(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
せめて交通費くらい出してほしいよね(´・ω・`)

前スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1165235591/
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 21:19:43 ID:0ApCAjUi0
乙。
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 22:05:16 ID:VqO0Wh3P0
前スレ>>994
うーんそうなんですね。
田舎だけかと思ってましたが・・・。
来客多いのに、社員にまで気を使って茶出して引っ込めて、自分でやれって思います(´・ω・`)
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 22:15:15 ID:mxVTNg8Y0
大した資格もないけど落とされたことないなぁ。
パソコンも独学だけど。

お茶だしイヤって派遣さん多いけどなんで?
お客さんが来たらお茶出すのは自然なことじゃないの?
あと残業イヤ、ってのもなんで?
その分収入になるのに。
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 22:26:56 ID:+OSrnfhI0
落ちた。けど、クソッていうより、なんか明らかに、お互いこれ違うんじゃないの?て感じ
なぜ、面接まで行ったんだか理解不能
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 22:48:36 ID:Wped9Ap70
連敗中だったのに初めて事務が受かりました。ちなみにピザです。なせ受かったのだろう。
スキルはあまり必要ないらしいからかな。エクセルも大して使えない。
問題は制服。スカートなんてはけないし、そもそもサイズがあるのか?(たぶん15号だ)
ただ今までの面接と違うなと手ごたえを感じたのは、面接官のみなさんが
私の話をうなづきながらみんな聞いていたということです。しかも笑顔で。
いい人達だなーと思っていたら受かりました。
デブ専だったのかな。
とにかく痩せなければ。頑張ろう。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 23:51:02 ID:VqO0Wh3P0
>>4
お茶だしがいやではないんだけど、
とにかく一日何度も社員の茶出して下げて、ってウェイトレス状態は嫌ですね。
客が来たら当然出すし、自分の仕事が特に忙しくなければ、社員でも「お茶でも入れましょうか」って思うけど、
義務化されてて、出すのが当然、下げるのが当然、事務処理してる最中も
「●●さんお茶〜」って言われるとムカつきますよ・・・。
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 06:02:01 ID:A1DhrEbA0
お茶だしとかは手が空いてる人間がやるもんだと思うが、明らかに手が空いてる
のにわざわざこちらにフッてくるのは嫌なもんだ。
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 18:41:27 ID:fQfaUao50
こないだ顔あわせいったとこ派遣先の人が顔合わせ中に携帯いじってんの。
クライアントから電話がきたり、忙しいのかもしれないけどマナーないなあって思いました。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 18:59:42 ID:JLlzImJl0
>>9
忙しい中お前ら底辺の相手してやってんだから
ありがたく思えwwwwwwwwwww
って感じだろう
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 19:28:04 ID:chnKtBaQ0
勤務開始から1習慣で突発退職(ばっくれ)が多い職場などは
採用側はちょっと慎重になっているね。書類がキッチリしていて字が丁寧な人だろうと
イヤミを言ったとたん来なくなったりさ。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 20:28:58 ID:tpILT9LE0
営業マンが客の前で茶飲むのおかしくない?
要するに、客にはお茶出してもいいと思うけど、社員の営業マンにまで出す事はないと
思うんだけど・・・。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 20:31:49 ID:InzUA41XO
>>11
普通に疑問なんだが派遣で手書きの書類なんてある?
バックレなんて派遣に限らずあるよ

>>6
オメ。
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 13:55:26 ID:KN0+Oj4x0
派遣先がなかなか決まらず営業の人に「○○さんは頑張ってるけど、中々決まらないね。
実はこの前、落とされた会社がまた募集かけてるんだけど、担当の人に
またプッシュしてみるから受けてみないか?」って言われたんだけど
受けるべきなんだろうか?それでまた落とされるのも嫌だしな・・・
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 15:32:19 ID:H+dWLKUU0
>>14
もし行きたいところだったら、ダメモトで受けてみたら?
2回目だったら、前回より打ち解けやすくなるかもしれないし。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 17:05:16 ID:iA4CaKZA0
>>9
マナーて…
携帯で遊んでるとかならともかく、こっちは向うの「勤務時間中」に顔合わせしてもらってるんだから
職務プライオリティ的にが、 クライアント > 派遣スタッフ でもしかたないと思うが。

営業がお得意さんとこに来て、客待たせて、全然関係ない相手と電話してるとか
友人知人とプライベートであってる時に社用電話がかかって来て無粋、とかっていうのとは
根本的にちがうじゃん。

>>12
営業マンとお客が打ち合わせしてる時、お客にだけ茶出したりなんかしたら
お客恐縮して飲みづらいでしょ。その辺も配慮なんでは?
179:2007/08/13(月) 11:41:39 ID:G2LlXXTz0
>>10  空気的にはそんな感じ。www
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 15:30:23 ID:y25CJ9gJ0
>>16
でも社会人としてそれはNGでしょ。
プライオリティがクライアント>派遣スタッフなのは言わずもがなだけど
連絡取るなり確認する必要があるなら、席を外してするべきかと。

「ながら」で面談なんて常識のある会社では考えられない。
きっとその派遣先担当がDQNだったと想像。
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 19:42:20 ID:FCIwjofL0
>>18
私もそう思う。
「派遣なんて人間扱いしていない」証拠だよね。
そんな会社入っても、ロクな扱い受けないだろう。
209:2007/08/14(火) 00:21:22 ID:yYER4YkM0
状況的には、二人の人がいてひとりはちゃんと話を聞いてくれてるんだけどもう一人の方が
連絡まちなのかなんなのかしきりに携帯をいじっていた。面談中ほぼ。
でも話は聞いてくれているようなんだけど・・・?
何か緊急の事情とかで連絡が来る場合はその旨断って席をはずすとかが常識なのかなあと。
まあ派遣の顔合わせだからどうでもいいやとゆうのもあるかもしれないのだがちょっと見てて
どうなの?と思いました。
ちなみにそこは某大手の代理店。>>10が本音かもwww。

21名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 14:06:15 ID:dWv1FDWAO
私も2社顔合わせして、2社とも落ちました…一つは、工事の事務、もうひとつは、大学内の事務です。 どちらも特別な資格は要りません。2つも落ちて自信なくなってきた…
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 14:08:55 ID:is5v1+kF0
>>21
工事の事務、って工事現場の事務か何か?トイレは仮説だし、大変だよ。
大学の事務も人間関係なんかで入れ替わり激しいらしいよ。
23前スレ992:2007/08/16(木) 16:59:48 ID:wU+maVXC0
東京の仕事数ステキ…。

少ない仕事を競い合って勝ち取れるか。。。
あー今日も連絡来ない。
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 17:12:58 ID:TqA1P+Gs0
AとBとふたつの事務職を希望していて、本命はAでした。
実は最初に受かったBに今週から就業していて、今日A(本命)の合格がわかりました。
すごくAに行きたいんですが、さすがにBを辞めるわけには・・・。
Bでは2日働きました。辞めるなら早い方がいい様な気もするし、
あきらめてBでこのまま働くしかないのか・・・。
本命であるAの面接が遅かったため、このようになってしまいました。
みなさんならどうしますか?
ちなみにAとBは違う派遣会社です。
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 20:06:48 ID:o8Vf6UESO
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 21:08:29 ID:dGOSUYwz0
>>24
面接とか連絡が遅いのって、なんか偉そうな感じするね。大手なのかもしれないが、
大手は社員は待遇いいのでふんぞり返って仕事しない奴やヒマだからいじめとかも多い。
前に大手で派遣してた時がそうだった・・・。
社員が仕事せず、全部派遣にやらせる。

Bの方がそんなに悪くない環境なら、ブッチする事もないと思うけど・・・。
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 21:34:10 ID:pjBPeo0Y0
>>24
私なら絶対本命に行くけど。
Bの派遣会社には悪いけどさ、2〜3日で辞めることって
普通にあるし、まず自分のことを考えたほうがいいよ。
後悔しながら働いたってなあ。。。
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 16:11:19 ID:TLheJubF0
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 16:13:17 ID:Y2clyyOl0
本命のところが必ずしも働きやすい所だと言い切れないから怖いよ。
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 16:24:19 ID:5v5QWPW+0
確かに。私もそうしたことがあったけど、結局後悔した。
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 19:15:57 ID:fHce5BEDO
顔合わせでは実際の仕事内容、人間関係まではわからない。
仕事に就いてから失敗だったというケースが続いている。
安易に引き受けると駄目だなと思った。
即辞め続けて迷惑かけてばかり。
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 21:23:20 ID:BgZr0sGc0
>即辞め続け
当たり所がわるかったんかね。自分は逆に職場に愛着もっちゃってやめづらくなる事が多い。
時給も勤務地も条件悪いけど、短期のツナギだからいいか…と行ったところが働きやすかったりして、
むこうも自分のこと評価してくれて更新継続を希望してくれたりするとすごく後ろ髪引かれる。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 06:45:25 ID:Pn0qZBZW0
>>21
特に資格がいらないからこそ競争率が高かったのかもしれない。
資格なしといっても、その業界での経験のある人のほうが優先されることが多いし。
落ちると凹むけど、元気だすんだお。

34名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 07:54:26 ID:P3ZtMsJF0
大学事務とかって一見よさげに聞こえるけど人間関係結構きつかった
なんで正社員ではたらかないの?みたいなことをねちねちといわれた
職場環境いいところはいいねえ。その人の適応能力もあると思うけどみんな自分にあうとこではたらけるといいね


35名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 12:51:18 ID:1IP3bfjdO
結局の所、人間関係が1番で職場環境がいいところがいいってことだ
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 14:38:35 ID:IqX5Mhp10
>>34
大学事務やってた友人も同じようなこと言ってた。
自分が大学行ってたときに事務局にいた人たちのこと思い出すと、
たしかにあまり働きたくないかも・・・。
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 14:52:41 ID:hfgfM0gH0
大学事務の人たちって正社員とはまた違う方向で自分たちを高評価してるから
たちが悪い。
正社員は 正社員>派遣社員って図式だけど
大学職員は 自分>他人って感じ
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 20:13:53 ID:y0CAfXM60
大学事務は悪い評判しか聞かないですね。特に3流大学とか最悪みたい。
講師や教授のレベルも低いので、自分より弱いものを見下してくる・・・。
これは高校の事務も同じでした(経験あり)
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 23:08:46 ID:3vj29EW0O
某薬科大学で働いてた私の友達も、皆さんと全く同じこと言ってたのを思い出しました…。
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 13:09:10 ID:fgJeHZm40
顔合わせで落とされた理由って、派遣会社の人って教えてくれないものなんですか?
先日、私としてはほぼ完璧な受け答え&自己PRできたと思ったし、
営業の人からもすごく良かったって言われたけど、結局×。
今後の参考にしたいから、不採用理由を教えてくれって頼んだけど、
あなたは何も悪くありません、の一点張りで平謝り。
時間無駄にしたくないから、ちゃんと教えて欲しいんだけどな。

41名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 14:12:50 ID:oZPUf1J6O
年齢と面接官の好み。若い方がいいとも限らないし、デブ専みたいなのもいる。落ちた理由は気にすることないよ、頑張って。
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 19:57:17 ID:452fWC990
>>40
私も前、はきはき答えて、営業からも「コミュニケーション能力完璧ですね!」
「営業とかされてたんですか?」って驚いて褒めちぎられてたけど、
結局お断りされました。
「経験がある人の方がいいから」って。

でもそれは最初の時点でわかってることですよね。多分もっと控えめな人がよかったんでしょうね。
何でも「ハイ。ハイ」って従うような・・・。
>>40さんの受けた会社もそうだったのかも・・。
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 20:51:50 ID:fgJeHZm40
>>41,42
レスありがとうございます。
私はその業界経験がなかったのに紹介されたので、未経験でも大丈夫かどうか派遣会社側には
ちゃんと確認して、顔合わせのときに、
未経験なりにその業界でやっていきたい志望理由もきっちり伝えたつもりだったんですけどね〜。
あれでダメなら、どこもダメだなってちょっと凹んでたんですけど、
終ったことはくよくよ考えずに、次へ行かなくちゃいけませんね。
明日からまた頑張ります。
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/20(月) 11:18:42 ID:tp9M48LU0
私は未経験可職種はだめもとな気持ちで挑んでます。
このご時勢他社競合はあたりまえだから他の派遣会社から経験者の人が来る場合もあるし。
企業側の考えとしては派遣=即戦力の意味合いが強いので外部の未経験者を一から育ててゆくのなら自社の人間を育てるもしくは経験者を取ったほうが良いしね。
思うに、やりたいことがはっきりしていて面接もそれなりに自信があるのなら正社員を受けるのも手かと思うよー。


45名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 01:21:29 ID:43ed3rZBO
合否は本当に面接官次第だよね。


私は暑くてスーツよれよれ、メイクほぼなし、髪型も結構ボサボサの時になぜか受かったw


面接官との会話の相性が1番重要な気がする。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 08:11:46 ID:lcOZjhOyO
派遣の場合ってはきはきしてて、元気のある人ってマイナスなのかねえ…

私は性格はおとなしいほうだが見た目と話し方で元気があると言われるから、誤解されるよ。地味な目立たない仕事がしたいよ
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 08:24:26 ID:2JeNBye7O
派遣先によるかと思うが、私も初めての顔合わせの時に積極的に自己PRしたら、「うちは派遣さんに責任のある仕事はやらせない」と言われた。

逆に今の派遣先の顔合わせは何を聞かれても「未経験の職種なので分かりません。」と言ってたら受かった。
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 12:36:56 ID:OpsGyVNe0
今日も断られた。
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 17:15:01 ID:tPGotFBR0
顔合わせって、派遣で登録して連絡が来た後に
希望先に面接に行くことですよね?
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 18:03:36 ID:/74mOg3z0
うん
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 18:16:54 ID:c2bIdaO80
事前面接が違法と言われている割には実質野放し状態なわけだw
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 19:47:43 ID:JopkEhkIO
面接ダメでした。
受け答えも元気きよくできたと思ったのですが。
事前は禁止なのに、当たり前になってますよね。企業側は法律を知らなそう。

そして、即日大量に別の案件を紹介されました。
複数の派遣会社と競合させてるから、案件だけはたくさんあるってことなんでしょうかね。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 20:47:02 ID:FPsjyYNr0
>>46
会社によりますよ。おとなしい子がいい、という会社は何でも雑用ばっかりやらされる小間使い的な
派遣を望んでるだろうから、それが向いてる人はいいけど、自分の意思がハッキリしてる人は後悔すると思う。
ハッキリしてる人がいい、という会社は、仕事をバリバリさせてくれそう。

>>52
たくさん競合させる会社って止めた方がいい気がする。
一つの派遣会社だけに絞って、一人ずつ面接してくれる会社の方がまともな感覚ですよ。
なかなかないだろうけど(>_<)




54名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 20:58:03 ID:KBYwmtz+0
顔合わせなんだから色々質問してみればいい。
派遣先がどういった仕事をさせようとしているのか。
まぁ事務なんだろうけど。
正直、、、相手の好みだよね。
5552:2007/08/22(水) 22:51:15 ID:JopkEhkIO
>>53
そこの会社は、色んな派遣会社を使ってるような話だったので、やっぱり競合させて選んでるってことですよね。
派遣会社も手当たり次第紹介してくれるよりも、ちゃんと合った仕事を紹介してくれる会社がいいってことですよね。って、それこそ難しい話なのでしょうね。
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 23:15:17 ID:Nx//Inyf0
事前面接は違反やと思うけど。
派遣でわざわざ面接受けるんやったら、正社員(直接雇用)の面接を受けた方が
いいと思うし、たとえ落ちてしまったとしても、納得出来ると思うで。
派遣の事前面接で落ちて悩むのもいいけど、その事前面接自体が違反なんやから、
悩むだけ無駄やで。競合なんか、一番悪質なケースやな。
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 23:17:52 ID:FPsjyYNr0
>>55
>そこの会社は、色んな派遣会社を使ってるような話

かなりDQNな気がします・・・。
まあ、色んな派遣会社の営業が飛び込みで「うちを使って下さい!」って来るから、
企業も「じゃあ色々見てみるか」って気になるんだろうが、「商品」とはいえ「人間」なんだから、
そこらへんの「人間性」に常識がある会社は、今は少ないんだろうね・・・。

どんな職種や業種でもいいから、派遣会社に「この派遣会社からしか採らない」という会社を紹介してください」
って言うのも手かも・・・。
私は必ず営業に「他にも面接してる人はいるんですか」って聞くよ。
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 00:58:21 ID:ePyAbDLBO
だから事前面接じゃなくて、あえて「顔合わせ」という言い方をするわけ。顔合わせなら違反じゃないから。
事前に派遣社員の履歴を企業側に見せるのも違反だけど、これも「プロフィール」とすればOK。
抜け道だらけ、派遣は国策だから企業も国も見て見ぬふりなのさぁ(´ω`)
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 14:54:51 ID:doOjP3fgO
たったさっき、ほやほや落とされ報告。
すごく感じの良い会話でつかめた!!と思ったのですがわかんないもんですね。
社員以外で落とされたの初だからプチショックです。

でもうちの営業、面接者の真ん前でちょっと空いた時にちょっと電話良いですか?とか言って偉そうに椅子に座ってため口、友達と話すような口調で話し始めた…。
すごくこちら側からも印象悪くてやめてくれって感じでした。
営業の態度もよくないとねぇ(´・ω・`)
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 18:51:51 ID:SNFYh3DU0
>>59
和やかにイイ感じで顔合わせ終了しても、ダメだったことって
何・・・っ度もあります。
雲行き怪しい感じでもOKだったり。
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 23:31:34 ID:P7epvo/p0
登録後3日待たされた挙句、顔合わせすらなく書類選考で落ちました
結局派遣に登録させられただけだった…
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 23:54:39 ID:bQ7uc8ol0
>>61
あるある・・
ダミー案件だと開き直ったほうが良いよ。
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 16:26:21 ID:cr9qnQYs0
ここに書き込んでいる人達は、「顔合わせ」と云う名の「事前面接」が横行
している事について、どう思っているんやろう。
本来、「顔合わせ」とは、「業務等についての、双方の確認行為」のはずやったのに、
いつの間にか、「派遣先がスタッフを選考する為の面接試験」に変わっている。
「事前面接」は、派遣先&派遣元にとって法律違反なので、スタッフは落ちた事を悩む
のではなく、「事前面接」という法律違反を労働局に訴えていくべきやと思う。
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 16:41:17 ID:oP6xRuN/O
逆に顔合わせした後スタッフが辞退するのはオッケーなの?
最近は辞退するスタッフが多いとききますが…
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 17:51:39 ID:cr9qnQYs0
>>64
>逆に顔合わせした後スタッフが辞退するのはオッケーなの?
オッケーです。
十分に考えて、慎重に選べばいい事です。
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 18:07:11 ID:yvI51LwQ0
>>61
個人情報目当て等のダミー案件も結構あると思う。
応募

定型文で「この案件に応募するためには、登録が必要です」

以前登録した会社だったので、その旨伝える

以後、うやむやで立ち消え

とか何回かあった。
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 00:34:59 ID:YAdHYDLMO
でも派遣の個人情報なんか集めてどうすんの?
低所得だし何も使い道なさそう
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 12:09:54 ID:GbvTXI5o0
>>63
私は逆に顔合わせは必要な事だと思ってる。
派遣って言ったって実際企業に入ればそこの社員として働くんだし、
向こうだって高いリース料払って外注さん入れるんだから、リースする商品
くらい見たいだろうwww
一度も商品を見極めず、派遣会社の営業が選んできた派遣社員を「明日からさあ使え」
と言われたってそりゃ無理な話。
こっちだって、自分が働く事になる会社の人事担当やら上司やら見たくない?
こっちも面接してやる気持ちで行けばいいんだよ。
私も今まで何度か落ちた事あるけど、逆に顔合わせでスキルについて聞かれ答えていたら、
うちの派遣会社の営業に「え?そんなスキルあったんですか?って驚かれた事があった。
あいつら自分が売り込む予定の商品でさえちゃんと見てないからね。
その会社は、それがあったので結局当初言われていた時給から少し
時給を上げて採用してくれたよ。
顔合わせがなきゃなかった話。

自分が好感触だったのに落とされた時は「なんだよ〜」って思うけどねww
6963:2007/08/26(日) 16:55:40 ID:DEFPeT5X0
>>68
「顔合わせ」そのものを否定しとらんよ。「顔合わせ」とは、「業務等についての、
双方の確認行為」であって、「派遣先が派遣スタッフを選考する為の面接試験」は、
「事前面接」と云って法律違反やと云っている。
>一度も商品を見極めず、派遣会社の営業が選んできた派遣社員を「明日からさあ使え」
 と言われたってそりゃ無理な話。
 向こうだって高いリース料払って外注さん入れるんだから、リースする商品
 くらい見たいだろうwww
派遣先がそこまでするのであれば、派遣社員を採らずに、正社員で募集して、採用すれば
いいだけの話。
「顔合わせ」と「事前面接」をごっちゃにする人が多いけど、「派遣先から落とされた」
のであれば、明らかに「事前面接」だから労働局の需給調整事業部に訴えるべきだと思う。
以上、長文申し訳ない。
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 17:13:32 ID:hHPpFTsN0
問題なのは落とす企業側ではなく、企業のニーズにあった商品を把握、用意できない派遣会社側にあるのだが。
派遣会社が企業のニーズ通りのスタッフを用意できないから、企業側に「見極め」させる作業が発生するわけで。
>68読んでもわかるけど、落ち度は派遣会社側にあると思う
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 17:36:29 ID:cD9x9cWJ0
でも面接のシステムがなくなったら、派遣会社に登録できる人が大幅に減るだろうな。
少なくとも現在顔合わせで落とされてる人は登録できなさそう。
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 18:03:31 ID:pbXUd4Sy0
登録で待たされまくって結果面接前に落ちた者ですが、
派遣に登録した状態で別の非派遣バイトをしてもいいものでしょうか?
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 18:48:56 ID:utyn4Y840
いっそ事前面接を早く合法にして、そのかわり、

・面接交通費の支給
・他社とのかけもちを認める

この2つを条件としてほしい。
こうなるともう正社員とかわらんがなw
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 21:21:17 ID:eviRQXB60
本来、派遣先には「事前打合せ」を求める権利はない筈。
あくまでも、「事前見学」は派遣社員の「権利」であって、「義務」ではない。

誰でも登録できてしまう状態だから、こういった行為が横行するのだと思います。
派遣先も派遣元も、派遣社員を「モノ」としか思ってない。

「事前面接の禁止」も注意だけじゃなくて、罰則にすれば、もっと派遣の制度が正常になる気がします。


派遣元から案件を進めると言われてから、実際に派遣されなかった場合、その間ほかの事ができなかった分も含めて損害賠償ができる、と聞いたのですがどうなんでしょう。
正社員でさえ、同時進行できるのに、それさえも禁止するって、派遣元と派遣先の都合だけのようにしか思えません。
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 21:35:03 ID:YAdHYDLMO
事前面接は派遣元よりも派遣先の問題でしょ
3社〜5社に声かけて派遣社員候補を集め、その中から一番ニーズに合った人物をチョイスしてんだから。
ひどいときは5人集めて一度に面接したこともあった。某大手企業。
76株式会社DQN:2007/08/26(日) 21:44:54 ID:ltbxzUei0
もっとカワイイこ派遣から呼んでよ。
薬指に○ない人呼んで〜
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 22:12:11 ID:Id0KYOuS0
質問なんだけど
倉庫とかの仕事で日雇いの場合、
派遣をお願いする人って誰がしてるの?
その現場で派遣に指示する人?それとももっと上の人が派遣を呼ぶか
呼ばないか決めるの?
あと、派遣先の人って、派遣会社にあの人はもう使えないとか
あの人をまた呼んでとか、言ったりするの?
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 22:29:36 ID:KwwjH3so0
>>77
突然解雇されました、まで読んだ
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/27(月) 18:50:45 ID:IX/krXni0
>>72
別のバイトをしても、全然問題ない。
登録した状態だけで、待ってても時間の無駄やで。その間の生活もあるやろうし。
登録した派遣会社から連絡があれば、バイトと天秤かけて考えればいいと思う。
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/27(月) 18:53:25 ID:1Jb+VZVR0
>>79
そうなんですか、参考になりました。ありがとうございます。
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/27(月) 23:01:10 ID:8DGqlx3NO
明後日職場見学。

派遣初めてだから不安です落ちたらいやだなあ
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 01:32:16 ID:k5FSCW0k0
>>77 って 派遣先の上司と合わない スレの 332 ?

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1114422023/332

質問するならちゃんと日本語でわかるように書け。回答者にエスパー能力を期待するな
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 09:24:34 ID:x3rg9G4j0
いいたいことはわかるよ
日雇いの派遣先でだれが人材の発注管理してるのかってコトでしょ

それは会社によってまちまちだと思うが
グッドウィルとか日雇いスレで聞いたほうがいい希ガス


84名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 17:31:28 ID:7+/kGmbnO
今日、顔合わせで2社目落ちた(^^;) でもこのスレ見て励まされました。落ちてるのは自分だけじゃないのねW
でも本当は昨日もう1社、顔合わせの予定があったのに、派遣元のスタッフに忘れられてて中止になりました。もしかしたら受かってたかもしれないと思うと悔しいわ。
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 19:44:13 ID:5BPV5TwU0
>>61
自分の個人情報以外に、自分の友人や家族の情報が目的って言う場合もある。
<自分の場合> 某大手派遣会社Aで実際にあった話
釣り案件で誘い出し登録させる。やたらに家族関係・緊急連絡先・ミスマッチを防ぐためと偽り、
旦那の勤め先などを聞く。
コーディーがこっそりとペンではなくシャープペンシルで記録。(証拠を隠滅できるため?)
言い訳:@緊急時に携帯で連絡が取れないと困るから
(じゃ実家の番号など複数聞いておけばでいいじゃんと思うけど)
A企業様によってはご主人と同業界の方をお断りされる場合があるので
お仕事紹介のミスマッチを防ぐためです。(じゃ〜業界だけ確認すればいいハズ)

仕事の紹介なし。表向きには丁寧に対応。(お問い合わせの案件は先方の都合で中止になった。
        いまはご紹介できる案件がない)←うそばっかり

お友達紹介はがきを渡す
「ご主人の会社の方とかお友達でお仕事探されてる方がいたらに渡してくださいね」

たまたま旦那の勤め先が派遣会社がお気に入りの会社だったらしく、
「○○様は凄くいい企業様ですね〜奥様お幸せですね。当社もお世話になりたい(意味不明)んです」
とヨイショされた。




86名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 20:07:59 ID:kWaduqNW0
面接2社連続で落ちて、今日受けた3社目は面接後10分でTelあり合格とのこと。
最後に受けところが一番時給が高くて、場所も近い。先に受けた2社は細かいことと聞いてきて、なんだか雰囲気嫌だなぁと思ってたから、結果的には落ちてよかったかも。

結局、採用は相性だと思います。落ちても気にやむ必要ないですよ。どんどん受けましょう!
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 01:33:49 ID:43atlVA00
初めての派遣で今日4社目でやっと自分の条件に合うところでOK貰ったよ
嬉しい!!時給は2800円で残業多いから月60万はいけるかも・・・。
システムエンジニアとして、大手で経験積むぞ!!
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 07:26:04 ID:/amu/l7o0
>>86.87 オメ。
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 23:27:46 ID:Nq0pPhXJ0
>>87
正社員で入れば、もっと稼げるに・・・。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 23:58:53 ID:hyb7g0z60
いや、SEとかのIT系は正社員で入ってもサビ残地獄で心身ともに疲弊するだけの所多いよ。
技術職なら派遣できっちり時間給もらっとくのはある意味正しい判断だよ
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/02(日) 21:58:38 ID:CTLOGPHH0
おめ。
しかしここ、いちおう事務職派遣のスレだから・・・

私も今月に仕事決めたい。ガンガル
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/02(日) 23:27:06 ID:Y8qZtGEm0
>>91
今月は仕事が多いらしいから決まるよ。
(,,゚Д゚) ガンガレ!

93名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/03(月) 19:20:18 ID:M0+C/8/00
え?事務職で今月は仕事多いの?
私も今月中に決まりたい〜!
顔合わせという名の事前面接・・どうしたらクリアできるのか・・。
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/03(月) 19:32:05 ID:cc9Ebvmv0
事務系は、人が足りないところが多いみたいだよ
やる気を見せる&会社(派遣先)との相性 って感じかなぁ・・
あと、やっぱり服装をできるだけきちんとした方が印象いいと思う
頑張ってね。 (今日から仕事始めました)
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/03(月) 20:49:17 ID:kbZAH0Eh0
先週の金曜に面接して、返答は今週の金曜日って連絡が来た。
コレって、落ちましたと言われたも同然だよね。
頼むから無駄に引っぱらないでくれ。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/03(月) 23:03:48 ID:tsPsAsKj0
複数の応募者がいて検討中なんじゃね?
合格にせよ不合格にせよ即決だったらその日のうちに連絡くるし。
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 14:59:29 ID:CsuU8kQJ0
>>95
うわ、全く同じ状況だw

おそらく他社の面接が今週中にあったりすんだろうな。
一応待つけど、こういうことする会社ってたとえ決まったところで今後が少し不安かも。
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 20:33:38 ID:D76eJv4a0
>>95
そんなとこ無視して他あたれ!!
どっちに転んでもいいようにしといたほうが吉
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 21:44:52 ID:8GZJ4SFC0
当然の権利のように多数のスタッフを競合させて選り好みするような企業は
切るときも簡単に切るよ。

自分らは散々仕事サボってるくせに、派遣がちょっとでも私用で席離れたり
携帯の電源切り忘れてたりしようものなら「勤務態度が悪い」で切捨て。
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 20:42:17 ID:Jcedgwtn0
>>99
大手だからいいとも限らないよね・・・
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 01:35:04 ID:L2j992Fi0
>>99
その通り。多分派遣会社の営業が「どんどん選んでください」とか「いらなくなったら切ればいいですから」って
言ってるんだと思う。特にスタッ○サービスとか。
「色んな女を見てみて選んでみたいのう」っていう会社なんてこっちから断ってやれ。
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 18:05:02 ID:/+YD2j390
派遣の場合、「人がいなくて本当に困ってる」っていうような、
中小企業のほうが良かったりするよな。
大手だとあからさまにこき使われる。
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 19:02:38 ID:e0eVAEyA0
色んな書き込みがされてるけど、ここで云われている「顔合わせ」って、
明らかに「事前面接」ですよね?
「事前面接」は違法ですよ。「受かった」とか「落ちた」とか言い合っている
時点で、おかしいと思います。派遣先の違法な「事前面接」を受けるのであれば、
直接雇用の面接を受ければいいと思います。なぜ、それをせずに、派遣会社&派遣先企業
の「違法行為」に協力するのか、甚だ疑問です。
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 19:48:48 ID:P0dgnLlg0
このスレ見て、少し安心した。
みんな悩んでること一緒なんだ。。
9月末で契約終了する派遣社員の引継ぎで・・・って
今日、面談行ってきたんだけど、結局落ちたんだ。
ガックリしたけど、落ちた理由が
「他社さんで決定しました。」って
え。って感じだけど、よくある断り文句なのかな・・・。
次、がんばらなきゃなあ。
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 21:34:34 ID:2SLPpihJ0
>>104
その会社はあんたが行くべきところじゃなかった。
あんたが行くべきところはすでに決まっている。今よりもうちょっと先に用意されている。
だから大丈夫。
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 22:19:43 ID:zhwhujUF0
6年ほど派遣社員として稼動している者ですが、いままで派遣された会社6社すべて大手企業です。
競合で落ちたこともあります。
今まで面接は10回ほど受けているかと思いますが、これだけ多くの面接を経験しているといろいろな
タイプの会社に遭遇しました。
自分を売り込むのがいいとも限りませんよ。積極的なのが嫌いな面接官もいますから、控えめな態度が
むしろ好感をもたれることもあると思いますよ。
事務職は全体の人物像だと思います。
もちろん容姿や年齢で採用するような企業も多くあるかと思いますが、自分がそれに自信がない場合、あわなかった
と考えるしかないと思いません?。
自信のなさは態度や顔に表れますから、いくら明るく・人柄よく努めたって本質的な
ものは表情などでわかると思いますよ。
面接でもかなりの好感触を得たのに落とされたこと、あります。そのときは競合の
激しい企業だったので、自分よりもさらに気に入られた人間がいたんだろうなーって
思いました。
まぁ、自分はこのての会社のレベルじゃないかなと思って特に気にしませんでしたけど。
好感触だったのに落ちた理由とか、なぜ落ちたかとか気にすることないと思いますよ。
だって特に理由なんてないし、相性だけだから、ただあわなかっただけなので。恋人と同じで
相思相愛になれる会社なんてたくさんあると思うんですが。
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 22:59:55 ID:fiCvo7C40
恋人すら持った事無い人は誰からも必用とされていない人?
108106:2007/09/06(木) 23:48:34 ID:zhwhujUF0
>>107
恋人と一緒にするのは違いましたね。
でも、良さを認めてくれる人、きっといますよ
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 23:56:59 ID:P0dgnLlg0
>>105
ありがとう。
そういってもらえるとうれしい。がんばるよ。
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 00:06:13 ID:43OMMqCz0
667 : 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 01:20:31 ID:xZgaD0B30
「NHKスペシャル・人事も経理も中国へ」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html

2015年までに、40万人分の雇用が、中国に流れるって。。
松下とか日立とかの社員が10万人前後とかだろ?
40万人のホワイトカラーの雇用が消えるってぶっといぜ。無駄に賃金が高いせいだろうけど
世帯主とした場合100万人ぐらいネカフェ難民がでそうな勢いだな。

671 : 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 01:24:09 ID:xZgaD0B30
>>665
非正規社員の増加は正規社員の雇用を守るため
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070903_4th/
同じ仕事しても正社員は法外な賃金を受け取って謳歌してたわけだが、下手に改革反対してもたつけば
全部中国へ仕事が逝っちゃってみんな仲良くネカフェ難民になりそうだなw


676 : 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 01:31:15 ID:xZgaD0B30
「NHKスペシャル・人事も経理も中国へ」のタイトル、最後に「総務も」が追加されたんだよな。
最終的に経営者と幹部が知識握ってあとは単純労働って図式になっていくから厳しいな。
正規雇用者の派遣との格差は、経営側にとってはありがたいだろうね。
そうこう揉めさせておくうちに中国へ仕事を流しちゃえばいいだけだからw
早めに正社員と労組を説得して派遣との労賃格差を是正しないと経営者の思う壺。


680 : 運び屋(catv?):2007/09/05(水) 01:37:04 ID:xZgaD0B30
健全な労働市場を作るにはホワイトカラー・エグゼンプション導入して、
派遣でも正社員でもそれぞれ平等に食べていけるようにする、これ以外にないね。
正社員側が折れないと中国に全部とられて共倒れ。それこそ経営者は高笑い。
中国人に委託しようと、経営者に入ってくる利益は変わらないからね。
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 10:33:09 ID:Tlx0ZTnA0
顔合わせに行きましたが結局「他社で決まったので」という連絡がありました。
でもその採用見送りの連絡は、面談に一緒に行った営業担当の人からではありませんでした。
担当するなら最後の連絡までして欲しかったのですが・・。
競合は厳しいですね・・頑張らなきゃ。。

112名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 11:48:48 ID:CpUC6k2c0
落ちたって気にしないどこうぜー
縁がなかった。ただそんだけ。
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 18:31:44 ID:+aIbbqdO0
>>109,111
元気出せ。 またこの次頑張ればいいよ。
みんな言うけど「縁」だからさ
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 20:34:19 ID:ztnLs7Db0
顔合わせ後「残念ですが他社で決めてしまったようです」って言ったくせにまた派遣元が求人出してる。これってどう言う意味?
他社で決まったのならもう無理なんじゃないの?
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 21:20:06 ID:4HqV4hpf0
なんにでも裏と表があるって訳でさ
こだわらないで次ガンガレ
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 23:49:35 ID:0W6xVSvP0
他社で・・・って色々と品定めするような会社はやめたほうがいいよ・・。
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 17:48:58 ID:lGjkAj4A0
「他社で決まった」
「案件自体募集が無くなった」とか言うのは
社内選考でダメだったって場合もあるよ。

あなたのスキルでは難しいです って言ってくれりゃあいいのに。
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 19:40:26 ID:dTDbCn3d0
ホントだよね。スタッフの事ちゃんと考えてくれてないって事じゃん。
あなたのスキルじゃ無理ってハッキリ言ってくれないと同じような事くり返して時間が無駄になるよね。
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 21:14:44 ID:f2qnZsmP0
なんかもう、やっと決まっても、入った会社はDQN率が高くて、
もう耐えるしかないのか・・・。
イジメは日常茶飯事、新しい人間に思いやりを持つような奇特な人間は皆無。
人の足を引っ張り、上司に気に入られようと他人を蹴落とすことを平気でする。
そしてその上司もそんな卑怯な人間を「頑張ってるいい奴」と評価する・・・。

イジメや仲間はずれがあっても、上司は見てみぬふり・・・。

本当にこの国の企業は狂ってるよ・・・。


120名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 23:30:51 ID:vtXVlrFJ0
いまどきそんな会社があるの?
大手企業?
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/09(日) 00:00:17 ID:vDm1JSk50
>>120
世間知らずさん?
いまどきだからこそだよw
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/09(日) 06:33:15 ID:OD7UsJZk0
所詮顔と人柄でしょーと思ってたけど
この間派遣の営業さんからこそっと聞いた話だと派遣会社数社に声かけてると、
企業への請求額が価格競争になるらしく、安いとこに決まったりすることがあるみたい。

居心地いいとこは良いけど、悪いとこはホント最悪らしーね・・
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/09(日) 11:11:15 ID:Kt5RZ+6o0
>>119
むしろそういう会社じゃないところ探すのって難しいよ
自分の考えるちゃんとした会社!と思うところって
本当に一握りだと思う
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/09(日) 13:09:05 ID:/QdM3LtZ0
いやだったらバックレりゃいいじゃん。
派遣なんだから
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/10(月) 19:43:36 ID:DGfh2POVO
>>101 えっ、私スタッ○サービスの紹介で事務始めたんだけど…。怖い。
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/10(月) 20:27:47 ID:q++yuhq1O
凄いね。うちも 噂やゴシップネタが好きなやつらばっか。スルーしてます。
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 00:25:41 ID:oWXyugHRO
>>125
よりにもよって最悪なとこ選んだね…
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 11:28:42 ID:R0UvPZNl0
先月末に仕事の紹介されて、前任者の終了日が決まらないとかで
またされたあげく、「先方が他社のスタッフさんとあってるから
○○さんとの顔合わせの日程が組めないらしいです」っていっちゃう
コーデって・・・
前任者が一ヶ月たたないくらいで辞めるからしょうがないんだろうけど、
どれだけ自分の順位が低いんだ(ーー;)
っていうかいくきなくした。
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 11:50:33 ID:PeoNRgyQ0
顔合わせの順番って、別に順位じゃなくないか?
自分も紹介受けてるところも、競合。
ダメだったら仕方ないって気持ちで行ってくる。

10月からの仕事多いしね。
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 14:56:49 ID:Ecui5CNaO
顔合わせに遅刻したのに受かった方いますか?今日思いっきり道に迷って遅刻してしまいました…泣
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 20:32:07 ID:l1cuerlb0
遅刻はもってのほかの所が多いよ。
それだけで判断されちゃうし。
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 20:35:29 ID:ddPex0WS0
遅刻の理由に拠るよ。
公共交通機関の遅れは仕方ないやろ。
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 21:08:18 ID:R0UvPZNl0
>129
他社の人の顔合わせで納得がいかなかったか、
他社の人の応募者をまってたのかでようやく私に声がかかったかんじです。

134名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 21:40:41 ID:T6IgCUhM0
やっと決まった職場もDQNばかり。
どこも前任者が数ヶ月で辞めたとこばかり。
結局自分も1ヶ月位から怪しくなり、3ヶ月くらいが限界。

もう割り切って、三ヶ月ごとに転職しようか。
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 23:15:16 ID:qa9LKOQK0
顔合わせ、2度も同じところに行くことってある?
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 23:42:40 ID:oWXyugHRO
>135
大手で他部署に、ってのはあったよ
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/12(水) 14:05:48 ID:B1gOwQ+K0
同一部署で最終選考します、って言われました。
競争率すごいのかな・・・。
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/12(水) 14:09:56 ID:3zt+bESR0
でもそんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!

