【前工程】半導体製造オペレーター【後工程】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1AMAT
落ちたんで立てました

過去スレ
ライン作業と半導体オペレーター働くならどっち?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1109231210/

参考スレ
電子部品の組立・検査Part.3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1146812867/

2交代
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1021118409/

工場派遣で働くピュアそーな女の子
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1128422261/

2名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 19:53:43 ID:hAsV/yFHO
クールランニングのサントラ聴きながら2ゲット
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/26(月) 21:39:40 ID:glynAemUO
カレン・Oが3ゲッツ
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/26(月) 22:16:34 ID:VCxlMoOm0
奈月が4ゲット
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/28(水) 20:23:12 ID:V0yibfex0
(あげ)
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/30(金) 03:36:33 ID:13h84thKO
うんちもらしちゃダ・メ・だ・ぞ!
7 ◆SQ2Wyjdi7M :2006/06/30(金) 17:07:17 ID:+dQs3lUW0
今度勤務開始しますが、不安です。
8あ ◆SQ2Wyjdi7M :2006/06/30(金) 17:08:24 ID:+dQs3lUW0
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/30(金) 21:28:26 ID:Hhp1G6GI0
関西日本電気が募集を始めたみたいよ。
ケイテムでも募集しているけどトーコー経由で行くのが寮費、給料での待遇が一番いいよ。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/01(土) 10:04:09 ID:SIY1n4l9O
>6 禿しくきしょい。
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 17:10:10 ID:i4hmfzkE0
明日から半導体オぺで勤務です 下痢症なのでしんぱいでつ トリップテスト
12なっちゃん太郎:2006/07/02(日) 20:49:01 ID:gc8iZORIO
おまいら、最近どーよ?
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 22:12:51 ID:+g4RbBroO
13CATS
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 22:15:13 ID:DqOo7mZT0
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 15:02:52 ID:dLpmGa+kO
(半)
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/06(木) 23:35:20 ID:54TFESgfO
>>10
お前、漏らしたな
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 00:09:50 ID:2GXbdJxuO
マスクは各自、洗って使用のこと
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 23:20:22 ID:UXUScxh6O
緊急召集。アラー、アラー、汝の戦いは聖なり。
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 00:45:08 ID:xfHeIO6MO
>>17 フォトマスクを?
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 00:55:55 ID:lEa6S/LA0
フォトマスク用洗浄装置でじゃぶじゃぶすることもあるよ
ペリクル付はもちろん洗えないけど
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 02:12:11 ID:xfHeIO6MO
普通に突っ込まれた…orz
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 05:22:53 ID:KXyCyRElO
マスクって口に当てる布製の方だよ。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 23:04:57 ID:Lon1uZBC0
うちの工場じゃマスク無しでやってるよ?
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 21:39:20 ID:m6iv1oqzO
フォトマスク
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 01:56:32 ID:thuwgaWi0
夜のウェットエッチング
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 23:52:39 ID:ez80LyrmO
CMOSよりケイト・モス
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 18:22:30 ID:BPdeol2/0
今日の突然の雷雨で瞬停が興ったよ。
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 21:43:10 ID:PjCLdcgeO
くりーんうぇあ着ててもパンテイライン透けるのね〜最近毎日それ見て悶々としてるのね〜あぁ〜落ちぶれてるなぁ〜けどやめられまへん!パンテイフェチだからん
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 22:03:50 ID:IUPbTWO30
>27
瞬停ですかー。雷雨の時っていっつも起きてるような気がしてしょうがない。
また、去年みたいに大停電したらどうすんだよー
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 22:21:59 ID:UYy4s1XYO
停電を起こすクリーンルームなど聞いたこと無い

自家発電とかバックアップ送電とかあるだろ
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 22:57:55 ID:ZaKkqZml0
確かに瞬停はあっても停電てのは聞いたことが無いなぁ

半導体工場って、雷とか台風とか気圧とか、結構気候に影響されるもんだね
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 23:08:33 ID:IUPbTWO30
去年7月1日に停電したよ・・・装置全部ストップしたことある。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 01:40:55 ID:8TE7OjrP0
>>32
場所バレするぞ
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 01:41:40 ID:8TE7OjrP0
>>31
気圧もどうの言ってる時があるな
クリーンルーム内の気流なんかも
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 12:36:23 ID:ry9Ad0ntO
雷雨キタコレ
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 19:12:10 ID:QNp2/iymO
停電は発電機を工場に付ければなんとかなるが
気圧は、スペースコロニー以上の技術が必要


ところで、
奈月って、どうよ?
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 19:43:45 ID:hFoB/3tN0
誰だよ
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 20:54:05 ID:ry9Ad0ntO
>>36
いい加減に本人キレるぞ
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 22:04:08 ID:c3Q61idm0
キレてみんかいワレー
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 23:27:35 ID:8TE7OjrP0
>>36
通報しますた
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 00:32:08 ID:LhgIMSNU0
気圧には弱いのか
騒音発生の大部分は真空ポンプや空調なんだよな
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 11:16:13 ID:li5+z4cqO
>>36 辞めた人のフリしてもバレバレだよ。もっと巧くやんな。
仕事しないで2ちゃんねるに書きこんでる暇があったら、ママに女の愛し方教えてもらえよ。ツァオニーマー!
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/22(土) 19:16:23 ID:WIOm5rgYO
AMAT萌え
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 20:51:42 ID:43bZox+L0
うちの工場は未だに4インチを作っているよ〜。
時代は12インチへと流れているのに。半導体工場は最新の設備を整えているところと昔ながらのやり方のところと二極化の傾向にあるのかな〜?
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 20:56:50 ID:kKhV92U60
>>44
作ってる半導体にもよるでしょ。
特殊用途で大量に必要ないICは、大口径化も工場の無人化も必要ないから、人海戦術で対応できる。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 20:58:40 ID:kKhV92U60
>>44
同じ半導体の前工程でも、設備が全く違ったり、自動化で人がほとんどいない工場もあるね。
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 21:01:27 ID:kKhV92U60
どこもかしこも、最新装置で最新プロセスって訳にもいかない。
別に設備投資費が低くて、最新プロセスをやらない会社でも生き延びるんで無いか?
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/30(日) 21:48:21 ID:43bZox+L0
>>47
そりゃ、大口径化するには設備を全部入れ替えないといけないから、結局工場を新たに作ることになり、金がかかり出来ないのでは。
だから最先端の設備をそろえて業界で覇権を争うのは大企業に限られるんじゃないかな。
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/02(水) 23:26:58 ID:mPvtkg0p0
ルネサステクノロジの全事業所、外部社員を契約社員雇用(8月2日)

ルネサステクノロジの全事業所は10月、請負会社から来ている外部社員の契約社員雇用を始める。
半導体の製造には熟練した技術が必要で、外部社員を雇用期間を定めた契約社員として処遇し、ノウハウの外部流出を防ぐ。
会社としては初めて外部社員から、中途採用して人材を育成。技術水準の維持・向上を目指す。

また、将来的には契約社員からの、正社員登用制度も実施する。
現在、請負会社7社から受け入れている1800人(契約ベース)を対象に、契約社員としての雇用を打診。
請負会社の了承を得た上で直接雇用する。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/34704.html
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/02(水) 23:28:40 ID:mPvtkg0p0
age
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/02(水) 23:28:55 ID:mPvtkg0p0
ルネサステクノロジの全事業所、外部社員を契約社員雇用(8月2日)

ルネサステクノロジの全事業所は10月、請負会社から来ている外部社員の契約社員雇用を始める。
半導体の製造には熟練した技術が必要で、外部社員を雇用期間を定めた契約社員として処遇し、ノウハウの外部流出を防ぐ。
会社としては初めて外部社員から、中途採用して人材を育成。技術水準の維持・向上を目指す。

また、将来的には契約社員からの、正社員登用制度も実施する。
現在、請負会社7社から受け入れている1800人(契約ベース)を対象に、契約社員としての雇用を打診。
請負会社の了承を得た上で直接雇用する。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/34704.html
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/07(月) 22:09:19 ID:UmrB09zCO
一年忌一ヵ月前で欝だ…。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/07(月) 22:10:14 ID:h5iAth9j0
半藤
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/08(火) 13:12:36 ID:Xw+5CXXd0
盆休みが無くなった。
ふざけるな!!!!11 生産管理!!!!!!111111
55名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/08/08(火) 19:11:21 ID:qU1NYir+0
半導体はいま売れているので営業が客からあおられたんだろう
「他の会社は休みなしだよ」とか言ってるはず
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/08(火) 19:19:52 ID:KeUs0SJa0
ユーエムシージェーって、どうですか?
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/09(水) 01:42:54 ID:11F/iBjW0
>>55
盆休み無しなんてデフォでしょ。




・・・じゃないの?あれ・・・orz
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/09(水) 01:50:50 ID:lrrhdTgFO
俺がいた前工程工場は、盆休みあったよ

装置の電源を全て落として、クリーンルームも止める

ただ、休み明けの立ち上げが大変だった

装置のパラメータが消えてたり、パーティクルが桁違いだったり、ポンプが死んだままとか
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/09(水) 01:58:06 ID:11F/iBjW0
>>58
たしかに立ち上げ時は大変だね
どこかしらの装置が必ずトラブル起こして数日止まってたり。

でもうちは5月連休だけだよ
盆も正月もないょ
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/09(水) 12:28:59 ID:lrrhdTgFO
俺が聞いた話では、24時間365日稼働の工場でも年一回、電気の点検か何かで工場の全てを、停電させなきゃいけないような事だった。

それを実施するのが長期連休時だと思う。

夏か年末年始が多いみたいだけど。
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/11(金) 19:34:42 ID:B78R10bAO
マスクは一日一枚まで

手袋は一日一組まで
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/12(土) 15:45:08 ID:ZU9RdCEDO
雷雨で停電
63名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/08/12(土) 19:44:12 ID:WVidt/yE0
半導体関連の細かい作業をやってる女性の時給は1200円ぐらいだった
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/13(日) 00:37:59 ID:UuAcevV90
>>62
雷雨で停電したの?瞬停じゃなく?
65名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/08/15(火) 14:50:48 ID:Q1J96Fu/0
都内ではクレーン船が送電線を切って
停電を起こした
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/25(金) 19:16:41 ID:YAxdbKK80
年中無休で操業しなければならないほど生産が追いつかないのかなあ…。
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/25(金) 21:51:12 ID:su3YHU3t0
初めて半導体の工場に行くことになりそうです。
マシンオペか検査か、配属されるところは未定です。どの工程も気が抜けないのかな。
別スレでも書いてありましたが、なんか吸いこむと健康を阻害する粒子が出るとかで、
マスクなどはしっかり着用したほうがいいみたいですね。
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/25(金) 22:02:06 ID:IqiIW6Ng0
>>67
>別スレでも書いてありましたが、なんか吸いこむと健康を阻害する粒子が出るとかで、
>マスクなどはしっかり着用したほうがいいみたいですね。

装置に流れてくるガスには有毒ガスもあるけれど、
クリーンルームでマスクを着用する理由はどちらかというと
人体から発生するゴミを抑えるためだと思われ
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/25(金) 22:30:41 ID:dqfushqBO
>>68
当然、クリーンルーム内でマスクをする理由は後者。

特に喫煙者は、息にもニコチン等の粒状物質が含まれるから。
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/25(金) 22:59:56 ID:LehGDeGUO
無知無知、今年の半導体業界はどこも業績上方向修正だぞ。

造っても造っても製品が足りない状態です。

五年は続くぞ。
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/25(金) 23:06:26 ID:GNZAa6XK0
千葉県茂原の日立って半導体?クリーンルーム?
分かる人教えて
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/26(土) 04:05:49 ID:+t50ZFB/O
>>70
派遣人生も、あと5年は続くって事か(w
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/26(土) 07:21:07 ID:UtmjmLpTO
物がなくてがらっがらのロー無ですが、なにか?
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/26(土) 08:25:44 ID:2eEmg+0kO
オレは、半導体作業で防塵服を着るから、それが嫌で仕事をやめた。
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/26(土) 11:30:06 ID:i0pcLe030
>>71
分かる人教えてじゃねーだろ
検索くらいしやがれ(#゚д゚)
ttp://www.hitachi-displays.com/company/outline/index.html
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/26(土) 14:32:59 ID:+t50ZFB/O
>>75
半導体じゃなくて、液晶パネルみたいだね
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/26(土) 15:31:48 ID:Dq/sMVOb0
>>61
うちは2日で1枚だぞ!うらやましい!
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/26(土) 15:49:32 ID:xC0f5H7n0
俺んとこは使い捨てじゃねえぞw
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/26(土) 18:34:48 ID:7BCLMFiWO
>>70
半導体は再来年ぐらいには在庫調整のために減産することになるよ

五年も高稼働がつづくと本気で思うのけ?
アメリカの景気減速傾向みてみろよ!

各種経済指標見れば?
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/26(土) 20:42:06 ID:+t50ZFB/O
>>78
布製で洗濯して再使用するマスクか?
なら、俺んとこもそうだ。

>>79
この業界が忙しいのも来年まででしょう…
8178:2006/08/27(日) 03:25:34 ID:t1NTfrZE0
>>80
そうそう。布製で洗濯して再使用。
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/27(日) 23:08:55 ID:oW1vgRPM0
マスクに白濁液かけられて、それを装着してから気がついた派遣♀が、泣いてたのにはワロタ
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/29(火) 09:24:41 ID:VdNCPpv/0
>>82
おまえの?
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/29(火) 11:00:47 ID:oMNdZgfz0
半導体って業界は
大金つぎ込んで設備投資を始める頃に実は景気は下り坂にさしかかってる
というのが通説らしい
金はかかるし景気は読みにくいしで
最近のフィリップスのように半導体事業を本体から分離させるところもあるのだが
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/30(水) 03:54:45 ID:oHap+/wm0
とうか現状から先が読めるようでコロコロ変わるから全く当てにならない
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/30(水) 17:08:35 ID:ZRZLoA8T0
半導体は300mmウェハの工場が続々新設されて増産だと思っていたが。。
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/30(水) 17:36:20 ID:ZRZLoA8T0
あと誰か西日本で4勤2休の8時間拘束の現場知りませんか?
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 19:50:17 ID:g27UVxcr0
>>86
増産してるね
うちは8インチだけど今忙しぃ
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 20:02:35 ID:htGanPABO
滋賀の野洲で募集してる
村田製作所ってどんな所でしょうか?
12時間勤務の交代制
ですか?
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 20:25:24 ID:g27UVxcr0
>>89
(#゚д゚)
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 20:51:53 ID:5p6MWcTQ0
>>90
( ゚д゚)
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/02(土) 10:45:46 ID:2WQUIWWO0
>>91
(゚д゚)
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/02(土) 13:23:52 ID:R6QvC2jz0
>>92
(゚д゚ )
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/03(日) 15:30:26 ID:g8qXKSl70
>>93
(゚д゚ #)
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/03(日) 18:15:54 ID:HylS/aWy0
(゚д゚ #)三( #゚д゚)
ルネサスとかエルピーダとかおらんのか
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/03(日) 23:41:00 ID:g8qXKSl70
>>87
うちは、12時間拘束がデフォですがなにか?
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/04(月) 00:06:09 ID:+JcDmEATO
>>96
早く死ね
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/05(火) 05:27:10 ID:P+yNuq2QO
>>97
orz
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/05(火) 10:48:08 ID:ez6kXAlj0
>>96
12時間でも三班制と四班制がある。後者なら月あたりの出勤日数が15日程度なので考えてもいい。
だからシャープ福山工場の雰囲気を知っている方情報ください。
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/06(水) 00:52:38 ID:u9E8VcEx0
100捕ったぞ!
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/11(月) 19:21:33 ID:LcCEvx51O
ルネサス勤務ここにおるぞ
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/12(火) 00:24:14 ID:FfyQuKzf0
ここ、こんな楽でいいの?って感じ。
今行ってる工程はスライス、洗浄、計測です。
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/12(火) 12:00:36 ID:RNNqQT/QO
半導体製造オペを一度でも経験すると、楽過ぎて他の仕事が苦痛に感じる罠。
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/12(火) 12:58:01 ID:hKPSSNdd0
だが防塵着を長時間着るのは苦しくない?
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/12(火) 15:02:40 ID:RNNqQT/QO
>>104
慣れれば気にならない
むしろ、顔も覆われて楽
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/12(火) 19:17:11 ID:9gmRPcJj0
>>103
今日見学行ってきて働くことを決めたんだけど
覚えることが多そうで不安です。自分は物覚え悪いほうですし・・。体力的には楽かもしれませんが。
あと工程を経ていくごとに高価な製品を扱うことになるから
傷つけたり落として割ったりしたら・・と思うとガクガクブルブルです。
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/12(火) 19:42:56 ID:RNNqQT/QO
>>106
多分、前工程と思うけど、どこの工場よ?
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/12(火) 23:37:32 ID:9gmRPcJj0
>>107
はい、前工程です。携帯のICチップを作るNECの工場です。
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/12(火) 23:59:05 ID:RNNqQT/QO
>>108
俺は前工程の装置オペ経験者(配線系の成膜装置担当)だったが、作業自体はそんなに難しくないと思う。
ライン作業なんかより、装置の操作などで、覚えることは多いかも知れん。
当然、半導体の知識は不要。体力も不要。日常会話(最低限で可)と小学校の算数が出来れば可。
引きこもりやニートでも長く続けられるので、病明けのリハビリや社会への第一歩に相応しい仕事です。(ちなみに、俺も元・引きこもり)
ライン作業と異なり、自分の作業が遅くても、回りの迷惑にならないという利点も。
クリーンルーム内、環境抜群。汚れないし、汗かかない。
あと、工程が進むに連れて、ウェハの価値が上がるのも事実だが、そんなに神経質になる必要はない。
まぁ、俺の班にいた18歳の元・コギャルでも出来る作業だ。エロ話したりとかも出来た。
検査工程だと座り作業だから、もっと楽そうだった。
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/13(水) 00:10:35 ID:ib56/EBkO
まぁ、誤って割っちまったウェハなんか、クリーンルームの床下に投(ry

と言いたいところだが、工場内にある全てのウェハは、番号で管理されていて、一枚ごとにログも辿れるので、素人にはお勧め出来ない。

まぁ、俺クラスだとログの書き換えも(ry
111106:2006/09/13(水) 08:48:35 ID:LY4NWJmX0
>>109
知識がなくて体力もなくて会話が苦手で難しい計算もできなくて
おまけにニートだった自分にはまさに天職のようです。
作業が遅れても周りの迷惑にならない点もいいですね。
109さんの説明読んでるとだいぶ不安が解消されました。
ありがとうございます。

>>110
自分はミスすると隠せるものなら隠し通す駄目人間なんですが
ウェハなんかは割ったりしたら素直に認めたほうがよさそうですね。
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/13(水) 19:49:35 ID:ib56/EBkO
ちなみに俺がいたのは、日立の前工程だ
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/13(水) 21:28:35 ID:L0i5/uHB0
装置の操作ミス等も正直に報告したほうがいいよ>>106
装置起因かオペミスかで、原因追求をやるところはとことんやるから
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/13(水) 21:34:55 ID:ib56/EBkO
>>113
そんな事、派遣には関係ねぇーよボケ
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/13(水) 21:41:50 ID:L0i5/uHB0
いやあるからw
正直に言わなかったがために派遣先派遣内どちらからも信用失って辞めた人もいる
ウェハ隠しはネタの領域だけど本当にそういうことはあり得るから書いた
まぁ派遣先の規模とか意識の問題によるところが大きいから
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/13(水) 21:47:47 ID:4k5cztrOO
NECはそーいうのうるさいかも
まぁ事業所によるかもしれんが
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/13(水) 21:58:01 ID:ib56/EBkO
派遣だから適当でいいんだよ
半導体は歩留まりが存在して、ウェハ上の石が全て良品なんて事は無いんだから。
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/13(水) 22:06:26 ID:L0i5/uHB0
良品がどうとかにこだわってるんじゃないんだ
適当にやるとかどーでもいいしそんなの人それぞれだけど、ごまかしで泣きを見る可能性を指摘したまで
割ったら割った、ミスったらミスったで普通に報告できれば、必要以上に臆病になることもないってこと
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/13(水) 22:25:22 ID:GgHNuuZS0
覇権なんぞあてにしてねーよ。
おまえらのけつ拭きに何人苦労してると思うんだ?
人間のクズみてーなやつらは詩ね。
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/13(水) 23:09:50 ID:ib56/EBkO
>>119
派遣を使わなきゃ赤字で、正社員の賞与も出せないのに、何で派遣に対して、上からものを言う立場なのですか?

派遣である我々を、客としてもっと丁重に扱わないと、痛い目を見るのは正社員ですよ。
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/14(木) 10:53:29 ID:ShJvO0UC0
そんな開き直った考え方、(適当とか関係ねえ)悲しい!「客としてもっと丁重に扱え」
派遣に不満があるのなら本気で(団結するなり)立ち向かおうよ!
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/14(木) 15:01:24 ID:l0XXy/cWO
>>121
死ねよ
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/14(木) 20:57:25 ID:9711pi5q0
いちいち雑音に反応する不良品は
外部再生にまわされちゃってください(>_<)
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 11:04:05 ID:PugA1TMX0
今週から勤めることになってCVD担当になったんですが
この工程、覚えることが多すぎて出来る気がしません。
同僚からは「大丈夫、すぐ慣れるから。」とは言われるものの・・
それにここは一番ミスが出やすい工程とも聞いて超不安。
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 12:25:19 ID:XuvMdUrmO
>>124
基板工程のCVDか?
配線工程のCVDか?
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 12:55:36 ID:Zaghh2kCO
半導体ってCDより大きな盤なんだけど、あれは何に使われるの?
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 13:42:25 ID:kv+wii43O
色々。
ブレードで切断するから小さいよ。
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 14:25:17 ID:kxXd03fE0
>>126
きまってるじゃん
インテリアだよ

ttp://www.rakuten.co.jp/overspec/700020/701851/

きれいピカピカ(・∀・)
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 15:06:05 ID:XuvMdUrmO
>>126
田畑のカラス避けだよ
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/17(日) 21:51:34 ID:T2Bc+6bx0
>>124
俺も最近CVDに配属された。レシピ間違えたら終りだから大変だ。
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/17(日) 21:55:21 ID:V2xE8lsI0
>>130
レシピ間違えてスタート後に気がついたら、非常停止ボタンを押せば大丈夫だよ。
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/17(日) 23:09:53 ID:jHANIbc7O
今度半導体の会社に行こうと思ってます(>_<)
どんな仕事なんですか?教えて下さい。
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/18(月) 00:24:38 ID:2VhHHfD00
>>132
あんた、寮のスレにもカキコしてるだろ(w
まぁ、いい。俺が半導体製造オペレータの仕事を教えてあげよう。
自分の工程に製品が流れてくる→製品を装置にセットする→ボタンを押してスタートする→処理の終わった製品を取り出す→次の工程に流す
検査だと「ボタンを押してスタートする」のところが、「検査をする」に変わるが、内容は難しいことではない。こっちは座り作業だったりする。
製造も検査も、現場はラインを謳っているが、厳密にはライン作業ではなく、装置オペレータなので軽作業だよ。
俺がいた工程の、19歳♀でも余裕に作業をこなせてた。体を適度に動かす感じなので、精神的にも楽だよ。
社会への第一歩や、ニートからの脱出には、ちょうどいい作業内容です。休みも多いほうなので。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/18(月) 01:16:37 ID:J3FDIlnXO
>>133
詳しくありがとうございました(ノ∀・。)
助かりましたぁ★
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/18(月) 07:38:54 ID:8zX5b4IQO
8インチのプレート板、激重で腰がいたいよぅ。研磨工程はしんどいでー。
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/18(月) 07:52:02 ID:clI0msEHO
富士通の人いる?
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/18(月) 14:16:01 ID:er/OuqeV0
俺も以前、請負工員でこの仕事1年半以上やった
最初にCVDという工程を3ヶ月、フォトリソという工程を残りの期間
CVDは1つの装置の処理時間が長く、処理中に暇になる事があって楽がだった
フォトリソは常に他の工程から製品が流れて来る忙しい工程だったなー
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/18(月) 15:21:40 ID:sJXgAOlyO
>>137
熱CVDは、処理時間が長いから楽だな
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/18(月) 16:24:49 ID:er/OuqeV0
>>138
ああ、だが同時に複数の装置をスタートさせなきゃならん時は
大変だなー、1つあたり結構時間食うし
まぁその辺りも計算して時間差で処理が終わる様にはするんだが。

正社員でも手伝ってくれるイイ奴と暇そうなのに無視してる奴がいたなー
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/18(月) 16:51:15 ID:4DmlWKwI0
工場でロットアウトになる工程といえば大抵が拡散・CVDじゃない?
それだけ一歩間違うと他の工程と違いミスが許されないことが多い。
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/18(月) 19:07:00 ID:wrbizMGh0
外部再生ってなんですか?

