★テンプスタッフNeXT無料研修ってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1迷い中
テンプスタッフでネットワークエンジニアの研修を
無料で受けられる制度があります。
[Next]
http://it.jobcheckit.com/next/next.html
これどうでしょうか?OBの方、業界の方教えて下さい。
私が知っているのは。。。
1:3週間でNT4.0,Linux,セキュリティ、ルーターを勉強
2:卒業試験に合格すれば優先的に仕事がもらえる
3:仕事はテンプスタッフが指定した会社で1年間働く
4:給料は25.5万円以上(派遣か正社員は選べません)
宜しく御願い致します
2名無し:01/09/27 00:17 ID:wmqzt6Os
今日、研修が終わりました。
お答えいたしましょう。
1
ほとんど勉強にはなりません。特にリナクスの講師は最悪です。
ここで本気で学ぼうと思ってはいけません。まだ未学習の事が
あるならそれを学ぶためのきっかけをつかむことが大切です。
2
現段階として、試験の結果に関係なく仕事が割り当てられてい
るようです。ただ、その卒業試験というのはかなりいいかげん
です。本気でそのための勉強はしなくてもいいです。優先的に
仕事がもらえるのは試験結果だけではなく人間性も見てるそう
です。・・・が、その点はかなり怪しいです。
3
研修は、クロスハットという会社が実施します。そこからの紹
介もあるそうです。
4
選べないのは、派遣か正社員かではなく、あてがわれた仕事を
選択することができないということです。正社員での紹介は、
1割ぐらいだそうです。

という感じでしょうか。
この研修を受けるメリットは、未経験でこの業界に入り込むき
っかけが無い人に、限られるかと思います。
それ以外で、経験があり、ある程度の知識が在るならこの研修
を受ける必要性はまったくありません。
なせなら研修の内容があまりにもお粗末だからです。
どうしても受けるなら、最後に勉強するのは自分だということ
を十分認識してから望んでください。
クロスヘッドでしょ>2
4296:01/09/27 12:37 ID:Xqu5/X5Y
>>2 >>3さんありがとうございます。
学ぶきっかけ作りで研修のレベルは余り高くないということですね。
「有料の場合は50万以上かかる研修です」と言われてかなり期待を
したのですが。。。
正社員の割合が1割というのは割り切るにしてもデータセンター系の
24時間シフトに配属される可能性はどのぐらいなのでしょうか?

24時間シフトで忙しくて風呂に入れない&緊張して体臭がキツい人が多いと
ちょっとブルーですね(鼻が変に良いので。。。)
5名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/27 12:50 ID:ofBdT6o.
? シフト制勘違いしてない? シフトだから残業無しで帰れるんだけど。
体臭がどうのこうのというのは、その個人の問題だと思う。

それから、たった3週間でそれだけの内容を習得できるか疑問。
MCPだけで3ヶ月掛かったぞ、ゴルァ! その技術を取得して25.5万は
安いような。研修費用引かれてるぞ。
6296=悩み中:01/09/27 13:03 ID:Xqu5/X5Y
>>3さんも何かご存知でしたら教えて下さい
73:01/09/27 14:10 ID:???
>>6
未経験で業界に入るのは今では大変だから
この制度もいいんじゃない。
ただどんな事でも研修受けたくらいではものにはならんでしょ。
研修はカタログ見るくらいに考えて、家でやれ。
8登録者(女):01/09/27 16:25 ID:WE5crMak
割り当てられるとされる仕事の内容からすると
研修を受けてからでなくても他の派遣会社で
同じような仕事が沢山あるんだけどね・・・

で、多分あれは割り当てたい仕事がだぶついているから
未経験者を研修してねじ込んじゃおうという意図の
もののような気がしている。

似たような研修でもエフサス・クリエのやつの方が
お手当てもありよかったが、社内ヘルプデスク2年程度では
書類選考に受からなかった。ちゃんちゃん!
9悩み中:01/09/27 16:39 ID:djBi7KvM
>>5さん
データハウスってサーバールームでカンヅメっぽいイメージがあったのですが
単なる先入観ですね。
お話だと、どうも研修費は給料から引かれていそうですね (^^;
MCPも2000になってから難易度が高くなって大変ですね。
私は対策本とiStudy、braindumps(英語で問題や答えがちょっといい加減ですが。。。)
http://www.mcsebraindumps.com
で対応しようと思います。
10悩み中:01/09/27 16:49 ID:djBi7KvM
>>3&7さん
お返事ありがとうございます。
そうですね。3ヵ月でモノになるような仕事だったらあんなに
給料が高いわけ無いですよね。
実際スキルアップと維持のための費用もかかるという話ですし。。。
家で行う場合、パソコンにLinuxを入れてサーバの練習をする場合
固定IPが無いとダメそうな気がするのですが、みなさんどのように
対応していますか?
サーバ側とクラント側で別のプロバイダーに分けた方が良いのでしょうか?
ぶしつけな質問ですがお答え頂けると幸いです。
11もしもし:01/09/27 17:04 ID:WE5crMak
10さんへ
サーバを使ってどんなネットワークを構築しようと
しているのでしょうか?それによりますよぉ>IP

