【病気ハゲ】脂漏性湿疹ではげた人【若ハゲ】part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん
改善すると信じていくぞおらぁ

過去ログ
part2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1139664144/l50
part1 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1108685234/l50
2毛無しさん:2006/05/23(火) 20:45:43 ID:cJQHTDxj
おあああああ!2ゲト
3毛無しさん:2006/05/23(火) 20:46:59 ID:2/Gf67Ww
3サマ。
4毛無しさん:2006/05/23(火) 20:53:34 ID:wTgH2AEk
5毛無しさん:2006/05/23(火) 21:02:13 ID:6JauHvtv
>>1
乙。この板もついにID導入か。いいことだ。
6毛無しさん:2006/05/23(火) 21:44:20 ID:eecQzjb2
六番目の小夜子
7毛無しさん:2006/05/23(火) 21:45:25 ID:7cnOSNeO
プラセンタ注射打ってる人に質問です

月に何本くらい打ってますか?
効果はどんな感じでしょ?
8毛無しさん:2006/05/23(火) 21:58:08 ID:eecQzjb2
だいたい週に一回くらいだよ
体が慣れたら
二週間に一回とかあるみたい
体調は
すこぶるよくなった
あまり疲れなくなったし目覚めがよくなったかなぁ
タブレットは羊のプラセンタ飲んでます
9毛無しさん:2006/05/24(水) 10:28:26 ID:TKRJ6k/t
脂漏に掛かって約半年。
2週間前くらいから飲み始めた抗真菌剤(イトリコナゾール)が効いたのか、
ようやく痒みが消滅したよ。
驚くことに、皮膚の赤みが引いたとたん
すぐに髪にハリが出てきたので、
脂漏で進んだスカリも治らないかなあ、と期待してる。
10毛無しさん:2006/05/24(水) 11:56:47 ID:YXIwFtGC
最近生え際後退してきて前頭部の両サイドとか触るとヒリヒリしたりする。
風に当たるとすごいその辺りの髪の毛の根元とかが引っ張られる感じがして痛くなる
毛根は白くうっすらコーティングされてるんだけどこれは脂漏なのかな?
11毛無しさん:2006/05/24(水) 16:00:43 ID:4xKdZpEE
竹酢液で治ったよ。
3日やっただけで洗髪時の抜け毛が100本近くあったのが5本くらいになった。
枕につく抜け毛も減った。
ダケドフケガトマラナイ。ムシロフケガフエタorz
12毛無しさん:2006/05/24(水) 22:23:51 ID:JR9u7SSs
>>9
裏山死す。俺はそれ効かなかった・・・
それって抗真菌だっけ?デンプウ菌だと思ってたよ。
13毛有りさん:2006/05/26(金) 23:11:52 ID:ESNa1COe
みんなは頭皮に塗ったローションをしっかり落とせてる?
おれ風呂上りに皮膚を指で触ってみたらヌルリとしてて
洗ったばかりでこんなに皮脂が出るはずないし
もしやローションが落ちきってないのかも。
とは言え、ごしごし洗って皮膚を傷つけてもまずいし、
どうすりゃいんだよぉoTZ
14毛無しさん:2006/05/26(金) 23:50:55 ID:CI35y7vC
トニックシャンプーはイケるかも…刺激が強いし、また脂が出そうだが、ずっと溜まりっぱなしの汚い皮脂よりか、一回全部洗いながして出た脂の方がきれいだと思う。
脂漏の場合皮脂が詰まって髪に栄養が行かず抜けるんだから、皮脂が以上に多くなる前に洗い流して、また出てきても洗い流すって方法が一番だと思う。
なんせトニックシャンプーは洗浄力が半端じゃないからね。
でもこの方法はもろはの剣かもしれないorz
15毛無しさん:2006/05/27(土) 18:19:10 ID:MvL6Y+Cz
そうすると、脂脂が負けじと
どんどんニョロニョロ出てきて
脂性になる罠。

洗浄力の強いシャンプーで洗ったあとは、
育毛剤やオイルなどでの
油分補給が必須だというのが定説。
16毛無しさん:2006/05/27(土) 23:33:58 ID:GyiEeVZY
18歳、男です。
病院に行きたいんですが
親にばれたくありません・・・。
病院に通うとしたら
月に何円ぐらいするものなのでしょうか?
よろしければ教えてくださいm(__)m
17毛無しさん:2006/05/27(土) 23:57:51 ID:3q2zSzy1
初診だと3000くらいか?
まあそんなにはかからんよ、保険利くわけだから
1814:2006/05/28(日) 00:03:22 ID:WNjeHz8i
今さっき死ぬ気でやってみた。
まず竹酢液入りの風呂に入り頭もつける。
んで何回かそれしたらトニックシャンプーでマッサージ。
んでその上からコラフル。
んで仕上げに洗面器一杯に竹酢液をたらして5分間?くらいつけた。
そしてしっかり流した。
そうしてドライヤーで乾かしたら、無茶苦茶痒かったのがなくなった。
真菌は全滅したな。
毛根も全滅したな。
明日が怖い。
19毛無しさん:2006/05/28(日) 00:55:07 ID:bs+glcyc
質問なのですが湿疹が治ったら抜けた毛は取り戻せるのでしょうか?
その場合育毛剤使えば良いのでしょうか?
20毛無しさん:2006/05/28(日) 01:39:40 ID:KLnDW+27
まず湿疹が治りにくい。
育毛剤はほとんど意味ないやつが多い
21毛無しさん:2006/05/28(日) 22:25:14 ID:CRV1fOaz
湿疹とかは全くないんだけど
脂の量がすごい。
これは脂漏性湿疹?
22毛無しさん:2006/05/28(日) 22:48:09 ID:KLnDW+27
違う。ただの脂性
23毛無しさん:2006/05/28(日) 22:58:06 ID:DqU4AP5k
>>22
それは治るものなんですか?
24毛無しさん:2006/05/28(日) 23:34:26 ID:pfYWrWob
シャンプー板にも書いたけどコラージュフルフルってシャンプー「買ってはいけない!3」って本に載ってた。やっぱ低刺激のベビーシャンプーがいいのでは。
25毛無しさん:2006/05/28(日) 23:37:29 ID:JYuP8q5h
何か右側頭部だけが痒いんですけど、原因が分かりません。これは一体何の症状なんでしょうか?
26毛無しさん:2006/05/29(月) 01:03:39 ID:rGWAWuwk
>>18
竹酢は使ってないが参考になれば。
そもそもシャンプー2回はマズイ。
真菌か脂のどちらかにしぼって、コラフルかトニックの選択をしなよ。
アミノシャンプーかダブも良いよ。
その後は油分の補給でリンスをつけてすぐ落とす。ちなみにコラフルリンスじゃなくていい。
(硝酸ミコナゾ−ルが入っていないので固執する意味なし)
その後さらに保湿力の高いコンディショナーをつけるのだが、
だいたいしばらく時間を置いてから洗い流すタイプでヌメりが強いやつほど良い。
このヌメリは頭皮に害があるものではないのでご安心。

プラス金に余裕があれば保湿力の高い育毛剤をつけるといいと思う。
あとはせいぜい水やお茶など水分をたくさん摂って(1日2L目標)血液をサラサラにする。
27毛無しさん:2006/05/29(月) 01:11:34 ID:XXUoF5Q4
>>26
ダヴが良いっていうのは、またどうしてなん?
28毛無しさん:2006/05/29(月) 07:48:53 ID:ckYH3pig
竹酢液ってやっぱり流さなきゃダメ?
使い始めたんだけど痒くて痒くて
29毛無しさん:2006/05/29(月) 21:22:59 ID:chLpk8qq
やべぇ…スゲー効く薬見つけた…炎症は無くなる…今塗ったら脂が完全に引いて頭皮の赤みもかなり引いた
多分3日も塗れば戻りそう
ただ炎症止めの薬じゃないから頭皮に塗るのかなり抵抗あったしオススメできない

もし、俺と同じような症状の人なら教えます
ちなみに俺の症状

頂点を中心に赤み(ニキビ)あり
かゆみあり
原因は多分過剰な油物食生活
運動不足
30毛無しさん:2006/05/29(月) 21:49:24 ID:XXUoF5Q4
いきなり竹酢液を使うというのも勇気?がいったので、
酢リンスをするような要領で、ポッカレモンを洗面器の中で薄めて
それを頭皮にシャバジャバして殺菌効果があるか試してみたんだけど、
(特にカユミが酷い箇所には、指先につけたポッカレモンをそのままチョンチョンとつけてみたりした)
とりあえずカユミはかなり減った。


結構気軽に試せると思うので、
頭皮のカユミで悩んでいる人はチャレンジしてみたらどうかな。
31毛無しさん:2006/05/29(月) 22:51:56 ID:Q4NJl2xN
レモンは髪によくないってきくお
32毛無しさん:2006/05/30(火) 02:54:17 ID:u0UPiM/Y
細い毛が抜けるんだけどこれは湿疹のせいかな?みんなどう?
33毛無しさん:2006/05/30(火) 22:04:40 ID:8WswqZu0
>>29
教えていただけませんか?m(__)m
34毛無しさん:2006/05/31(水) 01:35:29 ID:yhByvbX4
プラセンタは副作用ないんですね?
35毛無しさん:2006/05/31(水) 01:54:35 ID:cPffY13f
>>34
細胞の新生を促すわけだから、
肝炎とかの報告されてる以外に、
けっこうガン化とかヤバいんじゃないかなあ、
という気がする。
36毛無しさん:2006/05/31(水) 02:09:03 ID:EimgKVVG
>>34

女なんか
美容目的で顔に注射したりしてるぉ
37毛無しさん:2006/06/01(木) 01:23:26 ID:XpQJVYX+
小さいニキビのようなものが割とたくさんある、という程度なのだけど、
これは湿疹ではないのかな…。全体的にまだらに薄くなっているのではなく、
M字型に禿げてるし、これはやはり男性型の可能性が高いんでしょうか…。
38毛無しさん:2006/06/01(木) 05:38:21 ID:IsG5w7b0
>>35
レスありがとう
ガン怖いっす
ムリだわ打てないわ
魔法の注射と思ってたんですけど・・・
39毛無しさん:2006/06/01(木) 15:29:34 ID:HMkpwB9P
>>38
末期ハゲに騙されるな。胎盤に詳しく医者に聞いたが、50年で重大な副作用は出てないらしい。
40毛無しさん:2006/06/01(木) 21:25:32 ID:H7yw9aSz
今度皮膚科できいてみる
ひふかでいいんだよな
41毛無しさん:2006/06/01(木) 22:10:08 ID:fnSXOp6T
毛穴クレンジングとかってどうなのかな?
42毛無しさん:2006/06/02(金) 07:38:43 ID:OhNJhaL9
前に話題になってた(禁煙して脂漏性皮膚炎が発症)なんだが
自分もまったく同じ症状に悩まされ、ようやく症状を押さえ込む事に成功したよ

俺の場合、原因はまずシャンプーや石鹸に含まれている科学物質と
お風呂のお湯が汚かったりすると発症、なので必ずシャワーか誰も入っていない
お湯で洗髪、シャンプーは使わず石鹸(無添加、植物油脂100%)で
100円ショップで売ってる洗髪ブラシでガシガシ三回位洗う
たったそれだけで症状は出無くなる、もし興味が有るなら銭は大して掛からんし
試してみてくれ、あと注意しなければいけないのは無添加と書いてある石鹸が
実は添加物入りだったりする場合があるんで気をつけてくれ、こいつは使ってみるまで
わからない上、気づいた時は症状が出てるから最悪だ
石鹸の種類は玉の肌、シャボン玉はOK、白雪の詩っていうのはパチモンだたよ
あとは怖くて試せない
43毛無しさん:2006/06/02(金) 08:33:48 ID:0IvzcXZo
暑くなってきましたが
皆さんニオイ対策ってどうしてますか??
しろうってモロ、おやじくさくて鬱です。
これから自分でも色々調べてみますが
何かご存じでしたら教えて下さい
お願いしますm(__)m
44毛無しさん:2006/06/02(金) 08:58:42 ID:yOvvWkGt
>>35

おまえ
美容整形スレで
同じこと書いて罵倒されな

まともに信じる38も
やる資格なし
45毛無しさん:2006/06/02(金) 13:35:20 ID:SG63Zatx
>>42
自分もどうも肌が化学物質に弱いみたいなので試してみようかと思います。おすすめの石鹸とかあります?
46毛無しさん:2006/06/02(金) 16:46:50 ID:bCKHKJxR
>>45
玉の肌石鹸、シャボン玉石鹸でともに無添加石鹸は出してる
つーかその辺の薬局ではこんなの以外無いんじゃないか、
今現在これで症状は出てないから、これ以外試す意味は無いし

症状が出てくる場合遅れて出てくるから、出たらいきなり頭中湿疹だらけ、
そこで初めて失敗だったのが判明するわけで、もし上記の石鹸が発売終了とか
したら考えるが・・・これでいいよ
47毛無しさん:2006/06/02(金) 18:00:36 ID:snUeepyO
>>39
大丈夫?
マイフレンド
48毛無しさん:2006/06/03(土) 14:14:00 ID:hNvRiNDD
http://www.kenko.com/product/item/itm_8011953072.html
かすかな希望を胸にこれを買ったんだけどどうだろう・・・あとビタミンBサプリ買った。
一応医薬品だしそれなりの効果があるといいな・・。
49毛無しさん:2006/06/03(土) 14:28:08 ID:hNvRiNDD
>>48
俺も注文したよ。明日届く。
炎症と痒みが無くなればいいけど
50毛無しさん:2006/06/03(土) 14:30:25 ID:hNvRiNDD
あれ?何でIDが同じなんだ?自演じゃないよ
51毛無しさん:2006/06/03(土) 14:38:22 ID:2LS76SKJ
>>50
たまにある。が、タイミング的に自演に見えるなw
52毛無しさん:2006/06/03(土) 16:30:35 ID:/mLoVUPn
>>50ハゲ必死だな
5348 :2006/06/03(土) 20:51:58 ID:hNvRiNDD
このタイミングで同IDとか糞怪しいじゃまいかw
まあ、怪しいまんまで思われてるのもしゃくだから色々調べてみたけど、
結局ネットで買えそうな軟膏とかの医薬品はこれしか見当たらないんだよね、
誰か知ってたら情報きぼん。
俺自身今まで単に皮膚炎に効くっていう軟膏とかそういうクリーム系の薬買って
試してたけど、効果は無かった。
ただkenko.comで脂漏性で検索するとプラセンター軟膏が出てきたから買ってみただけ。
塗ってみて使用感は悪くないけど何かワックスつかったみたいになって地肌が透けるorz
これはどの軟膏使っても大体こうなるから気になる人はスキンがいいかもわからん。
何か良い変化があったら報告する、今の所これとビタミンBサプリだけ使ってる。
http://www.kenko.com/product/item/itm_6524409072.html
ビタミンBはこれ買った、安くて量も結構多い。
54毛無しさん:2006/06/03(土) 22:14:04 ID:EXimEUN3
昨年の9月、前頭部一面にカサブタが一気にできて、洗髪の度におびただしい
量の髪の毛が抜け、精神的に物凄く苦しんだ。
医者に行ったら、脂漏性皮膚炎だと言われた。
原因は分からないと。短期間では治るものでないから、気長に治療しましょうと
ヒトゴトの様に言われた。小娘みたいな医者に。
この掲示板も覗いて絶望感も感じたし、リー○に通おうかと本気で思った。

でもコツコツ治療してみようと思った。一番基本的な事。
規則正しい生活。バランスの取れた食事。極力ストレスを感じない生活。
定期的な洗髪。そして理解者を持つ事。

あれから9ヶ月経つが、今ではカサブタは全くなくなり、ほぼ復活している。
ネガティブな投稿が多い中、中にはこーいう事例もあることも伝えたかった。
29歳♂ ちなみに病院には2回しか行かず、薬もほとんど付けなかった。
ただ数ヶ月間、病院から出されたビタミン剤?は飲んでいた。
55毛無しさん:2006/06/03(土) 23:52:34 ID:e+H4jhUD
かさぶたナオンねーよ
どうやったら治るんだ
56毛無しさん:2006/06/04(日) 00:16:26 ID:KiGDFlUy
>>46
石鹸使ってみましたが
どうも痒みが増した気がする…
自分には合わないのかもしれませんね
5754:2006/06/04(日) 04:03:21 ID:vzLjJvjD
>>55
シャワーのお湯をしばらく患部に当ててふやかして、シャンプー時に
少しずつ指の腹で剥がす感じ。それ繰り返していたら、気付いたら
徐々に治って来てた。約4ヶ月ぐらいから少なくなり始めたかな。
カサブタは自然には取れないらしいから、自分である程度覚悟決めて剥が
さないとだめかも。個人差あると思うけど。

オリブ油を患部に付けて、患部をふやかすのもいいと医者に言われた。
最初の頃は、そんな事もやってたな。
58毛無しさん:2006/06/04(日) 04:18:56 ID:06jI2+Ed
自分も右側だけ痒い。
右だけ髪が相当薄くなってしまった・・・
発症する部分は均等ではないから多分右側をつけて寝る癖があるとかのせいじゃないかな?
59毛無しさん:2006/06/04(日) 16:28:08 ID:fnP6ZPGk
パルモアー使えねえ。こんなベトベトした軟膏頭に塗って大丈夫か?
俺は坊主だから比較的塗りやすいが、髪長い奴は絶対ぬれねぇ
60毛無しさん:2006/06/04(日) 17:34:57 ID:QF9Kb+qq
つーか、そのプラセンタ軟膏とやら、転嫁物に
> ラウリル硫酸ナトリウム
とか入ってるけど、ええんだろか。
61毛無しさん:2006/06/04(日) 18:12:39 ID:zZ9+7+UM
瘡蓋は無理やり
取らないほうがいいよ
そこだけ生えてこなくなる場合がある
62毛無しさん:2006/06/04(日) 21:15:16 ID:fnP6ZPGk
やはり脂漏性皮膚炎は治らないんだ
63毛無しさん:2006/06/04(日) 21:40:01 ID:FtJyrFYt
なんか外あるいてたら小さい虫が俺の上にだけたかってきた…
脂性で頭が臭うからか?
64毛無しさん:2006/06/04(日) 22:15:00 ID:PmCiwZ0K
どうやらそうみたいだ。俺も虫はよく寄ってくる。
女は全然見向きもしてくれないくせに、羽虫にだけは大人気ってのもどうかと。
65毛無しさん:2006/06/04(日) 22:38:42 ID:/UfzwX33
この病気治らんの?
66毛無しさん:2006/06/05(月) 01:13:19 ID:XWdkKXtP
朝一の尿を患部に塗って、十秒経ったら洗い流す。

これを試してみたんだけど、風呂からあがり、汗が乾く頃にはだいたいの出来物の腫れが半減していました。

尿はひりはじめと終わりの数秒は汲み取らず、途中のやつを取ると良い。
常温でさらしておくと雑菌が増えるので、使うまで冷蔵庫に入れて保存。

ちなみに飲尿も試行中。
今日で三日目。
こちらは免疫力を上げるためのものなので、まだ劇的な変化は見られず。

あ、それと抗生物質を飲んでる人は、3日間飲まないようにして血液中から抗生物質の成分をなくしてからやるのが望ましいです。
67毛無しさん:2006/06/05(月) 08:15:20 ID:IzaEMfOK
頭掻いたら爪の間に油?垢?みたいなのが入り込むんですが
これはやっぱりきちんと洗えてないんですかね?
68毛無しさん:2006/06/05(月) 22:17:28 ID:ZCWH1GcJ
そうだね。一度マイクロスコープで見てもらえるとこいってみ。
すごいから。俺もびっくりした。汚さに。
69毛無しさん:2006/06/05(月) 23:06:17 ID:kIpU++f4
みなさんは煙草は吸っています?自分禁煙してから余計皮脂が増えて悪化したんですが 何か対策ないですかね?
70毛無しさん:2006/06/05(月) 23:41:07 ID:bp+lEZJs
タイムマシンにお願い
71毛無しさん:2006/06/06(火) 08:13:37 ID:Gy4je52m
無添加石鹸で洗うのって頭皮にいいんですか?
72毛無しさん:2006/06/06(火) 18:39:08 ID:kF5Kam7M
この病気っていろいろ話は出てるけどどうなんだろうね
まず治りやすい人と治りにくい人がいるから治りにくい人は気長に付き合っていくしかないって言うし
治って生えたって言う人もいるし現状維持が精一杯って言う人もいる…
本当に未知の病気ですね!!
73毛無しさん:2006/06/06(火) 21:12:38 ID:N6SHlqXo
頭皮によくニキビができる人は、なかなか治らないんじゃないか?俺もそうだし。
74毛無しさん:2006/06/07(水) 17:10:37 ID:oTcW4D8r
みなさんはニゾ塗った翌日は髪型どうしてます?
髪がまとまっちゃって頭皮が丸晒しになるんですけど
75毛無しさん:2006/06/07(水) 23:02:31 ID:V9dnc+BA
俺は毎朝湯シャンしないと髪がキマらないから湯シャンしてる。
髪ぬらせばいいじゃん?
76毛無しさん:2006/06/09(金) 00:23:00 ID:rpw8LZyx
煙草止めたら脂増えるって意見多いけど吸い続けるよりマシ。
こまめな洗顔すれば大丈夫。オレは会社に洗顔ソープとタオル持ってってる。

プラセンタ注射して3週間経過。まだ打った所が少しふくれてる。
ちゃんと身体にゆきわたってるのかな?あと2、3回のうちに効果が実感できるといいな。
77毛無しさん:2006/06/10(土) 15:25:28 ID:xxjmyLlF
>>24
それ本当ですか?
じゃあ何のシャンプー使えばいいんだ…半年もコラフル使ってたのがバカみたいだorz
78毛無しさん:2006/06/11(日) 21:21:23 ID:ET7rj4mK
1日半シャンプーとかしないでいると髪がぬれたようになるんだけど
これってやっぱ脂性だからだよね?
79毛無しさん:2006/06/11(日) 21:29:48 ID:dKlDAqDh
>>78
だぶんそう。病院にいきな。
細菌が繁殖してるんだよ。そのうち細くなり抜け毛が増してスカスカになる。
・皮膚科に行き診断してもらう。
・枕カバーをマメに洗い、本体と共に直射日光で干す。
・通販のニゾラールシャンプーを使う。
・脂っぽいものを食べ過ぎない様にする。
・有酸素運動をする。
・爪で頭をかかないようにする。
・寝るときも無意識にかくこともあるので軍手する。
・バランスの整った食事をする。
80毛無しさん:2006/06/11(日) 21:51:58 ID:ET7rj4mK
髪が細くなってたった1年で全スカになってますorz
病院行ってどうすればいいんでしょう?皮膚科でAGAのクスリを
もらうって事?枕カバーは2週間に1回しか洗ってないんだけどやっぱ
関係あるんですか?あと量が減り始めた頃にベッドから床に寝るようになっ
て、敷布団を2枚敷いてるけどベッドの方が柔らかかった。首が多少こる
ようになったんですがこれも関係ありますかね?
81毛無しさん:2006/06/11(日) 22:08:40 ID:p+03+4p+
時代劇観てて思ったが、ちょんまげの頃はあまり禿げの悩みが無かったんじゃなかろうか。
82毛無しさん:2006/06/11(日) 22:40:42 ID:pK8QO0bw
頭皮の毛穴が盛り上がった感じなんだけど・・。髪に引っ張られる感じでちょこんとでてる。なんで?スカだから?
83毛無しさん:2006/06/11(日) 23:27:59 ID:eYNL8KL9
>>81
チョンマゲはハゲた独裁者が民衆に強要したものだと思う。
オレだけ髪なくてムカツクからおまえらも剃れや、みたいな。
84毛無しさん:2006/06/11(日) 23:30:04 ID:c0qBSFmZ
>>81
ちょんまげ頭って、良く考えられた髪型だと俺も思う。
無くなり易い部分を、老いも若きも、最初から剃っちまうんだもんな。
まさに、禿の禿による禿のための髪型。文明開花くそくらへ

逆に毛の多い若者は、髪の毛抜いて血だらけになってたとか聞いたことあるけどw
現在の薄毛って、その頃の努力の賜物、いや呪いなのかもしれん。
つーか、いつ時代も悩みはあるってことかね… orz
85毛無しさん:2006/06/12(月) 03:41:05 ID:7VJ2sj5v
77
ほんとです。本屋に行けば置いてあります。おれは最近ベビーシャンプー使ってますよ。使用感はよくないけど頭皮にはやさしそう。ミノンのやつは成分が6種類くらいしか入ってないし。
86毛無しさん:2006/06/12(月) 11:27:30 ID:OMTkzoQ9
バランスのいい食事って具体的にどんなものを優先して食べていけばいいんだろう。
海草とかか…
87毛無しさん:2006/06/12(月) 15:30:33 ID:LP8yyW3Z
>>78
洗面器を置いてその上で髪洗うと白い脂浮かない?
88毛無しさん:2006/06/12(月) 22:48:01 ID:N0GD+DZi
>>87
やったことはないけど多分浮くと思う。でも大概の人は1日動いて
帰ってきたら脂が浮くと思うけど…脂性が原因のハゲなのか…しかし
しぶとく残るわきや後ろも薄くなってんだorz細くもなった
89毛無しさん:2006/06/14(水) 11:21:49 ID:UJQYj3Vz
>>42
1つ聞きたいんだけど、
『100円ショップで売ってる洗髪ブラシでガシガシ三回位洗う』とあるけど、
それって石鹸で3度洗いするってこと?

あとシャボン玉石鹸をちょっと調べてみたんだけど、
よく見かける浴用石鹸の他にこんなの↓を見つけたんだけど、
>>42さんが使ってるのってこれのことかな?
(植物油脂100%のが良いと書いてあったので…)
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6527169072.html
90毛無しさん:2006/06/14(水) 12:58:37 ID:UJQYj3Vz
あ、あと続けての質問で申し訳無いんだけど、
クエン酸リンスみたいなことは特にしてないのかな?
石鹸で洗髪すると、粉吹いたり、石鹸かすがついて白くカサついたりしそうで
それがちょっと心配で…;
91毛無しさん:2006/06/14(水) 13:08:11 ID:9TgiMkzr
おまえらはっきり言ってひこうせいハゲだからね
92毛無しさん:2006/06/14(水) 13:24:13 ID:4XQfcgQD
>>91
わかった、死ね

皆さん質問があります
皮膚科にいったら診察もせずアトピー用のローションだされますた
俺が長年アトピーで通ってるからそう思ったんだろうけど、頭ぎとぎとニキビ頭皮です
毛も抜けます
医者に「これ脂漏じゃん?」て聞いてみたほうがいいでしょうか?
つうかどんな薬だされます?
93毛無しさん:2006/06/14(水) 17:05:12 ID:1OoewQYJ
>>92 一応聞いといた方がいいんじゃない?
俺みたいになるまえに。
多分ステロイドと飲み薬かニゾロだとオモ。
間違ってたらスマソ。
94毛無しさん:2006/06/15(木) 07:46:04 ID:nHUi1xA0
誰か助けて・・・
軍手つけても朝起きたら左手だけ外れてて、
夜中左手で頭ボリボリ掻いてた記憶があるorz
95毛無しさん:2006/06/15(木) 12:35:51 ID:yBTeyrcc
段ボールの筒ってあるじゃないですか。堅いやつ。あれをうでにはめて寝るとひじが曲がらなくなって掻かないとアトピーの本に書いてありました。
96毛無しさん:2006/06/15(木) 16:48:23 ID:ry8n/Uuc
風呂上がりはあまり痒くないのに一日風呂入らなかったら目茶苦茶痒い
掻き毟りたい
毟りたい
97毛無しさん:2006/06/15(木) 20:18:25 ID:ry8n/Uuc
毟るって残酷な漢字だな…毛が少ない
98毛無しさん:2006/06/15(木) 20:25:56 ID:nHUi1xA0
俺風呂上りから既にかゆいんだけど
99毛無しさん:2006/06/16(金) 17:37:16 ID:ErN4I18W
誰か助けて…もうみるみる髪が減って欝。
何か悪い事したのか神様。。。。
100毛無しさん:2006/06/16(金) 22:02:59 ID:kkCU70uf
こればかりは助けられん
親お恨め
101毛無しさん:2006/06/16(金) 23:40:46 ID:yEbbscTv
しっかし治らねーな。薬って痒みを和らげる一時的なものでしかないんだな。
あとジェネリックのにしたら薄めてあるとしか思えねー。全然効かんわ。
102毛無しさん:2006/06/17(土) 11:43:17 ID:EURdT8NY
>>89
そうそう、そのとうり三度洗うのよ、ただあくまで自分の場合だからね
洗ってこいつは二度で良いやって時もあるし・・・ 適宜やって頂戴

このところシャボン玉石鹸の
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6527169072.html
まさにこれを使っていたんだが、最近こちらに変更
日本ランウエル/松山油脂 マイルドピュアソープR

シャボン玉でも良さそうなんだけど、気が付くと湿疹がでてくるんだよね・・・
少し合わなかったみたい、自分は上記のだと今のところ問題なし、それに安いんだこれ

これも自分で実験をするしか無いんだと思う、合うのを見つけてくれ

ところで自分の場合、ひどかった時の頭の状態は触ると皮膚がデコボコで
何か頭から油が噴出してるような感じになってたんだが
現在は頭皮は頭蓋骨に沿って滑らかで皮膚が薄いと感じる位だ、乾燥もしてる

みんなどんな状態になってるんだ?
103毛無しさん:2006/06/17(土) 11:57:29 ID:EURdT8NY
>>90
特には何もしてない、確かに石鹸成分が髪にくっ付いて、髪の毛が白っぽく成って来る
でも皮膚にはくっ付いてる感じは無い、新陳代謝で皮膚は剥れてしまうからだと思うけど、
髪の毛も切ると元に戻るね、気になるならクエン酸リンスとかしてみればいいんじゃないかな
104毛無しさん:2006/06/17(土) 21:40:58 ID:/xHG80zy
これって甲状腺に以上あるんじゃないか。
詳しいやしいる?
105毛無しさん:2006/06/17(土) 22:35:27 ID:/xHG80zy
ttp://edowred.cocolog-nifty.com/blog/
本当に死にそうです。
どなたかアドバイスあればお願いします
106毛無しさん:2006/06/18(日) 00:03:26 ID:AUaW/FtA
近々病院行くやついる?
もしよかったら、亜鉛のサプリって効くかきいてみてくれないか?
亜鉛不足は皮膚炎や脱毛の原因にもなるらしくて、それから亜鉛はビタミンBの吸収を補助する働きがあるらしいからさ。
俺今日の来診したんだけど聞き忘れちゃってさっっ
107毛無しさん:2006/06/18(日) 11:23:41 ID:IM+em6jX
おれずっと亜鉛取ったけど意味なかった。
まあ体には悪くはないだろうがはげはなにしてもはげるお
108毛無しさん:2006/06/19(月) 00:04:56 ID:Uvkv3fCg
ビタミンB取りだしたら
明らかに油へったよ。
109あひるっち:2006/06/19(月) 12:13:58 ID:mz+jd55t
大量の老け林はシャンプーはライオンの毛髪力シャンプーとプラスバルガス(リンス)で
なおりまつ〜  お試しあれ〜 両方買っても千円ちょっとだべ がんばってね
110毛無しさん:2006/06/19(月) 19:48:23 ID:Dw26cIJP
頭皮、顔、耳の穴がギトギトベトベトで痛いニキビもできます。髪は頭皮が見えるくらい薄くなりました。皮膚科か内科どちらに行けばいいんですか?
111毛無しさん:2006/06/19(月) 20:52:44 ID:RosVFh6t
髪の毛は自然乾燥より乾かしたほうが良いってマジですか?
112毛無しさん:2006/06/19(月) 22:28:37 ID:0jdZTw7I
>>111
水分の蒸発が頭皮の熱を奪い血行が悪くなるので、ドライヤー等でさくっと乾かすが吉。
113毛無しさん:2006/06/20(火) 16:24:27 ID:HYl0Rf9v
ところでみなさん半身浴やっている人はいますか?どこかのスレで脂漏性には半身浴はあんまりよくないと書いてあったんで どうなんですかね?
114毛無しさん:2006/06/20(火) 22:26:55 ID:874vdRQ1
なんか余所で「頭を掻いてみて、
爪の間にカスみたいのが溜まってたら脂漏性皮膚炎の疑いアリ」
みたいな話を聞いたんだけど、これって普通じゃない?
健康な人は少しもカス溜まらないの?
115毛無しさん:2006/06/21(水) 00:04:21 ID:4l3+guZF
>>113
俺半身浴を試してる。
数ヶ月続けるつもりなので、それまでレポートを待って欲しい。
初めて2週間ちょい。あまり変化は起きない。
他にも試してる人もいるかも?

