「とにかく辞めたい」と言う人格破綻者5人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
過去スレ
とにかく辞めたい人のスレ
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1048857586/
「とにかく辞めたい」と言う人格破綻者のスレ・2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082131979/
「とにかく辞めたい」と言う人格破綻者のスレ・3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1114966666/
「とにかく辞めたい」と言う人格破綻者のスレ・4
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1122564196/
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/22(土) 03:01:01 ID:MurqTPvv0
雰囲気が合わない。
正社員の女子が若すぎてお互いやりづらい。
男性社員もいつもピリピリしてて感じ悪い。

何と言っても自分のスキルが足りなさすぎて
きつい。
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/22(土) 08:44:30 ID:hWJyz5GUO
時給の安いトコは比較的年令が高い気がするけど、事務系は経験ないからわからない。(製造、物流、販売あたり)

何社か行ってみて思ったが慣れた人達の中に一人で放り込まれるとかなりの確率で無視にあう。派遣って仲間意識がまったくないなって思う漏れは普段は正社員で働いてまつ…
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/22(土) 10:16:52 ID:uA7FCdXu0
普段正社員やってるんだったらこのスレ関係ないだろ
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/22(土) 10:19:16 ID:qpZBuZ7m0
>>2
>何と言っても自分のスキルが足りなさすぎて
きつい。


でもそういう人を雇ったのは会社だから気にすることはないよ。
1,2ヶ月もすれば慣れるから辛抱して、それでも嫌だったら辞めればいい。
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/22(土) 10:56:51 ID:MO8F1rQp0
私のとこも若い女の子ばっかりだが、
女の子より男性社員があからさまに態度を変えてくるほうが怖い。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/22(土) 12:41:47 ID:hWJyz5GUO
休みの日に時間あったら派遣に行くんだよ。

そこで出会う派遣の皆さんとうまくやるためにはイロイロ知っておくべきじゃないかな?
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/23(日) 00:23:02 ID:gk1ePy+V0
営業からは実務+雑用って聞いてて入ったのに
実際は雑用ばっかり。
お茶だし、電話取りはもちろん仕事はデータ入力とかファイリングだけ。
自分がまだ新卒とかならいいけど、実務の仕事まったくないとまじでつらい。
いじめとかはないし、社員の人も悪い人はいないけど
社員の人は実務の方やってて仕事の方でも話に入れないし、世間話もしづらい
雰囲気。
社員と派遣社員をしっかり線引きしてるみたいで、残業は絶対しないでと言われ
メールもなし、ごみ箱、ロッカー等も自分だけありません。
この状況で割り切ってやるべきか、他を探すべきか・・わがままですかね?



9名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/23(日) 03:06:18 ID:HpkHK04f0
>>8
ずっと仕事決まらなくて待機中の私にしたら羨ましいです。(早く働きたい!)
でも本人じゃないとその辛さは分からないよね。

ちなみに、以前行ってた会社は8さんの状況と逆で
社員並みの仕事をいきなりギュウギュウ詰め込まれて
間違うたびに微妙な空気が流れて、毎日やりきれないっていう事がありました。

もし8さんが他にいい所ありそうなら、そっちに移るのもいいのでは?
でも目処が立たないうちに辞めたら、
「あそこに居とけばよかった…」となるので慎重に決めるべし。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/23(日) 13:34:14 ID:3+voevEJ0
仕事内容が聞いていた内容と違うので
入って1ヶ月(来月満了)で早めに辞めようと思っています。
短期ならOKしてたと思いますが長期の仕事なので。
教えてくれている人には申し訳なく思いますが、仕方ありません。
辞めると決まると、一緒に働いている人に
「どうして辞めるの?」と聞かれるのはよくある話しですが、
こんな時は皆さんはどう答えていますか?
ヘタな嘘は言わず、正直仕事が合わないのでとやんわり言うべきですかね。
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/23(日) 13:56:23 ID:08B5EReaO
いいなぁー、やめたいなぁ。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/23(日) 16:33:57 ID:TG5Bbv7Y0
コルセンの派遣で4ヶ月目。引継ぎゼロ・マニュアルなしでなんとかやってきた。けど
もう逃げたい。上司はまるでシカト状態で仕事教える気ゼロ。「紙に書いてあるとおり」
と知らん顔。派遣元に相談するも、「ここは皆ゼロから覚えていく」だと…。
引継ぎあり・OJTありと聞いたから来たのにこれはない!!
こんな会社他にありますか?因みに一昨日「辞める」の連絡いれたが、応答なし。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/23(日) 17:25:28 ID:sSyF/q6n0
>12
紙に書いてある≠マニュアルなしって?
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/23(日) 23:47:00 ID:g/8dRjYD0
>>10
私も周りになんて言おうか考え中です。
正直に「雰囲気や仕事が合わない」って言うのも
感じ悪いかもしれないので嘘をつくべきなのか…。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/24(月) 01:15:59 ID:RkQiwxUJ0
営業に口裏合わせる様相談しといて、
「体調の都合で」って事にするのは?

…営業が話の分かる人ならいいけど。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/24(月) 01:43:24 ID:XBULdmkY0
>>12
オレもそんな感じ。私が質問すると「怒る」
私に声かけるのは「怒る」だけ。

なんだこりゃ。
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/24(月) 08:16:00 ID:aGGyvuF6O
最低だよな派遣会社って
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/24(月) 14:04:48 ID:BsrFKk+h0
>>16 漏れも同じだ。('A`)人('A`)
言われた仕事を、言われた手順通りにやっても「怒る」。
怒られないように、あらかじめ確認しようと質問しても「怒る」。
お互いに、精神を患わないように気をつけよう!
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/24(月) 14:28:33 ID:lqTT5wfH0
それってもう、ストレスのはけ口にされてるとしか
言い様がないね…。
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/24(月) 19:52:24 ID:tsBfyocWo
派遣先の人間になめられないように
体を鍛えるよ 性格はなおらないけど
がんばる
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/24(月) 20:57:43 ID:+HuM2fusO
労働法ちゃんと利用しなよ。
あなたが辞めると伝えた時点で、あなたは辞める権利ができてるのだから、何を言われてもそんな糞派遣は辞めたらいい。

たった一度しかない人生を、派遣で壊されて後悔しないでね。
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/24(月) 22:12:42 ID:QMdqYVTN0
1日何度も「何かやる事ありますか?」って女社員に聞くのもうやだ。
忙しいからこっちからは声かけませんからって・・・派遣雇ったのなら教えるのも社員の仕事なんじゃないでしょうかね
外資なんだけど、だから女の社員はやなんだよ
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/24(月) 23:38:05 ID:aohoq43M0
>>9さん
遅くなったけどレスありがとう。
私も前にずっと仕事が決まらない時期があったので、気持ちよくわかります。
確かに仕事があるだけ感謝しなきゃという気持ちもあり、長期で勤務する事を
考えると今の環境では・・ってな感じです。
でもここ見てるともっとつらい状況の人もいるんだから、わがままなのか
なんて思ったりもする。難しいですね。
>>9さん、焦らずにいいところみつけてくださいね。
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/25(火) 00:47:20 ID:qeU5D6Lc0
辞める権利を行使して、辞めるのもいいけど、
面倒だからって辞める癖つけていると、
本当に、ロクな仕事に就けなくなるって。
履歴書もロクでもなくなるからな。

「以前に比べて景気も上向きで
人手が足りないから、バックレてもいくらでも
紹介が来る」とか書いているのも居るけどね。
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/25(火) 07:55:28 ID:3arQ3ak/o
今日は給料日か…。いい加減寒くなってきたし、暖房器具でも買って、せめて体を暖めようか。
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/25(火) 10:59:01 ID:AY0sTeqJO
〉18
そういう理由じゃ辞められないよね
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/25(火) 14:12:39 ID:GPf9YmwJ0
>>26 営業には何を言っても「がんばってください」だからな。
更新も必死に引き止めるだろう。
バックレるか、本当に精神を患ったら辞められるはずだ。
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/25(火) 17:21:20 ID:IKwM/BIs0
営業の人が本当むかつくんだけど営業の人を変えてもらうって事ってできないのかな?営業の人って顔合わせ以外でも会社に来たりして会うことってある?
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/25(火) 19:42:19 ID:w66cj80Z0
通訳翻訳で入ったのに外人の家探し、子供のインターナショナルスクール
の入学手続き、付き添い、自宅のADSL接続、外国人登録付き添い、
挙句には近隣の欧米人コミュニティー探し&そこへの初回参加への付き添い
ペットショップで買った犬のもろもろの手続き、自動車購入のつきそい

加えて奴の10時のおやつの買出し、15時の紅茶入れとスイーツ買出し・・・

確かに毎日通訳翻訳もしているけど、ありえない雑用多すぎ。

契約外業務多すぎるのは辞める口実になりますよね。来年まで契約あるけど
あまりにアホらしいので辞めます。営業に相談しても、客先に失礼なことを
いわないようにとか意味不明なことばっか言われるし。


30名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/25(火) 23:01:09 ID:4zp/IrBB0
>>29
それ時給いくら?
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/25(火) 23:02:13 ID:mrKsA47H0
>>8
その状況で辛すぎるとは贅沢。
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/26(水) 20:15:26 ID:DVx5uG9n0
過去ログでも何度か見ましたが、暇すぎて辞めたい人っていますか?
私はある営業さんの専属アシスタントとして派遣されたんですが、
全くといっていいほど仕事がありません。
私の能力が足りないと思ってるのか何なのかわかりませんが、三ヶ月経った今でも放置プレイ中。
もしかしたら嫌われてるのかもしれませんけど。
社員の女性が気を使ってたまに仕事を頼んでくれるものの、30分か1時間ぐらいで終わってしまいます。
会社の雰囲気は良いのですが、私は忙しい方が性に合ってるので今の状況は辛いです……。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/26(水) 20:33:59 ID:eI3a53P+0
>>32
自分もヒマが理由で辞めました。
といっても、バックレではなく一応「次の契約はしない」ということで辞めましたが。

時間はものすごく長いし、ひま疲れするし、本当に辛かったですよ。
時計見てもまだ10分しか経ってないみたいな感じだし。
忙しく仕事しているときより、なぜか肩がこってこって・・・(´・ω・`)

手伝えることありませんか?と聞いても、なかなかないらしく、
なんだか無理やり思いついて「あー、そこのダンボール潰しておいて」とか、
そういう仕事ばかりになってしまうし。

自分の存在意義ってなんだろう?私って価値がないのかなぁ?とか大げさだけど考えたりしてた。
残業ないから給料も少ないし。

たかが派遣だけど、でもやっぱり少しはやりがい欲しいよね。
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/26(水) 20:43:11 ID:eUX6VLVU0
>>30 時給は二千円でした。
しかも奴のホームパーティーの準備とかは無給。

いい加減にしろよコラ
3532:2005/10/26(水) 20:55:41 ID:DVx5uG9n0
>33
そうそう。ヒマ疲れってホントに辛いですよね。
私も「何かやることありませんか?」って聞いてみても何もないみたいで、
なんか回りに気まずい空気が流れています。
社員の人達からは「こいつ、いっつもヒマそうにしてるな」って思われてるんじゃないかと
考えてしまって、精神的にかなりきついです。
たとえ派遣という立場でも、少しくらい充実感ややり甲斐のある仕事がしたい……。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/26(水) 21:47:51 ID:t5QrnQfq0
暇でも文句言われないなら勉強してたほうがいいよ。。。
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/26(水) 21:52:40 ID:7CiFh13bO
契約更新しません。で辞められましたか?
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/26(水) 22:48:51 ID:5D7utEpO0
私も、何かやる事ありますか?って1日何度も聞くよ。
派遣雇ってるなら教えるのも社員の仕事だと思うんだけどさ、忙しい忙しいって
外資の女社員っていうのは独特だよ。冷たいっていうか、気遣いが全く出来ない人多い。
いくら仕事が出来てもそういうのが出来ない人は終わってる。
1日何度もそんな事聞くの嫌だから改善して欲しいって何度言っても無駄だしさ。
今日なんてまた暇になってやることないか聞いたら「フッ」って笑っただけだったよ
もうね。泣きそうになった。
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/26(水) 22:50:09 ID:JGORkfxk0
あの職場にはでるから辞めた・・・という人がいたが、やっぱしそのとおり理由を言って通ったのだろうか?
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/26(水) 23:30:35 ID:0P/11rbQ0
私語しまくりな女共がうざいよー!
一日の大半しゃべっておいて「忙しい」とか言ってんじゃねーよ!
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/26(水) 23:43:53 ID:VRgTKicx0
派遣初日の引継ぎから、仕事合わないなって思い、
一応二日目の時、派遣会社に相談したけど、辞めさせてもらえない感じで。
慣れれば何とかなるって頑張って約ひと月。
ほとんど毎日残業で、食欲もなく頭痛や吐き気等不調。
でも休まず何とか行ってますが、体力的にも精神的にも厳しいです。
かといって、診断書かいてもらえるほどの病気でもないし、
早急に辞めれる方法ってないすか?
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/27(木) 00:19:49 ID:BjvvSdRc0
>>41
二ヶ月たてば慣れるよ。
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/27(木) 00:24:02 ID:SKT7pQOv0
>>41
バックレスレおいでよ!!
私は2日でバックレました
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/27(木) 00:29:36 ID:edmat59r0
>>41
お体大丈夫ですか?
私もこの2週間、41さんと全く同じ不調を抱えて派遣先で耐えてます。
私の方は1年半続いている仕事なんだけど、自称「カリスマ」古株派遣に
嫌われて(というか妬まれて)彼女が派遣先の正社員を総マインドコントロール
してしまい、私は村八分にされている状況です。
裏側を派遣元担当者からすべて聞いて、次の更新はもうしないと
きょう辞意を表明してきたばかりです。
お互い12月末までの契約ですよね。
契約満了まで頑張ろうとしか言えないんだけど、なんだか他人事に
思えなくてレスさせて頂きました。
残り2か月なんてあっという間だよ、って自分に言い聞かせてます。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/27(木) 00:37:40 ID:QlivqlKY0
11月05日に契約が終わるのですが引継ぎの人が来たから今週から行ってません。
DOQが友達同士で入ってきてたちが悪すぎる。
人を馬鹿にするしおれも言われてる。

もう行きたくない。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/27(木) 00:56:44 ID:iUcFCmCQ0
自分が正社員の時は、派遣社員の人にたくさん助けてもらっていたので
社内で誰も冷たくあたる嫌な社員なんていなかったけど…。

自分がいざ派遣社員になってみたら、嫌な思いすることが多い。
「ストレスたまってるから、立場の弱い派遣社員で発散しとこ。」
みたいな、幼稚な人がウジャウジャ。
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/27(木) 20:33:59 ID:ssuNtXY00
>>46
幼稚なトコにしか行けない自分も恥じなきゃならんよ
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/27(木) 22:12:31 ID:tdkCj6zV0
忙しい時期、仕事が契約更新時期をまたがっています。
何も言わなければ何も言われずに自動的に更新になると思います。

契約更新をしないと自ら依頼して辞めても問題ないですか?
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/27(木) 22:19:17 ID:PRiRhT2w0
自分もそるそろ更新意思の確認時期なんだけど、
辛くて辞めたがってるの知ってるくせに確認してこない営業・・・。
自動更新に持ち込む気だろうか。
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/27(木) 23:11:01 ID:eoje/6v10
入って1週間だけど、正直辛い。
今の仕事はデータエントリー。今思うとどうしてこんな仕事
選んじゃったんだろうと思う。
まともな研修も無くて、大勢の中に自己紹介も無くポイッと
放り込まれた感じ。なので回覧が回ってきても隣の人の
名前も分からないので、まわしようが無いwww
仕方ないので隣の人に「これ誰に渡せばいいんですか?」
みたいな事聞いたら、すっげえ微妙な反応。
朝のあいさつしても社員以外シーンとしてるし、帰りも
「お先に失礼します」と言っても無視。
入力関係って何処でもこんな感じなんでしょうか?
誰とも話したくない人には向いている仕事なんでしょうが、
人と関わる仕事が好きな私には、この希薄な環境は無理です。
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/27(木) 23:30:11 ID:Hf5kmMBz0
>50
私も全く同じ状況。よくわかります。

みんなロボットの様に黙々とデータエントリーしています。
隣の席の人に「色々教えて下さい!」と言ったら、
「私、人に教えるとか出来ないので、メールで指示しますから
毎朝メール見て下さい。」とのこと。

どうも対人恐怖みたいで視線も合わしてくれません。
他の人も寡黙な人が多くて参りました。

確かに遊びに来ている訳ではないし、友達作りに来ている訳でも
ないけどちょっと異様な雰囲気です。

今日も「おはようございます」と「お疲れさまでした」の二言
しか発しなかった。口の周りの筋肉が固まりそう。
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/27(木) 23:33:00 ID:FpWFt1bI0
わたしは外資に勤務だけど、挨拶は基本的にしないです。
感じ悪い。シカトです。
おはようございます。お疲れさまです位いえないのかね、、と
思ってしまいます。
外資ってそうなんですかねぇーー
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/27(木) 23:34:15 ID:dCD/DpM30
9月末まで派遣社員として働いていた会社を
「暇すぎる」という理由で辞めました。
同じ派遣会社で仕事を紹介してもらい働いているのですが
さらに暇になってしまいました。
新しく出来た部署で引継もない、と聞かされてはいたのですが
それにしても仕事がなくて・・・・。
派遣元にも何度か相談して、1週間前に正式に辞意を伝えましたが
まだどうなるか決定していない状態です。
実は今日、休んでしまったのですが、派遣元に連絡したときに
もう一度、契約更新はしないと伝え、担当営業も「では連絡しておきます。」
との事。
夜、確認の電話をしたところ
「先方には、今からメールで連絡しようと思ってたところでして・・・・」って・・・。
ちょっとおかしくないか?と思うのは私だけでしょうか?
ちなみに明日も休む予定です。
いけない事とは思うのですが、このままフェイドアウトしてしまおうかと
考えてしまいます。
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/27(木) 23:34:50 ID:Cu3ROiGg0
すぐに辞める癖ついていると、
どんどんとクソな仕事しか回らなくなるよ。

しかも無駄に歳喰うだけ。

なんでここの住人って、派遣選んでんの?
辞めたいのはいいけど、次も派遣すんの?
将来社員になりたいの?
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/27(木) 23:40:16 ID:FpWFt1bI0
>>51
口の周りの筋肉の固まり!わかります!
言葉を発してないといざ話しかけられると、【はい】の
返事すら出てこないときってありませんか?
辛いですよね。確かに遊びに来ているわけではないけれど
仕事する以上はよい環境でやりたいですよね。
嗚呼・・・明日は派遣の営業&コーディネーターがくる。
来月の更新はしませんと意思伝えたけど、説得されるんだろうなぁー
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/27(木) 23:42:05 ID:dCD/DpM30
次は社員でと考えています。
1つの会社で長く仕事が出来ればとも思うし。

本当に辞め癖って怖いです。
私もそれはわかっているのですが・・・・。
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/27(木) 23:50:26 ID:gDUslvlo0
>>52
挨拶すらろくに出来ない人間がいる会社って驚きですよね。
わたしの今の所もそうです。(外資ではない)
廊下ですれ違ったらお疲れ様です。だろ。って感じ。
なので今の所は長く勤めません。
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/27(木) 23:59:50 ID:Cu3ROiGg0
>>56
原則として、次の社員採用が決定するまで
「嫌になったから派遣先辞める」をやっていると
派遣loopを断ち切られませんよ。

ただ、
キツイ事言うけど、いまのまま就職活動しても
職歴見せて、マトモな会社の社員採用は難しい
気もします。
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/28(金) 00:11:39 ID:AhMnKXGC0
>>58
正直、私も同じ事を感じています。

辞めたいといって辞めたところで、結局採用は決まらずに
また派遣会社に頼ってしまうのではって。
職務経歴も堂々と見せられるものでもないことも承知していますし。

今になってよく思うのですが、派遣社員になったこと自体、
良かったのかどうなのか。

でも、全て自分で選んで来たことなので、難しいとは思いますが
社員採用が決まるよう、頑張ってみようと思っています。
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/28(金) 00:17:11 ID:ONwJhNyc0
おまいら今は景気がいいから派遣でも仕事はたくさんあるから仕事も選べて、気に入らなかったら
辞めて次ぎのところみたいな考えているかもしれんが、いつまでもこの景気続かない事位わかって
いるのか。

点々としている人間にはその時に大きなツケが返ってくるから覚悟はしておかないといけないぞ。
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/28(金) 00:30:24 ID:yMIQqsDa0
派遣を辞めて、一部上場大手企業にまぐれで社員になり年収は、
数百万アップしたけど、仕事があわず、
辞めて派遣にもどろうかと悩み中。34毒女。どうしよう。
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/28(金) 00:32:30 ID:X/77OMtX0
>>60
いや、

派遣にくる仕事って、ロクなのがないのよ。
年齢やら容姿やら職歴やら学歴やらで、
おいしい職場にありつけているのは、ごく一部。
(もしくは短期間だけ)
バックレますたスレで、「前より景気が良くなっている
ことを実感しているから・・」とか書いている馬鹿がいるけどね。

駄目な職場を転々としつつ、(楽な職場の場合短期間)
無駄に歳喰ってハイオワリ。
が、かなりいるんじゃないかな。

悪いけど、「暇だからかったるくって辞めたい」
なんて根性じゃ、将来知れているよ。
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/28(金) 00:34:31 ID:MVysvF170
ここで忠告してくれてる人の意見、ごもっともって感じです。
私もだいたいパソコンの勉強とかできたんで
そろそろ正社員で探してみようかな…。

ちなみに、忠告していただいてる方は皆正社員の方なんですかね?
元派遣社員だったとか?
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/28(金) 00:37:53 ID:X/77OMtX0
>>61
どんな仕事ができるか、どんな仕事をやりたいか、
将来どうなりたいか。
明確に答えられるの?

自分にとって都合のいい話しか耳に入れられない
多くのガキ共とはワケが違うんだから、
自分をしっかり持とうよ。
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/28(金) 00:41:07 ID:K5CTa7qb0
不細工ばっかのところに放り込まれた。
そんな事で!?友達探しに行ってるんじゃないんだよ!と思うと思いますがそんなことではありません。
不細工=底意地悪い。
最悪です。
いちいち言う事は意地悪な言い方、喋ってるの聞けば悪口ばっか。
常にぼそぼそ人の悪口いってるような職場。
一人でこつこつやってる仕事じゃないので余計最悪。
6661:2005/10/28(金) 01:09:04 ID:yMIQqsDa0
>>64
ありがとうございます。
3次面接まで突破して入社した会社なので、
精一杯やれるところまで努力して、がんばります!
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/28(金) 01:24:24 ID:4QkTx8OZ0
55サン
私は辞めて来ました。
半年辛抱しましたけど、生理が止まってしまいました。
ちょっと話せた派遣さんも、次決めてとっとと去ってしまいましたし、
私もプチ鬱っぽくなってしまいました。
明日(もう今日ですね)、顔合わせなんです。
まだ、精神の疲れがとれてなくて、新しい所行くの怖いんですけど、
時給がいいし、勤務地も近いので頑張って来ますね。
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/28(金) 01:33:20 ID:jUAKehY+0
>>67
もしや、また派遣deathか?

半年もの間、就職活動はどうだったのですか?
6941:2005/10/28(金) 01:59:03 ID:pLcvvbMa0
>>44
ありがとう。今日も残業でした。
今まであんまり残業ない会社ばかりだったので身体がついていけるかって感じです・・。
人間関係、嫌ですね。私の場合、前任者が意地悪くて、
「前にも言ったでしょ、当然でしょ、もちろんでしょ」
と、ヒステリックに怒鳴られ、同じ派遣同士なのにわざと人前で馬鹿にされて
(説明が淡々と早口であっけに取られてポカンとしてたら、
何故か誰でも出来る簡単操作が出来ないのねって事にされてしまったり、
教えてもらってるから反論も出来ず・・)
辛かったけど、居なくなってから少しは楽だし、
わからない事2回目聞きたくても恐ろしくて聞けなかったけど、
今は上司が教えてくれるのでその辺はよくなりました。
ただ、仕事に慣れたとしても続けていけるか・・
データ操作メインで、受注・発注・支払い・請求のシステム投入みたいな単調な仕事はなくて、
1日中大量データとにらめっこで頭がクラクラと・・
44さんは12月までですか?私は3ヶ月契約だと思ってたのに、契約書きてから
ビックリしたのですが半年契約でした(涙)

44さんも辛そうだけど、残りの期間頑張ってくださいね!
私も大昔似たような状況ありましたよ。
その時は他部署とかに仲間いっぱい作って乗り切りましたけどね!
最終的には逆にこっちの方が社内合コンとかイベント有りで楽しくやってたんで
逆に相手が気分を害してましたけどね。
でもそうも行かない環境もその会社その時々によってありますよね・・。
次は良い環境である事お祈りします・・
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/28(金) 08:03:02 ID:hcW1hADF0
毎日つれえぜ。イヤッホー
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/28(金) 21:14:49 ID:mQYoqg/BO
派遣なんかやらない方がよい。
バイトで給料イイトコが気がラクだよ
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/28(金) 21:22:26 ID:j8vYIsOa0
親のコネで入ってやたらエラそうにしてるだけの社員と仕事するの最悪。
低学歴なせいか人に迷惑かけても平気だし。
バカな社員休ますために、明日出勤させられるこっちはの立場も少しは
考えろ。朝鮮人と結婚できる神経自体理解できない。普通ならそんな事
社内で言えないでしょ。
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/28(金) 21:47:05 ID:BdbRuGIWO
>>71
同意。スキルも派遣よりアップさせてもらえるしな。
一人暮らしじゃなければ確実にバイトしてるよ… orz
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/29(土) 02:26:36 ID:jLQ26Vnv0
私も最近、「派遣よりバイト」という気持ちになってきた。
派遣のほうが余計なわずらわしさが多い。
派遣同士の派閥が大変だったり、やめるときは派遣会社に引き止められたり。。。
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/29(土) 08:44:30 ID:BAgYpk5wO
派遣てだけで、敵対視する社員がいるしね。
“派遣さん、とか派遣の子達゛みたいな言い方する、負け犬女はだいたい性格悪い。

でも実は他の社員から一番嫌われてるのは本人なんだけど、気付いてないんかな。

76名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/29(土) 09:26:13 ID:daedxYyU0
会社ですごく威張ってる年配の女性がいたから社員かと思ったら派遣だったのでビックリした。
一部上場大手メーカー本社なんだが、いつもシャツの裾だら〜んにGパンで、
まるでジャスコに買い物に行くような格好で、言葉遣いも誰に対してもタメ口なんだが、
上司も誰もあの服装を注意しないから
てっきり外見には惑わされない相当なキャリアなんだと思っていた。
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/29(土) 10:22:08 ID:ZT+cROZ50
辞めると決まったときに、それから辞めるまでの間
なんとか円満に過ごしたいのですが、(長期の仕事を1ヶ月少々でやめる。
しかし契約は満了)
辞める理由は仕事を実際始めてみて環境とかもあるけどメインは仕事内容が
想像していたのと違くて自分に合わないということがわかったからです。
仕事を覚えて慣れ始めたころに辞めるということになりますが
今教えてくれている派遣の子が性格がかなりハッキリしていてキツイ人なので、
絶対に「どうして辞めるの?せっかく教えたのに」と言ってきそうな
予感がするのです。その時には、正直に言うべきか否か悩む。
わたしの前任者は3日で家庭の事情として辞めたそうですが、
「そんなの嘘だよねー」と言っていました。
昨日は昼が一緒で「仕事慣れてきた?慣れれば大丈夫だから頑張ってね」
と言われて返事がビミョーになってしまつた。
派遣にも相談すべきでしょうか。今までずっと長期でやってきて
こんなに早く辞めるのは初めてなので・・・
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/29(土) 13:57:42 ID:daedxYyU0
家庭の事情は確かにうそ臭いが、どうせ嘘なら
「正社員で応募していたところから採用通知が来たからもう派遣やめるんだ」
これ最強。
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/29(土) 14:46:46 ID:kdIjQmpK0
11月1日からデータ入力逝きます。
9時〜17時半ですが、残業が21時まで・・。
働く前からやる気なくなってます。
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/29(土) 21:59:38 ID:00bzIN5OO
学校通いたいからヤメタイはどうですか?
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/29(土) 23:10:07 ID:+Zp87fim0
>79
入ってから初めて残業の多さを知ったならともかく…
残業あるの分かってんなら引きうけなきゃいいのに。
こういう人ってほんとわけわからん。
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/29(土) 23:35:25 ID:7wsGiBQg0
辞めたい理由考えているんだけど いい理由ないかな。
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/30(日) 02:05:03 ID:KZJbahVX0
>>82
コーディからは残業の事ごまかして聞かされてて、
顔合わせで初めて聞いて、引くに引けなくなったのかも。
コーディや営業に「聞いてなかった」って言って
断れば何とかなるかもしれないけど、
真面目な人程そういうの断りにくいもんだと思う。
責任感じちゃうんだよ。
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/30(日) 13:24:11 ID:RrG3PcTf0
責任を感じてるとかじゃなくて
おそらく貧乏とか一人暮らしとかの事情で一日も早く「生活の為に」この紹介を
選ばざるを得なかった、けど残業多いのか〜やっぱりやだな〜
だと思う。
生活がかかっていなかったらもっと仕事を選べると思う。
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/30(日) 15:04:28 ID:nusavX/a0
勝手な感情なんだけど、案件見たり聞いたりした時は、残業毎日ある。とか言われても
何とかなるかな・・って思ったりしちゃって受けるんだけど、いざ決まると、うわっ・・って思うことあるよね。
特に仕事から少し離れちゃって、焦ってる時とか。
わたしは何度か同じ過ちを繰り返しましたよ。はい。学習能力ありませんね・・・
やはり焦りは禁物ですな。
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/30(日) 15:28:40 ID:yuTPsf8J0
焦りは禁物と思いつつ、早ヒトツキ… orz
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/30(日) 19:07:27 ID:Wfzil6l60
仕事は始めてみなひと、正直わからないもんね。
わたしも残業毎日あるとかいわれたら取りあえずは
やってみないと・・・と思って引き受けてしまふと思うなぁ。
焦りは禁物か・・・・本当にそうだね。
今の会社焦って決めてしまって後悔したよ。
しかし来月で辞めるからいいんだが。次こそは慎重に決めたひ・・・・
慎重になりすぎてもなかなか仕事にありつけないからむずかしひねぇ・・ハァ
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/30(日) 19:45:44 ID:TiYcWomI0
辞める時って1ヶ月前に言わなきゃだめなの?
あと、派遣元と派遣先両方に言わなきゃだめ?
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/30(日) 21:34:07 ID:xOFMF42t0
>>89
1ヶ月前だっていうみたいだね(自分は2週間前までだと思ってた)
辞めるってのは派遣会社に言えばいいよ。


正直、自分にはデータ入力は合ってなかった。
来週辞められるような感じ。営業に理由言うより先にハッキリ「辞めたいです」って
言ったのは今回が初めてだったかも。
キーパンチャーって他の仕事より使い捨てっぽい感じがしたよ。
もう二度とやらない。
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/30(日) 21:46:12 ID:45mzW0Le0
ここの住民って、あっちやっちゃ辞めて、こっちやっちゃ辞めて
結局将来の設計とかナンにも考えていないのばっかりだろ。

なんつーか、即物的にしか行動できないといおうか・・・。
ある意味こういう人達の為に、派遣屋は今後も存在
し続けるのかもな。

派遣屋に文句いいつつも、結局派遣屋をのさばらせているのさ。
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/30(日) 22:38:33 ID:iKKSkIuV0
そうね〜
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/30(日) 22:40:44 ID:V7joVTbO0
1ヶ月前にいって「辞められる」かな?
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/30(日) 22:46:29 ID:45mzW0Le0
>>93
「バックレますた」スレでご相談すれば
希望の答えがもらえますよ。
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/30(日) 23:02:29 ID:RrG3PcTf0
まあ職場の相性ってのはあるからね〜
正社員なら配置変えとか休職とかできるけど
派遣じゃあダメなら辞めるしかないしな。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/30(日) 23:58:11 ID:45mzW0Le0
そんな言い訳ばっかりして
自己正当化しているから、
いつまで経ってもマトモな会社の正社員に
雇用されないんだよ。

もしくは、自分で会社作れば?
そんな根性もないだろ?
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/31(月) 00:17:08 ID:j/EQE3HE0
>>86
そうそう。で、一回働きだしたらなかなか辞められないしね。(まあすぐ辞める人もいるけど)
今、毎日何時に帰れるかわかんなくて日によって帰れる時間に相当差があるのが嫌だし
残業時間使って喋ってばっかの前の席の社員を尻目に残業やるの苦痛だから
次の派遣先は残業なし、もしくはあっても一時間、とか条件しぼって選ぼうと思ってる。
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/31(月) 00:20:03 ID:j/EQE3HE0
>>72
そこまで僻みきっちゃってるお前が同じ派遣として情けない。
朝鮮美女と結婚した社員に僻むなよ、自分が結婚どころか彼女すらできないからって。
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/31(月) 00:21:12 ID:08vO47Oc0
何ヶ月も前からやめるって言ってるのに、1ヶ月前になって突然だめだといわれた。
派遣の営業もさじを投げてしまい、「あとは双方でお話し合いを」って。
飯おごり攻撃とか泣き落としとか使ってきて、こっちの罪悪感を利用しようとしてくる。

ばっくれようかな。
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/31(月) 00:22:26 ID:Yr9FvShBO
私、自分で会社作ります! インターネットで友達作るお仕事です。手数料で食べていきますね☆彡
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/31(月) 00:22:31 ID:p3pNCMEB0
・・・・・なんだ、ほんでまた派遣すんのか。
ここの住人って結局そうなのね。
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/31(月) 10:41:57 ID:MP0V0x1s0
>>82
決まってから言われたこと
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/31(月) 11:01:10 ID:nyzV7OA90
じゃ、契約条件が違うといって、契約期間内でも辞められるだろ?
営業にゴネられたら、ちゃんと根気強く交渉する事。
何こんなところで愚痴書いてんだよ。簡単だろ?



次の仕事どうなるかは知らんがね。
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/31(月) 11:06:33 ID:MP0V0x1s0
>>103
そうだな。そうするよ。
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/31(月) 13:15:33 ID:+Q6beewM0
>>99
99の雇用主は派遣会社なんだから、派遣元と「双方でお話」する必要は
全くない。交渉するのが営業の仕事。
また、何ヶ月も前から辞職意志を表示してるんだから、あなたにも全く非はない。
ここでバックレるのは自分に落ち度作るようでもったいないよ。
とにかく自分が提示した日までは責任もって出勤してればいい。
最終日にでも「明日で最後になりますから」って営業に一言電話してやれ。
派遣先にも特に何も言わず、聞かれたら
「派遣会社の営業に全てお話してありますので」で良し。
あとは最終日にしっかりタイムカードFAXしておけば完璧さ。
給料振り込まれない・営業が事務処理きちんとしてくれない等、問題が起こったら
迷わず労基署へGO!自分に非が全くないのなら堂々といっていいっしょ。
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/31(月) 13:34:56 ID:AjDWGIxe0
99氏が、メシの奢りに乗ったり、
泣き落としを聞いてやってたら
もう、オシマイだな。

首たてに振ってみ。
豹変するから。

ま、それはよしとして、そんでまた派遣で仕事探す奴らって
一体どうなのかね?
派遣しか、仕事先無いの?
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/31(月) 20:57:55 ID:aQrdd2tX0
そういう>>106は何なのか知りたい
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/31(月) 21:20:16 ID:UQnKFkBz0
>99
「バックレますた」スレを読んで勉強汁!
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/31(月) 22:44:03 ID:GDG5Io7u0
>>99
>>105の言う通り。営業怠慢杉。
99は自分の仕事はちゃんとしてるんだから
派遣先との交渉なんて余計な雑事にかかずらう必要ないよ。
なすべき仕事しないで派遣に丸投げする営業は給料泥棒。
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/31(月) 23:33:59 ID:Z+SNebLN0
入ったばっかりですがどうしても仕事内容が合わず辞めたいのです。
辞めるときは2週間前に職場に申し出し、上司から印鑑をもらうこと、と
なってます。
明日辞めるといって就業規則通り、2週間後に辞めても給料は出ますか?
また、入ったばかりで2週間後にいきなり辞めるとなったばあい、
周りの人間関係は冷たくなるのでしょうか?
本当は今すぐにでも辞めたいのですが、筋は通すしかないのでしょうか?
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 00:28:17 ID:umxjGYJ30
>>110
まず営業はゴネるだろうね…。
過去スレ読んでると、けっこうひどい事言われてる人もいるし。

徹底的に嘘ついて、例えば
「親戚のやってる店を、病気の都合で急遽
しばらく手伝う事になったので、どうしても辞めないといけなくなりました」
とかなんとか言い通した方がいいかも。

ちなみに、正直に言った場合は
周りの人は冷たくなるよ。

ところで、
>辞めるときは2週間前に職場に申し出し、上司から印鑑をもらうこと、となってます。
↑これちょっと謎。
派遣社員だから、辞めるとなるとあとは営業まかせだよ。
印鑑って何の書類???
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 00:38:01 ID:BoH/xABM0
>>110
筋は通したほうが良いと思います。
(契約どおりに辞めた場合)
働いた日数分、支払われます。

そもそも辞めたい理由って、なんでしょうか?
自分で理由を分析できていて、
辞めることで解決する問題ということでしょうか?

仕事って、会社(派遣先)のために働いて、
それをもって報酬(お金)を得るためのものなので、
その自分の仕事を理解したうえで、やめたいなら、
やめたったいいんじゃないですか?
人間関係どうのとかは、語弊があるかもしれないが、
どうでも良いことですよね?
友達を作るためのコミュニティーではなく、
報酬をえるためのコミュニティーなのですから。
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 00:46:16 ID:BoH/xABM0
「派遣だから辞めるかどうかは営業まかせ」
ではないと思いますよ。
派遣は、派遣先の労働条件を承諾した上で、
派遣契約期間の間、労働すればよいと考えます。
「契約」なのですから、辞める際には、
筋を通す意味で契約が切れる1ヶ月以上まえに、
派遣先と派遣元に辞めることを宣言すること。
営業はごねると思いますが、
(中間マージンを得るのが仕事なので当たり前ですよね?)
一方的に押し切って、差し支えないのではないでしょうか。
それでも不当に押し切られるような事態になるのであれば、
派遣会社に対し、小額訴訟を行うなり、
別の派遣会社に行くなりすればよいじゃないですか。
自分の仕事や、相手の仕事は何か?
を理解していれば、当然発生しうることと
して良いことは見えてくるのではないかと・・・
・・・ってマジに答えていいものか^^;いやはやw
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 00:48:26 ID:BoH/xABM0
って、
私は今、職場に来ている派遣さんで困ったチャンがいるので、
辞めさせようとしています。
んで「派遣を辞めさせました!」って情報を探しにきたはずなのに・・
うむぅ^^;ここは板違いか^^;
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 03:19:41 ID:D23EIsKDO
110
入ってどれくらいですか?私は一週間ぐらい。この先やってく自信がないので辞めたいです。

一日で辞めた人もいるぐらいだから、一週間ぐらいでも辞めるってゆったら、すぐ解雇してくれるかな?。。
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 04:00:36 ID:O/sAB/9q0
>114
派遣先の社員?
ネチネチいじめて辞めさせんの?
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 06:53:05 ID:clURfzdC0
>>111
おはようございます。
レスありがとうございます。
上司の印鑑については、
派遣といえど、人事課が派遣をやってる(おなじオフィスに派遣会社を
同じ会社が作ってる)ので、そういうシステムらしいです。

入って二日目ですが、前任者も一ヶ月で辞めています。
入ってすぐ、数名の事務の人にこれやってあれやって
とかもう一秒でもほっとする一息がないのです。
もうパニックになってしまってしまいました。
事務未経験だと派遣先にも話してるので(時給もだから千円と安い)すが
経験者並に求めれつらいです。

派遣先の上司にその旨を伝え、相談してみようかなと思います。
周りが冷たくなればなったで辞めやすいかと思うし
(仕事が合わないと言い張ります)。
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 06:59:06 ID:clURfzdC0
とにかくココの派遣会社はシステムが変わってて、仕事先の上司に
退職願を出して反抗をもらってから2週間後に辞めれるシステムみたいです。

慣れれば大丈夫かもしれませんが、おそらく一向に慣れそうもなくて。
人間関係は忙しすぎて、悪いもよいもありません。
スレの上のほうにもありましたが、とにかく詰め込み詰め込みを
してきて、自分もわからない仕事(新入社員が何人もが教えてきて)
とてもとても覚えれれそうにないんです。
それでも毎日行ってたら慣れるのでしょうか?その前にたいちょうが
悪くならないといいなぁ。。(すぐ精神的にくるので)。
みんなさんアドバイスありがとうございました。
今日もとりあえず行ってきます。それでダメだったら
上司にちらりとたくさん仕事があって覚え切れなくて不安ですと
いってみるつもりです。
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 09:12:14 ID:521Y3nPp0
辞める理由を周りに正直に「仕事が合わなかったので」というと
冷たくなるのか・・。わたしも今月から行ってるところ
仕事内容が合わず長期の仕事だが来月の契約満了で辞めようと思っている。
営業にも伝えてあるが。辞めるのが決まるとそれから辞めるまでの日々が
結構気を使うなぁ。あれこれ聞かれるし。円満に辞めたいものです。
円満退職の秘訣・・なんてあるのでしょうか。
全ては辞める理由をどういうかにかかっているのでせうかねぇ。
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 10:47:54 ID:9yjJv7i3O
契約更新せずに昨日で辞めてきました。
長期の約束だったけど、私も仕事が合わなかった。
昨日までの派遣先の上司は、辞めると言ってから一言も口聞いてくれませんでした。
辞めて正解だったと思います。
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 14:10:44 ID:im+AtwFR0
4ヶ月目に入るけど、最初の契約では入力メインと面接できいてたから入ったのに
女社員の雑用ばっかりで、しかも自分の仕事がなく、何かやる事ありますかって1日何度も聞く仕事だった。
しかも自分から言わなければずっと放置されるからムカツクけど2人の女社員に1日何度も聞く。
でも何もないと一言冷たく言われる事もあり、今日は仕事ないなら帰りますって帰ってきた。
今まで営業にも1日何度も聞くの嫌だし何のための派遣雇ってるのか意味不明だから
改善されなければ辞めるって言ってきたのに営業は無視。
もうバカバカしい。今度こそ本当に辞めたい
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 14:46:50 ID:+MohW2/60
再度確認するが、辞めた後、どうするの?
また派遣で仕事探すの?

その辺踏まえているの?ここの住人。
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 18:07:11 ID:O6w6oz7Z0
>122
派遣→派遣で働いてるけど、前職場は辞めて正解だと思ってるが。
馬鹿馬鹿しい決まりがイパーイ・人間関係最悪・仕事内容合わない
な案件だったからさっさと逃げ出して、今は自分に最適な職場にいる。

派遣を続ける限り嫌なことは付いてまわるっていうのに(プ と122は思うの?
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 19:20:05 ID:AWgx/hBN0
>>114は人間辞めれば良いと思う
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 19:36:30 ID:bWn7z0/70
>>124
まあまあ。
でも114はこのスレにわざわざ来て書く内容じゃないよね。
派遣社員から見たら不快。
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 20:12:32 ID:3EPh3/CaO
同じ派遣会社から派遣されてる男の先輩がキモくて辞めたいですorzそいつは大企業のなりすまし社員のクセに超粘着でウザイですwww氏ねばいいのに…
127117-118:2005/11/01(火) 20:13:45 ID:clURfzdC0
夕べ遅くにレス下さった方ありがとうござました。

今日職場の直の上司に相談しました。
そしたら事務未経験で入ってると知らなかったとのこと。。。
未経験で入ったからこのあたり(勤務地)でマックのバイトをするくらいの時給で
入ったのに勝手に経験者だと思われてできないのはおかしいみたいに接しられても
話が違うと言いました。
ぎゅうぎゅうに詰め込まれてもわからないし
ちょっと聞いたら、昨日言いましたよねの連発。
同じこと聞かないでメモを取れと言われました。
しかし、メモをとる時間を与えてくれずに
また指示をしていた人と違う人が
あれやって、これやれだの2時が締め切りだの3時に私のが仕事が締め切りだから
手伝えだとか言われて本当にメモなんて書いてる時間すらもないのにどうやってメモとるんでしょうか?
なのに昨日言ったでしょ、とか言われても。パニックになりました、と。

私は未経験可だから入ったし、派遣会社にも
その旨をいい派遣会社が呈示する最低賃金でオッケーをだしたのにと。
そしたら未経験で入ったと知らないみたいで悪かったと言われました。

みんなに経験者で入ってきたと思わせたから話すと言われました
 しばらく様子みてくださいと。

でも今週来週はじめまでやってみて一向に改善がなかったら
辞めるつもりです(上司にもそういいました)。
多分早々変わらないだろうと思ってます。
変わっても数日だけとか。。

いつもそれでもそこはみんな辞めてるんでしょうね。

今朝はレスを読み返してなんとかがんばって出勤できました。
ありがとうございました。
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 20:18:17 ID:oMHg++SA0
それはひょっとして県民共済みたいなところの仕事?
そういう昔から知名度のある日本の会社って陰湿なところがありますからね。
私も似た経験があるので人事ではありません。
129117-118:2005/11/01(火) 20:25:12 ID:clURfzdC0
>>128
近いですね。損害保険です。
本当に詰め込み詰め込みでトイレにいく時間もなくて。
のどがからからでも飲み物も飲めない状態。

上司に言ったけど改善するのかなぁ。不安です。
明日はもともとお休みなので金曜日が勝負です。
ダメなら・・・
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 20:40:09 ID:qjY9rKV+0
大手で就業しているけど、仕事も人間関係もとてもヌルい職場。
上司はこの会社しか知らない人なのでここでのルールが人生のルールなので
30年間、時間が止まってる。
パソコンも使えずコピーも取れず、能力もなく上昇志向もなく、
だけど余裕のある大手だからクビにもならず。
ローンを完済して息子を大学出して、あとは定年を待つだけ。
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 20:56:17 ID:im+AtwFR0
>>129
私も損害だ。外資だけど。
周りは忙しいのに私だけ暇。
しかも暇ってしってるくせに何も言わずに無視されてる。
与えられる仕事は社員がやりたくない雑用ばっかり。
コピーやFAX,証券作成・・・といってもセットするだけなんだけど。
PCなんて触りません。もう限界で辞めたいって言ってるのにそれも無視されてる。
月曜の朝、とりあえず営業と企業の責任者と3人で話合いの場を設けるとかいってるけど
何度いっても対応変わらないので決意は固いです。
132117-118:2005/11/01(火) 21:14:54 ID:clURfzdC0
>>131
お疲れ様です。私の場合はそれを社員並に忙しく働かされるだけの違いかも。。
本当PC入力がたくさんありますって言われたから入ったのに
全然ないです。郵便物とか取りにいったりの雑用や社員が面倒くさがってる
仕事ばかり押し付けれてくるのも同じかも。後は社員が持ってる仕事の
手伝い(これがたくさんいっぺんに言われて覚えきれない)。
この業界辞める人多いみたいですねって内の保険会社だけかも(中小の会社)。
いい131サンも方向に向かうといいですね。
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/02(水) 02:28:18 ID:gadmh8Cf0
>>123
なんで派遣を続けるの?
最適な職場を見つけられたのはめでたいが、
ずっとそこにいたいの?
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/02(水) 04:05:53 ID:QZllpdkCO
暇なのは分かるがこんなスレに説教しにくんなよ。
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/02(水) 06:59:13 ID:d2uspkzo0
>133
うん、めでたい。ずっと今の職場にいたい。
今の私の勤務条件で望める最高水準の職場だから。
既女なのでパート代わりさ。
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/02(水) 07:16:26 ID:IxdFSOcv0
>>135
そんなところに限って、そのうち契約切られるんだよ。
派遣ってなんで雇われてるかわかってんの?

