【IT】フリーランスのエージェント【11登録目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
ネット上に無数にある偽装請負ブローカー、フリーランス案件を紹介してくれるサイト、その良し悪しを語りましょう。

前スレ
【IT】フリーランスのエージェント【10登録目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1222985028/

ローカルルール
ここはエージェントの良し悪しを語る場であって、エンジニアを語る場ではありません。エージェントの情報が真実か否かを判断するのは、
あくまで読んだ人ですのでいちいちここでソース出せとかウざいことは言わない、出てきてもスルーしましょう。

☆極上ブラックエージェント (他スレで加熱中)
■フナコシステム(弁護士+社労士グルで偽装請負、ピンはね率6割以上、意味不明の『日雇い保険料』天引き、振込手数料500円天引き)
http://funaco.co.jp/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2138940
■スキルオークション(あぼーん)
■聖コーポレーション (不払い、訴訟、労働局調査、利用者多し) http://www.seicorpo.co.jp/
■CROOZ! CAREER (山田はもういない) http://f-engineer.jp/
■首都圏コンピュータ技術者協同組合 (株式会社、組合ではないから注意。ペテン師集団があなたを待っている) http://mcea.jp/
(専用スレ)
 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1194301772/
■ティーアンドエス(不払い、営業の人格おかしい、単価安い)http://anken-navi.com/

☆準ブラックエージェント(過去に不払いの話題有り)
■スキルサーフィン(運営フォスターネット・暴力団系(JSYS)フロント企業) http://skillsurfing.jp/
■ハッピーエンジニア(釣り案件ぶら下げすぎ、案件サイトは見るだけ無駄)http://happy.value-ark.com/?gclid=CNbc6d-L6YkCFSEaTAods0nDGA
■エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ(ボッタクリ) http://www.a-technology.co.jp/
■株式会社VSN(単価低い、馬主はもういない) http://www.vsn.co.jp/modules/vic13/index.php?id=2

☆並盛り
■フリーランスター(営業やる気なし、単価高い、源泉預り) http://www.freelanstar.com/
■moveIT!(フリラン同系、やる気なし、JIET案件、源泉預り)http://www.moveit.jp/
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 14:16:24 ID:VPM+im3K0
☆並盛り
■スキルオークション
http://skillauction.jp/
■Y's Solution|ワイズソリューション
http://www.y-sol.com/
■企業組合コンピュータユニオン
http://www.union-net.or.jp/ccu/
■株式会社VSN
http://www.vsn.co.jp/modules/vic13/index.php?id=2
■レバレジーズ株式会社
http://www.leverages.jp/index.html
■株式会社HAL
http://www.hal21.co.jp/index.html
■フリーランス仕事広場
http://www.e-freeengineer.com/

☆格安
■株式会社エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ
http://www.a-technology.co.jp/

☆新種
■アキバワークス株式会社
https://www.akiba-works.com
■株式会社ジーアンドエフ
http://www.gandf.co.jp/
■株式会社株式会社シー・エム・シー
http://www.cmc-a.co.jp/
■株式会社アンケン
http://www.anken-info.com/
■ジョブトレジャー運営事務局
http://www.ankenjoho.com/
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 14:18:24 ID:VPM+im3K0
☆新種その2
■スキルマン
http://www.skillman.jp/
■フリーエンジニアネットワーク
http://www.fenet.jp/
■株式会社フリープラス
http://freeplus.co.jp
■Job M@TRIX
http://www.go-partner.jp/
■ケイ・エム・ビジネス
http://www.kmb.co.jp/
■IT Engineer
http://www.itengineer.jp

関連スレ
個人事業主とも取引してくれる企業をあげるスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1206542130/

◇◆◇ 偽装請負の個人事業主が集うスレ ◇◆◇
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1223181155/l

◆◆ 超勝組 個人事業主(フリーランス)10 ◆◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1224246656/

個人事業主=偽装派遣
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1150505332/
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 17:24:35 ID:Ey5AiEFZ0
>>1
★★★修正★★★

(URL間違い)
☆新種その2
■Job M@TRIX
http://www.job-matrix.com/

5名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 18:00:43 ID:Ey5AiEFZ0
提案して貰って、面接の日時の連絡て普通、当日か翌日?

6名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 18:23:30 ID:icgsTo5A0
今は競争率高いから連絡が来ない場合もありw
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 18:42:41 ID:3GUidrH/0
あるあるw
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 18:43:32 ID:Ey5AiEFZ0
>>6
だから聞いてるんだけど、どのくらい待って諦めようかとw
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 18:56:15 ID:wQAbVAeZ0
>>8
普通、NG出まで待つ。
それまで何にもしないのはアフォでしかないので並行営業かけて、
当然そのことは先方に伝える。

それでNGになることはないから安心しろ。
NGなのは単純に条件があわないからだから。
むしろ並行かかってなくても「並行案件あり」といっといたほうが吉だと思う。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 19:01:38 ID:Ey5AiEFZ0
>>9
並行は掛けてるけど、条件がすごくいいので悩んでいる。
面接合格したら、待って貰うのは難しいから。
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 19:20:17 ID:wQAbVAeZ0
そういうことか。
なら、自分が待てるだけ待てばいいんじゃない?
条件・状況が分からない第3者には判断できないだろうし、意味のない助言だろうよ。

そもそも、回答いつくらいになるか聞いてないのが・・
今からでもどれくらいの回答になるか聞けると思うけどな。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 20:54:37 ID:/QhmySg00
良い条件の案件ですぐ連絡が来なければハズレだと思っていいでしょ...
自分によほどの自信がある場合以外は
つーか今は仕事選んでるとなかなか決まらないよ
13転載クン:2008/11/01(土) 21:20:52 ID:KO8H+c5C0
転載ですが、どこのエージェントを通すのが
客とフリーランスにとっては良いのでしょう?

>エージェント的エコロジー 20〜40%引き
>フォスター粘土(好きる皿フィン)  15〜30%引き
>はっぴんエンジニア 10%引き
>酒と鯨コンピュータ 10%弱引き
>不利ーランスター 10%弱引き
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 21:38:06 ID:+JmiFC/y0
どのエージェントも顧客と直接取引きの窓口小さすぎ
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 21:41:13 ID:Ey5AiEFZ0
ここに載ってるエージェントより、自社で開発する社員がいて、
フリーも募集しているとこがお勧め。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 21:48:16 ID:rjLksay80
そういう所で得意先の現場に押し込むため、勝手に経歴書書き換えてた
事もあった。
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 22:10:06 ID:Ey5AiEFZ0
http://www2.jiet.or.jp/jsa/jsa_005_00.asp?mode=new
だいぶ案件増えて来たな。土曜出勤ごくろうさんだw
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 22:11:21 ID:Ey5AiEFZ0
>>16
あるあるw
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/02(日) 00:37:04 ID:5VUfCQgQ0
>>13

選べる案件が大いに越した事はないから、そこにあるエージェントを使ってもいいと思うけど、
まあ、中抜きが10%くらいなら及第点なんじゃない?

ただし大事なのが10%ってのが確認できるかって事。
エージェントが言ってるだけで実際は違う場合も・・
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/02(日) 08:15:16 ID:qdYp/y5f0
中抜きなんて気にしないで、
案件内容と金額、客先で決めろよな。
商流が深ければ中抜き気にしても意味ないし、客先や案件が悪ければ
契約するきにもならないだろう。
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 01:19:56 ID:LTRddF950
10%ぐらい収入減だがなんとか仕事見つかったよ
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 06:38:43 ID:4ftiWLJd0
フリーの時代は終わったよ
マジで
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 07:35:22 ID:ZjU0lNp40
いつも見せ案件をぶらさげてるだけの偽装派遣ITがあからさまに規模縮小し始めた
フリーを特定派遣に切り替えようと苦戦してるようだが正社員の応募さえ無い状況じゃ先は見えてる
とにかくあいつらが早く潰れてくれないとまともな案件が回ってこないわ
はやく死ね!
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 08:24:43 ID:y/lY/WlR0
フリーは終わっていなくてなんちゃってフリーが終わっただけだろ
派遣に毛が生えた程度では駄目な時代が来たんじゃないのかな
スーパープレーヤーだけがフリーをやって稼げばいいよ
まぁ俺の時代は終わったということだな
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 09:19:14 ID:4ftiWLJd0
スーパープレイヤーはそもそも客先常駐なんてしない罠w
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 10:03:26 ID:0D685yrq0
たしかにスーパープレイヤーは自社開発や外資就職してしまってるな。
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 12:36:13 ID:7cVX1Io90
あるエージェント会社から、
契約が切れたのに残タスクがあるから現場に出ろ、金は出さない
と言われた
やらないと、瑕疵になるので損害賠償で訴えるとも言われた

これってやらなきゃいけないの?
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 12:49:33 ID:e1pzF/nQ0
何故にそんなブラックと・・・。
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 12:55:48 ID:w8fFMhTB0
>>27
契約内容によるだろう。

請負でやってたら、完成責任があるのでそういわれても仕方がない事もある。
ただ、基本契約(個別契約)に作業内容と納品物がきちんと明記されてればだが。
作業範囲が明確でなかったり、後付(仕様追加、仕様変更)されたら元契約にないから
期限・報酬などは新たに設定できる。(基本契約に書いてないとOUTだが)
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 13:03:10 ID:w8fFMhTB0
連投スマソ

あとね、契約しないで作業するのは基本おかしい。
契約期間が過ぎたのであれば、残タスク消化のための契約を再度結ぶべきで、
この際に前契約の瑕疵によるものだから、報酬はなし。とするとか。

エージェントはともかく、顧客は困るだろう。
何の関係もない部外者がうろちょろして自社のシステム触ってたら。
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 13:08:55 ID:7cVX1Io90
ただの業務請負
そもそも、作業範囲しか定義されてないし成果物の定義はない
なんで何が瑕疵なのかさっぱりわからない

今もエージェントからきれまくった電話が来た・・・
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 13:13:16 ID:e1pzF/nQ0
そもそも残タスクの量は、期間内に、こなせる量なのかどうなのかでも
違う感じがするが、どうよ?
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 13:19:57 ID:w8fFMhTB0
>>31
よくある業務支援作業ってやつですねw
請負でも業務委任・委託に近いのであれば、完成責任もなく全く対応する必要なしです。

とりあえず、すぐ損害賠償とかいってくる輩は、言質とって揚げ足取りしてくるので、
文書でのやりとりを徹底した方がいいです。
もし正規の対応で損害賠償してくるようなら、残念ですが裁判をがんばりましょう。

あくまで電話で脅してくるだけなら、「営業妨害なのでやめてください」と言っておけばよいのでは。
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 13:33:18 ID:RCKnqzY00
>>31
こういう時に法律の知識が必要になるってわかったろ?
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 13:43:07 ID:intX40fU0
弁護士に相談した方がいいよ。
対応次第で地獄になるので、時間5kくらいやすいもんだ。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 13:57:10 ID:e1pzF/nQ0
初期相談は、5kだが
依頼したら、それなりにカネかかるが
エージェントも、その旨を言う時点で引く可能性もあるか。
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 14:11:34 ID:TPs6zMRz0
どこの会社名前晒せ
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 14:56:33 ID:2i56GcDb0
>>31

>今もエージェントからきれまくった電話が来た・・・

携帯へ?固定電話へ?
言われた内容はメモ録とかで録音しておく方が良いよ。
あきらかに脅迫っぽい所があったら・・・いろいろとね。
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 15:24:46 ID:7cVX1Io90
>>37
前スレで不払い話が出てたところ
不払いやらかしたらしいんで縁を切ろうとしたら、この始末

やれやれ、休日出勤してでも責任取れとか言われても・・・
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 15:34:16 ID:JZmN7yiI0
>>39
自衛のため、そういう会話は全部録音しといた方がいいぞ。

連中は都合のいい書類をデッチ上げるので、書面で寄越せなんて言うのは
構わないが、期待するだけ無駄というもの。

とにかく、最後は言った言わないになるので、録音があった方が断然
有利。 会話中に、さりげなく相手の名前を呼んで、後でシラを切れ
ないようにするといったテクも使えよ。

エージェント個人がクビを吊るのは、自由だ。(w
41866:2008/11/03(月) 15:38:46 ID:6jITSpHV0
極悪プラックに、見事ランクインを果たした
不払エージェントと、皆さん縁を切りましょう!

又、他の極悪ブラックにも近寄らない事!

42名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 15:45:35 ID:PBO0DR6u0
中にはゴミクズウジ虫のようなエージェントがいる事は同意するが
個人的に知ってる範囲ではほとんどのトラブルは双方に問題がある場合が多い
エージェントも人間だからなぁ
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 15:48:39 ID:Ew5av3UI0
基本的に顧客と信頼関係結んで窓口のないエージェントは存在価値がない
トラブル対応とか契約満了後に来る時点で顧客から信頼されていない証拠
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 15:48:59 ID:/Wy6LY7r0
末期症状ですかね?
おざきさん。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 16:00:18 ID:TPs6zMRz0
手胃あんど絵酢?

46名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 16:15:22 ID:ifKUlP3K0
>>39
ひょっとして一方的に縁を切ろうとしたのか。
客先常駐なら終了時に退出手続きあると思いますが
それをやってたのなら、何も言われないはず。
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 16:17:50 ID:TPs6zMRz0
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 16:23:02 ID:7cVX1Io90
>>46
普通に契約延長をしなかっただけ。
それも一月は前から決まっていた話。
縁を切るのは、不払いの話がでたので、そのエージェントと仕事する気が無いだけ。
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 16:31:34 ID:TPs6zMRz0
http://www.hothotseek.jp/contents/index.html
こっちも同じだな。
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 16:35:46 ID:2i56GcDb0
未払い・不払いだけは勘弁。
客からお金貰えなくても払うのが筋。

それをやらないなら、エージェントと言う商売は
全くリスクのない楽な商売じゃんか。
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 16:36:50 ID:+2qnVk/30
なんて言うか
雇われ派遣や正社員感覚で名前だけだとしてもフリーになる時点で認識が甘すぎるんじゃないかな
騙される中で学んでいく事が基本だけども
自分の名前で信用をもらって食っていくと言う事の認識が甘すぎると思う
そこらの閑古鳥鳴いてるラーメン屋だって経営者の名前で売ってるんだよ
クソエージェントの肩持つ気はないがせっかくスキル買って紹介したのにろくな実績も上げず逃げてくやつには
腸煮えくりかえるだろ普通
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 16:52:06 ID:w8fFMhTB0
>>51
心情的にはまったくそのとおりなんだが、
実績というやつを契約時に定量化してないのがそもそも大問題。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 17:12:19 ID:A2mv/2to0
>>52
期間指定の労務提供。
偽装請負で定量化したら問題が解決するのか?
そもそも>>51-52みたいなスレをアピールするうちは不払いが続くだろう。
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 17:16:36 ID:+2qnVk/30
>>52
あなたの言う事も凄くわかる
だからこそ人間力が問われる世界なんじゃないかな?最終的に
売る方も人間ならエンドユーザーも人間なんですって事を忘れてる人が多すぎると思いませんか?
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 17:19:03 ID:Ew5av3UI0
スキルを買うのも売るのも自由。
買う価値がないフリーもいれば、売る価値がないエージェントもいる
それだけの話、根本的に契約終わってるのに脅しかけてくるエージェント
なんて潰れてくれたほうが世のため
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 17:22:50 ID:TPs6zMRz0
糞エージェントが多すぎ
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 17:26:13 ID:w8fFMhTB0
>>54
人間力って言葉の曖昧さは好きではないが、世の中曖昧なもんだからな。
確かに、相手も人間だし、なんでもかんでもそうきっちりいくもんではってことはわかる。

だからこそ、いきなり損害賠償請求とか上からの圧力ではなく話し合いが必要でしょ。
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 17:28:07 ID:Ew5av3UI0
業界の規制が無いからそうなったんだよ。
新規参入が誰でもでき、専門知識が不要、それに他人が働いていれば
勝手に収入がはいると来たらおかしいエージェントだって沢山入ってくるって。
まず、自社開発社員を十名以上保持しないと業務行えないように規制入れるべき。
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 17:28:08 ID:TPs6zMRz0
契約延長しないだけで不払いってなんだよ。
ってことだろ。
エージェントが一方的に悪い。
だったら最初から契約期間長くしておけって。
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 17:32:42 ID:+2qnVk/30
>>57
人間力=総合的な魅力≒カリスマと言ってもいいかもしれないけどこれは叩かれるだろうw
そういう子ではなくて10/100の問題を裁判まで持って行くか
今回は飲みますけど・・・次回の案件はそれなりのもの持ってきてよねたのみまっせっていう柔軟性の問題だと思うよ
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 17:37:17 ID:+2qnVk/30
>>60
これ飲んでたら送信しちゃったw文章になってない事はゴメンなさいw
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 17:39:32 ID:w8fFMhTB0
>>60
今回の話は契約履行していて別段瑕疵ないのに、不払いとか損害賠償ちらつかせる
って話だから、ちょっと違うと思う。

> 今回は飲みますけど・・・次回の案件は
あと、確かに日本の昔からの商習慣だけどよくない。
お互い譲歩・妥協するってならともかく、次なんとか・・みたいのは全然信用ならん。

もちろん、付き合いが長くてよく知ってる間柄は例外だし、
価格交渉ってのはビジネスそのものだから別けどね。
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 17:46:48 ID:TPs6zMRz0
>次なんとか・・みたいのは全然信用ならん。
その通り。これは絶対信用したらあかん。

あと、残業控除なしで、「大幅に稼働が増えた場合は検討します。」の募集は、
検討するかもしれないが、どんなに稼働が増えても絶対残業代は貰えない。


64名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 17:48:24 ID:e1pzF/nQ0
>>58
自社開発’正’社員を10名以上は、必須を条件にするべきだな。
あまりにも、なんちゃってエージェントが多すぎる。

>>60
そんな高圧的に来る糞エージェントに対して
次は・・・と考えるヤツなんているのか?・・・と。

>>62
その場限りのつきあい程度なら、ガンガンに金額交渉するが
つきあいが長くてって場合は、金額交渉がやりにくかったりする。
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 17:52:54 ID:+2qnVk/30
>>62
凄くよくわかるよ
でも商習慣ってそんなもんだとは思いませんか?
飲み歩いた○○さんより昨日会った高学歴の人に頼みますか?
最後の最後はそんなとこだと思いませんか?
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 18:01:27 ID:v8HG9m9g0
>>65
でも、それが駄目な方向に行く原因の一つだね。
エラくキツイ条件を出してくる案件なのに、実際に現場に行ってみると「あの条件を
本当にクリアしているのか?まともなルートで正面から来たわけじゃ絶対にない
だろ!」って奴が大多数だったりする。

縁故だけで駄目な人を集めすぎたせいで、正規の募集枠の条件がやたらにキツく
なるんだな。で、主導権を持っているのは駄目な方のグループの人なんだよなぁ。
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 18:03:54 ID:TPs6zMRz0
>>66
あるあるw
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 18:11:02 ID:+2qnVk/30
>>66
そうだと思うよ
まったくスキルのない人を入れると言うところは公務員的お気楽さが残ってると思う
そういう護送船団的な部分と本当に一歩先に行ってる人たちのせめぎ合いなんだよねこの世界って
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 18:15:33 ID:w8fFMhTB0
そういうの大好きな部長連中がいるのは確かだし、力関係をうまく読み取って
財布握ってる人といい関係を築くのは非常に重要なことでしょう。
そのためのお付き合いってのは、絶対に必要なことだと思います。

ただね、「親しき仲にも礼儀あり」ですよ。
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 18:32:56 ID:7cVX1Io90
>>51
そうは言うけど、
不払い実績あるところとは付き合えないよ
不払いされるとほんときついから
怖くて付き合えない
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 19:40:04 ID:4I/KAlO60
ところで、不払いが事実かどうか確認してみた?
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 19:47:35 ID:2i56GcDb0
俺も不払いのあるエージェントとは付き合えない。
この業界が多重請負やその他でかなりグレーだとは思うが
不払いエージェントだけはゴメンだね。

技術者が急に来なくなったとか、物盗んだ、とかならともかく
一ヵ月前に契約更新しないと伝えてると言うし。
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 20:44:54 ID:e1pzF/nQ0
>>72
物盗んだ・・・と言うヤツが、同じフロアにいるのも不払いに近いものがあるんじゃね?
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 20:52:59 ID:ifKUlP3K0
>>48
退出手続きも終わっているんですね。
でないと客先の方から問題にされますから。
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 21:15:17 ID:TPs6zMRz0
方法としては、客先と相談して違うエージェント経由で継続するのもありだが
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 21:15:53 ID:TPs6zMRz0
で、場所はどこの案件だったの
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 21:29:01 ID:4ftiWLJd0
あまりに仕事がないので、これから宝探しへの旅に出たいと思います。
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 22:30:06 ID:TPs6zMRz0
>>77
がんばってね。
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 23:39:53 ID:/5DQen3A0
確かに不払いは勘弁してほしい
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 01:12:50 ID:nM6XCALK0
エージェントを使う限り不払いの可能性はあるものと
思った方がよいですね。
商流の深い案件は絶対に選ばない事や、間にある会社
について、ネットを使い調べて判断するのも安全策の
ひとつかと思います。
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 07:42:20 ID:CCiBIT4d0
下請法があるからね
不払いされて泣き寝入りする香具師はアホ
役員の家に乗り込んで私財抑えるくらいした法がいいとオモワレ
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 08:19:57 ID:KyAef28t0
被害を受けたのに社名もエージェント名も言わない奴って何?
泣き寝入りが趣味なんですか?死ぬの?
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 10:02:34 ID:KVfet66f0
損害賠償請求された人いる?
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 10:35:25 ID:JbYlR8i60
エージェントが損害賠償って痛すぎるな
現場を知らない営業がごみフリーを見抜けなくて
顧客を怒らせて窓口なくしたから損害賠償ってとこか?
どんだけ王様なんだよw
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 11:17:05 ID:M1z6FVg90
俺の知り合いは損害賠償請求されたっていってたな
エージェントはただの仲人だから。損害賠償は働いた会社から
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 11:20:01 ID:e676EHNz0
言える内容で、どんな状況?
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 11:57:34 ID:pWL5mPBk0
JCBのシステムが騒がしいらしいが
フリーランスも絡んでるヤツいるのかな。
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 13:26:15 ID:UW/7f2/k0
案件あるにはあるじゃん。
2件ほど働く場所だけ情報がきた。
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 13:49:04 ID:tkd3oDfO0
>>88
田町だったらやめたほうがいいよ。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 14:04:25 ID:tkd3oDfO0
>>87
トラブってるの?
友達が大変って言っていたけど。
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 14:27:21 ID:tkd3oDfO0
JCBでは、お客様のさまざまなニーズにお応えしたサービス提供と、より一層のサービス品質の向上のため、
新システムへの移行を実施いたしました。

お客様にはご不便、ご迷惑をおかけすることのないよう努めてまいりましたが、
移行に向けた最終確認の段階にて徹底的に検証を行った結果、
一部のサービスにおいてお客様に安心してご利用いただくレベルに達しないものがあり、
サービスを一時休止させていただいているものがございます。また、一部のサービスにおいて不具合が発生している場合がございます。

現在、早急な解消に努めておりますので、お客様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解を賜りますようお願い申しあげます。
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 14:29:51 ID:bvU/RrEW0
>>87

その旧TIS案件はもう数年前からマスコミに出て
仲間内では酒の種になってたけど・・・
まだやってるのか。

なあなあか、擦り合いか。世紀の無責任プロジェクト。

>>88

田町案件・・


>要件定義はUML(ユースケース)のようなもので約8500本くらい
>稼動時間は現状で250時間近く、増員後も200〜250時間はお願いする・・・

超過清算が140-180であるっぽいので、下手すると100万案件だね。コワっ
さあ、みなさんどうします!?
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 14:55:36 ID:O9GHtMZH0
あっちこっちタライ回し人生
それがIT業界
正社員でも常駐だもんな
俺はそれがいやで業界を去った
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 15:15:19 ID:Dwr7Q4QqO
今は、どんな職種?
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 16:33:52 ID:UW/7f2/k0
>>89
>>92
品川のと六本木だよ。
田町って炎上してる案件が多いのかな。

>>93
元請けでも個人情報保護法やらなにやらで
客先常駐だったりするしな。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 18:02:32 ID:O9GHtMZH0
NEC関連は炎上しやすいw
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 18:13:55 ID:tkd3oDfO0
NECじゃないみたい。
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 19:27:45 ID:tkd3oDfO0
JCBはまだダメだな。ログイン出来ない。
サービス再開予定日が未定ってすげーーーーな。

99名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 19:32:26 ID:J2uCOn0Z0
JCBって大した規模とも思えないが、何がトラブル原因なんだろうね。
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 19:34:33 ID:tkd3oDfO0
>>99
トラブル原因がわかってないんでしょ。
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 20:01:36 ID:tkd3oDfO0
移行が失敗してもうデータなくなっちゃった
だったら嬉しいんだけどw
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 20:15:53 ID:gyONDkdG0
JCB・・・

前にその系列に案件聞きに逝ったけど、確かに200〜250時間って確かに言ってたなぁー。超過清算がキッチリとあれば人によってはいいかもしれんが
24〜27歳くらいの若いの集めてお偉いさんが「工程自体がウォーターフォールじゃないんだから単体テストからやって1ヶ月以内で完成までもっててくれ!」
とか逝ってたよwwwなにコレwアホだと思ったなwwww

案件聞きに逝くときだけ必死に訳の分からん良い返答だけしてる経験も浅い奴ら雇ってれば何れ人月神話に陥ること必死だろ?
正社員で常駐して、普通にやってる常駐と比べ給料も評価も変わらんのにお受けする訳ないよねwwwwwwwwwwwwwww
わざとお断りされるように振舞ったけどwウケルwww
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 20:27:46 ID:O9GHtMZH0
VISAとMASTERがあれば十分だからJCBなんてそもそも不要
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 20:31:00 ID:tkd3oDfO0
来週のUFJの方が楽しみw
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 20:33:00 ID:tpSW0baq0
炎上常習大手案件が揃い踏みで名指しされてるなw
どこのプロジェクトも上流工程やマネージャクラスの技術力が悪すぎる
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 20:39:14 ID:tkd3oDfO0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081104/318432/

ぎりぎりまで残業してやってたのかw
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 20:48:15 ID:tkd3oDfO0
JCBのサイトが大規模なシステム移行したけど、復旧の目処立たず
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225787767/l50
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 21:20:14 ID:qcXcBHdW0
これだけ表に出れば、ダメPMが淘汰される効果が
期待できるから救いがあると思う。
実際は、そうでないのが大半だから…。
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 21:56:43 ID:lC3Psk2X0
> JCB