  ○∧〃
  / >
  < \

はい!
オッパッピー!!

  ○/
 /|
  />
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/12(水) 15:17:34 ID:zfzKMls+0
>>137
自分はそういうの聞くと、辞退したくなる。
なんかそこまでして入りたくないし、
気楽にしたいから派遣なのに・・・って思う
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/12(水) 16:31:58 ID:4XAyTswC0
顔合わせ後に営業から、この話進めていいですか?と聞かれたときに少し迷ったことを正直に話した。
でも、このまま進めることになったのだが。
その後、コーディネーターから電話があって「顔合わせはいかがでした?興味もっていただけますか?」
と聞かれた「正直迷った部分はあるのですが・・」
と言ったら「ごめんなさい、今回はご紹介できなくなってしまいました」
ということに。

これは私が迷いを見せたから派遣会社から紹介を断られたのか?
他社さんで決まった。とかなら競合に負けたと思えるけど。
紹介できなくなったとは
派遣会社からダメだしされたような気がしてむなしくなったよ。
その案件がまたHPで募集かけてるしさ
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/12(水) 17:00:58 ID:KB+Tq0BM0
興味がないって判断されたとか?
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/12(水) 21:11:15 ID:Sgtk4YbJ0
興味があるか聞いてから断りいれてんだから、やる気のない奴お断りってことでしょ
他に充てがあるのなら、乗り気じゃない人間あてがうよりそっちのほうがいいだろって判断されただけ
143140:2007/09/13(木) 00:53:52 ID:aL7OrU8Y0
迷うくらいなら紹介しないってことかもしれませんね。
以前は顔合わせ後に意思確認されるときに断ると説得されたことがよくあったのです。

そういえば、先月受けたときも別の派遣会社だったが顔合わせ後に少し迷いを話したら翌日紹介できなくなった。と言われた
こうなることもあるんですね。言い方にも気をつけないとダメですね。
というか、こっちの話ももう少し聞いてもらいたかったなと思うけど
全てが自分の話し方が悪かったのかもね。
かなりいい感じに顔合わせで話せたのにショックです。
もう一生仕事できないかもなー
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 00:58:01 ID:1F2xt4c00
派遣先がすぐに人ほしいとかいうとき
ちょと考えますとかで時間とるのいやだったんじゃね
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 07:02:29 ID:SxAX4QF1O
迷う=お断り
って捉えられたんじゃないの?単純に。
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 19:25:16 ID:ztvnS9uS0
明日、面談行くんですが。

派遣会社の営業の人が、
「派遣先の企業様が色々な会社から募集かけてて、一度に面接したいそうなんです。
なので時間帯を他ともあわせるので〜○時でいいですか?」って。

こんな事をわざわざ言う営業の人もおかしいと思う。。
面談の時間だけ教えてくれれば良いのに。
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 19:32:36 ID:8Syh6oCg0
それ集団面接だなw
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 19:49:45 ID:tqU3jyz40
顔合わせまで話が進まないんですが質問があります。
希望の案件があって問い合わせた所、「他の人で決まった」と言われました。
その1週間後、またその案件が新着でのってたので問い合わせたら今度は「今日からスタッフが行ってます。
HPの案件は決まっても削除が遅れたりするので・・」。
でも今日もその案件、新着でのってるんですけど。
こういう案件はまた聞いても無理なんでしょうか?スキル不足なら分かりますが、それすら言われないので・・。

149名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 19:59:20 ID:SxAX4QF1O
釣りだね。
よくあるよね 最新にして新着!とか詠ってるの
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 20:25:16 ID:pv+0NlzK0
>>149
まじか・・新着釣りなんだ
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 22:32:08 ID:W+iqBwJAO
不実は行くだけ無駄だから紹介されても断ったほうが賢明かも
一人枠に使ってる派遣会社全部に声かけるから
20人とか平気で面接する
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 22:46:42 ID:W4cHnqO+0
>>146
やめとけ!そんな派遣先。
仮に、受かったとしてもシンドイだけやで。
ホンマに常識のない派遣先やな。
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 23:00:06 ID:SxAX4QF1O
たかだか派遣で競合するのが腹がたつわ。

そんなにいい時給でもないしすぐ切るくせにさ
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 23:00:34 ID:SzJPclR80
>>146
「○月×日△時から〜〜社で派遣の集団面接が行われますので現行犯逮捕してください」と
労基署に電話推奨。
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 23:40:21 ID:klGhlT+q0
集団面接とかあるのか・・・社員でもないのに。
どこまで高飛車なんだ!
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 23:44:25 ID:+Zbp8WT90
派遣で集団面接?あほらし過ぎて、涙がでてくるな
そんなとこ蹴っちまえ!
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 23:52:57 ID:QuxAF5D3O
正社員時代の面接の方が楽でした。
こんなに派遣の顔合わせが厳しいなんて思わなかったです。


派遣初心者より
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 09:32:10 ID:zwB3eXWjO
正社員の面接と同じなのがおかしいよな
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 09:36:32 ID:5B3TlrDU0
私も派遣で競合があるとは思いませんでした。
というか、派遣先が何社にも求人をかけている事自体が不思議です。
派遣先の顔合わせ(面接)で採否が決められるなら直で募集すればいいのに。
でも直で求人がないから派遣会社に登録してお願いしてるのに。

160名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 10:03:53 ID:9lvX2qwb0
昨日顔合わせだったけどすんなり決まったよ
どうなるかわからんけどorz
お金がないからやるしかない・・・
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 12:40:59 ID:+yHLz0Nu0
146のその後。

今日、面談行ってきました。
内心、集団かなって構えてましたが、とりあえず。。集団ではなかったんです。

面談の最後に、派遣先の担当者から
「いろんな派遣会社さんに募集かけてるんで、返答はちょっと待っててください」
って言われた。

しかも。面談終わって派遣先の会社出ようとしたら、
びっくりしたことに、別の派遣会社とスタッフの人らしき人がすでにいて、
(「実務経験について聞かれたら○○でかんじで答えれば良いですから。」
って話してたから間違いないと思う。。)

あー、この人も面談するんだなって思った。

派遣の面談は数をこなしてないから正直わからないけど。
この派遣先の会社は非常識な会社だと思った。
より能力が高い人を雇いたいという気持ちは当たり前なのかもしれない。
けど、雇われる身にもなって欲しい。

結果はまだだけど、がっがりしました。
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 15:04:14 ID:tUMCWFHfO
私なんてこの前顔合わせして断られた理由が「派遣先様が直接雇用を希望しておりまして…」だよ↓ホントだか言い訳だか知らないけど、だったら何故わざわざ派遣会社に依頼するんだ?全く意味わかんないしι
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 15:29:52 ID:zbMWUItnO
紹介される仕事が勤務地1時間半かかる所ばかりだよ
10月スタートってまだあるのかなあ
電話かかって来ない
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 18:24:34 ID:VpQTb2Pi0
 ここに書き込んでいる皆様へ
色々書き込まれてますが、事前面接は違法ですよ!
労働局の需給調整事業部へ通報しましょう!
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 18:30:20 ID:nzXEiqS60
>>161
その派遣先って富痔通関係の会社じゃなかったかい?
以前まったく同じ状況になったことあるんだが。

それにしても派遣スレでの富痔通の評判悪いよね
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 18:47:03 ID:rexyKClP0
集団面接やる派遣先って、なに考えてるんだろ?
派遣は派遣でしかないんだから派遣会社が紹介した人材を使えって話だよな

えり好みは自分の会社の社員でやれって感じ。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 19:28:25 ID:RbYeaXwRO
落ちた後のフォローがあるかないかで派遣会社の資質が問われるのでは?
断り連絡だけで放置する派遣会社より次を紹介してくれる派遣会社はまだ誠意があると思う。
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 20:12:26 ID:zqYdbMb+0
労働局に通報したところで事前面接はなくなるのか?
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 23:03:01 ID:B42ubblz0
企業が良い人材を採りたくて数社に声かけするのは分からないでもないし、
人が見つからなくて、裾野を派遣から直接雇用まで広げたケースも知ってる。
ただ、かなりの割合で雇用側も派遣会社も派遣社員の足元見すぎ。
採る気も無い所まで条件を下げて募集、数拾って
中で一番マシなのを採ってやろうっていうのはいい迷惑。
派遣会社も企業と本人のマッチングをもっときっちりやって欲しい。

参考までに言うと、以前のとある勤め先は書類を部署内全員で検討して蹴りまくり、
面接で4人に3人は落としって感じだった。悪質な部署は派遣で雇った上で
値切ったり、セクハラ問題を起こしては、別の派遣会社に乗り換えてた。
そして私の後任はXヶ月待っても来なくて、付き合いきれずおさらばした。
結論:こっちにも選ぶ権利がある。
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 23:21:49 ID:+yHLz0Nu0
〉165
富痔通関係ではなかったです。
松下○器の販売代理店でした。。

結局、結果を聞かずにこちらから差し障り無い理由つけて
電話で断りました。

あと、面談の前日に連絡あったんですが、
「当日、営業担当が急用が入ってしまって。別の営業が同行します。」って
連絡があり、あくまで推測だけど。。
派遣会社が大阪にあって、派遣先が兵庫駅近くだったんです。
朝9時から面談で、8時40分待ち合わせだったんです。
朝早いし、その営業はめんどくさかったんじゃないかなって思う。
だって、帰ってる途中、代理で来た営業が
「今回は、担当が別件が入ってしまって〜。変わりに
家が兵庫から近い私が行くことになったんですよ〜。」って。
悪くとらえたくはないけど、その派遣会社も信用できない。。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 23:30:10 ID:B42ubblz0
>>170
お疲れ様。
そんな会社行かなくて良かったんだよ。
派遣会社も人手を欲しがってるところも
そこだけじゃない。次を探そう。
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 00:12:21 ID:13uik6to0
ネットから応募したんだけど、すぐに連絡があり、正式?にエントリー。
結果は3日後に連絡しますといわれ、待っていたら4日目に派遣会社から「社内選考で残念ながら今回は他の方に決まりました」と。
しかしその募集はまだネット上から消えてない。
私の何が悪かったのか・・・。スキル?年齢?
はっきり教えて欲しかった。
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 00:18:04 ID:lFVBzpR80
>>172
釣りなのか、不足があったのかどっちだろうね
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 00:24:02 ID:13uik6to0
>>173
きっと釣りではなく不足なんだと思うんだけど(どう案件と思われるものが他社であがってるし)
その理由が知りたい。
エントリーはさせてくれたのに。
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 00:53:51 ID:vLXlz5MrO
なんか人の弱みにつけこんでやりたい放題って感じですよね…
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 11:16:26 ID:Vm5E9Q1B0
>172
私も同じ。
自分の希望案件はまだ出てますよ、しかも新着で。
その案件には「他の人で決まったから」とエントリーすら出来ません。。

177名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 11:35:18 ID:nPxIXQEwO
リクナビの新着情報メールに、先週顔合わせしてOKもらった案件が出てた。
今入社日連絡待ちなんだけど、ダメだったのかな…。それとも釣り案件?
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 11:52:53 ID:41vDttj1O
一昨日面接して昨日お断りの連絡を受けた。凄く落ち込むね…。
でもこのスレ読んでちょい元気が出た。
他社競合していたみたいだし、縁が無かったんだと思うようにした。
今月中に仕事決めたいよ。
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 13:32:09 ID:7XUU2GY10
月曜日に面接して、昨日不採用の連絡有。
びっくりしたのが自分が面接終わって会議室を出たら、
次に面接する他社のスタッフさんと営業マンが待機してたこと。
すれ違う時、軽く会釈はしたけどお互い気まずかった。
他社競合とは聞いていたし、一気にまとめて面接したかったのかも
しれないけど…企業側はやりたい放題ですね。
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 13:50:55 ID:uIeJdpnr0
上場企業の派遣先で、IT技術系の人が同じ派遣会社から来てたことがあったんだけど、
なり手の少ない技術者は複数の企業で取り合いになってて、
事前面接は派遣先企業が雇う人を選ぶ場ではなく、自分が会社を選別する場だと言ってた。
営業に「かけもちで他所も受けてる」って先に言うと、時給の値上げ交渉もしてくれるらしい。

ちなみに就業先が決まったあとでも、別の派遣会社の担当者から
「今の職場はどうですか?もし他を探したい時は相談に来てくださいね」と
電話でラブコールされてるらしい。

自分とその人同い年なんだけど、あまりの扱いの差に泣きたくなった…。
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 16:11:49 ID:JwADGyFM0
そりゃできる仕事の質と量が違うからね。しょうがない。
事務でも手作業オンリーの子とマクロ組める子では作業効率は雲泥の差だし
技術系ともなればパン食の子が束になっても適わない、物量作戦では埋められない溝もある。
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 17:52:35 ID:IXLEH84J0
>>180
悔しかったら勉強するんだ!!オレも頑張るよ。
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 18:01:17 ID:RXWAXlkwO
私も同じ…

顔合わせを至急にしたいので、日にちをあけておいてください。って言われたから待ってて連絡きたと思ったら、派遣先が忙しくて案件がなくなったって言われた。

今日サイト見たら、行きたかった案件が復活してた。顔合わせ出来なかった理由がききたい。もうすぐ、今働いている会社クビになるから切羽詰まってんだけどさぁ〜(´ヘ`;)
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 21:25:51 ID:2YG29Te7O
↑かわいそうに…
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 22:37:18 ID:wSDJC9Fp0
↑いやいや君が一番かわいそうだ
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 22:50:07 ID:X7BBurIi0
考えてみれば、おかしな話だよね。
派遣会社によってはかもしれないけど、コーディネーターが、
1つの案件が進行中の場合、他の派遣会社はもちろん、他の
手段も含めて掛け持ちしないでくれって釘刺してくることがあるけど、
派遣先は、結構複数の派遣会社なんかに人材募集かけてるんだよね。
ずるいよね。
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 22:55:47 ID:/9hnCVaM0
そうそう、そんな勝手な話は有り得ない。
だから、派遣の顔合わせなんか受けるのやめとけ!
ここで云う「顔合わせ」は「事前面接」やろ!
それ自体違法やで。別のスレ「事前面接は違法です」を見てみたらわかるよ。
同じ「面接」を受けるんやったら、正社員か悪くても、直接雇用のを受けた方が
エエで、ホンマに!
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 23:03:58 ID:/DrlEijs0
>>180 >>181 >>182
IT系は最悪な業界だよ。
>>そりゃできる仕事の質と量が違うからね。しょうがない。
これは勘違いがある、IT系の「正社員」の給料はリーマン全体の平均より安いし、
基本的に誰でも出来るドカタ。
だから人が大量に入ってきて労働条件は悪い。

酷すぎる仕事内容+派遣が重なるとさすがに嫌になって人が集まらないので、
派遣の時給のみ他の職種よりやや高いだけ。
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 23:29:13 ID:JwADGyFM0
ITいうてもピンキリだけどね。サビ残地獄の社員より派遣のほうが儲かるというのは定説らしいけど。
あとストレスとプレッシャーの掛かりぐらいは確かに半端ない。

と、社員で10年PGやってリタイヤ後、パン食派遣に移った自分が言ってみる。
ボーナスこそ出ないものの、月の手取りは今の方が上のときすらあるというパラドックス。
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 23:47:45 ID:uIeJdpnr0
>>188
そんな「誰でもできるドカタ」の人を、何で企業が厚遇して取り合ってるんだろう。
SEとかサーバの運用の人は時給も3000円ぐらいもらってるみたいだけど。
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 23:49:25 ID:UZa3NlMk0
派遣の顔合わせでも何度も落ちてしまう世の中なのか。
実は正社員の面接の方が意外と受かりやすかったりしてね。
派遣の方が利害関係が働いて、企業のやりたい放題って感じがする。
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/16(日) 00:07:18 ID:cik2gqZFO
私も顔合わせ=面接なんだってつくづく思い知った。顔合わせで何度も落とされる位なら、直接雇用の面接受けた方がずっといいし、それで落ちてもまだ納得がいくからね。金と時間の無駄だったわ…
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/16(日) 00:10:00 ID:W8sHsTtq0
>>190
トヨタの期間工とかと同じってことかな?
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/16(日) 01:27:10 ID:eTm8qXGd0
>>193
似たようなもん、事務職なら派遣でも長期間雇用されるけどIT系は超短期雇用。
忙しいときだけ増員して1-2ヶ月でクビとか普通。

事務職:長期雇用でポスト空かない→新規参入困難
技術職:超短期雇用で直ぐにクビ→新規参入の機会は多い

例えば事務職なら時給1700円で1年雇用のとこ、IT関係なら時給2500円で2ヶ月だけ雇用。
どっちが企業にとって安くつくかって事。
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/16(日) 02:25:06 ID:Pf37Nll50
確かに会社はコスト、コスト、コストだからね。
ちなみに事務職でも特化スキルによっては時給も良くなるし、
採用される率も上がるよ。
私はもともと数字系駄目で、語学強化派なんだけど、
htmlコードやスタイルシートが扱えるようになったら選択肢が増えた。
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/16(日) 10:01:11 ID:YMy9cB7e0
いま26なんだけど、派遣の顔合わせ行って、決まったんだけど
なんか腑に落ちない・・・
また「正社員になりたい」っていうジレンマに襲われそうで。
はあ〜〜
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/16(日) 12:50:56 ID:QSTXqgb4O
26なら正社員になるチャンスはまだまだあるんじゃないの?
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/16(日) 13:02:18 ID:BSRJy+aM0
このごろ役所でも、傷病休暇してる人の人員補充
で派遣スタッフに来てもらいだしてるんですが
派遣される側からはどんな感じです?
>>34
>>36
>>37
>>38
こういう事例に近いかもしれません

派遣スタッフって実際には仕事のスキルよりも社交性、職場順応性が
求められるような気がします
ものすごく極端に言えば、弁護士事務所、税理士事務所などは
弁護士、税理士は先生と呼ばれ神の存在となります
そこで働く人は従業員でなく徒弟ですよ
その徒弟よりもさらに派遣スタッフはスポット要員と見られ、
弱い立場に立たされます

いっぽう派遣スタッフ本人はワード、エクセルetc.を使いこなし、ブラインドタッチ
も軽くこなす有能さを買われて、派遣先におもむくと思います

さてこの両者のボタンのかけ違いをどうしたらいいのでしょうか?

自分は唯一の解決策は派遣スタッフの職場適応力にかかっていると思います


199名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/16(日) 21:39:56 ID:KKLg6JGL0
私はハケンであるにもかかわらず、自分の後任の面接をしました。
競合かけるつもりはなかったけど、契約満了まで時間もなく、2社3人を面接。
ハケンでくる人たちなので、受け答えはみんなそつなく好印象でした。
3人とも大差なかったけど、一番仕事できそうな人を選んだ。
ただそれだけでした。
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/16(日) 23:29:37 ID:QSTXqgb4O
あっそ。
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/17(月) 19:09:37 ID:0/cmc+mw0
はぁ… そうですか
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/17(月) 20:58:25 ID:4b4I74Wb0
未経験で男に事務をやらせてくれるのは本当に有難いんだけど
業務の内容が、どう考えても経験の長い人じゃないとできないレベル。
量も質も。残業も、最低でも8時まではかかる。

そんなんでいいなら、紹介するが引き継ぐ?時給1500スタートで
今なら社員になれると思うけど。
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/17(月) 23:54:08 ID:ydsobtxb0
>>202
甘いな
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/17(月) 23:57:21 ID:4b4I74Wb0
>>203

まあ、上はいっぱいいると思うけどね。
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 12:02:33 ID:s1Pl/1A10
16時から顔合わせだよ。
質問があれば考えてきてねって言われたけど、質問なんてねーよ。
質問しなかったら落とされると思って、って言われたけど
何を聞けばいいのやら・・・
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 12:05:44 ID:yXlvjBE10
ここはドコ?
私は誰???
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 12:14:45 ID:aSA4Lm2GO
紹介すらない
有給使いきろうかな
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 14:35:35 ID:31/IXU/90
>>205
ガンガレヨ!
自分の場合は「繁忙期(年間/月間)は何時か?」等聞けばよろしと営業に言われた。

エントリーしてもそれに関しての返事は無し。
紹介される案件は的外れのものばかりorz・・・。
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 15:09:31 ID:dff9mRa00
先週末に結果を伝えますって言ったのに未だに結果が出ていないとの事。
落ちたなら次探すから早く結果教えてほしい。
だいたい仕事紹介から面接〜結果まで時間かかり過ぎ。いい加減仕事見つけないと
家賃払えん!!
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 15:12:52 ID:iJYjvKwd0
>>208 それは不安だよね
おいらは来月から就業なんだがまだ日があるので短期のバイトしようと思ってるよーー
日払いで探せば結構ある
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 19:55:33 ID:s1Pl/1A10
205です。

>>208
ありがとう。
繁忙期をヒントに残業についての質問したら、相手も乗って色々なことを教えてくれたわ。
担当もフォローを入れてくれたおかげで、返事は明日って話だったのに
さっき採用の返事貰った!

私のほかに5〜6人受けたけど、質問しない人ばっかりだったらしい。
「小さなことでもなんでも良いから質問があったらどうぞ」と言われたから
「引継ぎ期間は何日くらいあるのか」から始まり、
「(前もって聞いていたが)残業は何時間あるのか?」
「テレビ会議があるって本当か?」
「女性は何人?」「みんなお昼はどうしてる?」
「屋上緑化をしてるらしいが見ることは出来るか。水は誰があげているのか」
こんな質問にも真剣に答えてくれたよw
あとは採用されたら、という前提で話をしたのが良かったらしい。

208さん、ヒントをありがとう〜!!!
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 20:44:44 ID:B2B4rpxZO
208@携帯です

>>205サン
良かったね、オメ!
5〜6人の競合にも関わらず採用をもらえたのは
205サンの能力、人柄そしてやる気が評価されたんだね。ウラヤマシス!

自分もガンガルぞ〜!
213198:2007/09/18(火) 21:15:01 ID:rbO3MY9a0
現在派遣されてる方の見方はどんな感じなんでしょうか
やはり職場の雰囲気に慣れるというのは大変なことだと思いますが…
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 23:55:17 ID:y87JcM2t0
スレ違いの書込み繰り返す前にログくらい見たら?
面接すらなかなか受からんつう報告が相次いでる状況見りゃ傾向くらいわかるっしょ
「派遣は我侭」って結論に持ってきたいのかも知れんが、少なくともここの住人の大半は
「御社の色に染まります」てな心情だろうよ。
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 00:44:29 ID:dYn1pmgpO
>>211
おめでとう!頑張って
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 02:51:24 ID:cjQy+f/m0
>>211
おめでとう!!

>>198
「ボタンのかけ違い」や意識のずれが実際に生じてこちらに来られたのでしょうか?
質問の内容がスレのタイトルとまるで合わないようにお見受けしますが。
問題の解決をご希望でしたら、次回からは
「掛け違い」が起こらないよう、派遣会社の担当に状況や条件を伝え、
「顔合わせ」があれば本人にも同様の内容を説明、
更にその場で人柄をよく確認して採用するしかありません。
事前に環境に納得して仕事を始めるのと、後でショックを受けるのでは
捉え方も変わりますので、そこは採用側の説明能力と人を見る目の見せ所です。
頑張って下さい。

なお、役場も財団法人も肌に合わない私が言うのも変ですが、ご指摘のケースでは
職種の問題プラス「短期」だからこその、派遣先=派遣スタッフ軽視、
スタッフ側=適応の努力放棄という可能性もよく考慮した方が良いと思います。
(貴方のおっしゃる職場順応性は、わざわざ言うまでも無い派遣スタッフの前提能力ですから。)
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 09:33:20 ID:2zntNoQP0
>>214
>>216
たしかにスレ違いに感じられてしまう内容で
すみませんでした

自分が云いたかったのは、事務スキルが高くて
ハキハキ受け答えできても、その職場に求められてる
カラーと違えば事前面接が不調になったり、じっさいに勤務しだして
人間関係で苦労されたりとみんな大変なんだなということです

という自分も派遣で働き始めたのですが、やや肌に合わないような感じがするものの
がまんすればなんとかなるものの、職場にいるときの自分と、普段の自分にギャップが
ありすぎてそれが精神的な疲労になってきてどうすればいいのかと悩んでる状態です
21834:2007/09/19(水) 11:16:25 ID:P9KzsvnV0
>>198
自分は唯一の解決策は派遣スタッフの職場適応力にかかっていると思います

社会人である以上、対人スキル、コミュニケーション能力が最低限求められるのは
雇用形態問わずあたりまえのことだと思います
なので派遣スタッフのみにそのスキルを過度に要求されるのは疑問を感じました

ボタンの掛け違えを防ぐにはまず求める人材をきちんと派遣会社に説明すること
顔合わせの段階でこの人はうちの職場でやっていけるか、雰囲気に合うかどうかを見極めるために
十分なコミュニケーションをとることも大事だと思います

そういった派遣先がすべき事をまず棚に上げてスタッフの社交性うんぬん
というのはお門違いな気がしますた






219名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 11:34:20 ID:TxtTPkFI0
質問です。派遣で何社も落選してるんですが、そんなにたくさん落とされるものなんでしょうか?
年齢とか個人的な状況を聞く会社が多いですよね?家族構成とか将来の目標とか・・。
そんな質問、派遣に求めるものなんでしょうか?将来の目標ならばわたしは正社員になれないから派遣で働くとしかいいようがないんです。
だから派遣で正社員での仕事が決まるまで働きたい。そんな意図で応募して毎回落選。
会社の求めてる人材は年齢も個人の生活環境も社員並に要求してきてるきがします。
派遣のデメリットは保障もないし年収も低いことですよね?
面接は毎回、派遣と正社員と受けてますが両方共同じ内容を聞かれます。

220名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 11:43:01 ID:TxtTPkFI0
追伸:今まで正社員で働いてきました。管理職もやってきました。スキルもそれなりにあります。
だけど・・・書類選考落ちしました。しかも2社。派遣でここまで厳しくなると、個人のメリットが少ない分、企業側のメリットだけがずばぬけてよくなってきてると思います。
自分にとって何がいいのかわからなくなってます。就職難に付け加えて、さらに↑の人材を要求してる企業に対しもっと金銭面でとってもいいと思います。
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 11:59:44 ID:jbS8IGaJ0
事務の場合、若くないと難しいかも。
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 12:06:30 ID:iFFOzYNv0

お茶だしだとぉ?

買って飲めハゲ!
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 12:18:43 ID:gYRgqZCpO
若いとか(笑)
スペシャリスト求めてる割に年齢制限ですか…
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 12:34:32 ID:jbS8IGaJ0
派遣の事務なんぞにスペシャリスト求めるものかなぁ。
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 13:25:31 ID:5fayQ5fU0
>将来の目標ならばわたしは正社員になれないから派遣で働くとしかいいようがないんです。
まぁこう返されて採用したいと思う企業は少ないだろうね。
企業側としてはやる気ある人が欲しいんじゃないかな?例え数年でいなくなる派遣といえどもさ。

例えば、「いずれはどこかの正社員として就職したいが、まずは派遣でスキルを身につけたい」、とかでも
そのままストレートに行っちゃえば「うちは学校じゃないよ」で終了だろうけど。
待ち受けで教えてもらうのを待つのではなく、自分で調べて学んで行く、そういう適応能力を養いたい、
(だから何でもやります。使って下さい) みたいなアピールするとかさ
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 13:36:41 ID:+mEfWoio0
とりあえず派遣だから、やりたいです!って気持ちがあれば受かると思うよ。
あんまり思いつめず顔合わせ行くが吉
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 15:24:54 ID:gYRgqZCpO
スペシャリスト求めないならなぜ正社員並みの面接なの?
しかもスキルによって時給もちがうよね?
ペーペーなら派遣のレベルが限られて使い物にならないから必要ないかな。
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 16:27:52 ID:IttPx4PO0
今、事務職はかなりの数が正社員から派遣に移行してるから
派遣でも正社員並みの面接をされるのはおかしくないかもしれないね。
ハローワークによると、女性の事務職の正社員の有効求人倍率は0.3くらい
らしいよ。25歳未満ならもう少し高いらしいけど。雇用状況が良くなってきたと
TVではさんざん吠えていても事務は今どこでも難関、高嶺の花になってしまってる。
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 16:34:33 ID:6zR5Aqje0
派遣や非正規社員の皆さん 

派遣先では 適当に仕事してれば良いんですよ。

ガムシャラニ頑張っても 報われません 体壊すだけ。

給与に見合った労働をしているように 見せてれば 良いんです。

いくら頑張っても成績考査を反映出来る事は出来ません。昇給昇格賞与無しじゃ成績点付けれない。

本来 派遣社員や契約社員は正社員よりも年収は多いのが世界の常識なんです。

つまり、専門職で正社員より能力があり 都合の良い期間だけ採用できるから

それだけ 賃金も高いのが当たり前なんですが、日本の経営者や政治屋が勘違いして制度化したんです。

ですから日本の非正規社員は物凄い意味での搾取をされてるんです。だから 適切なバランスの取れた労働をすれば良いんです。

そうすれば、雇用先も 製品の品質低下に 困るから 正社員化を考えるでしょう。

それが いまの経営者や政治屋には分からんのです。

分かるまで、適当な製品を製造してください。それで良いんです。

勿論、欠陥品になっても 仕方ありませんが それでもいいんです。それは始めからリスクとして承知してます。

あくまでも適切適当な作業をしてれば良いんです。経営者がいくら頭が良いと言っても人間の心まで見透かす事は出来ません。

労働者派遣業は労働基準法を改悪し法抵触寸前ギリギリの法律で出来た会社です。
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 17:15:19 ID:4YCY2Bng0
現実、若い人を雇用しても、数年したら辞める人が多いよね。
だから派遣でっていう考えなんだろうなー…
いやな世の中だよorz
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 19:08:41 ID:7vnluKKv0
現在、4社から紹介あって、平行して進めてる。
派遣会社からは「他で進めないでください」と言われたけど、どうせ競合してるんだから別にいいよねヽ(゚∀゚)ノ
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 19:14:29 ID:byaheZBP0
10月からって多いっていうけど全然紹介ないわ
1件だけ今日期間限定の仕事紹介あったけど折り返しかかってこない。
今働いてる派遣会社の有給がまだ残ってるけど、そこから紹介来ないし
有給消化っていっても今月末までだから消化しきれないし。
総合的な判断で見送りしますって文面メールばっかで嫌になるわ
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 19:50:52 ID:d4e3QHzJO
>>241
全然問題なしでしょ!
派遣先だって当然人選しているわけだし、
我々スタッフにも選ぶ権利はあるはず!
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 19:52:32 ID:d4e3QHzJO
間違えた。
>>231さんへのレスです。
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 20:07:48 ID:XPAifkdN0
事務の面接って厳しいですね〜。
なかなか選考通らなくて悲しくなります。
派遣会社からは複数案件の同時進行は困るって言われるんですけど、
231サンのように同時に進めても大丈夫なんですね。
私も選考結果待ちで数日ムダになるのがもったいないので
複数の案件にエントリーしようと思います。
それにしても落ちた案件がいつまでも募集してるのが気に入らない(`∧´)ノ
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 20:30:52 ID:C1RVGgca0
>>235
そうそう!とっとと消しやがれって感じだよね!
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 20:37:57 ID:IbZIDBDoO
ネットってほぼ釣りか終わった案件を載せたまんまだからあまり意味ない…
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 21:33:44 ID:O7cqv4IzO
明日顔合わせですよー。
ちと毛色が違うけど工場の現場事務。

ここの住人の皆さんは(工場の話題が出ないので)
ホワイトカラーの事務で、ってことなんだろうけど、
工場にも視野を広げてみるとまた違うかも知れませんよ。
私の場合は一般事務で1年くらい全然決まらなくて、
ためしに工場のデータ入力(NC)を受けたらあっさり決まってしまった&向いてたのか3年くらい続いたので。
工場に対して別種の適応力は試される気はしますが(^_^;)