ここの住人って、自分にとって都合の悪い話は
耳に入れないんだろうけど。

137名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/02(水) 07:45:37 ID:hErNbSjf0
>>136
スレタイ嫁よ。
ここは人格破綻者が集まるスレですよ?
わかったら巣にお帰り。
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/02(水) 08:11:04 ID:kMaBdWyj0
>>137
人格破綻者だと自覚していないのばかり
ここに集まっているだろ?おまえも含めて。

よーするに、
「自分は正しいけど、会社がおかしい」とか
よく書き込まれているのが実状。

おまえこそわかっているのか?
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/02(水) 09:05:57 ID:22/TRIgGO
>138
そういうスレだものそんなやつが集まって来るのは当たり前だ。
バックラーと近い関係にもなるかも。
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/02(水) 17:51:19 ID:eHSTABSf0
ここはスレタイ通りの内容を書く場所だからね。
派遣批判をここでするのは「スレ違い」。

派遣反対スレか何か作って、そこで好きなだけ語ればよいのでは?
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/02(水) 21:04:14 ID:d40dMKeB0
>>140
馬鹿だなぁ。

派遣反対でもなんでもないって。
みんなスレタイとは違った書き込みばかりだろ。
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/02(水) 21:47:43 ID:a3gzajUaO
>>138
人格破綻と自覚無い者が、人格破綻と名のつくスレには書かないだろ。

すぐに派遣の悪い面ばかり目について、辞めたくなってしまう…という人格破綻なんだよw
143A:2005/11/02(水) 23:29:45 ID:uhVFiTALO
辞めたきゃ辞めろボケ 愚痴ばっかゆってんなクソがっ自分の事ぐらい自分で決めろ サイテー人間がっ
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/02(水) 23:38:04 ID:JC2q8E4L0
遅刻常習の派遣に辞めてもらいたい
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 00:13:45 ID:pWh+FwO80
>143
プッ
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 00:22:26 ID:kufLZG/U0
>>142
おまえ何が言いたいの?

人格破綻という自覚が無いのが、現にこのスレで
とにかく辞めたいと書き込んでいるし、おまえもそれを承知だろ?
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 01:35:24 ID:uLbWYMRe0
てか別に誰も派遣を辞めたいって言ってるわけではないと思うのだが・・・
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 06:54:07 ID:DkHvFTX/O
派遣と期間社員って違うん??
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 07:38:50 ID:0zVrkfXb0
>>147
何が言いたいのかな?
いくらでも辞めたいと、ここに書かれているのだが。
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 10:36:56 ID:5kMesvdMO
>>148期間限定の契約社員とは違うのかな?
前二ヶ月更新の最大半年までの契約社員をしたことがあります。
違ったらスマソ
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 11:00:57 ID:ZXWOtNvI0
>>131
私と同じような状況だ・・。
社員は忙しいのに自分はヒマ。雑用ばっかり。
PC立ち上げてもほとんど使うことなし。
始めはメインの仕事あって+雑用って聞いてたから
よかったけど、こうも雑用ばかりだと返事するのも
暗い声になってしまい、ついに帰りの挨拶もしなくなりました。
他に気軽に話せる人もいなくつらい。
まだ1ヶ月しか働いてません。
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 16:34:43 ID:DkHvFTX/O
おもしろくないから辞めたいけど辞める理由を言うのが難しい(>_<)
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 18:04:57 ID:rV6Dw+Bd0
>>151
同じ仲間がいたんだ
ほんとそっくりだよ。PC朝立ち上げても触れずにファイリングと雑務だけ。
派遣いくつか経験したけどこんな酷いの初めてだよ
英語だって簡単な入力だけっていってたのに保険の単語のどこが簡単なんだ・・・
しかも何かやる事ありますかって1日何度も言わないと仕事くれないし、言ってもくれない時もあるし。
私の場合女の社員二人が実際に仕事教えてくれる人なんだけど、外資の女ってなんでこうも冷たくてプライドだけは高いんだろ
契約書作成する課だからって会社の中枢だから私は偉い!みたいな変なプライドだけあるけどさ、本当に仕事出来る人っていうのは
いくら忙しくても下の人間の面倒も見れるって事じゃないのかね。
しかもコミュニケーションが苦手だからってぺたろうで色々指示するのもやめてほしい。
しかも雑用が嫌なら率先して自ら学んでくださいってさあ、教えるのが先だろって思うんだけど、、、
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 18:56:31 ID:gS8/vIZc0
>>153
すまん、「ぺたろう」ってなんでしょうか?
すいません。
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 19:26:21 ID:j+qHTdRg0
>>152
ホントだよね。参考になるレスがないしね。(鬱
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 19:34:32 ID:6db703YP0
>>149
派遣を辞めたいというより、
このスレでは派遣先に問題があってそこを辞めたいって
言ってる人が多いよ。
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 19:46:50 ID:wvRodc9j0
>>132
損保は本当に仕事きついですよね。
だから経験者優遇だったり時給が良かったり
中高年でも雇ってくれたりするんですけどね…。
正社員も時間がないからバイトや派遣に何かを
教える余裕すらないのが現実。
大手でも同じような状態だと思いますよ。
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 20:35:42 ID:+7mJWkHV0
>>156
派遣会社から紹介されたことと
派遣先での業務がちがうからだろ?

だから、派遣会社に問題あるってことなんだよ。
意味分かる?

ついでに、何の目的もなしにあっちフラフラこっちフラフラだし。
人格破綻者以前の問題じゃないのかね。
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 20:56:24 ID:MVtXvU3l0
>>157
レスありがとうございます。
そうなんですよね。私がメインで教わるのは入社半年の新入社員で
その人がおそらく自分のことでイッパイイッパイなのか
質問しても無視されたりするし。
私は時給千円で未経験、交通費アリで入ったのですが
割に合わないと思いました。
上司が私を改善するから辞めないでと引き止めたのは
前任もその前も一ヶ月足らずで辞めているからだと思います。
改善はおそらくしないので明日行って自分の中で見切りをつけたいと思います。
でも改善されたらいいなとか淡い期待もありますがw
おそらく人間関係が悪くなりそ。

本当損保はきつい。。会社は派遣が中途で辞めるときのための保険をかけたらいいのにね
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 21:06:33 ID:ZhYZgdoD0
>>149はなんでこのスレにいるんだろう。
自分が一番スレ違いだと気づいてないのか。
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 21:09:16 ID:wvRodc9j0
>>159
絶対に改善はされないと思いますよ。
なぜならあなたを教えている新人社員も辛すぎて
辞めたいと思い始めているはずですから。
人に教えるってことは自分の仕事がたまるということ
なので、時間も心も余裕のない新人には最初から
無理なんだと思います。
でもやらせてるってことは職場に構造的に問題がある。

いくら未経験でも派遣で時給千円って安すぎだし
仕事を教えてもらえないんじゃ159さんのスキルにも
なりません。
末期症状の職場は一刻も早く見切った方がいいです。
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 21:18:37 ID:MVtXvU3l0
>>161
レスありがとうございます。
そうですよね。。引継ぎノートもなかったし(みんな作る余裕もなかったのかな)。
上司には君なら出来るとか低姿勢で言われてびっくりしました。
それだけ人が辞めてる証拠なのかも(もしかしたら私が知る限りもっとw)

新入社員は適当に教えてメモを取る暇も与えず仕事を振ってきて
2時でしょ、社内メール分けに言ってきて、とか、
そして中堅が「それ急いでる?じゃなかったらこれやって」と
書類をドサ。そして3時には締め切りだから早く書類作ってポストに言ってきて

そんなことやってて、いったいいつ仕事覚えるためのメモをとる時間があるのか
本当不思議で仕方がないです。
お昼休憩だって派遣なのに15分からだし(結局45分だけになる)。

体調悪くなる前に見切ったほうがいいかも。
そして私は文句を言われたら、辞めるための保険をかけろと嫌味を言うつもりです。

161サンありがとう。明日本当につらかったらなにが何でも辞めます。
年末年始の短期の派遣やったほうがマシかも。
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 21:22:19 ID:+7mJWkHV0
>>160
おまえこそ何言ってんだ?
スレ違い?
スレタイ通りになっていないからだろ。

自分はマトモで派遣先がイカれています、って
書いてんだし。
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 21:22:43 ID:MVtXvU3l0
>>162です。誤字ばかりでごめんなさい。
しかしいくら中小の会社だとは言え、109系の服を着て白いエクステつけてる
社員に仕事教わるとは思わなかったですw
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 21:24:32 ID:gS8/vIZc0
やっぱり長期の派遣は危険だね
短期単発のが安全かも
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 21:25:15 ID:ZhYZgdoD0
>>163
そんなに今の状態が不満なら、まず自分がスレタイ通りの事を書いて流れを変えなされ。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 21:27:41 ID:gS8/vIZc0
決めた
まず、日系の損害保険、郵便局系、銀行では働かない
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 21:29:18 ID:MVtXvU3l0
>>167
それがいいです、だって職安でもたくさんいつも募集してるものw
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 21:40:01 ID:+7mJWkHV0
>>166
ここのスレのタイトル通りでなく進行していることについては
不満などはない。。
実際、そんな事書いていない。
現状として「タイトル通りではない」とは書いているがね。
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 22:02:03 ID:selap6WZ0
>>154
動物とかのキャラで企業のサーバ通さないで他人とコミュニケーションがとれるもの
検索で出てくる
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 23:24:57 ID:146Iwebm0
3ヶ月毎に更新があるのですが、これまでは辞めたくても無理なんですか?
給料とか払ってもらえなかったりするの?
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 23:47:44 ID:UqqqPzxG0
>>171
給料はもらえますよ。
でも、更新期を無視して辞める場合、もめます。
無理って事はないんですけど、
営業やコーディネーターにきつい事言われる場合も。

私は、以前行ってた派遣先の人間関係が辛くて辞めました。
嘘ついて貫き通したらうまい事いきましたよ。
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/03(木) 23:48:02 ID:wvRodc9j0
>>171
辞められます。
ものすごく正当な理由と熱意があれば。
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/04(金) 01:26:59 ID:DIrKiJJn0
>>153
151です。
自分の所は教えてくれる社員の人がまだ変にプライド高い人ではないので
まだいい方かもしれません。
でもやっぱり派遣には重要な仕事は任せられないっていう考えがあるせいか
本当に簡単な仕事や雑用ばかりで頭がバカになりそうです。。
私も仕事ありますかって何回も言うの嫌だったから、手があいたら
仕事関係の本を読んでました。
それからは言わなくても仕事が来るようになりましたが、ファイリングや雑用w
とりあえず明日行ったら休み。嫌でも行くか・・・!
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/04(金) 19:22:19 ID:q8uJxSRF0
>>161
今日出勤してきました。
改善したかなんですが、みんな社員の人はびくびく私に教えてくれるように
なったという点が大きく変わってました。
大丈夫ですか?とかね。
それと、メモをとる時間を少しくれたこと。しかし相変わらずこき使われてますし、
お昼休憩も一時間なのに45分くらいになるし(しかしそれは派遣会社から
お金もらえません。残業禁止になってるので)。帰りもなんだかんだいって
15分くらいオーバーするし。。最後の最後まで休む暇もない。。
仕事量は変わらないしw内容も雑用ばかり。一般事務じゃなくて
用務員って感じになってます。

スキルがつかないし、もしかしたらエクセルワードも忘れちゃうかもって感じ。
次ぎ見つけて即辞める方向に行こうと思います。
176171:2005/11/04(金) 20:34:53 ID:dQ+BcnHu0
>>172
>>173 教えてくれてありがとう!
177171:2005/11/04(金) 20:40:18 ID:dQ+BcnHu0
私のところは親切に教えてもらっているのでこれで辞めたら
申し訳ないんで続けたいと思います。
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/04(金) 21:00:02 ID:8j7coEhu0
>>171
どないやねん
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/05(土) 15:56:05 ID:l21VaHcB0
携帯ショップで派遣で働いてます。店長が意地悪で無視状態。仕事も
きちんと教えてくれないまま独りでカウンターに出され、もたもた
していると客から怒られる始末・・派遣の営業が店に改善を申し立てて
くれるそうだがどうなるんだろう。契約期間中に辞める事は出来る?
店から辞めてくれと言われたら辞める事できる?
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/05(土) 16:02:59 ID:+AHSdIUr0
派遣の諸悪の根源は、営業が派遣先企業のご機嫌を損ねるのを恐れて、
まともに改善の申し立て等をしない事だ。
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/05(土) 18:38:39 ID:6sUAGT0X0
>>175
早くまともな職場に行けるといいですね。
その派遣会社と縁を切っても大丈夫なら欠勤して
次の仕事を探した方がいいですよ。
サービス残業させるような派遣会社は縁を切るべきだと
思いますが、どこの会社ですか?
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/05(土) 19:45:52 ID:OarkbK/F0
みなさん辞めるときはまとめて有給とりますか?
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/05(土) 20:54:20 ID:HvbiXb5M0
派遣スタッフに指導しなかったり、いい加減な引継ぎをすると
結局のところお客や営業先に迷惑がかかって
お店や会社にとってのマイナスになるということが
理解出来ていないアフォ社員が多いんだなぁ…ほんと。
指導する余裕も時間も無いというのなら会社の体制に問題があるわけだし
そんな会社どうせろくなもんじゃないんだから
しょせんは派遣、がんばったって意味が無い。
みんなとっとと次逝こう、次。
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/05(土) 21:09:05 ID:KOwj5hRH0
>>181
ありがとうございます。その派遣会社名を書くと損保の会社名がバレルので
残念ながらかけないです。派遣ジョブサイトでは、釣りやってたし(実際その仕事なかったw)
同系列(同じオフィスに派遣会社がある)の派遣先です。
派遣初めてだったのでよけい戸惑ってます。
そこの派遣会社は同系列の職場しか斡旋できないので縁を切っても
関係ないので、勇気をもって辞める方向に行きます。
レスありがとうございます。周りに派遣で働いてる人がいないので
相談しても分かってもらえずネットで書くしかなかったのですが救われました。
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/05(土) 23:49:00 ID:6sUAGT0X0
>>184
最初がキツイ派遣先だと次からはどこへ行っても
「前よりはマシ!」って思えるから楽かもしれませんよ。
派遣会社とはもう縁切るんだし、辞める時は強気でね。
いい派遣先もありますから、がんばって下さい!
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/06(日) 00:29:13 ID:q6yMVGen0
>>183
同意。

私が以前行ってた会社は、バカな女社員が「派遣の存在がなんとなく疎ましいから」という理由で
わざと派遣社員にテキトーに仕事教えてた。
そしたらもちろんミス連発で客から苦情もくるわ上司からも怒られるわで
全部その女に返ってきた。
それくらい最初から予想できた事だろうに…。やれやれ。
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/06(日) 01:06:56 ID:efloYTMn0
11月から、全く畑違いの業務内容で派遣されてしまいました。
顔合わせの時に、しつこいぐらいに自信無いって事をアピール
したら「慣れればできる仕事ですよ^^」と言われ、とりあえず採用されました。
(営業には、お前は面接が下手だとなじられましたが)
実際は、「指示待つな!自分で動け!」との怒号が飛び交う理系の専門職。
自分が何やってるのかも分からないし、聞いたら顔真っ赤にして怒鳴られるし、
金無いから辞められないし…
とりあえず今年一杯で辞めr
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/06(日) 01:19:05 ID:JZbGKwFh0
>>187
大変ですね。
自分だったら精神的にまいってしまいそう。
もう少し図太くならなきゃいけないのかもしれないけど。
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/06(日) 01:19:34 ID:efloYTMn0
切れちゃった
三ヶ月契約だが、今年一杯で辞めたいよ…胃が痛い
クソ忙しい職場や、暇な職場を経験しましたが、
「自分にできることがない」というのはかなり辛いですね。

このスレをみると励みになります。
来週も頑張りましょ〜
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/06(日) 01:24:04 ID:efloYTMn0
>>188
もう開き直るしか無いですよね。
レスありがとうございます。
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/06(日) 08:22:43 ID:9j6TzSqJ0
>>185
ありがとうございます。
派遣会社を選ぶのもこちらの仕事。。。認識が甘かったのか。。
先方にはいいカモと思われたんだろうな(時給たたけたしね)。
長く続けて年内。ダメなら2週間の勢いでがんばります。本当に励まし
ありがとうございます。
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/06(日) 17:44:31 ID:u7tfSIUx0
>>187
うわあ最悪ですね。私だったら無理かも。

明日からまた行きたくない会社へ行ってタカビーな女社員の雑用やると思うと(´;ω;`)
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/06(日) 19:03:19 ID:p5K1QR0N0
時給安すぎて辞めちまった
派遣元に相談せず、派遣先の上司に相談して
これ以上、ここで働けないって行ったらすんなり辞めさせてくれた
でも派遣元は怒ってるだろうなぁ
もう紹介してもらうのは諦めるしかないかな?
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/07(月) 00:37:28 ID:cXPygMsp0
>>193
いいなぁ。オレも給料安い。派遣先のバイトと同じ。
仕事は俺のがきつい。
ふざけている
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/07(月) 00:50:22 ID:kV++IxlW0
週末が終わってしまう。
寝たら、明日起きてそして5日間も会社行くんだと思うと、怖くて寝れない。
でも寝ないと余計辛いし・・・。
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/07(月) 05:21:40 ID:LxEAxUBRO
あぁ〜仕事場が嫌で金曜日、仮病をつかって休んだけど今日も休みたいけど言わんで休んでもいいかな?てかこのまま辞めたいのだけど…
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/07(月) 23:04:43 ID:FubsRUON0
オレもやめてー
次の希望職種の通過点と考えてたけど
いまの派遣の仕事、社員がやるような仕事ダモン。
無理。そんなにたくさん覚えることがあるとヤル気ない。

「君1ヶ月たつけど覚えた?」って言われた時は
逃げたい気分だったよ。

覚えるならメモ取れよとか言われても、ヤル気がないんだからしょうがない。
どうせもうすぐ辞めるし。

まぁ連休中遊びすぎたツケが回ってきたと自負してます・・・
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/07(月) 23:35:54 ID:MrStlgdH0
「どうせ辞めるし」って思うと勇気が沸いてくる。
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/07(月) 23:41:28 ID:PqNiEiJJ0
>>197
気持ち分かる。
私も今日から新しい派遣先がスタートしたんだけど、
予想以上に難しく感じられて最初からげんなりしたというか…。
不安ととまどいのせいでヤル気が出ない。
「甘い」って言われても仕方ないけど、それが正直な気持ち。
自分の不真面目な性格が情けない。

まあまだ1日しかやってないけど…。
今が一番しんどい時だから、早く月日が経ってすっかり慣れてしまいたい。
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/08(火) 00:04:01 ID:NzC8txfO0
197ではありませんが、私も今日から就業でした。
技術派遣と肩を並べて仕事をするなんて無理だorz
早速辞めたい気持ちで一杯ですが、せめて今月末には何の不安も無く出社できるように
なっていたいな…

201名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/09(水) 01:31:14 ID:7cD/hvIO0
はやく一年たたないかな。辞めたいよゥ。
なんて電話しようかな。
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/09(水) 04:43:09 ID:IwRcojgU0
私も更新しないと伝えたら上司が冷たくなったよ。
前からワンマンな奴で嫌いだったが、辞める事にして正解とつくづくおもう。
私と2日違いで辞める社員がいるが、その人の送別会は開催されるし
辞めるアナウンスもあったが、私が辞める事はまだ公式に発表すらしない。
 まあ送別会なんてやってほしくもないが。
部長のアシスタント兼庶務全部やってるから、急にいなくなるとみんな困る
だろうになあ。
 しかも後任が決まらないww
頭に来るのは、別の仕事をやる為に最近入った同じ派遣の人にとりあえず
引き継ぎしておけとか言ってきた事と、私がやめた後に締め切りになってる
作業を、辞める日までに終わらせろとか言ってる事。
 引き継ぎもしなきゃいけないし、月の経理事務みたいな仕事もしなきゃ
いけないのに、年賀状とか年末調整だのの書類なんて集めてられるか!
 ほんとにムカつく。

外資だが実際は破綻して買収された某国内企業のくせに、プライドばかり
高くて冷たい人間が多くて、本当に嫌になった。
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/09(水) 14:35:00 ID:39qFQPh+0
結論:まずは筋を通す!
話が通じなかったらバックれる!これ最強!
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/09(水) 20:41:46 ID:WCwtZqFj0
大量の顧客データを取り扱ってるんだけど、扱いがとてもずさんで、仕事の教え方もいいかげん。
たった1,400円の時給で秘密が守れるとでも思ってるのかな。
もしも自分が正社員だったらこんなの派遣に見せたり扱わせたくないと思うような。
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/09(水) 20:46:44 ID:Ch8LSFZ+0
3月末までと言われていたのに、1月で打ち切られたorz
こっちから辞めてやりたかったのに、先を越された。
ド腐れマ○コ野田聖子の気持ちがわかったorz
Σ(゚Д゚) 12月でこっちから辞めてやればいいのか
なんてなことも考えてしまうorz
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/09(水) 23:57:14 ID:0PBPIFUe0
「派遣辞めたい」ってさっさと辞めるか、バックれればいいじゃん
それが派遣のいいところじゃないの?
正社員やってた俺からすれば派遣は楽。
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/10(木) 10:04:57 ID:jE23Ri/lO
辞めるのは大変ですね。
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/10(木) 22:06:46 ID:lEuT1i75O
10月から派遣で働き始めて1ヶ月。初めから仕事が合わないと思いつつ慣れるだろうと言う気持ちで今日に至るが仕事を教えてくれる人が、優しいけど教え方が下手で全く理解出来ない。
毎日行くのが苦痛で夜も眠れない位です。
契約は来月末までありますが仮病使って今月末で辞めるつもりです。派遣会社から診断書の提出って求められますか?
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/10(木) 22:30:09 ID:xSuEfP0V0
社会保険加入させられてないんなら、診断書なんて提出する義理なんか無いと考える。
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/10(木) 23:03:06 ID:lEuT1i75O
社会保険加入済です。そのうち仕事に慣れるだろうと言う考えで長期で働くつもりでしたので加入しました。
長期で働いている派遣の人が急遽辞める事になり、そうすると私に負担がくるのが目に見えて…少人数の会社なので。
今でも何が何だか分からない状態でこれ以上は限界と思い辞めようと思ってるんですが。
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/10(木) 23:46:04 ID:B1DwbykQ0
求められる所もあるし求められない所もある。求められたら出した方が良いと思う。
毎日行くのが苦痛なのは職務内容と職場を妥協した結果だね。漏れも経験あるよ。
漏れの場合には派遣先の担当者さん(偉い人)に相談したらその人が派遣元に相談してくれて
直に止めれたお
ただ、漏れの場合は社会保険未加入だったから色々と辞めやすかったし、派遣元も辞めさせやすかった事もあるんだろうけど

興味本位で聞いて良いですか?どんな仕事してるの?
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/11(金) 00:51:26 ID:OTOFV9BKO
一般事務で入力がメインとの事でした。ただ私が事務経験に乏しいせいか実際の仕事始めてみてギャップを感じています。
部品の受発注や売掛金管理や入金の消し込みなど未経験なので。
甘いと言われればそれ迄ですが明らかに「仕事を教える」経験がない人に教わってるので私には仕事の流れが理解出来ません。
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/11(金) 01:24:10 ID:72wMfaNv0
業務に就く前に、派遣先のヤツと面接あったんだろうし
稼動してから話が違うので、ついていけなくなったのなら
その場で派遣先の上司と相談すべきだろ?
そういうことやってんの?

会社によっては、その辺考慮してくれて働きやすくして
くれるかもしれないし、働き始めてからすぐに
「ヤダから辞めたい」じゃ話にならんよ。
そんなのばっかりだなぁ・・・。
少なくとも正社員じゃ勤まらないね。
(将来正社員を目指していればの話だが)

どうせ辞めるなら、戦うだけ戦ってみな。

このスレの主旨は「傷の舐めあい」だから余計なお世話かもね。
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/11(金) 11:40:16 ID:fqd/Bppl0
面談は働かしてくださいと
言う雰囲気なんだよ
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/11(金) 12:04:01 ID:Vhp5J8To0
なんだよ、それじゃ、労働者の権利を全て失った
奴隷としてスタートしてんだな。

それにもかかわらず「とにかく辞めたい」ってどういうことだ?
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/11(金) 12:25:24 ID:Dn4awuej0
>>209
事務経験あり、で応募したら
>部品の受発注や売掛金管理や入金の消し込み
くらいはすぐに出来る、と見られるのは仕方ない

営業担当には、
自分がスキル不足なので相手先の会社に迷惑をかけている
今度は事務経験なしの会社で就業してスキルアップをはかりたい
って言えばいいんじゃない?

まわりの人物のせいにしていたら自分の心証がわるくなるだけだよ
もっと世渡り上手になった方が良いよ?
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/11(金) 12:54:24 ID:Vhp5J8To0
脅して悪いが
>>217
>自分がスキル不足なので相手先の会社に迷惑をかけている
>今度は事務経験なしの会社で就業してスキルアップをはかりたい
などと馬鹿の営業に逝ったりすると(営業が全部馬鹿という意味ではない)
派遣先で逆効果になるかもね。

まあ確かに、
>まわりの人物のせいにしていたら自分の心証がわるくなるだけだよ
>もっと世渡り上手になった方が良いよ?
は言えているね。
見方を変えれば、ここは世渡り悪くって、心象も悪い輩が集まっている
スレともいえる。

ところで、
個人的な経験からすると、契約の面以外で営業に相談しても
いいこと無かったな。特に業務に関しては派遣先で話しつけないとね。
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/11(金) 13:34:55 ID:Dn4awuej0
>>218
そうか・・・。
営業担当がお馬鹿さんだったら、という選択肢を考えなかった
私も馬鹿ですな。
すみません。>>209さん、営業担当の人をよく観察して、
馬鹿そうじゃなかったら試してみてください。

営業担当がお馬鹿さんだと、苦労しそうですね。
ナムナム。
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/11(金) 21:07:59 ID:W0Ulbs0X0
もうすぐ、やめれる。
たぶん

社員の野郎ヤル気出せとか
うるせー。

社員と同じ仕事させんなボケ。

221名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/12(土) 01:13:40 ID:vH8XS1z40
私も派遣先の社員さんの教え方が微妙で困ってます。
3人の女性がいるんだけど人によって言うことが
違ってたり、教わった通りに作った書類を出すと
他の部署の人から「違うから直して」とか言われる。
何人も立て続けに派遣が辞めた理由が少しづつ
分かってきて恐ろしい・・・。

222名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/12(土) 12:16:35 ID:S0Fs6Gai0
>>213 仕事って暫くやって、自分の業務が、
全体の流れの中のどの位置にあるのか理解できてこそ、
潤滑に出来るようになるもんだからね。
その業界出身者や経験者だったら、スンナリ入れる場合もあるけど。
私も受発注と売掛金管理で苦しんだから、なんとなくわかる気がする。
昔、全体の流れを大まかに図式で書いてくれた引継ぎ社員さんが居たなぁ。
当初は訳わからん状態だったけど、仕事に慣れ始めると全体の流れが
良く理解できて感謝した覚えがある。


223名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/12(土) 17:54:04 ID:6lKaH/P/0
今の20代の若い正社員だって40,50あたりになったら切られる可能性ある。
米国のように年齢制限儲けないよう法律作らないと終わるよホント。
この国は年齢差別が強すぎ。
45歳あたりまでしか出来ない派遣だと、その後自殺するか生活保護頼り。
この国の雇用形態はほんと今の団塊世代のためだけのものだな。
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/12(土) 17:55:09 ID:khPTuKfX0
デリヘル ヴィーナスに元アイドルが・・・
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/12(土) 18:52:40 ID:GBaMCQj80
>>223
公務員自体が年齢制限設けて受験できないようにしているんだから
しょうがねえよ
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/12(土) 22:20:16 ID:CMlW9ELrO
暗くて吃音、恰好もきもい癖に言うことがデカい、言動がきもい奴がいて欝。

こっちの会社の内輪話なのにいきなり交じってきて
(契約の話)
「それって負けの選択じゃないですか?」
って言ってきたり。

他の社員が人の噂話してたら突然混ざってきて「なになに?」って
聞いてきたりするし。

基本的に全然会話に入れない奴の癖にそういうとこだけ会話に入る。

他の人のやってる仕事に「こうじゃないんですか?」ってオドオド
しながら茶々入れる癖に「じゃあ結果としてお前はどうしたいのか?」
って聞かれたら固まる。


使えねぇ。
こいつがいるせいで毎日辞めたい私…。

対人能力ゼロ、自分のやり方のみに固執する癖にプライドだけ
山のように高い奴は淘汰されろ。
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/12(土) 22:56:35 ID:Lv9sxZ6X0
外資の保険会社マジできつい。。。
女が多い職場って最悪だよ
本当に辞めたいのに営業も女で全然把握してないし・・・orz
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/13(日) 00:15:32 ID:apveou7MO
とにかくすべてにおいて旧式、おまけに男尊女卑。
どうしてバカ社員が出しっぱにしたもの、ニコニコして片付けなきゃならないわけ?
タバコ吸う合間に仕事してんなよ。逆だろ。
忙しいから、人手が足りないから派遣使ってんだよね?そんなに暇なら、契約打ち切ってくれてかまいませんから。
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/13(日) 13:25:06 ID:u7e5trqt0
2週間休暇とるから、テキトーに仕事しておいて。
と来週から放置プレー。
入って一ヶ月しか経ってないし、指示をもらえないと動けないんですが……
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/13(日) 13:35:44 ID:BKq/zHWd0
226の書き込みが不快なのは漏れだけか
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/13(日) 18:37:23 ID:tYjYCPsI0
>>227
私も国内損保ですが仕事きついです。
女性社員(特に損調)変なプライドを持ってます…。
派遣元の営業も理解してくれない。
相談しても「それに関してはもっと前向きに考えてみて!」
とか説教されるし。
相談しても時間の無駄なので別の理由で次回の更新はしない
ことにしました。
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/13(日) 22:40:23 ID:Ml0YKiX90
長くなりますが・・・・聞いてください。

7月くらいから派遣された某携帯キャリアショップのお仕事なんですけど
職場の環境もかなり良かったんですが、勤務地が遠く辛いので同系列ショップ
の通勤のしやすい店舗にご好意で異動させて頂いたのですが・・・。

現在しょぞくしているお店では
業界的には知識を持ってる業界ですが、今まで事務仕事が多かったせいか今更ながら
初心者研修を受けてるのです。 
今まで普通にこなしていた業務でさえ、隣に他のスタッフに付かれています。
もともとOJTとかが嫌いな性分のため、イライラしてなりません。
研修担当の人も悪い人ではないのですが嫌いになってしまいそうで。

勿論、そういったこちらの態度は 会社にとっては悪効果で。
解からないでもない、いや きちんと受けなければいけない と理解しているつもりでも
やはり自分の意思が「接客自体」が不向きなのか というところにたどり着いてしまい
やる気もなにもあったもんじゃありません。

以前居たお店で、同じ研修を受けれていれば これほどいやな気分にならなかったのだろうか
と後悔したりもしています。

自分の意思と、あちらの好意とが 全て裏目に出てしまい悪循環なのではないか。
もう辞めてしまいたい。
やはり接客以外の仕事をしてみたいと考えますが、どう切り出していいのかわかりません。

雇用保険も結構長くかけているので、失業保険を貰ってしばらく休むことも考えています。
ちょっと精神状態も体力も穏やかではないのですが、診断書とかって病院にいけば書いてもらえるものなのでしょうか。
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/13(日) 22:59:34 ID:QvRotkDj0
>>227
普通に「更新しません」でいいと思うんだが。
といっても責任感とかあるとなかなかやめらないよね。
うちも「これからもどんどん手広げていってもらいます」とか言ってきて
うざいから営業に「そんなつもりで働いてないから困る」って話さないとな。
派遣なんだからサラッといきたいのに、新人研修じゃないんだからさ。
234197:2005/11/14(月) 05:32:42 ID:rC2zW2S80
辞めれたぜ!

ガハハハハ

お前等もがんばれよ
じゃあ!
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/14(月) 07:16:28 ID:BnFcDwxI0
>232
なんだマルチ野郎か。診断書? あー取れ取れ。
精神科行って5千円払えば書いてくれるよ。で速攻辞められる。
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/14(月) 19:49:20 ID:anmDRZ5EO
派遣会社って、切るときはばっさり切るくせに、
こっちが辞めたいというと、すごくしつこく引き止めてくる。
引き止められて気が変わるなら最初から言わないよ。
それに辞めたい、つまりやる気のない奴を無理に使うより
やる気のある次の人を探す方が派遣先の為にもいいと思うんだが。
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/15(火) 00:12:25 ID:YL6KOk040
今の派遣先、派遣は私一人なんだけど、忙しいのは私だけ・・・。
社員さんはボールペン持って、ぼんやりしてたり、べちゃくちゃしゃべってる。
なんで、こんなにたまってるのか分かんないけど、伝票がすごい!!!
一生懸命処理してるのに、増える速度のが速いー!
前任者は一ヶ月未満で辞めてるんだけど、やっぱり切れちゃったのかしら・・?
暇そうな会社なのに、私一人がずっと仕事してます。
2時間に1回、トイレ行くだけが息抜き。でも、ソッコーで帰ってこなければならない・・。

肩こりがひどい・・・。 疲れたよ。もぉ。
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/15(火) 00:21:23 ID:EBhIlTNL0
>237
さっさと見切って移っちゃいなよ。間違いなくお先真っ暗なトコにいても
苦労ばかりでいいことなんてないと思うよ。

次の更新時期まではなんとか頑張って「契約満了」でね。
そんなツマラナイ派遣先のせいで自分の職歴にキズつけないよーに!
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/15(火) 18:54:56 ID:2JNXdQBq0
ああ辞めたい 仕事聞いても説明してくれず
感覚で覚えてくださいだってさ。やってられない。こちらも損保
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/15(火) 20:53:09 ID:W/VLzGwz0
損保は気をつけよう・・・

私は、先月まで営業事務をやっていて、精神的に疲れたので
今月から、一般事務になったけど、

なんか平坦な作業でバカバカしぃ・・・
暇な事務同士で毎日進捗会議あるなんてアフォくさい。
(今日は、注文書作成してました)

注文書作るっても1時間もあれば終わるだろっ!と内心思いつつ
刺激の欠片も感じない・・・

つまんねーーー!

人間はよくも悪くも無いので、
試用期間で抜けると、居心地が悪すぎる
どうしようかねぇ・・・。

平坦な平和な仕事で、オバサン事務するか・・・。

241名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/15(火) 21:46:01 ID:2JNXdQBq0
やだやだ
損保仕事きついしだめだ。。。
今日はすべての代理店に明細書とかを発送する業務も通常業務にあり、
一日中ホチキスで書類とめてたら(それももっと早くしろとかいろいろ言われてうるさい)
腱鞘炎みたくなったよ。あなたの今日一日の仕事ですとなんと
一日のスケジュール表まで書いてきてその通りやらないと遅いといわれたよ。
それで領収書の発行の締め切りだとか宛名シールがないとか
郵便だとか何でもかんでもこっちに言ってきて
それが数人で言ってきてどれを優先してもこっちが優先だとか言われて
もう疲れた。
あさってから一人社員が休みだから
その人の仕事まで私がなぜかやらなくてはならないみたいで、多分もう限界かも。
頭に来たからあの人が休みだというならこっちは行かないで辞めてやろうかな。
242>:2005/11/15(火) 21:51:08 ID:G6G2mL6W0
yameta
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/15(火) 23:02:12 ID:cDOK+SZH0
>>217>>218
>自分がスキル不足なので相手先の会社に迷惑をかけている
に近い事を言ったら、
あなたのせいじゃない、派遣会社や派遣先が悪いと(そんな訳ないのに)
辞めさせてくれない。
これはやはりおバカな営業に当たっちゃったのかw
自分の悪いところをあげても、
あなたに非はない、というところに話が戻る。
つまり、私をけなさず会社や派遣先を悪者にする。
はぁ、なんでこんな人が担当なんだ。
どんなに渋られても、絶対辞めてやる!

一体派遣先の担当者には何と報告してるんだろうな。
どっちにもいい顔してんのかね。
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/16(水) 00:42:08 ID:/JGFt4t00
暇でしんどい。明日休もうっと。
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/16(水) 03:20:45 ID:J8mkzRkZ0
>>243
派遣なんて大抵そんなモンです。

なんなら、辞めた後、また別会社で派遣やってみな。

それにしても文面読むと、派遣先が悪いってこと
営業が認めてんだから、派遣先替える権利もあるわけで
派遣会社を辞める前に、派遣先を変えてもらうのも手だね。
・・・でもそれって無理かな?

派遣の経歴なんて履歴書を「汚す」程度にならないのは
事実ともいえるが、だからといって2,3ヶ月も持たずに
辞めていくと、あんまりいい仕事次も来ないかもね。

将来自分の仕事どうしたいのか知らないけど。
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/16(水) 10:51:14 ID:yhXvqrAv0
>>237
時給払ってるんだからとことん使ってやろうって足元見られてると思うなあ。
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/16(水) 18:18:42 ID:Mdq9IL7I0
放置がどうのと言ってる人、
仕事は自分で作るものですよ。
あなたは「指示待ち人間」なのですか?
まずはその受け身体質を治して、もっと仕事に対する積極性を高めなさい。
会社は学校とは違うのですよ。
甘えを捨てて、もっと頑張りましょう。
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/16(水) 20:32:56 ID:KPy4UC640
>>247
勝手にやっちゃっていいの?
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/16(水) 20:36:36 ID:ewmVAOcqO
>>248
当然
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/16(水) 20:45:41 ID:Zc4aih/G0
放置は小休止だと思っていいんだよ
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/16(水) 21:03:43 ID:AMu4/lrH0
こっちは放置どころか一日のスケジュールまでご丁寧に計画されて
出来ないと遅い遅いと文句いわれます。もう女工哀史の世界です。
だって予想外の出来事(仕事ってそういうものでしょ)が起きて
それにかかってて出来ないって分かっててもそう。もうだめぽ
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/16(水) 22:12:50 ID:yQwoi4GO0
12月末で契約終了します。
もう派遣が要らなくなったとか、私に前向きな退職理由があるわけでもなく、
決して円満とはいえない恨みでいっぱいの契約終了です。
同僚派遣たちに人権侵害まがいのことをされた挙句に辞めるので、
引継が済んだらサッサとこの職場から解放して頂きたいと思っています。
どう考えてもモラルの欠如した職場なのですが、そんな職場でも
最終日にはひとりひとりの机をまわって挨拶とお菓子配りをするのが
社会人のエチケットなのでしょうか?
質問箱で聞こうかこちらで聞こうか迷ったのですが、こちらにしました。
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/16(水) 22:32:21 ID:63XaO4xp0
お菓子なんか配らなくていいよ。
あとからあの人ケチとか言われても関係ないし。
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/16(水) 22:35:47 ID:W1IHpWyQ0
>>252
そんなことしなくていい。
円満退職じゃないんでしょ?特別にお世話になった人が一人でもいるなら
お礼のあいさつくらいしてもいいと思うけど。
うちの派遣なんか、気が付いたら居ないね〜って感じだよ。
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/16(水) 23:18:59 ID:+e427HCk0
237です。
ほんと、しんどいです。
指示を出すにしても、一度に4〜5件言うんですよ。
自分はウン十年やってきた仕事だろうから、簡単なんだろうけど、こっちは初めて見る書類なんだし、そんな早口で一気にまくし立てられて唖然・呆然です。
んで、聞き返すと『バカ?』みたいな顔されます・・・。
せめて、一つずつ覚えさせてほしい・・。説明も専門用語バンバンで、ちんぷんかんぷんだし。
今日、他部署おばさん社員が『ずっと仕事して、しんどくない?休憩しなよ』って、言ってくれたんだけど『派遣は上司のお許しないと休めないんだよ』って、言いそうなっちゃった。
パソ打ちすぎで一日背中が痛いです。ふう。

256名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/16(水) 23:57:09 ID:AMu4/lrH0
>>255
あ、一緒ですね。本当しんどいよー。
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/17(木) 00:01:19 ID:jHA49XZF0
どこの派遣でも、一時間PC操作したら、5から10分の休憩入れる事が
契約規約の中にあると思う
まぁ現実的に、1時間毎に休憩取る奴は馬鹿だけど、
ストレス貯めない程度に休憩はさむくらいずうずうしくなりなよ
辞めたっていい職場なら尚更
258251:2005/11/17(木) 09:23:04 ID:y8coFUDV0
朝起きたらストレスで動けなくなってしまいました。なんとか今日は午後から出勤します。
疲れたよ。もう本当にだめかも。一日のスケジュール組んできてそれが少しでもズレると
遅い遅いってどうなんでしょう。社員の離職率も高くて一番長く働いてる人で
3年。基本的に人が足りなくてこっちまでサービス残業させられる。
259252:2005/11/17(木) 19:41:58 ID:MW4zbX4X0
>>253-254
そうですね、後から「あいつは非常識」と言われようが最終日は
お菓子なんか配りません。
ていうか、非常識はどっちかしら?という仕打ちを受けていますので。
自分のフロアの同じ部署をまわって挨拶することもしたくないほど
いまの部署を憎んでいます。
でも上のフロアで業務上お世話になっている数人の方にはちゃんと
挨拶してまわるつもりです。
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/17(木) 20:27:43 ID:az/elzEr0
お礼だけで良いのでは?

