【業者】亜鉛のスレPart8【王国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん
(業者の)おかげさまで、亜鉛スレもPart8です。
まあマターリいきましょう。
ピクノジェノールの話題も可。
元々ここはサプリメントスレだからな。

前スレ
【必要】亜鉛のスレPart7【不可欠】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1056426863/

関連
亜鉛で前髪逝った人います?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1058409046/
2毛無しさん:03/09/10 23:29
222222222222!!!!!!
3毛無しさん:03/09/10 23:32
亜鉛結構いいかも。
俺は快調にふかーつ中!
早くNMTになりたーい!
あと3ヶ月位かな。
でも亜鉛くせーよ。
4毛無しさん:03/09/10 23:37
いつもお世話になっております
今後とも当社で亜鉛をご購入して頂ければ幸いです
皆様の髪に幸あれ アーメン
5毛無しさん:03/09/10 23:44
どんどんスカって行く人が増えていくのは嬉しい限りです
6毛無しさん:03/09/10 23:48
さあ寝るか亜鉛飲んで
7毛無しさん:03/09/11 02:36
過去スレ
【必要】亜鉛のスレPart6【不可欠】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1051620768/
【必要】亜鉛を補えPart5【不可欠】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1043319860/
【前髪】亜鉛スレ4【フサフサ】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1039879279/
【前髪】亜鉛スレ2【フサフサ】(実際は3)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1038386865/
【頭髪】亜鉛で発毛はじめませんか2【ちんぽ】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1032096282/
★亜鉛で発毛始めませんか★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1015514952/
8毛無しさん:03/09/11 02:36
関連スレ
ハゲ板
■サプリメントで髪フサフサ Part5■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1057168546/
ノコギリヤシ(ソーパルメット)総合スレ Part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1059137994/
風俗板
栄養補助食品で(・∀・)スパシーボhearts;PART6
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1061271671/
身体・健康板
◆サプリメント掲示板◆12
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1062854672/

アトピーに対するミネラル亜鉛療法の
星ヶ丘皮フ科のホームページ
ttp://www.hoshigaoka-hifuka.com/
9毛無しさん:03/09/11 02:38
ミノキ+フィナ併用 お勧めサプリ

・亜鉛     5αR抑制しDHTを削減(但しテストステロンは増加するので裏目に出る場合あり?)
・L−リジン  必須アミノ酸 ミノキシジルの吸収を高める
・銅      亜鉛服用の場合、欠損しやすい
・クエン酸  亜鉛の吸収を高める、お肌にいい
・ビタミンB6 亜鉛と併用で5αR抑制効果
10毛無しさん:03/09/11 14:11
体毛だけが濃くなる気が
11毛無しさん:03/09/11 21:38
◆亜鉛の安全性(1日15mg以上摂取した場合)
無毒です
大量投与による人体への悪影響は認められません.亜鉛は標準体重摂
取量と摂取限界量(2000mg/日)の差が大きいためです.
ただし,他のミネラルを排除する働きがあり,とくに銅を排除します
.カドミウム,水銀などの重金属類の排除作用が強く,かつて「イタ
イイタイ病」の治療に用いられたケースがあったようです.
(↑※つまりアトピーの原因とされる重金属類を体外へ排除する働きがあるもの
 と思われ。ちなみに銅は身体に必要なミネラルの一種)

安全です
人体はネガティブ・フィードバック・システムを備えており,亜鉛を
大量摂取しても,血清亜鉛値を一定に保ちます.
血清の亜鉛濃度が高い場合,腸の亜鉛吸収率は低くなる.
血清の亜鉛濃度が低い場合,腸の亜鉛吸収率は高くなる.
実験では1日当り400mg投与しても,血清亜鉛濃度は170〜180mgを越
えないと報告されています
12毛無しさん:03/09/11 21:39
名前:毛無しさん [] 投稿日:03/08/23 01:20
今過去スレざっとみたけど、亜鉛で回復する場合と進行する場合両方ありえる。
この違いってなんだろうかと考えた。

テストステロン  →       DHT × 感受性 →脱毛因子増加
          5αR


@回復する場合
 5αRを抑制し、DHTを削減
A進行する場合
 テストステロンが増大し、DHTが増加
つまり亜鉛の効果のバランスが
 5αRを抑制>テストステロンが増大 なら回復し、逆なら進行するってこと

「結論」
どちらの効果は使ってみないとわからない。
脱毛傾向と感じたら、即中断。
イイ!なら継続
13毛無しさん:03/09/11 21:40
Stamadiadisの1988年の研究の要約
『人の皮膚における亜鉛とアゼライン酸の5アルファーリダクタゼ活動の抑制』
Br J Dermatol誌1988年11月、627-632ページ
Stamatiadis D, Baulteau-Protois MC, Mowszowicz
Laboratorie de Biochimie B, Hopital Necker-Enfants-Malades, Paris, France.
人の皮膚における硫酸亜鉛とアゼライン酸の5アルファーリダクターゼ活動が
1,2[3H]-テストステロンを基質とした試験管実験で研究された。3ないし9 mmol/lの
濃度で添加された場合、亜鉛は5アルファーリダクターゼ活動の強力な抑制力となった。
亜鉛は高濃度でこの酵素の活動を完全に抑制出来うる。アゼライン酸もまた強力な
5アルファーリダクターゼの抑制剤であった;ごく低濃度の0.2 mmol/l から抑制している
ことが観察され、高濃度 3 mmol/lでは完全である。両方の抑制剤への添加物の効果に
ついても観察がなされた。ビタミンB6は亜鉛の抑止能力を増大させた。
しかしアゼライン酸については効果がなかったが、このことは、2つのメカニズムが関与
していることを示唆した。低濃度の場合、単独では効果が薄いこれらの成分も、3つが
合わさった時 5アルファーリダクターゼ活動を90%抑制する力が得られた。
もしこの抑制力が生体内観察で確認されたなら、アゼライン酸と組み合わされた硫酸亜鉛は
アンドロゲンが関与する人の皮膚の病気を治療する効果的な材料になる。PMID: 3207614, UI: 89087983

亜鉛は単独(高濃度)でも5αR抑制効果あるが
アゼ+亜鉛+B6を併用すれば、低濃度の場合でも、単独では効果が薄いこれらの成分も
3つが合わさった時 5アルファーリダクターゼ活動を90%抑制する力が得られた。との事。

この事からも亜鉛は併用してこそその効果を充分発揮すると考えられる。
14毛無しさん:03/09/12 02:38
@亜鉛がハゲに効くワケ

亜鉛自体に蛋白同化作用があり、毛髪、爪などの生成を助ける。
また、免疫を正常化し、皮膚の炎症、虚弱体質を改善する。
体内の核酸量保持に使われ、成長因子を活性化させる。
男性ホルモン自体を増やすが、強力な男性ホルモン5αリダクターゼの産生を抑制する。
非常に強力な抗酸化作用が認められ、血小板の凝固を防ぎ、抹消血流を改善する。
セロトニン・βエンドルフィン等、脳内安定物質の生成に関わり、ストレス、鬱症状を抑える(自律神経安定作用)
15毛無しさん:03/09/12 09:01
必死だな
16毛無しさん:03/09/12 23:42
>>13-14
ワロタ
17毛無しさん:03/09/13 00:11
Part6のログがかちゅに残ってたけど本当に業者の宣伝でここまで続いた感じだな。
Part7は必死に無茶苦茶な理論で亜鉛肯定して、不利になったら何故かピクノジェノールの話題になってw

とりあえず456やその他の輸入業者からは絶対買うなっつー事で。
金銭的には痛くなくても情報操作されるとホント最悪。
個人情報もどう使われるかわからんし。

▼[身体・健康]【サプリ個人輸入スレッド】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1053848048/
18毛無しさん:03/09/13 00:15
俺はもともとハゲ防止じゃなくて精力増強のために亜鉛剤を飲んでたんだけど飲み始めると新毛の発生がスゴク活発になった。
更にその後、育毛スプレーも使い始めると驚くほど抜け毛が減り、冗談みたいな話だけど
スプレーしてた頭頂部と前頭部がシャンプーする時に明らかに他の部分よりも毛が多い
というか、毛の塊が乗っかってるような感覚になってきた。
亜鉛って人によって効果が逆だったりするけど、効いた場合はスゴイね。
19毛無しさん:03/09/13 00:18
アトピーに対するミネラル亜鉛療法の
星ヶ丘皮フ科のホームページ
ttp://www.hoshigaoka-hifuka.com/

アトピーを持つハゲは挑戦する価値ありと思った。
ハゲ治らなくても、アトピーが治るかもしれない。
20毛無しさん:03/09/13 00:30
>>18
激レアケースです。
何がスゴイって育毛スプレーごときがそこまで効くあなたの体質がスゴイ。

でも何の育毛スプレー?(*´Д`)ハァハァ
21毛無しさん:03/09/13 00:57
>>18
稀なケースなの?
俺のは普通のサクセス育毛トニックだけど。 抜け毛の量はもの凄く減った。 それこそ十分の一くらいに。 ただし、当然毎日使うのと、少し多めに使うことと、その後に頭皮に液体をしっかり揉み込むようにしてるよ。
22毛無しさん:03/09/13 01:03
サクセス!!!
あの水以下と名高いサクセス育毛トニック!!?

だめだ・・・俺とは違いすぎる・・・
この板来て数ヶ月経つけど、はじめてサクセスが効いたって書込み見たよ・・
23毛無しさん:03/09/13 01:05
>>21
NW0〜Tれべるなんだろ?
24毛無しさん:03/09/13 01:39
NW0〜Tれべるって何?
異常体質?
25毛無しさん:03/09/13 01:43
>>24
ハゲの進行基準
下記HPのNW(ノーウッド)スケール参照
http://www.hairmedical.com/case/hatsu.php
http://www.hairlosshelp.com/html/haircharts.cfm

NWのそれぞれの数値の差
NW0      T       U       V        W        X      Y
    初期ハゲ  厚い壁     限界  ここからハゲ     あっという間に転落
    中居  草薙      柳葉  ISSA           西村       掛布    ノック


NW0〜Tはハゲノイローゼ組なんで、簡単な対処で回復するのはこの層と考えられる。
26毛無しさん:03/09/13 01:51
要するに禿げる体質の人でも初期にきちんと対応しておけばみんなハゲにならずに済むということ?
27毛無しさん:03/09/13 01:53
>>26
ちがう。
初期段階なら回復は可能。
ハゲのスピードは遅らせることができるが、
スイッチがはいったら避けられない。
みのき+ふぃなで治療するのはそのタイミングってこと。
28毛無しさん:03/09/13 01:57
>>25
ちょっと待った!
ISSAがハゲじゃないのはおかしい!
もうちょい右!右だ!!!
29毛無しさん:03/09/13 02:01
>>27
ならば、そのハゲ開始のスタートスイッチはどういう要員でONになるんだ!?
それのメカニズムもやはり不明なのか?
30毛無しさん:03/09/13 02:02
>>29
受容体の変化
B→A
31毛無しさん:03/09/13 22:23
ウルトラヘアプラスってどうなの?
使ってる人いたら亜鉛とくらべて感想希望。

あと亜鉛サプリが井筒屋ほど安くなくて良いから
それほど待たせないで手に入れられる
ところってない?
32毛無しさん:03/09/14 19:50
>>31
確かに井筒屋が悪の情報操作系業者と確定した今、他の良心的業者を
捜すのはいいかもね。
↓ここで探してくれ
http://www.google.co.jp/
33毛無しさん:03/09/15 10:14
亜鉛が髪の成長にとって重要なことは周知のことなんだけど、それとの
絡みで考えた時、一回の射精によって、亜鉛が放出されて
しまうようなので、亜鉛を含んだ食物をバランスよくとらないような生活
をしていた場合には、それなりの悪影響が出ることは間違いないと思うよ。

男性の体内中のセレニウムの半分は、睾丸と前立腺につながる精管に
集中して存在しています。また、セレニウムは精液に入っていて、射精
をするたびに体外に排出されてしまいます。男性の場合、摂取した
セレニウムは、セレノプロテインというタンパク質の形で体内に存在し、
体の大部分の組織では数時間程度でピークに達し、その後は低下する一方
です。しかし、男性の生殖器では、その後数時間に渡って安定したタンパク
質の形で残存するそうです。インポテンツは精神的なものが関係していると
言われますが、最近では、セレニウムや亜鉛の不足などによる栄養状態の
向上がインポテンツの克服につながるのではないか、という議論がなされて
います。
http://www.ls-2.net/nutrition/selenium.asp

*男性ホルモンと発毛剤の関係
http://www.hatsumo-4646.com/nayami2002.htm#a10
34毛無しさん:03/09/15 10:15
男性ホルモンと発毛剤の関係
男性ホルモンはハゲになる大きな要因の一つです。毛乳頭や皮脂腺にある
酵素5αリゼクタ-ゼと、男性ホルモンと5αリゼクタ-ゼが結びついた時、
さらに強力な男性ホルモン5αジヒドロテストロン〔5αDHT〕になるのです。
若い男性の睾丸では次々と精子が男性ホルモンが過剰に作られます。無く
なった精子はすぐ再生され亜鉛が消耗し、男性ホルモンが活発になります。
この繰り返しで大量に頭皮の皮脂として悪化します。
発毛剤だけでは強力な男性ホルモンには勝てません。射精の回数を減らす
事が大切です。

●アメリカの毛髪博士の実験結果
@睾丸を去勢摘出された人と、男性ホルモンを作り出せなくなった人はハゲ
ることがない。
Aハゲの人に睾丸の去勢して、ハゲの進行は止まり、再び男性ホルモンを
注射すると再びハゲが始まる。
Bハゲていない男性は、去勢摘出したあと男性ホルモンを注射してもハゲ
ない。
35毛無しさん:03/09/15 13:51
週一じゃ多いかい?しかし、回復するわけじゃないノネ。
36毛無しさん:03/09/15 15:37
>>29
30の指摘する毛包における受容体の変化(B→A)
加齢とともにDHTが増加するわけではなく、加齢と共に
感受性が上がりスイッチが入る。

          5αR
テストステロン  →  DHT


DHT×受容体→脱毛因子増加

受容体を抑える対策がほとんどないため、
現状はDHT抑制する対策が主流。
亜鉛は5αRを抑制し、DHT抑制する反面、
テストステロン増加させ、DHTを増やす場合もある。
>13にあるように亜鉛はB6と併用で5αRを少量抑制するので
B6も飲めば、+の方向に出やすいかも。
37毛無しさん:03/09/15 17:32
亜鉛毎日飲んでたら復活してきたんだけど、まじで。
だけど体毛が2倍くらいの速さで濃くなってマジ笑えるw
これどうにかならんのかな?
38毛無しさん:03/09/15 17:51
単純に、オナーニしてしまったら、
その液をもう一回飲めばよいとかは?
39毛無しさん:03/09/15 18:57
亜鉛、井筒屋以外だとどこがおすすめですか?
安さなどでは、他に並べる候補はないですか?

40毛無しさん:03/09/16 00:58
>>38
実験キボンw

一回の射精で亜鉛の消耗量は1mgだってどこかに書いてあったぞ?
あと汗書くとそれと共に出ちゃうって。
それぐらいの量を気にする方がストレスになると思うんだけど
どうだろう?
4140:03/09/16 01:02
あと亜鉛飲み始めて3週間以上経つけど
確実に毛は生えてきた。
一箇所だけどうしても生えない謎のエリアがあるんだけど
その周りを完全に囲むくらいにまでなったから
効果は間違いないハズ。
毛もしっかりしてきた。硬くなってきた。
ちなみにMです。

ただ・・・
ワキの匂いがちょとキツクナッタヨウナ・・・
伊集院聞いてこよっ♪
42毛無しさん:03/09/16 01:18
>>40
MのVの部分にも気をつかってた方がいいぞ。
Mには産毛が生えるがVがスカるってのが王道パターンだから。
43毛無しさん:03/09/16 01:22
3週間で判断するのはちょっと早い
44毛無しさん:03/09/16 02:36
>>42
Mの回復は困難らしいけど、Vのスカ回復は可能なのかな?
4540:03/09/16 23:09
>>42アドバイスどもありがとうございます。気をつけます。
そういや新芽もまだ産毛だな・・・
てかちゃんとした毛は生えるのか・・・。
>>40
確かに3週間は早いけど毛は確かに生えた。
ちょうど育毛剤切らしてから使い初めてるんだけど
育毛剤より生えるぞこれ?
(現在面倒くさくて育毛剤買いに行ってません)
薬の効果が今ごろ出てきたのか?
・・・それともただの偶然なのか・・・
4640:03/09/16 23:10
>>40
じゃないや>>43でした
47毛無しさん:03/09/17 00:23
わきの匂いがきつくなったってのは実感あるな。
特に飲み始めて一週間は特に感じた。
だから、清感スプレーをする頻度は高かったな。この夏。
48毛無しさん:03/09/19 08:28
亜鉛服用10日、ウンコが臭いんですけど...
嫁から猛クレームが来た!

こういう代物なの?
49毛無しさん:03/09/19 16:13
>>48
それはただ単に胃腸の調子が悪いからなんじゃ?
50毛無しさん:03/09/19 17:14
>>45
育毛剤やめたからはえてきたってことはないだろうか?
51こすけ ◆iwa37zY1rw :03/09/19 18:34
こんにちは、甘紫蘇スプレーにスレから営業に来ました。甘紫蘇スプレーいいですよ。
一度ためしてみてください。
52毛無しさん:03/09/19 21:30
>>51
おまえは営業に向かないタイプだな。
なにがいいのかさっぱり分からん。ゆえに、なにもそそらない。
53こすけ ◆iwa37zY1rw :03/09/19 22:52
>>52
分かりました。お馬鹿さんなあなたにも分かるように説明してあげましょう。
今あなたの頭には本来あるはずの髪がありません。そこに甘紫蘇スプレー
をつければ髪がまた生えてきます。つまり禿げが治るのです。

わかりましたか?
54毛無しさん:03/09/19 22:54
>>53
つーか、そもそもフサだからいらん(w
55毛無しさん:03/09/19 22:55
>>53
おまえホントバカだな。
そのなんたらかんたらのスプレーの説明がなってないじゃん。
それは使用方法だろ。
56毛無しさん:03/09/19 22:59
亜鉛飲むとウンコ臭くないか?
57こすけ ◆iwa37zY1rw :03/09/19 23:04
>>55
お前みたいな馬鹿には使用法だけで十分だろ。死ねや
58毛無しさん:03/09/19 23:05
やっぱ営業向きじゃないよ。こすけべ
59こすけ ◆iwa37zY1rw :03/09/19 23:10
はあ〜?こすけべ?なんじゃそら?プププ・・・
60毛無しさん:03/09/19 23:14
61毛無しさん:03/09/20 13:57
お客様に対する態度じゃないよな、プププってよw
さすがこすけべ、ワロタ
62毛無しさん:03/09/20 15:57
あげ
63毛無しさん:03/09/20 16:29
こすけは人生の負け組み。
64こすけ ◆iwa37zY1rw :03/09/20 19:26
>>63
いやいや、明らかに君のほうが負けてるだろ・・・

まあどうでもいいんですけどね
6540:03/09/20 19:38
>>50
いや一応育毛剤使ってる頃から毛は生えてきてた。
一度土壌が回復すればある程度平気なのかも?

どうでもいいんだけど
なんで抵抗レスつける奴は「はあ?」とか言うんだろう?
顔文字付きのお決まりならまだしも
実際面と向き合ってるわけじゃないのに
いきなり喋り言葉出されると馬鹿みたいじゃない?
というか反抗期の子供み(ry
6640:03/09/20 19:44
あ、書き忘れたけど自分Mパワー使用者です。一応。

(喋り言葉っていうか子供のお決まりゼリフ言うなよってこってすわ)
67毛無しさん:03/09/20 20:14
>>66
ではお望み通り顔文字付きで。

         〃 _`__
     ,,-=-、、l{,_'´..._ `ヽ、、
   〃. ',.´二W´- ‐-`\ \ヽ、___
   _{l,'.'´      、 ヽ ヽ ヽ彡k、ヽ\
  .//`/   i l.    \ 、ヽ `、 i彡}ヽ`' ´
. /| / i {  |l {\ {ヽ、_!..ヽ」_/} .}./ |__〉、
 \l.{. l.ヾ _.ゝ_土. ゝ -'fT;;ヽ,| lテ}| ||__〉
   /iヽゝヽ/{~);;:l     {:..''ノ'ノノ|{ノ |_!
  .|_|l」ヽ. ヽ ゞ‐'   、   ̄`ノレヽソ|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (.ソ.ゝ     --    /' {=}ノ  <   はあ?
     (=| l へ、      /ノノ((.)).   \____________
     ((!)ヾヽヽ` ;.- ' ´ |'' ''"'´
         `~^``/'l    ゜>\_
     , -‐〃"´ |___/   >- 、
   / ./〃    |=/    〃/  \
  /   | ||, ‐-、_,...!、/_ ,..、 .〃/      ヽ
68毛無しさん:03/09/20 20:17
こういうのは顔文字じゃなかったな、スマソw
69毛無しさん:03/09/20 20:19
そういうのは AA と言う
70毛無しさん:03/09/20 20:24
んじゃ改めて

>>66
(゚Д゚)ハァ?
71毛無しさん:03/09/21 00:08
DHCの亜鉛を飲んでますが・・・・変わらない。
これって・・・どうなん?
72毛無しさん:03/09/21 00:43
亜鉛を飲んでも髪の毛ははぁえん
73毛無しさん:03/09/21 00:46
>>64
その粘着が負け組みだっつーの
74こすけ ◆iwa37zY1rw :03/09/21 08:53
>>73
その言葉そっくりかえします
75毛無しさん:03/09/21 13:57
すみません。この板は関係ないけど
iPアドレスに???って出るようにする、
にはどうすればいいんですか?
76毛無しさん:03/09/21 14:59
>>74
ごめん、ハゲ。追い込んだりして。
77こすけ ◆iwa37zY1rw :03/09/21 15:33
>>76
ごめん?ごめんなさいだろ?
78毛無しさん:03/09/21 15:36
>>77
氏ね糞はげ
79こすけ ◆iwa37zY1rw :03/09/21 15:38
>>78
おまえが死ねよ。
80毛無しさん:03/09/21 15:42
>>79
自分の巣に戻れはげ!
あましそから あほを輸出するな!
81こすけ ◆iwa37zY1rw :03/09/21 15:51
>>80
あなたはいちいち噛み付いてきますね。かまってほしいのですか?
いくらでもかまってあげますよ。
82毛無しさん:03/09/21 15:54
低脳ばっかり
83毛無しさん:03/09/21 15:55
>>81
外遊中におまえの本拠地が攻撃されてるぞ!!!
至急帰還セヨ
84毛無しさん:03/09/21 16:55
今のところ、こすけがハゲ板NO1だろうか。
粘着コテハンで。
85毛無しさん:03/09/21 17:02
このスレは定期的にハゲと罵りあいになるな。

>>71
量を増やしてみるか、国内の酵母亜鉛を止めて海外のキレート亜鉛
に変えてみるかだね。
8640:03/09/21 19:38



・・・ハゲ祭り?
8771:03/09/22 01:00
>>85
国内の酵母亜鉛?
海外のキレート亜鉛?