良く聞くのですが、再生できるんですか?

142名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/18(月) 20:22:03 ID:Oo2jlN4b0
>>140
一度に処理する枚数の多い装置は特に危険だよね。

>>141
使い物にならなくなったウェハ
(何度も高温に晒されて反り返ったものとか、膜が付きすぎてこれ以上使えない、など)を
薬液につけたり研磨したりして、再び使えるようにするんだそうです。
社内のWET装置で対処できないモノを社外に出してるっぽい。
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/18(月) 20:54:38 ID:sJXgAOlyO
QCマンドクセ
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/19(火) 00:03:44 ID:o+EVw/oc0
>>142

それは千葉のS○MC○テ○ノ○ジーってとこが大手だね。
日総が独占して現場やってるらしい。

他の派遣会社がいない分、すごっ〜〜く不真面目に働いてるらしいな。
勤めてたダチが言うには検査工程なんか 夜勤で休憩一時間置きに一時間休憩
とか二時間交代二時間休憩で生産低下させてでも休憩したり仕事を拒否しても許され
てるって、競争他社が居ないと堕落するんだな。
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/19(火) 22:11:31 ID:9QAIDIVVO
♀の防塵衣って、いい匂いするよな(*゚∀゚)=3ムッハー
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/19(火) 22:16:24 ID:vqJLAro70
着替える時、上はTシャツになるというのは分かるが
下はパンツ姿で防塵着を着ていた外部見学者がいたという
伝説がうちにはあるよん
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/19(火) 22:27:47 ID:9QAIDIVVO
>>146
ネタ乙
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 14:53:22 ID:d5GbW2krO
誰か結晶引上って工程に配属された人いる?
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 15:01:09 ID:i4lyDzt3O
>>148
ウェハの製造だろ、それは。
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 15:10:44 ID:VWXIvgZR0
>>148
なんか面白そうな工程だな。
どんな仕事してるのか気になる。
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 21:06:33 ID:i4lyDzt3O
>>150
製鉄みたいな感じ
溶けたSiを用いる
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/21(木) 23:55:01 ID:JoYA+SdCO
2140
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/23(土) 14:54:59 ID:KS3t3BvGO
最近働き始めた者ですが、クリーンウェア着てると仕事の説明とか聞こえにくくありませんか?何人か集まって説明を受ける時など、何を言ってるのか全然聞こえません。専門用語も知ってて当然という感じですし、ついていけるか心配です。すぐに首になったりしないでしょうか?
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/23(土) 16:53:14 ID:y4w+2YqJ0
>>153
専門用語なんて無いだろ
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/23(土) 17:33:14 ID:8aAKntCC0
>>153
仕事の説明は聞こえにくいですね。
最初は何を言っているのかさっぱりわからんです。
専門用語・・・品名や装置名・工程名・他工程のそれ、略語・・・等たくさん出てきます。
話の分かる人間同士のみで意思疎通なされてる場にいるのはいたたまれないです。
ですが、こういうのは全て「慣れ」です。
心配無用。最初からすべての事柄を把握してる人などいないです。
そしてそれらを全て説明しつくせる人も、実はほとんどいないと思います。
じゃあどうすればいいのかというと、
自分に関係ありそうな部分だけでも、後から誰かにもう一度訊けばいいです。それだけ。
それを毎日繰り返していけば、仕事に対する理解の幅が自然と広がっていきます。
「どうせ分からないから全部聞き流し」とか、「そんなの知ってて当然」な知ったかぶりとか、
「分からないから全て解説してくれ」とか、極端で要領の悪い態度は損するみたいです。
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/23(土) 19:05:42 ID:KS3t3BvGO
>>155 アドバイスありがとうございます。実は初日に装置の扱い方について同じ質問を何度かしてしまい「お前この仕事無理なんじゃない?」と責任者らしき人に言われて落ち込んでいたんです。 早く皆に追いつけるよう頑張ってみます。
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/23(土) 19:10:53 ID:dno7PqWlO
小学生でも出来る仕事だよな
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/23(土) 19:11:23 ID:OFouFU5iO
引上の次のスライス工程にいます。全工程中ナンバーワンの汚れ仕事です。戦闘服はクリーンスーツじゃなくてツナギ&ヘルメットです。
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/23(土) 19:40:36 ID:wbEwjVsO0
>>157
無理だ、30分で飽きて逃げる
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/23(土) 21:24:20 ID:y4w+2YqJ0
>>159
だよな

ある意味、池沼しか出来ない
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 19:51:14 ID:MLC/HBpI0
あまりこの仕事に適性ありすぎるのもどうかと思うし
それを誇示したがる輩は傍から見て哀れにすら映るけど、
派遣なんだし真面目にやれば出来ない仕事ではないって感じ。
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 20:54:03 ID:Q70ld2dm0
これから半導体デビューされる方へ
>>155さんのおっしゃるとおりです。
まずは自分のできる範囲で作業をする事。
チューター(個人指導の教師)に素直に従う事。
解からない事は放置せずに質問する事。
これらが一番の解決策ではないでしょうか。
人間関係で悩まれる方もたくさんいて仕事が解からなくて辞めるのは建前で
本音は対人間という方もたくさん見てきました。
ですからせっかく新しい世界に足を踏み入れようとしたその気持ちを忘れず大切にしていきましょう。
がんばってください。応援していますよ。

163名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 20:57:12 ID:awAuo80/O
>>162
たかが派遣で偉そうに
お前見たいのが一番気持ち悪い
164: ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/26(火) 07:04:20 ID:Qyrrz+u20

     ∧_∧
    < `Д´ >     ∧_∧
    /     \   (    ) 黙れ!ニート!! 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 馬鹿か?      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 死ねよクズ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

165名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/26(火) 13:04:41 ID:KQylnqEO0
>たかが派遣で偉そうに

この板から出て行けよ。
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/26(火) 21:47:41 ID:nsYo/Rpl0
人間関係を良くしておけば、ちょっとしたことでも質問しやすいし、いろんな話を耳にすることも出来る。
なにより気分転換にもなるから(・∀・)イイ。
頭の良し悪しとか器用さなんかよりも、普通に世間話や仕事の話が出来る人を作ることが
仕事を覚える上での重要さとしてはかなりのウェイトを占めると思う。
これは半導体に限った話じゃないけど、派遣で仕事するなら、なおさらのこと。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/27(水) 01:53:11 ID:K7Q3bdvGO
>>166
必死だな(´▽`)
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 00:01:29 ID:nGJ3ADnD0
>>167
お前初めてか?力抜けよw

人が多く集まる2chでも半導体製造業界ネタは結構少ない。
機械・工学板やビジネスニュース+板くらいだ。
あまり詳しい話は身元がばれるし詳しく書けない事情もあるだろうけどな。
オペレータの仕事は人並みに出来てもただそれだけ、
それ以上のハッテン性みたいなものがまるでない奴に限って
謙虚自虐風に「こんな仕事誰でも出来る」なんて簡単に言いがちだが、
正直言ってその言葉の裏には
「誰にでも出来て俺に勤まってる仕事が出来ない奴は俺以下の人間プギャーw」
っていう感じの腐臭漂う歪んだ人間性というか、勘違いした傲慢さが垣間見えてウザい。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 06:03:06 ID:0clRg6/5O
>>168
お前も十分ウザイ
170 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/28(木) 08:22:17 ID:cA5YG2eK0
 >>169 >>167 >>163
      ↓
     ∧_∧
    < `Д´ >     ∧_∧
    /     \   (    ) 黙れ!ニート!! 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 馬鹿か?      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 死ねよクズ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /


171名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 09:58:25 ID:l+P/Og1/0
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 11:13:04 ID:SIH0SKBe0
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 14:34:23 ID:nGJ3ADnD0
ハイハイ構うだけ無駄ですね。
みなさん生暖かく放置してあげましょう。( ´∀`)
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 20:26:32 ID:CHHfYsjq0
確かに半導体は製造職では最も対人能力を必要とする職種じゃないかな。
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 21:22:46 ID:0clRg6/5O
>>174
嘘こけ
単なるボタン押しで、ヒッキーやニートでも勤まるだろが
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 21:31:49 ID:CHHfYsjq0
>>175
いや、半導体は単価が高い上し、製造工程間の連絡が欠かせない。
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 21:43:48 ID:0clRg6/5O
>>176
連絡とかは正社員の仕事だろ
派遣は楽をして、時間さえ過ぎれば¥になる
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 21:44:43 ID:nGJ3ADnD0
誰も派遣半導体オペが難しいなんて力説してる奴は少なくともここにはいないぞ。どうしたんだ?>>175
難しいとか苦労してるとか言う奴がいたからそれなりのアドバイスが出てきてるだけし。
お前が簡単だと思うならそれでいいが、そうでない奴も世の中にいるってことくらい
いい年した奴なら理解できるだろ。スレの空気くらい読もうな。
そしてそれに過剰反応するAAとかも止めとけ。
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 21:54:22 ID:CHHfYsjq0
>>177
そんなことはない。同じ工程に特化されていても「不明な点」というのは山ほど出てくる。
とくに覚えはじめというのはなかなか大変だ。
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 22:02:48 ID:nGJ3ADnD0
異常報告書も装置異常時の連絡も作業指図書の確認も、
もちろん日々の引継ぎ項目・急ぎのロット・トラブってるor空ける予定の装置と時刻、
誰が居るとか居ないとか、どこでロットが詰まっていてどこが空いているのか等
現場に直接関係してる「連絡」とやらは現場にいる社員も派遣も区別なくやっとるところもあるよ。
そりゃロット運搬だけが仕事の奴もいるし、座ってボタン押して時間になれば帰れるような
工程も現場も、日本の何処かにはあるだろうさ。現場なんて山ほどあるからな。
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 00:48:59 ID:7PA5QywkO
半導体製造オペは池沼のやる仕事ですが、特にウンパンマンは、重度の池沼がやる仕事です。
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 14:32:47 ID:gCIlSlut0
>>181
台車押しにも楽なのとそうでないのがあるが、富士通三重工場では辞めるやつが後を絶たないな。
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 15:01:04 ID:QxThU0tPO
ロボット搬送の工場だと、ウンパンマンいないな
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 23:38:41 ID:O2U07r6x0
富士通三重はダメなのか。

派遣は楽をして、時間さえ過ぎれば¥になる って
どこの工場のことだろう。
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 23:58:20 ID:saJ4wS3c0
ロボットが壊れたから
代わりのロボットになったが
ライセンスなくてもいいのか?
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 00:40:18 ID:E23e8Fff0
代わりのロボットになった・・・


・・・サイボーグ化?
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 01:21:07 ID:Ecqr37MzO
>>184
東京・青梅の日立製〇所マイクロデ〇イス事業部

ちなみに、ここはウンパンマンいたよ
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 04:21:12 ID:qfALume20
男はスキンヘッドが義務付けられます!

例え坊主頭でもロン毛とみなされますので注意して下さい。
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 20:12:00 ID:x90haaQW0
>>188
んなーわけない

でも中年のハゲ率は何気に高いなw
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 06:17:43 ID:FL41He8Z0
あのクリーン服が頭髪に良くない?
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 22:41:21 ID:ySOezxWB0
ウンパンマンw
俺が昔いた所も運搬の離職率高かったなー
しかも遅刻も頻繁で結構困らされたよ
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 20:19:51 ID:gtAfPpWh0
300mmのラインで働いてる人いる?
日本で9つくらいしかないって聞いたけど。

いるとすれば東芝四日市とかかな?
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 19:13:27 ID:Nlnoq/OPO
今日はウェハを素手で持っちゃいますた\(^O^)/
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/06(金) 12:50:22 ID:RM1KzTiE0
何を隠そう内の工場には4インチのウェハがある。
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/06(金) 13:10:34 ID:e4bZClYD0

消費者金融検索サイト
http://1st.geocities.jp/shoushou200120012003/
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/06(金) 16:16:37 ID:JpDU0P780
>>194
同じくwwwwwwww
昭和の機械を大切にする会社wwwwwwww
時代は変わったのに・・・・・・・
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/06(金) 16:23:13 ID:JpDU0P780
>>128
ワロスwwwwwwwwww
オリフラがあれば最高なんだが
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/11(水) 18:18:55 ID:L2dH6BEu0
半導体製造オペレーターの仕事って物理や数学の知識がないと無理ですか?
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/11(水) 21:31:35 ID:l9s9jXQ30
>>198
研究職ではないので義務教育の範囲で十分ですよ。
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 14:08:25 ID:EI7pzKhE0
24時間製造の半導体オペ受けようと思うのですが
力仕事って多いのでしょうか?あと資格手当てではどのような資格が付くのでしょうか?
半導体の資格と言われても、どのようなものがあるのかわからなくて。
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 14:15:27 ID:EI7pzKhE0
27歳、半導体の知識はまったくない親父ですが、
24時間やっている半導体の製造オペを受けようと応募しました。
夜勤あるようなんですが、1日中力仕事なのでしょうか?
機械にたよるからあまり力は使わない?


あと資格手当てではどのような資格が付くのでしょうか?
半導体の資格と言われても、どのようなものがあるのかわからないです。
情報系は調べたらたくさんでてきました。
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 15:08:12 ID:iJyCbNUuO
>>201
始めにツッコミ、27歳はオヤジではない罠

何度もこのスレで言われてる通り、基本的に半導体製造オペは軽作業で、義務教育さえ受けていれば、♂♀問わず出来る簡単な仕事です。
ただし、交代勤務と防塵服着用が半ば強制ですので、あなたがそれに耐えられるかどうかです。
派遣では資格など全く不要で、知識も経験もいりません。
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 16:56:30 ID:ER13P4Uv0
>>201

悪いこと言わないから、辞めた方がいいよ。
あんな仕事、人間がやる仕事じゃないよ。
精神やられて、頭おかしくなっちゃうよ。
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 17:33:26 ID:EI7pzKhE0
ありがとうございます。力仕事があまり好きじゃないのでよかった。
前職が印刷オペなので交代勤務と永遠と同じ作業には耐えられる自信があります。
防塵服着用はどうかわからないのですが、作業服よりきついのでしょうか。
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 17:40:53 ID:anP+lTx80
むさ苦しくて、精神を害するわな。
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 17:52:31 ID:EI7pzKhE0
関連スレを全部読んでてみわかったのですが、
トイレを我慢しなきゃならないのが辛そう。
腹痛いときとか、急いで着替えないといけないから漏れす人が多いようですね。
これだけが、心細い。
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 18:06:58 ID:anP+lTx80
>>206
そんなことはないよ。トイレだけは自由にいける。いちいち着替えるのが面倒だが。
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 18:12:42 ID:duhWWqwFO
>>201

配属された会社・工程にもよりますので一概には言えませんが、
材料を供給したり、出荷等なら力仕事も多いですが
検査なら座って一日中顕微鏡を覗いています。
気を付けないといけないのは危険な薬品を使う工程で
忙しくて保護具を付けずに作業して始末書を書かされたりもします。
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 18:55:39 ID:iJyCbNUuO
>>204
あぁ、元・印刷オペで交代勤務経験者なら、半導体は楽勝だよ。

装置の操作も簡単だし、印刷なんかと違って、誰がやっても同じ品質の製品が出来るから。

マジでこんな楽な仕事が、世の中に存在するとは思わなかった。

けれど、同じ仕事をしてる派遣先企業の正社員が、俺らの給料の倍近く貰ってるのを知り、バカバカしくなって俺は辞めた。
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 20:31:15 ID:h6+jHcuy0
>>209
今はどんな仕事なされてるんですか?
正社員より派遣のほうが給料多いイメージあったんだけど、会社によりけりか。
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/13(金) 00:17:40 ID:H2hzquRg0
俺も半導体のオペなろうかな。
プログラマーには疲れた。
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/13(金) 05:13:12 ID:aY71SqgBO
>>192
東芝じゃないけど働いてるよ。
オートメーション化が進んでるからかなり楽。
こーゆーとこに慣れちゃうと人間ダメになりそうだよ。
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/13(金) 12:31:03 ID:xmuKqBruO
>>212
あまり半導体製造のような楽な仕事ばかりしていると、他の仕事が出来ない体になるから、長居はお勧め出来ない罠。
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/13(金) 14:55:00 ID:VwtOi1GE0
大企業だと定年まで半導体やってるとこもあるよ。
俺お派遣先50,60のおっちゃんが俺たち派遣と同じ交代仕事してる。
それで年収700万こえるんだから正社員は特だよな。俺の3倍だよ。
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/13(金) 15:03:42 ID:xmuKqBruO
>>214
年取ると、交代勤務はキツイよ
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/13(金) 20:32:43 ID:qnwgbXoRO
でも正社員は危険な薬液交換とかしません。
工程には青酸カリより危険な薬品がゴロゴロありますが自分らが交換します。
重装備で今の工程がかなり嫌で40代目前ですが
辞めようかと考えています。
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/13(金) 21:48:44 ID:dyKbeQ0h0
うちじゃ薬液交換は暇そうな中年社員がやってるぽいよ
工場とか工程とかによるんだろうけどみんな色々だな
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/13(金) 21:50:20 ID:CWgyfbAd0
がんばろう
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 09:54:04 ID:l/SmBMAv0
派遣で半導体工場に30年ちかくいます。(ずっと同じところ)
今後派遣をきっていくらしくやばい。
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 10:07:52 ID:Fh4IJttwO
工場や装置などを、最新のプロセスが出来るものに更新する時は、生産が止まるので派遣は真っ先に切られる
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 11:00:12 ID:wh8Zz4fI0
>>220
そうかな?まあ派遣が先に切られるのはいまさらすぎるし間違いじゃないけれど、
なにか書いてあることが極端すぎ。

最新のプロセスができるものに更新っていうけれど、ケースバイケースなので一概には言い切れない。
仮に8インチから12インチラインを新たに立ち上げるとしても、普通は新棟を別に建設するもんだ。
そして8インチラインの建屋の製造も同時並行で行うと共にそこへは派遣を入れ、
新棟立ち上げにかかるマンパワーをカバーするから増員の嵐になるのが現状お決まりのパターンですよ。
同じ建屋での装置入れ替えをするとしても、立ち上げに人手が足りないことに変わりないです。
俺は8インチしか知らないけどね。
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 11:58:03 ID:ekHYTF+50
三○電機はどうなんですか?
業界ではどんなポジションなんでしょうか?
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 12:04:26 ID:ZLzBpZjJ0
俺にとっては半導体全然楽じゃないです。
てか俺が今までやってきた仕事のなかでも1、2を争う大変な仕事だよ。
入った初日にいきなり資料渡されて「明日までにこれ全部覚えて来い」
とか言われた。これ覚えないと仕事させてもらえないんだと。
こんなの全くの未経験の俺が一日で全部頭に入れるの不可能だよ!
で、結局覚えるのに1週間くらいかかって、ようやく装置触らせてもらえる
ようになったけど、今度はその装置の操作を覚えなければならない。
これがまた装置によって手順が違うから、メモ取るんだけど教えてくれる人が
どんどん先に進んじゃうから、メモが追っつかない。もうちょいゆっくりって
頼むと、その人あからさまにイライラな態度になるし…。で、結局どんどん先に
進んじゃうから、俺のメモはほとんどひらがなで汚い字…
ところどころ手順抜けてる所もあるかも…。
で、実際装置での作業でメモどうりにやったのにどっかで間違ったらしく、
装置が止まってしまってその人に助けを求めたら、
「さっき教えたろ!何聞いてたんだ!」て怒鳴られるし、伝票に記入する時
ちょっと字を間違えたりするだけで、めちゃくちゃ怒られる。
まったく気が抜けない。おまけにくしゃみを一発しただけで
「パーティクルが発生するだろ!」とか言って怒られた!
ここまで気の抜けない仕事は初めてだよ!防塵服のフードを脱いだら
髪の毛が毎日10本位抜けている…。もう嫌だよこんな仕事!
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 13:47:24 ID:nkvVoVwZ0
>>223
その現場が悪いだけ。普通楽だよ。
女性いるぐらいだし。
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 13:48:11 ID:lksanVxoO
>>223
工場によるんだよね。
私も最初のとこは忙しくて、新人で入った時ほとんどほったらかし状態だったな。
できることがないからしょうがなくラインに立っていたら、設備でアラームが鳴ってたみたいでさ、先輩にいきなり「なんでエラー報告しないの!?音にぐらい反応して!」って怒鳴られた。
「新人いらないんだけど…もーイヤ」って話してるの聞こえるし、目の前で溜息つかれるし、なんなんだここは!?って思ったけど頑張った。
そこには2年しかいなくて、辞める時はリーダー殴って辞めたけど、今は楽な工場でのんびりやってるんだ。
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 15:16:24 ID:Fh4IJttwO
>>225
日立系は行かない方がいいよ
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 20:29:06 ID:h4qcMv7g0
>>216
青酸カリより危険な薬品って何!?
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 21:17:10 ID:wh8Zz4fI0
立場上、新人を教育する役目を仰せつかる人はそれなりに仕事が出来る人なんだろうけど、
仕事は出来ても「他人に仕事をうまく教えられる人」ってなかなかいないような気がします。
たぶんこういう仕事が出来る人っていうのは、本人の努力プラス
「仕事を他人から教えてもらうのが上手な人」ではないかと。
教えられ上手が決して教え上手とは限らない、という感じじゃないかな。
態度性格が悪いとかいう人間性の問題とは、また別のお話で。

>>227
弗酸とかヤバス
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 22:16:16 ID:1f1ms22h0
そこまでできる人も稀にいるけど辞めちゃうんだよな・・
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 01:01:47 ID:5G0CUxiSO
>>229
仕事が出来る奴ほど、派遣ていう立場や人生に疑問を持って、長くは居ない罠。

だから、職場のレベルや士気は下がる一方。
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 01:22:03 ID:d7oZcXfA0
>>223
工場によるというよりも、単に教えてる人間が変なだけ。
1回ブチきれてみたら?おとなしくなるよ。

>おまけにくしゃみを一発しただけで
>「パーティクルが発生するだろ!」とか言って怒られた!

