【IT】フリーランスのエージェント【9登録目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
ネット上に無数にある偽装請負ブローカー、フリーランス案件を紹介してくれるサイト、その良し悪しを語りましょう。

前スレ
【IT】フリーランスのエージェント【8登録目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1216078639/

ローカルルール
ここはエージェントの良し悪しを語る場であって、エンジニアを語る場ではありません。エージェントの情報が真実か否かを判断するのは、
あくまで読んだ人ですのでいちいちここでソース出せとかウざいことは言わない、出てきてもスルーしましょう。

☆極上ブラックエージェント (他スレで加熱中)
■フナコシステム(弁護士+社労士グルで偽装請負、ピンはね率6割以上、意味不明の『日雇い保険料』天引き、振込手数料500円天引き)
http://funaco
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3793751.co.jp/
■スキルオークション(あぼーん)
■聖コーポレーション (不払い、訴訟、労働局調査、利用者多し) http://www.seicorpo.co.jp/
■CROOZ! CAREER (山田はもういない) http://f-engineer.jp/
■首都圏コンピュータ技術者協同組合 (株式会社、組合ではないから注意。ペテン師集団があなたを待っている) http://mcea.jp/
(専用スレ)
 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1194301772/

☆準ブラックエージェント(過去に不払いの話題有り)
■スキルサーフィン(運営フォスターネット・暴力団系(JSYS)フロント企業) http://skillsurfing.jp/
■ハッピーエンジニア(釣り案件ぶら下げすぎ、案件サイトは見るだけ無駄)http://happy.value-ark.com/?gclid=CNbc6d-L6YkCFSEaTAods0nDGA
■エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ(ボッタクリ) http://www.a-technology.co.jp/
■株式会社VSN(単価低い、馬主はもういない) http://www.vsn.co.jp/modules/vic13/index.php?id=2

☆並盛り
■フリーランスター(営業やる気なし、単価高い、源泉預り) http://www.freelanstar.com/
■ティーアンドエス(案件は普通、単価安い、支払サイト短い)http://anken-navi.com/
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/26(火) 02:35:52 ID:e1GXdzht0
☆並盛り
■スキルオークション
http://skillauction.jp/
■フリーランスター
http://www.freelanstar.com/
■Y's Solution|ワイズソリューション
http://www.y-sol.com/
■企業組合コンピュータユニオン
http://www.union-net.or.jp/ccu/
■株式会社VSN
http://www.vsn.co.jp/modules/vic13/index.php?id=2
■レバレジーズ株式会社
http://www.leverages.jp/index.html
■株式会社HAL
http://www.hal21.co.jp/index.html
■フリーランス仕事広場
http://www.e-freeengineer.com/

☆格安
■株式会社エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ
http://www.a-technology.co.jp/
■ティーアンドエス
http://anken-navi.com/
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/26(火) 02:36:38 ID:e1GXdzht0
☆新種
■アキバワークス株式会社
https://www.akiba-works.com
■株式会社ジーアンドエフ
http://www.gandf.co.jp/
■株式会社株式会社シー・エム・シー
http://www.cmc-a.co.jp/
■株式会社アンケン
http://www.anken-info.com/
■ジョブトレジャー運営事務局
http://www.ankenjoho.com/

☆新種その2
■スキルマン
http://www.skillman.jp/
■フリーエンジニアネットワーク
http://www.fenet.jp/
■株式会社フリープラス
http://freeplus.co.jp
■Job M@TRIX
http://www.go-partner.jp/
■ケイ・エム・ビジネス
http://www.kmb.co.jp/
■IT Engineer
http://www.itengineer.jp
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/26(火) 02:39:19 ID:e1GXdzht0
スレ立てって2回目なんだけど、これでいいのかな?
あとよろ!
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/26(火) 09:59:55 ID:c9ae6C1+0
ついにフナコがランクインかw
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/27(水) 03:48:29 ID:etFOnADaO
おいおい、派遣会社から仕事恵んでる能無しがフリーランスとか言ってんじゃねーぞ

お前らは派遣社員だろ

Kクンのお仲間だろ?
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/27(水) 21:43:57 ID:FAdg36H20
>>6
おちおち夜も眠れないのか?
みじめで可哀想な人生だな
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/27(水) 22:34:10 ID:ZZ2Ns7zo0
ついに俺のところも「派遣契約切替願い」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

自分にとって非常に合ってる常駐先だったんだがな。ほんと。
残念ながらサヨウナラの予定です。
しかしフリーには厳しくなってきてるね。
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/27(水) 22:45:25 ID:P/QmJd9m0
もうエセフリーランス契約は認めないってのが世間の流れだからね
受託契約で納品物がないとかあっても作業報告書とかそんな契約は世の中的に無理になってきた

毎日出社するなら派遣契約、派遣免許がなければ派遣会社を経由して契約する

まあ、正しい形ではあるんだけどね

いわゆるフリープログラマってのはもう終焉ですな
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/27(水) 23:17:32 ID:iLD3PsCk0
だけど概ね多重請けじゃないの?
じゃ派遣契約は成立しない
個人を締め付けてもねぇ
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/27(水) 23:48:51 ID:P/QmJd9m0
>>10
そう成立しない
だからうちでも個人はだいぶ切った

社内じゃこのプロセスはいずれやらなきゃいけないこととして
半年くらいかけて仕事を派遣型(能力ない個人)と請負型(能力ある法人)に分けた

フリープログラマってのはこのどちらにも属さなかった
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/28(木) 00:28:36 ID:lEmS/yBB0
>>11
仕事の質を問うようになったってことは、御社が少しはまともになったってことだ
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/28(木) 22:45:19 ID:CynnPvWb0
”能力ない個人”を優先して”能力ある個人”をきったのか?
それがまともになったことなのか?
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/29(金) 00:12:43 ID:zYq2Jygd0
フリーランスターはブラックじゃない。
ホワイトだよ。

手数料は安いし、条件などは明瞭だし、業界の筋もきちんと通す。
他の並エージェント達はここをお手本にしてほしいな。

フリーランスにとって、ホワイトナイト。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/29(金) 00:24:04 ID:lowOokhy0
>>13
能力ない個人は1から10まで指示出す代わり、派遣で単金を叩く
能力ある法人は大金と持ち帰り仕事をやる代わり、責任は取らせる

能力ない法人は仕事を持ち帰れないし、単金も叩けないので切る
能力ある個人は仕事を持ち帰れないし、責任も取れないので切る
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/29(金) 07:53:26 ID:6TmXpepy0
やっぱりフリランスタ工作員がまぎれてるな
ブラックじゃない会社が自分はブラックではないなど言うものか
泥棒が俺はやってないと言うようなもんだ

>>15
頭の悪そうな比較だなあ
「丸投げできない法人」と「責任を押し付けできない個人」は切ったの一言でいいじゃん?
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/29(金) 08:10:57 ID:zYq2Jygd0
>ブラックじゃない会社が自分はブラックではないなど言うものか

ブラックな会社が「うちはブラックです」とは言わない。

フリランスタはきちんと「いままでにトラブルはない。」と言った。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/29(金) 08:52:54 ID:AhAPgiXa0
>>16

それを言い出したらこのスレの意味なんて全くないし不毛な会話。
結局、最終的には自分で判断するしかないんだし、人の意見にケチつけるならROMってろって。
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/29(金) 18:58:26 ID:JUbuJl5vO
フリランは、面倒なルールが多いのは事実。

だけど不払いなどはなかったな。

後、営業は定額だからか積極的ではない。

余裕で放置される。
営業担当もなんの前フリもなく変わる場合あり。

一度、クライアントの会社に面談時に置き去りにされた経験あり。

他技術者の面談にいくんだとか。

まあ、他エージェントも似たようなもんかも知れないが。

割り切って付き合えるならよいと思うが。
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/29(金) 22:13:12 ID:UBAHmkSk0
不況のせいか歳のせいか仕事紹介してくれず放置され疎遠になったとこ

ティーアンドエス
ジーアンドエフ
トレジャーリンク(新種か?)

恨んでないけど、もう頼まないなぁ
フリーになってから初めての不況なので、他への依存度が高すぎることに
ついて反省している。本気でサブのビジネスについて考えなきゃいかんの
かも。今の仕事の契約が終わるまでに何か対策を考えよう。。。
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/29(金) 22:18:02 ID:cXcC3vWh0
金額云々の話も重要だが、ここ最近のフリーランスの敬遠傾向の時期ながら
以前、行ったことのあるプロジェクトから、指名でリピート依頼が来た場合
受ける?受けない?
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/29(金) 23:17:17 ID:K3QV1xKN0
金額&内容次第だろう。

そのプロジェクトに居座ってた鬱リーダーが存命してたら即断る。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/29(金) 23:20:15 ID:TJ6YGITw0
>21
私は受ける。ただ仕事内容をかっちり決めて期限付きで。
そんな感じで、同じ現場に3回戻った経験あり。

そしていまだに忘年会に呼ばれる。コアメンバー以外、毎回面子が変わってる…。
飲み会とソースコードコメントにのみ存在する幻のプロジェクトメンバー
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/29(金) 23:48:57 ID:cXcC3vWh0
>>22-23
確かに金額と内容は、重要。
そのプロジェクトで、経験がある者と無い者では
業務を進める上で、経験がある者の方が有利と思われるので
前回より、金額UPの交渉をして
通常の面接と言うステップじゃなくて、業務範囲〜期限を
はっきり決めて双方合意の上で・・・と言う感じかな?
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 00:50:00 ID:ptNFyDHD0
>>17
その言葉をまんま信じるあんたを抱きしめてやりたいよww
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 03:19:34 ID:Glv2ebQw0
>>20
ティーアンドSって一見感じよさそうに見えるんだけどね。
放置なのか・・・
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 07:35:31 ID:lXetLYE5O
世間の流れは偽装請負を完全排除する方向です

おまえらこれからどうすんの?
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 07:39:25 ID:YQrBfPas0
偽装派遣をうまく偽装している会社と契約するかたわら

収入と無関係な契約関係にないブラックITどもを需給調整事業部に告発しつづける
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 09:47:47 ID:E2w0inm90
まあ、年1000万稼げないでフリーとか言ってる奴は即座に辞めて就職すべきだが、
1500万位だと微妙なんだよねー
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 10:20:07 ID:5leVkFUR0
1.5千万稼げるなら法人化したほうがよさげ
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 10:43:53 ID:uvrJEB/F0
>>26
フリーとエージェントは、案件があってこその関係なんだから、
そりゃ案件が無ければ放置ってことになるのかと思う。

と3年目のできそこないが言ってみる。
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 11:01:11 ID:Id8HDsxd0
40,50代のフリーに今から就職しろは酷だ。
入れるのは業界エージェントの営業くらいか。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 11:09:22 ID:5leVkFUR0
アレやるぐらいなら収入減っても別の仕事したい
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 11:45:02 ID:t1YZCPig0
>>30
実はフリーと法人化の見極めポイントは年収750万くらいで
この辺から法人税払う方が所得税払うよりマシになってくる。

1000万がどうだと言ってる>>29は現実を知らないのだろう。
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 13:08:05 ID:QwBj6bnC0
>>34は全く現実を知らないんだな
750万以下のフリーなんて、全体の20%ぐらいの底辺だよ。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 13:15:28 ID:lXetLYE5O
750なら普通の会社でリーマンやったほうがよっぽどリッチな人生だよ
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 13:20:41 ID:Id8HDsxd0
国内の普通の会社って
年収750万以上のポストは部長より上だろ。

トヨタとかNRIとかは普通の会社じゃない。
ちみたち、入れるのか?
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 14:06:14 ID:lXetLYE5O
30歳で年収500位の会社でも厚生年金、退職金、リーマン控除を考えれば
750の自営業よりリッチという現実を直視しよう
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 14:40:40 ID:Iwza+e5T0
フリーランスが羨ましくて仕方ない人が休日の土曜に粘着してるようにしか見えない
現状に満足してるならこんなスレを覗きにくるようなものではないだろ
・・・やはり何かあるのかね?
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 15:07:39 ID:1mIRlyz20
フリランスタって、遅刻で罰金取るんじゃなかったっけ。
深夜残業続いて、遅れて出社させてください、
なんて気軽にいえない雰囲気になりそうでやだなー。
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 15:23:14 ID:5HnnypDS0
出社って概念がそもそもさ
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 15:38:37 ID:KrMHX1X80
>>40
俺は「客先に合わせてください」と言われた
客先フレックスだと言ったら
客がいいと言ったなら俺もフレックスでいいとさ
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 23:26:39 ID:zkjLHfVY0
>>38
厚生年金、退職金を過大評価している人多いよね。
厚生年金は今の老人ほどは絶対もらえないし、退職金なんて運次第だよ。
退職直前に会社が傾けばなし。
これが現実。
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 23:29:16 ID:kPntI/XW0
キャリア組でお役所か、一部の大企業へ
就職できるモンならしてみろってことだろ。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 00:00:25 ID:qo+j/0it0
会社が傾かなければ退職金も出るだろうし、
生きてさえいればずーっと年金は出続ける。
若い配偶者を得れば遺族年金っで死んでも貰い続ける事が出来る。
障害年金においては国民年金のみの場合とは雲泥の差がある。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 00:09:07 ID:wXXS/i2k0
>>国民年金のみの場合とは雲泥の差がある。


フリーターと比較するなら他へ逝け!
リーマン乙。
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 00:12:04 ID:wzRwOVxP0
法人化して厚生年金を払ってるが、会社負担と本人負担で
結構な負担になるわ。
社員なら折半なので、コレだけで100万位の差が出る。
退職金のアテに、企業共済も7万やってるからトータルで200万位は
飛んでしまう。
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 00:14:29 ID:wzRwOVxP0
あと、持ち家でも国民年金の6万/月で生活できるわけ無いんだが。
うちはマンションの管理費と駐車場で 5万は飛ぶから、死亡だな。
49sage:2008/08/31(日) 00:24:24 ID:wXXS/i2k0
マンションの管理費とか、お前の家庭事情なんてどうでもいい。


>>社員なら折半なので
    ↑
笑うところですか(笑)
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 00:38:52 ID:IbyR4WYH0
派遣に切り替えた人居るかな?
条件面とかで大きな変化ありました?
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 00:39:58 ID:0+9Srqx30
>>>社員なら折半なので
>笑うところですか(笑)
いや、考えるところです(笑)
社員は「無税で」200万円分の見えない収入があるってことだ

>>38の意味がわからない奴、年1本すら稼げてない人は
一人偽装請負が締め出されつつあるこの機会に
考えたほうがいいと思いますよ

52名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 00:49:09 ID:IbyR4WYH0
実際のところ厚生年金の代わりの年金、退職金の代わりの積み立ては自分でもできるので
うらやましいのはリーマン控除ですね
53sage:2008/08/31(日) 00:51:28 ID:wXXS/i2k0
>>社員は「無税で」200万円分の見えない収入
200万円は天から降ってくるものなのか?
それとも社員が働いたけっかなのかな w

>>38の表面的な意味しかわからない奴は
考えたほうがいいと思いますよ

54名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 00:56:59 ID:wXXS/i2k0
>>50
交渉次第だと思われ。
いままでの金額から税金、保険(会社負担分含む)を控除しただけでいいところもある。
(友人談)
勿論、ドサクサに紛れて単価を引き下げてくるところもあるかもしれない。
エージェントとの付き合いが長ければ誤魔化しはしないんじゃないかな。
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 01:13:36 ID:IbyR4WYH0
>>54
なるほど。ありがと。
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 01:21:36 ID:0+9Srqx30
>>53
>200万円は天から降ってくるものなのか?
>それとも社員が働いたけっかなのかな w
働いた結果なら公平なんですけどね
残念ながら正社員に天から降ってくるものです
正社員の生活が安定するようにお上が優遇しているのですよ
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 03:09:31 ID:2sdepcPL0
正社員はいいかもしれんがリストラだなんだで安定しているとは思えんのだが
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 03:31:10 ID:wXXS/i2k0
>>56
>残念ながら正社員に天から降ってくるものです

ワロス。
具体的な補助金の名称は?
単なる税控除ならフリーも同じなのだが・・・・・・
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 06:53:16 ID:JzfjMdbu0
フリーを諦めて派遣に転換した奴が未練たらたら愚痴こぼしに来てるようだわ
テロだけはやめとけ

>>54
景気が低下したってニュースが流れてきたら
いち早く単価を引き下げた会社・エージェントあったぜ
某大手のグループ子会社系列だったが、担当がすげ替わるまで契約しない意向。
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 08:10:32 ID:RDJL1NsV0
年とたら自殺しかないだろ
その覚悟がなけりゃフリーなんて出来んよ
いつでも死ぬ覚悟してる
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 08:19:48 ID:m8nfhde+0
早死に出来る奴は幸せだよな。老人の自殺が増えるのはわかる気がする。
一番最悪のはミスター長嶋のようなカタワで生きながらえてしまうこと。
ミスターは金持ちや周囲のサポートがあるからいいが、フリーの一般時ではそうはいかんからな。
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 08:21:05 ID:feEBbzRo0
年取らなくても、景気低下で死ぬフリーが出るよ。
サバイバルゲームが本格化する。ウッヒョー
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 08:25:30 ID:MECATPCV0
俺は不摂生、不健康だから死ぬとか
言っている馬鹿がいるが
一発で死ぬとは限らんからなw 

長嶋さんより酷い後遺症で
地獄の苦しみで生きていけなきゃいけない
人間も多いからな

まあ、健康には気をつけろよ
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 12:03:53 ID:wzRwOVxP0
>>52
法人化した場合でも、社長(自分)のサラリーマン控除は
認められる。実際うちはそれで決算を通して問題なかった。
これは、売上げ1000万を超えるとダメと思っていたが、税理士によると
概ね1500万までなら大丈夫ですとのこと。
将来はわからんが。参考まで。
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 12:10:06 ID:hvhUEiMgO
昔は派遣契約にしていれば失業保険が使えて病気になりそうならそれで多少カバーする方法があった。
規制されて駄目になったがね。

リーマンは病気で長期入院しても収入の6割は保証される。

まあ、そういうリスク分を加味しなくてもよほど稼いでるフリー以外はリーマンになったほうが生涯収入は増える。

潮時、、、
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 12:19:22 ID:6wGoxGiH0
生涯賃金がどうとかいうのはちゃんと計算してから言えよ。
ってもほぼ不可能かね。
収入モデル、病気、寿命、景気変動だの加味してちゃんと
人生設計やってるやつがいたら神だと思うね。
来年のことを言ったら鬼が笑うのと同レベルだと個人的に思うが。
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 12:20:37 ID:LkkLAWyj0
リーマンでも、このご時世で長期入院となる香具師は、さっさとあぼーんされる悪寒。
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 12:47:31 ID:0+9Srqx30
>>67
そういう単純な発想しかできないのは現実を直視する気がないから?

フリーランスは病気になったら即日あぼーん。

リーマンはといえば、まずは有給消化で2ヶ月は給与全額確保、
病気が長引き1年程度でクビにされるとしても、
どんな零細企業でもその間は給与の6割が保証される。
クビになってもほぼ無税の退職金をゲット、失業保険までもらえる。

とても単純比較するのは無理だと思うがね。
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 13:06:07 ID:IbyR4WYH0
フリーの人には所得保障保険とかもありますね
結局お金払えば同等のことができるような気もします
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 13:17:18 ID:2sdepcPL0
自給1200円の日雇いみたいな派遣会社にいるよりはフリーがいいだろ
こういうとこはボーナスも退職金も出ないよ
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 13:21:21 ID:MR5p+Rxo0
そもそも一般派遣ならフリーランスがやっても何ら問題ないだろ。
お前らが派遣派遣言ってるのは派遣会社の社員になる特定派遣だよな?

あんな奴隷になりさがるてどんだけ選択肢ないんだ
秋葉原にトラックで突っ込むのがオチだって
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 13:26:25 ID:0+9Srqx30
>>69
その同等なことをするために必要なお金の分を
「フリーランスになって収入がアップした」
とか勘違いしている厨が多そうですねw

>>71
世間で問題になっている身分が安定せず収入が低い一般派遣より、
何ら問題になっていない正社員の特定派遣が奴隷度高いという
理屈はどこから出てくるのでしょうか?
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 13:43:47 ID:O98xT1xj0
>何ら問題になっていない正社員の特定派遣が
いや、問題になってます。

まぁ、フリーの立場で彼らを同じ職場から見ていると
可哀想な気がするのと、とても安定を選択するとも
思えないので、マネできんわ、と思いますけどね。
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 13:43:56 ID:MR5p+Rxo0
>>72
福利厚生もたいした仕事も取れないゴミみたいなブラック社長やクズ営業にピンハネされるよりは
まだすべてが自己責任で完結しているフリーで居続けたほうが精神衛生的に有利だ

>理屈はどこから出てくるのでしょうか?
たいして変わらんだろが!
おまえの発言は一般論が根拠になりすぎていて現実乖離してるんだよ
IT派遣と常駐フリーランスでどこが違うんだ?
社会保険が決められてるところがあるくらいで何も違いやしないっつの。

>>51にある無税200万円というのも、単にエンジニアの売上から差っ引かれているだけで
天から降ってくるものじゃないことくらい学生でも理解できるぞ。

あと正社員に天から降ってくる(笑)ものの説明が不明瞭で意味がわからないから具体例を示してくれ
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 14:03:23 ID:+XuGYUFk0
フリーでも厚生年金や退職金と同等の保障を得ることは可能。
ただ、それにはコストがかかるので、年収750万レベルじゃ話にならない。
よって、月65万ぐらいでサラリーマンより収入が1.5倍になったと喜んでるのはただのアフォってことでFA?

俺の考えでは、最低1000万程度は欲しいところですね。
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 14:06:53 ID:0+9Srqx30
熱くなってきたねえ

>まだすべてが自己責任で完結しているフリーで居続けたほうが精神衛生的に有利だ
つまり、収入的なメリットは実はないんだけど、精神的にフリーのほうがいいんだ、
ってことでFA?

>IT派遣と常駐フリーランスでどこが違うんだ?
まず、派遣には一般派遣と特定派遣の2種類がある。
さらに派遣のように見える偽装請負という違法形態がある。

フリーランスは本来は自分の事務所で作業するもんだ。
でもそれはキミのいうとおり現実乖離だね。
このスレが派遣板にあることからもわかるとおり、
たいていのフリーランスは一般派遣か偽装請負の形態をとっている
自称フリーでしかない。

これら就業形態/契約の差を考えればよいので、
次にキミの就業形態と意見を聞かせてくれ。

>単にエンジニアの売上から差っ引かれているだけで
家賃20万のマンションを借りるとしよう。
勤務先の会社が借りて社員に提供するのは単に売上から
差っ引かれているだけで社員にとってまったくメリットがない行為か?
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 14:36:13 ID:MR5p+Rxo0
>>76
熱いのはお前の頭だろ。
飛躍しすぎてボロがでてきたぞ。

>精神的にフリーのほうがいいんだ、ってことでFA?
日本語の意味がわからないのなら日本語講座を受けてはいかがか?

>家賃20万のマンション
おまえ現実乖離の意味わかってるのか?
仮想現実の妄想話ならメンヘラ板で頼むよ
都内で探しても2LDKで月家賃20万台の賃貸など500件もないわ

>次にキミの就業形態と意見を聞かせてくれ。
質問内容が漠然で具体性にとぼしいので回答しかねる。
そもそもこちらの就業形態を聞くことに何の意味がある?
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 14:47:01 ID:0+9Srqx30
ほーら、話をずらしてキター!

>日本語の意味がわからないのなら日本語講座を受けてはいかがか?
そこで反論するなら、収入的なメリットはこれこれこうで・・・
って日本語にしてくれ、日本語講座は飛躍しすぎなんだよ

>都内で探しても2LDKで月家賃20万台の賃貸など500件もないわ
勝手に2LDK限定にしないでくれよ。
少なくとも俺の家族じゃ2LDKは無理。


>質問内容が漠然で具体性にとぼしいので回答しかねる。
日本語が理解できないなら簡単な選択肢にしてやろう。
次のうちのどれだ?

 A)仕事を請負って自分の事務所で作業している
 B)仕事を請負ってはいるが毎日他人様の会社に出勤している
 C)派遣会社から給料をもらっている

>そもそもこちらの就業形態を聞くことに何の意味がある?
上記A)なら尊敬する。
B)かC)なら負け組w

79名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 15:04:05 ID:MR5p+Rxo0
だめだコイツ
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 15:12:07 ID:O98xT1xj0
案外、無職じゃねーの?
ほっとけや。
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 15:12:57 ID:0+9Srqx30
>>79
結局、バックレかよ
どうせ仕事もそうやってバックレてんだろ

つーか、受験をバックレ、就職をバックれ、まともな会社に就職できず、
とりあえず「登録するだけの努力でなれる」フリーになったと

まさにバックレはキミに人生そのものだねw
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 16:06:03 ID:cPvIA7PP0
俺の中では
・正社員じゃない
・会社経営もしてない(法人化してない)
・どこかと雇用契約してない
・雇用保険なし
がフリー。
派遣契約者、アルバイト、パートはフリーではない。

殆ど仕事なく、売上が年100万円くらいしかなくてもフリーだ。
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 16:28:10 ID:hvhUEiMgO
>>75
流石に自営業で年一本稼げないようなら就職したほうがいい

って田舎の八百屋のオヤジが言ってた
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 18:26:51 ID:6WXuM8an0
>>75
うむ。
そういうことですね。計算の出来ないただの馬鹿だと思います。
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 18:27:14 ID:4qojOE6q0
やけに伸びてると思ったら、やっぱり煽りあいか
正社員には天からなんか降ってくるとかいう人は、収支の計算ができないのか?
正社員は各種保障分(会社負担分含む)だけ手元にくる金が少なくなるだけの話
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 18:31:38 ID:OdbhRdDp0
正社員の年収の2倍はないとフリーのうまみないね
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 18:34:16 ID:PF2FXXM50
ま、1000万ぐらいは、ここの奴らなら全員貰ってるから問題ないよ
貰ってなくてフリーやっているのは救いようのない馬鹿だけだけど
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 18:48:04 ID:+XuGYUFk0
>>81

まず、自分はどうなのかを書いたほうが、いいと思います。
人に上から目線で聞いても誰も答えてはくれないでしょうに。
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 18:55:20 ID:MR5p+Rxo0
>>81
それも結局は根拠のない決め付けだろ?