嫌なやつらに、無駄な銭をだす必要はない
261251:2005/11/17(木) 20:50:41 ID:y8coFUDV0
仕事やっと明日で終りです辞めれます。
ロクに仕事も教えてもらえず感覚で覚えろとか
一回言いましたよね?とかで聞いても教えてくれません。
一昨日初めて取り掛かる仕事を一人でやらされ、めちゃくちゃ急がされて
早くしろ早くしろというから頑張ってたんだけど
(私の1日のスケジュールまで作成されて出来ないと遅い遅いといわれて)
あまりにせかされてやったら書類にミスがあったから別室に呼ばれたくさん文句をいわれました。
それくらい出来ないと困るといわれました。
ですから、辞めるつもりですし、
みたこともない書類で未経験なので早くしろ早くしろといわれて
ミス無く出来ませんと言ってやりました。
派遣会社から聞いてた仕事内容じゃなかったですし
経験者なみに出来ないとおかしいと言われてもムリですと言いました。
それでもまだ次の人が来るまでこいとかいうから
明日までならいいですと言いました。
でも頭にきたので明日いかないつもりです。



262名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/17(木) 21:06:36 ID:dK3NwlE70
上司が悪いからできないのですか?
同僚が悪いからできないのですか?
待ってても何も始まらない。
教えてもらうのを待ってるんじゃなくて、
教えてあげたい人になるんですよ!
低いレベルで馴れ合っても何もなりませんよ。
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/17(木) 21:07:12 ID:DsTnVRqI0
やっと辞められる。同僚の派遣が忙しい忙しいと言っているわりには
私よりも明らかに処理件数が少ない、そもそもなんでデータエントリー業務が
経理事務なんだよ、あんなの経理の知識が無くてもできるわな
長く勤めている派遣同士でべったりしていて、「忙しいの〜大変だね〜」
なんて、見ているだけで気持ち悪い。
ただでさえ量が多いだけの単純業務で気がめいっているのに電話をとれだの、
雑用やれだの、もううんざり派遣でスキルアップなんて無理だとは思っているけど
これじゃ明らかにスキルダウン今までに何人も辞めた理由が分かった気がする。
正社員の話が来たからそっちに行くよ、もう派遣なんてこりごりだ
264251:2005/11/17(木) 21:10:12 ID:y8coFUDV0
>>262
派遣会社は私を経験者だといって派遣したようです。
でも私は未経験可だから入ったそれまでですよw
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/17(木) 21:13:02 ID:mMdS81nn0
いろいろ派遣とかバイトとかしたけど、職場ってほんと天と地ほどの開きがあるよ。
無茶苦茶楽で高級なところもあったし、無茶苦茶きつくて汗拭く暇もないところもあった・・。
楽=給料が安い。キツイ=給料が高い。っていう断言は絶対にない。
むしろ逆のように思うよ。今までの経験から・・。
給料安いとこほど仕事がきついように思うよ。
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/17(木) 21:14:39 ID:y8coFUDV0
>>265
その通りです。ちなみに時給1000円の損保です。
トイレに行く時間もありません。
損保はそんぽw
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/17(木) 22:50:42 ID:Ju84L9OG0
>>265
給料安いトコは体力を使う仕事が多いと思う。


俺も辞めたい。なんでこんな目にあっているのか疑問。
もう生きるのに疲れた。
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/17(木) 23:52:43 ID:bvNR9ePI0
時給安いところは電話お茶くみコピーFAXメール便仕分けお使いなど
一日中息つく暇もないほど忙しかったがちっともスキルアップできなかった。
安いとこほど仕事キツいから割に合わない気持ちになるよね。
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/19(土) 00:31:18 ID:hNJlvtob0
派遣会社を通して、辞めたいことを言ったが
派遣先から社会人としての非常識にあたる行動とか言われ
モメて、最終的に面倒になって、私が折れた。

3ヶ月更新へ・・・(これ以上更新しないのを前提に)

だけど明らかに周囲の態度が変わり。

もう来週からやりずらい。

マジ死んで、そのまま派遣先へ賠償責任とらせたい
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/19(土) 00:32:47 ID:VhvII9p50
あと8日。
頼むから何事も起こらないでくれ。
最後の挨拶とかふらないでくれ。
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/19(土) 00:47:30 ID:pft+HgOa0
>>269
派遣先と派遣会社名ぷりーず
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/19(土) 14:03:37 ID:RHqUvbE/O
派遣制度ってマジむかつくね。
結局、綺麗事を並べて実際はひどいね
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/19(土) 14:46:00 ID:a8nN59zn0
>269
・・・・・契約の切れ目前に更新を断ると社会人としてのジョーシキにかけるのか?
何のための契約期間だよ。どっちが非常識なんだか。
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/19(土) 15:04:57 ID:8q+AYkyLO
辞めたいなら トンズラすればいのに
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/19(土) 15:28:50 ID:D/dSUywh0
差別的なことを言うけど在日企業ってスキじゃない。
それは焼肉チェーンの書店。
数年前そこで働いたんだけど、その社員がドキュンでさー
人のトイレに行く回数まで数えてた。
私はお店入ったばかりで緊張してたのもあって、
2時間に一回くらい行ってたんだけど
それについて散々文句いわれた。
だからそんなことで言われるなんて侵害ですと言ったら
文句があるなら辞めろとかヤクザまがいに別室に呼んで怒鳴りだした。
頭がちょっとおかしい男(レジの調子が悪かったからNCRというレジスターの有名メーカーの
サポートの人呼んでそのバカがそのメーカーにみんなの前で土下座までさせたよ・・・)
そんな男を社員で雇うなんてやっぱり在日企業だと思った。
まあそれはいいとして、辞めて後日事務の人に確認とって
制服郵送して返したんだけど、それから数週間後そのドキュン社員から
電話があって
「辞めるのは勝手だが、制服くらいちゃんと返せ」と
言われたから
ゆうパックで**さん(確認とった事務社員の名前)宛てで
ちゃんと返しました。配達記録もこちらに残ってますって
言ってやった。
そしたら黙ってた、え・・・だってさ。
どうやら店側でなくしたのを私のせいにしたかったらしいよ。

そういう本当にやばい企業ってあるよね。
だから辞めた会社に制服やら書類やIDカードを郵送して返す際は、
配達記録が残るようにして返したほうがいいよ。
276269:2005/11/19(土) 17:20:31 ID:KoLaQzMF0
入って3日目で辞めたいと連絡しました

試用期間だったので、OKの返事を期待していたが
叱咤だけが帰ってきた。
少し残業しいたら「まだ残業してるよ!」とか言われて
生活残業扱いされたり、

こじれる前は、普通に話しかけた人も
仕事で聞きたいことがあったら
「忙しいから後にしてくれない!」とか・・・
まぁ、明らかな変貌です。

1ヵ月半、私をいじめて何が楽しいのでしょうかね?
逆に楽しんでやろうと思います、
大手日本企業のショボイ人とたちを。

こんだけ嫌な会社を経験すれば、二度と経験することが無いでしょうから
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/19(土) 18:53:02 ID:mhus2FVQ0
派遣先にパートのおばちゃんが幅を利かせていて派遣つぶしを楽しんでる。

社会保険も入って交通費も支給されているのに、「それでは足りない!!」
と言って派遣並みに給料を上げさせた。
だけどほとんど仕事しないんだよなー。それで毎日時給が低いと言って社員や
派遣の悪口ばっかり言ってる。仕事のスピードも遅いおばちゃんだけど外国人枠で
入ってる人だから会社も辞めさせられないようだ。

派遣はパートの人たちがべらべらおしゃべりしている中、パートの人の仕事を
押し付けられて黙々と仕事に専心している。こんなところだからみんな契約更新しないで
辞めるんだよな。私も今月いっぱいで更新せず辞めれるから助かってる。でも・・・とにかく
今すぐでも辞めたいよ。
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/19(土) 19:05:05 ID:o5VH2DEB0
バックレ
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/19(土) 19:49:11 ID:KoLaQzMF0
バックレだけはしたくないなぁ・・・・

人として
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/19(土) 23:02:39 ID:zzQH3H5b0
人材派遣会社の人気ランキングや評価コメントなど

就職応援サイト
http://sigoto.main.jp/
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/20(日) 08:20:21 ID:OkQg5sKD0
>>277
おれ前行ったとこもそういう感じだった。
オバハンに何も言えないライン長。
その皺寄せはすべて派遣。
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/20(日) 08:51:10 ID:rLwhr4JC0
あと何29日働ければ終了!なんて考えて生きてます。
社員からの、イジメ?というか嫌味攻撃に耐えてます。

_| ̄|○
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/20(日) 08:57:02 ID:6nG+MBDy0
漏れはあと7日だ(*゚∀゚)=3
でもそのうち2,3日は休んでやるつもりだから。
それでも有休全部消化できない
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/20(日) 09:03:59 ID:rLwhr4JC0
282です

283さんが羨ましい・・・・
ほんとは7日までだったんですけどねぇ・・・
来月末になっちゃったよ。
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/20(日) 15:54:30 ID:diQ/jLmUO
だいたい、派遣よりバイトの方が金がいいことあるよね。
派遣会社はウソばかり
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/20(日) 23:48:26 ID:ojveHRqFO
来月で辞められることになったんだけど
配属された部署には、荷物置いてるだけ
仕事は別の部屋でしているから皆の名前も知らない
なのに最後の日に挨拶して帰るのは
正直やだなぁと思ってしまふ。
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/21(月) 01:17:35 ID:SqNsUvWBO
良く三ヶ月更新などと出ていますが、
三ヶ月更新ってなんでしょうか?
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/21(月) 06:46:18 ID:q1RTgHGU0
>287
スレ違い
働いてからおいでね
289269:2005/11/21(月) 19:00:25 ID:1KqEzDsy0
会社にきたら
まだ居たんだ・・・・って言われたYO!

いや、居たんだって・・・あんたらが、契約更新したんじゃねーかよ!

じっと耐える。

こんな、バカ相手したら、バカが移る
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/22(火) 16:39:21 ID:I4vtZe1b0
>289
お〜・・・私が昔いた派遣先のパート婆に似たようなのがいたぞー
「派遣って、簡単に次みつかるんだよねー」とか「契約いつ終わるのー?」とか。
数字が派遣に負けてるからって、つっかかって来ることこの上なかったぞw
ちなみに、○そな銀行だ。国有化直前に逃げてきたが。

三ヶ月間、実名が容易に推測できるよーなレポートしてくれ。待ってるよー
291某医療機器メ−カ−偽装請負会社員:2005/11/22(火) 22:24:25 ID:JYdPcXc60
退職の意思を伝えるの今年に入って3回目.....
今度こそOKかと思ったら、また上司に説得されてダメだった。
どうやら次の仕事が決まるまで辞められそうにないらしい。
まともに朝メシが食えないほどつらいのに....
(約1年半バナナもしくはウイダーインゼリ−でした)
仕事だってすぐには決まらないし、バックレる勇気もないし...
もう俺死にたい。
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/22(火) 22:43:38 ID:2wl4WBNt0
スレ違いで申し訳ないです…。どこに書けばいいかわからず。。
初めて派遣登録をしたんですけど…。
実務経験は一応ありますが、皆さんのような高度なスキルはありません。
登録の際に正直に言ったし、即戦力は無理です〜とも訴えたし…。
でも連れて逝かれたのは大企業…。ヘタレな自分には無理ポです。
「スキルなくても、未経験でも大歓迎!」って言葉に釣られましたが、
それは誠なのでしょうか!?綜○スタッフさん…。
簡単な仕事なら企業側もバイトの方が人件費も安くて済むのに…。
スレを読むとやっぱり即戦力になる人が派遣なんですよね…。
抹消して、地道にバイトとか探した方がいいのか悩み中です。
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/22(火) 23:08:06 ID:IjNvvfsG0
>>291
とりあえず明日からすぐ病欠。
いきなり病欠。
できれば一週間ぐらい有給。
追いつめられてるなら休めば何かが見えてくると思うよ。
「休む」ということも出来ないヘタレ君ならそのままそこに棲みたまへ。
しかしバナナが食えるんなら意外とつやつやしてそうなんだが…。

>>292
ほんとうに置物みたいな感じでいい派遣先もある。
希に本当に親切に迎え入れてくれる派遣もある。
なので始める前から何もできない不安なら
行ってから悩めばいい。一日でも行けば派遣が判るし、給与になるよ。
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/22(火) 23:17:58 ID:ZE49wnSN0
>>291
諦めるな!
私も辞めたいと言ったら、営業が2度説得に来た。
向こうもしぶとかったけど、私も頑として折れなかった。
おかげで年末で辞められる事になりました。

決まってなくても、次の仕事が決まったんで、
どうしても辞めさせてくれと言ってみるのはどうよ。
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/23(水) 08:01:37 ID:mCsYIDX00
おれなんか突然「辞めますっ」てメール打って次の日から休んだけど、電話すらかかってこない。
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/23(水) 09:07:53 ID:ykWZ1iRm0
不安なところなら初日から病気で大変そうなかっこうしていくんだ。>>292
そうすりゃ翌日から気兼ねなくやすめるぞ。

いや、私の場合は本当にかぜだと思ってたら入院してそのまま退職させられたんだが・・・。
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/23(水) 11:50:46 ID:JD+14z4X0
ウチの場合、派遣どころか技術系とその他一部の社員も皆辞めたがってる
でも辞めさせてくれない。会社のヤバス情報握ってる奴ばっかだからな…
もしも世間で騒がれるような事になってしまったら、
そん時は2ちゃんの片隅で小さく暴露させてもらうよ
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/23(水) 17:21:14 ID:rMKTOpp50
時給の中に交通費入っとるって言われて、交通費くれないよ!
往復で50キロ超えてるんだけど。
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/23(水) 18:33:05 ID:BaTkZmZT0
派遣は基本的に出ないよ、わたし片道だけで時給分だもん
2時間いないと、赤字だよw
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/23(水) 18:52:04 ID:rMKTOpp50
昼食の時しか休憩無いんすけどー
トイレ行けないよ
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/23(水) 19:33:10 ID:UBWPDe/C0
膀胱炎になるよ
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/23(水) 19:50:27 ID:rMKTOpp50
そうですね。ムカつくから明日からバックレます。


303名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/23(水) 20:09:01 ID:F4etcS2b0
>>299
そんなことないよ。
出すとこもあるよ。
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/23(水) 20:15:08 ID:rMKTOpp50
一応派遣会社に電話して、「交通費くれ!」と言ったんだけど、
「まだ入って二ヶ月でしょ!」と言い返されました。
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/24(木) 08:06:11 ID:vAngW1Br0
今日はばっくれます。
派遣先のパートのおばちゃんがきつくて、会社にいくのが鬱で仕方なかったから。
明日はがんばっていくかな、休むかな。
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/24(木) 17:16:56 ID:yCoZIJNR0
私も今日はバックレて、他の会社の面接に行っとりました。
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/24(木) 19:37:30 ID:vAngW1Br0
やっぱりあしたもバックれることにしました。
来週3日だけいこーっと。
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/24(木) 20:39:52 ID:ERp6dxBY0
バックレバックレ。
電話かかってったら「むこうが悪い!」って徹底的に言え!
派遣会社が勝つように言うんや!!
309某医療機器メ−カ−偽装請負会社員:2005/11/24(木) 22:09:15 ID:UGsxgzZL0
<293さん
<294さん
ありがとうございます。
ヘタレな俺ですが何とか脱出できるように頑張ってみます。
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/24(木) 23:24:27 ID:hzqpYoqf0
一週間働いたけどついて行けない。今日、派遣雇用契約書みたいな
紙を渡されてハンコ押せ見たいな感じで言われたけど押さなかったら
やめれるって事ですか?
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/24(木) 23:28:56 ID:6QYpEQjG0
研修にて、説明の下手糞な社員に
2日間でやるような内容を1日で叩き込まれ、
本日中に覚えてもらわないと困る、当日は
1人で全てやるんだからと言われた。
会社の募集要項には、丁寧なサポートと親身な対応
って書いてあったじゃないか!
某グループ会社・・・登録した自分が馬鹿でした。
逝ってきます。。。
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/24(木) 23:53:05 ID:WSSww+nhO
某とか止めて実名だせよ。
○とか使ってもいいのだし。
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/25(金) 00:14:42 ID:KdIFOh/40
私の後任で派遣されてきた人がヘンなんです・・・
・背が低くてオバハンパーマで太ってるので40代に見える38毒女
・ありえないくらいおっとり(火事が起きても間違いなく逃げ遅れると思う)
・ちょっとこっちが目を離すと異次元ワールドに飛ぶ(どーでもいいことに没頭)
・引継中、どう考えても「そこは笑うとこじゃないでしょ?」ってところでヘラヘラ
・営業事務なのに「私は電話が苦手なんですぅ〜 取りたくない」と公言する
・教わったことをメモする時「えっとぉ〜 えっとぉ〜」を連発する
38にもなって「えっとぉ〜 えっとぉ〜」はキモいです。
肝心の仕事でも、派遣元の経歴詐称OR派遣先の経歴チェックミスがあった
ようで、本当に必須の経験スキルがなく、ここでは要らない経験スキルが豊富な
人が間違って選ばれました。(あえて私はそのことを指摘しませんが)
引継が終わって彼女ひとりになってからがおもしろくなりそうだなー
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/25(金) 00:28:48 ID:S8glyUeC0
>>313
うちに来てたおばはんかと思ってドキドキしたよ。
その人3日で解雇されてた。
でも営業事務だから違うかな。
315313:2005/11/25(金) 21:23:53 ID:SF01+FMs0
もうくたくたです。
きょうも異次元ワールドへ飛びまくりだったのですが、
牽制すること自体がストレスになるので、好きにやらせました。
単純な雑用でも、普通の人の5〜6倍の時間がかかります。
こんな人と今週から6週間もかけて引継しろなんて拷問です。
今週1週間彼女の横にぴったりついて感じたことなのですが・・・
すごく失礼なコメントだとはわかっているのですが・・・
この人ちょっとした発達障害を抱えているのかもしれません。
言動がやっぱりおかしいです。
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/25(金) 21:59:51 ID:hdQM5fvV0
だいたいでいいんだよ。そんなの。
くたくたになる必要なし。

そんなエネルギーあんなら、自分の将来為に使えよ。
これから何したいのかシランが。
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/25(金) 22:01:16 ID:8Q3LyXas0
どうせまた派遣だろ?
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/25(金) 22:32:24 ID:hdQM5fvV0
そりゃ哀しいな。
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/26(土) 03:25:38 ID:pliyUV+Q0
>>313
>本当に必須の経験スキルがなく、ここでは要らない経験スキルが豊富な
>人が間違って選ばれました。(あえて私はそのことを指摘しませんが)
これ問題
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/26(土) 16:57:27 ID:JDGbGT4h0
派遣会社の人気ランキングありますよ。

みんなで作る派遣会社ランキング
http://sigoto.main.jp/
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/27(日) 15:15:56 ID:5uHoH9c80
>>313
そのおばはんも313さんに不満を持ってたりして。
322313:2005/11/27(日) 15:36:27 ID:s40LUqCE0
相手も不満があるならサッサとひとり立ちして引継期間の短縮でも
してもらいたいものですね。
取引先に送るメールの文章が異次元ぶり全開なのでいまは私が
横から矯正していますが、あの人をひとりにしたら派遣先は
かなり恥をかくことになると思います。
ほんとになんでこんな人を採ってしまったんだ・・・
>>317 もう派遣はやめます。
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/27(日) 16:08:39 ID:Zi91E/He0
呼ばれたら飛び出る313w
まだいたのか。
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/27(日) 18:37:02 ID:JBJiBP/H0
バックレてたけど、明日行って来ます。
課長がキレてるらしいんで。
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/27(日) 20:35:18 ID:dHJ6AmWT0
  辞めた会社から残業代って請求してるよな?  
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1129534624/l50


326名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/27(日) 21:14:26 ID:+PLHkweW0
あした仕事はいってしまった・・
営業日曜でも電話かけてくる・・
ていうかあいついつ休んでるんだろ??
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/27(日) 21:32:11 ID:cgQ7mXwx0
>>324
俺もそうするよ
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/27(日) 22:12:51 ID:pPMTSc6R0
派遣先でおエラい人含む大勢(80人くらい)の前でマイクを使って朝礼をやらされます。
進行最後にかならず自分の所見や意見を発表しないといけないんだけど、
内気な性格で人前でしゃべれない上に、仕事に対して何も語ることがないのでとても困る。
自分の仕事はデータ入力で、10桁の数字をひたすら打ち込む仕事で、
入ってすぐにこれをやれって感じで始まって、組織は大きいが限られた人としか交流がないし、
業界について基礎的な知識とか何も教育を受けてないので、会社の業務や経営方針や
営業実績にからんだ話なんか何もできない。
正直言うと派遣先の会社が儲かろうが傾こうが一切興味ないし、
いま自分が働いているのも生活の為で、第一、この会社に対して愛社精神がない。
社員さまに対して朝イチで渇を入れる朝礼の司会なんて無理だよ(泣)
なんで派遣に朝礼なんかさせるんだろう。エラいおっさんで長話が得意なのがいるだろうに。
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/27(日) 22:25:30 ID:6IzLg+2Y0
お話拝聴する方も、棺おけに片足ツッ込んだジジイの痴呆話よか若いねーちゃんの方がいいんじゃね?
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/28(月) 01:52:58 ID:Jq+voONz0
愛社精神もないのに朝礼で話させられるなんて苦痛以外のなにものでもないよ。
偉い人の話黙って聞くだけならいいけどさ。
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/28(月) 02:44:02 ID:jZs3c4IE0
文句ばかり一人前以上の割りには、
人並み以下の能力しかないんだから
身分わきまえろや。

職場はともかく、友達もロクなのいねぇから、
愚痴すら聞いてもらえねえんで
ここにウダウダ書いてんだろ。

結局文句いいつつ派遣するしかねんだよな。
いずれは捨てられるわけだが。

・・・哀しい話だわな。
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/28(月) 11:28:27 ID:Nav+s75J0
バックレてた派遣先に、行ってきました。
怒られるの覚悟してたけど、逆に心配されてました。
楽に辞めさしてくれましたよ。
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/28(月) 12:39:18 ID:PJN2QWHiO
派遣が社員に向かって景気の動向の分析とか語ったり
全員一丸となって冬の商戦に勝とうとかカツを入れる朝礼って…
それ漫才だよな。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/28(月) 15:22:55 ID:3DRYTX2R0
程度の低い会社とわかりつつも、いつも似たようなところにしか
就けない悲しい派遣。

>>333
そんなんフツーだよ。
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/28(月) 18:55:47 ID:TEHvh4Cq0
景気は確実によくなって、いま再びインフレに向かってるんだ。
そのうち売り手市場になるよ。
派遣社員も取り合いになるよ。
特に若いのはね。
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/28(月) 22:40:54 ID:2sApZVe20
時給は相変わらず据え置き程度のようだがな。

派遣が取り合いになっている場合は、程度の知れた時給で
必要以上のことを要求しているからなんだよ。

だから、いらないドーでもいいのがはびこっているわけ。

将来と能力がある人は派遣なんか見切りつけてんじゃないの?
IT屋とかの専門技術職は、ようしらんけど。
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/29(火) 01:17:02 ID:X+y1MDZS0
結構有名なお菓子の工場で機械もわからないのに保全やらされてるんだけど、
その工場では3ヶ月おきに、部署ごとのコストダウン発表会というのをやっていて、
どういう訳か、派遣の私がデータをとって、それをまとめて、パワーポイントで
資料を作って、そして、約百名の従業員の前でプレゼンやらされる。
社員による社員のための発表会なのに、なんで派遣が全てやらなきゃならない
のか、と。

職場の上司は、将来俺の跡を継ぐんだから何でもやれ、って言うし。

勤務先変わりたいよ。
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/29(火) 21:51:15 ID:ZKHIeLEg0
今の派遣先が損保なんですが、
トイレに行く暇もないほど忙しい。もう発狂しそうなくらい・・・
電話も鳴りっぱなしの状態で、次々応対してるとその分仕事が増えて
本来の仕事がはかどらずに日々残業。
もうね、損保なんてやるもんじゃないですよ。
時給は安いのに社員にこき使われるし
こっちは保険関係初めてなのに、専門用語使いまくりで
ちんぷんかんぷんだし。毎日泣きたい気分です。
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/29(火) 22:58:12 ID:PRspjtzn0
>>338
こないだもここかどこかのスレで愚痴ってなかった?
早く辞められるといいね。
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/29(火) 23:16:12 ID:gI9SgJhZ0
>>338
まったく同じ状況。
昼間は電話対応と別部署から言いつけられた仕事に追われて
本来の業務なんかまったく手がつかない。
勝負は定時過ぎてから
もしくは休日にサービス出勤
あー、誰もいない職場だと仕事がスイスイ進むなー♪とか考えてる
自分に気づいて鬱になる
一年働いて金ためたら絶対辞めてやるぜ
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/30(水) 00:24:28 ID:p2fgsryB0
今日で終わりだ。
ここまで苦痛をありあがとう。
やっと楽になれますわ。
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/30(水) 00:41:16 ID:w3kboJFg0
ふーん、じゃあ
今度は、ヒマすぎる職場だといいね。

で、また派遣?
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/30(水) 06:52:34 ID:lQe/zNwY0
>341
今日一日勤め上げたら自由の身ですか。イイナー
おつかれさまでした!


>342
仕事できないくせに文句ったれな奴が
こういうこと言う典型w
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/30(水) 07:47:22 ID:9Anfzc0c0
>>342
忙しいなんてどこにも書いてないよ?w
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/30(水) 11:43:20 ID:YH+8E/Wq0
>>343
仕事を選べるほどの能力がないのに
文句書いて、ここで仲間見つけて
傷なめあってってから、いつまでたっても
派遣で嫌々ながら働くしかねんだよな。
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/30(水) 11:46:10 ID:YH+8E/Wq0
>>344
その前の書き込みに対して書いたんだろ?

ところで、辞めた後、君もまた派遣すんの?
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/30(水) 13:35:52 ID:d9SupfTr0
YH+8E/Wq0
こいつ無職だろ?
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/30(水) 18:07:20 ID:In48l8v10
>>338
>>340
ワタシ損保辞めたよ。で違う業界に行ってる。
損保なんて損保業界しかキャリア役立たないし
早めに切り上げたほうがいいよ。
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/30(水) 18:24:15 ID:KY4W0wXa0
>>338同じ損保だけど外資です。
私は逆に暇過ぎて社員は忙しいってパターンだな
まあ私は英語も出来ないのに英文事務とかやってるから私に任せる仕事なんてないんだろうけど。
とにかく女がやたら多くて人の悪口ばっかだよ。
昼は誰も誘ってくれないし。歓迎会すらなかった会社なんて初めて。
どうせなら有給消化してから辞めようと思ってる。でも3月まで精神的に大丈夫ならだけどね。
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/30(水) 22:54:42 ID:CDHGy1yq0
昨日凄い職場で凄いいじめを見た。入って4日目で5人くらいのメンバーで
みんな仲よいなと思ってたら一人のおばさんにみんなで責めてた。
それも凄い言い方であまりにもかわいそうでいづらかった。そのおばさん
途中で帰ってしまった。こういう職場はやめたほうがエエかな?
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/30(水) 23:40:49 ID:PlwFQYvI0
派遣てさぁ…労働力というか時間というか寿命を安売りしすぎだよね ハァ
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/30(水) 23:52:30 ID:6CZVbywI0
100%データ入力の仕事からファイリング込の仕事に変わったら
対人能力がガタ落ちになってるのに気付いた。
5人チームなんだけど、すっかり暗い人のレッテルはられてるかも。
もうだめぽ
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/01(木) 20:11:13 ID:MRj+Y7Oi0
気にしないほうがよいよ
俺もなにもしゃべってないぞ
輪に入りたいけど。
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/01(木) 21:09:34 ID:aHWEuvsHO
1日12時間労働&2交替勤務4勤1休…盆、正月、GW、休み無し…



通勤時間、電車1時間、バス30分…車・バイク・自転車・通勤不可…
アホくさ〜!!こんな糞先方会社&テクノサービス、明日からバックレじゃ〜!
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/01(木) 21:37:39 ID:ImLm6rDf0
やだなー
明日も行きたくないや。
でも年末だし年越して1月末の契約で終了しよっかなー
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/02(金) 03:35:55 ID:mQeY5CLd0
ああ、もう3時半か。
今日は寝ないで出勤ということか。

自分は秘書やってるんですが、個人付き秘書ってボスとの相性による部分が
すごく大きい。
この人とは合わないかも…って一度でも思っちゃったら結構キツイ。
何しろ一日中行動を共にする事も多いので。

うう、バックレたいです。
年明けから働けそうな案件を探そうかなあ…。
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/02(金) 10:44:37 ID:vhUKRnoH0
>>350
やめたほうがいいよ
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/02(金) 10:59:36 ID:vhUKRnoH0
すでに時代は労働者の売り手市場
いやならすぐ辞めて次に行こう
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000132-mai-soci
359354:2005/12/02(金) 11:30:50 ID:zzsD2Mg0O
>>354です。
勤務先で朝からブチ切れて職場の糞野郎どついて、やめました!
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/02(金) 16:34:48 ID:9yd1gL5rO
辞めたいと言うよりも…二度目の面接で辞退しますた。
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/03(土) 01:39:30 ID:moL/nbb90
大手派遣サイトで損保の仕事が載ってました。
散々ここでイヤだイヤだってレスしてた仕事なのでお気をつけてw
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/03(土) 01:43:43 ID:moL/nbb90
しかもエクセル・ワードできる方っていう募集ですが、
一回も触りませんよ。これってどうなのって感じですw
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/04(日) 22:26:05 ID:x/O/8CkZO
雨でさむい。辞めたいなぁ
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/05(月) 19:21:33 ID:JRgXtEKx0
今行ってる所が官公庁です。
役所にずっといる人って世間ズレしてる気がします。
お昼休みとかに世間話で彼氏いるのかとか結婚してるのかって聞かれることはあっても
結婚のご予定はあるのか?って聞かれたことなんてありません。
しかし今回の職場は数名同じことを違う場所で聞かれました。
まあ、言ってきたの全部パートのおばさんだけど。
さすがに職員はそんなこと言いませんでした。
たまたま週4の派遣なのでそう思えたのかもしれませんが
ちょっとそういうのに親しい仲でもないのに踏み込んでくるのはどうかと思いました。

そういうのってセクハラじゃないのかと思いました。
今までは結婚してるのか?とかなら彼氏はいるの?くらいなら聞かれたことあるし
実際それくらいなら言われてもかまわないけど、
予定はあるのかって聞かれたのは初めて。
正直職場の常識を疑いました。役所のパートで大して働きもせず
一日ぼーっといて数年経っている人たちって感覚まで狂うのかな・・・。
なんかいろんな意味でついていけない。ヒマすぎて人間関係が濃すぎます。
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/05(月) 21:24:05 ID:t0+4bSrm0
どうでもいいがとりあえず「世間ズレ」の使い方間違ってる
他人に文句ばかり言う前にあなたこそもう少しお勉強しましょう。

世間ズレ:世の中を渡ってきた事により賢く(ある意味ずる賢く)なる事。
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/05(月) 21:24:59 ID:JRgXtEKx0
>>365
どうでもいいなら書かないでください。
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/05(月) 21:28:11 ID:JRgXtEKx0
>>365
今イラっと来て364書いたけど教えてくれたことは感謝。
他人に文句言うばかりっていうけど、ここでストレス発散したらダメ?
sageでイジワルかかないでageてよw
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/05(月) 22:33:44 ID:8+bwT3zv0
私は意地悪に読めませんがね。充分ひねくれてるよ。
なぜsageでレスついてるか空気嫁
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/05(月) 22:56:53 ID:5nTNnM5s0
>>367
ストレス発散はいいけど、あなたの文章は下手すぎ。
370365:2005/12/05(月) 23:10:53 ID:t0+4bSrm0
>>364
確かにちょっと言い方悪かったです。ごめんなさい。
でも明らかにパートのおばちゃん達を馬鹿にしたあなたのレスが少し不愉快だったもので。
マジレスすると、その程度の干渉っていうのは割とどこの職場でも聞く話。
特に年配の女性っていうのは若い子の恋愛事情をいじるのが好きな人が多い。
それくらい笑ってあしらえるくらいの器量を持たなきゃどこ行ってもやってけないよ。
いちいち「セクハラ!」なんて騒いでたらある意味社会不適合者の烙印を押されかねない。
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/06(火) 07:36:27 ID:1t79BJzG0
>いちいち「セクハラ!」なんて騒いでたらある意味社会不適合者の烙印を押されかねない。

「結婚まだ?」は立派なセクハラ。
もうちょっと勉強しなさい
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/06(火) 07:57:02 ID:uctVE5s70
じゃあパートのオバちゃんたちを訴えればいいじゃん
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/06(火) 10:21:48 ID:cXa2xa7h0
>>360
多重派遣ですか・・・そういうのはやめて正解だと思う。
何かことが起きたとき誰も責任を取りたがらないからね・・・。
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/06(火) 10:32:25 ID:cXa2xa7h0
>>370
私もおばちゃんの方に近い年だけど、364の言いたいことはよく分かる。
狭くて密度の濃いところにいて長年群れていると、職場が社会の延長でなくで
自分たちの井戸端の延長と勘違いする人が出てくる。日本の金融系もそういう所が多い。

自分たちの興味を満足させるだけに自分より立場の弱い新入りに何をしても許されるのが
当然と思うんだね。後から入った人も古株のおばちゃんを怒らせると仕方ないから
「年寄りなんだから」「ここは田舎なんだから」とかいろんな理由で新入りの方をなだめる。
そして本当に古株の考えが当たり前のように思うようになるんだよ。恐ろしいね。

社会人としても人としても大事なことを忘れている人たちと混じっておかしくなるより
辞めたいと思う364の考えが370よりもっともしっくりくる。365の上から2行目が余計だったね。
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/06(火) 14:59:25 ID:6VJP9jza0
ああ あと三週間の辛抱なのに
だるくて辛いよう
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/06(火) 22:27:55 ID:JX03ZZwr0
ババァの多い会社はイヤ。
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/06(火) 22:39:44 ID:hJoE5VQ90
JR内で派遣してる人っていますかね。。。
定期の発行処理みたいな仕事らしいのですが…。
来週から稼動しますが、契約社員扱いになってる模様。
コーディーさんに聞いても曖昧な態度。
短期のはずが、契約では長期。しかも固定給。
初めてのケースで戸惑ってます。既に不安。嫌だったら辞めれるのかな。。
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/06(火) 23:41:32 ID:7yjeMg6E0
>>377
つ【夢語れ】JRパーソネルサービス【JEPS】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1118933351/
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/07(水) 00:21:01 ID:3xUDtm5R0
>375
どこの誰だか存じませんが、私も同感ですよ・・・

三週間みっちり行くのつらいから、なんとか22日で終われないものかと考え中。
今日も休んでしまった。
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/08(木) 19:19:26 ID:ZHnCSP+l0
レスどうも
今日やすもうと思ったけど
やることあるから頑張って行ったよ、
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/08(木) 20:32:12 ID:V2Ls+gX+0
私も年内いっぱいだからあと3週間ある・・
もうだいたい引継ぎしたので暇になってきたから有給とって休みたいけど
行かなきゃ駄目みたい・・
あーあ。憂鬱
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/09(金) 01:27:22 ID:Fag7A2Hk0
1つのプロジェクトが契約期間をまたがって
しかも、もうしばらく忙しい時期が続くのに
契約更新を拒んでも
問題ないですよね
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/09(金) 07:38:38 ID:qRHNrSqG0
>382
どんな状態であっても契約終了は問題ない。契約的には。
心情的にはもちろん・・・だけど。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/09(金) 21:17:56 ID:07Ng/9gE0
「なんで結婚しないの?」って初対面の
年下の女性(30歳)に聞かれたときは
ちょっと驚いた。
もちろん全然話が合いません。

取引先との接待っぽい宴会に強制参加と
言い渡された時も驚いた。
もちろん全然楽しくなかったです。

他にも色々あって今すぐにでも辞めたい。
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/11(日) 00:54:16 ID:lNwYUkHn0
>>381
有給は権利だから許可はもらわなくていいんだよ。
あと、時季変更権は「派遣元」の事業の正常な運営が妨げられる場合。

っと、社労士のテキストを読みながら書いてみる。
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/11(日) 22:52:13 ID:ajapurOU0
今月末までの契約ですが、明日辞めたいです。
暇すぎてどうしようもないのです。
これからますます暇になるそうです。
ちなみに席がないので、座ってる事はできません。
当然パソコンもないし、書類もいじってはいけないので
ファイリングするなどの時間稼ぎもできません。
休憩場所もない状態です。8時間、ほとんどぼーっと立ってます。
しょうがないので掃除などしてますが、もう限界です。

派遣先も辞めたいと言ったら受け入れてくれそうなのですが、
先に派遣会社に言った方が良いのでしょうか?
理由は暇すぎとはいえないので、病気にしようと思ってます。
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/12(月) 00:41:20 ID:hfJx+jgi0
>>386
先に派遣会社へ言いましょう。
暇すぎでツライと伝えてかまわないと思いますよ。
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/12(月) 19:04:40 ID:gdCa2TKmO
契約とかよく言ってる奴いるけど意味わからん。辞めたいと思った時電話して辞めるって言えばいいし、こだわる必要は特にないだろ
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/12(月) 22:36:24 ID:Y0zsQd8Z0
>>388
まあね。
「次の人がすぐ決まらない」とか「周りに迷惑かかる」とか表面的なしがらみを言うけどさ
もし今日やめても正直だれでも代わりになるような立場だしね>使い捨て
だけど契約破棄は次の仕事にありつけなくなるから
なんだかんだで就職できず次も派遣で働くスパイラルな奴には簡単には辞められないわけよ。
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/13(火) 00:28:39 ID:HFCS5ivP0
漏れは、何を言っても辞めさせてくれなかったので、バックレた。
やりたくなかったが、こうでもしなければ辞められなかった。
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/13(火) 13:02:59 ID:LCjBX28D0
退職願を上司のところへ持っていった。

辞めたい理由の半分以上はその上司自身が原因だったりしたから
私にとっては傷口をかっぴらいて覗き込むような心境で。でも
「これを渡しさえすれば楽になれる!」と思って勇気を振り絞った。


けれど、上司は受け取らなかった。
多少の説得やお怒りの言葉は覚悟していたけど、
散々嫌味&ため息&罵声を浴びせられたあげく
「とにかく今日は受け取れねえから」と言われ、返されてしまった。

予想外の事態に驚きながらも
次の日その次の日も私は「ちょっとお時間よろしいでしょうか」と声をかけに言った。
けど、あからさまに「今忙しい」の一点張りで。
しまいには
「…あのなぁ、みんな一生懸命仕事してんだよ。
 オメエみたいに自分の事ばっか言われても困るっつーの!!」と怒鳴られる始末。

そして放置されながら生き地獄の様な日々は一ヶ月以上経ち。。
ようやく半ば呆れ顔で、退職願を受け取って貰うことが出来ました。

392名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/13(火) 13:18:30 ID:AYtn9pj90
やばいー最悪だ
勇気を出して担当に連絡いれたがつながらなかったので、放置して寝てたら
疲れすぎてたのもあって数時間も目がさめなかった
結局無断欠勤から契約解除という最悪の結果になってしまった。
もうダメだアホすぎる
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/13(火) 17:02:09 ID:JVIRSIFU0
ついに今日の夜勤を勤めれば満了です。二度と自動車の製造には関わりません。
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/13(火) 20:14:22 ID:DrRWckxv0
今の派遣辞めたい
期間契約ではなく常用型?の派遣で
一応派遣先は辞める1ヶ月前に言えばOKという規約なんだけど
派遣元の社長がすげー煩いらしい(最近うちの派遣が辞めまくってるせいらしい?

気分的には来月の閉め日で辞めたいくらいなんですが
とやかく煩いことにしたくないので2,3ヵ月後くらいを目処に辞めたい胸を伝えたいのですが
何かいい理由ないものでしょうか?
適当な理由だと周りの人間にも説得工作するよう仕向けてきたりと、とにかくうざい・・・
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/14(水) 01:57:09 ID:V5pYOq4D0
>>392
どうみてもアフォです。
本当にありがとうございました。
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/14(水) 03:05:17 ID:T2Tk0/1z0
>>386
自慢ですか?
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/14(水) 06:57:47 ID:5HeZR5450
>>393
大手家電製品の製造をやめました。二度と家電製品の製造には関わりません。
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/14(水) 10:00:43 ID:mQFRlX1d0
バックレましたよ これから先が楽しみです 派遣会社が切られたら笑えますわ
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/14(水) 10:49:18 ID:w/emrut8O
394
それは俺も同じ。
うちらは派遣先の協力会社としての派遣(やはり常用)だが、ここのところやはりバックレる若い日本人が多いので仕方なく今年一杯を先送りした。
完全な若い日本人ではなく日系ブラジル人がここのところ多いので、どうしようか迷う。
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/14(水) 15:37:07 ID:laJRf0Tn0
金銭的な理由から半年我慢しました。
初出勤から、今まで働いた会社で一番嫌だったんです。
結果、生理が止まってしまい、過食気味になってしまいました。
辞めて次の派遣先へ行ったら、すぐ生理きたし、体重も元より痩せた位です。
こんなコト初めてだったんだけど、やはりストレス抱え込むのは良く無いですよね。
不眠気味でもあったし・・。
あのまま居たら、今も生理無かったと思う。
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/14(水) 23:52:43 ID:JbmAyvo00
1月末が次の契約更新の時期。
なのに1月から始まる大きなプロジェクトに組み込まれる予定です。
正直、仕事内容も人間関係もイヤなのでここで
辞めてしまいたいのですが、やはりもめてしまいますよね。
派遣元の営業には何度も苦情を伝えて更新する意志はないと伝えてありますが、いざとなるとバックレるしかないのでしょうか。

402名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/15(木) 00:07:01 ID:g674UHJoO
長崎在住の濱崎恒。
彼以上の人格破壊者はいないはず(藁)
http://www.nanzo.net
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/15(木) 06:57:57 ID:pPK+v4Hf0
>401
契約的にはそれで問題ないが、ごたごたしたくなければ
派遣元に速攻電話して、こうだからすぐ辞意を伝えれと言った方がいい
・絶対更新はしない ・早くしないとますますもめる ・今日中に伝えれ
とハッキリ言うこと

3日たっても伝わってないようなら、派遣先上司に自分で言うことだね
・派遣元には伝え済 ・伝わってないようなのでご迷惑かける前に、と思って
って感じで言えばよいかと
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/15(木) 16:31:33 ID:sa3XOuxi0
おこづかい稼ぎ〜副業に
『自動アフィリエイトパソコン』
ホームページを作る必要はありません。
コピー&ペーストとメールさえできればOK!
これなら初心者でも安心です
しかも今回、特別に≪無料≫で配布いたします。
無料ですので、まず資料請求しそのシステムをご覧ください!