ツーか、プライベートアドレスしか使わないなら
そもそもプロバイダーいらないじゃん!
12悩み中:01/09/27 17:15 ID:djBi7KvM
>>11 さん
そうですね。すみません。
研修でDNS/WEB/Mailサーバーを構築するということなので、
個人レベルでどうすればよいものかと悩んでいます。
プライベートアドレス間でもテストができるのでしょうか。
2chだとDQNとか言われそうですね。^^;
13悩み中:01/09/27 17:21 ID:djBi7KvM
>>8 さん
エフサス・クリエはお手当付ですか。いいですね。
電話をしたら19日で締め切り、もう審査終わったようです(T_T)
といっても私では受かりそうになさそうです。

面接では良い仕事を優先的に。。。ということでしたが
どうもそうではなさそうですね。
なんかテンプスタッフは今回から研修終了時にボーナスなるもの
が付くかもしれないということですが本当かなぁと考えています。
選べない仕事に一年縛り。。。どうしよう。。。
14登録者(女):01/09/27 17:37 ID:WE5crMak
13さん
テンプのボーナスですが、あれは研修終了時??と
歌っているけど、確か実際には1年3ヶ月後まで勤務したら、
10万ポイント(1ポイント1円換算)のボーナスを「お金以外の形」で
もらえる&。研修終了時の卒業試験に合格するとその権利が発生
するって話だったような???
ま、資格取得支援とかがどれくらいのものかな?位に考えておりますが。

私はとりあえず研修を受けて仕事を貰ってから
適当な所で仕事を切り上げるつもりでいます。
1年働くかもしれないし、もっと短いかもしれない。
そのあたりは自分のスキルのつき具合と仕事の
レベルで判断すればいいと考えていますよ。

つーか13さん10月から研修?
15悩み中:01/09/27 17:50 ID:djBi7KvM
>>14 さん
情報ありがとうございます。
試験に合格されたのですね。おめでとうございます。
明日新宿に行かれるのですか?
バッくれ(失礼)も視野に入れた展開を考えられているのですね。
不思議なのは試験に合格しないと仕事を紹介できないと言われたので
最終試験に合格しなければ「紹介できない=しなくていい」なんて
考えたりしたりして。。。そんなに甘くないですね。
それでは明日、私が13さんに「逝って良し」と言ったら13さんは
「オマエモナ〜」と返して下さい。もちろん冗談です。
16悩み中:01/09/27 18:06 ID:djBi7KvM
↑このままだと独り言になるので(デムパ発生モード)、
14さんに対してのレスということで訂正します。
「NeXT逝って良し!」ネタや「NeXTイイッ」というネタを
引き続きお待ちしています。
17登録者(女):01/09/27 18:07 ID:WE5crMak
>>15さん

了解!
ツーか、どうやって15さんと見分けたもんだろう(苦笑
あの日いた人みんな合格してるんだろうか?
私らだけだったらこれはもう言うしかないなぁ!>合言葉

なんか試験に合格する・しないは仕事紹介にあまり相関関係が
なさそうだと思ってマス。
最後まで研修を終わらせるためのムチですな!
18悩み中:01/09/27 18:33 ID:djBi7KvM
>>17さん
お返事ありがとうございます。
倍率はその時々で違うようですが5倍以上ということです。
思ったより低いような気がします。
明日は別の意味で緊張しますね。
バっくれのペナルティは2chで有名な銀座スタッフ数名から
言葉攻め2時間だったら効果的ですね(笑)私は耐えられません。
19登録者(女):01/09/27 19:09 ID:WE5crMak
>>18さん

すっかり私信モード(苦笑
倍率5倍?本当かなぁ??
だって通常10人前後って話だったよね?
あの場に居た人だけで10人居なかったし・・・

かわいそうだったのは説明会違いで途中で
帰っちゃったJavaPROの男の人。
予約する側が間違ったようでしたねぇ。

確かに明日は違った意味で緊張しそう(笑
203:01/09/28 01:32 ID:???
丁稚になったばっかで金の話する自体DQNだろ。
21名無し:01/09/28 21:30 ID:iQgOiQ02
この卒業試験本当、馬鹿にしてますよ。
1100000.01010000.00001111.00001100 このIPアドレスを10進法
に直したらいくつか?ぐらいな問題れべる。研修なんか受けんでも
わかるっちゅうねん。
22名無し:01/09/28 21:32 ID:iQgOiQ02
あ、でも水曜日に研修終わって金曜日には仕事の話がきた。
翌週の月曜日だって言ってたのにちょっとびくーり。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/28 22:55 ID:JFP1EmSg
NeXTって、Appleは、もうサポートしていないはずだが??
24名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/28 23:36 ID:KNASsQ6A
>>22さん
詳細キボンヌ
25名無し:01/09/29 00:11 ID:NvlHNo.I
>24
どのくらいの事をきぼんぬ?
派遣先?
テンプの担当者?とか?
26sage:01/09/29 00:18 ID:yI9d2oNA
>>23
NeXT違いやねん。最後は10人ぐらいのサポートしか
いなかったので、NeXTでシステム組んだところは大変だろうな。
関係ないのでsage
↑sage入れるの所を間違えた。爆死。
28名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/29 01:44 ID:OA3lkLx6
>25
派遣先の詳細をキボンヌ(職種、場所、できれば会社名など)
出来ればテンプの担当のことなども・・・
29訂正:01/09/29 01:51 ID:OA3lkLx6
職種じゃなくて仕事内容キボンヌ
ネットワークエンジニアと謳っていながらヘルプデスクとかってことはない?
>>22
時給1500円ってホント?
31名無し:01/09/29 04:33 ID:NvlHNo.I
>29
職種はヘルプディスク兼サポートエンジニア。でも一般にデータセンタが多いそうです。