亜鉛にも色々あるんですね・・・。勉強してから出直します。
レス ありがとうございました。


88こすけ ◆iwa37zY1rw :03/09/22 01:49
>>84
粘着という点では君のほうが上
89毛無しさん:03/09/22 01:55
88 :こすけ ◆iwa37zY1rw :03/09/22 01:49
>>84
粘着という点では君のほうが上

>290 名前:父実験台 ◆iwa37zY1rw 投稿日:03/09/04 09:43
>なるほど、これがトリップなんですね、これで偽者が出てきてもすぐにわかりますね。

>411 名前:こすけ ◆iwa37zY1rw 投稿日:03/09/18 13:51
>もう偽者が出てこないようにトリップつけました。

これでもか?
90こすけ ◆iwa37zY1rw :03/09/22 02:07
これでも何ですか?
91毛無しさん:03/09/22 02:24
こすけの荒し行為そのものは褒められたもんじゃないが、
荒らすべきスレは知っているようだ...

92毛無しさん:03/09/22 13:25
>>89
こすけべの騙りなんぞして何がおもしろいんだか・・・
お前が構って欲しいだけだろ
なんかぴっこ〜んみたいな煽りするやつだな。
93毛無しさん:03/09/22 13:31
亜鉛の話をしようではないか!
諸君!!
94毛無しさん:03/09/22 13:34
もうする話などない
95毛無しさん:03/09/22 13:48
>>92
もうこすけの話をほじくり返すな
96毛無しさん:03/09/22 13:50
もっこす
97こすけ ◆iwa37zY1rw :03/09/22 15:29
>>92
僕にかまってほしい寂しがり屋さんは君でちゅか?
かまってあげまちゅよ。いないいないば〜〜〜
98毛無しさん:03/09/22 18:11
井筒屋で50mgの亜鉛を買ったんだけど摂取量上限は30mgらしいですね。
半分に割って飲むべきですか?
99毛無しさん:03/09/22 18:15
俺も半分に割って飲んでる。
別に害は無いかもしれんが摂り過ぎていい事もないだろ。
100毛無しさん:03/09/22 18:34
一日100mgは摂らないように100get
101毛無しさん:03/09/22 18:38
ハゲーはがんになるやつが少ないんだってよ。
前立腺がんなんて気にせず飲め
102毛無しさん:03/09/22 22:06
>>98
11 名前:毛無しさん [sage] 投稿日:03/09/11 21:38
◆亜鉛の安全性(1日15mg以上摂取した場合)
無毒です
大量投与による人体への悪影響は認められません.亜鉛は標準体重摂
取量と摂取限界量(2000mg/日)の差が大きいためです.
ただし,他のミネラルを排除する働きがあり,とくに銅を排除します
.カドミウム,水銀などの重金属類の排除作用が強く,かつて「イタ
イイタイ病」の治療に用いられたケースがあったようです.
(↑※つまりアトピーの原因とされる重金属類を体外へ排除する働きがあるもの
 と思われ。ちなみに銅は身体に必要なミネラルの一種)

安全です
人体はネガティブ・フィードバック・システムを備えており,亜鉛を
大量摂取しても,血清亜鉛値を一定に保ちます.
血清の亜鉛濃度が高い場合,腸の亜鉛吸収率は低くなる.
血清の亜鉛濃度が低い場合,腸の亜鉛吸収率は高くなる.
実験では1日当り400mg投与しても,血清亜鉛濃度は170〜180mgを越
えないと報告されています
103毛無しさん:03/09/22 22:31
エビオス錠っていうのはどうなの?
最近、各板にあるオナ禁スレで好評みたいだけど
104毛無しさん:03/09/22 22:33
やべーよ 亜鉛でフッサフサだよ 体毛が
105毛無しさん:03/09/22 22:36
>>104
屁もくさくないか?
106毛無しさん:03/09/22 22:37
屁も体臭も臭くなったし頭は江頭状態でもう駄目ポ
107毛無しさん:03/09/22 22:37
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                 ヽ
    l:::::::::               |   そんなこといわないで
    |::::::::::   (●)    (●)   |    
   |:::::::::::::::::   \___/    | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
108毛無しさん:03/09/22 22:37
フローらルだけど・・・
109毛無しさん:03/09/22 22:45
誰かエビオス錠飲んでる人の報告キボンヌ
110毛無しさん:03/09/23 11:10
亜鉛→老人性痴呆症の原因因子
111毛無しさん:03/09/23 11:25
>>104
亜鉛を飲んで7日ぐらいなんだけど、なんとなく腕見てたら毛がフサフサになってた。腕
112毛無しさん:03/09/23 16:33
>>111
君は加山雄三タイプのようだ(w
113毛無しさん:03/09/23 17:58
亜鉛飲んで10ヶ月くらいの経過。1日の量は相変わらず2〜4mgで、
カキや納豆類を多く摂った日などは、ほとんど亜鉛を摂取してない。
亜鉛が決定的かどうかはよく分からないが、効いてます。
Mの部分のスカだったところから1センチ手前に黒いしっかりとした毛が
ニョキっと生えてきてます。それの後を追うかのようにその周辺には
産毛軍団が全体に生えてきており、
一番後方の初期のころ産毛軍団は黒髪にみごとに昇格してきました。
114毛無しさん:03/09/23 18:44
↑ 亜鉛だけで?
115毛無しさん:03/09/23 19:41
>>114
ハゲ対策で飲んでるは亜鉛だけですね。
個人的にビタミンB群のサプリは飲んでますけど。
116毛無しさん:03/09/23 20:52
>>98
30mgをかうべきだったな。いちいち割るのなんてめんどくせーよ
50mgのほうが安いっていう意見があるが、一月あたり数百円しかかからないもの
に安いとか高いとか気にしててどうすんだ。
117毛無しさん:03/09/23 20:56
>>116
割るの位面倒臭がってどうするw
118こすけ ◆iwa37zY1rw :03/09/23 23:29
亜鉛もいいけど甘紫蘇もつけないと意味ないですよ。
119毛無しさん:03/09/23 23:42
>>118
荒らしはくるな
120こすけ ◆iwa37zY1rw :03/09/23 23:48
>>119
荒らしではありません。亜鉛はたしかに飲みすぎなければいいと思います。
でも甘紫蘇を使っていないとあまり意味ないでしょう。
121毛無しさん:03/09/24 00:17
他スレから来たんだけど
なんでこすけはいろんなトコでふれまわってんの?
122毛無しさん:03/09/24 00:58
つーか亜鉛と甘紫蘇にどういう関連性があるんだよ。
123毛無しさん:03/09/24 01:14
>>120
はいはい甘紫蘇はすごいです。最高です。
だからもうこのスレこなくていいです。
124こすけ ◆iwa37zY1rw :03/09/24 02:09
>>122
甘紫蘇と亜鉛に関連性はありません。あくまで禿げに効くのは甘紫蘇で亜鉛は
その助太刀くらいにしかならないのです。
125毛無しさん:03/09/24 11:56
こすけのカキコ見るたびに甘紫蘇を使う気など失せるのだが・・・
126毛無しさん:03/09/24 12:05
>>125
どうせ最初から使う気なんてないんでしょう?使わなくていいですよ。残念ですがあなたのような人
は見捨てます。
127こすけ ◆iwa37zY1rw :03/09/24 12:08
>>125
そう言わずに使ってみてください。じゃないと道は開けません
128毛無しさん:03/09/24 12:10
一人で何やってんだが。
129毛無しさん:03/09/24 17:36
「こすけ」


禿という困難に敗れ、己を見失いキチガイとなってしまった者のなれの果ての姿。
みんな、
禿にはなってもこすけのようにはならないようにしようぜ。
130毛無しさん:03/09/24 18:27
甘紫蘇って実際どうなのかな?使ってる人いる?
131毛無しさん:03/09/24 19:51
こすけさん、名無しで自作自演やめてください。
お願いだからやめてください。最悪、アク禁依頼出します。
甘紫蘇が本当に興味あるなら、自然と甘紫蘇スレに行くって。
そこまで粘着でこだわる理由は分からないけど、興味ない人からみれば不快です。
業者の広告コピペと同じです。
132毛無しさん:03/09/24 22:08
>>131
そうやっていちいち反応するから図に乗るんだろ。別にほっときゃいいだろ、
小せーヤローだな
133毛無しさん:03/09/24 22:13
>>132
おいおい
134毛無しさん:03/09/25 01:33
☆荒らし対策☆
2ch専用ブラウザ(ギコナビ、OpenJane等)をDLする
(無料でDL可能、とっても便利!)
   ↓
荒らしのコテハンはNGNameに、不愉快な単語はNGWordに登録する
(例えばOpenJaneの場合、設定→機能→あぼーんで登録)
   ↓
全て「あぼーん」表示になるので誰が何を書いてあるか全くわからなくなる
   ↓
更に「透明あぼーん」を選択すると、表示すらされません
   ↓
すると誰も気が付かないので、誰も相手にしなくなる
   ↓
消滅する ウマー!

☆ハゲ板NGName&NGWord登録推奨リスト☆ 
ハッピー   /6D66bp.xk
こすけ   こすげ  iwa37zY1rw
  ぴっこ〜ん  
鈴木 水野 涼子        等

例えば、「こすけ」をNGName&NGWordに登録(透明あぼーんで)すると
奴のカキコ + 奴に対する名指しの煽りも同時に未表示になるのでり、
ハッピーの存在すら忘れてしまう!
ホント超スッキリ!!しますよw
マジでお勧めです!!
135毛無しさん:03/09/25 19:17
亜鉛は空腹時に飲む方がいいんですか?以前 新聞で、サプリは食後にとった方が吸収されやすいと書いてかったんですけど。今は、朝起きてからと寝る前に飲んでます。 
136毛無しさん:03/09/25 21:17
>>135
クエン酸と一緒に取ると吸収が良い。
カルシウムは×
137毛無しさん:03/09/25 22:20
☆荒らし対策☆
2ch専用ブラウザ(ギコナビ、OpenJane等)をDLする
(無料でDL可能、とっても便利!)
   ↓
荒らしのコテハンはNGNameに、不愉快な単語はNGWordに登録する
(例えばOpenJaneの場合、設定→機能→あぼーんで登録)
   ↓
全て「あぼーん」表示になるので誰が何を書いてあるか全くわからなくなる
   ↓
更に「透明あぼーん」を選択すると、表示すらされません
   ↓
すると誰も気が付かないので、誰も相手にしなくなる
   ↓
消滅する ウマー!

☆ハゲ板NGName&NGWord登録推奨リスト☆ 
ハッピー   /6D66bp.xk
こすけ   こすげ  iwa37zY1rw
  ぴっこ〜ん  
鈴木 水野 涼子        等

例えば、「こすけ」をNGName&NGWordに登録(透明あぼーんで)すると
奴のカキコ + 奴に対する名指しの煽りも同時に未表示になるのでり、
ハッピーの存在すら忘れてしまう!
ホント超スッキリ!!しますよ
マジでお勧めです!!
138毛無しさん:03/09/25 22:37
亜鉛服用2週間。手の甲から毛が生えてきました。
髪は変化なし。止めた方がいいのでしょうか?
暫らくすれば落ち着くのかな・・・
139毛無しさん:03/09/26 00:15
亜鉛服用1週間。
歯茎がむちゃくちゃ丈夫になってきた。鉄壁ハグキという感じ。
以前は徹夜とかすると歯磨きするときにすぐ血が出たりしたが
今はぜんぜん問題なし。歯ブラシも硬いめのやつにきりかえた。
毛の方は相変わらず。
140毛無しさん:03/09/26 00:52
☆荒らし対策☆
2ch専用ブラウザ(ギコナビ、OpenJane等)をDLする
(無料でDL可能、とっても便利!)
   ↓
荒らしのコテハンはNGNameに、不愉快な単語はNGWordに登録する
(例えばOpenJaneの場合、設定→機能→あぼーんで登録)
   ↓
全て「あぼーん」表示になるので誰が何を書いてあるか全くわからなくなる
   ↓
更に「透明あぼーん」を選択すると、表示すらされません
   ↓
すると誰も気が付かないので、誰も相手にしなくなる
   ↓
消滅する ウマー!

☆ハゲ板NGName&NGWord登録推奨リスト☆ 
ハッピー   /6D66bp.xk
こすけ   こすげ  iwa37zY1rw
  ぴっこ〜ん  
鈴木 水野 涼子        等

例えば、「こすけ」をNGName&NGWordに登録(透明あぼーんで)すると
奴のカキコ + 奴に対する名指しの煽りも同時に未表示になるのでり、
ハッピーの存在すら忘れてしまう!
ホント超スッキリ!!しますよ
マジでお勧めです!!
141毛無しさん:03/09/26 00:56
コピペうぜーよ
142毛無しさん:03/09/26 00:59
水野うぜーよ
143毛無しさん:03/09/26 02:16
このスレがウゼー、マジで
144毛無しさん:03/09/26 05:55
完全無修正の高画質モロ見え動画を激安でお譲り致します。
可愛い娘がチンポをしゃぶったり、口に出されたザーメンをゴックンしたり、ザーメンまみれのチンポをしゃぶってお掃除したり。。。
ファイル形式は 『rm』 『mpg』 です。
最新のリアルプレイヤーがあれば全て再生可能です!

現在100タイトル以上ございます。

信用第一をモットーにしております。
秘密の守れる方以外は問い合わせしないで下さい。
興味のある方は是非お問い合わせ下さい。

[email protected]
145毛無しさん:03/09/26 11:46
亜鉛って何処で売ってるんですか?そのままの商品名?
146毛無しさん:03/09/26 11:48
>>145
普通にドラッグストアーとかで売ってるよ。
案外メジャーなサプリだし。
147毛無しさん:03/09/26 11:50
>>146
速レスサンクス。
148毛無しさん:03/09/26 14:12
ここきもィ人多いね
149毛無しさん:03/09/26 14:13
亜鉛が多く含まれる食べ物とかって無いの?
是非教えてくれ
150毛無しさん:03/09/26 15:39
牡蠣
151毛無しさん:03/09/26 15:40
イワシ

152毛無しさん:03/09/26 17:23
チン毛
153毛無しさん:03/09/26 18:57
淀川に飛び込め
154毛無しさん:03/09/26 19:57
>>149
海のカキが食品では多いみたい。後は納豆とか。
でも、この両者は人によっては、好き嫌いがありそうな食べ物。
155毛無しさん:03/09/26 20:38
156毛無しさん:03/09/27 10:58
亜鉛→老人性痴呆症の原因因子
157毛無しさん:03/09/27 15:26
髪の毛を食うのってどうだろうか
158毛無しさん:03/09/27 15:29
盲腸になる
159毛無しさん:03/09/28 14:58
亜鉛飲んでたら体毛が濃くなったよ
内腿に毛が生えてきてチン毛と繋がりそうだ
指にも毛が生えてくるし・・・欝だ私脳
160毛無しさん:03/09/28 17:29
>>159
一瞬、「内臓に毛が」に見えたよ。
亜鉛コワー。
161厨房ハゲ(17歳) ◆eZpCEco.4w :03/09/28 18:57
おれも亜鉛で体毛が濃くなったクチなんですが、
亜鉛で回復したって言ってる人は皆体毛薄くなったって言ってない?
逆効果とかあんのかなー
勘弁してほしい
162毛無しさん:03/09/28 22:48
俺は亜鉛で効果が出たほうだが
体毛はもともと薄く、亜鉛飲んでも変化無し
髭の伸びがかなり遅くなった。
デコの皮脂が少なくなった。
とだいたいこんなところ。
163毛無しさん:03/09/28 23:04
効果が出たほうだが って どんな効果がでたの?
164162:03/09/29 19:45
>>163
汗をかいた時や、湿度が高い時に天辺がスカっていたが
亜鉛飲んでからは目立たなくなった。
効果は飲んでから1週間くらいで出た。
ただ、前頭は効果なし。

165毛無しさん:03/09/29 21:37
なんか、M地帯のなかにいつのまにか毛が生えてきた。
こんな感じ↓

/////|||||||
/////|||||||
///  |||||||  ←密集地帯
// |  |||||||
/    |||||||     
  ↑       
  ↑
M地帯に突然にょきっと生えてきた毛
166毛無しさん:03/09/29 21:38
120%気のせい
167毛無しさん:03/09/29 21:39
よかったじゃん 生えて
168毛無しさん:03/09/29 22:23
>>166
マジだって。
169毛無しさん:03/09/29 22:37
携帯で写真とってみたが、やはり生えてると思う。
170:03/09/30 00:12
毛深いやつが亜鉛のむと、さらに毛深くなるのかい?

それが怖くて飲めねんすけど。
頭と反比例して、体毛がますます濃くなっていく。
なぜ、肩毛が長くなってきたし、
ヒゲはますます濃くなる。
171毛無しさん:03/09/30 00:31
>>170
漏れも爪やヒゲは勿論、胸毛や肩毛ばかり伸びるのが早い。
そして大切な部分=ハゲた部分は…生えないんだなぁ(泣)
172毛無しさん:03/09/30 00:35
肩毛って・・・武蔵丸かよ!!
173毛無しさん:03/10/02 11:25
あの・・・短期間で生えたと思ってる人へ・・
それ・・単に髪の毛が伸びて
「生えた」ように見えてるだけです・・
174毛無しさん:03/10/03 01:57
以前から数回書かせてもらってた者ですが
小林製薬の亜鉛を飲みつづけてちょうど人袋開けたので経過報告でもしてみます。

途中報告
毛が強くなった所:すね毛、わき毛
毛が新たに生えてきた所:ふともも

スネとふとももに関しては驚異的な進化を遂げてしまった。
スネは元から濃かったのだがそれに更に拍車をかける結果となってしまった。
加えてふとももに直径3cmはあろうモノが発生してしまったのは痛い。
まるで鉛筆でフチを書いた様だ。アウトラインがおかしい。
これらは剃る等の処理を施せば回復は可能なのだろうか?
心配な所である。

そうそう、右M部に新毛有り。以前は生えてくる毛は
細く、俗にいう「産毛」だったのだが
これは最初から黒さが見て取れた。亜鉛の効果なのだろうか?
普通に抜けた髪を引っ張ってみても簡単には切れなくなっている。

あと、ワキがくさい。
175毛無しさん:03/10/03 02:51
俺も亜鉛飲みだしてから脇が臭い…欝打氏脳…
176毛無しさん:03/10/03 07:10
>>174
人袋!
177毛無しさん:03/10/03 08:08
さっきTV朝日でかきの特集をやってた。かきは亜鉛が多く含まれるんだとさ。で、亜鉛が不足するとどうなるかって言うと、10個くらい症状が並べられていたが、その1番目が、"はげやすい"だって(W
178毛無しさん:03/10/03 14:37
ファンケルの亜鉛を1日2錠飲んでるけど、屁と小便が異常に臭くなった。
ワキは全く臭いとは思わないが…
まだ亜鉛を始めて1週間だから、育毛の成果は確認できていないが
これだけ体の匂いが変わったって事は、頭髪にも変化が出てきそうですね。
179毛無しさん:03/10/03 14:46
>>178
「屁と小便が異常に臭くなった。」
ってある意味異常じゃないの?屁と小便が異常に臭くなって正常とは
到底思えんのだが?大丈夫?
180毛無しさん:03/10/03 14:47
>>178
屁や小便の匂いは、たんぱく質の影響だよ。
181毛無しさん:03/10/03 14:53
糖尿病かご愁傷様
182毛無しさん:03/10/03 15:03
ファンケルの亜鉛一週間程飲んだがコレといった変化はなし
性欲も変化なし、効いてないのか…
183毛無しさん:03/10/03 15:42
>>180
それは育毛にとって良い影響なのか?
それとも更にたんぱく質が不足してる意味なのか?
184毛無しさん:03/10/03 15:45
ハゲで糖尿じゃ悲惨極まりないな…食事制限に朝晩の注射…ガクブルですな
185毛無しさん:03/10/03 15:50
178だが糖尿ではないと思うぞ。
チンコが毎日ギンギンに立つからオナーニのしすぎで
禿げたと考えられるのに…
186毛無しさん:03/10/03 15:56
亜鉛は痴呆の原因とかっていう香具師がいるが、
ハゲで長生きするよりは痴呆でもフッサの方が折れはいい!
187毛無しさん:03/10/03 15:59
>>185
でどうよ。育毛はまだとしても、屁と小便が異常に臭くなった以外に。
抜け毛がどうとかない?
188毛無しさん:03/10/03 16:09
>>187
漏れは医者に行ってフロジンを処方してもらってるからか、
抜け毛はかなり減ってるのは確かだわ。
ってか亜鉛と抜け毛って関係あるの?
189毛無しさん:03/10/03 16:14
抜け毛が多い人は、亜鉛不足とか聞いた事あるが。
違う?
190毛無しさん:03/10/03 16:36
抜け毛が多い人は、オナニーも多い
191毛無しさん:03/10/03 16:37
>>189
ホームレスって亜鉛不足だろ?
でもフッサ
192毛無しさん:03/10/03 16:50
>>191
最近のホームレス凄いからな、家の近くのホームレスなんてTVや電話
なんて当たり前らしいからな。

ホームレスは、禿げない?
193毛無しさん:03/10/03 17:17
一日に30万円も夢ではない!
1000万円以上儲けた人もいる!オンラインカジノの利点は
1自宅やオフィスで24時間、好きなときにカジノを楽しむことが出来る。
2通常のゲームとして無料で楽しむことも出来る。
3オンラインでカジノを運営しているため、コストが低く非常に高いペイアウト率(還元率98%)を誇っている。
4オンラインカジノは合法である(現時点で取り締まる法律が無いと言う意味です。)

200ドルプレゼント! まずは、ノーリスクでお試しください。
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/ja/



194毛無しさん:03/10/04 00:06
んはぁ!




今オナっちゃった。
亜鉛が流れ出てゆく・・・
195毛無しさん:03/10/04 10:05
亜鉛とカルシウムを一緒にとったら駄目、とか誰かが言ってたんだけど、
どの健康サイトで「亜鉛」の項を見ても、そういうことは書いてない・・・。
デマなの、これ?
196毛無しさん:03/10/04 10:41
何箇所か書いてあるとこあったと思う
197毛無しさん:03/10/04 10:47
毎日ギンギンになるって人に聞きたいんですど、摂取してるのはキレートされてるやつですか?
自分はビタミン入りでキレートなしのを毎日50mg飲んでますがギンギンって程にはなりません。
198毛無しさん:03/10/04 11:21
>>197

亜鉛の一日当たりの許容摂取量て30rじゃなかったっけ?
そりゃ、中毒症状起こすのはもっと多量に摂ったときだろうけど、
30r以上は推奨しないらしいぞ。
199毛無しさん:03/10/04 11:27
>>196

悪いけど、それもう少し詳しく教えてくれないかな。
俺、いつも朝に牛乳飲むんだけど、朝食後に亜鉛サプリも摂るようにしてるから、
ちょっと不安なんだよね。
200196:03/10/04 12:25
201195:03/10/04 13:32
>>200
ありがとん。

そうか…亜鉛を摂るタイミングは食間か睡眠前がいいのか。
そしてクエン酸と一緒に摂るといいと…。
CCレモンで飲み込もうかなw
202毛無しさん:03/10/04 15:14
厨な質問なんだけど・・・
食間っていつ?
203毛無しさん:03/10/04 15:15
>>202
3時のおやつの時じゃないかな?
204毛無しさん:03/10/04 15:20
おぉ!即レスありがとうございます。
おやつ時だったのか・・・
いやぁ、自分薬とか使ったことないんで本気でわかりませんでした。
どもありがd。
205毛無しさん:03/10/06 01:42
>>201
亜鉛服用するなら銅も取れ。不足するから。
206毛無しさん:03/10/06 22:24
マジで屁が臭い。なんか硫黄みたいな匂いしてるし…
絶対に亜鉛のせいだと思う。これだけ体に変化が出てるのだから
髪よ甦れ!!!!!!!!!!!
207毛無しさん:03/10/06 22:30
↑体が腐ってきてる。
208毛無しさん:03/10/06 22:32
>>206
もしかして亜鉛だけで復活すると期待してる?

