派遣社員がこんな崇高な理想をもって仕事してるわけねーだろ。
>無論正社員も同じ、社会の為になんて考えている奴なんて限りなくゼロ。
まぁお前に崇高な理想はないと思うがな。
自分のために仕事した結果が社会全体の利益になるっていうのは
資本主義の考え方なんだけどな。

>まあ君が限りなく共産党、もしくはユニオン関係者であることは理解できた。
>いや、派遣か?www 
要するに共産主義も資本主義も理解してないな。

>全く先を見ていなかった証拠。先が読める奴は派遣を何時までも続けないからな。w
結局、派遣制度に問題あることを認めているっていうことでいいのかな。

>>676
そこがお前ら中学生思考の限界っていうところか。
というかお前本当に中学生だったんだな。
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 17:59:32 ID:SVBDid4w0
自分たちが怠け続けてきた過去を隠そうとするために、情報を
意図的に歪曲したりスリ替えたり、正論を問われるとやぶれかぶれの
極論に持ち込み、それらのでっち上げを他人批判への材料とする。

このように相手の主張を勝手に歪曲し、その歪曲されたものに対して
反論して、あたかも相手の主張に反論したかのように見せかける論法を
「ストローマン(藁人形)」という。これは論理の誤謬である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3

680名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 18:01:50 ID:C0NXGgF70
>>679
「ストローマン」とかいってやぶれかぶれになっているのはお前だろ。
あんまり笑わせるなよ。
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 18:12:44 ID:HORnC4QH0
>>678 問題のあるシステムがあっても問題に巻き込まれていない人がほとんど。
そのほとんどの人から見て、派遣社員はどう映るかということを考えてみたほうがいいでしょう。
ほとんどの人ができていることをできない人は周囲の人にどう思われるでしょうか。
みんな同じ社会で生きているのだから、その相対的評価に国の失策は関係ないですね。

差別があるかのような誤解は「ほとんどの人」からの評価に対する反応でしょう。
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 18:23:31 ID:jBAVJXqx0
>「国、企業が人身売買(派遣制度)を押し進めている」は国家規模の問題。

で延々繰り返しのパターンですね

>そこがお前ら中学生思考の限界っていうところか。
>というかお前本当に中学生だったんだな。

長文書いてる割には、痛いところを突かれると、反論が稚拙になる人なんですね
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 18:33:14 ID:dTIzoYkcO
>>691
人数が少ないおまえらが悪いってこと?
これはひどい。差別制度?
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 18:33:55 ID:EYb/nE520
ここが肝だよな (w
でも客観的に2chみてると、非正規従業員のカキコミには必ず足りないものが
ありますよ
それは”自らが現在、非正規従業員の立場にいる原因について”です
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 18:44:02 ID:C0NXGgF70
>>682
>>「国、企業が人身売買(派遣制度)を押し進めている」は国家規模の問題。
>で延々繰り返しのパターンですね

国政の失敗を放置してすべて個人の問題で終わらせたら日本は終わるぞ。
これくらいは中学生でも分かると思うが。

>長文書いてる割には、痛いところを突かれると、反論が稚拙になる人なんですね

そういうことはまともな反論してから言うことだぞ。
第三者の振りするしかできないなら、もっと勉強してきなさい。
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 18:47:33 ID:EYb/nE520
全て国のせい〜♪
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 18:54:05 ID:dTIzoYkcO
奴隷制度のように、派遣を辱しめると得になる人がいるみたい。へんな制度。
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 19:03:09 ID:EYb/nE520
私も変な制度だと思う。651にも書いたけど早く変えて欲しい。
全て直接雇用にして派遣社員なんて無くなってもいい。
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 19:09:07 ID:jBAVJXqx0
645です 2ch上の皆様へのお願い

さて、色々な意見が出揃ったようなので少し話題を変えさせてもらいたいのです

私の中学夏休みの自由学習課題で非正規従業員について調べていますが、今後、
派遣社員などの非正規従業員が増えていった場合、どの様な社会になってしまう
のでしょうか?

社会保障制度への影響・格差の例・外国との競争力などの様々な影響について、
専門的でなく簡文でも結構なので推測する意見などを聞かせてください

もちろん自分でも調べていますし、前出の様々な意見は私が取りまとめの上、個人で
使用させてもらいます
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 19:16:13 ID:mi+jh9O60
派遣の制度なくなったら
今派遣の人って何するの?
期間工?アルバイト?
そうなったらそうなったでまた文句言うのかな?
契約社員なんて制度があるのがおかしいとか?
どうなったら満足?
努力も我慢も妥協も必要とせず
自分にとって楽な仕事で、定年まで身分保障され且つ月給はいっぱいよこせ?
いつまで子供みたいな事言ってるの?
いい年なんでしょ?

そりゃ企業は派遣使いやすいでしょう。
ただ、もう今は派遣から直接雇用か請負に切替が始まってるんだよ。
お望みどおりもうすぐ派遣ていう制度は無くなるか、相当縮小されるんだよ。
無くなった時に職にあぶれないよう、結局は努力しなければならないんだよ?

未来→派遣という制度は無くなりました。でも自分の生活は何も変わらなかった。
何故なら自分が変わらなかったから。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 19:22:50 ID:C0NXGgF70
>>684

泥棒に入られて戸締まりしていない方が悪いといっていることと同じなんだよ。
※こんなつまらない喩えをさせるなよ。

戸締まりはすべきだが、非難されるべきは泥棒だろ。
戸締まりしなかった非を認めなければ泥棒を非難してはいけないのか?。

派遣社員を非難して満足しているならそれこそ差別だな。

>>689

仕事することの意味が分かってからだな。

>>690

>お望みどおりもうすぐ派遣ていう制度は無くなるか、相当縮小されるんだよ。
>無くなった時に職にあぶれないよう、結局は努力しなければならないんだよ?

少しは分かっているようだな。
自助努力という言葉を使っていいのは、派遣制度がなくなってからの話なんだよ。
現行の派遣制度がある状態で自助努力だの自己責任っていうのは誤り。
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 19:39:31 ID:SVBDid4w0

ようするに格差云々で言われてきた事ってこんな事だろ?
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! 自助努力や挑戦なんてヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ! 責任ある仕事するのヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < けど、努力した奴らが俺より稼ぐのヤダ!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     差別だ!格差だ!ヤダヤダヤダ!!
            ⌒Y⌒ ドンドン
      _, ,_   _, ,_
     (Д´;≡;`Д) ヤダヤダ! バイトや底辺で自堕落でも人並みじゃないとヤダぁぁん
      (∪   ∪
       ⊂_ω_つ
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,  これは政府・自民党の責任だ!
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , 何でも良いから政権交代しる!
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ      _, ,_    ⌒)/)) .,/ ,,    
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩ `Д´)∩ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)   
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))   
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 20:03:23 ID:+iEb1Sz10
お前は派遣社員で、俺のように正社員になれなかったかわいそうな奴などと
誰かが言ったとします。
ワタスから言わせればちょっと待遇が違うだけで、
どちらも奴隷に変わりないではないですか。
奴隷なら奴隷どうし仲良くすれば良いのにと思うだけです。
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 20:15:34 ID:dXeU9vZm0
>>693
デイトレーダー乙
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 21:12:33 ID:MtjIsHNtO
>>689
非正規が増えて一番利益を得るのは誰か考えるんだ
派遣の勉強するなら偽装請負も勉強しないとイカンぞ
http://www.ask.ne.jp/~oyanz/etc/Uendan/index.html
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 21:37:40 ID:j2SWUf2cO
↑粘着左翼。
危ない、危ない。

697名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 22:02:09 ID:mZoU3bmA0
>>691
つまり派遣制度が有るから自分は派遣に成らざる得なかった
派遣制度が無くなれば無職に成っても努力して正社員になれる!
って言いたい訳ね。

有能だった元派遣社員の知り合いは現状でも普通に就職活動して
正社員に成ってるし派遣法の所為でとか言って逃げてるレベルじゃ
派遣という職業が無くなっても底辺の職業にしか就けないレベルの人間だYO
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 23:00:03 ID:dXeU9vZm0
派遣たたきしてる人はそもそも論点ずれてるだろ
ここは制度についてのスレじゃないの?
個人の努力云々は別のスレでするべきだろう
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 23:22:53 ID:SVBDid4w0
問題の原因は自助努力の著しい欠如だから、ここを論じなければ何も
始まらない。
国や社会や資本主義を自分で変えて行くのは容易じゃないが、自分の
心に巣食う怠け心を克服するほうが遥かに現実的な解決法と思う。
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 23:55:14 ID:dXeU9vZm0
>>699
それはわかるんだけど、そういう話はスレタイにそぐわないよ
それも話が平行線になる要因の一つなんじゃないの?
そういった話をするならスレタイ見直すか別スレ立てるべきだと思う
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/27(月) 00:53:41 ID:dZikpF3e0
>>698
>>700
だったら『差別制度』とは、そんな制度で
何時の時代、どの国に存在したのか教えてください。

差別制度に従わずに特定の人々を蔑まずに平等に扱ったら罰則とかあったのかな?
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/27(月) 01:01:08 ID:BIJs1eWj0
>>699

「自助努力が足りないから派遣社員になった者」と
「自助努力をしたくないから、国に働きかけて、いつでも好きなときに
人をクビにできる法律を作り、利用する企業の怠慢」

どっちが自助努力をしていないと思う?
そしてどっちが悪質だと思う?

自分は後者だ。
企業は、個人よりも、資金力があり蓄積されたノウハウもあり、政治家とのパスも
もっているにもかかわらず自助努力していないからな。

もしこれに釈然としてない者がいるとしたら
俺が派遣社員だと思っているからか?
俺は正規社員だからな。
そんなことは俺にとってはどうでもいいことだし
俺にこんなこと言わせるなと言いたいところだが
それで低能な君達にとって説得力が増すというのであれば一応言っとく。
いつぞやの中学生のように「派遣のくせに文句いうな」が君らの思考らしいから。
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/27(月) 02:50:47 ID:AqXsVXqG0
で、差別制度は?
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/27(月) 07:32:12 ID:aHhnqrmSO
>>703
無いよ
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/27(月) 08:34:43 ID:bx03bf2b0
>>691 戸締りはうっかり。派遣契約もうっかり?

責任持ってすべきことを深く考えず安易にするからおかしくなる。
そこは泥棒のたとえと全く違うところ。企業が「おまえ、こんな契約で
生活大丈夫?」と心配する義務はない。片手間に契約する者にとっては
そんな心配は大きなお世話だしね。

>>702 企業は困ってないから、「自助」の必要はなく、自助努力について
云々言っても違和感があるね。。困ってるくせに自助努力しないから
違和感があるんだよ。もっとうがった見方をすると、「国に働きかけて、
いつでも好きなときに 人をクビにできる法律を作り」ってのは立派な
自助努力。生活の主たる収入として仕事したいなら、それに乗らないのも
自助努力。補助的な収入としてそれをうまく利用するのも自助努力。
706ありんす様:2009/07/27(月) 11:55:05 ID:rTAfiGx4O
私が来ましたよ
707ありんす様:2009/07/27(月) 18:06:59 ID:rTAfiGx4O
また私が来ました
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/27(月) 18:10:49 ID:aHhnqrmSO
ありんす専用スレは下記

【不平不満言わずに】蟻ン巣【働き蟻の如く働け】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1221242357/
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/27(月) 19:13:42 ID:syayUK4N0
単に怠けてきたつけが回ってきただけだろ?
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/27(月) 19:33:51 ID:syayUK4N0
 ttp://kiyotani.at.webry.info/200703/article_18.html 

清谷氏のブログより一部引用。
このスレもプロ市民の監視下に置かれています。
が、やはり大切なのは、 ( ・∀・)つ自助努力!!

> 「しんぶん赤旗」やら国会で取り上げられてネットカフェを渡り
  歩く「ネットカフェ難民」問題がクローズアップされています。
  あたしゃ、そんなに大騒ぎする程の問題じゃあないと思います。
  たまたま、発見した「新種」をメディアが針小棒大に報道し、それ
  に「格差」をメシのタネしている評論家やらプロ市民。貧民の味方の
  フリが好きな共産党が大騒ぎしているのではないでしょうか。

> こういう自助努力が嫌いな人達は、昔から山谷あたりには結構いた
  わけです。「ネットカフェ難民」はちょっと毛色がかわっているから取
  り上げられただけ。

711名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/27(月) 20:11:23 ID:lVrpwVm60
ある程度の割合で低層民は常に存在する
派遣制度が無くなっても自身が変わらなきゃ境遇は変わらないよ
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 00:20:41 ID:1iFqpWkfO
違うよ
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 00:21:57 ID:7VQCDMpv0
>>705
>企業は困ってないから、「自助」の必要はなく、自助努力について
云々言っても違和感があるね。

企業は困っているから派遣制度なんてもんを作って利用してんだろ。
派遣制度ができたおかげで「困ってない」企業はあるかもしれんがな。
前提認識を完全に見誤っているよ。

企業は困っているくせに自助努力もせず
契約上不利な派遣社員に責任を押しつけているから違和感を感じるんだよ。

>「国に働きかけて、いつでも好きなときに 人をクビにできる法律を作り」ってのは立派な自助努力。

怠ける努力は自助努力じゃないだろ。国も巻き込んで
どんだけ悪質なんだということ。しかも「立派」だと?。勘弁して下さいよ。
君らの派遣たたきだって、「自助努力しないくせして文句をいう努力をする派遣社員は恥」
っていう理屈なんだろ?

>生活の主たる収入として仕事したいなら、それに乗らないのも自助努力。

そうだな。派遣契約なんていう悪質な契約に「乗らない」ための自助努力は必要だな。
しかし悪質な契約は世の中からなくすべきだよ。
ましてや悪質な契約を国ぐるみで認めるってどういうことだ?

