1 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:
2げっと
明日も仕事…鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
3 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/02(月) 08:18:44 ID:uBj5kGbvO
さて 辞めることなんてきりだすかな?
4 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/02(月) 08:47:37 ID:/zEZoCDs0
今日、行けなかった。支度したけど、玄関ドアを開けたけど、足がうごかなかった。
5 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/02(月) 09:03:18 ID:BHM2HN7+O
変なスレタイ。
新しい派遣先が決まってしまった。
来週にも仕事が始まってしまうので辞めたいというなら今しかない。
正社員の内定は貰っているが、あの会社も正直微妙・・・・
しかし年収300万無い今の状況より酷くなるとも思えんが、正社員の友人は年収200万以下で働かされてるとか聞いてちょっと躊躇してしまった。
一番の問題は年齢。もう28歳。限界だ。
昼くらいまでには決めねば。
>6
なんで辞めたいの?
>>7 1.先月まで働いてた派遣先に「お前のとこの(派遣)会社はコストがかかりすぎるから辞めて欲しい」と言われ5ヶ月でクビになった
2.しかも嫌だとさんざん言ってるのに専門分野と全く端違いの所に派遣元に諭されて入った末のこの有様。
3.もうすぐ三十路でいい加減正規雇用で働きたい。
4.給料安すぎ。額面19万
9 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/02(月) 14:21:10 ID:uBj5kGbvO
あと半日頑張ろうー
10 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/02(月) 19:03:16 ID:xHkekf/q0
今日辞める電話した。
でもあと2週間でないといけない
でたくない
11 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/02(月) 21:47:58 ID:xHkekf/q0
辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
13 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/02(月) 23:57:59 ID:uBj5kGbvO
俺なんか33だよ
14 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/03(火) 01:47:27 ID:boFGCaAg0
15 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/03(火) 19:33:42 ID:HeYNjxCWO
やっぱ休みはいいね。
このまま消えたい
私も消えたい。もう辞めようかな。でも営業担当者さんが良い人だから言いづらい。前に辞めた人の事で怒鳴られてるの見たから。何度言おうとした事か。しかしその度に別の用件だけ言って電話きってしまう。
17 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/04(水) 00:25:12 ID:53URzP4X0
もう消えたい。仕事が難しくて企業側の期待に応えるのが無理。
やればやるほど迷惑がかかってる。
お金のことなので大きいミスをしたら取り返しがつかない。
胃と神経をやられて週末入院してしまった。
けど営業は「で、いつから出られますか?」の一点張り。
ま、社員になったらもっと面倒なことが増えるから
社員にもなろうとしないで下さい。
19 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/04(水) 01:38:28 ID:3fogk7JP0
>>16 うまく使い回されているんだねぇw
派遣の営業をやってる時点で鬼畜だよ。
『良い人』というのは人貸し業ではやっていけないしやろうとも思わない。
騙されるな。
21 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/04(水) 10:24:28 ID:mlLkoTg+O
辞めるのは大変だね
22 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/04(水) 16:54:24 ID:IkBP7mPQO
派遣やめて正社員になりたいんだけど辞める理由は十分ですかね?
23 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/04(水) 19:07:16 ID:FIkzYlZH0
>>22 どうなんだろう?
なんか派遣って辞めるのが必死だよね
>>22 「辞める」というのが、契約期間内に突然辞める、という意味だったらちょっと無理があると思う。
そうじゃなくて、契約期間を遵守してて次回の更新を断る理由としてだったら全然問題ない。
理由としては前向きで正当なものだから、派遣会社もそう無理に引き止められないでしょ。
俺は前回そういって辞めたよ。そう言って辞めたもののうまく次が見つからなくて、仕方なく今また
派遣に戻っちゃったけど、その前回の派遣会社からの紹介だしね。そんなもんだ。
>>23 会社と自分の直接雇用なら話は簡単なんだがね。
なんもわかってない欲ボケ派遣会社が間に割って入ってくるからややこしくなる。
ここは派遣(請負)以外に働き口がないくせに
就いて間もないのに、業務についていけなくて、
しきりに「とにかく辞めたい」と、泣き言を書くスレです。
社会の底辺で働くエタヒニンに向かって中傷は御法度ですし
今後に向けての進歩向上を促す書き込みも無縁DEATH。
>25
自分をエタヒニンと思うのは勝手だし、自虐はケッコウだが
やめたい理由はいろいろあるだろ。
ご法度もなにもない。自由に書かせろ。
27 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/04(水) 23:26:54 ID:FIkzYlZH0
バイトのが簡単に辞められるから今度はバイトにしようかな。
バイトの方が時給が安いので、大抵は派遣を選びます。
ただし、契約条件云々が付きまとい、辞めたい時に辞められません。
また、契約条件が違っていて、すぐ辞めると言い出しても難儀します。
また、あらかじめ派遣任期満了になった時点で辞めると
派遣会社に申告しておいても、いざその時期が来た時点で
(仕事が切れない場合は)派遣会社側はダダこねます。
そんなんかまうこたねぇよ、辞めちまえよ、と、ここの住民は必ず
言いますが、たとえ行使しても、きわめて後味悪いです。
その後同じ派遣会社から、また別件で仕事紹介される場合もありますし
二度と紹介されない場合もあります。
派遣を使うなら使うなりに、みなさん、覚悟しましょう。
原則として、将来の目的が明確化しており、そのためのステップだと
割り切って業務に就かないと、いずれは消耗品として捨てられるのです。
都合のいい営業と宣伝文句にハマらないようにしてください。
(20代のうちに自分に適正のある仕事を見つけ出そうとして
派遣を転々とするなどという愚考は自殺行為です。)
ま、その結果が、ここのスレに現れているんだけどね。
29 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/05(木) 00:56:53 ID:B56Pv+XN0
>>28 なるほど。でももう精神科通う状態です。
いろいろありがとうございます
みんな疲れているんだな・・。派遣ってやればやるほど体がその体質になれて
いってしまうんだよね。28さんのご意見に禿同。
私もバックレ経験は1度ありますが、それはそれは嫌な思いをしました。
バックレしないと自分の精神状態がおかしくなりそうだったんでやってしまった
わけですが2度としないと思います。
>>29 自宅でのデーター入力とかってどう?私の元知り合い(コールセンターにいた
時の友人)は週3日くらい勤務、あとは在宅で入力バイトしていました。
給料は入力のほうだけで月15万、コールセンターで10万ってな感じでした。
他人と接触する仕事に疲れたときはそういう在宅バイトでもいいと思う。
でも家で仕事する気力を持続するのも結構気力いるのよね。
あと、在宅のデーター入力の仕事って結構、悪徳業者もいるんで注意が必要
かもしれません。まずは仕事よりもお身体の方を癒してください。
31 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/05(木) 06:20:59 ID:AKso/Ga00
25の世間知らずよ。
エタヒニン(新種の薬か?)? 文脈からしてB,Hの関係は別スレで宜しく。
おまえだけだよ、中傷しようとしてんのは。
次いでに言わせてもらうが、政治家の他毛奈化や乃奈華も社会の底辺で働いてる
わけか?じゃ御前何様なんだ???更に言わせてもらうとエタ、非人は
今の時代いねーよ。ボケ。政治の流れを勉強しろや。
BBSで、BとかKの個人的な断定はおこなわれてるが、事例出しての洒落
じゃねえか。たった5行で仕切ってるつもりか?糞野朗
25さんはかわいそうな人なんで放置よろしく。
煽ってあとで「わーい釣れた」とか喜ぶネタってだけに気付いて下さい。
ネタにマジレス止めましょうよ。
33 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/05(木) 12:47:47 ID:nAEycQWV0
やっと辞めるって言えたぁー。
電話で話してたときすっごい声震えちゃってた...
34 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/05(木) 14:03:03 ID:fTtHyLSZ0
32さんは大人だね。
35 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/05(木) 14:07:10 ID:fVpJGZ820
派遣社員ってバックレたらヤバイ?
昨日辞めますって言ったら契約違反だ!って言われた。
今日バックレようと思ってるんだけど…
36 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/05(木) 14:11:35 ID:FPjScovf0
契約違反にはならない。
国民の職業選択の自由は憲法で保障されている。
労働契約より優先される。
派遣会社がガタガタ言っても会社行かなければ首に縄つけて
引っ張っていけるわけない。
携帯の着信拒否で1週間逃げ回れが諦める。
給料は働いた分は必ず出るから心配するな(労働基準法)
37 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/05(木) 14:19:03 ID:fVpJGZ820
35ですが
2時から出勤だったんだがバックレました。
昨日辞めると電話したら契約した三ヶ月はきちんと働いてもらわないと
困るだの契約違反だって怒られた。でも違反にはならないとのことで安心した。
ちなみに着信拒否かけました。人生初のバックレだー。
38 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/05(木) 14:24:27 ID:u32iYaHQ0
社員バックレ
↓
派遣先から派遣会社にクレーム
↓
派遣会社が派遣社員に「契約違反」と文句
↓
着信拒否で完全無視
↓
派遣会社あきらめて他の人間を探す
正社員とはいえ怪しい会社に内定貰った。ここに行こうと思う。
しかし、派遣とはいえ現職を辞めて新しい会社に行くというのはとてつもないエネルギーがいるんだな・・・
就職するよりもある意味勇気がいる。
40 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/05(木) 16:33:52 ID:ry0f94FVO
そりゃ仕事かえるのは、なんでもエネルギーを使うよ
一度バックレたら癖にならないかしらん
42 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/05(木) 17:53:26 ID:ry0f94FVO
営業関係の派遣でもバックレできるかな?
>>41 犯罪者と同じで、繰り返しているよ。
とにかく、面倒なことには蓋したがるし。
何度もバックレてもまた働くって事は、働かなきゃいけない理由があるのだろうか
嫌ならニートしてればいいのに
そりゃニートじゃ喰えないからだよ。
46 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/05(木) 19:20:26 ID:B56Pv+XN0
>>44 別に派遣じゃなくてもいいじゃん。
待遇のいいバイトだって探せばあるよ
バイトもバックレますよ。
バイトも派遣もバックレる・・・残るは在宅仕事しかないじゃん!
って言う俺はまだまだ視野が狭いかな?
どういうときにバックレたくなるの?
やっぱ職場の人とあわなかったり、孤立したりしたとき?
50 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/05(木) 20:56:26 ID:B56Pv+XN0
明日のことを考えると欝だ…出勤時ホームに飛び込みたくなるし…
…休んじゃおうかな…でも電話するのも嫌だなぁ…ハァ…死にたくないけど死にたい…
52 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/05(木) 21:25:06 ID:B56Pv+XN0
>>51 生きていることに疲れたみたい・・・死にたくなったわけじゃない。
部屋の灯りは点けておくは、鍵はいつものゲタ箱の中。
>>51 話し相手程度で気休めになるならここで相手するから。
とりあえず死ぬな。死にたいと思うことは誰でもある、おまいだけじゃねぇよ
どうせここでは名無しなんだから辛い事は吐いちゃって元気だせ。
54 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/05(木) 22:34:38 ID:/Z+/CoJ40
連休明け自殺者多そうだな
春は都内中央線、飛び込み多いよ。
一年のうちで一番多い。
なぜか、冬は少ない。
ちょうど戦争中に自殺者が少ないのと同じかな。
56 :
51:2005/05/05(木) 22:57:53 ID:f8VTG41D0
>>53 ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
そう言われたら少し頑張る気になったかも。
欝に変わりはないけど明日は頑張って行くことにします。
57 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/05(木) 23:10:44 ID:B56Pv+XN0
>>55 いわゆる5月病だよね。
辞めたい人は素直に辞めさせればいいのに。
うちも仕事させてほったらかし。やめたいよー
58 :
53:2005/05/05(木) 23:20:04 ID:us6Vc6mw0
>>56 とりあえず当分おまぃの様子見にここに来る事にすっから。漏れここの住人でも
なんでもなくてたまたまきただけなんだけどね、ほんと無理してがんばる必要はないし
辛かったらいつでも離脱していいんだからさ。欝ってのは本人の責任じゃあねぇよ。
また明日ここ、こいや、な。間違っても発作的に飛び込むなよ。仕事なくたってなん
とかなるから。適当にがんばればいい。気負うなよ。
59 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/05(木) 23:58:54 ID:ry0f94FVO
〉58
メンタルしてあげようね。
60 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/06(金) 04:51:54 ID:Ete2eajwO
そして朝がきた
61 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/06(金) 06:37:25 ID:XeSS6yPn0
外で護送車のエンジン音が轟いてる…鬱
62 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/06(金) 11:27:23 ID:EY42iGSr0
↑多分工場関係で送迎車。車の中無表情のDQNばかり
精神衛生上よくない。早くやめちゃえ。
派遣と決別すべく会社と話し合いしてくる。
多分引き止められるだろうけど知った事か。
64 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/06(金) 15:39:21 ID:5uzat9m90
頑張ってください。
65 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/06(金) 15:47:15 ID:bm7KKoIn0
>>36 間違ってるよ。
期間の定めがある場合、契約期間中に正当な理由なくして契約を解除する事
は債務不履行です。
当然に働いた分の給料は払われるけど、その不履行が原因で損害額が雇い主
に生じた場合、派遣の人は損害賠償の請求を受ける場合があるよ。
2チャンネルとはいえ、いい加減な事を言って問題が起こったら
あんたも責任追及されるよ?
66 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/06(金) 15:49:30 ID:bm7KKoIn0
>>65続き
契約期間中に退職したいなら然るべき理由を派遣会社に言い、
双方合意の上で退職(契約の解除・無効)するようにするのが
大人ってもんだよ。
67 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/06(金) 15:53:52 ID:bm7KKoIn0
例え派遣とはいえ、契約は契約なんだから、結ぶときは慎重になるべきですよ!
その重みが解らないようじゃ社会人失格でしょ?
間違ったことを教える奴は論外だな。
68 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/06(金) 16:08:36 ID:oW8ytvPl0
派遣先の上司に辞めるって言ったら
すんなり辞めれたよ
契約期間内だったけど、
担当にも「残念だね」ぐらいしか言われなかったなあ
>>65-67 個人請負契約でもしていない限り、その契約は無効だよ。
労働者は法で厚く保護されているからね。
70 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/06(金) 17:07:55 ID:m6gpDDu20
人手不足が原因で辞めれなかったからバックレした者です。
損害賠償の請求を受けたらどーしよう。
でも仕事が向いてなくてつらくてどーしても行けない…
でも仕事全部放置のまま。
71 :
51:2005/05/06(金) 20:22:01 ID:GhhFXik60
>>58,59
なんていい人たちなんだ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
今日、頑張って出勤しました。
実は、もう派遣の営業担当には辞めたいと伝えてあるのです。
営業の方は理解のある方で無理やり続けろとは言いませんでした。
でも営業の方が連休で、週明けじゃないと派遣先との話が進められず、
それまではちゃんと出てねということだったので、だから今日は気が重かったのです。
辞めたい理由というのは自分が全然使えないということが自分で分かってしまったから。
今までこんなことなかったのに、今回ばかりはまるで覚えられない。ダメ派遣社員。
派遣先の人もそういう目で見るし、実際そう言われました。ホントいる意味がない。
だから辞める、という考え方が甘いのは分かってます。
それじゃ何処行っても同じという意見ももっともだと思います。
でも今はそれ以外考えられない。まだ「働く」という意思は残っているので、
その気持ちがあるうちに別の仕事を見つけて頑張りたいと思います。
心配してくれた皆さん、励ましてくれて本当にありがとう。
うまく事が運ばなかった時は、飛び込まずにここにまた愚痴りにきますね。
72 :
53:2005/05/06(金) 23:57:40 ID:ywndTQQX0
>>71 無事行けたか会社。まーなんだ、辞めるって決めてから辞められるまでの期間
ってなんか気が重いんだよなぁ。どっちつかずって感じで。
ただ決まってしまえばあとは秒読み開始だ。何をしてたってどんな奴にも
平等に時間は流れるから心配いらんぞ。
漏れも辛かった時期はあったけど、辞める日時が正式に決まってからは手帳に
「あと〇日」って書いて指折り待ったさ。
>自分が全然使えないということが
そこの職場で自分の存在価値が見出せなかったのなら、おまぃの場所がそこでは
なかったってだけだろ、どんな奴にもそれなりの場所があるはずだ。ダメなんか
じゃないぞ。だって働く意志あるじゃんか。自分を責めないこと。
そして疲れがとれたら自分の居場所を探せばいいだけ。またいつでも愚痴言いにこいよ。
契約期間内に病気で辞めた人いる?
正当な理由だと思うんだが、それでも辞めさせてくれないとこあるかな
ちなみに故意で派遣先の物を壊したり損害を与えたら、
派遣社員が派遣先から賠償請求される可能性は極めて高い。
ただし、あくまで故意の場合(故意と認められた場合ね)だ。
例:派遣先でウィルスばらまいた ←賠償請求されまつ
担当システムに故意にバグを作って納期を遅らせた ←賠償請求可能性有り
シフト勤務がきつくて、つい、機械のボタンを押し間違えてラインが止まってしまった ←賠償請求されません
>>74 ウィルスからライン工まで引き合いにだすのは?どこのスレで仕入れた知識
ですか?
76 :
歯無しミイラ:2005/05/07(土) 01:37:45 ID:mLThnLZv0
前歯6本 インプラントにしたい!
77 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/07(土) 12:53:54 ID:8rsqtNT00
>>69 全然違いますよ!?
雇用契約は双務契約ですよ!
大体契約が”無効”ってどういう意味ですか?
契約が無効なら賃金の支払いも無効ということになりますが?
いい加減なことを言ってそれを信じた人がいたらどうするの?
78 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/07(土) 12:58:24 ID:8rsqtNT00
>>77続き
因みに派遣契約のような有期雇用契約ではなく、正社員のような
期間の定めが無い雇用契約なら、退職の意思表示をしてから
2週間で契約の解除が自動的に成立してたような・・・。
万一、派遣元が労働者を相手に契約期間前に退職したことを理由に損害賠償請求をしたいと考えるときには、
自力救済(裁判以外の方法で実力でお金を取り立てることなど)は認められていません。
もし、賃金から一定額を減額したりすれば、労働基準監督署に申告して救済を得ることが可能です。
もちろん、できるだけトラブルを避けることが労働者の側にも求められます。
しかし、労働者が誠実な態度で対応して、やむを得ず期間前に退職したいと考えるほとんどの場合には、
会社が損害額を算定し、それを証明することは難しいと考えられます。
派遣社員がバックレた時に生じる損害って(プログラマとか設計とかそういう
のは除いて)
・その派遣社員が働いていれば入ってくるはずだったピンはね料金
・求人時にかけた広告費&再募集広告費
・面接時に動いた派遣会社側の人間の人件費
こんなものですかね・・。
81 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/07(土) 23:29:21 ID:9dvcS9rJO
あー契約期間終了でやめたいなぁ
契約期間内で辞めるのはダメとか言うけどふざけんなって感じ!!
派遣先からイキナリ「明日から来なくていいよ」って言うことも出来るとか言われたし
その後派遣営業と話し合っているのみて派遣って物なんだって思ったYO
にも関わらずこっちから辞めるのだけはダメってどうなの?
人件費抑えたいだけで派遣使ってるくせに契約とか言ってんじゃねーよばーーーか!!
>82は正しい。限りなく正しい
ような気がするぽ
辞めればいいじゃん。無理矢理引き止められるってこと?
86 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/08(日) 20:29:24 ID:Pon/nCzX0
また明日から一週間地獄の様な強制労働が始まるのか・・・激しく憂鬱
88 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/08(日) 22:38:17 ID:Pon/nCzX0
>>85 そうなんじゃないの?時給あげるとか、人がいないとか。
休みももう終わりか…。
最近はせっかくの休みにもどうしても仕事の事考えてしまうし、憂鬱になる。
心から楽しめない。
職場の人間関係も気が強い人が多いし、気分屋もいるし、精神的に疲れてきた…。
こないだ大きなミスして、大勢の前で見せしめの様にいつまでも幾度にも渡って責められて泣いてた人も見たし
いつ自分がそういう目に遭うかも知れないと思うとなんだかなぁ。
派遣会社の担当も月に一回タイムシートだけ回収してさっさと帰ってるし、なんか3ヵ月くらい放置されてる。
なんとか10ヵ月頑張ってきたけどもう限界っぽい…。
90 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/09(月) 09:03:34 ID:i7is/3IIO
いやだー でも今日は電車が遅れている
91 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/09(月) 10:40:20 ID:a4PP1rnKO
■派遣業者(間接雇用)なんて(゚听)イラネ■X■
とか読むと、正社員になりたいのになれないのが集まって、
派遣会社の悪口や日本の政治屋に不平漏らしているようだね。
いくつか現場見てきたが、オメーら社員なんざならなくていいよ。
と、いうのばっかりだったな。
93 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/09(月) 14:44:34 ID:Yo/rh2e60
>>91 その通りなんだけど、正社員の仕事がなかなか見つからないからつなぎで派遣してるんだよ。
求職期間がどれだけ続くかわからないし、ずっと無職ではいられないもの。
しかし、今の派遣先(某医療機器メーカー)は、会社全体、汚らしくて、
だらしなくて、低能ばかりで、生活のためと割り切っててもかなり苦痛。
会社の冷蔵庫には缶ビールがギッシリで、朝出勤すると、机の上で寝てたり、寝袋にくるまって床で寝てる人とご対面。
みんな遅刻ギリギリに来て二日酔いでボーッとしてるから、食べ散らかしたおつまみや空缶の片づけは私の担当。
寝袋で熟睡してる人の大イビキは、午前中いっぱい続く。
ファイル整理しろと言われても、書類以外にも近所の飲み屋や風俗店のチラシまで混じっててゴチャゴチャ。
それで、「書類を散らかした!きちんと整理しといたのに!」と私のせいにして怒る。
地下倉庫は男女の密会の場だし、数時間見当たらなかった男女が2人揃って上気した顔で戻ってきて
駅前のラブホテルのサービスカードを堂々とデスクの上に出しておくのも日常光景。
男女の取り組みあわせは何パターンもある上に、既婚者どうしも当たり前。
パソコン・トラブルがよく起きる人のデスクトップには、エロ画像のオンパレード。
メールの調子がおかしいんだけど、というときには、業務メールはほとんどなし。
男女間ではポルノ小説もどきメール、男どうしだと風俗にいっしょに繰り出す相談、女どうしでは、男の品さだめばかり。
こんなは零細企業でも早々ないと思うけど、これでも、一応外資系の上場会社。
会社は酒とセックスのために来るもんだと思ってる人ばかりで、ほんとにイヤ。
94 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/09(月) 14:50:33 ID:a4PP1rnKO
つなぎで派遣は理解できるけど、派遣してたら就職活動できないよ。
ただ、派遣を辞めて就職活動すると…今度は生活できなくホームレスなってしまう。
困ったもんだよ…派遣は辞めて就職活動するけど、派遣で作った貯金いつまでもつかなぁ…
95 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/09(月) 14:56:08 ID:M5TMbQmZ0
>>93 すごい会社だな。外資でしかも上場してるってことはそれなりの規模でしょ?
みんながみんなそうとは思わないけどちょっと異常だよね。
>>94 お前は俺か?
まったく同じ事を考えてたよ
働きながら探すって実は結構難しいんだよね
都合のいい日に休めないし、休みの日はゆっくりしたいし…
結局辞めて見つからずまた派遣のスパイラルに陥っていますorz
98 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/10(火) 01:29:16 ID:xVh/NnYW0
>>94 お前は市原悦子か?
二日酔いというのは酒気帯び検査でもしたのか?
それともおまいの想像か?
仕事で徹夜してもボーッとなるもんだが。
男女の取り組み合わせって直撃インタビューでもしたのか?
それとも二人で居たからっておまいの想像か?
誰が独身で誰が既婚者って把握してんのか。すげーな。
メールの調子が悪いから見てくれって頼まれて
メールの中身まで読んだのか?
派遣より家政婦やれば?
外人大好きなバカ息子の仕切る職場。
もうやってられん。
日本語も話せないバカ外人やとって、ご満悦。
どんなに頑張っても日本人だから報われない。
みんなあきれてどんどん辞めて行く。
今月で契約打ち切りだと。
ほんと笑える職場だよ。
>>98 張り切ってるのはいいけどレスする相手間違ってない?
101 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/10(火) 01:49:11 ID:NLBPRN8p0
派遣(おれ)が社員や出向社に教える(教えてとせがまれる)ことにたえたれねー
俺より給料もらってる癖して...........
おれはもうつかれた
外人大好きなバカ息子の仕切る職場。
もうやってられん。
日本語も話せないバカ外人やとって、ご満悦。
どんなに頑張っても日本人だから報われない。
みんなあきれてどんどん辞めて行く。
今月で契約打ち切りだと。
ほんと笑える職場だよ。
>101
私も同様。
みんなエクセルもアクセスもワードも細かい技を知らないから
いちいち私が教えてる。
セルの中で改行する方法とか差し込み印刷とか。
104 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/10(火) 01:57:25 ID:ZCh7NYGbO
一つ確認したいんだけど、派遣やってていい加減ウンザリしている
ここの住人は、金輪際、派遣からは足洗うつもりなんだよな。
106 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/10(火) 08:25:25 ID:FpuKYJfw0
107 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/10(火) 12:24:17 ID:vESJYLadO
どうして夜勤の仕事すればいいのだ?結局、派遣だから同じでダメだろ?
夜勤を進める具体的な説明してくれないかね?
108 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/10(火) 12:37:10 ID:wi2VcoOwO
大阪人がうざい
常に笑いながらキツイ一言言うし、俺が標的にされてる。
上司だからなにも言えないし
>105
単に現在就業中の仕事をやめたいってだけの人もいると思うぞ
111 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/12(木) 14:00:39 ID:rqk0bLT3O
なんかだんだん話が違ってきたぞ
112 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/12(木) 14:57:29 ID:0VmyEICQ0
退職手続してきます
派遣とはいえ食い扶持をなくすってのはプレッシャーだ・・・
多少貯金はあるけど。
また派遣に戻るスパイラルにならないようにがんがる。
113 :
牡丹と薔薇:2005/05/12(木) 18:16:56 ID:hiVfLQpE0
これから夜勤だ。
正直、行きたくないよお。
だって逆番になってから居心地が急に悪くなった(親しかった人たちの番は変わらず)んだもん。
しかも逆番の人達って感じ悪いのが多い!
たかがそれだけでと言われそうだけど、給料だの待遇だの目じゃないほど居心地って重要。
そしてそれが悪くなればやる気もへったくれもなくなるのは当然だと私は思う。
1ヶ月かかって派遣元と合意が取れたけど、今度は派遣先のほうが契約違反だと言ってる。
双方の合意が取れるにはまだまだ時間がかかりそうだ……
>107
97の言いたい事は「夜勤」であれば昼間の時間が昼に働くよりは自由になるから
夜勤で派遣して昼は就職活動できるだろ?っていう意味だと思うよ。
面接とかは日中が多いからね。テレオペみたいな仕事なら平日に休めるかもだけど
そうでない派遣の仕事だと派遣先にもよるけど就職活動がしにくいからね。
>>112 その時期が一番辛いよな。社員募集はいろいろあるけどなかなか難しい。
でもおまぃの年齢は知らないが若いならチャンスはまだまだあるさ。
>>113 ガンガレ。居心地って大切。人から見たらたいしたことがなくても本人には
とても重要。でもがんがってダメなら少し立ち止まって自分がどこに行けば
いいのかとか何がしたいのかなとか、考える時間があってもいいと思うよ。
>>114 苦労してるな。でも時間はなんだかんだいっても流れるから自分が次にどこに
行こうかとかそういう事だけ考えれ。
今まで契約期間は真っ当するのが当然だと思ってた
先週契約を更新したばかりなのに、耐えられると思ったのに限界
もう辞めたい
どうにも仕事が合ってないので、トライアル期間(今月末)で終了したいと
何度も営業にお願いしたのですが、
せめて3ヶ月は延長しないと引継ぎもできないし、もう少し様子見て頑張りましょうというばかりで、
全く派遣先に伝えてもらえません。1週間経っちゃた。
辞められないなら、何のためのトライアルなんだろう・・・。
引継ぎできるほどまともに仕事教えてもらえてなくて、マニュアルもないし、
私に引き継いでくれてる社員さんは忙しくて外出ばかり、なのにどんどん仕事入って来て毎日パニック、
というのが辞めたい理由の最たるものなんだけどなぁ。
明日からでも行きたくないくらいツライんだけど、せめてトライアル期間だけはちゃんと行くから
どうか辞めさせてくれと頼んでるのに、全く聞いてもらえません。
もう半月しかないし、病気になって診断書でももらわない限り、今月末で辞めるというのは無理なのでしょうか・・・。
118 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/13(金) 10:03:23 ID:D8aJO6kNO
〉513
オレもそんな感じ。なんとかならないかな?
データ打ち込んでバックレするかな
>>117 既出だが、営業に「直接派遣先に辞める旨、話ますよ。いきなり消えるのも
失礼なので」とか言えば?
それで「別にいいよ」だったら。実際言えばいいじゃない。
それから一つ確認したいのだが、今度仕事探すときもまた
派遣なの?
120 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/13(金) 22:09:28 ID:Rp+h4HuR0
>>117 派遣会社にやめますっていって、何言われてもやめますでいいんじゃない。
やめるにも権利だし
派遣先で研修が始まったばかりですが、2度、電車が遅れて(事実)遅刻しました。
派遣元の担当が電話してくるたびに「遅刻はしないで下さいね」と言ってくる。
もうげっそり。
根性ねぇなぁ。
123 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/14(土) 00:37:53 ID:YA2kwu+50
初めて派遣社員なるものをやったが1週間で「無理だから辞める」と言って強引に辞めた。
説得がウザかったが「働いた分の給料はいらないから」って言ったら説得あきらめたよ営業w
派遣は奴隷だのいろいろ言われる理由が分かっていい勉強になった。もう二度とやらないがな。
>123
で、給料は貰ってないんですか?
何が無理だったのよ?
今日で3日連続休みの連絡を入れた。
女上司から「隊長管理できないの?」と軽く問い詰められた。
一応薬も飲んだし、仕事がイヤってわけじゃない。
でも急に体調不良になるんだよ……。
献血では「あなたの血は汚れすぎていて輸血できない」と断られ
おまけに「このままだと40手前で肝硬変や糖尿になるかもしれない」と言われた。
175センチ100キロの見事な肥満で27歳。
ちなみに借金も80万円ある。
もうそろそろ死にたくなってきたぜ。
お父さん、お母さん、俺もうダメかもわからんよ……。
>175センチ100キロ
それだけあると動くのもツライだろ?
無理な仕事択んだんじゃないのか?
合わないならそこ辞めてもっと軽い仕事から始めなよ。
倒れたら一円にもならないんだぜ?
>>127 仕事は事務で、ヒマな時間帯はHP見てても怒られないし
業務内容自体は別に不満はないんだ。
ただ勝手に自爆というか、下痢になったり熱出したりしてしまうんだよ。
もうなんか生きるのが疲れるよ……。
練炭行こうかって勢いで……。
129 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/16(月) 10:04:10 ID:orGuwnk00
>123
必死こいて勉強して資格とってまともな職に
就くのがいいだろう?
130 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/16(月) 10:23:14 ID:ScRV/qWd0
派遣の辞め時は、男なら30歳。女は結婚すれば良いから人による。
派遣を辞めて、手に職を付けた方が良い。
所詮は使い捨てだからその事を忘れない方が良い。
人格破綻でも何でもない。派遣なんて辞めて当然なんだよ。
むしろ続いてる方が将来困る。
131 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/16(月) 10:50:01 ID:Gz5LUcySO
たしかに言えている。
資格とかとれるとこ行った方がよい
132 :
木村貫光:2005/05/16(月) 11:25:39 ID:CP31NJ7KO
私は豊田系列の岐阜車体に日総工産から派遣社員でいきました。夜勤有りの毎日3時間残業ありです。
給料楽しみにしてました。
手取り二千円でした。明細書で確認すると休日出勤・残業手当・夜勤手当が全部0と書いてました。日総工産株式会社東海事業所の清水さんに訪ねると『それぐらい我慢しろ、言ってる意味分かるな!!!(`o´)』と言われました。
残業は月に六十時間、休日出勤は月に二回ありました。それが0になりました。
派遣先の会社『岐阜車体』の塗装第一班加藤リーダーにも、サービス残業しろと言われました。
退職届けにも、退職理由を給料未払いと書きました。
しかし離職表には自己都合と書いてました。
今日ハローワークに行って意義申し立てしてきます。
労働基準監督署にも通報します。
それがもし通用しなければ、日総工産の本社にガソリン持っていって軽急便事件のように自爆テロを決行するべきだとおもいました。
なぜ私が、自爆テロををおこなったかをここに記す。
五月十六日 朝五時 木村 貫光
管理人様へ、マスコミが真実の報道をしない場合これを公開して下さい。
消さないでください、よろしくお願いします。
http://m.z-z.jp/?nisso
133 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/16(月) 11:57:56 ID:GpQzSEHr0
今は、派遣を使う側の企業は派遣を奴隷と考えているし、
奴隷商人の派遣会社は不当なピンはねを行っている。
そこで労働者は、憲法で身分制度が認められている
訳でもない為、個人の将来を考え、適当に仕事して
自分の人生設計を考えるのは当たり前で、手に職を
付けるとかそれ以外、派遣が自分や家族を将来的に
守っていく方法は無いのである。
派遣を奴隷と考える、企業と派遣会社は将来、派遣を
酷使してホームレスとなる事に喜びを感じている。
134 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/16(月) 12:07:18 ID:pgJB5V+60
我々派遣に、過去・現在・未来、正義はあったのか?
正義は勝ったのか?
これを思うと30歳で引退だな。
手に職が派遣社員に唯一の残された道。
135 :
123:2005/05/16(月) 18:29:30 ID:Fuvuwzvh0
>>124 給料は貰ってない。
>>125 職場の雰囲気と仕事内容。
>>129 いやもう遅い。32歳だし。正社員で探しても無いから派遣に手を出してしまった。
もう駄目かもわからん。
>>135 手を出してしまったと言う表現が派遣にはぴったりだよねw
犯罪に手をだしたとか、サラ金に手を出したと同じ表現みたいだねw
で、初めての派遣なら今までどうやって生きてきたの?
>>136 10年ちょっと勤めてた正社員の仕事を去年辞めちゃった。それから正社員で転職したが仕事がキツくてすぐ辞めた。
今年になってからまったく正社員で見つからないからあせって派遣に手を出してしまった。
今となっては最初の仕事辞めなきゃよかったよ。
138 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/16(月) 22:51:16 ID:BE5bB9xl0
そもそも基本がおかしい これがダメ
139 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/17(火) 20:05:27 ID:Vxtcnexk0
>>135 >正社員で見つからないからあせって派遣に手を出してしまった
これもよくある話だ!
就職できないから派遣!これが最悪のパターン
一週間で何を感じた?どこへ派遣されてもこんな感じだよ
俺も派遣だけど居心地悪いね!まともな人間ならそう思うよね
>>139 うむ、それがまともさ。
仕事が、なかなかないからなぁ。漏れ、たった一つだけ派遣に登録してよかっ
たと思うことがある。営業の奴らに渡した漏れの「職務経歴書」を完璧な(誇
大表現)資料に改ざんしてくれますた。
もちろん派遣先への提出用だったんだけど、それくれたんで再就職に利用さ
せていただきますた。こんなに自分の職務経歴を褒め称える資料は、とても
自分では書けないw をっとスレタイと内容がずれてしまったな。ごめんよ。
141 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/19(木) 08:38:25 ID:/u3+WZbnO
いいなぁー。ニートしてぇ
とにかく働きたくないのなら、ゴミでも漁って喰いしのいでろ。
今派遣されているところが楽すぎてやめたい
ちなみに朝9:30−18:00残業なし。大手の子会社です。
仕事内容、ひたすらコピーをとる、ひたすら出力する、ひたすらシュレッダーをかける
時給は1500円です。スキルは全く身につきませんが、主婦の方とかプライベートを
充実させたい方はおすすめです。(たぶん30前後だったらすぐきまるんじゃないかなぁ)
もし希望者がいらっしゃったら捨てアドさらしますよ。
145 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/19(木) 18:32:15 ID:pPR9JxizO
>>143 私も!仕事ヒマすぎ。
9時〜5時、役所内で入力業務です。それ以外の業務はありません。
実働10分くらい(マジで)。あとは、完全空き時間。
新聞、雑誌、読書で午前中おしまい。今の時期は英検の勉強してます。
午後は、休憩室で1時間くらい横になってお昼寝。そして、臨職の女の子たちとマッタリお茶の時間。
4時に化粧直し始めて、定時になるのをひたすら待つって感じです。
公務員のおじさん達もヒマそうだし、別に怒られません。
ってゆーか、こんな事続けてたら社会復帰できなくなるよ。辞めなきゃダメだ!
146 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/19(木) 18:50:04 ID:Bf1Nxk1o0
>>143 大変だったらだったらで辞めたくなるくせに…
147 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/19(木) 19:04:16 ID:pPR9JxizO
いや、楽すぎるのにも限度ってものがあるんだよ。
楽な環境に身を置いて、初めてわかった。
仕事はほどよく忙しいほうが充実感あるし、時間経つのも早く感じるでしょ?
148 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/19(木) 19:05:53 ID:ozwrynvU0
元々労働に対する意識が子供なんだよ。
暇すぎて辞めたいだのは。
社員になれれても困るし、
女だったら専業主婦が一番だよ。
そしたらそしたで、亭主の稼ぎが少ないだの文句言うんだろうけど。
149 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/19(木) 19:30:14 ID:VfRPIOBz0
辞めたい。
たしかに視野は広がったし、PCスキルもアップ。
でも、今のとこ、上司がどんどん仕事を押し付け、実際自分がやったようにし、
自分は携帯電話片手に使用電話。。。。1時間以上。。。。
で、年俸600万ってどうよ?たしかに英語は堪能だけど、それだけの気がする。
150 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/19(木) 19:54:41 ID:RlDV3iWMO
某派遣会社の事務をしてます。(基本土日休みのバイト。でも月に2日は休出している)
今週になって次の土曜に会議を行うと言ってきました。
以前から予定が入っているので出席できません。といったら「冠婚葬祭以外は認めません」と言ってきやがった。
(会議時間の設定も勤務時間より長い)
ふざけんな!!オレは社員じゃねえよ!
今まで頑張って続けてきたが、この言いぐさにはめちゃくちゃ腹がたつ。
もう辞めてやる!