デスマ火消しとして何度も現場投入されたことはあるが、デスマ現場にはお前みたいな奴がかならず一人はいるんだよ。
仕様書一枚起こせないのに口先で抽象的な精神論ならべて現場を混乱させるだけの奴がな。
とにかく俺は過去の経験からトラブルメーカー型の君を相手にしないことにした。

>>80
そう願う。
絶対に彼とは同じ現場で鉢合わせしたくない
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 19:16:47 ID:0+9Srqx30
>>89
あーあ、結局自分で「>IT派遣と常駐フリーランスでどこが違うんだ? 」って
聞いといて、旗色が悪くなるともう相手にしないかあ

>デスマ現場にはお前みたいな奴がかならず一人はいるんだよ。
もし仮に俺がそういう奴だったとしても、
お前が人間をマネジメントする立場になることはありえないから
そうやって愚痴をリピートしてるだけで何もできんよ
ただただ、デスマの後始末の土方仕事をやらせられるだけだ

>仕様書一枚起こせないのに口先で抽象的な精神論ならべて現場を混乱させるだけの奴がな。
口先だけの精神論とは「リーマンよりフリーランスのほうがいい」とかのことかな
そういえば「精神的に楽」とかなんとか書いてたねー
収入ではかなわない、でいいのかな

>絶対に彼とは同じ現場で鉢合わせしたくない
はいはい、キミは一生人事権を持てない人だからね
そうやってずっと愚痴をリピートしててね
人間関係が厭でやめたりしたらもう仕事はないからねえ
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 19:34:11 ID:+/6gHKU20
ID:MR5p+Rxo0は何の反論もできなくて人格攻撃で逃げやったね
典型的な2ちゃん脳
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 19:42:00 ID:KwFirde+0
流れみてるとデスマ案件にいるような気持ちになる
俺が経験した案件じゃ下請けに見捨てられた0+9Srqx30ぽいのが最後に自殺した
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 19:53:25 ID:MR5p+Rxo0
>>92
それは悲惨だ
できれば彼に再現して欲しいね
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 19:58:08 ID:0+9Srqx30
>>93
はいはい、議論で負けると「死ね、自殺しろ」ですかw
典型的な2ちゃん脳
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 20:26:32 ID:+/6gHKU20
議論じゃ勝てないね。
もう妄想とか罵倒とか
小学生レベルだな
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 20:46:38 ID:6rqvqatz0
さいしょから議論ですら無いような・・・
妄想と人格攻撃ではちょっと
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 21:31:44 ID:jq8e4IFa0
サラリーマンってやたらと年収を気にするよね
注目できるところがそこしか無いってのは哀れ
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 21:44:06 ID:DGD36f860
例えるなら、

サラリーマン 蟻
フリーランス 蝉

どっちが得かは、その人の能力で決定されると思うよ。
能力ない奴は明らかにサラリーマンの方が得だしね。
能力ないのにわずかな利益に飛びついてフリーランスを選択して、数年後には運ちゃんという場合もあるわけだし。
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 21:51:10 ID:hvhUEiMgO
サラリーマンに収入で負けてるフリーランスは何をよりどころにしてるんですか?
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 22:21:54 ID:2sdepcPL0
サラリーマンでも1000万もいるし300万もいると思うけど
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 23:32:57 ID:mGQ46Pp70
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 23:40:53 ID:zccA4m+d0
みんなイラついてるなぁ、マッタリ行こうや
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 00:12:00 ID:MNqKJeze0
久しぶりに CROOZ! CAREER で案件見てみたら閑古鳥が鳴いてるな。
去年は数十件出てきたはずだがWeb系 70万〜で4件しかヒットしない。オイオイww
これでよく営業ができるもんだ。つぶれる日も間近か?

Croozは個人事業主支援を標榜していたから、モロ影響を受けた感じだな。
このスレの住人もフリーでやってけるのは一部だろうな。
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 00:14:48 ID:8OsZT6tV0
>>92
>俺が経験した案件じゃ下請けに見捨てられた0+9Srqx30ぽいのが最後に自殺した
妄想キター!
これが事実なら大事件、自殺と下請けに因果関係があれば遺族が黙ってないよね

それにしても>>74
>まだすべてが自己責任で完結しているフリーで居続けたほうが精神衛生的に有利だ
とかカキコしているのにリアルじゃ偽装請負先の正社員にいじめられれて
自殺して欲しいとか妄想してるのですね。 精神衛生的に不利ですねw

食うためにには偽装請負先の正社員のケツの穴でも舐めないとね。
内心、自殺しろとか妄想しててもw
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 00:42:58 ID:2eqdJ/w30
あのさ、正社員にメリットを感じるなら正社員になればいいじゃない?
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 00:44:49 ID:EO7af2Zp0
>>104
お前は何時間張り付いているんだ????
200万円も天から降ってくるのだからそんなに煽らなくてもいいじゃん(笑)

いやーー、羨ましいなあああああ〜。
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 00:52:37 ID:L3Xcna4z0
反論あれば反論すればいいのに
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 01:02:16 ID:EO7af2Zp0
回答が無いから反論しても無駄。
結局、200万の出所は不明。

あっ、天からか?  w
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 01:12:25 ID:MNqKJeze0
>>108
>結局、200万の出所は不明。

おまえ頭悪すぎだろ。
>>85 がアホにもわかるように回答してるじゃないか。
人のレスをちゃんと読め。
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 01:24:08 ID:EO7af2Zp0
>>85 の説明は正しいし、俺もそう思う。
しかし、0+9Srqx30の説明では”天から降ってくる”といっている。
よって、0+9Srqx30に説明を求めているわけだ。

レスの流れをちゃんと読め。
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 03:25:24 ID:aMHlVB370
いま、find-job見てきたが
業務委託で募集かけてる企業が激減したね。

HをはじめとしてSES契約をやめるところが増えてきてるし
一時負担できない小企業はそこで死亡フラグが立つわけだ。

案件なくなったら、どうすんだ?
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 06:06:37 ID:rkCUcCZL0
悔しくて夜も眠れないなら0+9Srqx30はまだ暴れてるのかい
仕事に支障がでたら200万が天から降ってこなくなるから睡眠導入剤でも使えよ

てかやっぱり無職の妄想だったんか?
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 06:59:13 ID:Vspn+WD90
悔しくて朝一で2ちゃんかよ・・
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 08:47:40 ID:kCWDDRU+O
いい加減にスレタイ読めよ
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 08:57:12 ID:Z88XHqMnO
>てかやっぱり無職の妄想だったんか?
仕事がないフリーランチは無職だぞ
いじめっ子の正社員が自殺したとか妄想はほどほどにしとけ
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 14:45:16 ID:aMHlVB370
>103
croozは個人事業主だけでなく他のエージェントも
方向転換を余儀なくされるだろうね。
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 16:11:23 ID:dHeguSgx0
派遣→個人事業主→派遣に戻ってきた俺様が書き込みます。
コンプアイランスは春先は大手だけだったんだけど、夏ごろになると中堅規模の会社も
個人事業主NGの案件が増えてきました。

あくまで俺の周りの話だけど、職にあぶれてる個人事業主が目立ってきています。
今更派遣や正社員、契約社員に戻りたくない人が多いと思われます。
エージェント連中はなんとかして脱法行為をしようとあの手この手を考えてるようです。

俺の場合はそこそこお金がもらえれば派遣だろうとフリーランスだろうと構わないって
スタンスだったから柔軟に対応できてます。職場環境>報酬だからね。
まともな会社(エージェント)が残って悪質なエージェントがいなくなることを祈っております。
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 19:18:01 ID:ukHdkKBcO
>>117

逆にいまの段階でも個人事業主を受け入れている所は警戒したほうがいいかな?
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 20:39:18 ID:HJGqbCsF0
>>118
それ思ってても口に出さないw

最近の若いやつはITは避けるらしいから、人不足は避けられそうもないのに
のんきにコンプラだからなあ
果たしてどうやって穴埋めする気なんだろ?
どうせ大半の奴は偽装請負なんだから、派遣に切り替えるのはさほど苦痛で
もあるまい
中間搾取で食ってたとこは潰れるかな
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 20:53:27 ID:aMHlVB370
中間搾取だけで成り立つ企業は無形なので
消えてくれれば我々にとってもいい(はず)。

しかし、あと10年もすれば中国やインドから選りすぐりになり
若手は避けているのがほとんどでも累積で人は溢れ出す。

今働いてる奴らは、年をとれば使いずらいと門前払い。

121名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 21:00:33 ID:dHeguSgx0
>>118
底抜けのあほ会社だからヌルーしたほうがいいよw
そんなに業界に詳しくないのでたいそうなことはいえないんですが。
久々に派遣会社に登録して仕事をしての感想。

派遣会社の契約社員という案件が昔に比べてかなり増えたと思う。
これもコンプラの影響かなあ。
ただ派遣会社は案件によって登録してる人間を派遣で出したり契約で出したり使い分け
ている。
俺の知ってる契約社員っていうのは案件で業務形態が変わるってのはなかったはず。
そこの会社で待機期間も給料が出て○年後には正社員昇格って形式だと思ってた。
だから今更だけど、最近の派遣は阿漕な事をしてるなあと思った。
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 21:46:19 ID:aMHlVB370
>121
最近のは正社員でも自宅待機中は給料が出ないパターンもある。
これは社労士に相談するべきだろうか?
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/01(月) 22:19:36 ID:22HhXoax0
>>122
相談するべき

>>120
10年前にも同じことを叫んでた人がいた
もうクビになったけど
新たに参入した馬鹿どもがまた同じことを繰り返すと思う
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 00:05:50 ID:TtdEmzdQ0
CROOZみたら、案件たくさんあるじゃん。
どこが無いの?
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 00:59:10 ID:YTZY3anD0
派遣に移ったら小規模企業共済を中途半端に解約せにゃならんのか
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 01:08:36 ID:cuX515Xl0
>>124
70万以上で探すと殆ど無い。
君はフリーなのに60万程度で極貧生活したいのか?

60/月ってことは3次、4次請けじゃないのかな。
そこまでしないと案件が無いということだろう。
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 01:10:33 ID:cuX515Xl0
>>125
会社を解散しなければ大丈夫。
オレも気になって税務署と小規模企業共済両方に言質を取ったよ。
契約社員でも、法人(休眠会社)の代表者である限り、
小規模共済の掛け金は全額控除できる。
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 01:13:00 ID:gM2qh4Cj0
派遣に移っていくんだろうね
でも派遣だと短期の案件なかった
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 01:13:21 ID:cuX515Xl0
>>125
連投すまん。
個人事業主の場合だったらわからんから税務署と共済に確認してくれ。
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 06:43:09 ID:X9r7H4EW0
現実的には6〜70万円。(平均)
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 07:03:28 ID:YmUr4pik0
現実的には月90万円(消費税別)以上でしか請けないわけだが
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 07:22:58 ID:fjsNK5bS0
派遣のほうが3次受け、4次受けが多いんジャマイカ。
派遣で紹介された案件は、
エンド->1次->2次->3次->派遣->自分。
もちろん給料は比較になりません。フリーの半分近く。
家が激近だったので応募してみた。
今はここでブラックといわれるところから斡旋してもらって
フリーでやってるけど、2次受け。
エンド->1次SIer->身請け企業->自分。
最近デビューしたてなのでフリーでも給料的には負け組かもしんないねえ。
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 07:29:36 ID:wHxLOXPq0
大手派遣は失業保険つくから1年やったら契約更新せずに
半年失業保険で遊ぶのが吉
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 08:24:10 ID:X9r7H4EW0
派遣契約なら、フリーじゃないので安心してもいいよ。
雇用保険もあるし、長期継続すれば有給も貰えるだろう。
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 09:19:16 ID:hmOSV7uD0
コミューチュアやユニアデックスみたいな中抜きしてる企業はつぶれてほしいわ。
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 09:22:57 ID:QL7o75450
ネクストプラスはどうよ?
http://www.next-plus.jp/
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 15:49:38 ID:CFeP6gzbO
>>136

ただのブローカにすぎない
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 20:13:04 ID:mkFqudpm0
ただのブローカだったら良いじゃまいか
極悪ブローカじゃないんだろ?

って思ってみてみたらまともな案件情報皆無じゃねえか
インタビュー受けてるやつらの怪しさが逆に信用できそうなのが逆に怪しいww
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 20:18:01 ID:/ALOpa6i0
大体
トップページに外人の写真持ってくるとこは全部ダメだな
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 22:26:35 ID:a8Wd1Umm0
>>136
これはダメなカホりがする
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 22:44:04 ID:S4ks8TeT0
外人や子供の写真使ってるところは駄目だな。
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 22:57:00 ID:X9r7H4EW0
>>136

何で、ラテン系の青い目を使うの?
ターゲットを間違えるなよ。

落ち目とも言われてる蛯ちゃんあたり使えばよかったのに。
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 23:03:53 ID:gl+v6BR/0
>>136
HPが糞。
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 23:05:57 ID:bjTjzbLm0
>132
こういう多重派遣ってフリーの偽装請負と違ってごまかしようがない
悪質な法令違反だと思うんだけどなんで野放しなのかね
見かけは委託にしてるとかなの?
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 07:31:03 ID:PsyggsGH0
フリーとか言っててブローカーやら案件すら乗ってない企業は論えてくれ!
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 07:53:09 ID:fUHIfmNd0
扱ってる案件はたいてい、メルマガ等で流れてるもので
価格は
「市場価格」-「手数料(7〜30%)」
だな。
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 08:34:20 ID:ugbak0Tq0
派遣会社のSE案件って信じられない安さだ・・・。
これじゃ派遣に転向なんてしたら食っていけないな。
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 09:08:53 ID:GlC6xms10
>>144
多重派遣とか、派遣だと面倒なことが多いから(偽装)請負という形で回避していた。
言わば偽装請負は必要悪。
ところで、コンプライアンスを重視していて派遣契約している会社で事前面接していない会社ってある?
少なくとも自分は聞いたことがないのだが…
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 09:32:22 ID:TUmKImYU0
50万なら腐るほどあるね
需要と供給のバランスが崩れてきたか
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 09:46:53 ID:Q9lFKWbJ0
50万にも行っていない、漏れはどうしろと。
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 12:05:19 ID:RJBuG8ST0
フリーになって年月経ってないんですが、ちょっと質問。
偽装だなんだとかいう話は無しってことでお願いします。

テンプレにも載ってる会社で60万/月ぐらいでやってます。契約としては以下の感じ。
エンド>1次A>2次B>エージェントC>俺。
それが、来月から1次Aの会社の人が別会社Dを作るらしい。
エンド>1次D>俺。
これで+10万+交通費のアップになるので、契約しようと思う。

こんな場合、エージェントとの関係は保っておけるものなんでしょうか?
経験談とかあったらお願いします。
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 12:45:16 ID:lQfF3s5c0
>151
楽勝。
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 17:54:39 ID:ONGc01wX0
バリストライドって会社はどう?
かなりヤバイみたいだけど。。。
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 18:39:55 ID:FEGq4G8Z0
>>151 です。

>>153
http://www.baristride.co.jp/ ここですか?
このスレとは全く関係ないような気がしますが...。

>>152
ありがとう。ひとまずは、「平行営業します」って宣言しておきます。
問題は9/11にならないと本決まりじゃないのが...。
今のエージェントは結構良いので、関係切るのは気が引ける。

来年の頭ぐらいにはフリー(なんちゃってだとしても)にやさしい状況に
なってるといいな。
本当にこのスレを必要としている人はこう思ってる人多いよね?
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 18:43:54 ID:3RgIQhTd0
エージェントの新規開拓とかしてる?
取引するエージェントが少ないから
中抜き率が高いだろ・・・と思いながら
全くの無収入より・・・と言うことで契約することも度々。
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 20:13:11 ID:NZB+PSZM0
新規開拓しようにも請負契約OKなエージェントが殆んど無いorz
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 20:15:37 ID:PKvExKUX0
>>154
それってエージェントがJIETに加盟していたら粗悪技術者と言いふらされて仕事とりにくくなるな
だから1次D社とはちょっと間をおいて契約したほうが良いだろう
このブラック業界をあんまり舐めないほうがいい
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 22:32:41 ID:pg79O79H0
>>156
以前、新規開拓しようとしたが、エージェント自身の対応が真っ黒だったので
それ以来、新規開拓していない件。

>>157
ブラックな業界には、コンプラなんてクソ食らえな感じはするが
それって一種の個人情報保護違反な悪寒。
159Mr.Free:2008/09/03(水) 22:45:31 ID:5elUXsix0
>>155
>エージェントの新規開拓
積極的に開拓しましたが、156の書き込みにもあるとおり、
請負案件が激減していて、エージェントの営業担当も
「派遣契約で妥協はできませんか」と言って来るケースが
殆どです。
酷いエージェントは派遣契約と請負契約の違いを知らない
営業担当もいます。特に創業したてで、1人2人で営業している
エージェントに多いです。
いざ契約締結の際に、案件自体が希望する契約形態にならない
ことが発覚して、見送りになってしまうこともありそうなので、
営業担当がきちんと派遣法や下請法を理解しているかどうか
会話の中で突っ込んでチェックしたほうがよいでしょう。

だからといって、開拓自体は諦めることはせず、
地道に数をこなして探していけば
自分に合ったエージェントが見つかると思います。
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 23:01:23 ID:6v5e3fzX0
だからぁ〜、開拓するのはエージェントじゃなくて自分の客なんだってばよぉ〜
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 23:14:36 ID:urA4C99g0
俺は月50万でいいと行ってるし、ある程度のスキルはあるから
案件は結構見つけやすい。
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 23:26:33 ID:2pgO9IyF0
>>161

ある程度スキルがあるのに50万ですか??
悲しい時代になったもんですね。。。
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 23:31:08 ID:A7pF6mjF0
まあ実際のところ50-70程度じゃ最終的な手取りはさほど変わらんよね。
自分的にベストなのは高めの単価で十ヶ月働いて二ヶ月休む感じ。
でも最近は怖くてできないな。
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 23:48:38 ID:6v5e3fzX0
みんな金額の話ばっかりだけど、稼働時間はどうなのよ?
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 23:51:29 ID:fUHIfmNd0
誰か書いてるが、需要と供給のバランス。

@企業が60万で案件を出した時に、一ヶ月後に誰も請けなければ65万円に
してみる。それでも見つからなければ・・・。

Aフリーが70万で案件を探してる時に、一ヵ月見つからなかったら
じゃー65万の案件を請けるか・・って。

今はAの傾向が強いのだろう
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 23:57:42 ID:A7pF6mjF0
うむ、金額だけならまだしも案件内容もレベル下がってるよ。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 00:32:36 ID:zSlo1oph0
>>164
稼働時間が150-180だったら、150に合わせて休む。
正社員は何もないはずなのに残業してるけどな。
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 00:40:47 ID:9PAuM2yS0
>>164
稼動約150時間で約月90万円の売り上げであります。
体壊さなくてすむから、このまま続けるであります。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 00:41:25 ID:EJ5f5njnO
基本は下限時間をクリアする程度にしたいが、業務量の関連で上限にちょっと足りないぐらいだと、やる気が下がる。
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 06:23:56 ID:UfwPgTNw0
>>167
そーいうことされないように派遣で時間給に転換しようと姑息な企業が多いよな。
正社員みたいに仕事はないけど生活残業してる連中と同じになっちまう。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 07:16:51 ID:pb9EpJO10
俺も平均稼働時間は下限の140〜150ぐらいです。(月83万)
先月は夏休みで120hを切ったけど、140hってことで請求していいと言われ助かりました。
忙しいのに時間調整のために休むのは微妙だけど
やることやってパフォーマンスを出してれば、何も文句は言われないですね。
まぁ現場にもよるとは思いますが。
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 07:44:05 ID:SFMsbb6l0
>140hってことで請求して
そればれたら人生が詰むだろ
死期が早まるからフリーランスで不正しない方がいいぞ
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 09:57:33 ID:qvRrAsac0
>>171
忙しいのに時間調整のために休むって
スケジュール管理の面で、突っ込まれることない?

稼働時間と言えば、7月は、190時間をちょいオーバーしてるのに
8月は、150時間にも届かないのも、なんだかなぁ・・・。
基本稼働時間範囲が、160〜180時間って普通?多め?
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 09:57:56 ID:uaowet880
>>172
そもそも、時給計算で働いてるわけではないでしょ。
(偽装)請負契約の話でしょ?

ばれたらって誰が何を調べるんだろう?
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 14:46:56 ID:2zrl5AmW0
今月に入ってまだ4日ですが、連日のように株価がストップ安です。

ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=2138&d=t

またまた、偽装請負斡旋業者あぽーんのヨカン?

ここを通して仕事を請けていると、数か月分の不払い(=タダ働き)に遭う
かもしれませんね。(w
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 15:07:11 ID:IPfkps3T0
>>175
勝手に名刺作られたのは今まででそこだけ
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 21:10:49 ID:pb9EpJO10
>>172

バレるもなにも、客の責任者がOKしたんで。


>>176

スキルサーフィンの勝手に作ってくれたよ。
使ったことないけどね。
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 21:22:43 ID:UYEr87oC0
>>177
分かってないな。
問題がおきたら客の責任者が責任とわれてリストラされたら新しい奴が来る。
新しい奴が前任者の悪行を調べ上げて全ての責任を押し付けようとする時に
嘘の勤務記録で私服を肥やした下請けが居たことが判明したらまとめて上に報告する。

んで>>177は虚偽報告で金を不正に略取した犯罪者として登録→終焉
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 22:04:15 ID:r4to/n8Q0
なんでここの住人は可能性の低いワーストケースばかりあげつらう?
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 22:10:55 ID:PUPiGsZf0
みんな結構いい金額で仕事してんなぁ
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 22:24:05 ID:UYEr87oC0
可能性が低い?報道されてないだけで事実だが?
ちなみに終焉した奴は死んだよ
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 22:27:46 ID:215XLMJa0
>>180
おまいさんは、だいたいどれぐらいの金額で受けてる?
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 22:32:45 ID:PUPiGsZf0
>>182
60清算あり...
まあ東京ではないんだけど
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 22:53:44 ID:dGBrVrQI0
どっちにしろ客先常駐自体、底辺の仕事。
ドカタと同じできつい分給料は高め

誰もやりたがらない
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 22:55:14 ID:UYEr87oC0
そうか?俺は残業無しで楽だったからよかったけど
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 23:00:27 ID:dGBrVrQI0
客先行って働くってことにマヒしてるんだな
普通だったら嫌だよそんなの
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 23:19:34 ID:benmO5QQ0
在宅オンリーだと、家からでなくなるから太るし、
会話がないから思った言葉が口から出なくなる(日本語忘れる)

客先に行かないと、なんとなく世間から乖離していく気がする
そんな理由で、在宅と常駐を2:8にしている


188名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 23:27:36 ID:215XLMJa0
>>183
それでも60か・・・。
東京じゃなかったら
残りの2大都市圏のどらちかに在住?
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 23:30:45 ID:iCMlXUAq0
地方で60ならかなりなもんだ。
実家住まいなら最強だね!
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 23:57:08 ID:pb9EpJO10
>>178

はいはい。妄想乙。
まぁ犯罪者として登録されたらちゃんと報告するよ。おやすみ。
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/05(金) 00:32:07 ID:MRjaNsv60
南無
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/05(金) 02:47:27 ID:eem5lX820
みなさんどんな仕事してるんですか?
開発?コンサル?自分はかつて運用で
ここに載ってる会社と契約してました。
50万円で割が合わなかったので派遣に移りました。
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/05(金) 07:59:57 ID:rFygJt4C0
>>192

俺は開発です。
エンドとの打ち合わせにも参加するし、設計、アーキテクチャの構築
あと、コードももちろん書きます。あとはプロジェクトメンバーの教育とか。
(そのメンバーも派遣とかフリーですけど。。。)

現場にコンサルのフリーもいますが、年下で月単価は120万です。
これでもコンサルの中では高いわけではないので、やっぱ開発よりコンサルに逝きたいですね。
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/05(金) 09:31:04 ID:rHk9hplx0
俺月50万。俺の人生終わったよ。
これから俺の人生どうなるんだろ
もちろん技術はまったくない
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/05(金) 09:56:34 ID:YJ7u5zSH0
田舎から上京して来た時に最初に働いた会社が委託業務の会社だった。
俺は営業から派遣会社って聞いていたので派遣社員のつもりで働いていた。

初めは社保とか加入なかったからなんで?って営業に聞いたら試用期間って言われた。
半年過ぎても試用期間ってのはさすがにないだろうと思って再度に営業に聞いたら
手取りを増やしてあげたいから社保の分は抜いてないんだと言われた。
休みとって役所に行く暇がなかったのもあったから社保加入してくれって何回も言って
初めて自分が派遣社員じゃなくて業務委託ってのをやってるって説明を受けた。
契約書見てもそんな事かいてなかったからさすがに詐欺だろうと思って契約を満了して
もらうように言ったがやめるとなると違約金をはらってもらうとか営業が言い出した。
さすがにこの辺になってくると向こうの言い分が明らかにおかしいってのもあったので、
役所に行って相談してそこの会社は辞めた(一応客先に迷惑をかけないように2週間猶予
を設けて後任を探してもらった)。

テンプレの中にその会社が入っててやっぱりと思った。
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/05(金) 10:11:03 ID:SYj24yL50
>>195
このスレのブラックリストに入ってるの?
どこだけ知りたいなw
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/05(金) 13:29:15 ID:oah+8Jr/0
フルーランスターの案件数がログインする前と後でごっそり減っているのに
ワロタwww
どんだけ見せ案件が多いんだよwww
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/05(金) 13:39:53 ID:+Qh9NO0RO
>>197
ログイン後も釣り案件があるからご用心
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/05(金) 18:49:05 ID:2n5GRCBZ0
>>175
またまた本日もストップ安で、年初来最安値を更新しましたね。(w
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/05(金) 20:36:48 ID:cPJCdHyW0
高値30万円から4万円近くになるって...
詐欺だろwww
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/05(金) 21:39:12 ID:/vcYT4Lj0
ウェブドゥ倒産するの?
そういえば、山田は元気にしてるかな?
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/05(金) 22:11:09 ID:2MaiaBKO0
日本語を読み書き出来、ある程度しゃべれて
そこそこ仕事をする来日技術者が50万円もしないのに
日本人と言うだけで同程度の技量の技術者に高いお金は払わんだろ。

都内中心部じゃ、コンビニやファーストフードの店員のうち半分は外国人。
上流もそのうち持ってかれるよ?
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/05(金) 22:46:33 ID:T4ErhWQ10
>>202
(゚Д゚ )ハァ?
PGでも外国人お断りの案件が増えてますが?
読み書き出来、ある程度しゃべれるやつが50万払ったとしても
そいつから的確なアウトプットを得るために他にしわ寄せが来るのが目に見えてる。

あ、あなたはコンビニやファーストフードの店員と同レベルの仕事しか出来ないんですね。
それじゃあ仕方がないねw
204Mr.Free:2008/09/05(金) 22:52:34 ID:fn2H8UF10
>>197
>フりーランスターの案件数がログインする前と後でごっそり減っている
フりーランスター自体、サイトに載せている案件の鮮度が古いのです。
新着案件として掲載している案件でも、既に同業他社の公募案件で
Webなどで出回っていて充足か、それに近い状態のものが殆どでした。
このエージェントは公開案件をあまりあてにせず、
直接営業が提案してくる案件に期待したほうがよさそうです。
但し、営業担当の積極性にも限界があるので、自分からメールや電話で
ちょくちょく問い合わせると、良い案件が出てくるかもしれません。
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/05(金) 23:43:57 ID:2MaiaBKO0
>>203
俺は他人と同じ仕事して、他人より10%くらいは多く貰ってる。
だからどんな案件でも満足。いつもスキル以上に貰ってるし。
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/05(金) 23:55:48 ID:Ra3Ae+Sn0
>>205

仕事内容は同じでも、信頼度が違うんだろうな、それも価値だよ十分
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 00:08:04 ID:MCQsP4mF0
スレ違いだが
外人に日本人のIT業務を奪いとることが不可能なことにようやく気付いた
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 01:15:20 ID:HDxD2y4b0
日本のITは諸外国と比較すると少し特殊なように思う。
日本は内向けの仕事ばかりだからね。
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 01:15:23 ID:9xh+NNT50
>>205

>他人より10%くらいは多く貰ってる

っていくらなの?どうやって他人の報酬を知ったの?
10%多くもらってると思ってて実際は65万程度なら悲しすぎる。
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 01:35:49 ID:6E7kkarf0
今の現場は半分がチャンコロとチョンだ。
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 06:47:44 ID:tGpJsLOI0
ウェブドゥは偽装派遣がネックになり
投資家からも見捨てられてる。
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 07:56:41 ID:DvGt4n5O0
ワッセナに引っかかる案件は日本人か欧米人でないと無理だな。
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 07:59:50 ID:G/438RWp0
>>ウェブドゥは偽装派遣がネックになり 投資家からも見捨てられてる

経営側からしてみたら、シナリオ通りだろうよ。
グレーばかりのやばい業界なんだし。
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 11:00:12 ID:aaz7US/50
グレーな世界に足を踏み入れて消されたウェブ○○山田
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 11:51:59 ID:G+KOH4lO0
WDJに逝かなくてよかった。
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 12:01:21 ID:aaz7US/50
ウェブ○○はサイトの作りは一級品だけど、見た目で騙されて入ると大変なことになるよw
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 13:16:20 ID:G+KOH4lO0
WDJはコーディネータも入れ替わってるな。新米ばかりだし。
ベテランは見切りをつけて辞めたんだろう。
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 15:31:41 ID:KLqYl43j0
ハッピーなんとかって所から案件紹介来てるよ
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 15:49:28 ID:5/9LLjNq0
>>218
> 08' 09/05 田町、三田、泉岳寺 業務システム最適化開発 基本設計、忍耐力 63万〜65万

基本設計、忍耐力
基本設計、忍耐力
基本設計、忍耐力

さすがは準ブラック
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 17:12:06 ID:6scZNtCr0
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 19:12:33 ID:HDxD2y4b0
忍耐力(笑)ってすげーな

協調性とか責任感とかのキーワードは見たことあるけど忍耐力は初めて見たよ...

