●●● メイテック Part17●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
※前スレ
●●● メイテック Part16●●●
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1164639143/

去スレ一覧は>>2

2ch専用ブラウザ使用の方は>>3に示す語句をあぼーん対象として推奨します。
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/12(木) 00:23:32 ID:3z4S4TmA0
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/12(木) 00:24:15 ID:3z4S4TmA0
メイテックHP
http://www.meitec.co.jp/

※何度もコピペされているあぼーん推奨語句

「プハー。いまどきメーカー勤めだって」
「自分の周りにはメイテックの入社試験に落ちたけど」
「俺もプロパーよりできるけどやんねーよ。」
「今月からメイテックで頑張ります。」
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/12(木) 01:41:09 ID:5fcQuPqg0
生涯賃金(理論値;サービス業)
http://special.msn.co.jp/money/salary/each_salary/027.html

貧乏父さん.com(参考)
http://www.poor-papa.com/

オマイラの出身大学ランキング(身の程を知れ)
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/12(木) 07:00:46 ID:U6RObod2O
ところで皆さん、いつぞや送られてきた本はもうブックオフに?
俺はまだ家にあるけど。
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/12(木) 20:17:49 ID:YgIZrXFM0
なんか最近ひしひしと老化を感じる。
大手メーカーで楽な丁稚業務して高い給料もらって・・・
それを気づけばもう5年も繰り返して・・
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/12(木) 21:05:17 ID:GHpwR4Cl0
就活中の学生です。

ちょっと前にハケンの品格をみてて思ったのですが
実際の職場ではスーパー派遣みたいな人はいるのでしょうか?

あのドラマをみて派遣という生き方も良さそうだと感じました。

でも、前スレを読んでいると、大きな仕事が任されなかったり、
社会から低く見られたり、生涯賃金が低かったり、
もてなかったり(<-これはどうでもいいです)など、
派遣についてあまりいい話を聞きません。

派遣で頑張っている人は、なぜ派遣という生き方を選んだのか?
とても興味があります。
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/12(木) 21:25:06 ID:5fcQuPqg0
>>7
ひとつの会社に勤めると、
その会社がその業界から撤退した時に
飼い殺し状態になったからだよーーん。

でも、やっぱりステータスは低めだし、
新卒ではいると、コア技術が付かないと思う。マジで。
入るなら、中途で入った方がいいと思う。。
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/12(木) 21:43:36 ID:GHpwR4Cl0
>>8さん
お答えいただきありがとうございます。

そういわれてみれば、前スレでも派遣に不満を持っている人は
辞める人が多いようですが、逆に転職で派遣になった人は
満足されている人が多いようですね。

まず正社員として就職して、周りの派遣社員をみながら
派遣という生き方を研究し、しばらくしてこのまま正社員で
続けるか、派遣に転職するかを決めようと思います。

前スレに、正社員→派遣の転職はしやすいけど、
派遣→正社員の転職は難しいという書込みもあったので
正社員で始めたほうが無難なのかなとも思えてきました。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/13(金) 00:12:41 ID:00NKxl+/0
同じ課のメイうぜぇ。
知ったかぶりがコアな部分に手をつけている。
日本のメーカーも終わりだな。

技術者のフリをするな。お前の一挙手一投足がぎこちないんだよ。
一つ一つ偉そうな動作とフリと発言の数々。
知識も無くでかい顔してるとイタイぞ。
お前の「その!」ムダな動作が残業時間を増やしているんだよ。

話が耳に入るとイタイイタイ。
それはちがーう。そうじゃなーい。知ったかぶりすんなー。

口に出しては言えないが、どうイジメるか検討中、、、
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/13(金) 00:17:15 ID:iJBBnsHv0
派遣は高額なアルバイトみたいなもの。
正社員の中でも仕事できない奴はたくさんいて、会社側も首切るにきれなくて
苦労している。本人にとっても全く必要とされてないのはつらい事だと思う。
アルバイト、派遣でも自分を必要としてくれる所で働けた方が幸せなのでは
ないかと思う。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/13(金) 02:16:35 ID:kllrpTE20
>>11
客先でそういう奴いるとモチベーション下がるんだよね
明らかに普段サボってて私語が多くて、17時から仕事やりだして残業付けて…
そんな奴が俺より給料貰ってるんだぜ?

やればやっただけ派遣よりか評価されるし出世も出来る、やらなくても食っていける
やっぱ社員っていいよな

俺はどんだけ真面目に頑張って、どんなにフェーズの高い仕事しても評価はレートだけで、給料もレートのみで決まる
プロジェクト終わったり、もういらないって言われたらハイさようなら
で、次はどこに行くかも、どんな仕事するかも未定…
派遣やってる自分って心底バカだと思うよ
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/13(金) 02:35:52 ID:RRuHE+0Q0
>>7
ドラマは、あくまでドラマ、
あなたが資格をいくつも持てるスーパー派遣になれるつもりでいるのならそういう生き方もよし。
社会にでると特定の個人だけが評価されるという場面はそんなに無いということをお忘れなく。
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/13(金) 20:46:59 ID:P4l6c89E0
>>10
お前はそいつより現実をみれるが
社会には認められない。
なぜなら社会はクズの集まりだから。
お前よりそいつが社会的に受け入れられている理由はそれ。

何ムキになってるんだ?
このクズ共の世界でお前の気持ちなど察するものなどいない。
民衆はクズ。

お前はたぶんもっとクズ。

15名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/13(金) 20:51:45 ID:DkhROFDs0
こゎぃょ〜〜〜
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/13(金) 22:10:26 ID:cJ1KwYZ9O
レートって言葉が出てる時点でバイトなんだけど^^;
それと登録がどうとか言ってんのがいるがメイでも登録制度あるよ知らないの?^^;
リクルーティングサポーターとか言う名前で^^;
まぁ、所詮ドングリだけど^^;
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/13(金) 22:19:41 ID:p8ZF29fX0
は?俺らはパンハケとはワケが違うんで。
登録ねーちゃんと一緒にしないでくれる?
一緒に仕事してても、身分が違うから。素地も違う。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/13(金) 22:22:40 ID:PSSgxK7W0
さあ、新卒がやってくる春到来!
知ったか君の本領発揮の季節だw
今年も楽しみにしてるぜw
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/13(金) 22:45:46 ID:WpVejG4v0
>>14
そいつより仕事が出来るんだが、な・に・か? おれ?少なくとも白けた気持ちで接してるよ。

はぁ、周囲から「知ったかぶりを止めろ。」と言われず放置され続ける。いつ飛ばされるんだか、、、
気にらねぇから潰してやっからよ、し・っ・た・か・ぶ・り・君。

>お前はそいつより現実をみれるが
>社会には認められない。
十分認められてますよ。いい給料もらってるよ。なにか?

>なぜなら社会はクズの集まりだから。
そうだな、メイに在籍しているこいつはクズだ、確かに。 しったかぶりの技術者って最低だな。

>お前よりそいつが社会的に受け入れられている理由はそれ。
だから、十分認められてるって。w

>何ムキになってるんだ?
しょせん便所の落書き。気にスンナ。

>このクズ共の世界でお前の気持ちなど察するものなどいない。
そうだな、このクズ技術者モドキがいなくなっても世の中変わらないね。

>民衆はクズ。
ずいぶんと上から物事をいうじゃないか。がんばって税金を納めな。

>お前はたぶんもっとクズ。
お前のほうがクズだよ。


20名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/13(金) 22:56:37 ID:meERT5xu0
また痛い奴が沸いてきたなw
217:2007/04/13(金) 22:59:59 ID:tnkQ2Wdp0
>>13さん
貴重な情報ありがとうございます。

仕事はチームで進めるので、評価もチーム単位でされる。
このため特定の個人だけが評価されるということは難しい
ということでしょうか?

それとも、評価する側からすると個人個人の評価は難しそうですし、
スーパー派遣のように突出してできる社員もめったにいない。
このため、少しできる社員、もしくは少しできない社員といった
レベルでは、一括りに同一評価されるからなのでしょうか。

22名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/13(金) 23:26:20 ID:cJ1KwYZ9O
スーパー派遣とやらが仮にいるとすれば、派遣会社経由で働いてないお(^ω^)
会社の仲介任せなんて只の雇われ奴隷だお(^ω^)
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/13(金) 23:37:35 ID:RRuHE+0Q0
>>21
あなたは、本当にまじめな学生さんなんですね。
最初から派遣になるにはもったいない。

多くの会社の評価というものは、受験みたいに第三者の立場の人間が客観的に仕事の出来る、出来ないを見るのではない。
これは社員でも、派遣でもそうだが、大抵、自分の上司や同僚からの評価が評価の基となる。
したがって、例え、スーパー派遣であっても、上司や同僚に嫌われれば、それはできない社員の烙印をおされることもある。
逆に上司にゴマスる香具師や、同僚を蹴落とす香具師であっても、できる社員と評価されることもある。
つまり社会は2chレベルということだよ。
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/13(金) 23:41:37 ID:meERT5xu0
>>19はごますり野郎か?w
その知ったかぶりのメイ社員に負けてよっぽど悔しかったんだね。
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 01:20:30 ID:BPS5QP470
>>24
言ってろ。w
配属されたら奴が居た。
これから潰しにかかる。w
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 01:22:50 ID:ZSOnr48J0
>>22
それを言ったら、サラリーマンなんてみんな雇われの身。
所詮は企業の歯車でしかない。それが嫌なら独立してから言え。
2714:2007/04/14(土) 01:43:58 ID:1TjZOrRg0
>>19
虚勢を張る。嘘をつく。
お前が一番やってはいけないこと。
>>19のレスは見てないことにしてやる。

お前の気持ちはわかる。
以前俺が越えてきた過程だからな。
つぶすそうと思えば思うほどどつぼにはまるぞ。
その過程の答えは自分で探せい。
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 01:50:05 ID:HiisKBzk0
傍から見てりゃ>>14>>19もいい勝負だw
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 02:58:14 ID:wXdhvuAu0
もう97入社の奴ってほとんどいないのかな?
おらはもう卒業済みだが他の同期の奴ら何してんだろ
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 07:06:05 ID:TY8MWevd0
>>19
はは、虚勢を張るなよ。それに、あんたには関係が無い。だれあんた?
なぜ、そんなにかばうんだ? 知・っ・た・か・ぶ・りの技術者モドキを。
こんな奴は日本の恥だ。
どうやら休日プラプラしているみたいだ。

>以前俺が越えてきた過程だからな。
えらそうに、2ちゃんなんか利用せずに仕事しろよ。

>つぶすそうと思えば思うほどどつぼにはまるぞ。
知・っ・た・か・ぶ・りをすれば、する程どつぼにはまるぞ。
なんだ?あんたは。技術者崩れのメイの教育係りか?。早く、早急に対策を取れ。お・ま・えがやれ。

>その過程の答えは自分で探せい。
はぁ?えらそうだな。メイの人間だと思ってるの?甘いよあんた。w



3119:2007/04/14(土) 07:07:13 ID:TY8MWevd0
>>27
はは、虚勢を張るなよ。それに、あんたには関係が無い。だれあんた?
なぜ、そんなにかばうんだ? 知・っ・た・か・ぶ・りの技術者モドキを。
こんな奴は日本の恥だ。
どうやら休日プラプラしているみたいだ。

>以前俺が越えてきた過程だからな。
えらそうに、2ちゃんなんか利用せずに仕事しろよ。

>つぶすそうと思えば思うほどどつぼにはまるぞ。
知・っ・た・か・ぶ・りをすれば、する程どつぼにはまるぞ。
なんだ?あんたは。技術者崩れのメイの教育係りか?。早く、早急に対策を取れ。お・ま・えがやれ。

>その過程の答えは自分で探せい。
はぁ?えらそうだな。メイの人間だと思ってるの?甘いよあんた。w
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 07:56:08 ID:Ard/FQs8O
メイテックフィルダーズに落ちて、メイテックに受かった奴いるんだけどなんでなの?
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 08:58:23 ID:sG/kyWIT0
>>19
つまり、飛ばされた先におまいの言う知ったかぶり君が居たんだw
まぁ、>>19が痛い思いするに1票だなw

>>32
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 09:51:32 ID:/kSyVukD0
>>33
安心しろ。わからないようにやるから。
害虫は駆除駆除。
あんた投資家? おまえのために駆除してやるよ。悔しいけどな。
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 09:59:10 ID:i6/eerMT0
お前らウザいから他所でやれや。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 11:07:03 ID:/kSyVukD0
上げんぞ。

ほんとメイの知ったかぶり技術者モドキはキモイ。
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 11:19:46 ID:sG/kyWIT0
>>36
おまい、本当にキモイ
知ったかぶりより、おまいの人格の方が大問題。
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 12:37:26 ID:9vfvkoJQ0
>>21
派遣よりも正社員のほうが無難だと思うぞ。

もうわかっているみたいだけど正社員から派遣ならいつでもなれる。
でも逆は難しいぞ。メイから転職した奴らも苦戦してたからな。

またあなたみたいな真面目なタイプの人は問題意識や向上心を
持って常に上の仕事を目指す欲求があると思うんだけど、
派遣だとその欲求を満たすことは難しい。

派遣の仕事は単調で責任や権限のない定型業務が多いからな。
もちろんすべてがそうとは言い切れないが。

定型業務をやりたいなら派遣、特にメイはいいと思う。
しかしあなたみたいな人なら、正社員で頑張ったほうが
能力を十分に発揮できそうな気がした。

あとね。
あのドラマにいたスーパー派遣は協調性がないので実際の現場では
相手にされないよ。確かにたくさんの資格を持っているのはすばら
しいけど方向性がバラバラなので、専門性という点ではあまり評価は
されないと思う。
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 12:54:17 ID:5FOj3u070
>>34

早く害虫駆除しろ
そして次におまえが駆除される。

ダンッ

いずれにしろたいしたヤツじゃねえな
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 15:25:51 ID:wXdhvuAu0
ハケンってストレス溜まるのね・・・
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 15:38:25 ID:D2FjKbSAO
メイテックの場合、正社員なんだから転職は正社員から正社員

いやメイテックは派遣だ!というバカにいっておく

おまえらのいう正社員様がなぜメイテックに中途入社してくるかを考えたことあるか?

新卒からでかいメーカーに入社したはいいがろくでもない部署に配属されてスキルなんて当然身につかずほおり出された正社員様が世の中にどれくらいいるかを考えたことがあるか?

普通、メーカー社員はいかに仕事が気に入らずとも続けるほかない
社内公募なんて制度あったってそれをいかせるやつはほんの一握り

メイテックの場合、社員のスキルを上げることが会社の利益に直接つながる
よって割合として自身の希望するランクの仕事につける可能性が高い

メーカーで転属希望する時は命懸けだがメイテックでは当たり前のように希望できる

いいか?

メイテックの技術者の派遣されるメーカーは属にいう勝ち組企業ばかり
そういったやつらを四六時中見ているから世間ズレしたおまえらのような未熟者が生まれるわけ

世間はめちゃくちゃ厳しいんだよ

ちなみに今の大手メーカーは前職なぜ見ない
見るのは技術者としての経験と学歴とコミュミケーション能力

2ちゃんでネットスーパーマンしとらんで外に出かけろ
それがおまえらの足りないものを補完してくれるはず
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 15:50:16 ID:5FOj3u070
よ〜く考えよっ
34はしったかぶりを駆除すると豪語する
しかし34に駆除する権限は本当にあるのか?

あるとしたら34は役職が付いてる。
34に役職を与えるような会社は残念ながらしょっぱい会社となる。
いずれにせよ権限があればすぐ駆除できる。
無ければただの平だ。平だとしたらしったかぶりより下なのか?

でも現時点でしったかぶりは被害なし34がただイラついてるだけになる
かりにしったかぶりが駆除されたとしても痛い34のそばで仕事しなくて
良くなり、次のところに行くのにレートを上げて行く
となればアクション起こそうが、起こしまいが
34のひとり負け1票

43元メイテックン:2007/04/14(土) 15:59:39 ID:Jd392JEv0
>>41
3行にまとめといてくれ。
その間に、散髪でも行ってくるわ。
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 16:02:44 ID:9vfvkoJQ0
>>41
釣りだと思うが・・・・

> メイテックの場合、正社員なんだから転職は正社員から正社員

雇用形態上で言えばそのとおり。
しかし、メイからの転職だと残念だが派遣から正社員としか見られない。

転職先の会社からみれば、特定派遣も一般派遣も同じだし、
中途採用の面接時に「俺は特定派遣だから正社員だ」と言っても、
「だから何?」となるだろうな。


> よって割合として自身の希望するランクの仕事につける可能性が高い

希望はできる。しかし、メイが受注しているレベルの高い仕事は一握り
なんだよな。メイでも高い仕事に就ける可能性はないとは言えないが、
限りなく低いと考えたほうがいい。


> ちなみに今の大手メーカーは前職なぜ見ない

みるぜ。大手ほど派遣社員を使っているので、
派遣に対してどういう仕事を任せているのかをよく認識している。
転職希望者が派遣の経験しかなければ、採用担当者は面接前に
技術レベルをある程度決め付けることはよくあることだ。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 16:18:53 ID:z7a+C1Lu0
メイテックは派遣会社。
少なくとも大企業はそう思っているぞ。
だから偽装請負会社じゃないので安心して契約できる。

派遣会社の正社員は派遣社員ってことになる。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 16:27:23 ID:+jgISUZB0
俺は、メイさんの外勤先の正社員だけど、
まあ、新卒でアウトソーシングは辞めておいた方が無難。
どんなものか分かってる中途はそれぞれの選択なのでどうでも良いが。


うちの会社の場合、

成果主義なので、やっても評価されない仕事(でも必要な仕事)
は社員はやりたがらないし、上司もやらせる訳にいかない。
→その様な仕事を請負先にやらせる。

コストは安く上げたいので、安い新卒を好む。
最近は安いのか何だか知らないが外国人が増えて来た(日本語は出来る)。
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 17:58:43 ID:9vfvkoJQ0
>>45
メイも客先常駐の請負はある。
「メイだから派遣」とは必ずしもいえないな。

それに客先からの要望で意図的に請負契約にするケースもある。
あえて偽装請負とは言わないが・・・・・・

48名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 18:06:11 ID:9vfvkoJQ0
>>46
うちの会社だと、製造や評価などの下流工程は外注が担当で、
要件定義や設計などの上流工程はプロパーが担当する。

うちもコスト重視なので、安い新卒や若手の派遣を
好んで使うことが多い。下流工程なので、スキルはそれほど
望んでいないし、指示する側としても若手のほうが指示しやすい。

逆に高齢でスキルのある人の場合だと、予算、お任せする仕事、
指示のしやすさの面から、うちでは使いにくく発注できないな。

あと、うちも最近ではコスト削減のために、
日本語のできる中国人、韓国人の外注が増えている。
韓国は若干割高だけど中国はかなり安い。

下流工程しか経験のない日本人はこれからは仕事が減り
苦労するだろな。
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 18:07:05 ID:/kSyVukD0
>>39
>>42
鼻息荒いね。週末なのに粘着君?
おまーには関係ねー。

それよか、株式の税率が据え置かれたんだって?
しっかり投資して手数料と税金を納めとけ。
その税金は俺たちの老後の資金だ。

m9(・∀・)ダンッ!!
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 19:17:01 ID:XeWhO1rb0
>>34
うぉ、お前痛てぇーw
姪の知ったか放置
お前のような奴も放置プレー
どれほど程度の低い会社ですかw
いい給料もらってるとかハッタリこきすぎ。
嘘みえみえw
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 21:41:36 ID:sG/kyWIT0
>>49
  ―┼― \/   ヽ   |_|_゙ ‐┼‐ヽ ―┼―  ヽ   ヽ _|_ 、 ―フ / ̄\  .┼┼
   /―   /    ̄/  . | |    |   .―┼―  ̄/   |_  / / ヾ ―‐フ .| |  | .-┴┴- ・ ・ ・
   / ー  ヽ_  /´ヽ_ |,(ニlヽ  (ニl ̄) .(ニlヽ、 /´ヽ_ 、_)./ 、/    (_  \| _/  |三|

 / /_/_ -┼-  -┬-
 ヽ/  / / -┼- ヒ |三| ・ ・ ・
  ム  、/  ヽ_   └┘
             ´ `
  ┼/\ ___  ヽ  _|_    ___  -┼-  ヽ  __  .―フ  /  フ ―┼―ヽ ┼
  ┼ .土    /  |_  |/―┐   /  ヽ .田   ̄/    /   ∠_ /|―┼- /\     h/
 .、|  口     \ 、_) /|.  〈_、  \ //|\ /´ヽ_  \  o_) | 、_| /   \  (_

 |二|_/_ | _|_ ―┼― ―┼― _|_、 -┼― ―フ \/   |    ├  ヽ
 |―| / /. |  |    /―   lニ|コ  / / ヾ  |/   ∠_  /   |      |  -―ヽ
. ┴┴ 、/  |, /   / ー- .-ヨヨ- ./ 、/   (フ ̄) .o_) ヽ_  ヽ_ノ (ニlヽ  _ノ
                    、|

 ______ ヽヽ     |         ________      |
        /     ――┼――        /   |     .   .―┼‐フ
       /          |           /__ |          |/
      /        .――┼――       /   /.|-―‐.       /|/ ̄ ̄ ̄\
      |.            .|          / \ /  |          //|       |
      ヽ.           |         /  ./  |          |       |
       \_          \__ノ       ノ   ヽ__」      |     (二X

休日の夕方に書き込みって、友だちも、彼女も居ないんだねw
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 22:37:33 ID:wXdhvuAu0
新卒でも中途でもメイはやめとけ
なんせ平均寿命たったの8年ですから
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 00:00:30 ID:6RKS68yG0
こゎぃょ〜〜〜
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 08:34:09 ID:j0NlOBtHO
今のメイテックは評価だけとかの受注は新卒であっても受けてません!
評価なんかの仕事をさせて退職につながったり、来年から新卒採用にひびくのだから当たり前

あたかも真実のごとくのたまわる奴らって本当に何が目的でカキコするのか?

メイテックを派遣会社としてだけ見てるやつらは自ら世間知らずのDQN野郎だと晒してるようなもん

誰かもカキコあったが今は転職する時に出目は関係ない
技術者は保有スキルが全てです
トヨタの開発いたらどこの自動車メーカーにでも入れると思っているのか?アホにも程かあるぞ
いくらトヨタに勤めていてもロクな仕事経験しかなけりゃ転職できません

あんたらの言う派遣会社のメイテックでその時に価値ある経験値を持っていれば転職はいくらでも可能

だいたいメイテックみたいな会社で在職年数気にするって意味不明
そんなにおまえらは一度就職した会社に生涯勤めたいか???
そんなあまっちょろい考えを持ってる時点でおまえらのお先真っ暗な将来が見えてくる(笑)
55マークパンサー:2007/04/15(日) 09:34:14 ID:BFL64YNFO
こういうのは全くもって正論だね。
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 10:00:43 ID:Y74nfL3T0
>>52
平均寿命でいえはこれから延びる。
給与の面でもむかしにくらべれば改善してる。
昔みたになバブル崩壊が無く
今くらいの景気が続けばの事だが。

景気の影響は真っ先に影響受ける。
でも正社員もリストラあったからな。

>>54
新卒は営業が評価の仕事をもってきたら断れ。
今なら設計の仕事はあらはずだ
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 10:41:19 ID:8ooU9iC20
まぁ、いくら正社員だと言っても周りから見れば派遣だし。そこが特定派遣の悲しさ。
こういう形態で働く人間は既にコア技術を持っていて、高レートで請け負うのが本来
の姿。決して自分を安売りしない。そういった面では会社にはもっと給与交渉させろ
と言いたい。どちらにしても長居する所では無いと思う。かと言って独立するにして
も成功するのは1/1500だし甘くは無い。要はうまく会社を利用しなさいって事。
587:2007/04/15(日) 11:41:50 ID:H9xZnDAz0
みなさん、お休み中にご丁寧な回答ありがとうございます。
就職活動する上で大変参考になりました。

まずは正社員で探すことにしました。理由は

・「正社員のほうがいい」という意見が多かったのに対して
 「派遣のほうがいい」という意見はなかったので。
 (派遣を擁護する意見はあった)

・派遣(メイテック)擁護派の意見は罵倒する言葉が結構含まれていた
 のに対して、正社員派の意見は説得力がありかつ紳士的な回答が多く
 信憑性があったので。

といったところでしょうか。
もちろん自分なりに研究もして正社員がいいと判断しました。

正社員でもリストラはありますし、やりたいことが絶対にできる保障も
ないと思いますが、それは派遣でも同じだと思います。
だから、チャンスの多そうな正社員を選ぶのが無難だという判断に
至りました。
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 11:44:13 ID:OJCN+7T10
ずいぶん罵声が飛び交っているな。
ゲーム三国志の登場武将で言うなら、特技が罵声以外無いような連中かな。
派遣だろうと、メーカー社員だろうと、そんなこと本人が選べばいいじゃないか。
誰も強制してないし、強制できる立場の人間は、メイにもメーカーにもこの世の
何所にもいない。
頭の悪い宗教法人が自分勝手な事を言っているのを真に受ける必要&責任&義務
が無いのと同じだよ。
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 11:50:25 ID:XWeFjJ0X0
営業だって設計以外の仕事で仕事を取ってきても新卒ですらきてくれないことよーくわかってるさ
きっとEC超だってそういう指示してんだろ?
今の新卒が恵まれとる
ECも営業、会社そのものの考え方が技術者向きに変わった

ここで皆のいうメーカってのはじいちゃん、ばぁちゃんでも知ってるでかい企業ばかりだろ?
でもそういった会社に新卒で入社しようと思ったら相当に狭い門なわけ
しかし良いスキルさえ見つければ新卒の時は無理だった憧れのメーカにも入社出来るかしんない

これってメイを選ぶめっちゃ大きい動機になるんじゃないのか?
少なくとももれはそう思ってる

この板を見ている就活の諸君

2ちゃんではネガ意見が圧倒的に多いもんだ
それは何故か?を少し考えてごらん
本当に優秀な社員(社会的位置の高い人間)は今頃、勉強しているか彼女、家族と休日を楽しんでいるのだよ

まぁもれの事はほっとけや
617:2007/04/15(日) 12:01:34 ID:H9xZnDAz0
>>60さん
参考になります。
一つだけ気になるのですが、

> しかし良いスキルさえ見つければ新卒の時は無理だった憧れのメーカにも入社出来るかしんない

良いスキルはメイテックや大手企業じゃないと身につけられないのでしょうか?
準大手や中小企業でも良いスキルを身につけられると思うのですが。。。
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 12:01:48 ID:BFL64YNFO
メイテックを三国志で例えるなら劉表みたいなもの。
大した人物はいないし、少しでも能力がある奴は皆他に移る。
637:2007/04/15(日) 12:33:33 ID:H9xZnDAz0
>>60さん

度々すみません。

> 2ちゃんではネガ意見が圧倒的に多いもんだ
> それは何故か?を少し考えてごらん
> 本当に優秀な社員(社会的位置の高い人間)は今頃、勉強しているか彼女、家族と休日を楽しんでいるのだよ

もしここでは優秀な社員さんが書き込んでいないと仮定した場合
(あくまでも仮定の話です)でも、

>>58にも書きましたように、正社員派と派遣擁護派の書込みに
大きな差がありました。

優秀でないにもかからず、正社員派の皆さんの回答は紳士的なものが多い
のに対して、派遣擁護派の皆さんは罵声が多いと感じました。
ここまで差があると、どうしても正社員のほうに優秀な人が多いのかな
と思ってしまいました。
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 13:57:56 ID:+ACA1Xrz0
結局のところ居残った方がいいの?転職した方がいいの?
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 14:07:34 ID:Y74nfL3T0
>>7
2ちゃんでまともな事かくともうか?
それも就職活動てっ
ドラマみて派遣もいいかもってっ
大丈夫?ネタとしか思えない。

正社員のほうが将来、安定してるだけだろ
派遣だと続けたかったらそれなりにできなくてはならん
と言うことはこの好景気になんで派遣になると言うことだ。


大事なのは将来自分がなにをやりたいかが大事で
それの実現のためにどの道を選ぶかなだけ

それに派遣が大事な事はやらされてないと
言うのは間違いだ

設計のみならず今は検図も派遣で社員はめくらの承認印をおしてるだけだよ
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 14:19:31 ID:+/LSWxMQ0
>>56
>新卒は営業が評価の仕事をもってきたら断れ。
>今なら設計の仕事はあらはずだ

そんなことしたら首になるよ。
万が一、真に受ける人間がいたらどうするんですか。
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 14:30:07 ID:jkYapCTM0
>>63

正社員派にもネガティブ、ポジティブがいるよ。
おれは、新卒なら正社員ではたらいた方がいいと思ってる派だが。。
(部分的正社員派だな)

大企業が技術付くとは限らないというのは、
今はアセンブリに特化して、特殊な部品など全部、
部品メーカーから買って、自社内で作らないことがままあるから。
そういう場合、テクニカル面より、マネジメント面の方が強くなる。

特化した技術、要するに、コア技術は、むしろ、中小企業であるところの
部品メーカーの方が多くのノウハウを持っていたりする。
ただし、中小企業であるので、福利厚生は悪いことが多いし、
得意先のアセンブリメーカーに常駐勤務、すなわち、偽装派遣もあったりし、
こういうところはメイの方がずっと待遇は上。

ただし、コア技術携えて大企業で働くパターンであるので、扱いは全然違う。
メイは、特定技術は放棄することを前提としているので、
相対的に見ると、ある意味パンはけと同じになってしまう。

だから、中途の方がやや技術レベルが高い傾向になるのは、
そこらへんにも理由がある。

ちなみに、中小企業だと研修制度なんて糞なんで、
結局、自分で自分を育てるのが得意な奴しか育たないという面が強い。

けっこう長くなったが、これでも数あるパターンのごく一部だww
687:2007/04/15(日) 15:31:44 ID:H9xZnDAz0
>>65さん

ご意見ありがとうございます。

> 2ちゃんでまともな事かくともうか?

たとえ2chであっても、質問する側が誠意をもって書き込めば
誠意ある回答をいただけるものと思っております。
現に貴重な情報をたくさん引き出せましたし、>>63さんからも
学ぶべきことはありました。

要は使い方次第だと思いますが、甘いですか?


>>67さん

貴重な情報ありがとうございます。
私としては若いうちはテクニカル面を磨いて、将来的には
マネジメントに携わりたいと考えています。

ターゲットとしては、大手もしくは準大手を狙っているのですが、
そのなかでも若いうちはテクニカル面を磨ける企業を探そうと思います。

これ以上のことはなかなか求人票を見ただけではわからないと
思いますので、OB訪問や面接時に確認していきたいと思います。

ありがとうございました!
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 16:20:18 ID:sLBljKpe0
>>7
メーカーが良いならメーカーに行ったらいいと思うよ。
派遣がいいとも言わないし、メーカーがいいとも言わない。
どっちもメリット、デメリットあるしね。

仕事内容を選ぶ幅はメイテックの方が多いね、何処に行っても技術なんて本人次第だしね。
ただ、メーカーに居ると視野が狭くなるよ、メイテックでも視野お狭い奴はたくさんいるけどね。
あと、2chでまともな意見を聞きたいなら色々な物を見抜ける目を養った方がいい。
とりあえず、今は何処も門は広いし何処でも行けるんじゃない??
希望した仕事に就けるかどうかは分からないけど。
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 16:47:49 ID:ELq4HMbi0
メイテックで定年まで?
ありえないだろw
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 17:55:46 ID:XWeFjJ0X0
7さん

60です
真面目に回答しますね

君が何に一番の重きを置いているわからないがもしも技術者としてのスキルを
身につける事を望むなら大企業より迷わず中小企業を選ぶべきです

大企業に入ればわかるが人が多い分、全ての業務が細分化され設計と一口で言
っても本当に部分部分の設計しか出来ません
例えば機械屋で掃除機を開発設計している部門に配属になったとすると掃除機
のホース(じゃばら)の部分だけの設計とかね(笑)

それ以外の設計をしようとしたら上司に直訴するか、あれば社内公募の人事制度
を利用する他ない(ちなみに社内人事公募は現上司を裏切る行為となり気まずい)

中小企業はよくも悪くも人手が足らず製品の設計となるとほとんど全ての事に
関わる事が出来る(というより、そうせざる得ない)

これはメイテックでも一緒です
本当に物作りの好きな技術者は好んで中小への派遣対応を希望する

私が言いたいのはメーカ勤めを初めからするのが良いとか悪いとかではなくここの
2ちゃんネガ住人の言うようなメーカ=絶対的勝ち組、メイテック=派遣ありえね〜
では無いって事
他の誰かも書いている通りそれぞれ一長一短なんですよ

新卒で入社した企業が文句なく気に入り、そこでの仕事が天職と思えればもちろん
それが最高でしょう
しかし現実はそうは甘くないのです
家電メーカでオーディオの設計がしたい!と思って入社したら半導体の評価だけ、とかね
だからこそ夢破れたメーカ社員がメイテックに転職してくるのです
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 17:56:19 ID:XWeFjJ0X0
続き
メイテックの良いところは先にもカキコした通り、技術者のキャリアを上げる
事が会社の利益に直結するため否が応でも技術者の希望するスキルアップを果
たそうとするところです
誰かが「営業が持ってきた受注断ったらクビになる」なんて書いてますが嘘です
バブル崩壊後の時期にはそういう時もあったと聞きますがね

しかしメイテックで定年まで生涯技術者として働くのは並大抵な事ではありません
無理、なのではなくとても厳しい道のりをクリアしなければならない
メーカ社員ならある程度、年食うと現場からは離れてマネージメントという政治の
世界に行きます(そうでない人は乾されて小会社やらへ出向or左遷orクビ)
何故なら若い人間のほうが設計力があるからです(これが端的に出ているのがIT業界)

この2ちゃんの住人の中でネガティブ発言している奴らは自分に定年まで残る技術も
能力もない事をよく知っているのです
だから隣の芝が青く見えてしまい、メーカ社員様様となるわけです
私から言わせれば2ちゃんで自社の有りもしない事をカキコしている時点でメーカ社員
になっても窓際族決定のように思えますがね(笑)

メイテックには本当に物作りが好きで定年まで現場にいたい、という人がゴロゴロいます
他のネガ2ちゃん住人はまた茶化すでしょうがこれは真実
既に派遣先で定年を迎え3人の方が60超えても現場で設計しています

君が何を望むか?将来どういった社会人でいたいか?をしっかり見据えて就活頑張ってください
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 18:26:29 ID:vM3sMS4I0
アフォだろ↑コイツw

メーカーで設計できないような奴が派遣で設計なんて出来るわけねーだろw
しかも部分部分の設計と言っても深さが全然違う
派遣で広く浅くするか、メーカーで深くやるかの違い
派遣で浅くやる仕事なんてのはどこでも誰でも出来るし価値もほとんどない


もう一度言う

メーカーから派遣はいつでも誰でもなれる

しかし派遣からメーカーはちょっとやそっとじゃ無理
引き抜きなんかもほとんど無いから期待しない方が良い
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 18:45:44 ID:sLBljKpe0
>メーカーで設計できないような奴が派遣で設計なんて出来るわけねーだろw

んなこたーない。

>しかも部分部分の設計と言っても深さが全然違う

物にもよる。

>派遣で広く浅くするか、メーカーで深くやるかの違い

前提が間違ってる。

>派遣で浅くやる仕事なんてのはどこでも誰でも出来るし価値もほとんどない

んなこたーない。

>メーカーから派遣はいつでも誰でもなれる

メーカーから派遣はなれるが、それがメイテックとは限らない。

>しかし派遣からメーカーはちょっとやそっとじゃ無理

んなこたーない。

まぁ結局全て本人次第だっと事。
どっちを信じるかも本人次第。
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 18:50:33 ID:8ooU9iC20
>>72
ほぼ同意。>>7は新卒の様だが、まずスキルを磨く為なら中堅メーカーを狙うのが
ベストだと思う。暫く修行してマネジメントに転向したいなら大手のキャリア採用
を利用して転職するか、あくまでスペシャリストに徹したいならメイみたいな所で
頑張れば良いと思う。でも長く現役を張りたいなら生半可な気持ちでは駄目。
若いのと勝負しても負けない様、常に最新技術をリサーチし続けなければ勝てない。
そういう気概を持って臨めば技術屋として道は開けると思う。
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 19:44:06 ID:W1ovYT+i0
社員の方が用意されてる土俵が派遣とは違うからね。
設計するにしても、社員だと0からみっちり教育されるし、先輩にも教えてもらえる。
そもそも任せてもらえる業務フェーズも違うしね。
社外秘なプロジェクトとかミーディングじゃ派遣は蚊帳の外だし、係れたとしても
ほんのごく部分的なところのみ。仕様書ですら満足に見せてもらえないからね(そりゃ派遣は外部の人だから当たり前だが)
それに派遣の身分じゃあくまで下流過程しか出来ない事がほとんどだし、指示待ち状態だしね。
自ら何かを切り開いて、提案して、って事が出来にくいし、出来ても何でも客先社員を通して許可もらってからでしか動けないから。

あと派遣だからって理由で、責任逃れたり、逃げ道が出来たり、評価されにくいから仕事に情熱がもてなかったり、
自分にとってもマイナスな部分がいろいろ出てくると思うよ。派遣差別は必ずどこでもあるからね。

新卒だったらしっかり基本部分を作るためにも中小でもメーカー社員になった方がいいよ。
ろくに教育もせず経験も無く客先に放り込んで、顧客満足がどーとか、レートがどーとか言うのは酷だよね。
どこ行くか、何するかも結局運次第だし、新卒の身分じゃ営業が持ってきた受注に対して「ノー」なんて言えるわけがない。


悪い事言わない、派遣はやめておけ。
派遣で成功するなんてのは宝くじに当たるようなもんだ。
ほとんどが無駄な時間を過ごして、嫌な思いするだけだよ。
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 20:21:32 ID:XWeFjJ0X0
>>77
実体験からモノ言ってるとは思えない
あまりにも周りの仲間と価値観が異なりすぎる

今と昔じゃメイは天と地の差
きみの意見は10年ほど前のメイだね
今は断じて違う

きみはほんとうにメイ社員なのか?
それとも栗系とかのパンハケ社員なのか?
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 20:45:56 ID:sLBljKpe0
>>78
全否定は出来んよ。
メイテックでも客先により格差が激しいのも事実。
ここでコアな仕事やれせてもらえないと言ってるやつの半分は客先に恵まれなかったんだと思う。
もう半分は本人が悪いんだと思うけど。

ただ、中小もピンキリだからかなりギャンブルだけどな。
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 20:54:54 ID:8mEqn8ue0
>>77
指示待ち状態を容認するようなネガティブな人は、メイテックにはいりませんよ。

大体お前のところの状況が、世界のスタンダードじゃねぇよ。
少しは視野を広げたらどうだ?
8180:2007/04/15(日) 20:58:13 ID:8mEqn8ue0
ちと訂正
> 指示待ち状態を容認するようなネガティブな人は、メイテックにはいりませんよ。
売り上げのため必要でした。利幅が小さくなったら(年取ったら)早いとこやめてください。
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 21:01:28 ID:jkYapCTM0
>>78
中途で入ったけれども、傍から見ていてそう思うことは多いよ。
派遣先が派遣社員の新卒を真剣に育てることはないし、
派遣の先輩も、育てようという気概を持ってるように見えない。
だから、新卒で派遣することはお勧めしない。

ただし、他の企業でそうでないかというと、一概に言えないし、
また、もの覚えがいいとか、教えることをどんどん吸収し、
成長をまじかに感じ取れる者は、色々とかわいがられるということも
事実ある。
(かわいがられる、というのは、色々教えてもらえて、
 色々なことをまかされるという意味)

まあ、>>79とほぼ同意だな。
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 21:03:09 ID:Y74nfL3T0
>>7
お前の答えはすでに出ている

>私としては若いうちはテクニカル面を磨いて、将来的には
マネジメントに携わりたいと考えています。
ターゲットとしては、大手もしくは準大手を狙っているのですが、
そのなかでも若いうちはテクニカル面を磨ける企業を探そうと思います。

だとしたらメーカに就職することが確立が高くなる。

なぜなら、現時点で周りの転職組みは大手メーカに実際
転職してる。しかしこれから先この君がスキルをつけるまで
好景気が続くとは言い切れない。むしろ好景気の次は不景気の
波が来る。

しかしこの板では現役メイとそうでないものの妄想にギャップを
感じるな。そうでないものの妄想はすべてつりにしか思えん




84名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 21:03:49 ID:nJEvsCOo0
>>77がメイの現実だから、みんなすぐにやめていくし(勤続年数8年)、ベテランも30代後半には間接になろうとするんだろが

そんなメーカーで最前線で設計してる素晴らしい人材ばかりなら、メイだけでメーカーを立ち上げられるだろw
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 21:26:31 ID:sLBljKpe0
最近の新卒は35%が3年以内に転職するらしいよ。
てか勤続年数が短い理由は>>77の理由では無い。
>>84みたいな奴はここ数年で入って客先に恵まれ無かった奴だな。
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 21:41:08 ID:Y74nfL3T0
>>84
77はほぼ現実ではない。ただ派遣先の当たり外れと、
派遣にむき不向きがある。それと実力をつければ転職もする

なぜメイで定年までいようとする。
1ステップと思えばいいだろ
メイでずーといるにしても今会社は受け皿と考えてる。

>そんなメーカーで最前線で設計してる素晴らしい人材ばかりなら、
メイだけでメーカーを立ち上げられるだろw

そんな話し昔はあった
しかしよくかんがえろ5000人もの技術者が必要な仕事が
どんだけ運転資金が必要だ

だとしたら100人で始めたとしよう、しかし残りの4900人
の仕事が無くなる。なぜなら客先から技術が流出すると思われる。
信頼は無くなるよって本業をを選んだ。

87名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 21:48:22 ID:jkYapCTM0
>>86
3DテックやメイテックCAEは?

