頭皮の皮膚病で悩んでいる人集まれ!part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん
前スレが950を超えましたので新しく立てさせてもらいます
part1
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1009317193/

part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1025730855/

がんばってきましょう
221歳毛嚢炎+脂漏:02/11/20 21:45
とりあえず2!!!
3毛無しさん:02/11/21 02:41
おまえらの体重は、何キロなのでしょうか?
4毛無しさん:02/11/21 06:37
体重は54だけど・・
5毛無しさん:02/11/21 10:26
風呂に入った後、マイナスイオンドライヤーで完全に頭皮乾かす。
これだけで、治ったよ。
今まで乾かさずに寝てた人騙されたと思ってやってみて。
1日で効果を感じた。

6毛無しさん:02/11/21 10:30
前レス Part2
>951

私も同じです.
自律神経崩れ=ホルモンバランス崩れ
そうなると男性ホルモン増加そして皮脂過多につながる。
だと思う.
良ければその薬の名前教えてください.
出来れば経過も.
7毛無しさん:02/11/21 10:32
>5
それは言えますね。
アレルギーの要因のひとつも頭を湿ったまま
にしてることじゃないかと思ってます。
8毛無しさん:02/11/21 11:33
>6
今日はわからないのでまたレスさせてもらいます。
経過はまだ不明です。特に変化はないような。
でもすぐ効果は出ないってもらった時言われました。
ちなみにマイナスイオンドライヤーの意見賛成です。
自分もそれ使い始めてからのほうが調子いいです。
921歳毛嚢炎+脂漏:02/11/21 15:19
>>4
身長174で63〜64キロくらい。
たぶん、60がベスト体重だけど、これは結構運動しないと無理。
通学時の徒歩だけで運動をすましてると、現状維持って感じ。

う、運動しなきゃ…
10毛無しさん:02/11/21 16:20
1121歳毛嚢炎+脂漏:02/11/21 20:41
>>はげおさん

アゼライン酸クリームについてですが、水溶性と言う事なんで
水(蒸留水)で希釈し、スプレーで使用するというのはどうでしょうか?
まだ、手元に届いていないので良く分からないので、意見が頂ければ
幸いです。

心配してるのは、頭部全体に使用することについてです。
しかし、これはクリナゲンで全体に使ってると言う事から大丈夫でしょうね…
それと、やはり早く消費してしまうのが欠点でしょうか…

全体に使いたいので、スプレーが良いかなと思ったんですが、
使ってみてどうですか?容易に塗れますかね?

余談ですが、アロエクリーム、油性の買ってしまったw
124:02/11/21 20:50
ちなみにタッパは168〜9くらい
>>9
60はやせすぎじゃないかい?そうでもないのかな
13 :02/11/22 09:08
今日マイナスイオンドライヤー買ってきます!
14はげお:02/11/22 11:56
アロエクリームの油性はあかんな〜、、、
水で希釈してスプレーにするのはどうかと思う、、、、
あれって地肌につけてなんぼやし
もう二ヶ月たつけど、あと一ヶ月はもつ勢いやで〜
ほんとにちょっとだけ朝と晩の2回つけているけど

水溶性って書いてあるけどほんまに水に溶けるか疑問、、、、

最近気づいたことは、どうも乾燥肌には効き目なさそう
冬は保湿が肝心だね
雑菌うんぬんではないね




15毛無しさん:02/11/22 16:31
>ALL
頭皮ににきびや皮膚炎ができているのはどう考えてもほとんどが、
ストレスでホルモンバランスが崩れ皮脂が増えたからだと思う。
現に毛が抜けているかれこのスレにいるわけだし…
根本から考えよう。

相互スレ

http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1034002261/l50
1621歳毛嚢炎+脂漏:02/11/22 17:34
>>15
じゃあ、僕はそのほとんどには入らない少数派ですね。

>>14
そうですか…結構広範囲に塗らなければいけないので(現状では)
いい方法かなと思ったんですが、じか塗りにします。
襟足のとこの右っかわ、左に比べて2センチくらいはげた。
後頭部にはよくできものできる上、そこは特にひどかったからなぁ〜

アロエクリームは親がドラッグストア行くからって言うんで、
頼んだら…自分で近々買いに行かねば。

17毛無しさん:02/11/23 02:24
脂漏性皮膚炎の方達にお尋ねします
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1027163271/l50
18はげお:02/11/23 17:42
最近、残業が多くて、風呂にもろくに入れない
朝、シャワーを浴びるだけ、、、、
髪は、竹酢で洗っている
思ったんだが、毎日、シャンプーするよりも
調子がいい、、、、

なんでかな、、、
19 :02/11/23 18:40
先日テレビで見たんだけど、帆立貝とかホッキ貝の貝殻を燃焼粉末にしたものって
殺菌効果とか肌の荒れを整えるとかの作用があるんだって。
 水虫があっという間に治る
 貝殻を使用した建材を利用してハウスシックアレルギーがなくなった
 粉末を入れた水に野菜を浸しておくと野菜が腐らない
 同じく溶液を肌のかさかさの部分に吹きかけるとみずみずしくなる
 台所の殺菌滅菌ができる
などなど

口に入れても大丈夫なんで、頭皮を清潔に保つにもいいのかな?と思ったんだけど
どうだろか?
ちなみに貝殻粉末、ホタテ、とかで検索するとかなりいろんなサイトがヒットするんで
見てみたら?
20毛無しさん:02/11/23 20:07
今年の春ぐらいから脂漏性皮膚炎になりました
いま病院でもらってる抗生物質の飲み薬とステロイドを寝る前に
塗ってます。これを続けているんですが治ったり治らなかったりを
くりかえします。ここで酢がいいとあるんですが、スーパーで売ってる不通の
酢でいいんでしょうか? 石鹸シャンプーを秋から使ってるんですが
いまいちでした。 あとステロイドにはどのような副作用があるんでしょうか?
21 :02/11/23 20:21
>>20
こんなスレもあるでよ

