【論説】 「マスコミ業界は"格差社会"の典型。雇用問題シンポで一流新聞社の社員にその質問したら『経営者が悪い!』と」…城繁幸

このエントリーをはてなブックマークに追加
148名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:00:32 ID:afxhz8Nm0

電通   平成20年04月〜平成21年02月度単体売上高

テレビ   (前年比)  (※以下PDFです)
20年04月  97.9%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008030-0509.pdf
20年05月  98.2%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008044-0606.pdf
20年06月  98.7%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008059-0707.pdf
20年07月  93.6%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008070-0807.pdf
20年08月  109.1%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008080-0905.pdf
20年09月  85.7%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008087-1007.pdf
20年10月  99.1%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008096-1110.pdf
20年11月  94.7%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008109-1205.pdf
20年12月  90.2%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2009/pdf/2009003-0113.pdf
21年01月  90.7%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2009/pdf/2009006-0206.pdf
21年02月  83.1%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2009/pdf/2009017-0306.pdf
149名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:07:53 ID:1+Q2jyW30
さすが、マスゴミ 期待通りの逆ギレ
150名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:20:55 ID:ejG8iZ9V0
マスゴミもそろそろ潰れないとな
151名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:23:25 ID:QFepTXs+O
>>150
潰れちゃダメだろ。
おめおめと生き長らえて、苦しんでもらわないと。
152名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:25:26 ID:ed5lKG0h0
マスコミはつくづく自己批判できねー存在だな
とりあえず自動車業界は日本に広告費莫大に遣うの止めるから
153名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:26:46 ID:C/JbE1SJ0
生きながらえると、その分だけ、
ネットしてない層の人やあまり深く考えない人が洗脳されてまずいだろ。
154名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:29:41 ID:+k+Lmo0X0
今うえにいる世代の人って赤い意味で自己批判が得意なやつだと思ってたが、
考えたらマスコミが違ったな。
155名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:34:53 ID:cGLyIgaLO
>>154
総括の名の下に平気で仲間を殺す世代に、自浄の本当の意味なんて理解できんだろ。
156名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:34:55 ID:J5VsxE3U0
新聞って、最近世間であんまり見かけないけど、まだ売れてんの?
157名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:41:46 ID:dUUsDKt50
こんな文才がほしいw
158名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:49:57 ID:h6lkRFTQ0
それでも広告費の大幅減額で、大赤字出して、
公的資金を狙っている、とんでもないマスゴミ
脱税朝日(テロ朝)と変態毎日(TBS)のスポンサー企業各位
今年は前年度以上に不買運動が拡がるはずですよ
159名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 10:32:52 ID:sE6l/nbC0
マスコミはどうしようもないな
160名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 11:21:55 ID:U+/vNouY0
毎日の給料は朝日の半額くらいというイメージでおk?
161名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 11:42:12 ID:yCJMNf160
>>160

半額なんてあるわけないwww 知り合いが記者やってるけど、もっと安いよ。
162名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:20:21 ID:yWXP/jqT0
俺、おじさんが毎日グループの社員(本体から出向)だったけど
全然裕福には見えなかったぞw
普通の中企業のオヤジのほうが貰いが多そうだったw
163名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:24:25 ID:tF87aVEaO
>>6
ウケるよね〜
164名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:29:53 ID:naRlSmAR0
>「格差がひどい現場を教えてください」と某ニュース番組のディレクターが訪ねて
>こられたので、「テレビ局」と教えて差し上げたのだが、それ以来お見えにならない

うそくさいが、ワラタ
165名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:30:28 ID:Dtu9AJHy0
>横並び処遇と終身雇用を維持したのだから。

こんなサラリーマン新聞記者がいるのは日本だけだろ?
国民の知る権利より自分の給料と出世が大事だから、
臭いものに蓋をして長いものに巻かれるジャーナリストばっかw
166名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:32:27 ID:tF87aVEaO
このスレは多分3位まで行く
167名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:33:17 ID:dsjdba5L0
英国紳士並みの皮肉のセンスに脱帽
毎日新聞wwww
168名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:33:34 ID:h5XVLQB+0
マスコミは給料そのものも高いけど、
社内福祉も異様に充実して、セクハラくらいじゃクビにならない安全な職場環境があるし、
元全国紙記者という肩書きさえあれば、疑似天下りでけっこう食っていける。
実質的に年収以上に美味しいだろ。
169名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:35:05 ID:PZuElz/90
★偏向報道はスポンサー問い合わせで止めさせる事ができます。
http://www23.atwiki.jp/inquiry_003/pages/32.html