>30
160時間で24万円です。1ヶ月に12万円ずつ支給だそうです。つまり1500円/Hですね。
32名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/29 05:10 ID:yI9d2oNA
>>31
返答ありがとう。
1ヵ月に12万ずつ支給って何ですか?
もしかして研修費だったりして。。。
でも他業種やブランクのある人だったらお得な制度かも。
サーバー構築って役にたった?
ルータはCISCOなの?
セキュリティの講座は具体的だった?
と、質問だらけだが良い人そうなので説明きぼんぬ。
33名無し:01/09/29 05:29 ID:NvlHNo.I
>32
1ヶ月に2回支給ということです。合わせて24万円
初めてパソコンを触る人には、いいきっかけになる研修だがそれまで。
サーバ構築はリナクスレッドハット使用。研修内容は講師がだめすぎ。
ルータはシスコを使用します。2600,3600シリーズ。でもたいしたことはやらない。
セキュリティはあまり具体的ではなかったような・・・(寝てました)でも一番実務に
近い内容だったよう名・・・
34名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/29 11:00 ID:RsrEwBPw
研修後の派遣先の情報きぼんぬ
35名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/29 17:38 ID:cN94g.52
詳細希望age
36名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/29 18:50 ID:yI9d2oNA
>>33
なるほど。なるほど。
研修期間中は手当が出ないから半月毎ならとりあえず
餓死することはなさそう。まさか半月更新だったして(爆)
研修は期待しないでお仕事頑張りましょうモードだな。
添付は「受講者には大変好評を頂いております。普通に受けたら
何十万もしますよ」なんて言ってたので余計に期待してしまった。
37名無し:01/09/29 19:34 ID:6jRZ4Wic
>34,35さん
なんかいろいろ有るけど、8月生はリコーのIDCだったり、うーん、とにかくどっかの
データセンタが多かったような気がする。
訳分からんのは、パソコン教室のトレーナになったなんてのもあったような気が
する。研修の意味無いじゃん。
あと、あの研修に何十万も出したくないね。

ちなみに私は、最大手の○ー○ーのメーカのヘルプデスクらしい。
研修終了後2日で話が来た。
38名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/29 20:24 ID:cN94g.52
37さんはヘルプデスクの希望だったんですか?
添付の人はどんな感じですか?
39名無し:01/09/29 21:59 ID:6jRZ4Wic
>38
私はこの業界未経験なので、特に希望が無いって言うか、仕事内
容ははっきり言って何も分からないので何でもやりますぐらいの
勢いだった。
だからヘルプデスクだろうと、データセンタだろうと自分のスキル
をつけることができるなら何でも良かった。
やる気があるなら、どんな職場でもそれなりのスキルがつくはずだ
から、どこから回ってもいっしょだと思う。

テンプの人とはほとんど係わり無く研修は進みます。研修先の人が
基本的にヒューマンスキルを見る感じ。
だからテンプがどうとかはあまり関係ない。って言うかほとんどあっ
たこと無いから感想を持ってみようが無い。
40名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/29 22:29 ID:.Gxcu32c
ところでIDCって何?
41名無し:01/09/29 22:44 ID:6jRZ4Wic
データセンタらしい。
間違ってたら突っ込みよろしく
42名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/29 22:46 ID:yI9d2oNA
インターネット・データーセンターの略なら合ってるかも
43名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/29 23:06 ID:.Gxcu32c
なるほど、IDCってどんな事してるの?
データの収集とか?
44名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/29 23:23 ID:yI9d2oNA
>43
YahooからIDCで検索してみれ。
自分で探して味噌。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/29 23:27 ID:yI9d2oNA
とは言うもののこの辺が良いかと思われ
http://premium.nikkeibp.co.jp/idc/index1.shtml
46名無し:01/09/30 01:33 ID:HijtygPs
>45
大体正解と思われ
47名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/30 09:16 ID:X.Q84Xqs
ヘルプデスクも24時間稼動してるんか?
48名無し:01/09/30 11:59 ID:HijtygPs
>47
そうのところと、そうでないところがあるようだ。
49名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/30 12:36 ID:MO73KkDQ
そういえば今回応募した人はどうなったんだ?
50ななし:01/10/02 00:30 ID:Cufwo8/I
>>49
研修始まって2ちゃんどころではないと思われ。
そうでないところがあるようだ。
52名無し:01/10/10 23:07 ID:CJ1GopHQ
10月はもう始まったのか?
53 ◆aohUeDTA :01/10/13 07:30 ID:VsEFVuws
age
age
55名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/29 22:25 ID:6RMut+Fn
ねえねえどうなった?10月生。
OBですが何か?
57名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/30 18:09 ID:bZAucWBB
10月生でしたが、何か?
58悩み中:01/10/30 22:59 ID:uEJu+o36
研修が修了したら仕事も斡旋してくれるらしいし、
IT未経験の俺には丁度いいかな、と思って俺もこれ受けてみようと
思っているところです。
丁度いいスレがあった・・・これからログ読みなおします。
何かあったら質問しますんで宜しく>ALL
59名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/31 14:51 ID:LQQGr5OR
研修が終了してもすぐには仕事に就けないですよ。