脂漏性皮膚炎の方達にお尋ねします
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1027163271/l50

2220:02/11/23 20:42
>>21
ありがとうございます そちらで聞いてみます
23毛無しさん:02/11/25 10:11
>>19
なにやら良さげな感じがするけど。。。
2421歳毛嚢炎+脂漏:02/11/26 03:25
久々にageとく。
寝れない…ヤバッ
25毛無しさん:02/11/26 09:04
焼成ホッキ貝(サーフクラムカルシウム)の抗菌性と環境ホルモン等の除去効果
http://216.239.33.100/search?q=cache:Txm6VrVtsWsC:www.maruka.gr.jp/japan/pdf/pdf/wabun.pdf+%E6%AE%BB%E3%80%80%E7%84%BC%E6%88%90%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%AD&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

こういうのってどこで買えるの?
26:02/11/26 09:16
このスレって相談のって貰えるのかな?

秋・冬になると晴れた日に頭皮が乾燥して頭・顔が臭くなるんです。
ひどい日には精液くさくなるときもあってかなりつらいです。
若ハゲっぽい感じでもあります。

どなたか相談のってもらえませんか?
2721歳毛嚢炎+脂漏:02/11/26 13:16
>>26
よく分からないけど、新陳代謝の活動が異常?
ホルモン関係かな…
医者に行ってみてください。
28毛無しさん:02/11/26 13:56
焼成カルシウムage
29毛無しさん:02/11/26 21:46
>>26
ニキビとかはできるの?
30毛無しさん:02/11/26 23:57
>>24
どうよ!
スキノレン
届いた?
3121歳毛嚢炎+脂漏:02/11/27 01:14
>>30
今日届きました!アロエクリーム買ってこなければ…
また、結果報告したいと思います。

とりあえずは、1,2週に1度ニゾーラル、スキノレンで様子を見てみます。
レラなくなると思ってから結構まだ持ってる。やっぱ一人で使ってるからかな。
32毛無しさん:02/11/27 13:30
脂漏性湿疹患者。
ニゾーラるシャンプー今2週間使用中だけど効いたよ俺には
使用後から今まで滅茶苦茶ひどかった痒みが減った
今までリンデロンつけてても湿疹、痒みが治らなかったのに

33毛無しさん:02/11/27 13:43
脂漏性皮膚艶と診断され早8ヶ月
頭皮を洗い易くする為坊主にしたけど
以前より酷くなってしまった・・・・・
坊主にすると頭皮は各段に洗い易くなるけど
その分雑菌に触れやすくなってしまうみたい
坊主にする前は所々に軽い湿疹がある程度だったけど
今じゃ剃りこみや生え際中心に真っ赤っかの酷い有様・・・
34 :02/11/27 18:08
布団、枕、枕カバーには気を使ってるか?
毎日数時間も接触している部分が汚いのはいただけないと思うのよ。
35581:02/11/27 18:24
>>34
同意
36毛無しさん:02/11/27 19:11
俺は逆でずっと坊主にしてた。最近ようやくのばしはじめたけど・・
長髪の短所は頭皮が洗いずらい
37毛無しさん:02/11/30 04:03
agee
3821歳毛嚢炎+脂漏:02/11/30 04:04
あ〜。朝生なんて見始めるんじゃなかった…
39毛無しさん:02/11/30 14:46
>>36
でも、患部が直接見えないのって精神的には良くない?
40ゆうじ:02/11/30 22:06
はじめまして、最近頭皮を押すと痛いんですがこれはどこが悪いんですかね?
頭皮が少し赤い気がします。
よろしく
41毛無しさん:02/11/30 22:57
>>40

頭皮を押して痛いのは自然な事だと思うが・・・
ここのみんなは、何もしなくても痛いか、痒いといった症状を持っているはず。
42ゆうじ:02/11/30 23:09
レスさんきゅうです。
痒みもある気がします、洗髪後すぐ痒い事もありました。
今は洗髪後に育毛トニックを使用しているので痒みは完全になくなりましたが
43ハト:02/12/01 09:58
俺は普段はティーツリーオイルシャンプーで3日に一回ぐらいの割合で
ニゾーラルシャンプー使ってるけどティーツリーのあとはかゆみが引いてるよ
これでしばらく様子見かな。
4421歳毛嚢炎+脂漏:02/12/01 16:04
>>43
ティーツリーをベースに使ってらっしゃるんですか?
自分はレラ01で、週に1回くらいニゾーラル、ティーツリーも週1くらい。
今のとこスキノレンも併用で痒みはあまりない。
これで今年は様子見てみよう。
45毛無しさん:02/12/01 17:54
ニゾラルシャンプーやティーツリーシャンプーは、どこでゲットしていますか?
46毛無しさん:02/12/01 20:09
age
47毛無しさん:02/12/01 20:14
48  :02/12/02 22:04
ここの人たちは洗髪ブラシをどう思う?
今日やってみたが、フケがとまれば嬉しいのだが・・・
49はげお:02/12/03 00:24
ビタミを使いはじめて2ヶ月目
生え際に着けているのだが
最近、生え際から滴り落ちたビタミのせいで
おでこに濃い部分が出き始めた、、、、
どうも、効くらしい、、、、
でも、こんなところに生えてもね、、、、