資材とか生産管理だとWord、Excel使えれば
工場未経験でもチャンス有りだと思います。
机組はほとんど昼勤ですし。
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 22:09:52 ID:J0svH+aF0
同じ派遣会社から、5回顔合わせにいったんですがすべて「ご縁なし」。
こんな状況だと、紹介はもう難しいんでしょうかね…。
エントリーしてもダメで、かなり落ち込んでる。幅広く事務はやっては
いるんだけど年齢の問題か、地味で面接が苦手でというのがダメなのか
…。
派遣で落ちてたら、正社員なんて更に壁が高くて無理なんだろうなぁ。
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 22:11:57 ID:5fayQ5fU0
確かに。工場=立ち仕事 みたいなイメージ強いけど
意外と開発、設計のデスクワーク系部隊が大量常駐してる所も多いね。
自分も工場で設計アシスト事務みたいのやってた。
ただ、デスクワーク部隊でも制服(作業着系)や朝礼、 お3時の体操とかやる場所もあるので
そういうの気にしない人向けではあるかな。
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 22:29:50 ID:o1gXcVAI0
>>239
>幅広く事務はやってはいるんだけど
ここがポイントかも
スペシャリストって方が印象良い場合も有るし総合的な能力を求める場合もあるし
顔合わせの中で求められているのが総合的な能力か専門的な能力かを見極めて対応出来るように
答えを用意しておいた方が良いと思う。
会社だって派遣とはいえ競合して選んでいるんだろうからリクエストに答えられるようにしておく
のがベストだと思うよ
頑張ってね!!
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 22:31:17 ID:o1gXcVAI0
IDがVAIOですたw
243事前面接官:2007/09/19(水) 22:51:16 ID:Rn742AZuO
>>242          ♪アナタが欲し〜い!
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 00:30:28 ID:ImGItcXx0
工場でも、部署でだいぶ雰囲気違うよ。
一般事務でも現場、技術系、総務とそれぞれ求められる人材が
違う気がする。
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 01:35:52 ID:AzvZ9usf0
派遣登録で全身写真を撮られたんですけど、これって、容姿重視ってことなんですかね?
顔合わせする前に派遣先企業に見せるのかなぁ・・・・?
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 06:51:43 ID:91MGH5xB0
>>219
大抵の案件には一見五十歩百歩の応募者が多数いるから、明らかな切り札
(TOEIC950オーバーとか←実際いるし)が無ければ落ちるのは普通だと思うよ。

あと一定のスキルや管理職の経験があるからこそ、なんで派遣?
なんで事務?って余計に同じ系統の質問をされてる可能性もあるんじゃない?
むしろそこをきっかけに、これまでの経験で身につけた自分の武器を
その求人に合ったトーンで売り込むのは無理?
将来の目標にしたって、それがわからないので今までと違う環境を探して
今日ここに来ました、とか次につなげる答えようは色々あるはず。

残念なことに、高止まりの企業の要求や待遇の悪さについては、
>>228で書かれてる需給状況が続く限り、期待できないと思うけどね。
ここ数年大手商社でも事務=新卒採用無しで、派遣で賄って来てたくらい
派遣採用が以前の正社員採用代わり状態だから、
特に優良案件は狭き門になってる。

>>238
現場事務は新鮮だった。ちょっと興味があるかも。
顔合わせ応援してるよ。頑張れ〜!
247198です:2007/09/20(木) 20:12:11 ID:a0IpYhiS0
>>218さん相談のってもらえませんか?
大学事務で相当苦労されたようでしたが
自分も正直、勤務しだしてから肌に合わない
という気がしだしてかなり参っています
やっぱりこういう時って、なにがなんでも
這いつくばっても耐えるべきでしょうか?
他の皆さんでも同じような経験あれば
どう対処すればよいか相談にのってください
248198です:2007/09/20(木) 20:30:36 ID:a0IpYhiS0
補足します

自分で言うのも恥ずかしいですが
対人スキル、コミュニケーション能力が高い方ではなく
派遣された職場がちょっと苦手意識を感じる雰囲気で
直接指示を受ける人とギクシャクしてしまい
(正社員側の意のとおりに従いなさい的な発想の人たちで、
そういう人たちの集団ということをすばやくつかめず最初につまずいたというだけのことで
失礼な言動やミスはしてないのです)
それからは針のむしろという感じで、毎日が灰色のような日々になってしまいました
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 20:41:17 ID:Mp3oXGhT0
スレ違いのネタいつまで引っ張る気?
前から言おうと思ってたんだけど、ここ顔合わせスレだから。
スルーしてれば消えるかと思ったらいつまでもいつまでも居座るし。
相談事とかは雑談スレへ、辞め方レクチャーして欲しいなら質問スレ逝け

派遣社員専用雑談スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170568091/
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 08:03:44 ID:lNYGOKYU0
今日面接です自己紹介物凄く緊張するわ。。
派遣の場合短期含めると結構な職歴になるけど
うまく派遣会社がやってくれればいいけど
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 09:19:00 ID:5kppgII8O
顔合わせだから緊張しないでいいと言われたけど、職歴説明とかやらされると緊張するよね… ガンガレ
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 10:05:15 ID:vQ/JuKwu0
顔合わせで全部の派遣の退職理由をちゃんと答えられました?
短期とかもなんかいわなきゃいけないのかな・・・
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 10:40:19 ID:F415xyqa0
契約期間満了につき、でいいんでね?
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 12:02:12 ID:5kppgII8O
派遣時代をひとくくりにすれば別に汚い経歴でもなかろう。
255238:2007/09/21(金) 12:40:11 ID:Mal0AObfO
>>246
現場事務受かりましたー。
来週からガテン系のオッサンに囲まれて
品質管理の補助とPC作業です(笑)。
今回は急募で顔合わせも15分位で終わってしまい、
誰でもよかったんだろうなあという気がします。
運がよかったんだと思う。
残りの運をこのスレに置いてきますんで
ここの皆さんもどうか良い職場に恵まれますように。


私は地方在住なので下手すると派遣の方が給料いいんですよね、
3年いた所を辞めたのは勝手に派遣元が時給減らし出した&正社員で見つかったからだけど、
求人票に騙されて実際はボーナスなし昇級なしで前の派遣先と給料大差ないのにサービス残業だったんで、
1週間で見切りつけて辞めてしまいました。
働いた分きちんと欲しかったら中小零細<派遣くらいには考え変わったと思う。
都心や大手狙いなら諦めないで粘った方がいいと思うけど、
正社員はこりごりだなあ…。
(なんだかチラ裏でごめんなさい)
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 14:14:07 ID:h7rohO4uO
今面接オワタ
疲れたからカフェでのんびり中です。
営業の男が口臭くて…ゲボのニオイがしてキモチワルカッタ
遠いしやりたい仕事じゃないけど、とりあえず受かったら行こうかな
金ないし。同時に社員応募もしようと思ってる
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 19:12:09 ID:WGPng1Bi0
今日顔合わせl、今断られた・・・5社競合ですってよ。はああ。
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 19:41:19 ID:h7rohO4uO
受かりました
通勤1時間半かかりますが間あげられないからいきます
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 19:57:18 ID:FpDv14YPO
受かりました。
5連敗からの起き上がりこぼしです。
毎回違う営業さんでしたが、営業さんのプレゼン能力がかなり左右したと実感しています。
今日の営業さんはパーフェクトでした。
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 20:13:53 ID:ZWWblD0b0
皆、頑張ってるんだなあ・・・
私も連休明けが顔合わせ
少し長い通勤時間がネックだけど、258さんのレス読んで自分も頑張ろうと思った
受かったら頑張ってみる
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 20:15:47 ID:zOstHwG00
>>241
239です。確かに総務、経理、営業事務と色々やってるんだけど
どれもスペシャリストじゃないんで売りが弱いんです…。
顔合わせも毎回雰囲気が違うんで、空気読むの難しいですよね…。
でも、次の顔合わせまで今日決まったのでまた行ってきます。
今度は何とか決めたいです。
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 21:55:58 ID:sgs3rMFAO
営業が派遣先と関係できてると安心して顔合わせ挑めるね
派遣先の人もニコニコしてるし

担当の人来れないんで〜ってアシスタントみたいな人だと
その人が面接してるみたいでしゃべるらないしガチガチしてるしw
ドキドキものだよ…
受かったからいいけどw

10月は時期だからみんながんばれ!
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 22:21:48 ID:aZwxDIRD0
7社くらい落ちまくってたんだけど、
ずっと音沙汰のなかった某派遣会社からの久々の紹介であっさり決まった。
しかもかなり好条件。
運と相性とタイミングってのをすごく感じた。
こんなこともあるので、みんなもガンガレ!
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 22:39:45 ID:empi2zQc0
嫌味じゃないけど、派遣で7社って…
どう考えても、正社員の仕事探す手間と変わらんような
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 22:51:24 ID:HEm9XWz20
>>256
ストレスで胃がやられてるんでしょう・・・
営業も辛いですから
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 23:00:02 ID:aZwxDIRD0
>>264
>>263ですが、自分は期間の面でちょっと条件があって、正社員は希望してないんですよ。
なかなか決まらなかったのはそれもあったかも。
正社員の希望が少しでもある人だったら、たしかに今は正社員で探したほうがいいと思います。
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 00:05:51 ID:ABNitTkGO
>>260
週明け自分もだよ。
前回は自らエントリーして、初めて顔合わせ迄行った案件だったけどダメだった。
凄く落ち込んだけど、この失敗をふまえてガンガルぞ。

>>259
営業さんのプレゼン力ってやっぱり大きいのかな?
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 11:39:11 ID:m3mxDW5JO
顔合わせなんて気楽に行ってこい
やりたいですって口先だけでも言えば受かる。競合じゃなければ
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 11:54:34 ID:1zvVbzQy0
何度か顔合わせ行ったけど営業さんて顔合わせの時ほぼ無言だよ
いっつも同席する意味あるのかなって思う

競合じゃないとこ探すほうが難しくない?
私が行ったことはほぼ競合だったなあ・・・

270名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 11:59:50 ID:m3mxDW5JO
私もずっと無言の人ばっかりだった

けどこの間行った顔合わせのときは自分はほとんど喋ってない。
営業が紹介してくれて気楽だった。本来はこうあるべきだよね…
そうしないと面接と変わらないもん。
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 12:51:42 ID:TLG2Pkek0
A派遣から仕事紹介されて、受ける人はあなた含め2人だからどっちかが決まる
予定だが、多分会社の雰囲気からあなたで決まると思う、と散々乗る気に
させて受けたけど、別のB派遣で受けた会社があって結果はまだ出てなかったが
どうしてもそっちに行きたくなったので、A派遣先を先に断ろうと電話したら
「実は(結果は)ダメでした、でも結果オーライですね」と言われた。
落ちて良かったんだけど、なんか腑に落ちなかった…散々上手いこと言われたのに…
ホント営業やコーディーが言うこと信用ならんなと思った。
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 13:26:44 ID:JyIZ7P150
260です
>>267
お互いに決まると良いね
頑張ろう!!
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 15:14:05 ID:c2U3MxIH0
>競合じゃないとこ探すほうが難しくない?
派遣会社によるんじゃないのかな。自分とこでは面談競合したことないなぁ、たまたまかもだけど。
派遣先では色んな派遣会社スタッフを使ってるけど、A社スタッフの後任はA社が連れてくる方式で
A〜C社から選び直し、みたいなのはしないみたいだった。
(お蔭で辞める時、なかなか後任が決まらなくて困った)

派遣会社同士の力関係もあると思うので、落ちまくる、競合ばかりて人は、
今のとこ切り捨てて別の派遣会社捜すのも手だとオモ
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 16:12:34 ID:I+r+mINLO
他の派遣会社と掛け持ちで話を進めないでくれという派遣会社に限って進捗が遅く、顔合わせでも営業は怠慢 だという印象を持っています。
派遣は早く仕事に就きたい人が殆どでしょう。
待機させる間に他社へ流れるのは当然です。
1ヵ月近く掛かって顔合わせに至るような営業手腕のない派遣会社よりスムーズに2日で紹介、顔合わせ、決定の派遣会社の案件に迷わす決めました。
営業の手腕はかなり左右しますよ。
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 16:43:33 ID:WUa8VcDd0
一緒に働くのは自分だからと、同じ派遣事務員なのに面接に参加した。
思ったのは

おまいら 化 粧 く ら い し て こ い !

ノーメイク、まじあり得ない。
しかも30過ぎてるんだから、大人のマナーだろうと。
最低限、口紅と眉くらいしてこい。印象が悪くなるから。
案の定、最終候補に選ばれたのはちゃんと化粧して来た人だった。
ハキハキしてしっかりしてそうでも「地味すぎる」と却下されることを知ったよ。
印象って大事なんだね。後の選考会議で印象ないから覚えてないって言われた人もいたよ。
いい経験だった。
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 16:55:04 ID:8GqJDE7f0
今時化粧しないで面接行く人いるのかw
工場とかならまだしも、事務職でノーメイクはありえんな
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 17:57:23 ID:Kyuhe6rT0
いるよ>ノーメーク。
スーツ着用じゃない人も。
バッグ持ってこない人も。
紫のパンプス履いてピンクのスカートの人も。
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 20:22:12 ID:H6ajt5UI0
それで営業が悪いとかいうのは
営業さんが可哀想だな・・・・
スーツじゃないとかありえないし・・・・
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 20:31:50 ID:cvQhNmB6O
たまに肌が弱くて化粧できない人もいるみたいだよ
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 21:23:18 ID:w/Zi9ZNJ0
早く派遣辞めたい
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 22:09:05 ID:RHtyveon0
>>280
さっさと辞めたらエエやん。
誰も止めへんデ!
アホか!?お前は。
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 22:13:50 ID:XCzVpdCb0
>>281
性格の悪い関西人を装うのはやめてくれませんかアンチ関西の方
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/23(日) 18:55:19 ID:bf7wYml3O
>>279
それでも眉毛やお粉ぐらいはできるでしょ
すっぴんはまずいよ
家にいるわけじゃないんだから常識だよ
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/23(日) 22:43:01 ID:zyYwiJ8K0
>>283
眉を書こうとすると、皮膚がぽろぽろ。
ペンシルでもパウダーでも。

お粉も今まで合うものに出会ったことが無い。

そんな人もいるんです。
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/23(日) 22:57:20 ID:bf7wYml3O
じゃあがんばって気を使えるとこは使うしかないね
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 03:02:17 ID:RF9pCJKFO
あたしバッチリメイクで落ち続けてんだけど逆にケバいとダメみたいだぉ
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 03:19:28 ID:DSUUHi4r0
マジレスするならそれはもう化粧云々じゃないとこで落ちてんだろ
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 05:28:03 ID:W9k6hwWy0
髪の毛ぼさぼさ櫛も入れず←→金髪に近い茶髪
 中年ノーメイク面接    ←→ けばい化粧
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 18:18:24 ID:1lxZsayw0
肌が弱いから化粧しない女が周囲にいるけど、だいたいこんなタイプ。

・化粧しなくても充分キレイだと思ってるヌス
・化粧品ブランドにこだわってる(無名はお断りだっ!)

どっちも化粧品にお金をかけることは嫌だっていうのが共通点かな。
ブランド品は3〜5割引で買えるから安いけど、
肌に優しい処方ってどうしても高くなるから買わない。

>>284
私も肌弱くて、リップクリームでも荒れます。
でも探しまくって、合うのを見つけました。
化粧品全般、探しまくって今は美肌と言われるようにまでなりました。
諦めるな。がんがれ。
それから普段からお手入れしてないと、眉書いただけで荒れますよ。
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 19:05:14 ID:YgtLmKmA0
今度自分のアシスタント一人採ることになったんだが、
派遣社員の方を採用するの初めてなんで緊張してる。

とりあえず見た目とかじゃなくて、スキルがあってまともな人間ならいいと思ってる。
別に化粧なんかしなくてもいいし、愛想も良くなくていい。年齢も正直どうでもいい。
とにかく仕事さえちゃんとしてくれたらいいよ。

俺はこういう採用基準が正しいと思うが。
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 19:10:36 ID:H1rC0use0
男女問わず、身なりは自己管理能力と客観性のわかりやすい指針になる。
他人に一番見えやすいところがだらしない人は、他の事もだらしない事が多い。
あと言い訳も多く、自分に甘かったりね。
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 19:27:33 ID:9UFe3Fvj0
>>290
そうですね。仕事はまともな人なら徐々に覚えていくと思うんで
後は、あなたとの相性だと思います。

いい派遣さん見つかるといいですね。
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 20:14:53 ID:UleRhuNs0
思うだけどやっぱり派遣ってさ、社員の尻拭いみたいな仕事が多いよね…
今の派遣先は派遣ばかり働いて、社員は何もしてない。
回ってきた仕事はすべて派遣に回してる。わからないところがあれば教えるから
やってね、みたいな。
こんな職場じゃあ、もって1年だよなあと思う・・・

私が行った派遣先はみんなカジュアルすぎてびっくりした。
Tシャツにジーンズにスニーカー・・・
いくらカジュアルって行っても、20代後半がやってると痛く見えるのは私だけだろうか・・・
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 21:34:56 ID:TpEb38+cO
>>293
自分の派遣先もそうだよ。
メンドクサイ仕事はすぐふってくる。
電話すら出ないし。
自分が電話中の時でも延々と鳴り続けていたよw

そんな4年以上勤務した派遣先も、10月末で契約切られます。
派遣なんてそんなもん!と割りきって、とっとと引き継ぎ済ませ
明日は有給取得して新しい職場の顔合わせです。

ドライな感覚じゃないとやりきれないな。
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 21:42:15 ID:LQB/Bm/mO
>>294
4年も感心するよ…
それだけ根性あるなら社員でいくらでもありそうなのに。契約切られるのはなぜなの?
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 21:48:41 ID:TpEb38+cO
>>295
人件費削減のようです。
私の仕事は正社員に引き継ぎました。
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/25(火) 05:53:33 ID:B1eaGs690
やっぱり落ちまくると仕事ってへるのかな??
おしえて
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/25(火) 07:55:35 ID:B0+uJ6/s0
異論覚悟だけど
女ってそもそも腰掛けおおいんだし
切る切られるなんてどっちが先に言い出すか
程度のことジャン

男は職場に骨うずめる覚悟で仕事してる
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/25(火) 09:31:37 ID:hMKXZtj40
>>298
異論じゃないけど何が言いたいのかがわからない。
首切られるのは仕方ないって弁護なの?
男みたいに職場に骨うずめる覚悟で仕事しろって激励なの?
300294:2007/09/25(火) 19:15:45 ID:I11ZRF1yO
本日顔合わせにいってきました。
先程派遣会社から電話がありまして、決まったか?と思いきや
現在の派遣先が10月の一週目まではいてもらわなくては困ると言い出しているとの事。
新しい職場は10/1から出社が条件のようです。
契約満了を知らされた際、次の仕事が決まり次第
移っても構わないって言う話だったのに!
ここにきて急に何なんだよ!!

うぅ腹痛いよ…
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/25(火) 19:27:22 ID:AblEui+OO
それは無理ですって言えばいいだろ。そこまで忠実にならんでも
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/25(火) 19:33:44 ID:I11ZRF1yO
そうですね。
すみません、パニくっちゃって…。
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/25(火) 20:56:01 ID:NiCXM3xu0
>>300
まさかせっかく顔あわせに行った所に
派遣会社の方から勝手に断りを入れられてないよね!?
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/25(火) 21:09:51 ID:SuxNEwkD0
分からんものですね。
30代半ばですが、2,3年前、派遣で仕事先探してた時は、
○ルキャストの事務系ですら採用まで至らなかったのに、今回は、一発目の
案件であっさり決まりました。
時給も現派遣先より、500円以上上がりました。
まあ、今までが安すぎたのでしょうが。
今まで生かせなかったスキルも生かせますし、家からチャリで10分程度の
超近場の誰でも知ってる大手企業って、自分にとっては本当に怖いぐらい
の条件で、本当にオレでいいのかと。
今回の派遣会社は比較的大手なのですが、そんな派遣会社でも条件に合う
スタッフを探すのにかなり難航していると話していました。
どうも以前より登録、就業する派遣社員が減っているのは事実のようです。
そして、いかにタイミングが大事かってことですね。
今は、派遣で仕事を探すにはある意味チャンスかもしれません。

305名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/25(火) 21:27:11 ID:I11ZRF1yO
>>303
大丈夫です。
ただまだ就労が確定していませんが…。
現在の派遣先も事情を汲んでくれたようです。
お騒がせ致しました。
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/26(水) 15:32:16 ID:CTWKimCf0
>>304
フルは派遣にはいらんだろw
あれは日雇いだし
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/28(金) 13:49:42 ID:LTqxLxWK0
仕事、決まりました!
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/28(金) 22:27:36 ID:oPBvpt7e0
おめでとうございます!
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/28(金) 23:18:25 ID:l1DV5sRBO
おめでとうございます!
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/28(金) 23:21:05 ID:xv5It1vG0
おめでとーうございます!
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/30(日) 09:17:36 ID:/A3vsi49O
派遣してる人って30代・独身の人が多いよね
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/30(日) 11:30:49 ID:ggSHjpSCO
私は派遣・独身・女・30代後半です。
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/30(日) 15:34:18 ID:5V/dVXm50
決まったけど明日初日行きたくない
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/30(日) 16:54:46 ID:5Ac3wftb0
↑遠慮せず、バックレましょう。
次は、「バックレ」のスレで逢いましょう。
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/30(日) 18:43:35 ID:/A3vsi49O
初日って憂鬱だよね
私なんか営業がいなくて一人だったし
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/30(日) 21:53:13 ID:+zKRV4Zf0
先週顔合わせに行った会社落とされたっぽいです
競合かどうかってどうやって分かるんですか?
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/30(日) 22:48:27 ID:hjRNuaFUO
明日初日だ〜
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/30(日) 22:55:52 ID:XzjPnVz40
>>316
営業に聞くしかないんじゃないかなあ。
でも営業にも教えない事もあるらしいから分からんよ。
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 12:08:34 ID:GnSmH69V0
私は落とされた理由が
他社で決まっただったこともあったよ
あと違うとこで、自分の顔合わせのあと順番待ちの人が控えてたことも
紹介受けた案件をリクナビで検索してみるといろんな派遣会社からざくざくヒットしたりするwww
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 15:40:17 ID:I+2r7LuA0
>>318
そうですかーありがとうございます
結果何日も待たされたんで他にも面接してたんですかね
次からは受ける時に前もって営業に聞いてみようと思います
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 16:55:23 ID:axohPBEoO
決まるときは決まるし決まらないときは決まらない
決まってもDQNだったりもするからあんまり気にしない方がいい
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 21:15:48 ID:+XIa2UnR0
5社目でやっと決まったよ〜
みんなもガンガレ!
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 21:49:07 ID:ErC5UznhO
>>322
おめ!
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 22:43:16 ID:OdqkbIWq0
逆に競合じゃない時ってあるの?
知る限り全部競合だったよ。
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 22:45:54 ID:axohPBEoO
競合でも糞みたいな仕事多いよ
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 23:17:11 ID:K3EFerQa0
顔合わせのときってホントにみんなメモ取ってるの?
これくらい記憶できないでどうする的な会話しかしたことないから
どこからメモとるべきか結構迷うんだけど。
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 23:18:55 ID:D+r3Of8w0
私、競合なしで入ったよ。
今の会社はは書類でOKでれば、よほどのことがない限りほぼ合格っぽかった。
経験ある職種&業界だから、顔合わせ中に「ぜひとも頑張って欲しい」みたいなこと言われた。
儲かってるとこだから高時給だし。
仕事さえ覚えれば、なんとかこなしていけそう・・
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 23:36:34 ID:axohPBEoO
大手の派遣会社(陸・凸・マンパ・パソナとか)は競合多いね
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 23:37:50 ID:qWH2N+F50
ここでさんざん落ちる落ちると聞いててビビリながら
今日はじめて顔合わせに行ったんだが、1発OKでした。

競合じゃなかったのかもしれないが・・・
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/02(火) 00:04:23 ID:zHYQt7d60
派遣生活6年間で、初めて競合に打ち勝ちました。
いままでたまたま競合のない良き案件にめぐりあって何社か就業いたしました。
競合で落ちたことも2回ほどあります。
今回受かった面接は、他社にも何社か声をかけていたらしく、「いやー、一番乗りですよ!
速いですねー!!」と言われ、面接時に「○○さんは抜群にいいから是非来てほしい!!
今お声掛けしている派遣会社には今日キャンセルの電話を入れておこうかと思うので少し
待っててください。」といわれ、
久々に面接時にとても気に入られ、その日の夕方には採用のお返事を頂きました。
競合のトップバッターで好感触で大手をかけると、その後の競合をノックアウトすること
ができることがあるんですね
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/02(火) 00:05:32 ID:+FU2GvOMO
>>326
メモとるとらないは別として用意していった方が好印象だと思う。
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/02(火) 00:05:42 ID:zHYQt7d60
↑すいませんこの文章わかりづらいですね(@@)
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/02(火) 00:21:55 ID:x747UXDS0
特に経験を必要としない職種だと初派遣の人を優遇するとこも多いよ。
初めての人はベテラン派遣みたいに口うるさく契約外です!とか派遣法違反です!とか
言わずになんでもハイハイやってくれるから。というのが理由みたい。
…そういう初派遣の人の後任になる人が大変な思いをするのだ。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/02(火) 00:23:07 ID:ks3hlRLC0
327と同じように派遣元に書類が通ればほぼ合格と言われ、
面接中ももう働くのが決まったかのような内容だったのに落ちた自分orz
一体何がいけなかったのか。次へ進む気力も沸かない。
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/02(火) 10:49:21 ID:GaOCuN/G0
派遣ごとき落とされたぐらいでへこむなyo
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/02(火) 20:24:00 ID:+FU2GvOMO
>>334
気持ち分かるよ。
自分も面接で割りと好感触で、
入った後の話や社食は幾らで云々…の話までしたけど駄目だった。
営業も頑張って売り込みしてくれたけどね。落ちた日は馬鹿みたいだけど泣いちまった。
昨日から別の会社で稼働してるけど辞めてぇ〜。
引き継ぎ期間も短いし、会社の雰囲気にもなじめそうにない。
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/02(火) 20:56:58 ID:L7QtAVuC0
今日顔合わせに行って派遣会社の担当に
『よっぽどのことがない限りは採用です』
ってゆわれました。(たぶん競合なし)

でも、辞退しようかと思うんですが、
顔合わせてからこっちから辞退ってできますか?

まあ、不採用の可能性もありますが・・・・
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/02(火) 21:28:06 ID:+FU2GvOMO
出来るよ。
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/02(火) 22:39:11 ID:EkLssNMdO
同じ派遣先(大手自動車会社・部署は別)に別の派遣元から二回顔合わせに行くのは無し?
先週にある派遣会社から派遣を紹介され、明日顔合わせ予定。
その後別の派遣会社から紹介予定派遣の紹介を受けました。
希望は後から受けた紹介予定が希望です。

派遣先の面接担当者が同じ人だったらヤバイかなぁとか考えています。
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/02(火) 23:19:00 ID:FCupZnZo0
派遣で面接受けて落ち、その後紹介予定派遣で面接。
派遣で面接受けて採用されるが、返事を保留し、
紹介予定派遣で面接。

どっちも気まずい罠。
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/02(火) 23:52:57 ID:EkLssNMdO
339です

そうですよね。
最初は派遣を断って紹介予定のみ顔合わせに行こうかと思ったのですが、派遣先に出しているスキルシートの職歴で同一人物と分かるだろうなぁと。そうなると、顔合わせをドタキャンした印象は最悪かなぁと。
ちなみに第一希望の紹介予定は他社競合、派遣は競合ではありません。

この派遣先企業で働きたい思いは強くあります。
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/03(水) 04:06:12 ID:y5uJexCU0
>>341
自動車企業で紹介予定なんてあるんですか?どんなお仕事なんですか??

ちなみに、人事を通してるんですか??
私も○産自動車で派遣社員として働いていたんですが、あそこは購買部を
通していて稼動暦のある人物をデータベースでしっかりと管理しているので、
人事部などを通している企業だともしかしてわかるかもしれませんね。
直で部署とやりとりする企業ならば問題ないかと思いますけど、人事を通す
企業もかなりありますからね。
でも、大手派遣会社は契約が締結するまでは名前などの個人情報の詳細は
提示していないはず。

掛け持ちはいいとおもうんですけど、同じ会社はちょっとリスキーじゃないですか?
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/03(水) 08:36:52 ID:9nJZ9cK3O
私も自動車企業で1日2部署面接したことあるよ
同じ派遣会社からの案件。
大きな会社なら部署違えば全然大丈夫だと思うけどな
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/04(木) 01:04:07 ID:Wq7+NpunO
明日、顔合わせがあります。
営業さんには、即日勤務可能と伝えていたのですが、母が手術することになり15日以降の勤務開始か、手術日の11日のみ休ませて欲しいと伝える予定です。
これを言うことで、他の人に決まったり、選ばれにくくなったりするでしょうか?
また入社してすぐに一日休むのと、入社日を15日以降にお願いするのとではどちらがよいのでしょうか?
ちなみに派遣会社はヒュー〇ンリ〇シアです。
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/04(木) 02:24:13 ID:DSwWPP8c0
>>344
事情が事情ですから、お話された方が良いかと思います。
他の人に決まるか、選ばれにくくくなるかは、
派遣先の状況や競合のあるなし、>>344さんのスキル・相性等々にも寄るかと思います。

お話した上で、1日お休みさせていただくか、15日以降にしていただくか
派遣先のご都合を伺ったら良いかと思います。

346名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/05(金) 18:29:47 ID:w20o1VpQ0
派遣も結構変わりましたね。
5,6年くらい前も派遣をしていたんですが、その頃は落とされるなんてなかった
書類選考通ればだいたいOKだったのに・・・
今は落とされてばかりです。
顔合わせもお偉いさんが3人も4人も来る・・
先日なんて社長・副社長・人事・支社長が来た。
正社員の就職面接ですら味わったことがない緊張感に見舞われました
こういう方いますか?
顔合わせ恐怖症になってしまって、仕事はしたいけど勇気が出ません。
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/05(金) 23:24:31 ID:lHt5f14k0
不愉快な書き込みだったらゴメンだけど、面接全戦全勝です。
仕事の要領はいい方だけど、大したスキルもないし若くもないですw

多少スキル不足でも未経験の分野が含まれてても
書類通った時点で足切りクリアしてるんだから、
面接では和やかムード作ったモノ勝ち。
笑わせたモノ勝ち。

入社したらしたモノ勝ち。
そっからもりもりやればいいだけだし
切られたら切られたときだよ。

>>346
社長面接のところもあったよ。
社長だって社外に出たらただの小汚いオッサンだったりするじゃん。
真面目に頑張ったのに面接落ちちゃったとしたら、
あとはそんなオッサンに何思われようが知ったこっちゃないし
その後の人生に何の影響もない。
入社確定して雇用契約結んだらそこで初めて社長として敬えばいいじゃん。
給料くれない偉いさんなんか、自分にとっては偉くもなんともないんだよw
だから気にせずダメモトでいこう。
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 00:02:57 ID:9x5MtPi5O
派遣は当たりなら切られるまでいつまでもいる(ただし滅多にない)
スキルもつかん・環境最悪なら即辞めします
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 01:13:46 ID:i/MwQKOs0
>>347
あー、それすごい分かる気する。
私も35歳の資格ナシ一般事務だけど複数競合でも落ちたことないです。
ルックスも中の下?で小太りw癒し系でもない。
面接で相手を笑わせるようなこともしないけど、気構えもしない。
メモも持参しないし、「何か質問は?」と聞かれても「いや〜…特にないです」てな感じ。

ここの人たち見てると緊張しすぎ・構えすぎな気がするよ
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 08:07:53 ID:a8OAhCz+0
>>347,349
お二人がどれほどのヒューマンスキルをお持ちだかわからないけど、
派遣といえども面接百戦錬磨なんて人はいないと思いますよ。
丸の内にある三○東京U○J銀行本店に勤めていた友人の話を聞いたんですが、
部署によっては20人くらい面接してる部署があるらしいですよ。
周囲が一体何人面接すれば気が済むんだよーってあきれるくらい・・
20人くらい面接して結局入ってきた子はびっくりするほどの美人だったらしい。
採用した面接官は一目ぼれをしてしまって、セクハラにおよび、結局その女性は2・3日で会社を
辞めてしまい、怒ったその女性の旦那様は銀行相手に訴え出たそうですが;;
その行為が行員としてあるまじき行為だとされ、結局セクハラ行員は地方にとばされてしまったそうです。。。

条件のそろった超大手の面接だと、笑わせた者勝ちとかよりも不可抗力的なものも多々
あるんですよ。。。

自分もいままでの会社でいろいろそういうの見てきました。
お二人は全体的に高いスキルをお持ちか、比較的ハードルの高くはない企業に
受かったんだと思います。
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 08:30:35 ID:c2NdtMhWO
>>349それあるかも。
私は面接官にちゃんとしすぎていている人はすぐ辞めるからだめだと言われた。
こう、きままに回りと歩調をあわせて仕事してくれるテキトーな人が欲しいみたいだった。
だから会社によって欲しい人材はいろいろあり、自分がそこにマッチ出来るかどうか。
あくまで社員が主役で補助になってくれる派遣さんを探してる所が多いから。

また、社員の後任だったりだときちんと仕事出来るまじめな人を採るだろうし。
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 08:39:07 ID:MJX1fCDsO
わはは
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 09:16:28 ID:9x5MtPi5O
>>349の場合は単に使いやすいと思われたんじゃないか?

