3 :
天才ショッカー ◆KjV5V9dJA6Be :2014/01/08(水) 00:20:29.43 ID:2+2AO0DN
乙
人間の比較というものほど愚かなものはない。 ある時点で、君より彼の方が劣っていたとしても、時が経つにつれて、彼が君を越える時が来ることもある。 君は、彼に抜かれることを恐れるあまり、絶えず学んでいないと気がすまない。 彼は、四六時中ネットの世界に没頭し、絶えず情報を集めていないと不安で仕方がない。 ネットの世界で生きる彼にとっては、他人に自分の地位を脅かされることは敗北を意味し、受け入れがたい現実なのである。
他人の主張先までのこのこやって来て、しょうもい釣りコメ投稿しておいて、 こちらが同じことをすると「騙るなks!!」と暴言を吐く。 自らの罪過ちは許せて、他人の罪過ちが許せないエゴイストに他ならない。 よく、どこぞこの講演で、道徳論について講演している御仁もおられるが、 どの口でぬかしておるのか吐き気がする。 そんな輩共に道徳論やヒューマニズムを語る資格はない。
ネットでググって集めたガセ情報を、さぞかし自分で考えたような顔をして他人に教えたがる者がいる。 他人が同じことをやると、「それは間違い」「それ関係ない」と棄却し、 他人の意見を踏み台にして持論の正当性を主張する悪質な輩だ。 なので、「そんな考えもあるんだ」という広い視野に立って考えることが出来ないのだ。 一方では、他人を敵視し、一方では仲良くするのは当然と考えているエゴイスト特有の偏狭な思想故に。
>>4 ,5,6
その通りw
ここにいる基地外ハッカー予備軍の糞グループには、
持ってこいの言い方だと思います!!
的を得すぎてます!!
次スレage
たとえば、天才ショッカーを例に挙てみると、 スーパー"馬鹿"ハッカーほどの知識はないが、ロクに仕事もせずに1日この版に粘着しているから、 ズブの素人よりかは何でもよく知っている。 だけど、彼に何が出来るかということになれば話しは別だ。 せいぜい出回っているハッキングツールを使って侵入するのが関の山である。 ハッカーの手口は、パスワードクラッキングするか、バグ突くか、共有アプリ使うか、P2P使うぐらいしかない。 それらの対策を施されたら何もできないのだw ほッほw
10 :
天才ショッカー ◆KjV5V9dJA6Be :2014/01/08(水) 19:17:22.71 ID:2+2AO0DN
>>9 __ i`:. __ ウィエッホッホッホッホwwwwww
(__.`ー-::... ,rt': : :\ ,::-'",...) ッホッホッホッホッホホーホwwww
,..::ア - ::::::)-:'':':'(|i(゚):(゚)テ):-:-:-::、イ::: `┬-っ オホーホwww
(,.::'",::' / ,....: : : : r'" ・・' く/i!: : : : :!、,:::::,<` `ニつ オーホホホホホーwwwww
`-(_λ_/: : : : : ( トェェェイ )/: : : : : : : : : ;,.,`::`つ イェッホーwwwww
`-;;;;;;;:/i\二二_/" : /\;,;,;,;,;/ `'" ウッホホwwww
\:.:.:.:/ `i , :く. アオーwwwwwww
`i: :i : : !": : : ) ウッヒャッホーオwwwwwww
r: :i DK:!-┬" ウッホッホッホッホwww
r--`:、 /000 ウッホッホwww
000O" ウーホホホホホーwwwwww
SO_LINGER 使わずにcloseのTIMEOUT時間調整できる?
13 :
name :2014/01/08(水) 21:39:42.95 ID:???
>>994 DNSでローカルPC登録しなくてもNASにPCからアクセスできていたのは、WindowsはNBTでも名前解決するからだよ、と言いたかったんだが。逆にルータはNBT話さないから、名前解決できない。
ファイル共有するだけならSNSいらないんじゃない?
14 :
name :2014/01/08(水) 21:40:20.12 ID:???
わかると思うけど、DNSだ…orz
>>13 web.setupはなぜ解決できるんですか?
16 :
name :2014/01/09(木) 00:10:18.04 ID:???
>>15 ルータのDNSプロキシが、その問い合わせに対して自分のLAN側アドレスを返すようになっているからですね。
>>13 今のWindowsはTCP/IPの名前解決に標準ではNBT使わんかった気がするが
それよりルータの何の機能を使うためにローカルエリア側の名前解決が必要なのか気になる
たとえ内部にDNSサーバ立てたとしても、普通の家庭用ブロードバンドルータにDNSクライアントの機能はない気がするが
ブラウザーなどインターネット関係のアプリを立ち上げてないんですが ポートスキャナなどで見ると、 平均送信速度 0.007 Mbps 平均受信速度 0.240 Mbps という感じで2、3秒置きに微量の送受信してるんですがなぜだかわかりませんか?
ポートスキャナーでトラフィックの状況は見れないと思うけど……
arpとか、NetBIOSからも常時パケットが吐かれている。
wiresharkあたりで見てみりゃいいんじゃね。
Nirsoftのネットワーク関係のアプリでとりあえずどのプロセスが送受信してるのか確認してみれば。
とりあえず netstat -b
とりあえず、 netstat -a さらにTCP/UDPの接続状態も確認してみる。 netstat -t netstat -u
この前、VLANやL2スイッチのことを聞きに来た者です、 研修2日目にすて既にはぶられはじめました。 どうしたらいいですか?
これからの人生です
しらんがなw
windows8.1のみ、ファイル共有しているCentOS(samba)のコンピュータアイコンがネットワークに表示されません。 win8の時も同じでした。 起動順位として、CentOS→windows8.1として、何日経ってもsambaのアイコンが現れません。 \\CentOSのIP とするとファイル共有にはアクセスできます。 windows8.1以外のPCからはCentOS(samba)のコンピュータアイコンは表示されています。 環境はすべての端末は192.168.1.0/24の同じサブネットで、それぞれのPCのファイアフォールは切ってテストしています。 また、どのPCもワークグループを同じ「WORKGROUP」としています。名前はWORKGROUPでなくてもいいけど、とりあえず・・・ windows8.1での、「共有の詳細設定」は以下のようにしています。 ・ネットワーク探索を有効にする ・ファイルとプリンターの共有を有効にする 【サブネット内の端末】 windows 8.1 windows 7 windows xp CentOS(sambaファイルサーバ) ※nmbサービスはちゃんと稼働させています。 何が原因なのかわからず、困っています。
31 :
30 :2014/01/10(金) 03:13:27.63 ID:???
自己解決しました。。 カスペルスキーのファイアフォールに捕まっていました。。
既に正体見抜かれているのに、その上でしらじらしい質問をすることほど醜いことはないw 吐き気がするw 反吐が出るw 好白痴w
左翼思想の影響を受けたヤツって、マジでアホだねw 常識がないヤツが多い。所謂、一般常識が通用しない。 自分の事は棚に上げて、相変わらず他人のあら探しに没頭しているし、 しょーもない揚げ足取って、鬼の首獲ったみたいに勝ち誇る。 他人のパソコン散々ハッキングしておいて、自分がされたら被害者面だw 悪質で狡猾なヤツらだw 世間から嫌われて当然だなw
34 :
24 :2014/01/11(土) 11:02:39.24 ID:6Ix7vjFf
無線LANの設定を教えてください 誰も入ってなかった会社の寮に、入るにあたってケーブルテレビと契約して、モデムから有線でネットができることまでは問題ありません。 タブレットからWIFI接続もしたいので、転がっていたNTTの『web coaster v110』を使って、無線LAN接続したいです。 上記無線LANのマニュアルおよびCD等は紛失してます。 ・ネットからマニュアルと簡易設定ソフトをダウンロードして、LANを初期化、ソフトで設定しようとしましたが、IDとパスを要求されました。しかしCATVはそういうものはないと思います。どうしたらよいかと… ・モデム―無線LAN―ノートPC間をLANケーブルでつないでもネットに繋がらない。 ・無線LANに対して、PCからアクセスポイントの検索でも見つかりません。 ・マニュアルをみてもなにをすべきかわかりません。 PC:Lenovo G510 OS:Windows8.0 お願いします
動作モードをDHCPに
とりあえず、ルーターのホスト名を、「??? fusianasan ???」にする。 半数英角で、スペースも半角にする。
>>33 >左翼思想の影響を受けたヤツって、マジでアホだねw
なに言ってんだろうと思ってたら、そういえば前スレにいたね
yahooに気に食わない左っぽい人がいますとか言ってた変なひと。
いいかげんスレチだからよそでやれ。
>>34 単刀直入に言うと、NTTの『web coaster v110』は使うな
これのDHCPモードはアダプタモードと同じようにWAN側の機器をUPnPでコントロールしようとする
それにはブロードキャストフレームも含まれているからケーブルテレビの回線に向けて放つと
同じ光ノードに収容されている数百人が受信することになる
ケーブルテレビの回線はただでさえ無駄なARPが飛び交っている
更なる迷惑は増やすべからず
>>41 >これのDHCPモードはアダプタモードと同じようにWAN側の機器をUPnPでコントロールしようとする
デマ流すなよ
本当だというならソースを出せ
>>44 口がきけないのか?
それのどこがソースなんだよ
俺も半信半疑だが、
>>44 の内容はNAPTを介してSIPの通信が成立したという意味だろうから
これが本当ならV110のUPnP CP機能が動作していると考えて良いのでは。
>>43 >>45 ← このド基地外マジむかついたわw
なんだお前?
人の主張先までのこのこ来さらして、なにしょーもないコメしてくさんの?
ああ?
お前、俺に喧嘩売っとんか?
コラ!ドチンピラ!
なんぼのもんじゃ!!
チンカス!
アホのわりに知ったかさらすなよKs!
ボケナス!!
>>43 >>45 ← このバカ何様?
俺が、せっかく親身になってアドバイスしてやっとるのに、チョッカイ入れに来とるわw
この低能のド基地外!
なーんも分かっとらんくせして、何知ったかしとるん?
アホ丸出しw
分かりもせんくせしてホザくなよド基地外w
そのまま氏ねアホw
52 :
43,45 :2014/01/12(日) 12:41:03.27 ID:???
みなさん、ご迷惑お掛けしました。 自分でもアホだということは重々承知しております。 アホでどうしょうもないので、ついつい他人の主張先までチョッカイを出しに行く醜態を演じてしまいました。 深くお詫び致します。
とりあえず、netstat -ip
イーサネットインターフェイスの状態も確認。 ethtool eth0 LANデバイスの状態も確認。 lshw -C network lspci -vvs `lspci -nn | grep -i eth | sed 's/^\([0-9]*:[0-9]*\.[0-9]\).*/\1/'` userの状態も確認。 w who last lastlog 使用したコマンドの履歴も確認。 history
>>54 netstatコマンドは、オプションを追加することで、IP,プロトコル,port,ソケット、
パラメーター,ルーティングテーブルなどの情報を個別に表示できる。
外部から不正アクセスがあったかどうかは、大体はこのコマンドで判別できる。
単純なコマンドだが、ネットワーク管理者にとっては非常に強力なコマンドなのだw
俺なんか、毎日使っているw
GNSインストールしたった
もう、そろそろプログラミングもGUIベースに移行する ハッカーの役割は終わるw
とりあえず、ls -al .(ドット)が付いているのが隠しファイルw 悪性コードが埋め込まれていないか、コード解析ツール「Klocwork.R」で解析してみる。
60 :
name :2014/01/12(日) 22:13:30.55 ID:???
>>38 ブリッジモードというものがなかったはるか昔は、
WANポート使わずにLANポートにルータをつないでた。
とりあえず、 おかしなプロセスが立ち上がっていないか確認する。 ps -axf | more または、 netstat -an | more sshでrootでログインに失敗した侵入の痕跡を見つける。 tail /var/log/messages sshでrootでログインに成功した侵入の痕跡を見つける。 tail /var/log/messages 作業履歴の確認。 history | more
怪しいファイルを見つける。 find / -type f \( -perm -u+s -o -perm -g+s \) -exec ls -al '{}' \; 怪しいファイルを絞り込む。 file (ファイル名)
研究のためVPNを用いて自宅から大学のネットワークにアクセスしてるんですが アクセスしている間,大学へのアクセスだけじゃなく普通のネットも大学経由になってるみたいなんですが これを,大学内のネットワークにアクセスする場合のみにすることって不可能でしょうか?
たいてい可能なはず。
そのような質問をされる前に具体的に何の研究をしているのか説明する必要があります。 例えば、VPNを使って大学経由で不正アクセスを試みているのだが、 アクセスを大学内に留める研究をしているとかという説明を明記することです。 それが、人に説明を求める場合の礼儀というものですよw
私が思うには、VPNで大学を踏み台にしてネットができた方が便利がいいし、足が付きにくいはずです。 むしろそのような環境下にあることを歓迎すべきです。 ネットに接続するとかしないとかは、個人の意思に委ねられるべき問題ですから、 やりたければよればいいし、やりたくなければやらなくてもよいだけの話しです。 自分で、自分をコントロールできなくなって悪さするような性癖があるのですか? 人に質問する前に、理由を答えるのが筋というものだと思います。
だいたい深夜の2時を過ぎているのに、VPNがどうのという質問をここでしていることが正気の沙汰ではありませんw 傍から見ている人から、たぶん変人奇人の基地外扱いされますよ。 就職先の人事部長なんかが知ったら、それこそ解雇処分は免れないでしょう。 だいたいこの時間帯は、常識的に考えて奥さんのPussyをナメナメしたり、アナルにバイブぶち込んだりする時間帯です。 VPNの話しなどする時ではないのですw
達人は、ハッカーがのこのこ首を突っ込んで来るのを待っているし、 あえてウィルスに感染させて、どのような通信を取っているのか観察する。 感染しても、ファイルを特定してrmで削除してしまえばなんの問題ないw
後半部分は置いておいて、わかりにくかったかもしれない部分を補足しますと VPNでアクセスすること自体は研究でも何でもなく,大学の研究室の自分のPCの環境やデータを使って論文書いてるだけです。 当然大学から許可有ります。 と同時に動画サイトを閲覧したりと,個人的なネットの使用もしてますので,これまで大学を踏み台にするのは 望ましくないので使い分けしたい状態です。 具体的な方法のあるサイトとか無いでしょうか
ISDN関連のスレはどこも閑古鳥が鳴いていますのでこちらで質問させていただきます。 CATVでWR8700Nを使用し、有線、無線の家庭内LANを構築しています。 電話回線はISDNでダイヤルインにより2番号を取得し、 MN128-SOHO IB3をTA&ハブとして使って電話機とFAXをポート独立で使っています。 IB3のルータ機能は使っておりません。 数年何事もなく運用していたのですが、先日の1/3に知人より、「電話を掛けたら機器が接続されておりませんとアナウンスが流れる」と知らされました。 調べたところ、昨年12/26の通話ログが最後で、それ以降電話回線が落ちていたようです。 その間もネットワークハブとしては問題なく使えておりました。 IB3の電源を入れ直したところ通話可能になったのですが、数分すると通話不能に。 通話不能になってもハブとしては生きています。 通話できる状態ではPCのブラウザよりIB3の設定画面にアクセス可能ですが、通話不能になるとアクセスできなくなります。 再度電源を入れ直すと繋がるのですがまた数分でダウンします。 数時間電源オフしてからの再起動や、工場出荷設定戻し等試してみたのですが同じでした。
IB3の故障だと思い込んで同型機をネットオークションにより入手したのですが、全く同じ症状が起きます。 次に回線の不具合を疑ってみたのですが、ISDN U点ケーブルを外していても数分で設定画面が見られなくなりましたので、回線は堪忍ではないと判断しました。 電話機、FAXを抜いてのチェックもしましたが同じで、最後にWR8700NからIB3へのイーサネットケーブルを外してみますと落ちずに使える模様。 WR8700NからIB3への接続は、ネットワークハブとして使うためと設定画面を見るためなのですが、LANに組み込んだだけでTAが落ちるなんて事がありうるのでしょうか? LANにぶら下がっているのは、有線でPC(XP)2台とLinux(LMDE)のweb鯖、それにプリンタと無線で携帯機器とゲーム機数台です。 WR8700NのDHCPは使っておりますが、IB3に設定してある固定ローカルIPとはかぶりません。 IB3のDHCPはオフで、他にDHCP機能を持っている機器はありません。 アヤシイのはweb鯖なのですが、コイツを電源オフにしてみてもやはり落ちました。 どうにも状況に納得ができないので質問させていただきました。 文章力がなく長くわかりにくい説明ですがよろしくお願いいたします。
>>69 まず今何を使っててどういう設定にしてるのか書かないと。
>>72-73 WR8700Nから送信されるDHCPやUPnPのパケット、
CATV網から送信されるIPv6フレームが引き金になっている可能性もあるし、
IB3の時刻処理機能に不具合(2013年末以降にケタ溢れする等)がある可能性も捨てきれない。
複数の条件が重なった時にだけ症状が出ている可能性もある。
不確定要素を排除して条件を変えながら時間をかけてテストしないと原因の特定は困難。
WR8700NとIB3に拘らなければそれらを廃してヤマハのNVR500を使って1台にまとめるか、
TA不要のDSU内蔵ISDN用電話機(i・トレンビーシリーズや岩通/モトローラのアリオンなど)を
ハードオフ等で調達するという解決策もある。
>>73 うーん、なんだろう。
例えばL2ループするような接続をするとハングしたりはするけどねー。
IB3にはpingも飛ばなくなるんだよね?
>>69 ぷッ!
どの口でぬかしておられるのかしらw
>>72 ,73
CATVの環境が、グローバルIPアドレス方式なのか固定IPなのかにもよる。
>>69 そういういちびった芸をしなくても、自宅で論文を書いて大学に持って行けばいいじゃんw
>>76 それでは問題解決にはならない。
問題要素を淘汰して原因を特定するのはよしとしても、
ハードオフで備品を調達する前に、現在の環境で不具合を改善することが先決だ。
購入した機器で症状が改善するとは限らないだろ。
自己レスするなw
>>82 何それお前の中では流行りなの?w
それとも相当悔しかったのかな?w
84 :
69 :2014/01/13(月) 16:48:15.48 ID:???
回答感謝です
なんとかやってみます
>>80 実験データを扱うソフトが研究室にしか入ってないんです
>>84 NetConnectChooseってソフト使えば簡単に切り替えられるよ
>>76 なるほど。
WR8700Nの鯖機能をひとつずつ切ってチェックしてみます。
最初に書き込んでからもしやと思ってNTP鯖での時刻修正機能を切ってみたのですが同じでした。
>>77 通話ができなくなるとIB3の設定画面は開けなくなりますしpingもダメです。
ただしIB3ハブを経由してのインターネット接続は可能です。
>>79 プロバイダはZAQで半固定グローバルとなります。
CATVモデムを短時間電源抜いたところでIPは変わりません。
24時間抜いていても変わらなかったこともあります。
しかしZAQの都合でいつの間にか変わっていることもしばしばあります。
今回の件前後で変わったかどうかは把握できておりません。
87 :
name :2014/01/14(火) 08:37:04.18 ID:???
>>86 可能性の話ですが…
同一LANにJumboFrameを使っている機器はありませんか?
以前、JumboFrameで誤動作する機器に当たったことがあります。
MN-128 SOHO IB3は、ソフトウェアでTAを実現しているようなので、LAN側の受信でおかしくなってもTA機能に波及するようです。
LAN側を1台ずつつないで様子を見てはいかがでしょうか?(複数台が原因の可能性もあるので、1台ずつ切断しても切り分けできないかもしれません)
もしくは、いったん10Base固定で様子を見るとかしてはいかがでしょうか。
88 :
ななし :2014/01/14(火) 10:18:37.62 ID:???
7だかVISTAだかの出始めのころに、UPnPでハングするルータが結構出てたな 大概はファーム更新で直ったみたいだけど とりあえずファーム最新かどうかチェックしてみたら
とりあえず、iwconfig
ついでに、ログファイルもチェックしてみるw 制御ミスを見つける refused,reject,not permitted,denied パラメータの不正利用をチェック fail,incorrect,invalid 危ないリンク踏んでないか確認 /phf,/php,/test-cgi パスワード認証に失敗していないか確認 passwd
おまけで、netstat -lpで、LISTENINGポートとプログラム名も表示してみるw
softetherのVPNって、GREプロトコルとかそういう変なやつ使ってるの?
いまTCP/IP勉強中なんですけど、コマンドプロンプト見ていたら、 ESTABLISHEDとか、TIME_WAITとか出てくるんですけど、あれなんですか?
>>94 ありがとうございます。
英語で表示さていて、何がなんだかさっぱりわかりませんでした。
うんちぴゅーw
>>95 コマンドプロンプト見ていたら、
kix01s01-in-f0
こんなアドレスが出てきて、普通に検索したら次のようになっていました。
このアドレスは安全な接続先ですか?
なんだか、不安になってきました。
NetRangeに:74.125.0.0 - 74.125.255.255
CIDR:74.125.0.0/16
OrgNameの:グーグル株式会社
ORGID:GOGL
住所:1600アンフィシアターパークウェイ
市:マウンテンビュー
StateProv:カリフォルニア
郵便番号:94043
国:アメリカ
98 :
name :2014/01/15(水) 19:48:03.10 ID:???
>>97 GoogleはIPアドレスからホスト名に読み替えると(「逆引きすると」って言う)そんなホスト名になるから、一見するとどのホスト名につなぎに行ったのか分からない。
ポート番号(コロンのあと)は、993とか、465とか587じゃないかな。それならメールですな。
>>98 返信ありがとうございます。
ポート番号の後は、万以上のポート番号になっています。
993,465,587みたいな低い番号ではないです。
どうして、こんなアドレスがいっぱい出てくるのか意味不明です。
誰かなんとかしてください。
「コマンドプロンプト見ていたら」ってどういう意味?
>>99 接続してたりすれば沢山出てきます
ブラウザーで複数タブ開いてるとか
今回の場合は、netstatコマンドを実行したのでは無いでしょうか?
それらを表示するのに使ったコマンドの表示内容などを調べると良いと思います
>>101 その通りです。
ここのスレに、netstatのことが書いてあったので、
どんなもんかなーって感じでやってみました。
くぐって来たページが接続されるみたいになるんですね。
何分素人なので、あまりその分野に詳しくないんです。
早速勉強します。
IPアドレスについての質問です。 IPアドレスは、左から8バイト・8バイト・8バイト・8バイトになってます。 たとえば、 210.0.0.0/8 210.115.0.0/16 210.155.155.0/24 この違いは何でしょう? 0ゼロが少なくにつれて、/8,/16,/24と右の部分の数に8がプラスされます。 この理屈は一体何なのですか? 検索しても分かりません。 教えてください。
>>105 Bとか書いてあったので、バイトだと勘違いしました(笑)
ビットと呼ばれる情報単位を8つあわせて表現する単位ですね。
IPアドレスとネットマスクの関係も分かりました。
ありがとうございます。
107 :
34 :2014/01/16(木) 01:02:59.54 ID:???
ここの書き込みを参考にしつつなんとかPCで無線接続できるようになりました。 しかし、肝心のタブレットのwifi接続がうまくいきません。 ipod touchでアクセスポイントにセキリティキーを入力してもアクセスできませんと出ます。 PCの無線接続ではつながるのにipod touchでつながらないです。端末側の問題でしょうか。 いた違いかもしれませんがお願いします。
みなさん、いろいろありがとうございました。 解決できましたのでご報告だけ。 WR8700Nの方でUPnPをオンにしておりまして、 IB3も初期設定でUPnPがオンですが、不具合起きなかったのでオンになっていることに気づいておりませんでした。 年末にSB-TV04-WRIPというiPhone専用のTVチューナーをネットワークに導入していたのですが、 こちらの存在は直近なのにすっかり失念しておりました。。。 で、このTVチューナがLAN内外から接続できるというものでして、 外部接続用にUPnPでポート設定されておりまして、 これがIB3ハングアップの原因だったようです。 ハングする仕組みまでは探れなかったのですが、 恐らくSB-TV04-WRIPが規格外の会話をしていたような感じかなと。 IB3のUPnPをオフにするだけで結局は解決というしょーもないオチで。。。 お騒がせして申し訳ございませんでした。 全てのスレ参加者に感謝致します。 ありがとうございました。 いらないIB3を2台も買ってしまってどうしよう。。。w
あと追記ですが、WR8700NがDHCPで発行しているIP一覧が出ないのはショックでした。。。 UPnP利用中のIPとポートは出るんですが。 まあこれで気がつかなかった私がアフォなのは変わりませんがw
110 :
name :2014/01/16(木) 12:13:14.88 ID:???
>>99 ローカル側ではなくてリモート側を見てね。
age
113 :
name :2014/01/16(木) 17:07:16.41 ID:???
age
リモート側のポート番号の調べ方について研究しています。 ローカル側のポートは直ぐに分かるのですが、リモート側のポートを見るやり方が分かりません。 コマンドで調べる方法でお願い致します。
>>116 > ローカル側のポートは直ぐに分かるのですが、
それはどうやったの?
とりあえず、netstat -an
>>119 nmapをインストールして、中からポートを調べることですか?
それとも、nmapをインストールした別パソコンを使って、外から中のパソコンを調べることですか?
どっちですか?
nmapに接続があったサーバーのIP指定してポートを調べても、 だいたいの見当はつきますけど、自分のパソコンと接続があったポート番号とは限りらないです。 たとえば、ワイヤーシャークみたいなパケットキャプチャーなら、 相手(リモート)側のIPアドレスとポート番号も表示されますが、 そういう意味でのリモートポートという意味は分かるのですが、 もしかしたら、貴方様は意味履き違えてません?
122 :
「ガスライティングで検索を! :2014/01/16(木) 23:31:25.34 ID:suS+7fCG
★マインドコントロールの手法★ ・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法 ・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法 ↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、 カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。 リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。 ,.,,
質問者はコテハン付けとくれ。 わけがわからん。
>>1 > 名無しの人が追記する場合は
> 名前欄に最初の書き込み番号を入れること。
だいたいnmapの目的は、自分のパソコンのポートが開いているか、閉じているかを調べるための ペネストレーションテストの為のツールで開発されている。 相手のパソコンのポートは、PortScanで調べるのが常道ですよ。 ショッカーが、如何に知ったかして来たかこれで分かりました。 たいした存在ではなかっです。見損ないましたわw
IPv6もJPNICの利権なんですか?
すみません上げ
130 :
name :2014/01/17(金) 03:53:11.19 ID:???