50毛無しさん:02/12/03 17:10
脂漏性皮膚炎というのは
部分的に発生するのですか?
それとも全体的なのですか?
51毛無しさん:02/12/03 17:40
>>42
おまえ、もしや祐二では?
52毛無しさん:02/12/03 18:54
>>51
知り合いか?
53毛無しさん:02/12/03 19:55
>>50
それは頭に関して?書き込みみる限りは全体が多いっぽいね
俺は全体
54毛無しさん:02/12/03 22:13
>>53
すまん。頭に関してです。
夜中とかストレスを受けるとてっぺん辺りが変に痒くなるし
全体的にボリュームが減ってるんだよ…
でも頭皮は油っぽくないし…
55毛無しさん:02/12/03 23:00
脂漏ってのはどういうんでしょ
ゆびで頭皮をグリグリするとアブラっぽのがついてくるんですけど
こういうのですか?
56はげお:02/12/04 00:10
そういうこと
5751:02/12/04 05:13
>>52
弟かと思った。
58毛無しさん:02/12/04 05:38
>>57
祐一?
5957:02/12/05 00:20
>>58

ちがわい!
60乾癬:02/12/07 21:33
今まではシャンプーするとすっきりしてたんですが、最近ではシャンプーしても
なんかイライラ。とくに高等部の髪の毛を触ってばっかり。
つむじのあたりの頭皮が妙に脈うってたりするし(気にしすぎなのか・・・)。
4、5時間に一回シャンプーしたくなる。
61乾癬:02/12/07 21:49
冬だし、髪のばそうかと思ったけど、イライラしてきたので明日にでも床屋行くかな。
朝の寝癖もひどいし。今でも結構短いのに。
一月に一回切りに行ってるんですが、なんか毎月短くなっていってるような・・・。
これはのびるのが遅くなったため?
62毛無しさん:02/12/07 23:06
>>55
誰でも脂はつくもんだと思うよ。まじで
63_:02/12/10 05:40
>はげお殿、21才毛嚢炎殿

スキノレンの効果はいかがてつか?
64はげお:02/12/10 23:57
スキノレンの効果を上げるには
髪を乾かした状態で塗るべし
ただし、つけすぎに注意

>>63
私は竹酢だのアロマだの酢だのいろいろ試したが
非ステロイド系ではこれが最高に思われる。

21才毛嚢炎氏がここに来ないのは効き目があったからかも、、、、

65_:02/12/11 06:45
んー毛嚢炎って医者に言われて、抗生物質飲んで引いたんだが、また後頭部と鼻のまわりがひどくなってきた。
スキノレンに手だしてみるかな。
66アマルガム:02/12/11 12:00
案外虫歯の治療している人、多いんじゃないかな。皆さんどうです?
67毛無しさん:02/12/11 13:18
>>66
なんで?
68毛無しさん:02/12/11 14:23
>>67
祐一?
69毛無しさん:02/12/11 14:29
>>68
裕二!?
7021歳毛嚢炎+脂漏:02/12/11 20:20
>>64
いや、単に最近忙しくて…

スキノレンは…どうでしょうか。最近は使ってません。
かなり後頭部また悪化してきてるので、こういう酷いときは
何もしないで様子見です。また、抗生物質のお世話になるかも…
なんでだろ。いろいろ気をつけてるのに…
71毛無しさん:02/12/11 20:50
ここ数日ものすごく頭皮がかゆいんですが、あんまり掻くのはよくないだろうと
思ってなるべくがまんしてるけど辛すぎです。
フルリジルのアルコールがダメだったのだろうか。
脂漏性って一日中かゆいもんなんですか?
72毛無しさん:02/12/11 22:30
やっぱりT型だろうか?
73毛無しさん:02/12/11 23:19
美肌水いいですね。
あまり信用してなかったんですけれど、思い切って使ってみたら
これがなかなか・・・ いい感じです。
育毛効果などは期待しませんが、状態が良くなるだけでもストレスを
感じずに済むので良いと思います。
74毛無しさん:02/12/13 07:54
質問スレじゃないと思うんですが、ちょっと質問よろしいでしょうか?
通常、髪の毛を引っ張ると根本に痛みを感じますよね。
私の場合引っ張ってもいないのに根本に痛みを感じるんですが・・・これって
なんらかの皮膚の病気なんでしょうか?
75毛無しさん:02/12/13 12:56
>74
それって抜ける前兆では?
専門家の方、回答をお願いします。
76毛無しさん:02/12/14 04:23
>>74
頭皮がちょっと赤くなったりしてない?
俺も以前そんな感じになった。風が当たるだけで頭皮が痛んだり。
そして一気に逝った......
7774:02/12/14 08:56
>>76
確かに赤いです。となると皮膚の病気とかじゃなくて禿げる人は誰しも
通る道なんでしょうか?
というかもう既にキテるんで、これ以上進行してほしくないんですが・・・・・・
今日も剃り込み部分とつむじ周辺が痛みます。
78毛無しさん:02/12/14 11:10
脂漏性の炎症には美肌水マジ超効くね。
漏れもだまされたと思って作ってみたけど
イイー!あ 漏れはグリセリン濃い目だよ。
79毛無しさん:02/12/14 15:16
美肌水つけた後、湿疹の部分が痒くなるんだけど
コレってもう少し薄めるべき?それとも仕様を止めるべきかな?
因みに今は9倍に薄めて使用中。
8076:02/12/14 19:08
>>77
誰しもではないと思うが。
俺の場合は整髪料のつけすぎで頭皮が炎症を起こしたのだと思う。
放っとけばすぐに治るだろうと思っていたのが悪かった。
普通の人ならすぐ治ったのかもしれないけど元々ハゲの素質を持つ俺の
頭皮は固くて状態が悪かったし。
皮膚科にいった方がいいと思うね。
81毛無しさん:02/12/14 21:24
>>78 グリセリン濃くするとベタツキとかあるの?
82毛無しさん:02/12/14 22:00
早く頭皮の乾癬を治してリアップしたい。
83毛無しさん:02/12/15 21:34
みなさんフィナは使ってますか?
84  :02/12/16 01:59
夜更かしばっかしてたら頭皮いたくなってきた・・・
85乾癬歴八年:02/12/18 13:22
中高生の頃先生に頭叩かれるとなんか気持ち悪くなってきて
吐き気もよおしてました。たぶん頭が弱いのだと・・・・・・
そんな私は頭皮マッサージをやってもなんか頭がクラクラしてきてしまいます。
皆さん頭皮マッサージってどんな感じでやってるんですか?
私は両手で頭皮をつかんで伸ばしたり引っ張ったりとかしてるんですが。
86毛無しさん:02/12/18 23:11
マクラに頭のせるとマクラと触れている部分がなんつーか
痛いとまではいかないけど・・・髪の毛引っ張られてるような、
万力で頭をはさまれているような・・・そんな感じがする。
87毛無しさん:02/12/19 00:21
美肌水ってつけすぎると良くないっすかね。
こびんにいれて時々しゅしゅってやってるんだけど。
でも、べたつくっていうかスカるのが難ですな。
88毛無しさん:02/12/19 14:24
デュタ飲んで回復しないかな
89毛無しさん:02/12/19 14:59
>>87
風呂上りが一番効くみたい。俺の場合それ以外は逆に痒くなったりする。
多分きれいじゃない頭皮湿らせてると雑菌増えるからだね。
90。。。:02/12/19 16:54
脂漏性皮膚淡って完治することできる?
完治したら毛も復活するのかな…?
9186:02/12/20 23:36
誰もレスしてくれないな。やっぱ同じ悩みを持ってる人はいないのかな?
というか頭皮の問題じゃなくてその内部の問題なのかも・・・怖いなぁ。
それか、精神的なものなのかも。
今日も誰かに頭をギュッとつかまれてるような感覚がする。
92毛無しさん:02/12/21 00:05
精神的なものはあると思うよ。
テンション低いときは、頭皮の状態も良くない。
93毛無しさん:02/12/25 21:20
>>90
毛は復活するよ。俺は復活して今毛をジェルでたててる
ただ定期的に頭かゆくなったりふけが出たりは直らないかなと思う
まあ別に髪がなくなるよいはいいべ?
9421歳毛嚢炎+脂漏:02/12/25 21:57
クリスマス記念カキコ
95 :02/12/25 22:15
年末だからって生活習慣に油断するなよ
96毛無しさん:02/12/25 23:24
だいぶ良くなったんだけど、まだ皮膚炎由来っぽい、根っこのへんが細くなって抜けてく髪が多い。
のと、生え際これ以上後退すると悲しいから、スキノレン買ってみようと思うんだけど、あんまり使ってる人いない?
97毛無しさん:02/12/26 13:15
朗報。