★ひどい偏向サイトはけーん

http://www.news.janjan.jp/government/0903/0903068855/1.php
みんなで東京地検に抗議メールを送ろう (海形マサシ)
http://www.news.janjan.jp/government/0903/0903068831/1.php
小沢代表周辺強制捜査の背景に米国産軍複合体の危機感がある (山崎康彦)
http://www.news.janjan.jp/government/0903/0903078888/1.php
小沢をつぶしていいのか、日本の政治 (伊島明彦)
http://www.news.janjan.jp/government/0903/0903058756/1.php
アメリカ一辺倒政治脱却の政治家・小沢一郎を失脚させるな!!(佐藤弘弥)
http://www.news.janjan.jp/government/0903/0903038649/1.php
うわあ、あからさまな国策捜査!? (海形マサシ)

-市民の市民による市民のためのメディア
◎日本インターネット新聞JanJan
http://www.janjan.jp/
役 員 代表取締役 竹内 謙(元朝日新聞)
     取締役   岩見隆夫(毎日新聞元論説員/自称社外論説員)
     取締役   奥島孝康(元朝日新聞社監査役)
     取締役   山本千晶(東アジア環境情報発伝所)
     顧 問   菅原 琢(政治学者)
アドバイザー 集団の面々(ほんの一例です。)
http://www.janjan.jp/janjan.html
小池唯夫(元毎日新聞社長)
中江利忠(元朝日新聞社長)
星川淳(グリーンピース・ジャパン事務局長)
筑紫哲也(ジャーナリスト)
170名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:40:08 ID:ZZUJgLIc0
>>162
高給払ってまで本社に置いとく価値がないと判断されたから
子会社に放出されたんだから当たり前だ馬鹿
171名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:52:02 ID:gu6fR4cT0
>170
ノリスケおじさんはいい人なんだお
172名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:54:35 ID:yCJMNf160
>>170

だから本社自体が薄給なんだってば。産経と毎日はガチで貧民。
旧帝大や上位私学を出た連中が哀れもいいとこ。
173名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:58:09 ID:kl8JCEcI0
で、城さんの年収はきっと2000万は超えてるんでしょうね
流石人事コンサルです
174名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:16:21 ID:w7kE7BaM0
>>33
で、何で自分達の職場をレポートしないの?
一番身近な例で、しかも一番酷い格差のあるとこだろ。
先ず魁より始めろよ
175名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:25:07 ID:axq3nU8L0
>>165

サラリーマンと言うより公務員、公社だな。
しかし独占構造が保護された上で際限なき営利活動が可能なんだから公社どころじゃない、地球上で最強の業態だろ。特に電波事業は免許で借り受けた電波を企業に有償で貸し出す元手と経費0な理論上何もしなくても収益構造が発生する究極の事業なんだな。
地方局なんかどうみても法令違反な1日中通販番組流してるジャン?

後進国の独裁者の私事業みたいなもんだ。しかし日本のマスゴミはその根拠を社会正義や民主主義の公器と勝手に規定しているので実際にはそれより数倍悪質だな。
176名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:32:08 ID:8z5Bnf8t0
【日本の特権階級】規制・免許などの利権によりぼろ儲けの日本の新聞・TV等マスコミ業界

2005年11月 週刊ダイヤモンドより
1位   フジテレビ   1497万(39.8歳)
2位   新潟総合テレビ 1480万(47.3歳)
3位   日本テレビ放送網1452万(39.1歳)
4位   毎日放送    1451万(39.4歳)
5位   東京放送TBS 1445万(42.5歳)
6位   電通      1436万(40.2歳)
7位   朝日放送    1419万(38.6歳)
8位   全国朝日放送  13
9位   朝日新聞社   1335万(42.8歳)
10位  札幌テレビ放送 1267万(40.8歳)  
11位   日本経済新聞社   1260万(40.3歳)
12位   東海テレビ放送   1235万(38.3歳)
13位   ニッポン放送    1230万(38.9歳)
14位   日本放送協会(記者)1207万(40.2歳)
15位   東北放送      1184万(42.4歳)

池田 信夫(著)  『電波利権』 新潮新書 発行年月:2006年01月
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101505/503-1877322-7889529