>>114
その「量」が問題だと思う。
3秒ほど同じ場所をかいてみて、「爪にビッシリカスが溜まる」→疑いアリ
「爪に少しだけつく」→疑いがあるとは言い切れない。だと思うよ。

現在色々な事を試してるけど、
まだ効果現れず。
116毛無しさん:2006/06/21(水) 00:30:57 ID:8ji37fKr
逆に俺の場合、脂漏性を疑ってるんだけど頭を掻いてもカスなどはつかない。
でも念入りに頭を洗った後の風呂上がりでも頭が痒くなる。それで、最近
Mハゲが来てます。この場合、脂漏性じゃないんでしょうか…。
117毛無しさん:2006/06/21(水) 00:32:52 ID:y8AHKgam
>>116
俺も似たような感じ。風呂上りめちゃめちゃ痒い、夜知らない間に掻いちゃってる
118毛無しさん:2006/06/21(水) 06:55:01 ID:/npqqN9u
>>115
半身浴やったあとは、結構髪にこしがでてさっぱりして
いい感じなんですが、血行がよくなるせいか次の日の朝とか
頭皮が温かくなり、逆に脂漏性にはあんまりよくないのかなあ、なんて
思っている。半身浴やるようになってから幾分スカリ具合が増したかも
しれない。あとニキビやデキモノができやすくなった。
これは毒素が出ているせいもあるかもしれないが。。
逆に半身浴しないときは、髪にコシはでなくなるが頭皮は
そんなに温かくなくなり痒みは、あまりでないような。
どうなんだろう。程ほどにしておかなくてはいけないのかなあ。
マジで、半身浴は脂漏性皮膚炎にどのように影響するのか知りたいよ。
半年たつが。。
119毛無しさん:2006/06/21(水) 09:39:30 ID:7b0aXxSn
ビタミン剤で皮脂減る奴が超羨ましい
何やっても治らねーOTL
120毛無しさん:2006/06/21(水) 10:21:00 ID:g0BzaNdk
この病気って何が原因で起こるんでしょうか?
121毛無しさん:2006/06/21(水) 15:25:09 ID:QjTW84CZ
>>118
何か病気が良くなる時に、一時的に悪い物が大量に出て、
悪化したように見える事もあるから、なんともいえないな。
自分の体で人体実験するしかないのかも。

>>120
いっぱいあるけど、一番は食ってるようで様々なビタミンやミネラルが足りてない
栄養失調と寝不足・不規則な生活・運動不足・新陳代謝の低下・ストレス・軽度のアトピー症状
愛情不足・自己否定・とか、色々あるよ。
大きく分けて身体的な影響と精神的な影響の二つがからみあっていたりする事もあるのだとか、
どっかのエロイ人がいってた。

こういった原因が特定しづらい病気とかアトピー系なんかは、
メンタルな部分での影響も強く出てくる事もあるらすぃ。 何が原因か分かったら、すぐに治せるんじゃね?
122毛無しさん:2006/06/21(水) 18:59:14 ID:pWDSnYFQ
脂漏ってのははげる人とはげない人がいるってのがまた…
頭頂部から前髪にかけて薄くなったがその他部分は今まで通りの量
痒みもあるけど実はただのハゲの気がしてきた
123毛無しさん:2006/06/22(木) 09:53:57 ID:VJXkRWoD
メンタルな部分でも発病するのか。
おもいっきり心当たりがあるorz
124毛無しさん:2006/06/22(木) 10:38:23 ID:EVREhITh
全然普通なのにハゲノイローゼやってて一年位したら急に痒くなりだし、ニキビが大量出来始めた
今はニキビは治まってきたけど痒いし脂漏性の抜け毛が凄い頭皮も油っぽい

Mスカになっちゃてるし、俺は男性型であのノイローゼは禿げるのを予知してたのかと思うようになったんだが…

でもやっぱりあのノイローゼが原因でこうなったんだろうか…
125毛無しさん:2006/06/22(木) 17:46:19 ID:PPuaACgZ
みんなどのくらいのスカなんだ?分け目つくっても変じゃなきゃスカでは
ないと思うが…
126毛無しさん:2006/06/22(木) 21:32:49 ID:js+salrD
強引な横分けorz
バーコード予備軍orz
プラセンタ注射してみよう…
127毛無しさん:2006/06/22(木) 22:04:27 ID:vbur37IA
半年ぐらいニゾ塗ってたんだけど
ぜんぜん良くならないもんで、
いろんなものに手を出してみた。

・プラセンタ
・内服の抗真菌剤
・漢方専門医による漢方薬の処方(保険が利くやつ)

前は夜には刺すような痛みがしてたのが、
最近ようやく軽くなってきたよ…。
特に俺の場合、漢方がてきめんに効いた。
「治頭瘡一方」という、ずばり頭のかゆみを抑える漢方があるので、
悩んでるヤシは専門医にすがってみるのもいいかも。

西洋医学だけじゃ治せないものもあるんだなあって
今回本当に痛感したよ。
髪の毛はちょっと薄くなったけど、
体のことを考え直すいい機会になったわ。
128毛無しさん:2006/06/23(金) 03:36:17 ID:TNpmirw2
内服薬飲み続けたらいつの間にかインポになってた。
これでもう男としての魅力は何もない。
夢も希望も金も髪も何もない。あるのはくだらないプライドだけか・・・
129毛無しさん:2006/06/23(金) 19:12:29 ID:Cx2nIEUj
ところでこの病気見てもらったら赤ちゃんがよく発病するって言ってたけどどうやって治してるんだろうね?
あと痒くないところからも毛が抜けまくるんだけど男性型も疑った方がいいかな??ちなみに15歳です。
130毛無しさん:2006/06/24(土) 14:13:54 ID:iqjNq8Rs
もう助けてくれ…寝てる間に掻かないようにするにはどうしたらいいんだ
今日も軍手してたのに気付いたら外れてておもいっきり掻いた記憶がうっすらあるorz
131毛無しさん:2006/06/25(日) 01:39:25 ID:eK4/jG7w
>>130
竹酢液を薄めた液を
シャンプーの後地肌に流す→じっくり10分ほどほっといた後よくシャワーの水圧だけで流す。
で、
掻き毟るほどの痒みは良くなるデスよ。

それでも治らない場合は、
シャンプーを変えると良いです。

*注意*
石鹸で頭を洗うのはやめとけ。マジで。
シャンプー選びは、刺激物少なく、潤い重視で。
132毛無しさん:2006/06/25(日) 22:09:34 ID:wYhvmdoo
>>131
石鹸だめなのかぁ
人によって言うこと違うなぁ
まぁ人によって体質が違うから当たり前か
自分はどうしたら orz
133毛無しさん:2006/06/25(日) 22:12:20 ID:ytF/LkHf
ロモコートシャンプーっての使ってる。

薬局いって、そこの店員つかまえて脂漏性湿疹なので…と言ったら、選んでくれた。
薬用シャンプー。

悪くないと思う。
134毛無しさん:2006/06/25(日) 22:40:29 ID:wYhvmdoo
自分はオクトシャンプー使ってみます
あわなかったらそのロモコートに変えてみます
135毛無しさん:2006/06/26(月) 18:46:17 ID:pSIa3VcV
脂漏性湿疹でハゲの場合は皮膚が正常化すれば生えてくるんだろうか?
それとも現状維持なのか…
136毛無しさん:2006/06/26(月) 18:52:18 ID:D2yNkPh1
コラフル使ってる。
全然泡立たなくて困る
137毛無しさん:2006/06/26(月) 19:44:56 ID:4kOD+59m
>135 どっちの意見も聞いたことがある。
比較的生えるって方が多かったが。
それに若い方が生えやすいとは聞いた。
それにしてもこの生える生えないの話題があんまり上がらないのはなんでだろうな?
タブーかな?
138毛無しさん:2006/06/26(月) 19:48:21 ID:bE5Q2CJ4
>>135
すべてにおいて言えると思うが、やはり人によると思う。
俺の場合は男性型ではなかったのでホントに徐々にではあるが生えてきている。

最近やっと抜け毛がほぼ治まった。

一番抜けた時は洗髪のたびに450本前後は抜けた。(一回頑張って数えた)
今は50本いかない。
139毛無しさん:2006/06/26(月) 21:44:07 ID:KBCJtDbk
脂漏性で今日、アトピー治療の名医の病院へ行ってきました。3時間待ちました。
アトピー治療の名医と呼ばれる人は、ステロイドを否定してる人が多い。
脂漏性皮膚炎と思われる人は、アトピー治療の実績がある病院のがいいよ。
大学病院に行ってもリンデロン、ニゾロ、コラフル貰って終わりだし。
140毛無しさん:2006/06/26(月) 21:46:48 ID:pSIa3VcV
なるほど…どっちかったら生えてくるほうが多いのかな。。
しかし450本は抜けすぎだね。全体の髪の約1/220程度だもんなぁ。
日に100本弱の漏れでさえ目減りしてるのが分かるのに…でも落ち
着いてよかったなぁ^^
漏れは生えてくる髪がねーのかなorz 
141毛無しさん:2006/06/26(月) 22:03:09 ID:zUK9Bk3D
138
どうやって抜け毛がそんなに治まったんですか!!??
もうなにしていいのか、わからない。18さいです。
142毛無しさん:2006/06/26(月) 22:57:01 ID:4kOD+59m
っていうかベビーシャンプーとか使っている人って頭が脂まみれにならない?
俺はトニックシャンプーから離れられないorz
143毛無しさん:2006/06/27(火) 00:43:54 ID:rJW/qwdr
>>140
そこでさらに安心する情報をあげよう。
例え頭がツルツルになったとしても、
虫眼鏡で拡大したとき毛が生えていた場所の名残「穴」=毛根
があるのが確認できれば、

間違いなく正しい方法をとれば「生える」らしい。

規則正しい生活と、栄養満点の食事と、一日1時間以上の運動。
そして、ストレスからの解放と、充実感のある作業をし、
肌に良い物を添付すれば生える。っていう研究結果があったというのを見た事がある。
144毛無しさん:2006/06/27(火) 00:44:50 ID:rJW/qwdr
だいたい毛が生えなくなって毛根が死ぬまでの期間は
20年〜30年だそうだ。 相当死なないようだ。
145毛無しさん:2006/06/27(火) 10:00:50 ID:58mCvSK5
違う脂漏性湿疹のスレで
T/Gelオリジナルシャンプーってのが
いいって見たんだけど、試した人いる?
146毛無しさん:2006/06/27(火) 13:03:08 ID:yyhSGuSW
やっぱり病院に通うのがいいのかなぁ。大学病院は確かに
ステとニゾロ出して終わりってケースが多い。あとストレスとか
一方的に決め付け。

>>139
そういうのどこで調べられるのか教えてくれないか?
147毛無しさん:2006/06/27(火) 17:13:49 ID:bYCCGYqS
>>145
お前別の所でも同じシャンプーの銘柄について聞いてるよな。
業者か?勘違いされるからマルチはやめとけ。
148毛無しさん:2006/06/27(火) 20:05:42 ID:sB3AgP23
この中で眉毛も抜けてる人いませんか?
私は女なんですが眉毛が抜けて薄くなってきてます。
眉頭はだいぶ抜けてしまって間抜けな顔になるし、かなり欝です…
毛穴に皮脂が詰まっていて、皮膚が赤くアトピーっぽくなっているんですが、これは脂漏性皮膚炎ですよね…
化粧すると余計に抜け方が酷いんで眉毛も描けないし、このまま抜け続けたらどうしよう…
149毛無しさん:2006/06/28(水) 00:00:52 ID:B4p6m9L3
>148 ノシ
150毛無しさん:2006/06/28(水) 00:34:14 ID:zhv4wU4A
>>148
ノシ
眉毛はカサついて抜けまくる癖に、鼻は脂ギトギトorz
151毛無しさん:2006/06/28(水) 01:04:55 ID:VwooA/ZQ
>>148
俺も眉毛抜けてる。
つまんで引っ張ると3、4本抜ける…
髪の方もこんな感じなんだろうか
152毛無しさん:2006/06/29(木) 09:29:28 ID:5TxeO/5d
皮脂がとまらねー…
痒い…
本当死にたくなるよな
153毛無しさん:2006/06/29(木) 13:16:20 ID:Jn1KSHrf
以前から耳の裏側から炎症して黄色い汁状の膿が出てきていたんで
医者に貰った薬で直ったんだけど、炎症が残ってた部分から髪の生え際に広がって
生え際の一部が頭脂だか膿だかにコーティングされて頭皮にくっつくようになった。orz
何度か耳の時の薬を塗ってみたりとかしたけど未だ直らず・・・何か改善方法はないのかな。
154毛無しさん:2006/06/29(木) 21:07:27 ID:U9QaKUlw
頭の皮脂ってシャンプーしてんのになんで溜まっていくんだろな?
塊になったら最後。 爪で取ったら毛もくっついて抜ける...。
155毛無しさん:2006/06/30(金) 11:44:05 ID:CivZsXc8
おまいら、シャンプーや石鹸、薬なんかの話ばっかりだが、
水の事なんか考えたことは無いのか?肝心の水質が悪けりゃ何しても無駄だぞ
残り湯なんかで頭洗おう物なら、そりゃ大変なことになる訳で・・・・
禿は一番湯、昔から体に良くないと言われてるが、禿にはこれしかない
156毛無しさん:2006/06/30(金) 18:06:55 ID:s7G5LUuc
>>155
うちシャワーないしお湯も出ないよ…
157毛無しさん:2006/07/02(日) 00:10:48 ID:wsAIhZ4B
>>102さんの使ってる石鹸が
どの薬局にもないんだが…
無添加石鹸ってのじゃダメなのかな…?
158毛無しさん:2006/07/02(日) 15:57:26 ID:jCBUlSPL
>>157
102だけど、無添加石鹸でいいんだよ、ただ人により合う合わないがどうしても有るし
使ってみるしかない、どうしてもアレがいいんなら製造元に直接聞くとか
通販で買ってもいいんじゃないか 

それと直ぐ上にも書いたけど水が汚ければ何しても直らない
タバコ止めるまでそんな敏感肌じゃなかったんだが・・・・いまじゃプール入っただけ
、海入っただけでニキビが頭中にできちまう、
かなり微妙なバランスで症状が出ないだけなので少しなにかやらかせば
エライ事になっちまう、清潔な水と無添加の石鹸、これ以外頭につけない事
159毛無しさん:2006/07/02(日) 17:49:52 ID:XZtkvelF
>>158
自分も煙草やめて頭皮の状態が悪化したような気がする。
しかし喫煙しているときよりも髪の質はよくなっているんだよなあ。
元々脂漏性皮膚炎だったんだが、自分の頭皮がどうなっているんだか
分からんよ。。。
なんか改善策ないかな
160毛無しさん:2006/07/03(月) 00:55:10 ID:ZltsjeJ1
脂漏性皮膚炎で全体的に薄くなってしまったんだけど、
これって治ったら本当に回復するのかなあ?
医者はそう言うんだけど、いまいち信じられない…。

しっかし、電車の中で人の頭を見てると、
この病気を罹ってる人、けっこう多そうだね。
161毛無しさん:2006/07/03(月) 15:39:19 ID:SjOOVO6f
眉毛が抜ける人はアトピーと四郎が併発しているんだと思うよ
アトピーが重症化すると眉端1/3の脱毛、もしくは全脱するっつー症状がでるから
俺は生まれ持ったアトピーのせいで小学生くらいから眉が平安時代のマロみたいになってて、高校入って四郎になった
痒み地獄みたいな人生
162毛無しさん:2006/07/03(月) 16:09:28 ID:Z+krBNTO
また持ち逃げされそう!カモンベイベ♪http://miamipress.save-ayaka.com/images/3253.jpg
救う会会長(中央)見ての通り893屋さんです♪両脇は移植児の父親。
詐欺募金関連スレリンク集
【考えが】○○君(さん)を救う会【甘くないか】@ボランティア板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1125591564
難病の我が子の募金活動してる夫婦に違和感@身体・健康板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145638599
難病の我が子の募金活動してる夫婦に違和感2@生活全般板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1150873894/
難病の赤ちゃんを持つ夫婦ってさ・・@家庭板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1137153902/
【アナタナラ】臓器移植について【ドウスル】@既婚女性板
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1147934884/
【救う会】まなちゃん拡張型心筋症ではなかった【善意】@ニュース議論板
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1150418497/
彩花ちゃん両親、恩人ジーコ監督にエール@痛いニュース+板
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1150600680/
あやかちゃんを救おう@ボランティア板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1132120865/
【緊急】ななみちゃんを救え!!@ボランティア板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1137154084/
【1歳未満で】あやかちゃんを助けたい【臓器移植】@ニュース議論板
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1132438208/
臓器移植の彩花ちゃん療養中の米病院で死亡@育児版
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1147884294/
募金は何処に・・臓器移植のあやかちゃん【その2】@国内サッカー板
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1150957658/
米で5臓器移植の女児死亡 彩花ちゃん、感染で急変@身体・健康板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1147834317/
山下みらいちゃんをご存知でしょうか?@ボランティア板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1148479829/
163毛無しさん:2006/07/04(火) 20:56:02 ID:fQoEwvgx
VC誘導体を頭皮にふりかけるのはどうか。
皮脂抑えるらしいし。
164毛無しさん:2006/07/05(水) 19:09:25 ID:lfxUp/3J
kwsk
165毛無しさん:2006/07/06(木) 06:41:21 ID:Dob5EEV6
VC誘導体でググれ。
女性のお肌手入れとしては結構主流らしいし。
166毛無しさん:2006/07/07(金) 01:39:36 ID:dELt8qKk
プラセンタを処方している病院にソレってどーよ?と言う主旨の質問メールを送ったところ以下のような回答が。

--------------------------------------------------------
プラセンタには血流改善効果がありますので発毛にはある程度効果があるかも知れませんが、著しい効果は望めないかも知れません。あくまで補助的な治療として行う、という考えのほうが良いかと思います。
167毛無しさん:2006/07/07(金) 10:14:24 ID:vr/y7GtC
脂漏性だと思ってたら、どうやら違うらしい。
病院行ったら湿疹が出来てるけどすぐ治る、とのこと。
じゃアなんなんだよこの全スカはよォ…
168毛無しさん:2006/07/07(金) 14:26:02 ID:1DqxfYQH
脂漏だと思ってるやつってただの脂性が多そう
そうやつは痒いのも炎症じゃなくて皮脂のかたまりのせいなのに
169毛無しさん:2006/07/07(金) 14:50:55 ID:PfCKya9N
抜け毛が減り、痒みがなくなって7年くらい経つんだが、また生えてくるのか?
170毛無しさん:2006/07/07(金) 17:52:35 ID:aU/jz2au
>>169
紫外線に大量にあたる環境などにいない限り、
20年ほどハゲが続いても発毛する可能性は充分に残っている。

ただし、
薄くなり始めで改善努力を続けた場合と、
全く生えなくなってから続けた場合、
間違いなく効果が現れる期間は後者が長くなるので、
少なくともウブ毛がしっかり生えてくるまでに
3年はかかると心してかかる事。

髪の毛は、
毛根さえ死んでいなければ、間違いなく生える。
171毛無しさん:2006/07/07(金) 21:45:44 ID:80KQArah
毛がなくなってから毛根が死滅するまで30年かかる
172毛無しさん:2006/07/08(土) 09:32:45 ID:kegO21ip
>>168
じゃあさ均等にスカってる人は
均等に皮脂が出てるって言いたいわけ?
173毛無しさん:2006/07/08(土) 13:21:01 ID:nmehW4ac
産毛みたいな毛がほとんどないんだが、もう無理ぽ?
アデ○ンスに通ってた時期に産毛が抜けまくった・・・。
174毛無しさん:2006/07/08(土) 15:32:35 ID:S4Ped92H
脂漏性で抜けた毛って、本当に復活するのか?
だめぽっぽい気がするんだが。
175毛無しさん:2006/07/08(土) 18:13:03 ID:Bcq4JKbB
>>167
大丈夫って言われてハゲが完全に元に戻った奴いるだろうか??
俺も言われたが…
176毛無しさん:2006/07/08(土) 21:04:51 ID:3NprfQnx
>>174
自分が20歳でこれになり今30だけど
直らないですよ・・
このまま徐々に薄くなるだけかと思います
177毛無しさん:2006/07/09(日) 10:54:48 ID:KgtlqRAE
>>172
俺は均等に出てるぞ。襟足からも皮脂の固まりが取れるからな
178毛無しさん:2006/07/10(月) 00:23:47 ID:ssk2h9Wn
>>173
毛根は意外としぶとい。まだ大丈夫かもしれない。

アデランスやリーブ21などの
ああいった育毛専門企業はガセビアだから気をつけて。
179毛無しさん:2006/07/10(月) 09:42:43 ID:qKiYAZ0q
>>178
プロペシアとかってのは、こういった症状にも効果ってある?
180毛無しさん:2006/07/13(木) 18:41:14 ID:ZNUwINcu
体の脂を減らすって聞いたんで烏龍茶飲み続けてたら寝起きのテカテカがなくなりましたよ。3ヵ月ぐらいかかったんですが発毛にも効果あるんでしょうか?
181毛無しさん:2006/07/13(木) 20:20:03 ID:GiCULyVn
>>180
中国産の烏龍茶葉使ったの飲んでたとしたら、
肝臓系傷めるから気をつけてね。

国産とかにしてね
182毛無しさん:2006/07/14(金) 00:25:01 ID:jfrBH0JS
やっぱり水分多く摂るとしたら
ミネラルウォーターが無難?
俺は2リットルのペットボトルのお茶(ウーロン茶や緑茶、そうけんび茶、十六茶 等)を買い込んできて
ガンガン飲んでるんだけど…
183毛無しさん:2006/07/14(金) 08:51:39 ID:t7zgJ3sx
漏れはアルカリ水飲んでまつ
アルカリ水を風呂上がりに頭皮にかけるってのはどうなんすか?
184毛無しさん:2006/07/14(金) 14:04:10 ID:kSeLhSIl
>>183
それ良いかもね。
そのアルカリ水に、色々混ぜてみたらどうかな?
ハーブの種類で、何だっけな?
頭皮に良い種類があったと思うんだけど、
そういうのを混ぜてかけるとかどう?
185毛無しさん:2006/07/14(金) 22:58:40 ID:GucGiOXz
脂漏になってはや2年。
数件病院に行ったが治らずorz
何が原因なんだろ、、、
趣味でサーフィンやってるから、やっぱり紫外線がいけないのかな
けどサーフィンやってる奴等ってみんなドフサなんだよな〜(´・ω・`)
186毛無しさん:2006/07/16(日) 09:37:22 ID:lHvnS4kq
思えば高校の頃からニキビに悩まされてたから、あの頃からなんだろうな。
今も頭痒いし、脂すごいし、ニゾシャンたのんでみたけど、効いてくれないかな。

>>185 紫外線はよくないかもしれないが、塩は逆によさそうな気がするが。
187毛無しさん:2006/07/16(日) 09:50:38 ID:mNdL89cd
ヒントつ ハゲたらサーフィンどころか海行かない
188毛無しさん:2006/07/16(日) 11:16:52 ID:QKx2aFpK
鼻の脂を取る機械どうだろ? 頭皮の脂も取れるかな。 誰か持ってる人いませんか?
189毛無しさん:2006/07/16(日) 11:20:06 ID:69fOm4Ce
湿疹が広がってきたよ〜
190毛無しさん:2006/07/17(月) 21:23:56 ID:vbq4rQiX
最近知り合いにこの病気のことを聞いて自分はこれだったんだと気づきました。
現在大学生で結構スカスカしてます。
先月と今月はワールドカップとテストのせいでほとんど寝てないせいか
抜け毛の量がものすごいです。
多分中学の頃からこの病気だったと思うんですが、今すぐにでも治療を始めれば
失われた髪は戻ってくるんでしょうか。。
191毛無しさん:2006/07/18(火) 01:15:59 ID:te+g8xyq
復活するが、
それは長い道のりになる。

まず手始めに、
自らの手で野菜スープを毎日作り
多くの野菜を摂取する事から始め、
酒・タバコを止め、ストレスになる行為を止めるか
ストレスにならないように改良し、
外食を減らし、弁当を持参するようにし、
毎日外で飲む物はミネラルウォーターにし
外で購入する食品は、パッケージよりも、
真っ先に裏の成分表を見て購入するようになった時、

ようやくハゲ克服の「スタート地点」となる事は
肝に銘じとくべし。
192毛無しさん:2006/07/18(火) 18:20:35 ID:XHC1Llv4
美杏香ってやつで体の毒素をだすって商品らしいんだけど使ってる人いる?
193毛無しさん:2006/07/18(火) 21:51:27 ID:eewFVZ+A
>>192
俺使ってる。
脂漏性皮膚炎やアトピーに効果があるって書いてあった。
泡立ちが悪いけど俺にはあってる。今、二本目。
レストルシャンプーや発毛専門クリニックのスカルプDよりはマシかと。
194毛無しさん:2006/07/19(水) 11:20:58 ID:UUDIaEQ4
>>193
俺使い始めて2ヶ月くらいだけど見違えるように酷くなった。
いくら好転作用とはいえこんなになるもんなのか?
195毛無しさん:2006/07/19(水) 14:37:15 ID:OhNSk6L5
>>185

紫外線は髪によくないのとは聞くけど
どの程度よくないのかな?

菌とか紫外線で死んでしまう気がするけどね。

当方、長年のかゆみと粉雪のようなフケで先日やっと病院に行って
乾燥性の湿疹と診断。
ステロイドと飲み薬でかゆみはなくなった。
シャンプーも無添加にかえました
あと、ビタミンBのサプリ飲んでます

毒抜きにはどくだみ茶もいいので飲んでます
196毛無しさん:2006/07/20(木) 17:07:42 ID:M2Sgkx77
最近CMでやってるドライヤーってどうなのかな?
頭皮の脂を分解だとか言ってない?
197毛無しさん:2006/07/20(木) 17:24:08 ID:kcOmSqoO
頭かゆくてかきまくったから
また悪化してきたのだろうか。
しばらくステで抑えていたのだが。
完治という夢はかないそうに無いね。
もう10年以上たつし。
198毛無しさん:2006/07/20(木) 17:32:33 ID:rc7k4JDo
これだけは言っておく。
ステロイドだけは絶対使うな。
なぜあんなもの医者が堂々と出すかわからん。
使って良くなったっていってもそれは一時的なもので
あの毒薬は使えば使うほど体内に蓄積されていき、しまいには
取り返しのつかない状態になる。
俺は幸いにも20mlくらいのを5本使ったくらいでこの事実を知った。
199毛無しさん:2006/07/20(木) 18:55:51 ID:evnOKmb7
>>196
必要ない。
脂がなさすぎても頭皮は死ねる。
200毛無しさん:2006/07/20(木) 22:01:03 ID:RZf0z0N4
最近、脂漏のせいなのかわからないけどシャンプーしても頭頂部がかなりかゆい…orz
結構薄くなってきたし、育毛剤変えたせいかな…? すぐに皮膚科に行った方がいいんでしょうか?
201毛無しさん:2006/07/20(木) 22:07:28 ID:EeOi28TO
気になるなら行けば。
だた痒いんですけどって皮膚科に言ってもダメだよ
ちゃんと痒いんですけど脂漏ですか?
どうすれば痒みが直りますか?
ガツガツ聞いてかないと、皮膚科は見て炎症起こしてなかったら
薬出して終わりだから。
ただ妙に皮膚科が適当な気がするのは
実際医者にかかるレベルじゃない人も一杯来るからなのかもな
202毛無しさん:2006/07/20(木) 22:22:00 ID:RZf0z0N4
>>201
ありがとうございます。
そうですね。ちゃんと皮膚科の先生にかゆみの症状説明してきます。
こんな状態がしばらく続くとさすがに不安になってきました(>_<)
203毛無しさん:2006/07/20(木) 22:41:37 ID:rc7k4JDo
>>202
ステロイドだけには気をつけてね。
204毛無しさん:2006/07/21(金) 00:06:44 ID:hMpLXVe1
ただなぁ・・・よっぽど運がよくないとステ以外の薬を出してくれる医者に会えないよな。
もし、それ以外のが出たとしてもかゆみ止めぐらいじゃない?

皮膚科としても現在の治療法で早く炎症を取り除く=手っ取り早いのがステだから、それに頼らざるを得ないんだろう。
治療は難しいというくせに、薬出して診察終わりってのには疑問を感じるよ。
205毛無しさん:2006/07/21(金) 03:02:26 ID:boLfd+Ew
え?ステさえ塗らなければ
炎症&フケ地獄が延々と続くよ。
ステだめなら他の方法あるのか?
206毛無しさん:2006/07/21(金) 11:01:19 ID:4/Rd6DAC
>>205
フケや炎症の原因はさまざまで一概に特定できない。
なので外傷的には同じでも原因は体のどこかの器官の危険信号
なのかただ単にそういう時期なのか、と原因は本当にさまざま。
医師は状態を見て原因究明どうこうではなく取り合えず、ステ
って感じだから。
自分で原因を地道に調べていくしかない。
気の遠くなる作業だが…
この分野は本当に治療まで年単位みておいた方がいいよ。
207毛無しさん:2006/07/23(日) 12:57:50 ID:i/tqSB8H
ニゾラールローション使うと痒み、赤みが増したから飲むニゾラールを服用しようと思ってるんだが試した人いる?
20錠で7000円で結構高い。
この病気は体の中から治さないと駄目な気がする。
208毛無しさん:2006/07/23(日) 13:20:54 ID:QLn/4beC
体につけて悪化したものを、今度は飲もうと思う脳内のプロセスが理解できない。
209毛無しさん:2006/07/23(日) 13:49:19 ID:i/tqSB8H
>>208
ローションに含まれてるアルコールで痒み、赤みが悪化したと医者に言われたんだよ
210毛無しさん:2006/07/23(日) 16:51:40 ID:4ImO7oBr
竹酢液で気長にやってる
もちろん即効性は無いけど
211毛無しさん:2006/07/23(日) 17:28:48 ID:m9Y/lWiM
>>210
調子どう?
212毛無しさん:2006/07/23(日) 17:32:09 ID:x8bTD+ky
頭洗ったあとに頭皮触ると油取れてない感じがすんだけどこれってヤバイ?
213毛無しさん:2006/07/23(日) 22:27:51 ID:gpiPntkZ
テラヤバス
214毛無しさん:2006/07/23(日) 22:55:16 ID:+zeUdu3L
頭に出るのもつらいですね
215毛無しさん:2006/07/23(日) 23:59:07 ID:JuEr9eZm
柑気楼ってのが最近はやってるけど
どうなんだろう
216毛無しさん:2006/07/24(月) 10:41:46 ID:hDFNl73E
業者乙
217毛無しさん:2006/07/24(月) 14:09:42 ID:5ZvXHQ/p
1つ聞きたい。

洗髪後髪の毛濡らしたままだと真菌が増えるよな?
218毛無しさん:2006/07/24(月) 15:00:00 ID:n32B1hd0
>>217
医者に行ったときはよく乾かせって言われた
219毛無しさん:2006/07/24(月) 21:30:58 ID:ezgtyw+r
最近、脂漏性湿疹ができたせいか抜け毛がかなり増えてきて、かゆみが辛い症状なってきたんですけど、育毛剤をつけたりするとかえって頭皮に悪影響を及ぼすでしょうか?
220ベテラン:2006/07/24(月) 22:49:41 ID:cuGUtZep
>>219
まさしくその通りですね。
221毛無しさん:2006/07/25(火) 00:35:13 ID:om9Gfv1J
はぁもう二年か、。
今だに治らないこれってなんなんだろ。
なんか最初はとてつもなく痒くて寝てる間掻いてて
朝は枕がみれない。
一年たったら今度は頭がひりひりしだしてきた。
かゆみとダブるパンチ。
で二年たった今、
最近ダチに
なんかはげてね?
っていわれた。
隣にいたもう一人のダチが
雨の日で濡れてっからじゃね?と
いってたがそうなのか、、、
医者もなーだしてくる薬一緒だし。今二十歳だから23くらいにはみんなからハゲっていわれるのかな、、、
なんなんだこの病気は
222毛無しさん:2006/07/25(火) 00:41:37 ID:biV+4AGt
酢で頭リンスしてんだけど、
結構難しいな。
洗面器にお湯張って、りんご酢を少量混ぜて、
手ですくってつけてるんだけど・・・・
うまい方法ないか?
223毛無しさん:2006/07/25(火) 00:58:23 ID:J4izI913
>>221
ニゾラールシャンプー、ローションは使ってる?
俺もおそらく脂漏性皮膚炎で痒み、赤みがある。赤いとこが薄いんだよな。
真箘が毛穴まで感染してる場合はローションで悪化するみたいなんだが、誰か錠剤のニゾラール試してる奴いないか?
224毛無しさん:2006/07/25(火) 03:08:51 ID:hrj0TIVU
>>221
俺と同じ歳だ…
俺も三年くらい悩んでるが全然治らない
225毛無しさん:2006/07/25(火) 10:04:09 ID:l/4JrMqX
ニゾラールがちゃんと買える
信頼できるとこ教えてください

コラフルはいまいちなの?
226毛無しさん:2006/07/25(火) 12:34:45 ID:FOJibidv
>>222
つオシャレ小型じょーろ
227毛無しさん:2006/07/25(火) 12:35:11 ID:PoY22+ot
みなさんはサプリ何かとっている?ちなみに自分はビタミンB群とCをとってます他にお薦めありますか?
228毛無しさん:2006/07/25(火) 13:22:49 ID:l/4JrMqX
>>227
亜鉛かなぁ
229毛無しさん:2006/07/25(火) 14:14:24 ID:PoY22+ot
亜鉛って男性ホルモンを増大させるのであんまりよくないって聞いたことあります 実際以前亜鉛サプリをとっていたらかなりスカッたんで ゴマを食べる方がいいのかなあ
230毛無しさん:2006/07/25(火) 14:42:29 ID:yUNEjbei
俺は以前、毎日胡麻食ってたことあるけど、
頭皮が異常に皮脂分泌するようになったから即止めた
胡麻だって脂分多いんだよ
231毛無しさん:2006/07/25(火) 20:39:13 ID:PoY22+ot
亜鉛はぶっちゃけどうなん?余計ハゲる?
232毛無しさん:2006/07/25(火) 21:12:38 ID:14ulEh4d
冬ぐらいから脂漏性の症状が気になり始めました
生活改善で治らないんですか?病院に一度行ってみたいと思っているんですが…

全体的にに薄いのも抜けたMの部分も生えてきますか?
悩んでますよろしくおねがいします
233毛無しさん:2006/07/25(火) 21:14:42 ID:gJHJljRw
美容整形板:RIKACO語録◇ブスなのになんで化粧するんだろうね
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1153378529/

RIKACOが「あたしすぐ人のこと指差しちゃうんだよねー!」
って言い始めて、「こないだもさー息子と一緒に電車乗ってたときに

前にハゲたおじさんがいて面白いから指差して

耳打ちしたら息子が『指差すなよ!』って言ってた」
その後に「電車の中で化粧してた子がいて、その子が体格よくて
あんまり綺麗な子じゃなかったから息子に、
『あの人なんで綺麗じゃないのに化粧するんだろうね』って言ったら
『いいだろ別に!いちいちそんなこと報告すんなよ!』って怒られた」
234毛無しさん:2006/07/25(火) 22:20:58 ID:+SAEaiT1
脂漏性皮膚炎にもう悩まないために〜顔と頭皮とペットのケア

http://bhp.cocolog-nifty.com/antimalassezia_lifestyle/

これは参考になる
235毛無しさん:2006/07/25(火) 23:20:09 ID:wwzEabeW
>>232
症状改善したとして抜け毛は減らせるが劇的に発毛させることはできない…残念ながら
236毛無しさん:2006/07/25(火) 23:57:22 ID:UE4HCZkk
>>235
そうなのか…
でも頭皮が正常になれば普通に元に戻るんじゃね?
毛根が死んでない限りは。
と現実逃避してみる…
237毛無しさん:2006/07/26(水) 00:05:49 ID:14ulEh4d
235