151 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/19(木) 19:57:55 ID:WoFvvwku0
あのー、150さんは男性みたいですが、何歳の方ですか?
派遣会社の事務の派遣なんですか?
なんか特殊ですね。。。
152 :
150:2005/05/19(木) 20:37:07 ID:RlDV3iWMO
派遣会社自体の事務バイトで、派遣スタッフ達の給料計算・派遣先への請求書作りなどいろいろ
153 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/19(木) 20:51:35 ID:WoFvvwku0
で何歳よ?
派遣社員を会議に出席させるなんて・・ヴァカな会社だな。
うちの会社もだよ。うわーん。
155 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/19(木) 21:11:46 ID:/tIH7tSo0
既に一ヶ月、ずぅーと仕事ない。勉強してるだけ。なんの指示もない。飽きたよ。
「とにかく辞めたい」
漏れの予感では、仕事してないとか、居眠りしてるとか言って切られるだろうな。
できれば今月末で切って欲しい。
「とにかく辞めたい」
来週もこの調子だったら、派遣会社に契約終了を通告したる。
「とにかく辞めたい」
156 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/19(木) 21:18:21 ID:RlDV3iWMO
だから派遣社員じゃなくて派遣会社のバイト
自社募集ってやつ
会議には断固としてでない。解雇してくれてかまわんよ。次の仕事にはもう誘われてて、いつ辞めるか考えてたとこだから。
円満退社しようと思ってたがもういい。
157 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/19(木) 21:22:58 ID:nKb4n7fG0
>>156 あー、そういうのって、あるよね。
何か、派遣だから「お前らに仕事くれてやってんだぞ、おら」みたいな感じというか。
仕事が失くなると怖いから逆らわないよな、みたいなさ。
辞める時ゃ辞めるってーの。
158 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/19(木) 22:48:00 ID:axhc0psj0
派遣スパイラルか…
…はぁ(ため息)
159 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/20(金) 08:43:19 ID:f1DMvWZcO
オレも二ヶ月目。
疲れた。
ヤメタイ
人がいいだけのバカ社員の相手疲れた。
161 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/20(金) 22:42:05 ID:TU3uM4h+0
オレなんか派遣会社の説明とちがうだよ。
なんで毎日 残業しているんだ?辞めたい。
162 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/20(金) 23:34:35 ID:/UbfKSDx0
評価してもらえないから辞めようと思う。
なにが気に触ったのかは知らないがパートのババアが派遣イジメを始めた。
鬱陶しいので辞めたい。
>>89 私も辞めたくて、今日はせっかくの土曜日なのに
憂鬱を引きずっています。
10ヶ月はえらいです。
私は、まだ1週間目。
1週間、不眠で、今朝も職場のことが頭から離れず、
泣きました。
同じ気持ちの仲間が居るだけで、ちょっぴり救われたかも。
もう辞めたい。きっとずっとこれからも毎日苦しいです。
>155 同じだ。
自習だけだと飽きるし、「仕事してない」って文句言われるし・・・。
今月で辞めたい。
166 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/21(土) 12:41:30 ID:LKYEDqFZ0
よく「暇で辛くて辞めたい」って書き込み見るけど、
どういう職種ですか?私は一般事務・経理・営業事務
してきたけど、一度も暇がなく、責任重大なとこばかり
派遣されて辛くて。。
今度こそは暇なところに決まりますように・。。
167 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/21(土) 12:52:30 ID:9KcUq/h+0
おれこの半年に二つばっくれでやめたよ
今二つ目ばっくれたところだったけど
一つ目は給料振り込まれてたけど
こういうのって給料ちゃんとでるよね?
168 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/21(土) 13:03:40 ID:fms/kniW0
169 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/21(土) 16:09:05 ID:uJWLyXFL0
>>167 一日でバックレた小さいくて怪しい派遣会社
でさえ給料振り込まれてたよ!
まったく期待してなかったので驚いた!
170 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/21(土) 18:24:09 ID:pvZuLcmP0
JATCO(株)に派遣で来ている事務担当の女共が超ウザイ!
あいつら偽善者だよ間違いなく。中身腐り過ぎてる!
ほかの会社に行くか死ぬかしてくれよマジで。
あいつらいなかったら辞めたいなんて思わねーんだけどな。
171 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/22(日) 11:10:55 ID:lBbjRnI60
なあ!派遣なのに派遣先のITルーム(システム管理室)に一人ってどうよ?たった一人きりだぜ?
殆ど未経験の漏れなのに3月途中に入って4月途中からひとりなんだ、、、
サポートと兼ねてるから社員の質問にも対応、今のところ大きなトラブルないからいいものの、、、
なんかあったらまずいな〜なんて毎日ビクビクでつ、、
172 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/22(日) 14:41:33 ID:n0/oDXcT0
自分もデータ処理やってるのが一人きり。
業務を把握してないので内容の検証が出来ないので合ってるか間違ってるか分からなくて
いつ何を言われるかビクビクしながらとにかく数字だけを分析してる。
上司はエクセルの関数を「魔法」と呼んでいるくらいパソコンにうといから
質問もできない。
173 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/22(日) 15:06:01 ID:nxbTr1Co0
あまりに暇で、なんか体調が悪くなる。
2ヶ月も勉強って放置されすぎ。
とりあえず3ヶ月の契約だからそれで終了を希望だ。
居眠りを必死で堪えるのは超しんどい。
居眠りから脱出したと思ったら全身が痛いんだよ。
来週はヤクザっぽいチーム長と喧嘩かなぁ〜。
なんで後から入った外人に仕事回すんだ。
一旦、漏れに仕事割り与えられたのに変えやがって。
>>172 すまん、「魔法」に激しくワロタ、漏れの上司も同じようなもんなんで。
HPの内容を変えようとかいう話してたらパソコンでIEの画面見ながら〇〇君
どこをどうしたら画面の内容を変更できるのか教えてくれって言われて。
FTPとかHPとかサパーリわかってないからそこまで説明できなかった。
漏れも毎日ひとりっきりだ。もう慣れた。最初は辛かったけど、もういっそひとり
でいるほうは楽かな〜と思った。嫌な奴にいじめられるよりいいかな。
175 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/22(日) 16:43:16 ID:uz+M9EoQ0
ソリューションパートナーって人材会社どうよ? 何か知ってる?
176 :
171:2005/05/22(日) 19:50:18 ID:lBbjRnI60
なあなあ、スキル不足ってどうなの?漏れの派遣前のイメージは、グループがあって
「未経験ですけど!(ココ強調)ヨロシクお願いします!」
から始まって、最初はホントに基本事項から始めていってから徐々に、、、と考えていたのに、、
初めての派遣でしかもIT関連初めての漏れでは、、、悩みながら毎日過ごしてまつ
>>176 どういう仕事なの?でもってお前さんのスキルは?
本当に何も分からないのにやらされてるのならコーディネーターに相談汁。
例えば鯖管とか監視とかだと何かあった場合大問題になりかねない。
何か起ってからでは派遣会社だって困るだろうから相談にはのってくれるだろ。
つーか
>>172もそうだけど、わからないままよくやってられるよね。
おまいらか派遣先かどっちに問題があるのかわからんが。
178 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/23(月) 00:32:44 ID:/oWGs4c20
オレも未経験で簡単とかいわれたけど
毎日 手探りで怒られながら仕事していまつ
179 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/23(月) 19:59:44 ID:4Db0YLpeO
今日もやっと終わった
180 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/23(月) 21:19:24 ID:L6HYSz9c0
派遣初めて一ヶ月
一ヶ月試用期間であと長期だったのに
なぜか一ヶ月伸びただけの契約
スキルもそんなにありませんと言ったのに
出来ないとイライラされて舌打ち
辞めさせられると生活厳しいから頑張ってるけど
これって人間の仕事なのかとたまに思うよ
ふう・・・・
181 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/23(月) 21:24:07 ID:CYQoUJqB0
moudamepo
182 :
派遣ばんじゃい:2005/05/23(月) 21:31:48 ID:yHQcfXI8O
183 :
派遣ばんじゃい:2005/05/23(月) 21:37:23 ID:yHQcfXI8O
時給2000円以上もらえる仕事ないかなぁ。
特別な資格何にももってないんだけど。
今のところは時給1580円。
都内なのに少ないよなぁ。
>>164 私は試用期間二日目にしてもうダメポ…。
派遣の担当さんの「少し重いものをもつ。○kgぐらい」とか
「慣れるまでは少しキツイかも」の言葉に
今は何となくだまされたような気持ちにさえなる。
どれもこれも少しどころじゃないよ。
唯一あってたのは時給が安いことくらい。
極端に人手不足で少人数でフル稼働中。
30分くらいの休みで10時間働いて
少しの休みにも楽しく話す相手がいなくて辛いよ、辞めたい。
試用期間から本期間に移り変わる手続きって
どこも会社側がかってにやっちゃうのかなぁ。
本期間に入るのを拒否ってできるのだろうか…。
188 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/24(火) 00:49:40 ID:R/4o9GueO
もうすぐ2年たつけど、派遣先の店長が代わって、辞めたくて辞めたくて仕方ない。
33歳にもなって気に入らないパートをイジメて辞めさせたり、派遣は私ともう1人いるんだけど、ここでも嫌がらせしてきてウザい。
それに加えて、最近は派遣会社もウルサイ。次のアテ(派遣ではないです)はあるからすぐにでも辞めたいけど、派遣会社が「寿退社しか認めない」と言ってました…
悩みすぎて寝れず頭痛もヒドくて病院通って薬飲む毎日です。
何て言えば辞められるのかな(ノд')
ハローワークや労基に相談してみたら?辞めるのに寿退社しか認めないと言われたって
>>188 派遣なんでしょ?契約更新時今回の更新(三ヶ月)で辞めます
で済まないのか?
業種が何かしらんが・・・
>188
こういっちゃ酷だけど「辞められない」といってるひとは
強く周囲が押さえ込めば「やめられない」というのを見透かされてるような気がする。
実際は「やめたい」と言った瞬間に担当者は8割ぐらい残留をあきらめて
次のスタッフのことを考えているよ。
やめるのを歓迎されないのはそれだけあなたがいいひとだってこと。
だけどやめるといわれて反応が悪いのはどんな場合にも付き物。
切り替えてクールに辞める手続きに入りましょ。
192 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/24(火) 11:53:22 ID:R/4o9GueO
レスありがとうです。
うちの場合、更新書類が届いた時点で自動更新されてます。以前、書類が届いてから辞めると言って怒られた人もいるとか…。あー頭痛い。
あぼーん
>>192 なんで頭なんか痛めるんだろ?
だから、ヤクザ稼業の派遣会社にナメられんだよ。
辞めたきゃ、契約終了する一ヶ月前に派遣会社に申告すりゃいいだけだろ。
派遣先でも一週間前になって
「そんなのきいていないよ」なら、その場で自分の派遣会社に電話
すりゃいいだけだろ?
選別のお別れ会とか、やってもらいたくもないんだろうし。
ただ、次の仕事見つけるとき、履歴書/職務経歴書見られて
「なんでこんなに早く辞めたんだ?」とか聞かれて、
採用されなくなる場合も多々あるかもね。
>ただ、次の仕事見つけるとき、履歴書/職務経歴書見られて
>「なんでこんなに早く辞めたんだ?」とか聞かれて、
>採用されなくなる場合も多々あるかもね。
ない。
もともと派遣は期間雇用だ。
そんなことでクレーム付くならそもそも派遣を選択した時点で
職歴がアウチになっておるわい。
バックレじゃなきゃいいわけなんざ幾らでもできる。
今はきっちり引退できることだけ考えてがんばんなさい。
>>195 へー、よく断言できるね。「ない」などと。
あんた何の仕事してんの?
それともどこの情報?
「寿退社しか認めない」ってのがそもそもおかいしな。
188さんの場合にはもう2年も働いているわけだから、派遣としては充分というか
長い部類に入ると思います。
なので195さんのいう「なんでこんなに早く辞めたんだ?」などと次の派遣先から
言われることはあまりないと思います。
ただ派遣先が派遣というものをわかってない場合は社員と同じ感覚でそういう誤解
をしている場合もあります。ケースバイケース。
「契約満期終了のため退職」と書いとけばいいだけでしょう。あまりにも短期、短期
の就業が続くと警戒する派遣先もあると思うので196さんの言ってるのはそういう
ことじゃないのかな。
(例えば1ヵ月以内でいくつも転々としてる場合は、長期案件の場合にすぐ辞める
と思われることもあるので)本人じゃないので意図は、わからないけど。
198 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/24(火) 22:56:21 ID:WZck8et+0
ユダヤじゃないけど、ユダヤ的な存在は強力。
( 推定就業人口 約2000万人 資金数十兆円 )
北 南
中共 総連系 民団系
│ │ │
──┬───┼────┼─────┬─────┬─────┬──────┬────┐
極左 層化 統一協会 893 凱旋右翼 TV・新聞 焼肉店 IT業界 ゆとり教育
│ \/(脱会) │ │ (8割)
謝罪要求 オウム ┌──┼──┐ 芸能界
│ 風俗 麻薬 パチンコ │
ジェンダーフリー (30兆円) 韓国ブーム
│
200 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/24(火) 23:25:12 ID:w5gCVtCQ0
教えてください。
派遣で働き始めて3週間目になります。
体調不良で退職を申し出ましたが、辞めるなら
次のスタッフが決まるまで働くのが最低条件だと
言われました。診断書を出してもらう程の病状
でもないのですが、すぐに辞めるのは無理なの
でしょうか?いつ休むかもわからず、仕事も
覚えてないのに続けさせられるなんて思いも
しなかったのですが…。
やっぱり後任が見つかるまで勤めるしかないのですか?
>>199 「あるかもよ。」?
あなたは一体何が言いたいのですか?
>>200 君の契約期間がいつまでか書かないと、始まりませんよ。
202 :
200:2005/05/25(水) 00:58:49 ID:n/+VkLYT0
>>201 契約は3ヶ月で8月中旬までです。
いま試用期間中です。
よろしくお願いします。
204 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/25(水) 01:15:45 ID:LfY84f7m0
>>203 だから答えになっていないと、逝ってるじゃないですか。
>>195に、対しての書き込みで、
>へー、よく断言できるね。「ない」などと。
>あんた何の仕事してんの?
>それともどこの情報?
と、書いたのに、あなたの回答は
>営業で探せって言ってんだよバーカ
おやまあ、あなたは、日本語の読み書きが不自由なんですね。
普段なんのお仕事なさっているのですかぁ?
205 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/25(水) 01:17:45 ID:LfY84f7m0
>>202 で、試用期間はいつまでなんですか?
もしくは、3ヶ月間が試用期間なのですか?
207 :
200:2005/05/25(水) 01:37:35 ID:n/+VkLYT0
>>205 何度もすみません。。
使用試験は1ヶ月で、6月中旬までです。
契約書に記入はありませんでしたが、スタッフ
ノートに 試用期間は1ヵ月と表記がありました。
担当者に「どうしても体調が悪くなって出勤
できなくなったら連絡下さい」と言われました。
これ以上体調を悪くしたくないので、終了したい
のですが、良い方法はないでしょうか?
バックレは避けたいです。
医者に自宅療養とか入院とか診断書書いてもらえ。
私は突発性難聴で一ヶ月絶対安静って言われて
契約期間中に休んだぞ。
その後更新してもらえなかったが。(笑
>>206 ごめんごめん、端末が小さかったせいか、
>>196に見えたよ。
それにしても、ずいぶんとまあ、古い書き込みにレスするんだね。
普段そんなの見ないですので。あ、いや、ともかく、失礼しやした。
>>207 あと、一週間なんでしょ?試用期間の残りが。
だったら、試用期間の一ヶ月で辞めればいいだけですよ。
そのまま、営業に「体調悪いので終了したい」と言えばいいじゃないですか。
それでもダメなら、勝手に辞めるのは派遣先に迷惑かけるので
派遣先に言います。と、言えばいいだけですよ。
もしこれでダメなら、なんなりと私のところへ連絡を。
なんでもいいよ。
210 :
200:2005/05/25(水) 02:28:02 ID:n/+VkLYT0
>>209 試用期間がで6/8迄(1ヵ月)ですが、契約書の期間は8/8日迄(3ヵ月)
になっているんですが、試用期間で終了しても大丈夫なんですよね?
ちょっとややこしいのですが、勤め先の営業所の所長が入院中で不在の為
本社の人事部と話をしたみたいなんです。で、人事部の人が後任が
見つかる迄は勤める様に言っていた様なんです。
営業担当の人が全然頼りに成らいので、いざとなったら入院中の所長に
話をしに行かないといけないかな、とも思っているのですが…。
ご指導よろしくお願い致します。
211 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/25(水) 02:44:54 ID:LfY84f7m0
>>210 後はもう、直接自分の派遣会社に問い合わせなよ。
腹決まってんだから、行動あるのみだよ。
>試用期間で終了しても大丈夫なんですよね?
を、確認すれば(確認させれば)
いいだけですよ。ワザワザ入院中の所長まで脚運ぶないだろ。
>人事部の人が後任が 見つかる迄は勤める様に言っていた様なんです。
この点については、他の人も言及しているよ。
グダグダいって、続けさせようとしているのを断ればいいだけ。
但し、もう、次の紹介はないかもね。
今の仕事を辞める事よりも、もう次の仕事をどう見つけるかを
考える時期ですよ。
ブランクあいちゃうと、またロクでもない仕事を引き受けることになるぜ。
すんでもって、また辞めたいなどと。
君が、次も派遣やるかどうか知らないけど、次も派遣なら
こういうのは覚悟したほうがいいよ。ま、登竜門だと思ってください。
212 :
200:2005/05/25(水) 03:16:38 ID:n/+VkLYT0
>>211 ご指導有難うございます。
明日早速、営業担当に確認します!
初めて派遣について短期間で辞める事になるとは思っていなかったので
凹んでいましたが、それより次の仕事探しを考えないと駄目ですよね。
ご指導頂いて、道が見えてきました。やっと睡眠取れそうです。
本当にありがとうございました!!
213 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/25(水) 03:24:27 ID:dGrwUrPoO
辞めたけりゃわざとクビになりゃいーじゃん
214 :
si:2005/05/25(水) 08:10:29 ID:eNByg9vj0
辞めたいぽ。
3年くらいいたけどもう限界だよ〜
わけもわからず座り作業から立ち作業になったり(10時間ほど)
いきなり班が変わり移動させられたり(変わる前日に言われたりする)、
容姿が目立つので皆から注目浴びたりと、不都合多いよ。
215 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/25(水) 11:23:16 ID:yurdp00eO
二ヶ月目
やめたい
3ヶ月更新だ
来月で辞めるといっておけばバックレ歴も付かずモウマンタイ!
217 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/26(木) 00:24:52 ID:1eWqEJgf0
2年と1ヶ月経ったがだんだん居づらくなってきた
そろそろやめようかな
218 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/26(木) 00:30:24 ID:2ilQOU1X0
1年以上やっている人は凄いと感じるよ。
次の更新時はシッカリ「やめる」と言おう。
と感じる2ヶ月目。
なにも連絡もこないし。こちらから電話しなきゃいけないのか?
書類は来るけど
219 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/26(木) 00:33:08 ID:zCp91jPi0
>>218 こっちから連絡しないとダメだよ。
勝手に更新されているから。
ついでにいうと、居心地のいいところに限って
契約が切られるモンなんだよ。派遣なんか。
220 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/26(木) 00:35:54 ID:1CphxYMH0
正社員の面接受けたいけど疲れる。エネルギーがなくなる
221 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/26(木) 08:40:54 ID:VVxRb1RBO
頼む やめさせてくれ
222 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/26(木) 10:37:42 ID:bxcJX4Cv0
お前ら莫迦ですか。
嫌なら行かなきゃ自然にやめれるでしょ。
223 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/26(木) 12:20:11 ID:rJhwBURaO
188です。今日、派遣に辞めたいと話しました。「そんな事で辞めてほしくない」とか色々言われ、1時間近く話しました。が、何とか、6月いっぱいという事で話がつきました。残り1カ月、有給使いきって辞めます。
>>223 まずはめでたし。
だが、もう次の仕事探す用意しないとだめだよ。
金に不自由しなくて、しばらく働く気がないのなら別にいいけど。
引継ぎについて、グダグダ言われたって、最低限の事だけ
やりゃいいだけなんだから、必要以上に責任持たなくていいぞぃ。
225 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/26(木) 16:11:00 ID:rJhwBURaO
言うまでも話してる時もすごく嫌でしたが、今はスッキリしています。もう派遣はやりません…正社員で頑張ろうと思います。
226 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/26(木) 20:19:18 ID:2ilQOU1X0
>>225 やっぱそうなんだ。派遣先はどのくらい勤めたの?
227 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/26(木) 21:00:14 ID:iW2hjmL40
電気も機械も理屈も何もかも分からないのに、某工場の設備保守に行ってます。
7年ほど前にバイトで居た工場で、そこの人だけは良く知ってるのですが、その当
時は製造現場で製品の箱詰め作業をしてました。
で、派遣でその工場に行くようになって、今月でちょうど半年。
かなりいじめられてます。
一応上司は、社員に対してはすごい贔屓で、派遣やバイトは馬鹿にして難癖付け
てくる。
わからなかったら聞けよ、と言われて、わからないことを聞くと、「なんでよ」「だから
よ〜」と。嫌な顔して応対されると、聞きたくても聞く気が失せます。
上司に、ちょっと残業して帰るべ、って言われて残業すると、残業多いんだわ、と文
句言われる始末。
理不尽な毎日を過ごしてます。
やめようかな。
あぼーん
>>227 辞めるのは簡単。あなたが若いならいいけど。そうでないなら次を確保して
から辞めたほうがいい。最低の職場は腐るほどあるけど良質の職場はあまりない
あったとしても案件のうたい文句だけでは見極めが難しいこの頃。
2度と同じ目に合わないようにね。
230 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/26(木) 23:50:15 ID:2ilQOU1X0
辞めたいときは派遣先に「言うのが先なのか」それとも
「派遣会社」にいうのが先なのかどっちなののでしょうか?
派遣会社でしょう
232 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/27(金) 08:20:47 ID:wA/E9bPYO
ここだと派遣会社にいうのが多いのかな?
233 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/27(金) 11:44:18 ID:P4foPQK50
みんな苦労してんな、、、漏れもだけど、、
次がいいとは限らないからな〜、逃げたら余計苦しくなりそうだし、、
知人にバックレて(というより蒸発して)来た人がいるが
「なんで、あんな事したんだろうな〜」って毎日のように言っている。
どこも似たようなもんなのだろうね、、
234 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/27(金) 12:46:44 ID:wA/E9bPYO
でも過去になるだろ。実績もなければね
235 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/27(金) 17:38:52 ID:quHRTCv00
大学卒業→雀ゴロ→食い詰める→時給1200派遣バイト(請負)→
12日後に右も左もわからぬまま現場管理職にされいきなり五店舗の統括責任者に
→しかも家が神奈川なのに店舗は千葉(泣)→しかも月30日中29日勤務
→1人で五店舗とか物理的に無理→でも責任者なので行けない店舗のことも詰められる
→現場知らねークライアントに無能呼ばわり
(某都市銀行。あいつらリスクとらんし金払いも態度も悪い上に何もフォローせずしかも要求無茶すぎ)
→マジギレ→意地でも見返すと決め、部下のスタッフを頼ることを諦める
→1人で20人分の結果を出す→ぶっちぎりで全国1位獲ったので辞めようと決める
→引き止められ、給料が20万から40万になる→続けてみることにする
→この辺からスタッフに要求きつくてムカツク上司として嫌われはじめる
→目標の達成とスタッフとの軋轢に疲れ果てる→3ヶ月目、吐血→でも責任者だし一日休んで仕事
→鬱とノイローゼで自殺しそうに→少し休みをもらう→復帰したら何故か新卒『社員』の研修とかさせられる
→全国の店舗に出張して指導する立場に。バイトのやる仕事の範囲を超えてる気がしてならなくなる
→ハードな日々に精神的に追いつまり、辞めようとするものの、事業部の全社員や事業部長、
本社統括部長まで出てきて引き止められる→しかし結局無理→5ヶ月目で退職
→ヘッドハントで今の会社に移る→でも何故か電話がかかってくる。しかも色仕掛けとか使われる
→50万でどう?とか言われる→ちょっと手伝ったら、俺の後任が5人だったと判明、しかも実績5人で俺の半分
→そいつら5人分働いてたんなら、俺の給料100万円のはずだろ、となんか損した気に
→つか、いい加減執着すんのやめてほしくてしかたないです、もうやめてください
236 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/27(金) 18:18:19 ID:2q2GxKieO
ごちゃごちゃ言うな。
文句あるなら直接本人に言え。
長すぎて読む気なくなるわ!
だいたい派遣なんか使って捨てる奴隷と思われてるのだから、イヤなら始めからするな。
連絡先を取れないようしたり、何か自分で対策しろよ。
237 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/27(金) 18:58:22 ID:MExi1eao0
数年後には孤独地獄になっている可能性算出。
あてはまる項目×5%で、自分や友人を見てみよう。
□ どこかで読んだことを自分の意見として語る。
□ 食べるお店の選択と決断を相手任せにする。
□ 自分から話題を出さない割に、ケチをつける。
□ まくしたてるか黙っているかしかできない。
□ ミスをしても謝らず、世話になっても礼を言わない。
□ 血液型や性別や星座で他人を見ている。
□ 休日は、寝ているかテレビやネットばかりである。
□ 所有していないクルマやケータイを語りたがる。
□ 飲み会などの清算時に逃げたり、人から借りる。
□ 知らない人に道を訊いたりすることができない。
□ 自分から遊びの企画をしないが、誘われたがる。
□ 遅刻をよくする。謝るよりも言い訳をする。
□ 実績を出した有名人の話になると、悪く言う。
□ 自分が歓迎されでもしないと、すぐにふてくされる。
□ 言われないと気づかない。言われても分からない。
□ 自分が詳しいジャンル以外の話ができない。
□ 人ごみを流れにあわせて歩けず、人とぶつかる。
□ 疲れたりイヤなことがあると、すぐに不機嫌になる。
□ ルールを固守することを他人に求めるがマナーがない。
□ 言い訳に親を出す。
まだ間に合うかもしれませんが、かなり危険です。
人が去るときは突然です。そのときになっても遅いのです。
238 :
200:2005/05/27(金) 19:10:50 ID:eTWRKIYD0
>>211 212です
派遣会社の担当と何度もやり取りがありましたが、ご指導頂いた通り、
強気で押し切って、やっと辞める事が出来ました。
悪評の多い派遣会社でしたが、担当は企業の言いなり&頼りなくて
大変でした。
どんな企業に就くか入ってみないとわかりませんが、単に時給で選んじゃ
駄目だなーと勉強になりました。
やっぱり、正社員で仕事探ししようと思いました。
ありがとうございましたー!!
239 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/27(金) 20:25:14 ID:heD5kBXT0
240 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/27(金) 21:47:07 ID:XG0BhM32O
223です。6月いっぱいで話がついたはずが、「〇〇店に異動して頑張ってくれないか」と言われました。
もちろん断りましたが、どうしても自分のとこから人を入れたいらしくゴチャゴチャ言われ、半ばキレ気味に電話をきってしまいました。
「ここで断ったらどうなるか分かるよね」とも言われました。
派遣会社は何か勘違いしてるみたいですが、私は今月で仕事が終っても困らないっての。派遣なんて二度とやらない。
来週またお話しますだとさ。
私は話す事なんかないっての。
記録とっときなはれ。
たぶん色々あると思うから。
でも揉めて強くなったことはきっと今後役に立つと思うよ。
がんばれ。
最初の契約期間は短いほうがいいよな。
パワハラする上司や仕事が向かないなどの「ハズレ」を引いちまったら、抜け出すまでに苦労する。
追加
「おまえバカかぁ?!」、「バカのおもりは面倒だ!」と言うヤツの下で働くのはもう嫌だ。
今すぐにでも辞めたい。派遣元に言っても「頑張ってください」だからな・・・。
244 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/28(土) 19:55:43 ID:hahRWcomO
土日は書き込み少ないね
245 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/28(土) 23:17:22 ID:OcaZk4SB0
>>240 >「ここで断ったらどうなるか分かるよね」とも言われました。
んな事言われたら「断ったら、私の将来が明るくなることが分かります。」
などと逝ってやりゃいいんですよ。
給料が出ないとか脅されたら
「こちらも相応の対応します」などと逝ってやりゃいいんですよ。
一つ確認したいんだけど、「来週またお話があります」と言われて
対応するつもり?キッパリと「話す事はありません」とケジメ入れないと
あいつらホンマにしつこいよ。
事務所につれてきたら、契約させるまで返さない、キャッチビジネス
と同じなんだから。あいつら。
前も同じ事書いたけど、そんなことにエネルギー使っているヒマなんか
ないんだよ。早く次の職探ししないと転職失敗するよ。
辞めたい。
正社員なんだが、自社開発を一切止めてしまって実質派遣会社になってしまった。
元々、資金獲得要員とされているんで、この会社就職してから派遣以外やった
事無いんだが(笑)
今回、まわされた所は精神的苦痛度が最悪だ。全く業界の経験の無い人を相棒と
してつけられ、仕事上の指摘すると逆ギレ、物を聞くときはタメ口。こりゃ
ダメだと営業に人を変えてくれと折衝するも、なぜか増員。派遣先には俺が
増員してくれと言ったことになっていて、今度は派遣先から余計な出費が増えた
と恨まれ、無視される始末。(参画して1ヶ月未満で、これだから怒るのも
無理ないと思う)
現在転職活動中だが、今や精神的に来るものがあって、布団に入っても夜も眠れず、
仕事中、放心状態になること度々、よって仕事のスピードは半減、
家で支度してからドアになかなか向かうことが出来ず、
1時間くらいたたないと出れなくなってしまった。明日も仕事行かないといけないのに
眠れない。誰か助けてくれ…
247 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/29(日) 06:01:14 ID:NLGB130B0
>> 「ここで断ったらどうなるか分かるよね」とも言われました。
馬鹿営業がおおすぎだねぇ〜。
漏れたち(派遣)はお前ら(派遣会社)にしたらお客だぞ。
「仕事を派遣者にやる」などどと逆の意識になりすぎだよ。
まぁ、やめる時は契約をもとにさっさと辞めるのが正攻法だな。
それでも、「辞めれない、うんぬん」を言い出す馬鹿営業がなんと多いことか。
そんなことだから、別の要員も見つけられないんだよ。
>>246 散々だねぇ。実は俺の場合は「まったく業界の知識の無い人」に近い。
そりゃ逆ギレしたりタメ口きいたりはしないけどさ、知識的なところで
周りの人のレベルと自分のレベルを比べると、本当に使えないのね、自分が。
本当に申し訳なさすぎて辞めたいと相談したんだけど、派遣先は
どういう訳だかしらないが引き止めてくる(もちろん派遣会社も引き止める罠)。
俺みたいなのが役に立ってるとは到底思えないし、給料貰うのも悪い気がして。
自分みたいな人間が246さんに迷惑をかけてるのかと思うと申し訳なく思う。
こんな漏れが言うのもなんだけどさ、246さんは間違ったことしてないんだし
もっと自分に自信を持ったほうがいいよ。DQNをあてがったり、勝手に
増員したり、挙句責任を押し付ける、会社自体がおかしいんだよ。
まあこれが派遣会社の本質なんだけどさw
もし金銭的に余裕があるならさっさと辞職しちゃえば?
終わりが見えると多少気も楽になるし、次の事も現実的に考えられる。
全部まとめて対処しようとすると疲れるから、一つずつゆっくりと。
>248と>246がうまくやれる何かがあったらいいのにねぇ。
どっちもお疲れさま。
現実的な話としては>248は思い切って三日以上まとめで有給をとるべし。
今体力的な疲れが精神を侵食し始めてる状態に思えるので、
やめる前にいちどやるべし(有給の対応で会社も見えてくる品)
体力・気力ともにいっぺんリフレッシュして余裕をつけんと会社とは戦えんよ。
ゆっくりやすめ。
まちがえた。休むのは>246の方だ。訂正ね。
251 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/29(日) 20:12:09 ID:w9ZGJvdnO
働くのはメンドーなのでヤメタイ。
252 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/29(日) 21:44:55 ID:LnytQ8p00
紹介予定派遣の仕事が決まって、明日から出勤だけど、既に辞めたい。
怪しい会社だったのに、どうして引き受けてしまったんだろう・・・って後悔しまくり。
とりあえず初回2ヶ月契約で、その後に正社員化だけど
もっても初回2ヶ月だと思ってしまう。
あぁ・・・、また短期で職歴残るな。
明日、通勤中に、衝動的に飛び込みたくなりそう。
>>252 ガンガレ
次の仕事に関わらない分野なら、
あえて職歴書に記入しないで良いのでは?
質問されたら「バイトしてました」で誤魔化せるでしょう
>252
なにが怪しいんだ?
具体的にいってみろ。
なんとなくフィーリングでやめてたらきりがないぞ。一晩一生懸命原因をかんがえてみ。
話はそれからだ。
255 :
252:2005/05/29(日) 23:27:44 ID:LnytQ8p00
>>253 ありがとうございます。
でも、社会保険に加入してしまったら、今後仕事をする時にバレるような気がするんですが
バイトで誤魔化せるもんなんでしょうか?
>>254 自分が怪しいと思っているのは、
・前任者が短期間で辞めてる事(給料はいいのに離職率高め)
・面接が、オフィスの中にある普通のミーティングスペースみたいな所で
他の仕事中の人の横で丸聞こえ状態でやった事
・正社員化後の具体的な雇用条件を聞いたら、曖昧にしか教えてくれなかった事
・紹介予定派遣なのに、面接時に履歴書や職務経歴書を要求されなかった
などです。
どうも正社員を前提としてるようには思えなくて、ただの使い捨てに思えて仕方ないんです。
だったら、これからの2ヶ月が無駄なように思えて
その間に他の仕事を探せるんじゃないかとか、そんな事を考えて鬱になってます。
>255
・紹介予定派遣なのに、面接時に履歴書や職務経歴書を要求されなかった
これはよくわからないな(事前確認済みなら見ない場合もあると聞く)
・前任者が即やめ、人手不足
離職率高・緊急で人手が欲しい以外で派遣(紹介派遣含む)は呼ばれない。
これが現実。
・正社員化後の具体的な雇用条件を聞いたら、曖昧にしか教えてくれなかった事
これはおいおい確認していくしかない。
つか試用期間は、むこうのためだけではなくてこちらが環境を見るためでも
あるよ。この期間でよく会社を知るべきかと思うが。
二ヶ月休んで仕事が探せるのかな?いまどき仕事探しはどんな形でも可能と思うが
全面的に求職活動しても期限の保証がないもの、経済的に間に合うのかね?
あとは自分の気持ち次第でしょう。
257 :
246:2005/05/30(月) 01:03:36 ID:U0uee+JP0
>>248 俺は、>248さんを育てようとしてるんだと思うよ。そこ良い職場かもしれないね。
> もし金銭的に余裕があるならさっさと辞職しちゃえば?
> 終わりが見えると多少気も楽になるし、次の事も現実的に考えられる。
> 全部まとめて対処しようとすると疲れるから、一つずつゆっくりと。
一応、実質派遣なのだが正社員扱いなので、ボーナスをもらってから
辞めようかと(0.75ヶ月しかでないけどね)。でも、そこまで持つかも不安に
なってきている。
>>249 休みたいのだけど、6月上旬までに物を仕上げないといけないので、休めない。
だけれども、今日、出社しなければいけなかったのだが、気づいたら箱根に
行ってた・・・ そこから出社しても16時くらいになってしまうんで、とりあえず
温泉つかってきました(笑
258 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/30(月) 07:40:00 ID:cZQF/BKdO
今日はアメ
259 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/30(月) 07:56:12 ID:0CIfQK05O
金銭的に余裕あるなら辞めてしまえばいいし、ないなら貯金してから辞めてましょう。
たった一度の人生なので、後悔しないよう自分が納得できる仕事の正社員なるほうがいい。
自分の未来を明るく照らすのは、もう自分以外にいないよ。
社会保険はバイトでもごまかせますよ。現に、私が過去バイトでも社会保険に入れられました経験ありますから。
260 :
バッドマン:2005/05/30(月) 09:52:22 ID:CT5dyZe20
主婦でソフトウェア開発の派遣をしてました。
派遣先で嫌なことが続いたので、正社員を探して
面接したら受かってしまった。。。
でも行くのめんどくさい。
261 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/30(月) 11:03:06 ID:cZQF/BKdO
他に内定でたとやめるべき
262 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/31(火) 12:27:40 ID:eJVdKLLYO
働くのメンドー
263 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/31(火) 17:58:53 ID:8I6qoUQeO
>>240です。6月いっぱいでという話でしたが、今日で終わりになりました。有給がムダになったのと、ノルマ達成時のボーナスもらってないのだけが心残りです。でも派遣先もロクなやつがいないから、おさらばできると思うとスッキリした気分です。明日から次の仕事探し頑張ります!
264 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/31(火) 18:12:14 ID:K6xGFcMqO
早く派遣辞めたい。田舎にまで来て派遣やってるなんて最悪としか言えない。
今頃やっと気付いた。
265 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/31(火) 20:14:02 ID:szUIy01H0
>>263 それって、もしかしたら契約が「6月までだから」で6月で終わりに
するつもりだったのが、派遣会社から
「だったら、今すぐ辞めてくれ!」となったのでは?
そういう、無茶苦茶な派遣会社いくらでもあるよね。
労働者は舐められすぎ。
266 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/31(火) 20:46:31 ID:6vqESupi0
契約書なんて意味ないからな。
契約通りに6月末で辞めると言ったら、営業が怒鳴り込んできたよ。
理由もなにも、契約だっていってるのに。なんか漏れが悪いことしたか、ゴラァ
>>266 すごい営業だね、派遣の仕組み分かってないんじゃないの?w
>>267 派遣なんか、所詮はンなモンだわ。(特に弱小系はね)
営業なんかヘーキで手のひら返すよ。
だから、ヤクザ稼業だとみんな逝ってんじゃん。
その辺覚悟してね。
特に派遣でしか働けない人達。
企業のツゴーのいい時に働いてもらって、ツゴーが悪くなると
辞めてもらう。ただし、その間は辞めさせない。
ちゃんとその辺の裏読んでね。
269 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/31(火) 22:36:56 ID:Wma4s+X30
俺もその手だが最初の所は最後ノイローゼ気味になったので
今でもやめて悔いはない。
271 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/31(火) 23:41:50 ID:WyiuuVHk0
派遣会社には、派遣登録をさせるが、登録抹消をさせないところもある。
仕事に就かせないのに派遣登録させて、会社に利益があるのだろうか?