俺は花粉症だが働いている。
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 03:11:38 ID:8gnVHyuaO
「人」のクオリティってのには確実に工場色とか現場色ってのがあると思うんだけどなぁ。
伝統的に踏襲される導入教育の仕方とか、社員と社外工の立ち位置の差とか仕事に対する意識、その他諸々も含めて。

私は>>223さんの先輩のような発言をする人間のいる現場がまともな所だなんてとても想像がつかない。
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 05:09:46 ID:5G0CUxiSO
人間のパーティクルがよく言うよ
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 09:40:37 ID:Q1P7Qeum0
>>232
>「人」のクオリティってのには確実に工場色とか現場色ってのがあると思うんだけどなぁ。
>伝統的に踏襲される導入教育の仕方とか、社員と社外工の立ち位置の差とか仕事に対する意識、その他諸々も含めて。

同意。
色が合わない、ていうのもある。
真面目に頑張っても駄目なら、もう仕方ないと思う。

自分は半導体前工程の工場を二つ経験した。
一方は現場がほぼ丸ごと派遣でやってるところと、今居る現場で社員と派遣7:3の割合でやってるところ。
前者は酷かった。>>223さんのレスを読んで、当時の現場の殺伐さを思い出した。
勝手に新人の履歴書を読んだり、「俺は人が足りないから仕方なく現場に来てあなたに教えてるんですよ?」
とのたまうリーダーから、常に試されるような姿勢で教えられた。結局、雑用程度の仕事しか出来ず、切られた。
後者は入って来る者をある程度歓迎する場があった。仕事は前より簡単だけど、出来ない人が切られるのは同じ。
自分はある程度製造に関して予備知識があったのと、質問に対して面倒くさがらず対応してくれるいい人間に恵まれて
今がある。
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 11:47:06 ID:5G0CUxiSO
何にしろ、長くやる仕事では無いよ
236名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/10/15(日) 21:20:11 ID:Tb5f0Ovr0
結局、派遣なんで真面目にやるつもりはないですね。3交代で俺の給料20万円以下で、社員は38万円近くもらっている。これじゃー真面目にやるのがバカバカしいです。
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 23:23:34 ID:5G0CUxiSO
>>236
だよな。
何か俺の現場で、社員に準じて真面目にやってる奴、キモイよ。
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 02:08:55 ID:JdCM7qtAO
交代制は早死にするからヤメレ
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 16:17:49 ID:EnD40sI50
ソニー系はどう?
殺伐としてます?それともある程度の研修って受けさせてくれる?
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 17:11:47 ID:hh5iGrAl0
大抵は大丈夫だよ。
っていうか会社じゃなくて、事業所によるから何とも言えない。
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 20:34:10 ID:JdCM7qtAO
早死にするから止めろって
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 21:14:04 ID:V4ZytDIG0
つまんでおとしてつまんでおとしてかくしてばれてくび

243名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 21:14:34 ID:E+gVAKkl0
研修らしい研修はなかったけど、やるべき仕事はほぼルーチンワークだから1,2ヶ月で慣れるよ。
もっとも慣れとかは人それぞれだし、仕事に対する姿勢も自分のしたいようにすればいいと思う。
人生色々だわな。

>>239
仮に「〜ってどうよ?」という質問をしてレスがついたとしても、正直あまり意味ない気がする。
雰囲気なんてものは、同じメーカーでも工場や働いてみて感じた人間の受け取り方によって様々だから。
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 21:43:57 ID:V4ZytDIG0
パリッ

うへっまたやっちゃったよ。。。。。。。
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 22:01:59 ID:JdCM7qtAO
>>244
はいはい、キョロキョロと周りを見回さない

で、何ごともなかった顔かいっ!!!
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 22:37:03 ID:PXDuierT0
カラカラーン!
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 22:44:52 ID:JdCM7qtAO
>>246
破損ウェハ代は、給与天引きします
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 23:42:41 ID:OKXsDLaN0
落ちたからって、早死に早死にってうざいよ。
長生きする奴はするよ。そこまで長生きしたくないしな。
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/17(火) 00:23:28 ID:M5of+FoOO
>>248
いや、マジで夜勤ありの交代勤務は、早死にするっての。
俺の父ちゃんがそうだったから。
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/17(火) 02:40:12 ID:+sohqG+W0
>>249
なんでこんなスレ見てるんだ。
バカか。

m9(^Д^)プギャー
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/17(火) 18:04:25 ID:rToN12iV0
今更長生きしても何の徳もないしなぁ
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/17(火) 18:22:48 ID:n1soU3B10
派遣で半導体会社に行ってるのだが、覚える事が山のようにある。
1つの工程だと思ったら、誰かが休むといけないとか言って
どんどんいろんなことをやらせる。
正社員並のポテンシャルを要求されても困るんだよ。
俺は時給900円だ。
記憶力が悪いのにノート取っても、クリーンルームだから持ち帰りできないし。
何言ってるか音とマスクで聴こえにくいし、派遣て正社員のかわりで
押し込められてもな。不良出さないようにマニュアルどおりの動きをしないと
怒られるし、防塵服は激しくウザイし(ぴったり引き上げないといけない手袋が一番嫌だ)



253名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/17(火) 18:34:35 ID:x/uWjBMa0
>>252
あなたは精一杯頑張ってるようだが。
正社員になれるといいね。
254252 :2006/10/17(火) 18:52:41 ID:n1soU3B10
>>253
正社員なんて全く思ってないよ。
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/17(火) 19:21:18 ID:GQhlmHE50
>>249
俺は夜勤のない早番・遅番の2交替8時間4勤2休だけど体に毒かな?
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/17(火) 20:33:16 ID:yB48BX7f0
半導体やってると早死にするよ
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/17(火) 20:35:28 ID:rToN12iV0
どうせ派遣は35歳定年だから問題なし
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/17(火) 21:55:21 ID:mm4+5Jhe0
あまり「不良」っていう言葉は聞かないな。
欠損とかスクラップとかはよくきくけど。
「不良」ってどちらかというと後工程で言いそうな気が。

交替勤務で夜勤ありの仕事はみんな大変でそ。半導体に限ったことじゃなし。
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/17(火) 23:02:04 ID:M5of+FoOO
アウトウェハって言うだろ
あと、ウェハの縁が欠けてる事をチッピングとか
ウェハの入っているケースは、ロットケースか
その中の治具は、キャリアカセットか
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 02:55:35 ID:WsY5uSFq0
俺はロットアウトにした事あるwwww弁償はないけど、ボーナスに響く_| ̄|○
ってか、フォトがアライメントミスをしても、俺の工程に「お願いします」の一言がない。
いかにもこの仕事の特有だってのがわかったww
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 07:32:48 ID:pVfzksHX0
>>228
弗酸って何に使ってるの?
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 12:26:17 ID:xh18Bq1MO
>>261
ローションの代わり
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 14:09:45 ID:YOYvsDnZ0
3勤3休4勤4休の半導体って昼夜交代のペースどのくらいですか?
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 17:11:38 ID:yB/cu/FC0
>>261
エッチング。
>>263
いわゆる4組3交替制だから、月当たりに占める拘束時間は8時間も12時間も同じはず。
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 17:29:05 ID:+TP/a+EZ0
クリーンルーム内の仕事って、昔からあこがれだったけど(完全武装した姿がかっこよく見えた)、大変なのか。
しかも正社員じゃないのか。
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 17:37:08 ID:H9Z6FPRW0
>>265
金属と油まみれになる旋盤加工よりマシだと思う
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 21:04:54 ID:givYKmdz0
室内に入る時、エアーの中でぐるぐる回っている行動が
僕の人生にそのものに見えるときがある。
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 21:10:35 ID:A5rPUnaa0
クリーンな環境でナノテク製品製造のお仕事っていうけど
空調や装置が出す轟音響く中でむさい服を着て装置の間を歩き回ってる。
繊細な神経の持ち主にはかえって不向きだな。
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 21:18:01 ID:H9Z6FPRW0
繊細な神経の持ち主は芸術家にでもなるしかない
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 21:21:19 ID:xh18Bq1MO
真空装置が多いから、ポンプ類がうるさいよな
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 22:34:46 ID:o6jDenbhO
レチクルって聞くとどうしても筋少思いだす
復活オメ
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 11:01:08 ID:QMm+xaKh0
露光やってる人誰かいる?
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 17:06:13 ID:Kslzd8V50
半導体関係は全身スーツのストレスと着脱による休憩時間のロス等、不都合だらけ。
手当てでもつかない限りアホくさくてやってられん。
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 20:27:04 ID:OpWYqrXM0
佐賀県やってます。大変です。
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 01:49:36 ID:sqmjX1RC0
>>274ゴミ露光ってウザくないですか?
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 03:35:05 ID:gu3R2AU4O
>>274
バカの一つ覚え
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 07:47:43 ID:gWGrqnu80
だいたい派遣社員って、生きる価値無いよね。
それでもって、半導体の工場で働いてる香具師も、存在価値無いよね。

早く辞めて、マトモな人生送った方がいいよ。
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 10:24:49 ID:IKyRRv/k0
>>239
ソニーがどうこうより、請負か派遣かで違いがでる。
うちはソニーで請負なんだがぶっちゃけ>>234の前者みたいな感じ。
殺伐としまくり。研修は一応一週間あるが本当に基本的なことだけ。
その後いきなり現場投入となるが、新人に教えてやりたくても、人足りない
&ラインまわさなきゃいけないで教える暇がない。で、新人放置で仕事が
出来ないままで、また次の新人が入ってきて・・・の繰り返し。

あと、部門(CCD、CMOS、TFT)や工程(前工程、後工程、検査、出庫)
によってもかなりキツサにばらつきがある。そこは一概にどこが楽とかどこが
忙しいとかは言えないが・・・

最初は夜勤がきつかったが、慣れてきたら夜勤のほうが楽。流動が少ないし、請負元
の社員もいないんで休憩とかも長く取れる。逆に昼勤は地獄。殺伐。

まぁ結局は人間関係で辞めていくやつがほとんどなんで、あまり気にしなくてOK。
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 13:15:02 ID:wnlVYMi40
>>272
photolithoやってたよ(・ω・)
レジストって黄色いライトの下では赤く見えるけど、ほんとは黄色なんだよね

でもゴミ露光ってなんじゃろ?
裏面にゴミがあってフォーカスボケしたことかな
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 13:29:52 ID:syzyc3eC0
はあ・・・マジでちびっちゃいました。
腹痛の第一波が来た直後にトイレに向かってダッシュしましたが、
ファスナーが噛んでしまって格闘してたら、実がでちゃいました。
ブーツ脱いで、ツナギを脱いで、フード取って、手袋はずして・・とかやってたら
誰でも漏らしますよね?
腹痛もちさんは、気をつけてください。
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 16:39:33 ID:CUvf3D8FO
>>272

未露光・異常露光・途中露光・部分露光・二重露光…
検査に来る露光不良にはこうした言葉が書かれてますが
意味と違いを教えてもらえませんか?
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 18:25:33 ID:wnlVYMi40
>>281
不良状態の定義は現場によって異なるかもしれないけど
たぶん読んで字のごとくな意味と違いだと思われ

簡単に書くとウエハは
カセット→レジスト塗布→露光→現像→カセットに戻る
という流れをたどるんだよね
露光の段階でエラーやトラブルが発生すると
ウエハが露光せずに素通りしたり
露光途中なのにステッパーから出てきちゃったり
裏面のゴミで焦点ボケして露光されてパタンがぼやけたり
一回でいいのに二回も露光されちゃったりする

そういえば現像不良なんてものあったっけ
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 21:13:26 ID:DsdihpYF0
研磨工程5日目にして腰やった・・・さいならさいなら
バックレます 明日は工場に向ったふりしつどっかで寝てます。
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 22:49:37 ID:KOSw+uTn0
>>283
腰悪くしたって連絡してから寝れw
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 06:20:27 ID:ONCUCa7P0
連絡しました撤退を拒否されました・・・・

俺:あのですねこの工場は、健康上問題ありなので派遣先変えてください
担当:まだ数日しか働いてないから身体が慣れてないだけですよ
俺:このまま続ける自信がないし最悪バックレますよ
担当:バックレはダメです。最初はみんなそうなんですよガンバンテ下さい
俺:そうですか・・・じゃしょーがないですね(遠回しにバックレを警告)
担当:それじゃ月曜日から頑張って下さい
俺:はいそれじゃさいなら
担当:どうも失礼します。

希望する予定だった派遣先の条件

1:作業服通勤可
2:車内喫煙可
3:各作業場に喫煙所と休憩所がある
4:昼休みの外出は自由
5:深夜勤がない事
6:4勤二休で祝日休みまたは代休がある事 
7:残業は月10H以下
8:休日出勤は任意(おらしねーえ)
9:軽作業である事、出来れば座って出来るデジカメ筐体のバリ取りなどが好ましい
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 13:54:20 ID:1TMFOlWF0
前職が携帯電話の液晶パネル製造オペで検査やってたんだけど、半導体製造に
何か役に立つ経験あるかな?
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 21:08:13 ID:r3K8S8DK0
>>286
防塵着のすばやい着替えが役に立つ
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 21:16:36 ID:NLavu2VQ0
>>287
確かにそれは言えてるw

半導体でも検査になるとは限らないし
クリーンルーム環境に慣れてるってのは基本的に役立つかも>>286
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 21:24:37 ID:pPiHswYW0
五勤2休で12時間拘束休出1で一月の総支給額23万って有り?
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 21:57:50 ID:r3K8S8DK0
>>289
25まんくらいかなぁ
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 22:00:33 ID:jt9YxOuG0
携帯電話のがわのバリ取り作業は良いよ
防塵マスクはいるけど、防塵服は着なくて良いし 座り作業だかららくちん
塗装前の工程だと多少の不良品はさらっと削って流せばOKだし
デジタル業界の中にあって、アナログな感覚が重視される数少ない仕事
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 22:01:09 ID:7mBfABgk0
交代じゃないならそんなもんだろ。
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 22:04:37 ID:pPiHswYW0
>>292
いや交代有りだ
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 22:11:57 ID:7mBfABgk0
有りでか。
それだと通常時給が900円いってなさそうだな。
一応稼働日数も教えてくり。
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 22:44:23 ID:jt9YxOuG0
基盤にIC載せるのに、何でクリーンルームでやるんかな?
あんなん電子工作ヲタなんてタバコ吸いながらやってんだけど
MBの原発乗っ取りとかは、俺もやるけど埃やチリだらけの部屋でも問題は発生してないぞ

296名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 22:45:56 ID:jt9YxOuG0
書き忘れたけど、ウエハーって丸いけどあれがマザーボードになるのかな?
○が□になる理屈を教えて下さいよ
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 23:07:08 ID:eUDZtFVM0
>>289>>294おれのところは時給1100円で4勤2休18日出勤、
12時間拘束で休出無し。大体全部で26後半くらいかな?
12時間クリーンルーム内に殆ど人が来ない孤独な職場です。
たまに人恋しくなるときがある。
暇なときは眠くなるので歌を歌ったり、素振りをしたりして
眠くならないようにしている。
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 03:05:48 ID:dgELAU0yO
>>296
切る
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 07:12:29 ID:r+gUpNYS0
>>297
人が来ないなんて素晴らしい職場だ
俺も入りたい
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 08:28:42 ID:UFq5Wm4S0
>>299代わりにやります?
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 08:33:34 ID:r+gUpNYS0
>>300
やりたい
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 09:24:34 ID:zX11d5pw0
クリーンルームって何でユーセンやラジオが設置されてないの?
女の子だけでやってる非クリーンルームの検品室には設置されてるのに
しかもむこうはイスに座って作業してるから楽だし雑談しまくりwww
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 09:59:30 ID:oqPk0fIwO
エルピーダはどうですか??
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 12:43:17 ID:UFq5Wm4S0
>>302一度検査室に書類を持っていったことがあるが、
女共がみんなして香水付けて匂いが混ざり臭くて頭痛くなってきた。
とてもじゃないが俺にはつとまらない!
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 13:12:50 ID:r+gUpNYS0
歳食った女性ほど化粧が濃いから困る
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 16:10:00 ID:IXor2VnF0
半導体製造初めてで不安です。
工程でラク、キツイ(体力的、危険な薬品類、憶えることの多さ、)などありましたら教えてください。
一応クリーンルーム内での作業経験はあります。
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 18:07:43 ID:n2oN19N80
>>306
行ってみなきゃわからんよ。
オペったってすさまじく機械種類が多い。
難解で時間に追われてやる仕事もある。薬品吸いまくりもある。
履歴書から頭のよさそうな人はそれなりに、悪い人はそれなりのところに
つくことになる。
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 20:05:02 ID:vlSoYz2MO
こういった所に勤めている人は何年くらい続けてますか?それともある程度勤めていると切られてしまうんですか?
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 21:14:52 ID:O6rvn38w0
>>308
とりあえず派遣勤めが長すぎることが理由で切られたって話は聞いたことが無い
期間契約で働いてたとかならありうる

工場や派遣会社の規模などにもよると思うけど
場所によっては派遣(請負)で5年10年働いてる人もいるし
たった3ヶ月で景気が悪くなったせいで切られる人もいるから色々だね

>>296
それをいうならマザーボードじゃなくてCPUだな
ウェハ裏面を研磨した後ダイヤモンドカッターで切っていくそうな
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 21:51:57 ID:zX11d5pw0
>>309
12cmのウエハでK6VEは何個作れるのですか?
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 21:55:39 ID:0e9ZJsmoO
これって高卒がやる仕事だろ
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 21:57:34 ID:O6rvn38w0
>>310
しらんがな(´・ω・`)
12センチのウェハてのもK6VEのサイズもしらん
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 22:09:15 ID:lKX7qHzg0
>>302
ウチの会社の女子は苦情を言ってた。

クリーン服,ユニホームが時々紛失&乱れてると

夜勤者が盗んだり,着られたりしてるので,気持ちが悪い

以来,数年掛けて女子のクリーンルーム作業が廃止になりました。

変態派遣社員の功績?のせいです。

女子トイレも夜中に荒らされた事もあるようです。
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 22:13:11 ID:tqlXUyxZ0
【政策】いくら残業しても残業代1円もナシ

政府が残業代1円も出さないシステム導入を検討してる。
成果主義でメリットはやる気の向上や効率化らしい。
こんな事なったら歩合制と同じじゃん
経団連のカス共が提案、うまく行けば2008年に導入
これが導入されれば解雇ラッシュ・求人激減・過労死の時代に突入します。止められなくなります。

いくら引っ込み性のジャパニーズでも暴動おこす時が来たんじゃねーかああああああ!!??
フランスに続けやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
導入されかけてる地獄制度↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
出来ればコピペして他スレに回してください。

誘導 【政策】いくら残業しても残業手当てゼロ【導入】
   http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161780153/l50#tag1
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 23:04:48 ID:zX11d5pw0
>>312
12cmだとCDRと同じ大きさだお K6VEはAthlon64よりちょっと大きい程度だお
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 23:06:06 ID:93vaxK9s0
>>313
それ俺
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 11:09:52 ID:hM4u2qRk0
青梅市の半導体工場って二つ有ったけど小作駅側ってどっちだっけ?
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 11:48:46 ID:Jx8fnJdG0
>>317
小作駅近くの東芝は半導体工場じゃない
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 11:51:06 ID:hM4u2qRk0
>>318
東芝か、止めておこう。
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 18:22:40 ID:CWnHqQz80
派遣で半導体製造だって。人生終ったな。
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 20:11:09 ID:gyfQwhsI0

15分しか休憩がありません。
休憩所に行くまでの往復時間(約2分) 持ち場まで戻る往復時間(約10分)
(クリーンルームを通るため) この3分間しか休憩なし!
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 20:16:30 ID:hM4u2qRk0
>>321
通報しろ
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 20:50:59 ID:X4GrkPoa0
>>317
小作は日立とCASIOがあるけど、後者は日研経由でいけるはず。
でも出勤者の顔ぶれを見ていると柄が悪いよう。
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 20:56:56 ID:AuEFe5IJO
東芝は止めておいた方がいいの?
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 21:35:11 ID:X4GrkPoa0
東芝って半導体やってるのかな?
ところであそこは帰り際に正門で一々バックを開けて警備員に中身を見せなければならないようなので驚いた。
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 21:37:09 ID:hM4u2qRk0
>>323
日研は制服代まで請求するらしいからちょっとやばい
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 21:56:33 ID:8xlkQ2UF0
>>325
やってる。しかも大手。
それよりいちいち手荷物チェックするなんて聞いたことがない。
毎日百人以上チェックしてることになるし。あるとしても例外中の例外だと思う。

>>326
制服代請求はどこでもよくある話。
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 22:58:13 ID:W4RS5kJr0
>>321
ダッシュ汁
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 00:39:29 ID:qCZsNi6u0
>>327
イオングループも手荷物チェックあるぞ
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 00:43:04 ID:qr4RtVKDO
加賀東芝はどうなの?半導体製造って聞いたけど。
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 08:58:38 ID:iJ/5KEazO
>>329
スーパーはデフォだろ
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 11:42:30 ID:P2NhfOQe0
>>324
>>330

好きにすればよろしo(^-^)o
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 19:07:21 ID:gpW6s4mG0
ゴム手袋をはめるのが死ぬほどめんどい。
指先にたるみができるから、細かい作業がしにくい。
凄くめんどくさいし不自由。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 20:09:43 ID:U6AjIyTl0
今日面接行ってきたんだが、本当に106,108,133.137に書いてあるように
簡単な作業なのか?面接の人も仕事解らないで逃げる人もいるって言うし
機械一人で4〜5台見るとか言ってるし…(前工程です)

ttp://www.towajapan.co.jp/process/0101.html
これで作業工程を参考にしたけどヨーワカラン。実際のところどうなの?
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 21:39:27 ID:iU5eiVJ60
>>334
何度も言ってるが、派遣でやる仕事は誰でも出来る。
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 22:31:12 ID:P2NhfOQe0
>>334
実際のところ人と場合による
出来るかどうかはやってみないと分からない
少なくとも仕事が出来るか出来ないをネットだけで判断できるわけがない
無責任な言動に惑わされるな
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 00:28:05 ID:gWi+aF7O0
ゴム手袋の上にゴム手袋をするのは困難である
もっともこんな事をする工程は決まってるが・・・
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 00:48:29 ID:/p2VYOHs0
>>334
仕事を覚えるまでは大変。
俺のところで派遣の人が入ってくると言うこと
「こんなたくさんのこと覚えられないよ」という。
たくさん工程があるから、どこに配置されるかわからん。
防塵服もウザいし、機械の音で会話も聞き取りにくいし、
覚える方が大変。
覚えたら>>335のようになるだろう。
大雑把な性格の人だけはお勧めできない。
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 02:34:52 ID:IBkU0ILWO
半導体製造オペも出来ないようじゃ、人間として失格だろ、常識的に考えて…
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 03:08:38 ID:StYEgGACO
半導体オペしか出来ない人間の方が終わってるだろ
常識で考えて・・・
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 07:05:29 ID:69ms5CJK0
>>333
ピチピチだと破れ易いしユルユルだと作業がし難いよな。
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 07:28:44 ID:G4ktNawM0
>>339>>340

偉そうに言っているが、お前は何ができるの?
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 08:45:59 ID:IBkU0ILWO
>>342
朝から釣られてる場合じゃないだろ、常識的に考えて…
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 09:58:21 ID:pgxHQ1c/0
半導体製造オペレーターのまま派遣から正社員になったら
年収40万あがったよ。やること同じだったらこのくらいしか変わらないね。
メンテとか技術にあがらないと給料の伸びはない。
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 10:24:17 ID:gWi+aF7O0
エイムに移動したのか?
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 11:16:01 ID:7PDVHt0a0
>>343
で、お前は何ができるの?
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 11:49:04 ID:ayXrkFGL0
出来るぜ!と嘯いた所で何の意味もないじゃん
どうせなら出来る奴の知識とやらをこのスレに還元してちょ
そんなエサならどこまでも釣られてやるっ(>_<)
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 12:55:02 ID:MBewN22r0
派遣で「未経験者歓迎」の所と特に「未経験者歓迎」の指定のない所が
あるんだが、難しさは変わらないの?
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 13:13:51 ID:7PDVHt0a0
>>348
違う人なら悪いが、この数日間質問ばかりしている人?
答えてもらったら礼ぐらい一言書けよな。
答えてもらってスルーっていうのがむかつくんだよ。

その質問だが、そんなの行ってみなければわからんて。
未経験者歓迎ならできそうという空気だが、逆にすぐ辞めるから
そうやって人を呼び込みたいと書いている場合もある。
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 13:55:27 ID:IBkU0ILWO
おまえらヴァカだろ?
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 13:39:26 ID:p8lMF0Fz0
うちの工場は忙しいんだか暇なんだかよくわからんな。
特急てんこ盛りで休憩に行くタイミングも読めないかと思えば
装置の後ろで小一時間ほど眠っても気付かれないかのような日もある・・・
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 22:14:02 ID:+/BybPp30
お前らの汚い皮脂がこびりついて不良ばかりです
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 22:33:00 ID:GJRoHQ300
手袋かけてるのに皮脂とか
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 22:35:55 ID:SIv3WSvh0
お前らの汚いチンカスがこびりついて不良ばかりです
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/31(火) 08:15:01 ID:lYoMXYuM0
>>351
玉が一度に沢山きたりあまり来なくなって暇になるのは
装置の処理性能が各工程によってばらついているからとか
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/31(火) 08:45:57 ID:xBAT3QtUO
>>355
それは一理あるね。
どうしてもライン上の各ロットは、能力が低い装置(処理に時間が掛かる等)の手前で、俗にいう「団子状態」になりやすい。
能力計算して、そこを何とかするのが、エンジニアの仕事だけど。
そう簡単に、装置を増やしたり、処理時間を短縮したり、不要な工程をカットするのは無理だわな。
新しい装置を入れても、以前からある装置間で、処理した製品を評価しなきゃならんから、実際にフル稼働するのには1年位かかったりする。
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/31(火) 10:00:06 ID:GL6wbRV10
それよりも、職場のオレンジレンジ世代のモラルの無さに
イライラするこの頃・・・自分は仕事できねぇくせに、人のミスには
超敏感、質問すれば「こんな作業も出来ないんですか?」と罵声・・・