亜鉛はミノキやフィナ等の育毛剤と併用して
併用効果を向上するもの。単独では対して影響ないよ。
209毛無しさん:03/10/06 22:36
>>208
医者に処方された「フロジン」じゃダメか?
210毛無しさん:03/10/06 22:43
フロジンは円脱の薬
211毛無しさん:03/10/06 22:45
>>210
漏れは円脱なんだけど、フロジン+亜鉛では効果無いの?
212毛無しさん:03/10/07 17:40
亜鉛を飲んだらチンポが立って仕方ないので一発抜いてしまった。
何の為に飲んでんだか…
213毛無しさん:03/10/08 22:40
禿げを直すために飲んでるのに、チンコ立ちまくり、禿げを進めるオナニーをしまくるとはなんとも矛盾な薬だなw
214毛無しさん:03/10/09 19:47
まるで麻薬ですなw
所でふと思うんだが、
一日の摂取許容量が30mgってのはどこから?
俺はどこかで(詳しくは忘れたスマソ)「50mgでも大丈夫です」
みたいな文を読んだことがあるんだが。
第一製品として売られている物が一粒で限界オーバーなんて
少し考えられない気もする。
アメリカは何でもてんこもりだから仕方ないのか?
215毛無しさん:03/10/09 19:49
俺の場合は30mgって、パッケージに書いてあったぞ。
216毛無しさん:03/10/09 21:04
>>214
◆亜鉛の安全性(1日15mg以上摂取した場合)
無毒です
大量投与による人体への悪影響は認められません.亜鉛は標準体重摂
取量と摂取限界量(2000mg/日)の差が大きいためです.
ただし,他のミネラルを排除する働きがあり,とくに銅を排除します
.カドミウム,水銀などの重金属類の排除作用が強く,かつて「イタ
イイタイ病」の治療に用いられたケースがあったようです.
(↑※つまりアトピーの原因とされる重金属類を体外へ排除する働きがあるもの
 と思われ。ちなみに銅は身体に必要なミネラルの一種)

安全です
人体はネガティブ・フィードバック・システムを備えており,亜鉛を
大量摂取しても,血清亜鉛値を一定に保ちます.
血清の亜鉛濃度が高い場合,腸の亜鉛吸収率は低くなる.
血清の亜鉛濃度が低い場合,腸の亜鉛吸収率は高くなる.
実験では1日当り400mg投与しても,血清亜鉛濃度は170〜180mgを越
えないと報告されています
217毛無しさん:03/10/09 21:15
>>216
で、前髪スカる報告も多数あるわけだが。
>>216
で、前髪スカる報告も多数あるわけだが。
218毛無しさん:03/10/09 21:32
あのお、亜鉛って女性にも効きますか?
219毛無しさん:03/10/09 21:38
>>218
不妊症なんかにも効くらしいよ。
220ハーゲンダッツ ◆HAGE/1NBI. :03/10/09 21:54
きなこ食えよ
221毛無しさん:03/10/09 21:56
名前:毛無しさん [] 投稿日:03/08/23 01:20
今過去スレざっとみたけど、亜鉛で回復する場合と進行する場合両方ありえる。
この違いってなんだろうかと考えた。

テストステロン  →       DHT × 感受性 →脱毛因子増加
          5αR


@回復する場合
 5αRを抑制し、DHTを削減
A進行する場合
 テストステロンが増大し、DHTが増加
つまり亜鉛の効果のバランスが
 5αRを抑制>テストステロンが増大 なら回復し、逆なら進行するってこと

「結論」
どちらの効果は使ってみないとわからない。
脱毛傾向と感じたら、即中断。
イイ!なら継続
222毛無しさん:03/10/09 21:56
ミノキ+フィナ併用 お勧めサプリ

・亜鉛     5αR抑制しDHTを削減(但しテストステロンは増加するので裏目に出る場合あり?)
・L−リジン  必須アミノ酸 ミノキシジルの吸収を高める
・銅      亜鉛服用の場合、欠損しやすい
・クエン酸  亜鉛の吸収を高める、お肌にいい
・ビタミンB6 亜鉛と併用で5αR抑制効果
223毛無しさん:03/10/10 00:12
なんか知らないけど、ヒゲと爪が伸びるのが早い。
亜鉛を飲む前の1.5倍は伸びてると思われ。
でも頭髪は変化無しなんだよなぁ… なんでやろ?
224毛無しさん:03/10/10 03:23
銅は銅やってとるの?
225毛無しさん:03/10/10 03:36
>>224
10円玉舐めればよろし
226毛無しさん:03/10/10 03:38
>>224
アテネで銅メダル獲得して舐めるのもまたオツだな
227毛無しさん:03/10/10 21:20
>爪が伸びるのが早い。

それは人殺しをしたくなる前兆。
228毛無しさん:03/10/12 01:29
亜鉛&ビタミンB群のサプリ飲んでるのに全然変化無し。
こんなのありえんよーーーー
229毛無しさん:03/10/12 02:06
>>228
いや、みんなそうだから。
230毛無しさん:03/10/12 12:12
なんか亜鉛のみ始めてから、前が後退したような・・・。
止めた方がいいのか、それとも買った分だけくらいは使い切ってみるか。
231毛無しさん:03/10/12 13:00
イのベーとすごいですよー
232毛無しさん:03/10/12 13:05
>>230
それは亜鉛は関係ないと思う
233毛無しさん:03/10/12 13:32
>232

マジ?
本当に急にって感じなんだけど。
234毛無しさん:03/10/12 14:00
>>233
>>1の関連スレを見てみろよ。
人によっては更に進行する場合もあるようだ。
235毛無しさん:03/10/13 00:51
煽るつもりはないんだけど、
私は亜鉛飲んで悪化しました。女です。

アホなんで何度も試してみましたが、
やっぱり亜鉛のせいです。
新陳代謝が良くなり過ぎるからか、
皮膚の角化が早く、フケが異常に増えます。
それに伴って痒みと抜け毛も。
あと、同時期に胃の調子も悪くなることが多くて、
胃カメラと超音波の検査も2回しました。

亜鉛を飲んでロクなことがなかったけど、
逆に、食事からの亜鉛の吸収を減らせば現状維持できることがわかりました。
フケの症状も落ち着くし。
ターンオーバーが早ければいいってもんじゃないね。
236毛無しさん:03/10/13 00:58
女性でも悪化するってことは男性ホルモン増加以外にも
禿げる要素があるってことか?
亜鉛は奥が深いな・・・
237毛無しさん:03/10/13 16:39
小林製薬の亜鉛使って見るか。
30日分で\800位で値段も手頃だし。
238237:03/10/13 17:03
あの書き方だとちょっと業者ぽい感じだったな

ところでこれ、1日2粒を目安にって書いてあるんだけど
一度に2粒飲むのと2回に分けて飲むのどっちがいいんだろ?
239毛無しさん:03/10/14 00:19
自分は一度に二粒飲んでます。
食間か終身前がイイらしいので俺はいつも寝る直前に飲んでます。
前にも書いたけど(174)俺の場合は飲み始めてから身体が著しい変化を
遂げてしまったよ。ただ確実に頭部にも変化はあると思われ。
まぁお互いがんばりましょー。
240毛無しさん:03/10/14 00:31
食事で亜鉛をとるように心がけてる人は、サプリも飲む場合、少し減らしたほうがいいね
241239:03/10/14 00:45
終身前→就寝前

まだ人生を終えるわけには・・・
242毛無しさん:03/10/14 00:46
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
243毛無しさん:03/10/14 00:52
亜鉛は逆効果って事で決まりだな。
244235:03/10/14 01:13
>>236
男の人でも亜鉛でスカッたって人は、私と同じで細胞分裂が活発になり過ぎハゲ、だと思います。
ちなみに乾燥性全スカです。髪の毛伸びるのも早いです。
245毛無しさん:03/10/14 11:40
>>244
自分も亜鉛飲み始めてからムラムラするだけで、余計スカが進行したっぽいです。
今日髪濡らしたところ鏡で見てショックだった・・。
ただカラダには良さげな気もするのでなんとも言えんが・・

せっかく買ったけど明日からしばらく辞める事にします・・。

また変化あり次第、報告します。
246毛無しさん:03/10/14 13:44
漏れも止めてみるかなぁ・・・
亜鉛飲み始めてから屁が臭い、屁が良く出る(;´Д`)
そして性欲up
心なしかスカ度もupしたよーな気もする・・

今飲んでるの空けたらやめてみることにしよっと。
代わりに亜鉛ほとんど入ってなくてアミノ酸や他の良いもん入ってるビール酵母飲んでみるかな。

ちなみに髪伸びるの遅い、1日洗わなかったら脂ぎってくる程度の多少の脂漏性全スカ。
247246:03/10/14 13:45
ああそれと、亜鉛飲み始めて2ヶ月ちょっとだ。
量はファンケル15mg
248毛無しさん:03/10/14 14:10
レス読むと亜鉛が猛烈に効いて復活してきた、というより、
あまりと言うか、殆ど効果なし!
逆に悪化した!!と言うのが多いが・・・
TV番組では、発毛にも効果ある!
なんて、やっていたが、亜鉛で間違いなく効果あったってヤシいるの?
249毛無しさん:03/10/14 14:27
はい!効果ありましたよ!

当方は、普通にフサですが、将来絶対ハゲたくない!!って思いまして
亜鉛を摂取することにしました。
摂取してから髪質が明らかによくなりました、抜け毛等も激減しました。

私思うのですが、亜鉛でも育毛でも、ハゲてからでは、もう遅いのではないですか?
毛根死んでるんだから、毛が生える場所無いわけだから、どう考えても生えないでしょ?

育毛という言葉は、ハゲる前にやらねば意味がないと思います
ハゲたら無理
250毛無しさん:03/10/14 14:29
ハゲに気付いてから亜鉛を飲んでも回復しないのは定説だよな。
251毛無しさん:03/10/14 14:35
>>249
俺が知りたいのは、ハゲが使って効果あるのか?
と言う事なんよ!
フサが使って効果あったって言われても・・・
まるで、効かない発毛剤のCMにフサタレント出てきて効きます。
って言ってる様なもの。
252毛無しさん:03/10/14 14:35
正直、効かないよ。
253毛無しさん:03/10/14 14:39
ハゲに手は無いのか?
254毛無しさん:03/10/14 14:45
手は2本あるが、回復方法は無い
255毛無しさん:03/10/14 14:53
ハゲてから効果ある物が、もしあるとすれば・・・
この世からハゲいなくなるよな?
周り見渡してみなよ、ハゲいっぱいいるじゃん☆
ハゲたらもう諦めた方がよさそうだね!
256毛無しさん:03/10/14 14:56
はげる前に予防として亜鉛とりはじめた俺って
勝ち組??マンセー
257毛無しさん:03/10/14 15:03
俺もフサで、ハゲるまえから亜鉛とか納豆を取るようにしてるよ!
こんなに情報が流れてるのに、なんでここの人らはハゲてから必死に焦って
急に育毛やりだしたんだろうな?もうおっせーよ(笑)
まぁ君らの人柱のおかげで、うちらフサの育毛法の道を開いてくれたことを
感謝するよ。君らの屍を踏みしめながらフサ街道ばく進するよ!!
わっはははははははは!

258毛無しさん:03/10/14 15:10
どんどん新しい情報ためしってってね^^
君たちは開拓者だ!!!!
影ながら応援してるよ
259毛無しさん:03/10/14 15:30
全スカ状態で亜鉛はじめてから二ヶ月。髭の伸びが早くなり、体毛が少々濃くなった。肝心の髪はというと、ボリュームなくてへなへな状態だったのが、コシが出てきた。しかし量は増えてないようなので、相変わらずスカだよ。
260毛無しさん:03/10/14 16:14
亜鉛と亜鉛酵母の違いは? 亜鉛酵母は一日どれぐらいまでなの?
261毛無しさん:03/10/14 23:06
とりあえず確実に言えることは、体毛濃くなった、爪が伸びるの早くなった、臭くなった。
肝心の髪はというと・・普通に進行中、むしろスカがひどくなってる・・
普通に健康に良さそうなもん食べてりゃ。亜鉛をいちいち錠剤で飲む必要はないんでじゃないか?
ここの人は亜鉛が何の食べ物の多く含まれてるかくらい知ってるでしょ?
262毛無しさん:03/10/15 04:52
亜鉛を頭皮に塗っても効果あるよ。
263毛無しさん:03/10/15 10:07
既出かもしれんが、亜鉛飲んでる人って下みたいなサイトなんかで亜鉛不足か
チェックしたことあるの?

ttp://www.zenyaku.co.jp/health1/aen.html
ttp://www.futabakanpo.co.jp/lineup/cal/znc.htm
ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000116.html
264フサフサ ◆HL2fUAyECQ :03/10/15 10:09
亜鉛ぐらいでハゲが治ったらみんな治ってるで〜
265毛無しさん:03/10/15 14:40
ちょっと前の煽りは自演かつまらん・・
266毛無しさん:03/10/15 14:48
結局ハゲは何しても無駄って事さ…
267毛無しさん:03/10/15 15:06
>>266
痛い所つくが、本当だな!
268毛無しさん:03/10/15 17:52
>>263
ありがとう

上から2番目のリンク先でチェックしたら
1つ以外全部当てはまりました
深刻な亜鉛不足だと・・・17点
269毛無し ◆3X1b8VAs/E :03/10/15 20:43
235が フケが増えたと言っているが お前らはどうだい?
実は 俺も フケが増えたと言うか・・・出てきた。
あと・・・気分が悪くなる・・・亜鉛のせいか?

髪には変化なし!
270毛無し ◆3X1b8VAs/E :03/10/15 20:46
>>236

2番目のリンクでチェックしたら19点でした。
271毛無し ◆3X1b8VAs/E :03/10/15 20:52
ttp://www.lion.co.jp/life/life3a2b.htm

ココでは 72点
272268:03/10/15 22:04
>>271
あまい、漏れは74点だ
273毛無しさん:03/10/15 22:58
自慢すんなや
274毛無しさん:03/10/15 23:00
85点やんけ!ボケェ!
275毛無しさん:03/10/15 23:53
よっしゃ64点!!
プ!!お前等糞ハゲとこの俺は全く違う人種のようだなw
せいぜい亜鉛でも飲んで前髪でもスカってろw
276毛無しさん:03/10/16 00:46
点数が高い方が男前なんだよ
かっこいいじゃないか
赤点なんか取るヤカラは、このスレから退学(退スレ)だな
277毛無しさん:03/10/16 09:19
おい、106点とか出たぞ。
100点以上があったなんて・・・(欝
278毛無しさん:03/10/16 10:01
髪の毛ある人には「ハゲ防止」として亜鉛はすごくいいです!
髪の毛に艶とはりが出るし最高です。
一度ハゲたものは治らないからハゲる前にしっかり予防しておこう!
ハゲる前にこの板の存在に気づいた人は勝ち組ですね♪
279毛無しさん:03/10/16 22:09
>>278
俺ハゲる前に亜鉛飲んでてスカったぞ。
確かに飲み始めの頃は髪のツヤがよくなってたんだが・・・
280毛無しさん:03/10/16 22:21
スカる奴は飲み過ぎだと思う。いくら1日何錠と書いててもその通り
飲んじゃいかんよ。
亜鉛は教科書通り飲むとムラムラして余計射精欲が発揮され結局男性
ホルモン増加に繋がる。
2日に1錠で必ず朝飲む。
夜飲むと朝起ちが酷くて抜いちまうからな。
そして平日は射精しない。
射精は癖だから連続して抜くと体がそれに合わせて精液作っちゃうんで
まんべんなく抜くのが一番禁物。
亜鉛飲んでも射精はするな。亜鉛飲んで射精するなら飲まない方がまし。
281毛無しさん:03/10/16 23:00
亜鉛をエタノールに混ぜ、頭皮へ塗れ。
282毛無しさん:03/10/17 01:16
飲んだらするな。するなら飲むな。
283毛無しさん:03/10/17 01:25
>>282
亜鉛飲んでる期間オナニー一回もしてないけどスカりますた。
284毛無しさん:03/10/17 01:39
過去ログ見るのがダルいから誰か教えろ
456で亜鉛とソースオブライフ買おうかと思ったんだが456は何が悪いんだ?
285毛無しさん:03/10/17 01:40
亜鉛はフサの禿げ防止にはなるけど禿げが飲んでも(ry
286毛無しさん:03/10/17 01:47
>>285

279 名前:毛無しさん 投稿日:03/10/16 22:09
>>278
俺ハゲる前に亜鉛飲んでてスカったぞ。
確かに飲み始めの頃は髪のツヤがよくなってたんだが・・・
287毛無しさん:03/10/17 16:16
288280:03/10/17 19:10
巷にある亜鉛サプリは別にハゲ治療の為にあるわけじゃない
なのに表記通りに飲むから酷い目に会う。
ハゲ治療の為に飲むんだったら自分の体の許容を考えながら飲まないとダメ。
飲みすぎて絶倫になるなんてもっての外。
亜鉛が体に慢性化するように地味に飲む。
そうすれば射精欲も増えず亜鉛は他の部分に使われる。その道を作る。
一番先に反応するのが金玉だからここが反応しないようにゆっくり飲む
俺は櫛で梳かすとすぐに頭皮に当たってたが、櫛を押さないと頭皮にあたら
ないくらいにまではなった。その辺のDQNの金髪長髪男くらいの量に戻った。
元々毛の多かった剛毛男なら戻ると思う。元々猫毛のような人はもしかすると
NGかも。金玉が炸裂するだけかも。
289毛無しさん:03/10/17 19:31
亜鉛飲んだらむしろ萎えた。
290毛無しさん:03/10/17 20:30
亜鉛で萎えるのは元々男ホルモンが多すぎたから。バランスを取るのが亜鉛
291毛無しさん:03/10/17 20:45
阿片じゃダメですか?
292毛無しさん:03/10/17 20:47
>>291
そんな事より俺と一緒に盛り合おうゼ!
293毛無しさん:03/10/17 20:51
何気なく新聞見たら

テレビ神奈川「0:00 注目の育毛」
って書いてあったんだけどこれは何だろ?
294毛無しさん:03/10/18 00:54
一日30mgを三ヶ月のみ続けましたが、特に効果なかったです。
ちなみに今は飲まなくなって一ヶ月くらいたちますけど、辞めた前後でも何もかわ
りません。
まぁ、良くなるにしろ、悪くなるにしろ、亜鉛程度で顕著な効果がでるわけないって
ことやね。
とはいえ、金も手間もほとんどかからないから、試しにやってみるぶんにはいいん
じゃないの。
295毛無しさん:03/10/18 00:54
おまいら今日のCBSドキュメント見ろ
亜鉛やるぞ!!
296毛無しさん:03/10/18 00:55
fg
297毛無しさん:03/10/18 00:58
朝4:00からのあれ? うわっ、今日のなんかヤバそ〜
298毛無しさん:03/10/18 00:59
CBSドキュメント
「亜鉛に毒された街」
299さるどし:03/10/18 09:33
くそっ、1日25mgじゃぜんぜん効いてねえぞ、

こうなったら界王拳3倍75mgだーーーーーーーー

オラの前髪持ってくれーーーーーー
300300:03/10/18 09:40
亜鉛で効くとか効かないとか逝ってる香具師は↓
301毛無しさん:03/10/18 10:08
で,CBS documentどうだった.
302毛無しさん:03/10/18 13:33
結局みんな寝てだれも見てません
303毛無しさん:03/10/18 13:38
規則正しく寝ないと髪に良くないしね
304毛無しさん:03/10/18 14:21
ビデオ録っとけよ
305毛無しさん:03/10/18 14:35
体毛が濃くなるのはミノキタブと一緒だな。
306毛無しさん:03/10/18 16:00
いのベーと使ったら抜け毛が激減したよー、これマジすごいよー!
307毛無しさん:03/10/18 17:33
あんな高いイノベ使わなくても激減したよ

この状態でイソフラボン取ると毛がぼ^−ぼ^−かな
308毛無しさん:03/10/18 18:34
海外では亜鉛で逆効果になるって議論はあるのかな?
海外の掲示板読める人で知ってらっしゃる方いませんか?
もしココだけならやっぱ亜鉛の逆効果が勘違いかと思うんだけど
海外でもあるんならホントに事実っぽいし
309毛無しさん:03/10/19 02:17
★ミノキ+フィナ併用者情報交換スレ7★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1064017542/
310毛無しさん:03/10/19 21:39
亜鉛を飲み始めて数週間、おでこの産毛が若干濃くなってきた気がする
はたしてどうなるか・・
311毛無しさん:03/10/21 16:55
いまさらだけど亜鉛飲んでると前髪どんどん抜けていくよ
312毛無しさん:03/10/21 17:20
>>311
飲まなくても抜てると思われ
313毛無しさん:03/10/21 18:50
いまさらだけど亜鉛飲んでると前髪どんどん抜けてきたよ!
314毛無しさん:03/10/21 20:58
冗談抜きで亜鉛とりはじめてから妙に抜け毛増えた
つかどんどん後退してきてる(つД`)

もう死にたいよ
315毛無しさん:03/10/21 21:58
亜鉛のせいにすんなやw
316毛無しさん:03/10/21 22:54
俺も亜鉛はじめてみました(3日目)
なんていうか、ムラムラするようにはなりました。
髪の毛に関してもうしばらく続けてみて様子を見て見ます。
当方、頭頂部がスカってきたくらいです。(毛は元々多いのですが髪が減ってきてる
感じがすると友達に言われました(´・ω・`))レベルです。
 抜け毛最近多いからおかしいな〜と思ってたのだが・・。
317毛無しさん:03/10/21 23:01
>>316
がんばれ!結果報告よろしく!
318毛無しさん:03/10/21 23:14
>>316
俺も亜鉛を飲んでオナーニの回数が増えたよ。
でも確実に毛は増えてきてる。
まぁムラムラは副作用と思って諦めることにした。
319毛無しさん:03/10/21 23:29
正直毛は生えなくてもいいが太くしたい。
亜鉛摂ってる人、毛太くなってきた?
320毛無しさん:03/10/22 01:20
亜鉛って発毛補助?育毛補助?
321毛無しさん:03/10/22 01:21
気休め補助
322毛無しさん:03/10/22 12:02
50mg以上摂っても体毛&男ホルが増えるだけだぜ
323毛無しさん:03/10/22 22:48
食材にどれくらいの量の亜鉛が入ってるのか知りたい。
それがわかればサプリの量も調整できるから。
たとえば納豆の一食(あの白い容器一個分)とか、いわしの缶詰一個とか。
324毛無しさん:03/10/22 23:09
>>323
http://www.bitway.ne.jp/tabetenaosu/eatsample/L/L02_10index2.htm