そうですか。
一応、体質改善をしてみたいと思っています。なんとか髪にコシとハリを取り戻して増やしたいです
よく、ステロイドはヤバイとありますが何でですか?皮膚治療に何か強い副作用でもあるんですか?
238毛無しさん:2006/07/26(水) 04:40:16 ID:Dig4ix4O
ステロイドは困ったときの最後の手段だ。
フケだらけで社会生活に支障をきたす場合は
やむをえない措置だろう。
長期間使用を続けた場合の弊害は↓が詳細を説明してくれる。
239毛無しさん:2006/07/26(水) 04:54:51 ID:hgyGMOfZ
追い駆けて 追い駆けても
つかめない ものばかりさ

愛して 愛しても
近づく程 見えない

追い駆けて 追い駆けても
つかめない ものばかりさ

愛して 愛しても
近づく程 見えない

DAY AND NIGHT TIME ,RAIN AND SUNSHINE
I SEEK MY DREAM,EVERYWHERE

DAY AND NIGHT TIME ,RAIN AND SUNSHINE
I SEEK MY DREAM,EVERYWHERE
240毛無しさん:2006/07/26(水) 10:29:01 ID:v3CmOgkH
脂漏性皮膚炎でも細くて先とがった毛抜ける?
241毛無しさん:2006/07/26(水) 11:00:14 ID:lJCDati2
みなさんは、半身浴してます?
どこかのスレで半身浴すると抜け毛が減り頭皮の状態も
よくなること書いてあったんで。
脂漏性皮膚炎でもやっても大丈夫なのかなあ?実践している人
いますか?
242毛無しさん:2006/07/26(水) 17:32:41 ID:Wee5ofNz
>>241
時々続けて一ヶ月
とりあえず悪化はしてない。
顔の毛穴が少ししまってきたかな。

一年は続けてみようかと思う
243毛無しさん:2006/07/27(木) 00:20:31 ID:OGKzKmWd
半身浴してから確かに代謝がよくなったのは感じるが
頭皮がすごく乾燥するんだけど、何かいい方法ない?
入浴後に何かつければいいんだろうけど、脂漏性皮膚炎なんで
刺激の少ないものがいいです。お勧めあります?
244毛無しさん:2006/07/27(木) 02:14:58 ID:qur/oRGm
>>243
シャンプーを変えた方がいい。
特にトリートメントの保湿力が物を言うの。

美容院に相談すると、
一般では買えない物が売ってるので、
あらかじめ多数の美容室に電話で聞くと良いかも。
モレが使ってる物より良いのがありそう。
245毛無しさん:2006/07/27(木) 03:58:37 ID:T5mCEO/D
おいおい、トリートメントってのは髪には良いだろうが
頭皮にとって良いものじゃないだろ。
246毛無しさん:2006/07/27(木) 09:44:07 ID:n+xf20a7
脂漏性皮膚炎の人が半身浴するとかえって悪化することもあるみたい。
あれは、血行をよくするけど半身浴は血行がよくなりすぎて
頭皮がずっと熱をもった状態になる。脂漏性は熱をもった状態だと
悪化するからね。なので、半身浴も何日かに一回とか普通の入浴
で済ますとかすればいいかも。いずれにせよシャワーだけって
あんまりよくないかもね。ここのみなさんは、入浴はされてますよね?
247毛無しさん:2006/07/27(木) 13:25:38 ID:BOBFRs4e
う ち シ ャ ワ ー 無 い


orz
248毛無しさん:2006/07/27(木) 14:53:31 ID:2WhWLMUy
つ 夏 川 天然風呂 都内在住限定多摩川河川敷
249毛無しさん:2006/07/27(木) 15:43:07 ID:xCh1O9Ok
俺、冬でもほとんどシャワー。温泉行ってもすぐ出るクチ。
250毛無しさん:2006/07/27(木) 17:23:40 ID:YTnMX4Pi
>>246
毛穴に汚れを貯金したかったら、シャワーでどうぞ。
251毛無しさん:2006/07/28(金) 00:50:44 ID:Lkv495xl
スカになったらアウトなの?
252毛無しさん:2006/07/28(金) 03:19:14 ID:77x017+q
>>251
10年以内ならセフセフ
253毛無しさん:2006/07/28(金) 03:52:52 ID:2rh8EBoW
俺これで、サイドの毛とか本当細くて少し力いれると簡単に抜けてく・・・・
マジで死にたい・・・・・
病院とか飲み薬で治るの?
254毛無しさん:2006/07/28(金) 10:21:54 ID:s2CNw2MR
なおるよ がんばれ(^O^)/
255毛無しさん:2006/07/28(金) 11:16:09 ID:Lkv495xl
やっぱり髪は生えませんか?
256毛無しさん:2006/07/28(金) 11:51:09 ID:8zh0Okru
はい、生えません
257毛無しさん:2006/07/28(金) 14:12:18 ID:CjTp7ODr
オイルケアしてる人とかいる?
258毛無しさん:2006/07/28(金) 14:38:09 ID:Lkv495xl
ストレスから来てるならストレス改善で治るかも
259毛無しさん:2006/07/28(金) 20:06:33 ID:onbL/2g8
原因をリストアップしてみようぜ。

・男性ホルモンドピュドピュ型
・ストレススカスカ型
・食生活の乱れ型
・肉メイン型
・野菜不足型
・睡眠不足型
・不規則睡眠型
・ビタミンC不足型
・汗かいてない型
・運動してない型
・体が硬いよ型
260毛無しさん:2006/07/28(金) 20:23:58 ID:98GSyLLr
ttp://www.kawaihifuka.com/ikumou.html
これはどうなんだろうか。
真空含浸発毛法っていううそ臭そうなやつだが
ある芸能人も通ってるそうな。
95%ってほんとかしらんがどんな原因のハゲにも効くらしい。
一回いってみようかな。
もう神頼みだ。
261毛無しさん:2006/07/28(金) 20:27:39 ID:/479xx14
>>259
俺全部あてはまるわwもう諦めたww
262毛無しさん:2006/07/29(土) 00:52:46 ID:EljCygFZ
正直に言おう
たばこ吸うと痒みが減る
263毛無しさん:2006/07/29(土) 01:15:08 ID:9FDdO4rH
確かに!自分煙草やめてからかゆみが増しスカが増した なんでなん?
264毛無しさん:2006/07/29(土) 01:22:49 ID:b13gOFuo
タバコは毛細血管を収縮させる。
つまり、皮膚近くの血管に血を通わなくさせるという事だ。(脳もだけど)

痒みが出るのは、
皮膚の血行が良くなっている時。
さらに、血行が良くて乾燥していると尚痒い。
痒いと爪を立てて寝てる時に掻く。→スカ
一覧表にすると、


タバコ吸う→血行が悪くなって表皮の温度低下→痒み減少。
タバコ吸わない→血行が良くなり表皮の温度上昇→痒み出現→掻く→スカ

超超短期的に見ればタバコは有効だが、
根本改善にはならない。

265毛無しさん:2006/07/29(土) 01:38:15 ID:pkM3LCUp
ステ塗る以外に痒みとめる方法がねえええ
266260:2006/07/29(土) 01:45:39 ID:WwsR7vgP
スルーされてるけど業者じゃないよ。
ちなみに酒もダメって言うけど適度はいいんだろうか?
血行も良くなるし頭に血が軽く上る程度の感触はあるんだが。
267毛無しさん:2006/07/29(土) 11:44:52 ID:p7J5Re7m
>>264
なるほどね、私も禁煙して脂漏性が悪化したたちだわ。
煙草吸っているときは、確かに痒みが減っていたよ。
で7月から禁煙しているんだけどさ、最初は髪にこしがでて
よかったんだが、段々痒くなってきた。髪のためには禁煙必須
だけど脂漏性が悪化するとそれに伴い髪も弱弱しくなる。。
どうすればいいのやら。今は、とりあえず野菜中心の食生活と
酒を控えて運動し、早めに寝るようにはしている。
何か得策ありますか?
268毛無しさん:2006/07/29(土) 13:02:41 ID:fIXZCNpE
薄毛ゾーンの頭皮というか毛穴が痛いんだけど
この病気にもそういう症状はありますか?
269毛無しさん:2006/07/31(月) 01:03:24 ID:ixW53qUc
>>257
オイルケアしてるよ
効果はいまいち分からないけど
脂の出が少なくなるのを期待してる
でも脂漏性湿疹の人はしない方が良いと言う人もいるのでどうしたらいいか分からず
270毛無しさん:2006/07/31(月) 06:25:55 ID:k2CKR2kq
>>268
あ、俺と同じだ。
思いっきり、かなり重症の脂漏です…。
ひどくなると、ほんとどんどん薄くなってくから、
早めにいろんなケアをあたって治すべし。
271毛無しさん:2006/07/31(月) 06:36:52 ID:6ePsNP2Z
脂漏性湿疹になって育毛剤を使用するのを控えているんですが、育毛剤を使用しなくても頭皮マッサージだったらOKなんでしょうか?
272毛無しさん:2006/07/31(月) 18:40:41 ID:i9nfsfEx
>>271
つ逆立ち

マッサージしなくても血行良くなるよ。
273毛無しさん:2006/07/31(月) 22:16:54 ID:KqqMCLh8
竹酢や酢シャンが痒みに効くというが、なぜ?
酸が雑菌を殺すから?
274毛無しさん:2006/08/01(火) 00:19:34 ID:O1G6S/pr
ニゾラル塗り始めたらすぐにフケが収まったけど、
発毛してくるのかな?
275毛無しさん:2006/08/01(火) 00:31:43 ID:JWi9FhIi
>>273
殺菌and血行促進効果があるから。
276毛無しさん:2006/08/01(火) 07:47:37 ID:5p3X0xIk
これで毛が減る原理がわかりません
毛根死んじゃうって事?
今おさまってるけど、顔と生え際にだけ出来るんだよな orz
277毛無しさん:2006/08/01(火) 22:02:13 ID:cqoNNS1f
何やっても治らない。やっぱりこれはストレスなのか。
痒いスレで気にするほど痒くなるとかいってたし
過去ログでも心療内科に通った人もいるようだ。
278毛無しさん:2006/08/02(水) 00:36:59 ID:fe3aULMr
>>276
痒い

夜無意識に掻いてる

頭皮が傷つき、その炎症が毛根まで行く

毛根弱る

チョットした力で抜けやすくなる

再生しようとするけど、毛根のパワー不足で再発毛困難

スカ


寝起きに、自分の爪を見ると良いよ。
なぜか爪の間にフケのような物がビッシリつまってたりするから。
279毛無しさん:2006/08/02(水) 00:51:49 ID:/wv6o2My
毛一本抜いて毛根のとこらへんに白いのがついてたら脂漏性なんでしょうか?
280毛無しさん:2006/08/02(水) 01:56:42 ID:f9ECMwKv
いや、普通ついてるだろw
281毛無しさん:2006/08/02(水) 02:08:56 ID:37hU84yW
>>280
ですよね?だちにふざけて毛抜かれた時に「きたねえ」とかいわれたんですけど・・・
それはそうと厨房ではげはじめてきたんですが、もうどうしようもないですかね?
この年だから育毛剤買うわけにもいかないし原因もわからないんですよ
俺のなかではストレスじゃないかとおもってるんですけどそんなに簡単にハゲ始めるものなんですか?
確かにいじめられたりしてましたし、性格がイライラしやすいんですけど・・・
282毛無しさん:2006/08/02(水) 02:23:00 ID:J9cN3+Kc
時々一部分だけ赤く湿疹ができてその度にステロイド塗って治ってなんだけど
これは脂漏性湿疹なんだろうか?

それよりも頭全体からフケが止まらない、洗っても洗っても取れる。
そして黄色い粉、というより平たい塊。

これは脂漏性湿疹ですか?赤身がないのが気になる。
283毛無しさん:2006/08/02(水) 03:12:29 ID:fe3aULMr
>>281
それはストレスだな。
カルシウムを毎日飲む事と、
自分は偉い存在ではない事に気づけば、
ストレスはなくなるな。
284毛無しさん:2006/08/02(水) 08:01:46 ID:0fkgZHza
「夜無意識に掻いてる」説、脂漏系スレでよく見るけど
一部の人はともかくまるで信憑性がないよ
よほど重症でなければ毛根をだめにするほどには掻かないし
そこまでかゆみがなくたって脂漏性なんだからさ
じゃ手袋して寝れば毛が生えるの?んなわきゃない。
285毛無しさん:2006/08/02(水) 11:14:13 ID:4Yzd9b8G
>>268
漏れも痛い・・・
ヒリヒリする感じ。
286毛無しさん:2006/08/03(木) 12:45:54 ID:2E6L/IyE
脂漏性湿疹でハゲるって、どうにハゲるの?
十円くらいのハゲが赤くなってるんだけど、これもそうですか?
287毛無しさん:2006/08/03(木) 20:31:25 ID:8ama6R1P
円形脱毛症。
288毛無しさん:2006/08/03(木) 20:35:37 ID:tCOQi/Ay
>>278
まさに俺だ・・・・・
気付いてから爪常に短くしてるけど絶対寝てる時かいてるわ…朝布団に抜け毛20〜30あるもん・・・・どうすればいいですか?
289毛無しさん:2006/08/03(木) 22:21:08 ID:2E6L/IyE
自然に抜けてんじゃね?一日だけ手縛って寝てみたら?まじで。
290毛無しさん:2006/08/03(木) 22:23:56 ID:ZwFk+08Y
>>288
軍手
(夏場は暑いから、手のひら部分だけハサミで切っておいて、
 通気性UPしておくといいよ)
291毛無しさん:2006/08/03(木) 22:26:36 ID:Crb6ZMvT
毛根の中まで菌が感染してたらニゾラールローションとかの外用薬ではかえって悪化するみたいよ。
俺はイトラコナゾールを出されました。
292286:2006/08/03(木) 22:40:14 ID:2E6L/IyE
>>287
ありがとう。レス読んでたら、赤いところが薄くなるだけみたいだね。
俺のは本当にそこだけツルツルだからやっぱ円形か。
293毛無しさん:2006/08/03(木) 22:44:06 ID:tCOQi/Ay
>>289
縛るのか!
やってみようかなぁ?
自然に抜けて布団にそんなつくもんなの?
>>290
ありがとうやってみるお
294毛無しさん:2006/08/04(金) 12:38:46 ID:Kj1qyOuX
軍手しても朝になるといつも左手だけ外れてしまうので、オモチャの手錠して寝てるのですが、ジャラジャラ音がうるさいので家族に怪しまれてます。どうしたらいいですかね?ゴム製の手錠とかって売ってないですよね?
295毛無しさん:2006/08/04(金) 21:35:25 ID:UdJxYp9M
>>294
女性用手袋に、
肘まで長い奴があるだろ?

あれの安い奴を買って、
手のひら部分を切り抜いて通気性をUPする。

という方法を取ってみてはどうか?
296毛無しさん:2006/08/05(土) 11:10:27 ID:CxBdut61
超立体マスクをつけて寝る
297毛無しさん:2006/08/05(土) 12:32:11 ID:bF5LDb8U
>>295
情報提供サンクスです。

女性用手袋ですか。100均とかで売ってるのかな。ありそうな所探してみます。
298毛無しさん:2006/08/05(土) 22:31:59 ID:aK1jVSkT
コラージュフルフルってきくのかなあ…
299毛無しさん:2006/08/06(日) 08:40:16 ID:9VxwpP/C
>>298
俺には効いてる
今、多きいサイズ5本目
マッサージしながら使わないと
効果でないよ
300毛無しさん:2006/08/06(日) 21:09:26 ID:KEBXcLor
頭頂部のかゆみor抜け毛がひどくて、皮膚科に行って医者からメサデルムローションをもらって毎日つけてるけど全然改善する気配がないよ…orz

別の皮膚科に通った方がいいのかなぁ?
301毛無しさん:2006/08/06(日) 21:23:02 ID:mS56uCOt
リンスもつけたあとちゃんと流さないとダメなんだっけ?あのヌルヌルがなくなるまで
302毛無しさん:2006/08/06(日) 21:28:05 ID:mS56uCOt
スマソ誤爆
303毛無しさん:2006/08/08(火) 21:49:07 ID:n3g/3TJV
脂漏性皮膚炎のためにB6を多めに摂っている場合、
亜鉛が不足がちになります。(RDAは成人15mg)があります。
304毛無しさん:2006/08/08(火) 23:41:08 ID:kDRTpCZp
みんな頭皮にニキビある?
この病気にかかる前はニキビなんか当たり前だったのに
これになってからニキビができない。けどヒリヒリして痒い。なんなんだこれは。
305毛無しさん:2006/08/10(木) 00:58:49 ID:e0LYqUMK
マジレスするとこの病気をニゾやらなにやらで塗り薬などの
外部的治療で治すことは不可能。
良くなるのは塗っているうちだけで直ぐに効かなくなるし
塗って治ったってやつはただ単に薬の使用中に体質が改善しただけの話。
脂を放出する器官がバグって脂を過剰に分泌するわけだから
内側から攻めていかないと治りません。


306毛無しさん:2006/08/10(木) 06:42:39 ID:d/WZFbH5
やはり体質改善か・・・険しい道のりになりそうだ・・・
307毛無しさん:2006/08/10(木) 20:51:04 ID:sCHybK9a
俺17なんだけど
頭皮赤いって指摘された
もしかして脂漏性皮膚炎なんすか?
308毛無しさん:2006/08/10(木) 23:46:24 ID:5u/RLA61
それは医者が判断することだ。皮膚科に行け。
309毛無しさん:2006/08/11(金) 06:44:13 ID:tcPxTR8Y
他の脂漏性スレに神が降臨なさった。
詳しくは
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149393789/l50
310毛無しさん:2006/08/11(金) 09:25:34 ID:IMoDQ9j7
みなさん皮膚科って言いますけど
ストレスが原因ではげたと思われる禿も皮膚科でいいんでしょうか?
心療内科とかの方がいいんじゃないかと思ってるんですが?
311毛無しさん:2006/08/11(金) 14:22:36 ID:8Gv3ehBp
薬なんか飲んでも変わらないよ・・・
312毛無しさん:2006/08/11(金) 15:32:54 ID:tcPxTR8Y
だから取り合えず酢を試してみなさいって。
313毛無しさん:2006/08/11(金) 15:34:29 ID:ihu77RBv
水虫 いんきん用入浴剤最高です
314毛無しさん:2006/08/11(金) 15:44:39 ID:fvjNvzaD
>>310
じゃあ心療内科に行けばいいじゃん。お前は皮膚科に行くな。
315毛無しさん:2006/08/11(金) 16:11:55 ID:XYafdFH1
皮膚科は逆に変な病気うつされそうで怖くていけねぇ
あと皮膚病や水虫によく効く温泉もすげぇ怖えぇよ
316毛無しさん:2006/08/11(金) 23:23:54 ID:T8fBNNXc
だからフケミンが効くって
フケミンで頭洗え
317毛無しさん:2006/08/12(土) 00:29:22 ID:N5Oy8eE/
穀物酢太郎でしょうね。
318毛無しさん:2006/08/12(土) 04:34:54 ID:O8GQh7wI
食酢ネタは前からあったじゃん
俺も以前スレ立てたし
319毛無しさん:2006/08/12(土) 23:38:28 ID:cIQ5bpvE
610ハップ使用したらかゆみ激減きた
320毛無しさん:2006/08/15(火) 22:49:16 ID:+OavNqpy
昨夜睡眠中、痒くて久々に掻きまくってたら
気が付いてシーツ見たら30本抜けてた、シャーワー1回分と
割り切ろうとしたが、
やっとアミノ酸系シャンプーに手おだす機会が出てきたと思い
あす買ってきます。
321毛無しさん:2006/08/15(火) 23:29:34 ID:tVl/7UC2
この病気ってもしかしたら、運動不足が関係するんじゃないか?
運動毎日してる人いる?
俺は全くしてない。
322毛無しさん:2006/08/16(水) 00:42:28 ID:0CTGvyy4
俺も610ハップのお湯でフケミン使って頭洗ってたら
痒み痛みがましになってキタ
あのパッケージと匂いで、これつかったらさすがにやばいんじゃないかと思ったけど。

さらにプラセンタ錠剤朝昼晩飲んで週二回のプラ注射。

これわ元に戻るかもしれんね
323毛無しさん:2006/08/16(水) 13:38:13 ID:WrCt3WpZ
>>321
かなり関係してると思う。
俺キントレやってるけど、まだ劇的なほどの変化は無い。
半年以上やらないと、ここのスレに報告できるほどの変化は無いと思われる。

運動は、した方が良いです。
324毛無しさん:2006/08/17(木) 00:57:56 ID:vSA4E2/d
医者にもらった保湿剤を頭皮に塗り始めて3週間

赤みを帯びていた頭皮が白くなってきた
フケが激減した
夕方になるとおでこが脂でテカテカだったけど、今はさらさら状態になった

これで頭髪も生えてくれば良いんだけど
325毛無しさん:2006/08/17(木) 01:57:39 ID:aK9/yuRW
この病気にかかってるやつの、
くしとか使ったら移るのか?
何気にシロウと同じくし使ってて、
気がついたら痒くなって赤くなって、
湿疹まで出来始めた…
326毛無しさん:2006/08/17(木) 02:58:34 ID:9PtEhbSq
>>324
それステロイドじゃまいか?
なんて薬?
327毛無しさん:2006/08/17(木) 03:28:26 ID:ooKNNryr
アクアチムローションを皮膚科でもらったら凄いききめだよ。白系ローションぢゃなく 水みたいなローションだから毛穴心配ないし効き目が1番いい。
328毛無しさん:2006/08/17(木) 09:34:31 ID:FrIFIULg
>>326
ビーソフテンとかいう保湿剤。
ステロイドももらったけど、あまり使わないでと医者に言われて
3日ぐらいでやめた。
329毛無しさん:2006/08/17(木) 14:47:02 ID:9PtEhbSq
>>328
注意促すのはまだ良心的な医者だね。
それにしても保湿剤が効くの・・・?
脂漏って頭が油湿地状態なのにな。

これがビーソフテンか。
http://www.cocokarada.jp/medicine/rx/2649950M1046/

俺が以前行った皮膚科じゃ皮膚を見ようともしなかった。
薬も効かなかった。(むしろ悪化)
皮膚科はヤブだという思い込みが出来てしまったよ。
330毛無しさん:2006/08/17(木) 15:08:46 ID:kVIIxpm0
なんかおでこの皮膚の下で皮脂が溜まってプクっとなってます。 まだニキビみたいにはなってないですが、これって脂漏性湿疹ですか?
331毛無しさん:2006/08/17(木) 19:29:31 ID:pFAYx5Sc
髪の毛ってさ、毛が生えなくなった毛穴が完全になくなるまで
5〜10年くらいかかるらしい。
で、毛穴の最終形態が毛芽と言われる細胞でその細胞が完全に消えてしまうと
発毛させることはほぼ不可能。植毛しかない道はない。
ハゲ始めてから5〜10年くらい経ってる人は注意。
まあ個人差はあるだろうけど。
332毛無しさん:2006/08/17(木) 19:35:36 ID:Db5Y39ek
ケアナケア買ったほうがいいかな?
333毛無しさん:2006/08/17(木) 20:01:41 ID:IC1SCSah
育毛スプレーに入っているオクトピロックスが俺には効果があったよ。
マジで。
334毛無しさん:2006/08/17(木) 20:28:09 ID:gWuC1i08
>>331
20〜30年じゃなかった?
335毛無しさん:2006/08/17(木) 20:54:41 ID:pFAYx5Sc
>>334
5〜10年だと思うよ。
実際抜け毛気になりだしてから5年経った今
マイクロで見たら大小の毛芽がいっぱいあったから。
俺の場合は進行が少し速いのかも。
336毛無しさん:2006/08/17(木) 22:30:35 ID:e9grR+yE
てか漏れアクアチムローション使ってるんだが効果でた人いるか?
337毛無しさん:2006/08/18(金) 14:22:04 ID:EId7vHKx
今となっては脂漏だったのかもわからんが(医者にはそう言われた)
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=5975&id=14-13-3
↑これを3倍に薄めてシャンプーしたら生え際のニキビ?が4日で消えたよ。
赤みが無くなるまではもうしばらくかかったが、石鹸シャンプー恐るべし。
ハンズとかソニプラでも売ってるから治りが悪い人は試してみれば?
338毛無しさん:2006/08/18(金) 20:37:45 ID:nCKo10MI
これって人にうつらないの?
カビだから水虫と同じでうつりそうな感じで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
子供と一緒に風呂入ってるときに心配になる
339毛無しさん:2006/08/18(金) 21:11:53 ID:kBL+t0Hl
みなさん美容院はどうしてるんですか?
ゲーと思われそうで・・・
340毛無しさん:2006/08/18(金) 23:31:43 ID:a3YZWx62
この病にかかると、頭皮が荒れて、外見上も問題になるので
スキンヘッドやらベリーショートやら、できなくなるんじゃないでしょうか。
床屋行ってフケだらけだとやはり、こちらとしても気が重いですし、
悩み尽きない病です。
341毛無しさん:2006/08/18(金) 23:36:26 ID:fE9DFQ7w
>>340
脱色とか整髪量とか、頭のおしゃれが一切出来なくなった。
342毛無しさん:2006/08/19(土) 11:34:47 ID:tCR18ALV
幸い長年お世話になっている美容師さんがいたので、この病気になった時
事情をちゃんと話して相談に乗ってもらって髪型を決めてもらった。
俺の場合は短くしたことで(5p位)、頭皮を清潔に保ちやすくなった。
後はとにかくバランスの取れた三度の食事としっかり水分を取ること、
睡眠(遅くても1時前には寝る)、適度な運動を意識した。
医者に薬(ステロイド)ももらったが、あまり使わないほうが良いと
その医者に言われたのでよほどでない限り使わないようにした。

現状として、脱毛・フケ・頭皮の異常な臭さはなくなった。
頭髪の密度も以前のものを取り戻しつつある。
343毛無しさん:2006/08/19(土) 13:47:04 ID:v2IrTMAA
>>342
どのくらいまで悪化してたの??
344毛無しさん:2006/08/19(土) 13:50:56 ID:FS6UJkO9
気になる
345毛無しさん:2006/08/19(土) 15:10:57 ID:SFbGGL2l
異常なかゆみを感じて掻いてしまい、それ以来分厚いフケがでるようになりました。
最初は顔が同じ症状でそっちばかり気にしていたら髪がかなり薄くなった。
それも前頭部からで、しかも頭皮がガチガチ。
顔の方がやっと落ち着いてきた感じなので頭皮ケアを集中的に行いたいと思います。
頭の方は男性型ハゲかと思ってたのですが、この板見て顔も含め脂漏性なのかと思い始めました。
顔もまだまだ不安定です。かゆみが本当に激しくて、まず掻かないって事が辛い。
この板もっと早く見ればよかったよ。そうすればきっと額こんなに後退しなかった。
二十代前半の女なのに最悪だ…
346毛無しさん:2006/08/19(土) 15:14:12 ID:tCR18ALV
俺の場合は症状は軽い方だと今になって思う。
数回このスレには書き込んだんだけど、まず今年に入ってすぐに頭がやたら痒くなるようになった。
考え無しにぼりぼり掻いてたら、頭皮から変な汁がにじみ出てきているのに気付いた。
異常が起きているとは思ったが、抑えきれず掻きむしった。
腰が抜けそうなくらい気持ちよかったが、床一面に大量のフケと頭髪。
程なく顔から首筋、背中まで真っ赤になり顔は痒くなかったけど、目の周りの皮膚が
粉をふいたようにぼろぼろに。

顔面・首・背中は二ヶ月ほどで治まったのだけど、頭皮の異常な痒みと脱毛は続いた。
当時、と言ってもつい最近だけど、長髪だったので洗髪のたびの脱毛がマリモ二個分くらいの量。
精神的にかなわんので、行きつけの美容師さんに相談してばっさり切ったのです。

そうすることで前述の通り、頭皮を清潔に保ちやすくして、
洗髪時の脱毛のビジュアル的なショックを軽減しました。
だからと言って抜け毛の本数が変わるわけではないけど、俺の中ではこれが大きかった。

以前のレスで、洗髪のたびに450本前後抜けると書いたのは俺です。
今では十数本程度になりました。

ただ、また何かがきっかけとなってスイッチが入ってしまうかもと思うと怖いです。
347毛無しさん:2006/08/19(土) 16:19:04 ID:x+a4fKcH
この病気治ったら炎症で抜けた髪って元通りとは言わないけどまた生えてくる??
348毛無しさん:2006/08/19(土) 20:27:10 ID:v2IrTMAA
>>345
女性でも脂漏性皮膚炎てなるのか
男特有の病気かと思ってた
プラセンタが効くらしいからプラセンタやればいいじゃん
349毛無しさん:2006/08/19(土) 20:47:25 ID:HxIv1/7E
アクアチムってきくの?
350毛無しさん:2006/08/19(土) 23:15:02 ID:/Ts8i1pG
このスレ見てるだけで頭が痒くなってきた
351毛無しさん:2006/08/20(日) 00:32:47 ID:FoEje2FB
症状がひどい時、ステロイド以外の
対処法ありますか?
どうしても頭皮がヒリヒリ痛んだりフケごと抜け毛があったりすると
ステロイドに頼りがちですが、
できればステロイド以外の方法があればそっちのほうがいいのだけど、
全然方法がわかりません。
せいぜいコラフルとお酢リンスくらいですか。
どなたかアイデアありますか?
352毛無しさん:2006/08/20(日) 00:39:48 ID:4551GcnY
http://wind.prohosting.com/16ch/cgi-bin/poppy/p1189.jpg

これって脂漏性皮膚炎でしょうか?フケは出ないんですが毎日洗わないとギトギトになって
しまいます。汗をかくと痒みが出てきます。
353毛無しさん:2006/08/20(日) 00:43:21 ID:KGm5/WmP
>>348
病院で診断されたわけではないので正確にはわかりません。
以前、痒みと肌アレで皮膚科へ行ったときは保湿剤と痒みを「感じたら」抑えてくれる飲み薬をもらいました。
正直痒みを感じた時点で遅いです。爪がかなり細く、刺激になって緩慢に荒れていきます。
だから痒みを何とかしたいです。脂漏性皮膚炎って必ず赤みがでるものですか?
ひどかった時期にそうだったようなそうでないような…

プラセンタ、あとでスレ探してみますー。
354毛無しさん:2006/08/20(日) 00:46:31 ID:gCfWGhWj
男性型じゃね?
髪の毛もっと短くしたほうがいいだろ。坊主くらいに
355毛無しさん:2006/08/20(日) 00:56:22 ID:gCfWGhWj
>>353
プラセンタスレにも書いたけど、
うちのばあちゃん、プラセンタ錠剤を半年ほど飲んでたら
髪増えたからあんたにも効くかもよ
脂漏性皮膚炎、冷え性にも効くみたいだな。
俺は注射も打ってる

頭の痛み痒みは六一〇ハップとフケミンでマシになったな。
俺の場合だけど。
356毛無しさん:2006/08/20(日) 01:00:36 ID:KGm5/WmP
うち、祖母も母も父もイってるんですよね…
父は頭頂からなんで、女系で遺伝してるのかな…w
よくよく思い出すと母方の叔母も前からキテ全体が…

男性型オンリーで、痒みと大きなフケってありますか?
洗髪は基本的に二日に一度なのでこれから毎日頑張ろうと思います。
357毛無しさん:2006/08/20(日) 01:31:03 ID:KGm5/WmP
正直男性型なのかこちらのスレ適応なのか判然としません。
病院で調べてはっきりさせたいのですが血液とったり
皮膚片を顕微鏡で見て調べたりするわけじゃなくて医師の視認で判断されるんですか?
赤くないとこっちだと不適当かな。

>>355
(゚∀゚)希望キター!なんだかひさびさ明るい気持ちに。
358毛無しさん:2006/08/20(日) 01:56:15 ID:nU0imhoA
黄色いフケ油の層がある。
念入りにシャンプーしても落ちない。
359毛無しさん:2006/08/20(日) 03:10:11 ID:BN3hErCC
>>357
俺もはっきりしないけど全スカとこめかみが薄くなってきた。
つーかスイッチ入って10ヵ月でフサからブラマヨ並になりました…5厘でもごまかせない泣
フィナのんでみようかなぁ…むりかなぁ…ちなみに19歳
360毛無しさん:2006/08/20(日) 10:04:56 ID:KGm5/WmP
脂漏性皮膚炎ってひどい状態になったものを言うらしいけど、
軽くなった状態でヘビー用ケアしたらまずいんだろうか?
>>359
私も一年くらいで一気にイッた…
何とかしなきゃと思ってるうちにあっという間なんだね…
痒みスイッチは思えば中学くらいからあったんだけど重要視してなかった。
数年に一度ひどい状態になるみたい。
361毛無しさん:2006/08/20(日) 10:52:44 ID:raf8LhU/
私も女ですがこの病気です…多分無理なダイエットからなってしまったんだと思いますが今ダイエットもやめたし規則正しい生活してるつもりですが全然治らない…むしろ悪化してる(;_;)しかも私も男性型っぽい(T_T)まだ18歳なのに…
362毛無しさん:2006/08/20(日) 11:54:24 ID:aWWTGLNt
>>329
その医者には、かつてお世話になっていた皮膚科の医者からの紹介。
前の皮膚科のカルテを見て、漏れにプロペシア処方しようかなって
最初は思ったらしいけど、頭皮の状態をよく見たら、
頭皮が荒野状態だったので、まずは頭皮のケアから始めたほうが
良いかな、って思ったらしい。

それで、ビーソフテンのローションをくれた。
363毛無しさん:2006/08/20(日) 12:20:35 ID:vddiTAH7
アクアチムローションってきくんですか?
364毛無しさん:2006/08/20(日) 12:53:04 ID:KGm5/WmP
>>361
あ、思えば私も高学年くらいから栄養状態が極端に悪かったです。