一部はメイの人間が派遣されている形とってるぞ。
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 21:53:56 ID:T7oSbW/G0
高卒職歴なしの25歳だとここの正社員になるのって無理かな?
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 21:54:57 ID:sLBljKpe0
>>88
そりゃ無理だろ。
高卒でも経験があれば別だが。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 23:18:31 ID:T7oSbW/G0
サンクス
91情報操作・洗脳に対する十箇条:2007/04/16(月) 02:02:41 ID:ybwrWJ1PO
1:与えられる情報を鵜呑みにするな。まず疑え
2:自分の頭で考えてる気になるな。殆どの場合無意識に誘導されていると思え
3:数字に騙されるな。悪意があれば操作は可能、統計ってやつは算出方法次第で何とでもなる
4:過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている
5:皆が一様に同じ意見・結論に達した時は、情報操作又は悪質な誘導、最悪、洗脳されていると考えろ
6:事象・問題点・結果を箇条書きで抜き出し関連付けろ
7:耳障りの良い言葉を並べる奴は信用するな。そいつは下心を隠してる
8:強硬論をまくし立てる奴は単なるパフフォーマンス。バックにいる誰か、何かから目を逸らす目的があると考えろ
9:正論ばかり述べる奴は要注意、禅問答になる
10:やばいと感じたら直ぐ逃げろ。退路の確保を忘れるな
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 06:16:25 ID:+/o/IfkY0
>>51
休日の夜に書き込みですか?
彼女とデート、家族の団欒がない方ですね。

>>50
勝手に言ってろ。

さーて今日も知ったか技術者モドキを苛めるか。w
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 06:38:46 ID:9smNfMin0
苛める暇あるならしっかり働けよ!
この給料泥棒。
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 20:00:03 ID:c4Ho5gM50
>>92
別に俺はそれをやってもいいと思うよ。
おれもたまにするから。

昔、知ったか君の間違いを2回ほど指摘してやったら、
まさに「顔を真っ赤にして必死」になって反論してきた。
その反論内容も、墓穴を更にえぐるような、悲惨な内容で
それをここで書くと、人物特定されるのでやめとくが、
以来、俺の前で変な薀蓄語ることはなくなった。

でも、翌年、新人が入ってくると、また同じことを
奴は語ってたんだよねww
あれはもう直らん。

経験のない新卒ならいくらでも騙せるが、
中途相手には通用しないもんよ。
思い知らしたり。

それにしても、メイの人間は、文章読めん奴多いんだな。
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 20:17:13 ID:9A0Dd8Pz0
土曜日の朝から夕方まで粘着書き込みして>>92の書き込みってw
>>52の推理が当たってよほど悔しかったんだねw

2chで犯罪予告する>>92はフェレット虐待で逮捕されるどこかの社員
と同等の基地外なので、相手すると何処までも粘着します。
餌を与えないで下さい。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 20:46:48 ID:pYJ30VOPO
ネットの世界で罵倒しあうの虚しくないか?
既にメイテックちっとも関係ないし
この板見ていて不思議に思うのが自称メーカー社員がたくさん出てくること

なんでメイテックの内情もろくすっぽしらん奴が偉そうにこの会社や業界を語るのか?
メイテック社員に恨みでもあってこの板で欝憤はらしてるわけかい?

この会社や業界を俯瞰して公平な目線で見ることが出来るのは内勤の営業所にいる技術者あがりのやつだけだと思うぞ
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 21:01:40 ID:MPNxfh8R0
自称メーカークン必死杉w
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 22:05:30 ID:SgcAxiXK0
まあ、何の為にメーカー側が新卒請負を採用するかって事だな。

プロパーの手に負えない高度な業務をやらせる為なら新卒じゃ役不足、
かと言って育成するなら、自分のところの新入社員を育成した方がいいに決まってる。
こう考えられればすぐ答えは出てしまうんだが、
新卒じゃわからない人間が多いんだろうね。
(その点>>7はマシだった訳だけど)
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 22:48:08 ID:xJKcwjdG0
>>98
違う違う(笑)
本当に未だにこういった低レベルな事を信じているバカいるんだね!
君の一番の間違いは企業が人手が欲しいという理屈だけで派遣を使っていると信じているところだよ
その論理は10数年前の日本です  今は全く違う(零細企業はそれにあらず)
どこの企業だって新卒は自前で採用して長期的な視点で育てたいのは決まっている
ここまではあんたも正解 しかしその後が違うのよ

ある企業が本当は100人の新卒が欲しかったとする
んで100人をそのまま採用するかどうかが問題なわけだ
今時の企業はそんな軽率な事しないんですよ
何故ならその行為が将来的な経営リスクに繋がるから
何の事か君には意味がわからないだろうね?(笑)
バカにもわかるように説明してやる。いいか?
今現在が商品バンバン売れて景気が良いからもっと製品作りたい!なので人手がもっと欲しい!
となればどこの企業でも採用数を増やすことを考える
しかしこれをそのまま愚直に実行し取り返しの付かない事となったのがバブル崩壊後の数多ある企業
だから今時の大手企業は本心はもっと新卒欲しいけども将来発生するかもしれない経営リスクを考えて
足りない人員をアウトソースで補うのさ
この行為を経営戦略としてのアウトソーシング活用という
またアウトソースの新人と自前の新人とで区別をするか?だがするに決まっているだろ!
福利厚生も違うし同じであるわけがない しかし!業務差別は先ずしない(全くとはいわんよ)
そんな業務区別する程のレベルの違いが自前の新卒のメイの新卒にないからさ
また区別する程の下位の業務であればメイのような時間単価がベラボーに高い新人を受け入れる
までもなくどこぞの地元特定派遣かパンハケを使うに決まっているだろ?
結局、メイの場合は他の特定派遣会社とはかけ離れている時間単価が低レベルな案件を請けずに
済んでいる大きなファクターなわけ
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 22:48:49 ID:xJKcwjdG0
>>98
少子高齢化の流れがある中、派遣だから誰でも出来るつまらん仕事しか与えない、なんて企業は
淘汰されていくハメになる
結果的に一人頭の業務効率を下げる事になるんだからな
外部の新人でも出来る人間にはどんどん仕事をさせる
そしてコアな部分にタッチさせるかどうかは慎重に判断する
自前の新人であっても出来ない人間はそれなりの仕事を与えてどうしてもダメな場合は
リストラする
これが今の日本企業大手のトレンド経営思考(日経、東洋ビジネスくらい読めばわかるだろ?)
君の頭の中にはやはりメーカー社員なら安泰だ!という超アナクロな団塊思想が読み取れる

君の頭の中身では理解不能な次元の話でスマソ
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 23:02:40 ID:ykFEDmrp0
本当に優良な会社なら自ずと人が集まってくるもの。
メイは業界最大手なんだし、なおさら人が集まってくるだろう。

でも今のメイをとてもそうとは思えない。いくつかあげると

一つ目は社員紹介キャンペーンで中途採用の活動は活発だけど実際に
応募する人は少ない。その証拠に社員紹介キャンペーンが延長されて
いるし、しかも紹介者へのキックバックが増額された。
それでも中途採用の活動が思わしくない。

二つ目は年々退職者数が増えているよな。メイでは定年退職者は
皆無に等しいので他社に比べて退職者は少ないはず。
でも社員数は横ばい。

横ばい状態であるのも、メイの子会社であるメイテックフィルダーズから
メイに昇格させることでなんとか社員数を保っているだけ。

ちなみにメイは退職者抑止のために昨年から研修推進手当という名目で
社員にわずかだが手当を支給している。でも効果があるのかは謎。

三つ目は新卒採用が思わしくない。
'07入社については採用予定人数を大きく割り込んだよな。
'08の採用はさらに厳しいと聞いている。

ここに書いたことは別に信じたくなければ信じなくていい。
しかし、最初に書いたことだけは事実なのでメイに就転職を考えいる人は
よく考えたほうがいい。
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 23:36:41 ID:SgcAxiXK0
>>99-100
まるでマルチ商法みたいに雄弁に語ってますがw
営業なのかな?良くないゾ何も知らない学生を騙すのはw

とりあえずウチの場合ね。

電機系派遣→メイさん
機械系派遣→A社
事務系派遣→B社

て感じでそれぞれ完全に分かれているんだけど、
で、雑務は誰かやるの?
考えればわかるよね?
ちなみに、新卒を好むは安いから(開発費から出るので、高いと開発費が無くなる)


あ、俺も>>101と同じで別に信じたくないなら信じなくていいよ。
あと、他の派遣より給料良いのは本当だと思う。
なんとなく雰囲気でわかる。
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 23:46:43 ID:8WT0PcjN0
さて明日も苛めるか、しったか君を。奴の話を聞いているとむかついてくる。
怒られるうちが花だよ。もう君はあきらめられている。影でひそひそ話をされているぞ。
あいつの話は話半分な、と思うしかない。

知ったかぶりは最低。特に理系の人間にやられると心底腹が立ってくる。
知ったかぶりを止めなさい、知ったかぶりを。
休日プラプラしてないで少しは勉強しなさい。

>>94
直ればいいんだけどね、ウチもムリかも。
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 23:49:27 ID:kH8qXD+i0
>>101
どこが情報源なのか知らないが、俺の回りとはずいぶん状況が違うなw

> 一つ目は社員紹介キャンペーンで中途採用の活動は活発だけど実際に
> 応募する人は少ない。
漏れの回りではガツガツ中途で入ってきてますが?
社内報見てみろよ。最近は多いぞ。

> 二つ目は年々退職者数が増えているよな。メイでは定年退職者は
> 皆無に等しいので他社に比べて退職者は少ないはず。
> でも社員数は横ばい。
社員が増えないのは、入社数が減っているはずだけど・・・
俺の勘違いか?退社率は昔に比べればずいぶん減っているのは間違いない。

> ちなみにメイは退職者抑止のために昨年から研修推進手当という名目で
> 社員にわずかだが手当を支給している。でも効果があるのかは謎。

これは株主対策の色合いが強いと思っているが?
研修(社員のスキルアップ)に力入れるって言ってたぞ?確か。
給料UPとIR対策の一挙両得か?

> 三つ目は新卒採用が思わしくない。
> '07入社については採用予定人数を大きく割り込んだよな。
> '08の採用はさらに厳しいと聞いている。
どこの会社も大幅に新卒を増やしているのに加え、理工系の学生は減少している。
少ない牌の取り合いだから、そりゃ苦戦するだろう。
焦って馬鹿な新人を入れるよりは、取らない方がマシだと思う。

というか、おまいさんはまだまだ子供だな。
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 00:05:17 ID:ykFEDmrp0
>>104
社員数の増減はここで確認できる。多いか少ないかはこれで判断してくれ。
メイが出す数字だから正しいだろ。

ttp://www.meitec.co.jp/ir/financial/index.htm

あと研修推進手当だが、わざわざ社員に対して退職者抑止なんて
こと言わない。会社の本音は退職者抑止なんだよ。
退職者数抑止のための賃金増とはもう何を指しているかわかるだろ。
まあここでもみてくれ。メイのIR情報だから正しいだろ。

ttp://www.meitec.co.jp/news/pdf/2007/070214_03.pdf


あと少ないパイの取り合い、理工系学生の減少というのは正しい。
しかしそれにあわせて採用枠そのものを小さくしているのに、
メイはその枠すら満たしてないよ。
他の業界の最大手クラスの企業だと人材不足とはいえ、
定員割れするぐらいの苦戦はしていないぜ。
他業界の大手企業の採用状況でも確認してみ。
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 00:05:34 ID:jg5SdYDK0
何言ってもメイも派遣も糞なのが世間の常識

バカ営業2ch対策お疲れさまですw
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 00:05:59 ID:FMWceNlr0
これこれ、紳士的な対応をせねば、貴重な新卒がまた逃げてしまうぜよ。
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 00:08:11 ID:/GrrPN4W0
まぁこんな所の意見で就職決める様な新卒はイランだろ。
どうせ大したこと無いし。
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 00:08:57 ID:+R9GLuyUO
101と102
この二人は自分の本当に身近な事だけが全てだと勘違いしている
100のほうが話はでかいが実態により近いよ
それが証拠に101と102論理的な反論出来ていないしな
101と102さ、そんなに今の自分のいる環境に不満あるならローテしてもらいなよ
それが出来るからこそメイにいる価値があるのだろうが?

もしそれを頑なに認めない営業いたら遠慮なくここに晒せ
真実ならおまえの責任は絶対に問われないはずだ

ちなみに俺が聞いた話では去年も中途で3000人近く応募あったが採用は150人くらいだったはず
みなが誰でも採用するなんて言うほど採用基準低くないみたいだぞメイ
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 00:09:52 ID:OMK6s5Ri0
>>106
ここ二、三日でメイの営業が何匹か増えたよなw
反応があまりにもわかりやすいwww
111102:2007/04/17(火) 00:12:11 ID:FMWceNlr0
いや俺メイじゃないんだけどw
何言ってるの?
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 00:16:26 ID:OMK6s5Ri0
>>109

> 去年も中途で3000人近く応募あったが

おいおい。これは釣りか?
そんなでたらめな数字を出すんじゃないwww
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 00:18:19 ID:C9vVwZO80
営業さんらへ

身内から金セコセコしめてきているようですが、
不満爆発寸前ですから気をつけたほうがいいですよ。

社員の俺らが辞めるときの理由は主に
・将来への不安
・身内への信用の失墜
この2点ですよ。
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 00:25:20 ID:C9vVwZO80
あとですね、

去年からですね、
半導体とそれに関わる企業はですね、
ち〜とばかし世の中不景気なんですよね。
人はそれほど増やさなくてもよいですよ。

それと、経営陣は株主相手に「俺は頑張ってるんだぞ」という動きをみせてますね。
自分の地位を揺るがしたくないために会社をつぶす気ですか。
中国人とかとあまり仲良くしすぎると古い日本人が反発しはじめますよ。
それとブランド力落ちてます ハイ。
115101:2007/04/17(火) 00:30:11 ID:OMK6s5Ri0
> それが証拠に101と102論理的な反論出来ていないしな

っていうか、>>102は別に突っ込まれてないので反論の必要はないだろ?

メイにとって都合の悪いことを書かれると、
なりふり構わず即排除しようとする姿勢は止めてね。

あと漏れは>>105で一応反論したつもりだけどダメか?
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 00:34:39 ID:+R9GLuyUO
109
嘘だと思うなら本社に問い合わせてみるがよろし
応募人数などはIR的にも嘘付けないはずだからな
だいたいなぜおまえは嘘だと言い切る?
ソースは単なる思い込みだろうが?
漏れはメイ信者じゃないが嘘は嫌いなんだよ!
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 01:00:33 ID:JY5H7+DA0
>>105
退職者防止って聞いたことあるよ。
会社もそういう意識なのに、ベースアップもせず「満額回答!」なんて
喜んでる組合がカナシス(;つД`)
1000円や2000円で退職者防止になるかいw
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 01:20:12 ID:phpmF4guO
実際の話、MFは採用予定人数より5、60人少ないらしいね。

それと経営陣は随分と無茶な論理で来年度の増益を算出なさってるようだが、あそこまでは伸びないと思うよ。うん。


社員紹介で金一封や昇格ポイントupだなんてまるでねずみ講ですねw
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 01:28:20 ID:+R9GLuyUO
漏れも紹介→金一封ってのは良識ある社会人なら普通、引くと思われる
それを大々的にアピールすれば一時は紹介者増えても先細りは確実
あとに続くわけない

もっと根本的な問題に目を向けない人は誰?
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 01:54:22 ID:9Elbz4nT0
>>113
働いても働かなくても生きていけるくらいの資産を持っている、
または、稼業を持っている、
も付け加えてくれ。
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 11:47:04 ID:nis2KdmH0
当社グループが行うアウトソーシング事業を通して、
高度情報化社会の発展に貢献し、株主、顧客、社員との共生と繁栄をもたらすこと
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 12:20:06 ID:tyY36cR+0
>>105
http://up.spawn.jp/file/up15659.jpg
グラフにしてみました。
周波数1年。振幅200人。位相4月なSawToothWaveformです。
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 12:36:48 ID:nis2KdmH0
とある年末の大掃除のとき、
後輩に「キーボードの掃除もお願い」って言ったら、
キーボードを持ってどこかに行ってしまった。
「お前どこに行っていたんだよ?」と聞いたら、
「キーボードを洗面所で洗ってきましたー」って。まじで?
そんな部署はITC
それが「メイテッククオリティー」
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 18:08:43 ID:l/SJUxioO
メイテックのアウトソーシングって、派遣先で派遣先の社員に指示されて仕事してるよね。

それって、偽装請負じゃねぇの?

逮捕、まだ〜。
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 20:54:11 ID:X9FKH+940
>>116
それぐらい嘘なら平気でつくでしょ。
初任給を水増しして新卒募集するような会社だぞ。
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 21:36:30 ID:+R9GLuyUO
↑久々にでましたぁ〜
また根も葉もない嘘つき恨メイ粘着やろうが〜(>_<)
次の展開はなになに?わくわくぅ〜
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 23:01:20 ID:JLeqLZS40
>>124
おまえ頭悪いだろ?
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 23:23:44 ID:/GrrPN4W0
>>127
だから〜、>>124は派遣と委託の業務すら分からない基地外なんだから餌やるなってw
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 00:02:47 ID:5I6zWNVT0
>>126
給料制度と初任給を見比べてみれば?
募集要項ではこうなってる。
大卒22万2100円 
修士23万3400円
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 01:16:01 ID:51OvLgTV0
とある会社の事ですが、A社に派遣されているのに全く別系列のB社に常駐して
仕事している場合、B者の人間の指示で仕事をすることは違法なのでしょうか?
これだと2重派遣と実質同じだと思うのですが?
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 02:23:32 ID:QZ/vLduH0
>>130
金の流れがどうなってるかによるんじゃない?
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 07:47:42 ID:ldZ6zBIR0
129
おいおい!ちみは給与を手取り給与の事とを勘違いしているだろ?
あとね初任給とは入社後はれて人事部漬けがとかれて正式配属になった後の
給与をさすのですよ
4月に入社して初の給与を初任給と勘違いしているちみは立派なDQN星人(笑
こういう社会バカが偉そうにメイや業界やらについて語るのだからそれを差し引いて
カキコ読もうな学生さん
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 07:56:28 ID:R/V0NaT6O
やれやれ…こんなのが新卒でこれから来るのは先が思いやられるわ…。
十数年後と思ったが、もっと早くXdayが来そうだな。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 11:15:00 ID:GjrCfCj0O
営業さんみてます?アウトソーシング契約なら、うちの会社のユニホーム着ないでメイテックの服を着て毎日、メイテックから通ってきてよ。
アウトソーシングなのに派遣社員並に作業服を支給してるんですが?

読め↓

やっぱり、受諾がアウトソーシングだよね。派遣先で作業するなら請負やし、うたの社員の指揮で動いているなら派遣。

派遣先で派遣先の社員の指示で働いている、うちに派遣されているメイテックの社員は

アウトソーシング契約で派遣されてきているからって事で自称、メイテックの監督派遣社員がどうじに派遣されてきていが、
やっぱり社員の指揮にしたがって作業しているんなら偽装請負やんか〜。

案件毎に見積もり出してないし、個人のチャージで請求きてるしな。

弊社の書式で、きちんと派遣契約を取り交わしてください。お願いします。

でないと、社員の義務として外部コンプライアンスにメールせんとあかんのよ。
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 19:52:29 ID:YOXPGVBX0
>134
日本語って難しいですよね。
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 20:18:46 ID:ldZ6zBIR0
>134

はっ?意味不明
大体、就業時間内に2ちゃんにカキコしているヤツがコンプライアンス語るなよ

メイの作業服を着るな、と言われる客先は結構あるぜ
嫌だけども客先の作業服を着るケースは多々ある
おまえのところもそうなんじゃねーの?

いろいろ語る前に派遣と請負契約の違いくらい勉強しような
低脳なの積極的にアピールすんなや
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 20:30:25 ID:LQoI67nb0
メイの青ブルゾン(笑)
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 20:34:05 ID:m1u6O78T0
さて。。。。今日、有給取った奴を調べるか。。。
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 22:59:06 ID:m5L004MP0
>>105
ホンマその通りやと思うわ。
研修推進手当がホンマは退職抑止だったなんて正直に社員に言えば
社員は不信感をもってさらに退職する奴増えるもんな。

だから会社は建前として研修推進をうたってるんやけど
でも株主には嘘言われへんからIR情報には本当の目的である
退職者抑止とちゃんと書いてるねんな。

140名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 23:04:19 ID:m5L004MP0
>>115
>>105への反論はないみたいなんでメイの実態と考えてもいいんとちゃうか?
情報源はメイの公式ページからやし情報は正しいやろな。
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 23:12:08 ID:ldZ6zBIR0
あははは

メイをエクセレント・カンパニーと同列で較べられるとはメイも出世したものよ
105,他の一部上場企業いやいや中小の企業と較べてみーよ!
メイってすんばらしぃ〜と思うぜ〜きっと
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 23:30:33 ID:m5L004MP0
メイは一部上場企業とは言っても中小企業レベルの待遇やから
メイと同規模の企業と比べてもメイの方が待遇悪いやろな。
そりゃ採用枠を大幅に下回るわ(笑)
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 00:05:25 ID:8pgALgxh0
>>132
しょにん-きゅう ―きふ 【初任給】<
ある職についたとき最初に支給される給料。

大辞林 第二版 (三省堂)より


もちろん額面の話です。
配属されると給料は少し増えるけど
それでも足りない。
給料制度見れば分かりますよね?
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 00:12:48 ID:/4EvbsBz0
>>132
嘘つき!おまえはDQN決定だ。

ttp://job.nikkei.co.jp/2008/contents/news/read/

「初任給とは、就職して最初の月に受け取る給料のことです。」

>>143と意味は同じですな。
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 00:28:52 ID:97pIPrs+0
俺は>>132じゃないが、書かせてもらうと
初任給は正社員当用された最初の月の給料。
最近はあまり聞かないが、昔は入社3ヶ月は試用期間とし、その後正社員になるという会社もあった。
ただ、メイテックは日給月給制なので、一月まるまる働かないと当然、これより減る事になる。
多分>>132はこの事を言っているのではないかと思われる。

で、実際メイテックがどうかと言うと、最初の1年はグレード割り振り無しで初任給で支払われるのでは
無かっただろうか?
つまり大卒22万2100円 修士23万3400円もらえると思うけど違ったんだっけ?
2年目からはグレード制になるから、基本給が下がって、業績給が付くと思う。
正直な話、ここ辺の制度って一時期コロコロ変わったのと、自分には関係ないのでうる覚えなので、嘘
だったらすまん。
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 00:31:53 ID:UT7apcMaO
宗 教 法 人 メ イ テ ッ ク

もはやカルト
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 00:50:52 ID:t4efmPE10
>>145
大嘘

配属に付かないとずっと17万8千円

付いても業績給で+3万前後

22万には到底届かないな


148名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 01:21:06 ID:KjP/+eKB0
業績給って派遣されてからいつからつくの?わたしはまだもらっていません。給料が少ないのはいやです。初任給からもらえるとおもっていました。
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 01:42:05 ID:UT7apcMaO
業績給は基本的に派遣された月から(何日から開始したかにもよる)。
ってゆうか、どこにも派遣として送ってないのに業績なんて付くわけねぇだろ。
研修や復帰で業績が付くとでも?
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 04:52:06 ID:5AfnibYS0
派遣されてから22万だと募集内容にしっかり書いておくべきだと思う。
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 07:26:49 ID:ZKZrph0i0
新入社員研修中も何らかの手当てが付くよ。
最初の派遣先に出るまで。
派遣されてもレートが低いと新入社員研修中より給料下がるらしい。

っていうか皆さん中途で入った優秀な社員ですね?

新入社員から入ったバカな社員は知っているはずですよ。
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 09:47:03 ID:5M7GkyfxO
つうか、初任給もらうクラスの新人でも、うちには時給4000円で請求しとるやん。
池沼なのはオマエラの会社。

6〜7割、会社にピンハネされてますよ〜。さすが優良会社ですね。
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 10:03:39 ID:9N/foD180
メイテックネクストって何?
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 12:36:53 ID:UT7apcMaO
MEXはシニア向き。定年退職者等が主なカモ。
今の御時世だから成り立ってるような所なんでそのうち撤退するだろうね。
全社員は100人代だったよね?
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 20:15:10 ID:7gqkJSuK0
俺も初任給インチキだろ!

って騒いだな。
20万以下の給料に驚いたのを覚えてる。
なのにここのスレッドの奴は
やたらメイ○ックかばうのな。

営業だろうけど
詐欺採用はやめてほしいよな
156名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/19(木) 21:46:41 ID:QYBPTgXG0
>>155

どこで騒いだんだ?
分かってると思うけど、ココで騒いでも意味ないぞ。

で、どこで騒いだんだ?

なぜ、メイテックをかばうのか?
かばってはいない。事実を言いたいだけ。

ちなみに、営業でもない。
フツーの直接業務者だ。

なぜ、メイテックをかばうのか?
この会社が好きだからだ。

だいたい、自分の会社を好きにならずに、良いシゴトが出来るのか?

洗脳されてる?上等だ。そう思ってくれて結構。
なんせ、年収が違う。
悔しかったら、登って来い。
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 22:15:04 ID:/4EvbsBz0
>>156
お前がメイのことが好きなのは別に構わへん。
事実を述べるのも別に構わへん。

でもお前はメイに対する批判が出れば、すべて事実でないと
言って排除しているが、ではお前のいう事実とは何なん?

>>105のように具体的な情報が示されてはじめて事実だと
言えると思うんやけど、お前は単に騒いでいるだけで
全然具体的ちゃうねん。

お前が嘘を言ってないことを証明できるか?
騒いでるだけやからできひんやろなw
158145:2007/04/19(木) 22:15:10 ID:97pIPrs+0
>>147
だから嘘だったらすまんと先に書いてるだろ。
何年か前はそうだったと思うぞ。

で、>>156も書いてる通り、意図的に会社の事を擁護してるつもりは無い。
ちなみに営業でもないよ。
メイテックが好きかと聞かれれば微妙、会社からは他の人より大きな裏切り
を受けてるからね。
ただ、今は色々変わってきてるし、もうしばらくメイテックに居るし、メイテック
で働く限り、少しでも良くしようと思ってる。
まぁ、会社が何処であれ、これが普通の考えじゃないかな?
そう思えず、文句ばかりがあるなら、さっさと止めた方が会社も本人も幸せに
なれると思う。
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 23:02:04 ID:d5T4i5nx0
出たっ!
間接の本心
「文句があるなら辞めろ」

初任給なんて間接全体がグルじゃないとできないからな。
当然社長の決裁も取ってる。
基本的にそういう会社だ。
160名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/19(木) 23:22:07 ID:jkX5de3d0
>>157
「事実を述べるのも別に構わへん」と言っているのだから、構うなよ。
 矛盾しているぞ。
 それと、私は別に騒いではいない。
>>155に、「どこで騒いでんだ?」と訊いただけだ。

 ちなみに私は、この掲示板で具体的な議論をするつもりはない。

 ただ、そのワザとらしい腐ったような関西弁は止めろ。
 反吐が出る。

161145:2007/04/19(木) 23:22:32 ID:97pIPrs+0
>>159
初任給の件は正直募集要項を元にちゃんと交渉すればいいんじゃない?
労働組合を通すのが良いと思うね。

俺が言っているのはそれ以外でって事ね。
あまり暑くなるなよ、頭悪そうに見えるから。
162145:2007/04/19(木) 23:25:17 ID:97pIPrs+0
>>159
書き忘れたが、間接じゃ無いからね。
普通に派遣されてるし。
直接が全て自分と同じ不満を持ってて、会社を敵視してるとでも思ってるの?
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 23:44:26 ID:gbKDrdn90
新卒の皆さんはだまされたね。

ここは、中途で制度を利用できる人にとっては天国だけど、
他の人には地獄ですよ。
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 00:19:46 ID:LZqW7GTmO
初任給の話だけどさ嘘か正しいのか誰か新卒社員かたってくれないか?

四月からきちんと募集要項とおり支払われていますから

ビタ一文間違いなくね
なんで調べる事もしないで噂とかで決め付けるの?
本社の人事に電話すればメイ社員にならすぐに教えてくれるぞ

もし学生さんがこの板みて心配になったら採用担当者にあえて確認してみなね
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 00:27:46 ID:E+BWF1wi0
>>152>>153>>154
仕事しろよ・・・。

166名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 00:29:08 ID:LZqW7GTmO
書き忘れたけど誰かも書いてるとおり給与とは税控除マエの総支給額をさす
みんなどこの会社も一緒です

落ち着いて考えてみ

募集要項に書かれてる初任給が本当に嘘なら明らかな労働基準法違反
一部上場した企業がそれしたら新聞ザタで企業イメージ大打撃だはさ

そんなばかな事するわきゃないのです

騙された!叫んでる住人がいかにおかしな人間かよくわかる
本当に騙されたなら労働基準監督署に訴えてみーよ

おまいらの虚偽カキコの目的は何処?
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 01:07:23 ID:0jvJ+ZNG0
この板には、批判派と擁護派の意見が極端すぎるように見えるが
実際、社員により環境が極端に違うんだからしかたないよなあ。。
こと、派遣であることで嫌な経験をしちゃった人は尚更だろう。
今時、技術派遣で変な事はまずないがな。。
168危険サイン一覧:2007/04/20(金) 07:56:52 ID:HvRFe58DO
・社長が変わる
・社名が変わる
・格下の中でも特に評判が悪い所と頭数合わせに合併する
・重役クラスが月一から数ヶ月のペースで異動・転職する
・金に関するシステムがころころ変更する
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 10:01:02 ID:5t3+hNgoO
なにを必死で議論しているんだ?給与もらったことあるの〜?プッ(^O^)カス

説明するような事やない。
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 10:04:21 ID:QhXksYSn0
メイの中身は不治ソフト
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 12:23:31 ID:K6AOTwMf0
■ 神作譲( 帰化人 犯行時は小倉 )足立コンクリート惨殺事件犯人 親は三郷在日部落の名主
■ 都〇洋( 在日 犯行時は別姓 )同上犯人。現在、在日暴力団極東会構成員
■ 和田真一郎 ( 帰化人 )早稲田大サークルによる集団婦女暴行事件主犯 
□ 林ますみ( 帰化人 )和歌山毒入りカレー犯人
■ 織原誠二( 在日 金聖鐘 )英国人ルーシー・ブラックマン殺害犯。
■ 李昇一( 在日 )「 ガキの使い 」 騙り140人以上の女性をレイプした強姦魔
■ 金保( 在日 通名は永田保 ) 多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日新聞は通名のみで報道
■ 酒鬼薔薇聖斗 ( 在日 通名は東慎一郎 ) 神戸の淳君首切り犯
■ 郭明折 ( 在日 )韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上 
■ 金大根( 在日 )連続児童虐待の強姦犯。女児6名が死亡
■ 金弁植( 韓国籍 )韓国の強姦犯で指名手配中に逃亡目的で来日。日本で主婦100名以上をレイプ
■ 李東逸( 韓国籍 )檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
■ 金大根( 在日 )強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡 ■ 沈週一 ( 在日 )各地でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
■ 張今朝( 在日 )長野で 「 一緒に猫を探して 」 と小学校4年の女児をレイプ 
■ ぺ・ソンテ( 在日 )女子小学生14人をレイプ
■ 宋治悦( 在日 )主婦19人を強姦 ■ 崔智栄(在 )朝鮮大学校生。木刀で傷を負わせ、少女2人を車の中で強姦
■ 金乗實( 在日 )朝鮮大学校生。同上の共犯者。他にもう一人19歳の共犯者 ( 朝鮮籍 ) あり
■ 鄭明析( 在日 )韓国人 カルト 「 摂理 」 教祖。日本人1,000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
■ 閔洪九(北朝鮮元兵士 )宇都宮で買い物をしていた女子学生にわいせつ行為
□ 宅間守( 両親が朝鮮部落出身 ) 池田小学校大量殺人犯 
□ 野口孝行( 帰化人 )脱北者支援という名の民団の密入国工作員。中国にて拘束 
□ ホソクミョン( 韓国籍 )密入国元締めの一人。対馬で逮捕
■ 金平和( 在日 )女性をバッグに入れ拉致監禁、強姦。別女性も6日監禁および強姦 
■ 鄭明析(韓国籍)99年に密入国。カルト 「 摂理 」 で100名以上性暴行。統一協会出身
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 15:25:14 ID:5t3+hNgoO
メイテックのアウトソーシングって偽装請負やんか〜。逮捕まだ〜。
給与が正確でも脱法行為をやる会社に入社したらあかんよ〜。
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 20:38:47 ID:E+BWF1wi0
>>172
普通に合法だが?
派遣法も知らない奴が違法って・・・。
頭悪。
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 21:13:29 ID:yqKlscmK0
くだらねー話ダラダラ続けて、人の名札取って、晒してきて、マジムカつくw
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 21:43:14 ID:HvRFe58DO
何だいつもの研修風景じゃん、この程度で不快に思ってたら続かないぜ。
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 22:09:15 ID:vBJgZQq10
>>141
> メイをエクセレント・カンパニーと同列で較べられるとはメイも出世したものよ

メイはエクセル・カンパニー
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 22:10:26 ID:LZqW7GTmO
171
何言いたいかわからんけどメイの幹部にもチョンいるってことのか?
確かに怪しいやついるがな
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 14:08:53 ID:vShoyGhWO
プッ(^O^)カス。

アウトソーシングが派遣なら労働者派遣契約書をつくるだろ〜。

オマエラは派遣社員のくせにアウトソーシング契約で派遣社員やってるのが問題なんだよ。

派遣会社の正社員の派遣社員には日本語も通じないのか〜。

とりあえず通報しまスター。

タイホーまだ〜。
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 15:18:03 ID:/ehm/20z0
>>167

確かに極端だよな。
配属された客先によって派遣に対する考え方が正反対に変わるかもな。
派遣社員になりたい人はその点を踏まえて派遣業界に飛び込む必要がありそうだ。

漏れもいくつかの客先を経験したけど、評価ばかりの客先のときは派遣に
対して否定派だったけど、設計フェーズをやらせてくれた客先のときは
擁護派だった。

今はまた評価が多い客先になったのでモチベーションが下がりつつあるが。

メイが受注している業務は評価ばかりではないけど設計ばかりでもない。
でもどちらかというと評価の方が多い気はする。

営業的には設計と言っているが実際の業務内容は評価という客先も結構ある。
漏れがそうだった。。。

こればっかりは実際に客先に配属にならんとわからないんだよなあ。
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 16:10:05 ID:O4N5ZhDf0
また頭の悪い奴が沸いてきたな、こういう奴って本当に人間のカスだなw
派遣契約ぐらい普通に結んでることも知らないカスって痛すぎだね。
通報する先すら知らない癖にw

まぁこういう奴は手の付けられないバカなので餌与えないで下さい。
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 17:26:53 ID:2bbq2sStO
設計の定義ってなに?
評価だって製品の設計をする上でかならず必要なプロセスだろうが?
おまいら本当にエンジニアか?
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 18:02:16 ID:O4N5ZhDf0
まぁここで設計設計って言ってる奴は本当の設計が分かってる奴はほとんど居ないから気にするな。
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 18:25:50 ID:oQZp+n930
評価しかないと嘆く前に、得られたデータから自分なりに改善策を検討して提示すれば
良いと思うぞ。たかが派遣だからって受身ばかりじゃいかん。1の指示から3の結果を返す
くらいのエンジニアでなければね。何よりも自分の為だ。無駄な時間を過ごしている場合
ではないだろ。請け負った仕事から自分の技術力UPに役立つものはないかと常に思って
いないと、この業界で働く意味は無いよ。
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 18:39:30 ID:aOdx39DL0
>>181-182は設計と開発をまちがえてないか?
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 18:46:18 ID:/ehm/20z0
>>181

> 設計の定義ってなに?

