おまえら今すぐNHKスペシャル見ろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
948名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/12 20:36:57 ID:YisYsOoG0
カタイ社名は893の証し。
949名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/14 12:38:08 ID:4161LlyP0
【政治】「賃金 正社員の1/3 」請負労働者急増・所得減時の負担増やめよ…共産★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110725744/
950名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/16 22:21:47 ID:53QDJkZ50
951名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/17 02:48:34 ID:tY5wWTbh0
http://d.hatena.ne.jp/reds_akaki/20050315
http://d.hatena.ne.jp/clinamen/20050315#p6
内藤朝雄「お前もニートだ」、『図書新聞』2005年3月19日(2718号)、図書新聞
不安や被害感情を青少年に投影する愚民、それを煽りたてるマスコミのニート報道、この構図を利用し教育により市民社会を破壊しつつある政治、を痛撃する。
『図書新聞』
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bf%de%bd%f1%bf%b7%ca%b9
「現在、青少年に対する不安と憎悪がペストのように蔓延している。「凶悪化した」「社会性を失った」「子どもが変だ」「子どもが見えない」「あなたのまわりの普通の子も、いつなんどき人を殺すかもしれない」といった不気味なイメージを、人々は抱くようになった。
そして、不気味な存在になってしまった青少年をいじくりまわして「なんとかする」ことが、…緊急課題になった。
 ひとことでいえば、そういう愚かな大衆のレミング大行進の方が不気味だ。青少年をなんとかする必要など、まったくない。なんとかする必要があるのは、青少年を不気味に描いては悪魔祓いにふける愚かな大衆の不安と憎悪と被害感であり、
マスコミの意図的な煽りであり、それを利用しようとする政治化たちであり、デマに便乗して一旗揚げたい魑魅魍魎たちである。
 統計的には凶悪化どころか、ますます青少年の殺人率は低下している。…これは白書のたぐいを見ればすぐにわかる常識だ。マスコミはそれを知っていながら、読者や視聴者をだましているのではないか。
 …青少年は、人々が自分の内側の耐えがたい何かを投影し排泄する痰壺にさせられている。
 …年配者たちは、わけのわからない不安や不気味な感覚を青少年に投影する。…彼らは、不気味になってしまった他者に内側から取り憑き変化させる教育に、強迫的にこだわる。
不気味なものの「しるし」を発見するたびに、他者の内側に入り込んでいじくりまわす教育網で社会を隙間なく埋め尽くさなければ安心できない。
 彼らの青少年に対する不気味な投影-同一化ぶりを観察すると、未熟なのは若者ではなく年配者の方であることがわかる。他者は自己の鏡像も延長でもない。思い通りにならないから他者である。
実害に対しては毅然と対処しつつ、それ以外の「不気味さ」を放っておける大人の成熟が、これからの年配者には必要である。」
952名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/17 02:49:11 ID:tY5wWTbh0
続き→「 一部の社会勢力が「青少年が凶悪化した」「子どもが(宇宙人のように)わからなくなった」と煽り立て、人々は青少年のなにげないふるまいに、疑惑と不安の「しるし」を探し当てるようになった。かつてのヨーロッパで人々が魔女の「しるし」を発見するのと同じだ。