>補助的な収入としてそれをうまく利用するのも自助努力。 所詮人身売買だ。うまく利用しているつもりで利用されてしまうだけだよ。

>>711
>ある程度の割合で低層民は常に存在する

派遣制度はその低層民を人身売買している貧困ビジネスって言うやつだよ。
低層民がいるとかいないとかは別として犯罪行為はなくなってもらわなきゃあかん。
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 01:26:21 ID:xAGhSRYP0
人身売買なら売っちゃって出先企業所属になるんだから良いよね
人身賃貸だから話がややこしくなる
返却されても保管場所無いし・・・・
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 05:59:10 ID:CMRZx6UQ0
奴隷商売
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 06:21:08 ID:1iFqpWkfO
差別は無いと言ってるボンクラ共
何か言ってやれ
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 07:28:21 ID:1FfLeb8kO
>>715
どこかから拉致してきた人々をレンタル奴隷にしていたらマジ人権問題やね
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 07:57:47 ID:w8pPHZ2y0
>>713 >企業は困っているから派遣制度なんてもんを作って利用してんだろ。

派遣制度がある今、企業はこの問題については困ってないでしょう。努力をすべきは
困っている者。

もちろん悪い制度はなくすべく努力をすべき。これには異存はない。
でも、多くの人が同時に直接的な自助努力によりその悪い制度を利用せずに済んでいる。
利用しないのもその悪い制度に対抗する立派な方法の一つ。それすら行わず
半ば片棒を担ぎながらただ文句を垂れ流しつつ待っているような者は信用できない。
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 08:51:42 ID:NEBrpM9g0
10人の労働者がいたとしてだ。

8の努力をした4人は正社員。
5の努力をした3人も正社員。
3の努力しかしなかったものは非正規。

つまり、3の努力しかしてない者は努力不足なのです。


8の努力をした4人は正社員
6の努力をした3人は正社員
5の努力しかしなかったものは非正規

あれ?w
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 11:20:20 ID:1iFqpWkfO
↑?
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 12:39:26 ID:TofH62GH0
総選挙が近いよ
このスレ的にはどの政党を支持するの?
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 13:19:53 ID:1iFqpWkfO
共和党
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 19:35:05 ID:KjwP3Cql0
現実によくある話ですね。

A:派遣は差別を受けているんだよ!
B:へぇーそうなんだ?
A:国が派遣制度を作って我々を正規社員にしないようにしてるんだよ!
B:えぇ?そうなんだ、知らなかった…。
A:そうなんだよ。そのせいで我々は派遣になったんだ。
B:そうなのか!詳しく教えて!でも、僕の友達には派遣社員て居ないんだけど、
どういう人達が派遣社員にされてしまうの?
A:そうだな。派遣社員にされる基準はわからない。恐らくは無作為に選んでいるのだと思う。
俺も気づいたら派遣にされていたんだよ。
B:えぇぇ!そうなんだ。怖いな…。じゃあ僕が派遣社員にされなかったのは
運が良かっただけなのか…。
A:ああ、そうだ。
B:あれ?ハローワークに正社員の募集がたくさん載ってるよ!応募してみたらどうかな?
A:それは俺のやりたい仕事じゃないんだよ。初任給も18万じゃ安いしな。
B:そっか…残念だね。じゃあAさんはやりたい仕事の募集が出るまでは正社員の面接受けないの?
A:ああ、受けない。やりたくもない仕事をする気にはならないからな。
B:へぇーかっこいいなぁ。
B:Aさん!やりたい仕事ってこれじゃない?募集あったよ!!
A:ここはだめだ。「要経験者」「要資格者」「四大卒以上」。給料は25万だが
募集要項に引っかかるからな。
B:そっか…残念だね。じゃあAさん!とりあえず資格を取るとか、経験を積む為に
未経験OKのとこで仕事初めてみようよ!!
A:いや、いいわ。資格だとか経験だとかでしか人を見れねーとこに行く気ねーし。
B:えぇ、そんなこと言わずにさ!ほら、あったよ未経験OKのところ。
A:初任給16万しかもらえねーとこで仕事してやる気はしないな。
B:そっか。
A:まあ俺がこういう状況なのも、こんな募集しか出てねーのも派遣が差別を受けているせいだろうな。
B:そうだね。本当に派遣は差別を受けているんだね…。
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 19:59:57 ID:1iFqpWkfO
長い
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 20:50:00 ID:h/ft+lGZ0
怖い
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 21:00:25 ID:BieLiLUr0
制度が変わっても底辺は底辺(私も含む)
何も変わらないよ
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 22:38:20 ID:wy7fyLTN0
誰か>>719の言いたいことを分かりやすく解説してくれ
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 23:37:17 ID:Bt/OMqBB0
>>727
誰も説明出来ないよ。話が矛盾してるよ。
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/29(水) 00:58:02 ID:LWYlYlua0
>>718
>派遣制度がある今、企業はこの問題については困ってないでしょう。努力をすべきは
困っている者。

企業は、困っているから、経営努力をせず自ら怠けることのできる
派遣制度を作り、
不況になって困ったから派遣制度を利用して人をモノのようにクビにしたんだろ。

>利用しないのもその悪い制度に対抗する立派な方法の一つ。それすら行わず
半ば片棒を担ぎながらただ文句を垂れ流しつつ待っているような者は信用できない。

悪い制度と分かっているのに、お前その悪い制度のまんまと騙されてしまっている。
企業のいいカモになっているよ、お前。
派遣制度っていうのは、派遣社員を容易にクビにして、
本来企業が認めるべき非や企業努力の怠慢を派遣社員に転換させる制度だからな。

730名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/29(水) 02:06:08 ID:ZgRRq6EX0
派遣に成るなよ
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/29(水) 05:58:13 ID:Yz4/lW2K0
>>727
こじんの努力不足をいくら指摘したところで、仕事の枠がないんだから
その人が努力していたら、別の人が非正規になってただけってことじゃないか?
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/29(水) 08:05:42 ID:FxX4sj37O
派遣やめたらハロワに行こう。
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/29(水) 08:09:40 ID:FxX4sj37O
早く行ったほうがいいよ。
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/29(水) 12:25:03 ID:I/iYZTuZ0
>>729
>企業は、困っているから、経営努力をせず自ら怠けることのできる
>派遣制度を作り、
>不況になって困ったから派遣制度を利用して人をモノのようにクビにしたんだろ。

クビにした今は不満はないのでしょう。善悪は別にして、不満のない者はそれ以上
努力しないのが自然な姿。

>悪い制度と分かっているのに、お前その悪い制度のまんまと騙されてしまっている。
>企業のいいカモになっているよ、お前。

誰が? カモになってるのは片棒担いでる登録者のみなさんでしょ?
外から見たらチンピラとさらにその下の哀れなパシリの共犯関係にしか
見えないんだよ。不満がありながら共犯関係から抜け出さないのが
とっても不思議。共犯関係を抜けるのが最優先事項だと思うのだけど。
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/29(水) 13:49:50 ID:txJbGXIl0
共犯関係といっても生活かかると厳しい人もいるだろう。
職業訓練に金つけるとか言い出しのがつい最近で、もう実施されたのか来年なのか知らないけど。
生活保護は派遣村のアレみてると、この時期だから認められただけで、それ以前だと創価、公明関係の人かくらいしか無理だろ。
(ヤ関係、半島関係は考慮しない。) 弁護士に相談する金も頭もなさそうだしさ。
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/29(水) 14:00:32 ID:avyWB3cMO
法務局に顔出すだけで
困ってる時の弁護士費用は無料だってポスター見て判るハズなんだがね・・・・・

自分で職探ししなかった連中はそれすらメンドイんだね
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/29(水) 14:04:48 ID:txJbGXIl0
うちの学校の就職かにそんなポスターなかったな。 まぁ必要ないんだけど。
ハロワとか行ったら張ってるんかなぁ。
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/29(水) 15:09:18 ID:avyWB3cMO
>>737
就職課に法務局のポスターなんかあるわけ無いじゃん

足と頭は生きてる間に使おうよ
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/29(水) 18:12:32 ID:+MQgI9WwO
>>736
困っている時の弁護士費用無料

困っている時の弁護士費用無料

困っている時の弁護士費用無料

困っている時の弁護士費用無料

困っている時の弁護士費用無料

困っている時の弁護士費用無料


740名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/29(水) 18:19:55 ID:y4C7Hml4i
>>736
ナニイッテンダオマエハ。
最初の相談と見積もりが無料なだけだぞ。
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/29(水) 19:13:38 ID:avyWB3cMO
>>740

そうなんかー
売る覚えで適当な事書いてすまんかった・・・・
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/29(水) 22:50:15 ID:WYNkm/Pg0
それだけでも動くきっかけにはなるけどな
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/29(水) 23:57:25 ID:LWYlYlua0
>>734
>クビにした今は不満はないのでしょう。

経済不況下において、本来すべき経営努力もせず、
自分のことは棚に上げておいて
派遣労働者は怠け者だといってクビにして
生き延びているような企業は大満足だろうな。


>善悪は別にして、不満のない者はそれ以上
努力しないのが自然な姿。

善悪を簡単に別にするなよ。
努力せず他人を怠け者扱いして満足している悪には
罪を認め人の倍努力してもらうのが自然な姿。

>誰が? カモになってるのは片棒担いでる登録者のみなさんでしょ?

善悪の区別もつかなくなって、
悪徳企業は努力する必要なしなんて言っている
お前は思いっきり悪の片棒担いでいるよ。

>外から見たらチンピラとさらにその下の哀れなパシリの共犯関係にしか
見えないんだよ。

派遣制度を利用する企業はチンピラだと認めているんだったら
哀れなパシリよりまずチンピラを叩けよ。
チンピラがいなくなれば哀れなパシリもいなくなってお前も不満ないだろ。

744名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/30(木) 01:13:21 ID:kTdVs9jT0
大企業はだいたい派遣を使っているけど、日本の大企業は悪ばっかりか????
それは困ったな、、、悪に加担したくは無いが大企業の製品を買わずに生活なんて無理だし
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/30(木) 08:05:33 ID:dA6d54m70
搾取をしていない企業なんて無い
よって全て悪
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/30(木) 08:12:55 ID:YolDfLo70
>>743 >お前は思いっきり悪の片棒担いでいるよ。

関わりもないのに片棒なんて担げませんよw

不満のない奴は現状を変えようと思わないもの。
不満のあるほうが動くしかない。誰のせいか犯人探しをしているヒマがあったら
パシリを辞めるべき。また、辞めるよう啓蒙すべきだ。
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/30(木) 18:45:42 ID:pAd0YQVZO
職探し頑張れ!
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/30(木) 19:41:49 ID:5gGZaTL6O
2ちゃんにずっ-と離れないのはおかしい。かならず失敗する。。
正直分からないものはわからない。
文句はいうのが自然。

必ず逃げをつくる企業は卑怯。
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/30(木) 20:03:18 ID:5gGZaTL6O
絶対に傷つけない。デリケートだから。
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/30(木) 20:44:07 ID:io69R1iw0
怠け者サヨク
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/30(木) 21:15:38 ID:O6zOmX6jO
経営が苦しくなったら簡単に人件費を削減するために派遣社員として雇用していたんだから、当たり前っちゃ当たり前ですよね。
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/30(木) 21:18:14 ID:GU8AFNO90
>>746
>関わりもないのに片棒なんて担げませんよw

チンピラ企業は非難せず、法律上立場の弱い派遣叩きをして
満足している時点で立派な悪だよ。

>不満のない奴は現状を変えようと思わないもの。

派遣社員に責任押しつけて自分だけ楽しているような
連中には変わってもらわないと困るな。

>また、辞めるよう啓蒙すべきだ。

筋違いの派遣叩きしている連中から啓蒙していきたいね。
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 01:58:26 ID:kHLgAZx00
派遣叩きなんてしてないよ
「差別だ」と言う人はオカシイと言ってるだけ。
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 02:00:34 ID:xbPVGnlCO
>>747
がんばる。
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 05:55:35 ID:UXNfgcJM0
753に同意
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 08:22:45 ID://zdZBFb0
>>752 絶対に自助努力の効果を認めたくないのかな。
現状に満足している動かない勢力を動かそうとするよりもよほど効果が高いと思うけど。
もともとそんなふうに自助努力を後に回す性質が悪人に利用される状況を生んだのではないかな?
そして、その性質が、境遇の違う人々の賛同を得られない原因となり、差別されている気が
しちゃうんだと思うな。

「何が正しいか」よりも「どうすればいちばん効果が高いか」を考えたほうがいいと思うよ。
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 11:02:33 ID:tgNVhJoQO
「悪人に利用される」

悪人とは企業のことか?
お前は日本経済の恩恵を享受してるくせに
アホめ

758名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 12:29:00 ID:GBnnr2S1O
悪人は口入れ屋じゃないの?
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 13:11:31 ID:6kaWAgxB0
革命キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)ノ━━!!
http://www.youtube.com/watch?v=Mk1JQk90UbY

3. 日本はドル長者にアグラをかいている。  
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1386/mvr042.htm
日本政府のエリートが700兆円の国家負債があるにもかかわらず、意外にノンビリ
している理由は、日本は上記のようにドル長者だからです。日本の指導層は、ドル
通貨の米国が存在するかぎり、日本の円 は安泰だと信じて疑わないのでしょう。

しかしながら、日本はドル長者であるかぎり、国家の存立は安泰なのでしょうか。
とんでもない。そんな虫のよい話はありません。 

日本が下手にドルを持っている限り、実体経済とは乖離した円高が続き、結果的に
日本人の高コストが維持され、国際競争力が削がれる一方となります。 この日本の
状況とはガンが進行しているのに、自覚症状が少ない状態に等しい。だから日本では、
アルゼンチンほど、国民の間に切羽詰った危機感が生まれないのです。しかしながら、
日本国民の実質的生活環境は、アルゼンチン国民と同じように荒廃するでしょう。

ハイパーインフレはアルゼンチンのように容易には起きないでしょうが、見かけ上の
円高のために日本人の国際競争力が失われるので国内失業率は高くなる。
アルゼンチン同様、仕事のない若者は急増します。国民は希望を持てず、無気力が
続きます。生かさず殺さずの閉塞状況が続くでしょう。日本社会には犯罪が急増し、
モラルが荒廃していきます。

国民の心の荒廃が創造的破壊へのパワーに結びつけば、日本は復活できます。
それは、日本のドルが底をついた時機となるでしょう。さもなければ、政権交代が
起きた時機かもしれません。
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 15:48:54 ID:tgNVhJoQO
うむ、派遣は差別されている
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 16:29:41 ID:l0Qe2END0
>>759
なるほど勉強になります。和僑は今多いみたいですね
これからも多くなるんでしょう
そこへ来て移民(アジア人か)受け入れて、成し遂げられなかった大東亜帝国を
平和的につくり、米中ロEUという列強と対等に渡り合う方策を採るしかないんですね

やっぱり北朝鮮の工作はアメリカの方便と考えた方がいいですね

もう日本は今まで通りの暮らしは、どの道不可能という事ですね
アメリカも政策を大量消費から、貯蓄へと転向させて
中国へも内需拡大路線を歩むよう進め
キューバも内政に入るようなので、どの国も今は疲弊しているから富国強兵という所ですか

どの道日本のワープアや失業問題の改善にはなりませんね
派遣法自体は悪くなかったという事ですね
ただあまりにも現状維持に固執しすぎて、下賎に金を追いかけすぎた結果なんですね
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 16:34:05 ID:l0Qe2END0
やっぱり団塊の世代がガンになりそうですね
年金問題や若者へ仕事をまわさなかったり
顎でしか使えない得の無い人間ばかりで
自尊心を堅持するあまり、最も格差が開いているのは
この世代と若者ですね