頼むからそういう恥ずかしいこと言わないでくれ。


> 評価だって製品の設計をする上でかならず必要なプロセスだろうが?

評価は必要なプロセスなのは当然で、別に評価を否定しているわけではない。
よく読め。ただ漏れはいつまでも評価はやりたいとは思わない。
開発工程や設計工程のほうがいい。


> おまいら本当にエンジニアか?

お前が本当にエンジニアかと問いたい。
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 18:47:40 ID:/ehm/20z0
>>181のために設計、開発、評価の定義を書いておいてやる。
漏れはシステム系なのでシステムでの話になるが

設計
製品の仕様を決定する工程。
要件定義、基本設計、詳細設計が含まれる。
メイではこの工程に携わることが難しいから、下流工程を経験した奴が
上流工程を求めて転職してるだよな。

開発
設計段階の成果物をもとにモノ作る工程。
プログラミングといえばわかるだろ。
仕様書に書かれたことをプログラミング言語の文法にあわせて
モノを製造する工程だ。
メイの業務はこの工程が多いね。

評価
開発したモノに対して品質チェックをする工程。
単体テスト、結合テスト、総合テストだ。
テスト仕様書に沿ってひたすらチェックする工程である。
製品にもよるが、類似製品だとテスト仕様書の内容がほとんど変わらないので、
定型業務になりやすい工程だ。

開発と同じくメイではこの工程に携わる者も多い。

電気系も機械系もだいたい同じだろ?
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 18:47:40 ID:aOdx39DL0
>>183
結構それも難しいぞ。
昔の話だが、
最初はいわれるままに評価していて、評価結果から、
「こういう形状じゃないと意味がない。
 再設計しないと、次のも評価する前からNGは分かりきってる」
という旨のことを途中報告したら、
それ設計した人の何やらプライドを刺激してしまったことがあるw
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 18:53:55 ID:/ehm/20z0
設計、開発、評価は下流工程になるほど定型業務になりやすい。
だから設計や開発がやりたいんだよね。

特に設計工程だと顧客折衝も頻繁でなかなかマニュアル通りには
できない工程だけにやりがいはある。下流になればなるほど
作業場での作業が多り、引きこもりがちになるのが嫌なんだよな。
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 19:04:57 ID:aOdx39DL0
>>186

いや、機械系は、設計と開発が逆だな。(呼び方だけかも知れんが)

開発は、基本仕様、基本技術で、新規のものを扱うが、
設計は、開発されたものを工場や得意先の仕様に合わせてカスタマイズすることが中心で、
新規のものといっても、比較的、既存のものの改善が多い。

流れとしては、だいたい

企画→開発→設計→評価→量産

ちなみに、開発の中にも評価はあるにはあるが、
量産前の評価とは、性質が全く異なる。
ま、会社によって、いろいろ違うかも知れん。
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 19:31:18 ID:O4N5ZhDf0
>>186
そりゃ、考えが偏りすぎだな。
普通は品種開発という大きな括りの中に設計があるんだよ。
つまり、設計も評価も開発の中の一つの仕事。
ただ、評価も色々あるので、開発の中に入らない評価もあるけどね。
191名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/21(土) 19:47:09 ID:TY6SZ2350
>>190
その通りだ。
もっと言うなら、技術という名の大きな仕事。
「上流」「下流」という分け方をするのが無意味。

機械系で言うと、図面を描くヤツよりも、その図面を見て実際にモノを
造ることが出来るヤツの方がスゴイ。

>>190の言いたいことからは外れたが。
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 19:59:36 ID:/ehm/20z0
>>190
考えが偏りすぎているかはわからんが、言葉の問題だと思う。

「設計段階の成果物をもとにモノ作る工程」を製造工程という
場合もあれば開発工程という場合もあるよ。
漏れが指している開発の意味はあくまでも工程での話。

>>190のいう開発の定義ももちろん正しいよ。
開発という言葉にはいろんな意味が含まれているが、
漏れが各工程の定義のところで製造と書いておけばよかったな。。。。
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 20:13:34 ID:/ehm/20z0
>>191
上流と下流というのは工程を分ける際に使う言葉だ。
ただその境界は曖昧だけどね。

どっちが良い/悪い、すごい/すごくないという分け方ではない。

ただ俺は上流がやりたいだけ。
顧客と直にやりとりしながら、仕様を決めて下流工程に導いていく
のが好きなだけ。でもメイにはこの工程から携われる業務は少ないんだよ。

決して下流がダメと言ってるわけではないんだよなあ。
なんで下流という言葉に対して過剰反応するのだろうかねえ。
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 20:22:50 ID:O4N5ZhDf0
最近俺の周りでは上流、下流という呼び方は良くないと言うことになって、そういう言葉は使わないがな。
やはり、イメージがあるんじゃない?
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 20:30:20 ID:aOdx39DL0
前工程、後工程、という言葉にした方がしっくりくるかな。
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 00:47:43 ID:y4jYCpbi0
ここのスレ読んでなんでこんな洗脳みたいな研修をやるか分かったよ





これからどうしよ?
197名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/22(日) 06:38:07 ID:6tkv4tin0
>>196

辞めたら?
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 09:43:30 ID:S7SOb4k10
>>196
せっかく入ったんだから記念に1社くらい行けば

10社くらい行ったおれから言えば、
研修でうだうだ言うやつはどうせ長続きはしないだろうな
派遣の現場を甘く見ちゃいかんよ君

とりあえず行って揉まれて来い
すべてばそれからだ

と言うか行くのが不安なのか?
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 10:49:18 ID:fU7soU3i0
評価をやったことがある人間とそうでない人間だと、
設計やるにも違いは出てくるよ。モノ作りの現場を
知らない設計者ほど使えない人間もいない。
最近は現場に出向く機会が減った俺だが、かつて
そういうチャンスが多かったことがラッキーだったと
思う。最初から設計設計言ってる奴には、まず
一連のことを理解してから言え、と言っている。
200196:2007/04/22(日) 11:03:49 ID:y4jYCpbi0
>>198
確かに不安はあります。本当に自分がレート分やれるのか、まったくスキルもなにも
ないのに大丈夫か、将来はどうなるのか等言い出したらきりがないのですが。
198さん、もしよければ実際の現場の状況を聞かせてもらえませんか?
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 11:12:28 ID:KME23lmr0
メイテックの最低単価は中小企業の部長級以上の給与に匹敵する事を忘れずにいていなきゃあかん
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 11:47:18 ID:GyPE+FNq0
>>200
うんまあ、レートについては他社よりは高いことを忘れない程度でいいよ。
レート分やれなければ、お客さんが切るだけだから。
レート分やれたとしてもお客さんがつらくなれば切るけどね。

俺みたいに、外注である事を忘れたようにお客さんと馴れ合ってるタイプだと
いろいろな事情の話を聞くことがあるんだが
(客によるが)お客さんは「新卒派遣」が欲しいんだ。即戦力への期待なんか無い。
新卒派遣を自分で育てて使った方が、人材確保が楽で安く、雇用リスクも減る。
もし、うまく育てば、自分のところへ転職を勧めたりもするが。。。
だから、ある程度歳行っちゃってて色々回ってきた派遣とは求められるモノが違う。
カタくならずに、お客さんとこの新人と仲良くなっちゃったりすりゃいい。

仕事なんて何か問題があれば怒られるし、そしたら直せばいいし。その繰り返ししかないお。
それは派遣とか関係なく、新卒なら誰でもそうだけどね。

あと、注意だけど
派遣であることを、自分を律するための気持ちに利用するのはいいけど
自分自身を卑下する考えに利用するのは間違ってる。
社会人なんて、給与や待遇の格差はあれど、皆需要のために働いてんだ。
そういう意味では、本人・家族が納得すればなんでも天職。自己満足の世界。
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 12:10:11 ID:V4GF4eJ30
新卒君はレートや、スキルなんて考えなくていい。
とりあえず全力投球で仕事してくれれば。
ただ、知ったかぶりと生意気な言動は慎んでほしい。
自分が分かってると思っている事も、本当に経験を積んだ技術者には全然分かっていないのと同じだから。
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 13:16:07 ID:Tb/wU+zU0
>>199
その通りだと思う。

でも最初に評価を経験したら、ずっと評価スパイラルに陥るんじゃないかと、
不安に思っている奴が多い気がする。
だからメイのエンジニアは何かに取り付かれたかのように設計を連呼するんだと思う。

もちろん本人の頑張り次第で評価スパイラルから抜け出すことはできるだろう。
逆にそれができないエンジニアは設計には携われないと思う。

でも、40代、50代のメイのエンジニアで、かつマネージャーを経験して
周囲から尊敬されているような人でも未だに評価をやっている人もいる。
そういう姿をみると、早いうちに設計をやりたいと思う気持ちもわかる気がする。

205名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 13:34:06 ID:S7SOb4k10
>>200
>198さん、もしよければ実際の現場の状況を聞かせてもらえませんか?
それは派遣先による。たとえば自分の社員同様に教育する所もあれば
なにも教えずアウトプットだけを求めるところもある。
派遣前にそう言ったことを営業はあまり教えてくれない。

アドバイスとして
その1、社会人としての常識をもて
その2、仕事をもらう時はメモれ
その3、分からない事があったら聞けるメイの社員を見つけろ
その4、まず技術力よりコミニケーション能力をあげろ

残念ながら客先から切られた場合はリセットボタンを押せ
派遣先の数だけ評価のものさしがある。
1社ダメだったからと言ってすべてがダメではない。
しかし社内ではレートと言うものさししかない。そこをうまく利用しろ

まとめると”とりあえず行って揉まれて来い”と言うことだ
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 13:35:36 ID:My/cQEIn0
設計やってても評価は当たり前にするんだよ
客先で設計やってる社員も半分以上は評価に時間を割いてる

ただ評価専門だと設計は出来ない
設計出来て評価が出来ないなんて奴はほとんどいないよ
>>199はほんとに業務に付いた事あんの?
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 14:13:53 ID:SSQ81E8SO









208196:2007/04/22(日) 19:31:55 ID:y4jYCpbi0
>>202 203 205
アドバイス、ありがとうございます。とても参考になりました

とりあえず、レートやスキル等のことはあまり気にせず
全力で揉まれてきます。

あ、最後に変なことを聞きますが
今の生活は幸せですか?
209203:2007/04/22(日) 19:43:47 ID:V4GF4eJ30
>>208
幸せかどうかなんて会社や職種だけで決まらない、それ以外の要素の方が大きい。
ちみは仕事意外の事も沢山勉強する必要が有りそうだな。
ちなみに俺は十分幸せだよ。
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 19:56:19 ID:KME23lmr0
また茶化す恨メイ粘着男が出てきそうだから先に言っておくけど
仕事が充実していてプライベートも楽しんでいる事が出来る人は
滅多に2ちゃんには出没しないと思うよ
ここのネガティブ発言ばかり冷やかす事しか脳のない人の意見を
まともに聞いちゃあかんぞ 新卒くん
もう2ちゃんには戻らずに自分の力を信じて仕事頑張ってこい
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 23:03:14 ID:Tb/wU+zU0
>>105
ここ数年、社員数はあまり変わってなかったのね。
辞める奴が多いので社員数は減っていると思っていたので意外だった。

辞める奴が多いのはたまたま俺の周りだけだったのか?
中途採用頑張っているのか?
フィルダーズからの昇格組で賄っているのか?

でも退職者数が増えているのは>>105のIRに書かれてあるように事実みたいだな。
ただ退職者が増えたとは言え、一応ここ数年は社員数の増減はないみたいだから
メイはよく頑張っていると思う。
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 23:13:57 ID:Tb/wU+zU0
>>210
ネガティブだからすべて嘘ということはないと思う。
確かに怪しい情報もたくさんあるけどな。

ただポジティブなことばかり書く奴にも怪しい奴が多い。

人事担当者が新卒、中途入社者を増やすために2chにいいことばかり
書き込むこともあるし、逆に同業他社が悪いことばかり書き込むこと
もあるしな。

当たり前のことだが、ポジティブな面もあればネガティブな面も
あるわけだし、両者が混在していてもちゃんと裏づけがあれば
悪くはないと思う。
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 23:38:58 ID:V4GF4eJ30
>>212
>人事担当者が新卒、中途入社者を増やすために2chにいいことばかり
>書き込むこともあるし

うちの人事担当知ってる?
まず、書かんと思うぞw

まぁ、正直会社がどうであれ、派遣された先によってメイテックのイメージが変わったり、ECの対応によっても変わるね。
正直営業担当やEC長もむかつく奴も多いからネガティブな意見になる奴は多いのは仕方ない。
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 00:05:52 ID:BSgYff080
>>210
>仕事が充実していてプライベートも楽しんでいる事が出来る人は
>滅多に2ちゃんには出没しないと思うよ

頻繁に2chに出没しているおまえが言っても全然説得力がないぞw
仕事とプライベートの充実度と2chの出没頻度に因果関係はないと思うし
215元メイテックン:2007/04/23(月) 01:04:14 ID:zsxUocog0
このスレいつ見てもおもしれ〜(^o^)v
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 01:04:29 ID:7U539owM0
・姪擁護派
姪をやめる機会を逃し、派遣と言うことで周りから色々言われ続け
引くに引けなくなった人たち。
ネガティブな事象をプラスに考えることができる。
リアルで大変なことが起きていても諦め半分のプラス思考で自分をひたすら慰める。
姪営業スタッフor採用担当部署or広報部の2ch担当者

・姪否定派
採用で騙された人たち。夢を持って入社した人たち。
数年で辞めようと思ってる人たち。給料騙された人たち。
ほぼ10割が技術者。

・中立派
このまま定年までダラダラ働く人たち。


お前ら営業がいくら給料もらってるか知ってるか?
30後半で1000万越えには驚いた。(比較的高い役職あり)
俺ら技術者はグレードMax残業なしじゃ800万が限界だ。

ここからは俺の独り言。
もうやめようぜ
こんな営業にこき使われ騙され続けて一生を終える会社なんて。
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 01:22:44 ID:Q4LUA5ZTO
怪 誕 不 経

この言葉がお似合いだぜ。
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 06:11:06 ID:d2SiIGnWO
やっぱ出た出た(笑
恨メイ粘着住人がさ
ポジなカキコするとかならずこうなる

批判が悪いとは思わない

ただし事実をねじ曲げたり自分の狭い領域で知った事をさも全ての総意だくらいに妙な自信を持って登場するのは許せんのよ
もう最後にするけど、あなたたちはずっとネットの中でだけ虚しく吠えてなさい
とあるバカが個人名がカキコして消え去ったもう一つのメイ板の事は忘れないようにな
その気になれば企業は特定出来るんだよ、お・ま・え・らを(笑

さいなら
219元M社員:2007/04/23(月) 12:39:19 ID:O31f1eFp0
久々に来たら随分盛況ですね。
ところで、今年の新卒さんって今は研修期間中?
それとももう客先業務に就いちゃってるの?
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 17:25:04 ID:ogMzWIL30
メイテックって、入社時に卒業証明書を提出させられますか?

出身大学が地方の大学で、証明書を窓口まで取りに行かなくちゃいけないという
卒業生をなめきったシステムなので、提出を求められると非常に負担になります。
卒業証書のコピーでいいとかなら楽なんですが。
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 19:33:07 ID:9tE3uKHCO
そんな事よりメイテックのアウトソーシングというのは偽装請負と違うのか?

明日にでも監督所に突撃しようと思うんだが。

もちろん俺はメイテックの人間じゃないぞ。

オマエラの取引先企業の正社員。つまり、モメゴト大好き人間だ。(^O^)

証拠書類はコピーしたしな。まあ、アンチは楽しみにしておけ。
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 19:54:34 ID:umR1Ev6sO
評価だって、おもしろい仕事あるよ。
でも、私がやっている評価は装置の使用時間で残業が決まり、土日・連休が潰れるんだよなー
これじゃ、やる気なんか出ねえよ。

あと、他社の知り合いが転職で来たんだけど、「別のことができる!」って言われたのに、結局以前と同じ仕事してる。
本人、「これじゃ、転職した意味が無い」って軽く鬱入ってたよ…
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 20:47:15 ID:SqQAuZRB0
評価しかしたこと無い人多いよな
真面目な人は多いけど
ちょっと使いにくいな
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 21:32:28 ID:r4wCrUw10
>>220
> 出身大学が地方の大学で、証明書を窓口まで取りに行かなくちゃいけないという
> 卒業生をなめきったシステムなので、提出を求められると非常に負担になります。

頭使え!切手代払って郵送してもらえよ!
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 21:35:45 ID:oojsXE190
>>216
自分のバカさ加減を晒して楽しい?w

>>221
行けよ、行って恥晒してこいw
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 21:56:08 ID:ogMzWIL30
>>224
それが出来たら、やってるに決まってるだろうが。
本人確認がどうとか、訳の分からない理由でやってないんだよ。
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 22:01:46 ID:oojsXE190
>>226
まぁ、コピーでいいかどうか会社で聞いてみなよ。
ここで聞いても分からないから。
事情話してもダメと言われたら、諦めて取りに行くしか無いだろ?
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 22:08:47 ID:ogMzWIL30
>>227
いや、まだどんな書類が必要とか言われてないんですよ。
そもそも、その手の書類は要求されるのですか?
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 22:20:04 ID:oojsXE190
>>228
中途なら要らないと思う。
要ると言われてから考えろw
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 22:43:39 ID:M2n6d4T70
そんなんじゃ社会人としてやっていけないぞ。。
ナニが必要なのか、まだ言われてない?自分から聞けよ。。
ちなみに、それを答える人の迷惑を考える必要は無い。
なぜなら、入社にかかわる重要なことだからだ。
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 23:59:10 ID:BSgYff080
>>210
>>218
釣りだと思うが知性のかけらもない書込みだなw
最もネガティブなことを書き込んでいるのはおまえだということに早く気づきなさい。

あと事実を捻じ曲げる?
事実に基づいた書込みも結構あると思うんだけど・・・・・
親切にもURLまで示してくれている奴もいるしな。

俺はメイを批判もしないし擁護もしないが
偽善者ぶってこのスレを撹乱しているお前みたい奴が同じ会社に
いることが一番恥ずかしい。

232名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 00:16:32 ID:oNykHMk+O
今年の新人研修てどこでやってんだ?
名古屋?神戸?
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 00:34:49 ID:GE9dTTNJ0
厚木
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 00:39:30 ID:oNykHMk+O
厚木?
テクノセンター?
あそこって開いてるの16時までじゃなかった?
235216:2007/04/24(火) 01:14:31 ID:MCCFQFO70
>>225
え、図星!?w
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 09:10:07 ID:3sH1KaAZO
俺は財閥系の正社員なんだが。
メイテックごときに入社するのに卒業の証明なんぞいらんやろ〜。

東大とか嘘をこいたら流石に興味を示すだろうが、二流三流大のを見せられてもしょうもない話やわ。

派遣社員なんぞ猿でなければオケ。使ってやるよ。
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 09:29:07 ID:yfgUWgRIO
>>236 証明書は入社式で提出させられる
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 12:27:23 ID:JbQtskDMO
最短で配属先解約された奴って、どれぐらいなのかな?

マジでやる気でない…
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 17:55:47 ID:MhE9SFOW0
>>237
中途でも提出させられるの?
上の方では、中途なら必要ないと言ってる人がいるけど。
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 17:57:12 ID:3sH1KaAZO
ところでメイテックのアウトソーシングって、偽装請負なんじゃねえのか?

派遣先で派遣先の社員の指示で作業するのは派遣社員だよな?

アウトソーシングは受諾業務なんだろ?案件毎に見積も出してないし、請求書みると時間当たりの単価そのものなんだが〜。
かっこつけてないで労働者派遣契約にすればいいやんか。
まあ単価が維持できなくなるんだろうが。犯罪をやからしてまで、こだわる理由を答えてくれませんか?
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 19:12:42 ID:8vxYMmiW0
>>238
俺が知ってるのは1ヶ月20日。
おれが仕事引き継いだが、酷さが図面、資料から滲み出ていた。
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 19:32:54 ID:LllRX3Z+O
誰だよ!懇談会でセクハラしたり、一気飲みの強制したヴァカは!
やるならボクの前でやって下さいよ、止めるから!
課長も課長だよ!大声出す前にキチンと相手の意見を最後まで聞けって!
デラ大人気ない
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 20:21:40 ID:H4BhfI+y0
>>242
新卒??
この時間にカキコは新卒以外ありえんしな




あれは仕方がないと思うけど
おれも、流石にこいつ何言ってるんだ?と思ったし
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 20:24:49 ID:8vxYMmiW0
>この時間にカキコは新卒以外ありえんしな

メイには、意味不明な論理展開をする奴が多い。。。と思う今日この頃。
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 20:30:13 ID:GE9dTTNJ0
アウトソーシング=/=エンジニアリングアウトソーシング=派遣=メイテック
普通に派遣契約だろ?
バカは書き込み禁止。
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 22:27:58 ID:b/J2kjx40
>>244
今日、新卒者の懇談会があってその場でセクハラ騒ぎがあった。
短時間でその騒ぎを知ることが出来るのは新卒のみ。

と考えた私が○○ですか?
思いつかなかったあなたが○○ですか?
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 22:33:19 ID:GE9dTTNJ0
セクハラがあったのか?kwsk
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 22:36:28 ID:I5rOU2MX0
俺のところの契約が派遣から請負に切り替わりそうだよ。
今までと同じように客先の指示で業務に携わるが
これは偽装請負になるの?
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 22:40:21 ID:zIdCQ/RKO
221お前、 頭悪そうだよな!W。事実かどうか知らんけど、お前の会社の上層部も叩かれて、お前も叩かれて、メイも叩かれて面白い事になるだろう!

実際問題お前の会社が悪いと思うよ!

知っててやってるんだろうから!事実なら。
ニュースとかみてる?キャノン、トヨタとか‥



元栗の兵隊より



250名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 22:43:52 ID:I5rOU2MX0
>>244
めちゃくちゃな論理展開だよなw
19時32分付近のカキコは新卒と断定かw
普通にいろんな人が書き込めると思うんだけど・・・
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 22:47:51 ID:GE9dTTNJ0
>>248
それは黒だ。
断固反対しろ。
もし、反対してもダメなら社長にメールするか、EC長と営業の名前さらせ。
今、メイテックはコンプライアンスを重視するため、グレーゾーンも辞めようとしているので、EC長が止めるはずだが
そうならないのであれば、大問題。
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 22:59:51 ID:I5rOU2MX0
>>251
サンクス。やはり黒か。
俺も黒だと思って営業に確認した。
営業の話では問題ないらしいが、何が問題ないのかは問い詰めたけど教えてくれなかった。

請負の責任者はちゃんと置くみたいだけど、今までと同じように
客先から指示を受けて仕事をするんだよなあ。

請負だと責任者からの指示でなければ法律違反だから問題あると思うんだが。
もう一度確認してみるよ。

ちなみに派遣から請負に変わった人っている?
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 23:08:27 ID:GE9dTTNJ0
>>252
もう少し厳密に言うと、委託契約した時点で、客先社員と同じ部屋にいるだけで違法だし
客先社員からちょっとした用事を頼まれるだけでも違法。

責任者は名前だけ居ればいいという物では無い。
営業担当レベルでは知識不足な為、体裁だけ整えれば良いと思ってる奴も居るが、現場で断固阻止するべき。
もし、EC長に言ってダメなら社長にメールだな。
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 23:12:37 ID:I5rOU2MX0
>>253
俺も請負に変えられるといろいろ不利になりそうだから断固阻止したい。
請負だと客先からPCを貸与されるのも違法だよね?

それ以前に客先社員と同部屋にいるだけで違法だったのか・・・
まだまだ勉強不足だった。
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 23:14:43 ID:lRs2LCt8O
セクハラあったが会社は隠すだけで何もしないみたいだな
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 23:18:23 ID:GE9dTTNJ0
>>254
PC貸与は微妙だな、多分合法。

>>255
だからそのセクハラって何がどうなったんだよ?
本当にセクハラがあったのか?
胸でも揉まれたか?
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 23:32:11 ID:I5rOU2MX0
>>256
PC貸与だけど、適法な請負と認められるためには↓の条件を満たす必要が
あるんだけど、俺は今客先から無償で使用させてもらっているので、
違法だと思った。

「機械・設備・機材・材料等の自己調達等により業務が行われていること
(注文者側の機械・設備等の無償使用ではなく、少なくとも賃貸借契約等
により費用を負担していること)」

ttp://blog.roumukanri110.net/article/13163790.html より抜粋
258名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/24(火) 23:36:30 ID:tJJAl24d0
皆さんご存知だと思います。

>>248→251・252・253・254

同一人物だよね。
259248:2007/04/24(火) 23:39:16 ID:I5rOU2MX0
>>258
残念だな。251と253は俺ではないな。
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 00:01:56 ID:940sFHoD0
>>258
おまいはIDというものを知らんのか?w

>>257
@機械・設備・機材・材料等の自己調達等により
 業務が行われていること(注文者側の機械・設備等の
 無償使用ではなく、少なくとも賃貸借契約等により費用を
 負担していること)

の事かな?
これは微妙な所。
機器貸与の代わりに保守費は相殺する契約なら多分問題にならないと思う。
俺もそこまで詳細に派遣法を理解してないので、予想だが。
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 00:25:25 ID:JwSfDB660
漏れは中途採用でここを受けようと思ったけどやっぱやめやな。
セクハラに偽装請負とはモラルなさ杉
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 00:58:41 ID:GwnZVVktO
俺から言わせればここの研修自体がパワハラ。
講師がすぐ火病るんで、もう少しマトモな方に来て戴いては如何でしょう?^^;
263名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/25(水) 01:20:26 ID:HBSarZyk0
264名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/25(水) 01:24:03 ID:HBSarZyk0
>>260
IDって、日付の横に書いてる番号だよね。
これで、何か分かるの?
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 07:26:42 ID:3ESTEwQ30
とりあえずセクハラ詳細を頼む
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 08:04:14 ID:ec8Cl3PrO
新卒の女の子が尻など触られたり抱きつかれたりしたみたい
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 10:35:22 ID:jKYWl6XRO
アウトソーシング契約の中身が請負でなく派遣なら、
法律に記載された誰でも納得する労働者派遣契約書の名前で契約書を作りなおすべきじゃない?
労働者派遣契約書であればメイテックのアウトソーシング契約書の様に請け負う人間のスキルによって単価が変わる事など記載する必要はないよね。
労働者の個別派遣契約書に単価を書けばよいだけだもん。
そもそもメイテックさんは、時給単価と労働時間だけでうちに請求しているじゃない。
そんなん、アウトソーシング契約は派遣契約と言っているも同然だよ。
すぐにでも労働者派遣契約書を取り交わすべきです。
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 12:27:41 ID:dcV54vAJO
転職組だけど、自分の希望業務につけるのは本当に奇跡に近いな。
結局、直前までやってた仕事を振られる。これじゃ、スキルアップにはならんだろ…
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 15:43:45 ID:SKZ6w66eO
240は、本物の馬鹿なのか?

そんなことしてメイが得なわけねーだろ。バカ!

良く考えろ。バカ!

本当に、誰が得する仕組みなのか、、、良く考えなくても分かるだろ?バカ!

バカだから分からないか?

お前会社で使えないって言われた事あるだろ?

ご愁傷様‥



270名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 15:56:17 ID:SKZ6w66eO
267は、240と同一人物だと思うけど、派遣契約取り交わしたくないのはお前の会社だよ!偽装請負は、お前らの上等手段じゃあねえの?あんまり金、金言ってるとろくな目に合わないよ。
言っておくけど、お前達みたいな会社の方が十分犯罪会社だよ。



良く考えれ。



271名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 16:57:35 ID:jKYWl6XRO
そんなわけないだろ〜。プッ(^O^)カス。

メイテック以外は全て労働者派遣契約で入ってきてます〜。

俺としては、オマエラがひたかくしにしている偽装請負に火を付けて、単価の高いメイテックの派遣社員を駆逐したいだけや〜。

こっちは騙されたと言うだけやん。メイテックの偽装請負派遣社員なんぞいなくなっても全く困らんしな。逮捕されておけ。

日本中でアウトソーシングと言う名前の偽装請負を展開しているのはオマエラなんだから、オマエラの犯罪性は明確。
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 17:05:07 ID:NlqfASec0
結婚をしてセックスをする行為をアウトソーシングするとすこし怖い!!!
誰の子供かわからないようになるね!!!
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 20:04:42 ID:7uFkgUwi0
>>268
正解!
希望業務なんて就けません。
派遣ですから・・・・
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 20:07:26 ID:8ExgbQjz0
希望通りに仕事選べられる俺は
もしかして。。。。。。。
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 21:04:25 ID:jYsgp1PM0
>>262
もう辞めた会社なので今はどうか知らんが、俺のときは研修の
スケジュールが頻繁に変更されるし、自習ばっかでつまらんかったよ。

火病る講師は妙に多かったよな。
怒鳴るというよりネチネチ系が多かったと思う。


>>268
お前運が悪いな。
俺は希望以上の仕事に就けたぞ。
メイで戦略ローテーションしてもらうよりも遥かによかったよ。
276元メイテックン:2007/04/25(水) 21:07:04 ID:OwgibzJ60
        メイに行くやつに言っておくッ!
                    おれは以前、○○請負をどっぷりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま  起こった事をちょっぴり話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは派遣だと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思っていたら請負だった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        何をされたかわかったときは…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
で、おれは一流メーカ正社員の道を選び転職したV(^O^)V
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 21:19:26 ID:940sFHoD0
>>271=>>19はただのキモイ基地外なので餌を与えないで下さい。
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 21:41:34 ID:YmMDlf2j0
つまり >>271は アウトソーシング=請負 と言っているわけだなw

思いこみの禿しい人の相手は疲れるよね〜
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 21:59:24 ID:940sFHoD0
>>278
だから餌を与えるなってw
エンジニアリングアウトソーシング=アウトソーシングだと思ってるただのカスだから。
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 22:02:26 ID:ygjaC3z80
だから餌を(r
281糞姪否定派:2007/04/25(水) 22:31:44 ID:k6YZccqf0
>>271
はやく告発しろよ〜 待ってるんだけどw
偽装請負と知ってて契約してるお前の会社も姪もただではすまない。
告ったお前が一番ただではすまないと思うが。
こういうのはなぜか匿名でも必ず足がつくんだよ。

でもなお前のおかげで姪5000人の人生が開ける。
282糞姪否定派:2007/04/25(水) 22:36:17 ID:k6YZccqf0
しかし、偽装請負というのは本当のことなのか?
詳しく説明してくれ。
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 23:49:16 ID:CFFe7+zvO
>>265
姪の友達からのメールを要約すると
セクハラがあったのは先週
書き込みがあった日に、参加しなかったやつも含めて全員集められて反省しる!みたいなこと言われたらしい。
責任の重大さがどうとか当事者意識が足りないとか
参加しなかったやつらも当事者ってどゆこと?
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 01:22:12 ID:DlqMADnH0
会社の姿勢が、新入社員については
「バカ(売れ残り)を集めて、適当に洗脳して売る」
だからセクハラがあっても
「洗脳(恫喝?)する為の良いネタだ」
くらいにしか思ってないんだろう。
285元M社員:2007/04/26(木) 09:33:48 ID:jtLpeSTT0
>>275
>俺は希望以上の仕事に就けたぞ。
>メイで戦略ローテーションしてもらうよりも遥かによかったよ。
昔の話は今では通用しないようです。

昔のお客は「とにかく頼む」だったけど
今のお客は「これを頼む」だからね。
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 10:17:38 ID:BcMR5bMdO
エンジニアリングアウトソーシングとアウトソーシングの違いを説明してくれよ〜。
法律があるんだから、法律通り労働者派遣契約にすればいいの〜。
メイテックが法律だとでもおもっとるんか〜?プッ(^O^)カス
これだけ派遣会社が溢れているんだ、メイテックの有能な、高給取りの派遣社員は困らない。
煽っている池沼は技術を持たない低学歴の営業さんに確定だな。つまりDQN。
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 10:48:12 ID:BcMR5bMdO
281に脅迫されちまったよ〜。(>_<)

281のレスをコピーしてサイバーポリスに送信してきました。

タイホーまだ〜。
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 12:25:04 ID:IrV0hjFyO
新卒の配属って、いつから?
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 12:44:49 ID:/qHL+gTpO
早い奴はもう面談とかしてる筈。
どんなに遅い奴でも6月中にはどっか行ってる。
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 20:53:21 ID:QHedX9lU0
カス共、仕事中携帯からご苦労!
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 21:25:32 ID:/qHL+gTpO
おいおい^^;普通に^^;昼休憩の時間に^^;カキコしたんだけど^^;おたくの所は^^;昼食をとる時間も^^;貰えないのですか^^;大変ですね^^;
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 22:34:07 ID:G8h+ALqg0
ここの株がよさそうなので買った。
この会社は株主への還元はよいけど、その分社員への還元は悪いようだな。

でもそうしないとこの会社は生き残るのが難しそう。
今より株主を軽視すればこの会社に対する投資の魅力はなくなるので、
このまま株主重視の経営を続けるしかなさそうだな。

でも株主から不満が出ない会社も珍しいね。
俺の会社はむしろ逆で、従業員重視で株主軽視。
だから2chでは株主が荒れてるけど従業員からの不満はほとんどない。
293281:2007/04/26(木) 22:59:33 ID:H1w8NuXd0
>>287
ぷはwww
脅迫なんてしてないだろと。
その程度じゃ偽装請負告発は無理そうだな。
無理なら引っ込んでろよw
法律の知識もほぼゼロでよくそれほどでかい口叩けるなw
カスに用はない。去れ。

294名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 23:11:06 ID:QHedX9lU0
>>293
だから餌を・・・(ry
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 23:11:10 ID:RNYOffz30
メイって社員満足最低の会社だと思う

満足してる奴がいたとしたら、それはスキルが無い癖に運良くやっていけてる奴
そういう奴は何が何でも会社にしがみつき、マネージャー、講師、組合委員に必死になろうとする
そして間接業務になって甘い汁を吸うと
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 23:30:54 ID:/qHL+gTpO
何かにつけて「顧客満足顧客満足」だからね。自分等の事なんざ関係ないと思ってんじゃん?
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 23:35:50 ID:G8h+ALqg0
>>295
ここのスレみてると社員満足度は相当低い気がしたよ。
この会社の株主になってから小冊子が送られてきたんだけど、この会社は
いろいろ手を出してて何をやってるのかよくわからんかった。

これだけいろいろやってると経営資源が分散されて
それぞれの経営が疎かにならないのか、株主としては心配だな。
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 00:25:18 ID:XvEOWLcp0
>>297
外部の人からはやっぱうちのシステムってわかりにくいよなぁ。
いろんなことやってる割に派遣以外のことはあんまり外部に認識されてないし。
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 00:32:48 ID:LjYNSren0
>>297
簡単だよ。人身売買全般だ。
経営層に優秀な人間は少ないから、どこに向かってるのかわかりにくい。
経営資源は、社員満足度と反比例してるw
それが将来的にはマイナス要因になり得るね。
人が入らないと儲からない会社だからね。

ちなみになんで株主になったの?
ボックス狙いのお小遣い稼ぎならわかるけど、配当目当てなら
ライフライン系の方が良くないかい?
この先不透明感一杯の会社だぞ?
メイテックの市場は横ばいか上向きだろうが、社員満足度の低さから見ても
市場に供給する玉が減少するカモよ?
そうなったらこの会社は下降線・・・
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 02:40:22 ID:a+5kXoW+0
まあ、この手の会社は現場の社員は鵜飼いの鵜みたいなものだ。
体質は西成や山谷で日雇い集まる手配師と何ら変わらない。
見せ掛けの待遇で一時的に囲っているに過ぎない。
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 03:09:44 ID:8g48YlTU0
人それぞれ
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 07:03:30 ID:dIfZo0F80
はぁ〜あ、こんな会社、転職するんじゃなかった・・・
前以上に気分は鬱だし、毎日ため息しか出ないよ。

GW終わるころには自殺してそうだよ。
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 08:47:37 ID:ihR1b65UO
つまり、偽装請負だって認めたんだな。サンクス。納得した。
やはり、メイテックのエンジニアリングアウトソーシングと言うのは、偽装請負か〜。
関係者らしき奴らが必死に火消しするはずだわな。
逮捕の予感。
これはもうVIPスレで更なる確認が必要だな。
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 13:13:23 ID:09S4juK30
どうやらここで偽装請負云々騒いでいるのは同業他社のようです。
実力では姪に勝てないからこんな姑息な手を使うなんて。
お前らの会社の人間が姪の2chで暴れていると言う話をお前らの部下から聞きました。
会社名は伏せます。





ご苦労さま。
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 17:18:15 ID:ihR1b65UO
偽装請負で業績を伸ばしているのに、偉そうな言い分だな。
まあ偽装請負で逮捕者が出てもメイテックが安泰なのは解っているよ。

だが、そのとばっちりで、俺達メイテックを受け入れている会社が
困る事になると迷惑やから、さっさと労働者派遣契約に変更してくれと言うとるの。わかる?
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 19:17:17 ID:Bl2MX7CO0
GWだな。
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 21:59:45 ID:FQ8rhXhH0
>>305
他の板でも活躍中のあなた

偽装請負をメイテックがしていて法律違反を犯している!というなら訴えてみなさいよ
なんでこんな匿名サイトの掲示板で必死に訴えているの?

