派遣制度って、差別制度かな? パート13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣制度は差別制度であり、格差(貧富の差)や少子化等々、深刻な経済・社会問題の元凶である。
派遣制度はやがて日本社会を滅ぼすだろう。
ILO(国際労働機関)もその実態のあまりのひどさに、制度の是正勧告を日本政府に突きつけているが、
日本政府は聞く耳を持たずの状態。
米国の言いなりに更なる改悪を企んでいる。
派遣社員の諸君、差別体験を持ち寄ろう。そして告発するのだ。
差別にピンときたら、このスレへ。
権力・資本側の大馬鹿による類似妨害スレが立っている。無視するのみ。
また、荒らし行為は厳禁。あった場合は削除依頼する。

って言うか、そもそも「差別制度」ってなぁに?どんな制度???

※前スレ
派遣制度って、差別制度かな? パート12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1220205025/

※注意
「ありんす」連投でスレの流れを妨害する人が居ますがスレ内では対応せずにスルーして
下記スレで対応してください。
【不平不満言わずに】蟻ン巣【働き蟻の如く働け】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1221242357/
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/10(水) 20:56:49 ID:T4uVTuEvO
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/11(木) 02:17:23 ID:DsVmh0K0O
1乙
今日は遅いのでまた明日!
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/11(木) 22:52:44 ID:KQNOkMfz0
ずっとスレ続いているけど、差別制度では無い事は明白だよね。
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/12(金) 01:48:53 ID:FPqpZKqH0
うん
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/12(金) 07:00:21 ID:F/LPoceMO
差別はない。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/12(金) 07:07:50 ID:F/LPoceMO
自分の努力が足らないからだろ
なに甘えてんのこいつらって
まあこういう思考だからどこに行っても
ダメなんだろうね
アホエンドレスwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/12(金) 07:15:38 ID:nOX6No8XO
視野が狭い
努力した事が無い奴はそうそういない
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/12(金) 07:44:35 ID:kUFECN4Z0
製造業で働くの止めろwもっと早く気づけば良かったのにw

トヨタにしても本田にしても、タクトを緩めるとか調整できた筈だw
所詮、使い捨てなんだよw

10名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/12(金) 08:17:59 ID:F/LPoceMO
新しいアースタイル、派遣カットを誰かつくれ 
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/12(金) 09:44:36 ID:nOX6No8XO
談合と一緒
仕組みを悪用する人間がいる限りどんな仕組みも上手く行かない
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/12(金) 09:47:27 ID:48sUZ3nW0
「派遣は社員と違っていつでも辞めれる特権があるからいつでもクビ切られても文句言えない」
これの意味がわからない

俺が派遣の面接受けた時

「仕事や規則は社員と同じ扱いです」
「辞める時は最低一ヶ月前に伝える。これを守らないと最後の分の給料は出ません」
「派遣ですので昇給はありませんがいいですね?」
「派遣ですのでもちろんボーナスもありません」
「あたりまえですが退職金もありません」
「交通費は時給に含まれてるので出ません」
「当日欠勤は連絡があっても駄目です。たとえ風邪でも病気は自己管理なので休むとクビです
これは、働いてもらう会社の方針で休むような派遣はいらないと言われてますので」

もちろん断ったけど・・ここで働いてる奴は存在する

てか社員ていきなり辞めるとなにかペナルティあるのか?
なぜ派遣はいつでも辞めれるで社員は辞めれないなのかわからないんだが
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/12(金) 09:59:14 ID:82bkCU7+0
派遣制度 は 愚民政策

優秀な技術者が誕生するわけねーだろっ!

そこんとこ解っているのか? 舛添の禿げ!
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/12(金) 10:07:32 ID:wJmaElWyO
>>12 そんなもんは派遣とはいわない 休みの指定は契約書に明記 病欠は当然 交通費は三万まで 退職は二週間前 長期(半年くらい 継続したら五万の手当て これが普通
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/12(金) 10:30:32 ID:48sUZ3nW0
>>14
倉庫業だったが、人件費削減で全く余裕がないシフト組んでるから
一人でも当日欠勤されると他の人が一日休憩なしで働かないと間に合わないと説明された
最後にそれらの契約が書かれた書類にサインして持ってきてと言われた
帰ったあと電話して断った
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/12(金) 12:23:55 ID:KyHF9jACO
酷い職場だなあ
そんなとこで働きたくないなぁ
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/12(金) 21:12:41 ID:F/LPoceMO
社名書け。書けんだろ
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/13(土) 01:48:29 ID:rpVkrwWH0
そんな会社なんか無いと言う事か???
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/13(土) 08:42:13 ID:hFXg4/dtO
社名書けんだろ。どこの会社だそれは 
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/13(土) 17:37:55 ID:ywZQs5eLO
架空の会社だな
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/13(土) 23:00:42 ID:hFXg4/dtO
社名を書けば信じる事も出来るのに 

嘘八百か
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/14(日) 00:38:40 ID:/YdAvNCm0
燃料投下
http://8009.teacup.com/bingo/bbs

>大企業で、派遣社員の人とかが、突然解雇を言い渡されているみたいですね。
>マスコミでは、会社を批判しているけど、会社も不況で人件費が支払えないんだから、仕方がないことなんでしょうね。
>でも、年末のこの時期に解雇というのは、とてもかわいそう。。



「会社も不況で人件費が支払えないんだから、仕方がないことなんでしょうね。」
「会社も不況で人件費が支払えないんだから、仕方がないことなんでしょうね。」
「会社も不況で人件費が支払えないんだから、仕方がないことなんでしょうね。」

マスコミが批判w経営者乙
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/14(日) 04:06:48 ID:Yx5bImYF0
アフォらしい・・・・
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/14(日) 06:01:08 ID:cKdyoiPvO
>>22
そもそも派遣は人件費じゃないよね。
製造現場ではネジ等の材料の項目に、事務所ではコピー紙等の消耗品の項目に、経費として計上されてるのにね〜。
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/14(日) 13:57:28 ID:BHByDnk/O
固定費じゃないからね
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/14(日) 20:31:03 ID:X4D+EM7nO
社名書け。嘘八百だろ
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 01:59:59 ID:J36U6ita0
案外l嘘五百程度かもよ?
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 06:34:49 ID:SqbuYyeZ0
嘘だと思えるお前らはまだ幸せな派遣にしか当たったことないんだよ
派遣会社に感謝しろ
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 07:40:04 ID:5UCXr7WwO
感謝すんの?
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 07:55:17 ID:HeLFk9W+O
社名まだ〜 早く〜
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 08:36:14 ID:5UCXr7WwO
謝罪まだ?
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 11:31:14 ID:HeLFk9W+O
なんの謝罪?
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 12:21:06 ID:5UCXr7WwO
嘘ついた事への謝罪
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 23:18:44 ID:cQWWoYFi0
インチキ証言
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 02:27:49 ID:EbWaUpR30
無様
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 02:55:59 ID:3V0xUa9+0
差別の実態はぁ〜???
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 09:05:44 ID:Fw09wHZgO
>>36言語障害かな(笑)
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 13:22:39 ID:WYNMAa5AO
22のひろちゃん掲示板、問題の部分が削除されてた
追求されてバックレか?最低な香具師だなw
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 13:28:02 ID:asHmHvxm0
■私の派遣の実体験
・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員に許可をもらわないといけない(小便2回/日、大便不可)
・「生理ナプキン下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 14:33:44 ID:Uwy6UVdZO
またコピペかよ
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 16:47:43 ID:H3emiZn10
そもそも経営不振で苦しんでるマスコミが経済対策を語るほど
滑稽な話も無いと思うんだよねw
専用ジェットで駆けつけて金をせびるGMの会長並みにおかしな話だろw

2008年の平均年収、1位「朝日放送」、2位「TBS」、3位「フジ・メディア・ホールディングス」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229333081/
【マスコミ】 朝日新聞、今期200億円赤字の噂も…若い世代は新聞読まず、スーパーも効果薄い新聞折込チラシ取りやめ★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229214092/
【放送】日テレ37年ぶりに赤字…CM売り上げ落ち込む テレ東とともに赤字転落
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226589658/
【マスコミ】毎日新聞、進む経営難 広告収入の大幅な減少、地方新聞事業からの撤退、週刊誌の廃刊、本社ビルの売却も検討か★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228303072/
【ネット】 ひろゆき氏「朝日新聞が赤字…『麻生首相がバーで〜漢字が〜』とかで喜ぶ、頭悪い読者ばかり相手にしてるからでは」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228366149/
新聞・テレビ不況・・・マスゴミが崖っぷち 赤字・経営難ラッシュ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228631209/l50
朝日新聞――初の「赤字転落」の非常事態
つるべ落としの業績悪化になすすべなし。生き残りを賭けた秋山社長ら経営陣の手腕が問われている。
http://facta.co.jp/article/200812035.html
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
パチンコ解禁は断末魔? 信頼も文化も失ったテレビとCMの未来
http://www.cyzo.com/2008/07/post_735.html
主要50雑誌の「部数激減(秘)データ」
http://facta.co.jp/article/200708012.html
朝毎読「部数激減」の非常事態
http://facta.co.jp/article/200808045.html
視聴者激減のテレビ・新聞に広告効果なし?マスコミが震撼する花王ショックとは
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318812603
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 17:34:53 ID:Uwy6UVdZO
差別と関係無いコピペ乙
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 18:31:39 ID:J4CX2bPC0
派遣元に必要以上に搾取された分を取り戻すことは出来ないんですか?
時給100円分でも1年分で約20万円、150円なら約30万円は取り戻せる。
何とか出来ませんか?
44:2008/12/16(火) 18:36:34 ID:cwVOESFOO
自分で仕事探せないから派遣だったんだろ?

搾取が嫌なら自分で仕事探したら?
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 18:47:00 ID:Y4MjUAdC0
お前ら派遣は使い捨てなのさ 奴隷なのさ

必要なくなればゴミ箱へポイ   
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 22:56:11 ID:Q8RdQfaY0
>>45
それ、差別しているつもり?
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 23:04:04 ID:HXqH+vRU0
自分で選択してる時点で差別じゃないだろ
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 23:08:05 ID:NS/nSkcL0

考えたんだけど
派遣にならないで

派遣する会社に
派遣で入って仕事したら切られないんではないか?

どうだろう?
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 23:08:59 ID:HXqH+vRU0
>>48
いや、切られるでしょ
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 23:11:30 ID:ccZAqB4G0
俺はわりと大手企業で派遣から4年で社員になったyo 派遣制度がなかったらとても中途入社は
なかったと思う。 派遣だから責任はないとか土日休みじゃないとヤだとか
楽を求めて派遣やってるといつまでたってもダメだと思う。 しかし派遣時代は社員からの
いやがらせがあったり差別とゆーか人権侵害はぜったいにあると思う。
社員ってだけで真面目にがんばってる派遣を見下す糞社員は死ねばいいと思う。
文句ばっかいって仕事しないで休みまくる派遣も死ね がんばってる派遣が同じ目でみられる
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 23:14:24 ID:NS/nSkcL0

それなら

派遣する会社に
派遣で入って

有力者に頼んで
その派遣する会社が

企業から仕事を優先的に
もらえる様に有利にしてもらったら

派遣、切られないんではないか?
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 23:20:06 ID:HXqH+vRU0
企業に仕事がないから切られてるんでしょう
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 23:23:39 ID:NS/nSkcL0

それなら

派遣する会社に
派遣で入って

有力者に頼んで
その派遣する会社が

企業から仕事を優先的に
もらえる様に有利にしてもらって

もう一つ大物有力者から政治家とかに
その企業に優遇される政策を頼むんだよ

派遣、切られないんではないか?
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 23:28:00 ID:J0z9kL0eO
>>51
そこまでして派遣で入る事に拘る理由は?
仕事を回せるなら、派遣会社で社員で働けばいい。
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 23:31:59 ID:NS/nSkcL0

>>派遣で入る事に拘る理由は?

いつ切られるかの
ハラハラ感がいいんだよ
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/17(水) 00:23:59 ID:Zqgk699r0
>>55
差別では無いんだねぇw
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/17(水) 01:17:19 ID:kaCZKM570
単なる違いだな
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/17(水) 08:31:25 ID:FqKAqvubO
勘違い?
擦り付け?
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/17(水) 10:23:16 ID:r8Ez+WctO

擦るんだ。気持ちいいよね擦ると 
ハァハァハァハァハァハァ 
ハァハァハァハァハァハァ 
ハァハァハァハァハァハァ 
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/17(水) 10:25:31 ID:XfAMvW+m0
うん
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/17(水) 12:23:15 ID:FqKAqvubO
「なすりつけ」と読むんだよ
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/17(水) 13:59:11 ID:K83Rt70hO
>>61さん,ツッコミは可哀相です。差別で,ありんすぅぅぅ。
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/17(水) 16:40:40 ID:r8Ez+WctO
ありんすがきたーーーーーーーーーーーーーーー
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/17(水) 23:42:29 ID:gGqCRPrn0
スルー奨励
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/18(木) 00:16:25 ID:i5HKJMDFO
ありんすは年収800万
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/18(木) 00:52:25 ID:ItZJl2eR0
江戸幕府が、被差別部落民という仕組みを作って小作農の不満を
ガス抜きしたように、今の日本では派遣制度が創作されたわけ。

派遣は虐待されるために創られた新しいカーストだよ。
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/18(木) 01:32:52 ID:BEiYa/9O0
>>66
dも、誰も派遣を特別視して蔑んでないし、
カーストと違って派遣はピラミッドの底辺の最大多数層を示してないし(むしり極少数派)
カーストと違って出生によって振り分けられるワケじゃなくて本人の自由意志によって決められたポジションだよねぇ・・・
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/18(木) 02:49:08 ID:5AE4h/8p0
ただのコンプレックスだよ
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/18(木) 06:29:33 ID:Pai0m9/IO
そうだよ。派遣じゃない人はコンプレックスの塊 
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/18(木) 06:52:51 ID:F5LhCc7pO
>>67
実際のカーストはもっと複雑だよ。
先祖代々口を聞いてはイケないカーストや、立ち上がってはイケないカースト。
下層の中では人権の欠片すらないカーストに細分化されてる人もいるんだよ。

カーストを例に出したいなら、一度は実際に見てみるといい。
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/18(木) 10:00:01 ID:Pai0m9/IO
見に行くから航空券買う金くれ、空港までの電車賃も 
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/18(木) 10:18:58 ID:p/yNmiXAO
>>70
カースト制度を持ち出したのは>>67ではなくて>>66
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/18(木) 11:04:02 ID:V8tV2jEV0
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008121602000270.html

学生は派遣は考えられないようですw


74名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/18(木) 14:10:11 ID:p/yNmiXAO
学生じゃなくても派遣は避けたいでしょう?
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/18(木) 23:20:10 ID:u7BTYr8G0
>>73
「派遣がいい」とか「派遣でも仕方が無い」ってのはどんな人?
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/19(金) 01:57:03 ID:UwWz2Qqn0
>>75
派遣がいいと言うのは自分以外に大黒柱の居る人
派遣で仕方が無って人はどこにも拾ってもらえなかった事情がある人(障害者とか学歴無いとか被差別民とか・・・)
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/19(金) 03:57:04 ID:JX2FfUUa0
被差別民って何?
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/19(金) 04:33:52 ID:cN/smN5Z0
なんかおかしい!派遣でも正社員でもなんでもいいやん!
派遣きられてもいいやん!
派遣になる人間がどうのこうのって批判しても仕方がないよ!
ただ、企業倒産が多発して正社員が多数職を失ってって事態になった時、
正社員になることを批判するひとが多数いるとは思えないから、差別してるだけ違いますか?
単純に企業の利益のために便利屋として雇用してた派遣を不況で正社員を保護するために
首きったってことでいいやん!派遣してる人間の批判はやめといたり!
皆が幸せになるように対策したらええのとちがいます?
治安悪くなるだけだよ!
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/19(金) 05:35:00 ID:aLEqkzPtO
小泉改革は派遣制度でも今、副作用だらけ。
【労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化はアメリカからの年次改革要望書】

日本の終身雇用という、世界に比類ないこの良い制度は1996年の年次改革要望書によって、その解消を求められている。
この背景にはアメリカが日本をよく研究して、どうしたら国力を殺ぐことができるか、
その方法を研究した結果、日本特有の終身雇用と年功序列を破壊するのが最も効果的だという結論を得たと言う。

かつて80年代に日本がジャパン・アズ・ナンバー1といわれアメリカ経済を凌駕した時
アメリカは日本の経済力を恐れて、無理やり日本の経済力を低下させるべく動いた。
それが派遣制度の導入と日本の経済成長を支えてきた年功序列型終身雇用制度の破壊だ。

つまり日本から活力を奪うため、「終身雇用・年功序列を廃止せよ!」という米国からの命令があった。
米国の命令通りの市場原理主義を進めている内、いつの間にか米国よりも性質の悪い、
市場原理主義社会を構築してしまった。

☆年次改革要望書とは☆
表向き:年毎に出される成長のための日米経済パートナーシップに基づきまとめられる書類
本質:アメリカ政府による日本改造(拒否できない)
記憶に新しい小泉内閣の郵政民営化も。
報道はほとんどされない。
(ただし今年に某番組で『日本の“予言書”か?アメリカからの“指令書”か…年次改革要望書』
という特集がされ大反響を呼んだ)
年次改革要望書(フジTV サキヨミLIVE) Part1
http://jp.youtube.com/watch?v=lUqZIo3IEqY
年次改革要望書(フジTV サキヨミLIVE) Part2
http://jp.youtube.com/watch?v=4epePc5YksA&feature=related
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/19(金) 08:34:50 ID:IqQKomLMO
長い
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/20(土) 18:15:20 ID:AafhAUK/0
何したいんだか・・・・
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/20(土) 23:55:56 ID:xW4iif4r0
何もしたくないな、、、、
それで暮らせるんなら・・・・
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 01:22:22 ID:bdIwbWYvO

派遣は差別されてないでありんす。 

派遣は差別されてないでありんす。 

派遣は差別されてないでありんす。 

84名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 01:49:50 ID:bdIwbWYvO
派遣は差別されてないでありんす。

正社員が使うロッカーや更衣室、風呂は使えない。派遣先によっては社員食堂の利用も禁じられ、寮の個室でコンビニ弁当を食べる。
「仕事以外の引きこもり状態。人間扱いされず、頑張ろうとか戦おうという気持ちになれない」のだという。

 相談の担当者は「労働三権が認められないような派遣という就業形態そのものが問題」と、指摘している。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20081219/CK2008121902000141.html
ほら、派遣は差別されてないでありんす。

85名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 01:57:45 ID:2P0z0jTU0
ちと待て、派遣て仕事選んだんだよな?
自分から選んでるんだから差別じゃないんじゃないか?
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 03:49:48 ID:uTEamahb0
元派遣先の上司に呼ばれて働いている俺はどうなる?

無職してた時、パチプロをしていたんだが、
隣に元上司が座ってしまい
そのまま、あれよあれよの内に元職場へ復帰・・・

まー社員になれって言われたのを断ったから
自業自得でもあるんかねぇ・・・

もうすぐ終わりだな
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 06:38:11 ID:22JSKkngO
従業員がパチスロしてるような職場・・・・
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 16:08:02 ID:22JSKkngO
辺だよね
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 23:21:11 ID:j7Pf6Dom0
あぁ… オランダの派遣制度が羨ましい…

同一労働同一賃金 & 手厚いセーフティーネット
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 23:44:54 ID:5Jy4Oias0
同一労働してるかどうかは、どうやって判断すんの?
派遣社員は会社員と同じ仕事やってんの?
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 02:05:48 ID:9X3pdOZ00
全て妄想
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 02:44:05 ID:efU2uKKy0
たちの悪い被害妄想だよね
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 02:50:37 ID:eWGFwZOR0
酷いな
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 03:24:18 ID:NESuJ6Yg0
本当の妄想性統合失調症かも知れんぞ。
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 03:28:10 ID:F3+IHIEC0
俺たちが支払ってきた年金保険料は、
役人の高額な給与や退職金の支払いのために勝手に使われていて
残高はほとんど残っていない。
勝手に使われた金は、職員に返納させて
穴埋めするのが筋だろうに、
職員負担は一切なしで
消費税引き上げで足りなくなった分を補うんだと。

使い込みは意地でもしらばっくれて、
国民にさらなる負担を強いることで高齢化社会を乗り切る算段らしい。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1229259119/
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 09:58:55 ID:qvxWykEP0
それをムカつくなら、使い込みする側に回れば?
社保庁のお役人さんになればいいじゃん。
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 11:05:04 ID:+qOibv3FO
↑アホでありんすな〜
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 11:12:50 ID:QhgYidSw0
奴隷商人が連れてくる奴隷が派遣社員ですよw

99名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 12:23:16 ID:mGysEplcO
>>98
返却期限付きのレンタル品ですよ
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 12:44:52 ID:tgttU56A0
速報◆専業主婦が派遣は切られて当然と激昂してるぞ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229754037/
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 13:18:25 ID:+qOibv3FO
差別はないと言ってる諸君、何か言ってやれ 

【派遣切り】 「わたしたちは物じゃない!」「日本の差別的待遇は世界でも類がない!」…京都で集会とデモ行進
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229912762/
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 14:32:44 ID:mGysEplcO
契約を止めるのは差別待遇なの?
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 18:42:51 ID:+qOibv3FO
自分で判断しろ
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 18:55:27 ID:WwMbT9WR0
奴隷にも

一般奴隷(製造等ブルーカラー)と守銭奴(IT系等デスクワーク)
に分けられますね。

ご主人様の懐が厳しくなって来たので守銭奴への単価見直しをおこないます。
決して徹夜はもちろん残業はさせません。体が資本ですからね。
このご時勢、機密情報保持の為、仕事の持ち帰りは厳禁です。
スケジュールだけはキッチリ守ってください。
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 23:24:16 ID:+qOibv3FO
差別はないと言ってる諸君、何か言ってやれ 

【派遣切り】 「わたしたちは物じゃない!」「日本の差別的待遇は世界でも類がない!」…京都で集会とデモ行進
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229912762/
早く〜
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/23(火) 01:14:02 ID:u8a9YH8s0
>>105
な〜んも言えネ!
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/23(火) 06:21:24 ID:t2VJYgchO

派遣は差別されとるでありんすか 

派遣は差別されとるでありんすか 

108名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/23(火) 15:08:21 ID:0Rne/S0hO
壊れてる?
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/23(火) 15:10:42 ID:Cw5BVz6mO
小泉改革の時に竹中が
解雇されてもセーフティーネットをしっかり張るから大丈夫ってしきりに言ってたよね

結局自民議員は誰も動かなかったがw
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/23(火) 16:35:17 ID:t2VJYgchO
差別はないと言ってる諸君達、早く何か言ってやれ
111リストラに負けるな!!:2008/12/23(火) 16:38:17 ID:+RGyb74N0
リストラの今だからこそ、自宅で小遣い稼ぎです。


http://okodukaiii.chottu.net/
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/23(火) 20:12:52 ID:VWQ5YMbr0
>>110
な〜んも言えネ!
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/23(火) 20:19:45 ID:t2VJYgchO
なぜ?
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/23(火) 22:10:29 ID:0Rne/S0hO
就職しない者は国家反逆罪
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/23(火) 23:12:29 ID:t2VJYgchO
だったらいいのにね。
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/23(火) 23:56:30 ID:3bBt2u7u0
だったらオバケ
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/24(水) 00:55:52 ID:FhCCYNNc0
差別なんて無いのにね
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/24(水) 13:50:55 ID:N3/AaecA0
頭の出来が違うのは差別だwww…かな?
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/24(水) 18:39:48 ID:ahGlUjKvO
↑アホ
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/24(水) 19:55:28 ID:ZQvehBs4O
頭の出来が違う人のレスだな
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/25(木) 00:16:32 ID:TbEdPVcl0
差別制度って何かな?
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/25(木) 23:00:59 ID:lZsirnYm0
>>121
妄想上の制度なので説明出来ません
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/26(金) 01:41:24 ID:l22HWDcL0
だ〜れも知らない精度だね!!
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/26(金) 02:55:06 ID:wav1+/zv0
差別なんて無いさ♪
差別なんて嘘さ♪
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/26(金) 08:14:48 ID:tA5Kj42DO
努力してこなかった馬鹿どもが差別されるのは当然の結果じゃない?
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/26(金) 08:40:33 ID:BQvwf685O
派遣切り騒動で派遣になる人が減るといいね
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/26(金) 18:01:48 ID:/5hFnaNr0
今頃になって派遣はダメだと気付く馬鹿
今度はブラック企業に入社する気がする・・・
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/26(金) 18:09:27 ID:wpMNI97/0
能力があるかないかの区別だろ。
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/26(金) 18:11:34 ID:C6iPJDfG0
企業側に都合のよい、リスク分散の人材制度
働く側の生活リスクなど全く関係ない。
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/26(金) 21:01:19 ID:SG2e0qxO0
働く側にとっても
転勤族の旦那を持つ人が小遣い稼ぎしたり
学業の合間に小遣い稼ぎする学生さんの場合は
都合が良いよ。

長く安定して稼がなきゃならない立場の人が派遣を選ぶのは間違いだよ。
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/26(金) 23:59:38 ID:Ahnsu4iI0
間違いだらけの人生だな
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/27(土) 18:21:06 ID:CCfXhIvW0
【社会】「大量の派遣社員を解雇すればどれだけ企業イメージが悪くなるか…それなら本社ビルと土地を売るべ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1230346213/
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/27(土) 21:01:38 ID:JCq5kkpx0
派遣は、現代の奴隷制度
未来、日本では、「派遣という人権を無視した制度があった」
と学校で教育を受けていることだと思います。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/27(土) 21:02:30 ID:QGxs9cAo0
正社員は退職金と厚生年金とローンの終わった持家と
面倒を見てくれる家族と親の遺産の五点セットを手に入れます。
派遣やフリーターは無貯金と無年金と無住所と孤独と
自分が財産食いつぶした結果の借金を負います。

正社員でも上記の人生とは限らないじゃないかという反論は受付けません。
あくまで多数派の例なので。例外を元に反論した気にならないように。
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/27(土) 22:48:41 ID:HNa+L6rm0
貯金しない社会人ってどんなん?
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/27(土) 22:53:41 ID:WpI/oW2m0
江戸っ子
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/27(土) 23:00:33 ID:3KY7Uj7gO
要はそこにたどり着くまで頑張ったか頑張ってないかの違いなだけじゃねぇか(笑)大卒しか入れない会社に高卒で派遣…なんてまさにその典型。 実力がないから首切りに合うってのはどうかとも思うが。職工さんに実力云々言っても意味ないしな
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 00:22:02 ID:XDhYzLho0
宵越しの金持たない奴多すぎだろ。
3月まで残れる中には有馬記念にぶち込む奴とかもいそうだ。
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 01:16:52 ID:mItJT3JyO
同情出来ない馬鹿だね
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 01:28:57 ID:Qn3cURju0
俺のことか?
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 01:30:54 ID:3TiCuzaPO
就活しないで職をもらいたい俺にはありがたい制度だがな。
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 01:37:08 ID:wYSLqTqm0
派遣を家庭教師で分かり易く説明してやる。
派遣もマスコミも客先ばかり叩いているのは明らかに異常だろ。


@ 母ちゃんが子どものために派遣業者を通じて家庭教師を雇った

A 不況の煽りで家計が苦しい

B やむなく家庭教師を解約した。

C 派遣業者からもクビを切られた家庭教師

D 家庭教師が母ちゃんに「俺を雇え」と家に押しかけに来る

E なぜか左翼団体の人たちが母ちゃんの家の前に街宣車で来る。

F 「あなたが住む家や家電を売ればこの家庭教師を雇えるでしょ?」と大声で恫喝する。

G 「あなたの家で空いてる部屋を家庭教師に住まわせてあげなさい」と大声で恫喝する。

H 「母ちゃんは自分の子どもだけ保身してないで、家庭教師の生活の事も考えなさい」と近所にビラを配る。


 【なぜ?】派遣会社がマスコミから叩かれない理由
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1230302192/l50
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 11:09:27 ID:DlRpUXjz0
>>142
企業と家計をごっちゃにすんなよ
事業者と消費者の関係と、事業者と労働者の関係じゃ、自ずから違うだろ
どっちが社会的弱者なのか、それぞれの関係で考えてみ。
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 12:49:39 ID:hdWrO54W0
弱者ならつつましくしてるもんだ。あの圧力臭はどう見ても弱者とは思えん。
直接契約関係のない相手に何を根拠に要求するの? どう見ても流しの恐喝。
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 15:47:05 ID:mItJT3JyO
弱者なの?
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 16:04:18 ID:J3Q0Us750
>>143
じゃあ俺が>>142を少し改編してやるよ。これでどうだ?