あんまり年寄りをいじめんでくれや・・・
358PEP工程:2006/10/31(火) 18:03:39 ID:Pj8ggq4fO
そんなガキはポアしなさい!
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/31(火) 18:48:40 ID:VIQkHwZX0
↑こいつ東芝の奴
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/31(火) 21:45:34 ID:a372RUhg0
背中にレジストしてみました。
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/31(火) 21:48:48 ID:xBAT3QtUO
背中にスパッタしますた
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/31(火) 22:20:57 ID:a372RUhg0
>>361キャハ
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 00:23:49 ID:XSYPX/gQO
アナルにジェットスクラバしました。
おまけに水洗しておきました。
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 00:26:09 ID:+7aJcbo9O
マンコを超音波洗浄しました
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 17:45:52 ID:n/nfgS5L0
半導体オペって 他に使い道,応用が効かないんだよね

特にひどいのは検査系のオペしか出来ないヤツ

パーティクル数のカウントや01uや0.1u,10uの
数字の理解度がない ヘイズなど理解出来ないヤツ

つまり 馬鹿・・

366名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 18:22:01 ID:7ru3F8II0
uって何?社員ちゃん
367麻原彰晃:2006/11/01(水) 18:35:47 ID:XSYPX/gQO
第2サティアンからきました。
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 18:37:22 ID:S00gpH4z0
>>367
死刑確定おめ
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 19:20:53 ID:YT4Fjdms0
>>366
厳密にはこれ→μ
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 19:23:34 ID:7ru3F8II0
マイクロンですね
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 19:56:13 ID:G+uYaH+10
Å←でた。
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 20:36:06 ID:+7aJcbo9O
>>371
オングストロームきたこれ
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 18:48:29 ID:cyX4htAh0
松戸市の半導体工場ってどこのメーカー?
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 20:23:39 ID:SmgdWQME0
Aさん

朝食った魚が悪かったらしく、腹が痛いと言い出した。
ちょっとトイレに行きたいといって変わってくれと言われたが、
Aさんの機械は誰もさわれない。会社の総務に社員の人がいるらしく、
その人しかわからない。時間が決まっている工程であり、
目を離せばすべて不良になってしまう。Aさんは涙目で簡単な説明だけして
トイレへ走っていった。途中で薬品を持った人とぶつかり、
瓶ごと落として壊してしまう。「ごめん!」というだけで走り去るAさん。
(その時すでに「実」は少し出ていたと後の証言で話していた)
エアーの部屋の粘着マットで引っかかり、転んでしまう。
マスクが粘着マットにくっつき、はちゃめちゃなゴキブリホイホイ状態。
顔を真っ赤にしてもがき苦しみやっと着替え室に入る。
脚に履いた防塵服を取り去る時、最後の瞬間が来た。
「あうっ。。。。。」
お尻に重みを感じた。Aさんの防塵服に臭いがしみこんでいく。

Aさんは諦めたようでトイレへ向かい、処理を行ない青ざめた顔で
戻ってきた。
しかし、クリーンルームでたちこめる異臭。誰もが気付いていた。
でも誰も口に出さなかった。

Aさんが休憩に出て帰ってくると、着替え室で
「ここくせえぞ!うんこくせえぞ!どこだ!この服じゃねえの!」
と騒ぐものがいる。
Aさんは黙ってそいつの前で服を着替えだした。

Aさんのようなことは皆さんに起こる可能性はあります。
それは明日なのかもしれません。


着替える
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 20:26:30 ID:SmgdWQME0
最後の 着替える は文字エラーです
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 20:31:47 ID:g6OfHiYJ0
>>374 

  / ̄ ̄\
 /   _ノ \
 |  ( ●)(●)   <CR内にトイレあるだろ、常識的に考えて…
. |   (__人__)   
  ヽ      ノ       \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、       
377374:2006/11/02(木) 20:33:26 ID:SmgdWQME0
そんな条件のいいところではないです
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 21:03:24 ID:MTcPutyaO
俺んとこCRの間にあるじょ
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 11:01:00 ID:wALFrzWE0
>>373
セイコーインスツル。
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 11:11:40 ID:UxVZs2Km0
>>379
性交淫巣釣る?
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 12:31:10 ID:UKpEYKre0
トイレあるところなんて洗浄度が低いところなんじゃないか?
クラスいくつの現場?
382376:2006/11/03(金) 12:36:53 ID:r+mDnEcxO
>>381
ISOでクラス1だ、禿
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 13:07:29 ID:7gtqB8Le0
クリーンルーム内にトイレがあるのは常識・・・というほどではないと思うよ。
376のところのトイレはどんな感じなのか知らないけれど
厳密に言うなら「装置のオペレーションをするのと同じ空間」にトイレは存在しないんじゃないかな。

CRにトイレがない
[廊下・W/T]=[更衣室]=[A/S]=[CRオペ空間]

CRにトイレがある
[廊下・W/T]=[更衣室]=[A/S]=[CRオフィス]=[CRオペ空間]=[A/S]=[CRメンテナンス・保管運搬]=[CRW/T]
*A/S:エアシャワー
*W/T:トイレ

こんな感じじゃないかなと。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 16:12:18 ID:/gag1bDR0
で、ウンコが漏れた話どうでもいいのかよ!
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 16:16:10 ID:UxVZs2Km0
良い
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 16:17:33 ID:r+mDnEcxO
間に合わなかったので、装置の安全隔壁内でウンコしました。
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 17:23:18 ID:/gag1bDR0
「あうっ。。。。。」
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 19:00:17 ID:7mj78pwP0
エアシャワー内で屁をこいたらとても臭かった。
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/04(土) 17:13:39 ID:NPisD8r20
99.99999の純度のシリコンに俺のハナクソを入れたので
数値が99.85456に変わりました。住みませんでした。
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/04(土) 18:34:34 ID:Z28xRgIaO
俺は社会のパーティクルです。すいません
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/04(土) 21:07:10 ID:OsMQ/Lnr0
今年も糞芝は正月休み関係なく大晦日も元旦も仕事だぞ。
お前らんと子はどうよ
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/04(土) 21:26:24 ID:mpAuHbba0
俺38歳。
派遣先の社員(21歳)に、ダイオード知ってる?と聞かれたので
光るやつと答えたら大声で笑われた。
で、ダイオードとシリコンウエーハの共通点を答えたら10万あげますよ
と笑いながら言われた。もちろん答えられなかった。
答えは半導体と言われた。ああ簡単だったんですね?と答えたら
なぜ共通なのか答えられたら100万あげますよ、と言われた。
もちろん答えられなかった。NとかPとかがあって、電気が流れたり
流れないとからしい。

学校でたての自分の息子のような子供に馬鹿にされ涙が出そうだった。
今日の夕暮れ、外で吐く息が白かった。
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/04(土) 22:54:40 ID:Z7TQZvG60
>>392
教えられた事を知っているのは当然の事なんだがその社員は何か間違がっとるな
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 00:00:29 ID:qs0eM6wb0
>>391それは大変だーーーー!
糞芝さんの仕事も受けているうちの会社は29日まででつ。
年明けは4日からでつ。
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 00:04:55 ID:UlLO1ENcO
日立は年末年始は休みだぽ
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 00:14:48 ID:B3ElBVnS0
>>392 転職したらお礼参りに行きや! 負けたらアカンで!
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 06:35:56 ID:qs0eM6wb0
>>396その気持ち分からんでもないが、
せっかく転職できたのに傷害で逮捕されたら意味がない。
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 09:38:13 ID:/SjIIWuJ0
半導体の工場で派遣労働なんてしてる香具師って、手取りでいくらもらってるの?
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 09:46:27 ID:UlLO1ENcO
>>398
手取り30
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 10:42:07 ID:R7FMWkbh0
>>398
シフトの組み方、通勤が自宅か寮か、田舎か都市か、
各種手当ての有無等でいろいろ違ってくるね。
だから一口に幾らと言ってもあまり意味無い。
自分の場合、寮通勤で3交替だから手取りで月平均13,4万かな。
連休で出勤日数が減ると10万切ることもあったりする。
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 15:38:05 ID:RPC+PK5aO
13.4って何でこんなすくないの?
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 16:14:49 ID:POzMt1JfO
三交代って単純に八時間だよ1日八千円くらいとしても月13〜14
そんなもんだろ。

12時間 2交代なら結構貰えるはず。
野田の日総は手取り30万くらいだったよ。

403名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 17:16:46 ID:vLFLzs/L0
3交替でも4班制と6班制があるんだよな。
後者はワークシェアリングのためで4勤2休と休みが多い。
404アイラインで日立デバイス勤務者:2006/11/05(日) 18:02:55 ID:UlLO1ENcO
>>401
>>400は寮通勤だから、寮費が6万位引かれての手取り額だと思う。

何故ならば、自宅通勤の俺は、3交替制の月20日勤務で、手取りがちょうど20万だったから。(ちなみに社保加入で、残業や休出は皆無)

全国の半導体製造オペの給与相場は、こんなもんかと。

交替制だと、残業が基本的に無い(出来ない)から、人により善し悪しだな。
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 18:09:06 ID:UlLO1ENcO
ちなみに、長期連休がある月は、勤務日数が減るので、給与もそれに比例して少なくなるのも事実。

だから、そんな時期は金を払えば、やらせてくれる♀が増える罠。
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 19:48:51 ID:qs0eM6wb0
>>405オマイの所はいい職場だな!
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 22:02:25 ID:yOVfU1Ba0
レジストとかエッチングの工程でヤバイ薬品使っていませんか?
肺が溶けそうで怖いです。
408名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/11/05(日) 22:36:29 ID:Re4avPUK0
半導体ごときの仕事ができないと、どこの工場も通用しない。特には派遣は馬鹿でもできる仕事。と言うか、派遣は人生終わってる。社員になっとけ。
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 22:45:25 ID:qHsvh8G10
>>408
飽きた
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 23:32:32 ID:qs0eM6wb0
半導体の仕事が出来ても自動車系の仕事できないヤツもいる。
逆に自動車系の仕事が出来ても半導体の仕事が出来ないヤツもいる。
人それぞれ向き不向きというものがある。
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 23:44:03 ID:UlLO1ENcO
文科系か体育会系かみたいな
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/06(月) 04:51:53 ID:PbtadgGU0
>>411ちなみに私は後者です。
そんなに出来ないわけでもないけど、
つまらない、体がなまる、暗くなる。
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/06(月) 19:24:51 ID:S99OX3Zu0
>>404
青梅の日立は直接雇用に切り替わったんじゃないの?
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/06(月) 22:21:55 ID:k0mkyurr0
>>407 それ前工程だ!

>>410 俺、両方出来る 文武両道 何故なら社員だから。

415名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/06(月) 23:07:54 ID:W6QIdR2p0
>>407
ヤバい薬品は程度に差こそあれどこでも使われてるよ。
MSDS?っていうのが各工程に置いてあるはずだから読んでみるべし。
吸い込んで悪影響が出るほど濃度の高い蒸気だとさすがに怖いけど、
大抵の場合ガスセンサが部屋のどこかに仕込んであって
異常があるとサイレンが鳴ったりする。そこでみんな避難ですよw

普通は標準作業的な仕事をしてればだいじょぶ。
変な現象が起きてたら、自分勝手な判断や行動をしないに限るね。
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/07(火) 12:11:18 ID:jszP6W3Y0
>>415エッチング工程が部屋の中にあるところがあるんですか?
おれもエッチング経験あるけど、部屋の中っていうのはちと勘弁!
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/07(火) 13:20:37 ID:M25drxh6O
>>407

半導体作業で最も危険と思われる薬品は超純水ではないでしょうか。
普通の水と違って純度が限り無く低い、洗浄に使われる薬品ですが
水には物質を吸収する作用がありこの超純水はその性質が最も強く
人体に触れるとなんと皮膚や骨を溶かしてしまうらしいです。
認定が無いとこの水は扱えませんので、間違って飲んだりとかは無さそうです。
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/07(火) 14:02:49 ID:XipsOCn50
>>417
純度、高いの間違いじゃ
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/07(火) 15:04:13 ID:vdb2A2ysO
>>417
純水ってのは、体内に浸透しやすいらしいよ
420407:2006/11/07(火) 18:38:52 ID:UlWXOdos0
>>415
thxでつ
421407:2006/11/07(火) 18:40:42 ID:UlWXOdos0
>>417
それははじめて聞きました
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/07(火) 21:33:34 ID:hJYNvs2O0
>>416
エッチングといっても大きく分けてウェットとドライの2種類があるのな。
液漏れ関係のトラブルで触れたりする可能性の高いのがウェットの装置かな。
それらは製造プロセスの一部としてパターン通りに溝を掘ったり膜を取るのが
目的の工程だし、もちろんクリーンルーム内に装置があってオペされてるよん。
上の意味で言うなら確かに「部屋の中」にあるです。
せっかくキレイにしてもCRの外に晒しちゃったら台無しだからね。
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/07(火) 22:35:17 ID:XjDlt0Jd0
ウエハの棒を取り出したり、ダイヤモンドでカットするのは前工程ですか?
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/07(火) 23:53:24 ID:sUgBsTN30
>>423
ウェハ製造
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 09:20:22 ID:QI93LVcu0
ウェハ製造のヤシも多いんだな
チップ製造でいうところの前工程のさらに前段階てとこか
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 09:27:59 ID:QI93LVcu0
カシオの携帯用レンズで水晶作ってる工場があるんだけど
あれとウェハ製造って似てるのだろうか
実は石英と水晶の使い分けがよく分からないのだが...('A`)
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 11:51:05 ID:RBKeTxjp0
俺の経験上ウエハの再生、研磨とかやってる工場が一番楽だな
覚えることも少ないし、ほんとうに楽だった
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 20:28:56 ID:K2OFaf3z0
>427
>ほんとうに楽だった

過去形かよw
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 21:46:06 ID:J/Wxi5150
ガサツな人間はこの仕事だけは向いていない。
土木関係、トラッカーなど。
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 09:57:53 ID:dhNxj9+J0
>>429確かにそうだ。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 22:40:48 ID:wpF5FoQEO
後工程って、どんな仕事なんですか?
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 23:05:51 ID:eBhrUCLc0
青梅の日立、被直接雇用者(契約社員)は来年3月までですべて解雇!製造派遣で雇用している面々も解雇?
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 23:34:08 ID:ViKebEZdO
>>432
その嘘情報って、よく2chに上がるけど、いつも何事も無いんだよな。
ソースは何だ?
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 23:48:30 ID:GmuE3RCg0
>>431
製品の出荷検査やってるけど、確か後工程だと言っていた気ガス。
顕微鏡での外観検査・電源を投入しての動作検査など。
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/10(金) 00:50:41 ID:MXm9y/eY0
433さんへここ2,3日でABCD班の契約社員を集めて説明ありました。
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/10(金) 03:55:25 ID:BZXshGuGO
>>432
4月以降に契約社員から、日立の正社員になる人もいるよ。
全員解雇では無いっす。
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/10(金) 11:27:02 ID:ep/UJxgE0
>>436景気が悪いのか?
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/10(金) 11:32:15 ID:SXs6e7Zd0
日立とセイコーってどっちが酷い?
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/10(金) 21:22:09 ID:BZXshGuGO
もう、景気も頭打ちだろ?
440元・アイライン:2006/11/11(土) 11:24:53 ID:QITSVgWT0
>>435
契約社員から正社員になれる確立はどのくらいなの?興味津々。
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/11(土) 14:36:13 ID:bTlyA3L80
>>440
派遣社員として、最低3年勤務しないと、正社員登用試験の受験資格は無いとのこと。
今回が初の試みであり、まだ試験を実施していないので、合格率は不明。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/11(土) 16:08:37 ID:FG9CX2fm0
>>427
それ、野田の旧○○シリコン→○菱○友シリコンだろ?

再生シリコンなんてゴミみたいなウエハーを洗浄検査して

馬鹿馬鹿しいよな。

エッチング→研磨→検査と大甘な仕様 馬鹿派遣にでも
やらせてるんだろう。

大体派遣や外部の人間は出入り出来る部署はワンパターンな仕事しか
させないんだよな。

443名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/11(土) 18:39:08 ID:QITSVgWT0
>>442
なるほどどうも。日立は社員がみんないい人で半導体工場にしては休憩時間が長いので、派遣社員の間では人気でした。
しかし気になるのはテストの内容ですな。
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/11(土) 18:59:03 ID:rv4YXVSfO
>>443
日立の正社員は、下っ端でも高給取りだからな
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/12(日) 21:15:45 ID:yXEpxV7+O
>>444もちけつ
那珂工場に飛ばされるオチ付きだお
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/13(月) 18:33:47 ID:36KJc5/LO
>>443
確かに休憩は長い
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/14(火) 20:48:42 ID:WRthPhmn0
請負会社を介さない半導体工場ってないかな〜?
何で自動車会社みたいに直接募集しないんだろう。
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/14(火) 20:58:34 ID:KT6ns3sb0
>>447
浮き沈みが激しく、製品単価も安い業界であり、自動車工場の期間工のように、寮費無料などの好待遇が不可能なため。
直接雇用は、契約社員でも人件費がかかり、コスト高になる。
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/14(火) 21:36:52 ID:ZWe9lpA/0
ドラフトチャンバー内でゴム手はめて作業するのは何工程ですか?
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/14(火) 21:56:39 ID:KT6ns3sb0
>>449
洗浄
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/15(水) 03:53:15 ID:OYmHNxpTO
12時間拘束の立ち作業がこんなに辛いとは思わなかった
次の仕事までの短期契約だが、それまでに倒れそうな気がする
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/17(金) 17:01:28 ID:+nQHYLz50
抜け毛が激しいんだけど髪の毛落としたら首切られますか?
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/17(金) 20:13:41 ID:5CQaOPeA0
>>451
座り作業が多いのがこの業界の特徴だと思っていたけど。
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/17(金) 22:30:33 ID:7jzGzECK0
前工程

男たちの空間。ドカドカとうるさい機械が動いている。
喧嘩が絶えない。防塵服であっても胸倉のつかみ合い。
罵声が飛ぶ。飛び散る薬品。

後工程

かわいい女の子の声がしている。とにかく和んだ雰囲気に包まれている。
とにかく平和。
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/17(金) 22:35:01 ID:m2cj4rzk0
前工程は殺伐としてるな
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/17(金) 23:24:53 ID:GF7ZCz08O
半導体作業は嫌だった。防塵服を着るから。
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/18(土) 11:43:15 ID:ytkepascO
後工程の方がやばくないか?ちょっとミスったらチップダメになっちゃうだろ。
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/18(土) 14:42:49 ID:u8nwjO68O
>>437
クーリング期間終了
>>457
前工程の最小単位であるウエハ一枚は、チップ換算すると数百個になる
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/18(土) 18:07:24 ID:TqNJ0kFBO
>>458
クリーニング期間って、何すか?
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/18(土) 19:18:09 ID:s8fsz78Y0
俺もチップ一枚床に落として無駄にしたことがあったけど、販売価格は1万円とか言ってたな。ウェハーに比べれば安いものだ。
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/19(日) 01:01:01 ID:VqvvZRhG0
>452
俺んとこは手袋入れるとこにずっと前から陰毛っぽい毛が入ってるw
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/19(日) 22:21:55 ID:o66R4YK60
>>461
スマソ、俺の毛だそれ
463名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/11/19(日) 23:00:08 ID:I5b0bc3c0
半導体業界は、ほとんど社員採らないねー。10年も働いてる馬鹿な派遣男いるよw
いまだに社員になれると思ってるらしいw
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/19(日) 23:18:44 ID:o66R4YK60
>>463
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; 
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  十年間勤務すれば、派遣先企業の正社員になれる…
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が、俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/20(月) 12:22:03 ID:+pLLx3EI0
>>464
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; 
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  でも能力がないからなれませんでした。
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    今はソプで働いてます。
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `! 
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/20(月) 23:58:31 ID:1oPPH0sjO
夜勤なのでクリームルームに漫画本持ち込んで、携帯でメル友とメールしながら頑張ってます(`・ω・´)ゞ
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 00:11:34 ID:4LgWLjmIO
そろそろ月末だから追い込みだな
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 03:55:09 ID:QiRdrKknO
今年の半導体業界は空前絶後の売り上げ

作れば売れる、いくらでもって売れる。

でも社員数は増やさない、現場労働力は派遣でまかなって済ます。

当然、頭脳労働者と肉体労働者の二極化した変な会社になる。
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 04:32:09 ID:nu8CeH4+O
パターニングは楽だよ
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 18:21:06 ID:3plzX6/x0
明日で導入教育終わるんだけど今すぐ辞めさせてくれと言うのと
一週間ぐらいたってから辞めさせてくれというのはどっちが良いだろう?
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 19:44:51 ID:u7oP7ikF0
今にしたら?
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 19:49:56 ID:3plzX6/x0
やっぱ速い方が良いかな
多分永久に紹介してもらえなくなるけどどっちにしろ3年程度で放り出されるしなぁ
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 00:22:49 ID:w01D/5gI0
>>472
青梅の日立、乙
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 23:57:51 ID:/8supHq0O
>>472
派遣なんだから、いつ首になっても普通なのに、「3年しか勤務できない」とかいってんじゃねぇ、この勘違い野郎!
3年以上勤めたいなら、余所で雇用期間に定めの無い正社員に応募しろやボケ!
派遣として、同じ会社で長く勤めようってのが、厚かましい話なんだよ(w
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 00:02:22 ID:DUGRFhE9O
【派遣】人材派遣会社、毎年1.5倍のペースで増加中 窓口には“使い捨てにされた”などの深刻な相談が相次ぐ 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164197410/
476名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/11/23(木) 00:37:49 ID:VyHJ5ZLL0
だいたい派遣のくせして長く働いているほうが白い目で見られていることに気がつけ。糞リーダー共。
誰でもできる仕事を、派遣がの俺達がいなきゃまわらないと思ってる調子にのってる奴には、靴箱にコソッ
と「おまえ、仕事できないのにいつまでいる気?」と匿名のブラックメールを置いてあげよう!
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 00:59:07 ID:DUGRFhE9O
>>476
コピペ乙
っていうか、必死だな(w
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 06:13:28 ID:iEukOxR60
営業からすれば一匹逃げるられるたびに上司と企業からネチネチと怒られるからな
自業自得だが
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 12:04:02 ID:pmx5yHJ/0
ウェハ切断は地獄だよ
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 20:19:42 ID:jFenBz460
【格差社会】 「派遣社員、人として扱われていない感が」 人材派遣会社、毎年5割増…トラブルも急増★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164276765/
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 02:47:59 ID:hFD5DHuG0
おいおい!これから忙しくなるのに人足りないよ!
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 06:02:21 ID:BGJCvHgQ0
増やせ
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 13:54:47 ID:686+LhPH0
いうか数日で辞めていく人については別に悪くないと思うよ。自分に合うかやってみるまで分からないわけだし。困るのは散々教育させておいて数週間から1ヶ月で辞める人。
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 16:50:06 ID:c5svphBv0
手から滑り落ちるウエハの夢をよく見ないか?
俺は毎日ビクビクしてる。
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 18:45:32 ID:/HMaVZCLO
ウエハ割りまくりですよ。知らん顔でそのまま流します♪
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 20:19:55 ID:KJb7uPVOO
>>485
枚数が減ってたらバレるだろ、常識的に考えて…
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/24(金) 21:37:17 ID:686+LhPH0
>>486
NEC関西の5インチの製造ラインでは一台の機械が1日に何枚もウェハを割るので、
みんな設備不良ということにしているよ。2枚以上に成るとリーダーの判子が要ったかな。
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 00:52:38 ID:X0/+5lId0
>>487
そんなんでメンテ担当のクビが飛ばないのが不思議だ
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 02:46:02 ID:uF0preCc0
>>482来てもすぐ辞めてしまうorz
>>484ウエハって何ですか?
>>488うちのメンテ担当(うちでは保全と呼んでいる)はマジ直せない、使えない。
挙げ句の果てには機械メーカーが飛んでくる。
漏れは何かあったら技術に相談してる。
   
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 10:29:51 ID:Uh/Sw3j/O
【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164416348/
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 12:48:33 ID:u3kNVWTm0
【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164424436/

【格差社会】 「派遣社員、人として扱われていない感が」 人材派遣会社、毎年5割増…トラブルも急増★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164394628/
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 12:59:16 ID:Xmal9qFCO
>>481
うちは暇でリストラしまくりですが、いいですね。
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 13:48:23 ID:agN7T0jPO
露光機って何使ってる?MPA?
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 20:58:03 ID:uF0preCc0
( ´―`)シラネーヨ
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 21:35:20 ID:0nYQ0ynD0
15年以上前の設備ならPLAとMPAだろ。最近のは塗布から現像、露光と自動で流れるみたいだが。
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/25(土) 23:35:47 ID:Fk4MsB7y0
塗布→露光→現像な
いらんツッコミだが
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 02:39:51 ID:P3/GUq6RO
前工程の工場で、偽装では無い「業務請負」の所は存在しますか?