 首相になっても田中角栄と放送業界の関係は続き、さらに深まった。このとき彼が
行ったのは、全国のテレビの新聞との系列化だった。これによって
 読売新聞=日本テレビ
 毎日新聞=TBS
 産経新聞=フジテレビ
 朝日新聞=テレビ朝日(NET)
 日本経済新聞=テレビ東京(東京12チャンネル)
 という新聞によるテレビの系列化が完成した。このように系列化されたことで、
自民党はテレビばかりでなく系列の新聞もコントロールできるようになった。
 このようにテレビと新聞が完全に系列化されている例は世界的にも見られない。(本文から)
177名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:41:10 ID:uPQibKQi0
この人さ、富士通の本を書いてたじゃん。
それはおもしろく読んだ。
でもさ、現在の労働問題についての話には、説得力がないんだよね。
深みがない。
マスコミの給料の高さの話をするなら、なぜ高いのか、海外ではどうかといった事情を踏まえてやって欲しいんだよね。
今、何をやってんのか知らんけど、労働問題の評論家として食ってくつもりなら、根本的に勉強し直した方がいいんじゃね?
178名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:49:33 ID:yWXP/jqT0
でも毎日って安定はしてるんでしょ?
歴史があるから優良不動産をそれなりにもってるらしい。
「赤字の新聞なんてやめて不動産業にした方が手取りが増えるぞ」
というジョークがあるらしいw
179名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 00:21:25 ID:YQE4Ohm+0
                               _ ,, ,,
          ,、 _ _        `ヽ∠⌒ , ..-;:;´:;:;:;:;:;:;ヽ
          i:;:;:;:;:;:;:;:;`,.、,.  -  ´ ̄_ __ ̄ <:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; /
          i:;:;:;:;:;:;:;:;:/     /ム、`ヽ   ヾ:;:;:;:;:;:;:;:;:/
          i:;:;:;:;:;:/        " ´~ ベ、 _ヽ_ ヽ :;:;:;:;/
.          !;:;:/     ,ヘr、 \    く::::::ヘ  ヽ:;:;/
          V ./ ,./  !  {シムヽ \   ヽ::::::ヽ  Y
.           / / / l   !  ハ  ヽヽ._Lゝ- ._ヾ ̄ヽ  !  /
          / / | |  l   ! l __   Yヽ!  \jヽ!  ト、 !  ─‐
          l !|  | |  ヽ Xヘ         __ |  レ' |  \
          lハ  l l i ∧.ハ       ィ" ̄`´|  j  リ
         { ヽ、ハ ヽヽ_ハ ,,ィ==    _ ::::::: 才 / ,,,/,,ャ≠┐   嘘だっ☆
             ヾ /゙ ヽ.ヾ′:::: ` <  ヽ ,イレツ'     /
             /、 ヽ ',ヘ.>,,,  __-'/y ⌒ヾ、=‐  ヘ
           ( ヽ\ ヽr'`/ぐ__ ィr= j  .,イ / ,  \,,_,,_j
            ヘ_>ァ´(_∧ |//´ ゝ=〈 {_/ / / ∧
            /  / `! / / .小、 `(ヌ)´ >,ノヽ ィ __ノヽヽ、__
             |   !   //   !>≧gニオ { ヽ`´!、  | }  `ヽ= 、
            <二二/     | 〃从》ヽ| ∧  ヽj ハ ! /ミヽ  \ヽ
             |ヽ    / i|《彳k〃゙│   ヽ  `┴ノイ  ヽヽ  ヘヽ
             |       〉〃   /    `ー<!' |   ハ ヽハ !
             |        /  ヽ ノ  ヽ      / !  ノノヽノ リ
              \    / ノ   ,ハ       イ /
               `ー‐-イ      \    ∧/
                  /        `ー<_/ヽ
180名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:03:53 ID:o6J0dYgH0
企業や自治体の社会保障もどんどん切る、
鉛筆一個擦り傷ひとつにいたるまで消耗損耗ロスは自己責任自己管理として個人へ落とし、
昇給もリスクとして厳密な関所を幾重にも作り労働者の格上げを難しくし、
激務化や時間外化で支給に当たるものを短くってのがどこまでも安くできるわけがない 。
まつのは上位の不労所得者に集まって個も零細集団も死滅した地獄
そして小さい集団から崩れ、崩れゆく集団が段階的に大きくなって、人は種としても文明としても終わる
181名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 10:21:01 ID:rNWXWCrg0
非正規との格差が一番小さい、って、
どうせ、定年とか結婚退職した社員を特別待遇のパートで使ってて、
そいつらにはそれなりの身内用給料を支払ってますよー、ってだけだろ
182名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:07:41 ID:NYn47i260
フレクシキュリティ推進派