吸収もかなり違うから細かい計算はあまり意味ないと思うな。
もともとミネラルはほとんど吸収されないし。
325毛無しさん:03/10/22 23:29
俺計算してみたら3mgぐらいしかとってないや!
サプリ飲んだら効果でるかも
326毛無しさん:03/10/23 18:26
俺は毎日280、2mgだ!!!
327毛無しさん:03/10/23 18:28
>>326
さぞ体毛が増えたことでしょうな
328毛無しさん:03/10/23 18:44
摂り過ぎると前立腺がんの危険が増すって聞いた事が…
329毛無しさん:03/10/23 18:50
摂れば摂るほど毛が生えると思ってるハゲってほんと救いようないね
男ホル増やしてどーすんの?多く摂っても40〜50が限界
ほかの事見直したら?必死なのもわかるけどさ
330毛無しさん:03/10/23 18:54
ワイルドに髭を生やしたい俺は亜鉛たくさん摂っていいっすか?
331毛無しさん:03/10/23 18:57
勝手にしろよw
332毛無しさん:03/10/23 20:32
誰がなんと言おうと「280,2mg」だ!
というか、MDサプリメントイーストの一日摂取量の内、含まれる亜鉛含有量が
この量なんだ。別に体毛は濃くなってないぞ。他にもミネラル。ビタミン各種が
入っとる。セレンは含まれていないからいいんじゃないか?亜鉛よりも、大抵セットの
セレンの摂り過ぎで脱毛するんだろ。
333毛無しさん:03/10/23 23:06
確変!あしたはウハウハだね〜
334毛無しさん:03/10/24 01:16
セレンてどうなん?
俺が飲んでるのに含まれてるんだが
335毛無しさん:03/10/24 01:24
「セレンは体内で酸化された脂肪酸、つまり、組織を老化させ動脈
硬化の引き金などになる過酸化脂質の分解に働きます。特に、ビ
タミンEと一緒のときに最高の働きをします。
また、多くの疫学者はガン細胞の増殖を阻害する作用があると予
測しています。
但し、過剰摂取すると毒性があらわれ、吐き気、爪の変形、脱毛
などの中毒症状があります」

普通の生活をおくってれば不足することもないみたいらしいな
脱毛というキーワードが出てきた時点でアウトだし
これが入ってるのはやめれ
336毛無しさん:03/10/24 03:00
俺が飲んでるビール酵母にも入ってる。>セレン
あんま細かいこと気にしない性格なんで構わず飲んでるが。
337毛無しさん:03/10/24 07:30
なんで現代人に十分足りているセレンをわざわざ入れるんだろう
国内でセレンなしの亜鉛てある?
338毛無しさん:03/10/24 15:52
>>335
>但し、過剰摂取すると
だったら摂り過ぎないようにすりゃいいだけのことじゃん・・
深く考えるこっちゃない、15mgで十分だ。
339毛無しさん:03/10/24 16:49
普通の生活で十分足りてる。
ならこれ以上とらないほうが気持ち的にもいいだろ?
国内でもセレンなしの売ってるのにわざわざセレン入り買うこともない。
まあどーでもいいけど。
340毛無しさん:03/10/24 23:02
MDサプリメントイースト買えばよろし。高いけど。
341毛無しさん:03/10/25 04:47
>>335
大量に採れば脱毛するんだろ?
セレンは現代人には欠かせないミネラルだから少量だったら気にせず摂っておいたほうがいい。間接的に老化防止効果で禿げも少し防いでくれるはずだと思うのだが。

それから、ミネラルは全部満遍なく摂らなくちゃもったいないよ。
342毛無しさん:03/10/25 08:20
昨日薬局で買ってきたよ
スーパーミネラルジンクってやつ(2000円)
マグネシウムも入ってるらしい
セレンとかクロムもない
しかしなんか臭い・・
343毛無しさん:03/10/25 14:37
>>342
高い・・
344毛無しさん:03/10/25 15:03
亜鉛摂ってる人に聞きたいんだけど体毛が濃くなったりした人は
1日どれくらい摂ってた?
説明書に書いてある15mgだけ摂ってもそんなになったりする?
345毛無しさん:03/10/25 15:08
厚労省が定めた一日あたりの上限値は30mgだぞ
50mgも取ってるやつは馬鹿だなw
346毛無しさん:03/10/25 15:29
>>344
内服ステロイドを一日15mgと亜鉛15mgの両方飲んでるから
どっちの影響か分からないが、ヒゲが濃くなった。
347毛無しさん:03/10/25 15:49
やっぱ亜鉛て体毛濃くなるの?
俺もともと毛深くて禿てきたから飲んでたら
めちゃめちゃ濃くなってまじ凹んでるんだけど
348毛無しさん:03/10/25 15:51
349毛無しさん:03/10/25 19:26
>>347
君は男ホル相当多いみたいだから亜鉛よりイソフラボン摂るべし
350フサフサ ◆HL2fUAyECQ :03/10/25 19:36
ウイスキーボンボンなつかし〜
351毛無しさん:03/10/25 19:50
亜鉛は単品で飲まないほうがいいのかい?
352毛無しさん:03/10/25 21:27
350は鈴木
353347:03/10/26 07:51
>>349
イソフラボン単品でいいんですか?
どこに売ってますか?教えて下さい
354毛無しさん:03/10/26 14:29
355毛無しさん:03/10/26 15:17
>>353
投入飲め
356毛無しさん:03/10/26 15:34
>>353
ミノキ投入
357結衣 ◆YUI/GsYteM :03/10/26 15:54
亜鉛のんでる
ハゲ
きもい
358毛無しさん:03/10/26 16:18
>>357
偽結衣です!
359毛無しさん:03/10/26 19:53
亜鉛の副作用は、ほとんど無いようですよ。空腹時に服用して胃部に不快感があるくらい。
200mgまでは上限OK、50mgだったら全く問題なしみたい。
カルシウムと一緒に飲むとダメ説もどこかにあったけど、むしろカルシウムと一緒に飲んだほうが吸収率が良くなる。
360359:03/10/26 19:55
361359:03/10/26 19:57
ちなみに院長さん、まぁまぁキレイな人。
http://www.hoshigaoka-hifuka.com/index.htm
362毛無しさん:03/10/26 19:58
亜鉛は逆効果って事で決まりだな。
363毛無しさん:03/10/26 20:00
>>361の院長さん全然綺麗じゃないじゃん。
>>359-361はネタ決定。
364359:03/10/26 20:09
>>363
そりゃ、ゼイタク言ったらキリがないよ・・・。院長にしては、ってこと。この人を超える院長がいたら、画像うっぷしてください。少しは苦労するはず。
>>362
ハゲが進行してしまったのですか?亜鉛のせいじゃないかも。むしろ亜鉛を飲んだから、現状で抜け留まっているのかも知れませんよ。もっともっと飲みまくろう!
365毛無しさん:03/10/26 20:20
>>359は院長に亜鉛を飲まされて、院長と間違いを起したようです。
366359:03/10/26 20:38
>>365
おっ!そのネタ使えるな。
今度、おなあにの時、シチュエーションに使わせてもらいます。
367毛無しさん:03/10/26 20:43
ハゲは相手にしたくない。カモにはしたいけど。
368毛無しさん:03/10/26 20:44
院長「今度は私に、あなたの亜鉛を飲・ま・せ・て♥」
369毛無しさん:03/10/26 20:46
院長「でもハゲのは勘弁だわ」
370359:03/10/26 20:53
>>368
それも使います。
371毛無しさん:03/10/26 21:22
院長の年齢は35ぐらいと見た
372毛無しさん:03/10/26 21:23
(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)45かよ!!
373水野:03/10/26 21:23
おまいらのストライクゾーンか?
37428歳:03/10/26 21:34
>>373
思いっきり犯して!!
375毛無しさん:03/10/26 21:37
女の人は若いときの一番きれいに見える写真を使うからな。
写真にだまされるなよ。人はだれでも奇跡のような写真がとれる
時があるもんだ。
376毛無しさん:03/10/26 21:47
>>375
奇跡であれかw
377風来坊:03/10/26 21:49
376のハゲが言っても説得力が無いよw
378毛無しさん:03/10/26 21:50
379毛無しさん:03/10/26 21:51
45でこれだから昔は美人だったんだろうな。
ストライクゾーンの人も以外と多いんじゃないの?
380毛無しさん:03/10/26 21:58
そういえば自殺希望の28歳タンはどうしたのかのう。
381毛無しさん:03/10/26 22:03
あえ〜〜ん
382毛無しさん:03/10/26 23:34
人には適量てのがあるから、なんとも言えんけど、前15mg飲んでたときは
スゲー体だるかった。7・5にしたら体軽く感じるようになった。自分に最適
な量をみつけるのも大事だと思うよ。酒でもそうだろ。
383毛無しさん:03/10/27 00:26
亜鉛一週間使用しました。なんか目がよく見えるようになった…?髪の毛とか爪に関してはまだ何とも言えません。もう少し様子飲み続けてみます。
384毛無しさん:03/10/27 00:31
>>383
屁や小便の匂いは臭くないか?
385毛無しさん:03/10/27 00:34
まあ>>359は45歳に亜鉛を多く含んだ白濁液を飲ませる変態って事だな。
386毛無しさん:03/10/27 00:49
結局亜鉛は効果があるのだろうか?気休めの域を超えてないように思うんだけど
387毛無しさん:03/10/27 01:07
院長タンのマン汁が飲みたい。
388毛無しさん:03/10/27 01:23
院長のウンコ食べたい
389毛無しさん:03/10/27 01:47
院長のマムコに亜鉛の容器を入れて、グリグリしたい。
390毛無しさん:03/10/27 17:13
いつからここは院長について語るスレになったんだ?

亜鉛使ってから、爪が丈夫になりますた
もちろん、抜け毛も少なくなりました
391毛無しさん:03/10/27 17:41
俺は抜け毛は減ったが、なんか頭皮が乾燥しすぎてる感じがする。
これがいいのか悪いのか知らんが。
392毛無しさん:03/10/27 21:25
今夜は二人で朝まで亜鉛を飲み明かそう
393毛無しさん:03/10/27 22:58
亜鉛一週間目。
亜鉛は大量に取るとムラムラしてくるという事はわかったので今は一日16ミリとってる。
小林製薬のサプリね。
 大、小便は臭くはならない。わきの下は少し臭くなった?(これは気のせいかもしれない)
抜け毛の量はまだ増減しているとは言えない。ただ普段の生活で抜け毛を気にすることが少なくなって
来たようなきはする。(ひどい時はPCなんかしてるとキーボードに抜け毛が落ちてきて鬱になってた)
後はやはり目が良く見えるようになってきてるようだ。目が良くなるといっても視力が上がったと
いうか色が良く見えるようになってきたというべきか?
  
 これはあくまでも個人的に思うことだけど。
@亜鉛は抜け毛には効く可能性は確かにある。
A一日15ミリ前後がベスト?30ミリとか取るとムラムラする。個人差はあるでしょうが
ムラムラするようなら量を減らしてみるのもいいと思う。
B髪に関係ない気管も調子よくなるところもある。
 スイッチが入ってしまった人が亜鉛飲んで回復というのは難しいかもしれません。
しかし、抜け毛が多くて亜鉛が足りない食生活をしている人には効果はあると思います。

 どちらにしても、先ずは健康的な体にしていくことが重要なような気がするので
亜鉛のみならず、栄養に気をつけていたほうが言いと思われます。

 またほうこくします。
394毛無しさん:03/10/28 02:05
>>393
報告ありがとう
俺は体毛増えるのが恐くて7.5mg
食事とあわせると10mgくらいかな もうちょっと摂ってもいいかもね
抜け毛に関しては数えないのでわからない
効果については日が浅いのでまだ不明
あといろいろ試してるので目にみえる効果でてきたら報告するよ
395毛無しさん:03/10/28 12:17
亜鉛のみ始めて一ヶ月、一日の量は食事を合わして20mgちょっとくらい。
髪について大きな変化はないが、気持ち抜け毛が減った気がする。
しかし脇の臭い、尿の臭い、ウンコの臭い、これが全てが亜鉛の臭いがしてキツい。
恐らく口も臭いのだろう。
これから買う人は亜鉛をそのまま固めた錠剤じゃなく、カプセルに包まれたものがおすすめ。
まあ体にいいそうなので、続けますよはい。
396毛無しさん:03/10/28 13:53
銅を取らないとよけいハゲます
銅のサプリは毎日取らずに、だいたい3日に一回くらい取るように
すればちょうど良いです。
397毛無しさん:03/10/28 14:04
金のサプリも取るべきだな。
398毛無しさん:03/10/28 16:10
俺は銀も摂ってる
399毛無しさん:03/10/28 17:02
気をつけましょう、亜鉛の許容量は1日30mgです
それ以上の摂取は全く意味ありませんよ。亜鉛摂りすぎてる人には
赤ワインをおすすめします!銅が含まれていてご存知ポリフェノール等
体にいい成分が沢山入っておりますので。ただし1日一杯までにしてくださいね
400毛無しさん:03/10/28 17:03
おれが400とったら亜鉛には発毛のこうかなし
401毛無しさん:03/10/28 19:09
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
402毛無しさん:03/10/28 19:35
  ∧_∧ 
  (*´_ゝ`)
  /つ⌒0
  l/ ´_ゝ`)通らせて・・・、戴きます・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
403毛無しさん:03/10/28 21:33
亜鉛とは全然関係ないけど抜け毛が多いな〜などと思うようだと相当抜け毛は多いのかも
しれん。髪の毛が多い人でも抜け毛が多いな〜などと思ってるだけだとすぐに髪の量が
へってくると思われ。
 亜鉛のほかに銅も重要なのですね。微量ミネラルはできるだけ気をつけるようにしよう。
タンパク質やビタミン系は普通に食べていれば問題ない気もしますし。
 
 亜鉛8日目、抜け毛に変化少しあり。抜け毛はあるんだけど伸びてる毛よりも
短い毛の抜け毛が少し減ってきているかも知れません。
 自分の抜けてくる毛はキチンと伸びた毛よりも細い毛、短い毛がよく抜けていたのですが
短い毛の抜け毛は減りつつあるような気がします。細い毛は相変わらず抜けてるようです。
  
 ここの板来る人なら知ってると思うけど、短い毛とか細い毛が抜けると髪の毛が多い人でも
なんとなくスカっぽく感じるようになるので注意してください。
 最近、抜け毛が多くて髪の量が減ってしまって凹んでる者からのメッセージです。
とにかく抜け毛が減るようにがんばるぞ〜。
 
404毛無しさん:03/10/28 23:58
亜鉛1日50mg飲んでるけど、ムラムラこない。
ビタミン入りのとキレートされた奴どっちも試したけど特に性欲の上昇は無い。

405毛無しさん:03/10/29 11:30
だが確実に男性ホルモンが増えつつある>>404はビタミンB郡と銅をイソフラボン
摂ることをおすすめする
406毛無しさん:03/10/29 11:32
だが確実に男性ホルモンが増えつつある>>404はビタミンB郡と銅をイソフラボンで
摂ることをおすすめする
407毛無しさん:03/10/29 12:56
まー亜鉛飲んでオナーニしてれば大丈夫ってこったハゲ
408結衣にゃん愛好会:03/10/29 12:57
リアルドール      http://www.realdoll.com/
オリエント        http://www.green.co.jp/orient/
ファンタスティック   http://www.fantastic-doll.com/
ラバースキンJPドール http://www.rubberskin.jp/
project LEVEL-D    http://www.level-d.net/
A.I.doll          http://aidoll.4woods.jp/
チェスナット       http://www.rare-borg.com/
ハルミデザインズ   http://www.fides.dti.ne.jp/~memphis/
パーフェクトイヴ    http://www.perfect-eve.com/
スーパーベイブ  http://www.superbabe2000.com/
アンディ2000     http://www.first-androids.de/
アダルトグッズレビュー http://www.omochannel.com/doll/index3.html
409毛無しさん:03/10/29 15:01
重金属の水銀、鉛、アルミニウム、カドミウム等を排出してくれるのは亜鉛、マグネシウムだとよ。
もちろん、皮膚や毛髪も排出してくれるんだけどね。
毛髪分析やってもらうと血液検査の100倍の精度で重金属を含めたミネラルバランスがわかるらし
いけど¥13,000ほどかかるらしい。  足りないものをピンポイントで補充するほうがはるかに回
復は早いとおもうので育毛剤に使う金を毛髪分析してもらおうっと。
410毛無しさん:03/10/29 15:07
ネットのセブンイレブンでそんなキットをうってなかったっけ?
411毛無しさん:03/10/29 15:58
前に、亜鉛で悪化したと書いた女です。
>>263で亜鉛が不足してるかどうかチェックしたところ、5点でした。
やっぱ過剰でした。便秘症なんで余計吸収しやすいのかもしれません。
なんか最近またフケ・抜け毛が増えてるなーと思ったら、飲んでた胃薬(プロマック)に亜鉛入ってました。鬱。
男の人はいつでも排出できていいですね。ほんと羨ましいよ。
412毛無しさん:03/10/29 16:21
小林製薬の亜鉛飲むと気分悪くなるんだけど、
こんな人いる?
413毛無しさん:03/10/29 17:10
>>411
5点?
どれをやったかわからんけど、5点ってことは不足してるんじゃ?
414結衣:03/10/29 17:25
別に汗を掻いたり、フィチン酸と一緒に摂るようにすれば簡単に
体外に排出できるけど?
それに胃薬にそれほど亜鉛は入っていませんけど?
415毛無しさん:03/10/29 20:09
毎日15mgの摂取でも銅は摂った方がいいですか?
416毛無しさん:03/10/29 20:48
>>415
いらない
417413:03/10/29 23:29
>>結衣さん
そう思って汗かくようにしてる。だけど、3日は抜け毛が続く。
やっぱ便秘が元凶なんだろうな。
胃薬の亜鉛量は海外サプリから比べれば少ないかもしれないけど、
食事から取れる量と比べると多いよ。私にとっては。
418毛無しさん:03/10/29 23:33
オナニーする回数増えて精子たくさん出るようになったけど
頭に塗布して還元してます。気のせいか密度が濃くなってきたような・・・
419毛無しさん:03/10/30 02:42
   亜 鉛 摂 取
      ↓
   アンドロゲンの分泌増やす。
      ↓
   皮脂の分泌増える。
      ↓
   毛が抜ける。

よって、亜鉛の摂取は、脱毛予防どころか脱毛促進につながる。

育毛で亜鉛が効果的なのは女性のみ。
420毛無しさん:03/10/30 09:10
もしかして亜鉛とりながら禁オナって意味無い?
421毛無しさん:03/10/30 10:38
亜鉛なんかで発毛効果・脱毛予防効果があるのなら
日本に禿げは存在しません(w
422毛無しさん:03/10/30 12:21
>>421
そんな事いって亜鉛飲んでたんだろ?
おまえはなにやっても効果ないんだから回復するって思わないように
423毛無しさん:03/10/30 12:37
>>422

ハゲを利用する側の人間です(w
424毛無しさん:03/10/30 12:38
>>423
うっさいハゲ
425毛無しさん:03/10/30 13:53
>>424

うっさい金蔓
426毛無しさん:03/10/30 14:03
このスレはたまに「ハゲ」のなじりあいになりますが直ぐ収まります
のでしばらくお待ち下さい…。
427毛無しさん:03/10/30 16:31
426=どハゲ
428毛無しさん:03/10/30 21:27
>>427
うまずらハゲ
429毛無しさん:03/10/30 21:41
>>426

うんこハゲ
430毛無しさん:03/10/30 22:42
ハゲ同士で戯れるな!と何度も言わすな糞共!!
431毛無しさん:03/10/30 22:53
>>430
糞ハゲ
432毛無しさん:03/10/30 23:07
ハゲ同士で戯れる姿を想像してみろ!
かなり最悪だ...
433毛無しさん:03/10/31 03:26
ハゲって愉快な人たちが多いんですね。。
434毛無しさん:03/10/31 03:46
久しぶりにハゲ板来たら、未だに亜鉛のスレがあることに驚いた。
でも荒れているのは以前と変わりないね。
やっぱり亜鉛じゃだめなんだよ...
435毛無しさん:03/10/31 07:59
★勝者の定義★
見事復活して、ハゲ板なんかみなくなる人

★敗者の定義★
何をやっても復活せず、ただひたすらハゲ同士で戯れる人

436毛無しさん:03/10/31 18:03
亜鉛飲んで9日目?とりあえず頭が寒いなと思ったら旋毛がでかくなってきてる!!!
めちゃくちゃ凹んじゃうよ。。゚(゚´Д`゚)゚。
 旋毛って回復するんですかねえ?とりあえず亜鉛は飲み続けてみます。
437毛無しさん:03/10/31 18:06
合わないならやめておけ。余計に進行するぞ
438436:03/10/31 18:17
即レスサンクス。あと付け加えるなら何故か口内炎が出来てきた。
これは亜鉛のせいかどうかはわからないけれど。
正直髪の毛の生える速度考えれば中々成果は出ないとは思うけど。
さてさて旋毛が大きくなったのをどう直していくべきか・・。

 ちなみに爪の伸び方は確実に速くなった、
 ムラムラは亜鉛を飲む量による。
 抜け毛に関しては運動+亜鉛をしているが抜け毛の量に関してはわからない。
 若干減った可能性はあるのだが・・きずかないだけかもしれない。
 
 少し亜鉛控えてみます。
439毛無しさん:03/10/31 18:19
>>438
口内炎が出来る人は他にも結構いたよ。
大量には取らずに、様子を見ながら調整していった方がいいと思う。
毛深くなってきたらやめた方がいいかもしれない。

440436:03/10/31 19:43
マジレス本当にありがとう。
とりあえず今16ミリ取ってるけど8ミリに減らして様子見てみます。
他の頭皮マッサージとかもやってみます。
今日は出かけるので落ちます。
441毛無しさん:03/10/31 23:21
MDサプリメントイースト飲んでるけど、別にムラムラこねーぞ。
口内炎もおきないし、便秘気味だったのも治ったし。体毛も濃くならないし。
あれに亜鉛がどれ位含有されているか知ってるか?280,2mgだぞ。
442毛無しさん:03/11/01 02:00
>>441
本物か?そのMDなんとか…
その亜鉛を飲んで、少しでも効果あったのか?
詐欺にあったんじゃないか心配だな…
443毛無しさん:03/11/01 02:24
 本物だよ。っていうか桜木MSクリニックで処方されたよ。
「亜鉛は取りなさい、これには各種ミネラルも入っていて、髪に特化して作られた
サプリメントだから。」と言われたサ。確かにセレンは入ってねーや。
たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム、パントデン酸カルシウム、ビタミンB群
ナイアシン、亜鉛酵母 だね。
444毛無しさん:03/11/01 08:43