派遣登録者1万人の実績があります!
とか言えるからじゃね?
273 :
si:2005/06/01(水) 09:27:34 ID:HFTNmy900
もう駄目だ、限界だ、俺が一体なにをした派遣もパートも正社員のやつらも
何で俺をそんな目でみないでくれ。
もう嫌だよ〜〜〜〜〜〜クレイジー野郎どもなにかアドヴァイスクレ。
274 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/01(水) 12:45:27 ID:AOFAADALO
ほんとだよ。もう逃げたい
>>273 まずもちつけ、でもってアドバイスが欲しいなら
ちゃんと状況を説明しやがれこのクレイジー野郎
276 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/01(水) 21:47:18 ID:j1xz0E/C0
>>273 そうだ、どんな担当なんだ?
オレの派遣の営業担当はこないぞ。
今日も違う会社の担当は来てアレコレ聞いているのに。氏ね
277 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/01(水) 21:59:00 ID:y/6+lU6b0
契約期間内だけど、すぐに辞めたい。
社長がワンマンDQNで毎日怒鳴り散らしてて、仕事しててもそれが聞こえてきて
集中できないし、精神的に辛い。
前任者も、派遣の人が半年ぐらい働いてたってコーディネーターから聞いてたのに、
実際は正社員雇用で、1人が即辞め、1人は同時に入社した人と
2ヶ月ぐらいで逃げるように辞めてったみたいで、それも納得のDQN会社。
ロッカーには前任者の荷物が残ってて、非常に生生しすぎる。
こんな事初めに聞いてたら、あんな会社に行かなかったのに・・・。
これらの理由で、即辞めする事は可能でしょうか?
278 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/01(水) 22:14:36 ID:GMeGFJwg0
>>277 可能。
一応、2週間前に退職願を出せ、とか法律をたてに言う人がいるけど、
あれは、辞められるように、「退職の意思通告から2週間経てば退職が成立します」、って法律だから。
辞めたい時は、理由は体調不良でも何でも良いから、自分の為に辞めましょう。
民法でも、「止むを得ない事情があれば辞めても可」みたいな条文がありますよ。
そんな会社で健康を害する前に、ほんと、サッサと辞めましょう。
279 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/01(水) 22:37:11 ID:zf9dDDE80
ゴラァ、営業、さっさと漏れが辞めること派遣先に通知しろよ。
280 :
277:2005/06/02(木) 00:10:52 ID:kb8bE5Zv0
>>278 ありがとうございます。
その社長、デリカシーがないというか無神経という感じで
辞意を伝えてからも出社しないといけないとなれば、絶対に自分の席に来て
皆の前で、なぜ辞めるのかって怒鳴られて吊し上げられる事は確実なんです。
前任者の事も、逃げるなんていい加減だと怒ってましたが
話してわかってもらえる相手ではないので、その人たちが何故逃げるしかなかったか
痛いほどわかる気がします。
なので、どうしても即辞めしたかったんですが、少し勇気が出ました。
281 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/02(木) 16:10:48 ID:vvRQuEM2O
何処のスレに書いたらいいかわからないのでここに書きます。
コールセンターに派遣されて業務研修を受け、研修終了直前なんですが
最近上の人に「今まで何の仕事してきたの?前の派遣は契約打ち切りだったの?前やってた事務(半年間)と電話の仕事、自分でどっちが向いてると思う?この仕事やっていけそう?まだ他の派遣会社には登録してるの?」と一気にいろいろ聞かれました。
コレって暗に「辞めて欲しい」って言ってるんですよね・・・?
>>281 共済じゃ「いつやめてくれてもいいですから」ってもっと直截にいうよ、
研修2日目からね・
まあ、あなたも私も「やめてくれ」って言われてるのよ。
向こうから止めさせられれば、気が楽でいいじゃない。
今ならお中元セール、ボーナス月ってことで、売り込み系のコールセンターの需要は
可也あるわよ。がんがれ!
>281
でも興味本位で聞く人がいるよ、そういうとこわ。
研修は結構長いこと受けたでしょ?もったいなくね?
コール受付は技術より我慢みたいなもんがあるから
やってみんとわからんものはあるよ。
自分が遅咲きの人だと判ってるならジミジミ努力してきゃいいし、
好きならほんとにやめろといわれるまでつづければ?
どーしても気になるなら直で「やれないと思われますか?」
とはっきりききな。
284 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/02(木) 19:14:27 ID:9ULhexFJO
あと一日がんばれば休みだ
来週から有給使って新しい仕事探しに行こうっと。
>>281 概ね
>>283に同意。
何か自分に思い当たる節があれば(研修中居眠りしたとか敬語が話せないとかでも)
辞めさせたいのかもしれないけど、多分それよりも意思の確認がしたいだけじゃないかな?
>>283が言うとおりコールセンターって意外に忍耐力が必要だからね、すぐ辞めるような奴は
会社側からすりゃ早めに芽を摘みたいだろうし(研修期間が長い会社なら尚更)。
今頃確認するなっつー話だけど、本番前の最終確認みたいなもんじゃないかね?
まあ結局は言い方とか人柄とか雰囲気とかで判断するしかないかな。
やりたい仕事ならやるべきだと俺も思う。
派遣移り歩いている多くが、「自分にとってやりたい仕事を見つけるため」
と、いう名目らしいね。でも、結局は嫌になったら( ゚Д゚)マンドクセーで、
辞めていく。
どんどん条件悪くなって、益々ロクな仕事にめぐり合えなくなる。
やりたい仕事を明確化しないで、とにかく喰えるところで・・・
などというので、派遣していると末路が悲惨だよ。
>>281 私も以前、コールセンターにいた頃、研修(1ヵ月)の終了寸前に上司に呼ばれ
「〇〇さんは本当に大丈夫だと思う?もっと期待していたんだけどなぁ、正直
他の人と比べて覚えるのも遅いし・・。」などと言われて一人になってから
悔しくて泣きました。
でも結局、本番デビューしてから2年勤務しました。私はその人があなたが
やっていけるのか心配しているんだと思うな。
もちろん心配というのは親身になってではなくて、このままやらせて大丈夫な
んだろうか?っていう危惧もあるんだとは思うけどね。続けるかどうかはあなた
次第だと思うよ。コールセンター辛いけどがんばれ。
289 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/03(金) 08:12:41 ID:pqMgmaOnO
まもなく休みだ
金曜の勤務が終わった後の開放感は最高だ…だけど
日曜の夜に憂鬱になる。いっそ休みが無くなればいいのに
291 :
281:2005/06/03(金) 19:47:54 ID:+duZLQBJ0
レス下さった方々、ありがとうございます。
今日研修の最終試験みたいなのがあったんですが、さっき
「残念ですが・・」と電話きました・・・orz
これでも知識詰め込むために一日何時間もとって勉強してたのになぁ。。
まあ仕方がないです。
292 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/03(金) 20:24:11 ID:dLYFKEwP0
派遣先変わって2週間。もう限界・・。
293 :
277:2005/06/03(金) 20:27:25 ID:h5EcARpu0
今日、仕事終わってから派遣会社に辞意を伝えました。
契約途中で辞めるのは、自分が許せなくて迷ってたけど、帰りにロッカーで
前任者が会社を訴えるかもしれない事や、前にも訴えられた事があるっぽい事を耳にして、
決断しました。
前任者が逃げるように会社を辞めてるんだから、会社がその人たちを訴えるならわかるけど
その人たちが訴える側なんて、明らかに何かがあったとしか思えなくて怖いです。
派遣会社にその事を伝えたら、わかってもらえて
月曜はとりあえず自宅待機で、話をしてもらえそうです。
このままスムーズに辞めたい・・・。
>>291 俺
>>286なんだけど、なんか違ったみたいね、ゴメン
つーかさ、そんな事ってあんのか?派遣だったら契約期間とかあるでしょ?
アルバイトや正社員ならいざ知らず。しかも研修の「最終試験」って…何だか俺が腑に落ちないよw
まあ気を落とさずがんがってくださいね、というよりその派遣会社はやめた方が(r
>>293 スムーズに纏まるといいね。
もし何かあったらあなたも訴えればいいよ
295 :
281:2005/06/03(金) 21:14:07 ID:+duZLQBJ0
>>294 契約期間はとりあえず研修期間でくぎって、最後の試験に合格すると
それから新たに契約が締結されるという仕組みでした。
ちょっと落ち込んでますが、頑張って仕事探します。
レスありがとう
>295
んーっつーかオレがひっかかるのは、それ派遣?
派遣先が派遣社員を「選考」(選択)したらあかんのじゃよ。
営業も派遣されたほうもいい様に踊らされてないかなぁ
・・・あんま不利な条件の場合は呑まない様にするのも
結局回りまわって自分の為とあとの派遣さんのため、とかいっても
目先の金が必須で追いつめられてるとむつかしいひとが多いのかね。
精神的に破綻しそうなので、契約期間終了が近いた頃に露骨に遅刻、欠勤を
繰り返し、首になることを期待してたのだが、現場のリーダと営業から呼び
出され、契約延長を懇願されてしまった・・・なんでだよ・・・
俺は自由が欲しい。
298 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/04(土) 08:41:26 ID:KiF9db81O
あの聞きたいのですが…
私も辞めたい人の一人です
もちろんまだ契約は切れてないけど、体が辛くてどうしようもないんです…
辞める意思は伝えてあります。でも辞めさせてもらえません
背中のしびれで目がさめ、日中、しびれが痛みに変わり肩があがらなくなります
もう限界
これは辞める理由になりますか?
例え、体が辛くとも辞められないのでしょうか
299 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/04(土) 08:50:21 ID:cGWi1Qf80
>>298 まずは病院で診断書を書いてもらってみては?
>>298 今日、仕事休みならば、病院行った方がいいよ。精神的な物の場合、
専門の病院は予約で一杯なので、内科、心療内科、精神科がある
ある程度総合的な病院を選んだ方がいい。
そして、その病院がハズレか当たりか、Webで確認して行くこと。
301 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/04(土) 09:38:20 ID:KiF9db81O
299さん 300さん
ありがとうございます
とりあえず病院に行ったほうがいいですね…
会社でぶっ倒れればそれば一番楽ですが…
>297,298
あのなちゃんと病院いけ。
「病院にいった事実」がないといざというとき
金やなんやら下りるもんも下りやしない。
>会社でぶっ倒れれば
そんな事態になったら低所得の派遣の自分が
後の療養費で困るだけじゃろうて。
>>281 残念だったけど勉強したことは無意味じゃないと思うよ。次にトライだね。
>>296 試用期間って派遣でも設けられているとこは多いよ。
特にサポセン系は多いかな。テレマと違って話術とか技術が少し必要だからね
漏れの過去経験ではサポセンはほとんど試用期間あったな,一週間から1ヵ月
までさまざま。
本契約の前に短期契約をさせられるから,法的には問題ないんだと思う。
社員の試用期間と同じようなものだと思っています。禁止されている事前面接
がまかり通っている時代なので,派遣される側は無力ですね・・。
・派遣は試用期間(トライアルターム)を設けられない
・紹介予定派遣には「試用期間」と似たような期間が設けられるが
それは「派遣期間」を「試用期間」に充当させるので
企業側が「試用期間」としたら行政指導
・正社員の「試用期間」とは試用期間中の解雇でも常勤とした場合と
同じような手続きが必要で、上のとは違うもの
法的に無力とかいう前に派遣の労使関係と法を知ったほうがよろしいんでわ
なんてこったい!
改めて契約書を見たら、給与が月額\1500円になってる。
早く辞めたい。
本当なら早く辞めた方がいい罠。時給9円くらいか?
307 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/05(日) 08:26:44 ID:iFrAGSefO
覚える事とかやる事が社員と全く変わらず、責任も同じで正直辞めたい。
仕事は航空機の組み立てです。
とろい自分は足引っ張るばかり。
入社して一ヵ月半でミス連発、数十個程工具壊して迷惑をかけて、そのうえ、どこにどう穴を開けるかなんて、まだ覚えてない。
分からない事は確認して聞いてるんですが、明らかな迷惑顔でいい加減に覚えろみたいな雰囲気です。
ミスした損害総額は私の給料の十倍以上。
時給1150円です。
毎朝胃がキリキリと痛みます。
仕事が出来ない自分と、まだ出来ないのか?という周囲の雰囲気を思い出すと吐き気すら覚えます。
文系で育ってきた人間に体育会系…辞めたいです。
308 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/05(日) 08:55:12 ID:UkRWyxzR0
オレは1ヶ月だけど「なぜ出来ないの?」
という雰囲気アリアリ。営業(正社員)→専門技術必要な異業種(派遣)という道をとってしまったので毎日キツイ
辞めたくて仕方ないが、辞めてどうするの?この反芻で休日が終わる、、、、
俺は逆のパターン。派遣なのに教育係を務めさせられ、一生懸命教えようとしても
「わかんなーい」。お前は小学生かとw
仕事はやらないといかんし、小学生は仕事を覚える気無いし、毎日午前様だし、
休日は無いし、とうとうメンタルクリニックにお世話になってしまいますた。
診断書書いてもらったんだけど、今抜けられたら困ると言われ、休職もできない
ありさま。辞めたいというか、もう死にたい。今日も仕事いかないといけないの
だが、30分前に出かける用意はできたけど、まだ家から出れない。
310 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/05(日) 10:16:17 ID:umtfVIie0
まぁ、仕事のミーティングの司会を持ち回りでするというのはがまんできるけど、
飲み会の幹事を持ち回りでするというのは嫌杉。2,3年は居てね、の契約だけど、
三ヶ月更新で1度もせず撤収です。営業とゴネました。奴らは契約というものを理解してません。
まぁ、とにかく辞めたいにも理由はあるんだ。
しかも理由は仕事以外のことであることが多いよ。
・一人いる超うざい奴
・馬鹿な派遣先の上司
・残業大杉
・なんで昼飯はみんなでいくのよ
・タバコくさい
・よー、仕事ねーじゃん、ひまじゃ。
・派遣会社営業がうざい
社員なら耐えろ、しかし派遣は我慢する必要なし!
311 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/05(日) 10:20:51 ID:wZ+KnboU0
>>310 同意。
派遣にも「正社員のごとくふるまえ」みたいな、暗に圧力かけてくる所、多いよね。
賞与・住宅手当等の諸手当・福利厚生・退職金なんか、こっちゃー貰えないのにな、
仕事はともかく、アフォみたいなところまで我慢出来るかってーのw
314 :
311:2005/06/05(日) 10:34:02 ID:wZ+KnboU0
漏れのところは待機時間が異常に長く、そして残業は無かったから手取りが少なかったなぁ・・・
315 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/05(日) 16:40:54 ID:fbi9X2tRO
オレなんか時給千円だぞ。
一週間家族の入院と自分の体調不良で、休んでたんだけど
もう行きたくない病が湧いて来ました・・・(泣
休む前の一週間仕事したんだけど、教え方が曖昧で訳分かりません。
もう辞めちまいたいけど、家族や友人にまた呆れられそう。
派遣になってから、すぐ辞めたいと思うことが多いです。
仕事教わる側ってどんな態度で臨むのがいいのかなぁ??
質問しすぎもウザイよねぇ、、はあ。。
317 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/05(日) 18:30:09 ID:fbi9X2tRO
オレも一年はやってくれって言われたけど給料安いし仕事多いし体はもたない。
ヤメタイ。まだ三ヵ月
そういえば今の派遣先、できるだけ長く勤めて欲しいというから
「どれくらい続けたい?」と聞かれたときに「2年くらいは」と答えたら
「ちっ」みたいな嫌な顔された。いったい派遣に何を求めてるんだろう。
319 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/05(日) 18:51:48 ID:wZ+KnboU0
320 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/05(日) 19:35:22 ID:S2vquvgM0
>>316 できるだけ質問したほうがいいと思う。
うざくないって,はじまって「え?わかりません」ていうよりは。
今研修ちうなの?聞けることは今聞いといたほうがいいよ。
321 :
316:2005/06/05(日) 19:47:40 ID:0Wnq4h1s0
>>320 研修は無くて、実務に入っています。
増員で、2人から仕事を引き継ぐので、ちょっとした事もやり方が違って
戸惑ってばかりです。
質問しても、聞き方が悪いのかよく分かりません。・゚・(ノД‘)・゚・。
とりあえず明日から頑張ってみます。ありがとう
322 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/05(日) 20:37:38 ID:2gPAl3Vd0
月曜日、仕事が多くてどうなるかわかりません。
フォローしてくれるかな?
果たして 鬱です
ホントDQNばっかだな
>>310ぐらい条件が揃っているなら愚痴るのも分かるが
>>317とかまさに人格破綻者
>>323 今更何言うとんのや。
せやから、派遣で底辺業務しか仕事にありつけん、ちゅーわけや。
辞めたところで、見つかった仕事はどのみち、ヽ('A`)ノウンコー
7月1日から正社員で決まったところに早く行きたい。
6月は1日、いや、1分、1秒でも早く過ぎて欲しい。
残業多すぎ、正社員働かなすぎ、営業いい加減すぎ+人に頼りすぎ、
後任の指導も完全に押し付けられて時間なさすぎ、有給も取れないし、
もうたくさんだ〜!!!!
>>317 辞めたければ辞めるといい。
派遣のメリットなんて正社員より辞めやすいことくらいだろ。
嫌々働かれても相手も迷惑してるだろう。
>>317が辞めてもかわりはいくらでもいる、それが派遣というもの。
>>325 アンタ派遣なんだろ?
とにかく6月分は稼がなければ、家計がもたないわけじゃないんだろ?
引継ぎなんて、サイテーゲンでいんだよ。
派遣のクソ営業なんて、辞めるスタッフなんかそれこそ
犬クソ程度にしか見なしていないんだから、相応の対応すりゃいいだけだ。
有給とれない?残ってんのに?
だったら、勝手に休めよ。2,3日位。
どうせ送別会もしてくれないんだろ?
後任の事なんかほっといて、次の仕事の準備に専念しろ。
これから覚えること山ほどあるんだし、無駄に苦労したら
後引いて、転職失敗するぜ。
じゃあな。今後の発展を祈る。
328 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/06(月) 21:19:54 ID:CouUPkhpO
前任者の引継ぎがいいかげんだったみたいで非常に苦労しています。
派遣会社も嘘つき。
残業ないようなこといいやがって、ほぼ毎日じゃねぇーか。
>>325 有給は申請して認められて使えるものではなく、いつでも希望したときにとれる
ことが原則。使用者が行使できる時季変更権も退職前の一括消化には使えない。
あなたが有給を使いたいときに自由に使えばいいんだよ。
こういうことを言わない営業なんてごろごろいるから簡単な労働基準法の本くらいは
自分で読んどいた方がいい。
禁煙(分煙)オフィスにも関わらず、喫煙部屋から漏れる副流煙が大変酷く、
目・鼻・喉などなど、、身体が辛い状態です。
うう・・・勤務3日目なのにもう辞めたいです。
派遣会社には早々に相談してみたものの、
何の力にもなってくれそうにありません(想像通りだけど)
派遣先の上司にやんわりと苦情申し立てしても良いもんでしょうかね。
仕事内容に不満はなく、長く頑張りたいと思っていたので
余計につらいのですが。。
はぁ。
>330
営業にもっとハッキリと言うべし。
・仕事に不満はなく続けたい
・だが煙がひどく、このままでは続けられそうもない
・できるだけ我慢はしようと思ったが、正直無理
(喫煙者より副流煙を吸わされる方が体に悪いことは常識)
・動いてくれないなら、派遣先に直接言っちゃうよ?
要するに、続けられない・派遣先に直接言う、という脅しを
含ませて再トライです。
単なる愚痴・甘えだとの認識だと営業はまず動かないので。
332 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/07(火) 00:04:27 ID:Wd79at310
机で仕事してたら、派遣先の社長が近寄ってきて体を密着させてきたり
セクハラ的な発言が多々あって、気分が悪い。
別に相手は70歳ぐらいのお爺さんだし、胸とか触られたわけではないけど
これが理由でもう辞めたいと言ったら、甘いでしょうか?
>332
セクハラの定義は広い。局所を触られなければセクハラではなく、
業務と関係なく不必要に性をあげつらう発言行為があればまぁセクハラ。
そして被害者の自覚の問題でもある。
・・・というより貴方がすでに文中に「セクハラ」って書いてるが・・・?
334 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/07(火) 00:25:16 ID:7OVbBeDi0
>>330 そういうのは1日目が肝心だよ。さっさと撤収じゃ。
「なんじゃ、ここはくせーぞ、仕事なんかできるか!!」
335 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/07(火) 00:25:40 ID:Wd79at310
>>333 いや、自分のされた事がセクハラに該当するのか聞きたかったわけではなく
これらの理由で辞意を申し出るのは甘いのかどうか聞きたかったんです。
336 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/07(火) 00:46:57 ID:oQwykx3+0
相手が社長だと、どうにもならないね。最高権限者だからね。
だれかに相談って訳にもいかないでしょう?・・・。
派遣会社の担当営業に言っても、たかが知れてるだろうし・・。
あなたの考えは決して甘くはないと思います。
そんなエロ社長に気に入られてしまったあなたは、
運が悪かったというしかない。
理不尽だよな まったく!逃げるしかないと思います。
337 :
333:2005/06/07(火) 00:58:15 ID:eVG1AoMl0
>335
マジレスするとセクハラされて苦しむ貴方の気持ちは他人にワカランし、
人様の甘い辛いと感じる人生観も聞いても所詮他人の評価で
それがどう気持ちとリンクさせるするものかよく判んねぇ。
甘いといわれたら自分の不愉快をなかったことにする?
ようは業務が滞るほど苦痛に感じるか、仕事がそれより大事なのか
考えることはひとつ。
自分が苦痛なのに社会が肯定するしないは関係ないでしょうが。
話をもどすとセクハラは気持ちの問題が大きく絡むので
他人の評価はあんまし解決の指針にならんようですよ。
やられた状況と自分の気持ちをしっかりみつめ、
それで営業への相談のまとめになってくるんじゃないですかね?
338 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/07(火) 00:59:34 ID:Wd79at310
>>336 ありがとうございます。
社長が体を密着させてきた所を上司が見てて、「おまえ、見てたなー。」とかって
言われてたけど、別に上司からフォローもなし。
ワンマン社長なんで、誰も意見とかできない感じです。
他にもおかしな点が色々あるので、営業に申し出てみます。
>>337 すいません、ありがとうございます。
社会人経験に乏しく、あまり他の会社の事はわからないので
相談させていただきました。
上にも書きましたが、やはり納得できないので、営業に申し出ます。
>>335 甘いとは思わないよ。但し男性の営業に言っても
どんなに気色悪いかは理解不能でしょうね。
帰りに食事に誘われたりお酒の席で触られたりしないうちに
さっさと逃げたほうがいいと思う。
341 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/07(火) 03:56:42 ID:l//BAJx10
ごちゃごちゃ文句並べたって、結局また派遣で仕事探すんだろ?
なら、いさぎよく諦めろよ。
特に「前任者の引継ぎがいい加減ですぐ辞めたい」とか
よくあるけど、前任者だって派遣でウンザリして辞めてっているんだから
当然だろ。
>>328 とっとと撤退して、派遣辞めろ。営業に文句並べ立てて契約終了前に
辞めろ。その気になりゃ、バックレなんかしなくても楽勝で
辞められる。営業は口八丁手八丁で丸め込もうとするけどね。
ただし、派遣から足洗えないのなら諦めろ。
もっとマシな派遣の仕事が無いかと、あっちこっちフラフラしていたって
人生の無駄だって。
342 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/07(火) 12:50:54 ID:UXuRSmqpO
引継ぎがいいかげんってよくあるのか?
343 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/07(火) 20:33:05 ID:OTW2GHtk0
引継ぎがあるだけマシなんだよ。派遣なんかさ。
甘すぎなんだよ。そんな愚痴書いている御身分で。いい気なもんだ。
職場に就いて、蓋開けてみると
前任者が逃亡してたり、職場で喧嘩して問題起こして辞めさせられたり、
そんな例がザラなんだよ。
職場も新しい人に仕事なんかマトモに教えねーしよぉ。
当然営業も絶対そんなこと、スタッフに言わないけどね。
しってて「しらばっくれ」ているのかもな。
後で営業にその事伝えて「職場を替えてくれ」、などといっても
無駄だけどね。
344 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/07(火) 21:40:06 ID:CN/1ZRoK0
私の場合は引継ぎ無し+社員からの指導も無い状態で、仕事スタート。
昨年から就業している派遣先だが、今月で終了することになっていた。
ところが無理してたみたいで、不意にドクターストップがかかってしまった・・・
後任は無く、社員が私がやっていた業務を担当するのだけども、
引継げ!出社しろ!と、派遣先も営業も連絡してくる。
こっちは医者の指示で、自宅療養してるのに。
そもそも、派遣がやってる仕事を社員が知らないという派遣先が変!
すみません・・・愚痴です。
>>344 診断書見せて、直接交渉すれば?
簡単だろ?
義務を遂行しているなら、労働者の権利を主張せなあかん。
346 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/07(火) 22:49:17 ID:CN/1ZRoK0
>>345 診断書は不要だと営業にも健保にも言われました。
傷病給付金の証明書を、医師に書いてもらえばいいとのことです。
病状も、営業にも派遣先にも伝えてあります。
私としては、契約短縮?されても、解雇されても構わないという意思も伝え、
派遣が正社員に引継ぐ行為自体がおかしい、という事も主張しましたが、
とにかく、派遣元・先とも「引継ぎしろ!」の一点張りです。
あり得ない・・・って思います。
347 :
330:2005/06/07(火) 23:09:20 ID:Smf+gsW00
>>331-334 今朝も暗い表情のまま出勤しました。
朝一に派遣会社にもう1度相談しようと思ったのですが、
ふと思いつき、まずは非喫煙者の社員の方に相談してみることにしました。
(以前からこんなに酷かったのか。。などなど)
勤務4日目だったので少々戸惑いましたが、思い切って話してみました。
やっぱり思い切って話してみてよかったです。
その方が思った以上に良い対応をして下さいまして、
「非喫煙者同士、色々大変だけど環境向上の為に一緒に頑張りましょう」と、おっしゃってくださいました。
その言葉に私の辛さも本当に緩和されました。
さらに話が早い良い方向に進み(たった半日しか経過していないのに)、
一番偉い方のお声で喫煙部屋が閉鎖されることになりました!!
どうやら、私だけではなく、以前から非喫煙者の社員の方からも苦情があがっており、
どうにも良い対策方法がなかったようです。
結局、一番効果的な「閉鎖」となり、私としては嬉しい限りの結果となりました。
さぁ、仕事バリバリがんばります。
331さん、334さんありがとうございます。
やはり不満は早々に何かしらの形で解決すべきですね。
しかし、今回のことで思わされました、私は想像以上に副流煙が駄目なのだと。
348 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/07(火) 23:09:33 ID:uOJHznBj0
精神衛生上辞めるなら早めに見切りつけた方がいい。派遣は特に。
>330
>ふと思いつき、まずは非喫煙者の社員の方に相談してみることにしました。
おめでとう!今回は330さんの着眼点の勝利でしたね。
いろいろ困難は多いと思うけど>330はうまく悩みながらも
切り抜けていくような気がします。無理しないでがんばってね。
350 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/07(火) 23:48:07 ID:BOB0ITgoO
たかが派遣だし辞めたくなったら逃げればいいよ
351 :
344:2005/06/08(水) 01:58:57 ID:CDplwSVn0
長引く可能性がある体調ので、傷病給付の手続きが宙に浮くのだけが気になります。
今の派遣元で上手く就業できてたのですが、担当営業次第ですね。
派遣元にマシなのがいるんだったら、担当営業の上司と掛け合えば?
353 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/08(水) 20:46:36 ID:j2cvF04a0
354 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/08(水) 21:47:26 ID:WaufqBbd0
引継ぎで1ヶ月延びた、しかも無給だってよ。orz...........
355 :
346:2005/06/08(水) 22:08:21 ID:4s69EmxA0
>>352 担当営業の上司・・・支店長だ、困った。
>>354 それ本当なら、労働基準監督署に行けば・・・?
356 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/08(水) 22:17:55 ID:T9RSZfM80
>>354 タイミングを間違うと不利になるから、
あえて知らんぷりするってのはどう?
だって契約書には、何かあるまでは知らんぷりしてよい。
と書いてある。
357 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/08(水) 22:50:35 ID:I8QDA30V0
>>354 変な釣りだね。
そんなの、引き受ける方がどうかしてるって。
本当ならば、悩むまでも無いでしょ?それとも、アナタも頭がどうにかなっちゃったの?
358 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/08(水) 23:09:19 ID:JfCj9XeL0
359 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/08(水) 23:20:53 ID:rZo7RD9JO
前任者が怖いです…。
以前に言われたことを早々に片付けると「引き継ぎ中なんだから勝手にやらないで」、
言われるまで待ってみると「これ忘れてるわよ!!」、
難しい…。
>>355 相手が支店長だからこそ、堂々と掛け合うべきだろ。
まだ働き始めて2日しか経ってないけどもう辞めたい。
通勤には時間がかかるし、仕事も自分には全く向いてないし・・・。
今日は体調が悪いと言って休んでしまいました。
明日出勤しないといけないと思うと胃が痛い。
ここ2・3日は食事もまともにとってない状態・・・。
不安で食べ物が喉を通らないってホントにあるんですね。
>>360 食べることが趣味な自分でも、不安なことがあると
喉が通らなくなる。自分でも不思議。
363 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/09(木) 18:56:17 ID:/Fd9b9mx0
>>361 似たような状態だよ。
今日が初日。募集広告と、説明に若干の差があった時点で気になってたけど、
仕事に入ったら説明以上に大変だった・・・。
営業より忙しい事務なんて、やりたくねーよ。
一応、担当者に「合わないかも知れない」とは連絡したけどねぇ・・・。
んな、弱気な態度だから、担当クソ営業に言いくるめられるんだよ。
一週間やってみて駄目なら、早々に辞めます。
メシもマトモに喉にとおらなくて、病気で仕事にいけそうになりそうです。
とか最初から釘打っとけ。
自宅はさておき、職場のお昼休みでどのメシ喰っても( ゚Д゚)マズーだろ。
ま、今後も、現派遣会社に世話になりたいんだったら話は別だがね。
365 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/10(金) 21:39:57 ID:buMffDYU0
366 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/10(金) 21:53:58 ID:iD/KktHe0
あはは。今日休んじゃったよ。あはは。ずる休みだよ。もう行きたくないよ・・・
でも負けないよ・・・頑張るよ・・・
367 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/10(金) 23:53:57 ID:nL7B1Q7+0
5月いっぱいで、1年近くバイトしてたお店を辞めました。
勤務時間短いから、もらうお金だって少ないのに
そこの商品を買わないと、機嫌悪くなっちゃうし。
私の前に勤めていた方が「もうイヤになった。」と言って辞めたそうで
店長は自分の店をイヤと言われたことに頭に来て
即日解雇したそうでした。
モメるのいやだから、言い方を注意したんだけど
やっぱり頭に来たようで、
翌週、次のバイトが決まった時点で、私も即日解雇。
派遣は辞めるときに揉めなくていい点が、いいですよね。
アホか。
派遣の方が、バイトより辞めるとき揉めるだろ?
いままで過去ログ読んでるのか?
>367
正社員だろーが派遣だろーがバイトだろうが、揉めときゃ揉める。
ある意味、自分で直接交渉ができる分だけバイトのがラク。
ちなみにバイトだって即日解雇は違法の場合があるから
悔しいのならそこんとこ調べてしっかり交渉してみれ。
>>361 仕事が合わないってのはまだしも、通勤に時間がかかるってのは
予めある程度わかっていた事なのでは?
初出勤から1週間ぐらいは、どこで勤めようと不安でしんどいと思う。
何かどうしても耐えかねる理由がなければ、1、2週間ぐらいは続けてみてもいいと思う。
辞め癖がつくと、後々困るのは自分だし。
>>370 >仕事が合わないってのはまだしも、通勤に時間がかかるってのは
予めある程度わかっていた事なのでは?
別に
>>361をかばう訳ではないんだけど、入る前は何とかなるかな・・って思っちゃったりするんだよね。
実際入って仕事とかやってみて、あれ・・?って思ったらそこが余計に負担になったりするのもわかる。
>辞め癖がつくと、後々困るのは自分だし。
でもここだけはほんとにそうなんだよねぇ・・・
ほんとに難しいわ。派遣は・・・
私も毎日研修。実務するのは3ヶ月後。これはいざ入ってわかった事。それまではずっと座学・・・
派遣なのになんでここまでしなきゃいけない!?ってのが正直あるから今非常に悩んでる。
372 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/11(土) 00:46:38 ID:70gnMXM90
>368
ちょっと説明不足で済みませーん。
要は派遣は、こちらから辞めたいと言わなくても
期限があるのがいいと言いたかったのでした。
今のところは、最長一年なので、(前任者の産休育児休暇中のみの臨時)
今の私には、臨時くらいの
期間がちょうどいいです。
>>372 なんつーか、スレ違いだと思う。
何が言いたいのか、いまいちわからんわ。
>>371 >入る前は何とかなるかな・・って思っちゃったりするんだよね。
>実際入って仕事とかやってみて、あれ・・?って思ったらそこが余計に負担になったりするのもわかる
確かにそれはあるね。すごくよくわかる。
ただ
>>361は辞めたい理由としてまず最初に、通勤に時間がかかるし・・・って書いてたから
そこが一番不満なのかなって思ってさ。
まぁこればっかりは、本人じゃないと真意はわからないけどね。
375 :
371:2005/06/11(土) 01:07:11 ID:SF4pNEab0
>>374 確かにそうだね。
あんまちゃんと読まないで、レスしちゃってごめんね。
376 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/11(土) 01:25:50 ID:j07DWq0h0
>>371 派遣で座学で3ヶ月もやらせてもらえるって有難い事ですよ。
私は古き良き派遣の時代の末期に、テクニカルサポートの研修を受けた。
その時一緒だったスタッフの皆は、今でも皆、食いっぱぐれてない。
正社員になった人もいれば、派遣でも高時給派遣で働いてる。
実務になったら、3ヶ月の座学でも足らないもんですよ。
377 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/11(土) 01:49:13 ID:w7JFCYgr0
スレタイの割にお説教ダイスキお局みたいのがやたら多いスレだな
378 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/11(土) 02:06:44 ID:WL7khN/20
説教か・・・。
文句だけ書きたいのなら、テメーのブログにでも並べてりゃいいだけ
の話だろ。
ところでさぁ、
>>372 >要は派遣は、こちらから辞めたいと言わなくても
>期限があるのがいいと言いたかったのでした。
これ書いている人、将来大丈夫?
こんだけ派遣の問題が書かれているのに、一体どういうオツムしてんだ?
>>372 わかる。
終わりがあるとわかっていると安心して頑張れるというか…。
長期を前提とした就業でも、
契約期間で期限が区切られていると思うと気が楽になるw
なんか学習能力のないのがいますね。
今後も派遣業は存続し続けるでせう。
一緒に入った同僚が身内に不幸があって辞めた。
上司は同僚に向かって『てめぇの顔なんて二度と見たくねぇ!二度と来るな!』と。
こんな人間性を疑う上司のもとで働きたくなくなりました。
仕事は楽しいですし、先輩方には恵まれていると思います。
しかし、何かミスをすると、違う部署の上司や先輩方は『気にするな』と言ってくださるのに対し、その上司は
『最悪だな。ぶん殴ってやりてぇ。昔みたいに手を出したいんだけどね。体で覚えた方が覚えるだろ。』
と言ってきます。
鉛筆で書いた書類の下書き(名前だけしか書いていない状態)ですら『お前の人間性を疑う名前だな。一回死んだほうが良いんと違うか?』
と、意味不明で拳を握りしめて詰め寄ってきます。
派遣だから辞めようと思えばすぐ辞めれると思いますが、先輩方に迷惑がかかるのが嫌です。
それに付け加え、親が地元(田舎なので)で自営業をやっているので、会う機会もあると考えたら、どうにか続けなければいけないと思ってます。
正直辞めたいです。
辞めりゃいいだけの話だろ?
どんなことでも、新たな選択をすればリスクを伴うのは当然だろ。
どんな親にどんな風に育てられてきたんだろう。成人になるまで。
それにしても、ここの住人は意味不明といおうか、長い割には起承転結の
文章が書けない人達多いね。
元々、仕事を遂行するにあたっての能力が欠落しているんじゃないかな。
一往に「自分は悪くないが、上司や環境や営業が悪い」という
書き方をしているけど、彼ら本人に問題がある例も多そうだね。
>382
二行目は良い事書いてるんだが・・・あとはいらんな。
愚痴らせてやんなよ。ここでしか云えない人間もいるから。
実際やめたいやめたいとかいう人間のがなかなか辞めないし
言うことによって発散して存える奴多いでしょ。
ホントに辞める人は予告無しにぽんと辞めちゃいますカラニ。
384 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/11(土) 06:27:03 ID:RKZ7d7Dc0
いかん、限界です。
朝、起きれたけど・・・明日が休みなのにズル休みしようと思います・・・。
ダメだなぁ我ながら・・・。
でも、在庫管理って求職なのに、いざ行ったら営業事務だよ。
担当の人、良い人なんだけどなぁ。把握してないのか?と正直思いました。
今日は仕事探して、来週ケリをつけよう・・・。
>>381 一回、挑発して殴られてみては?
あとは暴力訴訟を起こしておけば
そいつ、社会的に抹殺されるからさ。
>>384 職務内容が違う場合、クレームをつける十分な理由になると思う。
俺IT業界なんだけど、6人同時派遣で、リーダとして取りまとめを
やって欲しいと言われて、いざ現場に入ってみたら、リーダどころか
馬車馬状態で取り纏めなんてやることも無く、月月火水木金金の24時間
プログラマ状態だった時は、クレームつけさせてもらいましたです。はい。
387 :
384:2005/06/11(土) 07:54:05 ID:RKZ7d7Dc0
>>386 人が欲しいからって「ウソ」広告出しても、続かなければ結局は派遣元のイメージダウンでしょうにね。
初日に「イメージしていたものと差が大きいです」とは電話したんですけどね。
仕事は仕事なので、無難に真面目にこなしていたせいか、派遣先の人が妙に期待しているのが辛い。
こういう場合、担当や派遣先の人がそれなりに良い人ばかりだと、逆に気を使います・・・。
気を使われて、業務内容が自分だけ変えられても働きづらいので、辞める方向で考えています。
レスありがとっす。
388 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/11(土) 21:06:53 ID:70gnMXM90
>384
具体的に「営業事務」ってどういう業務内容になります?