まあたまにカスみたいなプロパーがむちゃくちゃやってるとこあるけどそういうのかな
今までは嘘でも請負だったからハズレ引いても区切りの良いタイミングまで逃げられな
かったけど、派遣になると即日でさよならとか、即日解雇とかありそう。

222名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 19:20:29 ID:5/9LLjNq0
日雇い派遣のこといってるのか?
普通の派遣は雇用条件確認書に契約期間を書くから、正当な理由がないのに即日解雇なんてありえない。
整理解雇なら四要件が適用されるし、普通の解雇なら地位確認訴訟で一発敗訴してしまう。

つまり日雇いで雇う以外、即日さよならは不可能。
肉体労働ならともかくIT派遣でそんな契約は誰も飲まないよ。
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 19:21:29 ID:5/9LLjNq0
自分で言ってなんだが整理解雇はちょっとあやしい。
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 19:44:13 ID:G/438RWp0
>>ハッピーなんとかって所から案件紹介来てるよ

SES事業部だって。当然SES契約だろうな。
これで請負契約だったら笑う。
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 20:09:39 ID:HDxD2y4b0
>>222
日雇いのことではないです
エンドの客と直接契約するわけではないだろうから雇用条件云々は関係ないですね
派遣元と技術者の契約と、派遣元と客の契約は別ということです
客が即日解雇できる契約を望めば派遣元は受け入れる可能性が高いです
もちろん本人と派遣元との契約とは別ですから、派遣元は即日解雇された技術者に
対して契約内容により収入保証するパターンは考えられます
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 21:02:00 ID:sVQVep5y0
>>225
同じ派遣元から2名面接通過したけどそれぞれ別々のリーダーについてしまって
1名は就業1週間でメンバーチェンジを要求させられたっては見たことある
バーターっていうのかね

ちなみ切った方のリーダーは俺が外野から見たところでは
完全にいじめっ子タイプで嫌な感じの人間だったわ
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 21:12:47 ID:EU8N6tNE0
忍耐力があるならフリーなんかやっておらん
正社員だと仕事内容を選べず逃げれずだからな
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 21:21:02 ID:HDxD2y4b0
>>226
コンプラの話以前から派遣でやってるところは、単に安くあげたいとか、チェンジありに
したいとか考えているところが多いと思いますね
ほんとは派遣だと事前面接も違法ですからチェンジしたい気持ちも解らないでもないです
偽装請負を批判する人も多いと思いますが、自分的には嘘でも請負のほうがマシじゃない
かと思ってます

229名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 21:23:47 ID:aaz7US/50
この業界、悪いのが多いからな。

まぁ正社員のほうが1か月前に辞めることを言えば辞められるわけだから、
安心だよな。
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 21:40:37 ID:LxDDSxqs0
ま、使う側も使われる側も割り切ってできるから楽でいいよな。
金稼ぐなら、32.3までならオススメ。
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 21:50:40 ID:JUgkj2mG0
遅くても35過ぎには、足を洗えと?w
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 23:02:44 ID:fNhgFElz0
高額案件とか言ってるのに、案件見るとなんかすごく激安な所見つけました
就業してる人何人ぐらいいるのだろう
ttp://e-engineerhaken.com/index.php
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 23:17:45 ID:4+tWcYDe0
>>232
45万〜55万とかスゲー安いw
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 23:28:52 ID:aaz7US/50
35歳過ぎて客先常駐するのかw?
精神面できつすぎだろw

おっさんが客先(派遣)で労働だなんて
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 00:18:46 ID:EBbH6WB10
>>234
35歳過ぎのIT系中間管理職が派遣より楽とは思えない
お互いに見えない壁というのが無いし
出世で相手を蹴落とす必要もないから牧歌的かドライに契約解消で
後々遺恨なくすっきりと幕引きするんじゃないかな

ま、部長クラスになると平和なときは凄い暇そうだけどね
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 00:43:03 ID:mDspnfI80
>>234
この前なんて、50手前のオサーンが常駐してたw
社内的には、そこをあぼーんされたら
次の行き先がないから、しがみついてるのだろうが。
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 00:52:13 ID:4gKYT0xe0
>>236

たまに歳いったフリーは見るけど使える奴は見たことないし
挙句の果てに寝てる奴とかいる始末。フリーの評判が落ちるわけだよ。
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 01:00:17 ID:EBbH6WB10
>>237
逆に考えるんだ
どんなに優秀な奴が揃っても必ずバカは存在する

彼は無能社員にとって非難を一手に請負う天使に違いない
そうしなければ、他の誰かが道化師になる必要がある
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 01:46:55 ID:w4/bei230
クレ●コって会社で、軍隊の服着て焼酎のでかいペットボトルみたいなやつ(2リットル超え)を飲みながら仕事してるフリーがいたな
アーユーのがいるからイメージが悪くなるw
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 01:48:17 ID:w4/bei230
>>235
どんな役職だろうが客先常駐は35歳OVERだときついってw
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 06:56:05 ID:Ah7ql3QD0
>>236
ブラックITを通じて印刷機器IT子会社に行ってる40前後のオッサンフリーがいるのだけど
社長の友達ということでずっとしがみ付いてるっぽいキモイ人がいる。

ことあるごとに「俺の発言は社員の人事に影響があるんだ。一声掛けたら部長に抜擢」
「フレームワークを語らせたら一日中喋り続けてやる」と豪語してうざい。
実際はActionクラスの使い方ひとつわからなかったが。

こんなのでも40過ぎまで通用する業界だからまだ捨てたもんじゃない。
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 07:06:43 ID:xDjnLaat0
この業界は、そんなのだから40過ぎまで通用する
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 07:11:52 ID:xEAbjvfU0
むしろそんなのしか40過ぎまでのこってない
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 07:18:17 ID:YBb0l8Vn0
つかこの業界にいるのは競争に負けたカスだけだからな
もともとがブラック産業
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 07:19:43 ID:Ah7ql3QD0
競争に勝った連中は何処へ行った?
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 07:20:47 ID:P+ZLUELd0
>>243
だな。40以上のフリーは馬鹿にされても仕方がないな
40のフリーはそういうやつら。お前らも年取ったら身の振り方考えておけよ。40までに
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 07:22:26 ID:KaT5RMWA0
どこもオッサンは馬鹿にされる
40歳までに自殺するしかない
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 07:28:59 ID:Ah7ql3QD0
なるほど。
>>247が40までに自殺したら考えてみるか。
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 07:41:53 ID:6e7X3/bH0
cobolだと40代・50代の人よく見かける
単金は期待できないけど、この人たちは意外と60歳ぐらいまで
しぶとくやっていけるのかもしれんね
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 08:22:09 ID:/2yXXpl40
今高齢エンジニアが少ないのはただ単に業界が新しいからだろ。
これからは40、50代もいないと業界の仕事がまわらないぞ。
入ってくる若いやつらの絶対数も少なくなっているんだから。
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 08:38:24 ID:xDjnLaat0
おやおや
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 08:52:45 ID:2zgjXvXr0
>>237
使える使えないとか言うがまず我が身を振り返れってのが先だと思うが?
まぁそんだけバリバリ使えて余裕有るなら周りが見えてるとは思うが、つか
そんだけ周りが使えないと言う奴の集まりの企業に行っちゃったフリーの言い訳なのかw
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 12:18:51 ID:I6+gKsCi0
この業界学生さん達には人気薄らしいので、まだまだジジイの需要は高いと思うよ
さらに40前の奴が優秀かと言えば、そうでもないので
ただ、まああんまり長居したいとは思わないな
もう飽きたし

254名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 12:45:33 ID:xUNs7utM0
こんだぁ、何すんのよ?
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 12:46:58 ID:HewQWMDt0
IT業界を去るって

・IT業界でマネージメントしてました。
・IT業界で営業5年やってました。

て言う人ならまだしも

・フリーでIT技術者を5年やってました。

って肩書でどの業界へ行く?
っていうか、業界去った人たちは、イマドコ?
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 13:05:01 ID:4gKYT0xe0
>>252

私は自分自身は客観的 に見ることができるんです。あなたとは違うんです
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 13:08:30 ID:tSdEq1MR0
定期的に
「40以上は云々」発言を繰り返す奴が独りだけいる。
激安最底辺のプロジェクトへ派遣されたが、実力では差が無いから
年齢で優越感を保とうとしているだけなのでスルーするように  w
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 14:06:08 ID:9JHlvWGj0
つか今30台後半で、1000万程度もらってる人たちは、
40以降はどうするつもりよ。
未経験の異業種で、1000万もらうのは非現実的だろ?
IT業界で生き残る方が現実的じゃないのか。
マジレス求む。
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 15:08:12 ID:6TOjckrl0
>>258
一般的かどうかは知らないけど独立して
会社の一部に場所(自分の席)を借りて仕事してる人がいたな
もし寄生元の会社が大きくなると、こいうのが協力会社になったりするんだろう
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 17:48:10 ID:I6+gKsCi0
会社ごっこやってる人と、本気の人をぱっと見、見分けるのは難しいけど
何年も一人法人やってるようなのはダメだろうな
会社なんか今は誰でもつくれるから
コネでもカスでもなんでもいいから自分の代わりに働く奴を増やさないと
いつまで経っても同じ
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 18:22:12 ID:mDspnfI80
>>255
>IT業界で営業5年やってました
単なる人売りで、技術者より使えねーだろ
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 18:38:38 ID:w4/bei230
ITの人売り営業は、営業職の中でも最もレベルが低くて底辺だからな
誰でもできる
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 18:57:57 ID:bchSfcQV0
やっぱり人売りの営業はストレスたまりまくるんだろうな
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 19:19:11 ID:3vI09rAR0
>>260
想像するに
仕事で知り合った信頼できそうな仲間内でM&Aっぽく大きくなるんだろうな
あとは親会社に完全にM&Aされて社員が出向されてくるとか…かね〜
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 19:33:15 ID:I0Hm78dG0
俺の人生終わった。なんでこんなことに
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 19:33:54 ID:uI42bq1U0
>>258
40以降もフリーとか派遣で客先常駐確定だろ。
実質ブラックの正社員・フリー・派遣の3択。
35歳までには足洗うって、中華料理屋でも始めるつもりかよwww

40歳未経験から始められる他業種の仕事なんて、タクシーの運ちゃんやら、倉庫作業員やら、警備員やら、
底辺丸出しだから結局は元鞘に戻るしかないんだよ。
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 19:48:02 ID:I6+gKsCi0
貯めてた金で商売始めた奴とか、田舎に引っ越して農業やってる奴とか知ってる
まあそれが正解かどうかは別なんだけど
ジジイになっても続けることが人生の選択として楽しそうに見えないんだよね
リーマン辞めた理由は人それぞれだから元に戻る奴もいるかもね
まあ40まで飽きずに出来た奴なら50、60までも同じことできるかな
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 20:09:53 ID:w4/bei230
だからこそ、35歳までに正社員か独立しないといけないですよ。
フリーで35歳超えたら、人生オワタでしょうな。
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 20:18:55 ID:xEAbjvfU0
正社員でも特定派遣てのもあるからなぁ。
上流工程に食い込めないと50過ぎまで仕事出来る気がしない
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 20:19:27 ID:I6+gKsCi0
〜しないといけないなんてのは、フリーになる奴の発想じゃないんですよ
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 20:27:03 ID:w4/bei230
まぁ、フリーは社会保障がないからな
いろんな面で苦しい
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 21:13:37 ID:DatP5xia0
なんでこんなことに・・・
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 21:26:34 ID:iKZGEnme0
まさに産業廃棄物
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 21:31:04 ID:4PxfTW9s0
ID:w4/bei230 なにしに来たわけ?とことん向かないのに
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 21:44:05 ID:xNaG0zuZ0
「人生おわた」って定期的に書く人=40定年説の人=エージェント営業?

ちょっと気になって
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 22:29:43 ID:tSdEq1MR0
フリーなんていうのは、社会的既成概念から例外扱いされるくらいじゃないとなってはいけない。
40定年説にしたがって干されるくらいのレベルなら最初からフリーなんて無理だったんだよ。
すくなくてもID:w4/bei230はフリーを辞めて、さっさとリーマンになるべきだな。
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 22:37:51 ID:q26X2mmW0
35歳、40歳、45歳をネタにしてる奴は
騙されて辞めさせられた馬鹿が必至に怨嗟ぶちまいてるだけだろ?
ようするに道連れが欲しいんだよ、さみしい、さみしいーってな
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 22:56:31 ID:tSdEq1MR0
あと、
『正社員は200万円も天から降ってくる』
といってる奴も同様だ。
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 23:40:56 ID:4gKYT0xe0
なんかこのスレって、40近いおやじばかりなの?
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/08(月) 00:13:56 ID:IKfnlBit0
仕事が決まらなくて暇だからだよ
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/08(月) 05:49:16 ID:UFDwi2xs0
w4/bei230は判で押したようなブラックエージェントの回し者だな
とっくに洗脳済みなのかよ

それと「天から200万」の素敵人材は逃げ出したのか?
早くでてきて仕組みを説明しろ!
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/08(月) 22:50:23 ID:P2APfETK0
ねえねえ副業でなんか別のことやってる人いる?
株とか投資は除いて
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/08(月) 23:18:44 ID:Rk3g01uk0
俺は、副業もフリーでやってる。
メインもサブもおんなじ。
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/08(月) 23:21:57 ID:B8+RgkNX0
副業で海外投資を始めようと思ってる
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/08(月) 23:25:10 ID:COnLBDej0
本当に株って儲かるの
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/08(月) 23:30:40 ID:nO3Wzhag0
IT業界はブラックだよな
性格悪いし残業の連続だし
誰もやらないはずだわ
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/08(月) 23:55:34 ID:c7yuqHC+0
人は確実に歳取るからねえ。
野球選手じゃあるまいし、35歳で引退してコーチや解説者なんてステップはない。
大半はフリーならフリーとして生き残るしかあるまい。

株?海外投資?
プロ相手に麻雀打つようなもんだぞ。
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 00:00:27 ID:bif35N7i0
野球選手と似たところがあるというとやっぱ高年齢で働くのは厳しいってところだな
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 00:12:45 ID:mzKzy/4W0
>>288
プロ野球の2軍選手が引退してやるのってなんだろ
マスコットの中の人になれば大出生かね
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 05:02:04 ID:NeV9qduC0
>>289
俺が知ってる限りでは営業や飲食店を営んでるケース。
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 14:47:05 ID:HQ+Tj/oM0
株なんてギャンブルw
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 20:03:32 ID:e1dF5o2v0
株は一日中相場に張り付くのを何ヶ月もずっとやってれば
勝つために必要なものが見えてくる。
突発的な価格変動にも対処できる。
逆に長期投資とか言ってるのは真性のドアホ。

デイトレやるのと持ち帰り仕事やるのでどっちが儲かるだろうか・・・
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 20:21:00 ID:mzKzy/4W0
>>292
デイトレなんかずっとやって、そこそこうまくいってたら
ワーカーホリックならぬデイトレホリックになるんじゃないか?
そのまま外こもりになってしまうぞ
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 20:28:08 ID:bXIRQXWY0
でもデイトレって社会的にニートのような扱いじゃないの
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 21:27:18 ID:kEqdeUDh0
お前ら、本題がずれてるような気がするんだが
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 21:37:11 ID:VEPlAP3y0
ロクな仕事ねーし、ネタがねぇんだろうよ。
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 21:56:26 ID:HQ+Tj/oM0
ズレるのは2ちゃんの常識w
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 22:04:07 ID:KZbNMgKX0
株で生活 = 人間関係に疲れた奴が見る甘い夢。

一応「ゆうこりん」に「儲かる?」って聞いてから始めた方がいいぞ。
元フリーSEのAZMAさんも、市場から退場宣告されたよな。

夢見る奴の(たったの)数ヵ月後が楽しみだ。
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 22:36:18 ID:f/HwjWXY0
株なんて何万人も参加してるから、確率的にまぐれで大儲けするやつも当然のごとくいるよ。
それが主婦だったり、ギャルオだったりもする。
大儲けとまでいかないくらいだったらそれこそたくさんいて、数ヶ月儲けたくらいで手法見つけただの
なんだの偉そうに講釈垂れてるやつが掃いて捨てるほどいる。
つうか株で儲けたと騒いでるやつなんてほとんど全員というくらいにこんなやつらばっか。
10年勝ちつづけて相場だけで生き残ってる奴なんて天文学的少数。
結局のところ、たまたま500万の貯金を1億に増やして、そこでスパっと辞めて勝ち逃げという
夢があるくらいのものでしかない。
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 22:52:14 ID:bif35N7i0
フリーの仕事、ほんと激減したなw
オワタw
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 23:07:48 ID:u0nsTrpu0
そうか?
おれのところにはもう5件以上の話が舞い込んできたぞ?
まあ半分はブラック企業だが
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 23:10:07 ID:BU2GVy7V0
激減と言いながら、60万以上じゃないとだめぽとか言ってるからだろ
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 23:26:41 ID:bif35N7i0
フリー紹介するとこって、ほとんどがブラックじゃん。
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 00:04:12 ID:8UBQjWjK0
>>302
60万以下ならフリーでやる意味が無い。
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 01:25:28 ID:JiaEpYSF0
Croozのサイト見たら、60万以下ばっか。
いったい何次請なんだよ。
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 02:42:27 ID:s/g2Fgqa0
>305
3次請けラインだね
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 07:20:33 ID:gOpVsiz30
>>302

いくらで契約してるの?
なんか可哀相になってきた。。。
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 09:47:05 ID:hJ7Kv8RA0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219285013/101-200
春の連休前にインド系プログラマが去って行った。社長の肝煎りで入社してもらった
逸材だったが、論争の毎日で、理路整然たる回答得られないとして去って行った。
「Give me a final and firm detail specification! Or how can I estimate the cost?」
最終版でこれ以上変更のない「堅い」詳細仕様書くれよ!それがなけりゃどうやって
費用見積もるんだ?
「Why do I assigned to establish CLIENT specification for quotation? Why should we
ask them about CLIENT specification?」
何で俺が「客先が出す」引き合い用仕様書作成に関わるんだ?なんで客先に自分達が
聞き取りして客先の引き合い仕様書作成するんだ?
「Clarify my scope of supply by clear document! Who will take care if there are some
uncovered item which nobody estimats! Are you going to accuse me for lack of estimation?」
俺の責任範囲を書面で明確にしろよ!もし誰も見積もっていない項目が有ったら俺のせいにして
お前が見積もるべきだったと責任追及するつもりか?
「I tell you I am not a service person. Why do you ask me to feed document, change toner,
remove jam in printer/copy machine?]
言っておくぞ、俺はサービス係じゃないんだ。コピー用紙追加したりトナーを交換したり
プリンタやコピー機の詰まりを取ってくれなんてなぜ言うんだ。

海外じゃ契約に基づいた発注に対して(最終Go onな)仕事を進めるのが普通で
日本のように途中で案件の変更は無い
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 10:49:43 ID:abpq2QFD0
>>308
契約外の業務、それがコピー用紙補充のような軽い業務であっても
それを「ついで」にさせる日本企業が悪い
日本企業の労働に対するモラルは世界一悪い
これがイギリス、アメリカ、ドイツでの評価
マスコミは流してないけどね。
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 11:00:06 ID:9QCFpqlb0
そのインド人の言ってる事が正しい!
日本でもすでにそのインド人や中国人やアメリカ人のような労働者が増えている。高度な人材になるほどその傾向は強くなる。

客先が仕様を理解してないことが多々あるな。あと、客先が責任取らなくて済むように仕様の責任者を置かない傾向があります。
客先は『よきにはからえ』ってなモンで、発注だけして問題が起きると全部メーカの責任に転嫁される。日本的な仕組みだよね。
外国でそんなことやってら、たちまち訴訟起こされるか、ボッタくられて5倍の費用が請求される。
日本は発注元がお役所みたいなところが多いから、ボラれても、税金で支払いだから役人は関係ないしね。
困った国だ。 だけど、発注元がメールも送信できないようなパソコン嫌いな終身雇用の団塊親父だったりするから、これもしょうがないことかもしれないよね。
日本的な事情が垣間見られるよね。インド人やアメリカ人や中国人には理解できないことだよね。
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 11:31:30 ID:9u2CKDgZ0
俺も過去にエージェント通して大丈夫。とかいってるプロバイダに
入った事があるけど、コピー機の紙詰まりだけでもフリーの人に
なおしてもらったら?
「金払ってるんだから、何でもやってくれるんじゃない?」
と、言われた事があります。

金よりも重要な事ってこういう事じゃないか?と気づきましたね。
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 13:28:48 ID:W1wHEBNB0
インド人がいうようにできればデスマなんかほとんどなくなるだろうになぁ
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 14:43:06 ID:IwZHDA0q0
しようともしないもんねえ
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 16:37:48 ID:abpq2QFD0
契約した作業以外する必要なし
コピー機の用紙交換など、雑用もやらせたかったら
最初から契約にもりこんで、それを伝えておけ
仕事を頼むにもルールがあるんだよ
海外で日本がボロクソ言われているのは、
まさにこういうこと。マスコミしっかり報道しろよ

315名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 20:19:29 ID:oOUkIBIs0
>>311
基本的にろくに教育もしないされないプロパーが馬鹿なんだよね。
あんまり賢くなると将来を見越して転職しちゃうから残ってる奴はいつでも馬鹿ばっか。

経営層には親会社のダメ出向や天下りが我先にと転がりこむんで
長く会社に居たって偉くもなれない、うまくいって部長どまり。
本当にばかばかしい。
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 20:36:30 ID:bRQZMtIq0
使い捨て時代のツケでもう人なんか集まりもしないのに
今でも先輩と同じ大和魂スタイルで仕事してるから
完全なる悪循環

3年泥まみれになって死ぬほど働けっていう旗振りが退役して
今の管理職が世代交代するまでは厳しいだろう
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 20:51:50 ID:IvrmeH0c0
俺、この業界で働いたことが全くないんだけど、嘘の経歴書書いて
面談したら受かって、バレないように作業してたら結局2年近く働けて
結構儲けたわ

フリーランスのおかげですよ。
マジ話だけどw

お客様側は、「あぁスキルがやや低いやつなんだな可哀そう」みたいな感じで
同情して2年使ってくれたw
美味しかったです

ありがとうございました
今度は別の職業(業界)をします
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 20:57:07 ID:LcOnjPEb0
お前の尻拭いで泣いた人がいたことを考えると殺意がわいてくる
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 20:59:46 ID:IvrmeH0c0
ごめんごめん
別に騙すつもりはなかったけど、別にいいかな〜って気持ちでした
フリーなんて雇用契約や社会保障に守られてないからいいかなと思って
とりあえず、今までは神奈川に住んでますが、今度千葉方面の別の業界で働くことになりました
サンキュー。
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 21:02:24 ID:IvrmeH0c0
今の住所地における最寄駅はJR桜木町駅なんですが、
今度の職場が千葉方面なのでJR千葉駅周辺あたりに引っ越そうかなと思ってます。
まぁどうでもいい個人的な話です。

ほんと、ありがとうございました。
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 21:07:16 ID:LcOnjPEb0
一週間でクビになったらど−すんの?クビつるきか?
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 21:23:20 ID:+z8NXWs50
「わさび山掛け牛丼」問題があった。

昨日、リーダーとメンバー、それに印度人技術者と昼食に「すき家」へ行った。
印度人はまだ日本語が未熟なのでメニュー見ながら指して選んでた。
リーダーがカウンターに向かって店員に注文したのだが食べる時になって
印度人 「これ牛?」
リーダー「”わさび山掛け豚丼”だけど。あれ牛丼の方?間違えた、ごめん。」
だってさ。
印度人 「いい。他で食べるから。」
と店を出て行った---。

故意なのかバカなのか。宗教的にもまずいだろ。
このような一部の無知・無頓着な奴のせいで摩擦もけっこうある。
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 22:15:28 ID:4wpXH8VE0
牛がまずいなら、そもそも「すき家」じゃなくて
他に選択肢がいくつもあるだろJK。
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 22:29:46 ID:LcOnjPEb0
インド人相手ならカレー屋つれて行けよ