>>130 アドレスは出ているが、Foreignのポート番号は出ていない。
指摘しているのは、Foreign側のポート番号じゃないのか?
それをどうやって見るのかという話しだろ。
ローカル側のポート番号など見れるはずがない。
ごまかすなw
133 :
132 :2014/01/17(金) 09:36:44.63 ID:???
>ローカル側のポート番号など見れるはずがない。 訂正する リモート側のポート番号など見れるはずがない。
LISTENとかならもちろん出ないけど、 ESTABLISHEDとかなら出てるはず。
ESTABLISHEDでも出ない。 代わりにwwwとかが出ている。80番と考えればいいわけ?
コテハンつけないから話がぐちゃぐちゃになる。 環境も実際やったことも書かないから見当外れなレスがつく。
>>137 n付けても、ローカルポートしか出ない。
なぜかしら
あとコテハンつけて。
>>133 あなたはTCPの仕組みをわかってないみたいだからしばらく黙っててね。
143 :
133 :2014/01/17(金) 10:42:03.83 ID:???
>>142 見れないからみれないと言ったまでだ。
スリーエゥイハンドシェイクのことぐらいは知っている。
TCPの仕組みと、今回のリモートポートが見れないことになんの関係がある。
そこまで言うなら、TCPの仕組みとリモートポートが見れないことの相関関係について説明してみ。
144 :
142 :2014/01/17(金) 10:48:30.57 ID:???
ほらよ。Win7。ちゃんと443とか80がでてる。 C:\Users\User1>netstat -n アクティブな接続 プロトコル ローカル アドレス 外部アドレス 状態 TCP 192.168.1.4:57657 74.125.235.151:443 ESTABLISHED TCP 192.168.1.4:57658 74.125.235.133:443 ESTABLISHED TCP 192.168.1.4:57659 74.125.235.79:443 ESTABLISHED TCP 192.168.1.4:57660 173.194.72.99:443 ESTABLISHED TCP 192.168.1.4:57661 173.194.126.133:80 ESTABLISHED
145 :
142 :2014/01/17(金) 10:53:25.15 ID:???
わかりやすく端折って言えば、TCPは相手先をIPアドレスとポートで特定するので、 LISTENING以外のステートではリモートポートを知らなければTCPは成り立たないのだよ。 それを 「リモート側のポート番号など見れるはずがない。 キリッ」
>>142 パケットの要求と受け渡しが、
CLOSED,LISTEN,SYN_SENT,ESTABLISHED,CLOSE_WAITなどのステートで循環される仕組み。
synの要求がackで帰る。この仕組みがどうした?
今回のリモートポートが見れない事と何の関係があるというのか!?
答えもできないのに、TCPの仕組みがどうのと話しをはぐらかしているのは、
あんたが何も分かっていないからだろ。
それを業界用語で「知ったかする」と呼ぶのではないのか?
147 :
142 :2014/01/17(金) 11:08:22.33 ID:???
>>146 もういいから黙ってろよ。
見当違いのことを熱く語ってるし、質問の回答にもなってないから俺たち邪魔だしさ。
148 :
142 :2014/01/17(金) 11:11:27.97 ID:???
>>139 とりあえずWin7貼ったけど、環境は何かな?
LISTENINGステートでない限り、リモートポートは必ず存在する。あとはツールの使い方の問題だと思うよ。
>>144-145 それじゃ説明になっていない。
尋ねたことは、TCPの仕組みとリモートポートの関係じゃなかったのか?
それは自分の環境での出力結果であり、こちらの結果ではない。
こちらの方は、ポート番号の代わりに、www,httpsとかになっている。
これは、80番とか、443番と解釈してもよいのか、ということを尋ねているのだ。
あなたは、論点がずれているのではないか?
150 :
142 :2014/01/17(金) 11:13:51.64 ID:???
151 :
142 :2014/01/17(金) 11:16:17.36 ID:???
みんなごめん、粘着がいてみんなの邪魔になるから消えるよ。 レスも辿らずに食ってかかられてるから。
>>142 他人のパソコンを散々ハックラしておいて、
粘着されたら消えると言うのか?
それと、ここの掲示板は「俺たち」のものではない。みんなのものだ。
自分の所有物のように言うな。
リモートポートが見れないという話しなのに、 TCPの仕組みがどうのという話しに移行している。 149のウェルノンポート番号の代わりに、www,httpsなどのサービス名が表示されているだけだろ。 142こそ、TCPの仕組みが分かっていない。というか今回の件とは関係がない。 単純にOSによって出力される表示の仕方が異なるだけだ。 142は、そんな単純な説明もできないのに自称ハッカーと名乗っている(笑)
>>149 その認識で問題ない
www:httpと出てるならwwwはホスト名、httpはtcp80番だ
ポート番号と名前の対応は↓のファイルをみればわかる
C:\Windows\System32\drivers\etc\services
>>154 >142は、そんな単純な説明もできないのに自称ハッカーと名乗っている(笑)
いつ?
>149のウェルノンポート番号の代わりに、www,httpsなどのサービス名が表示されているだけだろ。
>>149 の前に、
>>139 で出ないと言ってるけど、これに関しては?
>>155 最近のWindowsはFQDNを出さなくなってるから、Google見てもwww:httpって出るんだよね。ほんと不便。
ここは休み時間の教室ですか?
160 :
155 :2014/01/17(金) 12:11:19.78 ID:???
>>156 windowsのnetstat.exeがポート番号をサービス名に変換するときに使っているファイルが
C:\Windows\System32\drivers\etc\services
なんだよ
たとえばファイル内のhttp 80/tcpをhogehoge 80/tcpに変えれば
netstatのtcp80番の表示がhogehogeになるってだけの話だ
>>157 あなたは、やりたい事と思考力がついていっていないw
何を見てそういっているのかな?
だからポート番号の代わりに、サービス名が表示されるのか?
ということを聞いているんじゃないか!!
最初から、「ハイそうですよ」答えておけばいいのに、なんでTCPの仕組みとか、
Windowsのservicesファイルがどうのとかいう話しになるの?
空気読めよw
163 :
158 :2014/01/17(金) 12:25:42.70 ID:???
164 :
158 :2014/01/17(金) 12:29:06.70 ID:???
>>160 そうだよね、丁寧な説明だ。サービス名としてなにを出すのかはOS依存だし。
これを分からずに噛みつくやつw
>>160 眼目は、リモートホスト名とポート番号(サービス名)じゃないのか?
なんで、そんなところに話しが飛ぶのだ?
論点をすり替えるな!!
166 :
158 :2014/01/17(金) 12:34:39.32 ID:???
>>164 その前に、お前が分かっていない(笑)
自己レスで、自分でじぶんを擁護することほど醜いものはないw
168 :
155 :2014/01/17(金) 12:40:17.87 ID:???
みんな名無しさんな上にIDもないからカオスだなw 訳が分からんw
169 :
158 :2014/01/17(金) 12:56:34.21 ID:???
ほんとに。
では、
>>116 の再登場までかいさーん
このスレを読んでいて分かりました。 要するに、通常はサービスファイルが、ホスト名からポート番号を抽出しているのに対して、 何らかの原因(または仕様)によって、ポート番号の代わりにサービス名が表示されてしまうことです。 こういったケースの場合は、得にリモート側のポート番号など分からなくても、サービス名だけで十分事足りると思います。
171 :
158 :2014/01/17(金) 13:09:04.21 ID:???
うーん、タイプミスかも知れないけど、 「ホスト名からポート番号を抽出している」という表現は間違ってるね。 わかりやすくアウトバウンドで書くと、 TCPは、接続に行く時相手のIPアドレス(ホスト名)と宛先ポートを指定する。これがForeignのところに出ているポート。 この時に、自分側もポートをひとつ通信用に作成する。これがLocalのところに出ているポート。 この2つのポートの間で通信が行われる。 この情報をnetstatが表示する際に、ホスト名で出すのかIPアドレスで出すのか、ポートを番号で出すのかサービス名で出すのかをオプションで指定する。 どちらで出しても内容は同じだけど、ポート番号はサービスを表すことが多いから(ex. 80ならhttpとか)、サービス名で表示した方がわかりやすいからそういう機能があるだけだね。
質問のフリしてスレを荒らしたいだけな気がする。
>>171 なら質問する。
なぜ、同じコマンド使っているのに、そっちと、こっちじゃ表示のされ方が違うのだ。
OSの問題?仕様の問題?fileの問題?何の問題か答えてみてよ。
ちなみに、こちらはLinux.mint使ってる。
>>173 まずはそっちで実行したコマンドと表示結果を貼らないと。
175 :
158 :2014/01/17(金) 14:05:21.02 ID:???
176 :
173 :2014/01/17(金) 14:10:55.18 ID:???
実行結果 tcp 0 0 usernameX.lo:12124 kix01s02-in-f17.1:https ESTABLISHED こんな感じw
177 :
155 :2014/01/17(金) 14:14:59.19 ID:???
netstatオプションなし。
>>179 -n つけろって何度も言われてんじゃん。
Linux の話なら、 -n なしだと /etc/services を見てポート番号がサービス名に変換されて出る。 -n ありだとポート番号が数字のまま出る。 Windows はよく知らん。
話を混乱させるために
>>139 とかわざとウソついてたんだろうな。
当初より、各fileを始めnetstatのチェックサムは保存してある。 後から改竄されたかのか比較したが値は一致している。 なので、ファイルに変更があったとかという問題ではなく、これはnetstat.fileのLinux環境での仕様だと達観した。 この話しは、これ以上やっても無意味なので一旦ここで強制終了する。 あしからず。。。。
age
>>183 一人で納得するのは良いけど、結局そっちとこっちで
なんの表示のされ方がどう違ったん?
-nをつけてなかったから違ったんだろう。
188 :
158 :2014/01/17(金) 15:42:17.73 ID:???
>>176 サービス名で出てるのは、-nつけてないから。
FQDNを出そうとがんばってるのは、netstatの仕様の違い。
日本語でないのはnetstatそのもの及びロケールの違い。
Recv-QとSend-Qが出てるのは、OSとnetstatの違い。
sage
P2Pでハッキングされただけなのに、 ハッカーは凄い事が出来る人とばかりに勘違いしていた。 OSの設定やセキュツールの導入でなんとでもなった。 たいした問題ではなかった。 アホくさw
よくわからないけど、コマンドラインで追い詰められて逃亡した183が、自演で189でコマンドラインなんてこれからはいらないしって言ってるのでOK?
無視で。もう火をつけるなよ。
>>192 はい、その通りでございます。
それが何か?
ーーーーーこの話題終了ーーーーー
最近ハッカーさん来ないみたいねw どーしたんだろ? 鉄壁のガードでお待ちしているのに・・・・・・・・
関係ないけど189のツールやサイトってセンス悪くないか?
>>198 ツールのUIの色づかいがキツくてギラギラしてる
sage
ネットには刻んだネギを薬味として入れるといいと思うの(´・ω・`)
age
ど う し て レ ス が 止 ま っ て い る ん だ い ? 続 き 書 か ん か い w
こ の ま ま 誰 も カ キ コ し な か っ た ら 、 こ の ス レ は 終 了 w
@@@@@@@@ @@ @@ @__ 、、、_ } { _、、、 __@ {l〈 ヽ., -=-)-(-=- _ノ 〉!} ヾ|  ̄ノ  ̄ |シ l (、{,___,},.) l l\ `ニ´ /:l ヽ / ー \ / \ / | '-=====-'| へヽ ノ人 , -‐''"´ ` ー- \/ ¬ \ / ̄ ̄ ヽ \ ./⌒Y⌒ヽ \ / \ \ ・ | \. (. 人 ) \ / ヽ \ / ゝ ヽ \/ | \ |;; | / |i i lヽli iノii iヽ'ii i|、 \ l |;; ;;; |\__/ | lヽi'ヽiiノi ! iヽl'| \ ̄ ―|;; .;;;; |-/ |ii人ii'ノlヽ!ノiiヽii|、 \ |;; ;;; |/ /|iノi iヽiノiiノiiヽ|、 \ |;; | |/ /|iノliヽi i/I i人i| | |; ;; ;;| /|!i!liノl'! iヽ!'iノi|、 ;; / ノ|iヽi人I ilヽii i| 俺なんか朝からボッキーしてるけど、みんなどーなの?
質問させてください asusのwindos7ノートパソコンのk53sdを有線でなく無線でネットに繋げようと思っています 今現在有線で使用しているDELLのボストロ200に無線LANのPLANEXのGW-US54GXSを使用して そこから電波を飛ばして通信しようと思います planexのホームページを見るとパソコンからスマホゲーム機等は出来ると書いてあるんですが PCからPCの記述はありませんでした PCからPCの場合でも出来るのでしょうか? その場合asus側のパソコンでIPアドレスの設定をしなくては行けないんでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m
>>207 k53sdでGW-US54GXSのSSIDに接続するだけ。
スマフォやゲーム機だけでなくwi-fi対応機なら何でもOK。
あとおそらくIPアドレスの設定なんて不要でしょ。DHCPで自動取得と思われ。
ご丁寧にありがとうございます 試してみますm(__)m
質問です。 当方、駆け出し2年目のインフラエンジニアをやってます。 この度社員寮のLAN管理を委託され この機会にネットワークについて勉強をしようと思っております。 そのため、先ずは寮内ネットワークトラフィック等を監視してみようと フリーソフトでそれらしい物を探しているのですが 寮内ネットワークを把握できるようなフリーソフト(TWSNMP)は見つけたのですが 寮内のトラフィック監視のフリーソフトが見つかりません。 どなたかLAN内のトラフィック監視ツールでオススメがありましたら教えていただけないでしょうか。 トラフィック調査からゆくゆくはネットワークの通信制限(P2Pソフトを使っている人がいるのであれば穴を塞ぎたいと思っております) に繋げれればと思っております。 宜しくお願い致します。
代理age
>>210 寮内のNW構成が分からんがSNMP使えるルータなの?
とりあえずmrtgとかcactiで良いんじゃない?
>>210 トラフィック調査をしないと穴をふさげないものなの?
>>210 今時、ハブではないからミラーポートのないスイッチではトラフィック監視はいろいろ難しいということと、
利用者に同意なくトラフィックを監視することがある種のトラブルを引き起こすことを理解してね。
>>208 最初出来なかったんですが再起動したら出来ましたありがとうございます
>>210 運営とは関係無いですが
一つ悪知恵を
トラフィック制御など行なうと
当然利用者から不満が出てきます
その矛先は十中八九管理者(貴方に行きます)
なので・・・自分も上からの命令で仕方なくやってると言う雰囲気を出しましょう
仮にやりたい事が合っても面倒でも上から指示が有ってやってると言う
口実をキチンと作るように 上に自ら吹き込んでも指示は貰うとか
一番楽なやり方はルータを自ら立てて監視かな
色んなソフト使えますから
既に出てますがミラーポートが無いと今の大半のHUBは
関係無い、ポートにデータを流しませんので監視したい通信が
流れて来ません
>寮内ネットワークを把握できるようなフリーソフト(TWSNMP)は見つけたのですが
論理的な経路も大事ですが、物理的な経路の把握も大事だと思います
それにそのソフトでは多分、HUBやSNMPが使えない物は見つけきれない気がします
モニタリングよりも先にすることがあるだろう たとえば、なぜ、通信先を制限するのか どのような基準で通信先を制限するのか 具体的な通信先制御の方式をどうするのか どのように寮の住人と合意を形成するのか 考えた方がいいと思う 通信を無断で傍受(盗聴というのかは知らない)する場合、 最悪の場合、訴訟になるだろうし、逮捕もされるだろうから、 それなりの覚悟をして臨まなければいけない
インフラエンジニア2年目というのはどの程度のレベルなのかが分からない
早い話が、P2Pではログが取れないから、 トラフィックの波形でモニタリングしたいという話しじゃねw
>>219 P2PはDNS使わないんだっけ?
俺ならしれっと会社の意向を張り出して、しれっとポート制御とルーティング制御しちゃうけどね
苦情は総務部に問い合わせるようにとか張り出してささっと逃げる
ルーターのポートにトラフィック帯域幅を制限するとか、 特定のポートのトラフィックをモニタリングするやり方はある。 ただし、安物のルーターではできない。 シスコあたりがいいんじゃね。
とりあえず、lsmodでカーネルモジュールを表示してみる。
PaloAlto入れちゃえ
bonjourについて勉強中です アドレッシングにはAutoIPが使われるとのことですが ネットワーク内でDHCPが利用できる場合は 機器にリンクローカルアドレスも重複して 割り当てられることはないですよね? あくまで他にアドレスの割当を行う手段がない場合の 代替としてbonjourではAutoIPが使われるという理解でよいですか?
もめずに簡単に、寮レベルで入れる機器で効果あげるなら UPnPは止める。 ポート開放の要望は受けない。 それだけで相当P2Pは現実味がさがるね。 寮の部屋数にもよるけど、20とかあるなら部屋単位で制限しようと思ったらたぶんそれなりのL2 SWが必要だし、部屋単位で通信量を規制したいから高い機器を買うなんて許されるとも思えないよね。 だから、今すでにLanケーブルが通ってるのかとか、全部屋同一ノードでつなぐかとか、結果としての費用とか、 そういった話題から攻めたほうがためになっておもしろいかもよ。 現実的に既存建物でLANケーブルが通ってなかったら、費用的に廊下にプライバシーセパレータつきの無線LAN機器置いて終わりかも知れない。 まあ、今の無線LANルータはパケットカウンタついてるのが多いから目的が果たせるかも知れないけどね。 長くてゴメン。電車でヒマだったからいろいろ考えてみた。検討のネタ提供に感謝。
>>224 IPv4で言えばYesだね。
v4 DHCPがあっても、v6 リンクローカルのfe80::は振られるけど。
>>226 ありがとう
IPv4の環境で訊きました
228 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2014/01/20(月) 22:52:08.41 ID:KZqMVgRp
daつ語句nohanashidesuyo
>>224
>>224 ISPのIPアドレス、DHCPの割り当てが無い場合のみです。
具体的にどうような事をされるのですか?
age
>>217 そのとおり、日本は法治国家です。
通信の秘密は、憲法21条で保障されています。
なん人も、これを犯してはならないと明記しています。
他人のパソコンに侵入したり、盗聴行為を行うことは主権侵害です。
必要悪などという戯言で済まないのです。
法治国家のルールが分からない輩は、即刻日本から出て行くべきです。
232 :
224 :2014/01/21(火) 11:36:35.94 ID:???
>>229 元々はiPhoneで自宅LANにPPTPのVPN接続をしてbonjour上のサービスを利用したかったのですが、調べてみると困難らしいことが分かりました。
OpenVPNでTAPが使えれば出来そうなのですがiPhoneのOpenVPNクライアントはtunのみなので現時点では実現不可でした。実際にサーバを立ててPCのOpenVPNクライアントからtapで繋げば上手く行くことは確認しました。
ただPPTPで出来ないといっても出来ないなりに具体的にどういう部分が障壁となって実現できないのかは自分なりに理解したかったんです。
>>224 での質問については「bonjourはリンクローカルアドレスを使う」といった情報も見かけ、DHCPなどでアドレスを割り当てられている機器でわざわざ別のアドレスを割り当ててそれを使う意味はあるのか?何か勘違いしてる?と素朴に思ったんです。
VPN越しにマルチキャストパケットが通らないからサービス探索が出来ずに相手機器が見つからない。今はこの辺りを自分なりに調べています。
age
>>234 そんな的外れなことでは意見になっていないw
センズリでもかいとけw
みんな、議論になってないやつはスルーしようぜ。 反論するだけムダ。
この前、図書館で●●●●●●●大全とかいう本読んだんですが、 アレは基地外が書いた本ですか?
それじゃどの本かわからん。
分からん? 心当たりない? あッそうw
う〜ん、タイトルちょっと違ったみたい・・・ たしかコンピューター関係だったかな・・・・?
無線通信技術大全
もう書名書いちゃえよ。
もしかしたら、ITとかプログラミングとかの関係?
age
246 :
224 :2014/01/21(火) 23:11:32.77 ID:???
WindowsにBonjourをインストールするとネットに繋がらなくなったというトラブルをよく耳にしますが、 もしかしてこれはDHCPより先にBonjourがアドレスを割り当ててしまうことで起こるんですかね。 ふとそんなことを思いました。
247 :
224 :2014/01/21(火) 23:14:31.62 ID:???
>>234 ありがとう。
頑張って読んでみます。
英語の先生に助けてもらうかもしれないけど。
>>231 IP・ポートなどは通信の秘密にはあたら無いだろう
既に各通信会社やってるし、企業でも普通に行なってる
各種省でもやってるだろう(前PCウイルス感染の報道で言ってたと思うし)
大体、警察など公的機関が行なえと各ISPなどに言うくらいだし
通信の秘密自体だ現状に合って無いともいえるが
>>232 使って無いため、推測でしか無いが
通信経路的な問題では無いでしょうか?
bonjour自体が同一セグメントでの利用を想定している物と思われます
OpenVPNもモードが有りますので、今回成功したtapはブリッジモードなので
基本同一セグメントに居るのと同じになるはずです
詳しく書くと長くなるので、WEBなどで検索してみてください
250 :
224 :2014/01/22(水) 11:34:48.37 ID:???
>>248 仰る通りブリッジにするためにtapを試しました。
L2のリレーならば行けるだろうという推測です。
ただiPhoneからは使えないのでiOS標準のpptpあるいはOpenVPNのtunで解決できないかなと。
今はルーターでマルチキャストパケットをvpnに中継する方法を調べています。
>>248 嘘つけ!!
タデタラな自己主張をするな。
産経省の担当官曰く、
クライアントのOSに認証があり、許可していない故意の接続は全て不正アクセスと定義する。
P2PでもVPNでもウィルスでも立派な不正アクセスになる。
度が過ぎるアホでドアホ!!
>>251 それさ
「クライアントのOSに認証があり、(管理者が)想定していない故意の接続は全て不正アクセスと定義する」
では 無いか?
例で言えば
セキュリティーで守られたFTPサイトが有り、
これを公開されているWEBのCGIのバグなどを故意に利用してFTPサイトのファイルにアクセスする
当然管理者はそのようなルートでのFTPサイトのアクセスを想定していない
ついでに何で通信の秘密でIP・ポート拒否が
不正アクセス禁止法と言う別の話題になってるんだ?
>>248 >IP・ポートなどは通信の秘密にはあたら無いだろう
一応IP・ポートも通信の秘密に当るが
業務上必要なら処置して良いと総務省は見解を示している
業務上必要を誰が判断するかだが管理者・運営側となるため
実質、通信の秘密は適応され無いと言う事だね
厄介なのは民事なんだけどね
話がそれてるな。
民事の話をすると話がそれるんだ 訴訟は民事じゃないんだ 知らなかったよ
なるほどね 業務といえば何でも許されるんだね
>>252 現行法上の解釈は、パスワード解析ツールなどで認証を破る
またはOSのバグを突く
P2P,VPN,リモートアクセスなどにより侵入する
さらにウィルスなどに感染させ個人情報を搾取するとある
争点は、誰も入って来ていいですよ、とっ言っていないのに入ってきていることだ
つまり、もともと許可していないのだ
それをハイテク犯罪と定義したのが不正アクセス禁止法だ
FTPサーバーの場合も、ID,パスワードなどの個人情報が抜かれ実害が出た場合は、
サーバーの管理者の管理責任が問われることになる
一般的に考えて、ハッキングツール等を用いて、能動的に他人のパソコンに侵入するということは、
誰が考えてもおかしいだろ
そういう事をやってもいいと考えているヤツの頭がおかしいだけだ
元の質問何だっけ。
忘れたわw
どうでもよくなってきた 20代なら何をやっても刑務所に行かなければやり直しが簡単だからね 最終的に裁判官が無罪っていえば何をしてもいいんだよ 民事でも勝てば支払い義務はないしね
>>252 業務上とあるが、許容範囲の作業に留めるに至るとある
業務範囲だからと言って、ついでにウィルスを仕込むとか、
ID,パスワードなどの個人情報を抜き取るとかになれば話しは変わってくる
その辺は、法の拡大解釈は適応されない
>>260 それはあんた独自の主張であって、
やっているヤツはそれで満足かも知れないが、
やられているヤツはそれでは納得しないだろ
逆に自分がされたら納得できるのか?
俺以外はまじめに建設的に考えてるのか やっている奴に親身になって考えてるのか 大したもんだわ そもそも調査をするにあたっては事前に同意を得ておかないと業務上であってもよろしくないと思うんだけどね 業務なら許されるとか、運営の判断だけで問題ないという考え方はふざけていないというのかしら 民事は?とか聞いたら、話がそれてるとか言い出すのは、今は刑法だけど、後で話すということなのかしら? どう見ても興味本位で話をしているようにしか見えないのだが 262は揚げ足取りをしたいのかしら?260だけを見て言ってるよね 過去の発言は262ですべてリセットされちゃうんだ それはいいやりかたですね
また妙なコテハンが湧いてるなあ…
266 :
天才ショッカー ◆KjV5V9dJA6Be :2014/01/22(水) 17:45:28.36 ID:MmAfVz98
ふっふっふ さすがは梅爺だ 梅爺はわしが育てた
>>264 コテハンする奴は目立ちたがり屋だからワザと変なことを言って注目を集めたがるアホばかり。
スルーしないと調子に乗る。
>>267 なるほど。コテハンを名乗らない名無しはまともなレスしかしないとな。
age
論点が狭いんだよな。 ・利用者に対する越権行為で会社で肩身が狭くならないか。 ・通信の傍受にあたって違法となるか。 どちらかと言うと、最初は前者でら諭していたのに憲法違反とかいうやつが出てきて。 面白かったけど。 あとは、法解釈だよ。もし見つかって会社でもめたら裁判所まで行ってくれ。 その寮の中の通信設備とやらが、会社から会社設備を無償で利用してよいと開放されているのか、それとも寮費の中の一部が当てられていると考えられ有償のサービスとして提供されているのかによっても違うし、 それだとしても通信の傍受に業務上の必然性があるか、 あとは検察官の力量でも違うし。 「この行為は、電話を盗聴する機械を入れ、プッシュ信号を自動的に記録するなどして個人の行動を不当に記録し、それにより当人の行動を把握する行為と同等の内容であり、ストーカー規制法の適用が好ましい」 なんてねw 素人の考えなんて警察と検察の前ではふっとんじまうんだから、会社の中でもめないためにはやめた方がいいよ。 「全体が混雑するとみんなが迷惑するので、大量の通信をしないように」とかでいいんじゃね?
警察沙汰になるということは確実に不法行為責任も問われるんだけど、そこは考慮しないの?