TIS、大型案件の開発遅れで業績予想を再度大幅下方修正へ:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071026/285669/
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 21:57:51 ID:EUVJ8Zd/0
T○Sはエンジニアを物扱いしてきた上に、派遣並みの差っ引き額と、その割には何の保障もしない
というノーリスク&傲慢経営をしてきたから、ここで叩かれるのも当たり前だと思うぞ。
不払いや、正当に終了した業務をタダで続けさせるなんて聞いたら、
ここと関わりたいと思うやついないだろ。

ま、自分でまいた種は自分で刈り取ってくれ。
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 22:15:51 ID:tkd3oDfO0
「備考」表示ミスなんか、単なるバグだからな。
単体テストもしていないんだな。
このバク出したのどうせ、協力会社の奴だろうけど、
どうなるんだ、損害賠償か
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 22:17:59 ID:O9GHtMZH0
ITに興味ないくせに、フリーランスで稼いでたやつが結構いたからな
それが影響してるんだろ
フリーの仕事が減ってるのはw
そりゃ元請け怒るわ
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 22:24:29 ID:tkd3oDfO0
http://www.jcb.co.jp/

新システムへの移行に伴う重要なお知らせ(必ずお読みください)
がページの先頭にないのは余裕なのか
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 23:53:48 ID:uHcPNiB80
千葉にいい仕事あるよ
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 23:57:35 ID:tkd3oDfO0
>>114
どこ
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/05(水) 00:06:02 ID:ofhZqS250
>>110
いい加減なことをいうな
引きこもりの底辺クズ技術者もどきがwwwwwwww
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/05(水) 00:07:33 ID:0D91qQsc0
エージェントテクノロジーの案件は絶対に関わるな!
身を滅ぼすぞ。
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/05(水) 00:09:11 ID:0D91qQsc0
>>116
グッドウィルの件もあって今お上がナーバスだから
今なら労基署に訴えれば確実に勝つよ
ウザイエージェントは干すべし。
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/05(水) 01:48:51 ID:gSaIbYPA0
どうせ炎上してんのは東京芝浦の電球屋だろ?
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/05(水) 03:01:55 ID:1ypgaB2TO
サザエのスポンサーだろ?
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/05(水) 07:33:30 ID:H76O6mwN0
>>110
T○Sの○に入る文字は何?
C、&、Iなどバラエティに富んでるがJCBって言ってるからやっぱIか?
あそこはホントに炎上プロジェクトの宝庫だな
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/05(水) 12:48:23 ID:9VvZm6hv0
>>116
社員の方ですかw
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/05(水) 15:43:08 ID:wC+3J45g0
>>116
何か得体の知れないものと戦ってる奴がいるなw
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/05(水) 17:18:51 ID:oGLv1XH40
>>1の不払いサイト、12月頃にエントリーだけでもと考えていた。
>>80の意見も肝に銘じながら。
そこともし契約結んだら、きっと俺も不払いの餌食にされるのだろうか・・・
いろいろ不安ですよ。

とにかく不払いが発生した時点で、やっかいな手続きや催促とやらを
開始しなくちゃいけないので、そんな事にエネルギー使いたくないのがチキンの俺の本音。
そんな人生の経験などはしたくないな。
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/05(水) 17:52:40 ID:CbKeD3H/0
刑事事件はお断りだが最低一度は民事裁判を経験しといた方がいい
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/05(水) 18:51:17 ID:Q1sHjgVf0
誰か裁判する人いたら教えて、傍聴に行くから。
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/05(水) 19:12:47 ID:Q1sHjgVf0
クレカ板より転載

567 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/05(水) 18:48:10
弊社システムにおける一部障害発生のお知らせ

本日、2008年11月5日(水)3:40PMごろより、弊社のシステムの一部に障害が発生し、引き続き、一部のJCBカードがご利用いただけない事象が発生しております。

お客様をはじめ、お取引先の皆様にはご迷惑とご不便をお掛けしており、深くお詫び申しあげます。

現在、弊社ではシステム障害の解消に向け鋭意取り組んでおりますが、サービスの復旧時間など、詳細が判明次第、改めてご案内申しあげます。
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/05(水) 23:35:57 ID:ofhZqS250
T&Sの悪口を広めたい奴がいるな
どーせどこにも相手にされないクズ技術者だろ?www
引きこもり予備軍がネットでご苦労様wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwww








129名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/05(水) 23:59:32 ID:PHMmD7JT0
付き合うかどうかを最終的に判断するのは、個人。

まあ、SES契約で未払い実績のあることろとは
俺は絶対に付き合わん。
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/06(木) 00:04:49 ID:Q1sHjgVf0
684名無しさん@ご利用は計画的にsage2008/11/06(木) 00:01:45 
入社2年目の冬、売上データを作成する部署保有のシステム更改を任された時のこと。
新システムのリリース当日、旧システムから新システムへ正しく移行できていない
プログラムが多数あることがわかり、新システムを使用することができなかったのです。
複数の部署で使用していたシステムだったので、各部署の担当者までも巻き込んで
夜中までの復旧・検証作業など、大勢の方々に多大な迷惑をかけてしまいました。
http://www.saiyo.jcb.co.jp/yesterday/yasutomi.html

・・・この人は今回のシステムには関係ないだろうけどさ、他のいろんな
記事を見ると、JCBの体制としてシステムのど素人がしきってる印象。
そいういう人に500億のシステムを発注されたらそりゃあぐちゃぐちゃになるわ
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/06(木) 01:12:03 ID:NYQQ2Cax0
これからは千葉の奥地ですよ
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/06(木) 01:13:16 ID:0f7I7sSY0
千葉ニュータウンか?
うちからは遠過ぎるぜ。
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/06(木) 02:01:37 ID:D8Fz+I2V0
>>131
どこ、案件あるの
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/06(木) 07:53:42 ID:A7HKJDQC0
T&Sはだめなのは昔から知ってるやつは多いって
契約満了で終了しようとしたら客先がおこってる賠償金とか脅したり
タバコ平気で断りも無く吸う奴の集まり。
俺は契約更新せず、すぐに変えた。
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/06(木) 09:48:46 ID:1YYQEfRp0
奥地ってどこよ。海辺か?
宿代を払ってくれるなら考える。
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/06(木) 10:18:30 ID:Fa7o3Nx60
それでも金額は、70〜80万ぐらい?
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/06(木) 11:13:07 ID:4nDv6age0
千葉の奥地なら僻地手当は当然必要
奥地へ行けば行くほど糞臭が凄いのはなんなんだ?
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/06(木) 12:50:09 ID:7Vq//uRt0
僻地手当って、社員でもないのに出る訳ないだろ・・・とw
それを言うなら、僻地じゃなくても長期出張ってことで
出張手当を出せだな。
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/06(木) 12:53:39 ID:WWHz6eiq0
千葉の奥地って交通費高いんだよな。
千葉ニュータウンは北総線がべらぼうに高いし。
JRが安く感じるよ。
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/06(木) 13:28:50 ID:4ZqJVEkm0
案件晒せや
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/06(木) 15:04:24 ID:1YYQEfRp0
>糞臭

馬糞ならまだいいジャマイカ。
昔は人糞使ってたらしいから。

千葉ニュータウン周辺の案件は、携帯も使えないし
窓ないところに閉じこもってする案件が多いから嫌だ。
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/06(木) 15:39:30 ID:3b4N/h0u0
人糞と言えば、韓国にはホンタクと言われる
エイの刺身を「人糞」に漬けて食べる風習が今でもあると聞いて
韓国人が一層嫌いになった
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/06(木) 19:39:22 ID:BuqzcVRK0
新種の 「Anken-Info.com」 に応募しようと思っていますが、悪い噂は無いですか?
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/06(木) 22:10:46 ID:oc0uj88d0
新種に悪い噂も何も無いだろ・・・
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/06(木) 22:36:24 ID:NYQQ2Cax0
陸の孤島でゆるゆるらくらく^^
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/06(木) 23:12:49 ID:dxf9fNXF0
>>143
あたらしい伝説を作ってください。
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/07(金) 00:36:10 ID:Jhkj7MHD0
是非とも人柱となってください。
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/07(金) 00:45:26 ID:uIo2zIaI0
固定の場合で、遅れているけど残業したくない場合の言い訳教えて。

あと、固定でも高稼働になって場合は別途調整の案件で残業代貰った人ていますか。
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/07(金) 00:49:49 ID:rQSHgH8U0
>>148
まず、稼動が200超とかならそう考えるのもアリだけど、
残業ゼロというのは、プロとしてありえないと思うんだが、
残業をゼロにしたいの?
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/07(金) 00:57:00 ID:4IJ74NWu0
>残業ゼロというのは、プロとしてありえないと思う

は?「プロパー」のタイプミスですかあ?
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/07(金) 00:57:17 ID:uIo2zIaI0
>>149
まぁ200H以上は固定だったら働きたくない。
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/07(金) 01:19:18 ID:afqhJL/v0
>>151
固定でこの金額では出来るのはここまで、これ以上は精算つかないなら無理
もしくは本当は出来るけどスキル不足で出来ないと言え
下請法を持ち出して相手を屈服させる荒業もあるがおすすめしない
だいたい200H超える案件で固定なら始めから請けないわ
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/07(金) 01:43:17 ID:Fu1i70LQ0
遅延の原因が自分によるものなら、200Hだろうが300Hだろうがやる。
逆に自分以外の原因なら、「やりたくない」「無理」とはっきり言う。

固定かつ比較的高稼働(通常200H未満)な案件だったとき、
200Hを超えるようなら単金見直しという付帯条件を付けたことはあるな。
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/07(金) 08:10:53 ID:DqyNWp/i0
>>148
>固定でも高稼働になって場合は別途調整
受注前なら
「注文書に記載しない限りはNG」
これを記載しないなら
「今回はご縁がなかったことで」
とはっきり言って断る。
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/07(金) 17:08:34 ID:uIo2zIaI0
>固定でも高稼働になった場合は別途調整

この文言意味あったんですね。まぁ別途調整で
残業代貰えたって話は皆無たから意味ないと思ってたけど。
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/07(金) 19:58:47 ID:UrTLLFMq0
まあ残業代出すなら始めからそういう契約だろうしな
残業代出るなら固定でも何でもないわ
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 00:09:02 ID:VAbnYCAv0
別途調整、出すとこは出すよ。

「出ないんなら1ヶ月でやめます」っていったら、別途出すからもう少しお願い、って出したとこあった。
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 00:17:57 ID:D0nSNd8O0
>>157
どこ、
180以上で貰えたの?
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 01:58:14 ID:D0nSNd8O0
田町の案件ってこれかな。

【IT業界の星】東芝ソリューションpart2【設立】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1213762753/74
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 02:14:12 ID:D0nSNd8O0
トイレがいっぱいで、紙おむつ必須みたいwww
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 02:20:44 ID:VAbnYCAv0
>>158

>>1には載ってないようなとこだよ。
あまり忙しくないって聞いてたのに、入ったら最初の月でいきなり220時間くらいいって、
「話と違うので1ヶ月でやめるね」っていったら、派遣先の企業に営業が掛け合ってくれて、
そこの企業の人が「○○さんに今抜けられると困るから、いくらかだすから引き止めて」って
いってくれて、10万出してもらった。ちなみにこの10万は中抜きされてない。(現場の人に聞いた)

150hでも220hでも10万しか違わないとすると、まあ結局は損というか美味しくないんだけどね。
ただ固定だったので月々の単価はそこそこよかった。
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 02:21:16 ID:FkHsi5Kr0
千葉にくれば楽できるよ
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 02:28:32 ID:D0nSNd8O0
>>162
何の案件
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 12:59:39 ID:1p3SCuvh0
>>159
それ面接したけど落ちたよ。
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 13:43:49 ID:5rBi+Cm50
>>164
駅からもだいぶ歩くようだし、毎日23時じゃ、
当然土日もでるんだろうから、よかったんじゃない
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 14:00:02 ID:e0hiVSqQ0
>>164
なぜか口先だけで実力が伴わない人が採用される傾向にある気がするね。
状況が複雑になり過ぎてまともに分析できる人がいないみたい。

本当は複雑な状況を分析して、的確な判断と実行が出来なきゃいけないのに
上で指示を出している側が、物事を極端に単純化して考えている気がする。
というか、複雑過ぎる状況を作ったこと自体が失敗だね。

特許庁は10年位前の開発案件でもデスマになっているから、学習能力が本当に
皆無の組織だと思う。
その時の苦い経験からマトモなベンダーが様子見だったのを、能力不足のベンダーが
請け負ったのが失敗の原因かな?
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 14:22:43 ID:v3AptMAy0
電球屋どもは今回も炎上プロジェクトにする気まんまんだからな。
ようは合法的に税金をジャブジャブ使わせるために作っては壊し作っては壊しするだけ。
土建ゼネコンが穴を掘っては埋め立て、掘っては埋め立てするのと全く同じ。

これも景気対策の一つと胸張って言うんだから情けない。
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 16:10:17 ID:587Os/af0
東芝の特許庁の仕事って炎上してるの?
すげー営業がしつこくって断る理由にしたいんで詳しく教えて。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 16:12:48 ID:4PMUWQLa0
まだ要件定義も終わってない。
たぶん要件定義の終了は2年後くらいかな?
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 16:18:38 ID:587Os/af0
そうらしいね。すでに要件定義の段階から遅れてるって聞いたわ。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 16:51:45 ID:5rBi+Cm50
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 16:52:13 ID:o8Cx3tBu0
特許庁のシステム最適化計画は公開してるから誰でも見れるな。

「特許庁業務・システム最適化計画」(改訂版)について
http://www.jpo.go.jp/torikumi/system/system_optimize_re.htm

http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/system/system_kaitei.htm
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/system/system_saitekika_sakutei.htm

受注額はいくらだ。俺たちの税金?
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 16:52:29 ID:5rBi+Cm50
>>168


>>159だった。
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 16:58:59 ID:5rBi+Cm50
>>172
見て気がついた、昔、俺んとこにも依頼(添付ファイルで同じスケジュール表)が来ていたw
速攻で断ったがwww
単金が高いからおかしいと思ったwww
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 17:25:28 ID:xw5RuzYf0
これだとリリースしてからもしばらくは地獄が続くのだろうね
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 17:27:14 ID:OUYHdMtX0
確か会計のしかたが改正になって、
要件定義が終わったら一端区切らないと駄目になったよね?
そこら辺はどうなってんだろ。
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 20:21:13 ID:4PMUWQLa0
>>172
この業務フロー図ひどすぎるな。線が何を指すのかわからん。
俺達の税金がこんなものに費やされていたなんて。

特許庁に改革のメス入れたらかなりの税金が浮くかもしれない。
知り合いを通じて政治家にプレゼンしてみるか。
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 20:24:08 ID:1p3SCuvh0
>>168
面接で質問攻めに遭うから適当に答えれば自動的に落ちると思う。
それにしても21時から90分位掛けて面接やるなんて初めてだ。
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 20:26:33 ID:J2MBaFLE0
システムの設計が単純、明解にすることが重要だという事が理解できてない。
こんなことしているようでは何時までも終わらないな
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 21:48:29 ID:587Os/af0
>>178
面接は通ったっぽいのよ。事前に知ってたら面接なんか行かなかったよw
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 22:32:38 ID:3vE6A7AF0
行きたくなかったら蹴っちまえば?
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 23:02:39 ID:7DXs++vf0
下手に蹴ると営業に嫌われるし、蹴りたくない理由もあるんじゃないの?このご時世だから。
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 23:33:24 ID:TefuuBNK0
日本の場合IT業界は大手が官公庁にとりついて仕事を受けるが
結局下請けの下請けか、またその下請け(派遣)が作ってたりするから
実際には給料が安いモチベーションの低い人間が作る。
よって良いものができるわけがない。

大手や中間会社は悪い意味でサラリーマン根性がしみついてるから
実際にどう役に立つのかよりも、残業だけしてればいいという、仕事してるフリだけの馬鹿が多い。
建設業界もそうだが大手が官公庁にとりつき、中間会社(経営層)がマージンを吸い取るという
日本特有の構造を変えないとこんな状態が続くことになる。

官公庁に取り付けた会社と、この構造により威張れる一部の官僚がこの構造を維持しようとしてるが
日本のIT業界がアメリカに勝てないのはこの構造に原因がある。
そして残念ながら構造改革をしないと今後もずっと勝つことはないだろう。
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 23:50:25 ID:VRgoVX530
ビジネスなんだから、案件内容が受けるに相応しいと感じなければ断るのは当然。
案件内容はよく吟味しないと貧乏くじを引く羽目になる。
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 23:54:10 ID:587Os/af0
>>181
蹴ったとして別の案件がでてくるのかなっていう不安があるんだよね。
あるのであれば、そうしたい。
仕事してない状況で年末年始を過ごしたくないから悩んでる。
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 00:07:04 ID:1eeLTL2e0
仕事している状態で年末年始を過ごすのはいいのか
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 00:21:31 ID:rS5JpOic0
ちょっと郊外にいけば結構いい仕事あるよ
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 00:50:02 ID:vmUOX9Ha0
>>187
どこ
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 02:48:55 ID:vmUOX9Ha0
Javaの案件どっかにないかなぁ?
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 02:52:00 ID:iLJhUk6Y0
いまどき、新規でJava案件提案する企業では生き残れないだろう。
UNIX系、Linux系のビジネスロジック層以外では案件そのものが提案されない。
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 03:00:14 ID:K0af1recO
>>186
そりゃそうだろ。
人集めるならだいたい年末までに集めるでしょ。
年が明けたらまた春くらいまでしばらく仕事ないよ。
今決まらないやつはほんとやばいと思う。

192名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 08:50:05 ID:jUJN8tLq0
>>190
それじゃJavaがダメなら他に何があるってのよ?,net?COBOL?
PHPやAJAXは論外だぜ。単価も安いし。
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 09:12:46 ID:jndQhc2Y0
社会保障のないフリーランスなんて、よほどの高収入じゃないとやらんよ
安くてもいいから正社員のほうがいい
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 09:50:47 ID:9NbP2Cra0
社会保障はNGワードだなw
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 10:06:54 ID:aSBqvGD10
保険や与信がないからフリーは社会的に正社員より厳しいのは確かだな。
最低でも1.5倍の収入がないならフリーにはならないほうが賢明な判断。
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 11:32:51 ID:d0Mf9aSW0
なんか基盤構築案件しかない
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 11:39:24 ID:IrHpavla0
>>196
それオレの得意分野なんだけど・・・・
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 11:53:14 ID:LP8VfMfc0
基盤案件しかないのは夏からすでにそうなってます。
JAVA案件が高いなんて今どきないでしょ
他の言語がどうのじゃなくて、案件自体が無いだけ・・
Sierさんが自分たち食うのがやっとで、下に回せません。
なのでその下請でさえ自社社員を案件に当てるのが精一杯

今、出てくるのはCOBOLくらいかな・・・
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 12:33:04 ID:sPAwSeDX0
大手SIが大型案件を請けることができなければ人横流しで食ってたエージェントは案件とれないのは当然で淘汰されるだろう
社内に技術の蓄積のない人を出すだけのIT派遣会社もこれからどんどん潰れるだろう
受託開発をして着実に実績を上げている中小に案件はあると思うがこういうとこは社内で回すから外になかなか流れてこない
システム開発自体がなくなることはありえないからフリーで生き残るには案件の取れる実力ある会社との直契約だろうな
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 13:15:41 ID:bCke26Jr0
上流工程が嫌でプログラム好きでフリーランス選んでる人もいると思うのですが、
そういう人達のキャリアパスが無くて、さらに年をとってプログラマやってると馬鹿に
するような書き込みが見受けられますが、この業界ではプログラムは若手に任せて
おけば良いというようにプログラマは一生軽視され続けるのでしょうか。
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 14:53:31 ID:sPAwSeDX0
泥臭い開発をしてきた上流SEは馬鹿になんかしてないと思うがな
プログラマーを軽視しているのは技術の分からんSEだけでしょ
下流を馬鹿にすることで自分を保つしかないしょぼい人間だろ
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 14:56:28 ID:jUJN8tLq0
文系あがりの上流が理系プログラマをコミュニケーション不能者と軽視してる印象はあるな。
あいつらVBしか経験した事が無いとか言い出すからマジでびびる。
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 15:00:50 ID:t3NyHd7v0
COBOLはもう無いって営業の人言ってたけど
まだあるの。
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 15:15:33 ID:jUJN8tLq0
金融は見ての通りだが生保はちょっとある
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 15:18:17 ID:t3NyHd7v0
UFJの余った人はどうなるんだろうね。
生保もCOBOLだったら業務知識必須だからな。
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 16:11:12 ID:+WxVy6e30
銀行統廃合→証券会社統廃合→生保統廃合
            ↑
           いまここですよ
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 16:13:34 ID:t3NyHd7v0
カードもあるようだけど、現場知ってる?
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 16:14:41 ID:t3NyHd7v0
銀行統廃合もオープン系で作ってくれればいいのにぃ
いまどきCOBOLだもんなぁ
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 16:25:21 ID:xF3OxuYg0
そういやフリーCOBOLerのためのエージェント会社なかったっけ?
THE COBOLとかそんな感じの・・
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 16:30:03 ID:Xe57FpVu0
あるよ。
株式会社COBOLじゃなかったっけ。
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 23:38:11 ID:MO+qmmbD0
>>210 その会社はどうですか?
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 00:20:49 ID:Fmop1r350
>>208
システムの安定性から行ったら、ホスト系COBOLだろw
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 00:28:33 ID:r5jtJFPu0
千葉案件に決めた。
通勤・交通費辛いがこのご時世だからしょうがねーか
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 00:30:02 ID:3bXA2GSL0
千葉ってIBM系の千葉銀行だっけ?
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 00:45:16 ID:7xqNAVpdO
>>213
1ヶ月の交通費は?
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 02:09:47 ID:7veT49Kn0
以前、T○S経由で面談行った時、担当営業と客先の部長がグルで、
あら捜し及び今単価下がってるよ〜攻撃をくらった。
延々一時間以上も。
その時は、相手方が気持ち良くなるぐらい、「そうですね」
を連発して帰って来た。その時、相手方はさぞ 「しめしめ」 と
思っただろうな。明くる日、他で決まってしまいましたと言って
断った。(本当に他で決まっていた)

こんな七面倒くさい話に付き合ってらんなんだけど、
短時間で、適当に切上げて帰ってくる良い方法って皆
どんなて使ってる?
もちろん、御断り案件と見切った後始末の話だが。
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 02:44:06 ID:Hb8lshWb0
>>216
「びっくりするほどユートピア!」
と叫びつつ尻を出して踊る。
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 06:49:58 ID:HSgpJT8w0
>>216
俺なら「ありえないですね。他あたってください。」と言って帰ってくる。
そのエージェントは永久にNG。
まだ契約してないのをいいことにあちこちで暴露しまくる。
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 07:18:31 ID:+9L7hXwe0
そんなことしてると、全てのエージェントがNGとなってしまうね
向こうが客よりなのは当たり前だし。
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 07:37:36 ID:0dNYmwv+0
悪質なエージェントがちょっと多すぎるから破綻して数を少し減らしてくれた方がフリーランスの身としても助かる。
数が多いのはそれだけピンハネされてるエンジニアが多いってことだろうけど。
とりあえずどっかの団体に所属したり何社かで連携してるエージェントが一目で分かるような方法はないだろうか。
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 07:49:50 ID:RvM3qaGq0
悪質エージェント経由で面接受けるだけ受けて
断りまくれば、そのエージェント消えるんじゃね?
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 09:33:36 ID:zqU5fEQ90
>>211
COBOL案件で技術者を集めている会社。
案件自体はあるみたいだけど、詳しい内容まではすまん知らない。
ただ、COBOL技術者を積極的に集めているみたい。俺のところにも誘いがあったし。
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 09:49:07 ID:s5PmmbkV0
Webジャパン
Java特化の企業
〒101-0054  東京都千代田区神田錦町2-1-8 竹橋ビル3F
http://www.web-j.co.jp/

COBOL
システムエンジニア、プログラマーの内訳は、COBOLエンジニア100%。
〒101-0054  東京都千代田区神田錦町2-1-8 竹橋ビル3F
http://www.cobol.co.jp/

同じ会社w、詐欺かw

224名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 09:54:39 ID:s5PmmbkV0
COBOLにJava案件がないですかって問い合わせたらどうなるんだろうw

225名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 10:33:05 ID:Zrf2np+m0
>>223
「COBOLエンジニア100%」これはひどいw
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 11:25:43 ID:QVbIWL290
最近の案件と求人の比率は 1:10 で、
買い手と売り手の差は10〜15万円違うと言うところ?

これからの楽しみは日本IBMのリストラ(目標で1600人?)で溢れた
人材の一部が流れてきて、プロジェクトに火を付けてくれるわけだねー。
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 11:34:01 ID:uYhI9xZE0
もともと何も出来ないからリストラされたのだから
どこかへ移っても炎上するのがオチなのにな。
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 12:40:37 ID:s5PmmbkV0
今日は月曜日だから紹介こないな
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 12:59:31 ID:jJgzcLmk0
公務員が民間に来ちゃったよ、みたいにものすごく使えないのかな
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 13:47:16 ID:7xqNAVpdO
手持ちのエージェントが少ないと紹介の数も少ないので、一元さんでエージェントを新規開拓するのも、DQN度やら不払いの可能性とか考えると二の足を踏む。
どうしたものか。
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 14:56:02 ID:s5PmmbkV0
>>230
DQN会社は怖いよな。
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 15:38:50 ID:7xqNAVpdO
>>231
怖いと言うより、まとわり付くのが邪魔。
以前、一元さんで新規開拓してた頃もあるものの
手始めに行って見た面談の後に、事前に聞いてた内容と違い条件が合わないので断ろうとしたら
gdgdと言って来たり、その他いろいろとあり、それ以降新規開拓していない。
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 15:40:07 ID:s5PmmbkV0
>>232
あるあるw
案件内容が違うの
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 16:32:37 ID:Qfye9ndC0
>一元さん
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 17:04:24 ID:XI1ALHO40
そのためにこのスレがあるんだから
どこのDQN会社かくらいは教えてくれよ
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 18:14:40 ID:s5PmmbkV0
なんで基盤構築案件しかねぇんだょ。ボケ
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 19:17:05 ID:tbeARFD60
質問なんですけど、>>1あたりの会社のうち、報酬から一切控除せずに支払ってくれる会社はどこでしょう???
報酬の10%をプールしておいて、確定申告の時期になったら返してくれる会社じゃないところ
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 19:26:04 ID:1dDnV+MN0
あと、その預かり金みたいなシステムって一般的なのかどうかも。
そもそも何のためにそれをやるんでしょうか。
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 19:39:52 ID:trHXMZIo0
今まで預かり金名目をはじめ、一切の控除はせずに振込がある。
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 20:21:09 ID:1dDnV+MN0
その「預かり金」っていうのがどういう趣旨なのかが気になる。
これは事業主の世界では一般的なことなの?
野球選手もそうなの?