医者で相談したいけど何て言えばいいかなぁ。
良好な今じゃ真剣にとってもらえないよね。
以前数回行った皮膚科も「へっ」て感じだったし。
毎日薬飲んでもいいから痒みなんとかしたい。
でもその前に毎日頭洗えって話ですね。夏場は毎日やってるのになぁ…
そもそも二日にいっぺんなのも頭皮がかさかさになって大変だからだし。
365毛無しさん:2006/08/20(日) 14:16:35 ID:IjO58plX
数年前、脂漏性湿疹になり新宿の美容形成メインの皮膚科に行きました。

ローションを処方してもらって数日後、簡単に治りました。

一本数百円だし、お薦めですよ。
366毛無しさん:2006/08/20(日) 17:49:18 ID:vddiTAH7
ローションってなんのローション?
367毛無しさん:2006/08/20(日) 17:56:16 ID:3OGH00in
童貞喪失してスイッチが入った、そんな人はいらっしゃいますか?
368毛無しさん:2006/08/20(日) 19:37:00 ID:IjO58plX
>366
リンデロン‐VG
俺はすぐ治った
369毛無しさん:2006/08/20(日) 20:37:12 ID:nsUj9D0s
>>368
ステロイド使えば炎症は引く。やめたら再発する。
使い続けると段々効かなくなり、いちランク上のステロイド処方される。最強クラスのステロイドが効かなくなったら終了。やめたらリバウンド。
私からのアドバイスは皮膚病になったら全ての塗り薬をつかうな、全ての飲み薬をのむな。
現代医学ではすべての皮膚病を治すことは不可能。
370毛無しさん:2006/08/20(日) 20:47:24 ID:3OGH00in
>>369
一時でも、完治の幸せに浸らせておいてあげればいいのに・・・(w
371毛無しさん:2006/08/20(日) 23:20:01 ID:sB6fmbBI
俺が行った皮膚科は頭の皮膚は顔の皮膚に比べて分厚いからステロイド
ぬっても大丈夫だと言うんだけどヤッパ駄目だよな。
372毛無しさん:2006/08/21(月) 00:06:29 ID:b1J2Lkup
皮膚科はこの病気に対応できない。だからちゃんと見る気も無い。薬もテキト。
373毛無しさん:2006/08/21(月) 00:27:09 ID:1CUo56/b
みなさんは常に炎症はありますか?俺は急に赤くなったり痒くなったりします。
アレルギー皮膚炎とか接触性皮膚炎かな。シャンブーすると真っ赤になるし、指で頭皮を擦ると真っ赤になる。
374毛無しさん:2006/08/21(月) 00:50:38 ID:Gsjk6U1B
ニゾーラルローションの効果の程は如何なものでしょうか?
375毛無しさん:2006/08/21(月) 02:00:28 ID:aE6RMbF7
医者はニゾ効かないっていってステロイドだした。
リドメックスローションだ。3番目の強さだがにおいが無いので使いやすい。
しかしステロイドはやはり避けたい。
コラフル以外なにか対応策はないか?
376毛無しさん:2006/08/21(月) 02:11:08 ID:b1J2Lkup
>>373
常に赤いよ。前頭部だけだけど。
白ければ悩まない…。
377毛無しさん:2006/08/21(月) 02:54:54 ID:14HKBuPv
皮膚科の処方箋数々貰ったがアクアチムローションが1番効果あった。

皮膚科行ってる奴はそうじゃないか?
378毛無しさん:2006/08/21(月) 20:40:06 ID:civjuRjf
ずっと脂漏性で痒みとかかなりつらかったけど、最近
爪もみを始めた。これは自律神経を正常化させる方法らしいが、
これを始めてから頭皮の痒みがやわらぎ、髪にこしが出てきた。
まあ、痒みが単にやわらぎ抜け毛が減っただけかもしれんけど。
でも、自律神経の乱れが原因で過剰な皮脂が出たり痒み
が出ていたのかも。気休めかもしれんけど、やる価値はあるよ。
あとマルチビタミン&ミネラルを一日一錠摂取している。
前よりも頭皮が柔らかくなったかな。
379毛無しさん:2006/08/21(月) 21:06:28 ID:1CUo56/b
明日、皮膚病を根本的に治す病院に行ってくる。化学薬品は一切使わないみたい。
380毛無しさん:2006/08/21(月) 21:14:52 ID:Spp0WWc2
爪もみをもっとkwsk
381毛無しさん:2006/08/21(月) 21:56:26 ID:krcc72o6
>>372が正論だな
皮膚科で貰う薬は効かない。
皮膚科行って直ったって人は違う病気なんじゃないのかね
382毛無しさん:2006/08/21(月) 22:03:29 ID:fpYzFRns
脂漏性皮膚炎って漢方とかの東洋医学なら治るんじゃないか?
アトピーの治療で漢方飲んだら治ったってこの前金スマかなんかでやってたよ。
383毛無しさん:2006/08/21(月) 22:43:20 ID:p+YwgaqD
脂漏性向けのシャンプーってないかな。
もうずっとシャンプージプシーしっぱなしだよ。。。
384毛無しさん:2006/08/22(火) 00:31:03 ID:dmq2m4Hp
>>379
報告待ってますー
385毛無しさん:2006/08/22(火) 00:41:00 ID:y/4hbMy5
>>383
どゆこと?コラフルじゃだめなのか?
386毛無しさん:2006/08/22(火) 00:46:13 ID:ccKMR/56
>>385
昨日からコラフル始めた。
結果報告するわ。
387毛無しさん:2006/08/22(火) 01:00:45 ID:lRPu1NUQ
>>385
コラフルは2種類とも試したけど、効果はイマイチだったよ…。
カユミもとまらないし、皮脂が逆に増えただけに終わっちゃった。。
388毛無しさん:2006/08/22(火) 09:34:38 ID:n3RNvj9k
>>380
基本的には、爪の生え際の横を反対の親指と人差し指で
つまみ、ちょっと痛いくらいにマッサージする。
だけど、薬指だけは交感神経を刺激して逆効果になるからマッサージしない。
しばらくもんでいると、足元があったかくなるのを実感すると思う。
これは副交感神経を刺激しリラックス効果があるみたいだけどね。
あとリンパの流れを変えて痒みとかを防ぐ効果もあるみたいです。
389毛無しさん:2006/08/22(火) 09:48:59 ID:AvjzEfY1
あー、俺も2,3年前に突然これになったかも。。。
頭ににきびがいっぱい出来て、常に頭皮がジュクジュクみたいな感じ。
この時、一時的に皆から禿げたな〜ってよく言われたよ。
これ、何で治ったんだっけ??結構長い間患った記憶があるんだけどな。。。
390毛無しさん:2006/08/22(火) 11:14:07 ID:lRPu1NUQ
どうやって完治させたかぜひ教えてチョーダイ!(泣
391毛無しさん:2006/08/22(火) 11:26:03 ID:ukbSwl+z
皮脂を分解する微生物入りの育毛剤って効果あるのかな?
392毛無しさん:2006/08/22(火) 12:56:05 ID:q5XgX+gm
>391
SB菌だっけ?納豆菌の一種ってやつだろ。
試しに納豆のネバネバを生え際にちょっと塗ってみるかな。
393毛無しさん:2006/08/22(火) 16:04:33 ID:AvjzEfY1
>>390
なんでだったかな??
とりあえず、一度皮膚科には行ってみた。そこで飲みと塗り薬を貰ったけど、
寝てる間に掻き毟ってしまって、あんまり効果はなかった希ガス。
頭を触るたびに毛が抜けて辛かったな〜・・・。
394毛無しさん:2006/08/22(火) 17:29:04 ID:ngJlXj6p
>>393
情報を小出しにするのイクナイ!
知りたくて気になるじゃないか!!!w
395毛無しさん:2006/08/22(火) 22:30:59 ID:3J/hJdtZ
>>388
おお・・・ これは良さげだぞ・・・!
俺は足元が冷えて、頭がのぼせる感じなんで、
マッサージで足元が温かくなって感激。
396毛無しさん:2006/08/23(水) 09:14:10 ID:Lr5BEKyR
抜け毛にでっかい脂っていうか変な汁みたいなのの固まりが・・・
今のところ頭皮赤くないしそんなに痒くないんだけど
これってジワジワなるもの?
397毛無しさん:2006/08/23(水) 15:42:40 ID:YjF5su3v
>>396
ゴマみたいな物でしょ?
あれ、どう見ても脂が酸化して固まった奴だと思うから、
お風呂で頭洗う前に、タオル巻いて蒸したりすると良くなるかな〜とか妄想してる。
398毛無しさん:2006/08/23(水) 22:15:36 ID:WedrRY9C
脂漏性で髪薄くなった人でプロペシア使ってる人いる?
プラセンタで頭皮が健康色に戻った人はいるらしいんだけど
プロペシアというのはどうなのかな、と
399毛無しさん:2006/08/23(水) 23:33:36 ID:5m1l9e3w
頭皮は健康色(白)に戻った
頭皮が脂っぽくなくなってきた。
でも抜け毛は減らないよぉ(´・ω・`)
400毛無しさん:2006/08/23(水) 23:35:17 ID:FZyrmJ4G
>>399
脂漏をきっかけに、スイッチが入ったんですよ。
401毛無しさん:2006/08/23(水) 23:37:43 ID:WedrRY9C
>>399
プラセンタ飲んでる人?(または注射)
期間どれくらい飲んでる?
402388:2006/08/23(水) 23:51:33 ID:8xz7uAqe
>>395
でしょ?
これは、自律神経を正常化させる方法ではかなり有効みたいよ。
アトピースレでも爪もみを毎日やってみたら一ヶ月くらいで
痒みが引いてきて皮膚が丈夫になったって言う人いたし。
おそらく自律神経の乱れがリンパの流れを変えて膿とか痒みを
引き起こしていたのかもね。
自分も入浴時とかあと頭皮が痒くなってきたときにやっているけど
痒みがだいぶましになり、髪の毛に若干だけどこしがでてきたよ。
続ける価値はあるよ
403毛無しさん:2006/08/24(木) 00:26:55 ID:8UnovRYZ
プラセンタって狂牛病関連して輸入が一時停止なってたとか
そんな話があったな。
404毛無しさん:2006/08/24(木) 15:29:07 ID:IJJNoDny
プロペシアとプラセンタの兼用はいいと思う。
プロペシアは肝臓に負担かかるし。もともとプラセンタは肝臓治療の薬で厚生省が認可した保健薬だし。
405毛無しさん:2006/08/24(木) 20:16:13 ID:zDKv4CSR
脂漏性湿疹が原因で前頭部が急激に薄くなることもあるの?
禿げ方がどう見ても男性型なんだけど、今までは頭頂部がゆっくり進行してたのに
脂漏性湿疹と思われる症状が出てきた途端に、一気に前頭部のM禿げが進行しました
たった二ヶ月間で、前頭部がほんと信じられないぐらい薄くなった・・・(少なく見積もっても1万本以上抜けたと思う)

仮に脂漏性湿疹でハゲが進行してたとしたら、
脂漏性湿疹の症状が治まれば抜けた髪の毛は元に戻るのでしょうか・・・?
406毛無しさん:2006/08/24(木) 22:07:19 ID:OYDGBdAs
>>404

お、情報thx
脂漏性の人でプロペシアとプラセンタ兼用してる人いたらレポートおながいします
407毛無しさん:2006/08/24(木) 23:01:19 ID:BOsOm/g5
>>405
ものすごい勢いで抜けます
ふさふさが数ヶ月でただのハゲになることもあり得る
408毛無しさん:2006/08/24(木) 23:38:29 ID:zDKv4CSR
>>405
もし脂漏性湿疹が原因で抜けたとしたら、それを治療すれば髪の毛は元に戻るのでしょうか・・・?
正直、もう元には戻せないんじゃないかってぐらい凄まじい本数が抜けてしまったんですが・・・・orz

・鼻の横に赤い湿疹ができる
・眉間に赤い湿疹ができる
・背中の真ん中に赤いボツボツができて痒くなる

二ヶ月ぐらい前から、思いっきりこれらの症状が出てたのに今更になって脂漏性湿疹だと気づいた・・・

実を言うと、数ヶ月前から前頭部の髪が異常なスピードで薄くなって
始めはもっと別の原因があると思ってましたが、ひょっとして脂漏性湿疹が原因だったんでしょうか?
でも、ハゲ方がどう見ても男性型脱毛のパターンなんですよね・・・
409毛無しさん:2006/08/25(金) 00:05:03 ID:O3jjzQmD
私の場合も脂漏性ですけど
結局戻らないです
禿げたままです
410房男:2006/08/25(金) 00:12:59 ID:MysesNh1
私もハゲたまんま・・・プロペシアも飲んだけどいまいち。薬は副作用も怖いし。
妻がアクセサリー育毛を見つけてきたんだけど。
http://www.e-wonderful.com/ おじさんには無理かな・・・
411毛無しさん:2006/08/25(金) 00:48:41 ID:q9sliN0t
>>408
現時点で皮膚科には行った?
まだだったら、とりあえず行くべし
で、回復するかどうかは正直分からないよ
人それぞれだし・・・

それから稀に男性型脱毛と脂漏性は併発する場合がある
412毛無しさん:2006/08/25(金) 02:01:19 ID:exzoP0/U
>>405
石けんシャンプー使ったりしてない?
413毛無しさん:2006/08/25(金) 02:32:21 ID:asUc9q48
至急、プロペシア服用しな
414毛無しさん:2006/08/25(金) 03:38:04 ID:zsfzsw5z
お酢リンスの後に匂いが残るので気になるんですが、
この匂いをどうにかする方法ありませんかね。
アロマオイル混ぜた水を霧吹きで吹き付けるとか大丈夫なんですかね?
415毛無しさん:2006/08/25(金) 08:20:59 ID:U0OJWBbT
治ったのに抜け毛がとまらん
416毛無しさん:2006/08/25(金) 10:28:26 ID:kfiF1hJ7
ふと気になったんだがオマエラ何歳?
417毛無しさん:2006/08/25(金) 11:51:55 ID:lZeXn7ZH
16
418毛無しさん:2006/08/25(金) 12:03:06 ID:37YbyR8M
21
419毛無しさん:2006/08/25(金) 12:41:14 ID:5VCK3fPR
にじゅうなな
420毛無しさん:2006/08/25(金) 13:13:20 ID:TLz4w/JK
62です。
421毛無しさん:2006/08/25(金) 13:14:37 ID:MysesNh1
あきらめるな!http://www.e-wonderful.com/
422毛無しさん:2006/08/25(金) 13:33:52 ID:ncWZtJkY
プロペシアは男性型以外が使っても効果ないみたいよ。
423毛無しさん:2006/08/25(金) 14:17:10 ID:TwI7lwwa
>>409
脂漏性直ったの??
直っても髪の毛、元に戻らないのか・・

俺ちょうど>>421のはげ方に似てるんだけど
これって男性型も併発してるのかな
まぁあそこまでひどくはないんだけど。

あと、側頭部(もみ上げから耳の上辺り)も痒みがあって
抜け毛あります

424毛無しさん:2006/08/25(金) 16:09:52 ID:asUc9q48
脂漏性は男性型と兼発するから、一応プロペシア服用した方がいい。ほとんどは男性型だよ。
男性型だった時に進行してしまったら取り替えしがつかないよ
425408:2006/08/25(金) 19:10:34 ID:NSM1GUT4
フトンを枕代わりにしてて、3週間に1回ぐらいしか干さないで
一度も洗濯しなかったんですが、これが脂漏性湿疹になった原因ですかね・・・?
少なくとも、今年の2月頃からこういったフトンを枕代わりにしてた・・・

今思えば、髪が急激に抜け始めた二ヶ月前と言えば
丁度暑くなり始めた時期と一致するし、フトンが湿気でベタベタして細菌だらけになったとか?
冬や春は乾燥してたので、夏になるまではそれほど影響は少なかった

でも、脂漏性湿疹と言ってもそんな頻繁に頭皮が痒いわけでも無いんだよね
前頭部の頭皮が、たまに薄っすら赤くなってる時があって洗髪時にちょっと頭が痒くなるぐらい

426毛無しさん:2006/08/25(金) 19:21:35 ID:VBLZHNCh
>>424
全スカは男性型ですか?
427毛無しさん:2006/08/25(金) 19:38:06 ID:asUc9q48
男性型でも全体的に薄くなるよ。
428毛無しさん:2006/08/25(金) 21:12:36 ID:VBLZHNCh
プロペってやめたらまたハゲるんだよな…金銭的につらい
429毛無しさん:2006/08/25(金) 21:26:49 ID:asUc9q48
>>428
止めたら元のハゲに戻るけどプロペシア、ミノキ以外では現状維持すら不可能だよ。
430毛無しさん:2006/08/25(金) 21:32:34 ID:VBLZHNCh
まだ未成年なんで金がないどころか実際は使用許可すら出されなかったりするんだろうな…。なんとか薬を手に入れないと
431毛無しさん:2006/08/25(金) 21:57:57 ID:ncWZtJkY
スレ違いだが薬飲めば現状維持でるなんていい時代になったよな。俺らの子どもがハゲはじめるころにはもう完全なる発毛薬ができてるんだろうなぁ。
432毛無しさん:2006/08/25(金) 23:11:21 ID:zsfzsw5z
脂漏だろうがミノキ塗るしかねえな
433毛無しさん:2006/08/26(土) 00:15:44 ID:5K5xOK7A
とりあえず一週間ほどプロペシア、プラセンタ併用してみるか
434毛無しさん:2006/08/26(土) 00:38:08 ID:P+OmkiGB
ニゾラールシャンブーを定期的に使い、プラセンタ、漢方などで体質改善し、それでも治らなかったり進行したら男性型を疑ってプロペシアがよさ気。
この病気の奴はミノキは使うと肌が荒れそうだから、ミノキは飲むやつだな。
435毛無しさん:2006/08/26(土) 01:15:06 ID:5K5xOK7A
>>431

発毛役というか遺伝子治療じゃないか?やっぱ
436408:2006/08/27(日) 19:09:20 ID:et6gNH3R
枕を新しい綺麗なのに変えたら、たった数日で信じられないほど
頭皮のベタベタも頭皮の色も髪質も普通に戻った

けど、大量に抜けてしまった髪の毛はそのまま・・・
もうスカスカだよ・・・、これ元通りに生えてくるのだろうか・・・?
もう嫌・・・orz
437毛無しさん:2006/08/27(日) 19:18:05 ID:YDYEQEBY
俺、三年くらいまえから急に頭皮が脂っぽくなり、全スカになった。脂が多くなってから炎症、痒みもでてきた。
脂を減らすことを考えなくちゃ。いい方法ない?
でも、男性ホルモンで脂っぽくなったかも。そしたらプロペシアしかないか。
男性型の奴も頭皮脂っぽい奴多いし
438毛無しさん:2006/08/27(日) 19:59:52 ID:7RZCoVKH
>>436
髪の生え変わりって数ヶ月は見とかないといけないみたいだから気長に待とう。
439毛無しさん:2006/08/27(日) 22:24:55 ID:00o2jLBf
ホント急にきますよね
ある時がたっと体質が変わる
そしてはげまっしぐらです
440毛無しさん:2006/08/27(日) 22:39:44 ID:9//CRg1t
22歳のとき
床屋のおっちゃんが育毛スプレーを俺の頭に吹きかけた。
みんなスプレーするのか?とよく観察しているとどうやら俺だけのようだった。

それからしばらくして家が床屋さんの友達(彼も床屋になった)と遊びにいくことになり、俺が助手席で床屋が俺の後の席に座った。
そして一言
「おまえ1年以内に絶対ハゲるぞ」

1年後すっかりヒヨコ頭になった俺がいた。
441毛無しさん:2006/08/27(日) 22:44:09 ID:00o2jLBf
>>436
生えてこないですよ
自分が実際生えてこない
442毛無しさん:2006/08/28(月) 10:15:28 ID:+acWbSUj
この病気にかかったと同時に性欲がなくなった&精子減少症になった…
443毛無しさん:2006/08/28(月) 16:00:24 ID:t2T9bbUS
ミレットエキスは?
444毛無しさん:2006/08/28(月) 20:46:36 ID:TxY/nQAa
生える奴もいる
445毛無しさん:2006/08/28(月) 22:14:14 ID:zbn2Qovo
プロペシアって肝臓傷めるんじゃなかったっけ。
446毛無しさん:2006/08/29(火) 00:38:30 ID:huKfEH1L
ティーツリーオイルでしょうね。
447漢方一号:2006/08/29(火) 15:24:18 ID:eiY2PC1y
やっぱり体質改善が一番ってことで、今日漢方薬局に行ってきました。俺は顔もかなりの脂性でニキビもすごいんだが改善してきたら報告します
448毛無しさん:2006/08/29(火) 21:06:41 ID:uEDk6+a3
脂漏性脱毛だと思ってる奴の殆どは男性型脱毛だよ。まじでておくれになるまえにプロペシアだけでも服用しとけ。
頭皮が脂っぽくなるのは男性ホルモンが原因。脂っぽいから炎症が起きる。
体質改善の前にまずプロペシア。
449毛無しさん:2006/08/29(火) 21:14:34 ID:xCoyozx4
脂漏性皮膚炎にかかっているときに、カプサイシン+イソフラボンを続けると逆効果なんでしょうか?

豆乳+一味唐辛子を続けているので不安です…orz
450毛無しさん:2006/08/29(火) 21:39:58 ID:8wBHX1PJ
刺激物は炎症を悪化させるからNG
451毛無しさん:2006/08/29(火) 22:20:12 ID:UaYqUU84
>>448
油っぽくても炎症もできないしハゲもしない奴だっているだろ
まぁプロペシア服用しとけってのは正論だけど
452毛無しさん:2006/08/29(火) 22:20:23 ID:ZJtvpA+h
プロペシアってどうしたら(どこにいくと)処方してもらえるんだ?
453毛無しさん:2006/08/29(火) 23:19:32 ID:5tjXbA0X
ググれ
ここで聞くな
454毛無しさん:2006/08/30(水) 15:42:09 ID:byV90m+l
よく頭から汗かくんだがヤバいかね?
455毛無しさん:2006/08/30(水) 15:49:39 ID:MDOBnCcE
456毛無しさん:2006/08/30(水) 20:42:07 ID:eq9Azn5t
髪の毛がチン毛みたいになったら男性型なんでしょうか!?
457毛無しさん:2006/08/30(水) 21:34:47 ID:bsjcwqC3
俺未成年だからプロペシア飲めない!!
ノコヤシとかでも大丈夫かな??
458毛無しさん:2006/08/31(木) 01:41:22 ID:tV5vl3Gy
プロペシアと漢方って併用して大丈夫なのかね、
ちょっと心配なんだけどどっちも毎日飲み続けるわけだから。
459毛無しさん:2006/08/31(木) 16:22:43 ID:geD3VuSA
俺は13歳で発病し、現在35歳。ステロイドやらシャンプーやら色々試した。
途中で色気つき、パーマとかして全体に広がったり、アデラン○のヘヤサポートに70万ほど
使い、今まででだいぶ額も後退した。
そして最近は坊主頭にして「リアップ」をつける事により、ほぼ健康な頭皮を
手に入れた!皆さんの悩みはよーくわかる。一度試してみてくれ。
460毛無しさん:2006/08/31(木) 16:45:15 ID:HvCBwB7C
オマエが試せといってるのはリアップか?
爆笑wwwwwwwwwwwwwwwww
461毛無しさん:2006/08/31(木) 21:59:11 ID:0Jk0g1eG
髪が細くなってきた…。うねってるし。
抜け毛がやばい。

終わりだ…………。
462毛無しさん:2006/09/01(金) 11:15:14 ID:Y09uh632
いや、始まりだろ。
463毛無しさん:2006/09/01(金) 11:31:29 ID:Pegw1ixA
最近油抜きの食事にしたのに脂っぽさが変わらない。
なぜだ
464毛無しさん:2006/09/01(金) 12:35:27 ID:YrecHtSa
今日脂漏性の薬を貰いに皮膚科行って薬局でAGAのパンフ見た。
脂漏性での脱毛にプロペシアとミノキって効くのかな?
薬局で聞けなかったんでどなたか教えて下さい。
465毛無しさん:2006/09/01(金) 12:48:10 ID:UMyCFHtd
>>464
脂漏性の脱毛は殆ど無い。きっとただの男性型だから早くプロペシアのみな
466毛無しさん:2006/09/01(金) 14:59:33 ID:3piWPkdX
nn
467毛無しさん:2006/09/01(金) 15:47:09 ID:fV/5jC1I
>>465
脂漏性によりフケが大量にでてしまい、それにより脱毛がはじまり
薄毛になってしまいました。
このような場合でも男性型なのでしょうか?
3年にわたってフケに悩み続け、その間に髪を失ってしまいました
468毛無しさん:2006/09/01(金) 15:49:50 ID:ODJ3zeAs
思春期以降、鼻の毛穴に脂が詰まるようになったせいで、
鼻に生えていた産毛が全部抜け落ちてしまった。
いまでは鼻には毛一本生えていない。こういう人っている?
これが頭皮にまで当てはまることかどうかは分からないけど。
469毛無しさん:2006/09/01(金) 15:50:25 ID:4pBCw2Uv
>>465
前頭部、頭頂部赤くなってて痛痒いんだけど男性型なの??
470毛無しさん:2006/09/01(金) 16:27:21 ID:UMyCFHtd
男性ホルモンの影響で皮脂が多くなり炎症起こしてるんじゃない?
471毛無しさん:2006/09/01(金) 17:21:49 ID:UOcjvii+
女でこの病気なんですが抜け毛がひどくて薄毛です…男性型なんでしょうか?
472408:2006/09/01(金) 19:25:53 ID:9Iw/TJ41
皮膚科逝って来た、医者に現状を説明したら抜け毛の主な原因は「ビタミン不足と、あとは悩むと抜けるもんだから」と言われ
頭皮に触るどころかロクに見さえせずに、頭に変な光を数分当てられて診断終了・・・

あとはアロビックス、ピリドリンS、ワカデニンとかいう薬だけ貰って、これから一週間ごとにあの光を当てる為に来てねとか言われた
光を当てられた後に、看護婦に「え?もうお終いですか?頭皮を診て貰えないんですか?」と聞くと
「いや、もう先生は診たから解るから」←つーか、おまえ診てねーだろ

結局、男性型なのか?ストレスなのか?脂漏性でハゲたのか?原因すら特定出来ず終い
親身になって聞いてくれるどころか、医者とは思えないクソっぷりだった・・・

今日、男性型だと診断されたらプロペシアを服用しようと思ってたのに
もう、これからどうして良いか解らないよ・・・
473毛無しさん:2006/09/01(金) 20:36:25 ID:0qSAEBdR
>>472
落ち込んでるところ悪いが、他の皮膚科に行っても同じ対応で絶望させられる。
頭皮を診てくれたところで適当にステと飲み薬出しておしまい。
自分で原因をひとつひとつ探っていくしかない。
474408:2006/09/01(金) 22:29:19 ID:9Iw/TJ41
>>473
なら、どうすれば良いの?
個人的には男性型かどうかハッキリさせて、プロペシアを貰いたかったんですが・・・
どこの皮膚科行っても、こんな対応しかされないならどうすれば良いんだ・・・
475毛無しさん:2006/09/01(金) 23:02:56 ID:0qSAEBdR
>>474
それは俺にもワカンネ
俺も生え際&ツムジ → 痒み&フケ → 脱毛 に発展してきてるから
もしかしたら男性型で抜けてるかもしれん。

プロペだけ欲しかったら、違う病院いって「薄くなってきますた。プロペくれ。」とかいえばくれるだろ。
そしてこのスレに結果を残してくれ。
476毛無しさん:2006/09/02(土) 19:19:32 ID:vwbUDMrH
皮膚科に行く度にボウズにしろと言われるんだが、ボウズにしてすぐ治った人いる?
477毛無しさん:2006/09/02(土) 19:28:29 ID:E3+I8Mbz
>469 
シャンプー  成分  で検索。
>471
業者の嫌がらせ
478毛無しさん:2006/09/03(日) 02:12:53 ID:y6tLPJWs
皮膚科に行ったら「最近はカツラも育毛剤もいいものが増えてるから大丈夫」
って笑顔で言われて笑われた。
こっちは必死なのに所詮他人事なのね
479毛無しさん:2006/09/03(日) 10:31:51 ID:/S7PSqxU
おれも皮膚科3軒通ったがどこも>>472みたいな対応。
元々アトピー持ちだから、頭ささっと見ただけで「じゃアトピーだね」と
ステのローション出されてはいお終い。
脂漏性皮膚炎ではないのですか?と聞いてもアトピー持ちの場合アトピーの可能性の方が多いとのこと。
薬塗っても良くならないんですけどと言えば強いステ出されるだけ。
特に細かいアドバイスもしてくれないし(こちらから質問しないと何もアドバイスくれない)
アトピーと脂漏性皮膚炎の治療法は似たようなものだと言ってたけどそうなの?
もう頭スカスカで原因が何かも分からないから必死に病院に訪れているのに・・・
どこいっても同じ対応しかしてくれなさそうで困る
480毛無しさん:2006/09/03(日) 13:22:44 ID:MtMctjt9
>>479
> アトピーと脂漏性皮膚炎の治療法は似たようなものだと言ってたけどそうなの?
ステ出すってことでしょ。

他の皮膚病に関しては知らんが、この病気に対しての医者は馬鹿ばかり。
最低でも患部を視診・触診しない医者は免許剥奪してもいいと思う。

結果が出せない奴はリーマンでもプロスポーツでも淘汰されるのに
なんで医者だけはのうのうと暮らせるんだ。医師免許は更新制にして、監察機関を設けろよ。
481毛無しさん:2006/09/04(月) 15:40:39 ID:iu02xufN
最近薄くなり始めてきて↑の投稿よませてもらったが
脂漏性皮膚炎っぽい  orz
病院行こうと思うんだけど薬って何か月分ぐらいだしてもらえるの?
平日休み月に一回しかないから毎週は通えない・・・
会社帰りは20時過ぎるから無理だし。
482毛無しさん:2006/09/04(月) 15:49:49 ID:Qo4NGdtc
頭に超音波当ててヨゴレを掻き出す

イオン導入とかは?
483毛無しさん:2006/09/05(火) 14:41:20 ID:Y1Og2ViL
薄毛とか脱毛ってさ、はっきり原因わかってないんでしょ。
皮膚科医もそういうのよく知らないんじゃないの。しかも来る患者はほとんどアトピー。
皮膚科医は一目でアトピーの状態や程度がわかるっていうから触診なんかはしないと思うよ。
だから育毛、発毛を謳うサロンなんかがやっていけるんじゃないの。
やっぱ自分で情報集めて食生活改善したりしていくいかないんじゃないのかな
484毛無しさん:2006/09/06(水) 00:23:10 ID:HXzUH5c7
脂漏性は頭冷やすといいって聞いたから寝るときに氷枕で寝てるんだけど良くないかな??
485毛無しさん:2006/09/06(水) 01:02:10 ID:ZivbHq3K
アトピーもちだと禿げるの?
486毛無しさん:2006/09/06(水) 16:36:17 ID:RUksjnDd
脂漏で禿げる、というよりは
男性型で脂漏だ。
男性型で抜ける体質で脂漏になった。
よって頭皮環境がどんどん悪化する悪循環だ。
487毛無しさん:2006/09/06(水) 17:19:34 ID:doWjcXOi
ハイチオールC取ればいいとおもうんよ
488毛無しさん:2006/09/06(水) 17:21:24 ID:doWjcXOi
あとは運動とバランスのいい食事
489毛無しさん:2006/09/06(水) 21:19:47 ID:sYyUmWNl
男性型と思って半年フィナ使ったんだけど
皮脂の分泌や炎症は全く減らなかった
↑で述べられてる通り本当皮膚科はあてにならないよな
せっかく長時間待ったのに大して見ないで「気にしすぎ、食生活が悪いから直しなさい」とか
適当に診察されるとマジで頭にくるよね
490毛無しさん:2006/09/07(木) 17:24:44 ID:HXjw1Tg2
とりあえず俺も高校卒業して浪人生活になってから急にMきた・・・

んで頭かゆくて臭くなって短い毛だけが抜けるようになってきたから町の総合病院にいっってみたら男性って言われたorz
でもあまりにその医者が信用できんから、町医者に言ったら皮膚炎だそうな。んで薬もらった。(ニゾとなんとかいうやつ2つと炎症止め)
とりあえず塗り続けたら頭の匂いはなくなって、かゆくもなくなったお(・∀・)
肝心のMのとこも産毛ちゃんが黒くたくましく太くなってきたwまだ頑張れそう。

悩むと余計頭皮に意識が集中して脂でるらしいから、ともかく俺は友達や彼女と遊んだ。んで忘れるようにした。
んで正直言われたが、ヤッテルとき彼女は頭の匂い我慢してたらしいorz

491毛無しさん:2006/09/07(木) 19:40:32 ID:+dJFvy91
若いね〜
492毛無しさん:2006/09/07(木) 22:03:51 ID:8lc8ZgqP
>>484
俺もそうしてるんだけど、どうなんだろ?
炎症にはイイかもしれんが、血行悪くして脱毛促進するんじゃないかと、ちと心配。
493毛無しさん:2006/09/07(木) 23:01:32 ID:dd2C6eqz
ハム工場に就職した途端、抜け毛がハンパない…
あんな油まみれの職場だからかな…
俺19なのに…
この職場には3日前に入ったばっかなんだけど、それから抜け毛が酷い
494毛無しさん:2006/09/07(木) 23:40:54 ID:JW8MscyS
やはり運動不足のせいだと思うよ。皆ちゃんと汗かくくらい運動してる?
俺は最近週二でランニングしてアルアルでやってた入浴法始めたら痒み、炎症は治まった。髪は坊主だからどれくらい抜けてるか分からんけど
495毛無しさん:2006/09/07(木) 23:41:00 ID:+dJFvy91
(((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル 上司は禿げだらけ?
496毛無しさん:2006/09/08(金) 09:12:15 ID:nm+Nkud6
>>493
やめたほうがいいよ。
497毛無しさん:2006/09/08(金) 09:44:25 ID:nB2jiPey
ハム工場やべぇえええええええええええええ
498毛無しさん:2006/09/08(金) 10:02:12 ID:NHxN7i8P
俺抗癌剤打たれた1週間後つるつるになったよ
今まで全然フサだったのに
そっちの世界の住人になった。ヨロシク!
499毛無しさん:2006/09/08(金) 11:11:33 ID:CB/hhFaW
>>498
抗がん剤で髪が抜けた人って一時的なもので、
薬剤を投与するのを止めればまた生えてくるんじゃないかな?