まあ、派遣の面接なんて気負うだけ損。誰だっていいかもしれないし、容姿しか見てないかもだし
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 10:31:41 ID:gpkvwonS0
3連敗です、、、、orz
もう泣きそう、、、
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 10:52:21 ID:QZcCBPLSO
少し通いづらい所にある会社だと受かるみたいですよゆりかもめ線とかだと人がきてくれないとか、、聞きました。
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 11:37:08 ID:Xm/evyTXO
たしかに多少交通に不便なところは人がこないと聞いたことがある
派遣の営業の人がいってた
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 11:57:29 ID:Zn0QHzTe0
通いづらい所だったり、土日祝含みのシフト制だったりと、
いわゆる人気のない案件は人が見つからないし、受かりやすいと聞きましたよ。


358名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 12:05:21 ID:5UOPx9D6O
今私がいるとこ(三菱U○J系)は完全容姿採用のみだなぁ。
8人枠があるんだけど一定以上のレベルに達しないと人足りなくても追加なし。
でも派遣会社からお薦めの子がくると10人にでもなる。

ちなみに自分は雰囲気とおやじ受けよしのキャラかなサーセンwwwwwww
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 15:21:35 ID:N1hCB6asO
>>358
寝言は寝てから言えよブスw
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 17:15:46 ID:Zn0QHzTe0
>>358
たまにいるんだよね〜自意識過剰のかわいそうな奴



361名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 17:48:52 ID:lUWGNdfq0
>>358
自分が思ってるほど受けてないと思うよ
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 18:45:05 ID:PY08FABYO
私の知り合い
東○三○UFJで派遣にいってるけど
お世辞でも言えない相当なブスだよ?
40近いけど、彼氏も出来ないし…
363350です:2007/10/06(土) 19:14:28 ID:a8OAhCz+0
>>362
もちろんすべての部署の採用基準がうるさいとは言いませんし、
採用面接官の考え方によるとおもいますけど、聞いた話では丸の内三菱BK本店は
結構競合してるっぽいですよ。
持ってるスキルによるみたいですけど、外為事務経験とか融資経験者でなくては
いけない部署もかなりあるでしょうから、そういった専門スキルがあれば40代でも
勤務可能なんじゃないですか?
それ以外の一般事務系はそれこそ該当スタッフがたくさんいるわけだから、競合に
なりやすいんじゃないでしょうか。
実はそんな私もここの丸の内の本店に一般事務で勤務が決まったのですが、競合
こそはしてませんでしたが、他の部署は全然誰でもというわけではないですよ。
最初に丸の内の他部署の面接を受け、そこでは他社とも面接している様子だったし、面接時の感触も
私的にはよくなかったので、面接が終わった時点でお断りしたんです。
そしたら、同じ派遣会社の営業担当者から別の部署でのお仕事の話が回ってきたので、面接
に臨んでみたらこれがとても好感触で面接官とも意気投合し、競合もなく即決しました。
そこに勤めてた友人の話を聞いても、大体の部署は競合していると聞きました。もちろん20人なんてまれですけど。
私は競合もなくさくっときまったので、ほんとに運とタイミングもあると思います。
あとは、面接官とのフィーリング。
どこの派遣会社もすぐにスタッフを用意できない状態だし、企業側としてみては何人かの人と逢って決めたいという要望があるのは当然だと思います。
面接官がどこをみているかなんてわからないし、もし容姿を見ている場合があったとしても、私の友人でかわいいこなのに
落ちている子なんてたくさんいます(不思議です)
きっと競合が強いか担当者の求める人物像にあっていなかったかどちらかだと思いますが、どの派遣会社もそれなりのスタッフを出してくるわけだし、
落とされたからって決して気に入られなかったわけじゃないと思いますよ。
実際、競合で出てくるスタッフどれもよくて迷ってしまうってこと多々あるらしいですから。
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 23:49:32 ID:m+losqSX0
>>358
貴方以外はたまたま容姿端麗だっただけじゃね?w

365名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/07(日) 00:14:12 ID:mpoapmji0
>>350
また落とされた、まで読んだ
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/07(日) 00:59:07 ID:z7dVFyzM0
>>349
中の下とかでも見よい人っているからね。
美人でも垢抜けなくて芋っぽいのもいるし、特に美女じゃなくても感じの良い人もいるし。
はきはき喋る人が印象よいのでは。
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/07(日) 03:00:51 ID:z7dVFyzM0
はきはきというよりかつぜつが良くて柔和な雰囲気の人。
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/07(日) 20:18:19 ID:mpoapmji0
不美人だろうが不真面目だろうが通ったもん勝ちだね。
正論ばっかり並べても落とされてたんじゃスタート地点にも立てないよ。
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/07(日) 23:22:58 ID:0LyZ5+750
でも落とされたら女性として否定されたような感じがしてへこむよね。
なんとなく
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/07(日) 23:25:12 ID:VFRMxvKL0
少女を救うためには小腸移植が必要です。
募金のお願いの為 スレageに御協力下さい、お願いします。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/071007/trd0710071854008-n2.htm
この↑少女です
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/07(日) 23:33:41 ID:kN8FSWZ70
>>369
女性らしさを求められるような所には最初から応募しないのでそれはないが
人間として否定されたような気にはなる
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/07(日) 23:59:21 ID:K2lRO6L9O
今日派遣登録しました。
『受付』を希望職種に。
同じ人います?
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 11:24:50 ID:c6z43XRE0
受付は若くないとやれないよ。
あと容姿も重視されると思う
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 11:28:29 ID:fkseowxVO
>>373
若いです。容姿はふつ〜w
D通・U〇J銀行の派遣も登録した。
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 11:43:22 ID:UQDXi22+O
若ければできると思うよ
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 12:26:38 ID:fkseowxVO
良かった!
憧れの受付嬢ー
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 12:53:56 ID:nZdrUtW+0
しかし受付嬢て面白いのか?
二人とかなら雑談できるけど、一人だとぼけーっとお人形状態だぞ
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 12:56:19 ID:fkseowxVO
私ぼーっと好きなんだ。
パソコンも苦手だし
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 13:19:07 ID:iLLg1ohN0
8時間もぼーっとする疲れるよ〜まだ本読めたりするならいいけど。
超暇な映画館の受付やったことあるけど、ひたすら本読めたからよかったけど。
あの時は人生で一番読書してたかもしれん…
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 17:09:09 ID:Vu4zO4gA0
受付嬢ってラクそうだし花はあるだろうけど、
年とったら仕事ないよね・・・。
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 18:57:55 ID:fkseowxVO
結婚したら仕事は辞めるので、若いうちだけ受付。
読書出来たら良いなぁ♪
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 19:17:16 ID:ZxIpAili0
結婚して仕事辞めて、その後一生働かないの?w
そうやって思えるの23ぐらいまでだろうね
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 19:24:32 ID:6EHh/6WjO
受付は若さなんかより容姿だと思います!いくら若くてもブスは無理!ブスって程じゃなくても可愛くない人、綺麗じゃない人は無理!そんなのが会社の顔になっても華がないし誰も喜ぶやつはいない!若ければ良いと思ってるのはたいてい中年ブサ男!自分の顔見ろバカ!
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 19:36:32 ID:TpKrMGCu0
受付ってやってもスキルには役立たないし賢い子は断ってるよ
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 19:43:45 ID:1UGgNW8W0
受付嬢か…
夏は暑い場合もあるが、まあマシ。
冬がクソ寒い。
入ったとたん社員全員の顔と名前と部署名と内線番号覚えて大変だよね。
うちなんか海外からのお客様もくるから英語が多少いると思うし、
下向いてたりしたらお客様に気がつかないから、雑誌も読めないし、
おちおち茶も飲めない。
大手は2時間交代とかあるらしいけど、うちは交代なしだし。
華やかに見えて意外とキツイ仕事だよね。
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 19:52:57 ID:gRGuLypA0
スキルも身につかないんじゃあやってられないな
本当にやりたいならいいと思うけどね
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 20:02:32 ID:fkseowxVO
受付(派遣)しながら、パソコン教室行く=スキルアップ
受付も意外と体力いるんだね☆
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 20:03:11 ID:fkseowxVO
受付(派遣)しながら、パソコン教室行く=スキルアップ
受付も意外と体力いるんだね☆
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 20:17:18 ID:5SGveqm10

パソコン教室行けばすぐ就職あると思ってるのか?
そんな世間はあまくありませんよ
がんばってね
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 20:46:37 ID:fkseowxVO
↑受付頑張るねー!
ありがとー
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 21:00:06 ID:tAYlYp0q0

派遣に登録しただけで働けるという保証は無いけど?
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 21:23:29 ID:UQDXi22+O
ワラタw
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 21:33:50 ID:HjpVjjvv0
>>391
受付も会社によってピンキリだから、
「顔合わせ」の話が来た時にしっかり派遣先を見るようにするのがいいよ。
お茶だしとか来客後の片付けが付属して来るところや、オプションで
茶道や華道のレッスンを受けられるところとか色々あるから。
あと、大手で外人や要人が来るような待遇の良いところ希望なら、
TOEICの点数とか、マナーも見られるから準備しておくのがお勧め。
394393:2007/10/08(月) 21:35:14 ID:HjpVjjvv0
ごめん、上のは>>390さん宛ね。失礼しました。
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 22:04:25 ID:fkseowxVO
>>393
そうなんだ!勉強になりました♪ありがとう♪♪
派遣、初なのでよく分からなくて…w
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 22:15:17 ID:UQDXi22+O
まず2ちゃん勉強しろよ
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/09(火) 03:05:48 ID:TPnLMizK0
受付は、若くて気立てのいい女の人がいいよ。
デパートとかならなおさら。ちょっとしたことを聞いても嫌な顔一つしない人。
>>390は向いてるんじゃないかな。
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/09(火) 11:00:21 ID:zwRVgkAe0

     N H K 『1000人にきく 派遣社員の本音』

http://www.nhk.or.jp/voice1000/index_h.html

30代の派遣社員の方を募集中です。

現在、この番組の収録に参加していただける30代の派遣社員の方たちを
募集しています。

派遣社員として働いている30代の方なら誰でも参加申込をしていただけます。
(現在、派遣で仕事をしていなくても、派遣会社から仕事の紹介を待って
いる方も参加できます。)

収録は、10月28日(日)午後8:00〜10:30の予定です。収録には、ご自宅の
パソコンからインターネットを通じて参加することができます。

http://www.nhk.or.jp/voice1000/index_h.html

今回は、派遣社員の方たちの中でも、特に“30代"にスポットを当てます。

30代は、これからの日本を背負って立つ存在であり、それと同時に人生の選択を
色々と迫られる時期です。30代の派遣社員の方たちの“派遣"という働き方に
ついての考えや将来の展望についてうかがうことから、今後の日本人の働き方の
問題や仕事と私生活のバランスの問題などについて考えていきます。

http://www.nhk.or.jp/voice1000/index_h.html
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/09(火) 18:29:04 ID:5KX6xdD+0
三菱U○J系は経験者以外は完璧に顔で採用だよ。
新入社員の写真が載ってる社内報見たけど、男はブサイクばっかりなのに女は綺麗な子ばっかりだったもん。
こんなにあからさまな企業は初めてだ。
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/09(火) 19:34:09 ID:IsFxZF9e0
連敗してしまった。。
この際、3つの案件同時進行しようかなと思っています。
3つのうち2つは派遣(それぞれ違う派遣会社)、もう1つは正社員。
こういう進め方はあまりしないほうがいいのでしょうか?
結果を待つのに時間を費やすので日にちがもったいないんですよね。
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/09(火) 23:11:14 ID:lT6mfnRxO
和歌山県で事務の派遣会社で寮がある会社教えて下さい。
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/09(火) 23:49:28 ID:dzCKsBNI0
まいったなぁ・・3連敗だよ。
そりゃ元々派遣の職歴は長いけど短期もなんもかんも含めて
書きすぎなんだよな。
中にはミスマッチで辞めざるをえないのもあるし一々説明してたらキリないから自分じゃ抜くんだよ。
でもだからって後から追求はされないよ、バイトごときじゃな。
自分で書類作ると半分は通過するんだよ。
正直派遣会社は案件くれるだけでいいから、もう当日くんな。
座ってるだけで援護もないし、はっきりいってジャマだ。

ほんとに、単独で活動した方がなんぼかマシだよ。
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/10(水) 00:06:01 ID:3RAh2qvL0
>>402
まあ気にスンナ 私なんて7連敗のあと良い会社にめぐり合えたよ。
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/10(水) 01:23:02 ID:CWRDIbpZ0
>>403
レスd
7連敗とは頑張りましたな・・・良いとこに落ち着けて良かったなぁ
3連敗じゃまだ序の口やんな・・
おし、安売りだろうがなんだろうがもう凹まないぞ。
敗因は何となく分かるし。

落ちたが新たに紹介きた案件があるので、そっちに集中する。
書類は自作の職歴書を使わせてもらう。
しゃべるのもPRするのも自分だしな。
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/10(水) 09:10:57 ID:UhvXUbZ6O
>>404
自作の職務経歴書なんてやめとけ。顔合わせは面接じゃないんだよ。
しゃしゃり出すぎは禁物
素直に大人しくしてた方が好印象な気が
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/10(水) 10:58:05 ID:jaCSsmmO0
今日、初顔合わせです。9月末まで派遣で働いてましたがそこは
顔合わせ無しでほぼ、即決だったので「顔合わせ」というものすら
知らなかった・・・。のんきにそういうところもあるんだなーー位にしか
思ってなかったけどここ読んで不安になってきました。
 開き直ってこちらが面接するくらいの気持ちでいってきます!
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/10(水) 12:37:43 ID:2c8xHfds0
>>405
自作の職歴書を下敷きに派遣会社にスキルシート作成してもらって
派遣先に提出してもらうって意味だよ。
その場で出すわけじゃない。
派遣会社から派遣される名目なんだからね。
でもしゃべるのは自分だからそれに添うように派遣会社にも協力してもらいたいんだ。
派遣営業はOKというので早速送った。

ちなみに前回の「顔合わせ」は社員の面接並みだったよ。
役職も同席したし、性格の長所短所や得意業務とか色々根掘り葉掘り聞かれた。
最終的に落ちたけど、多分「長期勤務しそうかどうか」が肝だったから他に職歴少ない人がいたんだと思う。
辞めるって人が短期のバックれに近い辞め方みたいだったから、警戒心強かったねぇ。
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/10(水) 15:52:09 ID:bSQQfuLs0
そこまで難関なのなら正社員の面接受けに行きたいよ・・・

だって、そこまでして努力して採用されても、派遣は派遣でしょ・・・
選り好んでてむかつくよなあ。用がなくなったらきるくせに。
派遣会社がつれてきた人材をそのまま採用しろって思う。
面接選考するんなら自社内でやれと言いたいよ。
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/10(水) 20:25:33 ID:5cPGeG+80
>>407
> 自作の職歴書を下敷きに派遣会社にスキルシート作成してもらって
> 派遣先に提出してもらうって意味だよ。

普通、登録する時に提出した職歴に基づいてスキルシートが
どんな形であれ(派遣会社によって違う)、作られるよね。
自分が悪いのか、派遣会社が省略しすぎなのか…
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 00:34:39 ID:aArcAGlR0
>>408
ほんとにね・・ちなみに外資系でした。
今思えば部署の人間のエゴが丸出しだったかも。
安い人材を社員以下の待遇で何年も拘束したい(代わりにスキルは求めない)ずるさがミエミエ。
外資系ってことはいくらか成果主義かもしれず、下っ端に辞められると何らかのペナルティが
あるのかな?内部情報は一切与えられなかった。
都内に比べて時給安いし、何年もは出来ないけど年間通して働きたいとは訴えた。
最長で3年だし、「非正規雇用の格差」が社会問題化しているのは周知だろうになぁ。
どんだけ奴隷労働求めてるんだって感じ・・

>>409
書類の精度は派遣登録時よりもハロワのプランナー等に添削してもらった今の方が
デキがいいから成功率も上がると思ってる。
登録時はバイト歴なんてのも言ってしまってムダに職歴長くなってたんで印象悪かったんだ・・
記録に残る削除できない職歴の中で、更にPRしたいものを強調するのが良い職歴書だと思う。(基本1枚にまとめる)
派遣営業はそこまでやってくれないので、見直しは自分でやるしかないお。
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 00:37:29 ID:IEQwYde80
>記録に残る削除できない職歴の中で、更にPRしたいものを強調するのが良い職歴書だと思う。(基本1枚にまとめる)
そんなの普通じゃね
営業がどうのって前に自分がわかってなかっただけじゃねーの
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 10:36:48 ID:S5/A/fSK0
顔合わせで条件の変更がありました。
双方で行き違いがあったそうで、派遣会社もその事を知りませんでした。
こういうことはよくあるんでしょうか?
この案件は他社も募集があったんですが、その他社の内容のほうが正解でしたけど。。
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 12:25:28 ID:17jl+3Dv0
16日顔合わせ、、、
書類は通ったみたい、、、
3回連続で落とされてもう自信無いですわ、、、
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 12:54:07 ID:zP2iBioq0
書類選考ののち面接って社員選考と変わらないじゃんねぇ・・
派遣会社通す意味がもうほとんど形骸化してる。
なのに手数料取られるって噴飯ものだな。
企業も初めから社員取れよという話だ。

同じく3連敗中、午後一件顔合わせがあるのでそろそろ準備しなきゃ・・orz
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 13:15:58 ID:KCNTZrClO
ほんとだよね
まずは書類選考で受からないと面接までいけない
でもその前に派遣会社の社内選考あるから3回山があるんだよね
社員でも探してるけど社員だとブラック企業とか何百人単位の応募あるから
相当な学歴とスキルまたは年齢と顔写真が必要だよね
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 13:52:38 ID:R9AmF0qu0
初めての派遣、初めての面接に行ってきました。
先方は役員2名が登場、弊社に入るにあたってどのような努力をしているか、
志望動機は、この業界についてどのような展望を持ってるか等々、訊かれまくりました。
入社努力……って、いや、数日前に派遣会社から超お勧め!と半ば強引に
ねじ込まれた案件なんスけど……と内心腰ひけまくっていたら、翌日お断りの連絡が。

前職も同じような業務内容だったし、スキルや経験は全く申し分ないと派遣会社からは
太鼓判を押されてもいた。面接当日だって姿勢や態度には気を払い、
「与えられた仕事はきちんと責任もってこなします」と前向きに対応したのだけど、
先方のお断りの理由が、「やる気が感じられない」。。。
もっとがっついて
「働かせてくださいッ!フンガーッ!!!」と鼻息荒く食いつく人を求めているらしい。
不要になったらいつだって軽く首を切られることを重々承知の上で、
時給と引き換えにスキルの提供をします、労働しますといっているのに、
それじゃあまだ足りないのか……。
一体どれだけ求められるんだろう。軽く自信喪失。
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 14:05:38 ID:zP2iBioq0
>>416
非正規雇用の待遇で正社員と同じ負担を求めてるのか?
傲慢な企業だなぁ・・・
正社員紹介予定ならアレだけど、それにしても試用期間半年の中で見極めるだろうし。
経団連風な高飛車企業はこれから逆風にさらされるよ。
国会でも論議に入ってるし、全労も非正規雇用問題に取り組む姿勢打ち出してるからね。

初めてってことは転職歴少ないんだろうから他ですぐ決まるよ。
頑張ろうぜ。
418416:2007/10/11(木) 14:48:22 ID:R9AmF0qu0
>>417
過去は全て正規雇用だったので派遣は初めてですが、転職歴3回アリ、
年齢ももう若くないので、焦りだけが募ります。
鼻息荒く食いついて、社員並みの負担だって厭わないというのは容易いですが、
そんなのはルール違反だし、なにより、だったら正社員を目指すという話になってしまうし。
会社に守られない代わりに自由に、安定性のある会社で自分のスキルや経験を
生かしつつ働くというのを目標に、頑張ってみます。
>>417さん、温かい言葉、ありがとう。
419名無しさん@そうだ登録へ行こう:2007/10/11(木) 20:25:02 ID:j62JMYG40
 競合なし、顔合わせまでいけばよっぽどのことが無い限り採用という企業もありますよ。
某大手自動車メーカーとか。
 派遣会社の営業の話によると、この会社はコンプライアンスがしっかりしていて、複数の派遣会社に
募集を出してはいるが、候補者が一人出ると、他の会社の募集をいったんクローズしてしまうらしい。
それで顔合わせも、社員の採用のようなつっこんだ質問は一切なく、本当に業務説明とスキルの確認のみで
顔合わせという名にふさわしいものでしたね。
 社員の方も常識的でかんじがよかったですし。
 でもそういう企業に対しては派遣会社が本当にスキルのある人しか紹介しないみたいですが・・。

 これが派遣の本来あるべき採用の姿だと思うのですが、ここ見てると少数派みたいですね。
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 22:17:48 ID:xVUSdWgz0
>>419
自動車メーカーは競合ないところ多いですよ。
日産とか絶対に簡単に入れるし。
トヨタとかも・・・
日産はおすすめですよー。でも、中はめちゃ忙しいです
421419:2007/10/12(金) 00:16:23 ID:jnzt02Ci0
 >>420
実は以前、日産の顔合わせをして、採用されたのに辞退したことがあるのです。
当時経験が乏しかったので、当然簡単な仕事しか紹介されず、なんのスキルも身につかないと思い、
ことわってしまったのですが・・・。今考えるとあんなまともな会社は少ないのだなと。
 顔合わせでも、人の経歴を馬鹿にしたり、ブランクをつっこんだりと非正規雇用の人を見下した態度をとる社員多いですよね。
 たまたま紹介を受けた部署の人が、上質な人間だっただけかもしれないですが・・・。社内の雰囲気とかどうなんですかね。
スキルに自信がついたら働いてみたい気がします。
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 01:18:15 ID:StaK5n/s0
『今回はご縁が無かったという事で。。。』

って落ちる度に毎回営業から電話で言われるんだが、
何故落ちたかって理由を言わないんだよね。
あと、面接の翌日に『今回のお話は残念ながら無くなってしまいました』
無くなったってどういう事だよ。
しかも担当営業じゃなくて代理の人が電話で言ってきたもんだから
理由さえわからなかった。
派遣っていいかげんだよね。
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 04:02:48 ID:Cv3fpHaCO
只今4連敗中。しかもパ○ナの営業待ち合わせに来なかったです。帰ってと言われご破算に。本人から未だ連絡なし。他の営業の方に聞いたら連絡ミスみたいですよとあっけらかんと言われ終了…
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 07:48:29 ID:WcE5n99AO
423さん、ちなみにどこ支店?
まさか品川…
ここは遅刻いつもしてくるよ
昔はよかったけど今はss並にひどくなってきた
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 14:03:26 ID:KlQoustPO
落ちたです。金融事務で投信顧問会社中心に回ってますが良い結果が出ない〜。
426406:2007/10/12(金) 15:47:40 ID:QPHZO4Ur0
今日、結果がでまして・・落ちました。
条件等、よかったし上司になるであろう方もいい人そうで
コーディネーターも「ほぼ、大丈夫そうですね!」なんて乗せられて・・
やっぱりショックですね・・・。「僅差で別の方にきまったそうです。」
じゃなくて自分が落ちた理由を教えてほしい

427名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 15:48:08 ID:c0EPjReJ0
>>412
私も全く同じ経験が有り。3回連続で全て同じ派遣元。
現在2年半ぶりに求職中で、退職直後にその派遣元から紹介があった仕事は
やはり他社の募集内容と違うものいくつかあった。
そのうちの1つは「開始日から1週間後にオフィス移転」というもの。
移転後は遠くなり(乗換回数が増える)、1ヶ月の定期代が7,000円高くなる。
知らないのか隠しているのかは不明だけど。
この派遣元から紹介された時は他社のHPで確認する習慣ができたw

ちなみに派遣元はRS社。
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 22:29:09 ID:XCv3jYkz0
>>421
自分は自動車メーカー2社で働いていたのですが、
日産は受け入れもいいし、比較的穏やかな男の人が多いです。
垢抜けてはいませんが、エンジニアあがりのシャイな男の人が
多くて、癖のある人はたまにいますが、不愉快に思う人はそんなにいません。

管理部門はどこにいっても比較的こわめのお局さん、います。
CEOがゴーンさんになってから、女性の雇用推進が進んでいるそうです。

一見簡単そうに見える仕事でも、量があってかなりまかされます。
自分がやりたいといえばどんどん社員並みに仕事はまかせてもらえます。
仕事をあるていど任せてもらえるので、社員との扱いは対等で居心地は当然
わるくはありません。和気藹々しているかとおもいます。すべての業務がわかりやすく
マニュアル化されています。

管理部門・営業部は忙しいですね。なので、忙しい仕事にあたる可能性たかいですね。

東銀座の相当なぼろビルですが、中は木製の机にパーティションでオフィス環境は
きれいです。

アデコからの派遣が半数以上です。あとはマンパワーかリクルートスタッフだったかと思います。

紹介されれば、先方からお断りされることはまずありません。

簡単に入れて、居心地のいい、数少な良心的な企業です。
私は戻りたいとは思いませんね・・・・結構仕事たいへんですから。
未経験者でも、スキルアップにはもってこいです。

429名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 22:41:56 ID:Cv3fpHaCO
423です…品川ではないのですが酷い営業さんでした…名前だしたいくらいです…。評判いい派遣て聴いてたのですが私にはリクルートスタッフィングの方が向いていたみたいです。人それぞれですかね…
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 22:50:23 ID:MEh3FCFYO
仕事紹介されても大手すぎて断りたくなる。
以前行った先ではパワハラに合いました。
ヘタレな自分…orz
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 23:17:54 ID:XCv3jYkz0
>>425
どこの投資顧問ですか?
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 23:56:32 ID:knvySvfg0
10連敗中の私が通りますよ(泣)
来週早々顔合わせだけど又落ちるのかと思うと
行きたくないよ〜
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/13(土) 00:20:04 ID:4NjwpuAD0
>>432
連敗するときは連敗するんだな・・私も3連敗で来週頭に4戦目の結果が出る。
派遣営業からは「能力に問題なく当落は先方の都合なのでキニシナイように」
と慰められた。
実際、どれだけ長期間派遣労働できるかが分かれ目のようだから
こっちの力説を先方がどう受け取るかというだけ。
でもそんなの関係ねぇ!

432さんも本人の問題ではなく全くもって先方の都合だと思って来週ガンガレ!
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/13(土) 00:36:57 ID:U4OKMoGB0
>>433
レスありがとう。

私は緊張するとすぐ顔に出ちゃうから
それが原因かなと思っております。
営業に言われた・・。

10連敗確定した時は思わず笑ってしまったよww
めげずにがんばります。
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/13(土) 16:54:26 ID:WWDJHh240
>>434
10連敗だろうが何だろうが
最終的に就職できればいいんだから気にしない。

人生七転び八起きだ。
諦めない限り次がある!
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/14(日) 11:21:49 ID:qTJgjRcrO
>>431 溜池のDです。
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/14(日) 13:13:25 ID:mLZNzITSO
>>433
都合よく解釈したくなる気持ちも分かるが、
明らかなスキル(ヒューマンスキルも含む)不足で落とされる事もありますよ。

もちろん、勤務開始のタイミングだとか、
双方の都合が合わない等の理由で落とされる事もあるだろうけど。
現実を見ようぜ……。
(そんな私も二連敗中orz)
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/14(日) 13:38:42 ID:YV46XVy2O
つか顔合わせまで進んだら普通は働ける前提なんだけどね…。

落とす行為は派遣先企業が選んでるとしか考えられない
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/14(日) 13:44:49 ID:KZcnTmZ40
>>438
ホントそう思う。
でも顔合わせと言わずに「職場見学」なんて言う派遣会社もあるわけで、
それこそ働く事を前提で見学するって思うでしょ?
ところが行ってみると事前面接で、結局他社で決まってしまったって言われた事もあった。
企業もむかつくけど、派遣担当ももっと押してくれてもいいのになぁ。
自分達で選んですすめるわけなんだし・・
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/14(日) 16:26:27 ID:6E4acuvL0
どうして女はパンツにウンコを付けておくの?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1172456590/1-100
ウンコと女の関係   
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1179542336/1-100
なんで女のウンコはあんなにでかいのか?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1042250559/701-800
◆◆◆◆女のウンコを語るスレ◆◆◆
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1158928702/601-700
女の寝起きの口臭はウンコそのもの
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1172934097/1-100
女の肛門に指を突っ込みウンコ掻き出す
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1174833194/101-200
可愛い・美人な女のウンコは臭いのか?part1
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1186070922/1-100
女ってうんこした後ケツ拭かないの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1186214834/1-100
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/14(日) 19:36:41 ID:hH6d2HF50
女の寝起きの口臭はウンコそのもの
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/human7tr/1172934097/
ゴミ箱行きだったよ
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/14(日) 19:52:18 ID:YMD6Fy/N0
>>437
433だけど、私の落選ケースはスキルが基準とは思わない。
それは派遣の営業も認めていた。
そもそもPCスキルや実務経験は当然アリで社内選考経て面接にきてるわけで。

面接で強調していたのは「派遣待遇で3年(以上)長く勤務できて従順で我慢強い人」
であることらしかった。(営業事務)
一応「御社の意向に添えるよう頑張ります」とは言ったけど説得力足りなかったみたい。
前任者も周囲の人も主婦だったみたいだから、もしかしたら既婚者の方が向いてたかもしれん。(私は独身)

まあ、担当者が激しく自分好みの人材を物色してるほかにも、派遣会社の導入実績も関わる。
あまり多く人材を入れてない・入れ替わりが激しい派遣会社は先方も敬遠気味。
逆に、それほど選別厳しいのはよほどクセのある職場かとも思ったりした。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/14(日) 19:56:45 ID:RRqjo9Gm0
どういう理由だったかはわからないんだから、
都合よく解釈しておけばいい
444sage:2007/10/14(日) 23:08:08 ID:P/u+YR080
派遣元は「年齢は個人情報なので派遣先には話していない」なんていうけど、
顔合わせの時に出す職務経歴に年月日載ってたらバレバレじゃんw.
最近、気が付いて愕然とした・・・。RSの場合ね。他はどう?
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 02:19:36 ID:IzW3MESBO
>>444
添付も西暦年月日入れた職務経歴書見せてたよ。
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 02:44:23 ID:uCKZ1aUc0
企業と顔合わせっていうんだけど
勤務地じゃなくて全く別の場所でやるっていうんだよね。
これって明らかに付添人のいるただの企業面接だよね?
顔とかで選ぶ気マンマンだよね。
しかも交通費かかりまくりだし
派遣のメリットがわからなくなってきた。
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 12:14:29 ID:sdigNhyUO
自分にぴったりな案件があるのに紹介されないんだけどなぜ?
問い合わすと募集がなくなったと言われるし。でもHPには掲載し続けてる。
釣り?
スキル不足ならそう言えばいいのに
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 12:35:21 ID:581o7XY90
>>446
働く制限のない独身者にはデメリットばかりだよ。
非正規雇用が増えたのは人件費浮かして懐に入れたい企業側のメリットがあるせいだよ。

派遣人口増やしておきながら「すぐに辞めそう」「社員並みに働いてもらう」と
更に差別してくる企業のむきだしのエゴには呆れて物も言えないよ。
ようやく国会でも労組も議論に上がるけど、勝ち抜けたい企業ばかりで浅ましいよ。

ちなみに本来の企業面接なら交通費支給してくれる会社もあります。
できれば社員目指して、そうでなければ派遣しながら内部昇格目指そう。
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 15:24:01 ID:kwwHrS4/O
言えてる
しかも違法な書類選考、面接して受かっても派遣会社がぼったくってるし
実際働いてる派遣は交通費なしで厚生年金毎年普通に自動で上がってるし
派遣辞めて社員にしたいがブラック企業ばかりだし…
何か疲れる
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 16:11:43 ID:zbdn3XAi0
あした面談です。ただいま3連敗中。
次の所は仕事内容が微妙、、、
今日、同じは派遣会社で別の仕事を探してたら興味がある仕事があったので問い合わせたら
まだ募集中なんだけど、明日いやいや面談行くべきか、今断って別の仕事へ進むか、、、
明日の面談場所家から近いんだけどね。
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 16:12:36 ID:SsGC0nNI0
終わった…………
初めての顔合わせで緊張したのもあって喋り過ぎた
ああもう鬱だああああああああ
もう電話はいいよ。次探そう。さようなら
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 16:19:20 ID:KK8H/cVz0
>>449
通勤費は確定申告かなんかで雑費だか経費だかで税金対象外にできるって話だよ
自分は交通費別枠支給のとこんばかりだったんでうろ覚えだけど、前に質問スレでそういう話題あった。
毎日だと通勤費だってバカにならないし、面倒でないなら申請してみたらどうだろう
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 16:38:45 ID:aPckiI730
>>451
何も話さないより多少話しすぎたほうがいいよ。きっと。
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 16:38:51 ID:kwwHrS4/O
452さん、確定申告時に控除は出来ないってよ
交通費控除は派遣にはないみたい
去年の話だから今は分からないけど…
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 16:48:54 ID:zbdn3XAi0
>>451
お疲れさまです。結果来るまで希望を捨てちゃ行けませんよ。
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 17:00:59 ID:SsGC0nNI0
>>453
いらんこといいすぎてしまったし、たぶん駄目だわ
「男はあまり喋りすぎない人のほうが好きだ」「喋りすぎるといい面も悪い面も見えてしまう」とか
「君みたいな人は初めてだ」とか言われたし。家も遠いし、切り替えるっ!
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 17:28:08 ID:00s2326W0
>>456
逆に好感触だったかもよ?
確かにおとなしい人の方が好まれる場合もあるけど
気にせずにね。
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 17:34:06 ID:zBPe4DsS0
>>456
喋りすぎると我が強く見られて、「指示しづらそう」と敬遠される場合もあるよね。
でも、業務内容によっては「もっとアピールできる人がイイ!」って場合もあるし。
面接前に、派遣会社の営業に先方が求める人物像を詳細に訊いておくが吉よ。

3連敗中の自分の本日の面談は、派遣会社の営業の仕切り下手&先方企業が
派遣の面接に不慣れというWコンボで、面談中、これでもかと沈黙が続いたよ。
ぜひとも司会を買って出たかったけど、事前に派遣の営業から訊いた
「指示しやすい、従順なタイプを求められています」という言葉を信じて、
静かにニコニコ佇んでおいた。
……この対応が吉と出るか凶と出るかはワカランが、それにしても結果待ちで
3日待機とかって……。しかも、他で案件進めないでくださいとか言うし。生殺し。
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 18:20:36 ID:KK8H/cVz0
>>454
調べてみたところ、源泉徴収票の所得の区分欄が「給与」か「報酬」かで変わるみたいですね
「給与」扱いの場合は、派遣会社に証明書を発行してもらう必要があるみたい。現実的には無理ってことなのかな

> 会社の給与明細に「通勤手当」として別に明示してもらう方法。 または
> 会社に通勤交通費証明書を発行してもらいそれを通勤費の実費の証明書として税務署に確定申告し、
> 払い過ぎている税金を返還してもらう方法が考えられます。

http://question.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=1930043
http://www.linkc.com/koutuhi.htm
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 21:28:53 ID:uVasCnlL0
>>459
私も以前悔しくて調べたけど派遣会社は基本的には証明書は発行しないって。
結局面倒だからっていうのが理由の一つみたいだけど、どうしてもって人は
ユニオンに言うとかしないとダメらしい。
結局は無理って事みたいですね
スレ違いスマソ
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 21:39:24 ID:5W5+Vp7v0
つかそんな交通費かかるようなとこ通ってんの?
自分は往復500円以上かかるようなとこは除外するなあ
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 22:34:58 ID:sdigNhyUO
片道500円なんだが…orz
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 22:38:36 ID:XsRhm3n40
正社員の事務連敗中の30男です
ここまで落ちたら派遣でも逝こうかと思ってますが
事務派遣で30男は絶対受からないと言われてしまいました

30男って周りにいますか?

簿記一級ありますが
事務の実務経験無しです
ずっとPG(ITドカタ)やってました
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 23:58:33 ID:KK8H/cVz0
PG経験あるなら素直にIT系逝け
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 00:26:19 ID:Fjaj02AaO
>>463
ブラックではないIT探した方がいいと思う
なぜ派遣?しかも事務って 変に回り道しない方がいいよ
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 07:36:02 ID:9YMHsBuTO
男でいたよ
アデコからの私の交代
女上司で女だらけの社員の中やはり前任から問題ある部署で
その男は目標持ってたから好感もてた
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 11:48:16 ID:lHpdZLNp0
あ〜〜〜今日か、、、面談
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 11:55:55 ID:lIW7Q/vB0
顔合わせで落とされるってのは、応募した仕事に落ちるって事?
最初のに落ちたら後はもう応募してもダメとか?
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 12:24:18 ID:bN5HJ6b00
案件があって派遣会社が適してる人物かまず社内選考→顔合わせって流れ

本来だったら顔合わせに進んだ時点で、働けるものなんだと思うが

顔合わせで最終的な業務内容を説明されて、
こちらが辞退したりする場合もあるし、
企業が競合かけて選り好みしてるから落とされたりね。
社員の面接みたいな顔合わせも多々あります
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 13:39:41 ID:lHpdZLNp0
>>469
俺は取りあえずプロフィールを企業に送る→先方が「一度会ってみたい」と話があれば面談→
先方が合否を派遣会社に連絡→本人に合否が伝えられる。

つな感じみたいです。はい。
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 13:45:02 ID:lIW7Q/vB0
>>469
なるほど、派遣会社に登録後の話か
サンクス
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 19:38:08 ID:sOCmt8Ui0
3連敗しました〜。辛いっす。
その後紹介の話がきたけど顔合わせ前になって仕事の条件が変わった。。
とりあえず変更前と同じにならないか聞いてみる事になったけど、もし変わらなかったら
働けないんだよなぁ〜。
顔合わせして話し聞いた後に辞退するのは問題ないよね?
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 19:45:18 ID:gYa4MuCR0
>>472
問題ないと思うけど、もう紹介はされないんじゃないかな。
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 19:49:03 ID:QUA7kwBW0
顔合わせで昨日落とされた
が、今日別の案件の話が来た。

明日顔合わせだ。今度は落ちませんように。
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 19:51:30 ID:sOCmt8Ui0
>>473
そっか、こっちの判断で断るんだもん、紹介されなくなるのは仕方ないよね。
レスありがとう。

476名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 20:29:43 ID:GM2XK4qR0
>>464-465
ITで体壊したので事務探してます

離職して3ヶ月ですが既に中小中心に50社ぐらい落ちてます
面接ではいつも経験無しのところで詰まります
なので、少しでも経験を積めればと思ってます

>>466
情報ありがとうございます
いるとこにはいるんですね

今日、3社ほど派遣の登録にいって話し聞いてきました
やはり男で派遣の事務希望は少ないみたいですね

派遣の人が、ネット等の案件情報に性別指定はしていないが
暗黙で女性限定のところが多いです、と言っていました

備考に「女性が多い職場で〜」と書いているところはほぼ女性限定とのことでした
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 20:46:42 ID:lHpdZLNp0
>>474
俺も今日落とされた、、、
頑張ろうぜ!!