10月のコースからマナー研修というものが急遽追加されましたが、
その研修で配られた書類に今後のスケジュールが簡単に書いてありました・・・
説明からすると一月単位で仕事を紹介しているような感じです。
なので、この研修を受けると収入が2ヶ月半くらい途絶える可能性があります。
もちろん、そんな説明はNext研修に入る前にはありません。

仕事を紹介するまでの間(おそらく一月)アルバイトをしてもいいですよって、
何ですかね?以前からむかつくこと多かったけど、今回もなんだよって感じ。
なんだか仕事あんまりないんじゃないのかなぁ。

あとこの研修は受講する人のレベルでかなり印象ちがってきますよ。
個人のレベルの差がありすぎ。あれで何で同じ事をやるのって感じ。
あの研修には問題がいろいろと多いですよ。
また11月も始まるみたいだけど、どうでしょうかね。
60名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/31 17:44 ID:K6rM1xFb
>59
PTのD○なんとかと状況は同じだな。
61名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/31 17:53 ID:LQQGr5OR
すまんそ。PTって?
62名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/31 18:13 ID:K6rM1xFb
>
63NEXTについて:01/10/31 21:46 ID:???
ご質問にお答えしましょう。
研修の説明会では、調子のいい事ばかり言ってますが、全部うそです、ネットワークエンジアどころか、
ヘルプデスクや、ユーザーサポートの電話番とかの仕事もあります、IDCのデータセンターでも、あんなのは、1日画面見てるだけで、スキルアップなんかはっきり言って出来ません。
卒業試験、テンプの人は大げさに言ってるけど、あんなのはっきり言って関係ありません、試験の結果で、仕事が貰えると思ったら、大間違いです、試験ははっきり言って簡単なので、関係ありません、仕事の紹介は、
まず、年齢、前職の職柄、家が都心に近いかで、だいたい決まります。ですからスキルなんてまったく関係ないです。
給料は、説明会では\25.5000と言ってますが、時給たったの\1.500です、もちろん交通費は別途出ません。
テンプは研修だけ受けさせ、あとは適当に仕事をあてがうだけで、研修受けなくても変わりません。
研修はたいした内容では、ないですが受けるだけ受けて、バックレてもノープロブレム!
受講を考えてる人は、希望どうりの仕事にはまず就けないので、はっきり言って辞めたほうがいいです。
でもここの営業、○井は最悪、あれはどうしようもないな、あと銀座のスタッフもろくなの居ないな。
はっきり言って、テンプは案件全然もってないです。
受講考えてる人、はっきり言って、時間のムダです、その期間自分で仕事探した方がいいですよ。
64名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/31 22:35 ID:jnOBLU5P
なんだよただの悪徳商法じゃん!
65良かったことといえば・・・:01/11/01 01:37 ID:???
Ciscoルータいじれたことぐらいかな・・・
つか、うまい話は転がってないわな(w
67名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/01 14:26 ID:7fC4Cggx
>65

同感。

>63

IDCの話は某筋から聞いたが、全然スキルアップなんぞならないから
行かない方がいいよって言われてた。
唯一、試験を受けるなどの予定がある人はちょっとはいいかもって
感じだって。
テンプ自体は案件もってなさそうなのは本当っぽいね。
>>63 の言う事が事実だとしても、63 自体は糞だな。
タダで研修受けて、実務経験なしで良い職場に行って、
スキルアップしてさらに良い職場に、か?
DQN中心に世の中回ってないっつうの(藁

そもそもおまえらネットワークエンジニアってわかってんのか?
鯖なんぞ弄れたからって役にたたねぇんだよ。

漏れの周りも昔は結構未経験者が体力オンリーで入ってきたが
63 みたいな PC 上がりがごねたりするから
未経験取る気が失せたね。
企業はおまえらのスキルアップのためにあるんじゃねぇ。
激しく同意
70名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/01 20:06 ID:6I2Qc+Gt
age
71糞とまで言わなくても:01/11/02 05:00 ID:???
>>68
技術系の中途採用でよくある「未経験者大歓迎!」っていうのは、
結局「いちいち文句言わない素直な人」が欲しいって事で、
自宅でサーバ立ててます、とか資格持ってます、ってのは
敬遠されるって事なのかな?

スキルアップの為に研修受けて、スキルアップできない所に行かされたら
やっぱり嫌だと思うけど。理想が高すぎるということかな?
小規模LANの管理も含めたヘルプデスクなら下積みとして色々勉強できるような気はする。
でも、時給1500円はちょっとやる気を殺がれるかも・・・
データセンターは「一日中画面見てるだけ」っていうのがちょっと嫌な感じ。

こちらも憧れが肥大化して勝手に妄想を膨らませている点もあると思うので、
実務経験者から見た「そもそもおまえらネットワークエンジニアってわかってんのか?」
というスタンスでもっとお話が聞きたいです。
7268:01/11/02 05:48 ID:???
結局何がしたいのよ?
データセンタだってそれなりに仕事はある。
おめえらの」考え方が甘いからどんどん職がなくなるの!