241名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 20:25:09 ID:7NgRzCHx0
一般的ではない、所詮エージェントの都合で作られた決まり。
納得できないなら別のところと契約すれば良いだけ。
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 20:39:49 ID:/IAPL/W+0
>>237-238
預かり金とかいう強制天引きシステムは出資法違反にあたる可能性があるから
そんなリスクの高いことしてる会社ってどんだけあるのかな?
たしか(確定申告の時期に?)返す場合は法定利息の5%をつける決まりじゃなかったっけ?

ただの源泉徴収ということならまだ分かるのだけど。
具体的な話が見えないから個別に税務署の窓口で相談してみるといいよ。
ひょっとしたら本当に出資法違反だったりするかも。利息の5%は請求してみたら?
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 21:00:18 ID:3zzfXNHI0
いや、納得できる・出来ないの話ではなくて、それをすることによるエージェントのメリットって何なのかなって。
だって余計な計算が入る分、経理が手間でしょ。
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 21:02:28 ID:3zzfXNHI0
>242
一種の投資とみなされて「運用」することが出来るわけだから出資法違反という解釈ってことかな。
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 21:10:44 ID:6bujtg7j0
粗探しはやだねー。
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 21:17:08 ID:/IAPL/W+0
出資法違反のリスクを背負ってまで天引きで預かる理由は
フリーランスが逃亡しないよう考慮しているのではと容易に想像がつくが、ただの源泉なら問題は無い。
フリーが源泉徴収されても必要経費は落とせるからな。
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 21:30:51 ID:s5PmmbkV0
フリーランスターの原泉預かりシステムは凄いぞ、
税務署に前納する場合(年2回)も口座振込手数料を引かれる
びっくりした。その時に確定申告書見せる必要があったような。
個人情報漏れまくり。この会社はやめた。
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 21:32:20 ID:kvCbne9T0
確定申告書見せるって事は、他にやってることも教えるって事だろ?
そんなの絶対に嫌だな。
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 21:39:24 ID:trHXMZIo0
つきあいのあるエージェントと、確定申告の話になったことがあって
その時相手の反応は、あぁ振り込みした後の金の租税公課は、タッチしないから
そっちで勝手に処理しろの空気が満々だったな。
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 21:49:18 ID:/IAPL/W+0
>>247
> 口座振込手数料
これは悪質すぎやしないか?
源泉手数料は亜黒の経費で持てよって言いたいわ。
やっぱ悪路はだめな子だわ。
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 21:57:57 ID:3zzfXNHI0
>出資法違反のリスクを背負ってまで天引きで預かる理由は

連中もそこまで馬鹿じゃないでしょ。
多分合法であることの裏は法律家から取ってると思うよ。
でないとリスク高過ぎ。
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 22:02:13 ID:nTHquQME0
この不景気に、預かり金を差し出すなんて、まさに『盗んで下さい』と
言っているようなものだろう。

あまり表沙汰にはなっていないが、FX取引でも、本来なら事業資金とは
明確に分けて管理しなければならない客から預かった証拠金に手を付けて、
挙句に債務超過で倒産&トンズラする悪徳仲介会社が結構あるみたいだね。

もともと偽装請負仲介業なんて、法律的には認められない(存在しないはず
の)もので、税金を預かる義務も権利もない。 ましてや所得税納付の名目
でも、雇用関係にない相手に預けるというのは自殺行為に等しい。

そもそも個人事業主には、前年の所得に応じて予定納税という制度がある
ので、さらに預かり金を差し出すと、翌年度に確定申告して還付される
までの間、利息も生まないだけでなく、事実上必要経費として使えない
死に金になってしまう。

さらに、上記のとおり法的に債務関係がハッキリせず、相手が預金保護の
対象である金融機関や、預託金を扱う弁護士などではない預け金は、倒産
によって貸し倒れ金となる可能性が高く、そうなった場合、預け金を回収
できないばかりか、納税義務は所得を得た者に残るから、所得税も払わ
なければならなくなる。

悪いことは言わんから、預かり金を取るようなエージェントと付き合う
のはやめておけ。
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 22:29:09 ID:/IAPL/W+0
>>252
やっぱ法的な裏づけがない預かり金はこわいなー。
なんちゃって特定派遣として扱われているのかもしれないな。
条件が良かったら>>1の会社で契約してもいいかと思って
登録だけしたけど早いうちに個人情報抹消するわ。
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 00:07:41 ID:6SwtLAXA0
>>253
そんなところに限って、個人情報を抹消してくれと言っても消さない悪寒。
以前、稼働には至らなかったエージェントで、抹消依頼をしたのに
後日知らないエージェントから、○×社の□△さんから紹介を頂きました・・・と
営業電話が掛かってきたので、横流しされる可能性は、0ではない。
その時は、当然電話の時点で断った。
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 00:15:42 ID:e0hecIc+0
他社に技術者の情報公開するときはイニシャルで個人を特定できる物は
公開しないのが普通になってるのに、弱小エージェントだと個人情報
平気で公開するから嫌だな。
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 00:17:51 ID:J/Px2tsP0
クソ田舎の割にはいろんなのあるなー
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 00:42:55 ID:rN9Ruz3O0
フリー2年目で、今初めてこのスレ来て一通り読んだんだが、
なんでブーブー文句言いながらエージェントなんぞ使ってるんだか理解できん。
普通、自分の技術力と信用で仕事引っ張ってくるもんじゃないの?
紹介待ちで中抜きまでされて、それじゃ派遣と変わらんだろ。
雀の涙程度の節税のために個人事業主やってんの?
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 00:47:50 ID:EuoeI7Ss0
>>257
そういうスレなんでお引き取りください。
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 01:08:55 ID:rN9Ruz3O0
>>258
そうなの?
今の今まで「エージェント=フリーランスのハロワ」なイメージがあって
使ってる人も嫌々なんだろうなあ と思ってたのに、このスレ見てると
割りと積極的に使われてるみたいでおじさんビックリだよ。
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 01:22:28 ID:i2KGKdonO
定期的に沸いて来る、アホが出て来たか。
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 01:24:24 ID:7ejVactN0
フリーランス2年目でおじさんだってw
会社リストラされたんか?
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 05:21:52 ID:zDVCXGDa0
>>260
刑務所か、病院から帰って来たんじゃないのかなぁ〜
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 07:04:19 ID:rN9Ruz3O0
27,8は充分おじさんだろう。フリーになる時期としてそう変とは思わん。
ついでに服役歴も入院歴も無いきれいなカラダだぞ。
んで熟練者かつ善良、健常たる君らはなんでエージェント使ってるん?
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 07:24:45 ID:Gt+N5dAd0
フリーランス型派遣だからっすよ
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 08:25:23 ID:Y/VoM17u0
必要ないならなんでこのスレみてんだよ。
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 13:13:27 ID:rdRvopsP0
人減ったかぁ、みんな決まっちゃったんだな。
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 13:58:43 ID:h71LYYRd0
いやずるずる先延ばしにされている。
株の方で儲けてなかったらちょっとやばいところだった。
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 14:01:21 ID:IjgicSo20
テンプレのエージェントで一般労働者派遣事業の許可を得てないところ
なくない?

いまさら聞くなってか。

さあ無許可営業エージェントはどこ?
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 14:30:21 ID:i2KGKdonO
取引してるエージェントなんて、タウンページに掲載してない件。
法人でタウンページに掲載していない時点で(ry
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 15:39:40 ID:rdRvopsP0
仕事ないなぁ。来年の4月まで無理かも。
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 19:21:38 ID:WvQnF5aW0
人をバカにしてるような安い案件しかない。
こないだも商流が激しく深いのにつれてかれてあほらしくなった。
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 19:30:47 ID:FcFp2pIV0
アキバワークスって企業と直接になるみたいだけど問題起こったとき大変そう。
マージン払ってもエージェントに面倒みてもらったほうがいいのかな?
アキバワークス使っている人いたら意見を聞かせてください。
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 20:16:19 ID:WvQnF5aW0
>>272
登録して、案件に1つエントリーしてみたんだが音沙汰無し。
その後、怪しい会社からスカウトがきたかから放置した。
以降使ってないな。

やはりアキバワークスだけではなく、他でも募集しているちゃんとした企業かを
判断すべきだろうね。アキバだけだとヤバイと思う。

尚、ttp://www.ejobgo.com/ が類似サービスを提供しているが、
こちらは法人限定のためか大手企業がずらりと並んでいて信用できそうに思われる。
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 20:30:36 ID:4masE7yG0
>>272
このサイトで80万特集って書いてるからクリックしたら
ただ単に80万って検索条件で実行しただけのページに飛ばされてフイタwww
こいつらやる気ねえ

>>273
残念だけどそこ運営やってるドリームなんたらってアクロネットグループだから。
ここでやたらと悪名が高いフリーランスターとネーミングセンスが一緒の時点で気づけよ。
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 20:45:14 ID:rdRvopsP0
有明のクレジットシステムってどこの会社でやってるの?
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 22:11:12 ID:FcFp2pIV0
>>273
>>274
ありがとうございます。
エントリーして放置はありえないね。
フリーでやろうと思ったのはいいが、エージェント選びに迷ってる。
あー仕事したい。
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 22:19:47 ID:K/makT5M0
エージェントなんか適当に数社に声かけて反応/内容の良かったところから選ぶんだよー
で出来の悪かったところには次から声をかけない
向こうもそう思ってるだろうけど基本的には使い捨てなんだ
お互い都合のいい関係でなくなったら、さっさとさよならすべき
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 22:41:12 ID:rdRvopsP0
アキバは、良くないよ。
案件内容問い合わせたって、とりあえず1度来てくれだもん。
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 23:13:40 ID:e0hecIc+0
エージェントを選ぶのでなく案件で選びましょう
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 23:15:17 ID:IjgicSo20
○○○ランスターグループは登録すると「MLにも登録してー」
ってメールが来るね。
まあグループ代表のブログは良いこと書いてあるとは思うよ。

ただし今、ブログから「賢者TVへのプロフィール」をクリックすると
PHPでデータベース エラー?のようなのが表示されるのは故意なリンク?

281名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 23:35:58 ID:DHxmjtK60
>>270
いつから空いてる?
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 23:45:21 ID:J/Px2tsP0
千葉はさみーのー
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 00:38:08 ID:FPlyEWCI0
>>277
そうだね。
とりあえずここでブラックになってるやつも含めていろいろやってみます。

案件内容で選びたいけどいい案件は内部で処理済みで
あまったやばいのだけHPに掲載してそう
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 00:51:04 ID:3HfjTlFfO
やはりある程度のリスクを持って取捨選択が必要か、不払いだけは許さんが。
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 02:04:45 ID:3mpTixYq0
俺は、ここでブラック/準ブラックにランクインされている
エージェントは、登録はおろか、話だけでも聞いて?
なんてだけでも嫌だね。御断りだよ!
だいたい、ここでブラック扱いされているエージェントと
本気で関わってみようと思うエンジニアって、本当にいるの?
リスク高杉じゃん?
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 07:31:19 ID:+7CaspUa0
>>285

会社として存続してるんだから、関わってるエンジニアはいるってことでしょ。
そもそも2ちゃんの情報を鵜呑みにするのもどうかと思うよ。
使えないフリーも多いし、ちょっと気に入らないとブラック扱いだからねぇ。
まぁ、俺も上に書いてあるエージェントを使ってないし、使う気もさらさらないけど。
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 08:01:34 ID:lSAgfnRP0
検索上位のサイトばかり書いてあるのに、これまで一度も利用した事がないだなんて
こいつはフリーランスじゃないかこの中のどれかのエージェント営業だな

>>280
ランスターグループ?アクロネットだろ
源泉天引き、振込み手数料天引き、確定申告の写しよこせが待ってるぞ
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 17:00:44 ID:As4YRaNu0
久しぶりに見たら10登録目終わってると思ってテンプレ作ってしまったので
貼っとく。次に使えたら使って。

ネット上に無数にある偽装請負ブローカー、フリーランス案件を
紹介してくれるサイト、その良し悪しを語りましょう。

・ローカルルール
ここはエージェントの良し悪しを語る場であって、エンジニアを
語る場ではありません。エージェントの情報が真実か否かを判断
するのは、あくまで読んだ人ですのでいちいちここでソース出せ
とかウざいことは言わない、出てきてもスルーしましょう。


前スレ
【IT】フリーランスのエージェント【10登録目】
http://namidame.2ch.net/haken/kako/1222/12229/1222985028.html

続きは >>2-10
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 17:00:55 ID:As4YRaNu0
過去スレ
【IT】フリーランスのエージェント【9登録目】
http://namidame.2ch.net/haken/kako/1219/12196/1219685667.html
【IT】フリーランスのエージェント【8登録目】
http://money6.2ch.net/haken/kako/1216/12160/1216078639.html
【IT】フリーランスのエージェント【7登録目】
http://money6.2ch.net/haken/kako/1212/12123/1212327421.html
【IT】フリーランスのエージェント【6登録目】
http://money6.2ch.net/haken/kako/1204/12045/1204551867.html
【IT】フリーランスのエージェント【5登録目】
http://money6.2ch.net/haken/kako/1197/11977/1197792075.html
【IT】フリーランスのエージェント【4登録目】
http://money6.2ch.net/haken/kako/1188/11885/1188575767.html
【IT】フリーランスのエージェント【3登録目】
http://money6.2ch.net/haken/kako/1183/11834/1183484236.html
【IT】フリーランスのエージェント【2登録目】
http://money6.2ch.net/haken/kako/1177/11779/1177932040.html
【IT】フリーランスのエージェントはどこがいい?
http://money5.2ch.net/haken/kako/1169/11690/1169093817.html
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 17:01:07 ID:As4YRaNu0
関連スレ
◆◆ 超勝組 個人事業主(フリーランス)10 ◆◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1224246656/
おい、お前ら、ココがフリーのSEが集うスレですよ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1126453358
◇◆◇ 偽装請負の個人事業主が集うスレ ◇◆◇
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1223181155/l
個人事業主=偽装派遣
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1150505332/
個人事業主とも取引してくれる企業をあげるスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1206542130/

フリーランスのエージェント@2ch まとめサイト エージェント一覧
http://www7.atwiki.jp/freeagent/pages/12.html

☆極上ブラックエージェント (他スレで加熱中)
■フナコシステム
(弁護士+社労士グルで偽装請負、ピンハネ率6割以上、
 意味不明の『日雇い保険料』天引き、振込手数料500円天引き)
http://funaco.co.jp/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2138940
■聖コーポレーション
(不払い、訴訟、労働局調査、利用者多し)
http://www.seicorpo.co.jp/
■CROOZ! CAREER (山田はもういない)
http://f-engineer.jp/
■首都圏コンピュータ技術者協同組合
(株式会社、組合ではないから注意。ペテン師集団があなたを待っている)
http://mcea.jp/
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1194301772/(専用スレ)
■スキルオークション(あぼーん)
http://skillauction.jp/
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 17:01:38 ID:As4YRaNu0
☆準ブラックエージェント(過去に不払いの話題有り)
■スキルサーフィン
(運営フォスターネット・暴力団系(JSYS)フロント企業)
http://skillsurfing.jp/
■ハッピーエンジニア
(釣り案件ぶら下げすぎ、案件サイトは見るだけ無駄)
http://happy.value-ark.com/?gclid=CNbc6d-L6YkCFSEaTAods0nDGA
■エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ
(ボッタクリ)
http://www.a-technology.co.jp/
■株式会社VSN
(単価低い、馬主はもういない)
http://www.vsn.co.jp/modules/vic13/index.php?id=2
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 17:01:46 ID:As4YRaNu0
☆並盛り
■フリーランスター
(営業やる気なし、単価高い、源泉預り)
http://www.freelanstar.com/
■ティーアンドエス
(案件は普通、単価安い、支払サイト短い)
http://anken-navi.com/
■Y's Solution|ワイズソリューション
http://www.y-sol.com/
■企業組合コンピュータユニオン
http://www.union-net.or.jp/ccu/
■株式会社VSN
http://www.vsn.co.jp/modules/vic13/index.php?id=2
■レバレジーズ株式会社
http://www.leverages.jp/index.html
■株式会社HAL
http://www.hal21.co.jp/index.html
■フリーランス仕事広場
http://www.e-freeengineer.com/
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 17:01:56 ID:As4YRaNu0
☆未評価(情報募集中)
■アキバワークス株式会社
https://www.akiba-works.com
■株式会社ジーアンドエフ
http://www.gandf.co.jp/
■株式会社株式会社シー・エム・シー
http://www.cmc-a.co.jp/
■株式会社アンケン
http://www.anken-info.com/
■ジョブトレジャー運営事務局
http://www.ankenjoho.com/
■スキルマン
http://www.skillman.jp/
■フリーエンジニアネットワーク
http://www.fenet.jp/
■株式会社フリープラス
http://freeplus.co.jp
■Job M@TRIX
http://www.job-matrix.com/
■ケイ・エム・ビジネス
http://www.kmb.co.jp/
■IT Engineer
http://www.itengineer.jp
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 17:02:42 ID:As4YRaNu0
以上。↓はなし続けてくれ。
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 17:16:32 ID:qEGPR/Jk0
乙です
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 17:17:25 ID:lblE88olO
ややスレ違いな質問してスマン!!
テンプレの並盛んとこあたりで、
凡庸な下流工程屋(経験5年程度の人間)
として仕事受ける場合、
最初の契約時でだいたい平均すると
ナンボくらいになんのーーーーッ?
ああぁぁああぅあぅあああーーーッ?
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 17:25:29 ID:qEGPR/Jk0
いまは仕事がぜんぜんないから、
自分で思っている単価の最低10万は低くしないと無理だよ。
それじゃヤダとって言うなら最低来年の4月までは待つ必要があると思うよ。

今、基盤構築案件が多いから
基盤だったら、いっばいあるだろうけど。

298名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 17:54:13 ID:dgUIHXLB0
>>296

すぐに入れるのは55〜60万くらいじゃない?
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 18:54:15 ID:kHDPGwS/0
4月まで待てるのは実家の寄生虫ニートだけだな。
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 19:05:09 ID:Lo2Bmw0R0
確定申告もあるから、予定納税していない香具師は、その準備も必要だ品。
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 19:34:58 ID:o4FBPyJy0
>>296
真面目に回答するつもりだったが
お前のレスの最後の2行を見て回答する気がなくなった
はやく業界から消えうせろ
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 20:12:19 ID:suXSRiEU0
>>296
45万
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 20:14:36 ID:pQzFu7X60
60万だろ?
それ以下ならフリーになるなよ
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 20:27:23 ID:kHDPGwS/0
経験5年の初心者に60マンも出せんわ。
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 20:36:02 ID:c302bCNY0
経験5年程度じゃな。
凡庸や未経験なら50〜55くらいだろ。
能力次第で60万かもな。
上級PGなら65〜70以上はいける。
でも上級PGならSEで請けた方がいいな。
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 21:41:31 ID:+7CaspUa0
どうしてもはじめの契約は安くなるよね。。。
でも経験年数少なくても実力あればすぐ単価上がるよ。
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 22:40:30 ID:Lo2Bmw0R0
実力を上げても請け元からの金額が変わらない限り
エージェントは、自社の利益分を下げてまで単価を上げようとしない。
これのどこに単価上昇できる?
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 22:45:06 ID:qEGPR/Jk0
単価が上がるのは契約延長の時だけだよ。
単価上がらないならやめるって言うと、忙しい現場だと必ず上がるwww
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 23:43:09 ID:Lo2Bmw0R0
希少価値のあるヤツだったらいいが
最近の人余り状態だと、空いてる人にしますが何か?になるとかw

しかし現場の状況・環境を知らないヤツに入れ替えても
忙しい現場なら、ウォーミングアップ期間が勿体ないから
単価UPの方向にするかな。
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/13(木) 00:01:00 ID:z8FCKqCs0
Nさんはゆるいくですな
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/13(木) 00:24:17 ID:jsM0/siL0
>>304
>経験5年の初心者に60マンも出せんわ。

なら、うけんわ。
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/13(木) 00:29:57 ID:ReEa2IUt0
【速報】イーバンクがぶっこわれた【楽天】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226494516/

イーバンクってどこがシステム作ってるの?

313名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/13(木) 01:01:14 ID:YUJWc22/0
FかN
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/13(木) 06:43:19 ID:hFwgTj010
5年目で45万といったら、平均というか最低ではないか?
てことで、45〜55だとして、平均50万ぐらいではどうかな?

ただし、今は案件がすくないからね、ライバル多くて取り合いになってるかも。
315296:2008/11/13(木) 12:28:36 ID:uTU0PSPuO
おめぇら超サンキューな!!(b゜∀゜)b
45万はキッツいなー。
5年目とはいえ一応、
FE、SW、ORACLE MASTER Gold 10g
なら持ってるけど、あんま査定に関係ない?
手取18万の今の会社と比べたらウッハウハ?

税金だとか年金とかなんちゃら保険だとか、
収入から引かれるモノらがパパパッとわかるような
サイトとかあったら教えておかぁああさぁああああぁぁああぁああん!!!
チッ、ちくびから石油がッーーーアッーーーー
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/13(木) 12:42:33 ID:lNA9pXfv0
収入から引かれるんじゃなくて
控除は一切しないから、納税・年金・保険は
自分でやれよ(゚Д゚)ゴルァ!!・・・だから、間違うなよ。
年末調整もなく、自分で確定申告するんだぞw
317315:2008/11/13(木) 15:26:54 ID:uTU0PSPuO
いぇすマァム!
ゃ保険とか会社員並にいろいろ自分で入って払うと仮定して、
結局、月換算するとナンボ引いて考えるんかなーってことだょママン。

ざっくり手取り=
契約金額
− エージェントの2割ピンハネ分
− その他もろもろの月換算(%)
でおけ?
(%)これをおせぇーてホシーノ!!
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/13(木) 15:46:34 ID:IbyPCx/U0
所得税
住民税
健康保険税
国民年金
小規模企業共済(任意)

所得税は累進課税
住民税、健康保険税は、市町村によって多少違う。

申告内容(経費) によるが、売り上げ 700万円/年くらいを仮定すると
所得税+住民税でだいたい売り上げの 10% みれば、お釣りが来る。
健康保険税は50万円/年くらいが上限
国民年金は1万3千円/月くらい

売り上げが一千万円を超えると、消費税も取られる。

。。。って、スレ違いだっ。

これから始めるのか?

昨今、個人事業主を雇う大手は激減している。
契約社員か、派遣社員になることだろう。
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/13(木) 15:50:24 ID:vaEGbYme0
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/13(木) 23:28:09 ID:U32FdZXe0
>>307

当然、請け元に上げてもらんだって。
そんで、中間マージンとってる余計な会社は一社づつ、どんどん削ってく。
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/13(木) 23:30:30 ID:QbE6fulR0
ここんとこ案件増えてきたね
でも安いのばっか
若い奴は50万でもかまわないかもしれんけど
ジジイにはつらいなぁ
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/13(木) 23:52:12 ID:ExfFRF6a0
単価も安いし、仕事も品川から南の横浜とかが多いし
なんで基盤案件がこんなに多いんだよ。
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/13(木) 23:57:05 ID:ExfFRF6a0
郵貯の開発ってどこでやってるか知ってる人いる?
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 00:12:12 ID:vdw9bYyd0
っんと分かってないな〜
1000オーバーの会社も案件なくてヒーヒー言っんのに
余った社員先につっこむだろさ・・・(実際余ってる)
んで微々たる余剰がでたら、下請け外注のプロパーで打ち止めだって〜の
その下の孫プロパーも待機中!