このような青少年パニックのなかで、普段はやってはならないとされる戒厳令的・反市民的・強制労働的な条例や政策が教育=統治として打ち出される。戒厳令による外出禁止は内乱でもないかぎり、やってはならないことだ。
だが十八歳未満の若者に夜間外出禁止令が布かれ、街中で若者狩りが始まった。また、二十一世紀の日本に、北朝鮮のような道徳と法が未分化な社会状態が出現し、「道徳警察」が市民の交際に暴力で入り込むようになった。
世界的には十七歳ぐらいが平均的初交年齢であり、日本の法でも十六歳以上であれば結婚できるにもかかわらず、十七歳女性と通常の交際をしていた二十代男性が逮捕された。
警察は男性側に結婚の意思があるかどうかを内偵し、結婚を考えていないと判断すれば逮捕する方針を強める。さらに若者は社会への最低限のパスポートを手にするために、強制労働に服さなければならなくなる(学校カリキュラムによる奉仕活動の強制)。
 これらの条例や政策はすべて憲法違反である。マスコミが煽り、愚民が勝手に若者を憎みおそれ、政治が市民社会を破壊する。教育は阿片である。」
953名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/17 02:54:38 ID:tY5wWTbh0
内藤朝雄「お前もニートだ」、『図書新聞』2005年3月19日(2718号)より抜粋
http://d.hatena.ne.jp/reds_akaki/20050315
http://d.hatena.ne.jp/clinamen/20050315#p6
「 かつて教育改革国民会議は、すべての若者を奉仕活動という名の強制労働に服させるプランをたてた。強制労働キャンプへ長期収容して共同生活をさせる案さえあった。この夢を実現するために、政府内の右派は突破口を探している。
ニート対策のための労働体験は、その絶好の口実になりかねない。強制労働=奴隷の禁止は人間の尊厳を守るための基本である。
それを許してしまうと、すべての青少年が戦中の集団疎開生活のような、あるいはポルポトの強制農民化や文化大革命の下放・労働改造のような惨劇にみまわれかねない。」
ニートを喧伝する人たちには、右派にニート・イメージを悪用させない「象徴責任」があるのではないか。 」
954名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/17 08:03:44 ID:9ld6tLnjO
カタイ社名?信頼の証?はぁ?自分たぁで名前付けといて何言ってんだ?あ?
955名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/17 11:23:52 ID:EauImFse0
カタイ社名?信頼の証?はぁ?じゃあー横文字の会社とかは信頼できないのか?
956名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/17 15:00:57 ID:9pU8jGrQ0
『エコノミスト』3月22日号
〈特集〉正社員になれない、なりたくない若者「417万人」娘、息子の悲惨な職場
▽派遣の低賃金、細切れ契約の実態
▽請負の「派遣」と変わらないのなぜ
▽ヘルパーは拘束時間長くても低収入
▽正社員もサービス残業の日々
▽3人に1人がフリーター・・・なぜ正社員にならないのか
▽非・正社員の生涯賃金、年金、資産比較
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/23(水) 14:02:40 ID:eLzdcu2L0
内藤朝雄「お前もニートだ」、『図書新聞』2005年3月19日(2718号)
不安や被害感情を青少年に投影する愚民、それを煽りたてるマスコミのニート報道、この構図を利用し教育により市民社会を破壊しつつある政治、を痛撃する。
http://d.hatena.ne.jp/clinamen/20050315#p6