@ トヨタ下請け業者が北米好況の増産対応のために派遣業者を通じて派遣社員を迎えた

A 米国発の金融危機キター、受注激減、大減産へ

B やむなく派遣契約を解約した。

C 派遣業者からもクビを切られた派遣社員

D 元派遣が下請会社社長に「俺を雇え」と工場に押しかけに来る

E なぜか左翼団体の人たちが工場前に街宣車で来る。

F 「何とかしろよ、使ってない機械とか売れば雇えるでしょ?」と大声で恫喝する。

G 「寮にも入れてやれよ」と大声で恫喝する。

H 「企業は自分だけ保身してないで、弱者の生活の事も考えなさい」と近所にビラを配る。

下請けと大企業は違うとでも言うか?
下請けメーカーで働いていた派遣社員も大勢いるんだぞ。
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 17:11:12 ID:TutjuNuBO
だいたい雇主が充分に労働者を吟味していれば
余り揉めることもなかったろうに…

大切な自社製品を生産する労働者を軽視し自分で確かめず
他社を使いお手軽に人員集めちゃポイするから揉める
人集めが楽な分リスクも大きい派遣労働
それを採用側の企業経営者も気付くべきだな
しかも納得せずにクビ切られた奴らが一斉にネットで
リアルに購入者のふりして製品の悪口言ったら
地味だけど街中での派手な不買運動より手強いだろな
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 17:16:05 ID:V2acgoz00
まぁ派遣は根本的に知的レベルが低いというイメージがつけば
もう好景気になっても雇いたいとは思わないだろうな。
何かあったらヨソを恫喝ってのもなぁ。

というわけで派遣の人生はもう詰んだんじゃないか?
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 17:30:47 ID:TutjuNuBO
確かにテレビに出る切られた派遣の方々…
申し訳ないけど頭悪すぎ
社員を前に何も言えずモゴモゴ…はっきり言えよ
使えない社員やOBを契約で高給で雇って遊ばせるなら
安い俺らを置いて使ってくれってさ(笑)
自分社員だけど↑こんなアホ社員が多いから疲れる
使える派遣さんと変えてほしいが恐くて言えない
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 17:40:59 ID:yVxhI64f0
>>149
安いから使ってくれって言って
仮に雇われたとしても
組合の紐付きだから
待遇向上をガンガン要求してくるよ
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 18:02:20 ID:XDhYzLho0
>>150
うぜーんだよな、あいつら(全労連)
経営考えずに好き放題要求出してくるから。
組合の口座痛めないように有給でストとか平気でするし。
(裁判すれば勝てるんだが公判維持する金ももったいねー)
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 21:01:08 ID:8cTzqrjl0
工場勤務者・・・・
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 21:12:29 ID:TutjuNuBO
>>150
派遣に組合ない大手企業の本社外が多いから問題無
実際急に組合って騒いでんのは何処かの回し者
自分の会社の派遣の明細見せてもらったけど組合費無し
だから地方からでも長年いる実力派遣とバカ社員を
変えてくんねぇかな
とくにネトゲーで時間潰すOB直ぐに切って欲しい
暇だからって話しかけるし邪魔で仕方ない
奴ら今でも無駄に高給だし国から金貰ってるし
死ぬほどムカツク
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 21:42:14 ID:XDhYzLho0
>>153
日本語でおk
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 23:15:35 ID:4cf1Gfv40
>>153
何が言いたいの?
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 23:40:08 ID:DlRpUXjz0
>>147
だからな、「家庭教師、お願いします」つーのと、
問題にされている派遣はまるで違うものなの。
前者はあくまで役務の提供。
後者は人を商品として提供。
もちろん、現代社会でこんなことは許されるはずがないから、
役務提供の契約形態を借りてお化粧で誤魔化したってだけの話。

ところが、雇う方(派遣先のことね)は人が商品なんだとマジで思っちゃった。
だから、切るときも木で鼻をくくるようにやっちゃった。
しかし、働いている方としては、自分の職場は派遣元ではなく、派遣先だと思っている。
当然だ。いつもそこに出勤して、その会社に直接雇われている者と肩を並べて仕事をしていたんだから。
派遣先や派遣元からも「同じ職場の一員として」などと言われていただろう。

このように、雇う方と雇われる方の間に大きな認識のずれができている。
まったく罪作りな仕組みだよ。派遣ってのは。
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 23:52:51 ID:S/ETwaSB0
>働いている方としては、自分の職場は派遣元ではなく、派遣先だと思っている。

ただの認識間違い「に同情すんの?
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 01:21:43 ID:YK6k0x2Z0
雇用不安の無差別攻撃だ
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 07:07:10 ID:oCS09z5Q0
まあ今回は製造業が打撃受けたからね、
派遣っていうより外需頼みの日本経済の脆さを露呈したね
まだまだ円高進行するだろうね、ドル円は50円ぐらいまでかな

160名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 07:12:30 ID:oCS09z5Q0
まあ今後の輸出系製造業は、派遣正社員共々人件費はドンドン削減したほうがいいね
ただ役員報酬や株主配当はうpさせたほうが良いと思う
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 09:35:57 ID:xEldoqwX0
>>157
派遣先が職場だってことにまったく間違いはないぞ。
派遣法を勉強しろ菜
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 10:48:15 ID:HoCScfWeO
雇用主では無いけどな
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 11:12:53 ID:M98JOw0j0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   100年来の危機なんです
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   派遣だの正社だので揉めてる場合じゃないんです
   | (     `ー─' |ー─'|   派遣規制を延長できれば正社の賃上げを抑制して
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   シェアすることも可能です
      |      ノ   ヽ  |   厚労省が通達を出せばすぐにでも彼らを雇えるんです
      ∧     ー‐=‐-  ./  
    /\ヽ         /   
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 12:23:07 ID:HoCScfWeO
アスキーアートは削除対象にすべき
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 13:02:45 ID:oCS09z5Q0
まあ2chやるならAA耐性はある程度ないとやっとれんな
AAが心底嫌いな人っているみたいだけど
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 14:11:56 ID:9ysGp3zX0
好き嫌いの問題じゃなくて可読性阻害して迷惑でしょ。
携帯ユーザーも居るし・・・・
人貸し業と同じで存在自体が悪
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 14:21:06 ID:g5W4Y8jJ0
AAごときでそこまで言うとは
よほど余裕が無くなっていると見える

まあAAの洪水は勘弁だが
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 14:32:33 ID:RAI3jsUZ0
人貸し業も最初は限定的に許可されたんだよね。。。
んで傷口だんだん広がって万円してしまった。
迷惑な者は一切許さないのが一番明瞭で分り易い。
これくらいなら構わないじゃんなんて曖昧なのが一番タチが悪い。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 14:38:35 ID:2CTK+epZ0
半世紀前(50年前)までは闇の商売として口入屋があったんだから。
明治時代は人貸しなど風俗の遊郭や丁稚奉公と同じような商売だった。
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 20:53:38 ID:HoCScfWeO
卑しい商売?
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 22:32:38 ID:8nWfq0Lp0
裏の商売
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 22:43:15 ID:hBYzby+VO

売国奴創価自民党は中国人、韓国人を一千万移民したら、景気がよくなるというが。

あまいな、製造特に自動車関係は体力仕事が多くて根性ないやつはすぐに辞めてくよ
つまり外国人の移民も日本で働く以上は高い日本の生活費を払わなければいけないわけ
でそんな大変な作業を今の日本人の派遣の半分の賃金とかでやるわけがない
そして日本になれた頃には日本人の比じゃないくらい激しい労組活動するだろうね
どうせ入ってくる移民の多くはチョンやチャンコロの類いが多いだろうから
反日感情も入ってすごい事になるだろうね

まあ売国自公の真の狙いはそこかもしれんがw
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 23:05:13 ID:vw/bNl3T0
外人以下?
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 23:11:08 ID:hBYzby+VO

売国奴創価自民党は中国人、韓国人を一千万移民したら、景気がよくなるというが。

あまいな、製造特に自動車関係は体力仕事が多くて根性ないやつはすぐに辞めてくよ
つまり外国人の移民も日本で働く以上は高い日本の生活費を払わなければいけないわけ
でそんな大変な作業を今の日本人の派遣の半分の賃金とかでやるわけがない
そして日本になれた頃には日本人の比じゃないくらい激しい労組活動するだろうね
どうせ入ってくる移民の多くはチョンやチャンコロの類いが多いだろうから
反日感情も入ってすごい事になるだろうね

まあ売国自公の真の狙いはそこかもしれんがw
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 02:06:07 ID:d2BQioSf0
差別してる人見た事ある?
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 08:27:37 ID:BVN6M2M7O
派遣制度外の話
トウキュウ聡建の偽装請負
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 10:19:21 ID:I9VP2OMHO
派遣は立派に現代の差別制度として機能している様だ
江戸時代に 穢多非人が小作水呑み百姓のガス抜きとして機能していたのと
同じように
2chをざっと見回すと 現場の高卒平社員と思しき連中が
ここぞとばかり 派遣を罵り馬鹿にする事で
日頃の鬱憤をはらしている様だ 製造現場の高卒平社員など
我々 他業種の人間から見れば 高卒平社員も派遣も紙一重の
社会の底辺にいる人達で似たり寄ったりにしか思えないのだが
ともかく 平行員の不平不満が上に向かうのを回避できる
派遣は大変有効な現代の差別制度といえなくもない
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 14:32:07 ID:BVN6M2M7O
派遣叩きしてる奴、見たことある?
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 15:21:39 ID:c9+L66P30
>>176
アレが中小企業の実態だよな。>トウキュウ総建「偽装検診」で結核感染見落とし
「正社」でもリスクてんこ盛りなのが今の日本の実態。
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 17:29:19 ID:BVN6M2M7O
>>179
派遣制度を守らないんだよね
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 23:36:17 ID:Hf6f9nFy0
派遣制度は差別制度では無いが
派遣制度を守らずに差別的扱いうぃする奴が居るんやね
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 23:40:24 ID:cvnIn1eX0
昔から、出稼ぎ労働者や日雇い労働者はいたわけで。
大阪西成や東京山谷に、その残骸がありますね。

出稼ぎ労働者や日雇い労働者の層が、ちょっとおしゃれに、派遣と名前を
変えただけでしょw
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 01:30:36 ID:qbQISnHa0
派遣はお洒落かな?
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 01:52:50 ID:XiGGNvr60
派遣は、お洒落じゃないだろうね〜
人数比的には 所詮、昔の季節工、期間工が多いもんね〜
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 02:01:40 ID:UMBiblyg0
非正規社員の増加は正規社員の雇用を守るため
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070903_4th/

健康管理のための年間労働時間の総量規制という考え方が盛り込まれているため、
ホワイトカラー・エグゼンプションは単なる人件費節約にはならない。むしろ、
ホワイトカラー・エグゼンプションを導入した方が、104日の強制的な休暇取得義務が
あるために、休日日数が増え、人件費は増える可能性が大きい。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070907_6th/index3.html

■しかし、年間104日間の休暇取得の義務がセットであることは、あまり知られていませんね。
八代 ええ、残念ながら全く報道されていません。現在の残業代が全部なくなってしまい、
普通の賃金だけになるという誤解さえあります。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070626/128318/
労働政党や労働組合が勘違いしているのは、労働者の権利というのは働いた分相応なものを
もらうようにするのが権利であって。分不相応にもらってる分まで保障するのは違うだろうと。

 おつき合いのある世界で言いますと、出版社は特にひどい。大手になると、
週刊誌のデスク(40代)が年収1300万円、取材は1本5万円でフリーライターにやらせている、
そんな例がたくさんある。
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 02:24:43 ID:j6G19DNt0
みんなで正社員になろー!
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 03:21:05 ID:EgIqJatb0
差別が見当たらない
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 08:54:36 ID:/IrzJlCRO
売国奴自民党は日本人を野垂れ死にさせようとしているくせに中国人、韓国人を一千万移民する悪魔!
★自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討★
自民党は外国人の定住を推し進めるための基本法制定の検討に入った。
日本で一定期間働く外国人の受け入れや管理政策を担う「移民庁」を設置するほか、
不当な低賃金労働などが問題となっている外国人研修・技能実習制度を抜本的に見直す。
少子高齢化による人口減少の流れを踏まえ、海外からの人材確保体制を強化する。
来年の次期通常国会への提出・成立を目指す。
自民党の国会議員約80人で構成する外国人材交流推進議員連盟(会長・中川秀直元幹事長)が
今月中旬に提言をまとめる。
(
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 15:07:12 ID:Rs8aSpb3O
派遣と無関係だな
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 20:26:17 ID:eTnkMnAM0
差別が無いので無関係な事を書いて荒らすしかないのさ
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 20:54:05 ID:unIQ2TuzO
あっあっあっありん
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 03:14:43 ID:7+HgfWQq0
煩い人権ヤクザだよ
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 03:22:00 ID:SA+mkQTN0
派遣で結婚したり車持てたりできないでしょ
そんな奴いたら支援する気にもならんでしょWWW
あと派遣に50万融資したら無利子でも返済に5年掛かるんだよ

  絶対に返せる訳がない

194名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 03:35:58 ID:kTB6IlAJ0
「同一労働は、同一待遇です!」

すべての正社員について、ホワイトカラーエグゼンプション制度を
適用して下さい。
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 03:36:35 ID:kTB6IlAJ0
>>194
首相官邸へ送信しました。
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 07:59:30 ID:oWnad5vRO
人糞を喰ってる奴いる?
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 08:12:37 ID:AN3yoBMzO
派遣会社の法的規制 しないと ピンハネしすぎなんだよ。
ただの手配師だろ。
つーか 労働法変えて 正社員になりやすくかつ首切りしやすくしたほうがよい。
派遣会社いらない。
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 09:27:43 ID:oWnad5vRO

ねぇ人糞喰ってる奴いる?
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 09:55:36 ID:E5CZIuMEO
派遣は奴隷制度だ ギャハハハハハハハハハ
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 10:14:27 ID:0IJSW9g0O
創価自民党が派遣制度を作って日本人を民族浄化しているくせに中国人、韓国人を一千万移民します。

201名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 11:04:23 ID:oWnad5vRO

ねぇねぇ、人糞喰ってる奴っているの? 

202名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 14:47:33 ID:dkzQEhx/O
>>200
浄化?
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 18:01:07 ID:oWnad5vRO

ねぇ人糞喰ってる奴っているの

204名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 20:24:56 ID:oWnad5vRO

派遣で金がないから人糞喰ってる奴いる? 

205名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 22:18:28 ID:khjE8r070
今回のことで確信しました!!!
間違いなく平成の士農工商 アパルトヘイト 政府公認の差別制度でしょ。
中途解約しても違法ではないと 厚生労働省の役人がキッパリ言っているのだから・・
やむを得ない事由がないとできないはずなのに・・内部留保が何兆円(それは派遣の血を流して蓄えた金だろ)
あっても やむを得ない事由で数ヶ月契約満了迄の雇用すら守る必要がないなんて・・
派遣法とは・・・・世界の先進国では類を見ない明らかな差別法でしょ!!!
こんな法案を通した自民党は許せない!
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 22:40:50 ID:kHRPW2q20
派遣会社の正規社員はボーナスも少なからず出るだろ?
そこの会社と契約してる派遣社員は出ないだろw

207名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 23:22:17 ID:vlblwfmv0
>>205
なんでそれが差別なの?
「悪い処遇=差別」だと言うの?
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 23:26:04 ID:kHRPW2q20
平成の士農工商…全く良いたとえだ。

日を追ってその輪郭がくっきりしてきたものなw
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 23:29:20 ID:WnNsacon0
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 23:32:05 ID:kHRPW2q20
追記:
非人と酷似してるんだよw
派遣社員の状態が。
そして、今回の派遣切りによって、NPO、自治体その他団体が様々な
非人小屋を用意し始めただろw
日本の封建制度は別な形で残っている。
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 23:37:36 ID:52eBMZplO
>>207

>>205
> なんでそれが差別なの?
> 「悪い処遇=差別」だと言うの?

『派遣だから』という理由で対等に評価されないのは差別やろ。昇給も減給もリストラも対等にすべき。能力がある人間が残ったほうが会社も伸びる。
派遣だろうが社員だろうが能力なくて伸びる見込みがない奴は切るべき。
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 23:52:42 ID:aLUa6opO0
>>208
どの身分になるかは血筋じゃなくて自分次第なんだけど???
例え親が借金だらけでも学校卒業する手段は用意されているし、、、、

どこまで甘えてんの???
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 23:53:52 ID:aLUa6opO0
>>211
認められて社員登用されている派遣が居るし、
リストラされている会社員が居るのが現実ですが?
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 23:56:25 ID:kHRPW2q20
誰が、何に対して甘えてると言ってるのかな?
どこまでって何?
経緯を説明してもらおうか? >>212

215名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 00:42:45 ID:Ic9BzcW80
派遣は「釣はいらねえぜ」といってわざと多めに払う人と同じ。
わかってて不利な契約をしたんでしょ。あとで文句言うな。
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 00:52:52 ID:QTIQ873C0
>>214
その前に固定された身分じゃ無い事への反論は?
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 00:53:32 ID:pboUFAPl0
首切り派遣は現代の産業廃棄物
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 07:37:38 ID:MrShgTaz0

「固定された身分」云々の話のやり取りはないだろ?
少なくとも俺の書込みで。
新年早々、頭可笑しいのか?おまえ? >>216

219名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 09:08:20 ID:HBSgO6Dm0
何か?能力とか実力とかズレた書き込みが多いけど・・
派遣制度、法が人を差別的な扱いが可能な法案で通っているところが問題なはず!
そりゃ能力・実力がある方々は頑張って裕福な暮らしをすればいいこと!
世界の大企業が普段は環境とかコンプライアンスなんてクリーンな理念を宣伝しているが
違法ではないという、役所のお墨付きをもらえば 非人道的な行為も厭わないという点
小さい子どもにだって、約束は大事なことぐらい教える筈
成人になっても、紙に書いた契約書は守らないといけないと罰せられる筈
今回は、法の下の平等(能力・学力・お金がある人も ホームレス 貧乏 学歴なしの人も)
を蔑ろにする法案であることが派遣法で明らかにされたこと!明らかに強者>法>弱者だろ!
契約期間を中途で使用者・経営者のやむを得なくない事由で解雇したことが差別で
なければ何が差別なの?更新しないのは仕方がないと思うが・・
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 09:17:38 ID:hgZjChaGO
日本人の若者派遣社員を路頭に迷うのをほったらかしているくせに中国人、韓国人を一千万移民する悪魔売国奴創価自民党!
今現在公明党と連立し、
支持者の名簿を差し出し、
もう離れられない体になった自民党の工作員が

「民主党は公明党と連立するかもしれない。公明党と連立する民主党は売国奴だ!!」

とか必死に書き続けているのが面白い。
既に普通の人間が居なくなった証左だとおもう。自民党に。

自公 合同大会で結束強調へ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014509671000.html

とにかくこれはもう洒落になってない
こんなことするのは合併するとき以外ありえない

●自民―都連挙げて太田氏支援

 「この12区で、改革の象徴、連立政権の象徴の太田さんが負けると困るんです」

 自民党の安倍晋三幹事長代理が1日、太田氏と共にJR赤羽駅前に立った。

 前日は武部勤幹事長が「守ってください、勝たせてください」と絶叫。

 3日は竹中郵政民営化担当相が入り、4日は小泉首相がマイクを握る。

http://www2.asahi.com/senkyo2005/special/TKY200509040212.html

自民党と公明党は全然一体じゃないよ!
by馬鹿自民信者(笑)
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 09:36:40 ID:iIggEk2wO

金がないから人糞喰ってる奴いる? 

222名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 09:44:27 ID:QWoWr3pIO
>>211
派遣だって昇級するでしょ?
そして、査定するのは派遣会社なんだから、同じにはならないでしょ?

そもそも、社員が毎年ポンポン昇給してると思ってるの?
短期間しか働いてないのに昇給も何もないし、臨時雇いなのにリストラも何もないよ。

何にせよ、交渉は派遣会社としてください。
自社に応募せず派遣会社に入社し、短期間の約束で働いてる人を、同じに扱うのは不可能ですよ。
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 09:47:27 ID:mroM8UQk0
政治が悪い、制度が悪いって言う前に選挙に行けよなw
白紙委任状渡しておいて、今更社会が悪いはねえだろw
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 10:46:46 ID:fulZ/EoXO
>>219
派遣制度では契約途中の契約解除があった場合
当初の契約終了日までの給与を支払わなければならない筈だけどどこが差別制度なの?
派遣制度が差別制度なんじゃなくて
差別的な奴が派遣制度を守らないんじゃないの?
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 12:04:50 ID:14fHuvwY0
君の下らない詭弁は秋田 >>224
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 12:15:43 ID:fulZ/EoXO
詭弁なの?
派遣制度のドコに派遣労働者を不当に扱いなさいと書いてあるの?
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 12:29:14 ID:F3VuyLEi0
派遣はアタマ悪くて議論ができないなw >>225
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 12:31:05 ID:JYj/4t03O
派遣のおかげで僕たちのサイフはホクホクです

飯がうまいし 子供たちもすくすく育っています

正社員でよかった(^O^)
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 14:10:20 ID:HBSgO6Dm0
>>224
もうちょっと今回の派遣切りの現状を踏まえて書き込んでね・・
世界の大企業 経団連傘下の企業が守っておらず・・まあ国内ほぼ全滅だろ
しかも、そのことに関してアナタがいう派遣制度(当初の契約終了日までの給与を支払わなければならない筈)
を守らないのは違法じゃないの?
ってユニオンの方々は厚生労働省の役人に質問してるんだよ!
で、その答えが直ちに違法にはならないっていう返事。。。役人のお墨付き!!アナタの中の派遣制度が間違い
だから>>225の書き込みは正しいです。
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 14:42:05 ID:fulZ/EoXO
>>229
だから、違法なんでしょ?
派遣制度外の話じゃん
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 15:21:15 ID:GwpGLRH00
違法行為のチェック機能が組まれていない制度そのものが欠陥だとは思う。
定文化された仕組みと、裏をかこうとする実態。
マッチポンプであっても推進力と抑止力をバランスよく設定するのが肝要。
問題なのは、マッチポンプですら実行に移すのに異常に時間がかかること。
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 16:38:30 ID:li6V70990
>228
お前の子は将来派遣になるかも知れんぞ
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 16:49:17 ID:JYj/4t03O
子供には 将来派遣になるぞ〜なんて脅かすと お利口になるんですよ(笑) 派遣切りは楽しませてもらってます 正月だから犬にステーキをゴチしました♪
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 16:49:29 ID:GwpGLRH00
>>232
ニートのほうが確率高くね?
不自由なく育つと楽に流れやすくなるってニート問題がクローズアップされたときに解説されてたよ。
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 17:54:56 ID:fulZ/EoXO
正社員になるより派遣になるのは楽だと思う
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 18:06:21 ID:H7+Uz6dw0
>>235
それ、当たり前の事。
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 18:20:13 ID:HG1sYIji0
>>233
子を持つ親とは思えない書き込みだな。
たかが知れてら。
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 23:02:51 ID:1jt+NW4N0
ラクダ ラクダ ラクダ ラクダ ラクダ ラクダ
楽ばかりすると派遣になるぞ

就活しないで寝ちゃったら神様が怒りだして派遣になるぞ
ママに頼まれた進学を知らんぷりしていたら派遣になるぞ
不安をいっぱい背負ってる派遣になったら大変だ(大変だ)
ラクダ ラクダ ラクダ ラクダ ラクダ ラクダ
楽ばかりすると派遣になるぞ
(カッパ)

求人誌見ながらブツブツと言い訳ばかり探したら派遣になるぞ
毎日ゴロゴロダラダラと夢もってない子は派遣になるぞ
見てみぬ振りは楽だけど派遣になったら大変だ(大変だ)

ラクダ ラクダ ラクダ ラクダ ラクダ ラクダ
楽ばかりすると落第するぞ(カッパ)

(俺の出番は無いけれどこれだけ言わせてもらいたい弱い女を守れないと負け組みと言われちゃうぞ)

ラクダ ラクダ ラクダ (カッパ) ラクダ ラクダ ラクダ
楽ばかりすると派遣になるぞ
(カッパ)
ラクダ ラクダ ラクダ (カッパ) ラクダ ラクダ ラクダ
(カッパ)
楽ばかりすると 派遣になるぞ 遣になるぞ
(カッパ)
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/03(土) 01:25:25 ID:CxXrrtmU0
楽すんな。
辛くても就職活動しれ。
就職できてないならそれは就職活動ではなく単なる会社調べだよ。
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/03(土) 01:58:02 ID:TJLvl2O30
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/

