(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
せめて交通費くらい出してほしいよね(´・ω・`)

初代スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1165235591/

☆前々スレ (事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1186739163/l50

☆前スレ (事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1195052373/
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 00:12:09 ID:b/kRLnra0
いくらエントリーしても断られる。
貯金が・・・・。
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 06:11:03 ID:TvmeMR5xO
>>1
スレ立て乙です。

自分も貯金どんどん目減りして行きます。
ムダな行為と知りつつも、また一つエントリーしてしまった。
お断りならメールで済ませてほしいなぁ。
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 21:21:25 ID:bsqwDelx0
>>1



私は貯金がほとんど無いや。
最近まで一人暮らしだったけどお金なくなってしまったので実家に戻った。
そしたら居場所が無いwww 今月見つけられなかったら死ぬかも(;;)
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 00:30:52 ID:mxgUzdA60
>>4

居づらいと思うかもしれないけど、あなたが自殺してしまうよりも
手元にいるほうが親御さんは安心するよ。
BIG ISSUEに載ってた「若者をホームレスにしない」対談で非正規雇用だと
今は親がかりでないと生きていけないのが現実だって発言があった。
ボランティアとか、図書館で読書とか、仕事してない時でなければできないこと
やってみたら?
大きな公立図書館だったらCDも借りられるし、労働法関係の本を
読んでおくのもいいかもね。どうしても仕事すぐに見つけたかったら、
短期で急募の案件を狙うのもいいかも。
64:2008/03/09(日) 12:30:06 ID:cIp83+lB0
>>5
ありがとう

短期、単発すらも受からなくて 
私は必要とされていないのかなと鬱になってました。
今出来ることをやってみたいと思います。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 13:15:58 ID:tHnjUeLC0
>>6
今までは案件が少ない時期だったからでは?
派遣はタイミングも大きいから、4さんの実力とは関係ないかも。
特に1〜2月は4月からスタートの仕事のつなぎで短期の人気が
高いって聞いたことあります。

実は私も4月からスタートしたくて焦ってます。
お互い頑張りましょう。
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 14:15:45 ID:74c3JT6IO
派遣なのに、他社競合激しいし、
正社員の面接ばりに質問されるし…
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 18:05:46 ID:RirmU58c0
そうですよね。正社員の面接ばりに質問されますよね。今の派遣先も
顔合わせの時、正社員で働いていた時の年数を聞かれました。実は私も、
今の派遣先(1カ月更新のあと3ヶ月更新なのですが)辞めようかと・・・。
3月は派遣の案件多いですか?
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 19:15:04 ID:mxgUzdA60
>>6さん他
都市部じゃなくてローカルなところの急募&短期案件は狙ってみた?
交通費もあまりかからなさそうなところで、募集人数が複数名のところだと
顔合わせなしでいける確率高いと思う(自転車通勤は保険に入らないと
いけないとか何か決まりあるらしい)。
下手に長期狙うと就業決まっても実はDQNな企業か部署でメンタル病んじゃう
場合もあるから、短期で渡り鳥やっていくほうが色々短期間で覚えられて
派遣元からの信頼も積んでいけるから賢明な選択かもね。
営業やコーディネーターとの相性も作用するけど…
生活リズム崩さないように取りあえず早寝早起きで外に出ることはしようね。
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 21:24:34 ID:GUj0EtqJO
私の友達かわいいんだけど
見た目とろそうな子がいて いつも落とされてたよ
交通費とかもったいないし嘆いてたな

で最終的にはマイナーな派遣会社を探しまくってやっと顔合わせして受かってたょ

とろそうな童顔な人とか損かも
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 23:45:07 ID:sfU5X/lv0
私も今まさにそれだ・・。
時々すごく落ち込むなぁ。派遣のコーディっておおむねすごく失礼な
物言いするし。書類選好とおった、という連絡が留守電に入ってたのを聞いたら、
甲高い声で「おめでとうございます!」とか言ってる。そんな言いかた
するほど?と思うくらいだ。

私が落とされるのは多分正社員時代の履歴と病気して休んだブランク
の長さとその間にしてた仕事がばらばらだからかな。あと年齢。
病気でした、なんて言えないし〜。
でもね〜仕事しないと生活なりたたないから、派遣の担当にむかついても、
ブラックな会社でもとにかく仕事にまずつかないと文句すら言えない・・。

なんか同じ土俵に上がってない感じ・・。
地方じゃなくて首都圏なのでよけいへこむ・・。即日とか急募とかに
エントリーすると、速攻テンプレートのメールが返ってきたりするので、
時々これってダミー?って思っちゃう事もあるくらいだ。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 23:49:19 ID:OTzVgvk40
ほむ
地方人だが首都圏人はチャンスがあっていいなとおもっていたけど
逆に派遣会社多すぎて混乱したり嫌な会社とかあったりして
都会は都会で色々悩みあるね。。。
地方から上京して派遣するのも若年ホームレスに・・・。
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 23:56:40 ID:a5y6B9H7O
切り開くイメージ
自分が見てきた世界が全てじゃない
狭い世間で悩まないで
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 23:59:25 ID:sfU5X/lv0
>>13
地方といっても色々かと思うけど、例えば中部なんかは景気がいいから、
首都圏にいるよりずっと良いと思う。
物価は上がるし、交通費は高いし、首都圏だと、1時間圏内とか言ったら
いろんなところに選択肢があるぶん、え?っていうような場所のとか
を選ぶしかないのか・・と思ったりしますよ。それこそ乗り換え3回とか。
1,500円くらいで交通費込みだと、かなり痛い。なんのための派遣?って
感じになる。
あと、ブラックな派遣に登録するとあとが地獄だし。
ショットワークスで短期とか探して使ったけど、あそこに載せてるミニ
派遣なんてアヤシイ会社ばかり。一緒に働いてた子はほんとにしょっちゅう
給料の入金額が間違ってるといってて、実際に仕事してる
間に来た給料日に2000円少なかったという事もあった。
へんに上京するより地元で探した方が良いと思う。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 00:05:53 ID:zqS6ryM70
その地元だって仕事の案件少なくてさ。。。。
今年は1月と2月大量採用の枠でデータ入力と書類整理だけしか入らなかったょ。。。
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 00:09:33 ID:04e/nz7q0
>>11
マイナーでも当たり外れあるから、気をつけないとね。
ttp://www.renergy.co.jp/
ここなんかいきなり契約解除してしかも一ヶ月分の給与相当の金額を
損害賠償として派遣スタッフへ払えとか言ってきたらしいよ。
だいたい法律わかってないやつが安易に派遣会社立ち上げるなと思うよ。

>>12
車内選考通過しただけで祝ってくれるの?
私の登録先そんなのないなあ。
自分の病気していた期間は『家族の病気のため』か
『祖父(か祖母)の認知症が始まり介護していたため』にする。
それ関係のボランティアをしていた、でもいいかも。
首都圏での即日や急募に応募してメールが返ってくるのは
「このスキルでこの仕事をやらせるのはもったいない」
と判断している場合もあるんだってよ。
>>12のスキル不足じゃなくて、その案件に対しては>>12がスキル過多だと
コーディネーターが判断してるんだと思う。

>>13
英語以外にも何か外国語できれば茨城あたりじゃ正社員採用ありまくりだってさ。
結婚して帰った友人が言ってた。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 02:51:47 ID:KC39DCxWO
事務系 時給1,000〜1,200円くらいが普通の地方です。
案件少ない(年齢も問題で)から隣県でも探していて、交通費2万前後は仕方ないかな…と。

時給低いと、手元に残るのはパートやバイトと変わらない給料ですからね。

物価はよくわからないですが、やっぱり首都圏辺りは羨ましいです。
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 12:55:27 ID:w7WGb52V0
やっぱ三十路だと仕事少ないですね。。
エントリーしても落とされます。顔合わせまで行っても厳しいし。
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 16:37:38 ID:AELjHvzY0
大した仕事もさせないのにスキルスキルって最近なんだろうね;;
正社員の面接とかわらなくなってきたよね
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 18:51:25 ID:lg/K0Y7SO
顔合わせまでいきません。
エントリーしても落とされてばっかり
死ねという事?涙
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 19:21:31 ID:a3N05Xrw0
派遣会社に登録する時
スーツきて職務経歴書もってこいといわれて登録しにいって
仕事紹介されたのはいいけど仕事内容が誰にでもできる
書類の仕分けで、、、隣でやってた同じ派遣会社のおばちゃんは
スーツもなにも職務経歴書も必要がなかったといってた。
なんなんだ。この矛盾は。。。。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 19:59:25 ID:hvkZmxEz0
>>19
大丈夫だよ三十路いっぱいいるから


といってみるテスト
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 20:21:23 ID:a3N05Xrw0
すごく稀だが43歳の独身がいたよ。
ただし大量採用3ヶ月更新の枠で・・・。

少人数採用だと落ちるっていってた。
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 22:03:02 ID:vsB8VGNC0
今日で6連敗の私が通りますよwww
お金がいよいよやばくなってきた。
サラ金って無職だと貸してくれないんだよね。
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 22:29:03 ID:JTlUKTLG0
まじか・・・・・
私も今3連敗中
派遣ごときでおとされてる自分は社会不適合者な気がしてきた
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 00:23:26 ID:we1SKMWD0
>>26
気持ちはわかるよ〜。ヘコむしね。
たかだか派遣なのに、コーディの姉ちゃんエラソーだし。私は要らないんだな、
って思っちゃう・・。

>>20じゃないけど、大した仕事もさせやしないくせに、なにが面接だよ、スキル
だよ!あんたたちだって大した事してないくせに、って思うこと多いよ。
正社員並みの面接して選好するなら、せめて紹介派遣で絶対に社員になれる
ってシステムじゃないと納得できん。

法改正のせいで、3年以上派遣やってても、派遣のままでよくなったん
じゃなかった?それって企業側にとって(派遣会社含む)のメリットしか
ないよね。バカバカしい。

28名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 00:53:24 ID:+uWjO/rS0
やっとこさ漕ぎつけた顔合わせで、いざ企業先の人とごたいめーんとなったら
めっちゃ嫌な顔された・・・
終始和やか・・・じゃないムードで、なんか拒絶されてる雰囲気
思ったよりババアが来たからか?私の見た目か?
営業の人も「もともと神経質そうな人であれこれ言うんだけど、今日はまれに見る不機嫌さ」だと
私の悲惨な職歴なんてもう知ってるはずだし、それを承知で呼んだんだろうに

ええ、30半ばじゃ就職先でも嫁の貰い手がないんですね^^
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 00:59:55 ID:NHTbM70/0
思ったんだが
顔あわせと称した面接がない
オフィスルーティン事務作業の方が良い、、、

嫌な顔してくる派遣先の会社は仕方がないが
絶対落とされると分かっているのに
スキルがないと分かっているのに
顔合わせさせる派遣会社って一体。。。。

電話では仕事内容が簡単な事務で車の免許いらないっていってたのに
顔合わせにいったら免許取ることを条件だったし
簡単な事務どころか経理や簿記経験必須だった。。。
はあ。。。無駄足だったの。。。
交通費が無駄に。
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 01:03:14 ID:NHTbM70/0
非正規社員にすら
やたらスキルスキル、社会経験がどうのこうの
実務経験がどうのこうのっていってるが・・・・
それらが完璧なら派遣になんか登録してないし
とっくに正社員になってる

31名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 01:51:01 ID:2VUjKp6mO
紹介予定じゃなく長くて2〜3年でポイするつもりなら、そんな選り好みしなくてもね。
実務経験あれば仕事は出来るさ。
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 02:11:00 ID:2vIisj2dO
はぁ〜..デフだとやっぱり受からないんですかね?自己管理ができてないとか思われるんだろうなぁ。競合だし、行くだけ無駄か(涙)
交通費もバカにならん!たかが派遣なのになぁ。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 02:24:20 ID:NHTbM70/0
いや、福与かな人でも受かってる人いるよ
福与かな派遣お局いるし・・・

見た目は関係ないんじゃ
あくまでも実力とかスキルじゃないかな。。。。
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 11:35:22 ID:E+Q00p350
外資とかの方が年齢とか容姿には寛容だと思うよ。
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 20:38:41 ID:UPJ3df1w0
最近、2回顔合わせして、2回ともダメになった
ひとつは「実はハロワ経由でも正社員募集していて、そっちに応募してきた中から
採用する事にしたので、やっぱり派遣はいらない」と企業側から断られた。
もうひとつは、総務事務の仕事だと言われていたのに
「事務は足りているので…本当は工場の仕事をお願いしたいのですが」と言われた。
それって話が違〜う!のでこちらから断ったんだけど。
派遣会社が、無理矢理取ってきた案件だったのか分からんが、
顔合わせしてから「実は…なんですよね」って切り出すなんてやめて欲しい。
ホント無駄足だ。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 21:17:07 ID:LD4sHfcL0
実は・・・なんなんですよねって
本当に多い
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 21:21:21 ID:2VUjKp6mO
>>35
そういう場合は交通費負担してほしいよね。
ホントに…。
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 22:25:48 ID:Hz0GlO470
そういうのってJAROに言いつけていいと思う
顔合わせの際は交通費負担て決まりにしてほしい
そうしたら少しはいい加減な顔合わせが減りそう
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 01:47:33 ID:6+fihuVs0
私は幸い面接落ちは経験ない。契約期間途中で切られたこと多数の私に
ヒューマンスキルがあるわけじゃない。20代のころは「初めまして。
大前ハル子です。今日はお時間とって頂きありがとうございます」以降は
営業が延々職務経歴の説明。その間私は笑顔で頷いているだけで良かった。
派遣元も「わかりました」で終了。って事が多かった。

最近久しぶりに派遣先を変えたが、今は本当に面接。営業「ではまず本人から簡単な職務経歴を説明いたします」
私「A社では〜、B社では〜、こうしたスキルを伸ばすために御社を云々」
派遣先「いま、人材を選定中なので結果のご連絡は一週間後に」

連敗中の皆さんもムカつく気持ちは分かる。でも落ちた分自己PRの練習くらい
に思って次につなげて下さい。どんな些細な業務でも具体的に、はっきり
大きな声で胸張ってアピールすべき!

あと30過ぎだからムリポって考えてる人!それは誤解です。簡単な庶務、事務
なんて案件じゃなく具体的にエクセル中級とか実務経験●年要とかの案件のほうが
経験を買ってくれる率は高い。自己卑下する事無く頑張って下さい。
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 02:26:23 ID:pa2ZPw+m0
>>39
励ましてくれる気持ちは嬉しいけど、ここはグチを言いたいスレだから。
スレチだと思うよ。

自己PRって言ってもね、営業にいきなり今日は英語での面接です、
私もこの企業の受注初めてで、よくわからなくてごめんなさい、
なんて言われた日にはちょっと〜と思うよ。まぁ相手がネイティブじゃない
から、忘れかけた英語をひねり出したけど。

普通に穏やかに面接進んでも、必ず競合があるから、全然すんなり
なんて決まらない。あれって派遣会社が多すぎるせいもあると思う。

今日、1件書類でおとされた〜。あ〜あ。なんか疲れてきた。
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 02:48:58 ID:LIHRP0d20
>>40
福利厚生充実を売り物にしている外資系メーカーとの顔合わせに行ったけど、
担当者が出張で不在とかで正社員採用担当者(日本人)がでてきたよ。
キャリアパスがどうとかまで言い出して、これから大学院通うために
時間と資金を作りたくて派遣やることにしましたなんて言えないから、
にこやかに「では英語に切り替えますか?」と言ってその後全部英語で
返してやったら向こうは沈黙w 営業は引いていたけどすっきりしたよ。
まだその案件サイトに出て一ヶ月は経ってるのに誰も決まってないみたいだから
ご縁なくて幸いだったと思うくらい。よく業務内容読んだらグループ・
セクレタリーで信じられない位マルチタスクで時給1400円だって。
派遣でも日本に染まってない外国人付秘書のほうがいいよ。
グループ・セクレタリーじゃなくて一対一のね。
朝のコーヒー淹れたりするのも一人分なら余裕だし、
バレンタインにはこちらが花束もらったりするしね。
ただし逐次はともかく、会議通訳や同時通訳は勘が鈍るといかんから
スクールか無料講座でそういうクラスがあれば受けておけばいいと思うよ。
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 18:52:13 ID:pa2ZPw+m0
>>41
あなたがとっても英語ができる人で大学院目指してる人なのは
わかったのだが、私の英語は錆付いてるのよ。ついでに
通訳でも翻訳でもない。業務上英語はかなり使ってはいたけど、
それも遠い昔のこと。
あなたは>>39さんかしら。もう良いんで。
グチスレなんで、グチを言わせて欲しいわけよ。

自分の自慢はよそでやってくださいな。
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 20:52:49 ID:9oIqz43v0
>>42
まあまあ マターリといきましょ

そんな私は今日5連敗が決定しました(T_T)

年齢不問と言っておきながら、顔合わせの直後、
「年齢行き過ぎてますね。早く別の人お願いしますね♪」と
私に聞こえるように営業に言うのは止めてくれ〜〜!!!!

胃が痛いので今日は早く寝ます。
はぁ・・・
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 21:14:38 ID:KHZ0lKwnO
≫40
愚痴スレとか勝手に決めて仕切るのは良くない。全員受かる気のない人が愚痴ってるって何故言い切る?受かりたくてアドバイス受けようとした人も、応援する気持ちの人も去って行くようなレスをするあなたが不要と思われ。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 21:58:59 ID:pa2ZPw+m0
>>44
そういうあなたもけっこうとげとげしいけど?
っていうか、41の内容よんで書いてます?マターリしたいんで、
やめて欲しいですが。あなたに不要とかも言われる筋合いもないし。

必死に頑張って、少しマターリとと思ってるときにハイテンションで
励まされたら更にがっくりくるときもあるでしょう。
それこそウツの人に頑張れ!って言ったらまずいように。

世の中そんなに強い人ばかりでもないし、ハンデがある分
負い目があるのよ。テンション高くガンガン行ける人ばかりじゃない。

>>43
年齢不問って嘘なんだったらやめてほしいですよね。私も
年くってるからよくわかります。

46名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 22:00:10 ID:XEfrhRsQ0
不毛なスレはここですか?
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 22:02:46 ID:KHZ0lKwnO
ハイ。
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 22:04:28 ID:KHZ0lKwnO
みんな自己チューなスレです
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 08:53:08 ID:nUdC1s8NO
結果が出るのが2週間後ですと。
もし受かったら断れない仕事なので身動きとれねー。
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 08:55:26 ID:Yty12p3Q0
>>43,>>45
私は、年齢もさる事ながら前職の経歴が多いのがネック。
派遣では、産休・育休中の社員の代役ばかり回ってきたので
長くて1年、短いと半年とか…
だから私の経歴書見ると、企業担当者が
「いろんな仕事されてますね…あ、長続きしないんだ」って言った事もある。
同行した営業が「育休の社員さんの代理の仕事ばかりだったので」って
フォローしてくれるけど、
途中でバックレた事もないし、契約満了でこなしてきても
企業担当者から見たら「すぐ辞めてしまう人」に見えてしまうんだよね…
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 13:20:22 ID:8jxg8EquO
面談予定が入った。
紹介予定でゆくゆくは契約社員らしい。
交通費支給になったら、時給下がるし(かなり低い)長期派遣と変わらない気がして、メリットを感じない。
先に紹介された派遣が「思ってた仕事と違うから」と試用期間で辞める後釜。
何かイヤな予感。。。
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 18:38:40 ID:kPRa/WnN0
秋葉原そばの都立高校で、英会話授業が
一部科目聴講生として年間3600円で受講できるよ!!
ttp://www.tnet.metro.tokyo.jp/~T022/tan/renewal.html

離れているた英語にまた近付こう。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 19:35:00 ID:XeHcIHhLO
>>17
スターティアレナジーとか駄目過ぎでしょ。
法律以前に紹介された案件断ると営業が逆ギレかますし。
あそこは小さくて大ハズレな派遣会社だよ。
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 21:16:46 ID:bL3v5laE0
>>43
まじ?ひどいね。次いこう、次。

私は地方に住んでるのであまりにも連敗してると、車で市内を走るたびに
「あーここの会社も落ちた・・・。」といろんな場所で思います。
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 11:48:34 ID:RYi5T6oVO
ネットでエントリーして放置もつらいけど、
速攻お断りがくると悲しくなるね‥総合的判断て何さ(o´_`o)ハァ
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 17:17:42 ID:eFZu9vLdO
顔合せって、イチオシ候補だったら「他社の応募控えて下さい」とか「進行中のお話しありますか?」って言われますよね?
何も言われないってことは、引き立て役か…。
顔合せまで辿り着くことが余りないので、わからなくって。
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 20:24:24 ID:TBfjB4th0
イチオシ候補ってあるのですか?今の派遣先を紹介されたときに「今後もし、資格をとって、
その資格にあう仕事をされると思うけど、1年は我慢して働いてください。」と言われました。
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 02:18:04 ID:UudBEWuR0
私、他社の応募控えてって言われても落ちたよ。
これからは控えずにどんどん他も受けようと思った。
時間ないのに会社都合で振り回されるのはゴメンなので。
受かって最初に声がかかったとこに行くわ。
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 03:27:21 ID:DXHD596S0
>>57
それ、多分職歴として書けるようにしておけるために「1年は我慢して…」
と言われたんじゃないのかな。
Pなら案件一つにつき一人しか事業所訪問させない方針だって。
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 09:17:01 ID:06ZyeNwD0
案件来てエントリーしたんだけど、他社でよさそうな案件あったんで
そっちもエントリーしてみた。
最初の派遣が連絡くださいって電話あるんですが、他社で合否わかるまで
最初のは放置しておいて良いんですかね?
断る場合どういえば一番いいですか?
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 11:04:01 ID:wHyARZRWO
>>60
最初のは放置しても構わないけど、その案件と派遣会社がダメになる可能性があるだけですよ。

断る場合は、他で応募してるとか、決まったとか、正直に言えばいいと思いますよ。
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 14:00:17 ID:06ZyeNwD0
>>61
営業には悪いけど放置しておくか・・・
しかし、後者の派遣で落ちたらどおしよ〜
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 17:57:49 ID:1l/FVLXhO
運でしょうね。

23才、たいした職歴なし、スキルなし、面接グダグダ…だったけど大丈夫だったし!
タイミングと運だ…
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 18:59:27 ID:TDxhINNz0
全然顔合わせまで辿り着けない…
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 19:31:21 ID:KyXGaVCH0
>41さん
そこ私が顔合わせに行った企業部署と全く一緒かも
私の場合は他部署にエントリーしたのに派遣側が
「経歴書を企業側に見せたら是非お会いしたいということですので是非!」との話で、
決まってた人が自己都合で断ったから話が廻ってきたんだけど、
面談の時にスキルシート見たとたん「ああ、違うな」だとよ
呼んでねえのかよ!!
挙句の果て「で、なんになりたいの?」
見事落とされましたけどね

あの下で働くのは辛いわ

で、派遣会社に元々エントリーした部署について問い合わせたら
「う〜ん・・・、そっちにエントリーしちゃったから」お前だろ?!
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 21:44:35 ID:K8Pr7asx0
・・・そんないい加減な派遣会社ってどこだ。大手なの?

皆さんは大手に登録してるのかな?
私は大手4社に登録していますが、事務未経験では派遣先が大手の
大量募集の場合が多く、どこも競合が激しく落とされてしまいます。
競合がないところがいいです・・・
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 23:53:09 ID:z19eoTBu0
5月と6月なら、どちらが案件多いんでしょうか?
今の派遣先の満了がどちらになるか、はっきりしてないんです・・・。
梅雨の時期に顔合わせは嫌なので、5月がいいんですけど、
派遣先からは、延長を匂わせてきてるんです。
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 00:40:09 ID:WHOrj58q0
>>67
競合の無い派遣会社はあることはある。
その代わり時給激安だけどいいの?
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 01:04:59 ID:lwBubg330
>>67
案件によって競合のある案件とかない案件とかあるっぽい

競合がいやなら
大きい会社とかの派遣グループにいけばいいんじゃない?
そうすれば競合なさそう
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 01:43:30 ID:vO40lPku0
今から4月1日スタートの仕事探しても遅いですかね?
年末も全然決まらなくて、結構つらい思いしたので、今回は
絶対に4月スタートしたいです。
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 01:53:47 ID:PN+q4nAQ0
>>70
きっと遅くないですよw
私も先週顔合わせで21日から仕事です。
でもタイミングみたいなのはあるかもしれないですけど
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 01:56:59 ID:vO40lPku0
>>71
いま稼働中の派遣会社が間があかないように紹介するって言ってくれたんだけど、
かれこれ2週間以上、全く音沙汰なくて不安です。
あと2週間しかないし。明日にでも電話してみます。
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 02:19:13 ID:OPU2ccJl0
>>34
外資の派遣は最高に危険。
仕事の割り振りも滅茶苦茶だし、人間関係も最悪。
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 04:30:59 ID:hNb/4iLS0
初の顔合わせを控えてこのスレをみたら不安が増大しちゃった・・・
1ヶ月以上の仕事やったことないのに「半年の長期を是非あなたに」って
職歴に書けるようなのが一個もないのに
なんで俺なんか推すのか営業の人の意図がわからない
前回の派遣先で会社側の都合良い様に日14時間 週80時間働いても
文句を言わない使いまわしの良い駒と認識されてるのかなあ
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 12:40:24 ID:VpR2TMRD0
事務系ではないけど、外資派遣経験者です。専門職です。
外資は、社員も派遣もはっきりしていて、気が強い人が多いよ。
社員同士は、足のひっぱりあいだし、仕事の割り振りも調的とー
することなくて、聞いてもそこにすわっててというのが多かった。
あと。ごますりや、よいしょって外資大好きだね。
好き嫌いで、平気で部下を切るし。
7673:2008/03/17(月) 12:48:59 ID:OPU2ccJl0
>>75
正にその通りだね。
俺の上司もフランス人、その更に上はアメリカ人だった。
いずれも典型的な白人という感じのスマートなイケメンだから、落ち着いて爽やかに仕事が
出来るかと思っていたが、なんだあれはw
口ばっかりで、僻みっぽくて、女々しいのな。もしかしたらホモなんじゃないか?wwww
外資は以降完璧に避けている。外資って、意外に駄目ななんだな。
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 13:28:55 ID:gxafJWQCO
白人社会なら母国でもマイノリティが同じ現状だよ
大手は白人社会
それじゃないなっとか思うとスパニシュとか、マイノリティの部署って、粗末な事務所や存在な感じだから日本人働きやすそうだけどね
ただボス以外の外国人は悪口、胡麻擂り日本人と変わらないよ
外資だろうと日系だろうと人間環境悪ければ人種関係なすだよ
最近市場にあまり左右されない自営が羨ましい。余計な人間関係ないし
今って仕事云々より人間環境悪すぎない?
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 14:30:51 ID:y2tLs1sV0
昨日の求人折込で、派遣会社の広告に
「正社員登用あり」
ってのが、結構書いてあったんだけど、
本当だろうか?
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 19:24:08 ID:4l3IQXCSO
>>78
派遣会社の求人広告なら、「紹介予定派遣の仕事もありますよ」程度では…。
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 20:07:37 ID:7TTTdit5O
>>78
紹介予定が無い頃は、その文言は派遣先の正社員ではなく、派遣会社の正社員を指してたね。

今は紹介予定派遣の事かもね。
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 22:43:33 ID:4OAf4dGoO
来月からメタボは罰金だっけ?
派遣もスタイルいい人だけ紹介とかになるのかな
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/18(火) 00:47:18 ID:7zq/ss7p0
ハンデありあり年増なので、顔合わせに行くまでにエベレスト登頂しないと、
って感じでそろそろくたびれてきました。
OAができて英語がペラペラで、ニコニコてきぱきで若くて良い女が
いたらきっとそっちに決まるんでしょうね。でもそんな人いるんかい!と
思ったりもする。

私はガンガンエントリーしまくってかぶってもそんなのは気にしない。
そんなに律儀に待ってても連絡くれない、とか普通にあったし、
営業の言葉はまともに受け取れないことのが多いから。
どっちが良いかな、なんて天秤かけられるほど仕事回ってきたこと
ないので何とも言えないけど、掛け持ちなんて当たり前じゃないのかな。

だってむこうだって社内で選考あり、他社競合もある。そうだとしたら
こちらも同じ事をするだけの事。(選考のくせに職場見学と言ってのける
会社もあるしね)
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/18(火) 09:37:39 ID:DSjTLGOo0
交通費の出費が地味に痛い…特にちょっと遠めのところか最悪。
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/18(火) 11:59:33 ID:Bgx2NHDU0
正社員登用を増やせとか一部の人間を
表面的だけ救うくだらない政策をする前に
実質面接は交通費全面支給とか最低限の底上げ対策しろってんだ
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/18(火) 20:55:45 ID:DSjTLGOo0
>>81
そうなるとテンプは正しかったって事になりそうだな〜w
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/18(火) 22:12:56 ID:7zq/ss7p0
営業が誠実な話しぶりで、とても好感の持てる人で、しかも
コーディもつたないながらも誠実で一生懸命。
何社も登録してるけど、小さい会社なのでたぶん色々あっちも
大変なんだろうな〜と思いつつ。営業トークかも知れないけど、
派遣スタッフこそ会社にとって大事な財産という言葉を
聞いたのは初めてだったよ。
ただ、この所ひどいやつらばかりに会ってるので営業トーク
と思ってるが、建前でもそう言える営業さんは多分苦労してるんだろう。

こういう営業だったらきっとSSみたいなことはしないだろうなぁ。
といいつつ紹介してくれた案件があまりにもハイスペック
(というか派遣先の上長がシロートさんで業務を把握してなくて
事前情報よりもっと営業が掘り下げてくれ、って言ったら
後だしでドンドン業務が増えて、え?こんなのできませんが?って
のが出てきて・・あ〜。)なので、たぶんカラ手形になって
しまうと思う・・。

登録しに行って、交通費くれた所って1件、あとクオカードくれた
(1000円)所1件。他は全部自腹。
確かにキツイ・・。登録しただけで終わり、なんて日にはもっと
財布が悲しい・・。

87名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/19(水) 21:26:55 ID:MSsnmJNq0
マイナー派遣に今日登録しにいったら
まず、職業訓練に行って来い!でないと紹介してやらないと暗にいわれた。マジで。
もうお金がない…
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/19(水) 21:38:27 ID:MYLhxUw+0
>>87
それってひどくない?職業訓練に行って来い、ってそういう
あんたはどれだけなの?って言いたくなるような・・。

お金ないから、ぜんぜん紹介してくれないけど、なぜかOAトレーニングは
空いてる派遣会社に登録してパワポを一通りやってみた。
とはいえ、あんなのトレーニングだけだから、実務としてやってないから
実際役に立つかは微妙・・。やらないよりましだけど、とはいえ交通費は
やはりかかる・・。ガッコ行くよりはマシだけど。
そういう所で訓練してみては?
そんな私も、スキルチェックされるとダメダメなんだけど・・。なんか
頭が真っ白になる。
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/19(水) 22:20:44 ID:xvoRAFALO
OAの職業訓練は、希望者多数で競争激しくて、面接なんかもやって受講者決まるらしいよ。
地域によって違うかも知れないけど、けっこう田舎のうちの地域はそうなんです。

どこもかしこも面接で、アレルギーになりそうだよ。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/19(水) 23:54:25 ID:MYLhxUw+0
>>89
それは首都圏も同じですよ〜。
川崎市が面白いシステムやってるのご存知?首都圏向けで申し訳ないが・・
IT系狙ってる人とかには良いと思う。エコールITかわさきっていうの。
ただし、年齢34まで・・。私は・・さようなら。川崎市民じゃなくてもOKだよ。
説明会あるから興味ある人は行ってみては?3月ならまだ何回かするはず。

面接疲れで最近なんか頭が働かない・・。派遣営業とあっただけで疲れた・・。
みんな悪い人に見えてくる。ヤバイ。
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 03:59:40 ID:4d64LDN2O
今日 また落とされマスタ OTZ

一ヶ月で五件

そう私はおばさん

ちょっと前に「前職が同じような方がいらっしゃったそうで〜」との理由で落とされた会社 まだ募集かけてますが ハァ

ニ件も

92名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 04:16:05 ID:jevx/x8XO
スキルチェックや“簡単な”テストと言うが、卒業後2ケタの年数にもなると、歴史なんざ忘れてる。
もっと実務に則した問題にしないと、意味ないと思うんだけど。
人を試して、楽しんでるのか…って気にさえなってしまうよ。
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 05:30:53 ID:yhyuL09S0
すみません、
うちの事業所、今、職業訓練の実習生の受け入れで、とても助かってます。
まあ、ITを3ヶ月間やってきた人2名とこれから先に実習する人1名で、色々ですが、みんな個性的。
そのうち1名のブラインドタッチの出来るてきぱきちゃんに、さっきメールで採用のオファーを出しました。

これから楽しみです。

先輩、3名と、ほぼ同期の2名とで、新人研修合宿に温泉に行こうっと考え中。

ハローで来る、人より、仕事ぶり見れるので、重宝してます。

皆さんも、実習先に縁あって、採用されるのってどうですか?