団塊の世代の人たちは、もう自分達は働き詰めたから
今後は老後のことを考えて(介護してほしいから)アジア人を受け入れる
というくらいにしか考えてませんね

なんたる不甲斐なさ!麻生の発言は根本的に非人間的ではあるけど
現状を考えれば、まだまだ日本人は働かなきゃいけないという危機感はあるという事だったのかな
それなのに老後の事しか心配していない団塊の世代には
確かに革命をもってしか、現実を知らしめる事は不可能なように思います
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 17:04:00 ID:WIsdcWYki
>>762
落とし所が違う。
内需だけで回らないからいまの不景気。
団塊なんざ関係ない。
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 17:32:11 ID:LjcVBUzE0
構造改革(笑)という既得権(笑)

エセ改革者の構造改革詐欺。
要するに、構造カイカク詐欺とは、
「官僚は既得権の権化だ!!(笑)官僚は既得権を独占している!!(笑)
既得権をぶっ壊せ!!(笑)
規制緩和しろ!!民営化しろ!!(笑)官から民へ!!(笑)俺達は官僚や既得権と戦う正義の戦士だ!!(笑)」
などのスローガン(笑)の下、官僚支配や既得権をぶち壊して規制緩和(笑)して民営化(笑)して官から民に
その既得権を移せば国民は皆幸せになりますよと騙して、
国民の拍手喝采(信用)を取り付けて、その実、やってたことは本来国庫に入っていたみんなの(国民の)お金を
「カイカク〜カイカク〜」と叫んでた 奴らの懐やカマキリ外人(「外資」)どもの懐に転がり込むように仕組み(構造)
を変えた(カイカクした)だけだったということ(笑)

ポイントは官から民への「民」は、みんな「国民」だと思わされていたこと。

でも、実は、その「民」は、カマキリ外人だったり、ケケ中君と愉快な仲間達(カイカク利権「企業」など)だったりした
というオチでしたとさ(笑)
ケケ中
「正社員は既得権益だ」
と自ら大臣で派遣規制緩和推進→派遣会社パソナに天下り→総務省から人材バンク受注の利益誘導

子鼠
「既得権益をぶっ壊せ」
規制緩和委員会に派遣会社の社長やオリックソ(ここも派遣会社)を入れて規制緩和し
その実態はこれらお友達企業に利権を回してあげただけ
あげくに息子に世襲(あれ?既得権益をぶっ壊せなのにw)

765名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 18:53:27 ID:GBnnr2S1O
関係ないコピペを繰り返す荒らし
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 19:14:29 ID:9Bg44ApU0
ウルセーサヨク
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 19:15:43 ID:9Bg44ApU0
>>765さんじゃなくて、怠け者サヨクの事ね。

768名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 19:25:52 ID:LjcVBUzE0
あーあ反論できないと
左翼としか言えない売国奴教祖ケケ中の教えを忠実に守る
低脳B層の貴重な生き残りであったw
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 21:11:14 ID:Qg2/248m0
社会や制度を変えてくれってわめくより、
自分で変える努力するなり、叩き壊すなりすればいいのにね。
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 21:46:29 ID:z71YyXpE0
それが不可能だから差別だっての!!
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 22:06:15 ID:9Bg44ApU0
不可能って事はありえないだろう。
怠け心が心底染み付いてるだけだろう?
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 22:56:19 ID:FsMq5vwL0
>>756
お前どんだけ低い次元の話してんるんだ?

あとサヨクとか言う奴。いつまでそんなこと言ってるんだ?
今時サヨクって…。
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 22:58:45 ID:9QZ1RMZY0
>>762
団塊の世代でも、甘い汁を吸ってる奴と、そうでない奴の差は激しいんだよ。
同様に語るなよ。
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 23:16:04 ID:9Bg44ApU0
どこまでも自助努力を忌避したいんだな。
この怠け者がw
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 23:17:55 ID:r/BvgrIj0
>>772
「ネトウヨ」はガンガン使うが「サヨ」はだめなのか?
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 23:18:52 ID:l0Qe2END0
>>763
本当にそうだろうか?若い20~30代の頃に
・差別が少なかった
・友達が沢山いた
・助けてくれる人が、公的機関以外にあった
・世の中がどっちに向いているのか誰もが知っていた
だから自分達で考えなかった!

と思うけど?ビートタケシが昔変わらなきゃとか宣伝してたし
小泉も変わらなきゃとか言ってるけど、どっちも団塊の世代
共通して言える事は、自分達が変わらなきゃいけなかったのに
若者に対して、変わらなきゃと訴え続けていたという事からみても

今までの生活を送りたいという本音は覆せない
それに、団塊の世代がまたガンを作ってしまっている
ニートや気力の無い若者の出現は、将来像が描けない環境だからだ

まだまだ元気で働く。それはいいが、次の世代にも回さなきゃいけない
なのに未だにタケシはTVで頑張り続けているトコロもサンマも誰も何も動いてない
TVだからか?違うな。あれこそが既得権というやつだ
有名なままいい気分で行きたいんだよ

しにたくない、忘れられたくない、そんな切ない話でもあるよ
でも腹を括って、若い者に次を託す!そして見守る!これが出来なきゃ駄目だ!
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 23:19:07 ID:EJMnRbfyO
またもや、売国奴自民党の工作員だらけやな!

日本人を罵倒しているのか♪
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 23:21:14 ID:9Bg44ApU0
また『レッテル貼りだっ!』って大騒ぎ始めるのかなw
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/01(土) 01:13:32 ID:q1gk/lzu0
難しい事は分んないけど『差別制度』という制度が無いのは判る
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/01(土) 07:47:46 ID:fh+pwkNPO
自業自得
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/01(土) 12:47:54 ID:o1OL6UhPO
↑?? ?
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/01(土) 19:25:00 ID:dIcvVpQYO
工場はダメやね
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/02(日) 21:16:27 ID:KRgMtEcyO
製造業衰退
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/02(日) 22:04:07 ID:xQpPpQqYO
半導体などの部品の受発注は回復しつつあるけど、人は増やさない方針の事業所が多いみたいだね。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 00:24:28 ID:bS6CZQnp0
増やすと減産で切った時に叩かれるから・・・・・
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 00:35:41 ID:DrXFntki0
竹中平蔵=派遣業界の手先

竹中平蔵は「パソナ」に“天下り”紹介業務を国から受注した。
彼らが日本を完全に三流国家・最大の借金国に落として逃げました。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora

売国奴・竹中平蔵の詳細
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E8%94%B5
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 01:19:16 ID:M2Rw6l7I0
で?差別制度でも作ったの?
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 01:33:11 ID:DrXFntki0
>>787
頭悪いんですか?
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 02:31:56 ID:bDuV5gOl0
>>788
頭良いの?
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 08:17:01 ID:Ou7GoY3eO
派遣制度は差別と言うより、企業に免罪符を与えているような物かと。
働き手をどう扱おうが自由にしていいよという国の御墨付きだね。
あとは嫌な言い方すると20年前までは当たり前だった
正社員雇用、終身雇用が今や出来ない日本という国の
「落ちぶれよう」「貧弱さ」を表すのが派遣制度かなw
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 08:45:50 ID:w/BrrXguO
でも、労働者の殆どは派遣化していないという失策(笑)
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 09:39:44 ID:R5GqpVLr0
外国の制度取り入れるならちゃんと取り入れろよな
って言う話

付け焼刃だから直ぐ攻撃される制度
こんな人の使い方、外国人だって嫌がるわ
あほとちゃうかー
793ありんす様:2009/08/03(月) 12:33:47 ID:qEFR+N+bO
うむ、派遣は差別されているでありんす
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 14:29:27 ID:w/BrrXguO
>>792
口入れ屋は数百年の歴史があって
たかだか五十年程度のリーマンの歴史よりも古くから日本に根付いてる制度だよ

戦後の一時期だけ外国によって禁止されていたけどね
外国の制度を取り入れたわけじゃないよ
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 14:41:16 ID:biDtX/u4O
◆◆自民党のマニフェスト。
評判が悪くてひっこめた国民総背番号の導入がトップ扱いとは・・・
ほかにも、平成23年からの消費税増税、後期高齢者制度維持、高速・空港建設と
自民党は、世襲議員が多く、選挙区で住んだことすら無いので、育児世帯が経済的に追い込まれていることすら理解できないから頑なに手当ての支給を拒み、少子化対策の名のハコモノ行政を目論む。
地方経済の破綻により、国民は毎日の生活にすら困窮しているのに、自民党は何もわかっていないと言われたいとしか思えないDQN政策だらけ。
796ありんす様:2009/08/03(月) 17:54:01 ID:qEFR+N+bO
うむ、派遣は差別されているありんす
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 18:07:22 ID:w/BrrXguO
DQN政策じゃ無くなれば派遣差別も無くなるのかな?
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 18:12:23 ID:85njfyQ9O
そう。
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 18:23:58 ID:w/BrrXguO
うそ?
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 18:36:54 ID:85njfyQ9O
必ず協力する。
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 18:39:22 ID:d5mVkt53O
最近派遣からバイトになった なんも利点なんてねえ 派遣に戻りたい 派遣は差別?バカですか日銭↓仕事進退の自由↓ なにひとついいことなんてねえ
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 19:02:01 ID:85njfyQ9O
取り返せ!
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 19:32:24 ID:85njfyQ9O
取り戻せば万事解決。
804ありんす様:2009/08/03(月) 21:54:16 ID:qEFR+N+bO
うむ、派遣は差別されているでありんす
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 22:02:55 ID:BPk+tVb40
怠けてきたツケだろうな
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 23:13:56 ID:qEFR+N+bO
そんなレベルだったらいいのにね
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 23:18:34 ID:BPk+tVb40
ツケは早く払おう!
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 23:20:10 ID:BPk+tVb40
しかし今日も裁判員制度の絡みでプロ市民が集結してたな、無駄に。
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/04(火) 00:37:55 ID:20Tw7Q2V0
どんなレベルなのかな?
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/04(火) 02:30:51 ID:ABcfMvTd0
私怨レベル
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/04(火) 11:23:35 ID:+pSUnhzV0
構造改革バカ、規制緩和馬鹿のための大笑いニュース速報w
【人事】竹中平蔵氏、人材派遣業のパソナ取締役に就任へ[09/07/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248886157/

構造改革(笑)という既得権(笑)

エセ改革者の構造改革詐欺。
要するに、構造カイカク詐欺とは、
「官僚は既得権の権化だ!!(笑)官僚は既得権を独占している!!(笑)
既得権をぶっ壊せ!!(笑)
規制緩和しろ!!民営化しろ!!(笑)官から民へ!!(笑)俺達は官僚や既得権と戦う正義の戦士だ!!(笑)」
などのスローガン(笑)の下、官僚支配や既得権をぶち壊して規制緩和(笑)して民営化(笑)して官から民に
その既得権を移せば国民は皆幸せになりますよと騙して、
国民の拍手喝采(信用)を取り付けて、その実、やってたことは本来国庫に入っていたみんなの(国民の)お金を
「カイカク〜カイカク〜」と叫んでた 奴らの懐やカマキリ外人(「外資」)どもの懐に転がり込むように仕組み(構造)
を変えた(カイカクした)だけだったということ(笑)

ポイントは官から民への「民」は、みんな「国民」だと思わされていたこと。

でも、実は、その「民」は、カマキリ外人だったり、ケケ中君と愉快な仲間達(カイカク利権「企業」など)だったりした
というオチでしたとさ(笑)
ケケ中
「正社員は既得権益だ」
と自ら大臣で派遣規制緩和推進→派遣会社パソナに天下り→総務省から人材バンク受注の利益誘導

子鼠
「既得権益をぶっ壊せ」
規制緩和委員会に派遣会社の社長やオリックソ(ここも派遣会社)を入れて規制緩和し
その実態はこれらお友達企業に利権を回してあげただけ
あげくに息子に世襲(あれ?既得権益をぶっ壊せなのにw)
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/04(火) 12:28:42 ID:Rh/z0uCnO
>>809
ツケを払うとか大袈裟な話(レベル)じゃないって意味じゃない?
転職すればいいだけだし。
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/04(火) 19:31:55 ID:puxptKwC0
自助努力でどうとでもなるレベルだろうね。

世界には義務教育すらまともに受けられない国も多い。
日本で怠け続けてる連中やサヨクは平和ボケで脳内お花畑なんだろうね。

814名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/04(火) 20:27:40 ID:dCGsDTmiO
↑自分がそうだから他人もそう見えるんだよ
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/04(火) 20:34:29 ID:puxptKwC0
何でそうなるの?
どういうロジックなんだろうなw
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/04(火) 20:40:28 ID:eAhTTaGe0
差別が見えないな
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/04(火) 23:07:22 ID:WnHUz3bZ0
就労体験特別制度かな?
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/05(水) 00:12:31 ID:2RR3e8Gb0
なんだかね
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/05(水) 00:32:12 ID:+eKka/kl0
大手銀行 地銀 広告各社
近頃の学生は・・・・なってない

外資
最近の学生は優秀ですね。
「今の学生がダメって言ってる会社は、そのレベルの学生にしか相手にされていないって事でしょう。」

精神論とか今更だわ。
自助努力が足りてないの足りてない、制度的に問題があるのは問題がある。
自助努力が足りてるなら足りてる。 制度に問題がないなら問題がない。
どう考えるにしても一緒にするもんだいじゃないな。
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/05(水) 03:03:46 ID:hyBp3YYa0
ローリスクハイリターンの仕事と
ハイリスクローリターンの仕事がある。
誰もがローリスクハイリターンの仕事を選ぶ。
そこへ競争が発生し、自助努力の必要性が出てくる。

しかし、そもそも
ローリスクハイリターンの仕事と
ハイリスクローリターンの仕事が存在していいんだろうか?
ハイリスクにはハイリターンが
ローリスクにはローリターンでなければ。

株や投資、預金の話にギャンブルを混ぜてるようなもん。
それは詐欺だろ?