越権というか背任でしょ 民法上の権利濫用禁止の原則に違反します たとえば、NTTの故障係の職員が、故障の依頼もないのに顧客の話中会話を聞いてもよいということにななりません なによりも反社会的で、憲法で保障する民主主義の理念に反します それを当たり前のようにやっていることが基地外です
>>273 いや、法律違反でなければやっていい、みたいなのが「論点」が狭いといった。論点は一つではないはず。
でも、確かに了見が狭いって人を責めてるような文章にも見えたな、すまない。
この前、自民党に電話して、基地外ネットストーカー規制法案の打診を申し入れました 特別法(都道府県迷惑防止条例)における現行での定義が曖昧な点と、 顧客情報を簡単に漏らしてしまうプロバイダーのアホ職員に、特定秘密保護法案の罰則を盛り込んだ、 法改正の手続きを促すことを強く申し入れた次第でこざいます 日本は民主主権の国家であるにも拘らず、自分の回線なのか他人の回線なのか区別がつかない、 中朝にも勝る褊狭な社会主義思想を振りかざして本土制覇を狙う御仁がおられるのも確かなようです 私としては、これらの事案が真の平和や平等と、どこで結びつくのか全くもって不可解です たぶん、口で言っておられることと、やっておられることが左翼特有のWスタンダードだからこうなるのだと思うのですw
age
>>276 よいことだと思います。
他の版でも、その類のスレが立っているのを見かけます。
おそらく被害者は他にもいると見受けられます。
以前、私自身も似たようなキチガイに粘着されたことがありました。
貴殿がおっしゃるように、法規制をしないとならず者が野放し状態です。
民主党に相談しても意味ないですから、ここは自民党の議員さんに働きかけて、
国会で議題に挙げてもらわないと問題は解決しないと思います。
法律もへたくれもないことをしたがるキチガイがいるのも事実ですから・・・
>>278 自覚がない人は困ります
悪いことを悪いとメタ認知できないようです
こちらが意義を申し立てると、逆に揚げ足を取って噛みついて来ます
文句があれば、本人に直接言えばいいのに回りくどい言い回しで、
問題の矛先が矛盾してしまうのです
このような場合の対処法があればお教え下さい
>>276 まずは、相手にならないことが一番の得策です。
挑発を繰り返して、こちらが不快になるのを喜んでいるだけです。
ここで覚えておいて欲しいことは、まともな人間なら普通はやらないです。
まともでないからやっているのです。
つまり、まともでない証拠なんですよw
>>280 分かりました。
やっぱり、基地外に相手になってはいけないんですね
過去を振り返って考えれば、この種人達とまともに相手になってロクなことが無かったです
気がつけば、最後はいつも自分が悪者されていました
何でかなと考えたら、最初から私とまともに付き合う気など無かったみたいです
つまり、揚げ足を取ったり、騙したりするために近づいて来ていたに過ぎないのです
もの凄く悪質なヤツらだと思い知らされました
>>281 そういうことです。
他人の回線を乗っ取ることを正業としているような人達は、
彼らの視点から見れば、逆に乗っ取らないことが不当に見えるのです。
根本的な価値基準や一般常識が完全に欠落してしまっているのです。
朱に交われば赤くなるという諺があります、
同じような価値観を持った人同士は馬が合い、行動パターンも同じになってしまうのです。
だから、基地外ストーカー見ていても分かりますが、みな同じようにうろうろ徘徊しているでしょ
あの行動見ていて、まともな思考の人間に見えますか?
どう見ても異常でしょ。
しょーもない警戒心だけは頗る高いのです。
私が、このように2chの掲示板で書き込みしていも、彼らからすれば、 何かいらんことしでかすのではないかと思い込み、監視に対象にしないと気が済まないのでしょう。 小学生でもあるまいし、自分のお金で回線を引いているのだし、どこのサイトを訪れるのも本人の自由だし、 本来は関係の無い第三者が首を突っ込めるような案件ではないはずです。 不当干渉もいいところです。 そのくせ、自分達が同じことをされたら、被害者面してぎゃーきゃー喚めきたてるような悪戯な真似をします。 悪質極まりないやつらだと認識していますw
>>281 以前は、この種の問題は共産党が取り上げていました。
最近は、保守派の人達がこの種の問題に取り組んでいます。
私も基地外ネットストーカーに対抗する為に保守に蔵替えしました。
日本が右傾化したのは、他の誰でもないバカサヨ共のブーメランなのですw
おかげ様で、ネトウヨ人口300万人突破しました。この先も益々増殖の予感w
日本総右傾化して嬉ちくびぃーwざぁまぁーみぃーw
age
>>281 それと、貴方様がネットストーキングしているハッカーみたいな人は、
どの程度の実力がある方ですか?
287 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2014/01/23(木) 22:31:19.18 ID:i/f/fI4o
WifiルーターやADSLモデムが両方とも同じNECでセットアップ用URLも
http://web.setup/で同じみたいなのですが 、
これを変更することってできませんか?
PC〜ルーター〜モデムという構成なのですが、モデムのセットアップだけやりたいとき、
いちいちケーブルを繋ぎ治さないといけなくて面倒くさいです
>>287 URL変更できるかは知らんけど
そもそもIPアドレスでアクセスするんじゃダメなん?
IPでアクセスしてもセグメントが違うからアクセスできないというオチ に100票
Windows8.1使用、例えばLANにPC1、PC2と接続があったとして PC1側からPC2のメディアサーバーがネットワークの場所欄に見えるんですが これを見えなくさせたいのです。 メディアサーバーのところに合わせて右クリックを押すと「デバイスの削除」と出ますが これを実行すると一覧からは消えるとは思いますが相手のPCには影響は出ないのでしょうか?
無問題
>>286 たいしたレベルではないです。
まだ、駆け出しのボンボンw
phpやバッファオーバーフローも理解できないひよ子のようです(笑)
・ 環境 sp-net+フレッツ光(東) / aterm 8700n / windows7proとnas4free(別マシン) ・ 状況 nas4free.orgに繋がらない ・ 試行 ブラウザは関係ない ルータリセットやった 名前は解決できている ping NG(windows/nas4free共に) tracerouteではおそらく最後の段階でタイムアウト ping/tracerouteをテスト代行してくれる所では繋がる proxyをかますとHPを見ることが出来た tracerouteの最後の部分。代行HPではタイムアウト部分にnas4free.orgが出てくる 18 295 ms 306 ms 306 ms ae-2-52.edge3.Amsterdam1.Level3.net [4.69.139.169] 19 339 ms 277 ms 335 ms WE-DARE-BV.edge3.Amsterdam1.Level3.net [212.72.42.250] 20 297 ms 306 ms 306 ms ar01-db01-ams.we-dare.net [92.48.225.35] 21 * * * 要求がタイムアウトしました。 何が問題でしょうか?
ServerNameにGlobal.IPが指定されていないからDNS参照が滞っている可能性がある 確認されてみては。。。
>>294 単純に考えればIP弾かれてる
試してみたが特に問題なくpingなど返って来る
昔一部機器同士で相性が悪く、通信できない事があったが今は無いだろう
途中経路のサーバーに問題があれば通らないこともある 時間をおいてからやってみると通ることもある その時の状況によって変わる
んー、こっちから動けることはないってことですかね。
>>296 うち鯖がそうだけど、アタックあったIP は一定時間全通信を拒否するようになってるのかな。
IPS入れるとそうなることあるし。
無理w お前の頭では無理w ルーターもFWもOSもガチガチになっています たとえ侵入に成功しても、俺様のスーパースキルの前には歯が立たない 一発で侵入を見破ります それと、俺が今使っているOSはデモPCなの ウィルスに感染してもどうでもよいダミーなんだわw ゴメンねw
富士通のPRIMERGYでラックサーバ構築する際に、レール設置で 星形ネジがあるんですが、この星形ネジに当てはまる工具を買いたいのですが サイズが不明です。 できればこの機会に工具一式揃えたいのですが、サーバ設営時によく使うドライバーとか おすすめの工具が有りましたら教えていただけないでしょうか。 スレチな質問で申し訳ないのですがお分かりになる方 いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
トルクスネジで検索してみてください
>>301 うちはHPメインだから星形ネジの件は分からんけど、プラハンマーとケツを叩くと緩めることができる大きめのプラスドライバーは重宝してる
もう持ってるかもしれんけど作業用グローブは捗る
あと、どんな時でも役に立つマスキングテープはDC入るときは肉体労働の予定がなくても必ず持ってく
HPのサーバのネジってプラスでまわすものなのか トルクスネジ用のドライバーくらい無いの? どういう立場なのか知らないけど
>>304 ブレード組み付けるだけならネジ要らんし、HPは背面に工具くっついてるしな
レールって言ってるから富士通のは全然別物なのかと思ったわ
基本は人月単価5万のネットワーク設計構築で、サーバ故障なんかはCEにやらせるけど、たまーに肉体労働やることがある
306 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2014/01/25(土) 01:49:49.76 ID:e1rI2IOI
>>302 返信有難う御座います。
トルクスドライバーというものがあるのはWebで調べて知ったのですが
実際のネジ穴?サイズがどれなのか分かりません。。。
>>303 返信有難う御座います。
今のところ持っているのがファミドラなのですが
プラハンマーは便利そうですね。
ネジザウルスってのを買ってみようかなと思ってました。
プラハンマーであればゲージナットを外すときにも応用できそうですね
>>305 人月5万…
時間300円か。大変な仕事だな。
>>306 トルクスネジはサイズさえ合えば六角レンチでも回せる。六角レンチのセットを持ってるなら、
当ててみたらどうかな。
310 :
ななし :2014/01/25(土) 23:21:18.25 ID:???
>>309 そうやってねじ山舐めるバカがいるから素人にそんな事すすめるな
サイズなんて何百もないんだから、どう見ても小さいのからどう見ても大きいのまで
その間のサイズ一通りそろえとけ
螺子穴のサイズとか螺子のサイズを物差しとかで測って書けば誰かが大体のサイズ答えてくれるんじゃね?って思った
312 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2014/01/25(土) 23:37:23.75 ID:5Te5rQ/N
串を刺すと必ず「このページは表示できません」となって アクセスできないサイトがあるけど、こういうサイトは 生IPでしかアクセスできないんでしょうか?
>>310 コテが屑というのは常識なのだが、その屑の私ですら、ねじ回しというのは一通りそろえるものだと思う
>>311 ねじ穴サイズを測る奴は、ノギスを買う前にドライバーをそろえると思う
>>301 プラスのドライバーや六角レンチでトルクスねじを回す話が出るくらいだから、このスレで聞いてはいけないのだと思う
なんでコテって自分が主だと勘違いして出来るだけ多くのレスに返そうとするのかね。 それが鬱陶しい以外は特にコテを悪くは思わないのだが。
315 :
天才ショッカー ◆KjV5V9dJA6Be :2014/01/26(日) 01:52:00.15 ID:GTRJlYDI
それはよかった
>>314 何が言いたいのかはわからないが、うっとうしくて申し訳ない
ところで主って何?
>>314 せっかく名前固定してくれてんだからNGに入れとけ。
318 :
名無し :2014/01/26(日) 12:19:35.27 ID:???
零細企業のネットワークについて。 インターネットのみにアクセス可能なゲスト用wifiを作りたいのですが、いいアイデアをいただきたいです。 現状は終端装置-ルータ-HUB-nas、pc複数台、無線LANルータ2台(apモード)-pc複数台という構成です。 無線LANルータは11acの物を買い増しただけで、環境上必ず二つ必要なわけではなくまとめることも可能です。 11acの無線LANルータはAtermでネットワーク分離機能が付いているのですが、 回線はBフレッツ、光電話とip電話も併用している為、 大元のルーターを置き換えると電話のほうがうまく動かず、 apモードだと分離機能が意図した動きにはなってくれません。 宜しくお願いします。
何をやっても無駄だと思うがw
(192.168.1.0/24) 終端装置--ルータ--HUB--NAS or PC | +--無線ルータ(apモード)--PC | | (192.168.2.0/24) +--無線ルータ(ルータモード)--ゲストPC ルータ ・192.168.2.0/24宛のルート追加 無線ルータ(ルータモード) ・デフォルトルートをルータに向ける ・192.168.2.0/24から192.168.1.0/24宛の通信を禁止する みたいな感じでどうでしょう。
終端装置でハックラされていたら意味がないw
>>320 自分はそのパターンで、ゲスト用無線LANルータはNATをONにしてる。そうすると対外ルータの設定いらないし。
いずれにしてもブロードキャストを分離するために、LANノードが最低VLANは分けないとね。
このスレは私以外はスキルが高い人ばかりなのね すごいわ
324 :
320 :2014/01/26(日) 13:31:03.33 ID:???
>>322 なるほど、確かにNAT使った方がお手軽で良いかもしれないですね。
まぁそのあたりは
>>318 さんのお好みでどうぞ。
マンションタイプで早いプロバイダーありますか?
326 :
名無し :2014/01/26(日) 16:11:52.41 ID:???
>>320 >>322 詳細なご提案ありがとうございました。
やはり物理的にゲスト用は専用の無線LANルータにしてしまうわけですね。
お二人の投稿内容をググる所からですがやってみます。
大変助かりました。ありがとうございました。
ひき版に誘導しょうとしても無駄だ あれはお前じゃないw
>>325 西日本なら光ネクスト隼にしておけばマンションでも光配線方式なので速いんじゃね?
>>325 マンションタイプは配線形態の話なのでプロバイダ関係ない。
前に、はっかーのHP見たんだわw 最初見た時は感動した さすがはっかーだけあって知的に優れていると思っていた ところが、よくよく見てみると、何かの本に書いてあったことを模写しているだけ、 あとネットで集積したガセ情報ばかり、結局個人的な考えは1割ぐらい、 さすが基地外だけあって、飽きもせずコツコツ積み上げておるみたい 他人の褌で相撲取るなんて、はっかーっていうヤツは図々しいヤツだなw 氏ねばいいのにw
>>330 参考にそのはっかーのHPを教えてくれないか?
>>320 ところで、日本一のはっかーさん だーれだw
いや、ていうか、その、あの。。もしかしたら心当たりあるのかと思ったので、 ついつい質問してみたくなりましたw
>>333 #include <stdio.h>
main(){
printf("俺のことか\n");
}
質問は何だったんだろう。
どーして、そう身庇いしてはぐらかすんですか? 同じ穴の狢同士w 通常の人間関係では考えられない これはいったい、どういう人達同士の関係なんですか?
あれは。。。確か。。。\:Zs
341 :
無料無職 :2014/01/28(火) 05:16:15.20 ID:???
アホな質問で申し訳ないのですが、現在はマンションのau光でプロバイダはBIGLOBE。月4200円を支払いしています。 しばらくして無料回線を導入するという案内が来て室内工事を終えて壁に差込口が増えました。 問合せ先に聞いたらルーターを用意したらすぐ使えるとの事でしたので今あるレンタルのルーターを繋いだら使えないのですが、やはり新たにルーターを買わないと使えないのですか? ネットで暇つぶしか通販くらいにしか使っていないのでかなり疎いです。
>>341 レンタルしているルーターをパクる方法なんてないわなあ。
>>341 ルーターってのは設定をしないと動かない
そのレンタルのルータを勝手に設定変えて違うネットにつないで良いのかどうかは知らないが
>>342 だれもルータをパクるなんて話はしてないがな
344 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2014/01/29(水) 01:09:53.31 ID:OaYeb0cz
HTTPよりFTPの方が送受信したファイルが壊れにくい(といわれる)けど, 何でそうなっているか,解説しているウェブサイトやドキュメントってないですか?(英語でもOK) 自分の経験的にも,FTPの方がmd5sumチェックとかでの失敗率が低い気がするけど, 理由が分からなくてモヤモヤしてる
そんな事実はないだろ。
>>341 使えない
端末設備貸出サービスに関する契約条項違反
自分がどんな内容の契約を結んだのかを覚えていないのなら
約款や規約を読み返すこと
347 :
無料無職 :2014/01/29(水) 04:40:53.67 ID:???
>>346 ヤフオクなんかで売ってるルーター買えば大丈夫っていう事ですか?
大丈夫ならオススメはありますか?
>>347 ヤクオフで買ってもそれほど値段が変わらない
この際、3000円くらいの新品買った方が良いと思う
しかし、詳細が分らないとそのルーターが使えるかも分らないな
PPPoE接続で繋ぐタイプなら市販のルーターほとんど対応してるが
ただのルーター機能だけなら買う時に少し注意しないと
>>344 通信プロトコルの違いだけど今は大して変わらないと思う
HTTPとFTPの通信プロトコルの違いを調べた方が良いかと
ハッキングとかやっている人はどういう人同士なの? 普通の人間関係では考えられない この団結力、陰湿さ、常識の無さ、悪質さ、 どういう人なの? 兄弟になるのか、身内になるのか知らんけど。。 それはオタクらの勝手で、こっちは関係ないけど。。。
スルー力検定ですね
いや、世間広し雖も、こういう常識の無い事したがるのオタクらしかおらんから。。。 これって偏見なの? 偏見の目で見られて当然の事やっておいて、 偏見の目で見るなとはいったいどういう論理なのかしら? ド厚かましい。。。
だわな、偏見もっていない人でも偏見もつし、 反感もっていない人でも反感もつようになる あえて、そういうふうに仕向けているとしか考えられん 自分達で、自分達のことを悪く思われることを自ら進んでやっている アホだなw
何を聞きたいのかイマイチわからん。
やっているヤツが悪いのか、やられているヤツが悪いのか、 どっちが悪いの?
どっちもそれなりに。
それでは答えになっていない どっが悪いの?
ハッキングされてもよいという論理が正当化されるから 自分がされたときも、被害者ヅラすることのないように。
>>358 どっちが悪いと一概に決められるものではない。
librahackの件とか調べてみ。
ハッキングとか鯖でも立てない限りやってくる奴居ないし、ルータとかで弾かれる むしろ何の対策もしてなくてウィルスに感染してギャーギャー騒いでる奴のが迷惑かな 当たり前だけどウィルス作る奴は悪い奴 でも、何の知識も対策もしない奴はウィルスばら撒く原因になってるから相当悪いよ 風邪引いてるのにマスクもせずに仕事場に来て他の人に風邪移すようなクズと同じだからな
断っておくが、自制心の無いヤツのパソコンをハッキングしないほうがよい 誰しも人間である限り、感情というものがある キレたら何しでかすか分からんぞw
>>344 ftpは途中で切れたのが検知できないから、補助手段(トリガーファイルの転送など)を併用することが多い。
逆にhttpはContent-md5やLengthなど、切れたりしたことが検知できる仕組みがあるのに、切れた時に自分のバッファ分だけファイルに書いちゃうとか、ヘッダと照合しない実装をするから、信頼性がないと言われる。
自分でプログラムから発行するなら、ライブラリの充実度から言ってもヘッダとの照合可能な点から言ってもhttpsだと思うけどね。
>>360 やるヤツがいなかったら、やられることはなかったはずだ
やられたヤツには何の落ち度も無い
先に手を出した者が悪い
ドロボーが悪いのであって、鍵(アンチウィルス、FW、パスワード)を掛けた被害者は何も悪くはない
質問したかったわけじゃなく、 質問の形を借りて自分の意見を言いたかったのね。
>>366 ハックラやって喜んでいるようなヤツらに、
平和や平等を説く資格はない
偽善者過ぎて反吐が出る
氏ね、豚!!
平和や平等なんて説いてないよ。
age
はっかーさんは、集団ネットストーカーなんですか? 他のスレでも見かけたけど、これやっている人はどういう人なんですか?
age
>>320 ちょっちょちょっと待って。。他の人は黙ってて、私はあなたに質問がある。
あのね、この問題、奥ゆかしいものがある。。
私は、あなたに質問したい。
この集団ネットストーカーやっている人はどういう人だと思うかね?
まず、あたなたから答えて。
てst
一般的にどういう人達がやっているということになっていますか?
普通に生活している常識のある人なら、薄気味悪がられるので、 まずやりたがらないと思うんですよ どいういう人達と言われていますか?
>>333 日本国憲法の何条の何項にハックラやってもいいと書かれていますか?
必要悪ということは理由になるんですか?
それのいったいどこが平和で平等な社会なんですか?
23条
ああ、あの人達は、こういうことを平気でやっている人達なんだということになり、 みんな警戒して近づかなくなる やがて、誰からも相手にされなくなるだろう
ん?どうしたんだいw コメが止まっているよw
>>378 だわな
そういうふうに、言われんようにするということが出来ないのかな
やめておけ 言うだけ無駄だ 法治圏外だ ハックラ、ストーカーを常習化しているヤツに何言っても無駄w
Wiresharkで暗号化通信を解読する openssl rsa -text in server.key パスワード認証を解読する openssl rsa -text in server.key -out server-nopassword.pem
あれ、教えて!! て飛びついて来ないねw
>>385 飛びつかないといけないの?めんどくさいなぁ
そのKeyファイルはどうやって入手するのか教えてください(棒)
俺は馬鹿だけどオライリーの本は理解できずとも目を通すようにしたからな
まあ、Linux関連で説明すれば、 /etc/httpdとか、/etc/apache2とかの配下に ssl設定関連の鍵、証明書、設定ファイルがある そこから如何にも、server.keyというファイルを見つけ出す
はいはいすごいすごい()
OK 次は、Wiresharkにsslの情報を登録する Wiresharkに動かす側のマシンに鍵をDLする デレクトリーのスペースが入らない場所に置く Wiresharkの「Preferences」画面から Portocol配下にあるSSLを選択 鍵ファイルとデバッグファイルの情報を選択する あらかじめデバッグファイルなどのテキストファイルを用意する
鍵ファイルのパラメーターの値を、 サーバーのIPアドレス、ポート番号(ssl)、プロトコル(Http)、 鍵ファイルの場所という配列にする 既に、採取済みのパケットもデコードすることができる
疑問・質問スレのはずが自分の知識をひらかす自慢スレに
386が、教えてくださいと嘆願したから教えた みんなそれなりに知ったかしているよ
俺は、もともとハッキングとかに興味は無かった ばかはっかーが俺のパソコンをハッキングしたから、 やむなくハックラの知識を身につけなければならなくなった 全てばかはっかーが悪い 俺は、何も悪く無い
クラックというかサーバに侵入してroot取れない限り中から秘密鍵奪うのは無理 どこでパケットトレース取る前提なのか知らんけど、サーバにHTTPSで繋ぎに行くクライアントだとしたら、公開鍵から秘密鍵割り出すって現実的なリソースで出来るの?
無理無理 自分が建てた自宅サーバでオナニーするなら自由だわ もっとも、今の世の中rootでできるとも限らないから、 自分が建てた自宅サーバでもできないかもな
そのために、rootkitというツールがあるのじゃw
たとえば、 RSA keys list: 192.168.1.87,443,http,C:¥Users ¥sonodam ¥server.key SSL debug file C:¥Users ¥sonodam ¥Wireshark-debug.txt とかどう
>>397 ひょっとしてroot取るためのツールだとでも思ってんの?
あんたいちいち他人の言葉尻取りすぎw
ごめんね まだ5年くらいしかキャリアの無いインフラエンジニアだけど、君が言ってることはいちいち腑に落ちないことが多いんだよ
同じく、あんたか言っていることも知ったかカブれしていて、 話題についていけない プロなのか、アマなのか、アホなのか、底知れない得体の知れない不気味さを漂わせている
>>402 大した知識は持ってないよ
サーバはせいぜいLAMPのミドルまで
ネットワークは割と得意だけど、どっちかというと冗長化の設計・リプレースのほうが多かった
で、なんか君の言ってることって本当に公開鍵認証方式理解してるのかな?って疑わしくなることばっかりなんだよ
rootkitも根本から理解してないようだけど
>>404 それらを理解した上で、上でああいう発言するってことは日本語が苦手なの?
>>405 はは
あんたって人は、どの次元で話しをすれば分からんわw
ちなみに言っておくが、
俺のパソコンには、rootkit検出ツールが入っているから、
こんな物仕込んでも直ぐにバレるからなw
ちょこざいな真似だけはするなよw
>>406 >まだ5年くらいしかキャリアの無いインフラエンジニアだけど、
5年?
なんでさ、もう15年ぐらいやっているんし゜ゃないのかw
408 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2014/02/01(土) 00:37:53.51 ID:bIk18eAT
本物の精神障害者か強迫性障害だからrootkitとか理解できてないんだろ、レス見れば病気なの分かる ついでに言うとrootkit検出ツール自体がウィルスの場合もあるんで rootkitすら理解できないレベルじゃ検出ソフト入れてても意味無いよ
>>408 逆に言うとウィルス対策ソフトや管理ツールがrootkit扱いのこともあるだろうね
# この程度は本を読めばすぐに分かりそうだが
# ネットでもいいけどさ
>>409 ほんとにコテは糞ばかりで困る
まあ、おおざっぱに言うと、 いろいろ出来るマルウェアーということだろw 認識の相違があれば、いちいち精神障害やら、脅迫障害やらの御託を並べる前に、 お前のほうがよっぽど病んどるわw 統合失調症の疑いがあるから、一度精神科に診てもらったほうがよいw その前に、ルーターの設定ぐらい理解しとけよw
これ、こいつらの特徴なんだわw 他人のしょーもない言葉尻取って勝ち誇る その割には、自身の不手際はスルーする さすがに、ばかはっかーと同類項だけあって悪戯なヤツだと見て取れる 類は類を呼ぶというやつですなw
>>411 クソコテの私ですらドン引き(迫真)ですわ
414 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2014/02/01(土) 01:06:04.08 ID:bIk18eAT
いきなりハッカーが悪いって話題にするような奴が精神障害者か強迫性障害じゃないなら話題振る必要無いだろ 具体的にハッキングがどういう方法でしてるか?とかの質問ならここでするの分かるけど お前のやってることはただ単に話題振って最終的にハッキングは悪って言ってるか、自分の理解できない解答にお前はハッカーって言ってるだけの何の知性品性も無いレスな訳 ここは疑問、質問が目的のスレであってお前の善悪主張するようなスレじゃないこと自覚しろよ、そんなんだから病人にしか見えないんだろ
>>414 聞いたような口を聞くなw
お前見ていたらよく分かる
言っていることが中途半端なんだわ
他人のPCハックラしておいて、2chのルール(版の規範?)引き合いに出して、
さぞかし出来た人間゛ヅラて正論を並べ立てるなw
反吐が出るw
どっかの左翼の大会で平和論を散々主張しておいて、利権に傾いている構造そのものだw
ちゃんちゃら可笑しいわ、説得力ゼロだなw
>>414 >自分の理解できない解答にお前はハッカーって言ってるだけの何の知性品性も無いレスな訳
お前に言われんでも理解しておるわいw
それと俺はハッカーではなく、セキュリティのスペシャリストのつもじゃw
お前らクラッカーと同一視さらすなw
聞かれてませんが私はクソコテのスペシャリストです
>>417 うん、まだ自覚がある分だけ救われる気ガスw
もういい、俺は二度と此処には来ない
こんなアホ共とじゃれ合うことは時間の無駄だw
エロでも見てセンズリでもかいていた方が、よっぽど有意義だw
そのまま氏ね豚共!!