ずっと頭皮の調子が悪く(炎症っぽく感じる)
いつも誰かにひっぱられている感じがしていたが、
海外の山脈のふもとの村に旅行したら3日で治った・・・。
そこは氷河の水を使っているらしく水が綺麗らしい。
今までシャンプーとかストレス改善とかやってたが
関係なかったってことだな。
(時差ぼけですごい寝てなかったし、シャンプーは日本で使っていたもの持参)
食事もめちゃ脂っこかったし。
日本に帰ってきてやはりやや再発したが、脱塩素シャワーに変えたことで
前よりましになった。

同じタイプの奴には参考になるといいが。
現在移住計画中。
98毛無しさん:02/12/26 13:56
age
99 :02/12/26 20:50
現在25歳なんですけど、ここ2、3年で急激に頭皮が脂っぽくなって悩んでいます。
小鼻を紙で押さえるとくっきり毛穴の形に脂がつきますし、
運動すると顔から噴出すように汗をかきます。
そして生え際の毛がどんどん細く貧弱に(涙
こういう体質の変化ってある日突然くるんでしょうか。
二十歳前にはこんな症状はまるでなかったのですが。
100毛無しさん:02/12/26 21:11
>>99
汗をかくのは別に良いことなんだけど。毛穴から老廃物を出すためには。
ただ汗をかいたあとはちゃんと洗い流してタオルで拭き取るのを忘れると最悪です( ゚Д゚)ウボァー
脂っぽくなるのはジャンクフードばかりの偏食だったり、毎日就寝時間に
ばらつきが合ったりするのが(・A・)イクナイ!
体温低下している場合も注意ですよ。血行を良くしないとイカンです。解消法には腰湯とかお薦めです。
爪半月(爪の中の白い部分)が無い人は体温が低下していたり、
血の巡りが良くなかったりする証拠です。血の巡りが良くない、そして
汗をかかずに毛穴に脂や老廃物がたまると毛に栄養が届きにくくなり、毛が細くなっていきます。
終いには毛根が無くなっていきます。

※腰湯は一日最低一回、できれば朝と夜する事をお薦めします
一回につき最低20分は湯に浸かりましょう。


101毛無しさん:02/12/26 21:19
追記:腰湯または足湯です。腰湯をお風呂で実践するときは、
お湯が最高に深い場合でも、心臓より下までの深さにしましょう。
心臓まで長いこと湯に浸かっていると心臓を圧迫して健康を害しますので注意です。
10299:02/12/26 21:25
>>100
おお、丁寧な即レス感謝です。
自分は親と同居しているので食生活はそれほど問題ないと思います。
脂っぽくなった原因はむしろ精神的なもので、自律神経の崩れかも。
最近独り言増えたし。