景気良い=中間マージン会社増える
景気悪い=中間マージン会社減る
は当たり前で、中抜き減っても案件届かず・・・
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 00:18:23 ID:COo0k/RL0
>>321
幾らで仕事いてますか?
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 00:19:28 ID:YTv5ocBs0
COBOLは30万っての見たな。
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 00:20:31 ID:COo0k/RL0
>>326
エー!
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 00:20:32 ID:MbLk8RS90
T何とかS、ってところは名古屋案件ばかり(泣)
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 00:21:03 ID:COo0k/RL0
>>328
名古屋事業所ががんばってるんでは?
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 00:34:57 ID:n6LeQc110
名古屋はフリーに抵抗感じる人多いからすべて釣り
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 00:43:47 ID:Br7AR8Xe0
というか、名古屋出張案件じゃないか?
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 00:47:00 ID:GV7COg260
>>326
いくらcobolの単金が安いとはいえ、50万を切るのは
足下を見られている。
テスターならもっと安かろうけど、それなら派遣やった方がいい。
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 01:04:55 ID:5Kie5Wkt0
名古屋の仕事は空気が違うからな
変な上位下達がしかれている
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 09:02:00 ID:GI0us3Lf0
>>323
品川他各所。案件により異なる。
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 09:22:42 ID:4XH2iQSM0
オープン系でも、詳細設計以降なら、だいたい50万円くらいで紹介されるのだが・・・
これって、馬鹿にされてるのか?
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 09:49:12 ID:5+D6rUp60
仕事がない
もう生活保護かな
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 10:13:44 ID:S8iNV4hG0
んなことねーだろ。
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 10:24:55 ID:5+D6rUp60
俺、COBOL技術者だから
なかなか仕事がない
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 10:29:19 ID:p2h2qMxK0
>>297
> いまは仕事がぜんぜんないから、
> 自分で思っている単価の最低10万は低くしないと無理だよ。
> それじゃヤダとって言うなら最低来年の4月までは待つ必要があると思うよ。

来年の4月になれば何がどのように変わるのでしょうか?
よろしければ教えてください。
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 10:40:01 ID:yutXyutz0
オレにも教えろ
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 10:43:41 ID:S8iNV4hG0
>>338
以前行ったことのある所からリピートコールがあった場合
金額UP交渉する?
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 11:06:12 ID:5y3Lgg670
いや、来年の4月から本格的に仕事が減るだろ。
例年に比べると減るって意味でね。
ただ、流石に4月スタートの案件って多いから、
案件増えるには増えると見てるんだけど。
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 11:12:12 ID:4XH2iQSM0
COBOL案件って、結構在るなぁ。と思っていたのだが。
畑が違うからあまりお目にかからないが、COBOL技術者も、供給過多なのか。

4月からっていうのは、楽観的観測だろ。期が変わって、新プロジェクトの需要期待。
でも、景気が本格的に冷え込むのはこれから。
IT業界に限らず、失業者が増えるのは来年以降だと思う。
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 11:19:33 ID:5+D6rUp60
>>341
交渉はしないと思う
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 12:10:23 ID:p2h2qMxK0
>>297
> いまは仕事がぜんぜんないから、
> 自分で思っている単価の最低10万は低くしないと無理だよ。
> それじゃヤダとって言うなら最低来年の4月までは待つ必要があると思うよ。

4月になれば仕事が増え、単価を低くしなくても済む、という風に読めますよね。
その根拠が知りたいのです。
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 12:31:09 ID:GI0us3Lf0
11月になって仕事増えた気がするので、
10月のリーマンショックから徐々に立ち直るんじゃないのかな〜
っと希望的に考えたいな。

そういう俺も10マン低く契約せざるを得なかったから
春あたりに状況が好転すればさっさとプロジェクトを移行したい。
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 12:51:01 ID:GI0us3Lf0
>>335
面談してみれば理由がわかるかもな。
ドナドナドナドナ・・・・
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 12:57:22 ID:S8iNV4hG0
ドナドナドナドナで、何人入れ替わったことか・・・。
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 13:22:07 ID:3Gg8NVrDO
ブラックや不払いは、当然除外するとして、取引のあるエージェントの持ち駒って、何社ぐらいある?
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 14:00:34 ID:PEZIhmd+0
ドナドナドナドナってなんだ?
日本語でたのむ
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 14:52:15 ID:MbLk8RS90
〜40
と見て年齢のことかと思ったら単金のことだった。
基本設計からでMAX40万てなんだよ。
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 14:58:41 ID:3Gg8NVrDO
PGでも40万なんて安いのに、基本設計からだなんて足元見杉。
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 15:06:39 ID:PEZIhmd+0
SE40万なんて明らかに中国オフショアと比較してんだわ。
オフショアこいて成功できる体力あるってんならそっちへ流せ。
まず無理だろうが、それで倒産するようならその程度の会社だってことで。
つかどこの案件だそりゃ?
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 15:36:37 ID:4XH2iQSM0
エージェント、4つにお願いして、それなりに案件は紹介されるのだが・・・
応募が殺到するらしく、話が先に進まない。

今から勤務しても、報酬の受け取りは1月〜2月か。
厳しいのぉ
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 15:41:01 ID:PEZIhmd+0
サイト60日かよ
終わってるな
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 15:56:12 ID:p2h2qMxK0
>>346
> そういう俺も10マン低く契約せざるを得なかったから
> 春あたりに状況が好転すればさっさとプロジェクトを移行したい。

実は私も最近やっと次の仕事が決まったのですが、やはり10万下げさせられました。
今はこういうケースが流行っているのでしょうか。
4月になったら下がった10万が元に戻るんでしょうか。(←これが一番不安)
それと、求人率10倍で、例えば2人枠に20人応募してくる状態らしいのですが、
他でもやはりそうなのでしょうか。
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 16:07:54 ID:PEZIhmd+0
一度下がった単価が簡単に上がるわけがない。
次の仕事もその範囲で請求がくる。
ようするにコイツは喰えると思われたでFA。
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 16:13:37 ID:4XH2iQSM0
>356
需給のバランスが崩れ、供給過多なんだから、どういう状態になるかはすぐわかる。

契約が3月いっぱいとかになっているのなら、
その頃に状況を見て報酬アップの交渉するとか、
もっと単価の高いところに行くとか、
とにかく自分で動かないと何も変わらないと思う。
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 18:13:00 ID:b6MR6NPG0
仕事無いって言っても
いまだ月給50万ももらってるんだね キミタチ
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 18:29:44 ID:SI4VU7OV0
月給ってフリーランスは社員じゃねえぞ?
正社員でいうと25万くらいだろが
どんだけ世間知らずか?
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 19:21:32 ID:5vvE9LQI0
COBOL技術者だからとか書き込みを見て思ったのですが、
フリーランスの案件ってどの程度のプログラムスキルを求められるのでしょうか?

C/C++アセンブラがそこそこ出来れば、
経験のない言語でもそこそこ扱えると思いますが、
言語に関するスキルよりも案件の内容などに精通していることが重要なのでしょうか?
それともコボラーはCOBOLしか出来ないほどしょぼいんですか?
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 19:23:22 ID:SI4VU7OV0
そうだよ。
コボラはなぜかコボルかVBしかできない。
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 19:43:16 ID:4clHS3wH0
>>356

>実は私も最近やっと次の仕事が決まったのですが、やはり10万下げさせられました。
>今はこういうケースが流行っているのでしょうか。

希望価格から、10万さげられたのですか?
表示価格から、10万さげられたのですか?
どの段階で、下げられましたか?
契約締結時直前でしょうか?
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 20:27:57 ID:lC7i8wr20
>>363
その質問に答えたからどうだってんだ?
なんかあんのか?
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 22:03:01 ID:Ir6r6q4/0
>経験のない言語でもそこそこ扱えると思いますが、

必要なスキルの経験の無い奴なんか雇うわけねーだろ
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 22:09:58 ID:oQNIcHys0
>1
>■スキルサーフィン(運営フォスターネット・暴力団系(JSYS)
>フロント企業) http://skillsurfing.jp/

に、医師河っていう営業、まだいる?
これ
http://lacooda.unofficial.jp/item/101
の一番下に出ている人
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 22:21:11 ID:GI0us3Lf0
>>350
商流が深いと面談時に営業が次々バトンタッチして、見ず知らずの営業と
エンドに行くわけなw。ドナドナド〜ナー。

>>363
俺の場合は、そもそも希望単価では紹介出来る仕事アリマヘンという状況だったので
最初の条件提示段階だな。
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 22:29:03 ID:W/kzUEKK0
>>367
あーなる。
ドナドナ=多重派遣の面談かそれならいつもそんな感じの面談ばっかだ。
この前なんかほんとは社員じゃないけどうちの正社員として面談してきてーってニッコリ送り出されたわ。







もちろん断ったが。
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 23:08:47 ID:5/vxEgrV0
>>356
某COBOL案件、倍率40倍だった。
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 23:10:47 ID:5vvE9LQI0
>>365
書き込みをそのまま読んでしまうと、
フリーになると経験も積めず、最終的には干されちゃうってことなんでしょうか?
それともスキルとは自主勉強レベルでOKってことなのでしょうか?
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/14(金) 23:22:51 ID:GI0us3Lf0
>>370
いやいや、最高のパフォーマンスを発揮できる案件ばかり狙うとダメなわけで、
得意分野と若干ずれるし単価も下がるが新規スキルが身につく案件を
ちょくちょく請けて時代の流れに乗っていけばいいんだよ。

又は、実績を作った職場なら Java の仕事あるけどやってみる?とか
言われるだろうから請けてみるとか。
そうやって幅を増やしていくのが大事。

尚、独学レベルで採用はないと思う。
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 00:01:46 ID:5vvE9LQI0
>>371
やっぱりそうですよね、独学ほど怪しいものはない
独学が許されるのは新卒までですかね・・・

転職してみた会社が、あまりにもゼネラリスト指向が強すぎてプログラムスキルはいらないとか
新卒はみんな文系とかで、このまま居てよいのか迷っているのです。
研修とかは恵まれているのですがね・・・
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 00:22:04 ID:XvPgZj7a0
>>372
ユーザか元請か?
いやなら鬱になる前に辞めた方がいい。
もし逃げられなくなったら自殺するほか道はないぞ
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 00:42:26 ID:PoZB9L8O0
>>369
それどのエリアで、単金は?

>>373
自殺なんか、するぐらいなら、バックレ上等。

以前、同じプロジェクトに居たヤツから聞いた話で
○×さん、キツくなって、どうにもだめぽになって
最悪のことを考えるぐらいなら連絡しなくていいから
どこかで生きていてくれと言われたらしい。
375372:2008/11/15(土) 01:10:21 ID:ce8Hdg7O0
ユーザ系です。
入社して日が浅いので詳しいことはあまり判りませんが、
プログラムができないから、協力会社使いまくって
PMみたいなことだけやってるみたいです。
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 02:15:29 ID:UOTevwX+0
仕事ない。
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 11:26:11 ID:IvJjQno90
>370
言語は流行りすたりがあるし、プログラミング能力は評価されない。
長く働きたいのなら、業務知識を身につけ、上流工程で売り込めるようになることだ。
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 11:31:56 ID:bKKsUQ2r0
業務知識とはよく言うけどさ、
毎回毎回同じ業務の案件があるとは限らなくね?
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 11:49:08 ID:IvJjQno90
そうだな。
でも、ずっと同じ会社でなくても、自分で積極的に金融、証券など、
同じ業種の案件を希望していくしかないんじゃないのか?

若いうちから、10年、20年後の目標を目指して行かないと、
厳しいよ。
プログラミング能力に自信がある奴ほど、良く考えた方が良い。
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 12:35:49 ID:ys345hOSO
>>377
業務知識を身に付けてそれを売りにするのも有効なセールスポイントだが、
それ以外にもシステム全体をデザインするアーキテクト、DOAなグランドデザインを
するDAは今でも高報酬だし、ひっぱりだこだよ。
もともと棲息数が少ないけどな。
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 13:00:41 ID:CNYr2tRO0
俺の場合、いろいろな分野っつうか業界の開発案件に携わって来たので、
特定の業務知識はないんだよ。
別にそれでも構わんし、あちこちお呼びがかかるのは嬉しい。。が、

最近の傾向はどれも unix/linux/win + java + SQL系の組み合わせばっかりで
ウンザリ。
Web系だのバッチ系だの、エージェントさんもそれしかネタを話してくれない。

んで、新規のところは久しぶりのC++。これもまた言語が変わっただけだよ。orz
C#にしたって同じだったし、何か他のベクトルに向かいたいのだが
安くてもそういうワガママを聞いてくれるエージェントさんを探し中。。

382名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 13:48:26 ID:YSZyrCLB0
どんな案件も、つきつめれば、
OS + 言語 + データーベース
の組み合わせでできている、、(ので飽きる)
って意味?
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 14:02:07 ID:dHwhZUWx0
言語学習を1からはじめる時はさすがにウンザリするものの
業務知識もそうだが基本としてはどこの現場に入っても
現場である程度自律的に立ち回れる対人スキルとノウハウがあれば
言語の差なんていくらでもどうにでもなる

>>380
アーキテクトは上流から入れるが金にならん
うちのメンバーの面倒見てよで結局仕事の傍ら雑用にまわされるのがオチ
コンサルティング会社に入らないと業務知識だけで売るのは難しい
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 18:09:45 ID:4t1n0b9k0
仕事コネェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 18:18:34 ID:DPwQ81yr0
>384
気付いてないかもしれないが、今日は土曜日だ。
エージェント、休んでるよ。
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 18:38:35 ID:NbvMGc/ZO
案件の有無はエージェント変えれば結構変わるもんだよ。
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 18:40:08 ID:GO+EnJkR0
>>385
土曜でもメール送ってくるエージェントはいる。
話が進むのは休み明け以降になるが。
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 18:53:52 ID:YSZyrCLB0
>>384
案件自体がこないって意味?
それとも、数は結構くるんだけど、
条件が気に食わないってこと?
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 19:07:57 ID:4t1n0b9k0
>>388
案件も少ないし、条件も一致しない。
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 19:11:01 ID:Af9GfHrz0
来年一月で契約終了。
今からアプローチしとくにしても、時期的に(それだけではないが)案件は少ないと言ってたな。
単価も思い切り下がってるらしい。
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 19:11:50 ID:4t1n0b9k0
助けてくれ〜
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 19:30:35 ID:PoZB9L8O0
>>386
確かに、如何に請け元に近いか?により違うだろうしな。
2次請けまでなら来るが、3次請け以降には、話すら行かないとか。
後は、エージェントのDQN度が受容できる程度で
単金が高くて、不払いが無いところがいいw

以前、1社エージェントを飛ばすだけで、10ん万単金が違うことを知って
1社飛ばしをしようとしたが(ry
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 19:37:37 ID:dHwhZUWx0
不景気で案件が少なくなったせいかもともとそうだったのか
人の足元を見たデタラメな交渉してくるエージェントが多くないか?

希望単価にできるだけ応じます!→最終面談まで単価提示無→面談後SE40万でどう?とか
単価高めです→だが実働240時間→もちろん休出があり→当然固定とか
単価や条件はOK→面談→やっぱ10万下げてくれとか
面談→正社員募集だった→ユー正社員て偽っちゃえYOとか
直案件です→ドナドナドナ→営業「ゴメン手違いだった」とか

>>391
もう転職しろ
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 19:39:44 ID:4t1n0b9k0
俺は、駅で待ち合わせて、この人に付いて行って、また、この人に付いて行って、・・・
最終的に一緒に面接行った営業と面接の後電話番号教えて直契約してるよ。
この前なんか、20万増えたよ。
395356:2008/11/15(土) 19:51:02 ID:AEZD9AWH0
>>363
> > 実は私も最近やっと次の仕事が決まったのですが、やはり10万下げさせられました。
> > 今はこういうケースが流行っているのでしょうか。
>
> 希望価格から、10万さげられたのですか?
> 表示価格から、10万さげられたのですか?

今まで平均的に稼いでいた報酬額(まあいえば標準額)から10万ダウンでした。
なぜ10万ダウンなのか根拠がよくわかりませんが。
(誰か知っている人いないでしょうか?)

> どの段階で、下げられましたか?
> 契約締結時直前でしょうか?

いくつか案件が来たのですが、その時点で下がっていました。
付き合い長い営業から「いつもより10万ほど安いですが我慢できますか?」と言われました。
なんか、商流がやたら深くなっているそうです。求人倍率が高い分、間に割り込みたがる
ピンパネ屋が多くなっているのでしょうか。
4月になって、もし本当に回復したら案件を変わるべきなのでしょうか。
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 19:56:09 ID:bKKsUQ2r0
4月からが大不況本番だと思うけどなぁ。
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 20:52:35 ID:y5D9sR9A0
間に割り込むというよりこいつら協業してるだろ
今回はあなたのところをかましたから次回はこちらもかませるよう宜しく!
ってな感じで
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 20:58:52 ID:Mzya6R3t0
エンジニアにいくら入ろうと、自分の取り分が確保できればどうでもいいと思ってるから
そんなの当たり前だよ。
持ちつ持たれつでお互い人の交換をやったりしてるよ。
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 21:45:58 ID:M7s1LC150
>>397-398
1社断ったら1時間もしない間に電話を入れてきた会社があって
あまりのタイミングの良さに連携してるだろと疑ったけどやっぱりあんのか。
もう避けることにしたあの会社。
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 21:58:03 ID:Mzya6R3t0
人の貸し借りしてるって俺は営業から直接聞いたことがあるぞ。
どこの営業もやってるわけじゃないだろうが、商流が深かかったり、規模が小さな会社なら
十分ありえる話だ。

例)
A社営業「B社さん今エンジニアでいい人いない?」
B社営業「どうしたのA社さん」
A社営業「実は親請けが日立製作所さんのいい案件なんだけど、あいにくうちから出せる
エンジニアいなくて」
B社営業「うちは今余ってるから何人か出せますよ。」
A社営業「3人ぐらい都合できる?」
B社営業「いいですよ」
A社営業「助かるわー、今度そっちが足りなくなったらこっちから人を出すよ。こっちの取り
分一人10万円でいい?」
B社営業「うーん7万ぐらいにしてくれない?」
A社営業「商売上手だなあ、わかりました。それで!」

数日後
B社営業「A社さん、ちょっと案件で人が足りないから相談に乗ってほしいんだけど」
A社営業「いいですよ、この間お世話になったし。」
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 21:58:17 ID:t3SqXHLH0
案件をヲチしてるエージェントが、フリーより先にエントリー
してしまうから商流が深くなるんじゃないかな。
それを仕事にしてるってことは我々より先に見つけるのは当然なわけで。
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 23:50:09 ID:AEZD9AWH0
案件がなくなればピンハネしか能の無い会社は潰れる、と言われていたのに
少ない案件に寄生して生き残るみたいですね。
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 00:05:47 ID:bKKsUQ2r0
個人事業主も終わりかな。
就職するか・・・。
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 00:44:35 ID:lOSlv+cw0
このスレって、ビバ!正社員の就職させたい奴が住み着いてるよな
スレ違いだからこのスレには来ないでほしいね
太く短くがフリーのモットーなんだからさ

細く長く、安定が望みならフリーなんかになるわけないよ
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 00:57:26 ID:ht/ZyHC+0
太く短くなら、その後どうするのよ。
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 01:01:04 ID:s5unBH+j0
チンぽ増強
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 01:07:16 ID:EDPCj8zG0
>>395
>付き合い長い営業から「いつもより10万ほど安いですが我慢できますか?」と言われました。
良い営業さんもいるんですね。私の回りには、汚い信用出来ない営業ばかり。

嘘ばっかり。393さんが、おっしゃっているような奴ばかり。
営業に恵まれている人って、羨ましいっす。
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 02:00:03 ID:rXG2D6zP0
てか、フリーにこだわる意味がわからん。
派遣だの契約だので月単価50万とかで
いいじゃん。
ボーナスはないが、それでフリーで70〜80万
もらってる計算になるんだし。

残業込みでの50万なら契約ならいくらでも
転がってるんだし。

409名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 02:04:04 ID:rXG2D6zP0
月単50万じゃ安すぎるかw
手取りで50万ってとこかね。
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 02:20:31 ID:3cCyyPTZ0
ちょっとすれ違いかもしれませんが
今からlinuxを勉強してる20代後半です
サーバ管理だとかそちらの方面に転職希望です
自宅サーバ立ち上げ位出来るようなったら
未経験可の所に応募してみようかと・・
希望年収300位からで良いので
でも正直業界経験者ではないので
実際の所心配な部分もありまして
成せば成るがモットーなもので
勉強中ですが、経験のある方や就業中の方
から見れば、そうゆうもんじゃないとか
業界話とか、何かアドバイス頂けるとうれしいです
初心者の質問ですいません
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 02:26:07 ID:s5unBH+j0
未経験じゃ無理だから、適当にごまかす必要あり。
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 02:32:55 ID:3cCyyPTZ0
レスありがとうございます
僅かながらですが、知識がある程度なら経験無でもOKみたいな
ところもあるようなので、そのような所である程度
経験を積んでステップアップしようかと思っています
まだ勉強中(しかも独学です)ですし
高待遇など初めから求めてはおりませんが
正直通用するのだろうかという漠然とした
不安を持ってしまいます
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 03:24:30 ID:+gO8QMc10
>>408-409
おまえちゃんと時給換算したことあるのか?
何が手取り50万なのか分からんが時給と労働時間で考えてみろ
いくらでも転がってたってデスマがわかってたら固定は絶対ありえんぞ

下にサンプルケースを用意した

★激務度ごとに労働時間を決める
1ヵ月30日で稼働日が20日ある月を考える。休憩を1Hとおく。
普通、9:00-18:00(8H)
忙しい、9:00-19:00(9H)
多忙、9:00-21:00(11H)
デスマ、9:00-23:00(13H)+休出(10日×6H)+宿泊

★時給を計算する
普通は160H、50万/160H=3125円。
忙しいは180H、50万/180H=2778円。
多忙だったら、50万/220H=2273円。
デスマだったら、50万/320H=1562円。

★普通との差額を比較する
普通(160H)と忙しい(180H)の時給差が347円。
普通と多忙(220H)の差が852円。
普通とデスマ(320H)で1562円の差。

月額は同じ50万でも体力やモチベーションに与える影響は甚大。
それでも残業込みの報酬固定で仕事を受けますか?
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 05:16:15 ID:HLOn5RRo0
可処分所得は節税できる個人事業主のが圧倒的に多いだろ。
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 06:15:22 ID:wfs1S+jC0
東京は終わったな
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 07:35:21 ID:r1L+kvuy0
俺も小さな居酒屋を始めることにしたよ
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 08:46:58 ID:8oP7dS+s0
ドバイに出稼ぎに行ったインド人よりはましだろ。
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 10:10:04 ID:CXaXFb8I0
>>412
インフラ業界は身分固定のカースト制度状態だよ。
初心者は一生初心者。スキルアップなんかできない。
無資格は未経験は絶対に採用されない。
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 10:22:45 ID:rX+Mxixi0
>>413
俺は>>413の人じゃないけど、固定が基本てことはありえんだろ
デスマでウハウハと考える人は清算ありで考えてるに決まってる

固定のデスマでヒャッハーとか言ってる人は入院しないと生命の危機
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 10:23:45 ID:rX+Mxixi0
ああ、>>413じゃなくて>>409の人の間違いね
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 11:00:32 ID:You7muAs0
いや絶対に固定でデスマに送られてるドナドナはいる。

隠れてないで出てこいよw
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 11:19:31 ID:HLOn5RRo0
固定だといくら使っても同じだと思って、
奴隷のように使われるよね。
残業代で稼ぎたいとは思わないけど、
保険として規定時間は設定して欲しいわ。
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 11:19:55 ID:9NMybEew0
>>413
デスマならコンビニで深夜バイトする方が負荷的にいいな。
俺も固定で納期が短いやら忙しいやらだったらお断りするわ。

>>404
ここ、エージェントスレ。
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 12:11:40 ID:eHW0wo720
>>412
未経験を募集してるとこもあるが、運用だろうな。
当然スキルは身につきにくい。3交代とか体力勝負。
スキルアップできずに年食ったらポイ。
まー環境と努力次第だから、断定はできないが。
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 12:14:04 ID:jcShlcaCO
>>413
契約とかやったことないの?
時給制でも交渉出来るし、しかも月額提示でもだいたい180時間越えたら残業代発生するし。
フリーは案件無いし単価自体下がってきてるんだから、今は契約とかの方が特だぞ。
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 16:36:19 ID:A7QEMpRC0
>>425


>しかも月額提示でもだいたい180時間越えたら残業代発生するし

俺は413じゃないけど、固定は固定で残業代出ないのが一般的だと思うが?
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 17:15:39 ID:rXG2D6zP0
>俺は413じゃないけど、固定は固定で残業代出ないのが一般的だと思うが?

当たり前だろw固定契約なら固定だろ。
ただ、いろんな契約の仕方があるって話しじゃないの?
どんだけ頭固いんだ。
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 17:31:26 ID:4iKm0jaG0
>>426
まあ>>425の頭の中身は分からないが、たぶんこう思ってるのだろう。

140〜180までは 固 定 、180超えで精算あり。

ようするに>>425が分かってないだけなので生暖かい目で見てればいい。
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 21:05:26 ID:IIXzPB0n0
みんなは契約期間中は
エージェントに連絡して案件の動向聞いたりすんの?
俺は長期の契約中でも
今現在どういう案件が出てるか気になるんだよね。
でもそういうの聞くと
「え、長期の契約のはずですが」 とか言われる
終わるつもりないのに。
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 21:21:53 ID:4iKm0jaG0
>>429
契約終了日が近くなってきたら別だが案件契約中はその案件のことだけ考えろ。
俺が客なら今の案件に不満があるのかと勘ぐってしまうぞ。
不満がなきゃ調べたりしないんだろうがな。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 21:57:49 ID:auJxGrtj0
客になんで知れるの?
>>430=>>428って馬鹿っぽい
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 22:16:03 ID:PFVK7zI30
>>431
荒れるからそういうことは書くなよ。大人なんだからスルーしとけ
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 23:15:45 ID:auJxGrtj0
うわ「大人」だって
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 23:26:59 ID:A7QEMpRC0
>>433

・・・お前その調子だと職場では苦労してそうだな。
いや、本人よりも周りが苦労してるのかも。
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 23:33:13 ID:auJxGrtj0
また馬鹿沸いてるし
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 00:24:47 ID:cvuEA0aH0
誰が誰に対してバカって言ってるのやら。
もうわけわからん。
別に仲良くする必要はないが、話は有意義にな。
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 02:25:22 ID:1TvyDh4c0
仕事コネェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 03:01:37 ID:sP1FgWbHO
仕事来ないとほざいてるあほうどりよ。
お前らの分野と応募要項がどれだけマッチするのか自己分析してるのか?
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 03:22:37 ID:FgtQooJh0
フリーランスの時代は終わったなw
別事業でも始めないと、飯食えねぇ・・・。
知り合いのエージェントも苦しくてカフェバーを始めたよ
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 04:22:39 ID:35AmGUas0
また馬鹿が自演を繰り返してるのか

>>439
フリーランスが終わったと言うより
無能がフリーランスを自称する時代が終わったと言っていいだろう
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 10:43:35 ID:9UvN4/EA0
案件には、応募者殺到。
募集する側は入れ食い状態。
こりゃ、どんどん条件悪くなっていくね。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 10:56:19 ID:UMwPjQKS0
だな
某社の担当が条件悪くすっとそれなりのが群がるんで
結局は選抜に手間ばかり取られるって嘆いてたのを聞いて
人が殺到してる案件は除けて紹介するようにお願いしたわ
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 11:26:54 ID:1TvyDh4c0
http://www.moveit.jp/job/detail.html?id=2930&p=
これなら受かるな。報酬少ないけど。
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 11:42:47 ID:UMwPjQKS0
テンプレのフリーランスターと同じってなら
確定申告の紙みせろって言われっし源泉預かりの時点でいらん
つうか制約多すぎのこんな会社と契約するフリーランスがいることが怪しい
ここ使った感想を経験者にききたい
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 12:25:39 ID:5wlaW1a/O
>>442
そんなこと言ってたらいつまでも紹介こないよ。
紹介されたものはどんどん面接して運よく当たりを待つしかないんだよ。
そんなんだから決まらないんだよ。
もっとがっつかないと。
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 12:27:58 ID:RU4nCukn0
紹介自体が、ないんだろ。
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 16:29:49 ID:1TvyDh4c0
紹介はある、平均1日2件
面接まで進まない。
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 19:08:37 ID:7psP155G0
>>445

決まるも決まらないも次期の更新確定してんだけど・・・
でその案件終わった後に入れるイイトコのお願い中なんだが。
あんたはどっかのエージェントさんですか?
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 19:38:31 ID:5wlaW1a/O
>>448
そうなんだ。
プー太郎かと思ったからさ。
だったらそんな感じでいいと思うわ。
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 19:52:25 ID:+iKclXA30
プログラミング歴5年の職歴なし高校中退26歳ですがお金稼げますか?
コミュ力なし、スーツなし、決まった時間に会社に行く能力たぶんなしですが
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 20:02:39 ID:+iKclXA30
夢は時給1000円以上稼ぐことです
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 20:07:55 ID:l9vYhRnv0
?>450-451
?
フロムエーにでてる、夜間データ打ちだって
1400円/時だぞ。
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 20:39:03 ID:Pd3tr62z0
詳しい人教えて下さい。
VB.netでの開発が得意です。5年間やってきてます。大学院了の30歳です。
フリーエンジニアという就業形態を知り、やり方によっては高収入と言われたので前職を退職しました。

上流工程からシステム導入まで一連の開発が出来ます。
大阪で仕事を探してるのですが、いくら位の契約金額が相場でしょうか?
今は、45万円(160-180)という提示をされて、請けようと考えてます。
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 20:51:27 ID:l9vYhRnv0
>>453

関東なら提示金額は安めじゃないか。

ただ、客にも予算があるから
・そのエンドが魅力的で将来も付き合いたい
・その案件の内容が将来の自分に役に立つ
と思うなら請ければ?