94名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 09:09:57 ID:BCF/RSk20
>>93
読点の多い文章を何とかしてください。
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 09:23:16 ID:bdkd3nGnO
92と93って同じ人物みたい。句読点が…。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 12:42:36 ID:jevx/x8XO
>>92ですが、>>93は私ではないですよ。
句読点入れてるからってなんで?
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 13:38:53 ID:/07jE25c0
>>81
>>85

添付だけど森公美子みたいな女性がいるよ。
仕事はてきぱきやっちゃうし、性格も人当たりもいいから案件まわされるのかな?
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 14:44:54 ID:lJqwMCGf0
>>96
気にするな
いらいらしてるから責めどころがあるとちゃちゃ入れたくなるんだろ
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 23:44:38 ID:QWfU1zwF0
顔合わせで落とされてばかりだと、やっぱ紹介が止まっちゃったりするの?
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 23:58:13 ID:9W3Rfioz0
読点入れまくるヤツってどーしても出会い系でカモられる客に見える
サクラやったコトあるヤツならわかってくれると思う
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 12:08:43 ID:jl4j+Dj50
一番仕事が多い3月に案内の電話すらない
地方に住むスキル無しおばさんの私・・
背に腹は代えられず、短期の仕事の案内を受けてみた。
が、社内選考に残るかが疑問だ。



102名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 12:11:43 ID:vjmZVaQq0
>>101
失礼ですが、今おいくつですか?
私も今日先方に書類の段階で落とされました。
これでもう今月3社目。
もう派遣はダメかな。。歯牙にもかけられない。
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 15:41:14 ID:KDpvKWbRO
案件多い季節に紹介すらない。
もうオワタかも。
スキルより35という年齢と長期案件が数ヵ月終了という
短期終了になったのが続いてるのが痛いのかと自分で分析した。
でも紹介されて入った所が「長くいる派遣の意地悪」「女社員のイジメ」「ゲップやタン吐き&仕事が全くない」
これ全部、私の前に何人も辞めてる案件なんだよね‥
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 17:16:00 ID:7xC965lvO
>>103
失礼ですが、貴女の年齢なら実務経験があれば案件紹介はまだまだありますよ。
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 18:45:54 ID:kAQuwODt0
>>103
35なら余裕だと思います。案件はあると思います。104さんに同意です。
だって私なんかも〜っとババなんで。40過ぎたらもうずうずうしく
エントリーするしかなくなってますし、社内選考でかる〜く20件は落とされてます。
顔合わせは2回。来週顔合わせがようやくはいりました。
正直今週は疲れちゃって、後半3日間なんにもせず、PCのアップグレード
で、フォルダの整理とかやって逃避してます。

人に会いたくない。なんか値踏みされにいくのってしんどいので、
今はもうただ人とあって話をするなら、友達だけでお腹いっぱいって
気分です。友達とも会ってないけど。ってか動く気持ちになれない・・。

くたびれますね。35ならどんどんエントリーしてしまったらどうでしょう?
まだあると思いますよ。
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 20:39:04 ID:wwBkhg5p0
40歳過ぎまであるのか。。
今月まで行ってる派遣先が、反対側フロアに50歳以上の派遣がいる。
この派遣先は基本女性は各部署1名庶務業務で、外注の請求書しか仕事ない。
だからみんな女派遣は暇でやたらトイレで会うよ。
どこの派遣会社なんだろう。。
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 23:39:35 ID:CUoFpKW7O
>>105

> 今はもうただ人とあって話をするなら、友達だけでお腹いっぱいって

その気持ち凄くわかります。
友達と会って遊ぶって結構体力いることだって年取ってから気づく。
私は今38ですが、31のとき同じ職場に38の派遣の人がいて「うわ〜38で独身派遣って悲惨〜」と思ってたら自分がそうなっていたという。。
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 23:52:47 ID:ibKkODM50
私も派遣だけど、今の派遣先は30台後半の独身一人暮らしの派遣の人が多い。
外資金融の会社だけど、採用は年齢&生別問わずという感じ。
皆さんスキルはあって、派遣後にすぐ仕事を覚えて業務をこなしている感じ。
多分時給は1700〜の募集内容だと思う。ちなみに都内ね。
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 00:21:51 ID:TGlEaM6k0
違法の顔合わせまでして落とすような企業のサービスや商品は
買わないことにした。
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 00:36:51 ID:BGHJg4t2O
思いっきり言い訳になっちゃうけど、30代くらいの男性も同じく派遣中心世代なので、独身多いのかも。
自分だけで精一杯だもんね。
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 01:29:12 ID:hfL2WQcsO
>>91さん
時給はいくらで、どんな仕事内容ですか?
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 02:18:35 ID:IiY/gdcI0
>>91
官公庁・公的な場所おすすめ
私働いてますがみんな40↑ですよw
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 14:59:54 ID:mNwiNml2O
じゃあ24才の私はまだまだ大丈夫ですかね?
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 16:16:55 ID:BGHJg4t2O
>>113
私が24なら派遣で仕事探さない。
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 16:50:15 ID:AjI1b+kO0
>>114
ワロス
確かにそうだw
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 17:55:48 ID:dGpZpYM90
20代前半で派遣って正社員で働かないの?もったいない。
30代ですら正社員で働きたいけどないから仕方なく派遣やってるのに
変わって欲しいよ年齢をw
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 18:15:34 ID:xWTeJQBBO
私20代前半の派遣だけど、もう少しで正社員になる
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 21:53:32 ID:J5vQf5vU0
派遣社員は派遣会社と雇用契約を結びます。
しかし「顔合わせ」「職場見学」「工場見学」などという名目で、営業マンと派遣先の会社へ、
出向き、派遣先の係長や課長、現場責任者と面接をする事があります。
派遣先で面接という行為があればこれは違法行為です。事前面接は法律で禁止されています。
どのような名称を使っても、実質的には「事前面接」は違法になります。

派遣社員は派遣会社と雇用の契約を結ぶので、直接雇用ではない派遣先の会社が、
派遣社員を面接であれこれ選ぶことはできません。

1999年の改正法で、契約前のいかなる面接も禁止になっています。
このような事が現在もかなり横行しているので、見つけたら通報してください。
通報先は労働基準監督署でOKです。
何らかの指導はしてくれると思います。

事前面接を斡旋している派遣会社はどこなのか、事前面接をしている派遣先会社はどこなのか、を
しっかり労働基準監督署に通報してください。


119名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 23:02:05 ID:mNwiNml2O
>>116 正社員のちゃんとした面接苦手で…
働くの嫌いだし…
必ず定時で帰りたい…
そんな理由で派遣です
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 23:03:48 ID:mNwiNml2O
それに、24才て皆さんが思うほど
そこまで若くないと思います…

121名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 23:42:17 ID:UVBaBUaQ0
どういう基準で変わるんだろう?
見た目とか精神的な若さとかじゃなく、大学卒業相当かどうか
みたいな感じ?
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 01:56:41 ID:XYqjepX0O
3月いっぱい就業中で、2月の終わりから4月スタートの仕事を探しまくっている私が来ましたよ。
事務の仕事がしたかったんです。
6社登録している派遣会社に電話をかけまくり、Web上からも申し込みをしまくったけど、ことごとく断られました。
その数ざっと60社…
40杉のピザデブ・職歴多すぎ・OAスキルは糞・英語しゃべれず。電話の仕事が長いのだけが取り柄。
私が採用担当なら、こんな奴採用したくないよな〜とは思うけど、ほとほと疲れました…
今年って、特に事務仕事の募集は厳しい状況なんでしょうか?なんかそんな気がしてならない…
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 02:18:41 ID:gTrgGU/WO
>>122
今やってる仕事は事務系じゃないの?
その多い職歴がもし事務じゃないとしたら、経験長いテレオペ探した方が決まり易くない?
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 02:33:48 ID:ATi48zAD0
働きながらの職探しじゃ、どうしてもwebエントリー中心かと思うけど
他の派遣会社にもまめに登録にいったほうがいい。「やりたいこと」
「できること」を直に聞いてもらえるから。OAについては、
大げさに言えば頑張った分だけ一生の財産になるから頑張れとしか言えない。

私の後任も失礼ながら>40杉のピザデブ・職歴多すぎ・OAスキルは糞
っていう方でしたけど、毎晩残業して「超図解!サルでもわかる引継ぎ書」
を作成して2週間で覚えてもらいました。あのマニュアル作成は自分にとっても
経験になったし、タイミングさえあえば「私には無理!」という職場でも
新しいキャリアを作ることは可能なはずです。
125123:2008/03/23(日) 02:44:16 ID:gTrgGU/WO
私はテレオペ希望で面接に行ったら、逆に入力事務に回されて4月から稼動です。
入力スピードは糞ですが、それでもOKだと言われました。
申し訳ないので、タイピングスキルアップのサイトで練習してます。

>>122さんも頑張って。
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 18:55:22 ID:XYqjepX0O
>>123-125
みなさん、色々ありがとうございます。60連敗中の>>122です。
みなさんに励まして頂いて、連敗をここいらでなんとかストップしなきゃと元気回復しました。

>>123さん
はい、しばらく電話の仕事をしてて、今やってるのもテレマです。
昔は事務をやってたから、事務仕事に戻りたかったけど…
やっぱり長くやってる職種で探す方がよさそうですね。
>>124さん
この時期だと遅いかなと思いながらも、>>124さんに背中を押してもらった感じで、日曜登録会やってる派遣会社に登録に行ってみました。親身に話を聞いてくれて、なかなか手応えよかった!
OAスキルを上げなきゃ話にならないって、今回つくづく思い知りました。努力をしていかなきゃですね。
『猿でもわかる引き継ぎマニュアル』すごいですね。>>124さんみたいな良い方の後任になりたかったなぁ。
>>125さん
4月からのお仕事、ご希望とは少し違ったかもしれないけど、決まって良かったですね。
入力業務は自分のペースで黙々とできるから羨ましいです。>>125さんもがんばって下さい!!
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 00:24:09 ID:/2PsaPiM0
今月中旬から家電メーカー工場の夜勤に切り替えました。
事前面接どころか、営業に業務の説明を聞きに言って、その場で採用。
翌日から仕事に入りました。こんなに簡単に仕事決まったのは初めて。
工場系って、肉体的にはきついけど、精神的なストレスがゼロです。

そんな私は独身♀41歳@栃木県在住。
30〜36までは都内でテクサポやヘルプデスクを二年単位で渡り歩き、
突然親が倒れて介護のために実家に戻り、親が亡くなって介護が終わったら
地元の派遣に登録しました。
でも、地方ではヘルプデスクの案件はなく、35オーバーという年齢もハンデだし、
長期案件にエントリーすると、このヘルプデスクのみという中途半端なスキルに対して
コーディネーターや営業は一押ししてくれて社内選考もすいすい通るけど、いざ
面接にこぎつけると、専門職だとスキル不足。一般事務だとスキル過多でお断り。

そして長期の案件がお流れになると、派遣会社はあわてて短期案件を紹介してくれる。
その結果、ここ三年ぐらいの自分の経歴は、DBプログラマ、DTPオペ、Webデザインなど
の3ケ月短期の専門職オンパレード。
その結果、面接の場では「いろんなことをやってきてるけど、長続きしないんですね」

そして気がついたら40。もう長期案件はエントリーしただけで即効お断り電話。
自分のせいじゃないのに、いつのまにか使えないゴミ人材にされていた。

今は工場の仕事しながら、MOTとTOEICを勉強中。
この二つの資格取ったら、工場辞めて最後の事務系エントリーをしてみるつもり。
それでもお断りされるなら、40ババアは定年だとあきらめようと思ってる。

なんかこのスレ読んだら、自分は全部条件が揃ってて、笑っちゃいました。
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 02:19:56 ID:fyrWHu3W0
>>127さん
頑張って。体力的にキツそうだけど・・。私には無理だ〜。
介護が終わったとの事ですが、親御さんはまだご存命なのかな。
親もそういう年齢だし、確かにキツイ。ウチもちょっと暴走気味の
老人がいるけど・・。緊急連絡先なんて、正直書けるところがないです。
ヘルパーがきてる暴走老人なので、逆にこちらが緊急連絡先だ。
派遣に登録しに行くと、割と書かされたりするでしょう。あれ書くのいつも
困る・・。

たしかにお役所は40↑には向いてる。とある派遣会社営業にも
お勧めされた。役所は面接ないので。職歴とスキルで入札が
入ればその仕事につける。
40アッパーの人がいっぱいいるとは言ってました。若くてちょっと
職場の彩りとか思ってる一般大手企業よりはハードル低いと思った。

花粉症に風邪がかさなって、老眼気味の目にはPCも読書もつらい・・。眼鏡作りたいけど
お金がない・・という負のループをなんとかしたいw OAはすぐに新しくなる
からそこが困りもの・・。私も1ヶ月更新の仕事しながら1月末から仕事探してる
けど、まったく決まってません。お金がないよ〜
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 03:57:20 ID:ez+5ZGBK0
官公庁の仕事は年齢関係なくやらしてもらえる。
その点は助かるけど、派遣会社が入札で負けたら
あっさりクビになる。
私も霞ヶ関の某省で働かせてもらったことがあるが、
たった3ヶ月で入札の時期が来てしまい、派遣会社が
負けて契約満了となったことがある。
あれはとてもつらかった。
中で働いてる人はとても人当たりがよくて仕事も
しっかり教えてくれたから、さあこれから頑張って
この職場の役に立ちたいなって思ってたのに契約切れ。
あの仕事で公務員に対するイメージがすごくよくなったのに
残念だったな。
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 10:07:57 ID:SfXSTz8G0
社内選考で落とされた
月曜からこんなんじゃ何かやる気でない
しかも4月スタート案件どんどん減っていってる
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 12:19:23 ID:jG7GC0Zt0
はけんけんぽで保険を任意継続してるけど
4月から一ヶ月あたりで 2,550円上がってる・・。
年間で3マン弱の負担増加で溜息だよ。

長期で早く就業したいけど、あせって決めて
痛い目にあったこともあるし気が滅入ってくるな。。
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 13:00:11 ID:bicZwLxFO
はけんぽ値上がりしたよね
毎月の保険料はもちろんだけど、任意継続9100円が11000円ちょいに上がってる
何か毎年値上がりしてる
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 14:01:56 ID:lk9ENb49O
>>130
週明けからいきなりは凹むよね。
私も派遣会社側から紹介された案件2件が、立て続けに先方で書類×だったことがあった。
結構大手だったし、落ちたこと忘れたいけど忘れんだろうなぁ。

気を取り直して、次行こっ!

任継保険、あまりの値上げで流石に国保に切り替えることにしました。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 14:52:10 ID:fyrWHu3W0
>>129さん
風邪と花粉症の老眼の128です。
3ヶ月契約か・・それは短いね。
事務系だと1年契約、更新というのがある。
独立行政法人(ニガワラ)とかだけど。内容にもよるだろうけど、
そういう所を探すというのは?こういうのはやっぱり競合だけど、
3ヶ月、っていうよりは良いと思う。
ただし、1年更新でずっといる・・というのが良いのかどうかは
わからないけど。長くいる人は長いらしいです。
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 15:42:54 ID:P/eEOnjd0
社内選考では落とされたことないけど、面接で全部アウト!\(^o^)/
1ヶ月で5件落ちた。やっぱブランクあるからかな。

もう派遣は諦めたよ。バイトして勉強するわ。
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 19:26:46 ID:SfXSTz8G0
今日は面接なしの短期紹介された。家から徒歩の距離のところ。
職歴増えるの嫌だし8月で終了したら仕事今よりないだろうから断った。
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 19:54:48 ID:ez+5ZGBK0
結局自力で就活するしかないんだと思う。
もう派遣は無理っぽい。
最近じゃ電話やWEBで応募しても放置プレーだし、
紹介の電話なんて全く来ない。
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 20:27:56 ID:Lazvo0RB0
高卒で24なら派遣
大卒で24ならまよわず就職活動して正社員狙うほうがいいでしょう。。。
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 20:47:31 ID:6dn3Wi8H0
必死だなww
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 21:21:48 ID:vhewOqPp0
事務職だったら高卒であろうが大卒であろうが24ならかわりないと思う
現に私27歳だけど販売職から事務職にうかりましたよ
中小企業ですけど一応完全週休二日制で185000円です。
でもなんで私がえらばれたかはわかりませんが・・・・
面接の時にとても素直そうですねと3回の面接のたびにいわれたことが
きめてだったのかもしれない
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 22:06:10 ID:f4crH+6E0
自分もはけんぽ任意継続で入ってます
4月から4000円もUP。
国保に切り替えます・・。
今2件紹介来た。
2ヶ月短期か長期(2年は絶対勤務)
長期は長すぎるし、短期は職歴増えるし・・迷う
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/25(火) 00:01:28 ID:H3N6sxGQ0
あまりの決まらなさに、もうバイトでいいやと思って求人見たら、
ぎりぎり社会保険に入れない時間に設定されてるんですね。
もしくは時給が派遣−300円以上。
ぎりぎりまで派遣で決まるように粘りたいけど、社内選考や顔合わせで
あっという間に一週間は経つから迷ってます。
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/25(火) 00:36:26 ID:lX/5hfFk0
>>142
わかりますよ〜。あまりの決まらなさにバイトに逃避したいけど、
保険つかないように巧みに設定してあったり、あとは
付く条件でも入れてくれなかったり・・です。(一度騙されたこともある)
前にバイト(フルタイムパート)で、面接で保険をつけてくれるという
話だったので、そこに決めて、さて、仕事という前日に書面が欲しいと
思って電話をしたら、その旨を言っただけで内定取り消しされたことが
ありました。そんな感じだから、派遣が決まらなくても頑張るしかないって
感じです。↑のバイトのときは労政事務所(今は労働センターだっけ?)
のあっせんを受けて解雇予告手当分くらいのお金を貰いましたが、
そういう事するだけでくたびれたし、うんざりでした。

派遣も何様ってのが多いけど、コンピュータ会社の子会社のやってる
派遣だと、そこの健保だったりするから、派遣健保より条件が良いはず。
そういう所に登録してみたら?
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/25(火) 20:03:52 ID:SbVv2/Yn0
私ももうバイトにするつもり
自宅待機長すぎだったり、短期派遣の繰り返しがほとほと嫌になった
時給は低いけど、ピンハネされないのは気持ちいい
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/25(火) 20:50:06 ID:lX/5hfFk0
もうこうなったら、辺鄙な所の独立行政法人を狙います。なんとか
通えないわけじゃない。辺鄙なメーカーもさんざ勧められたけど、
ちょっと微妙すぎて断った。徒歩15分というかなりアヤシイ場所にあるけど、
歩けないわけじゃないなら、なんとかなる、と思うことにした。
そのかわり仕事はマターリです。でもその前にあすは顔合わせだ・・。
スーツ、分厚い冬もの着てったら変ですよね。
ジャケットと似たようなスカートならゆるされるだろうか・・。
この季節は真面目に困ります。
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 18:38:15 ID:faOUrpOvO
3連続落ち、4回目に受かった。引き継ぎ一週間て普通なの?詰め込み過ぎて死にそうな訳だが…。
まあ受かった理由も事務という名のデータ入力だからなのかも。
ピザオバでも受かったので参考までに一応書き込みました。
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 20:04:14 ID:USgAuNJp0
10人募集してたら30人は受けに来ます。
それでも7人しか採らないで
残りを若干名にして再募集。
そこにまた15人くらいは受けに来て(ry
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 20:49:06 ID:KoRrLyqy0
そもそも派遣で顔合わせして人を選別することが許されるの?
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 21:41:25 ID:Q+osi3Ka0
昨日3件紹介来て、どれもうほっ!な案件ばかり。1件は紹介予定で正社員チャンス。
そして今日はそのうち2件はタイミング悪くて既に他社で決まったと言われた。
もう4月から無職ほぼ決定\(^o^)/
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 21:42:23 ID:riINisiR0
短期のオフィスワークで顔合わせで入ったことがない・・・
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 03:37:12 ID:cCpS06Ib0
三件も紹介来る人いるのか。。
全然電話こないよorz
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 13:16:10 ID:7v/DchQ40
地域にもよるんでは?
首都圏だと結構ガンガン紹介あるよ
自分は今地方。
1日1.2件紹介くる。でもまったく来ない日も。
選り好みしすぎて断ってばかり。顔合わせも行きたくない。怖い。
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 15:21:34 ID:mPn+cqan0
首都圏だけどガンガン紹介は来ないです。
顔合わせという名の面接に行ってまいりました。
担当部署のオジ2名、人事2名で面接。たかが半年の派遣仕事で
なんでこんなにぞろぞろとくるわけ?産休の人の穴埋めなのに。
すごく疲れました・・。派遣に登録に行くだけでも疲れるし
個人情報ばら撒きなのに、(まぁ削除なんてしてないだろうし)
あきらめて、ちょっと専門職の資格があるので、
時給やっすいけど、そちらにも応募しようか迷ってます。
去年そこの仕事(短期)をやって、↑の仕事してみないか、って
お声がかかったんで入りやすいかなぁと思ってはいるのだが・・。
計算したら、扶養を微妙に超える感じで、なんだか何が良いんだか
わからなくなってきて、精神的にまいってきた・・
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 16:43:47 ID:qwGFVlZ80
顔合せで落とされるってことあるの?!
こんどはじめて顔合せすんだけど、もう決まったも同然だと思ってたよ…
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 17:38:52 ID:/Y05dQbD0
エントリーしても落とされるから他にもいろいろエントリーすると
色んな派遣会社に登録することになってしまう。

みんなは何社くらい登録してる?
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 17:40:28 ID:JHE+7xTm0
2〜3年前は顔合わせに行けば落とされることってなかった気がするけど
最近は普通の面接とかわらないようなところが増えましたよね
競合おおいから仕方ないのかもね
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 17:42:00 ID:Zo39CU/E0
厳選傾向は正社員も派遣も変わらない。
人を採るということはそういうこと。
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 17:54:08 ID:MDEtZDow0
【ヤバイ】 k氏殺人事件の実行犯「後○人殺す迄、出頭する気はない」 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206496876/

http://www.nexus7vn.com/nexusvii/DSC03992.JPG
これがNHK大河ドラマのヒロインです
元清純派アイドル、現大麻しゃぶ姫

http://image.blog.livedoor.jp/bombonera_bbnr/imgs/8/d/8d6206aa.JPG
しゃぶ姫の家来たち

http://www.tinyworld.jp/mag/02/stylemeeting.html
わるいひとたち
(おせん裏若女将に就任)

左から金村(ジャックス)、斉藤重人(華魂)、保科(ジャックス)
http://www.r-izm.jp/blog/DSC02618.JPG
わるいひとたち

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/03/04/images/KFullNormal20080304024_l.jpg
国営放送の主演女優の結婚式での晴れ姿がなぜシャットアウトなのか?
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 18:57:39 ID:5p4vVQ810
>>156-157
ホントそのとおりだね。
今日やっと顔合わせ一件入れてもらえたけど、正社員で
就職活動したときとほとんど変わらないような面談だった。
ほとんど面接だね。
しっかり自己分析してないと突破できないな。
やる気がありますだけじゃダメだ。
どんな目標があって、今の現状はどうで、これからどういう
プロセスでその目標達成したいのか論理的に話せないと
相手を納得させられない。
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 19:32:22 ID:mPn+cqan0
>>159
同意。でも、内情を考えたら、同じような面接を課せられるのであれば
派遣するより正社員になったほうが良いと思う。
正社員だって不安定なのは同じだけど、厚生年金(ハケンケンポも似たようなもの
だけど、仕事なかったらダメだしね)・退職金、有給休暇を考えたら、
同じ苦労するなら正社員のが待遇が良い。

蓋開けたら、とんでも社員が働いてたりするのにね、派遣のリスクも
おんなじかい・・。
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 21:09:52 ID:XC5ia8qt0
前任の正社員が、よくクビにならないなぁと思うような仕事しない奴で
そのおかげで「すぐに来られるならぜひ」的な顔合わせですぐ決まったよー。
タイミング良く、前のとこの契約満了直後でラッキーなだけなんだけども
そういう場合もあるから気を楽に次に行ってみて下さい。

あとこれは参考になるかわからないけれど
過去の派遣先の顔合わせは2社競合で、2社の連れてきた人どちらにするかを選んだのは
面接した人事の人ではなくお茶を出しにきた女子社員だったと、就業しだしてから聞いた。
実際一緒に仕事をしていくのはその女子社員だから、って。
どうもライバルさんはケバい印象だったようです。
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 21:16:24 ID:kHtN6WZsO
明日、顔合わせに行くんだけど気が進まない。
こういう時に限って別会社から他の仕事の紹介がきた。時給は下がるけど交通が便利で仕事内容もいい。
顔合わせに行ってこっちから断るというのはアリなのですか?
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 22:16:00 ID:2/gCyN0eO
>>138 専門卒・正社員歴なしの24才だから正社員は無理です…
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 23:20:52 ID:mPn+cqan0
>>162
ありだと思うよ。無理して仕事しに行って、やっぱりダメっていうのより
良いんじゃないのかなぁ・・。私は役所の入札待ちだけど・・もうすぐ
4月始まっちゃうんですが・・。はぁ・・。

>>138
そんなに決めつけるのは早いよ。派遣の仕事をしていた事がキャリアに
ならない、っていう人もいるけど、一概にはそうとは言えないと思う。
仕事をしていた、という事実はある。組織できちんと仕事できてたんなら
関係ないと思うから、臆せずにトライしてみてはどうだろう。

そんな事言ってる私は、凹んでますけど・・。とほほ、顔合わせ3連敗
しました・・。
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 07:23:03 ID:JJcfFsliO
>>164
臆せずトライには賛成だけど、現実問題として、正規雇用の経験が無いと厳しい場合が多いよ。

後、主な経歴が派遣の場合、派遣先が変わるのは仕方ないとしても、
案件毎に派遣会社がコロコロ変わるのも良くないです。

一般派遣の人は、複数の派遣会社を利用する事が多く、
軽い気持ちで職歴を小刻みにしている方が多数いますが、
正規雇用どころか、派遣の顔合わせも難しくなります。

経歴が乱れてる人は、顔合わせ等で、必要以上に厳しく見定められる事を
覚悟しておいた方がいいですよ。
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 08:53:13 ID:FYJrYCED0
短期派遣を続けながら、長期(本命)を探すのはまずいってことでしょうか
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 12:05:35 ID:3Yyiif/h0
>>165
書き込みの感じからして思ったんだが・・派遣会社の人かなにかです?

複数なんか使いたくないのは当然じゃないかな。
でも、長期で仕事したいと思ってもなかなか採用されないからここにいるんだす。
で、結果多くの派遣会社に個人情報出しちゃってるわけで、誰も好きでそんな
事してる人はいないと思うけど。そもそも新卒派遣!なんて事が始まった
のも、景況の問題とか、企業側の利便なわけですし。

経歴の乱れ、というのが具体的にどういう事を指してるのかついでにご指南
頂きたいのだけど。

168名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 12:54:55 ID:JJcfFsliO
>>167
派遣会社の関係者では無いですよ。

経歴の乱れって言い方がおかしかったですかね。

短期の職歴、ブランク、転職回数、職種や業種の一貫性の無さ等、面接で突っ込まれ易く、
相手を納得させる答えが言えないと不利になる部分です。

せめて、同じ派遣会社に長く所属する事が、もっと簡単にできる世の中だと良いんですけどね。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 15:18:54 ID:paNcCsa0O
派遣会社を変わるって仕方ない気がする
そりゃ同じ派遣会社使いたいけど、紹介必ずくるわけじゃないし
間空けずに働くには別の派遣会社も利用しないと生活出来ない人のが多いよ
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 16:55:05 ID:YMT7+tYM0
今日、正社員の面接に行ってきた。
派遣の顔合わせ(という名目の面接)よりも全然楽だった。
派遣の面談の方が、自己PRとか志望動機しゃべらされて苦痛なのに。
派遣先の決め手なんて、仕事内容が自分に合ってるとか家から近いって理由がほとんどじゃないの?
営業に『この派遣先企業に勤めたい理由をもっと熱く語って!』って言われるけど、
そんなに派遣先企業に思い入れなんて湧かないよ。。。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 16:59:20 ID:3YMyixY90
145は決まったのかな?
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 18:20:38 ID:u0Ra28VH0
短期(半年、3ヶ月)が続くと企業への印象も悪いのはわかるけど
無職期間続くほうがもっとまずいですすよね。職歴3社連続1年未満で
産休要員とか正社員との入れ替えなどが重なり自分からは辞めてない。
3月末だし、でも金も必要だから短期でもと考えてしまう。
4月は仕事あるのかな。都内は仕事多いけど競争率も激しいですよね。

173名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 20:19:17 ID:3Yyiif/h0
>>171
気にかけて下さって感謝です。
本日、入札済みのお役所案件決まりました。時給は高くもないし、
辺鄙というか、うちから遠いんです。最初に書いてたところは
競合が多くて、別の所の仕事に入りました。
辺鄙な場所じゃないけど、遠いので、交通費支給の案件で良かったです。
定期代1ヶ月3マンくらいの場所。(都心ですが・・)
お役所の4月1日から始まる仕事で入札してまだ人の決まってないやつ
持ってる感じでした。この仕事じゃなくても、あと5件くらいどれに
する?って感じだった。
官公庁を多くあつかってる派遣会社に行ったのが良かったみたいです。
民間みたいに高くはないけど、マターリって感じではないかと・・。

>>170さんの話をきくとなんかなぁ〜って感じになる。
たしかに派遣先なんて、話をするまでどこで仕事するかもわかんない
のに、思い入れなんてあるわけないのは確か。仕事内容と自宅から
通えるかどうか、それだけだ。ホント。
面接の合格を祈ります。

ほんと、つらかった・・。派遣の事前面接って、こんなもんで良いのか?
と心底思った。違うだろう!ってなんど思ったか。



174171:2008/03/28(金) 20:31:48 ID:3YMyixY90
>>173
そうなんだー、おつかれさまー。
いや、一緒のところかな?と思ったので。
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 21:17:00 ID:Oqmvrtrk0
173、おめ。あやかりたいっす…
職歴の説明が苦手だ、短期の案件が多いので職歴も自ずと長くなって
上手くまとめようと考えてくるんだけど、本番では緊張してぼろぼろ。
そのまま引きずってろくなアピールもできやしない。
説明は全部営業さんがしてくれる派遣会社ってないのかな…
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 21:48:29 ID:3Yyiif/h0
>>175
めげずにね。大丈夫!
と余裕をかましてられるほど楽ではなかったです。私もなんどもめげましたから・・・。
職歴は、その仕事に関係なさそうなヤツはブランクが少なかったら
はしょっても大丈夫かと。

でも、役所にはあんまり関係なかった・・。入札に強い派遣会社かどうか
だけです。あれは。

>>171
あら、残念。またどこかでお会いできれば!

どっかで見たんですが、営業に、派遣先の求める人物像とかを聞いておく
とかするといいとか。一般企業の顔合わせはほんと、神経が磨り減るので。
あと、箇条書きにして、暗記しておくってのも良いかも。
健闘をお祈りします。
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 22:30:46 ID:sDjWRSZK0
今月7社紹介されて、そのうち2社は希望に沿わず断り、
3社は書類落ち、2社は顔合わせで落ちた。
派遣の顔合わせってどう考えても実質
履歴書審査+面接と同じじゃん。
厳しすぎ。違法なんじゃないの?これ。
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 22:42:51 ID:qOtJ7Pqx0
>>175
私何社か派遣会社登録してて全部1件くらいは顔合わせ行った事あるけど、ほとんど営業担当が派遣先に職歴説明してくれた。
説明が終わった後、派遣先の人からの質問に答えるだけで良かったよ。
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 22:48:59 ID:sDjWRSZK0
結局、顔それから従順性が大事なんでしょ?
いくら先方の求める人材に合わせて自己アピール工夫したり、
これまでの経歴からこれからこういう方面でスキル身につけ
たいとか冷静に自己分析した結果を主張しても使いにくいとか
言われて終わり。はぁばかばかしい。
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 23:15:23 ID:SaPa3HyH0
事務職はスキルよりは担当者の好みかどうか。
第一印象がは大事でしょ。会社の雰囲気に合ってるのが一番かと思われる。
外資は積極的な子を望むだろうけど、だいたいは頼まれ仕事でも
笑顔でやってくれそうな柔軟な子がいいらしい。
年齢がいってても見た目がいい子は受かりやすい。
未経験だって最初の3ヶ月で仕事覚えられるから。
それが無理なら派遣なんて雇わないし。
と、人事部の人が言ってました。
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 23:34:06 ID:3Yyiif/h0
>>180
うーん。それが真実なんだろうね。要するに使いやすいかどうか、
これに限るって感じ。
アピった所で、体力消耗するだけ、って思った。
でも、それってもともとの見た目とか、本人がどう周りに見えるか
とかそういう事だものね。ほんと、そんなのなら、正社員で
アピール!って方がなんぼかマシかもしれん。
あ、外資でもオヤジがしきってる所は日系と同じです。日本長い
外資とかもね。可愛くて気が利いてりゃ良い、とか思ってたり。

私が昔いた外銀のほかのセクションのヘッドは、一旦書類で落ちた子を
美人だという理由で採用して自分の所で使ってたよ。そんなもんなんだろう。

派遣じゃないとダメ、っていうんじゃないなら、自分に合う会社で
社員した方が良いなぁと感じるよ。

でも、やっぱり最近の顔合わせって理不尽だよ。あそこまで厳しく
される筋合いない、って思う。
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 23:38:27 ID:G9AJ4lnu0
>>179
激しく同意。
私、見た目としゃべりが体育会系でさ。はっきりしっかりしゃべるっていうか。
応募した仕事は、スキル的には問題ないけど全部落ちたよ。
きっと、179が書いてるみたいに、使いにくそうって思われたんだろうね。
そんな派遣に嫌気がさして、バイトすることにしたよ。
時給は低いけど、ピンハネも無いし、精神衛生上はましかなあ、と思って。
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 00:19:27 ID:8SPFbHyU0
>>182
前にバイトする、って言ってた人かな?
私もそういうタイプだよ〜。181ですが。だから外資を狙ったんだけど、
もうアピールも疲れたし、人間関係もわかんないし。
私も能力問題ないのに?ってのがあって、ホントイヤになったよ。
ピンハネされながら、1年がんばってみます。バイトで、さんざイヤな
思いしたから、同じイヤな思いするなら、ちゃんと保険とかついてる方が
良いかなとも思ったので。
よい仕事がみつかると良いね。

あと、↑に書いた、美人を採用したってのは、新卒で、社員として採用
してるの。派遣じゃないんだ。その程度にいい加減。外銀の人事って
人事権ないから、セクションで良いって思ったら通ったりしたんだよ。
他のセクションヘッドも契約社員の女性で元英会話講師って人が美人という
理由で採用してたし、そんなの見てたら、ばからしかったけど、
それが今や派遣に波及してるわけだね。
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 01:01:27 ID:ii99vRnY0
>>182
そうだよー。5社落ちた云々って言ってた奴です。
「あなたは自分のミスを認める事が出来ますか?」なんてくだらない質問されて、
ほんとにうんざりしちゃってさ。面接の事を顔合わせ(笑)なんていう派遣会社にもうんざり。
派遣会社の商品として働くのに疑問も感じたしね…。
それなら、少しでも興味を持った仕事をした方がいいのかなーって思って。

研修の2ヶ月程は保険ないんだけど、それ以降は保険に加入出来るバイトにしました。
そして勉強しようと思ってる。とりあえずはTOIECかな。

1年か。ピンハネうざいと思うけど、181も適度に頑張ってね。
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 01:06:55 ID:10hLH9Jt0
>>184
人材派遣会社じゃなくて人材紹介会社に登録したら?
こちらなら正社員になれるし。
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 01:26:48 ID:sYKvf+yPO
面接してくれた人がめちゃめちゃいい男だったから、受かった時非常に嬉しかったw
後で聞いたら私が1番部署の雰囲気に合ってたらしい。
なんだ、好みとかじゃないのかとちょっと残念だったよw
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 08:16:02 ID:ZKZKl0swO
昨日で仕事終了して月曜日から無職
今2件別の派遣会社でお願いしてるけど、最近書類通過までも大変。
登録したばかりの派遣会社だから落ちたら次すぐ紹介してくれるけど書類で落ちまくりだよ。
何か精神的に疲れたというか、ダメ人間なんだなとマイナス思考になる
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 10:24:46 ID:GWG0DnvN0
ここの人たちの精神衛生は良くないね。
派遣を待ちながらパートかバイトしてたほうがいいんじゃない?
働いてないと変なことばかり考えるでしょ。

パートやバイトは時給低いからばかばかしいのかな・・・・?
贅沢だなw
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 10:33:07 ID:RMOowfZd0
>>188
確かに精神衛生は良くないかもしれない。
昨日半年ぶりに整骨院へ行ってきたけど
先生に「弱ってて、覇気がなくなってるよ〜」
「変に自分で妥協ライン決めちゃ駄目だよ〜」
などと言われた。
人から見たら、自分ってそういう風に見えてるんだと反省。


長期が決められなかったので、来月から1ヶ月のみの
短期案件行ってきます。雇用保険受給中に仕事決めたかったけど
駄目でした・・。
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 10:47:14 ID:+RrxXWUyO
年明けから探し始めて、途中一度人が集まらない案件に手を出し失敗して、来月改めて稼動です。

前回は、真面目な所が職に合わない(何やらテキトーがいいらしいです)と、性格面を研修担当者にネチネチ言われて、ややトラウマになりました。
今度は合う職場だといいんだけど。
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 12:53:28 ID:vjwL5TU0O
書類選考で落ちるの?R社がやる社内選考のこと?
企業がプロフィール見て判断するのか。
顔あわせで落ちたことあるけど書類選考はないな。
顔あわせも簡単な職歴説明と自己紹介ぐらいで正社員面接みたいな事聞かれたことない。
逆にこんな簡単で何を判断出来るのか不思議。
見た目なんだろうね。
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 13:09:23 ID:m4Ldop7F0
見た目っていうのは語弊があるんじゃない?
それじゃルックスで選んでるみたいだし
営業や受付なら分かるが

なんていうか、第一印象って人間性(話す時の視線や表情)も出るから
そういうので、他のスタッフとうまくやってけるかなとか続きそうかなって
ヒューマンスキルをみて判断するんだと思う
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 13:37:32 ID:ZKZKl0swO
でも今度からメタボは紹介すら来ないだろうな
痩せてるタイプが紹介増えるのかもしれない
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 13:38:26 ID:X5LTqzg3O
>>188
>派遣を待ちながらパートかバイトしてたほうがいいんじゃない?

それは、派遣先が決まったらパートorバイトをやめるの?
パートorバイト先が迷惑だよ。
一通り教えてやっとまともに使えるようになったころに「辞めます♪」とかさ…
最初から期間が決められているような仕事ならいいけど。
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 15:59:19 ID:/OO9Fyiu0
>>194
そんなの関係ないね。
すぐ辞められて困る仕事なら最初から正社員を雇えって話。
バイト先・パート先が一生面倒見てくれるわけじゃないんだから。
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 19:20:28 ID:ne612jNx0
>>179
本当にそのとおりなんだよね。
スキルつけても採用側が使いやすい子がいいとなると
ダメになったり・・・
お顔合わせでダメになった時は交通費ぐらいは出して欲しいわ。
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 19:21:17 ID:emqxq+hv0
>>190
私も年明けに焦って決めたところが、やっぱりはずれで、また仕事探し中です。
派遣が半数以上1〜2か月で入れ替わるようなところでした。

今回は4月だから案件が多いかなと思って期待したんですが、2回連続
「案件がなくなった、他社で決まった」といわれて凹んでます。

他の案件はストップするように言っておいて、こちらから連絡するまで
仕事がなくなったとの連絡もくれない派遣会社に不信感持ち始めてます。
バイトのほうが時間を無駄にせずに済みそうかなと思い始めました。
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 23:57:01 ID:ZKZKl0swO
今朝日の派遣の日雇い浮浪者やってた
日雇いではないけど何か他人事とは思えず胃が痛くなったよ。
早く社員で働かないと40歳になったら派遣もなくて掃除しかなくなるのかもしれない
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 00:24:42 ID:bt3GWV7W0
>>198
35までに何とかしよう。
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 01:06:04 ID:qzL+aSWG0
>>197
他の案件ストップなんて、それはぜ〜ったいにそこに入れるっていうなら
言って良いけど、そうじゃないならそんな事言われる筋合いはないと思う。
あっちだって社内選考ガンガンしてたりするし、他の方で〜とかしょっちゅう
あるから、そんなのかんけ〜ね〜、だよ、まさに。それに案件がなくなったん
なら、他の探して来いって話ではないだろうか。

社内選考がRだけ?
どこでも言われるよ。AでもPでももっと中小でも普通に言ってます。

たしかに精神的には良くない・・。だからといってバイトもおんなじだよ。
社内に局ババがいたり、イジメとか妙な慣習とか色々。
だったら、少しでもお給料が良いとかないと、やってらんない。
まぁ派遣も長く続けるものかといわれると個人的にはそうではないとは
思ってる。だけど、事情があったりする人には必要だから成り立ってる、
そういう事でしょ。

交通費支給・・そうね〜。そこまでの甲斐性が派遣会社にあれば、きっと
もう少し気の利いた営業してちゃんと商品(スタッフ)を売ってくれる
と思う。でもこの前は面接前にコーヒーゴチになりました。それだけでも
まぁ良い方かと思う。登録の時はあぜんとしたけど、営業さんは悪くない
所だった。コーヒー以外でもね。
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 01:27:01 ID:RupY+51CO
長文乙。
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 09:53:07 ID:h0fH5t9M0
プライド高そう。
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 11:02:17 ID:7h4U/bKSO
社内選考はどこでもやってるけど
スタッフに「社内選考があるので〜」とわざわざ言うのはRだけかも。
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 11:44:52 ID:K7pYzzwOO
もう仕事決まらないから結婚する事にした。
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 13:52:01 ID:RupY+51CO
>>203
そんなのどこでも言ってるよ。
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 13:58:50 ID:Z9rABbxE0
>>204
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
私なんて結婚してても働かなくちゃならない環境;;
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/31(月) 10:01:02 ID:Lf1JqjBoO
電話かかって来ない
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/01(火) 14:13:55 ID:2YH3iUF80
選考で20連敗中のオレが来ましたよ。

一応、営業事務の経験は2年間あるんだけど、それだけじゃクソなのかなあ?
その他職歴はあるけど、統一性が無いしな。

30代後半だし、もうどこも受からないような気がしてきた。
もう応募できるところが無いよ。。。
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/01(火) 14:47:27 ID:5PTMUYHWO
営業事務って他の事務と何が違うの?
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/01(火) 15:12:02 ID:x4x5ais70
営業マンのお世話
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/01(火) 20:03:26 ID:v1ezz2lBO
今日派遣登録したがFP1級と簿記2級には何の反応も無かった。
経理派遣はセクハラOKな20代女性しかダメみたいな説明だった。
電車代の無駄使いだった。
ちなみにパソコン資格フル装備+MACのDTPソフト
どうなってるの?
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/01(火) 20:24:27 ID:lyCWBj9H0
>>211
あーそれ、すごくわかるw
時給1500円でパソコン資格フル装備と英語ペラを求めたりとか。ちなみに都内。
で、実際の仕事は紙ベースだったりする。

経歴書に載せた超有名企業のことを知らなかったりするからお寒いかぎりですよ。
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 12:27:18 ID:PrVnwl3cO
今顔合わせ終わったよ
派遣なのに志望動機とか細かく聞かれて一時間かかった。
しかも営業は予め「私はいないと思って下さい」って‥営業って道案内なのかよ
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 17:48:29 ID:YQFoKRUvO
てか、顔合わせって違法なんじゃないの?
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 18:04:23 ID:pS03oXdp0
>>213
競合だったのでは?
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 18:12:50 ID:PrVnwl3cO
213ですが受かったよ。微妙に遠いし女多いから嬉しいと跳び跳ねるまでじゃないが
1700円交通費別だから行ってみるよ
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 18:38:48 ID:b6QkUb9yO
4月に入ったら、パッタリ電話来なくなった。
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 18:56:32 ID:FgOf1zDz0
この板も年度始まりの新しい仕事について忙しい人が多いのか
心持ちさびしくなったような気がする。
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/03(木) 08:11:08 ID:Zt33ieNVO
>>218 良いことよのう
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/04(金) 01:10:22 ID:fa7STxMBO
落とされてばかりだったけどやっと受かったから一般事務やってます。
一般事務だと果てしなくつまらないんですね…。まだ工場の方が
面白みがあるかも。でも生活のためにやらなくちゃです。
一般事務って工場での部品が紙やパソコンになった感じなんだなーと
思いました。流れ作業というか毎日同じ事の繰り返し。でも体は事務の方が楽。
工場は気持ちが楽だけど疲れます。安いし。
過去の経験からだとやはり私は営業が向いてるのかな。屋内は気が滅入る〜。
日記ですいません。
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/04(金) 12:53:54 ID:jL5GXb0/O
今から面接
今週別の派遣会社で決まったけど、同時進行させてる案件あるから一応行ってくる。
何か疲れた
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/04(金) 16:58:12 ID:fwljyZsDO
決まんないーーー。
時間ばかりが過ぎていって凹みます。
来週はパートの面接にいってきまつ…(つд`)
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/04(金) 18:37:20 ID:iu9CCTiF0
>>220
工場は事務職よりもさらに怪我や事故に気をつけなくちゃならないけど、
体動かすから太らないよね。でも時給安い…
事務だと座ってばかりであまり動けないから太るし腰を傷めやすくなる。
営業が合っていると思うなら、理由でっち上げて挑戦続けたらいいよ。
就業できたらその方が>>220の能力伸ばすことになるんじゃないかな?