詳しくはこちら↓
http://www.fofmzu.net/formegen.cgi?ID=d4191035
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/17(土) 21:16:55 ID:EDLGw1I40
派遣でいってるところが、すごくレベル高くて・・・
技術系なんですが、みな華々しい学歴の方々ばかり
当方学歴ありません。今は上司が指導してくださるのですが
説明が当方頭が良くないので、理解できません。
質問には必ず答えてくれるのですが・・・
ときどきほんと理解不能です。周りの正社員のかたは
ほんとによく仕事できます。派遣は私ひとりなんですけど
どのくらいまで、要求されてるのかときどき不安になります。
いまもいっぱい、いっぱい、契約期間も後半年あります
そこまでもつか・・・・同じような気持ちのかたいますか
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/18(日) 02:40:19 ID:v060MQqd0
>>405
高学歴の人は確かに伊達にいい学校入ってないっていうか
頭の回転も早いし要領もいいことが多い。
でも実際職場に行ったら学歴はそんなに関係ないよ。
私は高卒派遣だけど今の職場(大手都銀)で気に入られて
「社員にならないか」って言われてる。
もちろん総合職にはなれないけどそれなりになんとかなると思うよ。
405もコンプレックス刺激されてもあまりめげずに頑張れ。
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/18(日) 14:58:46 ID:h8UrVsGC0
うちも銀行で学歴は高い人ばかりだけど毎日毎日こまねずみのように
働いて、高学歴でも結局こんな人生かよ、と見てて哀しくなってくる。
若い馬鹿な女社員にいじめられながら必死で仕事こなして・・・・
自分に将来息子が生まれたら手に職系か自営業やってほしい。
サラリーマンで特に銀行で働いてほしくない。可哀想。
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/18(日) 15:13:14 ID:QAv8/HzG0
正社員なら兎も角、派遣なんだから嫌ならすぐ辞めていいよ。
他の派遣の人でも出来るような仕事しか任せてもらってない筈、
引き止めるなら条件UPするのがスジだと思う。
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/18(日) 15:39:08 ID:uPadMlsWO
私は車のショールーム受付、受付事務で今月から入りました。なのにいざ入るとショールーム内に携帯も置いていてその勉強会に行かされたり携帯の新規登録とか全く聞いてなかったのですがこれは契約違反にならないのでしょうか?
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/18(日) 19:38:43 ID:M2st4MwbO
派遣で製造に回されましたが、
自分には全く合わず、辞めたいと思うのですが、契約書を見ると

【平成18年12月末まで】
と記載しております。
期間契約とはこんなに長いものなのでしょうか?
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/18(日) 19:43:50 ID:dtAbPK9p0
マルチ氏ね。
何も確認せずに契約したのか?本当に低脳だな。
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/19(月) 07:46:06 ID:/kQSRA9T0
短期で入ったのだが、居心地良すぎて辞めたくないよ。。。。
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/19(月) 11:30:49 ID:JxEZWm+50
短期だからこその居心地なのかもよ?
自分の経験上、短期は派遣先の人間も派遣仲間も
猫かぶったままで終われるから人間関係がとても良かった。
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/19(月) 19:56:02 ID:H2CPI98x0
うちの職場は女子社員の圧力が強くて、「派遣は奴隷」だとはっきり分かる職場です。
女子正社員が食べたお昼のお弁当箱を派遣が洗うんです。
どんなDQN会社だよ、と思われるでしょうが、誰でも知ってる名前の大手企業です。
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/19(月) 22:51:34 ID:ms28j9Ln0
>>413
いや、80人くらいの部署に派遣が多く、元々正社員で勤めてたのと
同じ業種なもんで仕事し易いのさ。
下手に「アットホーム」な会社より楽なもんでw


どっちも猫かぶってないからこそ居心地がいい。バリバリ残業してる。
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/19(月) 22:56:14 ID:EkTkbewQ0
>415
とりあえずスレ違い
ここは辞めたいスレ
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/19(月) 23:49:05 ID:d9A2EmxS0
今までの中で一番最悪な派遣先。
本当に派遣を使い捨てとしか思ってない.
社会経験がなくてもできる仕事ばかりしか振ってこない。
グチでも言える人いればちょっとは救われるけどいなくてサミシス。
418名無し:2005/12/20(火) 00:52:09 ID:EI+ZLB+r0
今まで派遣の契約期間前で辞めた事はなかったのですが、
今の派遣先の女性社員が嫌な奴でもう限界です。
他にも業務上の事で不満があったので派遣の営業に全て正直に話し
「辞めたい」と言ったらそのくらいの理由でなぜ?
理解できない等一方的に文句を言われました。
みんなは辞めるときどーいう理由をいっているのですか?
業務に就いていけないとか人間関係がうまくいかないといーのは
理解できないことなの?
419そんなことないよ:2005/12/20(火) 01:54:05 ID:WZHSv9VU0
すぐに辞めれ!但し、今の派遣会社で営業担当の上司にも相談したり、
他の派遣会社に相談したり、正社員として相談したりなど
就職活動をして地盤を固めてからが良いよ。
仕事を探したり、派遣会社に紹介を依頼してから1週間2週間は
営業活動中だから、在職中に「営業」として就職活動もやった方がいいと
思う。雰囲気が合わないとか、こういう雰囲気で働きたいなど
無理を言っても探してくれることもあるよ。
最近は女性から男性へのセクハラもある。
精神衛生上良くないし、人生が楽しくないから
あと1ヶ月でとか期限を決めて今の派遣会社に退職予告をして
次の派遣先を紹介してもらうべきだよ。
最近は、無神経で人の気持ちを考えない人 プラス それを関わりたくなくて
見てみぬフリする共犯者にあふれているから、私も付き合い上手では
ないけど、そういう嫌な女にはグサッと拒絶してきついお仕置きを
した方がいいと思うんだけど、それはしたの?
たぶん周りの人は見てみぬフリの共犯者だから、みんな嫌ってると思うよ。
こんな言い方、励ましにならないと思うけど、
うまく無視してスカしてしまえ!周りも応援してると思う。
そんな嫌な女なんて適当に利用する素敵な彼になってぇ。
けど、最近はいきなりブスッと包丁をいきなり持ち出す事件増えてるから
早めに退職して関わらないのが一番良いと思います。
たぶん、誰が派遣されても嫌な女だと思うし、
嫌な仕事だよ。たぶん、その嫌な女は嫌われていて愛されてなくて
不幸せだと思う。顔が鬼みたいで怖いとか意地悪な形相でしょ?
あー考えただけでも、私なら耐えられないよ。


420名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/20(火) 02:22:24 ID:c0iU3JFgO
うちにもいる。おっかねー顔の女。

何か知らんがいつも目つりあげて怒ってる。

年取るとほんと内面が顔に出るよね。

421名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/20(火) 12:37:07 ID:e0X8hqG2O
営業の上司もDQNなんだがどうすりゃいい?
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/20(火) 21:23:22 ID:2I0hq2tc0
>>420
若い女も苦手だ('A`)
見た目は、薄い茶髪に巻き毛、今風ファッションに
身を固めた20代前半〜のぶりっこ女、男には猫なで声ですりよるけど、
女には小学生のイジメ並みの酷い仕打ちをする。
上司に訴えても、こちらが僻んで、あらぬことを吹聴してるように
思われて居心地が最悪に悪い・・・・
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/21(水) 00:53:16 ID:Z0fU26f+O
車の会社に携帯の販売はないでしょう。聞いてないと言えば大丈夫ではないかな?
424本当、女でもいる:2005/12/21(水) 00:58:20 ID:iFcMMo2s0
>>422
だいたいブスだけど、髪型や服装を頑張ってる人。必死な感じ。
そんなブス程、年を気にする、馬鹿丸出し。
会社に何しにきてるんだか。。。
存在自体が仕事の邪魔。。。。哀れだよね。
見てるだけならいいけど、一緒に仕事はごめんだ。
かわいそうだけど、ずーっと外回りして帰ってこないでほしい。
いると、うるさくて邪魔になるし、どうせ仕事なくて
暇そうだし、ね(かわいそうだけど、本人は楽しいみたいだし)
けど、口が達者だからなかなか退職しないんだよねーこれが。
どうせ人の話聞いてないし、注意しても聞かない(出来ないともいえる)し。
美人で意地悪はあまりいない、、、なんて偏見かなぁ。
不幸せな人程、幸せ芝居を頑張る!
本当に幸せな人は謙虚であまりでしゃばらない!ってこれも偏見かな。
家族の写真を惜しげもなくデスク周りにはびこらせた男女に
仕事が出来る人をみたことがない。
会社は仕事に来てんだから、仕事がバリバリうまく言ってるなら
ほほえましいけど、仕事も出来ないくせに人のせいにして
文句言って自分では出来ないくせに威張ってる天狗には
家族すらもエッチの証明のようで不潔に見える。。。一種の
セクハラでもある。おぇっ、気持ち悪い。あーこれも偏見なの?
それに比べて颯爽として、腰が低くて仕事も出来て
なんてさわやか☆な男女が仕事が出来ること。
まぁ、結局、不幸せな男女関係が人相にまで繁栄するだね。
私も気をつけないとな。あーはなりたくないよねぇ。
私ら、その嫌な男女の愚痴をいう時間もいやだもん。
直接被害にあったら、慰める人が必要だけどさ。
かわいそうな人とは思いつつ、、、迷惑な話だよ。
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/21(水) 03:45:06 ID:B8zc6ZTEO
>>423
本人じゃないけど車屋さんが携帯の代理店してたりしますよ
でも購入する必要はないですよね!
>>424
派遣で固まってごはん食べてた時、新人さんもいて、自己紹介する前に
おしゃれな子に、私だけ年上なので境界線を張られたことがあります
「この人だけ年齢が違いまーす」って手で区切りながら二つ下の子に言われて泣きそうになった
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/21(水) 09:44:49 ID:FpZE+DEr0
>>425
そんな小学生でもしなさそうなことする奴がおるんか・・・
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/21(水) 10:06:18 ID:wSSqf4o4O
風邪で当日欠勤できず散々な目に合いました。・゚・(ノД`)・゚・。交通費往復1200円の無駄金を使いしんどくて仕事も出来ず今早退しました(´Д⊂グスン
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/21(水) 23:05:15 ID:WtMARVso0
私は歩きorチャリで通える範囲の仕事しか受けられない。
派遣は交通費が自腹だから電車やバスで通えない。
429交通費ってさ:2005/12/22(木) 12:08:37 ID:aTlKb3OK0
税金掛からないから出ないんでしょ?
国も考えて欲しいよね。時給1000円の所得の税金って何なんだよー
って思うよ。正直、いいよ税金掛けてぇ!どうせ数百円の税くらい
あげるから、その分も所得に認めてくれ!
青色申告する時間も暇がないよー!って思うよ。
同じ所得税率でも、100円の価値が違うのにぃ。
いらない親切だよぉぉー。
年収500万、600万の人の交通費と時給1000円の交通費じゃ
訳が違うのに、もう少し考えて欲しいー・・・
青色申告の交通費をくれて欲しいー・・・
なんて甘いのかな。
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/23(金) 14:21:58 ID:QXZ2PgQL0
とりあえず419=420はメンヘル板にでも逝った方がいいんじゃない?
必死すぎて正直きもい・・・。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/23(金) 14:22:51 ID:QXZ2PgQL0
ごめん、↑は419=423のことでした。
420さんスマソ
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/23(金) 14:24:07 ID:QXZ2PgQL0
また間違えた・・。423じゃなくて424だよorz
はい、俺が逝きます
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/24(土) 01:54:15 ID:dRrr6n2q0
場数をこなさなきゃ仕事に慣れないとは言われたものの
いざ客が来ると自分でさっさと処理してしまい、わたしの出る幕無し…
一時間に一組か二組客が来る位で、正直私がいなくても店はまわる状況。
仕事は出来ないのに時給だけ高くて申し訳ないし悔しいし
周囲にもそういう目で見られているのが分かる。
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/24(土) 14:51:19 ID:cdgqHSZS0
タスクターニングという請負会社はマジやばい!!
面接もせずに某医療機器会社に多量に派遣している。。。
某医療機器会社側も面接もせずに多量に製造やデスクワークに従事
させている。現在、派遣社員が次々と入っては辞め(1日で辞める者多数)
という状況が繰り広げられている。。。
製造からデスクワーク(事務経験なし)に移った性悪陰険粘着アデランス女(25歳)
は仕事が全く出来ないのを縦に、出来る他社派遣に嫌がらせ言動を1年に渡って
しています。 木●愛 という禿げ女です。。。
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/24(土) 16:50:00 ID:6rNx2BuE0
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/24(土) 18:27:13 ID:UPNqdonq0
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/24(土) 19:35:33 ID:OzdIMB+h0
>某医療機器会社側も面接もせずに多量に製造やデスクワークに従事させている。
これが本来の派遣契約だと思う。面接をするのは違法なんだよ。
438424です:2005/12/26(月) 00:28:02 ID:MOctVuwH0
ニート暮らしもそろそろ飽きて来ました。
年明けには職場に復帰します。
辛かった派遣先・・・1流企業の方が下請けを苛めたり、
1流企業のSEが同じ会社のPG(下流技術者)を苛める姿を
毎日目の前で見せ付けられて働くのは本当に辛い日々でした。
人間、住み分け大事ですね。。。
それまで、苛めるのは学歴が低くて叩き上げのSEだと思ってたし
1流の方には苦労がないから意地悪な人はいないとか
頭がいいからこそ、そんな不利益な虐めなどしないと
どこか夢を見ていたので、衝撃でした。
1流だからこそ、助けない社風。だからこそ、苛める社風も
あるんですねぇ。けど、1流だから彼らが下流と呼ぶ
”ライン”になってでもリストラじゃないからうらやましいと思います。
元から”ライン”の社員を苛めないのか心配です。
あの会社は私の中ではブラックリストです。
みなさんも、大手企業のリストラ組が群れた会社には気をつけましょう。
辛さの代償じゃないけど、ラスト1ヶ月の殺人的な仕事量で稼いだお給料は
目が飛び出る程多く感じました(涙)頑張ったなぁ。
働いたんだから当然かもしれないけど、
ちゃんと払ってくれた派遣会社とユーザにやっぱり、感謝です。
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/29(木) 01:15:18 ID:595ER0HS0
俺なんか、いっそのこと切って欲しいと思うことあるね。
あまりいい印象は持たれていないからクビにすればいいのにと。
でも、実際切られたらそのときはホっとするかもしれないけど
悔しさが沸いてくるだろうね。
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/29(木) 13:51:43 ID:Wksx2Rcs0
>>439
すげーわかるその気持ち
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/30(金) 00:20:24 ID:bBpzH3ut0
★★年末年始 金融機関は正月休みのトコが多くお店の千円札がたりません。★★
http://www.keikyu.co.jp/ensen/atm/atm.html
http://www.tokyometro.jp/rosen/shop/atm/index.html
http://www.daily-yamazaki.co.jp/ev/atm.html
駅にATMがある駅もあるのでマタ−リ時間の活用してください。
ついでに一万円札で降ろすとつり銭がなくなるので
お店の千円札足りなくなるので千円札もまぜて降ろしてください。

年末年始のお買い物は千円札でお願いします。
12/30は金融機関、年内最終営業日。よろしくね
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/03(火) 22:11:53 ID:naiTy7en0
年末年始の連休は早かった・・・・・orz
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/04(水) 04:40:40 ID:6nPnRSRV0
雰囲気って大切ですよね?
派遣先って見た目の雰囲気はやっぱ見ないのかな?

わたし過去2回派遣やってるんだけど、見た目はこうゆう場で言うのって誤解招きそうで嫌だけど、
まあ、普通にお洒落大好きな人何だけど
2回とも地味な人ばかりの派遣先に回されて・・・(同年代位はいるが系統は違う)

1番最初はそんなことも気にせず仕事したんだけど、周りに好奇な目で見られた挙句凄い嫌な思いして、
2回目の所は職場見れなくて、でも仕事はやりたいことだったから働き始めたんだけど、
やっぱり同じ感じで正直かなりやられてる・・・

一番目の所は更新しない旨伝えたら凄いつっこまれて、営業に雰囲気が合わないから更新しない。と伝えたら
『やっぱり○○さんみたいな方にはここの雰囲気は合わなかったですか』と・・・
そんなの最初にわかるだろ・・・そんなとこ考えもしなかった自分が悪いんだけど。

2回とも、○○さん派遣じゃめずらしいタイプだよね。って職場の人にも言われて。
何かどうしていいかわからず・・・変な小学生みたいなイジメも凄い受けてるんだけど・・・


派遣が怖い。どこもそんなもの何ですか!?
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/04(水) 07:43:27 ID:Qp9Odm3m0
>443
派手でも仕事ちゃんとしてればいじめられないと思うが
男性上司にやけに気にいられちゃった、とかない?
445443:2006/01/04(水) 09:26:24 ID:z2OZak2k0
>>444
レスありがとうございます。
仕事は与えられてるものはきちんとやってました。挨拶とかの基本もしてますし・・
職場の服とかも普通のパンツにニットみたいのにしてるからオフィスカジュアル止まりにしてるのに、
毎日全身なめまわすように見られたり・・・

ただ上司にはよく気に入られます。(昔から先生とかにも気に入られてきた)
でもちやほやされるという気に入られ方ではないんですけどね。

本当に恐怖心を持ってしまって・・今の所も辞めたくてしょうがない・・・

ちなみに>>443
>派遣先って見た目の雰囲気はやっぱ見ないのかな?
は派遣先ではなく派遣元です。すみません。

446名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/04(水) 18:11:23 ID:8oFjorpO0
>445
小規模な職場だとメンバーのカラーが決まってて
それにそぐわないタイプが来るといじめられる気がする

なので大企業(1フロアに人員が100人くらいいる)か
男女半々な感じの営業事務系にするか、が良いと思われ
女性ばかりの職場は避けること
447443:2006/01/04(水) 21:24:53 ID:z2OZak2k0
>>446
これまたレスありがとうございます。
最初のとこは営業事務だったけど、男8:女2って感じでした。
そこは本当に的になってました。
今の所は人数は多いけど男2:女8くらいですね。
>>446さんの言ってる事見事ビンゴですね・・・

今後はそういったものも頭に入れて仕事探しをしていこうと思います。
早く契約終わらないかな・・・orz

にしてもやっぱり雰囲気とかは考えず入れられるものは入れる。って感じ何ですね・・派遣会社は・・・
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/05(木) 18:33:21 ID:+RHXLd650
雰囲気って大事ですよね。
私も入って一ヶ月の更新時に「雰囲気が合わないので」
って更新断ろうとしたら営業に「雰囲気ってなんですか。
具体的に言って下さい」とかぐちぐち言われて辛かった。
いじめられたりはしないけど、人間のカラーが
違うっていうか、考え方も違いすぎっていうか…。
服装・髪型・話し方で受付けないっていうのありますよ。
正社員ならそんなの克服しますけど派遣だし。
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/05(木) 19:19:46 ID:ePNLGI8aO
>>448
そこまで率直に担当に言える度胸が良いね

俺なんか相談うんぬんよりバックレる事しか考えてないよorz
でも寮住まいだから足元見られて周りよりも時給は100円安いし、
希望職場とはかけ離れてるし手取り15万いかないし
年下から呼び捨てで怒鳴られるし…

いい年なのになにやってんだかね

チラ裏スマソ。

同じ境遇の方が居たらアドバイス頼む(´;ω;`)
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/06(金) 09:14:46 ID:ege3ug1wO
ちょっとお聞きしたいんですが…派遣会社って派遣先を辞め、その派遣会社でもう仕事する気なかったら派遣会社に辞表だしたりするんですか?派遣先辞めてもう2ケ月たつけど連絡とかないから忘れてたんですけど…
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/06(金) 10:18:00 ID:WSp3WZd/0
ここ最高(>_<) http://love.fromc.jp/
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/06(金) 10:37:44 ID:m7udmE5AO
>>448
大手ですが、男:女=8:2のところで同じようなことになってます。
男性の上司に気に入られて女性から総スカンくってます。
契約途中だけどもう辞める・・・
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/06(金) 12:08:49 ID:VdEmqTcU0
>>450
「登録抹消して下さい」でとりあえずオケー。
でも、抹消とは言っても個人情報(データ・履歴書など)は残るがな。
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/06(金) 13:12:16 ID:wH7zYQrHO
漏れんとこ、拘束時間長めなのに残業が凄い。
つか、若い社員なんて100時間近く残業してる。
455俺は記憶障害か?:2006/01/06(金) 21:27:51 ID:q311jNw10
仕事が多すぎて&ややこしすぎて覚えられん。
「教えても覚えねぇし、使えねぇ奴っ」みたいな空気がムンムン。
去年12月の中ごろに採用されたが、次々と仕事を教わっても、次の日にはパーッと豪快に忘れてる。
説明を受ける度に一々メモ書き、「そんくらい覚えよ〜ぜぇ?」って冷たい視線。
俺の一週間後に入ってきた女の子、どんどん覚えちゃって、俺の仕事を取りまくり、やってらんね。

手がすいて暇になり、「あの〜、何か仕事させてください」と先輩にお尋ね。
上長 「なぁ〜?○○くんにやってもらう仕事あるかぁ?」
先輩A「ん〜、教えてないしなぁ。」
先輩B「教えてる暇ないよ!無理無理!!」
先輩C「・・・・(シカト)」

就業規則に「退職は14日前までに通告すること」と記載が。
最近は土曜日も職安やってるんですね、お役人もご苦労なこと、お世話になります。
めぼし付けて、連休明けに辞めることを告げようと思います。
来週末あたりに新年会らしい、忘年会で歓迎してもらったのに速攻で送迎会か、憂鬱だ、歯医者とか理由付けて辞退しよう。

俺ってほんと病気じゃないかと思う、記憶系のスレも見たけど、一回死んで来世にやり直したいよ。
憂鬱だ、病気でも治らないんだよね・・・はぁ・・・。
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/06(金) 22:01:26 ID:rfdrIK3DO
私の会社は9人中女1人なんです。それが嫌って言ってもわかって貰えるか不安です。
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/06(金) 22:03:17 ID:iAFVtQbk0
>>455
私も覚えられないほうなので気持ち分かります。
電話とって担当の人に転送するだけなのに
操作してるうちに誰からの電話か忘れてしまって
社名だけ告げて取り次いだり・・・。
受話器とったら必死で名前をメモってしのぐ日々です。

あと、女性にはわりと皆さん親切だし甘いということも
あるので後輩女子に先を越されてもあなたの能力とかの
問題ではないと思います。
次は親切な先輩がいる職場だといいですね。
お互いメモ取り頑張りましょう!
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/06(金) 22:04:46 ID:UIMgHcD+0
>仕事が多すぎて&ややこしすぎて覚えられん。

俺の場合は、覚えが悪すぎて引継ぎの人に(派遣)呆れられて
半ギレされた。
で、引継ぎの人が辞めてもまだ覚えてないから、社員の方に
教えて貰ってたなあ。
その時、あまりに辛かったから教えてくれている社員に
「俺、使い物にならないようだったら、上司に言って別の人に
換えてくれって言ってくれませんかね」
と言ってしまった。
その社員笑ってたけど、なんというか肩の荷が降りたよ。
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/06(金) 22:26:07 ID:lk6svh7B0
>>456
それはそれでツライよね…
就業前に男性何人・女性何人の職場で…とか説明なかったの?
私の場合は聞いてないのに平均年齢まで教えてくれたりするよ。
460455:2006/01/06(金) 22:35:05 ID:q311jNw10
>>457
「受話器とったら必死で名前をメモってしのぐ日々です。」
激しく同意!
っていうか、働いてる人の癖かな?自分の部署名、氏名をやたら早口で言ってこない?
老い先短いわけじゃあるまいし、もっと落ち着いけよ とか言いたいんだけど、派遣は辛いね。
親切も大切だけど、文部科学省の回し者じゃないが「ゆとり・落ち着き」がほしいです。

>>458
「俺、使い物にならないようだったら、上司に言って別の人に
換えてくれって言ってくれませんかね」
俺がこんなこと言ったら、白い紙とボールペン渡されて「んじゃ、今ここで書け」とか言われそうだな。
それでもいいんだけどさ。

明日から三連休ですね、予定は決まりました。
土曜日:職業安定所で仕事探し。
日曜日:家で退職届、退職理由の起案。
月曜日:近くの神社で行われる「どんと祭り」で酒飲んで酔っぱらって誰かに絡む。

こんな感じですかね、退職届だしても月末まで出勤なのが憂鬱ですが・・・。
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/07(土) 00:26:35 ID:qt31gH0TO
私も記憶力ない…。
すごく恥ずかしいんだけど、電話取るときメモの用意してるのに、会社名と名前言われたらどちらか覚えてなかったりする。
メモしてても会社名書いてたら名前忘れちゃうという、まさに病気ですね

あと、感じの悪い女性社員がいて嫌になる。
毎朝、出勤時に私服を上から下までジロジロ見られる。
私は服あんまりないからダウンジャケットとパンツ、スニーカーばかりなんだけど、あの品定めする様な目つきは怖い。
汚い子とか思われてんだろうな。
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/07(土) 01:19:07 ID:fsNoi2Jx0
スキルがたんないし、社内でも浮いてたから辞めようと思ってたら
派遣先が「こいつは使えねー」と派遣元に言って辞めさせられた
まあ、ちょうどよかったからいいけど

「辞めたい」言ってる人は派遣先からクレームがでるくらい
ひどい仕事っぷりを見せればいいんでない
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/07(土) 01:27:10 ID:BCYYwWcT0
派遣先の上司が「全然役にたたないからいらねぇ」みたいな陰口を聞こえよがしに言っててね。
それで、次の契約更新を辞退しようとしたら、急にその上司が「いなくなったら困る」みたいなことを言い始めて。
社交辞令と思って無視してたら、部長クラスの偉い人まで出てきて、脅したり、おだてたりで、
しまいにゃ「つらくても我慢しなさい」みたいな人生論まで・・・

派遣先の意向をくんで更新を断っただけなのに、なんで俺が悪者にされるわけ。
「役に立たないからいらねぇ」=「いなくなっても全然困らない」じゃないの?
誰か正解教えて
464463:2006/01/07(土) 01:44:54 ID:BCYYwWcT0
ついで言うと
むかついて仕事も適当にやってたから引き止める理由なんてまったくないわけよ。
遅刻・欠勤も多かったな(笑
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/07(土) 10:16:10 ID:ozhvBmDo0
>>462
>ひどい仕事っぷりを見せればいいんでない

でもそうすると次にいい仕事まわしてくれなくなるからねえ
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/07(土) 14:30:05 ID:qlOoKXYu0
>455
私も、ただ「暗記しろ」って言われても全く出来ないタイプ。
ただ、「なぜこうなるか」を教わるとずっと忘れない。

これはこーいうシステムで流れてるから、この作業が必要なの って教わると忘れない。
伝票の書き方でも、どの部署が伝票のどこの部分を見て何を判断しているのかを教われば、記入の注意点も忘れない。

多分、455さんにもあなたにあったの記憶のコツってあると思うんだー、それが見つかると楽だよ。
ま、電話の取次ぎはメモるしかないと思うけど、早くて聞き取れなければ
「申し訳ございませんが」って聞き返せば、大抵ゆっくり話してくれるでそ?
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/07(土) 14:51:07 ID:fsNoi2Jx0
>>463
仕事ちゃんとしない人を引き留めるってことは、何か他に利用価値があるんですかね
子供の頃読んだ「怪獣たちのいるところ」という絵本を思い出します

>>465
「とにかく辞めたい」のならそんなことは気にしない
468455:2006/01/07(土) 23:48:19 ID:FUx2Cfml0
んでもさ、なんか不安だよな。
「派遣が嫌で辞めちまうって、就職できるの?俺って」 とか。
上見ても下見ても切りがないのはわかってるんだけど、どうにか治らんもんかねぇ。
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/08(日) 01:23:31 ID:FexZ+OzU0
なんかちょっとほっとした。皆似たような悩み持ってるんだね。
私、年末に駆け込み募集みたいな案件紹介されて働き始めたんだけど、もう辞めたい!
なかなか派遣が定着しない席で、ここ数年間でかなりの人数が入れ替わってるらしい。
今引き継いでくれてる人も4ヶ月しかいないからよくわかんないって、かなりテンパってて、
教えてもらう時間より放置されてる時間の方が長いし。
3人一組で同じ部署担当なんだけど、後の2人は正社員で、かなりキツイ性格してる。
放置されてる私を見て、二人で「あの人何やってんの?」とかひそひそやってるから、
それがものすごく居心地悪くて、胃にきそう。
そんな状況で変に緊張して全然仕事覚えられないし、電話に出てもうまく取り次げなくて
ますます社員に睨まれるし…
今まで、いきなり露骨に社員に差別された事とかないから、もう泣きたい!!

火曜日から、また、あの会社に行かなくちゃいけないのかと思うと憂鬱…
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/08(日) 04:17:41 ID:Egjl6amv0
>>466
あなた賢そうだね。
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/08(日) 12:27:52 ID:45PAT9md0
今月末でやっと辞められる。
でも次を探す気力・自信がない。
今30で今まで3社勤務してきたけど
だんだん1社の勤務期間が短くなって・・今回は3ヶ月。
できれば長く勤めたいとは思ってるけど人間関係が2社とも悪く
何だか次行くのが怖い。パソコンもワードエクセル程度、学歴も高卒。
唯一専門的な事務を続けてる事ぐらいしかない。
チラ裏すまん。
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/09(月) 00:04:27 ID:JjGvAYqy0
>>466
全く同じタイプです。>記憶のコツ
「やってればすぐ覚えられるよ」っていうのが
一番覚えられない。
いきなりやり方だけ教わって普通に覚えていける人が
うらやましい。
473455:2006/01/09(月) 11:19:33 ID:OCwZeTQq0
「連休明けに退職届だしてやる!」と思ったんだけど、週明け16日まで我慢します。
というのが、次の仕事が決まってなくて。

今までの経験で、当てもなく仕事を辞めたあとって、すぐ見つからないんですよね。
そしてついに見つかった仕事でも、また居心地が悪かったりの繰り返し。
明日からパソコン、昼休みに携帯を使って仕事探し、目星がついて来週明けに退職届け。
それまで4日間がつらいけど、仕方ないよな・・・。

できの悪い頭を持つと、余計な苦労・心労が絶えませんな、なはっ、なはっ(空元気)
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/09(月) 17:26:54 ID:d9IZw3Xr0
明日辞めてやるー!
私も頭悪いのか、忍耐強くないのか・・・
前職は事務職じゃなくて、その旨スキルない事は伝えたのに
入ってみたら、即戦力みたいで、
電話も多いし、OA機器業務だらけで目が充血しまくり。
ちゃんと教えてくれる人も居なくて、
お局に聞くと、出来るのが前提の教え方。
怖いしメモとる間も与えてくれないです。
何回も聞けないオーラ。
一日で辞めるのって難しいでしょうか?
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/09(月) 17:41:53 ID:d9IZw3Xr0
就業規則に書いてあった。
試用期間:スタッフの試用期間は1ヶ月。
稼働日より14日以内は労働基準法により期間を設けることなく
解雇することができる。
?これって雇い主側のことか・・・?!
でも、試用期間があるなんて、営業から聞いてなかった。
476455:2006/01/09(月) 18:04:34 ID:OCwZeTQq0
>>474
派遣の場合、労働者は自分自身を守らなければならないので、スタッフ側に多少の裁量はあってもいいと思います。
ですがまず、派遣会社のコーディネーターに相談されたほうが良いかと思いますよ。
「未経験な仕事ばかりなのに、ちゃんと教えてもらえないんです!わかりませんよ!」とか何とか。
普通の、まじめなコーディネーターなら、親身に相談に乗ってくれますし、勤務先と話し合ってくれると思います。
大手ではごくまれ、評判の悪い派遣会社なら当然のように悪質でいじわるなコーディネーターもいますけどね。
「そんなの自分が覚えられてないだけでしょ〜?」とか、はたまた次の人材を探すのが面倒だからって
人生論、労働価値観なんてものを語って「そんなすぐに辞めてたんじゃ、どこも務まりませんよ!」とか言いだす輩とか。
こんなコーディネーターだった場合は、ご自身を守るためにも辞めるべきかと思いますし、理由も正当ではないかと。

あと、人材派遣業は「経験者・即戦力・プロ意識」なスタッフを選定、派遣することが業務と法律にもありますから
的外れな派遣は当然、勤務先にもデメリットが多くなると思うんです。
自分は役に立ってないのではないか?勤務先の上司と話つけてください! と伝えましょう。

長文、駄文失礼。
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/09(月) 18:17:21 ID:OCwZeTQq0
>>475
って同じ方の書き込みだったんですね?一回で済ませるべきだった(笑)
えっと、試用期間っていうのは、「雇用する側」つまり派遣会社側が見極めるための期間といえます。

派遣会社⇒ 勤務上の指揮命令
 勤務先⇒給与支払いを伴う雇用主
 あなた⇒労働者
ということで、あなたを派遣したのはいいけど、勤務先でちゃんと勤まる人なのかなぁ?と見極められているわけです。
また解雇という言葉は「雇ってくれる会社(派遣会社)」がもつ権利を言っています。
しかし、派遣の場合は労働者側にも職業を選択する権利がありますし、強制されることは無いはずです。
14日間(もしくは2週間と表記)というのは、雇用主側が新たにスタッフを探し、あなたも仕事を探すに必要な期間ということだと思います。
だいたい、どこの派遣会社でもこの日数は同じだと思います。
これは一ヶ月を超えて勤務し続け、なおかつあなたの都合で辞めようと思う場合、次のスタッフを探して引き継ぐために設けた期間。
つまり、今回のような「一日」というのは、辞めようと思えば制限なく辞められます。
というか、ちゃんとスタッフの意思を確認もせずに送り込んだ派遣会社の自業自得だと思いますがね。

一日働いた分の給与に関しては、派遣会社によって対応が違ったりしますので、ここでお答えはできません。
聞きにくいと思いますが、やはりほしいと思うのであれば、確認すべきと付け加えておきます。
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/09(月) 20:15:21 ID:+swH7kIq0
ありがとうございます(;O;)
分かりやすい説明でしたぁ。
派遣で働くのは初めてでこんな事になったので不安でした。
ついでにもうひとつ教えて下さい。
派遣会社、勤務先、まずどちらに言うべきなのでしょうか?
明日で辞めたいので、勤務先かなーと思ってたのですが・・・
出来るとこまで仕事をして、終業後に動くつもりなんで
多分、バタバタですね。
当初の営業もその後すぐ退職したらしく、
新しい担当とは話した事ないんですよ・・・

479455:2006/01/09(月) 20:55:54 ID:HwXiDGbh0
>>478
あ、派遣は初めてでしたか、次のページに詳しいこが書いてありますから、勉強にどうぞ。
(規定により最初の「h」を抜いてますから、最初に「h」を入れてコピペしてください。)
ttp://hakenn.com/
ttp://haken.30sweb.com/index.html
ttp://haken.peewee.jp/

上でも書いたんですが、あなたが雇用契約・労働契約を結んだのは人材派遣会社です。
勤務先はあくまで派遣されてきたあなたに働いてもらうだけなので、まずは派遣会社に言うのが吉です。
派遣会社には、あなたを面接したコーディネーターって世話役がいるはずですから、その人に言いましょう。

新しい担当と話したことがないんですか、その場合でも派遣会社に携帯からでもいいですから、連絡しましょう。
それと、「終業後」というのが気になります、職場にはお昼休みが無いのですか?
派遣会社、特に営業やコーディネーターは外出が非常に多く、つかまえるのが大変です。
とくに変ったばかりの新人コーディーの場合は、あいさつ回りなんてしてますから。
膳は急げ、できれば12時、お昼休みに社外や便所でも一度は電話すべきです。

あと、「当初の営業もその後すぐに退職したらしく」とのことですが、派遣会社の名前はさらせますか?
間に「○○」で伏せてもいいのですが、2ちゃんねるの「派遣」掲示板に、その会社のスレッドがあるかも知れませんね。
評判はあっという間に広まっていきますから、一度2ちゃんねる検索に、派遣外社名を入れて調べたほうがいいのではないかと。
嘘を書く人もいますが、心当たりがあるかもしれませんし、有効な対処法も載ってる場合があります。
退職や担当がよく変る というのは、管理怠慢なのかもしれません、事前の調べも入念に。
はじめては有名・大手からスタートしたほうが安心だと思いますよ〜。
480455:2006/01/09(月) 21:23:54 ID:HwXiDGbh0
>>478
派遣には「バックレ(行きたくないから当日ドタキャン)」なんてことをする人もいます。
これも労働者が自身を守るためで、相当の理由があれば仕方の無いことだとは思います。
しかしドタキャンは勤務先に迷惑がかかってしまうため、一応出勤はすべきです。
出勤した上で休み時間、昼食を速めに切り上げる、トイレに行くなどして電話ですね。

とりあえず明日は出勤、気が重くてもがんばってくださいね。
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/09(月) 21:36:46 ID:+swH7kIq0
ありがとうございますー。
頑張りまっす。
明日良いご報告が出来ればと思います!
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/10(火) 00:15:09 ID:3AaIaLgE0
派遣はある意味機械と同じ 性能が限られててスイッチ入れないと稼働しない電池が切れれば
仕事の途中でも帰る その分決められた性能は発揮してくれないと困るし、規格外行動は厳禁
一度やると決めてお金もらってんだったら派遣先の雰囲気だの人間関係だのに文句言うな
雇ってるほうだって仕事さえ完璧なら多少愛想がなくたって全然かまわないんだよ
性能を保証できない派遣会社と性能を発揮できない商品は世の中から淘汰されるべき
483455:2006/01/10(火) 00:47:51 ID:8wKPF1EO0
>>482
話の筋ってものを理解できているのか?
それとも俺は釣られたのだろうか・・・。
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/10(火) 07:59:09 ID:VmlkgZDS0
三ヶ月の短期契約で今年始めから働き始めたんだけど、
もうすでに辞めたいです…。
契約書は一応今月末までになってて、
そこからまた三月まで契約ということになってます。
今月末で辞めると言ってもおかしくないですかね?
二月から忙しいらしいんですが、今が暇すぎで辛いです…。
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/10(火) 08:13:32 ID:LIj+fr7FO
>>484
忙しくなる前に言い出さないと余計言い出せなくなるぞ。

まだ浅い期間の内に言い出したほうが良い。
仕事は環境も含め、
自分に合う合わないがあるから、見切りが着くようなら今日にでも《辞める》と言い出したらいいとオモ。
営業の愚痴くらいなんてことないし、言った所で死ぬ訳でないんだから強気でね

ただ暇な時期だけに、後釜が出来たら即解雇にもなりうるから、その辺は仕方ないとオモ
ガンガッテ(´;ω;`)
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/10(火) 10:17:12 ID:M8nL5mBdO
働きだしてから2ヶ月経ったというところですが辞めたいです。
頑張ってはいたんですが、仕事があわない、職場の雰囲気もあわない…。
それで先月半ばにいったん辞めたいと申し出たんですが営業の人には
とりあえず1月末まで様子をみて頑張ってくれないかと言われました。
で、年明けてから風邪をかなりこじらせて休んでたんですが
そのまま今、出社拒否みたいになってます。
年明けからずっと行ってない。休みの連絡は派遣先にはしてますが。
もう辞めたくて仕方ないんですが
派遣元にこのまま辞めさせてくださいなんて言って通じるものでしょうか…。
487484:2006/01/10(火) 13:31:23 ID:cHL6XPflO
>>485
丁寧なアドバイスありがとです(;_;)
自分から申し込んでやる気満々だっただけに、派遣元に悪くて…。でもどうしても雰囲気合わないし、後、言い訳になりますが、
年末に親が突然亡くなって気分的にも少し鬱気味で…。
今日、仕事が終わったら言ってみます。
ありがとうございましたm(_)m
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/10(火) 21:18:25 ID:0iWeoRuC0
本日戦って来ました!
ご報告しまーす。
担当の営業さんがいい人だったので、
無事にではないですが今日の今日で辞めれました♪
作戦通り、お昼に電話して伝言を残したら、
帰り際、会社に来てくれました。
具体的理由を話したら、即上司とも会ってくれました。
企業側は今週までは来てくれとの事だったらしいが、
行って誰かに仕事を引継ぐのかと思うと、
私も引継ぎなしで、ろくに教えてもくれない会社に
何の恩義も感じないのでキッパリ断りました。
何日も行ってない私の仕事なんかどーとでもなるでしょう。
でも入館証とセキュリティカードは持って行く事に。
営業には悪い事したけど・・・
次もお仕事紹介してくれると言ってくれましたよ。
ホント、営業によりますね。
既にいい仕事を見つけたので明日からまた一からやり直しです!
489455:2006/01/10(火) 21:38:18 ID:8wKPF1EO0
>>488
おぉー!英雄だ、先駆者の凱旋キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

新しい営業さん、物分りがよくてよかったねー。
次の仕事も社会するって、相当やさしいよ、その営業ちゃん。
いやぁ、前の営業が辞めてくれたのは正解だね!おめでとー。

おいらも後に続くぞ、今退職願を作ってる。
文才が無いから、誰か作って公開してるであろう雛形をいただこうかなと(笑)
みんな、無理はよそうぜぇ〜。

紹介予定派遣なら、ちょっとは無茶してもいいけどさ(-。-) ボソッ
490484:2006/01/10(火) 21:44:57 ID:bO5chTzF0
私も報告します。
仕事終わってから営業さんに電話しました。
暇すぎて辛いと言ったら派遣先と話し合うので待ってくれと言われましたが、
淡々と且つはっきりともう無理ですと言ったらあきらめてくれました。
最後には辛い思いさせてしまってすみませんとまで言われて。
こちらの方こそご迷惑、ご面倒お掛けして申し訳ありませんと謝りました。
営業さんがいい人で本当に良かったです。
明日から職探しだけど、今度はじっくり探します。
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/10(火) 21:49:34 ID:YBRdnYJk0
紹介予定派遣で行ってる
でも紹介予定の案件だと直前できいたから「働いてみないと判断できません」と言ったら
「それはもちろんかまいません」と言われた
次の更新のとき辞める気でいる・・・・もめるんだろうなぁ・・・・めんどくせぇなぁ・・・・
492455:2006/01/10(火) 21:49:36 ID:8wKPF1EO0
>>490
とても理解ある営業さんでしたね。
やっぱり餅は餅屋、「人材派遣」を業とする営業さんは品がありますよね。

「大企業がバック」ってのに俺もひかれたんだけど、現実は得じゃ無くて損だった。
所詮は大元企業が人件費を削るために作った奴隷会社だから、系列への派遣は良くなかった。
勉強になったんだけど、地雷は二度と踏みたくないね。

これからもがんばりませう (゚∇゚)ノ
493455:2006/01/10(火) 23:19:08 ID:8wKPF1EO0
何度目だ俺。

ttp://office.microsoft.com/ja-jp/templates/default.aspx

マイクロソフト オフィス のテンプレート集。
退職願もありますた、手間を省くのにお役立てを〜。
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/10(火) 23:45:22 ID:0oknNBb00
最近の営業って、そんなに話のわかる人増えてるの? うらやましい…
ウチの営業は契約満了まで辞めさせてくれないどころか、私の話した内容
(引継ぎをまともにしてくれない、雰囲気合わない、等)をそのままそっくり
派遣先に伝えたよ。…お蔭で、ますます居心地悪くなった…orz
ほんと、辞めたい(´・ω・`)
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/10(火) 23:49:03 ID:5NpUWHx0O
今日クリスタルの派遣登録してきたばっかりだけど辞めたい…
明日初仕事です。
明後日給料を取りに行くんで
その時に辞めたいって言ったら
やっぱりまずいでしょうか…
すぐ辞められるか不安
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/11(水) 00:22:44 ID:MTHWYaex0
ちょっとこのスレッドを読んで、みんな似たようじゃ状況なんですね(笑)

俺も455さんと全く同じ状況。
12月の頭から運良く未経験で派遣されたけど、
不器用なのでエクセルも苦手で、
仕事を覚えることが遅く、自分のポジションを後からきた
女性の派遣に取られて違う部署に・・。

今日、派遣元の営業が会社に来て面談したんですが、
派遣先の上司は、相当俺の不満を営業にぶつけているらしく、
営業も辛いと・・、仕事はやっと点だったのが、
線になり始めてきてる時だったので、ショックでした。
やはり派遣は即戦力を求めますからね・・。

今週中に結論を出そうとおもいます

497455:2006/01/11(水) 00:48:55 ID:8vR7+RTk0
>>494
いや、派遣会社によってピンキリなんですよ、ほんと。
有名な人材派遣専門の会社(パソナとか)は、やはり評判が命じゃないですか。
だから営業さんも必死だし、スタッフも大切にしてもらえるんじゃないかと思うんですよ。
494さんの派遣会社は、もしや無関係の大手企業が作ったグループ派遣会社じゃありませんか?
「大手企業がバックについてるから安心!」ってうたい文句とか。
上でも書いたんですが、やはり餅は餅屋です、人材派遣だけに全事業をかけてる有名会社が安心できそうですよ。

>>495
派遣会社はクリスタルですか。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1133101127/l50
ここを見てください、答えが見つかると思います。

>>496
おぉ兄弟、がんばろうぜ(笑)
派遣会社って、登録時にパソコンがどのくらい使えるかスキルチェックされませんでしたか?
「エクセルとか自信ないんですけど」って派遣の営業に言えば、無料か割安で講座を受けさせてくれると思いますよ。
すくなくとも上で述べた大手(Yahoo検索に「人材派遣」でヒットする会社とか)で受けさせてくれるサービスがあります。
派遣会社も良質のスタッフが欲しいでしょうから、いろいろとサービスは活用しましょう、エクセルの講座もあると思いますよ。

いずれにせよ、営業さんと話をする前に一度「労働・雇用契約書」「派遣スタッフ就業規則」を読みましょう。
思わぬ落とし穴が用意されていたりも・・・営業さんとうまく話を進めるためにもお忘れなく!
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/11(水) 01:01:43 ID:MTHWYaex0
455さん

レス有難うございます。
実は今週の木金と急遽、派遣元の会社でPCの研修を
受けることなったんです。
登録時、エクセルの点ボロボロだったんですけど、
0点ではなかったので紹介したと・・・汗
499455:2006/01/11(水) 01:23:53 ID:8vR7+RTk0
>>498
お、スキルアップのチャンスだな!がんばれ〜(゚∇゚)ノ
あなたの勤務先って急募だったのかな?0点ではなかったので ってひどくね?(笑)
まあ決まったんだし、とりあえず次につながると思ってがんばってくだせぇ〜。

ここいらで今日は寝ます、おやすみんみん。
500494:2006/01/11(水) 02:07:20 ID:z5aU3GKV0
>>497=455
いや〜、名前だけは有名な022だよー。

あぁ、早く寝ないといけないのに、色々考えると眠れない…
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/11(水) 21:22:11 ID:MTHWYaex0
496です。
急募といえば急募ですけど、派遣ってそんなもんだと思ってますが。

今日もいつにもましてチョンボばっかり・・、
上司等も呆れ顔、終戦が近づいてきました。
派遣は社会人経験やってからくるべきと、
核心をついたことをいわれてしましいました。

仕事は事務で、こまかいことばかりなので、
改めて事務仕事の求人は、女性中心なのを実感します。
502455:2006/01/11(水) 22:39:01 ID:0h0XTgNJ0
けっ、働く気があるのに雇おうとしない社会があるいんだ、俺は悪くない!(笑)
すねてやるぜ、ちくしょう。

っと今日、とうとうブツが届きました。
そ・れ・は♪ じゃじゃん!派遣会社のお名前入り「健康保険証」だっ!
いや待て、もうすぐ返すし、なにより俺の手元に薄っぺらな国民健康保険証があるっつーの。
んでもまぁ一ヶ月分の給与から保険料とか取られてそうだから、使ってやるとするか。
ふん、あと20日間足らずに返すんだけど、げへへ。

っと、年金手帳まで同封されてきた、こりゃ辞めやすいぜぇ。
今日から背広の内ポケットに「退職願」をしのばせてる、残日数を気にするせいか、自然と顔がにやけ(爆)
俺の風林火山は間近です!オーケェーイ!(HG風)
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/12(木) 20:59:10 ID:EL8rV8Xa0
>>501
おいくつですか?
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/12(木) 21:14:51 ID:A5/1VZkf0
503さん

26です。
今日も派遣元からかなり厳しいこと言われました、
遠まわしにあなたのおかげで、派遣先企業との
関係が悪くなった・・みたいなことを。


505名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/12(木) 21:57:42 ID:wlOOMpNl0
>>504
やれることはやって仕事したんだろう?
不器用なのは自分の所為だが、
派遣先にあんたを選定して送り込んだのは派遣会社なので、
派遣先の求める人材のマッチングミスについて派遣元が派遣会社へ
クレーム入れられている件まで君が負う必要はなし。

辞める事が決まったのだから、
明日から堂々と休み時間に求人誌を読む、まともそうな派遣の
WEB登録をするなど次の仕事の準備を開始し、
ウザイ相手の鬱憤晴らしの相手をしないべき。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/12(木) 22:40:04 ID:A5/1VZkf0
505

まー、自分なりには・・、それでも評価されてないんだから
仕方ない・・。
自分から辞めると言ってくるのが理想的みたいな感じで
言われましたが、しゃくなので、いてやるだけいても
いいかなと思います。
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/12(木) 22:41:53 ID:05e0GIu50
君たち、この先にどーすんの?
ずっと派遣のまま、好き勝手やるつもり?
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/13(金) 19:43:46 ID:+H1vrSpJ0
高時給のうちに金貯めて、大学へ行く予定です。
>>507以降、スレの流れが止まったのは気のせいか?w

>>508
まぁ、悔いを残さないようにガンバってな!
世の中、そんなに甘くないけどね。
510455:2006/01/13(金) 21:53:39 ID:zxZmAsND0
今日、「退職願」を胸に会社へ。
どうせやめるしぃ〜って感じで、昼飯までダラダラと一応は仕事。
昼飯を食おうとチャイムダッシュして食堂に向かうと、そこには派遣のコーディーが待っていた。
以下、やりとり。

コ「やぁ、ご苦労さん」
俺「あ、お久しぶりで、用があるのは・・・おれ?」
コ「そう、おまえさん」
俺「あらら、一緒に飯食いません?早くとりに行かないと定食なくなっちゃうんですよ」
コ「ん、そうだな、食べながら話しようか」
---------定食を取って会計し、着席------------
コ「話というのは他でもないが、きみの今後のことでね。」
俺「悩んでるんです、ぜんぜん役立ってないし、ほかに人がいたら変えてほしいと思ってて」
コ「そうか、きみの上司から相談されてね、退職してもらえないか?」
俺「あ、胸に退職願いれてたんで、問題ないですよ」
コ「これからも苦労があるだろうけど、めげずにがんばってな」
俺「ええ、お世話かけました・・・。」
----------終わり----------

かなり会話的になごやかでした。
急募でろくに面接もしないで放り込んだってのもあってか、コーディーも偉そうな態度でなかったのは助かった。
その後はそそくさと身辺を整理して、上司に「話がつきました」と告げて、あとは成り行きに任せたまま今日を終えました。
次は仕事探し、今度は合う仕事、続く仕事にしたいな なんて思ってみた。
報告以上。
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/13(金) 23:29:51 ID:4QzUYd7N0
496です。
僕も455さんと同じく、今日派遣先と話して、
退職しました。
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/13(金) 23:34:11 ID:4Sw9dVh40
>>455 お疲れ様でした。
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/14(土) 01:29:10 ID:NXsSV+S90
派遣先の社長に「クビにしてください。お願いします」と言えば、クビにしてもらえますか?
退職願も添えて。
514455:2006/01/14(土) 02:31:58 ID:IczO5/6Q0
>>513
なぜ辞めたいのか、自分と勤務先のどちらに非があるのか、この文じゃさっぱり理解できんのですが・・・。
とりあえず自分の経験から言うと、派遣先の社長に言うのは間違いです。
あなたは派遣会社と雇用契約を結んでいますから、やめたい場合も派遣会社に言いましょう。
退職願の名宛も雇用契約書に書かれた責任者名にして書くのがよいでしょう。

あと513さん、書き込むときは話の前後をわかるようにしておきましょう、読んでも意味がわかりません。
そして似た書き込みがありますから、このスレッドを最初から全て読んでみてください。
おそらく、二度三度と「答え出てるじゃないか」という書き込みには反応が極めて少ないものです。
んでわ。
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/14(土) 17:48:16 ID:vyH8e3/00
>>513
514さんも言ってるけど無理でしょう。
状況は不明だけど切羽詰った心情だけは分かった。
上手く辞められる様に祈ってるよ。ガンガレ。
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/14(土) 17:51:56 ID:0zqV712cO
もし、辞めたくない言うやついても、どれだけ優秀であれ3年後に必ずリストラされるんでしょ?派遣法で決まってるみたいだし…
若い派遣はいいけど、中高年の派遣が派遣法でリストラされたら人生ホームレス行きか…恐ろしいねぇ
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/14(土) 18:16:29 ID:LW05/9s70
ってか、派遣社員を励ます会のおじさんが、
誰の真似もすんな って言ってたぞ。
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/14(土) 18:41:42 ID:UlBTcaue0
                     ___, - 、
                    /_____)
.                    | | /   ヽ || パパな、派遣を切られたよ。
                    |_|  ┃ ┃  ||
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     |・  |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |   ・|・ |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  h ̄
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/14(土) 18:49:14 ID:dRgiuqGC0
「とにかく辞めたい」と言う人格破綻者ってか。
このスレを読むと、つくづく自業自得だなと思う

体弱いヤツは、ホームレスにもなれないぞ
最後に残るは樹海逝き
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/14(土) 19:40:49 ID:I8260Xu60
>>516
間違った知識ですな。
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/15(日) 08:02:14 ID:VT3jhg7A0
>>518
これおもろいな ワラタ
522455:2006/01/16(月) 21:15:31 ID:WC7o651q0
とりあえず辞めて最初の平日、入金を待つだけのニートだ(笑)
っとニートに浸ってると以後の遊ぶ金が無くなるため、とりあえず明日は職安だ。
登録済みの派遣会社にも電話しまくり、力まず、ぼちぼちでんな〜。

*昨夜、生活保護の特番を見てダラダラしすぎると怖いなぁと思った。
嫌なら辞めればいい、逃げ道を作りつつ仕事していきまつ・・・。
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/16(月) 21:43:22 ID:D+/AQ7CR0
仕事を選ぶものの気持ちを考えてほしいな〜
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/17(火) 01:22:21 ID:/AhJEvEb0
とにかく辞めたいけど辞めにくく悩んでます。
ずっとブルーで心療内科へ行ったもののうつ病と診断されたわけでもなく〈適応障害らしき事は言われたけど〉
安定剤と抗鬱剤処方されるだけ。
でも吐き気や頭痛や腹痛は頻繁にあります。
仕事内容も人間関係もどの職場でもパーフェクトはないんだと
辛抱して頑張ってみたけど、何か派遣でここまで悩むのも疲れました。
が、上司が良い人なので理由を何と言えばいいかでまた悩みます。
一応胃カメラ検査に行くのは言ってあるんですけど・・〈本当に〉
相手が納得する理由・・何かないですかね?
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/17(火) 01:34:15 ID:ZUXx7PDIO
。・゚・(ノД`)・゚・。
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/17(火) 09:17:15 ID:dir5Asaq0
>>524
違う心療内科に行ってみれば?
セカンドオピニオンって大切よ
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/17(火) 10:36:37 ID:tABDmh2N0
>524
体調が悪いからやめるとは言えないの?