物理的に不可能な気がするのですが…
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 05:09:08 ID:lf+7vODaO
デソンーは空洞化禿しすぎ
DQN高卒の若造が何エラソーに人をアゴで使ってんだかw
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 05:15:43 ID:2HmRylfmO
浜ロ
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 06:58:58 ID:erAQo+IpO
手合わせで露光している俺は負け組みかぁ…
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 14:35:53 ID:8pubC5OV0
>>497
ウチは請負から今度派遣に変わるよ
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 14:41:48 ID:P3/GUq6RO
ケイテムの現場って、請負が多いよな

さすがは、業務請負の先駆けだけある
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 23:43:08 ID:8bnj+wtx0
>>500漏れは機械が壊れて手合わせで作業しました。
いい勉強になった。
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/28(火) 01:55:59 ID:/uCM+4aL0
>>497
プロセスの変更とか請負で対応できるわけが・・・

派遣か偽装請負じゃないと不可能だよな
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/28(火) 07:25:47 ID:7KT0koN3O
>>504
だよな。
ケイテムには、エンジニアもいるのかとオモッテタ。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/02(土) 02:48:24 ID:81wwSXHq0
先日製造部の鯖がダウソしますた。
全装置ストップ・・・



ありえねぇだろ。

507ペンタックソ:2006/12/02(土) 14:18:20 ID:cuCrNbSNO
Xデー、迫る
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/03(日) 08:48:27 ID:bTm1EUiZ0
<いじめ>「大人」の職場でも深刻 労働相談の2割近くに
 「大人のいじめ」もまん延してます――。日本労働弁護団(宮里邦雄会長)の実施する労働相談で、
職場でのいじめに関する相談件数が全体の2割近くを占め続けている。内容も言葉のいじめから直接的な暴力まであり、
弁護団は「子どものいじめ自殺が相次ぐ中、『子は親を映す鏡』というが、長時間労働などが職場にギスギスした雰囲気を生み、
いじめにつながっているのでは」と分析。「14年間の相談活動の中で経験したことのない異常事態」と指摘している。(毎日新聞)
[記事全文]
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/03(日) 19:03:48 ID:bQ6S5isX0
このスレ見て、今までの人生で最大級の絶望と恐怖を感じだ・・
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/04(月) 17:44:18 ID:/tENDWrf0
陽極接合
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/05(火) 06:02:54 ID:v1+npoqM0
ttp://www.uploda.org/uporg605301.jpg.html
画像うpロダ巡りしてて拾った衝撃画像。非・正社員は見ないほうがいいのかも
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/05(火) 22:20:55 ID:4XqQKRGQO
東京の青梅にある、日立マイクロデバイスが募集中だな。
513名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/07(木) 22:25:37 ID:9XttIivG0
馬鹿でもできる仕事でボタン押すだけの仕事なんだから、適当にやりましょ^^
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/08(金) 19:25:59 ID:u5CuE2Ug0
>>513
それはお前の工程がそれなだけ。
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/08(金) 20:01:16 ID:RPmmlNg2O
確かに言えてる(^∧^)
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/09(土) 01:13:25 ID:MOHpZ7xx0
○菱の携帯の電池の件今後どうなるのだろうか?
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/09(土) 08:46:25 ID:ZxGOEcHw0
>>513
覚えることが極端に多く、細かい仕事で、なおさら秒単位で動かし、
失敗は許されず、防塵服に覆われた息苦しい仕事。
入社しても半分は辞めていくけど?
あなたの狭い視野で物事を図ってもらいたくない。
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/09(土) 09:34:46 ID:ZyJy8Ad90
>>511は何が張ってあったの?
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/09(土) 11:43:33 ID:KnuGsILDO
拡散工程より組立工程のほうが楽。その後の選別工程はもっと楽。
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/09(土) 13:18:09 ID:GHxW3BI70
東京の五日市(あきる野?)でICチップの検査作業の募集があるのですが、
派遣先はどこになるのでしょうか?また、「検査」の作業内容をご存知の方、
教えて頂けますか。
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/09(土) 13:39:33 ID:vrqboCzv0
>>520
顕微鏡を見る。死ぬほど見る。目が痛くなる。
不良が連発すると家に帰れない。
見落として、後のテストでも不良がでない場合は(耐久性にかかわるものの場合)
そのまま製品が流れ、市場に出て一般顧客からの怒りの苦情。
調べるとその検査の見落としということで、後方からいきなりのとび蹴り。
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/09(土) 16:55:29 ID:zSJ0CNnf0
>>520
横河電機っぽい
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/09(土) 17:44:08 ID:3jUAD5yi0
>>522
横河電機と言うかYMFなんでそこではICチップの検査はありません。
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/09(土) 21:36:00 ID:MOHpZ7xx0
>>517いいこと言いますね!
自動車系から来た人は体は楽かもしれないが、
精神的に参ってしまう日々がしばらく続いてしまう。
漏れは露光とエッチングをやってますが、
覚えることが多くて大変でした。
525517:2006/12/09(土) 22:01:36 ID:BzGkGYYX0
>>524
私はいきなり何種類もの工程を覚えさせられました。
人が休むとそれを穴埋めするとかいう役割で・・・・
もう精神ボロボロでしたよ。夜寝られず、なので寝不足になり、
記憶力も落ちて覚えられないから馬鹿にされ、本当に悲しかったですね。
524さんも同じ思いだったようで心が穏やかになりました。
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/09(土) 22:47:58 ID:gt0Hw5T70
で寮費引かれて15万だったら馬鹿らしくてやってられないね。
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/09(土) 23:15:20 ID:D+UklZcS0
>>520
バス何分とか地名や駅名、勤務時間でわかるけど
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/09(土) 23:53:06 ID:GHxW3BI70
>>522
ありがとうございます。
>>527
五日市駅より送迎バスで5分、小峰台という所らしいです。
勤務時間は日勤:8時35分〜17時25分、夜勤:17時00分〜翌2時5分
よろしくお願い致します。
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/09(土) 23:57:18 ID:D+UklZcS0
>>528
それ横河電気
ICでも顕微鏡じゃなく、マシンオペレーターとかボタン押しと呼ばれる作業だと思う
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/10(日) 00:10:22 ID:duqJuUYg0
>>529
顕微鏡は辛そうだなって思っていたので、安心しました。
ありがとうございました。
531名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/10(日) 00:39:26 ID:p9c7YcwY0
確かに派遣の割りには、真剣にやらないといけない仕事だね。でも、しょせん派遣さ。俺は適当にやってるよ。忠誠心のない使い捨ての派遣を
使った会社が悪いのさ。長く派遣で勤めてて、社員よりも仕事できる人もいるけど、いつまでたっても社員になれないみたい。しょせん利用さ
れてるだけなんだろうね。
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/10(日) 00:58:52 ID:LP0tOjYs0
半導体製造とかは体力を使わない分、、ある程度の習熟を要求されるけど
何年も長期で働いてほしいなら、派遣じゃなく社員か契約社員で募集するべきだよね

派遣先での事前面接自体が違法なのに
数年って言ったら、嫌がった
大企業なのに最初から派遣期間とかも守らない気かよ
こっちも長期で働くなら社員で探すだろ
533>>524:2006/12/10(日) 02:21:39 ID:L1pXB05J0
>>525
私は2種類だけ徐々に教わりましたが覚えることだらけで
メモ帳がいっぱいになってしまいましたね。
少し前に入ったやる気のある新人にあげちゃいましたけど。
>>531程々にやって適度に休む。これが長く持続させる秘訣だと思います。
やる気がありすぎるとうまいように使われて最後に自滅するハメになる。
>>532近いうちに同じところで働く期間の3年という制限が
法改正で無くすという話が出ている模様です。
少しの間様子見ですね。
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/10(日) 11:13:31 ID:OgA3XRXJ0
東京近郊なら八王子のHOYAと高尾の沖電気もあるから考えては?確かエイジェック経由でいけたはず。
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/10(日) 12:11:28 ID:kvc44txjO
藤本は休憩が長い
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/10(日) 12:11:37 ID:CMdLi9DPO
>>534
青梅の日立も忘れずに
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/10(日) 21:36:30 ID:fMODkZWD0
>>533
>最後に自滅するハメになる。

責任がかかることをやれば当然失敗したときのリスクも高くなる。
たくさんの工程を覚えれば、細かい部分を忘れてしまっていて
失敗する可能性が高くなる(いつも扱っているわけじゃないから)
多数の工程や慣れない責任の重い仕事をしていると、集中して1つの物事に
取り組んでいられなくなる。よって注意散漫になりミスをしてしまう。

ということですね。もうノイローゼ気味だな俺。
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/10(日) 22:48:14 ID:zpJ/7dfO0
顕微鏡検査をやってますが、視力ががた落ちしました。
訴えたら労災おりますか??
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/10(日) 23:08:37 ID:fMODkZWD0
おりません。
540>>533:2006/12/10(日) 23:09:57 ID:L1pXB05J0
>>537大変ですね。その通りです。
うちにもそんな人が何人かいますよ!
私は自分で無理だと思うときは「こんなに掛け持ちできない」って
はっきり言って社員にやらせてます。
うちの社員はかなり甘いのでそういう事が言えますが・・
何せ目先のことにとらわれず止める勇気を持って欲しいです。
ミスったりケガすれば元も子もないんだから。
ある時、エッチング作業者が休んで
露光機2台とエッチング2台やらされたときはマジ死にそうになりました。
当然次の日は言うまでもなく会社休みましたけど。
色々大変ですけど頑張ってくださいよ。
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/10(日) 23:40:52 ID:CMdLi9DPO
プラズマCVD装置なら、一人で6台はいける
542名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/11(月) 00:46:49 ID:iKaP0w1t0
派遣なのにそこまでやらなくてもいいと思うけど、皆、がんばりすぎ。
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/11(月) 00:58:53 ID:ZW3b9wzZO
面白いスレ発見。
私、ライン全体を2時間くらい止めたことあります。
アヒャヒャ
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/11(月) 01:35:46 ID:sP0vhthG0
頑張ることは否定しないが
仕事に打ち込むことで、もっと何か大事なことについて
思考停止状態に陥ってはいないだろうか?
敢えて目先の仕事に執着することで、分かり切った現実から逃げてないか?
そして自分でもそのことにうすうす感づいてるんじゃないのか?

将来どうすんのさ。おまいら。
社員はだまってボーナスもらって年越しだよ。。
寒い冬に早朝出勤早朝帰宅してさ。
3月には自分で平日休みに確定申告会場に行って、爺婆と並んで
小銭もらう手続きしに行くのかと思うとうんざりだよ。
みんな死
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/11(月) 01:58:00 ID:s0+7GyGxO
>>544
だよな
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/11(月) 06:33:39 ID:dCj0fTTe0
>>540
大変だったねえ。
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/11(月) 21:06:15 ID:Ilvd32ZZ0
ホントに将来どうするんだろ
彼らは(請負くん)

特に一つの工場で長く勤めてる
奴とかw

気づいたときには40代後半、
体を壊し、解雇。

行き着く先はビニールシートwww

なんて素晴らしい人生なんだろうw
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/11(月) 21:24:48 ID:wObPwLol0
>>544
ボーナスもらってる奴は精神が病んでる。
俺はそうなりたくない。責任から逃げているわけじゃないが、
人間としてまともな生活を送りたい。
心の病気はごめんだ。
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/11(月) 23:00:24 ID:s0+7GyGxO
>>548
ハイハイ、負け惜しみ乙
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/12(火) 06:27:40 ID:NPUivJBD0
>>549
病んでるねあんた
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/12(火) 17:06:13 ID:1bR2wB/HO
後工程やってるけどそのうち精神が病んでしまいそうだ…。

同じ班にはウザイのしか居ないから毎日ツマンネ。
いい気分転換になるものでもないかな?
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/13(水) 22:40:53 ID:QVizPWEwO
金顕で検査とかも、栃狂いそうな予感
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/13(水) 23:18:00 ID:N1eisR+o0
金顕?
全数検査のことかのぅ
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/14(木) 11:26:51 ID:gdTFOMU4O
私も顕微鏡で測定してるけど請負だし社員から怒られる筋合いも無いから別に不良見落として大変なことになってしまったとしてもあとのことはシラネって感じ(´▽`)〃てか社員うぜー↓氏ねばいいのに
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/14(木) 12:15:10 ID:kSxjs2XQ0
アニールをアナールて言ってしまった orz
憎い夜勤のあんちくしょう
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/14(木) 17:41:55 ID:/vulPkTcO
社員より古株の派遣のほうが相当ウザイ。
557水素アニール:2006/12/14(木) 21:17:20 ID:hoBC9XT/O
>>556
激しく同意
派遣のベテラン気取りは、死ねばいいのに
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/17(日) 08:33:58 ID:8UPtGTdE0
5インチの拡散CVDでは石英ボードに真空ピンセットで並べるやり方が主流だと思うんだけど、最近の設備だとやはり自動なのかな?
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/17(日) 14:13:55 ID:BWOR3fos0
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/17(日) 14:14:45 ID:BWOR3fos0
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/17(日) 21:24:19 ID:Jk4NsD9r0
黄色い部屋にいると目がおかしくならないかい?
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/17(日) 22:27:14 ID:kBoXjAw00
>>561
慣れるしかないねぇ
一応精神的肉体的に作業していても大丈夫な環境にしてあるんだろうからさ

>>556
古株の人は出たり入ったりする同じ派遣を何十人も見てきてるから
いろんな面でスれてしまってるんだと思う
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/17(日) 22:53:58 ID:I1EYGag2O
彦根で半導体製造装置の組立のオシゴトしてぃるヒトぃるー?
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/18(月) 10:29:55 ID:saoDSiix0
>>563
募集広告を見かけない月はないんだけど、そんなに入れ替わりが激しいのかな?
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/18(月) 10:37:10 ID:CmRXaJ+n0
糞芝はノロウイルスで潰れろ
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/18(月) 10:51:52 ID:DgA/lEh6O
>>564
だぃたぃドコの工場もそんな感じぢぁない?半導体・時給イイけど.じっさぃに働いてるヒトどんな感じなぁん?!
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/18(月) 11:40:50 ID:pM+pzDkC0
人とコミュニケーションとれない痛々しい人ばかりでつ。
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/18(月) 13:09:30 ID:DgA/lEh6O
人間関係ワルイてこと?
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/18(月) 18:01:06 ID:DgA/lEh6O
半導体・海外出張ぁるらしぃけど。実際に働いてるヒトどぉなん?!
なんか大変そぉだけどクビになったりスルのかすら?
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/18(月) 21:35:21 ID:u/Ftjmuu0
>>569
馬鹿丸出しだな
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/18(月) 21:52:27 ID:DgA/lEh6O
>>570
ヒドイー(´;ω;`)
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/18(月) 21:55:17 ID:DgA/lEh6O
半導体のオシゴトゎ海外出張がぁるらしぃけどどぉなんですか?
ライン作業とかの工場に派遣されるょりクビになる確率高い?


これでおk?
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/18(月) 22:55:56 ID:uCrtW++00
>>572
お前みたいな精神異常者は死んだほうがいいよ
キチガイ言語やめて日本語で書け
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/18(月) 23:43:13 ID:DgA/lEh6O
精神に 異常ゎありませんが?(´・ω・`)
質問にゎ答えてくれなぃの?
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 00:11:47 ID:UCwhLIsS0
>>555
MDRですか?
HMDRですか?
接着工程の方ですか?
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 00:40:55 ID:qWx3SzM5O
>>574
そぅゃって粘着してるぅちゎ池沼と同ぢなんですょ
その文章力で精神に以上ゎなぃですとかほざいてる時点でヤヴァイてすょ




ヒドイーとか言うくらいなら2ちゃんで質問すんな低能!イライラするわ!
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 00:54:35 ID:lk118zXxO
ストレス溜ってぃるの?
アナタもアタシとたいして変わらないと思われ(´・ω・)
ミンナして 池沼トカ 失礼な言葉ばかり簡単に使うな
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 01:24:58 ID:Tw3lSpbb0
>>576
お前の方がよっぽど粘着しそうな勢いな件
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 02:23:24 ID:5IBThMGm0
オペレータのスレで装置組み立ての仕事の質問をされても困ったもんじゃ
そんな様で装置触ろうとしてたら早死にするのがオチだのぅ

>>572はロット運搬から鍛えるが吉と出たぞぃ
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 02:32:27 ID:lk118zXxO
>>579
スレ違い?(´・ω・`)
ロット運搬とゎ?それと.男しかとってナイけど雇ってくれると言われたのですが。キケンな仕事なの?(._.)
スレ違いならスルーお願いシマス・そしてゴメンナサイ
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 04:14:24 ID:QHWMXaLI0
>>580
スレは違っとらんだろ。
「ゎ」とか「ぃ」とか半角カナ文字を使っているから
攻撃されてるって気づけよ。
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 04:29:36 ID:lk118zXxO
>>581
そうだったのね・気付かなんだ↓(´・ω・`)
親切に教えてくれてありがと
次から気をつけます
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 04:52:58 ID:sSvD83zFO
新光電気の太田は在日
一時間に一回は誰かを怒ってる
新人が一ヵ月以内で辞めてくのは彼のせい
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 04:57:15 ID:V3mPWOj20
>>572
エルピーダ?
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 05:05:23 ID:lk118zXxO
>>584
エルピーダて何??
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 06:30:18 ID:qWx3SzM5O
そーいやオマエら、ノロウィルス大丈夫かー?
手洗いちゃんとしてる?
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 10:54:15 ID:5KQ5we0IO
クリーンルームに入る前に手を洗うだろ、常識的に考えて…
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 12:50:05 ID:qWx3SzM5O
>>587
それじゃなくて、普段からちゃんと石けん手洗いしてるかってこと。
言葉たらずだったね。スマソ
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 15:54:00 ID:Ab55tl5lO
>>562
なんとなく分かる気がする。
スレているせいなのか、すごくとっつきにくいんだよね。
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 19:02:21 ID:SyJ1m8tT0
>>585
あのさぁ、半導体の仕事考えてるのにエルピーダすら知らないってどういうことよ?
自動車メーカー希望していて、「日産って何?」「フォードって何?」って訊くようなもんだろ?
知らなくても問題無いラインのおっさんでも、新聞やニュース見てりゃわかると思うが
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 22:36:48 ID:t36r2FNI0
>>590
狭い視野で悟ったふりか。おつかれw
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 23:08:11 ID:5IBThMGm0
ログも読まず簡単な検索すらしない
教えて君粘着や無知蒙昧な輩の遠吠えばかりがスレを跋扈しおるのぅ
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 23:22:50 ID:lk118zXxO
>>590
こう言う事です。
ダイハツにいたことぁるけど、日産とかフォワードとか知らない…
頭使わなくてもいい、自分に合ったとこ紹介してもらうことにします
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 23:26:16 ID:lk118zXxO
>>592
ごめんなさい
これからはググってから質問します
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 23:39:46 ID:qWx3SzM5O
>>592
同意。ちょっと自分で調べれば色々わかるし、その方が2ちゃんより確実
今や携帯でもある程度詳しく調べられるもんな
確かに2ちゃんで安易に聞くのは便利かもしらんが、確実に正確な情報が得られる訳じゃなし、煽り叩きは当たり前だしな。
そう考えると人に聞く方が早いしマシって思う。
ガイドラインも読めないクレクレちゃんなんて明らかに叩かれる罠。
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 23:46:33 ID:qWx3SzM5O
ま、スレを本来の趣旨に戻そう…
といってもネタが無かったりしてW
さて、年末で立ち下げに向け、技術屋の煽りがストレスな俺orz
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 23:52:35 ID:SyJ1m8tT0
>>591
だからお前はバカなんだよ
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/20(水) 21:20:02 ID:iO8dRy1oO
半導体オペなど、中卒でも出来る罠
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/21(木) 03:22:53 ID:ILTLpaou0
>>598
旧東大卒ってなに?
旧帝大卒なら分かるけど
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/21(木) 16:09:27 ID:iibCStwk0
有名なコピペ
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/21(木) 18:28:29 ID:w33I+7zu0
BOCの中嶋は馬鹿爺!!早くやめるか死ね!!!!!!!!!
603600:2006/12/22(金) 04:01:37 ID:5OmHnEes0
コピペにマジレス、カコワルイ
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/22(金) 21:32:36 ID:SBFI1LAu0
前工程ってなんであんなに喧嘩っ早い人たちばかりなんだろう?
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/22(金) 21:46:14 ID:I6tas6/7O
早漏だから
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/23(土) 04:40:18 ID:dj7YlK+20
>>604
あんなにってどんなに?
忙しいときにしょーもない事されたりするとイライラするけれど
607名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/23(土) 21:07:30 ID:NrCdoi0e0
半導体って自動車工場に比べて非常に楽ですね。でも、なんだかスキルとかぜんぜんつかないって気がしないでもない。
派遣の場合、将来性0だね。
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/23(土) 21:26:31 ID:VJyaf84GO
>>607
半導体製造工場の、ヌルさは異常

あれに慣れると、他の職場が辛く感じて続かない

交替制でも、ぬるぽだよ
609600:2006/12/23(土) 21:29:45 ID:JbbccsXY0
>>608
ガッ
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/24(日) 00:30:58 ID:yWYv7Flk0
岐阜の三○電気は一日寝てるだけで給料が入るらしい。
休憩も取り放題だし社員もやる気無いからやり放題〜♪♪まー工程にもよるらしいけど。
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/24(日) 10:51:00 ID:LyZX8A3k0
自動車はどうなのか知らないけれど、
半導体製造オペにおける汎用的なスキルなんて
ごくごく基本的かつ常識的なものでしかないと思う。
CRでの振舞い方、ウェハとはなんぞや、とか。
だから「つぶしが利く」とかいう意味でのスキルらしいものは身につかない。
そもそも「他社の工場でも通用するスキル」なんてものは誰も求めないし、
「自分の工場の世界だけを把握していればいい」んだからさ。
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/24(日) 21:53:46 ID:lZdm5iD20
防塵服の部屋が靴下を何日も変えていないくさい臭いが染み付いています。
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/25(月) 00:25:53 ID:h7ZNyGcv0
>>611
まあ、一生半導体オペだけやっていくならいいけど
転職するとき、なんのスキルもないことに気づく。
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/25(月) 00:41:44 ID:esMqmFWZ0
>>612
聖なる夜に言うことがそれか・・・('A`)
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/25(月) 08:03:13 ID:hMKNquhG0
外国の半導体メモリ等の会社で
日本ウィキぺディアに書かれている内容が少なすぎる
これじゃ社員等や関連会社等も名前もわからない企業と戦う事になる。
まぁ俺達も情報が入ってこないようになる。
相手を知り、己を知れば100戦危うからず。と言うじゃないか。
俺達もエルピーダや東芝など日の丸半導体企業を応援するために
ウィキの半導体企業分野の情報を充実させよう。
今は全くの未開の状態だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
半導体は産業の米 と言う。大事な産業分野だ。応援しよう。
思いついた企業名は下に書いた。
TSMC
イノテラ
パワーチップ
サムスン電子
サムスンオースチン
ハイニックス
インテル
IMフラッシュ
マイクロン・テクノロジー
ADM
インフィニオン
キマンダ
サンディスク
STマイクロテクノロジー
プロモス
テキサス・インスルメンツ
SMIC
UMC
IBM
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/25(月) 11:29:47 ID:h7ZNyGcv0
>>615
普通、社員なら競合他社の名前くらいは知ってるもんじゃないの?
いくら一般には認知度が低くても。
半導体でもいろいろ得意分野があるだろうし、
統合や分離で名前が変わったところもあるだろうけど。
そういや上にあるTIの半導体部門ってMTecに買収されたんじゃなかった?
メモリだけ?
俺半導体会社の社員じゃないからあまり詳しくないけど。
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/26(火) 14:13:12 ID:arbnfmVK0
>>610
三洋電機はそんなに楽だったのか。行こうかな。
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/26(火) 19:49:53 ID:aCmBv3gc0
この仕事って派遣ばっかり?
正社員の人いないの?
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/26(火) 20:04:22 ID:f+bpCjKp0
>>616
TIがMTecを買収じゃまいか?よく知らないけど。
シェア世界3位なんでそ>テキサス・インスツルメンツ

>>618
オペレータで正社員の人はもちろんいるよ。
ほとんど派遣の工場もあるし
ほとんど社員のところもある。
620服部半導体:2006/12/27(水) 11:27:34 ID:/X/eqXjEO
スレ住人の方に伺います。

自分は中卒26歳で県外の半導体の仕事に興味あるんですが採用されますか?