社会として派遣制度が必要ならば派遣会社の解雇権を大幅に規制するとか
ローリターンに応じたローリスクを用意する必要がある。
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/05(水) 09:12:55 ID:HRdqDkw/0
まぁ派遣の規制というか派遣制度を問題なく運用しようと思えば、

欧米並みの非正規雇用の保護、欧米並みの正社員の保護が前提で、
その上で、向こうで起きてる問題や国内の環境による問題に対する調整が必要なんだろう。

日本と欧米・・欧州のまでは知らないけど日本とアメリカを比較した場合、
正社員はかなり保護されている、というより一種の既得権化している。
派遣は無法地帯。
これは、正直制度を設計した人、導入した人の知能を疑うレベルw

郵政の選挙の頃に誰だったかが、「日本はアメリカの実験場」
「日本人は極端だからアメリカを真似て、アメリカですらやらない所まで手を出す。」
とか言われてるって言ってたような気もする。
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/06(木) 02:27:37 ID:3lRZxop70
派遣制度は人権問題?
派遣制度って、差別制度かな?6人目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/rights/1211984316/
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/06(木) 03:03:04 ID:qekvE4+/0
 (派遣の構造)

┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘


 (金の流れ)
                1/3
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐           1/3
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘
       1/3           2/3
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/06(木) 06:41:52 ID:0pjlsxGaO
>>820
ローリスク&ローリターンもしくはハイリスク&ローリターンな契約にサインしてるのは本人だからどうしようもない。
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/06(木) 09:03:59 ID:eRmH5nh50
山下よしき参議院議員 決算委員会国会質疑

「住友電装」觝触日通知を偽装・派遣法違反を麻生総理が言及 都築工業1
http://www.youtube.com/watch?v=gxSAKj3kSsE

「住友電装」觝触日通知を偽装・派遣法違反を麻生総理が言及 都築工業2
http://www.youtube.com/watch?v=shK5aHK4xWU

觝触日通知を偽装

都築工業なんてローカルな田舎会社を使うのは、住友電装お得意の
身内にお金を落としましょう。と言う横領行為だよ。昔からいくらでもある。

中古車アップルの社長なんぞ、住友時代から会社の電話使いまくって営業。社員に売りまくって起業。
海外輸出は会社の経費で出張して客探し。


金型部の課長なんぞ、内製化を命令されていたのに、
外注しまくって鈴鹿に似合わない、巨大な金型屋さんを育てちゃったわ。
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 00:47:40 ID:yjqoGf6c0
意味無いな
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 01:21:17 ID:CKJrUW+G0
>>824
まだおまえみたいな奴がいるんだな。
ハイリスクローリターンの選択肢がある時点でもう問題なんだよ。

おまえの理屈は、いつの時代も詐欺師(派遣先元会社)がいて、
それに騙される奴(派遣社員)が悪いっている話だよな。
騙される奴と騙す奴。騙す奴(派遣先元会社)が裁かれるべきであって
騙された者の怠慢(派遣社員)を非難するのは見当違い甚だしい。

詐欺師は世の中から消えてもらわなければいかんのだよ。
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 02:09:02 ID:oyDiLDqJ0
騙す?
何の事だ?
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 04:25:48 ID:EkrmYuiS0
まあ個人レベルの視点からいったん離れて国家レベルから見ると、
派遣業なんて不要だということはすぐにわかると思う。

この国は加工貿易国家であり外貨を稼ぐしかないので、原材料から加工貿易品を生み出すための
中間コストを跳ね上げるだけの派遣業は百害あって一利なし、だ。

同様に業種で言えば、ヤクザや官庁の関連会社は壊滅すべきだし、官僚の人数も最小限に留めるしかない。
職種で言えば中間管理職も大幅に削減するしかない。

こういうことが実現できれば、こういった業種や職種に吸い取られていた資金が回り始めるので、
経済は活性化する。

外貨を稼げない者たち…それはこの国にとって「不要」としか表現できない。
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 06:14:41 ID:DwSGbuKt0
>>827 ハイリスクローリターンの選択肢は、能力のない者の安売りの場。
誰も騙していない。契約書はちゃんとある。
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 06:59:13 ID:Sq+NQUSrO
>>827
他の人も言ってるが、誰も騙してない。

労使双方同意の下で契約を交わしてるんだから、詐欺の要素は皆無でしょ。

契約書に書いてないのは、原則若い間しか仕事ないですよ?って暗黙の了解だけだ。
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 07:23:43 ID:EiSQRBpjO
契約書を読ま(め)ないのかな?
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 07:41:40 ID:k9MrtuUw0
今になって詐欺だなんだと喚いてるけど、始めた当時は景気もよくて
ウハウハだったのはもう忘れたのかな?
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 09:10:04 ID:kJphuY9T0
正社員の仕事につけなければ、生活保護需給なり職業訓練受けれるようにすればいいんだよ。
そうすれば、派遣契約は自己責任で通る。
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 17:28:51 ID:GS84vTm/O
↑生活保護を簡単に受けれると思っている馬鹿
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 19:32:15 ID:k9MrtuUw0
学生時代って職業訓練時代だろ?
そのとき何してたんだよ?
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 20:30:22 ID:l+rWwVkb0
>>834
職業訓練は、まだ判るが生活保護ってどんだけ甘えてんだ?
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 21:17:54 ID:CKJrUW+G0
>>828
派遣制度の根本的な考えは、若い連中を低賃金でコキ使い
不況になったり、生意気なこと言って面倒くさくなったら
「契約だから」といって簡単にクビにできること。

企業は若い奴を奴隷にしたいだけ。
企業というとわかりずらいが、要は、50代、60代の連中のこと。
この世代は、今の若者と違って、スキルを身につけるべき若い時代が
バブルであったため、たいした苦労もなく、馬鹿騒ぎして過ごした世代。

いざ50になって自分を振り返ったときスキルが何もないことに気づき、
じゃあ若い奴を奴隷にしてやろうと考えて派遣制度を作った。

「派遣社員になった人間は努力が足りなかった」という理屈を
仮に百歩譲って認めるとしても、
派遣社員を叩くということは、
「自らは努力をせず、若者に努力を強いる」50代、60代の連中の口車に
まんまと乗せられて連中に騙されてしまっているということだ。

派遣社員は努力が足りないなどといった若者同士の罵りあいを
50代、60代の連中が高見の見物していることに、いい加減気づけよ。
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 21:29:07 ID:k9MrtuUw0
つまり、まだ怠け続ける気なんだ?
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 22:16:30 ID:CKJrUW+G0
>>839
派遣社員は働いているよ。
むしろ正社員にしてもっと働かせろと言っているくらいだ。
仕事もしないで文句言う奴は怠け者だが
仕事したいのにクビ切られてもっと
仕事させろということは怠けていることになるのか?

おそらく実態をしらんのだろうが、
例えば海外旅行の添乗員やホテルのボーイはほとんどが派遣労働者。
彼らを人身売買する派遣会社があって彼らは17時にはあがる。
添乗員はやくざの団体旅行につきあわされたりしている間
派遣会社の正社員は酒呑んでカラオケにいく。
派遣社員をランク付け(ネットオークション化)して旅行会社に売り込む。
その派遣社員のほとんどが若者だよ。
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 22:26:53 ID:k9MrtuUw0
またそれか。
だったらなれるときに正社員になれば良かったじゃん?
一生懸命頑張るんだろ?働きたいんだろ?
新卒時、一体なにをしてたの?
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 22:35:07 ID:CKJrUW+G0
>>841
>またそれか。
それはこっちの台詞だな。

派遣社員が働いていて怠けているわけではないということに
反論はないということでいいな。

お前が気になってしようがないのは、
派遣社員が仕事しているか仕事していないか
働く意欲があるのかないのかだよな。
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 22:41:54 ID:k9MrtuUw0
はあ?
一生懸命頑張ってる派遣さんを貶すなんてありえないだろう、普通。
派遣さんだろうがアルバイトだろうが正社員だろうがそれは同じ事だよ。

問題なのはお前らみたいなマッカッカに染まったサヨク。
労働運動とかして怠け者を扇動して貧困ビジネスやって飯食って怠け
続けてるサヨクが最低の怠け者なんだよ。
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 22:52:06 ID:CKJrUW+G0
>>843
>一生懸命頑張ってる派遣さんを貶すなんてありえないだろう、普通。

お前はどんだけ世間知らずなんだよ。
一生懸命がんばればクビきられないとでも?
努力している人間をクビ切っても何も契約上問題ないのが派遣制度だぞ。

>労働運動とかして怠け者を扇動して貧困ビジネスやって飯食って怠け
サヨクとか言って逃げるのやめろよ。
あと派遣制度こそ貧困ビジネスなんじゃねぇのか?
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 23:05:16 ID:k9MrtuUw0
はあ?
お前は一体何を喚いてるんだ?
他者を勝手に世間知らずと決め付け勝手な論を始めるのは
サヨクそのものなんだよ。
で、頑張りと首切りってどう言う話なんだよ?
お前のいってるとおり契約上無問題なんだろ?
そういう契約に判を自分で押したんだろ?
仕事を与えられた以上、給料をもらっている以上、仕事を頑張るのは
当然の責務だろう?

派遣ビジネスは貧困ビジネス、当たり前じゃねーかよw
派遣村も貧困ビジネス、どっちもどっちだな。

いったい何が気に食わないんだ?
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 23:19:40 ID:CKJrUW+G0
>>845
>他者を勝手に世間知らずと決め付け勝手な論を始めるのはサヨクそのものなんだよ。

へぇ。やけにサヨクに詳しいな。

>お前のいってるとおり契約上無問題なんだろ?

仕事上ミスもせず、仕事する気もある人間を
簡単にクビにできる派遣制度がそもそもおかしい無効だという話。
大いに問題ありだよ。
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 23:46:09 ID:k9MrtuUw0
派遣制度がおかしい?
だから、そんなの当たり前だろって。
しかしそこに需要があった、そして自分で判を押したわけだ。
景気の良い時は十分益を享受してきたんだろ?
悪くなったら他人のせい、社会のせい? 馬鹿か?

地雷があるのを解ってて踏むようなもんだろ?
なんでワザワザ踏むんだ?


848名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 23:59:22 ID:g4rlxlUD0
>>847
踏めば足の一本でも失う代わりに多額の保証金が出て国が一生面倒みてくれるとで、思ったんだろ?
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 00:03:20 ID:CKJrUW+G0
>>847
派遣制度が地雷だとわかっているんだったらまず撤去しなきゃな。
そうすれば、おかしな派遣制度はなくなり、
地雷を踏むお前の言う「馬鹿」な奴もいなくなって
サヨクだと喚く馬鹿も減って、俺もお前も満足だよな。
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 00:08:42 ID:aqmQFYRY0
地雷原があるのは差別制度かな?
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 00:09:06 ID:AqVGKrhP0
>>849
スリ替えるなよ。
派遣制度は今になって地雷に変わっただけの話で景気のいい時は金蔓や救世主だったろ?
都合が悪くなってから他人や社会のせいにしてる奴は馬鹿者だが、それでも頑張って
堪えてる人を一緒にするフリして歪曲するなって。
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 00:11:20 ID:AqVGKrhP0
それに派遣制度がなくなったところで正規雇用が得られるわけでもないだろう?
アルバイト、パート、フリーターに戻るだけの話。

853名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 00:12:09 ID:kTqKiEoc0
こんな社会なくなってしまえばいいんじゃない?
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 00:12:55 ID:kTqKiEoc0
そうすれば派遣がどうの騒がなくてもよくなくなるよ
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 00:38:12 ID:vHOUDvi30
>>851
>派遣制度は今になって地雷に変わっただけの話で景気のいい時は金蔓や救世主だったろ?

地雷に変わる救世主って自分で言ってておかしいと思うだろ?
お前言っていること支離滅裂なんだよ。
サヨクの勉強ばっかしてるからだな。
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 00:48:08 ID:AqVGKrhP0
話にならんね、サヨクは・・。
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 00:52:23 ID:vHOUDvi30
>>856
今だにサヨクとか言っているよ、こいつ…。
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 00:53:18 ID:AqVGKrhP0
もう自分の言った事忘れてやがる。
とんでもない連中だな。
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 00:56:01 ID:vHOUDvi30
>>858
>とんでもない連中だな。

もう「サヨク」って言わなくなったんだな。
それともまた言うか?
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 00:59:03 ID:AqVGKrhP0
サヨクって言われたくないの?
だったらサヨク辞めろよ。

 このブサヨw

861名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 01:01:06 ID:K9cu72IgO
インターナショナル、歌えよ、
ヴァカサヨク(笑)
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 01:05:59 ID:P8Uq8xOvO
うむ、派遣は差別されている
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 01:07:45 ID:vHOUDvi30
>>860
サヨクにブサヨ。

つまんねぇ言葉ばっかりだな。
どんだけ脳みそ低次元なんだ?。
「サヨク」以下だな。
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 01:12:26 ID:AqVGKrhP0
>>863
論でダメなら言葉狩りか?
情けないね〜w
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 01:14:40 ID:vHOUDvi30
>>864
今度は「言葉狩り」か。
お前の論は、屁理屈ですらねぇよ。
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 01:17:53 ID:AqVGKrhP0
この粘着を少しでも自助努力に転化できたら人生変わったろうにな。
自分は怠け者だが他者には厳しい、それがサヨクw
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 01:23:31 ID:vHOUDvi30
>>866
もうお前「サヨク」研究家だな。
いっそのことサヨクになっちまえよ。
それともブサヨにでもなるか?
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 01:41:55 ID:7dXaI1AI0
小夜とか良く判らんわい
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 08:27:01 ID:AqVGKrhP0
大切なのは人の所為にしない事。
そして自助努力に努めること。

難しい話は何も無いのです。
右翼もサヨクもアカも支那朝鮮、部落も無い、簡単な話なのです。
働いた者には富を、怠けた者は当然無給、結果として貧困、ルンペン・・・。

だからもう止めよう、何もせずに国や企業、その他が面倒を見てくれるという妄想を。
だからもう止めよう、怠けた結果を国や他人の所為に転化することを。

まずは自分の為、頑張る。
結果は誰でもない、自分に帰依するのです。

自分の為に・・・

 ( ・∀・)つ自助努力!!
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 11:55:29 ID:P8Uq8xOvO
働いてますが年収170万円です
いくら仕事しても

871名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 12:01:44 ID:mcVi94RX0
契約をちゃんと理解できないアホがいるんだから、地雷の撤去すればいいと思うよ。
契約には責任を持つのが原則だけど、アホがいるから仕方ない。アホを保護する
法律をお情けで作ってやってもバチは当たらない。

でもアホはアホだから。
保護が必要なアホなんだから、あんまり偉そうにすんなよ、ってこと。
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 13:01:49 ID:vHOUDvi30
>>871
日本を地雷だらけにして開き直る企業を非難せず、
地雷踏んだ派遣社員をアホ扱いする。
お前のほうが十分アホだよ。
もっともお前は保護するに値しないがな。
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 13:23:12 ID:wqllj5za0
ミ●スが政権とったら
うちは低脳派犬工(自給800)を1000にするために
低脳技能派犬(自給1500)も1000にwwwwwww
もう、派犬は低脳過ぎるから1000均一でお願いちまーーーーちゅwww

大手の性器には強い味方の組合がついてるので
基本給は下げれまちぇーーーーんからwww

派犬ってほんとお先真っ暗でちゅねwww
真面目に新卒の就職活動しといて本当によかったでーーーーちゅwwwww
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 13:28:29 ID:vHOUDvi30
>>873
お前みたいのが就職活動できるんだな。
日本のお先真っ暗だわ。
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 13:34:36 ID:mcVi94RX0
まともな人なら踏まない地雷はないのと同じ。引っかかる奴がアホ。

原則的に契約は自由であるべきで、その責任は当事者双方のみに帰するのが基本。
自分に不利な契約をすることすら許されるべきで、善悪問わず、契約の自由を政府が
制限するほうが例外。

派遣会社と登録者、どちらが悪いかなんて契約の内容について他者が判断を下すべきでは
ないということ。アホがアホなのは、契約の内容を把握しないで契約をしてしまったという一点。