自分もうつ病と潰瘍で派遣やめてから
働く勇気が出なくなってしまって一年以上無職だよ orz
528:2006/01/17(火) 13:09:53 ID:reT2M3lF0
>524
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/17(火) 14:01:36 ID:reT2M3lF0
派遣で働き始めてもうすぐ1年になります。
私もとにかく辞めたくて、辞めたくて、ずっと悩んでました。
人間関係でずっと悩んでいて去年の9月に体調を崩し、2週間ほど会社を
休みました。その後、何とか復帰したのですが、また12月に入った頃から
体調を崩し、休みがちになりました。
今回も、9月のときも派遣会社の営業担当者に相談しましたが、企業側が私を
高く評価しているとかでなかなか辞めさせてくれませんでした。
派遣先の上司に相談しても休み、休みでいいから辞めないで欲しいといいました。
派遣先の上司はいい人だし、色々良くして貰ったし、辞めないで欲しいといわれると、
申し訳ない気持ちでいっぱいで続けたほうがいいのかなと迷うけど、正直、もう限界です。
私も先日、心療内科に行って安定剤と緊張緩和剤をもらってきました。
体調を崩してからは家に帰っても食事の仕度もろくにできず、主人にも迷惑をかけてしまい、
家計を助けるために働いたのに、逆に主人に迷惑をかけてしまって、申し訳ないと思っています。
こんな生活、もう終わりにしたい。毎日、元気に過ごしたい。
この数ヶ月色々考えて悩んできたけど、もう、派遣会社にも、企業側にも
どう思われてもいいやと開き直って昨日、両者に全部正直に話しました。
そうしたらやっと、派遣会社の営業担当者が了承してくれました。企業側の
上司には週2、3日でいいから残って欲しいといわれましたが、もう体無理
だということを伝えてわかってもらいました。

だから>524さんもパワーを使うと思うけど、頑張って!!


530名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/17(火) 17:32:53 ID:uySRYozxO
>>522
状況が似てるなぁ。危険信号を感じるよね。

職は『選ばなければたくさんある』と言われて、気持ち入れ換えて
ここんとこ面接ラッシュ。派遣は辞めてしまったけど、良い経験させてもらったと思ってる。
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/18(水) 09:54:46 ID:oh5iq45/0
もう今日で辞めたいから電話したけど担当が出なかった・・・。
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/18(水) 09:57:48 ID:oh5iq45/0
ああ、もう一人担当がいるからそっちに電話したほうがいいんかなぁ。
とにかく早く辞めるって言ってすっきりしたい。
その人直接の現場の担当じゃないから、その人に言うのは微妙なんだが。
533455:2006/01/18(水) 11:22:50 ID:0uJXuFA/0
>>530
必要なのは「見極め・失敗の蓄積」だと思うよ。
俺はノートを作ったんだけど、そこに派遣のことを書きとめてる。
・仕事紹介年月日、派遣会社命、担当者名
・紹介先会社名、仕事内容、時給、交通費の有無
・担当者の態度(必死そうだった、しつこかった とか)
・もし面談まで行ったとしたら、その状況と感想

今まで蓄積した中で、俺のワーストはダントツでNTT関連。
今じゃNTTって単語を聞いた瞬間に"お断りだぜ"の連発、担当者も「えぇ〜」って態度だけど無視。
嫌なものは嫌、性に合う人もいるだろうから、そっちに振ればいいんだっての。

賞味な話、派遣数社に登録してる人は「受電ノート」でも作ったほうがいいと思う。
ほんと、募集かける勤務先は、何社もの派遣会社に募集して、それを元に電話してくるから切りがないよ。
仕事は選ばないほうがいい ってのも確かだと思う、でも失敗を二度踏むのも考え物だと思う。
条件が良すぎる、なんで俺なんかに紹介してくるのかな?ちょっと思ったことも書き留めるべきだと思います。
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/18(水) 12:48:02 ID:kf7k4Y6TO
辞めたい…。
残業はないし自宅からバスで10分のトコロで近くて良いんだけど…
引きつぎがなくて誰も仕事教えてくれないし、聞いても分からないって言うし…。
同年代の人も全くいないし、おやじ臭にストレスたまる。
入って1週間だけどものすごく辞めたい。
1年なんてもたない。3ヶ月の更新で辞めたいけど、また短期間で辞める自分が情けない。
すごくチラシの裏でごめんなさい。
535455:2006/01/18(水) 14:12:04 ID:0uJXuFA/0
>>534
気にするな、「所詮は派遣だ」と考えを割り切ろう。
ここに書き込む人はみんな、同じ経験者ばっかりだよ。
あなたの勤め先は、将来性社員にられる見込みがあるの?あるなら頑張ったほうがいいかも。
でも派遣社員のままで終わりそうなら、派遣会社と相談することを強く勧めます。

ほんと、心身ともに疲れきったら、次の仕事を探す気力もなくなってしまう。
自分自身を守ることも、派遣スタッフには必要なのです。
息抜きしながら、よく考えよう。
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/18(水) 18:34:10 ID:kf7k4Y6TO
>>535さん
>>534です
ありがとうございます。こんな私の話しを聞いて頂いてかなり嬉しく思います;;
正社員には絶対なれないと思います。
なので最低次の更新まで様子をみながらやろうかと思います。
537455:2006/01/18(水) 20:20:19 ID:0uJXuFA/0
>>536
まぁ、一番必要なのは「休養」にですよ。
休日ってどんな風にすごされてます?
ストレスを発散するために、自分の好きなことをされてますか?
寝ているだけではストレスを発散できないそうなので、街を歩くとか、軽い運動もいいのでは。
友達を誘ってカラオケとか、俺は趣味でボーリングとかやりますけど、楽しいもんです。

休みの日だからって、家でダラダラしてたり、ろくに体を動かさないとストレスは発散できないです。
お金のかからない方法もあるでしょうし、自分が楽しいと実感できる休日にされたほうがいいですよ。
平日は仕事と家事、休日は家事ばっかり って女性は、疲労感やオーラが満ちてて話かけれませんしね(笑)
男も同じ、ストレスは気力でカバーすると病気になるから、コントロールしましょう。
538524:2006/01/19(木) 00:51:27 ID:ZuBYBloR0
>>526
セカンドピニオンましたよ。
それが警察の依頼もあるという噂の病院だたんですけど、
救急車で運ばれてくる人や、まっすぐ歩けなくてフラフラしてる人や、
明らかに精神的に異常がみられる人ばかりで、自分は普通なんだと思いました。
しかも患者数多いせいか流れ作業的だし、医者もほんの数分でほとんど話し聞いてくれなく
薬処方だけって感じだったのでそこにはもう行きません。
その前の病院のカウンセラーは話し下手で一緒に居るだけで息が詰まったし、
人生経験豊富な友達に話を聞いてもらう方がよっぱどスッキリしました。
まだ山あり谷ありで戦ってますけど、今は身体の調子は悪いけど、
落ち込みブルーモードからはだいぶ解消されつつあります。

>>529
ありがとうございます。
胃カメラしたけど異常なしでした。自律神経からも来るからって・・
精神から来る症状ってあいまいな言葉で済まされちゃって
風邪みたいに薬ですぐに治まらないし、手術で治せるわけでもないからややこしいですよね。

私は高く評価はされてないだろうけど、上司から呼び出されて引き止められそう。
こんな時、嫌な上司の方が辞めやすいんだけど凄く心配されそう・・
理由を言いにくいので契約終了まであと2ヶ月耐えるか、
我慢はやめて途中で終了を願い出るか日々葛藤中です。
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/19(木) 22:02:14 ID:wljbFqSb0
今の派遣先に入って、約3週間目。
仕事にも、人間関係にも、かなり疲れてきました。
そんな状態の時、みなさんどうしてますか?
明日休んでリフレッシュしたいけど、引継ぎ中に休むなんて反感を買いそうで、
ちょっと怖いです…
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/19(木) 22:16:56 ID:fHiAOUqJ0
1日ぐらい休んだ方がいいよ。漏れなら休むよ。
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/19(木) 22:19:35 ID:AZlK+r6V0
>>539
どんなしごとしてんのよ?
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/19(木) 23:23:22 ID:wljbFqSb0
539です。
>>541
普通の事務です。初めての業界で、いっぱいいっぱいになっています。
正社員さんと、今度辞める派遣さんがものすごく仲が悪くて、
それを隣で見ているだけでびくびくしてしまって、ダブルで辛いです。

>>540
やっぱり休むのありですか? 
…月曜日からまた頑張る為に、思い切って休んでみます。

レス、ありがとうございました!
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/19(木) 23:29:52 ID:L0FXIPP50
一般事務で入ったのに、どう考えても営業事務だよ・・。
一日中、一人で電話取らされてて、営業他のアシスト業務がすごくて、
自分の仕事どころか、ノート書く時間が無い!!!
こんな状態だから、教えてもらった仕事を覚えるコトが出来なくて、
『さっき教えてあげたでしょ』って、バカ呼ばわりじゃんか・・。
社員と2人だから、辞めたいって言いにくい。
言ったら辞めるまで、居心地悪そうだなぁ・・。
はぁ。
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/20(金) 00:46:20 ID:I3PEpdC50
来月辞めるのを伝えるのだけど
うちの社長はしつこいらしいので、何か言い訳考えたいんだけど
どんなのがいんだろうか

持病+人間関係+会社の仕事が無く手ぶら時間の苦痛
後はうちの派遣は他に比べて給料安いんで、無理して続ける理由も無い
何言われても辞める気でだけど、できれば穏便に終わればいいなぁと
基本的に優男なんで強く言えないってのもあるし
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/20(金) 07:30:47 ID:6CEeG1910
>544
待遇・人間関係を持ち出すのはモメる元だと思う
持病の悪化→この調子でいけば更なる悪化の予想→急な辞職など迷惑かける前に辞めたい
を前面に出して、後は「仕事が少ない今なら引継ぎも楽にできると思うので」と続ける

要するに相手に544が辞めることはお得だと思わせればいいw
迷惑回避と経費削減ができますよ、と匂わせる会話をしつつ
損害賠償だの理不尽な言い分まではさせないように、契約期間は満了しなされ

546455:2006/01/20(金) 09:55:49 ID:HB8Z6st60
おはようございます、今日も元気にニート!NEET!

>>543
派遣会社と交わした労働契約書を見てください。
業務内容 って項目は何になっていますか?

「一般事務」とは、とても幅広い意味に解釈されると思います、ほぼデスクワーク全てと言っても過言じゃないかと。
「営業事務」は、企業が行う営業行為に関する事務および関連業務(電話)、売買に関する帳票管理や、経理とか。

ようは勤務する前、派遣会社のコーディネーターから仕事を紹介されたときに聞いた説明の内容によると思うんです。
「明らかに紹介時の話と違う、人が集まらないからってウソつきやがったなー!」ってときは、あなたの粘り次第で辞められます。
あと、やはり仕事が思うように進まないときも、派遣会社に相談してください。
派遣会社のコーディネーターの対応によっては、一方的に契約違反と主張して辞めるのも筋ではないかと思います。

また、「一般事務なんですけどねぇ〜」とだけ告げて、詳しい業務内容を説明もしなかった場合も、派遣会社の問題です。
あなたの適正を生かして勤務先に紹介するのが仕事なのですから、「迷惑はかけられない、私には無理!」と突き放しましょう。
派遣会社は腐るほどありますからね。
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/21(土) 08:41:02 ID:nNxgWAV90
>派遣会社は腐るほどありますからね。

ワロタ。ほんとだよな、腐るほどある。


548名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/21(土) 21:57:41 ID:zXIWhLYI0
まあ、派遣社員も腐るほどいるんだけどね…。
だからできるだけ穏便に辞めたい。
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/21(土) 22:51:09 ID:AARkgZUR0
派遣会社や派遣社員は腐るほどあるが、
その中身において、腐っているような仕事ばかりだろ?

ま、専門技術系とかなら、ちったあ話は違うのだろうがね。
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/21(土) 22:58:34 ID:ngOCLca90
はあ〜...
辞めたい
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/22(日) 00:30:17 ID:w3ZnbA4B0
いっそのこと、人生そのものを辞めちゃえば?

おまえら無脳連中は、社会のクズでFA
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/22(日) 00:36:48 ID:Sapcv6vX0
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    )  <  ちょっと嫌だとすぐ辞めたいって
  ( O   )    \__________
  │ │ │
  (__)_)


   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `・ω・´) 彡<  おまえら、ほんと無脳だよな!
  (m9   つ    \_____
  .人  Y 彡
  レ'(_)


   ┏━━━━━━━━┓
   ┃   ∧_∧     ┃
   ┃  ( ´・ω・`).    ┃
  ∧_∧ (m9  つ.    ┃
  (    )人  Y       ┃
  ( O  つ '(_).      ┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
553455:2006/01/22(日) 00:39:43 ID:aw/R708i0
>>551
>>552
はいはい、わろすわろす。
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/22(日) 00:51:42 ID:RqCfMYRE0
スレタイが人格破綻者なんだから、正論かかげてもしょうがねぇだろ。
当然、ここでヤメテェ辞めてぇと、愚痴吐いている人種も
自らを人格破綻者だと認めているよな?

家庭なんか持つ気ねぇよな?
ロクな死に方しねぇの覚悟しているよな?


ちなみに自分も家庭持つきないし
ロクな死に方しないと思っているよ。
仕事、とにかく辞めたい、などとは思っていないがね。
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/22(日) 00:59:01 ID:fjCEOwg20
おきらくに仕事がしたいから派遣してるのに、
「CADオペ」で入ったら「設計」だった。
覚えても覚えても知らないことが沸いてくるし、
やってもやっても依頼が降ってきて残業の嵐だし、
時給は一般事務と変わらないのに、責任だけ押し付けられてツライ。
"おきらく"は諦めるから、せめて技術職として認めて欲しい。
仕事中消えたくなる。
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/22(日) 01:14:09 ID:RqCfMYRE0
そもそも「お気楽」で派遣選ぶのが間違ひの元。
わあってんの?
人格破綻者諸君!
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/22(日) 01:41:50 ID:fjCEOwg20
おきらくとはいえ、当然今まで任された仕事は責任を持ってやってきたけど、
今回の仕事は自分が辞めてからもずっと名前が残るものだから、
それにしては評価が低いと思っただけだよ。
電話応対、データ入力、ファイリングなどと同じ扱いなので。
だったら、そっちの方が良いって思うのはおかしいのかな?
558455:2006/01/22(日) 13:53:27 ID:aw/R708i0
>>556
必死を演じるさまが楽しいです。
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/22(日) 14:06:40 ID:w3ZnbA4B0
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、人格破綻者がお騒がせしています・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>455
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
560455:2006/01/22(日) 14:19:27 ID:aw/R708i0
>>559
おつかれw
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/22(日) 16:17:57 ID:M78u3pBW0
仕事上ミスが多く、しかも嫌われているのになぜか更新を求められてます。
精神的に参ってしまい薬を飲み飲み通ってますが、休みがちでさらに嫌われる。
期間はあとひと月なのに、もし辞めるなら次の人を探して雇って引き継いでであと3ヶ月は
勤めてくれと。長すぎる。周りの社員も嫌気がさしているはずだ。
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/22(日) 17:35:59 ID:jODm00UI0
>561
更新時期なら「更新しません」でいいと思う。
休んだ時にでも労働基準監督署に電話相談してみては?
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/22(日) 19:26:42 ID:EON6F9OF0
飽きたから辞めたい。


確かに人格ハターンしてます。本当にありがとうございました。
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/22(日) 20:21:08 ID:4x2Mv9ja0
>>557
実状が厳しいのは分かるけどさぁ。
アンタ将来、社員を目指してんの?
目指してんなら、そのために今何かしてんの?

こんなところで愚痴っているだけじゃ、いつまで経っても
クソな人生のまま死を迎えるだけだぜ。

ま、説教がましくって悪かったな。
だが、チンタラ2ちゃんねるしつつ、自分と同じ間違いして
もらいたくなくってさ。

565名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/22(日) 22:48:16 ID:fjCEOwg20
>>564
ご意見ありがとう。
とくに社員を目指してはいないんだけど、
明日、更新確認をしに営業がくるので、
とりあえず実務経験を得るチャンスと割り切って頑張ってみようと思う。

いままで3ヶ所派遣に行って、
個人の能力の差は仕方のない面もあるけど、
同じ職場に派遣元の違う派遣社員が混在していると、
契約内容の違いに色々考えさせられる。
私の派遣元は、いつも底辺なので。

ひとまず、この板から出るよ。おじゃましました。
人格破綻者なのでまたすぐに舞い戻ってくるかも。
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/23(月) 21:06:34 ID:z5vBiJFsO
仕事辞めたい…でも来年の春まで辞めれない契約しちゃったから…
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/24(火) 17:40:17 ID:Lxx60tj50
>>566
職業選択の自由は労働者の権利ですよ!
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/24(火) 20:41:52 ID:MxifpTYu0
1度すぐに辞めちゃうと次も辞め癖がつくのね・・・
昨年の9月末(1年間勤務)で辞めてから今のとこ3社目。
もう辞めたい・・・
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/24(火) 21:11:11 ID:iTuPPm+E0
隣のやなやつがいるから辞めようと思ったけど
その人が今度辞めることになった。
うれしいけど仕事が増えるから辞めたい。
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/24(火) 21:32:01 ID:VG3ZpXrj0
規模が大きくなっている最中で、増員による派遣の出入りが頻繁な職場ですが
入るたびに辞めるたびに女性だけで歓迎会や記念品贈呈があるんです。
だけどその会費は自腹なんです。
妊娠発覚して契約更新せずに終わって辞めた人の出産祝いとかも考えてるみたいなんです。
わたしお金がないからつきあうのシンドイです。

571名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/24(火) 21:32:55 ID:VG3ZpXrj0
スポットで2週間とか1ヶ月とか短期の派遣でも
歓迎会と送別会と記念品贈呈をするんです
もうホント困る…
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/25(水) 21:08:54 ID:uhxgN60x0
歓迎されてもいないのに歓迎会されてもなぁ・・・
前いた会社で歓迎会って言われて連れて行ってもらったんだけど、
途中で気持ち悪くなってほとんど飲み食いしなかったのに
4千円近くとられたことあった。
普通歓迎会っておごりじゃないの?
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/25(水) 23:55:27 ID:9Va0zxZr0
うちも似てる>自腹で歓迎会
うちは正社員の女性がコネ入社の世間知らずのお嬢様ばかりで、
みんなで仲良くしましょ〜のノリで勝手に企画する。
お金のかかる付き合い自体が派遣にとってどんなに負担で迷惑だなんて全く気づいてない。
近々バレンタインの集金が来る。こんなこと自体幼稚でイヤだけど
年収1千万級の上司に時給1,200円で生活してる私がチョコ代を寄付するなんてすごい不満。
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/25(水) 23:56:55 ID:zSl8ID7l0
>>572
私も明らかに歓迎されてない歓迎会あったよ。
入って1ヶ月もたってからだったし、場所も
会社から電車で30分とかの辺鄙なところの
居酒屋だった。。
でもお金は取られなかっただけマシなのかな。
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/26(木) 00:12:59 ID:Goz+iqxE0
勤めてる会社が悪いことでテレビや新聞に載っちまった。
関連会社も次々でるわでるわ。
民主主義って何処の国のことなの?
法律って何?
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/26(木) 01:18:24 ID:2Z317Dch0
3月末で3年になるが、だんだん居心地悪くなって来たから
長く居てもいいことも減ってきたし辞めます。
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/26(木) 23:20:32 ID:Q0fd8RwQ0
なぁ・・・
揉め事なく無事来月辞められる事になったんだけど
退職届書くのに社長の名前わからねーんだけど('A`)

正社員契約の派遣? まぁ請負と言い張ってたけど
んで面接時含めて一度も書類貰った事も無ければ会社になんて行くわけも無く
どうしようかと思うんだけど
担当者にでも聞いてからちゃんと書くべきか、会社名だけ書けばいいもんか
どうしたらいいと思う?
578455:2006/01/26(木) 23:52:25 ID:JWocGlOM0
>>577
退職願はパソコンで作るのか?それとも自筆かな?
我がのことで悪いんだが、俺なら社長名を空白にして、ひとまず印刷しとくよ。
で、営業ちゃんに「しゃちょーの名前教えてよ」って聞いてから書き足すね。
だって、記載漏れとか言われるもの恥ずかしいし、晒された日にゃやってられんでしょ。
自筆と印刷が混ざってても、わからないから書かないよりはマシだと思う。
どうするかは自分次第になると思うけど、俺ならってことで。

あと、派遣会社のホームページとか探した?
たいがい企業情報や愛用情報に社長の挨拶が載ってるよ、探してみそ。
579455:2006/01/26(木) 23:54:06 ID:JWocGlOM0
愛用情報=採用情報
すまそ、激恥ずかしす・・・。
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/27(金) 00:30:13 ID:Ai814nXv0
初回契約迄、我慢出来そうに無い事態が起きたので、辞めたいんだけど、
期日まで勤務しないとマズイかなぁ・・・?
短いもんで、辞めるって言うと行きづらいもんで、月曜に営業に電話して
そのまま行かないとかすると、何か書かされたりしますか?
途中で辞めちゃった人、経験談レスしてもらえませんか?
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/27(金) 01:09:50 ID:1OyNtEMA0
自分の仕事のペースが遅いのか、任されている仕事の量が多いのか
やっても、やっても仕事が終わらなくて、もう辞めたい…。
正直無能な自分に残業代を払ってもらっているのも申し訳ない。
代わりに他の有能な人に来てもらったほうがいいんじゃないかと思う。
そろそろ契約更新するかどうかの確認があると思うから、
派遣元に辞めたい、って言いたいんだけど、
派遣先の人たちはいい人たちばかりで、
自分の居る部署全体が忙しいから、契約更新しないって言い出しづらい。
おまけに派遣先の上司に辞めないで、とプレッシャー掛けられてるし
どうすればいいんだろう…。
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/27(金) 03:05:46 ID:8Hm+6wLeO
次の働き先があるなら辞めてもイーのでは?ないなら派遣の長所を生かしゆっくり自分に合うトコを探してください。社員にはしずらい事ですぜ?
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/27(金) 12:53:18 ID:ygbbgKY3O
>>575はライブドアの中の人?
584455:2006/01/27(金) 15:05:31 ID:PSPTAieY0
>>581
今までの流れとは違うような、読んでてもったいないと思うよ。
職場で嫌がらせされて とかで辞めたいってのは理解できるけど、今のままで問題あるの?

まず一点目、「やっても、たっても仕事が終わらなくて」
なんだけど、それは職場の人に「早く終わらせてよぉ〜、後の作業が混むんだからさぁ〜!」
って急かされてるわけ?なんで仕事量が多いのに、職場の人は手伝ったり、仕事を横取りしないのかな?
これは「とりあえず終わればいい、急いでないから大丈夫だよ」って職場の人からの意思表示じゃないの?
もしかすると急がなきゃ!ってあせってるのは、あなただけだったりして・・・。

次に二点目、「変りに他の有能な人にきてもらったほうが」
いくら人が有能だからって、最初は教わらなきゃいけない、そう、仕事を教える時間が必要になる。
やめるなら引き継いでくれ って言われたら、あなたどうします?
「更新しないって言い出しづらい」「辞めないで、とプレッシャー」
あなた、上司の言葉を何か勘違いしてるんじゃないのか?

普通辞めたいって心情は、「こいつは使えねぇなぁ〜」「さっさと辞めちまえよ」って後ろ指差されることで始まる。
「きみに辞められると困るんだよ!頼む!更新してくれ!」って頼まれて、でも辞めたい って、理解できないんだが?
自分のペースが遅いからって、怒られながら働いてるわけ?嫌味でも言われたの?
会社の人が文句を言わない=あなたは迷惑に思われていない  ってこと、無理に急がなくてよろしい。

ほんとうに急ぐ仕事なら、社員が手伝ったり、急げ急げと煽ってくるものです。
それが無いってことは、急がなくてもいい仕事だってこと、他に辞めたい理由があるなら別ですが。
人間関係もよく、仕事も自分ペースではあるがこなせて、職場の人から引き止められてる。
こんないい条件がそろって、なお辞めるのは理解できませんよ?

あと、今のご時世、やめてすぐに新しい職場に派遣が決まるってことは少ないものです。
もしかすると、いやごく普通に一ヶ月〜二、三ヶ月ほど職探し=無職になるでしょう。
その間の収入のことも考えて、辞めることは正しい選択なのか、よく考えてください。
焦って辞めてしまうと、公開すると思います...。
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/27(金) 21:53:34 ID:FQ5SRcXv0
455はなんでいつまでもコテハンなの?
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/27(金) 23:09:49 ID:0OzvdMUq0
バカだから
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/28(土) 08:39:59 ID:OgIUF9bv0
455って、その都度書いてる内容も文体も違うし、怖いよな
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/28(土) 10:22:13 ID:TtKdoLcA0
>>587
長ーい割には支離滅裂
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/28(土) 18:19:59 ID:tBxUOfWV0
>>581
「残業きつくて耐えられないから辞めたい」
という理由がメインなら遠慮なく辞めていいと思います。

「自分の能力がなくて残業になるのが心苦しい」
がメインならば派遣元にも仕事量の多さを相談して
みたほうがいいでしょう。

人間関係や待遇に何も不満がないのなら続けたほうが
いいのではないでしょうか。
次の職場がいい職場とは限らないのですから。
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/28(土) 22:13:51 ID:vJgKts540

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       J
 彡、   |∪|   |     >>455
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

591名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/28(土) 23:31:18 ID:j9NCIXTo0
仕事の内容や量に不満はないのですが社長がガチで893なので辞めたいです
なんて言えばいいですか?
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/29(日) 19:29:30 ID:NvsDutbJ0
一応長期という話で三ヶ月契約を結びましたが、仕事内容も人間関係もどちらもキツく、
一ヶ月頑張ってみたものの、毎日辛くて辞めたいです。
でも、引継ぎが一ヶ月半もあるので、契約更新せずに三ヶ月だけで辞めるのは言い出しにくいです。

もともと派遣がすぐに辞めてしまう席という話なのですが、さすがに三ヶ月で辞めた人は
いないようなので(大体半年みたいです)、悩んでいます。

契約更新せずに辞められる、いい理由はありませんか?
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/30(月) 19:08:49 ID:5C1rM9OD0
>>592
まったく自分と同じ状況にいますね。
引継ぎ一ヶ月半ってのはしらなんだけど
自分は3ヶ月で更新断らないと1年契約になってしまうようで悩み中
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/30(月) 20:42:54 ID:GcSHclE00
で、また派遣しか仕事先ないんだろ?
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/31(火) 00:19:26 ID:mJUPG1TN0
>>593
そこで断らないと、経験上1年2年と延びていくよ。
契約が辞めていく仕事はろくなもんじゃないから正社員もやりたくないわけで、
もっともらしい理由を並べて引き止めるのです。
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/31(火) 00:59:54 ID:zr3QKqUm0
>>593
やっぱり悩みますよね…こういう状況で更新するかどうかって。
引継ぎが2週間くらいなら3ヶ月で終了しやすいと思うんですけど、1ヶ月半だと
私が一人で仕事をする期間がなくなる(=派遣先は3ヶ月間2人分の給与を支払う)
事になるので、ためらわれます。
何か納得してもらえる理由がないと、ますます人間関係が厳しくなるのも想像出来ますし。

>>594
もう派遣はこりごりなので、今の仕事で最後にします。
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/31(火) 12:08:55 ID:0E07hAdRO
やめるのに3ヶ月かかる現場っていったい…
おまけに工程の予算がないのかわからないけど
充足人員最低八名必要な仕事を三交代を四名二交代を2名の計6人でやってる始末
新しい設備入れる余裕あったら人補充してください。
人足りなくて忙しいのにTPMなんかやらせないでください。
マジでやめたいよorz
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/31(火) 19:29:32 ID:NF4KtTuc0
>>592
結局短期で辞めることに変わりないんだから
むしろ今すぐ辞めた方がお互いのためじゃない?
と私なら考える。

辞める理由はバレバレだけど病気か介護とか。
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/31(火) 20:06:00 ID:gRkWLDb80
>>596
だね、更新しないってのが伝わった後の人間関係を想像するとひるみますよ
引継ぎって断れないのかな?
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/31(火) 20:08:02 ID:auOwTzFR0
職場の男性全員に配ろうって
バレンタイン義理チョコ集金60人分が来たよ…冗談じゃない!
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/31(火) 21:03:58 ID:XRdTZWwZO
4月に一緒に入った子が10月に辞めてその子の分の業務が追加された。
それだけならまあ我慢できるがその子の代わりに社員が入り、社員なので雑用はさせられないと言うことで雑用も全て私に。
更にいきなり部署の体制が代わり事務で入ったはずが事務的業務にプラスして技術者みたいなこともやらせられている。
早く辞めたい…が、実務経験一年は欲しい
602592・596:2006/01/31(火) 22:17:25 ID:zr3QKqUm0
>>598
私も、そう思うんですけど…期間途中では辞めさせてもらえそうにありません。
バレバレでも、親が倒れた、等が無難ですかねぇ。
なんだか、派遣会社から実家に確認の電話が行きそうで不安ですが。

>>599
本当に、辞めると言った後の事を考えると、怖いですよ。
私だけが担当している業務がいくつかあるので、引継ぎを断るのは難しそうです。
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/01(水) 01:22:32 ID:QHXv5DPV0
ここで愚痴書いている連中って、
派遣は嫌だけど、派遣しか仕事先なかったんで
仕方なく働いたけど、やっぱりヤダ!っていうわけ?
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/01(水) 01:43:02 ID:3C7MCXyK0
派遣で、まっとうな奴らはせいぜい2割だね。

残り8割のクズ連中はお望みどおり、氏ぬまで好き勝手やってればいいじゃん。
どーせ、年取って仕事選べなくなるだろうから、クズはクズらしく便所掃除でもやってなさい。
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/02(木) 22:53:09 ID:bDsmz9Pw0
正社員が何年もやってた仕事を、
その人が辞めた後に入った私が引き継ぐことになりました。
会社独自のソフトや専門用語すら分からなくて聞き返したりすると
「それはさっき言ったでしょ!」。
「自分で考えて!」

前の職場では明るさとてきぱきした仕事ぶりが売りだったのに・・・
今じゃほとんど口も聞かず、パソコンとメモとにらめっこ。
気が狂いそうです。
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/02(木) 23:11:17 ID:1q5zo/fg0
うちの派遣会社は契約先の小会社。
派遣会社の所長が契約先の元・社員なんで、ひじょーにやりづらい。
おまけに、派遣先の女性に相談しようものなら、その子も
契約先のロッカーで着替えたり、昼は契約先の社員とご飯食べたりしてるんで
相談もしにくい。
その所長に相談したって、女性にベラベラ話すに決まってるし
女性→社内に広まる可能性大 ガクガクブルブル・・
誰に相談していいかわかんないよー(泣

607名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/03(金) 01:02:02 ID:Dowd7Rb70
>>605
その気持ち痛いほどわかります。私も同じだったから。
激しく鬱な日々を乗り越え、今は仕事も覚え、まあまあコミュニケーションも取れるようにはなったけど、
その時のトラウマから人に対しても仕事に対しても不安な状態が多く、
未だプチ鬱でとっても疲れます。
前の職場でこんな悩みがなかった頃を懐かしむ日々です。
上司が期待?しているのがまた重くて押しつぶされてしまいます。
派遣でこんなに悩まされるとは思いもしなかった・・
頑張ればそのうち何とかなると思ったけど、やっぱり合う合わないってありますよ・・
辞めろとも続けろとも言えませんが、長くなる分辞めづらくなるのも悩めます。
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/03(金) 04:59:58 ID:IX+eDK+Q0
1日地震:電車遅れでJRと私鉄、マニュアルの違い
 1日夜に関東地方で発生した地震で、東海道線などJR東日本の在来線が
最大約4時間遅れた一方、私鉄各線は、ほとんどの区間で通常通りの運行を続け、
対応に大きな差が出た。JR、私鉄各線ともに地震発生時の運行マニュアルを独自
に作成しており、停止基準に違いがあることが理由という。

 東海道線や横須賀線など計4路線で、3時間半〜4時間にわたり運行を見合わせた
JR東日本は、地震時の運行基準を、揺れが構造物に与える影響を数値化した
「SI値」によって決めている。SI値が12を超えた場合、運行を停止して
対象区間の線路上を歩行点検する。1日はSI値が一部で17を記録したため、
計約48キロを約50人で歩行点検したという。

 京浜急行は運行基準に震度を採用。線路付近に設置した地震計が震度3以上で
緊急停止、震度6以上で歩行点検を行う。1日は震度3だったため緊急停止したが、
このレベルでは他の点検を義務付けておらず、すぐに運行を再開した。
遅れは最大7分だった。
東急電鉄も震度を採用しているが、何らかの点検が必要としているのは震度4以上。
1日は路線周辺で震度3にとどまったため、そのまま通常運行を続けたという。

 こうした対応の違いについて、鉄道評論家の川島令三さんは「SI値と震度の
どちらを基準にするかは鉄道各社の判断。JRは『事故を起こすよりは』と、
すぐに電車を止めることが多く、今回も慎重さが出たのだろう」と話している
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/03(金) 14:51:35 ID:JvwJWTOP0
>>605,607
私もわかる。
前の派遣先では一人でこなすような仕事をバリバリやって、新人に教える立場に
いたし、私が仕事を教えた人間は誰一人辞めることもなく(他の派遣社員が仕事を教えた社員は
ほぼ全員辞めていったが)、
だからまさか自分が、そんな目にあうとは思いもしなかった。

新しく派遣された会社で、派遣社員からの引継ぎが一週間しかなかったのもあるけど
引継ぎで教えるはずの派遣社員が、教える気ナシ。教える気がないというよりも
その派遣社員は舞台役者(?)かなにかのオーディションに受かったとかで、
頭が春状態みたいだった。
仕事に身が入ってない人に仕事を教わる辛さ……。
その派遣社員のあまりの態度の悪さに、私は仕事が出来ないと判断して、辞めました。
610607:2006/02/04(土) 01:21:10 ID:OUAVf0Cw0
>>609
頭が春状態・・ウケました。

私の場合、前任者に罵倒されていたので、出来ない人と思われて辞めるのが嫌だった。
でも前任者の仲良かった人とか未だ結構冷たいので、何か色々言われてたんだろうなとか人目が気になっちゃって。
前の会社の人からは「君はムードメーカー」だったって言われてたけど、今ではそんな存在にはなれそうもなく・・。
自分に合わない仕事を必死でやって切れそうでパツンパツンになってるのに、
上司からは「最近良いね〜」って誉められて、それがプレッシャーに・・
契約期間が通常の倍だから辛い・・。
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/04(土) 04:02:35 ID:6yC1ivD10
ここで派遣先の馬鹿さで盛り上がるのはいいが、
なんで彼らは派遣ごときを選んでんのかねぇ?
立場分かってんのかねぇ?
自分で自分の足元を見られないアホ共かねぇ?
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/04(土) 04:49:59 ID:VL9Zjd/q0
派遣社員に異様に対抗心持ってる正社員(おばさん)がいて、
何かにつけては正社員のメリットを強調してきてうざいです。
「派遣は若い時しかできないけど 正社員なら一生続けられるし〜」
「派遣って容姿にランクつけられてて、
仕事できなくても見た目だけで簡単に勤め先見つかるんだってね」
「バイトと派遣って一緒でしょ?」

バブル全盛期に楽に就職した会社にしがみついてるくせに
いちいちうるさいんですけど・・・。
こないだ正社員の男性と社員食堂でランチしてたら
「あらー 派遣の人も社食使っていいんだー?ああ、○○君が一緒だからか」
だって。派遣先でこういう人に初めて遭遇したんですが
みなさんの所はどうですか?
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/04(土) 06:08:49 ID:o8efMcYV0
うざすぎるw無視したら?
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/04(土) 11:48:15 ID:BlIYJFvn0
>612
パワハラの相談窓口とかないの? <派遣先

あとその時同席していた男性社員は
何か言ってくれなかったの?
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/04(土) 17:49:04 ID:I55QxrjH0
>>612
ほんと派遣で良かったと思わないと!
正社員だったらそのババアの寝言をずっと
聞かされるんだよ?
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/04(土) 18:19:00 ID:HvXnTQpa0
ババアなりに危機感持ってるからハケン虐めて追い出そうとしてるんじゃ?
まるっきしパアじゃないってことでそ?
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/04(土) 20:12:00 ID:PKsaYrbE0
>>616
ワロタ
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/05(日) 02:16:38 ID:P51cqA2R0
3ヶ月契約だけど、2ヶ月で辞めたい・・。
3ヶ月目から保険加入なので、その前に辞めたい。
今の仕事を続けるのは、どう考えても無理なんです。
でも、教え損と迷惑かけちゃうのとで、悩んでます。
家庭の事情って言えば、次の日とかで辞めれるかなぁ?
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/05(日) 03:25:22 ID:RFh/0teL0
>>618 私も3ヶ月契約だったんですが、
体調不良を理由に2週間で辞めた者です。
専門用語バリバリの仕事を次から次へと教えこまれ、
会社独自の妙な習慣(ランチは課の人全員で行くとか
仕事がなくてもなんとなく帰ってはいけない雰囲気とか)に
ストレスと欝状態に悩まされ、このまま続けるのは無理だと思い
素直に派遣会社の担当者に話しました。
教え損って思われるんじゃないか・・・って私も思いましたけど
ある日突然「体調不良で明日から行けません!」よりはいいかなぁと。
ただ、2ヶ月勤めてた職場だと、仕事の整理なんかもあるだろうし
残された人が大変だと思うので翌日から行かなくていいってのは
無理かもしれませんねぇ。
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/05(日) 04:24:10 ID:uFQ2F1xRO
>>619そーゆーのは慣れでなんとかなるよ
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/05(日) 19:59:38 ID:W4w4PILe0
慣れとかそういう問題でもないんじゃない?
一度「おかしいな?」と思ったものは、ちょっとやそっとじゃ、自分じゃ打ち消せない。

悩んで、こうこうで…と相談したら「慣れれば大丈夫」という励まし方をする人って
本当に人の話を聞いているか、と私は思う。
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/06(月) 13:40:00 ID:1pvVfX4l0
ごちゃごちゃ言うなら、とにかく派遣なんか辞めろよ。

派遣しか仕事がないの?なら諦めろ。
自分は正しくて、職場が間違っているとか主張するのばかり。


・・・あ、人格破綻者だから仕方ないのか。
しかし一生親にはなるな。社会に迷惑をかけるガキが増えて困る。
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/06(月) 17:49:22 ID:TE8efDvW0
スレ違いです。
本当にありがとうございました。
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/06(月) 19:50:54 ID:IdaTDvYe0
現実逃避の腐れ派遣どもに、俺様がアドバイスしてやるよ

あきらめるか、さっさと氏ね
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/07(火) 03:39:37 ID:o66LMn3c0
スレ違いです。
本当にありがとうございました。
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/07(火) 07:06:44 ID:b0Xj8xcDO
私が働いている部署は派遣を雇うのが初めて。
面接でコーディネーターや営業が言ってた仕事内容と全然違うし…
働き始めて一週間ちょっとだけどもう辞めたい…。
三日前に新しく入ってきた派遣の子も『内容が違う』って言ってすぐ辞めちゃいました。
私もすぐ辞めれば良かった。派遣で働くのが今回が初めてだったので、何だかそこんとこよく分からなかったです…。
ちなみに今日は休んでしまいました。
もう行きたくないよぉ…
電話でその理由とか営業に言えばすぐ辞めれるもんなんですか?
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/07(火) 07:50:14 ID:hOf0nOL90
>626
派遣先とは面接という名の顔合わせしなかったの?
してたんだったらその場で仕事内容など確認すべきだったが
してないんだったら派遣会社が仕事内容を把握してないのが悪い。
よって「話が違います。辞めます」で通用する←2日程で見極められればベスト

ちなみに「辞めたいんですけど・・・」程度では辞められないと思った方がいい。
派遣会社的には、先方に怒られ、また人を探したりヘタしたら他社に取られて
収入が減るわで大損害だから、あなたが続けてくれるように説得する方が楽ですから。

絶対に辞めます。ハァ!? だってそちらが提示した契約内容が間違ってたんですから
この契約は無効ですよ、当たり前じゃないですか! など強気さで押し切れ。
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/07(火) 08:08:24 ID:b0Xj8xcDO
>>627
レス有難うございます。
派遣先とは顔合わせしました。そこでは仕事の流れを説明されて、あとは営業が言った仕事内容とほぼ同じ事を言われました。
実際業務に入ったら、今月に社員が一人辞めるためその仕事を全て私がやることに・・・
強気で言ったほうがいいですよね、やっぱり。
性格上、そういうのが非常に苦手でいい顔しちゃう癖があるのですが…orz
なんとか頑張って話ししてみます。
有難うございました。
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/07(火) 09:30:45 ID:d0Zbj0mVO
派遣は人の良い人が痛い目みる世界。派遣会社も「人」がいないと商売にならんからいかに人を操るか悪戦苦闘。まっとうに働くなら社員でもバイトでもなんでも良い、直に雇用されるのが一番。
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/07(火) 23:17:29 ID:176gr+YL0
辞めたい・・・
小規模の会社で働いてるけど
社員みんな対抗意識が強くて、見栄っぱりで詮索好きで井の中の蛙状態。
自分のミスは認めないし、引継ぎせず突然休んでもOK
タイムカードの時計も自分の時間に合わせる。
私がもし同じ事をしたら(そんな事しないけど)ブチ切れるくせに。
学歴差別が凄いし、やたら親の職業とか家の事を知りたがる。
短大卒が不満なら面接の時に聞けばいいのに。

631名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/08(水) 11:57:25 ID:UoTXmwad0
つーか、ここの辞めたがっている住人って
なんで派遣を選んでいるの?
派遣が存在する理由を分かっているのかね?