何はともあれ、髪がどうとかそんなことより
とにかくまずはガンに打ち勝つことだよね。
>>498さん頑張れ!!
500毛無しさん:2006/09/08(金) 19:16:02 ID:TmLyU09H
>>496
そうする!絶対辞める!

>>497
原因がわかった。
鼻糞ほじったら鼻糞がめちゃくちゃ白かった。耳糞も。これきっと工場内の空気に混ざりこんだ油が分子になって俺の口、鼻、耳に入り込み、体内で吸収したんだと思う。
てか絶対そう!
501毛無しさん:2006/09/09(土) 05:29:31 ID:vXq83Oup
AGAで診てもらった人いる??
あれって皮膚科?
どうなの〜?
502毛無しさん:2006/09/09(土) 14:11:03 ID:MVAcg8aE
うわぁ、ハム工場すげぇな。

ていうか、
極力工場系で働きたくねぇ
503毛無しさん:2006/09/09(土) 16:33:28 ID:31oPSfef
人間ロボット
504毛無しさん:2006/09/09(土) 18:24:31 ID:rF0rYUjP
つーか食品系の工場ってネットかぶって更に帽子かぶるよね。
頭髪に悩みがある人にはキツイ
505毛無しさん:2006/09/09(土) 19:34:05 ID:7y279mRM
>>493
>>500だが今日辞めてきた。
そしてさっき風呂入って、頭洗ってみたらびっくり!驚くほど抜け毛が少ない。辞めて良かったと心の底から思った。これからは抜けた分の回復と就活頑張る!
506毛無しさん:2006/09/09(土) 21:52:04 ID:G6We+jxL
ハム工場・・・恐ろしい職場っ・・!
507毛無しさん:2006/09/09(土) 22:10:46 ID:Oxo9wxSP
ハムハム



               公
508毛無しさん:2006/09/09(土) 23:36:54 ID:HaPdVwYC
はげで工員なんて救いようがない
509毛無しさん:2006/09/10(日) 19:30:41 ID:LdN+CIwm
>>494
適度な筋トレも効果ありだよな?
たしかに走ったりするとすぐに痒み治まるしな。
510毛無しさん:2006/09/10(日) 20:11:45 ID:VCbuief1
俺工場で働いて、しかもヘルメットかぶって毎日汗だくになってるんだが…。でも自分の回りの40代50代の人は全然ハゲてる人いないんだが。人によるんかな?
511毛無しさん:2006/09/10(日) 22:23:24 ID:/rwDi/J2
毎日50メートル全速力っていうのを続けると、
とりあえず下半身は鍛えられそうだよな。

小学校の時や高校の時思い出しても、
あれだけ週に2〜3回体育の授業あったのに、
50メートル測定やった次の日は筋肉痛になってたし。
512毛無しさん:2006/09/10(日) 23:49:36 ID:UyHik1P2
脂漏で髪が抜ける人って頭に熱がこもってないですか。
特に夏は暑さでのぼせて頭皮が熱くなるのが悪化原因
ではないかと思います。
頭を冷やすことが大事です。
それから肥満や余分な体脂肪があると身体に熱がこもりやすくなるので
悪化しやすいと考えていますが皆さんどうですか?


513毛無しさん:2006/09/10(日) 23:53:53 ID:UyHik1P2
最近脂漏性皮膚炎にかかる人がふえているようです。
栄養状態がよくなったこと、肥満の人が増えたことと関係が
あるのではないかと疑っています。
それからアレルギーの増加とも関係があるように思います。
皆さんどう思いますか?
514毛無しさん:2006/09/10(日) 23:58:35 ID:6bsaKCXp
脂漏性皮膚炎は体質的なものがある人が誤った食生活を続けることによって発祥する病気らしい。
515毛無しさん:2006/09/11(月) 00:47:13 ID:AaMwmKNJ
10年は引きずるらしい。
皮膚科で言われた
体質を変えないと治らんと言われた
治った人はど〜やって治したの?
516毛無しさん:2006/09/11(月) 01:03:03 ID:FuZeopbU
食生活もあるんじゃないかな。
この前古いアニメ見ていたら、焼肉がめったに食えないらしくすげー喜んでた。
今の人は焼肉なんか当たり前だろ。そういう微妙な違いはあるだろうな。
素食文化の人間がいきなり肉の体質になれるわけない。
517毛無しさん:2006/09/11(月) 04:59:28 ID:jMyBHcuI
もともとあまり汗っかきなタイプではないのですが、
最近前頭部が妙にスカるなと思って合わせ鏡でよく見たら
全体的には頭皮は白いのですが、
前頭部を中心に赤くなってる範囲がところどころありました。
これって脂漏性皮膚炎なんでしょうか? 
普段は少し痒いくらいですが、かなり強めにシャワーを直射するとヒリっとします。
518毛無しさん:2006/09/11(月) 10:00:02 ID:AaMwmKNJ
多分脂漏早く皮膚科行ったほうがいいよ。
519毛無しさん:2006/09/11(月) 10:06:00 ID:8wWMtyud
もと脂漏性湿疹ではげて回復したオレから言わせて貰うと
髪は元に戻るから心配すんな 医者から薬もらってつけとけよ
脂っこいものも控えろ


520毛無しさん:2006/09/11(月) 11:13:24 ID:/qmpAV8M
20頃からずっと頭に赤いにきびができて悩んでた。
車のヘッドレストに後頭部を押し当てると痛い。
皮脂はかなり出てた。夜髪を洗って寝て起きると髪が湿っぽい。
フケもしっとりとしていて頭皮を掻くと爪の間に垢みたいにたまる。
美容室では頭皮赤いね、はげるかもしれないよといつも言われてた。
29になって前髪がスカッてきたのでココをのぞいた。
コラフルシャンプーを知り早速ゲット。
脂分の多い食生活も改善、シャンプーと併用してみる。
コラフル使用3日目であのしっとりとしたフケが全く出なくなった。
しかし、頭皮は相変わらず痒くて赤い。
現在10日目 いつの間にかフケどころか赤みも無くなっていた。にきびも探したけどゼロ
9年間悩んでいたのに嘘みたい。けど、これって続けたほうがいいのかな?今、普通のシャンプーに戻して再発ってこともあるんだろうか。
521520:2006/09/11(月) 11:23:38 ID:/qmpAV8M
脂性だったのでシャンプーはさっぱりタイプばかり使っていました。
20から使い始めたサクセスが一番長く、25で結婚してからはサクセスとハーバルエッセンスを交互に使ってました。
去年から石鹸シャンプー。これで一気に悪化しました。
髪のさっぱり感は最高だったけど、私の頭皮にはあわなかったみたい。
522毛無しさん:2006/09/11(月) 16:38:58 ID:3pO2QBVL BE:106734825-2BP(0)
高2なんですけどパッと見はわからないんですが、髪をあげると全体的にもう
かなりスカスカです。後頭部以外生え際も頭頂部も全部薄いです。
顔とか頭皮も1日学校行ってるだけでベトベトぎとぎとになります。
汗はかなりかきやすく、家から駅に行くまででダクダクです。
頭皮に自分が分かってるだけで2,3個ニキビっぽいのがあるんですが
これは脂漏性なんでしょうか?皮膚科に行った方がいいと思うのですがちょっと勇気が・・・^^;
523毛無しさん:2006/09/11(月) 16:40:52 ID:mJ4X2q6C
一味と大豆がいいらしいが
脂性が一味なんて採っても大丈夫かね?
524名無しさん:2006/09/11(月) 16:57:00 ID:iymbzRuv
脂漏性の人は唐辛子類は摂取するなと言われているのに「大豆+唐辛子」は
確かに微妙かもな
525毛無しさん:2006/09/11(月) 17:09:11 ID:le9bHe5R
フケは全く出なく、その代わり頭皮からは皮脂が粒状で滲み出ているのが分かります。
コラフル使用しておりますが、変化無く脂漏性なのか脂性なのか良く分かりません。
髪の毛も洗髪する度に抜けてスカスカ状態です。
経路としましては、某トニックシャンプースカルブタイプ+育毛トニックスプレーの
コンビネーションで1ヶ月使用。頭皮ヒリヒリしてましたが、薬効成分が効いていると
思いそのまま使用。現在の頭皮、毛髪状態に至ります。
尚、顔も同じくでメンソール強めのフェイシャルペーパーで寝る前に顔を入念に拭く
習慣をしておりましたら、今では顔中脂が絶えず生産されている状態です。
シャンプー、洗顔フォーム有り過ぎて悩みます。
皮膚科の先生とも今度は冗談抜きの姿勢で診察してもらいます。
ベジタリアン&フケ無しでも頭皮脂性(かゆみも有ります)
526毛無しさん:2006/09/11(月) 17:12:47 ID:zUiQHAEf
今日病院でリンデロンローションっての出されたけどこれどーなの??
527毛無しさん:2006/09/11(月) 18:16:16 ID:mJ4X2q6C
>>524
やっぱそう?豆乳だけにしておこうかな+黒酢で
528毛無しさん:2006/09/11(月) 18:50:48 ID:noMIzd8I
>>524
カプイソスレに脂漏性でも大丈夫みたいな書き込みあるけど
529毛無しさん:2006/09/11(月) 22:48:37 ID:g87r0CCg
禁煙してから、汗っかきになり乾燥肌から脂漏に変化した気がします。
洗髪時の抜け毛も5,60本で、洗った後も頭がかゆいです。

いろいろ調べて刺激のすくない無添加シャンプーにしました。
洗浄力が弱いためか、乾かしているとき頭頂部をさわってみると油っぽい感じがします。
汗っかきになってから急激にOが進行しました。

親父に最近薄くなってきた?と聞いたところ気のせいだといわれましたが、
自分のことは自分がよくわかっています。

かゆいときはほんとに髪がよくぬけます。
もともとアトピーもちのためか、半身浴をしていて汗をかくとかなりかゆいです。
寝るとき軍手を着用してかかないようにしてますがなかなかよくなりません。

髪の量は昔からおおかったので、薄くなってくのがよくわかります。
自分は24で、まだはげたくないです…
530毛無しさん:2006/09/11(月) 23:54:33 ID:wa3YFQRm
のぼせと発汗が良くないです。
太ると発汗しやすくなるから痩せることも大事です。
531毛無しさん:2006/09/11(月) 23:56:04 ID:mJ4X2q6C
>>530
なら一味唐辛子はよくないのかな?
532毛無しさん:2006/09/12(火) 09:46:16 ID:4GnPCqGE
仕事の忙しさにかまけてここ1月で3`は太った。
明らかに脂の量も増えて抜け毛が増えたよ(´・ω・`)

すぐに痩せまつ。
533毛無しさん:2006/09/12(火) 12:46:20 ID:R5gYN8rd
皮膚科死ねええええええええええ

脂漏をちゃんと見てくれるとこないかな…
534毛無しさん:2006/09/12(火) 13:11:33 ID:oiqTT03x
この病の人はけっこういるのに
まともな医療機関がないみたいだ
535毛無しさん:2006/09/12(火) 13:54:01 ID:HdXOxjAa
日々の頭皮の脂、赤い点々、抜け毛の多さの恐怖心で勇気と出勤時間遅らせて
某大学病院で頭皮を診てもらいました。
以下、診察経路です。
「確かに頭皮は脂っぽいですね」
抜け毛が明らかに多いのですが?
「だれでも1日に100っ本位ぬけますよっ」
でも、最近そのサイクルが早いと思うのですが?
脂漏性湿疹ではないでしょうか?
「確かに赤いプツプツした物は有りますが気にし過ぎですよ。洗髪してて痒みや
しみる様でしたならシャンプーや石鹸等色々と変えて試してみたら如何ですか?」
はあ・・・・
「じゃあ今日はこれを出しとおきますので」
といって机の引き出しから何やらモゾモゾと探し出してくれた
その逸品とは、薬局でも普通に売られている脂性肌用固形石鹸1個。
先生診察有り難うございました。
これからはドラッグストアの薬剤師に診てもらおうと心に決めました。
時間と金(所場代)の無駄だった。
536毛無しさん:2006/09/12(火) 16:24:18 ID:oBa0fOam
マジで皮膚科は人を馬鹿にしてるよな
537毛無しさん:2006/09/12(火) 16:40:36 ID:4uXLf/uV
>>536
俺も何箇所か皮膚科で診てもらったけど
ホントどこもそんな感じだった。
大きな病院であればあるほど、診察がいい加減。

1ヵ所街医者で比較的良心的なところがあって
そこは殺菌作用のある赤外線(?)照射とか、アレルギー検査とかしてくれたけど
最終的にはステを出されて、
それもほとんど効果無しだったよ。

まぁどこも「ただのハゲが悩んでるだけだろ。そんなのまともに診てられっかよ プッ」
って感じなんだろうな…
538毛無しさん:2006/09/12(火) 16:45:05 ID:oiqTT03x
最近はAGAで儲ける医者もでてきたし
539毛無しさん:2006/09/12(火) 18:43:33 ID:33fn7qR+
>>530ウソおっしゃい
540毛無しさん:2006/09/12(火) 19:34:34 ID:gL+py5/X
>>535
私が通った医者もそうゆう人だったよ。どこもそう
皮膚科の医者ってやたら肌が綺麗なのはなんでだろ
肌が綺麗で悩んだ事ないやつが皮膚科になるなよ
541毛無しさん:2006/09/12(火) 20:13:08 ID:6JScdGHq
皮膚科医がろくに診察しないのは、今の医学ではすべての皮膚病を治せないからだよ。
皮膚科ができるのはステロイドや痒み止めなどの科学薬品で一時的に症状を軽くするだけ。薬止めたら元に戻るし、リバウンドがあるけど。
皮膚科なんてプロペシア貰うときだけイクベキ
542毛無しさん:2006/09/12(火) 21:31:16 ID:t4QTnTMr
皮膚の病気で死ぬことないからって軽く見ている皮膚科医は多いな。ハゲたらカツラかぶればいいよって笑って言われたときにはSATUGAIしそうになったぜ
543毛無しさん:2006/09/12(火) 22:02:45 ID:rKtfILgh
脂漏性湿疹は刺激性の食物、例えば唐辛子や、辛子、わさびな
どを好む人に 多く、こういった物が皮脂の過酸化を促進させて結
果的に皮疹を増悪させると いわれています。
つまり刺激性
の食物をさけて、ビタミンB2,ビタミンB6を 十分に摂取

だって俺たちに一味唐辛子は良くないみたいだね(´・ω・`)
ttp://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/sirou.htm

酢+豆乳でがんばるか
544毛無しさん:2006/09/12(火) 22:54:05 ID:RDjv7fW8
髪を乾かした後、頭頂部がヒリヒリする。
これって脂漏性湿疹ですかね?
545毛無しさん:2006/09/13(水) 00:00:12 ID:Q5C56Jti
毎日辛い刺激物取ってると、
思考が不安定になるよ。
546毛無しさん:2006/09/13(水) 00:04:33 ID:9yjMVk0p
頭皮の脂漏性皮膚炎の人、以下のこと思い当たりませんか

@肥満、血中中性脂肪やコレステロールが高い、体脂肪が多い
A上半身に発汗が多い
B唐辛子やカレーなど刺激物や脂っこいもの、甘いものが好きでよく食べる
C足が冷えて頭がのぼせる
D緊張やストレスで頭に血が上ったり頭に発汗する
E帽子、ヘルメットをよくかぶる
F夜更かしが多い
G胃腸が虚弱で下痢をしやすい
H野菜をあまり食べない
I洗浄力の強いシャンプーで洗髪している

上に書いたことは長年にわたり脂漏性皮膚炎に悩まされた私が思い当たる
生活習慣や体質です。これらを改めるだけで軽くなるのではないかと思います。
なお皮膚は洗いすぎるとかえって皮脂の分泌が亢進します。


547毛無しさん:2006/09/13(水) 00:56:42 ID:XN0NHzTz
脂漏性皮膚炎+石鹸シャンプー+鬱+夜更かし+PCやりすぎ

で、あぼん。
特に石鹸シャンプーはヤバイ。一気に減った。
548毛無しさん:2006/09/13(水) 01:26:39 ID:6wpljz4E
湯シャン始めて一週間。結構いいかも。てか湯シャンってどーなんだ?
549毛無しさん:2006/09/13(水) 11:25:44 ID:XN0NHzTz
湯シャンってなんなの?
シャワーでお湯かけるだけ?
550毛無しさん:2006/09/13(水) 12:47:13 ID:C8gSl/Yd
>>546
建設的な意見をどうもありがとう
551毛無しさん:2006/09/13(水) 14:48:32 ID:6wpljz4E
549

シャンプーをつかわずに湯だけで頭をすすぐこと。俺はシャンプーで皮脂とりすぎだと考え、湯シャン試してみたらちょいましかも。
552毛無しさん:2006/09/13(水) 22:11:51 ID:klC27q41
>>543
まじかよ。
一度辛いモノ絶ってみようかな
553毛無しさん:2006/09/14(木) 23:34:02 ID:GTp5cjra
最近抜け毛多くて頭は痒いし、頭かいたらフケはたくさん落ちるし、皮膚科行ったほうがいいかな?
あと脂性にはコンディショナーがいいって本当?
554毛無しさん:2006/09/15(金) 01:03:49 ID:gu4MgAhy
>>552
刺激物を慢性的に摂取してると
冷静な考えが出来なくなるんだってよ。

それに、
自分が住んでいる年間平均気温と同じような気温で生息する
野菜を食べるようにすると、体に凄く良いというのを聞いた事がある。
555毛無しさん:2006/09/15(金) 01:11:31 ID:H70k7GMi
>>537
その法則は、このスレの絶対的真理として採用する
556毛無しさん:2006/09/15(金) 15:01:23 ID:wyNuXhaF
昨日今日と頭皮荒れがひどくなってフケも悪化。
ステロイドを水で薄めて塗布。
かゆみひどい。抜け毛ひどい。
うまくつきあうといってもストレスたまる。
557毛無しさん:2006/09/16(土) 21:08:27 ID:ib0ho8Mp
頭皮が荒れてるから頭に化粧水つけても問題ないかな?
やっぱり危ない?
558毛無しさん:2006/09/18(月) 17:11:13 ID:PU1RT4F2
脂漏になってから抜け毛がひどくなった場合、プロペシアとか効くのだろうか?
559毛無しさん:2006/09/18(月) 17:17:30 ID:mHG1NIfM
>>558
あんまり関係ないだろうね。
DHTは阻害するけど、皮脂量や頭皮そのものには影響ないし。
560毛無しさん:2006/09/18(月) 17:41:12 ID:F0FntQyE
乾性脂漏ってなんですか?
561毛無しさん:2006/09/18(月) 17:47:00 ID:QEGM50Rh
頭皮が赤くて坊主にできないのがつらい
562毛無しさん:2006/09/18(月) 17:57:07 ID:mHG1NIfM
Mを隠すために長くしていた髪を短くしたら、湿疹は減った。
でも見た目はちょっとやばい。
どうしようもない。
563毛無しさん:2006/09/18(月) 19:03:57 ID:YJKxJ8rk
酢よりも竹酢液や木酢液のほうが根本から治療できるみたいね。
竹酢液と木酢液どっちがいいかな?
564558:2006/09/18(月) 22:47:52 ID:PU1RT4F2
>>559やっぱり
脂漏性になって一年以上経つけど何をやっても治んない。交代勤務の不規則な生活だから厳しいのかな?
しかも帽子被るし。医者には規則正しい生活して帽子は被らないで坊主にしろと言われたけど ムリポ
565毛無しさん:2006/09/18(月) 23:13:19 ID:cPmMmgDv
ここ一年位でMの進行がかなり進んだ。
原因は最近の酷い痒みに耐えられなくって生え際付近を毎日のように掻きむしったせい…。
頭皮は常に赤く、湿疹も多数発生してしまった。
髪型もベリーショートに変えたがMが進んで来てるのでかなりの鬼ゾリ状態でかなり見た目やばいです…。
外出時の帽子はもう手放せません。
背中にも湿疹みたいなものが出来るので完全に脂漏性皮膚炎でしょうか?
566毛無しさん:2006/09/18(月) 23:20:36 ID:dXtug/cW
この病を発病したのは中学のとき。
長く苦しみを強いられその後15年。
全然治らない。
567毛無しさん:2006/09/18(月) 23:31:15 ID:SGigiGzq
>>565
帽子って、おま…
568毛無しさん:2006/09/18(月) 23:33:30 ID:SGigiGzq
中学や高校で発症する人多いね。
俺も高校。
教育のストレスじゃねえのかな。
思えば管理教育が酷かった。
あとは食の乱れか…。
学生がよく食べるコンビニ食品とか
ファーストフードなんかほぼ毒だし。
569毛無しさん:2006/09/19(火) 00:46:15 ID:qmCixurD
ただの遺伝です。
570毛無しさん:2006/09/19(火) 16:24:52 ID:DkLI/r5V
>>546
>D緊張やストレスで頭に血が上ったり頭に発汗する

これ↑は俺もここ何年か悩んでるんだけど
こんなのどうやったら治るんだよ。
心療内科とかも行ったけど全然治らなかった。
2ちゃんで変なレスつけられてるの見ただけで顔赤くなってしまう
571毛無しさん:2006/09/19(火) 17:26:26 ID:xRfpZku1
頭皮が剥がれる・頭皮が赤いってのは病気だと思いますか?

フケはかなりあるけど、ツバキで洗いまくりです。

今日も50本近く抜けました…

病院に行った方がイイですか?
572毛無しさん:2006/09/19(火) 18:01:55 ID:o01D+XGV
六一○ハップを洗面器で薄くして頭にかけたら
その日と翌日はかゆくない。
しない日はかゆくなるな。
やはり湿疹に効くということだから関係あるのかな。
俺の場合、竹酢液は効きませんでした
573毛無しさん:2006/09/19(火) 18:10:21 ID:oz+WPjSP
先日理髪店へ行ったら「脂多いし、頭皮が汚れてるね(“汚れてる”といわれたかどうかは覚えてませんがそのような類の事をいわれました)。髪ちゃんと洗ってる?」っていわれました。
数年前から抜け毛が多かったのでシャンプーやすすぎは確りやっています。
実は数ヶ月前にシャンプーを変えてから髪がさらさらしなくなって、頭皮が痒くなりました。

もしかしてきてますか、これ?
574毛無しさん:2006/09/19(火) 18:23:09 ID:tRmQVMmq
この病気って帽子だめなのか??
俺坊主だし紫外線の方がだめな気がするんだけど…
575毛無しさん:2006/09/19(火) 22:11:23 ID:lM+upwFF
ステロイド入りのニゾラールの塗り薬って頭に塗ってもはげませんか?
576毛無しさん:2006/09/19(火) 22:15:29 ID:luB8dPLQ
>>575
そんなのあるの?
577毛無しさん:2006/09/19(火) 22:53:44 ID:lM+upwFF
病院でもらいました
578毛無しさん:2006/09/20(水) 00:34:41 ID:1394E8OQ
看護婦が混ぜてたりしてw
579毛無しさん:2006/09/20(水) 00:38:23 ID:sHKDT4d+
酢を使うときは10分の1くらいの濃度で使ってるんだけど、
竹酢液でやるときに10分の1はまずいかな?
一応、酢は10分の1で続けてきてけっこう髪が生えてきたし、顔の皮膚も調良い。
しかし竹酢液のほうが匂いが好きなので竹酢液に変えたい。
580毛無しさん:2006/09/20(水) 01:37:53 ID:LB72XcDV
よくステロイドなんか使う気になるね…((((((;゜д゜))))))
581毛無しさん:2006/09/20(水) 02:53:55 ID:qv/RPpml
>>565
あ〜・・・掻きむしるのは良くないよ
俺も掻きむしってたら見事に旋毛周辺が薄くなったよ
皮膚科医も、掻きむしったら薄くなると言ってた
582毛無しさん:2006/09/20(水) 09:33:47 ID:fvhbyS/E
食生活を改善したり、シャンプー変えてみたり、いろいろ試したけど、とにかく常に頭が痒い。
どうやったらこの痒みから解放されるか、誰か教えて〜
583毛無しさん:2006/09/20(水) 13:58:20 ID:XO0mhwT8
シャンプーしたばっかりはマシなんだけど
脂が溜まってくると頭皮がジンジン痛む
ニキビだらけだから余計痛い
これって1日何回もシャンプーしていいの?
ハゲにシャンプーしすぎは良くないと言うがどうなんだろ
584毛無しさん:2006/09/20(水) 13:59:03 ID:/ogkhnUc
これ、すごすぎ・・・


スーパーマリオ3のスーパープレイ

YouTube - Super Mario 3 Speed Run
http://www.youtube.com/watch?v=Q8M7fuWjod0&eurl=
585毛無しさん:2006/09/20(水) 14:18:48 ID:9KeTDRu1
8割くらいの湿疹は消えた。あぶらっぽくもなくなった。
完全に治そうとしないことで治った。

俺のやり方;
アーユルヴェーダ等、自然派の毒出し療法を施し
患部に一気に湿疹が吹き出させる
好転反応といってもいいのだが、とにかく
我慢できるまで毒出しをする。
我慢できなくなった時点でやめる。この間は長ければ長居程良いが
あまりに激しい好転反応は、反転して悪化してしまうこともあるので注意。

すかさず、皮膚科で処方されている中くらいの強度の
ステロイド剤等を患部だけに慎重に適量綿棒などで塗布する。
2日間だけそれをやる。それ以上は絶対に塗布しないこと。

その後は、しばらく何にもしないで放置。1週間くらい。休ませる感じ。

そしてまた最初に戻って、毒出し→沈下ブレーキ→自己治癒力に期待→毒出し→沈下ブレーキ→
を繰り返していくと、毒がでなく成ってくる。すなわち湿疹が減ってくる。
ブレーキも必要じゃなくなるので
多少湿疹ができても、自然にまかせてそのまま放置して
自然に治るのを待てるようになる。
586毛無しさん:2006/09/20(水) 14:22:13 ID:9KeTDRu1
ステロイド初体験で
依存したことがない人は、
一巡くらいでブレーキが不要になる。

毒出しの方法は、様々あるが、ヘナとかハーブとかオイルとかつかった
やつで、それによって、症状が過剰になるようなのは
だいたい毒出し効果ありってことなので
それでいい。体内にくすぶってる火山をどんどん噴火されろ、限界がきたら
すかさずステロイドで軽く薄く火口にフタをするイメージだ。
587毛無しさん:2006/09/20(水) 15:36:45 ID:u2kJqY/b
ちょっと質問

脂漏性脱毛症=男性型脱毛症(AGA)
ってことだよね?
588毛無しさん:2006/09/20(水) 15:43:08 ID:dgLrJPNH
やはりそうか俺も頭皮がかゆかったり痛かったりしたんだが

昔から東洋医学で言う頭寒足熱

俺がやってる半身浴+頭を保冷剤で冷やす効果ありそうだな
589毛無しさん:2006/09/20(水) 16:23:53 ID:NkLeY9AW
で、カプイソはだめなのか?
590毛無しさん:2006/09/20(水) 17:12:28 ID:zGraEWgl


220 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 02:25 ID:???
つーかやっぱむかつく。
やっぱ現実レヴェルで報復するのが一番スカッとする。
どうせ患者にはわからんだろうし。

222 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 02:27 ID:???
大阪じゃ若手医師の5~6人に一人は在日。
先祖の恨みをいまこそ晴らそう。

282 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 04:05 ID:???
だからさ、医者に関係あるなら板違いでないことは間違いないだろうが。
それをいた違いだからやめろなんて暴力だろうが。
やっぱおしおき。
俺が日本人を反泣きどころか泣くこともできないようにしてやるよ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1151218558/現スレ
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5533/ まとめ


591毛無しさん:2006/09/20(水) 18:04:35 ID:SkIknvWE
かゆいと言ったのに皮膚科の医者は髪を一掻きして1秒みただけ。みんなの担当医はどれくらい頭の状況を見る?
592毛無しさん:2006/09/20(水) 18:30:49 ID:SaWe1ML6
三ヵ月前に脂漏性皮膚炎にかかり、抜け毛やかゆみがひどくてこの先どうなることかと思ったけど、皮膚科に行って塗り薬と飲み薬をもらい、コラージュシャンプー使うようになってから一ヵ月半たってだいぶ治ってきた。
でも、最初に通っていた皮膚科は頭皮をあまり見ることなく塗り薬を渡すだけで全く治らなかったよ…
593毛無しさん:2006/09/20(水) 19:05:05 ID:SkIknvWE
↑ということは最初に通ってた皮膚科と貰った薬の皮膚科は違うということ?ちなみに何を根拠に脂漏性と判断された感じでしたか?
594毛無しさん:2006/09/20(水) 20:21:39 ID:SaWe1ML6
最初通ってた皮膚科は調剤薬局に行って塗り薬を貰ったけど、今通ってる皮膚科はその場で飲み薬や塗り薬を受け取ってるよ。

種類も違って軟膏系の塗り薬二種類と朝晩二回分の飲み薬を使ってたし、今は治ってきたからローションと塗り薬を一日交互に使い分けてる。

最初通ってた皮膚科はローションだけしか出してくれなかったよ。

脂漏性だと思ったのはかゆみがひどくてシャンプーしても症状が治らないし、頭皮に赤いニキビ状のものがたくさんできたからかな?
595毛無しさん:2006/09/20(水) 20:53:18 ID:6H2eUY6h
アーユルウェーダってどんなことやればいいの?インドのヨガみたいなものだっけ。
596毛無しさん:2006/09/20(水) 21:55:25 ID:5fuFmiF7
ピュアナチュラル シャンプー使ったら、炎症がひいてきた!とっても良いです。
597毛無しさん:2006/09/20(水) 22:28:36 ID:SkIknvWE
>>594 なるほど。詳しくありがとう。おれは頭1回パッと見られただけで脂漏性かどうかもはっきり言われなかった。。名医探さないと。。おれ本当に髪抜けるわ。。ブローし終わった後洗面台に40本くらいいつも落ちてる。泣きたいよ
598毛無しさん:2006/09/20(水) 22:33:08 ID:2RUfKnMV
>>596
脂漏性にアミノ酸系は地雷だって聞いたのだが。
人によって違うのだろうか。
599毛無しさん:2006/09/20(水) 22:39:16 ID:5fuFmiF7
>>598
それは、洗浄力が弱いから?
俺の場合、いつも2度洗い(場合によっては3度)してるから、
今まで石鹸シャンプー使ってたんだけど、強すぎて皮膚にダメージを与えてたのかも。
600毛無しさん:2006/09/20(水) 23:05:15 ID:SaWe1ML6
>>597
そうだね。最初通ってた皮膚科もそんな感じで頭皮の症状あまり見てくれなかったよ…

個人的には最近できたところよりも昔からあるような皮膚科の先生の方がちゃんと見てくれるような気がするんだけどね。

今は脂っこい食べ物や香辛料入ってる食べ物は極力控えてるよ。それに育毛剤も使用するとかえって逆効果になるから気を付けてね。
601毛無しさん:2006/09/20(水) 23:05:27 ID:Q0zjStAq
質問なんですが…自分最近、顔と頭の油がかなり多いんです。頭皮が痒いとかはないんですが、触ると油がけっこーついてきます。考えてみると最近前頭部あたりがスカってきたような…これは脂濡性皮膚炎とかに繋がるんですかね?
602毛無しさん:2006/09/20(水) 23:26:39 ID:fvhbyS/E
ウーロン茶って油分解作用があるから脂漏性湿疹にも良いのだろうか?とりあえず今日から毎日2リットルずつ飲んでみるよ。
603毛無しさん:2006/09/21(木) 00:01:30 ID:SkIknvWE
>>600 なるほど。サンクス。とりあえず何か所か医者を回ってみます。まだ18なのに本当にショック。みんな頑張ろう。
604毛無しさん:2006/09/21(木) 06:18:18 ID:j2vMbn/D
コラージュフルフルシャンプー使ってるよ
605毛無しさん:2006/09/21(木) 06:20:07 ID:jlPx1GJC
うん
606毛無しさん:2006/09/21(木) 08:56:15 ID:jjauf9Lf
この病気って人に感染するの?
もともとこんな病気かからなかったけど
床屋の人と同じクシを使って感染したんじゃないかと思うんだけど???
607毛無しさん:2006/09/21(木) 09:32:54 ID:Mhs2Sa4P
対症民間療法でごまかしつづけても
悪化していくだけだよ…
1970年代生まれ以降の人は、30代で頭皮に異常が出て
50代までにはガンで死ぬ。
原因は、超単純。 食 べ 物。 それだけのこと。

食生活も意識的に変えられないような精神力の持ち主が
一度はまってしまった泥沼から抜け出すことは難しいだろうね。

とにかく自分で調べることだよ。ぐぐることも面倒くさがってるようじゃ
正しい情報を手にしたとしても、行動を習慣づけることができないでしょうね。

治って欲しいから、きついこと言ってるんだけどね。
608毛無しさん:2006/09/21(木) 10:00:39 ID:j2vMbn/D
真菌が原因だよ
真菌退治で治るよ
609毛無しさん:2006/09/21(木) 10:51:11 ID:Oh2yAAfs
何を食べたらいいんだろ?
白飯と納豆と野菜、黒酢で生活してもいいのだろうか?
スカりは、治したい
610毛無しさん:2006/09/21(木) 12:28:46 ID:KAIisano
真菌ってどやって退治するの?
611毛無しさん:2006/09/21(木) 14:25:29 ID:jlPx1GJC
u77
612毛無しさん:2006/09/21(木) 17:34:12 ID:rTMFu5tM
真菌が原因なのはわかるけど。ニゾも効かないし、長年食べ物に気をつけても改善されない。