(要約:わかりやすい)
http://d.hatena.ne.jp/kaoru3_16/20050317

(抜粋)
http://kamakura.s57.xrea.com/archives/000286.html(抜粋)
http://www.sjk.co.jp/c/w.exe?y=www.linelabo.com/books.htm(抜粋)

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c6%e2%c6%a3%c4%ab%cd%ba
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1111168004/l50
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/23(水) 19:28:50 ID:WA1NMJNJ0
おい、派遣の諸君!

お前らは幸せだ。
なぜなら、身分は奴隷であっても、
最低限の生活はできる。
仕事を恵んでくれる派遣先の会社に感謝しろ。
そして命を削って仕事しろ。

君たちは派遣なんだ。
奴隷なんだ。
人間じゃないんだ。
理解できたかな。

難しすぎたかな?
ゴメンゴメン ^^
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/23(水) 19:45:15 ID:C5X83W5S0
♪派遣社員は〜気楽な稼業ときたもんだっ♪

♪ちょいと腰掛のつもりで入り、いつの間にやら万年派遣、わかっちゃいるけど辞められない♪

♪金の無い奴は派遣会社こいっ、、俺も無いけどクヨクヨするな、み〜ろよ〜青い空、白い雲〜、
そのうちなんとかな〜るだろう〜♪
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/24(木) 18:53:03 ID:/tpEvzyyO
スライド先としてあの工場を紹介された事あるよ。
業担自ら二重請負やってる所だって言ってた。
即断ったけどね。
結局スライドではなく部署移動で済んだ。
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/26(土) 19:41:24 ID:10wCQhnP0
"「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。
自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、100人のうちの一人くらい、力のある者
だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。"
http://blog.tatsuru.com/archives/000856.php
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/27(日) 06:25:36 ID:C/TR9xRv0
age
963周知あげ!:2005/03/28(月) 18:41:02 ID:sd5nDQSX0
みなさん、4月2日よりNHKで「日本の、これから」という番組があります。
4月2日(土)の放送テーマは、「格差社会」です。
http://www.nhk.or.jp/korekara/

<以下番組紹介>
「一億総中流社会」と言われてきた日本。そこで今、貧富の格差をめぐる論議が高まっています。
ITや金融の分野で巨額の資産を築く人々が注目される一方、生活保護の受給者は過去最高の124万人、
実に国民の100人に1人に達しています。
景気回復の影でリストラされる中高年や、パートや派遣などの非正規雇用にしか就けない若者たちも急増。
格差の拡大が、人々の希望を奪っているという指摘もあります。

その一方で、こうした格差が広がることはやむを得ないという意見も少なくありません。
規制緩和を始めとする構造改革によって、自由な競争を促進し、
新たなビジネスや技術を育てなければ、国際的競争の中で日本は生き残れないといいます。

私たちは、こうした「格差」とどう向き合っていけばいいのか。
番組では、視聴者参加の徹底討論や、リアルタイムのアンケート調査をもとに、3時間に渡って考えていきます。

皆さんからメールやFAXで寄せられたご意見を番組の中でご紹介します。
格差について、あなたの考えをお寄せ下さい。

http://www.nhk.or.jp/korekara/top_korekara.html
http://www.nhk.or.jp/korekara/ques.html
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/28(月) 19:27:42 ID:9RPz8cuA0
4月2日の番組では派遣会社どこか出てくるのかな。
また2chで祭りになるかな?
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/28(月) 19:45:06 ID:ynEMNqRR0
ならば、そろそろこのスレのPART−2が必要になってくるな。
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/28(月) 20:06:09 ID:sd5nDQSX0
>>965
別名で立てるべきかな。

NHK 「日本の、これから」(板関連限定)
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/28(月) 20:22:49 ID:9RPz8cuA0
キャスター勤める三宅って人がいただけないなあ。
この人深刻な話題でも人事のように笑いながら話すのよ。
逆にそれが見所なのかもしれないが(藁)。
http://www.nhk.or.jp/korekara/cas.html
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/28(月) 21:19:41 ID:sd5nDQSX0
>>967
三宅さんってどっちかっていうとキャッチーなテーマに向いていると思う。

むしろ松平さんみたいな人がいいのかなw
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/28(月) 22:32:10 ID:yx2sReiD0
さあ、「派遣」がいいか!、「正社員」がいいか!

今の気持ちは 『どっち!』

本日の特選素材はなに?
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/29(火) 14:56:35 ID:zYlD95Pd0
スレ立ててよ
ついでに転職版にも立てたら。
おれも1通投稿しておいたよ。