一夜限りの・・・、ゆきずりの・・・という気持ちならわからん。
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 20:53:46 ID:XJ12XANy0
>>453
まじならやるべき。
これから景気はどんどん悪くなるから生き延びた人間の勝ち。
生き残れれば経験次第で金は増える  かも
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 21:01:41 ID:7psP155G0
>>453
関西でシステムエンジニアならどんなに安くても55万はもげるんじゃ?
でもいまどき経験5年で30歳の院卒なら中堅大手で年収600万くらい軽く行けるんじゃない?
金目当てで進出してそのノープランじゃこの先通用しないから転職活動した方がいいよ。
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 21:11:07 ID:48i7Uneb0
ここ使ったことある奴はおりますか
ttp://www.bosyuu.net/
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 21:20:11 ID:RU4nCukn0
昨今の状況を考えたら、上を見るよりブランクが空くぐらいなら
経験を積む意味でも受けておくのがいいんじゃね?
そもそも>>453が、大学院まで出てたら
大手有名企業でも行けただろうに。
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 21:25:41 ID:wRiT7vdC0
>>457
プログラマー 月給45万円〜51万円
システムエンジニア 月給52万円〜59万円
上級システムエンジニア 月給60万円〜65万円

どんだけピンハネしてんのこれw
ぜんぶの単価テーブルが一段ずれてるわあ
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 22:26:35 ID:L9iOjv690
>>453
> 上流工程からシステム導入まで一連の開発が出来ます。
> 大阪で仕事を探してるのですが、いくら位の契約金額が相場でしょうか?

まず、大阪は東京に比べ、案件が少なく金額も低い。
東京の人は「80万もらって当然。70万なんてやってられない」と、よく言うが、
大阪では70万を超えるような案件がほとんどない。65万くらいの案件が多い。

で、そんなことを言ってられたのも1年以上前の話で、今は金額がグンと
下がってしまった。

> 今は、45万円(160-180)という提示をされて、請けようと考えてます。

こういう状況だから、45万でもとりあえず請けてみるのもよいかもしれない。
フリーになる取っ掛かりとしては悪くないかもいしれない。
(ただし、それで君が失敗しても俺は責任は取れない。すまないが。)
ただし、いつまでも45万で満足していては駄目で、頃合をみて出し抜くことは
考えておくこと。健闘を祈るよ。
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 22:26:46 ID:1TvyDh4c0
>>459
最高で65万ってありえない
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 22:51:15 ID:ZOzPPpJL0
>>459
一段じゃきかないような・・・
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/17(月) 23:35:34 ID:Ezb4qUtB0
>>459
駄目だよ、置換し忘れちゃ

プログラマー → システム運用
システムエンジニア → プログラマー

だろ
上級プログラマーが月給60万円〜65万円なら、まあ妥当かな
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 00:21:45 ID:GioQQWNY0
みんな千葉いきなよ
贅沢言ってる場合じゃないよ
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 00:41:13 ID:AEOxZE/80
ニュータウンも満席です。
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 01:19:03 ID:4cAnOtKl0
>>453
俺も関西でやってるよ。
460の言うとおり東京と関西は案件量も単価も違いすぎる。
このスレの高い安いは基本東京ベースで、
関西で160-180の70万とかなら普通に高額案件の範疇に入ると思う。
ただそれでも45万ってのは安いと思うけどね。
467466:2008/11/18(火) 01:25:44 ID:4cAnOtKl0
>>453
追伸。フリーランスターですら関西案件は55ぐらいは出そうだから
やっぱり45万って安すぎる気がするわ。
でも後は自分のキャリアの方向性と相談すればいいと思う。
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 01:40:47 ID:o547HUS+0
>>465
ニュータウンのコボラーか、昔、過労死2年連続出した会社かな。
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 03:14:13 ID:Ak3mzsgC0
スカウトメールって来る?

コンサルティング会社から、正社員になりませんか?
ってメールが来るけど、良い事いっぱい書いてあるんだよね。

特定派遣社員になって、責任いっぱいとらされて、待遇は後で
良くなるよ〜と言っておきながら・・・変らない(恐らく)

こんな感じなのかなぁ〜 この手の手口に詳しい人いたら、
教えて下さい。推測でも良いです。多分、当たってるだろうから。
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 03:31:06 ID:+8mmUJR90
http://www.solvernet.com/ はどうよ?
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 07:37:46 ID:z/9QyrQ90
同じ仕事してそんなに単価違うなら
いっそ東京に進出したほうがよくない?
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 07:39:32 ID:5xppkEb70
いつまで続くかわからん状況で、引越するなんて具の骨頂だろ。
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 07:41:45 ID:XGy7Vakm0
聞いてくれよ。
「今デスマ中!誰でもいいから助けて!今助けてくれたら次の案件もお願いするから!」って言うんで
しぶしぶ面談したらいつのまにか募集がフリーランス→契約社員に切り替えられてた。
「即日からお願い!」と頼まれたが契約してからでないと無理って返したら
なかなか注文書送ってこないからおかしいおかしいと思ってたらやっぱりだ。
だまされて働かなくてよかった。
上野駅から1キロ圏内のITには十分気をつけろ!
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 09:48:35 ID:xURXQDEp0
>やっぱりだ。

なにが?
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 09:55:19 ID:yteI4AVb0
2年やってた仕事が終わって、久しぶりに案件探してるけど
あまりの少なさに愕然としたぞ
質も悪すぎるな、ゴミ会社の奴隷案件しかなくなってる
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 10:10:00 ID:5xppkEb70
浦島太郎 乙。
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 10:46:20 ID:1kCNrFuVO
エージェントに登録しようとしたら、スキルも何も聞かれず問答無用で契約社員でしか無理って言われた。
最悪な状況だな。
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 10:55:38 ID:INdpMU4B0
>>473
次の案件をエサに人集めとかどんな釣りですか?
詳細を聞くまでもなくNGな
どうせその次の案件ってもデスマだべ
イニシャルでいいから教えてよ?大手?

>>477
どこのエージェント?テンプレのとこ?
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 11:11:27 ID:1kCNrFuVO
>>478
そう。
並盛りんとこ。
今案件が凄く少ないとかで、特にフリーは皆無に近いってさ。
手持ちのフリーで回せるって判断だろうな。
それこそ、一つの案件に殺到するんだと想像したよ。
やっぱり厳しいんだな。
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 11:25:29 ID:o547HUS+0
上野の件了解、情報どうも。
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 11:52:39 ID:INdpMU4B0
>>479
並盛か・・・
並盛に悪路がいるのはちょっと受け入れられねえ
他に特盛枠を作ってそっちによけられないだろうか?

他には同じ並盛のCCUというのが首都圏と似た香りすんだけど実態はどうだろう。
HPで組合を謳ってるけど体のいい多重派遣、売上の10%抜き、組合なのに加入試験と審査有。
これ合法?
首都圏みたいに手広くないから騒がれてないだけ?
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 13:09:46 ID:xURXQDEp0
>481
仕事とってきて、支払いがきっちりしてれば、良いんじゃねぇ?
偽装請負云々なんて、このご時世で、どうでもいいだろ。
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 13:19:13 ID:KFjGDydXO
その他は、金額も重要。
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 18:29:26 ID:TCg2WPFX0
>>450
基本的に経験って言うのは業務経験なので、よっぽどちゃんとしたもの
作ってないと、プログラミング歴っていうのは無効になるかもね。
コミュ力ないのと、決まった時間も無理なら、かなり厳しいでしょ。

その辺、訓練する気が無いなら、自分でサイトひらいて稼ぐ方法さがすしか
ないと思う
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 18:33:41 ID:TCg2WPFX0
>>479
並で悪いところあるなら名前さらしてよ。
格下げしないと・・・
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 19:29:22 ID:5xppkEb70
>>484
そもそもプログラミング歴5年の職歴なしって
実務経験じゃなくて、自習オナニーPGと考える上に
定時出勤もできないなんて終わってるだろ。
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 19:47:59 ID:yQyb2qcy0
じゃあいいプログラムをたくさん作っていて出勤はできるがコミュ力なし
フフン、どうです?これならIT土方ぐらいできますよね
ちなみにヒキこもりです
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 20:41:32 ID:TCg2WPFX0
>>487
ひきこもりだと出勤できないじゃんw
ま、何作ってるかによるかな。
あとは、質問されたことに答えればだいたいのレベルによるし。
日曜プログラマでもいいもん作れる人は作れるし。
オープンソース系のプロジェクトで活動してたりすると
評価高くなるよ。

そこそこ使えると思われればやとってくれるかと。
コミュ力は最低限のレベルはがんばったほうがいい。
社交的じゃなくてもいいけど、あいさつとほーれんそうはできるとか
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 21:03:25 ID:nJwLaJTN0
>>487
それじゃ3ヶ月程度アルバイトで使って勤怠正常+引きこもり脱出できるなら
高卒初任給ベースで契約社員にしてやる
3年くらい派遣先で経験積んであとはフリーでやるといい
IT土方なんて言ってるようでは見込みはなさそうだが
コミュ力は宗教の啓発集会にブチこんで洗脳しなおしてやる
ある程度経験があって洗脳が有効な年までは大手企業は欲しがるだろう
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 21:21:51 ID:TEAAKHtG0
そうですか。こんなんでも雇ってもらえる可能性だけはあるのか
外が怖いとかじゃなく金もないし面倒だからヒキですし
社交的ではないというだけで受け答えは問題ないですし
まぁどうするかわかりませんが足掻いてみるかもしれません
ではすいませんお邪魔しました。ドロンさせてもらいます
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 21:23:47 ID:+sK316S10
>>450
コミュ力ないなら、コミュ力をつけるゲームでもすれば?

(1)
ディプロマシー13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1221408421/

(2)
モノポリー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4674444

(3)
「汝は人狼なりや?」続わかめてエディション47日目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1223183009/
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 22:09:33 ID:nJwLaJTN0
>>490
おまえはあまい
中国韓国の奴はもっとすごい
日本語を一年勉強してほとんど話せないのにどっかのプロジェクトに強制的にブチこまれ
研修と称したお勉強会を2、3ヵ月過ごさせて経歴書[○○プロジェクト|SE・PG|6ヵ月]で売り出されていく
もし売れなかったら強制送還がまってるからかなり必死だ
ちなみにこれ池袋の会社な
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 22:13:48 ID:xURXQDEp0
最近の求人みると、
「日本国籍のみ」
ってのが多いね。一時の中国人・韓国人の勢いはなんだったのか。
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 22:17:06 ID:nJwLaJTN0
あんなもんバーター
特需が終わればこんなもの
でも多重債務で日本へ送られる風俗嬢だけは増えてるってさ
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 22:18:01 ID:D3Prl8qs0
ワッセナーに引っかかる案件だと、日本、米国、オージー、欧州限定になる。
日本人の特権だな。
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 22:18:07 ID:WdJZuN7i0
>>493
そりゃ需給バランスが崩れていたからでしょ。
で結局、上にもあるがコミュニが出来ないとろくなものが出来ないという結論。
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 22:35:04 ID:HDPzIvRB0
コミュというより、理解力が必要。
おしゃべりばかりで理解していなければ何も作れない。
コミュというと勘違いするバカが多いからやめてくれ。
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 23:07:14 ID:3P9WcdMP0
仕様書が読めるかどうか
本当のITドカタの底辺のPGなら・・・
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 23:11:08 ID:5xppkEb70
仕様書が読める読めない以前に、仕様書自体が無い状態でPGに丸投げも・・・。
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 23:26:37 ID:3bhg0f440
全然違う成果ブツが・・・・
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 23:32:23 ID:+sK316S10
むしろ、顧客の希望とぜんぜん違うブツを作成するという
ゲームを作ろう
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 00:38:01 ID:HLtpr0St0
>>465
面接バンバンやってるよ
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 00:44:34 ID:2mYvARJo0
こんなところで宣伝しても変なフリーしか近づかないから無いと思うけど、
誰もそんな僻地で仕事したくないって。
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 00:57:00 ID:h86gGSGG0
>>502
何の案件?
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 03:09:03 ID:h86gGSGG0
>>502
もしかして、損保ですか
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 07:01:24 ID:bLCBADWlO
千葉ニュータウンの保険屋の案件ていつも募集してるよね。
全体的にフリーは追放されてるからフリーだと無理だろうが。
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 07:47:30 ID:EK+omUzu0
ごく最近になって保険屋が騒ぎ出した
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 10:00:03 ID:QEEG/Dwr0
その僻地に住んでたら、その案件は天国だな。
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 10:52:23 ID:NwCH83ucO
町田あたりで案件ないかね?
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 19:12:09 ID:h86gGSGG0
>>509
ないんじゃないの
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 19:29:56 ID:rhAgYgLk0
>>509
おまえ町田市民?
町田なんて駅前だけであとは千葉みたいに仕事何もないじゃん
横浜まで横浜線で30分くらいなんだから横浜で探せよ
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 19:36:58 ID:7qkEribn0
>>511
一般的に仕事が無いところだから聞いてんじゃないの?
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 19:49:55 ID:4J7NLm7w0
町田にIT会社ないんか?
そこで聞け
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 22:00:32 ID:O2Zj6dzj0
横浜にも仕事ないから都内で探せ。
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 22:25:22 ID:4J7NLm7w0
東京だと小田急で新宿か
さすがに遠い
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 22:27:58 ID:m60gg+9k0
ところでさ、>>466あたりで話してる数字って、
エージェントによるピンハネ後の額?ピンハネ前の額?
今会社員だが、45万ってのがピンハネ後なら、
毎年毎年赤字続きのアブネー会社で手取り18万の俺にしちゃ、
会社員同等にしっかり保険やらガッツリ入っても年収めちゃあがるんだが。。。
いちお、テクニカルDBとオラマスGOLDはもっとりマスぉ?
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 22:30:54 ID:4J7NLm7w0
>>516
どこの未開文明?
ぼったくられすぎ
DBエンジニアなら東京80万でも引く手あまた
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 22:31:41 ID:f1xNrWAh0
>516
やめろとは言わないが。

目先の収入にとらわれず、
10年後、20年後、定年後の年金まで考えて決断しろ。

小さい会社なら、定年まで勤めるのは無理だと思うが。
フリーになったらずっと食えると思ったら大間違いだ。
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 22:34:01 ID:X7dTJjOf0
そもそも純粋なIT職で定年を迎えたヤツなんているのか?・・・と。
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 22:37:17 ID:a2vbSJNu0
40歳超えるとフリーは大変だぞー
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 22:40:17 ID:S526YjyW0
>>516
ここで出てるのはピンハネ後の価格がほとんど。
フリーだと東京なら最低で60ぐらい。
最近は案件少ないみたいだけど。

年齢にもよるけど、20代ならフリーになったらいいと思うよ
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 22:41:04 ID:kYVywYfu0
40歳超えたらサラリーマンも大変だぞー
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 22:41:06 ID:S526YjyW0
>>520
40、50代の人ってあまり見ないんだけど、実際どうしてんのかね
単価下げれば仕事はそこそこあるもんなのかな
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 22:42:58 ID:4l8yxN410
年上のフリーなんて使いにくいだろうね
我が強い奴なら余計に
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 22:47:50 ID:4J7NLm7w0
>>523
大手リーマンじゃいい年に近づいたら関連会社の部長待遇で転籍出向じゃない?
40歳すぎたフリーランスは会社を起こさないと難しい
派遣じゃ社員に昇格しないかぎり未来がない
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 22:58:16 ID:0Y5m0XLp0
>>523
コボラーなら40・50代でもOKです。60代の人もいます。
彼らは30代のリーダーにため口でダメだし食らっても全然平気のようだ。
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 23:05:39 ID:S526YjyW0
>>525
会社おこすのか。ま、実際おさーん来たら使いにくいしね・・

>>526
コボラーなー。あれってすぐ使えるようになるんだけど
経験ってそんなに必要なもんなのかな・・・

>30代のリーダー
人としてどうなのって思った。
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 23:06:33 ID:+qC+BWRT0
まあ、生き残るには技術以外のものが必要だからな。
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 23:07:02 ID:QAbiy9Ti0
年取るって残酷だよな・・・年長フリーターとかはもっとかわいそう
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 23:08:11 ID:S526YjyW0
>>529
ま、努力しない奴が落ちていくのはしょうがなくね?
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 23:24:41 ID:r1B9eETb0
>>527
COBOL技術者とか言ってるけど、純粋なCOBOLプログラマじゃなくて、
メインフレーム(オフコン)とかミドルの知識も要求してるからな。

大抵、面接時にベンダーどれなの?を聞かれるみたい。
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 23:27:33 ID:4J7NLm7w0
>>527
COBOLは誰にでも書けるが誰でも効率よく書けるわけじゃない
まして業務知識が要求される時にぺーぺーがきても役に立たない
533516:2008/11/19(水) 23:35:17 ID:m60gg+9k0
何だってええええええ!!!ピンハネ後なのかッ!!!!!!
住んでるの東京だしッ!!!新宿まで20分だしッ!!!!!!
やべぇ!思わずクソが出たッ!!!トイレ行ってくる!!!!

ttp://happy.value-ark.com/menu/zeisrh.htmlで計算してみたら
最低ラインの45万でも…それでもこんなに…(;д;)エックエック

ウチの会社、入社んとき「完全に実力主義、年功序列はない」と謡っていたんだが、
駆け足で資格取ってみりゃ、会社にしてみりゃ負担だからと嫌な顔するわ、
それでも取りまくりゃ「資格なんてしょせん卓上の知識。大事なのは長年の経験だ!」
と。。。つまり、年功序列なのな。(;´Д`)
初任給から1円も上がったことない糞会社。
やっぱ、辞めるわ。

みんなさんきゅーな!!!結婚できる気がしてきたッ!!!!

ところでさ、確定申告んとき、
アパートの家賃とか光熱費、携帯代とかネット代とかPC本、
「仕事の拠点、仕事道具」と言い切って経費にできる????
できるんならもう、俺の足を止めるものはなにもない・・・
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 23:37:32 ID:S526YjyW0
>>533
ある程度はできる
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 23:48:53 ID:4J7NLm7w0
>>533
今日までブラックITからだまされ続けていたおまえにフリーランスは無理だろ。
今度はエージェントにだまされ続けることになるだけ。
でも手取りはいいからマシか。

>経費
共用施設の経費と事業主貸は利用割合か50:50が常識だろうが・・・税務署の罠か?
別に言い切ってもいいが怖いお役人に追徴課税される覚悟はあるか。
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 23:54:32 ID:5MD8L9o50
神戸在住ですが、
関西でネットワークエンジニアや運用系の
エージェント会社はございませんでしょうか・・・。
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 23:58:04 ID:5MD8L9o50
東京はネットワーク系の案件が多くて凄いですね。
関西はネットワーク系のエージェントがどこにあるのかが
皆目検討がつか無い状況です。(派遣会社なら数多く存在していますが・・・。)
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 23:58:25 ID:1ZmCFXCJ0
JP1ジョブとかTivoliで月50万台はやすい?
539533:2008/11/20(木) 00:00:12 ID:oyi8acC90
>>535
年収290万の騙されるより、年収400万騙される方がいい。(ノд`)
雀の涙ほどだがもうちょいでもらえるボーナスと、
辞める準備って匂わせない程度に有給使い切るまでは会社続けるからッ、
それまでしっかり税務の勉強してくるんだからーーーッ!!!!
やればできる子なんだからあああああーーーッ!!!!!
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 00:02:21 ID:sqVpvpMPO
>>533
そこ、殆どが釣り広告だよ。
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 00:04:24 ID:iQuV8M7x0
>>505
何で分かったの?^^;
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 00:07:29 ID:mSpeXVl00
>>539
こいついつかの変態野郎>>296だろ
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 00:11:07 ID:h5H7SsjG0
名古屋ホントやりにくいわ
エージェントもクソだけどエンジニア側もチキンばっかり
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 00:26:10 ID:cUmyJx9D0
>>536
関東の会社で関西支社もってるところに聞いてみたら?

>>539
頭悪そうだからヒントあげよう。
月20万無いってことは1日1万円以下でしょ?
有給40日残ってるとして二か月分休む。何もしなくても40万相当の収入。
ところが会社をやめてフリーで二ヶ月働くと、給料が3倍程度になるので120万の収入になる。
どっちを選ぶの?
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 00:41:36 ID:tyQsohcM0
テクデ持ちで経験3年以上あれば、東京だと60万硬いだろう。
ただし、DB設計やPLSQLプログラミング必須だけどな
両方できたら70万は普通に超えるよ。
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 00:52:17 ID:by3WqH460
>>539

やればできる子なら、フリーでも楽勝だよ。
結局やることは一緒で、いいシステムを作ることだけ。
俺も最初は55マソだったけど、2年で90マソまで上がったよ。
フリーでやるんだから自分の評価は金のみだと思って、強気で交渉したほうがいいよ。
もちろん仕事できねーとお話にならんけど。頑張れ。

あと、節税のために共済とか入ったほうがいいよ。あと飲み代とかも接待費に計上(あくまで仕事上の飲みね)
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 01:05:11 ID:xWbgkaPb0
>>545
本気にする馬鹿いるからやめろ、世界大恐慌中の今、仕事なんか全然無いぞ。
社員だったらおとなしく続けろ、フリーだったら別の職種の仕事に転向しろ。

俺は出来の悪い元請のフォローするだけのアホ過ぎる仕事に飽きてきたから別の職探すよ。
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 01:45:47 ID:Efc0C7+o0
ヤラセ疑惑『余命1ヶ月の花嫁』の長島千恵さんはAV女優
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227021442/

一周忌で青空バーベキュー。
結婚式を挙げた彼氏(役?)の太郎はピース。
他、馬鹿面で肉ほおばる。
来年の映画公開で本と併せた印税がバーベキューの肉代になります。
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 03:19:19 ID:nVJRkwPp0
新種のとある会社
メールもまともに出来ないクソじじいの営業から案件紹介され
面接まで確定したが、
まちがいだらけで挨拶もちゃんと出来ないから
ドタキャンしてやったよ。
みんな注意しろょ〜。
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 03:20:08 ID:nVJRkwPp0
>>541
だってそれしか募集してないもん。
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 06:45:41 ID:8bOK8hpv0
タイピング速い人ちょっときてください><
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227126326/

天下一タイピング武道会開催中なんです><
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 07:13:46 ID:9tVAbUjs0
>>549
ドタキャンは仕事なくなるけど覚悟はいい?
しかしこいつ、こんなところに湧いていたとは・・・
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 07:56:40 ID:Svon9lBR0
リーマンでも役職付くまでがんばれればいいんだけど、そこまでがんばれる人なんて一握り。
あとはほとんど落ちこぼれていくわけだからリーマンもフリーもフリーターもどれも似たようなもんだろ、今の世の中
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 07:59:12 ID:+9T4ZzVk0
日本企業は役職じゃないとどうしようもないね。
評価制度の高給外資社員目指すのしかないか?
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 08:19:01 ID:QNVCXRAu0
>>545
>>547
一年前なら545の書いてある数値は普通だったが
確かに今はない。
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 09:27:15 ID:VBFrcJS40
>>549
だからそういうところは名前さらせって。
そうじゃないとこのスレの意味ないじゃん
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 11:14:51 ID:44CmaBAB0
ドタキャンには同情できないから社名晒しても逆効果になるだけでは?
おれの予想ではT代田区の会社かと
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 11:55:30 ID:VBFrcJS40
>>557
どっちにしても批判するなら名前さらしてほしい
結果は読む人が判断すればいいんだし
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 12:30:57 ID:cT4YE3vRO
ドタキャンはあたり前田だのクラッカーだろw

能無しの営業がスキルに反したわけわかんない案件ばっか持ってくるし。
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 13:04:08 ID:fD9YdVM90
>はあたり前田だのクラッカー
懐かしい
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 13:54:40 ID:axtS03j9O
年代も分かる品。
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 14:05:54 ID:yWk554hY0
あたり前田だのクラッカー 死語 の検索結果 約 9,530 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 14:12:22 ID:A/IuNEqM0
遅れてるな〜。
今はOK牧場! が受けますよ。
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 15:25:54 ID:44CmaBAB0
売れ残ったジイサンどもが戯れるスレ
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 16:01:56 ID:QNVCXRAu0
asp-itってどう?
あらゆる案件に顔文字と音符が付いてるんだけど。
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 17:09:55 ID:axtS03j9O
推して知るべし。
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 17:46:27 ID:SXS965qU0
>>564
下品
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 18:35:06 ID:LaFCcy5/0
>>470
取りあえず仮登録してみた。
来週本登録に行く
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 18:47:59 ID:nVJRkwPp0
>>568
年収 100万円から150万円まで  
という案件が多いかw
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 19:01:36 ID:nVJRkwPp0
上野駅から1キロ圏内のITには十分気をつけろ!