ただ一つだけ効果があったのは「運動」エネルギー代謝を激しくするとその日から2日間くらいは肌つるつる。

でも運動しないとまた元の赤いぶつぶつ、がさがさ、カユカユ肌に戻る・・・orz

「適度な運動+木酢液、竹酢液、酢」←これが俺の場合今の所最強の改善法。

ほかに効果のあった改善方法あったら教えてください。
613毛無しさん:2006/09/21(木) 18:02:35 ID:tZtpLzpY
チョコレート、生クリーム、チーズ、バター、豚肉、ハム、
ベーコン、てんぷら、くるみ、白桃、コーヒー、糖分は避けるほうが良いよ。
614毛無しさん:2006/09/21(木) 18:15:18 ID:VCqju02h
多分ここにいる奴はそんなもん食ってないぞ。
まだ18歳だから肉とか食べたいよ……
615毛無しさん:2006/09/21(木) 19:28:31 ID:tZtpLzpY
いや、どうしても肉食いたくなったら豚肉は避けろって事さ
616毛無しさん:2006/09/21(木) 19:29:43 ID:AS6Tg2et
脂漏性なんだけど
一味+豆乳やっても大丈夫かな?
617毛無しさん:2006/09/21(木) 19:30:54 ID:AS6Tg2et
>>613
乳製品も書いてあるけど牛乳は大丈夫?
618毛無しさん:2006/09/21(木) 19:38:03 ID:tZtpLzpY
>>616
一味は止めとけ
>>617
大丈夫だろ。飲みすぎれば生クリーム並みに脂質取ることになるから
ほどほどにしとけ
619毛無しさん:2006/09/21(木) 19:52:16 ID:AS6Tg2et
>>618
そうかお前生意気だが愛してる
620毛無しさん:2006/09/21(木) 20:12:30 ID:tZtpLzpY
ウホッ、俺も愛してるぜwww
621毛無しさん:2006/09/21(木) 20:41:58 ID:Ze4dnUWy
>>902
中国産ウーロン茶危険
622毛無しさん:2006/09/21(木) 20:49:23 ID:j2vMbn/D
コラージュフルフルシャンプー効くよ真菌に
623毛無しさん:2006/09/21(木) 21:48:20 ID:oTlahpOu
コラフル使ってますが痒みは収まりません。これって痒みの原因は真菌じゃないってことなんですかねぇ?
運動は週に一度位だけど足りないですよね…。
チョコレートやケーキなどの甘いモノが好きなんだけどこれも止めた方がいいよね…。
624毛無しさん:2006/09/22(金) 00:23:39 ID:TieK7wVV
これで抜けた髪は生えてくるのか?毎日抜けた髪を見て吐きそうだぞ
625毛無しさん:2006/09/22(金) 00:42:51 ID:7rrFRg4X
>>615
いや豚肉は、まだいいよ。ビタミンBの宝庫だからね。
牛肉は、よくない。あれ食べると次の日皮脂がかなり増える。
どうしても肉食いたければ、豚肉か鶏肉を食べた方がいいよ。
でもたまに牛肉食いたくなるんだよなあ。まあ、程ほどに。
甘い物は、マジでよくない!!チョコ食べてしばらくすると
なんか痒くなるし。
626毛無しさん:2006/09/22(金) 00:55:27 ID:jt1I/H0R
AGAって普通の皮膚科でいいんだっけ?
思い切って行ってみようかな…
治るの?
627毛無しさん:2006/09/22(金) 00:56:34 ID:jt1I/H0R
AGAって普通の皮膚科でいいんだっけ?
思い切って行ってみようかな…
治る可能性あるんだよね?
628毛無しさん:2006/09/22(金) 00:56:54 ID:gvtxytsz
チョコクリスピーに牛乳かけて食べたらかゆくなる
629毛無しさん:2006/09/22(金) 00:58:31 ID:jt1I/H0R
連投スマソ…
630毛無しさん:2006/09/22(金) 00:59:40 ID:CNFFQX8k
631毛無しさん:2006/09/22(金) 02:18:43 ID:9BtS4PJm
すぐに効果が出る訳など無い
抜け毛がゆっくり進行するのと同じで回復にも半年以上かかる
コラージュフルフルは効いてる
632毛無しさん:2006/09/22(金) 07:34:57 ID:PN9XorV3
>>625
豚肉は脂肪分が多いのでやばい。牛肉はカルビとかでなければまだまし。
それと茹でても脂肪が落ちる。

あと、カレー、シチューはバターが 入っているので要注意 
633毛無しさん:2006/09/22(金) 07:57:23 ID:+TGmU9FS
炭シャンプーいいよ。
フルフルは刺激強すぎるからよくないと思う。
634毛無しさん:2006/09/22(金) 09:53:42 ID:PsaQszPc
刺激物を避けた食生活を心がけてたらじいちゃんばあちゃん食みたいなものしか食べなくなってたw
635毛無しさん:2006/09/22(金) 10:21:56 ID:eXdFD7hQ
脂漏性皮膚炎は、皮膚に常在する真菌による炎症

常在菌ということは、その菌はもとから自分の皮膚にいたもので
他人から感染したわけではない

また、どんな薬を使っても、
その菌をすべて菌を殺してしまうことはできない
(炎症を抑えることと、害がない程度に数を減らすことはできる)

皮脂が過剰に分泌するのは、その人の体質や食習慣や生活習慣によるものなので
健康的な生活を心がけ、気長に対処してゆくしかない。薬では治らない


ちなみに、脂漏性脱毛症≠AGAだが
AGAの治療をしてDHTを減らすと皮脂の分泌量も減るので
脂漏性皮膚炎や肌体質も改善されることがある

636毛無しさん:2006/09/22(金) 12:42:37 ID:AoQ1CXaZ
抜け毛もそうですが、カユミがヒドいので皮膚科で診てもらったら、
この病気と即答されました

男性型じゃなかったから良かったのか?

処方されたのは、ステとカユミ止め(飲み薬)とビタミン剤、シャンプー


でも、疲労から来る体調不良が一番の原因の様なので
治るまで時間かかるだろうなぁ…
637毛無しさん:2006/09/22(金) 15:27:22 ID:eXdFD7hQ
脂漏性皮膚炎は極めてよくある疾患なんで
皮膚科のDrにしてみれば一発だったんでしょう

頭なので本人には見えないでしょうが、赤く腫れていたり
皮膚が鱗片状に剥離(巨大なふけ)してたりしたのかもしれません

皮膚炎が明らかな状態なら、そちらを優先して
AGAかどうかは鑑別してないかもしれないですね

AGAを心配するなら、脂漏性皮膚炎が落ち着いてから
改めて質問するのがいいでしょうね
638毛無しさん:2006/09/22(金) 15:30:18 ID:eXdFD7hQ
というか、AGAの薬は保険が利かないので
皮膚炎と一緒に診られないですね
639毛無しさん:2006/09/22(金) 16:59:03 ID:4aGxtTKa
今日皮膚科行って塗り薬(ステ入り)と抗アレルギー剤もらってきた。
すぐに痒みは引いたんだけど肝心の毛は生えてくるんだろうか…
640毛無しさん:2006/09/22(金) 19:15:39 ID:YMY4tJZU
>>635
その原理でいくとステロイド塗っても意味無いってことになるな

つか健康的な生活ってどんなだ?
641毛無しさん:2006/09/22(金) 19:44:08 ID:TieK7wVV
つまりプロペシア飲んどいたほうがいいのか
642毛無しさん:2006/09/22(金) 23:56:52 ID:eXdFD7hQ
>その原理でいくとステロイド塗っても意味無いってことになるな

赤くなったり、痛かったり、かゆかったりと、強い炎症がおきている場合
炎症とその症状を抑えるためにステロイドが出されます

菌を殺したり、脂っぽい体質を変える目的で
ステロイドがでることはありません
643毛無しさん:2006/09/23(土) 02:29:07 ID:oD6+gibv
前頭部ばかり油が溜まって凄くかゆい…。
髪抜けるし…、なんなんだこれは?(ノA`)
頭全面じゃなくてなんで前ばかりなんだー!
644毛無しさん:2006/09/23(土) 03:23:49 ID:0EQiEYP1
頭皮が傷む原因は真菌にあるのなら水虫治療と
同じと推論、でも薬は使いたくないのでやっぱりお酢
殺菌の意味も含め、洗髪後に米酢を薄めずに
原液のままタップリとぶっかけ、15分間蒸してから
よく濯ぎ流す

頭皮の炎症が治まり市販のリンスよりも髪がサラサラになった。
酢に発毛効果は無いので、直接毛が蘇るわけじゃないが
髪質が改善されることでボリュームが増えては見える。
薬が嫌な人なら有かも、でも臭いは最悪。今後の課題だ
645毛無しさん:2006/09/23(土) 08:40:20 ID:c3fbUaV8
18歳なんですけどこの病気で枕に100本以上抜け毛があって死にそうです
646毛無しさん:2006/09/23(土) 08:40:40 ID:SdEHFq2C
>>643
漏れと同じだ。いろんな意味で辛いよな…

>>644
米酢ってどこで売ってるの?
647毛無しさん:2006/09/23(土) 11:40:06 ID:sZKwrciS
米酢は、スーパーでもコンビニでもどこでも売ってますよ

まぁ、米酢ではありませんが、木酢液を湿疹やアトピー性皮膚炎などに使うというのは
わりとよく知られた民間療法です。ただし、水で希釈します

原液のお酢では、ちょっと刺激が強くて
逆に炎症が酷くなってしまう人も出そうですね
648毛無しさん:2006/09/23(土) 16:05:42 ID:cAOvbkIq
酢は臭いよな。
クエン酸はどうだ?
同じように殺菌力があるぞ。
649毛無しさん:2006/09/23(土) 16:19:10 ID:9Sy9/d4w
>>645
酢を頭にかけたらやっぱりちゃんと
流した方が良いのだろうか?
自分は流してないんだが…
ちなみに今は酢じゃなくて竹酢液を
使ってる
650毛無しさん:2006/09/23(土) 17:42:56 ID:Z3KkhUvk
酢が最強。
3倍くらいの濃さで塗れ。
651毛無しさん:2006/09/23(土) 21:43:32 ID:bap/Uek3
保湿したいんだけど、リン酢に保湿成分ある?
652毛無しさん:2006/09/23(土) 21:49:08 ID:bC4XSgLv
母ちゃんが食物で遊ぶな!!だって。

うっせー!治療や!!
653毛無しさん:2006/09/24(日) 00:55:03 ID:ev//GJyE
コラフル、最初は痒みがおさまらず騙された感があったけど
使い続けたら痒みは無くなった
どんどん回復してる
ちなみになめらか処方
654毛無しさん:2006/09/24(日) 03:15:13 ID:G3juJ6J7
みなさんヒゲの毛穴から白い脂みたいのでてきてません?
655毛無しさん:2006/09/24(日) 10:42:21 ID:l8sh37d1
ヒゲの毛穴は出ないけど鼻の毛穴からは、けっこう出ますよ。
656毛無しさん:2006/09/24(日) 14:51:04 ID:P4oTK1YG
>>654
出る出る!そのせいで毛根詰まっちゃってひげがきれいに生え揃わない・・・。
頭皮でもこの現象起きてたらヤバス(;ω;)
657毛無しさん:2006/09/24(日) 15:16:07 ID:fzhdKIXB
髭などを剃ったあと、自分の顔を鏡でよ〜〜〜く観察してみよう
毛穴の他になんか小さなブツブツとかないかい
皮脂腺だ
これがいっぱいある人は脂が多い人

生活習慣、特に食事に気をつけて頻繁なシャワーを
658毛無しさん:2006/09/24(日) 15:17:25 ID:fzhdKIXB
ちなみにここから出る脂の匂いは凄い
ホルモンの物質も含まれているのだろう
おやじ臭の原因にもなるので要注意
659毛無しさん:2006/09/24(日) 16:11:01 ID:u1jAXSIg
チュートリアルの福田は、かなりの脂性
だが、フサフサじゃん。男としてハゲの
DNAだけは受け継ぎたくないな。
660毛無しさん:2006/09/24(日) 18:01:37 ID:G3juJ6J7
脂性の人のハゲ方って円形みたいになるんですか?
661毛無しさん:2006/09/24(日) 19:57:39 ID:TtIAfdZ7
無印良品のスキンケアシリーズのオイリー肌用クリアパックてどうかな?
頭に塗っても大丈夫かな?
662毛無しさん:2006/09/24(日) 19:59:45 ID:kEMEV44u
はげ方は様々
663毛無しさん:2006/09/24(日) 22:07:17 ID:YKI3TX1h
俺は前は真ん中のワケメがやや拡張、
後ろは渦を経由してワケメが延長、鋭いカーブを描いて雷みたい…orz
664毛無しさん:2006/09/24(日) 23:10:47 ID:RVRJ3Wtr
オマエラ一回竹酢液ためしてみ。
まだ3日目だけどかゆみが完全に消えたぞ
665毛無しさん:2006/09/25(月) 00:54:38 ID:RO3o/Z0i
夕方くらいになると頭皮が脂ぎってかゆくなるのってこの病気ですかね?かゆい箇所は赤くなってます
666毛無しさん:2006/09/25(月) 07:35:27 ID:gS0jI1a8
竹酢液試してみたいんだけど、どこで買えるの?
667毛無しさん:2006/09/25(月) 07:47:06 ID:Sh0SKwwU
でかいドラッグストアならかならずあるよ
668毛無しさん:2006/09/25(月) 11:20:23 ID:9/UdBipW
脂漏性皮膚炎って治った人いるの?
669毛無しさん:2006/09/25(月) 11:46:18 ID:GuzVeeFE
側頭部が見事にスカッてきた、20歳にして童貞ハゲ。
俺の人生オワタ\(^O^)/
670毛無しさん:2006/09/25(月) 12:31:39 ID:Sh0SKwwU
もう俺だめだわ。
高校卒業と同時にいきなりハゲだして19歳で末期全スカ。
今までずっとクラスとかでも中心でやってきたから落差が大きすぎる。
何言われても笑って堪えるのに疲れたよ……
671毛無しさん:2006/09/25(月) 12:57:03 ID:Lx+0A6Jc
>>668
あんまり聞いたことない
672毛無しさん:2006/09/25(月) 14:10:10 ID:GuzVeeFE
この病気でハゲたら一生ハゲたままか、なんなんだよ俺の人生
673毛無しさん:2006/09/25(月) 14:26:27 ID:7ZB6M074
アレルギーだから一生引きずると言われた。
治ったように見えても潜伏してるだけですぐ再発すると。
体質を完全に変えないとダメだと・・オワタ
674毛無しさん:2006/09/25(月) 17:11:22 ID:9/UdBipW
悲観してもしょうがない

誰か完治したって人いねーかな?
675毛無しさん:2006/09/26(火) 07:29:24 ID:F9mFPXeT
俺、昔アトピーだったんだけど、あれもずっと引きずる病気だと思ってた。
でも、今は全く症状なし。むしろ他の人より肌が綺麗な方。

どうやって直ったかというと(というか、意図せずだけど)、一度めちゃくちゃ
ひどくなって、ものすごいことになったあと、完治してしまった。なんか、毒
素を全て出し切ったのか、体の中に抗体ができたのか、そんな感じ。

今、脂漏性皮膚炎だけど、これも同じように直せないかなあ・・・
676毛無しさん:2006/09/26(火) 08:03:58 ID:hnGyp0nX
ハゲていくのをただ手をこまねいて生きていく人生ってすごくツライよな…
677毛無しさん:2006/09/26(火) 10:17:39 ID:EI6mVsR9
病院からは治りにくいとも、再発しやすいとも、
ある日気付いたら治ってるとも言っていた。

いずれにせよ、体調も込みの話だとの事。
678毛無しさん:2006/09/26(火) 10:23:37 ID:qjpM4cHz
なあ 頭がむずむずかゆくて 頭皮が痛いんだが

どうすればこれ治る?
679毛無しさん:2006/09/26(火) 10:38:14 ID:2FohhUAs
シャンプー
680毛無しさん:2006/09/26(火) 10:38:14 ID:2FohhUAs
シャンプー
681毛無しさん:2006/09/26(火) 11:04:47 ID:qjpM4cHz
>>679
死ねよwwwwww
682毛無しさん:2006/09/26(火) 11:10:11 ID:falL+NJh
別スレで見たんだけど、
脂漏性皮膚炎じゃなく、顔ダニの影響ってことはないのかな?
AIDシャンプー使ったら頭皮環境が改善してきたって書き込みがあったんだけど…
683毛無しさん:2006/09/26(火) 12:21:35 ID:lAIQW2Jn
この病気は坊主にしたらテカテカで余計ハゲにみえる件
684毛無しさん:2006/09/26(火) 13:21:53 ID:EI6mVsR9
>>682
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。

どちらの病気にしろ、
健康で肌の代謝なり免疫力なりが正常ならば、
起きないトラブルのハズ。
ステや退治シャンプーで一時良くなっても、
再発しない保証はない。

やっぱり体もフせて考えないと…と、マジレス。
685毛無しさん:2006/09/26(火) 20:35:31 ID:hnGyp0nX
カレー好きなんですが、やっぱ脂漏性には良くないですかね?
686毛無しさん:2006/09/26(火) 21:27:10 ID:Z13t2ZMn
カレーか・・・ほどほどの量ならいいんじゃないか?
ラーメンは脂質が激しく高そうなんで食べてない。
687毛無しさん:2006/09/27(水) 00:59:14 ID:nuLxMlDa
週イチくらいだったら良いんじゃねえか

辛い刺激のある物は食べない方が良いのかね?
688毛無しさん:2006/09/27(水) 01:08:53 ID:ZzxsgHzB
ちょっと聞きたい、脂漏で、短髪にしてるやついる?
かさぶたや、赤い湿疹や、大量のフケが浮いた状態で
短くしたら、かえって周りに嫌われたりしないか?
ちょっと俺には想像できないんだよね。かなりひどいから。
689毛無しさん:2006/09/27(水) 01:56:03 ID:rS6o/M7i
この前皮膚科行ったら塗り薬と漢方薬をもらったよ
でも痒みは我慢できる範囲だから使ってない
質問なんだけどこの病気って太ってる人が痩せれば少しは改善されるかな?
肥満気味なんだけど有酸素運動も効果あれば頑張れるんだが…
690毛無しさん:2006/09/27(水) 02:38:02 ID:TTimWI7I
>>688
皮膚科行くたびに髪短くしろと言われて、ボウズに近くしたらかなり改善してきた。
医者が言うには通気性を良くしないとダメとの事だったが、俺から言わせるとシャンプーも濯ぎもしやすいし、薬も塗りやすくなったのが大きいと思う。
691毛無しさん:2006/09/27(水) 08:47:54 ID:QzojQbPb
横と前がスカスカなんだが坊主にしても大丈夫かな?
692毛無しさん:2006/09/27(水) 08:49:41 ID:x5IYBraj
短髪にしてみたんだが前スカが強調されて悲惨な髪型になったよ、他人の視線が常に気になって鬱になっただけだった。もう短髪にはしない…
693毛無しさん:2006/09/27(水) 13:14:11 ID:nuLxMlDa
やばい…地肌が目立つようになってきた
かゆみも依然として止まんねえ

竹酸液買ってこようかな

ハンズに売ってるんだろうか
694毛無しさん:2006/09/27(水) 14:29:31 ID:C6ZeZfDF
通気性云々の前に内側から変えないとダメでしょうに…
医者は表面、外側しか見てないからね…

食べ物、生活習慣、大事だよ
695毛無しさん:2006/09/27(水) 17:44:49 ID:nuLxMlDa
竹酢液って入浴剤しかないんだけど、これかけるわけじゃないよなw
696毛無しさん:2006/09/27(水) 18:03:39 ID:TTimWI7I
竹酢液を水に溶いて頭に賭けるが吉
697毛無しさん:2006/09/27(水) 18:11:56 ID:4kpawJ0U
やっぱ唐辛子とか厳禁ですかね?辛いもの大好きなんですが…
698毛無しさん:2006/09/27(水) 18:26:46 ID:nuLxMlDa
>>696
そーなのか。サンクス

>>697
どうなんだろな
俺も辛いもの好きだから気になる
699毛無しさん:2006/09/27(水) 18:37:21 ID:dh4bZ9d7
坊主にしたら頭皮が赤すぎてやばい
700毛無しさん:2006/09/27(水) 20:03:49 ID:keobBkY4
薬の塗布にもシャンプー時、シャンプー後にも短髪が脂漏性皮膚炎にはいいのだが、
短髪で、スカが目立つ(髪を被せるのが出来ない)のがネック。

食べ物は辛いものと言うより正確には、血行が良くなる食べ物は注意が必要です。
また、炎症をおこした部分が「皮脂分泌異常」を起こしているので、当然脂物も控えた方が良い。
だから、刺激物と脂満載のラーメン(特にインスタント)は皮膚炎には最悪の組み合わせ。
701毛無しさん:2006/09/27(水) 20:05:14 ID:keobBkY4
脂漏性皮膚炎は、頭皮の血行が拡張されすぎて炎症を起こしている状態。
原因はアトピーか、フケが大量に出る人間は真菌の異常発生と言われている。
薬のステ(リンデロン、フルメタ)系のメイン効果は「血管拡張の収縮」だから、
ミノキや市販育毛剤に配合されている血管拡張成分は、使うと痒み増大。
育毛は、脂漏性皮膚炎の時はDHTを抑えるプロペ(フィナ)系のみにした方が良い。
ステは副作用、リバウンドが悪評高いが、1日2回の用法を破り、
痒い度に何度も塗る人や一度に大量に使う人の話が殆ど。用法を守れば問題無い場合が多い。

同じ痒いでも蚊に刺されたのとは訳が違う。塗った瞬間にピタッと痒みが消える訳ではない。
水虫に代表される皮膚病は自分が思っているより、
徐々に痒みが回復する長期戦であるともっと認識するべき。
702毛無しさん:2006/09/27(水) 20:07:24 ID:keobBkY4
後、現在の医学では炎症を起こして痒い場合は、
ステを使うしか効果のある治療法が無いとされていて、
使わなければ、段々痒みは酷くなるだけ。
ステや内服薬で痒みを抑えている間にニゾを使って真菌を殺菌するのが一般的。
頭皮が炎症を起こしておらず白い状態で、痒い場合は
ニゾ、紫外線治療等で真菌を殺す(正常値に戻す)事で治る可能性もある。

さっきも言ったが水虫に代表される皮膚病は完治後も再発する可能性が高いので
コラフルで毎日予防するのがお勧め。
「髪を洗いすぎ、すすぎすぎ」で脂漏性皮膚炎になる人も最近は多いらしいので、
シャンプーは1日1回、緑茶すすぎや竹酸液など色々方法はあるが、
色々頭皮に行うと上記の理由からハゲも含めて痒みが悪化する事もありえるので、
あまり頭皮をいじくらず、自分に一番効いたと思う方法を一種類だけにするべき。
703毛無しさん:2006/09/27(水) 20:39:50 ID:4jqRUABT
セファランチンとかネオファーゲンとかで炎症抑えられるんじゃないのか?
704毛無しさん:2006/09/27(水) 21:35:28 ID:nuLxMlDa
>>702
コラフル使っても全然かゆみとれなかったよ
705毛無しさん:2006/09/27(水) 21:50:18 ID:ZzxsgHzB
コラフルは毎回使っているが、フケがひどい。
フケをなんとか抑える方法はないだろうか。
これがあると不潔な印象で非常にまずい。かなり欝になるし
フケをなんとかしたい
706毛無しさん:2006/09/27(水) 22:06:17 ID:neE2gvlt
香辛料が入ってるのは避けたほうがいいよ、
皮膚にとっては害になるのが常識なんだそうだ。
707毛無しさん:2006/09/27(水) 22:32:01 ID:keobBkY4
>>703 セファ、ネオファ単体では炎症を抑える(現状維持)程度。
現代の医学では、完治にはステしかない。と言うのが共通認識。
ニゾラールと同じで、完治にはステとの併用をするはず。

>>705 コラフルは真菌を殺す成分が配合されたシャンプーなので、
真菌が原因で痒くなったり、フケが出てる人以外には、根本的な原因が違うので意味が無い。
また、コラフルの真菌を殺す成分は、ニゾシャンの70分の1程度
と言われているので、コラフルで改善したと言う人もいるが、
皮膚炎が改善した人の「再発予防として使う位のもの」として認識した方が良い。

あげ足取るつもりじゃなくて、説明不足の所の補足です。
708毛無しさん:2006/09/27(水) 23:17:39 ID:AlKbukf8
生活改善しなきゃダメな体質のやつには意味がないのか
原因もはっきりしないし、まったくやっかいな病気だぜ…
709毛無しさん:2006/09/28(木) 06:05:41 ID:sQKF+FVK
>>708 さん、同意です。
やっかいですね、最近は幼少アトピーだった人が、20代半ばで再発する事もあるらしく、
赤ちゃん時代だけアトピーだった人はアトピーの記憶も無い訳で、原因追求は困難を極めます。
また、真菌だけでなくデモデクスと言う「髪の毛根を食べるダニ」が原因の皮膚炎が
人間の顔や頭皮にも異常繁殖し炎症を起こす事が分かっています。
基本的に頭を見ても、皮膚炎なら全て同じ様な状態なので見るだけで判断するのは困難です。
頭皮が白くても、痒いなら脂漏性皮膚炎の初期かも知れませんし、AGAかも知れません。
何の薬が効いたか、どんなシャンプーが効いたか一つ一つ確かめて、
自分は何が痒みの原因なのか確かめるしかありません、人それぞれです。

2ちゃんで効果のあると言っていたものが自分に効かない事はよくある事ですし、
自分が効果のあるものが、人には全く低評価の事もあります。
全員に同じ様に効く、万能な物はありません。
あくまで「当人には効果のあった」情報です。原因がはっきりしない、本当にやっかい。
710毛無しさん:2006/09/28(木) 06:12:33 ID:sQKF+FVK
皮膚炎は蚊に刺されて、痒み止めを塗り終了のような単純な物ではありません。
塗った直後に痒みがピタッと止まる訳でもないし、基本的に早く完治するものでも無いです。
思春期に、中高とずーっと顔にニキビがいっぱいの人がいたでしょう。
その状態の人と似ています、その位の月日やケアが必要です。
基本的と書いたのは、中には薬が一発ビンゴで短期で治る人もいると言う意味です。
でも、頑張ってコツコツ努力すれば完治は出来ます。
三歩進んで二歩下がるの気持ちで、徐々に痒くなる症状や頻度が減っていくなら良い傾向です。

そして、そこまで頑張って完治しても再発しやすいと言うのが最大のやっかいです。

とにかく、やる木、げん木、こん木の三本の木を育てて下さい。
本当にありがとうございました。
711毛無しさん:2006/09/28(木) 07:08:54 ID:raasL0Ld
シャンプーのすすぎって何分がいいの?
712毛無しさん:2006/09/28(木) 23:46:45 ID:AM1aXghf
AGAでもかゆくなることがあるのか?
713毛無しさん:2006/09/28(木) 23:48:04 ID:PrzJs/Gb
AGA=男性型?
714毛無しさん:2006/09/29(金) 00:00:00 ID:fk3Uj78Y
発毛専門クリニック(城西とか)に来る男性型脱毛の患者の40%が、脂漏性皮膚炎らしい。
つまり脂漏性皮膚炎だからといって、男性型脱毛対策(プロペシア)をしないのは危険。
脱毛原因はAGAが大半だと思う。
皮膚科学会の脂漏性皮膚炎の治療のガイドラインはストロイド、ニゾラール、杭アレルギー剤でしょ。
つまり全国どこの病院でも同じ薬しかない。この治療も対処療法で根本的な治療にはまったく役に立たない。
715毛無しさん:2006/09/29(金) 00:03:02 ID:BgTJkB6i
>>714
おいマジかよ
AGA=男性型だったのかよ・・・・
716毛無しさん:2006/09/29(金) 00:09:12 ID:4G+zQ8+E
おい、親父も同じ症状の脂漏なんだが
これって体質が遺伝するもんなんだな
それとも感染なのかね
どっちみちハゲと関係ありそうだ
717毛無しさん:2006/09/29(金) 00:42:52 ID:B2BeppSt
一番困るのは、俺の担当医が禿げ
718毛無しさん:2006/09/29(金) 01:44:53 ID:+jvj7/CF
体質は遺伝する

常在菌は、皮膚炎を起こしてない人のヒフにも普通にいる
だから、感染という考え方自体が意味がない
719毛無しさん:2006/09/29(金) 02:06:30 ID:nxuo+y3k
>>714 激しく同意。AGAと脂漏性皮膚炎を同時併発していて気づいていない人間は多い。
AGAは、血管拡張や男性ホルモン(DHT)を抑制する事で対処。
脂漏性皮膚炎は、血管を収縮させて炎症を抑えることが必須。
血管拡張と血管収縮と言う真逆の治療をしないといけない状態が
一度に頭皮に起こっている事が治療を困難にしているのです。
また、AGAだけだったのに、過度に頭皮に育毛剤やシャンプー、すすぎ、スプレー等
色々な事をしすぎて、皮膚のバリヤがはがれて脂漏性皮膚炎になる人が急増中だそうです。
皮膚炎はステで根気良く治療、AGAはプロペ(DHT抑制のみ)で対処が基本。
同時併発の人間が、血管拡張がメインの市販の育毛剤やミノキを使う事は、
痒みとハゲを増幅させている状態。自ら首絞めてるの、自殺もの。

診断で片方だけだったら、
AGAのみの人・・・ミノキ+プロペ(フィナ)と毎日のシャンプーのみで十分。
それ以上の事をすると、脂漏性皮膚炎を起こす可能性がある。過度に頭皮をいじらない。

脂漏性皮膚炎のみのひと・・・ステ、ニゾ、内服薬で根気良く治療。
薄毛になったからと言って育毛剤使用で、さらにハゲ悪化の可能性あり。
シャンプーは低刺激(植物やアミノ酸系)、保湿成分(センブリ等配合)良い。
お湯で最初良くすすぎ、指の腹でなぞるように優しく。お湯でシャンプーが残らない程度にすすぐ。
AGAのスイッチが入っておらず、脂漏性皮膚炎のみではげているなら
脂漏性皮膚炎が治れば髪の毛は生えてくるのでそれまで我慢。

両方併発の40%の人(20代後半〜は特に多い)
まず脂漏性皮膚炎の治療が最初、その間AGA対策はプロペ(DHT抑制)のみ
脂漏性皮膚炎が改善されたら、ミノキ併用も可。
しかし脂漏性皮膚炎は、再発しやすいので、頭皮の色が赤っぽくなったら
ミノキはすぐに使用中止。
720毛無しさん:2006/09/29(金) 02:33:33 ID:UjhtBmmI
>>719
へ〜なるほどね
最近この病気自覚した俺は、まず病院行って診断受けろ、話はそれからだってことだね
病院ってそこらの小さいなんとかクリニックとかの皮膚科とかでもいいんかな?
721毛無しさん:2006/09/29(金) 08:49:23 ID:U05AmEMQ
石鹸シャンプーと植物性はどっちがいいの?
722毛無しさん:2006/09/29(金) 13:03:55 ID:TtxxFKhs
>>721
石けんシャンプーはリンスしないと髪がゴワゴワになるね

ちなみに俺はダブ使ってんだけど、痒み減ってきてる

ダブ使ってるやついる?
723毛無しさん:2006/09/29(金) 21:43:32 ID:Y9gKMDhi
頭の瘡蓋を剥きまくってたらかなりスカりました。
マジへこむ。
724毛無しさん:2006/09/29(金) 22:08:37 ID:c2I/SYPL
>>719
脂漏性皮膚炎はじめ、皮膚病にステロイド、杭アレルギー剤は絶対によくない。
根本的な治療にはまったく役に立たないどころか、皮膚病が悪化するよ。
皮膚病になったら食事に気をつけ、運動するしかない。
髪に関してはプロペシア、ミノキ使うしかない。
725毛無しさん:2006/09/29(金) 23:01:01 ID:DmUGO0Gm
耳の後ろから真下のところの生え際が凄く痒くなる
オレと同じ人いない?
726毛無しさん:2006/09/30(土) 01:14:03 ID:Yfcn3kLF
あの!頭皮が脂ぎっちゃうハゲの素、脂漏性皮膚炎にゆらぎ乃髪石鹸が効果絶大らしいぞ!
実際に疾患がひどくて、コラージュフルフルシャンプーを使っても治らなかった女性がゆらぎ乃髪石鹸で頭を洗ったら、2ヶ月くらいで完治!?しちゃったそうだ。
知り合いにハゲや脂漏性皮膚炎の人が居たら是非ともオススメしてくれ!