その時点で明らかに恣意的なものだとしか考えにくい

あまり虚偽ばかりカキコしていると本当に特定されて訴えられるぞ、あんた
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 22:25:23 ID:P5QUyfNP0
>>ID:ihR1b65UO
そこまで餌が欲しかったらやるけど、そのオマイが言ってる、偽装請負契約してる客先と部署を書いてみろよ。
俺が本当に違法な契約してるが調べてやるから。

>>297
おまいは株やる才能は無いと思うよ。

>>299
オマイは分かったような書き込みをしているが実は何も分かってない知ったか君だな。

>>302
遠慮はいらん、お前の人生だ、早く自殺しろ、誰も止めないから。
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 22:31:14 ID:Xbcz7mnG0
怒涛の9連休ゲットオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
そして6月は茄子だな。
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 22:31:45 ID:FluN6bVe0
>>283
実際にはセクハラがあったという確証はないよ
聞いた話では、女とじゃれて奴を見た童貞が嫉妬して、セクハラがあったって報告したから
こんなことになったみたい。結局、被害者、加害者共に出てきてないし。講師陣は
そこから目を逸らすように誘導してるし。


てか、講師陣も飲み会の現場にいたのに、事が起きれば全部研修生全員の責任って
事がおかしいと思うけど。元々、あっちから言い出したのにこれじゃ、やっとれんわ
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 01:23:21 ID:lpExmCMW0
メイ擁護派って世の中知らずの幸せ者が多いよな。

そういう奴は派遣業界板の他スレみてみることをすすめる。
人身売買の実態がよくわかると思う。
そしてもう一度メイを擁護できるかどうか考えてみろ。
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 08:25:42 ID:1m7keGzB0
>>311
擁護って何? 事実と違う事を書き込んでいる人たちを「それは違うぞ」と否定する
事が擁護になってしまうわけですか?

人身売買だのピンハネだのって騒ぐ人いるけど原価に対してそれを如何に高いステータス
をつけて売るか?が今の社会の原理です

商品と人を一緒にするな!という人いるけどもトヨタだろうと松下だろうと所詮社員
は企業にとって商品を生み出すリソース

そんな単純な理屈もわからずに子供みたいにピンハネ、人身売買ってあなタ・・・・・

そんなに嫌なら何故、メイテックに入社した?メイテック並に処遇&会社基盤の
しっかりしている製造業に入れるモノなら入ってきなよ
あなたはそれが無理だからメイテックにいるわけだろ?

確かに自社ブランドで製品作っていないから技術者としての満足度はメーカー社員
に劣るのかもしれないけど俺はいろんな業界の製品作れる事に強いやりがいを感じてる
他の同業は未経験だから知らないですがメイテックは嘘ついてないもんな
本当に一人一人のキャリア考えてローテしてくれるもん

会社を憎みながら仕事する、って楽しいのか?
どうせなら転職するまでこの会社をメイ一杯使ったろ!と思う方が楽しいべ

あなたのようは人他にもいるようだけど度が過ぎると見ていて辛いよ
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 08:59:55 ID:ei3QHZl80
メイが人身売買ならサラリーマンは全員人身売買だな。
労働力を給料に変えてるんだからw

ここで人身売買と騒いでる奴は引きこもりかホームレスか?
てか、同業他社のスレ見てもメイで良かったと思うだけだな。
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 09:36:21 ID:slHgAz9b0
もうこんな会社やだよー
技術は全く見に付かない給料は上がらないし
でも今更転職できないし
このままハケンで定年かよ
人生終わった・・・
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 09:42:38 ID:Wb7krYsu0
派遣は明らかに人身売買だろ

普通の会社ってのは自分のとこの資源&教育&リスクで働かせて、給料払ってるのに対し、
派遣は他人の資源&教育&リスクで働かせて、そこで時給として得た金をピンハネしてるからな
派遣先に派遣した時点で、派遣元はもう関係無いんだよ。働く場所は派遣先なんだからね
しかも与えられた業務に対して派遣元は何も関与してない

派遣元でしっかり教育されて、派遣元の設備や技術を使って業務対応するならピンハネは納得できる
でも現実は派遣された社員が一人で業務対応するしかないんだ

何もやってないのに寄生虫のように永遠にピンハネし続けるから人身売買なんだよ
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 09:55:04 ID:Wb7krYsu0
派遣はただの紹介屋みたいなもんだ
紹介するだけなのに、その後もピンハネし続けるのはおかしい
紹介料だけ得ればいいんだよ

社員紹介キャンペーンってあるだろ?紹介したら10万か20万くれるんだっけ?
派遣が良いなら、紹介したらそいつの利益の○%を毎月やめるまで貰わないとおかしいな
紹介してあげたのにたった10万で終わりですか?w
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 11:02:29 ID:AmLrDkwF0
エンジニアの能力がピンキリなんだよな。
物事の考え方がおかしい奴もいるし。
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 11:40:54 ID:cKyOriTP0
最近何人か大手会社に転職(引き抜かれて?)
経営陣激怒らしいが・・・
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 12:43:38 ID:IR/hWs4kO
たま〜に営業所で会議してるの見るが、ホントにこんな所から引き抜きってあるのかね?それも大量に。


それとセクハラ疑惑でメイを潰そうと考えてるようだが、見当違いだぞ。
俺の見解では流出がカギと見てるが、Mグループは前のWinnyの件で一応は徹底は出来てる。問題は合併吸収したブラック企業達はどうかなって事。今に足元を掬われる事態になるぞ。
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 14:32:22 ID:hT7wemHCO
偽装請負のメイテック、ここまでのまとめ。

1、搾取されているメイテック社員と、みごとに会社に洗脳されている営業さんの煽りあい。
2、ピンハネが悪いのではなく、ピンハネ率が高い事が論点になるべきなんだが所詮、両者ともに低脳なメイ畜なので気がついてない。
3、フサロ〜の思惑通り会社は悪者にならない展開で会社に利益をもたし続けている、搾取業界を支える仲間同士だとは気がついてない。
4、両者がうまい具合にガス抜きしているので、会社は反乱を起こされないで助かっている。
5、メイテックの派遣社員をやってる程度で本当に実力があると思うなら独立すればよい。偉そうな口を利く割にはメイテックの派遣社員も営業も会社を辞めないチキン。妄想家。
6、実は会社を擁護している営業の方が、会社にとって無駄な経費なので30歳過ぎると廃棄されるんたが。よく調教されていて気がついてない。
7、派遣先の最下層の業務をやっているくせに、自分達が最先端の仕事をやっているような妄想をもって満足げな派遣社員もいるが所詮、設計しか出来ないので40歳で廃棄される。
8、メイテックが付き合えて派遣されるような会社は負け組。そんな所の図面書きを手伝ったぐらいで製造業界に参入出来ると信じているキチガイの集団。
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 14:40:58 ID:zz/i29YH0
>>320
まさにこの世の地獄よw

ま、この会社知らないからなんとも言えないんだけど、一つ教えてください。
7で、「設計しかできないので40歳で廃棄」ってあるけど、設計できない奴が40歳で廃棄だと思ってた。
40で廃棄されないって何が出来る人?
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 15:43:39 ID:ei3QHZl80
>>315=>>316
お疲れさん。

偽装請負の契約先が言えないから人身売買に切り替えたなw
低レベルな奴だ。
カスいも程があるw

323名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 15:48:45 ID:pjlsnKpr0
勤務地で希望出してて、希望以外だから断ったらクビとか言われる会社だしね
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 16:27:27 ID:Wb7krYsu0
>>322
人身売買って件について弁解は無いのかい営業さん?w
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 16:47:39 ID:ei3QHZl80
すぐ営業にするな、カス
別に人身売買では無いが何か?
本当の人身売買も知らないくせにw
とりあえず、IP収集始まったみたいなのでドンドン書き込めよw
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 17:46:10 ID:tD5VrYCiO
俺もIP晒すとか言っておけば優位になったと思い込んでた時期はあったなぁw

あの時は厨房だったよ
327sage:2007/04/28(土) 19:37:50 ID:+F2CfYbh0
滅入ってく
取って食う
どこも同じだな
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 21:25:01 ID:eDlZZeFb0
君たち、派遣という業務形態を揶揄して人身売買って言ってるのはわかってるよね?
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 22:24:51 ID:eZvizeotO
研修受けて1ヶ月たつけど、なんかウザい
そんな完璧な人間にはなれませんよ
こんなんなら給料安くてもいいからカンヅメ工場にでも就職して
売れもしない小説を書き続ける一生の方が楽しいかもとか思えてきた
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 00:02:52 ID:jbbUwYMu0
俺は中途で入ったが、メイの研修はぬる過ぎですよ。
ポイントを押さえずに網羅しようとするから、
広く浅く、しかも、分からない人は今ひとつ分からんまま終わってしまう。

>>329がいい例。
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 00:54:56 ID:KzIZtuxi0
>>329
人身売買なら金銭授受は引渡し時の一回こっきりだから問題になりにくいが
人身賃貸は月々の支払いがあるから貸した側が頭が上がらず問題になりやすい
332名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/29(日) 07:23:28 ID:dd6lyp6S0
>>323
どこの世界に、平社員の希望を聞いてくれる会社があるんだ?
フツー辞令を断ったら、クビになるのはアタリマエだ。
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 08:06:38 ID:70zGPJLj0
>>329
そう思うなら転職すればいい。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 08:51:25 ID:3IJ515qI0
普通に1度断っただけでクビとは言われない。
言われる可能性があるのは我が儘を重ねて断りまくってたり、前客席でクレームで帰ってきたりした奴だけだな。
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 11:15:26 ID:PL+Kb27Z0
辞令は断れません。特に大手の会社だったら余裕でクビ切るんじゃないの?
変わりはいくらでもいるし。
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 11:25:34 ID:roIIx6IRO
所で新卒社員は研修中に保険に入ったかい?

いかにも加入しないと別室で怒鳴られそうだが、入らなくてもいい。そこのところは一応講師から説明があったと思う。

一応、あって無いようなメイの名誉の為に言っておくと保険勧誘員経験のあるアクチュアリーの知人曰く、「損害保険のフルガードはそれなりに優秀。AFLACの方もガン保険では良い方、ただ、ガン保険のみの保証だから死亡時の給付額の安さは仕方ない」との事。
嫌な人は解約して共済なり入るがいいさ。
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 13:06:33 ID:8wimS7ma0
損害保険のフルガードは、賠償責任だけ加入してるお。
スノボとか、危険を伴う遊びをすることが多いからな。
毎月数百円ですむし。
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 18:36:14 ID:3IJ515qI0
>>335
そんなにいきなり辞令は出ない。
事前に何らかの話や説明が絶対にある。
事前説明時に断れるあまり断り続けてると辞令を持ってくるかもしれんが。
339名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/29(日) 20:42:51 ID:5Ezdoc4t0
>>335
イキナリ出るから辞令なんだよ。
事前にあるのは、「内示」。
ただ、「内示」だろうが「辞令」だろうが、結果は同じ。
断ればクビ。
これは、サラリーマンの宿命。
それがイヤなら、経営者になって使うほうに回れ。
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 21:34:32 ID:3IJ515qI0
>>339
バカですか?
内示なんて言ってない。
最近は、オマイが本当に使えない社員じゃ無いかぎり、内示以前に相談があって、承諾が無い限り基本移動は無い。
つまりオマイは使えない奴で左遷されたんだなw
まぁ、レスを見る限りバカっぽいから仕方ないかw
341名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/29(日) 21:58:29 ID:2gmCxyZb0
>>340
君は本当に社会人なのか?学生ではないのか?
社会人だとしたら、何も知らない若者だな。
相談して、「イヤです」と言えば、「あ、そうですか。では他の人に当たります」
となるのか?

ちなみに、「基本移動」という言葉は初耳だが・・・。
申し訳ないが、意味を教えてくれないか。
(「移動」と「異動」を間違えているのがご愛嬌だとしても)


342名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 22:54:36 ID:3IJ515qI0
>>341
>相談して、「イヤです」と言えば、「あ、そうですか。では他の人に当たります」
>となるのか?
そうだよ、理由にもよるがな、ダメ社員さんw
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 01:05:13 ID:Lxn7Kwgz0
>>342に同意。
技術社員にとってはかなり融通が利くのがメイのいいところ。
間接には容赦ないけどね。高い年俸もらってるんだからそれくらいは当然w
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 01:18:15 ID:lkzBwQtq0
>>341
ちなみに教えといてやるけど、基本的に勤務地移動が無いという意味だよw
人事異動は勤務地移動も部署変わるだけでも人事異動なんだよ、分かったかな?ダメ社員さん。
まぁ2chで漢字突っ込む時点でアレだけどなw
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 03:38:42 ID:NkvbB5aq0
会社側についた意見は営業がカキコしているっていうのが暗黙の認識みたいだな
343よろしく営業のほうが愚痴りたい事もっと多いと思うぞ
この会社はいつの間にか技術者が「お客様」になってしまった
これが一番の問題だと思うがね
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 06:01:48 ID:YUd1TBpUO
先日のセクハラに関しては、>>310の言う通り。
反省すべきは、新卒社員全員じゃなく、独りよがりの正義感でセクハラを報告した人だけ。
セクハラ被害者とされる本人はそんな認識は全く無いと言っているみたいだし、
そもそもセクハラは客観的に判断出来る性質のものではない。

それなのに、講師や役職者もここぞとばかりに執拗に研修のネタにしてるから困ったもの。

また件の反省会では、ある新卒君が犯人を追及して課長に怒鳴られていたが、彼の言動は正しい。
責任の所在を明確にせず、無理矢理反省させて納得するような新人ばかりでもないだろう。
347名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/30(月) 11:35:16 ID:8W/yq9sy0
>>342

メイテックという会社は、ヒラ社員が人事異動の辞令を断ることが出来るのか・・。
世間一般の常識が通用しないのだな。

気をつけた方がいいぞ、色々な意味で。
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 11:49:51 ID:lkzBwQtq0
良く文章を読め。
辞令が出たら断れるわけないじゃんw
ほんと頭悪いなw
349名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/30(月) 16:42:07 ID:36Sg4X8c0
>>348
基本的に、「会社からの話」に「相談」という概念はないのだよ。
普通の会社は。
「YES」の答えを前提とした話し合いを相談とは呼ばない。

それも分からないレベルなのか?
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 16:49:06 ID:lkzBwQtq0
もう無知はいいよ、ダメ社員さん。
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 22:56:40 ID:0npmBsAfO
>>346
セクハラ云々よりも、普段の行いが弛んどるそうな
今回のはただのキッカケにすぎないんだと
そういうことなら納得もするが、課長のあの言い方・やり方だと「俺らはなにもやってないのにナニを反省するのよ?」ってなるのもしかたないかと
要は「伝わってない」ってことですわ
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 07:49:21 ID:GolqrA6/O
何だまた連帯責任で片付けちゃったのか。
全く関わってない人間まで一緒に叱るから洗脳が弱くなって辞められちゃうんだよw
本人+関係者のみの処分、全体には警告だけで済む話なんだよ頭悪いな。
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 11:31:50 ID:vm5prWsI0
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律
3章40条の5の要約

派遣期間に制限がない業務に三年を超えて同一の派遣労働者を受け入れている派遣先が
その業務に労働者を雇い入れようとする場合には、当該派遣労働者に対し
雇用契約の申込みをしなければならないこととする。

という話を聞いたんだけど、これってどういうこと?
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 12:33:04 ID:GolqrA6/O
sage
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 12:39:49 ID:GolqrA6/O
ミスった。

要は派遣先の企業は三年以上いる派遣社員に正社員雇用のオファーをかけなきゃならんって事だが、本当に出来る奴しかお声はかからんだろうし、まぁあって無いような法律だわな。
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 13:22:24 ID:vm5prWsI0
でも普通に3年以上の人いるでしょ?
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 13:41:46 ID:8I+Op15nO
俺はメイテックの派遣社員を受け入れる側なんだが、雇用契約の申し込みになんか期待するな。あれは正社員でなくてもいいんだよ。
半年契約の契約社員か直接雇用のバイトでも法律的にはオッケー。
年収はかなり下がるから、派遣社員にとどまる奴らばかりだな。
正社員を打診されても、大学新卒並の給料からスタートなので大人しく中途採用に応募しなさい。
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 13:58:57 ID:8I+Op15nO
うちの会社で、40歳すぎて廃棄されない派遣社員さんは。やはり人的スキルが高い人ですよ。
あと、若い奴らとたいして給料が変わらなくても、派遣先の若い正社員の指示を笑顔で聞けて、
ドキュンな指示でもそいつの成長を期待して手伝ってやれる心の広さが有る人かな。
しょせん派遣社員に頼る会社の社員は専門知識が無くて、面倒な仕事をやりだらないので、
そう言うルーチンな仕事を抱え込む様にすると、余裕で55歳くらいまで契約してもらえます。
うちみたいに、正社員の転勤が多い会社ならよけいにラッキー。貴方が主役。
359名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/01(火) 16:26:56 ID:8qDpkYx/0
>>350
何だ、まだ続いていたのか?
しかし、君の返信は異様に早いな。ずっとこの掲示板を見ているのか?
身体に良くないぞ。外に出て、身体を動かすことを考えろ。

ちなみに、君と業務内容の優劣について議論するつもりはない。
君の方が劣っていることは明らかだから。

忠告すると、世間一般の常識を受け入れられないのだから、転職はしない方がいいぞ。
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 18:00:48 ID:vm5prWsI0
>>356
私は派遣社員じゃないんで、そういうのに興味があるんじゃなくって
3年以上の派遣社員を継続するとき、新卒採用するならその派遣さんに
先ず打診しなけりゃいけないという意味だよね?この法律。
それって実際にあるの?私の知る限り、そういった話聞いたことないのと
たしか、派遣元、先との契約で引き抜きしないでくれという文言があると
聞いたことがあるから。
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 18:55:00 ID:6zcZ0yBQ0
昨日、外付けハードディスク320GB買ったけど、バッファローの。

何も入れてないのに、空き容量298GBしかない・・・22GBはどこにいったのか?

教えて詳しい人!!
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 19:21:36 ID:7PQIBwtj0
>>360
そんなの本人が言ってきたら即契約終了なのが現実でしょ。言ってこなけりゃシカトして
使い続けると。気が付かれたら即チェンジ。次の人よこしてって言うだけ。
いずれはこんなメイを含めた業務形態は終わりを迎えるだろうけど、まだまだのさばり
続けるだろうねぇ。時代に咲いた徒花みたいなものか。。。
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 19:36:48 ID:RjDgkiB/0
>>362
契約終了したい場合は、直接雇用してくれっていえばいいのか。
もう今の職場あきたから別のとこにいきたい。
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 20:21:44 ID:88pVU0ul0
>>359
全く同じ台詞をお返しするよw
粘着はもういいから、書き込み辞めてね、ダメ社員さん。

>>361
おもいっきしスレ違いだが、320GBとは1KBを1000Bで計算した値。
論理フォーマットは1024Bで計算される為差異が出る。
別に不良品じゃ無いよ、そんなもんだと思って受け入れろw
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 00:10:45 ID:rMerRX3p0
偽装請負連発してた奴は>>308が駆逐
その後人身売買に切り替えたが、>>325がまたしても駆逐
そしてメイスレは平和になった。
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 00:36:27 ID:htDgDHgA0
今日ばあちゃんに派遣の実態を話したら、「ずるい事してる会社やな。そんな会社やめ」って言ってくれた。
やっぱ誰が考えても素直に派遣会社のやってる事っておかしいんだろうね。
「こんなんやから結婚しない人や、共働きや子供つくれへん人が多いんやな」とも言ってた。
確かに俺も派遣で結婚なんてとてもじゃないが出来ないよ。
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 01:47:00 ID:fsF98T+B0
無能な正社員をバシバシ切れるようになったら、メイはやばいと思う。
いつでも切れるというメリットがなくなるから。
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 08:41:13 ID:cLlfXa+m0
>>365
老いた人間は派遣というと昔の鉱山ブームの頃の炭鉱者派遣を想像するんだな
あの頃は稼げる手段がそれくらしかなかったから仕方なくその道を選択した

派遣会社は今も同じか?
メイのように社員として雇用して自身で業務を選択してキャリアを積み重ねていくって生き方も一緒なのか?

今はとにかく売り手市場
だから新卒あたりはやれ権利だ、ブランドだステータスだとなるが景気傾いてみ
そんな甘っちょろい感覚で仕事してると一気に君たちはリストラ対象者だよ

そろそろ自動車バブル弾けた方が日本人のためかもな
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 09:08:08 ID:FTqU9fTK0
>>362
気がつかなけりゃオーライていう理論でOK?
普通に3年以上選手いるよね?
それとも派遣依頼し続けることが出来る抜け道があるのかな。
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 15:19:04 ID:ia/GkJ81O
洗脳されているメイテックの家畜のみなさん。こんにちは。
まあ実際にメイテックのアウトソーシングは偽装請負だって判断してるんだけどな、うちの会社では。メイテック側の認識を知りたかっただけだ。
メイテックの派遣社員の派遣先であるうちの会社では、偽装請負やられると迷惑なんで、ここ数年でメイテックからの偽装請負社員を50人切ったんさ。
残っているのは数名やから早く次の派遣先を探してやってくれ。
まあ、どこの企業でもエンジニアリングアウトソーシングと言うメイテックの偽装請負には迷惑しているんだ。それが現実。
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 15:30:56 ID:ia/GkJ81O
なんどでも説明するけど、メイテックのエンジニアリングアウトソーシング契約は偽装請負。
労働者派遣契約ではないので特定派遣社員の三年以上いたらダメと言う法律には引っ掛からない。
つまりメイテックからのアウトソーシング派遣社員は偽装請負って事。まだ気がついてないの?
まあ、正社員より月給はいいんだから気にするな。ちなみに生涯年収は正社員のほうが五割増し。
オマエラが二億円稼ぐ間に三億円手に入れるのが、オマエラの派遣先の正社員だ。
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 17:17:02 ID:rMerRX3p0
>>370
はいアウト。
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 20:37:31 ID:pYlnjsZs0
こいつ頭おかしいんじゃね?
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 20:41:25 ID:rMerRX3p0
いや、オマイには負けるよw
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 20:41:51 ID:uN/RP3iSO
異様な程のしつこさだな
きもい

だいたいエンジニアリングなんとかの定義は一体なんなわけ?
説明してみろ キモオタ
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 20:46:57 ID:rMerRX3p0
オマイほどじゃ無いよw
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 21:06:17 ID:pYlnjsZs0
とりあえずID:ia/GkJ81Oは、メイの実態が「派遣」といってるのか、それとも「請負」だといってるのか、
ちょっと明確に回答してみてくれ。

よく考えてから答えろよ。
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 23:58:46 ID:Pt63DWdnO
♪よ〜く考えよう〜
派遣は奴隷だよ〜
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/03(木) 01:12:33 ID:Hm5pMjB90
転職の際は必ず参考にしましょう。

生涯賃金

http://special.msn.co.jp/money/salary/life_salary/001.html
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/03(木) 01:32:43 ID:Hm5pMjB90
なるほど、>>370-371はよく読むと内容が支離滅裂だな
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/03(木) 09:58:16 ID:ArP7O5W9O
オマエラ、メイテックさん。

出入り禁止通告きたぞ〜。プッ(^O^)ワロス〜。
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/03(木) 13:53:40 ID:29b/HD0X0
日本語使えるようになってから書き込もうねw
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/03(木) 15:37:02 ID:EiVWpHVL0
生涯賃金が違うだの言ってるが、定年まで会社側が雇ってくれると
思っていたら甘いと思う。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/03(木) 15:42:44 ID:y4pNyyib0
そう妄想しているバカだから世間知らずでプッ(^O^)ワロス〜なんだろうね
おまえの頭の中身がプッ(^O^)ワロス〜だって事に早く気が付けよ
385荻野2007:2007/05/03(木) 20:45:18 ID:VUDpX3XwO
難しい事先に言っちゃうとぅ〜











定年になるまでこの会社は続いてないから
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/03(木) 21:32:27 ID:/lAubEqt0
グッドウィルグループになってそうだなw
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 13:35:22 ID:KzpOzD5D0
団塊の引退、少子化による人材不足で、もう派遣なんて流行らないよ
これからは社員の方が会社を選ぶ時代になってきてるからね
それに安定を求める人が多くなってきてるからなおさら派遣なんて選ぶバカはいない

派遣は正社員を途中でドロップアウトした負け犬オヤジの処分場になるしか生き残る道は無いと思う

四季報見てもメイの評価はほんと低いからね。将来性無し。
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 13:36:21 ID:LuXl4vEy0
大手メーカーの平均年収はざっと見て700万↑
メイの平均年収はギリギリ600万。
これに福利厚生(住宅手当で1万程度の差)、
退職金(2000万程度の差)を考えればこの会社に
35までいようとは考えられない。
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 13:54:09 ID:A5QpwJFW0
>>387
株価すげー高止まりしてると思われ。
ついで逝っとくと四季報は技術とかは3の次、儲かるかどうかが重要だ。

>>388
がんばって大手メーカ行ってくれ。
退職金はもっと差出る。
平均年収は税引き後で考えてね。
390名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/04(金) 13:54:30 ID:4KiuOf620
この会社の福利厚生制度は、日本の企業ではトップクラスだよ。たぶん。
知らない人が多いだけ。
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 14:00:06 ID:9FtWoG430
俺って単価×時間で考えたら年収800万楽々オーバーなんだよな
なのに実際の年収は500万未満
300万以上のお金は毎年どこに消えていくんだろうか?
もしや退職金や年金がたくさん貰えるって事かな?
定年まで35年働いたとしたら300万×35年=1億500万
単純計算で1億500万どっかに消えるんですな〜
相当退職金貰わないと回収できないですねぇ
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 14:07:25 ID:9iLskYFC0
>>390
俺達が直接稼いでピンハネされたお金から出てるのに福利厚生が良いも糞も無いだろw

つーか社宅はアパート二人暮らしが義務なんてトップクラスにはねーよw
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 15:07:41 ID:5V0VI82kO
オマエラ、社宅は二人暮らしが基本なのか?さすがに驚いたわ。(^O^)

メイテックも派遣先の社員も、定年まで居ようと思ったら課長以上にはなっとけよ。

まあ生涯年収は社員のほうが5割増しだがな。

なんにしてもメイテックの社員は40歳過ぎたら悲惨だろうな。南無。
394名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/04(金) 17:41:12 ID:Iv924aUr0
>>392

可愛そうなヒト・・・。
福利厚生=社宅なのか・・・。

けど、ホントに知らないヒトが多いんだな。
何がいいかは、教えてあげない。
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 18:01:51 ID:M/2C9cO50
>>394たしかに健康保険はかなりいいな。
>>388平均年収は平均年齢によるだろw
>>391まぁそれだけしか稼いでないのに500万も貰えるだけありがたいと思え。
>>393粘着キモイ、オマエの大好きなメーカーは同じ建物に何人入ってるんだよw
2DKに2人だから一人一部屋あるし、安いんだから文句言うなよw
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 18:02:18 ID:FnjdQkmP0
>>394
福利厚生=社宅 なんて誰も言ってねーだろw

ただ、トップクラスの福利厚生な会社が、社宅二人暮らしなんてとこは絶対に無いw


あったとしたら教えてくんない?
二人で住めなんて他の派遣会社でも聞いた事ねーぞw
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 18:11:04 ID:M/2C9cO50
普通にあるが?
もう少し社会勉強しようね坊や。
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 18:15:40 ID:FnjdQkmP0
>>397
どこか具体的に言ってみろよw

言えないくせに♪
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 18:25:05 ID:f00yR2grO
2DKに二人どころかワンルームに二人なんてのもあったぞ

復帰中の話だが
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 18:28:39 ID:FnjdQkmP0
トップクラスの福利厚生で社宅二人暮らしの会社マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


それとも逃亡ですか〜???
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 18:30:26 ID:M/2C9cO50
>>399
それが本当なら規約違反だ、組合に訴えろ。
寮の見つかる数日とかじゃ無いよな?
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 18:37:34 ID:FnjdQkmP0
>>ID:M/2C9cO50


さっさと教えてくんねーか?

自称社会勉強豊富な立派な大人さんよォ
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 18:46:52 ID:FnjdQkmP0
ほんとヘタレは具体的な事聞かれると何も答えられなくなっちゃうのなw
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 19:03:13 ID:M/2C9cO50
ばーか、キモイから相手しないだけだよw
自分で調べろよ坊やw
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 19:11:37 ID:u3Vy0ik00
寮に2人暮らしは、他の派遣でもあるが、
中には、ふすま1枚隔てただけというのもあったぞ。
おれの前職だが。
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 20:21:38 ID:2dYTRU4K0
>>391
レートやすすぎだな

ピンはねされてると言うがなよく考えろ
メーカーの社員だって当然
給料もらっているより製品の売り上げが大きい
その時点でピンはねされてる。
大赤字のメーカもあるがな

福利厚生も選べるくらぶで1泊7500円帰ってくるだろうが
昔より改善してる

50人首にしたのは単なる業績悪いだけなんじゃねの
そもそも真実なんて半分も無いのが2ちゃんだからな
しかしどっかに通報するんじゃなかったのか
真実だったら通報しろよ出来ないならメイがどうのこうの
と言うまえにお前の屁たれが決定するな
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 20:35:56 ID:3CNZ0yxW0
メーカーだと定年まで順調に会社がうまくいけば良いけど、
不況になったら、ボーナス、賃金カットあたりまえ。
何年その状態が続くかも分からない。転職できる実力ある人には関係ないけど、

408名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 20:36:14 ID:FnjdQkmP0
>>404

ヘタレ乙w
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 20:40:42 ID:/yEOEHpa0
>>406
メーカーは製品造るには開発費がいる、原材料費もいる、生産設備もいる、そして売り上げでその分を回収して利益も出さなくてはならん
売った後もリコールや改修等アフターサービスもかかせない

それと単純に時間分働いて貰った賃金とを比較するのはおかしいぞ

ピンハネの意味がまったくわかってないおバカさんだなまったく…
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 20:42:10 ID:/yEOEHpa0
>>407
派遣だと会社がうまくいってようがいってまいが、ボーナス、賃金カットは当たり前
仕事も勤務先もまったく将来が見えない
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 20:51:18 ID:RbSb87n40
>>391
お前サラリーマンとしてやっていけるのか?
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 21:34:04 ID:wkJ0ZAjW0
>>411
派遣はサラリーマンとはちと違うだろ。
簡単に考えろ。
派遣はバイトみたいなもんだ。

おまえが時給1000円のバイトしてて、その内400円をバイト紹介してくれた奴にずっと払ってるようなもん。

それで納得できるか?
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 21:41:00 ID:M/2C9cO50
まぁ世の中のシステムが分からん奴はだまっとけw
414名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/04(金) 21:54:42 ID:zg1hcUK20
>>408

ID:M/2C9cO50 じゃないケド・・・。
君は、本当にキモチ悪い。

この場で、具体的な社名を言える訳ないだろ?
伏字でも分かる会社が大多数だろ?
この場に粘着するよりも、自分で知識を得る方法を考えた
方がいい。
実務でも同じだよね?
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 22:01:05 ID:aGxl91yJ0
トップクラスの福利厚生で、社宅が他人と二人暮らしな会社は普通にあるんだろ?
だったら挙げてみりゃいいじゃん

それとも社宅が二人暮らしってのは会社にとっては言えない機密事項なのか?w

その方が変だろw

バカか?w



てかそんな会社知らないから言えないだけだろw
何ごちゃごちゃと理由つけて誤魔化してんだよw
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 22:03:09 ID:aGxl91yJ0
>>413
口利き屋が世の中のシステムなんて終わってますなw
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 22:04:32 ID:M/2C9cO50
まぁ、>>415は本当に頭悪そうだからもう餌はあげないように。
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 22:06:53 ID:aGxl91yJ0
ID:M/2C9cO50が自分のヘタレっぷりを誤魔化すのに必死なようですwww
419荻野2007:2007/05/04(金) 22:19:47 ID:JiaeBZyqO
難しい事先に言っちゃうとぅ〜


















派遣は糞って結論でFA出てるのにまだ騒いでんの?




これが本当の小田原評(ry
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 22:31:20 ID:ZYZUmlzg0
大手企業にいっぱい知り合いいるし、派遣されたけど、社宅が二人なんて聞いた事ないなぁ
マジでどこなん?