これって方角は南?
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 19:04:30 ID:1euI4vG20
具体的に何が上野に問題なのか教えて
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 19:32:25 ID:h5H7SsjG0
営業全員死ねばいいのに
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 20:16:51 ID:PC0xiAMV0
>>570
方角もなにも1キロ圏内って言ったら普通は全方位だろ?
一箇所じゃないってことじゃないの?
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 21:42:55 ID:L8Ajek+M0
>>568
結果報告、お待ちしております。
古キャストからの流れモンが起こした会社ってのが
どんなもんだか人柱になっていただきたいw
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 21:53:58 ID:LaFCcy5/0
>>574
釣案件も多そうだが・・・・・
提案してきた案件は、まともそうだった  が
単金等の情報が無いので、まだわからん

その辺は、本登録の時にでも聞いてみる。

576名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 22:03:13 ID:PC0xiAMV0
単金の事前提示されない案件はたいていろくなものがない。
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 22:16:20 ID:xiRhfZ6Y0
まったくだね
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 22:47:26 ID:DEp7RfNh0
ピンハネ率も聞いてきてくれ
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 22:57:45 ID:X/boP0cc0
スキル見合い(笑)
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 23:31:14 ID:nVJRkwPp0
http://anken-navi.com/newanken.html
全部 65万円〜 なんだけど
誰か行った人いる
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 23:32:57 ID:nVJRkwPp0
65万円〜30万ってことかな。
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 23:39:50 ID:HhlS/2yi0
そこは多重派遣が常識のとこだろ。
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/20(木) 23:49:01 ID:LaFCcy5/0
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 00:07:14 ID:SMxz8hvR0
>>583
ちょwwww
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 01:38:15 ID:tXgAXEyi0
きっと3年は上向かないだろうね。
>>580 実態は不透明

いろいろ登録したが、うそばっかり。

ビッグ3なんて、どんどん弱小化するだろうな。だれがアメ車なんて買うかよw
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 01:47:16 ID:gStDO0dK0
>>583
基盤性能評価(UNIX系OS)

これってテスターのこと?
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 02:16:43 ID:bBBOtVM50
酷すぎるな。そこ面接行ったら、次の日に速攻で、別案件で決まりましたって言うな。
酷いとこは、そうしている。
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 02:38:05 ID:bBBOtVM50
横浜方面は案件出て来たな。
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 06:39:11 ID:HsW9BpHS0
>>583
タメ口とか「悪い意味でフレンドリー」って表現に感動した。
まったくその通りだわw
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 12:21:50 ID:4ghhlWEy0
足元みられてるのか。
話が来る案件の単金が安い。一気に 18万円減だよ。
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 12:34:52 ID:aD8x35SW0
あーそういや俺も間に1社挟まって10%下がってるわ。
次の契約更新前に単金いい案件が見つかったらすぐそっちに逃げよっと。
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 12:56:56 ID:VJJqA3G/0
>>590
以前の単金は?
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 14:38:05 ID:4ghhlWEy0
65マソ
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 14:55:06 ID:1YuA7IKXO
業務内容が、今までと変わり無しなら足元見杉だな。

今、待機中の人って、いる?
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 16:46:14 ID:JvQYpH9B0
呼んだ?
100だと目立つので今は65万で営業中。
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 16:57:58 ID:vH8EJeHF0
>>595
目立つだけで100なら100のほうがいいと思うんだけど
目立つのはなんでヤなの?
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 17:38:51 ID:4hm3xEo70
俺待機中だけど、来月から決まりそうだわ。
60〜65万。
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 17:51:31 ID:JvQYpH9B0
>>596

流行りの宅配業者、来ても困るし・・・

俺、何度か契約更新で100って出してる。
そしたらエージェントの営業には着信拒否され、その会社へ行っても
出てきてくれへん。
WHY?
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 17:54:02 ID:4hm3xEo70
>>598
あたりめーだろw
せめて10万にしろ!
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 19:04:07 ID:tNiJEzdi0
もう田町行くしかないかなぁ、おむつが必須らしいが
トイレに待ち行列がぁ・・・・・・・
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 19:04:58 ID:tNiJEzdi0
>>597
どこの案件?
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 19:46:27 ID:VJJqA3G/0
>>597
内容的には、PL?SE?

>>600
もしかして待機が長期化してる?
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 19:48:01 ID:pF0j96kT0
>>602
俺は今年の1月から
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 21:13:54 ID:sCir7AUI0
>> 580
そこは釣り案件だらけピンはね率No.1

不払い常習極悪ブラックだぞ。
やめとけ。
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 21:26:28 ID:cqBnOSPpO
フリーで60万だの65万とか馬鹿なの?死ぬの?

俺は契約社員で下流工程スタートだけど残業入れて60万くらいだぞ。
そんなんじゃフリーでやる意味ないかと思うが…。明らかに損じゃね?
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 22:05:10 ID:JWPp+sS20
俺45万だわ
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 22:07:30 ID:VJJqA3G/0
>>603
今年の1月からって、冗談の様なマジ話?

>>606
勤務エリアは?
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 22:17:31 ID:sf/IMathO
派遣で四十万って言われたよ。
無論、月固定。
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 22:21:56 ID:X4eUUg9z0
>>608
さすがにそれはないな。
腕があるならいいところ紹介してやりたいが。

>>605
今のご時世じゃ固定でなければありえるかもな。
もし固定なら俺は断る。
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 23:01:54 ID:VJJqA3G/0
>>609
腕があると言う定義が若干曖昧だが、どの程度を指す?
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 23:26:19 ID:X4eUUg9z0
腕があるってのは普通の現場にシステムエンジニアで入って
要件定義からカットオーバーまで面倒を見切れるかってことよ
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 23:28:40 ID:rtdCdsaa0
富○ソフト案件、あるなら頼んでみるかなあ。

もう街金融に手を出す気分だ。。。
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 23:58:12 ID:+Yff/NaY0
契約社員でもいいけど
厚生年金と健康保険を払いたくないな
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 00:08:11 ID:9IIJ5bw10
お前の体だから健康保険は自由にしていいが年金だけは払えよ
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 00:16:47 ID:+cfGKoZg0
雇用保険も払わないといけないんだろ
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 00:25:24 ID:Jq7FRJvc0
>>611
その範囲なら、60万は、安いな。

>>612
噂のアベシか・・・。
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 00:29:02 ID:+cfGKoZg0
アベシってフリー募集してるの
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 01:02:55 ID:Jq7FRJvc0
どこかのレベルでアベシが噛んでるとか。
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 01:23:24 ID:uIFkTatI0
>>611
>>616
60は安いか・・・
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 01:37:30 ID:F8cVWk4Y0
ここの連中は 仕事できるんだね。

今時、60−65。
もれはいいや、身分相応で。
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 02:16:32 ID:nwGFkXoy0
もう40万でいいよ名古屋だから
派遣でもいいけど保険ウザイ
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 02:23:31 ID:8MkXriIm0
フリー募集しているとこに連絡しても
契約社員じゃなけダメって詐欺だろ
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 02:24:58 ID:8MkXriIm0
それにしてもアキバワークスって酷い会社ばっかしだな。
経歴書送っても返事すらよこさない。
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 05:57:16 ID:9IIJ5bw10
>>622-623
そこは社名教えないとダメだろ。
アキバワークスだけで何社あると思っているんだ?
過去ログみるとケペルっつーのが無反応らしいが
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 08:33:27 ID:cH86VuFSO
>>622
2001年宇宙の旅んとこ?
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 10:53:21 ID:R/cmIG7m0
アキバワークスで、応募しても無視するところ

アイ〇〇〇システム
東京システム〇〇〇

希望する人材ではなかったとしても、
無視するってのは、どう?
まぁ、そんな会社から案件受けたとしても、あとでトラブルのは必至。

当然だが、アキバワークス内のすべての会社がいい加減な訳ではない。
釣りじゃ無い案件もあるし、対応が良いところもある。
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 11:03:18 ID:OmFkazxk0
みんな結構積極的に営業しているんだね。
おれなんてエージェント任せでスキルが合わなかったりクソ案件紹介してばかりだからあれこれ断りまくってるwww
やるきねーなwwww
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 11:30:50 ID:Ve2Xvfa50
アキバは他にも放置プレイの会社がある。
そこで商談が成立したケースってあるんだろうか?
まともなサービスとして成り立ってないんのではないかな。
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 11:31:40 ID:db53w92v0
>>627
暗にこのスキルの奴いたら紹介してよって言ってる場合もある。
紹介料稼ぎ損なったかもな
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 11:39:46 ID:hU/QBY8H0
>>627
もう引退しナス

>>626
アイザックシステム
東京システムハウス
この2社か・・・おぼえておこう
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 11:56:59 ID:jvZLnObM0
>>622
そんなの当たり前だろ・・・
プライムからの条件が正社員・直契約社員まで
個人事業主NGなんだから

最近ウソついて入れてるとこも出てきているけど
バレたら取引中止になるんだろうな
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 12:00:36 ID:4KHQhnpm0
契約社員だと60万だとして
いくら差っぴかれて手取りいくらぐらいになるんだろう
40万ぐらいかな?
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 12:01:16 ID:hU/QBY8H0
>>631
なにを的外れなこと。
>>622はそういうことを言ってるのではないだろ。
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 12:08:38 ID:2z1FVMhU0
>631
請負契約がバレて、継続不能で代わりを募集してたところもあった。
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 12:11:52 ID:hU/QBY8H0
そういう会社に関わった奴は出入り禁止になるのだろうな。
自業自得といわれれば仕方のないこった。
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 12:53:20 ID:F8cVWk4Y0
すまん

ここで言っている フリー と 契約社員 との 違いはなに?

エージェントが、条件が正社員ばかりで紹介できないと言っていたけど。
フリー=契約社員じゃないの?
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 13:23:44 ID:Jq7FRJvc0
雇用契約が有るか無いかの違い。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 13:26:43 ID:ItIuUUo30
契約社員だったらあるだろ
やんわり断られてるんじゃね?
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 13:38:08 ID:hU/QBY8H0
>>638
フリーランスで募集

応募者が条件に合わなかった

断る文句に「正社員募集でした」

フリーランス納得

どう考えてもその企業は悪質すぎんだろ?
名前は出しとけw
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 13:43:06 ID:F8cVWk4Y0
>>637
普通フリーでも契約書作成するよね?

>>638
んん、そんなことはないと思う。昨年11ヶ月お世話になったし。
案件も紹介されなくなってしまったorz
641640:2008/11/22(土) 13:48:14 ID:F8cVWk4Y0
途中で書き込みしてしまった。

来月から決まったんだけど・・・・・・・・
求人の流れがまったくないエージェントというか会社ってあるのかねって疑問で。
案件じたい流れてこないっていう状態は、不況だからだと思っていたんだけどね。
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 14:05:31 ID:hU/QBY8H0
フリーが作る契約書を雇用契約書と思い込んでいる時点で
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 14:07:19 ID:ItIuUUo30
エージェントも社員の振り先探すのに必死なんだろうね
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 14:08:45 ID:/GBlixft0
本当暇人多いな。そんな暇あったら仕事さがせ
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 17:25:32 ID:wYh/jyz90
>>601
ギロッポン方面
>>602
SE〜PG全部。
全てのフェーズをできる人が欲しいみたいだ。
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 18:19:21 ID:mXXvPuzP0
>>645
今のタイミングでギロッポン方面、、、それ嫌な予感がするなぁw
某金融系のシステム開発だったら気をつけろw
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 18:23:37 ID:CSeOJJ7X0
一週間このスレ見ないだけで凄いログたまるなw
どんだけ投稿しているんだ、このスレ
でもエージェント情報は1割ぐらい
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 18:48:37 ID:gC9eXDoVO
>>636
フリーは企業に属さないから、一般的には派遣や契約もフリーと認識されることもある。
専門的には、個人事業主となり保険や年金や交通費やその他経費は自己負担となり
自営業者として確定申告が必要。
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 20:18:39 ID:Jq7FRJvc0
>>645
>>611が全てカバーできるのなら、60〜65万は、安いな。
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 20:20:26 ID:hU/QBY8H0
>>647
良質エージェントの情報は絶対に流れない
本当にやばいエージェントしか出てこないからな
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 20:47:08 ID:wYh/jyz90
>>646
金融じゃないよ。
>>649
要件定義はほぼ終わってるぽくて、
基本設計から。
単価はやっぱり今の時期安くなっちゃうみたいだ。
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 21:18:01 ID:/k8pbhiZ0
>>650
ヤバイの出てくるだけでも参考にはなるかな
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 23:06:39 ID:Fpk8JVoW0
ドラクエをレベル15からプレイするようなものか?
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 23:10:36 ID:v3YUd4YD0
俺もなかなか案件が来なくて、先日やっと新しい案件スタートしたんだが糞だった。orz
もう案件かわりたいけど、金も貯めなきゃいけないし、とりあえずはガマンして続けるしかない。
ここのスレは現状がキビしいかどうかの判断材料になる。どんどん書き込んでいってほしい。
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 23:11:41 ID:WcmgNkoj0
>>654
どうクソなの
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 23:35:05 ID:cH86VuFSO
>>651
もしかして、小さい会社?
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 23:37:50 ID:gC9eXDoVO
雇われエンジニアのくせに糞だとか文句言うなよな。
経験上、文句言うやつに限って仕事が出来ないやつ多い。
そんなにスキルに自信があって嫌なら自分で案件立ち上げるくらい努力したら?と思う。
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 23:40:08 ID:Mlv41AzA0
数年前の不況時に、NECが自社SEを50万〜で売っていたこともあった。
同じように今は我慢の時期ってこと・・・。

659名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 23:49:16 ID:K4tXJB/30
フナコシステムこいよ。
今ならテレビのADの仕事月給16万円で募集してるぜ。
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 00:55:34 ID:kkQYQ/qY0
自分で案件立ち上げるって意味不明すぎ。
シェアウェアでも開発しろってこと?
661640:2008/11/23(日) 01:59:13 ID:SltCZT1E0
>>660
そういうことではないと思うw

もしかして釣られた?
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 02:23:16 ID:QZhbyhSC0
フリーって給料いいって聞いて、、あこがれたけど、
税金とか引いたら今の給料とたいして変わらんのな、
今現在月額65万の案件やってるんだけど、
月55万の案件をフリーでやるとして
税金計算してみたら、月1万しか変わらなかった…
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 02:28:11 ID:KPJr+71l0
フリーは経費で控除しまくりでウマー
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 02:29:29 ID:1erAQufdO
は?
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 02:31:01 ID:RPB9uiyy0
控除?、実質9割負担じゃないの?
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 02:35:02 ID:QZhbyhSC0
控除って家賃とかまで、できるって本当?
それならだいぶ変わるけど
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 03:10:42 ID:V/pM5upw0
>>666
出来るよ。
ただ、自宅の家賃の場合、自宅兼事務所になっているという前提なので、
家賃を全額経費に計上するのは無理があると思う。
(自宅のすべてが作業場になっているとかあり得ないので)

個人的には半額を計上している。

668名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 03:41:34 ID:h9rnm44/0
千葉案件おいしたったよ^^;
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 03:59:38 ID:23sQaRaH0
>>668
どんな案件?
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 05:44:43 ID:uaX8MWqJ0
>>662
経費全然計上してねえだろ!
この業界、節税とか金に対して無頓着な人が多いな。
経費は4割以上まで使って、
小規模企業共済・国民年金基金・401kに月10万払え!
こっちは控除される。
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 08:54:48 ID:EspUVhG60
半年以上仕事なくて、今後も安定した仕事は見込めそうにないからそんなに払えないよ
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 09:54:28 ID:Gya5HWFP0
なら日本にいるなよ
インドとかタイにでも行け
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 10:06:08 ID:Qn6udnC50
フリーなんて安定した仕事なんて見込めないよ
正社員でさえ大半が常駐なのに
そんな業界 orz
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 11:33:42 ID:H2X1+dtWO
>>673
一つ言っていい?

あんた実力ないでしょ?フリーをやるっていうのは、経験を積んで一人立ち出来るからこそ
出来るもんなんだよ。
プロなんだよ。その辺をわかってないやつがこの業界は多いな。
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 12:00:07 ID:dsUIBZKz0
優秀であればエージェント使う必要はないよね
わざわざピンはねされるのはあほだろ
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 12:19:08 ID:SltCZT1E0
>>674

そのとおりだと思う。専門職のフリーって。
向こう3年くらいは、おそらくその差が如実にみえてくるでしょうね。
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 12:36:01 ID:3t2PkEie0
法人格があろうがなかろうが、コンプラやらなんやらで、大きな会社がフリーと直接契約することはない
間にエージェント挟んでないって威張ったって、
単価が安いうえに手間がかかる中小零細相手じゃ自慢にならんだろ

結局、エージェント間に挟むか、契約社員になるか
いずれにしろ、どこかに雇われる形態にはなる
外国は知らんが、少なくとも日本は、能力より効率より、右に倣えで形式を重んじる
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 12:52:32 ID:Qn6udnC50
>>677のおっしゃるとおり
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 12:56:18 ID:uFKtysUc0
まさにループだな
この手の話題ばっか
何度やりゃ気が済むんだろ
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 12:56:57 ID:Qn6udnC50
理解できない馬鹿が多いからループするんだよw
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 12:59:44 ID:hcW3Y2g20
フリーランススレじゃなくて「フリーランスのエージェント」スレだ
エージェント不要云々は他でやってくれ
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 13:00:54 ID:uFKtysUc0
1スレに5回はこの手の話題で盛り上がるな。お前ら好きなんだな・・・。
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 13:03:06 ID:AIAqmx/T0
凄い勢いで必ず食いついて釣られるしなw
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 13:06:11 ID:AIAqmx/T0
それだけ敏感ってことは本当は
怯えているか、凄い不安なんだろうな
だから必ず3,4人が必ず反論したくなる
本当にフリーになって
正解なのだろうかという不安をかき消すように
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 13:07:03 ID:tUNBzzAD0
まあ、将来の保障がないし、そら不安にもなるわ
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 13:09:38 ID:7qiSTi9V0
死ぬほど出てきた話題なのに
いまだにスルーできないってことはそうだろうな
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 13:15:27 ID:Qn6udnC50
IT業界という35歳以上が働くのが厳しいことと、大企業IT以外は給料が安い、
それに客先常駐が主であるという点、
さらに君たちの場合はフリーだから社会保障がない
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 13:26:26 ID:TwCjtV240
>>681
そうそう。エージェントスレなのに
なんでわざわざ書くかな。本当フリーランススレのほうにいけよ

>>687
エージェントスレにはなんら関係ない
スレ違い
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 15:15:47 ID:k/hSJb3f0
偽装エージェントがフリーランスの不安を煽って、正社員か契約社員にして売り込みたいだけ。
俺も悪質なエージェントに空案件をいくつかされたから肌で感じる。

エンジニアから吸い上げたネタで悪質エージェントの過去の手口から何から収集中。
いまは知人間でしか流通させてないがそのうち公開するかもしれん。
ここのネタも使うからもっと情報くれ。
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 17:18:38 ID:TdwR4Rbr0
自分で情報も出さずに、情報をくれだと?
TAKE&TAKEなアホは、もう来るな。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 17:59:46 ID:j2TmDVQr0
みんな待機何か月、俺6か月
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 18:06:21 ID:IG/mXoWS0
>>691
俺1月から
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 18:10:12 ID:Qn6udnC50
アナウンサーのフリーランス(例:スーパーニュースの安藤)とは違ってお前らは常駐してるだけじゃん
派遣と同じだって
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 18:28:32 ID:IG/mXoWS0
>>693
スレ違い
し!し!あっちいけ
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 18:46:34 ID:TdwR4Rbr0
>>691
待機が半年やほぼ1年とかになると
単金が以前の半額とかで来たら蹴る?
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 18:54:19 ID:j2TmDVQr0
>>695
蹴るょ。せめて2/3ぐらい
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 19:02:38 ID:1VEQj0r00
自分の中で最低ラインつくっててそれ以下だったら蹴る
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 19:14:24 ID:TdwR4Rbr0
同じく、いくらなんでも足元見杉だろだな。
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 19:14:26 ID:Gya5HWFP0
>>689
なんちゃってフリーを正社員に雇うのは勘弁
特に空案件を振られる程、どうでもいいと思われてる技術者は。

まともなフリーランスがいくら不況だからって社員になるかよ
リスク込みの高収入なんだから自分で何とかしろ・・
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 19:18:56 ID:+iDtgWqK0
>>699
世の中には特定派遣というものがあってだな・・・
世間知らずか?
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 19:25:05 ID:Gya5HWFP0
>>700
ばかか?
そんなこと知ってるけど・・・
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 19:29:17 ID:+iDtgWqK0
語るに落ちた。
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 20:05:47 ID:js6vz1ht0
外部常駐にこだわる馬鹿ウザいわ
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 20:12:26 ID:Gya5HWFP0
>>702
ほんとにバカなのか・・
社員派遣が特定だろが
どっちにしろ社員に元フリーはいらんといっている
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 20:14:54 ID:eKZhOTYf0
どうしても荒らしたいクズがいるようだな
スレタイ見ろよクズ
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 21:18:07 ID:Gya5HWFP0
わかってるなら
書くなクズ
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 21:31:48 ID:S3HWT6ET0
待機期間が長い人向けアンケート

(1)東京か、地方か
(2)年齢
(3)使用言語
(4)使用OS
(5)分野(ゲーム、業務、ネットワーク、携帯等)
(6)希望している月額の金額
(7)最終学歴

これらの情報を統計処理すると、
驚愕の事実が!
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 22:04:04 ID:TdwR4Rbr0
>>706
ゴミは、黙れ。
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 22:18:34 ID:h9rnm44/0
偽装派遣を使え!
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 22:28:08 ID:N12//QED0
CROOZ! CAREER はいつの間にか支払いサイト60日になったんだな。
ウェブドゥ時代に一度付き合いがあり、45日だったのに
(ロクでもないので3ヶ月の初回契約のみで以後延長せずオサラバ)

期限を延ばした揚句に、こんなことして手数料とるようにしたんだねw
ttp://f-engineer.jp/service/Early-Site.php

またも、コーディネーター陣の顔ぶれや筆頭マネージャーも変わって繰り上がってるし…

株価もどん詰まりみたいだし いよいよあぶねぇのかな?

711名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 22:29:52 ID:gfzdIjM90
不景気が続いたり倒産があいついだりすると不払いとか増えそうだな
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 22:48:31 ID:TdwR4Rbr0
>>710
見てみたが、ピンハネしてる上に手数料を取るって、何コレ。
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 22:59:56 ID:Qn6udnC50
>>710
犯人は山田
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 23:08:16 ID:+iDtgWqK0
>>704
スレの空気が読めないなら失せろ

>>712
VSNと手口が一緒だな
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 23:22:18 ID:kkQYQ/qY0
>>704

フリーだけど正社員にならないかって話はよくあるよ。
自分の考えだけが、全てだと思うのはどうかと思う。
もちろん元フリーは敬遠する会社もあるだろうけど。
そして俺は来年から正社員になる予定。(たぶん)
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 23:26:52 ID:HLkZG/v00
またループ話か
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 23:40:13 ID:/0wNcFlQ0
ここでよく名前が出るフナコシステムの正社員に誘われたけど断って春先に別の会社の
正社員になったよ。
提示された条件で基本給8万円(その他諸手当で計20万円)とかパチンコ屋かよって思って
断ったな。

今はメー子勤務。
不景気になる直前に今の会社に決まったからマジでよかった。
フリーから正社員なるのに給料が増えるなんていう、ありえない事態も経験できた。
フナコシステムは2chとかで違法派遣やってるのが指摘されて仕事が取れなくなったので
あわてて一般派遣と特定派遣の申請をだして今年の秋に認可されたようだ。
っていうことは裏を返せば今まで違法な事をやっていましたって暗に認めたようなものなん
だけどな。
しかし、せっかく認可を受けたものの、景気悪化で一切仕事が取れなくなって従業員離れ
が激しいと聞く。60人いた従業員(フリー)が40人以下になったらしい。
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 23:47:01 ID:KPJr+71l0
6ヶ月も待機って
いくらほど貯蓄があるんだ
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 23:49:33 ID:BeU5/LVs0
俺はサラ金に借金が10数万ある
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 23:57:57 ID:/0wNcFlQ0
>>719
派遣でも何でもいいから仕事始めた方がいいよ。春先に第二波がくるよ。
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 00:01:40 ID:AhEGnwjL0
>>715
予定・・・たぶん・・・か。

昨今の大学の新卒予定者が、内定が出た後に、内定取り消しが出てる状況なのに
一定のカラーに染まった中途を、そんな内定すら無さそうな曖昧な状況で
えらそうに言えるもんだな。

>>719
借金って、来年の確定申告の納税用は、どうするんだ?
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 00:02:11 ID:8tALcQAx0
久々に面接だとキンチョーするけどがんばるよ
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 00:11:10 ID:WWc4zadb0
>>721
来年の確定申告払えないときはどうするんだろ
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 01:15:28 ID:cyByiIzq0
>>721

なんで経験もスキルもない新卒の話が出てくるのかが理解できない。
少なくとも今はフリーでやってるし、そんなレベルじゃないんだけど。。。
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 01:22:33 ID:X8/gnC2W0
今年は4ヶ月ほどしか稼動してない、幸い借金はないが
どうせ経費と控除で国税は0になるから確定申告で心配することはない
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 01:35:38 ID:gpDzqT0t0
それじゃフリーターと同じだな
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 01:57:05 ID:fDhwDpAI0
SEからの転職まじで考えている
どんな仕事あるかな。
このままSEやっていても
どっちにしろ、ある程度の年齢になったら
転職しなくちゃいけないし。
警備の仕事ぐらいかな。
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 02:07:46 ID:0UougXBn0
>>724
要は、正社員になる予定とか、たぶんって状況なら
内定を貰った状態でも無いだろうから
結果的に、その正社員になる’会社’とやらが
反故にできる可能性もあるだろ。
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 02:21:01 ID:ZXZcOSqz0
俺のスキルならいつでも正社員に戻ることができるんだよ
俺のスキルなら新卒の内定取り消しみたいな事が起きるわけないんだよ

っていうのがいいたいんじゃないのかw
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 06:05:09 ID:s6w/eQP00
フリーランス=フリーター
IT業界のエージェント営業=再底辺営業
仕事がないので居酒屋経営開始
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 06:33:15 ID:fDhwDpAI0
営業に転職するは無理だなぁ
案件ないし・・・
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 06:36:37 ID:IVRzGMyo0
> フリーランス=フリーター
フリ−ランスターってフリーランスを馬鹿にした社名だということか。
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 07:14:34 ID:Fpje6uzj0
>>732
いまさら気づかないでくれよ
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 07:24:06 ID:s6w/eQP00
IT業界のエージェント営業=再底辺営業=ただの人売り=自分らがITを支えていると勘違い=業界の癌の一つ
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 09:50:25 ID:kBqLNjUU0
>>727
非正規雇用でフリーターか、たとえ正社員採用でも営業で厳しいノルマを
課せられるか、店長候補で残業代無しで365日酷使されるかですよ。
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 10:10:49 ID:cyByiIzq0
>>729

正解
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 10:11:52 ID:s6w/eQP00
客先常駐フリーなんかよりも、正社員のほうがいいに決まってるじゃないですか
フリーなんてのは、独立前提ですからね。
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 10:32:13 ID:OwX+4ig40
正社員になって客先常駐させられたら一緒じゃねえか?
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 10:39:40 ID:mQObIPsV0
>>734

正解
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 11:09:23 ID:npBqqpwu0
半年以上待機するんなら
別の職業訓練受けて
IT以外のことやればいいのに
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 11:23:56 ID:Vgr8uUQ20
>>738
そのとおりw
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 11:53:10 ID:0UougXBn0
>>738
正社員でも客先常駐しか経験が無いヤツは、それが当たり前だと考えてる品。