ぼったくられてるね(w
445毛無しさん:03/11/01 08:44
田辺 章
446毛無しさん:03/11/01 09:17
>>441
一回に摂取する量が250mも取ってるの?それだけ取ってムラムラしないはず
ないと思うんですが。
 もしかしたら体が慢性的なすごい亜鉛不足なのかもしれませんね。飲み続けてると
蓄積されてある日爆発するかも。。まあ素人意見ですが。
447毛なしさん:03/11/01 11:40
ちょっと聞きたいのですが、これ亜鉛はいってるけどだめっすかね?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39183691
448毛無しさん:03/11/01 12:06
おいおい280mgなんざ急性亜鉛中毒300〜400mgの一歩手前じゃねーか
てかなんでそんなに亜鉛摂る必要あるんだ?
>>441はネタだろ さあ帰った帰った!
449毛無しさん:03/11/01 12:30
441は牡蠣の食いすぎ
450毛無しさん:03/11/01 12:34
フサにイ○ポが多いって本当ですか?
451毛無しさん:03/11/01 15:00
>>447
おまえkoenig07だろ!
カエレ
452毛無しさん:03/11/01 16:02
453毛無しさん:03/11/01 16:47
普通に食事してても
6〜9ミリ摂取できるというのに
なんで沢山飲むヤツが多いんだろ…
強迫神経症か?
454毛無しさん:03/11/01 19:39
441だけどさ、別にネタじゃねーよ。以前はマツキヨで適当な亜鉛買って30mg飲んでたけどよ。
そっちのほうがムラムラきてたしよ。
 あとな、亜鉛で前髪スカるのはありゃウソだわ。前髪スカるのは亜鉛の影響じゃねぇ。
俺の場合、スカった原因が判ったけど亜鉛のせいじゃなかった。MD飲み始める前の事だぜ。
455毛無しさん:03/11/01 19:47
>>454
スカった原因書けよ。
言い切ってる割に根拠が全く無いぞw
456毛無しさん:03/11/01 20:10
>>>454
そして現在の状況求ム!復活ぢてないんだったらあんまり意味ないのでは?
457毛無しさん:03/11/01 20:17
圧迫性脱毛症と脂漏性皮膚炎の併発だった。
育毛剤の使用を一切中止、シャンプーはミノンに。現状維持だ。
まだ頭皮の状況を回復させている途中だ。だけどな、MDサプリメントイーストで
本当に、変な脱毛や、剛毛、性欲爆発は起きてねーんだよ。
458毛無しさん:03/11/01 20:23
バイク乗る仕事のため、ヘルメットは決定的に良くないんだとよ。
よく「メットじゃ禿げません」とか言われているが、違うんだと。
汗っかき、脂性、すぐ「汗も」が出来てしまうような人、は
長期のメット使用でで禿げてしまうんだと。
 痒くても掻いてはならないんだけど、メットが接触したまま長時間行動する
わけだから、結局メットで擦れてしまい、掻きむしっているのと同じ状況なんだ。
459毛無しさん:03/11/01 20:28
で、俺の場合は頭部の形状の問題でメットの内張りが前頭部に圧着してしまっている。
この仕事初めて、数ヶ月で前頭部に痒みが起き、薄毛が進行した。ちょうどその頃にここの
亜鉛板みて、30〜60mgの亜鉛を摂っていたから。「俺も亜鉛でスカった!」と思っていたんだよ。
 長々と書いてしまったけどな。ネタじゃねぇよ。
460毛無しさん:03/11/01 20:44
そうだったのか。にしても280mgとは破格な数値だな。
しかもハゲ方からしてビタミンB郡が一番効果ありそうだが?
しかし体質にもよるかもしれないが亜鉛で髪が抜けるという説は否定できるな。
詳しい報告ありがとう。 
461毛無しさん:03/11/01 23:06
小林製薬の亜鉛はビール酵母入りでしかも良心的な値段です。
飲み続けています
快調です!
462毛無しさん:03/11/02 00:03
ビール酵母って育毛に効果あるのか?
463毛無しさん:03/11/02 00:08
>>462
何が快調なのか書いてない。
便通かもしれんぞ
464毛無しさん:03/11/02 00:53
>>463
確かにそうだな!俺も豆乳で快調だしな
465毛無しさん:03/11/02 02:44
オリヒロ株式会社の「亜鉛粒」というサプリ飲んでます。
10日くらいだけど、生え際に産毛が生えてきた感じがします。
でもここのスレ読んでると、亜鉛のせいで生えたという人とスカったと
いう人がいて、?ですね。
理論的には亜鉛は髪に良いけど、体質によっては良くないのか、
それともすでにハゲスイッチが入って進行しているのを亜鉛のせいに
しているだけなのかが判然としません。
とりあえず自分は続けてみます。
466毛無しさん:03/11/02 03:04
理論的にも亜鉛が髪に悪いのはありえるようなんだがな。
詳しく知りたかったら過去スレをどうぞ。
467毛無しさん:03/11/02 12:59
結局、いいの?悪いの?
468毛無しさん:03/11/02 13:00
3連休の昼下がりに
亜鉛スレを見てる漏れって… 鬱だ
469毛無しさん:03/11/02 14:12
>>465
オリヒロの「亜鉛粒」は自分も1年位前まで摂っていました。
自分は福井の者ですが、福井で「亜鉛粒」扱ってたショッピングセンターと
ディスカウントショップが1年程前、いずれも倒産したので、その後は
他店でも手に入るオリヒロの「亜鉛+セレン粒」を摂っています。

でも、この板のスレいろいろ読むと、セレンは“髪には”良くないようですね。
自分の体感でも、セレン入りを摂りだしてから、なんとなく髪に元気が
無くなってきた感じです。
また、「亜鉛粒」は、摂取後に性欲がとても高まる状態でしたが、
「亜鉛+セレン粒」は、摂取後の性欲も普段と変わらないです。

オリヒロさん、また福井にも「亜鉛粒」卸してくれないかな..
ネットの通販等は、以前店頭で買ってた値段よりずいぶんと高いみたいだし。
470やヴぁい:03/11/02 15:26
現在23歳。今の所フサ。ここ1.2年位で剃り込みが深くなり生え際が1cm程後退、
M状に。禿げ家系。体毛が濃く性欲強。酒好きで頭皮も油っぽい。親父は32歳位から
禿げ始め現在スカではないが全体的に禿げ。同じようなタイプの方で回復、亜鉛試した方
居られましたら情報キボンヌ。
471毛無しさん:03/11/02 15:52
亜鉛入り・セレン無しでリーズナブルなサプリキボンヌ
472毛無しさん:03/11/02 23:45
>>471

漏れもキボ〜ンヌ

473毛無しさん:03/11/03 00:23
471があれば究極だなぁ
できれば1月分で1000円未満キボンヌ
474毛無しさん:03/11/03 00:51
>>470
俺もそんな感じだ。サイド、襟足、生え際、全部均等に密度が少ない。
異常なはどの飲酒、喫煙をなんとかしたい・・・
ミネラル・ビタミンをほとんどそっちにつかってるのは明白。
475毛無しさん:03/11/03 00:57
生える人→亜鉛不足(吸収が悪いor排出し過ぎ)
スカる人→亜鉛過剰(吸収が良過ぎor排出が少ない)
変化無い人→ハゲの原因が亜鉛以外
476毛無しさん:03/11/03 01:21
>>469
あ〜、俺は今年に入ってからはずっとORIHIROの亜鉛粒飲んでるよ。
日によって違うが、1日に2〜5粒ほど。
近所のドラッグ見回して、これがコンスタントに安いから。
うちの近所だと、容量40g(160粒)が980円。
特売だと、798円だったかな?
たしかに、性欲は元気だね(w
まあ、性欲減退が原因で亜鉛飲んでるわけではないから、
余計効いてるんだろうけど。しかし、髪にも効いてる。少なくとも俺は。
477毛無しさん:03/11/03 11:00
>>476

さっき検索したら、某通販で40g(160粒)が2480円だって
高すぎだよ〜〜
478毛無しさん:03/11/03 11:07
俺はオリヒロの亜鉛チュアブル(ブドウ味)を飲んでる。
ビタミンB群といっしょのやつ。
2粒で4ミリと少なめだけど、通常の食事で6〜9ミリの
亜鉛が取れるそうだから、丁度じゃないかと思ってる。
どうなんだろ?セレンとやらは入っていないようだが…
479毛無しさん:03/11/03 16:39
480毛無しさん:03/11/03 19:26
481毛無しさん:03/11/03 23:21
>>479
>>480
ここは値段は手ごろでつね、情報サンクス。
482毛無しさん:03/11/03 23:22
亜鉛50mg+銅3mgで月数百円程度の出費ですむな。
483毛無しさん:03/11/04 02:50
>>480
のとこって安心できるサイト?
クレカだとドル決済になるみたいだから、
今ならお買い得になるのかな?
今1ドル109円くらいでしょ。
484毛無しさん:03/11/04 10:41
セレンて駄目なの?
485毛無しさん:03/11/04 11:08
セレンは採りすぎるとだめぽ。つーか亜鉛で生えるわけねーだろハゲ
486毛無しさん:03/11/04 12:07
生えなくてもいい
ティンコが元気だから
487毛無しさん:03/11/04 12:51
>>483
井筒屋は一応安心できますよ、まわし者じゃないけどね。
金額の安いものをチョコチョコ買う分には個人輸入と比べても
安い場合さえある。そのへんはbetterlifeと比べるとよくわかる。
普段サプリはPuritanやiherbでまとめ買いしてるけどね。安いもの
をちょっとだけの時はbetterlifeといい勝負するよ。
488毛無しさん:03/11/04 16:17
>>485
まあ、亜鉛で生えてこない奴はハゲだな
489毛無しさん:03/11/04 22:55
素直に毛髪分析してみることにした。 ハゲには時間の余裕などないのだ。
490毛無しさん:03/11/05 00:18
亜鉛を2002年から飲みだして、11月でちょうど1年を経過しました。
なんだかんだで1年間、自分の体が実験台となりましたよ(w
だれも聞いちゃいないが、報告します。
≪その間のデータ≫
摂取量は1日2〜8mg(つまりは、10mg以下。全く摂らない日もあり。)
全て国産。産毛、若毛が抜ける率が減ったことは実感。
≪感想と気づいたこと≫
個人的には復活。Mが復活。あと、後頭部つむじ付近が思った以上に効いた。
前頭部のややスカは変化なし。気の持ちようではスカが悪化?とも受け取れるが、
目で見て明らかに分かる劇的な変化は1年間ではなく、なんとも言えない。
亜鉛摂取直後の1週間は、抜け毛が劇的に減ったのを鮮明に記憶しています。
しかし、その後はコンスタントに抜ける体質に戻るが、
トータル的にみて抜ける本数は抑制されましたね。
髪の抜け変わり時期は、亜鉛摂取に関わらず一時的に薄さを実感。
これは、サイクル上仕方がないことなのか?
髪の毛以外の毛の変化は、若干生える生産能力がアップした気がするが、
加山雄三の足元にも及ばないので、一般人レベルで見れば1年前と大差なし。
個人的には、もみ上げがしっかり生えてきてくれたことが嬉しかった。
体臭は、飲んだ数日から明らかに変わった。夏場なんかは、臭いを気にした(w
やはり、亜鉛のあの独特な臭いは少なからず体に染み込んでいるのだと思う。
だが、元々腋臭以外なら、清感スプレーでしのげる範囲のレベルではある。
報告終了。長文スマソ。
491毛無しさん:03/11/05 00:27
>>490
乙。
久々に読み応えのある報告でしたよ。
492毛無しさん:03/11/05 00:38
>>491
1年間ガチで亜鉛飲んできたんで、お役に立てれば光栄です(w
493491:03/11/05 00:45
>>492
自分はミノキタブ+フィンカー1年やっててまずまず回復。
育毛の補足として最近亜鉛(銅併用)を開始。
まだ2ヶ月だから髪への影響は?だけど
抜毛は確実に減少傾向にある。
亜鉛に大きな作用はないと思うけど、後方支援サプリとしては優秀では?

このスレの連中は「単独」亜鉛に期待しすぎだと思う。
おまけ程度に使用して、効果を補う使い方がいいと思うよ。
494毛無しさん:03/11/05 20:07
亜鉛飲用二週間くらい。今日白髪抜いたんだけど驚いた。六センチの白髪なんだけど根毛から2センチくらいが黒く先から4センチが白髪。白髪って黒髪になるんだなーって驚いたよ。髪に何らかの変化が現れてきたかも?
495毛無しさん:03/11/05 20:49
>>492
それはたまたまだろう。亜鉛が色素に影響するとは思えんが・・・
496毛無しさん:03/11/05 20:51
>>495
>>494に訂正
497毛無しさん:03/11/05 20:52
age

498毛無しさん:03/11/05 20:53
sage
499毛無しさん:03/11/05 20:53
age
500毛無しさん:03/11/05 20:54
500ゲト〜|д゚)ジィィー・・・
501毛無しさん:03/11/05 21:20
|д゚)ジィィー・・・











は、禿げてる・・・
502毛無しさん:03/11/06 01:34
亜鉛7.5mgで体毛が濃くなることはないよなぁ・・・?気のせいかな
503毛無しさん:03/11/06 06:33
亜鉛二週間くらい。最近ワキが亜鉛臭くなってきた。体毛には変化なし。体毛が太くなってきた気がするんだったら気のせいではないかも?いきなり太くなるわけではないし…
504毛無しさん:03/11/06 17:17
もしかして亜鉛は体毛促進か!?あきらかに剛毛になってきたぞ
505毛無しさん:03/11/06 18:19
体毛を除去したいという新たな悩みができました
506毛無しさん:03/11/06 18:34
白髪がオレも増えてきた。 剛毛の白髪だからいいけど、スカ部分はなぜ白髪にならないのだろう?
これが解明されればハゲは克服できると思う。
507毛無しさん:03/11/06 18:37
レーザー脱毛でも汁。つーか生やしたり抜いたりで大変だな
508オジャマンコ:03/11/06 18:39
チン毛に艶が出てこないか?
509毛無しさん:03/11/06 18:43
ここはマンコスレじゃありませんよ?
510毛無しさん:03/11/06 19:11
>>494
2週間で2センチも髪は伸びません。

黒くなったのと、亜鉛は無関係だろうな。
511毛無しさん:03/11/06 19:27
ギャランドゥーがすげえ濃くなってすげえ勢いで広がってるんだが、なんとかしてケロ
512毛無しさん:03/11/06 20:42
>>511
ヒゲとつながった時に
また報告してくれ
513毛無しさん:03/11/06 21:00
毛のないところは手のひらと足の裏と頭だけだ
あとはマジでボーボーです_| ̄|〇
514毛無しさん:03/11/07 00:25
>513
同じく・・・_| ̄|〇
M部分の毛が腿に移動した感じ。
515毛無しさん:03/11/07 01:02
結局亜鉛の発毛効果は体毛に関してはかなり期待できるな_| ̄|○
516毛無しさん:03/11/07 01:03
髪が生えなきゃ意味ね〜んだよ!!
517毛無しさん:03/11/07 19:27
とどのつまり髪の毛に効くサプリなんぞはこの世に存在しないということだ。
518毛無しさん:03/11/07 23:01
亜鉛飲むの止めて2ヶ月程たったんだが
飲んでた時期に生えてきたと思われる腕と腹の毛が薄く目立たなくなってきた。
これは何を意味しているのか!?なんつって。
519結衣マンコ:03/11/07 23:07
元に戻ってるね なんつって
520毛無しさん:03/11/08 00:20
海苔を食べると髪に言いという話を聞いたんだけど
亜鉛は入ってるのかな?
これなら安いし手軽に食べる事できるから
サプリよりも体に良さそう
521毛無しさん:03/11/08 01:11
★ミノキ+フィナ併用者情報交換スレ9★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1068089257/
現時点における育毛剤最強の組み合わせ
「ミノキシジル+プロペシア(フィナステリド)」
これらを併用使用すると個々で使用するより育毛効果が
高まる事は有名であり、復活者例も数多く存在します。
前スレに引き続き併用使用者の間で情報交換をしませんか。
主に個々の使用経過報告を中心に、効果の有無に限らず、
初期脱毛や副作用について語るスレです。


これら二つは全く違った形で育毛に効果を示し、相互作用というより付加物です。
なぜミノキシジルが育毛に効果があるのかは分かっていませんが、経験から、
どちらかひとつだけを使うより共用したほうがより効果的だと証明されています。
  
どちらか一方では不足だが、併用する事で1+1以上の効果が得られる。
フィナ単独の場合、DHTの攻撃による毛包の縮小は阻止できるが、毛包の成長は期待できない。
ミノキ単独の場合、DHT対策が出来ていないので、毛包の縮小>毛包の成長の構図となり育毛効果がでにくい。
つまり
@フィナステリドでDHTを減らし、毛包の縮小を阻止する
Aミノキシジルの成長因子により、毛包を成長させる。
この2点により単独使用以上の効果が期待できる。

522毛無しさん:03/11/08 20:14
>>479
>>480

はどっちがいいの?
480は何か良い効能があるわけ?
523毛無しさん:03/11/09 17:39
結局さ、自分に合う発毛・育毛法をいろいろと試して見つけなきゃダメなんだよね
あっしは今「あるある」信じてイワシ食ってるよ。サプリ出てんだけど高いから(ーー;)
ちなみにヤフオクに出てるよ
524毛無しさん:03/11/09 18:49
100mgに増やしてやる
525毛無しさん:03/11/09 20:29
飯でちゃんと亜鉛とってる奴は
ビタミンB6だけ飲めば、わりと
ローリスクで5αR抑制できそうな気がする。
526毛無しさん:03/11/09 21:15
>>522
お前は馬鹿みたいだから、50ミリ飲んどけ
527479:03/11/09 21:57
>>522
50mgか30mgどちらでもいいよ。摂取量についてはそれぞれの人の
考えもあるだろうから両方あげたのけど、どっちも吸収のよさそう
なキレートだからな。最安のものと比べると少し値ははるがいい
と思うよ。
528毛無しさん:03/11/09 23:35
>>527
クエン酸と一緒に服用すれば、吸収力up
30mgでいいだろう。
529毛無しさん:03/11/13 02:01
あんまり髪の毛には効果無くないか?
530毛無しさん:03/11/13 02:03
つうかお前ら1日の摂取量が多すぎるな。末恐ろしい・・・
531毛無しさん:03/11/13 19:38
>>271
95点・・・
532271:03/11/14 23:36
>>531
そんな立派な点数ってことは・・・かなりキテルの?


知り合いの理容師さんからミネラルも摂りなさいって言われたよ。 
533毛無しさん:03/11/15 00:20
>>529
抜毛は減る。ミノキタブ併用。
534毛無しさん:03/11/15 04:30
亜鉛つながりですが、レスペを頭部全体に7か月ほど塗っていましたが
大分回復しました。前頭だけっていうのが通説みたいでしたが、思いのほか
効果があったのでびっくりしています。亜鉛の飲用は体毛にもっていかれそう
だったので・・・。
535毛無しさん:03/11/15 13:24
白米にも亜鉛は含まれています。
普通の食事で取れる亜鉛の量も考えて摂取しないと
逆に体に悪いですよ。
ずるっと禿げちゃいますよ。
536毛無しさん:03/11/15 15:47
へー、白米にも亜鉛が含有してたんだ。
ってことは、玄米とかもっとよさげ?
537毛無しさん:03/11/15 16:43
白米にも有るには有るが、少ないんじゃね?
http://www.bitway.ne.jp/tabetenaosu/eatsample/L/L02_10index2.htm
538毛無しさん:03/11/15 20:45
亜鉛が体毛を増やすというのなら・・・・
大豆イソフラボンと併用して相殺・・はできねぇな・・
539毛無しさん:03/11/16 07:17
株式会社コーワから発売されている亜鉛サプリが、一粒7.5mgで70カプセル入っていて480円だったので買ってみました。
少なくとも前回買ったマンナンフーズの一粒7.5mgで70粒入り980円より安いので・・。でも、マンナンフーズにはビール酵母が含まれている。
自分の判断は正しかったのでしょうか。
540毛無しさん:03/11/16 13:23
海外の買ったほうがお得では
541毛無しさん:03/11/16 23:29
亜鉛は飲むより塗るほうが効くってハナシを聞いたことがある。
誰かやったことあるのかな?臭そーだが。
542毛無しさん:03/11/16 23:42
亜鉛って前髪スカるって結論に達したのにな。
このスレは過去ログ読まない池沼が業者につられる無限ループだな
543毛無しさん:03/11/16 23:45
542は前髪スカったハゲ

544毛無しさん:03/11/17 02:34
一度でいいから見てみたい
前髪スカった>>542
545毛無しさん:03/11/17 16:41
過去ログよめよおまえら
546毛無しさん:03/11/17 21:19
>>545
だから、亜鉛は効くヤシもいるが効かないヤシもいるんだろ。
で、効かないヤシは業者の工作員とかいうんだろ。
で、それのループだっていいたいんだろ。
547毛無しさん:03/11/17 22:04
正直、もうこのスレいらないよなぁ?
548毛無しさん:03/11/17 23:41
たまにやるハゲのなじり合いが好きです。
549毛無しさん:03/11/18 16:28
>>548
そりゃ、どこのスレも同じだよ(w
空気嫁るハゲと、空気嫁ないハゲは必ず存在するわけだし。
550毛無しさん:03/11/18 19:03
フサの俺からすれば、どちらもハゲだけどな。
空気読めないハゲは死んだ方がいいな
551毛無しさん:03/11/20 18:13
風呂入って気づいた。
チン毛の範囲が広がってた。

おかげでチン子が小さく見えるじゃねーか。
552毛無しさん:03/11/20 20:30
553毛無しさん:03/11/21 01:32
>>551=ボボボーボ・ボーボボ
554毛無しさん:03/11/22 22:09
最近抜け毛が細いんです。
亜鉛で抜け毛は減るが新たに生えるってカキコは少ないですが、
今生えている毛を太くすることはできますか?
555毛無しさん:03/11/22 22:13
亜鉛で毛は太くなりませぬ
代わりにチン毛がよく伸びてきます
僕のチン毛はチンポより長くなってしまいました
おまけに玉袋にまで毛が生えてきた次第です
556毛生えさん:03/11/23 23:19
毛が太くなった漏れですが、何か?
毛を引っ張っても痛くなくなった。ましてや、抜け毛で毛根が分かるようになった。
しかも、フサ化中

この短期集中禿対策のお陰かな
この半年集中してやったよ。いろんなの試して試行錯誤したなあ。
やっぱ、自分で方法発見するのがベストだろ
ワクワク感がたまんないしな
557毛無しさん:03/11/24 00:07
まじかよ毛生えさん!ちなみに体毛は濃くなったりした?
558毛無しさん:03/11/24 22:40
ほんとかよ毛生えさん
559毛無しさん:03/11/24 22:44
>>551

 ごめんウケタw
560毛無しさん:03/11/24 23:33
亜鉛って前髪スカるって結論に達したのにな。
このスレは過去ログ読まない池沼が業者につられる無限ループだな
561毛無しさん:03/11/25 01:14
前スカになった560は、こう申しております。
562毛無しさん:03/11/25 01:21
>>560
だから量が多すぎてスカる香具師もいるし量が少なすぎてスカる香具師もいるって結論だろハゲ
563毛無しさん:03/11/25 01:31
>>560>>542のコピペにな。
このスレは過去ログ読まない池沼が釣り師につられる無限ループだな
564毛無しさん:03/11/25 02:25
もう新しいネタなんて出てこね―よ。
ループでいいじゃん。嫌なら卒業しろ。
565毛無しさん:03/11/25 13:53
>>560>>542は同一人物だろ。
日付が違うだけでほぼ同時刻・・
566毛生えさん:03/11/25 16:59
10代でキちゃったスレで、「毛生えさんだもんよ」で内容を書きました。
詳しくはそちら参照、お手数かけまつ
567毛無しさん:03/11/26 15:36
>>566
見て欲しいならURLくらい貼れよ・・
どのようなレスかもわからんのに、
貴様のレスを見にわざわざそのスレを膨大な量のスレ一覧から探さなきゃならんのか。
568毛無しさん:03/11/26 17:16
でも、別に亜鉛は
日常摂取した方がいいもんなんでしょ?
569毛無しさん:03/11/26 23:26