なんて文を見たんだが、誰か詳細知らないか?
727毛無しさん:2006/09/30(土) 13:02:30 ID:Sc6dztw+
城西とかヘア○ディカルの男性型かどうかの検査ってあてになるのかな?
728毛無しさん:2006/09/30(土) 13:13:48 ID:s/O0JvZH
722へ
俺もダブつかってるけどほかのスレで粗悪シャンプーって書いてあったで
729毛無しさん:2006/09/30(土) 16:52:08 ID:GTOjuEWG
最近フケが気になりだして、ほとんど痒みはなかったのですが
昨日皮膚科に行って診察してもらったら「脂濡性皮膚炎だね。」と言われ
リンデロン-Vローションという薬を処方されたのですが
これってどうなのでしょうか?
他にも皮膚科行ってみた方がいいですか?
730毛無しさん:2006/09/30(土) 16:57:45 ID:y5kNv6QU
>>729
>>724を読め。皮膚科に行っても治ることは100%ありえない。悪化するよ。
リンデロンはステロイド剤。一次的に痒み、炎症を軽減するが、使ってるうちに効かなくなる。
ステロイド剤やすべての軟膏は皮膚病の治療にまったく役に立たない。悪化するよ。
医者もそのことを知ってる。騙し騙しの医療なんだよ。
731毛無しさん:2006/09/30(土) 17:00:18 ID:GTOjuEWG
そうなんですかorz
ありがとうございましたorz
732毛無しさん:2006/09/30(土) 17:16:31 ID:s/O0JvZH
植物物語ハーブプラスみたいなのはどうでしょうか?植物なので
733毛無しさん:2006/10/01(日) 00:57:00 ID:RO4gMQct
>>728
マジかー…
まとまりが良くて、香りも良いから気に入ってんだけどな
734毛無しさん:2006/10/01(日) 12:43:36 ID:KYnpMzey
かゆみが無くなったんだが治る前兆なのかな。
ただ失った髪が多すぎる。
735毛無しさん:2006/10/01(日) 14:56:16 ID:Y85w/Ncd
ウォーキングしている最中に汗が出来物に滲みてやたら痒くなる。
耐えられなくて走って家にかえるくらい。
736毛無しさん:2006/10/01(日) 15:36:37 ID:TpP7J11B
スカった状態で坊主にしたらどうなるんだろう
737毛無しさん:2006/10/01(日) 18:17:47 ID:9ZJe3T1H
リンデロン系、フルメタ系に代表されるステロイドは諸刃の剣と言われている。
皮膚炎治療薬の代表的な薬なのに病院の医師ですら、ステ推進派と脱ステ派に分かれる。
推進派は、ステを使わないと治らないというし(短期決戦限定)、
脱ステ派は、自然療法他ビタミンB剤のみでの治療で根気良く治療
(難治の病気なので、病気と上手く付き合っていこう的考えともとれる)、
他院でステを塗布していた人には脱ステ医院は、
使用を2分の1→4分の1→8分の1と減らして→脱ステに持って行く。

医師ですら意見が分かれる理由は、副作用にある。
意見が分かれる理由になっている副作用は、他の人も言っているが、
「使い始めは痒みを抑えられるが、長期で使うと効果がなくなる」
「長期で使うと、体がステロイドに依存してしまい始める」と言う事。
だから処方するステロイドは、短期で治す(効果がある)所まで持っていく必要がある為、
5段階中、4や5の「強い」や「非常に強い」ステロイドになる事が多い。
この事からステ推進医院も、長期での塗布は考えていないと思われる。

その為このスレでも、「治療にはステが必要」、「治療にステは効かない」と意見が分かれる。
大事な事は、示された用法で使用すること。
腫れ物の様にステロイドが言われる事があるが、用法を守ればそんなに怖いものでもない。
「1日2回、患部に数滴」と書いていたら、それ以上しない。
用法破って、痒いたびに1日何回も塗布していたら副作用のリスクは高くなる。そう言う事。
副作用が出る出ない明確な期間を書いていないのは、個人差があるから。
副作用はおろか、効果だって始めからバシバシ効く人間もいれば全くの人間もいる。
薬を使うって事はそう言う事、自分が使うまでは「自分」に対する効果は分からない。
「他人の経験は参考になるが、その経験が良くも悪くも自分にあてはまるとは限らない」

賛成派もいれば、反対派もいるそれが掲示板なんだけど、
特にステの使用については難しいし、混乱している人がいると思ったので、
中立の立場から言わせてもらいました。
738毛無しさん:2006/10/01(日) 18:24:59 ID:FUjFZyoN
四郎聖のスレではシャンプーやステロイド等の話ばかりで食事改善の話はあまり出てないよな。
俺は食生活の改善でかなりマシになったんだが。
739毛無しさん:2006/10/01(日) 22:53:04 ID:Ezy60E9H
体質改善が一番手っ取り早いが一番難しい
俺も野菜中心食事とか気をつけると
皮脂分泌量とか目に見えて減るのは体感できるんだが
油料理好きだとそうは行かない
740毛無しさん:2006/10/01(日) 23:38:03 ID:CwZ2jjhb
最近は野菜が高くて手を出せない俺がいる
どうしても半額の刺身を買ってしまう
肉はまったく食べないが乳製品は食べてもいいの?
741毛無しさん:2006/10/02(月) 03:36:52 ID:vtEuwiiT
肉がなぜ駄目かって酸性食品だから。
酸性の食品には、体を老化させると言われている。

野菜はアルカリ性、アルカリ性と言う事は抗酸化作用がある。
野菜が高いなら野菜ジュースを1日1杯飲むだけでも全然違う。
紙パックの1リットル入り野菜ジュースならスーパーで200円、1人なら4日は持つ。

一度に沢山取ればいいかと言うと、体は栄養を貯金出来ないので
一時的にアルカリ性になっても、中性に戻っていく為、
老化しにくい体を作っていく為には、毎日継続して野菜を取り続ける必要がある。

牛乳は殆ど中性の弱アルカリ性。他の板にもあるけど、
乳製品なら豆乳がおすすめ。アルカリイオン水を買う時は硬度8.5以上が良い。

ちなみに、外皮(お肌)は弱酸性で出来ている。
だから、シャンプーやリンスは弱酸性を選ぶと肌にはやさしい(低刺激)って事。

髪の毛を洗浄成分の強いシャンプーでゴリゴリ脂を取るとアルカリ性になってしまう。
これは、まずい。必ずリンスで弱酸性に頭皮を戻す必要がある。
なんで、皮膚の表面は弱酸性なの?弱酸性にしないといけないの?って話は
長くなるので、ここでは割愛。ネットで調べれば分かると思う。

とにかくまとめると、
体の中は、アルカリ性に、
皮膚の表面は弱酸性にって事。
理由は、体(皮膚)にやさしいから。

でも、肉だって血や骨になる。全く食べないのも考え物。
大事なのは菜食中心というバランスの食生活。
742毛無しさん:2006/10/02(月) 09:01:00 ID:N2RO3ODP
野菜ジュースの安いのって原料が中国産だよね?
そのへんいいの?
743毛無しさん:2006/10/02(月) 16:52:37 ID:ZWuUUeDA
>髪の毛を洗浄成分の強いシャンプーでゴリゴリ脂を取るとアルカリ性になってしまう。
>これは、まずい。必ずリンスで弱酸性に頭皮を戻す必要がある。
これはいい情報サンクス
おら乾燥肌脂性だからリンス成分インの植物物語のしっとりに決まりだな。
カウがいいかな〜と思ってたけど、カウはアルコールで結構脂を取って
乾燥肌にはきついみたいなんだよね・・・
744毛無しさん:2006/10/02(月) 20:16:43 ID:JvjuX9Gy
>>742
一日分の(中国)野菜 
745毛無しさん:2006/10/02(月) 23:22:16 ID:rIdsw9Uc
>>血管拡張で脂漏性
なるほど。
タバコやめて一年経つけど乾燥肌から汗っかきの脂漏性にかわったわけだ。
いつも頭痒いし、抜け毛も半端ない…
脂漏性で髪はなぜぬける!?油がつまるから?
それともAGA?

746毛無しさん:2006/10/03(火) 00:30:45 ID:wO/cMQ1U
自分を乾燥脂性だと解ってる人は、何か見極める特徴でもあるんですか?
747毛無しさん:2006/10/04(水) 07:19:06 ID:L3zGhPvb
野菜ジュースっていうのは中国産の安い農薬付けの
野菜を加工しているんだろうから、かえって様々な悪影響が
出てもおかしくないな。
748毛無しさん:2006/10/04(水) 15:50:56 ID:JXZmVrKO
それただのイメージだろw
749毛無しさん:2006/10/04(水) 16:08:02 ID:p9gGxVG2
>>747
イメージだけでそれは酷い><
伊藤園の野菜ジュースのむもんプンプン
伊藤園のも中国産?
750毛無しさん:2006/10/04(水) 16:08:52 ID:p9gGxVG2
あ、でも中国産の黒酢は遠慮しときますw
751毛無しさん:2006/10/04(水) 17:29:54 ID:e7gxd6PY
この病気になってから髪が抜けるのはもちろんだが、髪の伸びも遅くなってないか?
と言うより全然伸びてない気がする
752毛無しさん:2006/10/04(水) 20:33:38 ID:8HZxA7/1
カゴメ 安心・安全への取り組み >> 原材料の産地 >> 野菜一日これ一本

ttp://www.kagome.co.jp/hinshitsu/content/origin/orgn06.html
753毛無しさん:2006/10/05(木) 16:19:26 ID:yXVpngwk
>>751
あれ?俺が居る・・・・・
754毛無しさん:2006/10/05(木) 20:36:08 ID:BWndd6jE
前髪だけいつも伸びない…、完全に成長止まってる…
755毛無しさん:2006/10/05(木) 22:29:01 ID:P6hqZB84
血行促進(血管拡張)→毛乳頭を刺激→生えてくる

これが毛髪活性の方式なら
タバコもすわなくて、運動もよくして、きわめて血行もいい健康なおれが何故薄くなるんだ…

とおもったらそのぶんはえてきてました。

一時期うすくなり、しかも頭めちゃかゆくてかなり臭い時期がありました
これは抜け毛が怖くてしっかり洗わなかったからだと思う。
おれみたいなタイプはきっと新陳代謝もいいからすぐ油がたまるはず。

半身よくや酒のむと頭めちゃかゆくなるし。
しかもかくと抜け毛がふえるふえるw

ようするに血行がよくない人がシャンプーしすぎたらよくないから、マッサージをする。
血行がいいひとはきっちり汚れをおとして、頭をひやす。

共通していえることは痒くなってもぜったいにかかないこと!!
だと思います。
756毛無しさん:2006/10/06(金) 01:54:05 ID:rICWutWR
小岩井の食塩無添加ジュースなら大丈夫なんじゃない?
あれ美味しいから結構定期的に飲んでる。
757毛無しさん:2006/10/06(金) 14:52:47 ID:REjJKCaG
髪洗っても洗髪後一時間経ったらギトギト…
オデコから脂が浮き出て痒い
しかも最近は持病のアトピー(手、目の回り)もなぜか酷くなってきたし…
何やっても治らん…死にたい
758毛無しさん:2006/10/06(金) 15:03:13 ID:jG//DGeD
>>757
俺もアトピーで温水洋一?レベルになった
759毛無しさん:2006/10/06(金) 18:50:18 ID:/w8qBP6u
近くに竹酢なかったから米酢かってきたけどこれでもいいの?
760毛無しさん:2006/10/06(金) 18:56:41 ID:X5T2MqIC
おれは穀物酢でやってるお
761毛無しさん:2006/10/06(金) 20:07:45 ID:X5T2MqIC
デコもガサガサになりませんか?
後退した額の部分に化粧水ぬっても産毛にとって大丈夫なのだろうか?・・・・・
762毛無しさん:2006/10/06(金) 21:42:24 ID:u+uGQOCm
全くかゆくないけど頭皮が赤い……
763毛無しさん:2006/10/06(金) 23:50:10 ID:zs6V6N6x
慢性疲労症候群で現在薬大量に飲んでるせいか、
皮膚科に行っても薬はアクアチムローションしかくれなかった。
プロペシアとかも欲しかったのに。。。
764毛無しさん:2006/10/07(土) 00:29:19 ID:NeevgfBh
毎日抜けていく髪を見るとムカつきます もう放っておく事にした。
765毛無しさん:2006/10/07(土) 00:50:34 ID:+N2G5Ll1
やばい・・・最近スポーツすると頭皮がかゆい...。
今日風呂あがって今にいたるがとてもかゆい。どうしちゃったんだろ?
766毛無しさん:2006/10/07(土) 01:49:17 ID:fF1aXRKz
友達にこの病気で髪が抜けていることを言ったら少しすっきりした。
だが改めて髪が抜けることは異常なことだと気付かされた
767毛無しさん:2006/10/07(土) 11:40:02 ID:B0kH1YYE
真っ赤だな〜 真っ赤だな〜
旋毛のあたりが 真っ赤だな〜
頭の前部も 真っ赤だな〜

しずむ夕日に 照らされて
真っ赤な 頭皮の 君と僕
真っ赤な頭皮に 悩まされてる

・・・orz
768毛無しさん:2006/10/07(土) 21:10:31 ID:svRMuVf7
なんて鬱な童話なんだ・・・
769毛無しさん:2006/10/07(土) 21:11:13 ID:svRMuVf7
あ童話じゃなくて童謡か
770毛無しさん:2006/10/08(日) 01:46:25 ID:dPks0P1B
食べ物とか毎日すげー気をつけて痒みが収まってきたとおもったら、またすげー痒くなってきた。
結局何やってもこの体質からは逃れられないのかな…、鬱だ死にたい
771毛無しさん:2006/10/08(日) 14:53:59 ID:578D50eD
生きろ
脂漏性なら全快の可能性あるだろ
おれなんぞAGA併発だぞ
772毛無しさん:2006/10/08(日) 14:57:08 ID:hWqiBlul
まさかこの病気で大学に行けなくなるとは……
773毛無しさん:2006/10/08(日) 17:27:22 ID:CHIaQaCH
歯科金属アレルギーの可能性は、どうだろうか。
774毛無しさん:2006/10/08(日) 17:41:53 ID:DKeks8qt
>>771
AGAって何ですか!?
775毛無しさん:2006/10/08(日) 18:08:09 ID:EZJuoCJh
アトピーヒキから脱出して、がんばりはじめたら今度はこれでハゲて逆戻り
全然笑えねえ俺の人生
776毛無しさん:2006/10/09(月) 16:18:52 ID:nFl+X850
>>773
全部セラミックにして、1年半くらいになるけど
変化はない・・・
777毛無しさん:2006/10/09(月) 18:03:24 ID:UdjBmzCk
あのさあ、俺全然カサブタやニキビができないし、湿疹も赤みもない。
これも脂漏性皮膚炎(湿疹)なの?

フケとヒリヒリとした痒みだけ。
医者はちゃんと診てくれないし、どこに相談したらいいのか…。
778毛無しさん:2006/10/09(月) 19:05:33 ID:ORaaKSHb
豆腐と唐辛子って駄目なんですかね?
とっている辛いものは唯一唐辛子だけなんですけど
でも結構とってます
779毛無しさん:2006/10/09(月) 21:47:04 ID:ha5ezsP3
やたら頭皮が赤いんだが。痒みはないんだけどな
780毛無しさん:2006/10/09(月) 23:23:34 ID:4oZuPLfe
ティーツリーってどうよ?
とりあえず二つ注文しますた
781毛無しさん:2006/10/09(月) 23:27:23 ID:uE9X0ljk
これって枕に当たってる部分悪化するかね?
俺旋毛が死んでてあとは後頭部が全体的にスカなんだけど・・・
つーかカイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
782毛無しさん:2006/10/09(月) 23:40:22 ID:YL/fg0Nz
患部はいじっちゃ駄目だってことはわかってるけど痒みに耐えられなくてどうしてもいじってしまう…。それでまた赤く腫れて痒くなる…。悪循環…。
783毛無しさん:2006/10/09(月) 23:49:14 ID:/UU3i4Aj
竹酢液でかゆみがおさまるって言ってたけど、実際効果あった人いる?
784毛無しさん:2006/10/10(火) 21:36:00 ID:K0oSkKYq
寝てる間に頭を掻きまくって翌朝枕に大量の抜け毛が。今朝は過去最高に掻いたらしく数えられないくらい毛が落ちてた。こういう人いるかな。今朝だけおそらく200以上は抜けた。今までは20本くらいだった。
髪切ったあとってよく痒くなる。シャンプー合わないのかな
785毛無しさん:2006/10/10(火) 21:42:41 ID:bvmV07xp
おれわ、枕に2本、朝シャンで10ぽん、夜のシャンプーは、15本ほどです。やばいでしょうか??
786毛無しさん:2006/10/10(火) 21:45:49 ID:MKmsadjP
>>784
死ぬんじゃないか?
787毛無しさん:2006/10/10(火) 21:47:55 ID:SevM3WR7
>>785
てめー氏ね
788毛無しさん:2006/10/10(火) 22:02:37 ID:TkKjOo+i
プロペシアのジェネリック個人輸入代行
http://n-generic.com/
安いですよ〜
789毛無しさん:2006/10/10(火) 23:02:30 ID:eFRuFPtO
個人輸入代行を利用したことあり。
値段が6000円ちょいだったんだけど品物の中に英語で書かれた伝票には
total $21.00
って書いてあった。
790毛無し:2006/10/11(水) 01:51:02 ID:oS2YU+Nb
今日、この病気で親を責めてしまった。
毎日髪が抜けていく恐怖でストレスを溜め込んでいた。むかつく奴がいるなら喧嘩もできる。
しかし、病気に対して怒りをぶつけられるはずもなく、その怒りは親へ向けるしかなかった。
だが親は俺の怒りを全て受け止めてくれた。今は言ってしまった言葉全てに後悔してる。
791毛無しさん:2006/10/11(水) 02:06:26 ID:RKkzJNEM
親いじめても。どうしようも無いもんな。俺も当たるとこあったらなとは思うけど。
792毛無しさん:2006/10/11(水) 12:59:51 ID:dzPTEokL
でもこの脂漏体質は親から受け継いだものだよな
まあ八つ当たりするのはいかんが
793毛無しさん:2006/10/11(水) 19:17:58 ID:zCUa4+xg
この病気になっちまった…タブン
あぁぁ医者に行きたくねー現実直視したくねぇ…
なんか歯槽膿漏や虫歯になっても歯医者行きたくないって人の気持ちがわかるぜ…
794毛無しさん:2006/10/11(水) 22:51:58 ID:/9NB+7ux
夕方になると前髪が脂でベタつく、風呂からあがったらスカ部分が目立つ
795毛無しさん:2006/10/12(木) 04:53:40 ID:MEuz999A
竹酢、木酢が結構効くらしい。試しにやってみれ。
796毛無しさん:2006/10/12(木) 10:43:12 ID:Jur5ubDx
784だが、その後手足を紐で結んで肩より上に行かないようにして寝たらほとんど抜け毛はなかった。無意識に掻く力ってすごいな。髪抜けようがおかまいなしだ。
797毛無しさん:2006/10/12(木) 17:18:34 ID:MOme0BSA
頭皮、顔が油でギトギトで痒みはないのですが頭皮が赤く痛いニキビができます。帽子を被ると頭皮が熱くなり頭痛がします。皮膚科に行ったら漢方薬とフロジン液を処方されました。ハゲかたは落武者型です。
医者より詳しいと思うこのスレの住人の方、教えてください。
798毛無しさん:2006/10/12(木) 23:02:52 ID:TXg5LBg0
まだ11才なのに医者に脂漏性と言われたOTL
湯シャンと規則的な生活で脱毛は減ってきた
湿疹と老けはまだ完治しないが
799毛無しさん:2006/10/13(金) 01:23:55 ID:WHMWgGAN
俺は湯シャンの仕方が悪かったのか、炎症がよけいに酷くなったよ
フルフルシャンプーでしっかり洗うようにしたらだいぶマシになったけど
800毛無しさん:2006/10/13(金) 02:04:44 ID:ur0DquvT
洗いすぎでなるひとと皮脂詰まりでなるひとがいるからなあ、俺は洗いすぎでなった
801毛無しさん:2006/10/13(金) 10:36:53 ID:Df2ZXTU4
>>798
その歳で2chなんかやってんじゃねーよハゲ
802毛無しさん:2006/10/13(金) 11:45:49 ID:bWvkVYXm
血行が悪いやつはあまりゴシゴシ洗うのは良くないだろ
血行が良いやつは逆にしっかり洗わないとダメ
803毛無しさん:2006/10/13(金) 21:40:17 ID:Df2ZXTU4
この病気でもう前髪がほとんどなくなってきた…
これから次第に頭全体が見ていられなくなる状態になるんだろうな…鬱
この病気じゃハゲない、原因は他にあるって言ってる人もいるし、もうなにがなにやら
804毛無しさん:2006/10/14(土) 07:36:13 ID:jUnn45cz
もうだめだ
805毛無しさん:2006/10/14(土) 17:13:09 ID:Z9g2CgYH
みんな髪型どうしてる?
おれはもったいなくて切ることができない
806毛無しさん:2006/10/14(土) 18:44:10 ID:dYsg0lHC
今日坊主にしてきた。思ってたよりスカって見えなくてヨカタ
807毛無しさん:2006/10/14(土) 23:24:49 ID:QxNsmCQ5
ハゲ部がチクチクヒリヒリ痛む・・・
808毛無しさん:2006/10/15(日) 16:17:46 ID:LSnCV5J/
スカってるところに赤くなってにきびが・・
もういや!こんな醜い姿耐えられない
809毛無しさん:2006/10/16(月) 12:54:36 ID:rF66kzTA
頭かゆいんだよな
竹酢液やるとかゆくなる、フケがでる
六一○ハップを極薄めて頭にかぶるとかゆみ激減、フケもへる
しかし、竹酢液のほうがいいんじゃないかと、好転反応でかゆいのかなあと
思ったり・・・六一○ハップあんまりたよりにしてないんだけど。

どっち使うべきなのかなあ
竹酢液でかゆくなりフケが出るという事は合わないと判断すべきだろうか?
もう少し様子みるべきなのかな?

六一○ハップ試すのもいいよ
810毛無しさん:2006/10/16(月) 15:42:18 ID:b8ovl/0a
現在二十歳。この病気になったのは五年ほど前です。患部は前頭部の両サイドです。高校の時に掻きまくってたのでMハゲになりました。
いろんな皮膚科に行きましたがドコもちょっと診てステロイドかニゾラと飲み薬出すだけ。ステロイドは禿げるって聞くし使い続けるのは恐いです。
みなさん詳しそうなので何かアドバイス頂けないでしょうか?
811毛無しさん:2006/10/16(月) 18:45:21 ID:KXtAoC4B
徹底的に規則正しい生活、栄養バランスの取れた食事。んで自然治癒力に身を委ねる。
812毛無しさん:2006/10/16(月) 21:15:53 ID:20PZ52iF
対症療法を続ける限り
当たり前のことだが、根治することはない。コントロール療法なんだから
当然なわけだが。

しかし、最近は、この対症療法のくせに
根治するかのような印象操作で商品や治療してる犯罪商売者が多い。

漢方なんてのは、対症療法だぞ?ステロイドよりもたちが悪い。
余命いくばくも無い老人が漢方にはまるのは別にいいが
若いのは辞めた方が身の為だぞ?
813毛無しさん:2006/10/17(火) 02:14:11 ID:SMMfbam0
>>811
やっぱり薬はよくないんですね・・・
あの、湿疹の人が育毛剤をつけるとヤバイですよね?
814毛無しさん:2006/10/17(火) 06:13:27 ID:ahZgw+3U
脂漏性って髪が休止期になってるからのびないんだよね
爪は物凄い勢いで伸びるのに
甲状腺の病気かもしれんね
815毛無しさん:2006/10/17(火) 07:04:12 ID:zYlJtkxr
>>809

ハップもともと湿疹に効くわけだから
いいかもしれないな
816毛無しさん:2006/10/17(火) 08:32:07 ID:Bz9rNmu5
もう痒くていいからハゲ治ってほしいな〜
無理だけど
あ〜痒い・・・
817毛無しさん:2006/10/17(火) 09:31:52 ID:O23qQfxT
みんな体は汗かかないのに手のひらや足の裏に異常に汗をかいたりしない?
手掌多汗症っていうやつ
俺たぶんこれなんだけど、これになったのと頭ジメジメカイカイになった時期が重なる
818毛無しさん:2006/10/17(火) 10:08:58 ID:l+NCCSHn
友達、数名と朝から夜の10時ぐらいまで遊んだんだけど、俺は朝から朝シャンしていった。
友達たちは昨日の夜に頭洗っただけなのに、夕方ぐらいに俺の髪だけベタついている。
朝から同じもの食べてるのになんで俺だけ…
なんで24時間ベタつかないでいれるのかわからない。
俺なんか12時間も持たずにベタつくのに…
819毛無しさん:2006/10/17(火) 10:42:03 ID:Hw1rmSzv
脂漏だから
820毛無しさん:2006/10/17(火) 11:27:51 ID:ahZgw+3U
うはwwwww
部屋中髪の毛だらけwwwww
死にたい
821毛無しさん:2006/10/17(火) 14:30:52 ID:ybxuhYDX
無添加・無香料・無着色の炭系のシャンプーに期待、効果無いのでしょうか?
コラフルでも痒い・・・
スカルプDシリーズは高いし・・・
822毛無しさん:2006/10/17(火) 18:47:13 ID:1m/6ZbEq
>>818 つ汗 つまりお前は脂漏ではない

ためしに12時間たった後にぬるま湯か水で頭洗ってみ
ちょっとの脂だけ残るがほぼシャンプーで洗ったような感じになるはず
823毛無しさん:2006/10/17(火) 19:09:53 ID:MhL6schQ
つまり朝シャンするなら、お湯シャンでFAな訳だな
824毛無しさん:2006/10/17(火) 20:23:39 ID:82cf4ZkW
オレなんか家で髪を2センチに切ってる
短すぎると目立つし、かと言って長すぎると目立つし・・・・・
帽子なんてとてもじゃないが被れないかゆすぎて

もういいことないよ、高校のときはありえないくらいニキビひどかったし・・・・
まだ20なのにとても悲しいです。

いろいろ試したけど・・・・今は漢方(長期的に)とレミカットでかゆみを抑えてるって感じさ・・・
とりあえず自分の場合は、レミカットで半日〜一日くらいの一時的な期間はかゆみが弱くなるorなくなる
825毛無しさん:2006/10/17(火) 22:24:30 ID:Y3CKBTd8
アロエ酒試してみては?
体感的にフケが減ってるようには思えないけど、痒みに関してはかなり効果あったよ。
寝てる間に掻き毟ることがほとんどなくなった。
現状何の対策もない人はまず試してみておくれ。
826毛無しさん:2006/10/17(火) 22:58:05 ID:l+NCCSHn
>>822>>823
今日、試してみました!
湯シャンいいです!
ホントにシャンプーで洗ったみたいになりました!
マジで、ありがとうございます!
あと、夜に湯シャンで、朝にシャンプーでもいいですか?
827毛無しさん:2006/10/17(火) 23:45:37 ID:1m/6ZbEq
>>826 朝は基本的に起きたばっかで汗かいてないと思うからなるべくは夜にシャンプーがいいと思うな

そうゆう俺も朝シャンプーだったりバラバラなんだがな(ρ_―)


俺が気づいたのは朝洗ってんのに帰りにはなんでこんなベタついてんだ?と思ってた
しかもちょっと湿ってんだよな

脂が湿ってるはずないし俺はよく緊張みたいな感じで変な汗かくから
絶対頭も汗だと思ったわけよ

そして頭にできる脂の固まりが汗の塩分と脂がまじって
酸化してできることを知ってすべてが繋がったわけだ
828毛無しさん:2006/10/17(火) 23:58:40 ID:iNskmOTB
>>826
俺も朝夜2回シャンプーするけど
朝はお湯だけで夜はシャンプーでしっかりのほうがいいよ
夜に栄養が送られるから
829毛無しさん:2006/10/17(火) 23:58:41 ID:l+NCCSHn
>>827
僕たち仲間ですねw

自分は昨日まで、夜は普通のシャンプーで洗ってて、朝はアミノ酸系のシャンプーで洗ってたんですが。
それでも、頭皮がくさかったんですが、お湯だけにしたら匂いもマシになりました。

洗いすぎて、余計に脂がでていたのかもしれません。

とにかく、ありがとうございました。
830毛無しさん:2006/10/17(火) 23:59:14 ID:hE+MeHvT
>>827
自分も夜しっかりシャンプーして朝は軽くシャンプーして
から行っているんだけど、夕方にはべたつく。。
で思い起こせば、仕事でトラブって忙しかった時とか、いらついた
時に皮脂がかなり出ていることに気づいた。その時は、手とか
足の裏に汗かなりかいているし。おそらく自律神経が乱れているから
だと思う。自律神経を正常化するには、漢方もいいけど指もみっていうの
爪の両側をもむやつ。あれがかなりいいみたい。今日からやってみます。
831毛無しさん:2006/10/18(水) 00:05:01 ID:GqI4ZgbE
>>828
レス、ありがとうございます。
やっぱり、そうですか!
では、夜にシャンプーでいきます。
ありがとうございました。
832毛無しさん:2006/10/18(水) 05:28:30 ID:2XJkf3JI
髪が全体的に細くなって、抜けまくる
前がスカってきた、ちくしょう俺の青春がこんなことで
833毛無しさん:2006/10/18(水) 18:49:15 ID:fENHaEM3
最近ダルくて風呂入る気力が無いので頭がヤバイ・・
なんか最近入ってもすぐ全身が臭くなるし頭はすぐジメジメしるし
歯磨きも5日ぐらいしてない・・
834毛無しさん:2006/10/18(水) 20:03:35 ID:PWiZP+6/
頭皮に赤い湿疹が2.3個できていて
爪で引っかくと頭皮に張り付いた大きなフケが取れます。
これって脂漏ですか?女なのに、毛が抜けます(´Д⊂ヽ
835毛無しさん:2006/10/18(水) 21:30:32 ID:NKJfTPRs
>>833
養命酒でも飲め
836毛無しさん:2006/10/18(水) 21:39:17 ID:xgAbOZDd
髪薄くなりだして三年たつけど、はじめて頭皮にフケが付いてるのに気付いた。
普通に合わせ鏡では判らなくて、角度をつけ光りを当てると白い乾いたフケが頭皮に張り付いてる。
フケが張り付いてとこが時間がたつと銀色に光ってみえる。
今までただの皮脂だと思ってたんだが。
みなさんはフケありますか?対策ありますか?
ニゾラールシャンプー、コラージュフルフル使っても改善しない
837毛無しさん:2006/10/18(水) 21:47:58 ID:pzn7w9Kh
コラフル+ビタミンB2B6の薬飲んで一日なんだけど、昨日よりかゆみもフケも少ないし唇がガサガサで剥がれてたのが治った
あまりの効果にびっくりしたが…俺が症状軽いだけなんかな
髪結構薄くなってきてスダレってるんだけど
838毛無しさん:2006/10/18(水) 22:51:10 ID:2XJkf3JI
みんなオナニーとかしてる?俺はオナ禁1ヵ月目だがそろそろ限界
839毛無しさん:2006/10/18(水) 23:02:09 ID:7EW1rD4k
正直オナ禁したほうが良いっていう情報は微妙だな。適度にやるのが1番だろ。
840毛無しさん:2006/10/19(木) 00:38:50 ID:j9e3Hs8Q
頭皮がつっぱって痒い。
なんでだ、シャンプーの洗浄力が強いのだろうか?
使ってるのはカウの無添加で、リンスはしてない
841毛無しさん:2006/10/19(木) 03:19:04 ID:MHXnLWfc
湯シャン→シャン後10分頭皮マッサージ(フケとかゆみが気になるならヘアトニックしながら)
842毛無しさん:2006/10/19(木) 03:22:18 ID:MHXnLWfc
>>939
でも、オナ禁してた頃と
挫折して、3日に1回になってしまった今と比べると
明らかに今の方が顔が油っぽくて、ちょっと寝不足が重なるだけで
吹き出物が眉間とか口の下とかにできちゃうようになった。
オナ禁の時は、顔の脂が減って、吹き出物はでなかったよ。

射精した後って肌がガビガビに乾涸びるイメージがあるな
相当なエネルギーが対外に放出されるのかも
843毛無しさん:2006/10/19(木) 11:17:30 ID:mmysRGI+
痒い→かく→髪抜ける&炎症悪化&ストレス増加→禿げる→悪循環
まだ二十歳なのに・・・
みなさんはどうしてるんですか?我慢してるんですか?ほんとにステロイド塗ってないんですか?
俺もう我慢できません・・・
844毛無しさん:2006/10/19(木) 11:28:36 ID:Ye/3AM7Y
ステが駄目なのは知ってるんだがニゾのクリームはオッケーだよな?
845毛無しさん:2006/10/19(木) 12:39:15 ID:bFL675X+
脂漏性皮膚炎は坊主にすると大分改善されるとおも
846毛無しさん:2006/10/19(木) 13:26:26 ID:DHkXxc5a
>>838
俺が勝手に思ってるだけなんだが、
女が月に一回生理が来る(子作りのタイミングがある)って事は、
男もそれに合わせて月に一回ぐらい射精するのがベストなんじゃないかと。
元々人間はそういうリズムで精子をストックするように出来てるんじゃないのかなぁ・・・
だからそろそろ限界ならやっちゃえばいいと思う。
俺なんて今無職でヒマすぎるから毎日ネット三昧で、エロ画像見まくりだから
毎日数回やってしまうよ・・これはいくらなんでもやりすぎだよね・・・
847毛無しさん:2006/10/19(木) 15:30:30 ID:etVXOBaK
>>844
皮膚科ではニゾラール処方されるけど、俺は奨められないね。
人の肌には塗り薬はよくないとおもう。
俺はニゾラールシャンプー、コラージュ使ってる
848毛無しさん:2006/10/19(木) 15:33:22 ID:8WP59Khr
でもそんなこと言ってたら彼女できたら(一生できないとかは置いといて)
射精回数今より確実に増えるっしょ?
あと、変な話射精したあとって脂っぽくなって見た目が劣化するから
そういうの彼女に見られたくないなあ・・
849毛無しさん:2006/10/19(木) 16:10:39 ID:etVXOBaK
オナニーでハゲるかどうかは知らないが、皮脂は増えと思う。
皮脂が増える

皮脂を餌にしてるマラセチアフルフル箘が異常繁殖

脂漏性皮膚炎、フケ大量発生

フケが毛穴に詰まり毛が細くなる、脱毛
850毛無しさん:2006/10/19(木) 18:55:54 ID:MHXnLWfc
>>843
ステロイド長期間大量塗布しちまったんなら
いきなり止めたらやばい
適量を慎重に塗布し続けなさい

そうしながら
脱ステロイドを見守ってくれる皮膚科を探しなさい
ちゃんと患部を診察して原因さがしをしてくれる
状態によっては
ちゃんとステロイドも処方してくれるから安心だよ

薬売りの金儲けしか頭にない皮膚科医は
処方箋なんてほとんど一緒
いかに薬に依存させるかしか考えてない
闇金とたいしてかわらないんだぞ

まともな皮膚科医は増えてるし、彼らが
マスゴミや悪徳皮膚科医から嫌がらせや圧力を加えられるのを
守る意味合いでも、そういう皮膚科を探して
診察しにいくことをおすすめします。
851毛無しさん:2006/10/19(木) 19:02:12 ID:MHXnLWfc
>>846
ていうか女性のマスターベーションは
推奨されてるくらい美容にもいいんだよ
セックスは女性を美しくする
肌つやもよくなるから

男性の場合、AV男優を見てればわかるけど
次第に生気を吸い取られたみたいに激やせ、ミイラ化していく
腰痛や内蔵器官も衰える
男性のセックスしすぎは、よくない

男女の体は、良い悪いのベクトルが真逆なんだろうね
852毛無しさん:2006/10/19(木) 19:09:04 ID:265J+ZG4
エクラーローションっての使ってるけどこれって育毛にはよくないの?
円形脱毛症に良いってあるけど・・・
853毛無しさん:2006/10/19(木) 23:26:55 ID:xvZLlFfa
このあいだ医者にいき脂漏性皮膚炎と診断され、ニゾラールローションとメサデルムというステロイドもらったんですがなんか悪化したとかの書き込みあるの見て少し不安です。

頭皮にニキビのようなものはあるんですがあまり痒みはないんで塗っていいのか…

854毛無しさん:2006/10/20(金) 09:45:39 ID:0J7SheRy
医者もただ頭痒いだけで脂漏性皮膚炎だと決めつけるからな
実際ここにいる半分以上は脂漏性じゃないと思う
まあお前らの脳はもう脂漏のことでいっぱいだから何言っても無駄だろうが
855毛無しさん:2006/10/20(金) 10:46:27 ID:1HFH3S4W
脂漏じゃないならいったいなんですか
教えてください><
856毛無しさん:2006/10/20(金) 15:50:44 ID:Z5l0WKak
ちょっとお聞きしたいんだが、ここの人達は頭皮の他に顔とか体はどうなんですか?
俺は基本赤ら顔で少しでも顔に血が上ると真っ赤になる。
ニキビがひどく特にデコがヤバイ。
デコを指で軽く押しながらなぞるとその指の通った後が見事に赤く残る…。
おまけに少し体温が上がると全身が痒くなる体質。
背中はニキビだらけ。

もう救いようがない…。
857毛無しさん:2006/10/20(金) 15:54:36 ID:rNZVKifA
>>856
部屋の掃除してるか?