覚える事が沢山あるみたいであまり記憶力に自信無いし、人見知りするタチなんで職場での人間関係にも不安があります。

意見頂けるとありがたいです。
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/27(水) 11:49:14 ID:adxy70jVO
半導体組立とかの国家資格受けた人いる?
622アクティス:2006/12/27(水) 12:11:49 ID:t0ipkHMm0
>>620 地元の派遣製造が通るなら、入れるんじゃね?
半導体もいろいろ有るんで、前工程はきびしいよ
後工程は、楽でウマー ま 工程によるけどな。
26歳か、半年給料高いとこで勤務して職業訓練校もあるよん
1年間 失業保険月25万もらえて っまたまたウマー。
623服部半導体:2006/12/27(水) 12:33:53 ID:/X/eqXjEO
>>622さんdクスです。

前工程とか後工程とかよく分からないんですけど、今の話で推測するとキツさが全然違うみたいですね。

あと色々ウマーな話聞けて助かりました。

もう一つ聞きたいんですが、半導体工場で働いている人間ってどんな感じでした?
やっぱりうるさい連中が多かったですか?
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/27(水) 14:15:15 ID:ZERE6tOA0
>>623
自分の事を話して人のことは全然聞かない
とにかく何もしゃべらない はいの返事もできない
とにかく集中できない あっちを見たりこっちを見たり何が気になるのか?
とにかく動きが遅い 1つのことをやるのにそればかり集中して
全然仕事が早くできない 女の話ばかりしてる パチンコスロットルの
話しかしない とにかく記憶力が悪い あれなんでしたっけ?を連発して
くる 聞いているのだが覚えられない とにかく体が臭い 靴下の変えて
いない臭いがする  
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/27(水) 18:14:40 ID:jFQ8oaho0
>>623
会社によって色が違ってそうだから一概には言えないんじゃないかな
人間関係については残念ながら運だよ
でも当たって砕けろの精神でガンガレ
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/27(水) 18:46:59 ID:L7GK7U4R0
>>624
それって最悪じゃね??
そいつらちゃんと働けてんの??

627名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/27(水) 19:24:25 ID:hT4/zLVk0
仕事が出来ればそれに越したことはない。
仕事が出来ないと欠点ばかり注目されて、あぼーん。
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/27(水) 19:42:23 ID:L7GK7U4R0
うーむ。
そんな奴らでも勤まる簡単な仕事なのか
イッてるけど無茶腕のいい奴らが集まる職人仕事なのか
ここを見てるだけだと判断の難しいお仕事ですね……。
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/28(木) 23:26:30 ID:LWbOQ7Il0
>>619
MTecって今じゃDRAMではサムソンについで世界2位じゃなかった?
日本企業もがんばらないと
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/29(金) 01:14:27 ID:hjEkCVKm0
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/29(金) 09:54:05 ID:cRUEw0EJ0
>>628
以前にも書いたが、30人いる部署で同じ仕事になるのは1,2人だと思う。
あとの人はそれぞれ違う機械担当だったりするから、楽な仕事だったり
キツイ仕事だったり、何台も掛け持ちしたり、凄く退屈でつまらない
仕事だったり、覚えることが半端じゃない難しい機械の担当だったりする。
だからはっきりとは言えないんだよ。

上の方で馬鹿でもできる。と書いていたり、覚えることが多すぎて
嫌になるという人の差が出るのはこのせい。
言えることは、入社した時に履歴書を見て、こいつはこの担当でやれるか?
と、人事の人が考えるわけ。頭よさそうなら難しいところに配置させる。
馬鹿そうなところなら、誰でもできそうなところというわけ。
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/29(金) 11:18:29 ID:sAS27Jsb0
>>631確かにその通り!
立って機械にトランプ配るような感じで
ただ1枚1枚ハガキ並の大きさの基板延々と流しているバカでも出来る仕事を
してるやつをクリーソルームの窓越しから見ていると
羨ましく思える。
たまに夜勤で眠くなって堕ちてると後ろから蹴り入れたくなる!

633名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/29(金) 16:39:16 ID:hjEkCVKm0
同じオペレーターでも工場によって環境も違うし、
下を見ればとことん簡単な仕事もあるし、
上を見ればもっともっと複雑でめんどくさい仕事もあるのな。
一部のボンクラを除いてみんなそういうこと分かってるし、
自分のすべきことを日々淡々とこなしてるのさ。
まあ現実に、「簡単ですよ」なんて調子こいてほざいてると
後でミスしたり手違いあったりすると立場無いから普通言わないけどね(^_^;)
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/30(土) 01:48:15 ID:e2Z/g7U/0
【半導体】半導体メーカー 年末年始休まず稼働…NHK[12/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167394866/

このうち「東芝」は、デジタルカメラや携帯型音楽プレーヤーに使われる
「フラッシュメモリー」と呼ばれる半導体の生産を増やすため、三重県と
大分県にある工場の生産ラインを昨シーズンに続いてこの年末年始も
休まず稼働させます。

また、DRAMと呼ばれる記憶用の半導体を手がける「エルピーダメモリ」も
広島県にある工場を連日稼働させるほか、「ルネサステクノロジ」でも
システムLSIと呼ばれる主力製品をつくる工場で1年前に比べて2日から
3日稼働日を増やします。

各社が製造ラインを休まずに動かすのは、薄型テレビや携帯電話など
デジタル家電向けの需要が引き続き伸びているためです。その一方で、
パソコンの販売が伸び悩んでいることを背景に、汎用性の高い一部の
半導体を生産する工場では、1年前より休日を増やすところも出ており、
製品の用途によって、需要の強さにばらつきも見られる形になっています。

ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/29/d20061229000018.html
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/30(土) 10:54:09 ID:2wHvg5Or0
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/30(土) 13:19:46 ID:YtOi3TdWO
ないよ
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/31(日) 05:52:46 ID:Xd/qlHAd0
漏れは有給使って7日まで休み!
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 22:18:55 ID:qOmLUAjY0
>>206

ああ、うんこもらした子いたな。
古株のバカ(そいつはおなじミスを3回やってあわやクビになるってとこを
社員の人情によってまず、作業ミスのありえない、搬送というお仕事を賜った。)
で威張り散らすしか脳のないボケが怖くてろくろくトイレにもいけず、
とうとうやってしまったのだよ。
とにかく臭かった・・・
でも、かれのえらいところは、社員のえらい人に
うんこの処理までさせたて、工場中のうわさアンド笑いものになったのに
ちゃんとまじめに仕事にきてたとこだな。
まだ、元気でやっているだろうか。
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 11:11:11 ID:0bOC1NQC0
次は俺の番かもな。
下痢便をコントロールするのは難しい。
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 14:58:47 ID:GN4Ik++AO
下痢便はロットケースに入れて、純水洗浄だろ
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/05(金) 23:42:10 ID:a+gq7BkVO
立ち上げめんどい
技術屋うざ
いやがらせに鼻歌唄いながらマニってやった。
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/05(金) 23:49:49 ID:yPPl7hHl0
>>641
年末年始立ち下げた工場は、立ち上げですなぁ
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/06(土) 00:37:29 ID:iwoBBKXb0
今日は液晶テスターの試運転をやろうとしたら、アライメントのカメラが
1台故障しやがった・・・障害切り分けやってメーカーに修理依頼出
したよ・・・OTL
当方技術屋見習いの派遣です
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/06(土) 01:13:47 ID:WU/kzbZg0
立ち上げサボりマスタ。
正月気分と休み癖がついてどうもやる気がしない。
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/06(土) 01:21:43 ID:wctzxBtgO
>>644
俺は仕事をバックレましたよ
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/06(土) 04:55:13 ID:WU/kzbZg0
年明けに会う人会う人に明けましておめでとうございます、
今年も宜しくお願いします。って頭下げ合うのがウザイ。
だから年明けの立ち上げは毎年サボる。
田舎帰ったら飲むわ食うわで4キロ太った。
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 19:11:13 ID:2BYVZMyB0
年末立ち下げて年始の立ち上げがトラブルでまだの装置がある・・・
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 21:23:47 ID:N6y/kiBbO
>>647
連休前に立ち下げた装置を、連休後に立ち上げると、最悪一ヶ月調子が悪いのはデフォ
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 00:46:08 ID:r+bD/HniO
休憩時間に、タバコ吸えますか?
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:07:49 ID:4R8VlsxF0
休憩時間のタバコかあ・・・・・会社によっては全面禁煙の所もあるな・・・
たいていの会社は喫煙ルームが整備されているはずです。
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 03:32:00 ID:yhqKJQ0pO
なつきちゃん萌え
652製造リーダー名前だけ:2007/01/18(木) 12:14:14 ID:rO3tRAJF0
派遣でオペレーターではいると ミスが許されません。
瞬停(要するに機械が壊れたりして止まる)すると すげえ怒ります!
生産落ちるからかなり怒られます。
その代わり 給料は旨い
派遣以外で行きたいなら1年は電機機械の勉強してくればいいかと思います。
休憩に タバコは喫煙部屋がある場合が多いので大丈夫かと
機械のログ入手解析ができるようになれば もっと給料あがります!
英語とかだけどね・・・
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 13:20:31 ID:Oi0FNFO3O
>>650
>>652
ありがとう(*´∀`)
派遣で探して探しているんで、とりあえずタバコ吸えて、稼げそうなら大丈夫です☆
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 23:22:17 ID:0A1Ue14h0
3ヶ月勤めたんだけど、あまりに暇さに耐えられなくて辞めちゃった。
なーんもやることないのにボ〜ッと立たされてるのが意味わかんなかった。
他の人らんもみんな死んだ魚のような目してただ突っ立ってるだけ。
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 01:08:24 ID:gkBr3FGH0
>>585

広島に本社があるエルピーダメモリ 半導体メーカーの大手

ところで 広島地元なんだが半導体工場関係って呉れのほうにしかない?
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 21:53:19 ID:r2HRcgga0
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0701/27/l_kn_45nano300.jpg

こんな格好であんなのを作ってます。
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/30(火) 13:01:47 ID:ZZ1rUxb6O
このスレで半導体製造技能士とった人っている?
受検資格が2級でも実務経験2年必要って事になってるけど
派遣での2年でも大丈夫なのかな。
それとも工程全体の管理をするポストで2年なのかな。
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/30(火) 15:27:49 ID:SlHLiNdH0
宇都宮のシリコンウェハ製造ってどこでしょう?
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/31(水) 20:35:15 ID:OFOZnmbb0
>>658
試しに検索してみたらこんなん出てきたぞい。
http://www1.ocn.ne.jp/~kiyohaip/richikigyouichiran.htm
宇都宮の清原工業団地はかなり大っきなところなのな。

半導体製造じゃなくてシリコンウェハ製造てことは
エムイーエムシー つーところと思われ。
信越、SUMCO、MEMC、Wacker Siltronicの4社が
シリコンウェハのシェア8割強を占めてるんだそうだ。
工場内でよく信越やSUMCOのロゴ入り梱包を見かけたりするね。
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/02(金) 03:27:12 ID:Y/Bnhgfu0
会社内にあるクリーンルーム内で半導体エンジニアに渡すデータ収集、報告書作成のための作業をしてる人っていますか?
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/02(金) 06:16:03 ID:rQETYS3g0
暇すぎて辞めたとか言ってる人は、ようするに嫌がらせされてたのに気づいてないだけでは?
漏れも派遣で1年ちょっとやったことあるけど、結構あるよな。w

半導体工場って、たしかに自動車工場みたいに肉体的にキツイ職場じゃないけど、楽でもないよー。
製品の微細な不具合とかをちゃんと知ってないといけないんだが、パターンがなかなか複雑で大変だよね。
まあ工場によるのかもしれないけど。
同じ設備でいろんな製品・工程管理があるから、職場的にも、結構ハードだと思うけどな。
製品の重量あたり単価が高いという面では、とても神経使う職場だよね。
ポロッとやって1億円のロス、とかの世界でしょ?
印刷工場あたりとちょっと似てるかもしれんね。薬品つかったり熱処理したりとか。
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/02(金) 06:22:59 ID:rQETYS3g0
漏れのイメージだと半導体工場は、社員に変な人が多いような・・・そんな気はする。
あと年寄りも結構多いような・・・体にきつくないからだと思うけど。
だから、そんなこんなで工場内で人間関係に軋轢が生じるんだろ、勿論そのシワ寄せは派遣に。
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/02(金) 08:00:26 ID:FiOdk1xKO
工場とか土建とか変わった人多いよね。
土建は更に喧嘩っ早くて手が早いとかあるけどw
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/02(金) 12:46:41 ID:Y/Bnhgfu0
会社内にあるクリーンルーム内で半導体エンジニアに渡すデータ収集、報告書作成のための作業をしてる人っていますか?
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/03(土) 11:43:01 ID:3q0Oocsr0
>>657
派遣でもおk。
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/03(土) 12:14:20 ID:Cq0FHduZO
レスありがとうございます。
勉強して狙ってみます。
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/04(日) 19:08:03 ID:n93Ioxp20
クリーンルームって、全てが防塵服を着るの?
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/04(日) 23:11:01 ID:ZwxzhXt70
>>667
そのクリーンルームで求められる清浄度によるけど
半導体製造現場でのクリーンルームだと皆が防塵服を着て
入室するのが普通だと思ふ。
メーカーのおっちゃんも掃除のおばちゃんも着てます。
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/04(日) 23:59:24 ID:TDlQZpMN0
>>667
高純度クリーンルームだと、下着も脱いで防塵衣を着るよ
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/05(月) 21:33:02 ID:4oOjtsXn0
それにしてもお前ら、そんな地方の工場に出稼ぎに出て人生楽しいか?
休日はなにして過ごしてんの??
特に、UMCJやMICRONや日本TIやTDKや信越やTMDや富士通や、、、、の辺境の方。
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/07(水) 21:32:54 ID:2qTMCCFKO
信越てどう?
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/09(金) 07:18:58 ID:7F6XEbJaO
休日は神戸・大阪に居ますよ〜
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/09(金) 17:44:03 ID:6NeR1DW/0
京都ロームのオペかメンテ募集してるけど、どうかな〜?
経験者居られます?
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/09(金) 18:54:01 ID:VNEWduvA0
直接雇用なら価値があると思うけど、ロームはあまりいいうわさ聞かないな。
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/09(金) 19:23:54 ID:6NeR1DW/0
>>674
残念ながら派遣です。ロームの正社員なら後先考えず飛びついてますよ。
京都ロームの噂は書き込み無いけど他のロームはイマイチみたいですね。
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/09(金) 19:29:55 ID:XCmnNhkyO
京都ロームは 工場内に『マクド』が あんで。
勤務したこと ないけど
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/10(土) 06:46:13 ID:ooePn9aGO
昼飯マズー
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/11(日) 11:54:44 ID:GholmiTrO
ロームは893臭い
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/12(月) 00:10:40 ID:CiF8WXgVO
>>671
やめとけ。派遣はもちろん社員もパチスロ中毒ばっかりだ。休みの日に社員から電話かかってきてパチンコ屋の駐車場に呼び出されて金たかられた奴がたくさんいる。
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/17(土) 09:54:29 ID:Wrh5IuuB0
半導体はwindowsビスタ不振で現在急落している
人員削減があっても増やすことはしばらくはないと思うから
仕事探してるなら他所に行ったほうがいいよ
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/17(土) 23:12:15 ID:haoS94pXO
半導体は斜陽だな
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/18(日) 02:10:18 ID:tXMlb/k80
>>680
windows vistaが不振だから半導体業界が急落している、だなんて
そんな論調は2chの、せめてこのスレの中だけに留めておいたほうがいいと思います。。。
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/18(日) 09:02:51 ID:L0XZyRGm0
岡山のローム・ワコー、ローム・アポロの社風も同じなの?
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/18(日) 14:59:27 ID:Me/MWAyqO
ロー○ワ○ーデ○イ○で働いていた者だが最悪だよ。製造正社員を全員切ってエ○ムとケ○○ムの派遣にしてさ。勿論辞めた正社員も多いが中高年の人も多く、渋々派遣として勤務してる状態。もし派遣で働きたいならケ○○ムにしとけ。女も多いし月収もエ○ムより全然良いよ!
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/18(日) 15:08:52 ID:tXMlb/k80
>>684
まさに最悪ですな。
低煙と英無がうまいこと話をまとめたってことですかね。
ロームは労組無いんだろうか
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/19(月) 19:54:38 ID:bBu67s63O
>>685
たしかあるって聞いたが製造正社員を全員切るくらいだし、有って無いようなもの。まともな組合ならまず黙ってないだろ
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/02(金) 17:47:00 ID:pdwgvbYoO
>>12って、後藤か?
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/02(金) 18:01:19 ID:YyipfKZKO
半導体はどこも一緒ね〜 広島のデカい工場はどうなん? 正社面接で落ちたけど 気になる
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/04(日) 14:28:13 ID:j2KPhtg10
休みが多くて給料結構もらえたからまた行きたいな〜TI
派遣でいいや。
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/04(日) 17:09:35 ID:rQCjQKK00
>>689
美浦?
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/14(水) 15:32:56 ID:i8inkpTiO
彦根の大日本ス○リーンってどうかな?
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/15(木) 17:40:31 ID:8a3N6+nNO
リソ工程はやり直しがきくから、他の工程よりは簡単と聞きますが、実際はどうですか?露光するために、現場が黄色の光で、視力が落ちまくりでした。
薬液は触りませんが、匂いが目を痛める時もあり、辛かったです。
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/16(金) 08:38:24 ID:9SkI7SG+O
健康を害する職場ならさっさとバックレるべし。
会社は健康や人生をすべて保証してくれるわけじゃないからね。
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/18(日) 13:21:59 ID:E+TydD/P0
行くことになるかも知れないけど、大丈夫かなぁ...
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/18(日) 14:55:50 ID:7ZD6nQIBO
俺が働いてる工場はかなり大変。覚えることも多いし作業も秒単位で動くから気が抜けない。
先輩派遣は地方出身の田舎者なのに態度でかい。やっぱり仕事の後にでもリーダーを呼び出して脅しとくべきかな?
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 14:38:31 ID:dDhone39O
岡山ロームってどうですか?職場の雰囲気とか良いですか?働きやすいですか?
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 16:17:04 ID:7zMzWtwyO
新潟三〇電子は今募集してないの?
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 16:59:09 ID:aK9j0+1fO
ロームグループは止めといた方がいいです。ケイテムよりエイムで行った方がましですよ。
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 19:06:34 ID:cyu5XCdkO
>>684>>686でも書いてあるだろ?読んでないのか?ローム自体やめておいた方が良いが、どうしても行きたいならケイテムにしとけ!給料とか絶対マシだから!エイムのスレも覗いてみろ。エイムは手取り14〜15万だぞ。4勤2休、最低12時間労働の交代制でな…。
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 21:13:04 ID:Ueqd7+8EO
オマエラ仕事やれやカス
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 21:45:39 ID:bqmQEJKFO
>>700
あんたは給料分の仕事してるのか?随分と喧嘩腰だが…。まさか派遣社員として働いてるとかいうのではないだろうな?口調からして頭悪そうだし図星かな?
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/29(木) 08:02:24 ID:45lvIODgO
女の防護服の匂いを嗅ぐのだけが楽しみな夜勤。
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/29(木) 08:49:42 ID:dpDxgsW10
キヤノンの半導体後工程です。
3交代、22日勤務、給料は297746円でした。
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/29(木) 08:51:18 ID:dpDxgsW10
↑もちろん派遣ですから。
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/29(木) 08:57:29 ID:uQMZPtqmO
派遣で3交替でそんないくわけないだろwwww
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/29(木) 11:44:37 ID:45lvIODgO
毎日残業あればいくんじゃない?
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/29(木) 13:51:15 ID:CQivWDIKO
DVDプレイヤーとかPS3とかにも半導体が使われているが半導体の仕事は防塵服を着るから嫌だが、製造している人がいるから、関心するよね。
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/29(木) 14:02:04 ID:fPScXGkA0
>>702
俺もそう
たまに持って帰るし
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/29(木) 15:09:12 ID:45lvIODgO
小学生の頃よくたて笛舐めたけど同じ感覚だよね。ちんこ擦り付けて次の日その子が笛をくわえる瞬間が楽しみで気が狂いそうになるよね。
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/29(木) 15:33:28 ID:l45yMLLlO
ヘンナ方ばかりなんですね
キモチワルイネ
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/29(木) 16:08:53 ID:TcHr9IND0
4班変則3交替の経験は俺もあるけど、休みが実質1.5日しかないことが多くて精神的に辛かった〜。
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/31(土) 06:15:27 ID:eqkGovk00
まあ、なんだかんだいって結局誰でもできる仕事ですね。
これが難しいっていうならなんにもできないでしょう。
将来性は皆無に等しい。それだったら技術保全にいけば??
女はいいとして、男はマジで考えたほうがいいのでは??
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/31(土) 09:13:50 ID:+VmfME3J0
まだ研修4日目だけどもう挫折したよ
不器用な俺が続けられるような職場ではないみたいだ

昨日もフレーム曲げたり、機械にぶつかって非常停止ボタン押してしまったりと散々だった
なんか重大なトラブルをやらかす前に辞めることにしたよ
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/31(土) 16:53:45 ID:DSPjGOrDO
大垣イビデンのマシンオペはどうなんでしょう?これから、いこうか迷ってます

ここの過去の書き込みだと、かなり人間関係最悪で、ミスをすれば雷がおちる、体力的にもきついと ありますが
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/31(土) 19:18:15 ID:QatnGP5W0
>>697
おそらく募集してないと思う。
だって三洋は業績悪いんだもん。
ちなみに俺の弟が社員として働いている。
今の社名は三洋半導体製造になっている。
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/31(土) 20:54:22 ID:9xWgg6XW0
>>713
気にスンナ
下手に出来てもいずれうんざりするのがオチだから
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/03(火) 17:59:19 ID:FLkxRE4l0
諸外国では、
通常のオペレートは高卒程度の女子がして、
トラブル対応は男性がしているって感じ。
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/03(火) 21:05:58 ID:FbSqQCGdO
他の何かを作る色々な工場と違って半導体ってなんか作ってる感じというかやりがいが全く無いんだよな
だから仕事がものすごくつまらなく感じる
まぁ半導体を作ってるってのはわかるけどさw
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/03(火) 23:05:40 ID:/JLGXHYu0
そだね
製造のやりがいみたいなのは感じづらいかも
むしろうちでは工程内の移動数ノルマ達成のために一日ロットをかけまくって無事OKだったり
作業ミスやウェハ破損数が規定以下で続いてよかったね、で一安心してるような希ガス
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/05(木) 01:23:30 ID:oBunKMK+0
工場勤務は、どんな仕事でも「流れ作業」になる事が多いいからなぁ〜。
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/05(木) 02:04:14 ID:VCmTB2oaO
>>718
半導体は無いと困る物なのに、やりがい無いよな…
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/05(木) 19:50:15 ID:cGNn8FLA0
顕微鏡で半導体覗く作業って、やはり視力とか落ちますか?
経験者居たらkwsk
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/06(金) 23:16:11 ID:mH8Ugto0O
顕微鏡は視力より集中力。あとは目の慣れ。
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/11(水) 00:32:29 ID:8bgo4mRb0
たまに、クリーン ルーム内に異臭が漂う事無い?