419 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2014/02/01(土) 01:51:43.61 ID:bIk18eAT
>>415 >他人のPCハックラしておいて、2chのルール(版の規範?)引き合いに出して、
PCのハックラなんてしてないしセキュリティ関係の仕事してるから知ってるだけなのにハッカー扱いしてるのが強迫性障害のいい証拠じゃんwww
>>416 なら別にハッカー敵視する必要なんて無いよw
逆にハッカーとかクラッカーから情報引き出してどうやって攻撃してくるか聞き出すべきだし、セキュリティのスペシャリストのつもりならそういう利用の仕方すべき
俺はこのスレでは基本ROMで質問と解答見て学んでるけど、無能が沸いて荒れて見るに耐えないから書き込んでる
>>417 クソコテでも知識持ってるからいいじゃんw
>>419 言い忘れたから追記する
>俺はこのスレでは基本ROMで質問と解答見て学んでるけど、無能が沸いて荒れて見るに耐えないから書き込んでる
少なくとも、お前よりかは有能だろw
>PCのハックラなんてしてないし
ばかはっかーと共同正犯じゃw
やり方、考え方、受け止め方は人様々だし、認識が一致しなかったらから
精神障害、脅迫障害と即論さらすなやw
それとハンネ使い分けて自演レスするな、
みっともないw
そのまま氏んでいいぞw
チラシの裏に書く程度のクソコテの独白なので、無視してくれてよい クソコテの俺が見てもハッカーかどうかくらいは分かる 今見る限りハッカーレベルはいない WindowsでもLinuxでもUN*Xでもハッカーはいる (クソコテの俺ですらUN*Xへの敬意だけは忘れない) なお、Windowsの本当のスペシャリスト(公式でもあるが)は世界で5人くらい OS/2実行環境の仕組み、POSIX環境の仕組み、Win32実行環境の仕組み等についても、 公式解説書で言及している(いまとなっては前者の2環境はどうでもいいかもしれない) あの程度を理解して初めてWindowsは糞だと言えるのだろうと思う ちなみにそれが理解できない俺はクソコテのままだ
422 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2014/02/01(土) 02:22:30.85 ID:bIk18eAT
>>420 >言い忘れたから追記する
日本語の使い方間違ってるよwww
正しくは「二度と来ないって言ったけど図星刺されてムカついたから反論します」だろ?
でも、またムカついたから他人の振りして反論するんだろw
自分で二度と来ないって言ったんならちゃんと守ろうね(笑)
あのな 俺は別にはっかーなんて、どうでもいいんだわ できれば関わり合いになりたくない存在なんだわ 俺は、他人のパソコンの中とかに全く興味ないし、自身の甲斐性で回線引いて、 快適にネットやりたいの ところが、興味本位で首突っ込んで来て、ちょっかい出しに来るバカがいるから困っているんだわ 俺がネットやることに第三者は関係がない 関係ないんだし、ほっとけばよいだろ そんなことやっている者がおかしいだけだろ
>>422 二度と来ないと言っただけで、三度来ないとは言っていない(笑)
PCの性能も上がってるんだからTCPのエラー検出方法も チェックサムではなくもっと強力なものにしてもいいんじゃないだろうか?
>>425 逆に、最近はパケットが勝手に化けるような低信頼、エラーチェックなしの回線や、バグだらけのIP実装のルータを通ることはほとんどなくなったよね。
だったら、あとは悪意を持った改ざんだから署名とかで守らないと意味がうすいんじゃないのかな。
証明書偽装さらたら意味がない
通常の商取引、ネットバンク、権限があるユーザーの認証などに証明書を発行することは効果的 ただし、100パーセントではない チェックサム偽装と証明書偽装と、どちらが見破るのが難しいかと問えば、 どちらも同じようなものである 対策を施しても新手の攻撃手法が出てくる
だな 証明書なんていくらでも改竄できんじゃん 普通にネットやるのに、いちいち証明書なんて発行していてら面倒過ぎて嫌になるわな 証明書の意味わかってるのかなw
本で読んで理解していることと、実践で応用できることの間には雲泥の差がある 現実は、そんなに容易いことではない どこまでできるか、実際にやってみたら分かることだ なのに知ったかかぶれが沸いている 主に、442みたいなやつw
>>427 いや、完全な改ざん防止のやり方の話をしてるのではなくて、TCPのチェックサムって有意義かという話なんだが…まあいいや。
10BASE-T/100BASE-TXで使うコネクターのピンはなんで1,2,3,6にしたんだろうな。 1,2,7,8にした方が左右対称になってノイズ対策の面でもよさそうなのに。
>>433 昔は電話線を使ったから。
電話線が対称でなかった理由はわからんなあ
すみません、教えてください。 PCAとPCBの2台があります。 NICを二枚挿ししているPCAは一つのNICにインターネットに繋がっていて、2つ目のNICにはPCBが繋がっています。 PCAをプロクシサーバーにしないで、PCBをインターネットに繋ぐにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
435です。すみません。環境は2台ともwindowsでインターネットに繋いでいるルータはyahooBBです。 よろしくお願いします。
フォワーディングONとSNATでいいんじゃないの
439 :
な :2014/02/02(日) 16:20:25.45 ID:???
その二つのNICをブリッジ接続
>>435 yahooBBのルータにHUB機能は付いてないの?
付いてるならそこに両方つなげるのが簡単だよ。
PCAが起動して無くてもPCBがインターネットにでれるようになるし。
もし付いて無いならHUB買ってくれば?
HPのアグリゲーション対応HUBって、ブッファローのメタルHUBと比べて性能どうなんだろ? 一万程度じゃ微妙かな?
皆様、いろいろご助言ありがとうございました。 PCAのIPルーティングを有効にすることで、PCAのNICのIPアドレスまでは到達できるようになりました。 ただ、ルータのIPアドレスまでは到達できませんでした。 この時、ファイアウォールも解除しました。 しかし、どうもNATはできないようにwindwo8では仕様が決まっているようで、 私の実力ではここまでのようです。LINUXならもう少しいけそうですが、 また時間があるときにやってみようと思います。 ブリッジ接続やYahooBBのルータにつなぐという選択肢は今回ありませんでしたが、 お気持ちありがとうございました。 最後はお金の話になるのかなということが分かっただけでも良かったかもしれません。 的外れなことを言っているかもしれませんし、あまり参考にはならないでしょうが、報告だけさせていただきます。 ありがとうございました。
>>442 まだ見ていたらだけど、PCAでNATができないのであれば
YahooBBルータにPCBのセグメント宛の戻りの静的ルートを設定しないとダメだよ。
ルータのマニュアル読んで設定してみて。
モバイルルータを無線LAN付ノート(win7)でネットしてます。 有線LANしか付いていないパソコンを導入したんですが そいつでもネット出来るようにするにはどう設定したら良いでしょう? USBは物理的に故障してるのでUSB接続の無線子機は付けられません。
445 :
444 :2014/02/02(日) 23:55:48.12 ID:???
無線LAN付ノートには有線LAN付いてます。
>>442 インターネット向けのルータに、PCBのサブネットの静的ルーティング情報を登録しないとダメだよ。
>>445 タイミング的にちょうど出た
>>435 と同じことをやるか、もしくはモバイルルータにクレードルはないのかな?
>>448 上位が無線LANのブリッジ接続はダメでしょ。逆ならいいけど。
無線LANの親機はMACで送信先を決めるから、有線LANのMAC分は親機がノート機のMACに送ってくれないでしょ。
>>442 いいえ、どういたしまして
お大事に。。
452 :
444 :2014/02/03(月) 11:02:49.31 ID:???
>>450 イサコンは知る限り機種によって2種類の動作パターンがある。
ひとつは、親機から見た時に1MACで複数IPを受けていた昔の形。これは、IPv6に対応できず廃れていった。
もうひとつは、親機との間でLAN側機器のMACをすべてやり取りする形。親機と子機の組み合わせに依存がする。
いずれにしてもPCのブリッジ接続は対応してないからダメだよ。
454 :
監視業務についてお伺いします。 :2014/02/03(月) 11:56:12.43 ID:AYUF47zj
1. 就業までに勉強しておいたほうがよいことは何でしょうか。 マスタリTCPIPとかCCNAの教科書でしょうか。 2. フレームリレー、ATM、ISDNのようなテクノロジーは 現在でも現場で現役でしょうか。 3. Wiresharkが使いこなせる必要はあるでしょうか。
>>454 監視業務自体の内容だろうな
通信の監視ならWireshark必要だが
相通確認だけで良いなら別に要らない
使うのは最終局面でどうしても分らない時だけだろう
それ使う前の調査で大体検討が付く
報告書書く時はデータも取れて書きやすいかも知れないが
ユーザーから見てそれが理解できるかどうか
基本は押さえて置いた方が良いが監視業務員配置するなら
ある程度設計もきちんとされているだろうし
問題が出る時は、イレギュラー系が多いから教科書などは余り役に立たないかも
(見てて損は無い)
それよりもネットワーク障害実例など見てた方が役に立つかも知れない
456 :
454 :2014/02/03(月) 12:45:43.35 ID:AYUF47zj
>>455 ありがとうございます。
>問題が出る時は、イレギュラー系が多いから教科書などは余り役に立たないかも
>(見てて損は無い)
>それよりもネットワーク障害実例など見てた方が役に立つかも知れない
ping
traceroute
SNMP
等の勉強でしょうか。
「ネットワーク障害」での検索結果を
広く浅く読みこんでいけば
現場でWORKするでしょうか。
>>454 ネットワーク監視員(笑)
粗探しが得意なお前にピッタリの仕事だw
私馬鹿だから何の話なのか分からんちん マスタリTCPIPって何かよく分からんが略すとかっこいいのかしら 監視業務ってあまり高度なことは求められないような気がするんだけど ひたすらルーチンワークを手早く間違えることなくこなすことのみが ひたすら求められるような気がしてならないんだけど それとも、ハイスキル・ハイスペックな人の仕事としての監視業務なのかしら
459 :
454 :2014/02/03(月) 20:42:32.27 ID:AYUF47zj
>>458 > ひたすらルーチンワークを手早く間違えることなくこなすことのみが
> ひたすら求められるような気がしてならないんだけど
そういうものですか。
>それとも、ハイスキル・ハイスペックな人の仕事としての監視業務なのかしら
監視にもレベルがあるのでしょうか。
>>459 俺のレスは無視した方がいいよ
君よりも程度が低いから
ところで監視業務未経験なの?
461 :
459 :2014/02/03(月) 20:55:30.10 ID:AYUF47zj
監視業務未経験です。 CCNAだけは所有しています。
CCNAってどういう内容だった?
463 :
459 :2014/02/03(月) 22:16:35.84 ID:AYUF47zj
NWの基礎部分の学習だったかと。 楽しく学べた気はしました。
464 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2014/02/03(月) 22:27:57.70 ID:pxaz7IUt
シスコのルーターは業務用だもんねw 自社製品のルーター扱う資格まで設けたところが凄いねw シスコルーターのセキュリティはダントツだもんねw
NWの基礎とは?
466 :
459 :2014/02/03(月) 22:37:11.74 ID:AYUF47zj
NWの基礎とは「つなぐ」ことかと。 いかに速く、安く、大量に、美観を損なわず、冗長性を維持しながら「つなぐ」か、 が大局と思います。
NWの基礎はイーサネットだったりアロハネットの仕組みについての理解だと思っている 特に、何の役にも立たない7階層OSI参照モデルについての理解とか そこが分かって初めて可用性、性能性だと思うんだが 美観が何を指しているのかわからないがケーブリングであれば、それは運用性、保守性だと思う この辺はネットワークの基礎ではないと思う
(続き)ネットワークノードといえば、本来は全階層を実装したコンピュータ(ステーション)を指していた あるとき、イスラエルでルータというものが開発され、高速なスイッチが開発され、 上位層を持たない特殊なステーションが実際に廉価で流通するようになった 本来ネットワーキングとは、ルータやスイッチをつなぐことではなく、 コンピュータ同士をつなぐことに他ならない とクソコテの私は考えます
くされ縁は、つながってもらわなくても結構です 吐き気がする
んだわな 他人のパソコン、ハックラしてまでつながって誰が喜んどるのかなw アホじゃねえかw アホ特有の粘着気質だなw やりたけりゃ、ご自分の世界でやっとけや、なあw 有りがたい迷惑しとるわなw
まあ、一応建前ではまことしなやかに正論御託並べているようだが、 早い話しが犯罪を助長しているだけだもんなw 犯罪を美化する あるいは、デタラメを正当化する とでも言ったらいいのか、 やっているヤツは、よっぽどいいことやっていると勘違いしとるわなw アホ過ぎて、誰も相手にならんだろw
腐れ縁?そんな縁はここでしか通用しない
474 :
:2014/02/04(火) 02:08:06.01 ID:???
 ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... ! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l .i、 . ヾ=、__./ ト=. ヽ 、∪ ― .ノ .,!
475 :
天才ショッカー ◆KjV5V9dJA6Be :2014/02/04(火) 14:48:54.58 ID:YwxAafDg
ワロタ
476 :
476 :2014/02/05(水) 22:03:47.53 ID:???
質問です
下記サイトでDNS BlackListがlistedになっているIPがあるのですが、いったい何を表しているのでしょう?
http://ip-address-lookup-v4.com/ DNS BlackList results:
bl.spamcop.net not listed
cbl.abuseat.org listed
xbl.spamhaus.org listed
TCPとUDPの擬似ヘッダをチェックサムの計算に入れる理由は何ですか?
478 :
@ :2014/02/06(木) 21:08:46.11 ID:???
>>476 そのサイトの管理者に聞きなさい
あるいはDNS Blacklistで調べて
そのlistedの意味を想像できないならまずはDNSを勉強しな
>>477 チェックサムを計算してヘッダ確かめるためだろ
質問ヘタだな
>>477 誤配送や壊れたパケットの検出を行うため。
IPv4のICMPと比較してIPv6のICMPv6で改善された点のひとつ。
480 :
476 :2014/02/06(木) 22:24:46.54 ID:???
回答ありがとうございます。 調べてその意味と用途はわかりました。 そしてなぜBlack Listに載ったのかなのですが以下を推測しています。 特に3の可能性を推測しているのですが、他に要因は考えられるでしょうか? 1.本人がスパム行為を行った 2.ウイルスに感染し同行為を行った 3.Torの出口ノードへの参加を許可してしまい。他のTor利用者が同行為を行った。
482 :
ログ :2014/02/07(金) 03:14:22.80 ID:???
自分が使っているルーターはシステムログって所にルータの起動や停止、wi-fiでのクライアントからの接続logは記録されているのですが、 ルータのWAN側にアクセスしてきたクライアントのアクセスログがありません。 例えばクライアントIPアドレスxxx.xxx.xxx.xxxがルータのWAN側のポート番号yyにアクセスしてきました。 みたいなログがないのでルータでログを取りたいのですがどうしたら取れますか? Buffalo WHR-HP-G300N です
>>482 中も外もパケットログは残らないね。
中で残ってるのはWiFi接続のログだけだと思う。
ファイアウォールログは残るから、中も外も拒否パケットは残るけど。
484 :
ログ :2014/02/07(金) 14:52:06.50 ID:???
>>483 このルータでパケットログを取るのは無理ということですか?
485 :
うっ :2014/02/07(金) 16:45:02.10 ID:???
ネットに繋がらなくなりました。 いつもDLNAサーバーにしてるので、タブレットやPS3で動画が見れるか チェックしましたが、動画をえらべるとこまでいけました でも動画が再生できませんでした これはアクセス権限とか環境変数のPATHが壊れてるからって事はないですか?
>>485 漠然とし過ぎててどうも・・・
DLNAで動画が再生されないだけなら
取りあえずDLNAサーバのログにエラーが出てないか
確認して見たら?
487 :
七氏 :2014/02/07(金) 17:35:04.08 ID:???
初歩的な質問なんですが、 家庭用無線LANルーターの設定で 20Mhzと40Mhzどちらに設定した方がより良いのでしょうか? 20Mhzの方が混線しにくいとかあるのでしょうか? ちなみに、回線はADSLで2.5Mbpsしか出ない環境です。
>>485 もっと情報書いてくれ。
サーバーは何のソフトでエラーメッセージはどうとかさあ。
てかそのソフトのスレで聞いた方がいいかも。
>>487 電波法の関係で40MHzより20MHzの方が電波の飛びはいい。
親機の近くで使うなら40MHzでいいんじゃない?
490 :
七氏 :2014/02/07(金) 18:07:27.12 ID:???
>>489 理由あってルーターの設定のステルス機能をオフにしてるんですが(携帯でWi-fiが受信できなくなる為)
20Mhzの方が電波を悪用されるリスクが減るということになりますかね。
少しでも安全な方が良いので、40Mhzで設定してみます。
ありがとうございました。
491 :
七氏 :2014/02/07(金) 18:20:16.44 ID:???
間違えました 訂正:20Mhzの方が電波を悪用されるリスクが減る→40Mhzの方が電波を悪用されるリスクが減る
ハァ?
>>490-491 勘違いが酷いみたいだが、電波の飛びでセキュリティが変わることは無いと考えていい。
そんな事よりもWEPを無効にしてAESで暗号化されていることが重要。
あと暗号化キーをデフォルトから変更して長めに設定する。
496 :
七氏 :2014/02/07(金) 20:11:02.28 ID:???
>>494 物理的に電波の届く距離が短くなれば、自分の電波を悪用しようとする対象者が減るという
単純な考えです。
WPA2-PSK、AESで21桁に設定してます。心配しすぎでしょうか。
てか電波の出力は普通にパーセンテージで親機の設定画面から設定することだろ。 たまに出来ない機種もあるけど。 出力落としたいから40MHzにしておくだなんて言うやつはじめて見たわw てか2.4GHzで40MHzにしたらただでさえ狭い帯域を消費しすぎて近所迷惑だな。
498 :
七氏 :2014/02/07(金) 22:29:09.14 ID:???
>>497 言われてみればそうですねw
ただ、
>>487 にも書いたんですが、
どちらの周波数がよりベターなのかというところで
その流れになってしまった訳です。
20Mhzの方が混線にしくいんでしょうか?
>>498 どちらの周波数がベターっていうか
40MHzってのはチャンネル幅20MHzを2つ分束ねて使うって事なのは理解している?
通信速度が必要なら40MHzに設定すべきだろうし
よそ様への迷惑を考えるんなら20MHzに設定したら?
500 :
七氏 :2014/02/07(金) 23:07:38.20 ID:???
>>499 分かってます。
ですが、
>>487 に速度も書いたんですが
2.5Mbpsで40Mhzにしても意味ないですよね?
ご近所迷惑になる=自分にとっても混線しやすいということでしょうか?
>>500 意味が無いかどうかはLAN内での通信があるかどうかによるよね。
クライアントが1台でインターネットへの通信にしか利用していないのと
NASとか使ってLAN経由でファイルをやりとりするのじゃ話が変わってくる。
2ch分電波を使うわけだから普通に考えたら混線はしやすいでしょ。
特に2.4GHz帯で使う場合は。
ただ、混線するような場合はAPが自動的に20MHzに落としたりするみたいだけど。
>>500 > ご近所迷惑になる=自分にとっても混線しやすいということでしょうか?
使う周波数の幅が倍なんだからご近所と被る可能性が高くなるのでもちろん混信もしやすくなるよ。
そのご近所が丁寧にチャンネルが被らないように設定してくれるとも限らんし。
> 2.5Mbpsで40Mhzにしても意味ないですよね?
LAN内の速度は速くなるでしょ。
PC同士で転送とかNASとか使うなら速いに越したことはない。
まあこんなこと聞いてる奴が上記の事を頻繁にする人間とは思えないが。
503 :
七氏 :2014/02/07(金) 23:52:20.23 ID:???
>>501 >>502 ありがとうございます。
NASとは?というレベルの人間なので自分には難解でしたが、
なんとなく理解できました。 40Mhzは混信しやすいが、複数のPC間で
データの移動をする場合などには転送速度が速くなるということですね。
データの移動もDropbox経由 or USBメモリなどがほとんどで
直接の転送は滅多にやらないので20Mhzにしときます。
非常に勉強になりました。ありがとうございます。
504 :
ななし :2014/02/08(土) 00:35:00.84 ID:SoLzJ2xh
(i)マン!み!が!き!上手かな?(i) クチュクチュ チュッ/// チュパチュパ (あんっ///) クチュクチュクチュクチュ チュパチュパ(チュパチュパ) クチュクチュ(マン磨き♪) チュパチュパ(マン磨き♪) クチュクチュクチュクチュチュパチュパ (ワァ♪) チュパチュパ クチュクチュ チュパチュパ (クチュウ☆) キモオタさーん☆ ハーイ☆ 仕上げはキモーオター♪ グリグリ(グリグリ♪)ジュッポジュッポ(ジュッポジュッポ♪) 小 陰 唇〜♪(グリグリ♪) 大 陰 唇〜♪(ジュッポジュッポ♪) クリちゃ〜ん♪(グリグリ♪) 膣口〜♪(ジュッポジュッポ♪) グリグリ ジュッポジュッポ グリグリ ジュッポジュッポ チュパァ♪ ハメたら磨く♪やくそくげんまん♪
505 :
名無し :2014/02/08(土) 01:51:16.29 ID:???
スイッチのスループットの理論式は以下であっていますか? たとえば100M回線の場合、 fps[fps] = 100[Mbps]/( (Framesize[bytes] + IFG[bytes])*8 ) Throughput[bps] = 8 * Framesize[bytes] * fps (Framesize = 64, 128, 256, 512, 1024, 1280, 1518) この場合、TCPとUDPでは理論式はかわるんでしょうか? TCPとUDPで最大スループットに差が生じているので (tcpだと最大40Mbps, udpだと最大100Mbps) 理論式の見直しを検討しています。。。 詳しい方がおりましたらアドバイスお願いします。 ちなみに計測ソフトはiperfというソフトウェアを使用しています。
回線とプロバイダの違いを上手く説明してほしいです
508 :
名無し :2014/02/08(土) 09:57:12.24 ID:???
>>505 です。
質問を変えます。
tcpの理論式は以下の式で表せますよね。
スループット(bps) = TCPウィンドウサイズ(KB) * 8 / RTT(S)
この式の、フレームサイズ 64, 128, 256, 512, 1024, 1280, 1518(RFCに準じています)
とした場合の理論値を求めたいのですが、どういったパラメータを付け加える
べきでしょうか?
>>508 質問が意味不明
505の質問を変えると言っているけど。
家庭向けのL2SWはTCPを直接扱えないTCPにIPヘッダ&ethernetヘッダを付与して初めてL2SWを経由できる。
不可能な事に対して理論と言われても、書面上の妄想しか出来ない。
510 :
名無し :2014/02/08(土) 11:03:35.66 ID:???
>>510 すいません。訂正します。
スイッチとありましたが、ルータのスループットの間違いです。
>>507 回線は字のごとく回線を提供。
プロバイダはメールアドレスやグローバルIPアドレスをユーザーに提供。
こんな感じか?
>>507 すごいわかりやすい言葉で(だから多少の間違いを含んで)言うと、
プロバイダーまでつないでくれるのが回線、そこからインターネットにつないでくれるのがプロバイダー。
513 :
ななし :2014/02/08(土) 13:55:25.56 ID:???
>>507 物理的な線が回線
その回線で商売してるのがプロパイダ
>>512 違います
ISPはIPアドレスの貸出業者に過ぎませんよ
回線引いたら、ご自分のパソコンはご自分で管理することですよ
端末そのものが一種のサーバーと考えることです
>>514 何で唐突に自分のパソコンの管理の話がでてくるのよ?
「プロバイダー」という単語はISPに限らず使われるし NO、VNO、NE、VNE…と様々なプレイヤーが登場して ISPのビジネス形態も変わってきているから 一様に表現するのは難しいわな。
おまいら難しい話してないで外に出て雪合戦しようず ISPはインターネット接続業者だろう?IPアドレスだけ借りてもしょうがないず 端末そのものが一種のサーバーってのも意味が分からないわ 回線は足回りの回線を提供する会社でL1の物理的な目に見える回線でそれを提供するのが回線業者で ISPはインターネット接続という論理的な接続を提供する業者だと思うんだが、ちがうけ?
誤解もほどほどにしておけ ルーターが認証をかけに行くとき、IPアドレスがルーターに割り振られる つまり、ISPはIPを顧客に貸し出して、顧客はそのIPを使ってネットをやるだけだ ISPは、ADSL.光などの回線を提供しているに過ぎない その他、顧客情報、接続記録などを管理しているだけだ IP所得後の端末管理は顧客独自でやることになっている ISPは、顧客の端末の面倒まで見てくれない その先は、あくまでも自己責任でやることになっている 自分のパソコンは、自分で管理する義務がクライアントに課せられるのだw 勘違いするなw
じゃー うちのISPはNTT東日本だわ
質問者はフレッツとプロバイダの区別が知りたいと予想したので
>>512 のように書いたんだよ。
もちろん回線はもっと広い範囲を指すものだけど、だいたいそういう質問が出る時の背景を考えたらそうかな、と。
>>514 >>518 はそもそも伝送ルートを知らないみたいだから無視したほうがいい。IPを貸与?そんなのは通信手順の一部分にすぎない。
なんでネットワーク板は、独自のご高説を語る人多いんだろうね。 プロバイダはIPの貸与だけ!ですって。 はい、そんなあなたにtraceroute。
win8内のファイルをandroidで見ようとしてるんだけど一部うまくいきません win8のuserフォルダにはアクセスできるんだけど 右クリックのプロパティから設定した共有フォルダにアクセスできません 共有タブとセキュリティタブのeveryoneにはちゃんとフルコントロール付いてるし他に何しないといけませんか?