自社に帰社して業務報告会・自己啓発会・業務に支障が出ようが関係なく社員旅行とか
もうねアフォかと。
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 12:27:15 ID:zdX7SianO
はいはい、みんなその通り。
おっしゃる通りですよ。
すごいね、正論だね。
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 14:13:03 ID:ldekIfex0
いい加減よそでやれ
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 18:59:12 ID:t+4ZU5/Q0
>>744
ちゃんと誘導しないと去らないよ。

てことで、エージェントに関係ないのは↓で。

◆◆ 超勝組 個人事業主(フリーランス)10 ◆◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1224246656/
おい、お前ら、ココがフリーのSEが集うスレですよ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1126453358
◇◆◇ 偽装請負の個人事業主が集うスレ ◇◆◇
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1223181155/l
個人事業主=偽装派遣
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1150505332/
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 23:09:34 ID:fDhwDpAI0
どんするべ、仕事がなぃなぃなぃなぃなぃ
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 23:47:48 ID:Mfi+atcO0
この不況でも、エージェントは横のつながりで食いつなぐ。
でも、技術者は、減るだろうなぁ。

景気が戻ったとき、必要数の技術者って確保できるのか?
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 23:57:03 ID:kBqLNjUU0
そういうときのオフシェア開発ですよ
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 00:26:00 ID:yktXkSGV0
>>748
オフシェアって成功した例聞いたことないけど、
結局ボロボロで、日本人が結局中国とか行って開発してるしwww
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 00:28:00 ID:yktXkSGV0
コンプライアンスで外国人不可って会社が
オフシェアして、ボロボロシステム出来上がり。
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 00:34:41 ID:SxDgijRm0
オフショア賛成
但し日本に連れてくるのは勘弁・・・

海外開発もできない会社が人材を輸入し、この不景気で国内放置
社員募集した日にゃ中国人やら外国籍からの応募の嵐
返信するだけでも大変ってのが今の状況

現地本社の日本法人ならまだ良いが、日本のそこそこ社員数のある会社が
輸入放置ってのには空いた口が塞がらない。
せめて帰国の手配くらいしろよ・・・
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 00:40:15 ID:yktXkSGV0
>>751
営業?
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 07:14:01 ID:gSblGp+i0
オフシェアだって数年後は成功例が多くなるかもよ
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 09:50:59 ID:8vZ/0xA70
>>727
早めに脱出しないと人生がおわるぞ
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 10:18:14 ID:RLETPUu30
俺はもう、終わったよ。
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 11:17:24 ID:RLETPUu30
コンプライアンスとかなんとか言って、個人事業主は排除するが、
派遣で禁止されてる事前面接は、平気でやるじゃねぇか。
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 14:21:45 ID:ag1EaqTH0
>>756
そういうのはジャンジャン通報しよう
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 15:55:43 ID:8vZ/0xA70
これからは通報の時代ですね
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 17:16:43 ID:i9jHej120
千葉ニュータウンの案件を提示された
ちなみに片道1200円かかる
定期は一ヶ月44000円だ
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 17:53:08 ID:wH5pOtVd0
単価いくらよ?
65より上か?
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 17:56:07 ID:yktXkSGV0
>>759
もう募集終わってる案件だと思うが・・・
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 18:08:16 ID:i9jHej120
>>759,760,761
損保のCOBOL案件
単価はスキル次第
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 18:09:34 ID:d9x4mZXn0
交通費も馬鹿にならないな
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 18:13:23 ID:i9jHej120
オープン系に比べると
汎用機COBOL案件は
単価安いからね
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 18:45:39 ID:I4oR6LZ10
オープン系の旬な技術は、コロコロ変わるが
汎用系は、廃れることは無いな。
太く短くか、細く長くのどちらかだな。
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 19:05:17 ID:iuz3ad9k0
ここはエージェントスレだ。アホども
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 19:52:05 ID:QOi945XW0
>>762
なんて、会社
もしかして頭にシステム付く?
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 21:13:37 ID:QOi945XW0
システムコ・・・
システムエ・・・

だったらやめたほうがいいかも。
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 23:29:04 ID:a84SnEWr0
クラウドは本当恐ろしいぜ
クラウドのせいで仕事激減しそうだな
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 23:33:48 ID:i9jHej120
>>767
間に何社か入っているからわからない
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 23:34:37 ID:ULv/DE1l0
フリーランスというか、人売りで飯食ってたエージェント会社は来年から
かなり厳しくなるよ
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 00:07:28 ID:u0E6aB9J0
>>759
千葉は楽でいいよ^^;
ぼんぼんさんばかりだからね
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 00:49:24 ID:MxqcWogJO
>>771
有用なエージェント以外のゴミエージェントは、あぼ〜んで、おk。
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 03:24:47 ID:RaVM/wlp0
>>773
そうだね、人いれるだけで、毎月ピンハネだもん。
775クラウド:2008/11/26(水) 03:25:55 ID:jkwvOPhvO
これが普及したら開発案件は脂肪するだろう。
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 03:32:02 ID:4e8EeEAA0
>>775
社内SEが勝ち組だな
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 07:47:41 ID:a6wGGRv00
作らなくなるから技術者(PG/SE)の部類はゴミ。
コーディネーターのようなのになれないと脂肪でしょう。
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 08:36:11 ID:1Zos0W2c0
なんつうか案件無くなる無くなるイメージ戦略家の方々の巣窟みたいだなw
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 08:48:19 ID:NRW+nVKt0
『この先案件無くなる無くなるから安いけどこの値段で妥協しましょうよ』
というシナリオ描いてんのかな?(w
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 08:54:48 ID:Z1jiqtaK0
いかにも低学歴が思いつきそうな安い戦略ですね
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 09:00:25 ID:0YejbEfq0
「クラウドそのものを作る」方に回れば、開発案件はあるわけだな。

今、実際にそういう仕事をしているし。
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 14:27:21 ID:CeKovKEH0
単価下げたらエンジニアが減って結局自分達が食えなくなるのが分からんのかな
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 15:31:27 ID:MxqcWogJO
単価を下げるのは、自社のピンハネ額だけは、確保の意味も、あるかも。
あ〜確定申告用に、キープしておいた金には、手を付けたく無いから、速攻に割の良い案件持ってこいよ。
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 16:07:19 ID:hPPT/sAVO
有限にした方が、税金的には楽だと思うんだが、青色申告の方が有利なのか?
今もう有限作れないから今更なんだがさ。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 17:11:41 ID:VvWjKDYE0
日本IBMリストラだってよ
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 17:34:45 ID:jkwvOPhvO
1000人も切るのか
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 17:42:25 ID:8AXz3uO20
>785
20代のねぇちゃんでも、退職金1000マソくらい貰うんじゃねぇの?
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 18:02:08 ID:248kSbny0
外資系は容赦ねえな
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 19:07:29 ID:iIBweEjn0
IBMからリストラされるのが1000人か。
千葉ニュータウンなら
データセンターで使ってもらえるぜ。
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 19:48:58 ID:gcj57joS0
金融ぼろぼろと不景気を理由にめちゃ足元を見られたわ。
いくら案件少ないからってあんなトコと関わるんじゃなかった。
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 20:04:23 ID:DZPALsHy0
>>790
doko?
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 20:53:47 ID:P1vLo4Ik0
docomo?
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 21:29:35 ID:T0pmP/K70
docomoの案件って今何やってんの
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 22:18:27 ID:mDcmMjJ70
IBM・・・Kさん大丈夫かな・・・
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 22:30:09 ID:P1vLo4Ik0
それにしても全然案件ないなぁ〜
スキルがピッタリと一致ないとダメだし、
単金は、すげーーーーーーーーーーーーー安いし。

フリーは単金安くなっても、なんとか生活しないと
正社員は、基本給が決まってるから会社の経営者はどうするんだろう。
IBMが1000人カットやっちゃったし。
高い給料貰ってる管理職はリストラだな。

796名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 22:36:58 ID:7g6BMXm50
docomo案件は、フリーランス出入り禁止だよ
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 22:38:41 ID:KPBQoP240
>>795
会社だと出来るやつと出来ない奴をセットで売り出せるからなあ
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 22:41:13 ID:uXL3LT0H0
IBMの銀行系もフリーなくなったことになってる・・・
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 22:56:56 ID:P1vLo4Ik0
>>797
新人は仕事ないんじゃないの。
大きな会社だと単金0円でも経験者とセットなら受けるけど。
小さい会社じゃ無理だよ。
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 23:35:27 ID:P1vLo4Ik0
>>798
大きいとこはみんなフリーは、いなくなったことになってるね。
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 00:17:49 ID:DUgfPzkD0
千葉ニュー最高!!
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 01:07:23 ID:EmegL7Fp0
千葉ニューで交通費考えてる時点で無理よ〜
あそこは車で通うのがデフォ
近場駐車場の争奪戦が風物詩だったが
今は・・・
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 01:17:24 ID:icGsJvo80
寮でも用意してくれない限り無理そうだな
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 01:18:01 ID:3MSkngH1O
某エージェントなんて、自社の生き残りに必死なのか、2ヶ月程、連絡来て無い。
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 01:22:43 ID:O4B49RdPO
>>804
どこだよ、それ?
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 05:11:53 ID:dDBPMuaP0
>>804
イニシャルでいいから教えて!
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 07:04:40 ID:wiJGLtZ30
いつの間にここのスレは案件無い無い連呼の巣食うスレになったんだ?
案件無いよ〜無いよ〜とか言うスレでも立ち上げてろ!
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 07:15:56 ID:z7EDPLWk0
>>804
スルーぶっこくエージェントなんて選択肢から除外したいんでイニシャルでいいから教えてくれ。

>>807
必要ならお前が立てろ!
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 07:29:05 ID:RojLzsSx0
>>807

無いものは無いんだよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 09:12:50 ID:WVdNUan30
>>805 >>806 >>808
ここには、載っていない、弱小エージェント。
弱小エージェントなんて、スルーなのだが
人脈紹介で取引してる状態。

比較的良質なエージェントって
とりあえず付き合ってみて取捨選択するしかないのか?
しかし、稼働してみて、いきなり不払いに当たるのも問題がある。
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 09:40:30 ID:M06yc55X0
不払いだったら、まだ回収できる可能性もあるが。
いきなり倒産されたら、おしまいだね。
債権回収に行っても、せいぜいPCとプリンターくらいか?
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 11:21:03 ID:fm416ys90
ハードオフに売っても1000円ぐらいにしかならないだろうな
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 11:28:45 ID:RLR9hCye0
まだ社長家族の内臓がある
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 13:17:02 ID:79nLEudx0
ないないないないないないない仕事がない
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 13:25:45 ID:0epsnFUf0
>>810
> しかし、稼働してみて、いきなり不払いに当たるのも問題がある。

不払いは直面したことないんだけど、ときどきあるものなの?
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 13:42:24 ID:M06yc55X0
まぁ、悪徳エージェントも居るだろうけど。
悪徳フリーランスも実在するだろうからねぇ。
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 14:24:00 ID:wiJGLtZ30
>>808>>809
ごたくや泣き言言うスレじゃねーのが解らんとは・・
なんちゃってフリーランスかよ、笑うに笑えねー程むげーなー・・

818名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 14:31:52 ID:RLR9hCye0
>>815-816
不払いはよくある話。
契約書を書かない会社は危険。
俺も不払いされたが訴状送ったら振り込んできた。
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 14:47:29 ID:M06yc55X0
>818
それこそ、悪徳エージェント。
どこ?
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 16:00:38 ID:3MSkngH1O
エージェントと交わす書面タイトルは、やはり契約書が普通かな?漏れの取引相手で、収入印紙は、貼ってるが書面タイトルは、契約書じゃなかったりする。
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 16:15:06 ID:M06yc55X0
>820
「契約書」という名称の他にも、「確認書」・「合意書」・「覚書(覚え書き)」・「念書(約束事を記した書面を相手に差し出したもの)」等の名称のものがありますが、その効力に変わりはありません。

ソース
http://keiyaku.honami.info/
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 18:43:51 ID:GCvOTgW20
>>820
基本は基本契約書と発注書だろ
これがない会社はあぶねー
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 18:53:27 ID:JJdz0bkV0
2,3日働いてから契約書送られてきたけど
そういうの普通なの
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 18:56:10 ID:rs5hr+eB0
契約書関係の不備はちゃんと指摘した方がいいよ
もっと面倒になる可能性がある
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 19:44:18 ID:79nLEudx0
今日も、紹介すらなかった。
もう終わりだぁ。
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 20:11:34 ID:5OZ1Pyed0
>>825
自分から連絡しないの?
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 20:25:03 ID:79nLEudx0
>>826
連絡はしてるが紹介ない。
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 20:44:12 ID:O4B49RdPO
>>825
当座の逃げに、派遣もあるぞ。
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 21:11:33 ID:L8XKHrqn0
>>828
その派遣ですら釣り案件しか無いような状態なのだが…
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 21:57:58 ID:lFFeCFA80
仕事がなくてヒマな時間あるんなら
留学でもすればいい
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 21:59:39 ID:O4B49RdPO
>>829
そうか?
俺は二件ほど紹介受けて、危うくやりそうになったぞ。
結局、受託の仕事が入って止めたけどさ。
派遣も、会社を選べば仕事はあると思う。
三社登録して、二社から紹介されて決まりかけたから、それなりの確率だと思ったんだが…。
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 22:13:28 ID:Yn1Uhn1u0
>>822
発注書(注文書)は、あるが、基本契約書は、無い。

>>824
契約書の記載内容って、主な項目としては
契約期間・単金(上限〜下限の稼働時間)・〆日〜支払いサイト・業務内容(システム開発支援)ぐらいかな。

>>828
昔に登録してた会社から、忘れた頃に打診があって
内容を聞いてみたら、通勤不便・時給激安(一般事務よりちょっと高い程度)なのでスルーして
しばらく後に、別件で問い合わせしたら、釣り案件だった。
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 22:47:41 ID:79nLEudx0
派遣って履歴書用意しなくちゃいけないし、なんかぁ
物扱いされているようでヤダ

請負で履歴書用意してほしいとこは無条件で断っているが。
なんの為に必要するのかまったくわからん。
もしかして派遣会社経由してそうで怖い。
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 22:50:36 ID:79nLEudx0
生活保護って簡単に申請できるの
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 23:11:00 ID:Yn1Uhn1u0
_だろ。
不正に生活保護を受けてるヤツが、いる噂はある。
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 23:11:27 ID:JJdz0bkV0
バイトすっかな・・・
でもグッドウィルとフルキャストを
行政にぶっ潰されたからなあ・・
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 23:24:03 ID:d1c/SnPz0
>>833
身体検査のために必要なんだよ
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/27(木) 23:39:58 ID:dDBPMuaP0
>>810
だから、イニシャルでいいから教えろって
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 00:33:54 ID:OF65Jr810
案件もってないエージェントは早めに縁切らないとやばいよな
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 01:08:05 ID:va51qsuNO
ハルって持ってるのか?
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 01:40:14 ID:pbPGn18V0
春は子会社を使ってドナドナだろ
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 02:58:16 ID:grBWf/lQ0
>>836
バイトする様なレベルの奴がこのスレに書き込むなよ・・ww
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 03:31:25 ID:3dcc+l6K0
仕事がない。不安で寝れない。
俺の人生終わったな。
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 03:33:33 ID:dMYHTcDh0
俺も終わりだよ。
845営業:2008/11/28(金) 03:54:54 ID:U+EmITQA0
707が書いてる事、気になるね。


待機期間が長い人向けアンケート

(1)東京か、地方か
(2)年齢
(3)使用言語
(4)使用OS
(5)分野(ゲーム、業務、ネットワーク、携帯等)
(6)希望している月額の金額
(7)最終学歴

これらの情報を統計処理すると、
驚愕の事実が!

843-844って、需要とマッチしてるの?
そうでないなら、来年になっても同じじゃない?
とっとと、転職考えた方が良いよ。
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 05:19:31 ID:lJsINme70
仕事がない
俺も居酒屋始めよっかな
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 08:03:47 ID:V5QBQV200
>>842
その時間帯まで、起きてるおまえもだろ。
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 15:31:48 ID:QNH+vVf30
エージェントも優良なフリーを持ってなければ押し込めない時代になったな
生き残りのためにピンはね率あげるだろうけどますます優良フリーは寄り付かなくなるね
存在する意味のないピンはね屋は振るいに掛けられてざまぁってとこかな
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 15:43:07 ID:NshiicbT0
仕事はあるんだがエージェントがアホなせいで案件が取れない優良フリーはどうしたらいいの?
まともなエージェントを簡単に見分ける方法があったらいいのにな。
850ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 20:43:35 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-04-27 10:45:29
https://mimizun.com/delete.html
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 17:08:47 ID:Vr5M6FxF0
自分の仕事くらい自分で探すか、いい加減。
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 17:44:48 ID:EUBatjXp0
まだ、仕事待ってる奴いる?
これから先、そんな不出来な奴らに参入されたりしたら迷惑だから来ないでくれ。

製造業、建築業、販売業の派遣にでもなって楽に活きろよ、お前さんにはITは向いてないだけだよ。
853名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 17:51:36 ID:pCORwf5E0
不出来な奴しかいない業界で今さら何を言ってるんだか
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 17:58:55 ID:7gMLykd50
きっと競争率が高すぎて落とされたんだろ。
触れない方がいい。
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 17:59:04 ID:QbKCOHPN0
しょうがないから、派遣に退避する。
1年くらいで景気も上向くだろ。。。きっと。
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 18:03:03 ID:pCORwf5E0
前の不景気でも同じこと言ってた奴いたけど回復まで10年掛かった
このままフリーランスで飯食っていくのはきついだろう
金が目当てで飛び込んでくる人はよく考えろ
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 18:05:21 ID:FRllPgAL0
>>854
誰かにそう言われたんだろう・・・
かわいそうに・・・
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 18:12:19 ID:KyS6QDSC0
フリーになって損したな。なんで俺生まれてきたんだろ・・・
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 18:35:59 ID:nKoEoKJ70
>>849
そういう人は技術者としては優良かもしれないが、フリーとしてはダメって事だ。
自分で営業力をもってないんだから。
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 18:38:15 ID:LMx6rIk70
このスレでいわれてもw
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 18:40:38 ID:KyS6QDSC0
>>853
禿同。氷河期並の厳しさなのに新卒が殆ど入っていない糞業界
昔は色々騙せたんだろうけど学生も賢くなっちゃったからね
介護ビジネス並に悲惨な業界だよ
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 19:11:38 ID:0cnmvWyP0
>>861
若いのがこなけりゃ仕事は減らないんだしいいんじゃね。
必要は必要な業界だし。

>>853
不出来な人多いよな。フリーになってからびっくりした。
フリーっていうのは平均以上じゃなくて、上位レベルの
人のみだと思ってたんで。

仕事ないやつは新しいエージェントにチャレンジして、報告してくれ
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 19:47:26 ID:QNH+vVf30
コード書いたことないフリーがいるくらいだからね
彼は今頃何をしているんだろうか…
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 19:50:37 ID:Zke3wzoc0
よく営業の人の書き込みで「仕事さがしてやってるんだから、いやなら自分で探せ」っての
あるけど、営業が言う仕事を探してるってどの程度をいってるの?って感じ。
ギルドみたいなところやSierからこんな人いない?っていう案件一覧みて連絡してきてる
だけだろ。
飛び込みとか、ギルドなんかに載ってない案件を紹介してくるなら「仕事探してる」って言って
いいけど、やってる事は伝書鳩と面談の時間設定だけじゃん。

って書いたら叩かれるかな?
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 19:52:13 ID:QNH+vVf30
実際そうだけどな
駅前で挨拶して名刺交換してしまいだろ
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 20:06:17 ID:V5QBQV200
名刺交換することもなく、駅構内で1人数分前後で営業が入れ替わるのもある罠
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 20:29:13 ID:lJsINme70
居酒屋経営に逃避したい
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 21:20:00 ID:I/rv+hXx0
>>850
担当する営業によるな。
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 22:05:56 ID:wDDNuC5o0
エージェントテクノロジーって会社と付き合ったらろくなことないな
二度と関わらね
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 22:21:24 ID:e9FO4xWO0
>>869
若い会社だ。おおめに見てやれよ。
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 22:49:40 ID:16Pc2IlL0
>>870
2000年以降設立の会社でろくな会社をみたことがない
いつまで大目にみてやればいいんですかね
たいがい大目玉食らわしてやろうと思ってんだが
872ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 20:43:35 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-04-27 10:45:29
https://mimizun.com/delete.html
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 23:37:50 ID:16Pc2IlL0
>>872
極悪で最低?
いったい何をされたんだ?
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/29(土) 11:00:24 ID:3Y5tz4M+0
規模の小さいエージェントは個人情報垂れ流しだし
商流も深くて決まる確率は低い。
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/29(土) 21:18:53 ID:y11UsROj0
>>873よ、
>>872のところは
>>874の2行目ですw 俺の経験上&偶然聞いた話でも。。
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/29(土) 23:49:17 ID:xpPOcqGe0
商流が深いとやる気が起きない。
どうにか上流で契約できないものかと考えてしまうな。

ある案件を6次請けのルートで60万と提示されたのだが
別の2次請けルートでは80万は可能ですと提示されたことがある。
多重は異常。後者が普通と考えた方がいい。
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/30(日) 11:06:52 ID:j/MGGJoe0
元請けやエージェントはフリーを利用しようとしてたんだけど、
偽装しているスキルのないフリーに逆利用されていることに気づいて
フリーを使うのを止める企業が増えたんだよ

美味しい汁を吸ってたやつらがいたんだよ
悪いやつらがw
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/30(日) 21:17:34 ID:4nqxrgVY0
千葉は寒いな〜
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/30(日) 22:27:03 ID:vQMifR8H0
やっと二次面接までこぎつけた
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 03:54:02 ID:PrH/F91S0
今日から無職です。決まらないものかあああ。
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 05:59:37 ID:eaHfLBdf0
なるほど。
派遣やフリーを利用して美味しい汁を吸おうとしてたら
逆に吸われてたってことね(爆笑)
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 07:14:47 ID:gBhQ0v9A0
大不況時代だから、職ないよ。
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 10:08:00 ID:FPaZ4dm90
偽装請負ビジネスはとっくのとにおわてんの。
自分の客がいない偽フリーの皆さんはたいへんれすねー。
年の瀬に仕事がきれた順に失業なんて悲しすぎ。
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 10:59:44 ID:07CSr22B0
>>883
仕事に全然困っていない俺がいうのもなんだけど、わざわざそれだけを
言いにここにくるなんて、君性格悪いね。クライアントにその性格の悪さが
バレないといいね。
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 14:29:45 ID:dPI6DfCD0
フリーのスレなのにみんな余裕なくてギスギスしてるなー。
人を貶めないとやっていけないほど追い詰められてるの?
仕事ない人は単価が安すぎて折り合わないだけなのか
話すらないのかどっちなの?
話がないなら、ブラックエージェントでもいけば話ぐらいはあるんじゃないの?
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 14:49:21 ID:PW117AcH0
案件あるある言うんで面談したが出てきた案件はみなゴミばっか
あいつら個人情報なんか集めるためだけに募集してんちゃうんかと
つか12月開始で12末終了てどんな案件やねんな
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 15:24:29 ID:pTeixOzR0
>>877
> 美味しい汁を吸ってたやつらがいたんだよ
> 悪いやつらがw

どんな汁よ?
単に言いがかりでフリーランスの印象操作してるなら死ね
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 18:51:50 ID:/k1h7dxX0
>>886
釣り案件で、登録へ誘導するのは、一般派遣でもあるがな。
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 19:00:46 ID:UglPInSG0
このスレすげえ変わりようだなw
去年の今頃は「70万以下で請けてるやつってなんなの?フリーやってる意味あんの?」とか、
そんなカキコで埋め尽くされてたような記憶があるんだが。
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 19:07:12 ID:uD1p2hr+0
30万とか普通に今はあるし
受けるやつも多い
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 20:26:54 ID:dPI6DfCD0
>>890
週3とかならありかもしれんが週5でそれはないような・・・。

もうちょっとルール決めないと判別できん。

【エージェント名(イニシャル可)】
【稼動地域】
【契約タイプ】
【作業内容】
【稼働日数】
【単価】
【自己評価】

ぐらいか?レベル低いやつが修行がわりに安い単価でやるのは
かまわないので、最後の自己評価を入れてみた。
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 20:32:10 ID:hUdH4P570
何がしたいんだ?
統計でもとりたいのか?
どうせ捏造馬鹿が居座ってるんだからまともな流れにはならんぞ
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 20:59:12 ID:r/KC5pGl0
もうあかん・・・
30万で請け負うか・・・
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 21:01:39 ID:dPI6DfCD0
>>892
多少情報をマシにしたいだけだよ
所詮2ちゃんにそれほど多くは求めてない

>>893
請負なら30万を半月とかでやればそこそこなんじゃないの?
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 21:05:13 ID:LRL+uY5A0
俺でさえ前年同額で請けてるのに30万とはどこのアルバイトさんですか?