コワイョ。
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/11(水) 02:21:40 ID:wg4waD/oO
ガス漏れじゃねぇの?
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 00:33:35 ID:wyD1qeaNO
お前の尻の穴から漏れてんじゃねえの
727Nikon特装 営業より:2007/04/14(土) 01:00:41 ID:zFVetXyuO
みなさん、お疲れ様。Nikonの加島です。Nikonのステッパーをお使い心地はどうですか?液浸タイプのものは、ライバルの〇京エレクトロンを凌ぐ当社の地震作です。(>_<)今度また会いましょう。
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 01:19:16 ID:8YN5DGZn0
>>727
TELってステッパー作ってたんだネ
クリーントラックなら分かるけど(>_<)
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 02:28:24 ID:XswQyHi7O
今年度中に、日本の半導体業界は終焉しまふ
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 11:52:11 ID:9j12/zydO
なんで終焉するの?その根拠は?
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 12:17:54 ID:TkHs51IYO
半導体は赤字だから。儲けも少ないよー
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 00:48:29 ID:sCBmXK24O
>>727
保全や社員レベルの人に聞いた方が良いよ。
オペレーターは、言われた通りに装置を動かしているだけに過ぎないんだから。
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 02:41:32 ID:1GKP+Ax30
>>730
潰れそうな工場の現場しか知らない人なんでしょ
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 10:03:39 ID:HK9e36JaO
スパッタ経験者いる?あれ昔数年やってたけどダルいよな。何がダルいってAL癒着等のトラブル多いしメンテやターゲット交換後の立ち上げも機械1台なら良いが3〜4台とかになるときついわ。現在は昔よりトラブルとかなく楽になってんのかな〜
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 14:22:22 ID:+/VFkl2JO
>>734
配線工程のか?

CHの数が多い枚様処理装置で、かつCH内の真空度も高いから、トラブル多いな
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 08:45:05 ID:yFJV9YaSO
配線工程ってなぬ?
>>374はスパッタ工程の事かとオモタけど
Alとかだとアンダーメタルかと。
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 23:15:44 ID:72aQZGtCO
ニッソウから三洋電機のマシンオペすすめられた
ニッソウからはいるか迷ってます
岐阜三洋電機で他の派遣会社あれば教えてください
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 23:46:45 ID:K6IyPQDfO
alの癒着とかだからスパッタリング工程だろ
アルミ配線とか金配線チップはあるが、配線自体独立してる工程はないはず。たぶん設計。
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 00:06:07 ID:awajx0+r0
スパッタで処理する製造プロセスの中に
配線を作るための処理があるはず
たぶんそれのことを指してると思われ
たぶん装置はモニターを黒いペンで触って
操作するタイプじゃまいか?
チャン場が4つ5つも付いてるから大変
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 00:12:29 ID:awajx0+r0
>>737
良し悪しは分からんが、ここも派遣してるらしい
   株式会社三洋ヒューマン ネットワーク   
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1129943163/

ちなみにこんな記事もあった
【企業】三洋電機、半導体事業の売却入札を今週にも実施[04/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176876836/
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 00:29:30 ID:wEgibVNcO
露光飽きたよ。
742734です:2007/04/19(木) 00:43:10 ID:ek/ckXREO
言い方が悪かったですね。私はスパッタリング担当です。配線工程というのはよくわかりません。
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 09:44:19 ID:hjB25qjf0
29歳で一年ほどニートやってたんだけど採用されますか?
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 00:14:41 ID:fCkDPSKJO
>>734 いや、喪前の言い方で通じたよ
言い方が悪いのは>>735
配線はプロセス設計の話だから、オペさんには解らないとオモ
確かに配線にアルミを付けたりする処理は機械の作業でプロセスに入ってるが、製造工程自体にはないよ。あくまで処理の話な。

電気保全の俺が言うのも何だが。
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 00:19:07 ID:fCkDPSKJO
スマソ。↑は>>742へのレス。
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 23:03:41 ID:gPUGpjkqO
ケイテムからローム浜松希望すればだれでも採用です。夜勤研修3日間寝ないで話しもちゃんと聞いていれば必ず採用です。こんなところでも3割位は不採用、採用になった奴もまともな人はほとんどいません。あと年に1人は必ず捕まります。強盗、窃盗…
そんな奴らと一緒にやりたければローム浜松オススメです。
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 23:06:32 ID:gqvug/xDO
>>746
ルネサスは厳しいよ
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 23:08:54 ID:zqT2Ti270
>>747
一時、大量募集していなかったっけ?
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 23:47:36 ID:dD8C/4bU0
ケイテムには連絡無しで放置されたから無理だな
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 00:14:44 ID:Ra9neUJs0
配線パターンは設計で考えて、それを元にリソのレチクルを作ると。
メタル膜付けはスパッタの工程でやって
リソやらエッチングやらの工程をへて配線になっていくとゆーこと?

*漏れの脳内工程イメージ
拡散炉・・・暑い。熱い。
リソ・・・黄色い。シンナー臭い。
注入・・・電波ゆんゆん。
エッチとスパッタ・・・区別つかない。多分なんかやってる。
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 00:47:08 ID:SVlZKzUS0
半導体製造技能士って難しいのかな?
俺の工場では社員のほとんどが1級の資格持ってる。見るからにアフォな社員も。
請負も取ればステータス上がるかな。
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 02:47:45 ID:Gf3TW4C8O
>>751
自主保全士と同じで、公的資格じゃないから、筆記試験だけ。

一夜漬けで余裕
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 13:43:35 ID:SVlZKzUS0
そうなのか。。でも、社員が俺に自慢げにみせてくれた証書には厚生労働大臣云々って
聞いたことのある政治家の名前が入ってたが国家資格じゃないんだな。
その社員は衛生工学管理士とか公害管理士とかなんとかいう資格いっぱい持ってた。
今の仕事に関係ないけどって社会保険なんとか士っていう国家資格も持ってたな。
その社員は俺なんて中卒みたいなもんさっていつも言ってた。中卒で社員になれたのか。
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 16:02:22 ID:Ra9neUJs0
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 16:24:34 ID:9pRLQWtr0
エイムって素人なら何歳まで採ってくれる?
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 00:35:31 ID:6ZmwXRToO
何歳でも良いんじゃないの?知らんけど。だいたいエイム落ちた奴など今だかつて聞いたことがない。でも止めた方がいいよ。エイムに行くならまだ日研とかに行った方がマシだと思う
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 22:27:10 ID:6nb5+sWqO
>>750 簡単に言えばそんな感じ 派遣のオペだとその程度の解釈で把握してくれれば良いかと
あとディスカムとかアッシングとか保護とかボンディングとか、細かい事が入るけどそれは前工程後工程で色々だから

説明するのメンドクサで教えてくれないオペの社員さんとか多いのも複雑な為。
管理とかの人に聞いた方が解りやすく教えてくれる。
上の人はいいように使うべき。
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 22:29:36 ID:6nb5+sWqO
ちなみに拡散炉や注入があるって事は前工程だね。
それでも拡散炉がある工場は地方に多いけど。
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 22:46:32 ID:rYyixQG2O
半導体の製造工程は前工程と後工程に分けられ
前工程は拡散工程と配線工程に分かれる
(これ以降はメーカー毎に呼び方は違ったりする)
拡散工程は、
酸化・拡散・イオン注入・絶縁膜形成・導体膜形成・エッチング・ホトリソグラフィ
等の工程に分かれる
配線工程は、金属膜形成・絶縁膜形成・エッチング・ホトリソグラフィ
等の工程に分かれる

金属配線形成の主要要素がスパッタリングなので
配線工程自体をスパッタ工程と呼ぶ事もある
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 23:08:10 ID:AvsN0M+E0
>>757
>>759
ありがと乙
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 23:41:23 ID:MpIRNsRj0
>>751 自分で何も知れべられんお前じゃ受からんぞ。
ただ一夜漬けで勉強すればアホでも受かるとは大げさすぎ。
問題見てみろ。
あとその男はかなりできる公害も難しい、一級は大卒レベル知識がいる。
社ほも中卒レベルでは絶対受からん。半導体なんかこのふたつに比べたら糞だ。
そいつは謙遜したか自慢かお前をからかってるだけ。騙されるな。
高卒なら半導体は3か月勉強すれば受かる程度。
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 18:45:55 ID:dMWVF0OFO
オペレーターを正社員で採る会社ってあるのでしょうか。どこも派遣ばかり。
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 19:16:45 ID:jl5UsdG/0
オペレーターで入って派遣先の正社員になれば良い
派遣先に気に入られる事が最低条件だが
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 20:50:58 ID:prRvsi1FO
>>762
このご時世、高校新卒(学校推薦)以外で無いだろ
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 20:10:36 ID:uWkKZrnG0
中国地方の会社なら結構でてたな。
島エルピーダメモリ、フェニテックセミコンダクター、岡山のローム、卜部など。一部契約社員だが。
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 04:20:20 ID:kpsAE0u30
…ロット単位でウエハの不良がでたり、
顧客に支給されたブツに不良があって金線がつかなくて
オッソロシイ目にあったりしてたけど。

まだラインに入ってない分自分は恵まれているんだ、と
此処を見て思った。
いつもおせわになってます〜こっちも頑張って売るよ!
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 10:17:28 ID:NLHTTAkkO
半導体工場って、製造現場で定番の「TQCサークル」をやらない所が多いよな。

やっぱり、企業秘密が多いからかな?

TQCサークルをやらないからか、正社員のオペにも馬鹿が多いし。
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 11:36:53 ID:Vvi6E79T0
半導体測定検査ってどんな仕事すんの?
エクセルとワードの知識ってどんぐらい必要?
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 12:39:02 ID:HVopChUn0
>>767
馬鹿でも出来るからお前もそこで働けるんだろ
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 18:49:49 ID:ymVZeLYW0
>>768
そんな簡単な質問だけじゃ誰も正確に答えられない
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 18:51:28 ID:ymVZeLYW0
>>767
やってるところもあるんだが
TQCやってるから馬鹿だの賢いだの意味不明
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 23:03:52 ID:mhVN6VLe0
キャビをピンセットでぷるぷるぷるりん ぬるっ  ぱりっ
うぁあああああああああああああああああああああああ
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 23:06:20 ID:mhVN6VLe0
建浴って何て読むの?
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 23:17:06 ID:WLq3oFeZO
>>773
けんよくと読むのだ!
女の子に「すいませーん建浴してください!」って頼まれると、混浴だったらいいのになぁーって思いながらボトルに入った硫酸を入れるオレがいる。
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 00:24:24 ID:9Uc7BDan0
>>767
TQCサークルじゃなくてQCサークルだろ?

776名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 10:53:17 ID:QPX8eQQQ0
>>775
sine
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 18:42:31 ID:pPoDf5LK0
建浴されてください(>_<)
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 22:24:12 ID:wTDOA7fGO
おまえが硫酸と混ざって建浴されろ。
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 22:25:54 ID:QPX8eQQQ0
日立、「偽装直接雇用」か 労務管理を派遣会社に丸投げ
http://www.asahi.com/national/update/0429/TKY200704280255.html
2007年04月29日17時36分

日立製作所の工場で、派遣社員から契約社員に切り替えて直接雇った人の労務管理を、
それまでと同じ派遣会社にほぼ丸投げしていたことが28日わかった。

賃金など労働条件も同じまま、3月末で契約は打ち切られた。契約社員らは「実態は派遣と同じ。
『偽装直接雇用』だ」と反発。派遣社員に直接雇用を申し込むことを企業に義務づけた
労働者派遣法の規定が無意味になりかねないとして、法の不十分さを指摘する声も出ている。

・・・以下長文につき省略

【雇用】日立、「偽装直接雇用」か 労務管理を派遣会社に丸投げ[07/04/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177840159/


厳密に言うと、ここは日立の青梅工場ではない
日立製作所のマイクロデバイス事業部っ(MD事)てとこ
ここは半導体の前工程工場です

ちなみに、開発と研究もしています(旧・デバイス開発センタの名残)
工員とは別に、博士クラスのエンジニアが沢山います。
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 02:47:02 ID:hyOXthERO
age
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 07:36:50 ID:b9Se30CT0
>>761
派遣とかでも半導体製造技能士の試験って受けられるんでしょうか?
2級、1級、特級ってあるようですが、派遣で1級もってたら他の派遣より
ハクがつくし特級取ったら社員に採用されるかも!
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 07:42:56 ID:e08uI6t70
>>781
正社員になれるかどうかは資格も必要だけど一番は人格が一番重要
2chネラが正社員になれないのはそこらへんに有るんだろうな
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 19:29:45 ID:fvjP+xGA0
>>781 だから自分で調べろ。受けても受からんぞ。
経験年数がいるはず。3級は工房が受けてたから誰でも受けられじゃね。
あと782がいうことは正しい。
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 23:15:52 ID:rMpFEzAb0
自分で技能士に興味あるから質問したんだろ?
なぜそれから先のことを自ら調べようとしないんだろう。
その壁を越えられない・超えようとしない「甘さ」の源泉は何なんだろう。

せいぜい特級受けられるまで製造オペでもやってなさいってこった。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 06:45:59 ID:AhR8jlR60
単価も悪くないので意外と穴場だと思ってるけど業界全体の市場見るとやばそうだな
786450:2007/05/02(水) 18:28:38 ID:0JmDNE3e0
伊丹の三菱電機はどうですか?半導体製造スタッフ募集してますが。働いたことあるかたいますか?
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 23:30:35 ID:n1NR0Gl40
>>786
伊丹募集してんの? 行きてぇ 派遣会社どこ?
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 22:23:17 ID:Oeeif4sC0
休みは遊びにいったりしてる?
遊びに使う金、月いくらくらい稼げてる?
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 09:47:29 ID:ZWwKVNmv0
4勤2休やってたころは月10万貯金してた。
ご飯とゲームくらいならいくら使っても無問題だった。
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 09:52:01 ID:AczoMFD90
秋葉原での買い物ぐらいしか使い道無いから金は貯まる
キモヲタと付き合う女は居ないから親に5万送金しても余裕
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 13:11:40 ID:fp1n4YRy0

○雇用融解 これが新しい「日本型雇用」なのか

風間直樹/著 東洋経済新報社
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31884926/

目次

序章 ニッポン製造業復活の象徴「亀山」の"逆説"

第1部 製造業復活の裏側で
第1章 異形の帝国「クリスタル」の"実像"
第2章 若き「請負」労働者たちの"喪失"
第3章 「外国人研修性」という名の"奴隷"

第2部 「働き方の多様化」という"欺瞞"
第4章 「フリーター」の描けない"未来予想図"
第5章 「パートタイマー」の"憂鬱"
第6章 「個人請負」の悲惨―労働法"番外地"の実態

第3部 雇用融解
第7章 「正社員」を襲う"ホワイトカラー・エグゼンプション"の衝撃
第8章 「医師・教師・介護師」を蝕む"聖職"意識の呪縛
終章 「雇用融解」がもたらすもの
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 10:40:19 ID:4AwnsB/lO
♀のクリーンスーツが盗まれる件
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 11:17:47 ID:/UFgKLq+0
うちの職場牝なんて居ないよ
つーかたまに俺以外居なくなる
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 18:45:15 ID:L3QYsBfd0
半導体製造、検査の仕事ってどれ位の人数と一緒に
作業やるの?しばらくヒキってたから多かったら嫌だなぁ
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 18:47:22 ID:L3QYsBfd0
半導体の製造検査ってどれ位の人たちと一緒に作業やるの?
しばらくヒキってたから多かったら嫌だなぁ
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 18:57:53 ID:AKaxgyuH0
クリールーム内には何人か居るけど仕事覚えたら周りに人は居なくなる
基本的にソロ活動で何か有ったら責任者呼ぶ
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 22:17:20 ID:L3QYsBfd0
じゃあ仕事覚えれば一人作業なんだね。
ありがとう。がんばるよ。
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/21(月) 16:57:56 ID:ZDSdHoPm0
信越半導体に入ってる派遣会社ってどこ?
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/21(月) 18:25:01 ID:aaQJNBT+O
質問流れで悪いんだけど…半導体製造工場でメンテ(保全)やってる人いる?

出来れば派遣→正社員になった人お願いします
派遣で募集あったから応募しようか迷ってる。
強制的に取得しなければいけない資格があるのか知りたい
電気工事2級くらいは取得させられるかな?
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/21(月) 23:32:12 ID:+4kVcO76O
>>798
日研、日総、アイライン、コラボ、オーエスピー、
ボルテックスあたりかな
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/21(月) 23:34:30 ID:ZDSdHoPm0
>>800
サンクス
一番時給がマシそうなのはニッソーかな
断った方が良いか
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/22(火) 08:25:33 ID:L1rTF+fkO
何処の信越なの?
半導体って福島県かな
もしかして爆発事故あった所とか
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/22(火) 09:27:05 ID:N7LACVGjO
MD事、求人復活age
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/22(火) 10:25:03 ID:/iu8zHZT0
MDって青梅のか?
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/22(火) 14:28:59 ID:D2PkJdlf0
>>802
福島にも信越半導体工場があるね
でも最近ニュースになった爆発事故があったのは上越の信越化学工業でないかな?

ちなみに信越化学では半導体製造工程で使用する化学薬品も生産してるよん
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 16:53:03 ID:PH7b2Ii6O
2年ほど前に半導体製造工場で働いてたんで懐かしくて書き込んだ。
兵庫にあるリコーだが月30万近く貰ってたな。
派遣だが月給制で18万。それに交替勤務手当・シフト手当が各2万ずつ、皆勤手当が2万と最低保証24万だった。
8:30-17:15、20:30-5:15の2交代、5勤2休。
残業は定時・1、2の短時間・3時間のフル引き継ぎをローテしてた。
残業時給は1500円。
月20〜30時間あったかな。
それにGW、夏季、年末年始は装置を停めて休みがあったのは大きかった。
停めると立ち上げに数日かかって社員が全てやるので派遣のヤツはみんな一日ボーっとしてたな。
ヒマな工程だったんでさらに退屈だったよ。
装置にかけると2〜30分はヒマになる。
今は他のメーカー正社員だが。
飯も美味かった。
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 17:21:44 ID:W/TmcFIJ0
信越化学って思ったよりでかい会社だったんだな
日研・ニッソーに仕事頼んでるから結構適当な会社だと思ってたが
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/27(日) 21:18:10 ID:uPvqULZ60
期間工=薄給激務というイメージがある。
寮もゴキブリがうじゃうじゃ出たとかいう書き込みをよく見るが、
>>806は酷いことはなかったの?
809806:2007/05/27(日) 23:55:05 ID:vOs2DVcKO
>>808
別に酷くはなかった。
というか快適だったw
仕事内容はそんなに難しくなかったし、メンテナンスとかも結構やったんで面白かった。
休憩も10・50・10分だが各時間10〜20分近く多めにとってたな。のんびりした工程だったからなあ。
横の12インチウェハの工程はもっとヒマ。
助っ人きた人曰く、あっ!処理指示きてるなぁ、そろそろやるかぁ、みたいな感じで超マッタリしてたそう。ちなみにそこは3交代。
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 01:02:40 ID:LuY/1OSf0
>>809
そうなのか、そういうところもあるんだなあ。

やってみたいけど、夜働くと体内時計狂って体調悪くならない?
それとも体力あるほう?
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 15:52:53 ID:cTR1UWiX0
>>810
夜勤有りの交代制は
やっぱり最初はきつい。
でも数ヶ月で慣れていく。
十数年交代制で働いてる人も世の中には普通にいるしね。
無茶して遊んだり、食べる時食べないと何より仕事が辛くなるから
オフも自然と自制できるようになってくのさ。
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 23:57:54 ID:NJ38nCB60
この中で大分電子工業の人いませんか?
ハロワで見たけど、条件良いみたいなんで気になって・・・
正社員だけで、派遣はいませんよね?
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 23:36:52 ID:p0OruXS2O
このスレって
フラッシュメモリーやらCSPの後半組み立て工程のスレ?
俺、そんな会社で働いてるよw
最近、特に生産数量減ったな
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 01:02:00 ID:TfVZX6mM0
>>813
タイトルのままだと思うけど
どっちかいうと前工程の人が多いかな
東芝は景気よさそうでそれ以外はどこもいまいち
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 01:39:24 ID:+BYaWqpeO
>>814
レスサ〜ンクス
前半工程=ウェハ作りの方ですな
ちなみに、俺はシャプの下請けの会社
東芝は景気良いんだ
うらやますぃ〜
業界全体が低迷してんのかと思ってたわw
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 10:26:38 ID:e5kIxuFNO
MD事、再募集age
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 20:10:16 ID:Uj/Pk/Og0
>>816
また請負会社経由での募集?それとも直接雇用?
この業界では珍しく途中休憩が多く飯以外に2時間に1度30分の休憩があったのがよかった。
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 23:59:21 ID:jcfVUzH8O
>>817
休憩大杉
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 00:17:33 ID:e88+zRBd0
この仕事、33歳のおっさんでもやれますかね?
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 02:43:43 ID:UL+JtNO40
>>819
余裕です。
30過ぎがゴロゴロ居ます。
当然、向き不向きはありますが。
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 14:11:04 ID:nKZotRal0
現在、まったく違う職種(汎用コンピュータのオペレータ)についていて、将来そちらの職種への
転職を考えているものです。

年齢は39歳。履歴書に書けるような資格はありません。
せいぜい簡単なコンピュータ操作ができるくらいです。
準備期間を二年ほどとれるのですが、そのあいだに取っておいたほうがいいような資格とか、
必要な準備とかはありますでしょうか?

半導体製品製造技能士という資格があると聞いたのですが、能力協会にと問い合わせてみたところ、
すでに経験のある方しか受験は無理、ということでした。
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 19:07:29 ID:lETyKrxu0
>>821
ここが派遣板でオペレータスレであることを前提にしてレスすると

2年も準備期間があるならマシンオペなんぞにならず
他業種がんばれといいたいが
39にもなると資格取ったからって易々とはいかんだろうから
とりあえず工場系資格(危険物とか電験とか)がいいんじゃないかと思ふ
ちなみに技能士持ってるからってオペじゃどうということもないよ
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 03:27:32 ID:ChcUmzzZ0
>>822
遅くなりましたが、お返事ありがとう。
工場系資格ですか、検討してみます。

>>他業種がんばれといいたいが
もうね……人間関係に疲れたんです。一日中、誰とも口を聞かずにすむような職場に勤めたい……。
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 20:48:11 ID:7q4eTago0
>>823
人間関係・・・
一通りこのスレを再読することをお勧めしますよ。
俺は田舎の工場6インチウェハラインの派遣で働いてますが
オペレータ作業といっても一つの工程がある種のチームみたいなもので
配属先のグループによってまあ・・・色々とあったりするもんですよ。
300ミリラインで無人化の進んだ現場なら気楽そうな気がしますが。
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/09(土) 17:36:37 ID:LndFDkN/0
写真製版 というのは どういった作業
なのでしょうか?
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/15(金) 16:11:48 ID:LsClgR2C0
>>825
それって半導体と関係アリ?
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/16(土) 19:35:59 ID:IWqYRS+DO
松下の新井工場はどんな感じ?
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 00:17:48 ID:CYrGJUq9O
基本的に、この仕事って激務?
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 02:03:04 ID:T51FE4xv0
>>828
基本的に一口で言えるわけないだろ、常識的に考えて・・・
楽だの苦しいだの現場と人によるに決まってる
ログ読め
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/18(月) 18:59:58 ID:wcFkDWauO
高崎の三益で働いてる人いますか?
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/19(火) 20:51:44 ID:JofUYnCpO
>827

来週からS合の派遣で逝きます。前工程です。
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/22(金) 16:23:37 ID:exwnsbaO0
来月から信越半導体に行くんだけどおっさんとDQNどっちが多い?
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/23(土) 16:05:27 ID:z3crOrndO

カーッ(゚Д゚≡゚Д゚)、ペッ
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/23(土) 20:09:38 ID:QqRRNVu40
知らないけどとりあえず
>>832みたいな質問をする程度の人間は大抵DQNだと思う

つーか現場の様子を先に知っておきたいと思うのは良く分かるが
〜〜ってどうですか?みたいな漠然とした一行レスする人間に対して
具体的に答えてやっても実感が伴わないし理解も出来ないだろう
大半の連中は最初何も分からないまま現場に入って働いているんだ
知りたきゃ実際に働くかログ読んで自分で考えろよ
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/24(日) 09:23:36 ID:YVmE+XsFO
>>832
来なくていいよ。むしろ
(・∀・)クルナ!
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/24(日) 19:03:10 ID:o2SUMT840
人少ないな
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/26(火) 03:23:07 ID:PoE4mCN3O
つーかお前らどっちもどっちだよw
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/27(水) 15:01:48 ID:UumQsoar0
2日前瞬停あった
立ち上げマンドクセorz
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/28(木) 01:18:17 ID:ZfVx5S600
みなさんの年間出勤数(あるいは休日数)を教えてください。
それと、一回の勤務(シフト)ごとの勤務時間も
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/29(金) 02:24:12 ID:+TR28nLO0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【金融板的】外為どっとコム有効活用検討スレ [money]
今日面接に行った状況を報告スレ67社目 [転職]
未経験から人事、総務に転職する方法を考えよう 2 [転職]
【マダマダ】CMを語れ!その75【キニナル】 [既婚女性]
【エレクトロニクス】半導体・電子部品業界への就職〜13 [就職]
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/02(月) 17:53:09 ID:eTzfbTHK0
日立の募集再開まだか?
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/05(木) 18:28:32 ID:19zJC3amO
どっかオペレーター正社員で採用する会社ないのかよ。
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/05(木) 21:16:33 ID:YAKjm2pS0
>>842
オペレーターの求人なんて、こまめに探せばあるだろ?
1日2日で探そうとしたって見つかる分けない。
まず「ないのかよ」なんて言ってる時点で正社員にはなれないな。
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/06(金) 09:20:40 ID:D2HhKR8bO
東京・青梅にある、日立製作所マイクロデバイス事業部の派遣再募集、まだぁ〜?
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/10(火) 10:35:33 ID:r666PO/P0
ラムダエース
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/12(木) 11:39:48 ID:ifWXCbBG0
>>842
どこにでも有るけど2chで聞いてるようじゃ無理
2chから足を洗うことによって道は開ける
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/14(土) 10:30:22 ID:wZTwr/cF0
>>842
正社員といえば日本エイムwww
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/15(日) 10:11:16 ID:shNPFsmn0
信越半導体
3交代 4勤1休 4勤1休 4勤2休のシフトで手取り22万
年間休日92日
食事手当て無し 残業ほぼ無し 正社員登用無し
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/15(日) 17:06:46 ID:itfgG78h0
>>848
信越は他と比べたら地獄だぜハハハ!
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/15(日) 17:19:07 ID:itfgG78h0
ということで信越は欠員が結構出てるので40歳前後のおっさんは大歓迎です
俺も辞めたいのでどんどん応募してください
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/15(日) 19:59:23 ID:Z8WH456C0
信越って具体的にどうきついの?
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/15(日) 20:04:08 ID:3f70liJS0
場所によって色々かと
自分の場所は楽でした。キツイ場所は派遣の人でほとんど1年も持たずに辞めてしまうそうです。
毎日残業を4時間 作業場所では走って仕事するとこもあるそうですよ。
853名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/17(火) 22:28:47 ID:UOa71X6GO
半導体オペ懐かしい。
俺4年位前まで青梅の日立製作所でやってた。
モールド工程大変だった
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/17(火) 22:32:12 ID:f9LKKtxP0
日立良いなぁ
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/18(水) 00:54:23 ID:HC0eWYnrO
ローム浜松は楽でだれでも採用です。多分、50才位までOK。寮に入ると手取り\17万位です。ただ、問題は頭おかしい奴ばかりなので人間関係が大変。一流企業の日本ケイテムで募集中。
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/18(水) 06:12:48 ID:tgkQDodV0
ケイテムは電話担当の女が気に入らない
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/18(水) 18:39:26 ID:oxSDLAZF0
>>855
自分が一番頭がおかしいいんじゃない?
あんなところで、人間関係なんて別に必要ないだろ。
仕事だって普通にやればすぐ覚えるし、
ローム浜松内で友達つくろうなんて思わなくても別にかまわないだろ?