同業他社でもア○技やフォー○ム、グッ○ウィル系の人といくらでも知ってるけど
二人暮らしなんて聞いた事ないなぁ

マジでどこ?
421名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/04(金) 22:48:57 ID:BHJ2gdbu0
>>420

某大手会社は、二人社宅。

某業界中堅会社は、一人or二人を選べるが、一人の社宅費用は、
二人の約3倍。従って、二人に入る方が多い模様。

某一部上場会社は、二人社宅であるが、社員からの苦情が多く、
廃止になるかも知れない。

これでいいか?
ちなみに(分かっていると思うが)、実名を出すのは無意味。
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 22:50:36 ID:u3Vy0ik00
大手企業は知らんが、同業の方は聞いてないだけみたいだな。
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 22:55:38 ID:ZYZUmlzg0
>>421
そんな書き方だったらいくらでも捏造できるだろ

伏字でいいから名前出してごらんよ
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 23:04:03 ID:M/2C9cO50
一生懸命IDまで変えてきた基地外に構うなってw
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 23:04:46 ID:DnzL3DEyO
別に社宅が二人暮らしとかどうでもいいんですよ
自分で部屋を借りるから!
ただ新卒は強制的に二人暮らしさせられるシステムに疑問
鬱による自殺防止らしいが、同居人によっては余計に鬱に入ると思うぞ?
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 23:13:18 ID:ZYZUmlzg0
>>424
いつも適当な事言って逃亡してるヘタレ2ch対策課の人乙
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 23:19:15 ID:u3Vy0ik00
ちなみに実名上げると、単純に数時間後あぼーんされるぞ。
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 23:32:14 ID:M/2C9cO50
>>427
構うなって
>2ch対策課の人
こんなのがあると思ってる妄想基地外なんだからw
そのうち幼児殺害とかしそうだなw

429名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 23:51:02 ID:ZYZUmlzg0
>>428
いつまでも誤魔化ししかできないヘタレ乙
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/05(土) 08:56:25 ID:nt67vhs+0
ピンハネピンハネって騒いでる人たち、納得できないならさっさと辞めて独立して同じ売上げ上げてみなよ。
特に新卒から若手。自分の力だけで800万?稼げるもののなら稼いでほしいね。
いったい何処の奇特な会社が使ってくれるのやら。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/05(土) 09:32:14 ID:IMP+Qwpv0
>>409
開発費その他もろもろに相当する分は
研修費、テクノセンターの建設費の借金、維持管理
各拠点の家賃等があるだろうがこれだけで
年間いくらかかっていると思うか
売り上げに対して純利益がすくなければ
経費に食われているてことだ
ピンはねでは無く経費だよ
それが必要な経費か不必要な経費かは別問題だがな
わかったか
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/05(土) 10:37:01 ID:O4GtJWWFO
儲ける・成功する=独立という端的な発想www
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/05(土) 10:47:05 ID:cE4tub9D0
GW中に分かったこと。アンチは3人だってことw
ID変えて自演はかなり痛いなw
暇なのか?
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/05(土) 15:48:35 ID:fAjINh+wO
>>421
なぁもしかしてそれって日研創業とかのことか?
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/05(土) 16:51:01 ID:8xrOlQe5O
>>431
ショボwww

あんなの形だけで、ただの配属待機所

一応教育やってますと株主にアピールしてるだけ
メイのやることってほんと全部形だけなんだよな

社員のためじゃなくて、他の派遣会社との差別化や株主のためなんだよ
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/05(土) 17:23:45 ID:0nRPyTwI0
>>434
確かに日研スレでは社宅1部屋に2人、3人ってのを
書いてあったね。てかそんな底辺クラスの福利厚生
と比べて恵まれてるとか言われてもね(^^;
大手に負けない住宅手当てでもない限り社員は離れて
いく一方ですよ。
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/05(土) 17:57:54 ID:LT1BZu3s0
なんにせよ家族手当とかは少ないね〜
「結婚する前にはやめろ」と経営陣は言っている・・・ってか?
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/05(土) 18:00:17 ID:uMref0VvO
哀れな連中が蔓延るスレですね…
見苦しいです…

単純に、メイが糞だと思うなら入社しなければ良いし(退職すれば良い)、素晴らしい会社だと思うなら入社して(継続勤務して)一生を捧げれば良い。

良く分からない批判を書き込んで何の利があるのか…

私は新卒で、ここからのリクナビ経由メールが頻繁に来ていたので、どんな会社か分からなかったがとりあえず説明会に参加しました。
しかし対応してくれた人事の方のお話があまり理解できない薄っぺらい感じの内容だったし、今世間を賑わす派遣業だったしという事で不安を抱き、参加賞の図書券をいただいてその後の選考はお断りしました。

それからこのスレに出会い、内容を拝見して愕然としました。
内部の人間がここまで自分の会社を誹謗中傷する会社なんて…
考えられません…

結局私は第1志望の大手メーカーに内定をいただいたので、今さらメイの事なんてどうでもいいですが、もし新卒でこの会社に内定を頂いており入社を悩んでいる方がいるとするならば…
もう一度色々な情報をきちんと収集・把握した上で、将来を良く考えて入社を決めた方がいいと思いますよ…

おそらくこのスレで変な誹謗中傷を書き込んでいる人間の大半は、自分の将来をしっかりと考えずに適当に入社を決めた方々だと思いますので…
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/05(土) 18:59:20 ID:cE4tub9D0
正直文句があるなら辞めればいいのに何故しがみつく?
大手メーカーには確実に住宅手当があるとか、家族手当が多いとか思ってる奴は大手メーカーに行ったらいいじゃん。
松下電器なんかは住宅手当も無いし、家族手当も少ないよ、給料は多いけどね。
ここで文句言っても変わらないのが分からない奴は入社出来ないだろうけどね。
基地外を相手するのもこれが最後、みんなもう餌やるなよ。
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/05(土) 19:12:29 ID:IMP+Qwpv0
>>435
おまえ配属前か?
会社の仕組みわかってないだろ
若手じゃなかったら終わってるな

>>437
会社を選ぶ基準が家族手当か
ネタふってんのか

>>438
お前のネタはもう飽きた
自分を納得させたいだけだろ
あまいな本当に悪いことは会社に入いんないとわからんよ
2ちゃんにどれだけの真実があると言うのだ
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/05(土) 19:22:40 ID:b8gwdgjw0
最近は極端な擁護派と,極端なアンチ派と、同業他社しか
目だって書き込んでないからねぇ。

そもそも文句書き込んでるやつは、
自分で解決する手段を持ってないとしか思えんなぁ。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/05(土) 20:57:30 ID:5KnpJRXL0
ここまでは、
アウトソーシングと人材派遣の新日本の提供でお送りしました。
443名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/05(土) 23:16:51 ID:XsQkFuRg0
>>434
違います。この業界ではありません。
一つ目は(私が以前在職していた)、某企業です。
二つ目は、かなり仲の良い友人が勤めている企業です。
三つ目は、かつての派遣先です。
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 00:00:56 ID:iaGTuv8h0
メイは苦しい状況が続いているな
このまま低迷状態が続くと夜も寝れなくなって不安になるわな
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 00:39:01 ID:uxOLCJNl0
>>438
一番性質の悪い煽りか。まあ、糞会社なのはその通りだが。ここは所詮派遣、それを
認識すべきだと思うぞ。あくまで当座の資金を得る場所と心得よ。
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 00:40:05 ID:RyY3dDwm0
このスレで一番わけわからないのは
同業他社の人が嫌がらせで書き込んでるっぽいレスだ。

派遣=奴隷とか。
低レートでいい加減な待遇される他社ならそうかもしれないが
メイではそんなことは少ないので余計なお世話。死ねばいいのに。
447ハケン嫌い:2007/05/06(日) 10:18:52 ID:7ieymf7c0
ハケンのクセに生意気
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 12:09:55 ID:hLSUAp+h0
わざわざここに来てネチネチ言ってる人は、何が目的なの?
自分はアホじゃないぞ、すべてをわかってるんだ、どうだ凄いだろ、ってこと?
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 16:00:21 ID:88thLs0fO
私はメイを愛しています

そして感謝しています

かれこれ12年この会社に全力で尽くしてきました

その間には色々な苦労もありましたが、結局今になって振り返ると全ての苦労は無駄ではありませんでした

皆さんも、苦労を口に出して問題から逃げてばかりいないで、ド〜ンと受け止めてしっかり努力して解決していくべきです

派遣の未来は思っていた以上に明るいもんですよ
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 16:47:21 ID:RkNgCGkEO
ふ〜ん…





















そうか
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 18:06:43 ID:ecPh/fEN0
騙し騙しで採用して不満が出ないわけがない。
真実を語って「お前がほしい」ぐらい言えばいいのにな。
結果を出すことばかり考えてるからあとからつけが回ってくる。
ここのようにな。
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 18:08:41 ID:ecPh/fEN0
それと姪のスレッドがあれるのは毎度4〜6月と決まっている。
これは新卒君たちが暇している時期である。
453元メイテックマン:2007/05/06(日) 18:35:39 ID:VCiHumPc0
私はメイの営業を恨んでいます。
今でも思い出す度、腹わたが煮えくり返ります。
かれこれ10年この会社に全力で尽くしてきました
その間には色々な苦労もありましたが、結局今になって振り返ると全ての苦労は水の泡と気付きました。
(その経歴は超巨大企業転職には役にたったが・・・)
皆さんも、苦労する前に世間というものをよく勉強してからこの業界に入るべきです。

新卒派遣の未来は思っている以上に暗いもんですよ。
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 18:41:02 ID:mmJHupCP0
>>451
釣りだと思うが、騙されたとは具体的に?

>>453
どういう事で怨んでるの?
怨んでるなら具体的にどのECの誰を怨んでる?
辞めたなら書けるよな?
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 19:13:09 ID:YStD5oeA0
>>453
じゃ、晒せよ
辞めたなら問題ないだろ?
事実なら晒したところで特定されんよ
それが出来ないならお前の書き込みは嘘って事だ
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 19:20:23 ID:ecPh/fEN0
超巨大企業転職←ここら辺で嘘だとわかったw
マイクロソフトぐらいにしか使えないよ
こんな言葉は
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 19:23:57 ID:ecPh/fEN0
>>454
一流の企業で中枢の業務をこなせる
実際はエクセル要員なのに。

たしかに一流企業で中枢業務こなしている奴もいるが
そこまでたどり着くにはいくら実力があっても不可能。
まず企業は派遣にそんな期待はしてない。
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 19:36:43 ID:mmJHupCP0
なんかエクセルエクセル言ってる奴多いが、本当にそんなにエクセル要員が多いとは思えない。
本当にエクセル要員だとして、他のことをやろうという努力はしてるのか?(こんな事いうと営業っぽいが営業じゃ無いよ)
どちらにしても客先に恵まれてないだけだと思うぞ。
少なくても俺の周りにはエクセル要員は居ない。
あと、エクセル要員より、ちゃんと設計してる奴の方が多いと思うぞ、評価要員は意外と多そうだが。
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 19:57:05 ID:kOdRC+WL0
あぁ〜あ・・・GW終わった・・・・
茄子もらったら、こんな会社辞めるべ・・・・
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 19:58:06 ID:mmJHupCP0
辞めれば?
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 20:03:11 ID:YStD5oeA0
エクセル要員ってメイ蔑むために誰かが作った造語だろ?
エクセル使えるだけのアンポンタンになんで時間単価5000円近く払うわけ?
そんな美味しいメーカーあるわけねーだろ、おい
本当ならその派遣先教えてくれ、漏れいくわ(笑)
あっほらし
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 20:19:12 ID:ecPh/fEN0
お前ら営業か?
今姪エンジニア新卒の9割の人間は
1〜2年間エクセル要員。
俺の同期9割は評価人。
設計につけるのは本当に運。

463名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 20:19:53 ID:Fow40zGbO
>>461
それ以前にレート5000円いってる奴が稀なんだよ

現実を知ろうな
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 20:23:07 ID:ecPh/fEN0
>>463
461は3ヶ月に一回復帰してるからw
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 20:27:29 ID:mmJHupCP0
良く読め、営業じゃないと書いてあるだろw
てか9割がエクセル要員って、どういう計算だ?w
新人のレートは4000円だな、大口だともう少し安いところもあるが。
俺の客先に来た新人はエクセルなんて使ってないが?w
被害妄想もここまで来れば病気だな。
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 20:38:01 ID:ecPh/fEN0
>>465
お前の配属先企業名は?
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 20:39:04 ID:ecPh/fEN0
エクセルは基礎だろ
まったく使わないとか
嘘くさ過ぎるんだが
465が言うにはそういう企業があるんだろう。
さっさと吐けよ
待ってるから
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 20:46:16 ID:mmJHupCP0
エクセルが基礎か?w
最近のガキはこれだから雑用しかさせて貰えないんだな、納得したよ。
で、おまいの専攻は電気か?機械か?ソフトか?
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 20:47:05 ID:ecPh/fEN0
俺が聞いてんだよ
やっぱりホラか?w
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 20:53:13 ID:mmJHupCP0
ん?何を聞いてるんだ?
俺の客先か?
客先ならM社だが何か?
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 20:59:03 ID:ecPh/fEN0
M社?
聞いたことないな。。
2流企業かな。
それなら納得だ。
俺は一流企業に派遣されたから
朝から晩までひたすらエクセル。
ちなみに機械。
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 21:00:23 ID:ecPh/fEN0
というかお前守秘義務守れw
企業名はだいたいわかったがあえて言わん
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 21:07:42 ID:mmJHupCP0
↑はいバカ決定w
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 21:32:10 ID:YStD5oeA0
>>462
確かメイ全社員の派遣契約単価の平均が4,800円だったはず。
なのに5,000円超える人が稀だとはどういう一体、計算だ?
あとなエクセルは技術の現場では必ず使うといってアプリ
だからエクセル使えない人はメイでは先ずいないと思う
しかし、エクセルを使うのはあくまで設計業務の付帯作業であって効率的に仕事を進めるために使うのです!
漏れだってエクセルしょっちゅう使うわ。設計評価した製品のデータ計算のためにな!

何度も言うがエクセルごときを使いこなせるからと時間単価(最低)4,000円超える単価を払う企業などどこにもありません!

こいつの嘘、徹底的に論破したるからどんどん嘘八百カキコしてこいや

きちんと相手してやる
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 22:37:42 ID:k/80u8ts0
レート5000円が稀だなんて嘘だろ、おい。。。。
せめて5800円以上が稀だと言ってくれw
だって、おれですら稀少人種になるんだぞw
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 22:54:46 ID:2kTV4IsA0
>>475
01〜くらいからの入社組はほとんど単価安いよ
新人が4000円なんてのはもう昔の話
今は試用期間0円とか3500円スタートとか当たり前

高レート貰ってるのは中年組と一部の運の良い奴のみ
もっと現実知ったほうがいいぞ
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 23:02:40 ID:mmJHupCP0
>>476
オマイの言ってる中年組とは何歳からの話だ?
全体的に言えば5000円切ってる方が多いとは思うが、希では無い。
オマイの方が現実を知れ。
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 23:14:23 ID:2kTV4IsA0
>>477
ほんと理解力の無いバカだな

エクセル要員やってるのはほとんど30前後の若い奴らだ
仕事や待遇に不満が出るから平均7〜8年でやめていくわけだ
その年代でレートが5000円超えてる奴なんてのは 稀 なんだよ

おまえいっつも粘着してる割にボンクラのヌケサクだよな
脳みそにカビでも生えてるんじゃね?
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 23:22:41 ID:mmJHupCP0
あと、書き忘れたが、01って事はまだ6年ぐらいしかたってないだろ?
そんな年齢で5000円超える方がおかしい、対価上昇率は大体多い奴で年3%前後
つまり、4000円で始まった奴が3%ずつ上昇したとしても、5000円超えるには9年かかる。
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 23:26:26 ID:mmJHupCP0
>>478
まぁ本当にオマイの言ってる30前後がほとんどエクセル要員なら、レート安くて当たり前だろw
頭大丈夫?粘着君。
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 23:46:59 ID:2kTV4IsA0
>>480
はぁ?

おまえがその当たり前の事を理解できてなかったんだろw

脳みそマジで腐ってんのか?
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/07(月) 00:09:46 ID:SkAuV6660
>>463の何処に30前なんて前提が書いてるんだ?
バカだねぇ。
あと、30前後でエクセル要員ばかりなのか?
調査でもしたのか?w
自分がエクセル要員だからってみんなそうだと思ってるの?w
もうウザイから、オマイが書き込んでも返信はしないけどね。
バイバイ、粘着君w
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/07(月) 00:12:57 ID:BZ/9YH3m0
もう終わりかよ。
お里が知れちゃうね・・・
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/07(月) 00:35:08 ID:KCyVBJP/0
>>482
マジでクズってのが文章からも伝わってくるなw
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/07(月) 01:29:30 ID:ajmO6w6U0
カワイソス

メイの中でもこんなに格差があったとは知らなんだ。
今のところ、転職して来て以来、
いい職場と業務にしかめぐり合っていない。
(2つだけだけど)
このスレでは、アンチが結構いるようだが、
具体的な数値が出てくると、
つくづく新卒には不向きの会社なんだなと思う。

まあ、もっとも、前にいた会社が糞過ぎたのもあるけどな。
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/07(月) 07:01:22 ID:Ix0345cxO
ほんまにエクセル業務だけしかしてないなら担当営業に相談しろよ
それで問題解決しないならECさらせ

お前の極端な思い込み粘着カキコを見るにどう考えても他社の工作っぽいけんどな(^^ゞ
まぁいずれにせよ、がんばりやエクセル君
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/07(月) 14:44:27 ID:Q5pbaaRe0
いつも思うけどみんなそんなに設計者になりたいの?

ラクな仕事テキトーにやってのんびりしながら残業稼いでりゃいーじゃん。

頑張ろうがサボろうがアピールだけしときゃ「普通」評価でレートはエスカレータ。

3流企業はただでさえ初期レートが高いからマクロ遊びで勝手に昇給してくしね。

どうせ30才中ばで切られるからそれまでに転職すれば問題なし。

てっきりみんなもお気楽にやってるかと思ってた。
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/07(月) 19:58:33 ID:i2nPv2aAO
メイテックマンは世界に通用するプロフェッショナルになる事が使命だからな

489472:2007/05/07(月) 20:59:47 ID:v7ZN/+BT0
>>ID:mmJHupCP0
俺は472以降レスしとらんぞ。
お前のためを思ってレスしなかったんだが、
相当のおバカさんなご様子で。
しかも粘着君とか言ってるしw
勘違いも甚だしいw
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/07(月) 21:10:07 ID:SkAuV6660
>>472
分かってるわw
同一人物とは思ってませんが?w
勘違いも甚だしいはオマイやw
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/07(月) 21:13:32 ID:ajmO6w6U0
>>490
メイは文盲が多いから仕方ないのよん。
492472:2007/05/07(月) 21:17:38 ID:v7ZN/+BT0
>>490
ID:mmJHupCP0
お前が配属されてるされてないに関わらず
姪の取引先にM社があればお前はアウト。
情報漏洩ですな。
姪と契約してるかどうかわからんが、
M社といえばでかいのがいくつかあるな。
わざと話題そらしてやってるのにそれに気づかずにバカ扱い。
頭悪いにもほどがある。お前何歳なんだよ。
新卒だよな?まさか30越えでそのレスはねーよ。
ついでに自演してんじゃねーよwwww
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/07(月) 21:40:49 ID:SkAuV6660
誰が自演してるかな?w
てか客先言った所で別に情報漏洩では無いが?w
情報漏洩の意味知ってるかい坊やw
メイテックが何処と契約してるかなんて、知られて困る事でも無いし、機密事項でもなかろう。
494名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/07(月) 22:42:19 ID:BeA3yufy0
>>493

どのような掲示板であれ、客先名称が推定できるような書き込みを
したら、その時点でダメなんですよ。
それは、情報漏洩や機密事項という、一見レヴェルの高いような
言葉では修飾されない。

社会人としての常識。
これは、派遣会社やメーカーに限ったことではない。

君は、かなりの阿呆だから、私の文章を良く読むように。
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/07(月) 22:53:00 ID:S0AGwzXj0
>>493いたたたたっ
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/07(月) 23:13:11 ID:wr9swxzH0
滅入テックに期待してる奴は平均寿命8年という現実を知ろうよ
所詮ハケンはアルバイトなんだからちゃんと就職しようね
497元メイテックマン:2007/05/08(火) 00:11:30 ID:X0L/oCtD0
>>451
どういう事で怨んでるの?

→書くと長くなる。また余裕のある時に。
自分が恨んでいた内容に近いものが
このスレのpart2〜4くらいにある。

怨んでるなら具体的にどのECの誰を怨んでる?
辞めたなら書けるよな?

→実名はまずいから勘弁して。455さんも。
当時悪名高いEC長で
昔のスレにも実名にほぼ近いものが頻出していたEC長です。
東海地方のEC長をやってた時代がある。
実名に近いものも、昔のスレに出ています。
興味ある方はごらんあれ。

>>456
超巨大企業転職←ここら辺で嘘だとわかったw

→大げさに言って申し訳ない。
数百億の資本金の会社なのでそれくらい言ってもいいかなと思いまして。
転職を考えているメイの人に少しでも希望を持ってもらえたら・・・。

マイクロソフトぐらいにしか使えないよ
→一時期メイの象徴たるエクセル要員だったので(恥)
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 00:21:23 ID:XLPwoNwf0
>>ID:v7ZN/+BT0
>>ID:BeA3yufy0
>>ID:S0AGwzXj0

痛すぎw

>>元メイテックマン
俺はメイ擁護するつもりは無いが、メイの資本金知ってる?
100億は超えてるよ、
あと、一つだけ言わせて貰えば、大きな会社=良い会社とは限らないので、誤解の無い様に。
恨みの内容の書き込み待ってるよ。
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 00:40:44 ID:/tOoOQht0
痛すぎなのはお前だということに一秒でも早く気づいてくれ('A`)
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 02:10:12 ID:lYbmDR83O
「フカワクン、フカワクン。シュウショクドコニキマッタノ?」
『うん、派遣会社のメイテ…』
「ア〜ッハッハ!シンソツデハケンッテ!」
『ちょ、ちょっと笑いすぎだよw』
「シンソツデハケンッテ!シンソツデメイッテ!」
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 02:45:02 ID:ZkGSkeGK0
>数百億の資本金の会社なので

別にメイ擁護派ではないが、俺も笑ったww
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 09:07:39 ID:KCIQceTTO
みんな、仕事楽しいか?
毎日ため息しかでないよ。
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 09:42:03 ID:aEeBj4KfO
資本金なんぞ、ほとんど借金だろ〜。
準備金と勘違いしてる奴がいるな。
資本金を会社の安定度の尺度にしてたんだ〜。ワロス〜
従業員が多いとか〜。そんなもんあてにならんぞ〜。プッ(^O^)カス

製造業と比較した場合のメイテックの良さは、利益率だ。

メイテックの生産設備は、取り替え自由で初期投資無しで手に入る、オマエラ奴隷やしな。まったく羨ましい。
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 19:37:33 ID:ZkGSkeGK0
>>503
資本金は元々返さなくてもよい借金という面があるので、
あんたのレスだけ読むと、実は分かってないんだろうな、と
判断されるのがオチです。

あと、サービス業と製造業を単純比較したらいかんから、
利益率見てもしかたがない。
キャッシュフローは今ひとつ。
一体ドコミテンノ?
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 20:27:01 ID:I5r0xZ0J0
わざわざこのスレきて言うお前がようわからん。
メイ採用落ちた人間か
首切られた人間かな。
首切られることはまずないだろうから
中途入社失敗した奴だろうな。
こんな粘着しかできないからいつまでたっても3流なんでしょうね。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 20:28:06 ID:I5r0xZ0J0

>>500に対してのレスね
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 20:29:12 ID:I5r0xZ0J0
せっかくだから3連投。

メイの社員いじめてやると言ってた椰子=>>500
これはガチ。
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 20:42:23 ID:887lisph0
メイテック志望で活動中だけど、
リクナビからエントリー+説明会して、
ブックマ告知でメイテックのHPのエントリー受付もしたが、重複しないだろうか?
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 20:52:30 ID:CFBU4N2y0
俺は数年前にメイに首を切られました。
センター長に辞めることを薦められてそのまま辞めたクチです。

ところで、メイは今でもセンター長からの退職の薦めはあるの?
最近あまり聞かなくなったし、2chにもこの手の書込みもなくなってきたので、
今はマシになったのかなと思うけど、現役メイの人どうですか?
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 21:07:30 ID:X0L/oCtD0
>509
どんな感じで退職勧告されました?
自分の知りうる限り3年前にあった。
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 21:47:56 ID:R9jonv6kO
今でもありうるだろ
だってメイテックは国営企業じゃないんだからな
どうしたって成長の見込みない社員を抱える企業なんてどこにもねーさ
採用責任をどこまで果たすか?が良い企業か悪い企業かの見極めのポイント

だからどんな理由で退職勧告されたか?は知りたいね
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 21:51:48 ID:XLPwoNwf0
不良品はさっさと切った方がいいよ。
>>472みたいな奴ねw
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 22:16:40 ID:ETCDDnb50
派遣ってほんと経営する側からしたらオイシイ商売だよな

商品そろえるのは金かからないし、不良品や在庫の処分も金かからない

普通の会社だったら簡単にクビ切れないし、切ろうと思ったら退職金たくさん用意しないといけないしな
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 23:29:57 ID:YOUWmAxz0
>>512
お前みたいなカスが俺に勝てるわけないだろ。

な、情報漏洩くんw
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 23:35:18 ID:XLPwoNwf0
471 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:2007/05/06(日) 20:59:03 ID:ecPh/fEN0
M社?
聞いたことないな。。
2流企業かな。
それなら納得だ。
俺は一流企業に派遣されたから
朝から晩までひたすらエクセル。
ちなみに機械。

ワロス
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 23:40:46 ID:CFBU4N2y0
>>510 >>511
このままずっと復帰を続けてもあなたのためにならない。
まだあなたは若いので、いろんな道がある。少し考えてみろと言われた。

あと、人それぞれに向き、不向きのある会社があるとも。
過去に別の道を選んだことで成功した人がいるという話も聞いた。

俺は結果的に辞めてよかったと思う。
精神的に弱かったので他社へ派遣に出て働くのはきつかった。
入社前に気づけばよかったが甘かったです。

今は内勤なので精神的にはとても楽に働けています。
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 07:38:17 ID:x3Lk1dLK0
メイの裏情報
アップロードしときました
以下の方法で
ダウンロードページにログインしろ

・接続時間帯の午前8時〜午後5時の間
このスレの書き込み欄で
名前欄に「http://fusianasan.2ch.net/
E-mail欄に「mkj-dead」
本文に「guest/guest」
と入力して書き込みボタンを押せばOK
518http://fusianasan.2ch.net/:2007/05/09(水) 09:31:59 ID:mB7/jinc0
guest/guest
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 13:42:09 ID:mkUp52B7O
昨日、ハワイから帰ってきた。で〜、どこまでいってたかな?

メイテックのエンジニアリングアウトソーシング契約は

偽装請負だって事で良かったんだよな?

派遣先で派遣先の社員の指示で働いている時給のメイテックさんなんだから、

こいつらは派遣社員だよな?

だったら、労働者派遣契約にしなきゃ、オマエラ逮捕されるだろ?
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 19:13:23 ID:386jy0Ne0
>>519
逆だ、逆。

派遣契約で、派遣先で代表者の指示受けてる奴がいるだろw
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 19:35:32 ID:DodyQup40
最近ココに転職したものですが、完全に失敗しました。
面談のときと言ってる事が真反対。

スキルアップ?(°Д°)ハァ?
前の仕事と同じことやって、スキルアップになるの?
こんな希望だしてないんだけど。
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 19:39:26 ID:DodyQup40
ココに転職を考えてる人、もう少しよく考えよう。


勤務地どこでもOK、仕事内容なんでもOKならいらっしゃい。
何か条件がある方、その条件は適わないと思いますよ。
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 19:59:40 ID:uwlXtc3hO
519‥お前、友達いないだろ。もう、みんな知ってると思うけど。
ハワイ帰りか?かっこいいな!(笑)

二度と日本に帰ってこなくて良いよ!

誰も悲しまないから。


524名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 20:10:18 ID:8CSKSAoT0
>>522
俺は友人のすすめでここに中途入社したんだけど完全に失敗。

まず勤務地は、面接では「希望勤務地を考慮する」と
言われたのに全然考慮してくれず。俺は関東希望だったのに
入社1ヵ月で地方に飛ばされた。もう3年になるよ。

業務内容も前の会社の仕事のほうがレベルが高かった。
今は評価や測定がメインだし。

年収は以前と変わらず。下がらなかっただけマシだった。
むしろ、低レベルな業務なのにこんなにもらって申し訳ないかも。


ここは低レベルな業務でも比較的給料が高いのはいいのだけど、
業務レベルが低いのと勤務地が選べないのはネック。

俺は関東に戻りたいからもう一度転職しようかいま悩んでる。
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 20:10:49 ID:k8RmkkYW0
正直一行空けバカには飽きた。
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 20:14:42 ID:k8RmkkYW0
>>520
それは何の問題も無いなw
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 20:34:06 ID:386jy0Ne0
>>526
法規上は、そっちの方が問題になる。
まあ、摘発されんけど。

とりあえず、実は
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 20:34:39 ID:386jy0Ne0
>>519がよく分かっていないということが分かったw
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 20:41:39 ID:k8RmkkYW0
>>527
何の法規だよw
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 20:57:00 ID:8CSKSAoT0
>>527
派遣契約では、派遣社員が派遣先社員の指示で働くことに何の問題もないだろ?
請負契約なら問題だと思う。

531名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 21:03:57 ID:386jy0Ne0
それがほんとは駄目なんだよ。。。。
説明すると長くなるから、調べてみ。
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 21:06:38 ID:386jy0Ne0
ところで、代表者と書いてるのに、いつの間に派遣先社員になってるんだ?
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 21:07:32 ID:k8RmkkYW0
問題無し。
派遣法にはそんなことは爪のあか程も書いてないw
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 21:51:39 ID:DodyQup40
>>524
よく3年も耐えれますね。

「今後、○○の業務をやりたいのですが」

「あーいっぱいありますよ。まだ教えるわけにはいかないのですが、当ECにも案件はあります」

入社

別のECからYes・Noも聞かずに業内の案内くる。
内容は希望業務でなく、過去、経験した業務。

断れるはずも無く、業内行く。当然、経験者だから、客先は即OK。

本人やる気なし。
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 21:59:58 ID:F4U1JiWR0
>>515
ぷはw
俺に粘着しだしたw
お前ブサイクやろ?
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 22:05:19 ID:GdgoeuuG0
>>515じゃないけど、普通の人は鼻で笑いますよ?
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 22:09:55 ID:k8RmkkYW0
>>535
俺も515じゃないが、正直オマエの方が痛いぞ。
いい加減やめろ。
ついでに会社も辞めろ。
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 23:12:48 ID:F4U1JiWR0
>>536も自演かなとは思ってるが
ID:k8RmkkYW0は間違いなく>>515

>>537
おまえ新卒やろ?
2年ぐらい前からこのスレみてるがお前ほどの粘着力があるやつはみたことがない。
「派遣先を他人に公表しても問題がない」とか言ってる時点で最近沸いた奴だということがわかる。
過去スレに何度も書き込まれてるしな。
お前将来性ないよ。
頭悪すぎだしww
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 23:18:06 ID:k8RmkkYW0
バカだねぇ、何を根拠に俺が515なんだよ。
粘着度はお前の方が上だよw
いい加減やめな、本当に痛いから。
ちなみに俺は新卒じゃ無いよ。
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 23:52:13 ID:NE/IZvaG0
>>539
必死杉。
一日何回書き込んでるの?
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 00:07:02 ID:vRlNwB7y0
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 00:18:48 ID:1tZ5LQwH0
なんて暇なんだ・・
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 00:35:25 ID:2g7IADni0
粘着キモイ。
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 00:38:09 ID:SBy1zYWt0
>>539
本人じゃないならそれほどお顔真っ赤に反応しなくてもいいと思うよww
痛いのは完璧お前。
痛い痛い言ってれば便乗してくる奴がいるとでも?
姪スレはネットゲーム板ほどアホが多くないですよw

誰か↑で言ってたが
己の痛さにはよ気づけやw
545538:2007/05/10(木) 00:40:21 ID:SBy1zYWt0
↑ID変わったが雰囲気でわかるよな?
以前みたく四方八方にケンカ売ると悪いから
いっとくw
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 02:22:05 ID:jXbHeIUZ0
>>391

すごい計算ですねー。
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 06:57:53 ID:H7CLpvRY0
はあー

仕事行きたくない。
解約してくれないかなー
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 07:26:48 ID:No8x2Qm/0
アルバイトと思えば、すごく自給いいと思うんだけど。
サラリーマンと思うから鬱になる。
体壊したらバカバカしいので、要領よく適度に頑張るのが大事。
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 07:32:06 ID:nyZmqIkM0
昨日バックレ

◎派遣営業の携帯数機からと思われる着信が多数あり
   ⇒アドレス帳外着信拒否で対応。
◎家電の留守録にも多数メッセージ
   ⇒電話コード抜き取りで対応。

これから数日、疲れた体を癒しに旅に出ます。
こんなに解放的な気持ちになれたのは久しぶりです。
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 07:35:17 ID:XMTtZxJM0
そこまで追いつめられるとは
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 07:56:10 ID:EKUwC2QwO
でも実際、何の落ち度もないのに代表取締役が駅ビルとかの物産展並みにころころ変わるのはどうかと^^^^^^^^^^^^^^^^^^^;
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 08:22:02 ID:D+YMcWdK0
>>497
>転職を考えているメイの人に少しでも希望を持ってもらえたら・・・。
こういうのに希望を持ってる人っているの?いや、マジで・・
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 09:45:48 ID:RMGKHvr2O
逃げ回る必要はないよ。びしっと退職届けを郵送しとけ。
保険の延長や年金手帳も離職表も必要だろ。

あと旅に出る前にハローワークで求職申込しとけ。待機の三ヶ月は長いぞ。

まあなんにしても、人的スキルが低くすぎるな。そんなんじゃ、どこに行っても苦労するぞ。胸を張って生きろ。プッ(^O^)カス
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 09:59:24 ID:RMGKHvr2O
メイテックのエンジニアリングアウトソーシング契約の内容が、労働者派遣契約になっていると思っている奴って、なに〜?ブンモウさん?

自分が派遣されている契約書も見れない下っ端野郎かな〜。プッ(^O^)カス。
まあ一回見てみろよ。どう読んでも業務請負じゃない〜。
メイテックの派遣社員は、派遣先に自分の労働者派遣契約書があるか確認しておけよ〜。
エンジニアリングアウトソーシング契約なら直に契約を切られるぞ。貯金しておくか、メイテックをやめて別の派遣会社を探せよ。
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 13:48:30 ID:RMGKHvr2O
ちょっとはエンジニアリングアウトソーシングでググれよ。

派遣社員では質にバラツキがでるし教育がめんどい。しかもCADとか一式揃えてお出迎えしなけりゃならんだろ。

だから業務ごとエンジニアリングアウトソーシングしてしまう訳。それが業務請負なの。高くなるが人数管理や業務を行ううえでの設備投資もいらないのがメリット。

ところがメイテックのエンジニアリングアウトソーシングは、請負なみの高い給料を要求するものの、
実際には顧客の設備を借りて、顧客の担当さんから直接指示を貰って働いている派遣社員そのもの。
だからメイテックのエンジニアリングアウトソーシング契約で客先に派遣されるのは偽装請負なわけ。
メイテックの派遣先企業は、エンジニアリングアウトソーシング契約は派遣契約ですから大丈夫です。
とメイテックに騙されている被害者にすぎない。
したがってなんの責任も問われないが、早く解約すべきだ。
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 18:10:01 ID:OPm2/BWWO
バックレうらやましいな。
家族がいるから、逃げるに逃げられん。

そろそろ新卒が配属になるころだが、半年後、何人残っているのやら。
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 18:34:26 ID:Ud8ftBAG0
ここの入社後の研修ってどの位の期間あるんですか?
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 19:37:33 ID:W4ygQW2A0
今、自分の個別契約書見てるんだが、
エンジニアリングアウトソーシングと頭にはあるが、
内容は、派遣契約書で、2号業務となっているな。

これだと、普通に派遣だねぃ。

というか、業務請負にすると、法令違反のようだが。
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 19:38:35 ID:W4ygQW2A0
ちなみに請負の方が普通は安いね。
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 20:15:43 ID:EKUwC2QwO
>>557
全体で行う研修は約3週間、後は大まかな分野別に派遣先が決まるまで別れて研修。
全体研修中にお声が掛かってろくすっぽ研修を受けられずに送り込まれる事もある。
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 21:05:32 ID:qGbsH3ol0
>>555が言ってることは正しいよ。
客先によって事情が違うから意見が食い違うのかな?