ちまたにいろいろあるだろKY野郎!
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 22:48:08 ID:bRQZMtIq0
>>324
以前うちも同じようにインド人が職場に来たけど
やっぱりインドの人は3食カレーなんですか?って聞いてしまったよ
きっと何百回も同じ質問されているんだよな…だって話すこと無いんだ
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 22:56:39 ID:LcOnjPEb0
エッチなお店につれっててやればイチコロ
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 23:12:45 ID:TyOZHS5B0
インド人を牛丼屋につれてく時点で馬鹿だろw
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 23:30:40 ID:+DPVOXVm0
日本人は宗教に全然関心ないからな
それでもバカすぎるw
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 23:31:34 ID:OwBe+tdq0
さっき某所で年末賞与なし、ついでに減給の話聞いてきた
リーマンもたいへんみたいよ
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/11(木) 00:03:54 ID:iBJXiNpP0
労働組合でがんばれや。
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/11(木) 21:55:38 ID:/+zt8Ms00
自分がいくら稼いでも会社全体が駄目なら減給だしな。
リーマンじゃなくて良かった。
フリーで駄目なときは自分が働いてないときだから納得できる。
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/11(木) 22:40:57 ID:I/FBDxeX0
>>331
絵に描いたようなキツネとブドウ
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/11(木) 23:24:08 ID:VzqvRnab0
そもそもブドウが腐ってたら目をそらす
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/11(木) 23:48:07 ID:VH86Lt3a0
大抵のフリーは両方のブドウを齧ってるからなあ
ここで騒いでるキツネはリーマン経験しかないんじゃね?
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/11(木) 23:55:06 ID:u1PumhWV0
現実的な話
その房のブドウはほとんどは苦いか腐っていて
周りに悪影響を与えているな
甘いのにあたるときっと感動する
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/11(木) 23:59:24 ID:u1PumhWV0
付け加えると今のマネージャクラスは豊作期で
安倍元首相 、福田元首相くらい責任感がある人が多い
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/12(金) 00:05:49 ID:kM/9pgrx0
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/12(金) 02:00:34 ID:u03Kji9x0
フリーランス卒業しました。
正社員になりました。
厚生年金やら源泉徴収の手続きやら面倒だ。事務の人にイチイチ説明するのが。
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/12(金) 06:51:33 ID:TTqdWI/50
フリーランスなんてなんかの目標とかで一時的にするためならいいけど、
ずっとするのはおかしいって
まともじゃないよ
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/12(金) 07:00:30 ID:SHrKJ0Y50
俺も正社員になりてぇなぁ
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/12(金) 07:39:49 ID:NbSERqEI0
なれるだろうが捨て駒だろな。
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/12(金) 11:05:45 ID:fvx9i2/MO
年代にも依るが、ある程度の歳になると異業種への転職は_だろうから
特定派遣の会社の場合、案件の内容で断るのが不可能になるから状況としては良くない悪寒。
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/12(金) 11:07:57 ID:0rNyZxvu0
あぁ。なんでフリーになっちまったんだろ。
俺の人生終わったなあ。。。
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/12(金) 12:59:41 ID:fvx9i2/MO
比較対象の是非もあるが工場派遣のワーブアよりは、少なくとも収入面では雲泥の差はある罠。
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/12(金) 14:50:51 ID:cKzL1XWt0
自分のやりたい仕事を取って、好きな仕事して
フリーランスは楽しいけどなぁ
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/12(金) 17:52:34 ID:gNC4iE/L0
>>343
お前まだいたのかよ。
通年で張り付いて何が言いたいんだ?
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/12(金) 18:48:12 ID:HCFWT7laO
そろそろエージェントねたに戻ってくださりませ。
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/12(金) 21:43:15 ID:rxvCOagz0
フリーからの転換を余儀なくされた豚がいつまでもジメジメと気持ち悪い。
そのみじめなおまえの姿をみた家族はさぞ涙を流して喜ぶんだろうな。

フリーの道を諦めたのならこのスレからキッパリ卒業したまえ。
もう戻ってくるんじゃないぞ…
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/12(金) 21:44:50 ID:a7Kqsbtf0
>>348
うらやましそう
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/12(金) 22:05:51 ID:iGG9yGam0
>>348
うらめしそう
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 00:49:50 ID:ygCnUzaB0
>>348
うまそう
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 01:15:42 ID:fUltRQLH0
>>348の人気に嫉妬
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 07:14:13 ID:p2UZXTYF0
フリーランスは確かに、将来的な目標のために
ITの技術を覚えたり、金を貯めたりして利用するというのなら有りだと思うけど、
フリーランスでずっと生きていくって考えは間違ってる。
根本的にフリーランスで働けるのは30代前半までとおもったほうがいい。
それまでに転職か独立できなきゃ、あとが苦しいぞ。

だから、フリーランスという存在は否定しないが
これをずっと続けるのは無理だって。
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 07:33:02 ID:J8FhBoS50
去年ぐらいまでは50代ジジイ向けの案件も結構な数あったらしいが今年はほぼ全滅のようだなあ
まあ外常駐だけが選択肢ではないけれど、年齢重ねほど選択肢が減るのは事実だね
体力、能力に自信の無い奴はリーマンやってるほうがいいよね
そもそもそういう奴はフリーには向いてないんだけど
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 08:45:30 ID:p2UZXTYF0
体力能力があってもフリーランスって基本的に客先常駐だからな
歳取ってまでして派遣みたいなことなんてやりたくない
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 08:52:27 ID:p2UZXTYF0
だいたいさぁ、この業界って正社員でも35歳オーバーでITで働けるかどうかも怪しいのに・・・(ほとんどが営業が他業種に移る)
フリーなんて・・・。
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 09:27:49 ID:V+a1wbta0
俺はもうダメだ
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 09:53:38 ID:SF5EwkVa0
そりゃフリーランスと自称しても派遣まがいのことやってた奴はアボーンだろ。
個人事業主としてちゃんと社長業もやってきた人は、
35歳オーバーからがおもしろくなる。
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 10:21:13 ID:u7b/sNG50
少なくとも社員以上の力がないと35歳オーバーでやるのは厳しいだろうね
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 17:54:01 ID:avaRkags0
>>355
会社人生が特定派遣しか知らない香具師は
現状が当たり前と思ってる件。
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 18:18:55 ID:l43Jc76b0
35歳を手前にしてきっぱり足洗うなんて無理だってw
34歳くらいまでには妙案が思いつくとでも思ってるわけ?

まあ心配しなくてもあと数年もすれば大手のプロパーですら歳食ったからといって名誉職みたいな役職に収まることできなくなってるって。
バブル世代が50歳くらいになるころには、綺麗な逆三角形の年齢ピラミッドできあがる。

一部のやつは開業してなんとかやってくだろうけど、その他大勢は能力落ちても給料下がっても生涯1プレイヤー。

362名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 19:49:00 ID:SsnbTfTH0
なんか、やっかみがへばり付いてるねぇ。
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 20:53:14 ID:p2UZXTYF0
確かに何かしらの形で独立しないと難しいわな
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 22:13:37 ID:SsnbTfTH0
アホ会社の正社員の方がもっと先行き危ないと思うけどねぇ。
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 22:20:16 ID:scJ4luIO0
>>360
おれも>>355に近い印象をもっていたんだけど、フリーって仕事探しとか実際の実務って
どんな感じでやってるの?
ちょっと興味あるんですが
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 22:21:30 ID:p2UZXTYF0
ただ、言わせてもらうと
ほとんどのフリーは客先常駐ですよ

自宅で請負やってるやつなんて稀
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 08:55:43 ID:3zcrX2j70
>>自宅で請負やってるやつなんて稀

あったとしても、旧アベシや中小・弱小ですら断ったような
ひどい条件の案件が多いワナ。
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 11:41:37 ID:iisB/aZJ0
請負か
以前、一人株式会社に3ヶ月だけ常駐した
社長一人とはいえ、一応オフィスを構えていて、フリーになってから10年ということだった
主に携帯の仕事を請け負っていて、大きな仕事は知り合いの会社に投げていた

俺はそこで3サイトの開発にかかわったが、そのうちの一つが携帯SNSサイトだった
ページ数が80ページを超えるものを1ヶ月ほどで実装した
契約期間は2週間残っていた
テストをするには十分だったはずだった
しかし、「あ、実装終わった? じゃこっちやって」
の一言で別の仕事に取り掛かり、残る契約期間が2,3日となって例のサイトの仕事に戻ってきた
そして、表面上のテストをやって客に投げた

それが、すべての始まりだった
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 11:58:55 ID:iisB/aZJ0
契約は終わった
時間で雇われていた俺にとって負うべき責任など何もなかった
しかし、不完全なまま丸投げしたサイトをそのままにはしておけなかった

俺は言った
「俺の作ったバグの修正はただでやりますよ」
社長が言った
「いや、お金払わないと後々まずいから、少しだけど払うよ」

そして次の月、客からバグ管理システムに山済みになったバグ報告がきた
嵐のただ中にいるような状態ですべてのバグを片付け、一息ついたころ
バグ対応〜本番以降まで、5万円で請け負うことに決まった

俺は真性の馬鹿だった
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 12:09:28 ID:iisB/aZJ0
自分の身に覚えがあるバグをすべて片付けた後、残るは知らないバグだった
それはシステムの根幹にかかわる隠れ仕様だった
客としてはそれが実装されるものと当たり前に考えていたものが、
こちらにはまったく伝わっていなかったものだった

客は烈火のごとく怒った
経験値の少ない俺は、平身低頭しつつ譲ってしまった
システムの根幹からの修正に着手してしまった
かくして、新たなバグの山が生まれ、当初の納期はずれ込んだ

客は要求した機能がまったく実装されていなかったという弱みを握ったせいか、
膨大なバグに紛れ、客はさりげなく仕様変更を混ぜてきた
俺はバグの山の中で平身低頭していたため、自分が悪いと思うようになっていた
仕様変更にも黙って応じた
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 12:22:49 ID:iisB/aZJ0
そろそろバグが消え去ったかと思われたころ、社長から連絡があった
携帯サイトなのに、3大キャリアのうちの一つ、ソフト○ンクで絵文字が送信できない、という
調査してみると、社長のバグだった
ベースとしてフリーの絵文字変換ソフトを社長が改良したものを使っていたのだが、
それは、「他のサイトでも実績がある」と社長が胸を張っていたものだった

本番までという契約もあり、仕方なく直してやった
重箱の隅をつつくような客のテストの中、従来からあるPC版の修正も俺がやった
社長はPC版のプラスαを払うと言っていた
明らかになった金額は、5万円だった
よっしゃこれで総額10万円だ
常駐だったらもう60万円は稼いでるぜ、HAHAHA

そして、泥沼のような修正と仕様変更とテストの期間が終わり、本番に移行した
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 12:42:43 ID:iisB/aZJ0
本番移行から2ヵ月後、社長からバグがあるというメールがあった

本番移行まで、という約束で破格の低価格で膨大な作業をこなしてきたのだが、
とりあえず見てみると、仕様で決まっていた不動の前提条件があっさり破れられていた
それは不具合になるに決まってる
修正自体は簡単だったので、サービスで直しておいた

そして、そこからさらに2ヵ月後、本番移行からは4ヵ月後、また社長からメールがあった
SQLのパフォーマンスがおかしいが、PCと携帯のどちらが原因かはわからないらしい
もう、俺は付き合う気はなかった

本番移行までで契約は終わっている、と返信した
すると、誰に引き継げばいいのか、社会人としての常識はないのか、
しまいには、不具合が俺の担当部分に損害賠償を請求する、と言い出した
本番移行までという契約はすでに終わっている、という俺の最初のメールから敵意むき出しだったそうだ
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 12:58:40 ID:iisB/aZJ0
前文修正
×不具合が俺の担当部分に
○不具合が俺の担当部分によったら

ただ同然でさんざんこき使ってきて、納品後の品質保証もしろ、とは図々しいにほどがある
無事に本番移行したのだから、携帯版の後釜を決めるのは客と保守契約を結んでいるお前の仕事だろうに
俺に保守もさせたいなら、そう申し出ておくべきだった
もっとも、俺は確実に断っただろうが

誠意が口癖の社長には誠意が欠片もなかった
感謝という概念もなかった
表面上の軽さの裏側が、こんな化け物だとは思わなかった
それまでも、自分の損になりそうになると、脅迫して他のエンジニアに仕事をさせてきたのだろう

以前、ばっくれたのがいる、と聞かされたが、無理もない
こんなアメーバみたいなのに取り付かれたら、誰だって逃げたくなるだろう

さて、ここまで長々と読んでくれた人、どうもありがとう
常駐、万歳
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 13:57:42 ID:TMugzgoB0
8:2であんたが悪いな
重要ポイントで何度も致命的なミスを選択している
それも自分自身の判断によって…
たぶん二つ返事で「あ、いいっすよ」とか言ってしまったんだろう
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 15:08:05 ID:XTSweGMB0
契約外の仕事をすすんでやる奴は馬鹿

自業自得で借金背負っても他人を恨むなよ
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 15:28:13 ID:A+odP5820
ただで請け負うということは、リスクやデメリットのみを抱えるということ。

昔、先輩に、「プロなら仕事に見合った金額を必ずもらえ」と言われた。
それがプロとしての責任を果たすことにも繋がるんだろうな、と
よく無料で引き受ける俺が諭してみる。
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 15:32:31 ID:nB0J2O/E0
でもさ、こういう人って結構居るよね
無理を受け入れちゃう自分は良い技術者だとか思えちゃう人
理不尽で状況を考えない仕様変更を強要する人も多い

おれはアホらしいので、嫌われても文句言って断るタイプ
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 15:46:37 ID:iisB/aZJ0
>>377
新人さんはあなたを見て思うわけだ
「うわ、この人冷たいなあ。それぐらいやってあげればいいのに」

そして時はめぐり、元新人さんも痛い目にあった末、冷たい人となって新しい人に同じ感想を抱かれる、と

人の良かった俺も、おかげさまでとても冷たい人になりました
きっちり線引いて、そこから1ミクロンでもはみ出たらこっちの負けと肝に銘じてる
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 16:05:10 ID:nB0J2O/E0
つめたいとか懐が深いとか感情的な評価基準を持ち出したり、商売ものをただでよこせと言う奴に付き合っても得るものはないからなあ
今一緒に仕事をしてる奴がそういう奴なのだが、非常にうざいのでとっととサヨナラしたい
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 16:48:29 ID:n6ylG1tR0
んで、結局賠償金は払ったのか?
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 16:50:21 ID:7M7Pzed6O
この一連のレスは、釣りとか作者乙では無いよな?と言って見る。
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 16:51:36 ID:iisB/aZJ0
>>379
すごいわかるなあ

連中の特徴としては、
1.カネの話を極度に嫌う
2.その実、ものすごい守銭奴である
3.情だの人格だのプロ意識を強要する
4.3をまったく持ち合わせていない
5.コネこそすべてという強い信念を持つ

こんなところか
なんというか、日本のIT業界の悪しき風習が結晶化したような人種なんだよな
何人も見たが、本当に判で押したように見事に型にはまってる
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 16:53:39 ID:iisB/aZJ0
>>380
払うかそんなもん
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 18:31:19 ID:dvKHpwc70
>379

色々すごくわかる。

付き合いが長いところの、割に合わない仕事をどう断れば良いのか、最近悩んでる。
それなりの支払はあるんだけど、他に流れてくるお仕事の方が良いことが多くて…。

385名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 18:52:49 ID:d+4YLCg40
俺は過去の実績つまり儲けさせてもらった総額が多い方で決めている。
つまらん理由で渋った企業との口座は潰す。
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 19:14:24 ID:y7DEDczX0
口座は潰すってどういう意味ですか?
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 21:09:31 ID:3zcrX2j70
>>口座は潰すってどういう意味ですか?

385については良く分からんが自分の場合
・客から連絡あっても「忙しい」で放置する。
・要件聞いても見積もりで一人月300万とかにする
そうすれば受注はしないだろうから事実上、口座は使われなくなる。

もう生理的に受け付けない客だったら自分から口座を潰すだろうね。
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 22:06:19 ID:JstCKnKG0
まれにではあるが、
「プロなら仕事に見合った金額を必ずもらえ」
という言葉を誤解している奴がいる。
というか、自分の実力を誤解しているだけかもしれないけど。
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 22:53:06 ID:A+odP5820
まあ、納期遅れたり、バグを出しまくっても
自分から、料金の減額を言ったりはしないしね。

熟練者が1週間で作った物とへたれが1ヶ月で作った物が
全く同じであったとしても、金額はへたれの方が高くなるよね。
技術力よりも、開発にかかる期間を基準に見積もることが多いから。
技術力を金額に見積もるって、説明も兼ねて難しいよ。
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 22:54:40 ID:y7DEDczX0
>>387
単純に仕事を受けないってことですかね
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/15(月) 00:37:49 ID:Jymo02yx0
元請けA社と下請けB社と派遣C社があってこいつらが多重派遣をしているとする。
労働局に「C社との派遣契約でB社を飛び越えてA社に多重派遣されました」と
チクッたら調査が入って自動的に取引停止になるのではないだろうか?
>>385がどこに位置するのかはよくわからん。
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/15(月) 12:24:48 ID:e2nrsPmW0
表向きは多重派遣なんぞやってるとこないでしょ
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/15(月) 20:56:58 ID:8Fy0s7ru0
不況で仕事減ってきてね?
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/15(月) 21:05:34 ID:ZEaNhYbx0
いや、正しくは
安い仕事だけ増えている。
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/15(月) 21:11:14 ID:ouwihHi50
プロマネかコンサルやれる人かベンダ製品に特化した技術がある人ならOK?
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/15(月) 22:03:12 ID:sNYTTR1e0
フリーを使う大手が減ってるな
※特にNTTドコモ絡みは最低。
なんかトラブルがあったっぽいな
フリーは完全出入り禁止
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/15(月) 22:10:07 ID:010Bf2wu0
フリー締め出し凄いな。もう仕事がない
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/15(月) 22:11:06 ID:tz74Vcjl0
仕事の量が減って質が落ちてる
しかたないから普段なら絶対行かないアベシの面談に行きましたよ
ドコモはメーカに丸投げしてる案件ならフリー使ってもドントケアらしい
まあもともとドコモに常駐するような案件はなんちゃってSE仕事しかないさ
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/15(月) 22:19:57 ID:sNYTTR1e0
いや、ドコモは○投げ先でもフリーはNGってことらしいよ
知り合いのエージェントから聞いた
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/15(月) 22:39:44 ID:tz74Vcjl0
>>399
そりゃ初耳だなあ
おれのとこには先月の初めくらいにメーカが受けたドコモ案件(YRP)の話が来たけど
基本的ににメーカが請負った仕事の作業要員を全部ドコモに報告する必要はないはずなので
おぬしのはドコモ常駐の案件じゃないのかな?
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/15(月) 22:50:32 ID:sNYTTR1e0
あれ?俺の聞き間違い?
ならスマソ

wikiの偽装請負にも、同じようなことが書いてあったから信じたよw
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/15(月) 22:52:18 ID:tz74Vcjl0
あーほんとに書いてあるw
でも派遣って書いてあるなあ
おれも営業に確認してみよう
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/15(月) 22:53:09 ID:sNYTTR1e0
>>402
な、書いてあるだろ。
あんたも派遣(客先常駐)じゃねえの?
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/15(月) 22:55:47 ID:sNYTTR1e0
ドコモ

・個人事業主の派遣はNG
・面談を通過した後の本人からの就業拒否を許さない (←要するに脱走かバックレされたんじゃねえのw?)

なんかあったんだろうなドコモはw
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/15(月) 23:05:25 ID:tz74Vcjl0
ついこないだ貰った話は元はドコモだけどやってるのはNの奴
ドコモ常駐ではないねえ

>・面談を通過した後の本人からの就業拒否を許さない (←要するに脱走かバックレされたんじゃねえのw?)

いやいやこれはよくある話で、単に間に入ったドコモうんちゃらのメンツの問題
最終面談に来るなら断らないでくれと言われたりするわけよ

406名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/15(月) 23:13:39 ID:sNYTTR1e0
そーなのか、わかったサンクス。
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 03:10:38 ID:RuiCLCj+0
ま、メーカーだの電話会社だののITブローカーにまともに分業できる
管理能力なんか残ってないからその場しのぎでフリー外してるだけの話
派遣の方が扱いやすいんでしょ、彼等には

IT先進国のインド人があきれて帰国するのも納得
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 08:09:06 ID:tpn6hMVx0
おまえら何も知らないんだな
経済産業省がフリーランスNGのお触れを出したんだよ
それを官僚の有力な天下り先であるみかかが率先してるだけ
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 08:25:58 ID:HMywCBoF0
派遣クンと一緒に地獄の業火に焼かれるがいいさ
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 09:08:15 ID:WCQpijZI0
>>408
エージェント頼って仕事してる奴らばかりだから
知らんのよw
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 10:00:04 ID:WkNO899D0
なんかアメリカも雲行きが怪しくて日本に飛び火しそうだから
将来が不安になる
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 11:12:29 ID:QHmbsY3c0
このスレの住人で将来を楽観してるのがいるとは思わなかった
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 11:20:10 ID:0jBXGIim0
たくさんいるよ。俺も楽観派
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 11:26:15 ID:bXbYTMYK0
俺も楽観派。病気だけがちょっと心配だけどその分保険もかけている。

根っからの技術好きだからフリーのスタイルはとても向いている。
技術があるからおそらく仕事も今後困ることはない。

正社員になっても技術屋の俺に今の収入(2000万オーバー)を払ってくれ
るとこなんてないでしょ。
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 11:31:47 ID:I2GIddJz0
むやみに悲観的な人は社員やってれば?
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 11:35:10 ID:nh0tG26I0
世界大恐慌が来る寸前だね。
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 11:42:34 ID:Y0q2PGOF0
>>414
具体的にどういう技術ですか?
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 11:53:53 ID:bXbYTMYK0
>>417
主にWebアプリケーション開発です。
得意技術は順に ajax(JS)、Flex(AS)、PHP、Perl、.NETです。その他HTMLやCSSに
精通しているのはもちろんDBも使います。デザインもできます。
要するに何でも屋です。
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 13:04:37 ID:Y0q2PGOF0
>>418
すごいですね、複数案件こなしているんですか
私はJavaで、DB・インフラも得意なんですが、とてもそこまで稼げませんよ
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 13:11:30 ID:QHmbsY3c0
個人に降ってくるweb案件の単価を考えると、月3件は平行でやらないと厳しいんじゃないか
それとも、どう見てもチームで開発するようなのを一人でぱっぱとこなすんだろうか
いずれにしても人間業とは思えん
雲の上の人だな
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 14:49:58 ID:bXbYTMYK0
基本的に2案件同時で時々+αな状態が数年続いています。

知り合いは起業し自分より少ない時間の労働でより多くの収入を得
ていますが、自分はものづくりが好きなので今のままの状態で十分満足です。

ただ、満足した時点で進歩がなくなってしまうことも怖いので、次の目標は
やはり受託ではなくオリジナルのサービス開発ですね。
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 15:42:10 ID:MoE4bXDNO
リーマンブラザースの様に盛者必衰のことわりを現す・・・とも言うと
妬みだのなんだ言うのかな。
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 15:50:42 ID:Bp0QQter0
>>422
稼いではいるけど盛者というのは印象と違うな
IPO詐欺経営陣みたいな連中を盛者というのがピッタリかと思う
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 17:28:25 ID:2bEOGErk0
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 20:40:02 ID:lc46Tkt50
>>418
『何でもできるは何にもできない』という言葉があります。
あなたはまさにそんな感じですね。
あなたが述べたITスキルの中で、どれか一つでも極めたものがあれば教えてください。

聞かなくてもすでに語るに落ちたようですがあなたの妄言で苦しみを受ける人がこれ以上出ないよう
出来るだけ早くこの業界からの離脱を考えてはいかがでしょうか?
”何でも”できるんですよね?
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 20:51:21 ID:0jdzZi/j0
>『何でもできるは何にもできない』という言葉があります。
>あなたはまさにそんな感じですね。
これって良く聞くけど詭弁だよな。
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 21:02:32 ID:kxhNSHoG0
>>425
確かに技術があるから困らないって
この業界ほど技術の陳腐化が早いところもない罠。
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 21:45:52 ID:mr+k4Esq0
>>408
フリーランスNGとは具体的にどんなお触れなのですか。
何かニュースにもなってのでしょうか。聞いたことありません。
無知だから全然解らないんです。
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 22:37:09 ID:h9SizIsH0
フリーランスNGじゃなくて偽装請負NGだろ
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 22:38:54 ID:+ge1vCk40
業務知識ならわかるが・・
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 22:42:18 ID:XMExqRd30
この国だと、さすがに社会保険・厚生年金に加入してて社員証がないと生きるのは厳しいよ。
フリーなんてずっとやるものじゃない
一時的にするなら構わないけどな
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 22:49:29 ID:h9SizIsH0
リーマンだと今の収入を維持するのが無理っぽい
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 22:50:08 ID:I2GIddJz0
>>431
具体的に厳しさの例を
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 22:55:01 ID:gaTXuuTO0
特にITの場合大手メーカーとかでもない限り社員であることのメリットってほとんど無いからなぁ
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 22:57:34 ID:R6U0nvYK0
私も。高卒30女に1500↑払ってくれる会社はない。

それなりの贅沢に慣れた今、年収300とか400の世界に戻れない…。
エージェント経由の偽装請負とバレたけど、辞められたら困ると直契約の打診もあったし、結構楽観派。

何でも屋(スペシャリストではなくゼネラリスト)の要員希望が増えてるらしいので
揺り籠から墓場までの気合で、仕事してますよ。




436名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 23:02:48 ID:XMExqRd30
うーん、退職金とか雇用保障とかトータルで考えるとやっぱ正社員のほうが儲かるんだよ
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 23:07:49 ID:gaTXuuTO0
中途で書類選考、試験、面接で退職金ありで福利厚生がまともなところに入るのは結構大変だよ
派遣なら向こうからスカウトされるぐらいの実力あってもそういう正規の方法で入れるかって言うとかなり微妙
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 23:08:58 ID:h9SizIsH0
んなもん人によるんじゃね
平均同士比べりゃリーマンのほうが有利かもしれんけどねー
定年まで勤めたときの退職金の額は今の時点でも判るはずだから教えてもらうといいよ
中小企業ならたいした金額じゃないからちょっとがっかりするかも
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 23:10:02 ID:XMExqRd30
世間の目もあるしな
フリーは厳しいって実感したよ
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 23:10:30 ID:Ybrk8Qia0
俺の場合、フリーでやってるのは別に金のためだけじゃないし、
金銭面で不安ならとっとと社員になればいいじゃん。
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 23:14:03 ID:I2GIddJz0
>>439
あんたには厳しいんだよ
世間とか何してくれるわけアホくさ
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 23:21:38 ID:17Wu4/G80
>>427

確かに陳腐化は激しいけど、技術なんて基本は変わらないし
基礎ができていれば新しい技術を習得するのも簡単じゃない?
よく言語云々言ってる人がいるけど、レベルが低いとしか思えない。


>>435

本当、お客さんから必要とされていれば、何とでもなりますよ。
そもそも、いなくなっちゃったらプロジェクトが破綻する可能性もあるわけだし。
私も今、直契約ですが、なんらかの理由でその契約先と付き合いがなくなった場合、
またエージェント経由で単価が激減するのが怖いですね。。。
要するに、今後、今の契約先の案件は断れないってこと_| ̄|○
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 23:25:53 ID:lc46Tkt50
属人する仕事に明日はない
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 23:32:16 ID:17Wu4/G80
誰にでもできる仕事に未来はない
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 23:40:17 ID:h9SizIsH0
まあ自分で思ってるほど替えが効かないということはないさ
キーマンが居なくなっても、実際困るのは数ヶ月だけ
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/16(火) 23:44:12 ID:Ehe5VBWs0
まぁそうでないと世の中回らんし
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 00:12:54 ID:H1rxT4Ku0
たった数ヶ月とも言えるし
場合によっては数ヶ月は致命的だったりもする
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 00:18:14 ID:VfODKBdb0
しっかしエージェントネタないのかね?
危険信号出てる会社とかない?
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 00:22:54 ID:Sy6j+bW00
業務知識を・・・
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 00:47:32 ID:0VFakEHd0
>>442
はいはい、自称何でもできますと言うなら
おまいは、それでやれば?