契約の善悪に原則的に他者は介入すべきではないところを、自らの契約を把握できないアホの
ために原則を修正して守ってやろうといっているわけ。
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 14:24:07 ID:vHOUDvi30
>善悪問わず、契約の自由を政府が制限するほうが例外。

「善悪を問わず」って悪を正さなくてどうするんだよ?
あと、
人身売買して何が悪いなんて言っているお前のほうが
よっぽどアホだからな。

まぁ結論は正しいからいいけど。
プロセスがアホすぎるんだよ。
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 15:05:45 ID:mcVi94RX0
俺が「人身売買は悪だ!」といっても、自らそれに飛び込んでいく奴がいるんだよね。
もしかしたら、彼らにとっては「善」なのかもなーと思うだけ。

当事者が納得してる以上、契約には「善悪」を含めて外部の価値判断は介入しないもの。
両当事者にとって「善」であるから契約したと推定されるからだ。

一般的に推定される通り自分で善悪の判断ができない者ために強行法規や「公序良俗」などの
修正が入る。自分で善悪のが判断できない奴はアホといわれても仕方ない。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 15:45:56 ID:P8Uq8xOvO
「契約には「善悪」を含めて外部の価値判断は介入しないもの。 」
↑アホ アホ アホ アホ アホ アホ アホ アホ アホ
アホ アホ アホ アホ アホ アホ アホ アホ アホ
消費者契約法10条

消費者契約法10条

消費者契約法10条

消費者契約法10条
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 16:00:56 ID:mcVi94RX0
>消費者契約法10条

これも自分で契約内容を把握できない者のための契約自由の原則の修正にすぎない。
信義則や公序良俗を政府がみだりに持ち出すべきではない。アホのために仕方なく
政府がその伝家の宝刀を抜くということ。アホは悔い改めるべきだ。
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 16:02:33 ID:vHOUDvi30
お前の理屈だと人身売買だろうと殺人依頼だろうと
契約した以上原則守らなければいけないんだろ?
その時点で終わっているよ

そういえば、ネットで殺人依頼したのに
殺人してくれないとかいって
警察に届出したアホがいたな。
お前はそいつと同レベルだよ。
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 17:34:11 ID:kTqKiEoc0
生きてるから搾取されてり派遣になったりするんだよな。
生まれてきちゃいけなかったんだよ。
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 20:11:02 ID:f0iunoLC0
>>872
決して地雷だらけでは無いよ
派遣になるなんて奴は物珍しいくらいだ
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 20:55:52 ID:P8Uq8xOvO
なんで?
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 21:13:55 ID:WERtWMK7O
>>883
派遣の居る職場で働いていたら気付かないかも知れないが
クラス会とか同窓会やれば派遣の珍しさが実感できるかも?
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 22:11:15 ID:eklS0gADO
派遣は多目にみても、労働者20人に1人くらいしかいないからな〜。
その5%の大半は、自ら望んで派遣になってるんだろうし。
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 23:38:16 ID:vHOUDvi30
>>885
少ないから何?
そんな連中どうでもいいとでも?
お前の考えは差別以外何者でもねぇな。
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 00:23:12 ID:ygNV3uGY0
>>886
>そんな連中どうでもいい

根性腐ってやがんな・・・・・

「地雷だらけ」と言う嘘に対して反論しただけなのに・・・・・・
被害妄想甚だしい
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 00:45:44 ID:+w9/sz3xO
ハケンに堕ちた堕落連中には、要はない!
消えてくれ!
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 00:54:01 ID:VlMZH/0l0
派遣はしょせん社会のクズ、派遣会社はゴミの集まり。
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 01:05:39 ID:EA+z+tzd0
>>889
差別すんなw
891ありんす様:2009/08/09(日) 01:14:27 ID:7B1+Imn5O
派遣は差別されているありんす
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 01:52:34 ID:IxxUS+h90
人類が滅びてしまえば戦争も、差別も、派遣もなくなるよ。
この世界にある問題のほぼ全てが人間が存在するせいで発生する問題だ。

人がいるから問題がおきるんだから、人がいなくなればなんの問題も起きなくなるね。
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 02:11:00 ID:z4hcjNPu0
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 02:27:42 ID:WV8aOQ9D0
>>880 なるほど。派遣契約なんてする奴は殺人依頼する奴と同じレベルだってことかな?

>>886 数少ないかなり選りすぐりのバカだということだよな。

数少ないとはいえ、契約内容を理解できないバカ対策法は必要かもな。
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 03:40:06 ID:WuyzKHGy0
 /   全国からニュースが集まる   \      マスコミが選別 
(                         )
( 派遣社員が寮の備品を窃盗(被害額数千円) .)    (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
(                         )    ( じゃあ、このニュースと   )
(      公務員が公金を横領      .)    ( このニュースと        )
(                         )    ( このニュースでいきましょう)
(     サラリーマンが暴行事件     ) → (____ _______)
(                         )          ∨          
(    銀行員が顧客の預金を着服    .)        ○      ○
(                         )      ┌─┐   ┌─┐
(        無職が放火          .)      │差│   ..│姑│
(                         )      │別│   ..│息│
(       警察官が万引き        .)       └─┘   └─┘
                                      ↓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────────┐┃
┃│.                     全国のニュースをお伝えします│┃
┃│          ┌──┐                        │┃
┃│          │○○│     今日、派遣社員の男が・・・  │┃
┃│          │ o . │ <  今日、派遣社員の男が・・・   │┃
┃│          └┬┬┘     今日、派遣社員の男が・・・ . . │┃

情弱・差別主義者「やはり派遣はゴミ」「派遣から選挙権を剥奪しろ」「派遣はのたれ死ね」
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 04:59:18 ID:k3Mov6Eh0
>>888
漫画みたいだな。
職を失った外国人労働者すら消えたりはしない。

社会構成の話と
個人像の話をごっちゃにするからグチャグチャになる。

ある人が20歳で派遣になりました。40歳になったら仕事がありません。
さてこの人をどうするの?
税金で食わせる?納税者は耐えられる?
野たれ死にさせる?人口の何%までなら野たれ死にの許容範囲?
減少する消費層が他の雇用や経済に与える影響は?

ある人が努力をしたかしなかったか、AさんかBさんかは
法制を語る上では不要なんだよね。

上層も下層も存在するし、そこへ格差が生じるのは当たり前なんだが
その格差が広がりすぎると結局、上層の負担になるのな。
下層は下層なりに自立できる程度の格差や社会構成でないと
全体が下がってく。
使い捨て労働の規制ってのは、その実、下層より上層の利が大きいはずなんだけど。
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 06:42:26 ID:IxxUS+h90
野垂れ死にするくらいなら、奪い取れよ。 生きてるんだろ。
生きたくないなら自殺してもいいけど。
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 09:40:55 ID:7B1+Imn5O
派遣は差別されている
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 12:37:45 ID:NqP/fHIi0
>>887

世の中人材派遣会社だらけだよな。
「根性の腐った」アホなマスコミは
あいかわらずCM垂れ流しているし…

数少ないという理由で派遣社員を
笑っているお前の根性の方が腐っている。

>>894
お前の理屈は、法律論にとらわれて
善悪の区別がつかなくなっているという話。
契約した以上原則殺人もOKという考えだろ?
殺人は例外的にNGか?
そんな前提で派遣の話するなよ。
木をみて森をみずっていうのはお前のための言葉だ。
勉強が足りないな。
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 13:21:57 ID:WV8aOQ9D0
>>899 契約の前に殺人は古くから価値判断が下され、法律に記述された被害者がいる犯罪
善悪の判断は社会で共通しているとみていい。人の「死」に関しては法律の前の憲法のさらに前の
普遍的価値判断が背景にある。

派遣法はどうだろうか。納得してハンコを押す奴が少なからずいるわけで、「被害者」はどこに
いるのだろうかね。契約を結びたがる奴がいるんだからそれを権力を背景に止めるのは契約自由の
原則からNG。ほんとはNGなところを、そんな契約を結ぶ奴は全員バカ、とみなして、法律で
禁止するしかないね。パターナリズムに近い考え方だ。




901決戦8月30日:2009/08/09(日) 15:22:12 ID:SofADPX+0
民主党にハケンの現状をかえてくれるように、
陳情(ちんじょう)しましょう!!!
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 15:28:30 ID:NqP/fHIi0
>>900
>人の「死」に関しては法律の前の憲法のさらに前の普遍的価値判断が背景にある。

人身売買も殺人と同様契約以前の話だよな。

派遣契約を結んだ当事者の
派遣社員と企業
のどちらを「バカとみなして」現行の派遣法の修正するかっていう話で
お前は前者をバカとみなしているんだろ。

前者をバカとみなすなら、原則人身売買を認めて、
例外的に人身売買を修正しようと言っていることになる。
いうなれば、よりよい人身売買を作りましょうと言っていることと同じ。

派遣社員と人身売買会社のうち、どっちが馬鹿で卑怯なのかを考えろ。

企業は、本来なすべき自助努力を行わず、社会的責任を果たさず
国まで利用して人身売買を正当化しようとしている。

お前のような自己責任論に陶酔してしまっている連中みていると
あっさりと小泉というつまらない政治家に洗脳されて
あわれでかわいそうになってくる。
そりゃオウム真理教みたいのもでてくるよ。

お前は、地元が同じなら小泉の息子に投票してしまうような達だろ。
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 16:13:25 ID:7B1+Imn5O
ギクッ
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 16:30:37 ID:WV8aOQ9D0
派遣会社は悪者。
派遣登録者はバカ。

と言ってるんだよ。正当化なんかしていない。派遣会社と派遣登録者の
悪者とバカの組み合わせはほとんどの人間にとって別の世界の出来事。
いわば悪者とバカの共犯。

問題は被害者wである派遣登録者が自らの意思に従った契約をしてしまって
いること。バカが望んで契約したのを勝手に国家権力が悪であると決めつける
ところにも問題をはらんでいる。で、勝手にハンコ押しちゃっているんだから
知るかよ、というところを、バカのために労力を払って契約自由の原則を修正して
親ごころで介入してやるってことでしょ? その政策の受益者は誰? 悪者の
みなさんにはこんな対策は不要というかご迷惑でしょうから、受益者はバカの
みなさんでしょ?だからバカのための法律ってこと? 何か間違ってますか?

さらにバカの中にも国家権力の介入は迷惑だと思う奴もいるだろうね。
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 16:45:09 ID:7B1+Imn5O
どこにいるの?
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 18:13:02 ID:7B1+Imn5O
派遣は差別されている

【派遣】事業停止のクリスタルが蘇生 派遣法規制強化の死角が露呈 (DIAMONDonline)[09/08/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249450500/

907名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 18:17:36 ID:XpGoBMYd0
非正規の求人の多くが派遣になって
当面の金にも困るという状況に陥れば
派遣を利用せざるをえない人間もいる
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 18:37:01 ID:BOVGKvg50
正社員の有効求人倍率は好景気好景気って騒いでたときでも0.6台だから。
選ばなきゃ仕事はあるって言葉もあるが、逆の立場から仕事を選んでられない人間もいるんじゃないのか。
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 18:38:52 ID:BOVGKvg50
自助努力、自助努力ってさ、
普段経済に政治が介入するのは良くないとか言い張ってる人たちが、
真っ先に政府の支援とか経済対策要求するのは自助努力敵にどうなの?
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 19:04:57 ID:NqP/fHIi0
>>904
>派遣会社は悪者。
>派遣登録者はバカ。

派遣会社が悪者っていうのはそのとおりだ。
そしてバカより悪者のほうがたちが悪いのは認めるよな。
悪者のせいでバカが生まれるかもしれないしな。
派遣登録者をバカバカとわめくのではなく、
まず悪者を非難するのが自然な流れだと思うぞ。

>バカが望んで契約したのを勝手に国家権力が悪であると決めつける
>ところにも問題をはらんでいる。

派遣制度は、国と企業が、実質人身売買であり悪だと知りながら
それを作り、後押ししている制度。
安倍総理は折口とガッチリ握手してたしな。
悪の人身売買を公認している国は充分悪質だよ。
派遣会社を悪だということと、国が悪だということはほぼ同じこと。

>バカのために労力を払って契約自由の原則を修正して
>親ごころで介入してやるってことでしょ?

→全く対等な個人対個人の契約なら「契約自由の原則」云々わめくのはいいが
労働契約が労働者側に不利なのは歴史的事実。
国と企業がグルになって後ろに控えているような対等でない派遣契約の話で
「契約自由の原則」を、「バカのひとつ覚え」みたいに論ずるのは的はずれ。

まぁ「派遣会社が悪者」と断言できる感性をもっていることには同意できるわけで
理屈に終始することはほどほどにな。
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 19:08:49 ID:/2febl/r0
>>909
どうなの?って
大人しく潰れて失業者大量排出しろっての?
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 19:15:08 ID:+l+HbicE0
>>910
自ら派遣会社に働かせて下さいと登録して不満を言ってるのが
お前ら派遣社員の愚かな所だね。

嫌なら自分の商品価値を高めて正社員に成るための再就職活動しろよ。
派遣禁止⇒無職⇒再就職活動
派遣自主退社⇒無職⇒再就職活動
どっちもそれほど変わらないだろ。
甘えるなクズが。
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 19:38:48 ID:sex5cB9M0
なんだかんだ言って、派遣は居心地いいから辞めないんでしょ
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 19:39:08 ID:OZTzm32o0
仕事辞めて家に籠もってたら
親や親類縁者が「俺たちが恥ずかしいから早く職に就け」
って言って色々と正社員の就職口の話を持ってくるんだが・・・
仕事が無いってのは嘘だろ
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 19:50:45 ID:BOVGKvg50
>>911
潰れないように自助努力すればいいんじゃない? 潰れるのは自己責任だし。
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 21:24:18 ID:/2febl/r0
>>915
制度がある以上堂々と利用するさ
個人にだって生活保護や失業給付の制度があるだろう?
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 22:30:57 ID:NqP/fHIi0
>>912
契約書には、本契約は人身売買制度ですとは書いてないからな。

派遣制度は、以前は、今のように問題視されておらず
しかも人材派遣会社が上場して総理大臣のお墨付きまでもらっている状態では
実態を知った後に不満をいいたくなるのは人間の性だろ。

問題は、人身売買がまかりとおっている今の日本の話だ。
これ以上パチンコ屋が駅前にできるのは嫌だろ?
人身売買会社のCMがTVで垂れ流しされている国に住みたいか?