2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/03(土) 02:08:22 ID:X9v1JAbz0
>>229
派遣会社がピンはねしてるだけじゃないの?
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/03(土) 03:17:39 ID:9QV9TqqN0
差別あったん?
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/03(土) 14:00:34 ID:akUmWGlwO
見当たらんねー
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/03(土) 21:04:52 ID:QfGWYr/3O
人糞喰ってる奴いる?
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/03(土) 21:52:44 ID:AVZY/JWz0
まあ、今の2ちゃんの書き込みを見る限りでは・・危機感が全く無いなって印象が強い
この派遣制度で 強者(経団連、大企業の資本家)が法律を犯してるにもかかわらず・・
現役の総理大臣、厚生労働大臣、役人が何も言えないし違法にもならないなんて言う有様・・
要するに法の下の平等であるはずの人間が 現代では強者は法律をも歪める立場になったという証拠!
これは非常事態でしょ。。ちっぽけな成金とか大手企業の正社員とか公務員だから自分らは関係無い
みたいに他人事として傍観してる場合じゃないのに・・・・
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/03(土) 21:56:27 ID:lZTL/rm70
派遣が何言っても負け犬の遠吠えw
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/03(土) 22:23:41 ID:nYAqxtHJO
自民党は日本人の若者派遣社員が路頭に迷うのをほったらかして野垂れ死にさせているくせに平気で中国人、韓国人を一千万移民する悪魔!
こんな悪魔だから日本人を平気で虐待できる。
年金詐欺、医療崩壊、地方切り捨て、少子化放置、労働基準法違反放置、派遣社員野垂れ死に政策は、自民党の悪魔の政策。
【政治】 "日本の活力維持のため" 移民1000万人受け入れ、「民族差別禁止法」制定を…自民議連★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213318138/
【政治】移民1000万人受け入れ 自民党国家戦略本部が提言「外国人が暮らしやすい社会は日本人にも暮らしやすい」★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213957695/
【社会】自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討  慎重・反対論も★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209963725/
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/03(土) 23:17:50 ID:/DIyjUTU0
>>241
ピンハネされた金は不当利得返還訴訟で返ってくるでしょ。
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/04(日) 02:01:10 ID:4w3p48JF0
ピンハネヤクザVS人権ヤクザ
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/04(日) 02:39:10 ID:L4ngbxFAO
麻生は派遣社員が路頭に迷うのをほったらかしして野垂れ死にさせようとしている。

見過ごせない小泉純一郎氏の言葉 08年05月27日 天木直人
http://www.amakiblog.com/archives/2008/05/27/#000900
動画 http://jp.youtube.com/watch?v=WLyahp-rybA
http://video.yahoo.com/watch/2786983/8088814
http://www.veoh.com/videos/v14080666mFXYpXRj
>>本日発売の写真週刊誌「フラッシュ」(光文社)に小泉純一郎氏の見過ごせない言葉を見つけたので紹介する。5月22日に行われた、佐藤ゆかり衆議院議員の応援のための講演会での発言。
「・・・いま、ホームレスの人もよく見かけますけども、もし東京でも、北海道でも、沖縄でも、全国、ホームレスが
「もーう、外で寝るのは飽きた」、「たまにゃあ、うちの中で寝たい」、「風呂に入りたい」って言って、各市町村なり区役所に行けば、
どの人も、全部住宅を世話する。洋服も世話する・・・(略)しかし、「きちっとした生活はヤダ。やっぱり野原で寝たい」という人を止めるわけにはいかない・・・」

写真週刊誌「フラッシュ」はこう締めくくっている。「・・・ホームレスに対してのこの論評は、格差社会の「生みの親」として、軽口の度を超えていないか。」



ホームレスに「名古屋行って」 周辺自治体、苦渋 12月5日
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008120502000256.html
「派遣会社辞め実家に帰るため盗んだ」軽乗用車盗んだ男逮捕、美作署 12月19日
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/12/19/2008121911281382027.html
「明日からおれは失業者だよ。下手したら、ホームレスになる。国が困っている労働者を助けられないことがよくわかった。もう自民党には期待しない」 12月21日
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000120812220001
「なんで自分がホームレスに」 派遣切り、急増の年末 12月22日
http://www.asahi.com/job/news/TKY200812210196.html
人材派遣会社襲撃…刺して奪って逃げる 09/01/03←NEW!!
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090103085.html
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/04(日) 02:48:54 ID:MFtPgzuW0
つか本当に派遣て日本人か?
通名使ってるんじゃない?
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/04(日) 03:00:57 ID:lfQhQ2wa0
.               __,,,,,,,,,,,,__
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
              /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
____     | (     `ー─' |ー─'|
        |   ○ヽ,, ヽ   . ,、__)   ノ!
 ◎     | (((i )  |      ノ   ヽ  |  使い捨て用の安い奴隷を大量生産
        |/i  ヽ ,∧    ー‐=‐-   /
 __   |   \ / ̄ヽ ̄ \_ _/フ ̄  \        日本人は早くいってまえ
     |  |    \     ヽ/ ___   i  |
__ |  |      |      : | T|  |─|
:::::::::::\\ .\     ,!       : . ̄   l  !
:三三─__ .\
:: )/:::::::::::::::::\ \
/::::::─三三─__
::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
\::::(トェ/::::::─三三─__
  \:/::::::::::(○) /::::::::::::::::::\
    \::::::::::(トェ/::::::─三三─__
  \  \:::::::/::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
   |\   \|::::::.:::::(トェ /::::::─三三─:\               糸冬
  | .\  \:::::::::: /::::::::::(○)三(○):::\          ----------------
  |  |\  \  |::::::.:::::(トェェェェェェェェイ:::::::|          製作・著作  日本経済(笑)
  |  |  \  \\::::::::::\ェェェェェ/:::/\
253派遣制度なんてイラネ:2009/01/04(日) 07:58:21 ID:AwadokDj0
某スレより転載


684 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 15:16:37
>>682
雇用保険も適用されない短期間労働者ってそんなに多いの?
報道されてる人たちは2〜3年くらい工場で働いてるみたいだけど



828 :派遣制度を撤廃させよう:2009/01/04(日) 06:45:11
>>684
2〜3年っていうのは細切れ契約が繰り返し更新された結果に過ぎません。
派遣社員の労働契約っていうのは、
だいたい2〜3ヶ月の短期間の細切れ契約を更新していくんです。
雇用保険は、当初から1年以上の契約見込みが無い限り、
加入の義務が発生しません。

それゆえ、派遣社員は雇用保険未加入の人が結構います。

そのうえ、派遣社員は首切りされても
自己都合退職扱いとされてしまうことが多いです。
雇用保険加入者であっても、自己都合退職扱いになってしまったら、
給付は大幅減額され、しかも退職日から給付を貰えるまで
およそ4ヶ月待たされます。

つまり、派遣社員の場合、雇用保険に加入していても、
安心なんて出来ません。雇用保険なんて
全く当てには出来ないのです。
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/04(日) 08:59:20 ID:pQdEG/Q/0
民主党:派遣法見直し論浮上 製造業再規制も - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090103k0000m010044000c.html
 「雇用崩壊」が加速する中、民主党で製造業への労働者派遣を問題視する意見が目立っている。労働者派遣法改正で04年に解禁され、
民主党は規制復活に消極的だったが、小沢一郎代表も1日、見直しに言及。党の緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)を中心に、
再度議論が行われることになりそうだ。民主党が再規制にカジを切れば、次期衆院選を見据え自民党との大きな争点に浮上する。
 「『小泉改革』の名の下に、派遣や非正規を全部フリーにし、規制を取っ払ってしまった。われわれの政権になったらもう一度
見直さなければならない」。小沢氏は1日、インターネットの動画番組に出演しこう語った。菅氏も党対策本部で「製造業への(派遣の)
拡大が今の事態を招いたという議論が、野党の中に根強くある」と指摘し、製造業派遣の再規制を示唆した。
 製造業派遣解禁を受け、現場では正社員から派遣への切り替えが進んだ。今回、主に製造業で人員削減が行われているのはこのため。
厚生労働省によると、職を失う非正規雇用労働者は09年3月までの半年間に8万5000人を突破する情勢で、民主党内では
「製造業への規制も考えざるを得ない」(中堅)との意見が出ている。
 ただ、政府が昨年提出した派遣法改正案は規制強化に踏み出したが、派遣可能業務は製造業を含め現行法のまま。民主党の対案も
派遣可能業務は現行法のままだった。共産、社民、国民新の3野党が製造業派遣禁止を求め、「派遣可能業務を専門的な26業務に限定」
と主張。3党だけで協議を開始したため、民主党は野党共闘を重視し対案提出を見送った経緯がある。政府案は継続審議になった。
 民主党にはなお慎重論も強く、対案を策定した実務者は「全面禁止は企業経営への影響が大きい」と話す。
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/04(日) 11:39:42 ID:LYpGoSdMO
派遣禁止で、また違法な偽装請負が蔓延するなー
構内外注禁止もしなきゃ片手落ちだな
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/04(日) 20:06:01 ID:4Jngr1/O0
直接雇用以外禁止で?w
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/05(月) 00:07:10 ID:sGNrwAEL0
それでやっていけんの?
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/05(月) 09:14:27 ID:RI4gbCk20
麻生さん
「目標とかやりたい事とか決めないと就職は難しい」

みのさん
「ハロワに行けば仕事はいくらでもある」
「何でもいいから仕事につけばいい」

面接官
「何でもいいから何て目的意識の無い人はウチでは必要ありません」
「他者でも、何でもいいからなんていってる人を雇う所は無いと思いますよ」

ハロワ職員
「嘘でもいいから、志望動機しっかりと作らないと採用されませんよ」

教師
「嘘をつくのはいけない事です」

親 昔
「嘘つきは泥棒の始まり」
「嘘をつくのはいけない事です」

親 今
「いい年して何を子供みたいなこといってるの」
「嘘でも就職してしまえば関係ない」


産地偽装だろうが、誇大広告だろうが、マルチだろうが、オレオレ詐欺だろうがもう何でもありの世の中の下字がここにあるんだよ。
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/05(月) 12:49:53 ID:ikpzVbCIO
何?その愚痴
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/05(月) 15:33:09 ID:/rAcbxbf0
駄民無差別救済制度
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/06(火) 11:58:55 ID:N0hGftcsO
自業自得だろ?
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/06(火) 21:05:48 ID:Tb5dbulU0
従業員各位

昨日より、滋賀工場の派遣社員に関し、
新聞・テレビ等で報道がなされております。
当社では、受注の急激な減少に伴い、
各工場で派遣契約の期間満了に際し、
契約更改を行わないとの立場で、
派遣元会社に申し入れを行って参りました。
これは、現下の当社を取り巻く環境下では
真にやむを得ない措置と考えております。
一部報道にありますように今月15日に急遽、
契約の解除を申し入れしたのではなく、
10月中旬という早い時期に申し入れを行い、
しかも12月末日の期間満了をもって、
契約更改は行わないという法律に従った措置であります。
又、当該派遣社員については、
派遣元会社より別途就業先を紹介しているにも拘わらず、
このような行動に出たことは理解出来ない状況です。
従業員各位におかれましては、
一方の当事者に偏った報道に惑わされることなく、
日々の業務に精励されることを望む次第です。

しらこいわww

263名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 00:56:37 ID:8UbzEgT00
「しらこいわ」って???
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 01:23:12 ID:+/GqnN1V0
>>263

検索してみなはれ
「しらこい」
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 08:23:46 ID:M1ZoV/HN0
>>262
>又、当該派遣社員については、
>派遣元会社より別途就業先を紹介しているにも拘わらず、
>このような行動に出たことは理解出来ない状況です。

理解できない??
奴等は労せず金をせしめたいんだよ、理解できんかな?
バックにいる左寄りの人達から操縦されている面もあるんだけどね。
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 10:20:13 ID:JaqfaEbaO
ヤクザ?
チンピラ?
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 10:30:41 ID:3+VRiHg9O
派遣制度を作ったのは政府じゃなく、
グーたら働いてるフリーターや将来を考えないで仕事を選り好みしてるお前ら馬鹿が作った制度

それを忘れるなよ
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 10:48:39 ID:B/8qI0800
どんな制度も誰も使わなきゃないのと一緒なのにね。
二千円札と一緒で定着しない。

派遣制度を育てたのは派遣社員。
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 16:25:50 ID:TXA4BNLyO
↑世間知らずなアホ
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 19:58:44 ID:C5f7TELy0
世間知らずじゃなきゃ派遣なんか契約しないんじゃない?
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 22:55:27 ID:6fTAQlgk0
世間を知ってるつもりの人は多いね
おいらは知らない事だらけだ。
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 23:34:53 ID:C5f7TELy0
結果がすべてさ。自分の生活に必要なことだけは知っていなければならない。
少なくとも切られて困ってる派遣たちは知るべきことを知らなかったのだろう。
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 00:19:46 ID:ruEdWZ6B0
>>262

>一方の当事者に偏った報道に惑わされることなく、
>日々の業務に精励されることを望む次第です。

ホンマしらこいわww

>>267
>>268

ゲートキーパーか?

しらこいのーww爆ワラ
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 02:03:19 ID:ZVuXDjQ+0
誰か『しらこい』のリンク貼れよw
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 02:13:18 ID:U+hFj6fzO
繁栄したらしたで、派遣は多用するわ、労務劣化政策を実践するわ、利益は国内還元しないわで

不況になれば、派遣は切り捨てるわ、犯罪を犯すブラジル人を世間に放り出すわ
その上、中国人を一千万移民するっていう!スゲー売国奴トヨタ!
負のスパイラルを フラッグシップする トヨタなんか日本から出ていけ!!

276名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 03:42:16 ID:a9RQysVN0
差別と偏見をなくす
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 07:02:25 ID:EgV//ZyT0
ト○タの社員は偉そうにしていたけど
暇になって下請けいじめをはじめたよ
いじめスパイラルがはじまってるよ

仕事がない→暇→いじめ バ○の考えそうなことだ!!
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 07:46:40 ID:u4Qz5jv90
排他的地域の会社らしいw
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 08:06:21 ID:GKkgz2HtO
でもそれは仕方がない。派遣人間なのだから。
踏まれ続けて生きてきている雑草(派遣)は薔薇(正社員)には勝てない。
メジャー挑戦の上原のような雑草もいるが派遣労働者のような雑草、
そう、雑草の中でも踏まれて死んだらなかなか生えてこない踏まれ弱い雑草。
社員がマグロなら派遣はおっとっと。格が違う。同じ土俵には悲しいかな、立てない
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 19:14:56 ID:5Iqhcgy50
社員も所詮は雇われ人に過ぎない事に気付かない馬鹿、乙
景気が更に悪化すればおまえもリストラ対象だよ、アホ
経営陣がほくそ笑んで、おまえの醜い書き込みを眺めてるだろうてww
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 20:15:56 ID:pysyhVbH0
>>279

私は社員でもマグロではありません!
例えが貧困ですね

あなたが社員なら有能な派遣に足をすくわれますよ
しかも簡単にね
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 20:18:31 ID:ntbmLZ/M0
今の段階で正社を切れるのは退職金を払う体力がある会社。
このあとはどんどん退職金のディスカウントが始まります。
切るに切れない財政状態にある企業は解散するまでキッチリ働かさせられた上で、
退職金なしの全員解雇。
中小の雇用保険滞納企業に勤めてたりしたらアウト。
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 20:32:56 ID:Y+3W6TMz0
>>262

有給休暇で社員旅行いってな
ほんま 喜んどると思う?

疲れたわ 有給くらい自由に使わせてや
慶弔休暇もないやん!どないなん?

せやさかい 『しらこい』なんて言われんねんで!!!
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 21:12:15 ID:ntbmLZ/M0
>>283
単年度の話と10年スパンの話を分けて出してほしいよね。
有休消化率のいい奴は昇格(昇給)が遅いのがハッキリ出てるのに隠してる。
俺は同期の最遅集団www
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 21:21:51 ID:NWIWNDCe0
売国奴麻生が首相なってからろくでもねー事ばかりだよな。

国籍法改正、外国人への定額給付金、日韓トンネル、日韓スワップ 給付金  留学生優遇 派遣社員野垂れ死に
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 21:28:36 ID:4lXWcPNO0
やはり、自民党は坂本だけではないんじゃない?

自民党は日本人を破滅させようとしている悪魔!

武蔵野市議会議員 やすえ清治のblog
http://seiji.way-nifty.com/blog/2009/01/post-14f7.html

派遣村・・・・・政治のせいにするのはいいよ、でもおまえら何をやろうとしてるのさ。
自分で死ぬ気でやってんのかよ。
政治は魔法じゃねぇんだよ!
世の中のせいにする前に死ぬ気でやってみろよ!
傷をなめあってんじゃんぁねえよ!
甘えるなよ!人のせいにするなよ!

自由民主党三多摩議員 安江 清治
http://www.jimin-sangiren.jp/giin/musashino/yasue.html
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 21:30:31 ID:fqhZ7pq50
士農工商で例えるなら、派遣の環境は農民。身分的には非人。

でもバカだから団結して選挙に影響を与える事を知らないw
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 21:31:29 ID:9G9pHhT20
11 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2009/01/08(木) 20:15:45 Oto8H7Mx0
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな派遣には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      不景気のせいで派遣になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての派遣だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   社長さん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: 派遣切りしちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 21:51:03 ID:rOOQ5nyi0
>>262

会社名キボンヌww
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 22:25:47 ID:IO1CN6r20
>>267
>派遣制度を作ったのは政府じゃなく、
>グーたら働いてるフリーターや将来を考えないで仕事を選り好みしてるお前ら馬鹿が作った制度

おれがいつ派遣会社作ったって?
いつおれが派遣業法作ったんだよ、え?
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 22:45:32 ID:d5CdejZuO
>>287

> 士農工商で例えるなら、派遣の環境は農民。身分的には非人。

ちがう。
派遣は環境身分ともに非人。
ちなみに正社員が農民。
将軍様の計算どうりに将軍様へぶつけるはずの不満を非人にぶつけています。
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 00:06:21 ID:LVItSH5a0
>>291
>不満を非人にぶつけています。

実際には派遣の事を気に掛けている正社員なんて居ないと思うけど?

派遣社員が一方的に企業や会社員や社会に対する負い目を持っているだけかも?
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 00:35:21 ID:pqOwlIX80
気付いて無いんだろうね。。。
派遣と社員は敵対しているワケじゃなくて
派遣が一方的に逆恨みしているだけだって事に。。。。
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 02:39:01 ID:eMas+8Fi0
人種差別
性差別
職業差別
国籍差別
どれにも当てはまらない気が・・・・
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 03:57:45 ID:W8mns4Az0
>>283

有給休暇で社員旅行?


何、行っとんねん〜〜〜〜(^_-)db(-_^)〜


慶弔休暇なし?


肉親の葬式も自分の有給?どないやねん〜(^_-)db(-_^)〜


しらこい?


会社、頑張れや〜(^_-)db(-_^)〜

どこの会社?名前教えて?
有給で社員旅行行って派遣切って慶弔休暇なしって.....
そんな待遇会社今時あるの?

派遣切っても社員旅行とかあるの
人の心情的になんかおかしくね?

やっぱり派遣は非人道的扱いか?
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 04:10:51 ID:6LkEZ93r0
生きざまが、結果として非人のような状態になってるよなw
決して穢多には成れないw

期限付きの廃校の建物なんか非人小屋、話題になった派遣村も非人小屋w


297名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 06:36:08 ID:/7xCCQ8BO
生まれつきの身分じゃないからな

非人の子は非人

派遣の親は派遣とは決まってないし元派遣の正社員や自営業者もいる

ただ制度に問題があるとは思う
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 08:59:50 ID:XkRqjo3W0
売国奴麻生が首相なってからろくでもねー事ばかりだよな。

国籍法改正、外国人への定額給付金、日韓トンネル、日韓スワップ 給付金  留学生優遇 派遣社員野垂れ死に
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 11:14:30 ID:WkDjSYClO
そうかね?
人貸し合法化された時から予想できた事態だと思うがね
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 11:44:51 ID:KJHtzUk90
人は受け入れるけど、食料自給率は39%
そして、世界規模での人口爆発。そして経済の停滞。

日本は間違いなく亡国の道を歩んでるね。
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 15:44:53 ID:WkDjSYClO
>>300
派遣や差別と無関係だね
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 15:59:30 ID:7xJ3J1/c0
穢多→先祖代々、近代に特権を得る。
   職業選択の自由により、政治家、公務員、会社員、
   家業の自営業、芸能 etc
非人→昔で言う士農工商より転落した者
   帰る家の無い無職、最近では派遣切りにあった者が相当
   意思薄弱の浮遊民
   
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 16:16:13 ID:/kkpuUx90
おすすめニコニコ動画

マイケル・ムーア監督のドキュメンタリーで、
GMの工場が移転して貧しくなった町の物語。

格差社会の地獄絵巻「ロジャー&ミー」 (字幕)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5031551
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5031837
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 16:38:50 ID:7xJ3J1/c0
初詣往ってこいw
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 17:00:36 ID:4jGKxXLC0
労働のカスリをとられてる時点で、労働市場では奴隷、世界の歴史も
日本の歴史も同じ、だからカスリには戦後厳しい規制をつけてきたし
そのレベルで販管費が出せない企業は淘汰もされてきた、その規制を
はずして企業が儲けた結果が戦後最長の実感のない好景気だ。
吐き出した労働市場での奴隷は政府にも企業にもカスリ屋にも責任がある。
責任を持って回収しろっ。
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 17:30:40 ID:7xJ3J1/c0
好景期 弱者少
不況期 弱者多

根本的に弱者は存在する
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 20:18:25 ID:WkDjSYClO
自分で自分を弱者呼ばわりすんなよー
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 20:34:41 ID:6GWNNoS20
ん?感に障ったの?
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 21:55:13 ID:5nzhi+Au0
●自民党による労働者の奴隷化の歴史
1986年 中曽根内閣
    派遣法成立、専門性の高い13の職種に限って人材派遣を認める。
1999年 小渕内閣
    派遣法改正により一般事務、営業、販売職まで拡大、
    この頃から人材派遣業者が増え始める。
2004年 小泉内閣
    再改正で製造業務や医療業務も派遣認可となる、
    工場の業務請負や偽装派遣が急増、ワーキングプアが急増し始める。
2006年 小泉内閣
    再改正で派遣期間を3年から無制限に延長、雇用義務も廃止。
    全雇用者のうち非正規雇用者が3割を超える。
2009年 麻生内閣
     ホワイトカラーエグゼプション成立???
     裁量労働制導入により、残業代消滅?

こうして労働者の奴隷化を推し進め、格差社会を作ってきた自民、
それでも自民に投票する馬鹿はいっこうに減りませんww
さっさと潰れろ泥棒自民!!!!
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 23:54:45 ID:AZA/zOXV0
>>283
>>284

もしかして○川の社員?
いたんやここにもww

ホンマしらこいわな
これから心配やわ

初代は尊敬しとるけど
今度のは大丈夫なんかな?

エエかげん有給で社員旅行も考えてほしいわ
今時 海外旅行にステータスもないやろ?
もともと有給休暇なんやし

海外行けるだけで普段ろくに仕事もせーへん社員が
喜ぶだけやん
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 02:42:26 ID:meCbicse0
社員は普段碌に仕事してないの?
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 04:19:29 ID:YCfghm7m0
差別がある事にしといた方が楽なんだよ
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 05:22:55 ID:KYs9rTio0
>>311

関係者?まっエエわ
もちろん真面目にやっとる奴もおるよ

でもな勤務中ネットに携帯に居眠り無断外出全然おk
出張といっても実体は接待飲み会やな
ゆるいねんゆるゆるやねんな

正直派遣の方がましやで よう働くし
派遣意外はパートはんも自分は大丈夫って胡座かいてるわ

知らんでほんまにこの先会社が心配やわ
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 07:29:20 ID:n7gs8nRh0
>>311
状況によりけりだな。
パシリ時代に部長クラスのクビ切りリストを作ったことがあるよ。
作成してから3ヶ月でリストに上がってる人間は全員消えた。
今頃は俺の後輩が「リスト」を作ってるはず。
俺、入っているかな・・・
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 09:19:54 ID:73o3gGrM0
>>314

それ>>262の社員?