224名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/04(金) 21:05:10 ID:ax0k4BkqO
>>220じゃないけど、今月から入力事務に就いたものの、黙々作業が悪く影響して普段も無口になっていきます。
前職はテレオペ。
戻りたいよ。
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/04(金) 23:34:59 ID:NYIhgLAW0
>>222
私も今日で8連敗中です。
短期でもいいやと思って受けても落ちるし。
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/05(土) 01:20:56 ID:gfh0P9Ma0
>>224
時間作って友達に会うといい。
あと演劇みたいに普段の自分とは違うことができるものに挑戦するとかさ。
仕事終わったら仕事のことはどんなミスしても忘れて自分自身に帰るべし。
テレオペはクレーム処理が面白いインバウンドしかする気ないな。
アウトバウンドだと受話器置かれた瞬間凹みそうだw
どっちにしても派遣元の方でスキル高すぎと判断するらしく応募しても落されるけどorz
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/06(日) 01:00:30 ID:O9uJSHpP0
何か派遣会社に電話してもこんな仕事できるの?と応募さえ拒まれる。
どうせなら登録拒否してくれたほうがよかった。
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/06(日) 01:51:48 ID:NtoVHSnG0
顔合わせの場に行ってからネチネチやられるよりは
電話の段階で言ったもらった方が気は楽だよ。
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/06(日) 09:19:30 ID:Fr/7BxZNO
私の場合事務っつーかひたすらデータ入力だから果てしなくつまらないし、
自分がロボットみたいに思えてくる。住所等の個人情報ならまだ楽しそうだけど
一日中テンキーで価格を入力。しかし責任は重い。受かって一週間過ぎたけどすでに壊れ気味。
コンビニのバイトって意外に楽しかったんだなと実感。
歓迎会やるみたいだけど行きたくないよ…。ほっといてくれ。和気藹々とかいらないから。
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/06(日) 10:04:30 ID:1nW0jaUV0
なんでみんな事務がいいの?
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/06(日) 12:30:52 ID:2SoIesX/0
平日9時18時くらいで働けて土日休みで時給1500円以上もらいたいから。

↑の条件なら接客業でもかまわないんだけど、なかなかないから
どうしても事務職になっちゃう。
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/06(日) 13:00:42 ID:ZkDBjFmq0
事務が一番楽だから
一日事務所で座ってられて、適当な頃に銀行行くついでにちょっと買い物
PCで表つくったり資料作って一日数字とにらめっこでいいんだよ
電話が無ければ更に良し
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/06(日) 15:13:05 ID:17TwLyK1O
>>230 接客嫌いだし…
座っていたいし…
サッサと帰りたいし…
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 00:49:45 ID:MxFoijab0
今日の午後顔合わせの予定です。
顔合わせは何度やっても慣れませんわ・・・。
しかも職歴6社もあるから説明すんのメンドイよ。
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 08:15:47 ID:inMV3NUtO
私も社員2社と派遣4社あるよ
聞かれる前に退職理由言ってる
私は木曜から仕事だよ
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 12:47:08 ID:eIoTWMxa0
顔合わせ以前にさ、希望の仕事にエントリーしても、
「担当者が出張中でなかなかつかまらないんです」だの、
「派遣先がいまバタバタと忙しいので」
落ちついてから後日また連絡しますっとかって見え透いたようなウソ?
(の場合が8割と自分は見る)つくなら最初からさっさと落としてくれた方
が、早めに対処できて自分は助かるんだけど。
派遣会社は、他にいいのが来なければ顔あわせの候補ぐらいにとりあえず
キープしておいてやろうとかって魂胆なんだろうけど、フザケンナ
237234:2008/04/07(月) 19:11:30 ID:MxFoijab0
派遣会社から早速電話が来たのでやな予感・・・・とか
思ったら、やっぱり落ちますたw
自分の好きな商品を扱っている会社だったからとても残念です。
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 20:12:01 ID:w0yYCBcB0
>>230
腰痛だから

仕事内容は接客のほうが自分は向いてるけど
一度ヘルニアになったから慎重になってる
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 20:16:29 ID:w0yYCBcB0
明日顔合わせにいくけど、ブスだから心配
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 20:28:12 ID:UQkJugdj0
つ「お面」
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 22:09:03 ID:ExeRF/SI0
つ【替え玉】
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 22:52:22 ID:LbNGFj1R0
前向きな退職理由が見つからないよ
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 23:06:32 ID:+VLzm9AbO
顔合わせは本当は違法だよね。
私が派遣で行ってた大企業は
コンプライアンスうるさかったから
ちゃんと守って派遣会社が連れて来た人を雇ってた
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 23:16:02 ID:2Zjbjrfu0
百歩譲って顔合わせするんなら企業側から断っちゃダメでしょ。


・・・・・・って言うと「案件がなくなっちゃいましたー」「社内で調整するそーでーす」って
結局は働けないんだろうな。
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 23:27:28 ID:+VLzm9AbO
私は同じ派遣会社から
4人連れてきた中から選ばれてたことが判明
なんか気分悪いよ
246234:2008/04/08(火) 00:50:39 ID:0VZztp8N0
>>245は選ばれたんだろ?
結果が良かったんだからいいじゃないか。
・・・って落ちまくりのこのスレの住人はたいてい思うはず。


しかし、落とすのはいいけど(いやよくないけど)落ちた理由を明確に
言ってほしいよ・・・。
なんか後ろめたい事でもあるんかなーと疑っちゃうよ。実際そうかもしれんけど。
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 01:16:21 ID:mBM2mgbP0
社内の選考に加えあまたの派遣会社からのツワモノ応募者との戦いに勝ち抜いて
やっと掴んだ仕事がカスだと萎えるよねwww
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 01:57:19 ID:iS2v9/ji0
>>246
そういうのは自分で探して克服していかなきゃ。
受かる人というのは大抵みんなそうしてる。
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 03:11:03 ID:fUwJRi9D0
>>246
>>248
今の法律じゃ落ちた(落とした)理由を明確にすることと定められているはず。
パソナはまともな営業ならアドバイスくれるよ。
>>246、これからのためにも思いきって営業に訊いてみな。
教えてくれなかったらその派遣会社(か営業)がダメだってこと。
そのうち嘘も方便て覚えられるからそんなに落ち込むな。
顔合わせなんてしょせんキツネと狸の化かしあいだよ。
一度就業したらあとは礼儀は欠かさずともペコペコする必要はないからね!
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 03:57:51 ID:cQfnp6aN0
うそばっかw
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 06:53:33 ID:VHLPTRjG0
不確かな知識を基に行動してるから
いつまでたっても決まるべきものも決まらないことに
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 08:34:01 ID:ebIRXxlkO
>245だけど、同じ派遣会社から4人連れていくなんて違法だし
派遣会社と採用側のモラルを疑いたくなってさ

競合ならまだ我慢できるけど…

しかも派遣先は政府系だもん

今回たまたま自分は採用になりましたが
派遣の面接はやはり腑に落ちない
しかも仕事内容は説明と違うから
更新を待たずに辞めるかも

253名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 09:08:32 ID:UhqGXrKY0
二連敗中。
1社は「スキルは申し分ないが明るさが足りない」
もう1社はおそらく派遣会社の請求単価が高いため
他社に持っていかれたぽい。

希望時給は200〜300円落として
職種はいままでやったことあるのはすべてにしても
こんな感じ。

派遣に未来はないし改善の兆しもないから
直雇用にシフト、絶対するつもり。

日銭を稼ぐ為夜勤やりながらなんだけども
カラダがいつまで持つかが不安です。
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 11:56:34 ID:IcmgAVCOO
パソナマンセーしてるのいるけど、あそこは他社よりもまともなだけで
放置とか営業、コーディネーターの質は数年前に比べて落ちた
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 12:31:03 ID:9hibP3OUO
>>248 こっちの個人情報晒してるんだし、知る権利があるよ。
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 17:00:13 ID:0VZztp8N0
> もう1社はおそらく派遣会社の請求単価が高いため
> 他社に持っていかれたぽい。

こういうパターンってどうしてわかるの?
競合他社より時給が高かったからってこと?
257256:2008/04/08(火) 17:07:34 ID:0VZztp8N0
アンカーつけるの忘れてた。
>>253へのレスです・・・

ちなみに派遣会社に落とされた理由を聞いてみたけど、
聞いた相手が営業のアシスタントだったから適当に
お茶濁された。もういいけど。
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 18:09:48 ID:HaP3c7cRO
すごい大企業でイメージが大切みたいなとこが
顔合わせでで落としてきたらクレームいれられないものかしら
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 19:30:52 ID:nzHpMJwHO
>>258
クレーム??
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 20:13:46 ID:8yOX6It40
うそうそ冗談
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 05:57:38 ID:N+diV9hF0
>>256
競合他社からもオファーが来た案件で
時給で選んで面談まで行ったので。
スタッフ側の時給は50円しか違わなかったんだけど。
安いところから行ったら受かったと思う。
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 22:18:34 ID:zWWVpP6g0
>>261
他の理由で落ちた可能性もあるかもしれないし・・・。
いや、別に思い当たるところがないならいいけど。

スタッフ側の時給が高いっつうのは、派遣先企業へ提示する
金額も高いって事なの?必ずしもそうなの?
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 22:53:21 ID:Rz9gQeg10
複数の派遣会社から同一案件の紹介がきた。時給の幅は200円。
スタッフに対してスキルの要求が一番高いのが一番時給低い。

決定日、時給の高い派遣会社が焦った様子で電話かけてきて
○○と××のソフトは使えるか、簿記の知識はあるか、とか聞いてきた。
時給高めをキープするためにあれもこれもできますやらせます、って戦略に切り替えたようだ。
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 23:10:28 ID:HEqJ1UmV0
スタッフ側の時給が高いっつうのは、派遣先企業へ提示する
金額も高いって事なの?必ずしもそうなの?

違うんじゃない?特に100円レベルなら、派遣の取り分で調整できること。

違う派遣会社の、同じ派遣先の案件をみつけて、時給が高い方で応募したけどとおったよ。
265初めまして:2008/04/09(水) 23:28:07 ID:Mm+64qAv0
やっぱり一般事務でも簿記とか持ってた方が有利ですか?
少し興味あるのですが、資格学校に通うのは高いです・・・
簿記3級なら独学でも取れますでしょうか?
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 23:54:56 ID:932aJmu9O
>>265
取れると思うけど、取る意味は限りなくゼロに近いですよ。
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 07:34:52 ID:A9VGH0KHO
履歴書にかけるのは二級から。
経理の実務経験ありで自信があるなら三級でもいいけどね。
三級で実務経験なしなら商業高校の新卒以下。
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 08:09:57 ID:h4KaiCWkO
また落とされた…
宅建と危険物甲と教員免許と原付免許持ってても意味ないの?
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 09:31:09 ID:3e/cJd6CO
>>265
2級持ってるけど、経理の実務経験がないから、ことごとく落とされてる私が通りますよ。
一般事務は5年経験あるけど、簿記の知識が役にたったことはないです。
ただいま5連敗中…。
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 11:47:06 ID:EBft3wzu0
頑張って1ヶ月で4kgダイエット、髪も切った。
そしたら仕事決まった。
6連敗中で今回なぜ決まったのかわからない。
顔合わせも普段通りだし。太ってると印象良くないのかしら?
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 14:22:54 ID:TvKnf5G10
>>266
>>267
んなことない。いきなり経理の実務は無理でも、
例えばデータ入力や事務でも、経理的な要素がある仕事の場合は、
最低限3級あれば可みたいな条件の所って結構あるよ。
実務は未経験でも3級あれば仕事は教えますみたいな所もあるしね。
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 17:53:12 ID:+HburdsI0
>>270
やせると見た目に自信も出てくるし、髪切ると気分もさっぱりするし、
そういうのが良い効果を出したのかもしれんね。

私も見習ってダイエットがんばるぞー。
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 17:55:07 ID:xIWDf0QbO
>>265 暇ならとると良い!
その程度かな…
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 18:26:51 ID:9OqZyr+7O
外資でもピンキリだけど、今は日本企業もメタボリック気味は採用躊躇するんだろうね
何か企業税みたいのが高くなるんだっけ?

275名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 19:02:31 ID:/8xlQiBt0
他のスレで見たんだけど、都心だと時給1700円は安いほうなの?
仮に安いとしても、それは高いスキルをもってる人はだよね?
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 21:27:15 ID:MVu+aOE70
265です。
色々な意見有り難うございます。
実務経験が大事なのは十分承知です。ですが最初は誰も未経験ですものね・・・。
私もたまに簿記三級なら可というのを見かけます。
でも一般事務だとあまり必要ないようですね・・・
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 21:41:09 ID:gaYrBNrK0
結局、質問浴びせまくって仕事出来なさそうと思われたら不採用に
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 22:34:41 ID:+HburdsI0
>>275
英語とか高いスキルを要求されない普通の事務であれば
1500円〜1600円くらいじゃないかなー。
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 02:51:47 ID:WIigQn4w0
連敗続きなんで(4連敗中)気分を変えるために少しイメチェン。
髪を後ろで軽くまとめて買ったばかりのブラウスを着て臨んだ。
なんとなく違う自分を出せた気がする。
結果はまだ。
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 10:21:41 ID:r2x4pPXB0
はい、12連敗中のオバサンが来ましたよ・・・っと

昨日は社長1人事務員1人でやってる倉庫みたいな所の事務職お断りされました〜
とりあえず顔合わせ行っとくかくらいのつもりだったんですがね
そう思ってんのが顔に出てたのかねえ
仕事は誰でも出来るような仕事だそうです・・その社長が言ってました。
昨日の担当の説明では経験不足だそうです。馬鹿にしとんのか。

最近直雇用の面接も受けてますが、顔合わせも何ら変わりない位質問されるね。
スキルや経験も突っ込んで聞かれて他社と競合
こんなんじゃ正社員職探した方がいいね
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 10:33:03 ID:lsx9Cple0
>>278
やはりスキルがないとそのくらいが妥当なのかな。
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 10:42:09 ID:V323XJXiO
一人暮らしをしてるのを理由に落とされてしまいましたorz
ほんとは落とした理由は他にあるのかもしれないけど、
一人暮らしを理由にしないでほしい
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 11:00:08 ID:Vj/8Bjdx0
いくら経験があっても、資格があっても
通勤が遠いから(1時間なんですが)
ブランクがあるから(2年ですが)
正社員だった期間が短いから(契約社員5年じゃダメなの?)
それでボツですか。納得デキネーーーっ!時間と交通費返せっつーの。
いっその事、「あなたの雰囲気が会社に合わない。年齢がダメ」
とかハッキリ言ってくれた方がいいかも。

284名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 11:07:27 ID:Vj/8Bjdx0
>>280
そりゃヒドいねー。まぁ人数が少ないほど、一緒に働く人(雇う側)の好き嫌いや
相性にこだわりが厳しいというのはあるとは思うけど。
ちなみに自分が経験した中では、ブランクあって今までパートの主婦だったりすると、
「そうですかー。じゃぁ今までは週に3日ぐらい、のんびり好きな仕事をして
らしたんですね。ウチは忙しいですよ」
って、まるで暗に主婦は使えネーみたいな言い方されて、大量採用だったのに
ダメだったよ・・・
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 11:08:39 ID:5lIhU8ug0
>>283
通勤時間以外は事前に提出してあるスキルシートで分かることなのにね。
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 14:02:57 ID:LqQ3Y7Ba0
まだ顔合わせに行けるだけ良いなと。
今までずっと販売員(ようはバイトでも出来ること)やってきて
お決まりの接客、受発注、在庫管理売り上げ管理しかやったこと無いと
事務職も営業も紹介が無いです。
未経験OKといいつつどうすればいいんでしょうか?
OS技能とかそれなりでも曖昧としか取られないし資格でも取るしかないかな…
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 14:21:03 ID:dXhJKRhl0
気分悪い面接はいやだね。
あー、むかつく。
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 14:29:45 ID:Y2JaTQfgO
>>286
未経験可の営業事務で探すといいと思う
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 14:39:42 ID:aHaBFMqf0
今日も4連発で選考でお祈りされた。
経験職種で応募しているのに。

やはり30路後半の毒男はダメなのかね?
もう応募できるのが無いよ。。。
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 16:52:03 ID:rpTAjkV6O
面談でいきなり自己紹介しろって言われたら何を言ったらいい?
意気込みとか下手なことは言わないほうがいい?
新卒で経験もないから特に言うこともないんだけど‥
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 17:30:25 ID:EdXAhz5Y0
今日中に結果を連絡しますと言われて、その日になったらやっぱり来週まで結果を待ってくださいと言われました。
コレは補欠要員かね?採用したい人が返事を渋っているとか。。。


292名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 19:07:12 ID:jX2YVID50
>>289
私も今日、お祈りメールもらったわ・・・。

やはり30路後半になる毒女はダメなのかね?
紹介もらっても社内調整で話じたい無くなっちゃうし。
せめて来月か再来月中には仕事にありつきたいよ・・・。
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 23:55:56 ID:sBovRr9dO
オーバースペックだからと落とされまくり…
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/12(土) 18:26:37 ID:SesEkOhJ0
>>290
自己紹介は職歴の説明でおkでしょ
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/12(土) 21:55:30 ID://58HbD90
スキルが一緒なら綺麗な人を採用するのが普通
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 00:49:27 ID:9wnu9i1m0
>292

マジレスだけど、三十路後半は落とす確立高いね。
扱いづらいから。
同じスキルなら性格が素直そうで容姿がいい子をとる。
職場が明るくなるから。
派遣社員の採用なんてしょせん、そんなもんだよ。
正社員の道を探したほうがいい。
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 18:24:01 ID:qqdwUBDPO
>>294
職歴ない‥新卒だからバイト経験しかないよ‥
言うことねぇー
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 18:50:31 ID:rAkvP+U3O
>>297
新卒なら派遣は止めときなさい。
並の努力では、新卒でしか入れない会社が、星の数程あります。

人の2倍3倍の努力を、一生続ける自信が無いなら、
どこかに就職しておきなさい。
内定貰えなかったんだろうけど、まだ新卒で入れるかも知れないからさ。

安易に派遣をするのはやめておきなさい。
少しでも社員歴が無いと、派遣をするにも苦労しますよ。
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 18:57:19 ID:St6v+rPl0
でも、うちの職場は派遣はなぜかおばばばっか。
社員は若くて綺麗。
仕事ができないと派遣は雇わないって感じ。
おばば達、みんな英語できるし仕事もできる。
経験あんまりない若い派遣には勤まらない。
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 19:11:18 ID:CeODv7G40
>>290
28歳のわたしからのアドバイスだけど、新卒で派遣なんか絶対にやめておきな。
そうでなくても、今は就職バブルだよ。

若いうちにいい会社で正社員としての実務経験を積んでおくべき。
わたしも大学新卒で一部上場企業で正社員を4年ぐらい勤めたけど、それが保険みたいになってる。

若いうちはいいけど、派遣しか経験がないのは本当にみじめだよ。
「ちゃんとした企業で正社員として働いてました」という肩書きがあると企業や社員の見る目も違う。
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 19:13:09 ID:CeODv7G40
>>292
最低英語か経理くらいができないと年配の人の事務系派遣は厳しいと思います。
やはり就く正社員より年下を希望する場合が多いので。

金融系は年配の人でもとるので、証券外務員の資格でもおとりになるといいかもしれません。
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 19:16:10 ID:CeODv7G40
>>275
都内23区在住だけど、1700円以上の案件は英文事務とかばっかりかな。

1690円とか1700円ジャストなら、特別なスキルはなくてもたまにあるけどね。
わたしも一個前の派遣は1700円だったよ。

事務系派遣で一番時給が高いであろうパソナの時給で一番多いパターンが1670円じゃないかな。
今の派遣先がそう。

いい仕事にありつこうと思ったら、簿記と英語とOfficesoftのスキルは必須だなと思う。
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 19:19:47 ID:CeODv7G40
>>265
簿記2級までなら独学で取れるよ。
この6月に日商簿記検定があるから、応募したら?
今から勉強をはじめれば、3級なら余裕で合格できると思う。
2級は少し厳しいかもしれないけど、要領のいい人なら2級も合格すると思う。
資格板に、簿記スレがたくさんあるから見てみるといいよ。
資格板は、結構短期間の勉強で取得してる人が多いよ。

経理は実務経験者しかとらないところも多いけど、実務経験なくても資格持ってれば可のところも
案外多いよ。
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 19:43:26 ID:vtKDFwCmO
>>299
うちの職場もそう
貿易事務と営業事務で派遣たくさん来てるけど、扱う製品の種類が多すぎ&仕事量多すぎで、若い派遣はすぐ辞めちゃう
同じ時給なら楽な方がいいって訳
30過ぎの派遣は根性で頑張ってるのか分からないけど更新繰り返してる
会社が求めてるのは、とにかく責任を持って仕事をしてくれる人
職場を明るくとか、そんなのは二の次
英語と仕事出来る人は45過ぎても更新してる
上司も食事ゴチしたりで引き止め作戦してる
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 22:16:07 ID:3mfYugOW0
>>303
265です。つい最近、簿記3級の参考書買って来ました。
独学で頑張ってみますが今からでは6月に間に合いそうもないです・・・
次は11月になってしまいますね苦笑
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 22:31:36 ID:oYyu3JG+O
KY?つまりは、独学で取れる資格に意味ないって言わてれるんだよ?つまりはやるなら社労仕あたりじゃないと無意味って話しだよ。いちいち説明されなきゃ解らないなんて、その時点で面接やばいよ!
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 22:45:14 ID:3mfYugOW0
意味がないなんて思いませんよ。
あなたこそKYなのでは
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 23:31:45 ID:oYyu3JG+O
図星つかれて言い返すようでは性格に問題無い?
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 23:52:07 ID:+n5tiLl10
簿記3級はいまから頑張れば6月に間に合うけど2級は厳しいと思う
資格はなくても簿記の知識がある程度ある人とか高校時代
商業科だった人なら別だろうけど
とるなら6月に3級、11月に2級のペースがいいんじゃないかな
仕事始めたりバイトしてたら勉強する時間もあまり取れないしね
310303:2008/04/13(日) 23:59:23 ID:f+W4tEN30
>>305
簿記3級くらい6月の試験で十分だよ。
資格板の人たちは1〜2週間くらいの勉強でみんな取るよ。2級は厳しいと思うけどさ。
あと首都圏ならパソナのキャリアアップ講習で簿記があったはず。

社労士は勉強期間が1年くらいだけど、そんなにやってまで取るような資格じゃないと思うけどね。
社労士なんか持ってるより、簿記+英語ができるほうが仕事はいくらでもある。
簿記+英語もできて、さらに社労士取ろうってならそれはいいことだと思うけど。
311303:2008/04/14(月) 00:04:07 ID:OeZCrg7W0
社労士と同じなのが中小企業診断士。
どちらも1年ぐらいかかる資格なので、勉強したという努力は認められると思うけど、
あまり重宝されないし、採用に直接は結びつかない。

それよりか、英語と会計の知識だな。
簿記は単なる仕分け作業だし、今は会計ソフトがあるけど、経理の基礎知識があるというのは
何事でも重宝されます。
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 16:09:26 ID:4hINePBG0
お断り電話きたー。
交通費もかかったし、顔合わせでネチネチと30分ぐらいいろいろ聞かれて一生懸命答えて・・・
隣に座っていた営業はだんまりで役立たず。はあ。
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 19:37:35 ID:RTqNTtQ+0
久々落ち込みました。あー私ってダメダメだ…って。
ここきてみんながんばってるの見て、やっと気分が戻ってきました。
次がんばります。…2連敗中です。。
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 20:27:18 ID:KmI7LWMIO
自分も事務じゃなくて販売だけど、今日顔合わせで落とされた…
先方の人と和やかに話し出来たのに。何が悪かったのか教えてほしい。
もうヤダ駄目だ
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 20:57:23 ID:baFbl4fwO
明日採否の連絡が来る。
そこ落ちたらもう受ける会社がないよ。。。
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 21:27:29 ID:gr3ucedP0
顔合わせまでも全然辿り着かない俺様が通りますよw
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 21:36:01 ID:rPBcozNH0
スペックは満たしてるのに顔合わせ前で落とすって何してるんだろうか
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 22:09:28 ID:A8pQK1FR0
私も顔合わせで落ちまくって5連敗中ですw
ホント鬱になってくるわ。定期預金解約せにゃならなくなったよ・・
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 22:18:52 ID:G2kTgHJ60
>>317
スペック以外に何か引っかかるところがあるのかねー。
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 22:46:38 ID:qB9AlsOW0
容姿じゃない?w
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 23:35:00 ID:mJjE7/NxO
>>317
募集中の案件で、顔合わせ前に落とされるのは、100%スペック不足ですよ。

能力以外に、経歴や年齢、性別や家庭環境、場合によっては容姿も含めて、
何かが条件を満たしてないんです。

理不尽な部分もありますが、それを認めないと先に進まないですよ。
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 23:39:38 ID:TzElJUWr0
でも同レベルのスペックがいたらどうやって選別してるんだろ?
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 23:42:00 ID:tDy7gqn+0
鉛筆倒し
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 23:53:32 ID:vIdqsaFXO
同レベル=完全に同じって意味と勘違いしてない?0、00001でも優れたほうが選ばれるっていう現実の逃避は辞めよう。つまりは何かが足りないから落ちた。
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 00:46:02 ID:D97V6lQJ0
簿記3とMOSは一個の資格1、2週間で取れるって事は
六月には末とっておいて損はなさそうですね。
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 06:10:55 ID:gNPm4/Aa0
以前、紹介予定派遣というのがあって、希望したのですが、書類選考落ち。
自分がやりたかった仕事内容だったので残念でならなかったけど・・・
別の派遣会社のネットで、明らかに同じ会社だろうと思われる案件が・・・
これにエントリーするのってルール違反ですか?ってか無駄?

327名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 06:39:40 ID:yz4HbWUX0

178 可愛い奥様 sage New! 2008/04/13(日) 16:11:39 ID:Lzfqqdpf0
ちょっとした部品工場を経営してる人から
中国人を雇うと、給料の80%が国から支給されるって聞いた。
それって私たちの税金で、中国人を雇ってるって事だよね。
そこまでしてて、更にチベットの件に関しては日本及び腰って・・・
泣けてくる。

179 可愛い奥様 New! 2008/04/13(日) 16:16:36 ID:wxlffitI0
>>178
>中国人を雇うと、給料の80%が国から支給されるって
えええええぇぇぇぇぇ!?マジですか!?

182 可愛い奥様 sage New! 2008/04/13(日) 16:26:02 ID:Lzfqqdpf0
>>179
詳しい内容は知らないけど本当の話だよ。
そこの工場は1年位の周期で働いてる中国人が変わるから、期間が決められてるのかも。
雇ってる人自身が「中国人に税金から給料はらう位なら健康保険や年金にまわせばいいのに」
って言ってた。

183 FREE TIBET!CHINA FREE! New! 2008/04/13(日) 16:29:45 ID:4wB5T1uCO
>>178 >>182
これは…見過ごせませんね。
大問題だわ。

184 可愛い奥様 New! 2008/04/13(日) 16:42:27 ID:sgDk0tRl0
だね。
もっと大きく取り上げられるべき
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 07:13:47 ID:q2FibYFYO
>>326
派遣先が同じ部署で、スキルシート見せた後なら、無駄かもしれない。

スキルシート提出するまでも無く、派遣会社の面接に落ちたのなら、
他の派遣会社では顔合わせまでいけるかもしれない。

どっちにしても、諦めて次(他)行った方が早いと思うけど。
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 09:44:14 ID:A5NhAivk0
表向き年齢性別制限しちゃいけなくてもオフレコでは派遣会社の営業に
こういう人が欲しいって伝えてるから落とされる原因はいろいろだね
高スペック過ぎても、現場で指導する社員が及び腰になって断る場合もある

あまりにすばらしすぎる学歴の場合、東大→東○大みたいに
派遣会社が故意に入力ミスして少し落とす場合もあるけど
顔合わせで突っ込まれて高スペックがばれてお断りになることも・・・

お金に苦労しすぎている人、金銭感覚の欠如している人、
やくざのつながりがありそうな業界にいた人は特に警戒される
あとは常識的な価値観を持っているかどうか
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 10:15:20 ID:RyTP7qx00
だから質問しまくっていろいろ見極めようとするんだよね
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 10:52:03 ID:A5KCFs0y0
みなさん無職期間てどれくらいですか?
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 13:19:56 ID:AgrnCYJ8O
はじめまして。
初めて派遣会社に登録面接にいきます。

やっぱりしっかりスーツを着ていったほうがいいのでしょうか?
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 13:37:41 ID:gNPm4/Aa0
>>328
その会社、定期的に応募かかってるので、ついひきずってしまいます。
「採ってくれたら頑張るのに!!!」
でも次行った方がいいですね。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 15:42:04 ID:74OCalEp0
>>329
やくざ関係はパチ屋とかサラ金関係だよね?
常識的な価値観を持っているかどうかは判断できるだろうけど、
お金に苦労とか金銭感覚なんてどうやって判断するの?
都内だけど顔合わせなんて毎回内容一緒だよ。
職務経歴書見ての説明と自己紹介、仕事をするうえで心がけていること
最後に質問はありますかだけ。今は競合が普通だし事前にスキルシート
も先方は見ているだろうから、会社の雰囲気に合うかどうかでしょ。
積極的な子を望むとこもあれば大人しそうな子の場合もあるから。
私は顔合わせ前に会社の女性社員の印象を聞くようにしてる。
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 17:06:42 ID:A5NhAivk0
>>334
ほかにはお水関係。不動産、金融も怪しい所はあるから要チェック。
一見普通の業種でも立地や規模などであれ?っと思う時もあるし。
雇用形態、そこで働く事になった経緯、やめた理由、質問内容はケースバイケース。

家族構成、親の職業など含め、世間話の中で金銭感覚、一般常識がずれている可能性があると
判断された場合は、その判断が思い違いだったと思わせるくらいの何かがないと厳しい。
片親でも一人暮らしでも大検組でも基本的にはかまわない。履歴書、職歴、生活スタイルから見て
お金の流れにつじつまが合ってるか、バックに怪しい人がいないかどうか。

面接にとおった後も、短期ならこの子(決まった仕事を確実にこなしてくれるか?)だけど
長期ならあの子(うちで育てたいけど今人手があるか?)、と判断が変わることもあれば、
選考会議にかけられたときに推す候補者が完全に割れることもあるし
面接者には良い顔していても、現場や他の社員にとんでもない面を見られて
あの人だけは絶対に入れるな、と言う意見があげられる事もある。

入った後も、決まった仕事はきちんとしてくれるけど、他の事(本当にくだらない事)で
人の仕事を増やしてる人は期間満了で(場合によってはその前に)さようなら。
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 18:00:14 ID:9OKX+0UkO
無職期間
長期の仕事は10カ月もしてない。
短期の仕事は、1件だけしましたが年内で終了。
失業保険も終わったし、どうしたらいいの?
気が狂いそう
親に申し訳ない気持ちいっぱいです。
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 18:07:46 ID:MJIsxNU7O
>>335
おおげさな…
登録時に親の職業、家族構成なんて言わない。面接でも聞かれないよ。
大手企業で派遣やってた時も片親で正社員歴無しとかサラ金派遣してたのもいた。
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 18:18:27 ID:74OCalEp0
まとめると人間性をみるということ。
世間話や外見を含めて人となりを見極めるんですよ。
職歴が優れてたり長期で働いてたほうが印象はいいだろうけど、
一緒に働くんだから中身は大事。
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 18:32:32 ID:A5NhAivk0
>>337
全ての人に家族構成や親の職業を聞くわけじゃないよ
経歴、話し方、などで気になる部分があるとき。
派遣でのサラ金なら派遣先だってある程度の所なんだろうけど
不自然な点があれば当然聞く。

明らかに没、とか特に問題なさそうならあまり突っ込んでも時間の無駄だし
スペックで問題無さそうだけど何らかのリスクが感じられる時はいろいろ聞くわけで・・・
場合によっては社外秘データとか見るのに危ない人は入れられない。
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 18:52:54 ID:T/nr/HDG0
>>336
実家でしょ?こっちからすれば羨ましいよ
一人暮らしで貯金殆ど無しの無職がここにいます。
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 20:25:58 ID:jYDING/C0
>>340
1歩間違ったらネットカフェ難民か実家強制送還じゃないの?
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 00:10:47 ID:fPtQQPVj0
>>340
今何歳かしらないけど、早めに社員になることをオヌヌメする。
343340:2008/04/16(水) 01:40:32 ID:Nu/8dm+x0
30代後半、お金無くなったのも入院してた為でスキル無し人生オワタ・・・
20代ショップ店員正社員→30代コールセンター派遣→事務含む電話→入院→無職
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 07:17:42 ID:zieQwYFR0
>>340
コールセンター経験あるなら、選ばなければ仕事ありそうじゃないですか?
私もコールセンター経験あるんですが、比較的仕事決まりやすいし、事務の
仕事希望した時も電話対応に抵抗ない点を評価してもらったことあります。
私はいつも無職期間が長くなって生活苦しくなると短期のコールセンターで
しのいでます。
2ちゃんではスキルつかないって言われてるけど、意外に潰しはきくかなと
思ってます。
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 07:27:37 ID:QMSPmLC5O
私は長期で入ったけど合わなくて結果短期が続いたから職歴が
派遣になってから多いんだけど、間が長くて半月しか空かなかったから
それで今の職場入れたよ。今の職場もずっといたい企業じゃないけど
もう秋までよさそうな案件なさそうだし、時給も1700円+交通費1万貰えるから秋まで我慢する。
一人暮らしだから間あけられないし
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 10:43:01 ID:cmH0RjRW0
>>345
自慢かよっ
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 11:02:09 ID:d1bwCnDA0
>>345
3ヶ月以上無職歴が続くより短期職歴のほうがまだいいって。
派遣の営業に言われましたよ。働かなくても生活出来るから
すぐに辞めると思うらしいです。
コルセン出身でも営業事務とかはクレーム対応含む電話応対が
多いから電話なれしてる人を望んでるらしいですよ。
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 11:02:20 ID:RPnoFBQ/O
いいなー
自分は今月中に決まらなかったら1ヶ月経ってしまう…
今日も新しい派遣に登録面接行くけどどうだろ。
すぐ仕事紹介してくれると思うが、顔合わせの設定とか色々時間かかるから今月中に働くの難しいかも。やばいよー
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 11:16:53 ID:9kvfuzWO0
えり好みしすぎて、無職になってからもうすぐ1ヶ月経過してしまう。。
ただ、いいところで無理なく働きたいだけなんだけど。。
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 12:02:48 ID:Jzc3gfl3O
紹介の電話が全くこない
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 12:17:22 ID:VGSHa3bAO
とりあえず働いてるけど 合わなかったら辞めるつもり。それが派遣のいいところ
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 12:36:45 ID:QPTLSakI0
英語が話せて容姿がよくてよかった。
これだけで仕事は途絶えたことがない。
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 13:24:54 ID:IAs+VFyF0
やっぱり顔合わせって時間かかるときはかかるんですね
ちっとも日程決まらないから。
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 17:40:35 ID:ghRTl/e20
今日も3社連続で選考でお祈りされた。。。

もう不可能なのかな。
お祈りメールが溜まるばかり。。。orz
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 19:11:18 ID:LB4odl+v0
>私はいつも無職期間が長くなって生活苦しくなると短期のコールセンターで
>しのいでます。