私は募集内容が「営業事務」の、派遣先でしごと始めましたが
ちんぷんかんぷん。。。。
また教えてください。
389 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/12(日) 03:19:43 ID:CTnFCZF80
>>388 それは派遣会社に業務内容報告して、
それが営業事務に該当するかどうか確認すればいいだけじゃん。
>>376 どこいっても使えるような研修ならありがたいですけどね。
ただの商品知識詰め込む研修。しかも勿論そこの会社の商品ね。
さすがに・・・時間の無駄・・・・・・と思ってしまうさ・・・・・
392 :
384:2005/06/12(日) 08:56:37 ID:ebV2C5fi0
>>388 たぶん、基本は電話応対と受注・伝票処理だと思います。>営業事務
会社によっては、営業先に出かける事もあるようです。
自分のところは、POSコードでの処理でないため、いちいち取引先へ
御用聞きのように日に数度、こちらから電話して受注数を確認するんですよ・・・。
今時、FAXやメール、コンピューター受注じゃないなんて。
この作業のどこが一体、在庫管理なのか理解に苦しみます。スーツ着用だし。
辞めたいけど、次が無いと辞められないし・・・うーん。
393 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/12(日) 11:25:20 ID:BxyKBtsM0
長期で一ヶ月づつ更新って無理な話なんでしょうか?
今行ってる派遣先は周りの人の異動が結構あるような会社。
女の子も今までとは違う職種に打診されたりというような状況もあります。
こんな状況でこの先長期続けられるかやや不安を感じて
1ヶ月更新ずつに切り替えたいと伝えたところ(今まで3ヶ月更新)
長期で1ヶ月更新は難しいし、この会社では長期勤務ということで
皆さん3ヶ月更新して頂いてますのでむずかしいですねという回答でした。
もし途中でこの仕事はできないなどやむを得ない状況の場合は
相談にのる、最悪途中で契約終了ということも考えますので
という事だったんですが、途中契約終了の方が迷惑になると思うんですが
間違ってますか?それも伝えたんですが相談にのるの一点張りでした。
営業は事務的、更新した途端に派遣先からは嫌な仕事押し付けられるし・・
長々とスマソ。(´・ω・`)
とにかく、なるべく楽しながら仕事も責任のない状態で
派遣を続けたいという考えらしいが。
どうして、あれもしたくないこれもしたくないで、派遣し続けようと
するんだろ。
風俗嬢のほうが上だろ。
だってそれが派遣の醍醐味じゃん。
396 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/12(日) 16:20:04 ID:2/fV4M9E0
/∧ /∧
/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | ●| | ●| ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ |
| '""" |
| """" T" | T """ |
| """" | ノ | """ |
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/
/  ̄ ヽヽ \
/ ムハッ
>393
以前1ヶ月更新で働いていたことがあります。
でもそれは派遣先の希望によるものでした。
思うに、3ヶ月希望というのは派遣先の希望なのですよね?
だとするとスタッフが希望しての1ヶ月更新というのは
難しいと思います。
理由は、頻繁に更新確認されるのが面倒とかだとは思うけどねw
393は現在の職場に不安を感じて、何かあったらすぐ辞めようと
思って1ヶ月更新を希望してるわけだよね?
そんなことを営業がハイハイと承諾するわけないって。
(393に逃げられる=次の人を探すなど自分の仕事が増える)
>途中契約終了の方が迷惑になると思うんですが間違ってますか?
間違ってない。でも無理はしない方がよい。
今回の場合は特に、あなた側は配慮を既にしているので、
何かあった場合は遠慮なく営業に告げて辞めるべし。
>>395 醍醐味?
そんなんが動機で派遣なんか選ぶから、悲惨な末路になるわけだ。
あんたみたいのが、ここで愚痴書いているのかな?
>>383 >愚痴らせてやんなよ。ここでしか云えない人間もいるから。
>実際やめたいやめたいとかいう人間のがなかなか辞めないし
>言うことによって発散して存える奴多いでしょ。
これってさ、ここで愚痴書いている連中って、愚痴も吐けない相手、
つまり、友達もいないってことだよな。
じゃあ、しょうがねぇよな。それじゃ。
君もそういう人種なら余計なお世話か。たださ、
最悪、親にでも話せばこんなところで愚痴書くよりずっとマシにも
思えるが、親にも相手されないようじゃしょうがねぇよな。
ま、職場云々より、根本的に個人の問題が大きいような気もするけどね。
>>397 >今回の場合は特に、あなた側は配慮を既にしているので、
>何かあった場合は遠慮なく営業に告げて辞めるべし。
そんなきれいに辞められるもんじゃないんだよ。派遣ってさ。
その辺についてはこの板にも、いっぱい書いてあるよ。
読んだ事ないの?君は派遣でどうだったか知らないけどね。
では、みなさんごきげんよう。
なぜ文句言いながら派遣板に来てるのだろう。
特にこのスレに来る意味がわからない。
煽りまくってるけど、構って欲しいだけなんだろうか。
400 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/12(日) 22:46:44 ID:pt5fvv3h0
>392.384さん
お返事ありがとう。
まさしくそんな感じですねー。
電話応対は問題ないんですけどね。
会社によって、特に異なるってものでもないし。
日報や受注金額、工期の入力等のオンライン作業に
参ってます。
ちょっと、数字を間違えようモンなら
突然、何かの工事が赤字とかになって
それも、気づくのが数日でも遅れると
もう修正できない状態で
どこを間違っているのか、追跡できる技量もないのに
いきなり自分ひとりにそれを任されてしまって
気が重いんです。
こんなこと、派遣10日めの派遣社員にまかせるかなあ。
401 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/12(日) 23:03:24 ID:pt5fvv3h0
>371さん
3ヶ月も研修うらやましいです。
私は7日ほどで、しかも
前任者に言わせれば、今回はできなかったことが
多々あって、来月再来月の月末にはでかい処理がいくつか・・・
とのこと。
もう憂鬱で。
402 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/12(日) 23:10:17 ID:ebV2C5fi0
>>398は、友達も居ない人達にマジレスしてるんですね。優しいなぁ。感動ですっ!
403 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/12(日) 23:49:37 ID:a86jd4Oj0
新しい派遣先で2週間経ったのですが、はじめての業種で
実際仕事をしたら自分には無理かも…と思ってきました。
今は1ヶ月の試用期間中なのですが、引継ぎしてもらっている
人(この人も派遣)が今月いっぱいで契約終了なので、辞めるので
あれば1ヶ月の契約期間を満了するより、早く新しい人をさがして
もらったほうが良いと思うのです。(自分ではとても引き継ぎできない
ので)
派遣会社に相談したらすぐ辞めさせてくれるかな。
そうしたらもう仕事の紹介来なくなると思うけど…。
正直もう明日からでも会社に行きたくない。
404 :
393:2005/06/13(月) 00:19:18 ID:MlsaXo8S0
>397さん
>393は現在の職場に不安を感じて、何かあったらすぐ辞めようと
思って1ヶ月更新を希望してるわけだよね?
そんなことを営業がハイハイと承諾するわけないって。
ここの部分読んで考えさせられました。
自分の意見が正しいと思ってばかりいたけれど
長期前提で簡単に1ヶ月に切り替えてくれるわけないですね。
今回も3ヶ月契約で更新という事になっているので、
続けてみて、どうしても無理な状況であれば営業にはっきり伝えてみて
考えてみます。
ありがとう!!!
今の派遣先に行くのも、あと2週間と4日。
指折り数えて・・・・っていうのを身をもって体験してる。
あ〜、イヤだイヤだ。
引継ぎもやっかいだし、何より未経験者を連れてきて、
社員はまったく教育しようとしないんだもんなぁ。
406 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/13(月) 06:43:48 ID:y8qCzzJy0
本当はバックレたいけど、会社に置いてある荷物もあるから行かないと・・・。はぁ。
今日、担当に話をして、業務内容と募集広告があまりに違う事、仕事が合わない事を理由に明日ぐらいまでに辞めるという形に持って行きたいと思います。
行きがけに求人誌、買って行かないとな。
407 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/13(月) 20:29:27 ID:nmakwZ3f0
5月末に営業と話をつけたつもりなのに、今更なんで6月は支払いなしとか
言ってくるんだ、┐(゚〜゚)┌
ちゃんと仕事に行ってるジャン。仕事ねぇーけど。
>403
私と同じ状況だ。
私は派遣先の方に「自分には無理です」と伝えたら、
向こうから「試用期間いっぱいで辞めてもらうと引継ぎが出来ないから、
今日で終了ということにしましょう」と言われました。
一度、派遣会社か派遣先に話してみてはどうでしょう?
派遣会社は考え直せって言うと思いますが・・・。
409 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/14(火) 02:47:42 ID:KOr9Bpl+0
木曜から休んでる。明日ってか今日も行きたくない。
胃が痛い。こんな弱い自分が嫌です。
今日初出勤でした。もっとハキハキしろって言われた。 自分ではしてたつもりだったんだけど(;_;) 作業も遅いって言われたし、やめたほうがいいかな…
>>410 その程度で迷うなら正社員なんて一生無理だぞ
基本給12万でハキハキしてない正社員ですが何か?
413 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/14(火) 20:56:26 ID:L+P6hz8D0
>410
でも、はじめての職場って多少なりとも緊張するよね。
派遣じゃなくて、以前バイトしてた洋服やで
電話応対したら、店長にいきなり「くらい!」って
言われました。
414 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/14(火) 21:37:24 ID:bhzFza7A0
そいや、昔、根暗って言葉あったな。
漏れは暗いけど一生なおらんよ、ITなんでとりあえず居れるけど。
415 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/14(火) 21:39:52 ID:0bPsN4Nj0
仕事中(9時〜18時)しか連絡取れない営業っておかしいよね。
辞めます、体調不良です、って言いたいのに、こっちがお昼に連絡しても不在。
仕方なくメールしたら無視されたまま。
もう、明日から行かないよ。とりあえず再度メールしておいたし。
>414
派遣会社に電話するなら別の人間もいるだろ。
営業があまりひどいようなら
「営業の○○さんはいつ連絡差し上げてもお返事がありません。
大変困っておりますので・・・・・・・・・・・・(用件)とお伝えください。」(チャーン:電話切)
といく。
この際伝言する相手の名前はちゃんと覚えとくべし。
ただし派遣会社全体がルーズだったり、
自分が超駄目派遣だったら意図的に無視されてるので
効果を見てやるよろ。
417 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/15(水) 05:24:17 ID:D57dp8jFO
やること、なすこと、疲れるだけで無駄に終わる!(怒)
418 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/15(水) 13:36:16 ID:cfD6PB83O
とにかく仕事ない。
暇。なので辞めるのは理由にならない?
仕事は上が全部抱えて、うちらまでまわってこない。
遊びと出張を勘違いしている上司多数。
ジョークの通じない上司多数。
勉強もできんふいんき。
もう…いやぁ。
419 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/15(水) 19:55:06 ID:pCDPDuNy0
漏れは仕事ないので辞めるよ。
かなりもめたけど辞める。
仕事ないと、眠くなるし、それを必死で堪えるのはしんどい。
少しでもうとうとすると目覚めたとき体が痛い。
でも、辞めるっていったら今月分の支払いはないと言い出した。
とにかく勤務はして、金は必ずもらうぞ>>くろ○○(派遣先の香具師)
辞めたい!私は派遣!正社員じゃない!なんで私が正社員の面倒みなきゃいけないの!なんで正社員ができない仕事しなきゃならんの。無神経に辞めちゃダメ、困るって言わないでよ!
まぁ、実際>420が辞めたら困るんでしょうねぇ、ちょっとの間は。
気楽に構えて面倒みてやったら?正社員のお仕事の尻拭いなのかなんなのか知らんが、
適当にやってあげたら〜。出来ないことは出来ない、って拒絶すればいいからさ〜。
422 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/16(木) 00:23:52 ID:Dlh8owJYO
辞めたいじゃなくて、辞めます!
もう無理だ
体壊した
みんなも気をつけて
体壊してからじゃ遅いよ
423 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/16(木) 00:30:27 ID:MbYPiR0z0
体壊したと嘘言って辞めた漏れはネ申、
倒れたふりした、半月で時間は1ヶ月分越してたので全額でた。
漏れの一本勝ち、徹夜だったけど、仕事しながら寝てたしな。
424 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/16(木) 07:23:34 ID:Dlh8owJYO
423は神だね
なんか私は辞めたい辞めたい言っても、辞めない(辞められない?)
変なところで気を使ったり偽善的で…。
現状、辞められない原因は全て自分にある気がしてきた
だめじゃん…自分。
´д`
425 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/16(木) 08:19:17 ID:mzSVwV6xO
朝のニュースで、派遣や請負はオウムの資金源なっていたと報道ありました。
やっぱ派遣元は儲かるんだな…給与泥棒のくせに。
426 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/16(木) 19:14:12 ID:8Vq8ObWx0
辞めます、って言ったのに営業が電話してくる…。
しまいには交通費だけ手渡しで渡すので会社まで
来てください、と言われた。通帳一度渡しているのに。
なんか変だ。
派遣って、派遣元に食わせてもらってるようで、実はこっちが食わせてやってるからなw
428 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/17(金) 00:37:49 ID:2zc5rzve0
>>426 だって、893やさんだからさ、
で、なんで通帳わたしてんの、
429 :
426:2005/06/17(金) 00:45:06 ID:WfXINbnP0
>>428 給料振込みのための通帳は一度渡すでしょ。
にも関わらず振込みでなく、手渡しでってのがなぁ…。
正直バックれたい。
>426
給与振込で必要なのは、金融機関名や口座番号・口座名義人名。
通常は用紙に記入するだけで、派遣会社に通帳渡したことなんかないよ。
大丈夫か? 残高確認した方が・・・
>>427 なのに何であんな偉そうなんだろうねー派遣元社員て┐(´∀`)┌
どこ逝ってもマトモな会社の社員になれないんだから
しょーがねぇ、ウチが雇ってやっている。
ってなモンよ。派遣元社員。
433 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/17(金) 11:19:59 ID:rr+5GU/C0
>426
給料が振り込まれたら、銀行へ行って「通帳を無くした」って言って再発行しる。
手数料を取られるが、渡した通帳は無効になる。
偽装請負の契約社員やってましたがついに辞めるって言いました。
職場のシフトリーダーにコイツ使えねぇとか毎日チクチク言われながら半年がんばったが限界。
会社の上の人間に辞めるって言ったけど、契約期間の途中だから
多少は引きとめられるかなと思ってたけどあっさりやめさせてくれました。
上にも相当使えねぇ奴だと伝わってたんだろうな。鬱。
次の仕事を探すの怖いけど探さないと食べてけない・・・orz
435 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/17(金) 13:33:28 ID:mzgUPdQ+O
とにかく辞めたいんだが、理由が思い浮かばない。
妊娠した、とでも嘘ついて辞めっかな。
436 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/17(金) 21:57:11 ID:eh8V+vLi0
契約更新しなかった。
そしたら突然次の日から派遣先の担当上司に無視された。
イジメ??
代わりの派遣なんてすぐ見つかるでしょ
437 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/17(金) 22:02:49 ID:7gQ1UOjg0
契約更新しないのも、1ヶ月前に言わないといけないの?
新しい職場だと、最初の1ヶ月は試用期間だったりするけど、
試用期間にやめたい時はいつ言えばいいんだ・・
2週間前くらい?
438 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/17(金) 22:07:49 ID:eh8V+vLi0
>>437 二週間前でOK
たいてい派遣元の営業が更新確認してくる
439 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/17(金) 22:10:00 ID:7gQ1UOjg0
>>437 ありがとう。
てか、まだ就業してないのにこんなこと考えてる
自分って一体・・・orz
440 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/17(金) 22:41:24 ID:xMfwF6Ph0
ari-
ありーありー。唯一
派遣のいい所
自分の意志で職場が撰べる?所。
がんがれ
441 :
si:2005/06/17(金) 22:57:25 ID:CeAPFwzW0
もう辞めたいぽ。セクハラじみた卑猥な言葉投げられるし陰口ウザ
好きな異性他の派遣の人に先越されたしもういい事ないぽ、疲れたよ
心身ともどもボロボロ、もう辞めたい
こんどの契約、更新しないかな。
でも次の仕事見つかるか心配なんすよー
>>441 そのうちいいことあるさ、メンヘルならないように適度にガンガレ。
...といいつつ、漏れも今度の契約更新しないけどね。
同じところで4年間やったけど「自慢げによ〜」、
今は暇の極致で、椅子に座ったまま伸びでもしようものなら「さぼってるしよ〜」。
...じじーもばばーも若人ももう勝手にしろ。
幸いなことに、次の案件があるからおとなしくしているけど。
もう一寸ガマンしてたら完璧にメンヘラーになってたよ...。
443 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/18(土) 02:28:12 ID:9TZx9v/K0
昔、会社を辞めていいのは、
「会社都合のときと親が死んだときだけだ」と知り合いに話したことがある。
で、本当に親が死んで会社を辞めざるを得ない状況に追いこまれそう。
どうやって会社に話をつけよう…?
444 :
si:2005/06/18(土) 06:38:16 ID:Z4MwfDqH0
>>442 私も3年以上いるけど今年度から特に居ずらくなったよ、最初のころの方
ましだった。
もう手遅れかも、半分くらいメンヘラーかもしれない。
>>443 というか、その場合、話をつけるもなにも、そのまま理由言えばいいだけでは?
>443
ていうかよくわからん。
親が死んだら余計にしっかり働かなくちゃ生きていけないだろう?
経済的たつきを立ってどうするんだい。
御曹司で事業を引き継ぐとか伝統芸の襲名でもあるんか?
休みを取るというなら別だがな。
447 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/18(土) 11:55:59 ID:+d3X5kIv0
>> 昔、会社を辞めていいのは、
>>「会社都合のときと親が死んだときだけだ」と知り合いに話したことがある。
そりは、おまいの決意でつか?>>ご立派
会社から言われたのでつか?>>漏れなら、会社に「んなこたない」と一蹴。
派遣先の上司が常時イライラしているヤツで、ことあるごとに
「おまえバカかぁ?!」「バカのおもりはいやだ」
と言われ、こんな仕事場に嫌気が差して2週間ほど無断欠勤してしまった。
とにかく辞めたいので、派遣元に電話したら「月曜日に(営業所へ)来い」と怒りながら言われた。
年金手帳を取り返さないといけないので、月曜日に営業所へ行くが、どうせ長々と説教されるんだろうなぁ。
>449 アリガd
確かに再発行は、できる限りやりたくない。
明日、一日説教されれば辞められるから我慢して逝ってくる。
451 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/20(月) 12:23:21 ID:12VTtFMbO
とにかくやめれ
452 :
ダットサン:2005/06/20(月) 12:54:04 ID:olA36/w60
今、日研総業に金を貯めに入ろうかと考えています。
大學を出てもう一度入ってちゃんとした資格を取ろうと考えています。
何か日研の事で詳しい人がいれば教えてください。
お願いします。
453 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/20(月) 13:09:29 ID:Qt65mjtXO
日研スレ見ろ。
最低最悪なピンハネと過労死に襲われるからw
マジ最悪な会社。それでも行くのは止めないなら…今後の悲惨な人生を覚悟しておけ。
454 :
426:2005/06/21(火) 00:36:54 ID:B2bio0z00
>>430,433
俺の書き方が悪かった。
「通帳を渡した」ってのは「通帳を見せた」って意味で書いたつもりなんです。
通帳を預けたわけじゃないので…ご心配ありが。
455 :
ゆず:2005/06/21(火) 18:03:19 ID:iCgit/bq0
shafiha
>>452 453に同意。
自宅組なら普通の派遣やって金貯めたほうがいい。抜け出せなくなったら怖い
457 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/22(水) 09:52:19 ID:awrMZ2z00
今日休みました。
営業には言ったけど、派遣先には言ってない。
パワハラみたいな感じで8月末までの契約を今月末で切られるし、業務は
与えられずぼーっとしなくちゃいけない時間も多いし。
こんなことされるんだったら別に無理してまで、今月末まで行く必要はない
しね。
ただ自分のために言うと、仕事はきちんとこなしていたし(少なくとも会社に
損害は与えてない)、勤怠にも問題は絶対になかったです。
458 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/22(水) 10:20:02 ID:QFz2wAhc0
>>457 大義名分的言い訳もいいんだけどさ、次の仕事の用意せなあかんで。
休むからには次の仕事への行動しているの?
いちおう聞くけど、次も派遣するつもりなの?
459 :
457:2005/06/22(水) 10:33:18 ID:awrMZ2z00
>>458 レスありがとうございます。
なぜかタイミングよく以前登録していた会社から仕事の紹介があり、
自分の希望と合っていたために受ける事にしました。とはいえ、まだ
決定ではないですけどね。
しばらくは派遣でいくつもりです。けど、こんないやな目に遭うと
派遣よりは正社員の方がいいのかなーって考えてしまいますね。
460 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/22(水) 10:46:55 ID:LMulF5f70
・・・なんでまた、派遣・・・。
ここの住人って、辞めたい、辞める、と言いつつそんなモンなんかいな?
>460
思うにちゃんとしたところに派遣されればそれほどいやな目に
あうこともないので。
普段働くなら派遣会社は見えないぐらいのところで見え隠れし、
とくに仕事の支障になることはないから。
だがいったん契約更新や打ち切り等トラブルになると
自分の「雇用元」の会社が何もしない否できないことに
愕然となるんだよね。
結局安易ゆえにフォローも安易なんだが、
敷居の低さゆえに利用してしまうフリーター・・・
よくわからんけど完全に仕事が途切れるまでは
差し引き0にみえるのかもしれないねぇ。。。
うーん、
「ちゃんとしたところに派遣されていない」から、
いやな目に 遭って「契約期間内に辞めたい」だののたまわって
いるわけでしょ?
契約の打ち切りや更新の話以前に。
営業の口車信じて、次の派遣先ならバッチリ!と思い込んで
また派遣選んでるんじゃないですかね?
とにかく楽なほうにの人生で、自業自得ですな。
ま、自分が納得の上、派遣やっているならいいんですけどね。
でも、ここの住人はそうじゃないわけでしょう?
もっとも、ここは自分の将来はさておき、とにかく
文句書いて気を紛らわしたいためにあるようだから
わしゃ、この辺でおいとましますわ。
失礼。
いやあ、あんた派遣でもないし過去ログに目を通してない人でしょう。
しかも今大手企業で派遣を使わない所のが少数派で
単なる色眼鏡が大きいようだが、ちゃんと調べてから人を批判しなよ。
ちゃんとしたところ「から」派遣されていないから
「契約の打ち切り」や「更新」で大揉めになるの。
初期には「受けおった業務の大きな違い」。
こんな基本的なところは派遣会社がちゃんと機能すれば
随分減らせるのに、ここで相当トラブっているでしょう。
そもそもここは「やめたい」とか書いてるけど、
自分でトラブルを抱え込んで
いきつもどりつにその最終手段をとるか悩める人のスレなのに
単なるバックレスレとは違うんだよ。
>>463 過去に書かれたのも読みましたよ。
派遣会社がちゃんとしていないから、トラブルがおきているということ?
派遣を選んだからにはどのようなリスクがあるかを
全く考慮していない人達ばかりの気がします。
彼らは親などに相談しているのしょうかね?
また、派遣の営業がどのように派遣先と取引を行うかわかっていますか?
全てがそうだとはいいませんが、
「自分は悪くないのに、派遣会社や派遣先が悪いから
とにかく(今すぐでも)辞めたい」
と、いう印象ですね。
ところであなたが派遣を選んだ(もしくは選び続ける)理由は?
また、「やめたい」と書かれている人達に対して
どのようにアドバイスするのですか?
これは、すでに過去に色々と書かれていますが。
465 :
457:2005/06/22(水) 17:24:18 ID:awrMZ2z00
営業が派遣先にいったところ、やはり今月末まで残ってほしいとのことで
今月末まで行く事になりました。1週間程度だし、ま、いいか。
明日は仕事が終わったら新しい会社との面談です。
派遣って会社側にも都合がいいですけど、働く側にとっても都合の良い面も
ありますよね。それで私は派遣を選びました。私は結婚していて、現在の
家庭事情を考えると派遣の方が都合がいいですしね。(正社員のクチがあまり
ないってのも現状ですが)
466 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/22(水) 21:14:19 ID:dzEBBddG0
事務未経験なので派遣会社から独法への派遣の紹介があったのですが、
こういう職場ってどうなのでしょうか。
どなたか雰囲気とか教えてください。
467 :
si:2005/06/22(水) 21:49:36 ID:vm0UprQA0
もうやめてもうやめてもうやめて人生すら止めたい。
468 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/22(水) 22:06:27 ID:u/h8yLim0
>>464 安易安易って、簡単に言うけどさ。
現実問題、会社が無くなったりしてるんだよ。仕事しないと食べていけないんだよ。
仕方なく派遣に手を出す人が多いという現実も見なさいね、あなた。
469 :
si:2005/06/22(水) 23:41:54 ID:vm0UprQA0
470 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/22(水) 23:45:16 ID:m2MEnui60
ここの住人ってさ、切羽詰って生死の問題まで波及するほど悩んで
辞めたいと思っているのもいるようだけどさ、
親には相談とかしているの?親はなんて答えてくれているのかな。
なんかその辺も知りたくなったよ。
>>648 いや、私は安易などとは書いていませんけどね。
で、仕方なしに派遣に手を出すから
自分は悪くなくて、社会や会社が悪いということなの?
実は私も派遣の経験ありますよ。あなたは派遣から抜け出たい
のですか?
>>467 ここで、同士集めて集団で生命果てるのもよろしいかと。
>>465 ダンナに「とにかく辞めたい」と言ったらなんて答えてくれたの?
471 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/22(水) 23:48:40 ID:HuBfk+9L0
ホキャー!(・∀・)
472 :
468:2005/06/22(水) 23:50:53 ID:u/h8yLim0
>>470 話がすり変わってるようなので。
>468は、あなたの>とにかく楽なほうにの人生で、自業自得ですな。
に対するレスですよ。楽だから、という人も居るのは事実でしょうけど。
そうではない、という人もたくさん居るという現実も見て発言しましょう。
473 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/23(木) 15:31:53 ID:j6Sbhmn80
>>472 話をすりかえているかどうかは知りませんが、結局あなたは
何が言いたいのですか?
「自分は悪くなくて、社会や会社が悪いということなの?」
と、問うたわけですが、
>仕方なく派遣に手を出す人が多いという現実も見なさいね
これでは答えになっていません。
一番悪い言い方をすると、「その程度の思考で仕事をしようとするから、
いつまでたっても派遣で都合のいいようにしか扱われない。」
ということにもなりますね。非礼を承知で書きますが。
で、再度書くけど、ここの住人で死にたいくらいに悩んでいる方々の
親ってさ、どんな対応してんだろう。
中には既に親になっているのもいるんだろうけど。
ま、すくなくても、亭主や恋人や友達じゃ相手してくれなさそうだけど、
親にも見離されているの?
474 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/23(木) 15:59:43 ID:pxJMYxreO
おれはバックレすげーよ。今まで15近いバイトしてきたけど八割がバックレ。病的なまでのすんげーオッチョコチョイのドジですぐに居づらくなる。んである時思った。「おれだけはバックレOK!」
引継ぎで教えてくれてる人の口が臭いんです・・・行きたくない・・・
476 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/23(木) 22:51:41 ID:KvakdHT80
>>473 >>468は、
>とにかく楽なほうにの人生で、自業自得ですな。
っていうお前さんの発言に対してレスした、と言ってるじゃん。
お前さんこそ、「その程度の思考」って言われても仕方ないんじゃないの?
まあ>468は「抜け出したくても、生活費が必要でなかなか抜け出せない」「選択肢が少ない」って言いたいんじゃねーの?
会社が悪いとかそんなんじゃなくてさ、お前さんの「誰もが安易に派遣で済ませる」みたいなレスが納得できなかったんだろ、多分w
477 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/24(金) 00:49:52 ID:P8wHSGwj0
478 :
si:2005/06/24(金) 13:10:27 ID:wKhvHrfn0
もうやだぁーーー
479 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/24(金) 13:47:22 ID:bvjqmi110
480 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/24(金) 21:08:52 ID:xLWxrvha0
同じ部署で仕事してる派遣ばばあが
仕事独占するから
オレのする仕事ないのさ。。。
そのばばあ、社員に愛想振りまいて
「○○さんが忙しそうにしてたので代わりにやっておきました!」
派遣されて二週間。辞めたい。
>480
「○○さんが自分の仕事もできねぇのに他人の仕事を邪魔します」
といってやれ。しょーじきに。
派遣だからこそなりふり構わず仕事奪り合いってこともある。
ぼーっとしてたらやられるよ。ガンバレ。
482 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/25(土) 15:31:08 ID:9vAaB4L/0
>>476 あのさ、
>とにかく楽なほうにの人生で、自業自得ですな。
というのは、
>営業の口車信じて、次の派遣先ならバッチリ!と思い込んで
>また派遣選んでる
人への対してなの。
書かれたの読めば当然わかるだろ?
ここの人ってそんなのばかりなのかね。
483 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/26(日) 15:36:44 ID:aRUZegYc0
明日初日なのだが・・・既に行きたくないのだが
484 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/26(日) 15:55:02 ID:LH1BRKh80
485 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/26(日) 18:58:29 ID:PA50ekWmO
また五日でれば休めるが
欝だぜ
>>484 なんか給料がすげー安くて泣けてきたけど、地方ですか?
寮費には光熱費や食事も含まれてるの?
487 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/26(日) 19:12:59 ID:LH1BRKh80
>>486 クリスタルを舐めていませんか?
そんなものが含まれていれば苦労しません。
すべて自腹です。
488 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/26(日) 19:32:17 ID:kSHoF6oRO
うちの派遣は全員辞めたがっているが、まともな正社員就職が見つからずに仕方なく働いている。また、まともな正社員あっても採用されないね…
正社員あっても、浄水器やリフォームの悪徳訪問販売しかない…ハロワ腐り過ぎだ。
ちなみに、うちの派遣はヤクザ辞めたおっちゃん、妻子ありの某番組に出たハシカケさんみたいな中高年親父、刑○所あがりの野郎、就職失敗した元学生、元ニートのオタクなど…これらがいます。
世界にも工場持つ大手企業の工場で働いてるが、もう辞めたい愚痴ばっか。
でも、みんな妻子あるし辞めにくいんだよな…次が見つからないから。
489 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/26(日) 21:01:57 ID:XY/TVMZP0
現在事務員二ヶ月目。
事務経験無しなのに、仕事の担当が自分のみ。正直荷が重過ぎる…
派遣で仕事を探したいんだけど、事務経験ってどれくらいから考慮される?
検定ではMOSが全種出来るくらい。
490 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/26(日) 21:10:12 ID:A4Lm3HJLO
もともときさまらは人生辞めてるし・・・
491 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/26(日) 22:16:40 ID:/1Wudy910
>>489 現在は、正社員の事務員?
派遣派遣事務の方が責任が無くて
仕事が楽だと舐めてるの?
ごめん。やめたいスレだった。
>>488 その派遣工場労働者ってどれくらい働いているの?
工場も色々なんだろうけど、原則として生産調整が入れば
「仮に」本人が残りたいといったって
容赦なくポイ!( ;´Д`) っ.。.:*・゜゚・
だよ。
ま、辞めたいと言いたいだけ言わせておけ。
辞めさせたら(派遣屋から業務終了通知受けたら)
彼らは腹たててバックレするかもだけどな。
自分が見てきた限りじゃ、ああいう連中で妻子持ちなんか
季節労働者とか以外で見た覚えないけどね。
494 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/27(月) 07:16:02 ID:bD9t7+eiO
>493
長い人で7年間ほど派遣してる独身の奴がいます。
そいつは何故か社員より偉い扱いなってる…やはり長いと派遣は偉くなるのかw
派遣で長年勤めても正社員なれないのに…7年間も無駄に過ごして何してんだろか?
>>470 酷い待遇を受けていた時期に、親に相談したことがあります。
親父は基本的に無関心で、給料が極端に減ろうが痛い目に遭おうが
その場であったことを受け入れろ、としか言いませんでした。
働く辛さを知って欲しいと繰り返し口にしていたが、
特に困っている原因・・・極端な差別問題や仕事の相性の悪さ・・・についてどう見ているのか
こちらが問いかけても返答はせず、逆にこちらの不出来を煽る始末。
どうやら息子がいつでも自分を正当化した発言しかしないと思っているようです。
持ち前の知性と経験でこれまで生き延びてきた事を自負する親父ですが、
現状から目を背けたいのはどうやら働いている本人だけではなさそうです。
月曜日朝6:30→惰性のようにいつもの時間に起きて通勤のために駅に向う。
月曜日朝7:30→乗り換え駅到着,仮眠から目が覚める,まわりは忙しそう
な人ばかり。
月曜日朝7:45→ああこのまま休んでしまいたい,行きたくないと思う。
月曜日朝7:50→そういえば胃がさっきから痛い。漏れは病気かも。
月曜日朝7:55→このまま折り返し電車で家に帰れたらなと思う。
月曜日朝8:00→いろいろな言い訳を夢想する。
月曜日朝8:05→お布団が恋しい,今帰って寝たらこの体のだるさもおさまる
気がする。
月曜日朝8:10→折り返しの電車に乗り込む。そのまま自宅近くの駅まで仮眠。
月曜日朝9:00→派遣先に体調不良のため「休む」との電話を入れる。
火曜日朝6:30→昨日一日寝てたので朝も早く目が覚める,だけど気は重い。
火曜日朝7:30→このまま出勤したら昨日のズル休みがばれそうな気がする。
火曜日朝7:45→もう一日休んだほうがうそ臭くないような気がする。
結局休む・・・・・。
水曜日→罪悪感いっぱいで出社。
木曜日→何事もないように仕事は流れていくが自分の中では何かが壊れ始める。
金曜日→あと一日出ればと空元気。
そして月曜に戻る。
漏れの過去の様子はこんな感じでした。
自分でもダメダメだとはわかりつつ抜け出せないループでした。
今は普通に通ってます。一回はまるとなかなか抜け出せないもんですね。
そんな漏れももう半年くらい無遅刻でがんばっとります。
499 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/28(火) 04:57:47 ID:mzeSyaUL0
引継ぎやってくれる人がもう要領悪い教え方でもう嫌
昼も終業時間になっても延々と説明続けてるし何なんだよ
しかも、自分は激しくノートとるの好きな人みたいだけど、
だからって強要すんなよ、必要な部分以外はノートとらなくてもいいじゃん
議事録じゃあるまいし
あーもう嫌で嫌でこんな時間に起きてしまった・・・
今週ずっと引き継ぎだからもう本当に憂鬱
バカに教えて貰うほど嫌なものはない
もちろんその人は、午後一度もトイレに行きませんでした
500 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/28(火) 07:17:23 ID:SfA15hnGO
>498
まさに今日の俺だな…派遣だから行きたくないんだろな。
正社員ならボーナスとかあって、まともに真面目に働いてる。
しょせん派遣だからと…
派遣先は性悪の正社員と仕事…やはり差別化されてるのは当たり前か。
休みの電話も面倒だな…
ttp://blog.livedoor.jp/tsutomunkun/archives/26012395.html 無能な人間は沢山いる
例えば今の俺の上司
無能過ぎてワロスw
無能な人間って言うのは仕事が出来ない事だけでは無い
俺は無能な人間の言うことは聞かない、例え上司であろうとも
リアルでもゲームでも一杯いる
もう今の会社は無能な人間が多すぎてさすがに耐えられないので
ボーナスを貰ったら辞めようかな
余談だが
俺の家のすぐ近くには肥の本社がある
おっ公式でGM募集してるじゃまいか
採用条件に多数当てはまる シフトは家から近いから全部可能
交通費は自転車か歩きなので0円wwwww
会社辞めたらとりあえずバイトして社員に登用してもらって
GMでヒャッホーイしようかしらw
502 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/29(水) 02:14:54 ID:2ZjH36EP0
あと2日でやっと今の派遣先から解放される。
6月30日の夜はまさに奴隷解放宣言(笑)。
だいたい派遣なのに社員以上の仕事をさせるから引継ぎも何もかにも大変。
人を増やすと言われ続けてはや半年。何で俺が誰よりも忙しい思いをしなきゃ
なんないんだよ。。。で、後任が来たのはいいけど、会社のシステムとか
実務から何から何まで指導かよ。いい加減疲れた。後任も何か説明しても
メモを取るわけでもなく、ナンだかなぁ・・・って感じ。もう関係ないからどうでも
いいけど。休みなしで7月1日から新会社。休みたいなぁ。
503 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/29(水) 03:20:14 ID:p3x9ZJu10
IT系の業務請負の仕事してたけど、面接の時オーバースキルな職歴を
言ってしまい採用になりました。採用になり稼働したけど仕事に自信なくて
自爆してしまった。
それで体調壊してバックレに近い形で辞めました。
担当営業さんは家に来るしすごく迷惑かけたと思う。すみません。
Sさん他、派遣先の皆さま…
一応、医師の診断書を送るけど、業務請負の仕事なんで給料もらえるかな?
期待してないけど。
504 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/29(水) 04:33:05 ID:0WnnldQX0
505 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/29(水) 15:55:46 ID:sjn6TixHO
今日辞めてきた
なんかからっぽな自分…
喝!!!
506 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/29(水) 17:05:42 ID:AD7/3GBtO
>505
次も派遣またするつもり?