対策としては腰湯ですか。それは金もかからないのでよさそうですね。
そういえば最近風呂が短くなってたなぁ。
これからは血行のためにもじっくりと入るようにします。
103100の毛無しさん:02/12/26 21:44
ちなみに>>100で書いたものは自分の実体験に基づくもので、
一時期風邪に長いこと悩まされていたとき、医者に診断してもらったところ、
体温が平均気温より1.5℃くらい低かったのです。体温が低いと、
風邪などのウィルスに対して抵抗力が弱くなり、長期の風邪に陥るという診断でした。
 その時言われた一つの解消法が腰湯でした。
腰湯を実践して2,3ヶ月すると体温が36.5℃前後に戻り、
風邪が治ったばかりか、風邪と共に悩んでいた抜け毛や、脂漏体質も改善されてきたのが
驚きました。
 自分の意見としては髪の毛の健康と体の健康はある程度比例して起こるものなんだろうと
思いました。一つの参考までに。

そして俺も25歳です(w 人ごとで無いと思ったので即レスしました。
10421歳毛嚢炎+脂漏:02/12/31 22:18
大晦日age
105 :03/01/01 18:36
hage
106毛無しさん:03/01/01 22:08
頭皮のデキモノ暦は5年くらいなんだけど、すっかり頭頂部は禿ました。
いまさら、ミノキしても遅いかな?
107毛無しさん:03/01/02 00:30
>>106
頭頂は治る可能性大だから試した方がいい。
108毛無しさん:03/01/03 19:12
おいおい、あげるよ
109毛無しさん:03/01/04 11:29
最近になって痒みや痛みは落ちついてきたけど、皮膚炎の方は酷くなる一方だよ。
110毛無しさん:03/01/04 20:29
脂漏性かどうか(頭皮)のみわけかたってあるんでしょうか?
ちなみに頭をシャワーデ洗って洗面器にそのお湯をいれてみると
結構油みたいのが浮いてます。これは脂漏性なのでしょうか?
111毛無しさん:03/01/05 17:13
何ともいえないね
112毛無しさん:03/01/05 20:16
a
113毛無しさん:03/01/05 20:20
2ちゃんずっとやってました
抜け毛が多くなりました
PCと抜け毛には相関関係があると思います
目に相当なストレスがかかっているのかと
114山崎渉:03/01/07 09:45
(^^)
115毛無しさん:03/01/07 19:36
思ったんだけど脂漏性皮膚炎の方にお尋ねしますと合併したら
いいかと思うんだけど・・
116毛無しさん:03/01/09 08:02
age
117毛無しさん:03/01/09 11:40
自分も25歳なんですけど、3ヶ月前からイキナリ抜け毛が始まりました。
元々、髪は多い方だったんですけど、今じゃ密度もないし(半分くらいか?)、
めっきり細くなって来てしまいました。
どちらかというと結構皮膚は油っぽいし。。
・・そういえば、痒みもあった。
先月思い切って、町医者に行ったら大して重くは受け止められず
フルオシノロンアセトニドってのが入ってる副腎皮質ホルモン噴霧液
【フルコートスプレー】とやらを処方され、毎日つけてるけど、
代わり映えしないし、、凹みそう。
ココの頁、参考になること多いから実践してみよう!!

母方の系統は禿てます、母も薄々だし、、禿って遺伝するのですかね?
118毛無しさん:03/01/10 10:34
遺伝するという確率はまず低いよ
身体の体質や生活リズムが似ていれば親同様禿げる場合はあるけどね。
11921歳毛嚢炎+脂漏:03/01/12 11:50
左側頭部すかすか…もう駄目ぽ
120毛無しさん:03/01/12 22:31
118>
お答え、ありがとうございました。
遺伝かな?って諦めっぽかったけど、もう少し諦めずに頑張ります。
なんか、真剣みのない町医者は辞めて他に行ってみます。
121毛無しさん:03/01/15 20:44
あげなさい
122毛無しさん:03/01/15 20:50
頭皮の生え際がいつもとはいいませんが赤くなって発疹ぽくなったりしています。
皮脂のせいでしょうか?何かよい打開策はありませんか?おながいします!
123 :03/01/15 22:56
>>122
病院行きな 俺前始めて行ったら掻いて赤くなってるとこに塗るローションくれたよ
124毛無しさん:03/01/16 00:00
生え際、風呂上りにレスタミンコーワクリーム塗ってるけど、いい感じだよ。
125毛無しさん:03/01/16 00:29
薬局で塗り薬とか売っていないんでしょうか?
病院いく時間ないんです。。
126毛無しさん:03/01/17 01:13
頭皮の何箇所か決まった場所が良く痒くなり
水圧の高いシャワーで頭洗ってると、部分的に激痛がはしったり・・・。

やっぱりみなさんとおなじような感じなのでしょうか・・・。
痒いと思い始めて早2年・・ちかくのタイヤ工場のせいだったりして。
127毛無しさん:03/01/17 01:18
マルチポストすみませんこちらのほうがいいかなと思って・・・

薄くなってきた。一部分だけ。なんで?毛は太いまま・・・
細くなってる感じはしないです。 肌は乾燥気味でフケが結構でます・・
白髪の部分に限って薄いです。
それと謎なのが白髪の固まって生える部分と真っ黒な部分が急激に
違うんです。白髪の塊の隣は真っ黒って感じ見事に。
どこかに疾患あるのかな・・・
128山崎渉:03/01/17 09:26
(^^;
129毛無しさん:03/01/17 09:36
くそ、生え際が薄くなってきた・・
130 ◆DQN/hODe3c :03/01/17 10:30
生え際は薄いくらいがいいって
131毛無しさん:03/01/18 02:10
酢が効いてるという人は、一度強酸性の温泉に湯治に行ってみたら?
草津とかが有名だが、目に入ったら絶叫するレベルの湯だから、結構効くようだ。
132毛無しさん:03/01/18 05:39
おまいらシソ食ってるか?
亜鉛豊富のシソ食いだしてから髪が太くなってもう強風も怖くないですぞ
133毛無しさん:03/01/20 12:41
特に抜け毛は多くないのですが、
シャワーしても乾いてくるとすぐふけ(?)がでます・・。
痒みもあります。
痒くなかったころは特に気にしてなかったのでよくわからないのですが
前髪の生え際後退してるかも・・・; 
アドバイスなにかあればよろしくお願いします