それなんて私
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 20:52:31 ID:VGSHa3bAO
思うんだけど大手の事務の派遣ってえっていう人はいない気がする
やっぱり選んでるのかな〜
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 21:32:06 ID:AyZYphPZ0
>>356
えっていう人たくさんいます。
358340:2008/04/16(水) 22:43:24 ID:76cuV61a0
>>344
コールセンターをすると次の紹介も同様に続いてしまうので
断ち切りたかったと言うのもあったんですけど、なんせ今のタイミングでの職探しは
大変だと痛感しました。以前50代の人が居て、もう電話しか仕事は無いけど
選ばない限りは派遣は可能と聞いていたので最終の砦にしていました。
面談落とされて一ヶ月経ったので失業保険手続きをして職探しします。
レスありがとうございました。
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 00:59:41 ID:tFbtehHt0
>>355
そういう都合のよく短期の仕事があるところって
そこそこ都会に住んでる?
地方じゃ自分の都合のいいように短期なんかほとんどないです。。。。
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 13:53:52 ID:vHwVszUZO
最近は、短期の案件もないですね…
はぁ、もうお金ないです。
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 14:11:37 ID:Md/bLna30
顔合わせ行ってきました。久々に感じの良いところだなと感じたので
どうか受かって欲しい・・・。現在4連敗中。
以前コルセンやってた影響で顔合わせの時もコルセン喋りになってしまう。
なんだかお堅い感じだと思われていなければいいけど。
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 14:39:58 ID:aF+N8w2s0
派遣会社で働いてみようかと思うんだけど
給与から派遣元から手数料とか引かれてしまうのかね?
調べてみたら
・一般型登録型
派遣先企業からの支払い料金の20%〜30%を手数料として
派遣元企業が受け取る(残りが派遣スタッフの手取り)
とあるんだが…
結構取られるようなんだが
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 14:59:49 ID:BGWT80opO
私はまた駄目だった。最新でだされたはずなのに10分後にキャンセルされました怪しくない?応募する度派遣からかえって来る答がこれ
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 18:39:41 ID:SOTv1xhN0
>>363
あるあるw
スタッ○サービスなんかひどいよ。
どこの派遣会社ですか?
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 19:09:25 ID:CzgmZ1Z70
今日中に連絡するっていってたのに(急募の案件)なかった
もちろんSS社です
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 19:33:00 ID:k7SNvWjG0
>>362
順序が逆で、企業に請求した額からピンハネされた残りが派遣の給与。
提示されてる時給での月収から所得税やら保険料やらが抜かれる。
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 20:31:37 ID:k518Ki0U0
仕事の幅広げるために英語習おうと思うんだけど日常英会話くらいじゃ無理ですかね?
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 20:58:31 ID:JBi1faBp0
>>365
同じく連絡すると言ったまま放置された
SSではそれがデフォなのかね
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 21:28:10 ID:D3xclfiuO
みなさん苦戦されてるんですね…。
まあ私もその一人なんですが。

この時期に紹介が来ないなんて…。
顔では平静よそおってますが、心は春の嵐です。
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 22:29:55 ID:wXdZV4Xu0
もうだめです…
派遣会社さんいいとこ紹介してくれたけど
全然顔合わせの日程決まりません
たぶん先方が微妙なんでしょうね

もう早く働かなきゃいけないらバイトからでもなんでも
見つけます
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 02:38:16 ID:5mw4opGTO
先月まで勤務してたところでは、1670円時給で
企業と契約した金額が月70万だったよ。たまたま知ったけどあまりの多さにびっくりした
そりゃ派遣会社は儲かるわけだな。テレビでやってたけど
個人で派遣会社設立して事務所設けず喫茶店で登録とかさせてる所特集してたけど、
やはりかなり儲かるからやめられないってインタビューで答えてた。
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 11:45:19 ID:tTHxvJ7B0
皆さん、毎日何されてますか?
私は無職期間がそろそろ3週間になりますが、毎日メリハリつかなくって
なんか疲れてきてしまいました。

エントリーしてもなかなか先に進まないし、挙げ句募集なくなりましたとかザラだし。

こないだ散々ちらかしてた机の上を片付けて、
驚く程すっきりしたことくらいが、この3週間でやった!と思えることかも。。
後、怠惰な自分が情けないのですが、派遣会社の自学スペース使って
OAのトレーニングやろうと思うのですが、雨だと出る気しなくなったり。。

こんなときは、ちょっと離れて、なんなら思い切って旅行にでも行くか、
といきたいところなんだけど、そこまで割り切ることもできず。。
このモヤモヤ感を脱したいです…。
ちなみに、今回事情で3ヶ月くらいの短期で探してて、
3ヶ月の仕事得るのに一体どれだけ期間がかかるのだろう…
と思うともうなんだか…。
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 12:22:04 ID:INrtuQqIO
>370
とりあえずバイトした方がいいと思うよ。自分は前職(メイン)の仕事しながら早朝のバイトと掛け持ちしてて
先月メインの方辞めてバイトしながら派遣の仕事探してる。そして顔合わせで既に1週間待たされてる状態…
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 13:01:40 ID:RGpKhEmp0
今日顔合わせに行ってきました。
先方は3人いましたが、顔を見合わせて
「何か(私に対する)質問ある?」みたいな感じ
私の方も2、3質問して、お終い…
何の手ごたえも無かった。。
他の方のレスを見てると和やかに話ができた
とありますが、面談って、次から次へと話が
進むような感じなんですか?
最初から採用する気無かったのかな…
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 19:29:55 ID:/CjGweid0
バイトしながら派遣の仕事探すということが地方では無理だ。。。
バイト=パートって感じで、、、
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 19:30:04 ID:tOOhJuRH0
♪ 気にしない 気にしない 気にしない〜
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 19:55:29 ID:wmEfswB+0
>>372
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
オレと全く同じだ。

前職契約切られてから三週間、
エントリーしまくっても、全て選考で全滅。
オレは長期希望だけど、
選考落ちが続くともうオレは不可能なのかとマジでへこむ。
オンライントレーニングやろうにも、やる気が出ない。。。
いざ無職になると、本当に辛いわ。

本当は正社員がいいけど、
ニートよりはマシだから派遣も候補に入れているんだけど。。。

三週間とはいえど、不安だ。
このままでは次が見つかるまで何年かかるのか。。。
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 20:43:24 ID:Mao3NxbD0
ここで仕事に繋がらないと嘆いている人たちって年齢は幾つくらいなの?
20、30代なら仕事は切れ目無くあるんじゃない?
よほどの高条件狙いでなければ。。。
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 20:56:25 ID:c9074jdBO
30代だが、この1カ月で
すでに25社メールや電話でお断りです
死にたくなる
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 21:53:02 ID:9F6lQkFa0
スキルが高いと顔あわせまでは30代でも余裕。(といってもTOEIC900点)
顔合わせで落ちるので意味無いけど、なんかスキルあると有利だよ。
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 21:53:50 ID:2TAElCsCO
>>379
高望みしてなくて、年齢制限ギリギリでも無いの?

年齢や性別の暗黙の了解も理解して応募してるなら、運が悪すぎるのかな。

まあ、決まったらイッチョ働くか、位の気持ちでメゲずに頑張りましょう〜。
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 22:39:53 ID:buL9kRhd0
あきらめて肉体労働したほうがよさそう
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 22:54:39 ID:eEeWLZ/t0
>>379
私も1ヶ月ほど20ほどエントリーしたけど
顔合わせまで逝けません・・・。
自分は必要とされていない人間なんだなあ。
ああ 楽に死にたいと最近おもってます。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 23:14:04 ID:0czyZ4cP0
379のスペックわからないしどんな物に応募してるか条件つけてるかわからないけど
月〜金5日出れて職歴もスキルもそれなりにあるんだったら応募する案件が悪かったんだろうね。

スキルシート(おおまかな職歴、スキルなどが書かれたやつ)が何人か分集められて
過去の職業の傾向なんかも全部ひっくるめてうちの募集案件にあいそうな人をピックアップ
(スキルシートが送られてくる前には派遣会社でしぼりこんでる)って流れなので
うちの業務・職場環境には合わないかもと思われている可能性あり。
あとは、コーディネーターが379の事をどのようにアピールして紹介しているか。
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 23:32:36 ID:wg2Yjkhd0
お金も底をついたし顔合わせで落ち続けるので
平行してやっていた日雇い派遣を増やした。

時給は激安だけど
顔合わせと言う名の面接はない。
最近増やせたのは事務系だから
工場夜勤に比べればめちゃ楽。
入力だから面接ありそうなもんだけど。
入ってからあれこれ聞かれてウザイ。
来週は顔合わせ1件入ってるので頑張ってきます。
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 23:34:11 ID:zIdBh2nnO
事務受かりました。なぜ38歳スキル低い&デブな私が?と疑問に思っていたら、
そこのポジションは代々子持ちとかの中年ばかりがやっていたらしい。
そんな事もあるんですね。喜んでいいのか微妙w
同じ部署の派遣事務の仲間は営業事務ですが、私だけ一般事務と雑用です。
仕事をもらえるだけでありがたい。
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 01:46:45 ID:T1lijb2k0
>>378
そこそこ都会なら切れ目なくあるとおもうが
地方だとかなり低条件でもない。
派遣って地方より都会の方がかなり求人が沢山あるね。。。
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 09:56:25 ID:527PIRwe0
>>387
仕事が切れる可能性が少なくないなら、正規雇用で働いた方がいいんじゃないのかな?
扶養家族内のパートとかじゃないなら、仕事切れたら痛いと思うんだけど。

例えば、遠距離通勤してでも、長く働ける仕事の方がイイと思う。
板違いになっちゃうけどね。

2時間ちょっと掛ければ、東京から大阪だって通えるんだし、
近所だけで探してても仕方ないと思います。

今時新幹線代全額出してくれる会社も少ないだろうけど、
鈍行でも2時間乗れば、結構な距離通えますよ。
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 12:42:44 ID:mIG6T4860
ここに九州(福岡以外)の人いますか?
交通費2時間のためだけに働かなければならないよね

派遣会社の上司が他県から遠距離通勤してたが
交通費全額会社持ちだったが

どこか都心にいったほうがいいのか悩む
失敗したらネットカフェ難民か病んで実家に強制送還だしな、、、
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 14:12:38 ID:YRGPCmDfO
東京在住だけど、片道1時間半〜2時間なんてザラ。都内に出れば仕事あるけど地元にはないから。

東京だからと恵まれてる訳じゃないよ。交通費も月3万はかかる。
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 15:57:43 ID:zAwPqHbW0
田舎に住んでるので通勤時間はだいたい片道1時間半はかかる。普通免許なし。
だけど一時間半なんて自分にとってはたいしたことない。ちょっとした街に行くためには
それぐらいかかってしまうので。
顔合わせの時、相手から「大変でしょう、通勤大丈夫ですか?残業もあるので」といわれるけど本当に大丈夫。
同行する営業にも強く言ってるんだけど、あきらかに通勤時間が引っかかって落とされたと
思われる仕事がある。悔しい。残業だって9時ぐらいまでなら余裕なんだけどな。
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 16:26:39 ID:VOMeKOaD0
みんな偉いね
自分は通勤に30分以上かかるともう面倒に感じる性質だわ
ただでさえ朝も帰りも超満員電車だから
せめて電車に乗る時間だけは短くしたい
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 17:49:32 ID:QKk0hDe/0
歩いて20分の事務いってる。時給1400円。こっちでは平均。
田舎の工場の事務だけど。
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 19:14:41 ID:mIG6T4860
時給1400円?すごい。。。
1400円って、地元ではキャバクラでもしないと出ない。
うちの県内は最低賃金が620円だお。。。
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 20:02:07 ID:3ILRnBQD0
平成19年度地域別最低賃金改定状況
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm

山形、熊本、大分のどれかだな
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 21:37:00 ID:c2ZNZYtPO
千葉県の僻地でも1400円。
貿易事務なら1450〜1500円の会社もある。
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 22:22:39 ID:+RWZpLaRO
普通の社員なら、本社が東京で地方配属の場合、
東京基準で支給されて、出費が少ないから、
金が貯まって仕方ないんだけどね〜。

うちの場合、中国支社が一番凄い。
全員、お手伝いさん、運転手付だからね。

派遣も、同じ派遣会社なら全国一定の基準で支給して、
それをベースに昇給とかあればいいのにね。
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 23:37:00 ID:8szqmbNv0
全国一律賃金にすると、派遣を雇う企業が減って
パートに切り替えるところが増えるだろうね。
パートのほうが安く雇えるし。
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 10:23:17 ID:hfQjIfEXO
5連敗してようやく先週仕事が決まりました。
タイムラグもあるんだろうけど、今日の広告にその案件が『オススメ』って載ってた。
あ〜私もこういうのに釣られちゃってたんだな…。
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 12:32:57 ID:lLwCvtoZ0
東京は仕事は地方より多いかもしれないけど
応募者数も比例?いやそれ以上に多いので大変ですよ

それにしても顔合わせまで辿り着けないのはキビシー
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 13:02:38 ID:eD4X8s+G0
東京ってほとんど正社員が多いんじゃないの?
なるべき人は正社員になってるから案外派遣とかアルバイトをするフリーターが地方より
少ないように感じる。。。
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 13:42:45 ID:7FL9Arn00
有名派遣会社のお仕事検索で東京都で入れて見てみなよ
仕事自体はいっぱい出て来るから
でも登録会とかに行くと応募者がうじゃうじゃw
一人ずつ応対してくれるところでも
予約するにしても1週間先とかになっちゃうし
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 15:17:22 ID:eD4X8s+G0
地方は地方で仕事にあぶれるから
だったら上京しようって思う若い人から独身の30代40代までいるから
逆に都内で仕事探し&している地方出身者がうじゃうじゃなんかね。。。
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 11:33:21 ID:9cSOTtl20
派遣の営業担当に「顔合わせ違法じゃないの?」って
おもむろに聞いたことある?
どんな顔する?
みんな、そんなこと聞いたら仕事もらえなくなると思って黙っちゃってるのかな
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 14:13:26 ID:PzKviYi30
月〜金曜で一番仕事量が多いのは何曜日だろう?
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 14:22:50 ID:4jxxe4vQ0
>>404
まあ、「職場見学です」とかごまかされるのがオチだよね。

そんな事聞いてもなんの得にもならないよ
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 20:05:52 ID:JQyUL5D70
先方の人事が「そのポジションに派遣を入れるのは辞めよう」とNGをだして落ちたorz

顔合わせで話した方々には気に入ってもらえたのに・・・なんでその場にいなかった奴に・・・
そもそも顔合わせをやる前にその答えをだせと・・・。
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 20:15:18 ID:uoDMJwkM0
所詮、派遣社員だからそんなものだよ
会社が必要な時に必要な人材
必要と思わなければポイ
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 20:44:18 ID:jpZt/Dx20
急募の案件だったはずなのに、まだ先方さんが派遣さんを入れるかどうか考えているとか
返事が遅くなりそうなので一度白紙に・・・とかばかり。
あとでみてみたらその案件がしばらくネットに掲載されていることもしばしば。お断りの常套句とはいえ
切ない。
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 21:15:20 ID:m5LxX0fn0
本人が傷つかないように、との配慮からか
なかなか本音は言わないよね。
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 21:29:13 ID:eX3voucV0
面談の日程決まるまで、先方の担当者が留守だの
忙しいだので1週間待たされた。
やっと面談できて(先方は15分遅れ)2営業日が過ぎた今日、
派遣会社の営業から連絡があった。

なんか先方は明日他の派遣会社のスタッフとも面談があるから
それが終わるまで保留にしておいて欲しいって

もうなんなんだ…ここに決まってもいいことなさそうな気がする


412名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 08:57:43 ID:qIUJsQBj0
>>411
そういう「天秤にかける」会社は、私も何度か当たった事がある。
先方が「今、ハローワークでも正社員の募集かけているので、結果は
そちらとも面談してから…」とかね。だから結果が出るのが1週間後とか。
(最初から採用する気あるのか?と疑わしくもなるが)

そんな会社の結果を待ってるよりも、他の会社を探した方がいいと思う

413名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 11:00:56 ID:T8D4912cO
4月入ってから仕事紹介が減った。
GW明けまで無いと思い日雇い単発事務に切り替えた。
時給1200円だから安いけど書類封入だから仕方ない。
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 11:04:35 ID:9CoYtKeC0
>>412
レスサンクス
他の会社あたってみます
派遣なのにこんなに決まりにくいとは…
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 13:42:37 ID:7t9sNjpU0
>>413
私もそうした。
仕事の紹介あってもGW明けとか6月からとか
先のが多い。
それが決まってもそれまでどうしろと?
と思い日雇いに。
時給安いけど無収入よりはマシ。
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 15:30:48 ID:rf8RwJJy0
はぁバイトの応募なぜか派遣より緊張したorz
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 21:15:38 ID:TgSc7FbD0
今日初めての派遣の顔合わせがあり、
さっきお祈り電話をいただきました。
落ちると凹みますよね・・。
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 00:20:40 ID:54sQLEc60
無職3週間目。正社員になろうと就職活動していますが、派遣みたいにすぐ決まらない・・・。
企業の選考も遅い・・・・。
あきらめて派遣に戻ろうかな。
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 01:11:40 ID:yeh1y6ub0
>>418
私も正社員の転職活動始めましたが、なかなかいい求人がありません。
派遣なら・・・と思いがよぎります。
お互い頑張りましょう。
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 02:16:45 ID:y/0opPkP0
派遣で働こうと安易に考えてたんですが・・・顔合わせっていう名の面接が
あるんですね。某派遣会社に登録して、しばらくしたらお仕事紹介の
電話が2度ほどかかってきました。内容を聞くと、いまいちだったので
お断りしました。OKだしたら、そのまま仕事が始まるのかと
思ってたのですが、あくまで候補者としてお呼びがかかっただけだったのですか?
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 02:41:17 ID:8aFUsBLR0
>>420
そう。
大手なんて1名の求人に数社の派遣会社との面接はザラ。

422名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 03:39:38 ID:wEZCI1WT0
>>420
OK集めて社内選考って場合もあるよ。
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 04:51:09 ID:y/0opPkP0
>>421
>>422
そうなんですね・・・周りに派遣で働いてた人もいたけど、面接や社内選考なんて
聞いたことなかったし、登録会の時も説明なかったので・・・この板で知って
驚きました。一度登録すれば、条件に合った派遣先を色々紹介してくれるもの
と安易に考えてました。就職活動と同じなんですね。
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 10:41:14 ID:WPWsouNt0
自分から応募した案件で落ちるのは仕方ないですが、派遣会社からの紹介の案件で
落ちるのはかなり凹む・・

425名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 10:45:27 ID:NNu0b9Fs0
今日は四度目の顔合わせ
いまの仕事の契約が四月末で切れるのでもう必死です
好きな職場なのに部署がなくなるのでお払い箱さ!
有給終わってるので休みとるのもおっそろしぃです。

仕事くださいorz

顔合わせは質問が少ないけど
逆にアピールする場面が職務経歴に集中するので
説明下手な私にはきついorz
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 10:55:03 ID:1tPX7k8p0
仕事紹介少ないですよねー。
GW中に誕生日をむかえる友人は現在33歳で非常にあせってる。
なんとか34になる前に決めたいそうだ。連休明ければ仕事増える
からそれからにすればと言っても年齢がネックになるとのこと。
30超えればみんな一緒な気もするんだけど?前の職場は30代
後半一般事務がたくさんいたから都内なら仕事あるとは思うけどね。
自分も今年20代最後の年をむかえるのに約2ヶ月決まらない・・・。
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 11:01:34 ID:1ch5S2NF0
庶務の仕事等だったら沢山あるんじゃないの?
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 13:14:35 ID:pno6jvEj0
長期のピッキングみたいなのなら紹介される
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 13:15:15 ID:h6+6cQMD0
庶務(そこそこのスキルでOK)は恐らく競争率が高く、書類や面接に
通過しない人も多い。だからここで嘆いている人がいるんじゃないの?
逆に高スキルまたはその道のベテラン求むな案件は多いよね。しかも
フルタイムで、それなのに大した時給でなく年収にしてみれば
300万円すら届かないのでは?という案件をチラホラみかける。
元々そんな人はわざわざ待遇の悪い派遣で働こうという人はいないのでは?



430名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 14:19:27 ID:1X+hxvLj0
>>413
書類封入で時給1200?
ありえない
地元だったらそんな作業時給620円だよ。。。。。
いいなあ、都会って。。。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 18:03:11 ID:1ch5S2NF0
派遣って事務職でも単純で体力的に大変な仕事を求めるものが多いと思ってたけど。
高スキルの必要な案件なんて多くないでしょ。

432名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 18:05:42 ID:1tPX7k8p0
>>429
時給、勤務地、大手、残業少、一般事務は希望する人が
多いよね。残業が多くて忙しいとか正社員事務の引継ぎ
とかは人が集まらない。
経理事務の友達は仕事が途切れたことないらしい。
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 18:17:51 ID:tepd9WBtO
>>430
いやまだ甘い。私なんかさ書類封入で1650円もらってるよ。
まあ仕事はそれだけではないが入力とか簡単作業でこの時給です。
でも脳みそ溶けそうだから転職するんだあ。
こんなことばかりしていたらつぶしが利かない34才春。
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 18:26:36 ID:fWrMsFVFO
>>433
似た様な業務で私は1690円
今日も残業なし定時上がり
私も次回は契約更新せずに違う派遣先で働こうと思います
顔合わせ大変だとは思うけどね
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 18:41:23 ID:tepd9WBtO
>>434
お互いがんばろうね!
私も今月いっぱいで辞めて、別の派遣先を検討中。
ここみてると顔合わせ大変そうなんだよね…。
年齢ネックみたいね(泣)
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 19:19:37 ID:cZSzdEOD0
>>426
私も来月9日で31になってしまうので、仕事終了が先月末迄だったので、
誕生日が来る前に新しい職につきたかったんだけど、もう無理そうだし
諦めました・・orz あせって妥協した案件にすべりこんでも、すぐ辞めて
しまったら意味ないしね
30と31じゃ同じようなもんだろうけど、周りに歳聞かれた時1歳でも若く
いたいというバカな考えがあるw
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 20:38:28 ID:1tPX7k8p0
私も前職は時給1680円で暇な仕事でした。
OAはそれなりに使うけど頼まれ仕事がメインで
暇な時はまる1日すること無かった。
責任ある仕事まかされてそれが苦痛な仕事もあったけど
暇がこれほど苦痛だとは思わなかったです。ネット見る
雰囲気でも無いしとにかくきつかった。忙しい時よりも
ストレスが溜まりました。
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 21:08:39 ID:LYoXNWBn0
今になって販売職をやってきた事が悔やまれる。派遣のみ。
28インテリア希望でスクールか夜間の何か行きたくても
営業>普通に無理といわれる。
事務>実務経験無いからテレオペかデータ入力が回ってくる。
キチンとした
事務職か営業職がやりたい。
〜の実務経験として販売・接客・在庫管理・受注発注経験は
何にも役に立たない・・・・
かといってもう仕事変えながらでは4回目の仕事を変える事になる。
OS使えてもなんだかんだでCADオペも仕事は経験者から取っていくから全くなしだったw
派遣営業やりながら気合いで合間の時間勉強して>転職しかないな。
それかテレオペ>転職
就活と派遣と同時に探してる今、お金も無いし学費払えといわれるし頭おかしくなりそうでやばい。
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 22:44:30 ID:3nXPVifAO
>>438
在庫管理や受発注の経験あるなら、未経験OKの営業事務なんかはダメなのかな?
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 00:03:44 ID:3ZxqvWVS0
今の所
まず大手で○○事務という仕事を紹介してもらったためしが無いです。
営業で残業が少ないのなんてほぼ無いに等しいといわれたし
派遣の意味が無い気がするw
でもやるしかないかなと今日派遣にまた話をしてみます。
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 00:10:46 ID:ZwYr2xurO
時給1600円台とかなんかもうね・・・orz
こっちはコルセンでさえ1000円いくかいかないか。
関東で実家住まいの人だったら心底うらやましいよ。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 03:03:04 ID:BCdNTTSU0
全労働者に占める派遣の割合は実はほんの数パーセントで、非正規のほとんどはパート、バイト、契約社員だそうです。だから落とされてもそんなに落ち込む必要がありません。むしろ派遣として
働けるだけでもラッキーと思った方がよいかも。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 03:17:03 ID:3ZxqvWVS0
派遣の仕事がGW以降増えるって本当ですか?
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 05:06:11 ID:0zJzWEtsO
>433>434
うらやましい…
派遣会社どこですか?

私はいつもそのぐらいの時給で
貿易事務とか、データ入力でも残業ばかりの外資とかばかりでした。
もちろん交通費出ない。営業や派遣先とのストレスで身体壊して辞めての繰り返し。
そんなおいしい仕事ってホントに存在するんですね…。
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 07:22:06 ID:zsUIIVDSO
必ずではないけど。
会社によっては新年度落ち着いてから派遣で社員補充すると聞いた事がある。
夏減るのは確実だよね?
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 09:13:04 ID:U7QaZCWn0
>>443
今の時期は多くの企業が決算や新卒採用で忙しいので派遣の相手してる暇ないのさ。
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 09:47:04 ID:ZQ533pfcO
>>443
4月は新入社員が入るから落ち着くと派遣登録時に言われたことあるよ。
GW明けから6月じゃない?
3月までは凄く紹介きたけど今月はパタリと止まった。
無職歴長いけど変な仕事はいやだから単発事務してます。
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 12:19:39 ID:3ZxqvWVS0
それまでに基本スキルは身につけておくしかないな^^
この一ヶ月OS関係はMOSレベルまでいけそうだけど
資格レベルまであれば小売出身の俺でも紹介あるのでしょうか?
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 13:30:25 ID:8VVqPuL/0
>>433
書類封入で1650円?ありえない。
自分、そういう仕事が頭的にも能力的にもぴったりなんだけど
地方じゃあそういうハイカラな仕事ないんだよね〜
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 19:33:17 ID:hKhl+ZVOO
地方じゃ英語使った仕事でも1200円
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 20:23:00 ID:LFvV59bs0
書類封入やってる人うちの職場にいるけど
顔が死んでる
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 20:51:49 ID:rJ0Uy9EY0
外資でコピー係 400万だしてるよ。 社員だったとおもうけど
派遣でも1800円だったはず。 実務なくて英語がなんとかの人はおいしい。

自分は派遣の面接山ほど受けて落ちてるし 正社員と面談内容変わらない。
事務派遣て 仕事の幅が広がっても時給数十円のアップとかって月一万しか違わん。

正社員でさがしてるけど 給料アップって数百万単位で逆にびびった。 
これが社員かー 今の派遣業務より楽そうなのに・・・。
おまいらも 人材派遣・紹介どちらも登録行ってみればいいかも。
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 20:53:42 ID:pUvC52ZH0
>443
6月以降募集しますレス
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 00:36:27 ID:CyJvAqt/O
派遣大手のパソとリクに登録してますが、案件数多いけどスタッフも多いから競争率激しい。
企業系列(銀行、商社等)の派遣会社は仕事多いのでしょうか?
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 10:23:20 ID:17xwck3Q0
>>454
企業系列の派遣会社の案件数は、派遣大手に比べたら少ないよ。
でも系列会社に就業する場合は受かりやすいみたい。

456名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 11:21:31 ID:fxrHajJwO
他社が時給1500円で出しているのに、J社だけ時給2000円の仕事があったが採用者0、ただの新規登録獲得作戦でしょうか?
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 20:15:55 ID:hnIgTgSC0
顔合わせ2連敗確定しました\(^0^)/
根掘り葉掘りプライベートな事も聞かれて結局お断りですかw
ゴールデンウィークまでに決めたいと思っていたけど無理だ・・。

458名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 21:07:47 ID:O9LDS9F40
>>457
私も連休前に決めたかった…
お互いがんばろう!
459ななしさん@登録に行こう:2008/04/25(金) 22:08:11 ID:MryYb+ru0
派遣先で事前に面接して採否決めさせるのは違法!
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 06:32:18 ID:VCUPFnOO0
めちゃくちゃいろんなことを聞かれた。「将来的にどのような仕事をしたいか」
「管理する側とされる側とではどちらが自分に力を発揮できるか」「今までの仕事の失敗談」
「自分の性格の長所と短所」「クレーム処理に大切なことは」「研修があるので明日からでも出れるか」
云々と30分以上話をしたのでこれはいけるかな?と思ったけどお断り電話がかかってきた。
そこは4月中旬に受けたのだけど、いまリクナビみてたらまた募集かかってる。
かなりの人数の面接してたみたいなんだけど、さらに募集かけるってことはまだまだ
思い描いたような人材がいないってことなのだろうな。そこの担当者は見た目は超男前で
背も高く仕事ができるっぽい感じだけど隙がなくとっつきにくい気がした。
もしそこに決まっていたらすごく息苦しいことになっていたと思うのでダメでよかったかも。
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 06:33:10 ID:VCUPFnOO0
あ、紹介予定派遣ではないです。
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 10:31:49 ID:rLcpN4ju0
>>461
その会社、本気で採用する気あるのかな?
派遣会社が無理矢理取ってきた案件だと
「一度うちのスタッフと面接してもらえませんでしょうか?」って
面接にこじつける営業もいる。

いい方に考えれば「まず派遣で採用して、仕事ぶりを見てみて
いい人材なら正社員に登用しよう」って考えを持ってるのかもしれないけどね。





463名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 13:08:30 ID:B5Gah1VQ0
日雇いや単発やってたひとは職務経歴書に入れてますか?
派遣登録するときは正直に書いてくださいといわれるが。
もしそこで仕事が決まって年末調整するときに日雇いのところから
源泉徴収もらって今の派遣先に提出すると
職歴に書いてなかったことで職歴詐称といわれてしまうの?
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 13:30:58 ID:VCUPFnOO0
>>462派遣にそこまで求められても・・・って感じですよね。
ゆくゆくは正社員に・・・ならいいけれど。ちなみに以前も今回もいろんな派遣会社に
案件が載ってるようです。5〜6社ぐらい見ました。地方なのでそこまで案件が被ることは
あまりないのですが。とりあえずいろんなところの営業から話を聞いて、スタッフさんと面談
しまくり、いい人材がいれば着てもらう、ダメなら次!的なところなのかも。
今は単発でデータ入力してます。目が疲れるし時給は低いけど給料ないよりマシなので。
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 19:02:28 ID:gf2+ua8b0
こないだまで面接にすらたどり着けず、
社内選考で落されてばかり。
他の派遣会社に登録したくても、やんわりと
「おまいは登録来なくて結構です」状態だった。

しかし、リクのマイページで間違ってエントリーボタン押してたらしい。
そのまま紹介してもらう事になり、心の準備が出来ぬまま
顔合わせに進み、面接15分後に採用になった。

まぁ、どんだけ人気無い仕事なんだwとは思うけど
ちょっとホッとしたよ。
みんなも焦らずがんばって。
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 21:32:43 ID:8R0O+pn80
127で事務系派遣をあきらめてライン系に転向した地方の41歳♀です。
先週、突然派遣先の人員整理で解雇されました。
派遣元の方は私を残したかったみたいだけど、派遣先が年寄りと新人は
とっとと切れってことで、両方の条件が揃ってる私は切られました。

で、その翌日、現場に派遣元のコーディネーターがすっ飛んできて、
解雇される人たち一人一人と面談した時、ダメもとで日勤できれば事務系
で、って希望出したら、ちょうど今オーダー来そうな案件があるので、
営業から連絡させますね、ってことになった。
そしたら、ヘルプデスク案件だったんだけど、面談行ったら年齢というか
逆に年齢いってないと得られない深いスキルを企業側が気に入ってくれて、
面談、その場で即決でした。

この件で私が思ったことなんだけど・・・
いわゆる大手事務系中心の派遣会社(パ○ナとかテ○プとか)じゃなく、
ライン系中心の派遣会社(日○総業とかアイ○インとか)に登録してみると
工場の中の管理部門とかで事務系募集してる案件がある。
しかもそういう案件は、他部署でのライン系派遣社員が幅広い年齢層だったり
するから、事務系にもあまり年齢とかしつこく言わないし、何よりライン系中心
の派遣会社には、私たち事務系にこだわる人間が登録しに来ない。
他社競合しても、その他社にも事務系登録者少ないから、競争率少ない。

それにしても、今まで五年間さんざん働く権利さえ奪われてきたのに、
いきなり最高の案件がその場で即決して、思わず感動して涙が止まらなかった。
皆さんも、登録してる派遣会社を検討してみると、いい方向に進むかもよ。
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 21:49:30 ID:D9SZOieD0
>>466

      。☆*+. 。。     ★。*。* 。
    o 。゜. ,゜ ☆。  ☆ * 。゜.  ☆o。
   +★。☆    ☆ +*゜        。*。
   *. 。      * 。,        +★。
   +゜     ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ    。.o
   ☆。゜。  ∧/  /  ヽ  ヽ∧   。゜ +.
    *゜ 。。   ̄|     | ̄   *。☆
     +。,☆+.        , + *。
        ゜ *.     。*☆。
          ,★+ 。 .☆。,
     * 。 。,☆☆ ゜. + *.*。  。*
      *☆ +。゜       *.★。☆
          Congratulations♪

解雇から出た話とはいえ、良い方向に向かってよかったね!
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 21:55:05 ID:GHUkDtk80
ほー参考になった!
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 00:28:00 ID:TzBAb5ShO
都内は倍率激しいけど仕事選ばなきゃあるんですよね。
クレカの審査とか保険会社の事務センターなんて初心者で40過ぎとかたくさんいる。
ただ時給はあまり良くないか一人暮しはつらいだろうけど。
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 08:41:05 ID:K3PdyC4W0
>>466
おめでとー!
私も事務系大手(SSなど)にしか登録してないから、
製造系大手も当たってみる。情報ありがと!!
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 22:11:51 ID:kte8RGQCO
ヘルプデスクの事務ってどんなやつ?
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 22:55:11 ID:HT7HO8Ny0
PCやアプリケーションソフトのことをある程度以上知ってないと出来ないはず
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 00:06:04 ID:uAfe1cLn0
面接で往復2220円をかけて派遣先に行き、不合格!
面接交通費貧乏ですよ
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 00:48:51 ID:0nVz7YoAO
>>466
おめでと。

でも、話聞いてると、社員は難しくても、契約社員なら働けそうな感じだけどな。

うちは、新卒以外は女性社員は取らないみたいだけど、子育て終わったオバサン(失礼)は、
契約社員でガンガン取ってるよ。

結構皆さん定年までいて、退職金も出してるみたい。

定年や退職で欠員が出たら、またオバサン(失礼)を雇う感じだよ。

サポセンできる適性のあるベテランさんなら、派遣以外に挑戦してもいいかも。
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 06:49:17 ID:GZwYRvD90
>>469 クレカの審査とか保険会社の事務センターなんて初心者で40過ぎとかたくさんいる。

ほんとですか?私、そういう仕事やりたいんです・・・30過ぎ未経験だと難しい
のかなぁと。
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 10:14:56 ID:Bk2LqJsR0
>>475
いっぱいあるじゃないですか。
まずは目の前の箱を使って(ry
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 12:59:37 ID:BxgafqXv0
今年に入って丸4ヶ月でやっと決まった。
高齢の職場なので高齢の自分でも即決ですた。
急募で競合も2社だけだったのが幸いしたようです。
単発や日払いで乗り切った4ヶ月でした。
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 16:51:41 ID:k2JV+3x8O
>>477
おめ!

差し支えなければおいくつか教えてください。
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 18:36:10 ID:HqSKLDf30
登録時の交通費を出してくれる派遣会社はあるけど
お顔合わせ時の交通費を出してくれるところはないもんね。
ある程度選んでいかないと、交通費貧乏になってしまう。
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 23:04:10 ID:BxgafqXv0
>>478
37です
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 01:37:58 ID:G1r/gKa30
自分なんか40目前だったけど大手派遣会社から大手派遣先に貿易事務決まったよ、
顔合わせで年齢を聞かれたりしないから印象が若ければ大丈夫。
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 06:52:46 ID:ckmvvIpb0
面談時に派遣先に見せるスキルシートに
年齢記載している派遣会社があるの。
若くみえてもこれじゃどうしようもない。
ちなみにクリエイティブ専門の派遣会社ですけどね。
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 17:49:05 ID:2Ztfu7lm0
私も今年に入って丸4か月、決まらないままGW突入

単発とか日払いとか、やってみたいけど
それ専門の派遣会社への登録が面倒臭い、
ティッシュでいいから配らせてくれ
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 18:15:42 ID:Tfl5sdSBO
私の派遣会社なんて年齢はもちろん、誕生日まで書いてたぜw
違法だよね…
就業中なんだけど匿名で訴えたい
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 18:30:07 ID:V1j1LFv60
遠慮せず訴えちまえw
むこうに送る書類とか、事前にチェックさせてもらわないと危ないよな。
まだ顔合わせ前なのに職務経歴書を会社名まで丸出しで送られそうになって
おいおいって思った会社があった。

>>483
登録は普通の派遣会社よりは大雑把で楽。
でも割に合わない仕事のほうが多いよ〜。しょっちゅう同じ求人が載ってるしw
どうしても仕事ないなら何もしないよりはマシかもしれないけど・・・

私は旅行に行くために短期の仕事探してたけど、なんだかんだと
固定の仕事には入れないままズルズルきてしまって
旅行自体をあきらめなきゃいけない状態まで来た。
「軽作業」という名の重労働にうっかり手出して、結局ダウンしちゃったり。
時間のロスが多かったな・・・GW明けからがんばろっと。
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 19:58:17 ID:312p2unX0
やたらと社内審査厳しいんだったら顔合わせ無くしてくれよ
時間のムダだ!
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 20:05:10 ID:Yq7xNIap0
もう派遣会社大手・中小合わせて10社ぐらい登録してるけど決まらんよ。
なるべく釣り案件に引っかからんように、新らしめのを選んでるけど、
選考までいったのですら数えるほどだよ。
勤務地も時給も限定してないんだけどね・・
>>481さんがうらやましくてしょうがない。たぶん♀なんだろうね・・
時期が悪いっていうのはあるだろうけど、せめて釣り案件はやめてほしい。
応募してるのかしてないのかだけでももっとはっきり分かるようにしてほしい。

488名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 20:17:45 ID:5VAhCzBD0
顔合わせで職務経歴を言うときって古い方から順番に言っていけばいいのですか?
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 20:47:20 ID:312p2unX0
あれ、あんちょこ作ってもっていきたい。
台本なしでしゃべれとか、しゃべること完全に分かってても絶対詰まる
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 20:52:36 ID:fdB7g7aQ0
>>488
そうだよ。
で、今回の仕事内容に関連する職務経歴について
ちょっと詳しく説明すればよいかと。

今日顔合わせいってきました。
明日結果がでるそうな。決まるといいな。
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 21:05:41 ID:2mk+rJ5q0
GW開けに求人増えるかな・・・。
今って案件少ないですよね?
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 21:30:00 ID:5VAhCzBD0
>>490
どうも。決まるとよいですね。
私はあさって顔合わせです。
でもまったくの未経験職種の顔合わせなんで関連してる経歴がないんです。

顔合わせの日程決まるまで1週間かかったけど放置されることはなく
毎日担当営業か補佐の人から電話かかってきて状況を報告してくれたから安心できました。
いろいろ電話で話してるうちに気に入られたみたいですっかり打ち解けてしまった。
運良く良い営業に当たったみたいです。


493名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 21:46:54 ID:2mFU6Cj7O
>>487
そうまでして事務に拘る理由は?