それと、辞めたいけど背に腹は替えられないので
困っているとかいうのも多いのかね?
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/08(水) 12:15:31 ID:VvYubQRaO
余裕ある奴は派遣なんかやめとけ
しかたなくやるのが派遣
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/08(水) 12:34:29 ID:cqX+bEQf0
>>632
逆だよ
働かなくても済むような奴が片手間にやるのが派遣
余裕のない奴まじめに就職して会社や役場に守ってもらいなさい
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/08(水) 22:57:48 ID:wnvudwq10
>>632
他に行き場がないから派遣

>>633
( ´,_ゝ`)ハイハイ
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/09(木) 02:13:50 ID:IXjizf980
無駄に歳喰うだけだから、
そのうち、派遣すら断られるって。

ま、ここの住人、先は考えない人種だからなぁ。

今がよければそれでよし、のつもりが
今がクソだからとにかく逃げたい、で
グルグルして抜け出せない状態。ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/09(木) 04:40:40 ID:p37xdBt+0
抜け出した所が派遣の営業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwイタタタタタタタッ!!!
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/09(木) 21:13:23 ID:WJOyZCnv0
なんで派遣じゃない人がこの板に来るんだろう?
マトモな正社員やってて充実した生活
送ってるなら、他人の事はどうでもいいはずなんだけどね。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/09(木) 22:58:43 ID:SS/nnfk20
>>637

−実在する人物編−

1.正社員で高給取りなのに、」大した仕事しなかった為、人件費削減で派遣にポジションを奪われ移動に・・。
→その後の消息不明。(退職orリストラor ete・・)=派遣に恨みを抱いている。

2.学歴は良かったが、仕事で挫折し1年で退社。その後○年バイトさえもしないニート生活へ・・
→暇つぶし、社会への鬱憤晴らし。

−推測編−

3.実は現在派遣の仕事さえもみつからない状態である。
→仕事があるだけありがたいのだと、皆に喝を入れてくれている実は良い人。

4.生活と時間に余裕がある(主婦・学生・ニート・・)

5.派遣会社関連の人間。わがままな派遣社員に日々奮闘中でストレスがたまっている
 (この場合、仕事を抜け出してカキコ出来る可能性は低いが・・)

とにかくフツー昼間に仕事している人間では不可能な時間帯が多いね、派遣叩き・・
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/09(木) 23:41:12 ID:vadw/Uy/0
638の意見がドンピシャだったらしい・・・。
急に板が静かになった・・・。
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/10(金) 00:15:22 ID:K8fL18jj0
「働いたら負けかな」と思ってる人じゃね?ww
残業なし・ストレス無しで11時出社のフレックスで年収700万円だったら
「しぶしぶ働いてやってもいい」と思っている、夢見る人々。
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/10(金) 01:12:50 ID:m7zcF83p0
>>637
頭弱いね!
派遣叩きは派遣業界関係者だよ!
じゃなかったら派遣の黒い部分なんて知るワケないじゃん!!!
派遣やった事があるか、派遣社員か、人貸し業者そのものが叩いてるんだよ!
普通に仕事得られる人は人貸し業界(昔ならヤクザのシノギ)なんかに興味を持ちませんよ。
一般人が興味を持たない暗黒業界だからこそ、真綿で首を絞めるようにジワジワと浸透して
ここまで肥大化しちゃったんですよ。
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/10(金) 04:19:56 ID:MGrNvslz0
今週いっぱいで派遣打ち切りにしてもらうことになった者です・・・。

事前の説明と仕事内容が全然違うのと、一緒に働く正社員の女性と
あまりにも合わなくて、これはヘタに色々教えられる前に
辞めないと自分も辛いし派遣先にも迷惑かかるなと思い、
派遣会社の担当者にその会社に入って2日に辞めたい理由を伝え
「先方と相談してなるべく早い段階で辞められるようにしますね!」
って言われたのに、それから連絡がパッタリ。
職場の上司にそれとなく聞いてみたら
私が辞めたいって言ってたことどころか、連絡すら来てなかったようです。

電話では平謝りの派遣担当者でしたが、
なんか調子いいことばっかり言っちゃって呆れた。
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/10(金) 18:16:15 ID:UNFNt4LZ0
>>642
どこでも派遣屋営業なんてソンなモンだよ。
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/10(金) 22:44:11 ID:FMxUkrJ70
えっと、人格破綻者です。
入社して1週間。同期が4人いるんだけど私が一番仕事できなくてつらい。
仕事遅いしミスばっかりする。しかも私だけが経験者で高待遇で、それなのに
申し訳ないやらくやしいやらで、帰り道に吐き気がして吐いた。
一流大を卒業、経験もあるのに未経験者よりできないってありえない。
けどやめるのも逃げるようでイヤです。
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/10(金) 22:47:12 ID:0XUOfoTe0
>>644
期待されているじゃないですか。
僕は頑張って仕事知識積み上げているのに
上司に今日半ばクビを宣告されましたから...
門真の某家電メーカーです。
悔しいからこのまま居座ってやるけど。
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/10(金) 23:05:55 ID:FMxUkrJ70
>>645
レスありがとうございます。
そのくらい強くなりたい!645さんは頑張ってるんですね。
最初は期待されてたみたいだけど、もう見放された感じ
です。何か、プレッシャーに弱いみたい。
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/11(土) 08:16:33 ID:FfT4R2oX0
>>644
一流大とか経験とか、そのプライドが邪魔。
同期の未経験者は、仕事を覚えようと努力したんだろ。
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/11(土) 16:53:14 ID:iRAZyr8V0
>>644
まだ1週間だよ。
そんなんで仕事が出来るか出来ないか、誰も判断しないって。
そんなにいっぱいいっぱいにならなくても、きっと大丈夫だよ。誰もバカになんてしないから。

それより仕事を教えてくれる人の言う事を素直に聞いて、ちゃんとメモとってれば
いいと思うよ。
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/11(土) 19:24:26 ID:UjtQKnff0
>>644
もしかして、上司にとって脅威なんじゃない?
君の学歴や経験が。。。。
頑張って育てれば、自分がリストラ。
今のうちに潰しとこう♪ってことかも。
一流大とか経験は大きな武器だよ。上司が目を付けているのは
期待の裏返しかもしれないし。出世すれば、敵が増えるのは
仕方ないのかもしれないよ。
私は、あなたのような一流大とか経験(勉強)豊富で
頑張り屋さんが若いときに苦労してその苦労を仕事に生かしてくれたら
助かると思っている凡人で絶対出世しない人です。
頑張って下さい。応援してます。
65075:2006/02/11(土) 19:32:36 ID:YsEvTrgj0
>>644
逃げたっていいんだよ?
身体を壊してまでやらなければいけない派遣の仕事なんて
そうそうないはずですよ。
上司に見放されてるならちょうど辞めやすくていいですし。
職場は向き不向きがあるものですから、もっと合った職場を
探してみてもいいと思います。
あまり頑張らないで自分を一番大切にしてね。
651650:2006/02/11(土) 19:33:24 ID:YsEvTrgj0
75って間違いです。すみません。
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/11(土) 23:15:27 ID:3cZ9cmZ60
>>644
皆、キミにとって都合の良い優しいレスばかりくれて良かったね。
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/11(土) 23:26:16 ID:NrdHnHqb0
644です。
みなさんありがとうございます。
私も努力はしてますよ。それでもうまくできないから、
基本的に仕事ができないのかもしれない。
だから同期にみつからないように資料もちかえって家でも勉強すること
にしました。これから辛いだろうけどしばらくがんばってみます。
>>649
派遣の私にそれはありえないですよ。経験といってもその職種での経験が少しある、
というくらいです。学歴あっても仕事で使えない人っていますよね。
私もそのひとりだけど卑屈にならずにやろうと思ってます
654名無し:2006/02/11(土) 23:59:12 ID:iE54FVF+0
>>624
おめえが死ね!くそ馬鹿が!
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/12(日) 01:09:16 ID:lWFKm8kY0
>だから同期にみつからないように資料もちかえって


それ、派遣先にバレたらまずいんじゃない?
FD一枚でも許可なしに持ち出したらまずいと思うんだが。
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/12(日) 01:11:32 ID:sx5AQh4i0
一緒に仕事してる社員が、質問すると機嫌が悪くなるので疲れる・・。
1回教えたことは、絶対質問したら怒るし・・。
でも、その都度、微妙にケースが違う書類だから、
聞かないと分からないのに。
更新しないと金銭的にヤバイので辛い。
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/12(日) 02:05:52 ID:MI6u9PK4O
そもそもなんで辞める1ヵ月前に申告しなきゃいけないんだろう
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/12(日) 02:18:32 ID:m1LkvJLM0
>>657
法的には2週間前だよ。

(民法第627条第1項)
雇用は、解約申入の後2週間を経過したるに因りて終了する」

つまり、退職を申入れてから2週間すれば、使用者の承諾がなくとも、会社を辞めることができます
(ただし、期間をもって報酬を定めた場合には、当期前半に解約の申入れをしたときは次期以降に効力が発生します(同法第627条第2項))。
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/12(日) 15:12:31 ID:F+OwbCsQ0
>>644さんみたいな人は素直でいいよね。
普通高学歴で経験があるのに仕事できない人って
プライドが邪魔して見栄張ったり責任転嫁する人多いから。
うちの会社はそういう正社員が多いです。
自分のミスを全部派遣のせいにするなって!!!!

>>641
派遣会社関係者もいるだろうけど、
派遣を叩きまくって自分のダメさを隠そうとする
ダメ人間正社員も実在しますよ。
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/12(日) 15:51:59 ID:MIhLrDXe0
>>656
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!! 私も同じ状況です。
十年近く同じ仕事をしている社員から見ると「なんでコレがわかんないの!?」
ってなってるみたいで、毎日胃が痛いですよ。

業界内や会社独自の取り決め等を、一般常識のように思うのはやめてもらいたいです。
そんな単語、知りませんから…
でも、更新しないと生活出来ないから、6月末まで耐えなくちゃorz
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/12(日) 19:11:20 ID:Mb/xiPTs0
そうそう、やたら勤続年数長い人から見たら当たり前ってことでも
よそから入った人間にとっては理解できないことばっかりで辛いですよね。
今の仕事、ミスすると高額なお金が関わってくるので怖くて
たびたび職場の人に確認してしまうんですけど
最初は「間違えて覚えるより何でも聞いてもらったほうがいいから^^」
なんて言ってたのに、最近忙しくなってきたら
メモ取る隙もないくらい一方的に説明されて
「分かった?まあこないだ教えたやつ応用すればできるから!」って。
応用できるほど職場にも仕事にもなれてないんですけど・・・・

662名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/13(月) 20:58:56 ID:cL1rpnEO0
>>656>>660>>661
仲間がいっぱいいて嬉しいような悲しいような・・・
質問する度に不機嫌な顔されて毎日ストレスが溜まる
もう質問するのもイヤだから自分で一生懸命調べてるけど
それも限界があるし時間も無駄にかかる
メモも取れない勢いで説明されたから、また聞かなきゃ分からないのに
いちいち「前にも説明したけど」って前置きするのは止めてほしい
今すぐでも辞めたいけど一人暮らしだから生活できいないし・・・
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/13(月) 21:24:43 ID:PF/+3QbW0
入社当時、女上司が個人で作ったマニュアルを渡されたけど、
内容が古いし、簡略すぎて全然使えない。てか、ちゃんと説明してくれないと
専門用語のオンパレードで何がなんだかわからない。
で、質問しても「マニュアルに載ってるけど?」と全然答えてくれない。
忙しくない職場でいつも私語ばかりしてるのに。
ただ単に説明するのが面倒なだけなんだろう。
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/13(月) 21:58:27 ID:kRYNT9UA0
3月末までの短期なのに全然仕事がありません・・・。
1日何も仕事を任されない日々が続いて3週間くらい経ちました。
手伝うことは無いか聞いても「後で」って言われて1日終了。
最近は聞いても無駄だろうと聞きもしません。
あるならお願いしてくるはずですよね。
結構限界。

予算入力で忙しいからと言われて
頑張ろう!と張り切ってたのに
これではキツイです。何もしないで座ってるだけなのは苦痛です。

時間がもったいないし、電車に乗ってお昼食べに来てるよーで惨め。
辞めたいよーー!!!
暇なの分かってるのに仕事がないなんて。。。
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/13(月) 22:28:06 ID:+6uf1ZIr0
>>662
私も派遣先で、いつの間にかチームの設計担当になったんだけど、その時はすごくいじめられたよ。
同じプロジェクトにあとから東京大学卒のエンジニアが参画してきたけど
来る前から「東大が来る!」と大騒ぎ・・・
来てからは会議の度に、ボコボコにされてタジタジ。出る杭は打たれる?
ホイ・・・と任されたりすると、嫉妬や妬みもあるのか?なかなか協力を得られるもんじゃないのかな。。。
今はメンバの中でも一番下っ端で気楽だけど、今度は下っ端過ぎて将来が不安で体調不良です。
以前に過ごしやすい所もあったけど、なかなかバランスの取れた環境にばかり、とはいかないよ。
私は器用でないのか、自分から言われやすい雰囲気にしているって注意されることもあるよ。
自分も辛いけど、相手も辛いって思ってもなんでそんなに苛めるの?って切なくなるよね。けど、私は結構周りに助けてもらってる。
周りは案外見てくれてるよ。
私もなるべくなら、キツイ態度は嫌だけど、
いい意味で怒らせて言いたいこと言わせてあげる、話を聞いてあげる、
ということも大事なんだろうと思ったよ。
人に指示する人は、たとえ相手が間違ったことを言っていても取り合えず話を聞く、相手にしゃべらせることをしないと
人は話を聞いてくれなくなるって教えてもらったことがあるけど、今はそれがよくわかるよ。
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/13(月) 22:39:09 ID:+6uf1ZIr0
>>663
今、そういう現場多いみたいだね。
今の若い人は可哀相だねぇ。私の若い時はバブル最盛期だったから
人はとにかくたくさん居て、大勢で新人を見てくれる面倒見の良い
先輩多かったけど、今は違うね・・・
本当はマニュアルが判りにくいこと自体に問題があるからマニュアルを
進化させるべきなんだろうけどね。
仕事にならないんだったら、待ってないで質問するしかないけど
協力を求めなければ得られないのは辛そうだね。
けど、なるべく助けを求めて甘えるのも悪くないと思うよ。
先輩たちも甘えられて、悪い気はしないと思うし。
適度によいしょして、感謝して、甘えて、弱音も吐いて。
可愛がってくれるかも?しれない。。。
大変そうだけど頑張ってね。
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/13(月) 23:29:31 ID:IT+YGwAj0
2月初頭から3月中旬までの短期なのに、もう辞めたいと思ってる・・・・・・・。
DM発送後のフォローTEL発信なんだけど、就業前は来店予約を取るような事は
聞いて無かったよorz 全体で一定のノルマが有って、「大体一人○件、頑張りましょう」と
言われるが・・・取れてる日はまだ気が楽だが、一件も取れない日が有ってもう辛い。
周りはガンガン取ってるのに・・。

元々、契約期間延長で3月に食い込んだから「やっぱり元の2月末日までにして欲しい」と
言おうか迷ってる。単発だけど、契約途中で辞めるのって出来るのかな。
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/14(火) 00:17:10 ID:3ecTvYip0
>>664
もし有給があるならバンバン使うべし。
なくても休んで職探し。
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/14(火) 00:29:53 ID:dDWH1t0P0
656です。
660サン、私も6月末で辞めようと思ってます。
保険の手続き書類も送ってしまったので、1ヶ月だけ加入しても無駄だし、
1回だけ更新しようと思います。
だけど、辛いよね・・。
イチイチ『前、教えてあげたよね』って。
何なの、その『あげた』は!
適当にご機嫌取りつつ、質問してるけど、忙しそうだと諦めて調べて
処理してるから、時間かかるし間違えてそうで怖いっ!
6月まで辛抱出来るか心配だよ。
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/14(火) 00:30:18 ID:6cHAymfz0
自分は、ひまなときにする手作業を考え付くのが得意だから
ひまな職場向きかも。
とれかかったインデックスをつけかえたり、オフィスサプライの補充をしてまわったり
給湯室をちょこちょこ片付けたり。

片時でも席を離れると
「勝手なことをするな」と言うような職場だときついなぁ。
ヒマなのに何もできずに座ってるのは、さすがに自分でもきつい。
671660:2006/02/14(火) 01:38:49 ID:o1OmmIIG0
>>669=656さん
あー、どこまでもそっくり…私も今回社保加入しちゃったから、ってのも辞められない理由のひとつですよ。
いつまであの環境に耐えられるか不安だらけだけど、やれるところまで頑張るしかないかな〜って…
お互い、頑張りましょう! でも、体調不良が出始めたら、辞めましょうねw!
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/14(火) 11:30:08 ID:DQiOLxva0
そして、また仕事先が派遣しかないという悲惨な状況。





・・・なんだろ?
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/14(火) 21:19:29 ID:zgxefcwE0
3末までの短期だけど辞めたいっていうか、自分は何も無い人間というのを改めて認識して、
もう消えたい。

外資なんだけど(派遣じゃなきゃ自分なんか絶対入れないところ)
英語は全く駄目で、PCだって普通の一般事務レベルしか出来ないけど
それでも大丈夫だって事で入った。
英語話さなくても、メールや社内書類は普通に英語だし、
その企業の一般PCスキルが私にとっては超高レベル。

そんな雰囲気にのまれて、テンぱって普通に出来る事も出来なかった。
採用した人も「こいつ経歴とかスキル嘘じゃん?」って思ってんだろうな
とかどんどん卑屈になっていく。

情けないけど少しでも成長できるように、残り一ヶ月半頑張るしかないな。
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/14(火) 22:33:30 ID:CWQBPiqr0
うちも外資。

>>673さんは、契約した業務はちゃんとやってるんだよね?
そんなに思いつめることはないと思うけどな…
キャリアだ資格だ語学だ、とメラメラ頑張ってる人は尊敬するけど
マターリ働いてルーティンを黙々と守る存在も、会社には必要だと思う。
まあ、あまりにも簡単な英語がわからないのも恥ずかしいので、
コソコソ辞書をひいて社内文書の意味を調べたりして
なんとか話題についていこうと努力はしてますが。
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/14(火) 23:00:23 ID:SHofBq06O
>>662
私も同じ状況です。毎日イライラされて、仕事に関係ない嫌味も言われてる
今日会議があったんだけど私の直の上司が「マニュアルとか人の説明に頼るんじゃなくて自分なりにカスタムするべきなんですよ」
と、部長に言ってたがそれは明らかに私への意見。
なら直接言ってほしい。
確かに仕事ってそうだけど、なら私が入った時点でのフォローをもっとしっかりしてほしい。
長くいればいるほど仕事ができる(逆に言えば長くいないと覚えられない・自分の仕事はできる人も説明が下手)環境作っておいて、初めて派遣取るって事になった時に何も変えないお前等に否はないのか。
確かに周りは私の教育係ではないんだけど、あからさまに嫌味言われてけなされて、もう一緒に働いてるという気がしない。

って文句ばっかでも仕方ないから今は怒られる時期と考えて吸収してやる
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/14(火) 23:57:31 ID:zgxefcwE0
>>674
ありがとうです。
契約業務はこなしてるはず(評価は周りがするのでなんとも言えませんが)
コソコソ辞書は必須です。

事情があり久々の社会復帰というのも、落ち込む原因なのかも。
復帰先がなんかわからんが、ハイスペックな人達に囲まれて自分が虫みたいな
存在に思えてたけど、頑張ります。
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/15(水) 02:30:05 ID:CmaHuUF60
>>673
私も似たような職場にいます。
ヤル気があれば初心者歓迎、海外からの電話は担当者に取次ぐ程度でOK、
英文メールや電話での交渉は社員がやるので心配無用、
仕事は社員の補佐としての雑用という事だったので、面接の時に
自分は初心者で英語は簡単な旅行英語程度、スキルも経歴も正直に話しました。
語学留学は一昔前に1ヶ月遊び半分でやっただけで何も身についてない、という事も。
(この事は派遣元が勝手に履歴書に載せてた。載せて欲しくなかったのに)
そんな状態の私でも採用してくれたので、頑張ろう!と張り切っていたのですが・・・
仕事が始まってみればまともな研修もなくマニュアル渡されただけの状態で
社員がやりとりしている英文メールを何の引継ぎもないまま
間に入ってやらされたり、海外からの電話も受けた本人自身が
全部処理するように言われて困ってます。
わからないので教えて下さい、と言えば「語学留学してたのに何でわからないの?」と言われるし、
面接時に話した試験関係のスコアも面接した本人は知ってるくせに
今になって「語学留学してこのスコアって???」と言い、
毎日が憂鬱です。一応、これを機にコッソリ勉強を始めたけど、入社15年目の社員に
ほんの数ヶ月で同等になれるわけではないのでこの先どうなる事か。

というか、面接時と仕事の契約内容が違うと思うんだけど
これってどうなんでしょうか?

678名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/15(水) 10:19:27 ID:w/yt2Y1v0
留学について、ちょいとかじっていれば、語学留学の大半が
英語力ほとんど身に付けていないという事位は知っている
ハズなんだけどなぁ。もしかしたら、知ってて言ってんじゃないの?

開き直って社員に「条件が違うので業務について交渉しています」
とか言えば?少なくても面接したんでしょ?派遣先の人と。

派遣の営業だって「お客のがそういったんだから紹介したのよ」
と、いうわけなんだろうし。

将来何したくて派遣選んでいるの知らないけど辞めたいなら
「正当な理由」で辞めることくらい、自分で出来るだろ?
子供じゃないんだし。

ちなみに派遣なんて、所詮その程度の扱いなので派遣選ぶ限り
「話が違う!」のトラブルは後を絶ちませんよ。御覚悟してくださいな。
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/15(水) 22:04:44 ID:0aRGuKVu0
>>675
お互い大変ですね
ホントに愚痴を言えばキリがないので・・・
私も今の仕事を早く覚えて色んな事を経験して
次に生かせていければよいと思っています
ずっとこの会社にいるわけではないので
割り切って頑張っていこう!
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/15(水) 23:35:22 ID:CmaHuUF60
>>678
辞めるのは簡単ですけど、愚痴を聞いて欲しかっただけというか・・・
このスレ自体そんな感じだし。
今の仕事に関する資格を取りたい為、勉強しつつ派遣してます。
それに長期で同じ所にいるのも自分に合わないし、合間に長期の旅行もしたいので。
語学留学=遊学についての実態は多分本人わかってるくせに
ああいう事を言ってるんだと思います。その社員、虚栄心と対抗心が強い人ですから。
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/15(水) 23:35:28 ID:wQUJua7y0
>675
なんか変な上役だ罠
マニュアルなり教わるなりで基本を理解して初めてカスタマイズできるんじゃないの?
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/16(木) 07:28:36 ID:H9GeypXO0
なんだよ、ココって「とにかく辞めたい」から書き込んでいるんであって
辞める気ないけど、愚痴を書いてストレス解消させるところなのか?

ま、その辺勘違いぶりが人格破綻者ということを露呈しているのかもね。
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/16(木) 07:49:46 ID:nhEOfjEM0
本当に辞める人は何も言わずにすぱっと辞めるし。

グチ言ってる奴は結局ダラダラと居続けるものだ。
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/16(木) 18:50:02 ID:7V8OI2hI0
辞める気はあるけど、契約終了まで時間があるので
まだ辞めれない。
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/16(木) 23:10:21 ID:zMz3mWew0
>>682
まぁ。。。そう熱くならないで。救いを求める声に噛み付くなんて
見苦しいよ。そんなに気にしなくても責めたりしてないんだから。

愚痴を聞いてあげる、器の大きさをたまには持とうよ!

自分も不幸で辛い時って、自分のことで手一杯で
周りが見えなくなってしまうけどさ。。。。

自分の尺度でばかり、考えると腹が立つけど
他人にも他人の事情や理由がるんだし。
そんなに尖がってなくてもさ。
愚痴や不満こそ、改革の真髄ともいうし。良い勉強になる・・・とも言えるし。

話すこと、書くことで、気持ちの整理を出来るのが”人間”とも思うし。
解決方法をアドバイス出来ない自分に、不甲斐なさを感じるけど
そんなに気に病むこともないと思うよ。
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/16(木) 23:11:30 ID:zMz3mWew0
>>682
まぁ。。。そう熱くならないで。救いを求める声に噛み付くなんて
見苦しいよ。そんなに気にしなくても責めたりしてないんだから。

愚痴を聞いてあげる、器の大きさをたまには持とうよ!

自分も不幸で辛い時って、自分のことで手一杯で
周りが見えなくなってしまうけどさ。。。。

自分の尺度でばかり、考えると腹が立つけど
他人にも他人の事情や理由がるんだし。
そんなに尖がってなくてもさ。
愚痴や不満こそ、改革の真髄ともいうし。良い勉強になる・・・とも言えるし。

話すこと、書くことで、気持ちの整理を出来るのが”人間”とも思うし。
解決方法をアドバイス出来ない自分に、不甲斐なさを感じるけど
そんなに気に病むこともないと思うよ。
687675:2006/02/16(木) 23:41:50 ID:X5Rty2ZeO
>>679
そうですよね。私はもう三月で辞めるという意思を派遣元に話して承諾してもらっています。
でも、仕事できないまま逃げるように辞めるのは嫌なので覚えられるだけ仕事覚えてスパっと辞めてやります!

>>681
「経験で覚えろ」って言うなら、せめて全体の流れくらいは説明してほしいと思ってます…。この環境で長くいたら、仕事出来るようになったら自分も新しく入ってきた人に無責任な態度取ったり嫌味言ったりしちゃうのかと考えてします。
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/18(土) 02:15:58 ID:C1lGci1e0
黙々と仕事したい。他人にも他人の会話にも興味がない。
周りで楽しげに話してる人がいると
つまらなくても愛想笑いしなきゃいけなくて疲れる。
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/18(土) 20:44:21 ID:3IgzG0A8O
満期を待たずにどうしても辞めたくなりました。派遣会社は勿論契約違反を持ち出して来ましたがそれでも辞めたいんです。この場合、契約不履行などの損害賠償を負わなくてはならないでしょうか?
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/19(日) 00:04:48 ID:K93asnb70
契約不履行は大変なことだよ。

事前に派遣会社には辞めたい意思とその理由は正直に話すべきだ。
契約者の利益と職務を当てにして経営計画を立ててたのだから、
派遣社員を追い込んだ人は処分(左遷・解雇)されたかもしれない・・・。
恨みを買った代わりに職と信頼を失う・・・やむを得ないかもしれない。
人を困らせた代償。。。しかし、不況でかつ、物騒な昨今。
自殺、殺人が起きなければ良しとしたい。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/19(日) 02:12:08 ID:RVdfSdo6O
>>689です
満期はあと3ヵ月も先なんです。とてもムリです。理由話したら営業は納得してくれて、とにかく穴は空けないでくれ、1ヵ月に短縮してくれるか派遣先に頼んでみるとの事でした。
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/19(日) 11:50:17 ID:OFRtcgRh0
>>691
そうして、また業務を引き伸ばされるのでした。




つーか、どの道、社員も無理だろ?おめーさん。
無理スンナよ。たかが人生だろ?

結婚とか家庭とか諦めてさ、テキトーに生きて
人知れず死んで、自分の死体は野良犬やカラスの
餌になる道を選びなよ。
こう書いている自分も将来を覚悟しているしさ。
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/19(日) 14:23:01 ID:xqr/MNtA0
みなさん、昼休みとか暇な時間はどう過ごしてますか?
私の営業所は5人しか社員がいなく歪んだアットホーム感があって
常に人の行動を監視している状態です。
普段は派遣は派遣だと線引きしてるくせに
こっちの私生活まで知らないと気がすまないみたいで詮索が物凄いです。(男の社員も女並みに詮索してきます。)
昼休みも一緒じゃないとダメなんですが会話が本当に耐えられない内容(見栄と妄想の塊)なので
いつも気分が悪くなります。最近は精神的にヤバくなってきたので勇気をだして何かと理由をつけて
1人で外でランチとるようにしました。
それで私と私語をする機会が減ったので今後は仕事の合間とか
ちょっと暇な時間にまた詮索を開始してきました。
毎日仕事より馬鹿みたいな私語のために疲れ切ってます。
契約期間が切れる日がくるのがほんとうに待ち遠しいです!!!
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/19(日) 15:14:21 ID:+N3YB7vn0
>>693
お昼をどこで食べるか?は、特に女性の多い派遣には悩みがつきないと思います。
私のいる会社は、実はドロドロしてもおかしくないのですが、社員がクールなのでバラバラです。
70%は、大部屋でいいともとかみながらわいわいと。ちなみに話というよか、テレビしかみてません。気はあってないと思う。仕事の話はそのときはあえてしない。
20%は、外食組。
10%は、大部屋の雰囲気がやなヒトが別の場所でたべてる
0.1%。ひとりで漫画読みながらたべてる。

とりあえず仕事とプライベートはまったく別と考えている社員がいるので、救われてます
ちなみに私は大部屋。だって暖房があるのはそこだけなんだもん。と、言い切っている。
あえて、言わせてもらえれば、昼はいいともよりワイドショー派なのですが、言い出せず。
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/19(日) 15:27:05 ID:+N3YB7vn0
「メモをとる暇もないくらいの勢いで説明」といいますが…
よく、わからないことを質問される側からいいますと
(私はその会社に一番初めにはいった派遣の為、2年とちょっと)

案件をみせて「これなんですけどわかりません。どうすればいいですか?」
ではなく、
「この場合は、こうすればよいと思うのですが、これであってますか?」
と、一応自分で考えたというのをアピールしつつ、合っているかどうかを確認しにきてほすぃ。
「うん。あってますよ、ただここはこうして。」というのと
どこがわからないのか、わからないから手順を一から説明とは時間のとり方が全然ちがいます。

相手に質問をするときは、「はい」「いいえ」で答えられるように自分なりにまとめてからきてくれぃ

696名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/19(日) 16:35:20 ID:upupXkzbO
今派遣をやってるんですけど、ある工場で半年ぐらいやってるんですがバックレても今月分の給料は振込まれるんですか?あと、厚生年金のカードは返した方がいいんすか?
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/19(日) 17:04:20 ID:+N3YB7vn0
とりあえず、今後のことを考えればバックレはしないできちんとやめたほうが…
なんか、それで給料もらうのってはずかしいようなきもする(個人的に)

どうしてもバックレてやりたい。その行動で何かを訴えたいというのなら
その月は給料なんざいらねえぜみたいなかんじで
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/19(日) 17:50:06 ID:8htyRXruO
なんで辞めるって言えないの?
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/19(日) 18:17:29 ID:8FlZVvIM0
>>695
695さんみたいなまともな思考回路の方が教えて
くれる場合には教わる方も困らないと思う。
性格悪い人が教えてくれる場合「こうすればよいと思うが
合ってますか」と聞くと「わかってんなら聞くな」と
なったりするわけです。
忙しいとか自分の優位を保ちたいとか理由は色々あるのでしょうが
「他人に何か教えたくない」と思ってる人っているんですよ。
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/19(日) 18:27:39 ID:DRiYYeHF0
前の会社をいじめが原因で辞めました。
精神的に疲れ果てて体にも不調をきたしたので、よくなってから
仕事を探そうと思っていたところ、1年ほど前に登録した派遣会社から
仕事の紹介が来ました。
で状況を話し、難しいということをさんざん伝えたのですが、
「見た目は大丈夫そう」「働かなくちゃ生活できないのじゃないの」
と無理やり仕事させられることになってしまいました。

会社訪問行かされて断りづらくなったことと、
多少生活費の心配があったのでつい妥協してしまいました。

しかしやはり体調は悪く辛いです。
派遣先の人は「入ってくれてうれしい」「よくやってくれてる」
とか(まだ入って1週間ですが)言ってくれるのですが、
かえってそのことが辛くもあり(申し訳ない気持ちで)
どうしていいのか非常に悩んでいます。

ちなみに一応3月末で一旦契約終了、更新があります。
やはり病院の診断書出すしかないですかね...
派遣会社は私の精神的不調のことは伝えてないようです。
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/19(日) 18:56:01 ID:upupXkzbO
そうですよねm(__)m明日行ったら違う所探したんで、今週で辞めますて、言って。金曜に社会保険カード返して辞めようと思います!
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/19(日) 19:24:24 ID:xqr/MNtA0
>>694
裏山!私も仕事とプライベートは別だと考えている雰囲気があるところで
働きたいです。
私のところはハンガーにかけてある洋服のタグを勝手にみて
ブランドチェックまでされます。

>>699
同意です。

入社したばかりの時、その業界特有の専門用語が何かと
質問しただけで面倒くさそうにされた。
そういうのって自分で頑張って考えてみても、わからない事なのに。
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/19(日) 20:04:39 ID:+N3YB7vn0
>>702
ブランドチェック… それトップバリューとかユニクロだとなめられたり、高いとこだと一目おかれたりすんの?
身の丈にあっているブランドを買えってこと? きもちわるいねー!
それで当人の気がすむならいくらでもしなってかんじだけど、そういうの気になる人ってかわいそうだね
自分よりそれで上か下かって考えるのかな… おぉやだ。
そういえば、自分の職場も新しいくつとか履いていくと、チェックはいるかな。
でもイオン系の量産店で買ったってゆったら、へーで終わり。
何を考えたのかはよくわかんない。自分より下と思った人は、かえって優しくなるのかも?
仕事に影響でなかったからラッキーなんだろぅ
ライバルとか、自分がなめられたくないと思われるとやっかいね。

>>699
そうか… 言われてみれば、前の会社は(正社員のとき)「見ておぼえろ」とか、説明が面倒くさそうにいうのが
ストレスで辞める原因のひとつだった。 反面教師だ。ああいうのはいくない。というのが今につながる…
結局、わからんままに失敗して、「すいません(教えてもらえなかったので)知りませんでした」といった覚えがあるなぁ
若かった… けど言っちゃっていんじゃない? 社員はともかく派遣はいってよし!と思ってる。
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/19(日) 20:14:57 ID:b1C/l8gh0
教える側の性格を、いちいち読まなきゃならないのもしんどいよね。
人によって、どういう態度をとれば快く教えてくれるか、全然違うし。
聞いたほうがいいと思って聞けば「いちいち聞くな」という人あり、
聞かなければ「なんで聞かないのか」と逆ギレする人あり、
立場は圧倒的にこちらが下なので、個々の社員の気に入る態度を
いちいち考えなきゃならない。

自分としては、マニュアルをコツコツ読むタイプじゃないので(時間もかかるし嫌い)
ポンポン聞いて、即答してくれる相手がいい。
でも、これも派遣みんながそうってわけじゃないし。
相性の良い職場にあたるのを祈るばかり。
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/19(日) 20:34:15 ID:/LqGG64N0
3月末で終了なんですけど、先日辞めたいって派遣会社に電話しました。
結局、契約までいることになったんで、自分で自分の首を絞めた感じです。
更新しない人は用無しらしいので、残りは化石のように過ごそうと思います。
もっと早く辞めておけば良かったんでしょうね・・・・
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/19(日) 20:48:26 ID:+N3YB7vn0
>>700
『派遣先の人は「入ってくれてうれしい」「よくやってくれてる」
とか(まだ入って1週間ですが)言ってくれるのですが、
かえってそのことが辛くもあり(申し訳ない気持ちで)
どうしていいのか非常に悩んでいます。』

すなおに受止めていいと思いますが… 言葉にだすってことは、本気にちかく思ってるってことだと思いますよ。
ほめられてるのですから。辛く感じるのは損です。フツー思ってても言いませんよ
私なら調子にのりますね!
契約しちゃったんなら、3月末できっぱりやめればよいと思いますがそれまでまえむきに…
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/20(月) 06:48:47 ID:oEVEq+2HO
700 嫌ならハッキリ断るべきだったと思う。
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/20(月) 14:31:37 ID:phRKffn/O
初めて派遣という仕事に就いて一ヵ月です。私、知りませんでした、派遣で社保があるなんて。派遣先は良い職場ですが、社保有の派遣会社の人が羨ましすぎてやる気がなくなりました。無知ってコワイですね。
709名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/02/21(火) 00:44:16 ID:PSC3die50
>>434
お前誰だ!自分が仕事できないバカ人間て事をの
棚に上げて真面目に働いてる人をバカにするなど
言語道断だ!お前みたいな能無しバカニート予備軍は
とっとと立ち去れ!て言うか「負け犬の遠吠え」
的な奴はもう居ないんかな・・・
マジ氏ねよ。
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/21(火) 19:44:56 ID:Ip3lUSqI0
>>703
着ている服や持ち物でこっちの経済状況を勝手に判断して
自分より下だと馬鹿にする、自分より上だと見栄をはって対抗&叩く
という感じです。私は旅行先でまとめ買いした安い服を
着ているので判断できなかったらしくて今は車とか家電製品ネタで思いっきり馬鹿にされてます。
こっちを見下した態度は仕事の時にも現れてます
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/21(火) 23:20:26 ID:vGb+8AMh0
「オフィス禁煙」が嘘だった、というのは辞める理由になるかなあ?
今日2日目を終えた所。
仕事中は実際禁煙だったんだけど、昼食べてる間、隣でスパスパ吸われる。
とにかく緊急で人手が欲しいとのことで契約書はまだ書いてないのに働いてます。
もう少し様子見た方がいいのかなあ・・・。
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/22(水) 03:04:16 ID:IBsAvGL+0
俺が辞める時に心がけてる事、
「辞めるからっていい加減な仕事はしない、それは人として失礼」
「辞めるなら、ほんの些細なこと一つでも身に付けて自分のプラスにする」
そういう経験が今の自信に繋がってるw一番最初に親切な人に出会えたのが良かったw
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/23(木) 15:57:53 ID:smW9a8XK0
>>711
稼動前に営業に、就業条件として
「職場は非喫煙、分煙されていること」
として確認したのなら、十分辞められる条件となる。
だとすれば、ヘンに長引く前にサッサと辞めなよ。

断っておくけど、派遣なんてソンなモンですよ。
扱いが。ホンマにテキトー。
こっちから食い下がらなけりゃナンにも始まりませんよ。

ただし、今すぐにお金なけりゃ困るという状況なら
従うしかないよな。
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/25(土) 00:08:58 ID:fPqDct6A0
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/25(土) 12:52:00 ID:8Y2aEl660
緊急の仕事で入ったけど、三日目に派遣先の担当者が急な出張で不在。
1週間以上続いている。その間完全にほったらかし。
ちょこっとした仕事をもらっても、フツーにすれば2時間もあれば終わる。

電話応対もしているけど、まともな電話応対なんて3年ぶりだし、
しかも扱っている商品が特殊でよくわからない。
なので注意されたりすることもあってショック。
電話にでなくても良い雰囲気ではなく、電話に出るのが恐怖になった。
就業の職種的には出なくてもいいんだけどね。

所属している部内の人の構成や名前もこちらから聞くまで何も教えてくれなかった。
もちろん扱っている商品については何も聞いていない。まあ本来の仕事には必要ないけどね。
部内は超忙しく、話しかける雰囲気ではない。

短期なので我慢してるけど、本当はもうイヤ。部内の雰囲気になじめないし
出張が長引くのなら一旦契約解除してくれたらいいのに。


716名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/25(土) 22:10:40 ID:KWNPq49X0
>715
営業に相談すれば動いてくれないのかな?ちゃんとした営業なら
対応してくれると思うけど。
正社員には研修があるのに派遣にはない。同じ仕事してるはずなのに
まぁだから辞めやすいってのもあるけど。
マニュアルがない複雑な業務の現場でやってるけど、今のところ
教えてくれる人が親切だから助かる。これで性格悪い人にあったったら
やってられないなー。
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/25(土) 23:43:59 ID:8Y2aEl660
>>716
先週、営業が派遣先に立ち寄ったときに、様子を見に来てくれました。
その時に状況を伝えましたが、ここはそういう所なので自分から
聞いて仕事もらってください、と明るく言われちゃいました。
前にも派遣がいたのかも。今、部内は私以外は社員です。
今回の仕事は派遣先にとってはイレギュラーな業務で
完了の期限もあるらしいので、担当者も来週には戻るか、
誰かが引き継ぐと思いますが・・・。
どちらにしても、その仕事が始まれば気持ちも落ち着くと思うので
もう少し様子を見てみます。
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/26(日) 00:40:34 ID:IUlddndc0
>>715
私が辞めた職場もそんな感じでした。
出張じゃなくて有給でしたが、私が入って3日目
くらいに、仕事を教えてくれる正社員の人が
「明日から一週間休むからよろしくね」って…。
部内は忙しく、他の社員は仕事を教えてくれないし、
わけも分からないまま電話を取らされる日々。

しかし前から有給一週間も取るってわかってたんだから
もっと早く派遣を取ればよかったのに。
私の前に2人続けて2〜3ヶ月で辞めたらしいので、
問題のある職場だったようです。
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/27(月) 02:47:46 ID:pC5iR1TL0
1月中旬に仕事が途絶えて、1ヶ月過ぎました。
いい加減精神的に参ってきて、胃腸にも異常が出始めたので、
神経科の担当医に診断書を書いてもらいました。

一応今週いっぱいで終わるんだけど、どうも派遣先に伝わってないみたいです。
ヒラどころか課長まで私が辞めることに言及しない。
営業も全然ツラ見せないし、ほんとに後任探してんのかな?
後任来なくても3日ですっぱりやめるつもりです。
何か言われたら「詳しくは営業に聞いてください。そちらと話はついていますので」とか言うつもり。
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/27(月) 18:55:04 ID:PM7Gc21f0
そして、また派遣の仕事を選ぶんだろ?
選ばざるを得ないかもだが、かなしい話だな。
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/28(火) 22:08:33 ID:FqUd9tjUO
1月中旬に営業には辞めたい意思を伝え、派遣先の人事担当にも承諾を受けています。
が、部署内には3月までオフレコと言われていました。
明日から解禁になり、後任探しということになると思いますが引き継ぎとかいいんだろうか。
まあ、勤務条件が途中から大幅に代わり半分キレ気味で辞めるから関係ないんですけどね
辞めれないとかは絶対なしでお願いしたい
あと一ヶ月と思いつつ毎日が長く辛いです
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/03(金) 23:42:59 ID:2LU8R9sK0
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 02:02:06 ID:mNrzvqLX0
私も今年から入った仕事あまりにも合わなくて辞めようかと思ってたら
派遣先に先に契約打ち切りといわれた。一応会社都合ってことになるので
月末までにもし仕事決まったら即日でも辞めていいし、面接のための早退とか
もOKてことにしてくれた。。が周りの人は知らない為早く帰ったりすると他の
派遣の人から怪訝な顔されたりして、これってそんな親しくない周りの人にも
言う必要あるんかな?
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 02:13:44 ID:8iz3UsBh0
( ´ー`)フゥー...
んな生半可な根性じゃあ派遣で
「利用されるだけ」

派遣やるからにはなんか将来の目的あんの?
そのためには、職場で嫌われようが馬鹿にされようが
何食わぬ顔で、職場でやり過ごす根性がないとね。

だいたい派遣が
気楽でいい。辞めたいときにすぐ辞められる。
なつもりで始めると、オオ間違え。

収入は社員よりずっと保証されないし、
派遣は派遣で職場じゃ社員とは別のしがらみが多い。
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 07:49:21 ID:qLw5oQh20
>723
怪訝な顔されるのが嫌ならば言っても良い
だがもし他にも辞めたい人とかいて「私も辞めたい!」など言い出すと
723が辞めにくくなったりする、可能性が全くないとも言えない
なので進退は黙っている方がベター

あと「会社都合」とハッキリ先方が言ったんだったら
離職票も会社都合で作成してもらおう
失業手当が即受取れるから
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/05(日) 01:06:53 ID:hKjiLLwX0
>725 他の人たちはみんな3年くらいずっとやってる人なので辞めたいとは
思ってなさそうなので、特に影響ないと思います。ただ私自身が
何か変な目で見られるっていうのが嫌なんですよねぇ。気にしなければいい
だけかもしれないけど。
あと今回は超短期だったので失業保険には入ってませんでしたが以前の職場では入って
いたのでそっちで受け取れるのか調べてみます。
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/07(火) 22:57:25 ID:P9M5fawJ0
>723
派遣の人から怪訝な顔されるのは、仕事で関連があるからなの?
もしそうでないなら、あなたは早く帰れるような荷の軽い仕事をしない
やり手と思われている証なんじゃない?そう思うと、嬉しいですね!
若い人だと自分の仕事や担当はそれだけのもの、、、と思いがちだけど
仕事ってどこか影響しあって成り立っているもんだから建前を
尽くす礼儀作法は、生きていく上でも大切にした方が良いと思うの。
敢えて敵を作っても余計な気苦労をするだけだから、
直接お仕事に関係ない人に対しても、あなたはまだ働いているのに
お手伝い出来なくてごめんなさいね。。。
という慈愛の気持ちを持ってお先に失礼しますね。。。と
作り笑顔で申し訳なさそうにするべきではないかなぁと思います。
派遣をやるなら、周りへの気配りは実はとっても大事だと思います。
仕事を辞めることより、辞め方の評価は将来の契約につながりますよ。
いやぁ、助かるぅ〜これだとすごく判りやすいし、調べるのも早い!
この仕事は前にどちらの派遣会社の方がやっていたの?なんて、、、、
言われやしないかもしれないけど。少しでも残せたら、嬉しいですよね♪
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/10(金) 01:58:25 ID:dhGSG6Yz0
>728 単になんでだろ?ってな感じだとおもいます。〜こういう理由で
早く帰りますとか上司にしか普通言わないもんだけどね
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/15(水) 00:35:35 ID:/r+lkrGd0
不安症状、抑うつ状態、不眠、過剰睡眠、胃酸過多、下痢、過食
これだけ症状が出ていて、医者からも
「不安障害。症状を悪化させる可能性が高いので職場環境を変えるよう取り計らいください」
という診断書を書いてもらいました。

それを担当営業に突きつけたのですが、受け取らず、交代の人員もよこさず、
派遣先の上司は病状を理解してくれていて「辛かったらいつでも休んでいい」と
言ってくれてますが、正直辛い。
週1のペースで欠勤するし、その度に派遣先と派遣元に電話して、
翌日行ったらまた謝って……早く開放されたい。
バックレたいけど、上司が凄くいい人だからできるだけ迷惑かけたくないし……

さっさと交代人員よこせって、どこに苦情を言えばいいんでしょう?
診断書持ってハロワに駆け込んだら注意勧告してくれるのかな。
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/15(水) 14:21:16 ID:RDmOxqga0
やめたい・・・。今月から勤めはじめたが、
胃痛と下痢と不眠が一週間以上続いてる。
派遣の営業に相談したら病院に行ってくださいと
言われたので今から行って来ます。
診断書見せてもやめさせてもらえない事も
あるんですね・・・。激しく鬱。
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/15(水) 15:30:39 ID:bqiXxPAq0
>>事前に派遣会社には辞めたい意思とその理由は正直に話すべきだ。
事前に話してても派遣会社営業は派遣元に伝えず、
「今月で終了ですよん」って言うとなんだかんだ文句言ってくるのがデフォだよな。
契約書の契約期間で終了だと言っても文句言ってくるし、人格破綻者は派遣会社営業だろ。
732729:2006/03/15(水) 19:15:57 ID:/r+lkrGd0
>>730
私と同じような状況の人が……
その「医者に行け」は
「診断を仰いでください」ではなくて「薬貰って来い」ですよ……
うちはそうでした。

辞めたいと伝えて早1ヶ月……このままズルズルと契約履行させられるのかな。
次の診察で労災の相談するつもりです。
733730:2006/03/15(水) 23:22:50 ID:RDmOxqga0
>>732
病院行きました。診断書も貰いました。
早速、派遣元に電話して「やっぱりストレスが原因でした。
体調悪すぎなのでやめたいです」
と伝えましたが、もう少し頑張って欲しいと言われた。
でももう無理だから、明日も仕事休みます。
ここで出勤したら732さんの様にズルズルと
行かされる羽目になりそうだし・・・。
職場と派遣会社とのやり取りでダブルストレス。
もうイヤ。安眠したい。
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/15(水) 23:46:33 ID:aUiOOYgJO
バックレりゃおK
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/16(木) 00:27:54 ID:qf8XMuBx0
>729
>730
辞めたい、じゃなくて「辞めます。」と言い切れ。
ごねられたら「じゃあ、この先何かあったら(鬱で自殺/仕事で大ミス)
責任取ってくれる(労災認定/損害賠償)んですね?」と言って確約取れ。
もし譲歩するとしても、後任をいつまでに入れるとか期限を切って迫れ。

最悪、その派遣会社から紹介が来なくなるだけだ。
自分の身は自分で守れ。
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/16(木) 03:58:55 ID:FeNyAg4q0
ところでおまえら正社員になりたいの?
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/16(木) 07:47:39 ID:efajm0Iw0
>736
否。
738729:2006/03/16(木) 09:51:38 ID:WcDO1VZH0
>>735
そうっすね……
「派遣先に迷惑かけたくない」って考えも甘いのかもですな。
このまま続けていると社会生活そのものができなくなりそうですし、
既にそうなりつつあるので、取れるなら労災…と狙っています。
今日も起きられませんでした
「会社に行かなきゃ」または「会社に行こう」という気持ちはちゃんとあるのに、
気がつくと目覚ましが止まってて始業直前。
そしてまたペコペコ謝りながら遅刻の電話……('A`)
「ただの寝坊じゃねえか」って思うかもしれないけど、ただの寝坊じゃないんです。
二度寝したら次起きるの12時間後ですから……

とりあえず、労働基準監督署関係っぽい「労働なんでも相談所」ってのがあったので、
今からそっちに相談しに行って来ます。
どれくらい理解してくれるかわからないけど、交代要員の催促が法的に認められるなら気も楽ですし、
労働基準監督署に言われたと言えば、さすがの派遣元も動くでしょう…
739730:2006/03/16(木) 14:15:38 ID:IjZOVcij0
私の体調を崩した原因は、同じ部署の人達と
合わないからなんですけど、それだけの
理由じゃ派遣元に納得して貰えないものなのでしょうか。
会話も考え方も全然合わない。
その部署内で周りから露骨に無視されてる人がいて、
それを見るのもイヤです。
その内慣れますからみたいな事を言われたけど
絶対無理。
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/16(木) 14:50:05 ID:Kk44PdIF0
つーか、こんなところでウダウダと
私は悪くない!的に文句書いている暇あんなら
とっととテメーの派遣会社に交渉しろよ。
納得してもらえないでしょうか?じゃなくって、納得させなきゃ
話がはじまらねぇだろ。

派遣やっている連中ってこの程度のレベルなの?
社会に出たら、テメーの身はテメーで守らなけりゃ
はじまらねぇだろ。
テメーの都合しか考えてないのばっかりなんだから。
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/16(木) 19:22:27 ID:TzB7G0Hc0
「派遣先に迷惑かけたくない」というのは幻想です。
あなたが、どんなにきっちり仕事をこなし、完璧に引き継いで去っていったとしても、
「死人に口なし」、問題が起こればいなくなった派遣のせいにされるもの。
これも派遣の役割の一つ。

もし、正社員だけの職場で問題がおこれば、犯人は正社員の中にいるってことになるよね。
犯人を特定できるってのは同じ職場に定住している正社員にとって非常に都合が悪い。
派遣ならいつかさよならするからミスするようなカスってことがばれても問題ないが、
正社員の場合、カスってばれたらずっと見下され続けるわけ。
彼らもカスってことがばれないように必死に虚勢を張り続けなければならない辛い立場なわけよ。
「教えてくれない」じゃなくて「人に教えられるほど理解してないが」がほとんどだから、
生暖かい目で見守ってあげましょう。


742729:2006/03/16(木) 19:28:29 ID:WcDO1VZH0
>>740
口は悪いがいい人ですね。

相談所に行ったら
「派遣先の状況とか引継ぎとか考える前にドクターストップかけてもらいなさい」
と言われましたよ。
それを突きつけて「こう言われたのでもう来ません」で構わないと。
一応労働基準監督署系列の相談所だから信用していいかな。
「交代人員とか引継ぎとかは派遣元が考える事であなたが考えることじゃない」
と言ってもらって、凄く気が楽になりました。

労災に関してはもともと持病として通院していた分もあるので取れるか取れないか微妙なライン。
労働基準監督署に直接問い合わせてくださいとのことでした。


俺は今の職場をやめるぞジョジョォーーー!!
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/16(木) 22:07:58 ID:JZ0UVvrZ0
>>742
おまいさん、バックレスレでも読んで、あいつらの異様な元気を
分けてもらって来い。
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/16(木) 22:12:21 ID:bhjooO4X0
みんながんがれ!!