思いっきり偽装請負をやっている客先もあるし、>>555
いう形態もあったり、ちゃんと派遣契約している客先もある。
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 21:20:17 ID:99SXs+d10
早くやめたいんだが、なかなか言い出せない…
客先は必要としてくれてるし、仕事はやりがいはある
仕事を放り出してやめるのも人間として気が進まない
でもこのまま派遣でやっていくのは不安。給料も3年以上据え置き

どーしたらいいんだ…うつ病になりそうだ
563元メイテックン:2007/05/10(木) 23:40:55 ID:HF7xFnyK0
>>562
オレがメイにいた時と同じ状況と感情だな。
しかし、悩みつつもすでに腹は決まってるだろ。
当然だが辞めるのは次が決まってからにしなさいよ。
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/11(金) 07:09:03 ID:OkbbJh2e0
>>562
うらやましいな。

私は仕事にやりがいがまったく無い(スキルアップも)から、人ともあまり口をきかない。
辞めたいけど、まだ半年もたってないから、辞めるに辞められない。

精神科行ったほうがいいのかな。毎朝、起きるとため息しか出ない。
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/11(金) 07:23:24 ID:iN58x23L0
上昇志向でガンガンやりたいのにメイテック入っちゃったのが
566元M社員:2007/05/11(金) 08:31:41 ID:PTId2vEO0
>>559
またまたご冗談を
請負と偽装請負を混同してない?
真っ当な請負をしている業者は時間4、5千円程度の工賃なんてありえない
567元M社員:2007/05/11(金) 09:17:41 ID:PTId2vEO0
>>559
ご冗談を
真っ当な請負と偽装請負を混同しちゃったんだね。
4,5千円程度の単価で請け負ったら死んじゃうよ。
でも時間は全然少ないけどね。
568元M社員:2007/05/11(金) 09:19:37 ID:PTId2vEO0
ありゃりゃ
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/11(金) 20:18:37 ID:frMRxTmj0
・本当の請負は高い。

・偽装請負は安い。

・メイは偽装請負だ。

→メイは安いレートで請け負い業務を受注している。

っていうことか?
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/11(金) 20:20:38 ID:iwpY1EdV0
俺も辞めたいけど実務経験ショボイし年齢も結構いってるから無理!
メイで頑張るしか道は残されてないかも。
誰かが書いてたけど俺は評価スパイラルに突入した一人だw
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 00:00:23 ID:OkbbJh2e0
毎回毎回くだらない飲み会から帰ってきた。
「リーダーが受け持っているM社員のうち、7(8?)割が参加しないと補助費用(\4000/人)が出ない」とかいう
理由で毎回毎回脅しに近い参加要請が来る。

もうこういう補助費辞めてくれ。行きたくないんだよ。
毎回毎回、エロビデオ・AV女優の話とか車の改造の話しかしないんだよ。
興味ない奴は1言もはなすことなく、ただ聞いてるだけ。

これなら毎月の給与300円程度増やしてくれよ。
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 00:38:40 ID:2jrOttwm0
姪の決算発表の影響で株価が急落しているな。

ttp://quote.yahoo.co.jp/q?d=t&s=9744

姪はもうダメだな。本業が衰退期に入ってきているし。
決算の説明会資料は、ツッコミどころがありすぎて面白い。
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 03:13:00 ID:dcAZkrQvO
>>571
行かなきゃいいじゃん。
奴等の小集団活動の誘いは業務でも無ければ、強制でもない。あくまで“任意“なんだから、会費払ってるとか脅されたとかで無理に参加する必要は全く無い。
負い目を感じるなら適当な用事を作って参加辞退しろ。
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 03:22:14 ID:mOqaCY9FO
どこの会社でもたまには上司が部下に飲み行くぞ!と誘う事はあるよ
いやなら断ればいいし、気まずいと思うなら付き合えばよろし

まぁ俺なら一緒に行った事にしてもらって案分費用もらうがね

しかしね〜こんな半年に一・二回の飲み会とかにも行きたくね〜なんて奴はいずれ仕事場なくなるんだな
社会性ゼロ
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 07:31:00 ID:lCAw4J5a0
>>572
問題は飲み会行っても友達いないってことだろ
わざわざここに書き込むことか
正論の573,574の言ってることを現場で聞けないのは悲しいな
そう言うことを聞ける友達を飲み会でつくれと言うことだよ
>>570
お前もかってにスパイラルしてろ
いても給料あがらんだろ
設計できんと寿命はさらに短い
となるとメイでやっていくには残り少ない寿命を過ごすか
戦略的ローテーテションして経験値をあげてそのまま残るか
転職するかはお前の自由だ
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 11:16:57 ID:WDpRcqUJ0
>>574
あるある。俺も名前だけ貸してお金もらうよ。
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 11:43:07 ID:UG0cExzQ0
>>576
それでいいんじゃない?
毎月数百円だけど給与天引きされてんだからさ
元々うちらのお金
それを有効活用して欲しいと+で返してくれるのが互助会費だもんね
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 12:59:28 ID:aTN3ACNj0
営業が来て、数年昇給出来てない俺に対して、相変わらず社員紹介しろしろ五月蝿いからついに言ってやった

「まず紹介したくなるような会社になるのが先じゃないですか?
 自分自身が待遇面でこんな苦しい状況にいるのに、他人にこの会社を紹介したくなるわけがないでしょ
 だいたいこの状況で社員が入ってくるとでも思ってるんですか?入ってもみんなすぐにやめますよ」


ってね。夢の中で。
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 14:05:24 ID:QrS/mkiGO
メイテックは派遣社員のなかでも破格に待遇がいいんだから辞めたら損やぞ。プッ(^O^)カス

やめたらオマエラなんぞ、時給1000円の人生確実。

派遣先の正社員である俺達から見たら、派遣社員に求めるのは、秀でた技術力では無く人間性。

素直に奴隷仕事をやってくれる奴が優秀な派遣社員。

メイテックの宴会にどんどん参加して人的スキルを向上させろ。

俺達の宴会や社員旅行に参加しないような派遣社員は切りまくってるしな。
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 14:59:58 ID:+597V7aM0
ん?向こうの社員旅行なんかいかんだろ
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 15:17:04 ID:N11lmYjI0
>>579
もはや待遇が良いのは一部の人のみ
就職氷河期時代以降の入社組みとかは悲惨な思いしてる

582名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 15:50:06 ID:2jrOttwm0
>>581
いまは待遇のいい人間はいない。
グレードがある以上、どんなに実力があっても
突出した待遇を手に入れることができない。
それがたとえレートが2万円であってもな。
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 16:46:22 ID:N11lmYjI0
確かに順調にいっても2年に1回ずつ、順番にしか上がらないから
1年目でレート6000円以上とか取れるスーパー派遣君とかも待遇は他とたいして変わらないんだなぁ
派遣なのにおかしいよな

メイって正社員のおいしいところ(安定)や派遣のおいしいところ(金は実力次第)を
見事に消し去って、洗脳&搾取してるだけに見える
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 17:53:31 ID:Hexjy+Fb0
タイトル:●●● メイテック Part17●●●
URL:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1176304884/
【糞スレランク:B+】
直接的な誹謗中傷:45/583 (7.72%)
間接的な誹謗中傷:12/583 (2.06%)
卑猥な表現:11/583 (1.89%)
差別的表現:32/583 (5.49%)
無駄な改行:7/583 (1.20%)
巨大なAA:2/583 (0.34%)
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 18:31:24 ID:Hexjy+Fb0
>>582
2万あれば即ハイエンドグレードだろうが・・・。
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 22:55:40 ID:VcBPxRjy0
で、メイが偽装派遣だという説は、
主張者の論理が破綻しているということでO.K.か?
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 23:53:26 ID:WDpRcqUJ0
>>586
そんなのは最初からわかってるだろう。蒸し返すなカスが
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 00:27:20 ID:Zj7RelPh0
メイは今いる奴も、辞めた奴も論理性がなさそうだなwwwww
エンジニアなのにプ
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 00:32:16 ID:UYLpkIcZ0
>>582 >>583
三年前の給与制度改定によって、それまでの激しい待遇差はなくなった。
基準年齢でグレードが決められたからな。

ただし、さすがに基準年齢だけでは同学歴の同期は一律のグレードになるので、
同グレード内でレートが激しく高い奴はグレードが一つ上、激しく低い奴は
一つ下という差は残した。

あと、同グレード内で上位半分はみなし二年ってのもあった。
差といえばこのくらいだ。

この制度が導入されて損をした連中は就業年数が短いのにレートが高い優秀な奴。
逆に得したのは就業年数が長いのにレートが低いダメな奴。

あと、改定前に累積ポイントが高かった奴も損をしている。
改定前はポイントが直接給与に還元されていたけど、改定後は
給与には還元されなくなったからな。

改定前に待遇が突出していた奴はさぞかし不満であっただろう。
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 01:28:05 ID:4wKXkxZxO
はぁ?エンジニア?
派遣で?www何の?www
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 01:35:08 ID:OK9w7mog0
>>578
ちょ、おま、
それ、
俺お前の書き込み同日に営業にいったぞ。
誤解されるからやめえい
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 09:13:31 ID:Bp0pVFlV0
589>>
今も昔も客先のレートに基準がなから
高いレート=優秀(出来る)な社員とはかぎらん
会社からみれば売り上げが高い社員=優秀な社員
=給与が高いのは当たり前となる
所詮おなじ土俵でグレードが決まってる訳ではない

1つのグレード内でみればわりかしレートの低い評価スパイラル君
がピラミッドの底辺を形成しやすい。全グレードでみても同じだ

結局、運まかせの要素が大きい
しかしグレードが上がれない要素は分かってるから
その逆をすればいいだけだ
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 09:37:58 ID:bsJeVzMl0
語る前にアンカーの付け方ぐらいは学ぶべきだな。
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 09:48:05 ID:Zj7RelPh0
おそらくアンカーの意味すら分かるまい
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 11:16:23 ID:EVDIeLq8O
メイテックのエンジニアリングアウトソーシング契約なんぞで社員を派遣していたら、
そんなもん偽装請負に決まってるだろ。

メイテックの派遣社員は脳みそカラッポ。純粋な奴隷を飼ってるメイテックは、勝ち組〜。プッ(^O^)カス
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 11:42:29 ID:Zj7RelPh0
メイが勝ち組??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
597名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/13(日) 12:59:01 ID:0ZfheYec0
エサを与える気はないけど・・。
「エンジニアリングアウトソーシング」という名称が気に入らないみたい。
ただこれは、商標登録されているからな〜。

ひょっとして、似た名前の会社の人なのかな?
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 15:12:11 ID:EVDIeLq8O
だから〜。
エンジニアリングアウトソーシングと言う登録商標が気に入らないんじゃなくて。

エンジニアリングアウトソーシング契約と言う請負契約で

どっから見ても派遣業務やってる派遣社員を派遣するな。それじゃあ偽装請負だろ〜。

と言ってるんだよ。プッ(^O^)カス。


ここまで理解力がないとは・・・。オマエラまじで日本人じゃないな〜?ワロス。
日本人なら、あたま。本当に大丈夫か〜?
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 15:43:20 ID:Zj7RelPh0
業務請負とする方がやばいんだけどな。

請負にすると安くなっちゃうもんね。(゚∀゚)ニヤニヤ


ところで、>>598の句読点の打ち方は変だぞ。
日本語大丈夫か?
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 18:23:09 ID:bsJeVzMl0
ID:EVDIeLq8O
そんなんだから、結婚はもとより彼女も友達も出来ないって気づけよw
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 19:32:59 ID:X3emywPh0
>>10の言葉が耳にイタイ。
知ったかぶり偽技術者で一人海外出張してます。
でかい顔して、代表面して。
でもそんなことさせているのもお宅の会社。


602名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 19:51:09 ID:ZJbFGT900
>>578
つか、そんなことくらいみんな堂々と言ってるよ?
お前も堂々と言ってやれよ。
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 19:59:31 ID:ZJbFGT900
>>589
昔は人事考課で昇級に差が出てたんだよ。
レートに関係なく評価の高い奴は高い給料もらってた。
それが、あの制度改正で優秀な奴もダメな奴もいったんリセット。

本当に損したのは、優秀でありながらレートが抑えられてる客先に行ってた奴。
まあ早い話、営業の怠慢のツケが優秀な技術者に回ったってことだな。
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 21:19:46 ID:wJKE79NB0
高いスキルなんてのは客先に1〜2年いたからって身につくもんじゃないぞ。新卒ならなおさら。
なのに短いスパンで復帰になった方が昇給しやすくなるという…

世界に通用するエンジニアになりますとか言いながら、何この矛盾は?
605元M社員:2007/05/13(日) 21:50:40 ID:z+bHJs9v0
>>業務請負とする方がやばいんだけどな。
そうそう。というか請負契約ってやってるの?
Mさんが偽装請負したところでどういうメリットあるんだ???

>>請負にすると安くなっちゃうもんね。(゚∀゚)ニヤニヤ
なぜ?前にも言ったけど偽装請負と勘違いじゃないか?
実態は派遣なのに請負契約なんかするからでしょ。単価があんな破格になるのは。
ここらへんは客もちゃんと解っててやってるからなぁ。

たまに偽装と混同されて無謀な単価を提示してくる客がいるんだよね。
困ったもんだ。

606名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 23:03:28 ID:Zj7RelPh0
>>605
>Mさんが偽装請負したところでどういうメリットあるんだ???

あるよ。
これは法の抜け穴。
業務請負というのは、派遣より条件が厳しくなって、
契約内容が不備だと、そのまま派遣とみなされる。
だから、派遣として契約して、業務内容が派遣でも請負でもO.K.にできる。
契約書の上に「アウトソーシング」と書かれていても、
内容が派遣であれば、派遣として扱われる。

法改正されたら知らんけどね。

ちなみに、T社の設計なんか、事実上、偽装請負だらけだ。
部品の外注先の社員を複数人常駐させて、正社員が指示してる。
ずっと野放し。
しかも、これ、「部品発注」以外の契約すらない。
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 23:16:53 ID:Zj7RelPh0
部品メーカーの常駐でも、いろいろパターンがあるようだが、
残業の多寡に関係なく、年間700万とか、800万とかの手当てを
T社が部品メーカーに出すだけというのもあった。
しかも、彼らはその部品に関しては、専門だもんね。

これでは、メイはなかなか太刀打ち出来んよ。
おれがなんで知ってるかって?
上司が見せてくれたの。
たぶん、支払いが全然違うんだから、
もっと頑張れと実データ見せたということなんだろうけどね。
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 01:49:34 ID:ucqRSV1iO



609名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 07:11:06 ID:cQ0CUbNk0
あ〜あ、今日も1日無駄な評価業務だ。
開発がしたくてこの会社に来たのに、評価しかないなんて・・・
610元M社員:2007/05/14(月) 09:04:08 ID:njh4Vic10
>>606
ゴメン。。??です。
Mが客先と派遣契約とせず請負契約して、実体は派遣???
これがワカラン。はじめから派遣契約でいいじゃん。

偽装請負ってのは
>部品の外注先の社員を複数人常駐させて、正社員が指示してる。
っていうことだよね?

請け負ったシステム導入のための初期段階での指導的常駐なら、
システムという商品の付帯的な工数として理解できるが
システムの運用(入力や測定)まで要求してくるアフォな客や
それを受けてしまう
>残業の多寡に関係なく、年間700万とか、800万とかの手当てを
>T社が部品メーカーに出すだけというのもあった。
のような偽装請負な部品メーカーの影響は受けたくないのだよ。

真っ当な派遣業をやってる(?)Mさんからしてもこういう偽装請負を
つぶしてしまったほうがメリットあるように思うのだけど。これって変?
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 18:45:43 ID:gAxXl318O
希望した業務と違うところに派遣されてるから、精神がおかしくなってます。
さっき、メンタルヘルスにメール?したんだけど、効き目あるのかな?
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 19:17:58 ID:ucqRSV1iO
メイグループと提携してるから基本的にメイの言いなりだよ。
有料でも、メイと一切関わりの無い第三者のカウンセリングセンターをお勧めするよ。
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 19:28:38 ID:8p3BgklI0
>>610
最後の2行の通りです。

偽装派遣摘発されてきつくなるのはメイでなくて、
むしろメイにとっては、受注拡大のチャンスだと思います。

ただ、変な告発すると、かえって締め出されるという諸刃の剣。
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 20:26:14 ID:gAxXl318O
>>612
少し期待していたのですが、やっぱりそうですか…

送信内容って、巡り巡って、所属ECのEC長や営業まで届くんでしょうね。
まー別にばれてもいいんですけど。伝える手間が省けるんで。
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 21:19:30 ID:tbwYl/Oi0
>>614
そんなわきゃ〜無いだろ。
正直システム的には疑問だが、メイは金払うだけで、誰がどんな悩みで受けてるかすら開示されない。
ただ利用は3回までで止めた方がいい。
その後は心療内科に行った方が安いから。
とりあえず悩みを聞いて貰うだけで気が楽になるなら使ってみたら?
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 21:53:03 ID:YrmtVt5t0
俺はメイの社員を使っている側だけど、ここの社員はよくできている。
技術力があって、コミュニケーション能力も高いので、うちの若手社員も
見習ってもらいたいと思っているぐらい。

非常にレベルの高い教育をされているのだろうな。
2chで叩かれるほど、ここの社員は悪くないと思うよ。

それに比べて、他社の派遣社員は挨拶もろくにせず、居眠りばかり。
いま、上長とも相談中なのだが、他社を切ってオールメイにしようとしてる。
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 22:29:22 ID:6lTctss/0
>>616
営業乙
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 22:40:46 ID:YrmtVt5t0
>>617
俺はメイの営業ではないけど、営業も優秀な人多いのかな?

俺がお世話になっている営業は元技術者だったらしい。
だから、技術的な話も通じやすく、コミュニケーションの取りやすい人だよ。
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 22:44:45 ID:YMKlhUYZ0
俺はメイの社員を使っている側だけど、ここの社員はよくできている。
技術力があって、コミュニケーション能力も高いので、うちの若手社員も
見習ってもらいたいと思っているぐらい。

非常にレベルの高い教育をされているのだろうな。
2chで叩かれるほど、ここの社員は悪くないと思うよ。

それに比べて、他社の派遣社員は挨拶もろくにせず、居眠りばかり。
いま、上長とも相談中なのだが、他社を切ってオールメイにしようとしてる。

620616:2007/05/14(月) 22:47:43 ID:YrmtVt5t0
うちに派遣できているメイの社員は、ほとんどの人に設計をやってもらっているよ。
開発業務の一環で評価業務もやってもらっているけど、基本的に設計がメイン。

このスレでメイは評価業務が多いと書いてる人がいるけど、
そんなことはないな。

うちは設計がメイン。
高いお金を払っているので、メイに設計をお願いするのは当たり前だと思うし、メイはその期待にも応えてくれている。
評価業務だけなら他の安い会社で十分。
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 22:56:42 ID:tbwYl/Oi0
だから、客先によると何度・・・・。
ここで色々ほざいてる奴は客先に恵まれなくて、それを変えるだけの能力も無ければ努力もしない奴だから相手にしなくていい。
622616:2007/05/14(月) 23:00:46 ID:YrmtVt5t0
>>621
ここでほざいている人と弊社で働いている人たちが
同じメイ社員にはとてもみえないです。

ここでほざいている人は、同業他社のカキコだったりして。
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 23:01:00 ID:6lTctss/0
>>620
営業さん残業乙
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 23:07:35 ID:tbwYl/Oi0
だから、技術者が5000人以上居れば、色んな人間が居るよw
一流の会社の社員が全員すばらしい人間じゃ無い。
メイも地域によって雰囲気違うし、変な奴が多い所もあるんだよ。
625616:2007/05/14(月) 23:09:03 ID:YrmtVt5t0
>>623
だから俺は営業じゃないしメイ社員でもない。
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 00:24:28 ID:x2DX9Awr0
二人社宅やめろよ!!
地獄だ!これは!
あ?自分でアパート借りろだと!?
この安月給からさらに金削らせるつもりか?
辞める決心がついた。ばいばいきーん


入社1ヶ月と15日。
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 00:30:14 ID:HpIKJgDMO
メイテックラブ
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 00:32:25 ID:x2DX9Awr0
◎メイのステータス

給料:将来が不安
賞与:減額傾向
勤務地:全国
仕事内容:スーパー評価
社宅:2人もしくは3人
分岐点:25〜29歳

あってますか?先輩!
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 00:33:49 ID:BVEPQvvf0
まあ、がんばって立派な寮・社宅のある会社に転職してください。

この会社は、中途には天国(比較的)、新卒には地獄ですよ。
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 00:46:11 ID:BVEPQvvf0
>>628
合ってるけど、しっかり転職先のことも調べんとダメだよ。

基本は、世界を相手にできる、消費財、生産財を生産する企業。
規模は問わない。
へたな中小企業だと、悲惨なことになり、またメイの門くぐる可能性が。。。
(そういう人が散見される)

分岐点は、進路により異なる。
マネージメントを目指したい場合は、せいぜい27歳までで、早い方がいい。
これだと、出発点が院卒とまだ並べるから。
技能系に進むなら、33くらいまででも十分行ける。
かつ、仕事内容が、時代のトレンドに左右されるものであると、
重宝される可能性が高い。

ちなみに世間的評価は、
一般の人:派遣社員ですか。ワーキングプアに近いんですね。食って行けんの?
銀行の人:このまま定年までいけば生涯賃金は十分高いから、融資O.K.

高額のローン組めるので、結構驚きます。
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 00:59:34 ID:4f4v1aI00
>>628
はずれてる。
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 02:33:03 ID:71EzuaVrO
ふざけた事抜かしてる暇あったら眼科行って来い。
まぁ、新制度でモチベーションが下がりつつあるからメンヘル気味になるのは至極当然の事。
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 04:24:00 ID:CB8vpvZJ0
所詮、2ちゃんの住人の評価なんてあてにならんって事
特にこの板は同業他社からの誹謗中傷カキコが入り乱れているから尚更だよ

630の言うようにその会社の客観的評価を知りたければ銀行へ行けば良いのです

企業を診るにあんなシビアな業界はない

メイテックの社員でブラックマークついてなけりゃ、新卒+αであっても5000万円は普通に借りる事出来ます
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 05:55:18 ID:afRdqyaA0
ウソつけw
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 08:13:54 ID:1VeAXgC8O

本当だろ(笑

もしお前がほんとにメイテック社員で銀行が金をかさんのならば理由は一つ

お前が金融業界で悪さをした超DQNちゃんだからさ!
きみには武富士も金貸しませーん!
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 09:51:53 ID:WqJRy5Qc0
マジで新卒にはキツイのか…、新卒で入社したんだが
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 09:53:56 ID:eb3JjxmkO
まあ落ち着け。ところでメイテックは、

エンジニアリングアウトソーシング契約で

派遣社員を派遣しているわけだが

これは偽装請負そのものだよな?

なんで労働者派遣契約で派遣しないの?

しかも派遣先には偽装請負を誘引している犯罪行為だ。

派遣契約を嫌がるメイテックが儲かるだけで、派遣先にはなんのメリットもないんだが〜?プッ(^O^)カス
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 12:35:38 ID:TSPKgVjx0
お前もシツコイな
さっさと通報すればいいじゃん
なんで通報できんのか不思議でならん
639元M社員:2007/05/15(火) 14:43:19 ID:nlFKY2A70
>>629>>636
オレは逆な意見。
>>638
いちいち釣られない。
でもさぁ
こういう意味不明なカキコしてる人って、こことどういう関係があるのかね?
と小一時間・・・

明らかにM社員じゃないし、M社員と仕事してるプロパーでもなさそう
同業(特定技術者派遣)でもなさそうだし・・・なんなんだ???
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 19:58:58 ID:T3Xsv3j50
俺はメイの社員を使っている側だけど、ここの社員はよくできている。
技術力があって、コミュニケーション能力も高いので、うちの若手社員も
見習ってもらいたいと思っているぐらい。

非常にレベルの高い教育をされているのだろうな。
2chで叩かれるほど、ここの社員は悪くないと思うよ。

それに比べて、他社の派遣社員は挨拶もろくにせず、居眠りばかり。
いま、上長とも相談中なのだが、他社を切ってオールメイにしようとしてる。
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 20:27:51 ID:wAX56Nev0
>>633>>635
ローン金利次第だろうけど、
仮に5000万円35年ローン金利3.5%で融資してもらうとして、
ざっと見積もっても年収1000万円くらいは必要だよね。

メイテックの新卒+αは凄い高収入なんだね。

って、頼むからもう少しマシな嘘をつけるように勉強してくれ。
程度が知れるよ。

642名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 21:48:14 ID:7EHaPCpF0
俺の元カノが銀行で働いてたけど、メイで借りれる限度は住宅ローンで3000万くらいって言ってた
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 22:58:18 ID:BVEPQvvf0
え?
じゃあ、マンション1棟買うのに2.3億円のローン組んだ俺の立場は?
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 23:56:51 ID:JzT3vtvj0
出戻りほどカッコ悪いこと無いからな。
実際いるんだけどね。
息巻いて俺は実力を活かすんだ!と言って転職するも
隣の芝は青く見えていただけで実際は青くなかったのか
やっぱりメイが良かったと戻ってくる奴(笑)
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 23:56:52 ID:5Ikpm3jF0
>>476
レート0は酷いな。
給料もボーナスもガッツリ減らされちゃうじゃん。
新卒にいきなり実質減給処分かよ。
試用期間だから拒否すれば即クビだし。
表では聞こえのいいことばっかり言ってるが
陰でこそこそ汚いことをやってるんだな。
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 00:21:11 ID:CU9J9kZK0
>>645

ちなみにな、レート3500円でも、>>610の偽装請負より高いんだぜwwwww
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 02:47:30 ID:57SOFr3X0
メイは世間ウケが悪すぎる。
営業が糞すぎる。
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 07:48:50 ID:jYm1N1goO
とりあえず、5/19号の東洋経済は読もうな。
個人差はあるだろうが正社員と派遣社員ではほぼ倍収入が違うってさ。
所詮は正社員を偽った派遣なんだよ
649元M社員:2007/05/16(水) 08:44:48 ID:8gCo2tuK0
>>646
でもな、それで自社の部品が採用されればトータルでOK以上って仕組みもあるし
(By部品メーカーの偽装請負)
レートが収益直結な派遣業とレートはゴミなメーカーという違いも知っておこう。

そんな偽装請負単価にツラレテあわせる派遣会社ってのもどうよ。
なんで「うちは偽装請負と違います」って言えないんだろうか?
自分らの立場を向上させようと思ってりゃ絶対言えるはずなのに・・・
あいかわらず奴らは何を考えてるんだか・・・・
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 19:19:15 ID:CU9J9kZK0
>>649
俺もそういった元偽装派遣だったから、これだけはいえる。

大手が出す手当て、レートは、給与に比例する。
ちなみにメイに入って、給与手取りは4割弱アップしてるので、
おれはメイには文句言わん。
それでも、いずれは辞めるけどな。

価格競争スパイラルに入ると、メイは絶対太刀打ちできんよ。
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 21:27:52 ID:3DydrqgQ0
>>648
読みました。
派遣の収入は終わってますな。

若い頃は派遣のほうが給料がいいかもしれないけど、
総額でみれば正社員と派遣でここまで差があるとは・・

20歳代はメイ万歳!と言ってる人が多いけど、逆に
30歳代はメイ最悪!と言ってる人が多い理由がわかった気がします。

30歳代を境に派遣と正社員で年収に差が出るんですね。
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 21:48:38 ID:KgHTrtqr0
派遣なのに正社員だからずっと安定安心ですよ〜って甘い言葉で誘っておいて、蓋を開ければレート主義の派遣待遇
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 22:06:37 ID:gNqHDPXS0
30歳前に転職ですよ。
人として。
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 22:12:10 ID:ftwm4s0k0
社員紹介キャンペーンで40万(σ´∀`)σゲッツ!!と思っていたが、先に入った自分の情況を伝えたら、
2人とも考えなおしてくれた。

1、結婚を考えているため、実家方面に帰りたい→運(タイミング)がよければ帰れる。ただ、ぜんぜん期待しないほうがいい。
2、結婚し、子供が出来たので、今より収入のよいメイに行きたい→入っていきなり単身赴任になるかもしれないけど、OK?

40万で、過去10年近く苦楽を共にした知り合いと絶縁したくない。
ちなみに、私は地域・仕事内容ともに期待を裏切られたので、ノイローゼ気味です。
EAPカウンセリングも1度受けました。
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 22:15:34 ID:3DydrqgQ0
>>572
毎日株価が下がってますね。
本当にダメかも
656名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/16(水) 22:18:23 ID:QCDV9JPy0
>>654
>社員紹介キャンペーンで40万(σ´∀`)σゲッツ!!と思っていたが、先に入った自分の情況を伝えたら、
>2人とも考えなおしてくれた。

意味が理解できん。
取りあえず、君は早く退職した方が良い。
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 22:28:48 ID:KgHTrtqr0
紹介料一人20万って安すぎ

自分は一人当たりその一桁以上毎年ピンハネしてる癖に
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 22:43:30 ID:3DydrqgQ0
20万円ぐらいで友人を売る奴は糞。
その糞の友人になる奴はもっと糞。
社員キャンペーンでは糞しか集まらないと思う。
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 22:49:38 ID:dNLHa2FR0
結局このスレは何も知らないうましかくんの吹きだまりか。
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 22:52:09 ID:SsMGHLPL0
さあ皆さんご一緒に、

GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!

661名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 23:17:52 ID:1LUABJjy0
>>660
パンハケとは違うんで。
一緒にするなバカ
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 23:21:07 ID:CU9J9kZK0
>>660
せめてGWEだったなwwwwwww
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/17(木) 00:33:14 ID:ML1mmj/F0
>>658
類は友を呼ぶ。
紹介されて入社した奴は、自身も紹介キャンペーン活動に積極参加。

これが繰り返されれば、ねずみ講のごとく人が増えていく。
メイの思惑通りだな。
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/17(木) 11:05:16 ID:ZbqouKvT0
株価下落か…、新卒で入社したが早くも転職先を考えなくてはダメか…。
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/17(木) 19:49:33 ID:hg6JUwD/O
新卒か。もったいないことしたな。
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/17(木) 20:24:53 ID:nK85x3E50
>>664
株価が何で下がったかなんて、社員なら半年前から分かってたぜ。

だから空売りしかけてたんだが、ほかの人も同じこと考えていたようだな。

どうせ、財務諸表見ても意味分かるまいwwwwwwwwww
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/17(木) 22:04:57 ID:5vzMlTyk0
>>666
知ったかぶりするな。
あんなもの誰でも見れる。
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/17(木) 22:16:43 ID:jDpGcTdj0
>>667
日本語変だぞ
頭大丈夫か?
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/17(木) 22:24:34 ID:5vzMlTyk0
どこが変なんだよwww
君は見れそうにないなw
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/17(木) 22:25:07 ID:ZbqouKvT0
新卒でも正直活躍できるかな…
中途は知識持っているからいいけど、新卒は0からスタートだし。
671名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/17(木) 22:46:43 ID:u9oymGQF0
>>669
ホント、大丈夫か?
オレは、ID:jDpGcTdj0じゃないけど・・・。
アナタ、病院行ったほうがいいカモ。
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/17(木) 22:56:17 ID:u/2UQy340
>>670
エクセル要員だからモウマンタイ
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/17(木) 23:05:20 ID:N3+aISUF0
さあ皆さんご一緒に、

GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!


674名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/18(金) 00:41:30 ID:aW5W69aW0
GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/18(金) 09:39:42 ID:70pqF6auO
メイテックさんのエンジニアリングアウトソーシング社員さんは、

派遣先で派遣先の社員さんの指示を受けて作業しているから派遣社員だよね?

エンジニアリングアウトソーシング契約で派遣社員を派遣していたら偽装請負やんか。逮捕されますよ。(^O^)

早く労働者派遣契約に切り換えなさい。単価が安くなるから嫌なの?

派遣先のCADやパソコン使わせてもらってるなら投資ゼロやない〜。バカ?
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/18(金) 13:42:57 ID:riMdj15A0
>>668=671=

名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/08(火) 00:21:23 ID:XLPwoNwf0
>>ID:v7ZN/+BT0
>>ID:BeA3yufy0
>>ID:S0AGwzXj0

痛すぎw

>>元メイテックマン
俺はメイ擁護するつもりは無いが、メイの資本金知ってる?
100億は超えてるよ、
あと、一つだけ言わせて貰えば、大きな会社=良い会社とは限らないので、誤解の無い様に。
恨みの内容の書き込み待ってるよ。




プw
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/18(金) 19:41:42 ID:U0NFGPyn0
メイは日本語の苦手な人が多くて
たまに疲れる。
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/18(金) 21:14:35 ID:fjHDQ5h50
堕ち逝く滅入ッテ苦
おいらが入社した時がピークだったかな
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/18(金) 21:59:11 ID:tRgTmE1t0
471 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:2007/05/06(日) 20:59:03 ID:ecPh/fEN0
M社?
聞いたことないな。。
2流企業かな。
それなら納得だ。
俺は一流企業に派遣されたから
朝から晩までひたすらエクセル。
ちなみに機械。

ワロス
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/18(金) 23:08:30 ID:7SERxMCK0
さあ皆さんご一緒に、

GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!

681名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 07:57:11 ID:H7rSku4+0
辞令がでたね
682名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/19(土) 11:25:42 ID:Jn+K8NT00
>>681
>辞令がでたね

ということは、グレード上がったのね。
おめでとう。
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 12:39:07 ID:ot+i0PXi0
グレード上がってないけど辞令が出たぞ

本給保証調整給とか言うのが付加されて1100円UPしたみたい

ショボ
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 14:10:25 ID:H7rSku4+0
>>683
それって年齢にたいしてグレードが低すぎたから
最低本給が優先されたんじゃない
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 14:14:40 ID:/CiFFJjJ0
40過ぎるとどういうとこに派遣されるのでしょうか?
686名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/19(土) 18:02:48 ID:0o1Vs5i70
>>685
出来る仕事があるとこ
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 19:30:25 ID:ot+i0PXi0
大卒6年目で本給20万未満ってヤバイ?

もうやめようかな…
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 20:29:23 ID:T2w5Bbbn0
>>687
ローテーション希望してみ。
ポイントは取ってるんだよな?
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 21:15:40 ID:xPiZ3uNr0
>>687
>>688
学部卒では6年目で20万はいきません。
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 21:29:22 ID:T2w5Bbbn0
E05で20万越えるだろ。
E03から始まって1グレード3年かかったとしても6年立てばE05になれる。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 21:50:07 ID:VZ1a3B0I0
ホームページに初任給22万とありますが、6年働いても20万未満なんですか?

ウソついてるんですか?
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 22:01:40 ID:xPiZ3uNr0
>>690
学部卒はE03から始まるんですか?

>>691
この会社の給与システムはややこしいから気にしてはいけない。
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 22:24:28 ID:T2w5Bbbn0
学部卒はE03からスタートだと思うぞ。
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 22:28:27 ID:xPiZ3uNr0
>>693
じゃあ私が悪い。
申し訳ありません。
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 23:46:20 ID:gPAjUrj/0
>>691
一言で言えば嘘です。

>>693
02ですよ。
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/20(日) 00:21:54 ID:aJdhDrxg0
基本給だけでいうと
3年プータロー高卒中途>一浪一流大卒新人
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/20(日) 15:40:49 ID:Kr5E958R0
>>687
確かにやばいな
でもこの規定が始まって1しかグレードが上がってない
やつは結構いるんじゃないか

君の実力はわからんが
とりあえず本給が基準年齢別最低保額に
なったことを所長につたえ優先的にローテーション
してもらえ
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/20(日) 15:54:32 ID:lkEQvzwa0
大企業だけれども、レートが基準レートより低いのはいくつかある。
新卒で入ると、3年目でもまるっきり上がらないようだ。
そういう人達だろう。
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/20(日) 16:12:41 ID:9c7rTF250
>>697
だから〜大卒じゃあ6年目では20万はいかないの。
おまえの頭が一番やばい
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/20(日) 18:56:14 ID:4YR/oOq60
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/20(日) 23:21:57 ID:C9mqql0y0
さあ皆さんご一緒に、

GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!

702名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/20(日) 23:24:30 ID:BFl0BOKo0
今更、気づいたわ
ソフトウェア関係なら他の会社に入ったとしても、結局は出先での作業になることにだ。
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/20(日) 23:31:35 ID:lkEQvzwa0
>>702
よく気が付いたね。

でも、場合によっては、派遣でなく、偽装請負となり、
ひどい就労条件になることも。。。

さあ、ものは試しだ。
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/21(月) 00:04:41 ID:Ve6vkDnI0
なんか、19時ごろ出社、朝7時頃退社の深夜勤務のあるところに配属されそうだよ。
俺はライン工になっちまったのか。

こんな会社、入るんじゃなかった_| ̄|○
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/21(月) 00:06:05 ID:4YR/oOq60
夜勤手当出して貰えよ。
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/21(月) 00:06:24 ID:qQ6ALTAQ0
>>702
おいおい、ソフトウェアで派遣って一番最悪だろ…
だいたい35で限界だから、それ過ぎたらゴミ箱行きじゃん…
派遣じゃなくてちゃんとしたメーカーに勤めてたらはじめはキツくても、
出世のチャンスもあるし、35過ぎても他の部署に回してくれたり、PLになれたりする



707あぼーん:あぼーん
あぼーん
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/21(月) 00:32:52 ID:rwPiZE5b0
>>706
まじで?
リクナビNEXTでも登録だけしとくか…。
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/21(月) 21:26:49 ID:lDdwSzE+0
ソフトウェア業界は派遣無しには語れないと思うのだが。。。
大きいとIBエムとか富死通とか、、派遣で稼いでいる会社だし。
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/21(月) 21:30:56 ID:rwPiZE5b0
大きい所ねぇ、なんか夢が広がりそうで広がらないな…
まだデスマーチは経験したこと無いが。
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/21(月) 23:03:01 ID:p7K2aoSe0
さあ皆さんご一緒に、

GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!

712名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/22(火) 00:55:30 ID:0TD2PzUT0
みなさん彼女とかどうしてるんですか?
仕事が派遣って事ちゃんと言ってます?
派遣なんて言ったら振られたりしません?

713名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/22(火) 07:14:57 ID:gKzN+aXlO
相手による
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/22(火) 12:01:45 ID:3S/oNaV10
いまからメイテックに応募してみたいけど落ちそうな予感。
タウンページで検索してもメイテックの番号と住所見つからないんだけど大丈夫かな?
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/22(火) 19:09:48 ID:w88Y3tVn0
>>712
派遣というだけで振られたりすることはないと思うけどな。

ただし、結婚を考えているのなら、彼女の両親には気をつけろ。
人にもよるけど、年配の人たちは派遣のことをあまりよく思っていない人が多い。

なので、結婚するなら彼女の両親を説得できるようにはしておけ。


>>714
ここ落ちたら、どこも行くとこないぞ。
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/22(火) 19:48:16 ID:xNYdnvNO0
派遣を良く思ってないというか
別に派遣の実際を知っているわけではない。
ただ、近所や親戚の人で広まりやすい「悪い話」を耳に挟んでいるかもしれない。
しかも盲目的に信じるからな。。
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/22(火) 22:04:48 ID:m4OwUxn40
悪いって言われるのはパンハケだろ?
俺たち特定派遣だろ、パンハケよりは安定感があるはずだ。
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/22(火) 22:24:22 ID:VGAQghBC0
そんな低レベルなところで上位に立とうとしなくても。。。。
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/22(火) 22:51:13 ID:VoBeca5V0
>>717
社員の平均勤続年数が8年の会社に安定感ってオイ…

しかも世間にとっちゃパンハケも特定も所詮同じ派遣

720名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/22(火) 23:03:34 ID:etVYgO9l0
さあ皆さん御一緒に、

GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!