>>476
やはり男で事務職希望は厳しいか、、、
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 21:10:46 ID:0+YM9VBk0
>>476
派遣会社HPの仕事検索で、プロフィールに性別チェックするところがあったら、
性別以外まったく同一条件で検索してみ?
特に事務系は…(ry

かくいう俺も派遣事務で男は難しい壁にぶち当たってる一人です。
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 21:15:28 ID:rhTuBsxT0
別に男性の事務がいたっていいのにね。
かつて女性の職域といわれた看護士や保育士でも
男性をみかけるし。
誰が(男性の事務を)変に思うのか不思議
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 21:18:55 ID:A9S9AQff0
派遣で経験つけるのなんて時間のムダだって・・・
そこで苦労するより、正社員事務で探して方がよくない?
事務職ってけっこう誰でもできて、居てナンボ(職場の花)として
とってる企業も多いからね・・・。

どのみち男性で事務職なら、正社員も派遣も探すの同じぐらいの難しさだと思うんだけど。
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 21:21:07 ID:rhTuBsxT0
ただ婦人科の男性医師だけはどうしてもダメ
男なのにあえて婦人科を専攻するなんて・・・と
思ってしまう。
婦人科の男の医師=変態という刷り込みが
私にはある。婦人科の男の医師に限って下世話な話を
するのがすきなのも多いしね。

男なのにあえて婦人科を専攻するなんて・・・

482名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 21:56:17 ID:4OKClZ76O
事務職だけど、もし後輩に30代の男の派遣が入ってきたら戸惑うかも。指導しにくいし。お茶汲みとかおつかいとかさせらんないし。
それとも男の人は初めから雑務なしのとこ狙い?
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 21:59:41 ID:rhTuBsxT0
別に男が雑用やお茶汲みをしたっていいと思うけど。
男性にお茶を勧められたとしても別に悪い気しないけどね。
それより婦人科のブサジジ医師の方がよっぽど嫌だっての。
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 22:10:39 ID:0+YM9VBk0
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 22:11:10 ID:qAmZdamt0
顔合わせどころか紹介すらない。。何かほんとに仕事少ない
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 22:12:02 ID:0+YM9VBk0
>>484の続き
当方>>478です。スイマセン
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 22:18:22 ID:dN3eYslC0
>>476
営業やればいいじゃん。事務なんて詰まらんぞ。しょせん女の仕事だ。
クライアントとやり合って、まとめた後のビールは激ウマ〜
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 23:39:47 ID:J7t08Tfx0
>>475
そんなことないよ。
ちゃんと理由があれば(雰囲気がチョット、仕事内容が、合いそうにない等テキトー)
次の仕事探してくれるよ。
だって派遣は、鵜飼いで言うところの鵜なんだから、仕事与えて金回収させなきゃね。
鵜飼いさんたちだっておまんまの食い上げになっちまう。
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 23:40:25 ID:Fjaj02AaO
やればいいじゃんって…
向き不向きというものがあるだろ
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/17(水) 00:14:50 ID:Ne+PADZ50
事務系で女が多いのは、、、
おっさんの








性欲発散











。。。。か?
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/17(水) 00:49:13 ID:JNV2sUhJO
>>483

男のお茶汲みや雑用に偏見はないけど。お茶勧められても変な気はしないし。ただ、それをしろと指示する側に立つのが微妙。
まあ、相手次第な部分もあるだろうけど。
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/17(水) 01:18:51 ID:hyVMtbdf0
事務っていっても要はアシスタントというかお手伝いさんというか、雑用というか。
なので、社員が使いやすい相手じゃないとって前提はあると思う。

未経験でわざわざ事務希望してくる男性ってなんとなく性格的にも積極性があるように
思えないというか、手間ばかりかかって使えなさそうな印象があるかも
>476もそうだと思うけど、「事務職がやりたい」ってより、やばい職種避けてって
消去法で「事務が一番無難そう」って選んでるでしょ

とはいえ、なまじっかスキルのある男性はアシストとしては使いづらいのでこれも避けられるのではないかと
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/17(水) 01:20:49 ID:z5dPMn5U0
>>476
行政書士の資格があれば、法務事務でいけると思うけどね。
494男性派遣社員:2007/10/17(水) 01:49:15 ID:ycvdNUFX0
30後半の男性ですが、派遣できますか?
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/17(水) 07:27:43 ID:wZcP0EgD0
>>494
出来るかもしれんがやめとけ。
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/17(水) 08:53:11 ID:thNKArZYO
男の事務スレあるからそっちいけば
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/17(水) 12:15:18 ID:syebQ+FC0
>491
男性でも(一般)事務に応募してくるということは
お茶汲みやお使いなんかも納得してのことでしょうから

「○○さん、お客様にお茶をお願いします。
○○さん、悪いけどついでに〜買ってきてください」

「はい」

これも仕事のうちだから
これでいいんじゃないの。

つまらないことに拘る人間多すぎ
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/17(水) 21:21:32 ID:g0khgeW80
でも、男性がお茶出しするとお客さんはびっくりするよ。
部署内のお茶当番ならいいけど、外部へのお茶出しは
あんまりいい印象が持たれないね。
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/17(水) 21:30:11 ID:BbZX+PCSO
たしかにびっくりするw
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/17(水) 23:55:43 ID:ZXjnYdhy0
登録派遣初めてなんですが、
1人の採用予定の会社に
派遣社員を複数人連れて行って(一人ずつ)
相手の会社に選ばせる
っていうことは行われてるんでしょうか。。。
落とされてばかりなんです。
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/17(水) 23:57:59 ID:etV7UtRp0
>>500
よくある。
特にスタッ○サービス
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 00:17:50 ID:ULNC6f040
それは派遣会社1社が複数のスタッフを連れて行くってこと?
それとも募集1人に対して複数の派遣会社が連れて行くってこと?

どっちも「あるよ」
SSに限らずね。
しかも別の派遣会社から同じ人物を連れてこられることもw
503451:2007/10/18(木) 00:47:14 ID:ag9+G73t0
喋りすぎたって言ってたものだけど、受かってたよ
次回の面接では気をつけよう
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 02:02:15 ID:QEjaicS3O
営業さんがキャリアカウンセラーを持っているからか、上手にアピールしてくれて、すんなり決まったとこがありました。経験やスキルが合っていたからかもしれませんが、私は隣で相づちを打っているだけでした。
現在、別の派遣会社でお仕事を紹介してもらっていますが、顔合わせ連敗中です。
振り返ると、この営業さんは素晴らしかったなと思います。
505アシスタント:2007/10/18(木) 03:22:28 ID:CtwcezEK0
30代男性、一般事務の派遣を希望しています。

面接で気をつけるべきことがあれば教えて下さい。

>>492
経験やスキルがあったら使いにくいですか?
スキルはあまりアピールしない方がいいでしょうか?
職歴をごまかす訳にはいきませんよね。

やる気はすごくあります。
コピー、資料整理、お茶汲みやお使い、何でもします。
お客様へのお茶出しも、僕はかまわないですが、
特にお客様が男性の場合、女性に出してもらった方がいいとおもいます。
お客様のお茶を下げた後の片付け(洗い)は僕がさせて頂きます。

宜しくお願い致します。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 05:59:23 ID:6NtL8nnOO
500さん、SSは有名
ただ他社ではさすがに聞いた事ないけど…
○スコムとインテリは以前やってたのは聞いた
SSは業界でも評判悪くて営業の離職率高いって言ってた
潰れないのが不思議
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 12:56:02 ID:14rAeFHU0
SSの顔合わせで落とされ、以前からやりたかった仕事の顔合わせでも落とされました。
1日も早く仕事をしたいんですが・・・。
明日また別の会社の顔合わせがあります。
また落とされるかもしれないんでネットで仕事探してます。
何がいけなかったんでしょうかね??
前回の理由を聞いたら「その業界での経験がもっとある人がよかった」とのこと。
でもそれって事前に先方に出す経歴でわかってることじゃ??
落とされたちゃんとした理由をおしえてくれたらなって思います。
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 13:13:45 ID:MKO+1cRsO
年齢とか?
私は結局採用してもらえたけど、営業さんが「他社がもっと若いスタッフを紹介してたから厳しいと思ってた」と、本音をポロリ。もし不採用だったら言わないんだろうな…。
倍率10倍とかの競合させまくりの案件なんかは、特に落ち度なくても落とされそうだけど。
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 13:30:32 ID:DKyC+xcM0
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 14:13:33 ID:Vs/UuHKI0
SSに私も登録しました。
しかし、登録の際に希望やスキルなどを書いているにも関わらず、関係ない興味のない仕事を紹介してきます。
もう一件登録しているところで仕事を探しているところです。
事前面接(顔合わせ?)で1回落されましたが、事前面接ではどのようにすればいいのでしょうか?
1回目のときは「スキルシートを見ながら、今までの職歴や資格をツラツラと読んだだけでした。
会社に対しての質問事項を考えて行ったのですが、全部派遣元スタッフが聞いてしまい、特に私の出る幕はありませんでした。

もっと、「御社で仕事をしたいんだ!」みたいなアピールを一般の会社の面接を受ける感じで行かなくてはいけないんでしょうか?
面接はプレッシャーで好きでないので派遣にしているのに・・・。
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 14:18:48 ID:b5RBgVkB0
今日顔合わせで、受かったのですが
先方さんにこんなことを言われました。
『スキルや経験がある人より真っ白でゼロから覚えていってくれる人が欲しい』
と。
前のトコと比べられるとお互いやりにくいだろうし
雑用も頼みにくい、ですと。
ちなみに私は事務経験やスキルはほとんどないです。
あとは感じのいい笑顔と気持ちよい返事で、元気がいいのとうるさいのは違う、ですと。

もしスキルや経験があるのに落とされてる人はこういう会社もあるので
しょうがないかな、と思いましたですよ。
まぁその場合コーディネイターさんか営業さんが悪いんだろうな。
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 14:51:12 ID:QcR56hgQO
要は未経験の人がなんでもやるからこき使えるからだろうねw
使い捨てだから経験なんていらないんだろう
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 15:21:33 ID:cJInU5IYO
自分自身のスキルや人柄はもちろん、
担当の営業さんの器量で、顔合わせの結果も決まる気がする。
>>504さんのように、アピールのうまい営業さんに当たった時は、
自分は隣で相槌うつだけで、要所要所で口を開く程度。
が、見事にその仕事に決まった。
営業さんの手腕も大事よね…。
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 17:26:17 ID:LURy+cNo0
>>513
先週落とされた時は営業の方が熱心にアピールして失敗したかもしれない…
(直近の職場では同じグループに派遣は私1人だったが、社員並にバリバリ
仕事できる人材で頼りにされていたってな感じで)
募集している部署の部長さんは腕を組んだまま黙り込んでいたんだけど、
終盤になってたった一言発した言葉が

「派遣なんだから身をわきまえてもらわないとね〜(プゲラ)」

現場の社員さんと人事のご担当を交えて和やかに話していた場の空気が
一気にしらけたorz
確かに派遣1人だったけど、人事異動で社員が2人抜けた後に予算の都合で
社員の補充が無くて私が引継いだだけだったのに…
(退職の理由の1つがこれ)てゆっか、前の派遣先を担当していたわけじゃ
ないのに、自信満々にアピールされて私自身もドン引き。
営業も薄々気付いたみたいで、顔合わせが終わった後で俯いたまま
「なんか…すみません」と謝られた。
以後、同じ派遣元からの紹介は、同じ部に派遣がおらず残業が多い
仕事ばかりで応募にすら至らない。
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 17:44:44 ID:jJbAYkzM0
>>505
>496で誘導されてるんだからそっちで聞きなよ

男で事務の派遣てないよね?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1127599526/


マジレスすると、経理とかの経験資格あれば男性だって需要あるでしょ
つか、本気で事務で骨埋める覚悟なら正社員で就活しな。
将来妻子食わせないかんのだから。本気でやる気かってのはそういう意味だよ
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 18:19:49 ID:QcR56hgQO
派遣を選んでる企業なんかこっちから蹴ればいい。社員並にやれって言われても…なら社員雇えよって感じ
517513:2007/10/18(木) 19:02:04 ID:cJInU5IYO
>>514
なるほど、過度なアピールも危険て事かぁ…。
でも、その派遣先の部長さんてのもどうかと思うけどなー。
派遣社員を軽視してるって堂々と示したわけだし、
そんなとこで就業決まらず、逆によかったのかも?
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 20:12:01 ID:uukPUouZ0
月曜面接入った。
今まで正社員と派遣あわせても小さい会社で勤務した事なくて
今回大手だけど子会社で10数人程度らしい。
やっぱ小さい会社は働きづらいのかなあ。。
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 21:45:46 ID:irD5wbnp0
4連敗でしたが、本日やっと1勝しました。

今日の午前中に仕事案内があって、急遽本日顔合わせになりました。
事務職ですが、先方は1人が女性なので、もう一人は男性という組み合わせを希望してたみたいです。
会社全体で20〜30人程度らしくて、小さなビルの1〜2フロア位でした。
今まででかいビルだったので、小さなビルで働くのは初めてです。

面談内容は本当に業務確認、時々「〜な業務も行いますが大丈夫ですか?」という内容の質問に答えを詰まらせてしまいました。
今までの面談で1〜2位を争うくらいの内容の悪さ。
でも先方は「是非俺で」と、、、
本当に俺で良いのか?とおもってしまった、、、

今回、派遣で仕事探してきていろいろと懲りました、、、


面談前にスキル関係のスクールで先生にいろいろ言われたので、今回受かった所で半年位やるか、今すぐ正社員の道を進むか迷い中、、、

明日には返事をしないといけない、、、

すまん、下手な文章で、、、


520500:2007/10/18(木) 22:33:55 ID:MN9keE2e0
みなさんおなじようなかんじなんですね。
>>501 502 506
マリガトウございます。さいわいssではないです。

来週また顔合わせ有ります。がんばります。がんばりましょう!!
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 00:08:38 ID:MVslA5Ja0
ずっと正社員で採用されたく活動していましたが、受けようと思える求人に出会うことすら難しく
先日初めて長期の派遣の面接に行ってきました。
ですが・・・あっけなく落とされた・・・。orz
正社員以外で落とされたの初めてだったので本当に鬱です。
顔合わせ、職場見学会なんて体のいい言葉使っておきながら、当たり前のように数社競合が行われてるんですね・・・。
正社員の面接と違いほとんど何も聞かれず、落ちた理由を聞くと
「職種は経験豊富ですが業界が未経験なので、業界経験のある人を採った」との事。
そんなの始めからわかってることだろうし、だったら呼ぶなといいたかったです・・・。
書類選考→面接と段階を踏んで、人となりをみてくれる正社員の選考より、派遣の方がシビアですね。
何かが間違ってると思う・・・。
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 00:21:20 ID:mY2gDH2TO
>521
ですね。
派遣先も会社に見合った人材を取ろうとしてるんだろうけど、条件合わないんだったら顔合わせするな!と言いたくなりますね。

私も今日顔合わせでした。まだ合否出てないけど、違うとこ探したい。いいな、と思ってる案件は、同派遣元だから落ちないとエントリー出来ない…。

いつになったら生活落ち着くんだろう。
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 00:39:06 ID:Xwi2XqJn0
>>521
派遣の方がシビアなのは全てではないのですが間違ってはいないと思います。
企業が派遣を利用する目的はお金だけではなく、時間も含めてのコスト対策なのです。
やはり即戦力も求めてる企業は沢山あります。
未経験で、1から教えたのにも3ヶ月後に契約切られたとしたら企業側にしたらコストの無駄遣いになりますよね?
だったら少しでも業界経験者、もしくはそれに近い職に携わってた人を企業は選びますよ。

ま、偉そうに語ってますが、今回就業が決定した所は社会人経験はあるが職種、業界未経験でもOKしてもらえましたけどね。

今回>>521は失敗に終わってしまいましたが、気になる案件があれば積極的に派遣会社に問い合わせてみてはどうですか?
その熱意に押され、きっと仕事見つかると思いますよ。

派遣の方がシビアですね。>
そう思うだけでも大きな収穫を得たと思います。
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 00:49:30 ID:qdoxZ8db0
状況にもよるけどね。
急に人が辞めることになったら、なるべく早く仕事を覚えてもらわなければならない→経験者優遇
今誰かがやってる仕事を分担する等、一からゆっくり覚えてもらう→未経験者OK
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 01:26:51 ID:KJHB4sE10
未経験者OK = 未経験者を優先して取りますという意味じゃないし。
>511みたいな考えの企業でもない限り、もし経験者が応募して来たらそっち取るでしょ常考
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 11:15:16 ID:gCgpC+e00
経験者といっても、その業務の経験者で派遣未経験者が好まれる場合もあるよ。
安い時給で何でもやってくれるから。pgr
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 11:26:23 ID:Z2B/7N910
スキルはないが若くてなんでも言うこと聞いてくれて安い時給で使えるか
年いっててスキルはあるため時給も高く指示しにくい人か

どっちがいいかって話ですよ
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 13:16:22 ID:vgWFnmuv0
今日初めて顔合わせに行ってきたんだけど、営業さんにお礼のメールしたがいいのかな?
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 14:17:59 ID:7zPmYCwPO
>>528
必要ありません
落ちるかもしれないし
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 15:03:38 ID:DvLDxhklO
あんまり若いと敬遠されるって聞いた
あと社員歴ない人とか
今って40超えても派遣やってる人いるから年齢関係なさそう
ただPG並みにスキルあると使いづらいと聞いた
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 15:09:25 ID:beEXFCMM0
顔合わせに来週いきます。もし合わないと思ったら断ったりできるのでしょうか。
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 15:35:33 ID:7zPmYCwPO
>>531
できます。営業によっては無理矢理ねじこんで来ますから自分でちゃんと判断すること
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 15:40:34 ID:beEXFCMM0
532さん、ありがとうございます。
いろいろ不安で・・・
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 17:36:23 ID:pp2AAsbWO
16連敗でやっとリクルートさんのおかげで顔合わせで決まりました!パ○ナでは営業さん待ち合わせにこなかったりテ○プではこれだけはしたくない仕事と聞かれて答えたのに…その仕事ばかり紹介され…苦労しましたがリクルートさんのおかげです(涙)
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 20:28:31 ID:snfWBOxo0
みなさん仕事探すのは派遣のみを探してます?
それとも正社員とかも探していますか?
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 20:41:50 ID:ly7bELDX0
とりあえずは両方で探してるよ。
派遣と正社員では条件変えてるけど。
537507:2007/10/19(金) 21:03:33 ID:3qjyrv/h0
今日の顔合わせでも落とされました。
3連敗中。。
派遣で20代後半って年ですかね??
ちなみに理由を聞くと「総合的に判断して」とのこと。
おそらく短期就業が多いからなんじゃないかと思う。
もともと1ヶ月とかの短期で募集してたんだからこっちも辞めたくって辞めたわけじゃない。
そもそも職歴に問題あるならはじめから顔合わせしないでほしい。
交通費だって馬鹿にならないし。
もう今月中に働くのはあきらめて11/1スタートの案件で探してます。
今まで落とされたことなかったんで今回はかなり凹んでる。
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 21:24:03 ID:3znpNG9U0
30代後半の友達もこないだ派遣受かったから20代なら大丈夫だよ!
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 21:58:43 ID:kJx9YaL30
>>537
短期だと満了であっても、問題があって辞めさせられたとか
更新断られたんじゃないかとか判断されるね。
直接雇用だと、派遣でやってる人は、短期で仕事やってて
長続きしないという評価だからね。
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 22:18:07 ID:N4KB2JOgO
短気職歴なんて履歴書に書かなきゃいいのに。
普通書かないと思うけど。
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 22:37:37 ID:4AINOsS/0
派遣の顔合わせなのに2回も呼び出され、まるで中途採用みたいな
顔合わせでした。
まず、大学から。なぜその大学でその学部を選んだんですか?
から始まり、新卒で入った会社を選んだ理由とか。

そんなの派遣なんだからカンケー無いじゃん。
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 22:41:43 ID:7zPmYCwPO
派遣なのに面接させるのって企業もおかしいし、派遣会社もおかしいよね
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 22:53:24 ID:doAVX3Yl0
面接じゃありません

「顔合わせ」です
「面通し」です
「ミーティング」です

他にある?
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 22:54:31 ID:4AINOsS/0
会社見学 とどこかの派遣会社で使ってました。
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 22:58:51 ID:pp2AAsbWO
リクルートで面談後の社内選考て言うので落ちた事があるんですけどあれは普通に落ちるのと何が違うんですかね?
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 23:12:20 ID:7zPmYCwPO
>>543
打ち合わせ と言われたときもあったな
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 00:16:54 ID:FvxwBd4e0
>>540
間が空いてるとおかしいと思われるよ。
働く気がないのかと思われる。
ちゃんと職歴を説明する時に、期間限定でこれこれこういった内容の〜って
説明した方が好印象だと思う。
ただし、自分に不利になる事は説明しない方が吉。
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 00:27:18 ID:ovuCOJZT0
>>543
会社見学だったよ・・
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 00:27:54 ID:ovuCOJZT0
>>544
かぶった スマソ
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 01:26:50 ID:aq7+YYjCO
面接落ちた。。
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 01:27:35 ID:U8bYJPnZ0
ざまああああああwwwwwwwww
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 10:25:06 ID:6sJF2Syk0
>>551
引きこもりニートのくせにこのスレ来るんじゃねえよww
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 10:39:16 ID:eV+zKpC70
>>540
空白期間の方がヤバイよ。
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 10:49:42 ID:AQTe9tFm0
派遣や非正規社員の皆さん 

派遣先では 適当に仕事してれば良いんですよ。
ガムシャラニ頑張っても 報われません 体壊すだけ。
給与に見合った労働をしているように 見せてれば 良いんです。
いくら頑張っても成績考査を反映出来る事は出来ません。昇給昇格賞与無しじゃ成績点付けれない。

本来 派遣社員や契約社員は正社員よりも年収は多いのが世界の常識なんです。
つまり、専門職で正社員より能力があり 都合の良い期間だけ採用できるから
それだけ 賃金も高いのが当たり前なんですが、日本の経営者や政治屋が勘違いして制度化したんです。

ですから日本の非正規社員は物凄い意味での搾取をされてるんです。だから 適切なバランスの取れた労働をすれば良いんです。
そうすれば、雇用先も 製品の品質低下に 困るから 正社員化を考えるでしょう。
それが いまの経営者や政治屋には分からんのです。
日本の企業は 忠誠心のある労働者は要らないそうです。
経営者が 分かるまで、適当な製品を製造してください。それで良いんです。

勿論、欠陥品になっても 歩留まり悪化でも 仕方ありませんが それでもいいんです。それは始めからリスクとして承知してます。
あくまでも適切適当な作業をしてれば良いんです。経営者がいくら頭が良いと言っても人間の心まで見透かす事は出来ません。

労働者派遣業は労働基準法を改悪し法抵触寸前ギリギリの法律で出来た会社です。

唯一派遣の強みは 複数の派遣会社に登録が出来ることで、もし不当解雇でもまた次の職があることだ。
労基署は企業の味方でなかなか問題を受理しないから 連合系以外の労組に相談するのも選択肢ではある。
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 15:30:49 ID:wFSU7oco0

どこのコピペか知らんが頭の悪そうな文章だな
せめて文体くらい統一しないとね

556名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 19:02:43 ID:xu1OBbop0
大学を出てから仕事に就いてるのかみたいに聞かれ
(だったら初めから大卒希望にしとけよ)
住んでる場所、実家の場所まで聞かれ・あげく落とされた
つか正直やりたくないと思う所だったけど、むかつく。
派遣の担当者もそういう事は言わなくていい事 とか言ってて
(じゃあすぐに止めろよ!) ・・たかが短期の事務に何様だてめえ
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 19:53:52 ID:H9G9dUVz0
顔合わせ行く人、スキルシートに年齢って書かれてる?
今って個人情報厳しくなって、職歴をおおざっぱにしか記載されてないよね。
ってことは先方は顔合わせまで何も知らないんだよな・・・
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 21:09:33 ID:WajenzD60
スキルオーバーが原因で落とされたことがある人いますか
私は「何でもやります」と言ってるのに「正社員でこれだけの経歴を
お持ちだと、こちらの仕事を単調だと思われるのでは」という理由で
落とされたことがあります。
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 21:13:44 ID:qX9WwbFV0
> 大学を出てから仕事に就いてるのかみたいに聞かれ
> (だったら初めから大卒希望にしとけよ)
職歴もしくは「働いてなかった理由」を聞いてるように見えるんだけど
なんで「大卒希望」って結論に行くのかよくわかんない。
だいたい「大学を出てから」って話題が出るって事は558は大学には行ってたんじゃないの?
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 21:14:33 ID:U8bYJPnZ0
スキルオーバーwwwwwwwwwwwwwwwww
そう思っといた方が幸せだよなwwwwwwwwwww
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 22:39:52 ID:wFSU7oco0
>>558
どっかで同じようなの見たなぁ…
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 22:42:10 ID:tXQGI1aO0
前回と同じ派遣会社から来週、顔合わせ行きます。
長期の仕事を更新せずでしたが、顔合わせの際、『短期で満了』と
言いたいのですが、同じ派遣会社なので、営業の手前マズイですかね?
イヤで辞めたと言うより、短期だった事にしときたいんですけど・・・。
契約満了は満了ですけど、なんで辞めたとか聞かれた時、皆さん
何て回答してるんですか?
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 22:44:56 ID:I+qH9WjB0
派遣先に顔合わせ行くのは、派遣業法に違反する可能性があるので、労働局で相談汁
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 23:46:40 ID:+IYQgsffO
>>563 可能性じゃなくて違法だぜぇ〜
565sage:2007/10/21(日) 08:49:51 ID:RPA1p+N60
>562
長期前提の仕事を更新しないで辞めたことについて
顔合わせでどう説明しようかと詰まった時、同行の営業さんが「短期のお仕事で・・・」とフォローしてくれたことがあったよ。
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/21(日) 08:54:04 ID:axy1cRd50
>561
「宅の息子には勿体ないほど立派なお方で。」
お見合いで断る時の常套句だあね。
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/21(日) 18:50:15 ID:twcp9Vas0
すいません。顔合わせは派遣者法違反って事は罰則ありですか?
派遣元、派遣先、両方に罰則ありですか?
どなたか詳しい方、教えて下さい。
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/21(日) 22:22:18 ID:wLsCUT3e0
「顔合わせ」は違法ではない
「顔合わせという名の、面接、面談」が違法
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/21(日) 22:56:21 ID:2RUHB2qb0
厳密に云えば、「顔合わせ」も違法。
ただ、「顔合わせ」の結果、「基本的に不採用がない場合」は、
「双方の(業務等の)確認行為」として、許容範囲と考えられている。
従って、「顔合わせ」の結果、不採用だった場合は、「事前面接」として、違法行為に当たる。
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/21(日) 23:35:48 ID:t8Utp0T30
>>568-569
敵に塩送るような真似すんな
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/21(日) 23:59:05 ID:UPVO2GBM0
なんか誤解してる奴多いな

そもそも業務等の確認行為は
派遣元と派遣労働者の間で完了していなければならない
派遣先と派遣労働者がやる必要が無い

だから違法だよ
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 00:16:37 ID:wV9hzJOk0
ただの顔合わせという事で派遣先の方に会いました。
以前勤めていた会社名を聞かれ その会社の○○さんよく知ってるよなんて
言われました。この場合、もし勤めていた会社に私の事を問い合わせしたとしたら
その行為も もちろん違法ですよね?
違法行為をした派遣元、派遣先にはどのような罰則があるのですか?
ご存知の方教えて下さい。お願いします。
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 00:21:37 ID:BW271gA/0
罰則罰則うぜーなお前
>>567だろ
弁護士に相談してこいボケカス
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 02:14:07 ID:wV9hzJOk0
↑ >>570
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 07:13:45 ID:urxHTGwI0
今日面接だ
でも正直生きたい会社ではないのでお断りするかも。。
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 11:32:53 ID:w5qtGsm+0
顔合わせの前に落とされてるんだけど、なんでだろ?マジ凹む
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 12:23:29 ID:y8zVoW2s0
・スキル不足
・暗黙の性別、年齢制限
・釣り案件
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 12:35:44 ID:w5qtGsm+0
>>577
一番上かなぁ・・・一応は満たしてる(つーか特に要求されることが無い)んだけど
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 12:52:59 ID:OkTAkun4O
紹介こないしエントリーしても総合的判断ばかり
来月決まらなかったら実家帰るしかないや
人生オワタ…
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 15:04:39 ID:Pxdcuej10
>>575
でもそういう時に受かったりするもんなんだよ。
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 17:33:27 ID:oDEle8Tq0
初顔合わせで落とされた・・・
もう嫌だ
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 17:38:20 ID:U4/vbuRK0
私も落とされた・・・。派遣で受けて3連敗・・・。orz
他社の人に決まったんだと。もうホント嫌だ。
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 17:44:01 ID:NmC9qJVc0
交通費だしてよ
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 17:47:56 ID:xl6Qt4u40
仕事紹介受ける時に、競合かそうでないか確認してる?
こっちから聞かないとなかなか教えてくれないよ。
私は必ず聞くようにしてる。
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 20:36:39 ID:ANx+i0/h0
>>580
うん、受かったけどビル出てすぐ断った。
ベンチャーっていうのと派遣が一人っていうのが断った理由。
派遣何人かいるって言ったのに実際聞くといないとか
半年以内に派遣が辞めていく企業はちょっとヤバイのかなあとか考えた
ただ営業がむっとしてた
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 21:22:17 ID:aRVwkC/k0
派遣1人ってところは私も断ってる。
長く続くわけないと思うし・・・。
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 22:12:38 ID:Pxdcuej10
>>586
ウチは2人みたい、、、
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 23:23:30 ID:AA4KUV3Q0
長期で探してるのになかなか見つからない。
エントリーの時点で他の人に決まってたり、顔合わせ直前に条件変更されたりで
辛い〜。
事務の経験浅いとやっぱ長期は無理なのかな?
早く決まらないとこれからますます仕事なくなりそうで不安です。
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 00:10:20 ID:bdm7g5T6O
ネットの求人は釣りか余りものしかないよね… 人気なのはすぐ決まるから
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 00:17:03 ID:FSYiarTU0
顔合わせ行って来た。
いきなり役員4名が前にズラリと座って、しかも机が遠くて声が届きにくい。
正社員の面接と変わらなかった。派遣なのに。。。。
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 00:48:55 ID:Rfqon/4C0
>>586
派遣一人でも大切にされるところもあるよ。
合う合わないあるだろうけど。

逆に大手で全部書にわたって大勢派遣がいるのに、
ものすごい差別してくる企業もある。
マニュアルは渡せない、部署の人のスケジュールがあるサーバーへの
アクセス拒否。個別メールアドレスなし、
又は社員と別のドメイン(あやしいだろw)とか。
ネットへのアクセス不可能(仕事上必要な調べ物は一切出来ない)。
そのくせ、我が社の一員としての自覚と誇りを持って仕事を云々だってよ!
誇りなんかあるか、ヴォケ!

592名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 01:16:56 ID:+7E1er6h0
>マニュアルは渡せない、部署の人のスケジュールがあるサーバーへの
>アクセス拒否。個別メールアドレスなし、
>又は社員と別のドメイン(あやしいだろw)とか。

この辺は外様としては想定範囲内だと思うけど。
ただネットに繋げないのは辛いね。業務に差し障りが出る

個人的にはネット規制は緩い所がいいな
コンプライアンスキツい所だとオンラインツール入れると怒られそうだし
ユーザーライセンスのシェアウエアならライセンス抵触もしないから
個人で登録してるのも持ってって入れちゃってる。
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 08:36:52 ID:bdm7g5T6O
>>591
えっそれって普通なんじゃないの?
大手だとぱっと見でも派遣かプロパーかわかるようにしてるよね(名札などで)

私の前の派遣先もそんな感じだった。
逆にそういう差別化みたいなのが全然ない職場ってあるの?
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 10:27:16 ID:Qj3cRDKy0
顔合わせじゃなくエントリー時点で落とされる人はいない?
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 10:37:41 ID:n5MkZPJD0
いると思う
エントリーの時に「入れ墨はありますか?」と聞かれた。
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 11:19:19 ID:FSYiarTU0
私は「宗教団体に所属していますか?」ときかれました。
していなくても落とされました。
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 11:38:10 ID:zQtfODfU0
エントリーの問合せの時点で「他のスタッフで決まったので」と言われた。
でもその案件がずっと載ってるのでそれを問いただしたら、「消すの忘れてて〜」
だって。
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 12:08:20 ID:d1wfOlmIO
何で結婚しないの?って聞かれた
子供欲しい?とか関係ないしセクハラ?
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 12:42:49 ID:bdm7g5T6O
出来ないからだよっていいたいorz
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 13:11:04 ID:Qj3cRDKy0
>>595
いると思うってことは少数派なのかなぁ
>>596-597
よかった
普通なんかな

募集が1に応募が4来たら75%は落ちる訳だし、そんなもんだよね
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 15:04:42 ID:FSYiarTU0
データ入力の仕事(電話応対なし)の顔合わせってどうですか?
やっぱり正社員並みの面接なのでしょうか?

一般事務の顔合わせに連敗中のところ、データ入力の仕事を紹介されました。
事務には向かない人だとコーディに思われたのかな・・・
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 15:10:07 ID:d1wfOlmIO
データ入力はきついよ
ひたすら入力好きにはたまらないんだろうけど
ちょっと変わった人多い気がする
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 15:22:47 ID:gDHENfDEO
和歌山県有田方面 事務の派遣先教えて
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 15:44:19 ID:FSYiarTU0
>>602
ありがとうございます。
一応受けてみます。
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 15:48:15 ID:3B5TqgMU0
派遣でエントリー落ちする場合、以前にバックレしたことがある
人間はデーターベースに情報乗っているからだよ。
それでも人のいない地域は派遣採用するけどね。
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 16:12:10 ID:Qj3cRDKy0
え?ブラックリストみたいなのを色んな派遣会社が共有してるって事?
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 16:29:40 ID:Qj3cRDKy0
やべ、今気付いたんだけど、ネットからエントリーするときの職歴と履歴書に書いた職歴に少しズレというか期間が違う・・・
単なる書き間違えだと思ってくれただろうか?そこまで気にしないのが普通かな?

これでエントリー段階で落ちてるんなら俺馬鹿すぎorz
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 21:53:03 ID:uZkr0stZ0
>>593
逆にびっくりしたよ。そんなにあるの?
差別化されたところってそこ1つだけだ。
後は名刺あり(モチ殆ど未使用)、個人メアド、スケジュールは勿論アクセス化。
ネットやソフトのインストールに関してはバラバラだけど。
今の派遣先は、社員と業務上差別なし。
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 22:03:41 ID:bdm7g5T6O
>>608
そうなんですね…
私は初派遣がそういうとこだったから当たり前だと思って
差別しないとこもあるんですね。そこは大手なんですか?

派遣って自分で言わない限り見分けがつかないってことですか?
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 22:18:17 ID:Cif7xW/40
なんかここんところ案件少ないって気がするけどどうですか?
10月、11月とどうも仕事ピンとくるものがなくてエントリーしようと思うものがない
エントリーしてもお断りメールしか来ないけどさ
年末無職でいたくないよ
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 22:51:00 ID:uZkr0stZ0
>>609
ほとんどが一部上場です。縁あって大手ばかりです。

> 派遣って自分で言わない限り見分けがつかないってことですか?

全くつきません。
ある派遣先では、異動して来た社員に数ヶ月間社員と思われてました。
たった1ヶ月先輩だったのに、仕事ぶりや落ち着きぶりがベテランに見えたそうですw
今の派遣先にすごく横柄で、サボったり遅刻したり、お昼を早く行ったりという
自由気ままな問題児がいますが、別部署のある社員は彼女が派遣だと、
2年以上経ってから知ったらしいですw
(態度が悪い上に仕事が出来ないので、クビに出来ない社員だと思われていた)

>>610
派遣会社に電話かけるべし。
ネットに上がる前に、人選は始まってるから。
12月は案件減りますよ。
まさか1社にしか登録してないなんてないよね?ガンガレ!