友達できなかったから、まわりが頭がおかしいって言ってるのかな。
単に避けられてたんじゃない?
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/18(水) 19:14:38 ID:h312rr5j0
>>853
D-5工場ですか?
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/18(水) 19:35:10 ID:qIFnuhD40
俺が出かけてるときに小田倉だけに大地震来ないかなぁ
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/18(水) 21:13:51 ID:zWVnoF6CO
>>858
D‐2一階
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/19(木) 22:33:57 ID:/3/LhAVD0
横河の相模原工場がずっと募集かけてるな
待遇はかなり良さげだけど
やっぱりきつい職場なのか?
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/19(木) 23:40:37 ID:0qZCdwXn0
>>861
できたばっかりのところ?ずっとって書いてるけど・・・
これから生産が本格的に忙しくなるからじゃないかな。
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/19(木) 23:50:52 ID:/3/LhAVD0
>>862
もう3−4ヶ月ぐらい募集かけているみたいだから
そんなに人集まらないのかなって思ったんだけど
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/20(金) 15:04:09 ID:XaioJj/y0
そこ工場完成したばっかで
スキルがある人欲しいから

横河、量産の会社じゃないから
作業は楽なのに待遇良いけど、ちょっと要求多いよ
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/20(金) 17:24:01 ID:RfAcfr4v0
何故、コレット(PIQ)を交換する度に84ポイントもの補正を
しかも手動でしなくちゃいけないんだよ?ふざけんなよ。
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/22(日) 00:57:53 ID:HjvMQH3u0
前工程の薬品臭の中で仕事をしていると、この薬品が肺を通して
血液を流れているんだなと思う。
いつ何か発病しても(ry
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/24(火) 00:35:59 ID:V97GPKyK0
野郎ばっかの棟からD棟に移りたい
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/25(水) 08:32:46 ID:tIuQ09Mb0
俺は信越白河工場をやめるぞーーーー!
どうせ代わりなんていくらでも居るしすぐ見つかるから問題ないだろ
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/25(水) 08:47:42 ID:Lk8SsLmLO
派遣会社ごとに担当工程決まってるんですか?
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/25(水) 17:47:39 ID:NlPC3RwZO
半導体系って未経験者でも採用採れますかー?
半導体系でお勧め派遣会社も教えて下さい
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/26(木) 00:50:05 ID:F4ybhltf0
>>870
全国展開してるところではにっそーが一番マシ
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/26(木) 12:15:55 ID:pDnpxqBGO
40代未経験でよいですか?
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/26(木) 12:28:04 ID:A1mf6GDz0
>>872
信越半導体白河工場なら大歓迎です
とにかく人が足りません
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/26(木) 16:47:50 ID:pDnpxqBGO
何県ですかー
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 19:33:41 ID:fdeI9sWf0
2階に越して来た無職のDQNが花火やってる
死ねよ
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:04:57 ID:nqNZBXi70
>>871
どこもどんぐりの背比べだろ?
どの派遣に行っても、そこの工場、営業所、担当によって待遇も違う。
自分が何を重視するかでも変わってくるし。
時給なのか、営業の対応なのか、寮なのか、でも違うけど結局差はわずか。
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:46:59 ID:Fys2LL700
無職のくせにアパート暮らししてるDQNをどうにかしてくれ
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/30(月) 11:37:24 ID:MDvDubrNO
やぶ○死ね
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/01(水) 21:13:02 ID:9kqlCOd20
やぶた?
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/02(木) 09:02:45 ID:N7fuxVmv0
派遣の寮ってタコ部屋だったり、壁の薄い4.5畳だったりなんでしょ?
嫌だな
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/02(木) 19:18:21 ID:qF/rjzs3O
>>880
嫌ならやるなよ
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/02(木) 19:21:28 ID:dAndLD//0
>>880
半導体に関してはタコ部屋はないが家賃が高い
ところで日雇い辞めたい奴、信越に来ないか?
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/03(金) 02:11:26 ID:K/a1LII4O
>>882
何県ですか?
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/03(金) 06:33:41 ID:FNwBAgdR0
>>883
福島
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/04(土) 12:21:10 ID:1nevnq98O
東京の半導体工場だとどこが良いですか?
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/04(土) 13:03:24 ID:FHME3Taq0
信越やめて日立行きたい
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 01:47:27 ID:KylQyzOcO
アライ松下はいかが?
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 01:57:34 ID:6DXfuOV2O
3月末で信越辞めたオレが888ゲット
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 02:14:58 ID:+SxTJnWN0
青梅のカシオって楽かな?
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 02:23:42 ID:qGUBY7ytO
>>889 以前、派遣で働いてたけど3勤3休の12時間勤務で、俺は楽に感じたな。真面目にやってれば社員への道が無いわけじゃないよ!
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 08:43:58 ID:BmLLcK2w0
青梅市行くか
山梨みたく町内会がうざくなきゃいいけど
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 09:17:52 ID:pAatnMTKO
>>890
月15日勤務で給料いくら?
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/06(月) 18:20:29 ID:sJMenUxzO
俺は4勤2休の方が良い。稼げるから。東京でどこかない?
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/06(月) 18:34:23 ID:fh1yEivdO
>>893
日立製作所マイクロデバイス事業部は?
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 01:19:42 ID:j4yJR/OR0
ルネサスはもういらねーよ
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 00:57:50 ID:gRfFKN2Q0
正社員が仕事しない信越半導体白河工場
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 00:59:26 ID:gRfFKN2Q0
あ、女だからって正社員とも限らんか
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 14:31:12 ID:2nnGsO9b0
工場の場所が松戸市高塚新田、と言ったらどの会社でしょうか?
最寄り駅から遠いみたいなのですが、かようのは大変ですか?
社員や派遣はまともですか?
食堂のめしはおいしいですか?
他の半導体工場と違う特徴とかありますか?
質問ばかりですみません。経験者いましたら教えてください。
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 18:23:44 ID:xFTGbRhl0
>>898
少なくともいえることは
どの会社でも一緒だが、お前のようなやつがいたら
悪評がつくこと間違いなしだろうよ。
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 19:36:04 ID:tuAhCa1i0
ん?出荷品に悪評が出るってことかな
それともその個人が悪く言われるってことかな
あるいは会社に対して世間から悪評が出るってことかな
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 22:53:45 ID:hT3oaAti0
898へ、そこはセイコウインスツル。後工程は社員のおばさんが口うるさい
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 23:49:10 ID:nkWGlOvbO
>>857 仕事は一人でやるものではないのだよ。 君は友達をいっぱい作りたいけどできない人と思います。 話し方で嫌われると思います。 今からの人生寂しく生きていってください。
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 06:56:44 ID:NATW6AmK0
>901
おぉ!
セイコーエプソンじゃなくセイコーインスツルなんですね。
半導体作ってたんですか。知らなかった。
情報ありがとうございます!
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 09:44:29 ID:VeBY0DRP0
>>896
仕事って組立てとか機械操作のことだけを言うんじゃないよ
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 09:24:09 ID:FWgWAuYC0
現在、ぜんぜん違う職種にいて、オペレーター転職を考えているものです。
「仕事が大変」なんて書き込みをときどきみますが、
どんな風に大変なのか、よろしければ教えてもらえませんでしょうか?

1、勤務時間が長い
2、肉体を動かすハードな仕事
3、仕事の量がハンパでなく、覚えなければならないことが山ほどある

それ以外にもまだなにか、予想もつかない大変さというのがあるでしょうか?

あと、寮のあるところで、自分ひとりアパートを借りて住むというのは可能でしょうか?
猫がいるもので……
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 18:08:25 ID:pga+ld100
>>905
少なくともいえることは
どの会社でも一緒だが、お前のようなやつがいたら
悪評がつくこと間違いなしだろうよ。
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 18:45:54 ID:vkb9a64C0
>>905
工場や工程によって仕事の仕方や大変さが異なるので
誰も説明し尽くすことは出来ないものです。
一口で説明した気になってる人は、現実を知らないか、ただのお馬鹿さんです。
知りたければログを読んでください。
もっとも、あなたにとって吉と出るか凶と出るかは、働いてみないと分かりません。

あと自分ひとりアパートを借りて住むというのは可能だけど、
ペット可の寮、というのはあまり無いと思います。
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 01:26:43 ID:zZ8pyzVE0
仕事において大変さ・忙しさを気にする人はろくでなし。
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 02:07:09 ID:6ITKZCE50
派遣なんだから適当にやればいい
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 14:37:41 ID:POrxEpy20
そういって仕事をしないやつには
糞仕事を押し付けてるよ。
態度変わらなければ辞めさせる。
あの30過ぎたおっさん、今後どうすんのかねw
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 16:25:23 ID:XDrYI7sz0
30過ぎたおっさんはいじめられるのか。
40過ぎたオレは行かないほうがいいのかな。派遣で行くこと考えてたけど。
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 12:49:52 ID:tgvW27l80
少なくともここで聞いてもまともな回答は帰ってこないよ
普通のサイト回っとけ
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 13:11:24 ID:+PwVi6T00
そもそもまともな質問が無いからまともに答えようが無い
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 13:59:50 ID:t/qgtmRH0
まっとうな人間なら2ちゃんで聞かないからな
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 17:17:55 ID:+HxVyHk50
んなこたぁない
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 23:05:14 ID:wPa6FGUO0
やりがいや楽しさがないなら仕事において大変さ・忙しさを気にするのは当たり前。
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/27(月) 03:15:04 ID:ZQgKSqzX0
楽しようとしか考えていないその短絡思考を批判してるだけ。
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/02(日) 02:17:40 ID:JEih66lJO
日立製作所マイクロデバイス事業部って、どうなったん?
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/03(月) 17:32:33 ID:BXTxOf8jO
やってたけど個人的にコンビニ深夜週5勤務の方が100倍楽でマターリ出来る。

給料も大して変わらないしパンとかもらえて食費浮くから。

服の窮屈さは大丈夫だったし作業も楽で良かったけど、貴重な休憩時間が服を着たり脱いだりする時間で潰れるのと1週間毎にコロコロ変わる3交代がとにかく嫌いだった。

ずっと深夜で出来るならやってたかもしれんが。
920名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/09/03(月) 17:41:35 ID:+dJ1No2c0
あーやっぱり作業服に着替えたり脱いだりするの時間かかっちゃうのかい・・・
背中のチャックを開けて?足から突っ込んで頭も突っ込んで?
それから背中を閉じて?
まるでぬいぐるみ気分ってか!?
は〜まさか自分もそんな作業服被って仕事をするなどと思ってもいなかったよ
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/03(月) 19:21:19 ID:BXTxOf8jO
>>920
>>919ですがかなり慣れたとしてもおそらく3分ぐらいはかかるんじゃないですかね。

まぁ着脱で休憩が削られるのと、勤務終了時間には絶対に終わらない事(20分遅れ30分遅れは当たり前、残業代は出ない)、毎週時間バラバラなのを我慢出来れば大丈夫ですよ。
特に朝一の出勤は起きる時間が起きる時間なので家族にも迷惑かかります。

俺はその3つがダメでした…。
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 21:07:41 ID:0mhTUN1EO
3交代でクソ早い朝からあんなクソ小さい物顕微鏡で1日中見るだけでもしんどいのにスピードまで求めるなや(笑)
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 21:09:05 ID:a9sdmO870
それって女向けの工程じゃないか?
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 22:36:00 ID:6XwICXTB0
>>923
顕微鏡検査は女もやるし男もやる。
派遣がやるところもあれば社員が最終チェックとして行うこともある。
現場によって様々。
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 16:44:50 ID:TzLTRTxcO
日研は糞
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 16:47:23 ID:67T5z/frO
日立製作所マイクロデバイス事業部って、今はどこの派遣会社を使ってるのでしょうか?
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 01:51:44 ID:T9MpXhdLO
どうせ日研でも使ってるんだろ。
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 08:37:07 ID:w9By+BN00
日研は入ってない
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 12:04:02 ID:T9MpXhdLO
じゃあ日総か?それともアイラインか?
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 17:16:30 ID:9umea7lEO
>>929
今は違うらしい
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 09:00:10 ID:eTy/a/3rO
age
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 10:29:33 ID:PLcr4rv70
すみません、質問さしてください。
1基本的に簡単な仕事と聴いたんですが、仕事を覚えるまで何日ぐらいかかりましたか?
2人間関係はどうですか?

どなたか解答宜しく御願いします。
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 22:08:31 ID:6PThMFZW0
>>932

1.
作業一つ一つは1日で覚えられる簡単さだけど
何がどこにあるのかとか
処理するのに何が良くて何がだめなのかとか
色んな条件を把握するのには一ヶ月以上かかると見ていい
んで生産状況に応じてそれらは変化してく

2.
人それぞれ
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 23:25:35 ID:Qu37UjxPO
オレは三重の東芝の工場で働いたんだけど、半導体ってCDより大きな円盤だよね。あれが何に使われるの?
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 23:38:34 ID:hIl2Mkm4O
>>934
釣られませんから
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 00:18:28 ID:KjeCf1iz0
>>934
私は液晶パネルの技術屋なんだが、半導体がらみなので答える(w
半導体製品の作り方はシリコンの円盤にいろんな処理をやって回路
を作る。
その後、ダイヤモンドカッターで切って樹脂で固めて製品となる

液晶パネルの場合は、ガラスに半導体の回路を作った上でカラーフィルタと
貼り合わせて液晶を注入する。その後、バックライトや偏光板を付けて
製品となります。
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 22:43:42 ID:KjeCf1iz0
あと、何に使われるかに関しては現場レベルでは情報が降りないな・・・・
中には軍事用のICだってあるかも知れないし(w
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/23(日) 14:51:07 ID:wWpmfRWNO
時給単価1000円

深夜勤務については時間単価250円、計算30分単位とする。


これってどういう意味?深夜勤務は時給1250円て事ですか?
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/23(日) 17:17:40 ID:3RWu8iatO
まぁ合ってるよ。だけど1000円は安すぎる。最低でも1200円だよ。
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/23(日) 17:25:53 ID:fGT0NOZF0
アイラインでさえ1100円だから1000円は酷いな
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/23(日) 19:09:27 ID:wWpmfRWNO
>>939
>>940
四国のド田舎なんでその時給でも超高給なんですよw
毎日毎日顕微鏡ばかり見てる検査は目がしんどいですし、3交代にはまだ慣れませんがなんとかやっております。
月18も貰える仕事は地方ではなかなか無いんですよ…。
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 03:02:12 ID:J1s27xPD0
笠岡のロームワコーデバイスってとこ行こうと思うんですが、
どなたか経験者の方います?

職場環境などを教えて頂ければと・・・。
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/03(水) 01:56:46 ID:MKdtH97KO
東京・青梅で、日研総業と産立アーネストから募集している、半導体前工程の派遣先企業はどこでしょうか?
944名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/10/03(水) 10:17:37 ID:/cQeMYnw0
>>943
ルネサスではないでしょうか?
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/03(水) 10:29:43 ID:JQS0YAqyO
笠岡ロームワコーデバイスは請負はケイテムとエイムがあるが両方偽装請負!仕事は四勤二休で、昼と夜の繰り替えし、時給は1200くらいで、激務!ミスをしたら徹底的に責められ請負先からは辞めさせろと注文が来る!こんな感じの魅力いっぱいの職場さ
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/03(水) 11:04:57 ID:2Q4C/XN8O
栃木県の宇都宮市清原工業団地のMEMCについて教えてください。

未経験でもできますか?
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/07(日) 12:30:22 ID:mjhwk/WR0
>>946
12時間勤務ができるなら
948おかいものさん:2007/10/10(水) 23:36:28 ID:Ls8ld22z0
3交代制、製造工場勤務で月収いくら?
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 00:22:30 ID:B/WGvKaO0
>>948
労働時間やシフト(何勤何休)、残業休出により異なるけど
月収は20〜25万くらいかと
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 08:45:17 ID:NawgGW6XO
>>948
日勤専属、拘束12時間、3勤3休、手取16万

@東北の田舎
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 15:43:16 ID:whAhMXALO
ワールドインテックが募集してる魚津の半導体工場ってどこ?
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 18:59:21 ID:nXveaWj+0
>>951
検索したら出てきたよ。つか検索しろよヴォケ。カスが。

魚津 半導体300mm工場 量産出荷を開始
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn051020-2/jn051020-2.html

松下電器,富山県の半導体工場に300mmウエハーで90nmプロセス対応の新棟を建設(発表資料要約)
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040113/101492/

松下電器産業株式会社半導体社事業本部魚津工場付近の天気
http://www.excite.co.jp/weather/spot/937/8585/
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/14(日) 18:50:55 ID:waxwPeIqO
>>952惚れた
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 18:03:01 ID:+NseTLm/0
半導体に派遣とか契約で行くときって研修とかある?
あったらどれくらいあるのかな?
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 18:11:28 ID:Dz1aiOrRO
TDK秋田ってどう?
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 18:45:59 ID:aSXhw2+mO
東京の青梅にある、日立製作所マイクロデバイス事業部って、どうなん?
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 23:44:40 ID:wquQO4eg0
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 08:26:28 ID:vXUy6FbwO
>950ソニー白石か
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 16:10:42 ID:ljdK7SWYO
ソニー白石って給料安いぶんラクなのか?
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 19:16:11 ID:NkGaAfc90
半導体2交替で時給1400円。月14日近く休みの求人ってどう?
夜勤手当、残業手当、小さな賞与、交通費などなど結構魅力的な求人なんだけど。
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 23:13:00 ID:HJU4IcIB0
>>960
同条件で週休2日、12時間勤務、割と現場での自由はきく方(音楽聴いたりとか)、
という仕事をしてた人いるけど、体力精神力共にきついってさ。
そのかわり収入は安定してたみたいだ。

逆に3交替の人は体力精神力時間の余裕はあるんだけど、
休み多すぎ&金使いすぎで中々いい生活にはシフトできないみたいだった。
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/17(水) 00:17:11 ID:+qJAAeYB0
>>961
週休二日だと相当辛いだろうね…
レスありがd
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 19:58:59 ID:IiddY7rq0
>>962
夜勤ありの明け休み2日は2日にあらず…意味わかる?w
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 17:55:35 ID:6c0lbWgHO
3勤3休しながら、休日に単発バイトとかやってる人いる?
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 19:54:15 ID:bEV4szXU0
バイトしたいが、時給が安くてやる気が起きない。
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 21:24:31 ID:ihnt0JmA0
それはあるね。
わざわざ肉体労働時給1000円以下とか
休日つぶしてまではできない体になったな。
登録派遣バイトとかは別目的でやったりするけど。
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 13:52:41 ID:1CX1KzCOO
日立製作所マイクロデバイス事業部って、どんな感じですか?
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 11:58:20 ID:oJOikUBb0
いい感じ。
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 21:03:23 ID:InZYvirIO
>>968
詳しく
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 21:07:47 ID:4AaF6rloO
三勤三休ならバイトするより休出の方がいいな
会社にもよるがフル12時間でなく8時間とかで帰れるし
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 21:10:27 ID:4AaF6rloO
知り合いはたまに休日が合う日や有給とってたまに新薬の実験バイトしてたが
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/18(日) 03:12:28 ID:0IaDInij0
俺がクリーンルームで使ってるのと同じような手袋がホムセンで売ってたんだが
それに「粉付き」とか「粉無し」とか表記があった
この粉ってのは何?
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/18(日) 11:11:41 ID:JyL+yO3B0
>>972
パウダー有りだと着けやすいとかかな
974972:2007/11/18(日) 12:11:55 ID:0IaDInij0
>>973
うん。くっつかないようにするためのもんだとは思うんだが
物質名とかがどこにも表記が無くて気になるんだ。パラフィンとかかな。
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/18(日) 18:17:02 ID:WdDDeb++0
それは小麦粉か何かだ
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/25(日) 20:30:16 ID:4rqWFfWC0
手袋を脱いだ手、臭くね?
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/26(月) 03:38:42 ID:AYMBFvSo0
俺の場合汗かきまくった時は酢みたいな臭いがする。
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/07(金) 03:06:38 ID:QF+QEEIm0
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/07(金) 21:29:42 ID:3hNW/Zfv0
クリーン服着るようになってから手に湿疹が出てきやがった
アトピーだからなのか寮にダニが居るからなのか
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/08(土) 01:30:26 ID:aL0SP4320
手袋で蒸れるからじゃね?
俺んとこは綿のインナーグローブ使ってる人多い。
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/08(土) 07:48:11 ID:lMeFeEvZ0
・福岡に在住
・仕事先はどこでも可
・勤務時間は何時間でも可
・休日あんまりいりません
・空き時間は資格の勉強がしたい
・期間は半年〜一年 この間とにかく稼ぎたい
・できれば寮生活希望
以上の条件でいちばん見込める月収と適当な会社と場所を教えて欲しいのですが。。
教えていただいた会社を調べて、よければすぐにでも飛ぶつもりです。
こんなところで質問もなんですが、どうか教えてください!
982名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/09(日) 06:47:25 ID:YdApbPcvO
派遣で半導体なら四日市東芝が良いかもね。国内最大の半導体工場。
983名無しさん@そうだ登録へいこう
ありがd☆
目星を付けていたところと全く同じ回答をしてくれたので、安心しました!
早速面接してきます♪