こんななっても知らないよ。

http://www.asahi.com/life/update/0430/TKY200804290254.html
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 21:55:32 ID:+2wcgvdK0
>>492
派遣の営業から、「正直先方は職務経歴なんて
そんなに見ない。それよりも、第一印象が大切だから、
緊張せずに笑顔で気持ちよい挨拶を」てことを言われたよ。

もちろん経歴も重要だけど、顔合わせできる時点で
一応条件的なものはクリアしてるはずだから
あとはやる気アピールと、先方との相性しだいじゃないかな。

うまくいくといいですね。
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 22:33:02 ID:Yq7xNIap0
>>493
自分は、休業補償もまだあるし、蓄えも少しはあるからそこまで切羽つまって
ないけど、早くに手を打つに越したことは無いからね・・
何で事務に拘るかって?  少なくとも今まで自分が働いた職場だと、業績が
悪くなると、真っ先に切られるのが、製造ラインとか現業系で、その後あんまり
判断を伴わない事務からって感じでしょう。それと単純なルーチンワークじゃなくて、
わずかでも頭使う仕事がいいかなって。先の事考えても。
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 23:21:28 ID:zXnarYW/0
俺なんか事務じゃねーけど
アシスタント決まっててそれにあわせて他の派遣もやめていたのに
急遽白紙だよ。
今更戻るにもどれねーし
残ったのは汚れた職歴だまーた数ヶ月で仕事辞めたことになったわ
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 23:28:41 ID:DOpi//7z0
月曜日に顔合わせに行ってきた。結果は今日電話がきたけどだめだった。
登録した派遣会社の人、登録の時にあれこれ細かく聞いているわりに
実際の顔合わせ前の打ち合わせでは、全く見当違いのことばっかり言い出した。
しかも、スキルシートを忘れてきた。「見ないでお話できますよね?」って、
見なきゃどう書かれてるかわからない。結局どうにかしてファックスでどうにか取り寄せた。
見たら間違い発見、正社員なのに派遣で働いたことになってた。
学校名もはっきり書かれてた。こんなの初めてです。大手は学校名なんか記入してなかったと思う。
「会社都合で」は言わないほうがいいとか、なんか頓珍漢なことばっかり言う。
もうあてにしません。
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 02:57:04 ID:4g/CVPLo0
顔合わせ、全面禁止にして欲しいwwwww
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 03:00:44 ID:Du6JiJpP0
466です。再び登場させていただきます。

>>482、484さん
実は私も今回決まったのは、個人情報だだ流しの違法?と思われるスキルシート。
今回、本名、誕生日、住所(何町かまで)、最終学歴(学校名学部名も)、そして
年齢と「独身」の文字がwww
まあ、今はどこも個人情報保護のなんとかで、顔合わせの時のスキルシートには
イニシャルと経歴ぐらいしか書いていない。でも逆に今回、堂々と年齢が書いてあった
おかげで、35歳過ぎたら短期の仕事しかさせてもらえなかったと正直に言えたので、
今までに汚した経歴の言い訳をすることができた。

かつて面接の場で企業担当者に露骨にイヤな顔をされたのが「男の人の方がよかった」
「出身学部は理系の方がよかった」などの理由。更に必ず聞かれるのが「お子さんは?」
って質問。(子供が小さいと学校の行事やらで突然休まれるのは困るとのことらしい)
変にプライバシーを保護しすぎて、営業が人選ミスすると、こっちが現場で恥をかく。

自分はもう十年も派遣続けてるけど、昔は面接じゃなくて、本当に事前打ち合わせって
雰囲気だったよ。昔はスキルシートにも本名、年齢、最終学歴書くの当たり前だったからね。

どうせ正社員の面接と変わらない厳しい審査するんなら、派遣会社の都合のいいように
作ったスキルシートより、履歴書持って行った方がいいのかな、とすら思った。
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 06:59:50 ID:94WXegV/0
それより、派遣社員なのに面接するのがおかしい
正規社員であっても、写真付き+生年月日など個人情報満載の履歴書を提出する
日本の会社はおかしい
派遣社員だらけの日本はおかしい
『改札前』で待ち合わせをすると、必ず他の派遣会社の人もスタッフを待っている
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 07:37:49 ID:bQzu3JivO
>>497
派遣の場合は知らないけど、退社理由は自己都合と書くのが常識ですよ。

実際が会社都合でもね。

会社都合で退社って、ダメ出しされましたって事だから、普通は極力書きません。
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 09:06:23 ID:d8j8n/YF0
顔合わせがないオフィスルーチンワーク簡易事務やってる人いる?
そこそこ時給良いんで最初顔合わせないの?って驚いた
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 09:31:57 ID:JQ1n/2xt0
昨日の顔合わせ時に、担当営業が企業側に
「お返事はいつ頃いただけますか?」って聞いたところ
「今日は上の者がいないので明日中にします」という返事が返ってきました。

顔合わせには担当部署の長らしき方も同席していたのですが…
これは結果に期待しない方がいいですか?

ダメならダメで連休前に次の顔合わせの予定だけでも
作っておきたいのですが、今日一日返事を待ってしまうと
明日しかエントリーできないので、焦っています。

504名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 10:09:28 ID:I0xzRagr0
>>502
事前の顔合わせの無い、営業事務の紹介されたことあるよ。
派遣先企業は「派遣会社のエントリーした人なら誰でも受け入れる。
しかし試用期間1ヶ月あり、そこで仕事の様子を見てから本契約。
(仕事ができない人ならそこで終了)契約は3ヶ月ごと更新」って話だった。

大手企業で時給もそこそこだったけど、断ったよ。
事前に顔合わせがないと、事務所内の様子やどんな人が上司なのか
全然分からないから。少しでも事前に雰囲気つかみたいしさ。
そもそも派遣で「試用期間」とか「本契約」って??って思ったし。

505名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 10:30:24 ID:9oVdS1Ze0
24日に顔合わせして、その次の日に
「仕事をお願いしたいのだが、あちらの職場が忙しく
 最終確認が30日になる」と言われ、馬鹿みたいに信じた私が馬鹿だった
30日の夜七時くらいに「部署で移動があり駄目になりました」と返事がきた。

仕事は昨日で終わってます、毎日かかってくる仕事紹介の電話全部けったのにorz
半べそ状態で夜七時以降からエントリー希望の電話しまくったよ
今日の夕方から顔合わせいってくる、お茶くみでもコピーでもなんでも喜んでやります
仕事ください。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 10:40:42 ID:z/IN+4XZ0
みなさん複数の派遣会社で同時期に顔合わせ進めてるの?
一社から話し受けたら他は受けちゃダメですよね?
今社員の面接の結果待ちなんだけど、受かるか微妙なので
平行して派遣の顔合わせ受けたい。
もし派遣顔合わせ行って、そっちの方が早く決まったら断れないですよね。
GW明けからは働きたいのだけど・・。
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 11:01:15 ID:9oVdS1Ze0
>>506
派遣会社のほうは嫌がるけど
別にしてはいけないわけじゃないよ。

ただ、もし双方から声がかかったさいに
断ることができないならやめといたほうがよい。
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 11:34:41 ID:fqEGkDLz0
>>493の記事の続きで、4/30付の本紙の2面に32歳で生活保護を受けて
いるっていう女性の話が載っていた。
都会で暮らすにはそれなりに大変なのは地方の自分にはよくわからないけど、
まだ若いんだし、正直仕事の選び方も良くなかったんじゃ・・・って感じた。
都市部ではこういうのが普通なんだろうか・・・。
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 12:30:25 ID:z/IN+4XZ0
>>507
やっぱり平行で進めるのは止めた方がいいですかね。
もう少し社員の方待ってみます・・。焦るけど・・!
ありがとう。
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 14:32:28 ID:Xvu9+mLH0
>502
丁度昨日まで契約してた仕事が顔合わせ無しだった。
コンプライアンス重視とか。
時給は高くはないけど、仕事内容には見合った金額かな、と。

でも、顔合わせあっても初回は1ヶ月の様子見ってあるよね。
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 17:59:00 ID:ospP/mITO
《1か月の様子見》はしょうがないにしても、なんでみんな顔合わせを蹴らないの?私は面接だと言われたら「違法ですよ。労基署に言いますよ」って言ったよ。実際労基署に言って今は面接がとても少なくなったみたいです。違法は違法なんだからおとなしく従っちゃ駄目!
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 18:33:37 ID:q2gfYNmm0
>>511
言ってその時はどうだったの?
今は少なくなったみたい〜じゃ全然意味わからん。派遣の担当か営業に言ったんでしょ?
どんな反応されたのか気になる
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 19:15:01 ID:/veii17E0
>>504と同じだわ
顔合わせあった方が直属の上司になる人にも会えるし
具体的な話も聞けるし、雰囲気つかめるからいいと
自分は思う

でも書類が通らないから顔合わせまでいけないよ〜〜
顔合わせで落とされてばかり!とか言ってみたいわ…ハァ
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 19:32:38 ID:9oVdS1Ze0
プロジェクト経験がないから駄目とかで断られた

そしてどいつもこいつも「人柄はすごく気に入ったんだけど」を言う
もうその台詞が嫌いになりそうだわ。
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 19:56:18 ID:ospP/mITO
>>512
友人が何人かいるけど極端に顔合わせが減ったって言ってたけど?私は顔合わせがある限りおたくの仕事は受けませんと言った。ちょっとだけ焦ってたけど。ほんとにやると思わなかったんじゃないかな。
>>513 そんな事言ってるからいつまでたっても派遣スタッフは足元見られるんだよ。
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 20:14:10 ID:OiT6vZ7a0
なんだかんだで3週間ひっぱられて、ダメになった私が通りますよ〜。
競合って、厳しいですね〜ヽ(`Д´)ノ

すごくすごく、行きたい会社だったんだけど
社内選考は通ったけど
面接前日は眠れないし、当日は超テンぱってめろめろ。
まぁ、歳のせいもあるんだろうけど、
スキル不足ってことで、今日、不採用の電話が来ました。

正直、死にたいぐらい凹んだ。
でも死なない。次、がんばる!みんなも負けるな!!!



517名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 20:18:35 ID:q2gfYNmm0
前のレスであんな事書いたけど、どっちかっていうと競合のほうがやめていただきたいよね
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 20:24:47 ID:qknUTjnq0
自分も競合やだよー。でも今ってどこも競合だね。
ネットで見たら、あれ同じ案件?っていうのたくさん見るし。

>>516
超ポジティブ思考!見習いたい。
3週間待ちはつらいですね。でも社内選考通ったって事は先は明るそう。
その会社より合う所がみつかるかもしれないですよ。
何だか自分も頑張らなきゃって気持ちになった。ありがとー。

519名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 20:25:38 ID:s2DbuL7H0
>>512
私も面接当日、現地へ歩いていく時に言いました、こんなの違法だって。
それに、「派遣社員なんて正直、やりたくないじゃないですか」とも言った、
『打ち合せ』では、先方が『事前に知らされていなかった条件』を言われて
同行の営業も慌てていました。派遣社員を使う企業って本当に、
派遣社員を都合良く使おうとすることばかり考えているんですね。
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 22:37:33 ID:h+7aN3Ik0
なら派遣なんてやらなきゃいいのにw
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 22:51:17 ID:5jloM8YU0
事前面接は派遣会社の怠慢の産物。
派遣会社が派遣先のニーズにキチンと見合ったもしくは教育した
人材を提供しないから、派遣先が一般と同じように自分たちの目で
採否を決めるようになった。
また本来派遣会社は、事前面接が必要ないほど、派遣先の信頼を勝ち得て
はじめてピンハネ分に見合った仕事をしていると言えると自分は思う。
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 22:58:51 ID:B6s0WMMS0
>>521
正論だと思うけど、そうなると派遣会社への登録の敷居が高くなるだけですよ。

法令違反だけれど、労働者の為でもあると思うよ。

事前面接を無くしても、落とされるタイミングが変わるだけだよ。
顔合わせで落ちる人は、派遣会社に登録すら出来ないか、
派遣されてスグ解約されるかだからね。

顔合わせで嫌な思いをしてる人は、顔合わせシステムで被害を最小にできてると思った方がいいよ。
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 23:07:09 ID:XCLrSGNV0
>522

同意。
自分、派遣と正社員と両方経験済で今正社員で派遣の
採用やってる。
でもね派遣の職務経歴書なんて誇張ばかり。
うち法務担当なんだが、どう考えても法務系に興味ないだろ?!
みたいな経歴(高卒、職務経歴は販売を2年)の子が
「現在、ビジネス法務2級取得のため学習中」
とか書いてあった驚いた。
試しに会って深くつっこんでみたら、ボロがでるでる。
会った時間だけ損したよ。

もし顔合わせがなくなったら、経歴は今一つだが人柄がいいから、
ってラストチャンスがなくなるね。
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 23:09:45 ID:EILL+3A30
あーあ、またやられちゃったよ。一体何を信じていいのやら。
1週間待ち位なら、みなさんに比べたらまだマシかもしれないけど。

正式に書類を出してエントリーした所、営業の話では、
「企業側は是非お会いしたい、とのこと。しかし業務が多忙につきなかなか
顔合わせの時間がとれないので少しお待ち下さい」と、延々と待たされた。
途中の経過報告では「決して他社と競合しているとかそういう事はありません。
ので、業務のヒマができるまでもう少しお待ち下さい」だと。

で、期待させておいて結局は「多忙につきやっぱり今回の採用はできません」って
顔合わせすらナシ。何なんだよ!?
アレだよな、そこの企業の下のグループ企業に派遣会社があって、
そこからのの時給の方が少し安いわけ。なのに、そこ以外の所から応募した
(っていうか紹介された)のが敗因の理由だろうか、って勘ぐっちゃうよ。
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 23:32:01 ID:2ObvdNEA0
>524 全く同パターン
私の場合は「予算の都合がつかず・・・」だった。
本当かどうかなんて派遣会社も判らないかも。
はっきりと
「AさんBさんを比べてBさんは○○だったので不採用だった」
と企業側が教えてくれた方が、まだお互いのタメになる思う。

あと派遣会社のコーディネーターって一体何しているのか不明。
仕事内容についても「営業に訊いてくれ」
社内競合で落ちた理由についても「総合的な判断により」
これじゃいくらでもミスマッチなエントリーを繰り返すばかり。
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 23:46:37 ID:dv3V6+D20
面接は違法だけどしょうがないね。
でもこっちも選ぶ権利はあるのだから、一緒に仕事する人や
会社の雰囲気が確認できていいと思うけど。
面接は違法だから、「お顔合わせ」や「会社見学」って言葉で
表すのはイヤだなーって思うけど。
どうみたって面接じゃん!!
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 00:07:59 ID:SbbfOXMu0
>>519
>それに、「派遣社員なんて正直、やりたくないじゃないですか」とも言った、

お前は一体何様のつもりなんだ?w 偉そうな口だけは一丁前なんだな。可哀相にw
何でもあけすけに主張すれば、したたかでやり手だとでも思っているのか?wwwwwwwww
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 00:23:14 ID:BhT/hRVa0
どっかで大々的に取り上げてくれないかねえ
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 02:04:59 ID:NJivjPWa0
>>511
それは大変良いこと!
ドンドン実行すべし、
思えば、この10数年の不況の間に、日本国の各企業は散々好き勝手に
勤労者側に過大な負担ばかりを強いてきた。
かつてのバブル経済時代の企業経営者たちのデタラメな経営の反省もろくにせず。

労働者側に対する使用者側の違法な行為があれば、
積極的に”通報”し、改めさせるべし。
自分たちの権利は結局のところ自分たちで守らなくてはならない。
それを言ったら仕事を失うのでは・・・?
今後仕事を紹介させてもらえないのでは?
などと不安な気持ちにさせて、自分たちの言いなりにさせる
というのはトンでも無く卑劣で卑怯なやり方だ。
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 02:12:39 ID:NJivjPWa0
>>527
”何様”然としているのはまさにアナタの方じゃないか?
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 07:21:36 ID:2jElqKbZO
>>527
社会人なんだからそういう口のききかたやめようね。何様?とかあなたが言う権利はありません。
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 07:25:46 ID:2jElqKbZO
>>529
ありがとうございます。《違法だけどしょうがない》大体日本人てこういう考え方多いんですよ。自分達で派遣社員の立場を弱くしていると思う。世の中正論だけで成り立つとは思わないけど、主張すべきところは主張しないといけない、と私は思っています。
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 08:07:57 ID:s/86FSGe0
主張しすぎるのもどうかと思うけどね
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 08:22:57 ID:L2RUIaar0
人の嫌がる仕事をする負け組みも必要だって誰かが書いてたね。
その負け組みを誰に押し付けるのか。
弱い立場の人に来るね。
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 08:24:44 ID:L2RUIaar0
つーか、やっぱり顔合わせの時は交通費は出して欲しいな。
そうすれば派遣会社も、もっと慎重になるだろうし。
今は、とりあえず沢山連れて行って企業さんに選んでもらう。
そんな感じでしょ。
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 08:48:23 ID:ZTEctAbk0
晴海のトリトンにある、日本トラ○ティ・サービス信託銀行の
顔合わせはよっぽどのことがなければ殆ど受かるよー。
ここ続かない人が多くて慢性人手不足な感じ。

パソナとテンプに案件よく出てるよ。
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 09:20:52 ID:2jElqKbZO
>>533 はいはい、あなたの言うとおりです。でもあなたと議論する気はありません。失礼します。
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 09:39:38 ID:vho/Yf+/O
>>537みたいな人と同じ職場だったら嫌だな
自己主張強すぎてトラブルメーカーぽい。色んな人と衝突しそう
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 09:54:15 ID:SaHDWJDl0
顔あわせに交通費を出すのはそれこそ遺法だったような記憶がある。
同じ車に乗って顔合わせに行くのも遺法なんだよね、
顔合わせっておそらく法律的には労働者側が自分が働く環境を下調べするための権利みたいに
労働者側の要求でもって成立しているってのが建て前として成り立ってるはずなんだよ、
実質は派遣先側が労働者を選別してるんだけど

結局弱いものが泣きを見るようになってるんだよ
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 11:30:30 ID:2jElqKbZO
>>538 そのとおりですね てゆーか…まあいいや なんとでも言って下さいな
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 11:38:53 ID:BbglKhVz0
>>540
粘着ウザ・・
何処行ってもウザがられる典型ですねwww
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 17:45:38 ID:ZaFtnNZh0
派遣って、お互いメリットがあって成り立ってるイメージがあったけど・・・
企業側は、採用時にかかる時間やコストの削減、人員調整ができるし、
働く方は、家庭の事情で長期間の勤務や残業ができないけどスキルを生かし
て働ける・・・
でも違うみたいですね。
長期的に安定して働きたい人は、頑張って社員の道さがそうと考えない
ですか?まぁ募集してないとか、年齢的に無理だとか給料が安いと言われたら
仕方ないけど・・・
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 18:25:33 ID:NJivjPWa0
>>533
そうかも知れないが、
では何をどう「主張し過ぎる」のか?
もう少し具体的に説明してもらいたいものだ。

それではまるでガキの口げんかの捨てセリフみたいなモンだ。



企業側の、労働者側に対する(これは何も派遣労働者に限定されないはず。
個々の企業の正社員に対する待遇にも現れているだろう)明らかな違法行為に
対して、労働者側から当然発生し得る苦情を述べることそのものが、
アナタの言うところの「主張し過ぎる」という事を意味するのでは
それはチョッと違うのでは?
 
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 19:00:23 ID:dl7z62kCO
派遣なんだしせめて簡単に仕事決まりたい。
ただでさえこっちは長く働ける保証がないわけだしそんなにお金ももらってない。

いちいち選考しててほんとうぜえ。
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 19:59:46 ID:SbbfOXMu0
>>531
>何様?とかあなたが言う権利はありません。

こんな事言える権利はお前には全くありません。氏ねw
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 21:07:01 ID:VpIo2xod0
>>535 の正論オンリーの面倒さにも引いたが
>>545 の書き込み内容のバカっぷりに正直引いた
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 21:08:56 ID:VpIo2xod0
まちがった >>535× 
改めて>>531だった。>>535スマソ オレってバカ?
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 22:07:32 ID:SbbfOXMu0
>オレってバカ?

明白すぎることを敢えて聞くなドアホ!!w
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 22:48:17 ID:NJivjPWa0

・・・・・・・・


550名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 23:30:06 ID:7hmR7zIE0
登録のとき正直に掛け持ちしてると言うと必ず
1st案件の落ちた後の接し方や次の連絡などが冷たくなる。
どうせ他で決めるんでしょ、みたいな。
掛け持ち自体は仕方ないし、向こうも多少の覚悟はあるみたいだけど
別のところでの就業が決まってから「実は掛け持ちしてました」って言った方がお得だね。
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 10:44:52 ID:3tH0DxH20
御紹介したい案件があるので受けてみませんか?って言われ、
面接まで1週間待たされたあげくに落とされた・・
連絡を受けた時、実務が浅くても大丈夫っていうから承諾したんだが、他に紹介した人の中に経験者がいた
とかでダメでした。
紹介されて受けた仕事までも落ちてしまって凹んでます。
自分の力量不足なんでしょうが、せめて派遣会社からの紹介の時だけは競合させないでほしいです・・。
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 11:13:08 ID:/inWxeBk0
つうか、派遣会社は仕事先の会社に少しでも嫌われたくないから、
直接雇用の時より、かえって就職のハードル高くなってるんじゃねえかな?
面接行って、求人とまったく違う内容説明されて、
それで、求人と違いますよね? ってとまどったら、
だから今説明してるんじゃないですか? みたいに、こっちが悪いみたいに開き直りやがって、
まじ派遣会社はしね。
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 11:15:13 ID:TAFJl5ys0
他社競合というのもあるからね。1週間待たされる案件で競合無しを
望むのは高望みという事を覚えたほうがいいよ。待たされた期間で、
できれば経験者が良いけどと考え探しているんだよ。
君は派遣初めてだろうけど、紹介されるのは「派遣会社の端に引っかかった。」だけ。
紹介された段階で、面談日、時間が決まっているのは競合案件。
派遣先のカラーや望む人材というのもあるので、後は運だね。
どんなにスキルがあっても、企業カラーと違えばお断りというのもあるし、
派遣の顔合わせで落ちたくらいで一々落ち込んでいるのなら派遣は無理だよ。
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 11:23:26 ID:tK683VRG0
>>550
良くそういう意見書かれる人いるけど、自分は大概掛け持ちしています。
と正直に言うようにしている。また逆にハッタリをかける場合もある。
まあ、自分のスキルに自信があるかどうかにもよるかもしれないけど。
もちろん、派遣会社やコーデによっても反応が違うのだけど、やっぱり
スペックの高くて条件の緩い人材ってのは、派遣会社・担当営業にとっても
手放したくない、他のライバル派遣会社にとられたくないと、優秀な
担当営業なら考えると思うのだよね。そういう心理を利用してむしろこっちが
派遣会社を競合させて選んでる立場なんだってそう思わせるのも1つのやり方だよ。

それにしても、今の大手派遣会社の営業は若い連中が多いけど、そもそも
こういうコーディネーティング見たいな仕事を若手にやらせてること自体
に問題ないかと思うのだけどね。
中小の経験豊富な営業なんかだと、ただスキルシートだけでマッチングする
のでなくて、登録の時に、こっちの人柄なんかもパッと判断してそれも加味して総合的に
判断するわけ。派遣先の状況もキチンと把握していて、悪いというか問題
があればその辺も隠さずに正直に話してくれた。
人の良し悪しを判断するなんて、経験の浅い若手にはなかなか出来ない
ワザでしょう。
555521:2008/05/03(土) 13:18:06 ID:tK683VRG0
>>522・523
亀レスだけど、顔合わせ自体はいいんだよ。
それをもとにして、派遣先が採否を決めることが問題なんだよ。
>>554さんが書いてるように、人柄なんかも含めて判断してくれる
派遣会社や営業も実際いるわけだし。
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 15:56:00 ID:FEnhMaMd0
必死に仕事勝ち取っても、契約終わればまた一からやり直し・・・
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 17:12:01 ID:zwh1K+CO0
しかもその間、歳は確実に過ぎていくわけで・・・
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 18:33:09 ID:BgLZqcam0
>>552
>面接行って、求人とまったく違う内容説明されて・・・
まず、その募集要項の記載と違う、という部分をもっと指摘しても
構わないのでは?

その「求人とまったく違う内容」が
もし仮に募集要項にキチンと記載されていたとしたら、
貴方(貴方以外の人々も含めて)応募しただろうか?

いざ実際に面接に赴いた時点でようやく本当の募集要項を知らされたわけなんだし。
それは募集要項の「虚偽記載」と言えなくも無い。つまり看板に偽り有りということ。
そもそも企業側は、
「求人とまったく違う内容」を始めから堂々と記載すれば良いのだ。
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 23:14:54 ID:NPLLuuJy0
連休が苦痛だ
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/04(日) 12:26:22 ID:/QEUeZrF0
ここにいる人は地方が多いのかな?
東京も案件多いけど倍率が激しい・・・。
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/04(日) 22:19:54 ID:oLZ7i3AT0
もし募集要項と違ったことを要求された場合
ちゃんと「え、聞いてないですけど」って言える営業さんはいい。
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/04(日) 22:26:02 ID:ZTtCEJcq0
当たり前のことですね。

563名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/04(日) 22:34:54 ID:ZTtCEJcq0
労働基準法第15条【労働条件の明示】
第一項 
使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間、その他の
労働条件を明示しなければならない。
この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める
事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。

第二項
前項の規定によって明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は
即座にその労働契約を解除することができる。


募集要項とは違う、募集要項に記載されていない
別の労働条件を後になってから会社側が言い出したら、
その部分に関しては労働者側は拒否できるわけ。
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 09:57:30 ID:0lXikLse0
>>556
三途の川の石積みみたいですな
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 11:56:33 ID:TNRLYLyL0
顔合わせの時、これまでの経歴って1社づつ説明してますか?

今までそうやって説明してきたのだけど、2回後任の派遣社員の顔合わせに
立ち会った際2人ともまとめて説明してた。
自分は今までやってきな仕事内容どの会社でもあまり変わってないので
まとめて説明もOKかなと思えてきて。
1社づつだと面倒だし・・。面倒でも説明すべきかな。
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 13:02:06 ID:ViQMPcmXO
稼動中の人は、通勤にどれ位の時間と交通費をかけているのでしょう?

通勤不便だと、やりたい仕事でも諦めてしまうのですが…
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 13:23:23 ID:Z+R847C7O
>>566
片道2時間
3万/月
568566:2008/05/05(月) 17:00:54 ID:ViQMPcmXO
>>567
ありがとうございます。

やはりそれ位は考えるんですよね。
時給が高めなら私も3万までは考えるんですが、ただ電車+バスの場合でバス本数が殆どない…という案件に先日当たってしまい、会社にたどり着くまでの時間があれば、余裕で県外へも行けるので、結局、終業時刻で折合いがつかず決まらなかったんですが、断るのに困りました。
時間はかかっても、スムーズに通勤したいです。
長文スミマセン。
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 18:02:05 ID:2oBHmdEK0
片道約1時間ちょっと交通費は25000くらい
通勤時間に席に座れる可能性はあまりないので負担がかなりかかる
残業で終電間近になった時気分が悪くなっても我慢できる限界

次の案件の条件は
通勤時間がもうちょっと短くなるなら乗り換え1回あってもいい
勤務環境がよければ通勤時間ちょっと越えても考えるかも

片道2時間って残業があったり台風、雪のとき大変じゃない?
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 00:45:49 ID:I9lwE6GhO
みんな凄い。
片道30分
交通費約5000円/1ヶ月
の自分は幸せだ…
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 07:13:58 ID:Pt65Ald80

http://www.nhk.or.jp/special/onair/080511.html

       2008年 5月11日(日) 午後9時〜10時28分 NHK 総合テレビ

   セーフティーネット・クライシス 〜日本の社会保障が危ない〜(仮)

日本の社会保障が危機に瀕している。財源不足に加え、これまで制度の基盤となってきた
「企業による福祉」や「家族の支え合い」が弱体化し、セーフティーネットの網から
こぼれ落ちる人が激増している。

リストラや非正規化によって健康保険の保険料が払えなくなり、医療を受けられずに
死にいたった会社員。介護保険のサービス縮小によって一人暮らしが立ち
行かなくなった高齢者。生活保護から抜け出そうと働き先を探すが、仕事がなく
再び生活保護に頼らざるを得ないシングルマザー。

企業福祉からはじき出される非正規社員や、一人で暮らす高齢者・独身の男女、
いわゆる「おひとりさま」の急増など、日本全体が大きな社会構造の変化に
見舞われるなかで、社会保障を立て直すためにはどうすればいいのか。

崩壊寸前の社会保障の現状を検証し、危機の原因と解決に向けた課題を探る。


http://www.nhk.or.jp/special/onair/080511.html
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 10:46:31 ID:yEHacNjc0
>>565
私はまとめて説明してます。
私も職種は変わらないので。
1社づつ同じ内容説明してもダラダラ長いだけで無駄だし。
同じ内容ならまとめて説明しても問題ないんじゃないかな。
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 21:20:20 ID:WGrfWIJqO
近くないとやってられない…。ただでさえ賞与ないし、手当てもないわけだし
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 22:44:49 ID:NInQP2spO
近くで仕事出来れば苦労はしませんよ。
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 01:09:56 ID:ZrimbF8MO
GWあけたら、仕事の話しあるかな?
2月から無職なので、もうお金がナッシング!
家にいると死にたくなります。
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 01:22:09 ID:Ys7cMB7T0
自分も硫化水素で死ぬしかないよ・・・
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 01:30:55 ID:G/kPlWZK0

契約社員の期間満了前の解雇について - 教えて!goo

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2519466.html

578名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 02:18:29 ID:WAIcW4PL0
>>576
で、材料買えるの?
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 11:48:20 ID:XF1IIiVC0
GW明けたから仕事増えてるかな?
派遣会社のHP更新っていつ頃やってるんだろう。
夕方とか?今見たけどどこも更新されてない感じ
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 11:49:51 ID:geE4XPZaO
一人暮らしの人いないの?
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 12:19:57 ID:OCVLFY43O
>>580
ここにいるよー。
3連敗して無職一ヶ月。
もともと貧乏だからやばい…
今は、顔合わせの日程待ちしつつ、日払いの仕事探してる…
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 12:36:30 ID:dHMplZXP0
>>580
私も一人暮し 無職期間4か月(2ヶ月前に一度決まったが、
入社後に契約以外の仕事を幾つも追加され、辞めました)
天気が良いですね悲しいくらいに。
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 12:45:34 ID:r9KeNwuIO
2つの会社にエントリーして、今日と明日顔合わせ行ってくる
明日いく会社が本命だが、両方受かって、選ぶ立場になってやるぞ!

584名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 12:55:33 ID:uVuRMVcw0
両方受かって一方を断る時ってなんていうの?
顔合わせ直後に働きたいか意志確認されますよね?
その時にOKして後で断るのってトラブルにならない?
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 16:24:06 ID:AXQCcEwp0
構わないんじゃないか?
派遣会社側は似たような事いくらでもやってるじゃないか?!
ある人が「こりゃいい仕事だな」と思ってエントリーする。
その時には(実はもうすでに満杯になっていたのに)応募受け付けつけおいて、
後になってから「申し訳ございません。そのお仕事は他の人に決まってしまい
ました・・・」。
そもそも。その案件の仕事が存在しているかさえ、定かでは無いとも思える。
なんて事例は他スレ見ればたくさんあった。

別に気にすることなんか無いだろ?。
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 16:36:51 ID:RPGJ49Wd0
>>516です。
事務職じゃないですけど
今日、顔合わせでその場で「即決!」で仕事決まりました。
前、行ってた会社の別の部署で、営業さんは前の担当者です。
「営業さんとのつながり」ってそんなに大事だと
思ってなかったんですけど、声をかけてもらって
しかも「どーしても行きたいとこ」の結果が出るまで
待ってもらえたので「あざーっす!」という感じでした。

587名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 17:54:12 ID:Pgwf1Q5R0
2日にwebエントリーしたのにまだ連絡来ない
問合せしてもいいかなー待つべき?
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 18:22:39 ID:r9KeNwuIO
>>583
1つ目受かった。
明日にでもという感じだったけど
明日の行く所をちゃんと見てからと話をしました。
とりあえず保険はできた。
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 20:50:18 ID:flu/h8z+0
最近、面接まで全然進まない…orz 前はそんな事無かったんだけどなあ…。
もうどうしたらいいか分からなくなってきたよ…
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 21:04:02 ID:7R/Os1gC0
>「あざーっす!」という感じでした。

むかつくなこいつ













591名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 21:04:44 ID:qwxz5EqL0
サンポー…ムト…おおっと、ここは用心しなければならない。
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 22:41:04 ID:/RMIog3N0
薬品を買うお金はあるのね
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 00:15:26 ID:tufxWg720
長期の仕事を更新せずに4月末で辞めたことを親に隠している。
今日からリストラリーマンのように会社に行くふりをして家を
出ているが、時間潰すのが大変。
早く仕事紹介してくれー。
家に居られない無職の人、どうやって時間潰してる?
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 00:19:10 ID:a7r57Xaq0
一人暮らしだから・・・
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 01:54:24 ID:Gs5ckvOK0
>>593は思い切って仕事を辞めた事を言った方がいいんじゃないか?
でないと、次の仕事が決まるまでに精神的に参ってしまいそう。
家族には自己都合ではなく、あくまで会社都合で終了したって言えば
いいんじゃないかな?
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 11:17:21 ID:QgZietIh0
営業さんがすごいいいフォローしてくれたのに落ちてしまった
やっぱりしゃべり方が気持ち悪いのかな自分は
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 17:32:35 ID:YtuQcPLT0
短期の仕事なんだから、スキルがあればと思いきや、年齢を理由に
書類選考落ち。ババァはイラネなのねー
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 20:34:37 ID:Q6HG1Msm0
>>593・595
家族に話す話さないはともかく、世間体もあるからね。
ずっと家にいるわけにいかないんだよね。
まあ、ネットカフェ・図書館・カフェ・マックあたりが妥当じゃない。
お金が続けばだけどね。
資格試験の勉強なんかしてると案外時間が経つのが早いよ。
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 23:39:41 ID:kME6UyBz0
世間体ねー
俺はきまんねーんだからしょーがねーだろって開き直ってるけどww
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 00:28:02 ID:1P1iRzwoO
再び>>583です

いらんかも知れないけど、報告
今日の本命は即決で決まりました。
来週から仕事です。
保険の方は、ちゃんと断りの電話いれました。
なんでそっちにしたの?みたいにいろいろ聞かれました
とにかく一安心。
みんなも頑張って
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 00:39:38 ID:au9FN50GO
景気が上向きなのに派遣の面接が超不景気の4、5年前より厳しい件。

なぜ?
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 00:42:59 ID:beNCfqwh0
あらら
じゃあいっそ正社員でも狙ったら?!
今日職安行ったら求人たくさんあったよ
小さいところだったら決まりそうだよ!
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 07:19:27 ID:bUut06XBO
>>601
派遣を使わずにいけそうな企業は、脱派遣を推進してるみたい。

今は企業が派遣を使うのを躊躇したくなる材料が多いからね。

それこそ、社員になった方が楽かも。
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 10:31:26 ID:JJeNafRb0
会社側(派遣会社じゃなくて)が
えり好みしすぎなんだよ…
そんな高望みすんなら給料2000円に設定しとけよ
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 13:21:39 ID:zDJBy9IC0
これから行って来るけどスレ読んでたら不安になってきた…
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 13:49:22 ID:xw7KWoeJ0
>>605
(,,゚Д゚) ガンガレ!
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 21:08:16 ID:tp80WhkH0
今日面接行ってきて、その場で採用になった。
仕事内容も給料も勤務地も全部妥協して、やっと決まったよwwwww
どうなるかは分からんが、とりあえず働いてみることにした。
やってみない事には分からないからねぇ…
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 23:38:21 ID:jK59Cjws0
おめ。もう(このすれに)戻って来るなよ!
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 08:02:33 ID:cydovQss0
>>601
景気が上向きだと考えている時点で・・・・
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 17:50:31 ID:QV6/sOQvO
働きたいって思う所は断られてしまう。嫌だなって思う所は、すぐ採用になる 両思いって難しいですね。
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 17:56:49 ID:K1ICFrYJ0
>>609
景気の上向きは・・・とりあえず終わりでしょ?

>>610
よく有りがちなんだよね。
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 20:13:03 ID:euMSHrFM0
なんかさあ、若い人優先だったので・・って社内選考とかの時点で落とされて
ばっかりなんだけど、社員とか紹介ならともかく、派遣なんて、どうせポイ
捨てでしょう? だったらスキルがある程度マッチすれば先着順でいいじゃん
て思うんだけどどう?
なんかいい加減むかついてきてるんだけど。
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 20:20:22 ID:K1ICFrYJ0
そうなんだよね。

その募集要項に記載されている以外の理由で選考から落とす、というのは
本来有ってはならないはず。
それらの応募要項に合致していれば、あとはあくまでも先着順にするべきで。
募集要項に記載され、そこで要求されている勤務条件を守れるか?否か?が基準で、
それを守れない、守れそうも無いのであれば、選考から漏れてもまだ
納得できるものだが・・・。

高度なスキルと豊富な実務経験を要求するのであれば、
始めから募集要項に記載すれば良いのだ。
そうすれば、
その基準に達しない者が勘違いして応募することも無くなる。
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 20:24:08 ID:uPsjS6PAO
>>612
女性の場合、若くてカワイイコ寄越してよ〜とか、普通に言ってるからね〜。

高スキル限定じゃなければ、容姿と年齢大事だね。


男性の場合は、年齢制限ギリギリじゃない限り、大丈夫だと思うよ。
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 21:46:03 ID:8ykXIGaf0
社内選考するのは仕方ないけど
早く結果伝えて欲しいよね。
いつまでも引っ張るなよ、って言いたい。
一番手がダメだった時のキープなのかなとか勘ぐってしまう。
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 00:44:34 ID:oUe0XQh+O
GW終わっても、あんまり求人増えませんね。
容姿で選ぶなら、対象の人だけに、案内して欲しいです。
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 02:11:47 ID:QuIecmzA0
この時期は求人少ないのでは?
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 02:51:41 ID:3QconU/1O
年齢の節目を超えた途端に、声がかからなくなりました....
経験&スキルや容姿より、まず年齢!
「未経験OK」には手が出せません。
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 05:23:02 ID:XO6rbsFI0
年齢は重要。
ただし年いってても美人は別。
専門スキルが必要ならともかく、普通の事務で年いった
派遣社員だったら、若い子をとるね。
年いってると色ついちゃってるし、素直じゃないし。

だから30前までに正社員になっておいた方がいいよ。
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 09:49:02 ID:xlhcomrn0
なれる人はとっくになってると思いますが
なれないから30過ぎても派遣なんじゃない
むしろ正社員の彼氏がいる人は30前後までに結婚がいいとおもう
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 11:34:57 ID:SF+XNkpHO
>>612 ポイ捨てだからこそ、若い方がいいでしょ。
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 13:43:25 ID:Y4eT0uYD0
ダブルパンチ。
とある派遣会社から自分で応募した所は、書類選考でボツ。
で、別の***スタッフに登録した所、そのボツになった所を紹介された。
で、前回応募してダメだった経緯を話したところ、
「再度企業に確認したところ、大丈夫です、こんどは是非お会いしたいとの事ですから」
って言われて待たされて、待たされて、やっと返事がきたと思ったら、結局そこも
「やっぱり今回は採用を見合わせたいとのこと」って何なの!?
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 14:21:01 ID:wvDd+XHQO
私は顔合わせで一度も落ちた事がありませんでした。
ほぼ即決ばっかでしたが、今30を越えてから2連敗中です。
確かに若い方がいいよね〜しかもたいしたスキルがないから絶望的。

しかも優柔不断で求人が出てから迷って応募するからとりあえず登録的になってしまい。。
ああ情けない。
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 14:25:54 ID:27yoKu9m0
616
そういえば以前ニュースになったけど、「容姿ランク」つけてる派遣会社あったよね。
どこだったか覚えてる人いる?
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 14:37:21 ID:FFo1dBeRO
>>624
テンプじゃなかったっけ?