企業は新卒主義だから、既卒にチャンスがないと
書いておいた。番組で読まれるかな?
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/29(火) 16:10:49 ID:oS5OYdS40
代行依頼してきた
スレ立て代行依頼所 -参拾五-
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1111398287/437
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/29(火) 18:51:00 ID:oS5OYdS40
>>971
保留されてしまってます。支援よろ。
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/30(水) 01:42:15 ID:5tse2jNc0
さて派遣の話題は出てくるだろうが偽装請負まで突っ込んだ話が出てくるか?たぶん「請負会社は派遣会社とは違う・・・・」とお決まりの文句が出てくるだけか?NHKさんよ!
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/30(水) 02:17:09 ID:iO5cjW8F0
>>973
>「請負会社は派遣会社とは違う・・・・」
格差社会だろ、そんなとこ突付いてたら時間が足りなくなる。
「そんな底辺は知らん」と言って一まとめだと思う
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/30(水) 02:42:42 ID:Ulp/zD+B0
【社会世評板】 『希望格差社会』をどう超える?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1105605493/
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/30(水) 11:53:05 ID:QGhqJysr0
>>974
底辺を放置プレイするとホワイトや上層社会にまで悪影響があります
いろいろな方面で言われていますよ

底辺に最低限の営みの保障を与えないといづれいろいろなところでひずみが出てきます
治安然り、教育然り、経済然り、少子化然り。
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/30(水) 20:35:36 ID:luGHVCAo0
テレビ業界だって格差はあるだろう?
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/31(木) 18:30:17 ID:cFXdnOQQ0
【社会】派遣労働者の過労自殺認定 ニコンなど2社に賠償命令
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112254724/

業務請負の形で光学機器大手ニコンの熊谷工場(埼玉県)に派遣された男性がうつ病を
発症し自殺したのは、長時間勤務と劣悪な勤務環境が原因として、母親がニコンと業務
請負会社ネクスター(現アテスト、東京)に計約1億4400万円の損害賠償を求めた訴訟の
判決で、東京地裁は31日、約2480万円の支払いを命じた。

過労死弁護団全国連絡会議によると、実質的な派遣労働者の過労自殺を認めた判決は
初めて。

芝田俊文裁判長は判決理由で「派遣先での業務には精神障害の原因となる強い心理的
負担があった」と指摘。「自殺原因の重要部分は業務の過重によるうつ病にある」と過労
自殺を認めた。

※アテストは京都に本拠をもつクリスタルの子会社です。
引用元:河北新報社 共同 2005/03/31
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/03/2005033101002000.htm
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/31(木) 22:20:04 ID:A49rLeba0
毎日新聞 東京地裁が派遣労働者に認定、全国初
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050401k0000m040061000c.html

判決はさらに、上段さんについて「ニコン社員から業務上の指示を直接受けていた」と認定。
ニコンから指示を受けた場合は、労働者派遣法上の「派遣」に当たり、
派遣業の登録をしていない業務請負会社が派遣を行った場合、違法となる。
当時、同法では製造業への派遣を禁じており、二重の法令違反があったことになる。
こうした、業務請負会社による違法な派遣業は「偽装請負」と呼ばれ、
業務請負に直接関係する法令が整備されていない中で横行しているとされ、
判決は国の労働政策にも警鐘を鳴らすものとなった。

980名無しさん@そうだ登録へいこう:皇紀2665/04/01(金) 12:36:20 ID:EEEvYW8j0
最終的な解決方法は古今東西例外なく戦争≠ナすから。
覚悟だけはしておけ。
981名無しさん@そうだ登録へいこう:皇紀2665/04/01(金) 21:05:39 ID:dF5oY6z60
と、戦争を知らない平和ヴォケした小僧が呟きました。
982名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/02(土) 19:41:18 ID:KOHuSkYh0
おまえら今すぐNHK総合見ろ!
983名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/02(土) 19:51:47 ID:hfDLv3KT0
山端クン出てるじゃん
984名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/02(土) 22:46:56 ID:/9bn7jxA0
ヤマハタ君、無駄な時間を過ごしたと、書いていたな。
985名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/02(土) 23:38:23 ID:RJd4Cu7I0
今、録画したのを見てる。
中断ニュースの直前に「ギャラが云々」とわめいてるDQNが。。。
もう少しギャラリーを厳選しろよ。
986名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/02(土) 23:56:48 ID:KOHuSkYh0
>>985
あの\8,380がいなかったら、オッサン臭い「しゃべり場」って感じで終わってたよw
987名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/03(日) 01:38:20 ID:xUxB2oqM0
派遣の諸君!!