未経験なら時給1000でも1500でmぽ関係ねぇんだよ
普通はそんな与太は採らない。

添付なんかまだましな方。
そもそも「未経験者歓迎」っていうのは妖しいわけよ。
73age:01/11/02 15:45 ID:CzgY4IFe
68は正社員?派遣?
ネットワークエンジニアなのか?
どんな仕事しているのか興味あり

未経験者はまずバイトとして入ったほうがいい。ネットで探せばあるもんだよ。
そこで自分のイメージとどれだけ違うか確かめるのもいいと思う。
74名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/02 15:58 ID:pgQ2cCuG
受講者が決まって顔合わせしたとき、○井が何故か
くどく言っていたね。「素直に・・・・」
なんだこいつはと思っていたが。

給料が安くたって、仕事やろうって気があるのに
研修は終わりましたが一月くらい仕事がありません、
なのでその間はアルバイトしててもいいですよって
研修が終わってから言うのはひどいんじゃないか?
75名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/02 16:20 ID:CS0ygH5A
一体この研修を受けたヤツで何人が添付から仕事もらったんだ?
研修うけたヤツで成功したヤツはいるのか?

そこら辺のこと知っているヤツいたら情報くれよ
76名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/02 16:39 ID:pgQ2cCuG
24H・365日対応ができる人→100%IDC
出来ない人→ヘルプデスク・サポートセンター

勤務先については10月生はまだ分かりません。

で、過去2回までしかしらないが、約10名の受講者のうち、
・前回約8割が職についた(受講者に条件をつけさせなかったから)
・前前回約4割(受講者が条件を色々つけたから)という話。

決まるまでにいろんな所へ何度も面接にいかねばならないらしい。
なお仕事は研修を行った会社経由のものばかりらしいです。
また、Linuxのインストというものも過去あったらしい。

成功したと言う話は全く聞いてませんなー
どうせ行くならヘルプデスク系がましだと言われたが・・・・
77名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/02 17:53 ID:IhYY4UOo
ヘルプデスクか・・・社内向けとエンドユーザー向けでもかなり違いがありそうだが・・・

76は話ぶりから9月生みたいだが、どこに決まったんだ?

成功者ゼロか。当たり前といえば当たり前だが。
研修生同士で連絡とかとらないのか?そうしないとテンプの人形になるんじゃない?
78名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/02 19:06 ID:pgQ2cCuG
>77

自分は10月生なんで、まだこれからの話っす。
派遣会社は悠長なもんですよ。
7968:01/11/02 20:59 ID:???
>>73
NE だが今はマネジメントもやってる。
下積みもたんまりやらせてもらった。今では感謝してるよ。

これでも読んで実力つけてから四の五の言いな。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/954649325/
ただしドキュソは書きこむなよ(藁
80ななし:01/11/02 21:55 ID:???

そんなことより聞いてくれ >>1 よ、スレとは関係ないけどさ。
昨日添付スタッフ行ったんです、添付スタッフ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たら案内板立ってて、NeXT 無料研修、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、無料研修如きで普段来てない添付スタッフに来てんじゃねーよ、ヴォケが。
無料研修だよ、無料研修。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で登録か。おめでてーな。
よーしパパネスペ取っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、MCSE やるからその席空けろと。
ネットワークエンジニアってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
向かいのラックに陣取ってるベンダーといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
ケーブル挿すか挿されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、CCNA 取るぞ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、CISCO なんてきょうび流行んねーんだよ。ヴォケが。
得意げな顔して何が、CCNA 、だ。
お前は本当に CCNA を取りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、CISCO のロゴを名刺に刷りたいだけちゃうんかと。
ネットワークエンジニアの俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり、
Extreme 、これだね。
BlackDiamond に WDM モジュール。これが通の頼み方。
BlackDiamond ってのは ASIC が多めに入ってる。そん代わり遅延が少なめ。これ。
で、ダークファイバーで WDM 。これ最強。
しかしこれを頼むと初期ロットバグだらけという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、自宅で YAMAHA でも使ってなさいってこった。
8171:01/11/03 01:22 ID:???
>>79の68さんへ
うらやましい。新卒からずっとエンジニア一本ですか?

>下積みもたんまりやらせてもらった。今では感謝してるよ。

今では感謝してるってことは、当時は結構不満もあったんでは?と言って見たりして。

ネットワーク必読書のスレッドは印刷して持ってます。
一気に買うとそれだけで満足しちゃって「積ん読」になりそうなので、
折を見ながらちょこちょこ買ってます。

まあ、「未経験者は給与のことで文句いいなさんな」は当然といえば当然のことですね。
でも、私は前職クライアントサイドのヘルプデスクだったから、
同じような仕事で時給が下がるって事にちょっと納得いかない気がしただけっす。
その前職の時に、サーバ関係のセッティングだとかトラブルの解決なんかに
興味を持ったんですけど、ヘルプデスク→ネットワークエンジニアへの
ステップアップが一番壁が厚いらしいので、今回の研修を利用したということです。
(サポセンもげっぷが出るほど経験あるので、研修後の受け入れ先になったらかなり鬱)