そして、おまい一人がいなくなったら
プロジェクトが破綻すると言う時点で
そのプロジェクトは、人材不足だろ。
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 01:18:32 ID:fjqC1Cvd0
本当にやばいエージェントってどこになるんだ?
個人的には聖だが、ここを越えてるブラックってあるか?
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 03:39:14 ID:ImINanip0
俺が世間知らずなんだろうけど、何のバックボーンもない個人に
人月150以上出すとこなんてあるんだなw
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 03:55:33 ID:Br/FsH1P0
フリーでも、せいぜい月75万くらいの上限が相場だよ
安くて50万くらい
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 04:48:20 ID:nWYjlZhJ0
だから並行するって話だろ。
スカポンタン
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 04:52:19 ID:pZixQdD30
派遣もピンキリだろうけど、聖はまだ40から50近く払ってくれるのだろう?問題の不払いは
馬鹿そのものだがな。
派遣なんてよっぽどスキル無いと50も貰えないだろ・・ピンハネしすぎてw
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 06:48:07 ID:9V+2DIjy0
>>450

なんで、そんなに機嫌悪いの??
そもそも人材不足じゃなかったら、フリーなんて雇わないで自社で開発するだろうに。

もちろん、俺は他人に言われるまでもなく今まで通り、何でも屋でやってきますよ。
フリーでやる以上、他に選択肢がないし、今更、月65とかじゃやりたくないから。
それが無理になったら正社員になります。
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 06:56:33 ID:Br/FsH1P0
絶対正社員のほうがいい
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 07:24:17 ID:jVeluazj0
確かに
条件の良い会社なら、正社員の方がいい。
(俺が我慢できる)条件の良い会社は少ない。
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 07:36:07 ID:DKhzrXlF0
正社員の利点って何かな?

それを挙げずに正社員のほうがいいというのは
盲目信仰の某カルト宗教がかってて気持ち悪い
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 11:22:40 ID:0VFakEHd0
>>456
月65じゃやりたくないと言ってるやつが
社員の給与なんて問題外の額だろうよ
そもそも、フリーが長いやつを社員で採用する会社は
ないだろうがな。

>>456-459
そもそも職種転換しない限り
同じ職種で社員と言う選択をしたら
火吹き案件だろうがDQN案件だろうが
業務命令で断ることはできないだろ。
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 11:36:03 ID:fjqC1Cvd0
エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズに登録した
瞬間に単価の値引き交渉の電話が来てワロタw
つーか検索できる情報はうそが多いですね、とか言うなよww
わかってるけど、わかってるけどさぁ〜
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 12:26:10 ID:grM4qEhf0
正社員の人って、40代、50代になっても会社が存続してたり、
リストラされてないって、自信持って言えるのかな。
俺は、最初の会社が合併して、全員平社員にされた。
次の会社は、ウェブ会社でレンタルサーバ一本で行くからって、
システム開発担当の人達は、全員切られたりした。

それで独立したんだけど、正社員が安定してると思えないんだよね。俺だけかな。
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 13:23:08 ID:N7XykKSD0
>>456です。

>>460

正社員の価値は金額だけでは計れないと思っています。
一生独身でいくならフリーで問題ないけど、俺は結婚して普通の家庭を築きたいのです。
いまのところフリー歴は1年10ヶ月だし、今、直接契約している会社も、一応は社員の誘いはしてくれてます。
ただ、会社がデカイから入社しても出世するのは、至難の業なんだと思います。
技術力があるのと、出世できるかは別の話ですからね。そもそも、それが嫌でフリーになったはずなんだけど。。。
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 15:33:40 ID:ALZI/VtI0
一流企業でも無い限り正社員のメリットは無いと思ってる
特に中小企業の場合は、経営理念とか企業目標に
書いてある社員第一主義みたいな言葉でだまされながら
必死に働いて、社長やその家族の生活費、レジャー費、
ついでにレクサスとかベンツの購入費を稼いでいるようなもんだ
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 16:33:16 ID:ALZI/VtI0
仕事はへってないが単価の落ち方がすごい

466名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 16:38:24 ID:wElYiKkE0
ブローカーのHP見てると、ヒトの値段も暴落って感じ
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 16:46:02 ID:jW33HygO0
>>463
社員だから結婚できるフリーだから結婚できないと関係ないと思うが?

社員への誘いだ?直接契約してる会社とやらも
おまいが、今は、自社内の人じゃないから、ある程度一歩引いた対応をしてくれてるだろうが
それが自社内の人になれば、直接業務と関係ない、あらゆる事務作業だの
自己啓発行事でせめて来るだろう。

第一、カネではないと言うものの、社員になって口座に振り込まれる金額を見て
早々にこんなのじゃなかったと言う考えに行く可能性もある。
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 16:50:39 ID:ALZI/VtI0
正社員の嫌なとこは、
・社員旅行
・社内行事
・社内教育
・転勤、長期出張
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 17:05:49 ID:FQBsmhaV0
・社内政治
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 17:24:33 ID:wBBJvpGc0
・自己啓発行事
・自社内に居ればしなくていい業務報告
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 18:40:08 ID:4mysiI690
>>462
俺の知り合いでIT会社から突然商社に変わって
今では商社の事務とWEB管理してる
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 19:23:17 ID:iKqu39EE0
プロジェクトに入って課題を黙々とこなす事はできても、
自分の会社に対して将来のビジョンや帰属意識は全く持てなかった。
それなのに出世したら会社への貢献だけで評価されるようになって
めんどくさくてフリーになっちゃった。
そんなアナーキーは俺一人でいい・・・
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 20:49:02 ID:Br/FsH1P0
正社員じゃないと、いろんな意味で厳しいよね
クレカ作る時とかもそうだし
やっぱ世間の目というのがある
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 20:54:02 ID:c8OT+G2f0
>>462
その感覚は正常だろう
みんな一般的な定説にのせられてるだけなんだよね

多忙で余裕がないために思考停止へ追い込まれた人たちは
常識的な感覚器が麻痺して危機感を感じられなくなっている
その間もストレスは蓄積される一方で
もう我々に残された道は発作的なテロしかないのかもしれない
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 21:00:22 ID:c8OT+G2f0
>>472
実は俺も経営者だけが利益を吸い上げて
社員はすずめの涙の現状を目の当たりにしてしまったため
こいつらにピンハネされるために低賃金で社員やってるわけじゃねえぞとフリーランスになったクチだ

帰属して利益があるならいいのだけど損益考えて損しかないなら
友人と仲良くフリーランスしてた方がまだ人生を楽しめる
女にも不自由してないし金にも困ってない
なんで隷属されたい連中ばかりなのかが疑問だ
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 21:07:24 ID:ALZI/VtI0
一流企業でも無い限り正社員のメリットは無いと思ってる
特に中小企業の場合は、経営理念とか企業目標に
書いてある社員第一主義みたいな言葉でだまされながら
必死に働いて、社長やその家族の生活費、レジャー費、
ついでにレクサスとかベンツの購入費を稼いでいるようなもんだ
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 21:23:45 ID:hrJ14Crc0
本人が好きで正社員やってりゃいいんだよ。
ここで、フリーに絡んでいるのは、
今よりもっといい待遇の正社員になりたい連中だろ?
さらに独立する気概もないし。
めんどくせーし、辛いからな。

ちなみにこの派遣板っていうのも、
派遣から正社員になりたがってんのが結構いるが
ほとんど、チンカスマンカス程度の会社にしか
入れない連中だろうな。
あいつら3年もモタネェって。
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 21:34:13 ID:wBBJvpGc0
>>473
フリーランスになってから、鉄道系とクレカ一体型を数枚作れたが何か?
勤務形態もある程度信用情報のひとつだろうが
クレカ会社から見ると、クレカで使った金額を、口座引き落とし日に
遅延無く支払いをすることを重視するだろ普通。
いくら大手企業の正社員でも、遅延が多いやつなんて問題外。
全く世間の目を気にしないのもどうかと思うが
世間の目が、喰わせてくれるのか?あほらしい。

>>464 >>476
同じレスで コピペ乙。

>>477
同意。
正社員でも絞りカスになれば、ポイだろな、どうせ。
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 21:37:27 ID:Br/FsH1P0
いや、ITを知ってる人にとってはフリーの存在の意義がわかるんだけど
IT業界を知らない人たちからしてみれば、フリーって単なるフリーターと同属扱いなんだよ
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 21:49:12 ID:AyzmgQkR0
そんなのどうでもいいだろ
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 21:54:27 ID:Br/FsH1P0
みなさんの言いたいことはものすごく理解できるんだけど、
日本はそういう悪習があるんだよ
正社員じゃないといけないみたいな
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 21:57:28 ID:hrJ14Crc0
IT知ってるといっても、ここでフリーにしきりに絡んでいる
(自称)IT経験者というのはサポセン/コルセン程度。
もしくはヘルプデスク位じゃないのかな?
なんか職業差別しているみたいで
悪いけど、やっぱりそれじゃあフリー以前だし
マトモな会社の正社員にもなれませんよ。

まあ、邪推かも知れないけど、しきりにカラム彼らは
なんの仕事してんの金?
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 21:59:07 ID:wBBJvpGc0
>>479 >>481
だから他人がどう思うかは、その他人の勝手だろ。
そんなに社員がいいなら、おまえだけでも、どこかの社員に収まってろ。
そして社員の集まるスレに逝け。
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 22:21:55 ID:nB10JwDK0
世間世間世間世間って名古屋人かよ
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 23:21:12 ID:jVeluazj0
名古屋は、ケチ案件で有名なトヨタがあるところですね?
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 23:24:21 ID:jVeluazj0
リーマンで安心してると、リーマンみたくなるぞ!
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 23:33:04 ID:9V+2DIjy0
>>467

もちろんフリーだから結婚できないって言ってるわけじゃないんです。
相手や、いつか生まれてくる子供に不安をあたえたくないし、例えば住宅ローンを組む時大変でしょう。
なんてったって、節税して収入は大して高くないことになってるんだし。
もちろん、ずっとフリーで結婚して立派に家族を養っていける人もいると思いますが
俺にはリスキーでちょっと躊躇しちゃいます。もちろん正社員のデメリットは他人に説明されるまでもなく知ってますよ。。。
まぁあなたのはちょっと被害妄想気味ですけど。(たぶん正社員時代に嫌なことがあったんだと思いますが)


>>478

クレカ作れたことを誇らしげにカキコする時点でフリーって微妙だと思いませんか?
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 00:20:25 ID:5fPRsgxl0
よくわからんが >>478は正社員目指して頑張ればいいだけじゃね。
俺は正社員だが馬鹿みたいに稼いでるこの板の自称フリーの方
がうらやましいです。

7Kに幸せな道なんてないって事で。自分でやりたいようにやればいいだろ。
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 00:21:48 ID:5fPRsgxl0
>>487だった。スマン。吊ってくる。。
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 00:53:01 ID:/H7+3X3/0
まあこんなスレにわざわざ出張してきて、やっぱりリーマンがいいなどと書く奴は
社会的な常識や礼儀が欠けていると思うよ
相手になる必要など無いな
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 00:57:38 ID:dDOHCtKu0
>>490
同意。
その他、一連のレスを読めば、わかるのに
どこを斜め読みしたのだ?と言うぐらいの
ピンボケレスをしたりする、単なるウザいやつ。
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 01:00:28 ID:KlJrC2Yj0
>>488

目指すというか、今はフリーだけどいずれは正社員になるって事ですよ。
現役リーマンにはわからないかもしれないけど、それだけフリーはリスキーってことです。
もちろん、フリーでも頑張るし、正社員になっても頑張ります。
逆に質問だけど、なんでフリーにならないんですか?
辞めれば、明日からでもフリーになれますよ。やはりフリーに不安があるからですよね?
その不安は、フリーになってみればわかります。頑張ってください。

>>490

社会的常識や礼儀と、どんな関係があるのか意味ワカラン。。。
相手にしなくていいんで、この書き込みのスレはいらないです。どうせ俺には意味わからないし。
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 02:42:37 ID:EqmqG6k50
一流企業でも無い限り正社員のメリットは無いと思ってる
特に中小企業の場合は、経営理念とか企業目標に
書いてある社員第一主義みたいな言葉でだまされながら
必死に働いて、社長やその家族の生活費、レジャー費、
ついでにレクサスとかベンツの購入費を稼いでいるようなもんだ
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 02:59:27 ID:5CXfjXqG0
正社員ネタ書かれると狂ったように釣られるな
この異常なまでの反応を見ると本当は不安に感じているんだろうな・・・
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 03:31:32 ID:EqmqG6k50
違法偽装請負従業員教育皆無顧客先永久駐在
無能無技術怠慢上司顧客命令繰返以外不可能
怠慢上司成果横取障害責任擦付恫喝部下逃走
給料激安従業員飢死餓死状態将来乞食確定済
傲慢将軍私腹肥求人募集偽三十歳以降昇給無
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 03:32:07 ID:EqmqG6k50
違法偽装請負従業員教育皆無顧客先永久駐在
無能無技術怠慢上司顧客命令繰返以外不可能
怠慢上司成果横取障害責任擦付恫喝部下逃走
給料激安従業員飢死餓死状態将来乞食確定済
傲慢将軍私腹肥求人募集偽三十歳以降昇給無
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 04:52:59 ID:1p/JGjp/0
スレち、だけど、
今ITで働く人が減ってきてるんだよ
新卒でもこの業界を選ばない人が多いし

一部大企業以外は、ほとんどが派遣(客先常駐)だから、それを嫌がる人が多い(まぁそりゃそうだけどなw)
それ以外にも3K的なところもあるし
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 05:34:09 ID:Y6gKBQbQ0
3K的なところも ではなく おもいっきり3K なんです。
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 07:24:45 ID:82UdfAO10
エムディアイって知ってる人いる?
PGでも時給3000エンからとか
大量募集してるけど。
ここって待遇いいの?!
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 07:46:21 ID:0Uyt9nv40
正社員がどうのフリーがどうのっつうより、もうITは職業選択の対象じゃないべ。
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 09:40:25 ID:SE7a4XuR0
>>499
フリーは対象にしてないだろ
正社員と契約社員だけじゃないか
おまえ本当の馬鹿だろ
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 09:42:37 ID:ZhK+wD090
>>501
いや俺こそが本当の馬鹿。
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 10:08:00 ID:IHuktw6j0
結婚願望がない俺には正社員で安定してるからとかほとんど関係ないわ
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 11:00:16 ID:mwwrram/0
×結婚願望がない
○相手がいない
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 11:22:39 ID:LYv57SPz0
No,No
×結婚願望がない
×相手がいない
○チンポが使い物にならない
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 12:31:43 ID:znqQFIB20
ITは確かに人気がない

Windows系で人探してるけど、誰もいないものw
新卒でWindows開発を覚えようとするやつもいない。
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 16:58:02 ID:um5XzOqq0
そりゃそうだ

言語やライブラリが違えば習熟するまでに手間と時間がかかる
そして、それなりの苦労をして習熟しても、いつの間にか陳腐化して需要がなくなってたり

金稼ぎたい頭のいい学生は、法律か金融に行くだろう
技術が大好きな学生なら土木建築、産業機械か
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 17:05:16 ID:1p/JGjp/0
技術を覚えたところで、この業界では出世できないしw
技術<営業だからな
客に気に入られるかどうかだから、誰も技術なんて覚えない

死んでるなITは
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 18:49:45 ID:l57aXPYZ0
積み上げが乏しいから、中途参入が簡単な反面、歳食うと若手に対して不利。
うまく立ち位置を変えていかないと自分がゴミになりやすい危険な職業。
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 19:16:42 ID:1p/JGjp/0
ゴミみたいな業界だよ、まったく。
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 19:42:40 ID:RJUJRFAQ0
>>506
Windows系っておまwwww
それ.netちゃうんか?
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 22:22:41 ID:F6rxS5sv0
スキルがあって待遇悪い人なんて見たことないけど
スキルがない状態で歳食って不利になるのなら当たり前だと思うが
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 22:31:00 ID:7jfJ77+Y0
>>506
Windows系と言う言い方。
知ったか乙か?w
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 22:39:53 ID:wWIMZquP0
Windows系ってVC++なんかのアプリ開発じゃないの?
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 00:10:10 ID:rGAheiVZ0
>>512
そんなのいっぱいいるよ
ある程度(5年くらいかね)までは、能力を無視して実務経験で一律に単価が決まり、それ以降は営業力で決まる
技術力で単価が左右されたのなんか見たことない
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 00:36:47 ID:O1bXdxIz0
スキル見合い

口だけ達者な元営業、今技術者
入ったは良いが、使い物にならなくて早期リリース

スキル見合い
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 00:48:37 ID:io8XDujT0
若いのがIT拒否してるならば、ジジイになっても仕事あるかなあ?
馬鹿プロパーに命令されるのは我慢するから、今の収入を末永く維持したい
一生下っ端でもいよ収入上がらないなら、そのほうが気楽でいい
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 01:55:54 ID:fLeJbXbm0
最近、案件減ったねぇ。
都心の案件の減り具合が凄いわ。
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 02:00:12 ID:CuhDY8SL0
フリー使う会社減ったからなw
フリーはほんと終った
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 02:20:33 ID:O1bXdxIz0
あいもかわらず、馬鹿の一つ覚え
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 03:15:48 ID:6apyAhZp0
50万ぐらいの糞案件しかなくなったな
明らかに額が減ってきた
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 06:45:32 ID:kgEk7u5c0
烏合の衆の一匹として参加する案件は基本的にもうだめだな。
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 07:04:00 ID:fLeJbXbm0
そろそろ辞めどきかね。
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 07:24:19 ID:bkhY6Zfc0
不況とコンプラのダブルパンチだからね プラス歳のやつもいるか?
派遣やってる中小企業のリーマンに戻ってもあんまり意味があるとは思えんのでやっぱそれなりの会社でないとな
ちょっと無理そうだな
別業種行く?w
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 07:31:42 ID:mJYPJl9e0
常駐で月90万円て安いから別の案件探したいけれど、しばらくは今のところで我慢するか。
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 10:29:05 ID:UOZJGIpl0
フリーおわったわ。案件がない
あるのは正社員、契約社員の募集ばっかり
正社員、契約社員といっても自社に自分の机もない身分
フリーとしての仕事だけでなくなった
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 10:30:28 ID:UOZJGIpl0
フリーとしての仕事だけでなくなった

フリーでの仕事だけがなくなった、派遣での仕事は減ってない
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 10:35:39 ID:IrOKYmZH0
40万ぐらいならあるけどなw
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 12:18:08 ID:tofFU4510
事実の確認は出来ないが、3人募集の案件に30人強エントリーしてる案件もあるって
フリー除外の詭弁だろ・・・と
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 12:58:11 ID:/S0IloNW0
やっぱりエージェント経由の仕事は厳しい状況なんですね。。。
俺は今の、契約先を大切にして、もし契約が終わったらフリー人生も終わりにしよう。
まぁもって1,2年ってところかな。。。
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 13:30:16 ID:i6XWvnMbO
フリーの稼働率が下がるってことは、ピンハネだけで生きてたエージェントのあぼーん率も上がるってことだな。
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 13:32:30 ID:+MIDzqLs0
フリーが減ってるというか全体的に沈んでるんじゃないの?
フリーでも厳しいなら正社員はもっと厳しいと思うが
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 13:40:05 ID:UOZJGIpl0
>>532
コンプライアンスの話とか
経済産業省からの通達とか
おまえは知らんのか?
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 13:44:07 ID:IrOKYmZH0
マジで借金だらけでヤバイ
仕事決まらなかったらヤベーなw
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 13:45:36 ID:uRNmhjy70
フリーの癖に借金してるのが信じられない
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 13:51:10 ID:UOZJGIpl0
>>532
全体的には沈んでいない
フリーだけが蚊帳の外
派遣はむしろ増えている。正社員採用も増えている
正社員も小泉改革ですぐに首にできるようになったからね
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 13:52:31 ID:uUzcb3fm0
マンションのローンあるのに
何このサブプライムローン状態
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 13:53:46 ID:UOZJGIpl0
>>537
死ねば楽になれるよ
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 13:55:06 ID:+MIDzqLs0
>>536
フリーという名の偽装請負に対する風当たりが強くなってきたのは感じるよ
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 13:56:00 ID:HkX9qH1n0
>>538
俺ってさ。なんで生きてるんだろ
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 15:03:58 ID:rJFagbTV0
mixiとかのコミュでエンジニアの書き込みを見ているとフリーランスの人だけ浮いてると
感じるのは漏れだけですか?

・やたらと文章が攻撃的
・トピの質問からずれて関係ない話を延々垂れ流す
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 15:06:24 ID:UOZJGIpl0
>>541
てめぇだけだボケカス
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 15:12:10 ID:rJFagbTV0
やっぱり攻撃的w
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 16:21:37 ID:CuhDY8SL0
まぁ正社員になればいいじゃん
中小の会社なら余裕でなれるってマジ
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 16:28:08 ID:i6XWvnMbO
社員になっても職種を変えない限り、押し込み先が無くなったら、あぼーんだろ。
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 16:35:29 ID:CuhDY8SL0
世間体と社会保障がある正社員のほうがはるかにマシだって
フリー=フリーターって世間は思ってる
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 16:42:55 ID:32eecDc70
またお前か
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 17:42:07 ID:s5wTXJaGO
>>501
お前が馬鹿だろ。
フリーなんて結局契約と一緒。ほぼ同義だよ。
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 17:46:08 ID:UOZJGIpl0
>>548
ちがうだろw
おまえ>>501のいう通り馬鹿だわwwww

現実的の業務内容が同じなのは認めるけど
雇用と税務の観点、どちらからみても違うwww
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 17:58:41 ID:jtfKMc2Z0
フリーはもう終わりなんだし、そんなことどうでもいいじゃん。
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 20:40:09 ID:sAMRzzYB0
もはやエージェントの良し悪しなんか語り合っても虚しいですな。
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 20:54:26 ID:N5PeKZRR0
UOZJGIpl0の人は仕事なくて悲壮感ぶちまけまくってるなー
そんな暇があるなら首をつるか仕事を探せばいいのにw

>>546
>フリー=フリーター

それなんてゆとり?
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 21:15:42 ID:HkX9qH1n0
フリーはもうダメだろうな。負け組み
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 21:39:40 ID:Z4zV1Zbn0
次の仕事探してるけど、本当に案件ないね。
エージェントの会社も淘汰され数がへるかもしれんね。
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 22:28:48 ID:7Aa2FGq+0
フリーは何でも出来る状態だけど、
何をすればいいのかイマイチ分からない。
やりたいことは、全てやりきってしまった。
これから何しようか、正社員にでもなって考えるか。
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 00:06:44 ID:fv59Ugc90
いくらでもあるじゃん。
安いのなら。
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 00:34:37 ID:riD8d+lO0
フナコシステムに来いよ。
まとめて面倒みてやるよ。
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 00:44:13 ID:HAw0XfQT0
(・ー・)オワッタナ・・・
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 00:45:50 ID:fv59Ugc90
550000円で仕入れた不良品を1200000万円以上で売るのがC・S・Kグループ。
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 07:40:49 ID:v26yvpVA0
ここの情報持っている人、教えて下さりませ。

http://it-anken.com/
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 10:17:07 ID:TjiXJRjC0
>>560
ちょっと見たら、期限切れの案件も平気で載せてるぜ、そこ
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 10:48:06 ID:3UPMrdig0
>>560
中身見てないけど案件検索の仕組みがド素人並みの作りであることに感動
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 11:40:43 ID:p8DMBTqD0
それよりこのページを、フリーはもう終わりです、と更新しないのかな。

ttp://it-anken.com/itw.php
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 12:40:24 ID:YEIletMZ0
客寄せ用の案件だけ並べてるんじゃない。
ちょっと行ってみ。
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 14:12:12 ID:fFOU0P8C0
>>563
ここは期待薄
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 14:13:59 ID:fFOU0P8C0
>>559
それまじかよ!?
やっぱり偽装派遣の草分け的存在だけのことはある。
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 18:23:40 ID:9MqbDnX+0
中小のITなんてほとんどが客先常駐だから
中小なんかに行くくらいなら、ほかの業界に行くわw

客先常駐だけはつらい
あんなの奴隷だよ
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 22:46:21 ID:7c6bX2X10
↑ これが連鎖する、負の連鎖。

下請け以外の会社に入るしかない、人以外のモノやサービスを自ら作って
売ってる商売な。
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 22:56:21 ID:yBudvxZ20
どこの世界も下請けは悲惨だな
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 06:33:06 ID:Kb4ExwT+0
元請けに入っても薄給激務の糞ばかりなんだが?