いい加減やめたほうがいいよ。自分の将来も踏まえて、正社員で働くのがよいと思います。
社会的な立場や待遇もあるし。
507 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/29(水) 17:20:48 ID:vtrBp1uo0
今引き継ぎやってもらってるんだけど、
その前任の人の教え方が理論的過ぎて訳わからん
用は、簡単な作業だと思うけど(それで説明うけた)それを
周りくどく教えて、詰め込むだけ詰め込んでるから全く意味不明。
しかも、その人昼12時になっても説明を終わる気配なく、20分になってやっと
昼過ぎたの気付いたようで、ごめんも言わずに「じゃあお昼だから」って・・・
12:20だったから、そこから1時間かと思いきやそうでもないみたいでさ、
説明好きなのかわかないけど、少しは慣れてない後任者の気持ちも理解しろって感じ。
しかもトイレ行かない人で、こっちは膀胱炎になりそうなほど我慢して限界まで我慢してるんだよね
というのも、トイレ近いのも悪い?のかもしれないけど、午前中に3度行ったからって
「ちょっとトイレ行き過ぎ」とか言われたくない。
もう無理。明日もそいつに引き継ぎやってもらうと思うともう胃痛で我慢できない
508 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/29(水) 18:49:52 ID:ktuTbiot0
仕事教えるの、ヘタな人ってよくいるよね。
他人を軸に考えることができない人っていうか。
そのくせ、教え漏れがちょこちょこあったりして
結果的にこちらが間違った事をするはめになっても
絶対に謝らないんだよね。
>>499 自分のレスかと思った。本気でびっくりした。
わたしも今全く同じです。昼も帰りも時間過ぎても説明続ける。
何言ってるかわからない。説明素晴らしく下手糞。
教えてもらった通りやってると、途中でそこはこうした方がいい。と言い出し、
また一からやり直し。
本当にうっとうしい。
510 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/29(水) 20:08:14 ID:Xd11Lkni0
>>509 同じ人がいるんですね
今日は3日目。今日は昼になっても説明やめず、何と20分まで延々と説明やってた
単純な事なのに、まわりくどい説明するんだよね
しかも、言ってる事があっちこっち飛ぶから理解出来ない。
PCで実践で教えもせずに、初日に書類見ながら説明受けただけで実践やってみろって
そりゃあないだろって思い、分からない所だらけだったので聞いたら
「昨日教えましたよね?だからノートとれっていったんですよ」
ひどくないですか?
しかも自分は前任には資料なんてなくて全て口頭で教えられたんだからありがたいと思えなんて
派遣4社目だけど、こんなひどいのは初めて。。
結局こんなのに何日も教えてもらっても理解出来ないし、結果的には私が困るので
営業に辞めたいと言ったけど、あと少しの辛抱とかいって何のフォローもなし。
あー明日どうしよう。。。
511 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/29(水) 20:17:48 ID:avLnjUhg0
>>508 ノ
オレそれでもめたし喧嘩したよ。やっぱ上場の最前線でリーダやってるひとたちとは次元がちがうっす。
私も前任者から引き継がれ中です。
ほぼ全て口頭による説明で、しかも分かり難い。
自分の理解力が足りないのかと、ここ数日間、胃痛と共に悩んでいましたが
なんか最近の書き込みをみてちょっと安心してしまった。
引継ぐ身として苦労しているのが自分だけじゃないのかと(w
でも明日も辛いな。。
わたしは職場環境で悩んでます。
一番はトイレ。
今のこの時代、2つとも和式。しかも両方流れ最悪で、一度流すとしばらく流れない。
女の数とトイレの数が全然あってないし、流れないから一回が長め。ちなみに音姫何かもちろんない。
常に混んでる。
他のフロアとかないからトイレはそこだけ。
本当に苦痛・・・おかげで便秘になりました。仕事終わる頃にはこればっかりは顔合わせではわからなかった・・・
514 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2005/06/30(木) 21:12:19 ID:x5kX1T6N0
なんかここのスレ、ホッとするなぁ。
辞めたい辞めたいと思いながら仕事行ってるのは私だけじゃないんだね。
みんな辛いんだね…。
ハァ明日も仕事と思うと鬱。
でも金ないし働かなきゃ
515 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/30(木) 21:50:20 ID:JnuUdbLB0
今日、辞めると伝えてきました。
部の日常業務をほぼ一人でやらされ、
上司に質問すると、それが分かれば自分でやるんだけど!
なんて言われ、私の業務を把握している社員は一人も居ない状況で、
絶対に辞められない、休めないプレッシャーを感じ、
追い詰められた時は、いっそ事故って入院してやろうか
なんて考えていた自分が可笑しい。
今は、悪い夢から醒めた気分です。
困る、無理、許さないなんて言ってましたが、
派遣一人居なくなった所で会社が潰れる訳でも無いし。
引継ぎなんてきっちりやろうとは全然思っていません。
>515
よく頑張ったね。お疲れさん。
>513
トイレは深刻な問題だよ。
かなり好条件でしかも新築なのに
フロアにトイレが一個もないという所があった。
腹の調子がよくない御仁はベルサイユ宮殿のような処は
お断りするのが吉。
517 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/30(木) 22:19:55 ID:mbvFpBCn0
今日でやっと引継ぎ終了したよ。
もう嫌で嫌で、時間で働く派遣なのに昼さえも1時間取れず、
トイレ行くと溜息つかれて午後は一度も休憩なしで延々説明続けられ、
飲み物も買いに行く暇もなく、5時半になっても説明やめず、なのに・・・
あんなまわりくどい言い方してるし、説明ヘタでただ長いだけなので何言ってるのか
理解出来ない。挙句の果てには社員に悪口いいまくってるって言うし、
もう辞めたいって言ったけど、あと1日の我慢と思い、とりあえず行きました。
だけど、こんな人いるんだね
同じ派遣の立場なのに立場を勘違いしてるっていうか、トイレ行くのも
了解得て、行ったら今度は行き過ぎだと怒られて。
後で別の人に聞いたら、その人自分で辞めるのではなくクビになったとの事。
ああ、やっぱりなあって思ったよ。
ホント、自分にお疲れさん
518 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/30(木) 22:25:38 ID:HqffMqed0
引継ぎ2時間しかなかった
分かるわけないだろヽ(`Д´)ノウワァァン!!
519 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/30(木) 22:25:48 ID:tQHZpnQT0
その人って、説明するの好きなんだろうな。
それで、また、説明してる自分に惚れ込んじゃってるんだよ。
そういう人、いそうだよね。
520 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/30(木) 23:31:04 ID:DFUclO4u0
辞めた瞬間は最高だーーーー。┐(゚〜゚)┌
さてと、さっさと仕事探すか。
521 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/01(金) 00:24:02 ID:4qtvdHLz0
>>517 ひどい会社だな〜
まともな会社は仕事ができることはもちろん、人格も良好でかつ、コーチング研
修・OJT研修・倫理研修(コンプライアンス・ヒューマン)を受けた人しか教育・
指導の立場(管理)にたてないのにこの業界はふてぶてしいスナックのママみた
いなのがリアルに管理とか教育・指導の立場についちゃうでしょ。めちゃくちゃ
っすよ。本当に(ニガワロス)理解浅いし、思想とは逆行するルール勝手に作るし、
難しい話をすると話をそらしたり逆に人を馬鹿にするようなこと言うし。能力開
発もせずその立場を与えた上もまた能力不足だし人格に問題ありだと思うけどね。
モチベーション下がるしバイト派遣だったしすぐバックレたけどね(ニガワロス)
僕は一度しか派遣で働いたこと無いけどこれがデフォだとは思いたくないですね。
522 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/01(金) 01:08:08 ID:Jufqzws60
523 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/01(金) 01:14:26 ID:HSYIF4H/0
524 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/01(金) 01:26:11 ID:HSYIF4H/0
>>522 ごめんなさい。自分のことを言われているように思われたんですね。悪気は無かったです。ごめんなさい。なんせアホなので。頭悪くて中学も出ていないもんで。。
(私の世代は義務教育は小学校までだったので)
ニガワロス って、なんスか?
526 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/01(金) 14:59:15 ID:8qT05l/y0
にがわらい
527 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/01(金) 15:48:28 ID:6JTqsf8Q0
528 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/01(金) 17:18:12 ID:1tjJBuEcO
休憩時、俺の隣に誰も座りたがらない 俺の灰皿の方が近いのに使わない
529 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/01(金) 18:53:51 ID:B9IATO6p0
つらい。とてつもなくつらい。
ヘルプデスクで派遣されたけど、正直ミスマッチもいいところ。
「インターネッツできますよね?」と営業。「はい」「ならOK(^^)」
ってOKじゃねーよっっ!!!
サーバーだの、PC全般のかなり詳しい知識が要求されるし、現場のみんなは
バリバリ。一応教えてくれる人がついたけど、断片的に一度きりしか言わな
いし、専門用語で説明してくるので正直お手上げ。
システムのマニュアルもない。
鬱がはいって仕事中ふいに泣きそうになる。
530 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/01(金) 19:12:56 ID:NroGZhPz0
ひどい会社だな〜
531 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/01(金) 20:33:28 ID:5x60Gjot0
逆のパターンもあるんですね
私はバリバリの理系出身なのに
他人が開発した電化製品をハイと渡されて
一日中いじくって不具合が出たら報告するだけの雑用
これじゃ何のために大学出たんだか分からない
鬱がはいって仕事中ふいに泣きそうになる。
532 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/01(金) 21:49:42 ID:INIYujiU0
533 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/01(金) 21:55:45 ID:u4glXNdG0
532さんって、優しいね。
534 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/01(金) 22:04:55 ID:3KuAQdxi0
うちは仕事量が多くて、3ヶ月も掛けて引継ぎしてる。
最初は覚えることいっぱいで無我夢中でやってたけど、
最近、その業務を長年やってきた筈の社員がその業務を理解していないことが判明。
今まで私が教わっていたのは何だったんだ?
「辞めてもらっちゃ困る」と上司に説得され、
仕方が無いから、過去に勤めていた人が残していった断片的なマニュアルや
市販の本を読んだり、取引先の人に教えてもらったりして仕事を覚えてる。
派遣なのにここまでやらなきゃならんのか?
スゲー辞めてぇぇぇえ!
535 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/01(金) 22:38:10 ID:mqCsdCna0
>>528 よかったじゃないか、辞めてほすい人らしいぞ、おまい。
536 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/01(金) 23:58:30 ID:9XWzV8jo0
そんな言い方カワイソス
今日もやっとおわった
538 :
真性w:2005/07/02(土) 08:25:46 ID:W9CITisR0
522 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2005/07/01(金) 01:08:08 ID:Jufqzws60
>>521 つか、アホですか?(ニガワロス〜
>539おまえだよ邪魔なのは
541 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/03(日) 00:09:07 ID:4yanxUuRO
529さん、その後どうですか?
542 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/03(日) 00:39:30 ID:EJ4vuhcU0
30分以上ずっと1人の人の机で集まってくっちゃべってる、電話は出ない。
そんや奴らを見てるととてもストレスになる!!!
辞めるのって1ヶ月前に言わないと駄目ですかね?
7月末退社は無理ですか??辞めた方どれくらい前にいいましたか?
543 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/03(日) 00:45:03 ID:4yanxUuRO
その日に言ってその日に辞めた
理由がセクハラだったから。
精神も壊れたけどね、、、
理由が何であれホントに辛いなら出社拒否しろ
私は無理して自分を犠牲にしてすごい後悔してるから
行きたくなきゃ行くな
甘いといわれようが行くな
今正社員なんだけど、転職したいと思ってる
派遣と正社員てやっぱり正社員の方がいいのかな?
545 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/03(日) 00:59:19 ID:EJ4vuhcU0
>>543 542です。私も自分を犠牲にしてるかも。。。
精神的にもなんだかやばいし。。。
自分もレベル高いわけではないけど、馬鹿な奴らを見てると
レベルが下がる気がします。ありがとう、救われたよ〜。
>>544 派遣には絶対なっちゃ駄目です!!!
まだ午前中なのに明日の事考えるだけでとても欝。
通勤も1時間半かかるし、大手なのに、ノートPCが弁当箱のように分厚くて古いし
本当にやだ。
でも夏は我慢しておこうかな。。。今辞めたら次見つけるの大変だし。。。
○
ノ|)
_| ̄|○ <し
一年のうちで9月と11月が求人多いから「好機」を逃さんようにね
548 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/03(日) 14:06:43 ID:IgLbfD2n0
うちなんてWindows98だよ・・・
ここ何年か見たことなかったよ・・・
549 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/03(日) 14:45:50 ID:+YbN7w8H0
ただでさえ仕事で鬱なのに来週一週間ずっと雨かよ…
ウゼー ウゼー 雨も仕事も上司も何もかもウゼー
550 :
:2005/07/03(日) 15:32:46 ID:gyan4kIL0
辞めたいのに周りの人が優しくしてくれる。
どうしよう・・・
551 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/03(日) 16:05:38 ID:gV3qAvoH0
辞めたくてしょーもありません。
初日はほぼ1日放置でした。
事務所移転から程なくしての勤務開始だったので
多少バタバタしているのはしょうがないとは思いますが
まわりの人達には私が見えていないかのような扱いでした・・・
初日に付き添いできたコーディネーターは、私の紹介も
しないまま、バタバタした事務所内に私をぽーんと
置いてさっさと行ってしまうし。
何の為に一緒に来たのかわかりませんでした。
私が担当する業務の求人が出ていた事は一部の人間しか知らなかった
そうで、私の受け入れ態勢が全然できていないのが現状の様です。
その割に上司は「今日からキミの事は派遣とは言わない。社員と同じ
扱いでいくから」なんて言われて。
派遣だからって特別扱いしてほしいとは思っていなかったけど
初日からそんな風に言われると正直荷が重いのです・・・
>>551 フロアに派遣の人いる?
上司が派遣の扱い分かってない人だと結構大変だよね
>私の受け入れ態勢が全然できていないのが現状
ワロスwそういう会社はこれからも行き当たりバッタリな仕事するよw
554 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/03(日) 18:43:12 ID:dF7S0aH/0
パソナ許せん!!!
パソナのオードリーグッズにだまされちゃいけないぞ!
555 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/03(日) 19:05:14 ID:yowBULOe0
オードリーグッズってなに? 何かくれるの?
こないだ登録に行ったけど何にももらえませんでしたよ
556 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/03(日) 19:40:20 ID:E295Ylsn0
>> その割に上司は「今日からキミの事は派遣とは言わない。社員と同じ
>>扱いでいくから」なんて言われて。
100%DQNだから、さっさと逃げれ。
>>551 前回の派遣先での私の状況と何もかも一緒だ。
いざ就業したら、
>そういう会社はこれからも行き当たりバッタリな仕事するよ
↑まさにこんなかんじだった。
558 :
551:2005/07/03(日) 20:45:28 ID:8yOxqmEF0
この会社、一応結構な大手なんですが
同じ業務をしている派遣さんはいません。
違う部署には3人ほどいるそうですが・・・
ここに決まるまでの経緯も結構複雑で、最初は派遣会社Aからの人材紹介
という形で求人が出ていました。
当初は契約社員で、という話だったのですが最終的には
派遣でという事になったのです。
しかも、人材紹介を請け負っていたAではなく、自分達のグループ会社
であるBという派遣会社からじゃないとダメだと言われたのです。
相当悩んだのですが、当初の契約社員の時より手取額や残業代などの
待遇がよかったのでそれでもOKして採用されました。
しかし、出勤初日に「○○常務が勝手に求人を出していた。ギリギリに
なるまで僕達は知らなかった。契約社員でもよかったのだが
休まれた時に代役をやれる人がいないし、その分派遣にしておくと
代わりを派遣会社からまた連れてきてもらえるから都合がいい。
それに、グループ会社にお金もおとせるだろう」
ってミーティングで上司が話してるのを聞いて、なんだか複雑な心境に
なりました・・・
引継ぎはしっかりやれる環境にあるって聞いてたのに
いざ行ってみたら、みんなで「どうする?どうする?」って
私の対応に困ってる始末。
みんなが忙しそうなので「何かお手伝いできる事ありませんか?」って
いっても「いいから。とりあえず、座ってネットでもしてて」と言われるし。
長々と書いてしまいましたが、とりあえずもう行きたくないです。。。
>>554のID:dF7S0aH/0は重複スレを
立てたおヴァカちゃんではないですか?
1「保険料が高い」
2「欠勤に有休が消化できない」
ことに、いたくご立腹のご様子。
ただ1は、パソナではなく
人材派遣健保の問題だよね?
それに2は、私が先月まで働いていた
パソナでは、勤務開始時間前までに
TELすれば向こうから
「消化しますか?」って
聞いてくれたよ。
支社によって対応が違うのかね〜
>>551 すっごく良く分かる。
多少状況は違うけど、私も入ったばかりで繁忙期→放置→身の置き所無し
で出勤が憂鬱。
561 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/03(日) 23:21:54 ID:eOQpJ/UuO
やめたいなぁ。あと何ヵ月たてば辞めることできるかな
6月末から新しい派遣先に行ってるけど、仕事内容とか会社の体質が
どうにも自分には合わない…。
ほんとはすぐにでも辞めたいのだけど、今の仕事担当しているのが
自分しかいないから、ちゃんと引き継ぎしてから辞めてって言われそう。
引継ぎできるほど今の仕事内容理解してないのですが…orz
(ちなみに前任の人も派遣社員で先月末で引継ぎ終わって辞めました)
563 :
561:2005/07/03(日) 23:47:42 ID:j0Kbrjmn0
間違えた。
新しい派遣先に行ったのは5月末からでしたー。
564 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/04(月) 00:11:06 ID:2B7q21tG0
新しい派遣先行きたくない・・・
明日一日行ってばっくれるのと
行かずにばっくれるか迷い中
バックレ最強伝説!
566 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/04(月) 03:50:59 ID:hSlwursi0
>>562 同じような環境かも。
私の場合は前任の人は辞めちゃってて、上司は初日に
2時間ぐらいパーっと説明して「あとまたわかんなかったら聞いて」。
けど質問すると、「時間ないからいいや、後でやっとく」の繰り返し。
作業指示されても、ファイルがどこに保存されてるかとか分からないし
仕事内容を把握していない今のうちに辞めたほうがいいかなあと思ってます。
下手に仕事覚えて色々手をつけてからだと返って辞めた後迷惑になりそうなので。
567 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/04(月) 09:00:49 ID:wrrhX7tZ0
今日の面接行きたくない・・・
ばっくれたい気持ち。
でも一応、試験を受けて職場を見て、
その後で辞退しようかな・・・
派遣なのに何で 試験されなきゃならないの
568 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/04(月) 10:13:55 ID:Gbx5f2jL0
最初からそこで働く意思がないなら面接なんて無駄じゃん
他にも候補者がいるかもしんないし、断っちゃうべし
569 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/04(月) 11:11:22 ID:osYm1xrRO
雨の中 仕事だよ。欝だなぁ! 早く休みほしい
570 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/04(月) 11:48:12 ID:2tXrOyD40
>>558 それ551の知らない所で二重派遣が行われてるんじゃないの?(一応違法)
幸い
>派遣にしておくと
>代わりを派遣会社からまた連れてきてもらえるから都合がいい。
とか言ってるぐらいだし、辞めた方がいいと思うよ〜
第一当初は契約社員→派遣社員に話が変わった時点で辞めたほうがいいってばよ。
571 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/04(月) 13:57:36 ID://nRslxj0
派遣社員に紹介する仕事って、誰もやりたくないような内容のものばかりで、
そんな誰もが飽きるような仕事を
「ずっと長くやって欲しいのですが」って
どこの採用担当者も言うんですよね。
まるでイジメのよう・・・
572 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/04(月) 20:29:40 ID:A7P18+rq0
ちょっと面倒くさい仕事が発生した。
でも社員雇うほどではない。
でもバイトじゃ心配。
ゆっくり教えてる暇も無い。
そんな時に派遣が雇われるのだろうか・・・
573 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/04(月) 21:05:58 ID:8Kzy9xm/0
今日も疲れた・・・まだやっと1週間だけど、とにかく全く興味が湧かない仕事。
で、同じ派遣に指図される・・・(´Д⊂グスン早く9月にならないかな
574 :
551:2005/07/04(月) 21:14:14 ID:UtWW7T6Z0
>570
やっぱりやばいですよね・・・
そこの部署だけじゃなくて会社全体の雰囲気とか
やり方が合わないっていうか・・・
なんていうか、明らかに歓迎されてないムードっていうか。
上司が勝手に求人出しちゃったから
とりあえず来てもらいました、っていう感じです。
575 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/04(月) 22:01:15 ID:r8iOtsox0
全然仕事できない派遣さん。
理由はこの仕事キライだから、とのこと。
だったら早く辞めてほしい。
>>574 本人に直にそう言ってあげなよ。
相手にとっても辞める良いきっかけになるかもしれないし。
私もそう言ってもらえたらどんなに楽か…
577 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/04(月) 23:59:16 ID:En2Nt0vM0
毎日 残業ばかりで体こわしそう。辞めたい。なんか順番待ち
578 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/05(火) 08:29:08 ID:YX5RLw/30
大卒で仕事ひとつしかやったことないから
辞めたあとが少し不安でつ。
でも家から片道1時間半も通勤時間がかかって
給料も最低限だし有給は不法な理由で使えないことを
考えれば
辞めることもまた向上心に違いない
検査の結果、緊張性と片頭痛の混合型と診断されました。
ガンガン脈を打っているような痛みと頭が重い状態が
ほぼ毎日続いていて、4日連続仕事を休んでしまいました。
先月下旬から派遣で働いてるんですが、出社できない状態だし
派遣先にも迷惑と思い、期間満了前ですが辞めたい旨を
派遣会社に伝えましたが、「満了まで頑張って。体調悪ければ
休んで構わない」って言われました・・・
担当の方はとても良い方なので、押し切って辞めます!とは
言えず・・・何だか辞める辞めないのことでストレスが
溜まって頭痛がひどくなってる気がします。
580 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/05(火) 11:05:53 ID:bY5y6e7a0
>>579 自分が書き込んだのかと思うくらい、似た状況です。
私も入ったばかりの派遣先を体調不良で休んでるんだけど
担当の人に「仕事を完全に引き継いだ後にまた休むようなことになったら
迷惑だから、今のうちに辞めたい」って伝えても、
「頑張ってください」「休んでも大丈夫です」って言われるのが
逆にプレッシャー・・・。
担当者は口ではああ言ってくれてるけど、
本当は契約満了前に辞められたらすごい迷惑、無理してでも出てこい!って
思ってるんだろうなぁ。
「おまえみたいに休んでばっかでロクに仕事も覚えられないような奴は
辞めてしまえ!!」って言われたほうが気が楽だよね。
581 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/05(火) 12:48:57 ID:RAahK9uoO
もう辞めるしかないんじゃないの?
582 :
579:2005/07/05(火) 13:33:38 ID:cFcL22lp0
>580
どのくらい休んでるんですか?
何だかホント私と同じ境遇ですね・・・
私もまだ本格的に引き継ぎ始まってないので
その前に辞めたい旨を伝えたんですがダメでした。
病院は先週金曜に行ったんですけど、処方された薬も効かず
毎日横になって安静にしてる状態です。
明日も明後日もこの状態で、朝「休みます」の電話をするのが
何よりもイヤ。
どうせならすっきりきっぱり辞めたいんです。
派遣先に私から事情話して辞めたいって言っていいのかな?
583 :
580:2005/07/05(火) 15:44:20 ID:x8MDxA5c0
>>582さん 今日で休み始めて三日目です。
同じく朝、派遣先と派遣元に二度電話するのがすごく憂鬱・・・。
派遣担当者に言ってもラチがあかないので、
「本来ならこちらにお話すべきではないのかもしれませんが」と言いつつ
辞めたい旨を派遣先の上司に話しました。
でも「次の派遣が入るまでなんとかならないか」と言われて。
入って一ヶ月あまりで辞めるって、本当に迷惑だと分かってるし
自分のために派遣担当者・派遣先の人の時間をとってもらって
仕事も教えてもらったりしたのに申し訳ないけど、
無理して続けて全部中途半端な状態で「もう行けません」って
いきなり辞めるよりマシだと思うんです。
>>581さんもこのまま悩み続けてるとストレスで余計に症状が悪くなっちゃいそうだし
派遣担当者に強く言ってでも辞めた方がいいかもしれませんよ。
体は大切に・・・。
584 :
579:2005/07/05(火) 19:45:15 ID:cFcL22lp0
>>580 派遣担当者に再度、
「勝手言って申し訳ないが、派遣先にも迷惑かかるので
契約解除したい」って強く言ったけど聞く耳もたず状態でした・・・
何を言っても「そういう契約ですから」「まずは出社することを
前提に考えて体調を治して」の一点張りです。
もちろん私が全面的に悪いのは分かってるし、迷惑この上ないことは
重々承知なんです。でも担当者は片頭痛のこと理解して下さって
ないようで・・・多分たかが頭痛で休むなよ!って思ってることでしょう。
例え明日体調が良くても、4日も休んだとなると同僚の目や上司の目が
イヤでも気になります。
今後更新しないのに仕事を教わりながら期間満了迄過ごさなければ
ならないのかと思うと苦痛です。
緊張性頭痛はストレスが原因らしいですが、こんな事ばかり考えて
しまってはいつまでもよくなりませんね。
585 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/05(火) 20:41:55 ID:ZHrAl3cX0
586 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/05(火) 21:19:46 ID:ErncwL4v0
今日もやっと終わったって感じ。
派遣何社か行ったけど、これほど社員と同じような
責任のある仕事させられたの初めてで苦痛極まりない。
しかも、その会社は派遣だろうが社員だろうが、担当になった人が堰にを持ってやる仕事で
気軽に休めもしないようだし、代わりの人がいない。
そんなの聞いてないし、引継ぎたった3日で周りにきくひといない仕事なんて出来ないよ。
あーもう辞めたい辞めたい
通勤も1時間半もかかるから朝も7時には出ないといけないし・・・私って何やってるんだろうって思うよ
早く辞めたいけど、夏は紹介も少ないし9月まで待つしかないかって諦めてるけど
正直一刻も早く辞めたい。昼だって同じ派遣の子なのに昼にも仕事の話しかしないし。
疲れる
587 :
トヨタで死のう:2005/07/05(火) 21:22:15 ID:PxnMEI9G0
:トヨタ絶望工場 :04/09/22 20:21:33 ID:YgLCKp9l
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
トヨタ社専用救急車でトヨタ記念病院へ運ばれる患者は、労災に報告している
のだろうか? だれかチェックしろ <労災むちゃくちゃ多いよ労働基準監督署>
これだけ言うとキチガイみたいだけど
「もっと仕事が欲しい」
作業指示の少ない日はめんどくさい
席についてぼーっとしてるわけにもいかんし
上司も同じように思ってるだろうし
まぁやることが無くなった時点で報告するってことにはなってるけど
報告するたびになんか無理に仕事考えてくれてるって感じでね。
んでやっともらえた仕事もあっという間に終わりの連続だと…
だから俺は朝のミーティング時に指示された仕事を黙々とやって
全部終わって時計見たらもうすぐ終業!って日が最高。
なんだが不景気なんかもうかれこれ1ヶ月ほど製造が少ない状態で
品質管理の俺の仕事がマジ少なくて1日何度上司がいる事務所の扉ノックしてるやら…
589 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/06(水) 01:29:45 ID:xkGG+bN10
想像以上の肉体労働で体ボロボロ。今朝辞める電話して出社しなかった。
そしたらさっき担当から電話きて30分くらい説教されとりあえず今週は出ろと言われた。
とても断れる雰囲気ではなかった。明日行くのツライよ・・・
591 :
579:2005/07/06(水) 18:04:44 ID:xJbzNroB0
また今日も体調悪く休んでしまいました。
これで5日目・・・
辞めたいって言ってるのに派遣元がダメダメって・・・
あー、また明日電話するのが怖いです。
もういい加減に解放してほしい。
しかし5日も休んでるのに、派遣先上司は
「大丈夫?お大事に」って・・・
はっきりお前なんか首だといってほしいよ。
592 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/06(水) 19:20:17 ID:c0PjTCDZ0
7月に再編した会社へ行ってるけど、
そこには社員は責任者と小さいガキのいる社員、あとは派遣が2名。
もうさ、子持ちの主婦は仕事も出来るだけ楽しようって考えるからこんなの配属させるなよ
派遣にあんな負担の大きい物やらせといて自分は私用形態ばっかりチェックしたり
指示してるだけでさ、もうやだ。辞めたくて仕方ない
なのに営業がつかまらない
593 :
si:2005/07/06(水) 19:26:27 ID:aM5g+0yL0
もういやー行きたくないシクシクシクシクシクシクシクシクシキウ(⊃д⊂)
594 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/06(水) 19:40:40 ID:tdkVxW910
>>590馬鹿だな〜なんでそこまでしてピンハネ屋に尽くすんだ?あほだなw
595 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/06(水) 19:55:34 ID:vg6IlNR50
☆☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよо(^−^)о
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を
7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
このレスは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
596 :
580:2005/07/06(水) 20:51:13 ID:S7HW7Elq0
今日は無理やり会社に行ってきました・・・。もう本当に体の具合が悪いのか
精神的なもので体調が悪いのかが分かりません。
直属の上司は「あ、もう大丈夫なの?」って口では言うものの
それ以降会話も仕事の指示もなく針のムシロ状態。
まあ私がその立場でも、入った早々辞めたいだの体調が悪いだの言われたら
仕事教える気なくなるのは分かりますけど・・・。
もうこうなったら「いてくれって言うからいてやってるのよ!」ぐらい
開き直っちゃいましょうかね・・・。
疲れきってバカみたいなミスを連発してしまった。
焦ってミス誘発の悪循環。死ねよ自分って感じだけど、そんな気力も
ないくらい疲れたよ・・・
「だからぁ、これはこうでしょ!」って、何日も前に一回聞いた事を
そうだった、なんて実行できるほど私記憶力よくないんだよ。
ストレスで昼ご飯も食べられなくなっちゃったよ・・・
598 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/06(水) 22:08:37 ID:W5DU+2FU0
仕事の手順にローカルルールが多すぎて
普通ならボタン一発ポンで出来そうなデータ作りを
まる一日かけて作ってる。
気が狂いそう。
599 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/06(水) 22:10:47 ID:c0PjTCDZ0
分かる。1度しか、しかも簡単にしか教えてくれないのに
それを完璧さを求めてるんだよね。私が今行ってる企業の社員どもは。
だったらお前ら社員がやれよって思うよ。
自分達が嫌な仕事を押し付けてさ、SAPなんてわかんないっつーの。
辞めたいって言ってるんだから早く辞めさせて欲しいよ
なのにしらばっくれてさー
あーーーーーーーーーもう明日もあんな変な難しい仕事やるのやだよ
もう本当につらい
600 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/06(水) 23:03:39 ID:OHoU2BVN0
私なんか前任者のやったミスをなぜか自分が
怒られてるよ。残した業務の引継ぎはなくてほったらかしだし。
あははは・・・・゚・(つД`)・゚・
自分のミスで怒られるのはまだしも、他人の
ミスを全部尻拭いした上に怒られるのは我慢できん。
こいつらってさ、辞めたいのに他に今よりマトモな職がないから
辞められないとか、派遣以外に仕事がないとかいう人種かね・・。
けどさ、愚痴こぼす相手もいない悲しい現実はさておき、
交渉次第ですこしはマシな方向にもってゆこうとする議論もしたほうが
いいよ。
602 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/06(水) 23:50:39 ID:W5DU+2FU0
派遣の提案を真正面から受け止めてマシな方向にもってゆこうと議論する会社って
あるのか?
603 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/06(水) 23:57:08 ID:67JojAyoO
ナッシング!!
604 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 00:06:00 ID:vg6IlNR50
みんな同じ気持ちなんだねーうちも食欲なくてさー
自分の能力に合わないよー・・一気にやる事教えられて超訳判んない・・
トライヤル期間で辞めようかなー。続ける自信ないし。
派遣と社員の違いって一体何?ボーナスも出ないしさ、でも仕事量や内容は全く
変らないんだけど・・ 毎日憂鬱で不眠症だ。何で外ればかり紹介がくるんだろ
友達は超楽チンなところ紹介されてるのに・・仕事運なさ杉・・
605 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 00:10:26 ID:t54v8kTd0
派遣なのに社員同様の仕事をさせられる環境が増えたね。
以前は雇う方も割り切って派遣はココまでって範囲外の仕事はさせなかったのに
今は入った瞬間からコレやっといて、アレはどうなった?誰々さんに連絡してとか
言われる。研修はおろか名前も覚えてないのにシラネーよ。
今行ってる会社は自社ソフトなのに操作マニュアルがなくて
なぜか私が作っている。
606 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 00:13:31 ID:RHZYx0Dq0
607 :
:2005/07/07(木) 00:16:26 ID:KXrEi5En0
>友達は超楽チンなところ紹介されてるのに
楽な仕事なんてスキルがつかない。
今はそれでいいかもしれないけど。
とりあえず今がんばってみよう
608 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 00:25:14 ID:t54v8kTd0
楽な方がいいよ。
派遣で培ったスキルったって、会社が変われば通用しないことが多い。
総務とか経理とか定型事務だって全然やり方が違う。
時給しか収入がないんだからストレスをためずに割り切って働きたい。
609 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 00:56:06 ID:QVogLxdw0
PCの操作だったらPrintScreenで画面のハードコピーを取らせてもらい、
そこに教わったことを書き込んで自分用のマニュアルを作って
一通り聞いた後に必ず自分で操作させてもらい、わからない事を確かめた。
口頭で仕事内容を一気に説明された時は、「ちょっと待って下さい、
今のはこういう事ですか?」って教わった事を自分で復唱してみて、
うまく言えないかったら分ってないって事だから、
もう一度説明してもらった。
そうやって自分なりの努力を払ってこれまではやってこれたんだけど。。。
「こういう事ですか?」って聞き直したら、
「だから今そう言ったんじゃない」
意味のわからなかった専門用語(社内用語?)をまとめて出したら
最初の2、3個は答えてくれたけど、後は
「こんなのそのうちわかるわよ」って。。。
ここだけはだめぽ。。。orz
610 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 01:30:37 ID:1vtiIdrP0
>609
そりゃあ合わないんだよ。
ただ派遣なのだからさっさと覚えてさっさとやれる人が来るという
認識をもつ企業がある。
また派遣だとゆっくり教えてられない所も多いから
そういうのが嫌ならやっぱ派遣はそろそろ・・・アレではありませんか?
612 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 12:31:53 ID:qCRm4iU80
今日休んだよ
もう無理。次の所探してるからもう辞めさせて欲しい
社員と同じような責任ある仕事させて休みも取れないんじゃ
何のための派遣なのか分らないよ
613 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 12:57:29 ID:FUOX83BmO
オレも仕事運は無いほう。大変なのばかり。
運命を呪うよ。
614 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 15:05:54 ID:FUOX83BmO
もう生きていることにも疲れた。しばらくニートしたい。
615 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 18:12:58 ID:Z36B254r0
辞めさせてくれるまで憂鬱だなー
明日営業来るって行ってたけどもう働いた分おお金いらないから
辞めさせて欲しい
616 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 19:26:24 ID:dHyScYM20
契約期間前に辞めるとペナルティが課せられるって聞いたことあるんだけども、本当?
617 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 20:35:37 ID:k8QDmLCC0
>>609 教えてる時に画面のハードコピー取ったり、
何度も説明させたりってウザ。
私だったら、そんな人に教えるのウザイけど。
専門用語なんて、確かにやってりゃ分かってくるし。
618 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 20:52:01 ID:HJgyBAPn0
>>617 性格ブスですね
まあ、顔もブスなんだろうけど。
ある意味可哀相な人ですね
619 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 21:35:07 ID:CccMScqG0
すぐ近くの席の男性社員が、もんのっすごーーーく、クサイ!!!
本当にクサイんです。
体臭なのか、なんのニオイなのか分からないのだけど、とにかく臭う。
その人がmy扇風機を机に置いてて、なんと風向きが私の方になっているので
クサイなんてもんじゃない!!!
息を止めながら仕事なんて、していられないよ。
620 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 21:54:16 ID:rSeeaYj/0
無言でスイッチを切れ
「時間がないので超マッハで教えます」と言われ、
何が何だかわからずとにかく言ってることを必死にメモ。
次の日に質問すると「それ言ったよね?」と言われ・・・。
何か入力ミスがあったみたいでエラーが出て、相談しに行くと
「私が言った通りにやってないの?言いましたよね?」と再び・・・。
自分が仕事ができるとは思っていなかったけど、できないとも思っていなかった。
でも頭が悪くなってしまったのかもしれない。
この人の下にいると、自分がダメ人間なんだと思えてきて辛い。
622 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 22:11:12 ID:IkiXUlF6O
あ〜 共有のファイル上書きしちゃったよ。
部長以外書き換えちゃいかんやつだったみたい。
明日が怖い。
つーか読み取り専用に設定しとけや はぁ〜
>>621 あなたがダメ人間ってことはないんじゃないかな。
短期間で完璧に覚えられる人の方が希少だと思う。
教えてくれる人は精神的に余裕がなくなっているだけで、根はいい人かもしれない。
私にも似た経験があるけど、前任が退職直前に遠まわしに謝ってきた。
契約満了2ヶ月前に辞意を伝えたのに、後任(私)の採用が決まったのは
退職2週間前。彼女的には、派遣先がモタモタしていたせいで引継ぎ期間が
短くなり(完璧に引継げとまで言われ)有休も消化できず、あげく
退職を延長しろまで言われたのが気に入らなかくてイライラが募ったと
言っていた。
退職者の後任ではなく増員という形で就業したこともあるけど、それはそれで…。
教えてくれる人は日常業務をこなしつつ私の相手をしなくてはいけないし、
なんせ増員するくらい忙しいから、つきっきりで教えてくれるわけでもない。
質問するにもタイミングを見計らい、相手の手が空くまで待機して暇だったりで
少し気疲れした。
624 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 23:20:07 ID:XW6BBUE7O
ハケンて人生の負け組だよな ブルーワーカー
625 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 23:21:27 ID:vXvk2Zda0
うわーそんな教え方ありえないねー酷いーうちならヤルキなくす
626 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 23:23:52 ID:T+jV7nfA0
みなさん、お疲れ様です。
わたしも、
>>609 さんと全く同じ状況ですわ。
自分を卑下しないで、しばらくがんばってみようかと・・
ちなみに引継ぎも今までで一番短く、専用端末の処理方法もほとんどわからず。
引継ぎ書はあるけど、かいつまんでて肝心な細かいところがわかんないし。
627 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/07(木) 23:29:52 ID:8HKbvTUR0
私も紹介派遣で決まったが、1ヶ月しかたっていないのに移転話が出て、
また就職活動しなくてはいけなくなった・・・・
628 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 01:05:38 ID:0qvb4S060
629 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 02:12:02 ID:5hlysop10
私も「一回で覚えろ」的な教え方されてノイローゼになりそうな一人です・・・。
前任者はすでに退社してたんで、直属となる上司に教えてもらったんだけど、
初日に内線の使い方からタイムカードの書き方から仕事内容までを
1時間ぐらいでパーっと説明され、こっちはメモ取るだけで精一杯。
後でそのメモを読み返しながら操作しても、焦って書いたせいか細かいところなんか
さっぱり分かりません。会社独自のソフト使ってるんで、今までやってきた
マイクロソフト系の知識なんか全然使えないし・・・。
「分からなかったら聞いて」と言われたので時間を見計らって聞きに行くと、
8割ぐらいは「じゃあ私がやっとくからいいよ」って返事が返ってきます。
こんなんじゃいつまでたっても覚えられないよ!!