134毛無しさん:03/01/21 19:49
俺も同じく・・はぁ〜・・はげんのかな
135毛無しさん:03/01/23 11:17
133>
自分、数年前まではフケがでやすかったのですが、ずっと治っていました。
が、去年の10月くらいからやはりドライしてると痒みが出て
フケも出るようになり・・・
そうこう思ってるうちに・・抜けてきました。。

勇気を出し、皮膚科に行ったら【フケ&痒み】は肌の乾燥から来るそうです。
(自分の場合かな?)
で、スプレー式の薬を処方してもらいました。
それつけると痒みはマジで落ち着き、ここ数日は付けてないけど
抜けなくなってます。
・・・・・という事で、皮膚科受診お勧めいたします。
136毛無しさん:03/02/05 19:39
??:
137毛無しさん:03/02/06 23:35
初めまして。
今、頭皮中がカサブタだらけでヒリヒリします。
シャンプーした後で髪の毛乾かしてつげの櫛でとかすと
パリパリの頭皮が剥がれ落ちてきます。
皮膚科に行き、身体の皮膚炎と一緒にみてもらい
漢方薬のローションを処方されたので、
シャンプー後に頭皮全体に振りかけてマッサージしていますが
日に日に痒みとフケが酷くなっています。
亜鉛のサプリメントも飲んでいますが、なかなか効果は現れません・・・。
シャンプーはサナの敏感な頭皮用のシャンプーを使っています。
カサブタだらけの頭皮に効くいいものがあれば教えてください、お願いします。
138毛無しさん:03/02/07 01:56
とりあえず過去ログ見れ。
コラージュフルフルとか試してみれ。
139毛無しさん:03/02/07 12:26
男性型ではなくて皮膚病だからきっと治る、と思っていた。
が、先日J医大の専門医にハッキリ言われた。

男性型と、カユミなどから来る抜け毛と、カテゴリ的には一緒なんだそうだ。
というか、カユミで抜ける症状も合わせて「男性型」と言うらしい。

塗り薬をくれるんだけとも、それは、これ以上の脱毛を抑止するための
もので、「養毛剤」と書いてある。失った毛を「発毛」させるクスリではない。
カユミやフケ、湿疹の原因が治れば、脱毛はとまるが、いずれにしても、
どんな理由にせよ、抜けた毛はそう簡単には元には戻らないらしい。
ただ、密度スカスカで地肌は見えるものの、一部はターミナルヘアにはなるらしい。
最大で3割程度は回復するので、ツルッパゲに近い人はだいぶ印象が良くなる
だろうとのこと。ただ、ハゲっていうのは、0か1かであって、ハゲには
かわらない。人を噂するのにも、ハゲの程度をネタにはしない。あと人ハゲ
ているか、そうでないか、でしかない。
140毛無しさん:03/02/07 12:28
139の訂正
(誤)あと人ハゲ (正)あの人ハゲ
141毛無しさん:03/02/09 12:19
>>139
ごめん意味がよく分からん
142毛無しさん:03/02/11 23:59
>>141
そうか?とくにわかりづらいとこはないが。
内容の真偽はともかくとして。
143毛無しさん:03/02/20 18:01
昔から頭皮に湿疹らしきものができて痒いので病院の皮膚科に相談して薬出し
てもらった。
薬込みで1600円。
病院の先生によると自己流、市販薬より病院に来た方が適切な対処法や薬を
安価で手に入れられる。と言ってました。
カツラ系会社に相談すると100倍以上金取られるとも言ってました。
144毛無しさん:03/02/20 18:45
炭シャンプーがけっこう良かった。
145毛無しさん:03/02/20 19:06
>>139
漏れもわからん
146毛無しさん:03/02/21 16:10
はじめまして。最近、薄毛で悩んでます。
家系的に禿げるのは避けなれないようです。
ただ、ミノキなどを使って努力しております。
シャンプーも頭皮にいいものを使ってます。
ただ一つ気になる点があります。月に一回の美容院です。
どこもそうですが、シャンプーの仕方、櫛の頭皮へのあて方、
ブラッシングなどなど、どれも強く、何本抜けるかヒヤヒヤしています。
美容院の帰りは、もっと薄毛になったようで暗い気持ちになります。
もちろん、家でも毎日シャンプー、ブラッシングはしておりますが、
出来るだけ刺激のないようにしております。
美容院などでの刺激は、頭皮にどうなのでしょうか?
頭皮にキズがついて、毛根なの死んだりしないのでしょうか?
先日の美容院では、タオルドライ超ゴシゴシ、先の丸くないプラスチックの櫛でガリガリ、
髪の毛引っ張る引っ張る・・・・
どうぞ宜しくお願いいたします。
147毛無しさん:03/02/21 17:19
>>146
今どのような状態か分からんけど、気にしすぎだと思います。
抜けてしまう毛は仕方ないと考えた方がいいのではないかと。
染めたり、パーマするほうが何十倍のダメージが頭皮、毛根に
ありそうな気がしますが、平気な人は全然気にしませんし。
14818歳:03/02/22 22:31
風呂上がって数十分経つと、(主にM部の)生え際の皮膚が乾燥?してフケが溜まってます
やはり放っておく訳にもいかないので爪でガリガリ削り落とします
僕はタイプで言うとMはげ?だと思うんですけど
片側はほとんど進んでいないのに対して、フケが溜まる側は凄い進んでます
結構長く続いてるので、これが進行の原因の一つであることは間違いないと思うんですけど
どうにかなりませんでしょうか?
ちなみにアポジカっての使ってます