一番いいのは適当なことを言ってられる営業だろう
儲けるだけ儲けておいてプロジェクト崩壊の臭いがしたらいちゃもんつけてトンズラ
ほんとはやく死ねばいいのに
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 07:23:26 ID:xax1GRMa0
元請けだと年収1000万軽く超えるからな
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 07:31:51 ID:SmyWrUX10
そりゃ元請けだと所謂
一流企業と呼ばれる会社だから給料高いのは当たり前
脆弱な中小企業とはわけがちがうよ
退職金、ボーナス、福利厚生とかで、さらに差が広がる
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 08:06:07 ID:N3RndItn0
とにかくフリーの終焉。報われる逃げ場はありませんよ。
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 09:23:16 ID:5BpNg9cZ0
ちょうど、去年フリーを卒業した俺はちょうどいいタイミングで辞めれたw
まぁフリーに限らず中小IT正社員も含めて、客先常駐は悲惨なもんだよ

でもさ、面白い話で
客先常駐をしているやつらは自分たちが奴隷であることの認識がなくて、
その奴隷の中で出世争いがあるんだよな
どっかのコピペを思い出したw
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 09:33:29 ID:AE34Jjr10
エージェントがみじめにフリー終了と客先常駐を嘆くスレになりさがったな

俺は来月からの案件決まったから高みの見物させてもらうよん
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 09:39:18 ID:GtvCenRh0
>>575

単価は希望通り?
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 09:44:37 ID:vyYpm99G0
>>574
元請けだと客先常駐ってないん?
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 09:48:06 ID:DuWoRHrO0
俺、社員5人の零細ITで働いてたときあったけど
たった5人しかいないのに請負で半分は自社で
開発してたときあったな
本番機でのテストとかはさすがに客先でやったけど

さすがに半分は派遣で働いたけど
派遣のほうが楽だった。残業は9時ぐらいまであったけど
必ず土日は休めたし
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 10:29:41 ID:AE34Jjr10
>>578
請負は面白いけどいろいろ大変だからな。

>>576
希望通り。
額面自体は安めだけど条件変わらず。
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 10:31:39 ID:gDgIqMVH0
>>560 のサイトに去年あたり問い合わせたが、
返事すら来なかったな。
案件もいい加減だし、対応もいい加減のダメ会社。
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 10:41:49 ID:AE34Jjr10
ここはエージェントを語るスレなので一箇所やばかった会社を紹介しておく。

ケペノレ株式会社
ttp://www.keperu.co.jp/partner/about_partner.html

この会社がパートナー募集してるんでって個人情報を登録したがもうずっと返事がない。
個人情報を取られるだけなのでここを利用するのは辞めたほうがいい。
むしろここから仕事貰ったフリーランスから話を聞きたい。
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 11:07:44 ID:GtvCenRh0
>>581

それはやばいエージェントとは話が違う気がする。
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 11:33:40 ID:EuXWR8BS0
>>581

きっとマッチする案件がないのだろう。
フリーを登録だけさせておいて待機(放置)という状態だね。
お見合いと同じで”誰でも良い”だったらすぐに来るかも。

ここの、客への見積もりは
<夢想すると>要件定義〜リーダーで80万ちょいジャマイカ。

フリーに払われる金額って・・・。
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 11:59:37 ID:AE34Jjr10
80万て上級PGか一般SEの月額報酬でしょ?
要件定義だけならまだしもリーダーで80万はありえない
俺なら最低100万は請求する

嫌なら中国人でも使ってろと
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 17:39:04 ID:3ttmRhE80
おれは表示どうり80万。

ココの準ブラック。
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 17:40:40 ID:Dn8N3xPT0
>>585
ちなみにどんなポジション?
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 17:50:39 ID:bl8tAfVP0
>>561
>>562
>>564
>>565
>>580

有難う御座います。
とりあえず、問合せしてみます。
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 18:09:14 ID:/7PVfqhy0
>>581
そこがいい加減なのには同感だよ。
akiba-works経由で向こうからスカウトしてきたのに、面談後に放置
されたからね。

本当に何の連絡もなかった。
多分、連絡しないのが会社の方針なんじゃないかな。
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 19:21:59 ID:36B+juIA0
フリーなんて社会保障がないから、いつまでたってもフリーター扱い
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 19:24:19 ID:l83xPx6I0
またお前か
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 20:22:17 ID:d46iKwUU0
てかひとこと「ご希望に沿う
案件はございません」くらい言えんもんかね
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 20:46:56 ID:AE34Jjr10
>>588
アキバワークスにちょっかいだしてて、そこでも同じ事を繰り返してるんじゃ期待薄ですね。
もうケペルはNGにしておきます。
ところで担当者の名前わかりますか?
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 21:44:09 ID:5BpNg9cZ0
アキバワークスとトレジャーリンク、選ぶならどっちがいいですか?
浅草に住んでるので、どっちも家から近いです。
どっちもブラックでしょうか?
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 21:56:10 ID:ZEcwtaK+0
>>589
粘着暇人厨 乙
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 22:23:13 ID:gDgIqMVH0
社会保険なんぞ自分で入れるからたいした問題ではない。
その分余計にもらってる訳だから。

問題は、再委託禁止やらフリー不可などの影響で
案件が激減しつつあることだな。
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/22(月) 00:32:44 ID:7OJCpfMk0
>>592
M田という人だったよ。
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/22(月) 00:34:40 ID:qDVBw/sU0
>>595
社会保険と国民保険と混同してないか?
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/22(月) 01:59:19 ID:S9hoGen+0
>フリーなんて社会保障がないから、
ん?社会保障とはかなり曖昧な言い回しだな。

>>597
法人格にして厚生年金に入ってもいいし、
フリーでも自営業者用の基金ってのに入ればいい。
そういやうちは、年金の足しに小規模共済ってのにも入ってるよ。
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/22(月) 06:43:05 ID:dZqrfTHc0
>>596
Iさんじゃないのかよ
フリーランス軽視の姿勢は担当者レベルじゃなくて会社ぐるみだったのか
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/22(月) 10:29:32 ID:lHtaQaFk0
ケペルってどうなのよ
登録しようか迷ってるんだけど・・・
ちなみに登録する際、どんな手続きあるの?
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/22(月) 11:53:25 ID:dWqt52xY0
なんか〜65万とかの案件は逆に増えてないか・・・?
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/22(月) 12:27:25 ID:MxddAgTLO
それって東京エリア?
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/22(月) 12:45:37 ID:lHtaQaFk0
>>該当者
おまえらアンカーつけろよ
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/22(月) 12:50:27 ID:lHtaQaFk0
聖って仕事あんのかね
コンプライアンスで業務委託が無くなってるから
聖とか干上がってるんじゃないのか?
登録者、関係者、どうよ

605名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/22(月) 16:24:13 ID:Atn8Kf1l0
ENに登録したら10分後ぐらいに聖からオファー(スカウトではなく)来たぞw
当然無視したけど。
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/22(月) 18:27:48 ID:Hu/c0RycO
聖に戻って仕事したい人がいるが、なかなか次が見つからんようだ。
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/22(月) 18:32:44 ID:yFHaWY2E0
30代までの人には片っ端から送ってるだろあそこ
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/22(月) 23:28:03 ID:aOLq8q8t0
>>601
コンプライアンス不況に便乗して、元請側が単価を値切ろうとしているのか??
エージェントは、フリーの単価が下落しても、手数料は対して変わらないので、
痛くもないだろう。

10年くらい前は、140-180H清算が一般的だったが、IT不況後、160-200H清算に
なってきた気がする。実質、値下げだ。
元請側は、不況などの機会を利用して、弱い立場に価格値下げを要求するのだろう。
利益を確保するために。

609名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/22(月) 23:29:01 ID:aOLq8q8t0

さて、値下げされないためには?
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/22(月) 23:29:50 ID:aOLq8q8t0
フリーは技術で勝負するしかないだろう。
仕事の質で差を出さねばならない。
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/23(火) 01:10:53 ID:nLLCg9Hb0
俺はどっぷりオープン系WEB系.NET厨ばかりだが、
組込み系ってどうなの? 需要とか値段とかその辺りよ
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/23(火) 01:40:00 ID:gUlK0cVe0
思うに組み込み系とかのハードウェアに近い仕事は最初は単価が意外と安い
しかしかなり環境依存なので継続してお仕事貰える率が高く今日入った人が明日使える訳じゃないので
それなりにいいかもしれない
でも要求されるのはかなりシビアな品質
運用で対応とかは許されない=デスマが多い
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/23(火) 05:24:54 ID:dJgo6K0Z0
ITはもうごめんだ。
客先常駐案件しかないもの。

俺は自社で働きたいんだ。
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/23(火) 05:26:57 ID:yM1FitFV0
客先常駐で生きてきたからずっと一人だなあ
多少は仲良くなるけど所詮別会社の人間
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/23(火) 07:38:20 ID:E7DAwV+H0
>>613
> ITはもうごめんだ。
> 客先常駐案件しかないもの。
> 俺は自社で働きたいんだ。

俺も昔そう思った時期があった。
そしてソフトウェア会社を辞め、優良企業とよばれている製造メーカーに転職した。
しかしそこはまるで北朝鮮みたいな会社だった。社員の権利を一切認めず、治外法権で
やりたい放題だった。もちろんサービス残業やサービス休出も当たり前だった。

自社製品を持っている会社で働くのも、考え物だと思う。

俺は製造メーカーを辞め、ソフトエウェア業界に戻り、そのままフリーになった。

>>614
> 客先常駐で生きてきたからずっと一人だなあ
> 多少は仲良くなるけど所詮別会社の人間

自分よりスキルも低く人間的にも尊敬できない先輩や上司、そして組織にへつらうより
一人の方がよっぽどいい、と俺は感じている。

客先常駐だと気楽なこともある。まあ合う合わないの違いかもしれないけど。
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/23(火) 09:44:53 ID:GkxoMAK50

>
> 自分よりスキルも低く人間的にも尊敬できない先輩や上司、そして組織にへつらうより
> 一人の方がよっぽどいい、と俺は感じている。
>

なんかひきこもりやフリータが言ってそうな理屈ですね
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/23(火) 09:59:02 ID:pgEYEbkN0
フリーランス規制だなんだと得体が知れない妄言がささやかれいるが
リーマン破綻で銀行・証券系の案件は見直し縮小を余儀なくされたことは間違いない。
とくに切りやすいIT設備投資なんてのはすぐ撤廃されるだろう。
だから俺のところに来た証券系案件は全部お断りさせていただいたし、しばらく請ける気がしない。
無駄に労力ばかりが掛かる証券で先がないのに手を貸す理由はないからだ。

>>616
フリーターはどうだか知らないが、
ひきこもりには意外と高学歴が多いって統計が出ていたことがある。
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/23(火) 14:49:15 ID:u85apm+p0
>>617
ん?
しばらくは統廃合需要あるかもよ。
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/23(火) 19:28:30 ID:dJgo6K0Z0
一般的に一人でいるのがいい、というのは社会的に通用しない。
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/23(火) 19:58:22 ID:W5CUUtO80
会社員だからといって和気あいあいとは限らんと思うが
あれはあれで足引っ張り合いで大変だと思うぞ
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/23(火) 20:45:38 ID:7brSFDqc0
日本人はずっと会社共同体でアノミー化を防いでいたからね
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/23(火) 23:45:13 ID:cZ7e7U330
わりと>>619みたいな誤解の仕方する人って多いと思うな。
一人になって周りを拒絶するみたいな感じに思ってるんだろな。
そんなんで食えるわけねーだろ。
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 00:44:50 ID:KTrtbhqy0
この業界のフリーランスなんて偽装請負があるからこそ
やっていけるんだよね。
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 01:49:18 ID:uul1Z9/O0
使う側はフリーの偽装請負じゃなくても派遣があれば事足りるからもう偽装請負に頼るフリーはおしまいだね
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 02:16:17 ID:VjH8oZI70
偽装請負の何が問題なんでしょうね
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 05:26:12 ID:bX9oap+T0
>>624
だが派遣ではゴミしか集まらないのが現実。
売れば売るほど先細りするならフリーランス売ったほうがマシだとすぐ思うようになる。
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 07:48:45 ID:YKbEibzz0
偽装請負だと派遣君レベルで見られるから変に期待されないな
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 08:12:00 ID:oxRnipz50
神戸で生活しているのですが、関西のエージェント会社がありましたら
御紹介いただけないでしょうか?
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 12:05:47 ID:N/ouITeYO
>>628
同じく関西在住だが、ここでそんなことを言ってる時点で、おまいはフリーには向いて無い件。
フリー歴が浅いか皆無と見る。
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 12:16:46 ID:gJRdIe+k0
>>628
俺も新たなエージェントを開拓していたんですが、ここにプロフィールを登録すると
いろいろなエージェント会社(>>1-3に載ってない会社)からスカウトメールが
送られてきましたよ。そこから選定するのがよいのではないのでしょうか。
http://www.find-job.net/

それと、関西なら関西コンピュータ技術協同組合というエージェントがあります。
こことMCEAの両方を利用している人に話を訊いてみたんですが、消費税のゴマカシといった
汚いことばかりするMCEAと訣別して出来た組合であり、MCEAのような「宗教の勧誘」もなく、
金額もMCEAよりは高いそうです。まあ信じるのは程々にした方がいいかもしれませんが。
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 13:57:35 ID:eqi0QMC40
>>630
>>628じゃないけど、情報ありがとう
find-job登録してみるよ
>>629のように皮肉屋はイラネ
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 14:15:35 ID:N/ouITeYO
皮肉も何も人脈とか自己開拓出来ないヤツが、フリーでやれるのかってことだ。
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 15:08:14 ID:eqi0QMC40
>>632
それはオマエが判断することじゃないし、決めることでもない
何様のつもりか知らんが、皮肉以外の何者でもない
前向きな意見を叩きのめすのは親切じゃないぞ
否定するのは自分だけにしたほうがいい
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 15:29:45 ID:NLkyejNy0
enとかでもフリー募集の会社の情報来るね
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 16:09:17 ID:N/ouITeYO
皮肉でも何でも、そもそもここで新たなエージェントを探そうとする時点でどうだ?ってことだ。
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 19:48:25 ID:T+aomq+p0
>>635
ひねくれすぎだな・・
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 20:34:15 ID:hBCqaAAv0
いくらネットだからって性格悪すぎだよね。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 20:36:03 ID:yUcqqIWg0
>>632はだいぶ精神的に追い詰められてるな。
フリーランスはまったりマイペースが基本だろうに。
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 21:59:57 ID:tFIyAisE0
>>632のようなタイプは真っ先にプロジェクトから除隊通知が出るわw
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 22:39:32 ID:yUcqqIWg0
まあ893、右翼、在日社長らがうようよしてる業界で生き残るには
ハングリーでフロンティアな精神がどーしても必要なのは分かるんだけどね。
だからといってフリーランス同士がわざわざ孤立するのは良くないわな。
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 22:39:33 ID:STTmSih+0
うーむ
性格の良さと仕事のスキルは比例せんよ
むしろ経験では、性格悪い奴の方が仕事が出来ることが多い
性格も仕事もダメじゃ誰も相手せんからね
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 22:41:57 ID:yUcqqIWg0
能力あっても「アイツと仕事したくないなー」で終わりですよ。
そー言う所も終いにゃだいたい炎上して終わるんだけど
変わりはたくさんいるから別の会社にお鉢がまわるだけ。
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 22:43:51 ID:i4/R731g0
本当いやな業界だぜ
新卒が入りたくない業界トップクラスに
なるのも分かる。まじ地獄
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 22:46:36 ID:STTmSih+0
性格悪い奴はたいてい自分の立ち位置は確保してるもんです
「アイツと仕事したくないなー」と思っても、そいつはプロパーだったり
自分より仕事上の立場は上だったりと
しかたなく消えるのは自分のほうだったりするわけです
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 23:01:02 ID:T+aomq+p0
他人と比較するより前の自分と比較しろっと・・
人それぞれだ・・
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 23:54:13 ID:yUcqqIWg0
>>644は悲惨な現場ばっかり渡り歩いてきたんだなーそんなんじゃ続かないだろ。
かくかくしかじかの問題でコイツと仕事したくないのでNGにしますねで一抜けじゃん?
人手不足の現場しかないこのご時世に次の仕事なんか他にいくらでもあらあ

>>645
いつごろの自分と比較したらいいんですかね?
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 00:06:46 ID:3fW/KtYS0
>646

私は、2年前の自分のソースみると悶え死ぬ…。@開発系
粘ってずーっとVS6.0 使い続けて、.NET移行したての頃のアプリ

設計の方が多いから、久しぶりに組んだプログラムだったんだ…って自分に言い訳
錆びた腕磨きなおす気分になりますよ。

648615:2008/09/25(木) 00:10:12 ID:M7K69cWM0
>>616
> なんかひきこもりやフリータが言ってそうな理屈ですね

いかにも会社人間や社畜が付けてきそうなイチャモンですね。

>>619(=>>613)
「一般的」だとか「社会的」だとか言ってる時点で、固定観念に凝り固まり思考停止した人物像
が浮かんできますし、そういうあなただからこそフリーとして通用しなかったんでしょうね。
なぜ客先常駐がイヤで、なぜ自社で働くなら希望が見えるのか、書いてごらんなさい。

>>620
まさにその通りですね。「チミは●●大学出身だから××君と仲良くしなさ〜い」なんて
糞オヤヂから勝手に決められるし、慰安旅行やら運動会やらウザイ行事に強制参加させられるし、
職場改善案だとかいったかったるいレポートを無報酬で書かされるし、そういうのが俺には
合いませんでしたね。フリーで客先常駐だと、少なくともこういうのと無縁でいられます。

>>622
> わりと>>619みたいな誤解の仕方する人って多いと思うな。
> 一人になって周りを拒絶するみたいな感じに思ってるんだろな。
> そんなんで食えるわけねーだろ。

ナイスなフォローありがとうございます。まさにその通りでして、
俺は周りの人たち(元請の若手プロパーや派遣の人や、協力会社の社員)とは協力しあって
仲良くやってます。反面、元請のマネージャやリーダーには毅然とした態度をとってます。
俺はそれなりにスキルがあるのでシステムの基幹の部分を作りこむ場合が多いのですが、
時おり「撤退」をチラつかせて、糞マネージャや糞リーダーにオドシをかけます。
そして正しい意見を押し通し、「開発を知らない管理職」の政治的な意見を却下します。
こうなると客先常駐であっても、なかなか楽しいもんですよ。
それでも救いがたい現場なら、契約満了時にバックレて、他を探したりもできますし。
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 00:16:11 ID:TWSH26Sw0
正社員の面接受けてるんだけど、面接での自己PRってのが苦手になってきたw
「御社でぜひ働かせてください!」とか言えそうにないわw
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 00:25:49 ID:fE2UpOtS0
本当くだらねえ煽りあいばっかやってるスレだな・・・
あおりにすぐ反応するし
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 00:27:59 ID:1A0h3A4xO
>>649
就職版で聞いた方がよいと思われ。

ここはエージェントすれなんだな
652629:2008/09/25(木) 01:28:57 ID:CxpSv+HC0
>>630
情報ありがとうございます。
とても参考になりました。早速当たってみようと思います。
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 04:19:09 ID:FIK3KxKM0
>>646
比較したらいいですかね?なんて聞く事自体ナンセンス!一年前でも良いし、何時でもいいのよ
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 07:44:39 ID:d3nG7eZj0
ナンセンス!とか言っちゃってんのに優しく教えるなよ
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 10:01:47 ID:YBW0i/grO
単価が明確になってないまま、面接して実際に安い単価を提示されたら
みんなどうしてる?交渉するよね?
ユーザーによって単価も違うし、下請けも入るしなかなかどこまで
交渉していいか基準が難しい。
ベテランの意見聞きたいっす。
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 12:27:18 ID:b0yglNqO0
>>655
最初に希望の単価伝えてないの?
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 12:31:43 ID:b0yglNqO0
>>655
面接して単価が安かったら「XX万円になりませんか?」とかきく
ここで言う「XX万円」は希望よりちょっと高めを言う
たいてい客から「YY万円以上は無理です」と言われるので、
その「YY万円」でやるかどうかを決める
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 12:40:59 ID:YBW0i/grO
>>656
聞かれたんで言いましたよ!

最低50万以上はと…。

そしたらその一番最低ラインを提示してくる営業は何なの?
馬鹿なの?
営業かけやすいようわざわざ最低ライン低くしてやったんだから、
55〜60とかまでもっていけるように努力しろやって思います。
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 12:47:13 ID:YBW0i/grO
>>657
直接客と交渉するの?

すごいですね。
自分はまだまだしたっぱなんで、単価まで直で客と交渉するなんてしたことないですわ。
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 13:06:34 ID:8A5H6e5k0
仕事がないぞ、10月から案件激減してねぇか
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 13:21:49 ID:b0yglNqO0
>>658
それはオマエさんが悪いよ。商売わかってないね。
最低金額伝えてどうすんのよ
最低金額伝えたら、それもってくるに決まってるよ
はじめは希望金額を最低金額として伝えないと。

>>659
客との直接の交渉権はないよ。
交渉するのはエージェントだよ
オマエさんは、客と契約しているわけではなく、エージェントと契約している
エージェントに希望単価伝えて、そこから先はエージェントの仕事

>>660
減ってるし単価落ちてるな
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 13:23:43 ID:b0yglNqO0
>>658
ついでにいっとくけど、安く(50万)仕事するのはヤメてくれ
業界全体の単価がさがる。
50万なんて単価なら仕事山ほどあるからね。
エージェントは苦労なくみつけてきただろうよ。
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 13:33:13 ID:8A5H6e5k0
やっぱ、銀行統合案件が終息したから、技術者余ってるんかな。
単価安いと働く気なくなるし。どうするべ。
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 13:37:36 ID:b0yglNqO0
>>663
すげぇわかる、安いから仕事とるか悩むわ
仕事少ないし安いしで、どうすっかな・・・
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 15:28:23 ID:kPDVOsaL0
誰かファーストってエージェント使っている人いますか?
ここはどうでしょうか?

http://www.1-st.co.jp

最近でかいエージェントはどこも評判悪いので小さなところ
はどうなのかと思いまして。
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 16:28:13 ID:8A5H6e5k0
>>665
システムエンジニア
 250,000 〜 800,000円
プログラマー
 200,000 〜 700,000円
すげーーー幅があるな。
SEで25万の奴がいるってことか。

667名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 17:37:41 ID:rUWDAQJ10
小さいとこは尚更不安なんだけど
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 21:30:50 ID:jVXiEiGU0
余程嫌じゃ無い限り、適当なとこで手打っとかないとマジで仕事見つからんよ
これから年末にかけてアメリカの負の余波137兆8000億円がやってくる
とくに金融系や保険屋がらみはきついだろうな
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 23:29:55 ID:dQ4G9aRQ0
日本の貿易もついに赤字になっちまったぞ
これはヤバい
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 23:44:50 ID:Q900sBwA0
>>655
要望欄に常識的な金額を書いておいてこの提示金額を下回ったら概ね断ってる。
守銭奴を潤わす趣味はないからな。

>>660
今日いい話が来たけどあからさまに釣り案件だったので断ることにした。
8重派遣はさすがに震えたぜ
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/25(木) 23:45:48 ID:Q900sBwA0
>>666
業界経験2年目くらいの正社員だろ?
ぜんぜん凄くない
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/26(金) 00:26:54 ID:jO8sS8Ki0
>>654
たく、金玉ちいせえな〜、いちいち食いつくなよ・・ガキか
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/26(金) 01:23:56 ID:+Q3P65FKO
株の電子化案件対応中
終わったら切られるかなぁ
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/26(金) 01:28:20 ID:4u8yZsnD0
やべ。まじで仕事ねえ
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/26(金) 14:09:28 ID:J1/89tEm0
今日も進展なしだぁ
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/26(金) 15:55:46 ID:WzSybla80
>>675
なんの進展よ?
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/26(金) 16:42:07 ID:J1/89tEm0
派遣会社で面接しないで、直接駅で待ち合わせて、ちょっと面接して、そのまま勤務先まで言って面接する形式の派遣会社が
好きなんだけど、誰か知らない?

678名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/26(金) 17:25:29 ID:wPuto9Bs0
聞くスレ違うんじゃない?
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/26(金) 17:44:42 ID:RlbpQWer0
>>677
それで通用するなら要するに誰でもいいってことだろ
そういう会社で働きたいのか?
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/26(金) 20:11:47 ID:XTBcYvEy0
>>677
なんか最近こんなとこばっか紹介されるんだけどいま大募集中みたいだから何なら俺が紹介してやろうか?

駅で偽装派遣屋と待ち合わせ

派遣先?の営業が出てきて名刺交換

派遣先の営業と一緒に派遣先の発注元の担当者と合流

派遣先営業撤収

発注元の担当者と名刺交換

発注元の担当者とエンドユーザの会社へ行って面談

発注元の元請担当が出てきて名刺交換

発注元と元請らと面談

元請がエンドユーザに確認するから次の面談の予定

「決まったらエンドユーザの人間として…」
…っていったい何重派遣なんだよ!?
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/26(金) 20:35:22 ID:yFsuAo0W0
名刺作らないといけないな・・・
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 00:52:30 ID:1zTCcFb00

この間面接しないで、名刺交換するだけなんだから、結局、面接は最終面接以外意味ないじゃんか。
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 00:54:04 ID:1zTCcFb00
ようは、スキルシート見て判断するんだから、最終面接だけでOKってことだよ。
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 01:19:47 ID:kPsy6/OoO
みんなどれくらい仕事ない期間空いてますか?
自分は3ヶ月。

仕事あるにはあるけど、条件悪いとこは合格するが、ほんとにやりたいとこは
ことごとく落とされる。
技術者があふれすぎなんだよ…。

685名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 01:23:45 ID:kPsy6/OoO
>>670
そうですね。常識的な希望金額を自分の中で決めて
それを基準に考えたいと思います。
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 01:25:17 ID:K7/JW3Sg0
自分にさほど実力が無いという認識を持った方がよいかもね
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 01:33:40 ID:WEV1UnyH0
50万ならいいほう
今は40万/月が普通になってきていってるな
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 01:43:05 ID:kPsy6/OoO
でもその40万でさえ、面接の時の審査が今かなり厳しいですよね。
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 05:33:01 ID:aFWvPCYjO
そんなに厳しいか?
リーダークラスなら60万越えるだろ★
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 08:07:32 ID:Lv4MLEv8O
自分はメンバー参加だが60マソは越えてる。

今そんな厳しいのかな。。次はヤバイのかな。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 08:42:33 ID:Zq+9bURj0
今は色々難しいねえ
俺は4ヶ月空けちゃいました
今は仕事に入ってますがクソみたいな内容ですし、短期の案件なので先が心配ですね
金額は要望した額を満たしていたので妥協しました

経験無い(浅い)業種の仕事に受けに行ってもまず通らない
去年ぐらいまでなら、採用するほうの事情で緩かっただろうけど
必然的にマッチするのは経験年数の多い分野か誰でもできる仕事になるだろう
つまりWEB系やってたような人が、業務系や他に移るのは今は不可能ということです
今年ある面談でゲーム業界から移ってきた人を見かけましたがどうなったことやら

仕事が少なくなってきていることもあり、正社員組も人が余ってきています
もともと俺らは、一時的に足りない分を補う為に存在を認められたようなところが
あるので、一番最初に切られるのはしかたないですね
そのぶん高給取りですし
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 08:57:59 ID:c4i04SWb0
フリーランスには何かと厳しいを繰り返しているエージェントだが実は元請けがもらっている単価は10年前とほとんど変わっていない。
だからここで仕事がないとほざく無能をみると単価交渉をスムーズに進めようと空気づくりに励んでいるように思えて仕方ない。

>>687
ヘルプデスクかオペレータの単価だな。
その金額では支那チョンエンジニアしか集まらない。インド人はまず来ない。

>>689
経験二年目のメンバSE相当
リーダーはもっと高い
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 09:04:03 ID:c4i04SWb0
>>691
ああ、ちょうどこんな奴だな。
こいつはエージェントだろう。

フリーランスがけして高級取りでない事は、フリー経験のある者なら誰もが知っていることだ。
また一介のフリーランスが他人の面談に関わるのか?
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 09:12:47 ID:wXJRrwiJ0
PGSEクラスなら50万くらいだろだいたい
40万なら経験浅のゴーダーレベルだよ
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 09:26:03 ID:terXvvvR0
>>639
フリーの経験はそこそこですがエージェントではないですねえ
>>639は経験浅そうだね

フリーの収入はピンキリですが、上のほうだと役なしのリーマンなんかよりずっと高給取りですよ
あと面談の話は、抱き合わせで複数人数同時に面談というのがたまにあります
おれは経験年数ウン十年のジジイですので、若くて経験の浅い人とよく抱き合わせで提案されます
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 09:27:50 ID:terXvvvR0
あ、>>693だ...
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 10:23:27 ID:RAM/n7hv0
フリーのSEに100万以上出すところは殆どなくなった?
「あの頃は良かった」と懐かしむしかない。
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 10:28:32 ID:Ku9YCtHl0
50万以下しかねー!!!
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 10:33:39 ID:JcNQM0PI0
40万とか50万とか馬鹿じゃねーか?
そんな金額で請けんなよ!
他の業種でサラリーマンやっとけ
相場を下げるようなことするな
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 10:55:18 ID:qec/LqnF0
去年の今頃は85+消費税だったが、探そうとしたら激減してて唖然とした。
ようやく見つけたのが70〜・・ひどすぎるな。

701名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 11:07:14 ID:Ku9YCtHl0
うぎゃー
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 11:10:45 ID:K7/JW3Sg0
元請けからの単金が下がってるのか、それとも技術者余り気味だから中間業者が
強気でマージンを上げたのか
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 11:14:34 ID:280+Szm30
みんな、自分の名刺作ってる?
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 11:18:47 ID:eneAwjT30
俺は作ってない
いつも名刺もらうだけ
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 12:43:57 ID:u5NrI2QR0
どこの中間業者でも一様に単価が下がっているので発注元が強気もしくは金が無いと考えるのが普通のような
新規案件の数が減っており、保守がらみや継続ものばかりなので単価が下がりやすいのかもしれん
もともと、派遣会社、請負会社などの法人で受けた案件の人不足を補う仕事が多かったわけですから
仕事の数が減れば、うちら向けの案件も自然に減りますよね
金だけ考えるなら40とか50とかじゃリーマンに戻ってもいいかもしれませんね
メリット少ないですから
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 15:19:29 ID:duBfAtHn0
経験上ゲーム業界の人の方がWeb業界で長い人なんかよりよっぽどスキルもあるし覚えも早いし使えるよ
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 15:30:42 ID:pzT1Ag1p0
今はなかなか厳しくて入ってから覚えますとか、初めてだけどやれば出来ますとかってのは全部はじかれるのよ。
そりゃあ、経験者選ぶほうが無難だもんね。
ゲーム屋さんは技術的なスキルは持ってると思うけど、業務系に必要な業務知識とか仕様検討調整とか
ぜんぜんダメでしょ?
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 16:14:15 ID:280+Szm30
>>704
やっぱ、名刺作らないの普通だよね
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 18:49:07 ID:YEMdTyG50
JAVAとかの開発案件なら溢れる程多い感じする。