親機:HWD14にてWiMAX 子機:Aterm WL300NE−AG WiMAXの無線があまりにも安定しないので初めてイーサネットコンバーター買ったんですが うまく設定できません 子機の設定画面にて親機のSSIDとセキュリティーキーを入力。子機再起動で繋がるとの説明書きなのですが。 ちなみに親機は子機の接続を認識しているようです。 拙い質問で申し訳ありませんがわかる方ご教授をお願いします
>>520 通信手段の一部ではなく全てだw
その伝送ルートがIPでなくしてなんと呼ぶw
ブラウザのURL欄にURLを入力する
DNSがそのサイトのIPを問い合わせる
パケットが小包になって送られて来て、ルーターからPC間はフレームになる
ザラウザの機能でHTMLが再現されてHPが見れるようになる
IPが無ければ、サイトはどこにパケットを届けてよいのか分からない
IPがネット上の住所と言われる所以じゃw
俺のほかにバカがもう一匹いると聞いてすっ飛んできました
最初からおるやないかいw
>>520 なら、伝送ルートって何ですか?
なにそれ?回線種別の事を言っているのか?
そもそも電話回線じゃんかw
>>524 彼はIPアドレスさえあれば魔法の力でいんたーねっとにつながると思ってるのかな…
誰がIPの中継をしてくれてると思ってるんだろう。
そんなあなたに、贈る言葉。
つルーティング
そりゃ、サーバー同士がネットワークを構築しているからだろw そんで、識別はIPアドレスだろw
>>524 今度はDNSが出てきちゃったよ…
ルーターから先の回線とかプロバイダーの話はどこかいっちゃったね。
>>530 うわあ、IPがルーティングされることをわかってないならもう黙ってろよ。
おいおい、プロバイダーの中をぐぐってインターネットやっているのか? 各サーバーを経由してやっているのではないのか? IP所得後は、各自で行きたい所に行っているんじゃないのか?
ルーティングだって(笑)
IP君はマスタリングTCP/IPの入門編を256回読んでからここに来た方がいいわ(震え声)
なんのこっちゃw 関係ないわいそんなもんw
>>523 イサコンは独自拡張があるから、他社親機はきついかもしれないよ…
イサコンって何?ブリッジ?
>プロバイダーまでつないでくれるのが回線、そこからインターネットにつないでくれるのがプロバイダー。 電話会社までつないでくれるのが回線、プロバイダーはIPの貸出しだけ、ネットを巡るのは個人の端末だよw
伝送路(伝送線路、線路)って、電磁波を流す物理的な媒体のことじゃないのか?
541 :
名無し :2014/02/08(土) 18:48:11.70 ID:???
>>533 期待のど新人登場かな。
それともサーバーを経由してって、90年代前半から時間が止まってるのかな。
網元さんかもしれないな 80年代乙wwwwwwwww
ごちゃごちゃ言っていないで説明してみいw 仕組みをw
断る
>>537 返信ありがとうございます。
そういうものなんですか。汎用的に使用できるものって少ないんですかね?
547 :
名無し :2014/02/08(土) 18:56:29.98 ID:???
>>545 親機側に、子機の無線LANのMACで見せるL2プロキシタイプと、接続された機器の有線MACを見せるブリッジタイプがあるけど、
後者は親機と子機との独自の拡張が必要。
たしかNECのは切り替えができたと思うからもうひとつを試してみたらどうかな。
どんな親機でも安心して使えるのは、ブロードキャスト使えないからiTunesとかDLNAとかできなくなるけど、イサコンでなくルータータイプ。モバイルルーターとかによくある。
>>546 せめて、tracert www.google.com
してから出直してきてくれないかな…
549 :
ななし :2014/02/08(土) 19:02:56.25 ID:???
ISPは回線を提供してるだけか メール出来るのも、HP公開できるのもISPは関係ないのね
やったぞw 各サーバーの経路情報を表示しただけだw それがどうしたw
電流を電波に変えたり、電波を電流に変えたりするメディア変換用のノードのことでいいのかしら? ブリッジみたいなもんじゃないのという理解でいるのだが、それで苦労したことはないんだよね。 Atermを2個使って一部を無線にしたことがあるけど、ファイルサーバ(Windows XP/2000、samba2.x)は 苦労せずに使えた 5年以上前のこと
552 :
名無し :2014/02/08(土) 19:04:56.96 ID:???
なんか、電話線さえあれば交換局はいらないみたいな話をしてるのかな… 古きインターネットの世界ではAutomagicallyと言います。 「どういう仕組みかわからんけど、なんか勝手に」という意味。 これ、豆な。
>>549 >メール出来るのも、HP公開できるのもISPは関係ないのね
その件については、今回の案件には含まれていないw
>>550 自分の契約してるプロバイダーを通ったのがわかったかい?
しかも、その両端以外はすべてサーバーではなくルーターだ。
556 :
ななし :2014/02/08(土) 19:09:40.65 ID:???
今回の案件って何だよとちょっとログをさかのぼると ああ、IPアドレスを持ってるものは全てサーバーだと思ってる人がいるのか
>回線とプロバイダの違いを上手く説明してほしいです まったく話しが別だなw 関係がないなw
558 :
名無し :2014/02/08(土) 19:11:47.70 ID:???
>>551 コンバーターってほんとはそういう用語だけど、実際はメディアコンバーターではなくL2中継器だね。
イメージは完全にスイッチなんだけど、無線LANの規格では子機はひとつしかMACを使えないから、複数台つなげる機器はいろいろ工夫されている。
>>554 まーまー落ち着いて
ルータかもしれないしL3スイッチかもしれないしマルチホストのパソコンでアプライアンスと呼んでいる意味不明なものかもしれないから
おまいら電話のしからも知らないようだから俺がご高説を一つ。
電話をかける時にはまずハンドルを回して発電をして受話器を手に取って交換士を呼び出して、相手方への接続を依頼します。
こうして初めて相手方を呼び出すことができます。これを「呼」といいます。なお、1番は逓信局で2番は文明堂ですwwwwwwww
>>556 >ああ、IPアドレスを持ってるものは全てサーバーだと思ってる人がいるのか
IPイコール鯖だと誰が言った?
IPはパケットを届ける識別に過ぎないw
話しがそれているぞw
>>559 落ち着け俺
× おまいら電話のしからも知らないようだから俺がご高説を一つ。
○ おまいら電話の仕方も知らないようだから俺がご高説を一つ。
562 :
ななし :2014/02/08(土) 19:19:52.41 ID:???
>>559 だれがカステラ1番電話は2番時代の話をしろと
>>560 で、その識別をだれがどうやってやってると思ってるんだ?
何を勘違いしているのか、ISPのサーバーググってネット環境が提供されていると思い込んでいるオバカがいるわけだなw ISPから所得したIPアドレスでネットやっておるんじゃw それがなんでルーティングとかトレースとかの話しになるんじゃw ご高説どころか分かっていないだけだなw アホだなw
564 :
ななし :2014/02/08(土) 19:24:16.74 ID:???
ついにパケットルーティングのこともググると言われる時代到来 グーグルぱねぇ
そのパケットルーティングが今回の設題と何の関係があるのか?
えっと・・・・・・ルーティングプロトコルはグーグルに問合せをしているのですか グーグル先生が次に行くべきL3ノードをお示しになられているのですか・・・・・・そうですか
>>396 これは昨今、流行のSELinuxだと、rootでログオンしても、万能じゃねーよと言いたかったんだけど、
通じてるよな?
>>565 ISPがやってる仕事をちゃんと理解してない人が、無茶苦茶なISPの説明をしてるから突っ込まれてるんでしょ
>>568 お前ってほんと分かっていないねw
ISPは、単なるIPアドレスの貸出業者に過ぎない
もう止めた!! 俺は、二度とここには来ない こんな低俗なヤツらと水掛け論していても時間の無駄w 明日の都知事選挙のほうが大事だw 頭来たから田母神さんを断固応援するw 日本が益々右傾化するだろうw
また単芝厨房がとんでも理論持ちだしていじられてんのか
IP、IPっていえば、IPアドレスになるのか。昔、そういう雑誌があったよね。 IPはインターネットという論理ネットワークを構築する際の通信規約だと思ってたわ。 ちな、Ciscoのエロい人は、Internetworkとthe Internetworkとを一緒の意味として使うとぶちぎれるらしいぞ。 余談になるので無視してくれていいが、 ISPの仕事はIPアドレスの払い出しと他IPネットワークへの接続提供じゃないのかすら? IPネットワークの構築とIPネットワーク同士の相互接続などをInternetworkというとかなんとか。
>>570 そうだよな
パケットのあて先はグーグルに聞けば解るし
そのパケットはISP経由じゃなくて直接相手サーバに届けるんだからな
もう俺もこれ以上相手するのやめるわ
>>573 昔キャリアにいたけど、The付けないで雲の図形描くとブチ切れるオヤジは沢山いた
576 :
ななし :2014/02/08(土) 20:00:09.09 ID:???
Theつけてiが小文字だと暴れる人いなかった?
>>573 ISPではなく、各サーバーのお仕事じゃないのかしら?
サーバーとサーバーがくっついてネットワークを構築している
何度も言うが、ISPはIPアドレスの貸出業者でつw
ここの単芝小僧は論外レベルだけど、たしかに網とアクセス回線の概念って普通に暮らしてると想像つきにくいよね ISPがなぜ仕様書に「うちのバックボーンはIXに直接接続しています」って書くのかとか
だよなぁ
ルーティングプロトコルなんてのは不要だしASなんてのは無視していいんだよな。
そのパケットはISPのL3ノードを経由することも、
そのパケットをカプセル化したフレームを中継する通信業者の通信機器も経由することも、
無いんだよな。
>>575 そりゃそうだよ。おまいらがやってるのはinternetworkingで
あっちの世界にあるのがthe Internetworkという他人任せなのに(ASで)自律しているとかいう酷いネットワークだからな。
>>576 the Internetworkは常にIは大文字でなければならない。それは自明の理だからだ。
余談だが、コンピュータ同士が通信をするときはこんな感じだよな。
コンピュータは自分ホストアドレスとネットワークマスクから、自分がぶら下がっているネットワークのネットワークアドレスを算出する。
次に通信したい相手先のコンピュータのホストアドレスとネットマスクを使って、相手先のネットワークアドレスを算出する。
通信先のコンピュータが自分と同じネットワークアドレスである場合には、フレームを垂れ流しにする。
もし、通信先のコンピュータが自分と異なるネットワークアドレスである場合には、ひたすらルータ(L3ノード)にフレームを投げつける。
複数のルータ(L3ノード)があり、複数のIPネットワークに隣接する場合は、ここでは述べない。
>>578 網というのは非常に抽象的で分かりにくいのかもしれない。もうちょっと分かりやすい説明を待とうではないか。
勘違いがあるのは、ISPが各サーバーの接続までやっているみたいに思われていることだろw 実際は、IP所得後はブラウザのHP欄にアドレスを入力したら、検索エンジンのサーバーに飛んでいる 検索キーワードにリンクが貼られていて、クリックしたら目的のサーバーに飛ぶ そしてブログなり、HPが見れる環境になっている だならISPは、IPの貸出だけだと言っておるのだw
>>580 想像以上にレベルが低かったwww
ちょっとわろた
なら説明してみろやw
>>580 もはやネタとしか思えん
マジレスしてもた。恥ずかしい
俺のレベルの低さには誰も勝てない悪寒
>>582 なあネタで言ってんだよな?
お願いだからパソコン初心者スレに255年くらい引きこもっててください
どうでもいいが、今日の俺、わりとまじめにレスしてるよな。
自分に惚れたわ
>>581 そんでそれで間違いなんか?
持論があるなら説明してみろやw
説明できんからワロタで誤魔化すなやw
>>586 キャリアにとってインターネッツが他人任せっての以外は、まぁ的外れじゃないんじゃね?
590 :
名無し :2014/02/08(土) 20:33:50.52 ID:???
>>580 最悪だ。まじめに議論してた俺が悪かった。
これからクラウド含めて雲の絵が増えると、こういうやつが増えるんだろうなあ。
>>578 ,579
網が解りにくいのは、通信と言う言葉でイメージするのが電話で
つまり回線交換のイメージが強すぎるからじゃないかと思うのだが
さてそう言う人にどうやったらルーティングを理解させられるのかねぇ
さすがに義務教育の中に最低限のIT知識は含めたほうがいいな
>>592 当たり前の話しされて言葉を失う592
説明できず、ワロタwネタだろと誤魔化すw
アドレスバーで検索できるようにしたマイクロソフトに苦情言うべきなんじゃないだろうか
ルーティングの話しはどこに言ったのかなw ルーティングこれもネタだろw
>>596 それ面白いな
「便利になりすぎて無知な輩が増えたどうしてくれる」
ルーティングだって(笑) チンカスが知ったかさらして的外れな御託並べて説教w なんでルーティングの話しが唐突するんじゃいw どこから出てくるのかw ケラケラケラケラw
ISPごとにASが割り当てられてるんだっけ? 「他人任せ」はキャリアもISPとか関係なくASのことを言おうとしたんだけど。 なお、ASについては理解できていない。 588はネタです。私が書きました。 ┼ヽ -|r‐、. レ | d⌒) ./| _ノ __ノ --------------- 制作・著作 NHK
ISPから所得した とか だならISPは、IPの貸出だけ とか ときどき日本語がおかしいのは単なるTYPOだと思ってたんだが >なんでルーティングの話しが唐突するんじゃいw 本気で日本語の不自由な人?
うんだわなw IP貰ったら、その後は検索エンジン使って好きなページ閲覧している そこから先は、ISPなんて関係ないじゃないw
このスレにしてはまじめなことを話していたような気がするところがある
>>600 いや?それ以前にIXに至るまでの回線とネットワークデバイス、伝送装置なんかを保守してんの誰だと思ってんの?
>>604 回線を保有する通信事業者様です。
それも、大手の数社だけ。
ISPと回線業者について違いを簡単に説明できるわ。 誰でもできるのがISP、そうでないのが回線業者。 これは的を射ている?
>>606 うん
そのキャリアにいたって言った上でTheつけないと・・・って話したのに、
人任せなとんでもネットワークやってるって、どういう了見?ってことなんだが
ダイヤルアップ、光などの物理的な回線を提供しているのは電話会社 パケットの受け渡しに必要なIPアドレスの貸出をしているのはISP この二つは二足の草鞋の関係です 以上!!
>>608 キャリアにいたって言ったっけ?
そう取れたら、申し訳ないが、言いすぎた。
キャリアにはいたことがない。ISPにもいたことがない。
>>609 通信事業者の免許は、今は1種も2種もないはずだが、
昔は壁があって、自前の回線設備があるかないかで違ったはずとか、
中途半端な知識で言ってみたった。
免許制ということではだれでもできるわけではないよな。
PPPからやり直せよ
>>595 >甘えるなカス
甘えるなって、別に甘えてないじゃないw
>>613 このパソコンにはシリアルポートがありません
モデムもありません
616 :
522 :2014/02/08(土) 23:04:35.30 ID:???
522からいろいろ試してるんだけどどうにもうまくいかない xpのPCからも繋いでみたんだけどUsersのPublicフォルダにはアクセスできるけど 共有フォルダにはアクセスできない win8の方からxpは普通にアクセスできる セキュリティソフトはESETでファイヤーウォール切ってもうまくいかない ネットワークと共有センター\共有の詳細設定はちゃんと設定したし 他に何か試すことってあります?
>>522 それはWindowsの板じゃないか?
一つだけ聞くけど、Androidにはsmbクライアントを入れてるのかしら?
618 :
522 :2014/02/08(土) 23:50:01.65 ID:???
あら聞く場所間違えてましたか 失礼しました androidからはESファイルエクスプローラでつなげようとしてます androidからxpはつながるけどwin8にはつながらないんですよね windows板で聞いてみます
620 :
名無し :2014/02/09(日) 02:29:41.74 ID:???
>>616 8は知らないのだけど、簡易共有をオフにするってあるのかな…
7までならコンパネのフォルダで設定するんだけど。
無知なのにそれがわかってないやつはスルーしよ。 プロバイダーが自宅からIPルーティングしてIXまでつないでくれてるなんて、目の前のことしか見えないバカにはわからない内容なのよ。誰がIPパケットを運んでくれてると思ってんだろね。 あと、回線も概念が複数あるからややこしいよね。 ほんとのメディアはNTT他、外に線を張るか無線局を持っている事業者しか提供してないけど、 NTTから光ファイバー借りてIXにつないでる一次プロバイダーも「回線持ってる」って言うしね。
>>621 素人です。
>プロバイダーが自宅からIPルーティングしてIXまでつないでくれてるなんて、目の前のことしか見えないバカにはわからない内容なのよ。誰がIPパケットを運んでくれてると思ってんだろね。
ここがわかりません。自宅からプロバイダーまでいくとIPアドレスを
貰ったそのあとはどうなるんでしょう。パケットを目的のサーバーに
送ってくれないんでしょうか。また帰ってくるときはプロバイダを通ら
なくていいんでしょうか。
623 :
622 :2014/02/09(日) 07:54:00.71 ID:???
>>621 もうひとつ疑問が浮かびました。たくさんあるプロバイダーの中から
自分が契約しているプロバイダーをどうやって見付けるんでしょう。
トンネリングというのも聞いたことがあるんですが何か関係あるんでしょうか。
625 :
622 :2014/02/09(日) 10:23:09.73 ID:GcGvWDvw
なるほど、ということはプロバイダーはipアドレスを 配るだけの仕事ではないというこですね。
IPアドレスを配るだけの業者です
IP所得後は、個人の責任でパソコンを自己管理し、且つ防御しないとプロバイダーは感知してくれませんw
各ネットワークは、ISPとISPを結ぶIXによって結合されており、 IP所得後は、誰でも自由に行き来できます ネットワーク自体がそのような仕組みになっています 途中ウィルスに感染しても、ハッキングされてもプロバイダーは関係ないです
ルーターの電源投入と同時にIPアドレスが所得されます 電源を切るとIPは破棄されます 個人端末は所得したIPアドレス(パケットの受け渡しの指標)に対してサーバーと通信のやり取りがされるわけです IPアドレスが無いと、ネットができない所以です ある意味、個人識別符であり、誰がいつそのIPアドレスを所得していたかはISPの接続記録として残っています だから、ルーターの電源を投入して1年間ほったらかしてしていたら、そのままそのIPを使っていたことになります その間にハッキングされて踏み台にされたら終わりです ここで要求されるのは、個人端末の自己管理能力とスキルです 以上
>>628 少し進化したのか単芝小僧
お得意の検索エンジンはどうしたよ?
>>628 一歩前進だな。
ウイルスから守ってくれない=IPアドレスの貸与だけ、というおかしな理論を見直せば完璧だ。
NTTは電話の内容に関知しないからといって、電話番号を割り当てるだけの役割ではないからな。
進化したと入ってもOSI参照モデルから勉強しないといつまでたっても痛い厨房のままなんだけど
>>633 相変わらず単語でググってリンク貼るのが好きだな
中身理解しなければまったく意味がないと、10年前から心得て欲しいもんだ
あのな、俺もネットワークの本だけでも5冊ぐらいもっいる 一読はしているからなw ネットで書いてあることと同じようなことが綴られているの拝見している 重要な箇所は線引いているし、常時メモも取っている プリンターで印刷してファイルに保存してある リンク貼ったからといって、今知ったみたいな言い方やめてくれるw
にもかかわらず検索エンジン主役説か あ、ごめん脳が不自由な人?
あーアホくさw 白を黒に変えても持論を押し通そうとするエゴイストw お前と同じに考えるなw
>>635 持ってる本ってなんてタイトルのヤツ?
参考までにw
>>636 だよなw
他人の意見は最初から嘘だと決め込んでいるもんなw
なんで、ネットやるのに普通にIPアドレス使っているのがおかしいんだろw
そんなもん当たり前のことじゃないw
640 :
637 :2014/02/09(日) 15:12:32.06 ID:???
>>638 だろ、
おっかしいだろ、プロバイダーからIPアドレス貰ってネットやる
ネットの基本だわな
それが何で、こんな難しい訳の分からん話しに飛躍して行って謂れの無い謗りを受けにゃいかんの?
好意でやったことを仇で返された気分だ
世の中には、こういった悪戯な事をしたがる輩がおるんだなw
>>638 前に教える義務はない
641 :
638 :2014/02/09(日) 15:13:41.82 ID:???
642 :
507 :2014/02/09(日) 15:18:53.08 ID:???
>>512 イメージしやすくて分かりやすかったです。
ありがとうございました。
>>642 それはよかった。
当初の目的は達したからもう俺はこの話題は黙るよ。
知識がないのに知ってる気になってる人の相手はつかれる。
知識があるのに的外れな回答している人も疲れるw
>>645 んだわなw
ネットワークの小賢しい知識なんてググればいくらでも見つかるし、
本屋行けばいくらでも手に入る
司法試験に受験しなければならないような難解な問題ではなく、
ネットワークの仕組みとか普通に図解で掲載されているもんなw
ああ、こんな感じでデータ伝送のやり取りが行なわれているかと理解できればよいわけだもんなw
こういう事カキコしていると、そのうち 失せろKS!! とかいうヤツ出て来るぞw
(´・ω・`) 俺がネットワークを勉強するときに使った本を知りたい? 教えてやってもいいぜ
649 :
638 :2014/02/10(月) 00:15:31.62 ID:???
教えてくれー できれば定番のマスタリングTCP/IP以外で
>>649 インターネットワーキングガイダンス
持ち歩きやすいが、とっつきにくい本。
発行者にしては良心的なインターネットワーキングの技術解説書。
派遣でバイトみたいなことをしようと思った際に、派遣登録会社のおすすめ書籍として紹介されていた。
ポイント図解式 標準LAN教科書〈上〉
ポイント図解式 標準LAN教科書〈下〉
でかくて重くて持ち歩く気になれない本だが、解説は親切で読みやすく、
WANからLANまで、L1〜L7までをカバーする。
個人的にはマスタリングTCP/IPを読んで頭でっかちになる前に読むべき本として、
おすすめする。
ちなみに、私が理解していないのはこのスレを見れば想像にたやすい。
こんなところで書くのもあれだが、これを読んですべてのページを理解すれば、
私みたいなヘタレはあっという間に超えられる。多少古くても問題ない。
読み終えるころには、枯れた技術、廃れた技術、捨てたい技術、根付いた技術が
何なのか自ずとわかるようになる。
RFCをひたすら読むよりは4オクテット倍は良い。
651 :
638 :2014/02/10(月) 08:27:15.36 ID:???
>>650 >インターネットワーキングガイダンス
これはCiscoが出してる本なんだな
前にCiscoのCCNPの参考書が他のに比べて小難しくて目眩がしたのでパスかなぁ
英訳だから回りくどい感じの説明になるのかね?
>ポイント図解式 標準LAN教科書〈上〉
>ポイント図解式 標準LAN教科書〈下〉
これはちょっと調べたら良さげですね。
教えてくれてありがとう
本屋で内容確認してからと思ったけどブックオフで全部100円で売ってたw
買っちゃってもいいか
652 :
¥ :2014/02/10(月) 20:40:07.68 ID:kIECPmqJ
>>650 「かくれヘタレ」さんですか?
あのブログの?
653 :
ぷッ :2014/02/10(月) 20:46:19.61 ID:???
今日、注文していたIPAの書き下ろし「情報セキュリティ教本」が到着した 中身見てビックくらこいたわw なんか法律的なことばかり書いてあって実用性ゼロやわw ワロタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW 2476円損したw やっぱり本は、本屋で中身見てから買わにゃいかんわw
知識付けたきゃ実務につくほうが手っ取り早い カットオーバーは待ってくれないから死ぬ気でやることになる
情報セキュリティ教本は企業などの管理者向け セキュリティポリシーに重点がおかれている OSやアプリの脆弱性について大まかな解説が少々 実践解説が乏しいわw
656 :
こまったアンコ :2014/02/11(火) 12:35:46.45 ID:QsguVn0Y
はじめまして、どちらに書き込みをしたら良いのかわからないので、スレチでしたら誘導をお願いします… sweet pageというやつがどうしても削除できません…色々と調べたのですが、それを検出するサイトにも入れず… どなたか削除の方法はわかりませんでしょうか、とても怖くて不安です リンク先を変えてもホームを設定してもダメで…助けてください!!!
657 :
親切な人 :2014/02/11(火) 12:52:56.88 ID:???
658 :
こまったアンコ :2014/02/11(火) 13:05:15.37 ID:QsguVn0Y
>>657 さん
ありがとうございます!!!!さっそくやってみます!!!!本当にありがとうございます!!!
659 :
質問 :2014/02/11(火) 14:15:21.21 ID:???
質問させて下さい サブネットマスクは、通常255.255.255.0を使用することが多いですが、 IPアドレスの論理積から得られた数値と異なるサブネット値を設定しても通信に問題ないですか? 例えば、192.168.10.100なのに、255.255.255.240みたいな変更は可能ですか? ご教授お願い致しますw
無問題
661 :
659 :2014/02/11(火) 14:41:22.87 ID:???
どうして、こんな質問をしたのかというと、 サブネットを255.255.255.0/24を当たり前のように使っている人が多いからです これでは面白くないです 私は、IPアドレスとサブネットの関係法則をより的確に理解し、実践として縦横無尽に応用できる研究に取りかかっています ある意味、このとが証明されたら今世紀最大と発見となり、ノーベル平和賞は確固たるものとなるはずです よろしくお願い致します
662 :
659 :2014/02/11(火) 14:57:00.97 ID:???
サブネットマスクのサブとネットの意味は、 ネットワークのサブとなる小規模ネットワークだからサブネットと呼ぶのですか? 端末にサブネットマスクを設けることで、LAN等の小規模ネットワークを組んだり出来るのですか? IPアドレスの上位の部分(ネットワーク部)と、サブネット値との間にどんな関係があるのですか? 誰か知っている方がおられたらお願い致しますw
663 :
659 :2014/02/11(火) 15:00:13.87 ID:???
この質問に的確に答えられないようでは、 ここの住人はたいした知識が無いのに口だけ番長ということになりますよw これぐらいの説明できないと一人前のネットワークエンジュニアではないですw 答えて下さいねw
>>663 そんな難しい質問しても無意味だ
ここの住人にそのようなハイレベルな質問を理解できる人は皆無
ここは、知ったかかぶれが多いからな
>>651 運がいいとそういうことがある
アマゾンでも処分を目的とした書籍は激安になるらしい
その100円は迷わず買うところだな
666 :
659 :2014/02/11(火) 15:31:31.19 ID:???
>>664 おおせのとおりです
理解できない質問は話しを逸らして誤魔化しましたw
やはり、ここはレベルが低かったようです
質問した私が愚かでしたw
667 :
救世主 :2014/02/11(火) 15:44:43.95 ID:???