長文スマソ
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 11:03:27 ID:akT51wUBO
社員並に仕事やらされるのもやだけどね…
こちとら交通費もない安い時給で働いてる派遣なわけだから。

あからさまな差別も嫌だし 派遣って難しいよなあ。
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 11:04:20 ID:UjWITIuU0
仕事が決まらねえ。
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 12:13:30 ID:ABxPwQ6A0
>>612
先日顔合わせした会社、契約では8:45始業なのに
「毎週火曜日は8時までに出勤して掃除して下さい。時間外ですが無給です」
だって!!
どうですかこの会社?
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 12:48:48 ID:kmU0etyf0
>>614
今時そんな企業あるの?
どこ?派遣会社?45分も掃除してるの?
私なら時給もらう

仕事ないおーーーーーーーーーーー
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 14:08:43 ID:ABxPwQ6A0
>>615
それがあるんですよ〜。顔合わせの帰り、営業に即効断りました。
45分も無給で掃除なんて冗談じゃないです〜。(_ _;)
617614:2007/10/24(水) 14:10:16 ID:ABxPwQ6A0
派遣会社は凸っす。
営業は断ってもいいって言ってくれたのでよかったです。
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 14:16:18 ID:kmU0etyf0
>>616
小さい企業?それはその企業が派遣をコキ使おうとたくらんでるね
そこ行った派遣はすぐ辞めてるんだろうな
619616:2007/10/24(水) 14:31:45 ID:ABxPwQ6A0
>>618
いちおう一部上場企業でしたが、オッサンばかりの職場でした。
派遣なのに45分も無給で働きたくないです・・・・
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 15:12:30 ID:5fVUt6U10
面接はないとの事だったので、その仕事を受ける事に決め、
派遣会社で社会保険等の手続きも全部すませてから、
派遣先に挨拶へ行ったら、その日の夕方派遣先から
「条件を変えて再度募集をかけ直す事になった」と言われ
取り消しにされました。
本当、死ね
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 15:42:02 ID:Czzlq+jE0
まじレス願います!
普通、仕事申し込んでから、顔合わせまで
どれぐらいの日数がかかるものなんでしょうか?
現在、選考中でもう1週間待ってるのですが
なんの連絡もありません。
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 16:17:03 ID:EJDupMM90
顔合わせまでは早くて1週間以内じゃないかな?
合否にまた1週間あったとして遅くて2〜3週間で決まると思う、早ければ1週間ぐらい。

連絡なかったらこっちから問い合わせたほうがいいよ。
派遣会社はたくさん人がいて自分ばかり気にかけてもらえないのが当たり前
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 16:21:18 ID:+OmG3BwC0
>>621
同じようなこと、過去に何度かありました。
その間、別の派遣会社からより良い条件の仕事の紹介があったけど断り、
ようやく顔合わせしたら不採用・・・ってこともありました。
あまりにも待たされるようだったら断ってもいいかも。もっとイイ仕事があればね。
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 21:03:44 ID:kmU0etyf0
明日半年期間限定の面接だ。。ゆりかもめに手出したよ。
だって仕事ないんだもん><
あと長期のは今日かかってきて、それ受かったら長期の方行きたいけどはきり言われた。
「他社競合です」と。。。
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 22:37:06 ID:akT51wUBO
今日派遣会社の営業からTELが来たんだけどガラ悪くて怖かった…(ノД`)
ここでの稼働は嫌だと思いました
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 22:39:45 ID:qmPpWngQ0
まぁ女ならいいじゃねーか
正社員の男見つけたらよ

男の派遣マジ悲惨だぜ
女も養えねぇ
7年付き合ってる女と別れようと思ってる
627616:2007/10/24(水) 23:12:14 ID:ABxPwQ6A0
>>626
男性の派遣社員だと、まじめに仕事していれば
契約社員→正社員にしてくれる企業多いですよ。
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 23:12:49 ID:ABxPwQ6A0
名前が数字のままでした・・・
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 01:15:16 ID:1yZXwKDD0
>>621
どーしてもその企業で就業したいならずっと待っててもいいけど、
たいていの場合は顔合わせまで約1週間ほど、
顔合わせから合否連絡は当日。
当日(私は全部1時間後位にきた)返事がこない場合は
縁がなかったと思って、さっさと別の顔合わせへGO!した方がいいと思います。
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 09:45:06 ID:xal30SPc0
当日に返事がなかったら不採用ってことはないよ。
週半ばに受けたら週明けに結果、とかも多いような。
とっとと電話で聞けばいい。営業はせかさないと動かないから。
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 10:58:08 ID:UTxdWigI0
当日に返事が無い時は、他社競合だからだと思います。
自分の後に、他社と面接してるんですよ。
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 11:47:10 ID:jZdrnfNeO
今終わった
アクセススキル不要と言ったのに実際はクエリ以上を求めてた
交通費無駄だった
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 12:51:33 ID:UTxdWigI0
>>632
お疲れ様でした。
スキルのくい違いがあったんですねー、何といい加減な!
どこの派遣会社ですか?
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 13:56:07 ID:gHlg1NyZ0
あきらかにスキル不足なのに紹介してくるような派遣会社はDQNだよ
やめとけ
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 14:14:56 ID:jZdrnfNeO
テンプリンだよ…
相手企業凄い嫌なオヤジで社員歴の部分しつこく、ここはコネなのかとか聞かれた
うざい子会社のくせに
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 14:29:54 ID:UTxdWigI0
>>635
そんな会社こっちからお断り!ですよ!
テンプリンでもそういう事あるんですね〜。
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 14:54:52 ID:GY77eVhf0
15年ぐらい貿易事務をやってきましたが、両親が年老いてきたため
北の地へ里帰りしました、が本当にここは仕事がない・・

一般事務のお仕事の中で”伝票処理””請求書処理”というのがありますが
この内容は30代後半の老化した頭脳で理解できますか?

皆さん、30代後半になると仕事は減ります・・
スキル磨いてくださいね(スキルがないので苦戦中です、歳だし)
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 14:57:36 ID:gHlg1NyZ0
テンプは評判よくないよ
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 15:52:22 ID:Lq5E4w0tO
>>637
出来ると思いますよ。
むしろ単純で物足りなく感じるかも。
INV&P/L処理のご経験があれば楽勝。

当方、首都圏在住30代半ばで貿易事務&営業事務経験10数年、今月末でブランク1ヶ月。
30代半ば過ぎたら総合商社の紹介しか来なくなりました…
ありがたく思うべきなのでしょうが、敷居が高く、人間関係難しそうだし、社内でとりわけ残業が多い部署の紹介ばかりなので躊躇しています。L/C処理多いですしね。
(恥ずかしながら
L/C経験ありません…)
一度商社経験するとその後商社ヘビーローテで渡り歩くようになるときいたことがあります。
私はそれが嫌でお断りしていたら、貿易の紹介自体が来なくなりました…
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 16:17:15 ID:RsGyA/Vd0
携帯電話とかのテストってヤツが有るんだけど、志望理由はどんな風に書けばいいかな?
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 16:35:50 ID:KsxJv9TMO
興味がありました でいいんじゃない
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 19:16:00 ID:1yZXwKDD0
>>639
L/Cは最初は戸惑うかもしれないけど、慣れれば大丈夫だお。
企業によってどこまでやるかも違うし。
詳しくは貿易事務スレで。

ってアレ?落ちてる?
643637:2007/10/25(木) 20:12:38 ID:GY77eVhf0
>>639
ありがとうです。
なんとか職探しガンガリます。

月末になるとブランク1ヶ月になる・・。
諦めて失業保険もらうか・・です・・。
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 20:48:44 ID:WzxBzDs40
明日午後に2社面接入ったよ。
どっちも競合なんだけどね。
645639:2007/10/25(木) 21:26:58 ID:Lq5E4w0tO
>>642
レスありがとう。
貿易事務のスレで
総合商社経験者のネタを
探そうと思ったら落ちてました。

>>643
人柄が良く、仕事が出来る方とお見受けしました。他人ながらもったいないというか残念です…。
貴殿(&このスレの皆さん)に次のお仕事が早く見つかるように陰ながらお祈りさせて下さい!
私も頑張ります。
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 21:41:13 ID:RsGyA/Vd0
>641
何に?適当でいいかな
携帯に興味があったとか何とか
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 22:16:03 ID:8So5zSRf0
派遣で2社も落とされたので、かなり凹んでましたが、同じような人、
結構多いんですね・・。
しかし2社目は、面談で好感触、終了後1時間後に「採用との事ですので・・」
って電話もらって、めちゃ喜んでたら、次の日「すみません、なかった事に」
こんな落とし方、最低!あきらかに、他の人に負けたのは分かるけど、特殊な
事務だし、経験もあるので、自信あったのに・・。
この派遣会社だと、延々そうなりそうな気がする。ピンパネ率高い、とか、
会社に請求する額が高い派遣会社ってあるんですよね?そんな気がするなー。
営業も、信用できない。
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 22:17:51 ID:cj1TMYam0
>>647それきっついな〜
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 22:21:39 ID:0WV7DVRl0
その落とし方は自社競合かな
チャージ高い方を入れたっぽいな
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 22:26:56 ID:8So5zSRf0
647です。
649さん、それってどういう意味ですか?私、てっきり他の派遣会社で、
いい人がいた、Or、そっちの派遣の方が安くすむ、とかそういう理由かなー
って思ったんですが・・。医療(製薬、治験関係)なんで、そんなに競争相手も
多いと思わなかったのに・・。
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 22:29:44 ID:KsxJv9TMO
それは凹むね…
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 22:32:06 ID:M3eQrwpi0
明らかに営業の奴が悪いですね。
落ち込まないで、新たな気持ちでガンバレ!
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 23:06:50 ID:z3yKZw740
顔合わせの翌日、派遣会社から電話が来たので合否の連絡だと思ったら、
「ご紹介したいお仕事がありまして〜」だって・・・。
「昨日の結果がまだなんですが?」と探りを入れたこところ、
「あー、まだ結果出てないみたいですけど、同時進行してもらっても構いませんので」って、
思いっきり条件の悪い案件紹介された。
これは確実に不採用ですな・・・orz
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 23:36:17 ID:BFZBEphEO
>>647
オマエ、好きだ!
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 06:54:06 ID:h4WS/9lXO
雨だとテンション下がるけど…
気合い入れて競合面接行ってきます
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 07:10:13 ID:megX5L7HO
>>655
行ってらっしゃい(^-^)ノ
落ち着いてね!
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 10:55:00 ID:mPS+pJms0
来週顔合わせに呼ばれたところ、今朝突然前任者が契約を更新することになったからと
求人取り消しになった・・・。orz
企業側は競合させたり事前面接したり勝手に求人取り消したりとやりたい放題だね・・・。
応募者側の気持ちなんて無いに等しいんだろうな。
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 11:18:08 ID:FSXe+gM1O
そんなことってあるんだね。派遣会社は人をコマとしか見てないよね…
派遣はこちらも利用してやるという気持ちじゃないとやってられないよ。故にメリットない仕事はこちらからお断りだ
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 11:53:14 ID:h4WS/9lXO
面接時間も強気の企業あるよね
この日程でこの時間じゃないなら他社で決めるとか
今日行く企業がまさにそれ
たまに時間と日程決めていいって所もあるけど
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 13:17:10 ID:Obw5ZtNL0
エントリーはするんだけど全然顔合わせまで辿り着けない。。。

もう選考を進めてる、とかもう決まってしまったとかの理由で全然ダメ
それでもHPにはその案件載せ続けてるのはどうよ?

これが世に言う釣り案件ってやつか???
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 13:19:42 ID:eXHbZH4h0
面談の日変えられると、いくら「向こうの方が忙しくて・・」と言われても、
あー、競合入ったな、と思う。今回は夕方に変わったので、後回しにしてくれて
良かった、と好意的に考える事にしよう。何回か落ちてるし・・。
これでだめだったら、派遣会社、変えます。
他の派遣会社の営業さん、「これだけ経験あったら、すぐ決まりますよね」
って言ってくれたのに。派遣会社か、営業に問題あるとしか思えない。
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 13:50:26 ID:R/Mgh/zI0
私、思うんだけど派遣社員でありながら(派遣する側ね)
男の癖に一般事務?(嘲笑)、ババアの癖に派遣?(嘲笑)と
バカにするなら、募集要項に女性限定、若手中心とでも
書いとくれ。そしたらこっちも応募することないんで
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 15:02:04 ID:h4WS/9lXO
書けないのは差別になるからだって
なかいい営業にエントリーで落とされるのに納得出来なくて聞いた事あるよ
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 15:11:39 ID:FSXe+gM1O
書いてないだけで制限はあるんだろうね。
他スレで見たけど経験者は経験重視、未経験者はビジュアル重視だと。その通りだなと思った。
なにも取り柄がなくて若くもない自分・・・
(´・ω・`)
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 15:28:34 ID:R/Mgh/zI0
制限事項や必要なスキルは初めから明記すべきだ。
でないと応募するだけ骨折り損
面接して初めて、実は実務経験〜年でないとエントリーですら無理だの
男でも一般事務したいと思うヤツがいてもおかしくないと思うし
ババアでも派遣で働きたいと思う人がいてもおかしくないと思う。

制限事項を書かないで応募してきた人を
バカにするような営業やコーディは騙された
ババアや事務志願の男よりよほど人間的に愚かだと思う。
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 16:26:06 ID:fgU2vQRX0
エントリー時に志望理由を細かく聞かれて上手く答えられなくて
「ちゃんと考えてまとめてからの方がイイよ」とにこやかに言われたんだが、これってお終い?
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 17:25:56 ID:h4WS/9lXO
今面接終わったけど…ビル出て駅まで送ってくれず迷子になった
しかも営業2人も来てたのに役立たず(^ω^#)ピキピキ
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 18:02:34 ID:2VWWbdmJ0
明日から来てっていわれてめんどくなっていかなかったことも何度もあり
それでも(違う担当からだけど)仕事紹介してくるってどんだけなんだろうな
派遣はうまくつかうべし、使われたら終わりだよね
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 19:24:35 ID:h4WS/9lXO
今2社目の競合面接オワタ
正直1社目のが気楽に働ける感じで2社目はスキル求めるけど時給高い
財団とか民営化したけど半分国みたいな企業って働きやすいのかな?
何か志望動機聞かれたけど…派遣で志望動機って…
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 19:58:53 ID:lawrgN5P0
12月からスタートのお仕事がネットに掲載されていたので
条件も良かったしエントリーしてみた。即効”ご紹介にはいたりませんでした”の
メールが帰ってきた。昨日UPされた仕事でしょ、12月スタートでしょ。
やはりオバハンには仕事はまわしたくないのだな、と不景気を感じたのでした。
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 20:07:35 ID:R/Mgh/zI0
ババア??はあ、冗談じゃねえ!そっこーお断りつーんなら
初めから、年齢の記載が無理なら、若手中心とか
ババアが応募するのを躊躇うような表現にして欲しいよね。
こちとらエントリーするだけで、訳の分からん派遣会社に
学歴だの経歴だの本名だの個人情報をさんざん晒すわけ。
これ以上恥をかかせるなって
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 20:11:46 ID:lawrgN5P0
>>671
本当に若手中心とか書いてくれるといいんですけどね・・
リクナビ派遣みてると、たまに30歳ぐらいまでの方、なんて
堂々と記載してる案件(事務業務)もあって、むかつきつつも
正直でいいのだろう、と自分を納得もさせたりで・・。
長期は諦めて、お歳暮の短期データ入力にでも応募します(職歴汚れるなぁ)
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 20:16:53 ID:R/Mgh/zI0
それか平均年齢20代とかね。
私は他人の年齢って元々気にしないけど、やはり周りのことを
考えるとやはり応募はしないよ。
てか平均年齢の若い会社って下手をするとブラックとか^^;
(要するに離職率が高いため平均年齢が低い)
平均年齢がやたら若い会社は自分が若くても応募しないかな
やはり色々な年代の人が普通にいる会社の方がまともな気がす
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 20:21:28 ID:R/Mgh/zI0
>672
たまに30歳までの方

本音は30までなのに、何も書かずに中高年からの応募が
あっただけで「かーババアorジジイかよ、やだねー、ばっか
じゃねー」な対応をするとこより、初めから30までと断って
いるだけすごく良心的な気がす
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 21:04:42 ID:lrDGVgU50
でもさ、面接今週3社行ったけど、営業がどいつも20代の男で既に既婚者だった。
それでも頼りになる人もいたけど、今日面接同行した営業はすましてて指輪ずーっとくるくるまわしてたよ。

676名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 21:17:25 ID:R/Mgh/zI0
別にそんなことどうでもいいじゃん。
それより私が独身であったなら派遣会社の営業さんとは
怖くて結婚できないな。いや自分が男性で営業さんであったとしても、
自分が営業さんの立場だったら
色々なジレンマに潰されて恐らく絶対に長続きしないと
思うから、、、。だからなの?営業さんにやたら若い人が
多いのは?年配でこの道20年という人みかけないものね。
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 21:21:32 ID:R/Mgh/zI0
悪いけど「人が商材」(嫌ないい方してごめんなさい)
なだけに、仕事をやめた後なかなか潰しが利かない気がす
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 21:28:32 ID:md93b4H10
人材派遣は泥臭い、嫌な仕事だよ。
いわば人売り。
性格がやさしい人では勤まらないと聞くし。
現に派遣の営業ってまともそうな人っていないような気がする(どこかおかしい)

派遣会社の人か派遣されてる人か、だったら後者のほうが人としてはまともそう
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 21:36:27 ID:wG6fllNzO
ホスト風が多いな。
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 21:36:29 ID:fgU2vQRX0
>>669
データ入力とかで志望動機ってどう書けばいいんだろ?
仕事内容に興味があるとかやりがいを感じるとか書かないで
家が近いとか残業が少なくて資格に向けて勉強できるから
みたいな感じでいいかな?
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 21:54:33 ID:czsbRgFn0
>>660
全部が釣りってわけでもないですよ。
ジョブチェキで決まった今の仕事、勤務開始しても半月くらいは載ってたから。
顔合わせで×だったり、バックレされたりした場合の保険もあると思う。
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 22:07:33 ID:4bhPCnLAO
顔合わせに行ったら、200%頼りない営業が持ってた私に関する内部資料に『事務屋』って走り書きが…。間違っちゃいないが、気分ワル(-_-メ)
そういうのは、本人に見えない様にして。
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 22:09:37 ID:R/Mgh/zI0
全部ってわけじゃないってことは、一部にしろ釣り案件が
混じっているってことだよね。

もーやめてよ(><)派遣会社ってどれだけ人を振り回せれば
済むんだ?
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 23:04:13 ID:+BcsN2VH0
派遣て面接しちゃいけないのはずなのに
『顔合わせ』とゆう名前に変えて
面接させられるってなんだかな〜。
よっぽどの事がない限りは採用とかならいいけど、
後で、『仕事がなくなった』とか有りえない!!
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 00:15:03 ID:ZhX1USzB0
>678
>性格がやさしい人では勤まらないと聞くし。

これは分かる気がする。いや、もちろん優しい営業さんもいる。
現に先日面談に立ち会ってくれたカレは本当に誠実で良い人だった。
自慢するだけのスキルも無い私をこれでもかというほど、フォロー
してくれたし。
ただこの業界に入って間もないと言っていた。
ただ長く続ければ続けるほど色々なジレンマ、理不尽な目にあって
優しい人ほど苦しむようになると思う。あくまで想像だけど私だったらね、
きっと。
 私、営業さんには2種類のタイプがあると思う。
 一人でも多くの人に雇用のチャンスを与えてあげたい、仕事を
探している人の役に立ちたいという動機で入った人(ハローワーク型)と
 いわゆるスタッフを(人としてより)あくまで金つるの駒とみなす
タイプ(手配師型)みるからにまともそうじゃないのは言っちゃ悪いけど
↑この手配師タイプに多いように思う。

現に派遣の営業ってまともそうな人っていないような気がする(どこかおかしい)
派遣会社の人か派遣されてる人か、だったら後者のほうが人としてはまともそう


686名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 00:27:52 ID:AHjjoGtFO
>>685
だから優しいまともな人は残らない。傷付いて嫌になるから辞めちゃうんだよ。

口が上手くて嘘ついたりだましたり平気で出来る営業が残る
そういうタイプしか出来ない職です。まあどのみち一生やれる仕事じゃなさそうだけどね
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 01:42:27 ID:7/0nfGScO
オフィス街歩いてると派遣営業って不思議とわかるよ。
独特オーラ放ってる。
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 05:18:45 ID:rFHhhhC7O
どこの会社も、業務の説明より採用面接のような質問ばかりでムカつく。(趣味や自己PRまで)
営業は横で黙〜って座ってるだけ。あとスキルシートに卒業校や年齢、最寄り駅なんて必要?何がPマークだ
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 08:24:57 ID:lA60v4fx0
>>688
Pマークって何ですか??
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 10:37:52 ID:ZhX1USzB0
>686
>まあどのみち一生やれる仕事じゃなさそうだけどね

ああ、だから派遣の営業さんって若い人ばかりなんだ。
これは若さを売り物にしているというより、仕事を
続けているうちに押しつぶされて、皆早々に見切りをつけて
辞めてしまうんだろうね。
私はおじさんおばさんの営業さんがいてもいいんじゃないっと
思っていたけど、納得。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 11:10:10 ID:Z4JshtiR0
登録の時、噛み合わないかえしかたしたら沈黙しちゃったんだけど
これってかなりヤバイ?
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 11:33:09 ID:/VmR09Zf0
話反れるけど、営業職って定年まで働けるのかな?
50過ぎの営業の人ってみたことない。
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 11:48:29 ID:ZhX1USzB0
制度的には定年まで働けるかもしれないけど
そこまで続ける人が少ないんじゃない?
私、50どころか40過ぎの営業さんにも
会ったことがないから。
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 11:52:07 ID:/VmR09Zf0
営業やめた人は何の職に就くのだろう・・・
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 12:46:55 ID:4LAJElpB0
>>689
釣りかもしれないが一応答えておくとプライバシーマークのことかと

>>694
そうだよな、派遣は内情をよくわかってるから派遣で勤める気はしないだろうし
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 14:27:28 ID:vH2/CnIQO
「この企業さんは当社のスタッフさんが〜名いて皆一年以上勤務されてますので」と営業さんは言いますが、今回辞めるスタッフさんはどの位勤めてたかは言わない。
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 15:13:16 ID:lA60v4fx0
>>689
プライバシーマークってあるんだ、知らなかった・・・
ありがとん!
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 15:14:05 ID:lA60v4fx0
間違えた、>>695さんありがとん!
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 17:44:06 ID:dWiziTMyO
世間知らずもいいとこだな…
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 20:22:42 ID:ttMSSu+f0
>>657
顔合わせ前だったんですね。
私は顔合わせ後に・・・

私がダメで他社に負けたなら
そんな言い訳しなくていいのにさ。。。

っつーか、本当だったら辞める辞めない簡単に言うなー
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/28(日) 08:22:13 ID:1cN3NAH00
私が登録してるとこの営業は、50過ぎの白髪のおっさんしかいないんだけど・・・
初めての派遣だからそういうものだと思ってたけど、他は皆営業若いのか
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/28(日) 09:52:54 ID:VnWywKx30
そこ多分大手じゃないね。どこかの中小企業が
派遣まで手を広げているとか?
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/28(日) 18:06:44 ID:+VWB2droO
合格の場合って、顔合わせ後当日中に採用の連絡が来ることがほとんどですか?
金曜の朝顔合わせして、営業のお姉さんは「今日中に連絡します!
土日挟むのは嫌ですものね!」と言ってくれたのですが、結局連絡ありませんでした。
ダメだったのかなあ、昨日今日と憂鬱な気分で過ごしてますorz
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/28(日) 21:52:57 ID:tFaYQjvS0
>>703
たまに先方の都合で遅れることもあるから
気にしないで待ってましょう。
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/28(日) 22:03:39 ID:usPraG4/0
で、派遣の登録時に受け答えに窮したりミスったら仕事貰える確率は減る?
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/28(日) 22:35:40 ID:9kLvlVib0
派遣初心者のものです。スレ違いかもしれませんが相談させてください。

正社員での就職先を探していましたが、一向に決まる気配もないので
派遣会社に登録しました。その際、正社員として受けているものの合否
が出てから、派遣会社から紹介する仕事は応募してください。と言われました。
ひとつ結果待ちをしていた会社の不採用との通知をもらったので、木曜に、派遣
会社へ応募させていただきたい旨を伝え、その際にも再度「先方にご迷惑になる
こともあるため、こちらからの辞退は避けたいので、その旨了承いただけますか?」
と言われました。 
少し迷ったのですが、よろしくお願いします。と伝え、話をすすめてもらうことに。
派遣会社からは、社内選考および派遣先との面接もあるため、不採用もあるとの
話を言われており、結果に数週間待つならば他にもいろいろと探してみたい気持ち
もあったのですが、覚悟は決め返事したつもりでした。
しかし、この週末に、正社員の話が舞い込み、そちらに挑戦してみたいと思うので、
どうしたらいいものなのか迷っています。
派遣会社や先方とはまだ面接はしていないので、こういう場合お断りしてもいいもので
しょうか。(木曜に応募の旨を伝えたので、今派遣先との面接の話をすすめてもらって
いる段階だと思うので、ご迷惑をおかけすることには変わりありません)

長文申し訳ありません。 ご意見お伺いできたらと思います。よろしくお願いします
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/28(日) 22:55:43 ID:zbKDGhZI0
簡単に言えば、
登録したけど、正社員の合否待ちで紹介はストップしていた。
木曜に待機(仕事出来る状態)の連絡。紹介はしてもらってない。
週末にいい会社ハケーン。
でオK?

話進めてるもなにも、社内選考の候補になっただけだから、
正社員の応募して大丈夫だよ。
これが派遣面接後で採用になった後だと問題だけどね。
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/28(日) 23:14:24 ID:9kLvlVib0
>>707
レスありがとうございます。
長文でまとまりのない文になっていましたね。
すみません。
登録時に紹介された仕事に、木曜に応募したいと伝えました。

社内選考の候補になっただけととらえて構わないんですよね?
派遣会社の方から、何度も「先方にご迷惑はかけられないので、応募後は
こちらから辞退することはナシ」といわれていたので、どうしたらいいものか。
今日一日悩んでいました。 
面接後ではなくてよかったです。(採用連絡後でしたら、派遣先へ行くという気持ち
で、正社員は諦めたかと思います。)
正直、これ以上無職生活が続くのは怖いのですが、もう少し正社員を探すことに
専念したいと思います。

ありがとうございました。
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/28(日) 23:18:59 ID:vLKeplVkO
いや別に問題じゃないでしょ

普通に社員も受けていいよ。同時進行するなとか他社での仕事探しするなとか言うけどそんなの気にしてられるか。問題ナッシング

顔合わせしてから断っても別にいいから大丈夫だよ。
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/28(日) 23:38:03 ID:9kLvlVib0
>>709

問題ではないんですね。
同時進行や他社での仕事探しなど気にしているとなかなかうまく運びませんよね。
派遣の面接でも不採用はありますと言われていたので、数週間選考にかかって
不採用ならば、その間にほかのところ動いておくことはできたりしますもんね。
私は要領がよくないのでしょうね。

このスレに来られるレスくださった皆様も、お仕事さがされてる方なのかな?
皆様にも、いいお仕事が見つかりますように。ありがとうございました
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/29(月) 00:02:24 ID:+VWB2droO
>>704
レスありがとうございます。
そういう場合もあるんですね。胃がキリキリしてますが、希望を捨てずに待ってみます!
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/29(月) 00:08:51 ID:8eZzFZHd0
>>705
相手による・・・というかそんな事で落とすような会社は行かないほうが良い。
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/29(月) 00:14:02 ID:8eZzFZHd0
>>711
いえいえ
今ちょうど月末で忙しい時期だから、電話を忘れている担当も居るのよ。
もし明日(今日ですね)電話来なかったら次探すぐらいの気でいましょ。
お体いたわってあげてね。
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/29(月) 04:19:24 ID:yYriIsjk0
706 は質問スレとのマルチ

就活の同時進行は許されても、同一質問の同時多発は許されないよ、ネットマナー上ではね。
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/29(月) 13:14:24 ID:r0S6Y4ycO
金曜面接した結果連絡がない…
いつもすぐくるから今回は嫌な予感だわ
どうしよ
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/29(月) 13:21:02 ID:COg8kJgWO
問い合わせたら?
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/29(月) 15:37:17 ID:bLlH0fne0
顔合わせ後、一週間たって採用の連絡が来たこと何回もありますよ。
私の場合、翌日の連絡は不採用が多いです。
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/29(月) 17:01:58 ID:r0S6Y4ycO
信じられない
2件とも落ちたよ…かなりショックだわ
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/29(月) 18:15:05 ID:COg8kJgWO
2つ顔合わせ行ってたの?
競合だったのかな…
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/29(月) 21:20:11 ID:FfqVsmXW0
>>719
2社とも競合でしたよ。どうしよ。どっちか受かると思ってたからショックだわ。
今の時期って案件少ないですよね。
少ないから良い案件には集中してより競合が激しくなってるって感じ。
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/29(月) 22:45:10 ID:QKMp8Y0tO
私もやっぱり落ちてた…がっかり。
そういえば皆さん、顔合わせの時、メモってとってますか?
大体営業さんから聞いてる業務内容と同じような説明だし、一度聞けば理解できるし、
私はメモとってないんだけど、派遣先の方からしたら印象悪かったりするんでしょうか?
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/29(月) 22:58:43 ID:gq460FN60
>>721
全く関係ない。
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 00:40:18 ID:Slcqn194O
私も落ちてばっかりorz
派遣て以外と競争率高いのにびっくりした。
3名募集のデータ入力に、色んな派遣会社から計40名受けたらしい。

今日職安行ったらいいなと思ったふたつの正社の企業は
5名、9名しか応募がないらしい。

普通に職安で正社探した方いいんじゃないか…。


余談だけど今まで5社受けて1社だけ受かったけど
コーデが言葉を濁して
『一人女性の方でとてもハキハキして、指摘してくる方がいます…』
と言ったのが引っかかり断った。

明らかにお局じゃん。
わざわざ言うって事はよっぽどなんじゃないの、と思ってしまったが…。
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 01:02:05 ID:7WpcVnI70
派遣は正社員よりお給料いいんだもんなー。
長い目で見ても、中小の小以下の企業だと、
ボーナス、退職金すら雀の涙だし。
つかボーナスは確約されてないから、出ないこともあるし。
一方、派遣は歳をとったら仕事見つかりにくいし、時給上がらないし。
だから、出来るなら大手に就職した方がいいよ。

> 『一人女性の方でとてもハキハキして、指摘してくる方がいます…』

お局も意外に気があったりすることもあるからね。
私が合わなかったお局と、私の後任の人は合ったりしたし。
ちょっともったいなかったかも。
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 07:12:56 ID:HXDQnFiT0
何社くらい登録してる?
登録は10社くらいだけど使ってるのは2,3社でその派遣会社が案件少ない気がするから
また新たに登録しても変わらないよね。。
久々無職になって今朝は5時に目が覚めたよ。仕事行ってる時はなかなか起きれないのに。
精神的不安定だからか
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 08:33:23 ID:Q65VrAWA0
早起きしたほうが鬱防止になるよ。
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 10:25:01 ID:V3iGXL5t0
>>723
俺も競争率が激しいのにはビックリしている。
たかが派遣、すぐに決まるだろうって思っていたのに全然決まらないから生活が…ヤヴァイ
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 11:44:40 ID:HXDQnFiT0
アドバイスとして不実うはやめといたほうがいいよ。
1人枠事務に20社声かけるから。
今でも6社は声かけてるみたい
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 11:45:33 ID:14JBiWW90
簡単な事務の派遣ほど選り好んでやがるよな
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 14:07:12 ID:HXDQnFiT0
みんなきまったのかな。書き込み少ないね
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 15:03:32 ID:Jd4Bp6K+0
まだ決まっていません。
明日でブランク1ヶ月になり、有給継続権利も解消・・
諦めた、失業保険もらおう。
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 15:05:58 ID:wJzdYTutO
私も決まらん。ていうか案件がない…
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 15:14:22 ID:Jd4Bp6K+0
案件もないですね、10月スタートも多いかと思っていたのに
そうでもないようですね。
こちらは地方なのでコールセンター、営業、損保系事務ばっかり。
損保はストレスたまりそうだし、コルセンはちょっと・・
たまに事務案件がUPされても顔合わせまで行きつかない。
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 16:06:47 ID:nZSPbECjO
>>722
関係ないのか、ありがとう。
>>723
お局とかトラブルメーカーっぽい人がいそうな説明されると不安だよね。
しかし、あまりにも決まらないので明日そういう案件の顔合わせ、一応してくる…
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 16:33:58 ID:NXqSWodr0
>>712
派遣会社にとっては、派遣社員はふるいに掛けて落とすモノじゃなく
相手先に送ってマージンを貰うためのモノだから、派遣会社が少し「こいつ微妙」と思っても
スキルや条件が合うならバンバン送りたい訳だよな?
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 16:38:34 ID:HXDQnFiT0
enやリクナビも見たけど短期多くなったね
とりあえず家の近くで短期とかやりながら長期探そうかなとか考えてしまった。。
でも新しいところ登録行くのめんどくさい。
しかも聞いた事のないような小さな派遣会社だと不安だ
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 16:57:32 ID:NXqSWodr0
同意
誰でもいいような仕事でも志望理由を詳しく聞かれたり
タダのバイト経験でも仕事内容を詳しく聞かれるのがめんどすぎ
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 17:13:12 ID:YMqS+1Mg0
私なんか派遣なのに、大学の学部の選考理由まで聞かれたよ・・・
忘れたっつうの
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 21:01:20 ID:2T/Ur79O0
貿易事務、とりあえず決まった。。良かった。。
未経験だと厳しいもんですね。年齢もあるのかな。
っていうか、専スレ落ちた?
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 21:13:08 ID:q0j+c9VWO
エントリー落ち1回、顔合わせ落ち2回の後ようやく決まりました。
前回の担当が私の事を今回の担当に紹介してくれたおかげで
就業が決まりました。
昨日紹介今日顔合わせ1時間後には結果もらい、こんなにも
トントン拍子に決まる時は決まるのかと思うほどでした。
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 21:33:05 ID:TVpfJd2JO
みんな決まって行くのか…
30超えだとキツイのかな
とりあえず明日新しい派遣会社登録行ってみる
部屋でぼうっとしてても仕方ないし…
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 22:41:05 ID:3ipnE3UH0
明日、顔合わせ
急募の未経験ok!の事務だが、他社競合
経験者が決まっちゃうんだろうな・・・
今月もう3回顔合わせ(他社競合)で落ちてるorz
そろそろ決めたいーーー
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 22:58:24 ID:p/F4uSJr0
ここで書かれている「顔合わせ」は、「事前面接」と云って違法行為
なんやけど、受かった人も落ちた人も肯定派ばっかりやな。
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 23:17:01 ID:hk4WA0fU0
大量募集だと顔合わせ無しの場合もあるよ。
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 00:45:51 ID:nR+VXrY3O
>>743
それを言っちゃうと、派遣で仕事探すの難しくなるからね。仕方ない。
ってか、私は派遣先の雰囲気とか分かるし、業務に関する質問も出来るから、かえって安心だけどな。いきなり派遣先に放り込まれる方が怖い。
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 00:47:12 ID:QpvDZntt0
>>743
だって、実際一緒に働く人(同僚兼教育係や上司)が見れるからさ。
それで断ったことあるよ。
女上司の一人が、ふざけてるとしか言いようがない程、へらへらしてたから。
分煙なのに、実質全然分煙になってなかったり。
ぼろぼろの自社ビルだったりw
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 00:52:32 ID:nR+VXrY3O
>>746
そうそう。派遣先から選ばれるばかりでは無くて、こっちも選んでるんだよ。そのくらいの気持ち、大事。
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 01:39:25 ID:KtEXCa0lO
切羽詰まってたら軽作業も扱ってる派遣も良いかも。時給は下がるけどすぐ決まりました。ただ派遣先に恵まれずすぐ辞めましたが。営業には女上司はサバサバした方ですと言われたが会ってみたら単にキツイ人だった。生活の為と我慢したけど無理でした。
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 07:54:22 ID:lT3wvbxIO
貿易事務で船社で働いた事あるけど派遣の人で40代いっぱいいた。その課はお局が40代後半だったからそれに合わせて採用しているみたいで私は30代後半なのに若いと言われた。
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 08:09:31 ID:lT3wvbxIO
その40代後半のお局も派遣社員だった。貿易専門の小さい派遣会社から来てるみたいだった。毎日残業していて結婚とかしてなさそーな感じだったなぁ。お昼も食べないで仕事しいた。(頑張ってるつもりらしいけど皆の仕事取ってる、ひとりじめしてる感じ)
もう辞めたから関係ないんですけど。
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 12:51:40 ID:m5WXvoUk0
しかし仕事決まらないで一ヶ月も超えるとさすがにあせるー!!!
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 12:54:50 ID:UKgEglZK0
職務経歴書もってこいやってメール来たんだけど、
書けるような職歴は期間を水増ししてもバイト歴が僅かしかないんだ
仕事内容も誰でも出来るような感じだし・・・
どうすりゃいいの?
あと履歴書と書かれてないなら履歴書は不要って事?
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 13:09:10 ID:EyX2wpnBO
無職期間5ヶ月親同居、東京、事務職希望。
たくさん紹介きたが希望と違いすぎ断りまくって顔合わせすらしてない。
辞めて次決まるまでいつも半年かかるし失業保険も貰ってる。
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 13:17:12 ID:KtEXCa0lO
ネットに載せてなかった案件を紹介されて顔合わせしたが人数が集まったとの事で落とされた。最近はたらこネットに載っていたのを見つけ軽く凹む。釣り案件の事を突っ込むと更新に時間がかかってと苦しい回答。さよならグッド○ィルビズ
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 13:55:38 ID:AS51DJp4O
1ヶ月も間あいたことない
希望とは違っても何かしら派遣やるよ
家いてもやる事ないし欝になりそうだし。
今登録行ってきたから短期紹介してもらって書類選考らしい。
勿論複数社掛け持ちしてます。
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 15:19:05 ID:3yZA863P0
あぁ、今日も紹介無いなぁ。
ネットでもろくな仕事ない・・。
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 15:40:28 ID:7u6DQbQK0
ほんとに電話すら鳴らない。
長期で環境や人間関係、休みやすいとかってなかなか辞めないよね
やっぱ短期とか手を出そうか、それとも今後使わない派遣会社で何でもいいから働き
長期案件できまったらそっち移ろうかな。
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 15:40:58 ID:SntjBgfU0
やはり、案件少ないみたいですね。年末近くになると増えだすって派遣会社の方が言ってました。
私も、先月いっぱいで辞めて一ヶ月・・・。顔合わせ1回行きましたが、先方都合で関連会社から
雇うことにしたとのことでボツになりました。有給も11月中旬には使えなくなります。
こんなことなら全部消化しとけばよかった。派遣元の担当者が有給は持ち越したほうがいいと言ってたので・・・。
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 15:47:11 ID:N2GzF3zq0
顔合わせ、終わった
今日の営業さんは全くフォローなし
最初の挨拶で「よろしくお願いします」と言ったきり・・・下を向く
私も職歴説明&質疑応答のみ
あとは企業さんが一通り業務内容説明して…終了
終わったorz
ちなみに他社競合でした
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 15:48:04 ID:N2GzF3zq0
下げ
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 16:00:51 ID:2E7lz0qc0
ある派遣会社の仕事を更新せずに終えて、次の仕事があるとは限らない。