派遣社員の自己責任ばかりあげつらうということは
結果的に人身売買を容認していることと変わらんからな。

あと反論相手が派遣社員だというつまらん前提は
お前の低次元な脳みその中だけでしてくれ。
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 22:58:18 ID:JF2w23ZYO
>>917
人身売買じゃないだろ。
ただのレンタルなんだから。
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 23:14:55 ID:xmcBFQ0N0
派遣社員=生きた「道具」ですよ
道具ってのは使い込んでガタが来たら捨てるでしょう?そういうことです
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 23:22:44 ID:7B1+Imn5O
うむ、派遣は差別されている
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 23:50:59 ID:fT2xN0+k0
ありんすは年収170万円
少ない仕事、少ない給料
どこにも差別はありませんねw
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/10(月) 01:07:00 ID:OfIJIxRP0
>>910 >バカより悪者のほうがたちが悪いのは認めるよな。
そんなにたちが悪いとは思いませんがね。まともなら絶対に
ひっかからないいわば間抜けな悪者。うまく利用してる人も
いるんじゃないの?

>>917 >派遣社員の自己責任ばかりあげつらうということは
>結果的に人身売買を容認していることと変わらんからな。

容認も糞もあんな契約を満足げに結ぶ労働者がいるなんて
ファンタジーですからw 実在するとしたら相当のアホだな、
というのが正直な感想でしょう。アホだと思いませんか?

一応確認しておきますが、「派遣会社が悪い」ことと
「派遣社員がアホ」ということはは相反することじゃないですよね。

アホはアホ。誰が見てもアホ。でもアホも立派に人権を享受すべき
人間ですから、そのかわいそうなアホをふつうなら引っかからない
間抜けな詐欺師から「アホ対策法」を成立させて守ってやりましょう!

どこかおかしいところがありますか?
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/10(月) 01:58:09 ID:LLIQUOZT0
>どこかおかしいところ
「差別制度」と言う言葉がおかしい
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/10(月) 02:47:21 ID:huIFP0/A0
>>922
>そんなにたちが悪いとは思いませんがね。

バカとの比較で悪者のほうが、たちが悪いのはいいよな。
だからバカの方を非難するもはこれまた的外れ。
それから、総理大臣までまきこんで世界中で禁止されている
人身売買を実質復活させた連中は、もはや間抜けな悪者とはいえない。

>容認も糞もあんな契約を満足げに結ぶ労働者がいるなんて
>ファンタジーですからw

お前が思う「ファンタジー」もんの契約を
ぐるになって作り上げ、押し進める国と企業のほうが
よりアホだとは思わないか?
国はまがりなりにも国であり、企業は世界的有名企業でもある。
そんな連中がファンタジーもんの契約を結ばそうとするなんて
異常だろ。

>アホはアホ。誰が見てもアホ。でもアホも立派に人権を享受すべき
>人間ですから、

アホにも人権がある、なんて本当に人権の意味わかっているのか?
人権を享受すべき人間といっておきながらその人間をアホアホといってなじる。
人権という考えの根本にはその人間に対する敬意があるだろ。
お前にはそれがないのに人権なんて言葉を使う権利はない。

>どこかおかしいところがありますか?

人権というものを完全に誤って理解しているところがおかしいし、情けない。
まだまだ勉強が足りないな。
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/10(月) 07:04:42 ID:/2fpjkQ/O
>>924
派遣は社員で働きたくないor働けない人達が、期間〜収入限定で働く為のシステムですよ。

社員の代わりではあり得ませんから、同列で語る意味はありません。

海外でも派遣システムはあるのですから、人身売買と表現するのは如何なものでしょう。
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/10(月) 08:01:57 ID:OfIJIxRP0
>>924 >ファンタジーもんの契約を結ばそうとするなんて

誰も強制してません。選んだのは誰? まともじゃないですね。アホですね。

>人権という考えの根本にはその人間に対する敬意があるだろ。

敬意を強制するのは不当な人権抑制ですよ。わかってないのはそちら。
アホをアホという人権もあるってことをお忘れなく。相手も特定していないし、
事実も適示していないから、侮辱罪も名誉毀損も構成してないしねw
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/10(月) 08:30:22 ID:S3pBrT5R0
81 :まこと:2009/08/09(日) 07:39:18
役立たずのハタモト
82 :FROM名無しさan:2009/08/09(日) 09:53:16
>>81 の書き込みにより、サイトの管理者及び警察に通報致しました。
83 :FROM名無しさan:2009/08/09(日) 10:11:42
打たれ弱いまこと。35にもなって現場で逆ギレ。自分は出来る人間と勘違い。見透かされて逃走。
69 名前:×本 真[hatchi-rx-7@] 投稿日:09/08/09 19:03 HOST:softbank220025099031.bbtec.net
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1239385076/81
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1239385076/83
削除理由・詳細・その他:
レス番号81で文中に性「ハ×モト」、名前欄に名「まこと」を書かれており、
実名を連想できます。(ハ×モト まこと)
また、役立たずと誹謗中傷なことを書かれています。
レス番号83でも誹謗中傷なことも書かれており、しかも年齢まで書かれています。
(35と書かれている。)
レス番号81とレス番号83は同一人物が書き込まれたものと思います。

本日午前中(8月9日)、××西警察署刑事二課木村さんにて相談をしました。

IPアドレス 220.25.99.01
ホスト名 softbank220025099001.bbtec.net
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 ××県

日雇い派遣ってこんなの多いのか? ガキの喧嘩よりみっともないw
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/10(月) 10:03:34 ID:iGGrd70C0
だから、人類が存在するのが諸悪の根源なんだよ。
人類が滅びれば派遣も差別も戦争も核の問題もなくなるだろ。
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/10(月) 12:39:06 ID:MuATZbAH0
条件のいい仕事があってそれをやりたいんですが
いくつかの派遣会社で同じ求人が出ています。
今はどこにも登録していないのですが
数社に登録してこの仕事がやりたいと伝えて、
顔合わせが決まったらそれ以外の派遣会社に
キャンセルの電話を入れるというやり方をすると
派遣先にはバレてしまいますか?
それとも顔合わせまでいかなければ個人情報は
派遣先には届いていない状態なのですか?
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/10(月) 12:56:11 ID:wG3wGbgxO
差別
931ありんす様:2009/08/10(月) 17:08:27 ID:CjjtNL3UO
私は性差別されている
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/10(月) 17:21:12 ID:wG3wGbgxO
>>931
kwsk
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/10(月) 21:42:41 ID:Bti7JkQN0
がんばろう!がんばろう!!
頑張れない理由なんて一つもない。邪魔してるのは自分の怠惰な心!
そんな堕落した心とは今日限りでおさらばだっ!!
自分を克己し切り開くのは他でもない、自分だけ。
確かな物は妄想でも空想でもない、頑張った自分!

 ( ・∀・)つ自助努力!!

頑張らない理由探しで一日が終わる、こんな生活は人間のあるべき姿ではないっ!!
934ありんす様:2009/08/10(月) 21:57:59 ID:CjjtNL3UO
私は差別されている
935ありんす様:2009/08/10(月) 22:51:58 ID:CjjtNL3UO
私は性差別もされている
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/10(月) 23:32:52 ID:huIFP0/A0
>>926
>誰も強制してません。選んだのは誰? まともじゃないですね。アホですね。

人身売買のようなアホな制度を、国と企業がぐるになって作り
派遣会社を一部上場させ、総理大臣が広告塔になっておりながら
「強制していない」「派遣社員の自己責任」などといって、
一個人の非をあげつらい、国の無責任を許すのは、通常に考えて公平さに欠ける。

派遣社員をアホといってそれを前提にして論ずることは
契約のもうひとりの当事者(国や企業)の「アホ」を無視すること。
国や企業という圧倒的に力をもった者の「アホ」に対抗するには
所詮個人がうまいことやるしかないということだろうが
せっかく先人が命をかけて主権在民のしくみを作ってくれたのだから
国に文句言ってもバチはあたらないと思う。

それに個人の努力は短期的には有効だろうが、長期的には
国に「アホ」を改めてもらうほうが効果的。

ちなみに、お前は、さんざん「アホ」と見下す者をなぜ守ろうとする?

>>933
俺は自助努力するなとは言っていないからな。
なぜなら自助努力しないと簡単につぶされ、
誰も助けてくれない世の中になってしまった以上
がんばるしかない。
ただせっかく税金払っているわけだから
国にも自助努力してもらう必要がある。
できたら自助努力の成果が効率的に回ってくれる世の中にしてもらいたいものだな。
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/11(火) 00:05:24 ID:iGGrd70C0
国や社会の自助努力が足りないと犯罪が増えて、被害に会う確率があがるんだぜ
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/11(火) 01:02:56 ID:MQ7ujgAH0
>>936 救済されようとする者に反省がないから問題視するんだよ。
アホがアホと自覚してくれないと進歩がない。救済するなら、アホな
契約をした自分の行動に関して責任を感じて、反省してもらってから。
そうじゃないとまた次の悪者に騙されてまた救済が必要になる。
付き合ってられない。これは救済をする際の条件なので、もちろん
悪徳業者はここでは関係ない。

>ちなみに、お前は、さんざん「アホ」と見下す者をなぜ守ろうとする?

アホを救済するのも国家の役目だからね。
でも、助けられるほうにもアホの自覚もってもらわなきゃ。
そして金輪際アホでなくなってもらわなきゃ。

ということで、派遣社員は救済してもらいたければ自身をアホとして
扱われることに納得してもらわなきゃね。これを差別というなら、
一切の救済を受けるべきではない。
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/11(火) 02:01:14 ID:qDUkQvWn0
>>936
>人身売買のようなアホな制度を、国と企業がぐるになって作り

人身売買じゃ無いよ。人身賃貸だよ。
売買ならば、その企業所属になるから願ったり叶ったりじゃん。
賃貸で不良品が早期返却されるから困った事になるんでしょ?
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/11(火) 02:33:50 ID:1ydKerzj0
>>938
>救済するなら、アホな契約をした自分の行動に関して責任を感じて、
>反省してもらってから。

悪徳業者と国が結託してアホな制度を作っておいて
国は、救済の際に、自分のアホを棚に上げて、
自分より遙かに弱い個人にアホの反省を求めるのは筋違いも甚だしい。
そもそも救済の前提に反省を求めるっていうのは
救済する側の傲慢にも程があると思うがな。

>そうじゃないとまた次の悪者に騙されてまた救済が必要になる。
>付き合ってられない。

アホが反省すれば救済のコストが減ると考えるのであれば
はなっから質の悪い派遣制度を作らない方が遙かに経済的。
国は己のアホを反省してもらう必要がある。

>アホを救済するのも国家の役目だからね。

国家の役目を考える頭があれば、
現行の派遣制度のようなお粗末で非生産的な制度を作った国のアホさ加減にすぐに気づく筈なんだがな。

>アホがアホと自覚してくれないと進歩がない。

肝心の国や企業が己の「アホ」を自覚してくれなければ
1個人の「アホ」が反省したところで社会は進歩しない。
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/11(火) 02:51:55 ID:pHVuDk6sO
>>939

派遣社員に初めてなった。
初めから直雇採用なんか無いのだもん。

私は派遣から貸されてるわけだ..すごい納得。

交通費無し、精神安定剤を飲みのみ、あと何ヶ月劣悪な環境下にて、我慢をし、働いたら給料は上がるのか?

昇給が十円単位なら、辞めたいよ。
辞めたいけど低賃金で、しかも今より劣悪な蟹工船みたいな会社しかないとさ..

派遣会社へ相談したら担当が言うから間違いない。

私の培ってきたスキルが精神が..雇用賃金や税が、こんな底辺会社の「文句を言うなら1ヶ月後にあんたのクビを斬ってもいいもんねぇ」みたいな無言の圧力・国の懐具合の為に使われているなんて..

日本で良い大学の法学部を出た椰子がつくった日本なんて、こんなもんか..激しく萎え中。

政権交代したら、底辺日本が良くなるなんて幻想だ..

お盆休みさえ貰えないよ..

話が脱線してスマソ。


942名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/11(火) 02:58:33 ID:pHVuDk6sO
>>933

別な意味で自助グループミーティングへ行ってましたが..W

気合いで無遅刻無欠勤..やってきたよ..

疲れた..



943名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/11(火) 03:35:36 ID:JT+l4IyeO
>>941

>日本で良い大学の法学部を出た椰子がつくった日本なんて、こんなもんか..激しく萎え中。

日本をつくって居るのは我々一人一人だよ
極端な話、空腹に負けずに誰も派遣登録しなけりゃ
派遣制度なんて簡単に崩壊するんだよ
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/11(火) 03:42:23 ID:pHVuDk6sO
>>943だけど、一応東証1部上場企業だよ。

底辺の私らが支えてきてるのにさぁ..

大きな声では言わないけど、「休憩時間も給料をやってんだ」系でチクチク..


アホかと..

休憩する権利が私たちにはあるんだよっ

ホワイトカラーが泣けるよW

見た目美しいビル
中身 最悪

945名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/11(火) 03:49:17 ID:pHVuDk6sO
>>943

私の叔父、○○庁。

大手ゼネコンが自民党に「票を入れろ」と社員を前に朝会で話すならしい。

警視庁OBの叔父の話。
警視庁OBはだいたい自民党に月○○○円の金を納めている。

なんなんじゃ この国は..禿しく萎え〜

せっせと選挙にいっていた私なんか、到底届く数字じゃないと思った。


寝ます お休みなさい☆
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/11(火) 04:12:59 ID:pHVuDk6sO
↑自民党への上納金、一桁間違いましたW
一口で上記記載の額。

空腹に負けずにとは理想論だよ(泣)

出来れば私だって派遣など介入させたくなかっよ..ピンハネするわけだし。

しかし

こちら子供がいる。
義務だろうが公立だろうが金かかる。

夫は働けど働けど全社員減給にボーナスカット。
収入により県営住宅にさえ入れない。

持ち家売っても何千万とローンが残るだけ。
二束三文。

支出は増える一方。

なぜなら親は高齢、面倒を見る子孫など2人のみ。
その子孫も夫のリストラから家庭破壊。
こんなの氷山の一角だよね。

残は生活保護受給者と変わらぬお金。
まさに、わーきんぐぷあだかポアだかW

愚痴を聞いてくれて有難う☆

947名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/11(火) 04:25:44 ID:34VGEUMI0
>>940 こちらから見たら明らかにダメな契約に見えるけど、派遣登録するって
ことは本人がメリットがあると思ったんだろ? 我々の知らないメリットを感じた
のかもしれないしね。そういう判断を下しておいてあとから助けろ、ということが
おかしいとは思わないかね。自分の判断の責任を他人にかぶせるんじゃない。
アホが偉そうにするな。

政府や派遣会社と比較してどちらが悪いかではなく、本人がおかしいか
どうかを問題にしているわけ。本人に非がないか?あるだろう。なぜそれを
なかったことにしちゃうわけ? そこが問題。

派遣会社を非難すべきだからと言って、派遣登録者への批判が回避できると考えて
いるのがおかしいんだよ。それは別問題。大事なはずの契約をいい加減にあつかった
そしりは逃れられない。

派遣会社や政府と派遣登録者を比べてどちらが悪いか、ではなくて、一般人と
派遣登録者を比べてどちらがアホか、という話をしているんだよ。注意深く
生きている一般人が不注意なアホを助けるのが当然、とは思えない人が普通。
その溝がスレタイにある「差別」に見えるんだろう。しかし、ほんとのアホに
アホと言って差別だと言われちゃあ世話ないわ。よっぽどのアホじゃないと
あんな契約はしないだろうと個人的には思うが、アホには魅力的に映るのかい?