>>666 少しお待ち下さい
サブネットとIPアドレスの具体的な関係についてお知りになりたいようですか
簡単に説明すると、サブネットは8ビットの2進数表記です
255.255.255.0/24なら、2^8=256で、マルチキャスト部を除く1〜254までの使用領域が割り当て範囲になります
255.255.0.0/16なら、2^16=65536(tcp/udpポートの数と同じ数)になります
ネットワークを細部的に分割しない通常の環境なら、255.255.255.0を使用して問題は無いです
悪戯にサブネットをいじくり回しても意味無いです
668 :
名無し :2014/02/11(火) 15:50:51.83 ID:???
釣りだと思うけど乗ってやるよ。 当初IPアドレスはClass Aは/8、Class Bは/16、Class Cは/24の固定だった。それが「ネットワーク」部分。 それだと割り当てられずに無駄になるアドレスが多いから、ホスト部分をさらに分割する「サブネット」という実装が生まれた。 今はCIDRといって、任意のビット長でネットワーク部分とホスト部分を分けるようにする技術が確立し、ルーティング情報もネットマスクを同時に伝送するようになった。661の話はCIDRそのもの。それと同時にサブネットマスクという表記はあまりされなくなった。 久しぶりに聞いたよ。
669 :
659 :2014/02/11(火) 15:52:17.25 ID:???
>>667 ありがとう゛ざいます
どこのどなたか存じあげませんが、
的確適所、的を得た回答を頂戴することができたことを神に感謝致しますw
670 :
名無し :2014/02/11(火) 15:53:29.88 ID:???
ちなみに「255.255.255.0/24」なんて表現はない。 /でネットワーク部のビット長を書くなら、前にはネットワーク部のアドレスを書く。
>>669 >ありがとう゛ざいます
>的確適所
>的を得た
自演もひどいが日本語もひどいな
673 :
659 :2014/02/11(火) 15:58:51.26 ID:???
>>668 引き続き、ありがとうございます
よくポイントが整理されていて、素晴らしい回答に仕上がっております
私は、そのような回答をお待ちしておりましたw
貴方様と神に感謝致しますw
674 :
659 :2014/02/11(火) 16:01:45.77 ID:???
>>672 すみません、私としたことが.......
部屋の中は、ストーブ無しでガチガチの指先でタイピングしておりますので....
不備ご了承くださいませw
>>668 >>670 マジレス乙。四則演算がまともにできないところを見るとおつむのレベルが分かるので、
スルーでいいんじゃないのかな。
>>671 日本語ですらの人はスルーするといいよ。
なんでおまいらIPアドレッシングという初歩の問題でこんなに盛り上がってるの? 煽る方も煽る方で、「この程度の初級問題も解けないとは、ここの連中は何様のつもりなんだ!」くらい言うべき問題だわ。 計算式は計算式で中学レベルのおつむもないことを如実に表しているしで、見ていておかしい。 多少の良心の呵責があったので、レスしておきますわ。
質問です リモートホストってなんですか? IPアドレスの逆引きで得られるドメインのことですか? 未だに理解できていません 誰か何とかして下さい
679 :
名無し :2014/02/11(火) 19:48:22.39 ID:???
>>678 WebサーバーのREMOTE_HOSTのことを言ってるのかな?
はい、そのとおりです 具体的な説明をキボンヌw ヨロですw
681 :
678 :2014/02/11(火) 20:34:16.90 ID:???
リモホも説明できんのか!! 貴様らいったい何様か!! さっさと説明せんかい!! はよ説明せい、コラ!!
682 :
名無し :2014/02/11(火) 20:41:03.15 ID:???
人格がおかしなひとがいるな… スルーしよう。
683 :
救世主 :2014/02/11(火) 21:13:58.66 ID:???
>>681 私の方から、ご説明申し上げたいと思います
リモートホストとは、今現在接続している自分から見て相手側の端末(コンピューター)になります
逆にクライアント側(自分側)は、ローカルホストといいます
Webサーバーなどもリモホと呼ぶこともあります
このあたりは、あまり深く考えなくてもよいです
684 :
678 :2014/02/11(火) 21:29:57.54 ID:???
>>683 返信ありがとうございます
でしょ、そういうことたど思たんですよw
自分だけの考えだとしっくり来ないから、他にアドバイス求めただけです
助かりましたw
685 :
名無し :2014/02/11(火) 21:53:25.50 ID:???
>>680 アクセスしてきたクライアントの逆引きホスト名。
686 :
質問です :2014/02/12(水) 08:44:13.71 ID:+ipTtdWY
steelheadって ジャンボフレームをしてるのですか?
この2台のPCを通信(NBT?でのファイル共有など)させるにはどうしたらいいんでしょうか? 192.168.1.111/255.255.255.0 192.168.2.222/255.255.255.0 192.168.*.*の部分は変えずに行いたいです。 どちらもWindows7です。 NECやBUFFALOなどの個人(家庭用)のルータでは無理ですか?
688 :
@ :2014/02/12(水) 13:50:25.21 ID:???
689 :
687 :2014/02/12(水) 14:04:32.58 ID:???
■終端装置(非ルータ) ┃ ┗■HUB ┃ ┣■ルータ1(PPPoEでWANへ接続、NAT有効) ┃┃ ┃┗●パソコン1 [192.168.1.111] ┃ ┗■ルータ2(PPPoEでWANへ接続、NAT有効) ┃ ┗●パソコン2 [192.168.2.222] こんな状態なんですが、パソコン1と2を通信可能にしたいです。(192.168.*.*の部分はそのままで) もう1台ルータを買ってそれをNAT無効にしてルータ1とルータ2の下に挟めばいいんでしょうか? それともサブネットマスク?を255.255.0.0にしてルータ1と2の下にHUBを入れればいいんでしょうか?
690 :
@ :2014/02/12(水) 15:30:20.50 ID:???
>>689 PPPoEの間はあんまりいじりたくないから
ルータ間直結して3.0/24とかのIP振ってルーティング設定するのがいいんじゃね
691 :
名無し :2014/02/12(水) 18:38:17.74 ID:???
>>689 IPv6パススルーに両方のルーターが対応していたら簡単なんだが、どうかな?
692 :
687 :2014/02/12(水) 18:40:21.55 ID:???
>>691 ども。
IPv6で通信するようにするという事でしょうか?
693 :
名無し :2014/02/12(水) 19:09:41.83 ID:???
694 :
質問です :2014/02/12(水) 20:35:27.22 ID:+ipTtdWY
695 :
ボスケテ :2014/02/12(水) 20:50:07.74 ID:???
ゴミPCで鯖立てて勉強してるんですが arp -v打つとIF毎でIP重複してる... (LAN内でip重複はないです) たまに凄い重くなるんけどこれが原因でしょうか?下見たいな感じです。(linux) 192.168.0.1 eth0 mac:12-34-56 192.168.0.1 eth1 mac:12-34-56 打ち直すとeth0だけになったり...
>>687 あまり美しい解決策じゃないけど
パソコン1とパソコン2にNIC増設して直接つなぐのはダメ?
>>695 とりあえず1個IFを落としてみればいいんじゃないの
IFでIP重複しているのは、正常な状態じゃない
bondingしてたとしても、ifconfigでそんな表示状態にはならんはず
>>689 物買うのがありならルータ3を新設して
・ルータ3のWAN側を192.168.1.0/24に接続
・ルータ3のLAN側を192.168.2.0/24に接続
・ルータ1に192.168.2.0/24はルータ3に転送するように静的ルート設定
・ルータ2に192168.1.0/24はルータ3に転送するように静的ルート設定
って感じにしてみては?
age
700 :
698 :2014/02/12(水) 22:33:32.79 ID:???
あと、HUB入れてマスクを16ビットにするやり方でも目的の事は出来るよ ただそれだと.1.111と.2.222が同じネットワークになっちゃうけど、そこは大丈夫?
701 :
695 :2014/02/12(水) 22:37:28.61 ID:???
>>697 レスありがとう.説明不足でしたごめんなさい
ifconfigでIFは、以下のように設定してるのですが...
eth0:192.168.0.2/24
eth1:10.0.0.1/24
何故arpテーブルで、IP重複するんだろう?
コマンドはpc2で打ってます
以下見たいな構成です
pc1:192.168.0.1 -- sw -- pc2_eth0:192.168.0.2
----pc2_eth1:10.0.0.1
>>701 redhat系なら
#service network restart
直らなければ/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 eth1の記述に誤りがないか確認
NetworkMnagerをOFFる
debianだったりFedora16以降だったりしたら自分でぐぐってくれ
>>695 まるでeth1もeth0と同じスイッチに繋いでるような出力だね…
eth1は別のスイッチに繋いでるの?それとも未接続?
704 :
695 :2014/02/12(水) 23:43:38.99 ID:???
レスありがとう
>>702 network restart かけると一旦は消えるのですが
また、すぐに復活します...
元々消えたり、復活したりですが。。
設定ファイルは見てなかったので見てみます
>>703 eth0,eth1は同じswに繋げています
ただ、swのルーチング設定でpc1のパケは
eth1には行かないようになって(ると思い)ます
pc1<->pc2 eth1へのpingはNG
そもそもarp -vでIPが重複して表示される
事自体が悪い事なのか自分の中で分からなく
なって来ています
pc2も常に重い訳では無く周期的に急に重くなる...
705 :
689 :2014/02/13(木) 00:07:52.52 ID:???
>>696 ども。
できればPCの方は設定の変更までに留まって物理的な変更はしたくないんです。
>>698 ,700
ども。
マスクを16ビットというのはどういう事でしょうか?
706 :
698 :2014/02/13(木) 00:38:51.64 ID:???
>>705 わかり辛くてごめん
>>689 の通りサブネットマスクを255.255.0.0に設定するってこと。
ルータ1,2もパソコン1,2も全部。
ただ、現状は何でネットワークを2つに分けてるの?
わざわざインターネットへの接続も別にしてるって事はなんか理由があるんだよね?
>>704 普通に考えるとIPが重複ってのはあっちゃいけない事件
/var/log/messagesにIP duplicationなんたらとか出てない?
つか勝手に戻るとかいうなら、なおさらマッハでNetwork Manager切れ
そして/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rulesの記述全部消してネットワーク再起動
これで直らなかったら基本ができてないから教科書でも買ってGUIは入れずに再インスコしろ
age
709 :
703 :2014/02/13(木) 09:13:10.48 ID:???
>>704 え?L2でフィルタもしくはVLAN分けてるの?
どう見ても、eth1にPC1のarpが届いてるみたいだから聞いて見たんだけど…eth0とeth1を分けるだけでなく、PC1とeth1も分けないとダメだよ。
どうやってやってるのかな?そこを見直した方がいいよ。
そもそもネットワーク部が違うNIC/ホストを同じスイッチにつなぐ時には、それなりに気をつけなければならないことがある。
例えばブロードキャストストームがそのひとつ。遅くなるって現象と一致してるし。
710 :
703 :2014/02/13(木) 09:16:08.59 ID:???
とにかく、 >192.168.0.1 eth1 mac:12-34-56 これが間違い。特段の細工をしていないなら、10.0.0.1/24のNICで192.168.0.1のarpを受信してはいけない。
>>704 もしかして、チーミングしようとしてる?
とりあえず基礎のifconfigのNICのIP設定情報を
>>689 DHCP使わずに直接IP振ってるなら
ルータ同士のHUBポートをケーブルを繋ぎ
どちらか片方のPCにIP追加
ルータの種類によって出切る出来ないあるが
WAN側にPPPoE以外のIPも振れるなら
そこをルータの口としてルーティング設定で可能
(HUBポートに直付けだけでは、HUB側に複数IP割当できないと多分無理)
既に出てるが、全てを1つのネットワークと見なしてサブネット範囲を広げる事もある
ネットワークの設計は何をどのようにして、何処まで許容するかなどで
色んな形があるからね 基本はあっても絶対これとは状況により変わる
荒業
双方インターネットに繋がってるから
インターネット経由でファイル転送
ルータの理解・ファイルコピーの仕組みなど難度は上がる上、無駄が多いからお勧めはしない
>>704 IPの設定間違いという初歩的なミス以外としてIP重複で思いつくのが
eth0とeth1がブリッジになっていてループになっているとか。
proxyarp(又はlocalproxyarp)が有効になっているとか
特に気になるのが
>swのルーチング設定でpc1のパケは eth1には行かないようになって(ると思い)ます
ルーティング?それとも最近のカタリストとかに実装しているチーミングの誤字?
どちらにしても業務用のスイッチに繋いでいるようだし、proxyarpとかネットワーク機器の設定から見直したら良いんじゃねかと
age
714 :
703 :2014/02/13(木) 18:24:02.57 ID:???
>ルータ同士のHUBポートをケーブルを繋ぎ
>どちらか片方のPCにIP追加
これね、最近の機器で、かつ全機器が大丈夫だからできる話だってわからずにやると危険なんだよね…
VLAN trunkを使わないのだったら接続機器には気をつけてね。
>>704 PC1からeth1にpingが飛ばないのは、デフォルトゲートウェイに投げようと(もしくはNo route to hostで捨てようと)しているからかも、と気がつきました。
SWでフィルタしてなくてもpingは届かないはずです。
また、PC2が急激に重くなるのも、自己ループかストームの症状にも思えます。
そもそも、PC2がeth1でarpを受信してるということは、PC2がeth1を使って192.168.0.1に接続しようとしたからであって、
これは適正な設定ではあり得ないはずです。このネットワークではRIPとか流してないですよね…?
そもそもまず、なぜeth1を同じSWにつなぐ必要があるのですかね…
715 :
695 :2014/02/13(木) 19:21:39.32 ID:???
皆様レスありがとうございます。 > 702, 707 IP duplicationはでてませんでした Network Managerは、onでしたのでoffにしました ただifcfg-eth0,1上は設定をoffと見なすようになってました 元々全部CUIです... > 709 L3なのでIP routingでパケがいかないようにしてい(ると思い)ます VLANではきってません > 712 関係ないと思って言ってませんでしたが(ワスレテマシタスイマセン) LINUXは仮想化のKVMのゲストOSとして動いてます ifconfigをよくよく見るとbr0 , vbr0-nicてのが存在してますね・・・ brtctl showで見てみるとなんかブリッジになってるようななってないような.... 上記IFをshutdownで落としてみたら、ifconfigでは表示されませんが-a オプションを付けるとまだ居ます... kvmの設定を友人に手伝って貰ったツケが来ましたね。。。 もう少し調べてみます。 ルーチング=ルーティングです。変な呼び方の癖が。。
716 :
695 :2014/02/13(木) 19:28:59.53 ID:???
連投すいません > 714 確かに192.と10.じゃネットワークが異なるのでそもそも届かなそうですね RIPは流してないと思います(LINUXでのやり方知らないので。。) @同じSWに繋ぐ理由は手持ちがSW一台しかない A勉強として論理的に以下みたいなのがつくりたいな-と PC1 -- SW0 --192.168.0.0 PC2 10.0.0.0 -- SW1(本当は0) -- PC3(今後) まとめると 正直、皆様の意見の半分ぐらいしか理解できておらず 勉強不足を痛感しました.. 分かる範囲で皆様からの情報を元に弄りましたが状況は変わらず。。 (気持ち重くなる頻度が減ったような。。) KVMの設定辺りがくさいと思い 時間かかりそうなのでの一旦じっくり勉強し直して見ます 情報頂いたみなさんありがとうございました
717 :
689 :2014/02/13(木) 19:38:45.48 ID:???
>>706 度々ありがとうございます。
ルータ1は自分用でルータ2は家族用みたいな感じで分けてるんです。
※ルータを1台で済ませる方法などが知りたいのではないです。
理由はいくつもあるんですがルータが貼れるセッション数が足りないとか
ルータ1はよく再起動したりその他ケーブル外したり等ネットに繋がらない
状態にする事があるので家族用のは常時繋げておきたいなどなど。
>>711 ども。
ルータ2の方のみDHCPを有効にしてあります。
どちらか片方のPCにIP追加とはどういう事でしょうか?
NICのTCP/IP設定のところで自分のセグメントとは違う方のIPとマスク指定すればいいのですか?
718 :
703 :2014/02/13(木) 22:08:11.61 ID:???
>>716 L3 SWで本当に分けてるつもりなら、ひとまずチェックポイントは
>>710 だ。がんばれ。
age
>>716 何と無くだけど
PC1、eth0からL3SWの192.168.0のアドレス
eth1からL3SWの10.0.0のアドレス
にPingは通るの?
なんか手持のスイッチなのに「と思う」とか
そもそもL3SWが適切に設定されてるのか疑問なんだが
>>717 >ルータ2の方のみDHCPを有効にしてあります
その場合、パソコン1に192.168.2.XXXを割当てて(DHCPで割当てられないIPを設定)
ルータ同士を繋げば理論上通信可能なはずです
(注意 割当てるのはIPとサブネットマスクだけです、他のデフォルトゲートウェイなど設定しないように)
ちなみに、ルータは市販品?物によっては上で出てますが、通信できない可能性があります
722 :
689 :2014/02/14(金) 11:47:17.20 ID:???
>>721 度々ありがとうございます。
IPを追加で割り当てる際になぜ片方のPCだけで済むんでしょうか?
2台とも追加しなくても通信できるんですか?
ルータはNECのWR9500NとBUFFALOのWZR-900DHP2です。
723 :
質問です :2014/02/14(金) 15:57:03.67 ID:8hy7IjC1
>>723 ブラウザから認証なしで落とす場合は勝手にanonymous扱いだから。
725 :
723 :2014/02/14(金) 16:07:48.94 ID:8hy7IjC1
726 :
質問です :2014/02/14(金) 21:33:42.23 ID:UD4ZZNum
一般的なグローバルインターネットに関してです ドメイン名取得ってなんで金がかかるんでしょうか?(DNSサーバーを運営している所に金が行くのでしょうか) あと、企業抜きの個人でIPアドレスにドメインを作りずっと続けるにはどうすればいいのでしょうか、抽象的でいいので簡単に教えてくれると助かります。
727 :
726 :2014/02/14(金) 21:37:41.46 ID:UD4ZZNum
グローバルインターネットってなんだ・・・すいませんグローバルネットワークです あと自分はネットワークに関してはド素人です
728 :
@ :2014/02/14(金) 22:52:07.05 ID:???
カネかかるのは色々あるんでしょ 電話番号みたいなもん 個人でカネかけないドメインにはDDNSがある 毎月引っ越してるけど同じ電話番号使ってうまいことやるようなもん
>>726 TLDの維持費
TLDが機能停止を起こすとその傘下(国単位)にあるドメインが全滅します
(障害が起これば国単位だからその被害は計り知れません)
age
大雪の影響で通信速度落ちるなんてあります? 平均50Mbpsなのが2Mbpsでびっくりしたんですが
>>731 インターネットの話ならみんな出かけられなくて
家でネットする人が増えて、収容局が混み合ったとかは
あるかも。
733 :
726 :2014/02/16(日) 07:53:36.34 ID:2uZFT7WV
>>728 ,729
ありがとうございます!
だいたいわかれました
@は説明がへたくそ
>>731 自分の環境が原因ってことはない?
無線使ってるなら有線でやると遅くないとかは?
736 :
質問です :2014/02/17(月) 04:30:59.79 ID:4IAQnZZz
ソケットとアソシエーションは、同じ意味でしょうか。 どちらも IPアドレスとポート番号の組み合わせ のような気が。
737 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2014/02/17(月) 17:08:55.23 ID:e85yjyWW
電気屋さんで売っているルーターで ネット→ルーター(固定IP設定)→LANケーブル→ルーター(DHCP機能を設定)→20台のPC(ハブ経由有り) ってできますか?
>>737 固定IP設定が気になる
ローカル側の話?
いや、グローバルIPの話か?
740 :
@ :2014/02/17(月) 20:06:29.61 ID:???
ルータ2台を直列したいんでしょ? ちゃんと設定すればできるよ
741 :
名無し :2014/02/17(月) 20:17:57.18 ID:???
>>737 ルーター/PC間にLANケーブルやスイッチングハブは必要だけど、BBR-4xGでもいけると思うよ
>>741 BBR-4xGてNATのセッション数がかなり少ないけど大丈夫か?
20台ぶら下がるにはチト厳しい気がするけど
20台同時に接続してくるならRTX810あたりが欲しい
YAMAHAはいいよ。 CLIで設定しちゃうよ。
>>740 ちゃんと設定すればできるよ
ちゃんと設定すればできるよ
ちゃんと設定すればできるよ
お前こればっかりだな
>>741 ダメルコか(鬱)
ダメルコでも業務用はそこそこだぞ
747 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2014/02/17(月) 23:57:31.65 ID:IfmO9DMa
手頃な値段のVPNサービスお勧めしてもらえることはできますか? もしくはそういう用度のスレはありますか?
>>746 最近VR-S1000とかいうVPNルータ出してたな
これでYAMAHAに勝つる
好みではYAMAHAがいいな 値段でダメルコになるとかなんだろうな とはいえ、ダメルコは自社製品じゃないんだろう?
この構成でいけるんじゃね?w
IPsecでも100Mbpsを達成 ※計測はローカルネットワークで実施 だろ? そんなの使うくらいならIPv6網内折り返しするわ
755 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2014/02/18(火) 08:58:42.22 ID:dOx6bZYv
737です。 色々教えていただきありがとうございます。 YAMAHA、BBR-4xGどちらかを購入しようとしたら グローバルIP固定用に一台とDHCP用に一台。合計2台必要なのでしょうか?
>>755 二重ルーターにする必要性が無いならDHCP機能付きのルーター1台で良いです
元の説明が二重ルーター前提になってたので皆、その意図で話しているだけなので
757 :
名無し :2014/02/18(火) 15:05:53.43 ID:???
>>742 800だから、全台同時利用したりUDP使うなら危ないかもね。
>>750 確かに安い。カカクで2248円〜ですと。
スイッチングハブに混ぜて買ったらわからないね。
age
UPnPって個人情報丸出しってことですか? PS3にしようか迷ってましてデメリットはどんなことありますか?
>>759 UPnPと個人情報は直接関係ない。
意味分かってないみたいだね。
個人情報云々は心配するだけ無駄だよ。
761 :
名無し :2014/02/20(木) 18:44:52.81 ID:???
光に関しての質問はここでいいのかな ADSLから乗り換えようと思ってるんですがオススメのプロバイダーはありますか? so-netとかocnはよく規制されてるって話は聞くんですがどうなんでしょうか
>>761 人生が2ch中心ならi-revoをオススメするよ。
通信量規制は厳しいが、誰かのあおりを食らって2chを規制されることはない。
なぜなら固定IPだから。
通信回線をon offできるようなものないですかね? そういうのって遅延します?
>>763 質問の意図があれだが、スマフォで言うAPN on-off Widget的なものをPCでってか?
765 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2014/02/20(木) 23:46:16.27 ID:zcdVFiM1
【使用OS】Windows7 Pro 64Bit 【接続機器名】Billion BiPAC 7404VNPX, VAIO VPCSB39FJ 【問題点・エラー表示の内容】ある時を境に上記機種が無線でつながらなくなった、トラブルシューティングでDNSサーバーが応答していませんのエラーメッセージ 【関係有りそうな出来事】特になし 【解決のために自分でためしたこと】 状態を見ると自動的に正しいIPアドレス、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバー等を取得できているが、pingがタイムアウトになり通らない ルーター側からDHCPテーブルを見るとちゃんとリースされてる ipconfig /flushdns, /registerdns, /release, /renew等も試したがだめ windowsファイアウォール、セキュリティソフト無効でもダメ hostsファイル問題なし 有線では繋がる 他の無線ルーターにも繋がる 他のPC等は有線無線問わず繋がる ドライバも最新、一旦削除で再インストールでもダメ SSIDの設定一旦削除して再設定してもダメ 通知領域のアイコンは黄色の三角 だいたいこんなとこでしょうか 何かわかりませんか? よろしくお願いします
肝心な無線子機について型番等が書かれていない
767 :
765 :2014/02/21(金) 00:52:56.48 ID:???
>>766 失礼、確かに・・・
Intel(R) Centrino(R) Wireless-N 6150
>>765 追加で確認なんだけど
無線ルータとPCの設置位置的には大丈夫?(距離とか間の障害物とか)
無線ルータは再起動してみた?
>>768 これって単なるスイッチ付きの中継コネクタだと思うから遅延は無いよ
ただ、こう言うのって古くなると接触不良とかで通信不良の原因になったりはすると思う。
まぁそうなったら交換すれば良いだけだけど
スイッチングハブについても遅延は無い物と考えて良いんじゃない?
通過するのに何msとかかかる訳じゃないし
771 :
765 :2014/02/21(金) 08:59:06.90 ID:???
>>769 距離は大丈夫です
再起動も、一旦初期化してもダメです
SSID変えてみてもCh変えてみてもダメです
>>768 寧ろ遅延するの?って思うけどな。
ちなみに誰がそう言ってた?
あと、そもそもON、OFFする理由は?
普通にルーターの有線ポートやHUBに接続して使うのではなくPCとPS3を繋ぐとかか?
サブネットマスクで255.0.255.0みたいに中間のビットを0にする使い方をする事はありますか?
775 :
@ :2014/02/21(金) 21:00:17.38 ID:???
>>765 nslookup www.yahoo.co.jp と
ping www.yahoo.co.jp の結果はどうなる?
あと最近当たったwindows update を消してみるとか
>>771 APでセキュリティ関係の機能全部OFFにしてもダメ?
暗号なしany接続可MACフィルタ無しみたいな
>>773 始めてそのようなネットマスクを見ました
私の知識の浅さを痛感しております
778 :
765 :2014/02/21(金) 22:31:24.38 ID:???
>>775 ,776
れすさんくす
pingに-tオプションつけて起動直後から見てると、PC起動から2分くらいはほぼ100%通るのですが、その後完全に途切れるかごくたまにしか通らなく(タイムアウト)なります。
なので何かPC起動後に起動するプログラムか何かが悪さしてるのかと思いセーフモードで試しても同じ結果に
pingが通ってる間は正常っぽいのでnslookupもその間だと問題ないようです
ネットにもつながります
APは完全初期化状態でAP、PC共にセキュリティ関連もなしで試してもダメです
windows update関連も含め、現在選べる一番過去の復元ポイントに復元しても解決されず
ドライバを完全削除して古いドライバにしてもダメで・・・
もう全くお手上げ状態ですわ
779 :
@ :2014/02/21(金) 23:56:08.43 ID:???