私COBOLで設計とかも普通に出来るし、
言語に関しては入ってからカバーします
で通るかな?
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 19:05:28 ID:duBfAtHn0
COBOLよく知らないけどJava案件だとOOの理解が肝かと
あとUMLも案件によっては必須っぽい
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 19:19:31 ID:wXJRrwiJ0
実際問題Javaのプロジェクトでまともに書いてるところなんて半分くらい
Spring入れてるだけとかEJBっぽくしてるだけとかで実際はJSPべた書きとかザラ
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 19:29:36 ID:EZu7/uAi0
仕事がないので正社員になった
中小だけどね、仕方無い

フリーランスの人生はここで幕を閉じたわ
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 19:54:45 ID:aFWvPCYjO
社員になっても待機中は給料出ないだろ?
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 21:57:55 ID:wXJRrwiJ0
いや出るだろ普通
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 22:36:29 ID:9O21Mk9M0
仕事って減ってるの?
日本のIT産業事態が縮小してるってことか
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 22:49:18 ID:v6/HiHqt0
日本のITは他の日本の産業の繁栄の上に成り立ってるわけですが
今は他の産業が軒並みダメなわけです
まあITがらみで投資しても回収できないことがバレてしまったのかもw
あのグーグルですら広告型の回収方法しか見つけておらず業績頭打ちで右肩下がりですし
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 23:50:19 ID:8NyImT0/0
ただのポータルサイトなのに金かき集めて転がして買収してって時代は完全に終わって
次はWeb系淘汰→金融系縮小って感じか
JavaとかPHPとかの技術者死滅しちゃうのかな
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 23:58:01 ID:bu2WN/dg0
これからどうやって生きて行けばいいんだ。。
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 00:03:06 ID:2PLLhtzZ0
フナコシステムに来いよ。
面倒みるよ。
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 00:17:08 ID:/HflR1Is0
>>719
三ちゃんITかよw

>>717
小規模WEBはとっくの昔にアルバイターとか主婦の仕事だし
プロがやってる、そこそこ金になるWEB仕事は犬小屋みたいなキャンペーンサイトが多いな
一ヶ月で作って二ヶ月間だけ稼働させるみたいなの
今は金かけて長期間運用するようなサイトの仕事は少ないと思う
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 06:09:58 ID:R3I+DsmdO
妥協して正社員かぁ。
PGで40万の方がマシな気が…。正社員なんて5年でやっと年収400万くらいだもんな。
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 06:40:50 ID:R0JZj5TO0
仕事ないな。本当ない
正社員に今更なれないし
自殺しかもう手はないのか
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 07:11:05 ID:Fozlj5An0
うん、生きる気力がない奴には死んで欲しい。
2ちゃんねるに生き方探しに来てる奴も同じく。

>>715
仕事は減ってない
企業の慢性的な人不足のせいで業務を縮小せざるを得ないだけ。
裏を返すとそれだけ仕事しない奴が増えたってこと。
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 07:21:15 ID:oC0fS5ll0
もうフリーは死ぬしかないよな
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 07:23:32 ID:oC0fS5ll0
3ヶ月仕事が決まらないので40万でもいいから受けようと思う
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 07:25:49 ID:8PH0RpAS0
貿易赤字になったし、サブプライムショックが日本を直撃し始めましたね。
たった数ヶ月でここまで仕事が激減するとは・・・。本当に仕事激減しましたね。
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 07:35:13 ID:Go2psCtb0
ここのところ悲観的な書き込みが90%を占めるけど
工作員2,3人ってところかな。
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 07:58:33 ID:R3I+DsmdO
悲観で工作員とかw
株板じゃないんだからさw

技術者を紹介する営業マンが言ってたけど、「業界長いけど、ここまで厳しいのは始めて」って言ってた。

それだけ今は枠に対して応募が倍であり、人選的にも厳しい目が向けられてるってことだね。
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 08:00:02 ID:PJLtOsK70
フリーランスを主としている会社は厳しい時代だね
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 08:05:09 ID:4nD2JINo0
派遣会社が死にそうなんだろw
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 08:18:16 ID:/hNUfOHS0
でも、ある程度経験積んでれば辛抱すれば
見つかるだろうし。
待ってるだけじゃ、なにも始まらないでしょ。
自分から動きださないと。
俺は来週更に3社くらい派遣会社に伺う予定。
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 08:18:31 ID:6x7jqA2m0
うーむ
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 08:19:35 ID:6x7jqA2m0
フリー締め出しは何が原因なの?
役所の締め付け?景気もヤバイよな
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 08:22:54 ID:/hNUfOHS0
おれみたいにバイトしてる人いる?w
仕事決まらないから、ついにバイトしちゃったよ。
昼間動けるように夜勤だけど。
月20万くらいかな。
こないだ、下請けの会社でOKもらって
決まったと思ったら元請けではじかれたときは
ショックだったな。。。

厳しすぎるぜ。
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 09:37:07 ID:m3tgeKtw0
>>731
全体的に案件数少ないから、自分が出してる条件がきつめだと同時に同じ案件の紹介がくるよ。
俺は同時に3社から同じ案件を同じ日に貰って笑たw
あーこりゃダメだーと思った
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 09:47:28 ID:m3tgeKtw0
経済産業省の産業活動指数だー

ttp://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sanzi/result-1.html

ライフライン系しか景気いいとこねーよ
この業界1年、半年遅れぐらいで影響出やすいので長期的に見ても好材料ないな
アメリカの波紋もこれから来るので、ここ1,2年が近場の底であることを願いたい
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 09:49:48 ID:8PH0RpAS0
真っ先にクビきられるのはフリーや派遣だな
正社員はそのあと
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 09:50:19 ID:R3I+DsmdO
>>735
今それ多いよな。
同じ案件かかえた業者たくさんある。
まぁ減ってるとはいえ、月ベースで一定の案件はあるわけだし
あとは条件とタイミング次第だわな。
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 09:51:25 ID:bTfrEWKd0
正社員は失業保険もあるからな。
半年から1年ぐらいなら無償でも持ちこたえられるな
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 10:01:50 ID:R3I+DsmdO
とりあえず、ここには俺と同じコボラーはいないのか?
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 10:24:14 ID:7iNurQEDO
>>734
ブランクが空いてどれぐらい?
同じことを考えるが、応募するのにテキトーなバイトがない件。
年代はレスには書いてないものの夜勤スレを見ると
夜勤なんてするもんじゃないらしい。

>>740
ここにいる。
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 10:24:31 ID:Hba8c8s60
>>740
COBOLが出来る人ということなら該当するけど、
最近はCOBOLの仕事はしてないですね。
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 10:27:19 ID:7rTNOYJNO
最近は日給換算で日割精算な会社もある。
正社員で入社しても待機中は無給だったので、自分で案件探して仕事始めた
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 10:45:51 ID:7iNurQEDO
その内容についてkwsk。
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 10:47:16 ID:He04DmsL0
>>744
へぇ〜
休職中にお金払われるどこかの準公務員もいるっていうのに
本当に正社員?

746745:2008/09/28(日) 10:47:55 ID:He04DmsL0
>>743
の間違い
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 10:59:11 ID:b0SejOJe0
更新間近の人は、当分は継続しておいたほうがいいだろう。
新規に探すと単価激減するからね。
今はそれくらい危機的な状況だと思う。
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 11:02:02 ID:cqFNk+bs0
正社員であるかぎり待機期間中の無給は違法なので裁判所に訴え出れば100%支払われる。そんな裁判例がある。
まずは労働局に相談しろ。
ただ正社員じゃなく裏で期間契約社員として勝手に登録しているところもあり注意が必要。とにかく証拠命。

工作員なら 死 ね。
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 11:36:26 ID:PEC8mXKG0
なんで急に仕事がなくなったんだ・・・
フリーにしわ寄せがきているな
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 11:52:17 ID:rzEmATXd0
まったくもって結構なことだ
悪質な中抜き会社が大量死すれば、この業界も少しはましになるだろう
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 11:56:40 ID:7rTNOYJNO
743です

工作員じゃなくて事実な話し。他の企業はどうだか知らないが、案件が決まって稼動開始日を入社日としたり、間が空いたときは無給として日割精算していた。

いまは退社する手続きをとるが案件終了日を退社日として向こうが勝手に処理したので、社会保険労務士に間に入ってもらうことにしようと思います。

年金手帳も帰ってこない状態
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 12:47:09 ID:xK4Qg3My0
わかってない。
社労士を間になんて無意味。
相手が弁護士でも裁判当日まで無視する企業が多いのに(主にシナチョン系)
さらに監督署は企業の息が掛かった売国奴の巣窟だからNG

労働局へ行って直接指導してもらえ。
労働事案が多すぎて今では証拠さえあれば即排除命令が出るようになった。粗悪企業は勝つ為ならどんな嘘でもついてくるだろうから頑張れ。
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 12:49:50 ID:tDuRQlVQ0
嫌な世の中だねえ
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 13:43:01 ID:OPcIgMIG0
仕事がないって嘆いてるやつは全員コボラーなのか
COBOLはなくなりゃしないけど、あまり先はないよな
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 14:04:54 ID:uA/ISgJF0
>>754
言語の問題じゃないよ
なんでも出来ても今は案件少ないよ
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 14:30:18 ID:OykM+L8l0
ていうか派遣社員でも40万とかしか貰えない人がフリーやってて仕事がないってある時代が異常だっただけじゃ・・・
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 15:53:29 ID:PJLtOsK70
>>756
すまん、あなたの日本語がわからない。
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 16:21:25 ID:7iNurQEDO
>>757
同意。
>>756は、日本語でおk。
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 16:36:37 ID:7rTNOYJNO
派遣社員で40万レベルな人でもフリーで仕事もらえていたことが異常だといいたいのか?
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 16:59:30 ID:7yZxNIk/0
案件や単価はさほど変わってないけど、フリーが増えすぎたと言うことですか。
元PGやSEだというホームレスがこれから増えるのですね。
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 17:46:40 ID:5m6G6A/KO
アメリカの余波で中止されるプロジェクトが続発しているらしい。
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 18:05:15 ID:ZrktyAdg0


インテリジェンスの”社内SE 年収700万”のバナーがとっても、とーってもウザい。
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 21:02:19 ID:NLg+FTIm0
>>754
汎用機は開発期間が長いものが多いからあまり日々の経済動向には左右されにくい。
ただ、プログラミングのみでは絶対無理だけど。
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 21:28:41 ID:PEC8mXKG0
今一番仕事取りやすい仕事ってどんなのだろう
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 21:36:21 ID:Hba8c8s60
>>764
炎上しているという噂の某官庁の案件とか。
オススメはしないが。
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 21:37:36 ID:OPcIgMIG0
リーダーできて
顧客と折衝できて
単価が安ければ引く手数多
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 21:59:06 ID:7rTNOYJNO
〉765
火噴きまくりの案件多いよな
富士通系は特に注意
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 22:08:48 ID:FSAq5SVp0
みんながんばれ!そのうちよくなるさ。きっと。
俺はしばらく副業の方をメインにがんばる。
そんじゃっ!
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 22:40:12 ID:He04DmsL0
>>764

一度炎上し、全焼後に廃棄して
また燃え始めてると言う噂の某大手銀行の案件とか。

オススメはしないが。
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 22:56:18 ID:PJLtOsK70
三菱東京UFJ?
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 23:38:47 ID:gCuwOObu0
だろ
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 00:11:52 ID:jLdshT4H0
もう俺はダメだ死ぬしかない
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 00:28:05 ID:t7N4oA2F0
新聞配達でも食っていけるぞ
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 00:28:06 ID:qJNoW3mr0
>>767
富士通が炎上っていつの時代の話だ
いまはむしろまともな方だぜ
データとかの方が酷い
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 01:13:36 ID:0IM5ytHc0
はー
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 01:14:02 ID:0IM5ytHc0
デスマでもいいから仕事がほしい。。。
もうそれぐらい追い詰められてきた
失業保険ねぇし。。
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 01:18:06 ID:TrjvwLDtO
三菱UFJかぁ。
仕事ないし、戻ろうかな(笑
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 01:48:50 ID:oRSdradEO
768はどんな副業してるんだろう??
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 01:50:48 ID:uMFTOvoM0
だからフナコシステムに来いよ。
社員にもしてやるから。ボーナスは1ヶ月分、お前らには充分だろ?
精勤手当5万円だぞw
1回でも有給使って休んだらマイナス5万円だけどなw
その代りいくら休んでもそれ以上ひかれないんだぞ、時間にルーズなお前らにはおいしいだろ?
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 02:00:58 ID:tQbxNd8n0
みんながんばろーよ
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 02:21:51 ID:Wg2lcl6j0
>>779
有限会社じゃねーかwww
察するにIT初心者を安く雇って高く売りつける商売だな。
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 09:44:04 ID:oRSdradEO
ふーなふなふな 偽装の請う
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 09:58:01 ID:tQbxNd8n0
>>774
危機感ないよね
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 10:37:41 ID:BzW0IqAb0
今日も仕事紹介ないのかな〜。

落ち続けると、だんだん紹介されなく
なるwww
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 11:13:26 ID:Rs3DhEaQ0
まさか自分がワープアになるとは・・・。
このままだとネットカフェ難民になりそう・・。
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 11:28:34 ID:DgqzK1FGO
複数の営業担当に声をかければ、そんなに穴をあけずに済むんじゃない?

収入ゼロじゃ、ほんとにヤバイ。。
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 11:58:21 ID:qpAbFJtl0
年1000万超えの人はエージェント使ってるの?
仕事は開発?コンサル?
エージェントだとSAP以外で高額案件ってほいほい無いと思うけど
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 12:01:18 ID:HFOiGnch0
麻生に早く投資減税をやってもらいたいものだ
アメリカバブル崩壊の影響は今年の年末に直撃するらしい
これからきつくなるぞー
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 12:15:26 ID:ygzX4dZE0
アメリカバブルのせいなのか?
フリーの仕事がないのは。

もっと他の理由かと思ってたけど。
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 12:23:59 ID:kGJTmK9d0
複数の原因があるのは確かだけど、要は不況ということだろうな。
来年はさらにきつくなる気配が濃厚で、これがいつ明けるのか・・・
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 12:31:46 ID:DBFR4zQY0
26年ぶりに日本の貿易は赤字に転落したからね・・・
あの日本が
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 12:37:36 ID:vDCoKl660
所詮、大抵の場合はITは間接部門だから
不景気になると消極的な投資にならざる得ないね
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 12:47:32 ID:U+oQZ8AB0
仕事がないんだけど・・・・
俺だけなのか、みんなどうよ
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 12:52:14 ID:ygzX4dZE0
だからさ、貿易とかバブルとか基本的にITの客先案件に影響はないだろw

たぶん、フリーを使わない他の理由があるんだよ
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 13:07:00 ID:Z/Z+0VU70
影響あるよ。
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 13:08:25 ID:UqQaDSY60
保険のために、とりあえず今の仕事場をのんびりキープしておくかな…。

工作員が多いにしても、最近の書き込み数って大杉

797名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 13:35:15 ID:DDJ1NGWFO
>>796
マターリ出来るところに居るなら、キープすべきだな。
確かに工作員が混じってる悪寒は、する。
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 14:19:52 ID:U+oQZ8AB0
工作員って、
どんな人が なんのために してるの?
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 15:33:27 ID:2WUO1phS0
今日も紹介コネーーーーー
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 16:23:15 ID:U+oQZ8AB0
仕事ないから派遣でさがしてみたが・・・
時給1800円とか・・・信じられん
聞くところによると、経験やスキルがどれだけあっても
これ以上は無理だとか・・・・
企業は今、スキル<単価の安さ で選ぶそうで、
派遣営業担当者も営業しにくくて困ってるそうな
あぁぁあああああああああああああああああああああああああああああ
いやぁああああああああ
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 17:57:41 ID:YiftBYPy0
客が技術者一般を高く買う時代は終わったんだよ。

 ttp://japan.cnet.com/blog/0026/2008/09/29/entry_27016243/
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 18:16:11 ID:MZLq1zoPO
>>800
php経験1年の俺でも時給2300円の仕事紹介されたぞ
単価が安いweb系でそれなのに1800円が上限ってw
その会社はぜひ晒してほしい
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 18:45:48 ID:t7N4oA2F0
前の職場ですら規模縮小で人減らしてたのに、他でも同じようだったら
ますます人あまりになっちゃうよね。
9末で終わりの人も結構いるのかな。
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 20:08:32 ID:Wg2lcl6j0
>>787
開発でもエージェント経由で普通にある。
経験数年程度では無理だろう。
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 20:19:58 ID:EBCmntzK0
>>804
それ、ここで紹介してよ
どこの会社?
経験年数ならあるよ
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 20:32:31 ID:2s4GAf3n0
>>787
おいらは使ってない。
直請けの場合は最低年収1000万円の水準は越えないと不安です。
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 23:03:16 ID:77WPob/H0
売上が1000万超えた年はある。

今の相場でも、普通の人ならいけるじゃん?

基準140-180H 60万円(税込64万円)
で超過清算が上下割で180H超えると切捨てで3500円/時だとしても
120時間超過して300時間働けば、106万円/月(税込)
2ヶ月休んで10ヶ月働けばいい。

デスマは黙ってればやってくるが
出来る奴は自ら作るんだよ。

808名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 23:04:52 ID:14O4XW/C0
なんかネットカフェ難民になりそうな気がしてきた
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 23:06:35 ID:t7N4oA2F0
フリーにも勝ち組と負け組がはっきりと分かれてくるようね
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 23:23:14 ID:lxOcBuQa0
今までも勝ち負けはあったけど負けた方の負け方がワープアレベルになった感じだな
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 23:24:16 ID:3/lGVRww0
>>807

アホか。
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 23:24:47 ID:McnHmuFk0
なんで俺生まれてきたんだろ
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 23:38:59 ID:tQbxNd8n0
みんな、がんばろーよ
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 23:39:13 ID:6aF4Rqc20
たしかにエージェントが今仕事が少ないって言ってた
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 00:12:41 ID:tsj8HPNA0
フナコシステムに来れば仕事にあぶれることはないよ。
だまされたと思ってアポ取ってみろよ。
本当に騙されるから。
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 01:13:49 ID:AtgvIEFd0
どんな業種や職種でも好況、不況、
良いときもあれば悪いときもあるよ。

今回は、ITバブル崩壊の時と比べ
て色々な分野で不況感が拡大して
るね。

厳しい状況をいかにしのぐかだよね。
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 06:43:31 ID:NT4GPekv0
アメリカがヤバイことになっているな。世界恐慌目前か
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 06:43:57 ID:NT4GPekv0
まあ、なんとか耐えるだろうけど
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 06:55:08 ID:6+XgPk6HO
仕事がないとぼやいてる人たちは何故ありつけない?
営業の問題?高単価や業務内容にこだわりすぎているのか?
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 07:27:47 ID:BAAxFAL20
エージェントの営業がここで「仕事がない」と風潮すれば、低単価でも仕事
を受ける人が増えてエージェント利幅とれる。
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 07:40:44 ID:hPBqm+1B0
>>820

被害妄想おつ
このスレにそんな影響力ないってば
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 08:42:59 ID:sgQvZMI10
フリーで世間知らずとか最悪だなw
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 10:11:40 ID:MojWXbIU0
最近は世間知らずがフリーやるんだよ。
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 10:20:19 ID:sgQvZMI10
はは。フリーは世間知らずじゃ食えないよ
リーマンと違って待ってても仕事は降ってこないから
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 10:49:49 ID:MojWXbIU0
だからこのスレでは食えない奴が愚痴ってるだろ
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 10:51:05 ID:JxRlr/n00
勝ち組フリーなんてエージェントスレとは無縁だしな
勝ち組のフリした工作員は結構潜伏してるけど
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 12:27:50 ID:oslUJE5G0
なんだかんだ愚痴ってても
みんな仕事あるんだよね
引く手数多でうらやましい・・・・
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 13:00:53 ID:EWHga4ce0
俺の知る限りじゃ今年の3月あたりから、徐々に仕事の量が減ってきてると思うけど
厳しい現状は認識しつつも、半年以上空けてる奴はほとんど居ないんじゃないの?
何かしら妥協してやってるんだと思うよ。
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 13:09:58 ID:6+XgPk6HO
世界恐慌が始まったな
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 16:02:21 ID:IZT2B8/nO
ここはどーですかね?

ttp://www.systemcreat.com/


純粋な意味でのエージェントじゃないみたいだけど。

利用情報あればおながいします。
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 16:51:32 ID:oslUJE5G0
だれか情報ください
anken@navi(ティーアンドエス)ってどう?
単価とか営業さんの感じとか、なんでも良いから
情報もってる人、教えてくださいな

832名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 17:05:19 ID:ulIEEClc0
>>830
いんちき臭い

2009年度フリーエンジニア/個人事業主採用に関するFAQ

Q.私服は可能でしょうか。 
A.作業は全て男性はスーツ、女性はオフィスカジュアルとなります。ちなみに夏場はクールビズです。 
派遣先しだいだろ


Q.業務系の開発経験しかありませんが、モバイル開発は可能でしょうか? 
A.はい。可能です。案件に関しては、適性を拝見させて頂き、協議の上取り決めていきます。 
派遣先との面接しだいだろ

ホムペでこんなことかいている会社信じられん。

833名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 17:05:48 ID:ulIEEClc0
>>831
>>1ミロ
834831:2008/09/30(火) 17:10:47 ID:oslUJE5G0
>>833
いや、>>1に書いてあるのは知ってるよ
>>1のはずいぶん古い情報でしょ
単価安いってのも当時の相場と比較してでしょ。
今のこのご時世の相場と比較してどうかなと。
HPみるとほとんどの案件が65万〜となってるけど、
実際のとこはどうなのかなと。


835名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 17:34:32 ID:mmttOMk+0
不景気真っ直中な阪民国では、かなり釣り案件だらけでもうたまんねぇよ。。

中途採用探してくる(´・ω・) ス

836名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 17:36:48 ID:IZT2B8/nO
>>834
直接ではないがティー&エスと関係したことある。

自分のエージェントの上位会社だった。

結局、エージェント間で案件、人を回しあってるから単価はよこならびがほとんどじゃない?

特にテンプのエージェントは。
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 18:00:53 ID:GJVBSO760
ティーアンドエスも他と似たようなもんだな
最近の案件は数えるほどしか無い
判で押したように「65万円〜」となってるのはウケ狙いか?w
5月の案件乗せてるようじゃ信用度落ちるよね
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 18:45:45 ID:BvHfoE640
不況になる>消費者金融の広告が増える>ITが活況になる

ちょっと前まではこんな構図で新興株上がってた時代があったよな・・・

839名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 18:54:29 ID:GJVBSO760
今回も外からやってくる不況のおかげで円高だな
何にもしてないのに日本一人勝ち
すでに年利2%のドル建て預金やってる銀行あるよw
リスク考えなきゃ元金調達できる奴は右から左に金動かすだけで大儲けできるよーw
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 21:02:57 ID:OYt5Xct20
>>839
円高だな⇒ドル建て預金
その思考回路が理解できんw
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 21:04:44 ID:OYt5Xct20
この先円安に転換する確信でもあれば別だがな
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 21:09:41 ID:6uWjSTNC0
今年、株とかFXでやられちゃった奴には解らないと思うw
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 21:09:59 ID:oslUJE5G0
仕事ないっていっても、エージェント企業の倒産とか耳にしないね
まだこれからなのかな
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 21:16:02 ID:iDZ6LctU0
不況じゃなくて、単にフリーを使う企業が激減してるだけ
不況になる前から激減となる傾向があったろ
フリーの時代は終わったんだよ
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 21:17:14 ID:wt9P//Hn0
飼ってるすべての鵜がいっせいに魚を捕らなくなるわけではないので、大きな影響がでるのは
半年から1年後ぐらいじゃないかと。あとは間接費がどのくらい出てるかにもよるし。
最近はヘッジで少なくない人数の技術者を飼ってるとこも多いので純粋に鵜飼いだけやってるとこ
は本当に小さいところだけじゃないかな?
846834:2008/09/30(火) 21:17:29 ID:oslUJE5G0
>>836 >>837
貴重な情報、どうもありがとうございます
まあ、単価は横並びなら、その他の条件の良いとこ利用したいね
支払いサイト短いから業界全体で単価横並びなら、まぁ悪くはないかな
ここもやっぱり案件少ないのか・・・
登録しても案件にありつけるかわからんね・・・

フリーも正社員もみんな仕事ないみたいだね
正社員はまだ待機中も金もらえるからいいかも
きいた話、大量に正社員が常駐先企業から突然自社に戻されてるらしい
ベテランも新米も区別なく
今仕事もってる人は、しがみついたほうが吉だね
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 21:21:34 ID:oslUJE5G0
>>844
コンプラの件で確かに減ってたけど、
世界恐慌の気配なのか、雇用形態関係なく仕事減ってるような
話をきいた
まあフリーが終焉なのは同意
たださ、その中でもフリーを使う企業はどんな企業なのか
コンプラ無視なのか、でも会社の体力ないとフリーつかえないよね
案件内容みると大企業が多いけど、中間に入ってる企業が
うそついてるのかね
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 21:32:29 ID:wt9P//Hn0
最近の大型倒産見てると不動産屋とかパチンコ屋が目立つな
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html

トランスデジタルが潰れたようだ
しかし30億以上の負債抱えて倒れるところが毎日のようにあるな
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 21:37:01 ID:oslUJE5G0
企業がドンドン吹きとんどる
しかも、まだ米国の金融ショックの入り口なのに
今回は本当に経済破綻くるな
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 21:37:35 ID:nvbWYl3n0
仕事ねー
ネットカフェ難民に
まじでなりそう
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 21:39:39 ID:oslUJE5G0
>>850
どうする予定?
俺の行動の参考にするわ
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 21:56:42 ID:DbXCqnh50
今まで カモ だった金融業界が渋ってきたから仕方ない。



853名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 21:57:14 ID:3MPmDVR80
失業率4.2%へ上昇。
求人倍率は0.86倍へ下降。

完全に不況入りしたね。
田畑買って自給自足を視野に入れた方がいいかもね。
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 22:02:16 ID:hPBqm+1B0
仕事ないんだね。
今は全然実感ないけど、そのうち大変なのかな。。。
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 22:21:35 ID:IZT2B8/nO
トランスデジタル倒産したんだw

以前、点プレにあるエージェントからトランスデジタルの仕事
紹介されて面談いったことあるけど、ことわった。

全然、案件内容が違ってたので、怪しいとこだなとは思ってたけど。。

856名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 22:22:03 ID:SX8R8exb0
このスレ見てると急に日本の情報通信産業が急減したようにみえるな
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 22:29:25 ID:Q6ff82iY0
まあITは業務をより効率的に進めるための道具だからな
肝心の業務が危ういときに効率化云々言ってる余裕はないわな
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 23:17:00 ID:zcMVZH6i0
俺は10月で派遣契約に切り替えない限り打ち切りと言われたよ。
単価は4000円とか言われたがお金じゃないんだな。
給与所得者になりたくないんだよ!というわけで丁重にお断りした。