でも、企業側も半分冗談、半分本気で容姿と性格指定するからね。
派遣会社だけの問題じゃないと思うよ。

派遣に限った事じゃ無いし、女性だけに限った事でもない。

どっちでも良ければ、若くて見栄えする人選ぶのは、当然な事だしね。
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 14:45:52 ID:UzoNGwGR0
ポイ捨てされる若い人だって年をとるんだから
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 15:15:06 ID:FFo1dBeRO
>>626
普通は何度かポイ捨てされたら、これはちょっとオカシイ、割りに合わないと思って、脱派遣するからね。

自分の身に降りかかる前でも、周囲やニュースで知る余地はあるんだからさ。


そういえば、非正規雇用者の集会をニュースか何かで見たよ。
かなり悪意のある映像だった。

コスプレとかした、ちょっと変わった気持ち悪い人の映像を集めて、
普通の人とは関係無い世界の話だと強調してるかの様だったよ。
628612:2008/05/11(日) 19:07:36 ID:j9YnTqas0
>>627
派遣制度はよくないと派遣社員誰もが思ってんだよ。
でも一旦派遣になるとそこから抜け出せない。年が行けば尚更。
個人的には、自己責任の部分がないとは思わない。
だから、資格の勉強してスキルアップして、今はまた別の資格試験の
勉強をしてる。その資格がとれたとしても正社員になれるかどうか
分からない。
でもそうやって自己啓発してるから、少なくとも周りの社員とそう変
わらない或いはそれ以上の仕事をこなせるスキルはあると自負してるし、
自信がある。
もし、>>627が正社員なら己の世間知らずを棚に上げて軽々しいことを
言わんで欲しい。

629名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 20:28:44 ID:l8qrHs5C0
そんなに正社員ていいかな?正社員といったって、零細企業の正社員だと
派遣のほうがずっと待遇いいよ。
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 20:35:19 ID:SMv8x4H+0
>>629
零細企業の事情は知らないけど、中小平社員でもボーナス50〜100万あるからね。
それが年に2回あるのは、悪くはないと思うけどな。
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 20:39:51 ID:MmJoyDhr0
>>629
その場しのぎにはいいだろうと思う。
問題は、派遣社員でそのまま一生暮らせるかということではないの?

一時的に派遣やって稼ぎながら資格取ったり勉強したりしてれば
次の転職で正社員になれるかもだが
派遣で常に雑用与えられてその間何にも努力せずに派遣期間が切れたら
年齢だけ上がって即戦力のない使えない人間になると思う。

正社員は社内でずっと雑用やっててもその会社が潰れたりしない限り
半永久的にくいっぱぐれることがない。
ま、最近は終身雇用も崩れてきてるからそれもいちがいに言えないが
正社員で年齢上がっても、次に転職するときに正社員で○年勤めましたって経歴になるから
派遣で転職するより転職しやすいしね。
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 20:50:04 ID:l8qrHs5C0
中小平社員てそんなにボーナスいいんだ。自分が前正社員やってた零細企業、
一回あたりせいぜい35万だった。しかも残業はつかない。
退職金も会社の財務状況が悪いとでなかったりした。
最後につぶれました。
派遣になってからは残業代がきっちりつくから手取りは明らかに増えた。
正社員になればなんでもいいというわけではない。会社は十分選ぼう。
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 21:00:06 ID:XO6rbsFI0
顔合わせは違法だけど、双方にとって必要悪だと思う。
仕方ないよ。
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 21:01:55 ID:m6IUSOuM0
>>632
転職の際にはブラック企業であろうと正社員であった方が
派遣よりは有利になるけどな。
派遣はよほどのスキルが無い限り、職歴として見てもらえない。
とりあえず派遣なら2〜3ヶ月間で就職活動を平行して行えば、
採用側も派遣期間についてマイナスとは見ない。
1年以上もやってたらかなりのマイナスになる。
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 21:30:18 ID:aJk+Z7uz0
明日顔合わせ。
すでに緊張してるんだけど。
職歴の説明が面倒。
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 21:52:52 ID:0FBWfIdQ0
テレオペ希望してるのに紹介が事務職ばかりなのは何故。
たしかに前々職は事務を長くしていたけど・・むいてないから辞めたのに。。
職歴って関係あるのかな。
どこも書類だけで落とされる。涙。
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 22:03:29 ID:SMv8x4H+0
>>636
マトモな会社のテレオペはかなりの激務だから、経験者を欲しがる所が多いですよ。

後、テレオペに限らず、派遣先は結構”できたら経験者”って要望を出す事が多いからね。
それを派遣会社は、未経験可能で募集する訳だ。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 22:18:38 ID:0FBWfIdQ0
>>637
そうなんですね。勉強になります。。
派遣会社に電話で未経験だと伝えても 
まず登録にと言われて 登録に行ったら
もう決まりましたと言われてばかりでした。
でも みなさん諦めずに頑張っているので
とっても励まされました。。
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 22:32:20 ID:59puC7qP0
>>636

テレオペ、単発でもいいからした事ある。イン、アウトに限らずお客様の
クレームは聞かされるよ。延々と電話の趣旨の関係無い事を話され、こちらに
対応して欲しいと上長に確認しても担当部署に掛けるように伝えろ。
お客様は、そんなの関係ないから対応して欲しい。
上長は、手短に電話を終わらせろ。話すな、板ばさみにあうよ。上長なんて
テレオペ経験者では無く、単なるその会社のプロパー社員や未経験者でSV
になりたくて来た人だったりするから。テレオペの気持ちなんてわからないよ。
電話での会話なので、覚える事も多いしその場で切り返ししなければいけないので
簡単というわけでもないし。セールスは神経太くないと無理だよ。
貴方は、紹介されないのでこんな末端のテレオペを目指しているわけでは無いと
思うけどテレオペは長期でやる物じゃないね。欝で辞める人も多いし。
具体的にどのテレオペになりたいと書けば、レスつけてくれる人もいると思うよ。
妥協して、下手な会社に派遣されると取り返しの付かない事になるから事務に向かない
テレオペならばはテレオペ選ばなければ間口は広いけどそれだけ苦労するという事だよ。
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 22:44:06 ID:WpD7vdJL0
突っ込みどころ満載な長文だ
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 23:09:49 ID:0FBWfIdQ0
>>639
丁寧にありがとうございます。
単発でインもアウトも経験して、どちらも楽しかったです。
ただ長期ではないので、教えていただいたような苦労は体験していないのだと思います。
テレオペで長期は難しいので、インをメインに探しています。
やっと一件紹介されているところがあるのですが、クレームメインの受信なので
とっても悩んでいますが まだ顔合わせまで一件もいけてないので(涙
見学だけでもしてみたいなと思っています。
手作業がとても苦手で事務は苦でしかなかったのですが
電話で臨機応変に対応するのは とても好きなので、大変なお仕事かとは思いますが、
慣れればむいているのでは?と
思っています。もう少し業種など勉強して探してみたいと思います。
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 23:23:55 ID:QuIecmzA0
>>634
アナタの言うところの
>よほどのスキル
とは?
もう少し具体的に述べてもらいたい。
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 23:33:41 ID:27yoKu9m0
そういえば以前ニュースになったけど、「容姿ランク」つけてる派遣会社あったよね。
どこだったか覚えてる人いる?
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 23:35:04 ID:B6duVp3l0
だからそれはテンプ。
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 00:37:17 ID:RBnWFopfO
何年か前に顔合わせのとき、営業担当者が私の前髪を見て…
「印象悪くなるから」と勝手に前髪をワンレン状態にされたことあった。
結局、落ちたわけだが。
私は五分五分くらいで、経験から言って負けの空気感が出てしまってたり、焦ってる感じだったりするとダメなんだなと痛感した。
これは派遣に限らずなんだけど。
あといけないことだけど多少の経歴詐称もありだよ。
逆に派遣会社が詐称した経歴書作成したって過去もあるw
ブランクは「リフレッシュ」してましたとか「旅行に行きたかったので」とかプラスのことを言えば大丈夫。
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 00:43:51 ID:G+K+pzrl0
2社で同時に面接進めていて、第二希望の方が面接早かったら
なんていいますか?
面接後、働きたいか確認されますよね。
働きたいです
働きたいけど、検討させてもらえますか?

検討するって言ったら働く気なしと思われて落とされるかな。
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 02:51:44 ID:lVu4TLK/O
>>643
この間某社で顔合わせ後に条件が合わずダメになった案件、その後そこから募集されてる。
正社員で経験ある人ならば…と言われてたけど、やっぱり若い方が良かったんだろうな…と思ってしまったよ。
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 05:17:14 ID:OTVOs+dJ0
少子化で年齢は関係なくなると思う?
今、中小企業は新卒の人材確保大変ってテレビでやってた。
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 05:25:13 ID:jt345eaj0
少子化つーてもいまだに総人口1億超えてるからねえ
これでもまだ面積の割には多いんじゃね?
あんまり当てにしないようにしてる
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 06:54:15 ID:1wZMUHbl0
>>649
人口が減ると経済規模も小さくなるから

その点も考えないと。
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 10:15:05 ID:MLFKugG70
>622
私も似たような感じでした。
最初、紹介で受けたトコが書類選考でボツ。次に似たような勤務場所だったけど仕事内容が違ったのでエントリーをしようとしたら、実は落ちたのと同じ場所で同じ業務。
派遣先を聞いたらやはり同じだったので、エントリーはやめとくと言ったら担当はこう言いました。「前回落ちてても応募は可能ですよ」と。
そりゃそうだろうけど落ちるの分かってて応募しても意味ないし、なんかムカついたから
やめたました。
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 11:05:24 ID:6gS6VgTEO
ランクはパソナもつけてるって発表したよ
AからDまで分類してて年齢スキル容姿職歴とか
今は大手はつけてるよ
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 11:14:34 ID:RBnWFopfO
同じ派遣でも業務委託で実際はアルバイトとかあって社保にすら入れないところあるから気をつけてね。
関東圏は結構多い。特にITの内勤。
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 11:37:42 ID:SNWWTKex0
皆さんは待機期間はどのようにお過ごしですか?
エクセル勉強とかしようと思ってたんですけど、
何かだんだんダレて来て、本読んだりとかして、ボーッと一日が
過ぎていきます…。 6月7月のが仕事多いんでしょうか?
無職だと人にも連絡取りずらいし、身なりにも気を使わなくなってきた。

私はこれまで、社内システム使う会社が多く、エクセル・ワードの
実務経験が乏しいので、問題集見て勉強しようかと思うんですが、
どれ位出来たらいいのか、書類作る際の手際のコツとか分かりません。
基本って関数は四則計算レベルの事ですか?
グラフとか一般事務でも作成するんでしょうか…?
手書き書類とかすぐ清書出来ないと駄目ですよね。
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 11:50:50 ID:sO7oMiwn0
>>654 MOSの資格は持っていますか?
問題集で勉強の予定なら、ついでに資格取得しちゃえば。
FOM出版のCDROM付きの試験対策の問題集はお勧めです。
CDの模擬問題ときまくれば結構簡単に合格できます。
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 11:50:51 ID:RBnWFopfO
>>654
エクセルはどの会社も前任者作成もしくは社内既存のフォーマットが基本だから、そんなに気にすることはないと思う。
でも顔合わせのときに聞かれるから、そのときは「今まではシステム(オフコン)でしたが基本的な入力はできます」
と伝えれば、同行する営業が理解のある人ならフォローしてくれますよ。
パソコンにアレルギーさえなければ大丈夫だと思います。
あと仕事内容に資料作成や分析などがなければ問題ないと思いますが。

ちなみに私は先月、都内から地方にある実家に戻りました。
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 12:29:00 ID:IuNklkjg0
派遣先に銀行の内部事務っていうのがあるんですが
結構お堅い感じなんでしょうか?
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 12:59:51 ID:G6wN1tx80
今日は顔合わせが2件だよ

四月から無職で1人暮らし
怠け癖がつきそうだ、このまま貯金が減るのは怖いorz
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 14:43:11 ID:qRsGOtwN0
派遣会社には多数登録しといたほうがいいのでしょうか・・?
その際、「他の派遣会社でお進みの話はありますか?」と聞かれたら
正直答えた方がいいのでしょうか?今後の仕事の紹介で優劣ありますか?
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 14:51:38 ID:lVu4TLK/O
これからスーツで動くのが辛いですね。
夏用はまだ用意してないので、短期でいいから暑い間は仕事していたいです。
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 15:26:50 ID:tJIkWLrN0
>>659
複数登録してても、紹介電話やらなんやらがうざくて手が回らないと思うよ
1件だけでメール流れまくりだというのに

顔かー
もうだめだな
662658:2008/05/12(月) 19:27:43 ID:G6wN1tx80
双方受かってしまって逆にポカーンとした
事前に「別にも受けている場所がある」と伝えておいたので片方にお断りメール飛ばしたけど
ちょっと焦った。

>>659
つねに話がひとつでも進んでないと不安なタイプなら複数登録は良いとおもいますよ
のんびりやれる状況なら一つで良いでしょう。
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 21:12:35 ID:JBpYgrCk0
>>662
凄いね、2件とも受かったなんて!おめ!羨ましいや〜

>>659
新規登録した時って派遣会社が一番必死に案件探ししてくれるので
一つに絞り込んで暫く案件の様子を見てから次登録が良いかと・・・
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 21:48:52 ID:qRsGOtwN0
すみません、仰った「暫く」って、どのくらいの機関を指しますか?
私、既に1ヶ月が経ちます。
でも書類では通ってるらしい(一応企業が面接応じてくれているので)が
実際行くとこのスレタイなんです
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 21:51:21 ID:XCXXlZAF0
うちの会社、派遣募集してるけど来ないよ…。
場所もいいし会社も大きいし仕事も楽なんだけどな。
ここで仕事探してる人に声かけたい。
時給1700円、事務補助、服装自由。
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 22:06:32 ID:Ut78m+970
>>665
どこですか?
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 22:07:59 ID:RBnWFopfO
>>665
その時給からして都内ですよね?
先月なら、是非行きたかったです、残念。
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 22:11:29 ID:jt345eaj0
>>665
それやりたい
でも募集来ないのはなんか訳ありなんじゃね?
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 22:15:01 ID:UVDlhncX0
現在、37歳で金融(信販)で派遣で勤務しています。最初はすごく悩んでいましたが、
今は仕事が面白くなってしまって・・・。これからも金融で勤務したいと思っているのですが
やはり年齢的には無理ですか?あと金融では何ができたら、一番良いですか?
資格も何がよいですか?
670665:2008/05/12(月) 22:18:28 ID:XCXXlZAF0
場所は23区内。
訳ありじゃない、普通の事務補助だよ。
エクセル・ワード初級でOK。
ヒマな時間が多いからスキルアップの勉強やってもOK。
ネット、メールもやり放題。
やる気があるなら仕事の難易度を変えるのもあり。
もちろん時給UP。
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 22:24:28 ID:RBnWFopfO
>>670
条件良いですね。
派遣会社が甲斐性なしなんでしょうか…
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 22:34:50 ID:1+jm5cZX0
今日顔合わせでOKでた。
職歴の説明、私も一社づつがいいかなと思ってたけど
面倒だし長くなるのイヤなので簡潔に言ったら、結果よかったかも。
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 23:00:10 ID:qRsGOtwN0
672さん
例えばどうやって仰ったのですか?コツ(ポイント)を教えて下さい。
一社ずつ説明している私ですが、転職回数が多いので大変です。
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 00:27:14 ID:dT9OhuaG0
質問させて下さい。
4月末でA派遣会社を満了。保険や有給の関係も有り、次もAで希望です。
ですが、中々決まらない様であれば、登録済みの他派遣会社で探そうと
考えてますが、2社続けてAで就業しています。
他派遣会社へ連絡する際に、1社で4月末迄、就業していた事にしても
バレないのでしょうか?
今回もそうですが、前回満了時にも、就業確認の電話やメールが着ます。
情報が回ってるのか?と思ってしまうんですが…。
やはり、正直に2社共、申告すべきでしょうか? 
顔合わせ時に、印象悪いので、まとめてしまいたいんですが。

宜しければ、ご意見頂けると嬉しいです。
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 00:33:33 ID:PkreDlLUO
私がバカなのか。
意味が分からん、、
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 01:01:26 ID:zBKPhDTQ0
>>674
日本語でおk
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 01:06:40 ID:PkreDlLUO
>>674
30分かけてやっと翻訳できたけど、
そんな事する必要はないんじゃないの?
なんで、そんな事を心配してるのか意味不明。
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 01:10:06 ID:PkreDlLUO
つけくわえ
もっと日本語をマスターして
次の派遣先に行った方が良いとオモー
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 01:16:39 ID:Ep6FvowT0
>>665 >>670
結構条件イイですね?
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 09:09:53 ID:FV+m+7Kn0
>>674
要するに勤務期間3か月未満の職場が2つ続いたけど、それを1つにまとめてもいいのか?
ってことでOK?

基本的には問題ないよ。
っていうか自分みたくあちこち転々としてると、派遣会社もスキルシート
作るとき面倒なのか、期間の短いものをまとめていいですかと、むしろ
向こうから切り出してくれるよw
あと、顔合わせという名の面接の時にも、その事を一応派遣先にも伝える
のだけど、別に文句言われたことはないよ。
要は、派遣先が必要なスキルや経験があるかどうかでしょう。
どうせ派遣なんだからそんなもんまで厳密に審査しないってw
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 10:55:37 ID:ruiPT5ygO
>>674
単発で仕事してきても同じ派遣元なら、仮に他の派遣で仕事したくなった場合、
複数を一括しても別に調べないから大丈夫だと思うよ。
まぁ、職種が同じならなんだけどね…
バカッ正直に職歴書いて悲しくなるなら、ずる賢く臨機応変に上手く世渡りしたほうが得策です。
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 11:04:09 ID:GrwgQeQh0
ちょい遅レスだが
>>643
事務職なら必ず付けてるよ。付けてないところなんて知らない。
N○○-D○○Aとか、IT系管理超大手への派遣は能力なんて
完全にどうでもいい。
容姿どこか、3サイズとか性格まで細かく入ってるよ。
んで実務ほぼ何も無しで時給1600とかだからw
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 11:19:59 ID:70jEdT+G0
そして知識のない人は丸呑みして信じるんですね、わかります。
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 12:12:20 ID:Qza27Hxy0
某大手派遣会社紹介の顔合わせに行った時に
期間短いので職歴まとめましたと営業に言われた。
派遣なんてそんなものよ。
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 12:33:17 ID:UIib7/rzO
>>681 そうそう。知り合いにバカ正直にかたくななまでにすべて書いてる人がいるけど、全然決まらなくて困ってる。派遣会社だって違法である顔合わせをへーきでやってる訳だから、こっちもズル賢くやんないとね。
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 12:35:19 ID:iJIjlZBX0
>>665
東京のどこら辺ですか。やりたい!
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 17:39:53 ID:QoejblRk0
大手3社で決まらなかった場合はどこに登録行ったらいいんだろ?
松下エクセルやアヴァンティとかの企業系列はどうなんでしょう?
大手より小さいところの方が親身になってくれそうな気はするけど
案件は少ないだろうし・・・
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 17:42:45 ID:GrwgQeQh0
ってかフツーの会社顔合わせで、何で落ちるの。落ちるテンプレ言ってんじゃないだろうな?
何でもできますとか、何でも教わればやれますとか。
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 17:45:15 ID:atC2mJuS0
>>688
じゃあ貴方は何て言っているの?
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 18:38:20 ID:GrwgQeQh0
何にも出来ない上に、何がやりたいかもはっきりしてない奴を紹介してんだよ。
単純労働だったらいくらでも終結すんぞ。時給900〜だが。そのクラスは引く手
数多。本当に人が足らない。

何でもいいから紹介してくれとかシートに書いてる癖に、空いてるのを紹介して
連れて行くと、その場で難色示すような顔色態度。もうね。
せめて何が出来て何がやりたいか位ハッキリしてくれ。バイトと混同してんじゃ
ないのかと思いたくなる。
本当に意欲があって働きたいなら、こっちだって本気で契約決めるよ。

派遣=時給の良いバイトとか考えてる奴は何やっても大体駄目だな。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 19:40:42 ID:ZyJP9Wab0
>>687
変に小さすぎるところだけ避ければどこでもいいんじゃないの?

ほんとにちっちゃいところはダメよ。派遣先との癒着がひどいとか
社長からしてDQNヤクザ系とか、あるんだよね・・・
社員少ないと浄化作用も働かないからマジで腐ってるよ。
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 20:41:14 ID:Ep6FvowT0
>>691
正社員は無理でも、
派遣で働くなら、大企業の方が何かとイイのでは?
どうせ今さらそれら大企業の正社員にはなれないんだし、
その部分は諦めるにしても、
どうせ派遣で働くなら、できれば大企業へ派遣されたいな。
と思うのは至極有り得る感情だろう。
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 21:05:14 ID:xcoQuLZu0
登録してる派遣会社4社ほど短期で探してもらってるけど、全く紹介が来ない。
この時期、短期は案件自体が少ないらしい。
仕方ないから長期に切り替えて探してもらって、無事に就業したら3ヶ月で
更新せず終了させる方向でいこうかと思ったが、急に条件変えたら「短期で
なく長期で大丈夫になったのですか?」とか、しつこく聞かれるかな?
仕事が見つからないから、明日は初めての日雇いのバイトです…。
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 21:12:24 ID:XycxixW20
>>682
本当に豊洲本社のブス人口がどれほどのものか知ってるの?
あそこは、能力も容姿も服装も不問。受付嬢くらいでしょ。見た目が問題になるのは。
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 21:39:15 ID:m3Qk0dq30
>>665
時給1700円? 派遣先が派遣元に払う料金ではなくて、スタッフの手取り?
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 21:44:15 ID:DxrF4Eua0
>687
系列の会社への派遣を狙うならオススメですよ。
もしくは地元中堅の派遣会社を探してみたら?
意外と案件を持っているかも。
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 22:13:05 ID:1td50HEm0
>>695
時給1700円って、そんな驚く程の金額?

昔S○NYで働いてた時、もっと多かったよ。
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 22:14:38 ID:Zo0WzlYS0
終了しても顔合わせで速攻決まるけどさ、今の派遣先は10人の競合だった。
派遣先からは、他社さんで3人うちは1人と聞かされたけど、客先からは
10人来ていたと聞かされたよ。1人枠にね。
系列なら、競合なしで入れる可能性があるので転職経験が少なくて長期希望
時給低めでいいなら良いんじゃない。運よければ、転籍という事もありえるよ。
系列なので転籍に関しては揉めることなくすんなり入れると思うよ。
そうして、一般派遣から派遣先の正社員になった人もいるしね。
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 22:24:13 ID:bYbCxNVV0
亀レスでスミマセン。
待機中について
>654さん
エランで勉強とかいかがですか??
やっぱり問題集とかで勉強するよりはわかりやすいですよ。

派遣会社によって違うけれども、
就業中でなくともエラン登録できるところもあるみたいですし。
テンプはパッと見、就業中で無くとも講座を受けられるみたいでした。
リクスタは「就業中の方」って但し書きしてありますが。

違ったらごめんなさい。
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 22:47:01 ID:ruiPT5ygO
今は派遣に限らず、社員でも数十人来るから大変だよね…
ただ社員募集のいわゆる直接雇用も常套手段で脚色して求人出すところ増えました。
求人誌&ネットマジック恐るべし。
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 22:52:30 ID:ywbPTvL30
派遣会社に登録に行った時に担当者がGW明けは仕事少なくて
4月なんてまったく動きなかったと言ってたよ。都内ね。
今の時期は新卒が入ってるから派遣は後回しになるらしいよ。

702名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 23:08:14 ID:6uQva6JxO
決まる時は顔合わせ当日に連絡がくるのでその日中にこないとだめかなあという気分になる
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 00:16:48 ID:NfgCnotJ0
なんかゴールデンウィーク前より仕事の紹介電話減ってる・・orz
開けたら増えると思って待ってたのに、マイページの件数も激減
これから徐々に増えるのかなぁ
3月迄働いてたSSの営業が、ゴールデンウィーク明けは一番案件が多くなる
時期です。とか言ってたから真に受けてたら先月より少ないんですけど・・
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 02:50:32 ID:P2a9jW9A0
新卒で入った連中の中で、そろそろ辞める者が出始める、5月末か6月、
最初のボーナス貰ってから辞めていく7月辺りが狙い目なのか?
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 09:17:13 ID:v+t6zowX0
>>692
まあ、男漁りに行くんだったら大手がいいだろうよw
まあ、待遇は大手の方がいいだろうな。
でも、大手でも以外に基幹システムが貧弱で何かと仕事しずらいとかって
あるし、本当に末端の細切れの仕事させらて、やりがい感じないって場合
があるのも事実でしょう。
あと、業績悪化とかプロジェクト終了で即解雇ってのもほとんどデフォだしw
一番ひどいのが、大手100%出資の直属の子会社。親会社にしたら仕事面でも何か
とムリが言えるし、首にしやすいし、まあしわ寄せの来放題ってやつだなw
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 12:20:38 ID:PIlMb5LOO
4ケ月エントリーしても、ことごとく社内選考で落選
嫌がらせかと、思ってしまう今日この頃…
こんなに、仕事につかせてもらえないって
今までにナイ
自殺や事件が多いのも、こういう人が多いからなんじゃないの
こんな社会どうにかしてよ
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 13:48:50 ID:NgG+/VNQ0
>>706
分かるわ。
オレもまったく同じ。

応募しても応募して全然決まらないから
思わず派遣会社に逆切れしてしまった。。。

しかし、受かる人はどのくらい応募しているものだろうか?
もちろん、その人のスキルやタイミングなどにもよるだろうけど、
やはり何十社も応募してやっと、という感じなのかな?
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 13:55:17 ID:9um50nV/0
>>706
3月からエントリーしまくりでやってるけど、なかなか
派遣会社の社内選考で落ちてます。
年齢と転職回数がネックみたいだけど、職種に関しては
一貫性があるんだし、どうにかして欲しい…
正直、派遣会社の営業は案件の詳細内容まで把握しきれ
てないのだから、候補者は派遣先に選別させて欲しいよ
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 13:55:52 ID:KFEXVZacO
営業さんいわくスタッフ不足らしいが・・実際はどうなんでしょうね
違う派遣会社に登録してみるとかスキルを磨くとか
あとは条件を妥協してみるとかなのかなあ
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 15:15:04 ID:UGsRLv+R0
社内競合の当て馬にされているっぽ。
緊張しすぎて、毎回オチ。
年齢のせいか、スキルのせいと思いたい。

外見と言わないでくれー
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 15:34:32 ID:vKSplZt60
>>703
GW明けに人が足らなくなるのは、4月から開始してGW前で辞める奴が
多いからです。が、辞めた奴が再エントリーしてくるので人も多いです。
>>701の言ってるパターンは、正社員で賄うべき職種は少ないだけ。

>>704
新卒者に前年度末考査の入った賞与は普通出ません。意欲の為に
一時金(0.2〜0.5ヶ月分)払う企業は多いですが。

>>709
(安心して紹介できる)スタッフはマジ足りない。ヘルプミー。更に言うと
営業も足りてません。
まともな人がいたら派遣先に回すより先にこっちで声かけてます。
が、ほぼ確実に「営業はちょっと…」と言う。

712名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 16:18:23 ID:BOXEke3XO
見た目なの?派遣通せば落とされることはないがパートなどで自分で面接行くとおとされる
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 16:28:15 ID:9pVGBn/Z0
3月〜4月は企業も異動やらなんやらでゴタゴタしてて
派遣を入れる枠に正社員が横流れしてきたりするから決まりづらいのではないかな?

5月は新入社員がごぞって辞める月でもあるから
かなり狙い目。


714名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 16:54:32 ID:i2GBlxt/O
Aで登録後エントリーしていた複数採用の仕事で、以前登録していたBから声がかかり、あとから話が進んだBの方が顔合せが早く決まって、一日の差で希望していたAの顔合わせを断りました。
いつまでも募集かけて返事が遅いAに不安を感じて待てなかった自分が悪いんですが、タイミング悪かったです。
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 21:39:13 ID:VwbOjSHn0
>>657
後方事務の事でしょうか?
銀行は堅いというか、お金が絡むので処理が細かく厳しいですよ
覚える事も普通の事務より多いと思いますし
向き不向きがあると思います
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 22:14:10 ID:5u7qQuqt0
登録している派遣会社3社とも同じ案件と思われる仕事の募集をかけている。
S社ともエントリーしたのだけれど、どこも「複数の応募を頂いているので
社内選考…」との回答。たぶん全部落ちるんだろうけど、例えば2社同時に
進行してしまう可能性もあり?
派遣先も何社の派遣会社に声かけてるんだか。募集はたぶん1名だろうに。
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 22:18:28 ID:lMSmjhmM0
サブプライムローンの影響が2007年の後半から徐々に出始めるってことは言われていたからな、
明らかに紹介が減っているのはGWとか5月だからとか時期的なものじゃなくて
全体的な景気の問題で企業が諸経費を削り始めている現われだと思うよ、

一番影響を受けるのが派遣なんじゃないのかな
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 22:26:18 ID:1miNdzeb0
今日の夕方顔合わせしてきました。派遣初めてです。
営業さんに聞いたところ残念ながら競合案件でした。
受かってる時は当日中に連絡が来るものですか?
だったらダメかな…
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 23:01:55 ID:IS6n5K3Y0
>>718

競合案件でも、同日に顔合わせを行う物から日付が違う物まであるよ。
紹介があった時、面談日時を通告されたのは同日の顔合わせの可能性が高いよ。
かなり長い間、顔合わせを続けている「採用する気は本当にあるのか。」という
派遣先もあるので、他を探しながら期待せずにいる。それが身のためだよ。

一番、決まる確立が高いのは即日顔合わせや翌日顔合わせだよ。日付が開くのは
客先が迷っていて、面談繰り返している場合があるのでダメになる確立が高いよ。
競合はどこでもあるよ。系列は競合無しが多いけどね。
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 00:51:04 ID:IioOjapS0
派遣会社の社内選考ってドノ段階であるのですか?
私一応「先方に書類ださせていただいた後面接させてくださいとお話いただけたので・・」と
結果報告?(面接の予定伺い)電話から始まるが・・・
どういう流れになっているの?R
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 00:54:40 ID:K582l1GE0
その電話が来てる時点でとりあえず顔合わせはやるよ。
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 01:07:39 ID:o3AzCwGnO
見た目?とゆうより話し方とか醸し出す雰囲気の方が大事な気がする
あとは担当の好みとか
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 01:48:45 ID:n/FHzttmO
結局第一印象か…派遣通してじゃないと仕事いつも決まらないから派遣営業の人のおかげだ
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 06:59:07 ID:uDohJxtRO
>>723
そうか?
自分が出合った営業は、言葉足らずで概ねどこか頼りなげ。
そのかわりコーディの方は口が上手い。
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 08:12:27 ID:n/FHzttmO
>>724 派遣会社によっても営業の上手い下手は異なる 知識不足な営業には余計な口はさませない方がいいですね
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 08:35:58 ID:/nLNbUGQO
好みはかなりあると思うよ。
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 08:38:06 ID:n/FHzttmO
724です じゃあ私はいつも顔で落とされてるということだ…
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 08:48:06 ID:dApjUTv+0
気乗りしない案件のお顔合わせに逝くんですが。。
とりあえず約束をしてしまったから仕方がないと
思っているのですが、出来れば不採用にして欲しいと
思っています。
出来れば、お顔合わせも担当者の出張で流れて欲しい。。
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 10:17:05 ID:o3AzCwGnO
生まれもった顔はもうどうにもできないから表情とかメイクとか話し方で頑張るべきだと思う。
雰囲気美人って言葉があるように、もとのつくりはそんな良くなくてもなぜか可愛く見える人もいるしねー
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 10:43:13 ID:dApjUTv+0
そっかー、不細工な表情でスッピンでお顔合わせすれば
不採用かも。ありがd。がんがるお。

731名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 11:02:12 ID:n/FHzttmO
>>729 まるで私が不細工と言われてるようですね
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 11:05:51 ID:n/FHzttmO
730さん 731ですが私も似たような経験あります。私の様なブスでも中々断りにくい状況だったよ 他に決まったとか言って断った方が効果あり
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 11:14:02 ID:LuwMlXUO0
決まってからでも断ればいいよ 派遣会社なんていくらでもある
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 12:44:14 ID:K582l1GE0
おまいら、嫌なら顔合わせ前に断ってくれ。
顔合わせ後に断り入れてると決まりづらくなっていくぞ。
紹介する側としても派遣先から印象悪くなるので、他の人にも迷惑掛かるぞ。

>>722
雰囲気は超重要。既存の人と上手くやれそうかどうかは重視してるよ。
ほんとに誰でも出来るデータ入力とかの事務は、残念ながら顔でも決まります。

>>728
仕方なくないので、紹介頂いた所では無理です、とハッキリ言おう。
顔合わせ前>>>>>>>顔合わせ後(派遣決定)>>>||越えられない壁||>>>>>派遣後自己都合で即辞め
印象と内部評価シートの評価ね。

>>733こういう事言ってる奴はほんとどうしようもない。
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 12:49:31 ID:x08rp4nWO
うーん、そんなにネガティブだから余計に顔に出るんじゃないのかな?
人それぞれ、コンプレックスはあるけど、でも何かで補おうとするのが人間。
見た目だめ、仕事もスキルない、八方塞がりで自滅…
になるくらいなら、できることからすればいいんじゃない?
仕事が決まらないのを見た目のせいしたり、スキルがないから無理とか落胆したり、
どうせ派遣とか、どうせ私はとか思ってたら、何もできなくなるよ?
季節の変わり目だし、心が落ちる時期だろうけどさ…
逃げ道作るのは簡単だし、何かに転嫁するのも簡単だけど、
たかだか2ちゃんでモヤモヤ、ガッカリ、怒りを感じるほどバカなもんはないよ。
少しでもプラスになるように考えようよ。
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 12:50:06 ID:MantFVUO0
>>734
派遣先企業は違法の事前面接(顔合わせ)でえり好みして断るのはOKでも
派遣社員が顔合わせでえり好みして断るのは困るんですか
どっち向いて仕事してるのかよくわかります
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 12:57:15 ID:rDcx3hdh0
また選考で落とされた。
これで何十社目だよ。。。

もう、氏ねという事か?
もうムトりたくなってきた。。。
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 14:29:59 ID:n/FHzttmO
>>734 なぜあなたは簡単な事務は顔で決まると断言できるわけ?
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 15:09:25 ID:o3AzCwGnO
でも美人さんでも暗かったり、受け答えがいまいちなひともいるから、顔がすべてって事はないと思う
それより明るくてにこにこしてて、この人と一緒に仕事したいって思わせるような人が結局は重宝するんじゃないの??採用担当はおじさんばっかじゃないしさ。
少なくとも後ろ向きでネガティブなひとはきびしい気がする。顔うんねんの前に
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 16:06:50 ID:CgGsBBRr0
落ちてるって言ってる人は資格とか経験はあるの?
私は大量募集とか未経験歓迎とかで探してるけど。
契約社員とか待遇の良いバイトしながらスキルを磨くのもいいと思うけど。
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 16:07:37 ID:CgGsBBRr0
ちなみにムトりたくなってきたって何
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 16:13:27 ID:j+W19tBw0
>>741
最近話題の混ぜるな危険の商品
の最初の2文字
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 16:32:10 ID:LkiTT1Wa0
全然期待していなかった派遣会社から紹介したい案件があると電話が。

もしや!と期待しつつ、コーディの話を聞くと、

(゚Д゚)ハァ!?
何で工場内作業員!?
しかも時給激安、家も遠い。

事務希望と前からハッキリ言っているのに。
事務は経験があるからどうせやるなら経験を生かせるものがいいと思うのだが。

もう、その程度にしか思われていないんだな。。。orz

誰か武藤と散歩買ってきてくれ。
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 16:48:07 ID:j+W19tBw0
>>743
そういうときは怒るべき。こっちも客なんだから。
自分も営業ばっかり紹介されそうになってはっきり言ったさ
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 17:21:10 ID:x08rp4nWO
安易に死を仄めかすのやめなよ。
ネットで死にたいと信号出してるときは実は死にたくなくてたまらない証拠なわけで。
首都圏ならバイト待遇でも、事務系なら時給いいし直雇用だから安心だよ。
国民年金が嫌なら財政難で一年間は免除してもらえるし…
いろんな方法があるからさ、派遣に固執しなくてもいいんでない?
働き方の選択と一つに派遣があるんだし…
視野広げようよ、悲観に浸ってたって時間は残酷に過ぎてくだけだよ。
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 17:22:57 ID:x08rp4nWO
働き方の選択「の」一つに…でした。スマソ
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 17:43:53 ID:07YJQcqLO
私もここにいる人たちがなぜそんなに派遣に

こだわっているのかがわからない。別に正社員じゃなくていーじゃん。

なんか、時間が無駄な気がするけど気のせい?
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 17:45:38 ID:j+W19tBw0
>>747
平行して探してる
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 21:20:06 ID:07YJQcqLO
>>748
頑張って!
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 22:11:01 ID:K582l1GE0
>>736
なんか君ズレてないかい…?
話が通ったあとで断るより、話が通る前に断った方が断りやすいってだけだよ。
君の派遣が決まった後に、派遣先企業から、やっぱり無かったことにって言われたらどうよ?
話が通る前にキッパリ断れば全然問題ないよ。

>>738
実際そうだから。
でかい所の簡単な事務は、人事担当にハッキリと、可愛い子連れてこいって言われるよ。
勿論顔だけじゃ無いが、美人は得。

>>739
まさにそう。既存社員と上手くやって行けそうかどうかを主に見ている。
その為に顔合わせしてるわけで。

>>743
それなりに緊急で、しかも待遇があんま良くない(決まりづらい)案件は、現在待機中の
人に、片っ端から声かけることがあります。数撃ちゃ当たる作戦。
無理そうならキッパリ断ってOK。断ったからどうって事も無いから安心汁

>>744
客…?おいおい。。
751イ`:2008/05/15(木) 22:38:40 ID:jy509rEG0
自分も落ちまっくってます。
とりあえず、派遣先決まるまでバイトでもいいと思う。
死ぬなんて、もったいないお!!
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 00:59:26 ID:YBjet1Nu0
携帯の販売か
ドコモのコールセンターならすぐ入れるでしょうw
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 01:06:16 ID:YBjet1Nu0
ネットで応募したところに入れそうな空気なんだけど
キツいって何人かに辞められたらしく営業に大丈夫ですかと聞かれた
なんか入る前から気分悪いな
自分の能力を疑われたとかいう意味じゃなくそんなキツイ仕事なのかと。
コーディは誰にでも出来る簡単な仕事とか言ってたくせに
しかも微妙に最初の情報から変わってきてるし。。
営業がなんかハッキリしない話し方でイラッと来た
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 01:46:56 ID:PGlSPLCq0
>>750
その紹介電話で「登録の希望と違うから...」と断ったら、年齢高いだの
スキル低いだの、前回の紹介で派遣元の下調べ不足でダメになった話を
こちらのせいのようにたっぷりイヤミ言われましたよ。
断るといつも何かしら嫌味...。

とりあえず短期の仕事決まったので、当分声を聞かなくて済むから
嬉しいですけど。
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 10:57:56 ID:ekcGqd9Q0
派遣だと営業事務の紹介ばかりなのですが、
一般事務と比べて、電話が多い分忙しいですよね?
私はどちらも経験あり、一般事務を希望してますが、
営業事務ばかりの紹介で、断りにくくなってきました…。

そんなに激務ではない、営業事務もあるんでしょうか?
私の経験上では、トイレ行くのも我慢して、次々電話を取りながら
ひたすら発注(見直しの時間もあまり無い感じ)で
ストレスが凄かったです。
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 11:05:47 ID:+ZypvOevO
業種、会社によるとおもう私も忙しいときはお昼休みをとる暇もなく仕事してたけど、暇な時は暇だった。営業さんに確認してみるのがいいのでは?
まあ、あんまわかってない場合もあるけど
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 11:42:10 ID:NZmBXAxn0
そういう激務、あんまやりたがらない仕事程、人が集まらないので求人も激しいんだよね…
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 11:59:25 ID:jdLgmPupO
派遣登録時にきちんと意思を伝えても情報管理はパソコンで経験者を抽出して、それを元にコールするだけだからねぇ。
登録時にあまりに親切なコーディネーターに当たると愕然とする。
昔、経理をやはりやりたいと希望したら、
「担当部署が違うので」と断られて、その不満を派遣経験者に漏らしたら教えてくれた。
だから、あまりに希望を通してくれないなら他に登録しなおして、
営業事務はもう勘弁と伝えて具体的にどんな仕事をしたいかを簡潔に伝えたほうがいいよ。
どうせ派遣会社はこちら側をロボットくらいにしか思ってないからね。
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 12:53:51 ID:NZmBXAxn0
単に担当変えて貰えばおk
あまりに酷い奴は、他の人からも担当替え依頼が沢山来てることが往々にしてある。
何回か変えて貰って駄目なら、登録会社変えればよしw

>どうせ派遣会社はこちら側をロボットくらいにしか思ってないからね。
本人次第。やる気無い奴は機械的に割り振るだけだし、働く意欲強い人は当然親身になる。
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 15:18:39 ID:+GJ1r0gD0
顔合わせだめでした。
スキルは申し分ないのですが競合他社で同じ業界経験者の方がおり
その方のほうが職場の雰囲気に馴染みやすいだろう、
との理由でお断りされました。
業界経験ってそんなに重要視されるものですか?
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 15:25:39 ID:MJqody/k0
>>737
希望を下げて見れば?
時給面で妥当するとかさ
妥協も大事だよ
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 16:10:17 ID:lhM6SYSG0
顔合わせなんだから、せめてスーツ系着てこないとね。
ハデ系ワンピにブーツ、茶髪でネイルアートがキラキラ〜じゃねえ?
受付業務の顔合わせなんだからさあw
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 16:52:11 ID:PGlSPLCq0
>>760
落ちた理由なんて適当に言うんだから、真に受けてたら
キリがないよ。
同じ職種で未経験でも通るケースがあるでしょうしね。
今後同じようなことが続くと思えた場合、職種の見直し
を考えればいいのではないでしょうか?