他には、何かのアレルギーはもってない?
858毛無しさん:2006/10/20(金) 16:11:10 ID:dTJLGMXv
頭皮が痛い!
脂漏性で痒いんだが、さっきシャンプーして痛くなった。
皮膚科でもらったローション塗ってるけど痛みには効くのかな・・・
痛いとこだけ禿げそう・・・
触るだけでも痛い・・・
859856:2006/10/20(金) 16:35:50 ID:Z5l0WKak
>>857
掃除はそれなりには…。綺麗とも言えないけど。
ただ、兄貴と9畳の部屋をカーテン仕切で住んでるんで、兄貴のスペースだけは俺ではどうしようもない。
ちなみに兄貴はかなりキタナイ。
アレルギーは言われたことないです。
860毛無しさん:2006/10/20(金) 16:36:55 ID:K0o59tTh
医者が言うにはプラセンタ打ったら7、8割の人がなおるらしい。
打ちたい。でも打つの怖いよなこれorz
861毛無しさん:2006/10/20(金) 22:29:36 ID:nrjgX1pB
頭に指をグッと押し当てて指見ると、テラテラ光ってるんだが、これが脂漏?
862毛無しさん:2006/10/21(土) 10:29:08 ID:zkW+dHl5
自分はどのシャンプーを使っても痒くて頭皮が赤くなった。石鹸に変えたら
痒みはだいぶひいたが赤みは
変わらずだった。この赤みをなんとかしたいと思いガスールっていう泥で
頭を洗うモノに変えたら赤みが引いた。ただ今でも帽子などを
長時間被るとつむじの辺りがかなり痒いが。。。
みんながみんなあうわけじゃない
だろうけどシャンプーなどの化学薬品が体にあわなくてこの湿疹が出てる人は
是非試して欲しい。そんなに高いものではないしね
長文スマソ
863毛無しさん:2006/10/21(土) 22:38:04 ID:dFjQVkn4
なんでおまえら汗だって気づかないの?
精神性多汗に気づいてないだけじゃね?頭だって汗かくんだよ
864毛無しさん:2006/10/22(日) 00:52:27 ID:mhQvVEHC
は?死ねや。
865毛無しさん:2006/10/22(日) 03:53:32 ID:PwJj0QFM
>>891 そのテラテラ自体よりもその成分によるらしい説もあるよ。
866毛無しさん:2006/10/22(日) 04:10:50 ID:rvk/Vfju
だいぶ前になるが禿のおっちゃんが頭皮の脂をとるなら青梅が
一番いいといってたよ
包丁で切って頭皮にこすり付けると後でクモの糸のようなものが
発生するんだ
それが出てきた皮脂らしいが俺も今度梅が出だしたらこの方法を使うよ
867毛無しさん:2006/10/22(日) 09:54:55 ID:uAMZCWwz
突然だけど俺らみたいのは帽子かぶったら即死だよな。
俺、昨日帽子かぶってサッカーやって調子こいて二時間ほったらかしにしておいたら
抜け毛が大量発生。細い毛や先細りまで抜けた。
汗かいて帽子でむせて炎症悪化でカユカユ・・・
死にたいわ。
868毛無しさん:2006/10/22(日) 10:06:02 ID:uAMZCWwz
頭皮の痛みにステロイドは効く?
オロナインでも塗ろうか・・・
869毛無しさん:2006/10/22(日) 17:47:39 ID:uAMZCWwz
age
870毛無しさん:2006/10/23(月) 00:47:21 ID:NX6RHRzV
夜には頭皮にニキビができる。
シャンプーのヌルヌルが頭皮に
吸収されてるんじゃないかと最近思ってしまう。

変えようかな・・
871毛無しさん:2006/10/23(月) 00:58:38 ID:IaYC9xUe
>>870
汗かいてんじゃないの?
872毛無しさん:2006/10/23(月) 02:21:27 ID:6w0mEpCi
前髪の生え際によくニキビが発生する。毎日シャンプーしてるが次の日の夕方くらいには頭かゆくなる。掻くと汗か油っぽいのが付く。それを匂うと臭い。後頭部にはカサブタみたいなんができる時もある。この症状は脂漏性?
873毛無しさん:2006/10/23(月) 02:40:58 ID:ZU7PDDbf
>>872 脂漏性と見て間違いないね。
874毛無しさん:2006/10/23(月) 02:43:28 ID:fVJoByfG
>>872
もしくはアレルギー性の皮膚炎か。

875毛無しさん:2006/10/23(月) 06:57:05 ID:CBwCXiuj
あのさ、ステロイドの副作用に多毛ってのがあるけど髪の毛増えるわけじゃないよね?笑
876毛無しさん:2006/10/23(月) 09:04:11 ID:wLKeXWmd
ステで炎症おさまったら治るの?
これ麻酔みたいに一時的に炎症抑えるだけなのかな?
877870:2006/10/23(月) 10:10:14 ID:NX6RHRzV
>>871
汗は多いほうじゃないとは思うんですが
症状は>>872さんと似てます。ちょっと酷くした感じで。
878872:2006/10/23(月) 10:50:53 ID:6w0mEpCi
872です。とりあえず皮膚科行ったほうがいいですよね?
879毛無しさん:2006/10/23(月) 11:21:55 ID:5QFzohbx
脂漏性皮膚炎ってプロペシアは効かないんですか?
880毛無しさん:2006/10/23(月) 12:39:59 ID:6w0mEpCi
旋毛ってどこの毛?
881毛無しさん:2006/10/23(月) 14:17:38 ID:fVJoByfG
>>876
ステロイドは治らないよ。
炎症がおさまったように錯覚させるだけ。

いったん長期使用し始めたら
次に使用をやめたら一気に髪の毛が抜けるし。
882毛無しさん:2006/10/23(月) 15:34:19 ID:Ut21ryB+
しかしステも使いようで、
あまりに症状がひどいときには仕方ない。
フケが粉雪のように落ちてはまずい。
883毛無しさん:2006/10/23(月) 19:36:12 ID:wLKeXWmd
ステで完全に痒みと炎症が治ったんだけど意味ないってことか。
じゃあどのタイミングでやめればいいの?
884毛無しさん:2006/10/23(月) 19:41:32 ID:wLKeXWmd
調べてみたら髪が抜けるなんて情報全くないんだけど。
腎臓とかにはやばいってかとはわかった。
徐々に減らして行けば大丈夫っぽくね?
885毛無しさん:2006/10/23(月) 22:11:22 ID:hQOxWJIH
長期ってどのくらいのことだ?
886毛無しさん:2006/10/23(月) 22:25:34 ID:j/zByqyN
髪洗う時に以上に痒いんだけど…みんなどう?
887毛無しさん:2006/10/23(月) 23:04:08 ID:2vVCot4/
今日美容室で自分の頭皮の状況を見せてもらったが、至って健康と言われた
だが少し赤いところがあると言われ
全体的に髪が抜けまくる
888毛無しさん:2006/10/23(月) 23:12:44 ID:k38+sFqr
馬鹿な
月曜は美容院は休みだぞ
889毛無しさん:2006/10/23(月) 23:20:30 ID:P3Bwd46o
>>885
人による。1ヶ月〜3ヶ月以上。
犬猫なら1週間でもやばい。
890毛無しさん:2006/10/24(火) 17:25:53 ID:zlhikD5n
スカッてるのに髪を短くしたら、頭がおっさん臭い
髪切ったらサクセス塗られたし、脂取り紙でこまめに取るしかないか
891毛無しさん:2006/10/24(火) 20:04:28 ID:v2+vJ72x
スカッとする奴を塗られることあるね。
あれをやられると、ちょっと凹む。
892毛無しさん:2006/10/25(水) 03:37:18 ID:n1h4vRLM
頭皮の脂取りには青梅の実をこすり付ける
後でクモの巣みたいなのが出るからそれが
出てきた皮脂とテレビで見た事がある
それを今思い出したが青梅がないので
梅仁丹を水に溶かしてその汁をぬってみた
2時間ほどつけっぱなしにして後で洗ったら
クモのすはでなかったが頭皮のテカリがかなり減り
翌日見たらぶつぶつもだいぶ小さくなってた
893毛無しさん:2006/10/25(水) 17:26:42 ID:hXqjQTWl
今日皮膚科を受診したんだが湿疹で髪抜けるのかと質問したら抜けるけど君は抜ける程酷くないと言われたのだが、実際髪抜けてて育毛剤処方されたのだが普通に付けて大丈夫なのかな??
18歳で禿たくないなぁ………
894毛無しさん:2006/10/25(水) 18:27:17 ID:1fGoBP1b
育毛剤はつけない方がいいんじゃない??湿疹を治す事のが先だよ。私も女でまだ18なのに脂漏性皮膚炎でハゲてきてる(T_T)
895毛無しさん:2006/10/25(水) 19:16:00 ID:nCH3s12n
やっぱり皮膚科にいったほうがいいのか、いかないほうがいいのか。
なんか病院って言うところを信用できない。
けど、あたまかゆいから行ってくるわ。
896毛無しさん:2006/10/25(水) 19:25:30 ID:9Cm0VV/4
皮膚科は見てもくれない。クソ。
897毛無しさん:2006/10/25(水) 19:46:25 ID:nCH3s12n
やっぱやめようか。
だれか皮膚科医いって直った人いたらおしえて。
898毛無しさん:2006/10/25(水) 20:47:45 ID:ilAsZV0T
t
899毛無しさん:2006/10/26(木) 00:04:13 ID:Qo3T9aOg
>>897
個人的には皮膚科に行っても
なんの解決にもならないと思う。自分は2つの皮膚科に行ったけど2、3秒患部を見られてステ出されただけだった。
今はシャンプーを2、3日に1回にして、そのシャンプーも自分に合った化学物質の入ってないものにしたら赤みは
ほぼなくなったし痒みもほとんどない。やっぱり長い道のりだけど体質は人それぞれなので自分で頑張るしかないと思う。
900毛無しさん:2006/10/26(木) 00:08:01 ID:ZmEgfnNp
頭洗ってしばらく時間が経って油っこくなると納豆みたいな臭いしない?
901毛無しさん:2006/10/26(木) 00:12:22 ID:42YrIkiM
>>900
それは単に指が臭いとか…では?
902毛無しさん:2006/10/26(木) 00:57:22 ID:9pyuHGxm
黄色い湿疹というかカサブタの除去はどうしてますか?
オレは、少し頭皮から浮いたら速攻、眉を整える小さいハサミで
細かく刻み、抜け毛を防いでいるのだが・・・
903毛無しさん:2006/10/26(木) 14:55:31 ID:cgrTjUK3
プロペシア飲んでる?
904毛無しさん:2006/10/26(木) 23:50:14 ID:g5/mnxKr
なにかの本で読んだけど遥か先の未来、人間が地球以外の惑星で
暮らすようになると、今の人間の原型をとどめて暮らすことは不可能
なんだそうで、今地球で人間が人間の姿でいるのは地球という惑星に
適した形に生命体が形作られてからだそうだ。
それは水とか空気とか惑星を満たす元素から成り立つのであって
それがほんの少しでも狂うと生命体の原型は変化するんだって。

人間に限りらず生命体の遺伝子というのは絶えず適応力に対応する
ために変化していていわゆるハゲ(先天的なもの)というものはそれに
適応した遺伝子情報の変化の果てだと考えられなくもないそうだ。
905毛無しさん:2006/10/27(金) 00:53:02 ID:TT1uKc3p
発毛は難しいだろうが皮膚の脂をとるのなら梅がいいぞ
俺は梅仁丹の銀袋一つを針で穴を2つほど開け(空気抜き)
重いものでがんがん叩いて微粉にした
それをウコンの力の空き缶にいれて水を3分の1くらいの
ところまで入れた
蓋をしてシェイクして赤い汁を作りそれを蓋に適量取り
寝る前に頭に塗りたくる
朝起きたら湯で洗い流せばぶつぶつが小さくなりテカリも
かなりなくなっている
シャンプーじゃあぶつぶつは小さくならないから大違いだった
906毛無しさん:2006/10/27(金) 08:06:50 ID:p6gGwBC5
頭皮が赤い、触ると痛い
竹酢液も試しているが、効果は現れていない
907毛無しさん:2006/10/27(金) 15:21:33 ID:BRzOOD6o
コラフルシャンプーとビタミンb飲んだりとか
しかできないよ
908毛無しさん:2006/10/27(金) 17:55:47 ID:NLWiRdoZ
夜ステロイド、朝ニゾロってペースで塗って大丈夫かな?
909毛無しさん:2006/10/27(金) 20:48:58 ID:Srh9Rvz3
エバステルって痒み止め飲んでる人いますか?
910毛無しさん:2006/10/27(金) 22:00:36 ID:u5pX0Yv2
>>906
食べ物を先に変えないと何をしても無駄になるよ
911毛無しさん:2006/10/27(金) 23:19:39 ID:XJgAtAPl
やっぱり食事改善したかないとダメですよね。
あと、大学生になって体重が8キロ近く増えてからこの病気になったのですが、やっぱり体重も同時に減らしていくのも大切ですよね?
912毛無しさん:2006/10/27(金) 23:46:26 ID:LxjHN2Q4
8キロダイエットで落としてしまいました。髪の毛が抜けます。今皮膚科の薬3種類と塗り薬ももらっているのですが この場合難しいですか?
913毛無しさん:2006/10/28(土) 00:30:13 ID:Q8lyhSnS
俺も運動して痩せたらこの病気にかかった、髪が抜けるから一応プロペシア飲んでる
914毛無しさん:2006/10/28(土) 00:41:00 ID:lr2PmV1g
食事改善し始めたけど、相変わらず痒い。
サラダとか納豆に偏りすぎなんかな。
915毛無しさん:2006/10/28(土) 05:12:09 ID:G8SsUhUt
>>914
皮膚の免疫力が回復するまでしばらく時間がかかるんだと思うけど
サラダも納豆も悪くはないと思うが大豆アレルギーがないのかどうか
調べた方がいいよ
それと毎日レモン1個を絞りその汁を飲んだら皮膚が見違えるように
きれいになると聞いてるよ
916毛無しさん:2006/10/28(土) 10:14:23 ID:9EIkGiE+
>>915
自分も毎日納豆、野菜、トマトジュースそれと毎朝豆乳をシリアルにかけて食べている。
体にいいと思って食べていたけど、納豆を食べた翌日は皮脂が増えている
んだよなあ。もしかして。。って感じだけど。
朝食のシリアルは外せないけど、納豆を毎日じゃなくてたまに食べる
ようにしてみるかな。ググッたら大豆油脂が脂漏性を悪化させるようなこと
があるみたいなので。
あとレモン試してみます。スーパーに売っている、レモン汁でも
毎日少し飲んでみるかな。
917毛無しさん:2006/10/28(土) 11:58:03 ID:x7jdqg88
ミネラルはDAKARAからでも採れますか?
918毛無しさん:2006/10/28(土) 12:06:33 ID:1KAHfUnp
食事改善してから改善するかどうかは、やっぱり最低半年くらいかかるんでしょうか?
919:2006/10/28(土) 12:27:52 ID:CQydYczS
体質が完全に改善されるまでは約7年かかります。
920毛無しさん:2006/10/28(土) 19:19:26 ID:YWd8AiMq
う〜そ
921毛無しさん:2006/10/28(土) 21:04:16 ID:ATdHmpyv
>>916
1個くらい食べないと駄目みたいな書き込みを見たけどね
922毛無しさん:2006/10/29(日) 09:58:59 ID:DxFvEHwl
俺は高校に入ってから1年で15`も体重増え73`。
因みに身長は1年で8p伸びて183になった。
923毛無しさん:2006/10/29(日) 14:13:10 ID:o6Ycld4g
シャンプーは何使えばいいの?
コラージュはたしか駄目なんだよね?
924毛無しさん:2006/10/29(日) 16:28:55 ID:3Rk0WWDx
一ヶ月くらい前から抜け毛が増えてきてるんですけど
最近痒いです・・・。ふけとかはないんですが変えたシャンプーが原因でしょうか・・・?
925毛無しさん:2006/10/29(日) 16:52:06 ID:OTAWy4eN
頭から大量の汗を書くようになった…………これは脂漏性のスイッチ入ったのかな……………?
926毛無しさん:2006/10/30(月) 02:33:49 ID:WdAcK+vu
同じ様な質問が多いのでまとめて自分なりの答えを…
〇〇シャンプーはダメなんでしょうか?
→まさに人によって違う ただしシャンプーの化学物質によってこの湿疹を引き起こしてしまっている人も多数いると思うので、石鹸シャンプーやなんらかの自然なモノを試してみると良いと思う
(かなり勝手な自論だが湯シャンなどを2、3日続けて痒みや赤みが多少でも引くような人は化学物質による湿疹の可能性が高いと思う)
ニゾシャンプーはどう?
→これも人によりき ただ菌による湿疹の人には効果ありっぽいが洗浄力が非常に高いので使用回数に注意!
長文スマン みんなで力をあわせて少しでも改善していこう
927毛無しさん:2006/10/30(月) 02:40:59 ID:x1lP+uo1
まずシャンプーが合わないかはパッチテストをやってもらった方がいいのでは。自分は無添加のカウシャンプーを使って痒くなったので同じ無添加のピュアに変えたが痒くなった。
だから自分には無添加というかアミノ酸が入ってれシャンプーが肌に合ってないような気がする。
だから今日自分はパッチテスト受けるよ。
928毛無しさん:2006/10/30(月) 03:35:09 ID:P5J7a96/
俺は23ぐらいから透けてきて
最初は社会人になったストレスだと思ってたよww
でもこのすれ見て医者に行ってきたよ〜因みに今26ね
参考までに  最初の皮膚科〜
勇気だして言おうと思ったらそこの先生、見た目30前半ぐらい
だけど俺より透けてたからだめだと思って
2件目にww
今度は女性だったけど頭にニキビ見たいのあるっていったら
髪の毛の生えるところにニキビはできないよってあっさり言われた
シャワー浴びてから行ってしまったためにわからないから
また来てねと言われたww
医者に行く前は髪の毛洗わない(朝シャン)しないで行こうw
行ったらまた報告するよ
長くなって(*_ _)
929毛無しさん:2006/10/30(月) 08:33:13 ID:/gn3+RqD
医者は本当にテキトーだよな、所詮他人事だもんな
930毛無しさん:2006/10/30(月) 16:14:55 ID:pg8hGIaF
>926
私はミノンを使ってたけど、最近一回に使うシャンプーの量を減らしてみたら、痒みが半減したから、もしかしたら、私もシャンプーの科学物質とかで炎症起きてたのかも。
931毛無しさん:2006/10/30(月) 19:50:22 ID:T2+j3SAP
ミノンとか頭皮の脂が落ちなくない?
低刺激のってぜんぜん泡立つ感覚がないんよね。
932毛無しさん:2006/10/30(月) 21:42:37 ID:AMRlqdyr
シャンプーで泡がたつまで2度しないと駄目なんだが、でもそうすると皮脂の量が多くなる。
やっぱり1回にしておいた方がいいのかな。
933毛無しさん:2006/10/30(月) 22:23:30 ID:TK95VnIF
禿げるからってそーっと洗ったり、アミノ酸系で洗ったりするのが
良いと思ってたんだが、脂がとりきれなかった。
俺みたいなネットリ脂症はたまに硫酸系使った方がよいかもしれん。

よく硫酸系は悪だと頭ごなしにいわれるが、使い方かもしれんね。
934毛無しさん:2006/10/30(月) 22:34:42 ID:AgMS/wuy
俺も昔、抜け毛と頭の痒みに苦しんで皮膚科に逝った経験があるのだが、
ローションみたいなのをだされて頭に塗布したが全く効果がなかった。
業者と思われたくないから実名はださないが、あるサロンに行って自分の頭皮を見せてもらったら、
汚れが溜まって層になってると言われた。
坊主にして丁寧に頭皮を洗うようになって痒みは止まったが、抜け毛はなかなか止まらなかった。
今は別の某サロンに行くようになって少しずつ髪が生え始めてます。
とりあえず、頭皮の汚れをとることが重要じゃないかと思います。
長文でスマン
935毛無しさん:2006/10/31(火) 00:11:23 ID:ErQiNRk+
ステ入りクリームを
頭皮に塗るなんて今じゃ考えられない。
936毛無しさん:2006/10/31(火) 00:25:01 ID:IvahTqRE
確かに、低刺激のシャンプーってあわ立ち悪い!
だからいつもあわ立つまで結構な量のシャンプー使っちゃうけど、それもよくないよね。
937毛無しさん:2006/10/31(火) 00:50:56 ID:E4RFnsJn
体質改善は1月もいらないよ
食生活をがらりと変えれば3週間で充分さ
938毛無しさん:2006/10/31(火) 01:05:56 ID:X5hcsnaR
どんな風に食事かえました?
939毛無しさん:2006/10/31(火) 15:01:12 ID:oGmDqWAG
寝てるとき無意識で頭かいてるみたいで50本以上抜けるんですが、みなさん枕に何本ぐらい毛ついてますか?
940毛無しさん:2006/10/31(火) 18:51:22 ID:IvahTqRE
私の場合は、寝るときよりもシャワーの時にかなり抜けてショックです(泣)
941毛無しさん:2006/10/31(火) 19:07:12 ID:p+WOBNrb
枕周辺は平均したら30本くらいだと思う。
でも前飲み会でピザとか唐揚げとか油っこいもの食いまくって
酒飲みまくってタバコ吸いまくって風呂入んないで寝たときはやばかった
100本は逝ってた、そんな俺はまだ享年20歳…orz
942毛無しさん:2006/10/31(火) 19:30:20 ID:IvahTqRE
やっぱり、油物は我々には危険ですね(@@;)
943毛無しさん:2006/10/31(火) 21:26:36 ID:oGmDqWAG
横や襟足も薄くなってきて顔も脂っぽいんですが他に同じような人らっしゃいますか?
944毛無しさん:2006/10/31(火) 21:46:26 ID:bWbP9Qsn
脂には竹酢液がいいらしいよ!
945毛無しさん:2006/10/31(火) 21:46:52 ID:Zxjj93bI
酒も煙草もコーヒーも甘い物もやめたんだけど
ミノマイシンが無くなると頭にニキビが10個くらいできて痒い。
治る気がしません・・
946毛無しさん:2006/10/31(火) 23:03:57 ID:yeawvCyh
最近、頭痒くて掻いたら、黄色い皮脂の塊がとれるんだけど、脂漏性かな?
947毛無しさん:2006/10/31(火) 23:29:54 ID:DQr4heuP
>>943
俺はついでにモミアゲまで薄くなったわい
948毛無しさん:2006/10/31(火) 23:31:51 ID:jGtk9L37
1000ならアデランス逝く!
949毛無しさん:2006/11/01(水) 00:02:19 ID:xxCJVVLz
食事改善でかゆみはかなりマシになった。
以前は頭皮だけでなく背中や耳の周辺や中にも湿疹が出来ていたがそれも直った。
ただフケに関しては以前ほどではないがいまだにかさぶた状のヤツがでる。
950毛無しさん:2006/11/01(水) 02:21:04 ID:AnUb9miy
何かスカってきたら電車の空調機の風とか駅の空調機の風とか飲食店の空調機の風とか
風を感じない?
951毛無しさん:2006/11/01(水) 04:27:31 ID:/pUq/jMQ
通気性が良くなり
髪のボリュームがなくなり、ペッタンコになって
髪が細くなってきた
952毛無しさん:2006/11/01(水) 14:35:16 ID:PUF8W6cu
アポスティーローションを使用したら痒みや赤いニキビみたいなデキモノ
脂ギッシュ頭皮に効果ありますでしょうか?
953毛無しさん:2006/11/01(水) 14:55:22 ID:tDHjFbAV
食事改善したからか、緑茶で殺菌してるからかわからないけど、最近痒みが確実に以前よりもマシになった。でも、抜け毛はまだまだ多いけど・・・
954毛無しさん:2006/11/01(水) 15:12:07 ID:sFGArEmt
955毛無しさん:2006/11/01(水) 19:32:05 ID:GusR+8Em
>>954
社長wwwなに答えてんスかwwww
956毛無しさん:2006/11/01(水) 19:54:48 ID:DJQYIiFS
みなさんはシャンプーを何にしてますか?
やはり薬用のフケ用シャンプーですか?
957毛無しさん:2006/11/01(水) 20:55:58 ID:i+7AD9tO
植物青使ってる
958毛無しさん:2006/11/01(水) 21:38:15 ID:tDHjFbAV
ミノンです。でも、次はベビーシャンプーとかにしてみようかとも考え中。
959毛無しさん:2006/11/01(水) 22:21:30 ID:DJQYIiFS
そうですか。薬用って抜け毛増えそう怖いんですよね
960毛無しさん:2006/11/02(木) 00:10:14 ID:nW65hwjC
シャンプーは使わない。
三日に一度、シャワーだけで全身を洗っております。
ほぼ脱風呂。
961毛無しさん:2006/11/02(木) 00:39:59 ID:brRl9Kpd
ミノンとコラフルってどっちがいいんですか?
962毛無しさん:2006/11/02(木) 01:12:30 ID:UkiA7HQb
ミノン使用者だけど、頭皮への刺激を考えたらミノンの方がいいと思うよ。
コラフルはラウリル硫酸を使ってると思うし、ミノンは成分がかなり頭皮に優しい。
ただ菌が原因の場合はコラフルもありだと思う。
963毛無しさん:2006/11/02(木) 09:51:32 ID:72roSDgq
頭頂部のつむじ部分を触れると痛い、薄くなっているのを指摘された、ヤバス
964毛無しさん:2006/11/02(木) 12:31:04 ID:brRl9Kpd
みなさんシャンプー何使ってますか?
965毛無しさん:2006/11/02(木) 13:01:51 ID:7bG73pbn
シャンプーは無添加時代を使ってる。
966毛無しさん:2006/11/02(木) 16:16:52 ID:nW65hwjC
無意識の内に頭皮の瘡蓋剥がしたり、
痒いところを掻き毟っちゃったりするんだけど、
これって抜毛症と同じ様な行為でやばいよね。
どうしたらいいんだろう。
967毛無しさん:2006/11/02(木) 23:02:39 ID:g+dTeHID
今同じことをしている・・・
まずいよなぁ、メンヘラなのかもしれない。
即頭部なんか痒くて抜いてしまう。
968毛無しさん:2006/11/03(金) 04:32:39 ID:jZ3rwLUP
みなさんはフケ出ますか?僕は洗った直後から凄いフケがでます。
こういう場合って薬用のシャンプー使った方がいいですかね?
969毛無しさん:2006/11/03(金) 12:08:04 ID:gDPrOi3C
>>968
脂性のフケか乾性のフケどっち?
ネットリしたフケなら洗い切れてない、パラパラと細かいフケなら洗いすぎ
まあこんなに簡単なもんではないが。
970毛無しさん:2006/11/03(金) 16:57:08 ID:2HcmxlQ/
フケはほとんど出なくなってきたが頭皮の炎症?で黄色いカサブタがある個所がいくつか
炎症ないところでも関係なしに髪の毛抜けまくる…主に前髪から
もうなんか諦めたほうがいいのかな…
971毛無しさん:2006/11/03(金) 19:31:10 ID:9QzY7OET
>炎症ないところでも関係なしに髪の毛抜けまくる…主に前髪から

何か別の要因があるんじゃね。過度のストレスとか
972毛無しさん:2006/11/04(土) 00:35:09 ID:ixpz1dVK
ミノンって成分的には肌によいと思うけど、なんか洗った後頭皮がめっちゃ痛くなるんだけど、ミノンが合わない人っているんですかね?明日からちょっとシャンプーとか2日おきにしてみます!
973毛無しさん:2006/11/04(土) 00:38:14 ID:BjFzwbNa
皮膚科で脂漏性と診断されて早3か月。当初よりまだ2割ほどの
かゆみ残るもののそろそろロゲインを再開しようかと思うのです
が、脂漏性でロゲイン使用中の方はいらっしゃいますか?

974毛無しさん:2006/11/06(月) 14:13:08 ID:GZ4HWvDs
脂漏性かどうかを簡単に見分ける方法ってありますか?
975毛無しさん:2006/11/08(水) 06:57:23 ID:OyIlLIcI
このスレの住人はサプリ何とってます?
王道はビタミンB群ですけど、亜鉛がよかったりといろいろ聞きます。
脂漏性皮膚炎で全スカになったしまったんで何か効けばと。
逆にサプリは内臓に負担になるってこともあるのかなあ。
976毛無しさん:2006/11/08(水) 18:44:19 ID:8/hO0Uqb
ノコギリヤシ 皮脂を減らす目的で既定量の倍は飲んでる
977毛無しさん:2006/11/08(水) 23:46:37 ID:JBd2C1Co
つむじ周辺から前頭部の範囲でリンス、トリートメントしてもバサバサごわごわで油っぽくフケがでる

皮膚の温度は熱いです
これって油漏性ですか?
978毛無しさん:2006/11/09(木) 08:36:04 ID:jfp7rElg
抜けた髪をみてると、毛根にフケの固まりが付いてる髪が細くなってきた
979毛無しさん:2006/11/09(木) 17:08:46 ID:csjRFP4J
>>967
痒くて髪抜いちゃう人いたか・・・

俺も同じ症状です。もみ上げとかもうないorz
980毛無しさん:2006/11/09(木) 17:54:19 ID:NfCnIvyB
脂漏性皮膚炎になりかなりスカスカになって特に側頭部がヤバイです。
治れば生えてくるんでしょうか?
もう限界です
981毛無しさん:2006/11/09(木) 19:07:31 ID:+Qsty/Ud
口の回りカサカサ、リップクリーム必須

だが頭皮は油田
982毛無しさん:2006/11/09(木) 19:27:08 ID:csjRFP4J
脂症じゃなくても抜け毛に脂が付いてるのは仕様ですか?
983毛無しさん:2006/11/09(木) 22:29:00 ID:EVQGb3sT
毎朝枕に50本前後抜け毛があって、全スカで頭皮に炎症があまりできないんですが痒いです。眉毛のあたりも痒く薄くなりました。これって脂濡性なんでしょうか?
984毛無しさん:2006/11/09(木) 23:27:04 ID:90BHHq0N
病院行ったがいいよ
985毛無しさん:2006/11/10(金) 19:26:43 ID:VjOQfvIN
>>975
俺はチョコラBBプラスを飲んでる。
とりあえず湿疹や痒みは治まったけど、髪はスカのままです orz
986毛無しさん:2006/11/10(金) 20:30:42 ID:05kSBk9y
脂漏はどのくらいで治りますか?
987毛無しさん:2006/11/10(金) 23:11:51 ID:0veS8+vk
ネットーリした湿性のフケが頭皮にビチッとくっついているんだけど・・・
これはどうやって対策をとれば・・・。
988毛無しさん:2006/11/11(土) 03:39:08 ID:VzVFX50w
ニゾラ‐ルローションふりかけてますが、髪に良くないですよね?
989毛無しさん:2006/11/11(土) 17:31:19 ID:7YaXXeim
脂漏性皮膚炎と鬱病になり、ここ半年で全スカになり側頭部スカがとくにひどいです。
坑鬱剤の副作用で脱毛があると聞くので二ヵ月前から飲まないようにしてますが全然止まりません。
皮膚科で聞いても治れば生えてくるの一点張りです。脂漏性も全然治りません。どうすればいいですか?
本当に治れば生えるのでしょうか?
990毛無しさん:2006/11/11(土) 18:10:26 ID:BJlr/Z0x
610ハップとコラフル。即治り。1週間で治った。
991毛無しさん:2006/11/11(土) 21:26:04 ID:7YaXXeim
>>990
コラフルは使ってますが、全然良くなりません。ムトーハップは頭を流す時使うのですか?
992990:2006/11/11(土) 21:43:24 ID:BJlr/Z0x
>>991
僕は入浴剤として使ってますよ。頭もそのまま流してます。
993毛無しさん:2006/11/11(土) 22:05:52 ID:7YaXXeim
>>992
ムトーハップ試してみます。ありがとうございます
994毛無しさん:2006/11/11(土) 22:24:14 ID:KyDeDDZJ
いかんせん、真偽不明の情報が多すぎる。
ハゲ板全体がそんな感じだな。
995毛無しさん:2006/11/11(土) 22:31:25 ID:G1RpEbOg
かさかさのフケがつらい
996毛無しさん:2006/11/11(土) 23:26:27 ID:LSyIZIoY
皮膚科のお医者さん2ヵ所行って、「頭かゆい」と言ったところ
どっちも「ん〜、何とも無いけどな。脂漏性かな」と言って、
”リンデロンvg”というのを処方されました。

ところが、薬塗っても一向に良くならないし、頭をかいてフケを
出してみても乾燥性で、そもそもニキビには無縁の体質です。

私と同じような症状から復活なさった方いらっしゃいませんか?
猛スピードで薄くなってて、もともと薄かった友人を追い抜いて
しまいました Orz
997毛無しさん
だから皮膚病は塗り薬、飲み薬(かゆみ止め、坑アレルギー剤)では絶対に治らない。なんど言ったらわかる?
塗り薬、飲み薬は皮膚病を悪化させるだけ。
あと男性型対策でプロペシア服用も考えた方がいい。男性型を受け入れられないだろうが。
次スレよろしく