>>80
思わず爆笑してしまいました。
このシリーズ書いてる人って同じ人なのかな。
>>68の言う事が事実だとしても、68 自体は糞だな。
下積みで長年こき使われて、マネジメントやって、
2chで知ったような口きいて、いっぱしのエンジニア気取り、か?
年寄り中心に世の中回ってないっつうの(藁

そもそもおまえマネジメントってわかってんのか?
2chなんぞで他人を罵倒したって周りはついてこねぇんだよ。

漏れにも昔は優秀な技術者で人徳もある素晴らしい上司がいたが
68 みたいな オタク上がりが部下を次々潰すの見てるから
会社に長くとどまる気が失せたね。
企業はおまえのストレス解消のためにあるんじゃねぇ。
83名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/03 11:47 ID:mbxSj772
68は用件定義とかやっているってことなの?初心者でスマソ

ネットワークエンジニアってのは一朝一夕でなれるもんじゃないね。
68はおいくつ?30代?40代?
84名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/03 12:52 ID:yMbTMZDK
68の言う事は概ね間違ってないと思われる。
が漏れに言わせて貰えば「あんたは技術は有るかも知れないけど、
ヒューマンスキルは皆無だね。」
他人を見下す様なちぃーちゃい奴は、機械相手に語ってろ!
85名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/03 23:39 ID:qgez7e44
>82 >84にまったく同感。
>68みたいに自分にうぬぼれをもつやつにかぎって、たいした事ないと思う。
私は技術も大切だが、ヒューマンスキルの方が、もっとたいせつな気がする。
本当に第一線で活躍のエンジニアは、2chに書き込むひまがあるとは思えない。
>68みたいな人間がいる会社は、人間を見る目を疑う。
確かにヒューマンスキルは大切だけど
82ってただの煽りだし68だって似たようなカンジ。

ヒューマンスキル云々するなら派遣の営業の名前を挙げたりしてる時点で
終わってると思う。当の営業がここを見る可能性は大いにあるわけだし、
研修を終了した人がまだ少ないようだから、ここに書き込みしている人が
特定されるじゃない・・・そうしたら仕事ますます来ないよね。

この研修に興味ある立場からすると、もう少し具体的な情報が聞きたいけど
所詮2chだもんねぇ。
(オマエモナーの声が聞こえる(苦笑)
スレに直接関係ないので sage ます。
87名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/04 15:27 ID:XstsyZkm
卒業生として言わせて貰えば、正直NEXTは受ける価値は無いと思います。
この研修を受けたばっかりに、テンプと1年間付き合わなければならないのは余り
にも酷というものです。
研修のレベルとしては、初級シスアド・MCPレベルの知識のある人ならルータ以外
では得るものはありません。
Linuxに関しては余りの酷さにもう触れたくもありません。
結論を言えばこの研修を受ける位なら、就職活動をしながら独学で勉強した方がいい
と断言できます。
おすすめと言う程ではありませんが、この書籍を読んだ方がまだ役には立つと思われます。

・「マスタリングTCP/IP入門編第2版」 オーム社
   これは余りにもベタですが、NEXTではこれをそのまま使ってました。
   本屋でこれを見た時、テキストと全く同じだったので笑っちゃいました。
  
・「図解でわかるLinuxのすべて」 日本実業出版社 西村めぐみ著
   経験者には簡単すぎるけど、初心者にはとっつき易いと思います。
   自宅のPCにLinuxをインストールして(雑誌に付いてくるフリーソフトで充分)、
   操作しながらやれば尚可。

・「CiscoCCNA直前対策第2版」 日経BP社
   認定ガイドもいいんですけど、余りにも厚みがありすぎてやる気がそがれちゃう人におすすめ。
   こちらの方が認定ガイドよりも、最低限の内容を簡潔にまとめられている。
   もちろん認定ガイドは参考書として持っておくことをおすすめします。

自分と同じ轍を踏まない様に、みなさんの参考になれば幸いです。  
>>88
オマエモナー(ワラ
具体的な情報って言うなら63も74も具体的じゃん。添付の営業がダメっていうのも具体的な情報でしょ。
で、他には何が聞きたいの?ヒューマンスキルはあるみたいだから聞けばみんな教えてくれるYO!
89名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/05 13:45 ID:ebdKtrEN
まだまだ聞きたいage
今日から11月生がはじまった。
半年前まで某ソフトハウス(偽装派遣)の営業やってました。
「素直に・・・」は派遣側だけじゃなく派遣先の要望も強かったです。
失業率上昇中の時勢もあり、未経験の就業は本当に難しく、
できないなら若くて素直で体力ある人物を求められる場合が多いのです。
2,3年unixの経験があればまだ需要はあると思いますが・・・

営業マンの再就職もかなり厳しいですけどね。
わたしも同感です
派遣社員弱い立場ですよね
アルバイトとはちがうし
けど扱い変わんないし
87さん、情報ありがとう。

今までの流れをまとめると、

(1)研修内容は薄い。研修でスキルアップするわけじゃない。
(2)研修終了後、条件をつけなければ8割くらいは早い段階で就業できる。


87さんはスキルあるのに受講したわけですよね。
ということは逆に、自己学習してもネット系で就業するのはそれだけ厳しい、と。

研修内容は良いに越したことはないけど、
職種変えたいならきっかけにはなるのかな。
93名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/07 12:41 ID:YcihXuWp
OBの意見を少し・・・