764名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 17:05:34 ID:AUe1Q2aJ0
事務の案件落とされた。

コーディの話を聞けば、
先方の教える人間がレベルが低いらしく、
スキルにはあまりこだわっていないらしいとの事。

オレはそこそこ経験があったので応募したわけだが、
コーディ曰く、未経験同然の人がよかったらしく、競合で落とされた。

レベルの低い人間がいいなんておかしな話ではないか?
自慢ではないが、経験あるとは言えど、オレだって一般世間から見ればウンコスキルだ。

絶対ウソだ。
急な思いつきで落とす理由考えたな。

今までは経験を重視されて落とされ続けきたから、たまにはちょっぴり誉めてやろうという嫌味だな。
そうか、そうやってスタッフの登録を維持させようとしているんだな。
つまり、どちらにしてもお前には一生案件紹介しないという事だ。
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 17:15:50 ID:NZmBXAxn0
何で君たちそんなに卑屈なのw
766760:2008/05/16(金) 17:19:38 ID:JIKAsD5R0
>>763
レスありがとうございます。
受けたのは外資マスコミだったのですが(そんなに特殊?)
自分は日系メーカーしか経験ないので
雰囲気云々と言われたら仕方ないですね…。
本当の理由はわからないし気にしてもしょうがないですね。
派遣初めてで落ちたのでちょっとがっくりきましたw
競合なんてよくあることなんですね。


767名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 17:42:17 ID:iNUzsBERO
卑屈というより視野狭くなりすぎ。

マスコミ、アパレルは業界経験者が何故か喜ばれる業種だよ。

ま、頑張ってください。
768760:2008/05/16(金) 19:05:37 ID:aJ9XCTgG0
>>767
レスありがとうございます。
ウンコスキルということですが大丈夫だと思いますよ
多分職場に馴染めなさそうだったのではないでしょうか?
頑張ってください!o(>_<)o

>>765
顔はだめでした。
スキルは申し分ないのですが競合他社で同じ業界経験者の方がおり
かつ、その方のほうが職場のマドンナ的存在になれるだろう、
との理由でお断りされました。
私は死ねって事ですか?
なんかもうムトりたくなってきた。(ーー;)
769760:2008/05/16(金) 19:07:44 ID:aJ9XCTgG0
修正

顔はだめでした。
スキルは申し分ない(自称)のですが競合他社で同じ業界経験が長い方がおり
かつ、その方のほうが職場のマドンナ的存在になれるだろう、
との理由でお断りされました。
ブ○私は死ねって事ですか?
なんかもうムトりたくなってきた。(ーー;)

チーン
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 19:12:33 ID:kZQgyDQ30
なんつーか・・・
脚色しすぎじゃね?
ま、落ち込みたいだけならいいんだが
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 19:47:04 ID:MGSUJg0r0
今日の新着でネットで掲載された案件にエントリーしたら
1時間後に”応募者多数により紹介に至りませんでした”と
テンプレートなお断りメールが来た。
テンプスタッフめ、数年間連続稼働の実績があるのに
35歳を過ぎたら、手のひら返したように扱いかえやがって。
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 19:47:28 ID:jdLgmPupO
ここまでくるとネタにしか思えない。
何度も落ちる→理由は見た目→やっぱりダメ→死にたい

こんなところじゃなくてさ、普通にカウンセリングに行けば?
病んでる自覚あるならメンヘル板で相談とか。
まともな意見はスルーだしさ。
原因は見た目、足りないスキルの一点張りで逃避してるだけだし。
負のオーラ背負ってる悲劇のヒロインのつもり?
最初はアドバイスでも…と思ったけど無理だわ。
氏にたいなら氏ねばいいじゃん。それで全てが解決してスッキリするなら。
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 19:56:05 ID:NZmBXAxn0
前にも書いたが、そこそこ大手(金がある)で、「誰にでも出来る」事務は
顔と雰囲気でほぼ決まるから、何度も落とされてるならもうその業種は
無理だと考えた方が良いよ。
容姿や性格も含めて向き不向きっつーのがあるんだから、よく考えて
仕事に就こう。無理しても苦しいだけだよ。
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 19:57:40 ID:kZQgyDQ30
>>769
         /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,,, ::\
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
       |    -==-   .::| + >>769 御祓いしてあげよう。ついでに派遣だから若干スレチだが誘導してあげよう。
       \/\___/ヽ/    +   【鬱でも】メンヘルなのに転職活動【転職】6
r、   ☆r、/       :::::::\ヘ☆   /i  http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1210739618/
ヽヾ 三 Σ| U        .::::::|て 三〆/
 \>ヽ/☆|         .:::::::|☆ ヽく/   パンパンパンパンパンッ!!!
  ヘ lノ `'|         .::::::| / /
   /´  /\       .::::/ \
   \. ィ /         \ ./ 
        |            |
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 19:57:55 ID:tXVag8XQ0
いや、派遣会社はマジでブスは人の嫌がる仕事を専門に
やってればいいって思ってる可能性は強いね。
顔や容姿は評価してるよ。
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 20:01:12 ID:tXVag8XQ0
女を容姿で評価するなんて、日本らしいというか、男中心社会だなぁと
思うけどね。
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 20:01:27 ID:H9BEXdpjO
仕事出来過ぎがだめな場合はその業務が社員の手伝い的な仕事だからじゃない?
社員の言う事をはいはい言って仕事してくれる人材を探してるのだよ(つまり、仕事できる人はそういう状態には我慢が出来ないのを派遣先が知ってるとか)
自分だけの担当の仕事ならやはり仕事できる人を採用するよ。
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 20:33:55 ID:aJ9XCTgG0
派遣業界板ってなんてピュアな板なんだ・・・ww
>>760をよく読め(^??^?;)
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 20:36:16 ID:aJ9XCTgG0
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 20:42:04 ID:aJ9XCTgG0
ここまでくるとネタにしか思えない。
何度も落ちる→理由は見た目→やっぱりダメ→死にたい

こんなところじゃなくてさ、普通にカウンセリングに行けば?
病んでる自覚あるならメンヘル板で相談とか。
まともな意見はスルーだしさ。
原因は見た目、足りないスキルの一点張りで逃避してるだけだし。
負のオーラ背負ってる悲劇のヒロインのつもり?
最初はアドバイスでも…と思ったけど無理だわ。
氏にたいなら氏ねばいいじゃん。それで全てが解決してスッキリするなら。

負のオーラ背負ってる悲劇のヒロインのつもり?
最初はアドバイスでも…と思ったけど無理だわ。
負のオーラ背負ってる悲劇のヒロインのつもり?
最初はアドバイスでも…と思ったけど無理だわ。
負のオーラ背負ってる悲劇のヒロインのつもり?
最初はアドバイスでも…と思ったけど無理だわ。
負のオーラ背負ってる悲劇のヒロインのつもり?
最初はアドバイスでも…と思ったけど無理だわ。
負のオーラ背負ってる悲劇のヒロインのつもり?
最初はアドバイスでも…と思ったけど無理だわ。
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 20:49:26 ID:kIbc1FW80
>>755
そんなの会社次第に決まってるじゃん。
海外営業事務やってたけど、暇だったよ〜
月に決まった業務がある日以外は休むの自由だったし。
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 20:51:48 ID:kIbc1FW80
>>760
同じスペックの人がいれば、当然業界経験者のほうがいいでしょうね。
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 20:52:38 ID:DTFnCe8j0
ID:aJ9XCTgG0
貴方の方がカウンセリング行った方が良いと思うけど?
何回も書き込むな キモイ
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 21:07:33 ID:kZQgyDQ30
>>783
落ち着けw
発狂してる奴は一人だぞ
IDよく見ろ
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 21:08:49 ID:aJ9XCTgG0
釣るつもりもないただの改悪コピペにマジレス・・・
これは酷い
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 21:13:51 ID:M4jouNZ60
マスコミとか人気企業は希望者も多いのでそれだけ狭き門ですよ
顔合わせにいけるということは少なくとも派遣元の社内選考を突破しているのだから
派遣元の方でもあなたを押すだけの何かがあったはず。
その業界とか会社によってカラーがあるので自分よりそれにふさわしい人がいただけで
卑屈になることはないと思います・・・
もし本当に顔でおちたと思っているのなら見た目を変える努力をすべき
その努力をしないで自分はぶすだから〜っていっていると
結局同じことの繰り返しな気がします
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 21:18:01 ID:kIbc1FW80
>>786
うーん、東京都在住だけどマスコミの派遣って別に人気ないよ。


たかが派遣の顔合わせに一社落ちたぐらいでぶーぶーうざい。
そうそう、あなたも自覚してるようにブスだから落とされたんだよ。ブスだから。
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 21:27:26 ID:kZQgyDQ30
>>785
ムトりたいとか書いてんのはまぎれもなくおまえだろうが
マジレスきたらコピペですって逃げうって格好悪いねw
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 22:15:42 ID:EKP/22zBO
もう駄目だ〜
半年前は派遣やらバイトやら面接で落ちた事なかったのに、今は2連敗中。


危機を感じぁゃιぃ派遣会社にエントリーしたら釣りのさくら案件だったしなぁ。
はう。。。
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 23:18:54 ID:NZmBXAxn0
派遣じゃなくて普通に企業面接に行く選択肢はないのかい?
派遣しまくってる私が言うのもアレだが、顔合わせも面接も大差無いよ。
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 23:33:07 ID:lWODS1cl0
>>764
教える側がスキル低くて、入ってくる人のほうがスキル上だと
引いちゃう・・・っての、実際にあるよ。

自分は顔合わせナシですぐ派遣された所だったけど、入ってみたら
社長もマネもとにかくPCスキル低すぎてびびった。
ベンチャー系にしてはあまりにもレベル低かったな・・・
とにかく「そのソフトをそんな使い方、普通しないだろ〜」の連続で。

もちろんバカにしてる雰囲気を感じ取られるとまずいので
とにかく顔にも態度にも出さないようにしてて、会社側も
「できれば教えてもらいたい」って感じで悪くはなかったんだけどさ。

どうみてもデータベース導入すべきだろ・・・って業務でも
無理矢理エクセル使わされて、仕事進まないしサビ残も多かったし、
データベース使えるようにした方が・・・って提案しても
「わかる人が居ないから」で終わり。
(わかんないならわかる人入れて、上も勉強してくれ・・・w)

申し訳ないけど「この会社は長くないだろうな」って思ったよ。
社長も(若いんだけど)ボケボケだったしね。

「社内で犬を飼う」とかいうアホな夢実現させるより、
人員増やせよ、PC使えるように勉強してくれよって思ったなw
犬はぬいぐるみじゃないんだっての。

とりあえず、スキルの合わなさでギクシャクすることは多いに有り得るから
ウンコ会社をつかまなくて良かったぐらいに思っといた方がいいよ。
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 23:45:54 ID:VtCmVdDB0
>>764
あと、出来る人だとそれなりの
チャージを払わなくてはいけないからかな?
たまたま、軽い負荷の業務だったんだよ。
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 00:46:57 ID:/PNBBrgi0
募集していた仕事に応募した。応募が多数いたとの事で落とされた。
でもまた募集している。どういう事なのでしょうか・・・
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 00:53:32 ID:lBOJUdUt0
その1
入れた奴があまりにも使えなくて、入れ替え要員募集

その2
更新が遅いだけ

その3
m9(^Д^)
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 00:57:05 ID:9HufkLWKO
ネットや求人誌はオトリ多数だからねぇ…
でも求人誌の場合は入稿、下版から発売・発行まではタイムラグあるから仕方ない。
翌週も掲載されてるのは決まらない可能性があるからの危険回避もあるらしい。
後者はホントかは不確定だけど…
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 00:57:35 ID:/PNBBrgi0
>>794
ちなみに面接に行って落とされました
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 01:36:21 ID:webaXhbj0
>>771
そうか。
だからいくら応募しても選考で落とされるのか。
添付は年齢制限しているんだな。
じゃあ、オレダメだな。
添付はもう止めるか。
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 02:10:22 ID:Sxh0YhE30
だって、以前ニュースで大問題になった「容姿ランク」つけてたのって添付でしょう?
(私ウロ覚えだから他スレで聞いたら「容姿ランク付けて企業に送っていた(?)のは添付」ってかいてあったので)
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 02:20:46 ID:KgoBg86JO
私添付に登録してるがろくな案件こない 自ら応募したら他の人に決まったとかで必ずおとされる 容姿のせいで紹介も少ないのかな…
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 02:27:26 ID:b7SnbHf80
容姿で落とされるって言ってる人ってつまり
それ以外では落とされるネガティブポイントがないって言ってるんだよね
すごいわ
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 02:40:43 ID:GvbMbrZ10
美人でスキル高くても、性格きついのは断られるよ
(元営業)
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 02:54:39 ID:9HufkLWKO
森三中の村上が「陽のデブと陰のデブがいる」って言ってたの思い出した。
そんな彼女も結婚できたわけだけど何でもかんでも容姿を不採用の原因と決めつけるのもどうかと…
顔合わせのときに、そういうネガティブな気持ちがあるから、
先方の担当と目を合わせずにいたり、元気がなかったり…
これじゃ、誰でも「ホントに仕事したいの?」になるし不安になるよ。
見た目ならカウンターのある化粧品コーナー行って
「面接受けのする、欠点のカバーできる方法教えてください」とか
何かプラスにできること、いくらでもあると思うよ。
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 03:28:25 ID:lBOJUdUt0
>>798
>>682
添付は内部資料が外に漏れちゃっただけで、実際大手はどこでも細かくつけてるよ。
特に事務は。
だけど、容姿ランクを見る(派遣先人事に見せる)のは、大手でほんとに誰でも出来る
事務だけだよ。データ入力とか書類整理とか。
普通の派遣先に詳細データは渡さないよ。
逆に要求してくるところは、資格なんか一切見ないけどね。

他の人も言ってるように、ネガティブなままならそりゃ容姿関係無しに落ちるわ。
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 04:17:19 ID:TgqmM2xo0
>>764
それあると思うぞ。某大手だけど、スキルがなくて能力の高い人
ということで採用されたぞwエクセルなんかほとんどできない。
登録の知能テストだけ抜群(笑)。
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 06:16:01 ID:+04Y9sWE0
派遣社員を容姿で決める会社なんてないだろw
あったとしたら単なるブラック企業
まともな会社なら採用した人事にだって責任があるんだから
容姿が綺麗だけで無能だったら採用した人事担当者の責任も問題視される、

でもある程度容姿は考慮の対象となるだろうね
いくら才能があったとしてもデブってのはマイナスに評価されがちだろうし、
美人というだけでプラスαの評価が加算されるのも事実だろう。
不潔じゃなくて性格が明るかったらブスでも公平に評価されると思うよ。
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 07:08:29 ID:4w4BYV+OO
ブサで落ちるから死にたいとか言ってる奴ウザイ。
確かにどーみても顔採用でしょ?って会社は正社員派遣問わずあるよ。
でもそういうとこって女の子をホステスとかセクハラ要員にしか思ってなかったり。後は社員のお嫁さん候補だったりね・・
もし自分がブサだという自覚があんならそーいう会社に入っても逆につらいだけご縁がなかったとおもうしかないよ。
あと、必ずしも採用担当が異性とは限らないし。
なんで派遣の事務にこだわるの?もっと他に自分に適した仕事があるかもしれないしさ。
努力もせず死にたいとか安易に口にするのはやめたほうがいいと思う
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 07:22:13 ID:mhxFt7a40
806の書き込みは
どっかのもてないブサ男の書き込みに感じるわ。
いつまでも顔ネタ、ウザイ。
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 07:37:57 ID:oE1uU8uGO
>>805
派遣社員の採用担当は、人事じゃなく、現場の管理職が多くない?

今まで人事部長とかが出てくる事なくて、配置予定部署の係長や部長が多かったけどな。
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 10:07:29 ID:mnzZJGn10
>>806
さも分かったような口利くなよ。
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 10:49:51 ID:8LT+403A0
容姿より年齢の方が大きい?
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 11:04:54 ID:We1TnmcvO
>>810
そう。
余程じゃない限り 年齢>容姿
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 13:44:01 ID:+W3DodSOO
確かに年齢はデカイ。しかもスキルも対してないから自分はヤバい。
もっとランクを落とそう。今までが奇跡かも。
よしドヤに行こう。
813811:2008/05/17(土) 14:14:33 ID:We1TnmcvO
20代まではそれだけでウリになるので、経験が少なくても
(顔合わせ)臆せず元気よく挑めば決まると思う
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 17:46:03 ID:lBOJUdUt0
だから、容姿が関係してくるのは大手で誰でも出来る事務だけだっての。
>>805には想像も付かない世界だろうけど、能力は見てないのね。そういうとこは。
綺麗で若い派遣社員が社内に欲しい。ってだけの理由で採ってるんだよ。

>>808が今まで受けてきたところは、ちゃんと?仕事をしてくれる派遣募集な訳よ。
んで、普通の採用は>>810が正しい。

815名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 22:29:53 ID:xqX0b0xt0
スキル要らない、暇は事務に当たった方って、そんな募集でした?
私は大したスキルも無いし、激務もお断りなのに、
すっごい忙しくて、難しい会社にばかり派遣されます…
他部署の派遣さん達は『暇!! 時間経たない!!』って
ぼやいてても時給同じだし… 
やっぱり、入ってみないと分からないんでしょうかね…?
次はスグ消えても困らないポジションを与えられたいよ。
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 02:24:37 ID:h7EZMaEm0
採用になるならないは、スキルとか容姿とか年齢より、単に”縁”とかタイミングのほうが
大きいと思う。
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 02:29:47 ID:nfx2lGza0
”縁”や”コネ”はともかく、
タイミングは結構重要かも。
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 07:43:21 ID:SMmxGa1WO
それ!絶対にタイミング!!

何度も顔合わせが上手くいかなくて
すごく落ち込んでても
決まる時は急に決まる。
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 07:50:11 ID:SMmxGa1WO
↑あ。
わたくし、パソコンは一般の人的の能力で
歳は、30代後半…
顔は中の下w
今までの派遣先は8社ほど…
それでも、やっとやっとの事で先日決まりました。

35過ぎたら、紹介電話は激減します。
35までには、何とかした方がいいよ!
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 11:23:18 ID:iPPhOzZB0
年齢>容姿

ファイリングとか単純事務なら、基本だと思う。
今、採用側にまわって派遣を採る基準が分かった。
若くて明るい雰囲気の子がいいけど、年齢いってるなら美人より
普通の穏やかな感じの人がいい。
自分が、自分が、って前に出てきそうなオーラが漂っている人はダメ。
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 12:04:59 ID:b4+FIpog0
向上心旺盛なタイプは派遣はやめといたほうがいいということか。
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 12:12:45 ID:nfx2lGza0
普通の穏やかな感じ って

案外重要かもね。
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 12:22:32 ID:vfOMIr9pO
無難に仕事さえしてくれたら…っていうのはあるかもね。
ただ社風が若くて元気な感じのときは穏やかさは排除されるよ。
ま、元気=自己主張が強いではないんだけどさ。
要は順応性があるかないかじゃない?

あと採用担当と実際に勤務する配属先との温度差があるのも事実。
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 12:28:54 ID:iPPhOzZB0
>無難に仕事さえしてくれたら…っていうのはあるかもね。

この雰囲気が大切かも。
プラス、機転がききそう(賢そう)って雰囲気があると
採用したくなる。

腰が重そうな雰囲気はダメ。
コールセンター勤務を二度「未経験OK」で事務採用したけど、
動きが悪くてダメだった。
一概に言えないけど、フットワークが軽そうってのは
年齢に関係なく必要だと思う。
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 12:54:13 ID:h7EZMaEm0
でも、年齢は顔合わせで聞かれないし、派遣会社からのスキルシートとかにも
書かれないはずだよ?こっちから言わない限りばれないって。
現に私39だったけど、派遣会社に登録して一件目に紹介された大手にすんなり決まったし、
35過ぎててもタイミングがよければ大丈夫だよ。
入ってみたら、そこは経験、スキルと性格重視のところだった。私のところは無難に仕事というより
てきぱき責任感をもってやってくれそうな人、ある程度残業もOKな人がいいらしい。
若い人って残業お断りな人が多くない?
40代後半の人もまだ派遣でいる。容姿は全く関係ないよ。
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 13:27:52 ID:SMmxGa1WO
でも実際は
35過ぎると仕事紹介激減。
顔合わせにまで至らないという現実。
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 13:49:00 ID:1JdPgN1Q0
40才、前フルキャスト、グッドウィル
・経理事務事務経験7年半あり
だけど面談にいたらず。

理由:
・転職回数が多い
・長続きしている現場が少ない
・容姿に難がある(髪の毛の長さ、髭の濃さ)
・身長が低すぎ
・腕力がない
・気力があるように見えない
・キョドってる。(挙動不審に見られる)

実際フルキャストで車検のコバックの顔合わせに行ったとき「あなた前にここに面接来ましたよね」ってことで拒否られたです。
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 14:15:25 ID:RViPf19Y0
そう。派遣にはぶっちゃけ期待はしていない。
普通に、無難に、問題なく仕事してくれる人材を求めていることが多い。
当然既存の人と問題を起こすこと無く、ね。

>>825
あなたは運が良かったようだが、認識は殆ど間違っている。
タイミングは重要だけど。

>>827
・転職回数が多い
あんま関係ない

・長続きしている現場が少ない
理由次第

・容姿に難がある(髪の毛の長さ、髭の濃さ)
切れ。剃れ。

・身長が低すぎ
全く関係ない

・腕力がない
事務には全く関係ない

・気力があるように見えない
気合い入れろ

・キョドってる。(挙動不審に見られる)
キョドるな

これで少なくとも採用されんだろ。
経理事務でキョドってるとか信用されると思うな。
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 14:16:41 ID:PwZePoBX0
>>826
禿同。

たまに紹介があったとしても、
誰もやりたがらないようなブラックばかり。

派遣35歳定年説は本当だな。
ちょっとブラックが入っていても、正社員の方がいいわ。
オレはもう派遣は必ず落とされるから諦めて正社員で探している。
もう派遣はいいや。
オレにはもう不可能。

正社員も難しいけど、そこで諦めたら終わりだし、
この際、工員でもいいかと妥協している。。。orz
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 15:13:30 ID:nfx2lGza0
>>828
>普通に無難に問題なく仕事をこなしてくれる人材を求めていることが多い。
>当然既存の人と問題を起こすこと無く、ね。
そこら辺が妥当な部分か?
あとは、
タイミングに運の良し悪し。か・・?
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 15:18:26 ID:b45G9qmn0
経験はどの程度考慮されるんだろう?
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 15:41:29 ID:SMmxGa1WO
決まる時には
本当に、あれよあれよと言うまに決まる。
おとといまで、決まらなくて悩んでたのが嘘の様。
って…絶対になるから
気楽に気長に頑張って下さい!!
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 15:52:32 ID:GwGC+WjX0
絶対を連発する人は胡散臭い
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 16:16:41 ID:SMmxGa1WO
まあ、胡散臭く思われてもいいよ。
ここの住人だったけど
卒業だから!
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 16:53:59 ID:2UmRrc4p0
20代前半男です。
今までブルーカラーの仕事をしていたので事務経験・資格なしです。
やはり事務関係の仕事は女性ばかりなのでしょうか?
このスレをみていると尚更男性が仕事に付くのは難しいのかな・・・と思ってしまいます。

836ニュース速報!:2008/05/18(日) 17:08:09 ID:oOQbQTka0
大増税時代突入!!

「自民党が消費税3〜10パーセントアップ!!
 段階的に上げる方針を固める!!」

どうなる庶民の生活!!
弱肉強食の政策!!!    食い物にされる弱者!!
落ち込む消費!!
どうなる日本経済!!
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 18:10:43 ID:UYFDT/VCO
>>835
うちの会社に経理事務で入ってきた男性がいますが、やはり経験者です。


多少でも経験がないと事務職はやはり難しいのでは?
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 18:15:20 ID:r7xFr4aS0
タイミングが来るまで何ヶ月も待てるようなお金持ちならいいんだけどな・・
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 18:56:11 ID:vfOMIr9pO
経理は他の事務とは違って資格や経験がないと無理かも。
でも他の事務はとりあえず電話応対が出来てパソコンに抵抗なくて常識があれば何とかなる。
あとは互いのフィーリングとかタイミングがバッチリなら大丈夫だと思うよ。
でも派遣だけに頼るのは危険じゃないかと。
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 19:11:54 ID:SgQpOmR+O
>>838
タイミングは大事だけど、待ってても仕方ないよ。

基本的に良い会社になるほど、無職継続中の人は採用されないから、
働きながら、ここぞという時に勝負するしかない。

その辺も含めての、タイミングですよ。
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 22:30:08 ID:zFTpVf5F0
ちょっと髪の傷みが気になったので、美容院行ったら
似合わない髪形に(><)
雰囲気良くしようと思ったのに鬱だー!!

紹介がどうしても希望と違うから、断ってたけど、明日からは
多少の妥協は必要かな… でも妥協出来る紹介くるかな…

食事に誘われてても、無職だと行きにくいし、悪い事ばっか
考えちゃう(><。) 
でも頑張らないと!
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 00:45:50 ID:qkfDW9Ri0
>>820-821
自己アピールでそういうこと書くのもやめたほうがいいか・・・<向上心
別にそんな出しゃばりではないんだけどなあ
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 01:05:03 ID:qkfDW9Ri0
>>825
確かに若いと、残業?なにそれ?みたいな子もいるよね。
別に会社に滅私奉公せよとは思わないけど、あまりにも空気読まない子とか。
妹も年下の若い子と仕事するようになったけど
そういうのが多くてあきれてた。(妹もテキトーなタイプなんだけどね)

>>835
男で事務の派遣てないよね?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1127599526/
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 12:53:59 ID:WdnEsIXw0
>>839
経理は、日商簿記3級は最低必要?
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 13:32:55 ID:dry9GF420
TOEIC700
程度の中途半端じゃ、商会来ないよねー
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 15:57:46 ID:BjY9aZjv0
まー、700点じゃぁ、通訳・翻訳はムリだからねー。
800点でもムリ。最低900点かなぁ?
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 16:03:04 ID:W5PwBMinO
>>844
会社の規模にもよるけど日商3級以上は必要かな。
でも社会人になってから簿記取得すると企業会計のしかたに混乱するみたい。
だから経験が優位になること多いよ。
最近は四半期決算が増えてきてるから業務が煩雑になってきてる。
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 16:16:22 ID:WdnEsIXw0
>>847
つまり日商簿記2級?
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 17:07:58 ID:4CirgYDO0
>>846
ちょっとだけ英語使用程度だったら潜り込めるかもしれんがね。
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 17:41:13 ID:W5PwBMinO
>>848
スキルとしてなら3級でも問題ないんでは?
経験が大前提で面談も進んでくし、経験者のみの募集が大多数だよ。
未経験で簿記取得だけなら最初は経理補助として勤務して経験積んだほうが無難。
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 18:17:37 ID:SZB/EsQl0
もう、競合の意味がわかりません。
今の職場の同期、よくまぁ採用されたかと・・・。
入社当初、1週間連絡もなく休み、1週間後突如現れてもうビックリ。
何も上司に怒られなかったと、へらへら笑いながら話し、遅刻は当たり前・・・。
入力もパソコンの入力ゲームで覚えたと・・・。
仕事中も「タバコをすいに行ってきます。」と離席ばかり・・・。
鬱になりそうです。
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 19:32:24 ID:92xSNjRd0
また顔合わせ落ちた・・
一人暮らしだから間空けたくないのに全然駄目。
切羽詰っているのが顔合わせのとき出るのかな?
悩みすぎて胃が痛いよ・・・。

853名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 19:47:24 ID:BjY9aZjv0
落ちるなら書類選考の時点にしてほしいよね。
交通費が勿体無い 怒
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 20:26:36 ID:Fwq/khqHO
顔合わせで営業に職歴について嘘つかされた。
だから突っ込んで聞かれても、全然答えられんかった。
だってそんな仕事した事無いもん。
みんなもそんな事させられてんの?
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 20:37:56 ID:M83eCkQ/0
>>853
まったくだよね。面談の時の交通費くらいは派遣会社がもってくれればいいのに。
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 21:59:27 ID:qtMjTBiIO
>>854 あたしも今日事務職の顔合わせ行ってスキルシートを見た先方に「前職で損保業務も経験されてたんですね。どんな事を?」って聞かれたんだけどそんな事した事もないし、内容もわかんないしビックリだよ。


そんなの詐称になっちゃうじゃんとオモタ。
正直怖い。
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 22:40:10 ID:BjY9aZjv0
>>854,856
それ、どの派遣会社?
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 23:03:20 ID:W5PwBMinO
ギョッ、私は職歴の年月なら詐称されたことあるけど、業務内容はないな…
何か、派遣会社の手数料や獲得数目当てに必死なのかな…
えげつないけど派遣会社は先方からの手数料で食ってるからねぇ。
私、経理で自分の値段を嫌でも見ちゃう立場だったから愕然としたけどボッタクリだよ。
月給20万なら派遣先には30万の請求が行く…単純に年収360万を支払っている計算。
冷静に見て社保の負担などが軽減されても直接雇用のほうがはるかに安く雇える。
だから急に契約打ち切りになるトラブルもあるみたい。
割り切って短期間に稼ぎたい人向きなのかも派遣て…
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 23:11:33 ID:BjY9aZjv0
漏れは資格を詐称されたことある。
簿記1級→簿記3級に変更w
単純作業系の仕事だったんだろうね。
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 23:12:26 ID:BjY9aZjv0
顔合わせで落ちたけどw
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 23:14:26 ID:W5PwBMinO
>>859
うは、それもすごいね。
たまにミスプリされてることあるよw
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 23:25:59 ID:fm9sKHnTO
正社員のところを契約社員にされてた。先方に行く前だから直してもらった。
顔合わせの時はかならず営業さんがスキルシート見せてくれて確認するけど・・
意図的だとしたられっきとした経歴詐称ですね
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 00:13:49 ID:N5HXgAGL0
>>858
派遣3割しか取ってないの?それすごい優良だよ。
月給20ならあなたには40近いコストがかかってますよ。
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 00:16:13 ID:waCVaslP0
明日顔合わせなんですが、スーツのインナーは白シャツがベストでしょうか?
それともカットソーでもいいですかね?
ちなみに今までは特に気にしてなかったんですが。。
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 01:00:45 ID:dDhkLgSs0
>>864
新卒社員の面接ではないんだからどちらでもいいと思う。
でも気になってる時は正式な方(シャツ)で行った方が
あとあと後悔しなくて済むかもね。
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 03:46:27 ID:7NDKxsagO
>>363
私のデータ古いかも…10年前ですからw
今は1.5〜2倍なのかな…
ただ1年更新だったから一括で請求するかわりにマケた可能性もあるw
結構、悪名高い派遣会社だから優良では決してないですw
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 04:05:07 ID:6bcf9GEE0
初めて顔合わせで落とされました。

そりゃー、顔合わせに登場した相手先の一番偉い人を見るなり

「あー!! この間の酔っ払い痴漢!!!」

て大声出して指差してしまったら当たり前だよなww

残念だとは思ってない。
顔合わせ後に事情を聞いた営業さんもこの会社との契約打ち切るっていってたし、
切っても別に影響のない小さい会社だからと。

ちなみに落とされた理由として
「あなたのスキルは高すぎて当社ではもったいない」
だったそうですwww私も営業さんも一緒に苦笑wwww
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 05:25:29 ID:1eyT/hjk0
>>867
言い訳ばっかり言ってないでさっさと次を探しましょうw
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 05:38:17 ID:yNkmAGDwO
今年初めからエントリーしてるが全然ダメ。
間に短期をはさみながらなんとか食いつないでいる。
事務未経験だがテレオペ歴長いのとスキルは初級程度はできるので書類選考は通るが、顔合わせで落ちまくり。

みんなは顔合わせ決まった時に派遣会社から、先方が是非お会いしたいと言ってるってよく言われる?
毎回言われるのにナゼ落ちるーー!
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 06:40:09 ID:waCVaslP0
>>869
おいくつですか?
私も事務経験少ない時、テレオペの方がすぐ決まるので妥協してテレオペにしようかと
悩んだことあります。だけど、事務をいったんやってしまえば仕事ありますよ。
スキルも初級なら今勉強中ですってアピッたらいいとおもう。
事務未経験でPC初級と事務経験ありでPC初級なら後者を取ると思うし。
何か武器になるのを身に着ければいいと思います。
871864:2008/05/20(火) 06:41:09 ID:waCVaslP0
>>865
ありがとう。無難に白シャツにします。
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 06:59:09 ID:yNkmAGDwO
>>870
23歳です。
二十歳からテレオペして三年程です。
来月までに決まらなければ妥協してテレオペ戻ろうと考えてます。
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 07:18:47 ID:waCVaslP0
まだ若いし、事務で仕事見つけられると思いますよ。
がんばってください。
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 08:05:59 ID:cyUXZgunO
なんかここの人って言い訳ばっかり…それに、経歴詐称される会社はここで実名挙げれば?