なんか失業保険云々って書いてる人いるけど
いくらなんでも貯金なさ杉だろw
経済なんて年単位で好況不況繰り返すんだから
数年耐えればいいんだよ。
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 23:19:43 ID:plOgMoVs0
4000円も貰えるなんていいなー。
残業代も出るんでしょ
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 23:25:34 ID:wt9P//Hn0
フリーで独身だったりすると結構、金貯まるんだけどねー
無い人は何かにつぎ込んでるのかね?
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 23:28:21 ID:0eNCbImU0
技術者なんだから、自分でゲームつくったり、ウェブサイト作ったりして
稼ごうと考えたりしたこと無いのか?
俺はiPhoneアプリで稼ごうかと思っているがぞ。
フレームワークや言語のひとつ覚える程度なんてたいしたこと無いだろ。
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 23:32:29 ID:5VdohDub0
今時ゲームやウェブサイト作ってそう簡単に儲けでるのか。
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 23:33:04 ID:wt9P//Hn0
いいんじゃねやれば
俺ちょっとシェアウエアやったことあるけど
収入としてはコンビニバイトのほうがマシな感じ
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 23:36:37 ID:hPBqm+1B0
>>861

思ってるだけじゃなくて、きちんと実行して実績あげてから偉そうなことは言ってください。
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 23:41:37 ID:oslUJE5G0
>>858
そのとおり
俺も金じゃなく、給与所得者になりたくない
これ、意外と正社員連中には理解できないみたい
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 23:42:39 ID:QJ9zX01R0
あと10万しかない
あと1ヶ月で決まらないと家賃も払えん
本当にまずくなってきた
いざとなったらサラ金に手を出すしかないな・・・
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 23:52:21 ID:0I/UTEYF0
時給さえ納得できれば派遣でもいいんだけど
社保がウザイけど
868858:2008/09/30(火) 23:57:03 ID:zcMVZH6i0
>>859
もちろん働いた時間分貰えるよ。確かに4000円は派遣としては悪くない。
なんでも常駐先から相当圧力があって、
(10人中プロパー7人と孫3人(俺含む)で常駐している)
俺が引き上げさせるならお前ら全員要らんと言われて困っているらしいw
そういうのは技術者冥利に尽きるし、すごく有難い話ではあるがね。

>>865
だよね。
エージェント経由であっても独立しているという思いが俺にはあるし
それがモチベーションを高めてくれている。まあお互い頑張ろう。

>>866
だから金無さ杉w
さすがにその状況だと派遣でもいいから契約した方がよくないか?
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 23:57:40 ID:5VdohDub0
>>866
収入の当て無いのにサラ金に手を出すと
身を滅ぼすよ
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 00:01:57 ID:+787xi3M0
>>868
派遣だと本当に仕事あるの
4月から仕事してない。
いままでずっと貯金で生活してきたからそろそろ限界なんだ
ネットカフェ難民も他人事じゃなくなってきた
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 00:06:10 ID:mlYWU1RC0
仕事ないなら就職しろよ・・・
フリーで仕事できないのにフリーランスで居る必要があるのか?
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 00:09:46 ID:lRU0Mr+A0
sage
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 00:09:49 ID:+787xi3M0
失業率4.2%へ上昇。
求人倍率は0.86倍へ下降。

で就職するにもアベシみたいな
本物のブラックしかなさそうだしなあ。。
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 00:13:45 ID:yDrkHAkY0
なんでこんな業界に入っちまったんだろうな
最近の新卒は賢くてもう入ってこないな
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 00:27:26 ID:0qTB3j4y0
アベシかぁ
落ちるとこまで落ちた感があるなw
あそこ行くぐらいなら貧乏生活して台風が過ぎるの待ってもいいな
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 00:32:48 ID:qlnvl40e0
アベシにいくぐらいならネットカフェ難民を選ぶよ
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 00:42:59 ID:1faSWfl+0
そういうの実際に採用通知貰ってからいえばいい。
フリーで仕事無くてブランクのある人間なんて書類選考で落ちる可能性大です。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 00:44:15 ID:RWBMBsXm0
あべしはねえわw
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 00:47:30 ID:0qTB3j4y0
でもアベシは受ける気にならないですよ、たとえ入らないつもりであっても
実際受ければ落とされるかもしれませんが、そんなことは関係ありません
関わりたくないというのが正直な気持ちですねえ
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 02:11:53 ID:aqqQdk/C0
しかしアベシは上場企業だから金額以上のアレはあるんだけどな
半年働けば住宅ローン組めるぜ
まぁ俺はフリーから自営に行っちゃったから一生公団だな
近所はみんな個人タクシーか赤帽か外国人だぜw
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 02:26:04 ID:pNPn7iVh0
フナコシステム辞めて、正社員になったよ。
給料が個人事業主の時より増えてるとかありえないw
どれだけ抜いてたんだ、あそこの会社は。

フナコシステムから正社員の打診断ってよかった!
契約書がすげーいい加減だったからな。
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 05:22:39 ID:SYi/Fy800
女は風俗
男は、ITならアベシか佐川
と言われてる
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 06:04:40 ID:JwY/4JdU0
みなさんハイレベルな方ばかりですね
私みたいに、鬱病で2年ブランクがあって
もう正社員なんてやりたくない!って我侭だけでフリーになったような人って居ないんですかね
前に居た会社から仕事貰ってたけど、不景気の煽りで仕事来ない
というわけで、来月から自給1800円で派遣しますorz
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 06:26:06 ID:aqqQdk/C0
ここでいうフリーってのは要するに偽装派遣のことなので
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 06:30:26 ID:JwY/4JdU0
>>884
普通の一般派遣とは違うんだ
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 07:05:19 ID:8tVtd3B4O
ブランクってw
そんなもん数ヵ月程度なら経歴上穴埋めしちゃえばいいだろ。

絶対つっこまれるし、そういうのをクライアントは嫌がるからね。
ばか正直になっても損するよ。
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 07:13:39 ID:8tVtd3B4O
トランスデジタルってなんなの?そんなにIT業界で有名?

不渡り2回で計画倒産したんだよな。
株板じゃ有名だが業界では聞いたことないや。
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 07:20:19 ID:8tVtd3B4O
てかさ、仕事がないないじゃなくてさ、
繋ぎで派遣社員でもやればいいのに。
全く仕事やらないよりは月40マンは稼げるんだぜ。
なんなの?そんなにお前ら偉いの?
プロジェクトやチームリーダークラスの人間ならわかるが。
ただの下流SEとかだったら笑っちゃうな。
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 07:23:54 ID:+nFFRmNq0
つーか40マソならリーマンのほうがマシでしょ?w
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 07:32:38 ID:1UZXxKfc0
フリーは収入の1/3がリーマンの収入に相当するからな。
フリーで年収600万円でも、リーマン換算したら、年収200万円だよ。
せめて年収1000万円越えてないと、リスクを取ってフリーでやる意味がない。
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 07:36:57 ID:+OibuaAc0
1000万越えると税金が大変
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 07:38:09 ID:CtXcSLka0
俺も職歴に空白期間があるから今更正社員に戻れないんだ・・・。
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 08:09:59 ID:8tVtd3B4O
リーマンの方がマシかぁ。
一般的な話しだが年収500マン稼ぐのに入社してから5〜10年ははかかるんだぜ。

それを俺らはフリーまたは派遣で技術を生かせば違う現場でも40万スタートは堅い。
この不景気じゃサラリーマンなんてやったら更に貧相になるぜ。
20代の私だから言えることかも。
年輩の方だとまた状況違ってくるからね。
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 08:20:01 ID:JwY/4JdU0
>>893
正社員で会社のために5〜10年働くだけの根気が無いから
派遣でもいいからフリーを選択したよ。
でも、派遣で40万稼いでも、健康保険やら税金、年金払ったら
すずめの涙しか残らないから、ワーキングプアと一緒だ。
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 08:31:03 ID:CtXcSLka0
派遣で月40万でも手取りだと少なそうだね
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 08:46:56 ID:8tVtd3B4O
でも、月額提示で40万として残業代は別途(180h〜)だよね。
ノー残業なんてないだろうし、50万近くには届くと思う。

IT業界はまだまだ恵まれてると思うよ。
不満多いみたいだけど過去にみんな贅沢しすぎじゃない?笑

あとは、営業と仲良くなったり案件くれたらありがとうの一言を言ったり、
自分から電話して近況をうかがったり努力しないと。

待ってても仕事がくるのは、本物の一流の人間だけ。

897名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 09:23:04 ID:Dw8jxUGwO
自分が本物だと思いこむ奴が多すぎるをじゃまいか?

そんな俺は風邪と高熱で月曜日からダウン。
クビになりそうだ。
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 09:29:07 ID:aqqQdk/C0
フリーフリー偉そうに行ってるけど結局自分で仕事取ってこれない奴が
エージェントや企業や景気のせいにしてるだけだからね
自営業になって自分で営業して開発取ってこいっての
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 09:36:08 ID:CtXcSLka0
それが出来たらこのスレにいない。。
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 09:52:26 ID:JwY/4JdU0
このスレに居る人って、前の会社のコネとか無いの?
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 10:01:22 ID:aqqQdk/C0
普通ない
フリーになる人はまず間違いなく会社に不満がある人だから
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 10:05:50 ID:3chBxGfn0
それなりに高額の人は今まで自腹で専門書や開発ツール買いあさったりしてきてる様な人だね
高額であってもその中からまた経費で飛んでいく
まあ買いたい本すら買えない社員よりはいいけど^^
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 10:07:19 ID:aqqQdk/C0
まぁそりゃ当たり前だ
勉強しなきゃ金にはならん
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 10:13:55 ID:JwY/4JdU0
>>901
そうなんだ。
俺は経験すら浅いものの、前の会社からちょくちょく電話かかってきて
今何してるかとか、案件の話とかしてるんだけど
恵まれてる方なんですかね。

まぁ、>>898で不景気のせいにするなとか書かれてるけど
実際、不景気でヤバイらしいね。
元居た会社も、仕事無さ過ぎて、どこにも入れなかった社員は自ら営業させてるとか言ってたしw
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 10:37:38 ID:zLKx6nnG0
実際不景気だよね
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 10:40:18 ID:zLKx6nnG0
ところでさ、聖コーポってどうなん?
>>1に書いてあるのも、まとめwikiも、不払いも、創価も、ホモも
わかったから、それ以外のこと知りたい。
案件とか、単価とか、個人事業主?の営業さんの態度とか、
支払いサイトとか、そんなに悪質なのか?とか、
個人情報横流しされるのかとか・・・・
とにかく情報もってる人、お付き合いしてた人なんでもいいから教えてください
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 10:46:52 ID:Ma423qaC0
おまえら働けよ
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 11:12:13 ID:CTReTqAC0
>>906
一時期、使ったことがある。
営業の態度は、その人によるのではないかなとしか言えない。
単金はそれほど良くない。
本当の意味の高額案件はないね。他に選択肢がない時のつなぎに使う程度にしておく
べきでしょう。ここを通さずに、上の企業と契約出来ないものなのかなぁと思ってしまうからね。
(実際、そういう道を探すべきなんですけどね)

それなりに経歴を積んでいて、何でも一通りできる人であれば、極端にヒドイ扱いは
受けないような気はする。
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 19:44:21 ID:2tg7K/0Y0
>>866
ちょwwwwwなんて言う俺wwwww
少なくとも家賃・光熱費を支払う必要が無い違いはあるが。

>>871
IT以外知らない香具師が、就職って言ったら
特定派遣ぐらいしか無い悪寒。

>>882
女の風俗も、それなりのスタイルと風貌じゃなかったら需要無し。

>>896
確かに180h〜は、別途加算になるが
稼働時間で下限〜上限の間は、サビ残の扱いになる罠
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 21:31:38 ID:q8RGcCY90
リーマン・ショック以前に行われた9月の日銀短観が2003年6月以来のマイナス。
実体経済はどんどん悪化している。
ここで仕事がない、と嘆いているのも半分は本当かもね。
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 22:14:33 ID:gZa5+Qg50
>>910
いまさら何をw
きみはフリーに向いてないな
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 23:18:26 ID:iMOUG8Db0
>>890
聞きかじりで語るのはよせ  w
残りの2/3はどこへ行くんだよ。

あっ、俺はフリーだよ。
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 23:23:04 ID:aqqQdk/C0
倍は変わらんよ
多く見ても1.5倍くらいじゃね?
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 23:27:27 ID:2tg7K/0Y0
このスレの住人の年代って何歳ぐらい?
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 23:29:46 ID:iMOUG8Db0
リーマンだって、年収から税金やら社会保険料を引かれるから
実際の手取りはグット低い。
>>890  はフリーはもちろん、リーマン経験もなさそうだな。
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 23:31:54 ID:9bIaNiSo0
契約切られマスタ
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 23:38:19 ID:7HzF5mW40
契約期間まだ残っているのに途中で切られると違法かな
もう切られそうなんだが
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 00:05:13 ID:5qqqk+sk0
いまの現場で多くの人が先月末に突如契約打ち切られたよ
プロジェクトが急遽延期になったとかで
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 00:17:47 ID:aX4sxO8C0
>>918
多いね、そういうケース
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 00:30:30 ID:0hB+3zkU0
俺は大企業常駐で今後も継続だったけど、
かったるいから俺のほうから契約切った
ITはもう終了したわ
ホント最低な業界だわな
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 00:44:15 ID:n/clp+yeO
>>920
これからは、家業とか副業をメインにするとかの予定ありの上で?
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 00:58:11 ID:0GHGrAqF0
できない奴でも60ぐらいとってたのも
問題だな
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 06:35:17 ID:ms0BKKPL0
そもそも勤怠不良、成果物不良のゴミみたいなエンジニアでも
派遣まがいならフリーランスで通っていた現状がおかしい
それをよしとしていたエージェントはもっと悪い
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 07:03:34 ID:uXoj6N0f0
変なフリーがいなくなって、仕事が出来るフリーだけが残れるなら
それも良いんじゃないかと思うが
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 07:10:13 ID:Q31yK1QJ0
>>922
>>923
>>924

まさしくその通り。
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 07:36:00 ID:3M139e3n0
はぁ。40、50万ぐらいの仕事しかないな
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 07:37:30 ID:NooIAnNM0
残念ながらフリーはもう使わないんだよ
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 08:15:19 ID:4gOZ+asW0
報酬体系が
PG50 SE60 PL70 PM80
みたいになってるのがそもそもおかしいんだよ
有能ならPGでも80出すべきだし無能ならPMでも30でいい
そうしないと金のために優秀なSE/PGが無理にPL/PMに行って誰も物を作れなくなる
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 08:38:36 ID:BDM2ITy50
PGで50、SEで60も行ってない香具師は・・・。
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 09:28:22 ID:4gOZ+asW0
PG50以下って経験3年未満とか小規模システムクラスじゃないか?
産業や公共や金融の中堅ならPG50で相場くらいだと思うよ
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 11:54:47 ID:NODiFhSw0
その相場が崩れているようです。
技術者が余ってるとして足下見てるみたい。
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 12:42:26 ID:/OGGTaex0
>>928
無能なPMは雇うなw
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 12:50:15 ID:FxnmJx0n0
イケメン、あぽーん間近のヨカン...
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 13:06:30 ID:g+BkxwZVO
想定内。
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 13:21:01 ID:g+BkxwZVO
ゲームショウの取材でもフリーランスは締めだしくらい始めてるらしい。
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 13:59:28 ID:GJLJORc/0
>>923
業務委託相手に勤怠不良ってのもおかしいだろ
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 14:55:49 ID:4gOZ+asW0
朝礼や会議あるなら合わせるのは当然だけど
定時の勤怠管理って違法だよな
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 15:03:34 ID:n/clp+yeO
会議は、ともかく朝礼なんて社員だけで、ちんたらやってろだ罠。
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 15:49:52 ID:AJt2bRat0
> 朝礼や会議あるなら合わせるのは当然だけど

朝礼って始業前にやるとこ多いし、昼休み5分削って昼礼やらされるところもある
ほんと、社畜だけでやってくれといいたい
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 16:24:55 ID:4gOZ+asW0
朝礼ない客先でチームワークが良かったためしがない
朝礼は必要だと思うよ
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 16:36:46 ID:n/clp+yeO
朝礼や昼礼が、あっても居心地ワルいところがあった。
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 17:53:00 ID:Qowo+iPF0
朝礼と人間関係にどういう関係があるのかと小一時間(ry
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 18:09:40 ID:4gOZ+asW0
人間関係じゃなくて業務の話
フレックスの会社はもれなくダラダラしてる
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 18:16:09 ID:cQXNKS200
チームの朝ミーティングはやったほうがいいが、
関係ない面子と職場全体で朝礼されても困る。
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 18:17:07 ID:4gOZ+asW0
誰も全体朝礼とは言ってないけど
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 18:26:29 ID:CRPF9G+50
え?なんでフリーランスが朝礼出るの?本当にフリーの人なのか??
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 18:27:26 ID:GvfhaTxN0
SES契約ってのなくせよ
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 19:24:36 ID:g+BkxwZVO
いまなくしつつあるだろ。
SES
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 19:42:43 ID:50HC0+VS0
いままで、SES契約で働いている奴が仕事ないわけだ
派遣か請負企業の正社員になるしか仕事がなくなっているわけだな。
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 19:50:37 ID:GJLJORc/0
>>946
ここではなんちゃってフリー
つまり偽装請負がデフォなので
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 20:00:37 ID:i4jb4msD0
タイトルは 偽装フリーランスのエージェント に変えた方がいい。
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 20:10:53 ID:6zfwMC4U0
業界人は皆知っていることなのでタイトルなんか変える必要無い
面白がってド素人の書き込みが増えるだけだ
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 20:27:07 ID:re2auoU80
定刻データバンクの大型倒産速報がすごいことになってる
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 20:51:24 ID:aX4sxO8C0
>>953
夏からこんな感じだよ
不動産関係が多いが、先日はプラスティックキャップの会社がつぶれてなかったか
これは原油の影響だろうね

三週間ほど前、偽装派遣の会社に面接に行って業界動向を尋ねたら、
と言うか、動向を知るために営業やってる人に会いたかったんだが、
やっぱり不況だと言っていた

不況の原因は、サブプライム、原油、コンプライアンス、という話だった
これからもっと厳しくなると思うよ
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 20:52:38 ID:o1ig9EpW0
不動産関係は黒字経営にもかかわらず
銀行の貸し渋りで倒産している会社も多いらしい
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 20:52:39 ID:CRPF9G+50
不動産と金融が悲惨だな次にITって感じだけどこれにも乗らない零細ITはとんでもないペースで倒産してそうw
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 21:12:13 ID:re2auoU80
エージェント企業でつぶれたってきかないけど、まだかな・・・・w
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 21:31:33 ID:yrP6H9Y+0
エージェントは人を切れば費用が減るからなかなかしぶといよ
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 21:40:01 ID:re2auoU80
とりあえずフリー使わないってのは徹底されてるみたいだから
派遣か正社員、契約社員しかないわな
正社員はたぶん社内行事とかいろいろ肌にあわないから
しかたないので派遣で高持給を狙うことにするよ
派遣だとMAX60万程度だけどね・・・・もう仕方ないよ
この流れはこの先かわらないだろうから・・・。
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 22:04:20 ID:0JEHuUTz0
問題はSES契約で偽装派遣するからダメなんだよな
ちゃんとした使い方すれば問題にならなかった

これは雇い入れている企業側に責任があると言わざるをえないのに
割を食ってるのはフリーランスの人間だというからたまったもんじゃない
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 22:04:35 ID:yrP6H9Y+0
そういう人には外資企業がお似合い
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 22:06:26 ID:GJLJORc/0
ようするに偽装請負認めてくれないから
フリーなんてもうつかわねーよバカ
って感じか
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 22:11:26 ID:0JEHuUTz0
今思ったけど契約社員で社会保険に加入しなければ
フリーランスと同じ状況で動けるんじゃないの?
でも源泉徴収されたらアウトなんだっけ?
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 22:12:42 ID:6zfwMC4U0
中小企業から派遣のように飛ばされて客先常駐してる奴らも派遣契約では
なく請負契約で、当然いろいろ問題あるから偽装請負にカテゴライズされる
はずなんだけど、そっちが切られた話はあんまり聞かない
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 22:16:48 ID:re2auoU80
>>964
だからさ、請負契約から派遣契約にどの企業も切り替えてるよ
問題になるからね
下請け←→発注企業間で請負契約してるとこはないはず
ユーザー(メーカー)←→一次SIも全て派遣契約に契約きりなおしてるよ
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 22:18:22 ID:0JEHuUTz0
フリーランスの偽装派遣より正社員の偽装派遣の摘発の方が圧倒的に多いのに
なぜかフリーランスの締め付けが厳しいという奴が多いのが腑に落ちない
ただ単純に高給取りだという先入観からケチつけたいだけちゃうんかと
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 22:19:52 ID:0JEHuUTz0
>>965
エンドから1次請けが派遣契約したら
そこから発注請けてる人間は多重派遣になるだろ
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 22:21:42 ID:re2auoU80
>>966
偽装派遣ってなんだ?
二重派遣のことなら、どの企業もかなり気をつけてるよ

フリーが締め出されたのは、以前から問題になってる確定申告や源泉の件でしょ
確定申告しないで、おとがめあるまで放置ってアホがいるからね

969名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 22:22:41 ID:re2auoU80
>>967
なるほど、俺が間違ってたわ
ごめん
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 22:29:26 ID:re2auoU80
>>967
実際の現場ではエンドと一次請けは派遣契約してて、
一次請けと二次請けも確かに派遣契約してる
二次請け社員はエンドで仕事してるから、二重派遣になってるなぁ・・・・

まあつまり、個人事業主の所得税無申告をとめたいだけだね
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 22:36:53 ID:6zfwMC4U0
>まあつまり、個人事業主の所得税無申告をとめたいだけだね

これが理由なら源泉すればいいし、実際のところエージェントやってる会社にも圧力がかかってる
理由は他にあるんだろうと思う
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 22:43:39 ID:re2auoU80
>>971
圧力かかってる理由はなによ
なんでフリーだけ締め出しなのか、高い金とってるとかは関係ないと思うが
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 22:51:11 ID:6zfwMC4U0
税務署が入ったときにうちら個人事業主の名前を全部出させて、そいつがちゃんと
税金納めてるか付き合わせするそうな
当然、納めてないとお手紙貰うことになると思う
最強なのは、支那とか外国人に申告せずに帰国しちゃう例が結構あるらしい、こっちは
なかなか難しい問題があって回収は困難だそうだ

974名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 22:55:22 ID:re2auoU80
契約社員で社会保険入らない/天引きしない なんてできるの?
上の方のレスで、「契約社員で社会保険なしならフリーと同じ」って
レスあったけど、給与所得になっちまうだろ?
ぜんぜん違うと思うのだが・・・・・・おまいらどうよ

975名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 22:58:11 ID:NODiFhSw0
なんか、すごいエージェント会社発見。
登録してる人どう思うのかな。
ttp://profile.livedoor.com/customatrix/
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 23:09:23 ID:0JEHuUTz0
>>975
犯罪者の書き込みがトップにでてくるってのはどうよ?

>>974
給与所得と一概に言うが、役務提供の報酬は帳簿上すべて給与扱いになるはず。
請負は外注工賃で処理することになる。雑費は論外。
青色やってるフリーランスなら知ってるだろ。
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 04:29:13 ID:0udx+sn+O
おれとしては、朝礼やるのはいいけど、社員でもないおれらが
朝礼当番やらされるのがうざいねー。勘弁してくれw
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 06:23:43 ID:2ceODW7K0
フリーランスのほとんど(95%)が、客先常駐の派遣業w
正社員もほとんどが派遣業だし
この業界死んでるw
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 06:44:13 ID:9s2NW8WyO
ホントに最悪な業界だよ
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 06:49:59 ID:Z/tViXau0
フリーでも派遣は派遣でいいと思うんだよ
調整するのや営業だって結構面倒だから1割抜きくらいでやってくれるなら
しかし派遣や委託の問題は殆どが二重派遣と言うこと
人だけ集めて本当の派遣会社に丸投げするウソ派遣の悪徳業者が多いのが問題
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 07:07:20 ID:cfFfrVG/0
【IT】フリーランスのエージェント【10登録目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1222985028/
982名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 07:21:45 ID:2ceODW7K0
大手(NTTD、富士通、NECなど)が、自社の社員だけでプロジェクトを進めるようになれれば、この業界も明るくなる。
ただ、客先常駐派遣で飯食ってる底辺営業は職と会社を失うけどなw
983名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 07:26:26 ID:Z/tViXau0
俺はそれは思わないな
会社に所属してたら参画するプロジェクト選べないし
984名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 07:41:54 ID:spEv0K7X0
1つの案件にいくつものエージェントがぶら下がってる構造が
無くなればいいよ
無駄な面談ばかりだ
985名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 07:45:28 ID:hQ+ewieJ0
発注元1:所属会社または紹介会社1の構造になれば業界がよくなる
986名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 10:13:04 ID:wct4fXsh0
>>975
富士ソフトが絡んでる時点でアウトだろww
987名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 12:36:31 ID:yr0rXoS50
>>986
今はだいぶ変わってきたという噂もある
988名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 12:51:06 ID:VBsEQjJr0
あれだけネットで叩かれたからヤバイと思ったのかな
989名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 13:07:40 ID:Z/tViXau0
>>984
逆らしいよ
企業は面倒なので特定の業者としか付き合いたがらない
だから取引がないエージェントがその企業に人を派遣するためには
既に取引のあるエージェントに人を貸す方法しかできない
まぁあっちの会社にいけば直取引になるよって教えてくれればいいんだけどさ
990名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 13:57:49 ID:zSZcAsnx0
そこでまたいくらかピンハネされると・・・?
991名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 14:21:14 ID:W9neuAjvO
良くは無いと思うが、特定のエージェント専属か専属に近い付き合いの香具師居る?
992名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 15:43:27 ID:JhcgcpVz0
仕事ネーーーーーー
993名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 16:20:17 ID:lGcI6wGG0
ないね
エージェントから聞いた話だけど、
営業にいける企業がほとんどないってさ。
派遣でエンジニア売り込めない限り、営業にいっても門前払い
そりゃ仕事ないでしょ・・・
994名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 17:25:21 ID:9s2NW8WyO
エージェント経由せずに独立することを考えないのか?
995名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 18:39:49 ID:spEv0K7X0
これで実際に案件を持たない中間搾取が目的のエージェントが無くなればいいですね
996名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 19:26:24 ID:yr0rXoS50
誰かLLC作れ
997名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 21:07:00 ID:Tw+8wM7w0
>>994
プロが門前払いされるのに
信用も知名度もない独立者が相手にしてもらえるわけない
998名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 21:32:59 ID:OZbU95MG0
1000なら、雇用保険を目当てにリーマンに復活。
999名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 21:37:37 ID:Z/tViXau0
>>994
俺今完全個人
新興企業相手に在宅でやってる
1000名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 21:55:53 ID:spEv0K7X0
記念に1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。