ほとんどがすぐには見つからないと思う。
だから派遣会社での有給なんて、あってもムダに思っちゃうんだよね
使ってしまったほうがいいよね
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 16:15:37 ID:SntjBgfU0
そうですよね。派遣の有給は辞める時には全部消化したが正解ですよね。
今度からはそうします。前の派遣先、更新は無かったんです。派遣先の都合で
事務は男性を雇うことにしたので。引継ぎ期間が2ヶ月だったんですが、その後任が・・・
できの悪い奴で教えるのに大変苦労しました。何回も同じことを注意しなければいけなし、ちっとも仕事覚えてくれない。
そんな経験ある人いませんか?
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 17:10:18 ID:eS6ezNVa0
明日初顔合わせです。
初めてだから営業の方にどんな流れなんですか?と聞いたら
○○さんの経歴をお話させて頂きますって。
でもここ読むと自分で話すことも色々多そうですね・・・
今から心の準備しておこう。
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 17:33:44 ID:7u6DQbQK0
>>762
男の事務後任やった事あるよ。女上司で私の前にも辞めてるし私も辞めるから今度は男でって。
最初男の事務なんてはじめてみたし変なのって思ってしまったけど、話すといい人だった。
将来事業起こしたいから今は勉強中とか言ってた。あと短期で行った所は派遣でライブドア元社員がいたなw
社員よりPCすっごい詳しい人だったけどすぐ再就職先見つかったらしいけど。

そんなことより仕事くれーーー
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 19:32:35 ID:EdyhANhE0
>>755
うらやましい、もう一ヶ月は軽く経ってしまってるよ・・
全然決まらない、顔合わせどころの騒ぎじゃない
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 20:17:39 ID:AS51DJp4O
さっき金運に面接予約あった案件電話あって、前任がやっぱり続けるって言ってるからなくなったと…
ふざけんなよ(^ω^#)ピキピキ
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 22:51:06 ID:GS9Xy6NV0
>>757
待ってるだけじゃなく、自分から電話することをオヌヌメ。
待ってる間に派遣会社のスクールとか通ってスキルアップもオヌヌメ。

って回し者みたいだなw
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 23:45:25 ID:muSQtUhFO
他社に決まったんだが、仕事始まる前に別会社の講習受けてもいいよね?期間があるから時間がもったいないし…
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 08:10:46 ID:3j0huIU00
今日面接だけどこれは2ヶ月で終了のところだからまた2ヵ月後探さないといけない。
家から15分で行ける距離で時給は1650円と高めなんだけど。。とりあえずって感じです。
他社にも声かけてて1社お願いしてるのは仕事内容は希望通りだけど遠い!
1時間40分くらいかかる所だし。。
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 11:44:13 ID:H8mUK9A00
顔合わせの返答すら返ってこない…
せめて会ってから決めてくれ…
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 12:31:17 ID:D/l5kI2p0
20代だったらたくさん電話くるんじゃないの?
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 12:31:30 ID:UxoZUaQA0
さっき面接行ってきたけど最悪だった。
待ち合わせは45分前で仕事の説明するわけでもなく営業のバカ男の1日の行動を
不平不満を私に言いまくってて、やっとビル着いて応接室に通されたら
ここの環境は喫煙ですけどもし嫌なら今帰って欲しいんですけどだと。
どうしても説明聞きたいなら仕方ないですがって・・・は?
そりゃ私も喫煙環境聞かなかったのは悪いけどさ、何コレ?
喫煙環境は嫌なので帰ってきたけど、謝りの一言もなかったので即効登録抹消してやった。
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 12:50:20 ID:JUk/jaX5O
>>765
自分も一緒…
何社登録してるかもう分からない・・・

返事が二週間待ちで「他の人に決まりました。」とかばっかり。

仕事が無い〜
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 13:36:43 ID:94eIxovE0
これから顔合わせだ。
たいした職歴持ってないよ。年なのに。
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 13:46:13 ID:ExKYZMkBO
がんばれ〜
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 13:55:21 ID:UxoZUaQA0
また今から面接行ってきます。
午前あんなだったので今度こそ決めたい。。でも遠い
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 15:36:24 ID:cO+1CZOCO
また落ちた…。理由が
「スキルがあって考え方が前向きすぎるからこの仕事だと3か月であきると思うから」
だそう…。なんじゃそりゃ。orz
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 16:30:35 ID:g2egviHc0
>>777さん、私もそんな理由でだめだったとこあります。
スキルがありすぎてもなさすぎてもダメってもうどうしろとw

ここ一ヶ月で4社くらいダメだった。
今まで一発で決まってたのが奇跡のように思えてきました。
一件は派遣先もこちらも合意したのに
派遣元で「あなたには役不足の仕事と思えるのでこちらの判断でお断りしました」だってw
もうどうなってんだよ!w
だったら最初から顔合わせ設定するなあ〜!
交通費だけがかさんでゆく・・・
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 16:40:43 ID:TadXMX+D0
大阪 テレワーク最悪 ●山じじい視ね
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 17:28:26 ID:GHWXTxlx0
>>774
俺もだよ、お互いがんばりましょう!!

>>777-778
スキルがあるのにダメってのは何でしょうかね???
意味がワカンネって感じですね。

>>778さんは今までは一発で合格だったんですか!
だとするとすぐにまた次の職に就けると思っていると打撃が大きいですね

最近何だか派遣のハードルが異様に高いですねしかし
たかだか派遣に相手先企業は何を求めてるんだか…
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 17:34:22 ID:bNN4jW/90
763ですが先程顔合わせに行ってきて決まりました。
初めてですんなり決まってびっくりです。
選り好みしないで登録行った時に紹介された1社だからよかったのかな。
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 21:28:40 ID:Jz66RFUU0
>>781
派遣初めてな人は注意したほうがいいよ。
足元見られて長いこと決まらないクソ案件を
押し付けられることが多いから。
イヤだったらすぐ辞めな。
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 21:44:12 ID:EpdEiCFdO
私も1ヶ月で顔合わせ後
「他社で決まりました」
ばっか…
案件紹介あって話進めてもらっても
顔合わせまでいかず
「他社で決まりました」

派遣長いけど1ヶ月決まらないの初めてだわ
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 21:47:01 ID:bNN4jW/90
>>782
そうなんですか・・・
顔合わせでは派遣の人達も長く勤めてるって言われたんですが
気をつけた方がいいですね。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 22:26:58 ID:g2egviHc0
>>784
782さんの言うようにクソ案件もありますが
勤めてみたら意外とよかったりもするのでがんばってください!

私はクソ案件でいいので早く決めたいです・・・
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 22:46:39 ID:/7GUy1NrO
ここのみなさん特定派遣にしないのはなぜ?
普通の派遣より安定があると思うんだけど…
787774:2007/11/01(木) 23:27:43 ID:idMjDf9K0
顔合わせへ行って職場見学もしたのですが
一緒に仕事をする女性の方達が、外見だけで判断すると
自分とはちょっとあわない気がしたので、断ろうと思うのですが
こういった考え方は、甘いのでしょうか?
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 07:01:24 ID:6OvBlvaU0
私もまだ全然きまらない。既に5日目。。今日は面接の予定すらない。
昨日遠い場所へ面接行ったけど正直行きたくない環境だった。
それでも落ちたらもう後がないよ。
昨日夜あまりにも悲しくて泣いてたら今朝物凄く目が腫れてた
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 11:43:37 ID:C/UpfB4/0
>>787
向こうから断られるって可能性はないんでしょうか?凄い自信ですね。
それはともかく合わないと思ったら断ったらいいんじゃないでしょうか?

>>788
たった5日ならまだまだ軽症かと
一ヶ月も超えるとあせるあせる…
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 12:15:20 ID:C6/eFK1G0
来てくださいって言われたけど、なんか雰囲気あわなそうだったから
断ったら派遣の営業に嫌味言われた。
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 12:24:20 ID:6OvBlvaU0
>>789
788ですが昨日午後面接したの落ちたという知らせがあったよ。
これまで5社面接この2週間で入れて1社断り4社お断りと紹介されたのに急になくなったのが2件。
なんか今これが欝病なんだという後ろ向きにしか考えられないのと生理中で気分最悪です。
私は1ヶ月も間あけてたら家賃払えないし今月15日までにきまらなかったら実家帰ろうかと思ってる。
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 12:34:40 ID:B4pWUZTJO
そんなに追い詰めることないよ。やはり仕事探しには時間がかかるし気分の波はあるよ

私もだめだ、自分なんか死んだ方がいい、働く場所なんかないとか、泣いてばかりだった
病院行こうかと本気で思った。
周りの人に話をして、気持ちを浄化しながら面接受けて、なんとか浮上できたよ。
短期バイトしたりだとか、気分転換しつつがんばっていこう。
793派遣まん:2007/11/02(金) 12:53:52 ID:1IJ4tN6c0
ビデオで自分の面接を撮ってみる。実際は無理だから、あくまでシュミレーションで。
自分がどれだけ、あせった表情をしているか分かるよ!デジカメ、携帯の動画でも十分。
はなしは違うが、ブログよんでhttp://blog.livedoor.jp/sss_3_3_3/
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 13:08:40 ID:C6/eFK1G0
1月は仕事多いのかな?
12月はないよね?
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 15:27:24 ID:3rxAdKi10
友達が言ってたが品川で派遣やってて増員したく派遣会社に頼んだら
スタッフたりなくて1ヶ月まちって言われたらしい。
ちなみにR社。一般事務。
主婦子持ち30代半ばの友達も4年ブランクあるのに丸の内ですぐ仕事
決まったし。残業少なめ丸の内、銀座で探してたらしいが紹介の電話が多くて
うざかったって言ってたぐらいだからな。これはP社、一般事務。
東京駅や品川周辺は仕事多いんだろう。自分はそこまで通えないし。
場所って結構影響するよね。
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 18:42:57 ID:eWbm83Rp0
788ですが気分はだいぶ落ち着いてきました。
来週火曜と水曜に別の派遣会社から面接行ってきます。
週末は職の事は忘れてのんびりします。
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 18:50:34 ID:MNcCJFRj0
どんなにいい条件でも自分の住まいから遠ければ通えないし
勤務場所との兼ね合いは確かにありますよね
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 21:15:34 ID:Ki4tpY+GO
営業が「他社のスタッフでちょっと癖のある方がいるらしいのですが…」って言ってた案件、
何社も決まらなくて焦ってたし引き受けたんだけど、2週間しか経ってないのに
もう限界かも。
癖があるどころじゃないイビリ屋で、その人のせいで派遣何人も辞めてるらしい。社員には媚び媚び。
やっぱり何か変だなとか合わないとか感じた案件は、焦ってたとしても断った方がいいかも…
経歴無駄に汚してしまって悔しい。顔合わせで落ちる要因が増えちゃった。
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 21:42:24 ID:MNcCJFRj0
また一件エントリーしてた案件だめだった…今回は全員他社で決まっただと!!!

もう仕方がないから家から超遠くて時給の禿安なゴミ案件引き受けようかなあ
交通費が片道1000円近くかかるんだよな・・・
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 22:27:52 ID:HpZRctsp0
>>799
交通費(通勤手当)は支給されるんか?
支給されるんやたら、引き受けるのもいいけど、支給されへんかったら、
何の為に働いてるかわからへんな。
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 22:56:48 ID:pALb0GI/O
ssとフルがいる所は要注意。ロッカールームなど裏で他社イジメ、ミスの責任転化は当たり前なやつら。
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 23:12:10 ID:zCstzyle0
>>798
イビリ屋は初回にシメておいた方がいいかもね。
そうやって自分で自分を守っていかないと腰掛でも派遣はやっていけないって感じたから。
俺の時はネチネチやってきたからクビ覚悟でそいつがトイレに入った時に個室連れ
込んで「調子こいてると殺すぞ」って思いっきり腹殴った。
それ以降、人の顔色伺うような態度でやってやがる・・・。
ますます気に入らない奴だわ。
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 23:14:32 ID:3R5yc94q0
社会に出て暴力とかDQN丸出しだな
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 23:24:39 ID:fqAugJGg0
いちおう顔合わせすることになったが、他社競合。
時給安いとこから人とるのかね...。
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 23:50:02 ID:zCstzyle0
つまらないイビリなんてやる方が悪い。
かたちが変わって自分に帰ってきただけの話。
自分に負い目があるから長い時間が経った今でも訴えないんでしょ?
別にこっちはそうなって(訴えられて)も覚悟してますよ。
己の身は己でしか守れない。つまらない事で会社や司法、警察は助けてくれ
ないよ。
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 00:17:30 ID:WXz5x5vf0
私もダメでした・・・。

時間だけが空しく過ぎていくわ。
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 00:40:51 ID:aTw2Vu0+0
>>800
最近交通費を支給する案件なんて滅多にないですよ
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 00:50:17 ID:LlF2QM0y0
問題のある派遣がいる派遣先の紹介を受けた友人。
仕事の紹介が全然なかったので飛びついた。
その派遣、デブで汗かきで足がとにかく臭い上にワッキーときた。
態度もひどかったので、友人は耐えきれず、辞めたいと申し出た。
派遣先も友人が仕事を覚えてくれれば、彼女をクビにすることが
出来るので(というか最初からそうするつもり)頑張って欲しいと、
時給うpになって友人は喜んで更新した。
そして目出たくデブはクビになった。

ここまでは、まあいい話かもしれない。
その後、友人は若くかわいい新人派遣に仕事を教えるように言われた。
元々3名でやっていた仕事だったので(デブが先輩派遣を追出した)、
さして疑問にも思わなかった。
数ヶ月後、友人には次の契約更新の話はなかった、とさ。
怖いですね。
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 09:55:30 ID:AoKwYkjK0
今までSSがいるところはラッキーなことに就業経験ないけど
あんまりいい噂聞かないのは事実だね
派遣会社に問題あるのは置いといてスタッフのレベルの低さ(人間的に)がヤバすぎるって聞く。
あと短期とかで入力とか行く場合は大手派遣会社が持ってるテクノロジー系の女にも注意してる
凄い威張ってて怖かった思い出あるから
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 09:58:17 ID:cFvLCFFW0
>>807
>最近交通費を支給する案件なんて滅多にないですよ。
そうなん。「上限○○円迄支給」とかやなくて、ゼロなんかいな。
ゼロやったら、ホンマに何の為に働いてるかわからへんな。
これも、「派遣やから仕方ない」って割り切らんとアカンのんかな。
俺としては、多少遠いのは我慢出来るけど、交通費(上限つきも含めて)くらいは、
出してほしいと思ってるよ。
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 10:18:09 ID:aTw2Vu0+0
>>810
関西の方でしょうか?関西はちゃんと支給または上限つきの案件ばかりなんですか?
少なくともここ半年程度の話ですが
関東圏一都三県では10件に1件も交通費支給案件はないですね…


もっと比率低いかも、100件に1件くらいか(涙
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 10:44:28 ID:qVoPmgYLO
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 11:56:21 ID:sBKhIMfE0
グッドジョブなら交通費出るよ(但し上限あり)。時給激安だけどw
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 16:47:25 ID:cFvLCFFW0
>>811
810のモンやけど。
一概には言われへんけど、基本的に交通費出るよ(上限つき)。
確かに俺は関西人で、関西の案件に入っとるけど、関東やったら不支給なんか?
交通費出んかったら、何の為に働いとるかわからへんな。
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 19:57:29 ID:ml7S0VQo0
PCでかじりつきネットで仕事案件のチェック。
久しぶりにyoutubeでパルナスのCMを検索してみたら、あるんだね〜
あの怪しい曲に癒されてしまったよ。
このCM見てたころは、こんな大人になってるはずじゃぁ
なかったんだけどな・・ブランク一ヶ月と3日目の本日。
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 00:14:50 ID:5FPsdb8TO
うちの会社はお茶だしもあるし秘書っぽい仕事もあるから
容姿で選んでる。
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 00:16:11 ID:ymtroG550
>>815
マンコなめてやるよ
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 00:45:11 ID:6ntjNS2f0
>>814
関東は交通費の出ない案件が少ないのは確か
派遣まとめサイトのようなen派遣やはたらこねっとなどでチェックしてるが大体出ない
交通機関会社を養う為に働いてるような気分だ
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 01:39:09 ID:7UUfwSv+0
紹介された案件が、交通費が1.5万まで支給だた@都内
しかし時給テラ安く、交通費自分餅でも時給1700円の方が稼げるので断った。
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 02:53:49 ID:Tz+aV3Fi0
今度顔合わせなんだけど、志望理由とか細かく突っ込まれる?
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 05:09:39 ID:SNRkfZNbO
派遣先の面接担当者によります。
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 13:55:11 ID:HLo2F2q0O
明日初顔合わせ。初派遣業だからすでに緊張して震えてるよ。
ここ読むとはきはき明るいキャラでも落とされるらしいしどうしたらいいんだ…結局見た目?
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 13:58:03 ID:Tz+aV3Fi0
>>821
そっか
派遣会社の人も一緒に行くらしいんだけど、みんなは一人だった?
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 14:11:03 ID:4Dl6ihD8O
顔合わせなんて緊張する必要ないよ
初出勤に比べたら大したことない。
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 16:02:24 ID:R8Xldne10
>>822
見た目もあるんだろうね。あとスキルがあり過ぎてもダメみたいだし。
結局好みと縁なんだろうな。

なんかこの週末掃除する気も起きなくてダラダラしてた。精神的不安定なんだよね。
派遣早く辞めて社員になりたいけど募集したい企業ないし
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 18:02:00 ID:6ntjNS2f0
好みと縁、なんてつかみ所のないものが採用の要因だとすると努力のしようもないよね…

仕事が決まらない期間が長くなってくると精神が不安定になってきますよね>>825
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 18:31:40 ID:6SGukOf10
>>818
派遣会社にもよると思いますが
関西でも交通費がでる案件は少ないですよ。事務職はとくにないですね。
特定派遣や派遣元が一般派遣ではなく契約社員という形をとっているところでしたらでると思います。
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 23:29:08 ID:Tz+aV3Fi0
>>824
初出勤ってそんなに緊張するん?
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/05(月) 10:49:11 ID:ibxssMQY0
明日面接入った。でも2月までの短期。。3月にまた探すと思うと欝だなあ
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/05(月) 11:58:52 ID:8Dnapcj90
土日が何の活動も出来なくて無駄な時間を過ごしてると思うとシャクに障る
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/05(月) 12:00:43 ID:nv92VtEX0
派遣や非正規社員の皆さん 

派遣先では 適当に仕事してれば良いんですよ。
ガムシャラニ頑張っても 報われません 体壊すだけ。
給与に見合った労働をしているように 見せてれば 良いんです。
いくら頑張っても成績考査を反映出来る事は出来ません。昇給昇格賞与無しじゃ成績点付けれない。

本来 派遣社員や契約社員は正社員よりも年収は多いのが世界の常識なんです。
つまり、専門職で正社員より能力があり 都合の良い期間だけ採用できるから
それだけ 賃金も高いのが当たり前なんですが、日本の経営者や政治屋が勘違いして制度化したんです。

ですから日本の非正規社員は物凄い意味での搾取をされてるんです。だから 適切なバランスの取れた労働をすれば良いんです。
そうすれば、雇用先も 製品の品質低下に 困るから 正社員化を考えるでしょう。
それが いまの経営者や政治屋には分からんのです。
日本の企業は 忠誠心のある労働者は要らないそうです。
経営者が 分かるまで、適当な製品を製造してください。それで良いんです。

勿論、欠陥品になっても 歩留まり悪化でも 仕方ありませんが それでもいいんです。それは始めからリスクとして承知してます。
あくまでも適切適当な作業をしてれば良いんです。経営者がいくら頭が良いと言っても人間の心まで見透かす事は出来ません。

労働者派遣業は労働基準法を改悪し法抵触寸前ギリギリの法律で出来た会社です。

唯一派遣の強みは 複数の派遣会社に登録が出来ることで、もし不当解雇でもまた次の職があることだ。
労基署は企業の味方でなかなか問題を受理しないから 連合系以外の労組に相談するのも選択肢ではある。

もし派遣先の会社が、卑劣な行為に出たら コンプライアンスの遵守に則り 違法な操業や悪行を内部告発しなさい。
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/05(月) 13:14:26 ID:8Dnapcj90
↑コピペとわかってレスするが仕事よこせ、話はそれからだw
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/05(月) 18:06:27 ID:HNKYG1XV0
明日顔合わせだ〜
人前で自分の職務経歴すらろくに話せないので(緊張のあまり)
落とされても仕方ないという気持ちで行って来ますノシ

みんな頑張ってるんだもんな
自分も頑張らなきゃ
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/05(月) 18:38:07 ID:LKMWXAynO
>>828
大手に派遣されて大勢の前で自己紹介とかもありますから。
顔合わせなんてそれに比べたら…
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/05(月) 20:30:06 ID:vazyjVaW0
出勤時の自己紹介なんて多少失敗したって落とされるわけじゃないじゃん。
お局に目つけられて居づらくなることはあるかも知れんが。
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/05(月) 20:35:38 ID:fQikQW/f0
入ってしまえばこっちのもの だな
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/05(月) 21:15:14 ID:WZ201+kc0
しかし、一目見た瞬間に「コイツ気に入らないわ!」と目をつけられ、
心療内科行き→更新なしにしたことがあるんで、入ってしまえば…という
わけでもないんだよね(´・ω・`)

態度がとか、顔がとか、仕事がとか、なんかしら理由があればまだいいけど、
明確な理由なしだと対処しようがない。
あえていうなら劣等感か…
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/05(月) 21:39:24 ID:vazyjVaW0
>>837
そういう性格的なものは最初の印象良くしたってその後いくらでも因縁つけられるし
自己紹介でどうにかなるレベルじゃないから今回の話題とはあんまり関係ないような
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/05(月) 21:49:43 ID:WZ201+kc0
性格的なのか?>見た瞬間に好き嫌いの判断
動物的カンというか、なんだろう。
たしかに、どうにかなるものではないか。スマンカッタ。

とりあえず、出社一番、明るく愛想良く挨拶しても、
ムカつく!だからイジメる!と思う人はいることもあるということで…
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/06(火) 00:54:14 ID:aWukphCe0
そこで鈍感力ですよw
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/06(火) 01:45:42 ID:RtbTvX0G0
>>834
○○と申します。未経験ですが頑張りたいと思います。よろしくお願いします。
みたいな感じじゃダメなの?
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/06(火) 07:46:20 ID:c9hnSTQ+0
>>841
いいと思うよ。
私もそれ以外思いつかんW
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/06(火) 08:30:54 ID:dla50SCrO
顔合わせのあと、派遣営業が「ちょっと待ってて、合否聞いてくるから」と言われて数分後…「明日から来てほしいって」って言われました。即決っておかしいですか?
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/06(火) 10:16:40 ID:C9MQ84u90
派遣の顔合わせなら即返事も普通だよ。
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/06(火) 13:39:06 ID:aWukphCe0
>>843
それはおめでとう、即決なんてうらやましい!!
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/06(火) 15:10:05 ID:dla50SCrO
>>844
派遣はそうだったんですね、ありがとうございます。
>>845
頑張ります!
ありがとうございます。
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 14:30:29 ID:TN1xrgmz0
来週から決まったよ。
あんまり好きじゃないアクセスに近いような内容のエクセルメインなんだけど、
家が近いから妥協した。
こんなに落ちまくったのは初めてな期間でした。
10月最終週から今日まで7社行ったのか。。2勝5敗w
ちなみに昨日行った企業も落ちた理由はスキルがあり過ぎるって事でした。
あり過ぎるのって企業にとっちゃ嫌なのかなあって感じたよ。
みんなも頑張ってね!
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 14:32:28 ID:1aM+20450
スキルがあり過ぎる…?
参考までにどんな資格をお持ちなのか教えていただけるとありがたい
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 15:33:07 ID:wWrDcABU0
スキルがなさ過ぎる俺様がやって来ましたよw
スキルがあるのはうらやましい限りですが、それでも落ちてしまうことがあるんですね…
スキルがあるのも良し悪しってことでしょうかね。
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 15:40:00 ID:ohGBK6F8O
私もオーバースキルと言われました。
しかし、資格的なものは何もなく、これまでの職歴がスーパーバイザーやマネージャークラスが多く、一般事務なんかじゃやり甲斐がないのでは?と言われました。
企業にとってはスキルや経験が足りないほうがやりやすいのかな?
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 15:50:16 ID:TN1xrgmz0
特別なものはないよ。マウスとMOSと秘書2級くらい。
英語はTOIECではなく英検3級w
ただWEBソフトも出来るのでスキルシートに出来るソフトずらっと書かれてたのがまずかったのかなあ
昨日と今日別の派遣会社だけど面接時に営業に聞いてみたら、求めてるのは30代が多いって言ってたよ。
何かこの言葉でちょっと安心した三十路でした。
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 16:25:53 ID:6sids30Z0
「スキルがありすぎる」といって断られたほうが
「スキルがなさ過ぎる」といって断られるよりマシだな……


とスキルがなさすぎな自分が通りますよorz
853名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 16:35:58 ID:WRMOj2kn0
30代だと逆に正社員でも採ってもらえやすそうな気がするけどね。
選ばなきゃあるよ
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 17:37:21 ID:wWrDcABU0
>>852
そうとも言えないのでは?
今まで頑張ってきてスキルを磨いてきたのにそのスキルがアダになるのって悲しくないか!?

それならスキルなさ杉、って言われた方がまあ仕方がないかって気分になると思うんだが。
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 17:49:11 ID:HhPoNMVC0
>>854同意。スキルがないって言われた方が納得いく。
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 18:05:50 ID:mBLcCmhmO
実は就業先が雑用や暇な事務の場合
スキルがある人はすぐ辞めちゃうからじゃない?
暇はいや〜とか
馬鹿になっちゃうとか言ってw
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 19:18:50 ID:33gDbHIdO
スキルあり杉はだめな会社が多い。
@業務の細分化
A個人の残業をなくすために人を多く雇っている
Bおツボねが職場を牛耳っている所(自分より優秀で目立つ存在はお断り)

こういう所は
仕事が暇すぎる
仕事が単純すぎる
おツボねが意地悪してくる
などでスタッフがすぐ辞めてしまうから最初からお断り

ただ職歴見てひかえめなら雇ってみたいから面接はしてみたいので職歴では判断されないので呼ばれたスタッフは職歴は通ったのに断られたという事になる。
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 19:21:57 ID:CoZzRxQW0
スキルある人はそれまでのキャリアにそこそこの自負もあるだろうから
気位が高くて使いにくそう…って思われて敬遠されるのかも知れないね。

辞められるのも困るだろうけど、こんなんやってらんねとかって態度で適当に仕事したり
他の社員やスタッフとの調和を乱されたり(これはスキルあるなしより性格的なものの気がするが)
トラブルメーカー化するのを心配して避けられるような気もする。
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 19:23:57 ID:HhPoNMVC0
雑用事務とか暇な会社の案件をスキル高い人に紹介するの?
それとも本人の希望なのかな?
雑用でもいいから低スキルの私にその案件紹介してほしいわ
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 19:50:01 ID:TN1xrgmz0
>>847だけど、オーバースキルで落とされたのは、紹介時にはグラフ作成とか
プレゼン資料作成で聞いてたら、面接したら図のコピー&ペーストをひたすらやる仕事だったんだよ。
あと勤務時間もフレックスの社員に合わせて10時、11時出社にしろとか。
だから紹介時とは違ったから明らかに顔に出てた気がする。
というか断ろうとしてたら落ちたという知らせがきたって感じです。
落とされた5社中4社はそんなんばっかで、顔に出ちゃってた気がする。
1社はスキル不足で落とされたけど。
まあ縁とかあるんだろうね。あとやっぱり今の時期は落ち着いてて短期が多いって言ってました。
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 20:10:28 ID:5l2pZaTl0
つか派遣の仕事なんてそうたいそうなものはないと思うけどね
実際は誰でもやれそうな、仕事が多いよ
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 20:35:50 ID:cuPv5nLp0
昨日顔合わせ行ったんだけど、初めて年齢聞かれた。
歳聞くのって普通なの?
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 21:23:52 ID:MV+weLXz0
私、29歳、正社員歴なし。
資格は秘書検2級のみ。
ワード、エクセルは初級。
派遣しか経験ない。しかも短期ばっかり(半年〜1年)

こんな私でも大手企業に何度か拾ってもらってるから、あんまり深刻にならなくてもいいよ。

でも、>>861さんと同じで、派遣って大した仕事ないと思う。
特に大手ほど、あくまでも社員の補助的な雑用が多い。
私は気楽でその方が良いけど。
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 21:24:43 ID:y7wUGUYH0
普通

865名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 21:26:00 ID:y7wUGUYH0
>>864>>862宛て

>>863
てめぇ邪魔すんな
マンコ舐めるぞコラ
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 21:26:35 ID:rfFIPowzO
普通じゃないでしょ
でも採用になってIDとかつくるときに生年月日必要だからバレるけどね。
私は顔合わせで年言ってないのに、同じ職場の人が知ってたから、誰かが言ったんだろうと思ったよ。営業か、そのID作った人か。
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 21:53:53 ID:y7wUGUYH0
SHA〇Pの社員が派遣で面接に来る女の履歴書普通に見てたな
メール画面だったから
派遣の営業から添付でもらったんだろう

どれがいい?とか同僚同士で
顔面偏差値から学歴まで言及しながらワイワイ盛り上がってたな

他の派遣いるのに
馬鹿だなあいつらw
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 21:57:59 ID:wWrDcABU0
スキル高くて採りたくないってんなら低スキルの人をドンドン採用してくれ〜!!!
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 22:07:25 ID:tnYQjlVC0
36歳低スキル女です。
今日もお断りの電話が・・3名募集の短期事務にすら
顔見せに辿り着けない有様。
ブランクも1ヶ月を過ぎた・・
コーるセンターだけは嫌だから、何とか事務で探してるけど
不景気真っ直中の地域だから、若い人優先のようだ。
若い人、悪いことは言わないから社員目指した方がいいよ。
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 22:20:00 ID:Yh1JZO7RO
前行った顔合わせに行った某社は、まんま普通の面接だった。
最後に「面接の結果は後日になります」って言われたし。
いくら派遣の顔合わせが慣例化してるとはいっても面接言うな。
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 22:20:34 ID:RBuozunL0
オーバースキルって、ていの良い断り文句だから
真に受けない方が良くない?
断る方も気を使ってるんだよ。
>>869
年齢高いなら、コルセンの方が仕事あるでしょ。
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 22:58:19 ID:yiIP4KT80
ねぇ、夜遅めのコルセンなんて暇で結構稼げるだろうに。

ただ、社内連絡でオペの人にрキること多いんだけど、
30過ぎの女性は性格きついのが多いんだよなぁ。
もうちっと柔らかく対応お願いしたいよ
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 23:16:04 ID:hu37pvBB0
たしかに今は短期の紹介が多い。
どの時期が一番仕事多いのかな?
2,8月は一番仕事ないでしょ。
4月〜GW明けまで仕事少ないとも言われたし。
7,9月もあまりない。
3、10〜12月が一番多いって派遣の営業に言われた事あるけど。
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 23:43:56 ID:RBuozunL0
10月スタートの仕事が多かったと思う。
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 00:34:40 ID:k16xXRUs0
短期の仕事で探してるがあんまりないぞ
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 01:50:43 ID:kN7pUpsE0
長期でいてほしい&積極的に勉強する気持ちを持って欲しい
ってところに面接行くんだが、あまりハッキリ強く「長期やります!勉強します!」みたいなのは本心じゃないし
「長期の予定です。必要なことはちゃんと学びますし勉強していきたいと思います」程度でいいかな?
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 02:08:18 ID:TE68F2InO
好感触だったのに、ばるで募集かけてた。
ダメってのがすぐわかってへこんだよ。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 05:26:29 ID:/VdTbUi70
815さま
お〜〜!!
パルナス!!
小さい頃、朝、みなしごハッチかなんか
見てると、必ずかかったCMだ。

話は変わるが、凸は、顔合わせのとき交通費を
出してくれたような・・・。
そのときの大手出版社は、普通なら100%
行くでしょう!てなところだったけど、時重なるようにして
他のところに決まっており、そこを断るわけにもいかず、
顔合わせの後、傲慢にも「検討させてください」
といったら、後日断られた。
本当、求人はタイミングですな。
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 06:34:24 ID:eEPkWCiR0
高齢だと事務の紹介こないって人いたけど、SSは30代後半でも
電話くるよね。
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 11:08:35 ID:0RpNmTig0
でも、SSって評判悪いからねぇ・・・

私も30だけど、コルセンは遠慮したい。
前に一度経験したけど、性格悪いSVのイジメが横行してて、とても長続きする
職場じゃなかった。
コルセンしか紹介来ないなら、無理に派遣で働くことはないと思ってる。
バイトかパートでいいよ。どうせ、正社員から受ける扱いは変わらないんだし。
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 11:24:00 ID:eEPkWCiR0
でもパートじゃ生活できないんだよね。
歳くってると前の派遣が女社員にいじめられて途中で辞めた案件とか
難あり案件ばっか紹介してくるね。
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 12:00:07 ID:dwBPgmRAO
決まった!
決まったよー!!
やっと採用になった(涙)
今まで6回顔合わせして3回不採用、3回は辞退。
7回めにしてやっと決めたし決まった!!
会社、職種、待遇、環境、問題なし。
今まで3回も辞退して『自分はわがままなのか?』って考えたこともあった。
『この先採用出ないかもしれないのに、チャンス逃したのかなぁ…』
とも思って不安だった。

でも、今まで妥協しなくて本当によかった!
皆さんもがんばって下さい!
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 12:09:40 ID:Atq4zWmB0
派遣でこんな状況ってやだな・・・
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 12:11:03 ID:k16xXRUs0
コルセンの紹介は結構あるけど気が進まず断ってるが、一ヶ月超えるとコルセンでも仕方がないかな
と考えてしまってる俺ガイル…
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 12:56:55 ID:GLFWPyx40

  11月12日(月)午後10時   「ニッポンの縮図 1000人に聞くハケンの本音」

     NHKスペシャル http://www.nhk.or.jp/special/

  「終身雇用制度の崩壊」 「成果主義の導入」 「長時間労働と過労死やうつ」
  「格差社会とワーキングプア」

バブル崩壊後、日本人の仕事は大きく変り続けている。なかでも関心を集めているのが、労働者
の3分の1を占める「非正規雇用」。 とりわけ派遣労働(ハケン)には、正社員との格差や
雇用の流動化で、これからの社会がどこに向かっていくのかを探るヒントがある。
番組では、社会の中心となっていく30代の派遣社員1000人とスタジオをネットで結び、
スタジオの映像・音声を参加者のPC端末にリアルタイムで送りながら、その本音を探る。

  【ゲスト】 奥谷禮子 (人材派遣会社「ザ・アール」代表取締役社長)、
         中園ミホ (脚本家)、橋爪大三郎 (社会学者)
 
  ●ハケンの仕事 理想と現実
ハケンで働くことの不満で多いのが、責任ある仕事を任せてもらえないという声だった。
「一緒に働く仲間として正社員の人たちに認めてもらえない。まるでモノ扱い」「負け組の象徴」……。
しかし、不満を抱く一方で、ハケンの人々は正社員になることに対しても疑問の目を向ける。
「管理職になるより専門性を活かした仕事を続けたい」「過労死するまで会社一辺倒の暮らしはイヤだ」。

  ●ハケンという生き方に未来はあるか?
今、ハケンのままでは将来に希望を持てないと言う。「ローンが組めないなど社会的に信用されない」
「結婚や出産に二の足を踏んでしまう」……。 番組ではハケンという生き方に人生を託す人々に
どういう社会であれば自分らしい生活を送れると思うか聞く。 専門性を活かしたハケン労働と
それを有効に活かす社会。 こうした未来は可能か、日本の社会が向かう一つの方向性を探る。
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 13:23:39 ID:3CK6wLYaO
つくづく営業は交通費でるからいいけど
ノコノコ落とされに行って交通費ムダにする派遣って馬鹿みたい
正社員になりたいよ
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 15:33:11 ID:moGFOYTJ0
>>863
>派遣しか経験ない。しかも短期ばっかり(半年〜1年)
>こんな私でも大手企業に何度か拾ってもらってるから、あんまり深刻にならなくてもいいよ。

それは短期を選んで行ってるの?派遣営業が短期しか回してこないの?
それとも長期案件を途中で切ったり切られたりしているの?