だったら誰の指示なん?
興味あるわww
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 09:34:18 ID:AIq0frqgO
オマエらいくら仕事がみつからないからって、たとえアルバイトとかでも大手某系列スーパーの警備とかは間違っても行くなよ。地獄を見て後悔するぞ。


http://orz.2ch.io/p/-/changi.2ch.net/part/1212738344/
※警備(とくに食品流通業界関係の警備)の求人は、「警備」とは名ばかりの笑えるくらい不適切表記だらけw
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 10:08:12 ID:Gx+OsmotO
田川〇剛
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 10:46:02 ID:jz8Z6nuI0
○○電工の正社員の住宅手当3万円カット

これは本当ですか?
派遣切っても足らなくて
退職金払う体力がないから手当カットとか
これから増えるのかな?
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 12:17:08 ID:n7gs8nRh0
>>315
>>262とは関係ない。
個人的に付き合いがあった常務の直命。
今はその常務と対立してた役員が主流派になってるんで、かなりヤバスwww
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 12:20:24 ID:1EB2nmYa0
連合職員は在チョン連れて北朝鮮へ帰れ!
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 13:02:53 ID:7ekLNI/OO
何それ?
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 16:30:25 ID:9MkN0gld0
欠陥品
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 18:03:15 ID:oxSPL9Gg0

【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231576545/

内容:
派遣労働、新たな法整備着手で与党が合意

与党「新雇用対策プロジェクトチーム」座長の自民党の川崎二郎氏、公明党の坂口力氏が9日、国会内で会談し、15日にも同チームの会合を開き、
派遣労働者の待遇改善のための新たな法整備に向け、具体的作業に着手することで合意した。

法整備は、派遣労働者の保護や派遣業の規制強化が柱。派遣労働に関する厚労省の指針を法律に「格上げ」するもので、
派遣先企業が契約を中途解除した場合、〈1〉派遣元企業へ一定期間の賃金相当額を賠償〈2〉派遣労働者に再就職をあっせん−−を義務付けることなどを検討する。

また、派遣元企業が受け取る手数料割合の上限を設定することを検討し、派遣労働者の賃金アップにつなげたい考えだ。

手数料割合は、3割を軸に調整する方向だ。悪質な派遣元企業を排除するため、派遣業への参入制限を設けることも検討課題とする。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000004-yom-pol

★関連スレ
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231169322/
【日経ビジ】スウェーデンは医療・介護・教育タダ。日本も見習え!「増税の前に歳出削減を=サービス減で増税OK」…日本人は不可解だ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231518044/
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 18:25:54 ID:7ekLNI/OO
沢山給料出ればピンハネ率なんか気にしないのになー
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 18:38:08 ID:JwYJyO7f0
各自治体で、一時給付金の受付(運用スタッフ)を派遣で募集の案
もあるようだが個人情報保護法のカラミなどで色々議論になっているみたい。
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 21:24:07 ID:7ekLNI/OO
信用ならん連中だからな・・・・
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 21:40:39 ID:ZB2djMIO0
偽装請負とか雇い止めとか聞き慣れない言葉がよく登場する。
労働法周辺のことをよく学習して法律によって正義を実現してゆくしか方法はない。

パート労働法・労働者派遣法入門
http://homepage1.nifty.com/lawsection/special/Parttime-Dispatch/parttime-dispatch_index.htm
労働法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%B3%95
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 22:25:10 ID:7ekLNI/OO
パート労働法なんて法律は無いだろ?
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 22:39:54 ID:BPAfIrOeO
ただ働いて税金、年金その他払って生きていくだけの日本人か?
仕事以外に何もしないで、人間らしい文化生活、活動する資金まで国に取られていく。
いったい誰のための国家なのか?
中国人、韓国人留学生なら年額252万円プレゼントします!
売国奴自民党!
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 22:47:01 ID:7ekLNI/OO
>>329
派遣と関係無いカキコで悦には入るアフォ
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 23:06:45 ID:n7gs8nRh0
>>328
正式名称は「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律」
努力目標ばかり書かれてる。
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 23:30:03 ID:BPAfIrOeO
冷戦終了後からアメリカが日本に対して行った行動を

日本人は知っている

反米感情はじわじわと高まるばかりなんだよ。
幾らアメリカでも日本にメリットを示さなくて、国民を取り込めると考えているなら甘い
シビアにアメリカの狙いは見抜かれているんだ
特に露骨になった小泉以降はな

派遣制度、郵政民営化、年金崩壊、医療崩壊、教育崩壊など。
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 23:51:06 ID:7ekLNI/OO
また無関係な社会情勢を・・・・
北へ帰れよw
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 09:28:33 ID:LUqPKy40O
コピペ君は活動家?
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 15:50:23 ID:t5hSMObl0
>>334
学生だろ。
「一流大学に入れたぜ〜、へへん。おまいらとはアタマの出来が違うんだよw」とか
浮き足立っちゃってる奴。
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 19:07:09 ID:LUqPKy40O
>>335
頭の出来が違うのに自分の考えを述べずにコピーすんの?
コピペは馬鹿のする事だと思っていたよ・・・・
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 22:50:04 ID:/SIla6xM0
『差別制度』なんて造語を産み出す君達は頭が良いですね
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 03:02:36 ID:QOQiGykn0
派遣制度が誘発する差別って何なのさ?7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1231674265/
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 03:04:40 ID:P/pAJ2cj0
日本人が農耕文化だとか、そんなこというつもりは無いけどさ、
左翼思想が胡散臭い一番の理由は生産性なんだよね。

何を作るかってーと、何も作ってねえ。左翼連中。

で、そいつらが味方した時点で、派遣も左翼の仲間入りしたわけで、
だから急激に毛嫌いされてしまうと。
こういう方程式なのかねえ。
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 07:37:29 ID:uTXuTutTO
自動車減産なのにモノヅクリに拘って再就職出来ないでいるらしい・・・・
ライン工はそんなに魅力的なんだろうか?
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 14:15:09 ID:yp6kl3lD0
拘ってる場合じゃ無いのにね
みんなやりたくない事でも我慢してやっている・・・・
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 14:23:43 ID:j2B2D4x60
オナニースレ
まだあったのかw
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 14:40:13 ID:B1IeZAVD0
>>340
自分が設計したりデザインした製品が、店頭に並んだり、ブログで話題になったり、
売上が上がってボーナスがハネたり、モノづくりには他とは違った良さがあるからね。

派遣工はモノづくりじゃないとは思うけど、、、。
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 16:24:31 ID:uTXuTutTO
ライン工はモノヅクリに非ず

実際の制作現場に居なくても企画屋の仕事はモノヅクリかも?
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 18:12:57 ID:FpEdMTiw0
>>340
要は対人作業が苦手だから対物作業に徹して居たいんだよ。
生活かかってんのにある種の逃げだよな
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 18:17:16 ID:9UHlz2Wp0
派遣とかまだ生きてたんだ
政府はなにやってんだ
いい加減派遣とか船に積み込んで北朝鮮に送ればいいのに
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 19:52:01 ID:s1GSMYBD0
政府は何もしない
南に島を奪われ
北に国民を奪われても

何もしない

そんな国に生まれて
恥ずかしい
日本人であることを

こんなに恥ずかしいと
思った事はない(ノ_ _)ノ
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 20:35:11 ID:BZeili9z0
>>347
???差別???
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 21:48:05 ID:idPJvVC20
>>348
シナに帰れよ
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 22:30:03 ID:uTXuTutTO
ワケワカラン流れだな
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 23:31:10 ID:U17Ruy5a0
>>350
無関係な不平不満まで差別として書き殴る馬鹿が居るからだよ
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/13(火) 07:35:28 ID:rSMr0yK2O
派遣制度を無くしても落ちこぼれが居なくなる事は無い
別の受け皿が必要だね
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/13(火) 08:01:20 ID:h/07nk20O
賄い付きの寮で衣食住を確保した上で酒・タバコを現物支給して、差額を現金で渡すようにすりゃいいんじゃね?
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/13(火) 13:57:17 ID:rSMr0yK2O
そこまで面倒見なきゃなんないの?
酒・煙草なんかやめるべき
355契約期間:774年:2009/01/13(火) 16:59:00 ID:QtE4ruMr0
おもしろい記事見つけたよ
まぁ受け売りのような記事だけどね

「株価のために人を切り捨てる企業」
逃げ場のない永遠なる搾取社会の到来
ttp://moneyzine.jp/article/detail/118276
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/13(火) 18:05:00 ID:Kvep2IEH0
搾取の無い企業なんてあんの?
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/13(火) 19:33:07 ID:WFmjqTus0
無いよ。
従業員兼社長の個人経営でもやれば?
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/13(火) 22:17:07 ID:lXZCqT3d0
住家も職場も人任せの借り物で済ませて来た派遣さんに経営は無理
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/13(火) 22:40:51 ID:2YCAb7G70
自作自演ウザス
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/13(火) 23:34:57 ID:qOrT2Kh60
>>348-359










      国民を拉致られて平気なのかオマエ!

      とっとと北に帰りやがれ !!










361名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/14(水) 01:00:50 ID:HU9yEzxg0
差別と格差を区別しようよ
362ありんす様:2009/01/14(水) 17:08:06 ID:ntvTRuHoO

ありんす ありんす ありんす 

ありんす ありんす ありんす

363名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/14(水) 19:38:55 ID:1T1/7j5h0
糞スレ
364ありんす様:2009/01/14(水) 22:46:31 ID:ntvTRuHoO

ああああああ ありんす 
ありんす ありんす ありんす〜 

365名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/15(木) 02:30:14 ID:UwLaIzqa0
就職先は自由選択
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/15(木) 15:35:29 ID:HwU9BFIM0
求人情報サイトのエン・ジャパン(東京・新宿)が15日発表した2008年11月の
全国の派遣社員平均時給(募集時)は1609円だった。
10月から2円(0.1%)下がった。
下落は2カ月連続で、調査を始めた08年1月以来最低となった。

地域別では平均時給が最も高い関東が0.2%下がって1669円、東海と関西が共に
0.2%下がって1432円となった。
北海道は2.8%と大幅に下がり1088円。
一方、東北、北信越、中国・四国、九州・沖縄では上昇した。

職種別の全国平均では「IT系」が0.7%下落して2029円、
研究開発などの「技術系」が0.9%下落して1693円となるなど、
時給水準の高い職種の下落が目立った。

平均時給は同社が運営する派遣情報サイトに掲載された求人情報を集計して
算出した。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090115AT3K1500815012009.html
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/15(木) 16:38:30 ID:Jip977tpO
それは差別制度による事象なのか?
368ありんす様:2009/01/15(木) 19:24:21 ID:jvNN8/+hO

ありんす ありんす ありんす 


369名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/16(金) 00:37:21 ID:02tj47Og0
飽きないねぇW
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/16(金) 01:44:50 ID:JFAZNSjP0
スルーで
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/16(金) 02:24:06 ID:nvBOF+6ZO
派遣は現代版エタヒニン
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/16(金) 02:53:56 ID:FKwY/hpZ0
持って生まれたモンでも無いのに何が差別?
373ありんす様:2009/01/16(金) 09:38:25 ID:YsJCb5jOO

知らないんでありんすか?
ありんすか? 

374名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/16(金) 13:09:02 ID:hWKFjXHiO
蟻ん巣に帰れよ
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/16(金) 20:21:35 ID:pnR0E1sj0
巣?
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/16(金) 23:05:48 ID:NS0j09uO0
スルーでいいよ
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/17(土) 02:47:19 ID:Lw8JEts+0
カレーがいいよ
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/17(土) 14:13:57 ID:WY4w552rO
荒らしはもうお腹いっぱいだよ
差別について書いておくれ
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/17(土) 20:45:46 ID:3/R+M3VwO
自分で書け
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/17(土) 21:07:03 ID:WY4w552rO
誰も差別してないのに
差別されたと言う人が居る
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/17(土) 22:00:50 ID:ksTaeVSR0
でもね、正直私はニートさんやフリーターさん、少々怖いかな。
「無所属な人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。
人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、という行為は
どこかに所属している人であれば
所属組織へ迷惑をかけたくない、とか、
守るべき家族を守らなくてはいけない、と
守るべきものがあるからこそ、踏みとどまるもの。

その意味で、教育を受けて卒業するのにニートになるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。

お子様何をされているのですか?と聞かれて、
「ニートです」「フリーターです」
なんて答えなくてはならないなんて。

私の考え方が保守的かもしれませんが、
親も含めて、周囲を裏切るようなことはしてはいけないと思う。
例え周囲の期待に100%はこたえられなくても、せめて努力は。

常日頃から、私の考え方はちょっと保守的すぎるところもあって、
「そんな考え方があるのか」、というよりも「当たり前のことが多い」とよく言われるのですが、
最近当たり前のことが当たり前になっていないことが多いと思います。

382名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/17(土) 22:02:15 ID:PxPRoLY40
今「銭ゲバ」ってやってるけど
おまいらもこんなかったんか?
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/18(日) 01:32:18 ID:TnoVHQtx0
銭ゲバ?
蝿の王様?
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/18(日) 13:19:55 ID:zXBdn6/hO
テレビ見てばっかいないで就職活動しよう
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/18(日) 20:18:57 ID:JpSzPldQ0
就職活動が嫌いな奴が派遣になる。
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/18(日) 20:20:40 ID:+6uhBfsxO
だったらいいのにね
387名無し:2009/01/18(日) 21:24:23 ID:hH2/YlmEO
高田馬場にあるセルート人材派遣から派遣されている男にセクハラされました。セルートにもセクハラ相談窓口を設けてほしいです。
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/18(日) 21:33:13 ID:XB4gyKbKO
差別っていうより、区別の方が合ってる気が…。
いやな思いした奴が、勝手に差別って言ってんだろ?

社員や契約社員として働くのを望まない人(既婚女性とか)には、
逆に助かる制度だと思うけど、立場によってなんじゃね?
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/18(日) 23:13:38 ID:pColMAe40
進路を間違った奴が己の非を省みないで「差別」の所為にしてる。
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/19(月) 00:12:09 ID:tV+Gm2Bk0
制度はみんなに平等だよ。
その制度を使うか使わないかは各々の判断。
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/19(月) 00:19:43 ID:wAcH/O0Z0
私はニートさん フリーターさん 派遣さんは、少々怖いかな。
「無所属な人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。
人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、という行為は
どこかに所属している人であれば
所属組織へ迷惑をかけたくない、とか、
守るべき家族を守らなくてはいけない、と
守るべきものがあるからこそ、踏みとどまるもの。

その意味で、教育を十二分に受けて優秀な大学卒業するのにニートになるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。

お子様何をされているのですか?と聞かれて、
「ニートです」「フリーターです」 「派遣です」
なんて答えなくてはならないなんて。

私の考え方が保守的かもしれませんが、
親も含めて、周囲を裏切るようなことはしてはいけないと思う。
例え周囲の期待に100%はこたえられなくても、せめて努力は。

常日頃から、私の考え方はちょっと保守的すぎるところもあって、
「そんな考え方があるのか」、というよりも「当たり前のことが多い」とよく
言われるのですが、 最近当たり前のことが当たり前になっていないことが
多いと思います。

陰で言いたいことを言って責任をとらない人。辞めたいときに迷惑を顧みず好きな
タイミングで会社を辞める人。悪口雑言、他人の悪評をばらまく人。
自分の考えが絶対正しいと常に信じている人。嫌いと一度思ったら、
二度とその人とよりを戻そうとしない頑なな人。
無所属な人がすべてそうだと思いませんが、無所属の人の行動には
何か共通点があるようです。特にフリーター、ニート、派遣の人には。
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/19(月) 02:33:10 ID:M5xuRtb30
長文コピペは削除願います。
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/19(月) 12:29:13 ID:gm88aNnwO
なまくらもん
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/20(火) 01:03:42 ID:O20JKRRh0
なまくらなのかなぁ?
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/20(火) 14:46:08 ID:R0Aswgj+0
北まくらかも?
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/20(火) 20:33:27 ID:ekYxbDvEO
つまらんありんす。
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/20(火) 23:17:46 ID:YP/6O/Z30
北かまくらなら任せてくださいっ!
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/21(水) 00:20:30 ID:ojrcJTp+0
>>397
どゆ意味?
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/21(水) 01:12:05 ID:7kCL3vcM0
差別制度ってなんだろな?
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/21(水) 01:14:36 ID:4FCeM4II0
>>388
差別だと思うな。
国民全体から受けている差別だよ。
現に国民から、派遣先も派遣元も毛頭考えていないであろう
”切られて当たり前”って思われていること自体重大な差別だと思う。
一応就労契約書結んで期間決めてはじめる業種なのに簡単に
それを反故にできると勘違いされている。
国民全体に重大な差別を受けていると思う。
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/21(水) 15:02:18 ID:jX4vWQ890
派遣制度上は簡単に反故できないようになっているんだけどね〜

つまり差別的な奴等が派遣制度を守らないだけであって
派遣制度=差別制度というワケでは無いなw
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/21(水) 18:43:02 ID:mpgcAYRrO
当初の契約期間分の給与の支払い義務や次の勤務先の紹介する努力義務あるもんね
自由にいつでも切れるわけじゃない
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/21(水) 18:46:52 ID:rTxMEun70
ウチに来ている派遣女は糞すぎ。
顔はキモイし、挨拶はしない。仕事はしない。
礼儀はわきまえていない。
早くクビにすれよ。
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/21(水) 19:01:18 ID:mpgcAYRrO
>>403

何故かクビにならない変な人・4人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1225530272/
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/21(水) 20:52:10 ID:YigPuRjv0
変な人なのかな?
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/22(木) 00:23:48 ID:1bBnO+ks0
元気な人
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/22(木) 00:52:27 ID:iPU7g1fPO
>>391
ぶっちゃけ家族の期待とか関係ないんだよ
結局ニートなんぞが生まれるのは過保護すぎる親とそれに甘んじる子供(笑)の責任だろ
家族がどうのこうの以前に現実的に人生考えてる奴はニートにゃならん
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/22(木) 01:19:49 ID:2w8nFmlZ0
差別なのかい?
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/22(木) 14:36:58 ID:+eIIuY4GO
毎回毎回つくづくホント派遣ってバカだって思うよ

差別だあ?
差別というのは人種や肌の色や男女みたいに、自らが選択出来ない差を批評する事いう




派 遣 は 自 分 で 選 択 し た ん だ ろ
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/22(木) 17:49:31 ID:+4f79RiL0
誰かに拉致されて気付いたら強制的に派遣になってたんだろ?
きっと・・・
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/22(木) 19:52:22 ID:S5AQpRWS0
>>409
>派 遣 は 自 分 で 選 択 し た ん だ ろ

そうだったのかオマイw
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/22(木) 22:21:55 ID:0vVeSrAG0
無理矢理派遣に成らされた奴って居るん?
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/22(木) 23:04:05 ID:+1HFilYL0
そんな奴ぁおらんやろ?
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/22(木) 23:08:16 ID:S5AQpRWS0
無理矢理というより自動的だからなぁ、、、
正社員の口が無ければ自動的に派遣の類にならざる得ない
選択もヘッタクレモ無いのよね
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/22(木) 23:59:32 ID:QkStEoPO0
社員募集が無い時期なんて1分たりとも無かったと思うよ。
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/23(金) 00:04:16 ID:0sbBPQMg0
>>414
まさに負け犬
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/23(金) 00:16:24 ID:mn4lYwhw0
私の派遣イメージ

ヘルプ 負け犬 脳なし 全体的に見れば吹きだまりにあるゴミです 

このご時世に そんなやつらのとこへ 仕事なんか来るわけないでしょ

文句あるなら 生まれ変わって キャリアにでもなれっていうの
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/23(金) 00:41:37 ID:OZOlHAiN0
>>415
アホかw

採用されなきゃ「口」にならないだろがドアホ !!
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/23(金) 01:05:20 ID:GQ+wDiWr0
採用されないのは誰の所為なんだかな・・・・・
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/23(金) 01:12:26 ID:OZOlHAiN0
>>419
採用は採用「する者」の決めること
俺が決めてど〜するバカタレw
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/23(金) 02:07:04 ID:+zoenGhN0
御眼鏡に叶うようぬ準備すんのは求職者の基本的な務めw
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/23(金) 06:13:09 ID:cZnCcxN+O
↑世間知らず
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/23(金) 06:44:43 ID:Y8RE+Kr/O
>>420みたいに、やる前から諦めるが人が派遣スパイラルに落ちるんだろうね。

某大学の先生が言ってたが、最近の学生は就活で数社落ちたら、就活を止めてしまうそうだ。
挫折感に耐えられないのだろうね。
その逃げ道だった派遣のイメージがダウンしたから、これから就活や受験する人は必死に頑張るとは思うけど。
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/23(金) 10:19:08 ID:jC3FWfaIO
>>422
世間を知っているアナタはちゃんと就職できたの?
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/23(金) 12:27:07 ID:jC3FWfaIO
世間知らないのに知ってるフリしただけなのかな?
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/23(金) 19:55:30 ID:OZOlHAiN0
「正社員を希望する物の数だけ正社員の募集がある」と
ボケかましてるトンマがいるな、、
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/23(金) 20:26:24 ID:jC3FWfaIO
募集出してない企業にも入社してる事を知らないなんて
本格的に就職活動した 事無いでしょ?
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/23(金) 20:55:00 ID:39vhqy710
〜〜〜派遣前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   仕事がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

〜〜〜派遣後〜〜〜
         
                     ______
                    /:::::─三三─\   Drive your Dream!
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  /:::::::::(○)三(○):\
‐=≡ ‐=≡   ‐=≡    /::::::.:::::(トェェェェェェェェイ::::\
‐=≡  ‐=≡‐=≡ ‐=≡  |:::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::.. |
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡ \:::::::::::::::::::::∪::::::::::::::::::/
          ‐=≡      >::::::::::::::::::::::::::::::::::<
‐=≡  ‐=≡          |:::::::TOY○TA::::::::|
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  ||::::::::::::::::::::::::::::/ |
‐=≡  ‐=≡  ‐=≡     ||::::::::::::::::::::::::::/||
           <三三|=(_|   r  /  (_)=|三三ラ
‐                   ヽ  |/
                     >__ノ;:::....

429名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/23(金) 21:23:15 ID:853Vb8Fm0
本気でむかつくスレだな。
募集していない会社にどうやって応募すんだよ。
俺もやったことあるし入れたこと有るけど入ったときは紹介だった。
しかも再生開始と同時に全員解雇されたよ。
(循環○○やってくれちゃった。)
ただ世の中にどれだけ空募集があるかも知るべきだよ。
もしかしたら実質募集していない時期はあったかもしれない。
(年末年始、GWは内定はまず出ない。経理決裁者が会社に来ない。
後付内定はあるかもしれないが表に出た時点でアウト。)
逆にそのような時期に内定出す会社はまずといって言いほどきつい。
(きついとは仕事がきついんじゃない。管理がずさんで他人のポカのために
解雇されることがありえるということ。)
そんな解雇の裁判沙汰なんて腐るほど見てきた。
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/23(金) 21:50:16 ID:Y8RE+Kr/O
>>426
"正社員募集枠>正社員を希望し資格を満たす者"
だと思うけどな〜。

十分な経歴が無い人が転職できないのは仕方がないよ。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 00:28:02 ID:PEppbPME0
>>429
募集出して無くても「私は○○が出来ますから、私を採用すると御社に△△なメリットがあります」
と自分をセールスするんだよ。。。。
やりたい事を実現するのに募集出るのを待っていたら何時まで経っても・・・・・


誰にでも簡単なレクチャーでこなせるようになる簡易作業系は知らない・・・・
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 12:43:02 ID:c+ux25Ua0
人間以外は自分で食糧を捕獲できなければ淘汰されるのに

人間だけ弱いものを養ったり助けたりします

そんなことが進んだら努力する人間が減ります

自活できない人は子孫さえ残さず消えてほしいものです
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 16:33:06 ID:6B0nG7HMO
弱者差別?
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 17:06:58 ID:qnTp74EZ0
議員が多すぎる
参院と衆院を合併して、議員をリストラしよう
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 17:57:14 ID:yRgzSne+0


【派遣】ピンハネ規制論に業界反論…「派遣業規制すると企業は海外へ流出」「失業派遣社員、(政府が)税金や社会保険で救済すべき」★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232783846/

436名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 18:52:23 ID:6B0nG7HMO
>>434
議員が多いのは派遣差別なん?
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 19:04:53 ID:07FWrhCu0
日本が地獄なのは自民党のせいだ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1217786074/
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 19:54:09 ID:6B0nG7HMO
派遣差別と関係無い事ばかり書くのは差別が無いからか?
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 22:25:06 ID:IU36+Iqh0
>>427
なんだなんだ、おまい自分が就職活動した事無いからって
他人様もそうだと思い込んでんじゃね〜よ
知能低過ぎw
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 00:13:35 ID:UcXlh49H0
派遣馬鹿の妄想もたいがいにしとけよwww

差別てなんだよw自分でその道選んでおいてwwwwwwwwwwwwwwwww
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 00:42:34 ID:zXVJqOg90
>>440
いや選ばれなかったやつらも大勢いる中
俺は選ばれたのよ派遣に、、
俺が選んだワケじゃない
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 01:20:06 ID:Ir7/KAyV0
なんでもいいけど きずなめあうの疲れないですか
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 01:35:31 ID:zXVJqOg90
>>442
疲れたら休めw
派遣の癖で根を詰める習性が抜けないよ〜だなw
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 02:25:28 ID:7W8dSf6d0
>>439
痛すぎ
信者居なさいw
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 02:52:47 ID:JuFdIx0u0
本当にね・・・・・
求人出るのを待つしか無い人って。。。
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 10:37:09 ID:zXVJqOg90
>>445
変わった自己紹介だなw
でも自分を客観的に見る習慣は大事だ

ただ、、、ただ、、、、、痛いw !!
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 11:54:40 ID:RD5YAw2AO
痛いの好き  うっ…出た。
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 12:00:06 ID:Ir7/KAyV0
インタビューで 家がないから雇ってもらえないだって

そんなホームレスみたいな人間 誰が雇うかよ

あほらしすぎ
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 12:04:32 ID:zXVJqOg90
吉本は田村を雇ったんじゃネ?
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 12:07:15 ID:2Ts9f7nB0
派遣て基本的に「指示待ち族」なんだよな。
いわゆる他力本願・・・。

結局、誰かの援助が無ければ何もできないし、指示がないと何にもできない。
家もまともに借りれないなんてさぁ、どこまで・・・。
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 13:01:40 ID:7xd67azlO
>>449
田村のホームレスはほんの一時の話だよ。
現ホームレスを雇う企業は極めて数少ないと思うよ。

それに、部長クラスの年寄りは偏見も凄い。
取引先の電話応対がなってないと、決めつけで派遣の小娘の教育がなんたら〜、
面接に来た派遣で職歴多い人を異常だの、平気で問題発言を繰り返してるからね。
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 13:09:42 ID:AeXWCopTO
日本人の奨学金を切り捨て韓国人・中国人留学生には年間返済不要の金を日本人の税金から252万円もプレゼントしている自民党!