>>765 それじゃPCとルータのログ見てじっくりやるしかないかもな
>>773 古くはtahoeの頃から、ネットマスクが連続でなければいけない理由はない。
age
783 :
765 :2014/02/22(土) 11:05:32.19 ID:???
>>765 だけど、PC側で802.11nを切ってgのみでつなげば安定した
他のPCではnのみでもつながるのでルーター側は問題ない様ですが、PCの無線子機がnの送受信ができない状態みたい
原因はわからんがとりあえずgで使います
ありがとうございました
>>782 ただ、CIDRの現在は、
ルーティング情報の集約(ネットマスク単位で受けた複数の情報を、もう少し大きな単位のネットワークのひとつの情報に束ねる)が効かないから、使ってるところはないとは思います。
>>778 XPのころの、802.1Xを有効にするとそうなることがあるという記事を見つけたが関係ないかな?
786 :
765 :2014/02/22(土) 13:07:03.34 ID:???
787 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2014/02/22(土) 16:29:30.02 ID:So5O5Ot5
自宅の無線LANの環境に於いて質問があります。 現在1FのリビングにBUFFALOのWZR-HP-G301NHを 無線LAN親機として使用しています。 2Fに上がると電波強度が落ちてしまいます。 今考えているのが、 1:同機種をもう一台購入し、中継機にする 2:BUFFALOのWI-U2-300D等のUSBアンテナ?を購入する この2つの方法で迷っているのですが、どちらが効率が良いでしょうか? また、どのUSBアンテナが親機のWZR-HP-G301NHに対応しているのかも 解りません。 こういうアンテナは親機、子機のメーカー気にせず何でも繋がる物なのでしょうか? PCはノートPCでWin7です。 稚拙で分かりにくかったら申し訳ありません、 よろしくお願い致します。
788 :
LAN :2014/02/22(土) 19:21:04.22 ID:???
昨日我が家に光回線引いたんだが レンタルのモデムに無線LANルーターがなくて困ってるんだけど、今まで使っていたルーター内蔵のモデムを無線LANルーターとして使うことは出来んの? ちな 光モデム PRー400NE ADSLモデム WebCaster3000MV
>>784 CIDRのからみなのかしらんが、0が途中に入るのをやめるRFCなかったっけ?
790 :
@ :2014/02/22(土) 22:41:43.35 ID:???
>>787 効率って何?
プロトコルあってればつながるはず、やってみないと分からないけど
>>789 そのルータがレンタルじゃなければマニュアル見ればいいんじゃね
人に物を聞く態度って、あるよね
知ったかは高飛車で教えては低姿勢でか
私が知る限りだと途中で0のネットマスクはないですな― 見たことないですなー 途中で0が入るとネッティングできませんな―
よくよく考えたら私が最年少なので、態度を改めます
>>773 あ、間違った。
「出来る」じゃなくて「有る」
たとえばCISCOでは「不連続サブネット」という機能があってだなCIDR表記以外に「不連続サブネット」対応ファームの機器では入力可能なんだよ。
(本でしか見たことがない)
>>797 へー
Ciscoがそんなファーム出してるとはしらなんだ。
そういうネットワークにしちゃって変えられないお客さん用なのかね
不連続サブネットとかいうと
172.16.1.0/24--192.168.1.0/24--172.16.2.0/24
みたいな構成のネットワークを思い浮かべちゃうけどな。
age
>>773 通常は使わない(Windows系はGUIから設定できなかったかと)
使えるの前提で設計をしない方が良い
どうしても必要なら、関係機器がきちんと対応しているのを確認して
サブネットマスクが何の為にあるかを明確に理解して使わないと問題が出ると思う
>>788 可能(だと思う)
WebCaster3000MVはHUBポート複数持っているので
PRー400NEからのLANケーブルをWebCaster3000MVのHUBポートに繋ぐ(WANポートで無いので注意)
WebCaster3000MVの説明見たけど、有線・無線でフィルタしてるなど無いから多分行けるかと
上手く行かなければ、有線・無線でフィルタの設定無いか確認してみてください
802 :
あげ男 :2014/02/24(月) 14:40:22.66 ID:???
今度、入居するマンションに複数のLANアウトプットがあるんだけど、 それらに複数の無線LANルーター接続したらどうなるの? 複数のアウトプットに有線接続するのは問題ないと思うんだけど、 無線LANルーターを何個も同時に接続するのは何か問題ある? 実際には無線ルーターは一つしか設置しないと思うけど ちょっと疑問に思った。
>>802 その部屋の中で分配されているだけだと思うから問題ないかと
複数接続した場合は契約によってはルータにIP割り振られない
PPPoEなどのコネクション貼るのを1つにしておけば特に複数でも問題ないと思う
なんかアホな質問ですけど [IP電話モデム]-[無線LANルーターAPモード]-[各種端末]って繋がってるんですが ここに有線で新しく繋げたかったらルーター側かモデム側かどちらにぶっ刺せばいいんでしょう?
モデム ルータの方でも使えると思うけど
806 :
アゲ男 :2014/02/25(火) 13:31:52.91 ID:v4c4DFtk
>>803 トン。
難しくてよくわからないけど、そもそもIPが割り振られないから特に問題も
起きないということなのかな。
今、思いついたんだけど、常に複数のルーターを設置していて、
各部屋で電波状況が悪い場合には、ネットをする部屋のルーターにスイッチングするとか
そういう使い方はどうなんだろ?
そういう事。 複数の同じSSIDとパスワードを設定したルータを置いておけば自動的に切り替わる 他メーカーだろうが同メーカーの別モデルだろうが同じ
age
809 :
アゲ男 :2014/02/26(水) 15:41:04.13 ID:???
>>807 ありがとう。
一つの家の中に複数の無線LANルーターを設置しても自動的に切り替わって
特に不具合などの問題はないということが分かり、かなり収穫になった。
古いルーターも使って複数設置を検討してみる。
ただお互いのルータの電波が強力に届く範囲内におくのは止めた方がいい
811 :
あげ :2014/02/26(水) 19:52:37.24 ID:???
Win7でLAN使ってファイル共有したいのだが初心者で仕組みが全くわからん 仕組み的にはホストのPCがワークグループ作って共有させたいPCを作ったワークグループに参加させるとできるんだよな? 共有フォルダ作ってコントロールパネルからファイルの共有を有効にしただけでは無線LANに接続してる他のPCから勝手に共有フォルダの中身を見られたりなんてことはあるのか?
>>811 大体はその認識でOK。
あと普通に共有フォルダを指定する以外にも管理共有というのがある。
例えばCドライブルートを覗きたいなら
\\コンピュータ名\C$
で覗くってのがあるよ。
>>811 > 共有フォルダ作ってコントロールパネルからファイルの共有を有効にしただけでは無線LANに接続してる他のPCから勝手に共有フォルダの中身を見られたりなんてことはあるのか?
コンパネでパスワードで認証しない設定にしているならそのまま覗ける。
パスワードで認証にしておくとアクセスしたいPCのユーザー名とパスワードが分からないと他のPCからは覗けない。
814 :
age :2014/02/27(木) 01:54:45.55 ID:4RyTFWbM
815 :
dns :2014/02/27(木) 17:39:37.31 ID:Og/oRi0R
udpではなくtcpでdnsを使うにはどのような方法がありますか? よろしくお願いします
816 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2014/02/27(木) 21:08:44.32 ID:70AJs73s
自宅サーバを立てて運用しているのですが、どうも最近ipまたはリモートホストが外部に漏れてしまっているようです サーバを運用する上でどのようなリスクがあるものでしょうか 初心者なので分からないことが多くて
>>815 名前解決はUDPでゾーン転送はTCPだと本で読んだ
>>817 以前はね。今はTCPで照会するクライアントもある。
819 :
あ :2014/02/28(金) 00:45:08.05 ID:???
最近急自宅の全パソコン、無線LANを通したiPhoneからネットが頻繁に途切れるようになりました ページが表示されず何回かリロードすると繋がります 何故かGoogleやYouTubeのトップページなどには繋がるんです 検索もできます、でもそのあとページをクリックして表示しようとするとできなかったりします なぜでしょうか.. ルーターやモデムの再起動初期化などは試しましたが改善されません
>>818 どういう場合にTCPで紹介するのか教えてください。
なお、再帰解決はTCPという認識 常にこうかは知らないが
822 :
KAT :2014/02/28(金) 01:31:57.31 ID:???
>>819 症状からみて、ある程度大きなパケットが捨てられてるんじゃない?
MTUとか小さくしたら改善しない?
823 :
818 :2014/02/28(金) 07:00:56.99 ID:???
>>820 UDPのDNSは512byteまでという制限がある。ところが、IPv6やTXTなど長い応答の場合には512byteを超えることがあるんだ。
それを超える時のやり方がTCPフォールバック(TCP)とEDNS0(UDP)の2通りある。
梅氏が言うようにTCPは長らくゾーン転送にのみ使われていると思われてきたので、ファイアウォールでブロックされていることがある。
そのため、UDPでことを済まそうと作られたのがEDNS0だが、これはクライアント/サーバー両方の対応が必要。一長一短といったところなんだ。
というわけで、IPv6や長いSPFを含むネームサーバーでは、ファイアウォールでInbound TCP 53は開けるように設計されることが多くなった。
824 :
凄すぎます :2014/02/28(金) 12:18:16.72 ID:???
皆さん頭良すぎです。 一般の人間とは思えないくらいの頭脳の持ち主ですね。 どんな勉強したらそこまでネットワークに詳しくなれるんでしょうか? PCがちょっと得意で独学で長年いろいろggっても一般人ならそこまで具体的に分かるのはなかなか出来ないです。 ciscoレベルの資格を取ったのちに実務経験を経たりしないと ここまで分かるようにはならないものなのでしょうか?
825 :
凄すぎます :2014/02/28(金) 12:27:03.92 ID:???
自宅LANなど日常生活だけの中でネットワークに詳しくなる勉強方法として 具体的な方法などはありますか? 自宅でこういうネットワーク組んでみてパケット解析の基礎練習するとか、こういうサーバ立てるとネットワークがかなり分かるようになるとか。 ggrと言葉だけで書いていて、いまいちそれが何を意味するのかとか、読んでも理解が深まらないし、概念やイメージしか出来ないんです。
826 :
KAC :2014/02/28(金) 15:26:31.77 ID:???
>>825 自宅にVPNサーバ立てて、外から家の中のPCにアクセスできるようにしたら?
色々工夫ができて、それなりに苦労するだろうからIPルーティングとかが理解できる
netsh interface ipv4 show interface これコマンドで入れても一瞬ウインドウ出てきてすぐ消える・・
>>816 グローバルIPを隠す事は基本不可能
外部からの攻撃に晒されるので
自ら鯖を立てるなら、それらの脅威に自ら対応する必要がある
自分が被害者になるだけならまだ良いが、自分が加害者になる事もありえる
リスクは山のようにあります。
分らないなら止めろ とは言わないが
最低限WEBなどで調べるべきだとは思います
>>825 既に出てますが
実戦が一番の勉強だと思います
それで構築した環境をふっ飛ばす事になってもそれも経験です
>>828 コマンドプロンプトからコマンド入力ではなく
スタートの場所にあるコマンド入力していると言う訳では無いですよね?
>>829 うわああああああああすいませんそうやってましたほんとすいません・・
Idx Met MTU 状態 名前
--- ---------- ---------- ------------ ---------------------------
1 50 4294967295 connected Loopback Pseudo-Interface 1
10 20 1500 connected ローカル エリア接続
こんな感じで出てきました
age
832 :
凄すぎます :2014/02/28(金) 20:26:45.99 ID:???
>>826 >>829 実はCentで自宅鯖立てたりして実践やってます。
VPNもCentでやったり、ルーターに任せたりいろいろ実践でやってます。
その中で多少理解しているのはルーターのボートフォワーディング(転送)とかプロトコル(tcp/udpとか)、ネットワーククラス(A/B/C)とか基本的なものくらいです。
自宅なのでクラスCだし、172.16は使いませんが。。
ルーティング設定とかは意識したことがなくてルーターが勝手に?自動?にやってくれると思うのいまいちよくわかりません。
いろいろと出来てはいるんですがそれでも具体的なパケット解析とか障害が起きたときにググって試行錯誤で設定パラメータ変更したりするくらいでパラメータの意味とか何が原因だったのかとか、ネットワークを本当の意味で理解は出来ていません。
長文すみませんm(_ _)m
833 :
凄すぎます :2014/02/28(金) 20:38:22.91 ID:???
あと実践で勉強する時に一番意識しているのがDNSです。 他にいつもハマるのがVPN張ったときはNetBios名。これVPNでは通らないんですかね? LAN内のファイルサーバに名前でアクセスできません。 プライベートIPアドレス直打ちなら通ります。
834 :
KAC :2014/02/28(金) 21:07:17.69 ID:???
>>832 あ、なるほど。グローバルのIPが1つの環境なのか・・・
VPNをルーターで張ると問題なく通信できてしまう。
確かにルーティング関連でイメージ湧くところまで苦労できなさそうだね。
今の環境は
インターネット - [NAPTルータ] - ローカルPC(192.168.0.x/24)
って感じだろうから、
ローカルにもう一つルーター置いて
インターネット - [NAPTルータ] - (192.168.0.x/24) - [ルータ] - ローカルPC(192.168.1.x/24)
なんて宅内を複数構成にしたら色々と壁にぶつかって理解が進むと思う。
IPネットワークは構築して動かさないとイメージ沸き辛いからねぇ。。。
>>833 VPNで通らないってわけではない。
ルーターを越えられない ってのが実状。
(ルーターのsmbには届く)
WINSサーバー使うか、クライアントのlmhosts書くしかない。
835 :
凄すぎます :2014/02/28(金) 21:40:44.21 ID:???
>>834 そうですグローバルが1つの自宅環境です。
ルーターも1つしかないです。
おっしゃる通りその配下にもう1つルーターを置いて二重ルーター環境にして勉強したら理解が深まるかもなんて思ってます。
NeiBIOS名がルーターを越えれないってことですよね?
VPNクライアントがwindowsやmacやlinuxの場合だとクライアントのhostsファイルにファイルサーバの名前解決を書く感じで対応できそうなのですがそれはあまりやらないですか?
でもそれだと全ての端末のhostsに書き加えないといけないですね。
もしVPNクライアントがiPhoneなども含むVPNクライアント全てに名前解決させたい場合はWINSってのを使うんでしょうか?
>>835 勉強のためにルータ買うのは勿体無いから
centサーバをルータにしちゃえば?
NIC2枚ないとダメだけど
837 :
KAC :2014/02/28(金) 22:05:17.12 ID:???
>>835 とりあえず、数階建てのオフィスを連想してもらえるといいかと。
太郎くんが、佐藤さんに電話したいと思った。
でも、太郎くんは佐藤さんの電話番号を覚えていない。
電話番号を知るには・・・・
a) 大声で佐藤さんを呼んで、電話番号を返事してもらう。
b) あらかじめ用意しておいた自分のメモを見る。
c) 社内の電話帳をひく。
ってな方法がある。
これ、それぞれ
a) 声の届くところに佐藤さんがいないと返事がこない。
b) 用意が必要。また、電話番号が変わったときに更新する必要がある。
c) 電話帳のメンテナンスが必要。
なんて特徴もある。
NetBIOSは、マイクロソフトの旧い仕様がもとになってるから、
名前解決は、ブロードキャストでネットワーク中に呼びかけるという方法をとる。(a)
だから、呼びかけの届かないところ(ルーターの向こう側)には使えない。
そこで、lmhosts にホスト名とアドレスを記載する方法で、問題を回避した。(b)
さらに、各自でlmhostsを管理する手間を軽減するために、WINSが用意された(c)
ちょっと端折りすぎた感もあるけど、雰囲気はこんな感じで理解しておいていいと思う。
で、上記の(b)(c)はそれぞれTCP/IP標準の hosts , DNS でも代替可能になってる。
なので、DNSをローカルで運用できてればWINS無くても(特殊な事しなければ)問題ない。
838 :
凄すぎます :2014/02/28(金) 22:05:52.20 ID:???
あとひとつ初歩的な質問すみません。 個人レベルで自宅サーバやっている人はパターン1が簡単なのでこれでやっている人が多い気がするのですが、これはまずいですよね? 普通ならパターン2にしますか?パターン2ならVPNクライアントに与えるプライベートIPは192.168.2.x/24にしないとNAPTルーター2配下のファイルサーバにアクセスできませんか? 【パターン1】 インターネット └[NAPTルーター]192.168.1.0/24 ├PC ├公開サーバ ├LAN専用サーバ └ネットワークプリンター 【パターン2】 インターネット └[NAPTルーター1]192.168.1.0/24 ├公開サーバ(VPN/Web) ├[NAPTルーター2]192.168.2.0/24 └PC └ネットワークプリンタ └LAN専用サーバ(samba)
839 :
凄すぎます :2014/02/28(金) 22:22:30.55 ID:???
>>836 頑張ってやってみます。
>>837 lmhostsとはクライアント毎のhostsファイルのこと。
WINSとはDNSのような名前解決するサーバ。
という認識でよろしいでしょうか?
>>838 パターン2の場合、ルータ2でNAPTする必要はない
ルータ1とかに「192.168.2.0/24」はルータ2に転送する静的ルートを設定すれば
VPNクライアントが192.168.1.0/24でも通信できる。
841 :
凄すぎます :2014/02/28(金) 23:00:57.87 ID:???
>>840 ありがとうございます。チャレンジしてみます
842 :
name :2014/02/28(金) 23:05:56.90 ID:???
windows7です。 無線ルーターとの接続を切っても(物理的にルーターの電源を切ったわけではなく、パソコンのシステム上で切断)、ローカルエリア接続2が接続しっぱなしなんですが、これっておかしいですか?
いろいろ話が出ていますが、 まとめると 別ネットワークでも名前でアクセスできるようにする。…lmhosts、WINS、出てないけどhosts 同じネットワークにする VPN環境によってはできるできないがあるけど、がんばってね。
844 :
KAC :2014/02/28(金) 23:36:39.30 ID:???
>>839 > lmhostsとはクライアント毎のhostsファイルのこと。
微妙に言い回しが違うような。
乱暴な言い方すれば、
lmhostsはNetBIOS専用のhosts
・・・これでイメージあう?
845 :
凄すぎます :2014/03/01(土) 00:12:50.35 ID:???
846 :
凄すぎます :2014/03/01(土) 00:27:38.59 ID:???
もう一度ネットワークの基礎から学ぶ必要があると思いました。 それをいじり倒し、独自の構成にするスキルをもっと磨きたいです。 3分ネットワーキングを一から熟読しますm(__)m ルータも2段組にして勉強するようにしてみます。 ありがとうございました。
>>844 間違ってはいない
こういうのは実機をいじるならばモデリングをしてから検証するとよい
または、本を読むとよい
名前解決にはいくつかのプロトコルが用いられるので、
それぞれについて造形を深めるには本か技術情報が最も効果的
と、このように考えます
他論はありますでしょうけど
848 :
KAC :2014/03/01(土) 01:16:31.23 ID:???
>>845 失礼。イメージあってたならOK
lmhosts とは クライアント毎のhostsファイルのこと
の文章は
○○とは、△△の□□のこと
なので、
△△の部分は□□の一部を絞り込む表現かと思った。
例) おじいさん とは、 高齢 の 男性 のこと
で、今回の文章は
△△ クライアント毎
□□ hostsファイル
となるんだけど、hostsファイルはそもそもクライアント毎だよなぁ。。。と。
ここで本当に変に解釈してたら妙なトラブルの元になるだろうし
前述のようにも読める文章だと判断して、一応確認しておこうかと。
思い違いだったようで安心した。
>>842 無線ルータの接続をきると「ワイヤレスネットワーク接続」の方が切断になるでしょ。
「ローカルエリア接続」が接続状態って事はLANケーブルがつながってんじゃない?
このスレの人たちはグローバルIP複数持ってるの?
>>837 特殊なことが標準で残っているような気がする
ワークグループ名/ドメイン名/コンピュータはNetBIOS名をブロードキャストして宣言する
色々試してみたんですが解決しないのでアドバイスお願いします 症状:特定のPCのみ2chに書き込みができない 環境:本日購入したばかりのノートPC(PC A) Windows8.1 64bit Pro 状況:エラーメッセージ Jane Styleの場合 HTTP/1.1 500 Internal Server Error Crome IEの場合 408 Request Time-out 試行:yhaooBBからNECのルータを介した 同一ネットワーク内のデスクトップPC(PC B)、別ノートPC(PC C)は書き込める PC Aでは上記エラーで書き込みできず しかしWimaxに接続を切り替えることによってPC Aも書き込みが出来る 上記の症状なのですが、書き込めない原因分かりますでしょうか 最初、ルーター側の問題かと思ったのですが、今書き込めているように 別PCだと書き込めているので、PC側の設定かなと推測しています。
MTUを下げる とはどうすればいいのでしょうか・・ 現在1500らしいんですが・・
てす
857 :
あ :2014/03/01(土) 20:37:30.15 ID:???
>>854 ありがとうございました!
>>853 =
>>853 です。
(853はPC Aでの書き込み)
リンク先の
>ルーターのUPnPサービスを止める
これで解決できました。
859 :
853 :2014/03/01(土) 20:40:04.31 ID:???
あわてて書き込んでしまった
>>853 =
>>856 です
>857
UPnP無効でいけました、どうもです
age
bump
nslookup、digなどで正引き出来ない時があるんだけど、何か原因を特定する方法ってありますか? 最初はbindサーバー立ててやっていたんだけど、時々正引き出来ない時があったため、 試しにresolv.confでネームサーバーを8.8.8.8(Google DNS)に設定しても、同じ状況 断続的にネットワークが重くなってるとかなんかなあ
863 :
KAC :2014/03/04(火) 18:56:33.28 ID:???
>>862 まずはwiresharkあたりで、
タイムアウトしてるのか
サーバーからエラー返ってきてるのか
正しい応答きてるけど受け取れていないのか
あたりの切り分けをすればいいのでは?
>>862 まず、nslookupやdigはタイムアウト?
次に、照会できない時は長いの?一瞬?
その時の8.8.8.8のpingは?
LANは有線?無線?
ルーターの回線断は確認した?
まだまだあるが、切り分けしないで理由わかるわけありませんぜ。
nslookupやdigしながらnetstatでセッションを見るのもありかなと思う。 コネクションが張れているのかも不明だと思うので。
867 :
@ :2014/03/05(水) 01:44:43.77 ID:???
>>862 ありがちなのはAAAAレコード引こうとして
タイムアウトになる場合だな
>>863 のとおりまずはdumpするのがいいな
868 :
名無しさん :2014/03/05(水) 09:38:19.57 ID:???
>>863-867 レスありがとうございます、遅レスですみません
dig、nslookup、postfixなどで正引きできていない時は
tcpdump udp port 53で監視してるとNXdomainが表示される
確認した中ではAレコードだけだったと思う
(IPv6はifconfigなど無効は確認、bind、postfixとかでも無効化)
wiresharkではDNS standard query responseが返ってこない
(相手IP->自IP DNS standard query response の値が空)
dig、nslookupで引けなかった時は、
connection timed out; no servers could be reached
引けない時は時間がかかってます
postfix等のlookupしてる奴のログを確認してみるとhost not found
dig +traceで"example.jp"を引くと
root→dns.jp→ns.example.jp→example.jp
って感じに通常なると思うんだけど、
(couldn't get address for 'ns.example.jp': not foundってなる)
暫くした後、試してみると一瞬で引けたり、postfixのメール配送も
問題なくできてたり(lookup成功している)とか
nxdomainの時の8.8.8.8へのpingは試してないので、タイミング合えば試してみます
現在は、たまたま8.8.8.8からのレスポンスが無いだけなのかもしれないと
(それを勘違いして同じ状況になっている)思ったので
問題切り分けの為に、nameserver 8.8.8.8を元に127.0.0.1で戻し中
ルーターなどは、外部に借りてる専用サーバーなので、詳細状況は何ともですが
障害などは発生してはおりません
>>868 ありゃコネクションレスだったわ
こりゃ一本取られたわい
わっはっはっはっは
>>869 つか、ふつうにnslookupでdebug(d2)すればよくねと思った
パケットキャプチャしてもいいけど、そこまでしなくてもいいような気もする
とりあえず、解析乙
こんな時間にレスしてるから、あほレスしちゃうんだよね
仕事中にもあほレスして怒られたった
平成2014年とか言って総スカン食ってきた
もう人間としてはダメぽ
871 :
名無しさん :2014/03/06(木) 04:00:49.77 ID:???
>>869 ns.example.jpが外部からアクセスできてないように思えるんだけど、まさかDDNSでネームサーバー立ててたりはしないよね…?
>>870-871 レスありがとうございます
DDNSについては、DDNSではなく固定IPでDNS立ててます
引ける時はサクッとレスポンス返ってくるんですが、以下のログを引いた時も10分後くらいには引けるようになってたり
nslookup -debugでおかしな結果を表示
mydomain.netからexample.jpを引いたとして…
●dig +trace 結果
root→dns.jp→example.jp→ns01.example.jp
→dig:couldnt get address for 'ns01.example.jp':not found
●nslookup -debug 結果
QUESTIONS: example.jp.mydomain.net, type=a, class=in
ANSWERS: AUTHORITY RECORDS:
-> mydomain.net
origin = www.mydomain.net
mail addr = root.www.mydomain.net
以下略
→server can't find example.jp: NXDOMAIN
bindの設定がおかしいのかなあ
QUESTIONS:example.jp.mydomain.net type=a...
となってしまった結果に原因が見出だせるのかな
queryのログでも「query: example.jp.mydomain.net IN A +」と出てるし
全く引けないわけでは無いのも何でなんだろ
873 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2014/03/07(金) 08:06:23.20 ID:o+jJYRCC
また鯖メンテか?
874 :
名無しさん :2014/03/07(金) 09:18:08.59 ID:???
>>872 こういう問題を調べる時には、ホスト名の後にピリオドをつけた方がいいよ。
あと、まさかだけど、example.jpやns01.example.jpにCNAMEとか書いてないよね…?
>>874 レスありがとうございます
ホスト名の最後にですね、ありがとう
CNAMEレコードは記述してません
現在au光を使用しており,NECの「Aterm BL900HW」というルーターを使用しています。 このルーターにUSB接続でHDDを一台つないでいるのですが, ルーターのLANポートにもう一台HDDをつないでPCから認識することはできますでしょうか? USBにつないでいるHDDのバックアップをとれるようにしたいと思っています。 全くの的外れな質問だったらすみません,もしよかったらご教授ください。
878 :
VPN :2014/03/08(土) 02:03:49.19 ID:???