大手は一定期間だけ短期集中でガバッと取ったりするから、短期狙いだと受かりやすいかもね。
長期予定でも続かない人多い。切ってんだか切られてんだか不明だけど採用後のふるい落としもキツっぽい印象
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 15:35:25 ID:56I32iYD0
20代のブスと30代の美人どっちが通りやすいかな。
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 19:15:41 ID:H9s4MFfX0
30代美人。同じ職場で35歳の人いるけど、見た目すごい若いし美人。
男性社員からも人気ある。性格も良いんだけどね。見た目重視。
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 21:45:32 ID:GCVxQCNl0
半月ほど前の登録後「すぐにでも顔合わせしたいとおっしゃてます」 と言われたが、
先方が出張中だからちょっと待っててと放置。
で、昨日、「来週でも顔合わせしたいのですが、担当営業が出張中でぇ〜」と言われ、
その上、仕事開始は来年に延期になりそうとの連絡・・・・・orz

これってこっちからしびれを切らして断ってくるの待ってるんだろうなあ。
派遣はやめて違うのに応募するわ。顔合わせできるならまだいいほうですw
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 22:05:35 ID:kN7pUpsE0
顔合わせしてきたが、明らかな失敗は無かったが少し詰まるというか言い直すことが多くてやばいかなあ
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 22:13:44 ID:o9JjToDQ0
自分詰まりまくり言い直ししまくりのほんと酷い有様だったけど受かったし続いてるよ
営業に全部言わせて自分で言わないよりは
自分で言う方が好感持てるってとこもあるって言うしあんま気にしない方がいいと思う
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 23:00:52 ID:h34wW4mmO
面接ではありませんから喋りすぎるな
そのために営業がいるんだから…最初は控えめがいちばんだよ。
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 23:11:10 ID:pka8Rz+Z0
すみません、ちょっと相談なんですが。。。
1週間待った「職場見学」がやっと目の前なのですが、
そこよりずっといいなと思う案件が別の派遣会社にあって、
エントリーしてみたら「お打ち合わせ」できることになりました。
その本命の「お打ち合わせ」は「職場見学」の翌日なんです。
「職場見学」の方は(OKだった場合)翌日から勤務とのことだったので、
もう直前だけど受ける前に断りたくなってしまい…
って場合皆さんどうされてますか?
とりあえず受けて難癖つけて断る?
それとももう受けない?
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 23:32:06 ID:IP8L684aO
とりあえず「職場見学」受けてみて、「1日考えてもいいですか?」って時間をもらって、翌日の「お打ち合せ」に行って、「お打ち合せ」の結果が良ければ前者は辞退、結果が悪ければ受ける、ってのはどう?
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 23:34:50 ID:h34wW4mmO
働くのを用事があるといい少し先にできないか聞いてみたら?
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 23:38:28 ID:DB+PK8k60
>>894
とりあえず「職場見学」は行った方が良いと思う。
そこで採用が決まったら、何か理由をつけて勤務開始日を1日遅らせてもらえるように
相談してみたら?
翌日の「お打ち合せ」で必ず採用になるとは限らないから、出来るだけ仕事は確保しておいた方が
いいと思うよ。
より条件の良い仕事を選びたい気持ちはよ〜くわかるけど、
『二兎を追うものは一兎をも得ず』
最初の仕事を辞退して、もし次で採用されなかった場合も考えて、慎重に判断してね。

そういう私は派遣で落とされまくり、目先を変えてバイトで探したらあっさり希望の職につけましたw

みんなも自分に合った良い仕事に恵まれますように!
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 23:45:21 ID:kN7pUpsE0
>>892-893
まじか
営業って言うか同行した派遣の人は何も言わなかったよ
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 23:48:08 ID:pka8Rz+Z0
894です。
うむうむなるほど。レスありがとうございます。
やっぱり一応受けるだけ受けてみるのほうがよいですかね…。
1週間も待たせるってことはきっと競合だと思うので、
悩んだわりに、受けても結局お断りされるっていうオチかも
しれません(汗)。
あとまたもう1つついでに質問で恐縮なのですが、「職場見学」の際に
職務経歴書と履歴書を持ってくるように言われました。
それって普通なんですか?
「お打ち合わせ」の方は何もいらないって言われています。
ちなみに私は正社員で働いていた時に、派遣社員の採用もしたことが
あったのですが、スキルシートしかみたことがなく、
履歴書やこちらが書いた職務経歴書って、一体何に使うのか疑問で…。
って、派遣会社に聞けばよかったのですが、電話切ってあとからふと
気になったもので。スレ違いだったらすみません。
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 23:51:51 ID:h34wW4mmO
>>899
おかしい。そんな個人情報普通提出しないよ。
今はスキルシートも厳しくて年齢も出ないし既婚か未婚かもわからない。
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 00:50:44 ID:Wk1pHiCjO
ある意味正社員より競争率激しいよ派遣て。

社員より給料よかったりする。
マジメにやってればそのうち社員に昇格もあり得る。
女はそのうち結婚しちゃえば…いいよな。
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 00:54:39 ID:RrirsVUM0
今週から派遣社員雇っていますが、面談の時と違い、頬杖ついたりダラダラしたり、電話応対も全然で客から苦情くるしで大変です。
まずはトライアル期間として1ヶ月契約にしてもらってたので、断ってもいいと思いますか?
長く働いてもらいたいから、最初から緊張感がなく働く姿勢になってない人を情だけで雇う必要ないですよね?

903名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 01:07:17 ID:yk8u4HzS0
切るなら早く切ってしまった方がいいよ。
ある派遣がそんなかんじだけど、長く勤めてしまったが為に、
仕事を抱え込まれてしまい、クビに出来なくなってる。
クビにしたら、その人は引継ぎもロクにしないで、
次の面接のために休みまくり、即日の仕事をゲットしたら
有給を使い倒して、もう会社へはこないだろう。
問題のある人は辞めさせる時も問題が起こるから、早いにこしたことはない。
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 01:09:40 ID:CNRy9nSI0
>>902
そういう人は早めに切ったほうがいいよ。
ゆくゆく会社への不平不満を、仲間の派遣社員やバイト達にこぼすようになるタイプだよ。
従業員の士気を下げる気が。
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 02:30:49 ID:RrirsVUM0
>>903
>>904
なるほど・・・。アドバイスありがとうございますm(_ _)m
早速切る方向で考えてみます・・・。
ホント、こっちの士気が下がってしまうんです。
私も派遣社員で働いた事ありますので、派遣社員の立場はわかるつもりです。
でも、だからこそ頑張ってほしいものです。
こちらも人間ですから、派遣の立場を逆手に取って高時給でろくに働きもせず定時に帰られると、
ホント腹立ちます!
”派遣”は仕事を探せない人の登録場所じゃなく、もっとちゃんとスキルのある人が適材適所に配属される
システムであってほしいものです。

906名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 07:35:52 ID:PT7nUKDtO
実情は派遣は底辺と思われてるからなあ

派遣でマジメに仕事したらバカをみる。派遣のが気楽だから選ぶ人も多い。
本音は切りたければ切れ、責任なんて糞くらえ ってところかと
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 08:20:13 ID:kTvRIWgE0
>>902って女じゃない?
もちろん次の契約で切ったほうがいいけど男社員より女社員のが鋭く細かいよね
しかもここって全く別の話題のスレなのにこういう内容書き込むっていうのも痛い
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 09:43:38 ID:1IYCRoLV0
派遣で仕事を出来る人を求めることが間違い。
そんな派遣社員は存在しません。
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 10:12:38 ID:4Xfqa4ZY0
外資の案件は英語の高スコア要求するけど、帰国子女や留学生以外でそんなに
英語バリバリできる人いるんかね。
派遣会社もそれだけの人を集められるのかな。
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 10:27:37 ID:O5W6gPTm0
高時給で即戦力になる人物を、ってのは正しい姿勢だと思うけど。
実際は低スキルスタッフを低時給でそこそこ使えりゃいいって案件も多いんだろうね。

英語力必要とする所は外人採用率のほうが高い気がする。
うちの営業は中華とかフィリピンとか指定されることも多いって言ってたよ。
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 12:02:47 ID:agc91c3N0
しかしたかだか派遣に高スキルを求めてる企業は何を考えてるのか??
そんな高スキルを求めてるんなら正社員にしろ!って思う案件が時々ある事実
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 12:20:27 ID:GAPEDDuzO
>>909帰国子女はどうか知らないが留学経験者やトイック保持者は腐る程いる(大手派遣会社には)
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 12:50:04 ID:4Xfqa4ZY0
外資の英語使わない秘書案件きたけど都内で\1580って安くない?
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 13:33:55 ID:zrbQuoU40
>>902
こういうのってガツンと本人か営業に注意できないのかね?注意してもダメなら、辞めてもらうだけだが。
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 14:24:41 ID:67i727nF0
高時給=仕事ができる ではないから時給で判断はしない方が良いよ
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 15:14:36 ID:O5W6gPTm0
>>911
社員はほら、一から育てないといかんから。
中途でムチャクチャできる奴が入ってくる可能性は派遣より低かろう。
派遣だったら派遣会社に「金は出すから使える奴連れて来い」で済むけれど。

「たかだか派遣」は事務職スレだから出る言葉だとは思うけど
逆に言うと所詮はたかだか事務職。
技術系ならともかく、事務でそこまで文句垂れるほどの高スキル作業なんてそうそうないよ?
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 16:27:05 ID:hz2TcpVi0
ぐあ、昨日顔合わせたところは「もっとスキル高い人欲しいお」って事で没になった
だったら呼ぶなっちゅーねん
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 16:29:16 ID:hz2TcpVi0
質問だけど、仮に本当の理由が受け答えの仕方とか志望理由が気に入らない
って場合なら、そう伝えられるんだろうか?スキル云々ってのは人間性を否定しないための方便
だったりするのかなぁ?
このまま決まらないと困るわマジで
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 16:55:18 ID:DAQoMqF50
受かってやっと来週からきまったけど今他社の案件見たら物凄く気になるもの発見した
あーなんてついてないんだろ。。やっぱ妥協するとこういうふうになるんだな
人生ほんとにオワタかも
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 17:35:08 ID:2REOwBeQ0
仕事先決まった後に見た案件が受かるとは限らない
決まった仕事をがんばりましょうよ、決まっただけいいじゃん!!
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 21:07:23 ID:DAQoMqF50
>>920
ありがとう
時給今までで一番安いけどとにかく頑張ってみるよ
920も頑張って
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/10(土) 01:11:43 ID:JjdpDvDA0
>>921
どういたしまして
俺もひとつの案件にエントリーしてる時にもっといい案件が出てきてクソッて思ったことがあるから
気持ちはよくわかります、が仕方がないんですよねこーゆーのって…
現在中々決まらなくて大変なのですが、もうひとふん張り耐えてがんばります。
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/10(土) 20:54:54 ID:80vkS7Ep0
いろいろ落ち続けているのに、新しい案件が出てきて、それが、何かの都合で
応募できないときって、それに応募さえできれば採用してもらえるのにという錯覚に陥る。
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/10(土) 21:13:49 ID:3chBjMEJO
しかし案件ないね
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/10(土) 23:36:50 ID:ULp8bwb20
顔合わせのとき挨拶とか言葉の使い方がフォーマルでしっかりしてないと落ちる原因になる?
椅子に座るときどうするとか、お辞儀の長さがどうとか
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/11(日) 00:56:03 ID:8FnU97fV0
客応対がメインならわからないが
お辞儀の長さとかそこまで細かく意識しなくても
最初の挨拶や受け答えができればOK程度

落とされるなら別の部分
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/11(日) 02:28:41 ID:cyJItiMV0
面接する側で思ったのが、職務履歴をただ読み上げる人大杉。
もうちょっと内容を自分の言葉で説明した方がいいと思った。
同時に応募した職と全然違う職歴は丁寧に説明されても、
それは逆アピールになることもある。
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/11(日) 03:02:17 ID:gqPEeOqj0
>>926
おk、サンクス
よろしくお願いします、ってハッキリ言って、失礼しますorありがとうございましたって言って退室
ってかんじなら基本的にはOKかな・・・

バイト歴しかなくて、しかも全く関係の無い職種の場合、チームワークを学んだとか時間厳守の重要性を知ったとか
そんな感じで問題なし?
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/11(日) 11:39:03 ID:gmLvwdfw0
>>924
案件ないね
最近競合が多いから実際は全ての派遣会社の総案件数の3分の一程度なのかもしれないね…
仕事を獲りたいが為にダンピングも行われてる可能性も…

>>927さんの会社の場合、職務履歴は採用決定へのウェイトはどれだけ占めるのでしょうか?
930927:2007/11/11(日) 15:04:46 ID:s2AP3MR/0
即戦力を求めているので基本要経験。
だから職歴はかなりのウェイトを占めていますが、
一緒に仕事をするのですから、人間性といいますか
キャラやふいんき(ryも重要視されますよ。
職種や職場にもよりますが、未経験者も採用になってます。

採用についてこういう人!とは言えませんが(現場責任者の好みがあるので)
印象が残らない人は不採用確実です、ということは言えますw
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/11(日) 17:04:06 ID:AJFcGXod0
紹介予定派遣希望ですが面接で落ちまくってます。
自分なりに感触良くても営業に「すごーくよかったですよ!私からも押しておきますから!」と言われても落ちる。
落ちた理由は当然ながら教えてもらえません。「ご縁がなかった」のみ。
そして来週も派遣会社からの紹介(エントリーしていないし探してもウェブ上にない案件)で1件行きますが1次は筆記と適正テストと人事担当との面接、合格すれば役員との2次面接と言われています。
新卒の採用試験ですか。競合明らか。また落ちそうです。勉強はしますけど。筆記で落とされたら元も子もないから。
なぜ派遣会社は私を選んだのか、の方が気になる。みんな断ったとかそういうのかなあ。
2次まであるなんて知らずに受けますと言ったら電話口のコーディが「いいですか!?」っていう反応だったし。
ちなみに経理の募集です。一応簿記2級も持ってるし実務経験もありますが。やるだけやってきます。
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/11(日) 17:59:58 ID:OUbfc/mX0
雰囲気とコミュニ能力だろうね
その場での瞬発力勝負みたいなことあるし
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/11(日) 18:23:03 ID:fuKXyj9N0
競合の時は、競争相手にもよるよ。
縁が無かったということで次に行くしかない。
頑張って。
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/11(日) 18:25:04 ID:o12/LUI1O
>>931
紹介予定なんか時間の無駄だよ。いい会社だってほとんどないし派遣期間でイヤになるような仕事が大半

人材紹介会社行くべし
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/11(日) 18:27:23 ID:AJFcGXod0
>>931です
ありがとうございます。落とされ続けるとモチベーションの維持が大変。
後悔ないようにがんばってきます

936名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/11(日) 18:31:40 ID:oyAS9yp+0
>>931はスキルは見る限り問題ないっぽいのにな〜
937929:2007/11/11(日) 18:36:56 ID:gmLvwdfw0
>>930>>927さん回答ありがとうございます。
基本は要経験ですか、でも職種や職場によれば未経験でも可能性があるんですね!!!
それがわかっただけでも希望が出てきました。
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/11(日) 19:00:41 ID:1VPFZgHf0
派遣会社に記載されてるエントリー条件と企業側の条件はマッチしてない
気がするが、どう思う?
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/11(日) 19:17:38 ID:kiqHbtEB0
それは派遣会社のヒアリング力に問題があるんじゃ
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/11(日) 19:36:56 ID:fuKXyj9N0
>>938
>>939が言うように、派遣会社の営業が駄目な可能性が一つ。
ただ、ハロワや紙媒体、ネットでの募集案件でもあるように
建前と本音の条件が違う可能性もあるね。
そもそも希望条件をクリアしてる複数の応募者がいたら、
企業はその中から選び放題だし、判断は難しいよ。
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/11(日) 20:19:17 ID:AJFcGXod0
>>936
931です。顔?顔なの?とかもうマジでそう思う。顔変えたら受かるのか?とか(と思う時点で間違ってるとわかっていながらも)
派遣会社はスキルで選ぶけど企業側はスキルより社風に合う雰囲気か、という方を重視するのかも。
特に紹介予定派遣は社員が前提だから何も知らない人の方が使いやすいと思うのかも知れません。
経験スキルがある人は逆に使いにくそうとか。その辺が派遣会社との意識のズレ?があるような。
もちろん経験があっても御社に合わせて行きますという謙虚な姿勢は心がけていきますが。
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/12(月) 01:06:32 ID:MTC9UpMC0
何故この仕事をやりたいか、って聞かれたときどう答えればいいのか分からないわぁ
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/12(月) 02:01:58 ID:b3wUwyYk0
自分もそうだ
専門職なら元から仕事に関係する事がスキで〜って言えるんだけどね
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/12(月) 10:46:02 ID:XrnSu58B0
正社員採用ならまだしも派遣でそんなこと聞かれても!!!
本音を言えば生活の為だものねw
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/12(月) 14:53:25 ID:vtHpNBCK0
面接って違法でしょ
ホントに無くしてほしい
緊張してうまく話せないし、志望動機なんて紹介されたから
位しか思い浮かばない

明日面接…というか顔合わせだけど憂鬱
他社でも募集かけてるみたいだし
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/12(月) 15:06:52 ID:vtHpNBCK0
945ですが、
この他社ってのが自分が他に登録してる会社だった…
しかも時給が他社の方が50円高い…
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/12(月) 18:42:59 ID:r9POQhkB0
あるある、まあよさげかと話し進めてもらった途端
同じ仕事が他登録会社から来て時給が50円上だったってパターン。

私の場合安いほう適当な理由で顔合わせ前ならお断りして
50円上を取るわいな。
って、もう>>946は顔合わせ決まっちゃってるのか・・・
みんなはそういう場合どうしちょるん?
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/12(月) 19:11:38 ID:cbnWZ4pn0
明らかに失敗したわ
ちょっぴり自己嫌悪

すらすら答えられる方が圧倒的多数派?
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/12(月) 19:58:44 ID:MTC9UpMC0
上手く答えられないのは自分にもやる気や熱意がないから、あまり真剣じゃないから
ってこともあるんかね?結構
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/12(月) 20:15:32 ID:t32Vs/ND0
慣れもありますよ。場数こなしてると聞かれることはだいたい一緒だからスラスラ答えられるようになる。でも落とされる時は落とされる。
志望理由は聞かれないのにすべての職歴の退職理由を聞かれることが多い。10年前のことなんだからいいじゃん別にと思うけど。
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 00:18:13 ID:Z4YLqIlo0
あまりスラスラ答えても同行のコーディに「受け答えが機械的」「ロボットみたい」とか後で言われるよ。
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 02:34:32 ID:3muvzKgy0
同行の人にも軽く認められるほど失敗したわぁ
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 12:20:30 ID:6mEezfov0
>>949
ヤル気や熱意が空回りする、ってこともありますよね。

>>950
顔合わせビギナーです、よろしければ必ず聞かれること、よく聞かれることなど教えていただけないでしょうか
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 12:43:12 ID:3muvzKgy0
やっぱり落ちた・・・
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 13:43:39 ID:7EPOvYgnO
顔合わせ終わった。
営業の奴なんかキモかった。
面接はスムーズに受け答えできたと思うが、オーバースキル的なことを心配された
競合あるみたいだし微妙だなー、、、早く決まらんと本当にやばい
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 15:28:38 ID:3muvzKgy0
自分の言いたいことをちゃんと文章にして述べられなかった、ってかなり痛手だよね?
良く聞かれることは、嘘も含め定型文を頭に入れておくべき?
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 15:56:19 ID:tyhEpQNu0
派遣の顔合わせって名ばかりで、実際のところは2次面接だよな。
紹介予定派遣なら、2次面接があるってのは分かるが、
一般派遣で2次面接がある段階で違法だろ?
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 16:04:40 ID:IKKASeV10
>>953
必ず聞かれるのは今までの職歴。退社理由。通勤時間。これはどこ行っても聞かれた。
後多かったのは「残業は大丈夫か」「男性女性どちらが多い職場にいたか」「女性が多い職場ですが大丈夫か」というのも。大手企業なら「当社のHPはご覧になりましたか」「見てどう思われましたか」「長所と短所」
というところでしょうか。
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 18:49:03 ID:L5g9E6xR0
今日顔合わせ行ってきた。
結婚しても続ける気があるかとか聞かれて焦った。
やっぱ結婚しそうな年齢だと聞かれるのかな〜。
続ける気あんまりないけど、そんなこと言えないし、
しどろもどろになってしまったよ。
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 19:22:02 ID:6yT3GD9Y0
>>959
最近、そういう質問ってあんまりないけどね。(性差別発言?とかになるのかな?)
そもそも年齢ってプロフィールに記載してないし。(個人情報になるので)

今日第一志望だった所からOKもらって来週から来てください、って言われた。
うれしいんだけど、実は12月からの仕事が決まっててこっちを断りたいんだけど、一度OKしちゃったもんだからどういって断ろうか悩んでる。。。
うーん、正直に理由話して断るべき?
961953:2007/11/13(火) 20:45:18 ID:6mEezfov0
>>958
丁寧な回答ありがとうございます。
そういえば残業は大丈夫かって聞かれました。
一度しか顔合わせに行ったことがないので焦ってばかりで何聞かれたかとか頭真っ白でほとんど覚えてなかった…
けど言われて思い出しました

でも聞かれることって何だか正社員採用の面接ですよね、これじゃ。
期間採用(期限の設定はなくてもいずれは満了がありえるのでこう表記しました)の派遣に退社理由とか聞かれても困る
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 22:00:23 ID:paS+aaYN0
派遣だからといって簡単にハードルは下げてくれないのが最近の面接事情。
人手不足だけどいなきゃいないで構わない。いる人で頑張るから。いい人だけ採りたい。
という厳選傾向はこれからも続くことでしょう。
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 22:09:56 ID:IKKASeV10
志望理由を聞かれる方が困る。退社理由の方がまだマシというか。同じ理由で辞めないかを見るんでしょう。4月になれば新卒も入ってくるし「いい人がもしいれば採りたい」というぐらいじゃないかと。。。。
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 22:17:54 ID:yqiDR61W0
本当に根堀葉堀聞かれるんだね、びっくりした。
退社理由や派遣と派遣との期間が多少開いてるのまで
どうしてどうして聞かれたり、プライベートを聞かれたり、
別れ際に派遣元営業から謝罪される程の面接内容だったよ。

本社の人事までわざわざやって来るし
正社員並のスペックとやる気・長期就業を求められて面食らった。
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 22:39:40 ID:m7wc+XYFO
↑間があきすぎなんて当たり前じゃんね。仕事はすぐ見つかるもんだと思ってるのかな?とくに派遣は決まらないと長くかかってしまう。人事じゃ転職経験ないからわからないのかもしれないけど。
その点スタッフサービスの職務経歴書は無職期間がわからないようになってるからラクですよ。
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 22:44:28 ID:9B689y40O
>>964
そんな派遣営業に当たって羨ましい。
いつも、「最近は派遣を使う所が増えたから、正社員と変わらないことを聞かれる所も増えましたね〜。」って言われるだけ。
他にも、決まって就業してから実は正社員並のスペックが必要だったって判明してクレームした派遣会社からは
正社員と派遣の区別無く任せてくれる会社さんなんだ、私が顔合わせで細かく確認しなかったのがいけないって。
営業だってコーディだって事前に確認してなかったくせに!
じゃあ待遇も区別無く交通費とボーナス出せよって言いたい。
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 00:30:16 ID:yGs4Z03r0
>>964
退社理由は、ちゃんと勤められる人かどうかを知りたいから。
バックレは困る。

仕事と仕事の間の期間が長い人は、
1、働く気がないように思える
2、長期間仕事をしなくても暮らせるような働く必要性のない人は、気軽に辞めてしまう
3、申し訳ないが、やはり何ヶ月も職が決まらないのは、何か問題があるのかとちょっと心配してしまう
ので、理由を聞きます。

通勤時間は、体力的も時間的にも通えるかどうかや、残業のこともあるので確認します。

真実と嘘を適当に混ぜて、自分の不利になる事は言わないのが吉だとオモw
長文ゴメ
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 09:43:32 ID:xFIKP/H10
派遣なら退職理由は期間満了って答えればいいから楽だよな
仕事と仕事の期間が長いのは派遣会社の問題だよね、これは(なんて答えれば無難なのだ?)
通勤時間はあまり遠くの仕事を取らないほうがお互いに良さそうですね(取りたくなくても取らざるを得ない場合もありますが…)
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 10:13:24 ID:yNLhxK7q0
皆さん、無職期間どのくらいですか?
私は今月からなのですが、かなり焦ってます。
派遣先を選ぶポイントは何を重視してますか?
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 11:15:49 ID:TK1tAd7Y0
>>969

8ヶ月です

971名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 11:19:14 ID:NG7onWwA0
知り合いに眼鏡かけてて地味で真面目そうな35歳♀いるけど顔合わせ何度も
だめだったから派遣で探すのあきらめたみたい。
真面目で職歴あっても難しいんだね。
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 11:34:47 ID:yNLhxK7q0
8ヶ月?ホントですか?
よく生活できますね、うらやましいです。
紹介される仕事は銀行が多くて・・・
女性が多いから人間関係が大丈夫か不安なんです。
銀行も顔合わせ、容姿重視なんですかね?
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 12:03:15 ID:5zsQYvSP0
銀行は容姿より学歴とかお家柄重視なんじゃないかな
親族調査とかウザイくらいやられたって話を良く聞く
ステイタス>仕事に役立つ実スキル みたいな感じ?
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 12:24:24 ID:SDYlljNTO
うちの高校で進学しない子は銀行に就職したりしてたよ。だから銀行で学歴と言われてもピンと来ないなぁ。
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 12:29:59 ID:ngLe+rxp0
>>973
ありがとうございます。
紹介されても落ちる可能性高そうです。。。

落ち込んだり、やる気が出なかったり、夜泣いたり・・・
軽いうつなんじゃないかと思ってしまってます。
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 12:54:56 ID:xFIKP/H10
>>969
一ヶ月半です…
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 13:12:01 ID:fda7dqz/0
普通の就職で一人で面接に行くと、よく落とされるから
派遣会社の人に同行して貰えれば少しは心強いかなぁ〜、と思ったけど
そんなの関係なく落ちまくり・・・。
助っ人が横にいようがいまいが、的確な答えがその場で言えない。
帰り道とかで(あ〜言えば良かった。こ〜言えば良かった。)の繰り返し。
あぁ、これは致命的欠陥。。。
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 13:14:40 ID:BxfwOZRRO
派遣の事務職って面接あるんだ?
このスレ見てビックリ。
昨日派遣登録してできれば事務でって希望出したんだけど、不安になってきた。
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 14:52:22 ID:tpqYVzZT0
>>977
有る有る
あと、相手がこっちの名前とか職歴どの程度知ってるか前提が分からず喋っちゃったりなぁ

致命的なのはちゃんとした文章を口にしようとして失敗したときだなw
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 15:04:56 ID:RWi5YOvE0
>>974地方銀行や小さい銀行は学歴関係ないかもね
私も今は銀行で派遣してるけど、派遣といえ学歴は重視するかも。
過去職歴がない30過ぎの人が派遣されててびっくり。
事務経験なしでパソコン操作もわからない人でなんで採用されたか
不思議でしょうがなかった。

私は低学歴だけど実務経験はそこそこあって、
それでも厳しいこと言われながらもやっと就業できたのに。

いろいろ話聞いてたら、私より結構優遇されてて仕事もすんなり
決まってるようだ。
話の流れでわかったけど、名門大学卒業みたい。

私の友人も大卒(3流だけど)で職歴ない人いるけど
ちっとも仕事の紹介ないよ。なんだこの差は??
高学歴に勝るものはないと感じたよ。
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 16:41:22 ID:Uxd50G1k0
銀行とか金融に派遣で行きたいかねえ
新卒で銀行いたけど金融は身内で固まる体質まだ抜け切れてないと思う
982名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 17:10:59 ID:69WeTur30
>>978
また落とされた・・・。orz
正社員の採用並に事細かに聞かれたし、なんと面接官が5人もいた・・・。
営業所の所長と人事部長、配属先の課長、営業部長?、配属先の女性社員だったと思うが
一列にずらーっと並ばれて30分尋問された・・・。
退職理由、ブランク中のこと、志望動機などももちろん聞かれ、言ったことに対してさらにつっこまれ。orz
派遣元の女性営業はその面接のあまりの迫力に圧倒されたのか何も話に参加せず、ただぼーっと座ってただけ。
帰り道、「すごかったですね・・・」だって・・・。あんた何の役にも立たずだったよ!

正社員での選考でもこれだけ大勢で寄ってたかって面接されることは稀だと思うし
安く使い勝手のいい派遣でしか雇う気もないくせにそこまで強要してくるのはあんまりだと思った。
しかも一生懸命必死で答えたことが仇となって、オーバースキルであなたには勿体無いからということで不採用・・・。
交通費と時間と労力を返してほしい。
983名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 17:20:26 ID:xFIKP/H10
↑正社員の選考なら面接官4〜5人はありえるが
直接雇用でもなんでもないただの派遣の面接にそんな人数集めて面接って世の中おかしいと思う
ダメだと思えば契約期間満了ということで切ることも出来るただの派遣に、ねえ。
984名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 17:21:14 ID:EDErYn/V0
>>982
その派遣元の女性営業に
「あんた、フォローしなかったんだから飯おごりなさい!」
くらい言ってストレス発散してくればよかったのに
まぁ気持ちを切り替えて次がんばって
985名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 17:24:59 ID:bc86JSPs0
私も労力と交通費(5千円弱)返して欲しい。
986名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 17:46:16 ID:HnkHCnqc0
9月末に仕事が終了したが、もう11月も半ば・・
呑気に構えてたら年内短期の仕事すら募集終わってるし
関東なら短期もあるだろうが、地方はおわっとる。
エントリーしても顔合わせまで辿りつかない〜・・。
生きてる意味ないんだろうな、私。
987名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 18:00:47 ID:AyAwXNe80
派遣の営業って同席した面談で何か話す?
今まで同席してくれた営業はいつも紹介だけして後は何も言わずに座ってるだけだけど。
相槌を一緒に打ってくれたり一生懸命笑顔で向こうの話を聞いてる人もいたけど
ずーっと下向いてノートに何か書き続けてるだけの人もいた。
その人は先方が入って来る前に椅子に座るし入ってきても立ち上がって挨拶しなくてどうしようかと思った。
帰り際も先方が腰を上げたのに立ち上がろうとしないので私が先に立ってお礼を言ったらあわてて椅子から立ち上がった。
そんな営業なら私一人で行かせて欲しかったです。ついでに落ちましたけど。
988名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 18:47:04 ID:vbAA+fSPO
やっと事務の仕事が決まりました。
仕事を選んでいたわけではないけど、長期案件に辿り着くまで1年かかったよorz
これからは、お時給分、しっかり働かせていただきます。
みんなも頑張れ〜。
989名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 18:57:34 ID:rT6HKR3zO
私は顔合わせの前に競合かどうか聞いて、競合の会社は話がきても断ってます。
学歴職歴たいしたことないからライバルがいたら余計に落とされる率高くなって不利になる…。
ほんと交通費さえかからなかったらいくらでも面接行きたいのにorz
990名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 19:12:57 ID:RWi5YOvE0
>>982違法行為もはなはだしい。
企業側も派遣法を理解してないからそのような面接をしてしまうとこも多い。
結局採用されたとしてもいらなくなったら即リストラ対象になるだけだし、
理不尽だのう・・・
991名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 19:34:11 ID:Uxd50G1k0
>>982
そういう企業は是非伏字で教えてよ
992名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 19:44:21 ID:wZf9N2Wb0
>>964ですが採用決まりました。

今回の案件は、おそらく他に候補者がいなかったものと思われます。
高齢独♀で正社員退社→2年間の派遣を一年弱のブランク挟んで2つ
の職歴がかなーりつっこまれました。
すぐ辞める人・就活しても採用されないレベルの人かもと
不安がられたのだと感じました。
経歴書に隙間のないライバルがいたらダメだった気がします。

プラス要因としては、業務に必要な知識を持つ学部卒・資格餅で、
同業務の経験が多少あった事・連携する部門での経験がある事、
前職がライバル企業での開発関連で業界知識があった事などでしょうか。

派遣元の営業さんは良い方でした。
例えば『派遣期間は元々期間限定だったので…』等のフォローを
タイミング良く入れる回転の速いタイプの方で助けられました。

次スレって必要ですよね?
スレタイ他このままでおkなら建ててきますが宜しいですか?
993名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 20:57:56 ID:QwiWy5GM0
>>992
是非、建てて下さい。お願いします。
994992:2007/11/14(水) 21:51:53 ID:wZf9N2Wb0
申し訳ありません、ホストで弾かれました。
マイナープロバなので大丈夫かと思い
安易に建て宣言してしまいました。

どなたかお願いします。
995名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 23:55:42 ID:xFIKP/H10
>>992
採用おめでとう!!
裏山Cです、せっかく決まったんだからがんばって就業してくださいね

ところで俺もスレ立てダメですた。。
その際に作ったテンプレですので立てられる方、よろしければ使ってください


(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 3


せめて交通費くらい出してほしいよね(´・ω・`)

初代スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1165235591/

☆前スレ (事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1186739163/l50
996名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/15(木) 00:00:01 ID:RQmpZP3i0
次たてました

(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1195052373/
997名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/15(木) 01:33:50 ID:Fu/1TM3j0
>>996ありがd
998名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/15(木) 19:32:36 ID:rGw/9bYX0
今日は書き込み少ないね
もしやきまったのかな
999名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/15(木) 20:02:11 ID:clYpsnCq0
顔合わせのときは緊張してしまい、何度か落とされた経験があります。
その都度、初対面なはずの営業の方に「緊張しなくていいからね」と言われます。
前に会った営業の方が、詳しいデータを残しているのでしょうか??
1000名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/15(木) 20:06:43 ID:+R87L7OS0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。