>>886
内容の良し悪しに捉われないのなら案件はたしかにあるんだよな。
この時期は3末リリースしたいから2ヶ月で作って!って案件なら山ほどでてくるね。
まーそんな案件は元請プロパーが鬱全力で作れば放置しても何とかなるでしょ。
最悪の場合に鬱自殺でもしたら会社は保険でウッハウハだろうしね。
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 21:17:59 ID:dPI6DfCD0
>>895
自殺してウハウハになる会社なんて無いと思うけどな
このスレはそういう発想多いね。病んでる人が多いのか
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 21:28:43 ID:LRL+uY5A0
なんかすばやい火消しきたw
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 21:41:27 ID:5DN5wF3z0
先月から仕事が切れて、11月一杯ずっと
知り合いやら昔のユーザと営業がてら飲み続けてみた。
大手のSI、中堅SI、中小企業の情シス、フリーの先輩
俺なんかより経験豊富な先輩方いわく
ここ数年で発足した人材エージェントが一番
煽りをくっているみたい。横のつながりで回しまわし助け合ってるから
深い商流での仕事は、例え内容が良くても情報の伝達が遅いため
トラブルが多いみたい。来年からもっと苦しくなるため
今の内に法人化して営業しないとマジで首が回らなくらしい。
正社員にも戻れず、フリーにもなれない放流者になる前に。
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 21:48:10 ID:/k1h7dxX0
>>893
>>891ではないが、レスできる範囲で、テンプレ記載きぼん。

>>897
ホテル缶詰付き?
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 22:00:00 ID:gez/Lyv30
ここ数年で発足した人材エージェントが一番
煽りをくっているというより元からいらない
初期投資が少なく始められるので、
景気が良いときは増え、悪いと減る

良い顧客の案件はつぶしたくないので、流し案件には使わない
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 23:17:41 ID:5DN5wF3z0
>>900
まだるっこい書き方でごめんなさい。
結論から言うと、自分みたいなエージェントあり気の
個人事業主は商流的には一番下なので、途中契約破棄などの
契約上ブレのツケが回ってくるみたいです。
まあ全部が全部とは言わないですが。私は思い切って
来年から会社登記し法人としてやっていこうと思います。
同じ様な考えの方っていらっしゃいますか?
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 23:25:10 ID:1ipl6E5Z0
なんか本当に大変そうだね。。。
こんな時こそフリー根性で頑張ろうぜ!
スキルさえあれば死ぬこたないよ。多分。
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 23:36:46 ID:dPI6DfCD0
>>901
営業も自分でやるってこと?
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 23:41:38 ID:sVnKdHCn0
>>901
それぞれの考えがあるものの
法人って言っても、人数に関係なく設立して
すぐの法人は、既存の会社から見たら
フリーランス≒設立直後の法人に近いと
思うのだが、違うかな?
ハロワで探す是非は、おいといて
新規エージェントの検索をして
例えば設立平成20年の場合は
漏れなら対象外にする。

>>903
いつまで持つか知らんが
自分で直接取引出来るルートがあるなら
法人化するのは、ありか?
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 23:42:45 ID:gez/Lyv30
>>901
いや否定してるわけではないんです。
言っていることはあたってると思うのですが

今大変なのは
立ち上げたばかりで規模が小さいため、上流の顧客と取引できない。
で人数を増やすと営業しなければならず、自分が中間搾取。
ツテのある会社が1・2社程度だと行き詰る。
という会社がゴマンとあり、この不景気でピンチ
という状況で法人てのは大丈夫なのかなと単純に思っただけです。
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 23:50:08 ID:5DN5wF3z0
901です。
今更ですが、技術スキルも重要ですが
その前提に営業技術も同じくらい
必要だとフリーになって思いました。
ただ単に売上が上がるだけじゃなく、ユーザの台所状況や
自分の本当の評価が技術者からの観点ではなく、営業の観点から
見えるのが本当に大きいと思います。
本来は信頼できるエージェントと組む事により
上記の点は解消されると思いますが、なんせ人材会社の現状が
あまりにもいい加減な会社が多いので・・・
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 23:59:56 ID:gBhQ0v9A0
派遣社員の「ホームレス化」が進んでいるそうですが
フリーランスも同じ道でしょうね。
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 00:19:03 ID:7tr+/oxX0
技術がずば抜けてれば自然と評価は知れ渡るぞ
エージェントフリーなんて技術人並み組織嫌いな人ばかりだと思うけど
人売りの営業スキルのことを言ってるならさっさと転職してくれ
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 00:32:35 ID:cFWkmkzZ0
>>905
営業先が1・2社程度で、法人化するヤツが
(株)か(有)で、従業員数0人と言う
なんちゃって法人なんだろうな。

>>908
確かに人売りの営業スキルがあるなら
自分で売られる立場より、人を売って中抜きするのが楽だな。
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 06:53:32 ID:oi9O2/IU0
有限会社の状況は本当にひどいよ
基本契約書どころか注文書一枚書いてこないところもある
あーいう中間搾取だけの会社は早く倒産して欲しい
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 07:44:04 ID:cXqCMl7O0
そういうところはフリーが登録しなjければ自然に淘汰されるだろ?
情報を集めないで登録するほうが悪い
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 07:55:44 ID:bODwe5y80
エージェントテクノロジーの営業の男最悪だよ。
大して営業力も無いくせに口の利き方も知らないアホばっかり。
話を聞いて時間の無駄だったよ。
他のエージェントで探したらあっさり案件決まったw
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 10:16:16 ID:4Ja8RGGm0
>>906
そういう意味だと、前に少し考えてたのは
複数のフリーで営業を雇うのを考えてた。
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 10:25:31 ID:Jyo71g310
そんなの営業が、自分で作ったルートが出来たら
自分で起業を考え始めるだろ。
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 10:28:50 ID:4Ja8RGGm0
>>914
それはそれでいい
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 12:21:30 ID:4Ja8RGGm0
そろそろ次スレの季節だけど、何かテンプレにほしいものある?

あと、まとめwikiみたいなのがあったけど、あれメンテしてる人って
ここにいるの?
パスがかかってていじれないので、できれば他のwikiに移行してほしい
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 12:42:20 ID:5MGvyihP0
とりあえずエージェントに頼るのやめろや。
仕事がなければ作ればいいじゃない。フリーなんだから。
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 12:44:52 ID:Jyo71g310
>>917
スレ違いじゃ ボケカス。
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 16:20:12 ID:ezOTUJMi0
長年やってる経験豊富な実績があるIT営業は本当に信頼できるし尊敬もできる。
なぜなら業務について共通する物があるし、身を預けやすい。
ここ数年でできた人材営業は畑違いの営業者も多数多いので
こちらの事情が伝えにくい。一番最悪なのが、単なるマッチング会社営業
なんの技術も商流も理解してないカス営業は、ユーザ面談行っても
役たたず、業務内容も把握してない。よく発注できるよね。

920名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 16:43:48 ID:a9Jp2HgyO
>>919
どこのエージェントにそういう営業がいるんですかね?
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 17:08:23 ID:6hM3TXxk0
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 17:49:04 ID:4Ja8RGGm0
>>916
ネット上に無数にある偽装請負ブローカー、フリーランス案件を
紹介してくれるサイト、その良し悪しを語りましょう。

・ローカルルール
ここはエージェントの良し悪しを語る場であって、フリーエンジ
ニアを語る場ではありません。エージェントの情報が真実か否か
を判断するのは、あくまで読んだ人ですのでいちいちここでソー
ス出せとかウざいことは言わない、出てきてもスルーしましょう。

ただの悪口は何の意味も無いので、エージェントの文句を書きたい
時は、>>2-10あたりにあるテンプレを利用してください。
かけるところだけでもOKですがエージェント名はイニシャルか
何かを必ず入れるようにしてください。


前スレ
【IT】フリーランスのエージェント【10登録目】
http://namidame.2ch.net/haken/kako/1222/12229/1222985028.html

続きは >>2-10
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 17:49:36 ID:4Ja8RGGm0
>過去スレ
【IT】フリーランスのエージェント【9登録目】
http://namidame.2ch.net/haken/kako/1219/12196/1219685667.html
【IT】フリーランスのエージェント【8登録目】
http://money6.2ch.net/haken/kako/1216/12160/1216078639.html
【IT】フリーランスのエージェント【7登録目】
http://money6.2ch.net/haken/kako/1212/12123/1212327421.html
【IT】フリーランスのエージェント【6登録目】
http://money6.2ch.net/haken/kako/1204/12045/1204551867.html
【IT】フリーランスのエージェント【5登録目】
http://money6.2ch.net/haken/kako/1197/11977/1197792075.html
【IT】フリーランスのエージェント【4登録目】
http://money6.2ch.net/haken/kako/1188/11885/1188575767.html
【IT】フリーランスのエージェント【3登録目】
http://money6.2ch.net/haken/kako/1183/11834/1183484236.html
【IT】フリーランスのエージェント【2登録目】
http://money6.2ch.net/haken/kako/1177/11779/1177932040.html
【IT】フリーランスのエージェントはどこがいい?
http://money5.2ch.net/haken/kako/1169/11690/1169093817.html

>関連スレ
◆◆ 超勝組 個人事業主(フリーランス)10 ◆◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1224246656/
おい、お前ら、ココがフリーのSEが集うスレですよ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1126453358
◇◆◇ 偽装請負の個人事業主が集うスレ ◇◆◇
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1223181155/
個人事業主=偽装派遣
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1150505332/
個人事業主とも取引してくれる企業をあげるスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1206542130/
924ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 20:43:35 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-04-27 10:45:29
https://mimizun.com/delete.html
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 17:50:31 ID:4Ja8RGGm0
☆準ブラックエージェント(過去に不払いの話題有り)
■スキルサーフィン
(運営フォスターネット・暴力団系(JSYS)フロント企業)
http://skillsurfing.jp/
■ハッピーエンジニア
(釣り案件ぶら下げすぎ、案件サイトは見るだけ無駄)
http://happy.value-ark.com/?gclid=CNbc6d-L6YkCFSEaTAods0nDGA
■エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ
(ボッタクリ)
http://www.a-technology.co.jp/
■株式会社VSN
(単価低い、馬主はもういない)
http://www.vsn.co.jp/modules/vic13/index.php?id=2
■eJOB GO
(アクロネットグループ)
http://www.ejobgo.com/
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 17:50:47 ID:4Ja8RGGm0
☆並盛り
■フリーランスター
(営業やる気なし、単価高い、源泉預り)
http://www.freelanstar.com/
■ティーアンドエス
(案件は普通、単価安い、支払サイト短い)
http://anken-navi.com/
■Y's Solution|ワイズソリューション
http://www.y-sol.com/
■企業組合コンピュータユニオン
http://www.union-net.or.jp/ccu/
■株式会社VSN
http://www.vsn.co.jp/modules/vic13/index.php?id=2
■レバレジーズ株式会社
http://www.leverages.jp/index.html
■株式会社HALa
http://www.hal21.co.jp/index.html
■フリーランス仕事広場
http://www.e-freeengineer.com/
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 17:50:58 ID:4Ja8RGGm0
☆未評価(情報募集中)
■アキバワークス株式会社
https://www.akiba-works.com
■株式会社ジーアンドエフ
http://www.gandf.co.jp/
■株式会社株式会社シー・エム・シー
http://www.cmc-a.co.jp/
■株式会社アンケン
http://www.anken-info.com/
■ジョブトレジャー運営事務局
http://www.ankenjoho.com/
■スキルマン
http://www.skillman.jp/
■フリーエンジニアネットワーク
http://www.fenet.jp/
■株式会社フリープラス
http://freeplus.co.jp
■Job M@TRIX
http://www.job-matrix.com/
■ケイ・エム・ビジネス
http://www.kmb.co.jp/
■IT Engineer
http://www.itengineer.jp
■Anken-Info.com
http://anken-info.com/
■募集.net
http://www.bosyuu.net/
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 17:53:53 ID:4Ja8RGGm0
意見があればお早めに
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 17:58:30 ID:4Ja8RGGm0
追加

>単価目安(東京)
PG 60〜70
SE 70〜80
PM 80〜90
※これ以下で仕事を請けると他のフリーが迷惑するので断ること
※地方は -10万ぐらい。
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 18:21:41 ID:wkcsq+aO0
しまった、俺23万+交通費でうけちゃったよ
どこも仕事ないからさー
まるで新卒だよ
フリーになんかなるんじゃなかった!
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 18:26:23 ID:4Ja8RGGm0
>>930
>924のテンプレつかってみてー
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 18:36:43 ID:5910hxlV0
>>930
しまった!って、それ1ヶ月の案件?
たまに納期迫ったりすると、10万ぐらいで数本のプログラムをヘルプで
やってもらったりしてるけど、その金額で1ヶ月は無いわ。
サイト短くて切羽詰ってるなら、やるかもしれないけどな。
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 19:00:17 ID:Jyo71g310
>>930
今までの単金を知りたい。
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 20:17:12 ID:5MGvyihP0
>>930
ねカフェ難民以下だぞ、ひかれると。
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 20:54:32 ID:dWZ2NBbd0
>>930
こーいう真性の馬鹿がいるのもフリーランスの特色
スペシャリストがいる反面、零細企業にすら入れなかった落ちこぼれが徘徊している
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 20:56:05 ID:X7Z2LYBo0
>>930
墓場まで追ってこないから、今すぐその仕事は放棄した方がいい。
引越しして逃げれば無問題。
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 21:02:50 ID:7tr+/oxX0
なんのスキルも持たないくず共でも
それなりに食えてた甘い業界がようやくまともになっている次期だろ
フリーもその煽りを受けて案件ないのはしょうがないのかもな
その内まともなエンジニアにはまともな案件が出てくるようになるって
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 21:04:27 ID:zR3dkbOS0
引っ越しにかかる各種コストの方が高く付く悪寒
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 22:14:50 ID:aRunklq80
単価目安って いつのだよ
現状みえてない
2000Overクラスのメーカー&Sierがどの外注生き残らせようかって
話をしている時期に・・・

単価激下、社員空き状況全開で
年末倒産何社でるかが今の会話ネタ
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 22:24:32 ID:dWZ2NBbd0
たしかに単価の目安は5〜10%引きくらいで考えた方がいいが馬鹿みたいな安値に応じる必要はない
>>939はこんなこと言ってるが元請の発注金額はほとんど変わりが無いからな

間接費として抜かれる無能プロパーどもの中の不稼動人員を食わせるコストが馬鹿にならなくなったので
盛大な首切りがはじまったがまずは雇用に手をつけず協力会社から切って行かないと
プロパーを切りたくても切れない状況にあることがフリーランス不況の一因となっているそうな
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 22:33:10 ID:aRunklq80
だってその為の外注だからね
元受も有能な外注より、無能な社員を救う事が先決
世の案件が減っているってことは元受の競争も激化
受注金額が下がるので、それ以降の単価も渋られる

いたって当たり前のことを言ってるつもりなんだが・・
現状1ヶ月単位で状況が悪化していますよ。
中間だろうが末端だろうが状況は同じ
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 22:34:24 ID:Jyo71g310
切りたくても切れないって、IT以外でもリストラ始めてるのに
その辺の中小なら社員を切っていかないと
会社自体が、業界から切られるだろ。
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 22:42:14 ID:Jyo71g310
>>941
>元受も有能な外注より、無能な社員を救う事が先決
単に自爆に向かってる様に思えるのは、なぜだろう。
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 22:53:47 ID:r2mt1QkP0
>> 928
おい、前スレで話題の不払い常習&格安のT&Sがなんで並盛なんだよ。
極上ブラック入り修正頼む。
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 22:55:25 ID:aRunklq80
>>943
なので、大手Sier同士が結婚しているのかと
下っ端増えるし、実質ダブった管理職を削る
どのみち限界がくればリストラってことで対応
それが落ち着いたら復活するかと思いきや
オフショア比率を上げてるとのこと。
(失敗してるとかそう言った意見はなしね、企業TOPには関係ない)

数百クラス以下の中小が潰れて、業界人口が減ってからしか
復活は無しかなと・・ 何年かかんのかと・・
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 23:08:31 ID:9AemIrfO0
キターーーーーーーーーーーーーーーーー
やっと115万の案件受かったよ。
1週間もプーーーーしてしまった。orz
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 23:12:12 ID:GvJqD3h90
SAPERですか
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 23:49:40 ID:Jyo71g310
>>945
改めて、いろいろググってみたら
会社自体が、あぼーんしてたり
社名が変わって、大手の傘下に吸収されてたり
いろいろあった。
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 00:29:30 ID:S+uk7nER0
>>928
悪路のmoveITも消えてる
おまえは工作員か?
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 02:43:10 ID:fYQxVa0e0
来年で契約切れるわー。仕事探すのめんどくせ
つーか圧迫面接するとこってなんなの?
某黄色いサイトで紹介される仕事でもれなく圧迫喰らった。
そりゃー契約もらう方だから下なのはわかるけどさ
新卒じゃあるまいし、失礼だと思うんだよね。
合格したけど断った。だってどうせ中に入ってもそういう扱い受けるわけだろ。
俺のオススメはみかか系列。総じてモラルがある。N系はひでぇ。
他は知らない。みなさんのオススメは?
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 03:03:10 ID:gwBbECAY0
初対面で圧倒的優位であることを植え付け、
いいように使ってもあきらめてくれるようにだよ。

952名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 04:14:45 ID:vgXW3ZW30
確かに今新規で案件探すとなると、時期にも苦しいですよね。
通年この時期の金融は年末のメンテナンスに合わせた
地獄案件ばかりですからそこしかないか。
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 05:13:44 ID:MawhlMjx0
>>951
圧迫面接なんか、どうってことないだろ。
がまんできなけりゃブチ切れればいいだけだよ。
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 06:33:54 ID:LMK47yXoO
風邪で休んだだけで不払いなんて始めてだ。
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 08:52:18 ID:ZO4X6WJT0
>>954
休んだ日の分まで支給できないが不払いは違法なので請求してよし。
あと不払いするやつらに関わりたくないから社名教えろ。
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 09:24:10 ID:yn/m33Ku0
社員じゃないんだから休んだ日と言うより
月間の稼働時間が上限と下限の間に入っていれば
平日に休もうが休日出勤しようが関係無くね?

そもそも不払いという時点で、ブラックだが
そんなDQNには、法的手段で対抗すべし。
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 09:44:48 ID:5Ll8f9850
> 平日に休もうが休日出勤しようが関係無くね?
ホンモノのフリーランスの場合はね。
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 10:09:57 ID:9gdYoBcPP
65歳以上人口は2362万人突破,75歳以上人口は初めて1000万人を突破
http://www.stat.go.jp/data/topics/info1751.htm
最近若いの見ないな
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 10:16:00 ID:zIqmJuxE0
>>946
SE?

>>949
頭わるそうだね
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 10:19:47 ID:yn/m33Ku0
>>959
つ 釣り糸w
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 10:39:10 ID:zIqmJuxE0
新スレたてた

【IT】フリーランスのエージェント【12登録目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1228268118/

こっち終わったらよろしくね
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 11:02:30 ID:yn/m33Ku0
>>961
963ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 20:43:35 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-05-13 22:04:46
https://mimizun.com/delete.html
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 15:45:51 ID:zIqmJuxE0
>>950
デスマ時の負荷テストみたいなもんじゃ?
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 18:00:40 ID:pjDPBOoyO
>>946
一千万超えたら消費税が面倒くさくね?
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 18:12:57 ID:zIqmJuxE0
>>965
ちょい越えなら面倒だけど>>946ぐらい超えてるなら
面倒なら外部に委託しても十分いい感じでしょ?
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 18:29:22 ID:a3+4D9ER0
消費税面倒くせぇから33万の案件にしたけどね、俺は
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 19:36:10 ID:CA8dGz+cO
>>950

それって市ヶ谷の会社?

黄色の紹介で、まともなとこほとんどなかったな。
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 19:43:46 ID:PcS/lWZM0
黄色ってどこよ?俺だけにこっそりおせーて
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 22:09:56 ID:CA8dGz+cO
ヒント

ホムペの色

971名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 22:45:02 ID:fYQxVa0e0
だってあいつらコネ持ってねーもん。ユーザと面識ない。
普通営業は自分の持ってるお得意さんにかけあって仕事見つけてくるだろ。
ユーザとしても、会社間&人間間の付き合いがあるわけだから、営業が連れてきた人に
対して敬意を持って望むし、真剣に考える。
ユーザはある程度営業を信頼してるから、顔合わせだけで済むことも多い。
黄色いとこは本当に紹介のみ。電話でアポとったから、あとはどうぞご自由にってスタンス。
他人事だから、スキル適合とかも全然見てない。
面接して見たら全然話が違うじゃんってことが多い。NEで行ったら客はSEをほしがってた
なんてこともザラ。
ユーザはバイトの面接感覚だから当然下に見て適当にあしらってくる。
あの人がせっかく紹介してくれたのだから・・という意識がないからな。
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 22:51:29 ID:fYQxVa0e0
そもそも引き合いなんて嘘だからな。
まー一回会って話だけでも聞いてやってくださいよって感じでアポ取る。
他の会社だと「ついに増員かーどんな人だろ?」って気持ちで望んでくれるが、
あそこだと「なんかうちで働きたいって人がいるらしーから、クソ忙しいけど
休憩をかねて聞いてやるか」って感じだよ。
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 23:07:39 ID:yn/m33Ku0
>>970
ググってヒットする様な、ヒントきぼん
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 23:11:48 ID:habRCM/G0
>>971
きいろいところ分かってしまった。
最近そこに登録してしまったのだが
そんなにひどいとはな。
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 23:12:30 ID:OqdfAMOW0
ティーアンドエスって休んだら不払い有り?
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 00:18:49 ID:+/z3OVXp0
とあるエージェントなんだがよくある案件あるある詐欺で極低確度の案件ばっかとってくるで断ってた
だがろくな案件は持ってこない癖に「他の営業状況を教えろ教えろ」としきりに聞かれてうざかった
再びデタラメ案件持ってきた時に試しに面談させてと言ったらあからさまに断らせる気ありありメールを送ってきた
それでも引かず何でもいいから面談させてみと突っ込んだら「やっぱりこの案件はご紹介できません」だと
おまえが紹介してきた案件だろうが頭大丈夫かおまえと なんか変な鬱病エージェントにつかまったかも
こんなことない?

>>975
ティーなんとかは休まなくても不払いだったんじゃ?
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 00:41:03 ID:Q6lG06zx0
みんながんばれよ。
おれなんてここで出てくる極上ブラックコンボの案件やってんだぜ。
ブラック営業が別のブラック営業を紹介したときはあきれたが
まぁいいよ。なんでも。おれの人生も。
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 00:41:34 ID:3UyEF9tI0
>>976
わざと案件に就かせないように調整してるってか。
業界でよくある裏就業協定のような協定を結んでいるとかですかね?
偽装エージェントは人を売ってなんぼだからそんなのありえるのかな?
あるっちゃあるかもw

>>971,>>974
黄色いところって好きルマンですか?
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 00:42:43 ID:3UyEF9tI0
>>977
死ぬなよ
死ぬときはブラック営業を道連れにたのむ
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 01:25:44 ID:Yrdy+sE1O
>>966
二年間消費税払わなきゃいけないから、それ考えると冒険出来ないw
ちっちぇえな俺w
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 05:00:01 ID:78wPb+N60
今は30万とか普通なんだな
仕事ないし請けるしかないか・・
982名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 05:27:16 ID:UE82vv4C0
>>981
朝から何がんばってんの?
そんな低レベルおまえだけだって
いままで騙し売りしてくれたエージェントに感謝しろよ
983名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 05:28:40 ID:FLnr9zbh0
>>981
一般派遣の認可取ったフナコシステムなら23万円で紹介しますよ。
給料の支払いは3ヶ月後ですがw
984名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 06:56:50 ID:h3O4/gbp0
>>980
んなこたーない。過去にさかのぼって判定するから最初2年は免除。
その後法人にしてさらに免除。
さらに途中で決算期を変更してさらに免除。
そのあとはたたんじまえ。
985名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 08:08:45 ID:3WZ5BujF0
案件ないないって客を持たないエージェントだからだろ
いろいろ登録していけばその内出てくると思う
986名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 08:17:39 ID:S/SH6UJu0
黄色いところ・・・なんちゃって売る虎萬。
987名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 09:08:14 ID:O39Mrieb0
優良エージェントの特徴
@案件紹介時に「いつ・どこで・なにを」が具体的な情報を自社で持っている。
A商流も浅い。※もちろん浅い分営業経費が高いので、マージンは15万〜20万はあたりまえ。
B商流に沿った指揮系統が出来ている。


最悪のエージェントの特徴
@案件紹介時に「いつ・どこで・なにを」がかなり浅はか。
極めつけは、勤務場所、ユーザ、業務内容も何も分からない。
営業から「面接時に詳しく聞いて下さい」この言葉がでた会社とは
付きあるのは危険。
A商流に仲介会社が何社も入ってくる。(タライ回し)
B職務経歴書をばら撒いて仕事を取っている。
988名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 09:28:28 ID:1l8vJcOG0
>>987
有料の2はそんなことも無いと思うけど
3はどういうこと?
989名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 09:35:48 ID:1l8vJcOG0
>>976
そういうのはちゃんと名前さらしてよ
990名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 09:38:37 ID:5PwLZ9Wr0
>>987
商流が浅いって何社くらいまでが浅いの定義なの?

エンドクライアント→エージェント→フリー

おれの場合、これしか商流が浅いって思ってないんだけど。
991987:2008/12/04(木) 09:55:29 ID:O39Mrieb0
>>988
優良Aは例えば60万相当のPGに対して、営業努力と長年の信用などで
90万の単金を取り70万PGへ支払う。これは会社的にもPG的にもWIN。

>>990
素晴らしいですね。中には立ち位置が4,5次請けになる案件もあります。
992名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 10:08:51 ID:1l8vJcOG0
>>991
なんとなくいいたいことはわかるんですけど・・

>60万相当のPGに対して、90万の単金を取り70万PGへ支払う。
これやると信用さがりません?

むしろ、PG単価60万が相場だが80万の実力を持つPGに対して
80万の仕事をとってこれるのほうがいいなーと思います。
腕が無い人は修行してもらえばいいと思うけど、腕がある人が
安いのはかわいそうなので。

俺も商流が浅いのはエージェントだけ挟む関係かなと思います。
4,5次の場合って顧客にいくまでだけで4,5回面接がある?
993987:2008/12/04(木) 10:21:07 ID:O39Mrieb0
>>992
私がお世話になってた営業さん曰く
60万円台の中堅PGの業務内容で90万円単価で契約した
ですのでPGも70万貰えて、営業も売りが増えたと。そういう意味です。

4,5次の場合面接というか顔合わせじゃないですか。
いくら抜かれてんだと・・こういう場合は例えば80万円レベルのPGが
60万で仕事をする、もしくは60万レベルのPGが80万相当の仕事をする。
994名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 10:29:01 ID:1l8vJcOG0
>>993
納得です。ども。
995名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 10:31:51 ID:szbnbrnv0
60万円で仕事したい技術者が居て、
100万円で雇いたいところがある。

間のエージェントは、可能な限り、知り合いのエージェントに声をかけ、
商流を深くするように努力する。

「エージェント」って、なんかかっこ良過ぎない?
「ブローカー」で良いと思うのだが。
996名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 10:41:59 ID:1l8vJcOG0
>>995
しねーよw
40万はねるだけ
997名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 12:43:53 ID:ffXkjbx50
ある会社に、商流4社の案件を紹介された。
業務内容について、問い合わせたところ
「うちは、面談設定する会社と思って下さい。」
「内容の問い合わせには一切お答出来ません。」
「面談時に聞いて下さい。」


だとさぁ

で、面談の日時と待ち合わせ場所聞いて
当日の待ち合わせは無視した。
八丁堀の会社には気おつけろ。
998名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 13:04:09 ID:szbnbrnv0
>996

なんか、友達が新しく会社作ったとかで、割り込まれたことがある。
駅で待ち合わせていて、次のブローかは、隣に立ってた。

割り込ませたのは、首都圏コンピュータの営業ね。
999名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 13:49:26 ID:Yrdy+sE1O
>>984
うち、法人なんだよ。
しかも、会社はずっと続けたいし。
一瞬だけ儲けてもたかがしれてるから、細く長くを実行してる。
1000名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 14:18:06 ID:qXpns/YfO
1000なら、ゴミエージェントが、一掃される。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。