VPN鯖を立ててVPN入口(接続先)と、VPNクライアントの出口を分けたい場合、 基本的には回線は1つでISP契約が2つ必要って事になるんでしょうか? その場合はルータのWANには光回線が1回線入っていて、仮想的に2つのゲートウェイを設定できるようなルータが必要(そのようなルータがある)ということなのでしょうか? 例えば192.168.1.1のゲートウェイを持つ方はISP業者Aと接続中。 例えば192.168.1.2のゲートウェイを持つ方はISP業者Bと接続中。 みたいに設定し、 LAN内のクライアントやVPNクライアントには、どちらのゲートウェイからネットに出ていくように指定する。 という形になるのでしょうか? こういうことができる機能やルータの機能を何というのでしょうか? もしくはそのような機能がないコンシューマ向けのルータでも2台使えば同じことが出来ますか?
879 :
VPN :2014/03/08(土) 02:09:59.00 ID:???
今は一般的な戸建て向けの契約で N社の光回線1つに対し、ISP業者Aを契約しています。 この契約でISP業者Bも追加で使うみたいなことはも出来るのでしょうか?
880 :
VPN :2014/03/08(土) 02:20:51.42 ID:???
>VPN鯖を立ててVPN入口(接続先)と、VPNクライアントの出口を分けたい 契約中の1つのISPから固定IPアドレスを2つ契約すれば出来そうですが、 VPN入口と出口でISP自体を分けたいんです。
>>878 とりあえず1回線で2ISPは
PPPoEマルチセッションに対応しているルータならできる。
安物のブロードバンドルータでも対応してる。
882 :
881 :2014/03/08(土) 02:38:48.97 ID:???
>>880 後はルータで出口にしたい方のISPにデフォルトゲートウェイを向けておけば良いんじゃない?
883 :
VPN :2014/03/08(土) 04:02:49.67 ID:???
>>881 PPPoEマルチセッションですか。普通に対応してました。
マルチセッションとして2つのISPを使うように設定した場合、
IPフィルタ設定なんかはそれぞれのセッションごとに分かれてWeb画面から設定出来ると言った感じでしょうか?
884 :
881 :2014/03/08(土) 08:11:53.56 ID:???
>>883 それはルータによって違うのでマニュアルで確認して。
YAMAHAとかであればPPPoEのセッションごとにフィルタできるけど
885 :
VPN :2014/03/08(土) 09:21:08.38 ID:???
>>884 ルータによって違うんですね。
ありがとうございました。
886 :
876 :2014/03/08(土) 09:50:03.75 ID:???
>>877 ありがとうございました。
早速試してみます。
887 :
881 :2014/03/08(土) 12:46:00.47 ID:???
>>882 あとソースIPがVPNサーバのものは入口側のISPに返すルーティングも必要か
888 :
名無しさん :2014/03/08(土) 13:19:00.43 ID:???
1ルーター2セッション=ルーターのLAN側IPが2つになるわけではないと思うよ。 デフォルトゲートウェイではなく、ポリシールーティングで設定しなきゃ。 といってもデフォルトは出口側。入口側への振り分けはNATがやってくれる
>>880 今ひとつ意図が分らないが
「できる・できない」 で言えば「できる」
ただし、ルーティングの設定など少し複雑になるかも知れない
設定できるかできないかは使ってる機種やOSで異なるが
VPNの通信時は特定の場所にデータを流すなどの設定も可能
もしやりたい事が、VPN経由からWEBなどの接続と言う単純な話なら
内部にProxy立てた方が楽だと思う
もっと具体性的にやりたい事が分れば別の案もあるかもしれない
質問です クラスCのIPアドレスに/24より小さい(/20など)の様なサブネットマスクをかけることって出来るんでしょうか?
>>891 回答有り難うございます
学校の授業でクラスCのホスト部にサブネットマスクをかけてサブネット分割すると
新たにサブネットができて、分割した分だけそのサブネットに割当てられるホスト数が減るみたいな説明を受けたので
サブネットマスクがかけられるのってホスト部だけかと思いこんでました
893 :
名無しさん :2014/03/08(土) 15:10:41.01 ID:???
>>892 世の中はネット・サブネットでなくCIDRになってるから、クラスはA-Cは概念が失われたといってもいいと思うよ。
すでに、サブネットという言葉を使うこともめずらしくなってきたし。
895 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2014/03/08(土) 18:00:10.97 ID:kBhpQHVn
あるIP表示がある掲示板でほぼ同時刻に同じIPで20件ほど書き込みがあったのですが その書き込んだ者がこの20件のうち半分が他人だ!たまたま同じIPだ!と言いはるんですが 実際ありえませんよね?w 回線はぷららでした。多分マンション光回線。 本人はじゃあ同じマンションの人間かな?と言いますwww 今時同じマンション全員は同じIPになるそれもぷらら光回線でとかありますか?w ケーブル回線とかならありえそうですがw 詳しい方教えてください。 マンションは都内です。
>>895 >今時同じマンション全員は同じIPになる
可能性は0ではない
集合住宅系で元々回線が引かれている場合は
ISPへは1箇所しか接続していない事もあるため
しかし、仮に半分でも10件同時書き込みの時点で黒だと思う
偶々別の他人がそれも同じマンションの住人が同じ時刻に書く可能性がどれだけの事か
IPはあくまで手がかりに過ぎない事を忘れないように
可能性は低いけど、公開ProxyやVPN鯖がマンション内に存在してるとか
898 :
KAC :2014/03/08(土) 19:19:46.00 ID:???
>>895 こないだ住んでたレオパレスは、建物どころか
ほぼ市全域で同じIPだったよ。
(センターでNAPTされてた)
>>898 すげー
どこの途上国だよ
とか思えるやり口だな
さすがに/32じゃないって信じたい
901 :
KAC :2014/03/08(土) 20:13:37.40 ID:???
>>900 通信障害おきないとIP変わらなかったから、
たぶん/32
しかもPPPoEとかのダイアルアップ系。。。
>>898 それNAPTしてる機械もすげぇな
どのくらいユーザがぶら下がってるのか知らんけど
903 :
KAC :2014/03/08(土) 23:00:11.10 ID:???
>>902 当然のごとく障害頻発だった。
3日間止まったときは 俺にやらせろ とマジで思ったし。
904 :
895 :2014/03/08(土) 23:02:07.55 ID:???
ありがとうございます!参考になりました
まさかと思うけどNGN網内折り返しでセンターにトラフィク集約して、Ciscoの1812あたりで一般のISPにPPPoE接続しにいくナンチャッテISPだったりしてな 1Gbps共有(市内全域)とか
どなたかご教示ください ISP<--->終端装置<--->ルータ1<--->ルータ2<--->PC こういう構成の時に12345のポートを使って通信したいときはどのようにポートを開ければよいでしょうか ルータ1,2ともにマスカレードの設定をする ルータ1にポート12345のout,inの設定をする ルータ2にポート12345のout,inの設定をする これで通信できませんでした お願いします
907 :
名無しさん :2014/03/09(日) 06:21:40.53 ID:???
>>906 言葉を略してるから微妙にいろんな取り方ができてしまうんだけど、
マスカレードの設定とは、静的IPマスカレード(ポート開放)のことなのかな…
変なことしてなければそれだけでいけるはず。
大きく分けて、ルータ2でNAPTをオンにする時としない時でやり方が違う。
するならルータ1に設定するポート開放のローカルアドレスはルータ2のWAN側。ルータ2にもポート開放の設定が必要。
しないならルータ1に設定するポート開放のローカルアドレスはPCのアドレス。ルータ1には静的ルーティングの設定が追加で必要。
どちらか教えてくれれば、もう少し詳しく書きます
>>906 念のため確認だけど
---(グローバルIP)ルータ1(192.168.1.254)---(192.168.1.253)ルータ2(192.168.2.254)---(192.168.2.1)PC
ルータ1はポート12345をルータ2(192.168.1.253)に転送
ルータ2はポート12345をPC(192.168.2.1)に転送
って設定をしてるでOK?
あと、多段でIPマスカレードをかけてるのはなんでなの?
>>905 各棟じゃなくてセンターのルータが1812?
ねーよwww
・・・ないよね?
>>896 898も言っているようにキャリアグレードNATかもよ。
試験的や部分的にキャリアグレードNATを使っていたのではないだろうか?
911 :
906 :2014/03/09(日) 14:56:22.96 ID:???
光回線終端装置 <=> [グローバルIP]ルータ1[192.168.0.1] <=> [192.168.0.3]ルータ2[192.168.1.1] <=> PC[192.168.1.100] PCが12345を使って通信をしようとしてるのでルータ2は192.168.1.100:12345のパケットを受信できるようにフィルターを設定する ルータ1に流すので192.168.100:12345のパケットを送信できるようにフィルターを設定する ルータ1は192.168.0.3:12345のパケットを受信できるようにフィルターを設定する wanに流したいので192.168.0.3:12345のパケットを送信できるようにフィルターを設定する その際ルータ1とルータ2でNAPTがいるのでルータ1とルータ2で性的マスカレードの設定をする これでよいのでしょうか あとルータ1の設定でルータ2に静的マスカレードかける必要はないですよね・・・ ああああ難しいですね・・・
912 :
KAC :2014/03/09(日) 15:57:03.56 ID:???
>>911 普通ならルータ2でNAPTをやる必要が無いと思うんだけど。
ルーター1がk-opti.comの「eo光多機能ルーター」みたいに馬鹿だったりする?
ローカル内でNAPT使う必要は基本的にないので、
もう少しシンプルなネットワーク構成にした方がいいかと。
913 :
名無しさん :2014/03/09(日) 16:48:24.05 ID:???
>>911 二段NATにするなら、
ルーター1:
WAN側ポート12345をLAN側192.168.0.3:12345に静的マスカレード。
NATルーターなら、通常外向きは全許可なので、IPフィルタは不要。
ルーター2:
WAN側ポート12345をLAN側192.168.1.100:12345に静的マスカレード。
NATルーターなら、通常外向きは全許可なので、IPフィルタは不要。
914 :
名無しさん :2014/03/09(日) 17:41:56.65 ID:RdMjRHnU
915 :
名無しさん :2014/03/09(日) 18:27:40.35 ID:???
>>914 「ルーター」が本当にルーターなら、スイッチングハブを買えば両方同時に使えるよ。
5ポートの安い(100Mbps)のスイッチングハブと、短いLANケーブル2本でいいよ。
916 :
906 :2014/03/09(日) 19:22:38.57 ID:???
>>912 ,913
できましたー!ありがとうございます!
NAPTって外向きのポートはすべて許可されていてSYNは飛ばせるけどポートを開けてなかったらACKは捨てちゃうよってことであってますか?
917 :
906 :2014/03/09(日) 19:23:49.09 ID:???
パケットの構造とかフィルタリングについておすすめの書籍ありましたら教えてほしいです
918 :
あ :2014/03/09(日) 19:56:26.55 ID:???
公開自宅サーバを運営しています。 他人がこちらのWANのグローバルIPアドレスだけを知っているとして そこから自分が自宅サーバで運営している独自ドメインやDDNSのサブドメインなどを 他人が調べる(知る)ことは可能ですか? そういうのを調べるサイトやコマンドってあるんでしょうか?
919 :
あ :2014/03/09(日) 19:57:27.66 ID:???
自分はそんなことは出来ないんじゃないかと思っています。
920 :
あ :2014/03/09(日) 20:02:27.17 ID:???
すいません。 前提として、他人からIPアドレス直打ちしてアクセスしてこられたら サーバ情報を隠したforbiddenを返すように設定をしています。
>>916 NAPTルータはLAN側からの通信については複数端末がある場合でも
どの端末が開始したセッションなのか覚えているので
WANからの戻りのパケットを正しい端末にちゃんと返せる。
でもWAN側から開始する通信はLAN内のどの端末宛ての通信かルータはわからないので
人間が指定(ポートフォワード)してない限りは捨てちゃう
って感じじゃない?
922 :
KAC :2014/03/09(日) 20:49:59.89 ID:???
>>918 たとえば、25/tcpにアクセスしてコマンド打てばホスト名返さない?
httpだけじゃ無くて、他のサービスも気にしておいた方がいいよ。
923 :
あ :2014/03/09(日) 23:00:38.09 ID:???
>>922 webの80と443と
vpnの1723しかルータで解放してなくてもですか?
924 :
名無しさん :2014/03/10(月) 00:24:08.56 ID:???
925 :
あ :2014/03/10(月) 01:17:34.13 ID:???
>>924 あーそうでした。443閉じて使わないなら大丈夫ですかね。
926 :
い :2014/03/10(月) 01:40:56.51 ID:???
有線にすると閲覧履歴などの漏洩は防げますか? 2chのIDは有線にすれば被らなくなるのでしょうか
台風が来た4日前あたりから、突然回線切断するんですが 考えられる要因はありますか? 一定間隔というわけじゃないんですが時々切れます 今日は当日より割合少ないようですが ルーターやモデムが原因などありますか? ルーターはNEC AtermWR8700N PA-WR8700N-HPで アップデート済みで2年使用してます
>>927 まずルータに何かエラーが出てないかログ確認してみたら?
929 :
f :2014/03/10(月) 12:23:46.90 ID:fAO0/Heu
>>928 どうやらlink downするようです
対処法わかる方頼みます
931 :
KAC :2014/03/10(月) 19:31:00.47 ID:???
>>930 対処法の前に原因わからないとどうしようもないよ。
ログ貼るとか、キャプチャして結果書くとか、情報プリーズ。
>>931 マンション側では工事など聞かないので、恐らくルーターではないかと思ってるんですが
2014-03-10 17:11:37 iface - 1.ntc: link down, WAN
2014-03-10 20:19:10 iface - 1.ntc: link down, WAN
落ちたときのエラーです
基本設定-基本設定のPPPoEブリッジとIPv6ブリッジのチェックを外すと治るらしいんですが
無駄でした
933 :
KAC :2014/03/10(月) 20:47:17.76 ID:???
>>932 その前後には一切ログなしですか?
そうなると原因はほとんど特定できませんね・・・
ルータの他の機器はリンク切れたときどんなステータスなの? ADSLモデムとかONUとか ログがある機器ならそっちのも確認した方が良いし 無い機器でも切れてる時のランプの状態は確認した方が良いね
>>933 IPらしいところは省いてますがこんな感じのエラーログしか出ないですね
2014-03-10 19:48:40 dhcps - 0.ntc: address assigned , , ,LAN
2014-03-10 20:19:10 iface - 1.ntc: link down, WAN
2014-03-10 20:19:12 iface - 0.ntc: link up, WAN
2014-03-10 20:19:51 pppoe - 3.war: no response from ac, 接続先1
2014-03-10 20:20:19 pppoe - 3.war: no response from ac, 接続先1
2014-03-10 20:20:47 pppoe - 3.war: no response from ac, 接続先1
2014-03-10 20:20:55 pppoe - 0.ntc: session started , ,接続先1
2014-03-10 20:20:55 ppp -12.ntc: authentication succeeded ,chap ,id=
2014-03-10 20:20:55 ppp - 0.ntc: ipcp config-nak received
2014-03-10 20:21:40 pppoe - 2.war: illegal message received ,unknown session
それ以外はどこにあるのかのわからんものでして
>>934 ステータスとは?
ACTIVEランプは消灯してるようです
詳しくないんですが有線のみでルーター経由のLANケーブルが全部が切断します
ADSLモデムからルーターに繋いでます
ログの確認方法のやり方がわかりません
ワロタ
937 :
KAC :2014/03/11(火) 01:30:02.44 ID:???
>>935 ちゃんとログ出てるんだ。
確かに接続しようとしてしばらく繋がらない状態になってるね。
肝心な所でログ切れてるんでいまいち原因はわからないけど
その情報でプロパイダに連絡すれば対応してくれると思う。
ギガビットのNICに100Mbitまでしか対応していないLANケーブルをつなげたら ギガビットの意味がなく100Mしかでませんか? また送信元がギガビットのNICにギガビット対応のLANケーブルをつなげても、宛先のNICが100Mbitだったら、送信元はギガビット送出ではなく100Mbitでしか送出しないんでしょうか? なんかこういうことを考えていたら送信元と宛先のどっちが基準になるのかよくわからないです。
939 :
KAC :2014/03/11(火) 14:58:16.06 ID:???
>>938 「100Mbitまでしか対応していないLANケーブル」
ってのは、「100Mbitまでしか保証していないLANケーブル」なのか、
本当に「100Mbitまでしか出ないインピーダンスを持つLANケーブル」なのかどっち?
前者なら大抵の場合1G出る(と思う)。
後者なら100Mで繋がる。
LANは、電気的につながったときに通信をして、
クロスの判定や、速度や全二重などのネゴシエーションを行うから
その後は、決まった内容で通信するだけ。
>>939 すいません。かなり勉強不足でした。
クロス判定や全二重などを学ばないと理解できないようです。
せっかく回答いただけたのに言われていることが絵として浮かんできませんでした。
>>938 そもそもどっちが基準とかではなく、どちらか一方、もしくはどこか一箇所でも100Mbpsしか対応してないならその100Mbpsまでだよ。
ケーブルは規格上はCAT.5e以上でGigabit対応。
ただしたまにある4芯タイプでは不可で、8芯タイプの必要があるけどね。
>>940 いや、そこまで難しく考えんでも
>>941 だよ。
送信元から送信先まですべてがギガ対応ならギガで通信。
100Mまでなら100Mでリンクする。
>>940 ケーブルやNICの中で一番低い(遅い)部分に合わさると覚えておけばいい
944 :
KAC :2014/03/11(火) 15:56:32.65 ID:???
>>944 まあこういうのもあれだが、素人さんにわざわざ難しい教え方してね?
さっきの
>>939 の説明といい、わざわざ英語の資料提示しているあたり、質問者困らせてるような…
質問者の知識や理解の程度を文章から読み取り、 それらに合わせて説明する事ができてはじめて 自身が本当に理解していると言える。
948 :
KAC :2014/03/11(火) 16:21:22.09 ID:???
>>945-947 そういうわかりやすい説明ができるならよろしく。
わざわざ難しく説明も何も、
100Mと1Gが混在している時に速度をどちらに基準にして決めるの?
って質問に、「低い方に合わせるんです」ってのは回答になってないよね…?
「こういう風に基準を決めるので、速度はこう合うんです」が回答だよね。
で、この方法が一言じゃ難しいって事と
>>940 に
| クロス判定や全二重などを学ばないと理解できないようです。
あたりの書き込みがあったので、わかりやすい解説サイトを紹介してみただけ。
英語が読めりゃ、雰囲気くらいはつかめるはず。
( 英語が読めなけりゃ情報として無視してりゃいいし )
実際、技術屋が相手だったら
つ IEEE 802.3ab
の一行で済ます内容だし。
949 :
あ :2014/03/11(火) 16:23:14.29 ID:???
日本語でおk
>>948 > わざわざ難しく説明も何も、
> 100Mと1Gが混在している時に速度をどちらに基準にして決めるの?
> って質問に、「低い方に合わせるんです」ってのは回答になってないよね…?
寧ろそれでいいんだよ。
小難しくクロス判定や前二重通信なんて単語出さなくても。
質問者が困って萎縮してるのもしかして分かってない?
そっとしておいてあげよう
>>948 >最大の奴でつないでくれるんだということがわかれば・・・
というなら
>低いほうに合う
が正解
953 :
KAC :2014/03/11(火) 16:54:04.96 ID:???
まあ、しばらくおとなしくしとく。
>>938 | また送信元がギガビットのNICにギガビット対応のLANケーブルをつなげても、宛先のNICが100Mbitだったら、送信元はギガビット送出ではなく100Mbitでしか送出しないんでしょうか?
| なんかこういうことを考えていたら送信元と宛先のどっちが基準になるのかよくわからないです。
に対する素晴らしい回答待ってます。
>>953 お前以外の回答が既に素晴らしい回答だろw
質問した奴ももう出てこんだろうし
955 :
KAC :2014/03/11(火) 17:16:04.12 ID:???
トンチンカンな奴だな
ネットワークをまともに理解していない人は 知らないレイヤの説明があると不要な事だと認識するよ だって知らないことを認めるの嫌だから よくあること 喧嘩はよくない
>>953 だーかーらー
送信元・LANケーブル・宛先(本文のまま)の中で一番遅いものってレスがすでにあるでしょ
>>956 先生、
>>957 君が恥ずかしい発言をしています!
959 :
名無しさん :2014/03/11(火) 19:52:10.26 ID:???
>>953 わかりやすさより、正しさだけど…
結論から言うと、ケーブルはいいやつを使ってオートネゴシエーション(たぶん標準設定)にしてれば、みんなが言うとおり自動検知して利用可能な最大の速度が選ばれる。
LAN機器は、最初にオートネゴシエーションといって、お互いがどの速度、全二重/半二重のどちらで通信をするか話し合って決める。
これをやるかどうかは任意で、設定で選ぶ。
(ギガビットで使う設定にしたら必須)
それができなかったら(片方がオートネゴシエーションを切っているなど)、その時はオートディテクトといって、受信信号から相手の速度を検知する。
この時は全二重/半二重の検知はできないので、半二重固定になるので遅くなる。
ケーブルの結線(ストレート/クロス)は、AutoMDI/MDI-Xという機能で調べる。
でも、これではケーブルの品質や芯数は調べない。
品質や芯数が足りないと、そもそもLANカードのオートネゴシエーションができなかったり、通信エラーが起きたりする。
ケーブルがいい時はすべてオートネゴシエーションで、ヘボな時は、オートネゴシエーションを使わずに手動設定でケーブルの質に合わせること。
コテハンのヤツって妙なのしかいないんだよな
962 :
名無しさん :2014/03/11(火) 20:03:24.03 ID:???
初心者は分かりやすさを求めているし そもそも遅いものでって説明は正しいし 何が気に入らないんだろう
964 :
名無しさん :2014/03/11(火) 20:12:59.54 ID:???
>>963 ケーブルの対応速度は自動では検知しないことが間違ってるんだよ…
次の方どうぞ
>>959 そのオートネゴシエーションが解らないって話題なんだから。
送信側と受信側でどうやるのさ
>>954 が顔真っ赤なのはよくわかるけど
物理レイヤのまともな解説ってないの?
レイヤって言葉を使いたい中学生か君は
969 :
名無しさん :2014/03/11(火) 20:35:21.35 ID:???
>>966 リンク先見てごらん。
FLPという信号に対応する手順の情報を載せる。実際にその速度で通信をするわけじゃないんだ。
けんかはよしこちゃん
少し冷静になりたまえ
973 :
ななし :2014/03/11(火) 21:54:20.24 ID:???
なんか一人無茶苦茶な説明してるやつがいるが >100Mbitまでしか出ないインピーダンスを持つLANケーブル って、インピーダンスの意味わかってるのか? あと品質の悪い線つかっても、全線結線されてればたぶんギガでネゴするぞ (両方がギガ対応ならな) 結果エラーパケットが大量発生するんだが
以降、俺が正しい(キリッ が続きます
んじゃ、新しい質問は次スレの方に書いてね
しつもーん。 結局なんだったんですか?
977 :
名無しさん :2014/03/11(火) 22:04:13.93 ID:???
>>973 たぶん、ではなく確実にしますね。
オートネゴシエーションに使うFLPは10Base-Tが通ればつながってしまうので。
>>976 あんまり知られていない(というか普通は意識しない)所の質問が出た。
Aが回答したが、質問者は理解できなかった。
Aはもう一度回答。
そのへんを意識できないB,CがAを批判。
Aが去る。
新たなXが登場し、そのへんをさらに解説。
質問者の回答待ち。
こんな感じ
>>979 そのへんを意識ってどういう意味ですかね
B,CがAを批判したのはAが正しくないからなわけですが
sageで書き込むとさ、index.html の方に書き込みが反映されないように見えるんだけど
>>979 謎は全て溶け出した。。。
AはXですね。
984 :
名無しさん :2014/03/12(水) 02:03:24.62 ID:???
ネットワーク内の全ての機器と、特定のグローバルIPとの通信を遮断する方法はありませんか? ONUはPR-400NEを使っていて、そこから各部屋へケーブルを延ばしてます atwikiのリンク (183.177.145.0/24) を踏んでしまっても、繋がらなくしたいです
985 :
名無しさん :2014/03/12(水) 02:30:05.61 ID:???
ここの住人でなんとかatwiki解決してくれんか
987 :
お :2014/03/12(水) 11:29:47.13 ID:7/VuYAk9
個人店舗なんかでSBの公衆wiーfi入れてるところで使うことがあるんだけど、店側ではいま何人が使ってて なにを見てるかってわかるの?
わかるよ
989 :
お :2014/03/12(水) 11:45:48.38 ID:7/VuYAk9
え?マジ?
990 :
あ :2014/03/12(水) 12:12:12.85 ID:???
監 視 社 会
死飽きん全てのブラウザやPS4のネット接続、自宅でiPhoneを使用するときのwifi接続が頻繁に切断されるようになりました 何回か再読み込みをすると接続できます モデムやルーターの再起動は試したのですが全く効果がありません 何か解決策はないのでしょうか
死飽きん× 最近○ 誤字すいません あとページが表示されても一部が 接続がリセットされました になってたりページ全体化簡略化されてたりします
993 :
KAC :2014/03/12(水) 16:48:21.67 ID:???
>>991 最近って事は、その前は調子良かったって事ですね?
近所にWi-Fiに干渉する何かができた可能性もありそう。
例えば、同じチャネル使ってるAPが新たに設置されたとか。
空いてるチャネルに変更して様子みてみれば?
>>991 有線ではどうなの?
無線だけの問題か、それともルーターやモデムが原因化の切り分けを。
あとモデム、ルーターの機種も書いてみて。
「wifi接続が頻繁に切断されるようになりました」 だから、有線関係ないよね
「有線で試して問題の切り分けをしろ」って意味だろ。常識的に考えて。
>>991 まずルータにエラーログは出てない?
もし2.4GHzと5GHz両対応なら周波数帯で状況に違いはある?
あと、パソコンあるならinSSIDerとか入れて電波状況確認してみるとか
998 :
あ :2014/03/12(水) 21:12:33.58 ID:???
すいません無線で使ってるのはiPhoneだけですわかりづらくてすみません 外から家に来てるネットの線?からモデムとルーターが合わせて3つ繋がってます それのどれがダメになってるのか知りたいのですが..
999 :
KAC :2014/03/12(水) 21:24:33.85 ID:???
>>998 とりあえず、新しいスレに情報まとめ直して質問した方がいいね。
ここはもう終わりだし。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。