>>560>>542
自分の体験談を書いてるそうでつW

570毛無しさん:03/11/26 23:36
アンチ、煽りの意見が微妙に気になるハゲ→ 10mg

普通のハゲ→                15〜30mg


亜鉛タソ萌え〜♪               50〜∞mg
571毛無しさん:03/11/27 00:24
亜鉛が切れて最近飲んでないんだが、髭の伸びが早くなった。
572毛無しさん:03/11/27 04:40
亜鉛は必須ミネラルだけど毎日摂取する必要があるのか?
573毛無しさん:03/11/27 23:20
>572
牡蛎とかを普段から多くとってる人は、その必要はないでしょ。
でも、殆どの人は必要量がとれていないらしいね、亜鉛。
あっこれは髪の毛にとっての必要量ってことじゃぁないよ。
574毛無しさん:03/11/27 23:25
>>573
クエン酸同時服用が吸収性ヲUPさせる
575毛無しさん:03/11/27 23:28
馬鹿かテメー
天然の牡蠣は最初からキーレートされてるから吸収力はいいんだよ!
576毛無しさん:03/11/27 23:36
今日は牡蠣鍋たらふく食べたから
サプリはお休みだな
577毛無しさん:03/11/27 23:43
>>575
キレートとクエン酸の効果は別。UPはする。
578毛無しさん:03/12/03 17:02
必死に終わらせようとしてる奴はなんなんだ?
必要無いなら見なきゃ良し
579毛無しさん:03/12/04 02:30
580毛無しさん:03/12/04 17:10
牡蠣鍋は、今の季節ええの〜
581毛無しさん:03/12/04 18:56
葫と牡蠣食えばいいんじゃ
582毛無しさん:03/12/04 18:57
ハゲが牡蠣を買い込んでいるのを見ますた
583毛無しさん:03/12/04 21:51
牡蠣は加熱したほうがいいのかな?
584毛無しさん:03/12/04 21:52
亜鉛が壊れるぞ。できれば生で食した方がいい。
もちろんSEXも
585毛無しさん:03/12/04 21:55
亜鉛で前髪スカッた人にお聞きしたいのですが、一日どれくらいの量をどのくらいの期間続けたのですか?
586毛無しさん:03/12/04 21:55
鮑を嘗め回したい
587毛無しさん:03/12/04 23:23
亜鉛とマグネシウムは男性ホルモンを増加させる、ときいたが??
588毛無しさん:03/12/04 23:27
そういう情報だす奴はソースを忘れずに
信じてもらえないよ業者さん。
589毛無しさん:03/12/04 23:30
ハゲは腸がわるいんだよ。 マグネシウムは腸の蠕動運動をよくするからハゲには絶対
いい。 最近のサプリはカルシウム含有のものが多いから余計に必要なミネラルだと思
ってるよ。 
590毛無しさん:03/12/05 02:52
亜鉛服用前と後はぜんぜん違うよね
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
591毛無しさん:03/12/05 10:22
↑おもしろくないよ、ハゲ
592毛無しさん:03/12/05 10:45
うわあぁぁぁ
593毛無しさん:03/12/05 21:22
コンビニやドラッグストアで購入できる市販タイプなら
どのメーカーの亜鉛がお勧めですか?
594毛無しさん:03/12/05 21:56
age
595毛無しさん:03/12/05 22:09
何処も一緒じゃね?
俺は服用1週間で、ちなみにおりヒロってとこ!
業界人じゃねーからな!
596毛無しさん:03/12/05 22:20
>>595
試しにまずは明日にでも探しにいってみます
597587:03/12/05 22:44
>>588
ん?そうか。他スレにもカキコしたんだけどレスがなくて。
それをみたのは、タッチダウンPROてアメフト雑誌。オークランド・
レイダーズのチームレポートのとこに、”亜鉛とマグネシウムは
男性ホルモンの分泌を活性化させるため、疲労回復や筋力増加に
役立つ”とある。うーん、ソースといえるほどのもんじゃないか。
でも不安。
598毛無しさん:03/12/05 22:52
>>597それは過剰に摂取した場合のことじゃないのかな?
亜鉛4日目:頭皮がカサカサしなくなったような
      頭が少しにおう
599毛無しさん:03/12/05 23:12
>>593
キリンのやつは、上方のレスでよくないっていわれてるセレンが
入って無いみたいね
あっキリンの者じゃないよ
600毛無しさん:03/12/06 01:19
正直、おならの臭いが変わりますた。濃厚。
601毛無しさん:03/12/06 02:17
>>600
わかるw
でも体質が改善された気がする。
下痢しなくなったつーか、ウンチが固めのが出てくる気がする。
亜鉛の効果なのかどうかはわからないが。
ローズヒップとエビオスを飲んでる。
エビオスはあまり飲めてないけど。
602毛無しさん:03/12/06 09:02
亜鉛飲むと減るのって銅だっけ?
俺は2年くらい亜鉛飲んでたけど最近やめました。
前髪がシャレにならなくなってきたから。爪を見ると
栄養状態悪いから、鉄を飲んで結構改善路線に転向。
亜鉛も少量ながら盗るけどね。
603毛無しさん:03/12/06 18:06
亜鉛5日目:10日前くらいに始めた頭皮マッサージの効果もあるのか危険な細い抜け毛がかなり減った。
      色々と心がければ成果が出るのかも‥
      今、15cmくらいの長さの髪だから半分くらい切ってみようかな‥
      あと歯茎がもろくなったので銅をとってみます。
      それと現在爪に縦線(老人性?)が入ってるのも直るかな‥21歳です。
604毛無しさん:03/12/06 22:31
亜鉛とビール酵母どっちがいいの?
俺マルチビタミンとカルシウムのサプリ獲ってるけど教えて下さい。
605毛無しさん:03/12/08 02:00
亜鉛7日目:抜け毛が減った、以前はシャンプー時、細い未発達?の毛が25本くらい抜けていたが
       今日は気づくだけでも5〜7本くらいだった‥というか抜け毛が減った。
       一時期は60以上抜けていたのでいい兆候だ。
       しかしまだ一週間しか経っていないので‥何が起こるのかわからないので少し怖い。
       とりあえずマッサージして寝ます。

>>604僕の飲んでいるサプリは亜鉛酵母とビール酵母、両方入ってます。参考になれば‥
606毛無しさん:03/12/08 08:20
>>605
何て銘柄か教えて。
607毛無しさん:03/12/08 08:23
>>605
何処の亜鉛?ちなみに男ホル強型(ムダ毛、髭濃い等)?
O型?M型?
教えて君スマソ...

608毛無しさん:03/12/08 10:50
小林製薬安いやつです、スマソ。>>263で亜鉛不足っぽかったので飲み始めました‥。
ムダ毛は足だけやや濃で他は薄、髭は薄、頭はスカ気味で毛穴から1~2本がほとんど、
おでこの生え際からつむじの密度が特に気になる(Mではないと思う)、岡村が少し悪化したくらい。
ちなみに親族にフサはほぼいないとおもいます、頭皮が赤い‥。
貧乏なのでマッサージ、食事、睡眠、洗髪&乾かし方、軽い運動の基本だけ注意してます。
あんまり参考になりませんが‥m(_ _)m
まだ気が抜けません_| ̄|○でも頭皮はだいぶ動くようになりました(・⊆・)
609607:03/12/08 11:17
>>608
詳細アリガトン
やっぱ生活習慣から見直さんと生えるもんも、生えんと思うし・・・
その方法いいんじゃない?ま、がんばって!!
610毛無しさん:03/12/08 19:13
俺も亜鉛とって抜け毛減ってきた。
ただ同時期にシャンプーの洗い方を、
力を入れてゴシゴシではなく 泡で優しくって感じにしたから、
こっちの効果もあると思う。てか こっちが主に効いてるのかな?

敏感肌の人はやって損はないと思います。

微妙にスレ違いっぽいのでsage。
611毛無しさん:03/12/09 00:26
現在亜鉛取り始めて1週間ほど
とりあえず体臭がすごくなる事だけはわかったよ
体中から出汁のような匂いが…トホホ。
亜鉛の効果か酵母の匂いかは知らないがな。
612毛無しさん:03/12/09 01:07
俺は亜鉛取り始めて2週間ほどだけど
逆に体臭少なくなったような・・・・
俺が異常なのか??
613毛無しさん:03/12/09 08:25
亜鉛で体臭きつくなったら何か身体に
スプレーや香水やってる?
614毛無しさん:03/12/09 13:23
腹の中で化学変化起こしてるのかな、消化不良かな。
とりあえず量減らして、慣らしてみます。憶測だけど適量があるはず。
スプレーも香水もニオイひどいようならやっとこう。
615毛無しさん:03/12/09 14:56
国内の酵母亜鉛か海外のキレート亜鉛かでもかなり違うよ。
616毛無しさん:03/12/09 16:14
自然にアーモンドとか食ったほうがサプリよりカラダにいいんじゃないのか?
617毛無しさん:03/12/09 21:59
アーモンドはいいの?太りそうな予感。
618毛無しさん:03/12/09 22:02
亜鉛をサプリとかで大量に摂ると男性化が進む
髭が濃くなり、性欲が増進する。
顔色も茶色っぽくなる。
619毛無しさん:03/12/09 22:52
そりゃ大量に摂ったらなるかもね^^
620毛無しさん:03/12/10 14:59
>>617
ナッツ類は脂質が多いけど、不飽和脂肪酸がほとんどだから摂取カロリーに
気をつければ太りにくいよ。食物繊維も多いし、ビタミンEやB類も含んでるから
毎日少しずつ食べるといいと思うよ。でも消化されにくいから良く噛んで食べるようにな。
621毛無しさん:03/12/10 15:00
確かにカロリーは高いよね。100円ショップで売っているようなのでも
平気で500iあるし
622毛無しさん:03/12/10 20:50
生え変わるサイクルが短くなれば薄毛になる。
それじゃ抜け毛が少なくなれば自然に増えていくの?
亜鉛で成功してる人、ボリュームupしてる?教えて。
623毛無しさん:03/12/10 21:19
1日アーモンドは何粒位が適量ですか?
624毛無しさん:03/12/10 22:32
亜鉛9日目:1cmほどの新しい毛(生後一ヶ月?)が生え際で踊っている。
      この1,2ヶ月で僕にとっての亜鉛の真価は問われるだろう。
      まぁ、抜け毛が減っているだけでもOK‥黒酢も始めました。
625毛無しさん:03/12/10 23:07
>>623
アーモンドなら一日5〜6個にして、足りない分は他の食品でバランスよく摂ればいいんじゃ
ないですかね?以下は亜鉛の含有量です。成人男性だと10mg摂れば十分らしいです。

   かき100g−40mg   かに100g−3.7mg  かれい100g−0.5mg いわし100g−1.3mg 
   和牛100g−4.3mg 牛レバー50g−1.9mg 鶏肉100g−1.7mg  牛乳200g−0.4mg 
   チーズ20g−0.6mg  小豆30g−0.8mg  大豆10g−0.3mg   胡麻10g−0.7mg
 アーモンド30g−1.6mg  抹茶3g−0.2mg   ココア3g−0.2mg 
626毛無しさん:03/12/10 23:14
しかし・・・・亜鉛って前髪スカるって結論に達したのにな。
このスレは過去ログ読まない池沼が業者につられる無限ループだな
627毛無しさん:03/12/10 23:53
>>626
過去ログ読んでないのは喪前だろ
効果ある香具師も多いのにな
628毛無しさん:03/12/11 00:14
>>626
何回もおんなじレス貼るな
629毛無しさん:03/12/11 04:45
亜鉛でスカる奴もいれば回復、維持の奴もいる
効果あるなら続ければいいしダメだと決め付ける事はないと思われ
まー育毛剤にしても何にしても効き目は個人差があるしな
630毛無しさん:03/12/11 15:29
俺は亜鉛で回復してる派だが、
考えてみると原因は、オナーニによる亜鉛不足が意外と盲点だったのかなと思う。
それに加えて、亜鉛を摂取できる食品をあまり口にしていなかった。

つまりは、オナーニよくするくせに、それを補う亜鉛摂取をしていなかった

髪にまで必要な栄養が配給されなかった。

栄養不足で髪弱体・・・

ってのが、影では進行してたようだ。
631毛無しさん:03/12/11 15:36
オナニーしてる時点で、男性ホルモンが活性化してるのでわ?
632毛無しさん:03/12/11 15:41
俺亜鉛取ってたら髪が薄くなった。
亜鉛はマジでヤバイ。
それが原因でこの板に来るようになったと言う顛末。ハァヤレヤレ
633毛無しさん:03/12/11 15:46
>>630
俺もドンピシャ、それに当てはまる。
ストレスで毎日してた時期があった。それから薄くなった。
亜鉛不足なのは間違いなさそうだ。
ときに、回復者のあなたは一日何mg亜鉛取ってるの。教えて。
634毛無しさん:03/12/11 15:49
>>632
男ホル強型【体毛濃い(眉、髭、胸毛等)、オナニ中毒】は
亜鉛取ると逆効果というのを見たような気がするが、
取る量などによっても、まずい事もある。
635毛無しさん:03/12/11 18:00
>>633
1日に10mg以内。10mgきっちり摂ってたなんて日は稀だから、圧倒的に一桁mgだね。
今でも継続して飲んでるが、摂る頻度は減ったね。

オナーニ中毒って上のレスにあるけど、いったいどれくらいからが中毒なのかは知らないが
自分は1日の回数というより、コンスタントに毎日1回が継続するかなってくらい。
365日換算するらな、250日くらいだろうか。

636毛無しさん:03/12/11 19:06
>>635
ありがとう。意外と少ないね。
俺マルチミネラル摂ってるから一日5mg。
大して変わらんな。
じゃあ別のところに原因があるのか。亜鉛摂って解決かと思ったが。残念。
637毛無しさん:03/12/11 19:20
亜鉛摂って1年くらいになるが最初の2週間くらいで効果が出て
それからしばらく効果が持続して、頭頂のスカが回復してきたが
最近効果が頭打ちになり、徐々に元のスカに戻りつつある。
どうやら耐性が出てきたみたいだ。
638毛無しさん:03/12/11 19:23
原因追求は重要です、頑張りましょう。
とりあえず頭皮、毛穴、抜け毛の状態、要チェキラ
639毛無しさん:03/12/11 19:45
>>636
ガンガレ!
640毛無しさん:03/12/12 11:28
亜鉛を一番安く買える店教えてください。
ファンケルのを買ってたんだけど
個数の割に高い気が・・・
641毛無しさん:03/12/12 12:31
井筒屋。
500円で半年もつでしょう。
642毛無しさん:03/12/12 12:51
>>641
さっきそのサイト内で亜鉛で検索したら何個か出てきたけど
どれがいいのやら・・・
亜鉛)/10mg  90錠 \570

亜鉛)/30mg 90錠 \740

のどちらかの事ですか?
643毛無しさん:03/12/12 14:13
漏れは641では無いけど、ピコリン酸かアミノ酸で
キーレイトされている物がいいと思うぞ。
644毛無しさん:03/12/12 16:02
やだ
645641:03/12/12 16:10
>>642
ん?そのどちらでもないが・・・
50mg、100錠、540円位のがあったはずだが。
俺はこれを半分に割って飲んでるので200日もちます。
646642:03/12/12 16:47
>>645
何度もスミマセン
間違って記載してた・・・
これの下の奴ですかね??
641さんの書いてるのと値段が微妙に違いますが
456とかってサイトですよね???

ジンク(亜鉛)/30mg   100錠 \560

ジンク(亜鉛)/50mg   100錠 \630
647641:03/12/12 19:57
俺が買ったのはその50mgのやつだ・・・
値段はちょっと間違えてたみたい、スマソ。
十分安いからいいでしょ?
648毛無しさん:03/12/12 20:36
海外製亜鉛はキレートの種類で吸収も値段も違うから
安いだけに注目しない方がいいよ。

>>479
あたりを紹介しよう、と思って井筒屋のサイト見ると、前には無かった
オプチジンク(Opti-ZInc)が登場してるね。これ吸収に定評あるよ、
ちょっと高いけど。

http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=5201&id=5-4-4-7&456SESSID=6912b7f6c84a5bd90728e4ea4114201d
649毛無しさん:03/12/12 20:49
とりあえず、始めは10mgにしとけや
650642:03/12/12 20:51
>>647
ありがd。
安いねー(・∀・)イイ!!
>>648
前までほとんど成分とかよくわからず
とりあえずファンケルの亜鉛のんどきゃ無難だろうみたいに能天気に考えてて・・・
でも、ちょっと高すぎだし、ファンケルに拘る必要もないかなって
思ってて、とにかく値段安いのを重視して探してました.
正直しっかりこのスレ読み直して
また判断しようと思います。親切にありがd
651毛無しさん:03/12/13 12:29
これからの季節は食品で取れてるはずだよ
豆腐、納豆、米、カキからも取れるんだよ。
冬になるとこれらを食することが多いから(納豆を除いて)
減らした方がいいんでない?
652毛無しさん:03/12/13 16:17
>>648
情報サンクス。
井筒屋でもオプチジンクが買える様になったか。
653毛無しさん:03/12/13 21:50
亜鉛を最も安く効果的に取れる食品ってアーモンドでしょうか?
654毛無しさん:03/12/13 22:10
100円ショップで亜鉛のサプリを見つけたんですが危険ですか?
1週間分で亜鉛酵母?とかいうのが0.5mgぐらい入ってるようです
655毛無しさん:03/12/14 00:24
牡蠣を食べる方がよいのでは?
656毛無しさん:03/12/14 01:10
かぼちゃの種のほうがいいんでないの?
657爆発太郎 ◆51qcnYr2Ig :03/12/14 01:15
>>653
生の牡蠣が一番豊富。熱に弱いから牡蠣鍋は亜鉛がかなり失われてしまう。
658毛無しさん:03/12/14 01:29
でも、牡蠣は生で食べるなら、獲れたて新鮮のじゃないと怖いぞ。
スーパーで売ってるパックのを生で食う勇気はない。
やはり鍋だ。
659爆発太郎 ◆51qcnYr2Ig :03/12/14 01:31
牡蠣は当るとそうとうやばいらしいね。牡蠣弁当でも食べよう。
660毛無しさん:03/12/14 01:31
お前らとりあえずリンスやめて頭洗うのお湯か弱いシャンプーにしとけ。
で、頭皮マッサージすれば禿進行とまるって。
661毛無しさん:03/12/14 06:12
オレは重曹で洗ってる。スッキリ!!
662毛無しさん:03/12/14 21:43
お前ら今すぐフジのあるある見ろ!
亜鉛が重要だってよ
663毛無しさん:03/12/14 21:44
>>662
既出をいまさら
664毛無しさん:03/12/14 21:44
亜鉛ってはげに効くの?
665毛無しさん:03/12/14 21:46
亜鉛はちゃんと摂取してるよ。
一日5粒を目安にって書いてあるけど
一日50粒飲んでる。もう必死なんで。
666毛無しさん:03/12/14 21:50
>>665

俺なんて一日一箱飲んでるぞ
667毛無しさん:03/12/14 21:55
>>665

ネタにマジレスかもしれんけど、本当に止めとけ。
せいぜい「目安量よりも少しだけ大目」くらいにして、他の生活習慣に
気を配った方がよほどいいって。身体壊すぞ、って、こう言うと
「亜鉛の摂取許容量は300rだからいいんだよ!」
とか言い出すDQNがいるけど、そもそも亜鉛は発毛剤じゃないんだから、
そんなに大量に飲む必要自体無いんだって。
生活習慣改善の補助的なものとして一日に15〜20(せいぜい30)rくらい
摂取するくらいで充分過ぎるんだって。
不足するとマズいけど、ありすぎても無意味なんだって。むしろ有害なんだって。
適度な量だけ摂取して、今まで亜鉛に注ぎ込んでた金を別なものにかけた方が
よほどいいですよ。あふん。
668毛無しさん:03/12/14 21:56
>>666
俺は毎食一瓶
669毛無しさん:03/12/14 21:58
食品で取るのとサプリで取るのとでは吸収率に違いはないの?
670毛無しさん:03/12/14 22:10
あるあるで紹介されたから明日から亜鉛が品切れ状態になります
671毛無しさん:03/12/14 22:12
今さら亜鉛ってなぁ・・・
672毛無しさん:03/12/14 22:12
そして前髪スカってここに来ると・・・
673毛無しさん:03/12/14 22:13
俺のとってた亜鉛+ビタミンBサプリ作戦に
間違いはなかったっつーこった。
髪も生えてくるわけだわw
674毛無しさん:03/12/14 22:15
俺が亜鉛についての真実を語ってやる

亜鉛は確かにタンパク質の代謝には必要な栄養素である
が、亜鉛は男性ホルモンの分泌を増進する。
セックスミネラルと言われるのはそれゆえである。
ちなみに「前髪が逝った」という人が多いのはそれが原因である。
675ゆーき ◆0RbUzIT0To :03/12/14 22:16
>>674
一緒にやりませんか?♪ウフフ♪
676毛無しさん:03/12/14 22:31
>>674
フィナ+亜鉛ってどうよ?
増えたDHTをフィナが抑制する相乗効果!!!!!!
677毛無しさん:03/12/14 22:33
>>676
相殺効果だ。
678毛無しさん:03/12/14 22:33
         ─ ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |   ━        ━      |
    |                    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |   
    |    \_      _/    | ふっふっふ
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /|   
     \      \   /     / | 
       \    \   ̄ /   /  |   
        \     ̄ ̄    /    |
          \        /   ─ ̄ |
          \      / ─ ̄    |
            | ̄ ̄ ̄ ̄   
679毛無しさん:03/12/14 22:50
発掘あるある大辞典のおさらい。

抜け毛抑制に必要なのに不足がちになりやすいもの
アミノ酸・亜鉛・ビタミン6
亜鉛とビタミン6を両方含むいわしは、やはり髪にいいらしい。

ちなみに
白髪抑制に必要なのに不足がちになりやすいもの
カルシウム・銅
680M18:03/12/14 23:15
亜鉛=ホルモン増強・神を生成サポート

=意味なしってこと?
681毛無しさん:03/12/14 23:20
>>680
自分の抜毛が亜鉛不足によるものであれば効果大!ってこと。
要因次第ですね。
682毛無しさん:03/12/14 23:21
亜鉛は不足しない程度に摂取するべし!
摂りすぎたら逆に禿げる
683毛無しさん:03/12/14 23:33
亜鉛不足かどうかどうやって調べるの?
684毛無しさん:03/12/14 23:35
>>683
血液検査
685毛無しさん:03/12/14 23:40
物を食べても味がしなくなったら亜鉛不足
686毛無しさん:03/12/14 23:43
>>683
あるあるのHPに亜鉛不足判定方があるぞ。