【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232776276/

453名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 13:22:24 ID:sHBiyXnvO
>>451
応対がなってないのは決め付けナノかい?
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 13:46:43 ID:7xd67azlO
>>453
応対がなっていない=派遣とするのは決めつけだと思うよ。

まあ、実際に応対がなってないんだから、派遣呼ばわりされても庇う気にならないけどね。
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 14:12:23 ID:zXVJqOg90
家が借りれないと人間じゃない・・と偏見を持つアホがいるようだなw

456名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 14:50:21 ID:RD5YAw2AO
家がないならホテルにいけばいいじゃない
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 17:38:28 ID:sHBiyXnvO
なんで家が無いの?
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 17:47:01 ID:JPbuLmUG0
絶対釣りでしょう。
テレビでやってるホームレスもやらせじゃないの?
真面目に仕事しててホームレスになる可能性は殆ど無い!
あるとすればその人間が無能というだけ!
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 18:08:50 ID:r97Dpwes0
適材適所だな
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 18:21:21 ID:zXVJqOg90
>>458
>その人間が無能

そうそう無能だろうが有能だろうが
君の言うとおり「人間」に変わりはないのよ

で、人間だとなに?なんなの?
それともおまいは猿かなんかだったのw?
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 19:36:18 ID:sHBiyXnvO
言いたいことが不明だな
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 19:53:30 ID:RD5YAw2AO
人糞って美味?
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 20:11:34 ID:zhkZ3L5xO
ああいうのはホームレスまがいの奴が派遣やってただけで
日雇いではなく時給でも月収単位でもらってれば
最低限の住居と食事ぐらいはなんとかなる
月収にバラツキあって賞与なしならワープア生活にはなるがな
食費も切り詰め、休日も娯楽には一切カネを使わない生活をすれば貯金できるだろ
正社員だって自分でおにぎりや飲み物持参してる人いるのに
休憩のたびに自販機でジュース買ってメシは食堂で食べるとか身分をわかってるのか?
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 20:20:43 ID:RD5YAw2AO
そういうヲマエは喰うものがないから人糞喰ったことあんのか 
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 21:23:24 ID:sHBiyXnvO
アフォ↑
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 23:18:45 ID:WRZO2HIk0
>>463
差別制度では無くて身分制度なのかな?
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 23:23:49 ID:A2+AhgEb0
元派犬なんてこんな奴らばっか(怒)
差別して何が悪いか本当にわかりまちぇーん


86 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :2009/01/25(日) 20:26:28 ID:QP9pM8xf0
生活保護受給の月17万(無税・医療費タダ)ってのは、
正社員の所得控除及び医療費が全く無いので、正社員の
総支給額25万以上に相当する。


87 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :2009/01/25(日) 20:38:10 ID:zhkZ3L5xO
それ貰いすぎだろ
その地域の最低賃金を基準に算出すべき


88 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :2009/01/25(日) 21:23:17 ID:8aZI3GAV0
失業したらみんなで貰えばいいじゃんw
勝ち組の収めた税金で一生ただ飯なんて最高だぜw
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/26(月) 00:13:19 ID:5p/sMD9/0
>>467
頭悪そうじゃん。
一生タダ飯なんて在り得ないのに。。。。
就業を促されて応じなければ打ち切りになっちゃうよ
469:2009/01/26(月) 00:19:11 ID:BaSjwGBLO
派遣切りはまだ続くのかな?
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/26(月) 00:43:11 ID:rnExy3fH0
怠け根性丸出しなんだよ
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/26(月) 01:52:34 ID:G44RO4IT0
制度が無い
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/26(月) 06:00:18 ID:XQ/ujWqF0
今日午後10時からのNHK総合TV「NHKスペシャル」
「リストラの果てに〜日雇い派遣に流れ込む人々〜」
今、人材派遣会社に日雇い派遣の仕事を求める声が殺到している。景気悪化により、「派遣切り」された非正規社員の若者たちに加え、解雇された正社員の中高年からも電話がかかってくる。
グッドウィルやフルキャストが違法な派遣を繰り返したため、原則禁止が打ち出された日雇い派遣。皮肉にも、未曾有の不況の中で最後のセーフティーネットとして機能している。 
規制緩和で誕生した日雇い派遣。当初は、学生や主婦などの副業として考えられていた。しかし、フタを開けてみれば就職氷河期の若者たちに加えて、リストラされた中高年も流れ込み、
ワーキングプアの受け皿になってきた。多くの企業が日雇い派遣による調整を前提としたビジネスを展開してきた中で、日雇い派遣の禁止は大きな痛手となるはずだが「日雇い派遣が禁止されても実態は変わらない」という声も上がっている。
師走の人材派遣業界に密着し、現場の実態に迫る。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090126.html
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/26(月) 09:40:50 ID:qeG8LhH3O
もう人糞喰しかない
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/26(月) 15:28:07 ID:qeG8LhH3O
金がない。人糞はある 

君ならどうする
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/26(月) 19:50:43 ID:ic/sFpV90
>>474
人糞を有機農家に売って金を得るでしょ
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/26(月) 19:58:44 ID:mekPgz+i0
ネタにマジレス格好悪い
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/26(月) 21:55:07 ID:ic/sFpV90
>>476
いやそれコピペでつ、、すまんm(_ _)m
コピペにマヂレス、、、カコワルイw
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/27(火) 00:41:29 ID:DLSS49Sp0
放置推奨
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/27(火) 01:33:39 ID:ITto7xBO0
オバマ就任で黒人差別も無くなったのにね
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/27(火) 01:58:22 ID:shd4lXDXO
売国奴自民党は日本人を野垂れ死にさせているくせに中国人・韓国人を一千万人移民するんだよ!
売国奴自民党は中国人・韓国人留学生なら就職支援センターも作るんだよ!
日本人の皆さん!売国奴自民党は日本人の皆さんをどんどん貧しくします!
売国奴自民党は日本人の学生には厳しい!

今、いつものように売国奴自民党の工作員が売国奴自民党の失政隠しのために必死に日本人の被害者を以下のスレで罵倒しています。
2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232974908/
一方、売国奴自民党は、中国人・韓国人留学生なら年間252万円も返済不要な奨学金をばらまく!!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232776276/
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/27(火) 02:35:47 ID:/e5zQNwN0
関係無いね
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/27(火) 09:28:30 ID:5ZOABiOpO
関係ある
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/27(火) 12:20:15 ID:5l0darJOO
なんでもかんでも派遣制度の所為にしたいんですね
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/27(火) 22:48:31 ID:5ZOABiOpO
金はない。 暇はある。 人糞もある。 

さあ、どうする。
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/27(火) 22:52:58 ID:QWLdNb/E0
派遣制度によって陥れられたんじゃなくて、就職出来ない低層の者が派遣制度にすがるしかなかったんだな。
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/27(火) 23:18:00 ID:5ZOABiOpO
派遣は低層か。

お金も住む所も食い物もない。 
人糞はある 君ならどうする 
君なら人糞をどうする 


487名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 01:55:16 ID:AbKCzdWA0
人糞なら中国に輸出する・・だって中華人糞共和国(^_^;)
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 02:38:30 ID:HprdxYGo0
スルー推奨
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 06:28:53 ID:f3y9xPNbO
↑現実を直視しろ。
いつまでもそうやって逃げんな
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 12:24:38 ID:pnPKHtK1O
誰に言ってんのやら・・・・
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 23:08:37 ID:8XMf5qTM0
差別制度って非現実的だって言いたいのかな?
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 00:53:00 ID:xvShRh590
差別制度という制度は無いからねぇwww
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 01:24:41 ID:TOiVaRwE0
派遣は賢人だから新たな制度を生み出したんだろうね
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 02:57:48 ID:crK8j78h0
創造主か?
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 05:21:43 ID:3HrKAXLDO
派遣制度って、差別制度
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 10:18:28 ID:vPLLAMGwO
どんな制度?
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 14:35:01 ID:Qblk27Xk0
派遣のピンハネで一番もうけてるのは、派遣会社じやないよ。
派遣会社を利用している媒体だよ。
モバアルaんとかエン・ジ○パンとかリク○ートとかだよ。
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 17:07:32 ID:vPLLAMGwO
どこが儲けていようと関係ないし
儲ける者と稼げない者が存在するのは別に差別では無い
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 17:09:07 ID:mQx70ayK0
派遣労働が苛酷となる大きな理由のひとつに、
派遣会社がピンハネするマージンがある。
法律によるマージン率には規制がない。
「規制緩和」が派遣労働者の苦しみの根っこにある。
http://www.news.janjan.jp/living/0806/0806280724/1.php
一般的に派遣会社のマージン率は3〜4割と言われる。もっと取っているという見方もある。筆者はこちらを支持する。日雇い派遣労働者の日収(1業務=1仕事の場合)が平均で約7,000円と低いのはこのためだ。

 日収が低いのはもう一つ理由がある。
始業1時間も前から集合がかかるが、時給には加算されない。
にもかかわらず、遅れるとペナルティーが科せられ、給料から天引きされる。
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 18:14:46 ID:vPLLAMGwO
それは派遣制度として決められた事柄ではなく
一部の劣悪な事例でしか無い
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 18:22:24 ID:QDXNKIr20
しかも、
事例が「日雇い」
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 23:42:14 ID:iL3ksb0c0
情けないったらありゃしない
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/30(金) 00:45:00 ID:Q/EzcIaR0
A派遣会社のビジネス戦略
企業―派遣 労働者派遣契約 企業は派遣会社のお客様
“労働者なんて無視だろ。利益を考えれば当然そうなるわな。資本主義だよここは。共産国にでもいきな!!”
派遣会社―労働者
給与支払マージンがっぽりが資本主義の鉄則。”だいたい規制なんてかけたら経済発展しねーだろ!!
雇用契約 登録会社の、なんちゃって社員。派遣会社は社会保険費の負担だけ。
その見返りは、毎月マージン30%以上はねるという雇用契約。(その内容は労働者には非公開)
→いやなら契約しなけりゃいいだろ? でも金ないし、とりあえず仕事はしないとな。仕方ねーよな。
でも、やっぱ条件あわねーな→派遣はなまけるな!!
企業―労働者 更新は3ヶ月ごと
長く働きたい派遣社員は、不公平な仕打ちにも必死に耐える!!上司もいなけりゃ周りの応援もない。→奴隷化 解雇後:訴えて何になる?仕事探さなきゃ→闇へ
→“いつでもいい人材を紹介させていただきます。当社はいいのがいくらでもいるんですよ。企業さん。”

そして
おまらぐずにできる仕事は派遣ぐらいしかねーんだよ!!→ ハローワークで仕事囲い込み
→ 次のマーケティング戦略は農業分野だろ!! 正社員雇用機会の派遣社員化を図る。
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/30(金) 01:02:37 ID:/GIJS4dQ0
>>503
長文乙。
農業では多分人が集まらないから大規模な派遣化は無理だろ。
介護や販売の派遣もあるが、やっぱり工場や倉庫の単純作業と比べりゃマイナーだ。
工場や倉庫が好きな奴が多かったから今のようになったわけでな。
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/30(金) 01:10:45 ID:/GIJS4dQ0
農業とはつまるところ生き物の世話。
決まった時間だけ働いて次の人と交代というわけにはいかないケースもあれば、緊急な対応も必要とされることもある。
工場や倉庫の単純作業にはそれがないから人が群がるんだろうな。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/30(金) 01:59:41 ID:P0Spgb7m0
特別制度
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/30(金) 09:03:32 ID:k2Xlxp3tO
差別されとるでありんすか
508ありんす様:2009/01/30(金) 10:19:15 ID:k2Xlxp3tO
差別でありんすか 

ありんすか  

ありんすか 

ありんすかー 

509名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/30(金) 14:35:20 ID:8x8yZwHXO
なんじゃ?コリャ?
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/30(金) 16:02:40 ID:ZFZmzndp0
暇なんじゃネ?

いいな・・・暇で。
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/30(金) 17:07:28 ID:2hsRsUBW0
(´・ω・`)仕事ないの?
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/30(金) 20:52:09 ID:BZ+9/8dR0
社員というのが既に差別だろ
人をつかまえてバイトだの社員だの幹部だの差別していいわけ

   なかろ!


513名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/30(金) 22:17:24 ID:+JXiK8uz0
「学力テストで60点だの100点だのあるのは差別だ」とか言い出しそうだなw
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/30(金) 23:15:01 ID:BZ+9/8dR0
>>513
正社員、契約社員、派遣、パート、、そういう社会的地位、身分について
話してるわけだが
学力テストの話で誤魔化せる問題じゃないだろボケナスw
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 02:37:54 ID:jx4gKee00
>>514
身分って。。。。
先天的に決まっているもんでもあるまいし・・・・
自分次第で何に成っても良いんだよw
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 03:15:01 ID:m1AN5F760
自分次第なんだよね
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 04:39:03 ID:PdqG5UDd0
分かった、分かった。
正しい言い方を教えてあげるよ。

職責により「区別」している。
当然、それに応じて待遇も違う。
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 07:28:49 ID:0V+Ysehn0
週刊誌【週刊ダイヤモンド】2月7日号(来週号)
⇒本誌総力特集:正社員vsハケン−対立か共存か
【Part 1】ハケンの悲鳴 「オレたちを見捨てるのか!」
モノのように扱われる非正規 春までに40万人が職を失う
Interview 自立生活サポートセンターもやい事務局長●湯浅 誠
人生設計ができない非正規社員 高まる正社員への恨み節
Interview 元フリーターのフリーライター●赤木智弘
“偽装請負”問題から2年半 キヤノンに見る製造現場の混乱
Interview 日総工産社長●清水竜一/衆議院議員●後藤田正純
深刻な不況下の超緊縮予算でオフィスの派遣切りは始まるか
Interview パソナグループ代表●南部靖之
Diagram 待遇格差 正社員・非正規社員の生涯収入
【Part 2】正社員の苦悩 「オレたちだって辛い!」
負担増・高度化で心の病も急増 もはや正社員は割に合わない?
Interview精神科医●香山リカ
Column 人材ポートフォリオで読み解く正社員と非正規社員の決定的違い
「正社員=安泰」という幻想 名ばかり正社員の悲惨な実態
Interview 作家・プレカリアート活動家●雨宮処凛
Column 派遣切りは対岸の火事ならず 粛々と進む正社員の解雇計画
正社員の既得権もついに崩壊!? 盛り上がる解雇と賃下げ議論
Interview 人事コンサルティング「Joe's Labo」代表●城 繁幸
Interview 経済評論家・上武大学大学院教授●池田信夫
Diagram 1000人アンケート 正社員・非正規社員の実像
【Part 3】絡まり合う利害 「解決策はどこにある?」
値下げ協力は棚と引き換え 人質取られるメーカーの苦悩
Interview 衆議院議員●川崎二郎/衆議院議員・民主党代表代行●菅 直人
【Part 4】海外雇用事情 「反面教師か理想像か」
レイオフの嵐吹き荒れる「解雇自由」の国・米国の惨状
Column 欧州型の“ワークシェアリング”をそのまま持ち込むのは非現実的
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/0207/mokuji.html?keepThis=true&TB_iframe=true&height=460&width=800
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 07:29:31 ID:0V+Ysehn0
週刊誌【週刊東洋経済】2月7日号(来週号)
⇒怒りの本誌総力特集:「派遣切り」だけでは終わらない!−雇用壊滅!
図解:何が「派遣切り」を生み出したのか
【PARTI】非正社員を追い込む構造矛盾
(1)派遣切りが浮き彫りにした 労働者使い捨ての企業論理 (2)状況はむしろ悪化の一途 告発者たちが直面する現実
(3)事務系派遣切りはこれから 契約終了不安で心身を病む人も (4)職探しを阻む“言葉の壁” 放り出される外国人労働者
損する前にきちんと知ろう!−Q&A 非正社員はどれだけ法律で守られているのか
【PARTII】拡大する雇用問題の深刻度
(1)家がなければ職探しも困難 深刻化するハウジングプア (2)「氷河期」入りの新卒採用 焦る学生は安定シフト (3)いまどき1000人を採用! 正社員化進める企業の本音 
【2大激突インタビュー】
@経団連vs.連合「製造業派遣は是か非か」
鈴木正一郎 日本経団連・雇用委員会 委員長「派遣労働そのものが悪だというのは一方的すぎる」
高木 剛 日本労働組合総連合会 会長「派遣先企業には生身の人間を扱う責任感がない」
A自民党vs.民主党「雇用対策をどうするか」
川崎二郎・与党新雇用対策に関するプロジェクトチーム座長vs菅 直人 民主党・緊急雇用対策本部長
【インタビュー】生産縮小が想像を超えて加速、派遣法改正は中止か延期を 本原仁志 日本人材派遣協会 理事長
本当に労働者の味方か 労働組合の“正念場”
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/a061d8eb046da3c1a68fe47f4c66a428/#mokuji
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 07:46:31 ID:QaTtgJoz0
>>515
>身分って。。。。
>自分次第で何に成っても良いんだよ

そんなことおまいがプータローやってる言い訳になんね〜よw
ま、史上最下位の身分でもいいから
ともかく働けオマイはw

>516
たしかにおまいがプータローやってる理由は「おまい次第」だ
悲しい理屈だな、、おいw
521ありんす様:2009/01/31(土) 10:10:49 ID:dL2zmxy5O
派遣は 派遣は  派遣はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ 
ありんすかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ 

522名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 11:40:30 ID:vBRreWsb0
派遣つーか製造業ヤベーな、大手の倒産あるだろ
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 13:24:01 ID:xLxazj7v0
企業がコスト削減するときにまず派遣を切るわけで、
そうすると社会全体のキャッシュフローが減る
すると新たにコスト削減を求められる企業が発生するので、そこでも派遣が切られ、
さらにキャッシュフローが減る
以下派遣が絶滅するか、景気が上昇するまで無限ループ

ハケンのせいで社会がおかしくなった、という世論が多数なら
いつ差別が発生してもおかしくはない

派遣制度のせいで社会がおかしくなった、という世論が多数なら差別は発生しにくい
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 14:36:27 ID:PdqG5UDd0
前にも書いた事があるが、
製造派遣云々以前に、労働者 特に若年の労働意識の低下があったと思う。
フリーター、ニート等、間違ったゆとりを求める者が急増した。
会社や組織での求心力の低下なども根っこは同じ。
それが若年労働者の労働力としての信用を落とし、企業も派遣制度の利用へ傾倒していった。

景気の良し悪しより、日本人の質が問われる事態だと感じる。
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 14:41:38 ID:Whc1VIkuO
差別制度では無く人の心に発生する気持ちの問題ね
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 14:50:46 ID:PDyCs0ia0
>>524
ゆとりや自分らしさを求めるのなら個人商店主や個人事業主という方向もあったはずなのにな。
派遣やフリーターが一部の業界職種に片寄って大量に群れているのと組織離れとは矛盾がないか?
低レベルの会社ごっこ化というのならわかるけど。
527526:2009/01/31(土) 15:04:41 ID:QaEiCwEn0
派遣やフリーターは組織が嫌いなのではなく、むしろ自分に都合のいい形で組織に参加しているんじゃないかな。
派遣の対象職種が一般労働にまで広がったのは、会社ごっこをしたかった者にとっては朗報だっただろう。
単純作業グループの派遣リーダーとかはその典型かと。
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 21:18:03 ID:PdqG5UDd0
>>526
組織を構成するのと群れるのは違うと思うよ。
組織員には義務や責任という束縛も少なからずあるだろうしね。

でも「自分に都合のいい形で組織に参加して」これは有るのかも、
責任を求められるといなくなるだろうけど。
「会社ごっこ」までは行っていないと思う。
基本的に指揮命令を嫌うし、自分の都合中心だし。

組織は構成できない、あるいは嫌うが、出来た組織の下に個々に群れるだけかな?

529名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 21:38:03 ID:5eWJL9430
>>528
指揮命令「する」のは好きだけど「される」のは嫌いな奴が多いんだろうな。
同じ派遣でも店員や介護の派遣にはさほど人が集まらないのがそのためじゃないかな。
客に命令はできないし、現場の仕事が個人単位になるケースが多いからな。
これでは群れを仕切れないからストレスがたまるんだろう。
逆に彼らは工場や倉庫は好きなんだろうけど。
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 21:40:49 ID:P79fWwTi0
そもそも
社員は人件費
派遣は雑費
派遣は国家が認めた物扱いですから
派遣労働者は人にあらず。

大体首を切った派遣先に文句を言うのはお門違い
切られた時の事も考えておくべきなのが派遣会社の責任
派遣社員はあくまでも派遣会社の社員で就労先の社員ではない。

おい、そこの派遣社員
間違っても『俺、トヨタに勤めてる』なんか言うなよ。
あくまでも、人ではなく、国が認めた物体にしかすぎないのだから。

ボールペンと同じ扱いです。
使えなくなったら捨てられます。
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 21:51:52 ID:QaTtgJoz0
>>530









     国民を社員と派遣のふたつに
     二分する国家など要らない !!


     国民ひとつでよい











532名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 21:57:56 ID:8nM460Aa0
無能な日本人より有能な外国人のほうがいい。
有能な日本人がいればベストだが、本当に少ない。
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 22:05:47 ID:QaTtgJoz0










   日本人など要らない

   国民を拉致されて取り返しに行かない国家に所属したいなどと思わない









534名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 22:51:58 ID:yq3eJHuo0
派遣と社員の二つに分かれてなんかないよ。
もっと多種多様な働き方があるよ。
その中で圧倒的大多数なのは会社員という働き方だよ
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 23:00:16 ID:QaTtgJoz0
>>534
アホかオマイw

ここは派遣スレ
派遣と「派遣の対極にある社員」とを語るスレなのよ
それをボカして多種多様とかボケかましてんじゃネ〜よw
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 23:13:35 ID:Whc1VIkuO
派遣の逆が社員なのか?
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 23:15:48 ID:QaTtgJoz0
>>536
今まで派遣の逆は何だと思ってたんだ?
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 23:21:06 ID:vrnz9GeB0
正規雇用vs非正規雇用だよ
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 23:25:49 ID:Fnj3PU/G0
>>535
量販店の正社員店員と大手製造業の派遣工員は対極にあるのか?
本当にそう考えているか?
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 23:34:43 ID:vrnz9GeB0
>539
どっちが上なの?
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 23:42:46 ID:QaTtgJoz0
>>539
この脳足りんw

雇用を保障された社員と派遣は対極にある・・と
言ってんだろが、何処読んでんだよおまいはw

顔洗って出直しやがれ!

542ありんす様:2009/01/31(土) 23:45:10 ID:dL2zmxy5O
↑知りたいありんすか
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 23:46:38 ID:QaTtgJoz0
>>542
おまいは北に帰れw
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 23:50:07 ID:Fnj3PU/G0
>>541
だったら何で製造現場で派遣切られた奴は居酒屋やタクシー会社の正社員の面接受けるのをためらうんだ?
どうしても派遣が嫌なら迷うことはないだろ?

>>540
>>541に聞いてみ?
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 23:52:23 ID:Whc1VIkuO
>>537
逆は無職やろ?
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 00:26:59 ID:27EGbdMn0
>>544
>何で製造現場で派遣切られた奴は居酒屋やタクシー会社の正社員の面接受けるのをためらうんだ?

慣れ親しんだ業界から初めての業界へ変更するのにためらわない方が異常だろバカちんw
ためらう自由は憲法に違反しない!

>どっちが上なの?

上が安定を意味するなら雇用を最高裁(国家の事だ)が保証する社員のが上に決まってんだろw

>逆は無職やろ?

ホントKYだなおまいってw
派遣というのは「ある所へ出張させられる」ことをいうのよ
その逆は「出張させられることのない」・・つまり社員を指すに決まってるじゃん
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 00:44:39 ID:9zC3g+CHO
ハケンのクズ共は、タダ飯食いたいだけさ。
ハケン部楽で見た光景。
あれは、クズ、終わりダナ。
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 00:47:27 ID:0qIl/yVTO
>>546
出向や出張多発の正社員は?
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 08:23:18 ID:36DKCCc10
いくら不況でも役員報酬うp 株主配当うpはするべきだよな
派遣やボンクラ社員はドンドンリストラしとけ

550名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 11:23:08 ID:ynYDnH7M0
<<517

そうだよ。派遣法が存在することにより、派遣社員は”職責により「区別」している。
当然、それに応じて待遇も違う。 ”
正確に言うと職種により「区別」している。

派遣労働者は、労働法で定められた権利を主張する権利が当然ある。
しかし、実態は派遣形態で働く労働者は、派遣法があるために労働者として当然享受すべき権利を享受できないケースが多々ある。だから派遣法がおかしい。

だから訴訟。

勝つには少なくとも
派遣会社のマージンが常識を超える範囲であること、
労働者―経営者間の交渉で、もともと弱い立場にある労働者が、派遣会社が中に入ることにより、
労働契約上余計弱い立場となる、という中間搾取の弊害を具体的に裁判所に証明しなくてはならない。

あと、大事だと思うのは、会社経営の不振で派遣社員が解雇されるのは、受け入れるのがあたりまえ。
なにを根拠に会社の解雇を非難するのか?これは逆に派遣の権利主張する上でとても重要。
マスコミにのせられるな。

また正社員対派遣の問題ででもない。正社員は自分の権利を守ればいい。
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 11:51:08 ID:9zC3g+CHO
ハケンの奴らは自ら、区別してきたんだろ?
正社員のように組織に忠誠せず、自由に逝きたいと。
事故責任があったことは、当然、知っていて、自ら区別の線を引いたのだろ。

ハケン自ら責任取れよ。
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 12:03:35 ID:ynYDnH7M0
>>550

ps マスコミの派遣ぎり煽りは、それはそれでよし。べつに損することはない。ただ、その罠にきづけ。
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 12:18:17 ID:u9gADXXd0
今朝のサンデープロジェクトを見た正直な感想としては
社長が答えた良質な常用型派遣会社メイテックに対して
女性執行役員が答えた登録型派遣会社のマンパワーの図式になっていると思う
メイテックは会社のイメージアップにはなったよね
マンパワーは明らかにイメージダウンだけどね
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 13:30:36 ID:hS/aK83V0
あの女役員
「ピンハネしてても雇用保険とか派遣会社が払ってるんだから」とか・・・
雇用保険てせいぜい月千円強だろ
それに労働者から引き落としてるくせに
ああいう物言いで日ごろから素人さんを騙すんだろな
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 13:39:19 ID:gk31EsPF0
法の隙をぬってる「偽装請負」はどのスレに行けばいいんでしょうか?
仕事は紛れもない「派遣」なんだけど、契約上は「社員」じゃないんで、健康保険は国保・
年金は公的年金のみ・雇用保険?なにそれ美味しい?って調子なんだけど。
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 13:46:36 ID:27EGbdMn0










    国会は派遣を禁じる法案を通せ!

    国民の生き血を啜る派遣会社を太らせてど〜するっ !!