もう上司ともだんだん険悪な仲になってきました・・・。
630 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 02:12:20 ID:21i80xi60
こんばんわ
631 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 02:18:31 ID:21i80xi60
一回で覚えるのがまず無理ぽ。
632 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 02:27:02 ID:21i80xi60
私は受付事務の仕事やせてもらってますが、
引き継ぎの際、前任の女性にキツく指導され、かなり参りました。
背後で監視されながらの作業で、緊張して間違うと、
溜息、失笑。
辛かったです。
現在は、辞めたいのに辞められない状況にあり、ものすごく体調不良起こしています。
げっそり…。
633 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 03:41:24 ID:6Q4rxclY0
>背後で監視されながらの作業で、緊張して間違うと、
>溜息、失笑。
どんなとこだよw俺がお前の代わりにそいつを殺してやるよ。言えよ
634 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 03:49:56 ID:idzIDFyV0
イギリスのBBCが日本の右翼を取材した事がある。もちろんイギリス本国向けの放送だが、それをNHK衛星が放送した。
以下はBBCの女性リポーターのコメントである。
「日本の右翼の主張は天皇制の復活、それが日本民族の国粋主観等だが、実際には、右翼を構成する人たちは、
国粋主義者とは相容れないはずの韓国、朝鮮人、また天皇制と言う身分階級の下では最下層に位置され、
最も身分制度の被害者であったはずの被差別出身者で90%を占めている。はっきり言ってこの取材で、
彼らの真の目的を知ることは出来なかった。」
【本当の目的=日本の愛国者、天皇信奉者、改憲派の印象を悪くするため】
在日韓国朝鮮人は、愛国者の印象を悪くするために、わざと大音量で怒鳴ったり叫んだりして市民を威圧している。
彼らの収入源は主に恐喝すること。企業や政治家の弱みを握り、それを街宣車に叫ばれたくなければ金をよこせ、自分たちの機関紙を買えというもの。
つまり日頃の仕事は<ヤクザ><暴力団>なのである。
右翼のビラと街宣活動を注意して見てみるとおかしなことに気付く。
彼らはアメリカ、中国、ロシア、マスコミの悪口は言うが、韓国、北朝鮮の悪口はまったく言わないのだ。
韓国、北朝鮮の犬である野中や河野、土井の悪口も絶対に言わない。韓国が日本の教科書に干渉したときも、
靖国参詣で干渉のときも、また北朝鮮の拉致問題についても、韓国の不法な竹島侵略についてもいっさい無言である。
絶対に非難しないはしない。
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1492858&work=list&st=&sw=&cp=3
一昨日辞めるрオたら延々と説得され今週はとりあえずやれと半ば脅され嫌々ながら出社したが
一度辞める気持ちになってしまったから仕事手につかずミス連発で社員にキレられた。
心身ともにもたないのでさっき改めて辞めるпBこっぴどく説教させられたが何とか辞められそうです。
でも来週備品返却等で行かなきゃ。担当、職場のヤツに会うの恐いよ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
636 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 08:43:02 ID:41ixzugQ0
2社目の派遣での初出勤。無意識か意識的か寝坊をしちまった
何度も電話がきて説明の紙も読み直して泣きそうになりながら、とっさに連絡して言い訳として出た一言が
「今朝早く呼び出しが掛かり祖母の家に居て‥その、今日は行けません」
電話の人笑ってた、絶対笑ってたorz
俺の馬鹿‥無断欠勤でもすりゃ直ぐに辞められただろうに。友人のような知り合いの付き合いで入るべきじゃねえな‥はぁ
637 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 08:44:32 ID:MGqj9TQ+O
635
俺も今月頭に退職連絡したよ。その前からやる気がなくなってしまい休みがちだったから派遣の担当はすんなりOKしてくれた。派遣先からは考え直してくれと頼まれたけど今は違う仕事を探したいしお断りしました。
連絡してから2週間後に退職予定なのだが今週一度も出てません。昨日担当から説教喰らい、今日は行くつもりだったけど休み過ぎてて行きづらくて…結局今日も行けず。行きづらい環境作ったのは自分自身だから自業自得…
辞めるって決まっちゃうと行く気失せない?
638 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 09:52:10 ID:jij3/byk0
入館証とかあると返却しなければいけないから来週行かなければ・・・。
しかも勤務表も引き出しの中だし、サインもらうのも何かやだなー
紹介時と違う話なのにそれで合わないって言っても辞めさせてくれないって・・・
派遣会社にも問題あるのに
639 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 11:07:42 ID:FUkpD16d0
紹介時と同じ仕事ができる確立のほうが
もう圧倒的に少ないよね
640 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 12:26:38 ID:96xedP360
>>637 私も今週ずっと休んだ。正確には先週の金曜からだけど。
私の場合体調不良だけど、さすがに6日間休むと
いくら来週体調良くなっても行きづらいよ。
周りの目とか気になるし。どうせ行っても社員から指示もらわなきゃ
仕事できない状態だし行っても仕方ないかなぁと思ってる。
多分このまま行かないで終わるだろうけど、
毎朝欠勤の連絡だけはしろと言われえており憂うつだよ・・・。
641 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 18:22:26 ID:LAFwBQtA0
契約期間はまだ8月末まで残ってるけど、
今すぐにでも辞めたいです…。
人間関係とか正直に言わずして、
今すぐにでも辞められる無難な言い訳ってどんなのがありますか?
やはり身内が入院とか、ですかね…。
(正直に話すと、皆さんと同じように担当に説得されたり
長期戦になって面倒な事になるはず)
642 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 18:43:29 ID:4orwyt730
だから、バックレんだよ!俺はバックレたけどね。入門証は郵送で返却。派遣元から説教電話かかってきたけど
「あ?おまえ誰に説教してんねん?」「常識のない奴ほど常識を口にするよな〜」とか逆に言ってやったけどなw
退職理由聞かれたら「なんで理由話さないとあかんねん」すると→「お前以外にもうちから派遣している子いるし対策できないだろ」
→「そんなんしったこっちゃない」「給料振り込んどけよ!」ガチャ!
給料振り込まなかったら訴えればいいし。相手の会社から逮捕者出させることができるし
しっかり振り込まれていますた。
偽装派遣なんて犯罪なんだからまともに向き合う必要ないよ
って、言うのはかんたんだけど普通の人は出来んわな。
643 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 18:46:42 ID:870VFZLu0
やっと1週間終わった〜・・もうずっと休みたい気分
又来週から胃が痛くなるんだろうなぁ・・
事務なのに会社のHPの更新業務もやることになりそうです。
…つーかやるのはいいけど、ちゃんと教えて。
未経験でもいいって言うから引き受けたのに、教育環境
ぜんぜん整ってないじゃん。
いきなりやれって言われてもHTMLなんてわかんないよ〜。ヽ(`Д´)ノウワァァン
645 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 20:07:24 ID:qNP3qWy/0
いくら辞めたくてもバックレはしない。
それは社会人として常識なさすぎ。
私はとにかく現状を報告し、それでもダメなら病気になる。
それでうまく行ったけど、来週何日かは引継ぎに行かなければならない。
引継ぎっていっても私自身分かってないのに引継ぎも何もあったもんじゃないけど。
何社か経験してるけど、途中で辞めるのは初めてだな
646 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 20:13:16 ID:rHeXBJq9O
会社に行きたくなくて、無断欠勤してしまった。まだ四日しか働いてないのに。
このままばっくれるしかないな。通帳の番号おしえてないから、友達伝いにいってもらうか…orz
無断欠勤とかしたら、損害賠償がどーのこーのなってるのが、怖い
バックレはさすがにねえ。。。
例えば、「祖母が倒れたので数日こちら(祖母の家)にいなければならないのですが」
と言って数日休んで、
その後「当分こちらにいるので今の派遣先は辞めさせていただけませんか」
とか言うの、どうでしょう?
派遣先にも、担当から説明してもらって。
で、ほとぼり冷めた頃(?)に派遣先に返却物などを返すとか。。。
648 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 20:41:02 ID:G0Iv5iPQ0
バックレはやめようよ・・・。
仕事休んで言いたい事言って逆切れなんて最悪だよ。
大人なんだから事前に辞める理由ぐらい言えるでしょ。
649 :
648:2005/07/08(金) 20:45:15 ID:G0Iv5iPQ0
とは書いてみたものの、ストレスで病気になりそうなくらいの職場で
やめさせてもらえない状態だったらばっくれるしかないのかなあ。
派遣だと、派遣先・派遣元両方との関係があるから
なかなか契約期間中に円満に辞めるのは難しいよね。
650 :
646:2005/07/08(金) 20:46:54 ID:rHeXBJq9O
647
もう電話するの気まずい……あー最悪だ。
って、漏れが最悪か……
次電話きたら、言ってみます。アドバイスありがトン
バックレると、どんな事がおきるかも、教えてくださいm(__)m
短期間の勤務で辞めるんじゃ、いずれにしても
円満退職なんかできないよ。
652 :
635:2005/07/08(金) 21:22:30 ID:f7q2eAw90
担当からрアねえ・・・このまんまこなければ有難いが・・・
派遣先ともめてんのかな・・・ちょっと恐くなってきた・・・
653 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 22:04:16 ID:qNP3qWy/0
訴訟はないとしても賠償金請求するところあるから気をつけたほうがいいかも。
商社とかは実際そうだよ
654 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 22:12:31 ID:21i80xi60
こんばんワッ(・∀・)
あー…明日仕事だよ。マジ行きたく無い。行きたく無いが金もない。
何かやりたいなら何か犠牲にしなくちゃいけんのんか。
ですよね。
ソレが当たり前
ですよね。
>>633 ありが?ォ。もうその前任の女性は辞めちゃったよ。
655 :
646:2005/07/08(金) 22:16:48 ID:rHeXBJq9O
653
賠償金っていくらぐらいですかね。何十万とかもありえますか?
656 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 22:27:03 ID:2g1hOsFp0
契約期間内だけど、無事円満に辞めた。
とにかく営業に辞めたいと電話して、それで無理だったらメールで病的に訴えた。
営業さんも不気味がったかな。バックレよりはすがすがしいー
自分もこのスレを見ているくらいなので、気持ちはわかるつもりだけど、
無断欠勤とかって、後々のことを考えるとかえって辛くてできない。
営業からの電話とか、派遣先の迷惑や怒りとか・・・。
会社休んだ→はいリセットですべてナシ!!ってわけじゃないし。
無断欠勤できる人は、とりあえず目の前のことから逃げられれば、すべて忘れられるタイプなのかなぁ。
なんか羨ましい、そういう性格・・・。
いまは営業に「もう続けられない」と伝えて、今月末の契約切れまで
心を無にして会社に通ってる状態です。
辛いけど暴力振るわれるとかじゃないし、心を無に言われた仕事だけ
すればいいんだと、一生懸命自分に言い聞かせてます。
658 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 22:40:14 ID:21i80xi60
明日行ったら、やたら叱られるんだろうな
恐怖 ガタガタ((((・∀・)))ブルブル
店長(推定60)は、説教しだすと、三十分は喋り続ける。
しまいに、人の外見を引き合いに出すど。
お守りに、石のネックレスしてたら
「ファッションなの?」これ口癖。
659 :
647:2005/07/08(金) 22:41:44 ID:PoJuymem0
で、647で書いた言い訳、ダメですかねえ?
これで来週から休もうと思ってるんだけど。
(そしてそのまま辞めさせてもらう)
契約期間内だけど、身内の看護って理由だから
言い訳としては正当ですよね?
660 :
>>657:2005/07/08(金) 22:57:10 ID:BbnaQ5oI0
気持ちわかります。
自分も辞めたいって気持ちを伝えてから1ヶ月〜2ヶ月、毎日辛かった。。
今は次が決まってるけど、ほんと毎日心を無にして、やらなきゃならない
仕事だけがんばって、なんとか円満?に辞めました。
最悪な思いしたけど、なにはともあれ、社会人として、引継ぎの準備もしっかり
やりたかったけど、他金喰い派遣が無意味に残業して遊んでる中一人真面目に
資料つくるのもアホらしくて、自宅で準備とかして。
でも引継ぎで来た人笑えるくらい数字とかダメな人で
正直半分あきらめ調子で辞めたよ。
でも、ほんと、あとどのくらいか知らないけど、頑張って!!
次の仕事が657さんにとって良いお仕事でありますように
661 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/08(金) 23:43:28 ID:RV+5poE50
みんな辛いんですね・・・今の派遣先は女子社員と派遣の間にでっかい壁が!派遣は超小さくなってます。同じ部屋でご飯食べるんだけど派遣は無言です!
今日でお仕事開始1週間です。昨日からジンマシンが・・・
社員ってDQNしかいないからムカツク奴ばっかりだけど、逆に喝いれればビビッて何も言ってこなくなった。
エンジンのライン組立してて1ヶ月程で覚えて結構速く出来るようになったけど、正直しんどいです。
興味も無いモノを永遠同じことの繰り返しで無駄に疲れるし、ハッキリ言ってツマラン!!
なれた頃に辞めたくなるんですよね。
663 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 00:10:41 ID:MD0/xqXS0
あ〜派遣元の新しい担当 本気で むかつく
星へ還れ
まあ私もおなじように思われてるんだろうけどな…
最強の辞める口実って、やっぱ介護・看護?
でもどういう風に言えばいいんだろう。
665 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 00:20:34 ID:MD0/xqXS0
そういう状況に陥ったように、なりきって言う…。
666 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 00:28:57 ID:MD0/xqXS0
担当に、無断欠勤しるなら金払わんぞと言われたぽ。
ハァ?ハァ??ハァーーーー???
>>666 派遣先と派遣元の詳細教えて。フォローしてあげる
668 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 00:39:00 ID:rvFU1x7t0
本当に派遣の人間って一山なんぼの残りカスですね。
>ALL
バックレは良くない?そんな価値観持ってたら担当につけこまれるだけ。この職業を選ぶ以上そこはタンスにしまっておかなきゃ
671 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 01:07:20 ID:Fgmils3/0
妊娠したので結婚するんで辞めますってのは??嘘っぽいかな。。?
672 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 01:16:53 ID:9X6D7YIh0
>>671 派遣先の上司にセクハラ受けたとか言えば?
673 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 01:23:47 ID:oIOeYIo3O
セントメディア行くのはやめとけ!
674 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 01:35:30 ID:CMYY4REy0
さすがに親が入院って理由で
「契約違反」だって言う派遣元はいないと思うから
これが一番無難な辞める理由になるのでは?
まぁ内心は信じてくれないかもしれないけど。
675 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 01:45:43 ID:jZHdujby0
>>671 嘘ついてまで辞めたいところで、何も格好の昼休みの話のネタになるような
理由をつけんでも・・・。
下手をすると、ろくに話したことも無い人から
「旦那さんの年は?仕事は?新居の場所は?家賃はいくら?」
「どこの病院?先生はだれ?xx病院は止めたほうがいいわよ」などと話しかけられ、
答えに詰まろうものなら、
「結婚する相手もいないのに見栄張っちゃって・・・w」なんて
余計な恥をかくはめになるかもよ。
すごく憔悴しきって、ぼーっとしてました。頭痛い…
>>667 まだ居るかな?
677 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 01:56:09 ID:CxJ9fIsF0
>> 訴訟はないとしても賠償金請求するところあるから気をつけたほうがいいかも。
>>商社とかは実際そうだよ
んなこたない。
訴訟もせずどーやって損害賠償するんや、タコ。
「損害賠償」って悪徳営業の決まり文句だぞ。(悪徳リフォーム並に頭わるい)
営業が辞めさせたくないばかりにそう言うだけだ、さっさと辞めて正解。
派遣元:ローカル派遣会社
急ぎだった様で、喫茶での面接で通りました。
本来なら、適正テスト等受ける必要があるようです。
担当がすぐ変わると前任の女性が言ってました。
三ヶ月更新(あと2ヶ月残ってます)
派遣先:某○ヨタ系 ローカル会社のディーラー店
田舎。建物も店長も古い。
漏れは受付事務という名目で派遣されたが、
実際はお茶汲み接客買い出し事務経理見積もりと、聞いてた以上の仕事内容。
他に漏れの仕事が出来る社員がおらず、困っている。
あと、派遣先の歓送迎会の時、上司にセクハラされました。
乳を掴む等、結構痛いものです。
こんなんでいいですか?
>>667
セクハラに関しては、1ヶ月も前から担当に言っていたにも関わらず、
何もしてくれまてん…。
訴えようかと思ふ。かと言って、漏れに法律の知識はない。
どこに相談したらいい?と、ここで相談してみる。
680 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 02:17:08 ID:FxIuZYe9O
バックレは今後の事も考えると難しいので、
漏れは身内の介護(嘘です…)を理由に辞めます。来週からずっと休んでフェイドアウトするつもり。
後片付けは、電話で営業に
「しばらく介護に専念しないといけないので辞めようと思います。遣先にもそう説明して下さい」
って言って任せる。
うーん、緊張する。うまく演技できるかな。
682 :
667:2005/07/09(土) 02:49:52 ID:VdtSR+120
>>678 偶然にもトヨタで中核やってる知り合いがむちゃくちゃいる。
そのセクハラ上司(派遣元会社所属の上司?派遣先のディーラの人?)の首飛ばして
派遣元に警告いれるよう手を回せないでもない。
どこ?会社の詳細とセクハラ上司の名前の詳細プリーズ
暇だから力になるよ
>>682 ありが?ォ
セクハラおっさんは派遣先の会社内部の人。
それにしても、トヨタ系列とはいえ、別会社になるから、
権力を行使するのはむずかしいのでは?
無知でゴメス
684 :
667:2005/07/09(土) 03:08:22 ID:VdtSR+120
>>683 関係ない。強いて言えば俺も元トヨタ(だから中核の知り合いがたくさんいる)。「系列」ならかなりの圧力かけれる
トヨタはメーカでは一番そういうのに(セクハラとか)厳しい会社だから
楽勝
685 :
667:2005/07/09(土) 03:11:47 ID:VdtSR+120
本当に潰したいなら派遣先の詳細とセクハラ上司の実名添えてメール頂戴
それじゃ
>>667 トヨタに詳しい667に聞きたい。
セクに厳しい会社なら、ただ辞めさせるだけじゃなく、
慰謝料もらいたい。
687 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 03:52:29 ID:BHmmnQv70
体調不良と職場が合わないのとで、
もう2週間以上も前から辞めたい意思を派遣の営業に伝えてるのに
辞められる気配がない。
最初に相談したら「○○さんの気持ち分かりますよ」
「それは辛いですよね、できるだけ早く退職できるよう掛け合いますので」
とか親身になってるフリして話を聞いて、
派遣先にその話はしてあるので回答待ちと言うので待ってたんですが・・
なんど電話しても「もう少し待ってください」とか言うばかり。
業を煮やして派遣先の責任者にいつごろ辞められるか聞いてみたら
「そんな話は聞いてない。」
派遣先にも私にもいい顔したがる調子のいい営業マン、
一番迷惑かかる方法で辞めてやりたいです。
派遣の担当はどこも口先だけだと思っていいのでしょうか
689 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 05:58:05 ID:w2G920kr0
>>671 ちょうど、私と同じ時期に辞めた人が
寿退社ということで辞めていった。
でも、その後の、私と同じ派遣先にいたw
あとから仲がよかった上司に話をきいたら
おばちゃん方からのいじめの話もきいたし、特別仲のいい上司も
いたようで・・・
690 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 08:34:03 ID:5TAuAnUH0
派遣会社の営業って、
スタッフが仕事や環境が紹介とミスマッチで合わないことを相談された時点で
すぐに代わりのスタッフを拾って送り込めばいいのに、
なんでグズグズ説得したり脅したりするんだろう。
契約違反でモメるったって、どうせ先方の会社は代わりが来ればそれでいいんじゃないかと
思うのだが。奴隷のストックなんてたくさん持っているんだろ?
>687 目的を達成するために、手段は選ばない方がいい。
漏れは、派遣先の上司が
仕事を丸投げしておいて、終わった報告に行くと「手順が違う」と叱責
叱責中に「おまえ今、笑っただろ」と言いがかりをつける
ので(ほぼ毎日)、鬱を患い派遣元に辞める旨を伝えた。
派遣元は「がまんしてくれ」「頑張って仕事してくれ」って辞めさせてくれないので、実力を行使した。
遠方に住む祖父が倒れたと嘘ついて今日休んだ。
来週もそのまま「介護が必要でしばらく帰れない」と休み続けるつもり。
そのままフェイドアウト予定…。できるかな。
693 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 11:46:36 ID:UNajzvb00
何度か派遣で稼動してたけど、正直もう派遣はこりごりだな。
いい思い出全然ないもん。
694 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 12:01:41 ID:y6mB4EYU0
周りが認めるようなセクハラ・言動がおかしい人がいる職場は
それを理由に簡単にやめられるよ。
私は以前、初日に行った会社で隣の席の臭いオヤジが色々話しかけてきて
うぜーなと思ってたら
「あ、おじさん話すぎちゃったかな?
まあ派遣さんはセクハラ解消用だからね!!・・ナンチャッテ!!」
みたいなこと言って来て、このせりふを営業に話して辞めたいと告げた。
ほんとはオヤジだけが理由じゃなかったんだけど。
>>694 いいなあ、ちょうどいい口実になったね。
うちもそういうのがいたら良かったのに。
696 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 15:51:28 ID:v5CY8+No0
>694
その場で「失礼なこと言わないで下さい!」ってキレて帰ったらよいかも。
周りも納得してくれそう。
もう本当に行きたくない。
バックレ…自分にできるかな。
698 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 23:06:18 ID:5TAuAnUH0
すすめるわけじゃないけど、やってみたら派遣会社も派遣先の会社の反応も
「なんだこんなもんか」とアッサリと終わり、精神的にかなりスッキリすることは確か
だと言っておく。
ただし次の仕事を自分で探しておくこと。
699 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 23:07:44 ID:2o9Wd+jx0
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板だと何も起こらないが
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 他の板にコピーすると
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| 足が○○がってしまう
ァへ/\ - , ィ´ ̄`ヾ | ´ 摩訶不思議な佳子様コピペ
,.</ `ヽァ'´`ヽァ'´/ |l
/ _L.__/__ V- 、 !ヽ、__ノ
,′  ̄ ` ー 、 __ ``'′ \ / ハヽ__ノ
l `ヽ、 ,/ | }`ー
` ー┬─ ァ- 、 、 トJ,ィ< l
/j. / `ヽ_y'^'´ l ヽ /
/ ハ__/ / l '、 !
,' l. l/ `ヽ、_/ l. l'′
l |,/ ,イ | l
l,/{ /! l | /
/ <ヽ` ーチニ′ | ,ノ! /
/ `′/−'´ |─− ´ 〃
{ /ヾ ! /
` − ´ ヽ _ ,ノ__ - ´
700 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/09(土) 23:50:12 ID:ClNF1OpO0
>>700 営業にネチネチ長時間説得はされたけど(営業成績に響くのか派遣先に負い目があるのか
知らんが)、こちらはどうしても無理だという主張を曲げなかったら
それでは派遣先の上司も交えて話し合おうという運びになった(アホか?)
でも派遣先の上司が空気読める人だったので察してくれて
派遣会社にすぐに代わりの人材をくれるよう要求して自分はその場でさようならできた。
そうしたら別れ際に営業もコロッと態度を変えてひとこと「良かったですね」だってさ。
要は派遣先の企業が派遣の使い方を分かってたことが救いだったのかな。
使い捨てなんだしそんなにこだわることないんだと。
703 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/10(日) 02:12:13 ID:voY2Th230
派遣会社営業ってコロッって態度変えるよな。
辞める辞めないで、「おまいには皆あきれてる」などとメールしてるくせに、
結局、辞めて解決したら、「来月も一緒にがんばりましょう」だぁ〜、
誰がおまいの所で働くか?オコトワリダ
>>703 自分の立場をわかってないようだな・・・(´,_ゝ`)プ
705 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/10(日) 10:53:32 ID:njomuQlz0
自分が派遣先に行った時は、なんの資料もなく、ほとんどスルー状態の中、
何とか仕事をこなして来た。それなのに、新しく来た同じ派遣には懇切丁寧に
教え、資料もバッチリ作って、質問にも親切に対応している漏れって
究極のお人良しバカでつか?
706 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/10(日) 11:17:58 ID:DBw7DIi20
派遣の営業って二重人格みたいな奴が多いよねー。
こっちと派遣先に言ってることが全然違うなんてしょっちゅう。
今の担当、超笑顔でしゃべってても
後ろ向いたらいきなり真顔に戻ってるんで怖い。
>>705 いい椰子だよ。
どうせいずれどっかの会社に就職した暁には
そういうことちゃんとやんなきゃならない。
今なんか成果主義だから、部下が上司に点数つける。
そのとき上司の指導の仕方が悪ければ辛口点だ。
その時になってあわてて指導の仕方を考えても遅い。
今からそうならないための訓練をしてるんだと思えば決して無駄ではない。
>>705 自分も、かなり劣悪な環境で仕事してきたので、
次の人が少しでもまともな状態で仕事出来るように準備しているところです。
こんなにひどい状態は、自分の代で終わりにしたいです…。
お互い、頑張りましょう!
709 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/10(日) 12:36:37 ID:9/kDRosV0
仕事ちゃんと教えようとしない前任者や上司って
どんなに忙しいって分かってても絶対嫌いになる。
あんたがここ何年かやってきた仕事、1・2時間で覚えられるかっての!
新しく入ってくるの分かってるんだから前もって資料作る時間ぐらい
あるだろ!!今の職場、入って一ヶ月になるけど
最初の頃「もうちょっとしたら時間作れるから待ってて」って言われて放置。
結局今になっても全然引継ぎがなされず、
自分ができる範囲の仕事がものすごく少ない・・・。
今現在、辞め辞め作戦決行中の人はいないですか?
「とにかく辞めたい」と言う人のスレだけど、
グチは書きつつ我慢して頑張ってる人の書き込みが多いようなので…。
ちなみに自分は人間関係に悩んで、まさに今辞めようとしています。
ズルい事に嘘までついて…。
バチ当たりそうだ。
711 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/10(日) 14:22:06 ID:Kiwzw7eS0
バチなんか当たらないですよ。
私は愚痴言いながらでも我慢できる
職場だったらいます。
それができない場合は去ります。
712 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/10(日) 14:43:23 ID:Mk7wzl/4O
バックレかな
>>709 だろ。レベル低いだろ。だからその人たちは派遣や請負に落ちてるんだよ。まとまった話じゃねぇか。
バックレって、返却物とかどうするの?
送って返すの?
営業にお任せ?
>>710 作戦決行中ではありませんが、決行しようかと思ってます。
710さんはどんな嘘ついちゃったのですか?
私も理由は主に人間関係なんですが、派遣元になんて言おうか
今から悩んでます。
716 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/10(日) 22:52:07 ID:TA73Ejwq0
口聞きたくないほど嫌われているかな?口をロクに利いてくれません
とてもイヤなのでやめたいです
717 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/10(日) 23:01:37 ID:/myHY2c50
>>715 私もだよ
しかもすげー厳しい
びくびくしてるよ
718 :
715:2005/07/10(日) 23:11:33 ID:sw0Do4jE0
>>717 私は今の職場きて2ヶ月目なんですが、既に役立たず扱いで
社員の人が私の陰口言ってるの聞いちゃいました…。
役立たず扱いされるのにも自分なりに言い分があるのですが、
立場が弱いのでそんな事言える訳もなく今に至ってます。
仕事が大変でも人間関係が良ければ割りと頑張れるタイプ
なんですがねぇ…人間関係に対しては免疫弱くて…。
金曜に辞める電話して今まで担当から何の連絡もねーよ。
明日が恐い・・・
漏れは辞め辞め作戦実行する事にしました。
今、ずっと休んでいます。
また、私も、ベテランの前任と比べられ、無能扱いされました。
1ヶ月間の引き継ぎがあったのですが、前任の指導に斑が有り、怒られたり仲良くされたり
前任は、派遣の担当者に、「泣く程辛く指導してもいい。それが原因で辞めても問題ない。」
と言って、厳しい指導を強いていたと、後で前任に聞きました。
(でも、前任は、わざと厳しく指導するのがストレスに感じていた模様。途中で、
厳しくするのはやめたようですが、しかし、失笑・溜息に関しては、前任の本質だと
感じてなりません。)
私が派遣先で勤めて、約5ヶ月経ちました。
この間、派遣の担当が一回変わりました。この派遣会社では、担当の交代がよくあるそう。
前の担当の時に、歓送迎会でセクハラを受けた事を、自分は我慢していました。
がんばって仕事に従事しなければいけないと思ったからです。
担当にも言わず、周囲の厳しい指導を受け入れる様勤めて来ましたが、
前任が居なくなって暫くしてから、体調に異変が起き始めました。
私は、2年前 性犯罪に合い、PTSDにかかった為、心療内科に通っていました。
おそらく、セクハラがきっかけで、PTSDの症状が体に現れ始めたものと思います。
もう無理だ、と感じた漏れは、2週間以上前から派遣の担当に
「辞めたい」と言ってきました。しかし、担当は「がんばれ」の一点押し。
私が体調を崩し、やむなく病欠を取ると、派遣の担当と派遣先の店長と、
ダブルで説教が来ます。
2人共、「その病気はいつ治るのか?」と聞いてきます。
でも、治そうと思って治るようなものでもないような気がします。
派遣の担当には、全ての事情を言ってあるのですが、信じてくれません。
ガラッと人が変わったような口調で、「とにかく頑張れ」と言うのみ。
私は我慢出来ず、休む事にしました。
一体、いつ辞められるかは分からないのですが、
長期休暇するために、診断書を提出したいと思います。
また、今の派遣会社はあんまりに労働法に反していると思われる為、
診断書と共に、法律の文面をコピーしたものを送るつもりです。
セクハラで訴える事も考えましたが、その場で拒否せず、我慢した事が仇となり、
立証はむずかしいと思われる為、辞めておきます。
また、会社に置いてある私物に関しては、頑張って取りに行く必要があるようです。
行きたくないですが、これで終りになるのなら、と思って頑張ります。
そして、次の仕事は派遣ではなく自分で見つけてきて、
自分に合った仕事にしようと思います。
長文乙でした。
726 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/11(月) 00:58:13 ID:rAumKmFX0
契約よりも早めに終了予告された(8月末で終了)。かなりあたまに来ているが、こういう場合でも
皆、最終日には菓子折りを渡すのだろうか?ちなみに3ヶ月の勤務で終了となる。
今までどこへ行っても、かならず皆、終了日に菓子折りを渡していた。どの人に
聞いても「必ず渡す」と言っていた。その時はそれを鵜呑みにして、ひどい扱いを
受けた会社にも菓子を渡していたが、よく考えるとバカだったなぁと。。
散々こき使われた挙句、勝手に契約途中で切られて、こちらが菓子もらう立場じゃないのか?
727 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/11(月) 01:01:28 ID:8ZV8mQ/h0
派遣なのに残業禁止されている残業できない。仕事量多い。時給安い
最悪
729 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/11(月) 01:56:31 ID:/Qpm7H+N0
あああもうあと8時間あまりで仕事が始まる
バックレたいけど職場に同じ派遣元から来てる人がいて
迷惑かけそうで無責任な行動が取れません。
最初に上司を見て「あ、これ合わないな」と思ったんですが
向こうもそう思ったのか今じゃ挨拶しかしない素敵な仲です^^
胃が痛いーーー胃が痛いぃいいいーーー!!
もう最終手段として仕事中にいきなり
「あばばばばばばばーーー」とか叫んでパンツ下ろすとか、
泡吹いて倒れるとか、そういうパフォーマンスも必要な気がしてきた・・・。
>>726 3ヶ月くらいなら渡さなくていいでしょ。
>>731 引用あり。地裁か…。
裁判とか詳しくないから分からんけど、ちょっと調べてみる。
またなんかあったらヨロ。
733 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/11(月) 09:08:55 ID:Ncr2DoNMO
今日辞めようと思うのだが、即辞めることってできんのか?今週はやって下さい〜とか言われる?
>>733 難しいと思いますよ。
半年やってみてどうだ?なんて言われますよ。
でも、病欠だと偽ったりすれば即辞めも可なのかも。
私より先に勤めていた方が、その方法で辞めましたから。
>734
一応契約期間は今月いっぱい。今始めて三日目。契約書はまだ書いてない。精神疾患持ちで、明らかに再発・悪化した訳ではないが体調優れず。これ理由になるかな?バックレも考えないとか…
736 :
734:2005/07/11(月) 09:47:21 ID:MZdvt7Ui0
契約書を書いてないのなら辞めても問題ないんじゃないですか。
体調悪ければ少し休んでから、次の行動に移れば宜しいかと思いますよ。
なるほど。病状がよくないからもう少し休みたいと言ってみます。アドバイスありがとうm(_ _)m
体調崩して休んで10日ほど経ちます。
派遣先は私がいくらお願いしても辞めさせてくれません。
なので、毎日毎日病欠の連絡をするわけですが・・・
これがかなりのストレスなんです。
「また今日も休むのか?」って言われるかとビクビクしちゃって
結局お昼前に連絡したり。
長期間お休みしてる人は毎日ちゃんと電話してますか?
739 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/11(月) 11:08:47 ID:pR/VPX5sO
同じく休みっぱなしの者です。自分は気まずくて連絡すらしてません…つまり最低な無断欠勤です。
今週いっぱいで辞めると担当に伝えました。担当も承諾してくれましたが…退職を伝えてから仕事休みっぱなしなので、まだ正式な退職届も失業保険の申請も書いてなく正直心配です。退職時に離職票ももらえるのか微妙ですし。
休み過ぎで派遣担当から連絡がくる時あります。「辞めるのは良いけど新人を入れるまでの期間はちゃんと来てくれ!」と。でも久々に会社(工場ですが)行ったところで自分の作業場があるかわからないので躊躇います。
740 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/11(月) 12:43:15 ID:MRV+c7dE0
最低連絡くらいはするのが社会人としての常識だし
辞めたい気持ちも分かるけど、無断欠勤とかして派遣全体を悪くするのはやめてくれ
741 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/11(月) 13:08:01 ID:LxsSsq5BO
派遣が悪くなろうが知るかボケっ!
派遣こそ存在自体が糞なんだよ!
742 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/11(月) 13:50:10 ID:pR/VPX5sO
さっきも留守電に派遣担当から連絡あり。「ずっと休んでるから派遣先に話ができませ〜ん」と。
あぁどうせ辞めるんなら初めから真面目に行ってるべきだったな。辞めるとき派遣担当に菓子折りのひとつでも渡すべきかな。
743 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/11(月) 14:30:42 ID:vT63RfO5o
私も辞めたいと担当の人に話したけど辞めさせてもらえませんでした…。
2〜3日休んで、考えてみてと言われ3日経ちましたが向こうからは何も連絡が無いし
このまま辞めちゃってもいいよね。
744 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/11(月) 15:48:33 ID:4lhmnuY90
>>741 だったらお前はなぜ派遣の板にいるのだ?
お前も派遣だからこの板にいるんだろ
それともプーか無断欠勤してる常識ないアホか
まあどっちにしてもお前はバカだからスルーするけどw
かわいそうな奴
「入院します」って通用する?
746 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/11(月) 16:54:44 ID:wONZigux0
辞めたいのであれば、辞めたらいいと思う
その職場と仕事がたまたま自分にはミスマッチだっただけでしょ
思考を切り替えるなら
傷も浅い早い方が自分が楽だよ
その際は、派遣だからではなく
社会人として、どんな嫌な事があっても
筋を通してキッチリ派遣元と話をつけるべき
営業の言いなりになりそうな時や、言いくるめられそうな場合は
事前に要点をまとめて、紙に書いておいて【対等に】話せばいい
派遣先へは営業から話をさせればいい
それをしてくれないのであれば
そいつの上司か、本社の相談係みたいなところへ
直訴すると話は早い
その為に手数料を毎日取られてるんだから
遠慮なんてする必要ない
とにかく、嫌だと思っていることを
ダラダラと長引かせる方が精神的に悪いし
意味がないだけではなく
一人で考えこむだけ時間がもったいない
みんな自分をもっと大切にしなよ
747 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/11(月) 16:58:48 ID:qRhvwyn1O
正しい意見だな。。。おまいら参考にしろ
748 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/11(月) 17:23:46 ID:BK69QOkgo
746さんありがとうございました。
気持ちが少し楽になって元気がでましたp(^-^)q
749 :
富山に有る最低派遣会社は?:2005/07/11(月) 17:36:23 ID:DDoQ+e2x0
わたし、派遣会社の営業でしたが辞めました。
信じられない内容の派遣会社でした。
社員8名。昨年だけで5名辞めていますが。
「高岡もん」といわれるお局が牛耳る、おやじとおばさんの会社です。
営業は常に監視下。
それじやあ営業出来るわけ無いでしょ。
システム、ノウハウも全く無く
経営方針など猫の目のように変るし・・。
結局は嘘つき扱いされ(小学生じゃないんだから)
説明しても無理なので、そのまま出社せずに辞めました。
まあ、小学生並みの考え方がまかり通る会社でした。
会社としても事務と営業のバランスの悪い、
へんてこな会社です。
局の言うことを聞いていれば良いのでしょうが、
それでは会社の先行きも暗いでしょうね。
内情について基準監督局にチクろうかとも考えましたが、
とりあえず、ここで怒りを少々収めようと・・。
入った初日に、辞めていった方々の文句を1日中聞かされるのですから。
最低な会社です。今は私の罵詈雑言の毎日でしょうが。
さてあとどれくらい持ちこたえるのかな。
750 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/11(月) 18:28:46 ID:QqQe2FFk0
>>715 りゆう「奴がうざいです。」
このりゆうで月初めにとうとう辞めちまった。
まぁ、奴も漏れの陰口をプロパとたたいてたんで、皆納得しているだろう。
少なくとも仕事そのものが原因ではないだけに残念だが、我慢する必要はない。
引継ぎで3日でて、きちんと金ももらったので言うことはないよ。
まぁ、その派遣会社とは縁が切れたが、派遣会社などいくらでもある。
202 :名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 00:57:01 ID:dDuoWtEV
辞める辞めると連呼する奴に限って辞めない、口だけ、
本当に辞める奴は、そぶりも見せずにある日突然いきなり辞める。
>>751 あーいるいる。
でもいなければいないで何とかなっちゃうんだよね。
引き止められたとか脅されたとかいっても所詮派遣てその程度の存在なのよねー。
無断欠勤してそのままバックレようとしてる人・・・。
あなたのことを本気で心配してる人が
職場に一人はいるかもしれませんよ?