こっちが悪い訳じゃないし、そうやって声をあげていかないといつまでたっても顔合わせで

落ちた落ちたって一生言ってないといけない気がするけど…余計なお世話だったらごめん
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 08:34:37 ID:l0wY3HK+O
是非お会いしたいといってますは定型文というか、よく使われる言葉です。
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 08:39:21 ID:V/wH+/kA0
>>874
あまり甚だしいようであれば、
こういうところへ相談に行ってみるとか・・・?

http://www.e-roudou.net/


877名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 08:59:32 ID:OL8XxUex0
スケジュールがわりと自由なテレオペに惹かれてたけど
実際入ってみるとテレオペはいつでもできるなって。
職場によっては40代50代の人もいるよね。
それより若いうちしか出来ない仕事、職場でスキルあげとかないとなって
思い直して、事務かDTPなどのデスクワークのほうに戻るつもりです。
いいかげん長く働ける職場に落ち着きたい・・・
年々、ひとつの職場で働く年数が短くなってきているのが鬱。
仕事でトラウマ抱えてしまってなかなか新しい職場に踏み出せなくなってたんだけど
いいかげんヤバイわw
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 09:48:36 ID:cyUXZgunO
>>876
そうです。派遣社員専門の労組だってあるし、そこで色々相談して
色んな人の意見を聞いてもらえば、顔合わせひとつにしてもせめて
交通費ぐらいは出してもらえるようになるかもしれないし。ここで
愚痴ってても何も進まないし、時間の無駄だと思う。
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 09:49:31 ID:KTxEFZFlO
854ですが、派遣の顔合わせ初めてだったんでどこもやってるのかと。
直前の打ち合わせでスキルシート見せられて、職歴が全然違うと言ったんだけど、営業が
「え、そうなんですか?でも、これは形式的に読むだけなんでこのまま読んで下さい」
とゴリ押しされたので多分確信犯。
未経験可の仕事に応募したのにめっちゃ経験者にされてた。
むしろ、落ちて良かった。次紹介された仕事も断った方がいいよね?
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 10:24:22 ID:08aYILuo0
派遣会社の営業は、何人顔合わせ連れて行ったかが成績になるらしいよ。
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 11:21:28 ID:KEg2huWdO
顔合わせで落ちまくりでも、社内選考までは通ってるんだから、
第一印象を良くするとか感じのいい面接の受け方を考えて
みれば受かるんじゃないかな。
せっかくのチャンス、勿体ないよ。
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 12:02:44 ID:V/wH+/kA0
>>878
そうですね。
こういったネット掲示板というのは、
こういう事があった、ああいう事があった、というふうに
それぞれの人々が体験した事例やらを書き込み、それについてその買い込みを
読んだ人々がそれぞれ意見を述べ合う場ではあるが、それ以上の効果は残念ながら
期待できない。
労働者の雇用環境といった問題について、
具体的な手段をもって解決するのは無理。
あとは、
そのような問題に関して、何らかの権威的裏づけと強制力をもった行政組織に
相談を持ち込む以外に解決策は無い。
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 12:04:37 ID:V/wH+/kA0
882の4行目の最後、

○ 書き込み
× 買い込み
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 12:09:19 ID:nF9ZwKE60
なーみんなどこの派遣会社使ってんの?
まじで気になる。ちなみに私はアデコだよ
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 12:12:09 ID:cyUXZgunO
>>882
もしかしたら、みなさん愚痴を言ってるだけで気がすんでるのかもしれません。

何か解決をしようとして書き込みしてる訳じゃないのかもしれませんね。

だとしたら、私たちの考えは余計なお世話以外のなにものでもないですよね。

人それぞれ色んな考えがあるのでしょうから、まぁいいと思いますが。
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 12:36:24 ID:7NDKxsagO
うん、多分、弱音や愚痴を吐きたいだけで、それがたまたま2ちゃんにふさわしい板があっただけだと思うよ。
まぁ、「死にたい」とか極端なのはいただけないけど。
でもリアルでそれができる友人や知人がいないのは少し悲しいかも…
私は今は派遣経験者として客観的にしか書き込んでないけど、
ネットは正直、色んな人がいるし、かなり無責任だから、参考程度にしたほうがいいよ。
世の中、成るようにしか成らないけど自分の気持ち一つでどうにでもなること多いしさ。
でも、ここに書き込んで心が少しでもスッキリするなら、いいんでない?
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 13:03:58 ID:V/wH+/kA0
まぁその程度の問題であって、
こういうネット掲示板に書き込むことでその人の気分がスッキリし、
次の日からまたその仕事を頑張れるというのであれば、
それはそれで構わないけど。

ただ、中にはもっと深刻な事例も散見されるようなので。
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 13:06:53 ID:0EcwDQny0
>>870
販売から転身して一年ちょっとデータ入力メインの事務1年ほど経験しましたが顔合わせで落ち続けています。
エクセルワードは初級レベルですが入力スピードは速いのでそこを売りにしていってもダメでした。

他社で決まったとか、スキルが足りないとか…

今日行ったところなんか面接後30分くらいで不採用の連絡が来たwwww
889888:2008/05/20(火) 13:07:24 ID:0EcwDQny0
ちなみに30歳
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 13:39:33 ID:08aYILuo0
うわキツイ、、、と思ったけど、ダメならすぐ次に行けるからいい。
私はたいてい競合があるから、ひどい時だと1週間待たされて
ダメと言われた日には落ち込むよ。
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 14:25:05 ID:EVJ76CNl0
テレアポって、どんな感じなんだろ?
私はずっと事務でしたが、全然決まりません…。
テレアポだと勤務地いい所が多いし、需要も多そうなので、やってみようか
悩んでます… でも、すぐ辞める人が多いとも聞くので。
家にずっと居ると、次の職場行っても、私には仕事が難しくて駄目かもとか
色々考えてしまいます…。
因みにスキルは大した事無いですが、いっつもその会社で特に激務とか
覚える事が半端じゃない部署ばかりで苦労しましたが、なんとかやってました。
皆さん、家で勉強とかしてますか? 段々、やる気がなくなってネットばかり
してしまってます…。
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 14:50:53 ID:J/WAEhZ/0
テレアポは辞めなさい 心が擦切りれるよ
根性をつけるという意味ならお勧めだが
家にいるんじゃゃなくてハロワの相談会とかり派遣会社の勉強会とか行ったら?
いい気晴らしになるよ
家でネットばっかりしてると悪い事しか考えなくなる 日光浴びれ
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 14:59:39 ID:J/WAEhZ/0
うぉ入力ミスが凄い
まあ一人でいると悪い事しか考えなくなるので
他人と話すって結構重要ですよ
大変な仕事をこなしてきたならもっと自信持っていいと思います
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 15:24:14 ID:EVJ76CNl0
ありがとうございます。

日中はこんな事してる場合では無いと思いつつ、散歩したり立ち読みしたり
家事したりで、あっという間に過ぎていきます。

私に一番足りないのは、本当に自信だと思います。
PCスキルも大した事無いんですが、違う業務で一日バタバタしてたり、
人からギャーギャー、言われたり、ゆっくりしてる時間は全く確保出来ない
職場ばっかり派遣されます。 
書類作成とか独自システム、あるいはフォーマット入力ばっかりなので、
家で勉強しないと駄目なのに、就業中は疲れてサボってしまい、
次行く時に、いっつも慌ててしまいます…。 どうしようって。

クレーム処理とか電話鳴りっぱなしの事務をしてきたので、テレアポの
紹介も割りとされます。 希望してないんですけど。
ですが、長期で働きたいので、もう少し事務で探してみようと思います。
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 16:01:25 ID:sIhge9MHO
すみません質問お願いします

今度顔合わせに行くのですが、SPI2と性格適性検査があり、さらに面接は三次まであるらしいんですが
これは普通なのでしょうか?
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 16:07:10 ID:ODOnhu5c0
うちの受付スタッフが一人やめるからって、営業がスタッフ連れて顔合せに来てたけど、
プッチ系のハデワンピにブーツ。爪見たらかなりのアート。スーツぐらい持ってねーのか?
その次も、これからパーティーかよって感じの紫のベルベットスーツ。
3人目でやっと、普通のカッコしたコ連れてきた。そのコになりそう
ってか、営業教えてやれよっつーの。おバカスタッフもいるんだからさ。
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 16:07:25 ID:l0wY3HK+O
紹介予定ならあり。だけど一般派遣ではあんまきかないです。ちなみにどんなとこ受けられるんですか?
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 16:10:13 ID:n9zGLIWZO
>>888
あなたならウチの派遣先ならたぶん通るよ。

入力スピードの遅い元販売員もいる。
PCはMOS取ったくらいのレベルだけど
年の割に社会人経験が無さすぎな自分なんか、
5年前だけど5人くらいの競合を勝ち抜いたよ。

社会人経験の不足ってことで、
他社は落とされまくりだった訳だけど。

今の所は30代前半くらいまでなら、
経験なんて今から積めばすぐに出来るようになるって言ってくれる。

そういう社風の所もあるから、あきらめないで。
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 16:12:23 ID:ODOnhu5c0
>>895
紹介予定派遣の顔合わせだからじゃないの?
紹派の場合、3.4ヵ月後には契約社員や正社員になる訳だから、SPIや適性検査がある
場合もあるよ。
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 16:32:32 ID:sIhge9MHO
>>897>>899
紹介予定派遣ならありなんですね。ちなみに損害保険事務です。先方はかなり真剣に探しているみたいで、10年以上でも働いてくれる方が欲しいらしいです。

社内選考も多数、他社競合も激しいみたいです

先日連絡がきて私全く経験もスキルもないのに社内選考いけたらしいんですが、余計不安になってきました。

これだけやって仮に採用になっても正社員になる確率って低いんですか?
901899:2008/05/20(火) 16:48:52 ID:ODOnhu5c0
>>900
10年以上でも働いてくれる人…っていうぐらいなら、それだけ選考も厳しくなるでしょうね
派遣期間を終えて、正社員になれるのは、もちろん双方の同意によるものだから
一概には言えないけれど。

私が前派遣してた会社ではほとんどの人が正社員になってた。
明らかに勤務状況が悪いという事もないのであれば、そのまま正社員になれるかもしれないけど
(そのために正社員採用並みの、選考試験をする訳だから)
その会社の採用傾向にもよるから、今までの採用実績とかを営業に聞いてみるといいんでは?
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 17:00:18 ID:MpOIKSjY0
>>900
前に損保の顔合わせに行きましたが、履歴書を別に提出しました。
顔合わせに通った場合、試験と健康診断があり試用期間一ヶ月後に
また試験でやっと正式採用に。
ですが、なれるのは正社員ではなく契約社員で勤務時間もフルタイム
じゃなく時給も低い扶養枠のような内容でした。
入社後に頑張って資格を取得しても時給アップの幅は上限千円ちょっと。
途中の試験も自信なかったし、アホらしくなって面談後に辞退しました。
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 19:45:13 ID:k1Z1dRzi0
>>879 職歴が間違って登録されてるとかじゃなくて故意にやってるとしたらその派遣会社はDQN
中小でどうでもいいとこなら捨てるべし。
大手でそれなりの案件もってるとこだったら、スタッフ相談窓口とかに事実を報告して対応を見る
その対応がやっぱDQNだったらそこからの仕事は私はしないな

>>884 いくつか登録してるけど一番おつきあいが深いのはアデコかなあ
今日も登録してきたがコーディがやめた理由しか聞かない
そんなとこの社内選考てほんと年齢とか転職回数とかそういう形式的なものなんだろうなと思うよ
ヒアリングがしっかりしているのはアデコとマンパ。
あとは糞.






904名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 20:32:01 ID:7NDKxsagO
アデコ、マンパ共に職歴変えられた過去あるよw
大手であろうが、小さかろうが相性がよければいいんじゃないかな?
糞と思うかは個人差あるしね。
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 20:35:22 ID:GnmfTLrF0
ご縁のあった担当者によっても印象は違うよね。
漏れにとって、糞はアデコと陸。
他は大手はどこも同じ位の印象。
906888:2008/05/20(火) 20:37:06 ID:0EcwDQny0
>>890
うあそれはキツイ。
即連絡来たから採用か?と思ってはりきって電話出たら・・・orz
だったけど頭切り替えて明日から頑張るわ。

>>898
ありがとう!あきらめない!

といいたい所だが・・・そういう社風の所に出会えるまであと何回落ちるのかなーアハハハハ
ま、宝くじは買わないと当たらないから、PCスキル磨きつつ仕事探します。ありがとう。
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 20:50:21 ID:l0wY3HK+O
職歴詐称て一般的なの?
されたひとはどのくらいされてるの??
私も最近職歴増えて来たから詐称してほしいよ
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 20:50:41 ID:eDcLPoPF0
ふう〜 12連敗確定しますた。
未経験でも大丈夫って言ってたのに・・

>>906
私も後何回落ちるか楽しくなってきましたww
なんか仕事したくなくなってきましたよ。
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 22:42:45 ID:fZ0FN/vq0

>>908
>なんか仕事したくなくなってきましたよ。

激しく同意。
もう、アノ頃の熱意や何処へ?!  って感じだよねw
もうワラフしかなかすwwwww
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 22:58:18 ID:EVJ76CNl0
私も同じです。

毎日、会社へ行ってたのが嘘みたいです。
専業主婦の様な生活になってきてます…。
今なら、激しく希望とかけ離れてても、受かったら行ってしまうと思う…
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 23:03:46 ID:pQrdlnBVO
ここって最低辺の人たちが傷の舐めあいばっかしてて可哀想になる。しねばいいのに。
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 23:36:39 ID:6xAhnTQGO
アデコの担当最悪だったよ。
派遣先の業務システム導入による都合でリストラされたのに、
しれっと合意書差し出して「じゃあここ(自己都合)に〇付けてください」って…
意味が分からないと譲らなかったら凄く不機嫌そうに引き下がった。
谷原章介似の爽やかイケメン営業だったけど
腹ん中は真っ黒だと思ったよ。
そいつのせいでもうアデコにいい印象無い。
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 23:38:55 ID:1eyT/hjk0
確かにアデコの営業は爽やかイケメン多いね。
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 23:53:40 ID:cA89kQ65O
顔合わせの時に、
正社員じゃなくて、どうして派遣を選んだのですか?と
聞かれたら何て答えますか?
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 23:58:11 ID:N5HXgAGL0
縛られるのはいやなのっ!自由がいいの!とか言いそうだなww
20代中盤までで派遣に来る奴は基本的にクズばっかりだな。
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 01:29:58 ID:Y8bf2re10
正社員になれるなら派遣なんて選ばんさ
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 04:02:46 ID:9+YK0b050
いや、なる気が全くないだけだろ?
もう求人も厳しいような30後半とか40代ならともかく。
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 05:28:34 ID:1GMqCDBr0
>>888
スキルをがんばって上げるしかないでしょうね。
あとはそれほど難しく無さそう、あるいは勉強させてくれそうな職場を
厳選してアタックしてみるとか。
あまりレベルが低いと自分が経験積めないので、妥協しすぎるのもだめですけどw
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 05:29:17 ID:1GMqCDBr0
>>891>>894>>910
テレアポはガチャ切り、相手に怒鳴られもありなので
図太くないと大変でしょうね。
セールスでない調査系を継続中ですがけっこう神経使います。
(アポよりは全然マシだけど募集自体が激少)
あと、発信業務は冒頭のトークを何度も繰り返すので
だんだん朦朧としてきますw 喉もやられますね。

年齢はいくつぐらいなんでしょう?まだのんびりしていられる年齢なのかな?
気がついたら年ばっか食って、あせってゴミ会社掴んだなんてことにならないように・・・

勉強は、必要に駆られた状態のほうが身につくと思いますよ。
必要性を感じずにはじめようとしても続かないですよね。
転んでもタダでは起きない根性で、ひとつひとつの会社から
何かを掴みとっていってください。

私はひどいトラウマのせいで、長期の新しい職場にはなかなか踏み出せなくて
やる気の無い毎日をダラダラと過ごしてましたが、ハッと気づくと
甘いこと言ってられる年齢じゃなくなってきましたw
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 07:29:41 ID:oGG63vU20
>>914

資格取得中とか習い事やってるとか、無難に逃げれば?
派遣やってる理由を聞かれるってことは、
スキルが高いんだと思うよ。
派遣やってる人見てると、

「派遣しかやれないんだろうな」って人と
「何で派遣をやっているんだろう?」って人に分かれるから。

大体が前者だけどね。
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 08:22:36 ID:SjLkN58w0
太ってる人はちょっとダイエットをするといいかも
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 08:54:23 ID:BZw9k1g/O
大卒で正社員歴がないと、なぜ派遣なのか聞かれることは多いよ。
でも落ちたからとか正直に答えてはいけない。
他社で採用したい魅力がないと受け取られるからね。

他人の欲しがるモノが欲しくなるのは企業も男も一緒。
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 08:56:42 ID:a3cs+tT20
この前ひどい派遣会社にあたった。
書類選考通ったので顔合わせに行くという日に提出したものを見せてくださいと言ったら、
私が派遣会社に登録した際に提出した履歴書と職務経歴書のコピーだった。
名前と電話番号と生年月日はかろうじて隠されている。住所は番地のみ隠されていた。
思わずビックリして「どうして住所とか社名とか学校名とかだすのか?」聞いたところ、
「先方もその方をイメージしやすいから」と。結局、そんな非常識なことをする派遣会社を
信頼できないのでお断りしました。
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 10:05:55 ID:sAAjTCY20
>>923
うわ いまどき珍しく馬鹿な派遣会社ですねwww
参考までにどこの派遣会社かヒントをお願いします。
925923:2008/05/21(水) 10:31:20 ID:a3cs+tT20
大阪です。でも名刺みたら全国展開もしてるみたいですが。
非常識すぎるので労働基準局にも通報しておきました。
労基の人は顔合わせは違法とは言ってたけど、顔合わせしないところなんてないからなぁ。
またがんばります。
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 10:39:31 ID:GNafLw+k0
>>924
923ではないが、オレも経験ある。

派遣先が見た物は、まさに履歴書のコピーそのもので、
隠されていた部分は生年月日(年齢は書いてあった)、住所(番地だけ省略)のみ。
それ以外は履歴書通りに学歴、職歴(会社名と在籍期間含む)、所持資格全て書いてあった。
ちなみに関東ややマイナーね。

余談だが、そこの派遣先で
住所、氏名、生年月日、血液型、通勤時間、通勤距離、所持車種名、ナンバー番号、加入保険会社名、免許証番号
これら全て聞かされそうになった事がある。
氏名と生年月日だけは正直に言ったが。
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 10:53:35 ID:Mj5LW2tyO
>>923
すいません、顔合わせでそれは失礼?な事なんですか?
最近初めて派遣に登録したので、よく意味が分からないのですが…
私も顔合わせの時に嫌な事をされたくないので、教えてください
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 11:04:25 ID:CwgivgJZO
プロフィールシートは普通は匿名。イニシャルや名字だけとか会社によって様々。
変な話、性別さえ分かれば大丈夫(笑)
経歴はいわゆる業種と職種、仕事内容、期間が時系列で書かれている。
が…結局、同業種だと社名を聞かれてしまうことが多々。
どのみち分かることなんで聞かれたら答えてたけど。
でも肝心な業種を間違えてるときがあったな(苦笑)
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 12:05:25 ID:bVkO8+sr0
>>923 >>925
まぁ、いくら違法とは言っても、
罰則規定が無ければ、
その違法行為をした企業・事業主に何らかの処罰を課す
ことはできないからね。

だから、法律で禁止されてはいても、罰則が無ければ
”ザル法”
でしかない。
それを少しでも防ぐには、個々の労働者たちが、
労働組合とか労働基準監督署などと連携して
企業や事業主側の勝手な違法行為に目を光らせ
違法行為が有ればその都度指摘して改めさせる
ように今後はしていかないと。
悪化の一途をたどる労働環境を改善するのはなかなか難しいかも知れない。
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 16:22:29 ID:6njEMMrE0
顔合わせ行ったけどまだ連絡来ないよ〜
すぐ連絡するとか行ってたくせに。。。
不採用の場合でも普通連絡よこすよね??
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 17:28:45 ID:CwgivgJZO
>>930
担当が何件か掛け持ちしていたり、得意先回りしてたりするから連絡は恐らく夜間になるかも。
逆に先方が急用で不在だったりだと明日になる可能性があるよ。
もし気になるなら自分から連絡したほうがいいと思う。
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 20:44:03 ID:UfFY2m1R0
>>927・929
派遣の場合、スタッフを特定して派遣してはいけないのが大原則。
あくまでスキル・経験のみが判断基準。
本来は、派遣会社が派遣先企業のニーズにきちんとマッチしたスタッフを
マッチングする義務がある。
だけど、ミスマッチが起きると、スタッフ・派遣先企業・派遣会社3者に
とって不都合になる。それを防ぐために、顔合わせという名の事前面接で
スキルシート(無記名)を提示して派遣先企業の判断を仰ぐわけ。
それでもミスマッチは日常茶飯だけどね。
まあ、派遣会社がしっかりリサーチしてキチンとしたマッチングをしてい
ないからこういうことが慣例になっちゃうんだよ。
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 21:31:23 ID:qR/3KqIi0
ミスマッチの原因:
会社の担当者が営業にキチンと説明をしてない場合もある。
誰からも応募がなくて、仕方なく適当にごまかして(騙して)
スタッフをつかまえて派遣してしまうこともあるでしょ。
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 22:06:30 ID:B0e96SbW0
>>923 私も同じような目なにあいました。
ちなみに本社は大阪、支店が都内にある小さなところ。
私の場合は職務経歴書をそのまま提出していました。
営業がスキルシートをまとめるのを面倒くさがったとしか思えない。
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 23:04:26 ID:qdFmzFLf0
明日、面接とあわせて登録に行くんだけどなぜか場所がマック・・・。
こんな所でやるのは初めて。もっとまともな場所はないのか。
派遣の面接や登録ってこんなもん?
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 23:11:47 ID:V2n3EsFs0
>>935
いや、普通は会社に出向くけど
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 00:13:28 ID:K1UKJ4yEO
私が職歴を話してる時、興味なさそうだったり、こっちへの質問が何もなかったりすると、あ〜ダメだな〜と覚悟ができる。
でも、色々聞かれて、そつなく答えられて「××の経験があるならうちの仕事でも活かせますね。頼もしいね」みたいなことを和やかに言われたのに落とされると、前者の10倍へこむ。
前職2つの派遣先を1年ちょいで辞めてるのがマイナスなんだろうけどさ。どっちも結構キツイ職場で私はかなり長く続いた方なんだけどさ。
そういう職場ばっかり選んできたのがいけないんだろうね。
8連敗中です。
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 01:04:01 ID:bxQorwfLO
>>935
職場は見せて貰えないのか聞いてみました?
中に入れなくても、外観ぐらいは。
もし環境劣悪だったら困るよね。
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 01:55:07 ID:si3S1yLq0
>>935
社内じゃなくて廊下みたいな変なところで説明会&面談したことはあるけど
マックはさすがにないわ・・・
営業と秘密会議したときぐらいだw
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 02:04:28 ID:si3S1yLq0
>>929
グッドウィルの騒ぎみたいに揺り返しが起こるのは
まだまだ先なのかな・・・・
これだけ派遣の比率が増えているっていうのに
雇う側のモラルが崩壊しているというのは実に苦々しい。
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 03:14:30 ID:rNty5dEn0
残念ながら雇われる側のモラルも完全に崩壊してるので。。
ドタキャン、無断欠勤、バックレ当たり前。バイトだと思ってる奴大杉。
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 04:31:09 ID:BsR0asCe0
実際バイトと大差ないと思うがバイトだからいいってもんでもないな
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 05:38:53 ID:si3S1yLq0
バイト板と派遣板とごっちゃになってるスレ多いもんね
雇用通知書出さない日雇い系会社が何で派遣板にいるんだっていう・・・
いつの間にか境界線が崩壊してたな
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 08:21:18 ID:J//2uIBs0
仕事内容をちゃんと調査せずにそのままスタッフに適当に説明をして
派遣したり、問題が起こることもあるし。
まず、派遣会社は派遣先企業のことしか考えてないし。
派遣先企業のモラルがとても低いね。派遣会社はその企業がお客さん。
スタッフは使い捨ての商品だな。
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 08:25:21 ID:J//2uIBs0
何か問題が起きたら派遣スタッフを暫く雇って問題を解決しようと
する企業も多いと思う。
だから、派遣スタッフは雑用係兼トラブルシューター的な性格が
強い仕事かなぁと最近は理解してるよ。
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 09:02:53 ID:+Ikvsh4K0
ピンはね率ってどのくらいなの?
自分、30%くらいかな。
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 09:28:14 ID:5Jv3qh5/O
ピンはね?業務請負や日雇いの派遣と一般労働派遣とひとくくりで考えてる人いるみたい?
事務系の派遣は指示書や雇入(雇用)通知書どおりの額面はもらえるよ。
社保は当然、控除されるけど。
もしかして派遣会社が派遣先に請求する金額と派遣が給与として受け取る金額の差額のこと?
差額なかったら派遣会社はタダ働きだよ(笑)
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 09:57:52 ID:VpWnhowa0
>>945
それだったら、事前の面接だの顔合わせだのと仰々しい事しなければいいのにね。

例えば、何月何日から一箇月ならその期間の9時から17時或いは18時まで
この場所でこういった作業が可能ですか?
という質問で済むはずだし、そこで即「はい」と答えれば採用、
答えるのに渋ってたり「いいえ」ならば不採用。


っていうくらいでも構わないはずなんだが。
雇う側が派遣スタッフを使い捨ての雑用商品と考えているのであれば。
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 10:42:52 ID:J//2uIBs0
>>948
使い捨て商品でも、変な人には職場に入って欲しくないからでしょ。
同じ金額を支払うのなら、少しでも条件の良い人がいいだろう。
だから書類選考や顔合わせも必要。
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 11:20:13 ID:zRGDIfd50
>>938
派遣先は面接と登録が終わったらするといってました。
なのに、今日の顔合わせが延期になりました・・・。怪我人が出てその対処に忙しいとか。
どんな会社なのか・・。
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 13:20:20 ID:zQaBS9rD0
>>949
募集の理由が雑用であれトラブルシューティングであれ、派遣先企業が
キチンと具体的にこういう人材が欲しいとオファーを出して、派遣会社も
派遣先・スタッフ等をもう少しキチンとリサーチするなどして、人材を
送り込めば、顔合わせはともかく、顔合わせで採否を決めることにはならないと
思う。
952名無しさん@そうだ登録へいこう :2008/05/22(木) 13:50:06 ID:Xwmt1NZv0
前行ってた会社は女の子は顔写真でかわいい子を採用って言ってたよ。
派遣はスキルが変わりないから、顔しか楽しみがないって
採用担当のおじさんが言ってたけど、スキルシートって顔写真とかもつくの?
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 15:28:32 ID:tViayotbO
まさかこっそり写真見せてるのかなあ

顔合わせ行ってきたけどこの会社にどのくらい思い入れがあるか聞かれたー。
そんなの無いし。社名も初めて知ったのに。絶対落ちたからカキコ
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 16:42:17 ID:rNty5dEn0
>>952
派遣先次第。
派遣会社が持ってるスキルシートにはかなり細かい情報まで全て載っている。
派遣先によって、フィルタを選択して提出するよ。

>>953
顔合わせ前に会社名とか全く聞かされてなかったの?
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 18:55:30 ID:+Ikvsh4K0
>>951

それができないから、顔合わせがあるわけでしょ?

>>929 >>932 >>947 同じ人?
机上の理論はいらない。
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 19:44:21 ID:5Jv3qh5/O
>>955
派遣会社のカラクリは実際には知りませんよ。
ただ過去、事務の仕事でピンはねはされたことはないし、派遣会社が上乗せして派遣先に請求してるのは知ってる。
その上乗せがいわゆるピンはねに当たるのか、上の質問に聞いてみただけ。
それに上乗せ分がなければ派遣会社に儲けがないと漠然ながら思ったわけ。
机上の空論と言うなら具体的にそれぞれに回答してください。
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 19:46:06 ID:5Jv3qh5/O
あ、同じ人ではないですよ。私は携帯のみですから。
958951:2008/05/22(木) 20:25:57 ID:M7A6mPKa0
内容:
>>954
????
何を持って詳しいと?
派遣会社は、スタッフが提出した履歴書などの書類を元にそれを簡略化してスキルシート作って顔合わせの時に使用している。
スタッフにも同じものを提示してる。私の知っている派遣会社はすべて同じやり方。
>>955
どう読んだら同一人物になるのか・・
だからもう少し細かくスキルチェックするとかやり方があるんじゃないかスキルチェックデータを見せてもらったことがあるが、はっきりいって現状の
スキルチェックではほとんど個人差がでない。多少データ入力のスピードで個人差が
でるかなってくらいだ。
という話だ。派遣会社がもう少し派遣先企業の信頼を得ていれば法規通り事前面接がいらないということ。
>>956
このスレでも再三既出なんだが、ピンはねというのは、派遣会社が派遣先企業からスタッフが給料としてもらう以上に手数料としてもらっているという意味。
自分の知る限りではピンはね率が40〜50%、時給が1500円とすると、時給換算で2100〜2250円実際には派遣先企業が派遣会社に払ってるってこと。場合によっては正社員や
契約社員を雇うより高くつく場合もあるみたいだけどそれでも手間が省けるからってんで派遣にする場合も多いらしい。

なんでピンはねかっていうとまあ新卒とかにとっては派遣会社みたいな存在はありがたいかもしれんけど、多くの非正規雇用者にとって本来自分たちで仕事を探せるのだし、
(昔とちがってネットがあるし。)派遣会社が間に入っていることでスタッフの取り分が結果減らされることになる。上でも書いたように違法だったり・法律スレスレの事もあたりまえ、
大した仕事をしていないのにだ。


959名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 20:48:59 ID:5Jv3qh5/O
>>958
なるほどね。
ま、派遣先にしてみたらボッタクリだよね(笑)
でも言葉は悪いが仕入原価のまま、商品を売るなんて商売ないから、私は上乗せをピンはねとは思わない。
どこかしらで利益を出していくしかないから、
人は商品じゃないけど人からは何も生産性がないから、しかたないかなとも思う。
中には、えげつないことをしている派遣会社もいるだろうけど。
何でもかんでも悪いほうに考えていたら仕事なんてできないよ。
ここは派遣会社の悪事を暴くスレじゃないし、愚痴程度で、
たまに正しい回答が投下されて不安が解消されるならいいんでは?
全てを含めて話したいなら、スレタイ変えたほうがいいよ。
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 20:56:14 ID:Las5wj480
>>958
その上乗せ分を払ってもお互いにメリットがあるから成り立ってるわけで・・・

探す方だって求人広告見てそのたびに電話して履歴書出して
入ったところで面接での話とぜんぜん違ったとか
聞きたいけれどこんな事聞いたら不採用になるだろうなとか
めんどくさい事が少しは減る

直雇いだとたとえバイトだとしても仕事によっては
保証人書かなきゃいけないところもあるんだよ
それがなくなるだけでもずいぶんメリットある

残業代もちゃんとでるし問題がある時は派遣会社に相談すればいいし
やめるときはスパッとやめられる(引止めにあうけどそれでもずっと楽)
直雇い、社員の話もいろいろされたけど断り続けてますわ
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 22:05:35 ID:VpWnhowa0
>>955
一行レスしかしないヤツが机上の空論などと言っても…
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 22:29:39 ID:PxI46PcCO
>>961
>>965は机上の空論って言葉すら知らないみたいだよ。
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 22:29:42 ID:l6Dhqtw80
>>954
SSで以前登録していたが、面接当日会社の前まで来てようやく社名発表
テメー舐めんのもいい加減にしろ!ってぶん殴りたくなった
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 22:36:46 ID:l6Dhqtw80
>>952>>953
どこだっけ。・・・昔どっかの会社が写真なしだけど、「容姿ランクABC段階」って付けた書類勝手に作ってたよね
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 22:52:55 ID:IKjLJfNjO
>>963
SSはほんとなめてる。昔個人で加入出来る労組に入って、慰謝料みたいなもん取った事ある。

本社からおエライさんが来て、びびってた。ざまみろって感じ。

966名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 23:39:00 ID:OmWCWn7r0
>>964
確かテンプだったと思う
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 23:46:41 ID:s9CypucEO
初めて派遣登録して顔合わせ決りました。
顔合わせ後どの位で正式に決まるのでしょうか?
服装はリクルートっぽいのが良いのでしょうか?
ここ見てたら緊張してきました…
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 00:19:31 ID:ie4JeohS0
>>964
だからどこでも作ってるっての。
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 00:27:14 ID:s0i2GvOAO
>>967
早いと、顔合わせ直後に決まる。
遅いと、一週間は待たされる時もある。
こればかりは、運かな。
服はリクルートが無難だと思う。
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 01:45:16 ID:/vzn2adF0
>>949
面接は派遣会社がするものなんだけどなあ。
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 01:46:51 ID:/vzn2adF0
>>958
パソコンから?なのにその改行は・・・
読む気無くすんでもう少しなんとかしましょうよ。
長文打つなら尚更ね。
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 10:42:46 ID:ab++KcHv0
書類作成のレイアウト作りに難点あり。
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 11:00:18 ID:5EMe1j/0O
>>966
貴方憶測で話さないほうがいいんじゃない? 確かって・・・はぁ?って感じ。訴えられても知らないよ?
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 11:15:54 ID:eSNfgNog0
添付はスタッフ容姿ランクのデータが漏れて問題になったことがあったんだよ。
このスレでもさんざ話題になっている。
憶測じゃなくて実際にあったこと。有名な話だから知っている方は多いですよ。
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 11:44:04 ID:pHVS99L50
疑問なんですが、容姿ランクって何を基準にするんでしょ。
好みなんて人それぞれ違うと思うんですが。

背は高い方が低い人よりもランクが上?
目は一重よりも二重の方がランクは上?
小顔の方が頭でかいよりもランクは上?
眉は太いよりも細い方がランクは上?
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 11:46:56 ID:QKlgjSOcO
そんな事知ってもしょうがないんじゃない?
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 12:00:17 ID:NyzHC7csO
昨日テンプに登録して来週顔合わせ!
容姿は自信あるけど職歴に自信がない…      
スキルは基本はバッチリだけど職歴つっこまれたらやだな〜
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 13:06:04 ID:fRhqmx3gO
顔合わせの日にちがきまっていたのに、いきなり他の派遣会社の人に決まりましたと電話があった。
職務経歴うそついたのバレたのかな?
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 13:24:01 ID:4NBw+D4y0
>>977
「何でこんなにころころ職を変えているんですか?」
「逝く先々でブスに嫉妬されて袋叩きに遭って追い出されたからですw」
980977:2008/05/23(金) 14:01:29 ID:NyzHC7csO
>>979
以前派遣先でお局独身社員にいじめられ辞めたことある。
私以外にも若い子や可愛い子はいじめられてた。

女の僻みは恐ろしい。
正直、仕事できれば見た目よくないか?と思う。
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 14:05:44 ID:pHVS99L50
可愛い子は女性社員からも可愛がられるはずなんだけどなぁ。
苛められるのは「仕事出来ない」「ブス」でしょ。
それから「仕事できる」「ブス」も嫌われる。
「仕事出来ない」「可愛い子」は意外にアイドル的な存在となりやすい。

982名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 14:06:43 ID:pHVS99L50
「仕事できる」「可愛い子」は正社員でひっぱりだこ。
983名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 14:14:25 ID:NyzHC7csO
よく考えたら私スレズレだね、ごめん。
顔合わせて落ちたことないから笑

ネットエントリーでは落ちまくりだけどっ
984名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 14:18:35 ID:nTZeRUQu0
案件紹介から顔合わせまでってどのぐらい期間あるの?
その日のうちに面談までいくことってあるんでしょうか
985名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 14:23:33 ID:I8zldIVX0
>>983
あなたがなんでいじめられるのか分かった気がする。
986名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 15:18:26 ID:Wrmu2HM1O
顔合わせで失敗したことなくても長く続かなきゃ意味がない…(笑)
987名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 17:23:02 ID:0q2MXwKO0
>>984
紹介の次の日面談行ってきたよー
一週間くらいかかった事もあるけど
988名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 20:10:39 ID:2p5OIhgEO
>>977>>980>>983
容姿だけでイジメになんかならないですよ。

基本的にイジメられるのは、
・プライドだけ高い嫌な奴。
・プライドだけ高いダメな奴。
・プライドだけ高い弱い奴。
このどれかに該当する人です。

貴方も、このどれかなんじゃないですか?
989名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 21:00:58 ID:as48Urhu0
>>988
頭もかなり弱そうだしねwww

そういう勘違いの人は確かにいじめられるよwwww
990名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 21:31:12 ID:eSNfgNog0
>>984 早いとこだと2.3日でさくさく進む。
遅くとも紹介→顔合わせまで1週間位かな。一度すごい待たされたことがあったけど
991名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 21:52:58 ID:JUKrfSsiO
今日も落ちたよ。
もう精神的にヤバイよ。
992名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 22:56:35 ID:zujjpyOZ0
>>991

大丈夫?
捨てる神あれば拾う神ありだよ。
明日からがんばろ。
993名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 23:10:12 ID:R1xs+TJfO
バイトするとかいろんな派遣会社登録してみるとか・・休みは友達とあそぶとか気分転換したほうが良いよ無理しない程度にがんばろう
994名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 23:27:23 ID:PE8cn96VO
>>967ですが
>>969さんありがとうございます。
リクルートっぽくしていきます。あまり期待せずに…
995名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 00:52:22 ID:rh773GR/0
>>991
仲間 私も落ちたwwww

今12連敗中ですよ。
996名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 01:03:57 ID:poq39K+c0
連続で落ちた事なんか一回も無いけど、何だろうね?
自分の問題点とか理解してるのかなぁ・・・
わからないようなら担当に聞いてみたらいいんじゃね?
997名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 01:36:27 ID:7H7Jzd3+0
12連敗って…
冗談だよね?
それは笑ってる場合じゃない。
998名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 02:04:59 ID:g0UqiyBzO
私も今まで顔合わせで落ちる事はなかったけど 30才超えたとたん落ち続けてます。金が無いよ(ヽ´ω`)
999名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 02:39:33 ID:AESgfw/FO
999
1000名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 02:40:04 ID:AESgfw/FO
1000ならみんな面接受かる( ´ω`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。