ほんとにみっともないです
これなら両側とも同時に進行していってくれた方がマシってくらい
149毛無しさん:03/02/22 22:32
マジでお金借りやすい所見つけました
自分、5件で195万程借り入れが有るのですが
他の板で見つけた所に申し込みをいれました。
色々と聞かれましたが、無事25万ほど借りれましたよ
ここ確かに、社員の感じイイワ。

          http://38370701.com/
紹介しとくわ
150毛無しさん:03/03/03 11:03
>>147
松山千春はパーマやってから一気にキタらしいね
151自分史@ハゲ:03/03/11 21:20
ハゲを未然に防ぐ警鐘になれば嬉しいです

〜15歳
クシの歯が折れるぐらいに髪は厚く硬く太かった
頭皮の色は気持ち悪いぐらいに真っ青

16歳 夏
二カ月間で15kgの体重減。
前頭部に脱色スプレーした瞬間、激痛が!

16歳 秋
頭皮の色が赤みを帯びたまま直らず(その後、現在に至る)
髪が薄くなり、髪質が突然に柔らかくなった(同上)
152自分史@ハゲ:03/03/11 21:32
大学生
今から考えると徐々に前頭部のボリュームが減っていたと思う
スプレーをかけた右前頭部の生え際から特にキていた

社会人(ここがターニングポイント!)
頭までビニールの作業着(しかもナカナカ洗わない)で覆う仕事に就く
帰宅、即就寝。翌朝シャワーで済ますことが増える。
体重が15kg激増、健診で肝機能の低下を告げられる

つむじの頭皮が突如として真っ赤っかに。
とにかくイズい。とにかく皮脂が出まくる。脱毛し薄くなる
次はつむじ右隣りの頭皮が真っ赤・イズくなる。同じく脱毛。

こうしてイズくなる部位が移動する度に同じことの繰り返し。
おかげで次はドコが脱毛するのか、予想がついた。



153自分史@ハゲ:03/03/11 21:39
あまりにも異常に赤かったため、親に皮膚科に行くのを勧められる

市立病院では
ちょっと触診されて「遺伝でしょ」
個人病院では
「脂漏性皮膚炎の疑い」
「原因は菌だと考えられているが、ハッキリと特定されていない」
との説明

説明がどっちつかずなのと短髪にすればまだゴマカシが利いたので
けっきょく処置せず。
154自分史@ハゲ:03/03/11 21:48
同じ頃にリアップ発売、さっそく購入。
塗布した部位がさらに赤くただれる。
ガマンして使い続けるが頭皮に痛みが出てやめる。
塗布した部位がキレいさっぱり無毛になる(2年経過しても戻らず)

26歳
突如、体毛が濃くなり始めて肩・首のつけ根の産毛が
黒く硬く変化し始める
体重15kg激減、Mがスゴイ勢いで進行し、皮脂分泌も最高潮
頭頂部も順調に進行
もはやゴマカシが利かなくなる

やせてからは以前より皮脂が出なくなったが進行が収まる気配はない。
155自分史@ハゲ:03/03/11 21:57
おそらく
16歳の体重の激減が、毛根を回復不能なまでに弱らせたのだろう
脱色スプレー等はダメ押し。

髪質が変化した→毛根の体質が弱体化&変化したということだろう
もともと皮脂は多めだったが以前は問題なかった。
しかし弱く変化してしまった毛根・頭皮は
皮脂やDHT(→26歳以後に活発化)
に対抗するだけの体力を失ってしまったのだろうと思われる。

頭皮・毛根が弱くなり回復が無理な以上、
皮脂&DHTの刺激を弱くするようにするしか対処方は無いと思う。

オレみたいなことにはならないように、
特にまだ若い人には気をつけて欲しい。
156自分史@ハゲ:03/03/11 22:03
追伸

もともとはドライヤーかけようがクセが全然つかないぐらい
黒々とした頑固な直毛だった。

今はキューティクル皆無のクセっ毛となってる。
後天性の天然パーマ。

そこらへんの見極めをしっかりやって、若い人は対処してください。
157毛無しさん:03/03/11 22:44
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
158毛無しさん:03/03/11 23:29
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
159毛無しさん:03/03/12 00:05
>>151-156
見事に男性型です。
無理なダイエットなどで体重激減しても
全体スカになったりすることはあるけれど、
頭皮が赤く炎症起こしたりM字に禿げることはありません。

禿げ頭 脂ギッシュ 濃い体毛は大人の男のシンボルです。

男性型脱毛症はそういう二次性徴の一つであって
病気ではありません。
もうお子ちゃまじゃないのだからそれでいいのでわ?
160毛無しさん:03/03/12 00:11
>>159

男は25過ぎたら おっさんだからな
まあそうかも試練な
161毛無しさん:03/03/12 00:16
>>156
禿げる香具師って昔は剛毛でしたっていうの多いね

> 今はキューティクル皆無のクセっ毛となってる。
> 後天性の天然パーマ。
最後はチン毛化します(漏れもそう)
162自分史@ハゲ:03/03/12 08:20
>>159
やさしく引導を渡してくれて、ありがとう。
お医者様かな? 