    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ ばっくればっくれ!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)ばっくればっくれ!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/16(木) 23:01:07 ID:IxUm3F1O0
バックレは絶対にしないけど、あのスレを読んでいると
なぜかストレス解消になる
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/17(金) 19:24:15 ID:Pb8Ez3gQ0
派遣で1年契約なのですが半年で辞めたら罰則みたいなのありますか?
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/17(金) 19:46:22 ID:Bem/zUG40
働らきはじめて4ヶ月。
バックレたいバックレたい
でも、あと2ヶ月働いて失業保険資格得てからバックレた方がいい?

>>746
契約書に罰則書いてなければ大丈夫しょ
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/18(土) 04:50:25 ID:o9NUuRtx0
>>746
契約途中で辞めるなら、相手が裁判沙汰にしたくない理由を用意するといいよ。
「職場のある人にいじめられている」とかね。
ポイントは具体的な名前を出さないこと。
いじめられてそうな雰囲気を用意しておければなおグッド。
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/18(土) 13:52:19 ID:OaPrVqdv0
私も職場の雰囲気が全くあわなくて辛くて体調を
崩したことがあります。
その職場以外では人間関係で体調を崩すなんてことは
なかったので自分も結構繊細なんだなと驚きましたよ!
前任者も2ヶ月で去った職場らしいのでちょっとくせのある
ところだったようです。

私の場合は派遣元の営業の人が最初は「我慢して」とか
「最初は誰でも馴染めない」とか言ってたのですが、
最後のほうでは契約途中で辞めることを認めてくれました。
面談で顔色悪く死んだ目(家族談)で「もう無理です!」って
言ったのがきいたみたいです。
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/18(土) 20:03:08 ID:QXMgNq9O0
「あわない職場」って、具体的にどんなん?

いじわるな人がいるとか、人はいいけどだらしない人が多くていちいちキレそうだとか
シャワートイレじゃないとか、上司がキモイとか?
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/19(日) 12:19:10 ID:sguvPG2P0
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/20(月) 19:51:44 ID:1bg9E03JO
携帯から失礼
派遣先の担当が変わって嫌になった。前担当者がよかった。
派遣会社の営業と話ししたら派遣先の担当がちょっと注意を受けたから気を付けて。とのこと。
明日行きたくないなぁ。今月末で契約終わりだけど、明日から行きたくない。なんて弱いんだ!
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/20(月) 20:25:55 ID:hRn4oDlZ0
私も今月末終了だけど、あと8日間まじ行きたくねww
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/20(月) 21:08:14 ID:71RbDL6yO
ばっくれ〜ばっくれ〜ばっくれ〜♪

キレてないっすよ
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/20(月) 21:09:59 ID:71RbDL6yO
つか バックレスレにきなよ。
皆生暖かく迎えてくれるぞw
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/20(月) 21:10:30 ID:i0sjRNTS0
IT系で、ちょっと大げさに過去の経歴を申告してしまったんだけど、大丈夫かな?
難しい仕事は無理なんだけど。
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/20(月) 22:03:13 ID:71RbDL6yO
診断書やらあれこれ理由つけても通用しないヤツにはしないからなぁ

オレはついにことキレたよ胃に穴が開いちまおうがなんだろうが関係ねぇ。

激痛でハイ状態なんで無理矢理出勤してぶっ倒れてそこの派遣やら現場全体の問題にしてやるよ。

今から出勤なんで楽しみだよ
アハハハノヽ゚∀゜)
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/20(月) 22:14:06 ID:dzfIlmtR0
>>757
激痛でハイ状態になるまで働くなんて。
いい人過ぎるよ(><,)
バカ!バカ!バカ!
死んじゃうよぉ!
我慢強過ぎだから、入院出来るよ。
救急車呼んで、そのまま1週間意識失ったフリして
入院して、胃もストレスからのうつ病も全部治してぇ。
死なないで!死んだらだめ!
生きて!生きて!生きてください!!!
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/21(火) 15:02:56 ID:3+kp/uPoO
ありがとさん

さっき意識が戻り今病院のベッドの上だ。

意識が戻った以上ここにいる必要もないので
帰らせてもらうぜ
クククッ アハハハハハノヽ
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/21(火) 15:19:44 ID:ydTfelt20
みんな辞めようぜ派遣なんて。
私は明日派遣先、派遣元両方に今日で辞めますと言ってきます。
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/21(火) 17:53:14 ID:H2MgHg5a0
>>760
お疲れ様。
今月は決算月だし、きっと良い就職先見つかると
思います!応援してますよ〜〜〜!
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/21(火) 18:24:00 ID:3+kp/uPoO
病院から何度も電話かかってきたのとハイ状態だっため仕事用の携帯へし折りどぶに捨てたぞい。

このままだと犯罪おかしそうなので誰もきそうにない場所に移動中
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/21(火) 18:42:45 ID:EEReqJsO0
引く時は引いたほうが良いよ。辞めたいという要望を受け入れてくれない
派遣先(派遣元)には、難癖つけられない家族の病気とかの理由で
バックれるしかない。
派遣先にも派遣元にも当たり外れある。職種が合わないのにとにかく
自分たちの業績を穏便に済ませたいが為に派遣者員の要望に聞く耳
もたないのはハズレだから上手く立ち回るしかない。
社員でもないのに派遣に自分の健康までかける必要なんて全然無い。
冷静になったほうがいい。

764名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/21(火) 18:43:58 ID:uiHQqIhg0
で、結局次も派遣選んでんだろ?
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/21(火) 20:35:38 ID:H2MgHg5a0
>>762
取り合えず、病院に顔だしたら?
命を縮めたら馬鹿らしいよ。
そんな派遣会社に命まで奪われるなんて、つまらん。
患者仲間や看護婦、出入り業者が、憧れのまなざしで
「ステキな人。。。」と恋してるかもしれない。
幸せにしてあげて。
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/22(水) 16:05:16 ID:aZX+6wpT0
今日派遣先と派遣元に別れを告げに言ってきたよ。
結局のところ不満だから今日すぐ辞めるのはアルバイトじゃないんだから・・・
って派遣先の人事の人言われたけど、すぐに反撃してやった。

3/22千葉の市原にある工場にて。
すっきりした。
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/22(水) 19:37:19 ID:5uWeeIhc0
労働時間とかの違いだけでバイトと同じ扱いなんだから別に辞めても良いと思う

3/22日本
すっきりした。
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/22(水) 21:55:42 ID:aZX+6wpT0
辞めるときは相手に思いを強気でストレートにぶつけてやればいいよ。
相手も自分に非があったかもしれないと若干焦りだす人もいるし、
こいつはもうどうしょうもねぇと諦める人もいるから、話し合いはすぐに
終わる。
契約期間の事も気にする必要はない。

派遣は辞めて直接雇用してくれる所だけ面接を受けに行けばいいと思う。
または、資格の勉強でもしてスキルアップして自信をもって履歴書を持って行けば
いいと思う。

再就職を諦めるな。派遣で今まで悔しい思いがあるからこそ
これから頑張れると思えるようになった。

すっきりしてよかった。

769名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/22(水) 22:50:53 ID:m7unu6Ao0
>>766
カコ(・∀・)イイ!!
今、引継ぎ問題でもめてて辞めさせてもらえないで、軽く欝入ってきてるんだけど、
ちょっと勇気出た!
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/23(木) 00:52:20 ID:ag/WogZS0
サラ金マスコミが「改革」の言葉を流行させた
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141051529/

【小泉改悪】日本に朝鮮人がやってくる【ビザ免除】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141079171/

【小泉】「格差が出ることは・・・」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1139588617/

「小泉改革は失敗」「小泉政権をぶっ壊すことが改革」2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1121894508/

見よ!自民党の「実績」を!数年間で自殺者17万人!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1135262158/
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/23(木) 00:54:15 ID:ag/WogZS0
消費税廃止は最大の景気対策と国民の利益
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1142165489/

おい!自民党!フリーターからも年金を盗るのかよ!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1077768654/

何故ニート・フリーターは弱肉強食社会を望むの?2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1134932141/

小泉の凄惨な死を心から願うスレ Part11
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141300201/

【貧富差拡大】政治に失望 Part3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125249338/

小泉インチキ政権の“狂気の亡国予算”/大増税、大借金2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102309822/
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/23(木) 09:25:15 ID:s1NlGucgO
>>765
誰かはしらんけどオレ個人の携帯を現場のヤツに教えたヤツがいるみたいだからな
もう理屈とか抜きで嫌だ。だから半年は部屋にも帰らんし、病院もいかん…当分誰とも関わりたくない……。
今は知り合いや友人、家族や隣人すらわからないとこにいるよ。

773名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/23(木) 21:08:44 ID:mL5LoboM0
はぁ〜。
社員さん達とは仲良かった訳ではないけど、特にいざこざもなく過して3ヶ月。
昨日からいきなり冷たくされる様になっちゃった。
なんでだろう? いきなり月曜病欠で4連休取っちゃったから?
昨日まだ頭痛くて、けっこうぼーっとしちゃったから?

前任者も前々任者もすごくキツクされててそれで辞めてるらしいから、
単にそういう時期が来ただけかなぁ。
契約更新しなきゃよかった。
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/26(日) 05:53:47 ID:TjAwNOlA0
女上司からセクハラされてます。
普段雑誌を読むなというくせに結婚特集があれば
私の机の上にわざとに置いたり、
「結婚してなくてお母様は心配しないの?」と言ったり
髪型変えると「彼氏に振られたの?」
いつもパンツスタイルばかりなのに対して「スカート履いて脚出すべきだと
思うんだけど。もしかしてダメなのかな?w」
カバンをみて「いつも大荷物だけど何が入ってるの?」と言い、
私がいない時、私のカバンを開けて見ようとしていたのを
後ろからみてしまいました。
もう気持ち悪くてノイローゼ気味です。契約終了後には
心療内科行きのような気がする。
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/26(日) 09:58:28 ID:iPB+FD+l0
>>774
契約終了まで何ヶ月も無いようなら、毅然としているといいと思うよ。
明日はどうやって言い返そうか、案を練るのもまたよし。
髪型変えて何か言われたら
「えーっ、今時髪型変えて失恋て!○○さんそれギャグですかぁww」とか

しかし、変な人ってけっこういるもんなんだなぁ。。

私の女上司は、部下の男性社員を容姿で差別していた。
ちょっとオタクぽかったり、デブだったりオッサンくさかったりすると
仕事の上でいびり抜いて辞めさせる。
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/26(日) 11:02:28 ID:VS2X4QeYO
オレだったら仕事上の不都合じゃないので無視か

´_ゝ`)フーン…。
それで?
それだけなら次の仕事の指示ください。
で終わらせとるよ

オレも似たようなことで人間不信になったし胃潰瘍も重度で手術手前までいったからな

つか今でも殆どの人間を信用してないな親ですらな
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/26(日) 11:56:22 ID:KV9wGKMd0
↑うざい
どうせ友達もいないだろうね。そんな考えなら。
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/26(日) 12:07:03 ID:KV9wGKMd0
776
一生派遣で生きればいいんじゃないの。
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/26(日) 12:11:43 ID:VS2X4QeYO
だいたいが友達ごっこみたいなので関係くずしてるからな

そんなんだったらいらん!ちゅうこと

よく読み取れよ。文盲
それとも厨房なのかい?
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/26(日) 21:23:23 ID:kktUqSun0
>>779
>オレだったら仕事上の不都合じゃないので無視か

>´_ゝ`)フーン…。
>それで?

じゃないの??
なんでキレてんねんwwww
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/26(日) 21:35:22 ID:HNdQSLbbO
しかし人のカバン勝手に開けるのはイカンな
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/26(日) 21:45:54 ID:acFPcD1M0
>>774
774さんは、男の人ですか?
その女上司って、多少なり君に興味があるんだと思います。
女の人はデブでもオタクでも暴力的でない男性には好意を持つ
生き物です。口では悪く言っても、面白そうなので
構ってみたいんだろうと思います。
君のどちらとも言わない優しい雰囲気が、また、いじらしくて
喜ぶんではないでしょうか?
好かれて悩むってのは贅沢だけど、その女上司は君が言い返したり
暴力を振るわない安全な人であることにつけ込んで甘えん坊で
言いたい放題ですね。。。同じ女として申し訳ないです。
けど、つい面白がってからかってしまう気持ちがちょっとわかる。
年下の可愛い男の子だと思っているんですね。
困ったおばさんだ、、、。私もそんな風に思われないようにしなくちゃ。
そういう場合、はっきりと「もう、年下だからってからかわないでください」
とか「僕に興味があるんですか?」ってはっきり顔も言葉も嫌そうにしたら
可愛くていじめるのやめるかもしれないですよ。
ごめんね。本気で辛いのに、傷つくかなぁ。
男の子も、傷ついてるんですね。なんとなく男の子はやさしいと思えて甘えてるかもな。
私も、気をつけます。
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/26(日) 21:49:01 ID:d1sN9mie0
>>768
そんな根性のアル奴らは
こんなところで、愚痴こぼして
気を紛らわせるようなことはしませんよ。

親に文句言いつつも、親離れできずに生活している
連中いくらでもいるだろ?
そういうレベルです。

まあ、もって生まれた性質だから仕方ないよね。
・・・・無理しなくっていいんだよ。
そうやって死ぬまで過ごすのもまた人生。
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/26(日) 21:50:19 ID:acFPcD1M0
>>774
かばんを勝手にあけるのは、相当、好きってことですよ。
女の人は嫌いな男なら同じ空気を吸うのも嫌なので
カバンなんて絶対触らないです。
好きなのに構ってくれないから、じらされてる気分なんですね。
何をしても許してくれる男だと勘違いしてるんだね。
よっぽどお気に入りですよ。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/26(日) 21:54:04 ID:Zrvat4ho0
ちょww逆アーーッ!かw
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/26(日) 22:01:59 ID:d1sN9mie0
>>784

774は♂なのか?なぜそう思う?
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/26(日) 22:46:07 ID:ddV1bwll0
>>774は「スカート」だの「彼氏」だの書いてるやん。
なんで男になるよww
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/27(月) 00:26:34 ID:PhGYlmkp0
774です。すみません。私は女です。セクハラというと
どうしても異性をイメージしてしまうのかもしれないですね。
好かれてるならいいんですけど、
その女上司はコンプの裏返しでああいう事やってるかもしれないです。
今思い出したけど、前に一度「なんで私の事ばかり気にするんですか???」と
聞いてみたら本人は「自分は〜〜〜(ネガティブな内容)だから
他人と自分をつい比べてしまって他人が気になって仕方ないのよね」と
馬鹿正直に答えた事がありました。
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/27(月) 19:26:35 ID:5pC9WZNH0
783
お前もせいぜい頑張りや
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/27(月) 19:44:33 ID:VLy2Ok5e0
長期の仕事で、一ヵ月のトライアル期間ですんなりと
辞めれた人いますか?やはり止められるのでしょうね。
しかし契約違反ではないですよね?合う・合わないはあるし。
トライアルの時は、更新をしないことをいつ頃までに
伝えれればよいのでしょう。
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/27(月) 19:51:35 ID:fHSV+e+Y0
>790
心を決めたらすぐ
うまくいけば即日終了になる
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/27(月) 20:23:16 ID:VLy2Ok5e0
>791
その場合、率直に仕事内容・環境が合わないと
言っても「慣れれば平気」とかうまく丸めこまれそうですが
意思を貫くより他ないのですよね?トライアル期間というが
本人が合わないと言っているのになかなかすんなりいかないのが現実ですよね。
なんのためのトライアル期間かと思ってしまふ。
すんなり更新しないで済んだ人はどんな風に切り抜けているのでせうか。
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/27(月) 21:19:55 ID:ep694py10
>>792
前、トライアルで辞めようとしたけど、即日終了なんて夢のまた夢って感じだった。
しょせんトライアルは、企業側にだけ有利なシステムなんだなーって痛感したよ。
…で、結局バックレちゃったよ…orz
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/28(火) 00:29:36 ID:e9H8m6Zl0
来月の4日で契約終了なんですが、3月末日で自分の中では終了してます。
4月は仮病を使って休みます。
そしてそのままフェードアウト・・・・を考えています。
あと少しが無理なんです・・・・
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/28(火) 01:49:32 ID:9U8Qxpby0
他人が適当につくりかけたDBわたされ
一週間で一人で解読して完成させろとか
未完成かつぐっちゃぐちゃの中身

上司がいわゆるエクセルの人だから…
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/28(火) 03:00:49 ID:xEwOTNSCO
バイトと派遣どっちのがいいんだろ
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/28(火) 21:06:15 ID:fJT6H2SQ0
>>795
適当に手抜きしてホォー♪て言わせとけ。
どうせ大したデータ量じゃないんでしょう。
どうしようもなくならないと、腰を上げない会社は五万とあるよ。
警告だしておけば、取り合えず自分の義務は果たしたことになる。
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/28(火) 22:20:20 ID:VbaEmFmH0
>>795
そういうの得意。
金くれたらひまなときやってあげるんだけどw
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/30(木) 09:20:06 ID:Fo3BEEwH0
今日の朝派遣会社に仕事やめますと電話いれました。
そうしたら今日はとりあえず休みにしてまた話し聞くからといわれ
ました。
派遣先の上司が怒鳴り狂う人でいろいろあって疲れ果ててしまいました。
1つ心配なのはタイムシートを会社において帰ってしまい給料が
きちんと支払われるかとても心配です。
タイムシートが手元にない状態でも給料は支払ってくれるでしょうか?
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/30(木) 23:22:02 ID:SbzNEGyI0
>>799
友人の会社で長期契約の派遣さんが2ヶ月くらいで突然来なくなって、
結局そのまま辞めてしまい、営業さんが私物を取りに来たと言ってたよ。
担当の営業さんとよく話してみたら何とかなるのでは?
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/31(金) 00:30:55 ID:JF9LvzkE0
>>800
ありがとうございます。
自分も2ヶ月ほど働きましたが我慢の限界をこえてしまって。。。
営業のひとから電話がきて4月14日(金)まで働いてみませんかと
言われましたが、会社に行く気力がもうありませんと断りました。
突然やめるなんて常識に外れているとは思いませんか?残念です。
また連絡しますのでと言われました。また連絡があった時に
給料のこと聞いたほうがいいですか?それとも来月15日の給料日
の振込みがもしなかったらその時に給料のこと聞いたほうがいいですか?
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/31(金) 00:31:21 ID:g84hUgGg0
>>799 早朝とか休日に取りに逝け!
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/31(金) 12:14:30 ID:9u4WCewc0
なんか冗談みたいな話ですが、
今日で終了の派遣先。
朝に電話して出た同僚の子にだけ休むと告げて家にいたら、
派遣会社から携帯に現在まで8件留守電が入っており、
それも聞かずに放置してたら、今、アパートの部屋の前に営業がきてます。
もう15分くらいいるなー。

派遣先もイヤだったけど、なによりその営業担当が大嫌いで、
なるたけ顔あわせないようにして、やめようと思ってたのに。
あーやだやだ。バケツで水ぶっかけてやりたい。
(んな度胸ないからこんな半端なバックレ方したんだけど)

804名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/31(金) 13:01:34 ID:JF9LvzkE0
今から派遣営業の人が家の最寄り駅までくるって。。。
保険証をとりに。。。
今日で辞めますと連絡したらそう言われた。。。
派遣って今回はじめてやったけど辞めるの大変。。。
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/31(金) 13:22:06 ID:8nC79kXM0
804さん
辞めると言ったのなら、別に派遣の営業にあう必要はないと思う。
配達記録付きで保険証は派遣会社に郵送すればいい。
それも電話で解決できるのでは。
タイムシートの事も営業に任せればいい。
派遣先にわざわざ取りに行く必要もないし、嫌な気分にさせたのは
派遣先が悪い事。給料未払いになるのもおかしな話ですよ。
自分に責任を感じる事はない。
これからの人生胸を張って生きなさい。
派遣や請負の仕事は二度と関わらないほうがやり直しは聞くと思う。
頑張れ。
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/31(金) 14:01:27 ID:QkHAJ4Y20
805さん
ありがとうございます。
今営業の人と会って保険証かえしました。
最後に派遣先の会社に私の仕事の進捗状況や突然やめたことを
電話でいいから謝りなさいといわれましたが、
電話する気はさすがにありません。。。
お世話になった人もたしかにいるし、良くしてくれた人もいますけど、
一部の社員の毎日飛び交う罵声にはほとほと疲れ果てました。
タイムシートの控えももっていますし、
805さんの言うとおりこれから胸張って生きます☆
次こそ環境の整った職場でがんばって働けたらと思います。
ありがとうございます。
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/31(金) 14:23:38 ID:8nC79kXM0
806さん
辛いこと経験した分これから頑張っていけると思うよ。
自分も今月派遣の仕事契約途中で辞めて今は休職中ですが、
何とかなると思って諦めずに頑張って行きましょう。
いい仕事見つかりますように・・・
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/31(金) 14:41:25 ID:AAxax3Pm0
ワンルームとかあるけどどんな感じなの?狭くて壁薄くて最悪なんだろ?
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/31(金) 18:46:35 ID:WQrrnqPQO
どうあっても自分に合わない仕事内容で辞めたいなーと思っていたら、
なんと派遣先の規則破り(といっても故意ではない)で解雇されてしまいました(゚∀゚)
派遣先からは「直接雇用でまた働けますよ」なんて言われたけど、断る方向で行こうと思います
我ながらマヌケな結末だけど、辞めれて良かったかも
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/31(金) 19:07:53 ID:5HizYvLg0
派遣社員て基本的に勝手に自己判断で残業なんてできないんじゃないのか…。
少なくとも今までの会社はそうだった。今の会社も最初は毎日残業できるかどう
かの確認があった。
でも、上司が一身上の都合で退社して責任者が新人社員に代わってからは、
その辺が曖昧というかなぁなぁになっている。
先日も残業についてなにも言われていないので、定時で帰ろうとしたら「は?帰
るの?」とある社員に嫌そうに言われた。「帰ります」といっても、もごもごと文句
らしきことを呟いているだけで何か指示を出すわけでもなかったのでそのまま
帰った。
翌日責任者の社員に「残業は曖昧にしないでくれ」と言ってはみたが、「自分は
新人なのでそんな指示はだせない。自分の判断で残業して欲しい」というばかり。
「それでは困る」と言えば前日厭味を言った社員が「じゃあ定時で帰れば。ていう
かもう帰れ」と言いだした。

なんか馬鹿馬鹿しくなった。仕事内容も自分には向かないようで、体も無理が出て
きている。その厭味を言った社員は自分に嫌なことがあるとよく派遣社員に八つ
当たりをする。それにももう疲れた。
半年我慢したが、本気で辞めようかと考えている。
811803:2006/03/31(金) 21:26:06 ID:TlNFGoPM0
あんまり着信履歴がすごいことになってたから、
とりあえず派遣会社と営業担当とに電話して、
もう縁きりたいんです派遣の登録のほうも削除してくださいと話て、
派遣先の部長に電話しろといわれたから結局電話して謝って、
(引継ぎはどうするんだ後一日来い、といわれたが誰が行くもんか)

ああやっと終わったよ、と思ったら、
まだ派遣会社と営業担当から電話がきてる……
留守電に6件。
しかもさっき、またアパートに営業が来た……
たった一日バックレしただけじゃないか。
なんか問題になってるなら、メールなり書類なり送ってくればいいのに。
一人暮らしの女の部屋の前で20分も立っててさ……気持ち悪いよ。
もう、自分よりあっちのほうが病んでる気がしてきた……



812名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/31(金) 21:55:11 ID:g84hUgGg0
>>811 警察に通報しろ!
「変な男が部屋の前に立っている」って言えば、迷わず留置所に連れて行ってくれる。
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/31(金) 23:18:31 ID:9Ncrf5AY0
明日から4月なのに5月分の更新の連絡がない……(一ヶ月更新)
更新の連絡が遅すぎて信用できないって退職理由になるよな?
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/31(金) 23:56:08 ID:/gXl/ZqN0
性格のいい人、優しい人が辞めてってしまう現実。。。。。。
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 00:08:17 ID:Z33v5Pty0
>>813
自分は、知らないうちに更新されてた。
最初1〜2回はやきもきしたが、長期前提みたいなのでもう慣れた。
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 00:18:24 ID:aCNRuwsZ0
>810
おかしいよ、そいつ!
相手が派遣社員だろうが協力会社、外注、下請会社だろうが、
自分の担当の仕事が終われば帰って当然だよ。
道義的に、人としての礼儀として「お先に帰ります」と
乗って残業している人に対しての労を労って申し訳なく
するけれど、自分の部下でもない人の仕事に対して
あれこれ手伝う義理はない。
残業している人が、自分の仕事を終えて帰ろうとしている所を引き止めて
自分の担当している仕事の応援を頼みたい、そのために残業をお願いしたい
のなら、人として頼み方・礼儀ってものがあって当然だよ。
こなせない仕事を抱え応援が欲しいなら、仕事を終えて変える個人ではなく
自分の管轄の上司に相談すればいいだけのこと。
頭が悪くて、失礼な態度をするなんて馬鹿らしくて
相手する気にもならないよ。
そんな変な常識のない人なんて社員同士でも嫌われてるよ。
嫌な人。。。。っていうより、馬鹿な人。
怒る気にもならないね。本当に困れば上司が判断すればいいことだよ。
そうしないってことは、そいつが思う程緊急ではなく別に残業するまでも
ないような仕事なんじゃないの?ムシムシ!そんな要領の悪い人に
付き合うなんて人生の無駄だよ。かわいそうだけど、帰ってOKだよ。
本気で同情するなら、上司にチクッテ置けば?
残業多いみたいですが、彼は、無理をしているのではないですか?
って。それ以上は、上司が考えればいいし。
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 00:29:21 ID:aCNRuwsZ0
>>811
よっぽど、困ってるんだね。
君に同情しないでもないけど、営業の人もかわいそう・・・。
迷惑かけたんだから、逃げてないでちゃんと謝ったら?
逃げ回ってるなんて、男らしくない。
相手を責めるだけじゃ、恨みを買うよ。殺されはしないだろうけど。
人として、生きたここちしないでしょ?
大人なんだから、たとえ自分が正しくても
誠意を持って対応しないと生き方が格好悪いよ。
子供じゃないんだから、助けてあげなよ〜。
一言、ごめんな。って言えばいい。
派遣会社のそいつの上司にご迷惑をお掛けしましたって
言えば建前は成り立つよ。
自分がやるべきことをやっていないなら、悪くもないのに
仕事以前に、人としての信頼を失うよ。
殺人事件多いし、助けてあげなよー。
物事には理由がいるんだよ。たとえ、契約を断るにしても。。。
頑張って!株が上がるよ。人助け、同情をしても、損はしない。
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 00:29:50 ID:cyLGNjMX0
あの人、派遣なんだって(ヒソヒソ

m9(^Д^)プギャー
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 00:50:29 ID:6hG6IL690
>811
自宅まで来るなんて変。よっぽど派遣会社と、派遣先のしがらみが強いとか
営業の個人プレイを黙認してるマイナーな派遣会社としか考えられない。
バックれてもめたくないなら、難癖つけられない理由をあげるしかないよ。
営業もとにかく派遣先にメンツ立たない、派遣先に直接誤らせたいとか、
とにかく派遣先の気の済むことしか考えてないと思う。
普通の名前の知れてる派遣ならバックれた人はほとんど二度と使わないだけで放置、
ドライな関係、自宅へ営業が向かうなんて何か犯罪に近い問題起こしたとしか
考えられない。営業も執着が強いっていうか変。




820名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 00:55:07 ID:aCNRuwsZ0
>>819
えー?変じゃないよ、別に。
お前は小学生か?
契約はそれくらい大事なもんだよ。甘く考えるなよ。
恥ずかしいぞ。いい大人が約束破って、損害与えて開き直り?
みっともないぞー。。。もっと大人になって!
頼りないぞ。
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 01:13:50 ID:ixpSpoRGO
813>>
私は3月末で契約切れるのに4月からどうなるか今の段階で連絡無です。長期ということで入ったから勝手に更新されてるのかも。
更新一ヵ月前になっても音沙汰ないのでどうなるのか電話入れたのに
返答もないし更新なら更新としても契約書も来ないし、来週から行きません。
(↑派遣会社のいい加減さに嫌気さして先週、もう4月から行かないと再度電話して伝えました。困る、すぐ行くから考え直してくれと言われてそれっきりこれっきりです)
こっちも生活あるし、4月からの仕事別で入れました。これって、バックレになるのかな‥っていうか更新されてるのかされてないのかさえわからない
こんな会社はじめてです。大手なのに。。。
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 01:15:36 ID:6hG6IL690
派遣先だって派遣先の勝手な都合で契約満了以前に退社を要求してくる
ときあるよね。派遣社員側でも、やむを得ない理由なら辞めても
全然問題ないし、派遣使い慣れてる派遣先はそのへんは心得てるよ。
問題なのは、職種人間関係が合わないという派遣社員の要求を受け付けない
許容量の無い派遣元、派遣先は確かにある。
それに当たったら、難癖つけられない理由で辞めるしかない。
正論押し付けるヤツの本音は当事者のことんな心底無関心だから
完全放置。

823名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 01:16:30 ID:Z33v5Pty0
>>817>>820
そのくらいでやめておけ。
正義の押し付けは、モラハラに通じる。
ここは人格破綻者のスレだ。必要とされていないレスをいつまでもグダグダ続けるな。
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 01:19:02 ID:Z33v5Pty0
日付が、、、エイプリルフールにはしてくれないんだな
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 02:02:28 ID:+UavHTdz0
保険証渡せってなんですか?
そんなあっさり営業に保険証なんて渡して個人情報流出されてもいいんですか?
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 02:06:32 ID:+UavHTdz0
>819
変ですよ。
警察に通報してください。
話があるから会社にこいというのが普通です。
いい大人というのはそんな変なことしません。
そんな派遣会社は訴えられても仕方ありません。
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 02:08:40 ID:E/urQlcU0
辞めるのは勝手、転職おおいに結構。だけどココだけはやめとけ。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1100698445/l50
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 02:17:56 ID:+UavHTdz0
なるほど 勘違いだった。
社会保険に入ってるから保険証返せってことだね。
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 05:34:04 ID:sDw4jZG20
前任者が忙しいとのことで、仕事が一向に引き継がせてもらえない。
その為、毎日雑用ばかり。
しかも、システム管理での採用なのに、時給が安いなぁと
思っていたら、総務課に所属だから事務扱いの雇用だと。
今後、事務職の時給でシステム管理をさせられるってこと?
納得できないのは私だけ?

掃除させられながら、悔しくて涙が出たよ・・・。
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 07:26:31 ID:efIuNN7iO
休みが少ない(週休2って聞いてたのに週1)、なのに時給が安いから思っていたより稼げない、っていうのは辞める理由になりますか?
ていうか自分の中ではほぼ辞めるって決定してるんですが。




本当は違う理由だけど。
もうあいつにはついていけない。掃除やり直しとか私の業務確認と言って机勝手にあけたりロッカーあさったり…なんで三十路独身女ってああなんだろう。
831>>817>>820です:2006/03/32(土) 08:47:46 ID:DJblywtv0
>>823
ありがとう。
あなたは大人ですね。。。意見が違っても冷静だもん。
見直します。
みんなきっと若いんだと思うけど、派遣会社の営業スキルが
ない場合に逃げ道がなくて被害を受けたと思うみたいな気がするの。
先輩や総務・人事のフォローが薄い派遣社員だから
社会的な礼儀をどうしていいかわからなくて損をしていて
すごくもったいない。私も、若い時はそうだったけど、叱ったくれたり
助けてくれる先輩がいてお膳立てしてくれててたもの。
本当は私と同じ世代が今の若いみなさんを応援しなくちゃいけない先輩
なのに、頼りなくてごめんね。
あっ、、、また正義を押し売りに聞こえる?聞き流してください。

832名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 09:03:45 ID:5I7NiYBd0

【友達】小学校の旧友を2chで探そ【仲間】2校目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1095442422/
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 09:09:31 ID:DJblywtv0
>>830
私だったら辞めます。
その派遣会社の営業は、ダメですね。。。
休みが週1とか時給が安いなんて、聞いてた話と違うなんて
詐欺だよー。問題外だから、胸を張って辞められると思います。
私を含め、休みや時給の安さは生活が掛かってるから
大問題。
慈善事業じゃないんだから、儲かんない仕事なんて
やってられないです。
約束を守ってくれない営業では損だから、
もっと優秀な営業に変えた方がいいよ。

こちらから1週間で切って早く次を探して、次で頑張って!
早速、一方的に来週いっぱいで辞めると相談して
1週間の間に面接に行って。
仕事探すのも、いいマネージャ(派遣の営業)を探すのも
生活が掛かってるから、まったなしだよ。
契約ないようをごまかして、派遣社員に契約させるなんて
とんでもない営業にめぐりあっちゃいましたよね。
あたしだったら、「ちょっとーひどいじゃないですかぁ」
「約束が違います」「すぐに契約先に話して!急いで次の契約探して!」
「探してくれないんなら、他社に探してもらいますね」
って、派遣会社に泣きながら文句いいます。
だって、派遣は働かないと収入ゼロだもの!
遠慮してないで、次を探したらいいよ。損しないようにね!
頑張って下さい。
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 11:10:59 ID:TjIDNt8J0
いい加減派遣なんか辞めろよ。
地雷ばっかりなんだから。
頭から覚悟してんのか?
ラクしようとした結果だと見なせ。

おまえら、悪いカード引いたの一回や二回じゃないんだろ?
営業からはモノ扱いされてんだよ。
そのくせ文句垂れつつ、派遣から離れられない哀しさ。
だからナメられる。
しかも、愚痴吐いて、聞いてくれる友達もいないんだろ?

ある意味さぁ、こんなスレで傷の舐めあいでストレス解消してっと
いーつまでたっても、状況変わらないぜ。

派遣であることに屈辱を感じ、
怒りを溜め込めて、次へ進めよ。
派遣でがんばることなんかねぇんだよ。
そのエネルギーを別のことに使えよ。ちゃんと雇用されろよ。

別に派遣で不満なけらやいいんだけど。
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 12:23:34 ID:n0XLQw8rO
私は社員なのですが以前新入社員が入ってくるまでの欠員を派遣社員の方に補ってもらっていました。
ですが先週クビになりました。
理由は週に一度の当日欠勤と仕事中の居眠りや内職などです。
クビになる前日、私が何度か起こすような状態だったので仕事が全く進まず、休憩を少しとるように部長の許可をとって進めてみました。
その時に一時間休憩で時給分を引くように指示されました。
最後に日報の勤務時間が休憩分が抜かれていなかったので、その事を指摘したところ
1時間もとっていない。(確かに50分程で戻ってきていました)
しかも休憩中5分しか寝れなかった。
ということで怒って確認印をもらわず帰ってしまいました。
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 12:32:33 ID:n0XLQw8rO
次の日欠勤したので契約解除になりました。
居眠りは毎回だったし頼まれた仕事はへの責任もやる気も皆無でした。
今後新入社員がはいっても最初キツいようならまた別の派遣会社に頼む可能性もあるようなのですがこれが派遣の実体なのでしょうか。
私の会社に来た方が(少し変わった方でしたが)たまたまそのような人だったのでしょうか。
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 12:42:09 ID:5DKbq4Rk0
>>829
私は単なる一般事務ですが状況が似てます!
思い余ってこちらから教えて下さいと言っても
「これが終わってから」とか「至急この資料コピー50部
作っておいて」とか…はぐらかされるっていうか。
やっと引継ぎタイムと思ったら、20分くらいペらーっと
口で説明して「詳しくは後日また」って…。
その説明も、思いついた順に話すから流れが分かりにくい。
今は仮デスクで物置みたいな場所で電話もないし、大量コピー
や倉庫の整理や他部署の仕事とかをしてます。
他部署の仕事は恐いくらいチェックされて「これ前言ったのに
間違ってる」とかしょっちゅう。
他部署のより本業をしっかり引き継いでほしいよ。
もう2週間くらいこんな感じ。

前任者曰く「マニュアル作る時間ないけど引継ぎ3週間もあるから
いいよね。私の時は引継ぎとか何も無かったし。」
自分の時が辛かったからって後任者に同じことしなくてもいいのに。

長々と失礼しました。
1ヶ月(試用期間)で辞めるか思案中です。
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 13:26:52 ID:c3iD1Q5c0
>>835
あんたはこっち
「受け入れ企業だが・・・」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1128298548/
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 16:31:54 ID:n6r6vOwa0
まだ働き始めてから3日しかたっていないけど、すごく暇で辞めたい・・・。
書類の不備から新しい契約書が届かずに就業してしまっている。しかも古い契約書は提出していない。

これってどうなの?辞めれるの?
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 22:15:56 ID:FH70h4q60
いちいちこんなところで訊く前に
てめーの派遣会社と相談しろ。

それから書け。

ここはガキの溜まり場か?
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 22:29:11 ID:ee4E7uot0
ひまなら資格の勉強でもすればいいじゃないの
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/32(土) 22:47:51 ID:FH70h4q60
そいから、次の補充までの期間に
派遣入れたけど、常識がない奴で困った、
みてーなこと書いてんのいるけど、
どんなに仕事がんばったって、所詮は正式な
社員が確定次第、派遣なんかお払い箱ってこったろ?

だからロクなんいねーんだよ。派遣なんか。
テメーの都合だけ考えた消耗品じゃねーか。
(けどそもそも働く方もわあってんのか?)

派遣なんか、続かなけりゃ文句言われるし
自分の都合で辞めようとすると派遣先にも派遣元にも
ウダウダ言われるし、そのくせ自分が続けたくとも
期間終了になったら言うこときくしかねーんだよ。

ここじゃ、アタシはちゃんと仕事やってんのに
なんでこんな目に遭わなきゃなんないの?
みてーなことツラツラ書いてんの仰山おるけど
自分の選んだ立場わあってんのか?
(特に、よく出てくるヒマすぎの人種)
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/02(日) 08:35:20 ID:vWCV4D0/0
正式な社員が確定次第、派遣はお払い箱な場合、
派遣の担当の仕事=正社員の担当なので
その正社員の仕事は派遣(しかも短期契約)並み。
あまり重要視されてなくて、短期間でも出来る程度って
ことではないでしょうか?
同じ仕事をするのに、どちらが優秀かどうかなんて
気にしないです。
仕事の継続性は1つの会社ではなく永続的にオファがあるか、
つまり、派遣は社長と同じ考えで仕事というより
取引先を選んで仕事をしているのだと思います。
クビにされても文句は言えないのは事実なので、厳しい仕事です。
それでも派遣をしているのは、やりたい仕事につけること
なんです。。。。たとえ、短期間であっても。
良い大学に行って、良い会社に入って時間を掛けて積み上げた所に
ヒョイっと参加して一緒に働かせてもらえることは
夢が叶うってことなんです。正社員にはなれないけど、
派遣だからこそ、実現した夢なので、ありがたいと思ってます。
派遣をしている事情はいろいろなので、お互いに
不平不満があるかもしれないけど、派遣は
頑張れば夢が叶うし協力してくれる仲間に巡り合えれば夢が叶う
そんなとこもありますので、くじけず頑張って!
どんなに辛くても見ている人は見ています。
派遣を受け入れる側、派遣社員、双方の未熟さや
スキルの低さが互いの不平不満となったとしても
双方はそれぞれ学習して確実に進歩していると思います。
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/02(日) 08:43:34 ID:vWCV4D0/0
>>842
あなたは、真面目で優秀な方なんだと思うけど、
派遣会社(下請け)にあまり痛烈な態度や意識を持つと
損をしますよ。
派遣を雇うってことは会社対会社での取引を行うってこと
です。あなたの会社の人事部、あなたの評価にも繋がるので
思っていても口に出していいことと出さないこと考えて
損をしないようにしてくださいね。
良い取引先を選定すること、取引先を評価することは
会社にとって重要なので、あなたのような厳しい意見も
残すべきだとは思います。
メガネに叶うまで、大変そうですが、私も
あなたの下で働くのは嫌だし、避けたいけど。
もし、派遣が周りにいるのならこんな私たちですが
よろしくお願いします。
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/02(日) 08:44:13 ID:vlcYhD7A0
>>843
はっきり言わなきゃわからねーのか

 う ざ い

「頑張って!」とかマジイラネ
誰もお前に相談してねーって。
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/02(日) 08:50:58 ID:vWCV4D0/0
>>842
そんなに派遣が嫌いなら、人事部に相談してみては
どうでしょうか?
派遣会社も出来ればそういうことを考える社員のいる現場に
派遣社員を働かせたくないので、正直に言って頂ける方が
良いのです。あなたに力があれば、派遣会社の取引先リストから
あなたの会社を抹消することも可能だと思います。
諦めずに、トライして下さい!
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/02(日) 08:54:19 ID:doRlyZcrO
派遣のババアはすぐ辞めたい辞めたい言う
けど辞めない
さっさと辞めちまえ!
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/02(日) 08:56:48 ID:vlcYhD7A0
ID:vWCV4D0/0
あんたさぁ、
「ダメ派遣さんに、優しくて優秀なアタシがアドバイスしてあげなくっちゃ!」
と張り切ってるみたいだけど、もう少しピンポイントで簡潔にレスしろよ。
変な説教や励ましで長文をズラズラ垂れ流すのは気持ち悪い。
そういう自己顕示欲を満たしたいなら、よそでやってくれないか。
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/02(日) 15:43:06 ID:agS8kO490
ID:aCNRuwsZ0
だよね。薄っぺらい助言してるの。
アドバイス装ったただのアラシっぽいし、ネカマじゃないの?
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/02(日) 17:45:01 ID:XKiN3XUh0
>>846
派遣の管理管轄は人事じゃねーだろ?
人事だとしたら下手すっと法に引っかかるかも?
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/02(日) 23:29:40 ID:F661CnjU0
あと1週間の辛抱だ。
休日に電話とFAXで呼び出す会社とはオサラバしてやるぜ!
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/02(日) 23:44:26 ID:SflMsKHy0
>>843
>正式な社員が確定次第、派遣はお払い箱な場合、
>派遣の担当の仕事=正社員の担当なので
>その正社員の仕事は派遣(しかも短期契約)並み。
>あまり重要視されてなくて、短期間でも出来る程度って
>ことではないでしょうか?