何度も言うが政府がおかしい、派遣会社がおかしいなんてことは関係ない。
一版の人々も同じ政府、同じ派遣会社が存在する社会で間違った判断は
下していない。勝手に間違った奴が偉そうに助けろ、といわれても「知るかよ」
というのが普通。

派遣契約をしておいてあとから文句を言う奴と最初からしない者と比べると、
前者がアホだということは間違いないと思うがね。

派遣会社をなくすべきならなくせばいい。しかし、だからと言って自分で結んだ
契約の結果の責任を他人や社会にかぶせようとするアホが許されるわけではない。
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/11(火) 05:27:08 ID:yGl5jzthO
カルト自民党は日本人をメチャクチャにするために派遣制度を作った悪魔!

4年前の総選挙で国民が選んだ2/3の議席を持つ売国与党に、
国民がどういう判断をくだすか。

カルト自民党の自分たちの支持者に平気で煮え湯を飲まして、
更に、工作員を使い、自分たちの支持者を罵倒するカルト自民党。
医療、年金、教育、雇用をメチャクチャにして、金を外国にばらまいている売国与党に感謝するなら、カルト自民党に投票する。

嫌なら、カルト自民党に投票しないだろう。
そして、また、次期政権与党が国民の希望
に応えられなかったら次の選挙で審判が下されます。
それが民主主義です。
949ありんす様:2009/08/11(火) 10:23:02 ID:fUMGV0zXO
私は差別されている
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/11(火) 10:39:26 ID:RMjPRBgK0
: : : : : : :/ : : : : : : : ヽ: : : ヽ: \ー-≧x
: : : : : :/ : : : : : : : : : : }: : : : ヘ: : :\
: : : : :/ : /: : : :__:/: :ト、: : : : |ヽ__: :ヽ
: : : :/ : /: : : : : : :/i\i_,∨: : :|: :', \ ヘ
: : :/ : :{ : : : : :/:/ :|: :/  } : : j: : ヘ  ヽ}
:.∨ : /|: : : : /:/  W  │: :/: : : |
∨: :/ :| : : :/:/≦三三, | :/ ヽ: : |   広島のプレコが潰れますように!
{: :/⌒| : : {:/{│  {  j/ |ヽ| : :j
:Xヽーヘ : :∧ヘ| 、_j、__ ∨ } ://^ー― 、
>-、\ハ: {: ヘ ∨   /  /  j/^Y    `ヽ
: : : : :¨¨ Yー:ヽ}、_ ノ /   {           }
: : : : : : : : : : : : :\_j/     \       .′
_;_;_: :イ´ ̄`ヽ : :ヽ、        `ー┐    |
          \ : ',        }    |
           ',: :}         ノ     j
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/11(火) 12:44:23 ID:yCmx/LnY0
窃盗容疑で解雇された  → 職場放火
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/7dd9bbdf057178a639a9246650db11b4
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/11(火) 22:45:01 ID:Mzo540As0
次スレ
派遣制度って、差別制度かな? パート16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1249998262/
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 00:24:29 ID:ZDUDtlnl0
むかし、派遣へ転職って選択をしようと思った事がある。

新卒で入った中堅企業は中国に仕事を奪われ工場丸ごとの半強制的なクビ切りを行った
これにより企業へ忠誠を尽くすバカバカしさを感じていた。
業界不況の場合、正規雇用だと抗う術がないが
派遣なら他業種へ派遣先が移るだけで生活は守れるのではないか?と考えた。
当時勤めていた零細企業より派遣の給与は高かったしね。

派遣切りが行われてみると
派遣へ転職しなかった事は正解だったんだろうが
その分岐点は運だったと思う。

リストラが40代以降に行われてたなら派遣になってたろうし
この不況が金融危機ではなく、業界不況だったなら
笑ってたのは派遣だったかもしれない。

派遣切りってのは象徴的な出来事で、
優位的な立場を利用した圧力を社会として許していいのか?って事だと思う。
派遣会社が契約をしろ、と強要してくる事はない。
が、都市型生活には現金が必要で失業者は常に金銭的不安がある。
そこへ付け込んだ契約を対等な契約とするのは問題があると思う。
これは派遣だけではなく、下請けや請負契約やフランチャイズ契約でも同じ。
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 00:48:00 ID:P3k62KKUO
差別制度なのかい?
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 01:13:49 ID:o82tt1QL0
>>947
お前の話は、労働契約と一般の契約を同じレベルで論じている前提に無理があるんだよ。
また、派遣社員と、たちの悪い労組の連中を重ねて考えているところにも問題がある。
歴史的事実として労働契約は、契約の当事者であるところの労働者の方が圧倒的に不利。
労働関連法があるのもその前提があるから。
労働組合が認められているのもそのため。
労組について言えば、自ら働かせて下さいといいながら労働組合に入って
文句を言うことすら、憲法は認めている。
対等でない状態で契約を結んだ派遣登録者に対して一般の契約と同等の責任をかぶせようとするのは公平さに欠ける。
また、悪質な労働組合は俺も容認しがたいが、ストとかいって働かない労組の連中と比較したとき
派遣社員はむしろ働かせろと主張しているからな。そこがしようもない労組の連中と違うところ。
派遣社員を怠け者の労組の連中とダブってみえているようであればそれは勘違い。

>派遣会社を非難すべきだからと言って、派遣登録者への批判が回避できると考えているのがおかしいんだよ。

俺は、派遣登録者を非難すべきだからといって国や企業への批判が回避できると考えているのが
おかしいといっている。
そしてこの理屈はどちらがより悪質かで前者と後者が入れ替わるもんだ。
大の大人が寄り集まってほぼ人身売買の派遣制度を作った国家が悪いのか、
人身売買と気づかなかった国家における1個人でしかない派遣登録者が悪いのか。
契約書に「人身売買ようなもんです」と明示されているにも関わらず、契約したとしたら派遣登録者に問題があるといえるかもしれないがな...
(それにしても人身売買業を総理大臣が広告塔になって公認するのはおかしい。)
どうひいきめにみても国や企業が悪質としかいいようがない。
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 01:16:58 ID:o82tt1QL0
>>947
>何度も言うが政府がおかしい、派遣会社がおかしいなんてことは関係ない。
>一般の人々も同じ政府、同じ派遣会社が存在する社会で間違った判断は
>下していない。勝手に間違った奴が偉そうに助けろ、といわれても「知るかよ」
>というのが普通。

現行の人材派遣制度を作り上げた国と企業の間違った判断を問題にしている。
いやしくも先進国の仲間入りをしている国が間違った判断をしておきながら
それを巻き込んだ派遣登録者に(仮に非があったとしても)なんら配慮しないのは
無責任も甚だしいし、それを容認する人間は、全く問題を理解していない。

あと所詮少数派の立場の人間はどうなろうが構わないという考えには
差別が見え隠れしているな。
それに多数派にまで問題が広がったときは国が破綻しているときであるわけだから
今のうちに問題の本質を理解しておいてほしいもんだ。
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 02:24:36 ID:y6WeO0RN0
>>956
それで君は何をどうしたいわけ?
日本を良い国にしたいの?そうなら立派だね。
現実に派遣制度は禁止、規制の方向に確実に向かっているのは
知ってるんだよね?
=制度としての問題は解決の方向に向かってるわけだ。
何をしたいのかよくわからんが
派遣社員を救いたいとかなら、派遣社員になった原因を明確にして
派遣制度なきあとでも雇用される事ができるように力をつけなきゃならんよって
啓蒙でもしたらどうですか?

派遣制度が無くなる=正規雇用の枠が増える って勘違いしているわけではないんでしょ?
それとも、派遣枠の変わりに来る期間工、契約社員、アルバイトパートっていう雇用形態についても
あーだこーだ言う予定なのかな?
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 03:52:44 ID:ZDUDtlnl0
>>857
横レス

派遣制度がなくなって正規雇用が増える事が無いのは同意。
でも、派遣やバイト、パートを使えなくなった企業は国外退避するか倒産するかだろ?
例えばバイトやパートが雇えなくなったスーパーが潰れても地域の需要は残る訳だから
個人商店が復活するんじゃないか?
政府も労働者も雇用って労働形態に固執しすぎ。
大資本に迎合しないと口を賄えないって労働環境は再考の余地がある

>派遣枠の変わりに来る期間工、契約社員、アルバイトパートっていう雇用形態についても
>あーだこーだ言う予定

俺の場合はYES
更に大資本の優位的立場を利用した中小零細への圧力も問題視。

金持ちが有利な競争は競争とは言わないよ。
特に大資本は一個人の競争で築かれた物ではないから
その運用に社会が規制を加える必要がある
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 04:07:19 ID:P3k62KKUO
大資本の運用を規制すれば国民生活にも悪影響がでるよ
銀行や生命保険会社は立ち行かなくなるかも?
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 06:35:25 ID:ZDUDtlnl0
>>959
大資本を後ろ盾とした横暴の規制。

国内の資本に対してはむしろ対外保護が必要かもね。
ただ資本の力が下層への圧力へ使われるのは良くない。

961名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 07:46:57 ID:JMknDDwT0
ほらほら。結局アホな契約をするアホどもは結局非難されない。

国民一人一人がまともにならなきゃ国はよくならない。
国民一人一人が賢くなれば悪徳業者に利用される奴は減り、奴らは淘汰される。
法律を変えても、規制を強化しても、次から次へあの手この手の悪徳業者が出てくる。

悪徳を相手にしない社会を実現するためには国民一人一人が賢くならなければいけない。
アホは保護されるべきだが、同時に非難され蔑まれるべきだ。アホがアホのまま快適に
すごすことができる社会は悪徳にとっても快適な社会。アホに甘い社会は、悪徳にも甘い
社会なんだよ。アホには保護と非難とを同時に与えるべき。
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 12:19:53 ID:5a3GHylaO
非難ばかりで保護がない
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 13:01:57 ID:P3k62KKUO
社会や制度非難ばかりして自分が変わる努力をしない裏返しじゃない?
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 13:14:34 ID:8JxUcfpbO
>>957
派遣に成ったのは国のせいだから国が俺を養うか
派遣先の一流企業の正社員にしろ!
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 14:51:34 ID:vhnJ9TvuO
>>964みたいな輩は国が責任を持って駆除するべきだな。
野良犬や野良猫の様にちゃんと捕獲して、悪さをしないように処分して
もらおう。
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 20:44:55 ID:gr263VVY0
極楽無責任男をやっつけろ!
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 20:54:10 ID:jqgNnrrs0
鳩山代表「移民は将来避けられない。移民を受け入れる環境を整備するべき。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250076344/

まともな生活ができない下流を構造的に増やして、人口減ったら移民で格安の労働力を輸入っていう
政策がマクロで進み始めている。これは富を偏在させて極端な格差支配構造を定着させるだけ。

下流の我々は移民の安い労働力との競争にさらされたうえに、彼らの社会保障や教育費、
治安コストを税で新たに負担させられるのだ。企業は安い労働力を歓迎して受け入れるだろう。

これでは誰のための国家かという議論になる。上記のような発想だとまさに
お上、公務員貴族という富裕者がわが世を謳歌するための国家像でしかないわけで。
民主党のように移民政策を提唱する人は民主主義国家であることを全く無視している。
主とは自分であって国民は消耗品にすぎない、こういっているわけなんだよ。

派遣労働者諸君、我々が自分と仲間の生活向上のために何をかなさんとするなら、
真実を知らなければならない。なぜ民主党は我々派遣労働者をだまし、利用し、裏切るのか。
公務員労組に支えられた民主党が描く公務員ユートピアの真実を。
http://blogs.yahoo.co.jp/audreyhyu/60459929.html
http://jp.youtube.com/watch?v=DrYM5hUpWrk
http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
http://jp.youtube.com/watch?v=9moR67JpjyQ

【政治】 「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212055289/
民主党は国籍付与に関して、偽装認知防止のためのDNA鑑定義務付けを拒否するという
暴挙に出た。もはや一刻の猶予もないのである。
【民主】鳩山代表 「政権取ったら、在日参政権は必然的」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244260519/
民主党議員が国籍法をゴリ押し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
【社会】 "国籍法改正での懸念、現実に" 不正認知で日本国籍取らせる、中国人逮捕…服役男性の名前悪用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234498856/
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 21:14:18 ID:o82tt1QL0
>>961
>ほらほら。結局アホな契約をするアホどもは結局非難されない。

さんざん非難されているじゃん、的外れのお前らに。

>国民一人一人がまともにならなきゃ国はよくならない。

当然「国民一人一人」に政府の役人や企業の幹部連中、マスコミも含まれているよな。彼らがまともにならなきゃ国は絶対によくならないという理屈ぐらいは分かるよな。

>国民一人一人が賢くなれば悪徳業者に利用される奴は減り、奴らは淘汰される。
>法律を変えても、規制を強化しても、次から次へあの手この手の悪徳業者が出てくる。

国やマスコミが後押しする悪徳業者は、国がおのれのアホを改めてもらわなければ
淘汰されないよ。パチンコ屋(キャリア警察の天下り先、マスコミの重要なスポンサー)といっしょだ。

>>アホは保護されるべきだが、同時に非難され蔑まれるべきだ。

「アホと蔑んでおいて保護する」っておかしいだろ?。
それが社会のためであるとかんがえるのであれば
お前がゆうところの「アホ」(もちろんアホじゃない)を作らないために
「アホ」の元凶であるところの国、企業、マスコミをまず非難すべき。

というか中学生の相手は疲れるな。

969名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 21:20:04 ID:UNt257OZ0
A:派遣は差別を受けているんだよ!
B:へぇーそうなんだ?
A:国が派遣制度を作って我々を正規社員にしないようにしてるんだよ!
B:えぇ?そうなんだ、知らなかった…。
A:そうなんだよ。そのせいで我々は派遣になったんだ。
B:そうなのか!詳しく教えて!でも、僕の友達には派遣社員て居ないんだけど、
どういう人達が派遣社員にされてしまうの?
A:そうだな。派遣社員にされる基準はわからない。恐らくは無作為に選んでいるのだと思う。
俺も気づいたら派遣にされていたんだよ。
B:えぇぇ!そうなんだ。怖いな…。じゃあ僕が派遣社員にされなかったのは
運が良かっただけなのか…。
A:ああ、そうだ。
B:あれ?ハローワークに正社員の募集がたくさん載ってるよ!応募してみたらどうかな?
A:それは俺のやりたい仕事じゃないんだよ。初任給も18万じゃ安いしな。
B:そっか…残念だね。じゃあAさんはやりたい仕事の募集が出るまでは正社員の面接受けないの?
A:ああ、受けない。やりたくもない仕事をする気にはならないからな。
B:へぇーかっこいいなぁ。
B:Aさん!やりたい仕事ってこれじゃない?募集あったよ!!
A:ここはだめだ。「要経験者」「要資格者」「四大卒以上」。給料は25万だが
募集要項に引っかかるからな。
B:そっか…残念だね。じゃあAさん!とりあえず資格を取るとか、経験を積む為に
未経験OKのとこで仕事初めてみようよ!!
A:いや、いいわ。資格だとか経験だとかでしか人を見れねーとこに行く気ねーし。
B:えぇ、そんなこと言わずにさ!ほら、あったよ未経験OKのところ。
A:初任給16万しかもらえねーとこで仕事してやる気はしないな。
B:そっか。
A:まあ俺がこういう状況なのも、こんな募集しか出てねーのも派遣が差別を受けているせいだろうな。
B:そうだね。本当に派遣は差別を受けているんだね…。
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 21:57:28 ID:Bmc1Qsom0
>>968 政府、マスコミ、企業の幹部の話をどうして引っ張り出してくるんだ。
契約内容を把握しないで契約するような者は社会の一員として資質に欠けると
言っているんだよ。企業が、社会が、政府がどうあろうと、周りが悪者だらけでも、
むしろ悪者だらけならばなおさら当然のことだ。一般の人はそう思っているから
契約に無頓着な派遣は差別されているような気分になっちゃうわけ。

政府や企業がどう変わろうと、違法、適法は別にして、本人のためにならない
契約を持ちかけてくる勢力は絶対になくならない。そういう勢力に誰も引っかから
ない社会にするにはアホがアホのままいてはいけないと思わないかね。
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 21:59:05 ID:5a3GHylaO
派遣は差別されている
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 22:08:15 ID:o82tt1QL0
>>970
まだ言うんだな。
悪者にだまされない努力は必要だよ。
でも悪者をなくす努力も必要だ。
お前らは非難の対象を誤っている。
悲しい処世術ばかりじゃつまらんだろ?