557名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 13:58:53 ID:9zC3g+CHO
素人をだますのが悪い?
ウソ言っちゃいけねえ。
だまされる、アタマ悪い素人が悪いんだろ。
自己責任とれよ。な。

くれぐれも電車を止めたり、刃物振り回さしたりは、ヤメテクレ。
558ありんす様:2009/02/01(日) 14:02:56 ID:P97sDlAJO
今までだまされ続けたんですね

仲間に入れてあげるありんす 

559名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 14:03:22 ID:zhM8lQ6a0
上場して株式公開を国内禁止にすべき。
株主の為の企業になるから問題が多発する。特に外人投資家の習慣が
株主全体に蔓延。
結果 四半期決算で評価されるようになり社長から非正規まで首切り
が横行する。(最初に処理されるのは非正規だが、雇われ者はすべてが
対象。)
中には便乗して非上場の会社までまねをし始める。
過去の含み利益が有っても、入れ替わる投資家には今がすべてで
利益が単年度でも下がれば経営トップを脅す。
枝葉をいくら叩いても焼け石に水で何も変わらない。
株式会社禁止しか根本解決に繋がらない。
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 14:16:48 ID:wzvvytm40
すれ違いですが聞いてください
麻生内閣が駄目だから民主党に一度やらせてみるというのは危険です

「民主党の正体」と検索してみてください
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html

とんでもない政策をしようとしています

民主党がマニフェストで隠す法案
http://jp.youtube.com/watch?v=itWi-hn0r84

沖縄ビジョン (中国に沖縄を渡す)
http://www.dpj.or.jp/okinawavision/

以下↑から抜粋。

21) 地域通貨の発行   25) 本土との間に時差を設定
1.在沖縄米軍基地の大幅な縮小を目指して(中国に渡しやすくするため)
15) ビザの免除、キャンペーンの実施等による東アジアとの人的交流の促進
26) 語学教育   30) 国際児の教育権の確立
↑まずはこうやって沖縄を日本から切り離します。

民主党の悪法案 外国人参政権の恐怖
http://jp.youtube.com/watch?v=3WpWhNWPzrE&feature=related
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 14:45:18 ID:e5Z5lsSz0
どんなに働いても貧乏から抜け出せない賃金体制だから
階級が出来てしまう。

赤坂御用地の中に派遣村を作ってみたら格差問題の突破口になりそうだ。
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 15:49:26 ID:0qIl/yVTO
自称貧困層はそんなに貧しくは無いし、正規雇用者はリッチでもない事実
大きな格差があるとは言えない
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 20:35:32 ID:vZWjuevf0
もしも派遣制度が無かったら無職やチンピラになる者が増えたんじゃないだろうか?
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 21:21:47 ID:P97sDlAJO
偽装請負
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 22:26:19 ID:9zC3g+CHO
これから犯罪者が増えることを想定して、
バラマキ給付金よりも、警察官増員、刑務所増設に使ったほうが、後世に感謝されるのでは?
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 23:08:06 ID:P97sDlAJO
声を大にして言え 

567名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/02(月) 00:17:56 ID:id3ddhN/0
なんで犯罪者は増えんのさ?
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/02(月) 03:17:08 ID:3CxN5OHD0
マトモに就職する道を地道に歩けない奴は簡単に犯罪者になるっぽい
昔のチンピラと同じ。
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/02(月) 08:57:43 ID:UbNIZm+5O
悪いヤツだ・・・・
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/02(月) 08:59:36 ID:StMOLMTX0
>>595
それやると日本が中国化する
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/02(月) 10:01:32 ID:UbNIZm+5O
>>570
>>595に期待大w
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/02(月) 22:23:01 ID:ZFxs3v/U0
何だよ?差別制度って・・・・
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 02:22:55 ID:YuaoME1v0
妄想だよ
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 03:24:50 ID:8fPLZkhL0
http://arakawa.mydns.jp/uploaders/kisei/src/up0051.jpg
差別制度かどうかもう一度考えたほうがよくないか?
派遣制度が無くなれば生活に困るヤツがいるのも事実
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 04:46:38 ID:ViI8akcsO
幾らピンハネされてるか気になる
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 08:40:54 ID:6OOvfp1CO
>>575
労働者側が売上の中から給与分をピンハネしているんだよ
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 08:55:15 ID:Ph9AaPZ30
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )

「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
  (奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林純一 人材派遣会社クリスタル社長)

−国民年金だけで生活することができると思うかと聞かれて−
「ほんなんできるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
 みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
  (塩川正十郎 元財務大臣)
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 09:21:44 ID:Md/x9p6o0
個々に働く能力が違うのだからおのずと結果は異なる
したがって個々の収入の違いの生じるのは当然である

でだ、そこまではいいとして「社員」だの「契約社員」だの
「派遣」だのという身分差別は不要だろ
厳密に検討すれば憲法違反で間違いない♪

ま、憲法があまりにナイガシロな日本でそれを言っても始まらないが、、、
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 09:28:11 ID:xeN6GnwS0
>>578
派遣・パート・契約をまとめると、一番困るのは政治家。
フランスみたいに労働者で一くくりになって10万人のデモが発生するから。
非正規を分割することで、”一部の労働者”となって小数の抵抗に終わる。
その一部の中でも弱者と認識のある者と無い者で別れるから細分化される。
これで政治家ウハウハ。
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 09:30:17 ID:vu2ZC2hvO
派遣廃止して正社員のみにしたら
駄目な奴は採用すらされなくなるのに
廃止派の人はそこんとこどう思ってるの?
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 09:40:28 ID:Md/x9p6o0
>>580
そういう自己卑下はやめろ
見苦しい
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 09:53:28 ID:vu2ZC2hvO
まあ私には関係の無いことなんですど
気になったので書き込んでしまいました
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 10:12:45 ID:hTpR/KRu0
アメリカは製造業で日本に勝てないと悟った

日本人が働けば働くほどアメリカ人が儲かる仕組みにすればいいじゃん!

バブル崩壊後の日本法人を格安で買い叩き、アメリカ人が役員になる
日本株を格安で買い叩き、アメリカ人が株主になる

派遣労働制度により、日本人を格安労働者化
時価会計導入により、企業が人件費を削らざるを得ないように縛る

バブル後、日本経済は上向いたはずなのに
日本人のふところは寂しいまま・・・
一方、アメリカ人は株主配当と役員報酬でぼろもうけ

金融危機でアメリカアボーン

日本人にもっと格安で働いてもらってアメリカ人が儲けないと!

派遣vs正社員という対立を生み出して、
正社員の賃金削減に着手したいしたいしたい!☆今ココ!

ソース:年次改革要望書

敵は経営者と株主である。
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 10:19:05 ID:6OOvfp1CO
>派遣労働制度により、日本人を格安労働者化

殆どの日本人は派遣には成っていないので大失策だなwww
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 12:22:05 ID:6OOvfp1CO
這い上がり可能だよ
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 17:50:00 ID:vJaVn7lXO
↑人糞っておいしい?
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 00:34:35 ID:Nved+QrS0
とにかく屁理屈を並べて悪いのは自分じゃなくて世間にしたがる。
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 01:11:26 ID:286yHRW50
1 名前:海坊主φ ★ 投稿日:2009/02/03(火) 22:25:46 ???P
製造業を含む派遣労働者らでつくる連合加盟の労働組合
「人材サービスゼネラルユニオン」は3日、自民党労働者派遣問題研究会と
雇用・生活調査会の合同会議で、野党が主張する製造業への派遣労働禁止に
反対する考えを示した。

会合には、同ユニオン幹部が出席。反対の理由として、〈1〉労働者保護の観点が
置き去りにされ、禁止ありきの議論がされている〈2〉製造業は就労しやすい
〈3〉禁止すると派遣業者の倒産も招く――などと説明した。

会合には連合幹部も出席し、「当面は登録型派遣を禁止するべきだ」と主張した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090203-OYT1T00902.htm
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 03:31:07 ID:cbTMgNKY0
病気
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 06:35:26 ID:qJ5eRO4TO
ヲマエモナ
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 10:19:48 ID:T4TkVaOvO
気軽な就労法だろ?
多くを期待してはいけないな
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 18:35:40 ID:qJ5eRO4TO
手取り6万円
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 00:12:17 ID:MS/hCd1T0
>>592
障害基礎年金並みだねぇ。
それじゃ暮らしていけないからちゃんと就職しなさい。
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 00:13:56 ID:QaYcvKpO0
読んでて思ったよ、派遣って哀れだよな
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 02:37:40 ID:zwtjvGRP0
ミジメだけど偏見持って接してはいけないよ
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 02:45:22 ID:1sPT1cJHO
この国は本当の格差社会だ
おもいっきり金持ちか生活保護が勝ち組w

中途半端に働いて、30坪ほどのマイホームのために
30年ローンを支払うほど愚かなものはない。

目に見えない鎖につながれた会社の奴隷になるより、生活保護で安定な生活を送るほうが人間らしい
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 08:40:32 ID:8216iki+O
生活保護は家持てず常に生活指導、就労指導の監視着きだよ
五体満足なのに働く気がないと判断されたら支給停止だよ
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 08:48:56 ID:QaYcvKpO0
>>595
偏見はもってない。自民つぶそうな。
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 12:29:19 ID:8216iki+O
自民潰せば就職できる?
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 13:08:14 ID:EaKkYRAj0
仕事はいくらでもある。ヤフーリクナビ見てみろよ。
わざわざ未経験限定検索までできるようになってる。
不動産営業だとか健康用具の営業だとか。
見た瞬間にやってもいないのに「できない」と決め付けて国のせいにする。
製造業派遣は間違いじゃなかった。
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 14:11:22 ID:SALbNAn80
>>578
派遣が身分差別・・・

職責による区別。
憲法にまで言及しながら、基地外言葉を吐くな!
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 15:42:56 ID:HF9NUPXw0
>>595
期待していたのに君にはガッカリだ
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 16:30:22 ID:8216iki+O
ウッカリだ
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 16:32:44 ID:rvXod8ZK0
>不動産営業だとか健康用具の営業

ブラック確定(超ノルマ軍隊式営業)
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 16:43:19 ID:peJ/1Zu00
ぐうたらで使えない無責任で高収入な「正社員」
働き者でリーダーシップもあり出来る低収入な「派遣、契約社員」

これらの人がいるとして、立場がゆくゆくは変わっていく社会が
健全なんだと思うけど
今の日本では・・・・

同一価値労働同一賃金なんて夢のまた夢
受注が少なくなった今、派遣を切って正社員が高収入のまま
彼らがやってたような単純労働してるのが現状だろうね
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 17:20:55 ID:j8RCm9FZO
>>599お前が努力して行動すればいいだけ。
お前みたいな底辺の奴に政治はあまり関係ない。むしろ無視して努力しろ。ただ単にそれだけだ。
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 17:24:07 ID:8216iki+O
社員登用される元派遣は存在するし、リストラされる正社員も居るけどねー
制度として全く不可能になっているわけでは無いね
608ありんす様:2009/02/05(木) 21:54:01 ID:NuOg6hisO
ありんす  ありんす  ありんす 

ありんす ありんす ありんす 
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 23:51:10 ID:Dsmre2qe0
>>604
林檎や養豚はどうかな?
営業以外にも職はある。
610ありんす様:2009/02/06(金) 00:12:17 ID:rVocg23KO

ありんす ありんす ありんす

611名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 00:21:31 ID:ZObIO5OLO
自民公明連立十周年で
この国は
セフティネットが
留置場になりつつあるな

万引きや食い逃げして留置場に行けば飯と雨露はしのげるからな

終わってんな国として
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 01:23:49 ID:HvoTgb3P0
>>611
で、派遣制度は差別制度なの?
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 03:02:18 ID:yrMnA/m20
誰か差別してんの?
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 07:58:57 ID:QzWvpanlO
ニートや引き篭もり
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 16:13:10 ID:QzWvpanlO
差別かねぇ?
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 01:50:22 ID:13IPiSPN0
違うよ
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 02:57:10 ID:+ETZOHvz0
単なる違いだね
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 17:23:26 ID:YLrcAPaJO
雇い主が違えば待遇が違うのは当然でしょ
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 18:09:01 ID:1nvA62KPO
そんなレベルだったらマスコミが取り上げると思うか 
頭を使え
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 18:32:29 ID:zhCpV55/O
>>619
マスコミは漁港にアザラシが迷い込んでも報道するんだ。
マスコミのレベルなんてそんなもんだよ。

数字が出れば何でもいい。
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 22:58:32 ID:TQyBP7xu0
>>619
どんなレベルなのか書けよw
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 01:22:44 ID:ykfgG6Sx0
昨夜のNHKスペシャルに出ていた元派遣
履歴書の志望動機欄も書けない奴等は低待遇でも当然だろ?
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 01:40:10 ID:0MeCXOg/0
>>622
いんや
志望動機を書かないことで
人事担当の気を惹こうとするあたりは
只者ではない !!
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 01:43:53 ID:UOdYb3s40
搾取三段階仮説

搾取第一段階)派遣労働者への搾取
派遣企業により、派遣労働者が搾取される。
法律で派遣企業の取り分を30%以下に抑えようとの案が出ているようだが
逆に言えば、今の状況が如何に激しい搾取であるかを如実に物語っている。

搾取第二段階)在来労働者への搾取
派遣労働者への切り替えが出来るとなれば企業は労働者に対して
サービス残業(犯罪だ)を平然と求める事が出来るようになる。
サービス残業は日本全土に蔓延し搾取の輪がさらに広まる。

搾取第三段階)搾取ループの完成と社会の崩壊
企業は可能な限り派遣労働者を増加させ、学校を卒業しても就職できなくなる。
正社員への就職の道を断たれた労働者は止むを得ずに派遣労働者になるしかない。

第三段階→第一段階って形で戻り、搾取のループが完成する。
貧富の格差は破滅的な状況になり社会は破滅する。

これが、今の日本が陥っている搾取ループの正体である。
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 02:32:18 ID:L7NIe/X90
>>623
書かないんじゃなくて書けないのでは?
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 08:54:24 ID:0MeCXOg/0
>>625
そう考えるのはトンマな人事担当者だけ
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 09:28:06 ID:xur7/DCcO
ギクッ
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 14:50:36 ID:Ul3J9PSHO
>>626
番組内で「今まで派遣会社に職場をあてがわれてきたので志望動機を『書けない』でいる」
と言っていたよ
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 19:56:04 ID:0MeCXOg/0
>>628
ポーカーフェイスの自己訓練が行き届いてるな、、感心、感心♪
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 23:04:34 ID:Qavd+AwI0
aaaaa
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/10(火) 01:42:51 ID:4i4AL5kZ0
どう考えても差別制度では無いな
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/10(火) 03:26:25 ID:3jyQwI9u0
そんな制度古今東西存在した事すら無いもん。
身分制度が結果的に差別を呼んだ事実はあるけど、
差別そのものを制度化した事例は皆無
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/10(火) 09:06:12 ID:nSzWX6Fq0
同一労働をさせながら二重賃金制を敷くとは憲法違反
差別を通り越して犯罪だ
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/10(火) 09:59:13 ID:4Aat9DtRO
同一労働なんて有り得ないし・・・・
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/10(火) 10:05:13 ID:3/yHI7vfO
だったらいいのにね
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/10(火) 10:19:10 ID:4Aat9DtRO
>>635
違うのかい?
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/10(火) 10:31:30 ID:xiFXLwVmO
社会主義者は破滅の道を誘おとしてるだけ。道連れ思想テロリズム

死にたいなら一人で死ね
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/10(火) 14:37:01 ID:4Aat9DtRO
派遣社員は社会主義者なの?
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/11(水) 00:27:08 ID:NZ5S2uo10
立場が違うのに同一労働もクソもあったもんじゃ無いやね
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/11(水) 02:48:50 ID:FiOHfGCKO
だったら良かったのにね 
こんな社会問題にならずに
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/11(水) 03:18:19 ID:v0Nfa7ci0
どんな社会問題になっているの?
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/11(水) 08:54:23 ID:zZtJy5WsO
>>641
なってないよ
マスコミが騒いで、それに乗じて派遣のバカが踊らされてるだけ
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/11(水) 11:54:03 ID:XtWwhvIM0
>>636
今、現場では管理監督する立場だった正社員が
派遣切の後、すること無くなって
一日単純労働(派遣の誰でも出来る作業)に
給料はそのままで没頭してるよ。

まあある意味無駄使いだし、会社を食いつぶしていくようなもんだ
以前から使えない正社員は派遣以下の仕事しかしてなかったけどね
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/11(水) 12:29:27 ID:t3T0p5GUO
>>643
単純作業“も”出来る
というだけ・・・・
決して無駄では無いよ

アンタそんな思考回路だと就職は無理だなw
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/11(水) 16:59:13 ID:YvuNGUQ+0
>>643
>以前から使えない正社員は派遣以下の仕事しかしてなかったけどね

使用者でも無い者が使えるか使えないか判断すんなよw
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/11(水) 17:12:48 ID:kE/Hgp5PO
>>643
何が言いたいのかわからないけど、派遣は単純作業のエキスパートなんだから、
不馴れな社員より優秀で当たり前じゃん。

単調な繰り返し作業って、高負荷作業に分類されてるしね。

誰だって、同じ事を2回以上やるのは面倒くさいから、今までは派遣を使ってたんだよ。
今は面倒くさいとか言ってられないよね。
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/11(水) 20:31:51 ID:BRkmSsWw0
みんな一生懸命頑張っているんだよ。
派遣は頑張り所を誤ったんだね。
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/11(水) 22:36:50 ID:YaPSrs9A0
差別された人居る?
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/11(水) 23:44:32 ID:QsZj3jkQ0
居ないようだね・・・・
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/12(木) 02:58:35 ID:9bFmhSzF0
妄想だからね
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/12(木) 07:32:24 ID:JR6XuV9oO
差別は無いという妄想
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/12(木) 09:02:16 ID:9jUawIGEO
>>651
事実は?
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/12(木) 09:28:51 ID:uoup/z+MO
まあ差別があるとしてだな
わざわざ差別される派遣業を選んだのは頭おかしいから?
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/12(木) 12:25:09 ID:9jUawIGEO
ドマゾかな?
「私って悲惨・・・・」悲劇のヒロイン気取り?
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/12(木) 20:41:18 ID:JR6XuV9oO
手取り6万円
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/12(木) 21:28:40 ID:AMDn8yTO0
素晴らしいレスがあった

938 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 00:01:23 ID:IKo3Gy540
昨日会社の飲み会に派遣の女が来ていた。
みんなの前でその女に1万円握らせ
「ストリップ!ストリップ!」って叫んだら
女が涙目になりながら帰った。

1万円は握ったままw

派遣程度の女が一丁前の人間ぶるなって〜のw
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/12(木) 21:58:44 ID:/Z6yQhYj0
>>656












      「 バカヤロオオ〜〜〜〜〜! このチンカスっ !! 」













658名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/13(金) 00:31:51 ID:x88tIN6M0
馬鹿かよ!w
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/13(金) 00:43:46 ID:gfs0+kmo0
案ずることはない。
製造派遣は近い将来禁止になる。
そして製造現場は子会社化されて派遣のほとんどはそこの正社員となるだろう。
ただし年収は現状以下で据え置き。
生産縮小があれば一時帰休も減給も当然あり。
グループ会社中ぶっちぎりの最低待遇で囲い込まれる。
そしたらまた差別だと騒ぐのだろうな。
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/13(金) 00:56:53 ID:acixXtLN0
派犬が社員化?
っていうか、格安移民工がくるだろwwww
そしたら、派犬はアボーンwwwwww
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/13(金) 00:59:34 ID:dJGKD8RRO
早く移民を導入してくれ。低コストで高性能な商品がバカ売れだ
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/13(金) 01:13:10 ID:gfs0+kmo0
>>660-661
移民を呼ぶだけの余力があるかな。
超格安正社員化がなければ、派遣工はアジア諸国に出稼ぎになるほうが確率が高い気がする。
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/13(金) 03:10:00 ID:wxyRjf4/0
無差別
664ありんす様:2009/02/13(金) 08:08:24 ID:w7CE/XXNO
私が来ましたよ
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/13(金) 12:45:39 ID:csW26bFjO
来ない方がいいのにー
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/13(金) 20:00:01 ID:YWOAkxXY0
>>658











      「このヴォケナス野郎ぉ〜〜〜〜〜〜〜 !! 」











667ありんす様:2009/02/13(金) 22:07:57 ID:w7CE/XXNO
また私が来ましたよ。
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/14(土) 11:32:38 ID:cT8DY+qgO
邪魔しん坊
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/14(土) 15:46:15 ID:RGJmUqW80
仕事がないどうしよ
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/14(土) 16:03:12 ID:v9IBPCzJ0
日産がさ、派遣社員切りした後に労組が賃上げ要求・・・
ってニュース見てふざけるな!って思ったけど
今になって正社員もリストラだって。
ザマー見ろ。
労働組合ってのは正社員の雇用待遇ばかり要求して派遣や期間工を雇用の調整弁に見てやがる。
それじゃ経営者と同じ考えだろ。
派遣や期間工より正規雇用の人間の格が上だと思ってたんだろな。
これからは派遣も期間工も正規社員も同じ失業者だ。デカイ態度とるなよ、糞社員。
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/14(土) 16:24:16 ID:SC2/XUMTO
派遣ってさFランク大卒や高卒の行き先でしょ?
で、そういうやつらって今まで努力してないんでょ?
それで正社員と待遇が同じっていうのは
正直、今まで努力してた奴が馬鹿みたい

勿論、高卒やFランク大卒でも有望な奴がいて
有名企業へ正規雇用で行くように
派遣にも少なからず有望な奴はいるんだろうけど
逆にそういった人は文句を言わないで
今まで惰性だけで生きてきた
派遣の中でもダメなやつらが文句を言ってるような気がして
ほんと真面目な奴が馬鹿みたい
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/14(土) 16:26:24 ID:viyedRoaO
派遣社員は組合費払ってないから


当たり前!
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/14(土) 16:47:47 ID:oO6eV3O0O
ホント派遣てバカだよな。
なんで派遣が労組について意見述べてるの?

おまえら根本的に違うからw勘違いぶりが笑えるw

派遣は再就職なんて無理だろうなw
674ありんす様:2009/02/14(土) 16:50:18 ID:6fReWV0bO

派遣は差別されてるでありんすか

ありんすかーーーーーーーーーーーーー 

675名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/14(土) 17:00:17 ID:viyedRoaO
>>670は学生でしょ?

ちゃんと就職しなよ♪

世の中厳しいんだよ

ナメくさった派遣の末路はテレビで散々見ただろ?

気の毒な人も居るけどな…
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/14(土) 19:28:09 ID:cT8DY+qgO
気の毒ってどんな??
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/14(土) 23:55:55 ID:AG3bDKQm0
派遣て人としてのプライドがないから
なるんだろ
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 02:06:59 ID:AtGrwRcqO
↑世間知らず
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 02:40:58 ID:BELeE+xO0
>>678
世間を知っている君は何で派遣になんかなっちゃったの?
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 10:02:18 ID:k3/G8wYdO
>>679
世間を知らないからだろう
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 10:12:16 ID:kqcMD4hx0
世間が変わったんだよ
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 10:55:14 ID:k3/G8wYdO
>>681
どう変わったの?
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 11:02:16 ID:3R6KbcJ40
「よま」てなに?
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 11:44:52 ID:kqcMD4hx0
アホでも正社員

そこそこ優秀でも派遣社員
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 12:08:39 ID:k3/G8wYdO
>>684
今でも、一般的には派遣を選択するって有り得ないんだけど?
派遣やってる奴なんて滅多に居ないよ
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 18:41:19 ID:o+avyxUf0
派遣って前も今でも肩身が狭いよね・・
間違っても友人に派遣をしてるって言えないな。
派遣でプライドを持ってる人って居るのかな?
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 18:54:27 ID:3R6KbcJ40
>>678
よましらず・・ってなんです?
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 19:17:56 ID:kqcMD4hx0
>685
しったか乙
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 19:28:52 ID:429Mxq0v0
>>686
友人には言える。
知らない人には言えない。
プライドはどうでもいい
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 20:20:34 ID:Js+EUCT00
>>687
釣られてみるかな。
「せけんしらず」
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/16(月) 02:54:20 ID:faFi5HpB0
>>684
昔の会社員レベルの3Cの無い生活する?

3C=カラーテレビ・クーラー・自家用車
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/16(月) 03:11:50 ID:9a2su/zP0
無差別sge
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/16(月) 11:33:21 ID:4uo43BurO
まあ差別があるとしてだな
わざわざ差別される派遣業を選んだのは頭おかしいから?

694名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/16(月) 12:17:24 ID:4uo43BurO
ねえアホなの?バカなの?差別?何考えてるの?
答えてくれよ
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/16(月) 12:19:46 ID:8nfGYHvoO
差別を制度化なんて出来ないよ
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/16(月) 17:29:51 ID:9IWA6zVYO
またお前か
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/16(月) 17:42:51 ID:4uo43BurO
>>696
答えろよクズ
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/16(月) 21:24:41 ID:T1YKKX3l0
明らかに差別はあるだろ・それを認めようといしないなんて・・・
そこまで性根が腐ってるんだ?
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/16(月) 21:42:03 ID:7YhKq8NI0
制度なのか?心の問題じゃないのか?
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/16(月) 22:07:18 ID:+hb+AlD0O
差別は大袈裟だな。
偏見はあるけど。
「派遣社員は差別が無いにもかかわらず差別と呼ぶ人達」みたいな偏見
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/16(月) 22:26:33 ID:X8tP73gr0
これからは、皆年金を維持するという名目で、
厚生年金を受けていた期間とその事業者名を明記したものを
求職者の身分証明書としてつかうことを法律で決めて欲しい。
そうなれば、当然、派犬歴のある奴や、
その身分証明書を提示しない奴は採用されない傾向のなるだろ。
一度、派犬になったような奴が、
まともな職につこうなんておこがましんだよwwww
派犬なんて人生の負け犬で
まとまなニン○ンじゃないでしょwwwww
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 02:48:38 ID:L+mVh6eg0
現状は過去の自分が作り上げたものだよ。

差別って入店拒否とか乗車拒否とかあんの?
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 07:50:42 ID:jUDWHO0oO
↑そんなことも知らんのか 
自分の頭で考えたことあんかの
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 08:31:27 ID:y2SNWOTOO
>>703
知ったか君は煽るだけで現状報告も出来ないんだね
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 10:24:43 ID:FNIFYf8M0
派遣自体が見下されるってまだ気づかないのか?
派遣しか出来ないからわかるけど認める勇気も
必要だよ
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 10:52:24 ID:y2SNWOTOO
>>705
見下されているのは制度化されているからなのか?
一般人が制度に反して見下さなかったらどんな罰則があるのかね?
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 11:04:17 ID:AKLRlS5ZO
>>698
だから認めてるだろカス
>>693の問に答えろクズ
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 11:31:00 ID:5upLOrDK0








  平成日本の新身分制度♪

  国家公務員
  地方公務員
  社員
  契約社員
  派遣
  パート・アルバイト
  登録・日雇い








  もっともらしく人間を不当に区分し差別を謀る日本政府
  民主主義の基本たる「平等」など微塵も見当たらぬ横暴 !!

709名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 12:24:07 ID:y2SNWOTOO
どのカテゴリに身を置くのか自分次第なのに何が不当なの?
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 12:28:47 ID:7rV5VyBoO
会社にもよるが
俺がいたとこは派遣は使いっぱしりの雰囲気はあったね
あと正社員の面接で経験として見てもらえない雰囲気は痛いほど感じる
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 13:37:26 ID:5upLOrDK0
>>709
労働者全員が国家公務員になれないこと位わかれやタコw
近代日本が採用する形を変えた士農工商/身分制度の根拠を言うてみ?