そんなことねーよ。
直接仕事教える馬鹿社員が
「派遣の方がウチらよりたくさん金払ってもらっているんだから
それなりの仕事してもらわないと困る。」
とか抜かしてんのも結構あるんだよ。自分も言われたしな。
いったいどういう社員教育してんだよってな。
派遣の営業に相談しても、とにかく続けてくれとかほざくし、
余計な事派遣先に言うから、もっと立場悪くなるし。
そのくせ、会社の都合がつけばとっととお払い箱にすんだよ。
アホくせーだろ?

派遣ババァよろしく、文句タレつつ、自分にはこの程度の仕事しか
ありつけないと割り切るか、そうでなきゃ、
くっそー!マトモな会社に就職しちゃる!と、奮起するか
どっちかなんだよ。苦境に立たされている派遣はな。

派遣なんか、言うことそのまま聞いてい仕事していると
本当にソンするだけだぜ。
がんばるなら、エネルギーは他に使え。わあった?

853名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/04(火) 14:44:14 ID:H2+yXvxOO
やった!無事退職する事になりましたσ(^◇^;)。。。
みなさん、頑張って下さい。
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/04(火) 14:56:04 ID:ZqqZG2SqO
うちの派遣会社は年に2、3人派遣先の正社員に移籍してるよ。
まぁ優秀な人だけなんだろうけど…
いったん退職→改めて契約で有給も全部消化させてくれたらしいよ。
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/04(火) 19:16:09 ID:s4i8AP2w0
ちょwwwwwww助けてwwwwwwwwwwwww
いい感じで退職の段取りが進んでたのにご破算になりそうwwwwwwwwwww
なんかいきなり社長が出てきて退職届突っ返してきたwwwwwwwwwwwwwwww
今会社の調子が上がってるんだからやめんなとかわけわかんねーよwwwwwwwwww
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/04(火) 19:28:26 ID:AHHY0aA+0
>>855
どこに退職届けだしたのよ?
派遣元か?まさか派遣先か?

社員にボーナス払わない会社が調子とかどんな寝言だ?
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/04(火) 19:44:16 ID:s4i8AP2w0
>>856
もちろん派遣元ですよ。
派遣先に出しても仕方がない。どころか辞める事を言いふらすなと釘刺されました。
うちは派遣じゃないとか、技術屋として夢があるなら働く場所は関係ないとか。
明らかに会話が噛み合ってません。
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/04(火) 20:03:01 ID:zeXr29Mq0
そんなときこそ

 ば っ く れ ろ
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/04(火) 20:14:36 ID:AHHY0aA+0
>>857
ここじゃ悪夢しかみれねぇ、とでもいっておけ。
(冗談だから実際にいうなよw)

派遣じゃないのに派遣屋をやっていたのか?
ますます判らん。

次の仕事が決まったとか、家庭の事情で(親の病気等)とか、
当たり障りの無い、代えの効かないことを言って辞めなさいや。
辞めるに当っては退職届の受理・不受理は関係ないからな。
ま、この辺でも参考に。
ttp://www.careercity.net/news/employment/careerup.shtml
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/04(火) 20:23:19 ID:Vo6haBne0
>>857
特定派遣ってやつじゃないの?
土木系とかに多い、正社員や契約社員として採用して
働く場所は別の会社ってやつ。

○○エンジニアリングとかって名前は大概その類だが
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/04(火) 21:03:12 ID:tXv7d73m0
>>857
向こうはどんな人間であれ人を送り込むことしか
頭にないから必死に引きとめようとするんでしょ。

>>859の言う通り何か理由つけてでも辞めたほうがいい。
俺も1年間引き止められてたけど理由つけて先月やっと受理された。
こんな業界にいても何の得にもならない。神経病むだけだもの。
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/04(火) 22:43:09 ID:okEc380o0
>>852
派遣ババァの843だよ。
やっぱ、ババァと思った?ジジィには見えないのか・・・
なんか、いろいろムカツイテてごめんね。
まだ、20代なんでしょ?

時給安いよね。かわいそー。
私の場合、
正社員でも、契約でもなく特定派遣でもなく、一般派遣が一番
稼げて、家の近所、好きな仕事を好きなだけ働く生活スタイルに合う。
でもそれは、ババァなので、年齢給ってのもある。
年齢分の実績が出来ていて、取引先との付き合いが長くなったから。
運よく、いいお得意様に助けてもらえてるから。
良い会社に入社出来ないけど、派遣で総支給500万以上は稼げてる。
最近はお金より、質にこだわってる。ババァなので、なるべく楽にしたり。
どんな会社でもとにかく正社員になれれば年収が低くなってもいいとは
思えなくて結局、派遣に落ち着いてる。
君も、今は若いけど、年齢が高くなれば誰でも・・・年収UPだけどね。

うざくて、ごめんね。ちょっと、私自慢してます。
若い時、大変だね。不況だし、今の若い人たちは大変だと思うよ。
けど、今だけだから。若い間だけだから。
派遣のクソババぁより。さいなら。



863名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/04(火) 22:45:56 ID:sO/So2yA0
いままで10年くらい正社員やってきましたが今回初めて派遣社員をやってみますた。
が、派遣先の請負派遣のヤツに「登録派遣の分際で」といじめられてます。
与えられた仕事を粛々とやってくつもりだったのに変な序列に早くも辞めたくなりますた。
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/04(火) 22:53:28 ID:uOmIxAI40
DQN職場にあたってよかったな。
抜け出す意欲がわいたろ。
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/04(火) 23:14:29 ID:Ob5G0rdQO
先週からずっとバックレていたら、今夜派遣元から電話がかかってきて、(今迄も何回かかかってきたがでなかった。)
明日派遣先から出勤簿や靴を取ってきて、派遣元の事務所に持っていかなければならなくなった。
胃が痛いが逝ってきます…
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/04(火) 23:37:46 ID:RVevlEM5O
やめたいからやめるつもり

理由考えるのがだるいなぁ
はぁ…

仕事もたまに嫌だけど
仕事より
なにより派遣会社がいやなんだもん

理由考えるの難しい
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/06(木) 07:59:33 ID:z4maW5FD0
働いて一週間、仕事が原因で足を負傷し昨日病院に行った。
今日営業に休むと言ったらネチネチと説教された。
「社会保険も今作っている最中だし、このまま辞めたら給料ないよ」
とまで言われなんかいやになってきた。
派遣会社は2社目だがこんなネチネチ言われたのではもうやめたくなった

スマートにやめるにはどうしたらいいんですか?
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/06(木) 08:02:02 ID:83tKRRH7O
喧嘩してばっくれろ
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/06(木) 08:14:16 ID:z4maW5FD0
>>867
給料ほしいのでできるだけ穏便に辞めたいのです。
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/06(木) 08:15:16 ID:z4maW5FD0
レス番間違えた・・・
↑868です。
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/06(木) 08:24:11 ID:Z/RuyqZk0
うまいやめ方教えて下さい

派遣会社 社員数名の小規模会社…でも3年ほどお世話になっている

派遣先  親族経営で内部は結構いい加減な下請け工場。現場には社員数名・派遣多数+古参パート 
       直属上司が変人で、話をしない聞いてくれないで、仕事の能率が悪いのを私のせいにされる
      社長の姉が、部署違いなのに↑のことで失敗したの皆の前でヒステリックにどなりつけられた。
       派遣より給料安いパートのおばちゃんが威張ってる上に派遣をいじめ、つづかない。
持病が急に悪化して、少し休みをくれといったら「お前のとこの派遣会社にペナルティつけるからな」と
      なぜか社長の息子に面と向かっていきなり脅された。(派遣会社に連絡すみ)
      少し前に正社員がおばちゃんたちのいじめにあって鬱でやめた

自分   30代後半女性・離婚歴有り。胃病高血圧肝臓少々悪いけどふつうに働ける体。
      しかし、精神的に限界。会社休んで(脅されて)4日目。かかりつけ医に「あなたは疲れてる」と心療内科を紹介された

派遣先工場はもうあんなところで働きたくない。派遣会社は、世話になったけれど「迷惑をかけたから」と辞めようかと悩んでいる
(再就職に自信がない・健康と将来の不安から、続けられるなら少し休ませて貰ってまた働く…というのは…)


だれかアドバイス下さい!!!!



 
      
       
 
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/06(木) 11:31:10 ID:hnKljBP80
>>871
医者からドクターストップの診断書を貰い、派遣会社の営業に提出。
会社に迷惑とか考えたらダメだよ。
あなたが働くだけで派遣会社は儲けてるんだから。
ペナルティがどうこうとかは営業が交渉する事。
あなたが考える事じゃない。

あと、派遣会社の登録自体は残しておいて損は無いんじゃないかな?
ほとほと愛想が尽きたってわけじゃないなら。
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/06(木) 12:23:41 ID:0qR+eU050
バックレだけはやめてくれ
とりあえず辞めるにしても連絡は頼む
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/06(木) 17:25:24 ID:apb32uOXO
とにかく辞めたい。
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/06(木) 18:50:53 ID:7p44X9eIO
俺は今週辞めたよ。
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/06(木) 21:02:42 ID:GgfdyZRhO
満了一ヵ月前に更新か否かの連絡がなかった為、予定通り3月末で終了なんだと思い3月27日確認の為派遣元に電話したら勝手に更新されてました。
更新する気はない、3月いっぱいで辞めたいと申し出て却下され、今まだ働いてますが、いまだに4月からの契約書もタイムシートも届きません。
クレーム案件を押しつけられ、責任転嫁され、社員の嫌がる仕事の処理係はもう限界です。
同期はみな途中でバックれました。私はきちんと連絡して辞めようとしてるのに、バックれた子は辞めれて私は辞めさせてもらえません。納得いかない。私がバカなのかな
辞ー めー たー いーっ
どうしたら辞めさせてもらえますか?バックれるしかありませんか? どなたかおしえてください
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/06(木) 21:39:09 ID:pqK+481L0
自分から意思表示汁
お前みたいな要領悪い奴が被害妄想ぶるから困る。
派遣は契約なんですよ?
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/06(木) 22:36:23 ID:GgfdyZRhO
更新しない、やめたいと再三伝えました。営業に伝えてもそれは困る、契約違反だと一方的に切られます。今タイムシートも契約書もないしバックれたら給料なさそう。
今までバックれた子たちは職場で泣いたり、無断欠勤続けたり見るからに辛そうで派遣元もしつこく後追いしなかったようです。
私は、辛くないでしょ?まだまだ頑張れるでしょ!ととりあってもくれません。
泣いたり狂えば辞めさせてくれるのだろうか。
(某コールセンターです)
被害妄想なのかな。もう明日行きたくないや。
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/06(木) 22:49:51 ID:LpbuhiWH0
>>878
契約違反の意味がわかんね
契約してないんだろ?

それとも自動継続だからってコト?だったら、おまえが悪い
つーか、最低なお前さんには自業自得w
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/06(木) 23:17:14 ID:GgfdyZRhO
自動継続ではないです。
長期で、ということで紹介された仕事ではじめの契約期間は二月から六月、あとは更新もありうるという紹介でした。
就業一日目に渡された契約書で、繁忙期の二月から三月までの契約に変更、更新についてはおいおい(あるかもしれないし、ないかもしれない)と内容が変わりました。
自業自得か。
最低なのは私だったんですね。ありがとうございました。
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/07(金) 00:15:09 ID:KNuHF9910
>>878
「私、本当は3月いっぱいの契約だったんでーす♪今まで強制労働
させられてきたけど、もう来ないから!じゃっ!」

と明るく去ってはどうか。
ちょうど明日は週末だ。
4月に入ってからの労働については、最悪労基にかけこむようになるかもしれない。
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/07(金) 13:26:10 ID:7ydd3ftP0
>>862
マヂレスするけど、デタラメ書かないでね。
派遣に年齢給なんてないよ。

年収500万だのさ、派遣長くやっていると
頭オカしくなっちゃうのかな。

みんな気をつけてね。

自分の人生守るのは自分だけだよ。

こんな業界、利用するだけして、とっとと旨くオサラバする術
身に付けてね。
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/07(金) 18:31:58 ID:zpJQVzjlO
まぁ バックレスレじゃないからなぁ

辞めるなら意志表示をし
派遣先に行かない←これが肝心
派遣元には話し合いに行ったほうがいいがね。
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/08(土) 01:29:59 ID:iqw8NsVf0
だ、誰でもいいよ、名前書ければ。給料?ガッポガッポ出すよ!
早く来てね!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1100698445/l50
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/09(日) 16:07:14 ID:hJsHFHB/0
今日来月末の契約期限切れで更新しない旨をメールで伝えた

明日色々言われるんだろうな・・・・
派遣先も残り1ヶ月半だけど行き辛いな・・・・
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/10(月) 08:05:05 ID:nJ9AGU+g0
私も辞めたい。仕事が物量的にボリューム多いのと、
メチャクチャ気を使わなきゃいけないので精神的にもいっぱいいっぱいです。
派遣先の営業からは「こんな事も知らないの!?」と起こられる日々・・・。
前任者が3年もやっててすごく優秀な人だったから、余計にプレッシャーを感じます。
ミスしたら名前とミスの内容が書かれた書類を部署の人全員に回覧するし・・・。
休みの日も仕事で何かやり忘れた事がないか考えてばかりで、ちっとも休んだ気がしません。
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/10(月) 12:26:34 ID:4bA2xw/DO
みんな同じだね、あたしもなぜか販売の仕事しちゃって2週間だけどやめたい。1ヶ月は試用期間だから「仕事に自信がありません。くびにしてください」って言ってもいいと思う?もう耐えられない
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/10(月) 12:45:41 ID:Jl8X0ksA0
派遣って契約途中に
辞める時がマンドクセ('A`)なんだよね・・・
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/10(月) 16:34:24 ID:4bA2xw/DO
どうめんどくさいの?辞めたくて仕方ない
890sage:2006/04/10(月) 18:05:50 ID:zlXPybr80
今日いきなり契約キラレタヨ!
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/10(月) 19:47:57 ID:mZ52peNn0
>>886
職場とのミスマッチだと思う。辞めていいと思うよ。
ましな職場だと、新人がミスしたら、指導担当が「なぜこういうミスが起きたか」を
解説してくれて、対策などをアドバイスしてくれる。
晒すなんてひどいなぁ。
それは、仕事になれた上級者が自分のだらけ・たるみを戒めるのには有効だけど
初心者を育てるのには全く無意味だね。

相手先企業は、業務経験の豊富な人を求めていたと思う。
完全なミスマッチ。
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/11(火) 17:30:28 ID:MorjsQxM0
とにかく仕事に就かなきゃいけなくて経歴詐称で採用。
いざ仕事始めたらやはりボロがボロボロ・・・
誤魔化すのに気を使わなきゃいけないので精神的にもいっぱいいっぱい
休みの日も仕事でやり忘れた事がないか考えてばかり
派遣先と営業からは「経歴の割に・・・なんか・・・」とイビラレル日々・・・

の自分よりはマシだと思います
皆様がんばってください
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/11(火) 23:29:49 ID:6g0ccny30
ところでオメーラ将来どうしてんだよ?
辞めたい辞めたいはいいけどよぉ。

ここで愚痴吐いても、また派遣しか仕事先ねーんだろ?
しかも手っ取り早く金欲しいから。
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/11(火) 23:48:29 ID:lj11g3HUO
>>892
お前は俺か
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/12(水) 00:35:54 ID:WkV8zu0f0
>>892
自分も詐称ではないけど前職が大手の正社員。
でも実際はたいした仕事してないし使ってたソフトは前の会社専用の
だったからエクセルとか打ち込みくらいしかできない・・。
顔合わせで妙に見込まれて(っていっても中身のない職歴だけ見たんだろうけど)
次の更新が半年・・。普通3ヶ月なのに。
そん時は3ヶ月更新だって半年くらいはやるだろうと思って受けちゃったけど
1ヵ月たった今明らかに期待はずれって目で見られてる気がする・・。
まさに「経歴の割に・・・なんか・・・」って目。
あーいっそクビにしてくんないかなぁ。
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/12(水) 01:27:17 ID:QWKC4FRo0
おめーら、そもそも派遣なんか向いていないのよ。
でも、そのくせ、派遣以外に仕事ないのなら
生きること自体苦痛だよな。

このスレで、愚痴こぼして傷の舐めあいしてくらさい。

仕事の愚痴こぼせる友達も皆無っぱいしな・・・。
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/12(水) 10:56:18 ID:mTSA3DRn0
大手で時給いいんだけどデスクが足りない。
毎朝「今日はどうすればいいですか?」と上司に聞いて
その日によって仕事内容も手伝う部署も違う。
仕事があっての残業はいいけどまわりの空残業につきあうのは鬱。
厳しいのも嫌だけどこうゆるいと…。月曜から病欠してます。
やめたいけど生活考えるとやめられない。ハア
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/12(水) 12:38:37 ID:wgQOZmMyO
897さんと同じような状況で我慢してたら
体壊しました。。。
お気を付けあれ。
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/12(水) 19:04:08 ID:HyDUramP0
とにかく人間関係も仕事内容もキツイ職場で、時給も最低時給。
ストレスが原因としか思えない(って医者に言われた)歯痛で月曜日から休んでます。
このまま、バックレちゃおうかなぁ…
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/12(水) 20:02:18 ID:fLD4xh/z0
とうとうクビになってしまった。
辞めたいなんてうらやましいなぁ。
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/12(水) 23:42:18 ID:a0byCQ0p0
3月末から働いてるけど、仕事内容が自分に合わなくて
我慢できず派遣元に辞めたいとダメもとで申し出た。
色々文句言われたけど結果的に今週末で辞めることで了解された。
でもほとんど仕事教えてもらってなかったから
今は毎日することがなくてすごく辛いなぁ。
あと2日行くの嫌になってる。
ほんとに何もすることないんだよ。だからもう辞めるのに
マニュアル読んでるふりしてる・・・バカみたいだけどね。
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/12(水) 23:48:39 ID:aTYUhP/00
>>901
マニュアル読めるだけでも良いと思いなよ
マニュアルも無くて部署をたらい回しにされて雑用押しつけられるよりマシだろ
どうしても嫌なら頭痛いとか腹痛いとか言って病欠しな
903897:2006/04/13(木) 13:33:10 ID:QUHmB9Lx0
>>900
そうだね。やめたいなんて贅沢だよね。

でも今日も病欠。898さん、すでに心は病んでます。
とてもじゃないけどあと二ヶ月なんてがんばれそうにないです。
904899:2006/04/13(木) 13:38:47 ID:LYe0JLkQ0
>>903=897
派遣先の状況は違えど、精神状態は同じみたいですね。
私も、今日も休んじゃってます。
営業と何か話ししてますか?
905897:2006/04/13(木) 14:24:18 ID:QUHmB9Lx0
>>899
派遣元と派遣先がグループ会社で担当同士が昔から仲良いみたいで
とても言える雰囲気じゃないんです。
元々ゆるい会社だけあって月曜から病欠してるのに問題はないようです。
明日か来週からは出勤したいとは思ってるんですが…。
このままやめてもう別の仕事したいです。でもまだ契約が残ってるし…。

906899:2006/04/13(木) 15:19:29 ID:LYe0JLkQ0
>>905=897
グループ会社だと、やりにくそうですね…
私は、何人か派遣がフェードアウトで居なくなっている席らしく、「今度は許さない!」状況みたいです。
契約満了まで後2ヶ月半も続けたら、本当に壊れちゃいそうです。
スレタイ通り「とにかく辞めたい」です…
907897:2006/04/13(木) 16:16:25 ID:QUHmB9Lx0
>>906=899
私もとにかくやめたい!
今の派遣先はかなりゆるめで合ってる人には
すごく楽みたいだけど私には合っていないようです。
仕事内容はもちろん規律がゆるゆる(規律自体ないのかも)
真面目に仕事に取り組みたいだけなのに。
いっそクビにしてほしいです。
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/13(木) 18:00:45 ID:bZ2SaW7t0
外資系に行ってるけどもうやめたくて仕方ないわ
外資ってなんであんなに人間おしまいな人達多いんだろー
思いやりとか配慮に欠ける社員ばっかだし不倫も横行してるようだしで
もう人間が嫌で仕方ありません。
既に同じフロアーからは何人もいなくなってるし私もやめたいわ
ミスとかも社員は一切責任取らずに派遣のせいにしてるし。
あの会社つぶれればいいのに
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/13(木) 19:08:17 ID:v0IxRSluO
入社してから四ヶ月、ずっと辞めたいと思ってるんだが、友達の紹介で入ったので切り出せずにいる。
バックレできる人が羨ましいよ。鬱だorz
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/13(木) 20:24:23 ID:vBxJIPbC0
不満のある方へ
青年の働く実態アンケート実施中!

パソコン
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/

携帯サイト
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/top_i.html

不満のメールも募集中!
(特に三重県の方からの情報提供お願いします!)
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/13(木) 21:21:56 ID:4ayQVsaU0
>>908
うちも外資だけど、ごく普通に良い人が多いよ。
その前に行ってた外資は、あらゆる意味でキツい人が多かった。
外資もピンキリで、古いところはマターリしてて良いよ
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/13(木) 21:59:52 ID:Dw+wiewh0
暇すぎてやめたい。3月末で暇なので切られると思ってた。
仕事があるということで、更新になったけど今週はかなり暇。
聞いても仕事はないし、何故更新されたか不思議。
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/13(木) 22:10:31 ID:QCjRfNm7O
>>912
うちんとこも、かなり暇。最初は人手不足みたいだったけど、何人か新人も入ってきたし、人手不足は解消されてるぽいんだけど、
なぜかと契約延長なった。
派遣一人だし、かなり肩身も狭い。。。
そろそろ辞めて違う仕事紹介してもらいたいけど、
なんていえばいいのか分からない・・・。
働いてる人はいいんだけど、
暇で退屈なのが耐えられないし、やる気も起らない。。。
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/13(木) 22:11:34 ID:z8jneSsz0
6か月契約で、スタートして3週間になります。
じつは、今までの派遣先の中で最も相性の悪い職場にあたったようです。
これまで感じたことのない違和感と、職場で自然体の自分を出すことができず
気づいたら仕事できない自分、自信のない自分を演じながら過ごしている
くらいなので、これから時間をかけても波長が合うことはないと思います。

全体的にだらしない社風が自分に合わないのと、私は女性の事務職ですが
直接の指導者が男性の営業社員で、マニュアルはないし指示が頓珍漢だし
挙句の果て営業がやっていたことをどんどん私に便乗シフトしてくるので、
心が病んでしまっていつの間にかダメ人間を演じるようになっていつもいつも
ビクビクしながら過ごしています。

本当の自分でいられない環境なんて初めてです。
毎日つらいです。
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/13(木) 22:16:48 ID:sJk/fUPT0
>>914
無理して続ける必要ないんじゃないの
精神が参るまで続けなくていいと思うよ
916914:2006/04/13(木) 22:55:13 ID:z8jneSsz0
>>915
でも事情が何であれ契約期間は守るべきだと思うし、
後任者に引継できるレベル到達する前に辞めてしまうと
これまで私を育てた派遣先にも迷惑がかかるし、
まともな引継ができずにDQN派遣先から無責任派遣社員の
レッテルを貼られるのも癪です。
だからあと4か月の間に自立して引継ができるレベルに
なれるよう、こっそり準備中です。

派遣が定着できない会社にも問題があることに気づけっちゅーの
明日1日ダメな自分を演じたら、週末だけは素の自分に戻れます。
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/13(木) 23:12:20 ID:4ayQVsaU0
頓珍漢な指示は半分くらいに聞いておいたほうが…

最低限、何が会社にとって困ることなのか把握して、そこさえ
はずさないようにしていれば、
些細なことは放置しているうちに無効になったり誰かが気付いて教えてくれたり
聞きやすいきっかけが出来て解決できたりするんで
あまり気に病まなくても大丈夫。

でも、正社員歴があまり無い人だと、仕事のプライオリティや
はずしちゃいけないポイントがなかなかわからず、つまらない指示に
右往左往しちゃうんだよね〜
918914:2006/04/13(木) 23:20:18 ID:z8jneSsz0
>>917
事務が本職ではない人が事務の指導をしている状態なので、
彼らの指示はことごとくツボを外しまくっています。
事務一般のことであればむしろ私の方が強いので、
変な指示を受けながら「んぁ゛〜 だからそうじゃなくってさぁ〜」って
心の中で叫んでいます。
だからバカな自分を作り上げないと付き合っていられないんです。
そうしないと、逆にこっちが教えたくなってしまい狂おしくなる。
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/13(木) 23:25:45 ID:fmROuV9/0
俺がこの前派遣されていた会社。

就業時間 8:30-17:20
休憩時間 12:00-12:50
残業休憩!?(無給ということ) 17:20-17:50

18:00に帰った場合、残業時間は10分となる。
まぁ、せこい話だが・・・・
こういうのって多いんかね。
(17:20-17:30の10分休憩を入れるのは当然だが。)

仕事自体がばかばかしくて、半年で辞めたけど。
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/14(金) 00:19:58 ID:piE+lzjeO
やる気ある人たちばかりでイイですね
転職するなら今のうち!!!!!
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/14(金) 06:47:47 ID:sSdek8KL0
あー辞めたくても今日行かなくては
GW明けには仕事あるのかなあ
マジ今回はもう限界だわ
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/15(土) 11:20:36 ID:5z5oDgVj0
何が別にだ。
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/15(土) 23:09:58 ID:EDQTDMTL0
五月になる前に五月病
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/16(日) 02:38:30 ID:dNkql+EH0
すごく忙しい部署なので社員さんも時間がとれなくて
ろくに仕事も教えてもらえないです。
分からないことだらけで電話も取っていますが
かなりきつい。
残業も一般事務の割には多くて夜8時までとかざらです。
スキルがつくような仕事ではなく大量コピーとか雑用だけで
忙殺されているのでまだ一ヶ月だけど辞めたい・・・。
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/16(日) 17:02:02 ID:wxWDT/83O
五月病より年がら年中病
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/16(日) 23:09:34 ID:TrmduRBR0
しょーがねぇよ。どこ就いた(就けた)としても
とにかく辞めたくなるんだから。

いっその事、とっとと人生も辞めたほうが
幸せになれると思うけどね。
生きるだけが人生じゃねぇだろ?
927914:2006/04/17(月) 00:18:42 ID:a73eAHhx0
また馬鹿な自分を演じる一週間が始まります。
悪いけどDQNな会社に合わせる為にわざわざ演技してあげてるのに
私はホンマもんの馬鹿だと思われてるらしく、
まるでジャイアン・スネ夫とのび太のような人間関係ができあがっています。
やられて納得できないことはハッキリ顔に出すべきだったのかな?
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/17(月) 21:28:16 ID:oDWm1wlR0
そう思うなら、さっさと顔に出したら?
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/17(月) 22:27:55 ID:48rXVFB+0
まぁまぁ・・・・・・

>>914さんの気持ちはよく分かるんだけど、
>本当の自分でいられない環境なんて初めてです。

ここ↑かなり引っかかるなあ〜。
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/17(月) 22:50:22 ID:oDWm1wlR0
天よりも高いプライドを持ってても、やっぱり派遣は派遣ってこと。
そんな優秀なアテクシなら、さっさと職場を仕切ってるだろ。
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/17(月) 22:54:35 ID:BUgxCu+yO
ある程度自然体で居られる職場・居られない職場ってあると思うよ。そうゆう点で、人間関係って大事だよなぁ・・・。
932914:2006/04/17(月) 23:06:13 ID:a73eAHhx0
>>928-929
とにかく周りの人間のアクが強過ぎて、喜怒哀楽の怒・哀はもちろんですが
喜・楽すら表現することが憚られる状況です。
キャラの濃さだけでなく、怖いくらい言葉遣いの乱暴な方が多いこともあって
萎縮してしまいます。
勧誘系の電話に向かって暴言を吐いて「勝ったー」と喜んでいる女性もいます。

それでも打ち解けようと努力して軽い雑談や相手を気遣う言葉をかけたりも
したのですが、全く波長が合わないようです。
10年働いていろんなタイプの人に出会ってきましたが、ここまでキョーレツな
集団は初めてです。
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/17(月) 23:33:32 ID:0d2TYmKE0
>>914
あぁ……分かる。今の自分もそんな状況です…。
違和感ってなんとも表現しずらいもんですよね。慣れない環境、読めない人間関係。
自分は引継ぎ期間が短すぎてバタバタした為、嫌な気分が続いています。
しかも金銭面などの条件をほぼ派遣が呑んでくれてる状況なのでかなり切羽詰って
います。
とりあえず割り切って稼いで資金が貯まり次第辞めるつもりです。



934914:2006/04/18(火) 00:32:49 ID:6RxrHQ9u0
>>933
今までの派遣先では、環境や仕事内容との相性が悪くて
短期で辞めていく同僚を見て「一体ここの何がダメなの?」と
まるで他人事だったのですが、自分がその立場になってみて初めて
得体の知れない違和感がこんなにも苦しいものかとわかりました。
私も933さんと同じく無謀な引継をされたり、受け入れの時に
いくらなんでも・・・という扱いを受けたので、お気持ちよくわかります。
お互い¥のためと割り切って、次こそは当たりくじ引きましょう。
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/18(火) 08:03:50 ID:qqM4hfMD0
働き始めて4ヶ月。10歳近く年下の社員(女性)に大声でミスを責められる日々。
ウツ状態で家でずっと泣いている状態なのですが、辞めると言い出せずなんとか気力を
振り絞っています。辞めるとなるとやはり一ヶ月前には派遣元に言わなくては
ならないのだろうし、後任への引き継ぎ期間はかなり居心地が悪いのだろうなと
考えると、辞めると言い出せません。誰かこんな私に良きアドバイスをお願いします。
今日も全く眠れず今から出勤です。。。。
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/18(火) 13:56:12 ID:EOKBSrVl0
>>935
2週間後か一ヵ月後に辞めたいって派遣元に言えば
ほとんどの場合、辞めれると思うよ。
現状で居心地が悪いのだから、引継ぎ期間の居心地の悪さなんて
それほど気にすることもないのでは?
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/18(火) 14:11:00 ID:hCmioikNO
根性悪い奴なんて髪の毛掴んでひきづりまわしてやれば良いじゃんか
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/18(火) 20:42:36 ID:4KoLX2C50
>935
働きはじめて4ヶ月でその状態というのが気になる。
仕事や人間関係が合わないのって、1ヶ月もすれば
分かりそうなものだけど(そのためにトライアルがある)
最初は問題なくやれてたのかな。

ぶっちゃけ、始めて1週間以内でそんな状態に陥ったら
契約的には無責任ではあるが、即辞めてもらった方が
受入先にとっても有益ではある→辞めちゃえ!だけど
4ヶ月も経っているなると微妙だな。

鬱の原因は、ミスをことさらに責められること?
それとも十分気をつけているのにミスが防げないこと?
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/18(火) 22:09:43 ID:fwhpo8LB0
仕事ない社内の雰囲気最悪
こんなんだったらいっそのことクビにしてほしい。
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/18(火) 22:44:40 ID:BSEpdQ4Q0
仕事が無く暇にしているのは派遣社員でも自分位かと思ってましたが、結構
いらっしゃるんですね。何で暇なのに人を雇うんだろ?
営業からは残業が月に15〜20Hあると言われて行ったのに暇なので残業なんて
ありません。前任が嘘をついて残業代水増ししていたみたいです。
しかも雑用ばかり。ファックスを送ったりコピーしたり、プリンターやコピー機
の紙が無くなったら補給したり、お茶だしやシュレッターなので、パソコン使った
仕事なんて皆無に等しい。
本当、新卒なら我慢できるかもしれませんが、社会にでて
何年も経っているのに耐え切れない内容です。
毎日何をしていいのかわからずフラフラしています。
職場は良い人ばかりですが、社内恋愛やら影で悪口を言ったりなどドロドロしていて
悪口聞くだけでもゲンナリしてきます。
派遣の営業には交渉してもらって3ヶ月更新を1ヶ月にかえてもらいましたが、
1ヶ月もつかも心配です。
皆さん暇な時何されてるのですか?
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/18(火) 22:53:36 ID:mUUNwmif0
私はネットしてる。
占いとフリーメールは規制かかってるけどあとは大丈夫なので
とりあえずネットして遊んでるよ
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/18(火) 23:04:54 ID:CjjAQ5I40
ネットでヤフーニュース見たり
仕事のサイトを見て勉強したり
整理整頓に命かけたり
社員をさりげなく観察して、どんな仕事をしているのか頭に入れたり
社内をパトロールして、ごみを拾ったり備品が壊れていれば騒いだり
冷蔵庫を片付けたり、ワードエクセルアクセスのメニューを片端からいじり倒したり
社内恋愛の相関図を、パワーポイントで綺麗に仕上げて腕を磨いたり
昔から片付けられずに残っている謎の書類を切り崩すことに挑戦したり
忙しそうな社員は何が忙しいのか観察して、たまに仕事を取り上げたりすることが多い。

ヒマな時期にも、仕事クレーとうるさくせがんで手のかかる派遣より
おとなしくヒマして、忙しいときは残業もいとわない人が、結局長続きしてるよ。
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/18(火) 23:11:08 ID:Bv+vxe93O
仕事くれー言ってる方がやる気有るんじゃないの!?
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/18(火) 23:14:13 ID:CjjAQ5I40
やる気はアピールできるけど、仕事を与えるのもなかなか手間だからね。
社員自身ひまで、与える仕事が無くて必死で探さなきゃならないときもあるし。
それでも、繁忙期のために、慣れた人に普段からスタンバイしておいて欲しいこともある。
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/18(火) 23:19:05 ID:5GYgrRCAO
ウチもただでさえ暇なのに、新人さんが入ってきた。
なんとか暇潰し作業を見つけて新人さんに回してると、自分のやる事が全く無くなっちゃう。
部品取りに行くフリして出歩いたりしてる。明日もか・・・と思うと気が重いよ。
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/18(火) 23:37:46 ID:b/BdfJaD0
ここの人がテラウラヤマシス
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/19(水) 07:55:24 ID:mBjRJpb70
>938
935です。ウツの原因はミスをことさら責められることです。さらには
仕事量が多く私の頭では追いつきません。
最初の頃はわからないから許されていた事でも4ヶ月も経つと
いまだにそんなことも出来ないの?的な感じです。。。
これが就業して2週間とかならやめやすいのですが、4ヶ月も経っている今
どのような理由で辞めるのがベストなのでしょうか。
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/19(水) 12:27:30 ID:Co0XdrfNO
うちの職場では旦那さんが転勤になったのでついていくという理由で辞めた人がいました。(もちろんウソらしいです)
後日隣のビルで働いてました。「転勤の話、なくなったんですぅ〜」って言ってました。
‥使えませんかね??
参考にならなかったらすみません
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/19(水) 13:10:37 ID:wjjAqnLmO
派遣で5年やってます、もう人間関係に限界を感じて辞める意志を伝えました、体調もくずしていて、どうしても辞めたいのですが、なにかいい考えはないかと悩んでいます。
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/19(水) 18:24:59 ID:mQDSTIUs0
>947
次の更新はいつなのさ。
更新しません、が当然一番穏便だが。
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/19(水) 21:52:24 ID:clVxEix40
>おとなしくヒマして、忙しいときは残業もいとわない人が、結局長続きしてるよ。


なんとなく解かるような気がする。
繁忙期を乗り越えて突然暇になったのだが
「なんかないですか?」と聞きに行ったら
「瞑想でもしてて」って返事が。。。。迷走しそうだ。
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/19(水) 21:54:10 ID:2WuP2Fnl0
>>935
理由はなんでもいいんですよ。
そいつらと一生つきあうわけじゃないんですから。
ストレスから来る体調不良で通院していてもう限界です…とか結構使えますよ。
ただ派遣の自分の担当が信頼できる余地のあるヒトだったら正直に話してみるのも
いいかもしれません。次の仕事を見越して。
自分の人生は自分のものです(自分、独り身なんで……)
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/21(金) 15:22:51 ID:AWN+dcmi0
派遣先で、ひとり非常にイヤなヤツ(他社からの派遣)がいて、そいつの顔を見ること考えると
ウツになり仕事に行けない状態。
今日で2日も休んでしまった。
こんなことで辞めたいと思う自分が悔しい。
めったに人の好き嫌いはしないのだが、こいつだけはダメ。私に対する敵意むきだし、
他の人には猫なで声で「いい子」を演じて接してるのを見ると・・・。
こいつさえいなくなってくれればいいのに。
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/21(金) 20:23:49 ID:lapgxgLV0
なら、泣き寝入るか、戦うしかねぇだろうな。


・・・・。( ´ー`)フゥー...
ま、女って生きモンは一対一で勝負できねぇから
仕方ねぇよな。

試しに、自分の派遣会社の営業に
そいつ名指しにして、相談してみれば?

「こいつのせいで辞めたくて仕方ないんです。
仕事の内容に不服はないのですが・・・」
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/22(土) 06:01:40 ID:h2yfe3oaO
だね
名指しで言ってみれ
…しかし男に媚びる女って何処にでも居るんだねぇ
自分で自分の態度変貌ぶりに何も感じないのかなぁ
あと、他に女性は居ないのか?
他の女性はそいつに対してどんな態度とってるの?
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/22(土) 08:57:58 ID:xfEwPUSdO
>953
あなたと同じように感じている人が同じ職場にいるもんですよ。
皆がその猫撫で声を可愛がってる訳ないと思います。
どうせブスなんでしょ。
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/22(土) 21:38:42 ID:NqEEvYex0
>>947
私もミスして大声で責められたら人前でなくても
鬱になります。
4ヶ月も我慢したなんて立派じゃないですか!
もう辞めるべき。あなたの人生がもったいない。
早く派遣元に辞める相談をしてください。

私も前職、あまりに人間関係がきつくて契約途中で
辞めさせてもらったのですが、派遣元が「体調不良で
通しましょう」と提案してくれたので「胃腸の調子が
悪くて通院中」ということにしました。
誰も深くつっこんでこなかったので良かったけど、一応
胃腸の病気のフリをするべく昼食を残したり、胃が痛いと
しょっちゅう押さえたりしてました。
がんばって!!
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/22(土) 22:49:24 ID:h2yfe3oaO
ブスの猫なで声
頭悪さが垣間見える哀れな作戦
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/23(日) 06:55:18 ID:b/PTAhCuO
もう限界だ!嫌々仕事に行ってもストレス溜るだけだし時間がもったいない今日辞める意志を伝えるつもりだ!給料の良さに惹かれて来たものの仕事が全然合わねえ!おとなしく自分に合った仕事に戻る!
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/23(日) 19:54:48 ID:nu6V+k1HO
繁忙期だとわかってて入った職場だけど、
あまりにも仕事量が多い。
しかも体制変わって仕事内容をわかってない人がリーダーになってかなり効率悪い。
仕事の進め方がコロコロ変わって、それをきちんと伝えてくれなくて、
ミスってから「言ってませんでしたっけ?」とか言うのもすごく困る!
そのくせもっと早くこなせとか残業しないよううるさくて
普段人に言われるまま仕事してる自分ですらキレそうになる。
あとから聞いた話じゃ、自分の前任者が立て続け3人も1日で辞めたらしい。
今月試用期間終了で連休前に更新確認来るけどどうしよう。
他の部署に変わりたいよ。
チラ裏ですみません。
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/23(日) 20:37:18 ID:IWT+llXB0
そんでもって、暇なら暇で
どうせ、暇すぎて辞めたいとなる
ここの住人。

そいでも派遣しか仕事を見つけようとしない
ここの住人。
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/23(日) 21:37:39 ID:FwJJLkZf0
紹介予定で入ってますがその会社特有のルールを教えてもらえないのがきつい。
こちらから聞いても、返ってくる答えは「私も知らない・・・」
みんなが普通に知っている事だって、情報を遮断して教えないくせに。
じゃあもういいです、誰にも聞きませんし正社員への切替は希望しません。
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/23(日) 23:01:45 ID:53pJWSObO
もうすぐ連休だ
次決めてさっさと辞めようぜ
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/24(月) 00:56:04 ID:/BTfWK2D0
>>962
なんかわかる。
私の場合は紹介予定じゃなかったけど、重要な情報も
前もってじゃなくて電話問合せがきたときとかその場で
教えてくれるってかんじだったから本当にきつかった。。
電話をくれたお客様にも迷惑かかるし変なのって思いました。
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/24(月) 01:06:19 ID:ff0VGat6O
3ヶ月更新で終了が6月末。
職場にも人間関係にも問題はないし、派遣元営業もいい人なんだが、片親の境遇で、先日親が他界した。
一週間の忌引が終了し、明日から出勤。本来は明日まで休みたかったが、派遣先から来てくれと言われ、出勤せざるおえなくなった。
家庭事情が親の他界により変わったことで、正直、派遣でやっていくのは難かしそう。
一ヵ月くらいは、色々と整理しなきゃならないこともあるし、辞めなきゃならなくなりそうなんだが、どうしたらいいだろう?
仕事がハードなので、体調も精神的にも参ってた時期に、親が他界したのでピークを超越している状態。
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/24(月) 01:16:18 ID:OlGGrv1h0
>>962
>>964
「派遣使うと教える手間が省ける」というのを勘違いしている典型例ですね。
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/24(月) 01:20:27 ID:C8rW8a5Y0
新スレ立てました
「とにかく辞めたい」と言う人格破綻者6人目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1145809196/
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/24(月) 08:04:23 ID:i7edgzFn0
今日休むわ
でも電話するときが嫌だよ
今行ってる派遣先って本当に人間終わりって人ばかりだから
絶対「お大事に」と言わない。
「はいわかりました」ってぼそっと切られるんだからorz
まあ朝の挨拶すら出来ない職場なので優しさや思いやりがないのは分かってるけどね
あーもうこのまま辞めたいわ
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/24(月) 08:15:22 ID:4zmAbQ89O
>>968
わかりました、で済むだけマシな方だよ。以前行ってた派遣先なんて、どんな理由でも嫌味ネチネチ言われたよ。
970953:2006/04/24(月) 20:13:42 ID:MDDClX+u0
>954〜956さん 958さん、コメント、アドバイスありがとうございました。
今日も朝から吐き気がして動けず、休んでいたところ営業から電話が入ったので
思い切って、相談してみました。
どうなるか、わかりませんが。
でも、まあ、今までにもずいぶん休んでしまったし、今やそいつのいる他社派遣会社が
勢いあるから、分が悪いとは思いますが。

せっかく2年以上続けてきたし、できれば長く続けたいし、我慢しようと思っていたのですが。
こんなことくらい我慢できなかった自分が情けないです
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/24(月) 22:11:54 ID:d/kfK3/P0
>>970
自分が情けないとか、言わないでいいよ。
2年以上も続けていた職場なのに、動けなくなるくらい行くのが辛くなるなんて、
その人とは本当に、合わないんだと思うよ。
あんまり自分を追い詰めないで!
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/24(月) 22:57:42 ID:kADx8vYi0
私は違う人違う人に別々の批判をされもう狂ってます。
何が正しいのかわかりません。
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/24(月) 23:16:48 ID:kXPsNJztO
953さんと同じ状況です わたしは 入って1ヶ月なのですが そこにいた Aさんが まさに そんなかんじ。
わたし以外の人には 気持ち悪くなるくらい猫なで声&ぶりっこ。みんなそれに気づいてるけど 本人には言わないから Aさん更に調子に乗ってるみたい。
自分の常識が大好きで わたしに押し付けてくる。それに難色を示すと わたしの人間性を否定。
ほんと 胃が痛くなりますよね。
周りの人がどう思ってるか 考えたことないのかな。
もう更新しない。
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/24(月) 23:33:23 ID:p1cBEPNN0
>>965
大変そうだな 金銭的に余裕があんならゆっくり休んだら?

>>973
オレの職場にも野郎で激ウザな偽装派遣の古参がいます 社員に対する態度とオレに
対する態度が180度違います そいつのせいでH2ブロッカーとデパスの量が急増中orz
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/24(月) 23:57:31 ID:up7fUR0K0
派遣会社と辞める話まとまったんだけど、派遣先に「今日言います」「今日言います」でもう1週間。

いつ派遣先から切り出されるのかずっとビクビクしてます。
初めてストレスで体おかしくなるっての経験した。

今の派遣先の正社員は「仕事こそ人生」なやつらばっかなので、いくら見繕った理由述べた所で完全否定されるの目に見えてるんだよね・・・・

本当バックレたいよ・・・・orz
976965
974
自分の年令やらを考えると、今以上の職場に恵まれるとは思えない。
決して、職場や人間関係が嫌なわけではないので。
一ヵ月休職させて貰えれば言うことないんだが、派遣な以上は無理だろう。。
金銭的に余裕があるわけじゃないので、まったりとでも働かなくてはならんのだが、医師からも就業停止命令が出た!
どうしたものか?。。