>企業が、社会が、政府がどうあろうと

お前国なめんなよ。こいつらが悪になったら
一個人なんて簡単に抹殺されるからな。
国や企業の監視は必須だ。
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 22:15:03 ID:L/eCFBCxO
ゴミハケンは消えろ!
社会的損失だ。
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 22:48:19 ID:uQOB+o69O
日本で一番良い大学を出たエリートや官僚・日本で一番良い大学の経済学部出身者・皮肉を加えて言えば社会に出たくない一部のモラトリアムな大学研究者・弁護士・裁判所...

が清き一票を投じて、この日本か..

私の清き一票は常にゴミ。

975名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 23:03:49 ID:Bmc1Qsom0
>>972 悪者の排除が必要ないとは言ってない。それはそれでやればいい。
アホを非難するなというからそれはおかしいといってるんだよ。
そして、そこにある被害妄想が差別だと勘違いしているものの正体だといっている。

悪徳業者はアホのおかげで肥え太ってるというのに、アホはかわいそうな存在と
してそのまま保護されるべきか? ちゃんと非難して正すべきだと思わないか?
今の悪徳を排除しても、能天気なアホをそのまま放置すると、新たに登場する
また別の悪徳を肥えさせる結果になる。悪徳と同時にアホも排除すべきなんだよ。
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 23:23:20 ID:o82tt1QL0
>>975
要するに悪徳業者とアホ。どちらを非難すべきかということだろ?

とりあえず悪徳業者=人材派遣会社ということでいいよな。
そして人材派遣会社は生まれては消えるちんぴらとは訳が違う。
アホな経済学者にそそのかされて国家権力が公認した人身売買企業。
パチンコ企業同様、最終的には朝鮮公認の企業になって
派遣社員を人質にしておそらく永遠に生き延びる。
悪中の悪だ。
おれがお前さん達に言いたいのは、人材派遣企業の悪質さだよ。
今は騙されなきゃいいだろとか関わる奴がアホとかいっているが
一度社会に組み込まれた悪は排除するのに50年以上はかかる。
その間こいつらは日本人を食い物にし続ける。
俺はパチンコや派遣会社の連中に日本が食われ続けることに
堪えられんのだよ。
それともお前さん達はパチンコをやる奴がアホといって
パチンコ屋をエンドレスに認め続けるのか?そんなことでいいのか?
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 23:38:33 ID:n1FRkDzS0
パチンコこそ単に行かなければ済む最たるモノだと思うのだが
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/12(水) 23:39:26 ID:r18pT9gJ0
すごいですね
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/13(木) 00:02:08 ID:r18pT9gJ0
派遣のメリット、デメリットを理解しないで派遣制度を利用すれば
不利益な制度だと感じるかもしれませんね。
メリット
@暑い中、堅苦しいスーツ着てあっち行きこっち行きヘトヘトになりながら
 就職活動しなくても、派遣会社に登録しとけば勝手に見つけて連絡してくれる。
A自分のアピールポイント(資格、経験、学歴その他諸々)を明確にし、それ
 を面接の場(一発勝負の場)で発揮できなくてもOK
B賃金も将来性は無いが、同じ職場で1年目として働く派遣先の新入社員
 よりは高い。
デメリット
@賃金に関して将来性が無い。
 同じ時期に仕事を開始した派遣先の正社員より最初は賃金が高いが5年後
 には完全に抜かれる。
Aいつ切られるか分からない。

等などがあり、これらを承知の上で利用しないと不公平だと感じる。
まあ通常自分の受けているメリットは当然のこと、蒙っているデメリット
は不公平なことと感じるのが人の人情だから仕方ないことかもしれないね。
 
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/13(木) 00:10:47 ID:oUR3SLdv0
>>976 >要するに悪徳業者とアホ。どちらを非難すべきかということだろ?

「どちらも」だっての。アホは被害者でなくて共犯だ。
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/13(木) 00:15:45 ID:LH1p/6lG0
行動の注意深さや、目的に対する真面目さに関してだけを判断すると、
いい加減で無教養な行動パターンの派遣労働者よりも悪徳とされる
派遣業者や政治家・経団連なんかのほうが違和感なく見ていられるけどね。
982名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/13(木) 00:23:19 ID:ND3RFin70
>>976 >一度社会に組み込まれた悪は排除するのに50年以上はかかる。

なおさら「アホ」のほうを矯正したほうが社会の正常化のためには早道じゃないか。
983名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/13(木) 01:13:16 ID:DJaXSgpn0
次スレ
派遣制度って、差別制度かな? パート16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1249998262/
984名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/13(木) 07:22:47 ID:LUAy7u2x0
>アホには保護と非難とを同時に与えるべき

ある意味で正しいし、実際そうなっていると思う。
対して悪事を行う者への制裁が同等に行われているかが大いに疑問。

歩と王将が同じ責任であるという事はない。
歩は軽く王将は重い責任を負うのが当然。
985名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/13(木) 07:51:16 ID:LH1p/6lG0
>>984
派遣社員に責任がないかのような発言に対する反論でしょう。政治、企業、経団連がより
悪いからといって、派遣社員自身の責任が免除されるわけじゃない。

>>976 のようにどちらがより悪いか、比べるほうがおかしい。悪いものはすべて正すべき。
両方悪いなら両方正せ。だいたい、「どちらが悪いか」の基準は何なんだよ。

派遣社員にも派遣会社にも現在、制裁など加えられていないでしょう。ほとんどの場合、
派遣社員も自分のした契約通り切られているだけ。契約通りの既定路線で、これは
制裁とは言わんだろ。予測できないほうがおかしい。
986ありんす様:2009/08/13(木) 08:18:44 ID:XWPgK/lGO
私は差別されているありんす

987名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/13(木) 08:19:59 ID:yQx607Ab0
大切なのは人の所為にしない事。
そして自助努力に努めること。

難しい話は何も無いのです。
右翼もサヨクもアカも支那朝鮮、部落も無い、簡単な話なのです。
働いた者には富を、怠けた者は当然無給、結果として貧困、ルンペン・・・。

だからもう止めよう、何もせずに国や企業、その他が面倒を見てくれるという妄想を。
だからもう止めよう、怠けた結果を国や他人の所為に転化することを。

まずは自分の為、頑張る。
結果は誰でもない、自分に帰依するのです。

自分の為に・・・

 ( ・∀・)つ自助努力!!
988名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/13(木) 11:55:00 ID:XWPgK/lGO
またお前か
989名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/13(木) 13:33:13 ID:IBiq213OO
思うに私は派遣会社を使う=次の就職が決まるまでの止まり木。だと思っていたので、派遣社員=終身雇用としたい人がいるのか?と感じた。

特に未婚のいい年した男性が派遣社員で何年もいること自体、自身を可愛がっていない。

私の夫は長年居た正規雇用の職場を辞め(不景気からサービス残業・月収のかなりのカットやボーナス無しになり苦痛だったから)、精神衛生も考え退職。

派遣社員として1ヶ月働きながら、就活。

45歳にして、零細企業の部長として、必要な最低限の年収を交渉し約束の上で雇って貰った。

やはり、バブルがはじけた時点で免許を取得していたことと、長年同じ職場に居て経験を積んでいたのが採用の決め手でした。

一部例を挙げましたが、また脱線していたらスマソ。

990名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/13(木) 13:44:30 ID:IBiq213OO
989の追記

夫は専門学校卒。
免許は車以外に二つ取得。

可愛い我が子を守る為に身を粉にして頑張った。抗鬱剤を服用しながら。守るものがある男は強い。

夫は一時死にたかったはず。
だけど死ぬ勇気で正規雇用だった不景気にて傾いた危ない会社を辞める勇気に変えた。

私たち家族も泣いたし辛かったよ。

体験談でした。

この体験談にて派遣社員を叩く気持ちはありません。

自助努力のひとつとして読んで頂けたら有り難いです。

991名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/13(木) 23:06:16 ID:LUAy7u2x0
>>985
過失割合だと思うわけよ。
飛び出した子供を速度違反のダンプが轢き殺した、みたいな。
飛び出した子供も悪い、速度違反のダンプも悪い。
子供は命、ダンプは修理代それぞれを自己責任で負担しろ。
これではおかしい。

>契約通りの既定路線
契約だけを見ればそうだろうけど、他の雇用ってのは商品売買とは違うだろ?
雇用って契約が他の商取引と一線を画している意味を考えると違和感あるねぇ。

それと。
法律の範囲の話と法律の妥当性の話は別。
現行法では派遣切りが契約上の合法行為だけど、
その法律の妥当性を論ずるのは別の話じゃない?

首切り要員としての雇用は、今後規制するべきだと思うけどな。
サラ金の金利と同じで、銀行から借りる人には関係ない話。
けど、規制が無い事で出る社会的影響から金利規制があって下層を保護してる訳よ。

年末の一斉派遣切りを見てる限り人切り要員型の雇用は社会的影響が大きいと思う。
単純に金だけを見ても派遣式雇用で儲けたのは企業、損をしたのは国民全体。
失業した派遣にどれだけの公的資金が流入した?
金の動きを短絡的に見ると企業が食い荒らした後始末を国民全員の税でしてるわけ。

992名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/13(木) 23:10:31 ID:2OIrIfCD0
まるで税金は個人だけが払ってるような言い方
993991:2009/08/13(木) 23:17:49 ID:LUAy7u2x0
自助努力を否定するつもりはないよ。

けど社会的規制の妥当性を論ずるなら自助努力は関係ない。
競争すればトップとビリが出るわけだからね。
必ず出るビリが貧困に陥ったり、貧困の世襲が起きないように規制するのは
社会的責務だと思う。

それと。
これから外需依存は続かないと思ってる。
内需拡大をするには底辺層の所得消費拡大が必要。
底辺層の底上げってのは一見甘やかしのように見えるけど
経済的にはそれ以外の利が大きいんだよね。
格差拡大なんて言ってるけど、格差ってのは好景気の時の方が拡大するもの。
994名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/13(木) 23:41:45 ID:oUR3SLdv0
>>991 派遣はかわいそうだから一切非難するな! じゃ問題は解決しない、
と思うんだけどな。>>976なんて二者択一だろ。こういう書き込みが繰り
返されていることに違和感を感じる。子供に飛び出しちゃダメじゃないか、
大人に契約のリスクを理解してから契約しなきゃダメじゃないか、と教育
するのが当たり前なのに、トラックが悪いから、派遣会社と政府が悪いから
といって批判を許さないのはおかしいと思うでしょ?

食い詰めている派遣・元派遣は批判されてしかるべき。
995名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/13(木) 23:53:36 ID:IBiq213OO
>>993

確かにバブル期に自殺者が急増した。

ついて行けない層が格差に悩み..

脱線スマソ

996名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/14(金) 00:09:02 ID:ZiUAPl6H0
次スレ
派遣制度って、差別制度かな? パート16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1249998262/
997991:2009/08/14(金) 01:46:59 ID:WsvR3EgJ0
>>994
>派遣はかわいそうだから一切非難するな!
>食い詰めている派遣・元派遣は批判されてしかるべき。

そう思う部分もあるが、
他に根本解決になる選択肢があったのか?って疑問もあって言わん事にしてる。
折込広告程度の知識だが、派遣と期間工くらいしか生活できるであろう給与の提示はなかったように思う。
自分に派遣の経験は無いが、バイトか派遣か期間工かって選択なら派遣を選んだろうね。

そもそもずーっと派遣だったのか、たまたま派遣切りが行われた時期に派遣だったのか
それぞれ状況も違うだろうし。ここで自助努力を言って聞くような人なら
すでにしてるだろ。しない人は誰に何を言われようがしない。しなくて食っていけるなら
それはそれでいいんじゃない?
むしろ俺は「自分の生活を守るため」に
派遣(に限らずワープア労働)は規制すべきだという考え。

50や60代で会社が倒産したら現状ではワープア労働に行き着く可能性が高い。
今の世の中、40年近く安定雇用できる企業の方が少数だと思う。
企業の7割が中小零細。ここに所属する人すべてにワープア労働に陥る危険がある、と読んでる。
自分が上位3割にいたとしても7割からの影響は必ず受けるよ。
998名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/14(金) 03:16:57 ID:+ztXsdwB0
何のために非難するのかわかるかな?
少しでもマシな人間を増やしたいからだよ。

自分の将来に無頓着なせいで勝手に貧乏になってゆく奴をかばって
彼らにとって快適な社会にしてどうするんだ? 彼らは快適だと反省
しようとも改善しようとも思わない。死なない程度に援助するのは
必要だけど、批判の手は休めてはいけない。でないと、永久にアホは
減らないぞ。
999名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/14(金) 03:20:28 ID:jJTGrSlg0
ダメな奴がちゃんと虐げられないとしっかりがんばる奴はいなくなっちゃうよ。
1000名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/14(金) 03:28:10 ID:wGbz6w8Z0
>50や60代で会社が倒産したら現状ではワープア労働に行き着く可能性が高い。

それ以外のワープアはサボってたってことでいいのかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。