私も職場の派遣の人が最初体調悪いって休んでて
入院したと聞いてお見舞いに行こうとしたら
辞めたいから嘘ついてたらしく。
ちょっとショックでした。
一緒に組んでる先輩派遣さんに疲れた。
ヒステリックに怒鳴られたり、ニコニコ猫なで声で話しかけてきたり、
いきなり無視したり、正直やってらんねーよ。
部署異動に期待してたのに、どうやらまた一緒みたいだ。
はぁ・・・。
755 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/11(月) 23:03:38 ID:K79YCPAS0
バックレようとおもってるのですが、防塵服やタイムカードはそのまま
会社においてきてもいいよね?
757 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/12(火) 00:23:02 ID:dGccLQJO0
派遣=人生の負け組み
758 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/12(火) 00:25:10 ID:3pePCsHB0
みんな派遣に不満があるのなら早いとこ辞めたら?
自分も派遣で自動車関係の設計やってたけど、
不満だらけだったよ。派遣会社の営業なんて口ばかりで
夢物語で人を騙して餌にする奴隷商人だよ。
なんだかんだ言っても派遣社員はプロパーのパシりなんだから。
派遣業界が日本の土壌から早く消えてなくなることを祈ります。
辞め辞め大作戦敢行。
小さい営業所で、従業員俺含めて三人しかいないが
今月一杯で俺ともう1人の派遣社員は辞めます。
(わざと同時に辞めることにした訳ではないが)
二ヶ月前に担当に辞める旨を伝えておいたのに、
ウチの所長がそのことを聞いたのは、なんと昨日。
しかも代わりの人間はまだ見つかってないとの事。
さすがに所長凹んでたなぁ。
しかしあんたの性格のせいで二人とも辞めるんだから、
因果応報というやつですよ。
760 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/12(火) 01:43:12 ID:XMa78OqKO
バックレ中なんだが、ほぼ毎日電話きて、なんか不安
口座番号おしえてないからでつかね?
給料振込めないってか……いらないから、電話してくんなよ。
一人暮らしなんだけど、バックレたら緊急連絡先に書いた実家に電話行くのかなぁ・・?まだ働いて2日めなんだけど・・
762 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/12(火) 08:57:13 ID:ETp+S2wpO
760
ただ出勤を勧告したいだけじゃない?派遣コーディってバックれる人にわざわざ振込先聞くようなことはしないと思う。
761
実家にも連絡行くと思う。両親に知られたくないなら実家に連絡される前に話つけるしかないね。
763 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/12(火) 10:51:59 ID:ovH1MTdWO
やっと辞めれた!………………多分
764 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/12(火) 14:13:32 ID:GNAS1pXA0
もう辞めたのに引継ぎだけ来いっていうのは一体どういう事なんでしょう
社員もわからないからって、でも私も前の人に引継ぎされただけで
実際仕事はしてないんですけど。。。
765 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/12(火) 17:16:21 ID:yMORfn7D0
で、引継ぎには金払わんと、言い出す。と漏れは想像します。
今週いっぱいで辞められることになりました。
営業が口だけ男のお調子者で、私の前では派遣先の、
派遣先では私の悪口を言ってるようなタイプ。
「この環境で続けろというなら、あなたの適当なフォローと
いい加減な対応をあなたの上司に話して他の派遣会社に移籍します」
って言ったら、「そういうつもりじゃなかったんです・・・」って
なみだ目になってたけど、もう騙されるもんか!
767 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/12(火) 20:54:09 ID:X/OGYAbH0
>>766 いいなあ。強いなぁ。
私もそう言いたかったけど、勇気がなかった。。
前任者(社員)がやってた仕事を丸投げされて
他にわかる人がいない状態。
毎日ブルー。。
トライアル今月いっぱいで辞めたいとは伝えたけれど
どうなっちゃうんだろう。
はあ。。
768 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/12(火) 21:04:51 ID:wFNGF/xq0
4日で辞めた会社に明日社員パスとかを返しに行きます・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
770 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/12(火) 21:31:36 ID:9fH86/Lg0
>>769 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
私も7日間で辞めた会社に入館証返しに行くの。
でも引継ぎもしなくちゃいけないんだよね。。。あーもう辞めてから4日も経つのに
会社行きづらい!社員じゃ分らないっていう仕事を派遣にさせるなよなー
私だってわかんねーよ
今日研修受けて明日から本稼働なんだけど、具合悪くなっちゃって…ううイキタクナイヨ
772 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/13(水) 01:18:49 ID:5uhEu/ucO
769 770
漏れもナカーマ。四日いって、無断欠勤してます。
数日で辞めたくらいなら大丈夫でしょ!
社員の記憶にもさほど残ってないよ。
ガンガレみんな。
漏れは3ヶ月経って現在辞め辞め作戦決行中なので、ちょっと不安。
774 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/13(水) 11:45:02 ID:Gjv+tYSYO
今日辞めてきました。ほんとは週末まで出る予定だったけど無断欠勤しまくってたら「もう仕事いいから派遣先へ挨拶だけしろと」。だからさっき行ってきたけど休みまくりで気まずかったけど派遣先の人から帰り際に「またいつでも来なよ」と言われた時は少しホッとした。
会社出た途端に派遣のコーディは「みんな辞めないで欲しがってたのにもったいないな。でもウチ(の派遣)ではもう取らないからさ」と嫌味言ってきたし。
マジうざかった。どうせ辞めたんだから腹いせに本部に連絡しようかな。あいつのサボり実態や個人情報を自ら流してた事をね。
775 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/13(水) 12:08:09 ID:A7AoSuBY0
776 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/13(水) 12:31:28 ID:Gjv+tYSYO
775
774です。ちょっとカチンときてたので大袈裟に書き込みしちゃいました…。すいません。でも面接に来た女の子の履歴書を職場の奴らに見せびらかせてたり、派遣の子のプライベートなことを言いふらしたりと、なかなか口の軽いコーディでした。
>>776 それは駄目ですよね。ちょっと痛い目に合わせてみるべきかも。
私だったら、言っちゃいます。自分自身スッキリするし。
たしかに無断欠勤は悪いけど、個人情報保護法とかどうなってんの?って感じですよね。
そんなコーディなら、絶対776さんのことも言いふらしているのでは?
778 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/13(水) 14:04:47 ID:Gjv+tYSYO
777
776です。お察しの通り自分のことも派遣の人たちに言ってるみたいです。職場の友達がいろいろ教えてくれました。
派遣のコーディってロクな人がいないらしいのですが、本部の人も同様なんですかねぇ。
779 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/13(水) 14:05:05 ID:A7AoSuBY0
780 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/13(水) 19:34:43 ID:vZnx+Een0
入館証返却と引継ぎしてきました。
新しい人は結構若くて、それはいいけど、引継ぎやってる時に
独り言で2ちゃん用語を連発してたよ。びっくりしちゃった。
というか、初めて聞いた。
「きた〜」「しょぼーん」「スルーするんですね」「あげー」とか
なんなんだよコイツ。
しかも、最後に社員がみんな会議で不在だったから新しい人と同じ派遣会社なので
明日営業来るっていうから渡しといて欲しいって言ったら、独り言が聞こえた。
「訳わかんねー」って・・・。
まあもう会わないからいいけどさ。
事務系の仕事はセクハラ多いのは普通何ですか?
わたしは今まで接客や、テレオペなど、比較的若い人が多い職場で働いてきました。
でも先を見て事務経験欲しかったので今の会社、前の会社と営業事務だったんですがありえない発言するおっさんばっかり。
他の派遣の女はそれを何にも思わない様子。
ある人は酒の席でおっぱい揉まれても笑ってる。
仕事中のどう考えてもおかしい発言にも笑って答えてる。
そんなのばっか。その女共が頭おかしいだけ?
揃いも揃って不細工女だけど。
そんなのと一緒にされてもたまったもんじゃないし。
もう辞める。ありえない。
・・・でももう仕事するの怖いよ・・・
>781
事務経験ない人を事務職で採用する会社なんだから
レベル(モラルの)低いのは当たり前。
普通の会社はそんなセクハラなんて滅多にない。
次はいい会社に行きなよ。
783 :
781:2005/07/14(木) 17:15:31 ID:tzVJAwtn0
>>782 要は自分のレベル低いからしょうがないって事ですね・・・
はぁぁ・・・
いい会社行きたいです。
レスありがとうございます。
>783
DQNな会社とはいえ、とりあえず営業事務の経歴ができたでしょ。
だから次は普通の会社に入れるよ。気を落とさずにガンバレ
辞めると言うタイミングを激しく逃した。
なんか私に新しい業務を覚えてもらうため、それに必要な
ソフト(5万円近くする)を購入するんだって。
しかも私がその仕事を覚えなければ、一部の人が夏休み
とれなくなってしまう…
それはともかく、職場の雰囲気があまり良くないから頑張ろうと
いう気になれない。
あと半年たっても気持ちが変わらなかったらほんとに辞めよう…
786 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/15(金) 00:35:41 ID:62vcOGX20
今までほとんど派遣の仕事をしてきましたが、この度、正社員として
とある大手グループ会社に採用されました。ほとんど未経験に近いですが、
拾ってくれた会社にはとても感謝しています。今日入社説明会に行ってきたのですが、
糞派遣会社とはやはり全然違いますね。年収も派遣社員の時より大幅アップです。
なんせボーナスというものを今までもらったことなかったんで…
以前の派遣先の同僚だった派遣社員の人たちも徐々に辞めていってます。
これからは派遣社員としてプロパーに使われる立場から、プロパーとして
派遣社員を使う立場になります。これだけでも自分には大きな進歩です。
みんなもがんばってね。
787 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/15(金) 00:41:30 ID:Ws0lWLrV0
>>785 必要なソフトを購入しようが、派遣スタッフは契約期間で動いているわけだし
そのソフトを購入して覚えてもらって半年後に辞められたらその方がよっぽ
ど迷惑かかると思うが。
俺だったら、後任の方に指導してあげてくださいと言って辞めさせていただく
が・・・・。職場の環境が悪いのなら。
788 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/15(金) 00:51:51 ID:62vcOGX20
僕も787の方と同意見です。
申し訳ないという気持ちの葛藤があるのもわかるけど、
辞める人間に教育するほうがよっぽどイタイよ。
会社は教育に使う時間と金が全てパーだからね。
それにいつ辞めようと考えながら仕事続けるのは
ほんとしんどいよ。勤労意欲なんて出ないしね〜。
速やかに辞めて次の仕事探したほうが気が楽になると思う。
どうせ変わりなんていくらでもいるんだから…
789 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/15(金) 06:23:56 ID:6PxelWYU0
僕の場合新人の教育係をやらされてて
それが原因でやめたいです
その人が入ってくる前に僕が教育係をやれといわれて
正社員さんがやったほうがいいのではないかと言ったのに
いいからお前がやれと言われ数日くらい教えているのですが
人に教えるのは苦手な方だしその新人さんは教えても全然覚えてくれないし
教えたこと普通メモくらいとるのが普通だと思うのですが。。。。
こっちはよく間違え易い所だから熱心に話してるのに、ハイハイって感じでうわのそら。。。
そんでもって予想どおりそこ間違って、一度や二度ならまだしも・・・・
その書類のフォローも全部僕に回ってくるし、僕は僕で自分の仕事もあるし
っていうか仕事の内容からしてブラインドタッチできない人じゃきついと思うんだけど。。。
正直もうつかれました。。
しかもそいつの方が時給がいいらしい(派遣元が違う)・・・・_| ̄|○
はぁ・・・行きたくない
790 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/15(金) 08:21:22 ID:BOatXpVj0
>正社員さんがやったほうがいいのではないかと言ったのに
>いいからお前がやれ
大変ですね。無能な上司もつと。僕ならバックレますね。派遣・請負なんて吐いて捨てるほどあるんだからバックレりゃいいですよ。
辞める理由?正直に話せば良いですよ「程度低すぎ」でオケー
521 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2005/07/01(金) 00:24:02 ID:4qtvdHLz0
>>517 ひどい会社だな〜
まともな会社は仕事ができることはもちろん、人格も良好でかつ、コーチング研
修・OJT研修・倫理研修(コンプライアンス・ヒューマン)を受けた人しか教育・
指導の立場(管理)にたてないのにこの業界はふてぶてしいスナックのママみた
いなのがリアルに管理とか教育・指導の立場についちゃうでしょ。めちゃくちゃ
っすよ。本当に(ニガワロス)理解浅いし、思想とは逆行するルール勝手に作るし、
難しい話をすると話をそらしたり逆に人を馬鹿にするようなこと言うし。能力開
発もせずその立場を与えた上もまた能力不足だし人格に問題ありだと思うけどね。
80 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2005/07/15(金) 06:19:28 ID:trTRMBD30
>作業者として素人を使う場合もある
こういう作業場って手順書の作成をしているのがその素人あがりがほとんどで
手順抜けやダブり・スペルミスが多発という法則
さらに専門職としてのマネージャーが存在せず無責任な配役に計画遂行に現場はモチベーションクライシス・・・orz
客観的にみて派遣先・請負先のリソースを食い散らかすだけの害虫になりさがっている場合が多い
他
>>517-
などなど参考にどうぞ
791 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/15(金) 08:22:50 ID:BOatXpVj0
792 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/15(金) 15:36:57 ID:iQi0gkzf0
先日、一ヵ月後に辞めたいと派遣会社に申し出たんだけど、
全然聞く耳持たず、な態度でびっくりした。
とりあえずいつ頃なら辞められますか?と聞いても、
「そんなのはまだ決められない。
次の人が見つからないと辞められる訳ないでしょう?」との返事。
すぐ辞めると言っている訳ではなく、1ヶ月余りあっても難しいの?
大体、予定外の部署異動のうえ、そこもいつまで在籍かわからない
なんて事になったから、早く辞めたいと思ったのに。
とりあえず、また連絡するからもうちょっと待つように、
と言われて1週間・・・。
やっぱりこちらからまた打診するべきでしょうか?
担当の人怖いし、気が重い・・・。
793 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/15(金) 16:37:06 ID:7E0szJ7e0
契約書に書いてあるのでは?
単に営業が派遣先に言いにくいだけと思われる。
手続きを踏むのなら全く問題ない。
ちなみに次の人が見つかる見つからないは全く関係ねぇーーー>>糞営業
794 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/15(金) 16:48:44 ID:43PSuyQcO
>792
私も同じ状況で困ってます…年齢的にヤバイので、正社員就職先を探そう決意し辞めると言いましたが辞めさしてくれない!
このまま糞派遣やるかよ!と思い、労働者が自由に辞めるのは労働法に守られてるので、今日に労基署へ洗いざらいチクりに行きました。
私と同じようしたらどうですか?
派遣会社に痛い目を会わせられるし、自分自身には得することばかり。
以前派遣先でいやがらせをするオヴァに耐えられず
派遣会社の営業に辞めたいと言ったが
1ヶ月前に言ってもらわないと困ると言われ我慢してた
繁忙期を過ぎてから再度言ったらあっさりその日に辞めることができた
結局向こうの都合のみ
797 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/15(金) 21:24:29 ID:bGlUPur+O
やっと今日派遣辞めました。
気分爽快。
もう二度と派遣では働きません。
798 :
792:2005/07/15(金) 22:44:29 ID:iQi0gkzf0
レスくれた方、ありがとうございます。
>>795なんか、自分とすごく似た状況で参考になりました。
今の仕事、来年の3月までという契約だったんですが、9月位に一旦終了。
その時点で他の部署で必要であれば即異動との事。
その場合もどこに異動になるか、異動先でいつまでいられるのかも今は未定。
今、新しい人を入れて仕事を覚えさせてもすぐに部署異動、もしくは
ニーズが無ければそのまま終了・・・なので、
なんとか私一人で引き伸ばしたいらしい。
かなり勝手だと思ったけど、他のレス読んだら派遣ではよくある事
みたいですね。とりあえず交渉頑張ってみます。
「今交代したら派遣先に迷惑
799 :
792:2005/07/15(金) 22:46:29 ID:iQi0gkzf0
↑下の方、変な書きかけの文が残ってしまった・・・。
すみません。
800 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/15(金) 23:09:07 ID:q86GrXfKO
自虐的なスレタイ…
801 :
795:2005/07/16(土) 00:24:34 ID:/R2RIyxe0
>>800 何をいまさら。
>>792=799
営業が恐くても、792に非はないんだから頑張れ!
795の知恵袋にあるように、「後任スタッフを探せない営業担当者に非がある」んだから
堂々と「何度も申しますように、更新しません。」とハッキリ言っちゃいましょう。
何か進展あれば報告ヨロシク!
802 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/16(土) 03:02:06 ID:vfWqi8aD0
やめたいじゃなくて辞めますっていえば?更新したくないではなく,しません
で。
803 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/16(土) 23:57:57 ID:xYwDkMZI0
>>799 私も今、非常に良く似た状態で困ってます。
来年の3月までの契約が、9月末で終了になると告げられました。
9月は決算業務があり、私は今年3月に配属早々に
それを経験したのでわかるのですが、
棚卸しに山のような伝票処理、と非常に多忙になります。
どうせ辞めるならそんな事したくないと思って、8月末で辞めたい
と担当に伝えたところ、とんでもない!って言われました。
1ヶ月だけ、しかも決算期に新しい人を入れる事なんてできない。
職場に迷惑がかかるから、きっちり責任持ってやり通すべき…らしいです。
確かに、職場に迷惑云々は私もわかるけど
私が辞めたいと主張する権利はあるはずですよね?
>>803 ちょっとこのスレの趣旨と違う気がする・・・。
自分も人間だから辞めたい人間だから、このスレ読むと自分と重なって
苦しくなるようなカキコ多いけど、
>>803を読むと派遣会社や企業に
同情するよ・・・。
805 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/17(日) 00:13:43 ID:SIPA9aJX0
>>803 804の言うことは気にしないほうが良いよ。多分派遣の営業だコイツ
一年のうちで9月と11月は求人多いからそれに備えて早急に辞めた方が良い
一方的な事情で契約ちじめられたんでしょ?なにを思い入れる必要があるんだ?
相手は君のことを都合の良い道具にしか思っていませんよ。法律が味方してくれます。
辞めましょう。仮に貴方が辞めることで先方で仕事に影響が出たとしてもそれは担当の配役ミスです
気にするこたぁない辞めちまえ。
806 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/17(日) 00:19:13 ID:tP0mBDvr0
>>派遣会社や企業に同情するよ・・・。
私はしないけど。
来年3月までの契約が9月末で終了になったら
めっちゃ迷惑。
向こうの都合で半年も短縮されんなら
こっちの都合で1ヶ月短縮するのなんて
カワイイもんじゃん。それも土壇場じゃなくて
1ヶ月以上前に言ってるんだから。
「半年も短縮されてこっちも迷惑してるんです!!」って
主張する権利は当然あると思うよ。
807 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/17(日) 01:44:42 ID:fz+C0+HN0
>「半年も短縮されてこっちも迷惑してるんです!!」
ほんまやねぇ。
いーかげんにせーよ。って感じ?
808 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/17(日) 05:47:42 ID:m0fLxPuC0
,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ }
{ ヽ / ∠ 、___/ |
ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,'
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
\ l トこ,! {`-'} Y
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
>>804 l ヘ‐--‐ケ } ちょっとボーグキューブまでこい
ヽ. ゙<‐y′ /
(ヽ、__,.ゝ、_ ~ ___,ノ ,-、
) ノ/`'ー-' <
809 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/17(日) 12:34:53 ID:KcFAlbmN0
>>803 私も3ヶ月更新の職場が経営難でリストラが始まり、
勤め始めて1ヶ月ちょっとで「来月末で契約を打ち切りたい」と
申し出がありました。けどこちらとしても次の仕事を早く見つけたいし
ちょうど合わない職場だったので、仕事の終了を早めてくれるよう
営業担当に伝えたところ、やはりなかなか話が進まず・・・。
でも「あちらの都合で契約期間を短縮するのに、こちらの都合は全く無視って
おかしいですよね」とか何度も言って、来週いっぱいで退社できるように
なりました。まあ803さんは勤め始めてから4ヶ月たってるから
私のようにはいかないかもしれませんが・・・。
810 :
803:2005/07/17(日) 19:24:12 ID:aWg7buZG0
レスくれた方、ありがとうございます。
>>804で言われている派遣会社や職場の不都合は
私も考えていない訳じゃないけど、
こちらが迷惑かけないように誠意を持って最後まで勤めたところで、
結局待っているのはクビなんだから、バカらしい気がします。
>>809 大変だったろうけど、粘り強く働きかけた成果ですね。
よかったですね。励みになりました。私も頑張ろう・・・。
811 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/18(月) 20:58:08 ID:D6tF2hM60
もうウソバッカの仕事内容で四ヶ月立ちました。
辞めたいです。体がおかしくなりそう・・・
また明日から4日メンドー。
生きてくことに疲れました・・・
3年半通った会社を退職し今日から新しい会社に通ったのですが
配属先が自分の希望とまるで違うところになりました、特に相談は無しです
どうも人が足りなさ過ぎるのでとにかく人がいるとの理由でした
自分の希望場所について資格やパソコンについて色々面接で聞いたうえ
今もそこは枠が開いていて採用募集は続いています
やりがいのある仕事にこだわり今回転職したのですが正直途方にくれています
とりあえず会社には行きますが2ヶ月弱をめどに強引に転職したいと思います
派遣を選んだ自分が馬鹿でした
やりがいの無い仕事ならやめるべきです、後悔のしない生き方がしたいです
814 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/18(月) 23:07:27 ID:D6tF2hM60
>>813 オレも後悔したくない。1年はやってくれって言われているけど
タイミング見て「やめたい」
なんか順番待ちなのかな。
815 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 01:13:35 ID:ZYZczOGM0
>>813 そういうことは即、抗議すべきだ。
入場して、1日目で異変を感じたらすぐ抗議すべきだ。
へたに、数ヶ月働くと付け込まれるだけ。
816 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 01:17:15 ID:zj1gBXWY0
会社説明会
「理系の専門知識を生かせる研究職があります」
いざ入社してみると
「評価で一人体調を崩して辞めたから代わりに行ってくれ」
何が悲しくて、わざわざ大学出てまでテスターをさせられるのかと
クリスタル クリスタル クリスタル
817 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 03:20:28 ID:xqeZtzF40
一応事前打ち合わせいしてたんですが、顔合わせ本番で
営業担当がやけに私の経歴や資格を大げさに言い始めた。
採用されればあんたの面子も立つんだろうけど、
パワポやアクセスは本当に初心者レベルしか使えないのに
すごいスキル持ってるんです!!とか言われて
「いえ、ホントに基礎しかできません」
って言っても派遣先は謙遜だと思ったらしく・・・。
結果、採用となったものの、
職場でポンポンアクセス使ったレポート作成とか頼まれて、
本買って泣く泣く家で作ってるような有様。
もう限界。辞めたい・・・。
818 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 03:36:39 ID:sWzVFaSeO
スキルアップのチャンスですね
819 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 03:43:18 ID:i/x6hTHXO
>>813 契約外なので当然抗議すべき
辞めて補償もらえるよ
820 :
ちくしょおおおおおおおおおおおお:2005/07/19(火) 10:55:37 ID:r+BkTYr/0 BE:33646324-
簡単に辞めるって、お前ら言うけど、次行くあてあるのか?
821 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 10:56:07 ID:RKVclm1K0
>>817 派遣のスキルアップって
会社の戦力となるべく職場できちんと教育してもらって身につけるのではなくて
その場その場の要求に応えるため結局自分で本買って勉強するってことなんだよね。
で、職場が変わると仕事の手順やすることが全然違うから
覚えても無駄ってことが多い。
スキルアップという言葉はすごいだましのロジック。
822 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 12:27:20 ID:QlNPnjvZ0
今日辞めたいって派遣に電話したが期間内はきちんと働いてもらわないと
うちから派遣されてる人にも先方企業にも迷惑かかるしなどぐたぐた言われた。
精神的に仕事のことで病気になりそうな漏れはこのまま我慢して働けだと。
んで今日はとりあえず仕事行くの嫌で休んだ。どーしたらやめれる?
もう違う仕事探してて明日面接に行く予定なんだけど。
823 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 12:36:04 ID:YIGj5NsE0
>822
志ね
824 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 12:48:26 ID:5ndhhQ/Y0
825 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 13:28:40 ID:+cm8FHFd0
>>817 どうせ、営業とかなだめるんだろうけど、「技術レベルで
ついていけません」とかゴリ押しすれば、辞められるだろ?
ま、次の人が見つかるまでとか、営業も言うんだろうけど、
「2週間後には辞めます。認めてくれないのなら、こちらも
労働基準監督署に相談します。」とか言えばいいよ。
その分、次の紹介はないかもね。
>>821 なんで派遣を雇うか自問すれば、派遣先が技術的なことを教育しない
のは自明の理なんだけどね。
未だにわかっていない輩が多すぎますな。
中学生以下の思考ですわ。
営業の口八丁手八丁を真に受けていると、自滅するというわけです。
826 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 13:50:50 ID:fkOcJrWB0
>>825 馬鹿ジャね?ww応募に求められていたスキルと差異があるから問題にしてるんだろ?
>中学生以下の思考ですわ。
はぁ??????????????????????wwwwwwwww
ハッタリかました派遣元営業に非があると思いますが?821と派遣先は被害者でしょ。
誰が一番得したか考える思考もないんですか?wwwうはwwwwww折れって鬼だwwwうはwww
827 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 14:58:33 ID:OqeJKDB40
>>826 ヲイヲイ。
「中学生以下の思考」については、
「派遣先でのスキルアップ」とは"どういうことか"についてなんだよ。
意味わからない?
813です
結論から先に言うと今日仕事をやめてきました
午前中に雇用契約書を渡されたのですがその内容に愕然としました
詳しく書くと関係者に気付かれるかもしれないので大まかにしておきますが
前働いていた会社とあらゆる面で金銭的に劣っていました
部署が違った事で額を減らされたこともありますが諸手当が酷い有様でした
なぜ説明してくれなかったのかと問いただしましたが
「聞かなかった自分が悪い」「特に言及する理由は無い」との事でした
給料面の話は包み隠さず話すのが当然と思いますが彼らの考えは違ったようです
結局ハンコ押すか今すぐ辞めるかの二択になり退職を選択しました
明日から無職と思うと憂鬱ですが、すんなり辞めれて善しとします
幸いだったのが、両親にこの話をした時「この会社を選んだ自分が悪い」だけで済んだ事でした
なぜ辞めたと叱られる覚悟はあったのですが「この賃金なら辞めちまえ」だったので良かったです
盆休み明けの再就職を目標に少しじっくり考えて就職したいです
二度と派遣会社の世話にはならないでしょう、きっと
829 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 20:38:08 ID:0ceDLsC80
術派遣で働いています。
設計・開発・CAEしたかったのに、実験評価に配属されて今しました。
技術職とゆうより技能職ですね;;
自分は、大学院も行ってたし、前職は設計や開発職ではありませんが、それなりの会社でした。
仕事内容は、実験評価ですが、派遣先のそこの部署でしか通用しない技術ばかり。
怒られながら、(職場環境も悪いし)こんな仕事なんで覚えなくちゃいけないんだろうかと考えてしまいます。
私が、正社員なら黙々と技術の習得に励むでしょうが。
派遣ですし・・・・派遣先で出世して開発グループ呼んでくれるなんて可能性0です。
キャリアを身に着けるために派遣業界に飛び込んだのに。
おまんま食うだけのために働くんなら何も片道2時間の会社で派遣として働きません
28歳ギリギリの年齢ってこともあり、もう設計にはいけないんでしょうね;;
同い年の設計開発の人が、実験部にきて指図されると悲しくなってきます。
派遣会社なんて以前のレスにもかいてありましたが、奴隷商人だ!!
830 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 21:11:57 ID:7nxfKqxz0
>>829 この板にいる営業の多くも、技術者をあつかっているのに
御本人は技術系のことはウワベだけで、なおかつそれが当然と思っている。
納期までに放り込んでハイオシマイ。
そんな程度の低い営業に君は騙されたというわけだ。
ある意味、28歳なんだから、口八丁手八丁のそんなクソ営業クソ派遣会社を
見抜けなかった君にも、非がないわけでもない。
ちゃんとした技術屋あがりの有能な営業も探せばいるんだけどね。
時間掛かるけど。
本題に戻るけど、「条件が違う」で今の職場を破棄しちゃえば?
もう、押せ押せで、担当営業やりこめちゃえよ。
どうせお調子モンなんだろ?そいつ。
君が今すぐお金が欲しいと環境となれば、話が別なんだろうけどね。
831 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 21:22:11 ID:BJalEl5o0
>>829 チョイマテ!実験評価っていっても制御に近い部分とUIに近い部分に分かれてるジャン!!
なんのテスタしてるか知らないけど、ソフトウェア系(開発とそれに付随するテスト)は
今後のオフショア開発のマネジメント技術手法のモメンタム推移からして未来は無いとおもうけど、
ハードや機構系はまだまだ必要とされているし、ほか、コアとなる化け学、や、ASIC開発なんかの設計者が全然足りん!もちろん誰でもなれる訳でもなく
「明朗な論理的思考」と「想像力」をもった人間でないと不可能。院卒だろ??プライド捨てるなよ。それにまだ28じゃん。設計なんて余裕だろ。
そんなに熱い思いあるならその気持ちを文面にしたためてメーカの人事に送れよっ!
トヨタ自動車、本田技研工業、松下、日立、・・・俺の知る限りでは強い会社はお前みたいな人間が大好きだ!
きっと良い答えが返ってくる。
と、思うw
>>829 英語余裕ならGEなんかも学歴生かせると思うぜ!
○
ノ|)
_| ̄|○ <し
まぁ、あきらめるなや
IT馬鹿は何言ってるのかチンプンカンプンだ・・・
>829
派遣なんかでズブのしろーとに本気で面倒みるわけないじゃん。
直採用だが30歳までならなんとか面倒をみようという会社はある。
ただ賃金や時間に目が眩んだらそういう本格的な見習いのような
仕事は出来ないと思われる。
基本的にITなんてブルーカラーなんで
その辺をどっちにするかよく見極めてから仕事のやり方
考えた方がいいと思うよ。
834 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 22:15:27 ID:G6MJhwXE0
辞めたい。仕事に就いてから半年あまりで胃に穴があきまくり。
もうだめです。
829の
>設計・開発・CAEしたかったのに、実験評価に配属されて今しました。
へぇ、これってITに分類されるんだ。
ITの定義も広がったモンだねぇ。
イヤミ言ったんなよwID:5em15vdK0はバックレスレにも出没してるけどちょっと頭がおかしい気がするw
838 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/19(火) 23:42:07 ID:MUeS/gA+O
829さん
大学院卒なのに派遣で働くってどうなんでしょうか。派遣には誰でも出来る仕事からスキル重要な仕事など様々ですが、今の時代だと院卒でも正社員就職は難しいってことなんでしょうか。学歴は関係ないって事ですかね…
839 :
ぁぅ:2005/07/19(火) 23:56:21 ID:EYuaVN7eO
すごくいい大学じゃない限りあまり関係ないかもよ?わからないけど‥。
あたしは正社員だけど連日休んで解雇狙ってる。
女で「あたし」と書くやつってイタイ。
841 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/20(水) 03:35:18 ID:Jl6loOp80
派遣ってぶっちゃけ学歴うんぬんより、どんな資格持ってて何ができて
今までどこで働いてきたかが重要じゃない?
会社としては正社員で埋められない穴をふさぐために、
低コストで雇える人材を希望してるわけであって
正社員みたく一から教育するつもりなんてないはず。
だから大学院出てようが、即戦力になれない人は使いづらいと思われます。
842 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/20(水) 07:29:10 ID:6Q9Eb386O
>828
あんたえらいわ。そういうのキッチリしとかんと、あとから使い捨てされるだけだからね。
もう二度と派遣には戻らないように気をつけていこう。
オレも生活費のため仕方なく派遣してたが、就職活動のためと契約条件の最悪化により、踏ん切りつけて契約更新を断った。
12時間労働の休みは昼飯時だけの時給900円の工員に変えますと、一方的に押し付けてきたからなぁ…アホくさw
さて、貯金ないし借金あるし…こんな中高年が今更就職できるんかいなと不安だ。
また派遣に戻らないよう頑張っていくしかないけど。
843 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/20(水) 12:35:26 ID:eJT8zBNUO
もう限界。
離人症みたいな状態がどんどんひどくなる。
生まれて初めて精神科へ行こうかとまで考えるほど
自分ではどうにもならないほどきつくなってます。
ここにカキコしてる皆さんに比べたら全然甘いんですけれど。
単に私がヘタレなのかもしれません。
仕事にも支障出るし、何より自分が壊れそうでだめなんです。
あと2ヶ月で期間満了になるから、更新はしないで辞めます。
生活厳しいけれど仕方ないな。
844 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/20(水) 18:34:00 ID:ojpkAoyq0
>844
仰る通りですね。
すぐに見つからなかったらどうしようって不安もありましたが
前向きにがんばろうと思います。
ありがとうございます!
>>843 詳しいことは分からないけど、精神科に行っちゃうとよけいに
「今の自分は精神的に問題があるんだ」って強く思い込むようになりそうだからさ。
まずは落ち着いて。
辞めたらきっと解放されて元気になるよ!
847 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/21(木) 00:17:25 ID:8/yxgFRR0
>>843 決して煽りとかじゃないんですけどそれだけはわかってください。離人症ってどういう症状なんですか
こころが耐えられなくなるとそうなるんですかどういう感じですか
失礼なこといったらごめん、少しだけ類似してる症状経験あるけど該当する症状なのか
判断つかないので。
848 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/21(木) 01:10:48 ID:Frj+G5TT0
>>843 辞めてみて、症状的なことが一ケ月続いたら
病院には行った方が良いと思うよ。
でも仕事先に原因があるなら、
すぐに病院に行くべき。
半年以上働いてるなら
診断書書いてもらって退職も相手都合にしてもらえば
すぐにでも職安で失業保険がもらえるから心の安定は保てるはず。
そのために
原因が自分にあるか、ないかだけでもハッキリさせた方が良いかもね。
優しい人間や感受性の強い人間は、相手が悪くても自分が悪いと思って
自分を追い込んでしまう傾向があるからね。
YES、NOを、はっきり言えないタイプ?
怒られると萎縮してしまうタイプ?
精神科は、場所によっては職業適性テストを受けれるところもあるから
これを機会に自分と向き合うのもいいかもしれないよ?
ツライのは嫌だもんね・・本当に。
最近、あえて寝不足で出勤して
昼間に車の中でぐっすり眠るのがやめられない
850 :
派遣女:2005/07/21(木) 12:22:23 ID:94W02xNRO
辞めたい兎に角辞めたい
派遣始めて3ヶ月弱…こないだ更新の紙きて出してしまったけどもう限界なんで辞めたい
誰にも相談できないし…できる事ならばっくれたいけど実家に知れるしなぁ
今月末ギリギリに辞めるて言おうと思ったのに来月は忙しいからか勝手にもうシフト決められてる(;´Д`)
しかもかなりキツいシフトだし…
ほんとに逃げたい(ノД`;)
>850
相手の都合なんてどうでもいい。やめるが勝ち。
いまの派遣先は自社ビルで1フロア80人前後なんだが
自分のいる階はお土産を全員に配るのがデフォで
買う方も貰う方もすごい負担になっている。
他のフロアはそんなの全然やっていない。やめりゃいいのに。
自分が辞める時のあいさつ回り(with菓子配り)が鬱だ。
853 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/21(木) 18:26:49 ID:UXYwWtt+O
辞めたーい!!クリ○タル辞めたーい!!
>>850 ありがちかもしれないけど、「(遠方に住む)祖父が倒れたのでしばらく休む」っていうのはどう?
で、数日後「退院はしたけど介護が必要なので当分帰れない。辞めさせてほしい」って言うとか。
自分は、実際それで辞めました。
>854
いや…最近更新の紙が来て満了にしない時点でなにか
この人には辞められない事情or決意の付かない薄弱な精神か
があるんでしょ。
「逃げたい」というのを愚痴りに来てるだけと思われ。
856 :
派遣女:2005/07/21(木) 20:31:29 ID:uqeIfpjz0
実は今月の23日に1人暮らしを始めるんです
今月頭に更新しなければならなかったのは部屋借りる為です
派遣で働きはじめたのも全ては家出るためで・・・
実家にはなんとか知られずに辞めたいんです
母親も同じ派遣会社でパートしてるんですが私と親子だってことは恐らく派遣会社には知られてません。
>>854 派遣会社に新しい住所を教えてしまったので遠方に行くというのでは無理があります・・(;´Д`)
857 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/21(木) 21:30:02 ID:oEU5NagN0
同じ派遣社員で嫌な人が居てます
もう五年も居てるらしくてボス的存在
でも毎日、会社の不満愚痴ばかり言っていてウザイ
そんなに嫌なら辞めて欲しい。
でも、もう私の方が限界・・・先に辞めてしまいそう
来週からの仕事が決まったんですが、顔合わせの時に派遣先の人から
「出張もあります」と言われてかなり驚いた。そんな話聞いてないよー。
担当営業の人も「え?何それ?」って顔してた・・・。
でも、ここのところ競合があって落ちまくってたし、お金もないので受けてしまった。
職種は一般事務なんだけど、派遣に出張させるなんてことありえるんでしょうか。
まだ働いてもいないのに、今から挫けそうです・・・。
>>857 同じ派遣先に居付いて5年目になる俺ですが。
自分の会社の不満愚痴はあるこたーあるが他所に言っても仕方ないから言わん。
むしろ派遣先の社員が私を色眼鏡使って見ているらしく、
「あいつはあの業務を一手に握っている」(私はタダの派遣ですって...)
「派遣のクセに偉そうにしている」(そんな態度取ったら速攻で解雇ですが...)
ここ数年で人材派遣自体への規制が徐々に厳しくなっているからかな?
客観的に聞いていると、今の私って他の業者の弾除けみたくなっているよ。
>>857 あなたは私ですか?