確かに職種を変えたいなら受講してもいいと思う。
この業界で働きたいけど未経験でどうやって入ればいいかわからない人は足がかりになると思われ

多分、受講生の中に一人ぐらいはスキルある人がいると思うので受講中はその人に色々教えてもらうほうが勉強になると思う。
できれば卒業後も同期の人と何かしらの通信手段を確立させておけば尚可。

ギブアンドテイクも大事かな〜と思う。

自分のスキルは職場で磨くorプライベートの時間に勉強するしかないと思う。
当たり前といえば当たり前だが・・・
94名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/07 22:24 ID:Mo8PfV/J
age
95名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/07 23:29 ID:+GE7rkUQ
10月生の前の受講生の時は一人の講師が担当した
らしいが、その講師のときは最悪だった。
その月の受講生はかわいそうだね。

講師は決まった人が担当してるわけではないので
途中で講師が入れ替わったりする事がざらだった。
講師なれしていない人がやると、説明もなしに
テキストどおりに実機で作業とかやらされて
時間が来て終わり。IT初心者はなにやってるか
わからずにいてかわいそう。

あと、この研修はそれまで研修を実施した講師が受講生に
どんなことを教えたのかまったく把握しないで講義を行って
います。テキストも毎回当日渡しでした。。。。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/07 23:32 ID:+GE7rkUQ
>92

>(2)研修終了後、条件をつけなければ8割くらいは
早い段階で就業できる。


 研修終わってもう2週間たってますけど、全然話来ないです。
 他の人も同じみたいですが・・・・
97名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/08 00:06 ID:q1vkL7l6
すいませんが質問です。

「ネットワーク技術」って具体的に何の資格を取ればいいんですか?
NeXTの研修を受けるだけじゃ、あんまり効果ないみたいだし、
「シスアド」とかってやつが公式な資格なんでしょうか?
>96
10月生で就業した人いるよ。
同期で連絡とりあってないの?
>97
資格なら>>80のネタの中に出てるあたりが定番でしょう。
シスアドの役割は「エンドユーザコンピューティングの推進」だったかな?
ネットワークより広く浅くPCの知識があって業務のIT化というわかったようで意味不明な仕事をする人のことかと思われ
100名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/09 23:44 ID:jVOg+k1B
10がつせいは上辺だけのつきあい。
10月生発見!!
仕事してっか?
102名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/12 01:15 ID:Ke56yFqC
○月生ですが、
私の受けた月の受講生は、3割しか仕事が決まってないのが現状です。
これは、まぎれもない事実です。
内訳は、テンプの扱いがいい加減なので、辞退した人が4割ぐらいで、残りは
ほとんど、ほっとかれてるのが現状です、仕事決まった人も、結局テンプは力がないので、
二重派遣だったりして、最悪な状況です。
たぶんテンプの人は、ほとんど決まってますと言ってると、思いますが、
まったくの嘘なので信用しない方がいいです。
だいたいテンプは仕事もろくに持ってません、とりあえず登録スタッフを増やしとけと、いう考えがみえみえです。
世の中、そんなにいい話はありません、受講考えている方、ほかの派遣会社に登録行った方が、
いいですよ、時給もぜんぜんいいですよ!!ちなみに私は自力で仕事を探し、今はテンプより、
比べ物にならないほど、いい条件で働いてます。自分で探した方が、結構いい条件でありますよ。
103名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/12 16:09 ID:3xZVYi9h
102よ、自力で仕事を探したということは正社員か?
派遣で行っているなら自力とは言わんぞ。
で、どのくらいの条件か書いてくれよ。
比べ物にならないくらいだから2000円以上だよな。
別に102を非難しているわけではなく、読んだ感想を書いたまでなので・・・

ほかの月の受講生の就職率(現在)はどんなものなんだろうか?
7〜10月の受講生のかた見ていたら書き込んでくれー
今、ある市役所の電算室に行っています。
職場環境は悪くないですね。
ただ、外郭団体経由での派遣なので一応2重派遣になるのでしょうか?
市役所からは外郭団体の人間って扱いです。
時給2500円です。残業、休日出勤はほとんど無いですが、残っていた時はちゃんと残業付けてくださいって言われた。
これって恵まれているほう?
105名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/12 22:06 ID:N8+zwg19
104さんはテンプの紹介じゃないよね?
もしも研修を受けた方ならとてつもなく恵まれていると思う。

ところで電算室で何の仕事してるの?