なぜ、奴隷になりたがる?

負け組のままでいいのか?
988名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/03(日) 07:13:39 ID:y174Enab0
4月2日(土)放送の
「日本の、これから どう思いますか 格差社会」を
4月5日(火)午前0:15〜(4日(月)深夜)に再放送いたします。
989名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/03(日) 13:28:13 ID:nftu6w0u0
>>988
またあのオバちゃんが見られるのかw
990名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/03(日) 14:00:54 ID:6qXCmPHW0
今は派遣や請負業の社長が堂々と人前に出られる時代・・・
格差を生み出し、人を食い物にしている本人が格差を心配する有様。
非正社員を利用して金儲けをした挙句、そのツケ・格差は国の税金で解消しろだと?

極一部の成功例を出して努力を強要。
結果が出なければ「あなたは、いりません」
1億総芸能人・スポーツ選手状態。ただし、年収は会社員レベル・・・

売り上げ微増・低迷なのに利益は大幅増・・・これが努力の現実だろ?

991名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/03(日) 21:12:42 ID:Urd1gXKO0
>>今は派遣や請負業の社長が堂々と人前に出られる時代・・・
ここまできたか、と思うね

成功者の昔話しても今はもう当てはまらないと思うのだが・・・
「IT革命」とかいって騒がれた時期があったけど、あんなもんは毎年あるわけではなく
すでにその革命は終わっていて、システムは固まりつつある。その波に乗じた派遣会社も同じ

今から孫や堀江をゼロから破ることなんて、本人がおかしなことしない限り無理。
今ベンチャーを立ち上げたとしても、彼らに美味しい所を吸い取られる。(それを狙って夢を見ろと言っているのか?)

彼らだけではない、同じ手法の会社なんて、業種は違えど沢山ある。
992名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/03(日) 21:36:15 ID:783Y/Zu00
>>991
あなたは視野の狭い人ですね。

>成功者の昔話しても今はもう当てはまらないと思うのだが・・・
↑当てはまるとか当てはまらないの問題じゃないよ。
どうして「IT革命」ばかりにこだわるの?←視野が狭いよ。

>今から孫や堀江をゼロから破ることなんて、本人がおかしなことしない限り無理。
↑どうして、ゼロから破らなくてはいけないの?←視野が狭いよ。

>今ベンチャーを立ち上げたとしても、彼らに美味しい所を吸い取られる。(それを狙って夢を見ろと言っているのか?)
どうして今ベンチャーを立ち上げるの?
ベンチャーはITだけじゃないよ。どうして、孫や堀江と同じ土俵で考えるの?

>彼らだけではない、同じ手法の会社なんて、業種は違えど沢山ある。
↑別にいいでしょ資本主義社会だから、戦後の日本は資本主義を選んで正解でしたよ。



993名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/03(日) 22:05:23 ID:Urd1gXKO0
別に一例として上げただけなのに別にこだわったつもり無いですよ
994名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/03(日) 22:14:43 ID:XDevC1wj0
所詮「フリーター漂流」で立てられ、「虚像の王国」では盛り上がらないスレですから視野が狭いのは仕方ないです。
995名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/03(日) 23:03:50 ID:caZ/Y9Dx0
>>993
全体ではなく部分部分にレスつける奴は揚げ足とって喜ぶだけの低脳であることが多いので
スルー推奨
996名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/03(日) 23:37:20 ID:783Y/Zu00
>>995
全体だろうと部分部分だろうと結果論で同じ文面になる。

それに全体的だと抽象的な発言になりがち。
991の発言は愚痴にも聞こえる。

ならば、今の社会に対して改善提案でもあれば別だが。
997名無しさん@そうだ登録へいこう
997