笑わないからw
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 14:15:05 ID:rNDGufQN0
区別はされているが強権的に固定はされていない
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 15:03:32 ID:5upLOrDK0
>>712
同じ職務に就かせといて
なぜ給与/待遇を区別するんだ?

そういうの区別じゃなく差別というんだが
憲法違反だぞ
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 15:32:48 ID:rNDGufQN0
同じ職務でないから
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 16:02:05 ID:y2SNWOTOO
作業“だけ”するヨソの人と
組織人として作業“も”するウチの人

作業工賃は同じにしてもbackboneが違うので上乗せされているだけ
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 21:12:13 ID:5upLOrDK0
>>714
>同じ職務でないから

いいかこのノ〜タリン、よく聞け

おまいの返答によれば
「同じ職務なら同一待遇である」との主張をするようだが

実際はそうじゃないだろが、この嘘吐き野郎w !!
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 21:24:07 ID:6CeTwNOmO
>>716
釣り?
本気で言ってるの?
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 21:56:30 ID:5upLOrDK0
>>717
もごもご言ってんじゃね〜よw

もっとハッキリもの言えや
そんな調子だから論理性のない
聞いた風な口しか利けね〜んだよおまいは
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 22:33:02 ID:Zx9OjPI+0
同じ役割を果たしてると思い上がっているのは派遣社員だけ
本当に哀れだな
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 22:43:15 ID:5upLOrDK0
>>719
根拠も示せず、したがって論証もない
おまえそんなカキコしてよく恥ずかしくないナw
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 22:59:59 ID:Zx9OjPI+0
待遇を上げたければ正社員になればいい
立ち位置を変えずに待遇だけ上げろなんて都合のいいことは無い
もちろん正社員の椅子は限られている
だから能力を磨くことは大事だが
熱意を見せることも重要だ
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 23:21:13 ID:5upLOrDK0
>>721
北の国民に「将軍様になればいいのよお前も」って
言ってるのに似てるなw

工作員かおまい?
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 23:25:56 ID:Zx9OjPI+0
別にトップを獲れとか超一流になれとか言ってんじゃないよ
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 23:36:21 ID:N7Losb+o0
例えばだけど
現場で担当部署の作業指示し「あの人いないと仕事が回らない」
と言われている派遣社員と

めんどくさい仕事は他に押し付け、休憩室でタバコ吸って
サボって残業代泥棒している正社員
がいるとしてさ

今の日本の会社ではそれでも派遣が先にクビになるし
上記の二人の立場、給与がそう簡単に入れ替わるだろうか?
同一価値労働同一賃金の話も含めて
ここで言う差別ってそういうことだと思うけどね

725名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 23:41:13 ID:Zx9OjPI+0
>>724
それは制度の問題じゃなく、その会社の体質が腐ってるだけ。
社内風土を良くすることも最終的には利益向上に繋がる。
経営者ならば何らかの手を打つべき。
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 23:46:40 ID:Zx9OjPI+0
腐った会社は実際に多いのかもしれんな
そういう会社は自滅するからこれから淘汰されていくんじゃないか?
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/18(水) 01:21:33 ID:cF7rzRy4O
↑本当に世間知らず

お坊ちゃま 
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/18(水) 02:23:04 ID:DKKRErpmO
>>727
物知りさんは煽るだけかい?
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/18(水) 03:22:08 ID:+h6YvHWS0
煽るだけだよ
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/18(水) 10:21:26 ID:gXhrPRTaO
>>720
横から見ててもお前は本当に馬鹿だな
俺の会社の派遣君も馬鹿だが、自分の身分をよくわかってる分まだマシだ

企業によるが、業務は同じでも課せられる責任や義務はまるで違う
社会的信用(学歴、資格、資質)、改善意識、改善ノルマ、啓発努力、始末書、会社行事幹事、労組委員、幹部候補、愛社精神etc
派遣と正社員の大きな違いは責務や自己啓発や成果による査定ある事。
大企業なんかじゃさらに生い立ち、家族構成まで出世に左右される事もある
どこの馬の骨かわからぬ一時的雇用臨時雇いのクズ派遣と比べるなカス
お前の見えない所で正社員様が活躍し責任を負ってる事を忘れるなクズ
あとお前の仕事(飯の種)を作ってるのも正社員様だ。覚えておけ、待遇やら区別とかぬかすなよチンカス派遣君
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/18(水) 13:04:51 ID:DKKRErpmO
違いの分からぬ男
732士農工商 U :2009/02/18(水) 20:04:59 ID:hSvs2Dfz0












     正社員とか非正社員とかが

     そもそも差別だっつの !!











733名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/18(水) 20:13:41 ID:hSvs2Dfz0











     醜いな日本の身分制度

     ひとを身分差別しといて国家も政府もないもんだ











734名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/18(水) 20:25:13 ID:hSvs2Dfz0









    多くの日数働く社員、短い日数の社員
    一日の労働時間が短い社員、長い社員
    転勤を受け入れる社員、受け入れない社員
    幹部昇格に従う社員、昇格を断る社員、、、


    いろいろいるが皆んな社員だろ
    なんで「正規」だの「非正規」だの憲法違反な
    人種差別持ち込んでんだよ!









735名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/18(水) 20:54:34 ID:XAbOoOz/0
同じ会社じゃないから、「皆んな社員(笑)」と同列に扱う必然性はないよ。
ダイハツのエンジニアがトヨタのエンジニアと待遇が違うからといって
文句を言ってたとしたらどうかな? 「じゃあ、トヨタ池」ってだけだろ?

おまえも非正規がイヤなら正規池。行けないなら文句言うな。

736名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/18(水) 22:34:52 ID:1h2Sp6zt0
>>732-734
なんでそれが差別なのだ?
非正規になるか正規になるかは働く側が決めることだろう?
もちろん現状では正規になるには選択の幅が狭いよ。
でも狭くても選ぶ権利はちゃんと残されているんだよ?
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/18(水) 22:39:53 ID:V7SnPuwA0

正規・非正規を区別することが人種差別・身分制度?
自分はこの意図がわかっていても人に意見言うときは相手が理解できるように
表現できるようにしようよ。
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/19(木) 01:09:54 ID:ejaFL4xH0
>>734
雇用形態は人種なのかい?
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/19(木) 01:44:18 ID:8TbKasu+O
新卒派遣で6カ月後には正社員予定ですと言われたのだが信じていいのでしょうか?派遣先は特殊法人です
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/19(木) 02:44:28 ID:iRYi9waC0
予定は未定・・・・・・
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/19(木) 15:58:59 ID:yG94hIP9O
>>734
あほ

派遣社員は派遣会社の社員

待遇改善を求めるなら派遣会社に言え
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/19(木) 20:07:52 ID:wC5Od7P70
派遣会社の正社員ではなくて契約社員なのかも?
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/19(木) 20:21:05 ID:XHDMkuLD0
>>741
アホタレw

派遣会社の送り込む連中は殆ど時給制のパート・アルバイトだよ
おまえそんな事も知らずに派遣スレにカキコしてんのかドマヌケ !!
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/19(木) 22:12:52 ID:T+szH26K0
>>743
確かにそうだが、特定派遣は正社員。
一般派遣の方が全然多い事は知っているが。
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/19(木) 23:34:46 ID:+i9qWNpK0
まぁ、多種多様って事で。。。。
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 00:52:13 ID:v2c9azb20
>>744
差別だなんだって騒いでんのは低スキルな登録型派遣工ばっかりなワケで・・・・・
高スキルな特定派遣と一緒くたにするのはどうか?と
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 01:57:50 ID:0mbLkNIG0
ID:5upLOrDK0とかのレス読んでると
ほんと派遣って程度が低いって思うな

正社員の方が待遇が良いと思うのなら正社員になればいいだけ
なりたいのになれないのならそれは自分の努力不足なだけ
それを差別云々言うのは今まで甘えてきた証拠
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 02:04:23 ID:C4jhZz1E0
全ては夢物語・・・・
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 07:42:57 ID:eig9XfVYO
一体どうしたいの?
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 07:52:07 ID:bMIXGeFB0
派遣労働者:無料相談ホットライン 全労連 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090220k0000m040020000c.html
 派遣労働者などの大量解雇が予測される3月の年度末を前に、全労連は20、21日の両日、無料電話相談の「派遣・非正規労働相談
ホットライン」を全国一斉に実施する。解雇や雇い止め、賃金・残業代の不払い、偽装請負など労働問題に関するトラブル全般と、社会
保険未加入や住んでいる寮の追い出しなど失職に伴うさまざまな相談を受け付ける。両日とも午前10時から午後8時(地域で違いあり)。
電話番号はフリーダイヤル0120・378・060。
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 12:33:33 ID:eig9XfVYO
相談したら解決すんの?
働く前に吟味出来なかったの?
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 14:12:48 ID:nhqstj9pO
派遣が日本経済を支えていたからお前は飯が食えてんだぞ 
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 15:16:14 ID:YSqu89LE0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

754名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 16:21:42 ID:eig9XfVYO
>>752
超マイノリティの派遣が支えているのかー
派遣はエリート様様だな!
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 16:36:52 ID:zI2aaqcI0
いまこそ政権交代で民主党政権を!あの美人女性記者がマスコミを代表し、
しぶとい麻生に直接、退陣要求を突きつけました!決死のリポート!
http://www.youtube.com/watch?v=xbVw7entkxg
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 19:46:41 ID:eig9XfVYO
テレビの民主党キャンペーンは、振込詐欺の手口だとわかった。

昨日、ためしてガッテンで振り込め詐欺の出口が出ていた。
年配者をともかく不安でいっぱいにさせたところで、
「振込」という不安からの出口を与える。
銀行員が止めようとしても、

「とにかく振り込ませてくれ、あんた、何で邪魔するんだ!」
「嘘でもいいから、とにかく、振り込ませてくれ、頼む!」

と怒ったり、泣いたりするそうだ。

テレビを信じてる年配者に、景気対策は報道せずに
漢字やブレテルなどだけ、経済悪化や派遣切りなども
悪い話だけ、毎日大量に流す。政権への不安と暮らしの
先行きへの不安で一杯にしながら、出口として
「政権交代」を刷り込む。年配者は不安から抜け出したい
一心で、「ATMで現金」のかわりに「投票場で民主党に票」を
振り込むわけだ。

理性が働かなくなっているから、両党の政策を
比較検討しようとか考えられないし、民主党がろくに政策を
掲げていないことも気にならなくなっている。
マスコミはマーケティングや行動心理に長けているのだから、
承知の上でやっているのに間違いない。
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 19:56:45 ID:2W5qSCmR0
国連軍とか言って血迷ってるうちは政権任せらないw
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 20:25:37 ID:2W5qSCmR0
小沢、糞w
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 21:16:57 ID:eig9XfVYO
辞眠はポスト麻生探しをしてるらしいよ


差別と関係無いけどね・・・・
760ありんす様:2009/02/21(土) 11:50:06 ID:gyaX2W+0O
私が来ましたよ。
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/21(土) 12:52:29 ID:bHhSId380
>>760
ポスト麻生来た?
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/21(土) 20:55:24 ID:6obhSCOT0
そんなの居ないよ・・・・
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/21(土) 21:10:46 ID:X8ZSlLl80
>>756
ウヨ、必死だなw
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 00:04:15 ID:agGip+t1O
↑ウヨってなに〜
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 00:16:20 ID:IvcAF+xl0
>>764
右翼
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 00:32:57 ID:agGip+t1O
なんで右翼必死って分かるの〜 

767名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 04:47:00 ID:9ydP3Jmz0
差別されんなよw
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 18:31:10 ID:R3UZe33+0
差別はいけません
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 18:49:06 ID:agGip+t1O
>>763ウヨ、必死ってどういう意味〜 
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 22:19:03 ID:r+sBaXFe0












        正社員、非正社員という身分制度を廃止しろ

        憲法違反だ !!













771名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/23(月) 00:28:18 ID:0TYOPJTM0
身分制度?
どういう意味??
どっちになるかは本人次第じゃん。
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/23(月) 00:32:02 ID:tOtzioU+0
>>770
それより業界間格差を是正しよう。
派遣工とスーパーのパートは同一賃金で。
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/23(月) 00:47:49 ID:tOtzioU+0
>>770
区別がなくなっても自分が必ずしもいい方にいくとは限らんよ。
同一職種同一賃金になったら今よりさらに評価が下がってもうどうにもならなくなる職種があるぞ。
わかって言っているのならもう何も言わないが。
そうなったらなったでまた文句をたれそうだな。

774名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/23(月) 02:10:03 ID:eDt6Y1Ty0
>>771
>身分制度?

そうだ、人間を「正」と「非」に分けて
いいわけないだろがタワケ!
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/23(月) 02:11:45 ID:HFgaZoLr0
>>774
だったら死んでも「非」に成るなよカス
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/23(月) 02:14:37 ID:eDt6Y1Ty0
>>775
アホかw

人間死んだらゴミだ
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/23(月) 10:47:28 ID:87q/5N2vO
>>772
いい提案だ
パートのおばちゃんと同じ仕事だし責務もない。定時に帰れる。
差別は良くないよな?
時給800円からやってもらおうか。
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/23(月) 21:05:25 ID:aCDw5b/40
>>776
どうせいつかはみんなゴミに成るんだから「非」だけには成るな
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/23(月) 22:05:05 ID:4V+WUCfmO
なんでなっちゃいけんの?  差別されてんの
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/24(火) 01:40:02 ID:UTJqhnlH0
成ったら、ブツクサ他者の所為にすっから
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/24(火) 08:43:14 ID:arRPYomeO
他者の所為にしても現状脱却はできないのにね
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/24(火) 11:45:42 ID:bItQ/pqV0
この期に及んでブツクサいってる奴は生活に全然支障をきたしてないの?
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/24(火) 14:43:25 ID:arRPYomeO
生活に支障?
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/24(火) 22:41:55 ID:uGmPO4L+0
脳みそに支障をきたしております。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 00:55:04 ID:yPUVpbzY0
脳味噌ねぇ・・・・
手足が動かんくなったりするよねぇ
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 02:20:32 ID:Fm/FxfdQ0
病人冒涜やね
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 13:37:18 ID:IM4hejs20
本当に病気になったら大変だよ。
勤められないし、障害年金じゃ少なくて暮らしていけないし・・・
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 15:45:20 ID:OzNCcSsmO
障害者差別を無くそう!
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 17:10:54 ID:ZOl3R9ne0
差別ねぇ・・・
派遣やってて差別された事なんてないな。。。
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 19:06:10 ID:TNcYVV3r0
普通に働いてりゃ差別なんてされんよw
791ありんす様:2009/02/25(水) 20:13:03 ID:lmgG8h6cO
またまた、私が来ましたよ。
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 20:28:29 ID:H1gHXUzW0
自分は製造派遣を長年やってきたけど
派遣制度は決して差別制度ではないよ
なんの資格も無く、学歴職歴関係無しに
職場によっては月平均30万以上は稼がせてくれるんだから
実際に派遣以外の仕事が勤まる人間なんて何割いるのかな?
特派は別として製造派遣やってる連中で他の仕事が勤まる
まともな人間なんて1割いればいい方だと思うよ

ただ、今回の大企業の切り方だけは政府に責任がある
舛添がなんか言ってるらしいが、1年前の奴の国会での無責任な答弁を
みんな見た方がよいと思う
騙されるな
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 23:44:02 ID:hfWqrZ9L0
政府が悪いの?
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 02:08:57 ID:LyIH5D1W0
個々人も悪い
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 08:05:16 ID:vdVQxnacO
↑アホ、具体的に書け。書けんだろ アホ
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 08:18:50 ID:g08UEJIDO
そんな事も知らなかったのかい?
ふふふ♪
どうやら人材派遣の君達には派遣先企業による情報規制が掛かっていたようだね
じゃあ教えてあげよう
計画の第一段階はサブプライムローンを発端とする世界の低迷
第二段階はマスコミによる派遣差別の統一
そして第三段階は派遣を外雨中に進出させ来るべき対話に備える

これが派遣切り計画の全貌さ
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 10:23:16 ID:j4+1YaStO
>>795
派遣に成らなきゃ良かったんじゃ?
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 11:21:56 ID:1IQLNhUOO
何事にも逃げて派遣しか道がないんだよ。簡単に仕事しか出来ない
若いうちは元気だからいいが40超えると誰も雇わなくなる。
そこでまた政府になんとかしてもらおうと思ってる
世の中そんな甘くない。
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 12:19:40 ID:5Hf5wV4t0
つд`)案件がなくなりますた。
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 12:29:33 ID:X215mQsi0
800
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 12:30:27 ID:X215mQsi0
801
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 14:30:14 ID:OisfTmr80
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 16:13:24 ID:j4+1YaStO
派遣業者の話?
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 23:45:30 ID:jMe5X7+30
バイトの話じゃんw
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 01:53:10 ID:wki/9kjZ0
ゴッチャにしちゃダメねぇ〜
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 06:30:16 ID:bL8h6/Jy0
元派遣社員で派遣切りにあって、路頭に迷っていた人間が
一念発起し、アフィリエイトサイトを立ち上げました。
そして、現在世界21位のアクセス数を誇るサイトにまで
成長しました。

SEOソフトによる分析結果

サイト名:検証アフィリエイト生活

過去1週間 世界 21 位
過去1ヶ月 世界 21 位
過去3ヶ月 世界 22 位

国内ではトップ10に入るでしょう。
IT業界における理想的な成功モデルです。
大半のインターネット利用者は、このサイト
を利用したことがあるのではないでしょうか。

サイト来訪者は非常に多いと言えます。
国内はもちろん、全世界で認知され広く
利用されている重要なサイトです。
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 16:28:12 ID:4YBvs3tcO
↑詐欺
808ありんす様:2009/02/27(金) 21:32:00 ID:/dnROz55O
また来ましたよ。
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 23:13:24 ID:UVbs2i5J0
帰れ
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 02:30:07 ID:G2A6R/SJ0
何しに来てんのかねぇ?
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 09:50:47 ID:okD86OlEO
荒らしだろ
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 12:41:05 ID:/OmTYLzu0
荒しは差別の話題から逸らそうとしている工作員
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 13:24:07 ID:ITpTgNyAO
クズ共へ

小学生や中学生の時に言われただろ
勉強しなくちゃ将来後悔すると
それがおまえらときたら勉強もせずに遊んでいた結果が今の現実だ。
勉強もなにもしなかったクズが偉そうにするな
クズはご飯が食べれるだけでもありがたいと思え
俺達と同じ待遇な訳ないだろそんな事も分からないのか
悔しいならクズはクズ同士の中で争い這い上がれ。
それで普通の人になったら権利を主張しろ
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 15:44:08 ID:Z1xpe4qfO
>>813
まず人格を疑う
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 20:04:46 ID:EK/Y+60e0
人格?
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 21:08:48 ID:65d+vPH10
派遣先の会社が、セキュリティを強化するということで会社や各部屋、
及び台所、食事をする休憩室やロッカールームそしてそして「トイレ」
の入り口のドアーのすべて、入るためにはIDカードが必要になりました。
しかし、それを持つ事ができるのは正社員の人だけです。
下痢してウンコが漏れかかっていても、所属長の許可を貰い新人社員の人に
開けてもらわなくてはいけません。日本国憲法の国民の基本的人権を守るとの
序文は嘘なのですか? 格差社会って負け組みの人は受刑者の様に扱われるのですか?
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 22:10:29 ID:4JBbxJC60
非正規社員の増加は正規社員の雇用を守るため
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070903_4th/

健康管理のための年間労働時間の総量規制という考え方が盛り込まれているため、
ホワイトカラー・エグゼンプションは単なる人件費節約にはならない。むしろ、
ホワイトカラー・エグゼンプションを導入した方が、104日の強制的な休暇取得義務が
あるために、休日日数が増え、人件費は増える可能性が大きい。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070907_6th/index3.html

■しかし、年間104日間の休暇取得の義務がセットであることは、あまり知られていませんね。
八代 ええ、残念ながら全く報道されていません。現在の残業代が全部なくなってしまい、
普通の賃金だけになるという誤解さえあります。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070626/128318/
労働政党や労働組合が勘違いしているのは、労働者の権利というのは働いた分相応なものを
もらうようにするのが権利であって。分不相応にもらってる分まで保障するのは違うだろうと。

 おつき合いのある世界で言いますと、出版社は特にひどい。大手になると、
週刊誌のデスク(40代)が年収1300万円、取材は1本5万円でフリーライターにやらせている、
そんな例がたくさんある。

【社会】非正規雇用の人や氷河期世代の若者は既存の労組や左派政党とは距離を置け!彼らは味方ではない
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235819546/
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 22:53:57 ID:qHqQSArf0
なんだかなー
コピペ!
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 23:47:46 ID:em3lVpmF0
スルーして削除依頼
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 13:27:43 ID:VH89fl+/O
差別制度って?
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 13:33:04 ID:Y2xRwNzs0
>>813
まったくだ
ちゃんと勉強しておいてよかったと今になって思う
>>814
涙ふけよ
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 16:20:27 ID:CYAWsYyy0
差別制度だなんて制度無いよ〜♪
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 18:09:20 ID:+2k9wsQ/0
しかし21世紀になるというのにまだ日本は身分制度維持かよ

  士>農>工>商

     ↓

  正規>非正規

824名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 19:00:14 ID:Bf+kkVg40
派遣制度が消えることはないが、今後は正社員格差が激しくなるだろうな。
もともと派遣に頼らなければならなくなった雇用制度が問題だったんだろ。
 今後は正社でもラインとかのルーチンは日給制度とかにかわってくんじゃね?
ボーナスとかも人によってありなし。
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 20:49:07 ID:VH89fl+/O
>>823
士農工商と違って出生で決まるワケじゃないよ
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 21:05:35 ID:Kr/LAlW30
雇用助成金、申請100倍…11月8800人→1月88万人

 減産などで余剰人員を抱えた企業に対し、解雇ではなく休業などで雇用維持を図ってもらおうと、
国が休業手当などを助成する「雇用調整助成金」の利用申請が急増している。

 厚生労働省の27日の発表では、先月1か月だけで1万2640事業所から申請があり、対象従業員は
87万9614人に上った。国が景気対策で昨年12月に助成要件を緩和したためで、人数ベースでは
12月の約6倍、11月の約100倍となっている。

 都道府県別では、愛知県が1991事業所(10万978人)と最も多く、静岡県の897事業所(6万6005人)が
続く。中小企業からの申請が目立つ。

 昨年12月は1783事業所から13万8549人、11月は199事業所から8873人の申請があった。

 企業は従業員を休業扱いにした場合には、休業手当を払う必要がある。厚労省は昨年12月、助成要件を
緩和したほか、中小企業への休業手当の助成率を3分の2から5分の4に引き上げていた。


▽ソース:読売新聞 (2009/02/27 23:11)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090227-OYT1T01142.htm

派遣は甘えだの自己責任だのたたきながら税金にたかる正社員共。
休業してる間も税金で給料が保障されるなんて派遣社員じゃありえないんだけど。
こんな無能共を税金で補助して生かす必要なんかあるの?
派遣は甘えじゃなくて正社員は甘えが正しいな。

【社会】 非正規雇用の人や氷河期世代の若者は既存の労組や左派政党とは距離を置け!彼らは味方ではない…城繁幸★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235896151/
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 21:35:21 ID:r45UlTBx0
>>826
税金で助成金出すにしても、その企業が
労働基準法なり、法律を守っているかどうか
調査してからにしてもらいたいですね

まあ厳密にやればどこも助成金受け取れないかもしれないが
ズルして金儲けした連中を助けてやることもなかろう
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 22:21:36 ID:+2k9wsQ/0
>>825







    どのような基準かなど どうでもいい!

    身分制度が敷かれてること自体が憲法違反 !!








         士>農>工>商

            ↓

         正規>非正規







829名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 23:22:36 ID:xiMbqfLU0
どの身分を選ぶか自由なんだけどね・・・・
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 23:29:01 ID:+2k9wsQ/0








   選ぶもなにも ひとに身分など無い

   人、その1種類である









831名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 23:31:54 ID:QPXP3ITG0
身分が無いのに身分制度?
ID:+2k9wsQ/0自己破綻
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 23:33:42 ID:iJQFMoAB0
勝手に身分とか考えているのは、派遣社員自身だろ。

こういう仕事だから賃金はこうだ、と契約してんだろ。

身分とか馬鹿か?

ひょっとして自分の能力が普通の社員より上とでも?
そう思うなら自分で会社でも起こせ。
それで成り立つんなら誰も、文句言わないよ。
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 23:33:59 ID:+2k9wsQ/0
>>831









    おまえの頭の悪さはピカ一だなw










834名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 23:35:18 ID:+2k9wsQ/0
>>832
派遣にもなれないおまえの言うことかドアホw
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/02(月) 00:02:18 ID:DTDVAid10
書き込み読んだらそいつの職業が判るの?
ID:+2k9wsQ/0=超能力者
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/02(月) 00:04:03 ID:4go8/9fO0
>>834
好き勝手言ってろ。(笑)

俺が派遣にもなれない?(なる気もないけど)

俺は社長なんだけどね。まぁ2CHで社長と言っても妄想と言われるだろうけれど(笑)

まぁ、アホで結構!アホな社長で結構!自称馬鹿だし(笑)

でもね、身分とかそういう観点で考えてないよ。
本当に身分とか考えているんだったら、会社に入れさせないだろ。
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/02(月) 00:52:27 ID:cq9bjhpK0
>>836
おまえって予想通りのカキコだなw
有限会社単細胞w
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/02(月) 00:54:55 ID:mpjPqz0R0
決め付け病人を相手にすんな
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/02(月) 00:56:27 ID:bcl5e+NM0
>>837
単細胞で結構。
お前はガン細胞だろ?
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/02(月) 02:17:06 ID:9E1l2LENO
困りますね
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/02(月) 17:55:21 ID:l9kO6TOlO


自己責任と思ってる人の頭は貧弱ゥ  貧弱! 

自己責任と思ってる人の頭は貧弱ゥ  貧弱!


842名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/02(月) 19:55:38 ID:l9kO6TOlO

派遣が路頭にまようのは自己責任と言ってる人は頭が貧弱ゥ  貧弱! 