721名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 00:01:04 ID:HvUtVEce0
>>720
コイツって自分で面白いとでも思って毎日書き込んでんのかねぇ…寒ry
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 16:51:59 ID:BUG9lSaf0
深夜労働の時間帯は、原則22時〜5時です。
この時間帯の労働は、所定労働でも残業でも深夜割増賃金請求があり、
管理監督職でも請求権があります。
残業として深夜労働した場合には、別に残業に対する割増賃金請求権があります。

深夜残業手当ってあるんですか?
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 19:00:55 ID:v2YzNxhcO
一応あるぞ。
ただ、あんまり月に何回もあると36協定関連で承認が必要。
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 20:14:52 ID:UweRzG6L0
>>717

派遣業界のことを知らないおじちゃん、おばちゃんにとっては、
一般も特定も同じ。

「俺は特定だから・・・」
と言っても、その必死さが逆に怪しさが増す。
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 20:18:45 ID:HB86ww8B0
だからどうした?
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 20:23:26 ID:UweRzG6L0
だから、>>715につながる
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 21:00:16 ID:HB86ww8B0
>>726
だからどうした?と聞いてるんだが?
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 21:36:26 ID:UweRzG6L0
>>727
自分の頭で考えてみなw
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 21:41:39 ID:HB86ww8B0
>>728
分かったよ、お前がアホだと言うことw
730名無しさん@そうだ登録へいこう::2007/05/23(水) 21:46:36 ID:ogbFInjp0
>>728
逃げるなよ。
自分の言葉で答えてみろ。

wを語尾に付けて優位に立ったつもりでいるのか。
君は、ホンモノの阿呆だな。

ちなみに私は、ID:HB86ww8B0ではない。分かっていると思うが。
君を阿呆だと思っている人間は、山ほどいるということだ。
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 21:50:47 ID:HB86ww8B0
必死だなw
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 21:55:00 ID:y492K8IB0
>>704
ウチも似たようなもんだよ。
20時ごろ出勤→翌朝7時退社が月2〜3回あるとのこと。

だから自転車通勤圏内にみんな寮あるのか。
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 22:06:35 ID:Vrumoj4C0
深夜手当てなんて1時間につき数百円だぞ

馬鹿らしい…

ぶっちゃけ残業分は全額よこせよ
残業分まで搾取すんなアフォ

734名無しさん@そうだ登録へいこう::2007/05/23(水) 22:32:56 ID:QcGjCMpG0
>>731

やっぱり君も阿呆だったか・・・。
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 23:19:26 ID:brtdcO8z0
GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!
736大前晴子:2007/05/23(水) 23:50:07 ID:RiAxuf7s0
さあ皆さん御一緒に、

GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/24(木) 08:10:29 ID:GGU78QhXO
どうでもいいけど転職板に貼ってくれば?
メイより格下の同業他社なんて誰も流れないと思うぜ。少なくともこのスレ見てる奴はな。
いけね、マジレスし(ry
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/24(木) 16:25:42 ID:NVEKJWD/0
派遣社員/請負社員の末路

    20前:きっかけは在学中の就活。 いまいち現実味を感じず、熱が入らず。
       同級生たちが内定を2〜3社ゲット。あせりを取り戻すべく、
       「新卒」の権利を派遣会社への登録、業務請負正社員という形で潰す。 

20後〜30前:同級生たちは正社員(プロパー側)中堅どころ。自分は派遣・請負社員。
       親が定年退職した頃から 生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。
       改心して正社員(プロパー側)職に就こうにも 全て書類落ち。
       ようやく派遣や請負正社員の社会的地位の低さを知る。
       自分の中の半端なプロ意識、助っ人気分が一気に吹き飛ぶ。

30後〜40前:社会人の同級生は管理職となり月収も増え、役職に一喜一憂するが、
       自分の月給は20代の頃と変わらない。体力は衰える一方なのに、
       業務内容はプロパー正社員の補佐的業務。出世がないから永遠に末端部員。
       近所で就業先を聞かれても、派遣先名(大手)を答えて逃げるのみ。

40後〜50前 :若い派遣や請負の方が安く使えるので契約終了が頻発する。
       プロパー化への熱意が再燃するも、企業は見向きもしてくれない。
        契約が終了するたび、引き継ぎ、引っ越しが続く。
        貯金など到底出来ない。家など絶対に買えない。

50前〜60代 :プロパー同世代の退職後は、退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。
       一方、自分は、長年に渡る末端業務で体はボロボロ、あちこちが痛む。
        派遣先名(大手)で長年働いたと、自分に言い聞かせる余生。
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/24(木) 17:12:12 ID:2B6wvLHw0
>>738の末路だな
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/24(木) 23:01:57 ID:iWtQzcuq0
自社株買い、高配当
株主還元対策は立派
でも利益も上げていないのにそこまでする?
その情熱を本来の企業経営に注いで
もっとまともな業績を上げて欲しい。
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/24(木) 23:16:33 ID:SeFDdtQh0
GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!
GO GO GOODWILL!
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/24(木) 23:34:25 ID:qBqC/GCq0
俺よりスキル無し、大した仕事も貢献もしてない奴が、俺より給料貰ってたりするからムカつく

モチベーション下がるわマジ
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/25(金) 00:39:41 ID:o0SbrDuK0
手取りいくら貰ってるの?
744社員:2007/05/25(金) 00:42:36 ID:RL70JAq40
なんつーか
今回の決算見て呆れた・・・
経営の失敗なんだから経営陣が責任とってやめれ
この会社にいるのが、ほんとアホ臭くなってくるよ
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/25(金) 18:32:36 ID:HSkFDmvj0
ここに書いてる人、どれで申し込んだのかな……。

電気・電子設計技術職
機械設計技術職
マイコンシステム設計技術職
情報処理技術職
化学系技術職
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/25(金) 20:37:29 ID:H3DTqHZ30

保険と財形を給料天引きされたあとに
50マン弱
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/25(金) 20:43:27 ID:iCCYaoXg0
勤続4年で来週のボーナスでやっと500万溜まる。そろそろ転職活動しますわ。
派遣ではスキルは対してアップしてないけど、色々勉強になったよ。色々考えさせられた。
結論としては、やっぱり派遣はダメだという事。それに尽きる。


748名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/25(金) 20:44:30 ID:Uyc15KSh0
それ、ボーナス?
少なすぎwwwww
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/25(金) 20:57:05 ID:H3DTqHZ30
月の給料だよ
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/25(金) 21:17:43 ID:Uyc15KSh0
じゃあ、おれよりちょっと多いな。
まあ、こんなもんか。
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/25(金) 22:23:57 ID:I86+RSl60
俺のグレードじゃ月収50なんて100時間残業しても無理だ
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/25(金) 23:30:58 ID:V4qFUtPh0
E08まで行けば100時間も残業すれば50ぐらい行くよ。
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 00:58:52 ID:XsuiWFL30
 だいたい人材派遣業という非人間的な仕事をしている会社も関西発祥が多いですよね。
パソナやスタッフサービス、クリスタル……。
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 01:02:57 ID:2npNW0AF0
>>753
だからどうした?
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 08:52:31 ID:2UddMCqO0
>>740
株主様からもみてもやはりそう感じられますか・・・
肝心の経営がダメでは、株主様への還元もいずれ悪くなると思います。

姪は一時的な株主対策をするのではなく、長期的な経営改革をして
その結果を株主様に還元して欲しいですね。


また、経営状況が悪いのに、株主様への還元を維持できるのは、
本来社員に還元されるべきものを、株主様を優先して還元しているからです。

社員は十分な還元を受けていないので、社員の不満は高まる一方です。
その証拠に退職者も急増中です。IRにも書かれているように、
姪は退職者の抑制のために手当をほんの少し増額しましたが、
額が少ないので、退職抑制効果も薄いようです。

756名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 09:14:37 ID:WbksGt0l0
ボーナスの明細みて
税金で25万ひかれてた
やる気無くなるの

E09行くと年収1000万くらいはいくの?
残業数にはよるとおもうが
1000万超えてる人実際結構いると思うのだが
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 10:22:32 ID:H/Mts4o70
1000万いけたらいいけど、800ぐらいが限界じゃないの。
株価ってそんなに上げる必要あるのかな。
特に設備投資などする必要ないし、十分自己資金で経営できる。
758名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/26(土) 10:43:13 ID:eJZylY0i0
>>756

明細見れた?さっきから見ようと思ってるんだけど、見れない。
年収1000万円は、E10〜11で残業80時間を継続して
やらないと厳しいよ。
実際、それやると36協定に引っかかるけど。
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 18:12:09 ID:R/GXPaFvO
保険関係で業停来たらしいな。
メイには直接影響しないようだがね。
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 20:54:03 ID:l3fkCocQ0
漏れは元メイ&株主&客

元メイとしては社会の必要悪だから仕方がないと思う部分もあるし
株主としてはもっとメイに儲けて欲しいが
メイを使っている部分としてはもっと単価を下げて欲しいと思っている。

んー矛盾。
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 21:52:10 ID:2npNW0AF0
保健関係って何よ?
アフラックか?
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/27(日) 14:57:12 ID:03ObwKJb0
おまいら、いつまでメイにいるつもりだよ。

永遠に下流工程がやりたいならいいが、
上流工程やりたい奴はメイではほぼ無理。
さっさと転職しろ。転職すれば簡単に上流工程を経験できるぜ。

メイに上流工程の研修がない理由を知ってる?

上流工程の経験者が少ないために講師を準備できないというのもあるが、
本当のところは、メイに上流工程の業務が少ないので、上流工程の研修を
やる意味が少ないのだろう。
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/27(日) 16:19:49 ID:XluFdfv70
>>762
まあ、そんなに卑下しなくても使っている正社員だって経験が無く発想を形にする力が無いから
メイみたいな派遣を使うんでしょ。だからそういう力が無ければ存在価値は無い。
問題なのはいくらそうやって貢献しても本人にリターンが無い所。
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/27(日) 16:55:55 ID:Lo6sI3Lk0
>>762
なんで「だろう」で終わる妄想を「知ってる?」で聞くんだよ…
おまいの勝手な妄想なんぞしらねえよ。。
いい加減なこと言ったり、したりする奴とは仕事したくはないな
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 00:09:49 ID:Lr3c33D30
ほっといてもいつか気付く時がくるさ
メイで一生食っていけねーって
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 00:33:59 ID:NrnJ8AJT0
アルバイトだと思えば高給だと思う。
そもそも、大手メーカー正社員と比較するのが間違っている。
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 01:08:16 ID:qDA27MAb0
あんたら、ええとこの企業に一発で入れる人たちなん?
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 07:07:08 ID:wuxHPr+h0
毎日毎日、やりたくもない仕事させられて、鬱状態です。
入社・配属もまだ日が浅いから、勤務変えてもらえるわけもないし、会社辞めても食っていける自信がない。

自殺のほうが手っ取り早いか。
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 11:44:15 ID:gg1ADx6p0
>>767
個人差は大きいですが、ええとこに入れる人達です。
ただし、前線に配属される兵隊です。
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 16:30:31 ID:S6tCKPQC0
営業っていうか、EOコーディネイターってどうなんすかね?
セミナー行ってみようかと思うんですが…

スレ違いだったらすんません
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 23:34:46 ID:CrlwEhqS0
>>770
半分以上は使い捨て要員。
売ってくる商品が人間だから色々苦労は多いと思う。
772771:2007/05/28(月) 23:36:05 ID:CrlwEhqS0
言い忘れ。
その分ノータリンばっかりなので、出世が早い
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 04:03:31 ID:Y8JBX6pdO
売るのはメイテック・エンジニア(この板には無縁)の持つ、素晴らしい技術と多様な製品分野への即時対応力

人間ではありませんよ

営業は車のセールスみたいに単純ではなく非常に難しい企画提案力が求められます
バランス感覚がとても重要
使い捨てというより適性のある社員が少ないのかと思います

この2ちゃんの方々のような社会の鼻摘みモノ(少数派)にも懇切丁寧に接する事が出来るかどうか?を想像してみれば宜しいでしょう

営業というより労務畑の人事に近い業務です
774770:2007/05/29(火) 11:18:42 ID:JqJQJpZJ0
>>771
人材系の営業が苦労するってのはどこでもそうらしいですね。
出世については、仕事の責任に待遇がついてくればいいんですが。

>>773
仕事がどんなものか、なんとなくわかりました。
結局半分くらいは続かないんですね…適性あるのかわからないな(汗

お二方とも、ありがとうございました。
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 20:59:59 ID:L+gTdudE0
メイテック・エンジニアってなんかもってたっけ・・・
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 21:42:25 ID:tveRSLoP0
こういう聞こえのいい話をでっち上げられる人間が
出世する会社だからね…
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 00:22:17 ID:ik9Z4XL8O
お〜お〜!
DQN認定 メイテック・エンジニアが激しく焦っておりますWWW
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 05:40:09 ID:7D8ZWzT30
昨日、配属先の上司にボロクソに貶されたのがこたえて、一睡も出来なかったよ。

やる気あんの?
毎日、何しにきてんの?
おまえは育てる価値がない
でも、忙しいから切るに切れない(データまとめ要員がいる)
自分から終了できるようにならない?
騙された
etc

もうどうしたらいいんだろう。
自分から終了を言い出したら、メイテックから解雇されそうだし・・・
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 07:04:14 ID:4i32aa+SO
派 遣 に 何 を 期 待 し て る ん で す か ?^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^;
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 08:45:33 ID:kPTCbfh70
>>778
営業に相談しろ。解雇はない。
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 20:16:15 ID:CoJKyOIg0
>>778
早く相談した方がいいんじゃないの。
冷静にやめてくれって言われたら、関係は修復不能。
客先担当も直接切ればいいと思うけど、査定がさがるんだろうね。

782名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 20:45:39 ID:Si1AG3GE0
姪をクビになったところで
かわりの会社なんていくらでもあるさ
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 20:55:33 ID:I2mva/yr0
メイに入ってから、派遣で孤独や差別を散々味わい、軽く人間不信になっちゃいました。
周りの人間(特に客先社員や担当営業)が全部敵に見えてしまいます。
飲み会ももちろん不参加。仕事以外の会話も全部シャットアウトしてます。
今年すでにストレスによる動悸で2回病院行ってます。
マジこのままでは自分はダメになってしまうとわかってます。
でもどうしたらいいかわかりません。信用できる相談する相手も周りにいません。
ほんとに辛いです…
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 21:28:39 ID:kPTCbfh70
>>783
釣りか?

保険組合のコールセンター
市のメンタルヘルスコール

本気でヤバいなら嘘だと思ってかけてみれ。
ただ、孤独って、本人が感じているほど周りはわからんもんだ。
クビになったってかまうもんかという姿勢はそういう時大事だぞ。

俺も似た状況になって吐きまくったことあるけど、
キレたプロパに逆ギレすることを覚えた。
なんにしろ、自分のしていることに自信さえあるならキレていいと思う。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 21:53:57 ID:I2mva/yr0
>>784
釣りじゃないです。真剣に悩んでます。
孤独が好きなわけじゃないんです。ほんとはみんなと仲良くしたいです。
でもやっぱり派遣社員という事で、真剣には接してくれませんし、上司もほとんど無視状態です。
そりゃいつやめるかわからない人と仲良くしようとか、面倒見てやろうなんて思わないのはわかります。
一応仕事はそれなりの成果を出してますし、任される仕事もステップアップしてます。
でも成果を出しても見返りはほとんど無いです。あっても契約延長と多少のレートUPくらいです。
このまま仕事サイボーグみたいに黙々と仕事をするのも正直辛いです。
あと人間関係に嫌気がさしてますんで、軽度の対人恐怖症みたいにもなっています。
いざ誰かと二人きりになると何話していいかわからなくなったりします。
正直ローテーション、もしくは転職しようと思ったりもしますが、この状態でまともに面接(面談)を受けられるか心配です。
極度のネガティブ思考で前向きな考えが出来そうもありません。
このままいても苦痛、変わろうとしても苦痛、どうしたら良いかわからない状態です。
担当の営業には何回も裏切られており、正直相談したくありません。
3年グレードが上がってないのも、この営業のせいです。まともにレート交渉すら出来ません。

まだ一度も客先ではキレてませんが、やっぱり一度キレた方がスッキリしますかね?
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 22:09:30 ID:3GPovtoW0
>>785
まあまあ、そう考え込むなって。
ここは、俺の先輩を見習って、
明日から、携帯の電源を切って、どっか好きなところに旅して来い。
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 22:22:10 ID:laVVUzm90
漏れは過去に軽度の鬱と診断されてしばらく会社休んでいたよ。

そのときに知ったことだが、漏れと同じ理由で休職している
奴が100人ぐらいいた。
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 22:40:41 ID:9WL+rLe8O
根が真面目な奴ほど鬱になったり自殺したりするからな

しかし何故派遣でここまで精神的に苦しまなきゃならんのだろう
派遣に期待や責任とか押し付けられても困る
会社は何も面倒見てくれない癖にな

都合良すぎ
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 22:57:25 ID:e0/lyOi/0
>>785
釣りだよ。
「キレた方がスッキリしますかね?」という言葉がスベテを
物語っている。
キレたらスッキリするんだろ?その程度の悩みだ。
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 23:16:38 ID:mDh8qJne0
>>785
マジレスすると、心療内科に行って、会社に行きたくないから診断書書いてくれと言えば出るよ。
それを持ってEC長と話をすれば良いと思う。
営業担当が若い奴なら相手するだけ無駄。
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 03:09:32 ID:ClKfSO0W0
>>788
都合じゃなくて骨の髄まで搾り取って捨てようって考えなんだろうな。
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 14:03:36 ID:1AqZn8AS0
派遣で技術系って本当に苦労だけ背負わされてると思う。
こんな事業思いついた奴はロクな人間じゃない。
もうやめるべきなのかな。
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 15:45:29 ID:oH1ZY95dO
派遣社員なんてのは、全ての苦労をせおわされた派遣会社の奴隷なんだよ〜。

この奴隷労働を上手くやっていくには、高度な人的スキルが必要なの〜。

他人としゃべる事も嫌な人が他人の会社で働ける訳がないから、正社員を目指しましょう。

ただ、人生経験が不足しすぎているみたいだから、何にしても人生真っ暗ですね〜。
プッ(^O^)カス。
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 17:04:22 ID:Jr953Zrz0
>>793
おまえもな
プッ(^O^)カス。
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 22:53:55 ID:1uTapdeg0
>>787
休職されたその後はどうなされたのでしょうか?
元の派遣先に復職?ぜんぜん、別転地へ移動?メイテック退社?

私も近々、精神科受診予定です。
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 23:17:35 ID:WRSdS+rs0
使い捨てにされるって辛い

ただの都合の良い存在だもんな

人の人生をめちゃくちゃにして設けるって最低だと思う

こんなのがまかり通ってるから世の中混沌としていくんだよ
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 23:51:11 ID:r+GKO2PI0
すぐに会社のせいや人のせいにするやつは、どうかと思うけどねぇ。
そんなやつらは、どこ行っても同じでしょ。
798787:2007/05/31(木) 23:57:56 ID:Be3RpSC10
>>795
休職後は1ヶ月ぐらい研修して、その後は新たな客先に行った。
ECは変わらずで客先だけが変わった。

今の客先では先に別の技術者がいたけど、その人はローテションで
別の客先にいき、漏れが代わりにそこに入ったよ。

仕事は評価業務。メイの技術者には嫌がる人が多いけど、
漏れには最適な業務かも。精神的なプレッシャーも少なく、
かなり楽になった。営業ナイス!と思ったな。

ちなみに、精神科に行って鬱と診断されれば、しばらく会社を休んだ
ほうがいいよ。無理をすると治るものまで治らなくなるし。

メイのいいところは、休職者のケアに対して親切なところ。
復職もしやすいと思うので、精神的に心配なら休職することをおすすめする。
あまり頑張るな。
799株主:2007/06/01(金) 00:06:28 ID:8oo6lzEr0
ガタガタ言わんで働いて配当増やせ。このごみども
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/01(金) 00:12:31 ID:YjHMaFKd0
そうそう。派遣のメリットを思い出そうぜ。
社員なら、つらい状況でも「解雇」が怖くて泣き寝入るやつも多いが
派遣なら、職場を選ぶことが出来るんだ。
無理に必要以上の苦しみを味わう必要はない。
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/01(金) 09:04:09 ID:rmN+Tmq4O
>>799
実際、それが営業サイドの本音だろうな
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 06:04:10 ID:pRahOYnv0
離職率5%以下ってマジ?
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 08:41:01 ID:YUxu9y/E0
>>789
確かにつりだろ
>でもどうしたらいいかわかりません。信用できる相談する相手も周りにいません。
ここで解決するわけないのにあえて書くか
>>801
昔はこんなケースでは辞めてっただろうが
今は一兵たりともう失いたくないんだろ
会社も必要性があるから対策してるんだろう

しかし最近、現場でもよく聞く話題だ
だから技術力上げる前にコミニケーション能力
をあげろ
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 09:19:21 ID:YNFmqexa0
>>803
「今は一兵たりともう失いたくない」
確かに、これこそ本音かも知れない。

人が入らない→今の人を辞めさせたくない→じゃあどうしたら?
という図式を、経営陣が良い方向に理解して欲しいものだ。
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 12:58:12 ID:s+mV57CA0
ここって研修中も2人社宅なんですか?
受けてみようかと思ったけど、もしそうだったら辞めようかな・・・
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 13:13:23 ID:zDNxJCEn0
大丈夫。おまえのような無能は、
優秀なメイテックエンジニアになれませんから。
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 13:57:46 ID:jnQrpDa60
姪は中途採用者にとっては天国!
はっきり言って正社員よりも遥かに楽。楽すぎる。

派遣は煩わしい上下関係はないし、業務に対する責任も軽いし、
業務内容そのものもかんたんだしな。

また、意味のない会議への出席も強要されないし、外に出ることも少ない。
あと残業すれば評価される会社だし。だが、残業を強要されることはない。
給料もそこそこ。

まさに天国。
派遣温泉につかっている気分だぜ。

逆に姪から転職した奴は地獄だろな。
正社員の現実を目の当たりにして後悔している奴もいるのでは?

でも、正社員でやっていけるような奴は、いつでも派遣に戻れると思う。
正社員が辛くなれば、派遣に戻るのもアリだと思う。
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 14:01:28 ID:qG4Af0Op0
いや出先による部分も大きいでしょう
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 14:59:54 ID:3BBwW3ZI0
>>807
おれもほとんど同じことを思ってる。

前職では、残業月100時間超が当たり前で、しかもほとんどサビ残。
ただ、ボーナスはちょっと高かった。
今は、残業0でも年収は2割ほど多い。
残業0といっても、実際4時間くらいですむ仕事ばかり。
世の中、もうちょっと均等にバランスとれりゃいいのにね。

もっとも、これが続くとも思っていないので、資産も形成中。
とりあえずの目標は、今の給料の2倍の収入。

まあ、人の好き好きだけど、色々経験するのがいいと思う。

あと、メイの新卒も、古参も、自信持つのはいいけど、
もうちょっとレベルは上げた方がいいかもね。
客先は、当たり外れがあると思ってるようですよ。
810元メイテックン:2007/06/02(土) 15:25:06 ID:pRP5mwpD0
>>807
>>809
(1)一般的に人生の大半の時間は仕事に費やすわけだが、
仕事に生き甲斐は見出せてる?(そんなの必要ないか!?)

(2)生活していく上で対人関係などで人間としてのプライドは保ててる?
(保てていれば構わないが…)

(3)年を重ねていった場合の不安はない?(仕事はあるのか?老後の生活は問題なし?(余計なお世話カナ?)

811名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 18:19:56 ID:YUxu9y/E0
>>810
こいつらはたまたま運が良かっただけだよ
レベルの低い仕事でもそこそこレートが高かったらぬるま湯状態。
別の派遣先に行って自分のできないのを気がつくよ

>>807
>>809
ちなみに中途でも苦労してるヤツはいる
最低5つくらいの派遣先行ってから書けよ
おまえの少ない経験ですべてのようにかくな
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 18:22:19 ID:SJjANmAg0
>>810
正直余計なお世話だと思うぞ。
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 19:10:26 ID:Q0OF2SwF0
>>810
(1)確かに人生の大半は仕事で費やされ、プライベートの時間の方が少ない。
だから、プライベートの時間の方が希少で大切であり、仕事によって左右される
生き方を私は選ばない。
(2)プライド=傲慢。そんな心は無い方が良い。他人からどう見られるのかで
自己がぶれるような生き方はしたくない。
(3)どんな立場であれ、一生懸命やってれば必ず報われると信じている。
確かに派遣はラクだが、契約時間内ではベストを尽くしている。

でも、確かに(3)だけは全く不安が無いかと言うとウソになる。出家しようかな。
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 19:39:10 ID:3BBwW3ZI0
>>810
質問にそれぞれ答えていくと、

(3)仕事しなくても収入がある状態であり、今は、それを増やしている最中。
  どのような形にせよ、自分が面白いと思う仕事は、会社に勤める限り
  正社員、派遣関係なく、先細りと思っている。
  (まあ、それ以外の面白さを見出していくというパターンはありえるが。。)

(2)生活は、プライベートな内容は、極力話さないようにしている。
  生活と職業の若干のアンバランスがあるので、知られると根掘り葉掘りなことがあるため。

(1)今の開発案件は、おそらく客先が考えている以上の性能アップとコストダウンで
  世に出ることになるので、それだけでも十分満足である。
  (客先にはまだ黙っているけど、これがCSの上の+αの部分な。)

会社に頼っていつまでも生きていこうと思っていると、不満足な現状を解決できんですよ。
あと、営業といろいろ話をする限り、レート安くても勉強になりそうな案件は多そうだが、
レートアップ≒キャリアアップのような考えだと、制約が多くなるね。
(いろんな意味で。)

自分はかなり、運がいいと思っている。
でも、そこそこいいうちに、辞めようとも思っているけどね。
悪くなってから辞めるのは最悪だ。
営業さんびっくりするだろうなぁ。。
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 00:12:26 ID:CPUu97JD0
同じ会社の社員なのに、ほとんどレートだけで給料が決まるのがおかしい。
儲かっていない会社にまわされた人はどうなるの?
100m走るのに一方は50m先から走るのと同じ。
あまりにも同じ条件で競いあえてないと思う。
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 00:17:11 ID:28Swit310
行き先で待遇も変わるってこと?
断る絶好の理由になっちゃうよ
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 00:36:56 ID:2D24tBUG0
レートで給料決めるなら、レート交渉は営業じゃなくて本人がするべきだと思う
だいたい営業なんて、派遣されてる本人が今どんな仕事してて、どんな成果を上げてて、
どんな評価をもらってるかを詳しくわかってないわけで。
で、直接的な交渉は派遣先の総務だろ?現場わかってないモノ同士が交渉するわけだ。
派遣先部署の課長なりが直接総務に本人の評価を伝えてるかもわからんし。
こんな風にしてたら、レートなんてのは上がるものも上がらんし、上がっても本人の能力とか
評価じゃなく体系的にしか上がらん。
派遣先が大手であればあるほど、こういう現状になってると思う。

こっちは営業を選べないんだよ。営業はもっとしっかり仕事をしてもらいたい。
CSシートは書かせる癖に客先には提出してない(できない)とか、
あの会社は景気が悪いから…と決め付けてレート交渉自体を怠る等酷い有様。
おまえら営業の尻拭いをなんで俺達がしなきゃならんのだ。
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 01:58:37 ID:9ndpwbUS0
レートが上がらなくても利益は確保できる給与体系になってる。
基本的にそういう会社だ。
諦めろ。
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 02:37:26 ID:Vif8+Hcl0
同じ客先に何年もずっといる人はフリーでやった方がいいだろどう考えても
メイでレート5000円なら、フリーでレート3500円くらいで全額自分で貰ってた方がよっぽど年収高いだろうし
ぶっちゃけメイに世話になる場面って復帰で次探す時だけじゃん
元々就業管理も勤務報告もセルフサービスなんだからなおさら

みなさん派遣会社に所属してないで独立しましょう
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 06:28:23 ID:/tnl80Ll0
>>815
その通り、逆手にとって自分が勝ち組になれば良い
派遣にでる時、新規の所は避け、出る時の提示レートと
過去のレートUP実績を営業に聞け
これだけ受注残があれは75m先から走れるかもな

>>817
確かに営業には頑張ってもらわんといかん
昔は仕事が無くて在庫がの山だった
今はすくなくともその心配はない
せめてレート交渉はキッチリやってほしい

>>819
>ぶっちゃけメイに世話になる場面って復帰で次探す時だけじゃん
それが最大のメリット。自分で仕事とって来れるんだったら
とっくに独立してる。
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 12:23:54 ID:Y6LHA+bQ0
世界に通用するプロフェッショナルなら独立すると思うけどな

結局現実はほとんどへタレばっかりだから派遣会社にしがみついてるだけ
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 15:51:03 ID:ede0Ink00
>>811
俺は中途だけど今の客先が3社目。

転職前の会社に比べると、どの派遣先もぬるま湯だと感じている。
仕事の厳しさや与えられる責任は、正社員>派遣。

俺の周囲でメイに中途で入った奴が何人かいるが、そいつらも派遣に
なってからは楽になったと言っている。

このスレで「派遣も厳しい」とか言ってる奴がいるが、
厳しさのレベルが派遣と正社員では大きく違うよ。

派遣しか経験のない奴にはこの違いがわからないだろうな。
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 20:55:42 ID:4V9nZrsA0
>>822
>転職前の会社に比べると、どの派遣先もぬるま湯だと感じている。
>仕事の厳しさや与えられる責任は、正社員>派遣。

それは、君がそういうところにしか派遣に行ってないからだよ。

ちなみに私も、君とは違う意味で「ぬるま湯」だと思っている。
それは、行った先の正社員も含めて「ぬるま湯」に浸かっていることが
多いから。
それを派遣社員の立場で、正社員に対して、「それではダメだ」という
意識改革を行うのは、非常に難しい。
(勿論、メイテックの同僚も含めてね)

今では、そういう指摘をして派遣先を変えていくことが、仕事の本質だと
思っている。
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 21:31:21 ID:vdsGNUu30
ぬるさなんてのは、会社間格差が大きすぎるんだよな…
825元M社員:2007/06/03(日) 21:49:39 ID:tG7rc+Gt0
>>822
やばいよあんたのその考え。
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 22:08:04 ID:ede0Ink00
>>825
何がどうやばいの?
ちゃんと説明しねーとわかんねーよ
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 23:05:32 ID:RjqDvgxg0
毎日の仕事が苦痛になってきたよ。
なんでこんな大ハズレの勤務先になっちまったんだろう。

面談時に断ればよかったのかな・・・
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 23:33:11 ID:+jvEZL/T0
スケジュールなど無茶苦茶な会社が厳しい会社だと思う。
組織の脆い会社程、仕事の厳しさや責任という聞こえの良い言葉に
置き換えて社員に重荷をかける。
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 01:13:12 ID:IboL34de0
そうだ!シーテックにいこう!

GO GO GOODWILL!
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 01:19:43 ID:/BBSHD/v0
第一線で活躍している社会人なんだから高校生ロボット選手権に出れば勝てるよね?
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 01:39:08 ID:DDAOxOXB0
>>830
年齢をのぞけば、あとは予算の問題もあるかな。

あれより複雑で、確実で、耐久性も有する機構はたくさん作ってるよ。
たぶん余裕。

そういえば、自分に出来ないと、他人にも出来ないと思う人は
世の中に多いねえ。
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 09:26:18 ID:3NRB168g0
>>831
技術的に優れていても、勝てるかどうかはアイデアなども関係するよ。
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 12:21:58 ID:QKiMhQgF0
>>829 絶対にやめとけw
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 20:36:07 ID:kQYHf3fo0
>>833
>>829見たいな奴は迷わずシーテックに行かせて人生を棒に振らせろw
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/05(火) 20:55:07 ID:ZP68oj9b0
IT奴隷からしたら夢みたいなレート出るんだな、ここは。
平均4800円とかあり得ねー。

IT派遣でレート5000円超えるって数十人に1人のレベルなのに。
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/05(火) 21:33:29 ID:5GzmgfhY0
俺の所属するECに、メイを自己都合で退社して、
数ヶ月で戻ってきた奴がいる。

そいつは使えなくて有名な奴で、悪い意味で有名な奴だった。
メイにとってはお荷物的な存在だったので、そいつが辞めたことは
会社にとってもよいことだと思っていた。

しかし、数ヵ月後にそいつは戻ってきた。
っていうか、メイの人事は何を考えているんだ?
二度までもなんでこんな奴を採用するんだ。

人材が不足しているとはいえ、もう少し人を選べよ。
それともメイは全入時代に突入してるのか?
837Fラン:2007/06/06(水) 00:48:44 ID:KFE/kGQm0
人事に知り合いいたんじゃない?
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 16:38:15 ID:azjwX76jO
あ〜いるいるそういうの。
今いる所、前任がいい加減にやってて切られたからその尻拭いで来てんだ。最近は同じECで見ないけどメイにも切られたのかね?
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 23:14:13 ID:ICIMPR+W0
>>836
そういう奴って使えんばかりではなく、妙に行動も怪しいんだよな。
いつもニヤニヤして不気味な奴とか妙に独り言が多い奴とか。

もちろんEC内でも不評。
営業がぼやいているのもよく聞くけど、
メイにはこういった変人が多いよな。

営業はこんな奴を売り込まなければならないのか、
と考えると少し同情するかも。
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/07(木) 18:06:46 ID:yoxInFYfO
メイテックの社員なんぞにやらせる仕事なんて、最下層の業務なんだが〜。何を自慢してるの?プッ(^O^)カス
時給が良いって自慢してるみたいだけど、そんなんはは、
うちみたいに儲かっている会社に派遣されているからであって。
君達の能力やないぞ〜。ワロス〜。
そういう低脳だから派遣社員にしかなれないの〜。
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/07(木) 22:32:52 ID:Jv9Bn0nh0
>>840
でもあんた頭わるそうでんな。。。
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/07(木) 22:44:40 ID:k03vpDff0
>>840
優秀なメーカー社員様が、わざわざ派遣板の姪スレに来て
ご丁寧にカキコとは暇な奴やな。
自社スレにでもカキコしたらどう?
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/07(木) 23:16:54 ID:r9waHfKL0
>>841-842
触っちゃだめ
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/08(金) 02:27:08 ID:zUJNG+h2O
840 会社では、相手してくれる人居ないんだろ?

リストラされないように頑張れよ!

ちなみに、今は、メーカーの社員だから。



845名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/08(金) 08:21:22 ID:EMcIWl9x0
>>840
あんたがいなくなるともっと儲かるのにね。
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/08(金) 22:42:00 ID:9HF3YXYt0
>>835
>平均4800円とかあり得ねー。

その通り。ありえませんね。

>IT派遣でレート5000円超えるって数十人に1人のレベルなのに。

姪もそうです。
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/09(土) 00:37:31 ID:sF5UzCec0
>>840は何か言い返すことはないのか?
お前は、姪が嫌で中小DQN会社に転職したけど、
やっぱり姪のほうがよかったと思っている輩だろ?
848840:2007/06/09(土) 01:07:29 ID:Js9AvWBU0
>>847
> >>840は何か言い返すことはないのか?
> お前は、姪が嫌で中小DQN会社に転職したけど、
> やっぱり姪のほうがよかったと思っている輩だろ?

申し訳ございません。
私の転職先はDQNで、やはりメイのほうが良かったです。
すいませんでした。

GO GO GOODWILL!
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/09(土) 03:16:24 ID:PztN62+Z0
>>848
GW関係は、コンプライアンス関係で今厳しい状況になりつつあるのを知らんのか?