おっしゃる通り、いずれ男性型で進行する運命にあったのが、
毛根の弱体化(体重激変などによる全スカ)で早まっただけだと思うよ。

前もって知って地雷(弱体化)を踏まないようにしておけば
進行を遅らすことはできる、ってぐらいの参考になれば良い。
そうすれば培養・移植にうまくこぎつけられる奴もいることだろうし。

これは自分に対しても言ってるのだが、がんばれよ、と思う。
163自分史@ハゲ:03/03/12 08:29
自分の皮膚が刺激物に強いのか弱いのかも把握しておいたら良い。
私は明らかに弱い。人並みをかなり下回ってる。
シェービングジェルや登別温泉で肌がただれてしまう。
ただれを何度もくり返したのは、自覚が足りなかったから。
皮膚科に積極的にお世話になればよかった。
164毛無しさん:03/03/12 20:31
>>163
登別でダメだったら次は有馬か草津だ
165毛無しさん:03/03/13 13:40
 俺も医者に脂漏性皮膚炎て言われたけど、これってフケが剥がれるように
とれません?このように取れたフケは直径2ミリくらいある。
それと髪の毛が抜ける人は朝起きたら枕に髪がいっぱい落ちてる?
俺の場合、寝てる時はあんまり抜けないけど洗髪時がけっこう抜けるんだよ。
みんなはどうですか?
166毛無しさん:03/03/13 21:30
俺はあんまり抜けなくなったね。
フケも出ないし。。。
つうか、頭皮が死んでしまったのかもしれん。
167ひゅう:03/03/17 23:44
質問なんですが、うちの彼氏のことなんです。
フケっぽいっていうか、頭皮が剥がれ落ちてるってかんじなんです。
本人痛みも違和感も無いようなのですが、
この先症状が進んでしまうのかしらん、とちょっと心配です。
なにか良いケアの方法や、シャンプー等あったら教えてください。
本人の愛用はseableezeのシャンプと、頭皮ブラシだそうです・・・。
168毛無しさん:03/03/18 11:29
>>167
シー部リーズやめましょう
しっかり洗いましょう

一年前の私とそっくりです。
はげます。スカスカです。


大体俺なんかも覆おうつらいんのあだよy−−−−−−−−−−−
愛知おうぇthじゃw:ry9jw5y46yじ5yい957お
オ587オ58オ58オ58オ568オ68オ6オ6オ68オ86オ68オ86オ86オ6オ68オオ68オ8オ



68オ68オ68オ86オ68オ6オ6@r^イオ^6s7オ\^357\^37357¥−^0「@−「0−0「0−「0−「「


−0「0-「「0-「0-「0-「-0「0-「-0「-「p@;^ペtxdyヘtsj0イ;hジェrhjhジイジジジjdghzh
169毛無しさん:03/03/26 01:58
俺、眉毛も抜けてくるんだけどこれって皮膚病なのかな?
170ちん:03/03/26 17:04
>>167
彼氏は今いくつですか?
僕は15歳くらいからフケが異常に多くなり、19歳の頃皮膚科にて皮膚炎と診断
される。しかしそのままほっぽらかしにしておいたら、20代後半より髪が薄くなり
始めた。床屋にて頭の頭丁部が真っ赤だと。そのままにしておくと髪なくなるよ、
と言われるが特になにもしなかった。
何度か養毛剤を使うも頭皮がマジかゆいんだよね。
30代後半には仲間にも、随分薄くなったなあと言われショック!!
現在41歳。 去年の10月より母親のすすめで美肌水を使用。
まず使った次の日、頭皮がやけにきれいになったなあと思った。
フケもボロボロ出てたのがほとんど出なくなったし。
使って半年経つが、現在の状況は、
 頭皮の赤みが消えた
 フケはほとんどでなくなった
 髪の毛がたつようになった
 薄くなったところ(頭丁部、前頭部)から産毛がはえる
 その産毛が現在2cmぐらいのびてきた

こんなところかな。騙されたと思って試してみては。。。

 

171ひゅう:03/03/27 23:35
>>170
ありがとうございます。
彼氏は29歳です。
頭皮も赤くならず、脱毛もしてないようなのですが、
やはり、ほうっておかないほうが良いですよね。

美肌水、ですか?それは普通にドラッグストアなどで手に入るのでしょうか?
172ちん:03/03/28 19:08
>>171
手に入りますよ。
ただ、自分で作った方が安上がり、及び割合を変えられるので
作った方がいいかも。

http//www.ueda.ne.jp/~wkoide/skincare/bihada.html

この、ホームページに作り方が書いてあります。

173ひゅう:03/03/29 01:10
>>172
ありがとうございます!
作ってみますね。
174毛無しさん:03/03/29 01:14
フケはでませんが、痒みはあり油っぽいです。これも脂漏性皮膚炎でしょうか?
175毛無しさん:03/04/02 03:40
176山崎渉:03/04/17 15:53
(^^)
177山崎渉:03/04/20 04:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
178毛無しさん:03/04/26 11:26
ほしゅ
179毛無しさん:03/04/27 05:37
180180:03/04/27 11:51
現在、ストレスなのか雑菌なのか分かりませんがシャンプーをしても
前髪のセンター分けする丁度デコの生え際の部分の
頭皮だけに限りフケがでます。19くらいからかな。今22。男。
そこだけ極端に髪の毛が細くなっています。&痒いです。
神経症を患っていて、ストレス円形なのかなと思ったりしますが
アナがあいているほどは目立ちません。髪質的には普通で、全体的に
ボリュームがあって多い方です。 

心療内科通っていますが、皮膚科へいくべきか....カユイです。
シャンプーやカラーなどでは今まであまり被れた事はありませんが、
現在は黒髪です。 メリットばかりつかっていたので、色々変えて
レラ105つかっています。

アトバイス下さい。
181毛無しさん:03/05/18 09:25
[
182毛無しさん:03/05/21 14:22
オロナインはどうなの?
183毛無しさん:03/05/22 08:36
落ちてるねー恐るべし山崎(笑
184毛無しさん:03/05/23 16:52
痒い痒いとごしごしこすると余計に痒くなる
こすらないとフケがいっぱい出る
185山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