研修生は時給1500円なんでしょ?
106名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/13 22:08 ID:QA9w1Y6+
どうだろう、結局自分の心持しだいってことで。
>>105
添付からの紹介でしたが、採用前に面接させられて競合していたようです。
一応前職が同じ業界でした。
電算室ではバッチ処理や税金、水道料金の収納システムや住民情報系システムの運用がおもです。
私が受けた研修はハードメーカ主催の1週間ぐらいでした。
決まってから行かされましたが受講料は何処が払ったかは不明です。
役所なのか行く前に守秘義務の誓約書書かされました。
108名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/14 01:26 ID:x6a/S/qW
107さん、ハードメーカ主催の研修はNextじゃないよー
それともNextのほかに職が決まって研修受けたということなのでしょうか。

貴方の添付の担当はここに伏せ字で書いてある人なの(○井)?
>>108
Next研修は受けていません。
無料でハードメーカの研修受けれたんで参考のつもりで発言しました。
担当はその人じゃないです。
役所の人と話して何となく自分が派遣されている金額が見えてきました。(外郭団体→市役所)
もし本当なら相当間でピンハネされてるぞ!!
・・・
公務員になったら?
111名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/16 21:37 ID:9BCBUuNO
くーにー○
ここも終了か。
113名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/19 20:12 ID:p+CtdUwi
終了かな。
でも11月生の面白話も聞きたいな
114名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/19 22:05 ID:p+CtdUwi
終わりかなっと・・・
でも11月生の面白話聞きたいな…
面白話か
それより10月生の派遣先キボンヌ
そろそろ年末案件はすくないと思われ
1161:01/11/19 23:13 ID:8IwMWDTu
私は辞退組ですがここ1週間で何件か仕事の案内が来ています。
辞退したのでブラックリストに載るかと思ったらそうでもなさそうです。
みんなどうしているのかなと思ったりしてます。
117名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/20 00:54 ID:Wkauj6hD
>116

1ってことは、スレ立てた人かな?
研修受けてから辞退したの?
それとも研修を辞退したの?
それによって意味が違ってくるYO!
1は現在どうしてるの?
仕事してる?休職中?
119名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/20 18:02 ID:ZKi37/rl
12月生も募集してるようだ(藁
10月生はIDC系希望の人は結構決まったんじゃない?
120名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/20 21:40 ID:rKtOH97N
9月生ですが何か?
9がつ生なんかよんでないYO
1期生の7月研修組って見かけないね。
その後どうなったんだろう?
123名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/22 00:04 ID:WTxVCUdL
>120
そう邪険にするなよ。
何でも話してやるぜ
>>123
今どんな仕事してるの?
125名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/26 22:04 ID:o0F2Oa2n
少なくともIDCや、コールセンターじゃない。
土日祝日休みだし
126124:01/11/26 23:47 ID:???
>>125
123かな?
24時間じゃないってことはベンダーの客先に常駐とか。
ヘルプデスク?
127名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/27 21:28 ID:LSjwWtpQ
普通の企業の普通のネットワーク監視、管理。
128名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/27 21:34 ID:vBOt54WE
>>127
ウイルス監視に気が付かない、ただの

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,・ー・)   ドキュンな初心者!
 @_)  \________


がやっているかも…。
そうしたら最悪ですね。
>>127
絶対普通の企業じゃねぇな(藁
監視はできても管理なんかできるハズねぇ〜よ
130名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/29 21:10 ID:GEqCEToU
>129
どうしてそう言い切れる?
来年の1月生の募集はあるのかい?
132名無しさん@そうだ登録へいこう:01/12/01 01:35 ID:qhLEnodp
>131
ぜひやってほしいね
133名無しさん@そうだ登録へいこう:01/12/05 16:42 ID:NYNiax7Q
age
134名無しさん@そうだ登録へいこう:01/12/09 20:56 ID:Kpn1NpIy
1月もやってるらしいよ
135名無しさん@そうだ登録へいこう:01/12/09 23:11 ID:7MTJF3Ee
だからさ−添付のこと云々言うなら自力で頑張って正社員になってみろよ!
ほんとつかえね−な−(笑
>>134
貼付のHPには載ってないけど?
1月生の受講レベルが上がってるぞ。
ここを参考にしたようだ。
138名無しさん@そうだ登録へいこう:01/12/24 03:04 ID:oW3Sudf3
受講生のレベルが上がっても、テンプがレベル低いから、意味なし。
結局受講者もあまり居なくて、うけてくれれば誰でもいいんだよ。
139名無しさん@そうだ登録へいこう:01/12/26 03:15 ID:lZVKSPA8
NeXTって、HPのリンクからなくなったね。
NETproになっちゃったのか。
教育も別のところで実施するのね。
まぁ、あのレベルなら仕方ないか。
140元社員:02/01/07 14:16 ID:8iYRvn+a
NeXTのさらにパワーアップ版登場
これなら大丈夫だ!
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020106CAHI030505.html
141名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/07 15:59 ID:Z6n4DSOw
研修内容よりも、テンプの営業を何とかするのが先だろう。
せっかく研修をやっても、それを生かす案件を持って来ないんだからさ。
全く懲りない奴らだ。
142名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/18 22:32 ID:V9f7Hvq9
>140
まじかよ!next生としては限りなくまゆつば物。
育てっぱなしが関の山かと・・・
1431期生召喚キボンヌ:02/01/19 12:00 ID:???
>>140
1期生はもう研修終わってるはずで、説明会では
「すぐにお仕事紹介します」と言ってた。
ということで、1期生の方ここ見てたら状況教えて下さると
嬉しいかも!!!
144名無しさん@そうだ登録へいこう
一期生ではないが少しなら情報ある。
ここ卒業した後はISPとかに派遣だって。
でも内情はIDCと変わらないと思う。
>142
育てっぱなして・・・全然育ててないと思うがな(w

ネットワーク関係の仕事に花形のイメージある人はここに行って考えを改めるいい機会
ぐらいにしか思えない。