843名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/02(月) 21:47:25 ID:eA0nPtzP0
とうとうあたまおかしくなっちゃったね。
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/03(火) 00:39:31 ID:32Ve2H480
可哀相に。。。。
「差別制度」自体が妄想の産物だが、それ以外の妄想も見え隠れし始めたようだ・・・
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/03(火) 03:32:05 ID:a+SRLNBT0
危険人物だ
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/03(火) 03:55:26 ID:7kBI1On70
リストラされた正社員がわざわざ派遣なんかに登録しないでくれ。
若い派遣社員らは将来性もあるが、登録名ばかりだけのおっさんはマジで使えん。
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/03(火) 06:47:00 ID:o7py3xxDO
>>846
むしろ、派遣は若者の将来性を閉ざしている現状を考えても、リストラ親父なんかのリサイクルに利用するくらいで丁度良いと思うよ。
今派遣の人は大変だろうけど、これからの若者の為にも正規と派遣の役割をもっとスッパリ分けた方がいい。
軽い気持ちで派遣に手を出さないくらいにね。
848タコ:2009/03/03(火) 07:29:25 ID:xkBhSO0aO
企業の経営者達には、凄く認められているのよ!不況だから契約期間あって良かったと凄く喜んでいますよ。正社員に求められるのは、派遣社員の管理能力だけだよ!
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/03(火) 10:23:22 ID:aiolmuPNO
派遣社員の管理能力だけあってもダメだよ
派遣無しでも会社回せる状態じゃないと・・・・
繁盛期のみ緊急非難的に派遣を使うのが本来の姿
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/03(火) 17:51:25 ID:Kc1HjpJfO
↑こいつ貧弱ゥ  貧弱
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/03(火) 18:09:34 ID:BgRpyZyd0
ヒデキ感激ィ!
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/03(火) 18:24:37 ID:BstpzlASO
マスコミの論調が、同情的から批判的へと変化してきたな
853名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/03(火) 19:05:02 ID:Kc1HjpJfO

派遣は自己責任?  
貧弱ゥ   貧弱 

854名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/03(火) 19:38:04 ID:VJWQgGFO0
 | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | |
 〉―_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
 |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ 
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|        
. r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/        
. |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/        元派遣?問題ない 逝け!
. \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、
 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |))
 ! >ニ<:|      、;;;;;;;;;;;;;,. /|       ___,. -、
 |  |  !、           .| |       ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ|  |  ヽ\    _,..:::::::. / .|       `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.|  |    :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_   _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
..| |  |    _;;;;;;;_ ̄ ̄   |   ̄ ̄ / _,. く  / ゝ_/ ̄|
:.ヽ‐'''!-‐''"´::::::::::::::::: ̄ ̄`~''‐-、_    / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
  \_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
\    ̄\―-- 、 _::::::::::::::::::::__::/  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
  \    \::::::::::::::`''‐--‐''´::::::::::/  / / / ̄ rt‐ラ' ̄ ̄ヽヽ
ヽ  ヽ\   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      /   ゝニ--‐、‐   |
 l   ヽヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::::/           /‐<_  ヽ  |ヽ

855名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/03(火) 23:40:44 ID:DdlSfPKE0
派遣野郎腐ってんな・・・
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/04(水) 02:27:14 ID:rBmEWBvR0
腐ってなきゃ就職してるっしょ
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/04(水) 12:46:28 ID:YfXRYQlUO
↑こいつ貧弱ゥ 貧弱ゥ
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/04(水) 18:23:52 ID:KHci2QhXO
↑屈強ゥ屈強ウ
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/04(水) 23:06:25 ID:b1ikGQeC0
>>857-858
煽るだけで意見を持たないアフォ

派遣制度の差別的な部分を挙げてみろ。
差別制度ってどんな制度なんだか教示しろ。
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/05(木) 02:34:13 ID:hZKtluJL0
そんな制度は無いので無理
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/05(木) 10:28:16 ID:8JQGdsv+O
↑なんでここにいるの? 
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/05(木) 12:30:34 ID:VBw4vIhQO
>>861
「差別制度」と言う有りもしない制度を創造する人は
何を以て差別制度と定義しているのか興味があるからじゃない?
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/05(木) 14:19:20 ID:8JQGdsv+O
俺に興味があるんだね 
けど俺はスタイルのいい美人しか抱いてあげない 
男は帰れ 
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/05(木) 14:39:25 ID:VBw4vIhQO
>>863
キモイよ
差別制度とは何か?興味があるだけ
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/05(木) 15:09:45 ID:d5YbJ8uc0
ベルリンで高級車狙った放火が多発 不満の矛先、富と権力の象徴へ
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200903050068a.nwc
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/05(木) 17:33:40 ID:8JQGdsv+O
>>864
お前オマンコか 
なら特別に抱いてあげるぞ 
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/05(木) 19:24:55 ID:YsPndkhz0
●自民党による労働者の奴隷化の歴史
1986年 中曽根内閣
    派遣法成立、専門性の高い13の職種に限って人材派遣を認める。
1999年 小渕内閣
    派遣法改正により一般事務、営業、販売職まで拡大、
    この頃から人材派遣業者が増え始める。
2004年 小泉内閣
    再改正で製造業務や医療業務も派遣認可となる、
    工場の業務請負や偽装派遣が急増、ワーキングプアが急増し始める。
2006年 小泉内閣
    再改正で派遣期間を3年から無制限に延長、雇用義務も廃止。
    全雇用者のうち非正規雇用者が3割を超える。
2009年 麻生内閣
     ホワイトカラーエグゼプション成立???
     裁量労働制導入により、残業代消滅?

こうして労働者の奴隷化を推し進め、格差社会を作ってきた自民、
それでもなぜか自民に投票する馬鹿はいっこうに減りませんww
馬鹿は死ななきゃ直らないwww
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/05(木) 22:33:54 ID:VBw4vIhQO
>>866
抱かれたくない男ナンバーワン

キモッ!
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 00:26:50 ID:fhsEAmnT0
>>867
労働者の奴隷化とか言ってるけど
殆どの労働者は奴隷になんかなってないから・・・・・
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 02:06:27 ID:ngcHk5Be0
普通の人は会社員に成っているからねぇ・・・・・
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 07:54:18 ID:C0fH8qphO
派遣は普通じゃないのか 
差別だな 

872名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 12:17:40 ID:dwIQCq+6O
>>871
被差別意識満載だなぁ
単に少数派だと言う意味やろ?
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 12:24:53 ID:p1egQYrd0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236264950/154
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236307250/l50

・やれリストラだ賃下げだと、世間は世知辛い話題でいっぱいだ。そんなご時勢、うちには新聞から
 テレビまで、あらゆるメディアが取材にいらっしゃる。
 「いやあ、うちも広告費がえらいことになってまして」「ご愁傷様です」
 なんて会話をしていたが、08年度の平均年収ランキング、上位は全部メディアではないか!
 いやはや! 非上場なので顔は出さないが、大手全国紙もほぼ同じ水準である。

 一方、同じメディアでも下請けの制作会社や編集プロダクションの労働条件はかなり悲惨で、年収300万を
 切る会社もザラにある。そういう会社は社長といっても、だいたいキー局の若手社員クラスの給料だ。

 そういえば数年前、「格差がひどい現場を教えてください」と某ニュース番組のディレクターが訪ねて
 こられたので、「テレビ局」と教えて差し上げたのだが、それ以来お見えにならない。何か気に障る
 ことでも言ってしまったのだろうか?

 ところで、彼ら自身はこの問題をどう考えているのだろうか。そういえば昨年、雇用問題を考えるシンポジウムに
 出席した時の話。まさに、この点についての質問をぶつけられた某一流全国紙のベテラン編集委員
 (ランキングトップ3に入っているメディアグループの一員)が、逆切れしてこう叫んでおられた。
 「そういうのは、そういう賃金しか払わない経営者が全部悪いんです!」
 ということなので、やっぱりマスコミ的にはあくまで経営者が悪いみたいだ。テレビの討論番組でバカの
 一つ覚えみたいに"労使"代表ばかり並べたがるのも、きっと優しい労働者目線の裏返しなんだろう。
 中小企業の社長さんは、自宅を抵当に入れたり家族名義で借金したりと色々大変そうだが、もっともっと
 努力してください。
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 16:10:37 ID:dwIQCq+6O
経営者差別?
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 18:39:27 ID:Uz6LmtWIO
派遣先の都合で契約途中で切られても
退職理由は「自己都合」にされる。
これが派遣の立場を物語ってる。
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 18:44:02 ID:EN1bIL2RO
いうこと聞くから抱いてほしい
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 18:46:20 ID:EN1bIL2RO
なんか疲れました。○○エ似です。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 20:10:42 ID:C0fH8qphO

派遣は差別されている

879名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 21:14:34 ID:C0fH8qphO
続き 
派遣は差別されている 

880名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 01:06:39 ID:fak0eIFTO

派遣先の都合で契約途中で切られても
退職理由は「自己都合」にされる。
これが派遣の立場を物語ってる。

うむ、派遣は差別されている 

881名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 01:15:06 ID:FJu0Sah6O
>>880
個人対企業じゃ個人の方が弱いに決まってんじゃん。
よって泣き寝入り。
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 01:21:57 ID:dNoj01SI0
>>881
と、言う事は派遣は差別されてる事でOK?
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 01:22:12 ID:hmFEz05A0
>>881
何で?
俺は個人で企業に発注しているけど?
立場・取り分は俺の方が上だけど?
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 02:02:22 ID:7ve062hI0
>>883
えっ?
売り上げ1000万あったら、企業が100万sw君の取り分が900万だとか???
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 02:23:54 ID:iTUtDIHRO
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 02:25:37 ID:j5jBiboy0
ワケ判らぬ
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 11:02:31 ID:0DXDYqrEO
派遣になるかならないかは自由だよ
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 12:00:23 ID:fak0eIFTO
↑イチローのような野球選手になるかならないかも自由だよ 

889名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 12:12:00 ID:1aJpuY8Q0
正社員になるのはプロ野球選手になるくらい難しいということか
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 12:26:58 ID:0PCZDoQC0
>>889
今の経済状況じゃどうか判らないけど、
新卒で可もなく不可もなく犯罪暦でもなきゃ誰でも正社員になれただろ

昔の派遣は企業が社員として雇えないほどのエキスパートだったのに。
酷い変わりようだな。
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 13:33:26 ID:fak0eIFTO
派遣は差別されている
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 17:40:10 ID:QSNeQXap0
「差別」って言葉使いたいだけだろ?
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 18:14:10 ID:fak0eIFTO
ギクッ
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 18:30:45 ID:gf3x/2yK0
現在の日本のテレビのお得意様になってる業界
1.パチンコ
2.サラ金
3.派遣

これ全部昔はヤクザがやってた仕事(笑)
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 21:03:20 ID:0DXDYqrEO
玉貸し
高利貸し
人貸し
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 22:21:29 ID:fak0eIFTO

派遣は差別されている 

897名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 23:32:51 ID:0DXDYqrEO
差別を知らない人ばかり・・・・
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/08(日) 00:11:00 ID:AVoItQ6p0

今の「派遣」って、要するに奴隷だろ
江戸時代の、士農工商の下にあった穢多非人だよ

人間ってのは、弱い者を差別すると安心するんだ
「ああ、自分はアイツ等よりはマシだ」ってね

そうやって、国民を納得させて反乱を抑えてるんだよ官僚や富裕層がね
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/08(日) 00:24:14 ID:M3olt3FxO
てか穢多・非人と違って出生条件によって決められた社会的条件では無いのに
社会制度の所為にしているのが問題
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/08(日) 17:47:38 ID:bfrE0Osz0
>>898
奴隷じゃ無いよ
手枷、足枷はついてないし、報酬を得ているよ
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/08(日) 18:55:26 ID:aKRoc+Ge0
>>898
現代は士農商工・・・派遣 だろうに。
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/08(日) 19:11:15 ID:zgTcrDtOO

うむ、派遣は差別されている

903名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/08(日) 20:26:58 ID:ZBmLU5440
どんな風に差別されている?
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/08(日) 22:29:14 ID:dZZO3YbQ0
派遣先の正規雇用の方と同じ働きをしても、評価されない。
派遣先の正規雇用の方より良い成果を出しても、評価されない。

差別でなく、区別されてる。
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/08(日) 22:59:17 ID:UHYq2bHjO
>>904
別の会社なんだから当たり前じゃない?
派遣先従業員と同じ扱いを望むなら、派遣先に就職すればいい。
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/08(日) 23:06:15 ID:AsPnFx+mO
昭和
工場と店の間に問屋があり人件費コストアップ


平成
会社と労働者の間に派遣会社あり労働賃金ピンハネ

907名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/08(日) 23:27:16 ID:dZZO3YbQ0
>>905
別の企業だから当たり前だよね。
だったら派遣で働いて努力するって無駄だよね、
時間通りに来て、所定の作業だけをこなして、時間になったら帰って問題ないよね。
派遣先の方が忙しくっても、契約以外の事は一切やらないで帰るね。

だって、所属会社違うんだもん。
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/09(月) 00:09:22 ID:pPaS1eggO
得た、否認=ハケン

解った?

死んでもハケンなんて、やるもんではない。
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/09(月) 02:08:08 ID:KMwCHH7D0
ハケンは生まれながらに決まってる身分とは違うよ
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/09(月) 09:32:27 ID:IoVFAB6EO

派遣は差別されている 

911名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/09(月) 10:21:30 ID:6GTNxcmOO
差別している人が居ないのに不思議だね
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/09(月) 19:54:46 ID:IoVFAB6EO

派遣は差別されている 

913名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/09(月) 20:13:56 ID:Cc0U6AX8O
「どうせそれ派遣がやったんじゃない?」
と目の前で言われた私が通りますよ。
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/09(月) 20:24:48 ID:1MEOZtIEO
>>913
差別的な発言だけど、制度じゃないね。
うちの年寄り達も、自分達の価値感を満たさないビジネスマナーを見ると、陰でどうせ派遣だろって言うんだよね。
でも、差別制度ではないね。
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/09(月) 21:45:30 ID:IoVFAB6EO
派遣は差別されている━━━━━゚∀゚━━━━━!
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/09(月) 22:37:21 ID:pPaS1eggO
差別されてこそ、派遣は、
社会的意義が見いだせる。
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/09(月) 22:46:06 ID:FQAI609XO
精神障害者や精神病患者は警備業法に定める警備員の欠格事項に該当するため警備員になれませんが
では、いわゆる「知恵遅れ」と呼ばれる知的障害者(障害児学級・特殊学級や養護学校在籍者)は警備員になれるのですか?
たまに、挨拶もできず、喋り方がヘンで突っ立ってるときもしょっちゅう首を回してフラフラして落ち着きがない知的障害者(学歴が養護学校卒業)っぽい警備員を見掛けるのですが、これはもしやと思うくらい妙に警備会社が重宝がっている
(現場のオーナーがアイツを辞めさせろと苦情を入れても警備会社が変にかばったりする)ので…

知的と精神の重複障害もあるだろうし、
「“精神病患者や精神障害者は警備員にはなれない“と書いてあるが、“知的障害者は警備員になれない“なんてどこにも違反だと書いてないじゃないか?」と、金に汚い警備会社の経営者あたりが矛盾した屁理屈を言いかねない。
そうなれば、世の中、行政からの障害者雇用助成金欲しさによる知的障害者だらけのガードマンになる。それだと、事故も増えかねない。
つまり、障害者の雇用助成金欲しさで警備会社が次々と知的障害者を入れたがる気がするのですが…?

知的障害者は警備員になれるのか否か、その辺りはっきりさせてほしい。
障害者雇用促進の助成金を貰っているか、その対象者たる警備員がいるか、警備会社(とくに潰れそうなほど財政難な)を全社調査してほしいね。

派遣より知的障害者のほうが優遇されるんだよ
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/10(火) 00:44:41 ID:2sGJ6aEh0
>>916
でも、差別してくれる人が居ないよ・・・・
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/10(火) 00:52:42 ID:nZz7YUh10
派遣社員が「正社員」を求めていくつか訴訟を起こしてるね。
派遣使ってた企業もめんどくさくなって派遣使いづらくなるだろね。
そもそも何故「正社員」を求めてるのかがよくわからんが…。
企業が派遣使わなくなったら、今の派遣さんは何して食ってくの?
そうなったら企業が「正社員」で人を集めるとでも???
「派遣」でしか仕事見つけられない人はどうするの?
自分達で自分と自分の仲間の首絞めるような真似して一体何をしたいのか
理解に苦しむ。
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/10(火) 01:57:52 ID:WE+JfQST0
いいんじゃない?
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/10(火) 06:00:20 ID:0yeexDnSO
早く蛆虫ハケンから、人間正社員になりたい!

と、叫んでるんだな。
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/10(火) 06:11:28 ID:kRaG4VxqO
派遣は差別されていっる━━━━━゚∀゚━━━━━!
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/10(火) 07:12:58 ID:KQfrQIOiO
>>919
苦労するのは自分達で終わりにしよう。
今の若者が就職する頃には、今より少しでもマシになっていればいい。

という、親心だよ。

数年後、ホームレスが増加するかもしれないが、生暖かく見守ってやってくれ。
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/10(火) 08:26:45 ID:3/4s0TEvO
派遣に成るのに苦労はいらない
登録して案件待つだけ
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/10(火) 09:01:40 ID:kRaG4VxqO
待ってる間どうやって飯食うの 
派遣は差別されている━━━━━゚∀゚━━━━━!
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/10(火) 13:17:18 ID:3/4s0TEvO
働かざる者喰うべからず
927元派遣社員:2009/03/10(火) 13:46:03 ID:zu6DSviZO
派遣は差別待遇ではないよ。
技術とやる気さえ有れば、三流大出、専門卒、高卒でもいい給料取れる。
漫然と働いてないでちょっとは学ぶんだよ。自分から動くいてみるんだよ。
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/10(火) 16:57:18 ID:3/4s0TEvO
技術とやる気が無きゃ会社員でも低待遇なのさ
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/10(火) 18:35:22 ID:5EZBvylJO
>>919
みんな自分さえ良ければいいんだよ。
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/10(火) 22:52:47 ID:kRaG4VxqO
派遣は差別されている
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 00:42:18 ID:xrTNmavu0
ID:kRaG4VxqOは差別されている
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 01:09:10 ID:/yPSEaMf0
ID:kRaG4VxqOは差別されていても、差別制度なんて無いよ。
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 01:11:00 ID:+chYtimN0
「バグダッド西郊の市場で自爆テロ、33人死亡」


人の命は地球より重いってありゃ嘘だな。
新宿でこんなことが起きれば新聞黒塗りの一面だが、国際面の片隅に数行書かれているだけ。
しょっちゅうだもんな。

934名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 01:11:30 ID:vdnZt3wRO
違う
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 01:42:09 ID:MVTLVthi0
また誇大妄想が・・・・・
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 01:44:36 ID:85wZ/78h0
>>933
愛してくれる人も愛する人も居ないって寂しいな。

937名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 09:15:55 ID:+ebypVg7O
何の話かな?
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 11:48:08 ID:vdnZt3wRO

派遣は差別されている 

939名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 12:26:44 ID:+ebypVg7O
↑おまえは差別されている
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 18:27:02 ID:vdnZt3wRO
なんで分かったの
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 18:41:39 ID:vdnZt3wRO
私は差別されている
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 20:23:17 ID:vdnZt3wRO
不採用のTELきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 23:23:27 ID:3q38CDPs0
ID:vdnZt3wROはダメ人間?
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 23:56:44 ID:5HSzvSk7O
派遣の奴らって相当頭ぶっ飛んでると感じる事が最近あって
朝仕事の準備してたら電話かかってきて

俺「ありがとうございます。○○の□□でございます。」
♀「あっ、□□君?おはようございますぅ…」
俺「…(やる気あるの?)はい、おはようございます。どうされました?」
♀「あのぉ…、電車がぁ止まっちゃってぇ…」
俺「(イラッ)遅刻連絡ですね。何分ほど遅れそうとか分かりますか?」
♀「えっとぉ、中央線が人身事故でぇ、いつもその線を使っていてぇ」
俺「(聞いたことに答えろ)ですからどの位遅れそうか分かります?」
♀「多分なんですけどぉ1時間くらいかなって思いますぅ」
俺「(振替輸送とかは?ねえ?)まあ、気を付けて来てくださいね」
♀「すみませーん。それでぇお願いなんですけどぉ」
俺「何か?」
♀「私が遅れたぶんの仕事を皆さんで割り振って頂けませんかぁ?」
俺言葉出ませんでしたよ。新卒の一年目の俺がおかしいと思うぐらい派遣ってぶっとんでるよ
因みに相手の♀俺より5歳も上なんだよ
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 00:33:16 ID:2/e/OobD0
ダメな人ですねぇ・・・
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 03:34:25 ID:86QxDZRx0
麻生内閣へ抗議、都内で200人がデモ

【3月8日 AFP】麻生内閣の度重なる失態や政策が二転三転するとして
非難が高まる中、都内で8日、麻生内閣に対する抗議デモがあり、
プラカードや麻生太郎(Taro Aso)首相の肖像などを掲げて約200人
がデモ行進した。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/politics/2579565/3893122
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 06:03:33 ID:P9Lx8lI3O
職を求めて1ヶ月目  借金130万
948はけん:2009/03/12(木) 06:06:08 ID:sNLv61y+O
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
西成に行け
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 07:00:33 ID:P9Lx8lI3O
ハローワークに行くぞ   行くぞ  行くぞ 
職さがすぞ  職さがすぞ  職さがすぞ 

950名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 07:33:09 ID:sNLv61y+O
もうすぐ派遣暴動が起こるかも
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 08:36:40 ID:Q+JLFeQ1O
団結力も無いのに暴動?
天安門みたいになるの?
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 08:57:49 ID:QLTQcLbaO
それで社会を動かせれば良いけどな。
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 09:28:43 ID:sNLv61y+O
行けばわかるさ、西成に
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 10:15:11 ID:QLTQcLbaO
西成事件?

どうせならインパクト強くするため東京でやって欲しい。
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 14:37:23 ID:Q+JLFeQ1O
>>952
世の中が動くわけ無い
短絡的で身勝手な犯行として断罪されるだけ

社会を買えるより自分が変わる方が早くて確実
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 17:15:48 ID:Q+JLFeQ1O
ミス訂正

社会を買えるより・・・・×
社会を変えるより・・・・○
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 17:37:10 ID:tCrR++ltO
差別じゃないと思うよ。
ウチの会社の場合、入社三年目の私(一部上場総合職)よりは稼いでいるハズ。
結構派遣会社には払ってる。
でも責任は少なくて、言われた事やってればいい。
いいじゃん。楽じゃん。
この上社員の給料カットして派遣に回すなんて法律が出来たら、それは正社員への差別待遇だ。
あっでもパートやアルバイトで働いてる人達には、収入分けて上げでもいい。
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 18:16:40 ID:Z8edQIl00
派遣会社の楽しいブログだよみんな遊びに来てね
http://ameblo.jp/gate-stage/day-20090302.html
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 18:29:50 ID:P9Lx8lI3O
私は差別されている
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/13(金) 02:22:11 ID:RjnNKIz90
制度じゃ無いけどね
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/13(金) 07:10:47 ID:NhEuGv5kO
派遣男と結婚したい女いる?
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/13(金) 08:03:15 ID:3KgTq2rnO
雇用形態と結婚するわけじゃ無いけどね
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/13(金) 09:38:30 ID:a5HPafy8O
派遣=得た、否認=ガス抜き


解った?(笑)
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/13(金) 12:09:08 ID:3KgTq2rnO
↑歪んでる・・・・
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/13(金) 17:16:07 ID:NhEuGv5kO
派遣は差別されている
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/13(金) 22:23:53 ID:NhEuGv5kO
おい 派遣は差別されているよ
967特定派遣:2009/03/13(金) 23:56:04 ID:h5KBNji20
一般派遣はじゃまだ。消えろ。
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 00:10:28 ID:glBmnL4G0
>>967
同感だ。
第一、低額のバイト以下の仕事しかできないのに
(実際にはそれ以下の仕事しかできないのに)
バイトの倍額払うなんてアホらしい。
しかも、文句ばっかり・・・。

はっきり言ってやる。

文句ばっかり言って、仕事しねー奴らより、
低額でがんばってるバイトの方を社員にする。

当たり前だろ?

文句ばっかりで仕事しない奴を雇用して何になる?
損失にしかならんだろ。
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 00:53:44 ID:CA8WdsxrO
派遣村より、電気ガス水道無料で、トイレ別の風呂付きの派遣団地をつくろう!景気対策で公共事業で!派遣団地を作ろう!
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 02:42:02 ID:ZtXcX/H00
>>969
イヤだ。
派遣だけの所得税で作れ。
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 03:24:14 ID:+zqBsyfL0
新スレ
派遣制度って、差別制度かな? パート14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1236968613/
972特定派遣:2009/03/15(日) 01:03:37 ID:/mNK+X7r0
>>968
特定派遣。バイトを引き合いにだすな。レベルが違うんだよ。
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/15(日) 23:17:50 ID:TfuEzxMx0
新スレ
派遣制度って、差別制度かな? パート14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1236968613/
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/24(火) 15:11:14 ID:0+Fs4wRb0
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/24(火) 23:13:53 ID:guec61tl0
新スレ
派遣制度って、差別制度かな? パート14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1236968613/
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/07(火) 16:59:42 ID:E5Ymp4mj0
早くこのスレを埋めてしまおう
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/07(火) 17:04:42 ID:fHD0OsHc0
ハケンは、
ヘイセイの
サベツせいどだな。
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/08(水) 00:11:23 ID:bTqrsIVX0
新スレ
派遣制度って、差別制度かな? パート14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1236968613/
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/13(月) 19:42:39 ID:FQfYtoog0
埋めれ
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/14(火) 00:34:41 ID:+bLtE7ow0
新スレ
派遣制度って、差別制度かな? パート14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1236968613/
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/18(土) 21:31:09 ID:v2R8mLyG0
982名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/18(土) 22:04:26 ID:6Nv4VNVc0
民主党・鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」「日本は恥ずかしい国」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240046720/

301 : チャボトウジュロ(長屋):2009/04/18(土) 21:45:31.30 ID:WsCsrBRa
鳩山の家と財産を俺らに分けろよ。お前だけの所有物じゃないんだろ?

307 : チャボトウジュロ(長屋):2009/04/18(土) 21:47:39.47 ID:WsCsrBRa
ええベベ着とんのやろ鳩山。それもお前だけのもんちゃうんやろ?

311 : チャボトウジュロ(長屋):2009/04/18(土) 21:49:30.73 ID:WsCsrBRa
貯金通帳とカード、番号を公開してみんなに貸してくれるんやろ?
お前だけの財産ちゃうんやろうからなあ鳩山。

321 : チャボトウジュロ(長屋):2009/04/18(土) 21:55:12.73 ID:WsCsrBRa
鳩山サソだけの所有物じゃない鳩山屋敷に居候するツアーを組もうぜ?
983名無しさん@そうだ登録へいこう
新スレ
派遣制度って、差別制度かな? パート14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1236968613/