簡単にいうとある濃度の食塩水を作り舌のある部分に滴下する。
その味が甘いかしょっぱいかで味覚障害を判別することで
亜鉛の不足度合いを判別するのさ。
687毛無しさん:03/12/14 23:48
サンクスやってみよう
688 :03/12/15 00:56
亜鉛飲んでオナーニしてなければ男性ホルモンは出来ないのでしょうか?
689毛無しさん:03/12/15 01:11
15mgの亜鉛を摂取したとしても、
体内に吸収されるのは少しだけらしいね。
690毛無しさん:03/12/15 01:13
>>689
んな事ぁない。
15mg飲めば朝ビンビン、30mg飲めば硬度10だよ。
691毛無しさん:03/12/15 01:13
>>689
クエン酸を併用すれば吸収は高まる。
692毛無しさん:03/12/15 01:18
>>690
硬度は置いといて、689の言ってる事は間違ってないよ。
摂取量全てがそのまま吸収されるわけではない。
693 ◆QTe9KYkYD2 :03/12/15 01:22
プロペと併用ってどうですかね?
すでに亜鉛服用してて、今日プロペが届いたのです。
迷ってます
694毛無しさん:03/12/15 01:22
>>693
イイトオモウ
695毛無しさん:03/12/15 01:29
>>692
いや、少しっていう基準なんてmgとかいう単位じゃわからねーじゃん。
どれだけ人体に影響するかがポイントなわけで。
15mg摂って精子倍増なら15mgでもすっげぇ大量なわけで。
696毛無しさん:03/12/15 01:30
先ず味覚チェックして
自分が亜鉛不足かどうか調べたまえ。
697毛無しさん:03/12/15 18:57
50mg飲むようになってから一日中ムラムラする
698毛無しさん:03/12/15 20:22
>>697
減らしたほうがいいんでない?
699毛無しさん:03/12/15 23:15
亜鉛とりだしてから、5mくらい飛ぶようになた
700毛無しさん:03/12/16 02:08
701毛無しさん:03/12/16 05:14
亜鉛という文字見ただけで勃起するようになった。
702毛無しさん:03/12/16 17:36
8mgの亜鉛粒を毎日6粒飲んでいたら、頭が痛くなってきた。確かに下半身の疼きには効果があったのだけれど。
今は、適量(2粒)どおりに戻しています。ただ、都合により年末年始は「ヤリまくる」ことになっているので、短気決戦でその時だけは毎日8粒は服用するつもりでつ。
703毛無しさん:03/12/17 00:10
妄想ハゲ↑
704毛無しさん:03/12/17 00:31
ばーこーどハゲ↑
705毛無しさん:03/12/17 00:52
亜鉛の育毛に関する情報スレ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1070379624/
706毛無しさん:03/12/17 01:10
>>701
うほっ!!
707702:03/12/17 07:59
>>703
ハゲじゃないですよ。「亜鉛」をスレッド検索してここまでたどり着いただけ。
でも父親はハゲてる。だから今は良くても、全然安心は出来ないけどね。
708毛無しさん:03/12/17 08:54
アサヒの「核酸&亜鉛」だとよく勃起したが、「スーパービール酵母Z(亜鉛強化)」だと勃たない・・・。
709毛無しさん:03/12/17 08:57
俺は、亜鉛30mgで、確実に性欲が減った・・・

亜鉛が直接性欲の増減に影響するのは
どうも信憑性に欠けるな。
そんなに即効性があるはずが無いし。
710毛無しさん:03/12/17 11:07
>>709
ヲイヲイ、あんた一人の結果だけを真に受けてもな・・・
性欲だって人それぞれだし、感じ方も区々
711毛無しさん:03/12/17 11:19
亜鉛で勃起したらどうやって鎮静しています?
712毛無しさん:03/12/17 14:43
おなーに
713毛無しさん:03/12/17 14:49
あるあるで放送したから信憑性が無くなったな。
TVをあまり信用するなよ。
714648:03/12/17 15:04
井筒屋につい最近でたSolarayのOpti-Zinc、在庫がはけてもう
予約受付中になってる。亜鉛月間売上げも5位とは。
715毛無しさん:03/12/17 17:23
>>713
それ以上に、あんたの発言を信用しようという人は・・・
716毛無しさん:03/12/17 17:33
×有酸素運動は20分以上行わないと効果ありません
○連続して行わなくても一緒の効果があります
717毛無しさん:03/12/17 19:05
セレンも取りすぎると逆効果と聞いたが、一日にどれぐらい取るとやばいのかね。
またはどれくらいがいのか。

誰か教えてけろ。
718毛無しさん:03/12/17 22:52
【祭りから】多田野数人Part.10【はや一年】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1068298497/
719毛無しさん:03/12/17 23:28
白ごはんに亜鉛含まれてるってマジですか?
720毛無しさん:03/12/17 23:29
極少量な
721毛無しさん:03/12/17 23:32
>>720
そうですか
722毛無しさん:03/12/18 00:27
>>721
そうなんですよ
723毛無しさん:03/12/18 01:00
>>722
ありがとうございます
724毛無しさん:03/12/18 01:40
>>723
どういたしまして
725毛無しさん:03/12/18 08:04
亜鉛サプリとってないのに最近朝立ちが凄い。
禁オナし続ける決意がない香具師は採るのやめたほうがよさそうだね。
726鈴木 ◆QUecQrMBTA :03/12/18 08:30
久しぶりやね〜ちょっとトリップ変えて帰ってきたで〜
亜鉛はやっぱ大事やね〜少量ずつ毎日摂ったらええねん〜
727鈴木 ◆SUZUKIoTgA :03/12/18 08:32
久しぶりで間違えてもうたで〜ごめんな〜
728毛無しさん:03/12/18 09:14
亜鉛とりはじめて
ついでに禁オナも始めた
6日目。それほど村々しない
逆に大丈夫なのか心配
このまま永眠なんてことはないよね
ほぼ毎日オナニーしてたから
こんなにお休みするのは10年ぶりくらい
髪はまったく変化はないけど
精神的に大人になった気分
729毛無しさん:03/12/18 10:11
>>714
4日前にそれを注文したが、いまだに発送の連絡が来ない。
やっぱり在庫ないのかな?
730728:03/12/18 10:15
と思ったけど
今なんかキタ
ドキドキする
100%胸キュン
つかれマラってやつか
731毛無しさん:03/12/18 11:52
732毛無しさん:03/12/18 13:32
鈴木まだ生きとったか?
とっとと市ね!
733ティムポ:03/12/18 14:13
ヲタクドモシネ
735毛無しさん:03/12/18 22:05
鈴木デタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キャァーーー--!
736毛無しさん:03/12/18 22:34
>>734
まあそれも原因の1つかもしれないけど
改善して解決するようなら誰も苦労しないよ
悲しいけど
737毛無しさん:03/12/19 05:40
亜鉛とかサプリは効くとか考えへんでええやん〜
気休め程度で思ってたほうがええで〜
738毛無しさん:03/12/19 05:45
ま、そうですね
739毛無しさん:03/12/19 09:36
>>735
糞鈴木に反応しているお前も糞。
740鈴木 ◆SUZUKIoTgA :03/12/19 15:18
亜鉛はもう一年くらい摂ってるで〜
そのおかげかわからへんけど
ハゲは全く進行してへんで〜
741Zn:03/12/19 22:13
以前亜鉛を摂っていたが体毛が濃くなった。
進行は全く止まらなかった・・・
742毛無しさん:03/12/20 05:24
>>740
わからんくらいゆっくり進行してるんだよチミィ。
743鈴木 ◆SUZUKIoTgA :03/12/20 07:11
それ聞いたらへこむやん〜
744毛無しさん:03/12/20 12:31
>>741
確かに体毛アップはあるみたい
この間気付いて愕然としたけど
チロチロ生えてる胸毛のラインが
左右でつながってた
745毛無しさん:03/12/20 20:06
>>744
胸毛あるのか・・・
その時点で毛深い体質なんだから、しようがない、我慢しる。
746鈴木 ◆SUZUKIoTgA :03/12/21 08:57
納豆とか健康な食生活に亜鉛やで〜
747毛無しさん:03/12/21 15:50

知ったかぶり学生の登場
748毛無しさん:03/12/21 17:56
亜鉛をサプリで取っても意味無いじゃん、ってことに気付いているよね?
749毛無しさん:03/12/21 23:13
(゚Д゚)
750毛無しさん:03/12/21 23:24
>>748
どう意味がないかを
具体的に説明してくださらんか?
751毛無しさん:03/12/22 03:47
亜鉛って取りすぎると、逆に体毛増えたりするのか???
752毛無しさん:03/12/22 11:05
おせっかいですが、

やさしいダイエット一行ニュース(H15.8.23)
皆さんの中に亜鉛を含むサプリメントを使っている方はいらっしゃいませんか?
このほど米国立衛生研究所の博士は「亜鉛のサプリメントにより前立腺癌に
かかりやすくなるかもしれない」と発表しました。これは4万人以上の男性について
調べたもので、毎日100mg以上サプリメントから亜鉛を摂取していた男性は、
そうでない男性に比べて、進行前立腺癌のリスクが2倍以上であったそうです。
この研究は他のサプリメントとの相互作用などは考慮していないので更なる
研究が期待されますが、「体に必要な微量元素でも、摂りすぎると体に害を及ぼす」
と言う証明の一つになるかもしれません。
753毛無しさん:03/12/22 15:14
>>752
大量に摂取し、且つ禁欲状態を長く続けると
ってどっかで聞いたが..
754毛無しさん:03/12/22 20:20
>>752
亜鉛基地害でも、そんなに摂取してない
755毛無しさん:03/12/22 22:10
サプリで取った栄養が体内に吸収されることは、まだ証明されてないのね。
756毛無しさん:03/12/22 22:43
体毛が濃くなったな。しかし俺の場合、スカッたぞ。
俺だけか?
もう速攻でやめたよ。
757毛無しさん:03/12/23 00:37
>>756
食物から取れば体毛じゃなくて、髪の毛が濃くなったかもね。
758毛無しさん:03/12/23 03:03
>>752
100rて所が
釣りでつか?
759毛無しさん:03/12/23 03:17
>>752
それもよく分からないね。前立腺に障害を感じている人が
亜鉛を含むサプリを摂取することは特にアメリカではよくあることで、
原文はどうなっているのかアメリカのサイトでも探したがどういう
条件の下の研究か見つからなかった。いずれにせよ、それ以前
には逆に前立腺ガン予防の効果があるという研究もあったと
思うから一つの研究だけで大勢が動くものじゃない。
760毛無しさん:03/12/23 11:12
漏れ、髪の毛にいいって知らなくてティンコのためだけに
亜鉛のサプリ飲んでたけど、髪の毛にも間違いなく影響あるよ。
もともとフサフサだったのに、量が増えて梳いてもらわないと
鬱陶しくって仕方ない。
761毛無しさん:03/12/23 15:04
>760
そんなこと言うと。ハゲが僻むぞ!



          __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/
762:03/12/23 15:36
キショイ…
763毛無しさん:03/12/25 22:59
亜鉛は、食物から取るべし
764毛無しさん:03/12/27 00:47
アーモンド食ってから、髪の毛濃くなったような気がする。
多分気のせいだとおもうけど
765毛無しさん:03/12/27 22:01
今日の夕食で牡蠣フライを5個食った
風呂で抜け毛が減ってるか楽しみだ
766毛無しさん:03/12/27 22:02
亜鉛で生えるなら苦労しない・・
767毛無しさん:03/12/27 22:13
正直ストレスが一番よくない
苦労してる>>766は、まず元には戻らない
768毛無しさん:03/12/27 22:21
亜鉛で生える訳無いじゃん
769毛無しさん:03/12/27 23:47
10mg以下を飲むのに悪いわけがない。
770毛無しさん:03/12/28 06:18
>>766
末期には無縁なスレだから他所いきな
771毛無しさん:03/12/28 20:02
>>768
たしかに亜鉛だけで生えるわけではない。
髪の生成には、アミノ酸・亜鉛・ビタミン6のどれか一つが欠けてもダメらしいから。
これをきちんと摂っても生えてこないって人は、
やはり遺伝とかの違う部分が大きく関係してるんじゃないかな?
オヤジがツルッパゲとかなら、亜鉛に効くだの効かないだのを問うのは愚問かもな。
遺伝の力>>>>超えられない壁>>>>亜鉛の力
だろうから。
772毛無しさん:03/12/28 23:34
亜鉛飲んでスカってやめた人でその後は進行してますか?
773毛無しさん:03/12/29 08:44
>>772
亜鉛でスカるなんてことはない。ほかの原因でスカったのを亜鉛のせいに
してるだけ。
774毛無しさん:03/12/29 09:46
亜鉛でスカるなんてことはない。

何故断言出来る?お前は信者かね?
775毛無しさん:03/12/29 10:12
亜鉛の過剰摂取は控えろよ
馬鹿ハゲドモ

厚労省の設定した一日の限界摂取量は30mg
これだけはきちんと守れよ
馬鹿ハゲドモ
776毛無しさん:03/12/29 10:17
>>775
おまえいい奴だが、口が悪い
777毛無しさん:03/12/29 10:22
>>775
アーモンドで何個分でしょうか?
778毛無しさん:03/12/29 11:23
小林製薬の亜鉛サプリは亜鉛酵母70mgとあるのだが
779毛無しさん:03/12/29 11:51
小林亜星?
780毛無しさん:03/12/29 13:24
>>774
スカってきて
慌てて亜鉛を飲み始めたが
当然効果がなかった…
こんなとこじゃないの?
781毛無しさん:03/12/29 17:45
ハゲ・ズラ板ってなんでこんなに
荒れてるの?
1年ぶりくらいに来たけどすごい変わりようだ
fafでkeioといろいろ議論交わしてた頃が
なつかしい
>>752
の話もkeioがなんてコメントするかむしょうに
知りたい今日このごろ
782毛無しさん:03/12/29 20:19
と古参のノック禿げが申しております
783毛無しさん:03/12/29 20:33
>>782
順調に回復してたんだろ
回復したらこの板来なくなるっていうしな・・・ショボーン
784毛無しさん:03/12/29 21:19
亜鉛はいいよ。
明らかに髪が生えてきた。
よくセックスしすぎる奴や新婚の奴
オナニー中毒の奴は薄くなってるが
これは亜鉛不足だ。亜鉛を取ったら復活する。
785毛無しさん:03/12/30 07:38
亜鉛って食事では何でとれるの?
786毛無しさん:03/12/30 08:04
>>785
少しはレスを読む努力をしろよ…
787毛無しさん:03/12/30 08:28
>>786
だってサプリメントしか殆ど情報ないじゃん
788毛無しさん:03/12/30 09:16
亜鉛 食品 で検索しろやボケ!!
789毛無しさん:03/12/30 09:44
いわしの缶詰めがきくぞ。毎日食べると脂ぽさがなくなる。あと、亜鉛とB-6とレモン100%を朝、晩食間にとると確実にぬけげが減る。本当だよ。
790毛無しさん:03/12/30 09:57
>>789
おいおい、いわしの缶詰作ってる会社の社員まで登場したか・・・


工作員帰れ!
791毛無しさん:03/12/30 10:00
はげの辛さのあまり人を信じられなくなり、全てが業者に思える。
はげ特有の人間不信だ。
792毛無しさん:03/12/30 10:01
作っている社員じゃなくて営業だろ
793毛無しさん:03/12/30 12:46
>>778
小林製薬は
亜鉛「酵母」80mgでは?
袋の裏を見ろ
その中でも純粋な亜鉛の含有量は8mgと書いてある
794毛無しさん:03/12/30 13:07
>工作員帰れ!

プ
795毛無しさん:03/12/30 13:28
>>787
久しぶりの馬鹿だなw氏ね
796毛無しさん:03/12/30 23:49
>>787
>>790

みたいな馬鹿が、年越しできませんように 
797毛無しさん:03/12/31 11:19
亜鉛サプリを大量に飲む夢を見た、30錠くらい。
798毛無しさん:03/12/31 11:20
>>797
体が亜鉛を欲しがってるんだよ
799毛無しさん:03/12/31 11:33
サプリで亜鉛取るなよ ハゲ。
効果が薄い上、内臓痛めてますます禿げるぞ。
800毛無しさん:03/12/31 11:34
800
801毛無しさん:03/12/31 13:59
昔、何かの掲示板で緑茶が髪に良いという書き込みが
あったのを思い出して、秋頃から、脱毛防止効果を期待して
このカテキン粒毎日飲んでる。

http://www.ike15.jp/shopping/20/20001.html

狭山茶使用の低カフェインで、合成保存料もゼロ。

プラセボ効果もあるかも知れんが、現状維持には
役に立っているかも。

ちなみにこのGTE(Green Tea Extract)は、
埼玉県茶業試験場と埼玉県立がんセンターが共同で
開発した由緒正しき健康食品なのです(ググると出てくる)。
802毛無しさん:03/12/31 14:03
>>801
業者氏ね
803毛無しさん:03/12/31 14:33
つーか、粒にしなくて、お茶飲んでればいいだけじゃん。
馬鹿か。禿を舐めるな。
804毛無しさん:03/12/31 15:06
>>799
え?内臓痛めんの?
元々内臓弱い方だし一日7.5mgくらいにしとこうかな。
チョコラも一日一粒しか飲んでないし。
805毛無しさん:03/12/31 15:40
>>804
それくらいで大丈夫だよ。
806毛無しさん:03/12/31 15:41
アーモンド(30g-1.6mg)で成人男性が1日に必要な亜鉛10mgを取ろうとすると
アーモンド一袋270gが450円で売ってるんだけど、
一袋の3分の2位食べなければ摂取できないよね。。。
アーモンドで亜鉛を取ることは無謀なんじゃん。。。

807毛無しさん:03/12/31 15:44
>>806
君はげっ歯類か何かかね?
亜鉛は通常の食事でもry
808787:03/12/31 16:57
おい、オレに亜鉛の食材教えなかったハゲ共
おめーらのせいでオレは昨日DHCの亜鉛サプリ買わざるをえなかったんだからな。
糞ムカツクぜ。おまれらみたいなデブハゲは来年で毛根が終わりだなw
ここに断言するぜ。せいぜい最後の年越し楽しめよwww
809毛無しさん:03/12/31 17:04
>>808
困ったハゲだなホントに…
810毛無しさん:03/12/31 17:05
このスレの625に書いてあるが・・・。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1063203856/625
811毛無しさん:03/12/31 17:07
>>807
ハゲっ歯類にみえた
812毛無しさん:03/12/31 17:10
>>787みたいな馬鹿もいれば
>>810さんのように親切な方もいる。
ハゲにも貴賎ありだな。
813毛無しさん:03/12/31 18:26
>>801
カテキン摂りすぎて胃がんになるって
いう調査もある
そんな高濃度カテキン粒飲めるわけねーだろ
814毛無しさん:04/01/01 00:07

はげまして
おめでとう
ございます

815毛無しさん:04/01/01 00:44
>>814
おめでとうごぞうもう
816 ◆Q2MANKOeD6 :04/01/01 05:06

817毛無しさん:04/01/01 10:32
初アーモンドゲッツ
818毛無しさん:04/01/01 12:20
819毛無しさん:04/01/02 01:52
マッサージもするといいぞ
820毛無しさん:04/01/02 03:09
8月22日、テレビ朝日の番組『スーパーモーニング』ではアーモンドの様々な栄養特性とその医学的効能について特集が組まれ、
ビタミンEの抗酸化力によるお肌の老化予防、血液をサラサラにする効果、オレイン酸のコレステロール抑制効果等に加え、
アーモンドのダイエット効果に関するハーバード大学の研究についても紹介されました。

番組では体内の細胞を蝕み、200以上もの病気との因果関係が確認されている下記の活性酸素の悪影響についてまず解説し、
その活性酸素を抑制する抗酸化物質を最も多く含む食品として、アーモンドの知られざる栄養/医学的効能について
御成門クリニックの板倉弘重先生が解説されました。

1)1日アーモンド約25粒で必要なビタミンEが摂取可能
2)アーモンドの皮部分のポリフェノールと抗酸化の相乗効果
3)アルツハイマーや物忘れに効くと学説が発表されている

ハーバード大学のダイエットに関する研究
18才〜50才までの50人に6ヵ月間アーモンドを食事療法に取り入れた実験を行った結果−
1)全員が5kg以上の減量ができた
2)実験後1年を経過してもリバウンドがなかった
821毛無しさん:04/01/02 23:53
髪の毛って女性ホルモンが関係してるんじゃなかったっけ
はげの人は精力が強いっていうし
逆効果なんじゃないかなあと思いながらエビオスのんでる
822毛無しさん:04/01/03 09:06
オナ禁してるし亜鉛飲んでも全然ムラムラこねーけど大丈夫かな?
823毛無しさん:04/01/03 11:33
>>822
飲む量が足りない。
俺は飲んでから三連発とかしてもキンタマ痛くなったりしなくなった。
824毛無しさん:04/01/03 12:12
>>823
10mgって少ないの?
825毛無しさん:04/01/03 13:49
ナトリシアってどう?
826毛無しさん:04/01/03 15:55
50mg毎日飲んでてもムラムラこないよ
827毛無しさん:04/01/04 14:12
アーモンド最高
828毛無しさん:04/01/04 18:45
>三連発とかしてもキンタマ痛くなったりしなくなった
ワラタ
829毛無しさん:04/01/04 18:58
三連発とかしちゃ亜鉛飲む意味ないんじゃないの?
830毛無しさん:04/01/06 22:58
最近一日30r取るようにしてますが
皆さんはどのくらい取っていますか?
飲む時間は夜の方が多いのでしょうか?
831毛無しさん:04/01/07 00:52
一日7mg。
夜に飲むと寝付きが悪くなるという話なので昼食後に飲む。
832毛無しさん:04/01/08 15:56
おでこのM地帯から、また産毛じゃない黒い髪が一本ニョキッと生えてきた!!
833毛無しさん:04/01/08 21:42
>>831
そうなの?俺寝る前に飲んでて、最近寝つきが悪いと思ってたら原因は亜鉛かよw
834毛無しさん:04/01/09 18:29
>>830