一橋大学名誉教授中谷巌、
東京大学部法学部卒城繁幸、
東京大学大学院経済学研究科長・経済学部長伊藤元重

【日本の未来を考える】東京大・大学院教授 伊藤元重 企業任せの雇用に転換点
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200903070119a.nwc

デンマークとオランダが先鞭、EUが目指す柔軟な労働市場と雇用保障(1)
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/46b495508efcce5bb693cacbc9529b4e/
183名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:11:37 ID:rzfUraEU0
文章面白いな。
184名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:46:45 ID:EUFwkjwVO
マスゴミはゴミだな!
185名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:56:43 ID:bk6RbG0A0
あと大学なんかもすごい格差社会

私立大学だと年収800万の職員(学士)と年収150万の非常勤講師(博士)
186名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 01:13:26 ID:nKxRrzqt0
>>185
非常勤は労働時間が少ないから仕方ない。
187名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:46:26 ID:O3Ez3eE30
今の、マスゴミが 【 民主党偏向 】 に暴走した状況は、1993年の 【 椿事件 】 と 酷似してい
る。
非自民政権を築くため、テレビ朝日報道局長の椿貞良が中心となってマスゴミ同士とつるみ、偏向報道で
世論操作を行った事件。 なんと民間放送連盟の「 放送番組調査会 」の会合の中で、以下のようなとんで
もない報道方針がマスゴミ同士で決められた。

●どんな些細な事でも、 自民党だけを叩き、 みんなで調子を合わせる。
●徹底的に、自民党だけを叩く。マスゴミ全員でピンポイントに叩きまくる。
●この際、 ウソでも何でも噂でも、 とにかく 自民党だけ、選挙まで延々叩く。
●対抗馬の小沢の不祥事は、絶対に追及しない。マスゴミ全員でスルーする。
●共産党は空気を読まないで小沢を批判するので、意見表明の機会を与えない。

テレビ朝日の企みは 産経新聞によってスクープされ、 椿貞良は衆議院で証人喚問されることに
なったが、かろうじてテレビ朝日の免停だけは免れた。
188辛坊さんのおかげで新聞やめました!:2009/03/11(水) 03:05:11 ID:DR5A8gzL0
>>1
>  そういえば数年前、「格差がひどい現場を教えてください」と某ニュース番組のディレクターが訪ねて
>  こられたので、「テレビ局」と教えて差し上げたのだが、それ以来お見えにならない。何か気に障る
>  ことでも言ってしまったのだろうか?

wwwwwwwwww
189名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:08:05 ID:6d9z2LKm0
まだまだ勝ち組ですよ
190名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:15:42 ID:WiPAEyq6O
マスゴミなんてみんなどこかの情報の丸写し

後はこう思ったとか自分勝手な解釈して作ればいいだけだもんな
こんな楽な仕事ねえよ

作家とかクリエーターは無からなのに

仕事に見合った給料じゃねえ
高すぎる
年収300万でちょうどいいレベルだ
191名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:16:17 ID:wc0V+V090
製作会社のADきつ過ぎ。休みないのは当然で睡眠時間5時間。
医者よりかはたぶんマシだけど辛いわ。
結局5分番組のディレクターになったところで辞めた。
192名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:16:30 ID:5GWkRbvG0
ベンツに乗る記者と貧しい新聞販売員。
彼らは社会の模範者のような態度でいろいろ説教をしますけどね、
よくもあんなことができますね。本当に腹立たしいというか…。
193名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:22:53 ID:y8T0WuFv0

格差社会・コネ社会の極みのマスゴミへの公的資金注入も検討されているようだが、

これは全国民で阻止しなければならない。税金のムダ!
194名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:30:43 ID:fXFW1KU40
____________
| 対マスゴミ経済制裁発動中|
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(´∀`)ノ ̄ ̄ ̄ ̄
195名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:00:03 ID:GDgRiu7l0
日本を良くするためには、まずマスゴミの弱体化から始めよう
その為には、その資金源を細くすることだ
広告税の導入やパチンコ規制の強化によってパチンコ広告費の削減なんてのは、非常に効果がある
そして、それを実現してくれるのは麻生しかいない
つーことで、次の選挙は自民に入れよう
間違っても、キムチから献金をいっぱいもらってる、マスゴミ出身の多い民主などに入れたら大変だよ
196名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:01:38 ID:SKvmhl5W0
格差なんてないよ
先進国で日本はかなりマシな方なのに
197名無しさん@九周年
>>196
「差」はね。でもOECDワースト2の貧しさだ。