ニュースにも疎いらしい。
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/09(土) 11:56:48 ID:5+pMvDqo0
例えば、M下電器はコンプライアンスの甘い派遣会社を切捨てた。
GWもそうなっていくだろうね。一部はクリだし。
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/09(土) 12:13:10 ID:58TDFM+zO
知り合いから聞いたが、一部のECではハロワに求人出してるらしいね。
凄いね、まるでパンハケじゃないスかw
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/09(土) 19:37:49 ID:fCFjscuM0
>>785
遅レスだけど

あなたは今、何歳ですか?
年齢によっても対策は変わってくると思われるので。
人間ってある程度人数が集まると、ドロドロした関係が出てくるよね。
正直で穏やかな人間は、発言力が小さくなり
死人に鞭打てるような人間が幅を利かすようになる
(笑顔で他人が困る事をできるようなタイプ)。
自分だけではなく、先輩を眺めていてもそう思ったりします。
あと、私もあなたと方向は似たタイプだと思います。
これといった打開策を書くことはできなくて申し訳ないけど
世間に飲み込まれることなく、心の奥でかまわないから自分自身を
見失うことなく少しづつ前進しようよ。
心が弱くなってるときって、高圧的で自信満々の意見で押されると
あたかも自分が間違ってるのかと勘違いしてしまいがちだけど
一人になったときに冷静に考える事を忘れないでね。
自信家が考えることも、穏やかな人が考えることもどちらも対等な
一つの考えだからね。

私も可能なものなら組織からできるだけ離れた仕事をしたいと憧れたりもしてます
ってもしかしたらするかも・・・。
あと人間不信になりそうなときは、無理に他人を信じる必要は無いよ
とりあえず、そして必ず、まずは自分自身を信じてみてほしい。
あなたはきっと信じるに値する人でしょう?
なら、同じ考え同じ思いの人も必ず世の中にはいるからね。

853名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 03:18:11 ID:erEgVTb40
>>844
プハー。いまどきメーカー勤めだって。
貧乏人らしいコメントどうも。おれはメイ時代ですでに客先の課長より稼いでいたよ。
君のように大手のメーカーに転職できてもあいかわらずサラリーマンには変わりなし。
思い切って自分自身の手で切り開いてみろ。丸儲けだぞ。
それができなきゃ君は一生給料ハネられまくっても気付くことはないな。
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 03:18:54 ID:czub/LVE0
わろすw
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 04:26:48 ID:7r8Afv15O
まさにメイテックは糞会社
でも派遣の中では最良?
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 08:53:36 ID:96t0+v1VO
秀吉の政治によく似てる。
半端に金を撒いてる今のうちはいいが、人不足や利益率低下がもっと進展してそれらが出来なくなった瞬間、一気に辞めてくだろうね。
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 09:20:01 ID:aAVW1Sjy0
>>853
コピペご苦労。

>>855
メイは他の派遣会社と変わらんよ。
給料安いし
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 11:45:06 ID:kPnXnW+v0
上場企業トップ1000 生涯給料ランキング
週刊 東○○済 より・・・・
松下電器 24,973マン
日立製作所 25,855
NEC 25,528
シャープ 25,182
メイテック 23,488
三菱電機 23,744
ダイキン 23,358
住友電気 23,845
森永製菓 23,474
東レ 22,364
帝人 22,129
ブリジストン 21,860
横浜ゴム 21,768
川崎重工 23,133

全産業平均 21,047
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 11:59:34 ID:aAVW1Sjy0
>>858
あはは。生涯給与ランキングだってw
定年退職者が数えるぐらいしかいないのにな。

この数値、どうやって出されているのか知ってるのか?
わざわざコピペして生涯給与を誇っているぐらいだから
知らないのだろうが

やっぱメイの人たちは頭悪いね。
出された数値をそのまま信用するなんてw
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 12:09:07 ID:BiW+CrncO
>853 50歳〜65歳の間君は どうするつもり?
便所そうじのバイトでもして生計たてるのかな?ww
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 12:26:12 ID:2ykR2VPq0
つうかメイテックなんて派遣の中では超めぐまれてるんだけど。
平均勤続年数8年とか言うけど、上場企業でも平均6-7年なんて普通だからね。

そもそもまともに昇給ある時点でもう他の派遣と全然違う。
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 12:47:14 ID:yXrRt2SE0
他の派遣はレートで昇給決まったりしないけど?

社宅は二人暮らしとか聞いた事も無いし

今の派遣先で俺より年収高い派遣はいくらでもいるぞ
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 14:12:06 ID:2ykR2VPq0
レート上昇せず→昇給なし
レート上昇した→営業の手柄、営業だけ昇給・昇格

世間の派遣なんてこんなもん、>>862は極端に恵まれた派遣を見てるだけ。
レートが給与に反映されるだけ「まだマシ」
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 14:22:13 ID:GRkM8pFL0
給料が安いというならさ、グループ会社からパンハケ契約にすればいいじゃん。
レートが今と同じなら、年収は数段UPするぞ!
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 14:48:58 ID:yXrRt2SE0
>>863
そもそも他社の派遣は営業以外はレートなんて意識してない
派遣されてる側は与えられた業務をこなすのが仕事
レート交渉をするのは営業の仕事

営業の仕事であるレート云々を派遣されてる本人に意識させ、そのリスクを負わせるのは間違い
ならレート交渉は派遣されてる本人がすれば良い事であって、営業はいらない
第三者しか交渉できないのに本人がそのリスクを背負うってのはおかしいと思わんか?

特定派遣がパンハケと違うってのは、そこの部分だろ?
売り上げや歩合で給料決めるならパンハケと何も変わらん
結局正社員雇用とか言いながら、やってる事はパンハケと同じなんだよメイは
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 20:57:35 ID:kPnXnW+v0
>>859
べつに誇ってないんじゃ・・・
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 22:31:09 ID:9XFJmfsX0
ココのスレはヤッパリ他の派遣のスレと違うね。
メイテックってヤッパリ良い会社?
俺製造系しかした事ないしがない中年だけど。
なんか羨ましいな。
スレ違いでしたね。
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 23:50:56 ID:okC25n0M0
>>858
生涯給料なんて今の時代あてにならんよ。
定年まで同じ会社に勤めれる人は昔に比べれば、格段に少なくなる。
今は景気がいいから大丈夫なように見えるだけ。
自分自身一つでもできる事を増やしていくしかない。
869Fラン:2007/06/11(月) 04:04:08 ID:v/MnBVMa0
機能別エンジニアリングセンター(EC)
地域別エンジニアリングセンター(EC)
テクノセンター・EOセンター
no違いって何ですか?
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/11(月) 07:56:28 ID:V6r2+OceO
上の2つは知らんが、テクノセンターは糞研修とかやってる所。
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/11(月) 18:49:21 ID:qIePF/Po0
中途は天国とかほざいてる営業くんへ

どこが天国なんですか?
社宅云々行って3人部屋とか有りえないよ。
氏ねよ 営業
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/11(月) 20:49:05 ID:kMKJaj8X0
>>871
お前が氏ね

社宅が3人部屋?嘘言ってんじゃねーよ
今は2人部屋もかなり減ってるぜ

転職に失敗した元メイは黙ってろ
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/11(月) 22:02:39 ID:q6KuHwXh0
俺は今まで一度も二人部屋になったことが無い
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/11(月) 22:11:46 ID:gCXB5mNp0
差別だろ なんで一人部屋なんだ
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/11(月) 22:12:31 ID:m2bZ7W8I0
あぁ ホモの我々としては残念であるな
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/11(月) 22:15:07 ID:gCXB5mNp0
一人部屋の奴は詳細きかせろ
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/11(月) 22:26:25 ID:gzIN34+60
関東圏(北関東、山梨除く)の人間以外は2人部屋に住んでいないのが現状。
もし田舎で2人社宅ならECにうまく扱われていると考えてもよいから
気をつけよう。
ちなみに横浜などは3人社宅とかあるらしい。
一ついえることはEC長によって対応が全然違う。
お金にせこいEC長についてしまったら転勤したほうがいい。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/11(月) 22:32:00 ID:O5AknKS00
一人部屋になるには

・同じような勤務地に配属される人間がいないと一人暮らし
・女だと確率高し
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/11(月) 22:54:05 ID:wffNjatG0
2人部屋になったら愛の巣にします><
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/11(月) 22:57:51 ID:q6KuHwXh0
二人部屋になると言われてハイと答えなければ良いと思うが。
あとは会社を納得させるだけの理由。
EC長や営業さんに気に入られることも重要。

でも、地価の高いところだとどうしても無理だと思うよ。
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/12(火) 07:10:37 ID:L6wj2Ve60
入社数ヶ月ですが、大ハズレの派遣先になり、鬱が酷くなってきました。
なので、もう退職を考えています。

休職は出来そうにないけど、解雇になるかもしれないので、ものすごく心配です。
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/12(火) 12:23:21 ID:3daXyP3Z0
解雇はないです。復帰したいと言っても説得されるでしょう。
何かしら問題を起こしてから復帰になると思う。
薄給だけど仕事がきつくない所に転職した方がいいんじゃないの?
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/12(火) 12:42:13 ID:SpRRuFHkO
復帰になる条件は…

・何か問題を起こした場合
・派遣先の契約満期で更新が無い場合
・退職
・本社出向による異動(MF等の子会社のみ)
・病的な理由による休職(派遣先が契約を継続しない場合)


こんなとこか?もしも辞めるんなら次決めてからの方がいいぞ〜、元派遣社員でブランク持ちなんて相手してくれる所が極端に減るから。
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/12(火) 21:14:41 ID:5bDFLEAA0
>>881
はっきりいいます。全部ハズレです。
社内報みて世界に羽ばたけとかスローガンにしている人たちは
とてもかわいそう。
世界に羽ばたくどころか日本でも羽ばたけない現実に。


>>糞営業

最近の姪のやり方にモラルのなさを感じずにはいられない。
うそをでっちあげで採用するのはやめよう。
人の人生つぶしてまで偉くなりたいのか?
お前に人生があるように他人にも人生がある。
自分のエゴのために他人の犠牲をかえりみない。
姪は敵対買収を恐れるためグッ○ウィルを敬遠してる
しかし、やってることは一緒。
本当にそれでいいのか?
姪はいい会社だ。
お前ら営業を除けばいい会社なんだ。
汚いことしないでも利益をあげれるいい会社なんだ。
なのにお前らはさらに汚いことをはじめる。
罪深さに気づけ 死んで償えとまでは言わない。
改心すればいい
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/12(火) 23:22:03 ID:WUCye/KU0
最近マジで派遣に限界を感じてきた
先が何も見えません
仕事しても何も残りません
一体俺は日々何をしてるんだろうか…
派遣の身分で客先社員といっしょに遅くまで残業して何になるんだろうか…
生み出したアイデアは客先に取られ、成果は上司に取られ、技術は客先新卒に盗まれ…
派遣の俺は気づけばいつも置いていかれるだけ
客先社員はただ俺を踏み台にしていくだけ
俺はひたすら労働分の単価を会社に搾取されていくだけ
そこにあるのは単価という数字だけ
その数字だけが今俺のすべて

一体何なんだろうねぇ俺って…

886名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/12(火) 23:23:29 ID:kYlZxRVH0
まあ、クズってことだろ?
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/12(火) 23:31:23 ID:L6wj2Ve60
>>882-884さん
>>881です。
レスありがとうございます。

今日も鬱からくるものなのか、まったくやる気がでず、仕事のミスを散々怒られました。
そのため、ついさっきまで残業でした。

近々、精神科に通って、診断書貰おうかと考えてます。
今までは客先の人や同じメイの人、そして、メイ本体に迷惑を掛けないよう、無理をしてきましたが、
もうそんなことを考える余裕もなくなってきました。

年齢に対し、まともな技術もないので、転職も不安ですが、まずは体・心を治すことを考えたいと思います。
888Fラン:2007/06/12(火) 23:53:13 ID:Dms/N4Z50
>>870
どうもです。
ようするにテクノセンター以外は普通の方には関係ないてことですね。
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/12(火) 23:56:12 ID:jrzdqiTF0
>>885
わかるわそれ

例えばさ、誰でも出来るような評価業務を残業してまでやってるとする
残業すればまぁ少しばかりのお金は入るけど、こんな実にならんような仕事して何になるんだろうって考える
しかもこの時稼いだ金なんてパチンコ数十分やれば消える
意味ねーって思うけど、派遣だし、与えられた業務はやらなきゃならん。仕事は選べない
てか設計開発やってるとこでも半分はこういう仕事なのが現実だし

でもこれがここの会社の正社員だったら、意味があるんだよね
頑張ってるなと思われるし評価も上がる。これをきっかけに設計業務にステップアップの可能性もある
このままこの仕事をしてても必要な仕事だから正社員なら食っていける

派遣がこういう仕事やらされると立場無いのよ
使い捨て前提でこういう仕事やらすのはズルいのよ
長年付き合った女を三十路過ぎたらポイ捨てするようなもんなのよ
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/13(水) 00:08:05 ID:uHasNglD0
>>865
その通り
無能な営業のツケを、技術者が背負っているわけだ。
ちまたではコウスケちゃんの「経営の放棄」とも言われている。
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/13(水) 20:54:59 ID:1x/c5IWG0
>>884
営業と顔をあわせたら「人を紹介しろ」って・・・
マジ粘着ウザイ。

挙句の果てに、このスレでも適当なことを書き始めて
メイの実態を偽装するとは、本当に糞営業だな。

>>889
その通りだと思う。

短期的な視点でみれば、若いうちは給料がいいので低レベルの
仕事でも我慢してできる。でも長期的にみれば、姪の生涯給料は安いし、
スキルも身につかん。スキルどころか、対外的な折衝力やプレゼン力を
磨ける経験すらつめない。

技術者としても営業としても市場価値なし。

そして、35歳ぐらいにもなれば、姪からは次の派遣先がなかなか
紹介されないし、転職なんてもちろん不可能。30歳でも厳しいだろな。

派遣は20代で足を洗うのが無難だと思う。
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/13(水) 21:56:56 ID:tVll6vKo0
営業が糞過ぎる。
俺はこれに定年まで耐える自身はない。
そろそろ茄子ももらったし辞め時ですな。

893名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/13(水) 22:06:36 ID:H02OiSy70
だめお君の書き込み続くね。
自分の出来ないのは棚に置き
営業、客先、病気のせいか?

しかしキミらは辞めないで欲しい。
なんせ人柱としてグレードの下位を形成してもらわんと困る。

894名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/13(水) 22:46:27 ID:9nMOMVHv0
>>893
いいこと言うね〜。
その通りです。

エクセル要員ならぬ、人柱要員だ。
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/13(水) 23:02:20 ID:tVll6vKo0
なにこの自演 プ
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/14(木) 00:22:00 ID:0ALIgFST0
メイは内部格差が激しいので、温度差も激しい。
ここ最近は、ダメダメスパイラルに落ちてる奴らの書き込みが多いな。

たぶん、顧客満足度のための+αの部分とか、理解できんだろう。

まあ、おれの前任者も、相当酷かったので、どんな人がどんな状況か、
少しは想像できるよ。
よく客先も他社に替えなかったと思う。
顧客は顧客で、メイは当たり外れ大きいと言ってたから、
そういうの見越してメイと付き合ってるんだろうな。
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/14(木) 02:24:10 ID:WKimf0F2O
ギャンブル感覚で不足人員を補充されましても^^;………ハズレが来たらそっくりそのまま損害になる訳で^^;
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/14(木) 02:26:00 ID:Ug+gmimT0
メイテックに新卒で入ってくるクズは無職やニート、他の派遣を見て優越感に浸っています。
メーカーに入れなかったから派遣をやってる負け犬です。
一応技術派遣大手だから給料も悪くありません。だからプライドだけ高い勘違いのガキが増殖します。

よほど仕事ができるんでしょうねぇ。営業馬鹿にするくらいならメイ辞めて大手のメーカーに就職してください。
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/14(木) 14:55:59 ID:X9YRFWoSO
退社決まったよ\(^O^)/
900元M社員:2007/06/14(木) 15:54:23 ID:2THYnBaY0
フサイチさん、こんどは国民新党で参院選出馬ですね。
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/14(木) 16:31:49 ID:gun+EKuc0
これだけの景気でメーカーに就職できないメイ新入社員は
ハズレが多いのかな。
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/14(木) 20:06:59 ID:9ZcXnCTx0
>>896
> たぶん、顧客満足度のための+αの部分とか、理解できんだろう。

姪では、よく「言われた以上(+α)のアウトプットを出せ」
という輩がいるが、これは大きな間違い。

プロマネ経験者ならわかると思うが、+αの部分はプロマネ用語で
言う金メッキにあたる。客としては、コスト増の原因となる
金メッキなんて望まない。

派遣個人の判断で勝手に+αする奴よりも、社員から言われた
範囲内のことをQCDを守ってでやりとげるやつのほうが正しい。
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/14(木) 21:11:42 ID:0ALIgFST0
>>902

フムフム
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/14(木) 23:26:05 ID:ckM1HVBoO
あほ

ここでいう+αとは単時間あたりの生産性向上や定性的なサービスをさす
知ったかの技術バカが偉そうに講釈たれてんなよ
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/14(木) 23:54:44 ID:smihTlcm0
>>902

何が言いたいんだ?
文章が支離滅裂でワカラン。
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/15(金) 12:41:18 ID:VDPAYlYdO
メイの偉いさん。
説明会や講話会でやたら英単語混じりに話するの止めてもらえます?
ルー大柴みたいでキモいんですがw^^
907関口房朗:2007/06/15(金) 13:05:40 ID:xITM364o0
やぁやぁ
僕、参院選に出馬するよ
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/15(金) 17:51:23 ID:pXciBp2y0
あんたが出るせいで
国民新党の正当性が疑われてるぞw
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/15(金) 21:07:44 ID:VDPAYlYdO
マジかよw
まぁ、トップ落選だろうな。
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/15(金) 21:19:22 ID:nmprWBdK0
>>902
派遣ならD=Cだろ。
で、客の望むD=Cで客の望むQ以上のQならそれが+αなのでは?
もしくは、客の望むQをDを短縮して行えばCも下がって客的にも自分の評判も+αだが姪的にはマイナスなのかな?
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/15(金) 23:08:15 ID:CP+hCHvn0
>>902
最近そういう派遣がうちにいたよ。

残業してまで必要以上のアウトプットをだそうとしてたけどうちの上司は
「そんなもんいいからはよ要求したモノ出せ」と激怒していた。

要求したモノはエクセルの表だったが、そいつは表に色づけや
フォントを工夫して見やすくしていたけど、どれだけ工数を割いてるんだと思った。


派遣は任された仕事をとにかく確実に納期どおりにやるべし。
言われていないことはやるな。そんなことをやって無駄に工数を
浪費しても客は喜ばん。

まあ派遣しか経験がなく、コスト意識のない奴にはわからんだろな。
漏れは元メイだけど立場が逆転した今は>>902の言いたいことはわかる。
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 00:33:21 ID:xl6IZow30
>>902
お前はサルに数学を教えているようなもの。
お前がメイの人間なら周りの連中に試にQCDとは何かを聞いてみ。

きっと誰も答えることできんだろな。
そんな連中にプロマネ用語を出してもさらに理解できんよ。
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 00:40:47 ID:xl6IZow30
あ、そうそう。
メイスレでは異様にメイを擁護する奴が多いよな。
他の派遣スレでは自社を露骨に擁護する書込みはないのにこのスレだけは異常に多い。

○接が必死になって書き込んでんのか?w
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 00:41:11 ID:KQqA/CJg0
>>911
よくいるよね、そういう勘違い野郎。
そんな暇があるなら、考察の一つや二つ書けってーの。
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 00:44:12 ID:3zwvHrLU0
913

そう夢想したければずーっとそうしてな
くっだらね
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 00:50:10 ID:Tt9bQBKd0
派遣会社は派遣先からの受取金のうち、
何割までしか会社の取り分としてはいけない
みたいな法律できないのかな。
そうすれば、日雇い労働のわーきんぐぷらーとかも減りそうだけど。
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 00:50:33 ID:xl6IZow30
>>911
>>914
俺の先輩がまさにそういう人だったw

excelの表だけど、印刷したときの見た目ばかりを気にしてた。
1つの表だけで、あーでもない、こーでもないと、10枚以上印刷した
バカ先輩がいる。

でも内容は伴ってなかったし数値は間違いだらけ。
数値はチェックしてなかったらしい。
もちろんその先輩はしっかり返品されたよw
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 01:55:26 ID:5IPTZjVRO
これはいいお荷物ですね
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 02:30:22 ID:+V+c/Htg0
なんか、CSのための+αの部分の議論じゃないぞ。
メイって、やっぱりレベルが低い。
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 02:59:08 ID:+V+c/Htg0
おれも前任と交替してからそろそろ半年なんだけど、
最近、上司からある一つの報告書見せられた。

その報告書は、何かいろいろやったんだなぁ、というのは分かったが、
結論のところが今ひとつわけ分からんかった。
ほとんどデータと単語の羅列だったし。

ま、それが前任者の作った報告書だったわけだが、
再検討で報告書作り直したわけよ。
上司の指示が評価の追加と内容の再確認と、
ファイルで残せる報告書の体裁にする、だったので。

ボリュームがあればいいってもんではない。
もっとも、メイはボリューム求めるのが多いかな。
こういうところに悪影響が出ているんでないかなぁ、と思ったよ。
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 14:32:03 ID:WIRH9CIC0
ボリュームだけあればいいなんてのは学生まで
学校じゃ量なきゃダメなのに
とりあえず量だけあれば合格にする奴も結構居るから…
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 14:32:30 ID:6D6Uo2590
正社員なら若いうちに必死で働けばそれが後から返ってくる。
しかし派遣では使い捨てにされて終わり、何も残らない空しいだけ。
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 15:22:43 ID:f31oh2ff0
>>922
今まで派遣先で必死でやってきて、設計・評価効率を格段に向上させるシステムを完成させたり、
コスト削減や品質向上に貢献してきたつもりだが、ほんと何も残らない
「頑張ったねご苦労さん」で終わり。レート更新で100〜200円確実に上がるだけ
上がっても昇給できるのはまた来年、再来年、とかですぐには何も変化が無い
いくら頑張っても客先はよく働く派遣としか見てくれず、「正社員にならないか?」とかも無し

俺は結構今まで頑張れば何か良い事はある、と信念を持ってやってきたけど、数年たっても何も変わらないんだよね
変わるのは周りばかり。正社員の客先の同世代や地元の友達はどんどん結婚していく。仕事も順調で子供も生まれて幸せそうだ
俺は派遣と言う立場で客先では控え目にしてるのが裏目に出てか、何も男女とも出会いが無い
あるとすれば他社の同じ派遣同士で時々帰りにパチンコや雀荘行ったりするくらい
正社員なんて仕事以外では全く相手にしてくれんからなぁ…やっぱ派遣なんて相手にするのが嫌なのかな?

行く先が見えない、将来が不安、いくら頑張っても報われない、こんな日々に嫌気がさしてきて鬱気味になってきた
体調崩したり、頭痛がしたり、朝が辛かったり、鬱気味になってからこんな症状が続出
客先の社員と同じくらい頑張ってるつもりなのに何でこうも扱いが違うのか?
頑張った先には何があるのか?
こんな不満や不安がどんどん出てきてもう精神的に辛いよ…
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 16:50:52 ID:D9THG7QJ0
>>923
君は派遣社員でいる事に凄く疑問を感じているように見えるんだけど、どうなんだろう?

そこで提案だけど、もし君が一度も転職活動をした事が無いのなら、一度してみる事を勧める。
転職活動をすると自分が置かれている立場が良く分かるから。
今までの経験の中で何が評価されて何が評価されないかが客観的に分かるから。

その中で今後の身の振り方を真面目に考えていく事(必ずしも転職を勧めている訳ではない)こそが、
今の君の精神的な安定を取り戻す近道なんじゃないかなって思った。

くれぐれも、自分自身が不安に感じる事、悩む事、落ち込む事を、
自分で否定しないようにね♪
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 17:03:40 ID:stC13lui0
>>923
俺もメイにいた頃は同じことを感じていた。
どれだけ頑張っても、結果を出しても、派遣はプロジェクトの
1メンバであって、PLやPMにはなることができない。
メイ社員はいつまでたってもメンバなんだよな。

40代、50代のメイ社員にテスターが多く、PLやPMがいないことからも
納得できると思う。

給料だって年齢とともに客先社員と大きく開く。
そもそもメイには役職すらないが、客先には役職があるので、
30代になると役職手当により給料に大きな差が出るのはわかるよな。

あと全国展開だから、勤務地は選べないし、いつどこに飛ばされるのかも
わからない。単身赴任している人も多いしな。
一応、勤務地の希望は出せる。しかし、あまり意味がない。
たとえば、関西を希望しても中国、四国地方まで関西扱いだからね。

あと、客先はコスト増、扱いにくい、という理由で高齢派遣社員を
敬遠するので、派遣社員の将来性はないよ。

派遣社員の現実、将来性はこんなもの。
ここで奇麗事を並べているメイ擁護連中は、メイに洗脳されているのか、
その現実に全く気づいていない。
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 17:04:30 ID:stC13lui0
>>925の続き

そもそもエンジニアリングアウトソーシングって何?
派遣との違いを説明できる奴いるの?

俺も一時期洗脳されていたのか、メイマンセーだった頃があったけど、
現実を直視し将来のことを考えると、非常に考えが甘いと思って
最終的には転職した。

そうそう、こういうことを書くと「何でも他のせいにして・・・・」
とかいう奴が必ずいる。でも、こういう奴って単に現実逃避して
都合のいいように物事を考えているおめでたい奴だと思う。
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 17:33:30 ID:o2Orj9QW0
俺もプロパーよりできるけどやんねーよ。 あほらし・・。

もっと条件のいい派遣先(レート、勤務地、業務内容、超大手有名企業 等々・・) に
逝くまで本当の能力は見せねーよ。 知力・精神力・体力を温存したまま復帰したいからね。
DQN会社に生気を奪われたくないからね。

聞いてる?営業さんよぉー。
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 18:31:06 ID:Tt9bQBKd0
現在20前半ですが、2〜3年勤めたら、転職しようと思います。
楽に転職できますか?
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 19:37:28 ID:stC13lui0
>>928
20代前半なら第二新卒扱いなので今の時期だと選び放題だろうな。
書類選考ならほぼ通過すると思うのであとは面接次第。

あくまでも俺のまわりだけなので参考になるかわからんが、
メイ時代の俺の後輩は20代前半で転職したけど書類選考はほぼ100%通過したよ。

でも俺自身は20代後半で転職したけど書類選考の通過率が50%ぐらいだった。

そして30代前半で転職した先輩は20%ぐらい。この先輩は人間的にも技術的
にも魅力的な人だったけど、年齢で跳ねられる会社が多かったみたい。

転職は若いうちの方が有利だと思う。

特にメイの場合、30代以降の人材に求められる管理経験がほとんど
つめないので、30代でのメイからの転職はかなり不利だと思う。
遅くても20代後半だろうな。
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 20:10:50 ID:MZXOxr8Z0
現在20代で運が悪いならメイには入社しない方がいいよ。
30になったときの給料が少ないから。
今は売り手市場だから他の企業を探した方がいい。
それなりの年収の人は多いが、大部分が残業で稼いでる。
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 23:22:46 ID:l0xmqBxY0
>>923
原因を派遣だからと考える
君がおかしい。

おれも含めて周りのものは
結婚もほとんどしてるし
子供もいる都内に借金して家も立ててる
普通のサラリーマンと変わんない
ようは考え方しだい

そんなに仕事ができて派遣が合わないなら
なぜ辞めない?

だいたい鬱て言うなら会社のメンタルヘルスを
受けたんだよな?
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 00:10:56 ID:DA/X31tF0
>>931
いや派遣が原因だろ
所得が低くて、将来性も無いから結婚しない(できない)って人は結構いるぞ

ちなみに俺の地域の30歳以上の独身率はかなり大きい
40歳超えてるのに独身の人もいる
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 00:42:44 ID:EuvojT2z0
30歳以上所得が低いなんていってるやつはできない証拠。
派遣で稼げないやつは能なしだね。
>>932
たぶん新卒メイ君だと思うがキミのような人間は迷惑だよ。
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 00:51:41 ID:hGKSkhwe0
>>932
現時点でそんなに所得が低いか?

たしかに寿命は短いだろしかし派遣なんてそもそも
定年までなんて考えてないだろ
周りに40歳超えて人がいるならそこまでは
自分もやっていけると思わないか?

もちろん転職したって良いが、派遣でやっていけないと
思ったら別の仕事すればいいだけだろ。
結婚して共働きだって良いし
どれだけの生活夢見て結婚するんだ?
そんなの理由にするのは逃げてるだけだよ
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 00:53:47 ID:hGKSkhwe0
>>932
現時点でそんなに所得が低いか?

たしかに寿命は短いだろしかし派遣なんてそもそも
定年までなんて考えてないだろ
周りに40歳超えて人がいるならそこまでは
自分もやっていけると思わないか?

もちろん転職したって良いが、派遣でやっていけないと
思ったら別の仕事すればいいだけだろ。
結婚して共働きだって良いし
どれだけの生活夢見て結婚するんだ?
そんなの理由にするのは逃げてるだけだよ
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 00:54:22 ID:JJjshAOg0
>>933
糞営業乙


メイで基本給が20万超えるのは、2年毎に順調に昇給して28歳が最速だからな
30で給料が低いって言うのもわかるよ
普通のメーカーだったら30万弱の基本給になってるところだよ
歳をとれば取るほど給与に差がついていってしまう
順調に昇給してもこのザマだから、営業が糞だったり、地域格差でレート低い人はもっと低所得になっていしまうだろう
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 00:57:08 ID:m3KJhAOh0
この度初の定年退職者が出ました。
但し、勤続20年の中途です。
ちなみに定年を迎えずに退社した人数は10000名ほど。
1/10000のすごい確立なので表彰されてました。。。
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 02:05:12 ID:6E/3eKVQ0
>>936
その通りだと思う。

俺の場合、グレード据え置きが2年続いて結局4年も給料が上がらなかったので去年転職した。

転職の結果としては、ボーナスは変わらずだが基本給は4万円アップした。
主任という地位も手に入ったし指示する立場にもなれた。

もし派遣のままだと一生指示される側だったと思うし歳を取っても
ずっと平社員だろう。給料の据え置きも何年続いていたかわからんしな。

お前もそこまで不満を感じているなら姪から抜け出すことをおすすめするぞ。
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 02:34:57 ID:vDU12KVk0
メイに居た方がメリットを感じる人もいれば、
どっかの正社員でいたほうがメリットを感じる人もいる。
でも自分がどちらなのかってのは、やってみないとわからないもんだよ。

実際、メイから正社員に転職したはいいが、待遇の悪さに戻ってくる人もいるし
待遇の良い結果となり給与が上がって良かったと思う人もいる。

ただ、自分が派遣という立場だからといって
悪い境遇を「派遣だから仕方ないよね、皆そうだろ」で済まし、
それを自分は悪くなく、会社や客のせいにするタコがいる。
こういうやつはどんどん転職して欲しい。文句言う暇があるのなら。
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 03:13:30 ID:2DMJvwBn0
>>937
毎年出るんだよね。
初の定年退職が出たって話。
どうも労働組合がそういう話を流しているみたいですけど
何ででしょうね。
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 04:08:14 ID:2M4u5W2zO
何だ、勤労意欲を高める為のデマかよw
嘘ついてるなんてどこぞの介護派遣会社と同じだな。
まぁ、そこよりは酷くないけど。
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 04:08:32 ID:3kT1sfLM0
メーカーでも最後まで残れる人は少ないんじゃないの?
メイよりはましだけど。
正社員で働いた方が安定するが、年々仕事の負荷は増大する。
体の弱い人は早死しないように、気をつけよう。
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 07:36:54 ID:hGKSkhwe0
>>939
結局そう言うことだよな。

ついでに派遣で行くと決めて文句があるなら、
会社や組合に言え、
こんなとこに書いてもなんも変わらん
徐々にしか変わらんが、
その声が大きければまだ現実的だ
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 10:09:53 ID:Fy3nNB710
よその派遣から見るとメイテックは非常に恵まれているわけで。
正直そのメイテックでさえこの状況というのに絶望する。

今年の新卒なんて中堅大学でも大手の金融・証券やメーカを選び放題なのに。
氷河期世代の派遣はこれからどうなるんだ?
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 11:12:52 ID:2M4u5W2zO
ヒント:派遣業界自体の社会的地位
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 18:02:31 ID:+tAxNjKa0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |   また明日からエクセルに打ち込む仕事が始まるお…
  \     ` ⌒´     /  
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 18:11:10 ID:WnutHrzO0
最初に断っておくが、私はメイテックの営業ではない。
ちなみに、(恐らく)洗脳もされていない。

私は、いわゆる「日本の一流」と言われる企業を数社経験した。
そして、その全ての企業から、「正社員になりませんか?」という
誘いがあった。
(モチロン、公式・非公式があるが・・・)
それらは、全部断った。
なぜか?給与も含めて、メイテックの方が条件が良かったからだ。

妄想じゃないよ。
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 20:00:19 ID:8Dz3jvxy0
>>947
事実なら特別に手当てをつけてもらっているだけですね。
この会社の給料制度はお手盛りできますからね。
十二分に洗脳されています。
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 20:21:01 ID:Fy3nNB710
>>948
漏れの派遣会社も本部勤務組は棒給表無視してお手盛りの高給だよ。
外勤組でお手盛りあるのかは知らんが、まあよくある話です。
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 23:13:11 ID:7htkIxlL0
この会社潰れたら無能者が路頭に迷うぞw
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 23:37:34 ID:4mK3pSrw0
>>939
>実際、メイから正社員に転職したはいいが、待遇の悪さに戻ってくる人もいるし
>待遇の良い結果となり給与が上がって良かったと思う人もいる。

戻ってくる奴と戻ってこない奴
どちらが多い?

みんな気づき始めてるよ営業さん
姪はそろそろ転職者が続々でてくる
6000名とか言ってるが実際は5000後半なのな プ
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/18(月) 00:16:13 ID:rv0lvMnl0
>>947
>なぜか?給与も含めて、メイテックの方が条件が良かったからだ。

「給与も含めて」という事は、
給与以外の部分でもメイテックの方が魅力的だったという事ですよね。
比較してみてメイテックの何処がそんなに魅力的だったんでしょうか。
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/18(月) 03:03:03 ID:iwwxX0yhO
>>947
給与や福利厚生だけっしょ?
将来性が無いよ………一人だけおたくのような優秀なのがいても、全体がそうじゃなきゃブラックなんだぜ。
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/18(月) 03:16:47 ID:EY6LG6VV0
だがそもそも帰属意識の薄い派遣形態の業務で
全体を盛り上げることにエネルギーを費やすことは
派遣としてのメリットを逆に潰すことにならんか?
俺は「個人」の強さが跳ね返らないと派遣の意味は無いと思うのだが。
だからそういう意味で>>951の人数の話は問題外。
何が正解なのかは本人だけが決められる。逆言えば全て正解なんだと思うが。

まあ、メイは出来る人と出来ない人の平坦化を多少なりともしている。
組織である以上仕方ないけどな。
955元M:2007/06/18(月) 23:08:29 ID:80ZzdBFx0
あいかわらず面接で設計業務と説明して
実態は評価業務なんていう詐欺まがいのことやっているの?

これって法的に合法なんだろうか?
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/18(月) 23:44:19 ID:Owi1wC1x0
955

ばか?


製品のモノも評価出来ないアホンだれが設計出来わけ?

ちょーあっふぉー!

無視無視
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/18(月) 23:45:44 ID:BMbQqYAz0
元栗Gで誘われて入ったが、結局、栗と同じだったよ。
寮環境以外の給与・福利厚生はたしかに栗よりいい。
でも、やってることは栗と同じ。

あと、メイの人は”切られたらどうしよう”という考えが皆無なのに驚かされる。
栗Gは「いつ切られるか」の不安が常時あったから、みんなそれなりの考えを持ってた。
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/18(月) 23:55:45 ID:znivrwEv0
社員1万人目標?
20年前から言い続けているが道は遠い。
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/19(火) 00:26:29 ID:OY8Hxq710
ウチの会社(自動車部品最大手)に派遣で来ているメイテックの子が、
合コンで知り合った、つるべにそっくりな女の子と結婚することになった。

その新婦の父親はトヨタ車体で勝ち組企業だと思って態度がでかい。

披露宴に参加しているメイテックのメンバーに対して、
「お前らの会社、使ってやってるからな」とか、披露宴参加者に対して
暴言を吐く。

新郎に対しても、自分は派遣社員を取る立場、それに対して新郎は
派遣で来る犬のような存在、ということで見下した態度を取っていた。

トヨタ車体とメイテックってそこまで差があるかなとも思ったりするのですが、
どないなんでしょう?
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/19(火) 00:38:15 ID:YYTtL1Oj0
>>959
会社がどうのというより、人としてどうかということだ。
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/19(火) 01:18:38 ID:X9f2iKZg0
>>960
おれはトヨ車に派遣されたことはないが、
前職でちょっと関係したので、少し知っている。

若い人はそれほどでもないけど、
年配は皆そんな感じ。
派遣だけでなく、部品メーカーに対してもだね。
多分、トヨタの人の方がかなり謙虚だ。

元々、やくざが出入りするような企業が、ここ数年(10年もない)で
ホントに急成長したからね。
40半ば以上の奴らは、とにかくやくざっぽい奴が多かった。
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/19(火) 01:26:44 ID:4F+SBax00
>>659
それは団塊の世代の病気だから気にするな
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/19(火) 01:28:07 ID:fPpf2vlSO
トヨタって車業界の中でもトップクラスの奴隷待遇で有名じゃん。
派遣板・転職板・就職板・ちくり裏事情板に関連スレあるぜ
964元M社員:2007/06/19(火) 08:44:42 ID:TMtLDWZ40
>>954
オレもそう思う。
ただ、業界全体の風潮も法律も都合のいいとこだけさらっていく体質だから。
いっそうのこと一般派遣は正社員として登用を義務付け、特定派遣を登録社員に
したら面白いとおもうんだけど。
派遣元会社の頭数至上主義と派遣先会社の責任転換は断ち切らんと。

>>955
おたくは「派遣なんてやってられないぜ」って辞めた口ですね.( ̄ー ̄)
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/19(火) 19:59:25 ID:R3Ga0PU00
ほいっ
●●● メイテック Part18●●●
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1182250662/
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/20(水) 22:48:45 ID:lLwGle440
健康診断の結果っていつ返ってくるんだろう。
医師の診療で、ちょっと気になること言われたkじゃら、すごく気になってる。
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/20(水) 23:07:32 ID:uscw3Khi0
>>966
中身を確認した上で、
7月25日水曜日に返却されます。
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/20(水) 23:48:06 ID:57iKD9ww0
会社用だと書かれて多少困るようなコトは書かないかもな
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/21(木) 00:44:15 ID:5b367htx0
次スレ
●●● メイテック Part18●●●
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1182250662/
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/21(木) 07:00:41 ID:Q9XqyeOr0
あー死にたい。
971名無しさん@そうだ登録へいこう
もっとグッ〇〇ィルのようなホットで香ばしいアンチが喜ぶネタは無いの?
そういや、宣伝してた奴が最近現れないね。あの状況じゃ勧誘なんてしてる暇ないかプ