一番いいのは食間にクエン酸と一緒に摂ることだけど、
それが無理なら食後に摂ろう。
835毛無しさん:04/01/09 19:15
厚生労働省で公表されている亜鉛の1日栄養素摂取上限量は亜鉛の場合30mgだよ。
ほかにご飯も食べているわけだから、1日30mgサプリでとるのはとりすぎw
体に逆に悪影響出るよww
836毛無しさん:04/01/09 19:21
> 体に逆に悪影響出るよww
具体的に言ってごらん
一年25〜30mg摂ってるが特に無い
837ワケ有りで名無し:04/01/09 19:36
ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!
ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!
ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!
ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!
ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!
ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!
ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!
ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!
ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!
ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!ハゲはキモイ!!
”氏ね””氏ね””氏ね””氏ね””氏ね””氏ね””氏ね””氏ね”
くそスレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
838毛無しさん:04/01/09 19:48
>>835=>>837
知ったかぶりを認めないアホ
ウザ・・・
839毛無しさん:04/01/09 19:49
ハゲのせいで気が狂った人間がまた一人・・・
840毛無しさん:04/01/09 20:37
>>836
だって、はげてんだろ??w
悪影響だったり?wwあ、禿げはもとからかww
まぁ、これは冗談にして、1年や2年じゃでないっしょ。もっと長期スパンで考えなよ。
ビタミンBなども取りすぎるとガンの発生率が上がるという結果も出ている。
亜鉛もやっぱガンかな。
あと5年後にガンになったらどうするの?
そういうのは蓄積されてくもんなのさ。1年何もなかったから大丈夫っていうのはほんとに無知。
生活習慣病になるのは、10年前の生活習慣が影響している。もちろん生活習慣っていうのは食生活も含めてのこと。
サプリはいっぱいとればいいってモンじゃない。バカが扱うと逆に悪い結果になる。
ただ、栄養不足を補うという面で、ちゃんといろいろ調べて、計画的に基準量をとっている分には問題ない。
俺のいうことが、バカがなんかしゃべってるよと思うなら、そのまま30mgとればいいじゃん。
俺ははげてもないし、禿げの気持ちもわかんないけど、まぁ、少し無知に本当のことを教えてあげようかなって思っただけ。
でも、亜鉛は髪を作るには必要な栄養素だから、不足気味な人が取ると、髪が生えることはありえるんじゃないかな。
でも、1日12mgとれば十分である。
841毛無しさん:04/01/09 20:43
亜鉛はガンになるのか、
そんな物売ってる会社は訴えなきゃな。
842毛無しさん:04/01/09 20:56
>>841
あのね、ガンって言うのはいろいろな要素から発生するのよ。
というか、ガン因子って言うのはすべての人類が持ってるのよ。
そのガンになるっていうのは自分の寿命の前にガンが生まれてしまうということ。
寿命で死んだということは、言い換えればガンが自分のガン細胞が生まれる前に
運良く死んだという言い方もできるくらい。
843毛無しさん:04/01/09 21:00
亜鉛はガンに成らないようです
844毛無しさん:04/01/10 02:19
ガンになったって構わん。ガンが恐くてハゲが務まるかよ
845毛無しさん:04/01/10 06:06
ガーーー(゚д゚;)ーーーン
846毛無しさん:04/01/10 12:08
なんかこの板で「俺はハゲてない」とか言う奴って
すげー見苦しいよなw
847毛無しさん:04/01/10 16:06
なんか、亜鉛からガンにまで話が膨らんでるけど、
国が指定している許容範囲内で亜鉛飲んでいるなら
そこまで極度に神経質にならなくてもいいと思うけどな。
なにも亜鉛に限らず摂り過ぎはよくないからな。
そんなことより、タバコを吸う人なら喫煙を辞めるとか、
今で言えばアメリカ産の牛肉は控えるとか
そういうことに気をつけたほうがよっぽどマシだと思うが。
848毛無しさん:04/01/10 17:29
いや、はげてないっていってるやつを、はげてるって思い込んで
自分を納得させてるやつもきもいけどなw
849毛無しさん:04/01/10 17:38
気も言っていってるやつが着も意.
850毛無しさん:04/01/10 17:43
↑漢字の変換まちがってますよ。馬鹿ですね。
851毛なしさん:04/01/10 17:45
ハゲなのに癌が恐い?
ハゲなのに糖尿病が恐い?
そんなに生きていたいのか?
自殺するのは難しいけど
病気で逝けるんならいいじゃんか。
このまま生きてても
良いことがあるとは思えないだろ?
というか無いぜ。
852毛無しさん:04/01/10 17:59
>>840
マニュアル学生君。
君はとにかく、無知も甚だしいので、他人にアドバイスするのは止めなさい。
大人しく、厚生労働省のホームページでも見ていなさい。
君のようなマニュアル通りにしか考えない、そして動かないバカが
この社会をダメにしているんだよ。わかったかね?
853毛無しさん:04/01/10 18:05
>>850
「間違う」って漢字も知らないの?馬鹿ですね。
854毛無しさん:04/01/10 23:06
>>850
2ちゃんで変換について云々言うのは
無粋ってもんです
855毛無しさん:04/01/11 07:52
井外な戸頃で、連れて増すね (−−;
856:04/01/11 09:05
漢字の変換が間違っていますよ。馬鹿ですね。
857毛無しさん:04/01/11 09:26
ハゲは業病
858毛無しさん:04/01/12 01:18
チソ毛が長くなった_| ̄|○
859毛無しさん:04/01/12 19:55
なんか亜鉛取り始めて3日後くらいに頭痛と眩暈、吐き気ですごいことになったんだけど
大丈夫かな。それからは何ともなくてもう半年以上飲み続けてるけど。
860毛無しさん:04/01/12 20:00
おれは、大丈夫だったけど、風邪とかじゃなくて?
861859:04/01/12 20:47
多分、風邪では無いと思う。熱とか喉の痛みは全く無かったから。
マルチビタミン入りの亜鉛だったんだけど、ネットで調べたら亜鉛とビタミン
の過剰摂取は稀に眩暈や頭痛を引き起こすなんて書いてあった。
862毛無しさん:04/01/13 01:13
健康的な生活でも体内に蓄積されてしまう有害化学物質の数々
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040109306.html
863毛無しさん:04/01/14 01:06
生え際もさもさ(´∀`)
864毛無しさん:04/01/15 10:57
眉毛も生えてくるのか?
865毛無しさん:04/01/15 14:36
イパーイ生え生えー(`∀`)
866毛無しさん:04/01/15 18:07
1日どのくらいが結局は目安なの?
10が通常らしいけど禿はどれくらいが目安?
8671001:04/01/15 19:09
>>866
汗を多くかいたり射精が多いなら25〜50mg位で銅3mgも一緒にとっとけ
868毛無しさん:04/01/15 19:11
>>867
確かに自分はオナヌーが多いけどそんなに摂取したら
かえって精子で使い果たしちゃうんじゃないのか心配だよ
8691001:04/01/15 19:15
精子で使い果たすというか精子が優先されるらしいから足りなけりゃ髪に回らんぞ
870毛無しさん:04/01/15 19:20
>>869
じゃあ10とってるけど20mgとってもいいんだね?
8711001:04/01/15 19:22
20mgくらいなら全然問題ないんじゃないでしょうか
872毛無しさん:04/01/15 19:27
>>871
そうかいなら朝の一回にとるのと朝晩に10ずつ分けるのどっちが(・∀・)イイ?
8731001:04/01/15 19:38
>>872
別にどっちでもいいんじゃないかな、よくわからん
食間にクエン酸と一緒にとるのがいいらしいよ
まあ詳しいことは1から読み直せば書いてるかと思われ
874毛無しさん:04/01/15 19:54
>>873
そうかい勉強になったよ。ありがと しかし結構金痛いなー。
875毛無しさん:04/01/15 20:14
http://www.fcg-r.co.jp/additive/
輸入サプリには日本で不許可のものがたくさんあります。
フケ症の人、脂漏性の人で症状が悪化した人はここで要チェック。
876毛無しさん:04/01/16 01:32
877毛無しさん:04/01/16 09:32
>>876
キレート化されてる方がいいんじゃないの。
878毛無しさん:04/01/16 11:30
>>876
現実には値段が高い方がより吸収のよいキレートになってる。
吸収のよさそうなのは、

http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=5201&id=5-4-4-7&456SESSID=6912b7f6c84a5bd90728e4ea4114201d
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=1382&id=5-4-4-7&456SESSID=6912b7f6c84a5bd90728e4ea4114201d

このあたりと、その2つの内の後者あたり。実際飲んで比べてみては。
オプチジンクは井筒屋登場以来よく売れてるのか?すぐに予約受付中
になってる。
879毛無しさん:04/01/16 13:46
>>876
>>878

456の工作員ウザイ
いい加減出て行けよ

業者は消えろ
880毛無しさん:04/01/16 19:19
7−11でファンケルの買うから業者イラネ
881毛無しさん:04/01/17 02:45
ファンケル工作員ウザイよ
882毛無しさん:04/01/17 03:03
ウルトラヘアプラス1日分の亜鉛の量って5mg(アミノ酸キレート化合物として)
となっているが少なくねえか?
883毛無しさん:04/01/17 03:19
バランスとかがあるんじゃないの。
884毛無しさん:04/01/18 17:36
育毛とか亜鉛採り始めて1月半くらいだが
やらないよりマシって感じかな‥
抜け毛も減ったし。
885毛無しさん:04/01/18 18:30
亜鉛と一緒に摂るとダメなものってありますか?
886毛無しさん:04/01/18 19:00
>>885
青酸化合物は確か相性が悪かったと思う
887毛無しさん:04/01/18 21:18
>>885
コーヒー
888毛無しさん:04/01/18 21:22
亜鉛とカルシウムって相性悪いですか?
カルシウムサプリも手元にあるんで一緒に飲んでいいか迷っています。
889毛無しさん:04/01/18 21:47
>>888
良くないです 時間差で摂取する事
890毛無しさん:04/01/18 22:13
亜鉛とビタミンB6はいっしょに飲んだ方がいいかも。
この2つは髪の生成に不可欠な栄養だから。
どちらか一つが欠乏しても髪は生えて来ないらしい。
あとアミノ酸。
891毛無しさん:04/01/18 22:15
>>889
はい、分かりました。 
892鈴木 ◆SUZUKIoTgA :04/01/18 22:23
マルチビタミンとマルチミネラル摂ったらええやん〜
納豆ともずくを毎日食べるのもええで〜
893毛無しさん:04/01/18 22:44
消えうせろ鈴木!         


こいつってもう無視したほうがよくねーか?
894毛無しさん:04/01/18 22:45
>>893 そうでもないで〜
895毛無しさん:04/01/18 22:46
>>893
無視しろって。
自作自演と知ったかぶりでスレ荒らすのが趣味だからな。
896毛無しさん:04/01/18 23:32
>>893-895
悔しかったらしいな。
897毛無しさん:04/01/18 23:54
>>890
それって疑問なんだけど、別に一緒の時間に飲む必要はないんじゃ…。
よくわからないけど、ようは別々の時間でもいいから両方一日一回飲んで
常に体内に常駐してる状態なら問題ないんじゃないの?
898毛無しさん:04/01/18 23:55
>>897
ソースは?
899毛無しさん:04/01/19 00:02
>>897
亜鉛の吸収率があがるのよ。Bを摂るとね
だから一緒に摂る
900毛無しさん:04/01/19 00:04
こんなの水で溶かして頭にぶっかければいいんだよ
901毛無しさん:04/01/19 00:11
最近彼氏にマンコが臭いと言われます(涙)
もしかして亜鉛のせいでしょうか?
以前体臭がふえるという書き込みを見たことがあるのですが。。
902毛無しさん:04/01/19 00:29
>>896=鈴木

これ鈴木の典型的な自演のパターン。
903毛無しさん:04/01/19 00:50
>>902
泣いてるのか?
904毛無しさん:04/01/19 01:10
>>898
ないっす。そういう仮定もなりたつかなと。
それに、亜鉛とBが体内に吸収されていく時間も多分違うんじゃない?
だから別に一緒の時間にとらないでもいいんじゃないかなぁ。

いや、とりあえず寝付きが悪くなるので
亜鉛は夜は飲みたくないのよ。
で朝は忙しいからご飯食べずに会社に行くんで(ちゃんと食べるべきだけども)、
結局昼に飲むしかないじゃん?

そうすっとかばんにBだの亜鉛だの複数の薬を入れてかなきゃいけないけど、
何か人に見られるとドラッギーに思われるのがイヤなんだよね。

薬飲む習性ってのが個人的にあんま良いイメージないし。

>>899
知ってるよ。飲む時間の話ね。
905毛無しさん:04/01/19 07:35
サプリの疑問があるんですけど医薬品みたいに
食後30分以内とか決まりあるんですか?
906毛無しさん:04/01/19 08:17
>>905
ないっす。
907毛無しさん:04/01/19 11:44
>>901
亜鉛のせいだね、マンコにわさびを塗るといいよ
908毛無しさん:04/01/19 16:12
>>904
亜鉛とB6いっしょに飲むのが嫌なら、しなければいいし、
夜飲むと寝つきが悪いなって自分で思うなら夜飲まなきゃいいし、
昼人前で飲むのが嫌なら無理して飲まなくていいし。
つーか、薬飲む習性が良いイメージないとか言ってる時点で
カキでも食ってろって思うんだが。
909毛無しさん:04/01/19 19:04
>>904
908と同意見だ。何がいいたいのかわからん
自分で勝手に調整すればいいだろうが
サプリ隠すよりハゲ頭隠しとけや
910毛無しさん:04/01/19 22:10
何が言いたいのかとか言われても別に後半は雑談風にしゃべってただけだし(;´Д`)

とりあえず、おれの亜鉛とBの時間差吸収仮説はどうなんだ。

例えばBは経口した直後に体内への吸収がはじまって、
亜鉛の場合は経口してから8時間後に体内への本格的な吸収が始まるなら、
昼に亜鉛飲んで夜にB飲むおれの経口法が一番正しいんじゃん、とか。

ありえねーか。
911毛無しさん:04/01/19 22:13
キレート亜鉛とマルチビタミン入りキレートなしの亜鉛を飲み比べた結果、
後者の方がムラムラ効果は高かった。
912鈴木 ◆SUZUKIoTgA :04/01/19 22:46
毎日続ける事が大事やで〜
効果なんてほとんど無いもんやで〜維持やねん〜
913毛無しさん:04/01/20 01:15
>>910
だから、自分がそれでいいと思うならそれでやってろって。
914毛無しさん:04/01/20 01:54
寝る前に飲んだら体に悪いのかな?
915毛無しさん:04/01/20 09:00
>>913
だからおめーには聞いてねーっての(;´Д`)
916毛無しさん:04/01/20 19:57
>>915
【サプリメント】初心者サポート【質問OK】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1071916539/l50

市ね
917毛無しさん:04/01/20 21:40
>>915
久しぶりのバカハケーン
918毛無しさん:04/01/20 22:36
>>915
ネットで調べて、それでもないなら
医者逝って聞いてきな。そのほうが早い。
そのずくがないなら、自分でデータ取って研究しな。
919毛無しさん:04/01/20 23:11
なんにしろご覧の通りこんなところでは聞くだけ無駄だからw
920鈴木 ◆SUZUKIoTgA :04/01/20 23:49
ストレスためたらあかんで〜
921毛無しさん:04/01/21 00:15


>>920=ストレス原因の元凶




922毛無しさん:04/01/21 01:44
ののしりあいは亜鉛スレの花。
「市ね、ハゲ」「うるさい、ハゲ」でもうすぐPart9か。
923毛無しさん:04/01/21 21:26
>>922
34点
924毛無しさん:04/01/21 21:50
つーか次スレなんてイラネ
925毛無しさん:04/01/21 21:52
>>924
じゃあ見なきゃいいじゃん
926毛無しさん:04/01/21 23:26
亜鉛ばかり大量に取らないで他のミネラルにも気をつけろよ。小林の亜鉛は脇が臭くなるのでやめた。
927毛無しさん:04/01/21 23:31
ついに来たか。

【激安】ついに登場!千円ヘルス【価格破壊】
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1074692135/
928毛無しさん:04/01/22 20:17
亜鉛とってるムラムラするのは分かるけどオナニーするのが逆にもったいない。
自分はオナニーする為に亜鉛とってるわけじゃないからだな。
929毛無しさん:04/01/22 22:27
亜鉛を朝と晩に分けて摂取しているが、最近便秘だ!
どうにか踏ん張って絞り出すと下痢ではないかなりの軟便!しかも微量。
亜鉛の量は規定量。亜鉛のせいか?他に原因は考えられるものはないが・・・
やはり、亜鉛は夜、摂取しない方がいいのか?


930毛無しさん:04/01/22 22:27
930ゲット
931毛無しさん:04/01/22 22:29
>>929
直腸癌だな
932毛無しさん:04/01/22 22:40
>>929
朝・昼にとったら
933毛無しさん:04/01/22 23:04
>>929
つか、もしかしたら亜鉛を飲んでるじゃないだろうな?
亜鉛は頭に塗るんだぞ。亜鉛なんて、名前からして食い物じゃないだろ。
錠剤を細かく砕いて、水に溶いてから頭皮に塗布するんだ。やってみろ
934毛無しさん:04/01/22 23:11
(酸化)亜鉛を頭皮に塗るんだぞ
飲んでも勃起して夢精するのがオチだぞ
935毛無しさん:04/01/23 21:08
てか、昔ふぁふでやってた酸化亜鉛(レスタミンとか)の経皮使用で効いた人いる?
936毛無しさん:04/01/23 21:50
亜鉛とってオナ禁んするとマジで溜まるな
ちぅんmぼがボッキンキンだう
937毛無しさん:04/01/23 22:56
>>936
意識しすぎでない?
938毛無しさん:04/01/24 19:23
>>936
キーボードがまともに打てないほど溜めるな。
939毛無しさん:04/01/24 20:51
ここんところ不規則&乱れた食生活してたら天辺ダメッジド気味だから(゚д゚|||)
また気をつけまふ。
940毛無しさん:04/01/24 21:07
勝ち組みは、やっぱりこんなとこには来なくなるなw
一言だけ教えてあげますよ
亜鉛・ビタミンB群も大事だが、
その他に毎食、黄粉牛乳(蜂蜜ちょっと入り)でも飲んでみろ
1週間で1袋使い切る勢いでな
941毛無しさん:04/01/25 01:00
>>940
黄粉牛乳ってなに?
942毛無しさん:04/01/25 01:18
>>940
おお、勝ち組のかたですか。
ちなみに亜鉛とBはどのくらいの周期でどのくらいの量をやってましたか?
943毛無しさん:04/01/25 02:46
私は940じゃないでつが、、黄粉牛乳とは牛乳にきな粉を混ぜたやつでつ。
944毛無しさん:04/01/25 06:19
2〜3年前に流行ったね。不味いだけで何の効果もなし
945毛無しさん:04/01/25 06:23
>>944
砂糖かハチミツを入れると結構美味しいよ。
それより豆乳とのコンビネーションで復活しますた。
こっちの方がまずいけどね。
946毛無しさん:04/01/25 06:28
黄粉で連想しますたが、kinarouさんって方が居ますね
お金を取って、ハゲの克服法を教える人
あれって、どうなの?
947毛無しさん:04/01/25 15:48
>>946
どう、ってダメに決まってるじゃんかそんなの
万人に有用な情報だったらあっちゅー間に流出してこの世からハゲいなくなると思うがどうか??
948毛無しさん:04/01/25 17:05
きな粉に牛乳か・・・無理してブレンドしなくても、
普通にきな粉はスプーンで口に入れて水かなにかで流し込み、
その後風呂上りにでも牛乳飲めばそれで十分だと思うが・・・
949毛無しさん:04/01/25 17:11
黄な粉牛乳自体は旨そう
950毛無しさん:04/01/25 17:18
ダイレクトに豆食えばいいんじゃないの?

黄な粉にすることによってしか得られない貴重な栄養分でもあるんだっけ?

ちゅーか、食い物スレでやろうよこういうの、亜鉛とは無縁じゃ
951毛無しさん:04/01/25 17:54
>>949
飲んでから言えよ
952毛無しさん:04/01/25 19:27
プロテインみたいな味なんじゃないのか?

俺は好きじゃないが、
953毛無しさん:04/01/25 21:29
牛乳って禿げる要素じゃないの?
954毛無しさん:04/01/25 21:35
きなこご飯じゃ駄目なの?
955毛無しさん:04/01/25 21:38
>>954
問題ねーよ バカ

別に黄粉スレ立てろよ バカドモ
956毛無しさん:04/01/25 22:13
今日はじめて亜鉛を買ってきたので飲んだら吐き気に襲われました
禿を直すのも楽じゃないですね
957毛無しさん:04/01/25 22:15
>>956
体が拒否してるんなら止めるしかないね
958毛無しさん:04/01/25 22:45
>>956
たぶん国内の酵母亜鉛でしょ。
海外製のキレート亜鉛ならそんなことないと
思う。
959毛無しさん:04/01/25 23:33
>>956
胃に何も入ってなかったからでは?
飯喰った後に飲みなはれ
960毛無しさん:04/01/26 00:52
なんか海外亜鉛を勧めて遠まわしに456に流れるようにしむけてる工作員がいるなw
次スレも業者王国でよろ(・∀・)
961毛無しさん:04/01/26 11:36
牛乳に含まれるカルシウムは亜鉛の吸収を阻害するのでは?

>>956
もれも最初そうだったけど、1週間位で何ともならなくなったよ。
962毛無しさん:04/01/26 14:29
DHCの15日シリーズ(巨乳姉妹のCMのやつ)の亜鉛飲んでるんだが効果は同じでつか?
963毛無しさん:04/01/26 15:38
>>962
さあ?
亜鉛なんだから少なくとも悪くはないんじゃない。
まあ、いろいろ飲み比べて自分に合うやつを飲めばいい。
964毛無しさん:04/01/26 15:44
>>963
で、海外に行き着くんか(ワラワラ 
965毛無しさん:04/01/26 15:47
海外で買ったほうが安そうでいいみたいですね。
966毛無しさん:04/01/26 16:20
海外に行って買うのかよ!
967毛無しさん:04/01/26 18:51
おめいら素直に豆乳揉めや
968毛無しさん:04/01/26 21:38
海外の方が圧倒的に安くないか?
割引時なら250錠のが500円位だし。
969毛無しさん:04/01/26 22:52
日本も海外も自分の好み次第だな。
できるだけ安く大量にと思うなら海外取り寄せだろうし、
手軽に近所のお店で選びたいと思うなら国内のだろうし。
はたまた、サプリで摂るなんて抵抗あると思うなら、カキあたりを食せばいいし。
970毛無しさん:04/01/26 22:53
カキなんてキモイの食えない
971毛無しさん:04/01/26 23:00
>>970
おんなのおまんこだと思って食え。童貞
972毛無しさん:04/01/27 16:38
>>970
おいおい、カキがキモイとか言ってかわいそうなやつだな( ´∀`)
973毛無しさん:04/01/27 20:24
>>971
>>972
いや、まじであんなキモイ形したの食えないって。
味は食ったことないから分からんけどとりあえず生臭そうだし
ナマコとかアワビも区エネ絵よ
974毛無しさん:04/01/27 22:53
亜鉛飲んだら頭痛がして来た。まだ二日目だぞ。どうなってんだ一体。
975毛無しさん:04/01/27 22:54
>味は食ったことないから分からんけどとりあえず生臭そうだし

ちっちゃい子供みたいな発言だな・・・
なにごともチャレンジしてみないと分からないことも世の中あるぞ。
976毛無しさん:04/01/27 22:59
形が気にいらんなら揚げてみろ。
977毛無しさん:04/01/27 23:01
>>974
風邪です。
亜鉛で頭痛くはなりゃせんよ。
978974:04/01/27 23:05
言われてみりゃそんな気が…頭ボーっとするし
顔が熱っぽい…(´Д`)アアン
979毛無しさん:04/01/27 23:14
いくらカキがいいとか言われても毎日食えるもんでもないし
結局サプリに頼らざるをえないよな。
980毛無しさん:04/01/27 23:18
>>978
あんた可愛いなw必死だからか・・・。
育毛がんがろうぜ!
981毛無しさん:04/01/28 00:13
ハゲな上にホモとは、可哀想に。
982毛無しさん:04/01/28 14:51
>>978-981
やらないか
983毛無しさん:04/01/28 15:50
984毛無しさん:04/01/28 17:38
黄粉だけど、お好み焼きとか、たこ焼き、チヂミの粉に混ぜれば、おいしく食べられる。
985毛無しさん:04/01/29 05:18
985
986毛無しさん:04/01/29 15:59
>>983
(*´Д`)ハァハァ
987毛無しさん:04/01/29 16:18
>>983
くそー
988毛無しさん:04/01/29 16:42
>>983
なんかモンスターみたいだな。
989毛無しさん:04/01/29 16:43
>>983
こんぬぉ野郎ー!!
990毛無しさん:04/01/29 17:42
990
991毛無しさん:04/01/29 19:04
じすれおねがいします
992毛無しさん:04/01/29 19:30
もういらんだろ
993毛無しさん:04/01/29 19:32
埋め立て行くゾー!
994毛無しさん:04/01/29 19:32
結局亜鉛で直った香具師いるの?
995毛無しさん:04/01/29 19:33
亜鉛では回復しません。
996毛無しさん:04/01/29 19:34
そうなんでつか?
997毛無しさん:04/01/29 19:35
はい。
998毛無しさん:04/01/29 19:37
何ででつか?
999毛無しさん:04/01/29 19:38
アエンではハエン
1000毛無しさん:04/01/29 19:39
初1000を禿げスレで迎えるのは非常に鬱です。
回復を願いつつ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。