長年居座ってるんじゃ
辞めそうにないですよね。
私はもう限界なので
辞めるつもりです。
「長く続けてほしい」っていうんなら、もう少し大事にしてほしい。(「大事」って変か。)
派遣が陰口とか叩かれやすいのはなんでかね。
日本人女ってホントえげつないのが多い…。
面接直後→お断り→1日だけでも実際に勤務してから決めていいからと説得
1日勤務→お断り→とりあえず1日行けたんだからトライアルで1ヵ月やってみてと説得
1ヵ月勤務→お断り→せっかく慣れてきたんだし一度だけ更新してみてと説得
それから3ヶ月
お断り
>846
843です。
精神的に問題があることを認めることが怖くて
今まで病院に行けなかったということも正直ありますね。
経験がないだけにやっぱり勇気がいります。
一人で思い詰めてしまう性格もありますし。
とりあえず、来月になったら営業に話して予定通りの期間で辞めさせてもらうようお願いしてみます。
どうもありがとうございました!
>847
きちんと診断されたわけではありませんが、
ネットや本で調べると症状があてはまるのでそうかなと思っているんですが…。
私の場合は、現実感がなくなって夢の中にいるような感覚や、
手足を触っても自分のものでないような感じになることが多いです。
最近は放っておくと意識と体が離れていきそうになったりもします。
仕事中こうなると気持ち悪くなってきてとても仕事なんかできなくて、
トイレや更衣室に行って体を動かしたり冷たい物を飲んでしばらく休んで、
戻るのを待って落ち着かせてますが、
頻度が上がってきているのでかなりつらくなってきました。
しょっちゅう席を離れるわけにもいかないし。
847さんはどんな症状だったのですか?
今はもうその症状は現れませんか?
>848
現在勤務4ヶ月目になります。
半年の期間限定という話で始めたのですが
最近になって更に半年延長の話が出ました。
仰る通りYES,NOを言いにくく感受性も強い上に、
あまり要領もよくないタイプです。
それと以前いた職場が女性が多くて少し嫌な思いをしたせいで
同性に対して近寄りがたい気持ちもあります。
それを押さえていたのがこんな症状になって現れたのかもしれませんね。
今のままではとても続けるのは難しい状態なので
営業に相談して最初の話通り9月で終了にしてもらうよう頼んでみます。
それでその後も改善しなかったら病院へも行くつもりです。
いろいろアドバイスしていただいてありがとうございました!
長文で失礼しました。
みなさんのレス感謝しています。
改めてありがとうございました。
866 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/22(金) 01:08:00 ID:iZ5csZgG0
>865
>848です。
自分も同じなのよ。症状は違うけどね。
嫌な思いするのは感受性も強いって理由もあるかさ。
自分も要領悪いのよ。で、嫌な奴居ないと仕事出来るんよw
しかも自分でも、びっくりするくらい出来るんよww
嫌な奴、キツイ奴に萎縮するんだろうね。自分も。>865さんも。
きっついよね。自分なんか、ある日、このまま死ぬか・・ってフッて入ってもうて
ヤバかったよ。
でも自分も>865さんも今いる場所だけが生きていく場所じゃないでしょ?
病院だって色々あるし行きにくいだろうけど、合わないと思えば変えればいいしさ。
自分で自分を追い込んじゃ、かえってキツクなるから>865さんには心の安定を
持てる場所が必要だと思ったよ。それが病院だったね。自分の場合は。
ま、こうして生きてる自分もおるわけだし、色々、きっついだろうけど
楽に楽に行こうよ。ね?
返信いらないよ。きっと、気にして、返信しなきゃって思うんだろうと思うので
余計なお世話だが一応、断っとくね。
この場所まで負担にしてもうたらアカンよ?
>865
そうそう天国な職場ばかりじゃないと思うんだが…、
性格はよーわからんが長いこと溜め込むと症状が出てくる、
あなたみたいなタイプはガス抜き上手じゃないと思うんだよ。
そゆとこカウンセラーがついたら相談してみたらどーすか?
あと精神科が苦手なら内科系の「心療内科」というものもある。
欝や離人症疑いなら来月とはいわん明日にでもいきなさいね。
土曜だってやってる。忙しいなら午前中か午後に病退けして
いきなされ。できないことをできないと思って悩むな。今すぐできることを直ぐやれ。
あんた一日休んでも世界は変わらないからな。
スレ違いにつきこれでコメントおしまい。
868 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/22(金) 03:35:43 ID:medJKtsh0
>>858聞いてない条件があるなら、すぐにNG出さないと
後々あなたが困りますよ。私は「まあなんとかなるだろう」でそのまま
就業して、毎月最低2回の出張に生活パターン狂わされまくりで最悪な状態です。
あのときOK したのに、今更やっぱりできませんとは言えないし・・・。
>>858 >>868に一票。
えーちょっと...でも...まーいっか!で仕事するとろくな目にあわんよ。
会社ではNOと言えるようにならんと。たとえ、その一言で周囲からうざがられても、
相手が提示する案件の方があなたには無茶な話なのだから。
870 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/22(金) 21:07:08 ID:87afTWAQ0
今いる派遣先すごく感じ悪い。次回の更新をしない、と言ったら陰湿ないやがらせ
(急に大量の仕事を言いつけて来たり等、)っぽいことしてくる。
更新終了時にちょうど半年になるけど、皆はこんな派遣先でも最後には菓子折りとか
渡してちゃんと挨拶する?それとも、それ相応の報復をして辞める?
>それ相応の報復???
二度とその派遣会社と縁がなさそうか、絶対そことは付き合いたくないと
思ったら報復とまではいかないけど、何も特別なことはしない。事務的に対応
するだけだなぁ。
菓子折りなんか派遣会社や派遣先に渡したこと一切ないよ?そんなことみんな
してるの?
以前、派遣先の上司にビール券渡そうとしたら断られたな。
付け届けなんてーのは結構ドライに対応されそうだよ。
まあ、送るのが好きな人、もらうのが好きな人はいるみたいだが。
873 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/22(金) 21:39:12 ID:6TO/lHEn0
来週、『派遣会社ナンバー1に選ばれました!』というキャッチフレーズの某大手派遣会社の紹介で誰もが知っている超大企業に面接にいくんですが、
この会社、大手なうえに時給も¥1500とまあまあなのに、紹介受けたとき、わたしが「ほかの会社検討してるから待ってほしい」、と言ったのに毎日しつこく電話かけてきて「その後どうですか?気はかわりませんか?」と言ってきた。
よっぽど人材が見つからないのかなぁ??スタッフたちがみんなが断ってる案件なんだろうか??
条件聞いたときはとくに問題なさそうに見えたんだけど。
>>873 新しいところに行くのは誰でも不安だし、
実際どんな感じかは行ってみない事には何も分からないからさ。
ところでスレ違いな気がするんだけど??
875 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/22(金) 22:01:01 ID:2nvRD+j80
とっても辞めにくくて困ってます・・・
バックレようか迷い中。バックレた方いらしゃいますか??
876 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/22(金) 22:37:20 ID:6TO/lHEn0
>ところでスレ違いな気がするんだけど??
そうなんですけど、このスレのぞいたら、あまりにも辞めたがっている人が多いんで自分が受ける会社も心配になってきちゃったんで。
面接時に『ここはもしや人の定着率の悪い会社?』と見破る方法ないですかね・・。
>>873 1500円って時給安くないですか?
だから人気ないのかも。
普通の事務でも最低1600円くらいだよね。
東京以外はわからないけど。
878 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/22(金) 23:22:04 ID:PVRMezU+0
876>ここはもしや人の定着率の悪い会社?』
というが、定着率だけで雇っているところばかりでないぞ。
皆どこもかしこも派遣を使うには、その部内とか社内に
それ相応の問題を抱えている社員がいる。たとえば一匹狼の社員一人でほかに人が必要だから
部内ほか9人はみんな派遣とかな...
俺なんか前の派遣が使えるのに、ちょっとそいつより使えそうって
評判なだけの雇われだ。実際、その業務で実績はあるのだが...
大企業だろうが小企業だろうが苦労する職場はするし、しない職場
はしないし、そんなの運だけだろ...あとは派遣で売り込むスキルが
あるかだな。
879 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/22(金) 23:29:04 ID:OwhVXT4T0
地方の営業事務職で時給1050円でやってます。
激務な上に、端末操作もよくわからないまま。
社員に陰口言われてるのも辛い・・肩身がせまい。
ほんと悪口好きな奴の気がしれん。
でも、そういう人ほど、仕事ができてうまく立ち回れて
上司にも受けがいいのよね
抗不安薬飲みながら、仕事してます。
派遣はやはり安価でこきつかわれのかと・・
>>876 面接時に仕事場が見学できればそこで出欠表覗ければわかるかも
欠勤者が多い=定着率悪い、となろう
私は京都ですが、事務職で1300円だと「おっ、いいじゃないか!」と思います。
東京って1500円でも安いんですね…すごい…。
>>873=876
定着率悪いって事は、逆に考えれば873さんも
入ってみてどうしても嫌になったら辞めやすいって事かもしれませんよ。
先々週辞めた会社から何かまだ書いて捺印してもらわなきゃならん書類があるとかで月曜日会わなくならないといけなくなった。
何でもっと早く気付かなかったんだよボケが。ふざけんな。
883 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/23(土) 16:12:54 ID:tuHwuXn50
辞める時ってまず派遣元の営業に言う→営業が派遣先の
上司に伝える→自分で上司に報告
こういう流れでいいの?
今まで、派遣先からの大事なことはすべて営業を通して言われて、
上司から直接言われたことないから、タイミングが分からない・・
884 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/23(土) 16:23:52 ID:zAPT8WiF0
>>883 最後の「自分からも上司に報告」は、やったことないよ。
営業にいう→営業が派遣先に言う、だけであとはしらんぷりしてていいんじゃない?
885 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/23(土) 16:26:59 ID:RpB5L22w0
>>883 辞める時ってまず派遣元の営業に言う→営業が派遣先の上司に伝える
で、OK。
でも、営業が派遣先に伝えないことがある。
漏れの場合、2ヶ月前から何度も言ってるのに派遣先に伝えてなかった。
886 :
883:2005/07/23(土) 16:48:10 ID:tuHwuXn50
ありがとう。
じゃあ、契約更新しないときも、やめるときも、こっちから
上司に言う必要ないのか・・
なんか悪い気もするけど、派遣はそんなもんなのかな。
887 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/23(土) 21:06:59 ID:JTbN43x50
このスレを見ると良くわかる
結 局 女 は 使 え な い
企業が女を正社員で採りたくないのが良くわかるww
>887
その論理の飛躍はなんなんだ
>883
理屈上は雇い主である派遣会社に伝えるだけで事足りるけど
派遣会社の「手違い(!?)」で派遣元に直前まで伝えられない
場合もちょくちょくある。
なので派遣会社に言っただけで安心せず、
きちんと貴方の派遣終了が伝えられるかどうか要観察が吉。
889 :
887:2005/07/23(土) 22:51:18 ID:WmqNamtl0
>>888 すいません。毒男板と転職板、ヘルス板に常駐する人間の屑です。
m(__)m
デジドカしてまつ。
ヘルス板とここの板、あとアルバイト板などで、自分より下(と思われる人たちを煽ってストレス発散してまし)
ID:m2MEnui60は僕のカキコですね〜
いかにも風俗板の煽りの使い回しっぽいでしょ?(苦笑
891 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/24(日) 00:46:21 ID:eMPmNYH20
今の派遣に勤め始めて1ヶ月と少し。
契約期間中なんですが、職場の雰囲気と仕事内容があまりにも自分と合わないので
辞めようと思っています。
でも、契約期間中なんで「自分に合わないから辞めます」とは言えず、
嘘をついて辞めようかと思ってます。このスレでも書かれていた身内の不幸ネタでいこうと思います。
自分の場合、二重派遣で、 A社→B社→派遣先 という形なので、
何処に連絡したらいいものやら。
全部に言ったらいいんですかね?誰かアドバイスをください・・・・。
892 :
889:2005/07/24(日) 01:17:12 ID:6OctKnJb0
>>887 自演してすいません。毒女板と転職板、派遣板に常駐する人間の屑です。
m(__)m
30過ぎて毒女、どこも雇ってくれないから実家でニートしてまつwww
子宮も一度も使ってないから既に腐りかけてまつwww
40代板とここの板、あと50代板などで、自分より下(と思われる人たちを煽ってストレス発散してましwww)
ID:d2EIXebf0は私のカキコですね〜www
いかにも男女板の煽りの使い回しっぽいでしょ?(苦笑
>>891 A社。B社はおまいにとって取引先の人。B社からみておまいは取引先の人。
あくまでもおまいはA社の人間。なのでA社。
B社との調整はA社の営業とB社の営業がやる。
>>881 そんな記憶はないので釣り案件を見てみたが、
今の相場だと1500円〜1600円が上限みたい。
つまり高ければ、その位。
あのSSがたしか1600円台で上限。あとは個人の能力によって多少加算される。
そう考えると1500もらえるのは東京でも高い方。
895 :
891:2005/07/24(日) 03:11:00 ID:eMPmNYH20
>>893 そうなのですか。
A社の担当者とはほとんど連絡をとっておらず、どちらかというと
B社の担当の人と親しくなっているので、B社に連絡を入れてしまう所でした。
レス有難うございました。
896 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/24(日) 09:23:49 ID:DJsaBm5XO
東京で営業事務で時給千円は安いかな
897 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/24(日) 11:18:10 ID:ItVW6HQl0
スキルがないなら自給1000円でガマンするしかない。
俺、派遣社員じゃなくてみんなが糞よばわりしてる営業マンだけど俺もやめたい。
成績は上場で契約ガンガン決めてるけどその度欝になる。
人をゴミのように扱う仕事なんてもう嫌だ。
自分はそうしないように心がけても結局ゴミ扱いしている気がする。
でもまだ入社半年だからせめて一年は続けなきゃ親に悪い。
それに転勤させられてるから思うようにやめらんない。
営業所に戻る度に吐きそうになる。実際吐いたし。
もう限界だ。スレ違いスマソ。どっかで吐き出したかった。
>>898 どうせ吐き出すならテメェの心情よりも派遣会社の裏話を暴露しろや
>898
確かにすれ違いだな。
だが、
おそたく、あんたがゴミと思って無い限り人はゴミじゃないよ。
それをいったら販売は金に頭を下げろというし、
医者や看護婦は患者を大根や白菜と思えと言う。
自分自身の考えで自分を追いつめちゃいかんよ
901 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/24(日) 14:37:01 ID:Q0x5oVBt0
一般事務で入って一ヶ月が経ちましたが毎日何もすることがありません。
たまに来るお客さんの応対と一日数えるくらいの電話の取次ぎ。
話す人もいないし一日外を眺めてます。
これで時給が1750円。辞めるかお金の為と割り切るか悩みます。
902 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/24(日) 15:22:31 ID:DJsaBm5XO
なんでオレには大変な仕事しかこないんだ?
>>901 頼む。少しでも迷いや不満があるならおれと替わってくれ。
金はいいけど、暇すぎて退屈だから辞めたいとは
ずいぶんとまあ、贅沢な悩みだ。
一度、キツイ工場とかではたらてみりゃいいよ。
>>901 暇すぎて何もやることがない(代わりに遊ぶ道具もない)状況で、ずっとそこにいろって言うのは、キツいと思います。
キツい仕事をしてきた人も、最初はおいしいと思うでしょう。
ヒマ疲れって辛いよ。
だってずーーっと座ってるだけってさ・・・・時間長くて仕方ないし。
はっきりと「ヒマな時は本読んだり、インターネットしてて構いません」って
言ってくれてるならまだしもね。
私もヒマが辛くて辞めたことあります。
ずーーっと座って時間が経つのを待って、肩こりとかひどかった。
なにもしてないのになんで?って感じw
それにいてもいなくてもどうでもいい。誰からも必要とされないって
精神的にも辛いものだよ。
907 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/24(日) 17:14:39 ID:a1WEUFJU0
超有名企業の正社員でも、「体調不良」とかって結構休んでるよ。
まぁ、派遣なんだし、
つまんね時は一日休んで、リフレッシュして続けたほうが良いと思う。
辞めてもまた探さす訳だし、もう少し賢くならないと。>>漏れ orz...
908 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/24(日) 17:22:22 ID:9XKYao630
みんな悩んでるんですね。私も愚痴らせて下さい。
パニックが鬱に悪化しそうな予感。三十路を大幅に超えた女の職場って凄い。
先週からの勤務。更新は9月末まで。知り合いの紹介だけにバックレは出来ません。
おまけに生保事務だから来月中に資格取得絶対なんですよ。
長期勤務って事前提で面接も受けてるのに。。。
あーどうしたらいいんだろう。辞めたい。同期も居なくて誰にも愚痴れません。
うぅぅぅぅ。。。
909 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/24(日) 17:26:26 ID:8aFeX0NB0
>>908 どんな風に「女の職場って凄い」のか
教えて!
>908
資格習得に失敗したら契約終了にしてもらえるんじゃない?
>>908 資格だけは取得しといたら?何か役立つかもしれんし
生保ってなんか女がきつそうでやだな
女ばっかりの職場で悪口とか飛び交ってそう
主婦とか多そうだし。
912 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/24(日) 17:45:11 ID:9XKYao630
>>909 50代を超えた男性社員ですら女子社員に敬語ですよ。理由はまだ不明。
更年期前なのか異常な程に気分屋さん。
工場のおばちゃん並に仲間割れ。グループ別に悪口のオンパレード。まれに個人攻撃。
他の職場経験が無いのか、新人の気持ち解らない。笑顔無し。能面面で仕事。
心療内科の先生曰く、そういう職場で長続き出来るって事は
それなりの性格の女性が集まってるんだから無理しちゃ駄目よ!!
確かにあぁはなりたくない。
>>910 資格講習前に、営業さんに話そうかな。。その後の派遣先対応が恐ろしいけど。
913 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/24(日) 17:52:50 ID:9XKYao630
>>911 あ〜お解かり頂けます?女の職場。その通りですよ。
家庭不和を鬱憤してる方もチラホラ。
資格は他業種じゃ生かせないし、生保業界戻る気さらさら無いので。。
はぁ書き込むだけでも気持ちがいくらかいいです。
914 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/24(日) 20:24:06 ID:88T9o8u50
私もばっくれたいのですがなかなかできません。
何か良い言い訳ないでしょうか?
>>912 社員だろうと派遣だろうと
上司だろうと新顔だろうと
仕事仲間同士で敬語を使わない組織は
すごく古い体質のように思えてならない
917 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/25(月) 01:40:21 ID:MRBC9rHd0
関東に大地震がこないかな〜
そしたら休めるのに
918 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/25(月) 01:45:38 ID:XhyFvujjO
まあ、頑張れや。
偉そうな奴、噂話ばかりしてる奴、
他人に罪ばかり擦り付けようとする奴
どこ行ってもそんな奴は必ずいるよ。
919 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/25(月) 18:13:43 ID:cKZG3QupO
クリ○タル辞めた〜い!!
今までいろんな派遣会社で働いたけど、派遣先じゃなくて派遣元の内勤が嫌で仕事する気が失せたのはクリ○タルが初めてだよ。
・゚・(ノД`)・゚・。
920 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/25(月) 19:40:58 ID:lLelccdX0
>>913 だって私も外資系の生保じゃなくて損保いるからw
うん、日本企業も外資も女多いねー
しかも結構年齢層高いし、未婚率も高いw
私の場合は、派遣が他にもいるって話だけど、誰が派遣なのか分からず
お昼一人なんだ。まあ社員と一緒じゃ休んだ気がしないからいいけどさ。
というよりもさっさと残業ないなら返して欲しいよ。
921 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/25(月) 20:10:50 ID:KPk1/wsq0
私も先月から生保で働いてます。
私は仕事内容は特に問題無いけど同じ派遣社員に不満!
変に仲間意識が強くて自分達と違う仕事内容が許せないらしく仲間外れ・・・
結局今は一人で昼飯食べてます。
結構いい歳したオバちゃん達なのにする事が本当に幼稚です。
辞めたいけど、ここで辞めるのはオバちゃん達の思うツボのよーな気がして
私も変に意地を張ってます・・。
922 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/25(月) 20:23:16 ID:cORJ22PvO
今日本当は仕事だったんだけど、一日しか行ってないのにでバックレました。
残業ないって言ってたのに、初日から残業言われるし(用事あるので今日は無理です!言ったら
「せめて15分お願いね!次からはがんばってね!」
だとさ)
休憩もきちんともらえず
20分少なかった…。その他色々…
ずっと派遣会社から電話かかってきてます。もち家にも。。。携帯は着拒否したけど、家は親がとったらどしよ…。
>>922 まぁいろいろあるんだろうけど、そうやって携帯におびえたり
今後のこと考えてめんどくさくなるよりは、
きっぱりと営業に「話と違う!」と言って、話しつけて辞めるほうが
精神的に楽だと思うんだけど・・・。
とりあえず逃げちゃうほうが楽な人のほうが多いのかなぁ。
休憩は貴重だからなあ。
うちの会社なんか昼休み60分のはずが入ってみたら実質35分。これはキツイ。
10時半と3時に10分ずつ休憩してもらうからトータルで60分だってさ。
でもそんなこま切れ休憩、都合よく取れるわけもなく。
それで昼は40分のはずだが5分前には予鈴が鳴って机についてないといけないし。
外食行ったりカフェでマターリできないから社内でまずい仕出し弁当食べてる。
925 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/25(月) 23:00:30 ID:/2xyLkI80
>>922 話が違うんだから堂々と抗議して辞められるのに。
>>922 そうだよ。922に非はないよ。堂々と、「話が違う」って言って大丈夫。
あとは営業担当者の仕事だからさ。任せればいいと思う。
とりあえず電話無視しちゃったのはヤバい。着信拒否も。
悪くないのに、922が逃げた事になるじゃん。
今日にでも922から電話して、「昨日は携帯電話出られずにすみませんでした。」ってそしらぬ感じで切り出して、
(なぜ着信拒否してたかと聞かれたら「手違いで」とかナンとか言ってただ謝るのみ)
無断欠席した事も聞かれたら「体調が悪くずっと寝ていた為」って
強引にふりきる。無理はあるけど、それの一点張りで。
で、続けて「実は契約時とお話がかなり違ったので、辞めさせていただきます」
ってきっぱり言う。
弱気じゃなく強気で、はっきり言う事が大切。
はっきり抗議して、断ろうとしたところで、営業も口八丁手八丁で
「残業させないようにしてもらいますから、このまま
仕事は続けて、しばらくは様子を見てください。」
とかほざくって・・。
ま、その場合は、
「一週間で変わらなければ、辞めます!」とか言っとくといいかな。
一週間後でも変わらなかった場合、営業は
「・・・まだ、待ってみてください・・・。お願いします。」
とか言うだろうな。
その後の交渉は、御自身の力量でねじ伏せてくださいな。
そんな事するのが馬鹿らしいと思ったら、二度と派遣なんかにかかわらない
でね。
ここの住人の多くって、文句並べている割には
派遣業界から脚洗えないんだよな。悲しい話だが。
他の派遣屋に逝ったって同じだって。
脚洗えないから、文句並べているのかもね。
>>927 派遣に出戻りするひと本当多いよね。自分は派遣で工場勤めしてたよ。でも人間ロボットのような単純作業が嫌で辞めちゃった。いまは全く違う業種の仕事してるよ。大変だけど派遣の頃と比べたらやり甲斐感じるし辞めて良かったと思うよ。
929 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/26(火) 17:50:16 ID:VLrFe3ULO
>866さん
865です。
どうもありがとうございます!
今の状態をすべて理解しているかのようで驚いたと同時に、
ほっとした気持ちにもなりました。
返信いらないって言われましたが
一言だけどうしても伝えたくて。
今経済的にも本当に苦しい状況なので
病院探しだけでもしておいて
お給料が入ったら行くつもりです。
>>927 納得した職種で正社員採用を見つけるには時間も根気も運もいる
その間に身の回りが切迫してその場しのぎでまた派遣やらざるを得ない人は多いと思う
営業職はイヤだって人はなおさら
>>922 話が違うのは酷い事だと思うけど1日2時間くらいの残業なら毎日対応できるようでないと
どこに言っても続かないと思うよ、これはしょうがない我慢しようよ
日本の企業が残業多すぎなのは世界でも有名なんだから
931 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/26(火) 18:35:34 ID:SwZj1HM50
>>930 え?毎日2時間対応出来る人ってそんなに多くはないと思うけど。
私は月10時間以内で紹介してもらってる。
932 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/26(火) 20:00:01 ID:98srTvmN0
>>930 私は残業は一日1時間、月20時間までと希望してるけど
今まで残業したことないよ。
むしろしないでくださいって会社が多かった。(大手メーカーや金融)
>>930 2時間対応できる人って見たことない。自分も残業全然ないですよ
934 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/26(火) 22:57:28 ID:On9lQ9VvO
自分は以前、毎日4時間やって、月に40万くらいもらってたよ。
残業しない人、多いんだな…。orz
935 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/26(火) 23:05:15 ID:olADWy9i0
どういう理由にしろ、無断欠勤して着信拒否って社会人として
非常識だと思う。そんな事したら、いいたい事あったって
説得力にかける。しかもたった1日で話が違うって・・。
考えが甘すぎるんじゃない?
そんな考えの派遣社員がいるから、ほかの派遣社員も同じ目で
みられるんだよ!
>説得力にかける。しかもたった1日で話が違うって・・。
営業を責めろよ。しっかりと私たちの仕事を理解して説明してくださいってな
937 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/26(火) 23:30:11 ID:AveIdfXb0
でも所詮派遣だし
しょせん派遣だけど、
派遣の制度をとことん利用するべき。
困ったら、あとは営業に全部まかせときゃいい。
採用人数が10人20人なんて会社ならともかく
採用1人の会社の面接で残業について粘着するのは「不採用にしてください」と
言ってるようなものだから会社が説明する以上のことは聞かないほうが懸命
反対に言えば「多少のイレギュラーで文句は言わないでくださいね」っていう事でもあるし
だからはじめから残業できない人は出来ないと面接時にはっきり伝えておくのが常識
ただしそれが原因で不採用になっても文句は言えない
とりあえず
>>922さん、バックレはやめなさい
何一ついいこと無いから
>>939 >会社が説明する以上のことは聞かないほうが懸命
工エエェェ(´д`)なにそれ。
自分は面接のときに必ず残業の事は確認するよ。粘着とかではなくて当然じゃない?
営業が言ってる事と会社が考えてる事が違うと、入ってから困るのは自分だし。
それに会社側が実際に派遣を時間外にどう使っていて、なおかつ残業時間を把握できて
いるかどうかも分かるし。
「あ〜、今いる人はどのくらいかなぁ、よく知らないけど結構多いみたいだなぁ」とか
アバウトな回答だったら(経験上)時間にだらしない職場or上司だから、
面接後こっちからNGト出させてもらいます。
多くても少なくてもはっきり示してくれるのがいい。時間契約の雇用なんだから当然だと思う。
941 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/27(水) 02:25:13 ID:i8Y2pczJ0
うん、聞きたい事は必ず聞かないと。
943 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/27(水) 05:30:06 ID:R20oTt6+0
,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ }
{ ヽ / ∠ 、___/ |
ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,'
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
\ l トこ,! {`-'} Y
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
>>935 l ヘ‐--‐ケ } ちょっとボーグキューブまでこい
ヽ. ゙<‐y′ /
(ヽ、__,.ゝ、_ ~ ___,ノ ,-、
) ノ/`'ー-' <
まあ、とにかく今すぐ金が欲しいから、不採用されまくりだったから・・・
などで、営業の言うことホイホイ聞いて契約しちゃうと
泣きを見るってことだな。
仕事を選べる人はいいんだろうけど、選べない派遣は
(容姿や学歴や経歴や技能や年齢や・・・)
最下層の案件つかまされちゃうね。
945 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/27(水) 21:00:50 ID:INNrvtYh0
仕事の引継ぎをやってんだけど
前任者が無能すぎて仕事の説明ひとつ聞くのに疲れる。
やめたいよ。
こんな理由でやめたいって思った人いますか?
踏ん張れた人、どういう風に職場で工夫しましたか?
教えてください。
一緒の時期に入った2人は所長に歓迎会と言ってご飯に誘われて
いたのに自分だけ誘われんかったとです・・・orz
その2人が気に入って個人的に誘いたかったんだろーけど
せめて歓迎会って言葉使うのやめてくれよ・・・
947 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/27(水) 21:23:05 ID:uV5+cwmm0
>>945 はーい
同じ年の派遣だったけど、まわりくどい説明で、こむずかしく説明するのが大好きな彼女、
しかも昼さえまともに取らせてくれず、引継ぎ時の昼は40分とかでした。
おまけに午前中にトイレ3回行ったら「行きすぎですね」と文句言われた。
しかもその人ノート取るのが大好きで、自分がしゃべった事全て書かないと気がすまなくて文句言われた。
仕事内容理解するよりも、まるで議事録や速記やってるようで物凄く欝だった。
どうも、その人クビになって終了のようで、そのはけ口を私にされた。
説明が意味不明で出来るか不安だったのですぐに辞めた。
948 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/27(水) 21:27:34 ID:n37+NxKb0
>>946 そういえば新卒の歓迎会なのに所長にワリカンさせられたこと思い出したよ
byクリスタル
949 :
945:2005/07/27(水) 21:32:01 ID:INNrvtYh0
>>947 > 同じ年の派遣だったけど、まわりくどい説明で、こむずかしく説明するのが大好きな彼女、
同じだ!
> しかもその人ノート取るのが大好きで、自分がしゃべった事全て書かないと気がすまなくて文句言われた。
これはちょっと裏山。うちのはメモ取ると文句言うから。
こんなのメモなんて取らなくても大丈夫です、ってね。
だけどディレクトリの説明なんて誰も懇切丁寧に資料で残してくれるわけじゃないし、
そもそも前任者が勝手に作業用に作ったものだからメモしないとわかんない。
何度も言いたかったよ「お前が知っていることは誰でも知っている常識ではない!!」ってね。
> 説明が意味不明で出来るか不安だったのですぐに辞めた。
私も今日やめようって思ったよ。
スキルは問題ないけど、仕事に必要なことがさっぱり見えないから。
950 :
945:2005/07/27(水) 21:36:26 ID:INNrvtYh0
>>947 辛い体験ありがとう。
ついでにどうやってやめましたか?
引継ぎまで始まっているってことはかなり引きとめもあったでしょ?
>>947 見下される態度で説明されてからかわれるのは辛いというのは分かる
ただ午前中にトイレ3回は多すぎる、大抵の人間なら一言注意するぞ
下痢で調子が悪いとかならともかくそれ以外ならふざけてると思われてもしょうがないぞ
今後は気をつけような
952 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/27(水) 22:12:53 ID:uV5+cwmm0
>>950 課にもう一人の派遣がいて、その人が凄く良い人っていうか、ウマがあって
その人なら一緒にやっていけそうって思ったから初日は我慢した。
でも2日目に上司やいろんな人に私の悪口を言ってる事が判明し欝モード突入。
3日目は昼過ぎても説明続けられ派遣会社の営業に文句言うけど頑張ってといわれる。
でも4日目には早退し、もう体調不良で無理ぽと営業に言って大丈夫だった。
その人が前任でなければ、きっと今頃もそこにいたと思う。
余談だけど、引継ぎだけは来てくれって言われて、私もよく分かってないのに
新しい人にノート見ながら説明したら1日で終わった。
で、私の勤務票とかを新しい人に預けておいてと営業に言われたからお願いしたら
「訳わかんねー」といわれてしまったorz
しかも教えてる側から2ちゃん用語を連発。「キター」「しょぼーん」「しょぼりーぬ」
若い社員経験ない人だったけど最初から最後まで嫌な思いをしてしまったよ
953 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/27(水) 22:14:10 ID:R20oTt6+0
歓迎会、飲み会を契機にとにかく辞めたくなる漏れ。
連中の本性が見えるからね。ヤッテラレネって気分。
まぁ、我慢しなきゃならんのはわかるけどさ。
954 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/27(水) 22:27:54 ID:qwtw0s1w0
私は、鉄砲玉です
955 :
950:2005/07/27(水) 22:33:42 ID:INNrvtYh0
>>952 何度も質問してごめんね。辛かったね。
> 課にもう一人の派遣がいて、その人が凄く良い人っていうか、ウマがあって
> その人なら一緒にやっていけそうって思ったから初日は我慢した。
うんわかる。
私も今日帰りに、別の人に「安心してね、あなたのフォローはちゃんとするから」って
笑顔で言われて我慢しようって思ったから。
そういう人が一人でも居てくれたらちょっと踏ん張れるものね。
> でも2日目に・・・
うわー最悪の前任者。4日もっただけでもえらいよ。
私も仕事覚えさせないようにメモ取らせないうちの前任者にはうんざり!
仕事覚えさせてもらえないなら明日で「やめる」というわ。
どうもありがとう、今日は参考になりました。
956 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/27(水) 22:46:46 ID:UjliKNHy0
みんな色々あるんですね。
私もコーディの説明や顔合わせの時に聞いた業務内容と実際の業務内容が
全然違います。
よってあと3ヶ月勤務したら辞めるつもりです。
仕事内容は違うし、暇で暇で仕方ない。
本当は時給1400円くらいの短期バイトに変更したいんだけど、
正直営業と話すのも面倒なので。
それにバイトだと月額で10万近く違ってくるので、どうせこの仕事は繋ぎだと
割り切ってやってます。
頭にくる事は度々ですがね。
私もちゃんと話をつけて今月いっぱいで辞めれることになりました!
なにか聞くたびに「はぁ?」「前に言ったよね?」と連呼され、
なんだかだんだん本当に自分は無能な人間なのかもという気持ちになってます。
今日そいつが「来週はこれを・・・」と言ったので「あ、来週はもういないんで」って
言ってやって超すっきりした。
958 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/27(水) 23:18:07 ID:PzqgZ61u0
>>957 おめ!
私ももう少し我慢しようとおもったけどやめることにしました。
やめるなら人探しもあるからすぐに辞めた方がいいから
即断即決でやめます。
960 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/28(木) 00:16:25 ID:iZPOdyNN0
私は契約内容と実際の業務が全く違い、ろくに引継もしてくれない状況に嫌気がさし
派遣会社に言い2週間で辞めました。
辞めるなら早い方がいいですよ。後任探しもあるし。
きちんと話して先方にも自ら挨拶に行き友好的に辞めれました。
テ○プスタッフで、営業に契約途中終了の同意書を書いてもらうって
言われたけどそのまま音沙汰無し。(届かない)
まあいいかと思って無視してるけど、
同意書って当たり前なの?
>>961 ちょっとどういう状況で辞めるのか分らないけど。
契約途中での終了は、雇用者の同意が必要です。
契約書に
「派遣契約の解除に伴い派遣労働者を解雇する場合、
少なくとも30日前に予告します。30日前に予告しないときは労基法20条に基く、解雇予告
手当てを支払い云々」
とかいてあるはずなので、同意書にあなたがサインしなければ、あと何日かは
雇用契約は結ばれてることになるのでは。
あなたが辞めたくて、向こうも引きとどめる気がないなら、放っておけば。
ただ、その派遣会社で今後働きたいのなら、同意書を要求してちゃんとした
手続きをとるといいと思います。
「解雇予告手当て」を貰うようゴネるのもあり。
963 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/28(木) 12:32:14 ID:aqm7wvsb0
仕事に入ったばかりですがどうやら大人の癖に小児病気にかかったようです。
会社辞めたい。
この状態のスタートじゃ人の引継ぎなんて出来る状態じゃないし。
964 :
名無し:2005/07/28(木) 14:30:02 ID:CkMuy/jvO
俺の派遣先は26歳〜27歳で辞めて行く人、30以上になっても居座る人に二極化しているぞ!因みに俺は32歳だ。
965 :
961:2005/07/28(木) 16:51:10 ID:HYIQ3CHS0
>>962 レスありがとう。
今月、お爺さんが怪我をして入院することになったんです。
たまたま自分自身も、人間関係に疲れて辞めたいと思いながら我慢してた事もあって、
契約期間も残ってたけど営業にそう言って辞めさせてもらう事になりました。
で、数日後に営業から「同意書送りますから〜」と連絡があったけど、
届かないまま現在に至る…。病院と家の往復で、すっかり忘れていました。
この場合、同意書ちゃんと貰って提出しないと、困る事ってあるのかな?
966 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/28(木) 18:57:49 ID:scdqPYCd0
夏バテ防止の栄養剤とか言われて社員全員に謎の錠剤50錠渡された。
とうとう俺も近いうちに、かゆくなったりうまくなったりするのだろうか。
967 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/28(木) 19:20:18 ID:ylBpX9DE0
辞めたいけど夏は商会来ないから無理して行ってる
でも入力でいったのに100%ファイリング&雑務って正直キツイ
もうやってらんない
968 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/28(木) 19:27:10 ID:6Qh5TGea0
>966
ワロタ
何の実体実験だそりゃ
かゆいかゆいかゆい
熱もあるしだるいかゆい
1日中掻きたい
電車に乗って会社に行く途中でも掻きたい
あー無理だ会社にいけん
>>965 じゃあ派遣元、派遣先の二者の了解は取れたという事ですね。
たぶん担当の人が忘れてるんでしょう。
「困ること」は派遣元の心証を悪くするとか、あるかもしれないけど、
例えば俺の場合、大量の派遣が採用されてる職場を、
契約期間満了時で辞めたときは特に同意書はいらなかったし、
あなた決められた期間が過ぎれば、文字通り「期間満了」になるんじゃない?
特に険悪な感じの辞め方ではないみたいだから、凄い気になるのであれば、
電話で催促すべし。で、サインして送り返せばよいかと。
かゆ・・・・うま・・・・・
972 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/28(木) 23:05:13 ID:xlUWBboj0
暑くて食欲ないので、「おかゆ」0.5合作った。
梅干で食うと最高だ。さて寝るか。
973 :
961:2005/07/28(木) 23:45:19 ID:cl9jWNDd0
>>970 重ね重ねどうもありがとう!
ちょっと明日催促してみます。
974 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/28(木) 23:53:02 ID:6UMM9BXA0
上司と二人きりの部署で働いてるが、次の契約更新を断ったら
さすがに向こうが落ち込んでいた
975 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/29(金) 00:08:58 ID:Aj0VDCOk0
例の夏バテ防止の薬飲んだら
チンコがたちっぱなしで眠れない件
976 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/29(金) 00:27:27 ID:DzMM/wR/0
977 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/29(金) 06:16:50 ID:nHGYHN5U0
胃痛がしてます。。。
978 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/29(金) 07:13:50 ID:HtqzVEBV0
決心した。
今日は休む。もうやだ
引継ぎか・・・。
契約期間は1ヶ月だからそれだけ行くか・・・。